【備えあれば】有事の対策スレ【憂いなし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
有事の際に執るべき対策や備蓄を考えるスレです。
戦争だけに限定せず戦争に繋がるような危機も含めます。
他の備蓄スレとの違いは、被害がより甚大で長期間に及ぶという点です。
戦争を想定しているので自給自足等のサバイバル的な要素も多くなります。
実際に戦争が起きたらサーバーが落ちたり、そもそもネットに繋がらない恐れが有りますので、
普段からスレを確認し準備しておく事をお奨めします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:23:24 ID:dD1ENjRx
■姉妹スレ
【備えあれば】防災用品・非常食スレ40【憂いなし】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1270468929/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ25【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1254324456/

■関連スレ
★大恐慌生活 23日目★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1274923557/
災害対策、備蓄について
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1269521065/
オススメの非常食 5食目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1184332744/
***家庭菜園(19)***
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1272637746/
【貧乏】本格的に自給自足をしよう8【暇あり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1275861382/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:25:03 ID:dD1ENjRx
■現在の懸念材料
2010年6月の現時点で日本が戦争をする可能性は低いですが、
朝鮮戦争が再開して日本も何かしらの被害を受ける可能性は高いと考えられます。
被害の程度は「そもそも戦争なんて起きないよ」から「核ミサイルで日本終了」まで様々な説がありますが、
朝鮮戦争勃発当時に日本国内で起きたことから予想するに、

@日本は戦争に不参加
A北朝鮮工作員の密入国
B日本国内でのテロ
C南北の難民の流入

以上の4つの事が考えられます。このスレではBに重点を置いて進行したいと思います。
現時点では朝鮮戦争対策が主ですが、その時時でタイムリーな話題を中心にお願いします。

■その他の懸念材料
経済危機(更なる証券化商品ショック?、ユーロ危機?、中国のバブル崩壊?)
食糧危機(冷夏や旱魃等の天候不順、イナゴの大量発生)
石油危機(メキシコ湾の原油流出、中東情勢)
巨大地震(東海・南海・東南海連動型地震、それに伴う津波と富士山噴火)
伝染病(新型インフルエンザ、中国でHIVに似た謎の奇病、家畜の口蹄疫)
火山の噴火(アイスランド、中南米)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:26:15 ID:dD1ENjRx
■有事の想定期間
インフラを攻撃された場合、送電線なら数時間から数日で復旧しますが
複数の発電所を攻撃された場合、数ヶ月は停止すると考えられます。
因ってインフラは長期間停止すると仮定します。
道路や食品工場への攻撃で流通も停止すると考えられます。
自治体や自衛隊の配給も行われますが十分な量とは考え難いでしょう。
因って流通も長期間停止すると仮定します。
朝鮮戦争自体は短期決戦になるでしょうが、テロの影響は長期化すると考えられます。
なので長期間にわたる自給自足が求められます。

■有事の想定範囲
自衛隊駐屯地、在日米軍基地、警察署、消防署、病院、政府施設、皇居、
発電所、石油施設、ガス施設、水源地、浄水場、通信会社、大企業、大工場、空港、港、
ターミナル駅、高速道路のジャンクション、大きな橋、長いトンネル、etc.

日本でテロを起こす理由は米軍の韓国への支援を遅らせる事が目的なので中継地である日本が狙われます。
個人の民間人を狙った攻撃は比較的少ないと考えられるので、下手に動くより自宅に篭城した方が懸命です。
ただし、放火や強姦には注意。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:27:40 ID:dD1ENjRx
■備蓄について
他のスレで語り尽くされた感が否めませんが、対策として必要なので語りましょう。
備蓄量はインフラが停止しても調理出来る物で2週間過ごせる量を備蓄して下さい。
因みに地震は3日分、新型インフルエンザは2週間分が目安とされる備蓄量なので現実的な量として2週間分としています。
戦争・国防板という性質上、国産品が推奨されます。

備蓄の一例(最初の2週間インフラ停止で食事だけに必要とされる物)

スポーツドリンク
ご飯(無菌包装米飯、お粥パック、アルファ米)
缶詰(肉、魚、パン、おでん、ラーメン、etc.)
レトルト食品
シリアル食品
お菓子(乾パン、チョコレート、飴)
使い捨て食器(割り箸、紙皿、紙コップ)
サランラップ
ゴミ袋
卓上ガスコンロ
カセットボンベ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:29:12 ID:dD1ENjRx
■予想される質問と回答
Q. 戦争は起きないのでは?
A. このスレは戦争が起きると想定したスレです。

Q. 政府や自衛隊が何とかしてくれる。
A. 政府は万能ではありません。自衛隊は人員物資が足りません。

Q. 護身用武器を買った方がいい?
A. 家に居れば包丁や傘が有りますが、外出時に武器の携帯は現実的ではありません。
折り畳み傘や痴漢撃退スプレーを携帯しましょう。防犯ブザーも有れば無いよりマシです。

Q. 何県なら安全?
A. 確実に安全と言える場所は有りませんが、田舎の方が比較的安全だと思われます。
因みに海外でも安全とは限りません。

Q. インフラ停止って、せいぜい数日でしょ?
A. より悪い状態を想定しているので長期間停止すると仮定しています。

Q. 備蓄しなくても現金を大量に持ってれば後からでも買えるでしょ?
A. 江戸時代の例ですが飢饉の時に大金を持ったまま餓死した人も居ました。
仮に93年の米不足の状況で輸入も出来ない状態だとしたら米を買うのは難しいでしょう。

Q. 備蓄する金が無い。
A. 徐々に備蓄量を増やしつつ減ったら特売で買うを繰り返すと通常価格での購入より最終的に安くなります。
まずは3日分の備蓄から始めてみましょう。

Q. 水の備蓄ってどれぐらい必要?
A. 飲料水(料理に使用も含む)だけで1日1人3リットルが目安なので
「3(リットル)×人数×日数」に当てはめるだけです。別の用途に使う場合は更に必要になります。

Q. 備蓄食料食べてもいい?
A. 新しい物を買い増してから食べましょう。

Q. 備蓄食料の期限が切れたけど食べれる?
A. 元々期限が長い物(数ヶ月や数年)なら多少は問題ありません。ただし自己責任で。

Q. パンがなければお菓子を食べればいいじゃない。
A. パンからお菓子へ需要が移るとお菓子が不足するので解決になりません。

Q. お菓子がなけ(ry
A. (ry
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:30:19 ID:dD1ENjRx
■有ると便利な物
・太陽光発電
送電が止まっても電気が使えます。夜間や雨天は使えないので過信は禁物。

・エコキュート
電気が止まっていてもタンクが満タンなら300〜500リットルの約90度のお湯を使う事が出来ます。
詳しくは説明書を読んで下さい。

・プロパンガス
都市ガスが停止してもプロパンガスならガスコンロで調理出来ます。

・発電機
送電が止まっても電気が使えます。今は使い易いカセットボンベを燃料とした物も売られています。

・浄水機
雨水や川の上澄みを濾過して飲料水として使えます。ただし煮沸や殺菌剤の使用が必要。

・家庭菜園
流通停止の場合、生野菜を入手するのは困難です。普段は元を取る事は考えない方が良いでしょう。
屋外だと盗難される恐れがあるので室内やベランダで作れる物を優先的に作りましょう。グリーンカーテンなら一石三鳥?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:31:34 ID:dD1ENjRx
■スレに出て来るであろう用語解説
・ビチカー
備蓄をする人の総称。備蓄スレの住人。

・メデタンク
光触媒の殺菌作用がある水タンク。因みに製品名。

・アルファ米(アルファ化米)
炊いた米を乾燥させた物。湯か水で戻して食べる。

・糧食(戦闘糧食、ミリ飯)
陸海空自衛隊で採用されているレーション。I型(缶詰)とII型(レトルトパウチ)がある。

・ER(救難食糧、救命糧食、ガンバレ食)
海空自衛隊で採用されているレーション(陸自では採用していない)。A食(クッキー)とB食(ゼリー)がある。
使用方法と共にガンバレ食とも呼ばれる理由である「がんばれ!元気を出せ!救助は必ずやってくる!」
と書かれた手紙が入っている(民生品には入っていない?)。

・サバイバルフーズ
米国内外で採用される非常食。クラッカー、雑炊2種類、シチュー2種類がある。クラッカー以外は水が必要。25年間保存可能。

・アーク3(THE ARKV)
アメリカ沿岸警備隊等で採用されている非常食。ショートブレッド、飲料水、ブランケットが入っている。

・スピリタス
ポーランド産のウォッカ。アルコール度数96度で世界最強の酒。消毒液としても使える(消毒用アルコールは約70度)。
火が点くので燃料としても使える。火気厳禁。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:32:51 ID:dD1ENjRx
テンプレは以上です。
あくまでも仮テンプレなので意見や間違い等有りましたら指摘をお願いします。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:11:31 ID:ZbWr4Gp5
>>1
乙です。
スレ立てありがとうございます。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:30:37 ID:dD1ENjRx
早速訂正
>>7
× 電気が止まって
○ 電気と水が止まって
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:33:32 ID:dD1ENjRx
↑エコキュートの項です
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:56:30 ID:nWfnS8IN
>>1禿げしく乙です。
テンプレの出来が良すぎて、何を書いて良い物やらw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:08:09 ID:/PAPQPzA
1乙です。

とりあえず、スイスの民間防衛から適当にひっぱってきましょうか。
日本のマニュアルがあれば一番いいんですけど、ないよね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:55:51 ID:ZbWr4Gp5
まずは半年として、一人当たりお米って40キロくらい必要なのかしら。
もっといりますか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:05:55 ID:dD1ENjRx
とりあえずこの辺りを語ってみましょう。
・危険な場所とその理由
・ヒャッハー対策
・簡単な護身術
・サバイバル術
・備蓄品の報告、品評
・水道停止で水の確保
・流通停止で食料の確保
・簡単な家庭菜園
・トイレ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:13:32 ID:dD1ENjRx
>>15
私の計算だと一人一食一合の米を食べたとして半年で約81キロ、
これは多めの値で麺類やパンを食べるとしたら40キロというのは妥当かと。
素人計算なので間違っていたらごめんなさい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:48:53 ID:ZbWr4Gp5
>>17
ありがとうございます。
大体、そんな感じなんですね。
ラーメンもいいけど、素麺も長持ちしますよね。
去年もらった素麺がまだいっぱいあるーw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:27:33 ID:lJ7u7EHW
いち乙です

お米だけでもそんなにいるのかあ
ちょっとパンの作り方でも勉強してみようかなあ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:54:00 ID:H5ZI//lo
>>1 乙です。

砂糖と塩の備蓄の量に悩んでるなぁ。どちらも賞味期限ないらしいし。
あればあるだけと思うけれど、どうしても足りないって思ってしまう。
実際、どれくらい備蓄してる?
あとうちはプロパンなんだけれど、カセットコンロどーするかなーと、見送り中。
予算と決断と妥協と優先順位。
備蓄って難しいね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:54:14 ID:yygxNtLZ
ホームベーカリーあるのですが
小麦粉は備蓄できますか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:24:56 ID:TLQGaQfa
備蓄を去年の9/1から始めたので、参考になれば。
・現在、砂糖25kg、塩13kg、醤油12L、味噌5kg(約10kgを仕込み中)、ネルパック入り米20kg、サラダ油6本
 缶詰各種100ヶ以上、その他、餅、素麺、パスタなどなど。
 トイレットペーパー12ロール入り8袋、洗濯洗剤10箱などなど。
・小麦粉は圧縮袋+ホッカイロのなんちゃって真空パックの人もいる。
 強力粉は薄力粉より消費期限が短いらしい。ドライイーストは忘れがち。
 ベーキングパウダーも買い、薄力粉と作る発酵させないパンのレシピも覚えておくといいかも。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:29:07 ID:dD1ENjRx
米の備蓄量を計算してたら一人が一日三食米を食べたとしたら約10キロで
ここから麺などを食べる割合引き算すれば簡単だと気がついた。

米や小麦粉の期限は約一年。保存方法をしっかりすればもっと持つ。

期限の長い(無い)乾麺や砂糖なんかを買う時は箱買いがお奨め。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:30:13 ID:dD1ENjRx
↑一ヶ月で約10キロです
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:40:00 ID:dD1ENjRx
最近揃えた食料備蓄(非常食中心)。家族は大人5人です。

水 20リットルタンク×10、他約30リットル
ポカリスエット 2リットル×6本
カロリーメイト(ブロック) 8箱
カロリーメイト(ゼリー) 8食
カロリーメイト(缶) 12本
ウイダーinゼリー 30食
サトウのごはん(大盛) 24食(大盛なので48膳分)
ボンカレー 30食
パンの缶詰 24缶
おでんの缶詰 24缶
ER 15食
小麦粉 1キロ×5
スパゲティ 1キロ×5

この他の普段から消費する食料品なんかは一般家庭並にあります。
それと裏庭の家庭菜園が5坪ほど。

>>22
ビチカーの鑑ですな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:04:01 ID:Lsj1Ih32
すでに有事ですが何か?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:28:55 ID:L7f9Ed71
>>22
砂糖と塩だと、砂糖の方が量的に必要かな?
なんとなく同量揃えたけど、砂糖を追加しよう…
今なら梅酒用に氷砂糖も安くなってたりするから、それもいいよね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:58:55 ID:woHO8AJg
備蓄と言うか、食料庫(北欧とかで各家庭に装備しているバスルーム程度の)が有って
玄米やら乾物・レトルト食品や缶詰・水(ガス入り)や酒を保管しているんだけど
砂糖やその代用品(シロップやハチミツ)は多めに有るのだけど
塩や醤油は、一般家庭の買い置き位

塩が必要なのは分かるけど、レトルト食品や缶詰等から得られる塩分じゃ間に合わないかな?
それとも、塩ってのは塩分補給意外に何か使い道が有るのでしょうか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:22:37 ID:TLQGaQfa
>>22
ありがとう。>>2の大恐慌スレで勉強させてもらいながら増やしていきました。
長期の自給自足を視野に入れているなら、ここのスレも参考になるかも。

【旨味】干し野菜・果物を作ろう【濃縮】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1249735401/
【作って】アンチョビ5匹目です【使って】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1246174825/

>>27
砂糖と塩に差があるのは、らっきょうや梅干し用に取り崩したり、砂糖のセールで買い増したから。
同数が管理しやすいとは思う。

>>28
いざというときの交換アイテムとしての面があると思う。

30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:42:11 ID:dD1ENjRx
>>27
料理してると砂糖の消費量の多さに驚くよ。脳の栄養としても砂糖が多い方がいいかも。
その代わり塩は塩コショウ、醤油、味噌として摂取するからね。

>>28
これから夏だし有る方がいいけど、個人的には缶詰等で十分だと思う。
用途としてはお清めの塩や保存食になる塩漬けなんかに使うよね。あと歯磨き粉代わりに。

>>29
干し野菜とアンチョビは次スレでテンプレ採用ですね。
何処かのスレで砂糖や塩が金(GOLD)みたいに取引されるって言われてた記憶がある。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:52:33 ID:L7f9Ed71
>>28-30
レスd
塩は食べる以外に歯磨きとうがいには使えるとは思ってたw

やっぱりどちらも必要だね
安いし期限がないから、可能な範囲で買い足す事にするよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:57:33 ID:p6kaGhAU
>>30
>脳の栄養としても砂糖が多い方がいいかも。

だいたい似たようなこと考えて砂糖を塩の3倍備蓄したけど
メキシコ湾の原油流出で塩をもっと買ってこようと思った。
日本の塩って高くないのはメキシコかオーストラリア産だったりするからさ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:02:20 ID:QJpJBlOf
>・水道停止で水の確保

太陽熱蒸留装置が気になるなあ。
フィルター式のは再入手が容易でなくなると思うので
移動がままならなくなった時なんかのための保険に
取っておいたほうがいいと思う。

地面に穴掘り型もあるけど、一応定住で雨水みたいなある程度きれいなのは
こういう装置を専用に作ってやればいいと思う。
http://www.energywhiz.com/experiments/solar_still.htm

外枠や上にかぶせるビニールは透明がいいのか色付がいいのかとか研究の余地がありそう。
使えそうな材料はどこの家にでもありそうだけどうちにはビニールを固定するゴムひもがなかった。
今度買ってバケツでやってみようかと思ってる。
水は一人一日2リットル必要と言われるけど、これでそんなにできるかなあ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:14:44 ID:woHO8AJg
>>28-30
有難う、物々交換と歯磨きは盲点だった

米は、銘柄等にこだわらないなら、玄米が保存も効くし個人的にはおすすめ
30kg位買っておいて(少なくなったらまた30kg)、家庭用精米器で精米すればおいしいお米が食べれるし
有事には、玄米たけば栄養価が高いし、噛みごたえも有るので満腹感が得やすい
圧力鍋が有れば、燃料節約も出来るし
あとキャンプとかによく持っていくんだけど、燃料節約としては真空調理器も有ると便利だよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:48:52 ID:p/FkCTpB
食料を蓄える必要がある・・という言葉は、時々は見る。

しかし、どれほどの人が実行をしているのだろうかと思う。 実行している人も
いるとは思うけれども。

しかし現実に社会を考えると、備蓄が出来るほどに恵まれた人がどれだけ
いるのだろうかとする疑問も出る。 経済的にもある程度は余裕を持っていなければいけない。
備蓄ともなれば、それなりのスペースも居る。

更に問題なのが、備蓄や危機意識は、国全体として、その【意識を国民の多くが
持った時に、備蓄などの効果が役に立つはず】。 少数個人の備蓄意識だけでは、
すぐに今のインフラ社会は直ぐにインフラの機能停止をして、暴動による【死】を
迎えるのだと思う。 【備蓄】というのは、地域単位、地方単位、国として、
その意識を国民の多くが共有する時に、備蓄効果が役に立ち少しは生き残れるはず。

個人ではそんなに長くは生き残れないと思う。 備蓄が出来ない者、しない者は、
それはそれなりに、【覚悟を決めるという意識】がこれからは、必要になるのだと思う。

言葉では【備蓄、備蓄】と言えるけれども、それには色々な好条件が必要なはず。
好条件が手元にない者が大多数と思う。 それらは、それなりに覚悟を考えれば
よいだけと思う。 究極の状態になったら、本当にそれしか残っていないはずと思うのだが・・・・。
間違いだろうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:11:25 ID:cjdsoNoO
>>1乙!
昨日、非常用のAM/FM携帯ラジオ調べてた。
パナソニックから単三アルカリ電池2本で120時間くらい聞けるやつがでてる。
2〜3千円弱位。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:12:17 ID:I2nElWRZ
>35
「下手な考え休むに似たり」の典型例だな。
将来が予測できない以上、出来る限りの事をやるだけ。
やらなければ、やばいことになる可能性が高いと判断するから備蓄するわけで。

おまいさんの考えは、本来は国レベルで考える事なんだよ。
でもいまの政府は機能していない。官僚が政府に隠れてこっそりなんか
やってくれていたり、昔からの備蓄の残りがあったりするかもしれないが、
危機管理としてはあてにはできん。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:34:32 ID:0R3CiZj1
>>1スレ立て乙有事用のは必要ですよね
インフルスレからですが、皆さんご存じでしょうが貼って置きます

2 名前: ◆OdWP00iOaY [sage] 投稿日:2009/10/01(木) 00:28:31 ID:ZCrnQlGn
    【   備 蓄 の 心 得  七 か 条  】


  一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち

  一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし

  一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし

  一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ

  一、他人に知られるべからず

  一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ

  一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ

ttp://img198.imageshack.us/img198/5261/bichiku7.jpg ← 保存用(リンク切れの場合はあしからず)


ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242882998/858  ID:tWUjEMSn氏 直伝




39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:40:35 ID:0R3CiZj1
>>37
とにかく、イザと時に持ってる者、蓄えた者の勝ちですね
でも気付いた人だけが生き残るという厳しい側面はありますよ
国民全員が備蓄に走れば足らない。おQな方々や備蓄放棄派が居られるからこそ
私たちが安心して備蓄できるという。残酷な事実ですが…

>>36
もう買ってしまった?パナのAMだけのやつのほうが更に長持ち
しかも1000円くらい。情報取るための携帯ラジオだからAMだけでおk
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:12:02 ID:cjdsoNoO
>>39
ありがとうございます。
ラジオはまだ買ってません、近日中に購入予定です。
参考にさせていただきます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:33:39 ID:+146SpC3
>>32
世界的に見たら海水塩より岩塩の方が多く採れてるから無くなる事はなさそう。
もちろん値上がりはするだろうから備蓄増量には賛成。

>>33
その蒸留式(正式名称なんだろ?)か、雨水を濾過して消毒剤(銘柄未定)を考えてる。

>>40
自治体によっては防災ラジオを無料で貸してくれたり、安く売ってくれる所もあるみたい。

>>意味の分かる人向け
メロンよりラーメンだよね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 02:17:47 ID:cY5ZK3NX
備蓄で思い出した
「メディスン・ホイール - シャーマンの処方箋」っていう、いわゆるスピリチュアル系の本の最後の方に
ページを割いて有事の際の備えや備蓄のことが書かれていたよ
アメリカだとこんなんかーって参考に
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:15:52 ID:uO8IJz+0
今の所お米は30キロ。
随時買い足していこうと思っている。

お米は色々迷ったけどれ、無洗米を買いました。
水を極力使わないでいいかと思ったので。
これを布団圧縮袋+ホッカイロでパックしようと考えてます。
玄米を食べるのに抵抗はないので、今度は玄米も買おうかと考えてます。。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:58:53 ID:wxrv0eB0
シリアルを圧縮袋で保存できたら云いと思うんですが
空気吸い出したら全部割れちゃいそうな気がする…

シリアルの上手な保存方法ありますか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 13:38:28 ID:I2nElWRZ
>43
布団圧縮袋では、真空度が大した事ないような気がするが。
真空パック米って売ってるよ?
漏れも無洗米の真空パック米を20kg買い込んだよ。ちょっと
高いけどね。

>44
そのままだと、消費期限までどれくらいあるのかな?
普段から食べているなら、在庫をローテーションすれば良いと
思われ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:02:15 ID:+146SpC3
食事置き換え型のプロテインは1年以上持つし非常食に使えそう。

>>44
シリアルを普段食べないから詳しくなけど、元々不活性ガス注入の銀色(アルミ蒸着)パックで
箱入りなら、下手に真空とかするより保存性高そうだけどな。
>>45が言うようにローテか、普段食べないなら期限が近くなったら買い増して食べればいいと思う。

>>45
真空パック米とか冬眠米って匂いはどうなんだろ?ネルパックは匂いがつくらしい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:28:32 ID:I2nElWRZ
>46
能書きどおりなら、真空パックされていれば外気に触れないはずなので、
匂いなんて付く筈がない。どこまで能書きどおりなのかが問題なだけ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 15:00:09 ID:iZTgRg79
私は、米30キロと発芽米を5キロ買いました。
発芽米は栄養あるし真空パックしてあるので助かります。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:15:08 ID:+146SpC3
>>47
パック自体のビニールの匂いが移るらしい。有事には贅沢言えないけどね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:37:54 ID:Ap20438Z
>>49
備長タンを入れて炊いたらマシになるかな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:38:51 ID:KZbQukoK
米穀類の保存は希望として年間平均温度14℃
味覚変化の出ないように冷蔵保存が好ましい
田舎の大きな農家はどこでも専用冷蔵庫で保存している
冷蔵庫がない場合夏の暑い盛りを無難に過す為にモミの状態で保存する

ビニール袋で保存したら確実に食べられなくなる
白米のビニール入りは精米した直後の製品で1週間臭くなる
米ぬかの腐った臭いは刺激があっていいかな?
俺は絶対に食べない、玄米保存しても長期保存は期待できない
玄米保存は田舎なら可能でも都会では無理がある

真空パックは経験がない
5251:2010/06/08(火) 17:48:33 ID:KZbQukoK
追記
お米屋さんで米の入った紙袋を貰って保存すると
ゴキブリやネズミが何故か寄ってこない
田舎では種モミ状態と玄米状態で保存している
玄米を冷蔵庫保存すると平均5年程度保存できる
5351:2010/06/08(火) 17:56:03 ID:KZbQukoK
追記2

間違いないのは自衛隊仕様の戦闘食のCレーション
1食当たりの単価は高価だが味は間違いはない
個人的好みで次に頭に浮かぶのは
アウトドア・ショップの乾燥食料や宇宙食は最近味が良くなってきた
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:59:28 ID:+146SpC3
>>50
やってみないと分からないよ。

>>53
民生用の缶詰が売ってれば欲しい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:11:26 ID:P50Wb2OP
>>54
戦闘糧食 I型に関しては、実はほとんどが民生用の使い回しなんだよ。
ご飯缶は完全オリジナルだけどね。
はっきり言って、自衛隊の戦闘糧食II型類似品なり米軍MREは有事の備え
にコスト面で向いていない。
ほとんど道楽の世界なんだな。現に私もそのミリタリーな趣味のためにオークション等で
手に入れては試食し、雰囲気を楽しんでいます。
5651:2010/06/09(水) 00:18:36 ID:KdaJiYkF
>>54
民生用は食品缶詰め製造会社の殆どが生産しています
味の素・マルハ産業・ハウス食品・その他外資系の会社も
イオン・西友・東急ハンズ・デパート各社で販売してました
イオン系が種類が多かった気がする
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:41:53 ID:3GOa9nGz
書き落しに気付いた。>>23の米の期限は玄米の状態で1年です。
精米して白米の状態だったら時期にも因りますが1ヶ月前後です。
小麦粉は薄力粉が1年です。勘違いされた方が居ましたら申し訳ございませんでした。

>>55
丁度そのご飯缶が欲しかったり。これは食べてみたいだけで備蓄じゃないです。

>>56
宇宙食なんかも民生品にちょっと手を加えただけの物が多いですよね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:30:02 ID:XU2oDYqM
自衛隊の飛行機えらく飛んでいる訓練か?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:50:40 ID:Qly6vUVC
>>58
先月末ごろから目撃回数は増えているね。
自分も自衛隊基地のそばを通ることが多いけど、ヘリの発着回数多いような気がするもの。
こんなコース飛ぶんだ〜、の米軍機も目撃されているようだよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:07:57 ID:mRw+zaLK
飛行機と廃品回収がやたら…ってのが最近多いですね
それってやっぱり…ま、がんばって備蓄しましょう

それにしても米ってやはり洗わないとダメなんだね
非常時には洗わなくて平気。今の米は無洗米じゃなくてもきれいって聞いてたが

>精米機自体に虫わいてたりするし、普通に研いだ方がいいよ。
>一度精米機見てしまうととがずに炊くって、よっぽど野性的なヤツなんだなって…

>精米機の中でねずみが巣作ってたりって普通にあるからなあ…。
>虫も入るし、それは防ぎようがない。家で保存してる時にも虫って入るし。
>精米機だって一度買ったら余程じゃない限りずっと使い続けるものだから、
>「最近のは高性能だから〜」とか一概に言えない。

これ読んでからやはり洗わないとこわいなって思えてきた
備蓄王とか、ああいう無洗米(備蓄王はBG無洗米)は加工してすぐパックかな?
そしたら衛生的には安心じゃないかと思う。非常時に水は貴重だし



61そこらのおじさん:2010/06/09(水) 15:02:29 ID:KdaJiYkF
米の磨ぎ方を教えましょう
水を交換するためのボールを4個つ用意してください
米を磨ぐ為のボールを1個とザルと炊飯器を用意してください
一回目は米自体に付着している糠を流すだけ
手で米を15回捏ねたら二回目の水を入れ流しましょう
更にもう一回ボールに水を入れ水を流しザルの上に30分置きましょう

時間が経過したら釜に米を入れ水を調整したら炊飯器のスイッチをオンにして
炊き上がりを待ちましょう

簡単に栄養分のあるご飯が出来ます
※米を磨ぐときは洗剤を絶対使用しないで下さい※

無洗米は精米時に糠が残らない処理してますが濯いでから炊飯すると美味しいご飯になります
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:04:11 ID:XU2oDYqM
先月のあの報道前後から…特に今日は異様に飛んでいる。有事には報道より自分は飛び具合で判断できるかもしれない。2012の映画のように庶民にはぎりぎりまで知らされず…ではないこと祈る。さっきの書き込みのあとサーバー重くなった…確かあの映画でも…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:53:06 ID:3GOa9nGz
うちの上空は、とある陸自駐屯地と東京を結ぶヘリの飛行コースになってて
普段から何機飛んでるか数えてるからパターンを書くけど
・中型機1機(これは民間機の可能性もある)
・中型機2機編隊
・中型機2機編隊と少し離れた後方に小型機2機編隊
の3パターンなんだけど、4日に見たのは
・中型機5機編隊
だった。こんなの初めて見たし脳内で「ワルキューレの騎行」が流れた。
最近は東京へ向かう方が多い気がする。因みに今日は中型機1機が東京方面へのみ。

パトカーもよく見るようになったし、救急車は出動してるのが先週辺りからやたら増えた。
日曜には自治体の防災訓練もやってた。
だけど廃品回収はまったく見ない。これは地域差なんだろうけど。
64そこらのおじさん:2010/06/09(水) 17:08:42 ID:KdaJiYkF
東海沖地震の可能性が自衛隊をピリピリさせていると感じました
現に地震発生地を多数のヘリコが飛び回り監視強化の傾向にあります
あと9月末まで演習強化時期だから仕方がない諦めてちょ

65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:52:55 ID:j+2VLoOX
>>62
報道には期待できないでしょうね。今回の口蹄疫に関しても、隠し切れない程状況が悪化して
初めてアリバイ的な?報道が始まる始末、ましてや朝鮮半島絡みともなれば推して知るべしだ
と思います。次に犠牲になるのは牛豚では無くて・・・
66そこらのおじさん:2010/06/09(水) 19:34:00 ID:KdaJiYkF
>>65
口蹄疫は嫌だな不味いなそれは全国に蔓延する可能性が大きいな

朝鮮半島で何かある場合は米国が前以て一応連絡を遣す筈だが?
米国はよう分からん時があるF22の時のお返しなら可能性はある
完全ステルス技術がそんなに欲しいのかな?
67そこらのおじさん:2010/06/09(水) 19:44:50 ID:KdaJiYkF
防災科学研究所のHi-netを覘いたら

最新震源情報 ↓掲載条件: マグニチュード2.5以上
ここでは防災科学技術研究所 Hi-netの地震観測システムで
自動的に求められた情報を表示しています。
Hi-net自動処理について
震源地 山梨県中部
震源時 2010/06/09 18:16:10.40
緯度 35.741N
経度 138.947E
深さ 141.3km
マグニチュード 2.5
今日も地震が起きていたみたいだね
68そこらのおじさん:2010/06/09(水) 19:52:33 ID:KdaJiYkF
防災科研Hi-netでは,日本各地の地震観測点における揺れの様子をデータ化し,
24時間休みなく収集しています。地震の発生を検知した場合,
集めたデータをコンピューターで自動的に処理し,震源位置や地震規模の推定を行っています。
防災科研Hi-netは感度の高い地震計を使用しており,得られたデータには,
工事現場や車両通行等による地震以外の微弱な振動をノイズとして含みます。
自動処理では,このようなノイズにより,誤った震源情報を求めてしまうことがあります。
この他,採石場でのダイナマイト発破による振動も,通常の地震として自動的に処理されます。

得られた震源情報は,様々な基準により,その精度を自動的に判断しています。
設定した条件を全て満たした震源情報が得られた場合のみ,震源マップ等の更新を行っています。
自動処理による各種情報は,あくまでも速報的なものですので正式には, 気象庁 が公表する情報を御覧下さい。
また,システムメンテナンス等によりまして,予告なくデータ更新を停止することがあります。予め御承知置き下さい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:15:41 ID:j+2VLoOX
>>66
95年頃だったと記憶してますが、米軍機による低空飛行訓練が行われ県内@蒟蒻県) で窓ガラス
が割れる被害が出たことがありました。半島有事が近いと思い備蓄を買い増し、テレビ新聞のニュース
に注目していましたが具体的な報道はなく、後になりネットで当時の半島情勢がかなり緊迫していた事
を知りました。今回もマスコミが報じるとすれば被害が出た後の状況報道になると思われ、身を守る為
にはできるだけ多くの情報に触れその蓄積、分析が必要だと思われます。

>>米国が前以て一応連絡を遣す筈だが?
今回も既に日米韓では何らかの調整がなされている可能性があると見ています。鳩ポが急に愛国心に
目覚めw普天間の海兵隊の抑止力云々、日本が先頭に立って云々と言い始めたけど、あの頃飴から
何らかの働きかけがあったのでは?と思っています。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:31:04 ID:vWaC/uUS
私もなにかしら有事の予感、いつもよりも静かなのが不気味です。
    @習志野がよ〜く見える場所。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:37:59 ID:tlhpGlyz
素晴らしいスレですがまとめWikiはないのでしょうか…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:54:01 ID:3GOa9nGz
>>69
鳩山は北の魚雷が判明した頃から変わったよね。

>>70
変化があったら報告上げてください。

>>71
このスレが初代で7日に立ったばかりなのでスレに書いてある事が全てです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:08:41 ID:XU2oDYqM
58だかこの時間にもまだ飛んでいる。めったにないことだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:09:43 ID:REWDkrjs
>>71
>>2にあるスレを覗いてみては?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 04:45:52 ID:BCY0qNUe
PCやネットが使えなくなることも想定しておいたほうがいいよ
76そこらのおじさん:2010/06/10(木) 08:29:07 ID:cVRmUw+N
サイバーテロは困る、その為ウィルスソフトのアップデート回数多いのか?
新入対策は白鯖+赤鯖+犬鯖にループを付けたドラクエは・・・遊ばれるか?
77そこらのおじさん:2010/06/10(木) 09:13:56 ID:cVRmUw+N
今回の緊張状態は国連決議の制裁が金利フォワード取引規制とロイターが配信
プラス
中朝国境地帯で中国人が殺害されたことによる緊張状態続いている
中国外務省が北朝鮮に対し強烈に抗議した(眠れる虎の尾を踏んだ!)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:33:52 ID:kJG0vci2
無洗米(15キロ)やパスタ(12キロ)は、無印のトタンBOXに入れました。
昔のお茶箱みたいな感じで保存に最適かと。。
ラジオはSONYを買いました。
電池使用OK、手回し1分で1H視聴、携帯TELの充電OK、ライト付きです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:58:42 ID:MdxWH+l5
アウトドア系その他の必要な情報は事前にプリントアウトして保存。パスタに重曹入れて茹でると中華めんになる等の豆知識役にたちそうだ。今日は飛んでない昨日とうってかわって静かだ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:20:47 ID:KrkbLOYE
塩15Kg分買ってきました。
近場のスーパーに大量に5Kg入りの袋が入荷してました。
塩事業団が仕分けされることと関係があるのかな・・
今のうちに作れるだけ作って放出しちゃえってことかしら。

メキシコ湾の件もこの先影響を及ぼすでしょうし・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:43:36 ID:rie9Sfi4
21 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 09:41:13 ID:5rgYN6qa0
とりあえず
この先生きのこるために


新型インフルエンザ備蓄スレまとめ
http://www21.atwiki.jp/2ch_infection/pages/1.html

国の防衛は家族の防衛から
備蓄は民間防衛の基本
新フルはオカルト

解熱剤の選び方はとても重要です!
種類によっては後遺症が出る場合があります!

新型インフルエンザ対策マニュアル
http://souko001.up.seesaa.net/image/p001-2.JPG
http://souko001.up.seesaa.net/image/p003.JPG
http://souko001.up.seesaa.net/image/p004.JPG
http://souko001.up.seesaa.net/image/p005.JPG
http://souko001.up.seesaa.net/image/p006.JPG
http://souko001.up.seesaa.net/image/p007.JPG
http://souko001.up.seesaa.net/image/p008.JPG
http://souko001.up.seesaa.net/image/p009.JPG
http://souko001.up.seesaa.net/image/p010.JPG
http://souko001.up.seesaa.net/image/p011.JPG
http://souko001.up.seesaa.net/image/p012.JPG
http://souko001.up.seesaa.net/image/p013.JPG
http://souko001.up.seesaa.net/image/p014.JPG
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 03:29:52 ID:d1QbLhiw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:59:26 ID:l7eO4Pdf
ネトウヨの狼少年スレ


 戦争がおきるぞ〜 テロがおきるぞ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
  ( _ 人_ _) 
   |:::| ´・  ・^ ||
  ( ∴  (_ _)∴ )                _
  |  ノ  3ヽ  ノ            /  ̄   ̄ \
   ゝー_ _ ノ             /、         ヽ
 /       /"lヽ  ヽ          |- |―-、      |
/   ,ィ -っ( ,人)   ヽ         q -´ 二 ヽ       |
|  / 、__ う|  | ・,.y  i  ペッ、、、 ノ_ ー  |      |  キモいんだよてめーは
|    /   |  ⊂llll   |         \. ̄`  |      /
 ̄T ̄    |  ⊂llll /            O===== |
  |      ノ  ノ 彡イ            /          |
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:18:13 ID:G8j0t2Vc
水道停止対策を考えたけど、雨水を濾過して次亜塩素酸ナトリウム投入が一番現実的かな。
問題はどうやって雨水を溜めるか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:22:13 ID:3gewRmne
水処理は面倒臭いから既製品を買っって来ます
近所のスーパーで12L¥220だったので少し多めに
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:48:56 ID:G8j0t2Vc
>>85
俺も水の備蓄はしてるよ。それが切れて自衛隊の給水が無かった場合の最後の手段。
ってかその水安過ぎ!PB商品?なんて銘柄ですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 15:08:46 ID:0Ks/9Bsb
ここにも湧いてるのか
下品なAAに短小ミンジョクの憧れが象徴されてますねw
工作乙。早く逃げないと徴兵されるよ

>>85
安いなw
水は2L×12本1000円のを通販で買った
まとめ買いで余裕で3000円越えてたから送料も無料
運ぶ手間もなくて、近所より安かったので
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 15:22:54 ID:3gewRmne
重たいけど3ケース購入して驚いた!
一応ナチュラルミネラルウォーター
賞味期限が来年の8月だった失敗した鴨?
○リンのGE−300
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 16:13:36 ID:G8j0t2Vc
>>87
こんな書き込みしてて探す方が探したら居場所もばれるのに書き込むってのは
覚悟を決めているんですよ、きっと。

>>88
長期保存水(3年とか5年)じゃなくても未開封なら数年は大丈夫だと思います。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 16:20:25 ID:3gewRmne
ありがとう
冷蔵庫に入れました(業務用)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 03:53:48 ID:frjo2C1q
良スレ

柘植本
推薦
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:37:22 ID:LGGxFAFS
今日は献血してきた。誰かの為に血液の備蓄に協力するのも悪くないね。因みに明後日6月14日は世界献血デー。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:14:41 ID:IHwYQT6M
>>92
あの…血液は保管出来ないから定常的に募集してるわけでw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:39:08 ID:LGGxFAFS
>>93
備蓄って書き方が悪かった。近々有事になるんじゃないかと巷で囁かれてるから
血液の有効期限も考慮して、あえて今を選んだ。もちろん私の都合もあるけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:19:14 ID:5+AI8aZT
献血乙です。自分は薬飲んでいるから気持ちはあるのにできないや。
ところでとうとうアイスランド火山噴火の二次災害について言及するところが出てきたね。
気象庁のサイトでは冷夏・厳冬について予測しているし。
粛々と準備を整えていくしかないとわかっているけど、不安だわ。

ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/100611/mcb1006111904028-n1.htm
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:44:19 ID:lziOleQn
火山噴火以前から世界飢饉の可能性は言われてたことだから
予定が早まったなーくらいにしか思わんわ
メキシコ湾の件も被害拡大の一途を辿っているし
とりあえず塩は備蓄を続けてるよ
海外産だとたいていメキシコかオージーみたいだから
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:04:09 ID:SIBkJVF1
備蓄は以前してたことがあるけど。
でもさ、有事が起きなかったとき備蓄品の処理が大変で…

みんなはどうやって処理してるの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:36:55 ID:oHOi9TMh
>>97
うちは賞味期限が切れそうなものは消費し、また買い足す方式でいきますよ
なるべく期限が長いものを選んで買ってるつもりですが
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:56:14 ID:Jt3L4MqW
半年入れ替えで食してる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 03:09:49 ID:Qvw8WqvO
水の備蓄は、水道水じゃ駄目なん?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 03:35:02 ID:OTbzHMJG
俺は飲料水用って書いて売られてるポリタンクに水道水入れてるよ。
化学薬品の廃液入れに使うような大きいタンクは新品でも抵抗ある。
よく3日ごとに入れ替えなきゃ駄目とか言うけど問題無し。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:22:24 ID:cRc25byk
>>97
うちも97さんと同じ。日本は地震の危険が去らない国だし、
一気に処理って感覚は自分は無い。常に備蓄モード継続って感じw
■賞味期限が長いものを選んで購入
■普段使いのもの(調味料など)は購入するたびに入れ替えて古いものから使う
■普段あまり使わないもの(備蓄専用食品やレトルト食品・缶詰など)は
賞味期限を一覧表にしておいてカレンダーの側に貼り出しておいて
賞味期限が近付いた時点で献立に組み入れる
(野菜等を足しひと工夫して家族に出すか、そのままひとりの時の食事に充当する)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:30:12 ID:cRc25byk
>>100
ダメじゃないと思う。水道水のほうが日持ちするって意見も見たことあるし
ただ、容器に詰めるときの衛生管理がめんどくさいから私は市販のものを備蓄してる
そして追い炊きできるお風呂なので毎日入浴の最後に浴槽を洗って
常にきれいな水をキープ。イザの時はろ過して使えるようにしてる
まあ、トイレの水などに使用する可能性が高いけど
(それが尽きた時用にトイレ処理セットは別個に用意してある)

それと非常持ち出し用に5L水が入る袋を2パック
別個に20L入る折りたたみ式の容器を用意してある
給水があった時使用する、あるいは雲行きがあやしくなった時に
自宅の水道水詰め込む用に。水は生命線だよね、とにかく

104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:31:12 ID:cRc25byk
>>102
訂正
うちも98さんと同じ、と書くつもりだったw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:41:58 ID:reH21f3J
>>100
自分は今日、水道水に使える四国産の備長炭を買ってきました
確かそれでもかなり使えると聞いたので
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 07:12:17 ID:zIDUoTZZ
ワールドカップ見ながら備蓄の嗜好品とつまみを消費
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 07:41:42 ID:2LM93oXm
最近近所のスーパーで砂糖が値上がりした

マレーシアでも砂糖の買占めが起こっていると・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:27:57 ID:y+o9bsnM
>>107
砂糖の値上げは懸念されてましたよね
塩もこれから爆ageがありそうだから
コツコツ備蓄しておかないといけませんね
DSなどに行けば国産塩で100円というのもまだあるので今のうち
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:23:32 ID:Acdh9/V2
塩はわかるけど砂糖が値上がりする理由って何?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 02:44:28 ID:BXIKAgcV
砂糖は元々ここ数年不作気味だったような
小売りの砂糖自体は定価格維持してたから気づきにくかったんだろうけど
菓子業界とかではニュースになってた
あれ、もしかして糖質ゼロをうたった食品がやたら増えたのはこのせいか?
人工甘味料を使った飴とか飲み物やたら多くなったよね



塩を買うなら精製塩以外な
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 14:21:48 ID:/ouDDNAk
以前シリアル備蓄法について質問したものです
お返事有難うございました

期限切れを考慮したローテーション方法でいこうと思います
まぁ、ちょっとくらい期限切れても乾いて炒った穀物なんで問題ないかなと

ちなみにシリアルじゃなくてミューズリーでした これを2箱
http://rd.rakuten.co.jp/item_url/?sid=226457&iid=10001222

それとメープルシロップもここのを2セット購入してトッピングする気満々
http://rd.rakuten.co.jp/item_url/?sid=244259&iid=10001815
2年持つのは嬉しいですね

最近単純に備蓄買物が楽しいだけなんじゃないかと思うようになってきた
有事に対する緊張感が無くなってくる…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 15:00:26 ID:5mdpGjo7
そんな>>111に、このニュースをプレゼント。

北朝鮮政府、「住民への食糧配給、企業所(生産組織)の物資配給も停止、自給自足を指示する」―国家統制を放棄か -
ソース : 日経 2010/6/14 21:51
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E6E2E09A8DE3E6E2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:14:00 ID:9crpRNax
>>111
備蓄不十分に対する不安が和らいで緊張感が無くなったのならいいと思う。
むしろ備蓄を楽しみながら行うのがビチカーです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:48:58 ID:irnv2rVf
石油流出のオバマ大統領のコメント出た部屋は、戦争の時のコメント出す部屋を今回は特別に…だとおーい大丈夫か確かに深刻な問題なんだが…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:44:17 ID:1PuYcoB7
>>114
9.11の時にブッシュは執務室演説したんだっけ?
してないのなら今回は9.11以上の非常事態って事になるね。
もしくは戦争予告と受け取ればいいのか…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 03:00:12 ID:bb3atHTV
危機を演出しているだけでしょ。
有事のときしか出来ないことをやろうとしている。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:32:57 ID:9tSkNkOw
>101
結構放置しても大丈夫だよ。
ただし、置く場所には注意が必要。
日のあたらない温度の低い所がお勧め。
そうしなかったら中に藻のような怪しい物体が出てきた。

とりあえず我が家は数ヶ月毎に入れ替えしているけど、暗い場所においたら怪しい物体は出なくなった。
最初の頃は独特のにおいがかすかにあったけど、何回か水を入れ替えたらしなくなったよ。
水が不安だったら、使う時には加熱すればそれなりに大丈夫だと思う。
(まだ経験ないので断言できん)

とりあえず1本だけ確保しているけど、嫁には場所取りだと言われて肩身が狭い。orz
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:37:42 ID:9tSkNkOw
そうそう、トイレには2Lのボトルが4本ほど確保している。
気がついた時に入れ替えているのでいざという時には飲料にも使える。
(毎日見ているので、一カ月をめどに入れ替えている)
断水した時にトイレの水にも使えるので、こちらは嫁の嫌味もない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 01:31:35 ID:3eNLjO8c
拾ったコピペ。ずれてた部分は修正。

半島有事は┳起こるよ派┳6月中に起こるよ(賽は投げられた派)
        ┃       ┣6月は判らないけど今年中には起こるよ(長期戦略派)
        ┃       ┣もうすでに始まっているよ派┳特殊部隊が暗躍している派(MGS派)
        ┃       ┃                 ┗情報戦が始まっているよ派(近代戦争派)
        ┃       ┣起こる時は軍部が暴走するよ(北の軍事クーデター派)
        ┃       ┣両方起こしたくないだろうけど火が点けられる(操り人形派)
        ┃       ┗起こるけど戦争にはならない派┳起きても瞬殺される(戦は数だよ派)
        ┃                           ┣食料の奪い合いになる(ケモノ派)
        ┃                           ┗半島は消滅するよ(37564派)
        ┗起こらないよ派┳半島どころか世界規模になるよ(WWV派)
                  ┣油田事故でそれどころでは無いよ(自国が大事派)
                  ┣作戦が失敗したんだよ(足並が揃わなかった派)
                  ┣中国も巻き込むよ(アジア紛争派) 
                  ┣アメリカorEUの方が先に崩壊するよ(経済破綻派)
                  ┗日本で起こるんだよ┳在日がテロを仕掛ける(工作員派)
                                ┗民主がやらかすよ(売国党派)
論外┳日本が悪い、自民が悪いフンダララ(おQ派)
   ┣ふーん、で?それ自分に関係あるの?(おバカ派)
   ┣とにかく朝鮮人が苦しむんならなんでもいいぜ、ヒャッハー!(DQN派)
   ┗もうだめだ、おしまいだ、日本オワタ(重度のアキラメロン派)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:14:50 ID:nOxUGbBw
こんなスレが立ってたのか…新型感染症板から来た。立てた人GJ!
身近に迫った有事に備えてスレの人と話しながら準備するの楽しかったんだよなw
災害対策だから生活も安定するし、有事を意識すると気持ちが引き締まる。実益を伴ういい趣味だ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:13:49 ID:HeBdpEc3
>>120
有事に備えて庭先に野菜苗をあれこれ植えたら、近所の人と顔を合わせることが多くなった。
苗の交換とかもして、そのついでの四方山話の時に、さりげなく備蓄をすすめたりもしている。

ご近所付き合いの人間関係が、一番の防犯防災対策だっていうし、備蓄品の特売情報も含めて
リアルであれこれ話ができるのは嬉しい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 16:01:59 ID:3abKdb4S
そうえいえば口蹄疫が飛び火発生したとき、隣接の鹿児島県知事が
「幹線道路以外は道路封鎖することを検討したい」っていう意味の発言をしていて
物流はこういう理由でも止まる(少なくなる)んだな、と考えたことがあった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 08:22:49 ID:cw4KqH7c
>>60
今の米は研がなくても水を入れるだけで充分食える味に炊き上がる。@俺の経験
味は落ちるが有事にはそんな贅沢は言えないし、腹が減っている時には充分にご馳走さね。
米と味噌、調味料、マルチビタミンでかなり長期間健康を維持できる。
あと、嗜好品を何とかしとけば単調な食生活になっても耐えられる。

各人、自分なりの工夫をされたし。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:08:19 ID:ZPOwwBKv
炊き込みご飯のの素や、混ぜご飯の素、ふりかけなんかがあると、
おかずが無くなったり、飽きかけた時にいいと思う。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 08:34:03 ID:WDDTRpvH
>>123
あのう…味じゃなくて衛生度の心配
>>60に書いてあるでしょ。「ねずみが死んでたり」って
そういう恐れがあるなら有事にお腹壊したりして大ごと
贅沢とかじゃなく、病気になっちゃったりとか大問題
処理後すぐにパッキンされてるなら備蓄は無洗米にしようと思う

>>124
炊き込みご飯の素、意外と賞味期限が短いので
書き出しておいて適宜新旧交代させたほうがいいよ

126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 16:09:04 ID:dBaEV3xJ
炊けば加熱殺菌されないか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 16:31:30 ID:+fpV942O
>126
加熱すれば、大概の細菌やウィルスは死滅するが、毒素を出す細菌では
毒素が残っては意味が無い。またそれくらいの熱なら耐える菌もある。
よって汚染されないようにするのが1番手軽で安全。

元ネタを見たら... 精米機の話か。無洗米用の精米機は、それなりに清潔
に保たれていると期待するのは無理があるのか?でもそうなら、これまで
に事故が起きているはずだよなぁ。
128123:2010/06/21(月) 16:40:21 ID:FE7z1N2Q
>>125
ああ、そういう意味か。スマン
きっちり保存しとけばある程度安心できるけどね。
加熱で雑菌は死ぬけど、米に付く虫の出す発癌物質はちと心配かな?

米に付く虫除けに一番お勧めなのはわさびから抽出した成分を使ってる奴が一番効果的だった。
とうがらし系のはイマイチ。@我が家での経験

しっかりパッキングして保存している人は長期保存で味が多少落ちてもその点は安心だが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:11:32 ID:R8f/P7Wa
家でアルファ米もどきを試作した。

普通のコメ(もちっとしたもの)では大失敗だったので、
インディカ米っぽいもので再挑戦。
イタリア料理っぽく、オリーブ油で軽く炒めて米を炊き、
出来上がったパラパラ米を即効大きなフライパンで極トロ火で炒める事2時間弱。
完全に中まで乾燥したら、用意していた滅菌済みガラス容器(ジャムが入ってたもの)に入れた。

試しに、翌日、その米をコップ半分位まで入れ、米がちょうど浸る位の熱湯を注ぎフタをして待つ事15分。
ドキドキしながら開けたら、ちゃんとご飯に戻ってた!

実験は成功だったけど、よく考えれば市販のアルファ米買えばいいだけの話なんだけどさ・・・・
こういう事もできるということで書きました。

今は野菜や山菜で実験中。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:19:29 ID:H2SHiKt9
停電に対する備えも必要だね。
地下鉄などでの停電はすぐパニックなる。

取り扱いが簡単でランタイムが長いものが良いと思う。
最近はLEDライトがこなれてきているので。

単三電池1本で駆動するコンパクトなもので、5時間から7時間のランタイムあれば安心。
この位の時間稼げれば脱出の目処がたつと思うし、屋内・野外行動でも夜が明けるので。
出力的には0.5W程度のもので充分行動できると思う。

イニシャルコストは少々掛かるけど、電池はエネループ的なものを使えばランニングコストは非常に安価。
いまはwiiリモコンとかで使っている人も多いから、これを転用するためにも単三電池で駆動のLEDライトおすすめ。

コンパクトなのでポケットとかバッグに入れておくと安心。


この辺がコストパフォーマンスがいいかも。

これは安いけどエネループで5時間連続点灯を確認しました。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=728321&kotohaco=1
こっちは老舗なので作りに問題は無いと思います。メーカー公表値では10時間点灯可能。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=849364&kotohaco=1
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:46:41 ID:6h2kP+XS
>130
漏れはGENTOSを信用してない。
確かに頑丈なボディなんだけど、便利なスイッチが壊れやすいんだよね。
ダサいけど、本体をねじ込む事でスイッチが入るタイプの方が頑丈だよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:53:05 ID:WqnzBVKG
ねじ込み式は間欠点灯がしにくいのが弱点かも。
ガーバーとかのクボタン代わりにもなるライトなら、ねじ込み式で間欠点灯できたはず。
ジェントスは何本か持ってるけど、結構ハードに使っても今のところ問題ない感じだよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 02:26:19 ID:ji3KfQ8Z
>130
以前どこかで勧められていたダイソーのLEDライトを家の鍵と一緒につけてる
ボタン電池式だし長い時間はもたないかもしれないけど
モノを探したりするには十分かと
LEDライトと電気の紐につける畜光ビーズをつけてあるので
暗くなってもすぐ見つけやすくしてあるよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 03:44:17 ID:+3goWy4x
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 08:42:23 ID:6WCcARcB
>>125
レトルトパックの炊き込みご飯の素はそこそこ長いよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 16:02:31 ID:6h2kP+XS
> 132
> ジェントスは何本か持ってるけど、結構ハードに使っても今のところ問題ない感じだよ。

成程ね、それなら壊れないだろうね。
漏れはキーケースに多数の鍵と一緒に入れて、ズボンの後ろポケットに突っ込む
という超ハードな使い方しているので、スイッチがあっという間に逝ってしまった
んだよ。昔はMAGLITEのソリテール使ってたけど、これも丈夫だったな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 02:55:27 ID:g8/AigJF
>>133
それいいね。
最近は100均でも電池付きでLEDライトが手に入るから、備えてない人はチェックしてみるのもいいかも。
光源のない暗闇では著しく行動を制限されるからね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 04:51:31 ID:+kgUvxia
LED5発、ボタン電池のマグライト型キーホルダライトがセリアにあった
明るくはないけど3時間以上持ってる
ボンドでスイッチとライト部分のすき間埋めて簡易防水した
ちょっとお勧め
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:45:32 ID:vDiwymGE
ボタン電池ってのがねえ
単三エネループ+ソーラチャージャが最強だろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:35:26 ID:gamozA31
暗いところで使うものだから
充電最強説は別の話でしょ>LEDライト
有事のためなんだから両方持ってればいいんだよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:30:44 ID:VrF1iva2
ランタンも、備え付けの懐中電灯も携帯用もジェントスにした
それぞれに合わせた電池も計算して2ヶ月分ほど備蓄
携帯用はパトリオ4で備え付けはジェントス閃
どれもコンパクトだけど明るくて驚き
パトリオ4は単4なのでいい。もっと小さいのもあるけどボタン電池とかはどうも…

ランタンはEX-777XP。いろんな使い方ができていいわ、これ
写真で見ると据え置きしかできなそうだけど
上のフタみたいのもカバーも取れるので
ぶら下げて使うこともできる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:59:16 ID:KVUMfTmR
普段使わないものなら電池が必要なものはなるべくサイズを統一して
ちょっと高くても保存が効くリチウム電池を備蓄しておくといいよ。

↓15年使用可能だって
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001HL0G00/
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 09:10:51 ID:mWir/SZt
>>142
いや、電池のサイズを統一しなくても消費電力で計算して
それぞれのサイズを備蓄してれば問題無いかと…
他の家電でも電池使うし、新規購入して入れ替えればいいし

それぞれの製品の自分にとっての使い勝手の良さと持ちの良さを優先した
電池サイズ優先するって思考は無かったわ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:21:57 ID:E98Kteke
他でも書きましたがエネループとこのソーラーチャージャーのセットが一番いいです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001RMF7P8
http://www.amazon.co.jp/dp/B00317BT3Q

単4は単3化アダプタを買って充電すればよいので
単3、単4で使える製品をそろえたらよいでしょう。
こういうの http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t170664939

(単3の単2化・単1化のアダプタもありますが容量が相当違うからあんまり当てにしない方がいいです)

携帯電話・ゲーム機等の充電に充電済のエネループを使うなら

USB出力付き充電器セット
(本体の出力はパソコンのUSBと同じ端子。付属ケーブルの先はミニ端子)
http://www.amazon.co.jp/dp/B002S0N8X6

携帯電話 USB充電ケーブル(6コネクタ+MiniB5タイプ)
http://www.amazon.co.jp/dp/B002NGMNPO

前者は必須。充電ではなく出力に使います。
後者はコネクタしか使わないので専用USB充電ケーブルを必要なものだけ買ってもいいかも。
品質が気にならないなら100均でも売ってる。


以上は電気が止まったり野外の移動を余儀なくされるような本当の非常時のためのもの。
普段使いもできますが使い方がわかったらセットで持ち出し袋にでも入れておいた方がいいかも。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:12:56 ID:x0YTx1ig
非常時に充電。心に余裕ない時にごちゃごちゃとめんどくさそう
マメな人は気にならないだろうけど自分は無理っぽいw

ttp://www.ai21.net/bousai/goods/item/0306.html
「防災用の機器は基本的にはアルカリ乾電池ですべてOKという感じです。」
5年持つならアルカリ電池備蓄でいいような気がする
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:53:40 ID:9cEDezuZ
>>145
最近のエネループタイプの充電池は一度充電しておけば自然放電が少なく、
一年ぐらい放っておいても問題なく使えるのでそんなに考える必要ないよ。
使い終わった充電池を放り込む「充電の待ちBOX」とすぐ使える「充電済みBOX」を
準備するだけでおk。
最近の充電池は1000回以上繰り返し使えるし、電池の容量もアルカリより多い。

アルカリをこまめに買って使い捨てるよりは楽な気がする。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:09:18 ID:1qhrfRCK
押しつけがましい
これだからエネ厨は嫌われるんだよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:14:54 ID:mAesrpKb
オススメの話でしょ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:56:00 ID:8IFxwAY3
エネ厨ってあるんだw
ネトウヨみたいな感じ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:07:50 ID:CYMHyzmD
ネトアサみたいな感じ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 15:09:11 ID:5g5zI21p
149
チョーセン的な態度だなwwwww
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 00:32:41 ID:0N67crMA
256 名前: いやあ名無しってほんとにいいもんですね [sage] 投稿日: 2010/06/29(火) 23:00:07 発信元:
途轍もなく胡散臭い噂を拾ったんだけど。
何でも、柔らか銀行が上海閥を裏切って、他の閥に鞍替しようとしている、とか。
資金源がショートした結果、上海閥を裏切ってそのネタを高く買ってくれる別口に魂を売り渡したらしい。
それが、例の偽札疑惑に関係してきて、という話なんだけど、余りにも胡散臭すぎるよな。
で、その話を知ってる、というか実働要員だったZの実行部隊も、中核幹部が自分の身の安全と引き換えに当局に情報を売って、下を切って逃げる気でいるとか。
上海の実行部隊のネタも北京とかに売って、陶器の当局に後始末をさせて、後は自分達だけ逃げ出すという話らしいね。
チャイナテレコムとかチャイナモバイルも、当初、柔らか銀行携帯のネットワークとかインフラを売って、自分達が中国の傘下に入ってオイシイ思いをする予定だったのは有名な話。
ところが、その裏で上海閥のお偉いさんが失脚した為に、その計画もおジャンになった際に、株を売り抜けるインサイダーもやらかした、という話も聞いたんだよね。
それを知った上海閥の実行部隊が柔らか銀行の、裏の実行部隊や裏の幹部を始末するために日本にヒットマンを送り込んだ、という話を上海在住の人から伝え聞いた。
まあ、裏の取りようのない話なので、ワロスワロスで。

323 名前: いやあ名無しってほんとにいいもんですね [sage] 投稿日: 2010/06/30(水) 00:06:12 発信元:
我听到非常不?定的?言,就是日本的softbank将要背叛上海??个?伴儿。
因?他?的?金元都被?了,?果softbank背叛上海?,而且好象把?魂???的方面。那方面会?他?提示很好的款?。
上述事情?会有?那??疑惑。。。?个?法太????了?!是不是?!

不?,知道?番?的,不,不,不只是知道的,原来作??行?作?人?的在日本棒子部?也,不会磐石的。目下棒子的中?干部?了自己的安全,想要把情???当局方面,准?抛弃下面而逃走。
?有,听?把上海的?行部?的情?也??北京呀什?地方,?中国当局打?打?,然后自己一个人逃命。

?人所知,中国?信和中国移?也,当初的想要的是把softbank的网?与???完后加入中国的参加?好大?的。
可是,因?在?背面上海的干部被下台,所以???也被?万了,不?我?听到,同??了?光股票做?内?交易。

我从住在上海的人听到,知道此事的上海?的?行部???光sofbank的?藏?行部?与干部往日本已送到?手。

以上,都不能?明的胡?而已,???哈哈一笑。:)
664 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2010/06/30(水) 00:26:21 ID:FQK3ciXw0
まぁ、なんだ、オワタ。ww

http://tieba.baidu.com/f?kz=813346317
http://tieba.baidu.com/f?kz=813317728
http://tieba.baidu.com/f?kz=813321831

うはははは。オワタ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:59:41 ID:ikF8x4oZ
↑って一見すると2ちゃんのどこかに張られた情報が1時間足らずで中国の掲示板に翻訳転載、拡散されたかのように見えるけど
このコピペの元スレの経緯と意味が把握できた人いる?
なんかのテロの情報にも見えるけども
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:41:54 ID:MtT9DS9H
市場板の有名コテ駄菓子菓子がシベリアに出現
IP発信元は北米
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 04:26:19 ID:B2NJ32qd
>>154
確認&把握完了
ずっと気にかかってたkら真相?が見れてよかったよ
自力じゃデフォ名無しからシベリアってとこまでしかいけなかったw
該当スレがどれかわからんかった
これがもし有事の際の原発関連のリークだったとしたら俺はそのまま踊らされてたかもと思うと残念
とにかくdクス
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:58:11 ID:/OyFHhSD
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:21:58 ID:uguRP5PF
思いっきりズレたレスがwwwww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:18:46 ID:JUmKWqrU
こういう話、インサイダーが云々とかにwktkする割には実は全く疎いんだよな俺

というかカレー粉買ってきたぞカレー粉。
日持ちしそうだし、備蓄に加えた。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:55:07 ID:0DHC89Do
備蓄さん達、真の有事の際には武装集団等の襲撃に遭わないように、
備蓄をバレないようにね。役立つ物を持ってるだけでも危険。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 07:08:46 ID:Dwej01Wr
バイクとか自転車か?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:20:25 ID:Ld+sMGjR
電動自転車らくちん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:28:34 ID:cejUnKgd
蟻は大丈夫なのか?
蟻の巣コロリで大丈夫なのか?
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:39:48 ID:8tor7Rvu
アシタバ栽培おすすめ。
家ではベランダのプランターで育ててます。
丈夫で手がかからない。すぐ増える。
栄養もあり健康に良いそう。
少しクセのある味だけど、みそ汁の具や天ぷらなどでどうぞ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:24:22 ID:uJR2omyD
あげとくよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:09:34 ID:CCBH9Sc7
408 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2010/07/24(土) 23:17:50 ID:qPcVIs930
>>406
足袋と地下足袋を混同してないか?
関東大震災の被災者の話で
普通の履物では絶対脱げるということで
地下足袋推奨なんだって
もちろん、今は脱げにくい靴はいろいろあるだろうけど
地下足袋は携帯にはいい

444 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2010/07/25(日) 08:49:35 ID:ApyMaIvL0
>>408
これはいい情報

緊急非難グッズに入れておくといいですね。
いいこと聞いた!!

あわてて裸足で出ちゃった、って人に、あげることもできますしね。
買ってこよう。

446 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2010/07/25(日) 09:50:45 ID:XgJBpW8V0
京都におしゃれな地下足袋店があるお。
女性でもokな感じだお。
で、外国人のねーちゃんが買っていくんだおw
しかも国産だ。

つ「http://allabout.co.jp/gm/gc/76822/
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 18:32:44 ID:hQJaUnHa
家庭菜園のキャベツが青虫にやられてほぼ全滅。
しかし他の野菜は出来過ぎなので食費が少なく済んで助かる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 16:25:24 ID:Bhis2RIu
あげとくか
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 16:25:57 ID:8yMze9b5
保守
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 00:58:09 ID:e9DAZd83
ビタミン剤も買っておいてね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 10:27:54 ID:JNvZq5GG
まだ発売されていないけどケイドレーダーは有事の際に
行方不明者の捜索に使えるかもしれない。
ケイドロを流行らせようとしているのもそういう意図かも。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:54:03 ID:he/JbUPx
通信インフラの対策について考えてみた。
ちょっと備蓄から外れるかもしれんけど。

AC100V供給可能な発電機は必須。
インターネット回線は、データ通信可能な衛星電話とノートパソコン(タフブックみたいな信頼性の高いもの)を確保する。
音声通信なら、無線機。
家から通信するのであれば高性能なアンテナを予め立てておく。
移動用には、ハンディタイプを使うか、車に備え付けておく。


考えたはいいがあまり現実的じゃないな・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:24:30 ID:UDdYDbGv
保守age
規制解除来てるよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:54:04 ID:Oz7uBZcI
乙。情報交換できる環境は大事だね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 08:12:04 ID:WP7YeWo3
ネットで中国軍のシャベルは万能と聞いたけど、軍用シャベルは便利ですか?。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:24:51 ID:vI11zTFI
鬼畜女性板の
災害対策、備蓄について http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1269521065/
は、もう立て直さないのかな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:37:37 ID:Jwr3oOcY
>>174
あれは極端な使い方をするから、すぐに駄目になって数で補ってるらしいね。
まあ安いんだろうけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:23:50 ID:mbMZwzC5
領土侵犯船長開放sage
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 07:11:03 ID:RcKVQmXp
tes
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:32:52 ID:/zAsoFy3
保守age
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:07:03 ID:5hJmFfAW
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:34:40 ID:IRX+AC+e
韓国軍はエサどうするんだよと
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 11:53:16 ID:WXisqv/2
人が群れてんならエサは幾らでも
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:05:57 ID:6ecmQc2U
デンマークのはコンビニで売ってそうだな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:15:01 ID:mweUE2G8
>>182
ちょwww
こわぁああ!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:11:19 ID:NTszr3mK
あの国の属国だよ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:26:23 ID:7LI43m8Y
備蓄はSALE をうまく活用して着々と進めていこう
離れて暮らす家族・親戚・友人…大切な人にもそれとなく『備え』を勧めたい

図書館でいろいろな情報を得るのもいい(しかもタダだ)
お年寄りにいろいろな知恵・経験を学ぶのもいい
健康に気を配る・体力の向上に努める(軽いウォーキングからでも効果あり)

それぞれが「今できること」を「今」やるべきなんじゃないかな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:51:40 ID:nlnY7ov+
俺はその「今」が「今しか出来ない」と思ってる。
このスレ的には尖閣衝突〜上海万博終了で中国バブル崩壊?が、
韓国軍艦沈没以来のピークになると考えてるから11月以降に「今」が有るのかどうか……
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:24:59 ID:bvtsXd8d
来年六月十七日に先覚に漁船が退去して乗り込んでくるとか言ってる。
これらを撃沈する覚悟がない政府は今のうちに代えないと。

軍人だろうが文民だろうが領海侵犯は撃沈。
当たり前のことだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:21:42 ID:MWaRea6w
んだね
閣下もう一度総理になってくれないかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:53:39 ID:L+KR2QRP
頑張れサラリーマンっていう地味に人気ある携帯待ち受けアプリの新作が出たんだけど。
サラリーマンが海外出張で、何故か無人島に流されてサバイバル生活をしてる内容だった。
本来はハゲでメタボで奥さんと子供に逃げられたパッとしない駄目リーマンですら自給自足して奮闘してる。

俺もサバイバル術を身に付けるかな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:09:07 ID:1yooRSE0
>>188
> 来年六月十七日に先覚に漁船が退去して乗り込んでくるとか言ってる。
> これらを撃沈する覚悟がない政府は今のうちに代えないと。
>
> 軍人だろうが文民だろうが領海侵犯は撃沈。
> 当たり前のことだ。

日本の漁民が北方領土海域内でロシアの国境警備隊に銃撃されて若い漁師が一人死亡しました。
日本政府はこの事件を君がいうところの「当たり前」の論理でどのように解決するのでしょうか?
答えてください。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:48:00 ID:L+KR2QRP
俺は>>188じゃないが、既に実効支配されてる北方領土と尖閣諸島じゃ状況が違う。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 02:25:15 ID:t3YzQoBO
尖閣衝突映像キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/05(金) 00:12:24.54 ID:s/qmjLfi0
本当の尖閣 海上保安庁1〜6
http://www.youtube.com/watch?v=JXkawnuyTn8&feature=mfu_in_order&list=UL
http://www.youtube.com/watch?v=bY0tgl6YLGI&feature=mfu_in_order&list=UL
http://www.youtube.com/watch?v=3eJsXP4HLVs&feature=mfu_in_order&list=UL
http://www.youtube.com/watch?v=gOUvdNjs_Cg&feature=mfu_in_order&list=UL
http://www.youtube.com/watch?v=q3JYT0G94-E&feature=mfu_in_order&list=UL
http://www.youtube.com/watch?v=A7h0S1nk9Hk&feature=mfu_in_order&list=UL

このスレが役立つ時が来たのか!?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:33:06 ID:SSoG36Ny
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:21:00 ID:r9aVASUt
>>192
> 俺は>>188じゃないが、既に実効支配されてる北方領土と尖閣諸島じゃ状況が違う。

領海侵犯にその状況とやらは関係ありません。
日本の漁民が北方領土海域内でロシアの国境警備隊に銃撃されて若い漁師が一人死亡しました。
日本政府はこの事件を君がいうところの「当たり前」の論理でどのように解決するのでしょうか?
答えてください。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:57:53 ID:554xxuBZ
6月に備えた備蓄の一部が賞味期限切れに突入し始めた
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:56:49 ID:v/II9yts
>>196
最初は多少高く思えても、賞味期限が長い商品が、結局は安上がりなんだよね。
保存食ジャンルでおいしいとほめそやされても、普通の食品の中では不味い部類なわけで。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:02:10 ID:qtIRaEm+
ある程度のビチカーになると原材料で揃えるようになってくる
水、米、小麦粉、砂糖、塩
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:12:18 ID:hHi9uo9n
>>198
常温で長期間保存できるし。あと、調理には酒と調味料が大切だ。
それから燃料と機材な。キャンプ用品があれば大体足りるが。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:07:39 ID:JYHj1XyD
強力粉の1kg入り、しかも増量バージョンが\150だったので
5袋ほど追加購入(既に5袋あるのに)
業務用大袋だと虫付いたら全てアウトと聞いて、家庭用サイズにしてる
パン焼いたり、ピザ作ったりは普段からしてるんだけど
うどん打ってみようかと思ってる。練習しないとなー
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:20:30 ID:qtIRaEm+
>>199
そうそう。それと都市部と田舎だと揃える物が違ってくるよね。
都市部なら卓上コンロとカセットボンベだけど田舎ならバーベキュー用品や七輪も選択肢に入る。

実家がド田舎だから土地もあるし木材も簡単に手に入るからキャンプファイヤーも出来る。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:47:19 ID:17US6RjY
一人暮らしの味方パスタ最強

沸騰させたパスタがギリギリ浸かるぐらいのお湯に火を止めてパスタ投入そして放置
これだけでも茹でられた。太さや好みで時間も変わってくるし味も落ちるけど腹を満たすだけなら十分だった
今度は水だけで出来るかやってみる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:41:04 ID:vmM/uFja
>>202
そのギリギリの水にだ、ケチャップなどで味をつけておけば
茹であがりと同時に調味までされているという技があるのさ。
一緒にバターもいれておけば風味佳絶!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:54:24 ID:IuoVCSb/
チョト置かせてくださいね  N速+スレ 116からです

359 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/11/07(日) 01:42:39 ID:VXLG8shp0
>>283
もしオレが、核兵器で焼き殺されて、アンタが生き残ったら、
ぜったいに、反核運動はしないで欲しい。

もし、反核運動をするやつがいたら、ブチ殺して欲しい。
それがオレの遺言だ。

アンタが核で殺されたあとで、もしオレが生き残って、
反核運動するやつがいたら、そいつはオレが殺してやる。

         ☆これが最大の備えだと思います
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:18:21 ID:nAyn5H9a
>>204
まるで中国の糞青、韓国のグックパとそっくりな意見だなwwwwwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 03:27:50 ID:TLp07KB2
流石に身内の事は承知しているな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:01:04 ID:GxF0esc4
フライパンひとつで☆カルボナーラ
ttp://cookpad.com/recipe/1064540
同じ作者のフライパンひとつで…シリーズが他にもある
ttp://cookpad.com/recipe/1060612
ttp://cookpad.com/recipe/1059684

レンジでパスタ☆全部入れてチン!
ttp://cookpad.com/recipe/432798
電気は災害時、復旧が早いのでレンジレシピを増やしておくのもいい
同様のシリーズは↓
ttp://cookpad.com/recipe/478053
ttp://cookpad.com/recipe/430381
ttp://cookpad.com/recipe/441050
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:42:26 ID:MSVegltd
>>203>>207
味付けも一緒にするとは!そこまで考えなかった。

山梨の郷土料理で吉田のうどん(カボチャの入ったほうとうとは別)ってのがあるんだけど、
それは麺が太くて腰が強くて固いのと、麺自体に塩味がしっかりついてるから生麺を茹でて
洗ってザルにあげて、そのままでも食べれるのよ。勿論普通は汁で食べるけど。
硬いおかげで満腹感も得られやすいから乾麺であれば非常食に向いてると思う。
まあ、それだけじゃ栄養は足りないけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:58:25 ID:2M9apl5g
水道水をポリタンクで備蓄してるけど、これからの時期は凍結して破裂しないか心配。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:51:05 ID:/drU0b1Z
>>208
災害時、水が貴重、調理時間が短くないと燃料の減りが早い
そこでこういうレシピが役立ちます

ほうとうで思いだしたけど
むしろ野菜やお肉を薄切りにして早く火を通して
ほうとうでなく、ゆるめの水溶き小麦粉で団子汁にしたらどうかな?
そのほうが太くてコシのある麺を時間かけて茹でるより早そうだし
栄養価も高いんじゃないの?

>>209
定期的に入れ替えるしかないかな
面倒だけど衛生的にもいいし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:58:23 ID:1Lv2B5Tz
>>210
すいとんだね。先の大戦時によく食べられてたからスレ的にピッタリ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:50:42 ID:AWP6kZh6
すいとん、普通によく作るよ
細くて使い道のないさつまいもを入れると美味しい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:57:16 ID:p1oqHQHq
>>211
そうそう

>>212
おいしいよね。お芋もいいし、けんちんみたいな具で作ると
しみじみ(゚д゚)ウマー。薄切りの豚肉も入れるとさらによし
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:44:19 ID:RPTjJZzm
中国とアメリカの代理戦争始まったね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:52:01 ID:mWtcTO3f
備蓄、今日補充しておかないと、明日からじゃ遅いかも
缶詰やパスタなんか便乗値上げされるかもね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 03:12:37 ID:4n56xFVp
冷戦の逆って熱戦でいいのか?
そもそも普通の戦争の対義語が冷戦だけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 03:15:52 ID:LSTts6qF
レンジが使えない状態の料理とかできないわ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 03:43:08 ID:f6yYwXAE
インフラが使えなくなった時は想定しておかないと
携帯だって常に使えると思って頼りきってちゃ駄目だし
食べ物もレンジ調理以外のいくつかは確保が必要でしょ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 08:38:51 ID:dR7Gbpvx
例えばどんなものがいいのかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:09:53 ID:LSTts6qF
うち、オール電化マンションでガスきてなくて
カセットコンロ禁止七輪禁止、石油ストーブもちろん禁止なんだけど
ライフライン止まったら冷凍庫の中身かじるか保存食しかないね
貧しいから苦しいけど集めようか……
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:23:19 ID:8LccoBjr
パスタ作るなんてカセットボンベのコンロもしくは
ガソリンストーブいるだろ。発電機も欲しいな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:45:53 ID:VhqDU0KF
>>220
所持も禁止されているのでなければ用意した方が良いと思う
オール電化マンションて、非常時は自家発電とかなら平気なのかな
オートロックが開錠出来なくて野宿とかあったら嫌だな
近所のマンションの人達、管理人が帰宅後の夜間の落雷停電時に外で締め出されてたよ?
そういう緊急時はどうなっているのかも確認した方がいい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:33:13 ID:4n56xFVp
マンション住んだ事無いから詳しくないけど管理費とかに入ってる火災保険の額に影響するんじゃないかな?
オール電化だと一般住宅でも石油ストーブ等の使用はしないって形で電力会社と割引契約してるから
逆に停電時の非常用ならまったく問題無いと言える。そもそもオール電化でも守ってない人多いけどね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 03:42:04 ID:g7TKQB8x
日本全土を射程 北朝鮮がムスダン発射準備
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101125/plc1011250133000-n1.htm

目標的にも飛距離的にも日本向けミサイルだね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 03:50:40 ID:Xs/6SXSa
>220
使い捨てになるけど、お弁当に使われてるような石灰と水で発熱して温める系の食べ物なら
火を使わなくても温かいのが食べられるんじゃ?


普段から地図を持ち歩いてる
靴は疲れなくて走れる物
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:26:51 ID:gGhyRztG
>>223
うちの電力会社はガスメーターや屋外の灯油タンクはダメだけど
内蔵タンクの石油ストーブはOKだよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:16:16 ID:gdWWjlja
>>217
阪神大震災でも電気はほぼ1週間で復旧してるんだよね
だから有事のテロがあってインフラが止められても
電気はまたすぐに使える可能性があるから
災害時に電子レンジや電気グリル鍋などの使用を視野にいれるのはおかしくない
ましてや>>220電化されてるなら逆に災害時に強い

電気が止まる一週間あまりにそなえてカセットガスコンロや七輪を
用意するのは当然としても
「災害時に電気ってwww」みたいにワロスする人は勉強不足
(たまに災害系のスレでいる)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:20:56 ID:3xhXUmFQ
災害といってもいろいろ考えておかないといけないからね
家が燃えたり倒壊したり使用できなくなることもあるからね

だから一概に「災害時に電気ってwww」ってのも
あながち間違ってはない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:21:36 ID:gdWWjlja
で、自分も>>220に対しては>>222に同意
所持までは禁止できないはずだから持っておいたほうがいい
それに非常時にまでガス器具を使用することを禁止できないはず
(住民が飢え死にしてもいいのかって話になる)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:24:05 ID:gdWWjlja
>>228
>家が燃えたり倒壊したり使用できなくなることもあるからね
野営をしなきゃならなくなったら電気はアウトだろうけど
そこまで行かない手前の場合は有効でしょ?

どうしてもプゲラしたいならそれでどうぞw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:38:05 ID:RzMa+r7L
地震対策なら阪神大震災の事例が参考になるかもしれないけど、
キナ臭い近隣諸国のドンパチの余波がくる可能性まで視野に入れてるなら
インフラ壊滅時を想定していても別に大げさでもないしおかしくもない
壊れたインフラ施設を修理・復旧させるのと、テロや地震で全壊に近い状態になるのとでは状況が全く違うから
電気+複数の代替え手段を準備出来るならそれが一番いいと思うよ
火を使わない発熱手段も必須でね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:24:26 ID:3xhXUmFQ
>>230
プゲラとか・・・・

あながち間違ってはいないと言っただけなのに
気に入らなかった?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:21:09 ID:GlejrWw1
【北朝鮮砲撃】日本に200人ほどの工作員が潜んでいる。発電所破壊や化学兵器の散布、新幹線を止めるなどのテロ攻撃が始まる★2[11/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1290764883/

>  元韓国海軍少佐で、拓殖大学国際開発研究所の高永●(=吉を2つヨコに並べる)客員研究員は「北朝鮮は延坪島への
> 再砲撃や、『訓練』を口実に演習海域へのミサイル発射を行う可能性がある。周辺海域での演習には中国も反発しており、
> 北朝鮮が中国の手先となって積極的に行動を起こすことはあり得る」と分析する。ただし、海軍力の差は歴然としており、
> 北vs米韓の艦隊戦が行われる可能性は低い。

>  事態が進めば、潜伏している北の工作員がうごめき出す恐れもある。前出の高氏は「すでに韓国内には少なくとも2000人、
> 日本にも200人ほどの工作員が潜んでいる。戦争が始まるなど、決定的な場面になれば発電所破壊や化学兵器の散布、
> 新幹線を止めるなどのテロ攻撃が始まる」と警鐘を鳴らしている。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:57:59 ID:vMGx9uW/
先日八王子を中心にかなりの規模の停電があったみたいだしね
いろいろ想定しておくにこしたことはない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:14:21 ID:5pCd++Wn
そもそもここは送電停止を前提としたスレなのにね。
某スレに湧く一レス幾らの人じゃないの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:20:50 ID:IlJl6GdU
>227に「板名を10回音読」ですむことだよ
一レスいくらの人ほどアレではないし
たんに有事の想定レベルがかなりズレてるだけかと
災害板あたりにごろごろいそう
それでも震災被災者の人に甘いとたしなめられるだろうけどね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:53:38 ID:yM9cFnin
お、ここにも分断工作員が湧いてきた?
それだけ重要なスレになってきたってことだなw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 15:44:47 ID:1ZMqjZWn
今からの時期で重要なのは室内での防寒対策だと思う。屋外はいつも通りで。
仮に電気が止まったらエアコンや炬燵はもちろん。石油系暖房でもファンヒーターは使えない。
発熱下着にセーターとダウンで暖かい物飲んで暗くなったら寝る。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 08:05:39 ID:NyTSevlX
鷹の爪を靴下(足の裏部分)に入れるとぽかぽかするよ。
首にタオル巻いとくだけでもあったかいよね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:28:40 ID:6b/HaHGb
>>239
その足で熱い風呂に入ったら悶絶したよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:47:06 ID:nsKZ8Luw
ところでサバイバル方法は皆さん問題ないと思いますが、
戦争においての最大の万が一として、もし義勇軍・レジスタンスとしての活動を要求されたらどうします?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:33:41 ID:xqGqSW8s
>>241
義勇軍やレジスタンスは自発的行動をさす
活動の要求?もはやレジスタンスや義勇軍ではない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 03:00:57 ID:8XhlRqMc
そういうのが活動するのって戦争は終わって、内戦とかイラクとかそんな状態でしょ
第三国等からこっそり提供された武器弾薬を用いた、ただ混乱を長期化させるだけのようなのには参加したくないな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 04:52:45 ID:73UDjrVv
第三国で義勇軍として実績を上げれば祖国を奪い返した
または他国が占領した暁には、その実力を認められて
政権に就けるかもしれないぞ。金日成のように。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:16:05 ID:yQ3QPNqh
ゲリラはその場で処刑しても国際法的に問題無いんだよな
どっちにしろ何の訓練も受けてない一般人がいきなりプロと渡り合えるわけが無い
狩猟免許持ってて銃の扱いに慣れてるとかならまだわかるが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:35:18 ID:JxeBFThv
レジスタンスや義勇軍は「人権擁護法案」や「恒久平和実現法」
といった国内法によって、日本の警察とマスコミよって抹殺されるよ。

民主党、中共、新聞、テレビがタッグを組んで日本人の主権や
歴史や伝統文化を守ろうとするものを「差別主義者、平和の敵」
として吊るし上げ犯罪者として、言論界から締め出され、公職
から追放される・・・田母神氏に起こったことがすべての一般
国民を対象に徹底的に行われるのだ・・・

戦前の治安維持法と同じでこの法案に疑問を投げかけた者も
人権委員会、恒久平和委員会から告発されてしまうので
どんどん統制が厳しくなっていく・・・

この流れが止められなかったら、日本原住民の主権は叩き潰され
日本民族の歴史、文化、伝統が徹底的に破壊される。

主権を失った民族は奴隷として生き延びるかテロリストとして
名誉ある死を選ぶかの二者択一を迫られる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 10:38:28 ID:93zOGsUb
危機感を煽って皆を立ち上がらせるつもりが
アキラメロン売りに見えることもあるので
やりすぎにご注意を
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:53:17 ID:qZpSx9or
>義勇軍・レジスタンスとしての活動を要求
この状況ってさ、対テロだったら明確な敵が居ないし。戦争だったら自衛隊に志願するのがベスト。
民主党がクメール・ルージュ化した場合なら有り得る。

>戦前の治安維持法
人権擁護法案を治安維持法に例えるのは、韓国を鵜に例えるのと一緒で治安維持法に失礼。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:12:16 ID:UWAek7Lj
米韓、日米軍事演習をけん制する為に中国、北朝鮮がそれぞれ尖閣、ヨンピョン島
で問題を起こしたと考えられる。
中国、北朝鮮は米国第7艦隊に相当苛立っているようだ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:03:01 ID:9sfrUdAC
ウィキリークスが公表した世界の重要インフラ施設のリストって
テロリストに狙って下さいって言ってる様なもんだよね。
ウィキリークスはテロ支援組織。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 17:46:26 ID:UPZ/ZhLm
世界の政治経済を引っ掻き回して、その影響力に悦に入ってる
そんな厨なニオイがするんだよな。ウィキリークス
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:57:31 ID:9sfrUdAC
何か中二病こじらせて大人になっても治らないって感じ、まあハッカー(笑)な時点でアレだけど。
アカの人にも似た点があると思う。

25万点の内千点しか公開出来てないし、ジャーナリストを使った真贋鑑定も確実じゃない、
何処かのインテリジェンスが堀江メールを仕込んでる可能性だってある。

アサンジがロス疑惑の三浦みたいな最期を迎える可能性もゼロとは言い切れないよね。
253TOKMA.com:2010/12/11(土) 12:46:11 ID:CSmgxHJ4
拳法9条改正!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:13:41 ID:HYFsj1Rt
↑宣伝なのか何なのか知らないけど、そのアーティストはちゃんとした考えがあってじゃなくて、
ただパフォーマンスで憲法九条改正って歌ってる様に感じた。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:32:00 ID:qmZIoioU
tes
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:05:16 ID:VuJhj4nr
【久保田るり子の外交ウオッチ】朝鮮半島、次の警戒は「ゲリコマ奇襲」、日本は大丈夫なのか?
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101229/plc1012291201004-n1.htm

いよいよマスコミも国内テロに言及し始めたね。
後半の菅の失言(珍しくこれは失言じゃないんだが)で、
邦人救出の為の自衛隊派遣(九条改正)について書かれてるけど、
最短で残り一年強の間に憲法改正を成し遂げなければ日本に未来は無い。

ところで、九条改正を踏み台にして落ち着いたら国民投票による新憲法制定となるのだろうか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:36:12 ID:ie/HINLU
初心者な質問で申し訳ないんだが、
塩と砂糖って大人一人あたり一日どれくらい必要なのだろう?
とりあえず1ヶ月を目安に蓄えてみようと思うんだ。
一月必要な量って何処で皆さん算出してるんですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 05:30:33 ID:GSq7saCM
一応、健康な成人で塩は男性10g未満・女性8g未満、砂糖が50グラムらしい。
私は面倒だから算出なんてしてないけどね。
今の所、夫婦2人なのに塩7キロ砂糖10キロ買い置きしてる。
そのまま摂らなくても保存食作りに使えるし。
他にも味噌5キロ醤油濃い口5リットル薄口3リットル梅干し2キロ
みりん2リットル蜂蜜2キロ梅酒10リットルとか色々。
腐るもんじゃなし、長く持てば良いべ、と思って。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:57:13 ID:1PRKxBjH
この前、自宅トイレに1週間閉じ込められた人の話が出てた。

トイレ入った時、たまたまドア前にこたつを立てかけてあって
それが倒れてしまってトイレの個室から出られなくなっちゃったんだと。
1人暮らしでマンションで呼んでも叫んでも誰も助けに来ない絶望的な状況。

不幸中の幸いだったのが@トイレにお清めの塩を置いていたのと
A入院している親の所へ毎日顔を出していた親孝行な人だったので
親が数日音信不通なのを不審に思って警察に連絡した事で無事救出された。


とりあえずトイレに塩を置いておこうと思った。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:13:16 ID:S30pya5I
有事に備えての食糧の備蓄は参考になったけど、通信手段の確保はどうするの?
電話やネットが使えなかったら他の地域、特に味方との連絡取れない訳だしさ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 02:11:30 ID:MrZq+1yP
鳥取や島根や青森や岩手のような停電も怖い。

今現在は、単三懐中電灯+単三リチウム電池2本+単三LEDライト(100均、防災袋入り)+
単三蛍光灯(@\420-ダイソー)+単一懐中電灯+ろうそく2kg+カセットコンロ30本+
1人鍋用メタノール燃料60個缶入り+チャコールブリックス6kg(トライアルPBで2kg\198のやつ)
+缶入固形燃料3個で850gを持っているが,これ以上対策するとなると

ポータブル発電機→賃貸アパートでは無理
車の12Vから電源を作るインバーター→正弦波インバーターは高い 1000wで7.5万円とか。
ソーラー発電から太陽電池を取り除いてバッテリー充電器を追加して
バッテリーに電気を貯めておく。→ http://www.shokan.jp/so-ra-.html 
のように50万円以上コースで、バッテリーが3-4年しか持たないので無理。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:14:04 ID:zo6ctIvn
三日以上停電なんて
しかもとても寒いのに・・・・
電気以外で考えないとならなくなると
昔ながらの薪しかないのだろうか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 11:56:11 ID:aY43k+l+
カセットガス式のストーブ便利だよ。
普段は風呂やトイレの暖房に使えるし。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:30:25 ID:GmYNK/OA
通信手段は対策のしようがないのが答えだと思う。食費はこちらだけで完結するけど、
通信は相手があるのが前提だから。下手すると直接会いに行くのが一番早いかも。それとも伝書鳩?
しかし、電気が止まったとしても電話回線から電力が来てるので電話は使える場合が多い。
この辺りは知っとくと役に立つ。
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/
http://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/
(NTT西日本、au、ソフモバ、イーモバ、ウィルコムも同様のサービスがある)


上にやかんや鍋が置けるマッチで火を点ける石油ストーブが災害時には一番いいよね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:51:24 ID:8NQsC0Gg
阪神大震災に被災された方の経験は非常に参考になるかも
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:09:29 ID:CPWSr0Rx
日本はエコとか言って
二酸化炭素排出するものを一掃してるんだよね
ALL家電推奨とか・・・・

非常時にはなんていってもローテク昔ながらの知恵が大切ですな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:36:07 ID:o1pxQb+Q
>>264の訂正
食費→食事

囲炉裏って調理と暖房が出来て合理的。現実的じゃないけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:06:50 ID:+5n6Rzly
>265
あの当時、携帯の普及率が低かったから携帯だけは通じたけど、今じゃ
無理だろうね。
インターネットは東京都千代田区およびその周辺が無事なら結構大丈夫
だが、そこから自宅までの経路が切れてしまったらお手上げだな。

本気で通信手段を確保したければ、昔ながらのアマチュア無線しか無いよ。
面倒だし、機材もちと高いのが難点だけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:13:32 ID:BVqTx8Au
>>268
トンツー?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:04:07 ID:Mqhg+Dk0
>>269
それはモールス信号じゃないか?
アマチュア無線だと「CQCQ」って呼びかけてるのだったと思うけど・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:20:27 ID:5L48njSq
>>270
アマチュア無線は電話も電信(モールス)もデータ通信もできるんだぜ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 07:11:38 ID:yDAJ1ebb
現実問題として、免許の必要なアマチュア無線じゃ連絡を取りたい
相手と自分の双方が免許を取る必要があるから難しいんじゃないかな。
昔のトラック無線みたいな違法高出力トランシーバーを使う手はあるけど。

有事には連絡手段が絶たれるのを前提に集合場所を決めておくのが
地震などの災害時にも共通する有効な手段だと思う。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:55:35 ID:t0HtXNpf
>>271
まじですか!
どうやったらデータ通信が行えるんですか?
教えてください
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 05:53:26 ID:hJsNDzdS
tes
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:35:15 ID:aKXG3IT0
>273
アマチュア無線 パケット通信 でぐぐれ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:12:50 ID:afOlOgM5
ほしゅ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:55:26 ID:bFRCnMNy
市橋容疑者は生き残るな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:51:17 ID:CObZ2nPE
我が国が敗戦で得た教訓は、
「二度と戦わない」という臆病な逃げの態度ではなく、
「次こそは負けないように戦略を練る」という姿勢と、
敗北から得る経験ではないでしょうか。


新約聖書 ヨハネ黙示録
「熱いか、冷たいか、であるように。
生ぬるい者を、私(主)は吐き出してしまう。」
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:38:09 ID:7cV557A6
うちの住んでる地域の役場もアマチュア無線のクラブ局を開設したよ
この前、防災訓練で赤十字の団体やヘリ、消防のクラブ局と交信訓練しました
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:29:08 ID:ZRmY3iar
>>278
さんせーい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 09:46:23 ID:wUR6hUp9
私の場合、常備品は比較的多めに工具、非常食一週間分、あとは護身術(空手など)が必要だと思います。

工具はいざというときに通常の用途や、それ意外にも役立つ、
非常時に一週間以上助からない場合は諦めるしかないと予想、

282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:38:43 ID:tl25GnuU
外出中で重要な装備(服装)は靴だよね。
スニーカー○
ブーツ○ ミリタリーやワーク系に限る
革靴△ 営業向け等は○、安物は大体×
ヒール× ヒールを根元から折って平らにするという裏技がある
サンダル× 論外
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:29:24 ID:w4wOH9wL
笛かブザーも必要だと思う
災害時生き埋めになった時とか仲間とはぐれたりした時に助けを呼べるし
暴漢等に襲われた時に鳴らせば、音でビビったり、助けが来るのを嫌がったりで相手が逃げ出す可能性が高い
サイズも小さいから携帯しやすい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:58:29 ID:Y91jEOLA
鬼は外
福は内

外国の脅威に晒される日本にかけるピッタリな言葉だね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:53:09 ID:qETlOyf4
>>282
避難所での生活ならサンダルは便利だと思う。
非常用装備の中に、便所サンダルを。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:37:21 ID:RN6V4qNb
>>283
就寝時にホイッスルとスニーカーを枕元に置いておけとよく言うけど
昼間も身につけておかないと意味が無いよね
防災防犯ホイッスルという名称のものを買おうと思う

>>284
自分は昨日ニダは外とシナは外をやったw

>>285
それ盲点だった。古いスポーツサンダル洗って入れとくわ。d
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:53:43 ID:Kr/x0LkP
就寝時にはヘルメットも枕元に
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:14:43 ID:Niw+phT0
必要な情報をまとめさせてもらいました。ありがとうございます。
テンプレのあったら便利なものは、仕事が見つからなくて
ホームレスになってしまった場合にもある程度有効ですね。

ところで筆記用具の必要性や、子供への対応方法なんかの対人関係についての情報は見かけなかったような。

それにしても通信手段はアマチュア無線機以外でもどうにかならないものか。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:27:06 ID:Niw+phT0
これはすこし有事とは方向性が違いますが、通信手段の参考になると思います。

「ネット遮断」に対抗する方法http://wiredvision.jp/news/201102/2011020122.html
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:44:17 ID:AS5/2oLO
畑がないので、いざという時のために、食用になる植物を自生させようかとおもったのだけど、
川原とかでも刈取られるか、怒られそうだし、なんかいい方法ないかな

自生してるぽいものなら三つ葉がクレソンなら大丈夫かな
山に山芋の種とかできれば川原にサツマイモの苗植えてみたい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:05:26 ID:3/3VQYbZ
山でも川原でも自分の土地かどうかがまず問題なんじゃないか?
山菜のシーズンなんかに他人の山に入って採るアホがいるけど、それと同じレベルになるでしょ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:10:28 ID:dQnkjv8J
ローソクってどんなのがいいの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:21:14 ID:D6sPNCAu
水に濡れても消えないやつかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:22:45 ID:xhf1O6oj
水で消えないっていうと風防とかついてるやつか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 01:53:24.47 ID:VvUD4Gl0
簡易 かまど でググルと http://www.oasisu.co.jp/cooking/cooking.html

カセットガスで煮炊きもいいけど、木切れ、雑誌でも煮炊きができるので財布に余裕があれば・・・
利点は、かなりの長期の物資困窮でも燃料調達が可能であるって可能性
欠点は煮炊きの匂いがでるので危険な奴を呼ぶ恐れがある。 都会のアパートでは難しいかも?

田舎住まいで一軒家なら、ホムセンで薪ストーブの一番小さいのでいいから買うといいよ 煙突も忘れずにw
降雪地帯なら灯油が入手できない可能性があるので、最悪生き残るために灯油以外の暖房とお湯を沸かす手段は必要
薪は軒先に高さ1,5m幅3m奥行き60cmのスペースで綺麗に積み上げとけば邪魔にもならない。

あと、狩猟免許所得していつでもシカ肉を確保できるように準備しておくのお勧め 
絶対に護身武器とか勘違いしてはダメだよ、免許の取得が出来ないからね! 戦争が始まっても法律は生きてるから狩猟も法律の範囲内で^^
鹿を狩猟したら解体するためのナイフも必要だ ナイフと包丁の違いは「柄」の違いが大きい
堅牢な柄と刃が解体に大いに活躍するから安くていいのでそんなナイフを買おう

散弾銃の所持までだいたい3〜4万円だったかな? 銃は中古で5万円〜  ナイフはホムセンでもいいかも?
詳しくは最寄りの猟友会へ問い合わせてね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 02:01:36.18 ID:VvUD4Gl0
>>290
河原を畑として利用するから怒られるんだよ
もしも堤防とか河原で草刈りされなさげな場所があるなら、長芋が自生してても不思議でないよね?
植えた長芋で収穫を期待してるならダメだけど、鳥が種を落とし自然に生えた多年草の長芋が290しか知らない場所に生えてても関係ないだろ?
収穫しなければいいんだよ、 誰のものでも無いし、自然の長芋なんだから
有事の際に一番乗りで掘りに行けばいいだけ。だれかが掘るんだから

290が鳥になれー(謎
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 02:17:24.69 ID:VvUD4Gl0
>>292
阪神淡路だっけ? たしかロウソクの火災が多かったはずだから防災ろうそくがいいよ
もしくは、缶詰の空き缶を洗って底から小さいクギを刺しガムテープで止めて、それに家庭用ロウソクを刺して使う
ロウソクの転倒防止と火災予防が目的だけど、火がむき出しだから使う際は絶対に燃える物の近くで使用しない事

仏壇用の小さいロウソクと、パイナップルの缶詰空き缶があれば簡易カンテラが出来る。 缶が熱くなる可能性があるので手袋推奨
缶を横向きにしてロウソクを立てると風除けになるので屋外で使える これも数カ月の物資困窮で乾電池が無くなった場合の非常用
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:04:05.10 ID:1YYndSNk
>>295
そんな詳しくないけど鹿肉なんて山に行ってすぐ取れるようなもんでもなさそうだし
自給自足ぐらいならエアライフルで近所の鳥を撃つぐらいでいいんでないの
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:09:22.16 ID:1YYndSNk
近所というか近くの狩猟区ね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:45:59.69 ID:BqcNepXP
都会では薪の確保も難しいよ。
勝手に他人の林に踏み込んで薪広いすると不法侵入で窃盗だし
家具や建材は不燃加工や防腐剤で燃やすと臭いし。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:51:43.33 ID:VvUD4Gl0
>>298
散弾銃のバード弾で撃った方がはるかに効率がいいよ
ここは日本全国を対象としてるから大都会だけでなくて田舎の地方都市を含んで提案してるのさ
有事がおきた場合の社会の混乱は地震と比べて長期にわたる可能性を含んでいるんだよ。

WW2で日本が戦争してた期間は昭和12年から昭和20年まで経過していた
終戦後の大混乱の期間もあった

もし、日本が有事になった場合に日本人のおかれた立場がどうなるなんて誰にもわからないよね
ならば最悪のケースに対応できる人は対応しておくだけの事だから、エアライフルの所持も散弾銃の所持もコストが変わらないなら
散弾銃のほうが良いって事ですよ カモやウサギやタヌキも散弾銃なら当たれば捕獲できる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:52:15.58 ID:QW3plwv9
薪を確保しないといけないような状況で、
はたして警察はまともに機能しているのであろうか?

機能していたとして、不法侵入、窃盗で逮捕している余裕はあるのだろうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:25:52.62 ID:VvUD4Gl0
>>300
薪の確保は自家用車があれば地味になんとかなるよ
燃えやすいので燃料には不向きだけど新築住宅建築の廃材とかゴミ処理してるから、見かけたらそれを貰って集める。
角材の切れはしって四角なので意外と日曜大工にも使える。

薪の備蓄って本当に使わない可能性があるから買うまでもない気持ちはわかる
しかし、スレの趣旨からいっても有事対策の意味合いで可能な人ならばチャレンジをしても良いと思うよ
山林に無断立ち入りはダメでも山道をドライブできる環境の人なら地権者に出会えば、「薪に倒れた木でいいから欲しい」と言ってみるといい
しかし都会のマンション住まいの人はたぶん無理・・・

北国での一軒家限定のアドバイスだけど、オール電化の家でも簡易薪ストーブの設置は可能
煙突システムが無くても、台所とか小さい窓があるならそこにコンパネを同じ大きさに切り出し加工してはめ込むんだよ
そこにステンレスエントツの穴径に合わせて穴開けだ
そこからエントツを出せば屋外に排気可能。 コンパネの穴と煙突の接触面での防火の為に紅茶缶等のスチール缶を潰したのを釘で止めておく
隙間があればアルミホイルで詰めておく これらは有事が起きてからで十分間に合うのでコンパネとノコギリと数本の煙突と薪ストーブセットや大工道具を
用意して保管だけしておくと良いかも 

有事っていっても銃の購入とか簡易薪ストーブの準備は数年の混乱を乗り切るのまで視野にいれてます
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:28:50.77 ID:VvUD4Gl0
>>302
自警団は組織されると思う
しかし、有事の時は何がおこるかわからない・・現在のリビアから逃げ出すエジプト人は略奪にあってたからね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 07:57:07.72 ID:m+S8/RoC
>>303
コンパネに直接煙突を通したら、火災になるかと(苦笑

そのためにメガネ石と言うものがある訳で
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:35:05.41 ID:wjrIg6D6
そろそろきな臭いage
307290:2011/03/04(金) 15:14:36.34 ID:RTqKjnbH
>>296
人目のつく所にセリが自生してた、有事にはすぐなくなりそう
誰もこないような場所はやはりむずかしいようだ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:04:47.11 ID:ghnp2rSs
セリと毒セリの区別がつけられるようにしておかないといかんよー
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:14:52.92 ID:0A2n9IO8
手元の冒険手帳を見ると、
ドクゼリは根がワサビに似て大きく、割ると中が空洞
セリは根は小さい
とのこと
まあ、判別に自信がなかったら手を出さないほうが懸命だろう
特にキノコは食べられるキノコとよく似た毒キノコがありプロでも間違える
なので素人は見るもの全て毒キノコだと考えたほうがいいと思う
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 02:20:14.94 ID:ghnp2rSs
これからつくしが生えるから、その辺の安全で一般的な物から試した方がいいよ
たんぽぽの若葉(生食)とか根(干して乾煎りしてコーヒーの代用に)とか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:58:23.96 ID:L7axDXJB
母が「あんたのうちのそばにシソ生えてるねー」というので
言われた場所見に行ったら犬がおしっこしてた orz
考えたらもし特ア運動会なんか始まったらそこいらに生えてる
食べられる植物に毒を撒かれる危険も無いとは言えないなと思ってしまった
家庭菜園なんかも庭先だと何かされるかも…

住宅密集地や都会は要注意だね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 17:07:09.82 ID:vkFvAKx1
横浜だけど停電で店閉鎖
非常食で過ごすか

日ごろから蓄えておいてよかた
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:51:16.10 ID:O5MZxnOL
地震や津波で家が壊れたら無意味だけど、やはり備えあれば憂いなし。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:01:30.76 ID:1kVuLamN
阪神の時は全壊の家からでも、荷物を引っ張り出してたぞ。余震が落ち着いてからだけど。
命がけだし、火災や津波でやられてたら、どうしようもないのは認める。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:41:43.41 ID:KWcGpv6Z
いやー、備蓄しといてよかったわ
補充中だったので、カセットガスがもっと欲しかったけど
贅沢言ってられない。うちは1ヶ月は大丈夫
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:11:02.10 ID:fHOdzkEI
好評につき、第二弾!!
上質な、氷砂糖あります。

1   45000
05  25000

全国郵送可。

詳細は
kouriya119あっとnewad.jp まで。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:16:20.57 ID:HmrKpmYW
ガスがとまってるときはカセットコンロ使っちゃ駄目だよー
ガス漏れしてる可能性があるから喫煙も駄目
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 01:29:50.29 ID:Ta+sLFAz
オール電化の家ならおk?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 02:43:05.00 ID:HmrKpmYW
>318
近所でガスが漏れてたらアウトなので絶対駄目
ろうそくとか火を使うこと全部やめる
基本だよ……
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:01:38.46 ID:n6MyhvEb
数年前から防災の日になると非常食とか買うようにしてたけど仕事先で被災したらあまり意味がない現実。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 14:09:17.82 ID:Ta+sLFAz
電気ガスが止まってる時に使えないんじゃ
カセットコンロ持っとく意味ないじゃん…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 14:57:47.36 ID:54+aCHpy
暖を取るのに楠灰カイロもハクキンカイロもダメかー
使い捨てカイロだと寒いんだけどな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 23:44:06.95 ID:4l3ZV6Jb
モーリアンヒートパック系のやつで湯沸かし+インスタント食品ぐらいが関の山か
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 10:45:22.93 ID:Hw0DlIyI
住まいは高台にも頭に入れなくては備蓄も一瞬のうちに…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 10:49:15.02 ID:5uIc6Qsa
>>324
置き場所も家の中で分散させないと!とかいみなくなっちゃうよね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:51:50.14 ID:vKOLcXKJ
これが旧日本軍の実態です。
http://www.d4.dion.ne.jp/~ponskp/yamato/tokkou/watanabe.htm
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 00:00:45.37 ID:0PLAWTlo
計画停電で
NHKで、浄水場?などの水道設備も止まる可能性があるので、
各市町村?はその可能性を調べて、
住民に連絡するように
とか言っているのに

ここでは何も議論なしかよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 05:40:06.53 ID:M76dVYEo
転載

<拡散希望>
「みんな、阪神大震災のこと忘れちゃったの?」

私は神戸出身です。
中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
みんな、あの震災のこともう忘れちゃったんですか?

民主党は旧社会党の議員が7割を占める政党です。
名前は民主党に変わりましたが、実態は土井たか子や村山富市がいたあの社会党と変わりません。
あの震災の時、村山内閣が何をやったか、みんなもう忘れちゃったんですか?

その反自衛隊思想から、自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせ、多くの人々を死に追いやったこと。
泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に、薄汚い野次を飛ばした社会党議員のこと。

自衛隊より先に現地入りした「辻元清美」等が、私たち被災者に「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」と書かれたビラを配っていたこと。
本当にみんな忘れちゃったんですか?

「辻元清美」は今回、ボランティア担当補佐官として活動することになります。

知らないなら知ってください。忘れているなら思い出してください。
私はそんなの絶対に嫌です。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 05:57:35.40 ID:bi3Pr5U6
>>328
んなこと言ってる場合かあほ

終了
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 09:10:07.68 ID:+yAYUvt5
>>327
生活板で「華奢」と呼ばれてる奴か?

そもそもこのスレの住人は地震以前から飲料水は備蓄済みだろう
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 09:43:01.60 ID:szWx7K0g
ちょっと聞きたいんだけど
こんなとき災害にあって
水飲みたくても無い場合
海水汲んできて濾過して
焚き火で沸騰させて
その水滴飲むのが一番簡単な方法なのかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 09:54:34.35 ID:w6mwE6kY
☆☆☆☆☆

      古人曰く、

        「 悪政、天災を招く。 」

                      と。

☆☆☆☆☆
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:22:23.55 ID:BVijW0cN
>>330
一応保存水3Lと食事六食分備蓄してる。
>>331
それ、水を確保する為のエネルギーのが大きいからお勧めしない。
次は水保管用のバケツとハンディー浄水器買おうかな?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:28:53.99 ID:BVijW0cN
以前防災の専門家が言ってたけど。
@トイレの水を非常用に使えるようタンクをこまめに清掃する、洗浄剤を使用しないようにする。
A通常のトイレは便器にビニールを掛け、ペット用の砂で用を足すと良い
って言ってた。
追い炊きのできる風呂なら常に水を張っておく方が良いかも。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:06:30.46 ID:bi3Pr5U6
今回の計画停電の場合、停電も断水もせいぜい数時間程度でしかないんだから、
必死こいて水集めずとも問題ないんだがな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:51:00.85 ID:t+UEUVaJ
とりあえず空いたペットボトルを洗って水道水を詰めて備蓄。
3日くらいを目処に洗濯なり風呂なりに使って入れ替えていけば
無駄にはならない。浄水器を組み合わせればベストだろうけど。

鍋とサランラップと深めの器があれば簡易太陽式浄水器が作れる。
鍋の中央に器を固定して周囲に水を張りサランラップを被せて
日射が強い場所に置く。
サランラップの中央に重りを乗せてたるませるのがコツ。
337 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/15(火) 21:39:28.49 ID:LVV2Zlkk
>>336
ペットボトルをキレイに消毒すれば半年ぐらいはよゆうだよ
浄水器使うと雑菌が繁殖しやすいから注意
ここおすすめ
ttp://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/jishin_2.html
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 11:00:12.24 ID:3AubBwvN
>>328>>332
793 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2011/03/15(火) 18:26:23.33 発信元:210.135.98.43
ボランティア担当相仕事してんのかよ。

ピースボートの辻元清美議員の旦那、
北川明氏は過激派「日本赤軍」のメンバーだよな。
マスゴミは全然報道しないけど、こいつらに
支援物資とか募金とか扱わせて本当に大丈夫なのか?

339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:46:21.10 ID:LIROQ88D
>>337
ペットボトルの消毒はあんまり現実的な手法ではないような。
どっちにしても口をつけて飲むとあっという間に口内菌に汚染されるのでご注意の程。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:02:44.17 ID:2Rl5pJ79
使うたびに煮沸する。
一度明けたらあまり時間をおかずに一気に使い切る。
なら、何とかなるんじゃないか。
>ペットボトル
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:23:49.61 ID:oxU4Ez+/
日本国内ならバイクと現金さえあれば備蓄いらないなとはいっても最低限
ランタンと薬と水は用意してるけど
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:55:59.25 ID:5yfu844f
リスク回避の意味でもある程度の備蓄もしといたほうがいいと思うけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:30:24.98 ID:VDgXEAb6
在米危機管理士が原発100キロ県内に避難勧告
“放射能防ぐ装備はない”“東京はもうダメ”
http://kurozarucqb.militaryblog.jp/t204660
http://kurozarucqb.militaryblog.jp/t204659
http://kurozarucqb.militaryblog.jp/t205080
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:33:58.51 ID:Pad8ycnj
見られん
345 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/03/17(木) 20:27:13.07 ID:x4CEXk2F
>100キロ県内
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:41:33.65 ID:3AFYZNTH
某国軍隊が火事場泥棒に来そう。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:41:55.30 ID:3AFYZNTH
盗るものは日本。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:38:58.49 ID:xp662YQJ
政府与党内にも、菅首相への不信・不満が鬱積している。

与党関係者は「菅首相は先日、東電本社に乗り込んで、担当者を怒鳴り
あげたが、あれは日常茶飯事だ」という。

「思い付きで役人らを呼び付け、怒鳴り上げるため、みんなウンザリしている。
心ある役人が菅首相に諫言すると、『お前の言うことなど聞いていない!』と
声を張り上げる。仕方なく、事実だけを伝えると、『俺に判断させる気か!』
とブチ切れる。みんな『このままでは大変だ…』と思っているが、誰も菅首相
の暴走を止められない」

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110317/plt1103171610002-n1.htm

349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:20:47.13 ID:SPbEblNC
情けは人のためならず。
日頃からの海外援助は大切だと思う今日この頃。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 12:47:25.60 ID:EmE083rW
18 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:37:52.84 ID:7M3U8ux80
震災から今日でちょうど一週間、亡くなった人にとっては、いわゆる初七日ってヤツだ
地震が発生した14時46分から30秒間、黙祷を捧げるというのはどうだろう
たまには2ちゃんねる発でこういうのもアリだと思う
賛同できるヤツは他の板でもこの情報を広めてくれないか
実行したら、黙祷したよって書き込んでほしい
よろしく頼む


物流混乱で荒みぎみだが心遣いの備蓄もしようぜ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:49:05.33 ID:8miVolof
黙祷したよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 17:18:53.48 ID:LQ9tqzku
>>350
心がけに関しては同意

残念ながら、初七日は亡くなった日を一日目と数えるので昨日だと、元スレで言ってくれ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:00:44.18 ID:cgO6KiKJ
北澤防衛大臣は放水決死隊を前に以下の訓示を行った。

「日本はまさに危機である。
この危機を救いうるものは、総理大臣でも東電社長でもない。
自分のような地位の低い大臣でもない。
したがって、自分は一億国民にかわって、みなにこの犠牲をお願いし、みなの成功を祈る。
みなはすでに神であるから、世俗的な欲望はないだろう。
もしあるとすれば、それは自分の放水が成功したかどうかであろう。
自分はみなの努力を最後まで見届けて、上聞に達するようにする。
この点については、安心してくれ」
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:40:25.35 ID:mjZBqq30
つ肉弾三勇士
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:21:24.05 ID:af3udt+K
http://meteor.blog.avis.jp/archives/218
緊急時に
100均のスペンサーなしで
単3電池を単1電池の替わりに使用する方法
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 02:06:57.54 ID:njU3qz4l
震災から一週間ネットも無しの訓練をしてみたけど、何ら問題無く過ごせた。
地震や原発の影響が少ない地域だったからやれたんだけど。

地震発生と同時に停電

パソやテレビは当然点かない

備蓄で過ごす(飲料水、食品、卓上ガスコンロ、懐中電灯、電池、手回しラジオ)

翌日、電力が回復

その後、普段より控え目の買い物をして控え目な生活を送る。計画停電も問題無し

買占めが問題になってるけど普段から備蓄してればこんな事にはならないのにね。
うちの地域ではガソリンは不足が解消してきたみたいだから他の物不足も落ち着いてくるかも。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:14:19.38 ID:Zf5MZ4b7
備蓄してることを笑ってた家族に
尊敬され奉られてる今日この頃

何か起きないとわからないのかね?
あ、今揺れた!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 08:49:26.84 ID:HXda+L0v
よかったね
359福島県:2011/03/22(火) 22:52:35.04 ID:4kfTUdqk
このスレ見て備蓄するようになった。
自分の所のライフラインは3日で正常になりました。(断水のみでした。)
今回思った事は1日数十回も余震があったせいか心労で【腹が減らない!】しかし、歩くとフラフラする。チョコレート&ウィダーインゼリー、ポカリばかり補給してました。
相次ぐ余震で睡眠不足の毎日だったので昨日から睡眠導入剤を服用しました。
そのせいか今日は体調良かったです。非難所なんか行ったら、耳詮は必携ですね。

360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:14:16.30 ID:JnTRC8yU
>>359
同じく。こちらは断眠だけど。そして食欲普段の1/3くらい
たけしもテレビでそう言ってたけど震災以来ずっと下痢で
思わぬ震災ダイエット状態。地震酔いも手伝ってやたらふらつく

ここか他スレか忘れたけど、「お腹にやさしいもの」や「水分を多く含むもの」を
備蓄したほうがいいと言ってたけど、本当だね。流動食ばかり食べてる
流動食、耳栓やアイマスク。こうなって初めて気付く補強項目
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:16:55.21 ID:JnTRC8yU
ちょ、福島の方じゃないですか!失礼しました
軽々しく同じくなどと…申し訳ない
少ないながら募金させていただきました
精一杯節電もしてます。これからもできる限り協力しますので
一日も早い復興をお祈りいたします
362福島 ◆LqgaSEmHpY :2011/03/22(火) 23:44:40.32 ID:4kfTUdqk
>>361
募金ありがとうございます。
今回は放射線の影響で自宅待機が5日間あった為、運動不足になってしまい腰痛、膝の痛みが大変でした。
喫煙者の自分はタバコを切らしてしまい2日間イライラしてました。これって一番身体に悪いと思います。
災害→ストレスとの戦いです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 14:41:57.43 ID:HG+Ljn6R
家族の知り合いで、関東に住んでる東北出身者が何人か居るから
日用品等を持たせてその人は帰郷。家が流された人も居るので落ち着いたら服を送る。
募金は家族まとめて赤十字に。
献血は俺の場合、四月に期間が空くので行ってくる。
頑張れ東北!頑張れ日本!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 14:48:31.78 ID:hn8dk0zc
おれ今18歳なんだけど有事になったら戦った方がいいのかな?
文系だし 銃も嫌いじゃないし
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 14:58:28.56 ID:HG+Ljn6R
>>364
つ自衛隊

スレの上の方で義勇軍の話が出てるけど、義勇軍は敵味方が外見で判断し難いので、
有事の時は自衛隊で二等兵みたいな一時的な職が出来ると思われるからそれに入るとか。
町内で青年団や消防団が自警団をやる場合は現実的にあると思うよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:05:04.43 ID:hn8dk0zc
>>365
そうだよな 有事になったら大学も糞もないし
日本の国土とか子供を守るためなら俺の命なんて安いもんだぜ

親には申し訳ないけど絶対戦う
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:17:33.02 ID:HG+Ljn6R
若者は生きてその後の復興を果たすのも重要な任務なのを心に留めておくといいです。
前の対戦で若者が激減→戦後のベビーブームや少子化で人口構成が滅茶苦茶ってのも
歴史から学べる過去の失敗だからね。
あと自衛隊に限らず、社会インフラを維持するのも日本を守る事に繋がります。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:34:44.26 ID:hn8dk0zc
>>367
一理あるけど負けたら復興も何もなさそう 
日本を有事に陥れる国って中・露とかじゃないの? そんな国に負けたら奴隷として働かされたり、男は殺されるとかでしょ?

だから負けられない戦いの時に黙って見てるだけってのは無理。生きて帰れたら復興もするし、子供もつくる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:43:05.31 ID:HG+Ljn6R
なら「勝つ」為に戦いましょう。私も勿論戦います。

現実的な問題として冷戦時代ならまだしも現在はロシアが攻めてくる可能性は低い。
ただし、中国は十分可能性が有る。それより国内の朝鮮人の方が厄介。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:06:30.27 ID:hn8dk0zc
なんでこう 日本の周りって変な国ばっかなんだろう
中国も殴って分らせるしかないような国だよ

変な日本人も多いし 戦争とか在日とかの話になるとみんなドン引きするのはなんで?
自分の国のことなのに なんで真剣に考えないんだろう

371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:38:05.79 ID:iJmp3EVb
有事の時に自衛隊に入りたい人はアーミーナイフとか買ってみたら
それくらいの物なら持ち込めそうだし有事じゃなくても役に立つよ
個人的にはビクトリノックスのニューソルジャーとかいいと思うよ
もし気になったら他にも色々あるからよく調べてみればいいと思う
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:59:38.78 ID:yH1C1seu
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


【災害/防衛】政府「今後の大災害に備え、空母を保有する意義がある」★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/infection/1176043427/

373 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/25(金) 21:41:19.04 ID:ARby/14L
なんか知らんが気が付いたら感染症スレにいた
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 14:39:17.19 ID:PxfNB6oy
>>371
90年代前半のアウトドアブームの頃に親父が買ったサバイバルナイフがあるけど、
アウトドア用途として使う機会が無かった。今は阪神大震災後に用意した
非常用持ち出し袋に入ってる。刃渡り6センチの問題もあるから持ち出しもアウトか。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:48:29.87 ID:WONEEPE9
子どもにはビーコンになるケイドレーダー、
嫁には発電機に改造できるルームマーチを買っておけ。
役に立たないガラクタになることを祈る。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:34:02.24 ID:Hh5LAEDv
水のみ 生存日数
原発災害 ヨウカカリウム 分量
家庭における石油の備蓄可能量
地震 断水 緊急時 電気温水器に貯まってるお湯を使う
豆炭あんか 被災地
防災 牛乳パックろうそく
電気備蓄の可否
ガソリンを自宅に運ぶ
カクダイン スイス
物資備蓄量の計算
SOUKI AMソーラーレシーバー
H−629B 在庫
食料備蓄量の計算
ライフライン停止 備蓄 カセットガス
手作りコンロ 芯 綿ロープ
アメ横 軍事用品 ポリタンク
備蓄食料 面積
カンパン賞味期限切れ北陸製菓
nanolight streamlight 名古屋 販売
灯 割り箸 アルミホイル
GENTOS EX 777 回路
ストリームライト キーメイトとナノライトの明るさ 比較
広口ガソリン携行缶 福岡販売
備蓄 水 食料 計算
停電対策 冷蔵庫 AC DC インバータサウスフィールド ポリタンク ウォーター
水道水 ごみ袋 備蓄
停電 断水 備蓄量
CHUMS ACUME WHISTLE
非常食備蓄量 根拠
非常食 備蓄量
国の非常食備蓄量算定
EPIgas EPIガス 防災セット
コーナン タタメット
ポリでトラックは30リトルまでの注意ガソリン消防法 危険物
100均 簡易コンロ
中田商店米軍放出携行缶
ドライシャンプー 消毒用エタノール
JFDAミックスナッツ900c缶
カセットコンロ 保管
非常時 水 備蓄 所要量 リットル
電池 持ちのいいラジオ
Esbit エスビット ポケットストーブスタンダード 炊飯
パナソニックLED懐中電灯BF BG01K黒の在庫
コールマン トレッキング デイバッグ 試着 非常用


地震発生後の検索ワード例
あなたのはありますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:00:30.25 ID:wvElrO/t
浄水器のことならカタダインじゃね?
カタダイン高いからスーパーデリオスも良いんじゃね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:51:22.63 ID:6AagXMiH
シーガルフォー浄水システム
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:13:32.44 ID:B3hUvH6C
>377-378
その手の浄水器って、えらく胡散臭くて手を出せないでいる。
似たような製品が、日本メーカーから出てくれないもんかねぇ。どうせ
使っているのは日本製の中空糸なんだし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:19:00.61 ID:vs0UCeeB
放射能物質を濾過できる浄水器は存在しない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:24:42.23 ID:wvElrO/t
>>379
スーパーデリオスは製造も販売元も岐阜だよ
ちなみにカタダインが使ってるのはどこ製か知らないけどセラミックフィルターらしいよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 09:34:16.37 ID:/t6dofl4
>>379
日本ガイシが浄水器出してるよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:16:38.22 ID:Y2XrUJZA
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 03:17:14.25 ID:xfYdyjLH
>>373
うん。感染症板にも備蓄スレあったよ
今もあるだろうね。新型インフルの騒動の際にそこでいろいろ教わった
あれが今の備蓄の基礎になってる

で、今、汚染された食材が備蓄に向く食材となって
加工されてるってことはないよな?魚の缶詰とか不安なんだが…
今、店舗や通販で流れてるもの(ほとんど売り切れだが探すとまだある)
事故前の商品かどうか激しく気になる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:50:09.66 ID:3/eEKEB1
ツナ缶なら缶に詰めたあと味つけるためにしばらく(半年くらい?)工場においてから
出荷するらしいからしばらく大丈夫なんじゃないかな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:37:31.93 ID:w3tsBCtW
ここでも風評被害を拡大させる気か。
今のところ規制区域内ですら洗えば問題ないレベルだというのに。
産地が中国で無いかどうかを調べたほうがよっぽど意味がある。
中国製はリアルで危険だからな。中国本土では、市場に出回っている食材で
死亡なんて日常茶飯事だし、危ないからと野菜を洗う洗剤まである始末。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:04:46.13 ID:XU5Cqw1R
>>386
中国製の方が怖いのは同意
ただ、日本で売ってる台所用洗剤の用途も「野菜・果物・食器・調理器具」だから
日本の台所用洗剤も「野菜を洗う洗剤」扱いなんだよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:49:50.73 ID:pCmv9JfC
さっきテレビで基準値以内の食品であれば
「将来ガンになる確率が0.02%上がるだけです、グラフにすると見た目で分らない程度です」
って言ってたよ、俺は0.02%でも嫌だから可能な限り避けたい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 04:13:33.07 ID:qqpWvhcb
>>385
ツナ缶はしばらく大丈夫ってことか
でもマグロやカツオって生態系の頂点にいるから
水銀の問題があって、アメリカでは妊婦はあまり食べないように
みたいなお触れが出てるんだよな。頻繁に食べなきゃいいんだろうけど

>>386-387
中国産=危険は国防板住民は当然気にして避けてるだろうよ
それはもうハナから除外で、その上で放射能気にしてるんだと思う
俺は気にしないけど>>388みたいな人もいるわけだし
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 07:34:04.53 ID:af8DspFF
気にしてるやつは黒潮の所と日本海側にあるメーカーの缶詰を買うといい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 04:21:09.19 ID:0qtGkWe7
>>388
だったらまず排気ガスを一切吸わないように気をつけなきゃね
黄砂なんてとんでもないよ!
頑張って!

>>389
マグロの水銀は日本でも言ってるよー
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:53:11.12 ID:2V8ugZc7
>>391
排ガスと被爆って何か関連あるんですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:45:41.20 ID:wGlAjRfp
どっちも将来体に影響があるからでしょ
もっとも、ある程度影響が分かってる排ガスと
そもそも政府の示すデータがあまり信用できない今回の件と比べてもいいのかは謎だが
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:58:41.37 ID:xNejaCTX
今回の原発事故程度で、健康被害が出るなら40〜50代は皆死んでいるはずだよ。
冷戦時代に大気圏内で核実験やりまくっていたんだから、汚染は今回の比じゃ
ないレベル。土壌からプルトニウムが微量出るのも、その時の名残だと言われて
いるぐらいだからね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:39:44.74 ID:JxtkymaK
またデカい余震が・・・
備蓄、もちろん維持している(食べた分や使った分は買い足し)してるけど
この余震でまだまだ非常事態は続いてるんだと、気を引き締め直した
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:12:33.63 ID:WGHYj621
護身用の武器はなにがいいですか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:30:09.08 ID:WGHYj621
 
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 01:48:28.06 ID:Zx9TU51o
護身だけを考えるなら相手が死なないし射程も長いし操作も簡単なので催涙スプレー安定
問題点は携帯してて職質受けたり人がいる所で缶が爆発したりしたら逮捕されちゃうという点である
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:45:17.82 ID:WBSk+vOp
ポリカーボネート製の盾。
催涙スプレー付きのもある。
金がない奴は自作しる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:27:16.91 ID:M/lOcHUt
護身用でいいのなら武器は要らない
防具で十分

ヘルメット眼鏡防弾ベストキャッチャー用のプロテクター等盾
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 16:51:19.34 ID:xjLq018F
動きやすいスニーカー。逃げるに限る。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:15:16.74 ID:WGHYj621
鎌とかまずいかな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:48:43.48 ID:WWhOkcFG
>402
少なくとも凶器を使ったことになる上に、鎌を武器として使うのはちと難しい。
凶器ではない普通の道具である必要がある。例えばスコップとか物干し竿とか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:25:34.15 ID:Zx9TU51o
鎌は草刈りに行く途中で突然ナイフを持った男が襲ってきた!
っていうような状況じゃなきゃ過剰防衛で逆に捕まりそうだ
傘とかの長くて携帯してても問題ない物が無難なグッズではないだろうか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 02:21:44.62 ID:K3tHYVxi
傘といえばこれか。日本で売ってるのか知らないけど。
http://www.youtube.com/watch?v=bO8G5zsQohg

何年か前にネットショップがプッシュしてた骨が16本とか24本の傘は使えるかも。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:23:56.44 ID:z+J2Ia6i
家に入られた場合、ショットガンでもなんでもOKでは?

ちまちま、やってたら、こっちがころされるよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:10:00.10 ID:LSSBMEoA
家に押し入られた場合はな。
外出先ではちょっと。

家に押し入られた場合でも、家に押し入られた
という証拠は残しとけ

ボイレコなり、デジカメなりで
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:22:01.39 ID:DcUrHghx
停電してると、ビデオカメラも止まってしまうよね。証拠残すのも大変だ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:23:02.69 ID:WqaBeV8s
 


410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:02:47.37 ID:7L0ny12r
>>400

防刃ベストも用意しとけ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:18:52.93 ID:fFHR0jUQ
福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演 1

http://www.youtube.com/watch?v=PQcgw9CDYO8

稲 恭宏(いな・やすひろ)博士
東京大学 大学院 医学系研究科
病因・病理学/免疫学 専攻 博士課程修了。博士(医学)。
東京大学医学博士で病因・病理学、免疫学者。
『低線量率放射線療法』の発見確立者で、
放射線の医学的科学的真実を証明した世界的権威の医学英文論文多数。

412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 15:32:15.45 ID:tEq/YB28
防刃ベストやら盾とかの防具って大抵高いし重いでしょ
外出時には防具より武器だけ持ってったほうが良いかもしれん
防具よりも大抵安く済むし、より軽いから逃げやすく、いざとなったら捨ててもいい
しかし、相手の攻撃に気付かなければ護身する事ができないのが弱点
例えば後ろから突然ナイフで襲ってきたなんて状況には対応できない(対応できる時間が少ない)
ベストなどの防具はその点優秀で、防御されてる場所への攻撃は勝手に防いでくれるが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:56:48.99 ID:24lXJrKv
雑誌とかで、服にシールド作れないかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:22:46.35 ID:qAs0Zwni
服の下に新聞朝刊1部を四つ折〜八つ折で仕込んどく程度でも
ナイフぐらいだったら何とかなるんでね?
もちろんナイフにもよるんだろうけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:37:49.81 ID:mr8+q1fN
週刊誌なんかを連結した
アーマーは自作できるのでは?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:51:45.40 ID:BoNSOB3d
肌着A,Bを用意、肌着A,Bを重ね着して下の部分を縫って肌着A,Bの間に雑誌を突っ込めば出来上がりんぐ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:42:50.08 ID:enduVpMR
日本刀sugeeeee系の動画で日本刀の突きや投げが
中世ヨーロッパで鎧の下に着るチェーンのベストみたいのを貫通してた
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:19:45.51 ID:7DKuCkrN
鎖帷子(チェーンメイル)?
あれは「切る」という攻撃に対しては防御力発揮するけど、
「突く」攻撃には弱いからな。

それが鎖帷子が廃れて、プレートアーマーが発達していった一因にもなってるし。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:58:31.52 ID:U0GeX1LK
自意識過剰だなあ、貧乏なマニア系男の家に誰が押し入ってくるんだよ、
むしろ近所から犯罪者予備軍って目で見られてるだろうが
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:59:58.16 ID:IJgocppL
「貧乏なマニア系男の家」.... 貧弱な想像力というか、自己紹介乙というか。
このご時世に、有事を予想しないとは脳内お花畑の一員か。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:03:18.99 ID:1tjzwvnO
いつかくるさ。
あの時に死ねていたらどれだけ楽だったか…っていう世界が。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:26:58.00 ID:U4X4XNte
クレイモアほしいです
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:18:48.61 ID:JBnVMckZ
>>1有事の際サーバーが生きていたら烏合の衆で混乱するだけで益に
ならない。中国が暴動を未然に防ぐ為ネット規制してるだろう
アノ手だよ 
424無農薬野菜万歳:2011/05/02(月) 21:35:48.86 ID:8qaTRSxJ
災害時や緊急時に死に直結する食料問題の解決は、自給自足によって解決される。
付近の住民が自給自足をしていれば、簡単に食料が手に入る。
しかし貨幣社会では、その食物がスーパーなどから手に入れるようになっていることが、食料不足を
招く。自給自足はあらゆる社会問題を解決する。
貨幣がなくても生活が成り立つ自然と調和した循環社会の構築方法。
【拡張プラウト主義 PDF 無償ダウンロード】
http://www.mediafire.com/?aro1f9lh9wn2i1p
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:51:03.65 ID:c/Ekx1vG
貨幣がなくなったら昔のような地主が天下の
階層が固定化された社会に逆戻りするだけ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:07:24.82 ID:anTOLHuE
貨幣を使っていないアフリカ難民は
生活が成り立っていない件。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:50:08.56 ID:rufLyOuB
貨幣を使っていない邪馬台国民が
生活が成り立ってたからいいじゃねーか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:28:40.04 ID:pD+JtGEl
お金があるおかげで価値の尺度に便利。交換手段を簡単に持ち運べる。価値貯蔵手段としても最上。
有事の際にも、お金の便利さは損なわれにくい。
多少の現金は持っていたい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:26:40.62 ID:Pxum15fh
【ビンラディン死亡】アルカイダ報復テロの標的は「福島原発」…危機管理専門家が緊急警告
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304676029/l50

ということは、本当の目標はもんじゅなんだろうな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:19:59.05 ID:ziTMhZme
いい加減あのハイパーニートはどうにかできないんだろうか…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:51:00.54 ID:chW5uA0C
ブザマ・カンラディンのこと?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 05:55:52.81 ID:mKpfLjU7
それはそれでハイパーニート状態かもしれんが、
まあ、もんじゅのことだよ>ハイパーニート
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:57:27.02 ID:T9TU54UV
>>432
六月に再度炉内に落ちているパーツの回収を試みるんだってさ
今度はパーツを分解・破壊してでも引き揚げる覚悟だとか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:44:07.60 ID:FeUCtxwV
北朝鮮には対日占領専用の部隊がすでに養成されている。
そして日本国内にはいつでも蜂起する予備軍数千名が入り込んでいる。
武器も隠匿されているのだろう。これを土台人という。
日本人は近い将来攻撃を受けてどのように自由と独立が奪われ奴隷化されてゆく
のか分かるので、青ざめながら読んだり見たりしたらいい。
日本人が北を馬鹿にしている時代はとうの昔に終わっている。
すっかりだまされたのである。
原爆を持つ北朝鮮と日本の軍事力の差は今や月とスッポンだ。
http://rakutama.fooooo.com/watch.php?id=9cea5aae63c3be64afab44c750ff9450
http://nippon7777.exblog.jp/11431197/
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:41:14.42 ID:VVa6wZbn
>434
ここは現実の有事に備えるスレであって、仮想戦記はSF板にでも行って下さいね。

|北朝鮮軍は世界最大規模の特殊部隊を有する。エリート部隊は偵察局の1個大隊
|(500人)を主力とする対日部隊1200人。偵察大隊は日本の言語・文化まで
|理解し、米陸軍の対テロ特殊部隊デルタフォース級の実力を備えている。

この時点で、笑い話にもならない。デルタフォース並みの実力を持つには、日々の
鍛錬がかかせないし、ヘリや車両などの機動力がなければ意味が無い。まぁ日本海
からこっそり上陸できれば、レンタカーでも借りればいいのかw

日本の言語・文化を理解しているって、朝鮮学校に通っている在日の事だろ。そりゃ
理解はしているだろうね。逆に朝鮮語がわかるかどうかの方が怪しいけど。

|このほか、
|25個旅団10万〜12万人の軽歩兵を2008年度末までの2年間で18万人に
|増強した。軽歩兵とは軽装備の歩兵ではなく、山岳踏破や昼夜・全天候に対応でき
|る高機動能力を持つ部隊のことだ。

結局自分の足で歩くんでしょ?もしくはママチャリより重そうな北朝鮮製自転車部隊
かな?日本に侵攻するなら、その辺のトラックでもかっぱらった方が速いんだが。
もっともそのような状況を警察や自衛隊が想定していないはずもない訳で。何気ない
日常的な所に、ちゃんと防衛の為のしかけがしてあるんだなこれが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:02:49.98 ID:991enFVa
の・・・割には百里基地が第一空挺団の1個大隊だが1個中隊に完全制圧
されちゃってたりする
まあ、演習でだけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:52:51.53 ID:VVa6wZbn
>436
だって第一空挺団は、先進国基準での特殊部隊並みでしょ?
機動力だってちゃんと持っているんだし。

徒歩でナイフしか使わずに占領したっていうなら驚くけどさw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:01:53.36 ID:991enFVa
>>437
人力で穴掘って基地内部に侵入
基地各所に潜伏し、状況開始と同時に一斉蜂起

だったそうだよ。

後、北は予算を優先的に特殊部隊に割いてる。
特殊部隊の練度と装備は先進国に劣らない。
(現に、小規模紛争で韓国軍が大苦戦した)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:11:36.09 ID:VVa6wZbn
>438
|人力で穴掘って基地内部に侵入
|基地各所に潜伏し、状況開始と同時に一斉蜂起

に、忍者がおる...!
なんだか、自衛隊の凄さって斜め上なような気がしてきた...

|後、北は予算を優先的に特殊部隊に割いてる。
|特殊部隊の練度と装備は先進国に劣らない。

そうなんですか。人数が多すぎるので、全部が全部そうだとは思い
にくいですが。

|(現に、小規模紛争で韓国軍が大苦戦した)

なんかここで一気に信頼性が...w
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:55:17.23 ID:CrcegDm2
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:55:35.67 ID:XtzRCQ9R

防犯対策としての
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:17:17.06 ID:XViaOAvi
>>258
味噌って普通にスーパーで売ってるようなやつですか?
通常保存期間が一年もなかったので断念したけど、どうしてるの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:04:04.95 ID:ZpTCCPpM
普通にスーパーで売ってるやつだよ。
減塩とか出汁入りとかじゃない、密封されてるやつね。
たしかに賞“味”期限は1年なかったりするけど
期限過ぎたところで突然食べられなくなるわけじゃないし。
温度変化の少ない、冷暗所保管で全然平気。
(暖かい所だと発酵が進んで?パックが膨れて破れるかも??やったことないけど
もし色が濃くなっても多少風味落ちるだけだから、食べても危なくない。
あと一応、開封後は冷蔵庫に入れてるからねw

消費期限は気にした方が良いけど、賞味期限はあんまり気にし過ぎても…
と個人的には思ってる。
特に有事の時はそんなこと言ってられないし。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:02:57.29 ID:6qG9XHmE
本来みそは昔から、保存食として家庭では1年間かけて食べていたものです。
http://www.marue-shoyu.co.jp/faq_miso.html

色が濃くなるのはメイラード反応でできる着色物質は、
身体の酸化をおさえる効果があるそうですので、
健康の上ではまったく問題のないものです。


味噌屋がこう言っているんだから間違いない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:52:37.42 ID:FXoqvQFk
うちも備蓄味噌を黒くしたw
でも気にせず使ってる
「仕込み味噌」を知って今調査中
備蓄向きな感じがする
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:50:45.74 ID:cvSos6XL
信玄味噌でいいだろ?百年以上もつぜ、囲炉裏つきの家が必要だけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:52:18.58 ID:buvXPGwk
とりあえずアルファ米30食分買っといた
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:36:13.53 ID:7qwGVmWR
アルファ米はお湯をどうするかが超重要
確かにアルファ米は消化できるように加工されてるから水でも戻せるしそのままでも多分いけるんだが
非常時には温かいものが食べたくなるものだし、せっかくのアルファ米を冷たい状態で食べるなんて魅力半減
そこでなるべくお湯を確保したい所だが、有事にはインフラが止まってるかも知れんし、都会や室内などでは焚き火もしにくい
なので化学反応である程度の量の水をお湯に出来るようなものがあるとベスト
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:20:41.34 ID:wMq6XRf5
最近、自分なりに備蓄や装備を見直しをして見ました

1 乾パン、缶詰など保存食ばかりでは口が乾くから、米を炊く必要がある、飯盒炊さんの技術が必要

2 電池では限界があるから自家発電器は必要、灯油か何か手軽に入る燃料で動く発電器があれば便利

3 災害時の移動にオフロードバイクが欲しい

4 非常用のザックは小さいと不便だからデカいタイプが必要、最悪ザック一つで、やっていかなければならない可能性がある

5 暴徒に対して、武器や格闘技が必要


考えたらいろいろ出るかもしれませんが、今はサバイバルや軍隊の本何か読んで勉強してます。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 08:11:35.07 ID:Nv+gBDxk
>>449
格闘技やっていても棍棒には敵わぬ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 08:30:54.90 ID:dTb/CKUN
ミサイル備蓄も必要になってくるかw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:51:33.51 ID:F3IhxnFc
ミサイル積み立てこつこつ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 07:39:30.89 ID:Itc7bS56
溜まった頃には世代遅れの旧式化と、
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:59:03.99 ID:LKT3z0q9
あなたも自分のRPGを持てる!
これで気に入らない隣家も一撃で消滅!
デ○ゴスティーニ「週刊RPGを作る」創刊号は定価1000円の所を500円!
付属の冊子では、RPGの動作原理からゲリラによる戦術、密造方法などを
フルカラーページで解説!懇切丁寧な解説により、誰でも組み立てられます。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:35:41.39 ID:8fubayAc
何があっても絶対生き延びてやる!
「週刊 身を守る」創刊!毎号付属する武器弾薬は重厚感が溢れる金属パーツを多用、仕入れもこだわり海外から密輸するという本格派(※1)
マガジンではピンポンダッシュから核ミサイル直撃に対応できる方法を伝授
創刊号の特集は「あなたにもできる先制攻撃!」
付属するC4爆薬を嫌な人物の家に仕掛け爆破させるまでを徹底レクチャー(※2)創刊号はC4爆薬1kgがついて790円!

デ〇ゴスティーニ♪

※1,一部、国産品があります。
※2,創刊号では民家への進入からC4爆薬の設置をする工程まで進められます。
 信管の装着、及び民家からの脱出方法は次週の「週刊 身を守る(信管付属)」が届くまでそのままの状態でお待ちください。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:43:01.27 ID:foitQAYm
>>455
これは必須だねw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:51:54.76 ID:27jCZ7Z7
>>449
米が重要なのはハゲドだけど、飯盒炊爨って勇気が要ると思う
庭やベランダで飯なんか炊いたら、民度の低いヤツに強奪されないかな?
いわゆる「ヒャッハー」に。ここには米があるって宣伝してることになりそうでこわい

家の中でひっそりと米炊くにはやはりカセットガスを使うガスコンロがいいと思う
でもカセットガスを大量に備蓄するのは危険とも言われたので
備蓄用に大量買いするのを迷ってる。夏場の温度上昇でカセットガス爆発とか
本当にあるのかな?イワタニの純正のを買うつもりなんだけど…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:55:56.28 ID:tlPJJoAM
>457
大量買いとまではいかないが、我が家には購入年度不明なIWATANI純正ボンベ
が結構ある。だから純正品ならそこそこの耐久性はありそうだ。火事になったら
盛大な花火になるのは確実だけど。
プロパンガスの小さめなボンベが買えれば一番良いような気がするんだが、あ
あいう物は普通には売ってくれないものなのかな?都市ガス地域にしか住んだ
ことないので、プロパン屋の常識がよくわからん。

459449:2011/06/16(木) 22:39:02.43 ID:y85RsIaw
カセットコンロやプリムスの知識が無いから分からないけど、最悪を考えて大量に保管するのを控えて、日の当たらない場所に保存するしかないと思う。


震災時の不整地に備えて、安物の軍用ブーツを会社に置いておく、お金があるなら米軍のきちんとしたブーツが欲しいですね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:08:38.29 ID:Km0tlC0P
履きなれた靴じゃないと靴擦れするよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 14:02:28.17 ID:U3a+QZlm
カセットガスは何かあると危ないから七輪と炭にすれば?
非常食の中では比較的安く、調理する手間が省ける乾パンを大量に備蓄するという手もあるけど
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 14:09:43.68 ID:U3a+QZlm
調べたら七輪は火災報知器ついてると使えない場合も有るみたいだな
換気も必須だし、微妙か…?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:55:02.50 ID:DPXqMfjb
アルポットにアルファ米ぶちこむが吉とでますた
464 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 23:54:01.34 ID:SJfa5Rjp
>>459
ワークマン行って、安全靴の半長靴タイプあるから
買ってきてはきこなせ、サイズ24くらいから28まである。
本物の牛革使った最高値の奴で8000円 中間6500円
くるぶしまでの合皮なら2900円だ。
それで足りなきゃ初めてコンバットブーツ行けば良い。
おれは8000円の半長靴でもう十分になった。あるきやすうてww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 02:29:55.78 ID:p2vmRtTS
カセットガスはクーラーボックスにいれて保管してるわ、気温の変化が比較的ゆるやかになるし
ガスは取り扱いに注意が必要だけどボンベさえ傷めなければ中のガスはガソリンや灯油みたいに劣化する心配が無いのはいい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:42:24.61 ID:G6MlQ7qj
>>461
乾パン悪くは無いが、歯が悪い人は食えない。水がいる。
後決定的にたんぱく質が足りない。肉の缶詰がないと筋肉の維持が出来ない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:41:40.53 ID:TSg507+W
>466
いわしや鯖缶なら安いぞ。味付けがやや濃いがあったかいご飯を確保できれば
それだけでも十分食べられる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:30:48.51 ID:rf5HnY3g
>>466
一手間かかるがお粥にして食べたりスープ等に浸して食べればあまり問題はない
たんぱく質の問題については米等、他の主食も似たようなものだと思う
同時にたんぱく質を補えるような副食を摂れば解決する
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:28:30.57 ID:VaN8YGZy
>>461

カセットガスは、即席の火炎放射器になるぞ。
射程は短いが、対人攻撃力は大。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:52:52.25 ID:rf5HnY3g
火にくべたほうが強い
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:57:22.97 ID:XpHH2Z+T
韓国の新弾道ミサイルは、北朝鮮ではなく、竹島・日本をターゲットとしたもの。 日本隷属化が始まろうとしている。 日本も早く国防強化を。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:57:17.63 ID:lZyX56QQ
>>471
むこうさんが本気でやる気なら311直後にとっくに攻めてきてるよ。
ほとんど丸腰の自衛官が東北地方に集中してるんだから。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:07:21.26 ID:lZyX56QQ
あまり知られていないがアスファルトの道路は燃える。
市街地で大規模な火災が起こった場合には建物と建物との間の道路も熱せられるが、
舗装に使われているアスファルトが摂氏240〜330度くらいに到達すると引火する。
都市部はまさに燃料で覆われているのである。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:14:02.38 ID:T1fELiV+
マジで!?
焚き火やり放題じゃん!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:37:47.70 ID:yv9FrGpj
>>457です。皆さんお返事ありがとう。遅くなってごめんなさい
用心してたのについに風邪ひいてしまい、しばらく寝込んでたもので…

>>458
イワタニ純正、耐久性ありですね
ガチのプロパンは扱いが難しそうな気がします

>>459
できるだけ気温の低そうな日陰に置きたいですね

>>461-462
そうですね。屋外で使うリスク(>>457の内容)もありますので…

>>465
クーラーボックスよさそうですね。でも100均にあるようなのじゃなくて
大型のが必要ですよね。安いの探してみます
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:26:24.45 ID:k/Vaouf3
>>475
リサイクルショップに行くと、上手くすれば安いのが手に入るよ。
これからのシーズン物だしw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:34:02.61 ID:03Na+2Te
>>472
スレチなのは覚悟
なんであの時誰も日本に本気目のちょっかい出さなかったのかな?
空母が来てたから?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:17:20.07 ID:/V0dIoZf
>>477
Operation Tomodachiには、一説によると米太平洋艦隊の半数が集結していたそうな。空母2隻、強襲揚陸艦1隻以上が参加してた。こんな状態で手を出せる軍などある訳がない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:35:10.29 ID:RoifJngz
>>478
なるほどね。
「中朝の警戒」と「救援」両方の目的のためにそれだけの戦力を集中させたか。

日米関係が悪化しない限り、有事の際は米軍の救援が高い確率で望めるってことですね。
警察機能が壊滅状態なら、米軍が交番のおまわりさん的役割もになってくれるかなぁ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:55:24.16 ID:5/EBu8qD
>>479
後半に関して言えば、それはかなり難しい。
米軍が長く駐留すれば残念ながら必ず米兵による犯罪が起きるだろう。残念ながら。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:56:44.51 ID:/V0dIoZf
>479
それは期待しすぎ。
大体米軍は「勘違いさせない」為に来た訳で。
あの状態でもし中国がちょっかい出してきたら、鬼の形相で空自が飛んでくる。
FI, FSは災害救助では役に立たんから。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:22:14.58 ID:eKpUMvdb
対地震のテンプレ、拡散してくれ。
もし避難する事になったら通帳・判子、現金はちゃんと確保しておく事。これはズボンな
どに突っ込んで肌身離さない。
ラジオは持って行くといい。
それ以外に避難用に持って行くと便利なものがある
・ゴミ袋(破れにくいビニール製で大きなものがよい。給水車の飲み水を入れるバケツ代
わりになったり色々と使い道が多い)
・ラップ(頑丈な奴が便利。皿に敷いて洗うための水を節約したり、傷に巻きつけて止血
したり。木と一緒に巻けばギプス代わりになる)
・クッション(生地が厚い奴がベスト。外に避難する時は頭を守れるし避難生活中は枕に
すると少し体力を維持し易い)
・通気性の良いスニーカー(通気部分以外はガッチリした奴・頑丈な靴だと足元に散らば
ってる破片で怪我をしづらい)通気性が良いと水の中を安全に歩ける。クッション性はあ
ればでいい。

全部持っていくのは大変だが、1つでもあると便利だから優先順位は真っ先にゴミ袋。続
いてラップ。クッションはあれば程度でいい。
いいか、外に避難する時は頭と足とに気をつけろ!!
怪我せず安全に避難することが大事だ!

・逃げるなら車よりも自転車。みんな同じ考えで渋滞の危険がある。
・もし車を乗り捨てて逃げるならキーは差したままにしろ。後で救急活動のときに退かし
やすい。
・近所に高台があるならとにかくそこを目指せ。目算でも10mあればなんとかなる。
・津波は2回目3回目の方が前回のパワーを吸収して威力が上がる。絶対に油断するな。
・回線が混むと警察・消防に繋がりにくくなるため安否確認での電話の使用は控えること。
・災害伝言ダイヤル ttp://www.ntt-west.co.jp/dengon/も利用すべし
・逃げる場所は鉄筋鉄骨コンクリのガッチリした建物、それも出来れば4F以上が望ましい。
それと、危ないと思ったら荷物も捨てる覚悟で!!命を最優先に!!!

気をつけて。もういう時の好奇心はマジで人を殺すからな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 11:48:01.61 ID:OiOoaEd0
拡散って言葉使うだけで急に胡散臭くなるw
そもそも当たり前すぎる内容でどうでもよい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:35:03.60 ID:ZUk1auPj
確かにこのスレを見るくらい危機意識高い人には常識の範疇だわ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:10:40.43 ID:rbUOm0+p
ほしゅ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:26:55.38 ID:kmS33s7/
ほしゅ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:23:34.25 ID:KNjj2o3g
ほしゅ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:35:13.72 ID:4plyPdSw
サバイバルキット作ろうかな。
何入れよう。
考えるだけでワクワクする。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:15:17.15 ID:ik9ZzDca
備えあれば嬉しいなでしょ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:17:18.16 ID:leWlI2HI
えぇ、そーなれば嬉しいなあ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:12:15.24 ID:nyqrt2XX
一番良いのは、
「備えあっても使う必要が無い」
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:29:49.46 ID:xzLsL4wD
だからイザという時にダメだと思うんだ

備えあって使用する

使ッとかなきゃ何が便利で何が不便かさえわからない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:25:23.87 ID:it11uDJ6
有事アレルギー:
有事といっても国民には分からない。「非常事態」というべきだ。
戦後の日本政治では用語のごまかしが盛んに行われてきた。
国民に現実を見せないようにする工作だ。自民を含めての悪政だ。戦後の日本政府は
非常事態への対応が出来ないのだ。憲法9条の仮説が壊れるからだ。
現行憲法は、日本の安全を北朝鮮や中共に任せる、など気違い沙汰だ。それが今の日本だ。
駿河山人
http://pub.ne.jp/surugasankei/
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:46:55.30 ID:YKlZCH+m
http://svcf.jp/

「福島原発行動隊」


参加できない人は、せめて寄付(賛助会員として参加)くらいしよーぜ。
政府や東電やマスゴミなんかよりよっぽど頼りになる。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:16:23.02 ID:4ehyKiwg
災害用にツナギ服とかどうかな

軍隊が使う物だと、ノーメックス(不燃繊維)で出来ていると言うから便利だと思うけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:31:56.28 ID:0OUxLkoP
>>439
このスレも「有事」で知名度が低いのかも。

>>494
カッコイイじいちゃんたちもいるんだなぁ

>>495
あるといいんじゃないかな。あと安全靴もいいけど
長距離歩くのには向いてないから総合的には軍用が一番だよね。
レーシングスーツとヘルメットはそのまま転用出来そう。
四輪用→耐火性、四輪用全身白→スティグ
二輪用→耐衝撃摩擦性、二輪用バトルスーツ→北斗のマッドマックス
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:04:32.00 ID:HXxVagSc
物資の備蓄以外に資産保全等も考えていらっしゃいますか?
金地金・コイン等もある程度しておいたほうが良いですよね。
あと現金も。(非常事態では硬貨が役に立つとか)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:11:06.44 ID:g9S3GBSi
>>497
ここを参考にされてはいかがでしょう?

外出時に災害、持ち物で備え 「財布に5万円以上」理想だが…
http://www.nikkei.com/life/living/related-article/g=96958A96889DE3E7E0E3E2E6E1E2E0E6E2EBE0E2E3E29F889EE2E2E3;bm=96958A90889DE0E7E2E4E1E5E0E2E3E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE6E2
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 03:35:30.84 ID:t3QJa5VV
つなぎは止めときな。仕事で着るけどめっちゃうんこしづらい。
作業服上下なら金もってそうに見えないし、丈夫でポケットいっぱい。
それに軍用のブーツよりもトレッキングシューズの方が遥かに高性能。
板的に軍用品を使いたい気持ちもわからんではないけど
紛争下に着るのはかなりリスク高いよ。大抵の物は軍用品より民生品の方が優秀だしね。
後安全靴もやめた方がいい。あれで物を蹴ると爪先超痛いよ?
大して安全でもないし。
スニーカーやトレッキングシューズには快適性で全く及ばない。
長距離移動する可能性もあるんだし。
どうしてもならアシックスのウィンジョブあたりがいいよ
屋外作業が多い奴らの結論だからね一考に値するよ。


500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:40:56.42 ID:oMfM05uk
昔の編み上げ安全靴は確かにひどいが最近のスニーカー型の安全靴はそうでもないんじゃ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:00:53.70 ID:w8X80971
安全靴は足裏にも軽い金属板など入れたほうがいい。瓦礫撤去の際に危険な所で撤去作業するとき、釘とか踏んで貫通する事故リスクが減らせるからな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:03:57.23 ID:xAtoJC5L
>>500
安全靴は基本的に「足の爪部分くらいの範囲」の「上からの荷重」にしか対応しない
震災時に落下物は少なからずあるだろうけど、そうそう都合よく降っちゃ来ないだろうと思う
釘とかの踏み抜き防止板が入ってる安全靴は確かにある
でもそれ履いて強行軍なんかしたら踵骨疲労骨折しかねないよ?クッション性ゼロだから
ただでさえ重たい荷物を背負っているのだから、本当にお勧めできない
暑い場所では熱を逃がさないし、寒いところではいつまでも冷たいままだ
瓦礫の中の救助活動なんかに参加するならアリかもしれないけど
それなら二足用意しておかないと本当に泣きを見ると思う
勿論両方とも履き慣らした上でね。ひどいときは足裏全体が水ぶくれになるから
「足は歩兵の命」なんて格言を何かで見た気がする


503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:10:21.75 ID:RdZnrUb/
>>496だけど釘踏み抜き対策用の安全靴のつもり。
だから長距離に向いてないって書いた。分り難くてすまんな。

ちなみに厚底靴ですら疲れるから(アムラーじゃなくてワラビーやラバーソール)
帰宅難民で職場や学校に置いておくには鉄板入りは向いてないね。でも自宅には備えておきたい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:32:07.15 ID:nAiBqCIj
とりあえず有事となったら物流が駄目になるから、生活必需品の買い置きと
食料の備蓄、家庭菜園推奨ってところ?
インフレ等に備えて金地金・コイン等も準備?
円の切り上げでは高額紙幣が切り捨てされたから硬貨を用意しておくとか、
預金封鎖に備えた資産防衛も必要ですよね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 08:52:27.44 ID:CEYLDZji
円通貨の価値がゼロになったら
日本円硬貨を貯めても効果ゼロ(笑)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:46:09.69 ID:jbq6fMYN
だから金地金・金コインは?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:09:36.11 ID:5tLydCOr
金を持ってるのはいいけど使えないんじゃないか?
金の相場をわかってる人間が少ない
混ぜ物の有無を確かめる方法が少ない
お釣りが貰いにくい上に、小分けしにくい
小分けにしてしまうと現金化しにくい
金属探知機で容易に見つかる
それでも金より資産保全に向いてるものって無いように思えるけどね
宝石なんて小分けさえできないんだし
メイプルリーフ金貨買っておこうかな


508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:39:06.53 ID:fo0NkrzX
個人的には金貨の1/10オンスがお勧めだと思います
地金より金貨
たぶん金貨一枚あればおにぎり一個と交換してもらえると思います

509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:34:13.42 ID:6Yz/+/AG
民主党政権が続く限り円高確定だから、今の内に実物資産に換えるのもいいね。

それと円高関係無いけど、地震や台風の影響で車高の高いSUVが欲しくなった。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:29:41.18 ID:63I7n+0v
あげ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 08:22:14.13 ID:dSsogVjw
SUV が水没したらショックでかいよ!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:43:39.63 ID:wHUBuVhk
スーパーでただ袋詰めされた乾燥豆の消費期限みたら1年程度しかないんだけど
真空パックされてるモノだと3年くらいいけるのかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:37:37.98 ID:VxoVPAP6
保守
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 10:14:07.87 ID:UkUvIWH/
>>512
消費期限を過ぎたって食べられるよ。
但し、少し硬くなるだけでw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 10:16:14.18 ID:A7wrhbEJ
消費期限とかが書いたら
物が売れなくなるとか言われてたけど
逆に消費が良くなったらしいね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:11:00.17 ID:HF+7dwMR
>>512
昔は非常食用に枕やお手玉に小豆を入れていたくらいだから書いてある
以上には日持ちするかも?
>>515
逆にみんな一番新しい物しか買わないのでちょっと古くなったら確実に
売れ残るようになったとか聞いた覚えが・・・。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:37:13.33 ID:dfEtawtn
ハイパーインフレ、食料価格高騰に自給自足をしようと思うのですが
種の保存期間が長く、何世代にもわたり種を確保できる食物はありますか。
農業は全くの素人ですが農地は確保済みです。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:02:54.74 ID:87e9bOFf
>517
知っているだろうけど、売っている種はF1だから種を採っても同じものは
できない。だから原種に近い種を探す必要があるけど、どこへ行けば手に
入るのかは知らない。

農地ってのは手入れをしないと意味が無いことも知ってるよね?数年放置
しただけで荒地に戻ってしまうものだよ。

趣味程度にやるならいいけど、本気でやろうとすると農家と何も変わらん
から大変だと思うが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:39:50.55 ID:dfEtawtn
>>518
丁寧にありがとうございます。
数年に渡るであろう食糧難対策に「農業を趣味程度に」でもと甘い考えでしたが
どうやら本格的に学ぶ必要がありそうです。
「F1種」という知らない言葉を知ることができたことも大収穫です。
そこからもう少し掘り下げて勉強したいと思います。
ありがとうございました。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:34:37.62 ID:6Kbilate
ところが売っている種がすべてF1だとも限らないw
固定種ならば、実を食べた後の種からだって発芽する。
またタマネギのように、採取後1年もすれば発芽率の落ちるヤツもいる。

そんなワケで、園芸板へщ(゚д゚щ)カモーン
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:37:13.74 ID:6Kbilate
ちょっと訂正

×発芽率の落ちるヤツ
○グンと発芽率の落ちるヤツ

種は、どれも発芽率が落ちる。その中でタマネギは酷いってことです。
522495:2011/09/30(金) 08:53:59.04 ID:J6TTAkvF
コメントありがとうございます

先週の台風の日はダナーを履きました、防水性があり良かったので、もう一足購入しました

ツナギは一応テストしてみます、駄目なら作業服や古着をリュックに仕込んでおきます

食料、水の備蓄はあるから後は、灯油タンクの予備、お金があれば発電機、医療とサバイバル技術とかそんな感じでしょうかね

しかしやる事が多いです。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:58:08.50 ID:Ug4hcL7S
やることが多くて大変だけど、いつか必ず来る非常事態に備えているのと備えていないのとでは
その後の人生(子孫等の苦労)が全然違うからね・・・。
できる事はやっておかないと駄目だよね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:25:33.87 ID:vNc6M8al
age
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:52:35.12 ID:fCmJ70vb
備えよ常に
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:02:24.87 ID:cCQoamQ1
>種の保存期間が長く、何世代にもわたり種を確保できる食物はありますか。
全部が全部と言う事はないだろうけど最近は掛け合わせで一世代だけ食用に
適した種を作るハイブリッドとか言うやり方が増えてるから(有名所だと大根
が三種類の掛け合わせ)なかなか都合の良い植物はないかもね。
連作の問題もあるから食用に拘るなら専門の人に聞かないとな。

あぁ、そう言えば今年の非常食を買ってないぞ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:17:39.47 ID:NEktR+Nr
age
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:50:03.44 ID:FkmFk08v
age
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:09:30.99 ID://48BePf

備えあれば うれしいな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:38:39.94 ID:nEN2pxCL
↓明日まで!

危機管理産業展2011
ttp://www.kikikanri.biz/
物凄く勉強になる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:24:08.94 ID:zgei37bH
有事になれば皇居に馳せ参じ 天皇皇后両陛下を御守りする。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:10:26.31 ID:1zUpYWlB
皇宮警察にあっさり射殺される>>531が目に見えるようです。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:15:09.99 ID:YEN7u6lD
核汚染対策の手引き
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/sinzinrui/doc/kaku.html
 (1997年、オウム真理教作成)

スキャンの際のミスなのか明らかな誤字が多少あるのが残念だが、少なくともマスゴミや
御用学者の妄言より信頼できるってどうなの…。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:59:29.11 ID:+Tn/Ku8k
実家暮らしだったけど一人暮らし始めたから最初から備蓄はじめないと
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:58:14.82 ID:s+klAE2I
>>534
コツコツと積み重ねていけばやがては…
私も主婦だけど特別に予算組めるわけじゃないので
日々節約しつつ3カ月分ほどの備蓄を確保したから
がんばってね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:07:58.14 ID:G9S34OBd
>>536
とりあえずトルコ支援にトルコ産スパゲッティ買いました
他のトルコ産が思い浮かばない。缶詰ならありそうかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:09:29.88 ID:G9S34OBd
>>536>>535に訂正
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:59:00.75 ID:R6FcKezv
>>535です
自分にレスしちゃったのねw
トルコ支援できる食品は思いつかないけど

主食を柱に、あとは常温で長期保存できる水や食品を
コツコツと集めていけばいいと思うよ
でもね、かつてパックスレかどこかであるお母さんが
「米と味噌がありゃあ、何とかなる」と言ってたそうで
最悪はそれにお水だけでもいいと思ったよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:57:42.51 ID:GiW7eL8y
>>535
三ヶ月分ってスイスに嫁げるレベルですね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:02:29.86 ID:Ftpwd+Oa
水なんだよなぁ問題は。高層住宅だと水運ぶのが大変で。
置く場所も限られるし
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:10:46.37 ID:9K/XBrtw
日本人は謎でバカ
中国工作員ばかり
テクノロジー犯罪テロ装置(脳内盗聴器)
今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した

有る!!国民に出せ!!

創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
同和
公安
工作員
在日
官憲
東芝
日本住めない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:59:57.36 ID:V1cxoVcX
お腹に入って行かないのに口だけ動かしてるとお腹すかない?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:12:06.18 ID:WLmQY8gj
缶詰はメーカー品でタイ産があるからタイ支援

タイと言えば殆どがタイ製のG-SHOCK欲しい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:57:18.22 ID:Krs2iJ4F
こんなの見つけたけど、何が起こるのだろう
316 :本当にあった怖い名無し:2011/11/29(火) 16:10:26.82 ID:6Q8CO4I90
お前ら、そんなことより、正月明けには十分に気をつけろよ。
何が起きても絶対に動揺するな。
数日乗り切ったら黄金時代が待っている。
本当だ。俺を信じろ。
あの時がくれば、俺の言っていることの意味がわかる。
今は理解しなくてもいい。
頭の片隅に置いておけばいい。
水と食パン10斤ほど買っとけばいい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:39:56.56 ID:Wn/gfpD0
食パン10斤て。日持ちしないものすすめてる時点で(ry
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:45:15.09 ID:vmvBvnvB
>>544
仮に何か起こるとしても、数日乗り切るだけでいいのなら買い置き程度の備蓄しかない
一般家庭でも平気でしょう。来年ならZ絡みかな?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:05:11.95 ID:GjOj1snH
昔は正月と言えば百貨店も休んだからプチ食糧危機になった。
548織田 繪璃奈(Elena) LANCASTER:2011/12/02(金) 00:01:38.00 ID:ojht2Nvm
突入お願いします。基地外ハッカー少頭劣一族はやめません。
私、北海道札幌市立啓北商業高等学校卒 野島えりは マイクロソフト社の事は一切、聞いていませんでした。
朝鮮総連はマイクロソフト社とその口座に支払金を振り込んだ関係先との裁判になります。
Googleで『インターネットテレビ 朝鮮総連 軍法会議 躱迴』を検索下さい。
フリーメイソン イングランド本部在籍。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:26:21.21 ID:Yo8FRUCP
地球がゾンビだらけになっても生き残れる携帯シェルター
http://gigazine.net/news/20111129_zombie-safe-house-competition/
550帝徒=繪璃奈=啓北商業の野島:2011/12/02(金) 21:18:25.47 ID:ojht2Nvm
検索エンジンのグーグルで『インターネットテレビ 少頭劣一族 朝鮮総連 軍法会議』と『インターネットテレビ 少頭劣一族 命令 インターネット(コンテナ又は原発や電波)』を検索して下さい。
551 【東北電 79.9 %】 :2011/12/07(水) 08:55:15.29 ID:A74FDI2B
test
552еопое=LANCASTER:2011/12/07(水) 10:04:17.79 ID:hWGmjE+o
コード類の切断。床下や管の中も含む。
携帯の基地局のアンテナの切断。止めるのはヨネのコンピュータ。武器は無い。
553еопое=LANCASTER=天皇家 徳川:2011/12/08(木) 09:32:30.90 ID:z4B0BtVX
検索エンジンはGoogle(グーグル)のみ。

製造産業局(METI/経済産業省)

http://www.meti.go.jp/intro/data/akikou07_1j.html
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:48:50.17 ID:rl/jPepJ
スイスの良い嫁の条件…
備蓄を3年分確保管理できる事ww
555 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/12/08(木) 13:49:18.30 ID:u+nGQ/WT
>>554
本当?さすが永世中立国だな
556 【東北電 81.6 %】 :2011/12/10(土) 08:26:44.32 ID:45RQ44R8
te
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:42:11.85 ID:au60u56I
森ハナエと北辰中の小山カオルの母親は 惨殺刑に。目と両手後にカザン。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:23:31.38 ID:au60u56I
40年前の札幌冬期オリンピックの前から 斎藤 妙子(少頭劣の子 躱迴-タエ)G-は フリーメイソンだと把握していたと証言した。
IOCを騙し、コンピュータを奪ったのも フリーメイソンだと知っての事と判明した。当時から全て国際法の適用となる。
北朝鮮 工作員養成所と日本では思われている 朝鮮の養成所の一族とも判明した。
еопое=LANCASTER=横濱えり=帝徒=繪璃奈=啓北商業の野島えり=Elena Oda Vintevecom
まだ、無駄な抵抗を続ける者は国際法で個人が裁かれるであろう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:45:25.03 ID:wcOUhEJh
そろそろスーパーのチラシがケーキの材料やらチキンや蕎麦や御節で
埋まってくるから、年明けまでの冷凍出来る広告品を買い溜めとくか
560 【東北電 79.9 %】 :2011/12/12(月) 08:04:16.20 ID:EIga//so
てst
561 【東北電 79.4 %】 :2011/12/14(水) 14:31:05.76 ID:sXe5/zUU
てst
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:10:22.45 ID:8Nrxigfs
朝鮮総連で隠れ自民党 少頭劣一族で中国の工作員で元 従軍慰安婦の斎藤 妙子(躱迴-タエ)は独裁者になる為に大正時代から始めた犯罪が大恐慌を招いた。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:10:42.66 ID:8Nrxigfs
デンソーのサトウと朝鮮総連のシバの実弟。フィリピンの兄弟の犯罪が世界規模のテロである。報道機関で新たな条約を調べなさい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:58:34.23 ID:791ua4ge
中韓のいざこざから朝鮮で代理戦争とか
565еопое=LANCASTA=八犬伝:2011/12/15(木) 13:19:50.65 ID:ugyPzzEf
各方面にご送信下さい。
立て籠犯 少頭劣一族のパソコンと携帯(モバイル)を止めない限り終わらない。電気の配電盤や制御盤に関わる全てを操作する。野外も、飛行機も列車も車も…エンジンを止める事が可能。遠隔操作端末である。
クラスターを危惧する。
新たな条約と人質の確認を。
血液型R…
私は電源を切った充電中の携帯迄もが恐怖だった。「全部だよ。朝鮮総連の考え。」と少頭烈が証言した。
がいしを破壊せよ。
Elena Oda Vintevecom Lamcasta
帝徒=繪璃奈=啓北商業の野島えり
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:20:27.84 ID:cAF2SUhs
記念パピコ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:22:07.98 ID:2DiyUpor
パトリオット緊急展開か?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:34:14.57 ID:fCmhDvn5
>>567
問題ない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:55:20.81 ID:UIb+X2Vh
喪中は内乱だけで済んでくれるといいが・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:33:35.27 ID:s62XUblj
イラン…石油制裁…ホルムズ海峡を封鎖かもって…
とうとう始まった。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:39:13.98 ID:PTWQq1rh
今年も大変だったけど
来年はどんな年になるのかな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:52:19.88 ID:VT436w8H
夜明け前の暗闇
でも冬が必ず春になるように、日の丸(太陽)はまた昇る。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:14:03.34 ID:eFIg7H3E
■国難は全て関東人が引き起こし、中四国九州が尻ぬぐいさせられている■

@1274年と1281年の蒙古来襲
→鎌倉に幕府
→関東の指導者が、軽率なことに、蒙古からの国書に返書せず、蒙古の使者を
 切り捨てるなどして、蒙古を怒らせたため発生。
→中四国九州の御家人が防衛に当たり、神風が吹き、国難を乗り越えた。

A1853年の黒船来航
→江戸に幕府
→関東の指導者が、鎖国を長引かせ、米国を怒らせたため発生。
→中四国九州出身の、元勲(薩長)が日本を救った。

B1945年の日本の敗戦
→東京に首都
→近衛文麿(東京出身)と東條英機(東京出身)という無能な首相が、日本を敗戦に導いた。
→中四国九州(広島と長崎)への原爆投下で降伏。日本の滅亡は回避された。

国難は全て、関東に政治中枢があった時代に発生しているが、「がめつい」と
よく言われる関西人は、保身を最優先させるため、大勢力のくせに貢献しない。
その結果、毎回、中四国九州が犠牲になっている。




■関東や関西に首都があると国難を招き、結局は中四国九州が犠牲になる■

歴史上の国難(元寇、黒船来航、太平洋戦争)は、全て、関東人の短気で、
喧嘩早く日本人らしくない性格によって、引き起こされている。

中四国九州では、国防への意識が比較的強いため、それが裏目に出て、
広島(軍都)と長崎(造船所)が、原爆攻撃された。

首相など有力政治家の輩出は、中四国九州に多く、関東や関西に少ない。
つまり関東や関西のような、政治的人材が不毛の地に政治の中枢が
置かれていると、国難を招き、結局最後は、中四国九州が犠牲になるのだ。

関東人や関西人は、普段は偉そうにしているが、いざという時、役に立たない。
首都は、中四国九州のどこかに、一日も早く遷都すべきだ。

歴代首相の人数
北海道 1
東北  4
関東 13
中部  9
関西  6
中国 16
四国  4
九州  9
合計 62
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5237.html
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:50:22.77 ID:E4pX4C2y
注:中四国九州=もう歴史的役割を終えた地方
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:31:49.47 ID:xoApEB9d
「精強」とは言い難い韓国軍 国防費は右肩上がりも世代間更新失敗でツケ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120112/kor12011211380004-n1.htm

朝鮮半島有事は「対岸の火事」などではない。日本有事そのものである−と、過去小欄では何度も書いてきた。
金正日総書記(1942〜2011年)死去で、朝鮮半島の今後がさらに見通せなくなった現在、
10年連続予算を削り、装備の導入・更新や弾薬確保、自衛官増員など、その体力を急速に落としてきた自衛隊の戦力が懸念される。
しかも、北朝鮮軍正面に陣取る韓国軍の実力も低下しており「対岸の火」はより短期間で、
日本列島に飛び火する可能性が高まりつつある。(SANKEI EXPRESS)
576 【東北電 88.9 %】 :2012/01/31(火) 17:17:02.43 ID:r7lEuv0z
てst
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 07:33:05.38 ID:NJ39/txd
備蓄品の中で卓上コンロだけはまだ持ってないんだけど、買う踏ん切りがつかない。
ワンルーム住まいで邪魔だけど、オール電化マンションだから停電になったら必要になるのはわかってるんだけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:54:17.31 ID:GN02oydw
>>577
Gストーブにしたら?
カセットガスは普通の大きさかミニになっちゃうけれど、本体はリュックに入る
579 【東北電 80.4 %】 :2012/02/13(月) 08:45:55.64 ID:4cLMnCV4
てst
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:32:52.59 ID:oFWWCNTv
20年前に札幌の電気保安協会を辞めた「サトウ」は恃憫党野田の親戚では無いし、82歳でアミの実子。立て籠り犯でサイバーテロで中国軍の飛行機を墜落、死亡事故にした戦犯。今は戦争中。日本以外に確認を!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:17:55.40 ID:mSNefWny
www
582 【東北電 85.9 %】 :2012/02/28(火) 19:06:03.76 ID:gXSxzRgt
てst
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:18:50.93 ID:B4mGC5CU
3月は有事は無いの
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:18:55.33 ID:CMnXj1uu
まだ初旬じゃん!って無い方がいいだろ!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:07:06.80 ID:qIIBC+zB
これって原発事故が無かったら、水や乾電池の順位がもっと下になってたんだろうね。

震災直後の物資不足、備蓄で役立ったものは“水”
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1203/08/news050.html
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:08:43.97 ID:4p24CO/n
直後っていうアンケートだから原発関係なくこの順位だよ。
ライフラインの復旧待ち、避難所での寝起き、救援物資の整理配給待ちなんだから。
トイレその他でも水は使うしね。

どこで被害が出ても、被害が無い地域でも備蓄はどうしても話題になるから水食料電池は品薄になる。
自分も外出先で被害にあったらペットボトルの水と簡易食料をまず確保する。
携帯電話用の予備電池とLEDライトは持ち歩いているので優先順位はちょっと下。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:29:20.17 ID:vbO7YVYw
俺の鞄には折り畳み傘とカロリーメイトが常備されてる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:45:40.87 ID:HgVxs39r
>>573
国書の和訳DQN風味
上天眷命 「イケメンからのゴアイサツw」
大蒙古皇帝奉書「大蒙古国の『皇帝』の手紙だぜ!」
日本國王朕惟自古小國之君「やあ小国ニッポンの『国王』(皇帝>国王)ちゃん元気にしてる?」
境土相接尚務講信修睦「俺、おもうんだけど国境を接する国とは仲良くしたほうがよくね?」
況我祖宗受天明命奄有區夏「ましてや俺達モンゴルってば天に世界の頂点約束されてるわけなんよ」
遐方異域畏威懐徳者不可悉數「隣国どころかすげー遠い国でも俺にぺこぺこしてんぞ? 」
朕即位之初以高麗無辜之民久瘁鋒鏑「そういえば高麗もおれが軍事介入して戦争をやめさせてやったわけだが」
即令罷兵還其疆域反其旄倪「くそ役にたたねーガキと爺どもを故郷に帰してやったわけさ」
高麗君臣感戴來朝「そしたらあいつらうれションする勢いでぺこぺこしてきたぞw」
義雖君臣而歡若父子計「まああいつらは俺のパシリだが同時に親子でもあるわけだな」
王之君臣亦已知之「まあお前らもこのことはもう知ってるわな」
高麗朕之東藩也「高麗は俺の犬」
日本密邇高麗「んで日本は高麗のすぐ隣やん」
開國以來亦時通中國至於朕躬而無一乘之使以通和好「なのにオメーなんで俺に挨拶しに来ないわけ?」
尚恐王國知之未審「多分おまえら世の中の変化を知らないだけだよな? 」
故特遣使持書布告朕志「しかたねーから俺から手紙だして教えてやったのよ 」
冀自今以往通問結好以相親睦「今から仲良くしようぜ?な? 」
且聖人以四海爲家「おれみたいなイケメンはさ全世界を俺の家族だと思ってるんだよねスイーツ(笑) 」
不相通好豈一家之理哉「ちなみに親交をむすばないってんなら家族じゃねーからぶちのめすわw」
以至用兵夫孰所好「おれもお前ぶちのめしたくないからよwわかんだろ?言ってることw」
 王其圖之不宣「じゃーな!」
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:47:30.76 ID:HgVxs39r
>>573
蒙古襲来における誤解

×高麗はモンゴルに30年に渡り、根強く抵抗し最終的に講話→王族が国民放置して逃げ出して、モンゴルに荒らされまくっただけ。

×元の使者切り捨てた鎌倉幕府は国際感覚が欠如→使者切り捨てたのは文永の後。ついでに言うと他にも使者殺した国は多い。

×三別抄見捨てた鎌倉幕府は(ry→幕府に支援求めてきたときは既に死に体だったし、しかもこいつら裏で元に媚びへつらってた。

×武士達は1人ずつ名乗りを上げてフルボッコに→当時の記録にそんな記述はドコにもない。普通に元が負けました。

×神風のおかげ→神風は撤退途中に吹いた。

×和弓はモンゴル弓に大きく劣る→性能面ではほぼ互角。

×殆どが高麗人→主力部隊は蒙漢人という華北の連中。遼とか金の主力だった奴ら。

×元軍率いた武将は無能→高麗の武将は無能だったが、元の武将は南宋遠征や三別抄討伐で功績がある。

×二回目の遠征の目的は旧南宋兵の棄民→他地域では用済みの住民や兵は、基本的に
 直接皆殺しにしてたモンゴルがそんなまどろっこしい真似するわけがない。

×モンゴル人が主力じゃなかったから元は本気じゃなかった→モンゴル人は元々人口少ないから征服民が主力なのは当たり前。ベルセルクのクシャーンと一緒。

×台風のおかげで二度目も助かった→台風来る前に勝負はついていた。

×高麗の妨害工作やベトナムの反乱のおかげ→高麗はノリノリで対馬で大虐殺しました。ベトナムが反乱起こしたのは弘安の役の後。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:33:51.64 ID:arQQigA2
今回の北のミサイルは、前回と違って政府が無能だから怖いな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:28:21.75 ID:0fJaWM9d
揚げ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:28:46.86 ID:J3vDC0B0
中露の長期独裁、ロシアの日本侵攻と、便乗して中国も上陸と、大都市への核攻撃でインフラ破壊の戦争2年仮定した場合

(登山は趣味ではないが)やはり ザック 60-80Lでテントも収納できて長期避難滞在できるのを
購入したほうがいいかなと、最近思い始めている。

WESTROOPER ドイツ軍 BW 防水 大型リュックサック購入したが、イマイチ一寸窮屈だ。
護身用にブッシュマンナイフを準備している。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:15:22.52 ID:VRX9RvCH
今回の断水で飲料水が売り切れたり給水車に列作ってるのを見ると
震災から学んでない人が大勢居ると改めて思った
喉元過ぎれば熱さを忘れる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:43:50.80 ID:pXLqiEzJ
次の大災害や有事用の準備に、一軒家の場合は
ローリータンク・貯水タンクの安い奴とバルブセットで買えば良い。(軽トラ荷台乗るサイズまでの)
 プール・飲料水・汚水の殺菌・消毒用塩素剤も
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:54:01.76 ID:Z7hbZYGH
ホルムアルデヒドは川の水に含まれる化学物質と浄水場の塩素の反応で発生したらしいから
やっぱり自宅に飲料水を備えてないと駄目だね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:32:59.98 ID:UOkFOXSj
      防災用 80Lリュック
tp://amazon.jp/dp/B008139BR6  ¥5800-
tp://item.rakuten.co.jp/e-do/citisport-blue/ ¥4800-
 フレーム無しだけれど寝袋テントが余裕で入るから家族用に2個こうた。
自分用には、登山用のフレームあり+2万価格が上がるが買う予定。登山しないけどな。
ココ何年、価格を時々チェックしているが底値くらいかな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:41:43.65 ID:oXwsGKU6
スレチだけど今の地震が縦揺れっぽかった。珍しいからカキコ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:09:38.43 ID:o+6/319H
平成生まれはオウムの犯罪を知らない
戦後生まれは日本共産党の犯罪を知らない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 09:12:59.52 ID:AuZqeETX
復活
600592:2012/07/04(水) 14:23:11.10 ID:lTCWQ080
http://esashib.com/genpatumura02.htm
日本の領土問題はすべて自衛隊と財界による国民の血税の分捕り問題である。
中国もロシアも北朝鮮もまったく関係ない。
中国もロシアも北朝鮮も日本国民にとって軍事的な危険はゼロである。

この前、2月24日の閣議決定答弁書で、「西部航空方面隊司令官」「呉地方総監」「陸上幕僚長」「航空集団司令官」「第一師団長」などそうそうたる自衛隊幹部が三菱軍事財閥の「顧問」として天下りしていることが分かった。
これほどあからさまな税金収奪構造は他では有り得ない。
日本の軍事費は実質6兆を軽く超えて、税収の15%であり、発狂軍事国家といわれる。
http://alternativereport1.seesaa.net/article/267315740.html
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:05:33.62 ID:UmbFYh2o
沖縄、一人被害者面しやがって、戦争で死んだ数は200万とも言わ
れてるぞそんなに不満なら琉球名乗って日本から出て行き中国のドレ
イになれお前らイラン
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:22:43.84 ID:UmbFYh2o
ドサクサに紛れてまたオザワ政党助成金掠め取るのか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:26:53.14 ID:UmbFYh2o
真面目な話、日本は電子戦争に備え、それに対抗する技術開発すべき
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:12:57.55 ID:7VTxJXwK
>>603
激同。だけど、その前に特亜に機密が筒抜けの政権をどうにかすべきだな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:57:34.70 ID:DnsgfUZF
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120731/chn12073120570009-n1.htm

キンピラに交代したら尖閣付近が忙しくなるね。
お花畑がオスプレイ反対に必死なのも頷ける。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:18:36.15 ID:fz4ziOdW
尖閣より竹島が危ない

アメリカの旱魃でトウモロコシが不作だから
日持ちするトウモロコシ製品を備蓄しよう
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:59:23.84 ID:fz4ziOdW
7月の国連食料価格指数が6%上昇、食料危機再来の懸念
http://jp.reuters.com/article/economicNews/idJPTK818023220120810
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:07:40.00 ID:ZVeIwj1J
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

マスコミの正体・・・・日本の政権を騙し取った朝鮮人 朝鮮のために増税誘導する奴らです

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

マスコミの正体・・・「国民(韓国)」の為と騙して増税!増税!は仕方ない誘導する奴ら


  韓国を、「お兄さんの国」 と呼ぶ民主党・・・・

    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i
   .{ 彡   _    _ V   お兄さんの為なら、日本人にどんどん増税!増税!して協力します
 . `(リ     ━'    ━' l
    l       ノ( 、_, )ヽ  | 
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    お兄さん!「20兆円分のドル」で足りますか?ついでに独島もプレゼントしますよ
     ∧     ヽニニソ   l 
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/税 / /金:/|  ← 韓国を救う為に増税!増税!
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/増//税 :/|
   /     /    ミンス    ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /            i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
609 ◆JwKmRx0RHU :2012/08/13(月) 15:34:08.31 ID:Tb185ZAl
次々回(2016年〜)の衆院選で将来的な天皇狩り政党「ダンガイ」が掲げるマニフェスト全20項目は以下。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1339415531/462
01. 投票したあらゆる者に一律 10万円の ≪ 参政手当 ≫ を支給。
02. 尖閣、竹島で自衛隊の上陸実弾演習(戦争行為に非ず。誤射で殲滅あり)/ 在日朝鮮人を不法入国犯(奴隷)として処刑。
03. 以下略

 2016年以降の将来的な天皇狩り政党「ダンガイ」政権は、日米安保や在日米軍の継続条件として、
≪ 竹島への実弾飽和攻撃を伴う合同上陸演習 ≫ に、アメリカ海兵隊や海軍が参加することをアメリカ合衆国に要求する。
この竹島砲撃演習にアメリカ合衆国が参加しない場合は、日米安保を直ちに破棄し、安保の効力は破棄の1年後に消滅する。
また安保破棄に合わせ在日米軍の全てを退去させるよう宣告し、在日米軍が居座る場合は自衛隊が核を含む実力行使で排除。
竹島実弾演習をアメリカ合衆国が拒絶した場合、日本はインドやイランと共に核兵器の共同開発を進め、日韓戦争に備える。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:14:38.42 ID:JHz+Ifea
今年の終戦記念日は、韓国からのF5攻撃がありそうだぞ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:46:50.39 ID:/5e4Lw3I
もうすぐ防災週間です。備蓄品の更新を行いましょう。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:55:17.83 ID:AFO5WbBp
日本は核武装すべきだ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:15:23.17 ID:rYNcJDOH
ここのサイトの記事、真実なのだろうか?

日本は核武装しても無効化される。むしろ世界有数の軍事技術を外交カードとせよ
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=205792
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:04:57.96 ID:xeb1QNXE
_____
. 交 番  |
 ̄ ̄ ̄| ̄
    _|__
   |朝  | 加害者の癖に被害者ヅラするな!!
   |鮮 泥.|      _____
   |人 棒 |   .  ヽ=◎=/  ∧__∧
   |を と. |  .   ( #・∀・)⌒つ;)Д´>    V
   |見 思 |     (||つ>y<ノ⌒⊂ ⊂ )アイグォッ.. ∞
   |た え |    / /> > <_<___ノ  ◎
   |ら. ! |   (__).(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:00:06.72 ID:dtN1bHMy
それから東南海地震、1944年12月7日は海域型地震、つまり今回の311と同様に、
海で起きた地震、海で起こした地震なんです、でその当時すでにアメリカはそういう人工的に、
地震を起こす技術を持っていた、で自ら米国式人工地震と呼んでるんです、その時点でね。
でこの間の地震は我々がやったんだよって、はっきりと伝単に書いてB29から撒いてるんです。
それを六十数年たった去年またやった、こんだけの話なんです、こんなシンプルなことを、
何故メディアが取り上げないのか。http://www.youtube.com/watch?v=a9trUBM8baU

でみんな気がついたんです、東京湾の東京湾横断道路ってあるでしょ、木更津と川崎をつないでる。
ここの真中に海ホタルっていう人口の島があるんですよね、でそこから今海底にトンネルが走って行って、
木更津まで行ってるんだけども、この海ホタルっていうの誰が作ったかっていうとアメリカの、
ベクテルっていう建設会社なんですね、でこのベクテルっていうのいわくつきの会社でして実はあの、
神戸地震の時の震源地であるのが明石大橋ですね、でそこの大橋の下の方の基礎工事やったのが、
ベクテルなんですね、ということなんですね、で私の見解では神戸地震もあれは人工ですから、
まったく違う4、5キロ離れた二ヶ所でもって同時に地震が起きてるんです神戸も。
そんなことありえないんです、自然には。http://www.youtube.com/watch?v=L3H9aXlrcQM

海底油田を開発するために彼らは水爆使ってるんです、でこれが全然ニュースにならない。
この21世紀にまだこの連中、変なことやってたんですよ、それとそれは現実にわかってる例だけれども、
まだみなさん世の中の方は知らないことになっているのがWTCで使った水爆、アメリカは2001年の、
911に核兵器を3発使ってます、WTC1と2と7を崩壊させる為に3つ使いました。これは明かです。
これが倒れた後の残骸、ビルが倒れても容積がなくなるわけじゃないんだから、本来はここに何か、
残っていいでしょう、何も残ってない何で残ってないか。http://www.youtube.com/watch?v=_yFWCU-FJSw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:22:50.33 ID:J/vFTSfQ
備えておくか・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:39:33.00 ID:isZceuhR
日本の有事は外的でなく内的要因だ。すこし話はズレるが、自然災害
が多い。それに備えるのが国防の基礎だ。その結果として内需が高ま
る。これもまた国防
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:34:03.45 ID:J/vFTSfQ
戦争になってもおかしくなさそうな感じになってきたな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120917-00000064-jij-int
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:05:41.91 ID:06OsBW2x
>>617
政権与党に教えてあげてくださいな
「備えるのは無駄、必要になったらその時に考えれば良い」と
どや顔で仕分けしまくった結果が災害→被害拡大→復興もままならない現状
しかも今は外的要因による有事も…ねぇ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 07:44:50.24 ID:JHjgamwS
先月までは「なにこのスレ?」と思ってたが、中国側が経済制裁実施して
国内流通が大混乱した場合に備える必要があるかもしれんな・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:29:24.73 ID:ExGaFu1D
>>620
おれはやばそうで見に来たらスレが静かで逆に心配した。
みんなどこにいるんだ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:25:08.41 ID:wUVYbH9u
中国製品、特に食料品は安いけど普段避けてるのでウチはあんまり影響
なさそうな感じ。
それに食品テロとか心配なんで輸入止まればむしろ好都合。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:36:36.58 ID:qn1yVwrL
>>622
韓国産も避けるべし
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:46:50.63 ID:cb+W3/2U
>>622
同感。何でも安いから安いからって国内生産やめちゃって
中国産に飛びつくっていうのがアホすぎだと思う。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:24:01.26 ID:zanAbiM4
国産でも韓国系は避けないとね。ロッテやモランボンとか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:31:35.69 ID:SmtRN6Oi
>>625
だいじょうぶだ

ロッテもモランボンも、在日を雇わないのだ
在日は在日を信用してないからねw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:42:03.47 ID:PCsqSK6y
そういう問題じゃなくてですね
628共産主義は人を幸福にしない:2012/10/10(水) 20:57:52.80 ID:YkuncI0j
共産国家・北朝鮮http://c.2ch.net/test/-/cafe30/1347660666/
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 06:15:31.38 ID:Lyf5tv4w
ほしゅ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:20:38.22 ID:kxFayjny
ほっしゅ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:14:26.38 ID:6Irnemwt
日テレが中国でとったアンケートで、集金ペーに代わると
日中の関係が改善するって意見が多かったらしい。
どう考えても強硬派なのに。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:39:47.07 ID:Q/k+pUvm
>どう考えても強硬派なのに

中国でとったアンケートなんでしょ?
日中の関係が改善=中国が日本に強く要求できる立場になれる
って思ってるんじゃないの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 06:38:30.96 ID:na1+RAak
総理が安倍or石原(親父の方)ならバランスいいね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:16:17.54 ID:NPvcVSHM
↓日中関係が改善しそうです

「国家主権守る」と習主席 中央軍事委会議で強調
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121117/chn12111720310002-n1.htm
「軍事闘争の準備が最も重要という立場を堅持し、
国家主権、安全、発展の利益を断固守らなければならない」と強調した。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:28:28.04 ID:PO9q6s81
悪化じゃねぇか!w
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:43:32.63 ID:Mmd+gh5Q
北朝鮮が政権交代(推定)のお祝いの花火を揚げてくれるらしいけど
北国内で完結してくれ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 04:48:04.37 ID:Cz47fD79
大気圏内で飛ばすだけなら、北朝鮮のロケットは南朝鮮の借り物ロケットより優秀だから脅威だな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 10:04:26.01 ID:73jaCX9E
ミサイル北!
639dfsa4afaf:2012/12/12(水) 13:29:11.06 ID:7Kv6248F
フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党と公明党は男性を差別した政策主」

石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 01:44:23.91 ID:FGl9b5dT
おっぱい揉んで
激安で抜ける
○1000円〜
「新宿 アイアイ 」
○1500円〜
「西川口 マーガレット 」
○2000円〜
「新宿・錦糸町 あんぷり亭 」
「新宿 ダブルエロチカ 」
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:13:35.08 ID:v/9yPWeT
安倍総理誕生おめでとう!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:11:30.06 ID:gEvnCV9M
さらに備蓄を増やしていくか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 06:14:11.46 ID:+QmDCMp1
>>642
これ↓でか。
「戦争の準備をせよ」対日想定…中国軍指導部が全軍に指示
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130114/chn13011419050004-n1.htm
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:36:07.61 ID:ssChb6Wx
【危機管理】有事の邦人救出を民間軍事会社に頼んだらいくらかかる? [02/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360242256/
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:28:29.61 ID:NlaLqTZz
最近の日本近くで有事に繋がりそうな懸念材料は、
・朝鮮半島
・台湾海峡←やや低
国内だと、
・尖閣に中国侵攻
・麻原の死刑執行によるオウム残党のテロ
こんな所か。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:28:11.27 ID:zjzZrZ0o
またこんな事言ってる。北朝鮮の「無慈悲な鉄槌」と同じレベルになってきたな。

「戦争準備」呼び掛け 中国軍機関紙が論文
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130221/chn13022122330018-n1.htm

 21日付の中国軍の機関紙、解放軍報は「戦争思想を強化し、戦争の準備をきちんとしなければならない」と呼び掛ける論文を掲載した。

 沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐる日本との対立などを念頭に軍内の士気を高める狙いがあるとみられる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:11:18.43 ID:qQ91r7Pb
半島がいきなり戦争突入はないだろうが色々きな臭いし警戒だけはしといた方がいいんだろうな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:36:34.12 ID:qrYi3vT3
>>647
半島だけで自滅してくれるならいいけど、それだけじゃすまないだろうからねぇ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:13:04.03 ID:uUVg9E5b
隣国がどんなにあれでも国は引っ越しできねえもんな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:30:02.20 ID:lvG1C3lp
>>641
安倍はTPPと原発+放射能で日本を破壊する疫病神
651義務を放棄するなど甘ったれ:2013/03/11(月) 10:32:42.68 ID:iT8ZInE1
釣魚島・尖閣諸島に関して中国と日本と朝鮮がもっとも嫌がることを、先ず民間レベルで行うことが重要。
日本国民としての義務を放棄するなど甘ったれもいい加減にしろ!
http://esashib.com/seikatuhogo01.htm

日本国民として北朝鮮の「無慈悲な鉄槌」と同じレベルの最低限の義務である。
国民としての最低限の義務さえ行使出来ない甘ったれは許されない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:48:14.55 ID:B5xacovO
震災から二年経って、備蓄してる人はどれくらい居るのだろう?
備蓄を怠った人は前回の様に買占めして恥を晒すのだから少しは学んでほしい。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 11:22:01.37 ID:B1guH0nY
学習しないからこそ、
「喉元過ぎれば熱さ忘れる」と言う諺があるのですw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:19:44.85 ID:/U9EK+pz
北朝鮮が威嚇 核攻撃「日本も決して例外ではない」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130318/kor13031807060000-n1.htm
 北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は17日、日本に対する先制核攻撃の可能性に言及した記事を掲載した。
3度目の核実験を受けた日本の追加制裁の動きに反発し「必要な時に、必要な対象に向けて自衛的な軍事行動を取る。
(米国と同盟関係にある)日本も決して例外ではない」と威嚇した。

 記事は「米国が核戦争の導火線に火を付けるなら、侵略者たちの本拠地に対する核先制攻撃の権利を行使することになる」と主張。
日本が米軍の基地になっていると指摘した上で「わが方は核を含めたあらゆる攻撃手段を備えている。日本は海の向こうにいるからといって、
無慈悲な攻撃を免れることができると誤解してはならない」と日本を強く牽制(けんせい)した。(共同)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:35:06.71 ID:9Zs84TGG
>>652
わかるわかる。
俺は震災直後に足りなくなっていたペットボトルと
コーンフレークを一袋買ってしまったのが後悔で、
物流が戻った7月ごろから備蓄を始めて
今はダンボール5箱分くらい缶詰がある。
もちろん米と燃料と浄水剤もちゃんとある。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:10:17.41 ID:9iQWLTJx
>>652
回りの友人、職場でも
1ヶ月以上持ってる人ほとんどいない
(言わないだけかもしれんが)
おれ自身は2ヶ月持ってるが、
実家の東北地方の両親でさえ、3、11後に3日分も持ってないから
アマゾンで俺が1w分買って、送ったくらい
はぁorz
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:32:05.08 ID:V4L4DiC4
経験者の備蓄はやっぱり違うな
http://otsuchinews.net/article/20130110/245
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:t3J/U7/O
第三次世界大戦くるか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hS8U9Ik5
もうすぐ防災の日だからスーパーなんかで特設で防災用品売ってるけど、
防災の日を過ぎると在庫処分になって安売りする場合がある。
通年で置いてる商品(乾パン、保存缶)以外が狙い目。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:38:48.08 ID:u8HJWUIe
東京が2020年にテロの標的にされるから気を付けよう。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 07:17:36.23 ID:puXi+UhO
尖閣国有化から一年経って中国の挑発があるかな?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:18:04.98 ID:X6gRd1/a
爆撃機は洒落にならんだろ、いずもとF-35をさっさと仕上げろ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 08:19:52.79 ID:4bnVz8Oo
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130930/waf13093007000001-n1.htm

暴力団が当たり前のように武器を隠し持ってるんだから日本に居る土台人も武器を隠し持ってるんだろうね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:44:01.92 ID:1VWKBhAK
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131001/waf13100123420041-n1.htm

日本に居るただの中国人が普通に拳銃持ってる件
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:57:37.44 ID:o9irHNNT
直近だとアメちゃんが形だけのデフォルトをして色々と整理する可能性がある。←JALやGMみたいな感じ
そうしたら民主党時代並の超円高になるので備えておこう。

円高になったら新しいPCを買うかな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:49:20.02 ID:UdzPJFbB
形だけのデフォルトって、そんなことできるんですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:16:41.59 ID:n9JS/aHZ
1.アメリカはプロレスの本場
議会と協議して債務上限引き上げ→デフォルト回避

2.形だけのデフォルト
GMが経営破綻しても会社は残ったように一度デフォルトする。
無駄な事業、人件費、社会保障費なんかを強行的に削る。オバマケア廃止を条件に上限引き上げ。
一時的にアメリカの信用が落ちる→ドル安→アメリカ産業界うまうま

3.本当のデフォルト
国債償還不可能。ドルがジンバブエドル状態。百年に二度の経済危機。
米軍が自分から動けない→反米な所が暴れる→第三次世界大戦

このスレ的には3なんだけど、まず有り得ないから、可能性は低いけど2の心配をしてる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:59:17.30 ID:CLnem+Mr
アカの首長が災害を発生させる法則

・反原発の菅直人首相(民主党)
福島第一原発を首相が視察

圧力が高まってるが、放射能が漏れるのが嫌なのでベント開放はさせない
廃炉にしたくないので冷却材の注入はさせない

一号機が爆発、三号機も爆発

・防災対策を訴えて当選した川島理史大島町長(日本共産党)
十年に一度の台風が接近しているのに出張に出掛ける

懇親会で泥酔、更にオネーちゃんの居る店へハシゴ
町との連絡を長時間取らず

土石流が発生、死者行方不明者合計四十三人
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:54:11.44 ID:Ip+QlJG8
>>657
クリープなら賞味期限が1.5年あるので
牛乳よりクリープだろ。

長期間持つ牛乳はネット通販でしか見かけないから
この年寄りは
●天はスパムメール逝ってよしととなえながら
ネット通販でそろえていたんかな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 09:32:07.02 ID:drqgQalk
ほしゅ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:15:35.61 ID:jxR9jcd0
堀ゆ(♪)さんの日記

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1916668807&amp;owner_id=61319146

あらあらw国家土木作業部隊がなんでジェット飛ばしてんの?

■青空に美技「迫力に圧倒」…空自の曲技飛行隊
(読売新聞 - 11月25日 07:22)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=20&amp;from=diary&amp;id=2663483

おそろいの寅壱ニッカポッカはいて
安全靴か鉄板入りの足袋はいて
安全帯をきちんとして
朝はラジオ体操やるんだよ
君たちは国家が抱える土木作業部隊なんだから^^

間違えても軍人きどりしちゃダメだよ
サクラ大戦のさくらちゃんは軍人だけど
ジエーカンは土木作業部隊だから^^
ゼネコンの下請けやりなさい
国家の人夫出しだから^^
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:54:20.98 ID:mfkrxZox
スーパーで売ってる保存缶なんだが、処分品コーナーに某コアラが半額で山積み、
しかも賞味期限が二年もあるのに。森永やグリコは普通の棚にしか置いてないから
在日メーカーは人気無いんだな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:22:53.58 ID:E/hzC2L+
「武装工作員を制圧せよ」 陸自と秋田県警が共同訓練
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131212/plc13121213590014-n1.htm
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:16:59.53 ID:E/hzC2L+
WBSでビットコインの話題が出てて、そんなの有ったなぁなんて思って見てたけど、
これって中国にババを引かせる気がしてならない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:03:32.10 ID:jHptgS6U
“中国人は息を吐くように嘘をつき、次の息で新たな嘘をつく”…中国崩壊はすでに始まっている、“異人種・中国人”をよく知るべし
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131221/wec13122107010000-n1.htm
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:16:00.19 ID:FMFK1PGT
安部総理が靖国参拝しました。中韓人による放火テロに注意しましょう。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:33:05.85 ID:9qYnX6mW
COLDSTEEL bushmanは、有事の必須装備
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:44:55.87 ID:5tTA8B/m
アメリカは日本人が反米になるリスクを真剣に考えた方がいい。
理が通ってる日本の靖国参拝を否定すると親米な日本人まで反米になり、
アメリカの経済やアジア戦略に多大な悪影響を及ぼす。
名護市長選で辺野古移設が決まるかどうかの瀬戸際なのに。

もしかして普天間固定化を望んでいるのかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:20:18.48 ID:J57mZUbd
さて
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 15:07:35.51 ID:np5YfrRm
在日中国人は74万人弱に到達。200人に1人は中国人。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389928810/

16日に北京で発売さ新華社北京1月16日(記者黄Xiaoxi ) 「華僑/華僑研究報告書( 2013年)のブルーブックは、
「その2012年末までに736300の日本の中国国籍の集団では、 2013年に韓国で指摘中国国籍の人口は765000に達した。

報告によると、 「華僑ブルーブックは、 「海外、海外奨学金の形で中国の理論家の理論的な問題や開発の共同華僑大学の研究である。

「華僑ブルーブック/海外中国研究報告書( 2013 ) 」は、主に国のサイズに小計レポート記事、および中国語教育の海外同胞の記事、
華僑、分布、構造、動向、およびグローバルな安全保障環境と生存Sheqiao中国の教育のように。

報告書は、 1980年代以降、日本では海外の中国だけでなく、他の中国人人口増加の大きさ、
日本が中国人移民まで受け入れるために5カ国の一つとなっていることを指摘し、米国、カナダ、オーストラリア、韓国など、
残りの4カ国。日本最大の外国人人口グループ後の2007年に、中国国民の担当者。

報告書はまた、 2011年の統計や推計によると、唯一のシンガポール、マレーシア、タイ、フィリピン、
インドネシア5カ国華僑は世界的に劉チェン、中国の合計数を占め、 3,000万人近くになる、と指摘した。

「華僑ブルーブック"エディタ、華僑大学の中国アカデミーの名誉会長は、秋ジン、韓国と中国は私たちの隣人であると述べたが、
国際問題における重要な国、日本、韓国、中国の人々の数、ステータス、動向大幅に国家間関係の様々な影響を与える。

報告によると、 2010年のスタート以来、 「華僑ブルーブックは、 「毎年継続的に作品を発表、
「華僑研究報告書( 2011 ) 」と「華僑研究報告書( 2012年) 、 「 2を公開しています。

http://news.dayoo.com/china/57400/201401/17/57400_110605905.htm
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:13:23.78 ID:LqawlKw9
安倍総理はダボス会議の基調講演で原発再稼動について発言しそう。
貿易収支が黒字化して更に景気が良くなるね。

再稼動した原発がテロの標的になるから自衛隊に警備してもらいたい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:16:13.77 ID:wId3DefV
ロシアのロケット打ち上げの映像を見たら、まんまミサイルだったので調べたら
ミサイル転用ロケットだった。日本はロケットをミサイルに転用しましょう。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:30:37.68 ID:YRGakDdZ
昨日の夜にスーパー行ったら雪に備えて買占めが起きてた。
パン、肉、魚、生ラーメン焼きそば、弁当コーナーがほぼ空になってた。
ビチカーの俺は何も買わずに帰った。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:03:55.23 ID:UP0FGWP5
「尖閣侵攻で中国の強さ見せつけられる」ダボス会議中のある会合で発言した中国の“本音”…「世界戦争も辞さず」に凍りついた会場
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140217/wec14021707000000-n1.htm
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:49:45.65 ID:pq8WpCqm
74 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2014/02/17(月) 20:46:22.92 ID:opn0BAy3 [3/3]
内務省調査
年代  在日朝鮮人居住人口
1917  14502人
1920  30189人
1920  在日朝鮮人の急増により、付近住民とトラブル→『朝鮮人内地渡航制限』を実施
1925  129870人
1930  298091人
1935  625678人
1939  『朝鮮人内地移送計画』始まる。32万人の労働者が渡日。この32万人は1945年からの帰国船で優先的に殆ど帰国する
1939  福岡のみで毎月200名余りの密入国者
1940  1190444人
1941  1469230人
1942  1625054人
1943  1882456人
1944  1936843人
1944  『朝鮮人内地渡航制限』撤廃
1945  2365263人
1946  日本敗戦により、密入国者(21420人)、強制送還者(15925人)が急増。(警察庁調)
1947  密入国者(6888人)、強制送還者(6296人)
1948  密入国者(8500人)、強制送還者(6207人)
1949  密入国者(1641人)、強制送還者(7663人)
1950  密入国者(3612人)、強制送還者(2319人)
1950  朝鮮戦争勃発により、多くの朝鮮人、韓国人が親類を頼って日本に密入国
1951  密入国者(4847人)、強制送還者(1172人)
1952  密入国者(3263人)、強制送還者(2320人)
1953  『外国人登録法」制定。日本経由の北の工作員対策で韓国政府が強く要請
1953  密入国者(1404人)、強制送還者(2685人)
1965  『朝鮮人強制連行の記録』出版。この本をきっかけに在日が強制連行と偽り始める
1998  特別永住者(=在日)52万8450人、一般永住者・2万6425人 (入国管理局調)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:04:53.71 ID:7xNd5Ox/
保守
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:38:07.19 ID:hGOjMurL
日本にとって、一番大事なのは中国が宣戦布告直後に行う第1派の
攻撃に、どう対応するかということ。

第1派は、日本の重要拠点を標的とした巡航ミサイル1000発と言われて
いる。中距離対空ミサイル、近接防空ミサイルを多数載せた近接防空艦
等を多数建造し、日本海、九州西岸、南西諸島に多数配備する必要があ
るだろう。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 07:09:39.56 ID:3JU/I8IA
対空ミサイルから完全に防衛するのは無理。
MD防衛でもアメリカに向かう筈のミサイルが日本の何処かに落下する可能性が高い。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:43:48.85 ID:pLzc+kyp
中国は宣戦布告なんかしないよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:52:17.09 ID:zdwbSPnH
始めるなら行き成りだわな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:48:41.41 ID:Sngjfrqr
「中国はすでに不動産バブル崩壊が進行中」野村系リポートの驚愕内容…中国GDPの1/5が“弾ける”
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140611/wec14061107000001-n1.htm
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:27:01.68 ID:48L3MRXt
「氷山に衝突するタイタニック号」 始まった中国経済の「厳冬」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140612/chn14061215430004-n1.htm
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 13:07:45.73 ID:T/WJGjU5
台風の特別警報で備えてるか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:32:58.08 ID:9YrMty82
低賃金労働移民推進の在留増加の国防動員法やばいな〜
また池袋でシナ人が拳銃で事件起こしてる
地震用品+護身用具では太刀打ち出来ないなー
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:32:09.90 ID:wiOJ0+Gf
防災の日を前に実家の備蓄ガスボンベが韓国産でガスの出が悪いんだよな。
中国産じゃないから爆発はしないだろうけど……
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:17:08.60 ID:NaZyAeRE
デング熱って口蹄疫と同じでテロだろ。人間と家畜の違いだけで。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:10:43.34 ID:oUbr/Wg2
テロル天国日本
スパイ天国日本
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:23:01.47 ID:gU8h/GnX
資源の無い日本が最大限考えなくてはいけないのは備蓄ですね。
中国からレアメタルの輸出制限を受けたが何とか切り抜けたww
第2次大戦はアメリカから石油の輸出を止められ、南方に行かざるを得なかった。
備蓄が充分にあれば、考える時間に余裕があり、あわてなくて良いという事。
個人生活でも、預金をたんまり持っていれば余裕で生活できる。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:33:15.92 ID:gU8h/GnX
大東亜戦争は4年間続いたですね。
個人生活で4年の生活費の蓄えは?たぶん、1000万円でしょう。
石油の備蓄は?今の日本は2年分は無いでしょう。
4年は長いか短いかの議論は別として、災害時でもやはり備蓄は必要。
個人の家庭でも備蓄の決まりは防災計画で決められている。
個人家庭では2日ですね。(水さえあれば死なないけどねww)。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:10:43.70 ID:gU8h/GnX
阪神淡路大震災の1週間後かな?行ったことがあります。
そこで、感じたことは・・・
インフラの回復は電気は早いという事。
(だから、ホットプレートなどの調理器具は便利)
カセットコンロはさらに便利で援助する人が持ち込んでいたらしい。
当座の器具で利用できる。
食器洗いなどは、川の水をくみ上げて洗っていましたね。
だけど、浄化していないようなので大丈夫なのかなと心配でした。
公園にはプレハブが立ち並び、さすが対応が早いと関心しました。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:15:42.16 ID:UDTFGBIt
靖国神社は田布施村の守護社
http://www.link-21.com/history/src/013.html

全ての神社仏閣もピラミッド組織に換えて、その頂点に天皇家田布施朝鮮人ユダヤ統一教会。


欧米の「NATIONAL ARCHIVES」とか「法線大学にある田中光顕資料」とか「ゾルゲ」とか
「戦前から続いている大企業資料とか(ロスチャイルドグラバー商会天皇直属企業)とか」
「欧米ロシアのオレンジ計画資料」とか「イルミナティ・メイソン・ビルダーバーク
・CFR・その他欧米シンクタンク」とか無限に証拠あるのに何言ってるの?

  Λ_Λ
 < =( ´∀`) < ユダヤ在日を否定する奴は「陰謀論」ニダ!
 (    )  
 | | |
 〈_フ__フ


  Λ北Λ    ←「科学的・理論的」反論してみろ!「ユダヤ在日」論者!
 <;ヽ`∀´>    
 (    ) 
 | | |   ポロッ 
 〈_フ__フ   =( ´∀`)


バカにも理解しやすい資料あるよ。
ドイツ国営放送の和訳  天皇ユダヤCIA直属実行部隊 岸・児玉・笹川ファイル
http://www.youtube.com/watch?v=vSSwdGV9UHg&amp;sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=2rF2SKbetWo&amp;sns=em
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:16:44.37 ID:UDTFGBIt
  Λ_Λ
 < =( ´∀`) < ユダヤ在日を否定する奴は「陰謀論」ニダ!
 (    )  
 | | |
 〈_フ__フ


  Λ北Λ    ←「科学的・理論的」反論してみろ!「ユダヤ在日」論者!
 <;ヽ`∀´>    
 (    ) 
 | | |   ポロッ 
 〈_フ__フ   =( ´∀`)

日本の真相1 明治天皇すりかえ
http://www.youtube.com/watch?v=qZve5N-_doI

日本の真相2 仕組まれる戦争・皇室スキャンダル
http://www.youtube.com/watch?v=_YfXIhybq5U

日本の真相3 天皇のための戦争・天皇は内通していた
http://www.youtube.com/watch?v=eugXzHoKnes

日本の真相4 こじつけの天皇無罪論
http://www.youtube.com/watch?v=34HEcM9qvqc

日本の真相5 すべての戦争は八百長である
http://www.youtube.com/watch?v=6tD6cs_9N0w

日本の真相6 操り人形がリーダーをする日本
http://www.youtube.com/watch?v=wlfyvOL-OVg

日本の真相7 超天才の悪魔
http://www.youtube.com/watch?v=1ToSe8A7_wE

日本の真相8 中曽根、正力工作員の原発
http://www.youtube.com/watch?v=TuVjmXdufS4

日本の真相9 原発・使い捨て人形からの反乱
http://www.youtube.com/watch?v=3glGABd52fk

2.26事件は天皇兄弟の謀略
http://www.youtube.com/watch?v=omlnJLmcDYM
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:17:44.67 ID:UDTFGBIt
                              晋三 晋晋晋晋三
                         /\  晋晋   三晋晋晋
                        //   \晋 ◆/)||(\◆晋
                         | |   丶,I\∠⌒I I ⌒ゝ◆ソ 
                         | |    I│ \ ││´  .│I  田布施の俺にお灸をすえた
                        | |     |  ノ\_)ヽ  .|   日本人許すまじ。復讐だ!!
                        | |     `I   │\ I   .I  
       ○____           | |      i   .├─\ ./  
       .||      |           | |  __/\ /  ̄ ヽ,\\  
       .||  ●   |       <(─────────<Ξ<´ `| ̄丶
       .||      |          (ミミ___|       / `丶|__)
   ∧__,,∧|| ̄ ̄ ̄ ̄           | |     丶    /    |
   ( `・ω・||安倍ちょん今がチャンスよ| |      |   /     |
   ヽ  つ0       
    し―-J      

田布施朝鮮人昭和天皇が中国で金を略奪。実行部隊「巣鴨プリズン」には触れず。
ロシア国営テレビゴールデンタイム放送
blog.livedoor.jp/home_make/archives/1845811.html

ユダヤが在日を右翼と左翼に分けて茶番対立支配。
ユダヤが敵対思考に工作員を送り茶番対立支配。
(反天連も在特会も天皇と在日の利権を守る為の工作機関。反原発思想も在日が乗っ取り工作) マイヤーアムシェルの教えどうりww

小和田家は日本人を何万人も水俣病で虐殺したチッソ創業一族。外務省も小和田中心に在日支配。 チッソに抗議した家族は逮捕。小和田家には利権www しかも、水俣病になる事を知っていた意図的な虐殺工作。
http://www.youtube.com/watch?v=9cs6I9dh5UM

ユダヤが在日を右翼と左翼に分けて茶番対立支配。
ユダヤが敵対思考に工作員を送り茶番対立支配。
自分の利益しか考えず他人の利権には嫉妬に狂う朝鮮人が何で街宣右翼やって
天皇を批判した日本人を殺せるのか?考えてねwww

ハイ、お前ら全員相手に完全論破!!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 03:23:10.68 ID:73Xzqr9u
アメリカにエボラきたね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:35:40.56 ID:qDjXB0af
イスラム国で戦闘参加企て=北大生聴取、関係先捜索―私戦予備および陰謀容疑
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-141006X400.html

↑こういう影響受けやすい馬鹿が過激派になるんだろうね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:09:11.62 ID:lB460TkT
ぶた君は
こっちにこなくなったね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:18:44.35 ID:8a1vGfSh
電波時計
有事の時は初めの期間はいいけれど、長期戦争に成ったらズレても針合わせ出来ないよなー
電波時計は有るに越したことはないが、昔ながらの仕組みのやつも要るよなー
708名無しさん@お腹いっぱい。
電波なくても手動で合わせれば動きますし。