F/A-18 HORNET総合スレ VFA-19

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2013/05/01(水) 00:17:25.27 ID:???
どっちかっつうとトゥアウトだな
953名無し三等兵:2013/05/01(水) 00:42:14.88 ID:???
翼型君は恥ずかしくなったのか、どっか行っちゃったのかな
954名無し三等兵:2013/05/01(水) 00:44:19.43 ID:???
直接はLEXの渦流によるバフェットだから遠因だな
955名無し三等兵:2013/05/01(水) 08:53:05.97 ID:???
バフェットでも問題になったのは高周波振動なので遠因ですらなく関係ないだろ。
956名無し三等兵:2013/05/01(水) 10:28:43.52 ID:???
>>947
負け惜しみw
957名無し三等兵:2013/05/01(水) 14:30:21.46 ID:???
>>955
そもそも垂直尾翼の角度を変えてなかったらバフェットも起きてないっしょ
958名無し三等兵:2013/05/01(水) 14:39:30.34 ID:???
垂直尾翼の角度を変える?
そんな設計変更したか?
959名無し三等兵:2013/05/01(水) 15:23:11.10 ID:???
>>956
947を負け惜しみというなら、あんたはただの馬鹿だ

>>958
初期の試験で振動が大きすぎたので変更した
960名無し三等兵:2013/05/01(水) 15:28:02.48 ID:???
>>初期の試験で振動が大きすぎたので変更した
すまんが初耳なんだが。
ソースを頼む。

というか振動が大きすぎて変更したなら、変更しなかったらもっと酷いことになってたのでは?
961名無し三等兵:2013/05/01(水) 15:36:07.06 ID:???
ソースは「F/A-18の秘密」
962名無し三等兵:2013/05/01(水) 15:42:43.74 ID:???
> 垂直尾翼の角度変更
80年代頭の航フ別冊にも載ってた記憶が…
963名無し三等兵:2013/05/01(水) 16:00:20.52 ID:???
>>961
俺は959ではないが
その本は持ってるけど、何処に書いてあるの?
垂直尾翼の振動対策は、7章「大きな災難」にまとめてあるが、
最初の対策がクリートの追加(補強)、次いでLEXフェンスの追加だったはず。
964名無し三等兵:2013/05/01(水) 16:01:22.64 ID:???
つか正面写真で試作機と量産機を比べれば分かるだろ
965963:2013/05/01(水) 16:24:57.22 ID:???
>>964
その試作機って、まさかとは思うけど
P-530の初期型と最終型で垂直尾翼の角度が変わったことを指してる?
966名無し三等兵:2013/05/01(水) 20:20:13.92 ID:???
>対策がクリートの追加

それなんてエロゲ?と変なイメージを持ってしまった
967名無し三等兵:2013/05/02(木) 00:52:56.95 ID:???
928
>ノーズが上がり難く陸上基地からの離陸は長めなのは有名な話。

まーたそのレトリックに引っかかってる被害者がいる…
そりゃ翼型と推力が同じなら機首上げモーメントが発生しやすいほうが
離陸距離は短くなるが、 実際に離陸滑走距離を決めるのは自重やら
得られる揚力やらエンジンの地上推力の要因のが大きい。

機首上げモーメントの弱いという噂のF/A-18C/E、
海軍機にしては機首上げモーメントを得やすいF-4S、
機首が上がりやすいはずのF-104やF-1、
これらを離陸滑走距離の短い順にならべてごらんよ。
968名無し三等兵:2013/05/02(木) 00:58:03.75 ID:???
そうじゃなくて

単純にF-18Cの主脚がもっと前方にあったらどうなのよ?
それ考えてみろよ
969名無し三等兵:2013/05/02(木) 08:43:40.39 ID:???
>>961
そんな話載ってないんだが。
何ページだ?

>>964
F/A-18に「試作機」は存在しないんだけど。
該当しそうなのはFSD1号機だが量産機と違うのは主翼と水平尾翼で垂直尾翼は同じ。
970名無し三等兵:2013/05/02(木) 09:06:24.98 ID:???
>>968
>単純にF-18Cの主脚がもっと前方にあったらどうなのよ?
甲板上でひっくり返る機体が続出だな。

艦上機なんだから陸上基地からの離着陸に難渋するのは仕方ない。
単純な解決法はないと思う。

一案としては、タイヤ位置を前後できるようなサスペンションがあればいいがw
971名無し三等兵:2013/05/02(木) 09:18:32.37 ID:???
ひっくり返りはしないだろ。
主脚を後ろというか変な関節ついた構造にしたのは胴体脇ランチャーとの兼ね合いで重心位置の問題じゃない。
972名無し三等兵:2013/05/02(木) 09:31:18.95 ID:???
>>971
重心位置が全く関係ないわけじゃない。
主脚位置を後ろにずらしたかったがAIM-7のフィンと干渉するので取り付け位置をそのままに関節を付けて接地位置を後ろにした。
ついでに関節で曲がってるので収納時もフィンを避けられて一石二鳥。
973名無し三等兵:2013/05/02(木) 09:47:35.91 ID:???
とりあえず動画でF-15とF/A-18の着陸シーン(離陸じゃなくて)を確認しようぜ
974名無し三等兵:2013/05/02(木) 16:20:18.49 ID:???
主脚の膝追加と主翼20%拡大はセットだから脚だけ前に出すと翼重心からはずれるぞ
975名無し三等兵:2013/05/02(木) 16:23:54.80 ID:???
ほかの海軍機と較べると異常なほど離着陸距離が短いんじゃ
976名無し三等兵:2013/05/02(木) 16:35:55.35 ID:???
開発時に問題になっただけで既に解決してるんじゃ…
977名無し三等兵:2013/05/02(木) 17:35:09.72 ID:???
ていうか、そもそも誰も問題にしていない。
艦上機のメインギアを後ろ寄りに付けるのは当たり前
艦上機に陸上機と同等の短距離離着陸能力なんて求めてない。
厚木の滑走路は2キロ位あるし
978名無し三等兵:2013/05/02(木) 18:31:55.21 ID:???
発艦では機首上げは必要ない
979名無し三等兵:2013/05/02(木) 18:59:17.76 ID:???
だからさー元のコブラ→YF-17はSTOL性も狙っていたが、
FA-18化ではその点はそこなわれた。
米海軍機としての機能は問題なし。
ただ、陸上運用機として売り込むには少し問題があるか?程度の話。
980名無し三等兵:2013/05/02(木) 19:00:21.83 ID:???
発艦で機首上げしなかったら海面に激突するぞボケ
981名無し三等兵:2013/05/02(木) 19:47:12.37 ID:???
>>980
あちゃー、やっちゃったね
ドンマイ
982名無し三等兵:2013/05/02(木) 23:20:16.07 ID:???
ていうかニーリングしてる機は発艦するときにカタパルトの端で脚のオレオを思い切り伸ばすのを知らない人が多くなったのかな?
983名無し三等兵:2013/05/03(金) 01:47:07.15 ID:???
折れオ
984名無し三等兵:2013/05/03(金) 09:11:47.44 ID:???
>カタパルトの端で脚のオレオを思い切り伸ばすのを知らない人が多くなったのかな
おやおやw
F-18はニーリングしないよw
F-14は単に縮めていたオレオを解除するだけ。
F-4のような伸張機能はないからww

空母艦載機は極端な頭上げはしないよ。最大でも15度程度の加速による自然な頭上げ。
大体カタパルト射出時にはスティックは弄れないしw

空母艦載機は実戦時は射出してから高度を取らずに
海面ギリギリを飛んで空母から離れてから初めて上昇するのが原則。
少しでも空母位置の認識を避ける為だ。

勉強不足ですね。
985名無し三等兵:2013/05/03(金) 13:50:41.80 ID:???
おいおい、離陸する機の平均的な機首上げは3°だぞ
15°ってのは急上昇だ
海面ギリギリまで落ちちゃうのはノンカタパルトのレシプロ機
ディスカバリーから空母発着を撮影したDVDが出てるから見てみるといい
986名無し三等兵:2013/05/03(金) 13:52:38.22 ID:???
どっかのスレで翼型と翼平面形を混同してる人がいたが
今度は機首上げと離陸上昇角度が区別できてない人が
登場したんだな
987名無し三等兵:2013/05/03(金) 13:57:05.34 ID:???
飛行機は迎角(機首=頭上げの角度)が一定の場合、パワーを入れるとそのままの姿勢で上昇し
パワーを減らすとそのままの姿勢で下降する
この原則を頭に入れておくと984みたいな誤解はしなくなる
988名無し三等兵:2013/05/03(金) 14:08:17.13 ID:???
F/A-18の空母からの発艦は完全に自動操縦任せっていうのを無視してるのはなんで?
989名無し三等兵:2013/05/03(金) 17:22:51.42 ID:???
この流れで自動操縦がどう関係するのか、そらがわからない
990名無し三等兵:2013/05/03(金) 18:17:01.37 ID:???
豪政府、電子戦機12機購入へ=F35調達計画は継続
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201305/2013050300263&g=in
991名無し三等兵:2013/05/03(金) 19:02:06.88 ID:???
電子戦プログラム売ってもらえるのか?
992名無し三等兵:2013/05/03(金) 19:34:46.54 ID:???
買うのはフルスペックのグラウラーらしいな
993名無し三等兵:2013/05/03(金) 19:47:16.58 ID:???
>平均的な機首上げは3°
wwww
なわけないだろw
何処のフライトシムだよw
994名無し三等兵:2013/05/03(金) 20:11:06.50 ID:???
>>992
ポッド自身はともかく、電子戦プログラムもか?
アメリカのノウハウの塊だが、ソフト面までフル解放ってありえるのかね
995名無し三等兵:2013/05/03(金) 20:12:45.26 ID:c4NEa01B
996名無し三等兵:2013/05/03(金) 20:22:43.61 ID:???
>>994
コア部分は、他へのインターフェースと仕様の概要だけ開示して
「あとは頑張って自分で実装してね」
だったりして
997名無し三等兵:2013/05/03(金) 20:27:10.71 ID:???
>>996
じゃねぇのかなぁと思う
F-22すら場合によっては封殺できる電子戦プログラムだろ
998名無し三等兵:2013/05/03(金) 21:25:40.30 ID:???
>>993
航空学校の教本には3°と書いてあるよ
書店でも買えるから一回マジに勉強しな
999名無し三等兵:2013/05/03(金) 21:54:38.72 ID:???
F/A-18のフライトマニュアルには書いてないんだっけ?
英語のやつ
1000名無し三等兵:2013/05/03(金) 21:57:16.38 ID:???
あなる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。