次スレの確認しないまま書きたいこと書いちゃうなんて、悲しいよ…て、スレタイ間違えたがな(´・ω・`) これの次スレは47機目ね…
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/13(木) 16:42:45.61 ID:eXrO+njk
46機目でしょ・・・
>>1 乙
地鎮祭しておきますね。
◇ ミ ◇ 高天原に神留座す 皇親神漏岐神漏美命以て 豊葦原の瑞穂の国
◇◇ / ̄| ◇◇ 五穀の種津物の神霊 飯成五社大明神へ鎮座す
◇◇ \ | | ◇◇ 倉稲魂命 大巳貴命 太田命大宮姫命 保食命
彡 O(,,゚Д゚) / 五柱の大恩神 天より五穀の元祖として 普く種を降し
( P `O 千代万代まで秋の垂穂八握に莫々 上者帝を奉始顕主蒼生を養し
/彡#_|ミ\ 心の儘に潔く生の子の八重続きまで生成給ふと祓申奉敬れば
</」_|凵_ゝ 立春の秋風通気自在の徳は
明安正家の住に能力風秋の神道に奉出光
皆稲里五社大明神の徳なりと 恐み恐み申せば
十穀の種津物 五穀成就不致と云事なし
祈処願処守幸給ひ無上霊宝神道加持
失礼しました。
エスコン発売おめでとう
ここ最近、F-35採用の環境整備では?と思われる報道が続き、内々では決定 しているような空気が漂っている。開発の遅れが心配されているが、今回の3機 種はいずれも大なり小なり導入スケジュールに関わる問題を抱えているので 選定の障害にはなりえないだろう−というのが今の状況。 タイフーンは新レーダーが開発中。これはサウジからの発注の条件に入ってい る上、インドでの採用競争にも大きく関わっている。初期型を未完成のまま各国に 配備した前科があるだけに不安は大きい。 F/A-18採用の場合、最終的に50機前後調達(2個飛行隊編成?)になると言わ れている。FS-X相当のスパホではイーグルの後継となりえないため、後で次期 主力機の選定をやり直すことになる。 また、50機程度の導入でライセンス生産となると調達価格がハネ上がる可能性 もある。スケールメリットの小ささのせいで、産業基盤維持どころか逆に産業を 衰退させることにもなりかねない。 さらに機体の製作期間が長く言うほど早く導入できないという問題もある。 新聞や軍事雑誌では一番問題のない機種と紹介されてきたが、実は一番の 地雷かもしれない。 F-35本命、タイフーンは当て馬という図式が一層はっきりしてきた。
正直なところF-35なんて機体そのものの性能がお話にならないんだから どこかの宝島が言ってた様に・・・
間に合わないんならもうトルコのようにF-4EJ改 2020を(ry
>>7 2017年3月に間に合えばね、開発も日本抜きじゃあてにならんし。
しかも それのモンキーモデルだろ。
無いものを内々決定してるって悲しすぎだし。
>>7 スパホは、完品輸入→ノック→ラ国とやれば早めに導入できんじゃね?
調達価格も元から高価な機体ラ国してきたから問題ないだろ。
産業基板が衰退するとしても0になるよりマシ。
米国様の機嫌損ねそうな台風や、いつ完成するか分からない上に猿型なF-35と比べれば問題ない。
>>11 あれ?中期防は2016年から4年間、2-3-4-4 とかそんな感じの導入になるんだよね?
この点は3機種のどれになっても問題なさそう。F-35もタイフーンも遅れる可能性が
あるって程度だろ?追加予算がついて2018年くらいから調達数増やせるとして、ラ国
で納入ペースを早めるには製造ラインを多くする必要があるんだぜ?ラ国で年8機く
らいの納入ペースになったとして、それが可能になるのはスパホの場合2020年くらい
からだから4年間で30機程度。確実に調達価格は暴騰するよ。
>>11 スパホ厨は、とりあえず要撃機として基本的な性能が劣ってる事をいいかげんやめないか?いやマジで。
しまった ×スパホ厨は、とりあえず要撃機として基本的な性能が劣ってる事をいいかげんやめないか?いやマジで。 ○スパホ厨は、とりあえず要撃機として基本的な性能が劣ってる事を棚上げにするのはいいかげんやめないか?いやマジで。
スパホは海自が空母持った時に入れても遅くない あ、その時はF-35Cがいいって事になるのか?w
>>7 まあ
>>5 に書いてあるのは「今の状況」や空気であって、
>>5 の意見ってわけじゃないので
からんでもしゃーないし。
個人的にはスパホが採用される可能性はまだあるとふんでる。今回はF-Xのはずだったが、
実はFS-X、つまりF-2後継の選定だったんだぜ!って開き直り、2025年以降はF-2と順次
交替ってことにして、90〜100機導入に上方修正というウルトラCを使えば、だが。
そうすっとかなりの長期間、主力がF-35、攻撃機がスパホという防空面でいささか心許ない
布陣になっちまうけどね。
>>7 どれもこれも地雷だって事だろう
もうさぁ
アメリカ軍の中古の余剰のでるF-16C/Dでいいよ
>>10 アメリカ軍ですらモンキーだし
>>13 F-35厨も変わんねーだろ
F-35も要撃機としての基本性能は高いとは言えない
それ以前にまだ、試作機のテスト中だということも忘れてるとしか思えない
>>15 空母は自衛隊には無理だろう
クイーンエリザベス級の中型空母でも2000人
アメリカの大型空母だと5000人以上っという人数的な問題
通常動力空母でも年間維持コストがどれだけかかると思ってるんだ
あと、空母の着艦は非常に危険
アメリカ軍でも毎年、死者が出るくらいだぞ、自衛隊には無理
19 :
16 :2011/10/14(金) 21:29:27.56 ID:DpoX2Ufn
アンカーミスった。
×
>
>>7 >まあ
>>5 に書いてあるのは「今の状況」や空気であって、
>>5 の意見ってわけじゃない
○
>
>>11 >まあ
>>7 に書いてあるのは「今の状況」や空気であって、
>>7 の意見ってわけじゃない
50機で二個飛行隊だと訓練と予備が10機程度? どれも空自が扱ったこと無い要素がある機体だから 初期の事故とか考えると心許ないなあ…
>>20 いや、F-2被災のマイナスを考慮して上方修正した数が50数機だからもともと1飛行隊分の
あくまで「当面の」調達計画が40数機。プラス分は泥縄できちんと計算せずに言ってるっぽい。
スパホやF-35になった場合、機種転換訓練をアメリカでってことも考えて云々とゴニョゴニョ
言ってるから中途半端に増えた分、どう運用するつもりなのか外からはわからない。多少
上方修正して最終的に2飛行隊分になろかなあ?という希望的観測も入ってる。
これがホントに新F-XになるんだったらF-15J非改修機の更新も見込んだ100機以上の
調達と皮算用して生産に入るんだけど、スパホだと…
>>21 被災したF-2は複座の訓練機だから、数で合わせようとしても無駄だと思うけど
そもそもF-15の後継として考えた場合3機種のすべてがあたいしないになるのは私の気のせいか?
>>22 そう、どうも深く考えずに数あげてるだけみたい。
があああーーー!もうこうなったらライン作り直してF-2大増産だーーー! 毛唐の営業マンに躍らせれるのはもうやめろおおおーーー!!!
>>25 一番コストがかかるんだね。よくわかった。
この3機種から選べっていうのがそもそも無茶な話…
>>25 > 仮に同機を採用した場合、開発に参加するよりも高い調達費がかかるとみられる。
もうF-4分は純減で、次期F-Xの資金は全額技本の基礎研究に割り当てた方がいいんじゃね?
普通にF-16購入でいい気がしてきたよ。 どうせつなぎだし
>>24 は妄想
定数22機、これに各飛行隊あたり3から4機の最小限の予備機などあわせてRFPの54機は当初よりのもの
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/15(土) 02:56:06.42 ID:7WuanLGM
>>28 自分で開発することをしない以上、自国にあったもの基本的になんてないよ。
特に国防の事情が複雑な日本にあったものなんて
世界は日本のために戦闘機を作るわけじゃないからね。
一長一短でなく 半長百短しかないよなぁ>F-X候補
ユーロファイターのなにが不満だよ? アメリカに媚びれないことを除けば、要撃機としてベストの選択じゃねーか。
>>34 その“アメリカに媚びれないこと”が最大の問題だったりして…タイフーン選ぶ事で日米関係にヒビが入るんじゃないかって気にするヤツ多いし
個人的には、国内の基地施設、横須賀の第6ドック、思いやり予算、の3つが安泰なら
50機程度の戦闘機を他所で買っても全然問題無いんじゃないかって思うんだがね
「要求を満たす装備が外国にないため」。自衛隊が装備を国産するときの決まり文句だ。 F-Xに限って「要求に合致しないが、アメリカ様のお達しがあるため」などと不都合な機種を選びやがったらおれは空自を許さん。
>>31 それだと機種転換訓練用の機体は0だよね?当初から
機種転換訓練は全部アメリカでやらせてもらう計画だった
の?最近の談話で「そういうことも検討している」って言って
たんだけど
嫌韓ポチの発想はとりあえず韓国と同等のものを買っとけば 韓国以下という屈辱はさけられるというもの またタイフーンは米軍との互換性がないことから 親米ポチにとってはご主人様から離れる不安があるらしい
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/15(土) 08:37:31.67 ID:KLxlU9g9
F35で決まりだよ。以上
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/15(土) 09:11:37.30 ID:2apaGW6Q
ユーロファイターを選べば米国との関係にヒビが入るんじゃないかとの不安 それもわからんでもない ヘコヘコしてるとその時はあちらさんは機嫌良く接してくれるだろうからな しかし、いざ侮られるような弱い立場にってしまうと実際は扱いが酷くなる事実 うん、機嫌は良いんだけどね、捨て駒的な奴隷扱いみたいな感じになる。 核武装をせず査察を素直に受け入れたイラクがああなり 核武装をして騙しと脅しで対応してくる北朝鮮には甘い米国 行儀の良い民主主義国家の台湾には身を守る武器を売らず 侵略行為を行う強国となった中国には甘い米国 侮られないよう自力の防衛能力を持つ方がかえって米国との関係も良好にできる
結局このスレは45を繰り返すんだな
内容も繰り返しだから問題あるまい
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/15(土) 10:22:04.05 ID:Ty/j4pSg
ロシアに頭下げてフランカー売って貰えよ
>>38 > またタイフーンは米軍との互換性がないことから
息を吐くように嘘をつくのがかの民辱の特色だなw
>>18 これからの時代要撃機としてどっちがマシかということで
スパホとF-35ではF-35の方がマシというだけ。
いくらイカの方がいいといっても欧州機は買わしてもらえんからな。
現在良いものでも20年後にはF-4並みになる。ユーロもF-18もしかり。 今後の兵器体系全体の変革や進化を見ずに機体個々のスペックだけを 比較してると、有名なことわざそのままになるぞ。
アメリカじゃF-35開発の遅れっぷりに。 しまったぁ〜トムキャット退役させるんじゃなかったぁぁあああ!!! なんて話になってるんだってね。 つまりスパホは艦隊護衛機としての性能面でF-14に劣る and F-35に遠く及ばない と評価されているということを努々お忘れなく。
>>48 F-14ってそんなに強いかね?
フェニックスは見かけ倒しの金食い虫だったし
エンジンだってD型以降でようやく標準出力になったわけだし
旋回性能だってスパホとどっこいどっこいで決していいわけではない
いい点はスピードがでることくらいか?
だって退役の直接の理由はメンテナンスのコスト問題だし。 飛行隊長クラスのパイロットは未だF-14マンセーだって。
>>49 >いい点はスピードがでることくらいか?
末期は速度もGもかなり制限されていた。
まあ、スペックだけ見てもわかんないよ、正直。 実際運用している海軍からそんな声があがってるんだから なんかあるんでしょ?
>>50 まぁ末端のドライバーからすれば燃費のいい大衆車より
燃費の悪いビンテージものの大型車の方が運転していて楽しいと思うことはあるだろうけどさ・・・
>>53 実質最前線で命かけて飛んでる奴らがそんな趣味性だけで
物を言うか?普通に考えたらわかるだろ?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/15(土) 14:37:39.93 ID:5yL6iM5P
>>49 >旋回性能だってスパホとどっこいどっこいで
ほんとに?旧型のパワー重視っぽいトムキャットとどっこいって、
やばくね?
F-14って機体が重いし色々問題も有るだろうけどパイロットには何らかの安心感があるのかもね? >いい点はスピードがでることくらいか? >旋回性能だってスパホとどっこいどっこいで 自分的にはそれなりに目がいいところかもと思ったり? 中東かどっかで警戒機代わりに使ってたみたいだし・・・今はどうなんだろ?
実際F-14は優秀だよ 当時としてはメンテナンスコストが高かったからお払い箱に入れられた 何で旧型よりも新しいF/A-18とF-35の方が駄目なんだよって事だが ここらへんからステルス性能(RCS)を追求するようになって ステルス性能と引き換えに基本性能の低下を引き起こしてしまったからだね ステルスが絶対的な優位性能であればそれでも良かったのかもしれないが 実際はそれが絶対的なものではない事が解ってきていて ステルスの弱点に気付いた人達が内心焦ってるのが現状。 F-14の場合はメンテナンスコストを引き上げる原因でもある可変翼が その飛行性能の向上に寄与していた 逆にこの可変翼の効果こそF/A-18の鈍足の原因の一つを証明するものだろう。
>>53 >まぁ末端のドライバーからすれば燃費のいい大衆車より
>燃費の悪いビンテージものの大型車の方が運転していて楽しい
以前、航空ファンにF-14からスパホ・ブロック2に転換したパイロットが
コルベットとホンダ・アキュラの違いだって言ってる記事があった。
安全保障は遊びじゃねえんだよ。
見落とされがちだが、今回のF-Xでは老害ジ○ンのボーイングごり押しが通ればスパホ それに対するミン○の懐柔が通じればF-35、という政治的駆け引きも迷走の一因に なっている。ロッキードが老害どもにもうちょっと…をバラ撒けば簡単に解決するんだが なあ。
釣りはいりませんので
釣りと思う? そうだね、俺もそのほうが幸せになれると思うよw
>>56 ああそうだったね、限定的な早期警戒機としても運用できるところがいいところか>トムヌコ
イラン
F-2 支援戦闘機(FS)3個飛行隊に60機 教育飛行隊に21機 飛行教導隊に8機のちにゼロ 術科教育用に2機 在場/減耗予備機に39機のちに15機、さらに11機に減少 合計130機から98機、94機の生産計画 F-X 2個戦闘飛行隊に44 術科教育用に2 在場/減耗予備機8 54機と推定される
防衛大綱で規定される戦闘機は260機(練習や在場/減耗予備は別枠) 旧支援戦闘機定数が3個飛行隊60であることからFIは9個飛行隊200機、 1個飛行隊定数は平均22機と推定される F-2以降、以前は多かった予備機は1個飛行隊あたり数機しか認められなくなっている
当初から2個飛行隊分のF-Xについて
>いや、F-2被災のマイナスを考慮して上方修正した数が50数機だからもともと1飛行隊分の
>あくまで「当面の」調達計画が40数機。プラス分は泥縄できちんと計算せずに言ってるっぽい。
政府の陰謀を造っちゃう
>>21 >>24 は狂人
>>37 同機種で高等訓練をしていないF-4EJでは、F-15かF-2で高等訓練を終えたのち現役の飛行隊で機種転換もしてる。
F-Xも同じ
今回の3機種の中で要撃に適してるの台風だけなんだよね 足遅いと要撃では話にならんし 仮に今回F/A-18かF-35になったとしても、当面はF-15があるからいいけど F-15を何で置き換えるのかって考えると・・・F-22がダメなら妥当な機種がないんだよね しかたなくF-35で置き換えるとすると、一番足が速いのがF-2になっちゃうんだが 1機種は足の速い機種がないとまずいよなぁ
足の速さを置いても重視すべき要素があったんだろう だからボーイングはF-15を外してF/A-18Eに絞った
54〜57機の調達計画となんかで読んだ記憶があるけど、それだとライセンス生産は ハナから考慮しないでいいレベルの導入計画だよね?今更ライセンス国産化率云々 言ってること自体、異常な感じがする。BAEはF-15Jの非MSIP機の更新も狙ってる からまだわかるんだけど、F/A-18をライセンス国産化する理由って産業基盤維持 以外になんかある?
>>69 F-15はいろいろ計算したらお高くなりますので−って
ことだったんじゃ?
あとは一応同一機種を運用しているのと設計の古さじゃあない? 確かF-15の設計って60年代あたりだった記憶があるし
設計の古さと言えるかもしれんが、大きいRCSが問題視されたんだろうと思う F-Xで重視される性能はステルス性、運動性能、情報処理能力だそうだが、 この中でも運動性能よりRCSが重視されているという判断だったんだろう
F-2って他国に輸出できないもんなの?台湾とかフィリピンとかベトナム辺りに。 そうすれば生産ライン作る口実になるし、F-2再生産して金が出来て、 それこそ宝島に書いてあったようにスパホとライトニングの交代制が可能
こちらの商品の販売は終了しました
空自が必要としてるのは米空母の護衛機じゃないんだが
>>74 MLの生産ラインが閉じられてるし納入業者も終了してます
もし生産できても、120億なんて価格は各国ドン引き
>>68 足遅いというけどアラートで音速出して向かうなんてしないだろ、遷音速で向かうのが当たり前だと思うんだけど
そうなると重要なのは高度3000ぐらいまでの加速と上昇力なんでタイフーンは確かに性能良いけど他がそれほど劣っているわけでもないよ
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/15(土) 23:10:25.91 ID:DxpfsiCc
国産対艦ミサイルを約2発搭載できる40億円ぐらいの軽戦闘機だったら売れると思うけど
>>78 そんな風に擁護してるのは世界中であなただけとおもいます
新設計のF-1の純国産後継機でも作れと?>40億
>>78 アラート発進でアフターバーナー使わなかったらいつ使うんですか?
>>74 現状の法律ではそもそも輸出不可能
日本の武器輸出がらみはアメリカ以外は無理
後は他の人がいうようにバカ高い&すでに生産終了
>>80 、82
平時のアラートじゃあ音速を出すとどころか、
離昇時以外はアフターバーナー使わないし、
移動は基本経済巡航だよ。
だから
>>78 のいうこともまあ、間違いではない。
もちろんイザって時ダッシュが効かないのじゃ困るんだけども。
>>82 AB=音速じゃないだろ、重要なのは加速力と上昇力
上昇力の不足は致命的なんだが。 正直スパホの飛行性能で十分だとか、F-35がファントムUに空戦で 負けるとか、このスレ以外では見たことのない情報(w)がいっぱいで 人間の妄想力のすごさを再認識させられるわ
>>86 F-X候補に残ってるなら致命的ではないんだろう
日本に超音速で飛来した未確認機ってべレンコ中尉機くらいで それもまんまと取り逃がしてるわけで。 F15でも適正な位置に配備されてない限り間に合わないだろう。 そうであれば通常の哨戒任務は亜音速の燃費重視で充分な気がする。
各人の見解がバラバラで、視界外戦闘の話やらドッグファイトの話やら飛行性能の話やら 全然かみ合っていない、自分なりにまとめてみた first look!,shot!,kill!だぜ f-35〇 ユーロ△ スパホ× まずは現場急行できないと… f35△ ユーロ〇 スパホ× いやいやドッグファイトですたい! そう考えるあなたはエスコンのやりすぎ ちなみに自分はサイドワインダー派だ
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 06:39:32.03 ID:p/+TlOMO
FXはF35 F35が納品されるまでは欧州危機のイギリス、スペイン、ドイツからユーロファイターをレンタルしてもらえ。 当て馬になって相当怒ってるだろうが、今回レンタルで運用しとけば次につながりまっせと言え
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 07:07:02.31 ID:p/+TlOMO
FXはF35 F35が納品されるまではサウジアラビアのF15cを中古で売ってもらえ。 あそこは今、F15Sに置き換えてるから
平時のアラート任務を基準に戦闘機選んじゃいかんでしょ、問題は戦時で 地上のレーダーを攻撃しにくる対レーダーミサイルを装備した敵機を迎撃するのに遷音速で向かうの? 敵がミサイル発射する前に迎撃できなかったら、ご自慢のステルス性も意味ない ましてや敵機のステルス性が高ければ発見が遅れるし、 速度が速ければ速いほど、さらに領空に深く食い込まれる 要撃は時間との戦いでもあると思うので、1機種は足の速い機種を保有している必要があると思ってる
F-35はもっと前へ出張ってるだろうし その辺はIRST積んだF-15の仕事になる状況が多いかね
F-Xなんだから制空戦闘機としての能力が高い方がいいんだよな。 東シナ海の制空権は米軍任せにできない現状を考えるとなおさら。 今回とりあえず超蜂導入で、PreMSIP後継がF-35だとすると制空戦闘機が足らない。 台風採用でなんとか体裁が整う感じ。 今回はF-35採用して、MSIPを増やすのがよさそうに思うが、F-35の納入時期は…
非ステルス戦闘機だと前に出れない(出るとステルス戦闘機に狩られる)のでF-35が優先候補になってると思うが、 F-35が間に合わない見込みならタイフーンになるかもね 個人的にはBlock2に早めてでもF-35を選ぶだろうと思ってるけど
共同開発国以外ではオーストリアとサウジと、はなから非アメリカ製一辺倒の インドくらいしか導入予定がないユーロを、当て馬ではなく本気で日本に導入 しようとしてるとしたら、そいつは相当”イカ”れてる。 なぜブラックボックスなしでラ国させ値段も破格なのかを考えてみろ。 F-18も、要するに古いという意味ではユーロと変わらない。アメリカ海軍以外の 導入国にカナダとオーストラリアといったF-35の共同開発国がいるのは、つまりは その更新のためだ。 スパホの外国採用がオーストラリアだけなのはなぜかも考えてみろ。日本がわざわざ 今更古い機体を導入する必要はない。
>>97 だが、開発国の1つ、オーストラリアはF-35の導入を諦めてスパホ配備を進める方向に向いてきているがな
イギリスもF-35Bを捨てて、F-35Cにして数を減らしている
そもそもスパホの最初の配備は1999年
オーストラリア空軍の配備が2009年から開始
配備はアメリカ優先だから他国供与が配備開始より送れるのは当然として
配備始めたのがそこまで古くないのだから、採用国が少なくてもしょうがないだろ
ましてや海軍機は空軍機より配備されにくいしな
ってか、スパホはF-16に対するF-2並みに再設計の機体だからそこまで古いというわけでもない
でも、最大の問題はF-35の開発の遅れすぎと(いまだに半分のテストも終わってないって話もある)
F-4の耐用年数がもう限界に近いって点だけどな
間に合うのかね?
F-4の退役で純減となるとパイロット育成の問題が出るぜ?
F/A-18をF-35のつなぎとして導入するってこと? 統合アビオが共通だから? てことは今回F-35が間に合うのならその必要はないけれど、って条件付きなんだね。 あ、どーでもいいけどタイフーンを貶めたところでF/A-18の飛行性能はあがらないよw
>>90 レガホは問題外だが、おれはF-16というかF-2再生産がいいな派なんだな。
でも現実的には無理だし、米との関係はこれ以上悪化させられんからイカもないし
おべっか使う意味でもF-35でFAなんだよ。
>>100 今回のF-Xで重視される性能はステルス性、運動性能、情報処理能力
F-2やF-16は全体的に悪い印象がある(F-16はまだIRST機能のあるポッドやLink16を詰めるが)
何故F-2を?
近隣に仮想敵国となるような国がないオーストラリアを引き合いに出されてもねぇ・・・ 日本とは防空事情が違うと思うんだよね とはいえ、追加調達の出来ないF-2の替わりに、今回のF-Xを事実上の第2次FS-Xととらえるのも有りかね? そうなるとスパホも選択肢としては悪くないんだよね 次のPreMSIPの入れ替えを本命のF-Xとすると、F-22無理ならやっぱり完全にマッチする機種がないんだよねぇ
上の方で巡航速度の話が出てるがそれならスパクル出来る(ことになってる)F-35が 最適と言うことにならないか? ABなんて燃費の悪い物(トータル5-10分くらいだっけ?)そんなばんばん焚ける物じゃ ないんだし。
>>101 あくまで再生産はできないと言うのはおいといてという話で。
確かにステルス性にこそ劣るが情報処理能力はJ/APG-2でそれほど不足があるのか?
IRST・Link16なんかは能力向上改修に追加することで補えないか?
F-2の強みは米側に無茶振りとまで言われた航続距離・対艦攻撃能力とF-16譲りの運動性。それに国内産業維持の点もね。
4〜50機ほど再生産できてれば、ステルス性の高い要撃機はPre-MSIP後継のF-XXまで引き伸ばせるんではないのか?と思うのさ。
>>103 F-35にスーパークルーズ能力は無いよ
jsf.milのFAQにも載ってること
>>104 > J/APG-2でそれほど不足があるのか?
なんとも言えないな
> IRST・Link16なんかは能力向上改修に追加することで補えないか?
できるならやってただろう
> F-16譲りの運動性
正直F-35やスパホは6候補の頃から運動性で最下位を争ってたくらいだが、
もし当時の候補にF-16やF-2が入ってたら一緒に下位グループだったろうね
もっともそのF-35やスパホがF-15FXを押しのけて最終候補に残っているのだから、
今はステルス性や情報処理能力がそれだけ大事ということなんだろう
> 航続距離・対艦攻撃能力
今回のF-Xは対空戦能力重視だろう
FA-18 ステルス性△ 運動性能× 情報処理能力◎ タイフーン ステルス性△+ 運動性能○ 情報処理能力△ F-35 ステルス性◎ 運動性能? 情報処理能力◎ FA-18 ◎耐久性が高い。メンテナンスのノウハウがすでにあるので導入が容易。 ◎最新レーダー+米軍仕様の統合システム対応の情報処理能力が売り。 ※ただし日本周辺でそれを活かせる統合システムが構築できるかは疑問。 ×速度・旋回力・上昇力とも機動性だけで見れば本来候補にあがらないレベル。 タイフーン ◎要撃機としての能力は3機中随一。アラート機としての運用実績は世界でも最高レベル。 △情報処理能力自体はBAEのを積むんだから米国製に劣ることはない。むしろ問題はコクピットの操作性。 レーダーは未完成。いやなら日本製でもなんでも好きなの積んでいーよ、となげやり。 ×日米関係に関わっての問題あり。 F-35 ・とにかく開発が間に合うのか?開発国さしおいて調達できるのか?が焦点。今回どのような結果になろうと 将来の主力「攻撃機」となることは疑いないので早く調達できるに越したことはない。いちおうの本命。 ここから私見。極論するが今回ライセンス国産化は実質不要、争点にする必要なし、と見る。基幹となる企業は将来 戦闘機の研究に参加するから問題なし。既存の協力企業のほとんどが撤退済み。もともとこれらの部品メーカーは 民生品のレベルでミルスペック並の品質を誇っている。逆に今回のような少数でライセンス国産化したら中小メーカー の経済基盤を破壊するか、調達価格を非常識のレベルまで押し上げることにしかならない。 補修、整備用部品にあたる部分中心の一部国産化に留めるのが現実的な判断。
>>107 3機種の現時点での評価としては妥当なんじゃないかな
F/A-18に関しては、現行モデルがほぼ最終形態で、
これ以上の大幅な能力向上は望めないと思う
台風は採用するとしたら新型レーダーを搭載したブロック3Bが絶対条件だと思うので、
情報処理能力は○くらいにはなるかも
F-35の飛行特性はF-16に近いって言われてるけど、
実際の運動性能がどうなのかははっきりしないんだよね、
その辺に関して全くアピールがないってことは、期待できないんだろうけど
あとF-35 のネックは価格だよね、絶対高いでしょ
>>108 トランシェ3Bが計画通り2015年に配備できるなら、○になってもいいと思う。
空自には開発状況の情報開示くらいはしてるだろうから空自の判断によるとしか
言えないけど、端から見たらまだ怪しいかんじがするんで△が妥当かなっと。
F-35は高額になるよね。ラ国54機追加無しのFA-18/タイフーンもそうとう高額に
なるかもしれんけど。
>>107 >情報処理能力自体はBAEのを積むんだから米国製に劣ることはない。
BAEが会社を買収しただけでアメリカ製でアメリカ政府の許可がないと弄れないんだが・・・
>>110 てことは議会対策次第?そりゃボーイングの政治力を考えると厳しそうだね。
あと、後々F-35を買うためにスパホ採用でアメリカ様のご機嫌を伺っとくのとタイフーン
計画参加国のイギリス、イタリアに貸しを作るのとどっちが得なんだろ?ダグラスとボー
イングはライバルだけど、アメリカにすり寄っといた方が結局は得なんかなあ?
>>107 わかりやすくまとめてくれてありがとう
つまり蜂は生活力あってメンドクサくないけどちょい年増のバツイチおねーちゃん
ユーロは引き締まったボディーの体育会系で頭もいいけどちょっと不器用な年頃のギャル
F35は美人頭良し性格良し、ただし貧乳確定で将来不確定要素いっぱいの女子高生
>>93 向かうの?といってもF-15でもそんな事したら燃料切れるぞ
>>109 虎3自体が現時点で影も形もないような
あとはミサイル関係の技術の流出の可能性があるあたり?
F-35は 美少女、メガネ、貧乳 の属性満載。将来性は不明。
>>114 技術の流出の可能性は…三社とも共同開発匂わせてるから同一条件だろ?
>>115 何でメガネなの? まあオネーチャンの話はさておき、機体個々の性能をあーだこーだ言うより、
他の兵器との兼ね合いも考えた大きな構想から考えないといけないね、必要とされる役割と性能とは…ってね
>>116 同盟国企業と非同盟国企業というものすげー幅があるけどね。
あとボーイングにはすでにある程度流れているだろうし
>>117 いやいや単に「属性」が多いってことでなんでもよかったんだけどw
過去にあげられてた防衛構想自体どうなってたかな?戦闘機についちゃデータリンクとステルス性が
あげられてたような覚えはあるんだが、制空戦闘機の位置にF-Xが入ってた記憶があるんで、結局
大幅に見直しの可能性も出てきたってことになるんだろか?選定の後に考えるのか、見直してなんとか
うまく構想が組めそうなものを選ぶのか、そのへんもポイントになってくるのかな?
空自は防衛会議の資料作りがたいへんそうだ。
>>83 今特定の国を除いて輸出できるように緩和しようと動いてるでしょ?
>>98 オーストラリアが次期にF-35ではなくスーパーホーネットを入れたとしても、
既に導入しているのだから既存機の設備や訓練体系、部隊運用ノウハウを
そのまま使える。単にスパホ運用部隊が増えてF-35導入が遅れるだけの話だ。
イギリスはF-35BをCにするだけでF-35の導入をやめるわけではないし、代わり
に艦上ユーロファイターを開発導入するわけでもない。
確かに開発遅延は大問題だし日本のF-4パイロットの訓練に影響が出てるのは
機体そのもの以上に最も憂慮すべき問題だが、結局
>>97 で何が言いたかったか
と言うと、ユーロファイターもF-18も日本のF-X以外に既に世界で更新候補機に
なっていたのに採用実績が伸びないのはなぜか考えるべきではないのか、F-15
やF-22の採用数が少ない理由とはわけが違う、ということ。
>>121 ゴチャゴチャと回りくどいこと長文書いてないで結論を言えよ。
ユーロファイターが普及しない理由はなんだ?
低能力
>>113 平時のアラート任務とちがって、
明確な攻撃目的で進入してくる敵機は超低空を飛行してくるだろうから、
発見したときには結構深くまで進入されてるでしょ
中国・ロシアで第5世代機の配備が進めばなおさら
そりゃ常時ABは無いけど、要撃任務にはやはり絶対的な速さも必要
スーパークルーズ出来ればなお良し、というかこれからの要撃には必須か?
>>123 まさかその3文字を言うために19行も書いたの?頭悪すぎw
>>107 によれば、“低能力”のユーロファイターにすら劣るFA-18とF-35は論外ってわけだな。
予算的に厳しくても、大抵の国はロシア機買えば事足りるからな
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 15:19:38.94 ID:tHgqhw3Q
タイフーンの採用の可能性が一番低いはアメリカ製じゃないって点だろう 日本においてはその一点こそが最も重要とも言えるしな アメリカ製じゃなかったら日本の国産しか選択肢はない
「FA-18の導入は、将来的なF-35の導入に際して好都合だ」て意見があるけどおれは逆効果だと思うよ。
ここでユーロファイターを選定しておけば将来の取引材料になる。
今の日本は、ちょっと強く要求すれば素直に自国製品を買ってくれるアメリカのお得意様だ。
これまでどんな悪条件でも米国製を導入してきて今回もとなれば、貸しになるどころかますます増長するだけ。
おべっかを兼ねていたが性能も伴っていた以前なら妥当性もあったが、性能が劣るのにご機嫌伺いで買うのはあり得ない。
現時点での性能差もさることながら、改造の自由は将来性においても圧倒的なアドバンテージになる。
AH-64D導入時のように、機能を向上しようとして「改造禁止。その都度ウチから買って下さい」となることもない。
>>107 の通りラ国は不要かもしれない。しかしその点を差し置いてなおタイフーンの利点が上回る。
つか台風は4.5世代機の癖にAAM-4使えなかったり空対空形態での戦闘行動半径も短いからじゃね。 足が速いかといえば、増槽つける往路じゃスパクルも出来ないし機内燃料も候補機じゃ最も少なく、 戦闘時のAB焚ける時間が他より短い以上、せっかくの機動性も優位とは言えない。
機内燃料だけだったらスパホの方が行動半径狭く なかったっけ?俺の記憶違い?
>>129 ただ、それはユーロファイター社が言ってる「改造ご自由に」案でなんとか
ならんのかな?改造次第でAESA、AAM-4を乗っけたり出来ないもんかね。
まぁ自分はライトニングで決まりだろうと思ってるからどうでも良いけど
>>130 ちと調べたが、フェリーレンジはともかく同ペイロードで増槽なし形態での比較は見つからん・・・。
まあ保留で。
>>131 んー、改造自由なんだけど、改造費は自腹だし時間が買える訳じゃない、AAMステーションが
埋め込みな以上フレームいじらないといけないし、翼パイロンじゃ増槽への干渉もあるから試験が
長期になるし、何より抵抗増加で売りのスパクルに問題が発生するしで、結局のところ改造が許される
ようなそんな時間があるならF-35が余裕で間に合ってしまうというジレンマがある。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 16:10:37.55 ID:jeIXa7qn
行動半径 Wikiではタイフーン 1,389km スパホ 1,231km となってるけど、条件がわからないな。 J-Wingの記事はタイフーンはクリーン+火器類 スパホは増槽×3+火器類 なんで比較にならないw スーパークルーズ これもWikiなんだけど[全備重量でマッハ1.3を実現]ってのはどっからの情報なんだろ? ラファールが増槽1で可能とカタログ上謳われてるけど…
>>132 >AAMステーションが埋め込みな以上フレームいじらないといけないし
タイフーンもスパホもその改造は必要だよね?ソースコード解除が許可されれば
どっちも運用可能ってことらしいけど、アメリカはどうでてくるのかな?
135 :
131 :2011/10/16(日) 16:17:30.44 ID:KsxeUo7O
>>132 だが、それでも全てにおいてライトニングよりマシだよね。金、速度、
時間。まぁステルス性となると別だけど。問題はレーダーだな・・・
タイフーンにAESAが積めるか積めないかでアピールポイントに関わる
ところがボーイング公式だとスパホは空対空で1475kmの行動半径になってる。 後、増槽なしで1389kmも飛べたらF-22を上回る飛んでも戦闘機ってことになってしまうんだが・・・。
>>136 なるほど、戦闘機の行動半径も戦略立てるデータになるからどこも正確な数字の
発表は控えてるわけか…外野からは機体規模や空力、エンジン推力やらで推測
するしかないのね。
タイフーンもスパホも騒音問題抱えてることから見て、燃費はさして良くなさそうだ
…って、どうしろとwww
>>134 スパホはもともとAIM-7運用能力があるし埋め込むタイプのランチャーじゃないからその辺の改造なしでいけるのよ。
エアフレームを含めた改造はなし。機内のアビオスペースも機体が大型だからまだ余裕あるし追加装備は楽なほうではある。
>>135 まあ、ライトニングはステルスで見つからないことで接近離脱時の速度を買うようなものだし。
ただ、戦闘機は10〜20年かけて調達してその後40年は就役する以上フレームの将来性を考えると
4.5世代機はどうしても戸惑うのよね。
>>124 速きゃ何でもいいと思ってるだろ、タイフーンが抜きんでてるのはわかるけどだからと言って他の2機種がアラートに使えない性能では無い
それに深部まで侵入されたらそれこそ音速出す速度域じゃないだろ、低空で超音速とかより亜音速、遷音速での加速性能でしょ
俺もタイフーン推しだけど速度で圧倒的に有利とか思わないな
>>137 騒音と燃費は別に関係無いよ、低バイパス比の小径タービンなのが主な理由
140 :
131 :2011/10/16(日) 16:34:50.48 ID:9c2gSHYN
>>138 だがね、そもそも今回のF-X自体が本命機体0の「しいて選ぶとしたら〜」状態。
(F-22が選べなかったせいだが)機体寿命だの将来性だのではなく、純粋に
戦う面だけを考慮するだけで良いんじゃないの。今回のF-Xは少な目の機体を
少なめの期限運用する繋ぎって感じで。いっそのこと、F-22のモンキーモデルを
早めに作って売ってもらえないかね。円高だから少し金がかかっても
経済危機のアメリカに駆け寄ったら売ってくれるんじゃないか。
>>140 いやいや、予算の関係で2個飛行隊分と予備で約60機は買うのに今のペースだと
15年かかるからつなぎと言えども定数維持のために短期間運用なんて出来ないのよ。
そして15年後にはF-2とF-15の後継問題が一気に来るから対艦攻撃能力考えてもこの時までに
国産機必須だけど、2機種同時購入するほどの予算目処なんてないし年間20機買ってた頃の機体
がガンガン退役次期迎えるから数に余裕がないし、延命施すにしても今入れた機体も残さないといけない。
>>141 でも事実として、ベトナム戦争時に使われていたF-4だって今でもギリギリ
現役やってる。古いのがダメっていうのであれば50年間使われ続けている
F-4はどうなっちまうのよっていう話。スパホは初飛行が90年代で
まだ20年しか経っていない。それこそF/A-18EJ改でも作れば向こう
30年は使えると思うけどな。もともとのF/A-18A自体は70年代の機体だけど
スパホと普通のホーネットじゃ設計が全然違うんでしょ?
それぞれの今後予想 @スパホをFS-X相当として運用。F-2後継として順次入れ替え。 100機導入ならラ国産化ありかな〜。 F-X?何だっけそれ?PreMSIP後継?これから、これからw Aタイフーン導入。PreMSIP後継と次期FS-XはF-35で。 Bタイフーン導入。PreMSIP後継併せて100機以上か、ラ国産化すっか。あ、次期FS-XはF-35ね。 B何がなんでもF-35! ファントム飛行隊終了、F-15J改追加&1/2飛行隊編成で配備!あれ?太平洋側ウッスィなあ…
>>142 F-4は現役やってるだけで性能寿命はとっくに切れているわけで・・・。
F-4はB-52が現役なのと同じで定数維持のためにいざ戦闘になったら出来ることが少ないのを承知で残してるわけ。
導入直後の最初の頃はいいけど、古い皮である以上性能寿命が尽きるのが早く、今のF-4のように戦闘に投入したら
悲惨なことになる戦力として過ごす時期が増えることを覚悟する必要があるんよ。今度のF-Xは不味いことに仮想敵の
世代交代も導入直後に始まるという問題も控えているし。
>>144 うむぅ・・・仮にライトニングにするとしても、現代戦においても
機体性能はドッグファイトでファントムに負けるかもしれないくらい低く、
取り得はアビオニクスとステルス性だけという状態で果たして今後30年間
やっていけるのか?という話。それこそF-35J改とかにしてもやっぱり
難しいと思うけど・・・
>>145 そもそもAIM-9X世代以降でドッグファイトなんて・・・と言うはさておいて、
F-35で飛行試験したテストパイロット曰く、外部搭載がないのもあって抵抗が発生しないから
戦闘時の装備でも加速性や機動性が低下しにくいため既存機より飛行領域は増えるとしてる。
むしろ、航空機に対する脅威が機動性能じゃどうにもならないからステルスを指向したとも言う
事情もあるから、と考えることも出来る。F-117やB-2はF-111やB-1に飛行性能で大きく劣るけど
生存性は高いようにね。
>>145 ファントムは飛行性能そのものはそう悪くはないけど、操縦性、安定性が悪過ぎて
流石にF-X候補機にドッグファイトで勝てる要素はほとんどないと思うぞ。
余程パイロットがボケッとしてない限り視界に入った途端に短距離AAMで瞬殺されるかと。
しかし、ライトニングのステルス性も、数十年後にはレーダーの改良で 破られてしまうのでは?レーダーはともかく、ステルス性能は改良出来ない んじゃないのかね?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 17:38:59.06 ID:jeIXa7qn
>>145 >機体性能はドッグファイトでファントムに負けるかもしれないくらい低く、
わかってると思うけど、それ、よそでは言っちゃだめだよ。
1種類の機体にすべてを求めるのは辛いから、組み合わせで考えるのはどうかな F−35は隠密レーダー戦部隊、見つかったら帰ってきていいよ F−2さんは対艦任務の事しか考えなくていいですからね F−15さんはとりあえず速けりゃいいですから、自分の世界にいていいですから F−4さんは草葉の陰から見守ってください ってな感じで 会社でも社員が曲者ばっかりの部署だと自然とこういう使い方になるし
>>142 全然違うよ。
Block2なら 日本独自のEA-18Gまで可能性有りだよ。
4世代戦闘爆撃機としてはF-2に匹敵するほど電子戦に特化した利点は有るよ。
インテークもステルスを意識して2次元型にしただけで用途別の改修次第では静音化や性能向上の可能性は有る。
兵器や装備類、パイロット、整備士などそのまま流用出来る部分も多い。
空中給油機の能力も持たせられるし、後方支援まで出来るマルチロールとしての汎用性はピカイチだ。
初期導入運用が他より全然楽、機体がハイコストになっても ランニングコストは別格に安いと思う。
>>148 仮に数十年後に破られたとしても、それだけの期間ステルスが陳腐化しないのであれば十分役割は果たしている。
後継機もその頃には出てきているだろう。
そしてその頃にはRCSを低くするステルス技術だけではなく、
プラズマを用いたりした新しいステルス技術などが実用化されている可能性もあるから、ステルス性を全く改修できない可能性は低い。
みんなF-35が単発機だってこと忘れてないかね。 単発機に洋上哨戒やらせるのはいろいろ面倒なんだが。 はっきりいってFIには使えない、FSならいいけど。 とりあえずのつなぎに入れておいて、あとでF-2の後継にまわすって手もあるが、 納期に間に合いそうにないし、今後FIに適した機体を手に入れられるかわからんぞ。 Next Gen TACAIRもF/A-XXもポンチ絵見る限りはマルチロール性を重視してるっぽいし…。
あと機載レーダーとりあえずステルスに対応しても(個人的に探知領域が在来装備より 良くなることはあっても同等になることは無いと思ってる)ミサイルのセンサー当分 対応できないだろうと言うのもあるな。
>>146 まぁ妄想でしかないが
米の言うfirst‐look‐first‐killの優位性なんて今のうちだけだろうから
敵も味方もステルス全盛の時代になると接敵距離は縮まるんでなかろうか?
もしくははロシアお得意の高出力レーダー技術とか航空機搭載用バイスタティック/マルチスタティックレーダーとかで
開発競争に陥るだけと思われ。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 18:42:16.26 ID:5DCO/HvR
銀河98347BM-6812Aベケスド星人の輸送機1機で地球を制圧できるでしょう。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 19:09:53.96 ID:lG3qfRBR
レーダーで発見するか、レーダーをやり過ごして隠れるかのステルス競争だけど、 ぶっちゃけラプター以下じゃ日本クラスのレーダー密度だとほぼ丸見えなんじゃない?
>>155 first‐look‐first‐kill>これ自体は戦闘機出現以来続いてきた経験則で、要は敵より先に見つければ勝つ。
それにともなって自分が見つかりやすくなる高出力レーダーや電波妨害装置搭載は生存性と矛盾するのよ。
戦闘機用ならむしろLPI化して、低出力かつ探知のすばやいレーダーがF-22を皮切りに配備され始めてる。
別個の機体が妨害電波を出すにしても当然元々が低RCSであったほうが探知はより困難になる。
この辺が皮の古い4.5世代機最大のネックで、パッシブな生存性確保が出来ない、つまり自分の存在を
相手に教えないと生存性を確保できない、諸兵科連合の相乗効果も低RCS機ほど期待できない。この古い皮では
将来アビオだけ換装しても新型アビオの機体との相乗効果を意図した性能を出せないという問題がでたりもする。
結局のところ将来含めて見通しのある技術じゃ低RCSの優位を消せないというつまらない結論になるのよね。
>>139 低空で超音速は無いでしょ、敵機が低空で進入してくるからって、
同じ高度で迎撃に向かう必要はないわけで
必然的に最も早く迎撃可能な距離に到達できる高度で飛行するよね
そして、速ければ速いほど迎撃に間に合う可能性は高くなるという事実は揺るがない
F-35 は機外にミサイルを搭載していなければ、速度低下がないので
君の言うとおり台風に対してそれほど劣ってないかもしれんね
でもスパホは厳しいっしょ、スパホを迎撃に出すならF-2のがまだいいと思うね
スパホの運動性能がいいのは低速・低高度に限った話でしょ
前に出てたけど今選定しても新機種の部隊配備までF-4保つのか
マルチスタティックレーダーが実用化されたら、登場前から既に2線級のF-35程度のステルスじゃ丸裸だろうな。 すると後には、鈍足で単発で高コストなガラクタだけが残ると。 基本性能や汎用性に優れた他候補機と違い、ステルス性だけが取り得のF-35は立つ瀬がない。 いつぞやのトピックにもなったけど、「見えてしまうステルス機は練習機にも劣る」ってね。
そういえばさぁ この3候補って燃料は同じの使えるのか? 性能だけを見てるけど
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 20:54:29.29 ID:cSS0tij8
>>160 じゃあスパホ導入として、前スレに出てたのにさらに希望的観測を満載して最短スケジュールを
想定してみるよ〜 無理矢理ラ国化したとして、の話しだから実際と違ってもかんべんなw
2012 中期防分発注 アメリカで製造に着手
2014 追加発注
2017 完成機 2機受領 実験団行き ノックダウン組み立て開始。ライセンス生産着手。
2018 ノックダウン生産 4機受領
2019 一部ライセンス生産開始 4機受領
2020 8機納入(中期防での発注分完了、追加発注分納入開始)
※この時点でラ国化率50%以上ないとこの機数は厳しいが
2021 8機納入、1飛行隊できたよ〜【以後年8〜9機ペースで納入】
2024 計54機受領 上方修正57機としてもここで完了
2022年に1飛行隊配備できたとして、ここでファントムU退役、F-15Jの1飛行隊を1/2飛行隊にして調整。
2飛行隊分揃うのが2024年。
スパホはプレス発表によると機体のガワ作るのに4年、できたガワを組み立て工場に持ち込んでから
完成までさらに2年ちょい。ノックダウンまではロッキードのスケジュールで動くから変えようがない。
中期防は4年で12機だから納入ペースはまあ、こんなもんかと。このスケジュールの問題点は初号機
受領前に追加分発注する必要があることととノックダウンもしてないうちにライセンス生産開始しなきゃ
ならないところかなw
まあいざとなったら米軍用の部品回してくれるかもだけどねw
>>164 F-35はもっと酷いだろうな
で、EF-2000もたいして差がないと考えるとさらに酷いと・・・・だめじゃん
>>162 こういう誤解ってどうやって広まっていくんだ?
2線級ステルスとかさ、露中が開発しているPAK-FAやJ-20よりステルスに気を使われている
機体性能についてはウェポンベイにより、機外搭載物なしならば荷重制限がかからないので飛行性能は最大限に発揮できる
汎用性については対空、対地、対艦は当たり前どころか、他候補機にはないセンサーのお陰で1300Km離れた場所から発射された弾道ミサイルの追跡もできるほど
>>164 スパホは外装の部品点数減らすために各パーツが大型化してるせいでガワ作るのに
むっちゃ時間がかかるんだって。タイフーンがホントに新レーダー付きで2016年に間に
合うんだったらスパホよりはスケジュール楽になるかもだけど、タイフーンの製作期間
誰か知らない?
>>166 機体性能は上手く発揮できても、やはり機体の形状自体空力学的に飛びにくい
って聞くし、それでも機動性は良くないでしょ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 21:15:52.45 ID:lG3qfRBR
タイフーンはイギリス分とか喜んで回してくれるらしいから一番早く40機揃うんじゃない?
ごめん、アンカーミスった。これじゃ自己レスだわ
167は
>>165 あてね。
>>169 う〜ん、それはサウジに優先権あるからねえ。難しいかも。
172 :
164 :2011/10/16(日) 21:23:41.68 ID:cSS0tij8
訂正 ×ノックダウンまではロッキードのスケジュールで動くから ↓ ○ノックダウンまではボーイングのスケジュールで動くから なに書いてんだ、俺…
>>168 空力特性は別に問題視されてないけど
開発元のロッキード・マーチンは既にF-22で空力とステルスを両立させた機体を開発しているし
それにスパホより翼面荷重は低いから、武装を機外搭載しない場合はセンサーの能力を含めて、目視内戦闘でこれを圧倒できる可能性がある
でも前スレでこんなこと言ってた奴いたじゃん。
>>764 馬鹿だなぁwしょうがないので教えてやろう。エスコンで覚えられるのは
機体の外観と名称。それだけwそれ以外の一切は覚えると間違った認識
になるデータ。
面白いお話を。ある戦闘機「A」の空撮に別機体の戦闘機「B」を付随させた。
「B」は「A」より航続距離も長いので、全ての撮影を取りこぼす事無く執り
行なえると思っていた。しかし、いざ撮影が始まり、上昇・下降・旋回 等を
繰り返しながら撮影を行うと、なんと、航続距離が長いはずの「B」の方が先
にRTB。なぜだと思う?維持旋回・上昇等で「B」は「A」よりエネルギー
損失が大きかく、大きなエネルギーを必要としたからだ。
戦闘機は単純な航続距離などだけでは評せない。推力/重量比や翼面荷重等数字
で表せる物の他に、空力特性や機体制御技術等、他にも沢山の要素があるからだ。
機体制御と言えばFBWがよく出るが更にうんちくを。
零戦は優秀な飛行機との評価が多いが、零戦の特徴は「速度によって舵の効きが
変わる」だ。遅い時は舵が良く効き、高速時は甘かった。これによって同じ感覚で
舵を切っても、低速・高速に関係無く、同じ様な感覚で機体を制御できた。
アナログ・フライ・バイ・ワイヤとでも言おうか。なんとも優秀だ。
戦闘機の飛行性を物凄く単純な項目でみようと思ったら、「推力重量比・翼面荷重
・空力特性・機体制御技術」かな。最小項目で。
そしてこれにF-35を当てはめてみると、「F-35はスパホにも及ばなそう」が俺の感想
になる。
>>173 それは違う
F-22は(たとえ二次元式でも)推力変更ノズルを搭載することによって米軍の在来機以上の機動性・運動性を得ただけで、空力上は4世代、4.5世代に劣るよ
これはステルス形状と航空力学が反している以上どうしようもない問題
F-35はコストダウンのため推力変更ノズルは搭載していないので運動性能はどうしても4.5世代に劣る
もうちょっとしてイスラエルあたりで小競り合いが発生して、完成品のF-35が 出動してくれないかな、ついでにF-22も。
実戦で米国のステルス機群が圧倒的な戦闘力を見せつければあるいは… って、そう都合いい状況はないよねえw MSIPで秘密の魔改造したらトンデモないことになってモンスターイーグルできちゃったw とか、スパホ採用に決定して日米共同で改良したら超全能戦闘機できました〜とかデマ 流すかw
>>158 もちろん双方がステルス性重視なら接敵距離が縮まるだけだが
ロシア兵器はアメリカの斜め上とかにいったりする事がよくよくあって、想定外でパニクることもあるべ?
レーダーレンジが広かったりバイスタティック/マルチスタティックなんかで先に見つけられれば
いくらRCSが低かろうと先に撃たれる可能性はなくない。
回避機動やジャミングをすれば非発見率はさらに上がるから
逆の意味でfirst‐look‐first‐killが生きてくる可能性もなくない?
ステルス性とアビオが絶対優位ならF-22にならずYF-23になってますぜ旦那w
>>173 F-22はそりゃYF-23よりは空力に気を使ってるだろうけど
基本空力というより偏向できる大推力で強引に機動してるんじゃなかったっけ?
>>177 だから問題になるレベルの空力特性ではないと言っている。別に他候補機より機体自体の空力が優れているとは主張してない。
ただし兵装を積んだ状態の場合、ウェポンベイに兵装を格納できるF-35に比べて、
他候補機は機外搭載しなければならないから空力特性は悪化するし、最大負荷荷重が下がり機動制限もかかるからF-35が有利。
あとF-22はコンピュータの進歩によって、F-117では出来なかった空力特性とステルスを両立させた機体であることには変わりない。
ベクタードスラストノズルもATF計画当初は付けられる予定は無かったし、付けた最大の理由も高高度巡航時または超音速巡航時に動翼だけじゃ運動性が下がるから。
F-35は兵器や増槽を機外搭載しなかったら、航続距離・ペイロード共に 使い物にならないくらい低いレベル。
そーゆーのは軍事板でやってね
>>181 YF-23にせよX-32にせよボーイング絡みはステルスを重視しすぎて運動性を
二の次にしたのが敗因とか言われてるからなぁ。
要はバランスが悪いんじゃないかな?
>>183 F-35は将来的にウェポンベイに
1000ポンドJDAM*4、AIM-120C*4、AIM-9X*2
250ポンドJDAM*16、AIM-120C*2
AIM-120C*8、AIM-9X*4
とかの組み合わせが入るようだから、機外搭載しなくても十分なペイロードは確保できる。
航続距離についても機内燃料だけで590nmで、それでも足りなければ増槽を使用するけど、
敵レーダー網に近づいたらステーションごと増槽投棄してステルス性を回復させるって手もある。
訂正 F-35の航続距離は1200nmだった。 590nmは戦闘行動半径。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 03:58:44.29 ID:E9X7zgyV
>>185 YF-23にはボーイングは
絡んでナイだろ?
ノースロップ+MDだろ?
当時のボーイングは
ラプターチーム側
>>186 それは機外搭載含めてだ
というか、F-22のウェポンベイでもつめない量を小型のF-35につめるわけがねーだろ
F-35のウェポンベイはどうやっても合計4発が限界だよ
機体スペース的にも増設は無理
>>185 YF-23 2号機は性能面ではYF-22より上(ステルス性、機動性ともに)
1号機は2号機より性能の劣る(ただし生産性とコストは上)YF-22と同じエンジンを積んでいたので大型な分、YF-23の方が性能が落ちたっていう話があったかと
結局は性能のYF-23より、コスト面で優れたYF-22が選択されたって理由だったかと
>>181 >ステルス性とアビオが絶対優位ならF-22にならずYF-23になってますぜ旦那w
実際に配備するとなると整備性とかコストの問題もかなりのウエイトを占めるよな
というかノースロップがコンペで勝って採用された事ってあんのか YA-9、YF-17、YF-23見事なぐらい当て馬メーカーだよな
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 09:22:54.71 ID:Xqe30mGt
B-52戦略爆撃機をステルス化すれば全て解決だろ? 戦闘機は不要だと思います。
コンペ以外でもまともに採用されたのはグラマン系がほとんどだし F/A-18もMDに取られたしB-2もボーイング絡んでるし
なんか、このスレはレベルが落ちたな
軍板じゃないからな
どうしてもステルスマンセーしたいチョン思考のF-35厨が居るなw はっきり言わせてもらおう。F-35はステルスやアビオ等優れた部分も あるが、それを打ち消して尚余り有るデメリット「飛行性能の悪さ」 がある。航続距離・機動性・内装量等がF-35の全てを台無しにする程 低いレベル。F-35は今回はパスで良い。
っつーか、ライトニングって生産面ではどうなの?日本でのF-35生産を 許可すると言うことは、自動的にF-35のライセンス生産を認めてくれる って言うこと?
>>199 ノックダウン生産か、ノックダウン生産に近いライセンス生産と言われている。
ステルス機であることも相まって、稼働率や保守・整備コストが凄まじ行ことになりそうだな。
>>189 F-35のウェポンベイは内部にある配管と配線の整理による拡張と、ステーション増設が決まっている。
>>186 の搭載例は、将来的にウェポンベイだけで積める組み合わせ。
そういや石油が枯渇すんのも近いんだっけ? その後どうすんだ? ジェット機なんか飛ばせなくなるけど
>>198 F-35導入と朝鮮半島にどういう関係があるんだ?
ここ数日やたらとキタねぇ言葉で煽るヤツがいるがお前だろ?
論旨はともかくバカがいるとスレが荒れるから去れ
>>203 つ[バイオ燃料]
戦闘機じゃないけど飛行実験も成功していたはず。
てか、最近具体的な石油枯渇の話って有ったっけ?
>>キタねぇ言葉で煽る奴 此処最近のレスじゃ204くらいでしょ。キタねぇ言葉で煽ってるのw 火病なよ。落ち着けw
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 13:27:53.26 ID:EMarp3Yk
エースコンバットAHはまったくフライシム要素がさらになくなったな ありゃ完全なるシューティングですな OverGUが出ること期待するしかないな
>>206 >火病なよ。
反論するのは兎も角そこは注意されてるんだから控えようよ。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 14:00:31.08 ID:3j1JnQbj
だ〜か〜ら〜、大日本国の次期主力戦闘機はF-35に決まってるだろ、いい加減に理解しろよ!
>>206 俺は韓国も北朝鮮も日本の「敵」だと思ってるが、日本にF-35を導入すると考える
ことがなんでお前の言う「チョン思考」とやらになるんだ?
それがキタねぇ言葉だと言ってんの。
そして、昨日のID:frDcva3Mのようにやたらと馬鹿だの何だのと煽るヤツがいて
それはほぼお前に間違いない。お前にとっては自分以外は全てバカなんだろうが
自分の無能を自覚しろ。
どうやら、過去スレを散々荒らした自称「ジゴロちゃん」が残念ながら復活したらしいな。
>>211 よく見ろよ。それは前スレのレスをそのまま転載しただけだろ。
ID:frDcva3Mが自分で言ってるわけじゃない。
俺もそれ思ったけど、指摘する気にもならんかったわw 自分の意にそぐわない発言は全部煽りと荒らしになるんだろうな。
出ている情報からはF-35が若干抜け出した感があるのは確かだが 実際のところは、俺らには解らんよ
F-35にならないとしたら、ノックダウン組み立てじゃ納得しないラ国強硬派の声
>>203 今の産油国が儲けられない深部以外の埋蔵量が枯渇すると騒いでるだけ、70年代のオイルショックがそうだった
単純に埋蔵量だけなら今の消費量でも千年は余裕で持つぐらいある
採掘技術の低コスト化と原油価格の高騰で採算が取れるバランスになればどの国も深部まで取り始めるよ
問題は深部まで掘れるとなると中東が最大の産油国じゃなくなる点で、その辺の政治的思惑も絡んで石油が枯渇すると印象操作している面もある
>>218 それ本当?なら深部まで採掘できるものとしたら日本でも石油とれたり
するの?まぁまずはオーランチオキトリウムの実用化が優先か
ちょっと調べてきたら現在採掘してる(採算ラインの)原油は全体の35%でコストや 技術問題が改善される前は25%くらいだったらしい。 そしてバイオ燃料がもてはやされる理由は石油云々より燃やしても二酸化炭素排出に カウントされないからみたいだ。
>ちょっと調べてきたら現在採掘してる(採算ラインの)原油は全体の35%でコストや ちと訂正 >ちょっと調べてきたら現在採掘可能な(採算ラインの)原油は全体の35%でコストや
地球全体の石油のうち35%ねぇ・・・確か、ある説によると地球の奥深くに 莫大な量の天然ガス資源があって、地球内部そのものが天然ガスじゃんこれ と言っても良いくらい大量の天然ガスがあるかもしれないっていう話だけど 本当かねー
>>219 掘っても採算取れないなら掘らないのは当たり前で、掘れるものが総量として後何年で無くなると言われるのはある意味当たり前
掘れるもの全部なら海底油田の埋蔵量が半端ないのでコストが見合うようになれば中東が最大産油国の座から引きずり落とされる
だから安易に原油価格上げられないというジレンマも持ってる、いきなり上げると採算取れると言う事で海底油田開発されるからね
だがこのままなら確実に原油価格は海底油田掘っても儲かる価格になってくるので結局原油が枯渇する心配は数百年規模で無い
>>198 おれは昨日のIDはLOZsJcCPでステルスマンセーではないが、煽りじゃなく1つ聞きたい。
F-35をパスしてF-Xはどうするの?純減?スパホ?イカ?
間に合わないとかは置いといて性能で見てスパホとF-35を比べれば、F-35のほうがいいのは当たり前。
要撃機としての性能はイカが1番としても、イカ買ってこれ以上日米関係悪化させても問題ないと思える?
最良ではなく消去法でF-35を選ぶべきなんだよ。スパホなんか選べばババ掴むだけ。
>>224 なんだかんだで改良されてF-35も使える戦闘機にはなると思う、でも機動性重視の機体もあるに越した事は無い
今期タイフーンにして次期F-15の代替で熟成した最新型のF-35又はそれに相応する機体で良いと思う
自衛隊が現状でもF-35は十分使えると判断してるなら最初からF-35でも良いけどね
APG-79好き勝手に流用出来るならスパホでも良いけど、オマケだけ取ってお菓子捨てる様な行為になるなw
機体選択の基準としては機体性能もさることながら新技術にどこまで対応 できるかという残存寿命(?)も重要になると思う。 要は年式の新しい奴。 そうなるとF-35かF-18(スパホはF-2並の実質新開発)なんだろうけどどっちも 純粋な戦闘機じゃなかったり迎撃機向きでなかったりで・・・。
もしイカを選んだ時ってラ国しなきゃいけないの? EU救済とかいってトラ3?を買うって出来ないのかな …トラ3はまだ無いよ、ってのはなしで
防衛産業は裾野が広いから雇用確保には良いが 経済そのものを救済するなら兆単位で現金突っ込んだほうが圧倒的
F-35を選択するべきではない3つの理由 1、何時完成するかわからない。そもそもちゃんとしたものが完成するかどうかまだわからない。 2、国産製造技術が途絶える。やらせてもらえても組み立てだけの簡単なお仕事。 3、騒音公害。米国内の砂漠で忍耐強い周辺住民から苦情殺到の超絶爆音機。 1と2についてはよく語られるが、忘れられがちな3も実は結構致命的な問題 超メタボデブを強力な単発エンジンで無理矢理浮かすものだから 当然離陸時にその一つのエンジンに求められる出力がハンパナイ F-15程度でもワーワー言ってる日本の基地周辺住民がこれに理解を示すとは思えない
>>230 おいおい、今回の他2機種は揃って騒音公害で問題が出ているヤツだぞ?
3は3機種とも該当。F-35だけの問題ではない。
今回のF-Xが空自腹案通りの54機+αで終了ならラ国化は無しになる可能性も
ある。空自・政府とも口を濁した言い方をしているが、明らかにラ国化は問題が多
いと認識している。つまり2はまだ問題になるかどうかもわからない。
F-35の問題点ではっきりしているのは1だけだよ。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/17(月) 20:46:40.34 ID:EMarp3Yk
古いけどF-15Eじゃダメなの? ライノよりはマシだと思うけど
>>230 ユーロファイターだって提案されているトランシェ3が完成するか、わかんない状態じゃない
F-35はロッキード・マーチンによれば試験飛行の実施とミッションソフトウェアの開発はスケジュールを上回るペースとのこと
それに米空軍のIOC獲得が2016年予定
つまり現状で完成してるのはスパホだけってことになる
しかしそのスパホも、インターナショナルロードマップを採用することになれば、搭載するエンジンはまだ開発中というw
>>233 インターナショナルロードマップの採用は今回のF-Xでは
あり得ないよ。どこ情報だい、それw
>>232 F-15Eが今回のFXで脱落した理由としては
空自にはF-15Jがあり、さらに3機種体制を望んでいる
重量が増えたため格闘戦能力でF-15J改に劣る
RCSで他候補機に劣る
近代化改修を施すときに、米軍のプランに相乗りできない可能性
とかかな
>>234 だから採用することになればの話っす
>>216 いっそ開発停止ちまえよ。
>>219 大規模をつけておこうよ(苦笑)現在でもとれるんだから
>>227 いっそのことサウジからF-15C買ってもいい気がしてくるんだよなぁ
差額はF-15Sでもタイフーンでもどっちでもいいから
F-15J採用の時は信任投票に近い状態だったのに、予算の執行の 問題にかこつけてまったがかかった。どうやら袖の下が足りなかった ようだ。 まだまだ波乱はあるぜw
おそらくこれ(次期F-X)が空自最後の大きなお買い物になる。 最後くらい好きな物を気が済むまで買わせてあげなさい。
>>238 そうは問屋が卸さない。
この先「国防」という概念が消えることは当分ないし、
それどころか中国の台頭でより切実なテーマとして国民が肌身に感じる時代に入る。
その頃には国産戦闘機F-3のプロジェクトが始まり、再び「大きなお買い物」の時が来る。
いつの時代も無駄遣いをしてはならん。
>>231 程度が違う
離陸に必要な力が100だとしたら
双発ならばそれぞれエンジンは50を出せば済む
しかし単発であれば100の出力を出さなければいけない
双発もx2個なのだから同じかと言えばそうじゃない
それと、F/A-18もEFも離陸のためにかなり気を払って形状を工夫している
それに対してF-35はステルス重視でエンジンパワーで強引に何とかしようとする設計
>>233 トランシェ2は完成している。F-35とは違う。
>>240 AESAが現時点で完成してない時点で未完成で良いだろう>EF-2000
>>239 おそらく10年以内に確実に首都直下型地震が起きる(貞観地震のときも9年後に首都直下型地震が発生した)。
東日本大震災の復興費用の10兆円ですら今後10年にわたる大増税を敢行しようとしているのに
想定被害額120兆円超の首都直下型地震が発生すればどうなるか言うまでも無い。
真っ先に削られるのは軍事費。
もしかしたらF-35も20機程度で購入打ち切りになるかもな。
(キャンセルによる違約金が発生するだろうけどたぶんそれすら踏み倒さざるを得ないだろう)
教訓: 夢は語ることができるうちに語っておけ。
年間の導入規模が減ることはあっても導入打ち切りとかはまず無いから
今気づいたが、まだ完成してない新鋭機の設計を 熟知している人間がこんなところにいたことに驚愕。 やれやれ
そもそもF-35自体元々F-22の護衛付きのハイ&ローMIXの運用を前提に作られて いたわけじゃないの?だとしたらF-35単体での作戦は限られるだろうし心もとない。 これ自分がよく言ってるんだけど、F-35のと取り得はステルス性とアビ夫だけだからな。 だからそういう意味では、「可能であれば」タイフーンにAESAレーダー乗っければ なかなか機能すると思う。前方ステルスはF-22並とも言われているみたいだしね。 とりあえず、F-XXにF-35の改修版かF-22モンキーかなんかを導入するような 約束しておいて、今はタイフーンを買っちゃう・・・というのも手の一つかもしれない。 まぁただ、有事の際に欧州の野郎は鼻糞ほじってシラネーとかほざいたら 溜まんないからスパホでもいいのかな・・・
別にスパホでもいいんだよ。欠点もあるけど長所もたくさんある。 ただあり得ない改造案語ったり、F-Xに関係ない追加装備がついてたり、 実際に住民運動や訴訟の起きてるものをないことにしたり、なりふり かまわずスパホスパホ言ってるのは気分悪い。
>>246 タイフーンの正面のステルス性がF-22に匹敵とか聞いたこと無いな
カナード付いてる割にはRCS低いけど、兵装を機外搭載する時点でステルス性についてはステルス機に敵わない
それに今回のF-XとF-XXで違う機種を選定するとなると、4機種体制が長く続くことになるから整備面や教育の面でデメリットが大きすぎる
>>248 すまぬ・・・すまぬ・・・わしの記憶違いの過大評価だった・・・
正確にはWikipediaによれば
前方からのRCS低減のみに配慮されたと言われる機体は、電波吸収材の
多用により、トーネードに比べレーダー反射断面積(RCS)が4分の1以下に
減少した[3]。BAESの評価では正面からのRCSの値は最新型F/A-18E/Fや
ラファールよりも小さく、正面RCS面積はステルス機に次ぐという評価も
ある[14]。最近の報道では機体のRCSは一般的な中小型戦闘機の20%、
もしくはそれを下回る数値である1m²以下だと推定されている[5]。
また2010年時点の情報によれば、0.05〜0.1m²とも言われている[15]。
>>248 >今回のF-X〜
あれ?元々F-XとF-XXは違うものを選定するんじゃないの?
勿論F-XXの時にはF-15Jは退役じゃよ。
とりあえず、空自に完成品を各何機ずつかお試しレンタルしてくれないのかな〜、 高い物を営業に来ているんだからそのぐらい当然だろ!と言いたい。
実機がない。スパホ以外は… なんだかなあ
>>250 予め断っておくけど、防衛省はF-XXについて何の見解も発表していないから、以下私見ね
56機程度で調達打ち切りでF-XXで新たな機種を選定するとなると、
現在200機以上もあるF-15を代替する機数を揃えるには長い期間を要する
この間、空自は4機種体制になり、整備、教育などの面で大きな負担となる
これを解決するためには今回のF-Xで選定された機種を、F-15後継のF-XXにも割り当てる必要が出てくる
今以上の商談になる可能性があるから、
ロッキード・マーチンはF-35のエンジンを含む一部コンポーネントの生産を認めるようになった
そしてF-15の退役が始まり、近隣諸国に第5世代機が配備されている2025年頃に、
タイフーンやスパホを調達するのは性能的にヤバイ
>>252 F35はともかくユーロくらいは「プロトタイプですが使ってくださいな」とか言ってこないかなあ、
43機目くらいからこのスレ覗いているけどいい加減疲れてきた。
>>253 正直退役する機体のリースで良いやって思うよ
>>254 試乗ぐらいはできないモンなの?って心情的には思うよね。でも試乗となると
パイロット派遣して、結構時間かけて訓練受けさせて乗せてもらうもんだから
機密の点で共同開発国が承知してくれないかもね。
複座機に空自幹部が乗せてもらうってありゃ何の役にも立たねぇ。派遣費の
無駄だからやめてくれ
…てのはひとりごと
>>253 もともとはF-Xって時点でF-15Jの後継になるはずなんだよね。
ファントム退役の問題ばっかりクローズアップするもんだからみんな勘違い
しちゃった。
悪いことに5世代戦闘機の出現時期に重なっちゃって通常のスケジュールで
F-Xを導入すると不都合が出てくる。で、内外からいろんな意見が出てきて
グダグダに− まあF-22の件が尾を引いてるのも確かなんだけど。
>>256 台風とスパホは空自のパイロットが評価のために乗ったはず
F-35はまだ乗せられる機体がありませーん
おまけに今回の震災での打撃と・・・国産製造拠点を持たないとだめだね。
>>257 おおおっ!感想とかなかったのかな、それとも軍事機密ってやつか?
スパホは同乗じゃなかった?ニュースでそう聞いたけど。
>>259 元は東京新聞の記事らしいが
スパホには10回、タイフーンには6回、空自の幹部が試乗したと
そういう事実だけが淡々と書かれていたっぽい
あと、どうやらパイロットが操縦したんじゃなくて、
副座の機体に乗せてもらったってだけだったみたい
そこは勘違いしてたわ
次期F-Xは採用機無し F15とF2の近代化改修に費用回します。でいい様な気がしてきた アメにはシンサイガージンサイガーと騒いどきゃいい
ジミンが黙っていません
空自も黙ってないと思うが スイスやカナダからF/A-18A〜Dの買い取りでいい気がしてきたよ。 代替機はEF-2000の差額を出すと言うことで
そんな器用な外交が出来る国だと良かったんだがな
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/18(火) 00:59:49.24 ID:YXyjG+rJ
つなぎなんだから米軍でリストラされるF16で充分だろ 既存の機体の近代化改修を急いでくれよ
納期を考えるとぶっちゃけて中古以外でつなぐ以外の選択肢がないし 海兵隊のF/A-18でもいいかな? どうせ削減になるんなら日本向けにリースでもいいだろうし
>>267 事故った時の対応を考えると一応保険としてF/A-18なだけで他意はないよ
>>261 複座と単座に乗ったと読めるニュースを見たが。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/18(火) 04:23:20.10 ID:z3wbhfV8
F-22売ってくれなくてもいいからレンタルとかできないもんかな
日本周辺がキナ臭くなると勝手に飛んで来てくれるからある意味レンタルよりお得かも
YF-23のデータを丸々くれないかなー・・・ そのデータを元にF-3を国産開発ってことで コンペで敗北した機体だが、性能面ではF-22より上だしな 価格が高くなることがネックっと言えばネックだが F-35を買うのとあまり変わらない価格で作れそうな気もするんだよなー
>>273 技術はほぼF-22と同一の機体なんか渡せすとは思わないが
まだX-32のデータよこせといった方が実現する可能性は高いと思うぞ
この3機種の中でF/A-18の圧倒的にに優れた点が有る、あのマッチョなボディだよ。 F/A→EA に出来る可能性が有る。(後部コクピットの改修と電子戦専用ポッドの開発が必要。←日本の得意分野 米軍は既にEA-18Gを運用中で1次迎撃に参加出来る唯一のEA機と言って良い。(それなりの速度が出せ自己防衛も出来る) コイツが後方で支援してくれれば限定的な範囲では有るが最先端ステルス機ですら互角の環境で戦えると言う事になる。 日本の場合、輸出の可能性が無いので開発の可能性だけで十分抑止力となる。(幻の核兵器と同じ理由) 実現性も十分あるし改修でも可能性としては有る。 しかし原発停止で捨て場に困るほどウランとプルトニウムがでてしまう、なんか寒気がする。
>>275 既にF-15のpreMSIPを電子戦機と偵察機にするためのポッドを開発中だ。
東芝がやれると言って出来なかったが。
いずれにせよ、今次F-Xでは電子戦機と偵察機への改造を選考要素にする
必要はない。
それと、突然ウランとプルトニウムが出てきた意味がわからん。開発の
可能性だけで抑止力になるなら「心神」でも十分だったはずだが、あれで
北や中国に対する抑止力になってるとは聞いたことがない。
>>275 いつのまにFS-X選定に変わったんだw
妄想もほどほどに…
FS-XはF-Xに統合されてもう使われないんだよな? 今回は従来のF-Xと同じようなものだろうけど
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/18(火) 09:29:11.01 ID:7Mhf8hbn
F-35が極東の制空権を握ると考えるべき。F-35完成までのツナギはFA-18で 我慢するしかないと思います。
LMは納入に間に合うと言ってるんだから、間に合わなかった場合の穴埋めを補償するように契約すればいい 貸し出し機はF-16でいいよ
レンタカーじゃないんだからいきなり貸し出されても困るわ
F-35が間に合わない補償にP-38が貸し出されたりしてw
一瞬ワルサーかと思った ほんの一瞬だけな
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/18(火) 14:39:59.28 ID:d8tzWwZM
ライノを繋ぎにしたら4機種体制になってしまう
LMは2016年度にはF-35のLRIP2機の納入は可能だが 次に納入されるのは早くて5年後になる予定 一応これなら契約違反じゃないよな
それは契約破棄して他と再契約するだけの時間的余裕があるな
>>285 別に何機種体制にしなきゃいけないなんてルールないから。
今迄3機種だったのは長期間の導入サイクルの過程で、結果として
3機種になっていただけの話。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/18(火) 18:15:10.65 ID:t2u0ohL6
>>273 Fー2ですら開発に3200億かかってるから第五世代+の開発となると倍以上にはなるだろうな。
まぁそれでも国産の第五世代+は夢があるね。
>>289 ルールはないけど4機種になると整備関係のコストが上がる
4機種は整備員の育成や、運用コストが上がるので日本じゃ問題になりやすい
逆に使用機種が少なくなると、トラブルを起こしたときの対応に問題が出る
何か事故が起こると機種丸ごと停止なので2機種運用は危険
実際、F-15、F-2がトラブルで飛行停止になってF-4のみが動いていた時期もあるしな
今だってF-15の運用が停止だし
なので3機種が日本における運用ではもっとも良いという話
>>291 機種変更が終わるまでは4機種体制
良いとか悪いの話じゃないのでは
良い悪いの話だろ、好き嫌いの話をしてるのか?
タイフーンにAESA乗っけろ。以上。
>>293 だから、
現在3機種で、F-4退役に新しい機種を導入し始めると、当面4機種になるだろ
これは良いこと?悪いこと?
>>295 どの機種導入してもF-4からの機種更新が完了する10年ぐらいは4機種体制になるだろ?これは何があってももう避けられない
4機種体制を問題視するならF-35以外を購入してF-15の代替時に4機種体制になってしまう点を指摘するべきだと思うんだけど
だからもなにも突っ込み方がそもそもおかしいよ
>>296 落ち着きなよ。
更新対象の機体を含めないで
F-XとF-15前期型が対象のF-XXを含めての話でしょ。
F-1 -> F-2 更新時期に4機種運用だから問題とはならなかったでしょ
>>297 アンカーまちがえた
295向けね
296氏ごめんなさい
機種変更時の4機種体制は、整備も移行時になるのでどうしてもしょうがない&それは短期間なので問題は少ない が、「つなぎの機種」を作ると、移行時だけではなく、その後も4機種になるだろ、って意味で言ったんだが・・・
>>291 2機種なら2機種なりの運用をすればいいだけ。
今だってトラブルが起きてもアラートには着いてるわけだし、
ひとたび有事ともなれば飛行停止もへったくれもないわけで。
要は3機種じゃなきゃいけないかの様に頭を固くする必要はないという事。
>>297 申し訳ないです
"良い悪いの話だろ、好き嫌いの話をしてるのか? "
と言われたことにムキになってしまいました
もうしません
F-4更新(F-X)とF-15前期型更新(F-XX)、F-15後期型更新(F-XXX)で
F-X+F-XXの組み合わせか、F-15更新で組み合わせないと4機種体制になるが
機種変更機数を考えると今回のF-Xと次回のF-XXで組み合わせるより、F-15を丸々更新した方が組み合わせ的にはよいかと
F-15の機数だと、前期型の更新が終わる頃には後期型も更新時期だしな
F-35は開発の遅れもあって、だいぶ技術的優位性も薄れてきているのでF-XXの更新時期に優位性が保てるかどうかはいまいち怪しい
(現状完成してもない機種の性能なんて絶対評価には値しないし)
あと、F-XとF-15の更新をいっしょにすると、完全にF-Xは旧機種になるので無駄
>>300 日本における「有事」ってのは戦争状態を指すのですが?
通常のアラート任務は有事にはならんぞ
問題起こして2機種とも飛行停止になったらアラートは無視ですか?
そういう場合は例外、なんて融通は日本じゃ無理だろ
追記 F-15&F-2はアラート任務すら禁止時期があったよ 飛行停止の区分はそのトラブルの度合いによるので、アラートでもアウトな場合はある
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/18(火) 19:43:34.46 ID:56kRe06+
>アラート どうしても数が足りない場合には飛行禁止対象でも整備レベルを上げたりした 機体を特例で任務に就かせる事はあるよ
F-35って正直どこに魅力があるのかがいまいち分かんない。アビオニクス なんてタイフーンにAESA乗っけるか、スパホに改良施せば済む話だし、 ステルス性なんていずれ導入数年後か十年後くらいに破られるし、 タイフーンは前方からのステルス性なら非常に優れている。アメリカには 「良いのがないから仕方がない」とでも言ってタイフーン買っちゃっても 良い気がする。それともA-10の配備でも取り付けて納得してもらうってか?
F-35は35000ポンドくらい出るエンジンがあれば文句無いのだが
カナード機にステルスを期待するのが無理というもの。 タイフーンをとらえたレーダーは余程低性能だったんだな。
>>306 航続距離やペイロード、それから機動性はどうなん?
戦時中だから死ぬかもしれない欠陥戦闘機で出撃しろなんて、シナみたいなヒドイこと言うなよ。 向こうは欠陥無くても分解や爆発するけどな。
もうあれだ、F35売りつけに対しては 「民主党前総理が北朝鮮のスパイなほどで、今だと確実にF35の情報漏れるぞ」と脅せ そんで、そしたらイカでいいんじゃなイカ?
>>290 >Fー2ですら開発に3200億かかってるから第五世代+の開発となると倍以上にはなるだろうな。
F22用のエンジンP&WのF119開発に1兆円の資金が必要だったと言われています。
その他、機体の開発、ステルス機用のレーダー、センサー、諸々を含めたら、軽く2兆円くらいは
掛かると思った方が良いです。
F35が高い高い、と言われながらそれなりのコストになりそうなのはF22のエンジンや技術を流用
出来るからで、日本が新規で開発したら前出の数字には軽くなります。
>>307 カナードにステルス性は出せないと先入観持ってない?稼働時のエッジがRCS増大させるだけだよ
これは水平尾翼でも起きるが主翼後端なんで影響が低いだけ
可動断面の形状見直しや推力偏向でカナードをあまり動かさないFBW等カナードデルタ翼でもステルス機の可能性は十分あると思うけど
F-22のステルス性が妙に高いのも推力偏向で調整して水平尾翼の稼働を抑えてるからだと思う
>>305 >タイフーンにAESA乗っけるか、スパホに改良施せば済む話だし
今はスマートスキンといって、翼の前縁部や場所に拘らない方向の研究が進められている
段階です。
つまり、機体そのものがレーダー(センサー)の一部として機能する方向です。
機首にAESEを搭載するとかしないとか、それすらも定かではない機体では、10年・20年の
任務には耐えられません。
ユーロ信者は、カナードのステルス性阻害やAESAの有効性を否定し、 自称ブラックボックスなしやラ国の技術移転を信じ、安保体制への 影響を過小評価する。そして紙の上だけの自称スペックから都合の 良さそうな条件だけを比較可能性を無視して取り出し過大に宣伝する。 ただアメリカ嫌いというだけで、友愛鳩と同じく幻想を見てるだけだ。
正直どれもこれも間に合いそうにないからつなぎ導入でいいやって思えてきたよ。
>>312 カナードは主翼の前にあるためバードストライク対策に気を使わなければならないので、
必然的に強度を求められるから、電波吸収素材を使いにくいことも主な理由としてあげられる
カナード付きステルス機も可能性としてはあるけど、カナードが無いほうがステルス性がいいことには変わりないよ
>>313 それ、F-35も将来の任務に耐えられない方のグループに含まれるよね。
>>314 アメリカに付いて行きさえすればなんとかなる、という幻想を見てるのですね。
真に国益を追求するなら、あらゆる可能性を検討するのが当然。
たとえ同盟国が相手でも譲ってならないことは譲ってはいけない。
>>315 メーカーは間に合いますって言ってるんだから、間に合わなかった場合のレンタルを盛り込むべき
もちろん無料で
>>317 おれは別にアメリカが好きでも嫌いでもないし、付いて行けばなんとかなる
なんて全く思ってない。日米安保が絶対だとも思ってないし、国益を追求する
なら出来ればいつかは国産を、とも思っている。
要はただ単に日本には現状でエンジンを含めた国産戦闘機の開発能力は総合的に
見て足りないのと、ユーロファイターは4カ国共同開発(途中フランスが抜けた)で
船頭がおらずに八方美人の中途半端な戦闘機だということ、ユーロ開発国に日本と安保
条約を結んだ国がないこと(有事に部品供給が滞る可能性が高い)、そして
>>314 で指摘
したことなど諸々含めて、結局は現在のところ米国製の最新機種を採用することが日本の
国益を最大にする、と冷静に評価しているだけだ。
ユーロの「信者」はデザインがかっこいいとかアメリカが嫌いとか、国益とは関係のない
ことを言うのが多い。同じ土俵で話が出来ないんだよ。
>>317 F-35はそのグループに入りませんけど
よく強力なレーダーなどでステルスが破られれば、F-35なんて役立たずって言う人がいるけど、
ステルスが破られるってことはステルス性を持たない機体は、
ステルス機以上に見つかりやすくなることを意味し、生存性がステルス機以下になる
ステルスはもはや必須要素なんだよ
近隣諸国がステルス機を近い将来に配備してくる以上、非ステルス機では対抗できない
防衛省のi3ファイターのビジョンでも敵を凌駕するステルス性は重要な項目としてあげられていた
それと同盟国の戦闘機を調達するのは、戦時に部品調達や整備の面で有利になることは間違いない
非同盟国の戦闘機を採用することは、そういったことで恩恵を受けられないことを意味する
第一に求められているのは防衛力だということを忘れてはいけない
>>318 で、それ自体が余計な出費だと理解できてないと
>>321 メーカーが無料でレンタル
もちろん整備費までに決まってるだろう
>>322 そんな上手い話があるわけなかろう・・・
自分は、F-35で大丈夫そうならそれを。ダメそうなら他を選べって感じ
なんだが、F-35は機体性能、武器搭載量、航続距離の三点の課題をどう
克服するか、そしてそれらがどの程度戦闘に影響するかが問題だな
F-35はそれに加えて、機体の価格やら整備コストも問題になりそうだな どうしてもF-35にこだわるなら、配備数を純減ってことになりかねないんじゃないかと心配
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/19(水) 09:57:07.03 ID:/G7+iVVh
ロシアの戦闘機は耐久性に疑問符が付く。支那の戦闘機は論外。
>>325 ロシア製戦闘機の問題は機体そのものではなく、運用している国の問題の方が大きい
アメリカ製に比べると価格が安いのに、性能が良いこともあって整備やパイロットの訓練度が低い中小国に配備されることが多い
そのため、まともに整備も扱うことも出来ずに壊れることが多いだけで、機体そのものはかなり性能いいよ
(ロシアですらまともに運用する能力はないのが問題だが・・・)
ちなみに、ロシア製の脱出シートはアメリカすら供給を打診するくらい高性能だったりするがな
機体がどんな状態であろうと、たとえ音速などの戦闘速度でも使用できるのはロシア製だけだし
(普通は、一定以上の速度だと使用できない)
>>324 純減にすると、増やすときに苦労するんだ
パイロット育成は5年かかるからな
あとパイロット資格の保持には年間最低飛行時間ってのもある
確か日本だと90時間とか100時間だったはずだが、その飛行時間をクリアしないとパイロット資格は剥奪される
なので純減になると、また数を増やそうとしても増やせなくなるので問題
国内メーカーはなにが作りたいんでしょうね。
F-35は次で良いと思うけどな。今は炎上で能力も未知。 LMの言い分通りなら、十数年後も航空優勢は保ててるだろうし、 その時はウエポンベイも広くなってるってF-35厨は主張してるし、 すぐに買って改修工事でボッタされるより、ここは待ちの方が良い。
半世紀近くは使うのに、十数年後に陳腐化する機体買ってもね
F-35が十数年後に陳腐化してない保証も無いと思うけどな
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/19(水) 14:57:27.66 ID:5xQG8BAT
ていうかF-Xの選定って来月までなんでしょ?ホントに間に合うのかな?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/19(水) 15:03:26.14 ID:xviHxWHQ
十数年後に陳腐化してなさそうな機体が無い
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/19(水) 15:10:25.13 ID:1urCvz0B
逆に言えば陳腐化してもそれなりに運用出来る機種が選定されるんでしょうか?
空自はこれまで「その時点でのベスト」を選んできてるので、 早期に訪れる可能性のある陳腐化を見越しているかどうか、 陳腐化後の性能減を計算に入れた評価をしているかは甚だアヤシイところだ。
エンジンは基本的には幾らでも換装できるし アビオニクスもアップグレード可能で、その気になれば総入れ替えもできなくはない ただし機体のステルス・空力の設計だけは後からじゃどうしようもないような
>>333 他の候補機よりは、確実にF-35は性能が陳腐化するのが遅いよ
そんな十数年で陳腐化するなら米軍はF-35の配備に拘らないというのに
>>339 米軍がF-35に拘っているのは性能面からじゃねねーだろ
すでに多額の開発費を投入している上に、複数の国家が共同開発しているF-35の開発中止ってのは損害面の方が大きいからだ
新しく開発するにはまたさらに時間がかかるしな
それにF-16やスパホで空海面は当面は平気でも、海兵隊のハリアーIIの代替えは急務
開発の遅れの最大の原因であるF-35Bに拘っているのはそういった理由もある
この世界的経済危機の中でF-35の開発中止は開発国への損害賠償や面子の問題の方が大きいからだと思うがね
>>339 とんでもなく根拠に乏しい意見をありがとう。
そんなこと信じてるのは少数派だと思いたい。
>>216 で既出だけど米軍内でも開発の続行に難色が出てるくらいで、
実際は大金を投じた上に9カ国も巻き込んでしまって戻るに戻れないってだけだろ。
>>340 つぎ込んできたコストの問題も勿論あるけど、性能面でも拘っているからだよ
海軍は1stDayストライクを自前で行いたいためにF-35Cを求めているし、空軍は将来的な脅威に対抗するために第5世代機に拘っている。
米軍が拘っているのはコストやB型だけじゃない
>>341 他の候補機より確実に陳腐化が遅いのは確実だよ
F-35は候補機の中で唯一の第5世代機であり、ステルス性は勿論のこと、
レーダーやセンサーなどの候補機の中で一番先進的なアビオニクスを備えているから、他の候補機より性能寿命が長いよ
むしろ他の候補機と同じくらいの期間で、性能が陳腐化する根拠が知りたい
なんかこれこの前も書いた気がするけど、F-35ってなんだかんだで 良いところはすごく良い。悪いところはかなり悪いっていう機体だから、 そもそも「制空任務はF-22、対地任務はF-35」という運用でなんぼじゃ ないのかね。少なくともドッグファイトなんかしたら間違いなく勝ち目のない メタボデブなライトニングが信頼における機体とは思えないし、 基本的にイーグルやラプターと言った制空戦闘機と共同で任務をしてこその ライトニングだと思う。
>>343 劇的な技術革新があって簡単にステルス機を従来機と同等の距離で発見できる技術
とかが確立されたら陳腐化するかもね
>>345 さすがに数年後には無理だろうけど十年単位なら出来るでしょ。現にi3とか
アンチステルスレーダーとか抜かしてるくらいだし
>>343 ステルスのアンチ技術、マルチスタティックレーダー(MR)の原理を踏まえれば簡単。
ステルス機はレーダー波の反射を特定方向へ制御することで捕捉を免れる仕組みだ。
しかしその方向に受信機があれば普通機とまったく同様に捕捉できる。
これを応用し、複数方向から所定の範囲を走査してステルス機を看破するのがMRシステムだ。
ステルス性が売りの機体がその機能を無力化されたらどうなるか。
ステルスを得るために犠牲にした性能全てがタダの重荷になり、低性能機だけが後に残る。
ロッキードや政府の広報を鵜呑みにしてるようだけど、あれは商売だから口ではなんとでも言うぞ。
「第5世代機」を真に受けて、それ以下じゃどうにもならないように信じてるようだが、破られれば高価なガラクタにすぎん。
>>347 もしも、ステルス機も非ステルス機も同列になる時代が来たとしたら、
そりゃもうライトニングに意味はなくなるんだよね。せいぜいアビオニクス
くらいか。でもそれならスパホに改修施すなりタイフーンにAESA乗っけるなりで
解決しちゃうしなぁ。ナイトホークって確かステルス破られたことあったんだっけ?
>>346 それだと仕組みが複雑になるから一部の先進国以外は持てないだろうし
完成に10年単位の時間がかかるとレーダー網設置にはそれ以上の時間がかかるわけで
F-35は陳腐化するまでの時間を十分稼げたってことになるんじゃね
>>345 ステルスと言ってもレーダー波全部吸収するわけじゃなくて、レーダー波発信源に戻らない角度に反射させる割合もかなりある
データリンクをさらに発展させて機体Aが発信したレーダー波の反射を間隔をあけた機体Bで受信処理出来ればステルスも見えるようになるはず
Su-35の首振りフェイズドアレイレーダーって最終的にそういう方向性目指してるんじゃない?
>>343 レーダーなどのアビオニクス系ってのは他の機体でも強化できるんだよ
そしてこの手のは大型機種ほど対応しやすい
小型のF-35より大型のスパホの方が改造の余地が多いのはそういう部分だしな
>>351 めっちゃ都合良く考えるとすれば、スパホはアビオニクスをさらに強化
すれば一応いけそうだよな。価格も安い。整備性もよし。ただ寿命・・・
>>347 マルチスタティックレーダーでも簡単という話ではない
従来のレーダーに比べれば走査範囲が狭められるから、従来機のように捕捉できるというわけにはならない
あくまでステルスへの対抗手段の一つにしか過ぎない
またステルス性が有効なのはレーダーシステムだけではなく、
AIM-120やR-77などの中距離AAMが採用しているレーダーシーカーに捉えられにくくことも大きな特徴で、
これも非ステルス機より高い生存性を実現している一因
それにF-35の機動性について、主任テストパイロットはF-22に非常に似た高AOAでの操縦性を持つと言っている
またA/B炊いて超音速飛行状態になったとき、スロットルを戻しても長い間その状態を維持したことが今年の飛行試験でわかった
F-35はあなたが想像しているほど機動性は悪くない
>>351 強化にも限界がある
上に書いたとおり、ミサイルのレーダーシーカーに捉えられにくくなることはアクティブステルスとか無い限り不可能
またF-35は他の候補機には無いものとして、機体全周囲をカバーする赤外線センサーを6つ搭載している
こういったセンサーの搭載を考慮されていない機体に増設するのは、そもそも無理だったり、
出来たとしても大規模な改造が必要になり費用対効果が悪かったり、突起ができたりし飛行性能に悪影響が出る
またこの6つの赤外線センサーは、こちらに向かって撃たれたミサイルの早期発見や、AIM-9Xの誘導支援も可能で、対地対空(ドッグファイト)の能力も向上させている
ステルスとアンチステルスが戦えばアンチステルスが勝つ ステルスには戦術的な欠陥がある ステルス状態を保つにはレーダーを迂闊に使えない 自らの存在を知らしめるような行為だからである これは使っても捕捉されにくいレーダーを持ってても同じ事 つまり、レーダーの使用を控える分、敵の捕捉が遅れる。 対して非ステルスはレーダーは普通に使用する ここでこの非ステルス機が対ステルスレーダーを用いてステルス機を捕捉できる場合 非ステルス機の方が早く敵の捕捉をして攻撃する事が出来る事になる。 しかも、基本性能もステルスのために飛行性能を犠牲にしていない非ステルス機が有利。
>>354 相手がそんな機体を使ってるんならステルス機も普通にレーダー使うんじゃね
全くの素人でここの議論見てるとF15が名機だというのとF22の化物っぷりだけは よく判るな。ただF-Xで何導入すべきかやっぱり判らないw
ここにきて漸くまともなステルス論が出始めてきたな。 単純に「ステルス」なんて言ってて、しかもRCSの部分しか言わない人 多いけど、最もシンプルな項目で見たとしても「赤外線・高周波・視認性 ・RSC」等沢山ある。 で、戦闘機で「ステルス」はなんの為に必要かと言えばそれは生存性。 F-35はそのサバイバビリティをRSC低減に大きく依存し過ぎていてると思う。 F-22位の能力有れば問題ないが、F-35は何処迄できるかが未知すぎる。 ID:JCupk5qb は「俺の好きな戦闘機」で盲目的な気がする。空力特性が そこ迄良いなら最高速度が此処迄遅い訳がない。また赤外線センサーを大量に 付けてても短ミサイルを撃たれる様な状況じゃ、F-35は制空機に勝ち目はない。
>>355 両方とも普通にレーダー使うと基本性能の劣る方が負ける
ステルスを活かすためにはステルスを信用(レーダーを我慢)しなければいけない
そうじゃないのなら空力性能を犠牲にしてまで手にしたステルスは無用の長物となる
>>354 アンチステルス機のレーダーがステルス機に探知されることは考えないの?
ステルス機のレーダー警戒装置にそういう電波を出している存在がいると表示されるのと、
アンチステルス機がレーダーでステルス機を捉えるのとでは、レーダー警戒装置の方が探知距離が長い(これは現状の非ステルス機同士の戦いでも一緒)
そのような機体が想定される場合は、ステルス機も普通にレーダーを使ってミサイル撃ってくるぞ
そのシナリオを実現するためには余程の技術格差がないと無理だよ
防衛省のi3ファイターでもカウンターステルスには、ステルス性が重要なものとして取り上げられていたしね
>>357 最高速度と運動性(機動性)は別物として考えるべきだよ
MIG-25とか最高速度は優れていても、運動性は悪いでしょ
F-35の最高速度が低いのはマッハ2級の戦闘機を要求されなかったので
でも実用上の最高速度はF-16などを上回るよ
これはウェポンベイに兵装を搭載するF-35と、兵装を機外搭載してそれが大きな抵抗となってしまう既存機との差
あと短ミサイルを撃たれる状況じゃF-22でも勝ち目ありませんがな
>>353 で書いたことは突発的にミサイルを撃たれても、それを探知することが従来機よりも容易ということを書きたかった
言葉足らずでごめんね
あとこのセンサーは前述したとおり、AIM-9Xの誘導支援もできるから、パイロットが頭を向けて敵を捉える必要がない
これは敵機がパイロットの完全に死角になるところに居たとしてもAIM-9Xを撃てるってことだから、従来機よりも高い目視内戦闘能力があることを意味している
制空戦闘機に対して不利なのは程度の違いだけでF-35も スパホも同じ。判断基準にならないよ。電子機器支援を 依り代にするなら2機種に特に差はない。
>>357 ステルスの重要な要素のひとつとして、ステルス機動を忘れてる。
>>359 だからステルス機にも運動性は必要。空戦機動性とはちと意味が違うけどね。
ステルス機動がどういうものかはTFRのトコいって見て来なさい。
>>359 アンチステルス機のレーダーがステルス機に探知されないかとの事だが
されるさもちろん
でもその時点で後手に回ってる
レーダー波を察知→レーダー展開→敵機捕捉
と手数が余計にかかる
レーダー警戒装置の方が探知距離が長いからって警戒装置で敵の位置を捕捉できるわけじゃない
攻撃するためには有効距離まで近付いてレーダーを展開しなければいけない
つまり、結局
その攻撃可能距離までレーダーをギリギリまで我慢して後手に回るリスクを侵すか
最初からステルス性を捨てるかの選択となってしまう。
速度が出ない=空力特性が悪い。速度のみで機動性を見る事はできないとは 思うけど、それでも速度と機動性は切り離せないと思うけどなぁ。速度で空 力特性が予測できる。それから予測すると維持旋回や上昇等は良くないと思 うけど。それと既存機で機外搭載しても制空機と呼ばれてる(F-15等)戦闘機 は増槽付けても1.6位出るよ。因みにF-16は最初は攻撃機で作られた物だからね。 戦闘機の飛行性能を見る時「推力重量比・翼面荷重・空力特性・機体制御技術」 等があると思うけど、F-35がウエポンベイに兵装でもそれ迄性能が高いとは 思えない。それに、ウエポンベイのみ&増槽無しじゃ、航続距離・ペイロード 共に相当低いレベルの能力になるよ。実質使い物にならない気がするし。
>>362 関係ないかもだが、F-22はレーダー電波はほんの少しだけ飛ばすだけで
相手の場所が分かるらしい。ようするにラプターのレーダーは
「レーダー照射の時間はごくわずかなため、逆探知される心配が少ない」
ということだ。それと同じでカウンターステルスやらのレーダーも
逆探知されなくて済む・・・なんてことはないもんかね。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/19(水) 22:16:55.31 ID:UAzqrgNR
>>363 >F-16は最初は攻撃機で作られた物だからね.。
なんだか息を吐くように嘘をつくねえw F-16の対地攻撃能力は後付けだよ。
もともとは格闘戦用軽量戦闘機。成り立ちまで捏造して何がしたいの?
あぁ、そうだった。なんで勘違いしちゃったんだろ、最近年取って呆けてきたなw
>>359 ごめん俺の書き込みで、どこがそのレスのステルス機動伝々に結びついているのか分からない
無知なものでご教授願います
>>362 だからそのシナリオを実現するためには相当な技術格差が機体だけじゃなくて搭載しているミサイルにも無い限り無理
今後十数年で実現する話でもない
あとレーダー警戒装置は電波を受信した方位を示してくれるから、ある程度の位置の予測は可能だよ
>>363 ウェポンベイに兵装積んだ状態でF-35は今年の試験飛行でマッハ1.53を記録しました
さらに速度は上を目指せるとのことです
航続距離については心ともないのは事実だけど、増槽を積んでも脅威に近づいたら増槽投棄してステルス性を回復させるって手段もあるよ
ペイロードに関してはウェポンベイにAAM6発積むのはもう少しでできるし、将来的には
>>330 に近い状態になるでしょ
F-16関して突っ込もうと思ったけど、もうされてたw
ウエポンベイのペイロードが増えれば重量が増えるから航続距離も機動性も さらに悪くはなるよ。それと、速度は開発時に中々音速越えれなくて、エン ジンが溶ける程出力上げてやっと1.6なんだよ。エンジンをさらに出力の高い 物に変えて、機内燃料量が変わらなかったら、さらに航続距離は短くなると 予想できる。F-35は実質上失敗作だと思うよ。 機体制御技術で、F-22は二次元パドル使ってるけど、F-35は偏向ノズルも付い てないし、航続距離・飛行性能・ペイロード(今現在)で今すぐ飛び付くには リスクが大きすぎるよ。本当に性能が優れてたら、F-16やF-15の様に改良等で 航空優勢が保て、息の長い飛行機になるはずだから、買うのは性能がはっきり してからの方がいいよ。 俺もずっとF-35には期待してた時期があったんだよ、でも2年位前に音速の壁が 中々破れない時に失敗作と悟った。機体の俎上が悪いと後々どうしようも無くな るよ。
テストパイロットって大変なんだね。
>>367 相当な技術格差は必要無い
何故ならステルス技術と違ってアンチステルスには凄い技術が必要なわけじゃないからだ
他国を刺激しないよう真面目に研究しようとすれば自前のステルス機が必要になるので金と技術がいるだけ
ステルスの本質を理解していて穴を塞ぐ手段に気付いていれさえすれば対応は簡単
ハードルが高いとすれば現行の装備から対応装備に更新するのにお金が掛かる事だけど、
ステルス機持ちの国と本気で戦うつもりの国なら当然対策はしてくるだろう。
警戒装置では相手がレーダーを使ったって事と方向がわかるだけで
正確な位置と距離が特定できないので攻撃はできない
結局攻撃するためにはこちらのレーダーを使わなきゃ駄目だって事
>>370 で、その技術て実際どんなもんなの?
アンチステルスの手段の一つにハイパワーレーダーってのがあるけど、
このハイパワーレーダーを実現したAESAレーダーは既に出てきて、今後戦闘機のレーダーの主流となってくる
当然ステルス機も積んでくる
戦闘機搭載型マルチスタティックレーダーにしたって、PAK-FAで実現されるかもとか言われているけど詳細はまだ不明
結局は探知距離に大幅な差、つまり技術格差がないと
>>354 は不可能だよ
同じようなレーダー積んで索敵していけば、レーダー反射面積の大きいほうが先に映るのは当たり前
これを覆すには強力なレーダーを積むしかない
レーダー警戒装置で方位がわかれば、レーダーで捜索範囲を絞って捜索するから捕捉も早くなるって言いたかった
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/20(木) 01:56:44.36 ID:NvIhuKG/
アメリカの機嫌が悪くなるから無理だろうけど、日の丸つけたユーロファイターを見たいなあ
機嫌が悪くなるんでなく本気で頭抱えるぞ。>EF-2000
頭抱えてるのは日本なんだが? ドライ推力が3万lbfに満たない非力な機体から選べとかふざけんな
サポート体制を米国も整える関係であたまを抱えるといっているの。開発国での採用ならしかたねぇーですむけどね。
懸念や心配を予断で断定調にしちゃう輩には正直うんざり
>>357 遅いがRCSな Radar Cross Section
ちなみにユーロが自称する正面RCSが低い?ことを生かすには敵に対して
直進していかなければならないはずだよな。FIもACMもそれほど単純じゃ
ないらしい。
昨日のニュースジャパン見た人居る?
>>367 いや、ステルス論でRCS等にのみ言及してたから補足したかっただけ。
>>371 PAK-FAの戦闘機搭載型マルチスタティックレーダーは、たぶん複数機の編隊による擬似AWACS機能から発展したものになると思われ。
ステルス機vsアンチステルス機がどうなるかは、空論だしまだまだわからんなぁ。
タイフーンはレーダー警戒装置の様なパッシブな物のみで 複数機によるデータリンク、三角測量の手法で敵位置を特定 ミサイル発射に成功してるよ。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/20(木) 10:25:33.29 ID:uLWhboLW
正直ロシアがマッハ2以上出るステルス機作るのに F35だとマッハ1.6でエンジン単発で要撃は出来るのかね 他のレーダーとか連携してあたるのだろうけど 素直にF15SEかラプターじゃないとしんどいような 戦術支援戦闘機としてでライセンス生産に加われる妙味はあるが 要撃任務が重要な制空戦闘機としては不向きかと
>>382 平時のアラート任務だけ考えれば確かにそうじゃない。
でも、有事のBVR戦を考えたらF35以外は苦しいと思うよ。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/20(木) 11:51:28.87 ID:uLWhboLW
>>385 AAM4の全幅がAIM-120Cは勿論、2000ポンドJDAMより大きいから難しいと思うよ
仮に詰めたとしてもAAM4を運用するためには専用の指令誘導装置を積まなければならないから、
そのスペースがあるのか分からないし、改修の為にアビオニクスの情報開示をしてもらうか、こちらがすべてのデータ渡して実装してもらわなければならないから・・・
素直にAIM-120C積むか、射程延伸したAIM-120D売ってくれって交渉したほうがいいんじゃないかな
>>386 売ってくれというか、買えと言われると思われ。
>>387 AIM-120Cはそうだけど、射程が従来型の1.5倍とか100nm超えているとか言われているAIM-120Dは、
どうやら現状では輸出販売が考えられていないようなんだよ
やっぱりA-10が必要だな。 小型無人機化したA-10Jとかいいかもしらん。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/20(木) 13:27:01.16 ID:FWOYhwj+
それなら火力的にスペクターのがいいんじゃね
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/20(木) 15:25:34.21 ID:l/NbtjiC
>>389 それならスパホの魔改造しようぜ。
エンジンをF110系にして主翼の後退翼を大きめにして
着陸装置を陸上機用にかえてウェポンベイを設けて
準ステルスで。wwww
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/20(木) 16:12:53.58 ID:VTwPVTHU
AAM4はAIM120よりわずかに大きい程度だからアタッチメントの改修くらいで F35に搭載可能、と何かで読んだ記憶あり。
394 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/10/20(木) 16:26:11.21 ID:WYwTB/in
>>393 ・ウェポンベイに入らないから無理
・ソフトの改修が無理
・送信機の搭載が無理
>>395 よく断言できるな。
たかが空対空ミサイルのサイズごときがF-35の導入をやめさせる理由にはならないだろ。
AMRAAMのAIM-120BとCの差は前方のフィンの小型化以外にはない。普通に考えれば技術的
にほぼ同じAAM4も改造できる、とは思わないんだなアンチF-35は。
AAM4がAMRAAMよりも長射程なのは対戦闘機だけでなく対巡航ミサイルも念頭に置いたから
であって、単純に射程を短くすればいいだけの話だ。AAM4をF-15やF-2で使うソースコード
は提供されるのに、自主改造してF-35に使うためには提供されないというわけか。
そもそも日本がAAM4を自主開発したのはAMRAAMがNATO以外には提供されない可能性があった
からだ。結局自主開発を決定した後で日本にも提供されることになったが、自主開発のおかげ
で足元見られずに済んでいる。
で・・・結局F-35はいくらかかるんだい?
>>396 ほとんど
>>386 で書いたんだけど
AAM4がAMRAAMと同じくフィンの小型化しても、ミサイル自体のサイズが違うから性能が維持できるとは限らないよ
たとえそういった小型化に成功してAAM-4が入ったとしても、
一番のネックになるであろう、中間誘導のための指令誘導装置を積めるスペースがあるかどうか分からないし、
尚且つ機体側のプログラムをいじらなければいけないわけで、そこらへんの情報を開示するとは今のところロッキードは言ってない
日本と同じように自国ミサイルを搭載したいイスラエルは、そういったインテグレーションをロッキード・マーチンに頼む羽目になった
そのせいか、F-35のデリバリが遅れることになった
F-15とF-2はアビオニクスも日本で生産していたし、そういったアビオニクス周りがまだ統合化されてなかったら情報開示もされていた
予想される搭載炸薬量はAAM4より少ないけど、対巡航ミサイル迎撃は現状のAIM-120でも出来る
あとAIM-120BとCの違いはフィンの小型化だけじゃなくて、Cは段階的に誘導システムの改良や高威力弾頭に換装されて、
Cの最新型はAIM-120C-7って奴になっている
素直にAIM-120Cつむとか、AAM-5の搭載ぐらいで我慢したほうがいいと思う
指令誘導装置の必要のない新型ミサイルを開発して、インテグレーションをアメリカに頼むってのも可能性としてはあるけど
AAM4はAIM-120よりわずかに大きい程度だが、実はF-35に搭載するにはギリギリという話なのでそのままの運用は難しい
使用するためのソフトの改修はブラックボックスの情報開示次第なので、現時点では対応できるかどうかは不明
AMM-4の改造ってのはそれなりに時間はかかる
実際には再開発と同じだからな
AMRAAMの導入もAMM-4の開発条件に導入しないってのが含まれていたので、その契約からの問題が出る
また、現状F-35は導入するにしても4〜50機にすぎないので、その機体数のためにAMRAAMの導入はコストやその他の運用の問題がある
AMM-4の改造にしても、AMRAAMの導入にしても、「簡単に行える」というわけではない
なので、日本でF-35を導入すると、それなりの期間はステルス性を捨てる翼下パイロン経由で武装を搭載することになり、F-35の利点はかなり消える
>>397 現在ユニットコストはF-22の1億5000万ドルを超える1億6000万ドルに上昇(今年の春発表価格)
春から今までの間に不具合もでているし、テストの進行状況がまだ2割程度だったはずなので、今後もコストはさらに上がると思われ
おそらく最終的な初期のユニットコストは2億ドルまで上がるんじゃね?
開発国でない日本が購入するとしたら、量産効果で下がることも計算しても
最終的に1機あたり150〜180億くらいになるのでは?
(50機程度の購入と計算しての話)
その試算の根拠がイマイチわからないけど、まあ スパホで 50数機導入ラ国率80%以上 の場合と 似たような金額になる、ということか。どっちが得かな?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/20(木) 19:35:58.77 ID:OWVxKVRl
>>398 国会にAIM-120は購入しないという話でAAM-4の開発予算出してもらってる手前、積めないからやっぱりアムラーム買いますとは言えない事情もある
アムラーム購入にしたら今後兵装開発の予算がまず下りなくなる
>>401 ユーロファイターって機種名じゃないよね。ほんとにタイフーンなの?
どうもうさんくさいな。
ストーカー民族の事なんて気にしてたらほとんど何も買えん どうせヤツラがフルライセンス生産なんぞやってもマンホール事件を越える伝説作るだけだろ
>>401 良かったじゃないか。友軍である韓国が導入するなら共同で訓練も出来るし
軽く日本海を飛び越えて修理や整備の下請けを引き受けることも可能だろう。
>>404 これはKFX関係の話であって、韓国がF-Xにタイフーンを…ってのとはまた別
KFX自体、韓国国内でさえ無謀って声が多数上がって計画そのものが風前の灯火だし
韓国のF-Xにタイフーンが採用される可能性は日本よりも更に低いと思われるので
大騒ぎするほどの事でもないかと
>>402 でもF-35かタイフーンを選定したら、現状の空自の兵装じゃAIM-9L(LOAL捨てるならAAM-5も)しか積めないわけで
スパホでもそれに加えAIM-7しか装備できないから、新たな理由つけて兵装も同時調達すると思う
>>408 スパホもAIM-7積んでたのはブロック1でブロック2はアムラームに完全に置き換えられてる
下手するとアビオの関係でスパローさえ積めないかもしれない
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/20(木) 20:51:31.18 ID:OWVxKVRl
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/20(木) 20:52:38.20 ID:5nZIiyr1
>>406 カの国が友軍と呼ばれる事に違和感を覚える。
こういうのって表に出すか出さないかの問題なんだよな 立案だけなら自衛隊も・・・・・ わざわざ表沙汰にするなんて頭おかしい
国民性を考えたプロモでしょう ちなみに日本に行うとき、こんな作りかたするメーカーないよ
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/20(木) 22:07:16.90 ID:WTdDc6YN
中古の台風虎1買って国産アビオと国産レーダー載せられるように改修した方がいいのでは?
>>415 統合アビオは開発大変なんで、虎3開発に参加表明してさっさと虎3間に合わせるようにした方が安いし早いんじゃないかな
昔みたいにレーダーだけ作って載せてつじつま合わせとかほぼ不可能になってきてる
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/21(金) 03:00:46.95 ID:wMp3jouX
>>415 新品の虎3改造していいっていうのに、何故中古の虎1改造?
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/21(金) 03:09:47.03 ID:YfXRP3IE
改造したってみんな敵国に開示するんだろ?
飛躍がヒドイな、被害妄想の気があると言われたことないかい
残り1か月切ったんだ、察してやれ
え、正確にはいつなの?そのF-Xの選定
11月の終わり
>>406 韓国が友軍?はぁ?
安全保障条約も締結してないし領土問題等で仮想敵国にされてるのに、どこから
そういう発想が出てくるんだ?しかも北と戦闘再開したら巻き込まれるのに。
ってか、このスレで前にもそんなこと言ってんのが居たが工作員だろ?
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/21(金) 08:15:15.84 ID:/tD3W5KK
韓国空軍の次世代戦闘機導入、ユーロファイターも受注戦に注力
http://japanese.joins.com/article/790/144790.html?servcode=200§code=200 −−ユーロファイターは02年の韓国の1次次期戦闘機事業(FX−1)当時、米国(F−15)に劣って脱落した。
「当時は開発が完了していない状態だった。今は違う。すでに300機が6カ国(英国・ドイツ・スペイン・イタリア・
オーストリア・サウジアラビア)で運用中だ。4月のリビア空襲では97%の打撃成功率を見せた。
私たちは核心技術を広範囲なパッケージで韓国に伝授できる。韓国がこの技術を他の市場に進出する際にも使える。
全60機のうち50機を韓国で生産・組立可能という点も韓国政府に伝えた。
技術移転に関して私たちは‘ノーブラックボックス(No black box)’という立場だ。核心技術の接近に制約がないということだ」
バレーナ副社長は「協議が進展すれば無人航空体系技術の移転も議論できる」と明らかにした。
−−ユーロファイターはF−35よりステルス機能が弱いという評価だが。
「ステルス機能が少ないからといって生存性が落ちるわけではない。韓国の地形にはユーロファイターが合っている」
−−「韓米同盟」という特殊性がある。欧州航空機を採択する可能性が低くなるのでは。
「もちろん制約要素だ。しかし10年前とは状況が変わっている。韓国政府が公正に評価すると信じている」 .
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/21(金) 09:15:12.26 ID:/WuElWML
韓国がユーロファイターか 日本はFA18E/FかF35待ちになるのかな
>>413 頭だいじょうぶか? 韓国軍が勝手に隣国を標的にするのは何の問題も無いんだよ。 兵器を作っているボーイングが日本攻撃を検討しているからヤバい。 竹島沖で破壊される船舶には護衛機が飛んでないのだろ、なぜだ。 日本で現在使用しているボーイング製の戦闘機が護衛してないと オカシイだろ。「そんなことなく船舶を攻撃できます」とボーイングが 言ってるこれがヤバイ。 完全になにか仕込んでる。有事に使用できないように出来る仕組みが 組み込まれてるんだよ。 アメリカ企業は他にもあるのだからボーイングは外すか、ブラックBOXなし じゃなければ買っちゃダメだろ。
それならソースコード完全秘匿のF-35が一番ヤバイな。つーか、タイフーン以外全部ヤバイ
戦争をしてもらいたいとは思ってるだろうなぁ、特に日中で。 戦争特需が生まれるし、潰れた方の借用書を帳消しにもできるしw 共倒れなら尚良し。
>>429 日中で始まったら米軍介入するから真っ先に在韓米軍狙われるんで傍観なんかできない、むしろ北がここぞとばかりに攻めてくる
何だかんだ言いつつもアメリカ軍がずば抜けた顧客な訳だから、米中でしょ 日本だとある程度の事は自分でやっちゃうし、在日米軍の動き次第じゃ国産に大きく傾きかねない ボーイングからすれば、今更SE買ってもらうよりもF/A-XXの開発費掃き出させた方が美味しくね?
一般論だけどアメリカが戦争当事者になると「兵器」メーカーは大概減収になるよ。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/21(金) 16:43:16.36 ID:R9u0+L3g
韓国を同盟国と思ってはダメです。 とにかく支那、露西亜、南北朝鮮は凶悪な敵国と考えておけば間違いありません。
>>423 君らが敵視しようが米韓相互防衛条約ある限り、日本は米国の指揮の元
韓国軍をバックアップしないといけないのだよ。
それとも韓国を敵に回して米国と再び合い間見えようと言う魂胆かな。
>>434 それは違うな
南北朝鮮が再びぶつかると、日本は韓国側につく「米軍の支援」を行うが、韓国の支援をするわけではない
日韓がぶつかると、米軍は日本につく
米韓同盟より、日米安全保障条約の方が重い&アジアの戦略上、最重要なのは九州・沖縄・台湾ライン&米韓は「同盟」だが日本はアメリカの「属国」
&現在の戦争状況は「先に殴った方の負け」で、日本は先に手が出せない
なので別段、韓国を敵に回してもまったく問題はないが、韓国は日本を敵に回すと言うことはアメリカも敵に回すと言うこと
アメリカが保有する11隻の空母のうち、ただ1隻だけがアメリカ国外を母港(横須賀)にしているってことを
アメリカ第7艦隊旗艦ブルーリッジが佐世保を母港にしていると言うことを
他、イージス艦のかなりの関数が在日米軍基地を母港にしているってことの意味を韓国はよく考えた方が良いな
北朝鮮と戦争になったらどうしますかってアンケートで一番多かったのが「日本と戦う」って国 一番の敵国はどこですかとのアンケートで ちょっと前にドンパチやらかした後にも関わらず北朝鮮を差し置いて日本をブッチギリの一位にする信じ難い国 選択するとこんな国に日本の技術を渡す事になるユーロファイターだけはありえない もうF/A-18インターナショナルでいいよ 日本向けとしてインテークの形状を変更 エンジンの位置をインテークの位置に合わせて左右に開いて それでできたスペースを使ってタンクを増やしたりウェポンポッドをできるだけ本体に埋め込む 後は主翼を10度後ろに傾けてくれたらそれでいいや
>>436 >北朝鮮と戦争になったら〜信じ難い国
と、まぁそういうのを考えるとひょっとしたら、米韓同盟って結局はアメリカから
見たら障害者の息子を育ててるような気分なのかもね。ハッキリ言って
南チョンはアメリカが親代わりになってるようなもん。
その時の情勢でアメリカは得な方につく。
クソチョンについて得する時なんてあるのかね
周辺事情次第
案外、日本からの借金をチャラにするために裏切るかもね。 ちなみに相手国に先に手をださせるのは米国の得意技。
借金と言えば、日本の国債が1000兆行くってヤフーでやってたんだが、 そんなんで戦闘機なんか買えるのか・・・?
あのギリシャが戦車買えるんだからまだまだぜんぜん兵器、いや平気 ドイツに怒られてたけどな
米国債売っぱらえば黒字転換?
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/21(金) 23:19:22.18 ID:MbiihkHP
ラファールじゃダメなのかな 以前チョンに中距離ミサイル技術と電子戦装備と生産技術の一部を韓国に提供する事を提案してたみたいだし うまくいけばラ国できるかも
>>442 俺の試算では2000兆になっても破綻しないよ。
>>446 とっくに選定から漏れてる。
タイフーンより評価も低いしそもそも仏が全然乗り気じゃないし。
>>442 このまま老人連中が預金と年金を使い尽くしたら空手形となった国債だけが
銀行間を流通するようになるだろうね。
そういった銀行が潰れそうになって国債を換金しようとする事態になれば
あっという間に日銀の手元資金が払底して更なる国債が発行できなくなるから
国は預金金利を限りなくゼロにしてでも銀行を保護しようとしてる。
それは預金の目減りを加速するから最後は破綻するわけだけど国民が知る頃
には紙に書かれた証券は国債も株も紙幣さえも紙屑に成り果ててるだろう。
>>445 例え元本割れする前に米国債を売り抜けたとしても黒字転換は不可能。
日本の場合は国債の95%が国内消費なので、円をすれば解決するのであまり問題はない ただし、世界中の資本が円に集中している今、そんなことをしたら世界経済が破綻するけどな ちなみに、日本は米国債含めて1兆ドル以上持ってるので、自国で作るより買った方が良いという話はある もっとも、その金の大半は使えない金だがなw ちなみに、日本を潰してアジアの戦略ラインを再構築するより そのまま残した方が金も時間もかからないので、アメリカが日本を捨てるなんてことはほぼ無いな というか・・・太平洋艦隊のかなりの戦力が日本に常駐してるんだ、わざわざ潰す必要もない
>>450 思いやり予算であれだけ貢いでやってるのにジョージワシントン撤退とか
なったらアメリカは世界の信用を無くすからかw
>>434 日本は韓国の敵であって、朝鮮戦争の戦闘が再開しても当然支援などしない。
ただでさえ米国占領下の日本は朝鮮戦争では海保の掃海艇で殉職者を出している。
米国も出来れば撤退したいと思っている韓国に、占領下にない日本が支援する必要
など全くない。何しろ敵国なんだからな。
ユーロに決まったら竹島上空でボコってやる。
>>439 ただし朝鮮人や韓国人をチョンとは呼ぶな ID:edGrRuq3
日本人がジャップと呼ばれて屈辱を味わったのをわざわざ再生産する必要はない。
奴らと同レベルになるぞ、馬鹿が。
最後の文が・・・
識者ぶってるF-35厨。 F-35に関しても見当違いな分析をドヤ顔して発言してる所を見ると、 リアルでもかなり痛い人間であると予想できる。(俺分析w)
戦闘機に関してずば抜けた知識を持ってない自分からしたら、結局どれが 良いのか分かんないし全部欠点があるよねって話。
F-35 納入スケジュールに不安。性能未知数の部分多い。 F/A-18 飛行性能不足。(公式に認めちゃったねw) EF2000 欧州製のため、整備運用に不安。要求通りの仕様となる保証なし。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/22(土) 11:14:08.14 ID:i4DepBB2
もし中古買うのなら何がいいのかな?
>>456 スパホの飛行性能に欠陥ってどういう事だ?詳細希望
>>458 横レスだが、「欠陥」なんて言ってないだろw
俺には見えない文字が見えるのか?w
スパホはメーカが反日だからダメだよ。 日本攻撃を韓国に教唆してるような反日メーカからブラックBOXのある 兵器をかったらだめ。そんなのを進める担当者は身辺調査および盗聴を含めた 要観察対象とするべき。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/22(土) 17:40:53.10 ID:xeiJ0oqP
>>461 サイゾーかと思ったら、ほとんどエアワールドの人か。
>>461 ユーロファイターは、日本国内でのライセンス生産を全体の実に95%まで認めている。
残りの5%はなに?
>>463 アメリカ製部分と言われてるけど本当にそうなのかは知らない
>>461 > 実は航空自衛隊や防衛省の中でも各機種を推す3つの派閥的な動きがあると竹内氏は言う。
>
> 「F-35を推す勢力は、防衛大出身で純粋に機体の性能を第一に考えている人たちです。一方、
> F/A-18Eを推す勢力は一般の大学を出ているキャリアたちで、大学の同期に財務官僚がいたりして、
> 要するに安定したコストで機数を揃えたいという現実路線です。
> 最後にユーロファイターを推すグループですが、省内にはまだ国産戦闘機の開発を続けたいと
> 考えている層がいまして、この人たちはユーロファイターを強く推しているのです」
もう円の力に物を言わせて二機種、ないしは三機種とも買っちゃったら?
そもそも一機種に絞らなければならない積極的な理由が無いだろ(´・ω・`)
>>465 コストと運用効率の低下が積極的な理由にならないと申すか
>>465 ライセンス取りたいのに3機種いったら予算が悲鳴を上げるんじゃ?
そして多機種を運用するコストも考えましょう。
>>465 大綱みるに年間4機ペースで購入するのに一機種あたり半分2機になったら
1個飛行隊作るのに10年以上かかるというオチが・・・。ああ、補給部品の管理や生産
代替品含めた維持設計と訓練整備も2系統追加ね。後将来の近代化関連費も2系統。
3機導入になったら言わずもがな。
カオスになったインドとか、機数がそこそこあるのに仏製いれて1個飛行隊に集中配備させざるを
得なくなった台湾みればわかるが系統違いだけで揉めるのに複数とかもはや狂気レベル。
まあ、空軍機・海軍機・別世界の何か、な3機種じゃある意味最初から出来レースっぽいんだが。
>>461 へえー、こんなにいい記事を書くところもあるんだ。
ユーロファイターというと、笠原健とかいう文章下手が脈絡なくゴリ押しする記事しか見てこなかったから新鮮だw
しかし最近に限ったことかわからないけど、ここにきてトンデモレスする人が増えたよね。
3機種とも買えとか、候補にも入ってないラファール買えとかさ。
やっぱニュースで取り上げてるのを見て、初めて考えだした人が多いんだろうな。
早く安く機数を揃えたいならスパホ?ライセンス生産諦めればだけどなw 米軍調達価格の1.5倍程度で納入できれば1機60億円くらい ライセンス生産だと安く見積もっても80億越えるだろうからお得感がない。 …あれ?タイフーンは論外な気がしてきた。
ライセンスだとF-15の例からすると200機生産して最後の機体が米軍C型の2.5倍だった。
>>470 スパホも75%の国内生産は認めているので、こいつが価格的にも国内企業的にも一番ベター
F-35は・・・せめて、開発が終わっていたらなー
いまだに開発テスト中じゃ話にならん
タイフーンは性能云々より、アメリカ製じゃないって段階で採用される可能性はほぼ無いのではなからスルーで
そういったしがらみを無視して、候補にない機体でもいいならSu-35/37がいいなーw
日本の整備と自衛隊の練度だったら確実に機体性能を発揮できる
ついでに、一説では(コクピット付近じゃない限りは)、被弾しても脱出可能っていわれてる脱出シートが自衛隊向きw
開発中といえば台風のAESAも大丈夫なのだろうか・・・スパホやF-2で実戦配備してから 問題発生していたのを見るに初のAESAなのに実配備されてバグ出しないから、下手したら 試作品押し付けられて技術もって行かれたのに改良型が日本に来なかったF-1エンジンの 悪夢が思い出されるのだが・・・。
>>471 54〜57機の調達だと国産化率が50%越えるかどうか怪しい。
国産化率が低ければ価格は下がる。生産についての投資が
1000億円程度で収まれば80億程度になるセンもあるかと。
>>472 F-15Jみたいな調達数&納入ペースが実現するならそうかも
知れんがね。中期防以降は年4〜5機を小出しに計上して予算
取ってくんじゃないのかい?俺にゃ材料不足で計算できないん
で、よかったら75%国産化で価格がどうなるか試算してみてく
れないか?
>>469 台湾はまだミラージュ2000運用してるんだっけ?F-5や国産F-16もどきの経国もあるが、
やはり結局使えるのはF-16だけだろうな。
インドはとにかく初めに非アメリカ製ありきだしPAK-FAにも手出してテジャスも、そして
MiG-21・27・29、Su-30、ミラージュ2000、ジャギュア・・・カオスだ
スペックだけを見ているヤツは系統の違いに思い至らないのが多い。それが現場にどう
しわ寄せされるかも。
476 :
475 :2011/10/22(土) 20:49:45.82 ID:Wi9+QO0j
インドの場合は政策次第では東西どちらかに敵対する可能性もあるから東西陣営の兵器持っていたいと言うのもあるんじゃないかな 兵器購入国に逆らえないという事態を避ける意味があると思う
なるほど日本が兵器を全世界に輸出すれば逆らえる国がなくなるから平和になるね
>>475 ミラージュは2000年代導入のどちらかといえば新しい装備でして・・・。
まだまだしばらく使わざるを得ない状態。
>>477 仰るとおりインドは意図してやってる。F-Xで早々にアメリカ製が排除されて
残ってるのがユーロとラファールの欧州製なのも、それがインドの国益に直結
するからだ。
日本にとっても対中封じ込め国としてインドは重要な潜在同盟国でもある。
ただし、このマルチ系統戦略を日本が真似する必要はそれほどない。
>>475 ミグとミラージュは今やってるMMRCAが後継機。一本化される。
制空戦闘機はSu-30 後継にロシアとの共同開発機。
ジャギュア後継がテジャス。
3機種に整理中だね。Su-30と共同開発機が長期間共存するだろうが。
艦載機のMiG-29Kの後継はどうなるのかな?
さっき別板の海上自衛官に、F-Xは何が良いかを聞いたらライトニングって 答えてた。理由は、ステルス機というのはまだ日本やアジアの周辺国は ほとんど持っていないし、ステルス機を揃えれば、周辺国に対ステルス用の 装備を揃えさせる手間を作れるからとか言ってたかな。
ライトニングにしてくれると地上部隊とか計測班との情報互換能力が高いとすごく助かる マークしやすい ってこれまた別の板で自衛官の人が言ってた
オーストラリアが買ったスパホを予定通りグラウラー仕様にします、 と発表したな。これも得策。見習うのも手。 但し新型電子ポッド完成してないのどうするか、プラウラーの お古貰うのか、あとソフトウェアはそっくりそのまま移植か、 そのへん詳細が不透明だけどな。
>>484 アードバーグの電子戦機もってたよね、流用出来たりして
>>484 電子戦機、というかエスコートジャマーはF-15のpreMSIP機に付ける国産ポッドを
既に開発中だ。グラウラー入れるためにスパホを導入するのは本末転倒。
もし日本がグラウラー運用するとしたら、何機で十分な数になるんだろ?
>>489 そうだっけか。そうなるとRF-4Eの後継も目処立ってない状態か
RF-4Eとかオワコンだろ・・・ いっそのこと電子戦機にはグラウラー買っちゃう? ・・・ってかP-3Cみたいな奴とかじゃダメなんか・・・
カモノハシがいなかったっけ?電子戦
>>492 一機だけいたな
あれってすごい性能らしいけど量産しないのか?
でもカモノハシは作られてから20年以上経過してるし、足も短い
>>494 似たタイプの機体を作らないってことはなんか問題あったのか?
足が短いなら別の機種をベースにすればいいだけの話だし
中身は更新し続けてるって言ってたよ
そうなんか でも数が増えない以上なんか問題でもあるのかと思ってしまうな
C-2に移植すれば良い物が出来るのではないかと思います
足も伸びるしさらに多くの機材も積めるからいいものにはなるんだろうけど たった一機ではまともな運用は出来ないんじゃね 数が増えないなら結局は実験的な運用ってことなんかな
>>484 東芝が偵察ポッドの部品すらLMが売らないのに、電子戦装備を日本に売るとは思えんな。
>>500 アメちゃんは輸出用の電子ポッドを開発してるからその話だろ
>>461 確かにバランスが良い記事だ。電子戦機や偵察機など話が広がりすぎたが
F-Xに戻れば、3候補それぞれの立場を分かり易く解説している(スパホへの
言及は比較的少ないが)。このスレでも既にループだが
F-35 :「戦闘機としての性能は総合的に見て他の2機種より高い」というのが関係者の一致した見方
課題は調達時期、コスト、国内産業
F-18 :「価格と安定性」
ユーロ:「速度が一番早く運動性も機敏、国産に繋がる技術提供」
>>465 の引用部分は特定機種に思い入れが強すぎるヤツが忘れがちな視点だ。
>>472 スパホって75%しか国内生産できんのか… 意味ねーw
それならF-2のがマシでね?w
>>503 F-15も似たような割合じゃなかったか?
>>465 一番遠くなりそうだがな>タイフーン導入
>>503 そんなもんだろう。F-15も似たようなもんだし
>>461 やはり、F-18E/Fラ国になりそうだな
ユーロ推している人の中でも、F-18E/Fラ国で妥協できる人は多そうだし
空自はF-35をFMSし、MHIをはじめとする日本の企業はタイフーンをラ国して第三国に売ればいいんでね? これで全てが丸く収まる。
スパホだとAN/APG-79、F-35だと81を実装出来るのが 防衛上の最大メリットだと思うがな。
>>507 売れなすぎて本国ですら戦闘機ライン三千人リストラやってるタイフーンが売れるわけないがな・・・。
>>509 海外はともかく欧州で台風が売れないのは別に台風の性能に問題があるわけじゃないけどな
>>510 いやいや、米軍機最初から排除のインド以外じゃ韓国からブラジルにいたるまで
ほとんど似たようなペイロードレンジのスパホやラファールに選定候補として先に脱落
して負け続けじゃないか。
>>511 だから海外は別だといってるだろ
ここで言う海外って欧州以外って意味だぞ
ああ、そういうことね。了解。
政府も自衛隊も防衛省もF-35を欲しがってると思うけどね。で、工場の 人たちはF/A-18を欲しがってるんじゃないの?
>>513 俺の書き方もちょっと悪かったな、スマン
まあいずれにしても日本で生産して他国に売るなんて
兵器輸出をしない現在の方針から考えても無理だろうな
それに台風買うなら普通は日本からじゃなくて欧州から買うだろうし
工場の人たちは一番生産部分の多いタイフーンが一番。 パイロットはF-35で、兵站部門はスパホ。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 12:34:33.44 ID:JDIGxywa
常識的に考えてジェット戦闘機よりロケット推進戦闘機の方が実戦向きだと思いますが・・・
もしそれが本当に常識なら、メッサーシュミットのコメートや日本の秋水が世界を席巻してる
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 14:35:53.71 ID:MFsScN16
今すぐは無理だけど無人機を生産すればいいのに
>>519 > 対中政策でも米国との密接な連携は不可欠。日本の空の守りの要となり、
> 大型商談でもあるFXがユーロファイターに決まれば米政界や産業界の反発は必至だ。
> 「FXは外交問題に直結する」と政府高官は言い切る。
政府高官って誰だよ。
匿名にするなら記事にするのはやめろ。
捏造記事に歯止めが利かなくなるだろ。
スパ補にもしなったら、それはインターになるのかな?
今度のF-Xではスパホはブロック2らしい
いよいよこのスレも最期の時が近いな…
>>520 無人機は攻撃機、爆撃機だと可能でも、戦闘機、マルチロールでは無理と言われている
無人機はジャミングの影響を受けやすい上、リアルタイムで状況が変わりすぎる空対空戦闘向きではないという話
何より、パイロット組からの反発が大きいのでアメリカでも無人機は戦闘機に限ってはすでに開発が頓挫気味ですよ
今開発されているのは有人の必要性が薄い&損耗率が高い、偵察機と攻撃機分野ですね
F-35とスパホ、両方採用の可能性ありそうだな
公務員改革と言って国民の支持を取り付け改革するはずが、官僚からの 激しいサボタージュにあい挫折。財務省のご機嫌を伺い傀儡となり国民 からそっぽを向かれる。財務省の傀儡にはなった物の、他の省庁からは 相変らずのサボタージュに悩まされ、実質上、国民からも財務省以外の 省庁からもそっぽを向かれる。現在日本は記録的な円高に悩まされ、中 小企業は死に体。TPP問題も含め、「此処で産業界からもそっぽを向か れたら、党として完全に止めを刺される」事になる。此処で日本の産業界 をもバッサリ切り捨てられるのか。ずっと続いてきた航空産業を、日本の 産業界を切り捨てられるのか。どの様な選択を取るにしても何かしこり の残るFXとなってしまった。
>>525 軍の衛星通信で遠隔操作されてる物をジャミングするって不可能に近いぞ
撃ち落とす方がはるかに簡単だと思う
>>523 マジですか?複座の可能性も有りますか?
だったら俺的にはスパホで確定なんだが。
>>528 軍の通信衛星っていっても全ての状況下で完全な通信を確保できるわけではないってのと
ジャミングによって、ほんのわずかに生じるタイムラグが空対空戦闘には不向き
ってのが理由らしいよ
でも、実際は、パイロット&パイロット出身組の猛反対が最大の理由じゃね?
空軍の上層部は元パイロット組が大半だし
米海軍もパイロット組が優遇されるのでかなりの割合でもとパイロットが上層部を締めてるし
>>523 ソースplz
>>524 現F-Xが決まっても、すぐPre-MSIP後継の選定にかからにゃならんて。
なんやかんやいいながらスパホになりそうな予感。 ・金無い ・すぐに欲しい ・維持できない F-35に決まったら決まったで、アパッチの如く、 持て余して全然導入が進まず、その間にF-15の 減勢が始まって空自脂肪とかありそう・・・。
>>531 インターナショナルはオプションなんだよ、現行のブロック2をメインに
エンジンの強化、CFTの追加、内臓IRST、ウエポンポッド、ミサイルレーダー警告、次世代コックピット
今のところは6つかな、そこから望むオプション(能力)を追加できる(予定)
提案されてるのがなぜブロック2かの質問だが、今年の2月にインドでインターナショナルのモックアップ公開されて以降、情報が無いから。
ソースは知らないF-18のスレで見た情報です。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 18:37:30.84 ID:vcA5URTS
オーストラリアのスパホは将来グラウラーに改修できるように配線とかいじってあるよ ただ実際に電子戦の装置など輸出できるかはわかんないんじゃなかったかな。
>>536 もしそれが日本も可能ならスパホで決めて欲しい。
確実に発展性に期待出来るし日本の防衛システムの向上に繋がりそうな気がする。
もしアメさんが日本だけ駄目って言ったら・・・ どうしよう。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 19:03:27.27 ID:1za4NZt/
今日の日経朝刊では『FXからタイフーン落選』って書いてるな …艦載仕様と重量ペナルティー差が1トン以内のラファールか、 足の短さと「燃料問題」は野戦運用可能な点でカバー可能な グリペンNG以外、欧州機で購入すべきマルチロール機は無いよね? スホーイ局の自腹試験機「S-37」を三次元推力偏向エンジン付きで 手に入れて国産化出来るなら話は別だけどw >530 米空海軍パイロットが反対するのって単に「僚機や編隊機が無人の UCAVっていうのはなんか負け組っぽい」って思ってる性じゃね? …映画「ステルス」見るとそんな気がしてくる >536 米空海軍機のグラウラーが使ってるポッドはライン閉じてるから 輸出用の『電子戦ポッド』新規開発しないとならないけど、あれ って確か未だ完成してないんじゃ…
いや、輸出用のグラウラーは用意されるらしい それがお眼鏡に適うかどうかが別の問題なんで、オーストラリアが即決しないって話だと聞いた
飛ばし記事にいちいち反応するもの何だが わざわざイカだけ脱落という記事を流す程度に必死なのがいるというのは理解できるな
BAEから更に何か引き出す目的の飛ばしなら大したもんだが
スパホでないと困る層 というのが確実にいるんですよ どこのだれとはいわないけれど
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 19:52:44.28 ID:vcA5URTS
>>528 通信回線のジャミングは割と容易に行える。十分な事前情報や技術がない場合は
大出力パワージャミングで無理やりになるがやっぱり可能。
つい先月その軍事用回線GPS使った米軍のRC-7Bが北朝鮮「ごとき」の妨害電波で緊急着陸した
事件があったように軍事用回線といったところで所詮は電波の信号であることは変えられない。
通信途絶状態でも戦えるまともなAIが作れない以上、臨機応変な対応が必要なタイプの戦闘をするなら
ラジコンと変わらない人力操作でしか無人機は成立しないし、同時に3流相手か非正規戦でしか通じない。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 19:57:00.68 ID:vcA5URTS
>>542 そんな奴おらんやろー
空母も無いのにw ヘリ空母や強襲艦ならF35でもいけるしー
こわい人やー
>>545 懐に入る戻り金が欲しい人達のことじゃない?
書き方からして
ボーイング絡みの政治家というか口利き屋? 具体的にどこのどなたか、本当に居るのかどうかも知りませんが。
今回のEF脱落の決め手は韓国でしょ あれで日本がEF選んだら韓国がストーカーしてくるのを確信しただろうからね 誰も口に出しては言わなかったのだろうけどさ 改良したらウザい泥棒ストーカー国家にも技術を盗まれるからEFの魅力は半減するし
>>546 いやいや、賄賂だの裏金だのと飛躍する気はないが
ロビー活動が行われている以上、根回し、懐柔、切り
崩し工作なんかは当然ありなわけ。でボーイングの
肩を持つ層というのは確実に存在するってこと。
>>547 今回の件とは関係ないが、実際口利き屋はいたよね?
あれはもう排除されたんだったかなあ
>>531 > 現F-Xが決まっても、すぐPre-MSIP後継の選定にかからにゃならんて。
実質
次期F-X = 次期F-XX
あると主張する側に証拠が無い。根拠無く言ってるわけだから思い込みだろう。
米国2社の提案する2機種に絞った時点で先送り、とかなるような気が したりしなかったり。多分俺の気のせいだと思うが。 ここへ来て、なんか前回F-Xの轍をふみそうな気がしてこないか? まさかH24年度予算計上の時点でケチがつくなんてことはないよな? そもそもF-4EJ退役の問題も折り込んで、なおかつ本気でF-35が欲しいん だったら、もっと早く機種選定しておくべきじゃなかったのか? LMが米国議会にお伺いを立て、共同開発国と具体的な交渉をし、不調に 終わったとしても、代案のスパホなりタイフーンなりを選定するということが 可能だったんじゃないか? 前回みたく壮絶なデモ飛行合戦が見られるってんなら、それはそれで 楽しみなんだけど、まずあり得ないだろうからなあ。
>>555 F-35は計画が炎上しすぎてたから早期の選定は無理だったんじゃね
納品がいつになるのか見当も付かなかったし
>>556 無理なら無理で早めに見切ることもできたんじゃないかと思うんだよね。
逆に、間に合わせるって言質とっても後で知らん顔される可能性もあった
だろうけど。
スパホもF-35も日本が選択したんじゃなくて、エントリーされてきたんだからね その辺誤解なきよう
エントリーさせたのは日本。時期は設定できただろ?
議会がひっくり返して、F-35の約束は無かったことにw
ま、F35は無い。純減のほうがマシ 震災で金無いのにF35とか民主党や防衛省の人の首が物理的に飛ぶ
それは犯罪予告ニカ?
F-18E/Fをラ国で行くなら数を稼ぎたいからpre-msip機もF-18E/Fかな 運動性能には問題があるけど、本気で次期F-XXXで国産機やるつもりがあるなら、 生産基盤維持の点でもありだと思う F-35の動向次第で、価格が安く数のそろえられる4.5世代機が意外と人気になるやも知れん
Pre-MSIP機も近代化改修するらしいし、長ーく使うことになんじゃね? 今後、どうするのかは心神の出来次第だと思う。 良ければ国産機開発するだろうし、悪ければF-35だろう。
Pre機は偵察機・電子線機予定の機体にのみ改修施して欲しい 近代化改修ってお高いんでしょ? Pre機はF-35で、MSIP機は次期F-XとしてF-3を って、無理かーw
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/24(月) 06:07:53.25 ID:jHWeQshm
また「別冊宝島」がお笑い軍事妄想本出してたよw 今度はFB-22擬き心神だったw
最近の自衛隊は自衛といいながら ステルス領空侵攻能力を備えた兵器を配備しようとしたり 間違った方向へ向かっている気がする 防衛目的にそぐわない兵器を禁止する法律が必要かもしれない
日本からF-35で侵攻とか寝言は寝て言えとしかいえんな 単にステルスだけ見てもこの先も真正面から敵と戦うには必須の能力だしねぇ
>>569 こういうバカが日本から居なくなる日はくるのかな。
>>571 自称平和市民は自分がバカだという自覚がないので、残念ながらそんな日は
来ないだろう。ただし確実に減ってはいる。
それと、このバカは日本人でない可能性も高い。自国の国益のために日本の
F-Xにはステルスを導入されたくない為の工作だとしたら、それはそれで
愛国的な行動だ。
まぁF-35のステルス性能を過剰に評価するのも危険だけどな、やはり相手
(PAK-FA、J-20)があることだ、敢えて敵より低い性能の兵器体系を導入
する必要もない。
>>572 >それと、このバカは日本人でない可能性も高い。
個人的にこういうタイプはは日本が強くなることを望まないなにものかに
だまされてる馬鹿な日本人ってパターンが多いと思ってる
軍事関係に興味がない人は軍備イコール悪だと思ってるパターンが結構ありそう
>>573 いや、そういう伝統的な世界平和プロ市民(脳内非武装中立、またはただ単に
バカと言う)ならもう口先だけだから別に何ともないんだが、民主政権以降
いわゆる”外国人”が日本人のフリをして実際の行政政策にまで絡んでくる
ことが多いんだよ。
日本のF-Xは今後の東アジア情勢に少なからぬ影響があって、特にステルス技術
には神経を尖らせている国が多い。なるべく自国に有利になるよう日本国内の
そういったエセ日本人が様々な分野で暗躍している現実もある。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/24(月) 13:39:13.83 ID:ad52mHij
F35はステルスのハリヤーみたいなものだから 要撃能力は劣るけど飛行場なしの離れ小島でも使える 外国船からすれば潜在的脅威 ウエポンベイがでかいと国産の対艦ミサイルがつめるのに
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/24(月) 13:41:02.51 ID:JjrQVJpE
対空、対艦、対地全てミサイルでいいと思う。もう有人航空機は時代遅れでしょうね。
>>577 それが現在の状況なんだけどなあ。
現代の戦闘機ってのはミサイルを運び、誘導する輸送機。
ただし現代でも未だパイロットまで機械に置き換えるのが難しいので当分は
有人機の時代が続くだろう。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/24(月) 14:02:45.33 ID:vNt0ZVSc
>>573 結構いるじゃなく多くの日本人がそう。軍備の話=過激だと思ってる。
これが国を単独で守って来なかったツケだろ。なんとなく平和、語ってりゃいいみたいな。
いい加減、平和保つ為の国防ってことに気付けよって話だよな。
左翼団体の言う通りに自衛隊放棄したら尖閣は中国領確定だろ。
あいつら危機管理に関する具体案なんてないだろ。考えもせずになんとなく平和歌い文句にしてるだけかと
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/24(月) 14:13:09.33 ID:vy1RbQ/s
>>577 その無敵のミサイル様を運ぶ方法だよ問題は
防衛主義の自衛隊がステルス侵犯能力の
ような敵を欺く輸送手段をもつことは違憲だろう
守りますといいながら攻撃準備をすることに等しい
武器輸出三原則の緩和にその兆候がみてとれる
>>580 結局単なる伝統的平和プロ市民か・・・いつから自衛隊の存在を認めたんだ?
日本国憲法第9条のどこを見ても、自衛隊の存在自体も防衛主義?なんて造語も
書かれてないし、敵を欺く輸送手段?とやらは中国もロシアも北朝鮮(そして韓国)
も持っている(迷彩もやめさせないとな)。
そもそも法律でもなんでもない武器輸出三原則は「共産圏」対策だ。三木が勝手に
言った「等」を止めて緩和しても普通の国は何も困らない。
とりあえず中国のJ-20とロシアのPAK-FAの開発をやめさせた上で、それぞれの軍
を完全に解体してから出直して来い。
まぁ9条教信者に何言ってもムダだろうけどな、なにしろ宗教の信者なんだから。
>>576 まともな対空兵装のない不審船なんかならマーベリックで十分沈められるんじゃないかな
>>580 ステルスは見えにくくなるだけで見えなくなる訳じゃない。
そしてステルスは攻撃以上に防御面での有効性の方が兵器寿命として長いと
考えられる。
584 :
sage :2011/10/24(月) 15:32:58.89 ID:/74Rffhi
ステルス機を導入出来たとして、いつ発砲許可が出るんですか?
>>576 それはF-35Bだけだが、日本で導入するのは垂直離着陸機能のないF-35Aだぞ
後F-35Bは開発が遅れに遅れてるし、アレは武装積むと垂直離陸は出来ない
ハリアーと違いF-35BはVTOLではなく、STOVL機なので武装積むと基本、短距離滑走離陸機
>>580 何が?
F-35かい?ありゃあ単独じゃ侵犯能力なんて何も無いよ。
米国だってF-35の支援に必ずグラウラーを付けるんで、それでやっと本格的なステルスなんだし。
地対空や艦対空のステルス性能は全然別物と言っていい位で
F-22みたく高度2万mでスーパークルーズ出来る訳でも無し、F-2みたく超低空飛行で忍び寄る事もできずだ。
>>576 ただ問題なのが、その「潜在的脅威」というのがあっても大事な部分が
抜けてるのがF-35。例えるなら、F-35は副菜。主食(ラプター)と付け合せる
事で初めて真価を発揮する。副菜だけ食っても栄養にならないだろ?
F-35を選ぶということは、サラダを主食にするのと同じことだから心配。
ステルスについて勘違いしてる人多すぎるよなぁ… AGM88とか装備するのが戦争準備だって言うならわかるが、ステルス単体で敵の防空レーダー網に突入なんて妄想は狂気の沙汰だろう F117もユーゴスラビアで撃墜された訳だし、あらかじめステルス対策をしてれば、小国の技術でも易々と侵入を許す事はないんだよ 仮想敵にそういったステルス対策の手間を取らせる(無駄金を使わせる)のがステルスを導入する一番大きな意味だろうに
ステルスは何の為に必要なのか。その答えは生存性。しかし、 コソボでもそうだったが単体で無敵のステルス性は発揮できない。 F-35はサバイバビリティをRCSに依存し過ぎてて、能力も未知数 なので導入にはリスクが大きすぎる。アビオが優秀と言うが、それ のみで優位性を保ち続ける事はできないし、ブラックボックスが多 過ぎて独自に改良を施す(改修工事)もできない。また588の様に、 「無駄金を使わせる」為だけに導入なども、もってのほか。その為 に未知でリスクの高すぎる物の導入は出来ない。日本は使えなかっ た時に「じゃ、別の買う」が出来ない国なんだから。 日本人は気がついてない奴が多いけど、戦争に向かわない1番の選択 は「国産で兵器を揃える」なんだよな、実は。この意味が理解出来な い奴にはどんなに説明しても解らんと思うが。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/24(月) 17:27:41.27 ID:BsSI2G7J
>>589 F-Xの選定スレで国産国産言ってる人は頭おかしいと思います
あぁ、言葉足らずだったか。今回はタイフーン導入が正解だと思ってるよ。 それが無理ならスパホ。F-35だけは導入しちゃ駄目。する位なら先送りの ほうがマシ。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/24(月) 17:39:42.23 ID:BsSI2G7J
>>591 タイフーン導入しても国産になんら貢献しませんが
F-35 = 無芸大食ウスノロ虚弱体質で難産なのだが誰か解らない程度のステルス。 いか = 体育会系みたいだが口先ばかりで誰の味方か正体不明なので仲間外れにされがちの予感。 スズメバチ=集合時間を守る馴染みのいい奴なんだが頼りがいが無い、ずば抜けた所が一切見当たらず。 なんか数だけはチャンと揃えておけよ空自さんよ。って感じか。
グラウラー改造仕様スパホとF-35の2種採用が防衛的に最善。 どのみちF-15J前期の入れ替えスケジュールにもかかって来るし、 合計100〜120機を入れ替え
>>594 って事は、ブロック2の複座のスパホか、悪くは無いがアメさん売ってくれるかな?
F-2とグラウラーのコンビなんてアメリカ艦隊もビックリしちゃうぞ。
F-Xは全機 EA-18Gにしたら対ステルス対策は完璧(無駄な数ともいう
>>595 とりあえずオーストリアに足並み揃えて同時同時に進めるのが良いんじゃない?
あの国がどうだこうだはあるかも知れんが海中心にカバー領域が
広い事情は似てるし、ラプターの時も結託して売ってくれと頼んだ経緯もあるし。
オージーのライノはF-111の代替なんだぜ、空自F-Xとまるで思想が違うこと理解してるか?
F-4の代替なんだろ、ピッタリじゃあないか。 グラウラーがスクランブルしたら PAC-FAでも驚くぞー。
>>598 とは言え、無いものはどっかで妥協せざるを得ないだろ。
高高度、高速、高機動を優先するか、アビオニクス性能を優先するか。
もう高高度を爆撃機が飛んで来て迎撃出来ない時代でもない訳だから、
昔の「要撃」の定義はどうかと思う。
グラウラーは要するにエスコートジャマーだ。空自は既にF-15preMSIP機に取り付ける 電子戦ポッドを開発中、それを付ければグラウラーと同じくエスコートジャマーになる。 オーストラリアがスパホをグラウラーに改造するのは、既にスパホがあるからに過ぎない。 つまりグラウラーを導入するため、要は単なるポッドキャリアーとしてF-Xにスパホを導入 するのは全く意味がない。 それと、F-35のステルス性能は過大評価も禁物だが、ユーロやスパホを推すのは あまりに過小評価しすぎ。思い込みが強すぎてバランスが悪すぎる。
六割くらい(F2のワークシェア率くらい)ライセンス生産できればF35で文句ないんだろうけどね 日本以外の国も調達中の機体ならAH64の時みたいに情けない事態にならないんじゃないかな でも確実にノックダウン生産なんだよなあ… F/A18は一番古い機体なんだからブラックボックス無しでいいのに… 中身は最新鋭とか言われても、信用しがたい…
>>601 それはグラウラーを過小評価しすぎなんじゃあ?
F-15の電源とグラウラ−の電源は根本的に出力が違わないかい。
対グラウラー用の防御はカナリ難しいハズでフライバイワイヤー機はフライバイライトへの改造は最低条件だったはず。
デマ情報の可能性も有るんだがね、でも専用機の電源出力はたぶん全然違うと思う。
F-15にそれだけの出力のある電源は無いんじゃあるまいか。
確かに開発中とは聞いているがそれなりのジャミングポッドしか出来ないんじゃあないのかな?
F-35を導入しても、事実上F-15やF-2が主力になるのは避けられないだろうな。 ステルスとアビオしかとりえの無いデブで大食漢のあいつにスクランブル 要員なんか任せられないし、対地任務をするにしたってF-15の護衛が 居るだろうな。一人じゃ何も出来ない。そういう意味じゃF-2以下かも・・・
どうも今回は1機種では最善にならないなというのが 3年議論してきた結論なんだわ。真打ち不在だから当然かも知れないが。 会計縛りはきついがこれだけ後ズレした以上、2020年頃までの調達を 視野に入れるほうが良いんじゃないかと。
要は、18はメリットあるとしたら安いって点だけで問題外。タイフーンは総合的に見れば一番いい買い物だけど、大人の事情で超量産型パチステルスの35に決定でおk?
>>603 エンジンから発電機回すんだから普通に考えたら発電量はエンジン出力高い方が有利
ジェネレーターも大きい方が出力上げやすいのでエンジン直径の大きい方が有利
F-15が発電容量でF/A-18に負けてしまうとは考えにくいんだけど
>>609 ν速じゃないです。
確かに最善ってのはないとは思いますが、自分としては中でも一番マシなのはタイフーン、だけどいろんな面からみてどうせ35になるだろうなと思った次第です。
>タイフーン導入しても国産になんら貢献しませんが 何言ってるのかちょっと判らない。「欧州から学ぶ物なし」「当て馬」 と言いたいなら俺から言える事は一つしか無い。 情弱乙wwwwwww
>>608 小型だから回転数で稼げるしってか、レギュレーターとインバーターがデッカイと思うよ。
あの変な形は燃料タンクにするのがノーマルなんだけど、変圧器や大型のコンデンサーや極太の電子ラインも置けるし。
もともとブロック2はAPG-79ってのも入ってるし電源は余裕が有ると思うよ。
横から申し訳ない。 >タイフーン導入しても国産になんら貢献しませんが 国産に一番貢献するのがタイフーンだと思いますが。 35はブラックボックスあるだろうし、18は古すぎてメリットなしだし。 ジェネレータの話はエンジンの回転数とか以前にギア替えたりコイルの巻き数増やせばいい話では?
>>605 実際APG-79ってAPG-77とかAPG-81と比べてどの辺が勝ってる(or劣ってる)の?
軽度の電子戦にも対応できると聞いたが、しっかり解説してる書籍もなかなか見つからんし
>>613 そんなに簡単じゃあないと思うよ。
一万ボルトとか必要になるし、機体自身」の耐電圧構造とか、冷却構造とか ものすっげーハイテクだと思うよ。
自分の機体が感電墜落の可能性も有る程だよ、だからAPG-79なんかは最先端でいられる。
F-2のJ/APG-1も物凄さの一つだけど、良く出来ました星3つと思うのは俺だけか?
>>615 そういうもんですか・・・
機体自身の耐電圧構造というと、もしもの漏電時ということですか?
>>592 高い能力を持った国内製造業を維持することは国産の助けになりますよ
>>615 単純にどんだけ出力の高い発電機積めるかってだけだよ、物理的スペースの問題
積めたらあとは配線やコンデンサとかを耐えられる部品に変えるだけ
漏電時じゃなく搭載機はその機器を使用すればその危険がある。 漏電や電波と言うより放電(スパーク)と言ったほうが近いかも。 搭載のハイテク機器やフライバイワイヤにも雑音が入り飛行不能になっちゃう位。 その為の耐電圧構造ちなみに普通はアース構造とか言うが飛行機は大電力になるとアース出来ない。 これが駄目だと自機が目潰し食らっちゃう 一番近くに居るのは自機なんだから。
>>619 電気ノイズのことですか。
確かに電子機器、特にレーダ・センサには禁物ですからね・・・
確かに万単位の電圧になればボディーアースも不能ですね。
教えてください ユーロファイターを選定した場合、 日本が得られる技術ってなんですか? F-2の時は機体をいじれたけど。
>>621 単に機体をライセンス生産するだけじゃ何の技術も得られないんじゃね
それをほかの事に使えば中国や韓国と同じ「パクリ」ってことになるわけだし
技術移転も可能ならまあいろいろと手に入るとは思うけど
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/24(月) 22:03:23.39 ID:a4o4wUWt
技術が得られるのではなく技術が失われないようにするためのユーロファイター
>>621 エンジンの素材系技術の確認ぐらいかな?
わかりやすく言うと数学とかで虎の巻を買うような感じ
>>622 ライセンス生産は一応えるものはあるぞ。特に日本みたいな自分たちでも製造を考えている国だとな
本来生えることのできない模範解答を確認できるという利点がな
しかも複数あれば複数あるほど比較できて経験値にできるという
ただタイフーンとホーネットだとホーネットの方が新しいが
産業の存続だろ、航空機産業自体は続いても戦闘機製造の オーダーがゼロじゃ戦闘機の製造は完全に途切れる。
国内の重工業が国内の軍の専属にならなければならない理由なんてどこにもない。 海外に展開して海外の軍相手に商売してもいいし、それを制約する法律はどこにもない。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/24(月) 23:08:39.34 ID:fEFoJWcx
>>621 戦闘機は各種技術の組み合わせでしょ、それを一つの戦闘機に仕上げる
のも技術なんですよ、日本は実戦経験が無い。イギリスはアメリカほど
ではないけど実戦経験があります。その戦訓を基にどうやって戦闘機を
仕上げたか、黒箱なしで見られるのは有意義だと思う。
さすがに頭からケツの穴まで日本でラ国ってのは無理があるだろ。せいぜい B787じゃないけど、6割方日本で作らせて貰うとかねぇ・・・
たまに武器輸出三原則を「武器を持たず・作らず・持ち込まず」と勘違いしているバカが 居るが、これは旧COCOMに基づき共産圏との武器取引を規制するのが本来の目的。三木の アホウが後から「等」をつけて全ての国に対象を拡大しただけ。法律があるわけでもない。 現在、国際的な武器取引制約としてはワッセナーアレンジメントがある(いわゆる新COCOM)。 条約ではないが事実上旧共産圏を排除した申し合わせで、西側40カ国以外やテロリスト国家と 取引すると村八分にされる。 逆に言えば、40カ国の中で共同開発に参加するのを阻んでいるのは自主規制にでしかないその 「等」でしかない。内閣がやめると宣言するだけで済む。
今回のF-Xは単年度だと4〜5機しか調達できないんだろ? どうやってラ国産するのかちょっと興味出てきたな。 スパホやタイフーンでも120億越えそうだw
ラ国が国内産業の技術力向上に役立ってきたのは確かだし、今後もそうだろう。
ただし、ユーロの自称ブラックボックス無しラ国9割以上というのは信用ならん。
建前と本音は別だ。過去にF-1のエンジンでR&Rに技術持っていかれるだけで国内に
メリットがなくエライ目にあったのはよい教訓だ。
>>619 そういうことも含めて、米国がスパホを改造してグラウラーを開発したように
日本ではF-15DJを改造してエスコートジャマーを国産で作ろうとしてるんだよ。
いずれにせよグラウラーを将来導入するためにF-Xでスパホを導入するというのは
F-Xの趣旨にも合わないし無駄だ。
>>631 信用ならんと言っても相手がそう言っているでしょう。
前もってこれほど公言しておいて約束を違えるようなことがあったらユーロ社にとってもマズイと思うんだが。
事前にきちんと契約に盛り込んで、不履行なら違約金としておけば、改造可のタイフーンなら万が一にも自前で補えるし。
その点、半完成品を組み立てるだけのF-35や機密多数&国産比率の低いFA-18じゃとても代わりにはならない。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/25(火) 00:14:00.75 ID:KDJgWXqq
今、武器輸出三原則の「等」を外すと、今の政権は喜んで韓国に技術を吐き出すわけだが? 今は外されても困るな
>>632 不履行にならないんだよね、これまで戦闘機導入で決定前にラ国やノックダウンの内容を話し合わないという約束で決定してきた経緯がある
決まってから生産内容や組み立て内容の詳細の話がやっと出来るので事前告知以下の条件になるのがほとんどで好転する事はまず無い
昔からボーイングとロッキードがそうだったんでBAEもそういうつもりで話してるはずだが、悪いのはこんな約束しちゃってる日本政府
一体どんな理由でこんなバカな約束してるのか知りたい
選定後になって条件変えてきた場合、納得いかなければ契約結ばず再選定するだけだが そんな長文書くほどのことか?w
さっさとイカ娘を指名すれば良い。 さすればアメちゃんが慌てて恭しく らぷたんを差し出すよ、きっと…
国内生産が決まったら韓国や中国に流れた技術者を呼び戻せばいい。 生産能力維持のためだけに優秀な技術者を薄給で日本に縛り付けておくなんて 時代にそぐわない。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/25(火) 06:06:25.14 ID:EBU/VQRP
>>636 決定したあとの再選定は時間的に無理だよ
他のメーカーも提案取下げた後は納期未定になるし
そりゃF-4の退役には時間的に間に合わないだろうさ しかしやむを得ない事態が発生したのだからどうしようもない まさかBAEのような由緒ある企業が、契約前に嘘をばらすようなマヌケな詐欺師で 場合によっては防衛省との取引から永遠に叩き出されるリスクすらあるような 姑息な条件変更をやるようなチンケな企業だったなんて誰も想像もつかんわな
>>631 DJ改造ではなくてJ型ではなかったかな?
>>642 グラウラーは複座で、後部座席にECMO(電子妨害士官)が乗って搭載電子兵器
(AN/ALQ-99戦術妨害装置(TJS)ポッド、AN/ALQ-218(V)2無線周波受信システム、
通信対抗手段セット(CCS))の管制を行う。
空自のF-15がエスコートジャマーに改造されるとしても、単座のJ型ではこれら
の管制が難しい。
いずれにせよ、何度も言うがグラウラーを入れるためにスパホを入れるのはムダ。
>>632 日本が実際に過去そうされたんだよ。
それに加えてユーロ共同開発国は日本と安保条約を締結していない。してるのはアメリカ
だけだ(ちなみにアメリカと共同開発4国はNATOに加盟してるので集団安保体制にある)。
有事にも確実に部品供給される保障は全く無い。
基本的に日本の有事≒アメリカの有事だから 日本の足を引っ張るような真似は間接的にアメリカの足を引っ張ることになるぞ 日本とNATOはアメリカを仲介して間接的に繋がっているのだよね
>>644 商売敵の友人の足を引っ張ってるヤツを助けたいと思うか?間接的に繋がってはいるが。
商売敵の仲間は実質敵だし、その足を引っ張ってる奴は間接的な味方だと思われる というか何を例え話にしているのかワカランヨ
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/25(火) 09:08:11.59 ID:k/1UdKzW
当面FA18で我慢すべき。ただしステルス性に劣るので配備機数を厚くする必要あり。
>>621 例えばこれから心神で研究する項目のアビオ部分を下に書く。
「将来アビオニクス・システムの研究」
主要な目標性能・緒元
複数センサーのデータ融合及び制御、並びに僚機間データリンクにより、自律的な目標識別及び低高度航法ができること。
飛行環境下で音声認識による入出力制御、戦闘機用電子ヘルメットによる有効データの表示
及び僚機間通信の利用によりパイロットに有効な情報を提供できること。
パイロットに与えられた情報をもとに迅速的確な戦術戦闘が効果的に実施できること。
<<技術的重要事項 >>
・システム統合化技術
・データ融合技術
・センサ管理技術
・目標識別技術
・僚機間データリンク技術
・低高度航法支援技術
・高性能搭載用情報処理技術
・音声認識技術
・電子ヘルメット技術
で、この辺りの基本部分をタイフーンは現有している。クラウドシューティングの
実例にタイフーンを上げてる位なんだから。これがノーブラックボックスなら、
絶対に買う価値あり。日本での研究とは別に欧州の技術思想を知るチャンスであり
また「時間を買う」事にもなる。
勿論、エンジンも日本じゃ実績無いし、教えを請うべき。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/25(火) 11:03:52.03 ID:EBU/VQRP
>>648 タイフーンの技術導入しちゃったら国産からさらに遠退くわけですが
なんのために一から研究開発してるかと言うと他国に権利関係で文句言われないためなのに
ブラックボックスなしだからと 使用されてる技術をパクルのは中国と韓国ぐらいやろ
開発できるならそれの方が良いとは思うけどね。 エンジンの開発実績は無く、ポットは失敗。簡単な物じゃないんだよ、実際は。 勿論、自主開発をしつつ、タイフーンではどの様に制御してるのかを勉強する って事だよ。アメさんじゃブラックボックスで触る事も覗く事もできないから。 時々特許だ権利だ言う人出てくるけど、ラ国は防衛産業の技術を衰退させない 事と、そこに有る技術を少しでも多く学ぶ(悪い言い方では盗む)為でしょ。 いざの時の為に。勿論、中国みたいな事すれば二度と売ってもらえなくなるだけ。
F-35は確か国内で一部生産ラインをつけてくれるんだよな?なら良いんだが
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/25(火) 12:18:51.62 ID:M/kJ6YeR
F-35は一部ラ国だが一機いくらぐらいになるのだろうか・・・
ライトニング一機150億とか嫌よ
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/25(火) 12:32:35.37 ID:EBU/VQRP
>>651 日本はとっくの昔にF-15やF-2のエンジンをラ国してるので
今更タイフーンのエンジンから学ぶ物なんて無いわけですが
エンジンコアは輸入してるのに学ぶことが無いわけない
>>655 で、その経験を活かして作ったXF5-1は推力重量比が8程度で推力5t。
サイズが近い割に、普通にEJ200に負けてます。しかもEJ200は@3割
程出力をあげる余裕を持ってます。
因みにF-119エンジンはF-22開発当時、出力が足りない問題が出ましたが、
エンジンの性能を引き上げる事で解決できました。しかし、F-22の時に
余剰分まで引き出しているので、F-35ではこれ以上の出力を出すのは厳
しいでしょう。
EJ200は推力重量比が高くサイズもコンパクトでF-100やF-110とは別の
学べる点があるでしょう。それにエンジンもノーブラックボックスにな
るんじゃないかな。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/25(火) 14:11:53.08 ID:M/kJ6YeR
もうフランスから中古ミラージュ2000を100機ほど売ってもらえ
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/25(火) 14:13:21.10 ID:EBU/VQRP
>>656 そのF110-IHI-129のコアが輸入品って話どっから出て来たの?
探してもソース不明なんだけど
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/25(火) 14:14:34.39 ID:Qx3lLVPJ
ライノさんじゃなくてEA-18Gグラウラーさんに切り替えてくれるなら嬉しいです。 F-4の後継で職務も引き継ぐなら下手な戦闘機より攻撃能力まで持ってる 電子戦偵察機っていいんじゃない?足も速くなってるし。ただ売ってくれるかしらんけど。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/25(火) 14:39:44.69 ID:EBU/VQRP
>>657 EJ200の推力はA/B時89kNで推力重量比約9.2:1
F135の推力はA/B時178kNで推力重量比約11:1
根本的にレベルが違うエンジン
>>661 まあ、太さや重さや燃料消費率が同じならその数字だけでレベルが違うって言っても構わんけどなw
>>659 話が古いから今更ソース出せと言われても困るがな
どうしても確認取りたきゃ質問スレあたりで教えてもらったらいいじゃないかな
>>661 何て言ったらいいのか・・・・馬鹿だなぁw
ちゃんとエンジンのサイズや重さ、推力あたりの燃料消費等も書いてね。
>>657 同一サイズのF404系列から学ぶ方が先だと思うが
>>657 圧縮比もタービン直前温度もXF-5以下のEJ200に学ぶものなんて・・・。
あってもほぼ同じサイズのF414に10%ほど推力が劣る代物で米国エンジン以下の代物。
そしてEJ-200はXF-5とはサイズがまったく違う。XF-5は比較するなら練習機用のアドーア
エンジンとほぼ同じ小型サイズ。エンジンは大きくなると2乗3乗で体積が増えるから推力対
重量比が悪化すると思い込んでいる人が多いが、逆に小さくしすぎても断熱処理と相対的に
重量の嵩む補器や配管の関係で推力対重量比は悪化するだけの話なわけで。
ろくに調べず書いてるか、意図的にミスリードしてるのか。これだからイカ厨は・・・。
>>667 素直に414のパワーあるやつかえでfa?
>>631 無駄な訳がないと思うよ。
超低空でF-2の支援(空中給油・電子戦など)出来る機体はコイツだけだよ。
ブロック2なら文句なしでアラートも出来る、F-4以上の活躍は当然期待出来る。
グラウラーなんかは米軍のトップシークレットに属する機体だよ。
とてもじゃないがネイティブなグラウラーは手に入らないと思うがそれでもどの分野から観ても無駄はない。
米海軍も日本でEA-6が故障した時即座にグラウラーを本国から呼び寄せた位支援機としては無くてはならない物。
日本はEA機としてYS-11EAを持ってはいるがとてもスクランブルなど実戦に投入できる物じゃあない。(訓練機扱い)
グラウラーはEA機の中では唯一戦闘能力も持っていて迎撃支援まで熟せるタフな奴
F-15では支援出来ないF-2に対し空自はF-2を元にEF-2の開発をしている訳だがどうなっちゃったんだろう。
こいつはEA-6B相当のAN/ALQ-99を3機装着可能で公表上グラウラー並の能力を持つ筈なんだが。
2018年までに13機調達とか言っていたんだよな。でもこいつは空中給油の支援までは出来んので
複座のブロック2ならやはり無駄は無いよ。
んーと。3割分の余剰が有るんだよね、EJ200は。 3割り増しのA/Bじゃ、120kNみたいね。
3割り増し余剰ってか、F-15のF100でも初期型から今の最新型で3割強化になったわけで、 F414でも同じようなパワーアップ計画があるので単純にマテリアルの進化分でエンジンで強化すると、 そのエンジン搭載した機体が退役するまでに3割ほど推力増やす耐久余裕が増えるというだけかと。
>>668 何したいのかによるんでね。自前の既存品でも一応達成できる水準でいいからとにかく仕事が欲しいのか、
それとも仕事が減ってもいいから自分の既存品と1線を画した奴を見て次世代に備えたいのか、あるいはその中間か。
最低限特殊な技能を持った親方衆を囲い込める程度の仕事でないかな? つまり単なる組立よりも何らかのパーツ作成に関われる程度。
日本だって突出したような画期的なエンジンを作れる訳がない。だから、 エンジンのノウハウを鍛えるという事で、中規模の生産でいいんじゃないかな そんなスーパーエンジン作ること無いでしょ
>>675 日本「高くって性能の低いF-35いらねぇーF-22よこせ」
米国空軍「そうなるよなぁ。俺らもほしいし。」
米国議会「あー常識で考えてそうなるか。国防計画見直しての対応の方が速いだろうしなぁ」
いやコスト下げろってのは更に沢山売れって事じゃないの?F-35の場合
座席変えたり、鎮火システム削減したりしてなかったけ?
隔壁をチタンから鉄に変えて重量オーバーで右往左往してたな
もう音速を超えるのもヤットらしいぞ。(無理かも) エンジン出力って問題じゃあなく機体その物が問題みたい。 これ もう 駄目だろ。 このレベルじゃ目視の対空砲の餌食の可能性すら有る、夜間限定仕様か?だから黒いの? ダンピングしても売れそうに無い。
身軽な状態にしてやっとそれだっけ?w
F414はF404を基に作られた物で、F404を3割程パワーアップさせた物であり、 さらにパワーアップさせれると言ってるものの、通常、余剰分をパワーアップ させるのとは事情が違う。EJ200とは違いと思います。 これはF119系にも言えると思います。
F-35は最高機密ブリーフィングを受けると必ず欲しくなるとか言う。 何を聞かされるのカナ、最強の恐喝でも受けるのかな?
APG-81全スペックのダイジェストじゃない? 79で実装されたジャミングがかなりえげつなく発展してるとか。
WBSで特集放送中 1時間後にBS-Jで放送開始
いまWBS見たよ。このスレ的には、どれおすすめ?
どれがましだっていう話になると現時点ではF/A-18 F-35に関しては最低日本で手を加えてなおかつコストダウンのためにデチェーンした部分を再設計して軽量化はからないと日本では使い物にならないと思う。 タイフーンは運用面を考えておかえりください
>>643 いやそうだけど空自は単座で検討していなかったという指摘
第一DJは数が不足しているとの話も。
そもそも単座機しか要求してないのに複座とかグラウラーとか、一体なんの話し してるの?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/26(水) 02:46:00.07 ID:zE73gI5S
タイフーン厨はラファールのF3仕様超えるまでおかえり下さい …空自的に理想なのは、実は「双発化したF35」じゃないかって気がしてきたw
デチェーンモデルのF-22とどこが違うのかと
>>692 デチューンモデルのF-22の方が性能が上w
>>691 >双発
それ思ってたわ。でも実際、「F-35J双発型」なんてのは無理だよな、きっと
話すら出ないって事は、やっばりラプターは単にコストとか機密じゃなく 構造的に何か寿命が短いような問題があるんじゃないか
>>695 F-22の生産再開要望はアメリカでもあるぞ
でもいったん閉じたラインは簡単には再開できないし
(新しく生産するのと同じなので少数生産だとコストが跳ね上がる)
F-35の開発中止はそう簡単にはできない(共同開発国があるため)
ってのと、F-22の生産終了は大統領の要望だからな
オバマが大統領のうちは無理だろ
F-35の利点は1機あたりのコストがF-22より低いことと、
メンテナンス費もF-22より安く、かつ手間がかからないはずだったのが
結局1機あたりのコストがF-22より上がり、メンテナンスもF-22レベルになってるので利点が全くなくなってるからな
オバマが再選しなかったらF-22の生産再開もありうるかもね
ユニットコストがF-22より上になった段階で、同じ数だけ生産するならF-22の方が安くなるわけだからな
>>696 結局、最終的にライトニングじゃなく爆撃型のF-22Bで良かったんじゃねと
思ってしまうわ
また「共通プラットフォーム万能病」にやられたわけだな。 兵器は機能特化極めたほうが結局安くて良い物が出来る
一応は量産されてたときの価格とLRIPの価格を比較しても仕方なくね? LRIP期の調達価格同士でも、F-35がここまでF-22に迫ったのは想定外だってのは確かだが
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/26(水) 09:24:46.89 ID:P40rtRw/
だ〜か〜ら〜、露助と支那の空軍相手ならFA18で十分なのですよ!
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/26(水) 09:38:02.58 ID:Ik18t9Ky
PAKFAとJ-20相手にF/A-18とか竹槍レベル
財政難で米軍の戦闘機千機以上削減なんて話も出てるのにF-22再開なんて無理だろ
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/26(水) 11:08:50.34 ID:c4rnOZzs
F22また飛行停止だって。飛行中のパイロットの体調不良のため。
>>703 アメリカ経済がここまでダメだと日本も、軍事どころかわしらの生活にすら
影響来るからな。どうしたもんかねアメリカ。
>>704 ・日本企業が生産に携われる割合がもっとも高いのがタイフーン
・「将来の技術力」のために国産機開発に繋がる機種選びが重要
・〆の映像にタイフーン
番組構成から見ても、やはり財界はタイフーン押しと見えるね。それでいいと思う。
そこら辺の旨味が、思いの外各社接近してたからねぇ
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/26(水) 15:09:12.08 ID:x+YJp5VC
日本「うほ、いい機体」 プーチン「PAK−FA い・ら・な・い・か?」
ボーイングは南朝鮮で反日映像流してたけどガチでスパホは無いと見て良い?
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/26(水) 16:07:32.68 ID:xh7f99DG
タイフーンは技術を吸われるだけで こっちが喉から手が出るような技術はない
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/26(水) 16:09:48.36 ID:c4rnOZzs
だったらタイフーンクラスの戦闘機は明日にでも作れるのね。
>>711 アビオニクスは確かにそうだが、ノウハウや何よりエンジン技術が足りない
ノウハウとエンジン技術確保のためならタイフーンはかなり良い
それに日本の各企業が航空産業に行こうとしているからエンジンの
製造ラインやノウハウを持つことは国益にもなる
「敵」のことを考えてないのが多すぎる。 現状で日本が何を導入したら敵は嫌がるか、敵は今後何を導入しようとしているのか。 軍ヲタが俄か知識ひけらかしてスペック比較する程度の「お茶の間選考」してたら、 国内産業が弱体化するより前に尖閣を占領される。
敵の嫌がり方も色々でな、一括りにマルチロール機と言っても 戦闘機寄りの機種と攻撃機寄りの機種では相手に与える印象がかなり変わる ステルスは攻勢作戦で最も威力を発揮するだけに尚更だな
ステルス性はあった方が良いと思うが、それにしても防衛主体スクランブル 主体の日本じゃあ、何より整備性と速度が問われるだろうなぁ
技術確保とか産業経済論のみでFXを選定されては困るんだよ。 特にタイフーンなんかは現在の安全保障の中で考えるとエンジンより持って行かれる技術のほうが大きい。 日本製のアビオ・誘導弾・電子機器・新素材などは日米で共同保有している部分も多んだ。 恐らく開発中のレーダーも日本にライセンス生産を餌に共同開発を頼み込むのは折り込み済みじゃあないかな。
>>717 >恐らく開発中のレーダーも日本にライセンス生産を餌に共同開発を頼み込むのは折り込み済みじゃあないかな。
設計が終わってテストが始まってる物に日本が口を挟む余地があるとは思えないが
軍事技術確保も安全保障の一環であることを理解できない奴にマジレス不要
>>718 解決済みなんだ、スマン知らんかった。
でもEスキャンレーダー込みであの金額で実現できるのかな?
>>719 それは解る、だが日米安全保障で言う技術の流失と確保 何方が今回のFXで重要か?
B787を見て 国益の意味を考えるべき。
仮に中国の立場になって考えてみればいい。
既に何年も前から在日米海軍と海兵隊にあるF-18や基本設計が80年代の
ユーロファイターと、詳細はともかく設計段階からステルス性能を考慮
している最新のF-35。奴らにとって一番嫌なのは当然F-35だ。
ステルス性能を敢えて過小評価し過ぎたり、最高速度や戦闘行動半径や、
デブだとかACMで負けるとか、整備性やら国内産業の絡む割合とか、
そもそも価格がいくらとか、敵にとってはそんなの関係ねぇ。
結局3機種については国内での決定要素は
>>465 の引用部分がほぼ全てだ。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/26(水) 19:03:48.98 ID:qSf0FSNE
アメリカでモスボールされて放置のF-15もらえばいいやん。
>>706 >
>>704 > ・日本企業が生産に携われる割合がもっとも高いのがタイフーン
> ・「将来の技術力」のために国産機開発に繋がる機種選びが重要
> ・〆の映像にタイフーン
日本の産業界もいい加減自衛隊なんて斜陽軍隊には見切りを付けて海外に目を向けろよ。
持てる技術を活かせる外国の軍なんていくらでもあるだろ。
ボーイング787が事実上の準国産機であるように、外国製の戦闘機でも事実上の準国産機に
しようと思えばできる技術を既に持ってるんだからさ。
なんで閉鎖的で排他的な自衛隊なんかにこだわりつづけるかな?
防衛省と空自はあなた方をキッパリと見捨てたんだよ(´・ω・`)
無人機しかないな
簡単だ、金儲けのためだけに軍事産業やってるわけじゃないからだよ 戦艦造りまくった挙げ句に城下町に核落とされて、それでも手を引かない三菱の根性を見ろw
>>724 だからそのために例の武器輸出三原則等の「等」をはずして、せめて共同開発に
参加させて欲しいと産業界は言ってる。この傍迷惑な自主規制を付けたのが社会党
や共産党ではなく自民党(三木内閣)だったこと、それを変えようとしてるのが
左翼の多い民主党なのは、まさに歴史の皮肉だが。
C-2やP-1なんて、まともに開発が終われば欲しい国は本来ならゴマンと居る。
輸出管理が相当難しいから単独開発兵器をいきなり日本だけで輸出するのは敷居が
高いが、韓国でさえ既にT-50練習機やK-2戦車の輸出契約をほぼ獲得してる。
せめて国際共同開発に参加する道は開いてから民主党は政権を降りて欲しい。
>>727 首相の口約束に法的拘束力なんて無い。
現にハトヤマのCO2-25%削減宣言なんて原発事故を受けてもはや無かったことにされてるし。
>>714 支那や北チョソからすると、盗む価値がある技術があるF-35の方がよかったりして?w
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/26(水) 19:55:46.82 ID:sSeWQwCH
>>722 シナは、日本がF35買ってシナに情報が流れるのを期待してるよ。
日本がF35を買うと、いちばん喜ぶのはシナ。
>>728 その法的拘束力のない単なる自主規制に過ぎない首相の答弁に産業界が”事実上”
拘束されて来たるんだよ。今後日米共同開発のSM3ブロックU以降をNATOに供与
できれば、そこから路が開けるかもしれないが。
ちなみに、F-35についてはF-22が導入できないとほぼ決まって以降は結果的に
当初から共同開発に参加しなかったことによるメリットもなくはない(ユーロ
とF-18を当て馬に足元見られた部分もある)。
A380準国産化が可能ならタイフーンでもOK 航空機が殆んど準日本製になったら笑える。 全部”純”ではなく”準”だけど
>>733 A380には既にドアやタイヤや尾翼など日本企業が10社以上参加している。
特に炭素繊維素材は日本の独断場に近い。
今後その比率を高めるためにわざわざユーロを導入する必要など全くない。
>>731 拘束される必要もないのに自分で首を絞めてる方が悪い。
海外に輸出して政府から邪魔されたら裁判で訴えればいいだけの話。
拘束される法的根拠が無ければ確実に勝訴できる。
それをする勇気が無いなら黙って滅びなさい。
生きようとする意志のないものが生き延びられるほどこの世は甘くないんだから。
>>735 ”事実上”というのは、通産(経産)大臣が外為法やら輸出貿易管理令たらで輸出許可を出さない、
違反したら罰金は大したことないが国内だけでなく外国からも取引からハブられる。
それを裁判で訴える?勝訴できるわけがない。現実を知ったほうが良い。
>>734 マジですか?
笑える時も もうすぐそこって事ですか。
FXで悩むのもソロソロ終焉が近いって事ですね。
尾翼部分の強度は確かF-35でも相当悩んでいた部分ですよね、結果重量オーバーだからね。
チタンとか時代遅れ丸出し技術に頼って金額も重量オーバーだし。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/26(水) 20:37:36.64 ID:CnTexjSH
F-35を100機買うから削減する分の戦闘機100機くれ と日本政府がアメリカ政府に言うぐらいの度胸あればいいのに
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/26(水) 20:39:27.54 ID:CnTexjSH
F-35を100機買うから削減する分の戦闘機100機くれ と日本政府がアメリカ政府に言うぐらいの度胸あればいいのに
>>735 ただし、あんたの主張
>>724 は基本的には正しい。
三原則「等」がはずれたら、それこそ国際共同開発に参加するなり
自主開発兵器を輸出するなりして世界に打って出るべきだ
(最近は兵器のガワよりアンコの部分のほうが儲かるし大事だが)。
>>694 それを作るってことはF-35のコンセプトがミスってたって認めるようなもんだしね
F136エンジンの残りの開発費を出すかわりにエンジンの生産まで許してもらえる事 内部部品の設計は流用しつつ飛行性能重視でステルス軽視の方向で機体形状を変更スリム化したF-35Jの開発 この二つの条件が受け入れられるのならF-35でもいい そして先ずはF-35Bを12機を購入、以降はF-35Jのライセンス国産で48機 アメリカにとっても悪い話じゃないと思うのだが
下手すりゃタイフーン買うと技術とられる場合もある
>>742 RRが関わってて計画が停止や頓挫してる物には手を出すと危険なんでやめた方がいい
>>717 アメリカと共有している技術は渡せないだろ?
はて?
>>736 そんときは国内市場にはきっぱり見切りを付けて外国に出て行った方がいい。
というか震災を受けて既に外国に脱出しはじめている企業が続出しているなか
なぜ防衛産業だけが国内にとどまり続ける必然性があるんだろうか?
日本に起源を持つからといって自衛隊の下請けのみに固執しなければならない理由なんてどこにもないぞ。
というか仕事を与えてくれるどころか用済みになったらポイ捨てされたのが否定しようのない現実だろ。
まるで下らない男に一途に片思いして人生を棒に振った間抜けな女じゃないか。
情報だだ漏れだったらしいから、F-Xで日本に情報与えるのは危険と判断されるだろうな。
>>742 計画段階で重いのに変えられたのを軽量化はかるだけで良いだろう>F-35
>>744 この手のデマは繰り返し出てくるな。
台風自体がいいかどうかはともかく、
日本の技術が取られる訳ねーだろ。
共同開発じゃないんだから。
共同開発持ちかけてる上に、出来た機体を他国へも売る気満々の
FA-18インターナショナルとか,
国産ミサイル載せるためには全情報渡して先方に対応して
もらわなきゃならんF-35の方が、
その意味ではよっぽど心配すべきだわ。
>>745 F136は単にF-35の開発費が膨らみ過ぎた結果のとばっちりで中止になっただけでしょ
>>749 F-35の最大の問題は重さ以上に空気抵抗だろう
外からパッと見だけで明らかにおかしいレベルのメタボ形状を何とかしない限りあの鈍足は解決しない
一連のウイルス感染騒動はFX絡みの工作だろうな。 「日本はザルですよ〜」というメッセージを発信する目的の。
>>752 ザルだと宣伝したいのなら損をするのは中国や他の敵国になっちゃうから、仕掛けたのはLM以外か国内って事になるぞ
タイフーン派にとっては米国議会が日本へのF35導入禁止を懸念するなら 好都合だろうな。という事はもしや・・・・・。
中国にしても同じだろ
>>722 その視点は特にスペック厨は忘れがち。
ステルス以外の性能差は実際のところここで騒ぐほどには大したことはないもんな。
太かろうが単座単発だろうがインターセプターとしての戦術論がどうとか、他の候補に
比べて大幅にレーダー探知が難しそうだ、ということに比べればたいした議論じゃない。
インターセプターがインターラプターに見えた。世界のラプター・・・
日本の防衛産業は元々大して儲かるものではない 欧米流の経営だったらとっくに部門ごとリストラされてる 実際日産は航空宇宙部門をリストラして今のIHIエアロスペースになった やめない理由は、 建前 ・社会への奉仕、貢献という尊い理念 本音 ・小泉政権が聖域だった防衛費削減に踏み込むまでは安定した商売だった ・政府とつながりを持っておいて損はない ・経済界も横並びムラ社会だからなんとなく抜けにくい ・赤字部門でもプライドと惰性と前任者への配慮でだらだら続けがちな重電業界の体質とそれを可能にする身内の株持ち合い、系列メーンバンク等々
F-35は内装のペイロードが低すぎるし、航続距離も短いし問題ないわけない。 「ステルスは何の為に必要なのか」が未だに解ってない奴が大杉。 ステルス機が単機で高い能力発揮できると思い込んでる奴も大杉。 ステルスって項目のスペックに目が眩み過ぎてるね。有る意味究極の勘違いスペック厨。
ペイロードは増えるそうだが 航続距離は正直どれも大差ない ステルス機を生かすためのインフラも強化するだろ 日米の連携強化のためにも
>>759 だからそういうことは良ぉ〜く分かった上で、相手(敵)にとってはどの候補機が嫌か
相手は今後何を導入しようとしてるか(PAK-FA、J-20)という視点が欠けてるヤツが
多いってことだよ。スペック比較に目が眩み過ぎてF-X本来の目的を忘れている、有る意味
究極の勘違いスペック厨。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/27(木) 11:55:00.84 ID:WqnFz4YP
>>759 ステルス機は相手より先に発見して相手より先に攻撃出来るので単機でも高い性能を発揮出来ますが?
日本は先制攻撃できません
>>763 一度戦争が正式に始まったともあらば、撃てるんじゃないかね
なんかスゲー不思議なんだが なんでステルス機で接敵して先制第一撃目を受けなきゃならんのだろう? 通常のスクランブルはF-15なりで対応しておけばいいんじゃないのか?
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/27(木) 13:10:00.85 ID:O9mVkzBK
領空領海を侵犯されたら先制攻撃してもいいよね 尖閣の中国船とか沈めてもいいよね
スペック厨というのは、例えば一時代前のPCヲタによくいたヤツラだ。 CPUのクロック周波数やらメモリのCASレイテンシーたらにやたら拘り、 全体の効率性やそもそもPCで何をするのかを忘れてベンチマークソフトの 数字を見てニタニタしてたヤツラ。 その間に世の中の主流はクラウドになり、スマートフォンやタブレットで 十分な場面が多くなりつつある。ガラパゴス携帯も似た構図だ。 ステルスは万能ではないし性能の限界も運用の難しさも承知の上だが、抑止力の 維持・向上のため過去と同じくその時代で最新の「兵器体系」を導入することだ。
>>761 ステルスにはステルスしか対抗できないと云う単純論調。
しかも、そのステルス機は空力特性が悪いと思われ、また重量も過剰で
旋回や上昇等であっという間に燃料が無くなる<<攻撃機>>寄りのマルチロール機。
「敵にとってどの候補機が嫌な選択か」
上記の特性に、サバイバビリティーをRCSに依存し過ぎているF-35は役不足。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/27(木) 13:33:37.08 ID:WqnFz4YP
>>768 役不足の使い方間違ってるのは置いとくとして
F-35そんなに空力特性悪いべか?
サバイバビリティという面では電子戦能力の高さで決まるだろうし
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/27(木) 13:36:48.18 ID:qLZF9VKw
レーダーで見えるステルス機ってそもそもステルスじゃないよね。 ステルスに拘る必要無い。必要なのはレーダー網の強化。 それがあれば通常の戦闘機で充分。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/27(木) 13:38:17.16 ID:WqnFz4YP
>>770 強化されたレーダー網の中では非ステルス機はステルス機よりもより探知されやすくなるわけで
そして非ステルス機は対ステルス仕様じゃない古い装備でも対抗できる格下扱いになっていく。
>>768 >>769 がスルーしてるけどあえて言うと、「F-35だと役不足」だと、
「F-35には簡単すぎる」という意味になるぞ
補足するのならハンパにせずに「正しくは力不足だ」まで書けよ。 それは置いといて、空自は敵国のレーダー網に突っ込んでいって爆撃でもするのか? ここでの論旨は、防衛にあたってステルス機である必要はない、ということだろ。 F-35の飛行性能の低さは散々既出だし、そもそも機体コンセプトが空自の運用に合致していない。
F-35自体、ラプターの助けを借りて爆撃任務を行なってなんぼだわな
いや、防衛にもステルス性能は持てるなら有った方が良い能力。 ただ、F-35は問題が大杉。リスクが大きすぎる。
>>762 単機で行動した場合、どうやって敵機探すの?
>>777 単機で飛ぶなんてありえないんで最低でも2機編隊になるね
地上やイージス艦からのレーダー情報がデータリンクで表示出来るからそれを頼りに接近する
あとは予測位置に向かって逆探知されにくい幅の狭いレーダー波出して探知
もし地上やイージスからのデータが来ない場合どうするのかと言う問いだとする
そもそもそんな状況だとアラートにならないんで飛べと命令が出ないんで飛ばない
飛行中にデータが来なくなったら?
そしたら自機のレーダー使うけどこれはステルス機じゃなくてもそうする
予測位置はある程度あるわけだから幅絞って探索するでしょ、2機なんだし間隔開けて1機だけでレーダー使う事も出来る
【FF零式は全員クリスタル化END】 キャラクターは12人しか使えないは嘘。隠し含めて24人 マキナがルシになってクリスタルになるまでは一本道 中盤で訪れる白虎に意志を持ったクリスタル(FF13でいうファルシ)がいて、ちょっとしたクライマックスになる。 終盤で過去の学園に行った時にルシになる前のエースがいて、ゼロは実のクラスではなく記憶がクリスタルに植え付けられていたことを知る。 記憶を取り戻してからは、シヴァの姿やアビリティが変化する。 ラ ス ダ ンはクリスタル・シティ。クリスタルと融合したシド暴走と女神の陰謀を止めるのが最終目標。 ラ ス ボ スは軍神シャンバラ。3回変身して最後はオーファンみたいになる。 EDラストはテーマ絵の女神が指さしているところが浮き上がる。それがFF13のコクーンになる。 そしてクラスゼロの全員が初期イメージ絵の形でクリスタル化しているのが移ってジエンド。
確か潜水艦のパッシブに当たる相手のレーダー波受信専用モードとか無かったっけ?
横レスだけど、自機のレーダーだろうね。 で、レーダーはレーダー警戒装置で逆探知できる。 タイフーンは複数機の警戒装置で逆探知をし、三角測量の手法で敵位置を特定、 ミサイルの発射に成功してる。某A省でもクラウドシューティングの実例にタイ フーンの今の例挙げてるよ。
ステルス対非ステルスだと、ステルスが勝つっていう人多いけど、自国領土内での戦闘だとそうは限らないんだがな ステルスは位置を知らせないために通常はレーダー能力を絞る より高性能なレーダーを積んで「ステルス機のレーダーよりも」遠くから検知出来れば非ステルスってのはデメリットにはならない そして、問題なのはステルスにはレーダー誘導の中長距離ミサイルが当たりにくいって点 (ミサイルのレーダー能力ではステルスを検知出来ないため) なのでステルスvs非ステルスだと、ミサイルが使えるステルスが上に見えるのだが、ここにも問題がある ステルスvsステルスだとお互いミサイルが使い物にならないって点だな そうなると、最後には空戦能力が活きてくる ロシアのT50も中国のJ20も「F22の対抗戦闘機」であり、空戦能力に長けているタイプのステルス機なので F-35だと空戦すると負ける可能性の方が高い 仮想敵国がステルスを配備使用とする前ならともかく、すでに開発を進めている段階においては、より長距離からステルスを発見、迎撃できる能力の方が重要 そして、大型高性能レーダーを積むにはF-35は小型すぎる
今回の3機種とも大型の制空戦闘機ではないんだが 結局3機種の中からベターな選択をしなければならない訳で、 何を持ってベターとするかが、人によってまちまちだから意見もバラバラなんだよな F-22だったらベストと言えたんだろうけど、まぁ、いつまでも無い物ねだりしてもしょうがないわな
一人で妄想してみた。 恐らくF-35のステルスは 最新鋭の敵戦闘機の大出力レーダーには普通に捉えられます。 運動性能から考えて簡単に撃ち落される可能性が高い。 F-35のステルスは自軍のジャミング支援が有って初めて有効なステルスが機能するって事。 F-35のステルスは電力不足が自前で強力なレーダーをマトモに稼働出来ずでどうしても支援が必要になります。 米軍は最初からF-35の支援に必ずEA機に支援させると聞きます。 この辺が理由でF-35を他国に売っても米国の優位性が保たれる、他国にはF-35を支援出来るEA機がないから。 つまり日本でF-35が強力なステルスとして活躍出来るのはイージスシステム内のみと言うことが出来ます。 逆に考えると この事がセールスポイントになってるのかな? 韓国やシナがF-35揃えても多分イージスシステム内ならバタバタ落とせるもんな。 イージスシステム内なら空自のF-35が最強になるのは当たり前なのか。
なんか足が速かったらAAM振り切れそうな勢いだなw
あれっ、イージス艦ってジャミング能力あったんだ
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/27(木) 19:12:33.97 ID:v2vWLsoo
もうFA18しかないだろ? 支那・露助の空軍相手なら高額な機体は不要です。
スクランブル目的ならタイフーンだけで良いけど、有事の時に使ってこその 戦闘機だからなぁ。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/27(木) 19:57:28.44 ID:6q58TL8l
F35は対艦攻撃には役立つだろ それ以外は囮か特攻か展示用くらいかな
ステルスを持つことにより仮想敵国に対ステルス用装備に対する金と時間を使わせるって考えは実は日本にはあまり意味がなかったりする なぜって? 在日米軍基地がある以上、中国とロシアは必然的に対ステルスに金をかけるしかないからだ そして、中国・ロシアがステルスを開発している以上、韓国も同様 なのでそういう観点でのステルス論はそこまでの価値はない (もちろんF-35が当初の価格なら話は別だったが) だいたい今のスクランブル出撃だとステルスじゃ、相手に脅しにならないんだよなw 上がってくるのが判らないと意味がないんだから
レーダーの実験台にも使えるぞ。これは防空レベルアップに役立つ。 ある種のアグレッサーというか
>>786 ESM ECM ECCMいろいろ乗ってるね、どれがどの位威力が有るか知らないけど。
かなり強力な破壊力が有ると思うよ。
陸自も持ってるね ごっつい奴を
目視できる距離でドックファイト?ゲームのやり過ぎだな。 機影を捉えた時点で光学照準ロックすれば自動追尾でミサイルが撃てるでしょ。
多分 目視された時点でF-35終了だな。 中距離でDATAリンク可能ならミサイル発射して即退散。 DATAリンク不可なら敵見ずに即退散。 そりゃあ生存率良くもなるわww
結局は対抗馬が当て馬と論外しかいないんだからデキレースと 言われても仕方ないか。それでも来月時点じゃF-35、スパホの 2機種に絞るってトコで判断保留になるような気がするな。 それにしてもB社は早く完成機が欲しいってのに共同開発とか今更 何言ってんだろ。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/28(金) 02:35:59.82 ID:/hAqIqcm
11月に機種決定とか言ってるけど、出来ない可能性が高いんじゃないの。
>>796 1年や2年延期した所で選定機種が増えるわけじゃないから決めるはずだよ
>>797 いや、2年待つとF-22が復活する可能性が0じゃないかと
オバマが退陣すると今の情勢だとF-22の復活もあり得る
そのくらいF-35の開発は行き詰まってるからな
>>798 オバマ再選失敗=共和党政権になるのは明らかで、F-22輸出禁止にしたのは共和党
>>799 は? 何を言ってる?
F-22の生産中止は民主党だぞ
後、オバマは拒否権発動しても追加調達を妨害するとまでいった
共和党は生産中止を反対した側だ
2年待って共和党が与党になり、F-22の生産再開を決定し、日本への輸出を許可し、F-Xとして交渉&契約し、生産を開始し、日本向けの機体が届くのは何年後だって話だよ。 仮にすべてが順調に進んだとしてもF-4が跡形もなく消滅したあとになるだろ。いずれにしろ選択肢になり得ない。
F-35の運動性が他の候補機に比べて著しく劣るという主張は、実機が テスト中で言い切るのは難しいが”考え過ぎ”。車を買うときに販売店で 乗らずにカタログだけ取り寄せて脳内でカローラとプリウスを比較する ようなもんだよ。プリウスはデブだが。 性能面で著しく劣るなら現場パイロットがこぞってF-35を支持するはずがない (F-22が導入できないという消去法だが)。ユーロを支持しているのは経済界、 F-18は財務省。 性能面での比較を最高速度などの数字だけでするのはバカのすること。
ステルス機は日本に合わないと決め付けてるのがいるが、ステルス機が相手の レーダーに映りやすくするのは簡単だ。自機のアクティブレーダーを周波数 スクランブルなしで発信し続ければいい。或いは増槽をつけるかミサイルを 外付けにするか、ランディングギアを出しっぱなしにしてもよい。 逆に非ステルス機がステルス機並みになるのはムリ。 FIをステルス機がするようになればそれに合った方法を現場で編み出すものだ。 初めからステルス機は合わないというのは妙な言いがかり。 ちなみにステルスと「盾と矛」の話はまた別の話だ。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/28(金) 07:17:04.81 ID:JtOD9//w
つか認識できない相手とは戦えないから 仮想敵がステルス機なら 機動性の前にまずステルス性だわな 知らんうちにミサイル打たれて 敵が何処にいるのかもわからんうちに 墜とされたら機動性も何も関係ないわ
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/28(金) 08:02:00.50 ID:5X0cigoF
近い将来日本を囲むほとんどの国がステルス機導入するっていうときにスパホとかありえんわ
F-Xの候補にスパホがあがってること自体がナンセンスだわな
>>803-804 全然説得力がねーな。
まず現場パイロットの意見を根拠にF-35を支持するのが無意味。
なぜなら扱ったこともない機体の性能を脳内で比較してるのはパイロットも同じだから。
まさか共同開発国でもなんでもない軍のパイロットに逐一データを開示してくれているとでも思っているの?w
以前公開されたF-35の上昇性能テストの記録によれば、2万メートルの高度に達するまでF-15の2倍の時間が掛かったそうだな。
もちろん、機外に空気抵抗になるような増槽やら兵装を積んでない状態でだ。
こんな機体にスクランブルをやらせること自体が正気の沙汰じゃないが、どうしてステルスをそこまで信用できるのかも不思議だ。
ステルス機を捉える技術が、はるか未来というわけでなく、いま既に存在しているのになぜこうも神格化できるのか。
きっと「ステルス」という言葉には現実を見誤らせるような、童心をくすぐってやまない魅力があるのだろうな。
>>807 ステルスを捉える技術の話は「盾と矛」の話だから別にするが、ステルスを万能と
思ってないし神格化もしてない。
ステルスと運動性のバランスという意味ではF-117とF-22・F-35を比べてみればいい。
少なくともあんたは現場パイロットがF-35を推していることは認めるわけだな。
彼らはこれまでの様々な経験と公表されているデータなどから類推される戦闘力を
比較して推している。
あんたのは自らの経験に基づかず、それこそ脳内だけでスペック厨してるだけだ。
どちらが信頼性が高いか?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/28(金) 09:03:19.70 ID:zGQ9aFcH
>>807 あとな、スペックの話にのっかると上昇力の比較をF-15とするのは意味がない。
なにしろ候補機ではないんだから(同条件での比較はかなり難しいが)。
その意味では
>>809 は比較的分かりやすくその”上昇力”のことが書かれている。
一度思い込みを取り払って改めて考えてみたら?
それとあんたのソースの話は置くとしても、そのデータは現場パイロットも
当然見ている。その上でF-35を推していることをどう考えるかだ。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/28(金) 09:37:41.69 ID:3hGc/0L9
>>807 そのステルスを捉える技術って具体的に何?
俺の知ってる技術は全て非ステルス機がステルス機に比べてより不利になる技術なんだけど
>>811 横槍マジレスすると、イージス艦とかにアンチステルスレーダーとか
ダメなの?
タイフーンのF-35に対する機動性のアドバンテージが、F-35のタイフーンに対するステルス性や相互運用性やレーダー性能のアドバンテージを覆すほどのものであるとは思えない まして米国製であることによる高ポイントには到底及ばないだろう 一方でF-35の機体性能面でのアドバンテージが、タイフーンの製造面でのアドバンテージに及ぶものとも思えない。 英国数とか英国数理社の試験で総合点で競ってるときに、一科目だけでぎゃあぎゃあ喚いてもしょうがない まして点数配分はひょっとしたら英語は2倍とかに設定されてるかもしれない、てか多分そうだ
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/28(金) 09:51:20.95 ID:tDwozjNx
防空システム全体の中で迎撃機の機体性能て 重要度においてどのくらいの比重を占めるんでしょう。
あと共和党はティーパーティー筆頭にただの緊縮財政厨になりさがってるのでF-22復活は無い それどころか米議会が財政支出の追加削減に月内に合意できないと、国防費が10年で6000億ドル強制カットされる条項を、夏の債務上限引き上げ法案に押し込んだ 既に10年で3500億ドルの削減は決定済み つまり最悪で10年で9500億ドル、1年あたり7兆円以上のカット 共和党の試算では米軍機は2/3の純減だ ネオコンのアーミテージは茶会を愚か者の集まりと評している でもネオコンは完全にオワコン。連中の発言を今もあり難がってるのは産経新聞くらいだ。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/28(金) 10:06:28.73 ID:3hGc/0L9
>>812 そのアンチステルスレーダーってなんだ?
SFかなんかか?
将来的には戦闘機はシステムの端末機に過ぎないようになりそうだね
4.5世代機と第5世代機の個々の性能を比べるのは、PCとiPadのCPUクロック周波数や メモリ搭載量を比べるのに似ている。あまり意味がない。 各候補機を推しているそれぞれの立場を単純化すると F-35 現場パイロット(性能) F-18 財務省(価格) EF 産業界(ラ国) F-35の価格・ラ国、あと導入時期の不安定性については色々言われても仕方ないが、 総合的なバランスを考慮した性能面での優位性は防衛関係者間でもほぼ一致している。 スペック厨がしたり顔であまり知ったかぶりしないことだ。
今回のタイミングでF-15J初期採用機の置き換えまで決めてしまうのは 手続き的にまずいんだろうか? 例えば40機程度を2016〜20年あたりでF-35に切り替える話を 今決める事は出来ないものかな? FXは産業界配慮というかi3に繋げる戦闘機産業維持の為も含めてユーロかスパホ、 同時に近隣脅威対抗での第5世代を近年中の採用テーブルに 乗せてしまう。FXが5年後ズレした結果FXXとのタイミングが かなり接近しているし、スケジュール的にはアリな気がする。 日本は単年度会計ですがとか聞いてませんがとか 財務省はダメ出ししそうだけど
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/28(金) 10:36:26.23 ID:3hGc/0L9
>>819 F-15は2025年頃まで退役始まらないと思われ・・・
>>809 そこに書いてある内容は間違ってはないと思うけどかなりF-35贔屓
に書かれてるよ。実際のF-35ではペイロード・航続距離共に低いの
で、増槽・外装なしじゃ使い物にならない。F-15が増槽付けて下が
る能力と同じ位F-35でも下がるとしたら、音速すら危うい事に気が
付けるはず。それに気がつけないのなら、ステルスと云うスペックに
目が眩んでる証拠かな。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/28(金) 11:43:01.93 ID:3hGc/0L9
>>821 その増槽・外装無しじゃ使い物にならないというのは君の妄想以外の何物でも無いわけですが
>>821 飛行性能のことを言ってたのになぜか途中でステルス性の話にすり替えてるな。
飛行性能のスペックにそれほど拘るなら、おたくが自分で思うところの贔屓なし
スペック(一次情報)とやらを出したら?まあどうせwikiの仕様やBAEの自称仮想
DACT勝率程度だろうが。
>>801 F-4代替には間に合わなくても、Pre-MSIPに間に合えば
それはそれでおkなんでは?
納期が少し遅れても許容できて、配備数が純減とならない価格であればF-35になるんじゃないかね マジな話、F-35で一番の不安要素は価格じゃね とんでもない価格になりそうで怖い
っつーか早い話が、実際に三機種全部乗った奴にどれが良いか聞くのが 一番だわなあ
>>816 >>812 はわからんまま言ってるっぽいが
バイスタティックレーダーのことを言ってるんじゃね?
アメリカが「F-15C、Jの寿命3千時間だわ、ごめんね」って言えば解決する訳だな
>>801 2年で許可がでるとした1年話し合いで1年かねぇ
ぎりぎりでどうにかなりそうだな
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/28(金) 13:15:04.86 ID:3hGc/0L9
>>827 バイスタティックレーダーでも非ステルス機のほうがより発見されやすくなるし
実際の所、防空域を被えるほど探知点の密度あげられるとも思えんのよね
>>800 生産中止を主導したのはオバマ政権下の民主党であってるよ
だけど輸出禁止にしたのは共和党主導なんだよ
>>823 名称・・・・・推力重量比・・・翼面荷重・・・・・機体制御技術
F-22・・・・・・1.16・・・・・350kg/m2・・・FBW&2次元パドル
F-35・・・・・・0.88・・・・・510kg/m2・・・FBW
F/A18E/F・・・・0.91・・・・・470kg/m2・・・FBW
ボーイング747・・0.28・・・・・714kg/m2・・・??
タイフーン・・・1.13・・・・・・320kg/m2・・・FBW&カナード
機内燃料、AAM満載時。
飛行性能を最小項目で見る時の項目
@推力重量比A翼面荷重B空力特性C機体制御技術
F-35の重量が双発のF/A18E/Fに近く、双発のF-15Cより重いのだから
どれだけ高出力エンジンを搭載しても飛行性能が高い方が驚きになるよ。
機体制御技術でも推力偏向ノズルが付いているわけでもないし。
ステルスって項目のスペックに目が眩んで、この余にも悪い飛行性能を
見落としてる奴が大杉。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/28(金) 13:46:16.66 ID:9JrASVZr
F-35のエンジン組み立てもおkみたいだな
>>832 結局それで来たか、やっぱり・・・スペックで性能を論じるヤツの典型だな
wikiで拾ってくるの大変だったろ。一次情報へのリンクでさえないし。
要はスペック上で一番の違いは、あんたの主張では推力重量比なわけだ。
ならF-Xは戦闘機じゃなくてロケットにすれば?(ロケットの場合は比推力が
重要だが)。
飛行性能だけをあんたのいう最小項目で見ても兵器体系としての戦闘機が
見えてこない。仮にステルス性を無視したとしても、バランスが悪過ぎる
んだよ。
>>834 違う。重要な順番で書いたわけじゃない。項目だからね。
それとwikiでもないから。俺は見ても無いから判らんけど、この数字が
Wikiに有るとは思えないね。
タイフーンを飛行性能のみの戦闘機のと思ってる奴多いけど、クラウド
シューティングの実例にタイフーンを挙げたり、実際はアビオも性能良
いからね。この数字見ても何処から引っ張ってきたか判らないって事は
軍研などの資料や航空雑誌にも目を通してない事がわかるね。
なぜドヤ顔できるのかわからんww
>>832 >>835 翼面荷重とか空力特性とか、第二次大戦時のレシプロ機の比較やってるわけじゃないんだからさ・・・
まあ2chレベルじゃ機体性能に関しては飛行性能のスペック比較ぐらいしか判断材料ないけどね
肝心要のミッション系アビオニクスのスペックとかも含めて比較してるなら説得力も出てくるわけだが
一般人に出せるデータじゃないからなw
まあ機体性能含めRFPにあった評価項目で選定が行われるわけだが
現実問題としてF-X選定は閣議承認が必要な政治判断だし
この間来たパネッタが総理・防衛相・外相と会談して
民主党にF-Xが外交問題だと教えて行ったし、結局政治だよ政治
>>835 それなら
>>809 を否定できる程度のフライトエンヴェローブにあるコンフィギュレーション
(スタンダードテンパレチャーにおけるマッハスピードと高度データ表)などのデータが
あるのか?そんなものはない。なぜなら未だこの世に存在しないから。
>>836 政治問題、外交、国内
公務員改革と言って国民の支持を取り付け改革するはずが、官僚からの
激しいサボタージュにあい挫折。財務省のご機嫌を伺い傀儡となり国民
からそっぽを向かれる。財務省の傀儡にはなった物の、他の省庁からは
相変らずのサボタージュに悩まされ、実質上、国民からも財務省以外の
官僚からもそっぽを向かれる。現在日本は記録的な円高に悩まされ、中
小企業は死に体。TPP問題も含め、「此処で産業界からもそっぽを向か
れたら、党として完全に止めを刺される」事になる。此処で日本の産業界
をもバッサリ切り捨てられるのか。ずっと続いてきた航空産業を、日本の
産業界を切り捨てられるのか?
>>837 最初は「wikiから引っ張ってきたか、大変だったな。無駄なデータ出して」
みたいな論調だったのに、今度は
「そんなデータは無い。お前の捏造」か。LMから金でももらってるのかw?
工作にすらなってないから金出すわけも無いとは思うがw
>>838 それなら初めから性能面ではなく日本の産業界が心配だからF-35はダメだと
言えばいい。
>>818 の通り価格とラ国可能性、導入時期についてはいくらでも
突っ込める
>>839 捏造だなんて言ってない。お前の出した飛行性能データはスペック厨の出す典型的な
項目なんだよ。あまりに当たり前すぎて呆れてるだけ。
F-35のフライトエンヴェローブが出来てるわけないだろ、テスト中なんだから。
せめてユーロのが流出してるのならリンク張ってくれよ。
いや、総合的な性能面でもタイフーンは他の候補機より優れてる。 ステルスも飛行性能もアビオも高い生存性を獲得する為に必要な能力。 このサバイバビリティで、総合力でタイフーンは他の候補機に劣らな い高い能力が有る。産業界へのバラマキの為よりも、ノーブラックボ ックスによる業界全体の維持・向上が大きいと信じてる。
国内産業については
>>758 さんがなかなか良いご指摘をされている。
>>842 あんたのは初めに国内産業保護ありき、ユーロファイタータイフーンの導入ありき
なんだよ。だから後付けで飛行性能をスペックから評価しているだけ。
俺も防衛産業の端くれだが、ご覧の通り平日昼間からこんなスレに投稿できるほどに
暇な部署に成り下がった。武器輸出三原則等もあるが、要は企業努力が足りない。
国の防衛体制がどうあるべきかという視点から考えれば、現場パイロットにこちらの
事情で使えない兵器体系を押し付けるわけにはいかない。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/28(金) 16:43:21.82 ID:wtOxethg
ラファールMの機体サイズをタイフーン並に拡大した 『オムニロール機』がベストという事ですね 異論は認める タイフーン採用して技術が半島の「ストーカー国家」や 人民軍に漏れるよりはマシな気がw …そういや、アグスタ社製の攻撃ヘリの朴李が既に 中国で生産され人民軍に採用されてるっけ
>>843 おいおい、
>>758 なんてこのスレで一番ダメな部類の指摘だろww
冗談もほどほどにしろよ。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/28(金) 17:12:51.82 ID:pJoWy0+X
冷静に諸条件を勘案すると、やはり次期防空戦闘機はFA18しかないと思います。
>>845 防衛産業に携わってる人が言うんだから信じろよw
>>847 その事には触れるなよwこっちは可哀想過ぎてレス付ける気すら失ったんだからさ。
安く受注して高い整備費をふんだくるのが公共事業請負の常套手段だが 日本の兵器産業は安く受注さえもしていない。 それで儲かってないなどとは片腹痛いな。
ただ日本の場合は生産量が圧倒的に少なく採算ラインに乗ってるのかすら怪しい (仕事量の少ない常傭仕事で単価が跳ね上がるのは世の常)ので思ってるほど 儲かっていない可能性もあるぞ。
ステルス機でもスーパークルーズが出来ないのは戦闘機としても致命傷の気はするがね。 あのインテーク形状ではどうしても心配になる、フレッシュエアーなんてマトモに入らないんじゃ? 単発なのにデュアルにしてボディに貼りつくように逆テーパーだし、いくらステルスにしても航空力学に背いた設計なんじゃあ? 中華のJ-20に匹敵するほどお粗末鰤に感じる、F-22を開発した国の最新モデルとは思えない。 F-22の劣化版としても程が有る。
>>851 エアインテークが二つなのは、ダクトをY字にしてエンジンファンを隠すためだよ。
エアインテークがあのような形なのは、マッハ2以上を求められなかったこととステルス性向上のため。
ステルス性の向上と同時に、部品点数が減ったおかげで整備性も向上した。
F-35の前身のX-35を作る前にF-16を同じようなインテーク (DSI)に改造して、飛行試験の結果、
飛行性能が低下しなかったからX-35でも採用されたって経緯がある。
F-35の性能が一番良いなんて言っちゃう人は騙されやすい人 プロは知っている? いやいや、F-35の本当の性能なんて当のアメリカでさえ把握してないよ だって、F-35は完成してないんだから このように二度も三度も延期される開発は四度でも五度でも延期され酷い時はベーパーウェア化する こんな時は大抵、もう最初からやり直した方が早いほどドツボに嵌っているからだ そしてF-35、こいつはベーパーウェア化する天性の資質を持ち過ぎてる とにかく詰め込み過ぎで、事前にクライアントの前で大風呂敷を広げたため引っ込みがつかない あまりにも縛りが多過ぎて方向転換もままならない 例え完成したとしてもクライアントの要求を満たしているかは疑問 現時点でこれの性能を判断するなんてお馬鹿さんのする事だよ
>>853 まぁ、例え2016年になって急に「最高速度マッハ2行きますたw」とかは
ないだろうからなw現段階のスペックに基づいての評論で良いと思うがな。
アビオニクスたんたらはまた別になってくるかも知れんが。
もう引渡しされているのに性能把握すら出来ていないの?
>>853 F-35が良いってのは性能云々の中でステルスが後付けできないからでそれ以外の不足分に
ついては今後に期待してるからさ。
多分機体その物の性能で一番とか言ってるのは居ない筈。
>>855 それはプロトタイプ
で、それを実際に飛ばしてみたら問題があったから開発は延期されてる
>>855 要求性能満たせてないんじゃなかったか?
情報古いかもだが。
制式配備に先立って訓練用の先行生産型か何かが納品されてるはずだよ
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/29(土) 00:22:29.78 ID:ARh2qAOW
開発が終わってないのに引き渡しちゃったの?
「はずだよ」って言ってるじゃんw 察してやれよ
>>861 元々そーゆープロジェクトだったんだよ
プロトタイプモデルって言って何度もプロトタイプ作成を繰り返しながら開発を進めてく
そしてF-35の場合は途中成果物であるプロトタイプの段階から軍に引き渡してく事になった
で、前回の先行生産型はプロトタイプであると同時に
実用を想定した限りなく完成品に近いプロトタイプだった筈なんだけどね
本来であれば後やるのは微調整ぐらいだった筈なんだろうけど
そうはいかなくなったから開発期間が延長された
つーか、そもそも戦闘機の開発にプロトタイプモデルは無いと思うは
スパイラル開発の間違いでは
>>864 いずれにせよF-35は今の試作品から大きくかけ離れたスペックになるようなことは
もう無いんでしょ?
>>866 大きくかけ離れたスペックになると思うよ。
だって、試作品が所定の性能を満たしていないから再開発してるんだもの。
設計を変更しないと性能を上げられないんだから当然別物になるよ。
>>866 スペックデータすら変更になる可能性はあるよ
運用テストではなくまだ開発段階だからね
仕様すらどんどん変わる
開発テストが2割程度しか進んでいないって段階でどれだけ変更になるか判った物ではない
しかも、軍事費削減問題も出ているので、大幅に変更もあり得る
(実際、1回軍事費削減のアオリでかなり変更になった)
>>868 >>870 もしかして、ペイロード、航続距離、機動性、速度が改善される余地が
あるってこと?
>>871 改善と言うか実際に実現した性能のデータに書き直される
向上する場合もあるだろうし低下する場合もある
改善は難しいでしょ。結局ユーロが1番だと思うがなぁ。どうしても欧州が 駄目と言うなら、スパホしかないねぇ。現場はがっかりだろうけど。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/29(土) 19:47:11.15 ID:RcmWLpxN
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/29(土) 20:41:23.38 ID:vJaZLXIW
戦時の米海空軍との親和性、近未来のステルス機の重要性を考えますと、大日本の誉れ「烈風」しかないと思う。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/30(日) 02:17:38.10 ID:anIcnF0I
もうグリペンでいいよ、 安いしカスタマイズすればok ステルスは国産化で10年後でいいよ
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/30(日) 02:42:55.79 ID:KMkbEA/F
某ゲームに出てくる架空機「震電II」にはワロタ まぁAC最新作はどうでも良いけど、まだコンセプトも固まってない 先進歩兵装具『擬き』を「ガンダム」って言っちゃう技官といい、 国防産業がアニメに毒され始めてる気がするのが嫌な感じだ…
で、結局はF-35なのか?
LMが納入出来ると言ってるからそうなると思う
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/30(日) 08:43:14.05 ID:ZAEYvCZr
支那なら最高傑作機「烈風」で十分だと思う。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/30(日) 10:16:58.09 ID:cyFTeQrq
そういやストパンに震電ってあったよね。ってか、何でこんな演技の悪い 名前にした・・・ 地震・・・東電・・・
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/30(日) 10:18:43.22 ID:cyFTeQrq
アサルト・ホライゾンとスレ間違えた
>>882 電力会社シリーズでそ。
東電、感電、雷電、震電・・・
>>878 とりあえず開発を重ねて、2016年頃には速度や航続距離やペイロードが
向上されていると助かるな。というか、この5年の間に空自のミサイルも
積める様にしてくんないのかな?
どうせアメリカのやつにするんだろ
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/30(日) 12:44:22.22 ID:WZUFyxw3
領空をちゃんとカバー出来ないとね。
すまん。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/30(日) 14:29:02.58 ID:1tOF5iND
漏電とか。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/30(日) 15:40:09.21 ID:YDb69P6L
F-35はアビ以外の中も外も変更出来ないんだから、将来の冗長性はほぼ無い。 J-20に対抗出来るかは不明だが、更に次世代の対F-35仕様機には絶対勝てない。 正直中国は技術力がチャンポンで正当な評価が難しいけど、資金と開発スピードはピカイチ。 既に基本的なデータはハッキング済みだから、最悪10年以内にF-35は陳腐化するぞ。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/30(日) 16:48:09.06 ID:UF3sWCF2
>>891 おみゃーさんのゆーとることがみな本当なら既存の兵器が全部10年以内に
陳腐化してまうがや。寝言は寝て言え。
どんなに変更してもステルスの壁を越えられない 他の候補機は開発計画の段階で陳腐化している、と言いたいんだろ
>>891 どんなにいっても現状では中国にはエンジンを作る技術がない
中国産戦闘機のエンジンはほぼロシアの輸入品
そしてロシアはエンジンに限っては中国には1ランクも2ランクも下のしか渡していない
(推力変更エンジンは中国には渡していないので)
なのでJ-20はたかだかしれている
>>892 ステルス機の難点は再設計部分でもあるぞ
形状を簡単にはいじれないからな
レガホ>スパホや、F-16>F-2のような形状変更は難しい
常に全力のエンジンとか胸熱。中国人にその真面目さを見習わせたい。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/30(日) 17:49:25.05 ID:cyFTeQrq
中国をバカにしているけど、エンジンは自前じゃ作れない、純国産戦闘機 が皆無という点では日本も同じ・・・いや、それ以下という
中国からエンジン買えばいいじゃん
>>897 兵器開発にアグレッシブなのは認める。コピーしようが何しようがパッケージングまで
すべてこなす技術は日本にはない。商売にならんから。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/30(日) 18:59:26.46 ID:gg3iLS71
復元ゼロ戦と支那最新型ステルス戦闘機を戦わせれば優劣はハッキリするだろう。
来月に決まるんだっけ F-X
そもそもJ-20はでか過ぎて格闘戦向きじゃないだろ 昔の当たらないミサイルで万能とかいってた時代じゃないんだし ステルスミサイルキャリアに機動力とか不要
将来はB-2の様な機体に、強力なレーダーと超射程のミサイルを 大量に積み込むミサイル巡洋艦が主流となるであろう。
>>903 そうか。なら日本は本当に自国で開発するしかないね。
原潜もとうよ
900越えたから一応、次スレは47機目ね(´・ω・`)
なんだF-35に決まりそうなのか。 まあ今時ミサイルやら何やらが 外に飛び出ててごちゃごちゃしてるのも何かね。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/31(月) 06:38:46.11 ID:rCRo+Vmw
>>895 中国はエンジン国産してるよ
J-10は以前は輸入エンジンだったけど今は国産エンジンに切り替わってる
日本だってラ国してるだろ 中国の場合はパクリ国産
WS-10Aのことなら天安門以前にアメリカから供与されたエンジンをベースに20年以上かけて独自に発展させたものだよ なぜかロシアのAL-31のパクりなんてデマが広がってるが。(でどころは産経あたりか)
全然関係ないけどWZ-10がマングスタのパクリとか言われてるけどユーロコプターやアグスタが開発に協力してるんだから似てるのは当然だよ
ちょっと見ない間にこのスレはレベルが落ちた
タイフーンはEU のメリットが多すぎじゃね? どう考えてもタイフーン売却益と次世代の共同開発の申し込み、開発予算と対艦のアビオニクスの提供が見返りじゃん。
918 :
917 :2011/10/31(月) 12:22:32.16 ID:UClRE54P
機体の炭素素材の技術提供も追加で。
>>915 アメリカに部品売ってもらわないとこのざまだからな。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/31(月) 13:00:53.29 ID:rCRo+Vmw
そもそもタイフーンはノーブラックボックスじゃなく 5%はブラックボックスだという現実
>>916 何を学ぶかによる。
設計寸法をただなぞるだけなら当然怒られるだろうけど設計違いを比較して発想法を
学ぶだけでも意味はある。
日本の場合は全体設計をする機械が限られるからここを知る事が出来るだけでも貴重。
米国製以外はノーブラックボックスと言うことだろうな
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/31(月) 15:03:04.48 ID:SzojPciU
正直俺には判断がつきかねないが分かることが一つある。 ノーブラはいいものだ
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/31(月) 15:08:39.77 ID:rCRo+Vmw
ブラックボックスでない場合、普通は触っても良いけどそこで知った事は研究禁止 とか研究しても良いけどそこで得た成果はメーカーへ報告とか言うのが普通。
>>925 どうしてそんな嘘書くの?そんな嘘書かないと駄目な位追い詰められてるの?
なぜBAEがユーロ売込みでブラックボックス無しラ国95%などと言うか、 要するに使えねぇで売れねぇからだ。 ユーロの利点は単に国内産業の仕事の分け前が多少増えるだけで、技術的 には今更日本が学ぶものはエンジン技術以外ではほぼない。持ち出しだけ が多いことになる。そして苦労して得られる研究成果は持っていかれる。 F-1のエンジン開発でR&Rに舐めされられた辛酸をまた味わいたくなければ 簡単に欧州を信用しないことだ。
>>926 アメリカって普通こういう方式じゃなかったか?
コピー防止として普通にする契約だと思うが?
最近「情弱」について考えてみたんだ。「情弱」って情報に対する アンテナの張り具合が少なかったりするからなのかなぁって思って たんだけど、実際は情報に触れてもその価値に気がつけなかったり、 自分の意にそぐわない情報を脳内から消しちゃったりするから情弱 なんだと気がつかされた。 >技術的 には今更日本が学ぶものはエンジン技術以外ではほぼない。 本当に情弱なんですねwF-35厨痛過ぎw
>>929 別にF-35に特別な思い入れもなければF-18やユーロへの忌避感もない。
常識的に考えられる論理的思考をしてるだけだ。
君のようなユーロを推す人の中でも思い込みの激しいヤツは本当に鬱陶
しくて救いようがない。もう少し自らのヲタぶりを自覚したほうがいい。
設計や技術だけ見る人居るけど、物ってのは人間が作業して作る物なんだよね これは実際作業してみないとわからない効率と言うのがある 頭の中じゃこのほうが絶対効率も良いし品質が維持できると思ってても実際の現場じゃそうじゃない事はかなりある 特に手作業が多い兵器産業の場合作業者の技術力だけじゃなく癖も重要になる A>B>Cと工程踏んでくれと言われてもその作業者の技量を最大限発揮するのはA>C>Bという工程だったりとかね だから経験が無いといくら技術や設計出来ても望んだ物は作れないよ そういう面でラ国出来るのはすごいメリットになる、実際作業してみないとわからない不備をある程度教えてもらえるわけだからね
と言うかさブラックボックス無し=コピーし放題じゃないんだが。 ブラックボックスは本来機密に関わるので渡したくないが中身を見ない条件で 出してやろうってレベル。 当然ブラックボックス以外でもコピーを禁止する契約くらい結ぶわな。 でないとヨーロッパが大枚はたいた台風の技術がダダ漏れになる。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/31(月) 18:41:26.00 ID:igMRxid7
日本は支那共産帝国に、日本陸海軍の最優秀戦闘機「疾風」「烈風」を売り込むべきであろう。
開発技術が云々言うなら心神に金かければいい話で、問題は戦闘機産業の雇用をどうするかなんだろ? すべての機体で一定以上ライセンス出来るならEF-2000の優位は崩れるだろうな F-35で米政府が5割と約束してきたならF/A-18は6割だから大差ないし、F-35が優位 もし米議会が雇用を理由にF-35の5割を認めないならF/A-18の6割も怪しく、EF-2000が断然有利だろうな EF-2000から技術を取る為に金使うなら試作機として心神に金かけたほうが絶対にいい
機体のカーボン化とかってどこまで可能なの? エロい人教えて
機体の場所による、カーボンは軽くて強いが熱に弱い チタンは重いが熱に強い、適材適所だ。詳細は分からん
>>927 エンジン技術ですら疑問だがな
>>935 Z織りだったかで機体重量をF-15新規再生設計した場合3/4ぐらいまで理屈の上では重量が下がるとか言う方法はあるらしいぞ
ttp://www.news24.jp/articles/2011/10/28/04193465.html# まだ1万以上を飛ぶ事すら殆どない実証機。スペックはメーカーが
言うセールストークのみで、わかってる事で検証すると、航続距離
もペイロードも低く空力特性も悪そうで、維持旋回・上昇等であっ
という間に燃料も無くなるであろう、事実上の失敗機。この<<攻撃機>>
をみて
>常識的に考えられる論理的思考をしてるだけだ。
とは片腹痛いw最新鋭機で有るが故にブラックボックスだらけで整備
すらままならず、独自の改良もできない。ステルス機が故に、将来も
機体自体に改良を加える事もできず、ただ陳腐化するのを指を加えて
見てるだけになる。導入でも国内産業にメリットが無い。
現状ステルスと最新アビオがサバイバビリティで「優位かも」以外、
将来性も何にもない。
いつのまにやら出鱈目言い放題のスレになっとるw 今は提案終わって選定作業中。新しい情報は出てこないし座して待つのみ。
どの機体にも一長一短あるから、とり方次第だろうけど 俺は第6世代機のF-35を導入して欲しい 通常はリフレクター付けて白々しく訓練やアラートこなされたら、 それはそれで脅威だと思う
第6世代機のF-35なら即欲しいわ
とりあえず今回分だけはF-35にして次回又考えるって言いたいけどタイミング的には 次回分も含まれるんだろうな。 ここが頭の痛いところ。 流石にローコストF-22の再販も難しいだろうしどうなるんだろか? と、言うことで思考実験。 アメリカ空軍もF-35の主力化には当然不安を感じているだろうけど新規に開発するには 時間も金もない。 そこで心神の試験結果にもよるだろうけどエンジンを餌に共同開発・共同運用を持ちかけて くる可能性は無いだろうか? これはこれで良い迷惑だが日米間だけなら運用でもめる事も少なそうだし今後そう言う事も あるような気がする。
>>915 富士重工
東芝
防衛省はF-2の生産を終了する一方、順調に敵は増産し続けているなw
・・・・・そこまで押されると逆にドンだけつかえねぇんだよとおもえてくるな
>>946 いや、ぜんぜん思わんけどw
君の目には、記者会見で自画自賛しまくりだったFA-18とF-35はガラクタを売りつけようと必死に映るのかな?
F/A-18の(米海軍使った)アレは自画自賛っつーより 脅迫に聞こえたけどな。
ライノはボーイングだけが一生懸命になってる印象だよな
現場のパイロットは生存性が高くて空戦のGが低くて遠くからミサイルを 発射するだけで済むF35導入を願ってる。
でもお高いんでしょう?
機体価格なんぞ人ひとりの命とは比べ物にならんよ。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/01(火) 04:42:05.83 ID:SFr+HVyV
これも日経の飛ばしからだろうが、こんな露骨な形のリークやったら 自分らに跳ね返ってくるということがわからないマヌケがいるというのは把握した
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/01(火) 06:38:23.06 ID:2bDqbspk
さよならタイフーン。 当て馬としていい働きしましたよ。
タイフーン/(^O^)\オワタ
タイフーン駄目なのか。F/A18E/Fは嫌だなぁ・・・・・・がっかり_| ̄|○
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/01(火) 09:24:52.65 ID:HHmaXHR9
ソースがサーチナだからな…まだ分からんよ
ユーロファイターの信者はウザイ 新興宗教と同じだ
このスレ見てるとオタクってのは現場では害にしかならんってのがよく分かるな ゲル長官もこんな感じだったんかな
>>942 今更役立つような技術を日本は持っているのか?カネ?
例によって素材系じゃね
>>961 結局は人によるということではないか、他人の話を聞かなかったり
変に結論急いだり極論振り回したりする輩が迷惑なのは、どこでも同じでしょうな
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/01(火) 11:04:39.17 ID:1wUq63PZ
>>954 近未来型スーパーホーネットってサイレントホーネットのこと?
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/01(火) 12:52:26.44 ID:YtEDArmr
イカちゃん…うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/01(火) 13:15:21.46 ID:qpWa+LU6
イカないでゲソ
なんか、ホーネットになりそう。 要撃機としては最悪の選択なんだけど、どう運用すんだろ。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/01(火) 15:13:25.55 ID:7Jq+vecN
>>954 だってタイフーン虎3が実機完成する目処立たないんだもん
まがりなりにも実機が完成して米軍が試験開始してるF-35Aと実運用してるスパホから選ぶしか無いじゃん
>>970 ある意味どの機体を選んでも「最悪の選択」と言われると思います
>>969 その機体は初めから選択肢に入ってなかったんじゃなかったっけ?
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/01(火) 19:28:50.73 ID:IichxZ/h
F-86スーパーセイバーを超える戦闘機は出現しないでしょうね。
スーパーセイバーはF-100だろ
>>提案したのはF/A-18Eスーパーホーネット ブロックU 最新型で、 もしかして、提案してるの単座型だけなのか?
訓練用の復座くらい入るんじゃない? アメちゃんも売りたいと守りたいが交錯してるから、要望以上のものは用意しない
今回複座型は勘定に入ってない。入れるとしたら2飛行隊できてからだから 2025年以降。
最新のF/A-18Eブロック2 で決まっても俺的には異論は無いな。 エンジンの最高出力も上げられるみたいだし、 AN/APG79(AESA)・多機能情報分配システム(MIDS)・ATFILRポッドでまずまずの装備だし。 更にAIM-9X第4世代サイドワインダー2000が搭載可能なら04式AAM-5も搭載可能だろう。 AIM-120AMRAAMまで搭載可能なら昼夜問わずステルス機相手だろうが中・短距離戦で無敵だろこれ。 防空レーダー網内という条件付きだがね。 でも複座のスパホなら空中給油の支援まで出来るんで希望はこちらかな。 それとも最新型は単座でも空中給油は可能なのかな? F-35Aも形になってきたみたいで、どうなっちゃってるのか興味は有るがね。 ブラックBOXも多いみたいで日本製AAM-5も搭載は難しいだろうし。 AESAも日本製は無理だろうし高出力も難しい気がする。 が機体には魅力が有るね。
俺的にはスーパー(笑)ホーネットはイラネ
>>980 最初からAN/APG-81で作ってる共同開発機体でどうやったら
日本だけAESA外すなんてアクロバティックな仕様変更出来るんだよ
F-15J改修用の63(v)1でもわざわざ載せるのか?
決定したのはF-22みたいな急上昇できるのかな?素人ですまんw
>>983 あの異常な急上昇はベクタードスラストがあればこそだから他の2機種には無理
>>984 レスどうも。あの無意味そうな異常な動きが見たかった。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/02(水) 03:17:19.71 ID:olZT56I+
無意味な変態機動ならsu-35かな
ファイナルエクストリーム!?♪。
F-35に複座型なんて無いよな。あるとしたらF-35Dとかになるだろうな
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/02(水) 09:02:02.53 ID:ykbn5Gwp
P-51ムスタングにジェットエンジン付ければ「極東の魔王」になるでしょう。
これ以降は投稿控えてくれよ 次スレ誰か依頼出してるの?こっちからはISP規制でダメだった
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/02(水) 11:07:41.82 ID:ZsAhseLV
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/02(水) 11:43:09.45 ID:KGvVTKwf
993 :
忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/11/02(水) 14:05:05.35 ID:xCK82pik
(-ω-) 埋め
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/02(水) 14:37:11.02 ID:Zq7DOh7J
日本のF-Xは米国製の戦闘機でなくちゃダメだよ。日米軍事同盟の趣旨をよく理解してほしい。
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/02(水) 14:45:36.29 ID:gFPhIHyZ
アメリカ先生F-23が作りたいです。
F-22Jのほうがいいなぁ
F-22はいつになったら欠陥直るんだろうな
治らないから安定量産型の第6世代作るんだろう
一回飛行停止したのに原因がまだわかってないみたいだしどうなってんだか
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。