第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-012
■■■■■■■■世界史板、一旦CMでーす3/3■■■■■■■■
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 明で働いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
それが、大明クオリティ
ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′ <おまえらのー…。
世界史の支援はまだまだ続くよ!
∧∧ /) キャー リュウサーン!! )
( ゚∀゚)/ )\__ )
/!≡) ≧δ`∋ ) 希 望 と 書 い て
(/´U (`・ω・) ヨセンツウカオメー)
ノ| 竜|) ∧∧ ) 妄 想 と 読 む ん だ よ ね …
(( ノ ̄ゝ ∩(゚ )∩ )
_______○_____ノ
o
__/( /(
∈´ δ≦ <゚了ノ ( < ネガキャンするのイクナイ!!
(・ω・`) ( "⌒ヽ______
OO⊂) ι⌒ζノ丶─"
世界史板支援のお時間です。
切り刻まれてぼろぼろですが支援物資ある限り続けます。
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 教皇は太陽のごとく、
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \ ( ゚∀゚)< 皇帝は月のごときものである
ものである〜〜〜 >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
そんなわけで、ローマ教会関連のトリビアでも。
バチカン市国の警備を行っているのはスイス人の傭兵。
1527年、時の神聖ローマ皇帝カール5世によるローマ略奪のさい、
教皇を守って戦いぬいた功績により、現在でもバチカンの警備はスイス人が行っています。
警備兵になれるのは未婚者に限られているとか。
当時、傭兵稼業はスイスの主な外貨獲得手段であり、その部隊の強さは折り紙つきのものでした。
各地の領主はこぞってスイス人傭兵を雇おうとしました。
ただし、「no money,no swiss」=金の切れ目が縁の切れ目、です。
給料を支払わなかった場合、彼らは雇い主を見捨てて国へ帰ってしまうこともありました。
傭兵稼業はシビアです。命を懸けているわけですから当然といえば当然ですけど。
ちなみに、現在のバチカンの警備兵の制服は、ミケランジェロがデザインしたものらしいです。
もうひとついきましょう。
歴代ローマ教皇には145代ヨハネス19世がいて、188代ヨハネス21世がいるのに
ヨハネス20世が存在しません。
何故かと言うと
ヨハネス21世が教皇名を名乗るとき、うっかり、数え間違えたため。
…なんというか…アホですね!
>>546 ┌────────────┐
│お前なんか │
│ キリスト教徒じゃねえ│
. └────∩/\∩────┘
//::::::†::::| | |
// i=====i | |
| |( ´Д`)// <うるせえ!破門状ぶつけるぞ!
\ ヾ†/ |
| |::| |::|/ ヨハネス21世
__ / / _
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
∧''"""ヘ、
/∵≡゚ ▼)
`゙''ヽ (,,゚Д゚) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し 、乂つ < 破門されました。でも元からキリスト教徒じゃないですから。
人::,,,,,ノ \_________
U"U
中世ヨーロッパでは、破門なんてされたらほんと大変なんですけど。
クワァテ君はアステカ王国の戦士なのでまったく問題ありません。
以上。ローマ教会関連のお話でした。
549 :
おぎまる ◆JJi5gOTcvk :2005/04/05(火) 21:10:03 ID:Qll7Zwew
<ひきつづき世界史板支援です>
CM、おもしろかったですか?
あ、はじめまして。あたし世界史板キャスターの班姫です☆
正直、支援でしゃべるのはじめてなんですっごく緊張しまくり。
朱元璋さんの後だし怖くて怖くて…
あたしのネタは「ちょー乱読!世界史本」でつ。
l 、ヽ_/`l
シ'´⌒`ヽ
!★ノノノリ))〉
|iリ*^ω^ノ|
||(,.つ|⌒l⌒| 旦
|| ( へ.,二||二二||
||==(__(__) ||__||
●元祖妹系歴史家・班姫たん
(40?〜115?)
本名班昭。父や兄の跡を継いで正史漢書を完成させた中国唯一の
女性正史家にして、漢代の経済史を「漢書」に書き残した、おそらく
世界最古の経済史家。一応美人だったらしく「班女」といえば
うらぶれた美女の代名詞で、江戸時代の吉原でも源氏名として使われていた
らしい。
551 :
おぎまる ◆JJi5gOTcvk :2005/04/05(火) 21:14:37 ID:Qll7Zwew
えーと。トリビアの方はそのままつづけておながいします。
班姫やっぱりはじめてだからとちったみたい。ドジっ娘?
気を取りなおしていくよー!
お題は以下でーす。
杉山正明「大モンゴル」
司馬遼太郎「韃靼疾風録」
宮崎市定「科挙」
岡田英弘「やはり奇妙な中国(中国意外史)」
堺屋太一「超巨人明の太祖朱元璋」
552 :
おぎまる ◆JJi5gOTcvk :2005/04/05(火) 21:19:50 ID:Qll7Zwew
杉山正明「大モンゴル」
モンゴル関係で一番熱い歴史学者がこの杉山さんです。
とにかくモンゴル好き。もうモンゴルモンゴル。
フビライクールとかいってる。まあ実際杉山さんによれば
モンゴルはほんとーに凄いんですよ。資本主義とかフツーに
達成してるし。人種差別はしないし、経済もちょー豊か。
俗に言われている大虐殺もしてないんだって!
というか、遊牧民から見ると全然学校で習った世界史なんか
ちがうもんなんだそーです。
ここまで来るとホントかなあという気もしてきますが。
とにかく一度読んで見て欲しいな。
NHKスペシャルにも長年かかわってこられてます。
ビデオ化されている大モンゴルは富田勲の音楽も激しくカコイイので
マジおすすめ。
553 :
おぎまる ◆JJi5gOTcvk :2005/04/05(火) 21:24:11 ID:Qll7Zwew
二冊目はこれ。
司馬遼太郎「韃靼疾風録」 でつ。
だったんしっぷうろく、と読みます。むずかしーね。あたし読めなかった。
素で。
ダッタンというのは騎馬民族の満洲族のことで、朱元璋さんの立てた
明が滅亡して清に入る直前のダイナミズムあふれる歴史小説です。
浅田次郎が「わたしの小説などこの名作に比べると大分落ちる。
焼いてしまいたい」と嘆いた本でもありますが、
なによりも名作なつかしアニメーション「雲のように風のように」の
元ネタらしいというところがアタシ的には要チェックかな?
554 :
園芸板よりお花お届け1/2:2005/04/05(火) 21:25:56 ID:aoGqs7A1
【芸スポ速報+板さんに贈る花/みかんちゃん】
いつもみかんで訪問者をもてなしてくださる芸スポ速報+板さんに、園芸板から
みかんちゃんを贈ります。みかんちゃんは、個性的なパンジーを次々と世に
送りだす花ほたるの会の定番品種のひとつ。クリアなオレンジに濃いオレンジの
ブロッチが入る、見ただけで元気になる花です。
ちなみに姉妹品には、りんごちゃんもあります。
植物の画像
http://haruka.saiin.net/~green/img/mikan.jpg 【世界史板さんに贈る花/シャポー・ド・ナポレオン】
ガクの部分にもさもさと毛が生えているバラをモスローズと呼びますが、シャポー・ド・
ナポレオンはその代表です。この花は蕾のガクの形が独特で、それがナポレオンの帽子に
似ていることからこの名前がつけられました。
ところでナポレオンとバラには深い繋がりがあります。ナポレオンの妻であり、熱心な
植物愛好家だったジョセフィーヌは、ナポレオンが遠征するたびにバラを持ち帰らせ、
その数は合計300種類以上に及んだとか。それを自分のバラ園で栽培し品種改良も行ったと
いわれています。このジョセフィーヌ、ダリアの項でも出てきましたが、それはまた別の話。
花の画像
http://haruka.saiin.net/~green/img/napoleon.jpg
555 :
園芸板よりお花お届け2/2:2005/04/05(火) 21:26:45 ID:aoGqs7A1
【半角文字列板さんに贈る植物/珍宝閣】
サボテン・トリコケレウス属。なぜこれを半角文字列板さんに贈るかといいますと、
とりあえず画像を見ていただければ……半角文字列板さんのオシャレなマスコットに
捧げたいと思います。
これが成長して大人になるにつれ、トゲが生えいわゆる普通のサボテンの形になるそうです。
さしずめこの画像は少し色気づいてきた年頃でしょうか。
ちなみに読みは「ちんほうかく」のようです。名前の由来は、その姿からのようです。
植物の画像
http://haruka.saiin.net/~green/img/tricho_macrogonus.jpg 【ソープ板さんに贈るお花/ソープワート】
和名はサボン(シャボン)ソウ。夏にフルーティーな香りのするかわいいピンクの花を咲かせ
ます。
葉や根を煮出したものは良くあわ立ち、石鹸の代わりに利用されたそうです。今でも自然派の
シャンプーや高級織物の洗剤として使っているところもあるとか。環境に優しいので今後も普
及するといいですね。またかつては皮膚病の治療にも使われていました。
いい香りのかわいい花の花束を持って女の子の気を引いて→30分煮出して石鹸として使用し
→すぐお別れ(別名は「夏別れ草」)……実にソープ板向なお花ですねヽ(´ー`)ノ
花の画像
http://haruka.saiin.net/~green/img/soapwort.jpg
556 :
Mr.Kuso:2005/04/05(火) 21:27:52 ID:oe530CWA BE:24619223-
おっす、おら人気者になりそうでワクワクしてきたっぞ
_/:::::::::::::/ ____
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
/:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::|´|ヽ |/_:::.::/
_ .. -─':::::::::::::::、::|`' , .!::∠
`'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●) (●)|::::`::-、
=ニ二::::::::::::::::|6 \___/、| -──`
‐=.二;;;;;`‐t \/ ノ
557 :
清き一票@名無しさん:2005/04/05(火) 21:28:24 ID:6pQYUivR
[[2ch5-F.xMPahF-TH]]
(…`д´)ガンガレ
<<ジャニーズ>>板に一票!
タッキー&翼の新曲「仮面/未来航海」5/4(水)発売です。
from ジャニーズ板
558 :
おぎまる ◆JJi5gOTcvk :2005/04/05(火) 21:29:31 ID:Qll7Zwew
3冊目はこれ。
宮崎市定「科挙」 。
とにかくものすごいとしかいいようがないでつ。
科挙は中国の官吏登用試験なのですが、四書五経全文丸暗記して
なおかつ論文がかけないと通らないというとんでもなく難易度の
高い試験でした。この本は試験にもてあそばれた受験生達の
哀歓の記録です。
合格したとたん発狂するヤシ、受験勉強に疲れて尼さんをナンパして
挙句の果てに殺してしまい、試験時間中に呪殺されるヤシ。
そうかと思えばおばあさんが善行を行った為に通ってしまうヤシもいる。
こういうおもしろ話を通して、中国社会の制度の善悪を
包み隠さず描き出した、まさに名著です。
〕) _,, ri|- .,,, (〔
./ | /" :::|;;:::::;;;ヽ. | ヽ
{ 丶,l .:::|;;::::::::;;;;;l .ノ } \ 、 m'''',ヾミ、、 /
丶 丶 .:::|;;::::::;;;;/´ ノ \、_,r Y Y ' 、 /';,''
``Y'' :::l;;::::::::;;`Y''′ 、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
==} lii;;,、 :::::;;;;iill {== \、\::::::::::/, /,, ;;,
f l;;;1 ゙ヾ;;llllli illlll;;ソ'";|ヽ ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,
__ .i |;;;ヽ ゙ヾlllソ'":::;;;/;;l ヽ、 丿 [ \|:::|/ ] >"'''''
ヽ l | ヽ;;;;ヽ. lll ::::;;/;;;;l l;;ヽ >、.> U <,.< <かなしいときー
;;;;ヽヽ ヽ;;;;;;;\ lll ;/;;;;;;;l 'l;;;; ノ ! ! -=- ノ! ト-、
k/;;;;ヽ ヽ/⌒ヽ;;;`;;´;;;;;;/⌒ヽ. |;;; ..''"L \\.".//_ | ゙` ]
/ 三} {三 ヽ
/ / ̄  ̄! \ <かなしいときー!!
〕) _,, ri|- .,,, (〔
./ | /" :::|;;:::::;;;ヽ. | ヽ \ 、 m'''',ヾミ、、 /
{ 丶,l .:::|;;::::::::;;;;;l .ノ } \、_,r Y Y ' 、 /';,''
丶 丶 .:::|;;::::::;;;;/´ ノ 、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
``Y'' :::l;;::::::::;;`Y''′ \、\::::::::::/, /,, ;;,
==} lii;;,、 :::::;;;;iill {== ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,
f l;;;1 ゙ヾ;;llllli illlll;;ソ'";|ヽ 丿 [ \|:::|/ ] >"'''''
__ .i |;;;ヽ ゙ヾlllソ'":::;;;/;;l ヽ、 >、.> U <,.< <ジャンプしてる間に
ヽ l | ヽ;;;;ヽ. lll ::::;;/;;;;l l;;ヽ ノ ! ! -=- ノ! ト-、 戦闘が終わったときー
;;;;ヽヽ ヽ;;;;;;;\ lll ;/;;;;;;;l 'l;;;; ..''"L \\.".//_ | ゙` ]
k/;;;;ヽ ヽ/⌒ヽ;;;`;;´;;;;;;/⌒ヽ. |;;; rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrry
/ 三} {三 ヽ /´三} __/( |i|
/ / ̄  ̄! \ / ニ} ∈´ δ≦ |i|
. | /| (;ω;`) .|i|
戦闘が終わったときー \ | OO⊂) {三ヽ
.ヽ|_________{ニ ヽ
561 :
おぎまる ◆JJi5gOTcvk :2005/04/05(火) 21:32:23 ID:Qll7Zwew
わーいお花だお花だー。園芸さんありがとー。
きれいだねー。シャポー・ド・ナポレオン。
あたしよりきれいなおはなだー。
l 、ヽ_/`l
シ'´⌒`ヽ
!★ノノノリ))〉
|iリ*^ω^ノ| つー◎
l 、ヽ_/`l
シ'´⌒`ヽ
!◎ノノノリ))〉
|iリ*^ω^ノ|<せっかくもらったからあたまにかざったよ☆
世界史板支援のお時間です。
タリー
タリー タリー
(\_/) タリー
( ´Д) タリー タリー
/ つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
青年にすすめたいことは、ただ三語につきる。
すなわち働け、もっと働け、あくまで働け。
byビスマルク
時間も押し迫って参りました。
さくさくと行きましょう。
パリの城壁についてのお話です。
パリはローマ時代からある町で、それが次第に発展して現在に至っています。
ヨーロッパの古い都市の常として外敵に備えて街は城壁に囲まれていましたし、
その市街の発展とともに城壁も常に拡大を繰り返していました。
ところがルイ14世は対外戦争の勝利に自信を得たため
都市発展の邪魔となる城壁を壊してしまいました。
が、とたんに困ったことが。
というのは、当時は市内に酒その他の物資を持ち込むときには関税がかかり、
それが重要な財源だったのですが、いざ城壁が無くなってみるとこれが密輸フリー状態。
結局ルイ16世時代に「総括徴税請負人囲壁」という名で高さ3.3b、
全長23qという長大な城壁が三年の年月をかけて再建されました。
ルイ14世って、結構まぬけですよね。
続けて行きます。
中世ヨーロッパの衣服にたいする色彩感覚についてのお話です。(1/2)
中世ヨーロッパの人々は色彩に対して敏感で、しばしば象徴的な意味をそれに与えていました。
衣服に関してもこの点は変わりませんが、そのステータスも幾分かは染料の値段や染色の手間にも左右されたようです。
まず緑色の服は青春や恋愛を示す色であると同時に、
その結果としての結婚や出産をも意味する色として肯定的な意味をもちましたが、
緑色は黄色と青の染料の二重染めによって作られるので、高価な布でした。
なお布の種類は中世ヨーロッパではおもにウールです。
青だけの染めはインドから藍が大量に流入する前から比較的安価な
アブラナ科の大青という植物によって染められていたので値段も安く、
農民などが着る服というイメージを持ちました。
中世ヨーロッパの衣服に対する色彩感覚のお話(2/2)
その結果、なんとなく愚かな者が着る服、という象徴的な意味合いをもたされたようです。
鮮やかな赤は高価なカイガラムシから採れる貴重な染料によるものだったため、
これで染めた布は貴人の着る最も高価な衣服になりました。
枢機卿や宮中の最高の役人の着る服の色がこれです。
それに対して最も不吉で、賤しい意味合いを持たされたのが黄色です。
元々西洋語の黄色系統の色を示す言葉には、裏切り、狂気その他、
あまり良い意味がありません。その結果、黄色の服はユダヤ人や、
身分の低い奉公人や子供などが着るものであり、ステータスの低いものでした。
現代人の感覚とは随分とかけ離れてますね。
まだまだいきますよー。
お次はトイレについてのお話です。
誰でも食べれば出るものがあります。ところで昔の王様も、
我々庶民のようにトイレ(大)の後、自分でお尻を拭いてたんでしょうか?
これがそうでもないんですよ。実は昔のヨーロッパには、
王様のような偉い人だと事後にお尻を拭いてくれる専門の役人がいる国もあったんです。
例えば16世紀のフランス宮廷には「綿持ちの騎士」という役職があって、
貴人の用いるおまる付き椅子の管理をしたり、ことを終えた王様のお尻を
当時トイレット・ペーパー代わりに使われた亜麻布で拭いてたりしてました。
では女王様の場合は?
実はルイ13世の母君、マリー・ド・メディシスもニコラ某という「男」の「綿持ちの騎士」を抱えていたんですが、
本当に彼にお尻を拭かせていたかどうかは歴史の謎なんです-----残念!
気になりますよね…。というかそれぐらい自分で拭いて下さい。
最後にもうひとつ。
時代を遡ってローマです。
ローマの第3代皇帝カリグラは、馬を執政官に就けようとしたことがある。
カリグラ(本名ガイウス・ユリウス・カエサル・ゲルマニクス)は、
ローマ帝政史上最初の暴君として歴史に名を残しています。
散財ぶりが凄まじい。愛馬に宮殿並の厩舎をあたえたり、
戦車でのレースのために巨大な競技場を建設したり、
ナポリ湾の中に3キロに渡って船を二艘並べ、
その上を一本の道路のように繋げる船の橋をつくったり(2日間の限定のために大量の船が新設された)
散財してお金を使い果たすと宮殿内に売春宿を作って収入を得ようとしたりもしました。
即位から4年後、カリグラは元老院に愛想をつかされ暗殺。
その名前は公文書から抹殺された(当時のローマでは記録に名前が残ることが名誉だった)
即位当時はいい人だったらしいんですけどね…。
∧''"""ヘ、
/∵≡゚ ▼)
`゙''ヽ (,,゚Д゚) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し 、乂つ < 世界史板から、支援物資投下でした。
人::,,,,,ノ \_________
U"U
でもまだ終わりませんよ?まだまだ支援物資はあるのです。
もはや時間との勝負です。
■■■■■■■■世界史板、一旦CMでーす1/3■■■■■■■■
___________
∧''"""ヘ、 /
/∵≡゚ ▼) / 試合に勝ったら
`゙''ヽ (,,゚Д゚) @ < 負けかなと思ってる
し 、乂 つ // \
人::,,,,,,,ノ // \ アステカ帝国選手(24・男性)
(__ノ (⌒)ζ...  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
古代アステカにもサッカーのような競技がありました。
勝利チームの代表者は、名誉ある「生贄」にされました。
え、英雄なのに何でって、だって英雄の方が
神 様 喜 ぶ じ ゃ ん
「特撮!板スレッド紹介」その1
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1111850778/ 特撮作品に頻発する理不尽な現象。しかしそこにはちゃんと理由があった!!
--------------------------------------------------------------------
Q ウルトラマンの背中についてるチャックのようなものは何ですか?
A1 80のような一部の例外を除くと
ほとんどのウルトラマンには鼻がありません。
これは彼らの先祖がエラ呼吸をしていたためと思われます。
おそらくチャックのようなものは背びれの名残りでしょう。
A2 考えてみてください。IQ10000を誇る超文明人であるウルトラマンが真っ裸で
己の肉体のみを用いて怪獣に立ち向かうなどと野蛮な事をすると思いますか?
そう、あの姿は防御力、断熱性などに優れ光線発射機能までついた全身スーツ
なのです。もちろんあれもただのチャックではなく、真空にも耐えるウルトラチャックです。
■■■■■■■■世界史板、一旦CMでーす2/3■■■■■■■■
(⌒'⌒) _,. -―- - 、(⌒'⌒)
\,/,.'´ , \ /
// | | l!l ヽ.ヽ. ヽ (⌒'⌒)
. / l |. | | l!l |.|-l 、! i \/
i⌒'i l | |, ィ|「i l、 liハハ__し'| }
\| | |イN.バ|_ ゞ 八.r⌒' }八ノ
. l. | ト!| 〃^` j _ゝ - イ お兄ちゃん、頑張って!
i⌒l Vヽゝ.._ ,ノf´ ! ノ (⌒'⌒) 勝ったら生贄だよ!
\ .l ゝ__ゞ、 ゝノ /) \/
(⌒'\_ヽしく〕、‐-┬く_ノL, (アステカの少女・14)
\/{ `Y´^|>┬トく{_,乂(⌒'⌒)
,ィ'て`Y八_レ'´ ‐ヽ\./
(⌒'⌒)`Y´く.ノ/ _ニ〕
\./ `V ̄`ヽ、_ノ´ ,フ}
| / 〉_,イ从リ
| ./ /´ ゙ヽ|
Q アイアンキングは1分間しか活動できませんが、製作者はそれで何をやらせるつもりだったのでしょうか?
何をやるにしろ、どう考えても1分間では何もできないに等しいと思うのですが……。
A1 初期の頃は、実際何もできでないんですが…。
1分というのは、あくまで体力的に1分程度が限界だろうと言う初期の頃の目安であって、
変身に慣れてきた後半は長時間戦えるようになって、パワーアップしています。
A2 体力、というか、エネルギーの水1が1分あまりで消費されてしまうという
事なんでしょうか。とすると背中にホースでもつないで外部から水を供給し続ければ
いつまでも戦いつづけられる?
消防車のホースをつないで戦うアイアンキングという図が浮かんでしまいました。
赤色同士でお似合いかも・・・。
・・・。
真面目なご質問は、こちらをご利用ください。
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1107272210/l50
573 :
おぎまる ◆JJi5gOTcvk :2005/04/05(火) 21:39:11 ID:Qll7Zwew
最後、4冊・5冊はまとめていくよ。
岡田英弘「中国意外史」
本当に意外な話ばっかりの本だね。著者の岡田さんはモンゴル史の
大家で、蜂須賀家に仕えていた学者の子孫です。漢文大好きだけど
中国だいだいだぃっきらい!という、変わった方。
見方がかたよってるっちゃあかたよってるんだけど、
おもしろいよ。人を食う話がたくさん出てきてほんとーに怖かったよ。
堺屋太一「超巨人明の太祖朱元璋」
我等が朱元璋さんのお話だよ。堺屋さんによれば朱元璋さんは
信長・秀吉・家康を越えた超巨人(スーパージャイアント)なんだって!
馬場さん?
この本は一次支援でちらっと顔を出した呉ガンさんの本に堺屋さんが
序文を書いた物で、現在唯一の文庫で読める朱元璋の記録です。
ただし絶版なので古本屋さんでゲトしてね。
世界史板朱元璋スレでも賛否両論のこの本。一度は読んでほしいなっ。
■■■■■■■■世界史板、一旦CMでーす3/3■■■■■■■■
/;;;;;;;;;;;;;\
/;;:::::::::::::::::::::::\
∈=━/,,;;:::::::::::::::::::::::::.;ヽ━=∋
L::;;,__ ..:::ゝ
//;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;ヽ
/ ;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;;; ヽ
/j/三三三三三三三三三三ヾ、
l::||:::: |l
/ ̄\ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′|| 負けたら滅九族じゃがの。
r┤ ト::::: \___/ ||
/ \_/ ヽ:::. \/ ,ノ
| _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__
| _)_ノヽ\ ハ // / ヽ
ヽ____)ノ  ̄ ̄ ̄ / ヽ
世界史板の支援はまだまだ続くよ!
575 :
おぎまる ◆JJi5gOTcvk :2005/04/05(火) 21:41:12 ID:Qll7Zwew
なんか支援かぶってるー!!
というわけであたしはここでおしまいです。
これからも支援が続くのでお楽しみに。
〕) _,, ri|- .,,, (〔
./ | /" :::|;;:::::;;;ヽ. | ヽ
{ 丶,l .:::|;;::::::::;;;;;l .ノ } \ 、 m'''',ヾミ、、 /
丶 丶 .:::|;;::::::;;;;/´ ノ \、_,r Y Y ' 、 /';,''
``Y'' :::l;;::::::::;;`Y''′ 、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
==} lii;;,、 :::::;;;;iill {== \、\::::::::::/, /,, ;;,
f l;;;1 ゙ヾ;;llllli illlll;;ソ'";|ヽ ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,
__ .i |;;;ヽ ゙ヾlllソ'":::;;;/;;l ヽ、 丿 [ \|:::|/ ] >"'''''
ヽ l | ヽ;;;;ヽ. lll ::::;;/;;;;l l;;ヽ >、.> U <,.< <かなしいときー
;;;;ヽヽ ヽ;;;;;;;\ lll ;/;;;;;;;l 'l;;;; ノ ! ! -=- ノ! ト-、
k/;;;;ヽ ヽ/⌒ヽ;;;`;;´;;;;;;/⌒ヽ. |;;; ..''"L \\.".//_ | ゙` ]
/ 三} {三 ヽ
/ / ̄  ̄! \ <かなしいときー!!
〕) _,, ri|- .,,, (〔
./ | /" :::|;;:::::;;;ヽ. | ヽ \ 、 m'''',ヾミ、、 /
{ 丶,l .:::|;;::::::::;;;;;l .ノ } \、_,r Y Y ' 、 /';,''
丶 丶 .:::|;;::::::;;;;/´ ノ 、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
``Y'' :::l;;::::::::;;`Y''′ \、\::::::::::/, /,, ;;,
==} lii;;,、 :::::;;;;iill {== ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,
f l;;;1 ゙ヾ;;llllli illlll;;ソ'";|ヽ 丿 [ \|:::|/ ] >"'''''
__ .i |;;;ヽ ゙ヾlllソ'":::;;;/;;l ヽ、 >、.> U <,.< <リアルで三日パーティーに
ヽ l | ヽ;;;;ヽ. lll ::::;;/;;;;l l;;ヽ ノ ! ! -=- ノ! ト-、 誘われなかったときー
;;;;ヽヽ ヽ;;;;;;;\ lll ;/;;;;;;;l 'l;;;; ..''"L \\.".//_ | ゙` ]
k/;;;;ヽ ヽ/⌒ヽ;;;`;;´;;;;;;/⌒ヽ. |;;; rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrry
/ 三} {三 ヽ /´三} __/( |i|
/ / ̄  ̄! \ / ニ} ∈´ δ≦ |i|
. | /| (;ω;`) .|i|
誘われなかったときー \ | OO⊂) {三ヽ
.ヽ|_________{ニ ヽ
〕) _,, ri|- .,,, (〔
./ | /" :::|;;:::::;;;ヽ. | ヽ
{ 丶,l .:::|;;::::::::;;;;;l .ノ } \ 、 m'''',ヾミ、、 /
丶 丶 .:::|;;::::::;;;;/´ ノ \、_,r Y Y ' 、 /';,''
``Y'' :::l;;::::::::;;`Y''′ 、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
==} lii;;,、 :::::;;;;iill {== \、\::::::::::/, /,, ;;,
f l;;;1 ゙ヾ;;llllli illlll;;ソ'";|ヽ ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,
__ .i |;;;ヽ ゙ヾlllソ'":::;;;/;;l ヽ、 丿 [ \|:::|/ ] >"'''''
ヽ l | ヽ;;;;ヽ. lll ::::;;/;;;;l l;;ヽ >、.> U <,.< <かなしいときー
;;;;ヽヽ ヽ;;;;;;;\ lll ;/;;;;;;;l 'l;;;; ノ ! ! -=- ノ! ト-、
k/;;;;ヽ ヽ/⌒ヽ;;;`;;´;;;;;;/⌒ヽ. |;;; ..''"L \\.".//_ | ゙` ]
/ 三} {三 ヽ
/ / ̄  ̄! \ <かなしいときー!!
〕) _,, ri|- .,,, (〔
./ | /" :::|;;:::::;;;ヽ. | ヽ \ 、 m'''',ヾミ、、 /
{ 丶,l .:::|;;::::::::;;;;;l .ノ } \、_,r Y Y ' 、 /';,''
丶 丶 .:::|;;::::::;;;;/´ ノ 、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
``Y'' :::l;;::::::::;;`Y''′ \、\::::::::::/, /,, ;;,
==} lii;;,、 :::::;;;;iill {== ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,
f l;;;1 ゙ヾ;;llllli illlll;;ソ'";|ヽ 丿 [ \|:::|/ ] >"'''''
__ .i |;;;ヽ ゙ヾlllソ'":::;;;/;;l ヽ、 >、.> U <,.< <何のジョブやってるの?って聞かれて
ヽ l | ヽ;;;;ヽ. lll ::::;;/;;;;l l;;ヽ ノ ! ! -=- ノ! ト-、 竜騎士って言っただけで笑われたときー
;;;;ヽヽ ヽ;;;;;;;\ lll ;/;;;;;;;l 'l;;;; ..''"L \\.".//_ | ゙` ]
k/;;;;ヽ ヽ/⌒ヽ;;;`;;´;;;;;;/⌒ヽ. |;;; rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrry
/ 三} {三 ヽ /´三} __/( |i|
/ / ̄  ̄! \ / ニ} ∈´ δ≦ |i|
.竜騎士って言っただけで | /| (;ω;`) .|i|
笑われたたときー \ | OO⊂) {三ヽ
.ヽ|_________{ニ ヽ
ジャンプって竜騎士の代名詞的存在なのに、糞杉。
瞬間でごまかしのジャンプ。滞空時間短すぎ、カイエンだけ上空に居てケアルできないこともあったくらいなのに。
再使用時間、長杉。その割りに攻撃力無さ杉。 そして糞性能。
そもそも竜騎士って竜いましたっけ?居ないからジャンプという設定だったのでは?
しかも竜騎士って、鮮やかな青色の鎧じゃないのか?謎の薄紫色の鎧、気持ち悪い。
竜騎士なのに何で竜剣使えないの?
もまいら、よくこんな偽竜騎士上げれたな。…いや、上げて”しまった”なwww
プー、クスクス
昔はこんな事を言われていた竜騎士も、今や立派なネ実のアイドル
これぞまさに
△
┃
┃ )\__
┃ ≧δ `∋
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
┃ ( ヽノ
┃ ノ>ノ
┃三 レレ
スーパークライム
世界史板支援のお時間です。
||
||
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
生命のあるかぎり、希望はあるものだ。
byセルバンテス
勝てば生贄、負ければ滅九族。
もうどうしようもありません。突っ走るだけです。
今回のお話はあまーい蜂蜜についてです。
砂糖のない古代において蜂蜜はブドウのシロップなどと並ぶ貴重な甘味料だったので
蜜の採取は農業の重要な一部門でした。
だから当然古代人はさぞかし良く蜂の生態を知っていただろう、と思うとこれが違うんです。
不思議なことに、古代人は<蜂は牛の腐乱死体から涌いて出てくる>と信じ込んでいたんですね。
これ、ブーゴニア信仰といってローマ時代の有名な農業書にも書かれていた事ですが、
この思いこみはヨーロッパに根強く残り、中世はおろか、イギリスの庶民などは19世紀になってもそう考えていたとか。
ギリシャ時代にはアリストテレスの蜂の生態に関する精密な観測もあるのですが、
いつの間に忘れられちゃったんでしょうか。ささやかながらこれも歴史の謎の一つです。
そのアリストテレスは蜜を花の蜜と天からふってくる夜露から出来る蜜の二種類に分けていますが、
実は後者はアブラムシの分泌する液が葉っぱなどに散ったのを蜂が集めた甘露蜜(honeydew honey)といわれるもの。
これは現代においても特にドイツ圏においては極めて尊重されています。
また薄めておくと自然に発酵する蜂蜜は最も古い酒材料でもありました。
これはミード(蜂蜜酒)と呼ばれる酒で、現在でも作られていますし
ロシア人が愛してやまない蒸留酒も最初はこのミードから作られていたそうです。
それだけじゃなく蜂蜜の発酵力は他の酒を造るのにも使われました。
最初期のビールも発酵のためこの蜂蜜の力を借りていたとか。
実に甘いお話ってあれ?最後お酒になってますよ。
まあ美味しいのには変わりないですね。
∧''"""ヘ、
/∵≡゚ ▼)
`゙''ヽ (,,゚Д゚) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し 、乂つ < 世界史板から、お腹の空きそうな話でした。
人::,,,,,ノ \_________
U"U
次スレ立てますので書き込みは控えてください
「特撮!板スレッド紹介」その3
なんでもかんでもゴルゴムの仕業にするスレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1100556963/l50 ゴルゴムというのは、仮面ライダーブラックという作品に登場する
世界征服をたくらむ地下組織なんですが、主人公のブラックこと
南光太郎は事件が起こると、なんでもかんでもゴルゴムの仕業に
しようとしました。さて、世の中で起こっているいろいろな事件。実は・・・
--------------------------------------------------------------------
今日、内定が決まっていた会社から連絡が来た。
その会社が潰れたらしい。
俺、マジでどうやって生きていけばいいんだ?
ゴルゴム…
クリスマス目前だというのに彼女と破局寸前なのは・・・
ゴルゴムの仕業か?
風邪が治らん。バイオテロにまで手を出すとは、
いくらなんでも悪質過ぎるぞゴルゴム
590 :
清き一票@名無しさん:
[[2ch5-AVkDZSLJ-TB]]
* * * * * *
* * * *、, i i i ,、* *、, i i i ,、* * * *
*、, i i i ,、* *- -* *- -* *、, i i i ,、*
*- ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧、,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ -*
*- (´/θ`) (^ー^) (゚ ⊇ ゚) (●з●) (゚ ▽ ゚) (´・∀・`) (`・3・´) (‘◇‘) ( .゚ー゚) ノノ`∀´ル . -*
*- / つとl / つとl / つとl / つとl / つとl / つとl / つとl / つとl / つとl / つとl -*
*'"しー-J しー-J しー-J しー-J しー-J しー-J しー-J しー-J しー-J しー-Ji i "'*
* * * ┃★━┓┃ ┃┏┓┃┏┓┃┓ ┏┏━━ * * *
ドドーーンと一発 ┏ ┃┃ ┃┣━┫┃┃┃┃┃┃┗┳┛┗━┓ <<ジャニーズ>>板へ!
* * * ┗━┛┗━┛┃ ┃┃┗┛┃┗┛ ┃ ━━★ * * *
*、, ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧凸∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧i ,、*
*- (●●) (^▽^・) (´ε`) (・△・) (仝_仝:) ( ゜ー゜) ( ´д`) (- e -. ) (…`д´) (´∀`‥) -*
*- / つとl / つとl / つとl / つとl / つとl / つとl / つとl / つとl / つとl / つとl -*
*- しー-J しー-J しー-J しー-J しー-J しー-J しー-J しー-J しー-J しー-J -*
*'" i i i "'* *- -* *- -* *'" i i i "'*
* * * *'" i i i "'* *'" i i i "'* * * *
* * * * * *