1 :
バリアフリーな名無しさん:
2 :
バリアフリーな名無しさん:04/11/14 13:42:29 ID:zDxH4CCn
2get
3 :
バリアフリーな名無しさん:04/11/17 00:57:19 ID:9W1d9JdP
学科はどのような形式の試験なのでしょうか?
筆記?穴埋め?選択?マークシート?
何問ぐらい出るのでしょうか?
4 :
バリアフリーな名無しさん:04/11/18 23:21:37 ID:NQhiR2pf
age
5 :
バリアフリーな名無しさん:04/11/21 19:47:58 ID:DkuGYx8V
>>3 マークシートではありません。
回答群が用意されている穴埋めと、○Xと、筆記です。
簡単、簡単。
一生懸命、事前に、教本を読んでおけば♪
7 :
バリアフリーな名無しさん:04/11/24 15:08:32 ID:HPjNBiW5
MFAとの違いがわかりません。
エロイ人教えて
8 :
バリアフリーな名無しさん:04/11/26 12:32:54 ID:kU95P0uT
オメコ
9 :
バリアフリーな名無しさん:04/11/30 20:43:25 ID:0yGesnEc
MFA=国際救命協会方式でなかった貝?
11 :
バリアフリーな名無しさん:04/12/10 08:20:51 ID:uhuDj7gY
日本赤十字社救急法救急員に認定のお知らせと、認定書が来たョ
4月より、横浜市消防局で行われる救急法にAED=体外式自動除細動機(半自動除細動機)が追加
13 :
バリアフリーな名無しさん:04/12/12 14:45:03 ID:VZqU4Nlv
14 :
12:04/12/12 20:08:30 ID:HXmDlkTu
4月より、横浜市消防局で行われる救急法にAED=体外式自動除細動機(半自動除細動機)が追加されます。
横浜市消防救急法の普通および上級を所持している方はこの際に再講習を受けられることをお勧めします。普及員(アシスタントインストラクタ)は4月以降の普及員講習の募集にあわせて再講習という形で対応するようなので、防災指導協会にお問い合わせください。
ダミーの(電気の流れない)AEDとAED用マネキンを使って行うのだが、資機材などがまだ届いていないので年度が替わった4月からの予定です。インストラクタの方は今年、説明講習会を行ったようです。
他地区の消防式、赤十字式の現在までのAED対応は不明です。
15 :
バリアフリーな名無しさん:04/12/15 03:30:32 ID:0F+/+kPc
赤十字って、宗教的理由から公式旗として赤新月や赤六芒星も認めているんですよね?
なぜ日本は赤太陽を使わずに赤十字を容認しているのですか?
16 :
バリアフリーな名無しさん:04/12/15 07:58:58 ID:gs6zh3Vx
戦争に負けたから。
>赤太陽
て日の丸じゃんW
仏教もいるから「赤鍵十字」
て、地図記号かい。欧米からも文句が来るな。
もとの由来はスイスの国旗の反転だったよね
>>16 なるほど、もっともな理由ですね。
くだらない疑問に答えてくださってどうもありがとうございます。
18 :
バリアフリーな名無しさん:04/12/16 08:59:09 ID:af2TZsxl
赤六芒星はないですよ。
基本的には赤十字です。
でもイスラム系の国では十字がキリスト教を連想させるということで
イスラム系の国のみ赤新月になってます
19 :
美香 ◆RQ0Spv3q06 :04/12/16 15:20:10 ID:zsdg5YSD
(o_ _)ozzz..
20 :
バリアフリーな名無しさん:04/12/16 18:16:15 ID:dmBmuK5n
23 :
バリアフリーな名無しさん:04/12/17 21:54:13 ID:8VB/Yw7W
どっかの赤十字が救急法を競技として行っているようだけど、赤十字全体でやっていることなんですか?
どんな項目をどの様に競って行うのでしょうか?
本件初めて聞いたことなので大変興味あり。
24 :
バリアフリーな名無しさん:04/12/18 11:35:05 ID:lvn7srCH
救急法、この間講習に行ってきました。
男性恐怖症にとってはつらい実習がいくつか・・
どきどきしっぱなしでした
25 :
バリアフリーな名無しさん:04/12/18 15:47:41 ID:kuH0N5B+
>>24 どこの会場に行かれたのですか?
どんな実習がつらいと思われたのでしょうか?
26 :
バリアフリーな名無しさん:04/12/19 00:06:27 ID:mIzC+ryh
その場で組む生徒同士のバディーさんがいなかった
ので指導員の方(♂)に時々お相手してもらいまし
た。
太もも骨折のときや下半身の止血法の時の介添えの
手の位置とか、包帯法のとき、三角巾の端っこを背
中〜胸下に持ってくるとき完全に抱き合うような格
好・・相手が男性で緊張してうまく出来ないから早
く終わらせたいのに余計時間かかって、それで更に
頭が真っ白になってしまい自己嫌悪で泣きたくなり
ました。
会場名は勘弁してください・・
指導員の方は大変熱心な方で、講義は実例が沢山あ
って面白く、実技の教え方も親身でとっても上手な
んです。もしこれで特定されて誤解されてしまった
ら申し訳ない・・。ほとんどの生徒さんは平気なん
ですし・・。
27 :
バリアフリーな名無しさん:04/12/19 00:08:36 ID:mIzC+ryh
すいません、文章多すぎ&字列ガタガタでした。
4月から赤十字もAED開始でつ
29 :
バリアフリーな名無しさん:04/12/25 09:08:28 ID:qReZ9g45
>>12 >>28 皆さんはどのように情報を入手したのでしょうか?
私も詳細を知ろうと思って検索したけど
ちょっと見つかりませんでした。(´・ω・`)ショボーン
12と28は私ですが、昔ながらのヒューマンネットワークです
来年2月に救急員の講習受けます。実技検定ってどんな感じですか?
地域差があるかもしれないが、
三角巾による外傷の被覆数種類、同じく固定(副子は使わず)数種類。
止血法では、直接圧迫と間接圧迫の併用。止血帯法(30秒以内)。
CPRは記録人形を使って実施し記録紙を提出。
だったかな。
もし初心者だったら、三角巾の2折りから8折までと本結びは自宅で予習したほうがよい。
このあたりの最初で最初で引っかかると被覆法等を覚える余裕がなくなるかも。
33 :
32:04/12/27 14:53:48 ID:TXx7DFx2
訂正
誤:このあたりの最初で最初で引っかかると被覆法等を覚える余裕がなくなるかも。
正:この最初で引っかかると被覆法等を覚える余裕がなくなるかも。
スマソ
参考になります。ありがとうございます。
35 :
バリアフリーな名無しさん:04/12/29 13:50:20 ID:ywMsarQB
日赤の救命法救急員講習ってさ、実質、丸三日かけるでしょ?
人の命を助ける方法を一通り学ぶんだから、実技を充実させるとなると、
やっぱりこのくらい時間かけるのは当然かなと思うし、むしろあたりまえ
とさえも思う。
ファーストエイド講習だと、他に、ダイビング会社が非会員向けにも
行ってる、「EFR(エマージェンシーファーストレスポンス)」
があるけど、こっちは実質半日らしい。ちょっと差がありすぎないか?
NET上で、ボクの主観であまり否定的なこと書くわけにはいけない
けれども、どうなんだろうね。長時間講習すればするほどいいっていう
もんではないとはわかってはいるけど・・・・・・
EFRはまにゅアルビデオ中心の講習みたい。実践は・・・・・
時間的にきびしいんじゃないの?経験者いたら教えてください。
37 :
バリアフリーな名無しさん:05/01/06 08:24:30 ID:IP2zNPu3
38 :
36:05/01/06 09:31:38 ID:BfuAR9Fx
>>37 ほぼ教えることが商売の団体(会社)、国際と言っているが加盟団体は海外では少ない。
ただ、今から10年以上前(私がその団体の存在を知った頃)からAHA方式を採用していた点は評価している。
講習は赤十字より厳しいらしい(講師から罵声が飛ぶという噂聞いた)
救命オタクで無い限り受ける必要は無いと思う。
今月参加して偵察する予定。
39 :
36:05/01/06 09:34:18 ID:BfuAR9Fx
ついで
赤十字
消防
国際
以上をまとめて私は「救命三種」と呼んでいる
40 :
バリアフリーな名無しさん:05/01/06 10:50:37 ID:IP2zNPu3
>>38,39
ありがとうございます。
救命オタクもしくは職業上このタイトルが必要な人むけということ、了解しました。
災害時に少しでも役に立てば良いなってぐらいの気持ちで
赤十字の救急法救急員の認定は僕も取りました。
費用も安かったですし。
でも、個人のこの程度の志では、この値段はちょっと出せないですよね〜。
参加後の報告を楽しみにしています。がんばってきてください。
41 :
バリアフリーな名無しさん:05/01/06 12:30:24 ID:HTdg2ePP
普通の人は赤十字の講習の方が受けないと思う。
普通の社会人は3日も講習受けれませんから!一般の人はバイスダンダーとしての
技術があれば十分です、どーせ救急車呼ぶんだし救急のプロに引き渡すまでに何が
できるかが問題なわけで手軽に一日で受けれる方が現実的です。
だから災害ボラでも行く人以外は、人工呼吸と心臓マッサージ、圧迫止血ぐらい
わかってれば十分なのよ・・・欲を言えばこれからはAEDマスターしてれば最強!
42 :
バリアフリーな名無しさん:05/01/06 22:51:45 ID:oem0Vudi
↑くだらねぇ書き込みすんなボケ!
44 :
バリアフリーな名無しさん:05/01/07 16:06:07 ID:quo4rK4R
>>41 俺は普通の社会人だけど、2週にわたる土日の4日間を受講して
赤十字の救急法救急員の認定をとりました。
費用は3500円でとってもリーズナブル♪
一日の受講では、圧迫止血ぐらいなら習得できるけど、
人工呼吸と心臓マッサージなんて無理無理と思ったョ。
俺にとってはこの講習、時間はかかって大変だったけど、
技術を習得できたし、お金も節約できて良かった。
(´-`).。oO(ま、人それぞれだけどね。)
45 :
バリアフリーな名無しさん:05/01/07 18:56:43 ID:KSvtEUXa
人工呼吸と心臓マッサージなんて2、3時間で十分でしょ!消防の普通救急がそうなんだから。
圧迫止血が一日?5分で十分です。
ようは一般の人はバイスダンダーとして何ができるかなの!
よけいな技術は必要ないのよね、特に止血帯なんて素人に教えないほうがいいと思う。
はっきり言って赤十字の講習受ける方が救急オタクです。
リーズナブルって。。時間が有り余ってる人はいいでつね。
まぁ〜自分が赤十字の講習受けたからすすめたくなる気持ちはわかるけど(藁
赤十字の講習なんて受ける必要ないよ。金額は安いけど4日間は無駄!
>>44さんは金額の事を強調してるように思うのですが、普通4日あれば
最低4万円は稼げますのでお得とは思いません。
私は、消防法の方をメインとしていますが赤十字も先日参加しました。
消防、赤十字とも人を救うのが目的ですが救急救命法を普及させるの目的が違
うのでどちらが優れているというのは無意味です。
私は受講生からそんな話が出ても話に加わらず笑って誤魔化しますね。
48 :
バリアフリーな名無しさん:05/01/11 02:46:18 ID:1cJzo98m
そうか、3日講習受ける日赤の方が本格的っていうわけではないんだな。
じゃあ、 実質半日で済ませるEFR(エマージェンシーファース
トレスポンス)でも問題ないってことかしらん・・・・・
49 :
バリアフリーな名無しさん:05/01/11 06:32:04 ID:zRsrS1zI
いやいや技術としては日赤の方が数段上!
ただね必要ないのよ、救急車呼べないとこに行く人以外には・・・。
50 :
47:05/01/11 09:37:52 ID:bt44M88F
と言う訳で、以後は笑って誤魔化します。
勝手にやって。
ハハハ・・・!
だったら書き込まなければいいのに
52 :
バリアフリーな名無しさん:05/01/26 02:34:16 ID:7A8ZRne7
>>41タンの想定には救急が機能しない大災害は入ってないんだ。
普通の人ってどういう人かわかんないけど、おめでてーというかなんつーか。
> 技術があれば十分です、どーせ救急車呼ぶんだし救急のプロに引き渡すまでに何が
> できるかが問題なわけで手軽に一日で受けれる方が現実的です。
ほとんどの大都市圏では、大規模地震災害時には救急車の運行を停止します。
阪神時に身を挺して救急車を止めた香具師が多かったから。
負傷者は、住民の手で「医療機関」「医療拠点」へ運びましょう。
一部自治体で使用している高規格救急車の場合、一回の出動にかかる経費は
6マソ以上かかる。救命率は高くなったが、ものすごく予算を圧迫している。
緊急性が無い場合タクシーをよぶべきだ。
55 :
バリアフリーな名無しさん:05/01/30 15:09:41 ID:0EHaN2Xy
日赤は確かに技術はあると思う。
でもそれって包帯法と搬送法だけだな。
全体的には古い教科書をなぞってるだけみたいで、
あんまりおもしろくない。
座学なんて最悪で、所詮は素人が受け売りで教えてる
だけだからね。
単にCPRだけだったら、AHA方式でやってる
なんとかプロバイダーみたいなヤツの方が実践的。
56 :
バリアフリーな名無しさん:05/01/30 15:32:54 ID:J4ZIpuB4
(´-`).。oO(おれはDQN方式がお勧め。)
>単にCPRだけだったら、AHA方式でやってる
>なんとかプロバイダーみたいなヤツの方が実践的。
なんとかプロバイダーは8時間で1万8千円ナリ
58 :
バリアフリーな名無しさん:05/01/31 23:39:33 ID:EdqB3Uwi
救急車呼べばって・・・
もしも救急車呼んでも20分は来ない場所に住んでいたらどうするのさ??
AEDは日本ではまだまだ普及に時間がかかる。
心肺蘇生法を一人でまともに出来るようになるには丸一日かかる。
2人での蘇生法は1人でのが出来ないと。
そもそも救急法を受けるのは無駄だと思っている人は、
自分が災害や事故に巻き込まれた場合なんて絶対に想像しないんだろうね。
これだけ自然災害も人為災害も多い世の中なのに・・・。
59 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/01 19:32:56 ID:on9EBulX
アメリカ心臓協会(AHA)のHealthcare Providerコース 1日がかりで1万8千円。
EMP Japanのメディックファーストエイド・プロバイダーコース、同じく1日がかりで1万6000〜1万8000円程度。
あなたはどちらを選びますか?
EMPの方が幅広くて実践的。
AHAは心肺蘇生+αだけど、成人以外に小児、乳児のCPRもみっちりと。
同じ国際ラインセンスでも、権威で言ったらAHAの方が圧倒的に上なんだよなぁ。
AHAは一部地域を除いて新規の募集してない。
61 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/02 07:36:25 ID:2GtXVNel
>自分が災害や事故に巻き込まれた場合なんて絶対に想像しないんだろうね。
「自分が」ではなくって「他人が」の間違いでは?
心肺停止した自分を自ら心肺蘇生するってか?
>>61 反論としては見苦しいぞ。
58は私じゃ無いが、災害が起きた時に傍にいた。バイスタンダの立場になった
と言いたい事は十分理解できる。
>>59 小児、乳児はベーシックと別コースで別料金
64 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/02 18:25:10 ID:+IOf0pYc
>>60 > AHAは一部地域を除いて新規の募集してない。
え、ほんとっスか?
準備中の場所は多いけど、これから募集が
増えていくところじゃない?
少なくとも関東地区はふつーにやってるよ。
(もしや一部地域って関東のこと?)
コースの正式名称は忘れたけど、
AEDと1次救命のコースは4月以降予定しているところが見つかりません。
プロ向けのコースは順次予定が掲載されていますが。
赤十字や消防がAED開始するのでAHAJは役目を果たしたと判断しているのかな。
うーん困るな。
救急法認定持ってます。
心肺蘇生の技術試験は厳しかった。
波形がちょっとでも乱れると落とされる。
でも蘇生法はマスターしてる方がいいと思う。
以前街中で頭部外傷で大量に出血してる人を発見して救急車呼んだけど
到着までに15〜20分かかった。
心肺停止してたらと思うと・・・。
67 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/03 06:10:28 ID:IJMQs4/z
消防署の方は無料だよなあ
AHAのHealthcare Providerコース、2月にやるやつ申し込んだんだけど返信こない…。
だれか知ってる人いる?
すれ違いスマソ。
70 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/03 16:49:54 ID:bZAQguIT
71 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/03 22:59:15 ID:50zsQFEV
>>65 > AEDと1次救命のコースは4月以降予定しているところが見つかりません。
ちゃんと探した? 普通にやってるよ、名古屋でも神奈川でも。
> 赤十字や消防がAED開始するのでAHAJは役目を果たしたと判断しているのかな。
> うーん困るな。
そりゃ無いでしょ。BLSコース(Healthcare Provider)が始まったのが、
去年か一昨年で、まだまだインストラクターが少なくて
開催できないだけじゃない?
日赤みたいに日本では歴史が長いわけじゃないし。MFAみたいに
大金積めば誰でもインストラクターになれるわけじゃないし、
敷居が高いんだよ。
今のところHealthcare Providerは医療従事者onlyだけど、
そのうち誰でも受講できるようになると思うよ。
72 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/03 23:11:10 ID:sXdO51GR
消防式は従来に加え、4時間コースが新設。こちらがAED対応型らしい。
教科書が手に入った。熟読中。現在指導員用の教科書を発注中。
74 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/06 10:09:18 ID:WNKbr94u
>>73 基本的にどこもアメリカ心臓協会AHAのHeartSaver AEDコースの
マネ事になるみたいね。
分単位のコーススケジュールまで同じなのは笑えた。
これを期に、日本のCPR教育も全部AHA方式になるわけだ。
ちなみに当方、HeartSaver AED、Healthcare Provider、
ACLS Provider認定、持ってます。
先日有楽町に遊びに行ったら、見慣れないものが。
よく見ると自動体外式除細動器とのこと。
これがそうか〜と思った。
正しく使用するには事前の講習が必要なのは安易に理解できるが、
消火器並みに自動体外式除細動器の普及も必要だと感じた。
76 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/06 21:42:03 ID:pmySiYa0
>>75 ということは 消防署の方からくる詐欺セールスマンが来るということ?
77 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/06 22:45:35 ID:4qf3U1ob
頑張って市民救命士の資格とりたかったけど、超ド級の不器用でしかも声が小さいから
無理と思って諦めた。
みんなの前で「モシモシ、どうしました?」と声をかけるのに声が小さいとやり直しだと
聞いたしね。
78 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/07 02:04:09 ID:Fk3I0E1B
> 正しく使用するには事前の講習が必要なのは安易に理解できるが、
AED自体は、スイッチ入れればあーしろこうしろって
指示してくれるからそのとおりにすれば、初めてでも使える
だろうけど、CPRは練習してなきゃ無理だし…
厚生労働省の見解では、まったく訓練を受けていない市民が
バイスタンダーとしてAEDを使う分には問題ないのに、
学校職員とか警備員(いわゆるヘルスケアプロバイダーね)
の場合は、訓練を受けているのが望ましいと言っていて、
わけわかりませんわ。
79 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/07 23:44:11 ID:h7+xgcI+
メディックファースト・エイドって、
なんか胡散臭くない?
国際認定証とかって宣伝してるけど、同じ国際認定
だったらAHAの方を選ぶでしょ、ふつう。
ま、素人さんにはかっこよく映るだろうね。
山とかカヤックのガイドが、これ見よがしに
MFAプロバイダーなんて宣伝してると、商業主義に
踊らされてるなって感じだね。
>>79 日赤の救急法救急員の資格証ってなんか赤十字マークの入った名刺みたいだものなあ
81 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/08 21:30:46 ID:kjROvtAO
それ言ったら、消防の受講証もおんなじ。
82 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/08 21:57:50 ID:Jz7PjpOT
横浜消防は金色の分厚いプラカードでかなり立派だよ。
タダであのカードをもらえるのはなかなかお得感あっていいかも。
83 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/08 22:38:50 ID:DxLspsub
74は医療従事者…
>>81 消防の受講証はまだ立派だな。
パウチしているのが普通だし、金のあるとこはプラスチックのカードになってる。
普及員なんかとると講習受講証に講師の名前を書ける。
85 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/08 23:32:52 ID:El4ngHVR
>>84 市町村によって大きな差だ・・・。
日赤の資格証だってラミネートされてるよ。
でも・・・凄いねぇ。横浜消防。
86 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/09 00:01:09 ID:Z0t3YGjo
昔、バイスタンダーとして駅の構内で転んで頭を打った人の
手当てをしたとき、通りかかった若い女の子が、連れの男を
ほったらかして手を貸してくれたんだけど、たぶんその子、
中国か香港人。
先に手当てをしていたのは私だったんだけど、その子、なにやら
カードを掲げて、私訓練受けているからとか言って、
積極的にあーしろこーしろと、英語で指示。
慣れない外国で言葉も通じにくい中、すごいなぁと思った。
かわいい感じのふつうの若い女の子だったけどね。
救命講習の認定証ってこういうふうに使うのねと、初めて
その使い道を知った私でした。
今思うと、あのカードがなんだったのかすっごく気になる。
MFAだったのかなぁ。
香港人だったら、AHAかもしれないし、、、
>>86 ただ単に外国人登録証だったりして、、、
国によるけど外国だと医療従事者やら救命講習受講者は資格証を提示してじゃないと
無資格医療として、相手が死亡した場合の責任が問われるとか
88 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/09 21:59:43 ID:XrndnNae
>>87 まあ、国によるんだろうけど、でもそれはあんまりないんじゃない?
Good Samaritan's Law(善きサマリア人法)って知ってる?
これはアメリカの場合だけど、善意の救命行為は免責されるって
いう法律で、一応この考え方、世界標準になりつつあるよ。
資格がなきゃ、手出ししちゃいけないなんて言ったら、誰も
応急処置なんてしたがらないじゃん。
それこそ、倒れた人を見たら、「触るな! 動かすな!」って
口だけ出す無責任な野次馬を助長するだけ。心肺蘇生は
見よう見まねであってもやるだけの価値があって、なにもしない
傍観よりはよっぽど重要。
バイスタンダーの場合、責任なんてことは考えなくていいんだよ。
まあ、心得があるに越したことはないのは事実だけどさ。
>>88 そ、日本では緊急時の善意の救助行為には責任を追及するってことはない。
他方、日本では応急措置としての人工呼吸、心臓マッサージや
体外型自動除細動器の使用まで一般人に緩和しようっている。
漏れも大人みんなが基礎的な救助の心得がある方がいいと思う。
>バイスタンダーの場合、責任なんてことは考えなくていいんだよ。
日本では考える必要はない。
ところがアジアには結構「医師以外は医療行為をしてはならない」って国がある。
だから、それこそ、応急措置を誰もしない国ってのもある。
一昔前の日本だってそうだったんだがな。救急隊でも何もしてはならないって状況がな。
そんな時代に戻ってほしくはない。
90 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/10 10:43:20 ID:e0g2QNZ/
>>89 基本的に反論するつもりはないのだけど、1点だけ
気になる部分が、、、
>ところがアジアには結構「医師以外は医療行為を
>してはならない」って国がある。
「医療行為」に関しては、アジア諸国に限らず、日本も含めて
ほとんどの国が医師以外は禁じているはず。
とっても重要な点だと思うんだけど、CPRは医療行為では
ありません。
国によっては、CPRを「医療行為」と考える国があるという
ことを言いたいのかもしれないけど、日本ではもちろん、
世界標準(ガイドライン2000)の考え方では、人工呼吸・心臓マッサージ
は
人間としての常識であって、医師の特権ではないということを強調しておきたい。
「医療行為」って言葉、よく聞くけど、その定義ってなかなか難しいんだよ。
以上、医療行為と資格の狭間で思い悩む医療従事者でした。
91 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/10 22:45:29 ID:122fs8Ia
まーーさ、
心臓とまっちまって、医師が3分以内に駆けつけられるわけでも
なく、ほっぽっておけばしんじまうわけだ。医療行為だのなんだの
理由くっつけたってはじまんねえ。間違ったやりかたで助からん
かもしれんが、どの道、放置しておけばしんじまうんだ。
心臓発作なんてのは、そういう理由で、かなり特殊なんだろうな。
「ダメ元」みたいな考えあっていいと思うよ。
あまり法律厳しくしすぎると、誰も救助しようなんて考えないからね。
そっちのほうが、かえって不幸だ。
92 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/10 22:48:16 ID:122fs8Ia
心臓とまって、30分後に医者に死体という形で渡しても
意味無いっていうことだ。だったら、たとえば10%の確立
だろうが、みようみまねの素人救急を試す価値は大いにあろう?
単純な話しだよ。
93 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/11 02:09:23 ID:fru8w5vo
そーそー。
胸をかっさばいて開胸心マでもしたら、傷害罪
(いや殺人罪? 遺体損壊?)で捕まるけど、
ふつうの心マで肋骨何本折ろうと責められることはないよ。
(実際老人はよく折れる! あの感触イヤだけどね)
安心して手を出そう!
BLS for HCPって認定もらうのに試験とかあるみたいだけど、難易度的にはどんな感じなの?
95 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/11 10:56:05 ID:fru8w5vo
>>94 ふつうにテキストを読んでくればわかる簡単な問題だよ。
本の章末にある「復習」の寄せ集めみたいなもの。
コースに申し込むと送られてくるPre Testとほとんど同じ。
コース中は、実技ばっかで本を読むような時間はまったくないから
事前にしっかり本を読んでいく必要はあるけど、
それさえやっておけば大丈夫。100点で合格できるよ。
>>95 情報サンクスです。漏れも申し込んでみようかな…。
97 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/11 11:33:25 ID:fru8w5vo
>>96 料金はちょっと高いけど、なかなか貴重な経験になると思うよ。
これぞ世界標準って感じで、日本の救命講習と比べたらとっても新鮮。
受講の競争率高いみたいだけど、受けられるといいね。
>>90-93 日本の場合、医療行為というか「医業」という概念は反復継続するかどうかというところにある
点滴やら静脈注射するとか、器具による気道確保するとか、開胸するとかすると
確実に医業にあたるけど、そうでもないかぎりは医業には該当しないと考えられている。
>>97 今、友人に確認取ったら今度船橋でやるBLSコースに採用されてたらしい。早速教科書買ったけど、ポケットマスクって買うべき?
100 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/11 15:26:59 ID:fru8w5vo
>>99 受講案内通知に「ポケットマスクを持っている人は持参せよ」って
書かれてなかった?
持ってなければ、当日買えるから大丈夫だよ。
一応主催者に確認してみてね。
ACLSコースは、ポケットマスクはなくて平気だけど、
BLSコースでは必須。なくちゃ話になりません。
101 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/11 15:34:05 ID:fru8w5vo
>>98 素人が必要に迫られて見よう見まねで輪状靱帯穿刺をしたとする。
これは「医業」?
少なくとも「反復継続」の意志はないわけだから医業じゃないよね。
でも、きっと傷害罪で告訴される。
どのみち医師以外が出過ぎた行為をしてはいけないわけだけど、
適応される法律は違ってくると思う。
まあ、緊急避難っていう免罪符もあるけど、
裁判に掛けられるのはイヤだなぁ。
国際ガイドラインに従って行動するのが安全かつ無難だね。
うちの親は救急救命士だが、まだレスキューやってるころに、
現場いってみたら素人が気管切開してた光景が印象深いらしい。
本人が言うには、ドラマのマネらしいが、危なかったな。
下手に血管傷つけてたら……。
>>100 いろいろ情報どうもです。メールで来た「採用のお知らせ」っていうのには書いてなかったよ。
ポケットマスクは主催者に確認してみます。100さんはどこで受講したんですか?
104 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/12 03:46:59 ID:ZQImnSkd
>>103 「採用のお知らせ」、ですか??
なんか言葉遣いがちょっとおかしい気が…
103さんは、ふつうに公募に申し込んで受講が
決まった方ですよね?
ポケットマスクの件、なにも書かれていなかったって
ことは、もしかしたら、受講料のポケットマスク代を
含む形になってるのかな。
わかりません。やっぱりコースディレクターに確認してみて
くださいね。
> 100さんはどこで受講したんですか?
どうかそれだけはご勘弁を。まだまだ始まったばかりで受容れ枠が
小さいのが現状。すぐに身元が割れてしまいますので(笑)
>>104 > 「採用のお知らせ」、ですか??
なんか言葉遣いがちょっとおかしい気が…
公募に申し込みましたが、選考結果通知と一緒に添付で送られてきましたよ?
>どうかそれだけはご勘弁を。まだまだ始まったばかりで受容れ枠が
小さいのが現状。すぐに身元が割れてしまいますので(笑)
たしかに(笑)申し訳ないです
106 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/12 09:47:47 ID:ru0oMFTM
ひとつ、質問。
救命法を学んだりして一通り自信がつくと、次の目標というか、
見えてきませんか? つまり、医療行為に関心を持つ。
具体的に言うと、輸入通販で、外科のファーストエイドキット
(簡単な野外手術器具が滅菌梱包されてる)を購入するとか。
悪く言うと、災害オタクみたいな。
これってちょっと危険だよ。段々と目的が趣味(本人はそんな
意識ないだろうけど)化してゆく。そういう人は、自分がまるで
医者のタマゴにでもなったかのような錯覚をもつ。そのレベルに
達すると、それなりの医療行為に関する知識をネットなどで仕入れて
あるので、実際の現場になったら、必至でその知識を実践するかも
しれないな。
107 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/12 13:45:51 ID:fl8zRO0r
長げー質問だな
>>106 > 外科のファーストエイドキットを購入するとか。
明らかにやりすぎ。
ポケットマスクとか、手術用手袋(感染予防用)くらいにしておけ。
で、ホントに責任感から医療に携わりたいってことで
看護学校やら医学部にいくように
109 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/13 01:33:38 ID:UE4QTKl+
オレ、僻地の長期山行のときは縫合セットくらいは持っていくよ。
持針器とアドソン有鉤鑷子と糸切り。
糸は針付きの3-0バイクリルと4-0ナイロン。
沖縄に行くときはメスもね。
単独行だからお守りがわり。
いいんじゃない?
自分で自分の体を縫う分には医師免許なくても違法でもなんでもないし。
極端な例だけど、冒険家とかそういうレベルになったら、
ファーストエイド以上の医療の知識も必要。
実際、船に乗る衛生管理士(簡単な講習で取れる)は、
医者でも看護婦でもないのに注射とか縫合の練習もやってるしね。
110 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/14 21:28:05 ID:ybZIFXdb
>>106 手術器具って通販で買えるの?
税関とかで引っかかったりしない?
実際に買った人いたら情報希望
111 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/14 21:39:59 ID:qYlS+Rcf
クスコならアダルトショップで買えますけど。
112 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/14 22:24:32 ID:ybZIFXdb
ペアンとかコッヘル、欲しい。
とげ抜きとかにも便利そうじゃん。
そういうの売ってるところ知らない?
>>110 基本的には引っかかる。
といっても税関官吏の気分しだいでスルーてこともたまにある。
物品名と用途をまじめに言うとポケットマスクでも引っかかるリスクは高い。
1個2個ならスルーしてくれるかも知れないが、送料もかかるからケースで買
いたくなるからね。
一度でも検査に引っかかって不許可になった場合は税関のリストに載って、
まったく関係ない物品を輸入する際も「粗捜し」をされる。
114 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/17 01:18:20 ID:bg5yOEP8
>>113 Thanks!
1個くらいの輸入なら見過ごしてくれそうってことね。
アメリカのサイト、検索してみようっと。
あと医学書読んで、使い方勉強しなくちゃ。
115 :
113:05/02/17 17:27:06 ID:uWgpsnrl
>>114 多数の品目の中の一個ならという意味。とにかく自己責任で。
私は止めておく事をお勧めする。
116 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/18 02:37:10 ID:itf7eS6H
オタクビジネスとしか・・・
AED講習会をうちの消防本部が2005年度からするらしいけど
どうよ?
118 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/18 15:18:23 ID:mI/RshB4
>>117 [非医療従事者による自動体外式除細動器(AED)の
使用のあり方検討会報告書]に則ったヤツでしょ。
赤十字も4月から始めるらしいし、これからはAEDも常識って
いうかふつうになるのは必至。
いまはEMPとかがオプションで高いお金を取って教えてるけど、
無料の消防講習が始まるのを待った方がお得だね。
119 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/19 19:00:26 ID:f5RWbhIr
防災用品購入のため、同じ薬局で、エタノールとか薬品とか三角巾とか
を10回くらいにわけて、総額5万円くらい買ったんだけど、ある日、
買って店から出るとすぐに、2人組の男に尾行されているのがわかった。
車でもおっかけてきた・・・・
多分、公安関係者だと思う。普通のファーストエイド品とはいえ、
大量に購入すると、何か不審に思われるのだろうか?
120 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/20 00:01:38 ID:3gjpXmhm
うち、医療用の鉗子を台所用品として
使ってるんだけど、ガサ入れにあったらなんか
言われるかな。
魚の鱗取りに便利なんだよ、曲がりのペアンって。
121 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/20 21:29:18 ID:kgUlQcVR
え?君んちガサ入れあるの?
122 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/21 01:34:20 ID:11RIdbz5
特定地域の、いろんな薬局で、あまりにも大量のグリセリンを
購入したいた人が、職務質問をうけた事例がある。結局は
学校の先生で、理科の実験に使うためだったらしいが、
危険物に転用する恐れのあるものは、公安マークの対象になるぞ。
仮に、事情聴取をうける(これには令状がいる)には至らなくても、
後々「いろいろ面倒なこと」が起こりうる。
123 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/21 01:35:01 ID:11RIdbz5
超法規的な行為がおこなわれるっていうこと。
124 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/21 20:13:39 ID:wRKUXUWr
日赤救急員のこと、履歴書に書いてるヤツ、いる?
ぶっちゃけどうなんだろう?
国際資格やらなんやら言うけど、社会的に評価されている
救急資格ってあるの?
125 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/22 00:54:57 ID:Vqhcj4kx
救急員は、いわゆる国家資格ではない。
しかし、日本赤十字社という、多分世界で最も有名で身元のしっかり
しているNGO団体の修了証だし、企業にとってもこういう技術を
身につけている人は、歓迎するはず。ヘンな使い物にならない資格よりも
よっぽどいいと思う。胸張って、書けばいいんでないの?
126 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/22 13:32:16 ID:m3uHMuQJ
>>125 運転免許のときの救命講習が免除になるんだっけ?
127 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/22 20:23:11 ID:Qk5QjXh3
医師、看護師、救命士は免除って聞いたことあるけど、
日赤の3日間の講習でもいいの?
ちなみに看護師の教育課程で、心肺蘇生は必修には
なってないし、練習も体験的に行なうだけで、ほとんど
一般市民とかわらないって知ってた?
128 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/22 22:39:30 ID:EXHWVmb/
>>127 救急員は免除にならないような・・・。
指導員だったら免除かも。
履歴書に書いて、その点を見込まれて入社したら、
意図した部署と違う部署に転属されちゃったりして。
保健室とか。。。
>>127 日本赤十字社が定める資格のうち、応急救護処置に必要な知識の指導に必要な能力を有すると認められる者に対して与えられるものとして国家公安委員会が指定するものを有する者
ってのが応急救護処置に関し医師である者に準ずる能力を有する者として指定されている。
131 :
バリアフリーな名無しさん:05/02/24 22:35:49 ID:ZeiXX5gD
>>127 回りくどいね。
・医師、歯科医師、保健師、助産師、看護師、准看護師、又は救急救命士
・消防法施行令(昭和36年政令第37号)第44条第1項の救急隊員である者
それと、現時点だと日本赤十字社救急法指導員。
つまりインストラクターじゃないとダメ。
「都道府県公安委員会が応急救護処置に必要知識の指導に関し、
前記の国家公安委員会が指定するものを修了した者と同等以上の
能力を有すると認める者」
↑これにMFAやAHAのインストラクターが該当するかは不明。
誰か申請してみてくれや。
132 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/01 00:08:26 ID:csNBErZ2
aaa
133 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/04 23:22:24 ID:kgzvKQP6
もっと刺激的な意見、ちょうだいよ〜
AHAのBLSコース受講してきました。CPRもAEDもかなりみっちりやってくれるから
すごく勉強になったよ。日赤の救急員の講習とはレベルも1人のインストラクターにつく
受講生の数も全然違った。
ま、受講料から違うから当然なのかな・・・。
135 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/06 22:24:21 ID:geWQMay9
>>134 それって今日?
もしかしたら、オレもその場にいたかも。
午後の休憩時間にミスタードーナツが出たところでしょ?
>>135 残念ながら昨日でつ。でもミスタードーナツはあったかなw
朝から休憩室においてあったよ。
137 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/06 22:42:32 ID:geWQMay9
>>135 あ、そうなんだ〜
こんなところで奇遇な! なんて思ったけど、
早とちり。
ま、日赤のとは比較にならないよね。
強いていえば日赤は、急病やら包帯やら、応急処置全般を
やるのが強みといっちゃ強みだけど、
所詮無資格の素人が講師をやるから、病態やら解剖の講義は
受け売りばっか。講釈している本人がわかってないんだから、
そりゃおもしろくないワナって感じ。
AHAはレベル高くて、これぞ本物って感じだったね。
>>137 もしかしたら会場は同じかもw
日赤も一応受けたけど講師(インスト)は日赤病院の看護師だったよ〜
139 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/06 23:09:27 ID:geWQMay9
看護師だったんだ〜、日赤のインスト。
オレ、救急員を4回受けてるけど、どれも講師は
"志の強い"一般人だった、、、
運が悪かったのかなぁ。
RNとかEMTならいそうだけど、日赤のインスト
で活躍しているMDっているのかな。
そういう人の講義を受けてみたい!
MDのインストかぁ。今のところAHAは医療従事者対象だから
MDのインスト多いけど、日赤の場合は対象が一般だからMDインスト
はいたとしてもかなり少ないと思う・・・。
たしかに受けてみたいと思うけどね。
141 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/06 23:33:58 ID:geWQMay9
今のところ、日本だとハートセイバーAED以外は医療者に限定
されてるけど、アメリカだと警備員とか教員とかの非医療従事者も
BLSコースを受けてるんでしょ?
あっちだとそういう非医療従事者のインストもいるのかなぁ。
日本もそのうちそうなる?
それにしても、受講者の大部分がMDっていうのはちょっとビックリだった。
まあ、ACLS取るために仕方なくっていうのが現状かもしれないけど、
なんかBLSってコメディカル対象ってイメージがあったからさ。
ま、実際MDであっても、それなりに勉強になる部分は大きかったみたいだけど。(MDが日赤のを受ける意味はナイと思う)
ちなみに当方はMDじゃありません。
現時点ではBLSコースはACLSコースへの足がかり的な意味合いがあるから
当分の間は非医療従事者がインストにはなることはないかもね。
医療従事者(MD含む)が非医療従事者に教わるなんてこと常識的におかしいと
思うし。
某県ではドクターカーに乗る医師はBLSコース受講を義務付けてるらしい。
143 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/08 16:51:38 ID:be3E+GRd
すいません。よろしければ教えてください。
手(もしくは足)が切断状態で心肺停止の場合は止血が先でしょうか?
心肺蘇生が先でしょうか?
144 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/08 20:58:43 ID:Frebb6kS
止血が先です。
止血しないで心マしたら、
圧迫で血液どくどく出ちゃうでしょ?
だから。
145 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/08 22:13:28 ID:dKPPBBtY
質問です。
合格の成否は学科と実技で分かれているのですか?
たとえば学科は合格。でも実技は不合格とか。
ご存知の方お願いします。
もれのときは学科が最終日の午前でやった後すぐに結果わかったよ。
実技は午後だったけど結果は「1ヶ月後くらいに郵送で〜」って言ってたよ。
一応分かれてるのかもしれないけど片方落ちたら片方受かってても
意味がないのは確か。
147 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/09 10:54:02 ID:RRc+7IG4
>>145 合格の可否って、なんの講習のこと言ってるの?
AHAだったら、筆記はともかく実技で落とされることは
まずないよ。
ダメだった人は、居残りで出来るようになるまで、
面倒みてくれるから。
(本人がギブアップしたらダメなんだろうけど)
筆記試験の方も、確か1回、再試験が受けられたはず。
日赤の方は、だいぶ前の話だからよく覚えてないけど、
落ちたって人はみたことないなぁ。
>143
外傷性の心停止の場合、回復の見込みは相当薄いらしいよ。
AHAのマニュアルをみると、外傷性の心静止とか死戦期呼吸の
場合は、蘇生を諦めてもいいといっている研究者もいるって
書かれてる。
このあたりの話は、さすがAHAだなって感じだね。
日赤だとただひたすら最善を尽くせって言うばかりで、
現実的な予後について一切触れられてない。
まあ、それは悪くないけど、実際蘇生がうまく行かなかった場合、
心的ショックが大きいだろうね。
その点、シビアだけど現実を教えてくれているAHAは好感が持てる。
医学生もしくは医療系の学生でAHA ACLS Providerコース受けたヤツいる?
149 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/09 19:26:44 ID:KSQdTcUy
>>145 ここは『赤十字救急法救急員その1』という事を踏まえて、
救急員の検定と判断して書きますが、
学科実技、両方合格しなければ救急員認定はされません。
もちろん学科合格実技不合格で不合格、
学科不合格実技合格で不合格の方、
いらっしゃいますよ。
100%合格では、もちろんありません。
150 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/09 22:40:23 ID:rF4YMJX2
明後日から日赤で三日間講習受けてきます。
がんがるよ。
152 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/11 08:21:52 ID:PLNmSN2c
そんな事より
>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の救急現場行ったんです。救急現場。
そしたらなんか野次馬がめちゃくちゃいっぱいで応急手当できないんです。
で、よく見たらなんか傷病者が頭から血を流して倒れてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、交通事故如きで普段来てない救急現場に来てんじゃねーよ、ボケが。
交通事故だよ、交通事故。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で救急現場か。おめでてーな。
よーしパパCPRしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ディスポのグローブやるから救急車呼んでろと。
救急現場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
間違って118番通報しちゃった奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと傷病者を観察できたかと思ったら、隣の奴が、止血帯、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、止血帯なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、止血帯、だ。
お前は本当に止血帯を実施したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、止血帯って言いたいだけちゃうんかと。
救急現場通の俺から言わせてもらえば今、救急現場通の間での最新流行はやっぱり、
傷部高揚、これだね。
直接圧迫傷部高揚バイタルチェック。これが通の頼み方。
傷部高揚ってのは傷口を心臓より高く上げる。そん代わり手足以外は使えない。これ。
で、それに直接圧迫バイタルチェック。これ最強。
しかしこれを頼むと次から救急隊員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、救急法の講習会にでも逝ってなさいってこった。
BLSプロバイダーカード、早くこないかな〜
156 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/12 03:23:17 ID:jds4awqL
>152
マジメにちょっと聞きたい。
意識清明な頭部出血の場合、圧迫止血はともかく、挙上ってする?
つまり寝かせておくか座らせるかってことなんだけど。
以前、現場でバイスタンダー同士、ここで意見が食い違って、
ちょっと困ったことがあったからさ。
原則水平に寝かせるってことだけど、後頭部の創部が床で
加重がかかってしまうのもなんだなぁという気がするし…
157 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/12 15:16:44 ID:5S6+TDYJ
先日、おばあさんがこけて頭から血を流しました。
救急法で滅菌ガーゼがなければ清潔なタオルで圧迫して…と習いましたが、
結局清潔なタオルって、どこまでが清潔と判断できるんですか?
ライターであぶれとかも教わりましたけど、そんなことやってる間、血を流させてもいいんですか?
そのときは、4センチくらいの傷で、ぽとぽとって感じの出血でした。床には
湯飲み一杯くらいの出血。
158 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/12 18:35:23 ID:lhB7X3uu
159 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/12 19:10:36 ID:cja4VVIv
ありがとうございます。
手近にあるタオルで止血したあと、血がほかのとこにつかないように、ガーゼをあてて
病院に行きました。よかったのかなあと心配に…。
病院から渡された物は、滅菌ガーゼとイソジン。痛み止めと、化膿止めの薬です。
160 :
150:05/03/12 19:25:41 ID:Qf95us67
>>151 dクス。
あしたは試験なんでがんがります(`・ω・´)シャキーン
>>159 >>158さんのおっしゃるとおりで、病院でも消毒して治療するんで極端に汚い物でなければOKだそうです。
161 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/12 19:58:04 ID:GKuWwwI/
もういちど強調して書いておきます。
傷口を消毒するというのは時代遅れというか、
科学的根拠のない無用の行為、というか、組織を
いためて傷の治りを悪くする"傷害"行為です。
医療従事者でさえ未だにそんな治療をしているところが
多いのが現状だけど、あと数年もすれば「傷の消毒=悪」
が定着するはず。
救急法の範疇じゃないから、そんな心配はいらないと思うけど、
バイスタンダーとして、消毒なんかしようものなら、
傷害罪で訴えられても文句言えない時勢になりつつありますので、
ご注意を。
162 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/12 20:18:57 ID:0k0aG2fF
私は介護職ですが、擦り傷・切り傷・縫合後など、ナースからイソジン消毒・ガーゼ交換を
しろと言われています。もちろん違法は承知で…。
上のレス読んで、ホントに怖くなりました。
>>161 うろ覚えだが、本人が善意で(法律的に無知もしくは知らずに)
救急法や消毒を行って、症状を悪化させた場合は、傷害罪には問われないのでは?
多分、緊急避難か正当業務行為、悪くても過剰避難とかだと思う。
ただ、悪意で(知っていて)行ったのであれば、過剰避難、違法行為になるかもしれないけど。
164 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/12 20:58:56 ID:GKuWwwI/
>>163 Good Samaritan's Law(善きサマリア人法)ってヤツだね。
善意であれば免責されるというのはホントの話だけど、
そもそも"消毒"は救急法の範疇ではない。
日赤の講習でも教わるでしょ、救急法では薬剤は使ってはいけないって。
「消毒」が訴えられると書いたのは、医療行為にあたるから、
という意味ではなく、医師が行なう一切の傷の消毒行為さえもが
「有害無益」であるという認識に変わりつつあるという意味。
165 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/12 21:42:40 ID:vZ1E8LC5
職場柄、応急処置的なこと、場合によっては救急的なことを求められます。
が、医療従事者ではありません。
赤十字救急法を、受講した直後に上記事故に出会ったわけですが、
実際右往左往…。
そして、介護職のため、ナースからああだこうだと処置の指示を受けます。
結局、救急法から逸脱し、非をとがめられるのは介護職でしょうか?
166 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/13 10:52:41 ID:YYe4mC5J
>>165さん
看護師と介護士の役割について業務整理を提案してみては
どうでしょう?
そのうち行政の方から監査とか指導が厳しくなると思うし、
早いに越したことないと思うよ。
それにしても介護施設の看護師のふてぶてしさって、
頭に来るよね。ふだん医師の下でヘコヘコしてる憂さを
はらしているとしか思えない。
看護師がエバっているのは、それだけ自信がない証拠。
負け犬なんです。
内実、「医療行為」なんてたいそうなことが出来るだけの
学術的な知識もなく、経験でやってるだけだからね。
かわいそうな人たちと、哀れんでやってくださいな。
167 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/13 10:54:27 ID:YYe4mC5J
あ、書き忘れたけど、救急法って「法律」じゃないからね。
方法の「法」。
消毒ってしちゃいけないの?
怪我した場合、傷口が汚れていた場合、どうすりゃいいの?
169 :
150:05/03/13 21:49:48 ID:xl1gr2wl
講習全日程を修了しますた。
学科試験も心配してたよりも簡単に出来て、実技の三角巾の包帯法もCPRも練習の成果が出てうまくいきました。
召集令状キタ━━━━(((゚∀゚)))━━━━!!
消防式の指導員と普及員に対するAED指導法の講習会
逝って期末
171 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/13 23:04:10 ID:QSAk3Gg/
≫166さん
ありがとうございました。管理者のナースとも、話してみます。
172 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/14 00:35:06 ID:0X/LLI+W
>>168 傷が汚れている場合は、水道水で水洗いです。
これは医療機関でも同じ。
生理食塩水とか滅菌水なんかは不要。
水道水で十分です。
詳しくはこちらをご参照を。
http://www.wound-treatment.jp/wound011.htm >>169 日赤講習、お疲れさま。
CPRの試験って、いまだに記録用紙を見て判定してるのかな?
一回の吹き込み量を数字で出したりしているけど、
単純に胸が上がればいいって教え方の方がシンプルでいいと思う
のだけど、あの日赤の教え方だと、なんか厳密じゃないといけない
みたいな雰囲気があってどうも堅苦しい感じがしてしまうのだけど…
そういえば、次回のガイドライン2006(2005?)では、
心マと吹き込みの比率が30:1になるというようなウワサ。
どうなのかなぁ。
173 :
150:05/03/14 19:40:33 ID:6GxMgFFA
>>172 ありがとうございます。
そうみたいです。心拍と吹き込みの量が連続的なグラフで出てきました。
そのグラフで「こうした方がいいよ」みたいなアドバイスがありました。
心肺停止の70歳ランナー、除細動器が命救う
2月20日に大阪府で開かれた第12回泉州国際市民マラソンで、レース中
に倒れて心肺停止になった同府内の無職男性(70)が、自動体外式除細動器
(AED)による心臓への電気ショックで命を取り留めていたことがわかった。
マラソン大会でランナーをAEDで救命できたのは国内で初めて。
事務局によると、男性は午前11時に堺市のスタート地点を出発してから1
キロ先で突然、倒れた。後ろを走っていたランナーのうち、大阪市消防局の救
急救命士(41)、熊取町消防本部の救急救命士(34)、府立泉州救命救急
センターの男性医師(40)と女性看護師(31)の4人が駆け寄り、協力し
て心臓マッサージと人工呼吸を始めた。
さらに並走していた救護車からAEDを取り寄せ、倒れて2〜3分後に電気
ショックを施したところ、心拍と呼吸が戻り、堺市の病院へ救急車で運ばれた。
AEDは、心停止から3分以内に使うと70%以上が助かるとされる。昨年
7月、日本でも一般人の使用が解禁され、空港やスポーツ施設、学校などへの
配備が進みつつある。操作が簡単で誤作動は極めて少なく、除細動が必要な状
態でないと電気は流れないので、誤用や悪用の心配はない。
男性はマラソン歴25年、フルマラソン出場60回を超すベテラン。心筋梗
塞(こうそく)とわかり、入院してリハビリを続けている。
(読売新聞) - 3月15日
175 :
150:05/03/18 06:49:19 ID:1iQL+K2t
結果待ちage
もれは講習で「結果は1ヶ月後」って言われたけど2週間できたよ。
合格できるといいね。
177 :
バリアフリーな名無しさん:05/03/20 02:00:16 ID:KuvS9zb4
私も結果まだこないなぁ。自分の仕事に役立てたいというか、何かの時に落ち着いて対処出来るようになりたくて、受講しましたが…
178 :
150:05/03/20 08:31:09 ID:AaqRLH6t
キテタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
名刺サイズの認定証と受講証が届いてマスタ。
>>176 ありがとう。
>>177 結果が届いたのは昨日だったんで1週間ジャストでした。きっと合格してますよ!
ところで、救急法の認定でできる仕事ってなんなの?
明日試験だよ‥‥がんがってきます。(`・ω・´)
心肺蘇生はOKっぽいんだが、三角巾がちょっとなー。
>>180 余裕余裕。
試験でだめでもその後の特訓(って言うかなんと言うか)で
結局全員合格っス。
182 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/21(月) 13:46:10 ID:V+2LpzrK
>>179 対人相手の仕事をする人は基本的に救急法講習を受けてるべきなんだよ。
警備員とかツアーガイドとか教員とか。
>>182 俺はボーイスカウトの引率する機会があるので
万が一のときに少しは役に立つかなって思って取った。
184 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/21(月) 17:45:21 ID:4nyet+IF
私は、介護職。
これを持っているからって、何ら優遇されるわけではないけど、
仕事をしていく上で、ある程度の不安は払拭できるかなと…思って受けました。
でも、もう三週間たつけど、合否結果届きません…。
技術というか、自分自身が心構えを忘れないため、指導員も勉強したいけど…
185 :
180:2005/03/21(月) 20:33:54 ID:Uf9EGawG
終わった、つかれた、間違えた。orz
一週間くらいで結果届くらしい。
今回は講習期間中に福岡の地震があったんで、シミュレーション講習
は急遽震災を想定したものにしたらしい。ガレキに埋もれている傷病
者とかパニックで叫んでいる被災者とか、それはそれで為になったと
思う。
来年度からAEDの短期講習もするそうなんで、結果に関わらず参加す
るつもり。
186 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/21(月) 21:03:51 ID:V+2LpzrK
皆さん、志が高くてすばらしいですな。
どこもそうだけど、インストラクター資格って、
「教える技術」に主眼が置かれているから、
より高い技術を身につけるっていうのとはちょっと違うかも。
それよか日赤のしか受けたことないなら、
メディックファーストエイドとか、より実践的なコースを
受けてみる方がいいと思うよ。
,、-─‐/ / /  ̄`Y´ヽ、,_
_,、‐''"~/ // / ___ ! |ヽ \ヽ、 このケツで我慢しろ ブタ..
/ / / !\ / ,イ ノ\ | | ! ヽ \
/ / /! ∨ \!/ ヽ ! ゙ヽ、!| ヽ \
/ / / | // | ハ ̄ ̄`ヽ /! |
/ //! \__/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄! / /ハ |
〈、___>'〃  ̄ ,シ'´ \/ / | | ヽ
\ / ゙'ヾ、,'" / `ー ,/ く,/ | ! l
/ヽ/ ^゙'ヽ、-‐ /'_:::::::::::::-/′ \ | !
く | ゙''‐--、`::::::' ノ! ヽ | ヽ
/  ̄>! ト-|-‐'゙! `゙'ヽ ヽ
〈r''" ! ! | ! l i
ヽ / ! | | ! `ヽ !
\_ ゙、 |` |''"~ヽ |ヽ /
/ ̄ ̄!、ヽ |/| / ヽ !レ′
/|_ /! ヽ | |/ ! ヽ |i
| ヽ | |ヽ ! ゜ ヽ ! |′
i_/ ̄ ̄ヽ! ', ! 〉 `ー-、 ! !
,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_ l /_,,-──-! ! ,、-─‐-、
,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\ |ヽ / ! ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\
/-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐! //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、ヽ
188 :
180:2005/03/21(月) 21:46:01 ID:Uf9EGawG
>>186 メディックファーストエイドは、十年前に豪州でダイビング免許取った
ときに受けたことあるよ。心肺蘇生と大出血対処のみに重点が置かれて
いた覚えがある。まあマリンスポーツでのケガを対象としてるから、そ
れで十分間に合うんでそ。通報したらレスキューがすっ飛んでくるお国
柄だし。
水底に沈んでいる傷病者を海上まで引き上げて、人工呼吸しながら曳航
するテストは、洒落にならないくらいキツかった。(´д`)
189 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/22(火) 09:18:59 ID:QpjSPPkF
>>185 乙でした。
漏れなんて結果届いた2日後に地震来たし(´д`) @福岡県在住
AEDも興味あるんでそのうち受けてみようかな。
ところで以前に健康板にあった救急法スレの住人の方いますか?
>>189 地震たいへんだったね。
あれがもし平日の正午あたりだったらえらいことに。
うちは震度2だったらしいんだが、座学中なのにぜんぜん気がつかな
かったよ。
あ、俺も救急法スレでROMってました。
192 :
救急員 ◆6qcHmPsd3U :2005/03/22(火) 23:47:33 ID:vCCKWPAx
>>189 >>190 >>191 お久しぶりです。救急法スレではお世話になりました。
なかなか忙しくて向こうの救急法スレすっかり放置プレイしてしまいまして。
あ、この間指導員養成講習の検定合格して、晴れて指導員になることができました。
4月に事後講習とAED講習受けてから、講習会デビューです。
ああ、コテハン変えないといけないなぁ
193 :
185:2005/03/23(水) 07:39:25 ID:01X8nKVm
>>190 >>191 >>192 良かった。みんな無事だった。・゚・(ノД`)・゚・。
救急法スレでコテだった きままに です。機会があって今回救急員とりました!
194 :
190:2005/03/23(水) 10:20:11 ID:UPrNzk/l
前スレ(と言っていいのかな?)の後半から参加させていただいた「かろうじ
て普及員」です。
あれから赤十字の再講習、冗談でEMP(赤十字再の直後だったのでインパクト
は無かったですが)も参加してきました。
しばらくコテは止めときますがよろしく。
195 :
189:2005/03/23(水) 11:05:38 ID:01X8nKVm
おお、有名どころが再結集してきてる。(w
ところで、いまNHK教育見てたら「きょうの健康」でAEDについて
ちょっと触れてました。不整脈の特集で「いざというときの救命法」
というサブタイトルがついてたんだが、最後の数分しか見られなかっ
たよ。orz
うちの地域ではAEDの短期講習を実施することは決定してるらしい
んだけど、まだ正式なスケジュールは公表されてないです。来月に
なればウェブページでも告知するだろうし、しばらく様子見です。
197 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/23(水) 15:14:46 ID:FYTfoT5a
ワーイ!みんなここにいるんだ。
私もあっちのスレで何度か投稿しましたPOOLです。
AEDの講習楽しみ〜〜〜
198 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/24(木) 22:10:40 ID:BMgWpGB2
ちょっと質問していいかな?
自分の家族ならいざ知らず、実際他人が重症を負ったとして、
本当に手当てできる度胸ある?
つーのは、たとえば、止血法の実技教習では、当然ながら、血とかは
無いわけよ。でも実際は、全身血まみれだったり、血が噴出して
いたり、隣の人は既に即死状態だったり、そういうことって当然ある
わけよ。 そういう、死体一歩手前の状態の人に手当てできる
自信ある? 血を見て失神しちゃうような人、死体が怖い人は、
いくら講習受けても、実際の現場に遭遇したら、逃げちゃうんではないの?
せいぜい、ちょっとかすり傷おった程度のケガしか対応できないんでは、
ファーストエイドの意味も半減だよね。
199 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/24(木) 22:13:17 ID:BMgWpGB2
198です。いや、別にイヤミを言ってるんでも、
皮肉を言ってるんでもないですわ。本当に救命法学ぶ人って
すばらしいとはおもうんだけどさ。今、主婦とかでも救命法を
学ぶ人が増えてるっていうことを聞いたもので、
世の中、度胸ある人がいるんだなーーーっておもったわけで。
出来ないかも知れんけど、何も知らないよりは良いんじゃない。
訓練を受けるってことは、心構えができるってことでもあると思う。
映画やドラマで見たことある程度の救命法よりも、ずっと実際に近い
んだし、教本やシミュレーションでも動作のとっかかりにはなるでそ。
俺が救急法を学ぼうと思ったのは、高校の体育祭で友達が心臓発作を
起こしたこと。生徒はもちろん先生や保険医でさえ、ただ手をこまね
いているだけで、彼はそのまま天に召されたよ。
だから、少なくとも俺は救命に躊躇しないししたくもない。
202 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/24(木) 22:43:58 ID:BMgWpGB2
心臓マッサージとか人工呼吸は、半年に1回くらい練習したほうが
いいんだろうな。体が無意識に動くようでないと意味ないし。
止血とかはダメだな。血をみただけで気絶するタイプなんで。
死人イッパイ居る中で瀕死のヒトを救護するなんてありえない。
まずその場を逃げ出しちゃうよ・・・・・・・・・
要救護者遺棄罪にあたるかもしれないけどね。
203 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/24(木) 23:21:25 ID:RXeB+mlZ
>>198・199
家族だけでも救おうと受講することの何がいけないんですか?
あなたの書き方は、明らかにおかしいですよ?
全く何も知らないで、
ただただ口だけ出して、「触るんじゃない!! 救急車来るまで触っちゃダメだって!!」
なんて叫ぶだけのおばさんにはなりたくありません。
知っている事は悪い事ではありませんよね?
あなたはここを荒らしに来てるんですか?
そんなに怒ることないじゃん。
各自ができることをできる範囲でやればいいんだし。
生理的に血を受け付けないひとだって、それ以外のことで何かしら
対処できることがあるはず。
訓練を受けたからって、そのすべてを駆使して傷病者を助ける義務
があるってもんでもないでそ? できることからコツコツと。
205 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/24(木) 23:44:43 ID:BMgWpGB2
困ったな・・・別に荒らすつもりはないし、素晴らしいと思うよ。
自分の家族だったら、たとえ自分も血まみれになろうが、介護するさ。
あったりまえじゃん。。。。。
でも、それも「おそらくそうするだろう」っていうだけで、
本当にそういう現場になったら、足がすくんじゃうかもしれない。
言い換えると、203氏のように、どんなに血が噴出そうが、グロ
状態手前だろうが、自ら進んで手当てしようっていうヒトを
尊敬しますよ。ただね、疑問に思ったのは、実際の現場では、悲惨な
状況(血の海とか)になってるかもしれないよ(だって軽い怪我なら、
講習うけるまでもまいわけだし・・・)、それを承知で講習うけてる
のかな?って思っただけですよ。
私の市では消防普及員の講習は何回かグロイ写真を見せられました。
「ここの部分が2度、この腹から足にかけてが3度の熱傷ね・・・こういうの
見るの慣れといたほうが良いよ」と。
後で講師に聞くと、やはり悲惨な状況を慣れさせるための教育の一環だと言っ
ていました。
勿論、普通、上級ではそんなの在りませんでした。
今、出産を立ち会うんで講習会を受けていますが、医師いわく女性のほうが
血の海に強い人が多いといっていました。
207 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/25(金) 03:26:03 ID:0gYZacHg
確かに「甘い仮想の訓練」って部分は否定できないかも。
日赤の救急員課程で止血帯を巻く実技試験なんかやらされたけど、
実際、止血帯を巻く必要があるケガといったら、ほとんど切断の場合で、
動脈も切れているわけでしょ?
だったら、ピューピュー血が噴き出しているわけで、
患者の側に近寄って処置すること自体ためらわれる状況だわな。
あんな風に結んでエンピツを挟むことになんか一生懸命に
なれる状況じゃない。
(当方、指の切断、自殺未遂とか動脈出血の処置をいくつか
経験あり。バイスタンダーという立場ではないけどさ)
どこまでリアルにシュミレーションして、心構えをしておくかは
個人の意識とか体験による部分が大きいと思う。
ただ、そういった講習を否定するつもりはない。
それがきっかけで意識が生まれることもあるし、人間には必要不可欠
な"常識"的な知識だと思う。
>>207 だから、できる範囲でやれることをがんばればいいじゃん。
言葉は選んでるようだけど、なんかおまいさんの書き込みには悪意を
感じるよ。救急員講習の内容に不満があるなら、窓口へ正式に書面で
要望出してみてもいいんでないの?
ちなみに俺も疑問に思う点があった。
開会や閉会の談話を壇上でする前に、一部の指導員が壇上の壁にある
赤十字のエンブレムに一礼をするシーン。なんか宗教っぽくって妙な
感じがしたよ。えらいさんでもやってないひとがいたから、単に個人
的な挙動なのかもしれんけど、名より実を取るのが骨子になっている
ような団体だと思っていたのに、こういうのはちと違和感があった。
209 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/25(金) 22:26:07 ID:P33CIFlK
>赤十字のエンブレムに一礼をするシーン
あえてこのスレを見ていたが、同じことを感じていた。
だが、あえて触れなかった。
赤十字の人は、宗教に近いくらい、あの十字マークを大事にしているよ。
赤十字の職員で、震災の記録を書いている人がいたが、赤十字旗を
掲揚することに異常なこだわりをみせたり(戦地ではないんだから、
あまり意味はないような気がするんだが)。そういうのが昔から
なんとなく感じていて、彼らを尊敬はするけども、近寄りがたい雰囲気
は感じていたよ。
210 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/25(金) 22:51:41 ID:0gYZacHg
友達の看護婦が赤十字病院に就職して、
勝手に使命感に溢れている軍隊チックで特有な
空気に馴染めず、すぐやめた。
団体としては、世界規模で大きくて、認知度も
高いけど、内実的には狂信的な1団体なのかもね。
211 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/26(土) 09:31:34 ID:V/K8k4AV
うーん、狂信的っていうのは違うかも。カルトでもない。
米国なんかは、愛国精神が強いし、星条旗かかげるし敬礼もする。
外国の場合は、国旗・国家に敬意を表する人が多いし、ごく普通の
人でも信仰について語るよね(大統領でさえよく言うし)。
日本の場合は、あまりそういのって無いじゃない。だから、違和感を
感じるだけであって、世界的にみれば、赤十字はごく普通なのかも
しれない。僕は個人的には、赤十字は、近寄りがたいと思うけど、それは
僕が日本人だからであって、赤十字が変な団体だとは全く思わない。
212 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/26(土) 09:36:35 ID:V/K8k4AV
周知のとおり、赤十字マークっていうのは、ジュネーブ条約加盟国
で保障されてて、最大限の優遇をうけている。
災害が起きたら、まさに「恐れ多くも、赤十字様」だものね。「
このマークが目に入らぬか〜」みたいな。
それだけ皆、このマークには信頼をおいているんではないかな。
だから、職員も自信を持ってるし、敬意を持っててなんら不思議では
ない。
「頭さげろ」と強要しなけらば良いんじゃない。当地ではなかった。
214 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/26(土) 11:28:04 ID:0Gc2oQ/z
ライオンズクラブもそうだし、「奉仕」なんて言葉を
はずかしげもなく口にできる人たちは、みんなそんなもんだよ。
CPRのインストを目指そうと思ったとき、そんなところが
鼻について日赤はヤメにした。
ま、所詮日赤の認定は、日本だけのもので、国際的な意味は
なんらないしね。
日本赤十字社はあくまで「日本」の赤十字であって、
国際赤十字とはちがうもんだし。
215 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/27(日) 10:03:30 ID:JpDsVr0Y
今日は閑古鳥ですね。
198だが、こんなに釣れたとは思わなかったです。
もう1度釣りますか?
216 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/27(日) 13:15:49 ID:ZLs5AGMw
217 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/27(日) 13:27:56 ID:JpDsVr0Y
日本赤十字社の仕事って、病気やケガをした人だけではないんだよね。
ちゃんとHPにも書いてある。災害時、亡くなった人の処理を行う
中心的な役割を果たす、重要な人手となる。
218 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/27(日) 13:28:33 ID:JpDsVr0Y
だから、奉仕団は、ファーストエイドだけではなく、
そういう処理の専門知識も身につけているんだよ。
219 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/27(日) 15:30:55 ID:ZLs5AGMw
>>217 単なる無資格ボランティアにそこまでやらせないでしょ。
日航機墜落のとき、確かに赤十字が遺体処理に大きな役割を果たしたけど、
あれはみんな日赤病院の看護婦。一部看護学生も動員されたみたいだけどね。
看護師は基本業務としてふつうに遺体の処置してますんで。
まあ、大規模な災害になったらそうも言ってられないだろうし。
赤十字のほうからボランティアに、はっきりと指示は出せないけれど
現場の判断で自発的に手伝うってことになるんでないかな。
神戸では戦争を体験した世代が、そのへんの処理をてきぱきと指示し
たらしいし。
221 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/27(日) 19:51:35 ID:JpDsVr0Y
釣れたよ、母さん。
222 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/27(日) 20:07:58 ID:JpDsVr0Y
まあ、核家族化で、自分のじいちゃんばあちゃんの死に直面しない
人も増えてきた。一人暮らしであれば、仕事や出張で、物理的に葬儀に
出席できないといういいわけもできる。
結局、遺体とご対面する機会が次第に減ってゆく。
「死んでる人を目でみたことがない」人が年々増加してゆく。
震災に逢ったら、気が狂うかもしれない。戦争にあった世代はなれた
モノ。死臭漂う中でメシさえ食えるだろう。
俺も書き込んでおいてなんだけど、遺体の扱いはスレ違いかもしれん
から、これくらいにしておかない? 俺たちは傷病者を助けるのが主
目的なんだしさ。
224 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/27(日) 20:33:28 ID:JpDsVr0Y
223の件、了解。まあ、あくまでも釣りなんで。
すっかり春ですね。しばらくROMします。
春休みが終わるくらいまで
みなさん、おやすみなさい
226 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/27(日) 21:29:21 ID:b3FmFhBW
>>219 あれはみんな日赤病院の看護婦。
間違い。一般の事務職も行っている。
職員は救護活動は当然のことと教育されている。
227 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/27(日) 22:01:22 ID:JpDsVr0Y
日本は戦争時の経験もあって、
世界でも有数の死体処理先進国だよ。
自慢できます。
甚大な災害がおこたら、いかに公衆衛生を守るかが重要になる。
どこかの国とちがい、日本は、道端に死体が散乱しているような
ことは無い。それが当然だと思ってはいけない。
日本の先端技術のひとつが、死体処理なんですな。
またスマトラ沖で地震だよ。(´・ω・`)
229 :
180:2005/03/29(火) 13:04:44 ID:j9ODSsCX
今日、認定書が届きました。∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
講習終了時にもらった修了証みたいな、名刺サイズの紙がラミネート
加工されてます。3年間も有効とは思わなかったな。
でも、3年後またに講習受けなおしっていうのがめんどい・・・
231 :
180:2005/03/29(火) 19:31:50 ID:jyRAKtJb
3年も経ったら、またガイドラインが更新されてるかもしれないし、
それはそれでいいかなって思ってます。来年度のAEDについては未定
のままっぽいけれど、GWあたりでやってくれたらいいなぁ。(´・ω・`)
232 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/29(火) 21:51:55 ID:+O6gjcaZ
>>231 規定人数さえ集めて申請すれば、やってくれるはずです。
AED講習。
233 :
180:2005/03/30(水) 01:57:48 ID:jYT7v5by
消防式、4月以降の基準
普通T 3時間(従来通り)
普通U 4時間(AED、検定)
上級T 8時間(従来通り)
上級U 9時間(AED、検定)
地域差があるかもしれません。
235 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/31(木) 21:49:00 ID:ccPS2UBo
>>234 あえではデフォプラス1時間のオプションになるわけね。
消防式ってことはもちろん全メニュー無料だよね?
236 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/31(木) 21:52:19 ID:ccPS2UBo
スマソ間違えた。
Uはあえで専門メニューか。
Uを受けるにはT(従来の普通、上級)餅が必須って事なのだろうか?
237 :
バリアフリーな名無しさん:2005/03/31(木) 22:44:43 ID:x8vg0NDO
横消さんやるねー
「大阪レメック」(滝田幸一社長)は自社の新技術で実用化が始まっている
「音圧除細動機」をベースにした、新型の自動除細動機(AED)の開発を開始す
ると発表した。
バウンズ圧縮と言う方法で通常の音波を出力とともに強力な指向性もたせ位相
混合器から低い周波数を搬送音波に乗せて心筋に照射する。これにより心臓が正
照射された強力な指向性音波に共鳴し正常なリズムを導き出すことが出来る。
さらに放射されるのは「音」であるため薄い衣類であれば衣類の上からでも効果
があると言う。
「現在の段階では国内版AED程度の価格を見積もっているが、開発を進めることに
より米国でのAEDの値段に引き下げる(5-10万円程度)事は可能だと思う」
と意気込みを見せている。
240 :
236:2005/04/02(土) 15:41:59 ID:C7PpGikD
Uを受ける前にTが必要と言うわけではないです。
241 :
236:2005/04/02(土) 23:06:14 ID:IOAxdJnq
>>240 そうなんだdクス。
安心した。AEDのみなら受けやすいね。
242 :
240:2005/04/03(日) 16:52:02 ID:l30gp+WI
240=234
236さん。ごめんね
243 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/06(水) 23:26:38 ID:BPnUs+hW
保守
244 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/08(金) 00:45:14 ID:2LSFn3r9
エマージェンシー・ファースト・レスポンス受けた人いる?
どんな感じ?
245 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/08(金) 11:39:07 ID:MowhTY5x
ダイバー以外は受ける椰子いないだろ。
普通はMFAうけるんじゃないか。。
俺がレスキューダイバー取った時もMFAだけだったな。
247 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/09(土) 02:37:48 ID:rCdSAqxM
4月の愛知県支部の講座受ける人います?
19日からってことは来週には教材とか届くんだろうか・・・
早く読んでみたいです(・∀・)
潜水のことはあまり判らないが、「パディ」イコール「EFR」であるとして、
それ以外の潜水組織てMFAだと言う事なのかな。
MFAは資格を研修つきで商業ベース販売しているようだから、潜水員の職業
インストラクターが資格を受講者に販売できるMFAが便利ということかな?
消防の救急法は基本的に全国民に一般的な知識として普及させるため(考
えても無理な話だが)に講習自体は(配布物実費の場合があるが)無料。
赤十字も良くは知らないが無料に近い値段(半日、1日)で行っているはず。
消防も赤十字も講習会を販売するのはダメだから、MFA、EFR、国際救命の
ような商業団体も必要なんでしょうね。
249 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/09(土) 15:14:57 ID:SYUR44ph
アウトドア系ツアーのHPを見ると、MFAやら日赤、消防の救急法受講歴を
まるで「資格」みたいに書いてて、なんだかハズい。
救命国際資格を取得、だなんて、臆面もなくよく書けるよなぁ、と思う。
251 :
救急員 ◆6qcHmPsd3U :2005/04/09(土) 22:43:08 ID:bAoU+KyW
んで、漏れは今ちょうどAED講習の真っ最中なんだが・・・・・
252 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/10(日) 10:43:42 ID:Pj3JQkw+
1週間前に救急員になってから初めて交通事故現場に遭遇しました。
簡単に書くと、職場の前の道路で軽乗用の横転事故。乗員は若いお母さんと5歳と6歳の男児の計3名。
いずれも自力歩行可でした。119に電話して救急車呼んで、職場の中に保護。
観察と聴取をし、お母さんはどこも痛くないそうで。怖がっていた男児とお話したりしてA隊を待ちました。
男児2名は泣きそうだったけど最後まで泣きませんでした。強いぞ!
その後3名ともケガも大したこともないのでご心配なくという連絡がありました。
今回の件で男児2名がトラウマになってしまわないかが気がかりです。
ひとつ思ったのが、今回は軽症だったので処置らし処置をしてませんが、もしこれがCPAなどの一刻を争う事態やバイスタンダーが
自分ひとりの場合は周りに協力を要請したり、指示を出したりといった「指揮者」としての能力も必要だなと思いました。
>>252 なにがどうしたらそうなるんだ、軽乗用の横転事故。
なんかすごくね?
>>253 ボックスタイプの背が高い軽乗用車だと、ちょっとスピード出して
路肩に乗り上げただけであっさり片輪が浮くよ‥‥猫を避けようと
して経験したことある。(´・ω・`)
>>253 私の見たのは特殊な状況だが
トライアルレース中にスズキのジムニーが目の前で横転したことがある。
小さな穴なのだが、落ちたてフロントが沈んだと同時にバンパーに障害物が
接触。車両はそのまま前転。
偶々撮影していたビデオがあった。何度も見返しても「(車が)つまづいて
転んだ」としか見えなかった。
救急法講座の教材キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
教本読んで予習しておこう。
ところで応急手当キットの袋にベルトを通せる穴が開いてるけど、
いざって時にはベルトに着けて移動するってことなのかな?w
>>256 俺はユニクロのウエストポーチに入れ替えて使ってた。
中の仕切りや内外にポケットがあって小分けできたし、取り外しも
楽だったし、なにより他の人と間違えなくて済むから。
三角巾なんかにはシャチハタの印鑑でマーキングしたよ。
258 :
救急員 ◆6qcHmPsd3U :2005/04/10(日) 21:59:22 ID:D8XnRzNa
今日指導員養成の事後講習会を終えて、無事救急法指導員になりました。
認定証の写真が伏し目がちなのはここだけの話です。
>>257 三角巾とかにも名前書いた方がいいんですか?
とりあえず教本には名前書いたんですが。
260 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/10(日) 22:10:18 ID:Pj3JQkw+
>>259 書いといた方が吉。
バディやグループで活動した時に絶対混ざるから。
>>258 おめでとうございますー。
名前欄も書き換えないと。(w
>>259 あと、新品の三角巾だと折り畳むのがちょっと面倒だったよ。
ちょっと練習しておくとか洗濯しておくと適度にくたびれて大吉。
>>258 おめでとうございます。
これから「せんせー」って呼ばれるんだよね( ´∀`)σ)Д`)
265 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/11(月) 22:50:26 ID:nEgjOQfg
>>258 あぁ!!!
いっ○○○発見!!
違ったらごめん。
266 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/11(月) 22:53:19 ID:bsNiHJfJ
みんな焦るな!気道確保だけ確実に出来るようにしておけ。
AEDなんて言ってるが器械が無ければ意味が無い。
267 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/11(月) 23:29:05 ID:8XyTgFQ0
気道確保というと基本的に「頭部後屈−顎先挙上」が教えられるじゃない?
でもさ、実際の現場を考えてみたら、「頭部後屈−顎先挙上」が使える
場合って限られてると思う。
ありがちな交通事故なんかじゃ絶対使えないでしょ。頸部損傷の疑いが以上。
ってことは、下顎挙上がスタンダードであるべきじゃない?
まず下顎挙上を基本にして、頸部損傷がない場合のみ
「頭部後屈−顎先挙上」を使えるという教え方のほうが妥当だと思う。
でも実際の練習だと、下顎挙上は話だけで、練習すらないのが現状。
確かに技術的に難しいけど、だからこそ、時間を割いて教えるべきじゃないかな。
どう思う?
268 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/11(月) 23:42:45 ID:bsNiHJfJ
>>267 頭部後屈−顎先挙上も出来ない人が多いのに下顎挙上
ね〜
より確実な気道確保としては前者でいいと思うがな・・・
あと下顎挙上
も教えているはずだがな・・・どこで教わりましたか?
269 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/12(火) 00:09:46 ID:iQENusIu
267だけど、教わったのは日赤とEMPとAHA。
下顎挙上も紹介はあるけど、1-2回試しにやるくらいで、
「練習」はなかったよ。
確実性とやりやすさから言ったら、断然頭部後屈だけど、自分が遭遇した
シチュエーションはみんな事故ばっかで、確実に頸椎が安全って例は無かった
もんだからさ。
270 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/12(火) 04:09:02 ID:MzSGq3N3
受講前の予習って教本を流し読み程度で充分ですか?
包帯や三角巾の使い方を一通りやってみるとかも
しておいた方がいいですかね?
>下顎挙上
救助者が1人の場合イタイよね。
>>270 初だったら、三角斤の2つ折から8つ折程度と本結びを確実に教本は時間が在れば
再だったら、上記が出来ればあとは自分の知っている知識の再確認
地域差があるかもしれません。
うちの場合教材等は当日配布だった。
273 :
270:2005/04/12(火) 13:01:04 ID:MzSGq3N3
>>272 了解です。
予習しておこう・・・
教材は宅配便で送られてきたので、教本とFIRST AID KITは
手元にあるです。
神奈川・東京で競争率の低いAED講習ってありますか?消防はすぐに定員になってしまいます…
>>274 横浜の場合。消防はだいたい募集開始後1日で定員一杯。
赤十字は郵便募集の場合、募集開始日に申し込みの手紙が届くように出さない
とダメ。
となると
>>248 の商業救命法しかないね。
消防団で救急救命の先生が居る場合もあるが・・・それは難しいと思う。
>>275 ありがとうございます。自宅が横須賀で高校が横浜なので両方の消防に問合せましたがいっぱいでした。高校生でお金がないんで次回の消防か赤十字を狙います…
277 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/12(火) 21:40:20 ID:KuiD0tGt
横浜の防災指導協会、上級救命講習だけど、今日6月の申込みができましたよ。
予定は大分先まで出てるから、先のことで良ければ申し込み出来ると思いますよ。
278 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/12(火) 22:02:48 ID:iQENusIu
まあ、ガイドライン2000では、及び足になってしまう人を減らすために
内容の簡略化をしたり、心マだけでもOKとしたり、という動きが
あったのは知ってます。
善意のケアは免責されるという話もありますけど、それにしても
下顎挙上があまりに軽く扱われている気が…
自分自身、もっと下顎挙上の練習をしたいと思ってます。
そうじゃなきゃ、恐ろしくて現場で手も出せない気分デス。
279 :
指導員 ◆6qcHmPsd3U :2005/04/13(水) 01:24:11 ID:JWKyUT7X
と言うことで名前変えました。
下顎挙上、練習やらないとこあるんだ。
漏れ救急員時代からずっと講習のたびに練習してたけどなぁ。
まあ、時間少ないのと扱いが過小なのは同意。
>>262,264
アリガd。「せんせー」つて呼ばれても自分のことだと思わないで思いっきり無視しそうw
>>265 どちらさまですか?
280 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/13(水) 02:12:07 ID:nD57a1X8
指導員になるための講習(研修)って各支部のホームページに
告知されます?
週末は初AED講習会、主催は防災指導公社なので教官ではなく助教としての参
加。初めて講習会をやった時のような緊張。((;゚Д゚)ガクブル
282 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/13(水) 20:10:04 ID:3A/5Kyj6
>>279 本当に『いっ○○○』なの?
だったら、私は先輩ですよ〜。
ヒントは『岩盤浴』です!
>>280 救急法だったら救急員資格はお持ちですか?
持っていることが条件になりますので。
指導員養成講習は、各支部のHPに時期がはっきり決まると告知されます。
ので、ちょくちょくチェックが必要かと。
>>282 dクスです。
これから救急員取得を目指してるです。
まずはこちらを確実にしてからですね。
ホームページもまめにチェックするようにしますです。
>>283 俺が救急員を取った講習の最後に、指導員になりたいひと向けの
説明会があったよ。興味のある方は残ってください形式で、十数
人くらい聞いてたかな。
285 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/14(木) 03:04:41 ID:YtxBdDZt
日赤ってアンビューの練習ってやるの?
ポケットマスクとか使うのを想定したら、
下顎挙上は基本でしょ?
麻酔科は左手が勝負。下顎挙上の顎を支える手です。
287 :
286:2005/04/14(木) 09:35:37 ID:5wrWB22T
ごめん
ポケットマスクね。レサコの類と勘違いしていた orz
285さん ごめんなさい
288 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/14(木) 17:23:23 ID:hO6F+OEi
日赤救急法ではアンビュー使用はありません。
289 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/16(土) 01:50:48 ID:poKY9lAm
緊急酸素の講習受けた人、どんな感じだったか教えてください!
290 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/16(土) 23:59:56 ID:v0wg9ej/
ようやく教本を読破<予習
でも、こんなにいっぱい覚えられるんだろうか・・・
実践できるんだろうか・・・
ちょっと不安 (´д`)
291 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/17(日) 21:59:35 ID:RuHjnTlM
>>290 とりあえず、赤い枠だけ気にしてください。
あと、実際の講習中の指導員の言葉。
「ここ大事だよ」とか何度も繰り返してたら、
結構テストに出るかも。
>>291 了解です。
がんがります (`・ω・´)シャキーン
って、いうか、試験に出ることろ、
全部教えてくれる。
って、いうか、試験に出ないことろ
何も言わない。
294 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/18(月) 12:55:49 ID:sMNrttcw
>>293 そんな心配しなくても講習3日間受ければ自然とわかる。
難しいのは出ないよ
295 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/18(月) 20:13:57 ID:sMNrttcw
296 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/19(火) 20:07:06 ID:hbLBBdEr
初日受けて帰宅しますた。
もうダメポ ○| ̄|_
とりあえず心肺蘇生法の心マが斜め押し出まくりで凹みました
難しいなぁ・・・
>>296 押す方向は回数繰り返せば直ると思うよ。
俺は試験前日に吹き込み量でオーバー出しまくりだったんで、居残り
練習して身体で覚えた。最初のころ隙間から漏れてて不足しがちなの
を、とにかく吹き込んでフォローしてたのが敗因だった。
298 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/19(火) 20:33:29 ID:hbLBBdEr
>>297 心マ単体で練習すると大丈夫なんですが、一連の動作の中で
やるとダメですね。
多分、姿勢のとりかたが問題だと思ってます。
人工呼吸から心マに移るときに慌ててしまうというか、
うまくポジショニングが出来てないんだろうなと。
明日もがんがろう・・・
>>298 ああ、姿勢の切り替えでも慌てるよね。
指導員のデモを見たとき、移行がすげースムーズだったんだが、細
かく観察したら必ず最初に右手でリードしていたんよ。
心臓マッサージの姿勢を取る前(二回目の吹き込みをした直後)から、
右手でポジション確認に入ってたし、人工呼吸に移る直前にも右手
がアゴ下に入って気道確保の準備が整ってた。
そこを起点としてすぐに左手と身体の位置が決められるんで、俺も
真似したら無駄な動きや時間が減ったよ。これが正しいかどうかな
んとも言えないけど、デモ動作をしているときにじっくり観察して
みたらどうかな?
300 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/19(火) 21:36:20 ID:ZAuqvOWV
>>299 漏れは
1 ひざとひざの間隔を自分の肩幅かちょっと広いくらにする。
2 自分の右ひざを傷病者の肩の所に合わせる(救助者が傷病者の右に入る場合)
そうすると意識確認から吹き込み、心マの移行が流れるようにでけた。
ひざを固定して上半身だけ動くようなイメージで。
漏れは班のみんなで居残り練習して自信を付けた派。今でも仲良し。
302 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/19(火) 22:58:39 ID:Dw9ftlSI
基本的な位置・・・傷病者の胸が自分のおへそ。
それを中心に肩幅に足を開く。
303 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/20(水) 01:25:30 ID:R6kgErt5
>>296 >>297 へぇ〜、日赤っていまだに吹き込み量とかプリントアウトして
チェックしてるんだ。
国際ガイドライン2000読んだことある?
教育的に良くないやり方だって、明らかに否定されてるよ。
またまたガイドラインが改定されようとしているこんな時期なのに
日赤さん、どういうつもりなんでしょうねぇ?
304 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/20(水) 17:35:56 ID:k6HM2KZO
吹き込み量うんぬんが絡むのは、救急員や指導員の養成講習みたいに検定「基準」が必要なときだけでしょ。
現に一般講習のときにはチャート紙ださないこともあるし。
G2000で否定って言ったって、それ全く知らない人への普及の話でしょ。
民間資格とはいえ資格を認定する養成講習には当てはまらないと思うけどな。
305 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/20(水) 20:02:01 ID:btwoGmeC
>>299-300 dクスです
今日も蘇生法の練習してなんとなく自分のリズムを
掴めるようにはなりました
でも計測結果を見ると・・・(´・ω・`)ショボーン
明日もがんがって練習しよう
そして今夜は三角巾練習します
ってバディいないから、1人でできる分だけだけど・・・
306 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/20(水) 20:07:01 ID:I2Je3BNx
>>305 私も一人暮らしでした。
ぬいぐるみで練習しました。
頭の包帯は自分の膝を使用。
肩はぬいぐるみちゃんに。
・・・首が無かったけどね・・・。
307 :
指導員 ◆6qcHmPsd3U :2005/04/20(水) 21:28:12 ID:xIAx8ddF
まあ、なんだかんだで練習の時間もありますし、肩の力を抜いて気楽に受講してくださいね。
みんな初めてなんですからw
308 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/21(木) 07:05:53 ID:ee+BXRpM
三角巾にアイロンあててあらかじめ折り目をつけておくと言うのは反則?
>>308 そこまでしなくても普通に練習すれば無問題。
ただ新品のまま使うよりも、ちょっと練習するとか洗濯するとかして
くたびれた感じのほうが扱いやすいかと。
310 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/21(木) 19:01:28 ID:1CSIaNGF
講習最終日終了・・・
総合実技がかなり難易度高かった(´д`)
そして明日は検定
結局、学科も実技もヒントはほとんど教えてくれませんでした
アイロンで折り目をつけて徹夜で練習かな
・・・検定受けるのやめようかな(弱腰)
>>310 おまいさんは試験のためだけに救急法を学びにきたのか?
違うだろ?急なケガなどで困ってる人の役に立ちたい。助けたい。そう思ったからだろ。
それなら夢中でやれ。一所懸命やれ。おまいさんなら出来る。絶対出来るから。
応援してるぞ!!がんがれ!
>>310 絶対大丈夫。合格間違いなし
徹夜で練習、意味なし。
十分の睡眠があなたを合格に導く。
313 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/22(金) 18:47:14 ID:iq87sTmo
>>311 そうですよね (´・ω・`)ショボーン
救急員の資格は無理だったけど、覚えた知識を
万が一の時に少しでも使えればと思います。
>>313 資格は無理だったって、まだ結果が出てないんでは?
果報は寝て待てって。
315 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/22(金) 19:47:24 ID:PzldBGV/
>>314 指導員の方が「ダメだ」って言ってたので・・・
ところで指導員って「教え方」も習ってるんでしょうか?
今回の指導員の方は、知識や経験は豊富みたいでしたが、
「人に教える」という点ではちょっと・・・と思うことが多かったので。
(馬鹿にしたような発言とか、結構傷つきました)
316 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/22(金) 20:39:26 ID:3ciQltom
過去の恋愛と汚れた女関係など毎日更新日記。
こんな男でも生きている。
-------------
◆040628
メグとのメールが始まり翌日である。
今までよりもメグと目が合うようになり なにやらいい感じである。
このプチドキドキ感がたまらない。
休憩中にメールを交わしたりして少しずつ距離を縮める。
今日はメグと一緒には帰れなかったが焦る事は無い。
徐々に楽しくなってきたこの生活。悪くない。
http://www.geocities.jp/kakisutehidaka/index.html
>>315 ホントか?それ?
『ダメだ』って?それが指導員の発言か?
ちょっと、正直言って、信じられない。
冗談で言っているにしても、度が過ぎる。
もし、本当なら、しかるべきところに報告するべきだ。
おれ、釣られてないよね?
>>313 えー!?その指導員ひどいね。
でもきっと受かってると思うよ。
319 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/22(金) 22:58:55 ID:PzldBGV/
>>317 冗談ぽくなら良かったんですけどね。
実技試験の時に「あんたたち全員ダメだよ。そんなんじゃ8割いってないよ」と
真顔で言われてショックでした。
人の命を救うからには中途半端だったりしちゃいけないってのは
わかるんですけど・・・。
仕事上、救急員の資格が必要(?)な人が結構いるみたいでしたけど、
「合格をもらうために我慢してる」って感じの人が多かった気がします。
320 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/22(金) 23:05:14 ID:2pi7emF/
>>319 それは支部に報告するべきですよ。
そんな指導員がいるの、
同じ指導員として嫌です。
指導員の対応が悪かったと支部に報告したからと言って、
検定を落とされる事はありません。
メールで匿名でもかまわないと思います。
はっきり言った方がいいですよ。
今後その地区で受講される方々の為にも。
でも、きっと合格ですよ。
大丈夫!!
練習してる人は他の指導員も見てわかっています。
・・・
まさかその指導員一人だったわけではないですよね??
>>320 とりあえずアンケートの自由記述欄には書いておきました。
指導員はベテランの方と若い方の2人だったんですが、
ベテランの方が(ry
若い方は口調もやさしく、でもしっかり教えてくれてよかったんですけどね。
>>319 この要点は、
仕事で必要だから、技術が伴っていなくてもOKって言うわけではない。
これは、忘れないこと。勘違いしないこと。
ポイントは、この講習に参加する意味を理解すれば、
単に検定を受かることがゴールではなく、
受講生に十分な技術を身につけさせれることが本意なはず。
指導員が、受講生の技術が足りないと思うなら、
何らかの工夫をして(うそ、ごまかしをするの意味ではない)
受講生の技術を上げるのが正しい行動だと思う。
また、受講生も、それにめげず、
講師に、ではどのようにすれば良いのかを積極的に求める姿勢が必要とも思う。
合格している、否に関わらず、
自分に十分な技術がこの講習で身についてたと本人が判断するならば
この講習に受けた価値はあると思う。
おれ、釣られてないよね?
323 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/23(土) 00:56:32 ID:p3/EsOio
受かるとか落ちるとか、バカじゃない?
「資格」じゃないんだからさ。
「認定証」がなきゃ蘇生をしちゃいけないわけ?
そういう考えって危険じゃない?
厳密に教えれば教えるほど、自分は出来ないという
劣等感が生まれて、足がすくんでしまう。
やるやらないが重要であって、吹き込み量だの
回数だのっていうのは、なにもやらないよりは
雲泥の差だっちゅうーの。
その本質を忘れてほしくないな。
324 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/23(土) 07:05:35 ID:DqvLygVP
325 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/23(土) 18:11:47 ID:pZuJdzVd
バカだな。世の中わかっていない。
わざと怒ってる。わざと。
ニコニコしてお客さんだからといったところで、何も相手からは
もらえない。
貰えない。そう、給料以外もらえない。
車の免許と同じだよ。どうしても免許や資格がほしい相手に
対しては、絶対にニコニコしちゃだめ。恫喝するくらいの気迫がほしい。
そうすれば、何かかならず「いいこと」がある。
心配するな。彼らは、”どんな手段をつかってでも”資格がほしい
連中だ。彼らの指導料は、企業から出ている。
わかるな?意味が・・・・
326 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/23(土) 20:45:49 ID:FYnqdzzy
いや、日赤は講習費用は実費しか請求してないけど・・・・
327 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/23(土) 22:52:55 ID:pZuJdzVd
誰も日赤など言ってはおらん。
業者だよ。
328 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/24(日) 03:16:04 ID:3IRYGp5S
業者っていうとEMPとかEmergency First Responseとか?
微妙だよね。ああいう民間業者の講習って。
企業の集団研修とかにはいいんだろうけど、市民レベルだったら
消防とか日赤がほとんど無料でやってる領域だからね。
329 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/25(月) 11:12:48 ID:kMecMIwk
尼崎の電車事故映像見てるけど、ああいう事故現場に自分が
居合わせたとして何が出来るんだろうと思ってしまう。
傷病者が大量発生した場合は、自分の周囲の重傷者の
手当をするって感じでOK?
>>329 このクラスだとトリアージ必須じゃないかな。
そんなの見極めできないよ。(´・ω・`)
331 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/25(月) 11:55:28 ID:kMecMIwk
>>331 んじゃ、事故直後でトリアージが取り付けられるまでは現場の判断。
見極めが済んでタグが付き始めたら、それ以降は赤優先で行動って
感じですかね?
タグ付けて回るひとって救命よりも全体の把握が優先されるのかな?
333 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/25(月) 15:29:37 ID:VamgmNgd
>>332 トリアージをしている医療従事者は基本的に医療行為はしないよ。
ほかの赤タグをつけるべき人のトリアージが遅れる可能性があるから。
>>333 やっぱそうなんだ。
講習のシミュレーション講評でも、「初期段階で全体像を把握できる
ひとがいるといい」って言ってたし。
痛いって泣き叫んでたりする傷病者は、沈黙してる場合より元気だか
ら後回しとも言われたけど、現場でそれをするのは難しそうだよね。
335 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/25(月) 16:32:07 ID:VamgmNgd
>>334 初期段階で全体像を把握できるひとがいるといい
医療従事者でもトリアージができる人は医師・看護師・救急救命士だったと思う。
うろ覚えなので間違ってたらスマソ
336 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/25(月) 17:07:37 ID:apXjt8Gy
海外では黒が先端になっている。
たとえば緑の患者が早く治療を受けたいがため勝手にむしって赤にして
しまうこと防止するため。
池田小の事件のとき本来は黒にする状態の子供を救急隊員は助けたい
一心から赤にしてしまった。これにより本来の赤の患者の治療が大幅に
遅れた。
337 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/25(月) 22:22:17 ID:J8Cih9VH
338 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/25(月) 22:44:39 ID:2R6MjbQ4
一般市民の人権を脅かす法案が成立間近。反対の声をあげてください。
人権擁護法案が成立すれば
あなたの何気ない一言、文章、絵が
誰かに差別的だとみなされた場合、
政治家の推薦によって選ばれた人権委員会によって令状無しで家宅捜査、資料押収、出頭要求。
拒否すれば処罰されます。個人名も公表される場合があります。
人権委員会は警察以上の権限を持ちます。
意図的にメディアがほとんど報じていないためあまり知られていません。
このことを多くの人に伝えてください。
>>336 たしかにトリアージタグの色順は海外方式のほうがよさそうだね。
重症群指定された本人が赤に変更するってのはありえないし、中
や軽症群が自分で緊急度を上げるってのはありそうな気がする。
四肢骨折くらいだと放置って、実際に折ったことのある人間にと
ってはキツいと思うんだけど、重傷者が累々と横たわるような状
況なら仕方ないかな。むかし、体育の授業で左腕前腕の二本とも
ポッキリやったことあって、マジ脂汗が出るくらい痛かった。orz
340 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/26(火) 18:46:05 ID:T+btY4Fx
TVでやってたが、名古屋大学病院で来月から
AED講習が始まるらしい。
341 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/27(水) 00:01:51 ID:tRUlT0mw
トリアージ・オフィサーはだいたい医師がやる場合が
多いけど、ホントは人的資源として、医師は治療に専念
すべきだなんて言われてる。
ということでナースか救命士がやった方がいいみたいね。
ただ、そんな難しい話じゃなくて、歩ける人はどこか別の
場所に移動してもらうとか、専門知識がなくてもトリアージは
可能。
段階的にやっていくものなんです。
まあ、実際の現場で重傷者を見捨てるのはやっぱり
つらいだろうなぁ。災害医療の理念はわかってるつもりだけどねぇ。
ちなみに当方、トリアージ訓練を受けた医療職です。
342 :
バリアフリーな名無しさん:2005/04/27(水) 00:07:47 ID:u7dNuijU
>>341 トリアージ訓練なんてあるんですね。
初耳でした。
近いうちに地震がくるであろう地域に住んでる私は、その時に備えて
何かできないかと思案中。
と言いつつ、救急員落ちてるしなぁ。
三角巾の使い方だけでも忘れないようにしよう・・・。
343 :
:2005/04/27(水) 05:41:01 ID:uxFLs6Mt
一両目から救出された女性が、クラッシュ症候群で亡くなったね。(´・ω・`)
345 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/01(日) 00:38:03 ID:TLEKMNf6
>>344 挫滅症候群の時ってどう対処すればいい?
ともかく可能な限り早く医療機関に搬送?
346 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/01(日) 00:46:43 ID:rUGcRspq
>>345 できるだけ早く運んで、
病院や救急隊員に引き継ぐ時に、
長時間部分的に挟まれた事を必ず伝えて、すぐに検査してもらう事が大事でしょうね。
トリアージされるような災害だと、意識がある人は後回しにされると困るので。
>>345 ぐぐったところ輸液療法が推奨されているようだーね。
強制的に毒素を洗い流すみたいな感じなのかな。該当部位の切開って
手法もあるらしいけど、これと言った決定打は無いような悪寒。
まあ俺たちができることは、救出時の状況を克明に記録&説明するこ
とくらいかと。つってもこの症候群が生じるような長時間圧迫を引き
起こす事故なら、誰かしら専門家がそばにきてるだろうけど。
φ(--) メモメモ
349 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/01(日) 10:11:49 ID:EQjGXUB7
350 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/02(月) 03:08:35 ID:/+VyFRob
そんなに外傷好きならJPTECの勉強するといいよ。
「外傷病院前救護ガイドライン JPTEC」
救急隊員向けのプレホスピタル・ガイドラインで
なかなかためになります。
351 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/02(月) 15:38:23 ID:tfRfeILQ
ひとつ、質問があります。
事故なんかで、人が死んでいるかどうかは、やはり医師が判断するんで
すよね?「どう考えても生きてるわけがない」と思っても、もし現場に
居合わせたら、病院に搬送することを試みなくてはならないと思うんです。
で、問題なのは、「どうかんがえても」の基準。たとえば、頭部が損壊
してるとか、全身ぺっちゃんこだとか、上半身と下半身が分離しているとか、
そういう状態であっても、(あくまでも理論上は)医師が死亡宣告を
して、はじめて、死亡となるわけで、そういう状態であっても、病院に
搬送する(たとえば首はないけど胴体だけとか)必要はあるんでしょうか?
>>351
社会死でググったら以下のとおりでした。
社会通念上、死亡したと認められる状態。
@頭部と体幹が切断されている
A体幹の轢断
B死斑の出現
C医師が死亡したと判断したとき
以上の4つがそれにあたる。
でも居合わせた側からしたら生きてる希望は持ちたいよな。
>>345 ショックパンツなどの圧迫状態を維持する器具を使う。
354 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/05(木) 10:12:07 ID:70h5H1tw
安田大サーカスの団長は日赤水安だってね。
今朝の情報ツウで言ってた。
先日、講習会のとき。
講師が偶々「人工呼吸はやるまねで良いです」といわなかったら。若いカップルが
(夫婦?)が濃厚にやってしまった。
本人は大変真面目に行っていたので笑う訳にいかない。
だけど笑いをこらえるのに大変でした。
357 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/07(土) 20:48:51 ID:1pfqae5P
○ , ○>
/ ̄'☆ )
/ > /~
☆をダブルクリックするとかめはめ波が出るぞ
359 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/07(土) 23:50:57 ID:i8bqXqpf
>>356 あぁ、生体でやる時ね?
そっかぁ・・・
確かに笑うわけにはいかないねぇ・・・。
360 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/08(日) 20:19:27 ID:ygMbld93
でも赤の他人の男性2人でなくてよかったねw
俺100%ワロてしまう自信あるwwww
PADIのレスキューダイバー訓練を受けてた時、人数の都合で超タイプ
な♀とバディになったんだが、残念ながら間違えてブチューってのは
されなかったよ‥‥したかったけどね。(w
練習の時には、相手の鼻を閉じている手の甲に口をつけて吹き込むフ
リをするようになってた。
あー、これ懐かしい。1年半くらい前にやったよ。
心配蘇生がなかなかうまくできなくて
くちびる腫れるまで練習したよ。
>>362 こまめにアルコール消毒しなさいって言われたからやってたら、クチ
ビルがやたらと荒れて困ったよ。ひどいときには端がひび割れて流血
したくらい。(w
364 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/13(金) 23:12:51 ID:yL8H5zKd
>>362 誰もが通る道・・・。
でも消毒無しで、人が使った後は出来ないよね。
365 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/14(土) 08:55:53 ID:OEaWyXYA
上の方で指導員が最悪で落ちたかもって言ってた人はその後どうなったんだ?
>>365 ノシ
まだ通知は来てないです。
来たら報告予定です。
救急法の講習の時に貰えるバッグに入ってる
赤十字のロゴの入った三角巾って売ってないのかな。
練習し過ぎて端がほつれてしまったよ orz
赤十字病院の売店で聞いたら扱ってないって言われてしまった。
ネットで調べても出てくるのは他社製品ばかり・・・
どこか購入できるところ知りません?
368 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/14(土) 19:13:29 ID:Fjl+FHTm
>>367 各都道府県の日本赤十字社の支部に問い合わせてみると良いかと。
私は北海道(指導員)ですが、
支部から取り寄せしています。
>>367 コレクションという考えがない限り、普通の三角巾のほうが良いんじゃない。
別機関で三角巾を覚えたのちに赤十字で三角巾をやった。
後日さらに別団体で三角巾をやったら無意識で頂点探しに「赤い十字」探していた
自分がいた。orz
ID変わってますけど367です。
>>368 なるほど!そうすればよかったんですね!
さっそく問い合わせしてみます。ありがとう。
>>369 コレクションというか、生地がとてもしっかりしているので、
できれば同じ物が欲しかったのです。
手に入れた他社製品はどれも薄手の物だったので。
でも、赤い十字は確かに探しちゃいますねw
>>370 うちの三角巾には、頂点の目印に小さめの安全ピンを留めてます。
いざという時の固定に便利かなーと思って。
372 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/15(日) 20:03:53 ID:nead+YnB
>>371 講習中に安ピンはまずいかもしれないけれど、
日常常備しておく分には、
それ、使えるかも!!
参考にさせていただきます。
373 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/15(日) 21:24:11 ID:dtcL8nFb
実際有事で活動する時救急法知ってる人が2人以上必要だとオモタ
さんざん叩かれてた中学のゆとり教育あたりで必修にすればいいのに。
375 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/15(日) 22:14:53 ID:9QEIO9Lr
もうとっくに失効したしまった。
また講習の余裕も時間も無いよ・・。
376 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/16(月) 21:30:40 ID:DCrGS9Z0
赤十字マークは、今更言うのもなんだが、ジュネーブ条約で
使用を厳しく制限されているし、そう簡単にグッズに赤十字マークが
ついているやつ売らないだろう・・・・・・
377 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/17(火) 06:49:11 ID:SboA3ADJ
名前忘れたけどアイロンでペタっと貼るやつで自作したらどうだろう?
クマさんとか・・・?
380 :
366:2005/05/19(木) 16:03:08 ID:apuF8oeY
結果キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
落ちてますた ○| ̄|_
いや、予想通りだけど(ry
>>380 まじかよ‥‥まあ、また受ければいいさ。
2回目は要領よく対処できるだろうし。
>>381 2回目も同じ指導員だったらと思うと(ry
>>380 正直言って、信じられない。
僕が受けたときは、大丈夫かなこいつ?っていうやつでさえも
別室での特訓(?)を受けて、合格してた。
ホントに技術が足りなくて落ちたのなら講師に拍手だけど、
そうでないのなら、認定はされなかったけど、技術は習得できて良かった
ってことにしましょう。
認定が無くてもいざというときには人の役に立てるわけですし。
384 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/20(金) 09:49:12 ID:zXreVTxd
漏れが指導員講習受けたとき(北海道)は、「検定に落ちる人がいたらそれは指導員の責任」って言われたけどなぁ。
検定基準に達していないのまで合格にするとかじゃなく、検定基準まで受講生の技能を上げるのが指導員だ、って。
まあ、これに懲りずにぜひ救急法の勉強は続けていただければと思います。
講習で不快な思いをさせてしまったこと、同じ指導員としてお詫び致します。
385 :
Q太郎:2005/05/20(金) 14:32:47 ID:ukuODs0d
明日は検定日、筆記試験、実技試験あんまり自信が
無いんだよね!蘇生法の吹込みが緊張して吹き込み
しすぎちゃうんだよね鬼の角状態、やってるうちに
何サイクルやっているか分からなくなったりして。
落ちないように今から練習と勉強します。
387 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/20(金) 21:13:56 ID:sz9NTlFs
普通は、落ちません。
ある意味、貴重です。
ちょっとこれからの人生、考えたほうがいいですよ。
このまま生きていてもつまんなそうだし。
orz
390 :
Q太郎:2005/05/20(金) 22:27:12 ID:rh8Icff7
386さん389さん頑張りま〜す。
>387
>388
救命法が人の人生を決めるわけではない。
救命法が人の人生を決めるなら日本人の93%は人生不適格者となるが?
合格率などは、指導者の方の所属する協会では
モニターしていないのでしょうか?
正直言って、受講して不合格になった例を聞いたことがないので、
(実際は良く分からないが)正当な理由なくして、不合格になった人がいるこの事実を
協会ではどう判断しているのかが気になる。
>380さん、 いつどこの講習を受けたのかを教えてくれれば俺が確認する。
395 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/21(土) 13:28:34 ID:6HDN2Qq3
●●幇助をするつもりはないが、
落ちた人は、よくかんがえたほうがいい。
このまま生きていても・・・・
>>395 しつこいな。
他人の価値をおまえが決めつけるな。
397 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/21(土) 13:41:51 ID:6HDN2Qq3
目を閉じて、なぜ不合格になったのかを考えてみる。
横には、包丁をさりげなく添えて・・・
落ちた 落ちた 落ちた 落ちた・・・・・・
1時間、2時間、そして5時間。 あまたの中が真っ白になる。
398 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/21(土) 13:42:41 ID:6HDN2Qq3
要は、そういうことです。
これ以上は「初の判例」になるとまずいので。
では。。。
人を救うスレではなくて合格したことを自慢するスレね
ここは
400 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/21(土) 19:32:09 ID:uisQs6aA
講習初日!
401 :
指導員 ◆6qcHmPsd3U :2005/05/22(日) 10:01:07 ID:9+iiYv3x
藻前らもちけつ
>>399 ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\( 人__真_) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-) |
| \_/ ヽ (_ _) ) < そんなこと誰が決めたんだよwwwwwwwwwww
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ |
| __)_ノ ヽ ノ \_________
ヽ___) ノ )) ヽ
403 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/24(火) 20:37:44 ID:0zPT5YGS
>>400 遅くなったがガンガレ!!
よかったらレポとかもよろすく ( ´∀`)つ口
>>400 4日講習なら2週の週末に分けてかな。
今週末に試験があるなら、そんなに力まないで大丈夫だからがんば
ってみそ。
.○______________
|| __ .|
|| |:::::::: | .|
|| __|:::::::: |____ |
|| | :::::::::::::::::::::::::::::| |
|| └―┐ :: ┌─┘ |
|| | :::::: | |
|| └─┘ |
||─────────────┘
||
そういや今日のプロジェクトXは日本赤十字の話だったっけ?
問い合わせてみた。
受講したが、指導者の態度があまり好ましいものではなかったと、
それに影響されたわけではないが、試験に落ちたと、
その際に他の者が得たような指導はなかったと、
いうようなことがとある掲示板に掲載され、問題視されていると。
嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。
(AA略)
409 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/28(土) 19:03:14 ID:uKLyQUBZ
医者になったみたい。
カッコイイ!
バンバン治療してやるぜ
>>408 馬鹿がまた釣れた!! /
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧ / \
( ・∀・) / │
( % |
/ | | ∧∫∧
(__)_) ( /⌒ヽ
|| |
U 」|
| | |
U U
:
:
411 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/28(土) 20:58:15 ID:s3xjidFC BE:85153128-#
関東で大きな地震が起きるとの情報が錯綜している昨今、みなさんに
おかれましてはいかがお過ごしでしょうか?(´・ω・`)
413 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/31(火) 00:46:41 ID:+GtaWTb6
>>407は基地外クレーマーだったのか
そりゃ落ちるわWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>413 馬鹿がまた釣れた!! /
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧ / \
( ・∀・) / │
( % |
/ | | ∧∫∧
(__)_) ( /⌒ヽ
|| |
U 」|
| | |
U U
:
:
415 :
バリアフリーな名無しさん:2005/05/31(火) 15:11:21 ID:3IXxeEBa
しょうもないAAはるな馬鹿
夜釣りですか
>>415 お前も釣っちゃえ!!ケケケ /
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧ / \
( ・∀・) / │
( % |
/ | | ∧∫∧
(__)_) ( /⌒ヽ
|| |
U 」|
| | |
U U
:
:
また香ばしいのが出始めたな
今NHKで救急車有料の放送してますがレス違いでしょうか?
多少スレ違い。
ただし、赤十字などの講習会経験者が救急車の要、不要のトリアージ的な判断
することは必要だと思う。
皆さんどう思います?
422 :
407:2005/06/03(金) 14:47:43 ID:EQbtZEid
問い合わせの結果がきました。
掲示板にかかれていることは信憑性に乏しいため、このような事例があったかもしれないが
認めることはできず、調査する予定も無いということだった。
また、求めていた謝罪と教材費並びに交通費の損害賠償、精神的苦痛を
受けたことに対する賠償も一切無理だってさ。
誰でも受かると思ってた漏れが馬鹿だったということか?
掲示板のカキコだけ信じ込んでしまった俺が悪かったのか?
まぁこんな資格、本当はいらないんだけど、とりあえず暇だから再度抗議文を書いてから
今日もハロワに逝ってくるわ。
423 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/03(金) 20:18:27 ID:IpsjQ9UH
V / ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧ / \
( ・∀・) / │
( % |
/ | | ∧∫∧
(__)_) ( /⌒ヽ
|| |
U 」|
| | |
U U
:
:
>>422 おまえ、407じゃないだろ?
何でわかるかって?
おれが407だからだよ。
と、レス付けてから後悔している
>>407が申しております(w
407必死だな(藁
427 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/04(土) 21:43:22 ID:T6EvAMMr
信じてくれないだろうが、書きます。
大手の電気系メーカーに勤めていますが、変わった”昇進試験”を
受けたヒトがいます(私ではない)。野良猫を車でひき殺す?ことを
させられたとか。理由は
(1)自分の良心に反する会社の指示に従うかどうかのテスト
(2)時と場合によっては、違法行為でさえも”やる用意”がある人かどうか
(3)動物を殺してしまうことで「誰にもいえない秘密」を作り、これを
やらせた上司との間の「結束力」を固める
428 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/04(土) 21:45:31 ID:T6EvAMMr
あと、ボランティアに入っていたそうですが、これも脱退させられた
そうです。管理職は、ヒトの首を切らねばならない場合もあり、
ボランティア活動は管理職の人間として不適切だと判断されたからだ
そうです。
2回も誤爆するなよ。
まぁ売名行為(ボランティア)を否定するあたりに
経営者としての不適格性を感じてしまう訳だが。
431 :
Q太郎:2005/06/05(日) 19:02:34 ID:MsMyRYen
合格不合格通知が二週間たっても来ない?
>>431 単純に郵便事故の可能性。
4-5日してこなかったら問い合わせしてみたら?
433 :
Q太郎:2005/06/07(火) 15:54:31 ID:kQePEQUN
432さん合格しました。ありがとうございました。
おめでとん。
これからも日々研鑽してくれ。
435 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/08(水) 21:45:00 ID:kDuQGYME
436 :
Q太郎:2005/06/08(水) 23:35:19 ID:V029X/1H
435さんありがとうございます。
437 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/11(土) 15:23:07 ID:TTXpbJCG
救命士が病院の手術室で看護行為をしたらやっぱりだめなんですか?
438 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/12(日) 17:17:56 ID:2HrpFWIC
>437
看護行為って言葉、正式にはないけど....
医療行為ってことかな。
そりゃダメに決まってるじゃん。
救命士が特別な活動できるのは救急車の中だけ。
素人と同じレベルのことだったら、どこだって
できるんだろうけどさ。
439 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/12(日) 21:32:46 ID:9zfti1ez
なんか医療の世界って資格だけでガチガチなんだよね。
だからとてつもなく変てこりんな事もあったりして。
例えば・・・
「患者の身体に触れてはいけない。ただしホームヘルパー2級があれば
触れるのは可、看護助手もできる」とかw
ま、看護助手は無資格でも可と言っている病院もあるが(当たり前)。
資格でしか病院は判断しない、といういい見本として。
という訳で、看護自体は資格なんか不要です。
440 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/13(月) 00:21:54 ID:AcWMwvUT
>437
>439
ここは救急法のスレだけど、あんたはいったい何を言いたいわけ?
医療の世界が資格社会だなんてあたりまえじゃん。
看護なんて所詮は人間生活の基本だから、本来資格なんて要らない。身内の援助をするくらいだったらね。
でも金をもらってやっていいのは看護師だけって法律で決まってる。
ところで看護師の仕事を、「看護」だけだと勘違いしてない?
医療補助と医行為の代行は原則的に看護師以外はできないんだよ。
441 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/13(月) 01:34:10 ID:J4KpJjX/
無知を晒すのもイイカゲンにしな。
看護師の業務は看護「と」診療の補助。
診療の補助は看護師要るが、看護は無資格でOK。
これを規制しようものなら国民が黙っちゃいない。
ドアフォが。
そもそも宗教家などが慈善活動でやってたものだ>看護。
彼ら(彼女ら)も生活の為には全くの報酬無しで、という訳ではなかった。
大っぴらに援助を求めていた訳だ。
看護の発祥がそういうもんだから、医師の補助以外は免許なんか要るわけが無い。
救急法と違い、治す事を目的にはしていないからな。自然治癒には期待するが。
救急法は緊急避難的にファーストエイドだけを行う事で医師法の縛りから外れる。
無償でという前提も必要。これは治療行為だから要免許なんだな。
看護と医をごっちゃにするなよ。看護師は「医の補助」を行う事もできる免許である。
看護=看護師じゃない。
と、わからんちんの為にわざわざ言ってやろう。思いっきりスレ違いだが。
444 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/14(火) 08:54:51 ID:HVrtb3QO
〉救急法は緊急避難的にファーストエイドだけを行う事で医師法の縛りから外れる。
無償でという前提も必要。これは治療行為だから要免許なんだな。
救急法って免許か?一応は試験やっているから合格しているという意味での免許か?
ちなみにCPRの類は治療行為(医療行為)に含まれないよ。
救急法を持っていても医療従事者でない以上は医療行為をすることは医師法違反です。
と、一応念のため。
445 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/14(火) 11:35:17 ID:2EQ36Bir
>>442-443 おまえさん、なに粋がってるの?
あんたのいうこともかなりドアフォっちいよ。
>>440をよく読んでみなよ。
「看護」に資格がいるなんて書いてないよ。
「看護を業として行なう」のには免許がいるって書いてあるだけじゃん。納得できなきゃ保助看法5条と31条を見てみ。
> 看護師の業務は看護「と」診療の補助。
ま、法律の原文だとそうだね。
でも、最近は「医行為の代行」は別枠で考えるように
なってきてるんだよ。勉強してください。
446 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/14(火) 11:45:32 ID:2EQ36Bir
>>443が決定的にオバカなのは、
> 救急法は緊急避難的にファーストエイドだけを行う事で医師法の縛りから外れる。
> 無償でという前提も必要。これは治療行為だから要免許なんだな。
ってくだり。
あんた救急法ってなんだか知ってるの?
救急法(応急処置)と医療行為をごっちゃにするなんてドシロウトの極みっすな。
日赤にしろ、MFAにしろ素人向けのファーストエイドでは、
消毒薬すら使っちゃいけないのを知らんのかね。
(そもそも傷を消毒するなんて医師がやったって百害あって一利ナシだけどさ)
447 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/14(火) 11:52:43 ID:2EQ36Bir
>>444 救急法は資格でもなんでもありません。
強いていうなら民間認定。
まあ一般的には自己満のために存在するような
ものですな。
448 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/14(火) 23:38:14 ID:rF3NCv9S
なんだよ、消毒もしちゃいかんのか。
ええい、めんどうだ、この際ファーストエイドなんか辞めちまえ!
誰がヒトサマなんか助けるかよ。医師じゃないからって
バカにするのにもほどがある。
449 :
トヨタ 期間工:2005/06/15(水) 13:27:46 ID:ayRBLp1f
ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。
きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。
870 :出稼ぎ農民 豊田 :04/09/01 16:13 ID:2u0unwk+
ガソリンスタンド 元町店
「盆と正月には大量にやめる。」
「あんな怖い工場には地元のもんは、
だれもいかんよ。死んでまうよ。
:自動車絶望工場 :2005/03/21(月) 22:01:05 ID:BtcaqRQR
68 :愛知県 トヨタの恐怖:05/02/26 00:26:02 ID:5x24CLu+
:トヨタ絶望工場 :04/09/22 20:21:33 ID:YgLCKp9l
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
450 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/18(土) 14:55:12 ID:V65gkJMB
age
>>448 初期消火は消防法上の義務だけど 人命救助は法的義務がないからな
452 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/19(日) 15:29:28 ID:au9rlGgQ
たまたま交通事故現場に一般人が居合わせたとする。
あいにく、周囲に誰もいない。携帯電話で救急車を要請したが、
山中のため、到着に30分かかるという。
けが人は、バイクで転倒し、ひざの肉が摩擦でなくなり、骨がみえかかって
いる状態で、出血がひどく、止血をしないと命にかかわる状況だとする。
さて、こういう状況で、
(1)ケガのひどさから来る恐怖
(2)大量の血を見てのショック
(3)もうすぐ死んでしまうかもしれないという、
”人生で一度も生で死人を見たことがない”ことから来る恐怖
このような理由で、「このまま放置したら出血多量で死ぬかもしれない」
と思いながらも救護を放棄せず、現場を立ち去ったり救急車が来るのを
ただ待っていたりした場合、
救護義務放棄 または未必の故意による傷害罪
で逮捕されるでしょうか?
453 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/19(日) 15:31:30 ID:au9rlGgQ
訂正
救護を放棄せず → 救護を放棄し
救護義務違反と未必の故意は、加害者に適用される内容でそ。
>>452 保護者責任者遺棄致死くらいだろうけど、
いまのところ、法的には病者を保護する責任のある者じゃないから。
456 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/25(土) 22:57:31 ID:6KXfUAoP
助けるのにも人による。
ヤンキー娘だったりメルヘン関係者を助けようとして
助けられんかったら、逆恨みされる。
また、もし助けられたとしても、今度は、その家族から
お礼をされたり、なんだかんだこっちに近づいてきて、
結果的に巻き込まれてしまう。
メルヘンとか在日とかについて、よく「差別はよくない」という
人がいる。が、そいつは、まったくわかっていない。
実際に被害にあった経験が無い人が無責任な口で好き勝手
言ってるだけ。ヤツらは人を巻き込み、差別を道具にメシを食ってる。
そういう人と避けることを便宜上「差別」と呼んでるだけだ。
関わりあわないこと。それも「差別」と呼ぶらしいが、
もしそれが差別であれば、漏れは「差別主義者」と呼ばれてもいい。
もう沢山だ・・・・・
457 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/25(土) 23:03:47 ID:6KXfUAoP
くどいようだが、人を助けるのは、十分注意したほうがいい。
ただ、救急法は、自分やそのの家族を守るのにも大いに役立つことので、
救急法を学ぶことをムダとは決して言いません。誤解ないように。
>>452 よきサマリア人って考え方が慣習としてないもの。
ただひたすらに成仏してもらうことを祈る
459 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/26(日) 11:38:40 ID:soTqqnu8
ここで質問してよろしいでしょうか?
消防の、応急手当普及員の再講習って、どんなことやるか知ってる方いたら教えて下さい。
予定では半日らしいのですが。
460 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/26(日) 14:15:23 ID:MdO3f+zz
>>459 応急手当普及員って8時間×3日だよ。
半日のは普通救命講習です。
心肺蘇生だけを練習するやつ。
消毒すら許されない講習を、偉そうに人の時間を奪ってやるとはね。
携帯電話が普及しきったこの世の中だ。
通報だけして、救急車が来るまで見守っているだけで十分だな!
と思わないヤツは医療系の資格でもとったらどうよ。
日赤意味無し講習、要らんな。役に立たん。
462 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/26(日) 21:41:18 ID:opa2/EMo
いいことを教えてやろう。
県道で、犬が後ろ足を引かれ、びっこを引いていた。
このまままた車道に転がって、ひかれてしまうのはかわいそうと
助けてあげて動物病院に連れて行ったが、
1. 応急処置費用5000円を取られた
2. 犬をあずけようとしたら、断られ、
「保健所に連れてゆくか、あんた(漏れ)が一生面倒を見ろ」
と言われた。
善意で助けるのはいいが、冷静に考えると、助けた側の結果責任という
のが生じる。動物を助けて病院に連れて行っても、その責任は助けた
者がすべて追うことになる。
人間も同じだ。
考えたたくはないが、重傷者を病院に運び、その治療代を、
負傷者の家族が払うのを拒否しないとも限らない。その場合、
その借金は助けた側が負うことになる。
善意には、かならず、結果責任が生じることをお忘れなく。
犬と人間を同列に語るなって。
人間の方がタチが悪いかもよ?
相手の素性次第では警察の事情聴取を受ける事になる。
通報だけして救急隊員に引き渡せばいいだけの話。
それだけでも十分ボランティア。
465 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/26(日) 23:37:48 ID:opa2/EMo
>通報だけして救急隊員に引き渡せばいいだけの話。
全然意味不明・・・・
警察の事情聴取を受けなくちゃならない程の相手をなんで救護するんだよww
そこまでリスク負ってやることかよww
テラワロス
466 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/27(月) 00:36:01 ID:KRjnP4V6
つまりは全く不要と。
467 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/27(月) 06:56:50 ID:mol3tcD1
応急処置などは、自分が怪我などした時に役立つぞ。
その時に、迅速に対処できる人間が周囲にいるとは限らないし。
まあ別に持ってて困る知識でも無いし、いいんでないかい?
>>464 通報するのもおこがましい。
ただひたすらに成仏を祈る
それでも立派なボランティア
469 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/27(月) 09:32:24 ID:ycUH9HP/
>>459 消防の救急法、普及員『再講習』は
地域的な違いが有るかもしれませんが、
3年間の間に発生した救急法の問題点、変更箇所のレクチャー中心でつ。
今年はAEDの関連で実技がプラスになると思います。半日と考えて良いでし
ょう。ガンガレ!
この時期からして○浜でつか?
470 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/27(月) 21:09:17 ID:eWSWFpTD
>>461 > 消毒すら許されない講習を、偉そうに人の時間を奪ってやるとはね。
なんか勘違いしてない? 傷の消毒をしないというのは、応急処置
だけの話じゃないよ。
傷を消毒をするという日本の習慣が間違っていたというのが
広まりつつあるだけ。
微生物を殺すほどの薬剤が、微生物より構造的に弱い人間の細胞を
害さないわけはなく、一切の傷口の消毒が「百害あって一利ナシ」
という認識に変りつつあります。
そんなご時世に、民間人ボランティアが勝手に傷病者に消毒薬
なんかを使おうモノなら、訴えられてもおかしくない状況なわけで。。。
なにより消毒薬って、たいてい滲みるでしょ。
体によくないんだよ。
> 通報だけして、救急車が来るまで見守っているだけで十分だな!
都会生活者のエゴイズム
> と思わないヤツは医療系の資格でもとったらどうよ。
> 日赤意味無し講習、要らんな。役に立たん。
救いようのない愚か者、とだけ言っておきましょう。
閉鎖療法うんぬんは、過去にいろいろ荒れる元になってるから
あまり声高に宣伝しないほうがいいと思うよ。きちんとゴミを
洗い流さずに閉鎖してしまって、内部で化膿する可能性もある。
擦過傷程度にキズパワーパッドを使うのはいいんでないかと。
472 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/27(月) 22:13:59 ID:02vy6vpZ
>都会生活者のエゴイズム
言葉の使い方まちがってる。
けが人を助けず、通報せず、
「このままの状態なら多分死ぬだろう」
と確信しながら、その場を立ち去ることも、違法ではないという。
だったら、通報するだけまだましなんでは?
どこがどうエゴイズムなのか、意味不明。
473 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/28(火) 05:18:35 ID:84aB8tC6
>472
呼べばすぐに救急車が来ると思っているのは、
便利な都会生活者だけだってこと。
救急車がなかなか来れないような場所に済んでるヤツ
どうしたらいいんだい? って意味。
474 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/28(火) 07:00:06 ID:6oPADdtv
なるほど、そういう意味ね、スマソ
地方の公共サービスがいまいちであることに文句を言うってのは、
地方生活者のエゴってことか。マイノリティにあわせることが平
等だと思ってる勘違いな人間も多いしな。
476 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/28(火) 23:09:45 ID:OsOURlAL
車に1台、除細動器。去年7月から、自動体外式除細動器の使用が
一般使用解禁されたわけだから、買って積んでおこう♪
携帯電話サイズで価格帯もそのくらいなら買ってもいいな。
478 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/29(水) 00:57:16 ID:tOpOeVB8
AEDもいいけど、喉頭鏡とマギール鉗子、ほしいな。
心臓停まる人より、ノドにモノを詰まらせる人のほうが
多そうじゃない?
どっか通販で売ってるところ、知りません?
479 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/29(水) 09:32:00 ID:N7u43086
>>喉頭鏡
楽天で売っていたりする。
480 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/29(水) 09:44:58 ID:dc5yW7tI
欲しいのはいいけど、使いこなせるの?
>>469 普通救命講習の受講で普及員再講習とみなすってところもあるけどね。
>>476 1台 50万円です。お買い得ですよ♪
482 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/29(水) 18:57:54 ID:aWSWX0Eh
478
救命手当、応急手当を理解してないバカです。医療行為と一般人における救急法の違いを理解してない証拠です。
483 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/29(水) 19:04:54 ID:aWSWX0Eh
気道閉塞は、ついには呼吸停止、心停止をもたらします。心肺蘇生や器具を用いない手技を無視し、基本を押さえず喉頭鏡云々は身のほど知らずも甚だしい。
484 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/29(水) 19:11:41 ID:vWdLTYnv
hh
485 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/29(水) 21:17:39 ID:tOpOeVB8
喉頭鏡、楽天で売ってるんだ〜
あとで探してみよっと。
>>480 >>482-483 喉頭鏡、一応仕事で使ってますんで、心配は無用です。
職場のをもらっちゃえばいいんだろうけど、
高いもので定数管理しているもんだからね。
仕入れルートはあるけど、個人で1個単位だとちょっとめんどい
んで、多少高くてもネットがいいなと思っただけ。
まあ、少なくとも
>>482よりは応急手当に詳しい自信はあるな。
もちろんその後の二次救命処置もね。残念!
486 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/30(木) 03:54:59 ID:WvoTOfot
>車に1台、除細動器。去年7月から、自動体外式除細動器の使用が
>一般使用解禁されたわけだから、買って積んでおこう♪
やりすぎ。。。そこまでシテなんになる?
貴方は一体何を求めているのか?????
487 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/30(木) 10:11:53 ID:ekJ7RKTp
>>486 良いんじゃないの。やりたい人はやって。
現在AEDを配置することがボランティアみたいな側面があるから。
¥400k以下のが有るがとても買えない。米国並みの値段になったら考えても
良いが。高いのは特許の利用料が原因と聞いた。
488 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/30(木) 12:31:32 ID:azCjkpMl
485
二次救命処置はレス違いです。ここは「日赤救急法救急員」のレスです。日赤救急法には喉頭鏡など器具の使用はありません。そんなことも分からないのでしょうか?
489 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/30(木) 12:36:32 ID:azCjkpMl
医療以外の日赤救急法救急員が喉頭鏡やマギール鉗子が使えても何の自慢にもなりません。逆に医療職が使えるのは、あるいみ当然です。
粘着乙。
491 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/30(木) 17:26:40 ID:ekJ7RKTp
> 喉頭鏡、一応仕事で使ってますんで、心配は無用です。
> 職場のをもらっちゃえばいいんだろうけど、
> 高いもので定数管理しているもんだからね。
> 仕入れルートはあるけど、個人で1個単位だとちょっとめんどい
何回か読み直しても内容に違和感がある。
>>485 貴方がどの様な職業でどの様な立場であるのかはわかりませんが、
職場に喉頭鏡等があって貴方が使うことが出来るのであれば、貴方の職場に
出入りしている「営業マン」に頼めば1個だろうと、個人名だろうと『ハイ
喜んで!!』と取り寄せてくれます。
492 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/30(木) 21:33:17 ID:HotSGV6l
>> 二次救命処置はレス違いです。ここは「日赤救急法救急員」のレスです。
ふーん、そうなんだ。
はじまりそうだったかも知れないけど、
内容を見てみなよ。
救急法総合スレになってるよ。
いいんじゃない、そんな目くじら立てなくてもさ。
493 :
バリアフリーな名無しさん:2005/06/30(木) 22:58:46 ID:WvoTOfot
宜野湾市消防署真志喜出張所(泉川光喜所長)で職場体験している市立真志喜中学校の
崎間大地君(2年)が28日、自宅前で発生した交通事故で、意識を失った女性に習った
ばかりの心肺蘇生(そせい)法を施し救助した。
崎間君の適切な判断と行動で女性は一命を取り留め、関係者を喜ばせている。
28日午後10時ごろ、崎間君の自宅前で交通事故が発生。
崎間君は母親に119番通報するように告げ、急いで現場に駆けつけると、バイクの上に
意識不明の女性が倒れていた。
崎間君は救急車が到着するまでの間、携帯電話で救急隊員から指示を受けながら、
習ったばかりの救急法で鼻や口から出血した女性の気道を開き、体を横に向けるなどした。
到着した救急隊員は当初、倒れた女性に正確な救急法を施しているのが崎間君とは気づかず、
素晴らしい対応に感心して近づいた。
よく見ると、隊員がその日指導したばかりの崎間君だと分かり、驚いたという。
崎間君は「助けてあげようと無我夢中だった。人の命が助かって良かった」と話した。
将来は消防士になるのが夢だという。
泉川所長は「救急法の講習を受けても、実際にその場になると普通は動揺してしまう。
非常に素晴らしい。職員一同喜んでいる」と崎間君をたたえた。
http://ime.st/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050630-00000027-ryu-oki
494 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/01(金) 15:19:09 ID:60+kFTcC
崎間くんgj
495 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/01(金) 19:12:09 ID:yAs1/DCQ
497 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/05(火) 00:22:08 ID:ZEK85xfo
赤十字救急法救急員をとろうか現在悩んでいます。
やはり、講習には男性が多いのでしょうか??
私は女なので行きにくいな・・っと、感じています。
やはり赤十字救急法救急員は難しいでしょうか?
私は不器用でバカだから、そこも心配です。
アドバイスお願いします。
>>497 わたしが今年の3月に行った時は、ちょうど半々くらいの割合でし
たよ。時期的に学生さんが多かったからかもしれません。7〜8月
の講習でも似たような状況になる可能性もありますが、会場が暑い
とたいへんかと。(w
内容については過去ログを読んでみたらいいと思います。
おちついてやれば、まず問題ないでしょう。
499 :
Q太郎:2005/07/05(火) 03:16:29 ID:Q/cumDc6
救急法( )内をうめよ
救急法とは( )や( )や( )から自分自身を守り、ケガ人や急病人を正しく救助し、医師または他の救助者に渡すまでの救命手当て及び応急の手当をいう。
★『救助者が守るべきこと』( )内をうめよ
1救助者自身の( )を守り周囲の状況を観察し( )の防止に努める
2( )の診断は医師がその資格において行う。
3原則として( )の使用はさける。
4あくまでも医師に渡すまでの( )にとどめる。
5必ず医師の( )を受けさせる。
★『飲食物』( )内をうめよ
飲食物は原則として( )ない。( 類は厳禁)
★『直ちに手当の必要な場合』( )内をうめよ
@( )A( )B( )C( )D( )E( )などの傷病者は、発見した者が直ちに手当をしないと生命にかかわる。いくつかの傷病が合併して起こっている場合には、救急性の高い傷病者から手当をしなければならない。
★『生命の徴候』( )内をうめよ
@( )A( )B( )C( )D( )
★『心肺蘇生法中止の条件』( )内をうめよ
@( )があらわれた場合。
A傷病者が心肺蘇生法に対し( )を示した場合。
B救助者に疲労や( )がせまり( )が出来なくなったとき。
※心肺機能が回復して( )を中止した後も傷病者の状態観察を続ける。
※再び呼吸や( )が無くなった場合は( )を再開する。
筆記はこんな感じでしたよ!がんばりましょう!
500 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/05(火) 07:04:55 ID:YdcE5F9H
>>497 自分の時は4分の3が女性でした。
講習は楽しみながら勉強できるので心配せずにがんがれ!
501 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/05(火) 22:40:37 ID:kwDpQPWn
女性の多い心肺蘇生の練習っていいよね。
薄着のこの時期、胸チラの嵐。
なかにはスカスカで先っぽまで見えちゃう人もいるし。
救命講習って、のぞきの穴場です。
みんな知ってた?
502 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/05(火) 23:13:37 ID:HPJUKiC1
みなさん、とっても親切にご返答してくださってありがとうございます(=^ェ^=)
頑張ってチャレンジしようと思いました!
もしも落ちても、何回も受けなおしたらバカな私もいつかは取れるはずww
すごく励みになりました!
本当にアリガトウございます!!!
503 :
◆dKxP7pKMDI :2005/07/06(水) 00:35:12 ID:mNfKQuUP
がんばって
504 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/06(水) 11:37:53 ID:o4NXS5cu
505 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/06(水) 12:09:32 ID:INUp0+dF
506 :
こむ:2005/07/06(水) 18:01:03 ID:9qnN9ASs BE:303748867-
507 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/07(木) 18:08:26 ID:CvHq1+DM
赤十字幼児安全法講習会受けた方いらっしゃいませんか???
508 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/08(金) 22:21:40 ID:megKHD+8
ハーイ!3年前に受けました・・・切れてしまった。また受けなくちゃ。。。
509 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/08(金) 23:33:58 ID:bLbrpS+K
難しいですか?????落とされます???
夏休みにチャレンジしてみたくて^^;
普通講習の時に試したひとがいたんだけど、力加減が難しくてどう
してもオーバー気味になるって聞いたな。
511 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/12(火) 13:22:09 ID:uykfEEe6
そう思ったら、チャレンジしましょうよっ!
「ぼくー、ぼくー!大丈夫かなー?ぼくーーー!!・・・意識なし」
って感じ。
512 :
み。:2005/07/14(木) 23:46:03 ID:yqoK9xeS
救急法の知識がある人だったら、かなりすんなり入っていけて、学科も実技も試験が優しかったよ
513 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/16(土) 17:04:14 ID:u3ixvbKe
小児のBLSを勉強したければ、日赤の古くさいヤツより、
アメリカ心臓協会のBLSコースの方が絶対いいよ。
日赤で受けるメリットといえば安い以外なんにもないからご注意を。
514 :
み。:2005/07/16(土) 19:07:43 ID:tXOQMqzj
>アメリカ心臓協会のBLSコース
田舎だからそんな講習やってない。
それにこども連れで宿泊してまでなんか受けれない。
安い云々よりも、
やっぱり地元で受けれるほうがいい。
先生方も看護師さんや保育士さんなど、
こどもにかかわっている仕事をしてる人が多くて、
実例をたくさん教えてくれるし、
それだけでも大きなメリットなんじゃないの?
実例を聞くことで、なにが危ないのか知ることになるんだし。
515 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/17(日) 03:50:57 ID:x8nuPob1
>>514 ただっていう消防署の普通救命講習で十分な部分が多いね。
AHA門狭杉。
場所少杉。
値段高杉。
よって民意を反映していない。これによりAHAは国民に広く救急法を伝える
ことを目的としている機関ではない。
と言う訳で心ある大多数の人々は日赤または消防へ足を運ぶ。
日本のAHAはその程度レベルだな。
517 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/18(月) 10:49:19 ID:d7jjv8F8
そもそも心肺蘇生の大元はAHAだろうが!
AEDの講習プログラムなんて、笑っちゃうくらいに
AHAの受け売りでやんの。
インストラクターのレベルの高さからして、
AHA最強だっていうのに反論ある?
日赤のドシロウトおばちゃんのインストラクション、
ひどかったなぁ。
518 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/18(月) 11:51:51 ID:6BrE3XDC
あのさ、AHAってアメリカ心臓学会の略って言うのは分かってる?
日赤も消防もそこのガイドラインに沿って講習してるの。民間もしかり。
てかアメリカ心臓学会が直接講習してるなんて聞いたことないぞ。
AHAが最強でも、国民に広く、安く、誰にでも教える行動が無ければただの
権威主義。
日本のAHAによるBLSコースとやらが、医療資格の無い民間人に解放され
ているの?世の中の100%は医療従事者と言うわけではないよ!
日本で何らかの応急手当講習を受けた人でAHAが占めるのは何パーセント?
10%超えるようになってから最強と言え!
520 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/18(月) 17:01:28 ID:tHP3nJUw
>> 518
American Heart Associationは、アメリカ心臓学会じゃなくて、
アメリカ心臓協会と訳すのが正しいらしいよ。
> てかアメリカ心臓学会が直接講習してるなんて聞いたことないぞ。
そう? アメリカでは、というか世界的にもっとも大きな
心肺蘇生の普及教育機関でもあるんだけど。。。
知らないの?
アメリカで蘇生の訓練を受けたいと言えば、最寄りのAHAかRed Crossに
アクセスしなさいと言われるのが普通です。
日本でも2003年あたりから、正式なAHAのプログラムがスタートしているのは
ご存じのとおり。
>519
なにもAHAは医療者向けだけじゃない。
一般人向けのHeat Saver AEDコースが、ライフガードなんかを中心に
ひろがりつつあるのをご存じ?
521 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/18(月) 17:02:59 ID:tHP3nJUw
あ、r がいっこ抜けた。
つまらない突っ込みを受ける前に一応言っておきます。
>520
>一般人向けのHeat Saver AEDコースが、ライフガードなんかを中心に
>ひろがりつつあるのをご存じ?
知ってるよ。けどものすごく少しだけ。海水浴場とライフガードは日本にい
っぱい有るけどね。
日本のAHAが行っていることはHeat Saver AEDそれ以外は全く民間には関係
ないよ。
>>513 >日赤の古くさいヤツより、
>アメリカ心臓協会のBLSコースの方が絶対いいよ。
医療資格の無い民間人に解放されているの?
523 :
522:2005/07/18(月) 19:36:05 ID:wC93LgKE
>>521 こらこら、コピペしたから俺もrが抜けてるではないか。w
524 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/18(月) 22:59:54 ID:Dfp3MhPC
>>522 まあ、日本ではこれからっすな。
少なくとも伝統というか我流に満ちた日赤の独自のやり方が
AHAによってすこしずつ標準化されつつあるのは、評価できるところかな。
いまだに記録紙に心肺蘇生のリズムを打ち出してやってるところは
ガイドライン2000に反するところだけどね。
どこもAHAの二番煎じで勝手にインストラクター資格を作って好き勝手に
やっている現状を考えたら、本家オリジナルのAHAの方が優れているのは
どう考えても自明の理でしょ。
> 日本のAHAが行っていることはHeat Saver AEDそれ以外は全く民間には関係
ないよ。
だからさ、なんどもいうけど、AHAが教育普及のために効率のいい方法を考えた
結果が、ガイドライン2000であって、それがあるから日赤にしてもMFAにしても
いまのやり方があるわけでしょ。(まだまだ中途半端だけどさ)
関係ないと言い切れるあなたは何者?
古くから存在する組織は急激な変化を嫌うんだよ。
それが改善になるとわかっていてもね。
526 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/18(月) 23:59:30 ID:K3axjGao
>>525さん
コメントどうもです。
納得。やさしんだね、525さんって。
ありがと。
ここに居るAHAの擁護派って、他方にケチつけてばかりだね。
このスレや前スレともいえる「健康版」のログを見てもや赤十字が消防の悪
言をついたり、その逆も無いのに。
日本のAHAはそういう人の集まりなの?
日赤のレベルの低さは驚愕!
講習もツッコミ所満載!
イントラの自慢話大杉!
バリヤーぐらいつけろ!
ガイドライン2000に書いてある書いてあるってウルサイ!
そのわりに日本で一番ガイドラインから外れた講習!
おばちゃんの偉そうな態度がムカツク!
日赤以外を受けるたほうが良い!
日赤しか受けたことがないやつは他のも受けろ!
日赤の時代は完全に終わった!
人を助けたいって気持ちは皆一緒だろ。
ボランティア指導員に当たり外れがあるのは仕方ないだろ。
俺のときにはやたら♀に触れたがる油ギッシュなおやじがいたよ。
AHAの擁護どころかどんどんAHAのイメージダウンになっている。
以降は放置プレイに徹してみるとする。
532 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/19(火) 18:08:21 ID:wNdfO2/O
>529
そのとおりだと思うよ。
AHAだろうが日赤だろうが消防だろうが、
人の為に出来ることしてあげようって気持ちはおんなじだよね。
人のところを馬鹿にして、
自分のところがどれくらいいいのか言う人は、
なんか・・・ねぇ・・・
人間的にどうかと・・・。
あ、放置だった。ごめんなさい。
でも書きたかったの。
バリヤーを使わずに救助者を感染のリスクにさらす日赤の罪は重い。
感染した人は日赤を訴えるべきだ!
534 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/19(火) 23:28:52 ID:S/3T0/b0
別にAHAが最高だとかいうつもりはないけど、
日赤が劣悪というのは同感。
あのエラソな態度というか、厳しくしごいてやる、
みたいな古くさい雰囲気が厭な感じ。
赤十字の旗を崇める姿とか、なんだかねぇ。
このまえも友達が救急員の検定に落ちたけど、
「おれ、現場に遭遇しても絶対に蘇生には手を出さない」
と自信なさげに言ってた。
そういうのってまずくない?
本末転倒というか、人の自信をなくさせるようじゃ、
蘇生普及に貢献どころか、邪魔してるだけ。
落ちるような試験をやる日赤。問題だよ。
>>534 それは俺も感じたなぁ。
うざい干渉とまではいかなかったから、大人の対応でスルーしてた。
まあ組織ってのは多かれ少なかれそういうへんなところあるし、社
会に出てもうまく対応する必要があるから流しておいていいんでな
いかと。
536 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/20(水) 00:20:14 ID:8U7qqI9r
これまで日本でいちばん権威があると言われていて、
スタンダードだったはずの、日赤の救急法。
それがAHAだのEMPだのが、入ってくるにしたがって
どうしようもなく感じられて仕方がない今日この頃。
ガイドライン2000を読むと、日赤のやり方って、悪い見本の
集大成みたいな感じで、おいおい、ホントにいいのかよ、日赤さん!
と思ってしまう。
ガイドライン2000を標榜していますって公言するには、
ちと恥ずかしい現状。ま、伝統ある組織だからすぐには無理なんだろうけど、
頑張ってほしいよね。
日赤受けた香具師がかわいそうに思える。。
休みの日を削ってまで人の命を救いたいと思って講習を受けに来てるのに、
日赤の時代遅れの講習で技術はあるけど救助出来ない香具師にされて行く。
ゴラッ!日赤!
受講生使ってオナニーしてんじゃねーよ!
少し前から荒らしてるやついるけど、落ちた腹いせか何かだろうか?
>538
2chの暗黙のルールとして、「荒し」に対して反応したレスは同じく「荒し」
になります。スルーを貫徹してください。
日赤しか知らん香具師は「井の中の蛙、大海を知らず」だな。
541 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/21(木) 18:49:12 ID:LhpJSz18
日赤落ちたからって・・・。
542 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/21(木) 20:58:23 ID:1m1+47zK
日赤の講習受けて、少なくとも救急車がくるまでの自分にできる手当ては自信もってできる気になりました。
それじゃいけないのかな????
543 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/21(木) 22:24:37 ID:HfoFcPOn
いいと思う。
思えることが大事だと思う。
世の中には救急車来るまで絶対に触るなっていう人がまだまだ多いんだからさ。
544 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/22(金) 06:18:17 ID:20EmbLVN
そもそも日赤は救急に対するスタンスが違うと思う。
災害時や雪山等すぐに救急隊が来れないときにも対応しようとするのが日赤。
バイスタンダーは救急隊の到着まで10分弱にやれることをするのが他の救急法。
どちらがいいのかは受講者のニーズによるだろうな。
登山が趣味の人は日赤だろうし、救急隊が呼べないようなとこには行かない人は
他の救急法のほうがいいと思う。
こーいうと被災する可能性は誰にでもあるなんてことを言う人がいるけど、
災害に一生会わない人の方が多いし最低限の救急法を広めることの方が社会的
には重要だと思う。
必要のないことは教えない!これ救急法の基本ですから!
止血帯なんか教えると必要ないのにやるやつが必ずいるんだから。
むしろ感染のリスクを教える事の方が重要なのは明白。
自分の命の危険をおかしてまで救助に向かうのは異常です。
バリアをしないで患者に触れるのは「二次事故の危険性有り!」ですよね。
545 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/22(金) 08:54:26 ID:UVRnNApF
日赤受けた。
かなり痛いな。
二日目に受講者が減るのもわかるきがす。
>>545 講師や支部の差があるかもね。
うちはまったくそんな雰囲気無かった。
547 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/22(金) 10:09:28 ID:x1QgDNeu
うちもなかったなぁ。
最終日まで全員居たよ。
548 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/22(金) 10:51:58 ID:0ZDZBCYU
>>544 ちょっと質問いいですか?
> 救急隊が来れないときにも対応しようとするのが日赤。
っていうのはどのあたりのこと?
搬送法とかが充実しているあたりを言ってるのかな?
海外だとアウトドア向けのファーストエイド講座とかあって、
かなりつっこんだことまで教えてくれるけど、
日本だと、ちょっとおおごとになると「とにかく救急車を!」でお茶を
濁す感じがかなり不満に思ってました。その点、日赤はどうなのかなと
思ったもので....
お返事もらえるとうれしいです。
549 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/23(土) 08:24:51 ID:Ode69zep
とにかく救急車は正解だと思われ。
ガイドラインでも早期通報は救命の連鎖の一つとして重要とされてます。
日赤の講習の特徴として包帯や三角巾の使い方がありますよね。
あれはまさに災害時や山中を想定してると思われます。
全国平均6分で救急隊が到着すり日本では出血は圧迫止血のみ
骨折や捻挫は固定のみ、これで十分。
素人の副木なんて救急隊来たらやり直しますから(笑)
災害は誰でもあう可能性はありますけど、あわない人のほうが多いですよね。
まぁ〜一生のうちに数回あるかないかの救急の場面でプロ並に包帯や三角巾を
使いこなせるなら別ですけど、普通の人は3ヶ月覚えてないでしょうね。
550 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/23(土) 09:13:54 ID:/dcyjC3i
551 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/23(土) 10:00:56 ID:pib//4ca
意識(呼び掛けに対する反応)はあるけど、人工呼吸が必要な場合ってあるの?
552 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/23(土) 11:35:02 ID:2gX1z5Vg
意識があるってことは、呼吸してるでしょう〜?
553 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/23(土) 12:11:30 ID:pib//4ca
呼吸が弱くてもしなくてOKですか?
554 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/23(土) 12:31:10 ID:Ode69zep
OK
555 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/23(土) 22:39:47 ID:a74a6Azd
日赤講習には口アングリだな。
556 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/24(日) 00:43:16 ID:eCYciaq1
日赤受講者ですが・・・
誰だよOK出してんの!!
弱い場合はするだろう!!?
イタイ奴やなここのAHA厨。
ほかのAHA関係者も迷惑しているって。
イメージダウンだって言っていた。
558 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/24(日) 01:48:49 ID:1aPV1BPO
携帯電話に音声による蘇生法ナビ機能があるといいな。
「9」キーの長押しで即ナビ開始。
周囲の安全確保せよのアナウンスの後もう1度任意のキーを押すと
ナビ開始。手の添え方、位置を教習、循環のサイン確認と
マッサージの回数、人口呼吸 これらの順番と周波数を音声で
ナビ。
講習でならっていても本番になると慌てちゃうから、
こういうのがあるといいな。
559 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/24(日) 01:52:47 ID:1aPV1BPO
動画が再生可能な携帯電話に、デモ動画、あるいはIアプリの
アニメーションとして救命蘇生法の説明が付くと、救急に
関心もったり、広く普及するんではないかなぁ。
全ての携帯に導入させるにはメーカーの負担になる。
だから、無料コンテンツとしてダウンロード可能にすればいい。
日赤あたりでやらないのかなぁ?
560 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/24(日) 06:18:26 ID:DzVYduBS
>>556 日赤では意識のある患者に人工呼吸しろと…。
さすが日赤ですね。
てか5レスぐらい嫁!ボケ!
561 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/24(日) 20:06:19 ID:a1OLz7TN
意識の状態にもよると思う。
はっきりした意識があるときは、
そりゃしないでしょ。
意識ありって、
はっきりした意識ありと、
もう落ちてしまいそうな状態でも一応反応するときってあるでしょ。
そのときの状態によるってこと書きたかったんだけど・・・。
うっすら目をあける程度でも一応意識ありでしょ?
でもそうなると、呼吸しっかりしてるって限らないんじゃない?
・・・
自信なくなってきた。
間違ってたら訂正します。
ごめんなさい。
562 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/25(月) 06:41:17 ID:R19khDKZ
勝手にしなさい。
意識のある患者に人工呼吸して訴えられないようにね。
強制猥褻だな(笑)
563 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/25(月) 07:07:08 ID:KjZJEotH
>>551 意識があるが覚醒してはいない。
例えば、グラスゴーコーマスケールで痛み刺激による開眼、伸展する運動反応で
言語性反応なし、なんてとき
呼吸はあるけど不十分であれば
補助のために人工呼吸すべきときがある。
ま、そういうときは意識レベルが低下していくけど
564 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/25(月) 15:31:50 ID:DSUMgy8W
>>551です。色々教えてくださりありがとうございます。
もう一つ質問させて頂きますが、血液に触れただけで(その後手を洗ったとしても)即感染する病気ってあるんですか?
普通救命を受講したのですがよく分からなくて…
565 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/25(月) 15:58:40 ID:DSUMgy8W
HIVウィルスは空気に触れると感染力を失うので、傷口に擦り合わせない限り感染しないらしいですが、肝炎ウィルスとかの他のウィルスはどうですか?
血液との接触が起こりえる事故だと、接触だけでなく飛沫感染の
可能性も捨て切れないんではないかな?
一応人工呼吸用のマスクとゴム手袋のセットは持っていますが飛沫感染は防げませんね…
568 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/25(月) 21:08:48 ID:fHpQniyg
HIVも肝炎も血液以外の体液で感染する可能性を否定することは出来ません。
可能性が比較的低いと言うだけ。
これからの時代バイオハザード等未知の危険の可能性を考えたら救急法を習っ
て人を助けるような人はバリアーは必需品だわな。
可能性を考えたら霧がないがグローブと逆支弁のついた人工呼吸用マスクの
ぐらいは必要だろーな。
569 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/27(水) 09:56:28 ID:sA2wvTPN
消防はもっとひどいポ。
そりゃ、あんな短時間でやる講習だからね。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚Д゚,,) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
572 :
Q太郎:2005/07/27(水) 20:19:21 ID:efUdeEKS
AHAって何?
SCSIホストアダプタ。
574 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/28(木) 05:42:54 ID:/D7Dlo7J
>>571 日赤批判は荒らしですか?
反論できないからって・・・かっこわる!www
>>574 はい。その通りです。
それぞれスレの利用者にとって気分を害するような書き込みを「荒し」と言い
ます。
576 :
574:2005/07/29(金) 07:27:58 ID:lnI4V+pK
バカが釣れたwww
577 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/29(金) 16:39:58 ID:kcpdELbr
ここにいる皆さんは日赤の信者なのですか?
日赤は宗教ですか?
「気分を害する」のは勝手ですが、
正当な反論もできずに、「荒らし」の一言で
片付けようとするのは、あまりにレベルが低くありません?
日赤以外の救急法講習プログラムにも目を向けてみることを
御勧めします。
まあ、スレタイも読めないやつは大人のスルーで。
579 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/29(金) 17:25:58 ID:kcpdELbr
スレタイ読みました。
「赤十字救急法救急員を賞賛するスレッド」とは
書かれていませんでしたよ?
良くも悪くも日赤救急員を語るスレッドという理解で
間違ってはいないと思います。
問題点があれば、それについても議論するのはスレッドの趣旨
からはずれないと考えますが....
いかがでしょう?
それでも、日赤を賞賛する内容しか受け付けないとすれば、
狂信的で自己陶酔の世界に染まったカルト的な集まりと
判断せざるを得ません。
580 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/29(金) 17:30:47 ID:Df0Jj4Uh
>577
だって値段が高いんだもん
「赤十字救急法救急員を貶すスレッド」とも書いてない罠。
ここは救命に関する話題について語るところであって、賞賛も貶し
文句も正直いらね。
赤十字の現行内容に不満があるなら、ここじゃなくて直接直訴すれ
ばいいじゃん。もちろん既にやってるとは思うけどさ。
582 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/29(金) 19:45:09 ID:2VnUmZLq
>>581 あんたこそおかしくね?
「赤十字救急法救急員を貶すスレッド」とは書いてないけど、
あくまで赤十字救急法救急員のスレッドですぜ。
「救命に関する話題」のスレッドなんて、どこに書いてある?
うるせ〜おまえら
\)
O ) \)
(ヽ┐ ☆ /O| )
◎彡 ◎ /O|
584 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/30(土) 10:58:33 ID:OKeyZ1eS
>>564 血液感染でいちばん可能性が高いのが肝炎じゃないかな。
自分の手なんかが怪我してなければ大丈夫だけど、血液が付着した
可能性がある手で無意識のうちに目を掻いてしまったりするとけっこう危険。
あと現場に垂れた血液とか手袋に附着した血液が乾燥して飛び散って
目にはいる可能性とかね。
バリアデバイスの手袋はだいぶ浸透してきたけど、そのうち、日本でも
アメリカ並にゴーグルをするようになるのかもね。
>584
なる。
災ボの関係で救急キット3組あるけど、ゴーグルは一個しかないな。
安いのをもう一個買っとくか。
586 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/30(土) 13:43:19 ID:OKeyZ1eS
EMPとかAHAのインストラクション・ビデオでは必ず
ゴーグルをしてるよね。
いまはなんだか大げさすぎるような違和感を感じてしまうのだけど、
そのうちあたりまえになっていくんだろうな。
587 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/31(日) 01:17:13 ID:YARcnoqW
HIVは、唾液感染はしません。
厳密にいうと、感染は、する。 するんだが、感染に至るには、
唾液を1リットル飲んで理論的に2%だそうだ。その半分の500ml
では、千分の1%未満。
つまり、ツバの飛沫がかかろうが、濃厚なキスをしようが
(この場合は歯茎からの血液感染の確率のほうが支配的)唾液ルート
での感染は絶対に無いと言って良い。
588 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/31(日) 13:14:50 ID:YARcnoqW
唾液による感染率ほぼ100%になるには、理論上、唾液を
バケツ1杯分飲まないとダメ。
前述のように、コップ1杯分飲んだとしても数千分の1%未満だそうだから、
日本人の全人口あたり何人いるか?っていう話し。
つまり、「100%絶対に唾液からは感染しません」
589 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/31(日) 14:08:16 ID:A9oGwUew
まあ、実際問題、医療者にとってもHIVはさほど怖くないな。
いちばんヤバッと思うのは、肝炎で針刺しをしたとき。
オペ中に目に血しぶきが飛んで、それ一発でHBVに感染した
女医もいたしなぁ。
590 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/31(日) 14:25:08 ID:YARcnoqW
感染のリスクを犯してまで人を助けようとする魂胆がわからん。
誰か上手くわかりやすいように説明してほしい。
罵りではなくて本当にわからんのだ。
591 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/31(日) 14:51:54 ID:A9oGwUew
「できるってすごくない?」
消防庁の救急法普及ポスターにあった言葉。
そう、すごいんだよ。
講習会で現職救急隊長が言ってたけど。
「動物は、仲間が怪我や病気の場合、見捨てるか挙句の果ては攻撃する場合
がある。人類は数万年前から「社会」を構成し、仲間の怪我や病気を見捨て
る場合も有るがコミュニティを維持するために仲間を助けることをも行って
いた。人を助ける行為に関して問われるのは皆さんの「人間性」「社会性」
です。勇気をもって応急手当を行ってください」
正確には覚えていないが、こんな内容だった。
今でも心に残っている。
593 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/31(日) 17:14:00 ID:YARcnoqW
通常はトリアージは2次まであるから、仮に貴方が家族のタグを付け替えた
ところで、効果はほとんど期待できない。医師もトリアージ訓練を
受けているし、そうでなくとも、大勢の疾病者を救護している間に
「助けるべきか」「あきらめるべきか」が自然と身についてくるという。
だから、黒カードになったら医師のところにたどり着けたところで、
やっぱり放置されてしまうんだよ。
594 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/31(日) 22:03:13 ID:A9oGwUew
トリアージって概念はよく語られるけど、
現実問題、日本でトリアージが有効に活躍した場面って
非常に少ないって現実をご存じ?
訓練の場でさえ、冷静な判断が出来ずに、感情的になって
情に流されて行動するトリアージオフィサーがいかに多いか...
やっぱ感情的に難しいよ、トリアージって。
ところで593はなんでいきなりトリアージの話題を振ったわけ?
脈絡がわからん。
まあ、いいけどさ。
595 :
バリアフリーな名無しさん:2005/07/31(日) 22:06:13 ID:YARcnoqW
誤爆でした。すみません。
596 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/03(水) 23:59:27 ID:eISdAaFc
597 :
トヨタへの面接:2005/08/04(木) 01:48:46 ID:cqkWxXHi
:トヨタ 震度9.8:2005/08/01(月) 15:38:27
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生 したとの報告。
なぜかプロペラシャフトが時速70Kで飛び出してきます。
よけれなければ即死です。
3,4人死亡しております。
よける訓練をしてから面接へ。
598 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/05(金) 03:34:39 ID:1c88OvBA
AED(自動体外式除細動器)とは、突然の心停止の
原因となる心室細動や無脈性心室頻拍に対し心臓に電気
ショックを与えて本来の心臓が持っているリズムに回復
させる高性能の心電図自動解析装置を内蔵した医療機器
です。
599 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/05(金) 03:43:59 ID:h9ZxTzbv
わるが頭がよいとか言うのは幻想。
本当は、頭をある程度強く、かさや棒で打った事のある、またはたたかれたことのある、人間が頭がよいというのが正解。
なぜなら、それで脳を認識するから。
今の常識だから、覚えといて。
ちょっと教訓
つかまれたときは、大声で叫ぶのもよいこと
600 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/05(金) 05:48:49 ID:CU/fpAb9
601 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/05(金) 06:46:13 ID:ZGccd+rM
死体を昨日食べました。
602 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/05(金) 23:24:53 ID:CU/fpAb9
>>601 牛の死体を食べてしまいました
松屋で。
603 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/05(金) 23:53:34 ID:znVH4kP7
新鮮な牛肉とか、鮮度のいい魚とかいうけどさ、
けっきょくは「死肉」なんだよね。
604 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/06(土) 03:50:14 ID:jdJz2a4b
>>602 トリの死体をショウガ醤油につけて片栗粉をまぶし、
煮えたぎった油の中に入れたものを食ってしまった。
ああ俺はなんて
おいしい
ものを食べてしまった
605 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/06(土) 08:06:27 ID:rfn8jMk7
606 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/07(日) 02:29:10 ID:Kp5aa5AW
607 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/07(日) 10:16:07 ID:Hi8poHF9
ヒトの腐乱死体を食べました。
はいはいはい
すれ違いだよ
お坊ちゃん。
609 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/12(金) 06:00:54 ID:6X57Zhei
何か話題ない?
610 :
指導員 ◆6qcHmPsd3U :2005/08/12(金) 13:11:54 ID:c5sIK7U6
来週末養成講習だ〜
総合実技の想定まだ作ってない〜
なにがいいかな?
他人事、チラシの裏的、夏厨の意見
鉄道事故、武力攻撃事態、爆弾テロ
612 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/13(土) 00:03:16 ID:MEKx2ZAT
AED、個人で持ってる人いる?
いるとしたらリース? それとも購入した?
7年位が製品の寿命。
定価を7で割ってさらに12で割ると月々のリース代とたいして変わらない。
614 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/13(土) 12:23:03 ID:MEKx2ZAT
7年が製品寿命?
バッテリーの寿命じゃなくて?
そう。
メーカーが「その位」と言っていた。
616 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/13(土) 22:31:50 ID:xznxH/tA
AED持たないといけない人が家にいると大変だよね。
気が休まんないでしょう・・・・・・
617 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/13(土) 22:59:37 ID:eKaAC8/u
ふむふむ
618 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/14(日) 07:44:55 ID:fqJvDPYF
呼吸の確認って仮に呼吸ありだった場合、「見て、聞いて、感じて」でちゃんと呼吸ありと分かるんでしょうか?
どうしても呼吸なしと判断しそう…
619 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/14(日) 13:43:57 ID:2aQ6XGaZ
>>618 経験上、服の上からだと「見て」は難しい場合が多い。
(挿管のときも必ず、胸ははだけるしね)
「聞いて」も現場だとわかりにくい。
で、「感じて」で、わかる場合が多い。
もし微妙でわからない場合は、不十分な呼吸と判断して、
呼気吹き込みを行なっていいんじゃない?
620 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/15(月) 17:14:42 ID:ewdg4lM7
>>610 身近な災害ってことで交通事故により負傷者数名いる模様がいいと思ふ。
さらにそれの野次馬の一人がびっくりしてCPAになっちゃう・・・とか(うそ)
622 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/16(火) 12:26:24 ID:w4jiIeSj
東北の救急員ガンガレ
623 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/16(火) 22:57:25 ID:puP+k9PT
呼吸が止まって今にも死にそうな人が早く現れないかな〜と
実は心の底から願ってる、救急マニアさんの雑談スレッドはここですか?
まさか、家族健康なのに、「見知らぬ通りすがりの人を救うため」
車にAED積もうとしてるキチガイがいませんよね?
624 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/16(火) 23:04:10 ID:ExyKRRs9
車に縫合セット積んでますけど、なにか?
625 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/16(火) 23:09:47 ID:puP+k9PT
>車に縫合セット積んでますけど、なにか?
人の皮膚を縫うのが趣味ですか、そうですか。
626 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/16(火) 23:18:26 ID:ExyKRRs9
皮膚は縫いません。
ステリーストリップで留めますから。
縫うのは皮下までです。
嵐は報知新聞
628 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/17(水) 19:20:30 ID:OiO2p/Jg
車にAEDとファーストエイドキットたんまり詰め込んで、
私設救急隊とばかりに夜な夜な車を走らせて勝手にパトロール
しているお馬鹿な日赤指導員がいたなぁ。
赤十字マークのジャケットまで着込んじゃってさ。
EMP行ってきました。
教育システムとしては面白いが、インストラクタのマニュアル参照方式が
徹底されている気がした。全ての講習会が同じレベルで行うことが出来る
反面、突発事故(受講生からの予期せぬ質問等)に弱いような気がしまし
た。
ビデオとインストラクタ用のマニュアルは、講習をスムーズに行えるよう
な工夫が見られ、赤十字やAHAのインストラクタ並みの経験と力量が無く
てもインストラクタをやれるような感じでした。
630 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/19(金) 03:30:36 ID:jhDcvkcL
>>629 そうだねぇ。EMPのインストラクター資格は金で買うようなモンだからね。
EMPのライセンスを発行する権限を金で買うと言った方がいいかも。
赤十字のインストは正義感が強いというか、使命感に燃えた熱心な人、多いね。
あとご高齢の方が多い気が...(笑)
AHAのインストは、若い血気盛んな人が多い気がする。開拓期にあるからだろうね。
実力で言ったらAHAがいちばんだな。
631 :
指導員 ◆6qcHmPsd3U :2005/08/20(土) 08:13:43 ID:4YrNp3F5
さて、これから救急員養成講習だ。
噛まずに教本読めるかなw
632 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/20(土) 20:18:33 ID:PvRTeokH
がんばれ。
私は来週AED講習です。
633 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/20(土) 21:26:15 ID:x8CCSjT/
災害や事故により、生命の危機に瀕した傷病者を救いたい思いから、
赤十字の救急法の講習受けてきました。
未熟な習得と過度の緊張により、包帯の実技の1つを
見事に失敗しました(家に帰ってやってみたら普通にできるのに)。
鎖骨の骨折を、腕を吊るときのやり方をしてしまった。
心肺蘇生も練習の時より遥かに悪い結果でした。
落ちる人が少ないと言われている受講なのに多分落ちているのだろうな。
こんなもんで落ちているヤツが、いざ大事の時に傷病者を救命できるわけがない。
かなり自己嫌悪して鬱状態です。
634 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/20(土) 21:44:53 ID:FL2GGKMv
635 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/20(土) 23:23:13 ID:1oPgdZD0
>>631 合格率ってどんなもんですか?興味はあるんですが。
学科だけならまだしも、実技もあるって話ですし、
>>633読むとやめといた方がいいかな?
とか(器用な方ではないので)
いきなり4日の講習ではなく、消防署の1日のヤツ体験してきてからが無難ですかね
そもそも防火管理の講習で興味持ったので
636 :
指導員 ◆6qcHmPsd3U :2005/08/20(土) 23:35:30 ID:4YrNp3F5
ただいまです。
正直しんどかったです。時間ってあんな早く経つものだったんですね(笑)
総合実技は地震の想定が続いていたそうなので、交通事故にしました。
んで検定の合格率ですか。正確な数字は知らないですけど、8〜9割くらいかな?そもそも落とす為の試験ではないので。
ついでに指導員の検定の時に余裕ぶっこきすぎて時間内に止血帯端末処理できなかったのはここだけの話です(笑)
でも合格できましたよ(笑)
それに全体の達成度で合否は判断するので、一つ違ってもあまり気にしないで下さいな。指導員も検定みんな緊張してるのは痛いほど知ってますから。
637 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/21(日) 00:18:06 ID:8W7SA849
>>636 お疲れさまです
回答ありがとうございました
検索してたら防災士なる資格を見つけました
少々お金がかかるようです
ご存知でしたら、この資格に関しての個人的
な意見もきかせてください
日赤で受講後、この資格を取られる方も多い
のでしょうか
638 :
633:2005/08/21(日) 18:12:08 ID:0S/zfu0Z
>>636 分かりました。
情報ありがとうございます。
639 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/21(日) 22:26:49 ID:T0EeDaZE
>>637 正直あまりいないような気が・・・。
よっぽどそういう防災オタクに(笑)なってしまった方はいるかもしれません。
640 :
バリアフリー名無しさん:2005/08/23(火) 21:48:43 ID:5a3OS25M
救急法救急員のAED講習終わるとまた認定証がでるのですか?
水上安全法はプールと海で色がちがいましたが・・・
641 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/24(水) 00:04:15 ID:pSdzEk62
AED 認定証出ますよ。
642 :
バリアフリー名無しさん:2005/08/24(水) 00:06:21 ID:I4FkqDvo
ありがとうございます。
挑戦しがいがあります。
643 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/24(水) 02:30:35 ID:fajk23Bf
>>635 午前中に終わる普通救命講習のこと
それとも午前午後に行う上級救命講習のこと?
644 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/24(水) 10:36:01 ID:hWNxuIvH
今週末から2日ずつ、2週連続で養成講習会受講してきます。
指導員さんお手柔らかにw
645 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/26(金) 01:20:48 ID:+bN4kqrT
今日初AED講習(指導側です)行ってきます。
すごいドキドキする(笑)
646 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/26(金) 01:35:34 ID:NeUX5+vd
>>645 まさか指導のドキドキが元でAEDを使われるハメになるなんて
指導中に倒れて
気道確保、呼吸なし、人口呼吸、循環なし、心マ、人口呼吸、心マ・・・
あれっ?どこらへんで使うんだ?
体を張って指導した指導員ということで、
>>645のことが新聞記事に。
助けた生徒たちが「当然のことをしたまでです」みたいなコメントして
647 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/26(金) 22:43:02 ID:NAzog/R5
上級救命技能認定証って
写真付き?
648 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/26(金) 23:33:19 ID:hLnse410
645です。
無事に生還いたしました(笑)
でも・・・
狭心症持ちなのでしゃれになりません・・・。
しかもトレーナーじゃ・・・。
649 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/27(土) 12:07:43 ID:uoJnzbA1
雨降ってるときAED使うと、自分も相手も感電の悪寒
650 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/27(土) 20:22:59 ID:1vUGvvI1
AEDを使うときには濡れていたらふく、って習いますから。
雨の中じゃ使っちゃいけないってことですよね。
>>647 そんなものより関学の学生証の方が信用ある。
652 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/28(日) 15:00:36 ID:juowsH/s
上級救命技能認定証って
写真付き?
653 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/28(日) 22:49:59 ID:RjWwNPJB
>>636 1〜2割の不合格者は、どんな人が落ちてますか?
>>652 貴方の住んでいる自治体によるが、殆どの地域が写真は貼らない>コストをさげる
655 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/29(月) 22:39:17 ID:UngfK7nv
656 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/30(火) 09:01:07 ID:sbFK0Bih
西村知美の上級救命技能認定証には
写真が貼ってあったな。
前、テレビで見た事がある。
657 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/30(火) 09:49:27 ID:MXfmdjRo
658 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/30(火) 09:57:58 ID:sbFK0Bih
659 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/30(火) 10:11:50 ID:14mZ3qUp
写真の有無なんて、はっきり言ってどうでも良いような…。写真入りの認定証より適切な技術と知識を持つべきでしょう。
660 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/30(火) 10:39:50 ID:MXfmdjRo
同じ水準の技術と知識なら、認定証は写真入りがいい・・・というごく
普通の人の心がわからない人が、何を救おうっていうのでしょうか(笑)
661 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/30(火) 11:43:08 ID:sbFK0Bih
写真つきの認定証を発行している自治体を知りたいな。
662 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/30(火) 22:33:41 ID:14mZ3qUp
660
手当てに心が分かるとか、写真入りの認定証とか必要なのでしょうか?
しかも、「同じ水準」であっても『低い』水準では何の意味もない。
663 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/30(火) 22:36:53 ID:14mZ3qUp
661
に至っては“資格マニア”ですか?
664 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/30(火) 23:27:59 ID:MXfmdjRo
>>662 低い水準でも知らないより知ってたらなんぼかマシってのが日赤の講習
のスタンスだろがw
写真入の認定証でやる気がでるなら、それにこしたことはないよ
自分は高い水準の技術ありますよ〜ってか
ダッチワイフにでも心マしてろやw
665 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/30(火) 23:28:42 ID:r4GwGpDa
修了証を資格かなにかと勘違いしてないかい?
別に修了証なんて持ってなくたって、心肺蘇生はしていいんだよ。
もちろんAEDを使うのも...
修了証を手にして満足しただけで何も出来ないヤツ、恥ずかしいよな。
666 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/31(水) 00:46:22 ID:zExM49aM
>修了証を手にして満足しただけで何も出来ないヤツ
お前こそ勘違いしてないか?
終了証とか認定証の、質のいいカードを欲しがることと
技術はまったく別問題だろ
質の悪い紙切れ一枚の終了証を持ってて何もできない
ヤツの方がもっとイヤだし
必要なのは、証でも技術でもないとおもふ。
何もしなければ死んでしまうかもしれない人に手を差し伸べる
そんな勇気じゃないかな。
あれ?漏れ、釣られてるのか?
668 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/31(水) 00:56:30 ID:854rdBfZ
なんでそこまでカードにこだわるんですか? と聞きたい。
見せびらかしたいわけ? 自慢になるわけ?
カード云々言う人は、なんだか本質的なことをほったらかしにして
格好ばかり気にしている気がして、オバカに感じられるのだけど。
669 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/31(水) 01:26:38 ID:zExM49aM
>>667 釣りじゃないです
あなたの言うことは至極もっとも
意識がない・呼吸がない人を助けるのに終了証は必要ないですが
もらえる終了証なら「いいもの」が欲しいというだけの話です
(技術は必要だと思うよ。下手したら助けるつもりでとどめをさしてしまうかもしれないし)
本質的なことだけ気にしてダッチワイフ相手に人工呼吸してろ
>>668
670 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/31(水) 07:17:32 ID:mrckZvwB
666
じゃ、貰っとけば良いと思われ。
写真入りの修了証を授与してる自治体なり団体を探して救命講習を受けてさ。
ただし、それが単なる飾りとなるかどうかは、あなた次第ってことで。
だって、写真入りじゃなきゃ気が済まないってんだから仕方ないし。
671 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/31(水) 14:40:42 ID:/oxQXWc4
>>665 折角、アカシヤに旅立とうとしている香具師を引き留める権利なんかないよ。
672 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/31(水) 17:32:25 ID:854rdBfZ
>写真入りの修了証を授与してる自治体なり団体を探して救命講習を受けてさ。
いっそのこと、自分で認定証作っちゃえば?
適当な団体名を作って、パウチしてさ。
上級救命技能なんてシケた名前じゃなくて、
特級とか、準医療従事者級とか、エラソな名称にしたらどう?
自己満の極致でしょ。
673 :
バリアフリーな名無しさん:2005/08/31(水) 20:18:14 ID:mrckZvwB
666
こんなところで納得できたかな〜?
ところで、実際のところホンモノの傷病者に救命手当や応急手当やったことある香具師おる?
675 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/02(金) 21:33:45 ID:QWLqTjQz
マジレスしましょう。
写真つきの修了証が欲しい、という欲求、わかりますよ。
むしろ、ぶっちゃけ、正直でとてもいいと、思います。
自己満足でもいいし、かっこよさでもいい。
救命救急を扱ったTVドラマの影響でも、全然オッケーだよ。
きっかけは、どうでもいい。多くの人が、関心をもつようになれば、
それにこしたことはない。結果的に修了証を持つことで、技能の維持を
計ろうというモチベーションがもてれば、それも結構なことじゃないですか。
ただし、注意すべきことは、救命医療なんていうのは、現実は3K職場
だし、死にそうな人というのは血まみれだったりして気持ちが悪い
ものだったり、ドラマの主人公になった気分でいてはいけませんよ。
3次救命救急医師より。
676 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/02(金) 23:17:37 ID:+CwlP6oy
>交通事故の怪我人に不用意に触れたら、手が血だらけになりました。
以来、ゴム手は絶対手放せなくなりました。
677 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/03(土) 02:16:33 ID:5pwAGvfP
救命手当、木曜日にやりました。初めて。
消防署の半日研修受けたの6年も前だし、なんちゃって心肺蘇生術
だっただろーなぁと思います。
60代くらいの男性でしたが、駅の改札で倒れた模様。
連れらしき人が駅員さんに一生懸命その人の持病の説明をしてました。
男性は倒れた格好のまま、駅員さんと中年のおばさんたちに声かけされ
てました。
顔色がどんどん赤黒くなっていくので、意を決して参戦しました。
それまでは、躊躇して遠巻きに見てました。ハイ。
時間勝負だってことは知識としてわかってたんですけどね……。
既に呼吸も脈もなかったです;
異様だったのは、おばちゃんたちがやっていたのが実は声賭けでは
なく、お祈りだったこと。なんの宗教の方々だったんだろう……。
まもなく救急隊員さんが来てくれて、バトンタッチしましたが、
正直物凄く怖かったです。
額に触れたときの、ひんやりと湿った感触が忘れられない……。
その人結局どうなったのかわからないのがイタイです。
678 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/03(土) 02:29:20 ID:Eb2/FbPM
>>677 60代に人口呼吸したの?「人道」って言われてもかわいい女の子じゃないと
俺はやらんよ
2重3重に偉いなお前
679 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/03(土) 10:35:17 ID:eKAUcwF2
>> 678
みんなフェイスシールド、携帯してないの?
この板にいる人なら常識でしょ?
680 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/03(土) 10:40:00 ID:1IGItau2
677です。
直接はやりませんでした。さすがに躊躇う…。
日本手ぬぐい愛用者なので、それを使いました。
しかし、いきなり割って入ってきて「人工呼吸やります」と豆絞り柄の
日本手ぬぐいを取り出す女。
傍から見ると、冗談みたいな光景ですよね…。
招き猫柄よりはマシですが。
呼吸を入れたら、反応を確認するために横を向いて頬を口元に近づけ
て…とか習った気がしますが、布越しだと全然わかんないですね。
入れたときに胸が上下したので、呼吸が入った・異物などで詰まって
はいなかった、とはわかりましたが。
これで異物で窒息とかされてた日には、私のほうがパニックを起こし
ていたでしょうね…。
681 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/03(土) 10:46:40 ID:Eb2/FbPM
>>679 本棚に置いてある
みんなあれいちいち持ち歩いてるのか
えらいな〜
682 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/03(土) 11:02:12 ID:eKAUcwF2
>>680さん
勇気ある行動、敬服いたします。
いまはいろんなメーカーからキーホルダータイプの小さなケースに
収まったフェイスシールドという直接唾液などが付かないようにして
人工呼吸できるバリアデバイスがありますので、これを機にカバンにでも
ひとつくっつけておくことをお薦めします。
>>681はなんのことを言っているんだろう?
もしかして、「ポケットマスク」と勘違いしてない?
683 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/03(土) 16:59:32 ID:c1hs37Yx
>>677 じじいばばあなんか助けなくていいよ
しかもあやしい呪文唱えてる椰子なんか
684 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/04(日) 07:09:17 ID:q/YVqtWC
680です。
>>682さん
教えていただいてありがとうございます。
講習でもらったものは、いつの間にかどこかへいってしまったので……。
キーホルダータイプなら、かばんなり鍵なり、わかりやすいところへ
つけておけば、いざというときにさっと取り出せますね。
早速探してみます。
どうもありがとうございます。
685 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/04(日) 07:14:06 ID:XR00buqt
ポケットマスクだって鞄の底に入れてあるし。
686 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/06(火) 11:46:43 ID:m/W9B3r0
キーホルダータイプを携帯電話に着けています。
687 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/07(水) 22:36:05 ID:VnWq2vOH
日赤の講習ってバリアデバイスは使うの?
ポケットマスクの使い方を教えている講習ってある?
688 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/09(金) 19:37:26 ID:RbZIiXuQ
救急の日age
689 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/09(金) 20:50:56 ID:aRhUFmGO
フリーター、派遣、アルバイト、パートなど不安定労働者は
民主、社民、共産に入れたほうがいいよ。
自民以外、「パート均等待遇の実現」を公約してるから。
詳しくは各党のマニュフェスト見てみ。
見事に自民はこの問題をスルーしてっから。
690 :
指導員 ◆6qcHmPsd3U :2005/09/09(金) 23:46:05 ID:7kAVXWLG
一応今は講習用の救急セットの中にはキューマスクが入ってますよ。でも講習会ではデモでみせるだけですが。
AEDの講習ではキューマスクつかいますけどね。
あとポケットマスクもデモでみせるだけですね。ホントならちゃんと取り上げるべきだとはおもいますが・・・
691 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/09(金) 23:51:36 ID:TDOjrpIG
社会保障を守りたいから 比例区は 共産 に入れることにしたよ。
後悔したくない
692 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/10(土) 00:05:23 ID:+QZz5xKA
693 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/13(火) 18:41:22 ID:emWZElMO
スレ違いage
694 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/18(日) 20:20:05 ID:kp79T/UW
明日で水安が終わる・・・よく頑張った!
695 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/18(日) 21:30:54 ID:9KVv2fLq
696 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/18(日) 22:00:15 ID:ZhsR4XuU
消防の救命講習で救急救命士が「CPA状態の時にEAR(人工呼吸)+ECC(心マ)両方やった場合とECC(心マ)のみやった場合の救命率は大して変わんない」って言ってたな…
ソース知ってる人がいたら教えて欲しい…
697 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/19(月) 20:58:11 ID:foP8N3qU
大して変わんないかどうかはわからないけど、人工呼吸するのに躊躇するなら、心臓マッサージだけでも効果はあると、
水安の指導員が言ってた。
>695詳しくは「水泳」板の「ライフガード」をごらんください。
698 :
指導員 ◆6qcHmPsd3U :2005/09/20(火) 19:45:49 ID:hFuA8MbN
もしかするとガイドライン2005とか2010とかでマウストゥマウスが無くなる(普及活動は行わなくなる)可能性はあるみたい。
心マの圧力で胸腔内の空気がわずかに入れ代わるから、片手で顎先挙上、もう一方の手で心マ、って恰好みたいらしいよ。
生存率のソースはちょっくら聞いてみるわ
699 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/21(水) 07:22:01 ID:5BIxBtLA
696さんへ
それを言ったのは私かもしれません。
根拠は英語論文です。成書に記載されたものはまだ見たことはありません。
論文コピー出てきたらかきこみします。
700 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/21(水) 07:29:39 ID:5BIxBtLA
701 :
指導員 ◆6qcHmPsd3U :2005/09/23(金) 20:02:21 ID:9o+5VPaO
注文していた指導員ジャージが到着〜
さて、すそあげでもするか
赤十字の講習会を受けたんだが、受講証って何か特があるのか?
認定証は分かるんだが
703 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/23(金) 21:10:27 ID:va1Sd/F4
どっちも得なんてないお
704 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/23(金) 21:50:59 ID:wfkoICey
705 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/24(土) 09:58:34 ID:SguLIPBz
>>702 ダイビングの講習なんかで、救急員の認定証を持っていると、
講義の部分免除があるんじゃなかったっけ?
運転免許の科目免除は、指導員資格を持っている場合だったような。。。
706 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/25(日) 15:40:27 ID:LvRJfmLx
日赤は無駄のオンパレード。
消防はテキトウ、イイカゲン。
707 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/26(月) 00:15:14 ID:F6y9PAn1
イチローのヘルメットに赤十字マーク。
感動した!
半年前にAHA行ったが特に参考になったことは無かった。
みんな知っていた内容だったから。
709 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/27(火) 17:00:13 ID:EZhybDw/
>>708 プッ。
なにも知らない香具師って幸せだね。ゲラゲラ
わーい!予想通り!! /
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧ / \
( ・∀・) / │
( % |
/ | | ∧∫∧
>>709 (__)_) ( /⌒ヽ
|| |
U 」|
| | |
U U
:
:
711 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/27(火) 23:34:19 ID:CV7en8wq
AHAの講習受けたら、日赤なんて馬鹿らしくなってくるね。
AEDなんて、まるきりAHAコースの受け売りじゃない?
それもわかってないインストが教えているから最悪ね、日赤。
712 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/28(水) 11:24:42 ID:fwow+nCD
いや、受け売りもなにもあれが統一基準なんだから当たり前じゃん(笑)
713 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/28(水) 23:10:54 ID:rfwiGzFE
統一基準のオリジナルはどこ?
AHAだよね。
だったら、BLSもマネっこすればいいのに。。。
ガイドライン2000で否定された
心マ&呼気吹き込みのリズムを紙テープに打ち出す
指導をいまだに続けている日赤。
笑える
いったいどういうつもり?
714 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/28(水) 23:56:31 ID:fwow+nCD
ようは一般講習と救急員「養成」講習のちがいでしょ。
一般への普及が目的の短期や一般講習ならAHAの考え通りだろうけど、
救急員として認定するのが養成講習なんだから認定基準っていうのが必要でしょ。てかチャートはあくまで目安なんだから、
なにも目くじら立てて否定する必要ないと思うけどねぇ。
AHAのAED講習は門狭すぎ
都市圏で開催される殆どが「**関係者」専用等に限定。赤十字、消防並み
に門を広くしろ
AHA受講費高すぎ
講習費+指定教科書の購入で約1マソは高い、一部地域のの消防は無料。
せめて米国並みに安くしたら?
必要ない話するな
「先日、米国の関係者と話したところ・・・」「AHAの講習は日本で行われ
ているほかの講習に比べて・・・」短い時間しかないのに余計な話は必要
なし。医者としてのアンタの経験談のほうを聞かせてもらったほうが面白
い。日赤や消防、EMPは他の団体が行う講習を否定するような講師からの
発言は一切無し。しかしAHAだけは冒頭に講師から聞かされ幻滅。政治的
な話は講習会では不要。
716 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/29(木) 23:27:06 ID:/ar/epI1
>715
ま、クォリティが高いから門は狭いんですよ。
質の高いインストラクターはそう簡単には大量生産できませんから。
ここが、どっかの低レベルな団体とは違うところですな。
AHAマンせーどもの書き込みのねらいがわからんな。
売れないAHA営業マンが救急員に売り込みたいのか?
だったら煽りは逆効果だとおもうんだけど。
赤十字の講習内容と比べるとAHAは蘇生法だけじゃんて感じなんだがね。
知名度低いし。
718 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/30(金) 00:46:17 ID:t67hltGY
>>赤十字の講習内容と比べるとAHAは蘇生法だけじゃんて感じなんだがね。
>>知名度低いし。
はぁ?
知名度が低いって?
残念ながら日本赤十字社なんてチンケな団体の比じゃないくらいに
巨大で有名なんッスけど、AHAって。
赤十字なんて名前が付いているけど、日本赤十字社の救急法は
日本のローカルルールで伝統的にやってるまがいモンですからね。
その点、よく覚えておいてください。
719 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/30(金) 00:58:53 ID:+T7RI0oA
いまだに「あは」って何か知らんのだが
わざわざ日赤のスレに出向いてこなきゃならんくらいの団体
なんじゃないの?専用スレあるの?
>>718 どこで有名なのかな?
で、ねらいはなんなのさ。
肝心なことには答えられないのね プゲラ
721 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/30(金) 01:00:48 ID:t67hltGY
722 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/30(金) 01:02:58 ID:t67hltGY
>どこで有名なのかな?
ファーストエイド、救急医療界では、有名なんてモンじゃないね。
常識中の常識。っつうか世界基準ですから。
>>で、ねらいはなんなのさ。
啓蒙
>>722 あはは、とても狭い世界なんですね。
ここで煽っても意味ないですよ。
ターゲットの違いに気づきませんか?
啓蒙なら日赤にまかせたほうがいいですよ。
駅前で通勤サラリーマンに聞いてみてください。
AHA?なにそれですよ。
せいぜいがんばってください。
ではまた明日。
724 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/30(金) 07:51:32 ID:33APEwuX
日赤・消防うけた椰子のほとんどは現場で最初の一歩が出ない
ただそれだけの話し。
725 :
715:2005/09/30(金) 09:54:08 ID:j/pc1vkw
笑っちゃうな。
あえて言おう。アメリカ本国のAHAは信頼している。が、
国内のAHAはこのスレの住人程度なのかな。
他のシステムの批判。過剰宣伝。
それが目的?
>>716 >ま、クォリティが高いから門は狭いんですよ。
は?
AHAの先生が「欧米に比べて救急救命の普及率が日本は低すぎる現状を打破し
たい」と言っていたが、あなたは反対の事を言っている。
「クォリティが高いから門は狭いんですよ」
「欧米に比べて救急救命の普及率が日本は低すぎる現状を打破したい」
どっちが日本のAHAの本心?
>>718 所詮、あんたがガイドラインの作成に関与しているわけではないでしょ。
日本の救急救命の普及率が低い限り、日本のAHAはガイドラインの作成に関
しては発言力より人数合わせの出席が認められる程度だね。
アメリカのAHAはすばらしいが、国内がここの住人程度だと発言力は期待で
きないね
726 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/30(金) 20:05:38 ID:QpuqDgWe
何行目を縦読みでつか?
727 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/30(金) 21:39:21 ID:0Rz/tOLU
AHAは赤十字ほどヒマな団体ではない。金の無い輩に教えるボランティア団体ではない。わかったかクソ日赤!
728 :
バリアフリーな名無しさん:2005/09/30(金) 22:15:55 ID:wL+7eZSL
あ〜また戻ってきたんだねぇ。
AHA宣伝しに。
皆さん以降無視でスルーで。
ほっておきましょ。
729 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/01(土) 00:12:28 ID:UwhofZTu
>>723 サラリーマンが云々とか、なんか勘違いしてない?
このスレッドに集まるような人で、AHAを知らないのは
モグリだってことだよ。
ホンキで知らない人、恥を知って穴でも掘って入っててください。
>>725 > AHAの先生が「欧米に比べて救急救命の普及率が日本は低すぎる現状を打破し
> たい」と言っていたが、あなたは反対の事を言っている。
とりあえずの普及率を上げるために、質の低いインストを
大量生産するべきとでも言いたいわけ?
質を維持するからこそ、結果的に現段階の門戸は狭くなっているだけなんですけど。
本国じゃ医療従事者以外のヘルスケアプロバイダーにもBLSコースが
開放されているけど、日本ではインストの数が圧倒的に少なくて
そこまで実現出来ていないだけ。
その程度のことは行間から理解してください。
730 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/01(土) 00:13:22 ID:RebtVLr7
731 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/01(土) 01:07:26 ID:QUZMDr8C
まあ日本のAHAも使えないインスト多いみたいからね。w
>>729 今夜もいじってあげよう。
このスレッドじゃなくて、ひろく一般にAHA知られてないでしょってことよ。日本語OK?
それから質の低いインストうんぬんとごまかしてるけど、結局はBLSが広がらないはけ口をこのスレに吐き出してるだけでしょ。
>>721のスレ見るとまともなカキコが多いので、あっちではじかれてここに来てるんだね。
まじめにAHAやってる人に泥かぶせてはいかんぞ。
ではまた明日。
733 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/01(土) 01:34:37 ID:QUZMDr8C
>>729 てゆーかさ
> その程度のことは行間から理解してください。
ここは赤十字のスレでAHAのスレではない。AHAの関係者じゃないスレの住人
が「日本のAHAの都合」を行間から理解できるわけねーだろ。
734 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/01(土) 04:11:43 ID:Ou9yMIaH
★★★ 韓国マスコミ、日本攻撃なら真っ赤なウソも平気 ★★★
韓国大手テレビ局の番組「日本軍731部隊の生体実験」が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用だった。今回の事件で 「日本攻撃ならウソも平気」 という韓国マスコミの腐った体質が改めて確認された。
番組では生体実験を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」との声が上がり、実は真っ赤なウソ、悪質なでっち上げが露呈した。
この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。
日本の 民 主 党 【前原党首】 は、日本国内に数十万人もいる野蛮で反日的な在日朝鮮人に、日本の選挙権を与え、 民 主 党 に投票させようと画策している。
在日朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが、「強制連行された」と真っ赤なウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座っている。
収入あっても税金払わず、しかも在日朝鮮人の半数近くが、★収入とは別に、毎月二十数万円の生活保護ももらっており 「在日は貴族で、日本人は奴隷だ」 などとほざいている。
マンガ「 嫌韓流 」が隠れたベストセラーになっている。「隠れた」というのは、在日朝鮮人に実質支配されている 朝 日 新 聞 など日本の大手マスコミが、この本の広告掲載を拒否しているから。
735 :
にいちぇ:2005/10/01(土) 07:07:12 ID:3+2CXh4D
736 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/01(土) 13:18:57 ID:2sV0Vvw9
>>732 >>このスレッドじゃなくて、ひろく一般にAHA知られてないでしょってことよ。日本語OK?
あのね、この板の住民に対して言ってることなんだけど。
パンピー日本人には、高尚すぎて知名度は低いかも知れない。
いまは医療従事者向けの講習が中心だからね。
でも、この板を見ているような「救急マニア」がAHAを
知らないのはヤバイでしょ、って話だよ。
井の中の蛙の日赤信奉者に対する警鐘。
そろそろAHA厨には自スレを立てていただきお引き取り願おうかしら。
このスレと違って維持が出来ずに早々DAT落ちしそうだが。w
738 :
日赤救急法指導員結果待ち:2005/10/01(土) 15:48:10 ID:0fNaOdVc
ここは、日赤救急法救急員スレだから、別にAHAを知ってるとか、
BLSがどうとかって関係ないと思うんだけど。日赤救急法の基本は
「医師または、救急隊員に引き継ぐまでの応急手当、救命手当」なんです。
日赤救急法救急員は基本に立ち戻って下さい!!
739 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/01(土) 17:19:38 ID:ysOZ2muW
>>738 その基本がガイドライン2000であり、アメリカ心臓協会(AHA)なのでは?
740 :
日赤救急法指導員結果待ち:2005/10/01(土) 17:50:19 ID:0fNaOdVc
>>739 確かに基本はG2000だったりする訳ですが、一般市民である我々が、
その領域まで踏み込み、議論を展開する必要性があるのでしょうか?
消防や日赤、様々な団体が救急法の講習を行っていますので、自分が
所属していたり、近くで開催していた、たまたまHPで見かけた、人そ
れぞれのきっかけで、それぞれの団体での救急法講習を受ければ良いと
思います。それより、ここしばらくの書き込みは誹謗中傷ばかりで、
救急法により人の命を救い、苦痛の軽減を図るために実践をしている人
たちの言動とは思えませんし、思いたくありません。
741 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/01(土) 18:23:29 ID:4vNcmrSg
>>740 救急員って一般市民が受講するものなの?
一般市民は半日や1日で受講できる消防とか日赤の短期講習を受けるのが
ふつうじゃない?
わざわざ4日もかけて救急員コースを受講するのは、それなりに
上のランクを目指しているわけでしょ?
このスレッドの住民が一般市民だとは思ってません。
職務上、救急法が必須な人や、意識が高い人、もしくは救急オタクか。
だからこそ書いてるんですよ。
742 :
日赤救急法指導員結果待ち:2005/10/01(土) 19:40:44 ID:0fNaOdVc
>>741 「救急員って一般市民が受講するものなの?」ということですが、
そもそも基本が分かっていない様なので説明をしますね。
基本的に「救急員って一般市民が受講するもの」ではなくて、「救急員を受講するのも
受講しても“一般市民”」なのです。なかには、看護師や救急救命士の医療資格を持って
救急員を持っている方もいますが、その根底は全て一般市民なのですよ。
従って、医療職に携わる方以外は「上のランクを目指していても」「意識が高い人」
「救急オタク」全てが一般市民なんです。
お分かり頂けたでしょうか?
743 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/01(土) 20:10:23 ID:1DGFlptK
せっかく受講したんだから、実践で役立てたいですよね。
早く人が心臓発作になってくれないかなーーーーって。
おもってるのかな?
744 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/02(日) 02:32:40 ID:3lHgCEvp
そんな事より
>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の救急現場行ったんです。救急現場。
そしたらなんか野次馬がめちゃくちゃいっぱいで応急手当できないんです。
で、よく見たらなんか傷病者が頭から血を流して倒れてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、交通事故如きで普段来てない救急現場に来てんじゃねーよ、ボケが。
交通事故だよ、交通事故。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で救急現場か。おめでてーな。
よーしパパCPRしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ラテックスグローブやるから救急車呼んでろと。
救急現場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
間違って118番通報しちゃった奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと傷病者を観察できたかと思ったら、隣の奴が、止血帯、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、止血帯なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、止血帯、だ。
お前は本当に止血帯を実施したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、止血帯って言いたいだけちゃうんかと。
救急現場通の俺から言わせてもらえば今、救急現場通の間での最新流行はやっぱり、
傷部高揚、これだね。
直接圧迫傷部高揚バイタルチェック。これが通の頼み方。
傷部高揚ってのは傷口を心臓より高く上げる。そん代わり手足以外は使えない。これ。
で、それに直接圧迫バイタルチェック。これ最強。
しかしこれを頼むと次から救急隊員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、救急法の講習会にでも逝ってなさいってこった。
745 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/02(日) 22:34:10 ID:WLbbO/sG
746 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/03(月) 04:34:47 ID:TlSyBZgm
>>743 ホントにそういう事態に遭遇して、相手が予後不良だったら
かなり落ち込むぞ。
747 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/03(月) 20:30:41 ID:Lw1IPXWf
講習受けて最後のテストの時
アンケート書かされた香具師おるか?
748 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/03(月) 22:36:01 ID:qBYQLYBJ
みんな書かされてたと思う
749 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/05(水) 18:12:21 ID:JB/30XwV
日赤厨笑えるwww
藻前らの救急法は古くさいんだよ!
もっと勉強汁!
750 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/05(水) 21:02:05 ID:DgpDT8LU
なんか
そのアンケートに書かれていた内容に
個人的に憤った指導員がこれまた個人的な感情で
実技検定の際、自分が試験官を努めた受講者を落としまくった
という話を聞いた。
おかげでその講習会の合格率は70%という酷い結果になったそうなwww
751 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/05(水) 23:43:41 ID:b9QwkD37
>>750 そんなこともあるんじゃないかと思って、
書きたかったところをぐっとこらえてあり
きたりのこと書いて提出した俺は合格証
届いたよ。
俺のとっさの判断に間違いはなかったな。
実際、講師の教え方の技術に差があって、
ヒドい人はヒドかったからなあ。
752 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/06(木) 09:46:03 ID:3CMnRv6N
ところで、救急法の競技会に出てる人っている?
どこの地域も同じかわからないが、こちらの方では去年から出題を公表しちゃってつまらない。
「みんなできちゃうじゃん!!!」順位の付け方が不明等、ちょっと不満。
753 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/06(木) 11:33:22 ID:K3XT/uTM
>講習会の合格率は70%
合格率が低いってことは、即、そのインストの教える能力の
弱さを物語っていることに本人は気付いてないのかね。
落ちた人間は自信を失うだろうし、そんな人はいざというときでも
躊躇して手を出せないだろうね。
いいんですか? 日赤さん。
普及を進めること、自信を持たせることがインストの役割でしょ?
エビデンスに基づいたガイドライン2000が推奨する指導方法と真逆。
どういうつもり? 日赤指導部!
754 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/07(金) 08:48:00 ID:hfPR82qp
私もある県で指導員をしていますが・・・
>>753 合格率は教える能力を測る物差しにはならないと思います。
教える能力・技術ももちろんありますが、
対象の意欲、検定の判断の仕方などがあるので一概には言えないでしょう
検定の合格基準は指導要領に決まってはいますが、
その基準の難しいもの(例えば三角巾)などは、
指導員の判定基準の易しさ・厳しさで変ってくると思われます。
755 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/07(金) 16:30:47 ID:dA3fnUhu
厳しく見ようと思えばほぼ全員不合格だろうからな〜
俺も合格証もらったけど全然自信ない
756 :
情報提供:2005/10/07(金) 22:28:35 ID:vhhyNhJh
AED一日養成講習について
@経緯
本年、赤十字広島県支部がAED一日養成講習を実施
その後 全指導員にAED指導員研修を実施
県支部に実施条件を問い合わせたところ
a.約1日の講習時間が必要(220分+検定時間)
b.講習費用 300円/1人 が必要
c.救急法講習会開催についての依頼書の2.項欄に「AED短期講習」を書き入れて提出の事
以上3項目が実施条件ということであった。
8月、山田氏がある短期講習に対して上記の条件を満たす旨を支部に連絡し講習を実施しようとしたところ、口頭ではあるが当該講習実施を支部から拒否された
同月、村本が救急員養成講習に付加して参加希望者を募り支部に対して公衆開催依頼を提出 支部の実施許可があり講習を実施
A他府県状況
AED一日養成講習について、全ての県支部を調べた訳ではないが一律の条件付帯が存在
講習時間は10:00〜16:00が基準
B受講条件
他府県では、救急員養成講習の認定証有効期限内という受講条件が存在
C推察
まず広島県支部所属講師が目的は不明であるが赤十字本社の定めた受講条件を無視して講習を実施。
その後、AED指導員研修を実施。
しかし、AED一日養成講習普及については消極的ならざるを得なかった。
何故ならば、講師の行った講習自体に言及されるのを恐れたためである。
以上の事実を、どう受け止められるかは個人の自由であるが同じ指導員として、安全奉仕団の構成員として現状を認識して欲しいと思います。
以上
757 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/07(金) 22:51:58 ID:D9e+jKjp
, -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
758 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/08(土) 10:58:24 ID:4z2Yftuf
>>756 情報提供、ありがとさん。
なんだか気になる話題ではあるのだけど、
関係者ではないゆえに貴氏のいわんとすることが
よくわからんのですよ。
ぶっちゃけ、どこが問題なんですか?
貴氏の奇譚無き意見、ききたいとです。
759 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/08(土) 15:45:24 ID:RSkKpGO0
デリヘル ヴィーナスに元アイドルが・・・・
760 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/11(火) 10:46:24 ID:w4vlXw0+
日赤は昔ながらの人を救えない自己満足な救急法!
761 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/11(火) 11:37:27 ID:a6joTRgw
と人を救ったことのない椰子が申しております
AHAは粘着キモしか居ないみたいです。
困ったものだ。
763 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/11(火) 23:36:52 ID:UKrAxKRf
なぜ760がAHA関係者だとわかる?
EMPかもしれないのに。
765 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/15(土) 13:14:32 ID:MI2RBvbV
努力して水安とったのに、いい加減な練習でへたっくそな奴も、全日遅刻せずに参加したというだけで取れたと聞き、がっかり。
救急法だってそう。落とすための試験ではないというなら、完璧に身につくよう教えて資格を出して欲しい。
>>765 そんなヌルイ事しつつも
時には
>>750のようなこともしでかすし
基準を統一したほうが良さそうだね。
もし既にそういったものがあるなら
指導員の徹底再教育が必要。
767 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/17(月) 00:19:35 ID:l1zk7iBr
AEDって、講習を受けてないと使っちゃダメなの?
日赤のAED講習ってもうはじまった?
768 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/17(月) 09:40:07 ID:nV0soSak
各地域で始まってるぞ!消防とかでもやってるぞ!
ちなみにAEDは講習受けなくても扱えるけど、仕事で使う可能性のある人は、自信持って使えるように、講習受けた方がいいと思う。
769 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/17(月) 23:36:33 ID:kQnoJ2y8
日赤のAEDって救急員資格を持っている人しか受講できないんすね。
なんで?
救急員って3日間かかるんだっけ?
そんなのふつうの社会人にはちょっと無理。
本来なら誰でもAEDを使えるべきなのに、ごく一般的な
市民にはAED教育を閉ざすのは何故?
マジメに問いつめたい。
771 :
指導員 ◆6qcHmPsd3U :2005/10/18(火) 00:38:42 ID:td+Taf+r
>>769 え゛?!どこの支部それ?
少なくとも北海道はAEDの短期講習受けるのに救急員資格必要無いよ。
たしかに初めての人ばかりだとAEDの扱いだけじゃなくCPRもいちから説明する事になるから時間におわれちゃうけど、それでも4時間あれば充分でしょ。
772 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/18(火) 00:41:47 ID:uwcm8+BP
>>771 あれ? ついさっきネット検索してそう見た気がするんだけど。。。
確か東京都だった気がする。
もう一回確かめてきます!
773 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/18(火) 00:46:04 ID:uwcm8+BP
774 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/18(火) 20:57:22 ID:uYGtKAkO
いや、対象を分けて行う場合もあると思いますよ。
先日北海道S市で、救急員資格所持者と一般(心配蘇生法未経験者)の講習会をそれぞれ行っていましたから。
受講場所はどこでも受けれると思いますよ。
775 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/19(水) 03:34:06 ID:+KGo6HYh
>>769 私、日赤の救急法救急員を2003年の9月にとって
(認定証は2003年10月)、AEDは、地元の消防署で
今年の5月に教えてもらったよ。半日もかからなかったと思う。
私は、救急員の認定証を持っていたけれど、友達は持っていなくて受けて
受講証明書もらってたし、消防署ならやってくれるんじゃない?
776 :
AED:2005/10/19(水) 23:24:13 ID:ToveLwz5
各支部によって受講対象は違います。
・救急員資格保有者
・無資格OK
とね、各支部に問い合わせしてください。
神奈川県支部は 無資格OKですよ。確かね。
消防は多くが普及員もっていなくても大丈夫でしょう。
ただ 教わるだけなのか?
普及員とるか?で違うとおもうけれども
消防も予算の都合上 トレーナーが揃えられなくて未実施は多くあるよ
今度消防で上級救命講習受けるんですけど なにか気を付けなければならない事とか予習した方がいい事とかありますか?
三角巾の2-8折までと本結び。
あと、絶対に遅刻しない(最近なぜか多い)
779 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/22(土) 06:46:17 ID:HjjLgViE
>>777 いくらひどい指導員であっても、終了後のアンケートに、悪いことは書かない。(藁)
780 :
777:2005/10/22(土) 07:55:54 ID:pmW+7C/P
講習中age
掲載内容に一部誤認の部分がありますので、日本赤十字社広島県支部における取り組みについて説明します。
「AEDに関する講習」について、私たちは、評価結果により受講証を交付する「AED使用に関する救急法講習」(220分間)と、AEDの内容を含む「救急法短期講習」(時間規定なし、概ね2時間程度)を実施しています。
これまで広島県支部では、「AED使用に関する救急法講習」を平成17年4月から6回実施し110人に受講証の交付を行っています。さらに「救急法短期講習」の中でも、必要に応じ積極的にAEDについて説明しています。
これらの講習は、
@受講にあたって、特に資格等の条件は設けていません。
A広島県支部にて実施した「AED使用に関する救急法講習」は全て日本赤十字社が定めた要件どおり実施しています。
B広島県内の救急法指導員には、AED使用に関する救急法指導員研修を実施した際、AEDの普及を積極的に推進するよう依頼するとともに、貸出用のトレーナーも十分用意(70台)していることを説明しています。
特に、広島県支部では救急法などの健康と安全のための講習の普及に努め、平成16年度は、合計で829回の講習を実施し、31,926人の方が受講されています。
今後とも、救急法やAEDの使用を含む心肺蘇生法等の普及についてご理解とご協力をお願いいたします。 日本赤十字社広島県支部 事業課
783 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/25(火) 00:02:25 ID:nIizF+QO
さあ、とうとう支部ご担当者様ご登場で
盛 り 上 が っ て ま い り ま す た 。
784 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/26(水) 00:11:43 ID:cpCogYKH
「AED使用に関する救急法講習」にかんして
日本赤十字社が定めた要件というのは、どこかのウェブで
読めますか?
785 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/28(金) 03:21:26 ID:MJ67tgIv
京都支部の講習会いつかわからーん。
786 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/30(日) 08:57:22 ID:vKYzDGDq
情報提供者は思いっきり勘違いが判明して恥ずかしくて出て来れないのか?
787 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/30(日) 10:50:40 ID:vIibMrew
生まれてはじめて、救急法の講習を受けました。土日祝日しか休めないので、
日程が合う県で空きがあるところを探すと、遠いですが、秋田県がありました。
心配だった方言はまったく気にならなかったです。
落ち込んで、何回ももうやめようか?自分には向かないのでは?申し込みを後悔しかけ、
落ち込みましたが、秋田は、とても優しい指導員ばかりで、何度も何度も根気よく
指導してくださいましたし、朝会場があくとすぐ、昼休み、終了後まで付き合ってくださり、
がんばらなくては!という気にさせてくれます。
また、わからない所は、誰にでも聞きやすい雰囲気があり、指導員の熱意と温かさには、
本当に頭が下がりました。
この場をお借りし、もう一度お礼を申し上げます。
これを機会に、周囲の人たちにも救急法素晴らしさを伝え、より多くの人たちに
受講を勧めたいと思いました。
秋田の講習がとても良かったのでね次にAEDは、某県にいきました。そこでは、看護婦婦長さんタイプの
太ったおばさんがどなりっぱなしで、こちらまで緊張し、
頭が真っ白になり、緊張し体が動かなくなってしまいました
指導員は、地域によって、差があるのだなと思いました
秋田は日程も充実していて、指導員は優しく熱意に溢れ、今でも感謝で一杯です
いつか回数をこなし、もっとできるようになったら、ボランティアをしたいと
思います
788 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/30(日) 10:56:31 ID:QJTt3ayL
地域差というよりは、指導員の個人差だろうね。
教師にしてもそうだけどさ、教えるってことで、権威的な勾配が
生じがちなのは、人間ゆえの哀しき傾向。
ましてや救急法なんかは医療行為っぽい雰囲気があるもんだから、
日本にありがちな医師の権威主義にちかい高圧的な雰囲気が生じる
のかもね。
ましてや日赤なんかは古い体質だから、エラソにやる人は多いと思う。
789 :
バリアフリーな名無しさん:2005/10/30(日) 20:53:22 ID:KFbI0u+p
傷病者にはやさしく。
受講者にもやさしく。
おながいしまつ。
790 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/06(日) 00:33:31 ID:OADlaXuy
age
791 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/07(月) 01:18:52 ID:2eGN4Au6
日赤の講習受けてきたんだけど疑問がいっぱい。
体のあちこちを三角巾で被う方法を練習したけど、
なんのために包帯をしなくちゃいけないのかは説明無かった。
たぶんケガした部分を被いましょうってことなんだろうけど、
末端の技術ばかり教えて、目的についてまったく触れられなかったのが、
とっても不思議でした。
>>791 > なんのために包帯をしなくちゃいけないのかは説明無かった。
地域差かな。私は初日に説明ありました。
793 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/07(月) 20:36:59 ID:GCxQm7NG
>791
あなた自分がなんのために救急法習いに行ったのか考えればわかるでしょう?
三角巾で覆うのは応急手当の技術じゃないの?
早く、正しく手当てする方法でしょう??
自分の目的を忘れないでよ〜
794 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/07(月) 21:37:41 ID:R/ksNQC0
久しぶりに救急法講習教本を読み返したら
包帯の目的は
1.保護ガーゼの固定
2.副止の固定および手や腕を吊るため
で、保護ガーゼの目的は
1・出血防止
2.血液や分泌物の九州
3.きずの清潔保持(感染防止)
4.傷の安静による苦痛の軽減
と出ていました。
795 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/07(月) 21:38:21 ID:R/ksNQC0
折れのときは、パンティストッキングによる腕の吊りとか
やらなかったんだけど、どこかにやり方、でていまつか?
救護フェスタとかでは、競技種目に出ているようですが。
折れは男なんで、恥ずかしいから、パンティストキングを通販
で買ったんですが、やり方がわからないんで、練習できてません。
797 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/08(火) 00:22:28 ID:WUAf40IV
>>795 教本をご覧下さい。
なお、赤十字児童安全法支援員講習では
頭頂部の保護ガーゼを固定するために
傷病者の頭にパンストを被せる実習をやりました。
自分は男性ですが、同性同士のパディで
パンストを被せ合う光景がとてもキモかったのを
今でも鮮明に覚えております。
798 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/08(火) 09:08:17 ID:MTvZdX2d
なんで敢えて三角巾の包帯を使わないといけないんですか?
腕を吊るとか、副子の固定に三角巾が便利なのはわかったけど、
保護ガーゼの固定だったら、ふつう第一選択はテープを使いません?
わざわざ大げさに見える三角巾を使う必要がわかりません。
それと保護ガーゼをあてるということですけど、今日日ちょっと
古くありません?
傷にくっついて剥がすとき再出血するし痛いし、ヤケドなんかでは
相当な苦痛。ヤケドを布で被うなんてほとんど拷問ですよ。
傷害罪で訴えられてもおかしくないくらいの痛みです。経験あります?
古くからある「技術」を教えたいんでしょうけど、もうちょっと
現実問題を考えていただけたら、と思います。
医療は日々進歩しているのに、何十年前と変らない処置でびっくりでした。
赤十字は災害時を想定している。
その場に三角巾や滅菌ガーゼしかなかったらどうする?
大規模災害時に貴方の言わんとする「新しい物」は災害現場に100%ストック
は無い。消防、病院、自衛隊の災害備蓄品はガーゼが殆ど。
800 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/08(火) 11:02:55 ID:qrKN+ddT
家庭用のサランラップがあるじゃない?
801 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/08(火) 15:47:03 ID:/0f5phAd
三角巾の使い方を知ってたら、シャツ、シーツとか、カーテンとかを使って
応用することができるよ。
802 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/09(水) 23:18:32 ID:8raqdcWb
>>795
教本読んだけど、パンティーストッキングの使い方なんて
出てなかったよ。新しい教本からは削除されちゃったのかも。
803 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/09(水) 23:50:50 ID:0myG8zbz
幼児安全法でしょ。赤ちゃんとか小さい子供の手当ての仕方。
だから大人とやり方が違う。
不気味な赤ん坊の人形を使う講習…。
赤十字って信してもいいの?
805 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/10(木) 14:25:40 ID:u4oMAwr+
>>798 大きな傷口だったら、ガーゼをあてて圧迫止血して、
三角巾で固定がベスト。
小さな傷口ならバンドエイドで十分
806 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/10(木) 21:18:28 ID:2qmWEVrU
日赤の指導員になるには医師免許を持ってる人でも、一般人に混じって、
救急員講習から受けなくちゃいけないの?
807 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/11(金) 01:13:46 ID:Ha5OnCob
救急法指導員の皆さんは、日々技術や知識の研鑽に励んでらっしゃると
思いますが、どんな情報ソースを活用していますか?
お薦めの本や講習などがありましたら、教えてください。
808 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/11(金) 11:13:44 ID:Ai/UYsLj
消防の救急法と、日赤の救急法って、講習ではどのような違いがあるのですか?
そのうち、消防の救急法の講習会4時間程度らしい・・・
に行こうと思っていますが、
どうもテストがあるらしいので、緊張しています
どのようなことに、気をつけたらいいのでしょうか?
情報がおありのかた、どうか色々教えて頂けませんか?
809 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/11(金) 12:15:57 ID:8SpFFHEn
私は5月に日赤の救急法の講習を受けました。
消防の救急法は最低限しかしないので、知っていて損はないけど、緊急時に使うのは厳しいかも…。
日赤の救急法は3000円で、4日間。
最終日には関東大震災を想定して、救助救急をしました。
楽しかったし、達成感があってお勧めです。
810 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/12(土) 11:21:41 ID:POhOy97R
>>808 消防のは、日赤で言う一般講習とほとんど同じです。
まあ、標準的な救急法講習と言ったところですな。
心肺蘇生に追加して、簡単な止血法とか包帯法の練習をする感じ。
消防での上級と一般に分かれていて、どうせ消防で受けるなら
8時間コース(上級)のほうがいいよ。
日赤の救急員コースは、3-4日かけてやるか、どちらかというと
オタク向きのコース。確かに充実しているけど、それなりのことを
求められるし、指導も厳しくやることもあるから、まったく
救急法をやったことない人が受けると、返って自信がなくなってしまう
逆効果もありがちなので、要注意、らしい。
まず、消防を受けてみたら? どうせタダだし。
811 :
バリアフリーな名無しさん :2005/11/12(土) 15:54:18 ID:bcpkDLFN
>809
>810
ありがとうございます。何とか挑戦してみます。
いきなり日赤の長いものは、仕事の関係で中々休みが取りにくく
まずは、一日でできるものをと思っています
812 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/12(土) 17:36:13 ID:7NRRtp7+
まあ、とりあえずはガーゼを当てて包帯で固定するとしよう。
でもその後、どうする? 縫うような大きな傷なら病院に行くだろうけど、
広範囲の擦過傷なんかで、いつまでもガーゼを当ててると、ガーゼを剥がすたびに
再出血するしいつまでたっても治らない。
こういう場合、日赤救急法的にはどういう処置をするんでしょう?
初期としてのガーゼ+包帯はいいけど、その後の処置についても教えて欲しい。
813 :
バリアフリーな名無しさん :2005/11/12(土) 17:54:04 ID:bcpkDLFN
>812
あくまでも医療機関につなげるまでの応急的な手当までを
日赤などでは指導しているのではないのでしょうか?
医薬品を使わないというのが、前提と伺ったことがあります
ですから、ガーゼをはがすたびにというのは、二次的な処置であり、
日赤の範疇ではないのではないのでしょうか
広範囲の擦過傷程度なら、かさぶたができれば、天然の包帯と聞いたことがあります
また、イソジンなんかで消毒する方法もありますが、
現在は、水で洗った後、消毒はせず、防水タイプのテープで
数日間固定閉鎖する、浸潤タイプで、モイストヒーリングなどもあると聞いたことがあります。
消毒するほうがいい人と、消毒薬を使わず、閉鎖式で処置をしたいというのは
個人の好みや事情によるのではないかと思います。また、傷化膿の場合は、
モイストヒーリングは好ましくない場合もあります。
その後の処置は、よって日赤ではなく、おのおのの医療機関で、それぞれの
傷の状態によると思います。間違っていたなら、ごめんなさい。
814 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/12(土) 18:36:11 ID:6nPeuZhd
かさぶたができるというのは、創傷治癒過程からすると
好ましくないことなんですよ。
傷跡が残ってしまうし、何かの拍子にかさぶたが剥がれたら、
また再出血でやり直し。
特に擦り傷は滲出液が多いから、ガーゼを当てたら延々いつまでたっても
治らないでしょうね。
こういう場合は813さんがおっしゃるとおり、モイスとヒーリングがベスト。
これだったらかさぶたも出来ずにきれいに治ります。
815 :
バリアフリーな名無しさん :2005/11/15(火) 09:00:37 ID:0sYzoLxj
どうか教えてください皆さん
新しいガイドラインというのができそうだとのことで
心臓マッサージ15対 人工呼吸2
だったのが、この15対2の回数が
日赤や消防での講習でも回数が変わるのでしょうか?
ご存知のかたがいらっしゃったら、どうか教えて下さい
816 :
救急法指導員:2005/11/15(火) 21:21:40 ID:GvhXO+EC
まだ新しいガイドライン(ガイドライン2005)が出ていないので何とも言えないと思いますが、今はガイドラインを作ってるアメリカ心臓外科学会に日赤も消防も習うので同じになると思いますが…。
817 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/16(水) 00:58:21 ID:d2FTMwyK
ガイドライン2005では、30:2に変わるみたいですし、AEDファーストの
考え方も改まって、心マ優先になるみたいですね。
ガイドライン2000に準拠して、講習内容路調整してきた日赤ですから、
当然ガイドライン2005にも準拠するはず。
ただ英語で発表されますから、日本に入ってきて、教育カリキュラムが整備される
には時間がかかるでしょうね。ガイドライン2000が浸透しだしたのも昨日今日の
感じですから。
一般市民であるなら当分の間は15:2のつもりでいていいと思いますよ。
818 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/16(水) 09:25:20 ID:AgvsJ2zx
>816
>817
815です。お忙しいなか、ご返答ありがとうございます。
噂で30対2になるのでは?という説を耳にし、すぐに回数とかも変わり、
また、その他、細かな取り決めが変わることもあるのかな?と
心配になり、来年度また、講習に行こうかな?と思ったのです。
はるか昔は5対1と一度学び、この時は頚動脈で脈拍の確認も入っていました。
そして今年二十年ぶりに学び、15対2で 脈拍確認もなく、変わってきてるなと
思いました。
今度は時間を見つけ、最低3年ごとに講習を受けたいと思います
819 :
救急法指導員:2005/11/16(水) 19:33:50 ID:CD4QNlXr
そうですね。機会があれば日赤でも消防でも受講してみると良いと思います。ただ30:2は、まだ決まった話ではないですから、ご留意くださいね。
820 :
現ボラ:2005/11/20(日) 20:09:36 ID:piWgYOQW
現役の日赤イントラだけど、
『指導員の再検定をして欲しい!!(怒)』
くっそぉ!!
ガイドライン2005が導入になったら、
全員検定して、出来ないやつは指導員資格剥奪して欲しい。
お前ら!!指導にもこねーで文句ばっか言うな!!
指導にこねーんなら指導員資格返せ!!
なまらむかつく!!
821 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/20(日) 22:16:00 ID:OTpU8M/f
日赤の指導員って、年に何回とか、インストを行なわないと資格の更新が
できないんじゃないの?
更新制とか、そういったのは無いんですか?
822 :
現ボラ:2005/11/21(月) 00:23:22 ID:ehUa8me1
講習やってても馬鹿やるやつは馬鹿やっちゃうんですよ。
お前更新講習受けてるよなぁ?? あぁ?? ってやつもいるわけですよ。
古い手技にしがみついたまんまで、新しい技術を受け入れられない奴は
さっさとやめりゃ良いのに!!
823 :
救急法指導員:2005/11/23(水) 20:58:59 ID:lPwDwADw
820
確かに講習会もせず、古い手技を引きずってる指導員もいるとは思いますが、全てはボランティアなんですから“資格剥奪”なんて言うのは止めませんか?
824 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/23(水) 22:11:07 ID:/8S5loFk
指導員はボランティアとは言うけど、ホントに完全なボランティアなの?
薄謝程度は出ないんですか?
昼の弁当くらいは出るんでしょうけど、交通費は?
教えてください。
825 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/23(水) 22:16:38 ID:/CQWJsbE
資格剥奪について。
人命救助は、趣味ではありません。
ヒト一人の命を救うことが目的です。ボランティアだから、というのは
人命救助の目的を考えれば、どうでもいい話で、2年をメドに
スキルの確認をすべきだと思います。一度取得したからと言って
自動的に更新されるようでは、大問題だとさえ思います。
826 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/23(水) 22:19:41 ID:/CQWJsbE
救急の講習会を受けにくる一般人に対しては、指導員は
やさしくすべきだとは思います。罵声をあびせたりすれば、
救命法の普及にとって、マイナスだと思うからです。
多少まちがっていても、やらないよりは、ましです。
ただし、指導の立場にたつ人を養成する場合は、この限りではないと
思っています。超厳しく、とは申しませんが、やはり最低限度の
知識レベルを維持するため、資格の更新は当然だと思います。
827 :
現ボラ:2005/11/23(水) 23:43:50 ID:ztg5s7Gb
>825・826
そう思うでしょ? 一般で受けに来てくれた受講者に対して、しっかりした指導が出来ないなんて失礼極まりない。
『ボランティアだから許される』 そんなの受講者には通用しませんて。
4日間も時間作って、正しい一応最新の技術を学ぼうとしてきているんだから、それに対してはやっぱりきちんと指導すべき。
それに『ボランティア』って言葉、自分も使うけど、取り違えてる奴が多い気がする。
『教えてやってるんだ』的な感じの奴も多い。
なんかさ、金ももらわずにやってやってんだから、みたいなさ。
金出して教えてもらってると、言いたいことも言える気がするけど、指導料なしだったりすると、我慢しちゃわない?
やっぱり再検定だって。
で、不合格者は指導員失格ってことで。
やる気がある奴だけが居てくれれば良いよ。
やる気ねーのに名前だけ登録されてたって、使えねーんじゃ意味ねーもん。
名前残ってたら、指導員数足りないときにもしかしたら出てきてくれるかも・・・なんて淡い期待しちゃうしさ。
えぇと なんか場を荒らしまくった気配なので、これで消えます。見には来るけどね。
これから受講される方々へ。
遅れてる指導員に当たらないことを祈ります。若い指導員のほうがやる気ある奴多いよ。
頑張ってね。
赤十字受けようかな〜って思ってたけど心配になってきた
消防の上級受けた時、救命士の方々が優しく指導して下さったので自信ついたのですが赤十字は話を聞く限り恐そうなので…
829 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/26(土) 02:38:10 ID:1HhZwSZE
日赤はロクなもんじゃないからやめとき。
エラソに教えるのを生き甲斐にしている頭の古い連中の
集まりだから。
830 :
救急法指導員:2005/11/27(日) 08:22:58 ID:b+Qls7/R
消防の救命講習では心肺蘇生がメインだと思いますが、日常的にはケガの手当ての方が遭遇する確立は高いはずです。間違った手技を憶えてもらっては困るので時として厳しい事を言いますが、ぜひ日赤救急法講習会も受けてみて下さい。
831 :
FA:2005/11/27(日) 22:05:12 ID:Jjc06NGr
みなさんの言われていることは、多くの指導員がしって置くべきこと
インストラクターはなってしまえば、赤十字救急法が正しい。消防は間違っている?なんて勘違いしている指導員は多くいるのは確か。
胃の中の蛙なんです。多くはね それを変えようとすると 良しとしない先輩方も多くいます。
でもね、すこしでも応急手当が自信をもってもらうように。講習会は楽しく 自信が持てるようにとがんばっている指導員も多くいるということを知っておいてください。
赤十字救急法も時代に沿って変えていく必要があるというのを赤十字本社がきちんと検討すべきなのです。
赤十字も消防も目的は同じです。一人でも多くの人を安全に暮らせる世の中にするために…ですから。
ちなみにG2005に基づくか?は、日本の統一組織JRCによるものだと思われます。赤十字=AHAではありません。
AHAはアメリカ心臓協会ですよ
832 :
828:2005/11/27(日) 23:18:14 ID:wPVxbpM1
皆さん答えて下さり有難うございます
地元の指導員をいい人であると信じ一度受けてみたいと思います
しかし日程がきついです 学生なんで
>>832 俺、妻子持ちのサラリーマン。
平日は21時22時までの残業あたりまえ。時には呑まずに午前様。
休日は家族サービスに時間とられるが、講習の土日計4日間はかみさん拝み倒して時間作った。
受講のきっかけは人さまざまだと思うけど、感想としては受講しておいてよかったと思っている。
834 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/28(月) 00:59:25 ID:V8fFd3IR
>>831 > ちなみにG2005に基づくか?は、日本の統一組織JRCによるものだと思われます。
> 赤十字=AHAではありません。AHAはアメリカ心臓協会ですよ
赤十字=AHAでないのはあたりまえの話だけど、
G2005に基づくか? は、どう考えてもYesでしょうね。
JRC(日本蘇生協議会)だって、G2005制定のILCOR会議に参加
してるんだからさ。
この先、よっぽどの仲間割れが生じなければ2005も世界標準になるでしょ。
835 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/28(月) 09:21:41 ID:go3Y0O4o
挙げ足を取る訳じゃないんだけど…『AHA=アメリカ心臓外科学会』では?
836 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/29(火) 00:37:01 ID:eQBdCbmT
>>835 古い本を見るとアメリカ心臓学会って書いてあるのもあるけど、
正式な日本語訳はアメリカ心臓「協会」っすよ。
ちょっと調べりゃそれくらいわかるでしょ。
生半可な知識で発言すると恥かくよ。
837 :
バリアフリーな名無しさん:2005/11/29(火) 01:00:29 ID:eQBdCbmT
そういえばガイドライン2005が今日発表になるってウワサ聞いたけど、
詳しいこと知ってる人いる?
838 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/04(日) 08:08:01 ID:0bYa5TH7
最近、書き込みがないね〜取りあえずageときます。
839 :
バリアフリーな名無しさん :2005/12/07(水) 00:22:19 ID:IygZw4fs
救急法を家族全員学ばせたいのてせすが、地方では休日講習が少ないです
消防も原則ウイークデーのようです
もっと夜間講習とか、土日設定の講習があればいいのにと思います
関東在住者がうらやましいです。申し込みは原則都内在住者とか書かれてありました。
また、できれば、災害を想定した炊き出しとか、ロープワークとかも入った
東京の日赤にあるような講習があればいいのにと思います。
学びたいけれど日程が合わないものもいるということをお知りおきくだされば
有難いです。うちの県ではホームページさえなく、講習の情報がまったく入手しにくいです
AEDの普及などを全国で声を上げているようですが、本県では、その講習を
土日に受けることは、無理なようで、とても残念です。
840 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/10(土) 00:36:26 ID:07CfDXFW
恥ずかしい話をしますが、今年の夏の講習で不合格に
なった者です。
もちろん学科・実技も大変でした。
最終的には努力が足りませんでした。
そんな私は他に資格をたくさん持っていて、
合格率20パーセントの試験は合格していますが、あの講習の実技はきつかったです。
不合格通知もらった時、情けなくなりましたが、気を取り直して普通にがんばっています。
さて来年の5月ごろの講習、休暇をとって再度チャレンジする予定です。
それよりも講習に行けるのもどうかわかりませんが。
(抽選がありますから)
841 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/10(土) 03:13:16 ID:T3wRmUZw
>840
ついこの間、心肺蘇生の国際ガイドラインも改定になったことだし、
気を取り直していきましょ。
新しいガイドライン2005では、心マと人工呼吸の回数は30:2に
変更になりましたし、AEDの使い方も大幅に変更になっちゃいました。
循環のサインの確認も不要になったし、ますますシンプルで簡単になってます。
蘇生は誰でもできなくちゃいけない技術だから、難しくてはダメなんです。
そのあたりを日赤さんは勘違いして厳しく教えてるけど、良くないやり方だなぁ
と思います。
842 :
救急法指導員:2005/12/10(土) 19:37:29 ID:QwyWkKk0
『難しい』と『厳しい』って微妙にニュアンスが違う気がします。
確かに難しくなく誰でも出来る様に簡略化する部分もあると思いますが、押さえるところは押さえ、時には厳しくなる事も必要だと思います。
843 :
救急法指導員:2005/12/10(土) 20:16:38 ID:PAdv2Q9d
>841
国際ガイドラインは変わりましたが、まだ国内の基準が変わった訳ではありません。
これから、AHAの国際ガイドラインが和訳され、国内事情などが加味され日本救急医療財
団心肺蘇生法委員会により検討が加えられ国内の指針が決まっていくものと
思われます。
844 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/10(土) 23:46:44 ID:k+A+8zPJ
>>842 > 押さえるところは押さえ、時には厳しくなる事も必要だと思います。
ガイドライン2000を読んだことある?
厳しく指導することは無条件に否定されてるんだよ。
非効率的で好ましくないって。
それが2000年の話ね。
5年たっても日赤のやり方は是正されなかったね。
845 :
救急法指導員:2005/12/11(日) 17:13:46 ID:lTfuvBPN
>>844 普通に講習を聞いて頂き、普通に実践をして頂ければ、ガイドライン2000
や、あなたの言う通りにもなるとは思いますが、中には「別の講習会
ではこう習った」とか「前はこうだった」となる方もいるのです。
厳しいことが日常ではないんですが・・・と言っても、先入観強そうだし
ムダかな(^^ゞ
846 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/11(日) 22:35:48 ID:Gs5/m3G7
844さんのおっしゃること、ちょっと伝わりにくいっす。
つまり厳しく指導する必要があるのは、昔のやり方に固執する
頭の固い受講者がいるもんだから、そいつらには厳しく言ってやらないと
わからない、そういうことっすか?
自分もそうなんだけど、昔の癖で、つい「周囲の状況の確認」とか
言っちゃうんだよね。いまは「確認」じゃなくて「観察」って言わなくちゃ
いけないんでしょ?
まさかその程度のことで、「厳しく」、なんていうつもりじゃないよね?
もちょっと詳しく説明希望。
847 :
救急法指導員:2005/12/12(月) 10:37:41 ID:vYlo8XsJ
846
言葉は大切ですが、何よりきちんと確認をしていれば細かいことは問いません。
頭が固いとかじゃなく、デモも見ずに間違ったやり方をしているとか、それを他の受講者にも教えるとか…そういった受講者に対してです。
日赤に対して何をお思いか分かりませんが、お願いですから、極端に取らないで下さい。
848 :
バリアフリーな名無しさん :2005/12/12(月) 14:46:06 ID:ml0nO6ni
消防の講習を受けました。とてもとても優しくわかりやすい講習で
楽しかったという、達成感がありました。
また、学びたいと思わせてくれる講習会でした
以前、○赤のある県で、腕組したおばさんに、ガミガミやられて、
萎縮してしまい、頭が真っ白になり、後味が悪い
思いをしたことがあったので、なおさら、消防のほうは、楽しく思い
また、ガンバルゾーという気持ちになります
本当に、指導員には当たりはずれがあるのが○赤の指導員だと思います
一方、A県での○赤での講習は、とても優しい、熱心な指導員ばかりでした。
どの方に質問しても、丁寧に教えて下さいます。けっしてガミガミはしませんでした。
叱らないで、優しくしてほしいというのが、正直な気持ちです。
皆さんの書き込みにうなづくこと多々あり、書き込みをさせてもらいました。
849 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/13(火) 00:01:13 ID:RKhlhQNR
「デモも見ずに間違ったやり方をしているとか、それを他の受講者にも教えるとか…」
そりゃひどいっすなぁ。
よくわかりました。お返事ありがと。
850 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/18(日) 00:57:11 ID:bTgxks8Y
>>848
人それぞれ考え方がある。
個人的には、モチベーションを下げ、萎縮するような指導方法は、
救命法の普及にとってマイナスだとは、思う。
その一方で、善意だろうがボランティアだろうが、
人の生命に関わる行為を行う以上、(法的に免除されるとはいえ)
誤った救命行為で救える命を失うようなことがあってはならない、
そのために厳しく指導すべきだ、そのために萎縮するような
人間であれば”去れ” という考え方も、それはそれで、
アリだとは思います。少なくとも100%は間違ってはいない。
考え方の違いだと思います。
851 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/18(日) 10:50:57 ID:X6r/+5x/
>>850 話の趣旨がわかってませんね。
個人的な考え方の違いなんてどうだっていいんですよ。
しかし組織で教える以上、一貫してやるべきでしょ。
ましてや「人の生命に関わる行為を行う以上誤った救命行為で
救える命を失うようなことがあってはならない」。
そのとおり。
だからこそ国際的なコンセンサスでもっとも良いと認められた
世界基準に則って蘇生をするわけじゃない?
だったらその世界基準が示している「エビデンスに基づいた効果的な教育方法」
に従って教えるべきじゃないですか。
で、世界基準が「厳しくするのはダメ」とはっきりいってるわけなんですから。
社会問題として救命率が低いのはどうしてだか知ってます?
間違った蘇生をする人が多くて、蘇生に失敗するからじゃないですよ。
自信がなくて手を出せない人が多いからです。
その辺を理解してくださいね。
厳しく教えて自信喪失者を続出させることの社会的なデメリット
それが問題なんですよ。
現場の一場面だけで考えないでください。これは統計的な社会問題ですよ。
852 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/19(月) 21:55:53 ID:lLpPWJPc
なんだか大人しくなっちまったねぇ
853 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/21(水) 19:43:07 ID:5+8Lgelk
851
さぁどうした。もっともっと秀才振りを見せ付けてくださいな…と言うか、おとなしくなってまった原因はお前なのだ〜!
854 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/21(水) 20:45:42 ID:XooLTkwr
>>853 ごく当たり前のことを言ったまでですけど、
反論、御意見があるならどうぞ。
お待ちしていますよ。
855 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/22(木) 23:22:34 ID:fNkLW7wy
まちがってるかもしれんけど、ひとこと。
日本で市民救命率が低い原因のひとつに、宗教があると思う。
ほら、キリスト教なんかは、助け合いの精神があるじゃん。
困っている人をみたら助ける、施す。見下すとかじゃなくってさ。
いいかい、だって大怪我して流血している状態、場合によっちゃ
死体の一歩手前のグロい状態で、それでも、救急車が来るまで
人を救おうなんていうモチベーションはそう簡単には生まれないもんだ。
それでも欧米なんかでは、宗教がさかんだからか知らんが、
助け合いの精神が強いよね。日本だと。。。。どうなんだろ。
仏教はワンマンの世界観だからなぁ・・・
856 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/23(金) 00:18:01 ID:rt3ZlcfA
>>855 >ほら、キリスト教なんかは、助け合いの精神があるじゃん。
>困っている人をみたら助ける、施す。見下すとかじゃなくってさ。
良きサマリア人の例え話ね。
これは、緊急避難の免責によく表れている精神っすな。
>日本だと。。。。どうなんだろ。
>仏教はワンマンの世界観だからなぁ・・・
でも仏教にも慈悲の心ってない?
857 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/24(土) 19:17:29 ID:ooiZuLxQ
日本人は受容的だから自ら動こうとしないんだと思う
自分がしなくてもとか誰かがやってくれるだろうとか考えるだろうしね
858 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/25(日) 02:36:37 ID:/m8H2Mu3
855です。航空機内での緊急ドクターコールについて。
ある機関が医師にアンケート調査したところ、医師が機内での
ドクターコール、あるいは病院外でたまたま急病者に出会った際、
医師として対処するかどうかを聞いたところ、
約40%の医師が、拒否をするとのショッキングな結果が得られた
そうです。つまり、2人に1人の医師は、職務時間外では、
「見て見ぬ振り」をするということです。
理由は2つあって、(1)よきサマリア人法が日本では明文化されて
おらず、たとえ刑事上の責任は免れても、民事上責任をとられないという
確約がない (2)病院に搬送されていない状態では、患者が救護の
同意を受け入れるかどうか不明であり、患者のプライバシーの侵害
(たとえば、機内で急病人が出たとアナウンスがあり、それがどこの
誰かと言うことが乗客や航空会社に知られる可能性があること)の
可能性が捨てきれない(注:現状はそういう訴訟例はないらしいが)
など、法的な整備がされていない状況では、プロである医師でさえ、
救護には慎重です。 少なくとも日本では、「人が倒れてて死にそう
だったら救護してあたりまえ」 という常識は通用しないようです。
859 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/25(日) 04:49:37 ID:VL4SczdG
>>858 法的な整備がされていない状況では、プロである医師でさえ、
救護には慎重です。 少なくとも日本では、「人が倒れてて死にそう
だったら救護してあたりまえ」 という常識は通用しないようです。
そう結論付けるのはちょっと疑問。
「プロである医師でさえ」ではなく、
「プロである医師だからこそ」救護に慎重になるんだよ。
免許があるというだけで、世間的にそれなりの対応が
求められるけど、実態はというと専門以外のことは
ほとんどわからないのが現状。
医師の場合、民間人が行う応急処置以上のことが求められる
けど、たまたま専門の疾患でないかぎり、できることは限られる。
だからこそ躊躇するんだよ。
身の程がわかってるというか、まああたりまえの反応だわな。
それを「少なくとも日本では...」みたいに一般化して語らないで欲しいな。
860 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/25(日) 04:59:23 ID:VL4SczdG
みんな医師に過剰な期待をしすぎ。
実態をしらないってコワイね。
救急現場では下手な眼科医なんかよりは、日赤の指導員の方が
よっぽど頼りになるかもね。
>>860 ということは救急現場ではまず諦めるのが吉ですね。
862 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/25(日) 18:59:53 ID:/m8H2Mu3
Vfの状態になって、AEDで蘇生したとしても、
後遺障害が残る可能性も、ある。
せっかく日赤の指導をもとに、救命をしても、
後遺症が出たとき、家族やらその人の組織に難癖を
つけられる可能性がある。
また、当事者とはほとんど無関係の特殊団体がこのネタを
かぎつけ、コトを荒立てる可能性もある。こういう特殊団体は
警察も関わりあうことを極端に嫌うので、非常に始末が悪い。
正義感だけでは、助けられないですね。
一番いいのは、「見て見ぬ不利」ですか。
ただ、家族や知人が倒れたときのために、救命法を学んでおくこと
は、重要だと思います
863 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/25(日) 22:12:08 ID:ugbn/7GU
きちんと勉強すれば、助かる可能性のあるケースとほぼ無理なケースが
ある程度わかります。
(外傷性の心静止は手出しするだけの価値がない場合が多いとかね)
明らかに目の前で倒れた場合とか、Strokeなんかは助かる確率高いから
とりあえずオレは手を出すよ。
全身打撲の心停止で、一生懸命蘇生をしても拍動が戻らない空しさ。
もうちょっと講習で、状態別の予後とか教えてあげれば、救助者の精神的な
ダメージも軽減できるとおもうんだけどね。
見て見ぬ振りできる人はそれがベストでしょう。
でも、あとで良心の呵責が来そうな人はしっかり勉強することをオススメします。
864 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/26(月) 01:05:21 ID:pNk5s+Jn
家族、友人知人彼氏彼女。
大切な人を守るために、勉強することは大いに異議がある。
だが、どこの誰かわからんような人を助ける場合、相応のリスクが
生じることを覚悟しなくてはならない。
話しは逸れるが、道端で、車にはねられた犬を見つけ、動物
病院に運んでいった。時間外診療料金込みで8000円を徴収された。
その後、開放性骨折のため、緊急手術を実施、5万円かかった。
合計約6万円を負担させられた。 後日、家族が引き取りにきたが、
医者は、個人情報保護法を理由に、その家族を教えてくれなかった。
私が払った5万円は、払わずに、犬をかかえると逃げるようにして
帰っていったという・・・・・
もし、これが人間だったら。そして、ニートで、医療費を払う
金銭的余裕のない人間だったら? 入院費用まで、緊急対応を行った
人間に支払い義務が生じないのか?
★
企業では、最初に手をあげた者が、結果責任を取らされる。
865 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/26(月) 01:10:57 ID:pNk5s+Jn
追記:
5万円は踏み倒されたが、ある意味、それで済んでよかったともいえる。
もし、家族が引き取りにこなかったら、あるいは、ひきとりを拒否
したら・・・・
その犬は、保健所行きか、私が責任をもって引き取り、飼わねばならない。
犬を保健所に連れて行けるならば、最初から助けたりはしない。
よって、引き取ることになるが、なんで犬を最初にみつけて助けた
人間が負担を負わねばならないのか・・・・
いや、犬だから保健所行きと言う選択しがあるだけ、まだましだよ。
人間だったら、どうするんだろうね。まさか、助けた人間が入院費
やらリハビリやら何やら世話しろなんてことにはなるまいな?
警察は民事不介入だし・・・・・
866 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/26(月) 01:13:50 ID:pNk5s+Jn
よって、私の経験から、
「知らない人間を助けようなんて思うな。
さりげなく、見て見ぬふりをしろ。
良心の呵責うんぬんは分かるが、一歩まちがえれば、
莫大な借金と、患者が、”関わらないほうがいい団体”
の関係者であれば、家族親戚にまで類が及ぶ」
ことをお忘れなく。
867 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/28(水) 00:00:36 ID:GwleaFi2
>>864 それ、いつの話?
そういう場合、今は治療費請求されないはず。
868 :
真相&雑感:2005/12/28(水) 00:52:31 ID:dczN2tT9
1.赤十字ボランティアは講習に行くと赤十字からお金を貰っている。
ボランティアを名乗りながら偽りだ。
2.ただの人が、指導員になると「先生、先生」と呼ばれ、勘違いが起こり
偉そうになる。先生と呼ばれ、「私は指導員です」と答える指導員が何人
いるか。
3.消防のほうが優れている。赤十字指導員のうち何人が、生体での
心臓マッサージをしたことがあるのだろう。消防は経験に基づいた
指導を、やさしくしている。赤十字はかたちを言い過ぎ。
4.資格更新は必要。技術の確認と、人間性のチェックが必要。
ところで、日赤の特色って何?
869 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/28(水) 06:45:45 ID:QLgRA6rY
>>868 そうそう、先生先生って呼ばれて勘違いしているヤツ、多いね。
まるで医者気取り。エラソに教えるのがいいみたいな。
そういうヤツに言いたい。おまえは実際にCPRしたことあるのかって。
血の海を見たことあるのかって。
現場を知らずに妄想でしゃべるから、必要以上に虚勢を張ってるだけ。
謙遜になれよな。
870 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/28(水) 08:03:23 ID:WpttT0Z2
868の指摘に今まで気付かなかった。
消防署員ならば、現場での救命のプロですからね。
CPRは当然するだろうし、見るからに悲惨な状態の患者
も相手にしている。
理屈で説明されるより、日々実践している人の説明のほうが
どれだけ信用できるか。
871 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/28(水) 08:10:25 ID:WpttT0Z2
日赤の講習を受けるメリットとしては、
CPR以外、たとえば三角巾の使い方とか教えてくれることかな?
こっちのほうが使用確率は高いかもしれん。
CPRだけは別途消防で講習うけたほうがいいかも。
>871
消防でも三角巾法はやるよ
あと上級は止血法、体位管理、搬送法もやるよ
873 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/28(水) 21:02:42 ID:WpttT0Z2
>872
そうですか。。。。
日赤の救命法救急員講習なんだが、正直3日もかける必要が
あるのか、甚だ疑問っす。学校じゃないんだから・・・・
敷居高すぎだよ。普通のサラリーマンなんか参加するの非常に
難しい。3日講習なんかやめて、1日にしてほしい。
そのかわり、倍率を低くして、半年ごとに講習受けられるよう
にするとか。2年後、資格が切れる間際になって、
「また3日有休とるんかよ・・・」と鬱にならんよう。
874 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/29(木) 01:06:16 ID:tKo3/SdN
日赤でも1日の短期講習やってるよ。
3日かかるのは、救急法救命員コース。
「資格」なんていえるほどのものじゃないけど、なんだか
救急法救命員っていうとエラソな感じがして勲章を欲しい人が
受けるコースっす。
基本的なことは、一日の短期講習で十分。
875 :
救急法指導員:2005/12/29(木) 06:44:34 ID:puYw0fpg
872
私が受けた消防本部の『上級』講習は、一日CPRをやっていました。
おそらく、消防本部単位により教程に差異があると思います。
876 :
救急法指導員:2005/12/29(木) 06:49:55 ID:puYw0fpg
873
資格を付与する以上は決められた教程を受けて頂かなければならないと思います。
お忙しいのはわかりますが…ただ、救急法救急員の資格に拘らないのなら、5時間程度の一般講習があります。
877 :
救急法指導員:2005/12/29(木) 06:58:59 ID:puYw0fpg
874
まず、資格と言えるか云々とありますが、日本赤十字社が付与する『資格』です。エラソかどうかは、あくまでもあなたの主観ですね。
また勲章でもありませんし、名称も少なくとも日赤では救急法救命員て言う資格は存在しません。
救急法“救急員”または“指導員”ですから。
お間違いなく。
878 :
救急法指導員:2005/12/29(木) 08:05:56 ID:puYw0fpg
870
ならば、あなたが消防署で講習を受ければ良いだけの話ではありませんか?
879 :
ばりあふりー:2005/12/29(木) 09:30:08 ID:c6+QOQ1C
先生先生と呼ばれて…それは どの教育機関でも同じです。応急手当を普及している団体であれば、もっとレベルが低いインストラクターは多い
消防だって、地域の温度差は多くある。どれが1番ではなく、イントラとして、きちんと目的とポリシーをもって悪いところは悪い、良いところは良いという認識が大事でしょう
講習時間も3〜4日間が長いと感じる人もいれば、この内容で短いと感じる人もいるのは確か。
きちんと休みをとって来ている人は多くいる。
受けたい人が、自分にあった講習を選べばよいのではありませんか?
ただ日本赤十字社というネームバリューが欲しくてくる人は多く居るのは確かだよ。
880 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/29(木) 10:04:51 ID:fHQIzBGF
>救急法救急員が「資格」にあたるか?
英検のように、国家機関の資格でないことは確か。でも、
マイクロソフト検定のように民間の検定もある。
また、防災士のような”資格”で、救命法救急員を持っていると
講義の一部を免除されるようなケースもあり、意味がないわけではない。
企業においても、赤十字の資格だから、持ってて損はない。
というより、役職になると取らされる場合もある(3日間コース
かどうかは別だが)。
まあ、少なくとも国際条約で保護されてる、恐らく世界一
知名度と、信頼度のある(実態はどうか知らんが)NPOの
講習で貰う”資格”なんだし、ムダにはならんよ。
ただ、検定終了後にもらえる紙ッペラを見せびらかしたいが
ために受講するのは、(無論勝手だが)ばかばかしいとは思う。
881 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/29(木) 15:48:36 ID:iB3WhO3Q
>>880 赤十字が世界的に有名なのは、おっしゃるとおりですが、
日本赤十字社は組織としては、関連系列の別団体といった方が
いいくらいですよね。
おなじ赤十字でもアメリカ赤十字は、救急蘇生ガイドライン制定にも
直接関与していて、アメリカ赤十字の指針は世界的に評価されています。
でも日本の赤十字が世界に向けて発信できることなんてなにひとつない。
赤十字系列ということで名前だけは冠されてますけど、所詮日本のローカルで
知名度が高いだけ。
世界標準の赤十字とはほど遠い実態があります。
救急法に関しても、世界標準と表裏一体のアメリカ赤十字と、日本のは
相当違います。
日赤の救急法は独自の発展を遂げてきたもんだから、世界標準には
なりきれず、古い因習を引きずってる。
そんな救急法を「世界一」というのはおこがましいにも程がある。
みんな世界標準の蘇生法を知らないから、日赤を国際色豊かな団体と勘違い
してありがたがってるだけっすよ。
以下、勘違いの例を挙げておきます。
●企業においても、赤十字の資格だから、持ってて損はない。というより、役職になると取らされる場合もある
●防災士のような”資格”で、救命法救急員を持っていると講義の一部を免除されるようなケースもあり
●日本赤十字社というネームバリューが欲しくてくる人は多く居る
882 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/29(木) 15:56:09 ID:iB3WhO3Q
>>877 >まず、資格と言えるか云々とありますが、日本赤十字社が付与する『資格』です。
>>880 >英検のように、国家機関の資格でないことは確か。でも、マイクロソフト検定のように民間の検定もある。
だから、「資格」ではなく民間認定とか民間検定っていった方が適切なんじゃ
ないですか、救急法救急員って。
883 :
救急法指導員:2005/12/29(木) 16:16:23 ID:4jUzuIjd
>>881 「AHA=アメリカ国内基準=国際基準」という図式だと思います。
従い、AHAにアメリカ赤十字社の方が参画していても何ら不思議が
ないと思います。
AHAを受けて財団法人日本救急医療財団心肺蘇生法委員会にて作成
される国内指針については、その委員に日赤の担当課長が参画をして
います。
決して単独に独りよがり的に今まで来たのではなく、国内事情を鑑み
た結果であると思います。
884 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/29(木) 16:16:52 ID:iB3WhO3Q
赤十字救急法救急員
赤十字救急法救急員(せきじゅうじきゅうきゅうほうきゅうきゅういん)は、
日本赤十字社が定める民間認定のひとつ。3日ないし4日間で、災害時を想定
した応急処置、救命処置を学ぶ。最後に行なわれる筆記試験・実技検定に合格
すると日本赤十字社より救急法救急員として認定される
(検定不合格の場合は修了証が交付される)。
現在、日本では様々な救急法講習があるが、救急法救急員養成講習は、
内容や幅広さでは類を見ない日本最高峰の市民向け救急法教育課程と言える。
しばしば救急法救急員認定を「資格」として取り上げる成書があるが、
あくまでも民間技術認定であり、課程修了により特権性が生じることはない。
また日本赤十字社の教育方法は、古くからの伝統に則っており、
心肺蘇生の国際ガイドラインからは否とされる方法を
継承している点がしばしば問題となっている。
885 :
救急法指導員:2005/12/29(木) 16:19:37 ID:4jUzuIjd
>>882 >「資格」ではなく民間認定とか民間検定っていった方が適切なんじゃ
ないですか、救急法救急員って。
認定されたり、検定を受けて得たものを一般に「資格」って言うんじゃない
んですか??
もっとも、あなたが日赤を毛嫌いするなら受けなければ良いだけのコト、
このスレに来なければ良いだけのコトなんですよ。
886 :
救急法指導員:2005/12/29(木) 16:37:51 ID:4jUzuIjd
>>882 「資格」について、例えば企業内で評価などの一環であるのが
「社内資格」って言いますよね。
何も「資格=国が与えるもの」って限定されている訳ではないと
思うのですが・・・。如何ですか??
887 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/29(木) 16:38:45 ID:UzHhk2b0
まずひとつ勘違いを指摘させてください。
>「AHA=アメリカ国内基準=国際基準」という図式だと思います。
日本に入ってきたガイドラインはAHAが発表したものですけど、
ガイドラインを策定したのは、ILCORという国際会議です。
決してアメリカだけじゃないっすよ。
現にガイドラインはヨーロッパ蘇生協議会(ERC)からも発表
されてますからね。
よって、
> AHAにアメリカ赤十字社の方が参画していても何ら不思議がないと思います。
というのは誤った認識です。
american red crossがガイドライン策定に関わったのは、それなりの
国際的な活動と実績があるってことですよ。
日本の赤十字とは比にならないくらいにね。
888 :
救急法指導員:2005/12/29(木) 17:37:12 ID:4jUzuIjd
887については私の勉強不足です。
>>884 >また日本赤十字社の教育方法は、古くからの伝統に則っており、
心肺蘇生の国際ガイドラインからは否とされる方法を継承して
いる点がしばしば問題となっている。
どこで、どの様に問題となっているのでしょうか??
ところで、あなたは日赤のナニが気に入らないのでしょうか?
具体的に、どの様に日赤が救急法講習を行えばあなたは納得するのでしょうか?
ぜひ、コメントを求めます。
889 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/29(木) 17:56:32 ID:UzHhk2b0
884はネット上の辞書の定義だからなんのことを言ってるのか知らんけど、
日赤の講習のなにが悪いのかは、このスレッドを最初から
読んでればわかるんじゃない?
890 :
救急法指導員:2005/12/29(木) 18:32:11 ID:4jUzuIjd
>>889 888のスレの後者の点についてもコメントして頂きたいのですが。
赤十字救急法が少しでも良くなる様に参考にしたいので。
ぜひ、あなたのご意見を傾聴したいのですが・・・。
891 :
バリアフリーな名無しさん :2005/12/29(木) 23:27:51 ID:ntVVPQFf
日赤の職員の方はいい人が多いけれど、ボランティアの指導員さんの一部に、
偉そうにしている人がいるから、ここで、みんなが叩くのだと思います。
ですから、例えば、終了後に、一人一人の名前をつけた、指導員評価チェック表で、受講者側にも
評価してもらうのはどうだろうか?予備校なんかでは、講師をこうやってチェックしている
と聞いたことがある。
所詮ボランティアなのだからといえばそれまでですが、受講者から評判の悪いボランティアは
次回からは呼ばないという強さがあってもいいのではないでしょうか?
嫌な気分が残れば、もう受けたくないと思うと思います。
また、3日間は仕事を持っていれば、本当に休みは取りにくいですよね。
ですから、土日祭日の3連休の講習や、また、一日講習であっても、土日祭日利用のものを
どんどん入れてほしいと切望します。
892 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/30(金) 11:24:06 ID:4LpI+k90
>>890 あなたは日赤の指導員なんですか?
関係者の方にぜひ聞きたいことがあります。
なぜ日赤では脊髄保護についてあまり教えないのでしょうか?
フェイスシールドやビニール手袋、ゴーグルの使用など、
他のガイドライン2000準拠講習では、まっさきに教えることにも
ほとんど触れないのも疑問です。
ガイドライン2000にそって教えているという割には、
準拠の他の講習に比べて違いすぎるというか、結局は国際ガイドライン
ではなく、旧来の日赤方式のスタンスのままというのが
正直な印象なんですけど。
そんな日赤方式が日本の標準救急法であり、自動車教習所や警察官相手の
講習までも任されているという点に、日本の今後に危惧を感じます。
この点、日赤関係者様からの御意見お待ちしています。
(勉強不足で日赤の救急法しか知らない方たちにはコメント下さらなくて
結構です。井の中の蛙の方たちには私の書いたことが正しく伝わらないと
思いますので)
893 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/30(金) 12:28:32 ID:4LpI+k90
止血帯なんて時代遅れの危険きわまりないものを教えてるくせに、
頸椎保護とバリアデバイスをほとんど教えないのはなぜ???
894 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/30(金) 13:48:58 ID:44qLW5hP
以前講習を受けた際、「赤十字の運営費用は全て寄付のみで成り立っている」と指導員の方が自信ありげに語っていたけど、血液供給事業で得ている収入なんかは運営以外(職員の飲み食い)に使われてるの?
895 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/30(金) 15:45:15 ID:GPRUSTXp
894さんへ。寄付のみで行われていづには各都道府県支部のこと。
赤十字には、医療事業と、血液事業がそれぞれ病院と血液センターで
行われているが、独立採算で行われている。問題となった大阪府職員
互助会と同じように、支部、センター、病院にも職員互助会があり
公費を一旦その互助会に回し、そこから飲み代に使っている。
896 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/30(金) 15:46:07 ID:GPRUSTXp
894さんへ。寄付のみで行われていづには各都道府県支部のこと。
赤十字には、医療事業と、血液事業がそれぞれ病院と血液センターで
行われているが、独立採算で行われている。問題となった大阪府職員
互助会と同じように、支部、センター、病院にも職員互助会があり
公費を一旦その互助会に回し、そこから飲み代に使っている。
897 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/30(金) 18:13:30 ID:vwCtJR2I
血液事業って割の良い商売だよね。
人様からタダでもらった素材を加工して
高値を付けて売りつけてるんだからさ。
しかも日本では独占事業ときたもんだ。
898 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/30(金) 19:47:54 ID:vwCtJR2I
おーい、日赤関係者さん、どうした??
899 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/30(金) 20:31:15 ID:44qLW5hP
>>895さんレスサンクスです。勉強不足で申し訳ない…その時の指導員の言い方がいかにも赤十字全体が寄付で動いてるみたいな発言をされていたので少々気になりまして。血液事業でかなり儲けてますよね?1単位何万円もしたはずだけど…
900 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/30(金) 20:44:56 ID:vwCtJR2I
薬価です。薬の値段は国によって決められていて全国どこでも同じです。
●全血液製剤
人全血液 : 1 単位 . 5,752 (円) × 3,930 (本)
人全血液 : 2 単位 . 11,504 (円) × 4,595 (本)
●赤血球製剤
赤血球MAP : 1 単位 . 5,752 (円) × 928,041 (本)
赤血球MAP : 2 単位 . 11,504 (円) × 2,370,625 (本)
ここで各製剤量は1人1当たりの献血した量にそれぞれ対応するとお考え下さい。
(つまり、多くの400mL献血者の血液は「赤血球MAP」となり、1人分11,504円で売られます。
血小板を20単位提供できる人なら、その提供した血小板が製剤となった段階で約15万円となります)
詳しい製剤の意味が知りたい人はこのあたりをご覧下さい
http://homepage1.nifty.com/tamako/4-2ketueki.htm
901 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/30(金) 20:45:35 ID:vwCtJR2I
さて、日赤の取り分ですが、日赤は営利団体ではないため、
建前としては利潤はでていないことになっています。
血液事業と財政基盤:
http://homepage1.nifty.com/tamako/4-2ketueki.htm もちろん、非効率な運営があるかもしれませんし、着服があるかもしれません。
決算も不透明かもしれません。ですが、それは血液を「無償でもらっていること」が直接の原因でないと思います。
0円で仕入れて、経費が8000円かかって、10000円で売って儲けていた人が、
1000円で仕入れたからといって、儲けるのをやめるとは考えにくいです(多分11000円にするでしょう)。
では、医療機関はどうかというと、医療機関は薬価より安くメーカーから仕入れ、
薬価で売ることにより、薬価差益を稼いでいます。
しかし、赤十字からは「薬価」で買い取っています。つまり、いくら輸血用血液を使っても
医療機関は儲からない構造になっていると考えられます。
(先ほどの血液事業と財政基盤を参照。実際、供給本数×薬価を計算したところ収入とほぼ一致)
薬害エイズで問題となった非加熱製剤は外国から輸入したものですが、
この場合は薬価差益が生じるため、使用がとまらなかった側面もあるといいます。
治療行為に対して報酬が発生しますので、おそらく輸血をばんばんすれば、
診療報酬が増え、医療機関が潤うことになります。
しかし、それは輸血用血液の価格等の問題ではなく、医療機関のあり方の問題ですし、
血液提供者に有償で応じることで、解決になる問題ではないのではないかと思います。
902 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/30(金) 21:13:10 ID:44qLW5hP
>>900-901 わざわざ有難うございました。勉強して出直してきます…しかし赤十字は知れば知る程疑問が出てくる…生命を守る組織として、誠実な運営をしてほしいものですね。
903 :
運営について:2005/12/31(土) 00:02:25 ID:tQxx1mBA
そう思う。別スレで「赤い羽根の共同募金会」の募金方法の不満
の声の書き込みが有るが、赤十字の募金も同じようなもの。
町会の人が家まで来て、いくら自由と言っても断われない。
半分強制的になってしまう。使われ方もインターネットで
決算書が出ているが、内容はよく分からない。人件費の
項目がないのも不思議。
904 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/31(土) 00:49:54 ID:oYNAxl8q
献血に関しては、日赤さん、いろいろ叩かれてるよね。
献血しにいって200ccといったら、「400cc献血をする勇気はないんですか?」と
イヤミを言われたり。
そんな献血問題を取り上げた専門サイトもいくつかあったはず。
905 :
バリアフリーな名無しさん:2005/12/31(土) 12:37:58 ID:pSVW+fGX
>>888 >>890 おーい、日赤関係者さん、話はまだ終わってないぞ〜
なんか勢いなくなっちまったねぇ
906 :
救急法指導員:2006/01/01(日) 13:02:29 ID:JHjCYuH6
>>901 献血で得た血液自体はタダかもしれませんが、採血のための車両や設備維持、
人員の確保、そして献血で得た血液を検査し輸血や血液製剤にするためのコ
ストがかかる事を落としてはいけません。
また、血液事業が日赤の独占となったのは、昭和20年代に民間の血液銀行
が売血などによって「黄色い血」や肝炎や梅毒の2次感染などが多発し、昭
和39年8月の閣議で輸血は献血で確保し、その受け入れには日赤があたる
こととなりました。そういう歴史的経過もご理解下さい。
>>905・・・でナニに答えて欲しいの??
年末で忙しくて、なかなか来れなかったんだよ。
あなたも
>>888 のスレの問いに答えて欲しいなぁ。
908 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/01(日) 14:34:29 ID:xpBzQbKj
>>906 あれ? もうすでに答えてたんだけど(
>>892)見てくれてなかったんだ?
>ところで、あなたは日赤のナニが気に入らないのでしょうか?
・バリアデバイスについてほとんど教えない点
・頸椎保護への配慮が甘いこと
・ファーストエイドにおいて非常に重要な以上の点を教えない割には
止血帯という時代遅れな危険な処置を教え、添え木という現実的には
素人が極力行なうべきではない処置を教えるのに時間を費やしている点
>具体的に、どの様に日赤が救急法講習を行えばあなたは納得するのでしょうか?
・以上の点を改善して、嘘偽りなくガイドライン準拠の指導を行なうこと。
他にも言いたいことはあるけど、あまりに既出過ぎるので省略。
ホントに日赤講習を改善したいのならこのスレを最初から読んでね。
もうすぐ1000になって読めなくなっちゃからお早めにどうぞ。
909 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/01(日) 14:43:22 ID:xpBzQbKj
設備や人件費、研究費に金がかかるのはどんな薬だって同じだよ。
なにもタダで原料をもらってるんだから、タダで売れとは言わない。
でも本来はバカ高いはずの貴重な生体原料費がタダのわりには、
売値が高すぎませんか? という話。
まあ薬の価格なんて国が決めてる部分もあるからしようがないけど、
不透明さが胡散臭いってことをみんなは言ってるんじゃないですか?
海外から輸入される売血から作られるフィブリン製剤(ベリプラとかね)
なんかも高いけど、日赤の血液製剤が安いという実感もないしね。
910 :
救急法指導員:2006/01/01(日) 22:32:37 ID:JHjCYuH6
>>908 エリアデバイスについて・・・今は「一方向弁付き呼気吹込み用具」の使用や
フェイスシールドについて使用を説明しています。
頚椎保護について・・・限られた時間の中で多肢に渡る内容がありますので、
ある特定の内容について時間を割くことは難しいと思います。また、頚椎
損傷についてはCPRや事故において触れています。
止血帯云々・・・日赤救急法はあくまでも、一般市民を対象にして教えています。
従って、その根底には特殊な器具などを用いなくても実践できる方法となります。
あなたが、止血帯に代わる特別な用具を用いない止血法を存じてたら教示して下さい。
嘘偽りなくガイドライン・・・
別に日赤救急法が嘘偽りがある訳ではないですよ。もし、そう感じてるなら、あなたは
相当な偏った考えをするきらいがありますね。ガイドラインは踏まえていると思いますが、
あくまでも国内事情を鑑みる必要があるんですよ。
もし、日赤講習会が気に入らないなら、別に日赤を叩く訳でなく、自分で講習をしたら良いと
思うんですが・・・。やり方が気に入らないから日赤を叩くと言うのはお門違いって気もしますが。
>>909 高いか安いかは、あなたの主観性の問題ですね。
911 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/01(日) 23:31:09 ID:ul9QuVzH
>>910 少しは意味のある議論ができるかと思ってましたが、
点で話にならないですね。
あなたがどれほど長く日赤の指導員をされているかわかりませんが、
他の団体の救急法プログラムを受けられたことがありますか?
もしくはご自身として、日赤以外の救急法について勉強されたこと
ありますか?
そうすればいかに日赤さんが時代遅れの独特のやり方をしているかが
わかると思うのですが。
最近はフェイスシールドに関しては一応触れてはいますよね。
じゃ、手袋ってどうですか? 日赤さんの話はいくら聞いても
感染症の危険性が現実味をもって感じられないんですけど。
まず自分の身を守ることが第一なわけですよね。なのに日赤の講習は
感染症に対する認識が非常に甘いと思います。
912 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/01(日) 23:31:52 ID:ul9QuVzH
> 頚椎保護について・・・限られた時間の中で多肢に渡る内容がありますので、
> ある特定の内容について時間を割くことは難しいと思います。
そりゃ日赤さんは幅広く応急処置を教えているのは承知しています。中でも
重要な点は時間を割いて行うべきだと思いますが、貴方の返答からすると
日赤において頸椎保護は重要度が低いという理解でよろしいですか?
気道確保の頭部後屈にまつわる話として頸椎保護については日赤さんの
講習でも触れてますが、交通事故などの意識がある傷病者に対する頸椎保護の
援助はまったく触れてませんよね?
日赤で教えていることと言えば出血を止めろ、四肢の骨折があったら
副子をあてて固定しろということだけ。
はっきり言って四肢の骨折の固定なんて急いで現場でやるようなことじゃないです。素人がやったところで傷病者に苦痛を与えるだけ。
それよりは傷病者が頸を動かさないように声を掛けて固定の手助けをする方が
重要でしょ。
913 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/01(日) 23:58:08 ID:ul9QuVzH
最後に止血帯について
止血帯でしか止まらないようなケガなんてどの程度の頻度であるんでしょう?
手足の切断創であっても適切に圧迫すれば血は止まりますよ。
本当に止血帯をかけなくてはいけない状況を救急法救急員は正しく判断
できるのでしょうか?(いや一般講習でも教えてますよね)
動脈性の出血だからといって慌てて必要もない止血帯をかけてしまう
という可能性も多分にありますよね。
実際に止血帯が必要な創に出くわす率と、必要もない止血帯をかけてしまう率を
くらべたらどういう結果になるでしょうね。
世界的には止血帯は教えない方向に向かっているということを
考えてみてくださいね。
> 日赤講習会が気に入らないなら、別に日赤を叩く訳でなく、
> 自分で講習をしたら良いと思うんですが・・・。
いまさらそんな投げやりなことはいわないでくださいよ。
貴方が、
> 赤十字救急法が少しでも良くなる様に参考にしたいので。
> ぜひ、あなたのご意見を傾聴したいのですが・・・。
というから書いたまでなんですから。
914 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/02(月) 02:38:21 ID:wiKU1Ur/
913氏どの。
わしゃ古い知識しかもっておらんので、
切断創でも圧迫で止血できるというのは初耳です。
止血帯を極力つかわないほうがいいのはわかるんですが、
では、実際使わないで済む止血の方法を、1つの例で
いい(あとはその出展からキーワード検索で私が調べます)ので、
教えてください。
915 :
救急法指導員:2006/01/02(月) 08:37:34 ID:Lz7XnoES
>>911 感染症に対する講義も行っていますよ。特に、血液には素手で触れるなと。
また、赤十字救急法では自分の安全確保が第一であると言うことも。
ただ、あなたの言うことを強調し過ぎると手袋を持ち合わせていなければ
手当をせずに放置しろとも取られかねないのです。
916 :
救急法指導員:2006/01/02(月) 08:52:06 ID:Lz7XnoES
>>912 消防白書の統計で平成15年度について急病に対する出動件数は
57.6%です。対して交通事故は15.9%となっています。
また、平成15年度の交通事故の出動件数のうち14大都市を対象とした場合
死亡・重症・中等症の負傷を含めても15.9%に過ぎず、軽傷が84.0%を占
めています。従って、交通事故に的を絞った講習を救急法救急員養成講習
で行うのはナンセンスであると思います。もちろん、自動車学校やJAF
など交通事故の一般的負傷に対する応急手当の講習依頼があれば、そこに
的を絞って行いますよ。救急法救急員は交通事故災害の手当を行うことを
普及することが第一の目的じゃないんですよ。幅の広い内容を初心者に憶
えて頂く事が目的なんです。従って、そこから発展的に別の団体の救急法
を習得して頂くことを否定するものではないと思いますが。
917 :
救急法指導員:2006/01/02(月) 09:01:16 ID:Lz7XnoES
>>912 はっきり言って四肢の骨折の固定なんて急いで現場でやるようなことじゃないです。素人がやったところで傷病者に苦痛を与えるだけ。
それよりは傷病者が頸を動かさないように声を掛けて固定の手助けをする方が
重要でしょ ・・・
言ってる事に矛盾をしていると思いませんか??
最初は「はっきり言って四肢の骨折の固定なんて急いで現場でやるようなことじゃないです。素人がやったところで傷病者に苦痛を与えるだけ。」
と固定を否定していますが、続いて「それよりは傷病者が頸を動かさないように声を掛けて固定の手助けをする方が重要でしょ」と言っています。
まず骨折部位は『頸』と限った講習ではないんですよ。もちろん、頸部損傷は生命に直結しますが、頸部損傷だけにクローズアップした講習ではありません。
また、「固定の手助けをする・・・」と言うのは「誰」が「どこ」で「固定する手助け」をするつもりですか??
更に、「日赤で教えていることと言えば出血を止めろ、四肢の骨折があったら副子をあてて固定しろということだけ。」とありますが、
それ以上は医療行為になりませんか??骨折に限って言えば、あなたは固定に留まらず骨折部位の整復でもするつもりですか??
918 :
救急法指導員:2006/01/02(月) 09:12:29 ID:Lz7XnoES
>>913 まず前提として止血帯を用いる「手足の切断創」と言うのは、分かりやすく言えば
「切断又は切断に近い状態」ですよ。そんな時に動脈性出血とか静脈性出血とかと
判断が必要なのでしょうか?一般的には「静脈も動脈も切断されている」と考える
のが普通だと思います。「動脈性の出血だからといって慌てて必要もない止血帯をかけてしまう・・・」
と言うのは、あくまでも結果論ですよね。
先にも申しましたが、赤十字救急法は「初心者に習得して頂く」ことが第一の目的です。
従って、初心者でも容易にかつ適切に大出血を止血する方法として「止血帯」を教えています。
私も、914>> さんと同じく「切断又は切断に近い状態」を止血する止血帯に代わる止血方法を
教えていただきたいと思います。もちろん、素人が容易に行えるものじゃなきゃダメですよ。
まさか、止血鉗子か何かで(動脈または静脈の切断された)血管を摘めとか言うんじゃないですよね。
919 :
救急法指導員:2006/01/02(月) 09:19:17 ID:Lz7XnoES
私も忙しいので、あなたの様に四六時中ここにいる訳にいかないんですよ。
ですから「おーい、日赤関係者さん、話はまだ終わってないぞ〜 なんか勢いなくなっちまったねぇ」
なんて無駄な書き込みをしなくて良いですよ(笑)
920 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/02(月) 09:24:51 ID:aBxpoKAL
■■■■■■■■■■■■■
■■ ■■
iiiiiii iiiiiii
iiii __ __ iiii
ii / \ ii
| | <なん言いよおとや きさーん
| |
| --=・= =・=-- |
/ _ _ _ _ \
| |
| |
| | | |
\ /
| _/ ● ● \_ |
| ____ |
| / ______ \ |
| |
| |
\_____________ /
921 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/02(月) 20:12:58 ID:xIX8T5F/
>>914 圧迫止血でそれなりに止まってましたよ。
前腕のデグローブと、足関節の不完全ですけど。
922 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/02(月) 20:14:20 ID:xIX8T5F/
>>915 >あなたの言うことを強調し過ぎると手袋を持ち合わせて
>いなければ手当をせずに放置しろとも取られかねないのです。
ある意味正しい。正確な知識を伝えて自己責任で選択できる
ようにするのがベストです。直接手を下さないのもひとつの判断。
923 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/02(月) 20:16:22 ID:xIX8T5F/
>>917 なんか話が伝わってないようなんでもう一回説明しますね。
命と予後に対して重要でない「四肢」の固定をする必要はない。
でも「頸椎」の固定は必要と言ってるんです。
頸の骨を折ってる折ってないに関わらず、高エネルギー事故では
脊損を疑って頸椎・脊椎を保護するべきなんですよ。
JATECとかJPTECって知りません?
こういうと、また素人と玄人を一緒にするなとか言われそうですけど、
民間レベルの講習でもふつうに教えていることです。
> また、「固定の手助けをする・・・」と言うのは「誰」が「どこ」で
> 「固定する手助け」をするつもりですか??
簡単なことです。
意識のある高エネルギー事故者には、振り返らせないように正面から
近づく。頸を動かさないように伝える。頭部を手で保持して救急隊を待つ。それだけです。
よろしいでしょうか?
924 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/02(月) 20:17:21 ID:xIX8T5F/
> まず骨折部位は『頸』と限った講習ではないんですよ。
頸椎保護を骨折処置の一分野として捉えているようですけど、認識を改めた方がいいと思います。
不必要な四肢の固定なんかで傷病者の体を動かすよりは、
頭を押えている方が重要なのに、日赤方式だと四肢の骨折に目がいって
重要な脊椎がないがしろになりますよね。
そりゃどっかの野山で骨折して、自分たちで搬送する必要があるなら
四肢の固定も意味があるでしょう。でもそんなシチュエーションは希ですよね。
貴方は「交通事故は15.9%」というデータを示してくれましたが、
それは十分多いですよね。
急病と比較してますけど、外傷に関する出動例中の交通事故の占める割合は
どんなもんなんでしょう? 下手するとほとんどがそうじゃないですか?
925 :
救急法指導員:2006/01/02(月) 22:03:45 ID:Lz7XnoES
>>921-924 あなたと議論を交わしても無駄なので、これ以上のコメントは控えます。
ただ、我々日本赤十字社救急法指導員は「救急法講習教本」及び「赤十字救急法
一般普及講習指導要領」に基づいて指導をするのが基本であり最大の使命です。
やはり、あなたはあなたの実践する救急法講習を行えば結構じゃないんですか。
その内容に、あなた自身が責任が持てるのならば・・・の話ですが。
もし、意見があるとするならば、ここで云々言っていないで、日本赤十字社本社本社に申し出た方が余程効果があると
思いますが。
926 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/02(月) 22:25:34 ID:1lWNQYkB
>925
>あなたと議論を交わしても無駄なので、これ以上のコメントは控えます。
ねぇ、なんなの? その言いぐさは。
もともとは貴方が、日赤での指導法を改善したいので意見をくれ
っていうところからはじまってるわけでしょ
>>888 >>890 オタクらが聖書として崇めている教本、それが古くて問題だって
ことにまだ気付かないんですか? というか認めたくないと言った方が
ただしい?
ホントに救命を志す者としてと向上心があるなら、他の世界に目を
向けることを強くお薦めします。
> やはり、あなたはあなたの実践する救急法講習を行えば結構じゃないんですか。
私は私なりに活動している人間ですよ。
別に私ひとりが極端に走っているわけではありません。
勘違いなさらぬよう。
まあ、語調というか言葉は悪かった部分は謝ります。
揚げ足取るような言い方も申し訳なく思っています。
ただ、なにも貴方を論破しようと言う思いで書いていたのでは
ないことを最後にお伝えしておきます。
それじゃ、私も消えます。
927 :
ばりあふりー:2006/01/03(火) 00:41:50 ID:paDAOPNM
JPTEC やAHA BLS ACLSを受講している救急法指導員は多く居ます。また指導員の仲にも医療従事者や救急隊員も多く居るのは確かです。
指導員の中でも頚椎保護が大切。感染防御やショック予防は大切で有るという事は、きちんと承知している人はいます。
でも前にも書いてある通り、昔に教わったことを改善できずに、未だに赤十字救急法が1地番正しいと勘違いしている人は多く居ることは確かです。
でも日本赤十字社が定めた指導要領を一脱することは許されないこと、これは日本全国の赤十字で講習を受けた場合には、どこでも同じものを行っているという統一性があるからです。
ですので、あなたの言っている意見は正しいところもあります。 それと同じ事を感じて歯がゆい思いをしている指導員も多く居るのは確か。
災害現場経験や臨床の経験もボランティア指導員では限界があることも確かです。
でも赤十字には赤十字のよいところもあるし(講習の伝え方…要するに手当ができる仲間を増やしていく!という意味で高飛車にならないように心がけていること)
JPTCやACLSでは にわかイントラでは、これが出来ないイントラも多く居ます(伝え方のテクニックという教育がない)
これを誰かが本社の救急法担当者が見てくれれば良いのです。それで本山から変えていかなければいけないのではありませんか?
良いものは良い 新しくて大切なことは伝えるということをね。
928 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/03(火) 01:22:06 ID:w0UGFTU1
927様
まとめのコメントありがとうございます。
本題とはズレますが、僭越ながら私見をひとつ言わせてください。
> JPTCやACLSではにわかイントラでは、これが出来ないイントラも多く居ます(伝え方のテクニックという教育がない)
少なくともACLSでは教え方をきちんと指導していますよね。
インストラクターコースで、徹底的に誉めることをたたき込まれて、
概ねその通りに実践されている気がします。
英語版ですけど、インストラクターマニュアル、興味深い内容です。
これぞ社会教育という感じ。
> 赤十字には赤十字のよいところもあるし(講習の伝え方…要するに手当が
>できる仲間を増やしていく!という意味で高飛車にならないように心がけていること)
これは逆かなぁという気がします。
例えばBLSなんかは、救命士のインストが麻酔科のドクターに指導したり
もするわけですから、身の程を知っているというか高飛車になるにも程がある
気がするんですよ。(まあ、MDでインストをやってたら話は違いますけど)
それに対して日赤は、受講者は基本的に素人ですから、常に指導員は「先生」ですよね。
すいません、つまらないことでクチを挟んで。
日赤の良さも否定するつもりはぜんぜんありません。地域密着性というか
団結力に関してはかなうところはないですよね。なによりみんな善意のボランティアで
動いているところも。
だからこそ改善するところは改善して頑張ってほしいですね。
今度のガイドライン2005で、また業界はガラリと変わりますが、これを機に
古い伝統が一新されることを願っています。
ガイドライン2005に関しては日本人は一切関与していない。
日本はどの団体もその程度w
930 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/03(火) 01:50:09 ID:w0UGFTU1
別に日本人に限らず台湾人も韓国人も関わってないんでないかい?
日本人は一応オブザーバーみたいな形で行ったみたいだけどね。
931 :
救急車を 私物化する田丸麻紀:2006/01/03(火) 18:39:28 ID:Eq+uS1/4
932 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/03(火) 18:46:40 ID:DoWxtK6w
だね。
933 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/05(木) 21:30:58 ID:FgAfzCr9
結局、日赤の負けか。
934 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/06(金) 20:03:32 ID:Uacifj/l
このスレざっと見た感想
・赤十字の名前の上に胡坐掻いてるダメ指導員がたくさんいる。そして古い
・他団体の講習も受けてる指導員はいるが指導要領の域を超えた指導は講習会ではできない
・日赤一番とかうちの団体が一番と思ってる指導員の指導は受けたくない
以上のことから救命に興味あるならいろんな団体の講習を受ければいいってことですね
で違いを見極め正しい知識を身につけると
935 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/06(金) 20:57:51 ID:ucRaJjua
質問すみません。
看護学校へ進学しようと思っているのですが、救急法救急員の資格(?)
は、ないよりはマシでしょうか?他の資格は看護学校を受験するにあたって
関係のないものばかりなもので…。受講場所が遠いもので悩んでいます。
どなたかアドバイスお願いします(´・ω・`)
936 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/06(金) 21:14:24 ID:nrcEtQ/k
看護学校は赤十字の看護学校としても救急法救急員の資格なんて
関係ない。それより面接で「なぜ看護師になろうと思ったか」
「多くの看護学校がある中でなぜ赤十字を志望したか」等が
答えれるほうが重要。
赤十字でもそんなに救急員を重要視していない。
937 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/06(金) 23:34:59 ID:nNSKVMXM
意外と知られていませんが、看護師だからって必ず蘇生技術を
持っているというわけではないんですよ。
教育カリキュラムの中で、CPR訓練は必須じゃありませんし、
たいていは急性期看護の授業のひとこまで人形相手の訓練を
一回体験するかどうか程度。
自動車教習所の方が、よっぽどしっかり訓練をやってます。
皆さん看護師に過剰な期待をするのはやめましょう。
>>935 > 看護学校へ進学しようと思っているのですが、
> 救急法救急員の資格(?)は、ないよりはマシでしょうか?
救急法自体に興味があるなら、受験とは関係なしに受講をお薦めします。
あとは面接のときに、いかに医療に関心を持っているかというネタに
使えるかどうかは貴方の技量次第。
強調しすぎるのも考え物ですけど、まあマイナスになることはないと思いますよ。
938 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/07(土) 09:49:11 ID:v3fcYY4k
他団体の講習も一通り受けて、さらには300km以上離れた地区で開催されている日赤の講習にもちょくちょく顔出してる熱心な指導員を知ってる。
一度その人の講習受けた事あったけど、すごく研究されてて解りやすかったよ。
本人曰く、「人を助けられればどの救急法も一緒。ただ対象と状況が違うだけ。そこに優劣とか正誤とか付けるからおかしな事になる。」と。
939 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/07(土) 14:12:08 ID:v1M/4kvB
その指導員さんには頭が下がります。
他団体の講習もひととおり受けて、というところが
研究熱心ですばらしいですね。
ちょっと前にここによく登場していた救急法指導員さんは
日赤以外を知らないものだから、井の中の蛙でとっても
狭い視野で叫んでて痛かった。
日赤以外の視野があればあんなに傲慢になることもなかったのにね。
940 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/07(土) 17:06:22 ID:b+wkdpJz
強い緊張やストレスで人の体温や呼吸などに表れる変化を離れた場所
からひそかに計測できる“新兵器”の開発を、米空軍が計画している。
人込みに潜んだ自爆テロ犯を犯行前に取り押さえるといった利用法が
考えられるほか、捕虜尋問では対象者に触れずに「うそ発見器」として
使える可能性もあるという。
関連技術を持つ企業などから提案を募るため、国防総省がウェブサイト
で明らかにした。うそ発見器は、精神的な動揺による発汗で起こる皮膚の
電気抵抗の変化を主に調べる。同省によると、作戦遂行中の戦闘要員は
皮膚の電気抵抗に加えて体温や呼吸数にも変化が出るとされ、マイクロ波
やレーザーを利用してこれらを検出する技術を開発する計画という。
最大で対象者から35メートルでの計測が目標としている。
実用化された場合、緊張やストレスに悩む人がテロリストに間違われる
事態も懸念されそうだが、同省は救急患者の病状把握や受刑者の自殺防止
など“平和目的”にも使えると強調している。(共同)
-----------------------------------------------------------------
画期的だと思います。ペンタゴンでは、2年前からこのテの研究を
しています。半径50m〜300mの範囲内で、あらかじめ用意された
テンプレートを用い、数多くの人間からバイタルデータを収集、
危険と判断した者を30秒以内に検出し、アラートを出すということです。
これが発展すれば、以下のことが可能になりますね。
(1)自殺防止
(2)テロリストの無逮捕・即時射殺(生体反応を使うため、
技術的に誤動作する確率が極めてゼロに近く、数十億分の1以下
(分母が、国内の人口よりもはるかに多い)になれば、
問答無用に射殺する行為は、国際人道上、同意が得られるはず)
(3)犯罪行為を行おうと考えている者に対する、犯罪行為前における
身柄の確保およびカウンセリングの実施
941 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/07(土) 19:13:33 ID:gXF7VUlg
Г マジかよ
(2)なんて、上司に叱られたりカミサンと喧嘩した後で
歩きながら
「アンノヤロー、いてこましたる〜」
なんて考えてると、、、即射殺!てのもありか…
そのうち思考を読む兵器が出てきたりして…
942 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/07(土) 21:21:06 ID:jc20JkmJ
>>940 なんの話やらよくわからんが、
あちこちでコピペしててウザイ。
スルーっすな。
943 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/07(土) 23:30:45 ID:fiDJNh63
939
もういなくなった方のことをいろいろ言うのは可愛そうですよ。
指導員さんの最後にあったけど日赤の指導員と言うことで要項とかにしばられているみたいだし、仕方ない部分もあるんじゃないんですか?
あなたも、もう少し言葉を選んだ方が良いと思われ。あなたは正論と思ってるかもしれないけど、カナ〜リ痛いですよ。
944 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/08(日) 02:29:19 ID:uPjkuWpk
射殺事後、その者が確実にテロリストであったことを立証すること。
その報告は国際的に中立な第3者機関立会いの下で実施すること。
が必要でしょうね。なお、憎悪を抱いていることをスキャンすることは、
今の技術でも可能だそうです(防衛庁の技研のヒトに聞いた)が、
”憎悪だけでは逮捕するわけにもいかず、ほとんど実用にならない”
そうです。実際には、脳波がマッチしたら別の(指向性のある)
高周波レーダーで生体情報をマニュアルで読み取る必要があるそうです。
なので、街の中あちこちに完全オートメーションのマシンガンを
配備し、テロリストを自動的に追尾、射殺するといったことは
当面不可能だと思われます。
945 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/08(日) 11:14:17 ID:FCDxngQn
>>944 だからさ、コピペのその話はもういいから。
いらない。消えて!
946 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/09(月) 21:14:29 ID:NgJWIfKZ
>>914 「切断創でも圧迫で止血できるというのは初耳です。」
私の経験上、末梢の切断なら十分に圧迫だけで止血できてましたが、
いちおう調べてみました。
そしたらやっぱり文献的にも、上位の四肢切断以外は
タニケットはほぼ不要とありましたよ。
つまり腕の付け根附近、大腿のあたりでの切断以外は
直接圧迫だけでもほぼOK。
まあ、考えてみれば動脈圧なんて、最高血圧でせいぜい150mmHg
くらいなんだから理屈的に手で止められないはずないですよね。
まあ、切断面が複雑で、切れている主要な動脈をすべて
確実に押えられない場合もあるとは思いますけど。
くれぐれも、ピューピュー吹き出す動脈性出血や、
切断肢を見たからといって、「止血帯じゃないと止められない!」
なんて思わず、まずは圧迫してくださいね。
947 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/10(火) 23:00:45 ID:OLKxEB6B
>>946 教えて下さい・・・。
私の経験上、末梢の切断なら十分に圧迫だけで止血できてましたが、
いちおう調べてみました。
そしたらやっぱり文献的にも、上位の四肢切断以外は
タニケットはほぼ不要とありましたよ。
つまり腕の付け根附近、大腿のあたりでの切断以外は
直接圧迫だけでもほぼOK。
とあるんですが、止血帯が使用できるのは手足の四肢であり、かつ骨が1本の部位
(つまり、手であれば上腕部、足であれば大腿部)であると聞きました。
骨が2本となる前腕部(とう骨と尺骨)と下腿(頚骨とヒ骨)の部分は止血帯が
有効でないため圧迫により止血をするとも。
従って、
>>946 さんの言ってる事は間違ってはいないとは思いますが、ごく
当たり前の事の様な気も・・・。
それと・・・圧迫すると言うのは、切断された断面を圧迫するんですか??
教えてください。
948 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/10(火) 23:12:55 ID:GTGPd/XE
従って、
>>946 さんの言ってる事は間違ってはいないとは思いますが、ごく
当たり前の事の様な気も・・・。
そうっすね。そういわれれば確かに。
あたりまえと言っちゃ、あたりまえっすな(笑)
でもね、たとえばいま手元にある日赤の「とっさの手当がいのちを救う」
という短期講習で使われる冊子を見ると、ふくらはぎあたりの切創で、
膝上で止血帯をかけている口絵があったりするんですよ。
素人が本気でこんなことをやったら、その人の予後はきっとA-K amputa
ってヤツでしょうね。(膝上切断)。ふつうに圧迫すれば止る可能性の方が
よっぽど高いのにも関わらず。
動脈出血を見たことがない人が、下手に止血帯なんて知識があると悲劇的な
結果を招くことがあるってことが言いたいだけです。
> それと・・・圧迫すると言うのは、切断された断面を圧迫するんですか??
そうっす。
949 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/10(火) 23:20:28 ID:GTGPd/XE
いま改めて日赤の「救急法講習教本」(救急員養成課程で使われるヤツね)を見てみたけど
骨が一本のところのみ使用可とか書いてなかったね。
部位について書いてあったのは、中枢側に健康な皮膚を3センチ
くらい残すってことだけ。
イラストでは思いっきり下腿に止血帯を巻いている絵も...
なにぶん手持ちのは旧版なので、いまはちゃんと書かれているかも。
誰か最新版の教本見てみて。
950 :
機械の人@指導員 ◆6qcHmPsd3U :2006/01/11(水) 01:20:06 ID:mVn55cZi
指導員さんがやたらと多くなってきたのでコテ変更しますw
前スレでお世話になっていた「救急員」です。
>>949 4年前からもう新しくなりましたよ。
ちょうどガイドライン2000改訂の頃あたり。
講習の時には各指導員とも「止血帯はいろんな手段を試みてそれでも止まらない(止まりそうに無い)ときの「最終」手段」って説明してるはずです。
まあ、それが「切断創あるいはそれに限りなく近い状態」という言葉でしか表現できず、
伝えられなかった部分が一人歩きしているように思います。
もっともそれが一人歩きしている時点で各指導員が反省すべきだと思います。
つまりは止血帯に限らず講習全般において、「なぜこの手当てをするのか」という部分が伝えきれていないんでしょうね、もちろん僕も含めてですが。
もっと勉強しないとなぁ。
951 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/11(水) 01:33:04 ID:motNXBlT
>>950の機械の人@指導員さん、レスどうもです。
> 4年前からもう新しくなりましたよ。
いまはどんなふうに書かれているんですか?
やっぱり上腕か大腿で、骨が一本のところのみ適応?
それとも旧イラストのように、下腿、前腕でも止血帯をかけてよい、と?
952 :
機械の人@指導員 ◆6qcHmPsd3U :2006/01/11(水) 02:00:34 ID:mVn55cZi
>>951 止血帯の実施位置は上腕、大腿のみになっています。
切断創が前腕下腿でも、実施は上腕大腿で、というのが現行の基準です。
あと30分に一度緊縛を解いて血流を再開させるようになりました。
ただ、この時には直接圧迫止血をした上で、傷口に血が滲む程度の緩め方となっています。
953 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/11(水) 02:23:53 ID:motNXBlT
機械の人@指導員さん、どうもthnak youでした。
やっぱ古いテキストはダメっすね。
そういや今度は、循環サイン確認もしなくなるし、下顎挙上は教えない
っていう方向性みたいで、どんどん簡略化されていきますね。
シンプルなのはいいことだけど、古いやり方が身についた人には違和感
というか拒絶反応みたいのが出てきたりするのかもね。
その辺は、きちんと根拠をもって教えることが必要なのかも。
954 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/15(日) 15:36:55 ID:+Oj9nDov
>>948 あなたの持ってる「とっさの手当がいのちを救う」は、いつ発行されたものですか?
私が持っている平成16年4月1日発行では・・・
17ページに「手足の出血で、直接圧迫、間接圧迫、あるいは両者の併用でも出血が
ひどくて止まらない場合や、搬送するときに止血帯を用いなければ止血できない場合
にかぎって用います。けっして安易に用いてはいけません。
止血帯はできるだけ幅5cm位のものを用い、上腕、大腿でしめます。ゆっくりし
めて、止血できたらそれ以上きつくしてめてはいけません。また、30分以上止血帯
を続行しなければならない場合は、30分に1回緊縛を徐々に緩めて血液の再開を図
ります。
・・・・とあります。これだけじゃ、止血帯の使用について充分に注意をしていることに
はなりませんか??
955 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/15(日) 18:56:27 ID:qilL2qc+
>>954 私が持っているのは平成17年5月1日付です。
この版でも954さんとおなじように書いてありますよ。
> これだけじゃ、止血帯の使用について充分に注意をしていることに
> はなりませんか??
まあ一応字面としては必要なことは書かれてる気もしますが、
弱いなぁというのが私の印象です。
止血帯の危険性については、これでは十分に伝わらないと思います。
まあ、小冊子ですからそこまで突っ込んだ説明は割愛されたのだと
思いますけど、中途半端に止血帯なんて危険なモノの存在を教えるくらいなら、
圧迫止血で対応できる創の目安をはっきり伝えて、可能な限り圧迫止血を
試みるように指導する方が重要な気がします。
実際多いんですよ。救急センターにくる患者のなかには、傷口の圧迫を
しないで、傷の上をタオルなんかでぎゅっと縛ってくる人というのが。
ケガというと止血帯のイメージが強いことの弊害でしょうね。
中途半端に縛ると、静脈だけを止めてしまうから余計に出血が増えるし、
完全に縛ってしまうと末梢壊死とか神経麻痺なんかで切断の可能性も出てくるし。
「とっさの手当がいのちを救う」17ページの止血帯の挿し絵はちょっと
問題かな。
下腿の、しかもあの程度の傷であれば圧迫止血で十分です。それを膝上で止血帯をかけているわけだから。あんな程度の傷で止血帯なんてかけて、
切断になってしまった場合、悲劇ですよね。
956 :
Q太郎:2006/01/15(日) 21:40:28 ID:6wSCW7UD
心臓マッサージの回数が15回から30回に増えるかも!
そのうち教本の改正もあるんじゃない?
957 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/15(日) 21:45:57 ID:qilL2qc+
>>956 増えるかも、じゃなくて増えます。
国際ガイドラインが改定されたのは去年の11月末。
いま日本の国内基準の検討中。それを受けて、
日赤でも30回に変わります。早くて4月以降かな。
遅いと8月以降くらい。心マの回数以外にも本質的なところが
改正されるといいのだけど。
958 :
ばりあふりー:2006/01/15(日) 22:37:09 ID:vqPDetbb
>止血帯の危険性については、これでは十分に伝わらないと思います。
まあ、小冊子ですからそこまで突っ込んだ説明は割愛されたのだと
思いますけど、中途半端に止血帯なんて危険なモノの存在を教えるくらいなら、
圧迫止血で対応できる創の目安をはっきり伝えて、可能な限り圧迫止血を
試みるように指導する方が重要な気がします。
あんたね 日赤ばかりが応急手当普及団体ではない。またテレビや応急手当の本に未だに古い考え方の手当の方法が書かれていることが問題だと思います。
赤十字の小冊子は一般向けに販売はしていますが、ほとんどは短期の講習時に使うテキストです。よってほとんどは、講習時に指導員がきちんと説明するはずです。止血帯は安易にかけるものではない。最終手段であり、このテキストの図は不適切であるということをね。
テキストだけでは分からないから、指導員が講習普及するわけですよ。だから赤十字救急法教本も受講しない限り販売はしないわけ。
あなたが言っていることは、きちんと理解している指導員ではあれば、講習時にお話はしますから、ご安心を!
959 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/15(日) 23:31:25 ID:qilL2qc+
> このテキストの図は不適切であるということをね
私は不適切と思いましたけど、貴方(関係者さんですか?)から見ても
やっぱり良くないイラストと思いますか? 話の流れから言うと、
少なくとも平成16年以降、最低一回は改定されてますけど、
そのまま放置されてたってことですよね。
関係者であるなら、早急な上層部への働きかけをお願いします。
> あんたね 日赤ばかりが応急手当普及団体ではない。
> またテレビや応急手当の本に未だに古い考え方の手当の方法が
> 書かれていることが問題だと思います。
はい。存じております。
反対にお聞きしたいのですが、他団体では止血帯を教えない団体が増えてきて
いるのはご存じですか?
貴方がおっしゃる「未だに古い考え方の手当の方法」には日赤の方法も含まれている
というのが私の認識です。もちろんもっと古いことを
書いてある本なんかはゴマンとありますけど。
960 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/16(月) 16:49:25 ID:tk0a6ewq
学科はどのような形式の試験なのでしょうか?
961 :
ばりあふりー:2006/01/16(月) 23:38:26 ID:ssHhi1yc
>貴方がおっしゃる「未だに古い考え方の手当の方法」には日赤の方法も含まれている
というのが私の認識です。もちろんもっと古いことを
書いてある本なんかはゴマンとありますけど。
基本的にはテキストは講習時に使うものです。よって、指導員が講習時にきちんと、この点を説明すれば良い話ではないでしょうか?
運営面で十分な対応が出来ると思います。
あなたが言っていることは、このテーマの最初からの繰り返しなんですよね。
そんなことを問題点として思っている指導員は多く居るし。問題だと本社にいってい指導員も多くいると思います。
あなたが、そこまであつい情熱があるのであれば、港区芝大門の日本赤十字社本社の担当部署にも直接訴える必要があると思います。
ここの2チャンネルだけで、問題提起ばかりしているのではなくてね。きちんとしたものをあげてください。それこそが身内よりも訴えるよりも大きなものなのではないでしょうか?
ここでマスターベーション的な発言ばかりしているのであれば、いずれは誰も発言を返さなくなってきますよ。
だって、ほんと同じような事の繰り返しなんだから…
不適切な適切なイラストは、きちんと講習時に説明はしている指導員は多くいますので。
でも救急蘇生法の指針には「止血帯」は載っていませんでしたっけ?
という事で、これ以上、あなたに対して発言しても意味がないと感じてきたので、しばらく黙ります。
962 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/17(火) 00:26:35 ID:BDfAtl8k
> 基本的にはテキストは講習時に使うものです。
> よって、指導員が講習時にきちんと、この点を説明すれば良い話ではないでしょうか?
それでももちろんいいですけど、出版物という形に残るものである以上、
それだけで完結した形のほうが望ましいのは当然ですよね。
不完全でダメな理由はあっても、不完全でよいという積極的な理由はないはずです。
ただそれだけなんですけど、なんでそこまで現行のやり方を死守するみたいな
強行な発言を繰り返すのか疑問です。
963 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/17(火) 11:04:56 ID:qiTORrpi
はじめてきました。
ざっと見てみましたが、こんなに真面目に議論が行われているところがあるとは恐れ入ります。
実は私も日赤指導員の有資格者なんですが、「日赤指導員」さんがおっしゃられた、指導に
疑問を感じているうちの一人です。(最近はほとんど講習も行ってませんが)
>>948さんは医療関係者のようですが、特におっしゃられた「固定法」に関する発言にはまさに
同調します。
頚椎固定がないがしろにされ、必要の無い固定の指導に熱を入れている。正にそのとおりだと思います。
私が指導に行ってた頃は、「固定法」は他の救助者が来るまでに絶対に移動の必要性がある場合だけ、という
ことで指導をしてました。(他の指導員に注意されたこともありますが)
私が日赤に足らないものは「現場」だと私は思っております。
「現場」を知らないにわか仕込みの指導員が多すぎて話にならないこともしばしばありました。
そして何より足らないのが、説明をする際の「どうしてこの方法をとらなければならないのか」
という説明がまったくない。
理屈を理解できない指導員が何の説明も無いまま、「この状態の時にはこうしてください」という。
これは危険な行為だと思いますね。そういう指導員ばかりとは限りませんが。
ただ、「日赤指導員」さんがおっしゃられたように、日赤の講習が身近な事故を想定しているというのも
理解できます。
今、日本で一番救急法普及率の高い団体だと思われますので、指導員に対する指導法の徹底に力を入れて
ほしいですね。
964 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/17(火) 22:28:25 ID:Vhmjq9EU
話の分かる方が登場されてホッとしております。
なんで皆さん、最後は逆切れの捨てぜりふを残して消えていくんでしょう?
日赤救急法に改善の余地があるから意見を聞かせて欲しい、
みたいなことを言って話が始まるのに、最後は「何を言っても無駄だから」
で終わってしまう。
理屈の通った意見が少しでも聞ければ良いんですけど、最後はいつも逆切れ。いったいなんなの? って感じです。
私だって勢いで極論を書くこともありますよ。そういう粗を見つけて論破するくらいしてくれてもいいのに。
> だって、ほんと同じような事の繰り返しなんだから…
そりゃ、私に応対してくれた方々が理屈の通った答えを出さずに消えてしまうからですよ。
> 理屈を理解できない指導員が何の説明も無いまま、「この状態の時には
> こうしてください」という。これは危険な行為だと思いますね。
同感です。いま医療界でもエビデンスが非常に重用視されてますけど、足りないのはまさにそこですね。
963さんもおっしゃるように、日赤は一応日本最大の普及団体で、警察やら
教習所の指導も任されているわけですから、自組織の大きさに甘んじないで、
指導員各自が誇りを持って研鑽を続けていってほしいものです。
残念ながら、いままで登場した日赤関係者たちからの質疑応答からは、
日赤指導員の視野の狭さを露呈しただけですよ。日赤って一種の宗教的な
部分があるから、上から下りてくる指導だけが完璧ですべてと思ってしまうのでしょうね。
日本の中では最大かも知れませんが、世界レベルで見比べたとき、自分たちの指導内容がどの程度のレベルにあるか、自覚してほしいものです。
これまで記録テープを使ったCPRの是非とか、止血帯とか、脊椎保護、バリアデバイスなどいろいろな話題が出ましたが、個々の結論について熱くなるつもりはありません。
ただ、日赤がすべてではないということさえ気付いて、他にも目を向けてもらえれば。
965 :
963:2006/01/18(水) 06:36:33 ID:5gkIqggk
私もこのスレを読んだ後に改めてガイドライン2000と2005を要約したものをネットで見つけて読んで見ましたが驚きました。
ちなみに私も別に現場をよく知っているものではありません。
ただあまりにも、細かいことを気にしすぎる日赤救急法に疑問を持っていて書き込みをしました。
例えば包帯法の結び目の処理が悪いから検定で減点するとか、なんでそんなものが必要なのか理解に苦しみ、古い指導員に聞けば見た目が悪いからとか、緊急の時にそんなものは必要ないでしょう。
966 :
963:2006/01/18(水) 06:45:13 ID:5gkIqggk
連書きすいません。
私は964さんのように詳しくはありませんが、ガイドラインを読んで、愕然としました。
例えば一人で蘇生を行う場合、通報が先か蘇生が先か、これは本当によくある質問なんです。
ガイドラインを読んで、そのあたりを理解している指導員がどれだけいるのか。
ちなみに、私は昔支部指導員に同じ質問をしたところ、その状況に応じてと言う回答でした。
そんなんでいいんでしょうか。
だいたい、受講生は一民間人であるわけですから、その状況を見分けられるとは思えません。
国際的には、統一されているというのに…
967 :
963:2006/01/18(水) 06:55:01 ID:5gkIqggk
最後に、このスレ、できればパート2を立ててください。私はたてれないもんで…
そして、各自が疑問を感じたり、指導方法で迷ってたりしている事を議論できる場にできないものでしょうか。
964さんのように詳しい方もいらっしゃるようですし、いろいろな意見を取り入れながら進んでいかないと、本当に日赤救急法はすさんでいくと思いますよ
968 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/18(水) 23:02:56 ID:rwwd1BGB
日本赤十字社のHP(
http:/www.jrc.or.jp/)に問合わせのコーナーがあるので、
疑問、不満、意見等直接メールを送ってみたら。誠意があれば担当者が返事
するはず。
その結果をまた書き込んでよ。
969 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/19(木) 22:04:07 ID:RjrqFHkc
日赤の指導員の人たちって、どんな教育を受けているんですか?
指導員向けの講習があって、きっと試験もあると思うのですが、
どんなことを教わるのでしょう?
救急法の手技・知識をよりみっちりとやるのか、それとも
教えるための技術を教わるのか?
指導員資格取得後の教育課程はどうなっているんですか?
資格の更新のために、再講習があったりするんですか?
あるとしたらどんなことを教わるんですか?
970 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/20(金) 00:02:31 ID:yUNDFSQT
初めてきたものです。どうぞお手柔らかにお願いします。
赤十字の指導員研修は、各種手技の確認(救急員養成で一通りできているはずなので一通り触るだけ)
とその実演(消防で言う展示と解説)の練習、教本の内容の読みあわせと、参加者を受講生と見立てての学科の練習、
試験については学科と実技の試験がありました。
指導員になってからは、年に一度以上の講習を行うことと年度末に行われる再講習が必須になり、
これらが達成できないと指導員資格が(規定では)失効します。
再講習では、講師(指導員の指導をする人)が本社に行って持ち帰ってきた内容の変更点の
確認だったり講習実技の確認で抜き打ちのデモ講習を行ったりします。
各支部によって多少違いがあるかも知れません。
971 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/20(金) 00:13:02 ID:P0Iu0663
970さん、レスありがとうございました。
私が気になったのは、日赤の指導員向けプログラムに成人教育の
ノウハウは取り入れられているのかなという点だったんです。
人に教えるというのは非常に難しいことで、そのために教育学というのが
あるわけですが、近年では社会教育の分野が発展してきました。
大人が大人に教える場合、どうしたら効果的なのか、そんな
レクチャーはあったりするんですか?
あと、指導員向けの質疑応答集みたいな、こういう質問には「こう答える」みたいな
あんちょこがあったりもするんでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
972 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/20(金) 00:34:41 ID:yUNDFSQT
わかる範囲のお答えでいいでしょうか。
はっきりと教育方法という内容はなかったような気がします(すいません少し前なので少し記憶があいまいなもので)
ただ、救急法は教育というか、「講習内容の伝達」ということなのでいかに限られた時間でよりよく伝達できるか
ということなのではと思います。
その伝達内容は「各指導員レベル」では変えられるものでなないので、不本意な内容であっても
そのままの内容で講習している指導員は多いのでは、と思います。
私も消防で講習するときはバリアーの重要性などの説明が違ってきます。
あんちょこについては、あるにはありますが消防のような明文化されたものは少ない気がします。
内容の説明であって「FAQ」的なものではないですね。
973 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/20(金) 09:23:33 ID:P0Iu0663
972さん、ありがとうございました。
972さんは消防でも普及員をされているんですね。
消防では各自治体がベースになっていますが、日赤は一応は全国規模。
それだけに系統だった教育プログラムがあるのかと思ったのですが、
やはり昔から受け継がれてきた方法によっているという感じなんでしょうか。
972さんから見て、現在の日赤と消防(自治体によるとは思いますが)、
どちらの方がより実際的だと思われますか?
救急法の内容が日々新しく改定されているのと同時に、教育方法も変化しているし、
ガイドライン2000なんかをみても、どうやったら効果的に蘇生を普及させることが
できるかという点が日々、研究・検討されているんですけどね。
ありがとうございました。今後、日赤への働きかけの参考にさせていただきます。
974 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/20(金) 11:36:35 ID:DcTB+GCZ
現実性というのは、なかなか難しい評価とは思いますが、個人的にはこんな風に感じています。
○消防は、とにかく救急隊が来るまでのCPRの訓練が主体。講習時間の中でのCPR練習の割り当てが多い。
救急隊員が教えてくれるので頼もしいというイメージはあるかも。
○赤十字は、日常のトラブルについて総体としていろいろな対応を総花的に学ぶので盛り沢山になる。
指導員によるところも大きいいため、(言ってよければ)ほかの講習に比してあたりはずれが発生する(可能性は否定できない)。
受けようとする人の生活環境について例を挙げるとすると、
○家庭環境などでCPRを必要とするご家族がいたりすると消防がいいかも。
救急隊との連携について詳しく教えてもらえる。
○工場にお勤めだったりという、「日常に外傷の危険が潜んでいると考えられる」環境下では
遭遇頻度が高いとされる応急手当については赤十字のほうが適しているかも。
975 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/20(金) 12:31:54 ID:DcTB+GCZ
972です、追書き込みです。
救急法というものについては、こういう解釈ではいかがでしょうか。
@救急救命、応急手当についての手法については専門家が検討して公式に指針を示すもの。
A上の手法を関係機関や組織が指導者に忠実に伝達。
B各指導者は個人的な私見を挟むことなく忠実に手法を受講生に伝達。
C特にCPRについては、上記手法がバイスタンダーによって施されたとみなしてその結果を随時@の専門家にフィードバック。
D上のフィードバックをうけて専門家が再検討して、AHAでいけば5年毎に検討結果を反映させる。
CPRでいえば、どんな手技がバイスタンダーによって行われたかが上位に報告されないと正確なフィードバックと再検討がなされないのできちっとした手法が各機関によって受講生に伝達されることがとても大事なのだと思います。
FAについて言えば、赤十字の講習は多くの時間を割いていますがそのほとんどは三角巾です。
「いまさら三角巾かよ」という空気は否めないかと思いますが、私は個人的にこういう解釈でいます。
○三角巾は、傷にあてた保護ガーゼ(この賛否についてはここではスルーさせてください)の固定ということに関して一枚で体のどの部位にも対応できるという特徴がある。
○最も大事なのは、保護ガーゼを体・創部に固定する「メカニズム」が理解しやすく、応用に発展させやすいのではないか。
また、赤十字の講習については「救急隊に通報し」という文章はほとんど出てきません。
これは、赤十字が歴史的に古くから救急法を行っており、救急救命士が誕生する以前に確立したものだからではないでしょうか。
また、登山などの野外活動をする人や災害時の救護という概念も強く盛り込んでいるため可能な限りの対応を現場で普通の人が行うという色合いが強いのではと思います。
976 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/20(金) 12:33:30 ID:DcTB+GCZ
972です。追記です(これで最後です すいません)。
私はこう考えています。
応急手当あるいは救急救命の方法というものは、すべからくなるべく多くの人が「できる(知っているのではなく)」状態にあることが重要であると考えています。
それが社会全体における救命率、蘇生率、あるいは生存退院率を向上させて怪我をした人の社会復帰の可能性をあげることにつながるのではないでしょうか。
一般の人に「平易確実に実行できる手技を選び抜いて指針を示す」のはAHAなどの上位概念、その手技を「より多くの人に普及伝達する」のは各関係機関。
そのためには、なるべく低コストで多くの人に受講してもらえて興味関心を持ってもらいある程度均質な技術手法について伝達できることが大事であり、それを目指しているのが消防であり赤十字のスタンスなのではないかと思います。
また、それより上を目指そうという皆さんにはそういった選択肢があることがよいのだと思います。
個人的に赤十字の弁解をさせていただければ、受講生に厳しく当たる指導員や「赤十字を背負ってるんだ」的な関係者がいるのは確かですが、私見では若い世代が徐々に指導員の中に増えてくればそういった状況も改善されるのではと期待しています。
長くなって申し訳ないです。誤解を生むような表現等あればご容赦いただきたくお願いします。
977 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/21(土) 06:09:05 ID:L4jM5qB4
一昨日、交通事故に遭遇しました。
テレビを見ていたらドーンという音が聞こえたので外に出てみると男の人が車の下敷きになっていました。
下から覗くと、完全に顔がおしつぶされた状態で、このままでは危険であると判断し、近くの高校生に手伝ってもらい、車を持ちあげ、なるべく頭が動かないように、引き出しました。
救急車はすでに呼んでましたので、意識確認をすると口から血しぶきを出したので、呼吸もありと判断し、頭部を押さえたまま、救急車を待ちました。
渋滞中だったので救急車は20分ほどかかり、搬送されました。
978 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/21(土) 06:11:37 ID:L4jM5qB4
昨日確認したところ、その方は亡くなったとのことでした。
私の救急処置は、誤っていたのか、とても気になります。
ひょっとしたら、動かさない方がよかったのか…
どなたか、詳しい方の判断をお願いいたします
979 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/21(土) 10:59:00 ID:0lSpoz3V
文面だけでは状況が分かりませんので、確かなことはいえません。
おそらく凄惨な事故現場だったとは思いますが、車を持ち上げて救出と聞いて、
感嘆の思いで読ませていただきました。
普通の人なら、手に負えないと判断して、遠巻きに現場を見ているのが関の山
と思いますが、すばらしいです。
救出したからこそ、呼吸の確認も出来たのだと思いますし。
実際のところ呼吸が有効な呼吸になっていたかは疑問が残ります。
出血等で気道が十分に通っていたかが分からないからです。
ただ状況的にそういった判断はおそらく出来なかったと思います。
仮に呼吸が止まったからといって、血だらけの状態では
ポケットマスクでもない限り人工呼吸も難しいと思いますので。
他に出来るとしたら20分の間に呼吸状態がどう変化したのか観察して、必要に応じて心マや、
見える部分からの大量出血があれば圧迫するといったくらいでしょうか。
頭部を動かさないように救出、および待機中もずっと頭部を押さえていたというのは
非常にすばらしいです。救急法の講習を受けられたことがあるんでしょうか?
もし宜しければどの団体の救急法を学ばれていたのか教えていただけますか?
頚椎保護の頭部固定は非常に重要なのですが、日本の救急法ではとかくないがしろに
されて十分に教えられていない部分ですので。
980 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/21(土) 12:34:16 ID:L4jM5qB4
救急法は、消防と日赤を年に1回は受けるようにしています。
ただ独自に本等で勉強もしてますので一般の方よりは知識はあると思ってました。
しかし、いざ事故に遭遇すると普段勉強していることの半分もできないというのが感想です。
今、思えば、口に溜まった血液を取ってやった方がよかったのではないか、とか本当に有効な呼吸と脈だったのか、とか少々後悔のようなものもあります。
981 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/21(土) 14:17:28 ID:U0NVFDVQ
980氏の行為は、救護義務がない一般人が行う行為としては
十分すぎるほどだと思います。
救護において後悔するかどうかというのは、ある意味わかりやすい
話しで、患者を救命(初療時は助かっても、入院中に死亡する
ケースもある)でき、もっというならば社会復帰ができるかどうか、で
大きくかわってくるでしょう。
救命ですから、結果オーライでもあります。どんなに完璧な処置を
しても、救命できなかったり、予後が思わしくなければ、0点です。
もっとも、3次の患者さんの場合は、救護・治療する側の腕の問題
よりも、受傷の程度や患者さんの生命力のほうがはるかに支配的で
ありますから、980さんが助けた方がなくなられたのは、
運命であると諦めるほかないと思います。
口腔内に貯留した血液の除去ですが、救護する側がそこまでやる
必要はないでしょう。いきつくところ、挿管うんぬんの議論に
なってしまいますから・・・ 感染のリスクをおかしてでも一般人
がやる話しではないと思いますよ。
982 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/21(土) 14:36:44 ID:BIGnnNt2
EMPの救急法講習では、救助後のトラウマについてもレクチャーが
あります。日本だと精神衛生分野のことが非常に遅れてますけど、
重要なんですよね。
977さん、あなたの活動は賞賛されるべき点は多々あれど、非難されるべき
ことはまったくありません。
口腔内の持続出血は吸引でもないかぎり難しいですし、肺実質からの出血
の可能性もありますので、特にその場でできることはなかったと思いますよ。
ショッキングな出来事だったと思いますが、いざというときに一歩踏み出せた
自分を誉めてあげてください。それだけです。
もしどうしても心に引っかかって仕方がないというのであれば、
カウンセラーを活用するのも手ですよ。
983 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/21(土) 15:20:55 ID:BIGnnNt2
984 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/21(土) 17:15:50 ID:L4jM5qB4
皆さん、ありがとうございます。
今後も救急の勉強をおろそかにしないように、また、色々な質問をするかもしれませんがよろしくお願いいたします。
985 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/21(土) 21:40:50 ID:BIGnnNt2
>>974さん
詳細なコメント、ありがとうございました。
> @救急救命、応急手当についての手法については専門家が検討して公式に指針を示すもの。
> A上の手法を関係機関や組織が指導者に忠実に伝達。
> B各指導者は個人的な私見を挟むことなく忠実に手法を受講生に伝達。
> C特にCPRについては、上記手法がバイスタンダーによって施されたとみなしてその結果を随時@の専門家にフィードバック。
> D上のフィードバックをうけて専門家が再検討して、AHAでいけば5年毎に検討結果を反映させる。
日本の救急法が遅れているのは、@の段階がよくないと思うんです。
つい先日もILCOREのガイドライン2005が発表になりましたけど、
英語で書かれているものだから、日本では日本救急医療財団というところ
が翻訳の上、解釈・検討して日本独自のガイドラインを作成し、
それが全国に普及していく形になります。
この段階で、相当要約されてしまって、末端に伝わるのは実技的な部分だけで
重要な根拠性の部分はスポイルされてしまうんですよね。
ガイドライン2000の場合は、英語版発表後、4年経ってから完全な日本語版が
でましたけど、それって時期のガイドラインが出る直前になっちゃってましたからね。
日本の救急法が遅れている部分には、やはり言語の壁があるのは間違いないです。
英語圏の人たちのように、誰もが早い段階からガイドラインそのものに触れることが
できれば、また個々の意識も違ってくると思うのですが。
これまで日赤関係者の方々と議論する中で、話がかみ合わなかったのはそこなんでしょうね。
ガイドライン2000に準拠しているといいつつも、彼らが知っているのは
日本救急医療財団が策定した「救急蘇生法の指針」だけで、
国際ガイドラインそのものではなかったということ。
986 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/21(土) 21:45:22 ID:U0NVFDVQ
980氏のように、救護後に悩んだのであれば、その悩みを
書き込めばいいと思う。精神科に診て貰わないでも、悩みを打ち明けて
第三者の意見を聞くことは、精神的な負担をやわらげる効果が
あると思います。
987 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/21(土) 21:54:30 ID:U0NVFDVQ
私も、5年前になりますが、スキー場で、木に激突して
心拍停止状態になった若い女性に、CPRを施したことが
あります。ですが、焦っていたため、スキーウェアのジッパー
が外せず、やむを得ずウエアの上から心マをするしかありません
でした。また、マウスツーマウスを数回したのですが、
マウスマウス終わってから心マに移行する時間が10秒くらい
かかってしまい、その間、CPRが中断してしまいました。
ガイドライン2005を見ると、マウスツーマウスよりも
心マのほうに重点がおかれており(そのうちリスクのたかい
マウスツーマウスは、廃止になるかもしれませんね)、彼女が
助からなかったら私のせいかもしれない・・・・と思いました。
その後、2週間経って、病院を通して女性から感謝の連絡が
ありました。結局、心拍停止ではなく、単に気絶していただけの
ようです・・・・・。 ですが、相手が若い女性だったという
こともあり、手紙で返事を書きました。こういうことがあって、
救護後のトラウマが解消された経験があります。
988 :
バリアフリーな名無しさん:2006/01/21(土) 22:12:39 ID:BIGnnNt2
>>976 > 一般の人に「平易確実に実行できる手技を選び抜いて指針を示す」のはAHAなどの上位概念、> その手技を「より多くの人に普及伝達する」のは各関係機関。
過去ログのなかでも何度か出てきていますが、ガイドライン2000の中では、効果的に
救急法を普及させるためにはどういった教育システムを取り入れたらいいかという点
についても検討して、見解を示しています。
いくつか例を挙げると、
・講習内容・方法の単純化
・少人数制
・ビデオを使ったデモンストレーション
・厳しく指導するのは逆効果
など。
詳しくはガイドライン2000日本語版の8ページあたりと、430ページあたりをご参照ください。
このあたりの話は、「救急蘇生の指針」には書かれていませんので、各種団体の指導にも
反映されていないんでしょうね。この点、非常に残念です。
ちなみにガイドライン2005では、いかにコストを下げて普及するかと言うことに焦点が
おかれていろいろ書かれてましたよ。
989 :
974−976です:2006/01/21(土) 23:50:33 ID:GglLVolz
974−976です。
>英語で書かれているものだから、
>日本では日本救急医療財団というところが翻訳の上、
>解釈・検討して日本独自のガイドラインを作成し、
>それが全国に普及していく形になります。
そうなんですね。
関係ないかも知れませんが、日本人はどうしても英語を逐語訳して解釈する傾向があるかと、そういったことも影響しているのでしょうか、という気もします。
私が個人的に講習会を開催する上で大事なことは、低コスト・簡単な手法・そして何より大事なのは「受講生が救急法あるいは蘇生法というものを嫌いにならないこと」ではないかと思うのです。
特に最後の部分は指導する人に起因するところが多いと思っています。
私の場合、指導する人は受講生が「自分もこういう指導員・普及員になりたいな」と思うような講習ができることが大切なのではと思ってます。
そのためにどうしたらいいかは常に自分自身への課題ですね。
990 :
974−976です:2006/01/21(土) 23:56:10 ID:GglLVolz
>私は個人的に、各関係機関が講習会を開催する上で大事なことは、低コスト・簡単な手法・そして何より大事なのは「受講生が救急法あるいは蘇生法というものを嫌いにならないこと」ではないかと思うのです。
の表現が正しいです。申し訳ない。
991 :
バリアフリーな名無しさん:
>「受講生が救急法あるいは蘇生法というものを嫌いにならないこと」
まったく同感であります。ストイックなやり方はダメです。
「私にはできない」とは決して思わせないソフトな教え方、評価方法が大切です。
その点はガイドライン2000のなかでも、過去の救命講習の反省点として
改善すべき点であると強い論調で書かれていました。
日本の場合、残念ながら日赤系にこの悪しき傾向があるようです。
(おっしゃるようにここの指導員の問題も大きいと思いますが)
自動車教習所が日赤系であるという点も、国民への普及と言う点では
重大な影響を与えているような気がしてなりません。
このスレッドが表示できなくなるまであとわずか。
以後は、
【救急法総合スレッド】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1137824221/ に移行したいと思います。
974−976さんも、この先なにかありましたら新スレッドでお願いします。