●どんとこい!バレーボール質問箱5●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@チャチャチャ
バレーボールに関する質問に住人がなんでも回答するスレです
前スレ
●どんとこい!バレーボール質問箱4●
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/volley/1081848425/
●どんとこい!バレーボール質問箱3●
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/volley/1070245385/
●どんとこい!バレーボール質問箱2●
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/volley/1069093292/
初代
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/volley/1028377820/

日本バレーボール協会 http://www.jva.or.jp/
V-CLUB オフィシャルサイト http://www.jva-fanclub.info/JVAFAN/top/index.cgi
全日本 NOW!! http://www.jva-fanclub.info/JVAFAN/alljapan/index.html
FIVB 国際バレーボール連盟 http://www.fivb.ch/
エキサイト自動翻訳 http://www.excite.co.jp/world/text/

今までのFAQなどは>>2-10辺りで
2名無し@チャチャチャ:04/06/01 06:35 ID:PWGQtv5q
Qレフト、センター、ライト、セッターって?
Aポジションの位置。サーブを打つと、それぞれの位置に入れ替わる。
 レフト→左側でオープン(高いトス)や平行(低いトス)、時間差攻撃などを行う。
 また、特に男子の場合、リベロとともにサーブレシーブの要ともなる。
 センター→真ん中のポジション。クイック攻撃などがメイン。また、ブロックの要として
 も。主に大きな人が多い。
 セッター→トスを上げる人
 ライト→右側にいる人で、本来であれば補助的な役割。二段トスを上げたり、
 レシーブが上手かったりする。同じ位置でもスーパーエースとは違う場合呼ばれる。

Qリードブロック・コミットブロックとは?
Aリード→トスの上った先を見て、それからブロックに飛ぶ。
 コミット→あらかじめトスを予測して飛ぶ。

Qリベロとは?
A守備専門の選手。一人だけユニフォームの色が違う人。
 主に背の低い人が多い。リベロはオフプレーの際、審判の許可を得なくとも
 交代が出来る。攻撃に関わる行為(サーブ、アタック)はできない。
 また、アタックラインを超えてのオーバーパスは他選手はネットの上から
 アタックしてはならない。
3名無し@チャチャチャ:04/06/01 06:39 ID:PWGQtv5q
Qやたらと国際大会があるけどどういうこと? どうして日本ばかりでやるの?
A今年を軸にして考えると
 オリンピック→グラチャン→世界選手権→ワールドカップ→オリンピック…
 毎年なんらかの大会が行われる。一応、グラチャン以外の大会が三大大会と呼ばれている。
 そのほかに、毎年リーグ戦がある。男子はワールドリーグ、女子はワールドグランプリと呼ばれる。
 ワールドリーグの予選リーグははホーム&アウェー。また、他の大きな世界大会は
 日本ほど資金面、安全面、人気面などで秀でたバレー主要国が無いため
 行われることが少ない。

Qバレー選手ってプロじゃないの?
A今現在、日本国内でプロとしてる選手はいない(女子・竹下などはプロ契約・男子は山本)
 殆どが企業スポーツなので、選手は一応社員として勤務している。
 会社によってまちまちだが、ちゃんと出勤して働いていることもある。

Q〜線ってなに?
Aレフト線、センター線、など、対角の意味で使います。

Qなんでミスが多いのにジャンプサーブを打つの?天井サーブは?
A今はサーブをオーバーハンドで取れるので、弱いサーブは無意味になったから
 また、特に男子はサーブで崩さないとほとんど強力な攻撃を食らうので
 サーブ自体が強め重視になっている
4名無し@チャチャチャ:04/06/01 06:41 ID:PWGQtv5q
Q、二段トスって何?
A、レシーブがセッターに返らず、ネットから離れた場所から上るトスです。
  語源は9人制で二列目が上げるトスから(?・・・未確認)

Q、バレーにもイエローカードがあるの?
A、あります。非紳士的な行為(審判に食い下がる)などするともらいます。
  ただし、レッドカードでも退場になりません。相手にポイントがいくだけです。
  退場はイエロー、レッドを同時に出された場合です。
  片手で二枚出すとそのセット、両手に一枚ずつだとその試合全部
  とかだった気がします(うろ覚えなので何方か修正お願いします)

Q、全日本女子のコートネームを教えて!
A、吉原…トモ 辻…チエ 成田…イク 佐々木…レオ 大村…カナ(コ)
  竹下…テン 高橋…シン 杉山…スギ 大友…ユウ 大山…カナ
  栗原…コウ 木村…サオリ
5名無し@チャチャチャ:04/06/01 06:47 ID:PWGQtv5q
Q、「パイプ攻撃」って何?
A、コンビ攻撃に絡めたバックアタック。
  いわゆるオープントスではなく、時間差攻撃のように
  早く低いトスでバックアタックを打つ。全日本男子の甲斐・杉山などが
  打っていたのが判りやすいかも。ただし、一流国はもっと低く早かったりする。

Q、スパイクとアタックの違いは?
A、専門的にはスパイク=強くしっかりと打った攻撃
  アタック=フェイントやソフトタッチなものも含めての攻撃の総称
  ただし、実況や一般的には同義的に使われる

Q、Vリーグの放送はないの?
A、現状はNHK-BSのみ。
  来年以降はどうなるか未定

※最後にお願い。なるべくFAQや過去スレ・ログを見て質問してください。
FAQの追加・訂正などは随時希望
6名無し@チャチャチャ:04/06/01 06:57 ID:g7NTWfqi
>>1
乙カレー
7名無し@チャチャチャ:04/06/01 08:17 ID:gSOB21vb
>>1
スレ立てお疲れさまです。
前スレで何度も出てた全日本女子のコートネームが入ってて、さすがだ。
このスレはsage推奨ですか?
8名無し@チャチャチャ:04/06/01 10:01 ID:Fa1D7lif
質問スレをsageてちゃだめだろw
>>1
乙。
9名無し@チャチャチャ:04/06/01 10:13 ID:97zvMfy0
>>7
でも栗原って監督はメグって呼んでたような気もしますが
10名無し@チャチャチャ:04/06/01 12:09 ID:L3qfM6Ds
中国は日本と違ってバックアタックを殆ど使わないのにあんなに強いんですか?
11名無し@チャチャチャ:04/06/01 12:12 ID:97zvMfy0
中国は高くて速くて強いのでバックアタックを絡めてまで
相手のブロックをかわす必要がないからです。
12名無し@チャチャチャ:04/06/01 12:21 ID:L3qfM6Ds
>>11
ありがとうございます。
一人のノッポを除けば身長変わらないと思うんですけどジャンプ力の差ですか?
あの劉亜男というセンターの攻撃にはホレボレしてしまいました。
13名無し@チャチャチャ:04/06/01 12:41 ID:s1YEK53u
全日本の監督の契約はどうなってるのですか?プロ?企業派遣?
14 :04/06/01 13:18 ID:48n6dPF3
世界バレーボール協会にはサイパン島とかジブラルタルまでもが参加してると聞きますが
実際に五輪予選には出てきませんし、ランキングにも入ってませんよね
これは何故か。
15名無し@チャチャチャ:04/06/01 16:02 ID:anLM18f+
パイプ攻撃のパイプって何ですか?由来を教えて。
16名無し@チャチャチャ:04/06/01 19:21 ID:BhdtEbyw
電動
17名無し@チャチャチャ:04/06/02 01:15 ID:Q3NK0ala
>>1
乙です。FAQも見やすくなりましたね。
181:04/06/02 02:21 ID:dP08nj0V
用語など初心者向けのサイト探してきました
勝手に探しちゃったから
直リンはしないでね
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/7907/niwaka/yousei.html

以後は名無しに戻ります
19名無し@チャチャチャ:04/06/02 02:22 ID:AyBAxB6a
前スレ994の質問につき、前スレで回答した者ではないが答えます

フランス・ポーランドは五輪出場するので
WLにはベストメンバーがそろわない可能性がある。
ポーランドには勝てる可能性があると思う。
ポーランドよりもむしろブルガリアの方がやりにくいのでは。
ブルガリアは五輪不出場なのでWLが今季の最重要大会であり、
ベストメンバーで来るはずだ。
昨年もWLでは元気(5位タイ、予選リーグでは旧ユーゴにも勝ち越し)だった。
今回WLで、波乱を起こすとすればブルガリアだと思っている。

ブルガリアとは2002年世界選手権で対戦しており、そのときはフルセットで日本が勝ち。
私の記憶(ここ3年くらい)にはポーランドとの対戦はない。

>ついでにもうひとつ
>ワールドリーグでは全日本男子に勝ち目はあるんでつか
>フランス(4位)は別として
>ポーランド(9位)ブルガリア(15位)の今の勢いや
>過去の対戦成績とかどんな感じ?
20名無し@チャチャチャ:04/06/02 03:00 ID:IYntztMc
Q1:アメリカでバレーボールを考案した人は誰?
Q2:なぜボレーでなくバレーになったか?
Q3:なぜ日本がオリンピックでいきなり強かったのか?
21名無し@チャチャチャ:04/06/02 03:46 ID:djF/zVnu
なぜ山本のスパイクは威力がないのですか?
22名無し@チャチャチャ:04/06/02 03:55 ID:qoRF+VJY
なぜ威力のない山本のスパイクが、それなりに
決まるのか、聞きたい
23名無し@チャチャチャ:04/06/02 04:04 ID:dP08nj0V
>>20
A1マサチューセッツYMCA
A2米国と英国の発音の違い
A3日本に普及し、急速に人気が高まった。(主に9人制)
で、第二次大戦後にFIVBが国際試合は6人制と決め
人気の高かったバレーを東京五輪から新競技とすることになり
猛練習&当時は今ほど体格差は関係のないスポーツだったから
24名無し@チャチャチャ:04/06/02 04:12 ID:bRcaA1Fy
すばらしい♪
25名無し@チャチャチャ:04/06/02 09:36 ID:NM+OEQ1V
>23のA3に反論とまでは言わないけど、
体格差に関しては「関係ない」というのは適切ではないかと。

バレーは歴史的には比較的新しいスポーツで
東京、ミュンヘンの頃までは目新しい戦術は確立しておらず、
平均身長の劣る日本人が世界の高さと戦うために攻撃パターン、
ディフェンスシステムなどを工夫する余地がたくさんあった。
速攻を絡めた完成度の高いコンビ攻撃なんてのは、それまでの
世界のバレーボールの常識を覆すほど効果的な戦法だった。
それまでの攻撃というのはオープン主体で、「ブロックを振る」には
主にレフトかライトかという選択肢くらいしかなかったと言っても過言ではなく、
そこへ速い&早いバレーを引っ提げて来た日本は、世界のトップ(当時ソ連とか)と
十分に渡りあえたと言うわけです。

しかしその優位性もわずか数年程度しか保持できなかったのは仕方ない。
体格に勝る欧米人が日本が工夫したシステムを取り入れるんだから。
その後、ロス五輪頃にアメリカチームが現在主流の戦法の基礎を確立し、
当時無敵だったのは記憶に新しい所。
26名無し@チャチャチャ:04/06/02 10:07 ID:z9zlUrKx
「フォアヒット(オーバータイムス)」
の判断基準がよくわからないのですが。

何を見て三回以内で返せない、と判断してるんですか?
27名無し@チャチャチャ:04/06/02 10:22 ID:NM+OEQ1V
>21、>22
山本は脚の長いスパイクを打つようにしてるから。

確かに筋力不足という点も否めないかも知れないし、
フォームも力強いスパイクをねじ込むタイプではない。
しかし、あの打点から及第点以上のスピードでエンドライン、
またはサイドラインぎりぎりへ打たれるとブロックもレシーブもしにくいのです。

また、それなりのスピードもあるのに、威力が少なく思えるのは
同じ理由で床にボールが落ちるまで時間が掛かるからです。

実際にレシーバーとしてコートへ立てばとても拾えないと思います。

それと「それなりに決まる」あとふたつの理由。
W杯の時に比べるとストレートとインナーを打ち分ける技術の正確性が増した事と、
ブロックアウトを狙うのがちょっぴり上手になった事。

もっとも今回のOQTではゲーム終盤でそれを狙われてシャットを食らう
ケースが多かったですけどね。
たしかに彼にパワーがもう少し加わればそのブロックをも吹っ飛ばしたかも知れませんが…

しかしながら、あの芸術的と言っていいほどのコース狙いができる細川でさえ、
また、豪快なスパイクが持ち味の甲斐でさえシャットされる事がままあるわけで、
そうそう思うようにはゲームは展開しないものです。
28名無し@チャチャチャ:04/06/02 10:28 ID:NM+OEQ1V
>26
すみません、質問の意味がよく分かりません。
判断も何も、ブロックを除いて3回以内に返球できなかったら反則です。
もしかしてファーストタッチのルール変更の事を指しているんでしょうか?
29名無し@チャチャチャ:04/06/02 12:30 ID:ZSG8UKDM
>>27
文面読む限りへりくつ掲示板にいる人だと思うんですが、
山本のスパイクスイングを修正するとしたらどういう点があるか教えて下さい。
30名無し@チャチャチャ:04/06/02 12:51 ID:M1/OXlTm
男子バレーボーラーでナショナルチームに入ってる人の最高齢って
世界的に何才ぐらいまででしょうか?
31名無し@チャチャチャ:04/06/02 14:19 ID:wtH0IMwk
膝や腕などにサポーターを付けていない選手がいますが
怪我をしやすく危険ではないのでしょうか?
装着しないほうが屈伸しやすいといったメリットがあるのですか?
3223:04/06/02 14:35 ID:qkxk3wuY
>>25
そもそも当時は現在とはルールが違うわけで。
サーブブロックOK、ブロック時のオーバーネットは反則。
それと、質問はオリンピックで「いきなり」でしょ?
私は東京〜メキシコあたりの話だと思ってたんだけど。
付け加えて言うなら「あまり」であって「全く」関係ないとは言ってない
揚げ足取るのはやめれ
33名無し@チャチャチャ:04/06/02 15:51 ID:VC6ku6lx
>27です。
>29、へりくつ掲示板ってなんですか?
山本選手のスパイクスイング、どうして修正しなきゃいけないのか分かりません。
気持ち良さそうに打ってるし、そこそこの決定率もあるわけで、彼にとっては
ほぼ理想的なんじゃないでしょうか?

もし甲斐選手のような豪快なスイング軌道(サーキュラー系と言います)を目指せば?
という視点で見ておられるなら、山本選手にとってはそれが必ずしも正しいとは
言えないんじゃないかと思うのですが…

山本選手の典型的なボウアンドアローも、使うべき回転軸はきちんと使っているし、
あれはあれで正しい方向性だと思いますよ。
34名無し@チャチャチャ:04/06/02 17:06 ID:ZSG8UKDM
>>33
済みませんでした。
もっとスパイクについて理解・研究されている方かと思って質問してしまいました。
回答ありがとうございました。
35名無し@チャチャチャ:04/06/02 17:14 ID:gBASVB/b
スンイグ軌道(サーキュラー系)ってどんな?他にもあんの?
36名無し@チャチャチャ:04/06/02 18:09 ID:VC6ku6lx
>30
ごめんなさい、私は知りません。他の方にお願いします。

>31
必ずしも膝や肘を床に打ちつけるプレイをするわけではないからです。
また、下手にサポーターに頼るレシーブをするようになると、
足そのものを動かさずに、先に膝をついてしまい、結果守備範囲を狭く
してしまうクセをつける事もあります。

むろん、私もトップレベルでバレーをした経験があるわけではないですが、
サポーターを付けた部位を床に打たないように行うレシーブの方が、
実用的である事が多いのは事実です。
さらに邪魔に感じる事があるのも事実です。

ただ、絶対に膝などを打たないという保証はないので、長くプレイをしようと
思えば、サポーターを着けるに越した事はないと思います。

37名無し@チャチャチャ:04/06/02 18:15 ID:VC6ku6lx
>32=>23
決して揚げ足取りをしたつもりなどなく。
ただ体格差が「あまり」関係なかった時代、と言われてもちょっと。
38名無し@チャチャチャ:04/06/02 18:51 ID:VC6ku6lx
>35
これについて説明するにはとても長い文章になってしまうし、
文字だけで説明できるとも思えません。

ちょっと調べてみたんですが、とても上手く解説してあるサイトもいくつかありました。
検索してみるのをお奨めします。
キーワードは「サーキュラースイング」「ストレートアームスイング」
「ボウアンドアロウスイング」などです。

39名無し@チャチャチャ:04/06/02 20:18 ID:IYntztMc
(・ω・)ノ 全女のユニフォームのおパンツのデザインがハイレグ風なのがかなり微妙だと思います!!。

なんというか、選手の好みとは到底思えないし、デザイナーの趣味にしてはあまりに露骨だし、
やっぱりメーカに依頼するときから、それなりのスケベ人気獲得みたいな意図が有ったのでは?
(゚∀゚)9mどうなんでしょうか? エロい人。
40名無し@チャチャチャ:04/06/02 21:04 ID:Zf5kIX52
中国男子代表か台湾女子代表のことが詳しく載ってるサイトってありませんか?
41名無し@チャチャチャ:04/06/03 00:50 ID:Fl3lBZOT
Q;全日本女子のコートネームの由来を教えて!
42名無し@チャチャチャ:04/06/03 01:02 ID:NjBzdoRe
>>41

テンプレ読め 
43名無し@チャチャチャ:04/06/03 02:55 ID:9hCQfPBN
>>30
自分が知る限りですが、
アルゼンチンのコンテという選手が37歳でシドニー五輪出場、
その翌年のグラチャンにも38歳で出場しています。
44名無し@チャチャチャ:04/06/03 10:33 ID:LNPvWcmT
30です。ありがとうございます。ポジションは・・・?調べます。
45名無し@チャチャチャ:04/06/03 10:58 ID:BJ6UZ1p1
普段は野球くらいしかスポーツを見ない男ですが教えてください。

なぜ全日本女子バレーの監督は男性なのでしょうか?
野球やサッカーなどのように、女子の方が歴史が浅かったり競技人口が少ないスポーツであれば、
指導者が育っていない・少ないなどの理由で、男性が監督につくのも何となくわかるのですが・・・
46名無し@チャチャチャ:04/06/03 11:19 ID:t2FkeqzE
すけべだから。
47名無し@チャチャチャ:04/06/03 13:29 ID:E6DxVM+C
指導力、統率力、戦術眼などヘッドコーチに求められる資質が十分に備わっていれば、
監督が男性でなければならない理由はないと思います。

バレーに限らず、球技は女子チームであっても男性が就任するケースが多いですよ。
バスケでもハンドボールでも。
またチームのレベルにも関係なく。

ファザコン的な部分を持つ女性は多いですから、そういう面で指導しやすいという点も
あるかも知れませんね。
48名無し@チャチャチャ:04/06/03 15:35 ID:D9xX1Bea
コチキャラとか見てると、感情的になりすぎるのかな、と思った。
利部さんとか。三屋とか広瀬は熱いけど、割とクールだったかな。
49名無し@チャチャチャ:04/06/03 18:37 ID:D0/AL/B0
そういえば女子ソフトは女が監督だね
あの人は山拓が落選して残念だと公式にコメントした漢w
5045:04/06/03 21:10 ID:ml17E6oR
>>47-49
ありがとうございます。
5146:04/06/03 22:19 ID:t2FkeqzE
ヽ(`Д´)ノ蒸し佳代
52名無し@チャチャチャ:04/06/04 02:09 ID:YG31Txex
平均的に見て、SAの選手としてのピークは大体何歳くらいか教えて下さい。
53名無し@チャチャチャ:04/06/04 04:54 ID:bACMS3BG
5日のワールドリーグ男子の試合の模様はテレビで中継されますか?
TBSで見れると聞いたのですが
54名無し@チャチャチャ:04/06/04 04:59 ID:ffFPU+rj
ヤフーのポータルからテレビ番組表見るとかしてみれば?
55名無し@チャチャチャ:04/06/04 05:05 ID:bACMS3BG
あ、すみません、一応検索して調べてるんですが
すかぱのスポーツアイでは放送されるってことだけは
確実にわかったんですが 地上波で見れるかどうかを
早急に知りたかったので。もうPC切るのでのちほどまた調べなおします。
56名無し@チャチャチャ:04/06/04 05:07 ID:Ws/y+CKm
>>54 おまえ偉そうだな
57名無し@チャチャチャ:04/06/04 05:08 ID:oh+gLD1r
全然どんとこい!じゃないなこのスレw
58名無し@チャチャチャ:04/06/04 05:10 ID:ffFPU+rj
>>55
いや普通にヤフーのテレビ番組表見れば、時間からカードから全部出てるから。
ここに書き込んで答え待つより早いよってこと!高飛車に言ったんじゃないよ。
59名無し@チャチャチャ:04/06/04 05:18 ID:d6AS8T6a
入れ違いで答えてやれなくて悪かったが 地上波では放送されないぞ。
またこのスレ覗くかわからんが一応こたえておく。俺はスカパでみるぞ。>>55
60名無し@チャチャチャ:04/06/04 05:18 ID:ffFPU+rj
>>56
地上波のテレビの場合は地域の関係もあるから、どこ在住か記入が無い場合
この質問の仕方には1番親切だと思ったんだけどね。
61名無し@チャチャチャ:04/06/04 05:23 ID:294rKqT/
あーいやだいやだ 自分のものさしで押し付けるヤツって。
いろいろ調べてもわからなかったし即答してくれるかと
期待してきたらこんなんかよ(;´Д`)
答えれないなら意味の無いレスすんなよな
全然役にも立てないくせに。← >>55の心の叫び
62名無し@チャチャチャ:04/06/04 05:24 ID:ffFPU+rj
なんかなぁ。親切のつもりだったのに。
一応東京では土曜の深夜っていうか日曜早朝に地上波でやるよ、TBS。
04:32 バレーボールワールドリーグ・男子 「日本×ポーランド」
>>53さんは見られる地域の人なのかな?
63名無し@チャチャチャ:04/06/04 05:25 ID:wapRylyb
言い訳必死厨ウザッ!
64名無し@チャチャチャ:04/06/04 05:29 ID:RZaUUkj+
>>62 きっとあわててたんだろう。気にすんな〜
オレも最初自分の地方は見れないけどみんなが見れるとか言ってたから
あれ?と思ったりしたことがあったし。
そんなかんじでここに聞きにきたかもしれないよね。
65名無し@チャチャチャ:04/06/04 05:30 ID:ffFPU+rj
いや俺の言い分の方が正しいだろ、どう考えても。
66名無し@チャチャチャ:04/06/04 05:31 ID:ffFPU+rj
>>64
フォローどうもです。釈然としないけど。
67名無し@チャチャチャ:04/06/04 05:32 ID:NtaGJ6JV
>一応東京では土曜の深夜っていうか日曜早朝に地上波でやるよ、TBS。



知ってたなら(ry・・・
68名無し@チャチャチャ:04/06/04 05:35 ID:ffFPU+rj
>>67
だから違うよ。俺もその後ヤフーの番組表に行って来ただけだもん。
で、質問者はおそらく放送が無い地区の人なんでしょ?
わかんねーかなー。
69名無し@チャチャチャ:04/06/04 05:57 ID:xsAMN/ab
同じ東京かもしれないよ?決め付けはイクナーーーイ!
70名無し@チャチャチャ:04/06/04 06:16 ID:ffFPU+rj
東京じゃないかもしれないよ?決め付けはイクナーーーイ!
とも言えちゃうから不毛じゃない?
質問者の人は調べたけど分からないって言ってるんだから、
同じ東京なら俺と同じくすぐに>>62にたどりつくはず。

質問スレだからさ、回答に必要な事項は書こうよって話です。
71名無し@チャチャチャ:04/06/04 10:13 ID:Z7HO9fK7
サウスポーがセンターやレフトをすることは現代のバレーでは可能なんでしょうか?
と言うより、サウスポーを置いても機能するのでしょうか?
女子の大沼選手が左利きのセンターで活躍されてることは知ってますが、
佐和の試合を見る機会がないもので、
イメージが沸きません。
72名無し@チャチャチャ:04/06/04 23:51 ID:xvGMjP2A

自分で簡単に調べられるようなことを聞くなよ、ヴォケ!
まずは自分で調べろや。
73名無し@チャチャチャ:04/06/05 00:10 ID:38Wsgnxj
>>72
ここは「どんとこい!」なんだから。
74名無し@チャチャチャ:04/06/05 00:24 ID:diwe7D5/
>>71
監督がコンビ攻撃のプランを完成させていれば何も問題は無いのではないでしょうか。
75名無し@チャチャチャ:04/06/05 00:34 ID:7FV8vnhL
大林も高校時代と日立一年目と93年はセンターしてた。セッターと前で2ローテ一緒になるポジションなのでライトが2ローテって感じ。キューバのベルはレフト。2段はキツイものがあるけど逆に速いのはコースがかなり広角に切れていいかも。ブロックアウトも取りやすいし。
76名無し@チャチャチャ:04/06/05 01:19 ID:diwe7D5/
>>73
でも同じ質問を面白がって何回も貼るヤツとかいるし、質問する側にもモラルを求めたい。
77名無し@チャチャチャ:04/06/05 01:23 ID:8h00WjMH
セッターのポジションがよくわからんのですが、
セッターが後衛に回る時でも前のほうにいるもんなのですか?
セッターはリベロと交代しないと思いますが
その時は誰がリベロと変わるのですか?
78名無し@チャチャチャ:04/06/05 01:29 ID:3kFSxDm+
>>77
セッターはトスを上げるために前衛に移動する。
サーブを打った後なら基本的に移動は自由にできる。
後衛がブロックしたりは駄目だけどね。
79名無し@チャチャチャ:04/06/05 03:30 ID:8h00WjMH
>>77
レスサンクスです。
そうするとセッターが後衛の時はサーブ打った後、前衛に回る。
後衛は2人で守る事になるので手薄になる。
セッターが前衛の時はそんなことはないと考えていいのですか?

それと、セッターがローテーションで前衛の左側の位置にくるときは
やはりサーブの後で真ん中や右側に移動したりするのですか?
80名無し@チャチャチャ:04/06/05 03:37 ID:xptioSZW
はい!全女の筒井さんの質問した人いますか?
81名無し@チャチャチャ:04/06/05 04:02 ID:N9Fc9KYc
世界最終予選で大友はスパイク決定率で途中までトップだったのに
いきなりランキングから消えました。スポーツニュースでは全く触れられて
いません。得点ランキングの内訳でのスパイクによる得点は上位だったの
で得点記録そのものが消えたわけではないようです。どうして?
82歌って踊れるお地蔵さん:04/06/05 05:40 ID:LyXngyyo
>>45
過去に短期間だが女性監督はいたよ。
82年はシーズン途中から全日本、日立で活躍した生沼スミエが監督になっている。
と同時にそれまでのユニチカ全日本から日立全日本に切り替わり、控えだった中田久美が
レギュラーセッターへ。当時17歳。
83名無し@チャチャチャ:04/06/05 06:52 ID:mu7VgUsw
>>82
大学だと現在東北福祉大の佐藤伊知子監督がいますね。
84名無し@チャチャチャ:04/06/05 14:57 ID:4+PDKN23
>>79
セッターが後衛の場合、相手ボールのときにはレシーブに入るから、
守りが薄くなるということはない。前衛のレフトも守備をするし。
基本的に相手アタックのレシーブと同時にセッターは前に出る。
セッター自身がレシーブしたら他の選手がトスを上げる。
女子で、竹下がレシーブして高橋が上げるって場面はよくあったと思う。
まぁこういうのはチームの体制によって変わるけど。

>それと、セッターがローテーションで前衛の左側の位置にくるときは
>やはりサーブの後で真ん中や右側に移動したりするのですか?
そうです。
85名無し@チャチャチャ:04/06/05 19:40 ID:J2yjvxom
アタッカーがスパイクを打つ時に、リベロの成田選手が後ろからブロックの
位置などをアドバイスをしていると言う話を聞いたのですが、これは
アタッカー出身の成田選手特有の事なんでしょうか。
それともリベロの役割には後ろから声をかける事も含まれているんですか。
86名無し@チャチャチャ:04/06/05 19:49 ID:3kFSxDm+
>>85
リベロの役割という訳ではなく、相手アタッカーのスパイクコースなどを判断できる人が指示を出すことになるはず。
監督が指示を出すこともあるだろうし、前衛同志で話し合うことも重要。
成田は経験豊富だから、相手の分析なんかもうまいんじゃないかな。
87名無し@チャチャチャ:04/06/05 19:54 ID:VUntFAzT
2段トスとオープントスの意味教えて下さい。
88名無し@チャチャチャ:04/06/05 21:01 ID:7FV8vnhL
相手ブロックが何枚かとかブロック位置は別に成田に限らずブロックフォローに入る人間はアタッカーに伝えます。
89名無し@チャチャチャ:04/06/05 21:20 ID:7FV8vnhL
大友がランキングから一瞬消えた、のは単に決定率が下がった。得点1位でも打数が増えていれば決定率は下がります。もしくは逆に打数が減り規定打数を割るとランキング対象外になります。大友は多分一時的に規定打数を下回り対象外になったのでは?
90名無し@チャチャチャ:04/06/05 22:18 ID:149DXuIg
>>81
自チーム総打数の15%以上の打数(打率)がないとランキング対象外になるようです。
最終的に日本の総打数は、769本。その内、大友選手の打数は、115本。
大友選手のチーム内での打率は、14.95%なので、規定打数(打率)を満たしていないので
対象外になっています。
ちなみにあと一本打っていれば、打率は15.06%で、規定打数を満たして、
スパイク決定率部門で一位だったはずです。
91名無し@チャチャチャ:04/06/05 22:26 ID:E/d3oboZ
中国チームで趙の代わりにスタメンに入っている張Pingってどんな選手なんでしょうか?
92名無し@チャチャチャ:04/06/05 22:29 ID:/IYNGwfd
>>30
亀レスだけど、今回のWLのイタリアのセッター、トフォリは37歳。
93名無し@チャチャチャ:04/06/05 23:26 ID:qRA1xEYf
>>89さん90さん

丁寧なご説明ありがとうございます。
はずしてもいいから打っとけばよかったわけですね。。あるいはだれかが無駄な
スパイクを何本か打たなければよかったのか。
セット数当りの打数とかを規定打数にしてくれたほうがわかりやすいですね。

最終予選の公式HPも見たのですがそのへんの規定が書かれてなかったし
TVでも解説が無かったので数字が操作されたかのようで気になっていました。
バレーは個人成績はあまり気にしないのかな。

その場で得点者が電光表示されたりするとカッコいいとおもうんですがどうですかね。
ブロックを2人で止めた場合のどっちが止めた判定とかむずかしいかと思いますが、
ビデオ判定してもいいし。チームプレイも個人成績も楽しむ要素の多い競技なので
そんな演出があってもいいかと。
94名無し@チャチャチャ:04/06/05 23:52 ID:BVrn5/Hu
女子選手のキャッチフレーズ教えてください
出来ればその由来も
95名無し@チャチャチャ:04/06/06 00:18 ID:bu+klvyU
96名無し@チャチャチャ:04/06/06 00:21 ID:nN0JXwpV
>>94
自分で簡単に調べられるようなことを聞くなよ、ヴォケ!
まずは自分で調べろや。
それに、少し前の過去レスくらい読んだら?

オマエみたいな奴、最低だな。ウジ虫以下だ。
97名無し@チャチャチャ:04/06/06 01:07 ID:fEAEQihn
CX放送って地上波の事?
98名無し@チャチャチャ:04/06/06 02:53 ID:z3i1e8gW
女子か男子かどっちかしか観戦できなくなったら、どっち見ますか
99名無し@チャチャチャ:04/06/06 03:02 ID:PG6eOCsX
なんで国際試合はVリーグみたいに詳細とか出ないんですか?
私が見つけられていないだけでどこかに出てるんだろうか・・・。
カット返球率とかビデオ見て自分で数えて出すしかないのかなー?
新生全日本男子、もーちょいカットがんばろうぜい。
100名無し@チャチャチャ:04/06/06 03:05 ID:oFL0hJWh
>>84
レスサンキューです。
とすると、レシーブされてから前衛に移動するという事ですが
その場合レシーバーはどこに向けてボールを上げるんですか?
レシーブする瞬間はまだセッターは後衛にいるわけですから
前衛の真ん中あたりにセッター行けや!って感じで上げるわけですか?
101名無し@チャチャチャ:04/06/06 03:12 ID:JZeQQyFn
>>99
ちゃんと詳細も出るよ
http://www.fivb.org/vis_web/volley/wl2004/pdf/match007.pdf

VリーグはJVA主催、国際試合はFIVB主催
http://www.fivb.org/
102名無し@チャチャチャ:04/06/06 03:29 ID:PG6eOCsX
あ、見れました!!!101さんありがとう!!!
でもVより詳しくないんだなー。FIVBのばかぁ・・・
103名無し@チャチャチャ:04/06/06 05:25 ID:01Q8XCmH
>>97
フジテレビ=8チャンネルのこと
104名無し@チャチャチャ:04/06/06 06:28 ID:KWsBJM6o
ワールドリーグの賞金15億円て主にどこが出してるんですか?
日本企業?
105名無し@チャチャチャ:04/06/06 06:50 ID:+E9Yukbj

背番号ってアテネの時また変わるんですかね?

106名無し@チャチャチャ:04/06/06 10:12 ID:0TdHqmjF
>>105
12名が決まれば年齢順につけられる。

107名無し@チャチャチャ:04/06/06 13:49 ID:hw3ZadRl
グラチャンってサッカーのW杯のようなものなんですか?
いつ頃やるんですか?
108名無し@チャチャチャ:04/06/06 14:07 ID:vZoC6Il9
@リベロ登録ってのは全大会一人と決まっているんでしょうか。
Aもし怪我して出れなくなった場合の代替選手は新たに呼べるのか
 12人の中からかそれともリベロ無しか
Bあえてリベロを使わない国なんてのはあるのか

ナドナドもしお答え頂ければ
109名無し@チャチャチャ:04/06/06 14:59 ID:+E9Yukbj
>>106

ということは栗原は11あたりが濃厚ということですかね?
110名無し@チャチャチャ:04/06/06 19:03 ID:dcbCK9yP
>>109
荒木次第で10もある
111名無し@チャチャチャ:04/06/06 19:47 ID:DonshUF7
いつから規定変わったの?
アトランタ以降は18までありでしょ?
11297:04/06/06 20:50 ID:fEAEQihn
>>103
ありがと
113名無し@チャチャチャ:04/06/07 06:21 ID:ig8R8whS
誰か、パイの関係者の撮る写真が豊富なshowさんのHP
どうなったか知りませんか?
あの人にしか撮れない写真がいっぱいで好きだったんだけど
今、見れない状態で淋しい・・・
114名無し@チャチャチャ:04/06/07 19:03 ID:J05/7Jh6
サマーリーグのチケはいつ売り出すのですか?それと会場はどこですか?
115名無し@チャチャチャ:04/06/07 19:41 ID:SPLvUIIA
>>114
ちょっとは自分で調べろや。
検索すれば簡単に出てくるぞ。
この怠け者の寄生虫ニワカめ。
116名無し@チャチャチャ:04/06/07 20:13 ID:sXxan79W
>>108
@ 国際大会では、1大会につき登録は1人と決められてる。
A 怪我の場合、12名の中から新たにリベロ登録可能。
  でも、旧リベロの怪我が治ったから新リベロを元のポジションに戻す、ってことは出来ないんじゃなかったかな。
B あんまり聞いたことない。リベロを使わないメリットってあるんだろうか。
117名無し@チャチャチャ:04/06/07 20:16 ID:pMJJBYmP
攻撃能力が佐々木レベルで、守備能力が成田レベルの選手が6人いるチームでは、
バックからの攻撃の幅が(ry
118名無し@チャチャチャ:04/06/07 20:22 ID:J05/7Jh6
調べても解らないからきいてんだろが。でぶのぶさおが。きもいからよんなや
119名無し@チャチャチャ:04/06/07 20:24 ID:J05/7Jh6
にわかは115。貴様だ冷笑しかもきも面
120名無し@チャチャチャ:04/06/07 20:28 ID:K2k55vBh
やっぱり、自分で全く調べようとしない人は
マナー悪いね。
121関西人:04/06/07 20:55 ID:UkTUFA9A
>>1152ちゃんで関西弁使うと浮くし、あんたチケ板にも書き込みしてるでしょー。感じ悪すぎ…
122名無し@チャチャチャ:04/06/07 21:35 ID:szXdtA/c
日本のプロ契約者第一号って山本隆弘さんなんですか?
加藤やそれ以前の海外組はどうしていたんでしょうか?
123名無し@チャチャチャ:04/06/07 21:58 ID:5aO43M0L
海外に企業スポーツはないので、海外組は基本的にプロ契約と考えていいでしょう。
日本人のプロ選手というのは以前からいたわけですね。
ただ、日本国内には契約社員はいましたがプロはいなかった。
山本のプロ契約で、日本にもプロ選手が誕生したわけです。
124名無し@チャチャチャ:04/06/07 22:02 ID:7gK4wAjq
>>122
山内美加だよ。
男子はよく知らないが真鍋かモナー
125名無し@チャチャチャ:04/06/07 22:04 ID:jgZrDe4o
女子選手だと大林や佐々木は東洋紡とプロ契約してたはず。
126名無し@チャチャチャ:04/06/07 22:06 ID:Oi3Rc1qd
あれ?堺の選手にプロ契約いなかったっけ?
127122:04/06/07 22:16 ID:szXdtA/c
レスありがとうございます。
国内で活躍しているプロ契約者は
山本が初めてだということなんですね。
128名無し@チャチャチャ:04/06/08 21:20 ID:+XGWkwlN
スパイク時とブロック時の最高到達点がよく書いてあるんだけど
あれってどうやって計ってるんだろう?
単純にブロック時が垂直跳びでスパイク時が助走付けた場合なのか?
それにブロックって片手でやるものではないから
ブロックの最高到達点は両手が届くところで
測るものなのだろうか、とか。。。
129名無し@チャチャチャ:04/06/09 17:42 ID:e6vltk7T
今更ですが堺ってどこの企業ですか?
130名無し@チャチャチャ:04/06/09 17:47 ID:A+mGBw24
>>129
元は新日鐵。今は予算の多くを依存しているが、基本的には独立採算制を採っている。
よって企業名を出していない。
因みにモントリオール五輪時のセンタープレイヤーだった小田部長がスポンサー交渉してる。
131名無し@チャチャチャ:04/06/09 17:50 ID:o7j5wqw0
今までで一番背の高い男子のバレーボール選手って誰ですか?
132名無し@チャチャチャ:04/06/09 17:52 ID:5UOK5R8g
堺の選手も他のチームの選手のように、バレー以外の仕事も少しはしてるんですか?
133名無し@チャチャチャ:04/06/09 17:52 ID:R4zFQjvc
>>131
ジャン・ヴゥオ・マクース
134131:04/06/09 17:54 ID:o7j5wqw0
>>133
サンクス

書き忘れてたが、全日本では誰ですか?
135名無し@チャチャチャ:04/06/09 17:55 ID:8w6sV4XP
木村さんも、横山さんも高校3年なの? それとも2年?
136名無し@チャチャチャ:04/06/09 18:03 ID:6in/oLuB
大竹じゃねーか?
211センチらしい
137名無し@チャチャチャ:04/06/09 18:05 ID:e6vltk7T
>>130
詳しく教えていただいてありがとうございます。
ちょうど企業の話になってたので聞いてみました。
前から気になってたのでスッキリしました(*´д`*)
138135:04/06/09 18:13 ID:8w6sV4XP
誰かわかりますか?
139131:04/06/09 18:15 ID:o7j5wqw0
>>136
サンクスです
140名無し@チャチャチャ:04/06/09 19:04 ID:R4zFQjvc
>>134
ゴメン。>>133はネタなんですよ…
141名無し@チャチャチャ:04/06/09 19:08 ID:88aYF5vc
木村3年横山2年。
142名無し@チャチャチャ:04/06/09 20:10 ID:DShSkZNJ
>>131
>>136
カザコフが217cmだったよーな。
日本なら大竹だろうけど。
143名無し@チャチャチャ:04/06/09 20:11 ID:DShSkZNJ
>>134で「全日本では」ってなってたねスマソ
144名無し@チャチャチャ:04/06/10 01:49 ID:xtS37g0u
>>131
ジャイアント・ノルキヤ
145名無し@チャチャチャ:04/06/10 04:39 ID:XQBWBbVR
全日本、Vリーグなら208の大竹選手です。
Vリーグ在籍外国人なら同じく208で元新日鐵のベン・エドウィン選手です。
ちなみに全日本で一番低いのはJTの山本選手(現役)です。
(昔ではもっと低い選手がいたかもしれません)
Vリーグなら元NECH.Eの水島選手がいます。
彼は165です。
146名無し@チャチャチャ:04/06/10 04:41 ID:XQBWBbVR
↑書き忘れました!
山本選手は168でつ。
147名無し@チャチャチャ:04/06/10 17:30 ID:2k8R1rCH
天才セッター、名セッターの定義を教えてください。
148名無し@チャチャチャ:04/06/10 22:26 ID:eB9PPiUC
国際大会で毎年開催されるのはワルドグランプリ、ワールドリーグ
でそれ以外は4年に1回??
149名無し@チャチャチャ:04/06/10 22:29 ID:hPjQV6Ya
そう。
グラチャン(グランドチャンピオンズカップ)、世界選手権、W杯、そして五輪。
いずれも4年に1回。
150名無し@チャチャチャ:04/06/10 22:34 ID:eB9PPiUC
>149
ありがとうございます。

あとアジアチャレンジカップは何年周期なんでしょうか?
151名無し@チャチャチャ:04/06/10 22:41 ID:5JdGB16o
アジアチャレンジカップは毎年やってる
日本、中国、韓国、チャイニーズタイペイの4ヶ国だけの大会だけどね

アジアだけの大会なら、4大大会の前にそれぞれのアジア選手権大会があるよ
152名無し@チャチャチャ:04/06/10 23:26 ID:qd+QVhUG
グラチャンって4年に1度ってゆう程すごい大会なのか?
モントルーより出場国少なくないか?
153名無し@チャチャチャ:04/06/10 23:27 ID:wY66kVLW
>グラチャン(グランドチャンピオンズカップ)、世界選手権、W杯、そして五輪。

大会としての規模や格付け、注目度はどんな感じですか?
五輪が一番として、他は?
154名無し@チャチャチャ:04/06/10 23:36 ID:yHarEA5N
>>153
オリンピック>>>世界選手権>ワールドカップ>>グラチャン
と思う。
ワールドカップが、痛い運営にもかかわらず何とか権威を維持しているのは、
上位3か国にオリンピック出場権が与えられるため。

>>152
モントルーの方が、内容的にはワールドカップより充実しているかもね。
155名無し@チャチャチャ:04/06/10 23:38 ID:wY66kVLW
>>154
サンクス。
156名無し@チャチャチャ:04/06/10 23:42 ID:whZeJRZ3
グラチャンは歴史が浅いんですよ
4大大会と言うとグラチャンが入りますけど、3大大会と言うとはずれますね
ただ、参加国は少ないですが、各大陸で選手権大会を行って、それを勝ち抜いて
きた国が集まるわけですから、それなりの大会ではありますよ
W杯と世界選手権、これは格としては変わらないかと思います
157名無し@チャチャチャ:04/06/10 23:46 ID:qd+QVhUG
>>156
あっ、大陸予選があるわけね。そりゃ、モントルーより上だわ
158名無し@チャチャチャ:04/06/10 23:49 ID:wY66kVLW
世界選手権やグラチャンは、これまでテレビ放映されてましたか?
159名無し@チャチャチャ:04/06/10 23:54 ID:PCYxy6Wl
されていました。
160名無し@チャチャチャ:04/06/11 00:04 ID:HmnRy4XX
ありがとう
161名無し@チャチャチャ:04/06/11 08:16 ID:RrjwwdS1
FIVBの世界ランキング格付けでは、オリンピックと世界選手権は全く同格。
次いでワールドカップ。
次が、各地域の選手権(欧州選手権とかアジア選手権等)、
ワールドリーグorワールドグランプリ、
ジュニア世界選手権、ジュニア各地域の選手権(アジアジュニア等)
という序列になっとる。
グラチャンは対象外っぽい。

世界選手権の方がオリンピックよりも歴史は古く、オリンピックの様に地域枠で大幅に削られる事もないので、
欧州のチームは世界選手権への意識が強いみたい。
162名無し@チャチャチャ:04/06/11 14:24 ID:ceELC8WS
実際、グラチャンより欧州選手権の方が、レベル高いしな。
163名無し@チャチャチャ:04/06/11 17:04 ID:HmnRy4XX
五輪を逃した男子が汚名返上するには、
世界選手権に向けて頑張ればいいのですね。
164名無し@チャチャチャ:04/06/12 02:33 ID:j7RDnwPs
釣りとわかっていても世界選手権で汚名返上とは腹を抱えてワロタ
165名無し@チャチャチャ:04/06/12 19:02 ID:eAQiBKiH
>>163は釣りだろ
マジだったら相当のアレだな(www
166名無し@チャチャチャ:04/06/12 22:51 ID:EQVSpHYf
Vマガって休刊になったんですか?
近所の本屋に今まででてたのに・・・
167名無し@チャチャチャ:04/06/12 22:51 ID:TTv9+wjq
AクイックとBクイックとCクイックとDクイックの違いを教えて下さい。
168名無し@チャチャチャ:04/06/12 22:54 ID:DtzPrXnU
----------------------ネット
  B A●C D

●がセッター。
169名無し@チャチャチャ:04/06/12 22:58 ID:TOzMNI6H
>>168
セッターの向きを書けよ
170名無し@チャチャチャ:04/06/12 23:00 ID:DtzPrXnU
>>169
それくれいわかるだろ
171167:04/06/12 23:07 ID:TTv9+wjq
すいません、わかりません。セッターの向きってのはつまり、A・B側はバックトスになるとか
そういうことですか?
172名無し@チャチャチャ:04/06/12 23:11 ID:DtzPrXnU
>>171
そう。CとDはバックトスで上げる。
つまり図ではセッターは左を向いている。
173名無し@チャチャチャ:04/06/12 23:30 ID:TOzMNI6H
>>172
縦のBとかも説明してやれよ
174167:04/06/12 23:31 ID:TTv9+wjq
ありがとうございます!
あと、バックレフトとライト(?)かなんかが、最初位置が逆になってて、
一回目のローテで入れ替わるじゃないですか?
例えば今の全日本女子チームで言うと、栗原はレフトプレーヤーのはずが、
最初に写真が出るときは右後にいる、みたいな。あれはどういうことなんですか?
175167:04/06/12 23:36 ID:TTv9+wjq
またクイックの質問をぶり返して申し訳ないんですが、
CとD、つまりライト側のプレーヤーにはバックトスをあげるって事ですよね?
ということは、セッターはレフト側を向いてなきゃいけないっていう決まりが
あるんですか??
176名無し@チャチャチャ:04/06/12 23:38 ID:TOzMNI6H
>>175
それは無いよ(w
セッターが左向いてても右向いてても
バックトスがCD
177名無し@チャチャチャ:04/06/12 23:38 ID:DtzPrXnU
>>174
質問の意味がわかりません
写真って何?
178167:04/06/12 23:40 ID:TTv9+wjq
>176
バックトスからのクイック攻撃が、ネット中央からの距離順にC、Dクイック
と呼ばれてるってことですか?
179名無し@チャチャチャ:04/06/12 23:42 ID:TOzMNI6H
>>178
そうなんだわさ by みゆみゆ
180167:04/06/12 23:43 ID:TTv9+wjq
>177
試合直前に、”今日のスターティング6”みたいな感じで、コートの画面に
六人の登録顔写真が出てくるヤツです。
181名無し@チャチャチャ:04/06/12 23:45 ID:DVRCNwGW
>>174
ローテーションは分かるよね。
前後左右、決まった位置にいなきゃいけないわけだ。
で、サーブを打った瞬間に好きな位置に動いていいのだよ。

>>175
レフトスパイカーを例に挙げると(TVで見るときに、右側のコートで一番手前の前)、
一般的に、右利きの選手は、コートの内側に体を開いて(トスを持ちうける状態で)
打ちますね。これは普通は打ちやすいんですよ。
で、右利きが多いし、そこにセッターが正確に上げるために、そういう向きになってるんじゃないのかなあ。
今までこういうこと考えたことないけれど。

こういう向きだと、セッターは左利きのほうが2アタックを決めやすいでしょう。
デンソーの温水のように。
182167:04/06/12 23:46 ID:TTv9+wjq
>179
わかりました!どうもです。
あと欲を言うとさっきの173の、「縦のB…」っていうのも教えて頂けると
とても有り難いんですが。。
183名無し@チャチャチャ:04/06/12 23:49 ID:TOzMNI6H
>>182
縦のBは竹下さんが後ろ向いてトス上げるクイック
バックアタックのクイック版っていっていいかな?
184名無し@チャチャチャ:04/06/12 23:51 ID:DVRCNwGW
>>182
Aがセッターのすぐ横で打つクイックで、横Bはネットと平行の速いトスのこと。
ちょっと違うけど、ブロードみたいな感じ。

で、縦のBは、セッターがネットから離れて(後衛側に)、そこからネットに対して
直角に、コート(地面)に対して平行にあげる速いトスのことです。

個人的には、この縦Bとパイプ(縦Bと逆にバックに向けて上げる速いトス)が
決まると、最高にシビれます。
185167:04/06/12 23:54 ID:TTv9+wjq
>181
>>サーブ打った瞬間に好きな位置に動いていい
そうなんですか?!一応バレー経験者なのに知らなかった…。
それじゃあわざわざポジションを決める意味って…?
なんかよくわかんなくなってきました…バレー奥深い。
186名無し@チャチャチャ:04/06/12 23:55 ID:Jdx49AN1
>>166
【男子も】バレー雑誌を語ろう 2冊目【女子も】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/volley/1075615747/l50
187名無し@チャチャチャ:04/06/12 23:58 ID:DVRCNwGW
>>185

ポジション決めてるからこそ、ローテして違うところに動いたら、
自分のところに戻るんだろうに。
188名無し@チャチャチャ:04/06/13 00:00 ID:1w4IWCgj
>>187
ローテーションの制度は分かるよね?
そりゃ、後衛の人がブロックしたり、前衛スパイク打ったら駄目だし
サーブの順番があるだろう

1ローテごとに前衛が一人づづ変わるわけだから
どのローテでも強い攻撃が組めるようにポジションを決めるわけだ
センターの対角2人(吉原、大友)
レフトの対角2人(栗原、佐々木)
189名無し@チャチャチャ:04/06/13 00:03 ID:1w4IWCgj
すまn
167さんへのレスを誤爆した
190名無し@チャチャチャ:04/06/13 00:03 ID:u1J1S/Eh
>>188
さすがに、そういうところまで書く必要ないとは思わなかったんだけど。
バックに移動した選手が前に行くとかそんな風には思ってないよ。
頼むからそういうレスつけないでよ…
191名無し@チャチャチャ:04/06/13 00:04 ID:u1J1S/Eh
了解。
192167:04/06/13 00:06 ID:QGsb7ZQw
>183
「竹下さんが後ろ向いて」ってのがイマイチわかんないんですが…。後衛の方
ってことですか?全日本女子で誰かやってます??
>184
ブロードってのは、移動攻撃と理解して大丈夫ですか?
Aクイックはネット中央辺りで打つやつ(ノブコフが時々ワケも無くアウトにする)
で、横Bはアンテナ近くでの速攻(日本男子バレーではあまり見た覚えが無い)
ってことで良いんでしょうか??
193名無し@チャチャチャ:04/06/13 00:10 ID:jW3wl/nG
>>192
大漁ですね。。
194名無し@チャチャチャ:04/06/13 00:14 ID:u1J1S/Eh
>>192
俺も>>183の意味はよく分かりませんが、縦のBは>>184でいいと思います。
つまり、アタッカーは後方から飛んで来る速いトスを打つわけです。

ブロードは、コートのセンター付近にいるセンター(笑)が、右利きなら、
ライト側に走りこんで行って打つ攻撃です。セッターはライト側に速い平行気味の
トスを上げます。

横Bは、教科書どうりに言うなら、Aよりもサイドライン側から、ネットに向かって
走りこんで打つ速攻です。トスは平行です。タイミングはAと同じです。

195167:04/06/13 00:20 ID:QGsb7ZQw
ABCDクイックはセンタープレーヤー以外もするんですか?
196名無し@チャチャチャ:04/06/13 00:21 ID:1w4IWCgj
>>194
バックアタックする人が縦のBする場合ってないの?
197名無し@チャチャチャ:04/06/13 00:27 ID:AGJ9vk/r
167さん、そこまで知りたいならルールブックを本屋で買いなさい。
さっきからきりがないですw
198名無し@チャチャチャ:04/06/13 00:28 ID:1w4IWCgj
ルールブックには詳しくは載ってないと思うが・・・OTZ
199名無し@チャチャチャ:04/06/13 00:29 ID:u1J1S/Eh
>>197
いい突っ込みありがとう。
>>196
頼むから、ちゃんと読んでくれよ…
200名無し@チャチャチャ:04/06/13 00:33 ID:1w4IWCgj
>>199
ごめん
どうしても分からないから教えて
例えば大友が後衛の場合でも
縦のBはありうるのですか?
つまりバッククイックというのは?
201名無し@チャチャチャ:04/06/13 00:37 ID:u1J1S/Eh
>>200
縦のBは後ろからネットに飛んでくるって、>>1841に書いてるじゃん。
202名無し@チャチャチャ:04/06/13 00:39 ID:u1J1S/Eh
>>184ね。
バックの選手は、アタックラインを超えて攻撃できねーとか、
そういうことを言わないといけないレベルだったの?
203名無し@チャチャチャ:04/06/13 00:40 ID:1w4IWCgj
>>201
すまん。書き間違えてた
パイプ(縦Bと逆にバックに向けて上げる速いトス)のことです。
例えば大友が後衛の場合でも
パイプはありうるのですか?
つまりバッククイックというのは?
204名無し@チャチャチャ:04/06/13 00:44 ID:AGJ9vk/r
>>203
何が言いたいの?
バックでもクイックを打つのかってこと?
205名無し@チャチャチャ:04/06/13 00:48 ID:1w4IWCgj
>>204
そうです。
バックでもクイックを打った場合
それはパイプになるのですか?
実際男子とかバッククイックみたいなのみかけるし
206名無し@チャチャチャ:04/06/13 00:53 ID:1w4IWCgj
205ですが誰か教えてクレクレ
207名無し@チャチャチャ:04/06/13 00:53 ID:AGJ9vk/r
>>205
あり得ません。
バックでクイックを打つということは、セッターがバックラインの位置に
いなくてはならない。すると前衛を完全に放置することになります。
仮にバックラインから前衛にトスを上げた場合、
アタッカーは真後ろからトスが上がってくるのでほとんど2段トスで
相当打つのが難しいです。そんな無意味なことをする意味がありません。
208名無し@チャチャチャ:04/06/13 00:54 ID:AGJ9vk/r
そんな無意味なことをする「必要」がありません。
でした。>>207
209名無し@チャチャチャ:04/06/13 00:58 ID:1w4IWCgj
>>207
でもさ
セッターがバックラインの位置にいて
吉原が縦のBを打つと見せかけて
後衛の大友がバックでクイックを打ったら
いいんじゃないの?
いいフェイクになると思うけど
210名無し@チャチャチャ:04/06/13 01:03 ID:AGJ9vk/r
>>209
じゃあその攻撃を使えとガマに伝えてくださいw
211名無し@チャチャチャ:04/06/13 01:06 ID:1w4IWCgj
>>210
まじめに答えろよ〜
プンスカ
サーブレシーブが悪くてバックライン付近に高いレシーブが上がった場合
セッターはバックライン付近でオーバーハンドトスを上げることになるよね
そういう場合、バッククイックできると思うんだけど
212名無し@チャチャチャ:04/06/13 01:09 ID:AGJ9vk/r
>>211
あのねえ・・・クイックのトスってネットすれすれなんだよ?
そんなトスを後衛の選手に上げて打ち切れると思ってんの?
しかもサーブカットが乱れてる中で・・・・
213名無し@チャチャチャ:04/06/13 01:11 ID:1w4IWCgj
>>212
でもパイプはネットすれすれじゃないよね
214名無し@チャチャチャ:04/06/13 01:12 ID:AGJ9vk/r
大体サーブレシーブをする時には大友はリベロと交代してコートにはいませんけど。
215名無し@チャチャチャ:04/06/13 01:14 ID:s+YX7HSm
16年前の男子オランダチームはバックB使ってたよ。
大友の身長と女子ネットの高さを考えたら出来ない事ないと思うけど
使ってないってことは…って事だよね。
216名無し@チャチャチャ:04/06/13 01:14 ID:1w4IWCgj
>>214
でも韓国戦でバックアタック打ったよ
217名無し@チャチャチャ:04/06/13 01:14 ID:AGJ9vk/r
結論としてはセッターはネット際にいるのが当たり前であり
バッククイックは出来ないという事です。
もういいでしょ・・・・・
218名無し@チャチャチャ:04/06/13 01:15 ID:AGJ9vk/r
>>216
あれは大友がサーブでチャンスボールが返ってきたからです。
219名無し@チャチャチャ:04/06/13 01:16 ID:1w4IWCgj
>>217
どうもありがとう
・・・OTZ
220名無し@チャチャチャ:04/06/13 01:23 ID:1w4IWCgj
215 :名無し@チャチャチャ :04/06/13 01:14 ID:s+YX7HSm
16年前の男子オランダチームはバックB使ってたよ。
大友の身長と女子ネットの高さを考えたら出来ない事ないと思うけど
使ってないってことは…って事だよね。

215さんありがとう
バックBってやっぱりあるんだね
これでスキーり眠れる
221名無し@チャチャチャ:04/06/13 01:59 ID:s+YX7HSm
今、前レス読んだらちょっと解釈が違うかも。
オランダが使ってたのは、セッターはネット近くの定位置にいて、
そこからバックプレイヤーが打つためのBクイックのトスを上げるというものです。
一応。
222名無し@チャチャチャ:04/06/13 04:32 ID:9kiEWExd
グラチャン、世界選手権って何月頃やるの?
223名無し@チャチャチャ:04/06/13 21:19 ID:xYjYTMZ3
全日本女子壮行試合のチケット、増席分がまだまだ発売中だよ!
まだアリーナ席が残ってるよ!
224歌って踊れるお地蔵さん:04/06/14 00:09 ID:pgL7ulfn
>>222
グラチャンは毎回11月。
世界選手権も98年日本開催のときは11月だった。
今度も11月だろね。
225名無し@チャチャチャ:04/06/14 17:41 ID:9OieuoJ8
浜紀中の四天王って誰と誰ですか?
226名無し@チャチャチャ:04/06/14 23:16 ID:g5aLWq+o
バレーと関係ないんですが、女子バレーの密着200日かその前の
TBSの特番で吉原さんの紹介Vの時に流れてた歌って誰の歌ですか?
227名無し@チャチャチャ:04/06/17 22:29 ID:l3Gracyn
素人ですがお願いします。
趣味でバレーやってて夏になったので短パンに
しようと思ってるんですが膝のサポーター
した方がいいですか?しないとアザとかできます?
なんか違和感あって嫌いなんですが…
(チームの皆さんはしてるので、しないとどうなるか知らない)

先日すぽるとでサポーターしてない佐々木が
斜めにレシーブしてたけどあんなんできないし…
228名無し@チャチャチャ:04/06/17 22:33 ID:XGq5aWDr
夏になったからしようとか思ってるなら、別にしなくてもいいでしょう。
今まで大丈夫だったんでしょう?
229名無し@チャチャチャ:04/06/17 22:34 ID:l3Gracyn
>>228ひざ&ももがむき出しになるので…
床にこすれるかな、と思いまして。
230名無し@チャチャチャ:04/06/17 22:50 ID:XGq5aWDr
>>229
そういう理由だったら、高橋とか成田がやってたサポーターがいいんじゃないの?
それか、サイクリストがはいてる膝上までのタイツとか。

ぼっこりしているサポーターは、今までいらなかったらいらないと思いますよ。
231名無し@チャチャチャ:04/06/17 22:53 ID:l3Gracyn
>>230うちのチームのみなさんは
ぽっこりタイプのサポーターで、それしか頭になかったけど
いろいろ探してみます、邪魔にならなそうなやつ。
ありがとうございます!
232名無し@チャチャチャ:04/06/17 23:11 ID:XGq5aWDr
233名無し@チャチャチャ:04/06/18 01:27 ID:J1RlMC5v
あんなサポータで膝が守れるわけ無い。
まず柔道の受身を練習しれ。
234名無し@チャチャチャ:04/06/18 13:14 ID:VBRo8L3S
大山は無理にレシーブ鍛えないで、スーパーエースとして育てられなの?
今のチーム構想にそういう選択肢はないってこと?
235名無し@チャチャチャ:04/06/18 20:00 ID:J1RlMC5v
無理
236名無し@チャチャチャ:04/06/18 22:40 ID:W/x24a7R
>>232
231です
ありがとう!
カタログ見るのたのしいな、新発見〜
まあヘボが格好だけ凝ってもサムイので練習がんばります!
237名無し@チャチャチャ:04/06/19 01:01 ID:CWuZLodp
Q1:スーパーエースとエースって何なんですか??ウィングスパイカーとはまた別の意味ですか?
Q2:ブロードって何ですか??

何も知らなくてすいません><教えてくれたらありがたいです!
238名無し@チャチャチャ:04/06/19 01:19 ID:SQkbzu+u
>>237
ウイングスパイカーはいわゆるサイドアタッカー。
セッターではなく、リベロでもなくミドルブロッカー(センター)でないもの。
いわゆるレフトとライト。

エースといわれているのは一般的にレフト対角。スーパーエースは、
日本男子では山本がいるポジションで、女子でいうと高橋なんかがいるポジション。
でも高橋はライトだけれど、スーパーエースではない。

ライトは、レシーブをし、セッターがレシーブした場合はアタッカーにトスを上げる。
コンビで、センターに切り込んだりする、多分攻撃屋では一番忙しい。
スーパーエースは、サーブレシーブはしない。もう、虎視眈々と相手側コートに
ぶち込むことを狙っている人のこと。

ブロード…右利きのセンターの場合、コート中央から、ライト方向に走りこんで
片足でジャンプし、打ち込む攻撃のこと。ナガレとか、ワンレッグともいう。
OQTでは大友が多用。
239名無し@チャチャチャ:04/06/19 01:39 ID:RRK7Mu3m
80年代バックアタックが戦術として定着、従来セッター対角はどちらかと言えば小技の効く選手を配していましたがこの頃からバックアタックの得意な大砲タイプを配するチームが増えてきました。こういう選手を便宜上スーパーエースと呼ぶようになりました。
240名無し@チャチャチャ:04/06/19 01:41 ID:xziHgqgo
この板を見てると、山本の年収に1500万と500万と二説あるけど、
どっちが正しいの?
241名無し@チャチャチャ:04/06/19 01:54 ID:aw5BTET8
プロ契約の記事では推定年俸1500万円となってたから、1500万円が正しいと思う
242名無し@チャチャチャ:04/06/19 19:17 ID:E/pOVJ8X
相手サーブの時どういう攻撃を返すかはサーブが来る前に決めているのですか?
243名無し@チャチャチャ:04/06/19 19:27 ID:RRK7Mu3m
そうです。
244名無し@チャチャチャ:04/06/19 21:03 ID:E/pOVJ8X
ブロード=C,Dクイックということでしょうか?
245名無し@チャチャチャ:04/06/19 21:07 ID:d00rKfeH
>>244
違います。
ブロードは、別名ワンレッグ・ナガレと言われるもので、走りこみながら、
片足ジャンプで打つスパイクのことを言います。

Cの位置で打つのがCワイド、アンテナ付近まで走るのがLですね。
CもDも、基本的には、サイドラインと平行にネットに向かって走ります。
246名無し@チャチャチャ:04/06/19 21:13 ID:h5RoaQZc
オーバーネットとブロックとの見分け方、判定基準を詳しく教えて下さい。
片手の場合はブロックとは言わないのですか? 相手が打とうという素振り
をみせていても触ってはいけないのですか? トスアップの時にツーの予防
としてブロックしてもオーバーネットですか?
247名無し@チャチャチャ:04/06/19 21:17 ID:E/pOVJ8X
ということはDの場合、サーブレシーブの時点でセンタープレイヤーは外に移動しておく、ということでしょうか?
248名無し@チャチャチャ:04/06/19 21:18 ID:d00rKfeH
>>247
そうじゃない?
Dなんて見たことないから分からんけど、教科書的にはそうだと思いますよ。
249名無し@チャチャチャ:04/06/19 21:24 ID:hvCacWbQ
男子Vリーグの会場はいつも満員なんですか?
250名無し@チャチャチャ:04/06/19 21:32 ID:RRK7Mu3m
別に敢えて外に移動しません。左利きの選手だと少し外側から入りますが。そもそもDなんていうのはスッと入る感じですね。クイックってあんまり助走をとったりせずちょこちょこって感じ。説明下手でごめんなさい。
251名無し@チャチャチャ:04/06/19 22:00 ID:fOqMvXEu
ガイシュツだったらすみませんが、見当たらなかったので。
柳本監督の「ガマ」、細川さんの「エスパー」の由来を教えて下さい。
252名無し@チャチャチャ:04/06/19 22:57 ID:DulLEawY
253251:04/06/20 01:19 ID:hMN2D+Pz
>>252
ありがとうございます。
エスパー伊東という人を知らなかったんですが、そっくりですね。
「ガマ」は何ていうか……w
254名無し@チャチャチャ:04/06/20 01:44 ID:iZBWswTP
ブロード攻撃で
Cワイド、ワイド、アンテナってあるよね
CワイドとCクイック
ワイドとDクイックの区別が分からんのだけど
255名無し@チャチャチャ:04/06/20 13:13 ID:WXRqafls
なんか・・・知らない名前がいっぱいある(´・ω・`)
誰か親切な人、バレーで存在する技の名前を列挙(ついでに説明も)してみてください!!
ちなみにうちのチームでサインは全部で20個ありました。(サインが存在しない技もひとつなんで
合計21種類のトスがあったわけですが)
でもなんか微妙な違いで分けてたんで、技がそれ以上あるとは思いませんが・・・
お願いします!
256名無し@チャチャチャ:04/06/20 13:32 ID:KiuJP6/C
今のルールだと3回で返さなきゃならないけど
これを4回に変更するとかなり面白くならないか?
レシーブの次にセットアップですぐアタックじゃ
トリック使える範囲が限られるしスピード感もないと思う。
セットアップして2つアクションあれば
そこでいろいろできると思うけど?
どう?
257名無し@チャチャチャ:04/06/20 13:50 ID:b496UUu0
4回なんて結局攻撃力のあるチームが有利になるだけで全然つまらない。
258名無し@チャチャチャ:04/06/20 18:29 ID:KiuJP6/C
じゃ2回は?
259歌って踊れるお地蔵さん:04/06/21 06:18 ID:zM8o2xtx
260名無し@チャチャチャ:04/06/21 10:09 ID:RnYB4M98
30日の女子壮行試合へはじめて行きます。
出待ちしてみたいんですけど選手の出てくる場所ってすぐわかりますか?
261名無し@チャチャチャ:04/06/21 13:55 ID:BCGaaPtd
出町柳
262名無し@チャチャチャ:04/06/21 14:06 ID:agwyu3+Y
237の者です。
>>238
丁寧な返答ありがとうございましたm(__)m

まだわからないことがあるんですが、選手がサーブを打った後にベンチに戻るのはなぜですか?
監督が指示して選手交代する以外にも、自然に交代しているんですか?
試合を見てて、知らないうちにさっきまでいなかった選手が入っていてずっとコートに
いた選手がいなくなったりしていました。とても不思議です。
説明が下手ですいませんが、どなたか知っていたら教えて下さい(>_<)
263名無し@チャチャチャ:04/06/21 14:12 ID:0akWW/b0
トスがうまく上げられないんです。
特に高く上がったボールに対してのトスが。
コツとかありますか??
264名無し@チャチャチャ:04/06/21 14:58 ID:nN4L/OY+
練習あるのみ。6メートルぐらいの対人パスから始めて距離を徐々に伸ばしてみてはどうでしょう。自分はこれで結構パス力や指の力養成できました。
265名無し@チャチャチャ:04/06/21 14:58 ID:5YH7fHN+
>>262
リベロとの選手交代は自由なのですよ。
リベロはサーブを打つこともできないから、
サーブ後にリベロの選手と変わることが多いのではないでしょうか。
266名無し@チャチャチャ:04/06/21 16:18 ID:vht5lR+y
>>264
体育館に早めに行って、一人でモクモクと天井に向かってトス上げてた。
どんどん高いボールを処理できるようになるよ。
前後左右にボールを散らせば、真下に入る練習にもなるし。
267名無し@チャチャチャ:04/06/21 23:21 ID:zntjtvPV
>>260
府立の出入口は正面一箇所だ
268名無し@チャチャチャ:04/06/24 21:17 ID:M+cmuLwP
全日本選手達のユニホームって、やっぱ、ミズノや、アシックスからの寄付なんですか?男子山本など、200cmの人ってサイズは何ていうんだろうか??他愛もない質問ですみません。
269名無し@チャチャチャ:04/06/24 21:21 ID:xAa6VPRk
オフィシャル・サプライヤーといいますね。
270名無し@チャチャチャ:04/06/24 21:27 ID:+OF9Yo6l
選手たちのユニホームってみんなサイズ違うのかな?
一人一人合わせて作ってるのカナー?
日本のっていつもきれいだね。カタチ。
271名無し@チャチャチャ:04/06/24 21:40 ID:c+osEvD6
ユニフォームネタが出てるので便乗します。
女子も10年くらい前?から、ブルマ→ショートパンツに変わったのに
なんだかおしりにぴったりしていて、あまりブルマ時代と変わらないような気がします。
男子のショートパンツはもうちょっと余裕持ってつくられているのに。
それは女子の骨格のせいなんでしょうか。それとも女子仕様にぴったりめにつくられてるの?
私(女)はブルマの方が好きだったので、ぴったりでも別にかまわないですけどw
272名無し@チャチャチャ:04/06/24 21:43 ID:+OF9Yo6l
ブルマだと横からパンツ見えちゃうからじゃない?
男子は下にスパッツはいてるからわざとゆったりめとか。
男子がピッタリだったらヤダなぁ。。。
273名無し@チャチャチャ:04/06/24 21:45 ID:W6SD4vUI
>>267裏口あるYO。
274名無し@チャチャチャ:04/06/24 22:42 ID:taeq/BQB
全日本に限らずVリーグのチームなんかでもシューズなんて一人一人仕様が違うよ。ソールの形状や厚さとかその他諸々。
275名無し@チャチャチャ:04/06/24 23:13 ID:dxqkA2EI
ルールについて教えてください。
9人制ママさんなんですが、相手側でたまたま良いサーブレシーブが
上がったので、相手のアタッカーが2アタックでこちらへ打ち込んで
来たんですが、ミスをしてボールをネットに打ち込んでしまいました。
ところが、たまたま私がネット際でブロックの用意のため立っていた
ので、そのボールはネットを押して私の体に当たり、ボールはそのまま
相手コートに落ちました。
相手チームがこれは私の反則だと言うのですが、そうなんでしょうか?
また、普通にレシーブ、トスの次に3球目にアタックを打ち、前述の
ようになったばあいはどうなんでしょうか?教えてくださいませ。
276名無し@チャチャチャ:04/06/24 23:14 ID:fhI/QEFt
ライト、レフトの違い教えてください。
277名無し@チャチャチャ:04/06/24 23:20 ID:J+CGT0df
ライト=右
レフト=左
278名無し@チャチャチャ:04/06/24 23:27 ID:xAa6VPRk
>>275
普通に考えれば、相手側のオーバータイムスだが、
9人制のルール知らないからなんともいえません。

>>276
TVで映ってる試合を思い出しましょう。
向かって右側のチームで言うと、一番手前前衛がレフト。
一番奥側前衛がライトでいいや。

一般的に、右効きの人は、自分の右側から飛んで来るボールが打ちやすい。
279名無し@チャチャチャ:04/06/24 23:56 ID:taeq/BQB
ボールは生きているので275さんの体に当たることによって相手側はそのボールを処理しにくくなったということでしょ。多分審判の判断に委ねられるのでは?特に9人制はネットにわざと打ちそのボールを同じ人がとるという技OKだからそこらへんのルール厳しいんじゃない?
280名無し@チャチャチャ:04/06/25 00:19 ID:ucutEC4e
火種が多そうだな
281名無し@チャチャチャ:04/06/25 07:47 ID:5rRT45Gp
お願いがあります!! スポスポ掲示板って誰か 知ってる人いませんか? バレーの事が色々書いてあるそうです。 携帯から見れますか? URL教えて下さい。
282名無し@チャチャチャ:04/06/25 10:03 ID:ucndnXwS
手以外の部分に当たって跳ね返りの軌道が変わった分については
反則ではないと聞いた覚えが…
わざと胸を突き出して当てる人もいるくらいだし。

ツーでもスリーでも関係ないと思う。

「どんとこい」なのにこんな事書くのもはマズイかも知れんが、
正解はルールブックにしかなかろう。
283名無し@チャチャチャ:04/06/25 12:36 ID:GYUPVFgw
スパイクを打つときにクロスに打つてきたとかストレートに打ちましたねぇ・・
とかアナウンサーが言っていましたが、これってどういう事でしょう?
284名無し@チャチャチャ:04/06/25 17:11 ID:ucutEC4e
審判でなく相手チームが文句いうのはよくある事。

>>283
クロス→対角線上
ストレート→まっすぐ(ラインに沿って)
285名無し@チャチャチャ:04/06/25 23:37 ID:2bHDWilw
すみません。
技術的な質問ではないのですが、このスレで良く見かける
「ふぁぎゃ」
って何ですか?
286名無し@チャチャチャ:04/06/26 04:51 ID:q9pD8508
Vリーグで、移籍同意書がない場合にプレーできない期間が
1年半から1年に短縮されたということですが、
これって前チームを辞めてからの期間でしょうか?
それとも新チームに入ってから?
それから、V1リーグでも同じなのでしょうか。
287名無し@チャチャチャ:04/06/26 09:30 ID:As6Qrgjv
>>285
ふぁぎゃ=男の勲章
288283:04/06/26 10:23 ID:qh2qMxdj
>>284
納得しました。レス感謝です。
289名無し@チャチャチャ:04/06/26 21:02 ID:5Pf1aMT0
裏エースって何ですか?
290名無し@チャチャチャ:04/06/26 21:10 ID:uKYItZTY
最終予選の再放送を見てるのですが、明らかにラインズマン?は日本有利に判定をしてますよね?
買収してたのでしょうか?
291名無し@チャチャチャ:04/06/26 21:26 ID:+HoayohN
ホームでは割とそうなります。線審は開催国が担当しますから。でもよそはもっと露骨です。ソウル五輪なんてひどかったですよ。
292名無し@チャチャチャ:04/06/26 21:42 ID:IPf+jGnO
自分は竹下選手の大ファンなんですが、竹下以後のセッターは誰が有望ですか?
293名無し@チャチャチャ:04/06/26 22:08 ID:Ydu+a7eJ
>>292
育っていないので困っています。
大きい選手はアタッカーとして育成されるし。
294名無し@チャチャチャ:04/06/26 22:13 ID:yXQYdo60
>>247
>全日本に限らずVリーグのチームなんかでもシューズなんて一人一人仕様が違うよ。
オリンピックでメダル狙うのが当たり前だった時代は、試合会場の素材を取り寄せて
ミズノやオニツカ(現アシックス)にオーダーさせていたが、今は出場すら不確実なため
そこまでやってないのかな?
295名無し@チャチャチャ:04/06/26 22:18 ID:p1rG/2fo
前から思ってたんだけど線審のホームアドバンテージって
どうやってるんだ?
線審に松平さんが「お前らわかってるだろーな」とか言うのか?
296名無し@チャチャチャ:04/06/26 22:23 ID:p1rG/2fo
あと、サッカーやラグビーのような審判が試合進行に絶対的な権限を持つ
競技と比べて、バレーのホームアドバンテージなんて無いに等しいと思うよ
見えてたか見えないかだけだからな。
極端な話、バレーの主審は機械任せにだってできるだろ
(ドリとホールディング以外)
297名無し@チャチャチャ:04/06/26 22:28 ID:Ydu+a7eJ
>>294
コートに敷く、MONDFLEXがデフォルトになったからじゃないの?
298名無し@チャチャチャ:04/06/27 00:29 ID:c9yCF+0E
>>289
本当のチームのエースってレフトに居るやん?
スーパーエースが居るのは除いて。
んで、そのエースと対角の人をエースの裏のレフトだから裏エース。
世界レベルじゃわからんけど学生レベルなら、その裏エースが前に出てきたときがこっちの稼ぎ時。
本エースより攻撃力は落ちるからね。
299名無し@チャチャチャ:04/06/27 00:56 ID:jINioRat
女子の試合で線審の日本有利な判定が目立ったので、
それに怒った主審が男子の試合の時、必要以上にオーバーコールで線審の判定を覆してた印象がある
300名無し@チャチャチャ:04/06/27 03:11 ID:Uc3cf+PX
ドリンク飲む時って商品名がTVに映る角度にしろとか
スポンサー側から選手に指示はあるのか?
301名無し@チャチャチャ:04/06/29 23:57 ID:RSpSP/Jq
上げときますね。
302名無し@チャチャチャ:04/06/30 21:51 ID:FRLUvhn0
全女スレ(去年の今頃くらいからの)、ミラーとかないですか?
303名無し@チャチャチャ:04/07/01 22:43 ID:NQ71qwrA
age
304名無し@チャチャチャ:04/07/01 23:08 ID:atJQGNRy
ニワカですが、全日本のレフト任せれる人って、佐々木、大村以外メグ、カナしか
いないんですか?
305名無し@チャチャチャ:04/07/01 23:11 ID:DH1pCjb8
12人のうちそれだけいれば十分だろ
306名無し@チャチャチャ:04/07/02 05:55 ID:9pCU0o5X
竹下
307名無し@チャチャチャ:04/07/02 20:56 ID:06KoWFIX
去年やってたのはW杯。
この前やってたのはアテネ最終予選。
で、オリンピック出場決定。
ということは今度はオリンピック。

なのになんで9日からやるのはワールドグランプリなの?
308名無し@チャチャチャ:04/07/02 21:05 ID:LMCqg07b
WGは毎年やってるよ。
309名無し@チャチャチャ:04/07/02 21:14 ID:Om76XaoJ
壮行会で最初に全日本とJTの選手が何か交換してたんですけど
何を交換しているのか教えてください!!
310名無し@チャチャチャ:04/07/02 23:57 ID:Ut9hBtmK
>>309
きびだんご
311名無し@チャチャチャ:04/07/03 00:06 ID:XvDPjtgI
マジ?
312名無し@チャチャチャ:04/07/03 14:29 ID:1TBMUISF
先月末の全日本女子対JT壮行会ですが、相手のJTは本気でやっているので
しょうかね?
当然選抜の全日本の方が実力は上だと思いますが、勝負は時の運もあります。
勝っては壮行会の意味がなくなるので暗黙の了解で負ているのかな?
313名無し@チャチャチャ:04/07/03 15:01 ID:fbINGtQo
そんなに甘くはないよ。
勝てるとも思ってないだろうが、チャンスがあれば食ってやるくらいの
つもりはある。
314名無し@チャチャチャ:04/07/03 15:42 ID:R2HyRedq
エリート、チャレンジプレーヤー、リフレッシュ、フリークスの意味を教えてください。
315名無し@チャチャチャ:04/07/03 17:04 ID:3eDyfziB
女子にはスーパーエースはないの?
316名無し@チャチャチャ:04/07/03 18:11 ID:KAn9gEja
出すぞ!
317名無し@チャチャチャ:04/07/03 19:28 ID:mYUFRTDt
>>315
リューバ
318名無し@チャチャチャ:04/07/04 00:05 ID:GYPgKS2+
全日本Bのメンバー表ってどこかにありますか?
319名無し@チャチャチャ:04/07/04 01:04 ID:UMpiRRTf
背番号はどうやって決めるんですか?
320名無し@チャチャチャ:04/07/04 10:10 ID:9KFEz5S2
阿弥陀くじ
321名無し@チャチャチャ:04/07/04 20:02 ID:UMpiRRTf
>>320
マジレスキボンヌ
322名無し@チャチャチャ:04/07/04 20:18 ID:RtqnLrGD
基本的に年齢順。
323名無し@チャチャチャ:04/07/04 20:47 ID:UMpiRRTf
>>322
1・2=センター
3・4=レフト
5=ライト
6=セッター
7=リベロ
じゃないの?
324名無し@チャチャチャ:04/07/04 21:02 ID:RtqnLrGD
全日本かと思ってしまった。ポジションによるゼッケンは特にないけど、サーブ順が多いみたい。
325名無し@チャチャチャ:04/07/04 21:17 ID:3+jhr8xF
鳥取のビーチの大会についてなんですが
何でjvaのサイトの競技日程に載って無いんですか?
あとどこから仕入れた情報なんでしょうか?
バレーの総合的な事が細かく載ってるようなサイトってありますか?
326名無し@チャチャチャ:04/07/04 21:32 ID:kRSvtWfL
>>323
もしそうだったら鳥の越川はリベロになってしまうww
327名無し@チャチャチャ:04/07/04 21:50 ID:UMpiRRTf
スラムダンクをバレーにしてみると

センター=赤木、桜木
レフト=小暮、流川
ライト=宮城
セッター=三井
リベロ=安田

か?
328名無し@チャチャチャ:04/07/04 22:01 ID:1IGo84Q0
329名無し@チャチャチャ:04/07/04 22:50 ID:Nz8vSqbx
全日本に選ばれると給料あがるんですか?
サッカーみたいに出場給とかあるんですか?
330名無し@チャチャチャ:04/07/04 23:00 ID:NPQw43Cr
>>327
漫画ネタなんてしょうがねーけど、
センター=赤木、三井
レフト=小暮、流川
スーパーエース=桜木
セッター=宮城
リベロ=安田

だろ。
331名無し@チャチャチャ:04/07/05 03:34 ID:G/uLHGh1
>>330
は・・・・三井はセッターだろ
332名無し@チャチャチャ:04/07/05 03:47 ID:G/uLHGh1
SGはセッターなんだよ
333名無し@チャチャチャ:04/07/05 08:59 ID:7j1FqxBl
三井をセッターと思う感覚はNGじゃろ。
>330も?だが、セッター宮城というのは正しいと思う。
334名無し@チャチャチャ:04/07/05 21:08 ID:KYZdxc2Y
くだらない議論だけど、自分なら
セッター=宮城
センター=赤木、桜木
レフト=流川、小暮
ライト=三井

セッター=PGは絶対だろ。同じ司令塔なんだから。
335名無し@チャチャチャ:04/07/05 22:16 ID:G/uLHGh1
SG=3P=ボールのコントロール=セッター


陵南セッター=越野
湘陽セッター=藤真(背低いから)
海南セッター=神

336名無し@チャチャチャ:04/07/05 23:10 ID:G/uLHGh1
赤木=センター
小暮=レフト、ライト
三井=セッター
宮城=ライト、リベロ
安田=リベロ
潮崎=セッター
角田=センター
桜木=センター、レフト、スーパーエース
流川=レフト
石井=レフト
佐々岡=レフト
桑田=ライト、リベロ
337名無し@チャチャチャ:04/07/06 01:09 ID:bznzYWLL
スラムダンクは赤城と流川と桜木しか知らないから
バレーの話きぼん
338名無し@チャチャチャ:04/07/06 01:43 ID:m2uFgU3O
遅れすでごめんなさい
>>200
>>217
クイックの成否はセッターの手を離れてから,
ネット上を通過するまでの速さが問われる攻撃なので,
アタックライン付近でチョコチョコやっても,
ネット上を通過するまでの間にブロックが来れてしまうので
フェイクになりません.
だからバッククイックというのはやりません.
339名無し@チャチャチャ:04/07/06 04:42 ID:8JY1ohFS
バックアタックのトスも速さを求められてますよ。BセミAセミぐらいの速いのはどんどん使われてる。
340名無し@チャチャチャ:04/07/06 22:52 ID:BjX1ZTSc
今回のサマーリーグ予選の公式試合結果ってでてないんですか?
検索してもヒットしないもので・・・
341名無し@チャチャチャ:04/07/07 00:14 ID:WCfmDU9Z
基本的なことだがスパイクを打つとき
どうしても左手が上がらず右手の肘も曲がって打点が落ちてしまう
とても空中バランスが悪い気がする
なにかイィ手立てゎないもんでしょうか
342名無し@チャチャチャ:04/07/07 00:55 ID:N75orjBh
手だけをあげようとしてもだめ。バックスイングを大きくすることから始めないと。
343名無し@チャチャチャ:04/07/07 03:49 ID:+muTktKM
スマップだったら

センター=香取、草なぎ
レフト=木村、森
ライト=稲垣
セッター=中居
344名無し@チャチャチャ:04/07/07 07:44 ID:BD78q/OD
>>343
途中で突然居なくなったり観客の歯が折れたり中絶させられたり婦警が轢かれたりしそうだな
345名無し@チャチャチャ:04/07/07 12:38 ID:ba9MaF49
なんで赤ロケには昔から背番号13、14がいないの??
346名無し@チャチャチャ:04/07/07 15:29 ID:MOVEGSqL
>>344
ハゲワラw
347名無し@チャチャチャ:04/07/07 21:01 ID:gSY73vcp
日本電気時代は背番号13も14もあったよ。
348341:04/07/07 21:06 ID:WCfmDU9Z
>>342
ありがとございます
明日から意識して練習します
349名無し@チャチャチャ:04/07/07 21:12 ID:zPtODA02
>>344
わらた
350名無し@チャチャチャ:04/07/07 22:03 ID:Y5QBkCP0
5日の女子激励会ってどこのホテルで何時ごろやってたか知ってる人いますか?
351名無し@チャチャチャ:04/07/07 23:37 ID:/dGo197a
NECの最後の13番、14番って誰?
もう永久欠番状態だと思うが。
352名無し@チャチャチャ:04/07/08 02:04 ID:3V+qeQ+f
>>351
福田吉兆と三井寿だったと思うよ
353名無し@チャチャチャ:04/07/09 01:27 ID:tk4g+DYA
明日からなんか始まるの?
354名無し@チャチャチャ:04/07/09 02:56 ID:w0JKr6QY
期末テストだよ
355名無し@チャチャチャ:04/07/09 03:29 ID:2D9uKvKC
>>354
ガンバレ〜
今日は徹夜かい?
356名無し@チャチャチャ:04/07/09 09:26 ID:4WzWzw3u
01全日本男子のマネしてた桑名って今何してるんでしょうか?
357名無し@チャチャチャ:04/07/10 01:08 ID:/oqkx5xb
赤ロケの、家志さんどこいったんすか・・・
358名無し@チャチャチャ:04/07/10 10:35 ID:3IhuSWMb
WC前にやっていたジャンクスポーツのバレーボールスペシャル
が見たいのですが、ダビングしてくれるサイトやダヒング゙した
のを売ってくれるサイトとかありませんか??
フジTVにダビングして下さいって言っても無理ですよね…
359名無し@チャチャチャ:04/07/10 12:30 ID:tDGVfdZR
>>358
闇に行けばあるじゃん。
360名無し@チャチャチャ:04/07/10 15:11 ID:6GHUETH4
> フジTVにダビングして下さいって言っても無理ですよね…
これが筋。他は違法。
361358:04/07/10 15:33 ID:IMNmkR5+
>>359
レスありがとうございます。
回線がISDNなのでキツイと思います。

>>360
レスありがとうございます。
フジのホムペ見たらダビ依頼はダメだということでした。

362名無し@チャチャチャ:04/07/10 16:54 ID:6GHUETH4
今日はTVでやらないの?
363名無し@チャチャチャ:04/07/10 17:59 ID:6vQS4KmH
>>362
9時からやりますぜ。

ところで、明日のロシア戦、ひそかにカルポリ監督
目当てで見る人いる?
364名無し@チャチャチャ:04/07/10 18:03 ID:sG9mjuil
バレーボールのいろいろな作戦について
私なりに考えてみたことがあるんですが
こういう案を全日本に伝えるにはどうしたらいいですか?

教えてください
365名無し@チャチャチャ:04/07/10 19:35 ID:mlcXGfsH
364さんの作戦内容は?
366名無し@チャチャチャ:04/07/10 20:25 ID:DoERD2ii
>>364
余計なお世話なのではないでしょうか?
367名無し@チャチャチャ:04/07/10 20:29 ID:gSRHbTW6
いやいや、作戦聞いてみたいぞ。
368名無し@チャチャチャ:04/07/10 20:47 ID:6GHUETH4
刈るポリ監督はわざと怒っている。
369名無し@チャチャチャ:04/07/10 21:54 ID:sG9mjuil
今のです、今の栗原のスパイクです

つまり「レフトの位置からのプロード攻撃」です

すると打つ瞬間にはコートの真ん中にいるので

左右広範囲に打ち分けることができます

苦手なブロックも振り切ることができます
370名無し@チャチャチャ:04/07/10 21:55 ID:sG9mjuil
今のは偶然「きりこんだ」形になりましたが

普通のレフトスパイクと見せかけて、横にスライドするんです

竹下はほぼ、真上にトスするカンジになります
371名無し@チャチャチャ:04/07/10 22:01 ID:sG9mjuil
図解します
普通のレフトスパイク
http://www.geocities.jp/okamoto012000/meguleft.jpg

「メグスペシャル」
http://www.geocities.jp/okamoto012000/meguspecial.jpg

372名無し@チャチャチャ:04/07/10 22:04 ID:sG9mjuil
373名無し@チャチャチャ:04/07/10 23:33 ID:9Bv0ckO+
昨日もそうだったんですが、
辻と竹下を入れ替える時に
どうして、竹下-佐々木、木村-辻
みたいに互い違いに入れ替えるんですか?
374名無し@チャチャチャ:04/07/10 23:38 ID:sG9mjuil
いろんな所にメールしまくってますが
http://www.nbp.ne.jp/volley/spill/main.cgi?ID=2004.5.26_20.15.22
ここにあるような「全日本女子バレー、ファンレターのあて先」って
どこなんですか?教えてください
375名無し@チャチャチャ:04/07/10 23:53 ID:f9RPRp4C
>>373
前衛にセッターがいるより、
前衛にアタッカーを入れて、セッターが後衛にいるほうが有利だから。
376名無し@チャチャチャ:04/07/11 00:01 ID:e3W2K2vr
サイドからセンターに移動したらブロックされるわ
377名無し@チャチャチャ:04/07/11 01:01 ID:u3Lumanv
ですね、まっすぐ入ってくればそうなっちゃうと思います。
あくまで「サイドからと見せかけて」からの横への全力疾走はカニ歩きのブロックには
追いつかないと思います。

なにはともあれ読まれたらどんなスパイクも止められる世界ですから
一辺倒ではなく、二辺を与える所にポイントがあります

378名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:35 ID:ZV2iwM/l
なるほど、スゲー作戦だな。早速協会に連絡してあげるといいよ。
メグスペシャルなんていわないで、君の名前を冠したらどうかな?
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:42 ID:hw64jfAZ
レフトの決定率が低いとそういう邪念が頭をよぎるんだよな。
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:58 ID:u3Lumanv
中田さんの話では
ロシアには「切り込み」はむしろブロックの中に入っていくみたいですね
というよりそもそも、こういう攻撃はあるみたいですw
381名無し@チャチャチャ:04/07/11 20:54 ID:n31pgWEz
むしろ、春高バレーでも延岡学園だかどっかがやってた。
横の動きが悪い、低いレベルのバレーでは通用するかもしれないけど、
世界のブロックが相手ではほとんど効果がないと思う。
382名無し@チャチャチャ:04/07/12 01:46 ID:6GS1Kk9q
ブロードなんかじゃなくて、レフトがセンター寄りで打つ攻撃なら普通にあるじゃん
トスが速ければある程度相手ブロックふれるよ
383名無し@チャチャチャ:04/07/12 08:35 ID:/rvurMRY
と言いますか、全然目新しい攻撃ではありません。
平行に見せておいて幅跳び気味に切り込んでBのセミを打つわけでしょ?
個人的にはずっと昔からの得意技のひとつです。

ワンレッグで行なえば確かに鋭く左右へ打ち分ける事も可能っぽいので
ブロックの割れ目へねじ込みやすいかも知れませんね。

ちなみに普通の踏み切りで行なう時の醍醐味としては、
思いっ切りインナーを攻めて、フォワードレフトの横へ叩き込むのが快感です。

ただ、相手のブロック能力が高い場合、ワイパーを食らう事もしばしば。

レベルとしては女子の場合ならVにはある程度通用するかも知れません。
384名無し@チャチャチャ:04/07/12 09:30 ID:txUQLHDv
駄目なのはブロックだろ。
ブロックが駄目な上に必死すぎるからフェイントでもやられる。
385名無し@チャチャチャ:04/07/12 11:52 ID:yyLOFOjP
明訓高校バレー部
レフト 岩鬼 里中
センター 土井垣 微笑
ライト 殿馬
セッター 山田
リベロ 山岡
監督 徳川
386名無し@チャチャチャ:04/07/12 14:05 ID:/LZpOhAv
里中はチビだから、リベロのパンダと交代。
387名無し@チャチャチャ:04/07/12 15:16 ID:LHpH6OuQ
桜木軍団チーム

センター 桜木・堀田
レフト 大楠・野間
ライト 水戸
セッター 青田龍彦
リベロ 高宮
388名無し@チャチャチャ:04/07/14 03:42 ID:PyETMxrs
ルール上の質問です。女子バレーを使って説明すると、例えば竹下に
ピンチブロッカーとして大村をワンポイントで使った場合、その後大村選手を
栗原に変えてレフトとして使うことは許されるのでしょうか?
389名無し@チャチャチャ:04/07/14 09:25 ID:Wh5fCwKr
>>388
同じセット内ではできません。
セットが変われば可能です。
390名無し@チャチャチャ:04/07/14 10:49 ID:PyETMxrs
>>389
お答えありがとうございます。スッキリしました。
控えの選手は、6つの内の1つのポジションでだけ出たり入ったり
出来るということですね。(同一セット中。リベロ以外。)

現在の女子バレーみたいなチームだと、意外と組み合わせを
考えるのはややこしいですね。
391名無し@チャチャチャ:04/07/14 20:21 ID:O/NIkSSy
アテネで使う球はどこの使うの?
MIKASAでよろしいか?おしえてエロい人。
392名無し@チャチャチャ:04/07/14 20:32 ID:lPpWvi73
>>391
最近の傾向を見ると、国際試合はミカサで、国内試合はモルテンなのかなあ。
色も決まってるよね。ミカサが青黄でモルテンが赤緑。
393名無し@チャチャチャ:04/07/14 21:43 ID:RqjAaxfk
>>392
ありがとう。
いきなりアテネでへんなボール使って感覚掴めず
ガタガタにならないかと心配してしまいました。
394名無し@チャチャチャ:04/07/15 18:25 ID:HVxu/Pea
あのー、にわかのために
バレー用語をやさしく解説してるサイト、またはテンプレみたいの
ありませんか?教えてください

2段トスとか
たてのB
とかよくわかりません(笑)
あとドリブルとか、コート内にあるラインをふむとか、超えるとか
そういうルールの細かいところまで解説しているサイト
わかりやすく図解しているサイト教えてください

これでニワカを卒業だぃ
395名無し@チャチャチャ:04/07/15 19:31 ID:8T968u8r
>>394
2段トスについては、このレスのテンプレにある。簡単に言えば、サーブレシーブが乱れて、
セッター以外がトスを上げたり、セッターも定位置からではなく苦しい状態で上げた
トスのこと。当然こんな状態では、複雑なコンビは使えないので、よろしくっ!って感じで
エースに上げる。エースとは、乱れたトスや苦しい時に流れを引き戻すことの出来る
スパイカーのことである。

縦のB…横のBは分かっているとして、セッターからスパイカーへのトスが、
サイドラインと平行に(ネットに垂直方向に)上がるトスのこと。
アタッカーは、後ろから飛んで来るトスを決めなければならないので、どんぴしゃの
これを見ると凄い爽快感。

ドリブル…同じ選手が2度ボールに触れること。意図してあからさまなものはほとんどないが、
オーバーハンドでボールを処理する時に、ボールが手の中で暴れるとこれをとられる。

ラインを踏むとか云々…ネットの下のラインを踏み越すとファウル。踏むだけならいい。
あとは、サーブの時にエンドラインを踏むとダメとか、バックプレイヤーがアタックラインを踏みこえて
スパイクしたらいけないとか。

スパイク
396名無し@チャチャチャ:04/07/16 00:40 ID:w6lMaaMz
CSのアンテナ代は別として
バレー関係(フジ739、721、スポーツ・アイ)だけ見るとしたら
基本料金込みで月額いくらになりますか?
397名無し@チャチャチャ:04/07/16 00:51 ID:FKN77E3Z
すいません
コノ画像の後ろに写ってる帽子かぶった人
いつも見かけるんですけど
しかもアリーナの前の方で・・・・・
いったい何者なんですか?
この板にもいるの?
教えて
http://www2s.biglobe.ne.jp/~raiou/cgi-bin/uploader/src/up0520.bmp
398名無し@チャチャチャ:04/07/16 01:17 ID:YCxEmj7N
398は間違いだろ
399名無し@チャチャチャ:04/07/16 01:30 ID:FKN77E3Z
400名無し@チャチャチャ:04/07/16 14:42 ID:d0ErOxha
>>397
その人はロシアの監督さんだよ。
名前は確かカルポリさんだったと思う。
401名無し@チャチャチャ:04/07/16 18:37 ID:l/VvktoQ
今日も巻けたら五輪辞退。
402名無し@チャチャチャ:04/07/16 21:52 ID:ttL5S3rC
日本戦の何かは忘れたのですが、監督がサーブの指示で相手の
リベロを狙えと言ってたり、解説で成田選手がサーブで狙われてる
とか言ってた事があったのですが、守備が一番うまいはずのリベロを
サーブで狙うのは何が目的なのでしょうか?


403名無し@チャチャチャ:04/07/16 22:18 ID:QBcN801R
>>402
単に成田のサーブレシーブが安定してないからだと思う。
404名無し@チャチャチャ:04/07/16 22:31 ID:nveuXc2H
>>397
赤いキャップの人?
Vリーグ@大阪でも見たことある。いつもいるの?
405名無し@チャチャチャ:04/07/17 02:06 ID:0h7OENKH
>>402
一人だけ集中的にいじめて動揺させリズムを崩すため。
バレーボールってホントいやらしいゲームだ。
406402:04/07/17 20:38 ID:TJrJzsdV
>405
なるほど、そう言う事ですか。あえて守備の要のリベロを狙うとは
攻撃的な戦法でかっこいいですね。
そうなると狙われる方は絶対ミス出来ないしプレッシャーですね。
レスありがとう御座いました。
407名無し@チャチャチャ:04/07/17 22:05 ID:ufrO//c/
おーむら!おーむら!
408名無し@チャチャチャ:04/07/18 01:24 ID:e+7tt4l4
「9番のA−!」「13番のB−!!」って叫んでたのって熱狂的ファン?
409名無し@チャチャチャ:04/07/18 01:31 ID:lWhstXzk
コーチ
410名無し@チャチャチャ:04/07/18 01:35 ID:z9Cq5WiF
>>408
柳本。
そのまま声に出したら相手に筒抜け。わざとかな?
でもタイムアウトでもおんなじこと言ってたしなあ。

昔のソ連の選手・コーチは日本語の知識もあって
当然日本もそれを知っていて指示を声に出すときは
簡単な暗号で言ってたらしいね。
ミュンヘンのころの男子の話だったと思うが。
411名無し@チャチャチャ:04/07/18 01:36 ID:e+7tt4l4
>>409
あれ、コーチの声だったんか
あんがと
412名無し@チャチャチャ:04/07/18 12:04 ID:pqtZqfAC
「ありがとう全日本女子バレーボールメモリアルブック」
は書店にいけば手に入るのでしょうか?
413名無し@チャチャチャ:04/07/18 12:16 ID:lWhstXzk
六本木のABC書店に行ってみよう!
414名無し@チャチャチャ:04/07/21 04:22 ID:I56QHj8G
415名無し@チャチャチャ:04/07/21 20:10 ID:uZDrk2Qf
ヘイコウってなに?
416名無し@チャチャチャ:04/07/21 23:37 ID:/1UVROeA
417名無し@チャチャチャ:04/07/22 02:44 ID:o5p5AQ9F
>>415
2つの直線がいくら延長しても交わらないことです。
418名無し@チャチャチャ:04/07/22 12:14 ID:3wJgGY3i
>>417
415ですが、それがバレーとどう関係あるん?
419名無し@チャチャチャ:04/07/23 00:06 ID:SNjWqLQi
>>418
まずは人に物を聞く時の態度を学んだ方がいいと思う。
ああと文法も。
420名無し@チャチャチャ:04/07/23 00:37 ID:0OX37oVy
毎日正座して2chやってますが何か?
421名無し@チャチャチャ:04/07/23 09:39 ID:JaLGnMoe
>>419
なんだオマエ
422名無し@チャチャチャ:04/07/24 00:27 ID:+LUb8yXI
高校のときバレー部がやっていた練習なんですけど

二人一組
10〜15メートルくらい(曖昧です)離れて二人が向き合う
ボール持った方は、軽く投げ上げて地面にたたきつけるように打つ
ボールはワンバウンドで相手に届く
以降繰り返し

この練習メニューの名前(もしくはたたきつける動作自体の名前)があったら教えて欲しいです
説明わかりにくかったらすいません
423名無し@チャチャチャ:04/07/24 00:32 ID:meYrS4/F
>>422
アップでやるな
ネット越しでやってたよ
424名無し@チャチャチャ:04/07/24 00:33 ID:U6/sOWQB
名前はないんじゃない?練習っていうかミートを兼ねた肩慣らしって感じ。キャッチボールみたいなもの。
425422:04/07/24 00:35 ID:+LUb8yXI
とりあえずうちの高校だけじゃ無かったみたいで安心しました
うちの場合はネットに対して平行の向きにボールを打ち合っていた気がします
426名無し@チャチャチャ:04/07/24 00:35 ID:XnvRTmUu
>>422
床打ちと呼んでる人もいた。
壁打ちってのは一般的な言い方だよね?(自信無し)
それに対して、床に打つからそう呼ぶんだと思う。

ちなみに自分はその練習やってたが、特に名前は付けてなかった。
しかし、10メートルは長すぎじゃないか?
コートの一辺が9メートルだし・・・
427422:04/07/24 00:46 ID:+LUb8yXI
「床打ち」いただきます
正確な名前じゃなくても、それらしい名前であれば十分なので(なんか失礼な言い方ですが…)

コートの横幅と同じくらいだったので10メートル前後だったと思います
確実に15メートルは言いすぎました
自分はバレーはまったくの素人なので…
レスありがとうございました
428名無し@チャチャチャ:04/07/24 00:57 ID:5jiUWCPB
対人パスの前のウォーミングアップかな。
ウチでは、まずキャッチボール、両手で床に叩きつけワンバンで相手へ、
床に叩きつけ、ワンバンで相手へ、それをアンダーで返す。
そのウチに対人パスって流れだったな。
429名無し@チャチャチャ:04/07/24 11:56 ID:dKHHiHOQ
うちはミートっつってます
430名無し@チャチャチャ:04/07/24 12:24 ID:U1kbnkxS
リベロを二人使うときについて聞きたいんですが
対角で使わなくてもいいんですか?
使わなくてもいいなら、一度のローテで二人のリベロが居てもいい。
ということなんでしょうか。
よくわからないので、いろいろと教えていただけると嬉しいです。
431名無し@チャチャチャ:04/07/24 12:32 ID:B7uLzaNZ
Q@「インカレ王座決定戦」ってなんですか??
QA「黒鷲旗」ってなんですか??
QB「ユニバーシアード」ってなんですか??
QC内定選手ってなんですか??

一方的に聞いちゃってすいません!!
知っている方がいれば詳しくA教えてください。
432名無し@チャチャチャ:04/07/24 14:23 ID:R+HRu02W
>>431
http://www.google.com/search?ie=sjis&num=100&newwindow=1&q=

コレのケツに調べたい言葉を足してブラウザで開いて味噌。
433名無し@チャチャチャ:04/07/26 23:27 ID:qcEPrZVv
1995年頃に何気なく女子バレーボールの試合を
見てたのですが、凄くかわいい子が居て後で聞いた話
では、大阪出身って事は分かるんですが、何方か
その子の名前わかる方は居ないでしょうか?
(多分その当時はかわいいって事で凄く有名
だったと思いますが・・・
434名無し@チャチャチャ:04/07/27 23:07 ID:btQQ0+Lg
中野由紀?
435名無し@チャチャチャ:04/07/27 23:20 ID:JbY+OZo6
>>433
佐伯美香?
436名無し@チャチャチャ:04/07/28 11:26 ID:+eMLZSRS
ピルってドーピングに引っかかるの?
教えてエロい人。
437名無し@チャチャチャ:04/07/28 14:50 ID:vsoalWLK
「12 ATHENAS 勝利の女神たち」を見ていて気がついたのですが、全員が
並んで写っている写真を見るとほとんどの選手が極端な内股だった。
バレーをやるとX脚になりやすいのですか?

あとバレーとは関係ないのですが(orz)とか書かれている意味は何でしょう?
438名無し@チャチャチャ:04/07/28 15:42 ID:uGynGcJa
ふぁぎゃ
439名無し@チャチャチャ:04/07/28 16:03 ID:Je4MyxhP
名前:名無し@チャチャチャ[sage] 投稿日:04/07/22 12:25 ID:X/RRJk67
_| ̄|○ の実写モデル投票でダントツ1位を獲った栗原

の様にガックリ膝をついた様子のAA最小版  orz
440名無し@チャチャチャ:04/07/29 04:46 ID:xF06lUGU
マーカー外(?)というのはどういう状態でしょ?

それと、相手コートの外に飛んだポールを追う場合、ネットをくぐっても良し、
ネットの外からでも良し、でしょうか?
よろしくお願いします。
441名無し@チャチャチャ:04/07/29 10:45 ID:w4Rhw4D9
>>440
1) ボールを相手コートに送るときネット上のマーカの外側を通過。
2) 良し
質問) ネットを飛び越えてもいいの?
442みるく:04/07/29 12:52 ID:56dV232U
@Vリーグに外国人枠がなくなったのはなぜですか?国内の若手育成のためですか?東レにアダムス(モモ?)という人がいたと思うのですが。
Aツーセッターのメリット・デメリットを教えてください。またこの場合、後衛にいるセッターが攻撃時には前に来てセットアップするのですか?
B選手の配置表(対角表?)についてですが、対角の位置って決まっているのですか?全日本女子を例に挙げると、セッターの竹下選手はバックライトから試合を始めることが多いのですが、ほかの場所で試合を始めることで試合展開に変化が生じることはあるのですか?

長くなりましたが、解答をお願いします。
443名無し@チャチャチャ:04/07/29 14:01 ID:ymy9ph+t
単純に言えばチーム内で一番攻撃力もブロック力も低い竹下が前衛に上がる機会の少ないのが竹下のBRスタート。今はセッターのBRスタートのチームが多いですね。相手の状況でサーブ順をセット区切りで変更もできます。
444名無し@チャチャチャ:04/07/29 18:30 ID:72Q6j33V
ツーセッター制の最大のメリットは前衛を常に3枚置けることだった。
ところが女子でもトップレベルになれば、現在の日本チームのようにバックアタックを
効果的にコンビに取り入れているので、これまでの形態でのツーセッター制は
あまり意味のある事ではなくなった。

これから敢えてツーセッターをするのなら、背が高く、高い攻撃力を持った選手で
セッター対角を組み、前衛がセッターを務めるパターンを採用すると極めて効果的な
コンビを構築できるはずだ。

しかしながら、ツーセッター制でのデメリットは昔から変わらない。
セッターが違えば仮に個々は上手くても必ずトスの質が違う。
同じゲームでくるくるとセッターが変わると、大なり小なりアタッカーは途惑う事必至なのである。
微妙なタイミングを要求される緻密なコンビを武器とするなら尚更で、コンビを熟成させるには
ワンセッター制で掛ける時間の倍以上の鍛錬が必要となるかもしれない。

限られた時間しかない大学以下レベルのバレーで、成功したツーセッター制が少ないのは
この理由が大きい。
445名無し@チャチャチャ:04/07/30 00:43 ID:Td80iisf
すみません。試合中によく聞く、「きる」というのはどういう意味ですか?
446名無し@チャチャチャ:04/07/30 01:33 ID:Bm609gNS
>リベロによるアタックラインを越えてのオーバーパスは、
他選手はネットの上からアタックしてはならない。

ってあるけど、今回のWGで、何度か見たような気がします。
バックアタックなら可なんですか?
447名無し@チャチャチャ:04/07/30 03:58 ID:C2i3Yak+
>>441
回答ありがとうございます。
当方シロウトなもので、重ね重ねになりますが、
「ネット上のマーカの外側」とは具体的にどこなのでしょう?

ちなみに勿論、相手コートに飛んだボールを自分側コートに返す場合、ボールの
高さはネットを越えてなければなりませんよね?

>>質問) ネットを飛び越えてもいいの?
すみません、これの意味がわかりませんでした。
448名無し@チャチャチャ:04/07/30 05:09 ID:kqt0andU
お尋ねします。
ワールドグランプリのキューバ戦。4セット目の日本8−キューバ7で、キューバの選手が打ち返しきれずにワイヤーに押しつける形になった時、日本の大友選手と辻選手がブロックしようとしてやめましたよね?どうしてなんでしょう?
お教え願いますm(_ _)m
449名無し@チャチャチャ:04/07/30 07:45 ID:NDjSfgQQ
ブロックアウトを取られると思ったからでは?ブロッカーも空中で腕振ったり相手スパイカーがブロックアウト狙いと見たら引っ込めたり色々駆け引きします。
450名無し@チャチャチャ:04/07/30 07:54 ID:NDjSfgQQ
あとそのシーンは見てないので分かりませんがトスが乱れ大した強打は来ないと読んだ場合レシーバーを信頼してブロックをやめる場合もあります。ブロックしたボールが相手のチャンスボールになる場合もあるので。
451名無し@チャチャチャ:04/07/30 10:06 ID:XMMNzWHl
>>445
>セッターが違えば仮に個々は上手くても必ずトスの質が違う
・・なら茉奈、佳奈セッターみたいのが出たら最強だと思った(w
452名無し@チャチャチャ:04/07/30 10:14 ID:pPJQktRh
>>447
>「ネット上のマーカの外側」とは具体的にどこなのでしょう?

ネットにはサイドラインと重なる部分(両サイド)に
マーカーという長い棒が取り付けられています。

ボールを相手側コートに返すとき、
このマーカーの外側を通ってしまうと(触れても)アウトになります。
453448:04/07/30 14:09 ID:kqt0andU
>>449,>>450
お答えいただきありがとうございましたm(_ _)mお手数をおかけして申し訳ありませんでした。
454名無し@チャチャチャ:04/07/30 17:58 ID:j50HX8+Z
>451
そうかもねw

>445
「きる」が「kill」の事ならスパイクの言い換えだし、
「相手チームの流れを切る事が大事です」みたいな使い方をされてれば、
『この辺でひとつガツンと頑張れや!』って意味。
また、「このような時には一度ボールから目を切る必要があります」のような
使われ方なら、『相手の選手やコートを一瞬でも観察しろ』って意味。
455名無し@チャチャチャ:04/07/30 18:55 ID:1dtnz5tb
>>454
放送中で使われているのは
ターン打ちのことだと思われ。>>きる
456名無し@チャチャチャ:04/07/30 20:04 ID:OUyGRjm3
よくきりましたね〜っていうのは、相手の流れを断ち切ったってことじゃないの?
457名無し@チャチャチャ:04/07/30 21:03 ID:2PUSO0VN
きるって、
サーブ権を取り返すとか、
サーブレシーブをきちんと返すってことじゃない?
458名無し@チャチャチャ:04/07/30 21:08 ID:NDjSfgQQ
流れを切るとコースを切る、大別するとこの二つでしょ。
459名無し@チャチャチャ:04/07/30 21:46 ID:ljj/jKai
切るっていうのは、相手からサーブ権を取り返すことでしょ
サーブのいい選手がサーブ打つ時に、アナがよく「ここは一本で切りたいですね〜」
なんて言ってるよね
460名無し@チャチャチャ:04/07/30 22:08 ID:DPaSa5M8
ワンカットとも言う
461名無し@チャチャチャ:04/07/31 01:02 ID:kKOW8m35
459の説明どおり、連続得点されないように相手のサーブを「切る」という使い方が多いね。
もう一つは「コースを切る」、つまりスパイクやサーブを狙い定めていいコースに打つということ。
他にも使う場合はあるけど大抵はこの二つだと思う。
462名無し@チャチャチャ:04/07/31 02:15 ID:gmwhdvA1
>>452
ありがとうございます。納得しました。

長い棒とはアンテナとも言われてるやつですね?
463名無し@チャチャチャ:04/07/31 02:30 ID:VIzIRaQR
Bチョンってどんな攻撃ですか?
AチョンとかCチョンとかもあるんですか?
宜しくです。
464名無し@チャチャチャ:04/07/31 06:13 ID:InyddTkg
今回のワールドグランプリで、柳本監督が叫んでいた

「○(数字)番の○(英語)ーー!!」

というのは、
「敵のゼッケンに対して「A」ならAクイック、「B」ならBクイックを打て」
ということなのか
「味方のゼッケンに対してAクイックなりBクイックを打ちなさい」
ということなのか、分かりかねています。

どなたか解説して頂ければ嬉しいです。
ついでで、上にあるマーカー=アンテナ説も正しいのかどうか・・・
465名無し@チャチャチャ:04/07/31 08:23 ID:/rvm9shr
柳本監督が叫んでいたのは相手の7番なら7番のAをマークしろということだと思います。アンテナ=マーカーです。
466名無し@チャチャチャ:04/07/31 10:24 ID:bjw679K/
「コースを切る」なんて聞いた事ある?
467名無し@チャチャチャ:04/07/31 12:15 ID:/rvm9shr
ターンで打つ時なんかよく「切る」って言うよ。つまりコースを切る。
468名無し@チャチャチャ:04/07/31 13:36 ID:spcqxs2T
>>464
試合見てもわかると思うが相手の「OO番のA」にマーク付けということです
コーチはアナリストからの情報を受け選手に指示しています
そしてその指示は大抵当たってる
録画してたら確認してみて
469名無し@チャチャチャ:04/07/31 15:03 ID:pOUwk4gG
>>468
それって、サインを盗み見してるの?
470名無し@チャチャチャ:04/07/31 15:21 ID:TI1j4UVd
切るの意味がとてもよくわかりました!ありがとうございました。
471名無し@チャチャチャ:04/07/31 15:40 ID:c/6XOPBr
二段トスってどういう意味?
472名無し@チャチャチャ:04/07/31 16:02 ID:u4EU9J01
>>471
ネットから離れたところから上げるトス。
サーブレシーブやスパイクレシーブが崩れた時なんかにそうなる。
473sage:04/07/31 17:30 ID:c/6XOPBr
>>472

474名無し部部長:04/08/01 00:02 ID:zOJaepgp
はじめまして。
私は、高校でバレーをしていますが、
オーバーハンドパスのとき、絶対に音がなってしまいます。
手のひらに当たる音ではないので、たぶん指にあたる音だと思うのですが、
ほかの人を見ると、無音のパス(?)ができています。
だれか、私にパスがうまくなる方法教えてください〜。

よろしくおねがいします。
475名無し@チャチャチャ:04/08/01 00:12 ID:OHDDLVzJ
上手く言えませんがためることです。一度両手ですっぽり包むような気持ちで。指で三角つくれとか言われますがそれよりは手首使うことを意識した方がいいと思います。でもしなやかなオーバーって凄い難しいんですよね。
476名無し@チャチャチャ:04/08/01 00:16 ID:Te/YEHui
固いんだろうかね。
ホールディング気味のトスを上げる人もいるけど。
ヒジと手首だよなあ。

テーピングはどんな感じですか?
477名無し@チャチャチャ:04/08/01 00:26 ID:GZ8wx5Es
高校で球技大会があり、バレーがあるんですけど、
人並みにレシーブとかできるようにするにはどうすればいいですか?
478名無し@チャチャチャ:04/08/01 00:30 ID:bj9EqIn/
>>477
練習しろ。何本も拾え。まずそれからだ。
479名無し@チャチャチャ:04/08/01 00:32 ID:YWTd5AAW
>>477
スーパーエースになればレシーブなど気にせんでよろし


これでいいか?
480名無し@チャチャチャ:04/08/01 00:34 ID:d0GIqXeU
>>469
試合中ずっとデータを取りながら分析してるんだよ。
そうやって攻略方法を見つけだす。
481名無し@チャチャチャ:04/08/01 00:39 ID:GZ8wx5Es
@  A  B
C  D  E

@=バレー部でかなりうまい  バレー部
A=バレー経験者でうまい   サッカー部
B=背がたかい        テニス部
C=レシーブとかがうまい   野球部
D=↓と同じ         バトミントン部
E=バレーは初めて      俺!!てか部活入ってない

メンバーがこんな感じで前衛?にはいけそうにないんだYO
482名無し@チャチャチャ:04/08/01 00:42 ID:YWTd5AAW
>>481
ネタか?
前衛に行けないわけないだろ
483名無し@チャチャチャ:04/08/01 00:42 ID:GZ8wx5Es
なんで?
484名無し@チャチャチャ:04/08/01 00:43 ID:Te/YEHui
>>481
ローテ間違ってるよ。
485名無し@チャチャチャ:04/08/01 00:45 ID:YWTd5AAW
>>483
おいおい、ばれーのルールはコロコロ変わったりもしたがそこは変わってないぞ

そこはなw
お前がリベロなら話は別だが
486名無し@チャチャチャ:04/08/01 00:48 ID:GZ8wx5Es
バレー初心者の俺に基礎から教えてくれ
487名無し@チャチャチャ:04/08/01 00:52 ID:OHDDLVzJ
球技大会なんかだと前衛いけないかもね。サーブだけで終わっちゃう可能性あるし。
488名無し@チャチャチャ:04/08/01 00:54 ID:YWTd5AAW
ローション

いやローテーションだよ

レシーブ以前に保健体育で習うぐらいの基本ルール知らないと恨まれるぞ
球技大会なんだし、経験者じゃないなら下手なのは大目に見てくれる
でもルール知らないのは話にならんぞ


ってオレ、釣られたなこりゃ
夜中だしいいかw

とりあえず、サーブは入れろ!ボールを追え!
489名無し@チャチャチャ:04/08/01 00:56 ID:YWTd5AAW
>>487
だなw
でもサーブで終わるって事はレシーブしなくていい
490名無し@チャチャチャ:04/08/01 00:57 ID:OHDDLVzJ
ローテーションのどこが間違ってるか分からない。
491名無し@チャチャチャ:04/08/01 00:59 ID:YWTd5AAW
ユウタンのミッドナイトバレー講座
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         ノ´          `ヽ
        ノ     /'''ヽヽ    ヽ
        |     /    ヽヽヽ  ヽ
        |     /   `ヽ| |´ヽ ヽ
         | |  ‐‐―¬ ー―‖
         | ⊂      」    ||
      ∫  |ノ \    <^> / |  <時計回りじゃ
      ┗━━ゼ)━ _____^_//レ___
        〃 ̄ヽヾ ミ,.,.,.,.,.,,.,ミ      〃⌒i    
  ____|    ミミ( ,`´,,)  |   ___i:::::::::::i     
 [__]___|    /⌒ヽこミミ.ミミ  [_]  :::::::::|      
  | ||___|___./ ソ ,ヾ ノミミミ__ :| ||    ::::::|    
  |(______ノ /    |____ :| ||    ::::|      
  | LLLLLLLL ゝ〜んソ  ゙|LLLLL::::| ||____」       .
  |_||        し'.ノ^、_.ゝ     |_||    |_|| "'"'"'"   
492名無し@チャチャチャ:04/08/01 01:09 ID:GZ8wx5Es
高校の球技大会だからサーブ入らないほうが少ないって感じなんすよ。
3年の先輩なんかバレー部でもないのにジャンプサーブとか普通に使ってくるし・・。
493名無し@チャチャチャ:04/08/01 01:10 ID:GZ8wx5Es
だから少しでもミスると向こうが穴があるといわんばかりに
狙ってくるんですよ・・・。
494名無し@チャチャチャ:04/08/01 01:12 ID:YWTd5AAW
ははは!

そりゃバレー部は球技大会ごとき7でジャンサなんか打たんわな
495名無し@チャチャチャ:04/08/01 01:12 ID:OHDDLVzJ
番号はただのゼッケンでは?とにかくチームが勝つためには@とAの選手二人でやって貰えば?ビーチの感覚で。普通は対角にしたりしますが球技大会レベルなら横並びの方がいいでしょう。その方が変則的なキャッチシフトも組みやすいかと。
496名無し@チャチャチャ:04/08/01 01:14 ID:GZ8wx5Es
>>494
それが使ってくるんですよ!!
初心者がとれるわけないって!!!

>>495
あの番号は特に意味はありませんよ。
とりあえず配置とわかりやすいように番号をつけただけなんで
497名無し@チャチャチャ:04/08/01 01:16 ID:YWTd5AAW
バレー部が授業や球技大会でジャンサ打つって・・・・


かなり痛いですな。どの程度のものを打つのかは知りませんが
ビビらず体ごと持って池。腕伸ばせ
498名無し@チャチャチャ:04/08/01 01:19 ID:GZ8wx5Es
なんかバレーは球技大会では一番目立つ種目なんですよ。
てかボールが速すぎてどこに手を出せばいいかわかんないんですよ。
弾道を予測する必要とかあるんですか?
あとボールは買ったほうがいいですかね?
499名無し@チャチャチャ:04/08/01 01:24 ID:YWTd5AAW
予測ってあんた・・

どんなすげーサーブ打つんだよw

対人パスからはじめましょう
未経験者がいい格好しようなどと思わないことです。逆効果ですから
500名無し@チャチャチャ:04/08/01 01:27 ID:GZ8wx5Es
サーブじゃなくてスパイクのことです。
バレーボールっていくらぐらいですか?
501名無し@チャチャチャ:04/08/01 01:31 ID:YWTd5AAW
>>500
4〜5000円もすりゃモルテンなりミカサのが買えるだろ

サーブカットもままならんヤシがスパイクの予測だの言っても話にならんだろ。基本が出来てないのに

まあとりあえずガンガレ!
502名無し@チャチャチャ:04/08/01 01:32 ID:GZ8wx5Es
中学からパクってきたいけどなぁ・・。
まぁ頑張るぜぃ!!!次の球技大会まで105日もあるしな!!
503名無し@チャチャチャ:04/08/01 01:38 ID:OHDDLVzJ
普通はスパイクレシーブはブロックの付いていないコースに入りあとはスパイカーのフォームを見てコースを読みます。
504名無し@チャチャチャ:04/08/01 02:12 ID:9/i2gB05
>>465>>468
ほんとにありがとう、納得です。

今回のように、観客の少なさのおかげで会場の飛び交う声も聞けたけど
OQTでも実は「何番のAーーー!」とか監督はいってらしたんでしょうか?
505名無し@チャチャチャ:04/08/03 10:57 ID:boWMovXe
僕は左利きなんですが、
ライトからのクロス、ストレートは打てるんですけど
レフトからのストレートがうまく打てません。
ブロックを意識しすぎって言われるんですけど、
なにかコツがあったら教えてください。
506名無し@チャチャチャ:04/08/03 12:59 ID:FwX3vPsO
>>505
どうしてもかぶり気味になるけど
ミートポイントを頭の真上というより
少しスリークオーター気味に打つと
ストレートを抜きやすくなると思う。
507名無し@チャチャチャ:04/08/03 19:06 ID:hvivEr4c
ブラジルのエリカ選手は生まれつき"男女両性具有"だった、
というのは有名な話なんですか?
私は先日初めて知りかなり驚きました。
今は手術され完全な女性になられたみたいなんですが。
詳細を知ってる方が居たら教えてください。

508名無し@チャチャチャ:04/08/04 00:01 ID:CRydZR8N
杉山選手のご両親はどなたですか??
両親ともトップ選手と雑誌に書いてましたが。
観戦レキ長いんですがこれは初耳です。
509名無し@チャチャチャ:04/08/04 00:40 ID:z+qMrz+q
>>505
右手でオナニーしてみること!
510名無し@チャチャチャ:04/08/04 00:47 ID:Emd3LIm+

確かに499さんのおっしゃるとおりですね。
球技大会レベルではそんな強烈なサーブが打ち込まれるとは思えず。。。
格好良くプレーできる実力があればいいですが、
バレーも『知っている、知らない』『できる、できない』で
見栄えが大きく変わるスポーツのひとつですから
活躍できるように事前にじっくり練習してくださいね。

>502さん
中学からパクってくると恐らく4号球になり
感覚がやや狂いますので、お勧めしません。

京都府の某体育会系進学校では、進学系と体育会系合同で
球技大会が開催されるそうです。
全国級のバレー部が、球技大会でバレーに出てくると・・・。
『サーブが速すぎて見えん』ような状況になっちまうようです。

長レススマソ
511名無し@チャチャチャ:04/08/04 00:55 ID:Emd3LIm+
>474
音出たっていいじゃん
オーバーでスパイクレシーブできる現代、
変にやわらかいオーバーにこだわると
顔の真正面にスパイクが飛んできたとき、ボールに負けるよ?
自分の個性を活かすべし!! 君の個性は音が出るほど指が強いことだ!
512名無し@チャチャチャ:04/08/04 01:06 ID:Emd3LIm+
>474
ゴメン追記
音が出ないことが上手なおーばーとは限らん。
チャンスをセッターが動かんように返すことが先決かもな。
オーバーって耳に近いとこで取るから音が聞こえやすい。
周りのみんなもきっと自分のオーバーの音、聞こえてるぞ。
オーバーパスにとって、音が出ないことが大事なのか
相手に正確に返すことが大事なのか、優先順位をつけるべき。
音が出ないようにするなんて、基本がしっかりできるようになったあとだな。
513名無し@チャチャチャ:04/08/04 01:11 ID:Emd3LIm+
>463
AチョンとかBチョンの『チョン』って
厳密に分からないけど、『やや高めのトス』って意味かなー。
速攻が跳んでれば時間差になるし、跳んでなきゃただのセミ。
活用はクイックと一緒だと思う。推測でスマソ。
514名無し@チャチャチャ:04/08/04 01:27 ID:Emd3LIm+
>437様
バレーに内股は多い!基礎を叩き込まれた連中に限ればさらに多い!
スパイクの助走を習うときに、走りこんできた横の力を踏み切りで垂直方向の力に
換えなきゃいけんのだわ。
そこで踏み切り足をネットに対して平行な形=内股で踏み切るのよ。
それが癖になっちゃうんでしょうなぁ・・・。
その辺は教え方次第、自分の考え方次第だから、
バレーをやる=内股orX脚は成立しないと思います。
Vの選手でもシューズがそういう踏切をしている感じで変形している人も多いですよ。
今度TVを観るときは、跳ぶ瞬間の足元に注目!!
515名無し@チャチャチャ:04/08/04 01:44 ID:WDOMz1pL
>>513
           ⌒
        ⌒  )  (  ) 人 ヽ
       (⌒    (  `ー'   ) )
        ( 人| | || | |`ー' ノ
           | | || | |       卩 ロロ   卩        へ   −
           | | || | |       | |    [二 二~|      `-'   | |
          ∧        ∧     | 二二]   | | | | [二二]     | |
         / 、_____/ 、    | |     // | |         //
       /  \       / \   Ц    // [__」     [二二/
      /      「 ̄ ̄ ̄|     、
      {      /     |     }
      、      −−−−     /
       \             /
516名無し@チャチャチャ:04/08/04 20:14 ID:DPZ7YSYa
1995年までしかバレーボールやってなかったからその後のルール改訂の内容がわかりません。

8秒ルールってなんですか?
この前アジア大会の時アナウンサーがちらっとそんなことを言った気がするんだけど皆目見当もつかない…
517名無し@チャチャチャ:04/08/04 21:34 ID:ZDgp71Gx
8秒は笛がなってからサーブを打つ時間、だったと思う
518名無し@チャチャチャ:04/08/05 03:59 ID:h7EZW/Hb
5秒から8秒に変更されました。またサーブの際のトスも一度だけになりました。
519名無し@チャチャチャ:04/08/05 18:19 ID:6S/Hv67H
>>507
雑誌に掲載されていたようですね。どうなんでしょうか。
520名無し@チャチャチャ:04/08/05 22:58 ID:KbyHvRao
サーブも俺のやってたころは打つ位置決まってたけど、今はサイドラインの延長上からはみでなかったらどこから打ってもOKだもんな
521516:04/08/06 00:13 ID:G6W8zOeZ
>>517>>518

ありがとうございました。
テレビで観た時はサーブの後しばらく経ってネットプレー中だったので
一体何が8秒なのかと首を傾げていました。
さっさと笛吹けよ審判…!

それにしてもトスも一回だけになったとは随分変わりましたね。
1セットが25点だとかサーブ権がなくなってラリーポイントになったとか、
観戦しててもどうも慣れずに背中がむず痒い思いです(w
522名無し@チャチャチャ:04/08/08 17:48 ID:XJu3jS1/
相手チームのコートサイドまでボールを追っかけてレシーブした際に、
そのボールがマーカー外ではなくマーカー内(アンテナとアンテナの間)を通過して
自陣に返った場合には反則なのでしょうか?
523名無し@チャチャチャ:04/08/08 17:58 ID:FGvJ0HD0
うん
524522:04/08/08 18:00 ID:XJu3jS1/
>>523
ご回答ありがとうございます。
やっぱりダメなんですか。そういった場面をテレビとかで一度も見たことなかったから・・・。
525名無し@チャチャチャ:04/08/09 18:00 ID:M8AqJz5t
>>523
え!?だめなの?
相手コートのサイドラインの外からだよね??
そこから自分のコートに(マーカー内で)返したらアリじゃないの?
テレビ見ててもやってる選手いたような…
526名無し@チャチャチャ:04/08/09 18:07 ID:7VLxURrf
マーカー内じゃだめです!マーカー外から戻して、マーカー内で相手コートに返すんです。
527名無し@チャチャチャ:04/08/09 18:09 ID:hx62qZxN
マーカーより中から入ったら中から、外からだったら外側から自分たちのコートへ戻す
528名無し@チャチャチャ:04/08/09 21:41 ID:cNIT5miD
>527

???
529名無し@チャチャチャ:04/08/09 21:44 ID:k4SqQkaw
マーカーは単なる目印ではない。
あえて言うなら、生き様であり、感じ方。
530名無し@チャチャチャ:04/08/10 11:28 ID:MKKd5Mjt
>527が正解だったと思うよ。
実際にはマーカーの内側を通過して相手コートのアウトゾーンへ
向かった球はフォローするのがとても難しい。
531名無し@チャチャチャ:04/08/10 18:05 ID:28ipNc5u
>>526が正解。
1,Aチームの1本目のカットが相手コートのアウトゾーンに行ってしまった。
2,Aチームの選手はボールを追いかけ、マーカー外を通じてAチームコートに返さなければいけない

結論、マーカー外を通過しなければならない。
相手コートのアウトゾーンにあるボールは、敵はさわれません。
532名無し@チャチャチャ:04/08/10 19:28 ID:oR4QFWP8
結局こんなのはダメなんですか、いいんですか?

1.中国のサーブを成田がレシーブするがミス、普通にネット上(マーカー内)を通って
  相手側へ行ってしまい、ボールは中国コート外のアウトへ。
2.高橋がさっさっと走っていって、アウトになるボールをレシーブし、マーカー内を通して
  日本側へ戻す。
3.大山がネットにかける。あーあ。

>>527 によれば、1、2みたいなプレーがOKのように見えますがどうなんでしょう。
教えてえらい人。(普通に考えたらダメっぽいけど..)
533名無し@チャチャチャ:04/08/10 20:44 ID:wemKoDHR
どうしても緒戦勝てないような気がするんですが、その辺どうですか?
534名無し@チャチャチャ:04/08/10 22:06 ID:7Nzjlws8
>>532
いいはずだが、普通はとりに行かないな。
535名無し@チャチャチャ:04/08/11 00:01 ID:upDvRA8P
>>534
いいの!?
わし、マーカー外を通過したボールしか取りにいけないと思ってた・・・。
マーカー内を通過したボールって、相手のボールなんじゃないの?
それじゃマーカー内を通過して、ライン上でインとアウトの判断が大変微妙なボールに対して
そのボールを両チームのプレーヤーが追いかけて交錯した場合は?
どっちの反則?
536名無し@チャチャチャ:04/08/11 00:43 ID:onUi60tj
きわどいボールは普通取りに行かないでしょ
537名無し@チャチャチャ:04/08/11 00:47 ID:XNwX/rkh
テンさんがネットの下を通って取に行ってた事なかった?
538名無し@チャチャチャ:04/08/11 00:49 ID:onUi60tj
どうみてもアウトのボールしか取りに行かないよ
539名無し@チャチャチャ:04/08/11 10:17 ID:fQ5scKYc
問題を整理してみよう。

<その1>
マーカー内通過であれ、マーカー外通過であれ、
相手コートのアウトゾーンにあるボールはさわれる。

<その2>
ただし、日本チームの選手は相手コートでプレーしてはいけない。
そして、相手コート内でボールをつないではいけない。

<その3>
マーカー外、白帯外はアウトゾーンと見なされます。

なので、
>>532
2、高橋が〜 の項目は、マーカー内を通して日本チームにつないでいる時点でルール違反です。

>>537
ネットの白帯より外はアウトゾーンになるので、白帯より外を通れば問題ないです。
確かあのプレーは白帯の外側をちゃんとくぐっていましたね。

>>535
>それじゃマーカー内を通過して、ライン上でインとアウトの判断が大変微妙なボールに対して
>そのボールを両チームのプレーヤーが追いかけて交錯した場合は?

相手チームのプレーを邪魔するのは、ルール違反です(ネットプレーのルール参照)。
交錯するということは、相手コート内で相手プレーヤーの邪魔をしていることですので、ルール違反になります。
540名無し@チャチャチャ:04/08/11 12:25 ID:8wxCkQW4
白帯ってネットの上下についてるものでしょう?
>ネットの白帯より外はアウトゾーンになるので、白帯より外を通れば問題ないです。
確かあのプレーは白帯の外側をちゃんとくぐっていましたね。

というのは、白帯の外ってことではなくて(白帯はネット全体についてますので)マーカーより外のことを言ってるんですよね?
マーカーより外の部分ってことですよね。マーカーからポールまではネットとされないんですよね、確か。

541名無し@チャチャチャ:04/08/11 13:20 ID:KwP/DwCO
>>540
>白帯ってネットの上下についてるものでしょう?

ネット上端、下端の白帯ではなく、マーカー内側、マーカーに沿った
サイドライン上の幅5cm長さ1mの白帯のことです。
サイドバンドと呼ぶこともあります。

>マーカーより外の部分ってことですよね。マーカーからポールまではネットとされないんですよね、確か。

そういうことです。より正確に言えば、「白帯(サイドバンド)の外からポールまではアウトゾーンと見なされる」です。
542名無し@チャチャチャ:04/08/11 13:25 ID:8wxCkQW4
白帯お狙ってサーブ練習とか、あるので、それで上下の白帯と思い込みました。
そうですね、マーカーのところにも縦にありますね。
りょーかいっ
543名無し@チャチャチャ:04/08/11 13:26 ID:VxJetOdK
足は使ったら反則なのですか?
544名無し@チャチャチャ:04/08/11 13:51 ID:KwP/DwCO
>>543
いいえ、足を使ってボールを上げても反則ではありません。(改訂前のルールでは反則だった)
545名無し@チャチャチャ:04/08/11 13:59 ID:RHsxc//G
>>543
前は下半身はダメだったがいまはOK
だから足でも股間でもボールが上がれば問題なし。
546名無し@チャチャチャ:04/08/11 14:26 ID:VxJetOdK
初心者ですまそ。ブロックの吸い込みの処理や、レシーブで手で拾うより
足の方が明らかに早いし届くだろうっていう場面がありますが、女子は全然
使わないなぁと思いました。
547名無し@チャチャチャ:04/08/11 17:58 ID:i+Q6JjVc
バックブロードってどういうのなんですか?
548名無し@チャチャチャ:04/08/11 18:23 ID:D4b5gNTg
プロ契約した竹下選手以外の選手は、試合が無いときって普通のOLをしてるんですか?
昨日だったか今朝のテレビで女子サッカー選手の普段の姿を撮してて
普通にOLしてたので、今の女子バレーの子達はどうなのかなぁと。

あと、チームを移籍するのは転職と同じなの?
549名無し@チャチャチャ:04/08/11 19:35 ID:KwP/DwCO
>>546
吸い込みやネットプレーは、ボールコントロールがしやすいので
基本的にアンダーで練習をしています。
練習していないプレーは、試合でもできないものです。

>>547
普通のブロード攻撃はわかります?
センターからサイドに走り込んで打つスパイクです。
それをアタックラインの後ろで行うプレーです。

>>548
竹下選手は、プロのバレーボーラーなのでOLではありません。
普段は筋トレをしたり、契約チームの体育館を使って練習しています。

>あと、チームを移籍するのは転職と同じなの?

えーっと、何を聞きたいのかイマイチわからないです。
550名無し@チャチャチャ:04/08/11 19:47 ID:cGengenT
>>549
バカですね
日本語の勉強せぇよ
551名無し@チャチャチャ:04/08/11 19:49 ID:KwP/DwCO
>>550
わかりにくいところはどこ?
552名無し@チャチャチャ:04/08/11 19:54 ID:34egvpJW
転職っつーのは他業種に行くこともあるから、広義の転職じゃないわな。
文字通り、「移籍」としか言えないと思うんだが。移籍してチームの事務方や
工場勤務などするわけでもなかろうから。

ま、移籍をすると、翌日からそのチームですんなり試合に出られるわけではない、
ということも含めて、転職とは違うわね。
553名無し@チャチャチャ:04/08/11 20:04 ID:KjGJQ6U4
>>548
男子と違って女子はプロみたいなもの。
Vリーグクラスだと仕事はしていないはず。
男子は午前中だけとか短いけど必ず働いている。
554名無し@チャチャチャ:04/08/11 20:39 ID:avluhM6v
んなこたあない
555名無し@チャチャチャ:04/08/11 21:10 ID:oMciBKGM
やっぱスパイク打つなら肩が柔らかい方がイィんすかね?
556名無し@チャチャチャ:04/08/11 23:26 ID:lRYHIxdr
センターから打つ時、ボールを長距離飛ばして(斜め下に)レフトから打つ時と同じようになってしまいます。
センターから打つ時は、どちらかと言うと真下というか垂直にボールを「落とす」ように打った方が良いと先輩から言われたのですが、
どうしたら真下に打てるようになるのかわかりません。
また、強いスパイクを打てるようになるにはどうしたらいいでしょうか。
身長は163cm、右利き、女、高校1年生で普段はバックセンターです。
チームはかなり弱いです。(部員数7人)また、高校ですが殆どは初心者です。
557名無し@チャチャチャ:04/08/11 23:32 ID:4zhzRJsl
>>556
セッターのトスがネット際に来るようになればわかる
センターの速攻へのトスはネット際。打ち方は自然とそうなる
オープントスはネットから離れてる場合が多いから打ち方も変わる
558名無し@チャチャチャ:04/08/11 23:45 ID:NbDHABw3
>>556
そもそもセンターからの速い攻撃は、サイドオープンとはフォームも異なる。
サイドオープンのようには助走は取れないし、大きく振りかぶらない。

センターで下に打ち付けたいなら、まずAの練習をすること。
2歩助走、コンパクトなフォームにして、
目の前に上がってきたトスをミートすることだけを考える。
559名無し@チャチャチャ:04/08/12 06:05 ID:4712vNBZ
秘策「バックブロード」とか載ってたけど、
それって移動した後バックアタックって事?
んな事できんの? 単に後で移動しても遠くからの
スパイクでは効果ないように思うけどな?
それに試合前に情報出してるってのも怪しい。
誰か説明きぼん。
560556:04/08/13 11:27 ID:b3hxPEqE
ありがとうございます。
頑張って練習してみます。
561名無し@チャチャチャ:04/08/13 21:51 ID:v0Np1DhM
>>559
後衛のセンターがブロード攻撃をすることです。
(後衛なので当然バックアタック)
パワーに劣るセンターが打つバックアタックだから、
レシーブを弾き飛ばすとか、そういう破壊力は期待してないのでしょう。
でもブロックは飛べないと思うし、タイミングが合わず取り辛そうな感じがします。
やはりメインの狙いは攪乱ではないでしょうか?
ttp://www.sponichi.co.jp/olympic/kiji/2004/08/11/05.html
このネーミング、1stガンダム世代には涙モノですw

情報が出たからといって、数日のうちに対応しきれるか疑問だと思います。
(だからといって「秘策」を試合前に公表してしまうマスコミもどうかと思いますが・・・)
562名無し@チャチャチャ:04/08/13 22:58 ID:zzy9+YTw
どうせ公表されたのは使えない秘策なんだろ。
使える秘策は残してあると信じたい。
563名無し@チャチャチャ:04/08/14 10:36 ID:IEqoJkiA
っていうか、
そういうのを「付け焼刃」って言わない?

それほど複雑なコンビをホイホイと完成させられる下地があるが故か?
564名無し@チャチャチャ:04/08/14 11:55 ID:Yr0J/Ctf
>>563
柳本監督と今の全日本女子は、付け焼刃を攻撃のパターンにできる力があるよ。
これまでバックアタックでさえ、突発的な攻撃でしかなかったのに
いまやきちんとしたコンビ攻撃になってるでしょ。
バックブロードは柳本監督就任時からきちんと取り組んでいる攻撃だし、十分可能でしょ。
565名無し@チャチャチャ:04/08/14 15:30 ID:JtqQ0fWx
今の男女Vリーグで身長が170ないアタッカーは
どれくらいいますか??
566名無し@チャチャチャ:04/08/14 20:21 ID:t91PxmlS
なんで日本の女子代表チームの監督はきまっておっさんなの?
歴代監督に女性監督がひとりもいないのは納得いかん
567名無し@チャチャチャ:04/08/14 21:22 ID:3t5xH/77
全日本女子について質問します。

オリンピックの試合中に付けてるネックレスって
テレビか何かの企画ですか?

大山さんは付けてなかったので、気になります。
568名無し@チャチャチャ:04/08/14 21:25 ID:qkJdyNeg
>>567
RAKUWAネックというもの
テレビは関係ない
569名無し@チャチャチャ:04/08/14 21:43 ID:uiUJ9uuo
女子バレーオリンピックの決勝トーナメント表のページってどこかにありますか?
24日以降の試合開始時間が知りたいのですが
(第1試合がAグループの何位とか)
570名無し@チャチャチャ:04/08/14 21:54 ID:wpijwgJ+
スタッツのDigsって何ですか?
571名無し@チャチャチャ:04/08/14 21:55 ID:n6mXeX7X
>>570
サーブレシーブ以外のレシーブ。
572名無し@チャチャチャ:04/08/15 20:10 ID:/lPV3USR
9人制男子クラブカップの結果知っている人いたら教えて。
できたらどこが残っていたのかも…
573名無し@チャチャチャ:04/08/15 22:49 ID:p2T+SVlO
すいません><「全日本 密着240日」
という番組がネット上で見られるんみたいなのですが・・・
自分も見たいので検索やってみたりしたんですがどうもよくわかりません><
なんだか闇という場所にあるらしいと分かったのですが・・
みられる方法、教えて下さい★
574名無し@チャチャチャ:04/08/15 23:14 ID:h0YYliB2
>>573
まずは日本語とパソコンを勉強しようね。
冗談でなく。
575名無し@チャチャチャ:04/08/15 23:16 ID:Zu3sqcsY

夏休みの小学生だろ。w
576名無し@チャチャチャ:04/08/15 23:40 ID:p2T+SVlO
はい、わかりました
もっと勉強してきます、
こんな事伺ってしまいすいません、有難う御座いました。
577名無し@チャチャチャ:04/08/16 01:01 ID:Cte6Pysg
佐々木選手はどうしてスタメンじゃないんですか?
578名無し@チャチャチャ:04/08/16 02:26 ID:9rEtAk6/
今さらで恐縮です
こないだの世界最終予選をよくOQT、OQTと言ってましたが、
OQTを略さないで表記すると何なのでしょうか?

もうひとつ、サーブレシーブとサーブカットは同じ意味でしょうか?
579名無し@チャチャチャ:04/08/16 02:28 ID:68GN/vO/


調べればすぐわかることは、自分で調べよう。
580名無し@チャチャチャ:04/08/16 02:44 ID:9rEtAk6/
すみません
専門書や雑誌見てもわからなかったんです…
PCが故障中でググることもできません

どんとお願いします
OTZ
581名無し@チャチャチャ:04/08/16 09:03 ID:zXgyXWtr
オリンピック予選トーナメントを英訳してみろ

制限時間は5分だ
582名無し@チャチャチャ:04/08/16 09:43 ID:3EeTl4Mn
>>580
PCが故障中で2chできるとは驚きですな。w
583名無し@チャチャチャ:04/08/16 10:02 ID:9rEtAk6/
>>581
なるほどわかりました
どうもです

>>582
そう?ケータイでもできるんだけどねぇ
584名無し@チャチャチャ:04/08/17 19:13 ID:5SdoSihC
初心者質問ですみません。どなたかご存知の方お願いします。
オリンピックを見ていると、指輪をしているバレー選手もいますね。
指輪をしたままプレイして、指は痛くないのでしょうか?
日本の選手がテーピングをしているのは、そのためでしょうか?
585名無し@チャチャチャ:04/08/17 19:20 ID:qWmzHt/M
そんなんで納得できるの?
トーナメントって勝ち抜き戦だし。
Olympic Qualification Final
586名無し@チャチャチャ:04/08/17 22:20 ID:YDyNGDLi
>>585
なんだよそれ?

Olympic Qualification Tournamet
587名無し@チャチャチャ:04/08/17 22:42 ID:+SHY/1GW
>>586
>>581の答じゃないでしょうか?
588名無し@チャチャチャ:04/08/17 22:43 ID:+SHY/1GW
あっごめん、間違いをなおしたのね。
よく見てなかった。
589名無し@チャチャチャ:04/08/17 23:13 ID:5bZ3Fr0C
肩車などして高さのある攻撃をするのは反則ですか?
590名無し@チャチャチャ:04/08/17 23:28 ID:wppZSiLG
>>589
反則じゃないよ。
591名無し@チャチャチャ:04/08/18 00:28 ID:CGyLYlvI
>>590
じゃあなぜやらないの?

それとセッターも毎回手がネットを越えるくらいの高さまでジャンプして
トスを上げたほうが守備としてはツーアタックに神経使う気がするんだけど
面倒だからしないの?
592名無し@チャチャチャ:04/08/18 00:30 ID:CGyLYlvI
打つときに大声出すのはOKですか?
593名無し@チャチャチャ:04/08/18 00:36 ID:ippZR5Yb
もうちっとまともな質問できないものか
594591:04/08/18 00:39 ID:CGyLYlvI
>>593
日本人は背が小さいから細かいことも含め戦術で上回らないといけない
素人としては当たり前にやって当たり前に負けるのを受け入れているようにしか見えない
割とまともな質問してるつもりなんだが・・・。
595591:04/08/18 00:40 ID:CGyLYlvI
まあ肩車とは言わないまでもラグビーはリフトアップが当然になったし
今やってるバレーが戦術の限界点と思ってるようでは日本が勝つには
ブラッドバリー並の強運を持つか、食生活から変えないといけない
596名無し@チャチャチャ:04/08/18 00:48 ID:ippZR5Yb
逆に聞くがそれをやって何かいいことあるか?
597591:04/08/18 00:51 ID:CGyLYlvI
>>596
肩車・リフトアップは単純明快にスパイクの打点の高さアップのため
セッターのジャンプは毎回ジャンプしっかりしたほうが(疲れるけど)
相手も一人ブロックに来なきゃ行けなくなるんでないの?
するとトスを上げた先の選手がアタック打つときもブロックが遅れるし。
大声は・・・単なるおどしw
598591:04/08/18 00:54 ID:CGyLYlvI
漏れは素人だが(素人だからこそかな?)
今の日本を見て納得できないことだらけなんだよ

セッターはサイドのアタッカーに振るとき上に上げるんでなく、
イメージとして水平に近いトスを上げたほうがスピーディな攻撃になると思うんだけど、
あれが限界なのか?
それとも単に意識してないだけなのか?
599名無し@チャチャチャ:04/08/18 00:55 ID:ippZR5Yb
>>597
で、守備はどうすんの?
600591:04/08/18 00:57 ID:CGyLYlvI
>>599
アタック打って相手がレシーブやトス上げてる間に陣形立てなおせるだろうし、
そもそも相手のブロックが全く役に立たないくらい高さを得られれば
大抵1発のアタックでケリ付いちゃうでしょ?
601名無し@チャチャチャ:04/08/18 01:02 ID:ippZR5Yb
こっちがレシーブしてトスするまでにそんなことできる?
602591:04/08/18 01:09 ID:CGyLYlvI
>>601
相手のサーブのとき、予め拾う気のない奴集めればいいんでない?
サーブ拾うのは3人決めておいて、残りの3人で
セッター、アタッカーとリフトアップ役をやればいいんでない?
603名無し@チャチャチャ:04/08/18 01:28 ID:ZfT2DgQN
肩車とか反則だし
604591:04/08/18 01:32 ID:CGyLYlvI
>>603
反則なん?リフトアップも?
605名無し@チャチャチャ:04/08/18 01:33 ID:cugWlkeR
>>589
それは、反則だすw
>>598
水平に近いトス(=平行トス)の方が、速い攻撃で相手ブロックを振ることができる
アタッカーにとって打ちやすい(アタッカー自身の能力を生かしやすい)のは高いトス
充分にジャンプして高さを出せるし、体重をのせたりコースを打ちわけたりしやすい
男子だと、190cm前後のサイドへはブロックを振ることを重視して平行トス中心、
2mの山本には高めのトスを供給してる
女子は大型化して大砲が多いから、高めのトスでアタッカー自身の能力を生かす方向で
考えてるのかなと思うけど…
男子ヲタが口出してすんません
あとは女子ヲタさん達よろしくお願いします
606591:04/08/18 01:39 ID:CGyLYlvI
>>605
あ、そういう意識付けはやっぱりあるんだよね。さんくす。

できれば>>591の質問にも・・・
607名無し@チャチャチャ:04/08/18 01:51 ID:cugWlkeR
>>606
レシーブが乱れて走り回るようだと無理でしょうけど、ジャンプトスできるときには
ジャンプトスの方がのぞましいです
ツーアタックにも有利でしょうが、高い位置でさばく方が、平行トスがより効果的に
なります(高いトスであっても、その方が有利ですね)
ボールがアタッカーの打つ位置まで到達するのに、低い位置からもより高い位置から
の方が早いので、相手ブロックがつくのがそれだけ遅れますから
608名無し@チャチャチャ:04/08/18 01:54 ID:cugWlkeR
×低い位置からもより→○低い位置からよりも
すんませんw
609591:04/08/18 01:59 ID:CGyLYlvI
>>607
重ね重ねさんくす。
ところでセッターがレシーブの落下点で待って、もう一人がそこに走っていき
(このままだとAクイックの感じで)
急遽アタッカーがトス上げてセッターがアタック打てないもんかね?
なんとなくタイミングずらせて良さそうだし、1回やるだけで後々効きそう。

あとフロートサーブで天井サーブやったら効きそうな気がするが気のせい?
610名無し@チャチャチャ:04/08/18 05:28 ID:h9MnWewu
>>609
気のせいだと思うよ
611名無し@チャチャチャ:04/08/18 14:16 ID:HVoOAPBr
>>609
>>フローターで天井サーブ

これやってるのが大友とか杉山ね。無回転のフローターで高めに打ち上げ、フォークボールのように変化させてるよ。

あと、
>>急遽アタッカーがトス上げてセッターがアタック

クイックならより早く・高い位置から攻撃できる選手を使った方がいい。
セッターなんてクイックの専門家じゃないんだから、決定力がなくなっちゃうでしょ。
612名無し@チャチャチャ:04/08/18 14:19 ID:HVoOAPBr
あと
>>591
>>それとセッターも毎回手がネットを越えるくらいの高さまでジャンプして
>>トスを上げたほうが

つーか、それ普通にみんなやってることだよ。
セッターがジャンプトスできるくらいの位置が、ベストのサーブカットとされてます。
「Aカット」と呼ばれていて、ツー攻撃もできるし、コンビもできるという良い返球のこと。
613名無し@チャチャチャ:04/08/18 15:07 ID:V0u1Xdso
ニコラ・グルビッチなんてネットから脇まで出してトスを上げてるし。
614名無し@チャチャチャ:04/08/18 15:22 ID:qf8lVOte
>>613
>>591は竹下にそれをやれと言いたいらしい…。
615名無し@チャチャチャ:04/08/18 16:27 ID:Pm+o8Xsg
>>612
全日本のサーブカットが短めなのは、Aキャッチが少しでも高くなったりすると、
竹下が対応できないので、結果的にそうなってしまうんだろう。
竹下がアタックラインのほうにバタバタ走ってあげてる場面が多いのは、しょうがない。

最小最強かしらんけど、これでは勝てんわ。
616名無し@チャチャチャ:04/08/19 00:22 ID:xpDiIEpq
超初心者質問ですが

なんでサーブ権なくなったの?
試合のスピード感はでてよくなったが・・・
617名無し@チャチャチャ:04/08/19 00:26 ID:y4W039yk
>>616
試合時間の短縮、テレビ放送向けにする為。
618名無し@チャチャチャ:04/08/19 00:32 ID:gpfpIRNJ
まったくクソみたいな質問オンパレードだな。脳内ボーラーの付け焼刃知識供給所かここは?

ニワカは偉そうにバレーなんぞ語らんでよろし。黙って見とけ!
実際やってる奴だけ聞きにこいボケ!

脳内ボーラーに教える必要なし
619名無し@チャチャチャ:04/08/19 01:07 ID:/dxdSc66
それは違う。
ニワカだとかそんな狭い心でバレーを語るなかれ。
注目してくれてるだけでありがたいと思えよ。
競技人口の増加はまず興味があるかどうかからなんだから。
そういう人も大事にせんとな。
少なからず将来の競技力にも影響があるよ。
620名無し@チャチャチャ:04/08/19 05:41 ID:GptCVb9S
一人だけ違うユニフォーム着てる人はなんなの?
成田って人だけ違う服着てるような。
相手チームも一人だけ色違いだし。
621名無し@チャチャチャ:04/08/19 05:44 ID:zWcBhgqs
質問します。

全日本の選手の相関図が見たいです。
派閥や誰と誰が仲いいとか悪いとか
622名無し@チャチャチャ:04/08/19 08:30 ID:O8MGqkTo
バレーって足使って拾ってもいいんですよね?
床に落ちそうな球もっと拾えそうなのに・・・
腕を出して突っ込むより確実に早いっしょ?
623名無し@チャチャチャ:04/08/19 08:46 ID:NdE4uZDS
昔のキュ−バとか、ギリシャのユニホームって
どうやって着てるんですか?
ファスナ−とか見えないですけど・・・(イヤラシイ意味じゃなくて)
624名無し@チャチャチャ:04/08/19 12:21 ID:u2jUVkxF
>>620
>>2の「リベロとは」を読みましょう。
625名無し@チャチャチャ:04/08/19 13:15 ID:7FlSJqIj
>623
体操のレオタードや水着と一緒。襟首から脚を突っ込んで着る。
626名無し@チャチャチャ:04/08/19 16:49 ID:/dxdSc66
>625 ホンマ?
右側の脇の下あたり、ラインに沿ってにファスナーの指で持つトコが
あったような気がするんだが、そりゃ見間違いかな。
627名無し@チャチャチャ:04/08/20 02:09 ID:2e18rh8U
試合中に「シン2枚」「トモさん1枚」とかの声が聞こえるけどあれは誰が言ってるの?
628名無し@チャチャチャ:04/08/20 02:13 ID:3kDWGwDS
「シン」でトモ「さん」ってことは、成田じゃないの?
629名無し@チャチャチャ:04/08/20 08:39 ID:spZX3X48
>>628
名探偵コナン降臨。
630名無し@チャチャチャ:04/08/20 21:48 ID:fpL4hS7Z
アテネのあとって何の大会があるんですか?
631名無し@チャチャチャ:04/08/20 21:49 ID:zRqAK+F9
勝てないのはなぜですか?
632名無し@チャチャチャ:04/08/20 22:06 ID:IsdUDKNU
勝てないから
633名無し@チャチャチャ:04/08/20 22:14 ID:7iorOLS3
大友とサッカーの那須ってどんな関係?
634名無し@チャチャチャ:04/08/20 22:16 ID:xaECYOcQ
テレビで英語のデータがでるけど、DIGって何?
635名無し@チャチャチャ:04/08/20 22:27 ID:fmYVpjp5
Do It ( ゚Д゚)ゴルァ!!self
636名無し@チャチャチャ:04/08/20 23:39 ID:rcTRrCSn
応援スレでレスつかなかったのでオナガイシマス
試合放送直後&スレ違いじゃサスガニ無理ですね

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/volley/1093005592/
>>555

555 名前: 名無し@チャチャチャ 投稿日: 04/08/20 22:39 ID:Iur+8wff
誰か竹下になぜ男子バレーでブロード使わなくなったか、使わないか教えてやれ

そのあとで女子でブロードが止められてるビデオ見せてやれ

ブロードの欠点って何なんでしょうか
オナガイシマス
637名無し@チャチャチャ:04/08/20 23:52 ID:3PmNb7Fy
ありがちな悩みですが
スパイク打つ時に右手がどうしても曲がって打点が下がってしまいます
どうしたらイィでしょうか
638名無し@チャチャチャ:04/08/20 23:54 ID:X4ONRu7U
どうして空は青いんですか?
639名無し@チャチャチャ:04/08/21 00:02 ID:mPpankjy
>>636
それ散々出てるよ
過去スレ嫁
もういい加減にしてッて感じ

奇特な方に頼め
640名無し@チャチャチャ:04/08/21 01:06 ID:P5nK6NU7
>>634
サーブレシーブを除く全ての守備動作をDIGと呼ぶ
要はスパイクレシーブのことw
>>636
女子バレーにおけるブロードの欠点は分からない
男子バレーでブロードが使われなくなったのは、リードブロックが主流になったからでしょう
ボールを見てブロックに跳ぶので、アタッカーの動きに惑わされにくい
アタッカーが走ることで相手ブロックに追いつく&跳ぶ時間を与えるよりは、クイックで相手
ブロックが跳ぶ前に打ってしまう方が効果的
641名無し@チャチャチャ:04/08/21 01:09 ID:ZSFLupLQ
昔々の話じゃが、
イトーヨーカドーの初代監督だった小田さんて、今どうしてなさるかね?
日立の山田総監督の写真にナイフ刺したりして、奇行の目立つ男でしたのう
642名無し@チャチャチャ:04/08/21 01:09 ID:AlmGpLRy
練習試合で、右ジャイロ回転(ライフル弾みたいな回転)をかけたサーブ打ってくる人いたんですが、
ネット越えたあたりから、ボールが自分側から見て右方向に強烈にカーブするんです。

回転方向は逆なのになんであんな動きするんですか?
643名無し@チャチャチャ:04/08/21 01:15 ID:Ra+fljeX
>>3
>Qなんでミスが多いのにジャンプサーブを打つの?天井サーブは?
>A今はサーブをオーバーハンドで取れるので、弱いサーブは無意味になったから
> また、特に男子はサーブで崩さないとほとんど強力な攻撃を食らうので
> サーブ自体が強め重視になっている


天井サーブは?
644名無し@チャチャチャ:04/08/21 01:17 ID:CirjJJNT
>>640
日本に関しては、馬鹿の一つ覚えのブロードばかりだからでしょう。
645名無し@チャチャチャ:04/08/21 01:31 ID:Ra+fljeX
>>637
まずはいい形のスイングをだれかに教えてもらってひたすら素振り。
もちろんボールを叩くイメージしながら。それを20時間こなせ。
次に実際にボールを使って20時間壁に打ち込め。
次に同じことをスタンディングジャンプを付けて10時間打ち込め。
それでどんなに変なクセが付いてても矯正される。1日1時間やれば50日で完成だ。
646名無し@チャチャチャ:04/08/23 23:20 ID:SHU+atyq
オリンピックの中継を見てたら、試合中何回か、椅子(だれも座ってない)が
どアップで映ってたんですけど、アレは何ですか?
椅子の横に、なにかがくっついてて、それを誰かが押してたような気がします。
次の日会社で「あれなんだろうね?」と話題になったもので…。
647名無し@チャチャチャ:04/08/24 22:19 ID:p5TBr3jO
バックブロードの時にリベロが大友のところじゃなく
栗原のところに入るということは
バックアタックを捨ててバックブロードをとるということになるんですか
そのほうが有効なんですか?
648名無し@チャチャチャ:04/08/24 22:21 ID:2XE0pmWL
で結局内紛ってなんだったの?
649名無し@チャチャチャ:04/08/24 23:02 ID:twm16Mjj
すみません。質問があります。

相手のセットポイントやマッチポイントになったとき、
何点差までなら希望を持てるものなのでしょうか?

みなさんが今まで観た中で一番すごい逆転劇(相手のセットポイントやマッチポイントから)は
どういったものがありますか?
650名無し@チャチャチャ:04/08/25 01:59 ID:vFOKFN17
希望は1点差かな。
651名無し@チャチャチャ:04/08/25 22:35 ID:Ie7l083w
ドシャットって何ですか? doshut?
652名無し@チャチャチャ:04/08/25 23:51 ID:rahRmCaG
>>646
監督の椅子にはタイムを要求するブザーがくっついている。
あれは、ブザーにコーチが手をかけてタイムを要求する瞬間を映していた。

>>647
センターからのバックアタックは、ブロックマークもついているので、シャットされる可能性もある。
一方、バックブロードは相手のデータになく、成功すればチームに勢いがつくので採用した。

>>648
プレーヤーと監督の意思疎通がうまくいかなかったためちょっと揉めた。
休みをくれとかやらんとか。それ自体はよくあること。内紛ってほどでもない。
しかしアンチ柳本派は、鬼の首を取ったようにメディアに流した。

>>651
ブロックフォローできないほど強い勢いでブロックされること。
または、アタッカーの真下に落とされる強いブロックのこと。
「ど」は副詞的に使われているだけ。造語。
653名無し@チャチャチャ:04/08/26 01:22 ID:a0iVtU6S
バックブロードなんてたいした効果ないのがよく解ったな。
ジャンプサーブみたいなもんだね。
654名無し@チャチャチャ:04/08/26 01:37 ID:KXUz+tA8
大友は本当に速攻打てないのですか?
(一応A〜Dの意味はわかってるつもりです)
もしブロードが世界で通用しなくなってきたなら
速攻が苦手とよく言われる大友はこのままでいいのですか?
本当は打てるけどブロードの方が効くからやってるんでしょうか。
655名無し@チャチャチャ:04/08/26 03:06 ID:a0iVtU6S
打てない訳無いだろ。
656名無し@チャチャチャ:04/08/26 08:53 ID:PE2MSe5j
バレー界にはなんで左利きが少ないの?
巨人の星じゃないけど、似非サウスポー養成もしくは両打ちを
子供の頃からアタッカーは特訓すればいいのに。。。
657名無し@チャチャチャ:04/08/26 10:28 ID:pzpc5e9Q
>>653
個人的には、攻撃の早さと高さを考えると、かなり有効だと思っています。
ブラジルなどコンビバレーのチームは、今後バックブロードを取り入れると思います。

>>654
打てないわけではない。決定率の高さからブロードを多用しているだけ。
速攻はシンプルなだけに、早さと高さ、技術とパワー、セッターとの練習が必要。

>>656
左きき人口は10%程度、日本人ならもう少し割合が低い、という統計がある。
10%という数を考えると、バレー界に少ないわけでは決してない。
658名無し@チャチャチャ:04/08/26 11:27 ID:5DDiDB08
バレーにおける左利きのメリットはなんでしょうか?
659654:04/08/26 12:32 ID:KXUz+tA8
>>657
回答ありがとうございました。勉強しなおしてきます。
660名無し@チャチャチャ:04/08/26 12:45 ID:pzpc5e9Q
>>658
アタッカーとしては、ブロックにかかりにくい。
レシーバーとしては、左手側のボール反応がよいかもしれないという程度。
セッターとしては、ツー攻撃が仕掛けやすい。
661名無し@チャチャチャ:04/08/26 13:54 ID:xIkL8fbD
>>658
ライトからの攻撃がしやすくなるよ。
特に二段トスなんかはボールを見るのに体をコート側にひらけるから。
662名無し@チャチャチャ:04/08/26 14:26 ID:EDzal3xN
>>658
セッター以外はデメリットの方が大きいかも。
そもそもフォーメーション自体、
右利きを想定してセッターがライトにいるわけだし、
昔はサーブゾーンも左には不利だった。
一般的にはポジションもスーパーエースなど限られてくるしね。
663名無し@チャチャチャ:04/08/26 23:29 ID:FwAXmgYL
>>658
右利きが多い分、選手たちは右利きのプレーに慣れている
サウスポーのサーブは、右利きとは逆の回転がかかるからとりにくい
スパイクにおいては、打つポイントが右利きとは肩幅ひとつ分違うからブロックにつきにくい
また、右利きはレフトから、サウスポーはライトからが打ちやすいので、右から打つことの多い
SAにはサウスポーの方が都合がいい
セッターならば、基本はレフトを向いてセットするので、サウスポーはツーを打つのに有利
リベロは…利点はないなw

ということで、アタッカーとセッターにはサウスポーが有利、SAはさらに有利ということデス
664649:04/08/26 23:46 ID:A9nDOoSV
>>650
そんなもんですか・・・。
ありがとうございました・・・。
参考になりました・・・。
665名無し@チャチャチャ:04/08/27 10:17 ID:ItEf+Lx1
>>649
遅レスですが。

相手との差にもよるけど、ほぼ互角の相手なら23対17ならひっくり返せる。
自チームの勝利を信じて、集中してプレーすれば可能性は十分あると思います。
負け慣れしているチームはあきらめも早く、可能性を自ら放棄しているようなケースも多いですね。

余談ですが、オリンピックセミファイナル、2セット先取されて4セット目、
ロシアは24対19をひっくり返し、その勢いのまま3−2でブラジルを破りましたね。
666名無し@チャチャチャ:04/08/27 10:25 ID:rYaDPi6C


これからブロードに力を入れるなど愚の骨頂




北京じゃメダル本気で狙うチームはまったく使ってないだろう
女子の男子化進めたチームの勝ち
667名無し@チャチャチャ:04/08/27 10:38 ID:ItEf+Lx1
666
数字の割にアンタいいこと言うね。
これからはより高く力強いエースと、高く早い速攻、そしてブロックだね。
668名無し@チャチャチャ:04/08/27 10:42 ID:cKCPMu94
ttp://www.athens2004.com/en/VolleyballWomen/results?rsc=VOW400201&frag=VOW400201_C69&btnSubmit=%3E%3E
BRA-RUSのランニングスコア。4セット目BRA24-19RUSからブラジル怒涛の4連続スパイクミス。
669名無し@チャチャチャ:04/08/27 10:44 ID:kxvay50i
クイックとか時間差とかブロードとかいくら練習しても、結局は
人が動くだけでボールの動きは変らないのでこれ以上の効果は無い。

サーブレシーブ→トスでなく、サーブレシーブ→スパイクにすれば
スパイク時に別の選手にパスしてボールの動きを変えられる。

これが無理ならルール改正しない限りもうネット際の高さ勝負しかない。
670名無し@チャチャチャ:04/08/27 10:55 ID:ItEf+Lx1
>>669
サーブカットが上がった位置にブロックにつけばシャットできる。
 ↓
ブロックを避けるために他の選手にトスを上げる
 ↓
普通のバレー

柳本監督の言ってたスリーセッターが実現すれば、669の意図に近いバレーができると思う。
671名無し@チャチャチャ:04/08/27 13:34 ID:V/Oabkd7
栗原選手がプリンセスとか呼ばれているのは釣りとネタのどっちでしょうか?
672名無し@チャチャチャ:04/08/29 02:46 ID:ifQFsjKN
やっぱ決勝戦見応えあるね。
技術も集中力もレベル高い。
673名無し@チャチャチャ:04/08/29 02:51 ID:CdA61W9C
>>672
男子バレーに近いよね。
OQTの日本男子の試合も、フルセットが多いので、
日本チームと思わずに、どこぞの権兵衛チームだと思って見ると、
結構面白いんだけどね。
674名無し@チャチャチャ:04/09/01 21:24 ID:MdJup30w
>>649
野球は9回から。とか2アウトから。
とか言うようにバレーも24点とられようが何が起こるかわからない。
事実、俺はやってたときは24対18くらいからでも逆転したことがある。
まぁさすがに一桁に抑えられてたら無理かもしんないけど(言ってること矛盾してんな)
18点以上とれるってことは実力はさほど差がないってことだと思うんで、いつでも逆転は可能かと。
まぁ相当の集中力が必要だけども。
675名無し@チャチャチャ:04/09/02 01:41 ID:LAOFzQ/6
無理。
676名無し@チャチャチャ:04/09/02 03:12 ID:JglttRdk
監督がコート脇に立つのって昔はなかったと思うのだが、
いつ頃から流行っているの?
677名無し@チャチャチャ:04/09/02 09:10 ID:8sYuayZL
>>676
数年前まではベンチから立っちゃいけなかったんじゃなかったっけ?
サーブエリアがエンドラインの何処からでも良くなったのと同時期だろうか…
678名無し@チャチャチャ:04/09/02 12:33 ID:lZYAfvwb
>>676
昔はルールで禁止されていた。
679名無し@チャチャチャ:04/09/02 20:28 ID:gOBmhSxI
バレー観戦歴が短かくてよく分からないので教えて欲しいんですが、
日本の実力は4年前との比較では強くなっているのでしょうか。
680名無し@チャチャチャ:04/09/02 20:45 ID:cgXborNm
>>679
世界と相対という意味では、落ちているのでは。
681名無し@チャチャチャ:04/09/03 00:24 ID:Ygrlb9vy
>>679
何を指して実力とするかにもよる。
オリンピックという実績だけで言えば、出場権を逃した4年前の全日本チームよりは上。
682名無し@チャチャチャ:04/09/03 02:51 ID:ruez5UpI
廃部休部で↓
683名無し@チャチャチャ:04/09/03 04:15 ID:rb4cevuI
>>677-678
サンクス。ルールが変わったのか。
立つ位置は決まっているの?
684名無し@チャチャチャ:04/09/03 07:07 ID:5qgVPQte
バレーボールも身長でクラス分けすれば、
男子185cm以下のクラス、女子の170cm以下のクラスを作れば、
高さやパワーとは別の、アクロバット的な技の勝負になって、
エキサイティングなゲーム展開が期待できるんじゃないかな?
685679:04/09/03 08:01 ID:imr/JZFP
>>680>>681
レスありがとう御座います。

オリンピックの決勝、準決勝を見て日本は当分勝てそうも
ない気分になったのですが、これでも出場権を逃した4年前
より日本の戦力は上がったのかなと思ったもので。
686名無し@チャチャチャ:04/09/03 09:34 ID:xdnpRXET
>>683
コートに入らなければ何処でもいいんじゃね?知らないけど…
>>685
比較する相手を間違ってます。レベルが違いすぎですから!!残念!!
687名無し@チャチャチャ:04/09/03 17:30 ID:houGsWQ+
日本は結局この20年ぐらい弱くなってる。キューバやブラジル、ロシアも10年前ぐらいの力はないけど。今の日本は高さでも勿論、技術や戦術でも遅れをとったって感じ。
688名無し@チャチャチャ:04/09/03 17:38 ID:2g2qSI69
いつも五輪選考会とかは日本で行われてるような気がしますが
日本バレーの発言権は強いんでしょうか?
それとも日本以外だとスポンサーは付かないから?

どっちにしろ政治力を駆使して日本に有利になるルール改正とかできないんですか?
689名無し@チャチャチャ:04/09/03 17:48 ID:NI7YgqiP
>>688
これまでにもやってきたけどね。
サーブブロックの禁止だとか。
690名無し@チャチャチャ:04/09/03 17:54 ID:2g2qSI69
ありがとうございました。

サーブブロック禁止って日本の提案だったのかぁ!
691名無し@チャチャチャ:04/09/03 17:55 ID:houGsWQ+
リベロも日本に有利になると思って導入したんだけど‥今後変更するならサイドアウト制に戻すべきかもね。決めても点にならないっていうのは外国勢にはストレス溜まるかも。
692名無し@チャチャチャ:04/09/03 23:11 ID:WAXeqYC8
質問です。
韓国チームが五輪でメダルを取ったことはあるのですか?
男子と女子、両方教えてください。
693名無し@チャチャチャ:04/09/03 23:18 ID:houGsWQ+
韓国女子はモントリオールで銅。男子は無し。
694692:04/09/03 23:31 ID:WAXeqYC8
>>693
ありがとうございました。
そんな前から、女子は強かったんですね。
695名無し@チャチャチャ:04/09/03 23:40 ID:houGsWQ+
74世界選手権76五輪77WCで韓国女子は銅。日本は金で三冠。
696名無し@チャチャチャ:04/09/04 17:54 ID:mSfLUWpn
栗原選手はどうしてプリンセスなのですか?
実家が金持ちなのですか?
697名無し@チャチャチャ:04/09/04 18:27 ID:fxEi+2jh
金持ちと言うより、父親がキング、母親がクイーン、
兄がプリンスなので致し方ないと思います。
698名無し@チャチャチャ:04/09/04 18:55 ID:t6VbHwvK
>>697
(・∀・)イイ
699名無し@チャチャチャ:04/09/10 12:45 ID:V6/S3K7E
おじゃします。。
試合ビデオのコピーをお願いできる人を探したい時はどこに行けばいいですか?
700名無し@チャチャチャ:04/09/10 14:39:27 ID:YHgSI1y8
ふぁぎゃ
701名無し@チャチャチャ:04/09/11 01:34:00 ID:E020MwKj
日本チャチャチャの応援が始まったのはいつ頃からなの
702名無し@チャチャチャ:04/09/11 14:17:24 ID:4U638OKl
よくクソスレに出てくるむしゃくしゃしてやった反省している
のAAの顔のモデルは葛和監督ですか
703名無し@チャチャチャ:04/09/11 16:50:33 ID:Ss7zN6eA
前の方に書いてあった、
返球がマーカー内を通り相手コート外に落ちそうな球を味方が取りに行くってさ、ありえないだろ!
普通にアウトだろ?んな事可能なら試合になんねぇよ。
704名無し@チャチャチャ:04/09/12 08:12:56 ID:PwIX8dSD
相手コートからスパイクOK
705名無し@チャチャチャ:04/09/12 09:26:50 ID:nAh3Fq9m
例えば、サーブレシーブでマーカー内を通して相手コート外へ
その相手コート外でセッターが味方コート内にトスしてスパイク
なんていうのは戦術として使えないだろうか


使えないよね・・・
706名無し@チャチャチャ:04/09/12 11:43:25 ID:WP8RB44s
だからさ、マーカー内通過の時点で
そのボールは相手しかさわれないだろ!
707名無し@チャチャチャ:04/09/12 16:12:36 ID:1pMjlqz4
セッターは若い時から専門で育成すべきで全日本の木村選手でも年齢的には
遅い位だと言う意見を聞いたのですが、これは中田久美さんの影響で言われる様になった事なのでしょうか。
30歳超えてもセッターやってる人がいるのに18歳で遅いとはとても思えないのですが。
例えば外国のセッターなどはどんな感じなんでしょうか。
708名無し@チャチャチャ:04/09/12 18:23:27 ID:WP8RB44s
関係ないけど宇佐美は大学からだよね
709名無し@チャチャチャ:04/09/12 18:32:04 ID:hg8/RFBc
>>707
トスのセンスがあればいいと思う。

あとは、自分がアタッカーをやってた時に、神の視点でコートを
見ていることが出来た選手かな。全体的な攻撃の組立てとか。
710名無し@チャチャチャ:04/09/12 21:37:44 ID:X4PoLalK
>684
確か身長性バレーの案あったと思うよ。いつから始めるんだったかは忘れた。
女子は175cm以下だった気がする。
711名無し@チャチャチャ:04/09/13 10:23:12 ID:MynlmYOW
松平康隆氏はあの名門松平家の出身なんですか
712名無しさん@お腹いっぱい:04/09/13 23:42:01 ID:MRR/b9ud
今回のファン感謝デーのアリーナは何故
すべて自由席なんですか?
713名無し@チャチャチャ:04/09/16 17:51:03 ID:0KlrMf7V
アテネ五輪の選手プロフィールを見ると
大村加奈子:出場予定ポジション/サイドアタッカー
高橋みゆき:出場予定ポジション/レフト・ライト

となってますが、サイドアタッカーとレフト・ライトってどう違うんですか?
714名無し@チャチャチャ:04/09/16 17:55:05 ID:I7MJvdQx
>>713
単に表記上、短くしたかっただけだと思われ。
一緒ですよ。
715名無し@チャチャチャ:04/09/16 20:11:01 ID:ufTnBlPo
再度アタッカー=ワンポイントブロッカー
716名無し@チャチャチャ:04/09/17 19:29:48 ID:58IkSwOt
>>714
ポジション的には一緒だと思うけど、「サイドアタッカー」って前衛限定なんじゃない??

717名無し@チャチャチャ:04/09/17 20:04:38 ID:hMH6LCGM
さいどアタッカーが後衛に回った時はなんて呼ばれるんだ?w
718名無し@チャチャチャ:04/09/17 21:54:25 ID:1YtJnWlF
バックアタッカー
719名無し@チャチャチャ:04/09/18 04:20:32 ID:If2BRtLe

質問させて下さい。Vリーグの選手ってプロ選手なんですか?
野球で例えるとプロ選手?それとも社会人野球???

今まで野球しか観てなかったんですが今年で野球ファンを
ヤメるんでバレーを観てみようかな?と思うんですが。。。

どなたかご教授下さい。宜しくお願い致します。
720名無し@チャチャチャ:04/09/18 07:03:46 ID:qxezQF+A
>>719
Vリーグでプロ契約をしているのは山本だけじゃなかったかな?
とにかくほとんどの選手は社会人です。
721名無し@チャチャチャ:04/09/18 07:04:27 ID:+Xr+RY/g
竹下もでしょ。
722名無し@チャチャチャ:04/09/18 17:11:27 ID:If2BRtLe
>>720、721
レスありがとうございます。そうですか、社会人ですか。
つー事は年収も1000万以下なんでしょうね。。。
何億も貰っといて銅メダル止まりなうえに言い訳ばっかしてる
日本野球界も見習って欲しいもんです。。。

723名無し@チャチャチャ:04/09/18 18:18:25 ID:VcatMXw/
おまいらやっぱりバレーもストだろ。
流行に乗り遅れるな!!
724名無し@チャチャチャ:04/09/18 18:23:44 ID:/MCPuXJN
>>722
山本は一応プロだが、収入やらその他状況は一切変わってないらしい。
725名無し@チャチャチャ:04/09/19 00:25:46 ID:ZdElTE2F
プロになって大きいのは収入じゃなくて、
練習時間など、バレーに存分に時間を使えることらしい。
会社の業務をしなくてすむのは大きい。

収入に関しては、プロになる方が安定性がなくなるし、不利かも。
プロ野球やJリーグはプロの中でも恵まれている。
726名無し@チャチャチャ:04/09/19 12:12:19 ID:minXeH6K
バレーボールマガジンに載ってた。

山本はこれまで午前中会社業務してたけど、
プロになってからは休養するか、トレーニングするか、医者行くかに使えるようになったって。
727名無し@チャチャチャ:04/09/19 18:25:37 ID:fUgIyNnp
みなさんJVAの会報きてますか???
728名無し@チャチャチャ:04/09/20 22:38:53 ID:M9+vsy3h
>>726
え?午前中勤務してたんですか?
一体どんな仕事ができるのだろう。コピー取り?高いところの書類取り?
729名無し@チャチャチャ:04/09/21 03:06:04 ID:xV6Rs2ZA
ちょっと質問なんですが、全日本の試合中などにかかっている
「STAND UP」という曲を歌っている歌手をどなたか知りませんか??
検索したら何人も出てきて・・・全部見たんですがどれも違うみたいです。
知ってる方いたら教えて下さいm(_ _)m
(ちなみにNEWSではなくて外国人の方が歌っているほうです)
730名無し@チャチャチャ:04/09/21 14:26:54 ID:nW7hTJ5G
>>728
蛍光灯の交換じゃないか?
731名無し@チャチャチャ:04/09/21 16:58:28 ID:Sns1vfhn
>>729
right said fred
732名無し@チャチャチャ:04/09/21 23:03:50 ID:6A6JSIQd
裏エースと表エースってなんですか?
733729:04/09/21 23:06:27 ID:Um+++KGi
>>731
どうもありがとうございました!^^
734名無し@チャチャチャ:04/09/21 23:32:18 ID:6GAgqpvN
>>731
new orderの 'go west'に似てるね。典型的なゲイハウス。
何故かああいうマーチングメロディーが好きなんだよな>欧米のゲイ
735名無し@チャチャチャ:04/09/23 01:39:02 ID:J1jOh4X4
>>732
表エース→前衛スタート
裏エース→その対角(後衛スタート)
736名無し@チャチャチャ:04/09/25 03:46:17 ID:8zxdHpIH
あれ、そうなの?
自分はセッターの隣が表エース(前衛攻撃2枚が2回、3枚が1回)、
ライトの隣が裏エース(2枚が1回、3枚が2回)かと思ってたよ。
どっちにしろ少々古い言葉だけどね。
737名無し@チャチャチャ:04/09/25 08:19:14 ID:EI6WAj+4
ウチの方もセッター隣が表、表の対角が裏だったな。
もしくはセッター隣を第一アタッカー、第一の対角が第二アタッカー、
セッター対角(つまりライト)が補助アタッカー。
説明なんかの時に使う程度で、実際にはほとんど使わない用語だったけれど。
738名無し@チャチャチャ:04/09/25 16:56:00 ID:bikLPWOy
質問です。
移籍同意書がないと1年間はリーグに出られないそうですが
希望チームに帯同することは可能なのですか?
可能なら給料は出るんですか?
739名無し@チャチャチャ:04/09/25 17:56:47 ID:TVwmzeNw
。それは移籍先チームとその選手の問題。
740名無し@チャチャチャ:04/09/25 18:00:42 ID:UBi4o2JL
なぜ実力も成長要素もない栗原が北京の主軸なのですか?
全日本には入りませんよね?
741名無し@チャチャチャ:04/09/25 19:59:17 ID:kidYJwtD
。それは全日本チームと栗原選手の問題。
742名無し@チャチャチャ:04/09/26 12:14:47 ID:9VEMXK9p
男子バレーの板は別にしてくれ。
邪魔臭い。
743名無し@チャチャチャ:04/09/26 15:10:01 ID:hEOsIYrI
ここは質問スレなわけだが
744名無し@チャチャチャ:04/09/26 18:52:27 ID:9VEMXK9p
質問にしそこなった。すまん。
745名無し@チャチャチャ:04/09/27 20:03:27 ID:24WmnvS7
つーかバレーファンからしたら女子ヲタのほうがうざいだろ
746名無し@チャチャチャ:04/09/29 17:59:21 ID:q0NZuIxp
さいきん、ぜんぜんどんと来てないこのスレ。
さびしいね。
747名無し@チャチャチャ:04/09/29 21:56:14 ID:g9+i/z4p
上田教授はどこ逝った?
748名無し@チャチャチャ:04/09/30 19:15:23 ID:57tmEBnd
質問です。
1.バレーの選手って「硬い床の上で上手に転ぶ」という類の練習を
しているのでしょうか?

2.リベロが導入されて結構経ちますけど、
「ブロックもスパイクもトスも全然できないけどレシーブだけは鬼」
というような生粋のリベロって選手はあまり聞きません。
どなたかご存じないでしょうか?
749名無し@チャチャチャ:04/10/01 00:08:55 ID:rmK6aBC9
>>748
1 しているが別に転ぶ練習じゃない。
2 そんな奴はいないが鬼なら要ると思う。
750名無し@チャチャチャ:04/10/01 00:36:32 ID:qYAYERg6
バレーの基本動作はリベロも練習するからねえ。
小・中学校なら身長が低くても高校ほど関係ない。
スパイク打てないとアタッカーの気持ちがわからない→拾えないだろうし。
でもスペシャリストもこれから出てくるかも。
他はともかくトス下手だったらリベロつとまらないけど。
751名無し@チャチャチャ:04/10/01 03:14:41 ID:XqBs3AjN
リベロ制度はつぶれる気がしてならない。
それか、有名無実化するか。
752名無し@チャチャチャ:04/10/01 17:59:57 ID:AIl0ypXm
>>749
有難う御座います。1については具体的にどんな練習してるんですか?
753あり:04/10/01 18:04:45 ID:hEIPtPh+
既出ならすみません。なぜVリーグでは外国人枠が撤廃されたのでしょうか?
754名無し@チャチャチャ:04/10/02 02:42:49 ID:zxw2xJ5o
>>753
日本人選手が育たないから。
超頼れる世界レベルの選手がいるとチーム全体が頼るしセッターもさぼって向上しない。
それはある面真実だが、廃止になったら外国人のスパイクやブロックに
対応できなくなったということで復活した。
755名無し@チャチャチャ:04/10/02 09:39:06 ID:4fwAK0Nu
どうして大バレ選手は全日本に入れないのですか?
756名無し@チャチャチャ:04/10/02 11:33:02 ID:UfEBc8lP
>>752
まずは体操マットで横回転の練習。
横に手を伸ばして腰から下を回転して立ち上がる。
ある程度形が出来上がったらコートに入ってひたすらワンマンレシーブ。

次に胸で着地する練習。
最初は手でフォローしながら胸で着地する恐怖感を無くす。
ある程度形が出来上がったら手首の皮が溶けるまでワンマンレシーブ。

膝の皮が溶けたり顎に絆創膏を貼ったりする選手はワンマン不足。
足にサポーターをつけている選手もワンマン不足。
757名無し@チャチャチャ:04/10/02 20:24:52 ID:C1NeUyfZ
Vにひとつ外人ばかりのチーム作ればいい練習になるだろ?
いい選手いっぱい集まると思うよ。
758名無し@チャチャチャ:04/10/02 22:06:02 ID:cYNX1SK+
随分昔の話ですが
ブラジルとキューバ(女子)の乱闘事件ご存知の方いらっしゃいますか?
TVでチラッと見ただけだったんですけどバレーでは珍しくて
衝撃だったんですが
759名無し@チャチャチャ:04/10/02 22:13:35 ID:cYNX1SK+
↑「詳細をご存知の方」、でした
760名無し@チャチャチャ:04/10/03 01:23:14 ID:OSnkp/sF
ユニホームはがしまくって全裸だらけ。
いやービックリしたなー。
761名無し@チャチャチャ:04/10/03 09:28:08 ID:cnJ0f1q9
デットボールも接触プレーも無いのに
どうすれば乱闘なんて事態になるんだろう
762名無し@チャチャチャ:04/10/03 21:56:28 ID:hvwpZZbL
ブスのくせに乳だけはでかい…こういわれちゃ黙っておれんのよ。
763名無し@チャチャチャ:04/10/06 03:19:24 ID:zfmTIfnJ
アトランタの前ぐらいかな、試合終了後のネット際の両チームの選手が一人ずつタッチしていく際、キューバ選手の言った何かにブラジル選手が切れて乱闘になりました。キューバのルイス、ブラジルのモーゼはさすがに乱闘に加わらず場を鎮めようとしていました。
764名無し@チャチャチャ:04/10/08 14:30:54 ID:YE9clGsj
バレーでもやっぱ乱闘ってあるんだ
765名無し@チャチャチャ:04/10/10 02:46:20 ID:f/7x48h/
内定選手がVの試合に出始めるのは年明けから?
766名無し@チャチャチャ:04/10/11 00:03:29 ID:UMH6iaDN
バレーボールは何処へ要っちゃったんでしょうか?
オフシーズンならテレ東で温泉番組出演きぼん。
767名無し@チャチャチャ:04/10/11 09:35:31 ID:ubPIET1Q
>>763
今さらですがレス有難うございます。
もうスルーかなぁ、と思っていたので遅くなりました。
アトランタ前でしたか、
768seflakjdsv:04/10/12 19:18:21 ID:SjHwq1I5
もしも、バレーボールで位置交代を廃止したらどうなりますか?
現在は、一人の選手は前衛と後衛をこなさなくてはならないけど、どちらか片方でよいことになったら、どのように変わるでしょうか。
「リベロ」は消滅するけど、後衛専門の選手は、背が低くても大丈夫になるので、現在のリベロは後衛専門で生き残るでしょうか?
サーブ専門選手は、野球における投手みたいな中心になるでしょうか?
769名無し@チャチャチャ:04/10/12 20:50:21 ID:/EaB0O6P
ひさびさにどんときたな!!
それは今までさんざんやってるはずだから答えはもうおのずと…
任しました↓
770名無し@チャチャチャ:04/10/12 22:48:19 ID:nrBU6iIV
>>768
9人制バレーボールを見てみよ
771名無し@チャチャチャ:04/10/16 20:05:02 ID:Fwd7u545
>>768
どうなるっていうか・・・小学生とかそうだし。
ただ。
高校とかで 小さくても跳ねて頑張ってる選手は体力もたなくなるし
センターは飛び過ぎだし
バレー人気が下がる気がしないでもない。
かなり個人的主観でスマソ。

9人制はおじちゃんおばちゃんのイメージがあるからな。
楽しくわいわい出来ればいいんじゃないだろうか。
772名無し@チャチャチャ:04/10/16 21:55:19 ID:j+2o2XGJ
1人練習ってなにをすればいい?
773名無し@チャチャチャ:04/10/17 04:24:07 ID:d6Vc83ee
小学生のとき20人対20人でやらされた事あるぞ。
全員、ボール飛んで来たら運が悪いって言うか、
犬のウンコ踏んだヤツ状態だった。手を出した
ヤツが失敗すると惨めな思いをするので、じっと
して手を出さない。でもボールが体に当たると
やっぱり惨め。あれは一体なんだったんだろう。
774名無し@チャチャチャ:04/10/17 15:15:42 ID:EWewl1kl
>>772
ひとりワンマン。
校庭でひとりボールを投げ、すぐさま追いかけフライング。
その繰り返し。10分もやれば十分。
自分への甘さを断ち切らないと成立しないから
メンタルトレーニングにも最適。
もちろん声をしっかり出してボールを呼ぶこと。
じゃないと飛ばされるよ。
775名無し@チャチャチャ:04/10/18 09:38:12 ID:1A1f3NhZ
>774
ひとりワンマン…正しくワンマンだねw
通常、ワンマンなんて10分もできないけどね。

最後の2行の意味が分からなかった。
自分で投げたボールへ「おら、こっちコーイ!」とかって叫ぶの?
そうでないと誰にどこへ飛ばされるんでしょか?

>772
個人でのトレーニングメニューなんて考えればたくさんあるさ。
直上パスひとつとっても
ジャンプパス、その場で半回転、一回転などなど。
ボールなんて使わなくたって。
大事なのはその練習がゲームのどの要素に絡むのかを
きちんとイメージできるかって事。
776クーベルタン男爵さん:04/10/19 20:09:35 ID:qlUiBz0E
授業でバレーボールをやってるんだけどなかなかうまくできません
1人でできる練習方法とかありますか?
777名無し@チャチャチャ:04/10/19 20:43:57 ID:fPQantNe
オーバーパスは、教科書を見てもあれだと思うので、経験者に見てもらうのがいいと思う。
アンダーは、河川敷の橋桁に向かって1時間やる。

オーバーも、そこそこコツが分かってきたら、橋桁トレーニング。ただし、
おかしなフォームでやっても逆効果なので、慎重に。
これで自分は、中学のクラブに入ったk時にうまいといわれたが、
オーバーパスで変な癖がついていて、矯正が大変だったから。
778772:04/10/19 23:29:27 ID:pkz6570D
>>774 >>775 >>777
サンクス
とりあえずボール買ってきます
779名無し@チャチャチャ:04/10/22 17:46:17 ID:m3MTXuIZ
2ch内では高橋みゆきが語尾に「〜だわね」をつけてますが、
これの元ネタってなんですか?
780近視さん:04/10/22 20:22:44 ID:l6RKwphL
バレーの選手って目の悪い人はコンタクトつけているのかな?
ボールが当たっても大丈夫ですか。
781名無し@チャチャチャ:04/10/22 20:40:46 ID:pNMt/5eq
>>779
OQT前に放送された、黄金筋肉で、高橋が、
あ、これこっち来るかもしれないんだわね!とか言ったからかな。
782名無し@チャチャチャ:04/10/24 22:05:07 ID:nCXfcK01
>>780
古い話しで恐縮ですが、昔いた花輪選手は大学時代は眼鏡。
日本鋼管に入社してからコンタクトにして人気が出た。
783名無し@チャチャチャ:04/10/24 22:32:00 ID:N6FHDsLx
「Bチョン」とはどんな攻撃ですか?それに類似した攻撃はありますか?
又、「Bチョン」のトスを上げる際の注意点を教えて下さい。
784名無し@チャチャチャ:04/10/25 02:56:55 ID:VMe9Czqu
Bセミのことでしょう。タメて上げると効果的。レフトが中に切り込んで打つのが一般的。
785コンタクトユーザ:04/10/28 23:16:47 ID:3ovOR6xd
>780

もちろんコンタクトです。
強烈なスパイクを顔面直撃すると、コンタクトがどっかに行っちゃうことがありますが・・・。
でも、よく見えないorメガネよりだいぶんマシだと思いますよ。
強烈なスパイクを顔に喰らうと、コンタクトの有り無しにかかわらず
しばらく何も見えなくなります。

昔、使い捨てコンタクトなんてなかったときは
誰かがコンタクトを落とすと、敵味方入り乱れてコートにはいつくばる・・・なんてこともありましたね・・・。
結局落とした本人のシューズに付いてたりするんですけど・・・(怒)
786名無し@チャチャチャ:04/10/29 00:50:48 ID:nEghqdDh
>785
敵味方入り乱れて・・・むべなるかな。でも笑える。
落としてよく見えてない状態でコンタクト探すのは大変だよね。
787名無し@チャチャチャ:04/10/29 22:47:56 ID:2fKFopzN
アメリカ人でゴーグルしてる選手いるよね?名前忘れたけど。
あれがアリならメガネもアリなんじゃないの?
788名無し@チャチャチャ:04/10/30 12:45:36 ID:s2+y1iUx
>>787
フィップスね。カッコいいのに五輪は放送無かったなあ。
モントルーではクソアナがフィリップスって言ってるしさ。
789名無し@チャチャチャ:04/10/31 13:49:28 ID:/+S+mW4b
質問です。
僕の住んでいる所でVリーグの試合があるんですが
チケット販売で「1階指定席」ってのがあるんです。
体育館は2階スタンドにしか席がありません。
問い合わせてみたら「パイプ椅子で対応します」って言われました。
地方ってこんなもんなのでしょうか。
790名無し@チャチャチャ:04/10/31 14:09:37 ID:MFqnAzNA
>>789
ほとんどの地方大会ではそんなものです。

試合中は、隣の席のオッサンと肩をぶつけながら
前の席のニーチャンの後頭部でも見ていなさい。
791名無し@チャチャチャ:04/10/31 16:57:35 ID:JJLGNKRB
メガネでプレイするのは大変なんだよね。
中学の時はコンタクトなんて洒落たモノを買ってはもらえなかったから
仕方なしにメガネバンドというモノでメガネの弦を引っ掛けて固定してたんだが、
(要するにゴーグル状態だ)
最初はいいんだけど、汗をかき出すともう半端じゃなく辛い。
レンズが濡れれば見えなくなるし、顔の汗を袖で拭きたくともメガネが邪魔だし、
なんとかぎりぎり時間を見つけてメガネを取って汗を拭いたと思ったら
ホイッスルが鳴るし、びしょびしょになったレンズを中途半端に拭くと余計に視界が
悪いし…

さらに、ブロックすると壊れやすいんだ。
鼻あてがグワシ!っと食い込んでメチャ痛い。
俺のメガネはいつも歪んでた。
これが恐くて今でもブロックは下手だ。

それでも、メガネをしなきゃボールの回転も見えないくらい目が悪いのでしょうがない。
裸眼じゃ全然バレーにならない。

ちなみにメガネバンドがないと、ぴょんぴょんメガネが撥ねるので終始震度7状態の視界だ。

高校生になってコンタクトでバレーができるようになった時の感動は忘れられない。
792名無し@チャチャチャ:04/10/31 22:35:10 ID:NNL0TyDz
質問させてつかーさい。

今度初めてVリーグを見に行く人間なんですが
何か応援グッズとかって買うものなんですかね?ほら、特にあのバシバシの
細長いやつw 国際大会とかは皆さん持ってるみたいなんですけどね。

買う場合は会場で購入できると聞きましたが、普通持って応援するものなのでしょうか?
一人で見に行くつもりなので持ってる方が恥ずかしいかな…


793名無し@チャチャチャ:04/10/31 23:35:09 ID:MFqnAzNA
>>792
基本的にほとんどの場合、スティックバルーンはお金を出して買うものです。
チームによって異なりますが、\200〜\500くらいです。
\300が一番多いかな。
スティックバルーンは繰り返し使用できるので、シーズン中1個(1組)だけの購入
でもOKです。
応援席やHGの場合、無料でくれる場合もあります。

なお、男1人で女子の試合を見に行くと、
「キモイ!」と後ろ指を差され、馬鹿にされます。
794名無し@チャチャチャ:04/11/01 16:58:25 ID:+ZsyS/NZ
>>792
別に持って応援したくないならいらんよ
>>793
全部が全部じゃないだろ
795名無し@チャチャチャ:04/11/02 01:42:55 ID:xj3gq2Es
>>794
「全部が全部」なんてどこにも書いてねーだろ?
日本語読めない人ですか?
796名無し@チャチャチャ:04/11/02 01:52:33 ID:KK72TFZZ
>>795
だったら、「馬鹿にされることもあります」くらい書けばいいのに。
797名無し@チャチャチャ:04/11/03 01:17:21 ID:mGZbAJMN
元東レの熊前選手や佐野選手、上田選手などが去年一気に東レを離れましたけど、会社とどういういざこざがあったんですか?

798名無し@チャチャチャ:04/11/03 01:37:34 ID:mGZbAJMN
Vリーグ選手って給料は月給ですか?固定制なんでしょうか?平均いくらぐらいもらってるんでしょうか?
質問ばっかですいません
799名無し@チャチャチャ:04/11/03 04:57:11 ID:cL8BqXW5


ほとんどの選手がサラリーマン扱いなんで月給ですよ。中にはプロ契約の選手もいますけど。
給料は基本給にバレー部手当てなど数万円プラスされる形態だと思います。
800名無し@チャチャチャ:04/11/03 08:01:44 ID:RNI4+a62
皆さんにとってバレーボールとは?
801名無し@チャチャチャ:04/11/03 08:38:30 ID:mGZbAJMN
>799

ありがとうございます!!
802名無し@チャチャチャ:04/11/03 11:41:22 ID:GCDQvnO3
新しくチームを作ったのですが大会の費用って相場どのくらいですか?
803名無し@チャチャチャ:04/11/04 19:07:35 ID:6obhH0Sv
Vリーグのページを見てて思ったんですけど、
サーブ効果率=(ノータッチ×100+エース×80+効果×25)÷打数
の「効果」ってどうやって判定してるんですか?
あと、サーブレシーブの成功は何を基準に成功と判定しているんですか?
804名無し@チャチャチャ:04/11/08 19:44:24 ID:Ip5pex00
前から不思議に思ってたんですけど、日体大(男子)って何でリーグ出てないんですか?
知ってる方いらっしゃいますか?
805名無し@チャチャチャ:04/11/08 19:55:48 ID:LyVZa/p2
去年のインカレの組み合わせ抽選会で不正をしたので
今年1年間は公式戦出場停止になりました。
春・秋リーグは不戦勝扱いになったので来年の春リーグは3部からスタートです。
ちなみに去年の東西対抗は事件発覚後だったので日体大の生徒(女子も)は辞退しました。
806名無し@チャチャチャ:04/11/08 19:58:48 ID:LyVZa/p2
なんか文が変ですね…
相手のチームが不戦勝扱いになったということです。
807名無し@チャチャチャ:04/11/09 16:59:10 ID:+XZK0LRp
>>834
サーブカットの成功の基準はセッターが動かずに
トスをあげれたかで決まります。セッターの待っているところのネット際まで
きちんとレシーブを返せば「Aカット」
セッターを動かしたらB
セッターが上げれなかったらC
808名無し@チャチャチャ:04/11/09 20:36:52 ID:LFaQIFHY
今度東京体育館にVリーグの試合を見に行こうと思ってます。
ベンチ裏の席を取りたいのですが北側か南側か分かりません。
どっちの方角がベンチ裏か知っている方教えて下さい!!
809名無し@チャチャチャ:04/11/09 21:00:09 ID:rKGzIvOU
>>808
810名無し@チャチャチャ:04/11/09 23:57:38 ID:bWuClcBx
皆さんにとってバレーボールとは?
811名無し@チャチャチャ:04/11/10 13:47:43 ID:Fqsc0cEs
このユイコさんってどこのチームに所属してたんですか?
http://www.gunns.jp/model_file/yuiko/yuiko.html
812名無し@チャチャチャ:04/11/11 00:37:51 ID:ZB3dA/kg
うーーーーーんわかんね。
元Vリーグ選手とあるが実際は実業団(V1)の選手だったりしてな
813名無し@チャチャチャ:04/11/13 16:13:18 ID:CS6Mu3pr
バレーの試合を見ていると、選手が転がるたびにモッパーがコートに入ってモップがけしてますが、練習中もあんなに頻繁にモップをかけているんですか?
814名無し@チャチャチャ:04/11/13 16:24:33 ID:MxrRiCnK
練習中は汗で濡れた時ぐらい。
815名無し@チャチャチャ:04/11/15 01:16:42 ID:3kdpi+1+
>813

814さんの言うとおり、『濡れたら拭く』が基本。
汗で滑って選手生命終えたらツマランからね。
でも試合中と同じくらい気を使って見てますよ。
特に『ワイピング』を命じられている人間はね。
816名無し@チャチャチャ:04/11/16 01:32:45 ID:uXk85/Bp
>814、815

ありがとうございます
817名無し@チャチャチャ:04/11/16 23:36:53 ID:9jhJnS1j
ピンサってなんですか。
818名無し@チャチャチャ:04/11/17 00:14:16 ID:HQRDTLog
>>817
ピンチサーバーのことかと。


質問
フジがNECに入社するよう圧力かけたかのように言われてるのが不思議です。
決定的なソースなどないでしょうが、せめてその説の根拠になる幾つかの出来事や記事を知りたいのですが。

あと栗が大人不信になったという情報のソースは何処ですか。
これは情報源があるようです。

アンチではなく純粋に知りたいのでもし親切な人が片方でもいいから教えてください。
栗応援スレで聞くのは雰囲気壊しかねない話題なのでここで質問しました。
819名無し@チャチャチャ:04/11/17 00:15:27 ID:HQRDTLog
>>818
訂正
○フジが栗原にNECに入社
820名無し@チャチャチャ:04/11/18 02:19:32 ID:camvSHj8
>>817
ピンサロ(=ピンクサロン)のことかと。
821名無し@チャチャチャ:04/11/18 03:14:17 ID:XYcg0L76
皆さんにとってバレーボールとは?
822名無し@チャチャチャ:04/11/19 23:18:38 ID:df8o9z6d
苫小牧市総合体育館って土禁ですか?
823名無し@チャチャチャ:04/11/20 19:55:30 ID:GWNQIRBj
土足可でしたよ。遅かったかな?
824名無し@チャチャチャ:04/11/20 20:18:31 ID:IzAgjibE
来年はグラチャンが11月に行われるということですが、
Vリーグはどうなるのでしょうか?

12月開幕の2回総当り(女子の場合)になるのですか?
825名無し@チャチャチャ:04/11/20 20:20:24 ID:hbbpYWqz
おまんこについてるカス食べてもOK?
826名無し@チャチャチャ:04/11/20 21:15:47 ID:lKJojrjb
来年のWLは深夜枠でも民放放送されるんですか?
827名無し@チャチャチャ:04/11/22 08:33:51 ID:ovyfdm3m
Vリーグのアタック決定率の規定っていうのがよくわからないんですが、
どなたか教えていただけませんか?
ノブコフとか今決定率70%なんですけど、ランキング入ってないんです。
これってあの規定とゆーやつに引っかかってしまうからなんですか?
828名無し@チャチャチャ:04/11/22 08:36:18 ID:vVE0qBVS
規定打数に足りないのでは?
829名無し@チャチャチャ:04/11/22 10:02:22 ID:UYCjOOGJ
Vリーグでは選手のトレードってものは存在しないんですか?
また移籍の際の「移籍金」てのも存在しないんでしょうか?

仮に存在しないとしたらそれはアマチュアだからということなんでしょうか?
830名無し@チャチャチャ:04/11/22 12:46:04 ID:GeJfcexK
>>824
新聞かなんかの記事で、
「来年は10月上旬開幕の可能性があり、
第12回Vリーグの序盤戦に栗原が出場できないかも」
っていうのを見た気が。


>>803氏が質問しておられるサーブの「効果」。
これにはまだレス無いですよね…?
自分も知りたいのですが…。
831名無し@チャチャチャ:04/11/22 20:07:41 ID:xOrfO1VJ
Vリーグの選手紹介をみたら
シーガルズが随分選手が多いような
気がするんですが、なんででしょうか?
832名無し@チャチャチャ:04/11/22 20:36:54 ID:eZfmyhDh
サーブの「効果」については807が答えてるよ。
ただ判定するのは人なので、同じプレーを見てAカットとする人とBカットとする人がいる。
だから会場が違うとやたらサーブレシーブ成功率が高かったり低かったりする。

>>831
自分から引退したいと言わない限り辞めなくていいという話を聞いたことがある。
かといって、他のチームが全部首切りだとは思わないが・・・
「潮時」ってものの基準が違うんだろうね。企業チームじゃできないことだ。
833名無し@チャチャチャ:04/11/22 21:58:35 ID:sQIojgth
>>807は、サーブカットのABCを説明しているだけで、
>>803で聞いている、サーブの効果やサーブレシーブの成功の答えにはなってないよ。
834名無し@チャチャチャ:04/11/24 18:06:46 ID:/LIhLSeG
>>803
セッターが1メートル以上動いてトスアップした場合、
「サーブの効果あり」と判定されているようです。
835名無し@チャチャチャ:04/11/24 21:12:04 ID:dgF3ElbJ
830ですが、>>834さんありがとうございます。
で、それを判断するのはどっかのオサーンオバハンで、多少判定にバラつきがあると。
836名無し@チャチャチャ:04/11/26 00:05:45 ID:iEFna7jS
皆さんにとってバレーボールとは?
837名無し@チャチャチャ:04/11/26 08:36:44 ID:CnehSI5z
>836
バレーとは娯楽のひとつ

>829
自分で答えを書いてるけど、
社員が会社間で交換されるなんて習慣は普通ないでしょ。

838名無し@チャチャチャ:04/11/26 22:00:49 ID:NmwkQbRC
選手の貸し出しみたいなのはありますね。H立の某選手は突然T薬品に移籍が決まったらしい。
839名無し@チャチャチャ:04/11/27 08:18:49 ID:PHCcYiYU
>貸し出し
そういうのは「出向」って形なのかねえ?
840名無し@チャチャチャ:04/12/04 23:37:14 ID:NUHLeUxQ
99年の世界ユースで金メダルとった神麻衣子と
嘉悦大学にいる武笠麻衣子は同一人物でしょうか?
841名無し@チャチャチャ:04/12/05 16:23:20 ID:dOCaTExa
片足のAとはどんなものですか?
842名無し@チャチャチャ:04/12/13 02:58:45 ID:cbT3o6ZU
スパイクを打ち込むようにして
その実ミートしてネット際に軽く落とすというテクニックはよく見られるものですか?
843名無し@チャチャチャ:04/12/13 21:44:51 ID:3hUU/Vj+
>>829
トレードはない。移籍はある。
リーマンなんで移籍金なんてもんは発生しない。
移籍した会社の給料になるだけ。
844名無し@チャチャチャ:04/12/14 04:50:37 ID:Ktf1csLj
杉山明美氏が解説でよく言う「Aキャッチ」とか「Cキャッチ」の意味は?
845名無し@チャチャチャ:04/12/14 14:39:56 ID:IQAhhR0X
関西弁だと思って読むと
意味が分かる>Aキャッチ
846名無し@チャチャチャ:04/12/16 01:20:47 ID:tHvv4QlL
獲得キャッチ  恣意キャッチ
847名無し@チャチャチャ:04/12/16 13:29:36 ID:0ndZxGoP
>>845>>846
うまいw
848名無し@チャチャチャ:04/12/20 23:54:44 ID:diWbdR4p
保守しとく
849名無し@チャチャチャ:04/12/22 23:37:29 ID:HuSUYDUo
来年オールスターありますか?
850名無し@チャチャチャ:04/12/23 03:20:20 ID:GpaZfqgP
>>850
マルチレスしてる奴に教えたくはない
851名無し@チャチャチャ:04/12/24 01:32:48 ID:hl9HVW0n
>>850
Vリーグスレで質問してたのは私です。スルーされちゃいましたけど。
849さんは、代わりにこっちで聞いてくれたのかな?
で、どーか教えてください。
オールスターのこと。

852名無し@チャチャチャ:05/01/08 00:14:32 ID:Qi1OwDg3
中国の百恵ちゃんって?
853名無し@チャチャチャ:05/01/09 11:23:15 ID:Uc9HRcrs
ひまなんだから試合やれよ。女子のみ。 つまんねぇ。
854名無し@チャチャチャ:05/02/07 23:07:56 ID:qO2ZrO7b
今年の入れ替え戦の試合会場は何処ですか? 
855名無し@チャチャチャ:05/02/07 23:30:56 ID:9Hx8aUXJ
秋田
856名無し@チャチャチャ:05/02/07 23:37:03 ID:ZYQdLQ+3
>840 確か離婚か何かで苗字変わったんでしょ
857名無し@チャチャチャ:05/02/07 23:53:07 ID:R4bhJRcu
杉山さんと家志さんの区別が
つかなくて困ってます。
858名無し@チャチャチャ:05/02/19 22:15:06 ID:3Gf5BLV1
元ユニチカの木村久美選手はもう引退したのでしょうか?
859名無し@チャチャチャ:05/02/19 22:30:09 ID:QO8QXFTv
しましたね
860名無し@チャチャチャ:05/02/19 22:39:53 ID:3Gf5BLV1
859さんありがとうございます。いつ引退したかわかりますか?
861名無し@チャチャチャ:05/02/19 23:09:39 ID:QO8QXFTv
おととしだね、たしか
862名無し@チャチャチャ:05/02/21 09:07:32 ID:Y6cq7+UI
断片な情報しかないのでスマソのだが、
名前は苗字分らなくて、名前が、さちよ(漢字かも)・20代女都内在住元実業団
丈、180cm台重さ70K台っていう情報何だけど、何ていう選手だったんだろう?
フルネ-ム分る方居る?下の名前と、180cm以上ってので特徴あるかと思うのですが
863名無し@チャチャチャ:05/02/21 15:38:21 ID:U7MJ+KC2
>>841 片足のA
片足で飛んでAクイックを打つこと。
通常のスパイクは両足で踏み込む。
片足踏切になるのは移動攻撃、またはコンビ攻撃をしているため。

>>842
ある。それがフェイント攻撃。「ぺっちょん」などと呼ばれることもある。

>>862
いつごろの選手? 全日本経験はある? わかったらどうするの?
864862:05/02/21 19:08:52 ID:4KOCLYxa
今20代の人何でそう昔の人じゃないと思う
865名無し@チャチャチャ:05/02/21 19:23:55 ID:9A2n6S8r
松崎さ代子じゃないのか
866名無し@チャチャチャ:05/02/21 19:31:57 ID:9A2n6S8r
とりあえず180cm台、20代の 「さ」や「よ」がつく選手を集めてみた。

杉山祥子(すぎやまさちこ)184cm、69kg、25歳 NEC
松崎さ代子(まつざきさよこ)180cm、69kg、22歳 NEC
重光啓代(しげみつひろよ)181cm、?kg、20歳 久光製薬
だがさちよがはっきりしてるんだったらこれはちがうよな
867名無し@チャチャチャ:05/02/21 21:08:11 ID:Yq7vMKh5
元実業団だっつーの

わかった大谷佐知代だ!



20代じゃないや。
868名無し@チャチャチャ:05/02/22 01:59:52 ID:Ai9dNmIh
>>863
片足のA
いや、それはわかるんだが…うーん
869名無し@チャチャチャ:05/02/22 08:44:42 ID:5inRvV1w
キューバ女子などの、2セッター制。とは具体的にどういった事なんでしょうか?また、通常の1枚セッターと比べて、メリット・デメリットを教えてほしいです。ニワカですんません。
870\_____________/:05/02/22 09:15:37 ID:vuj+L8Wx
        ∨
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
871名無し@チャチャチャ:05/02/24 14:16:31 ID:uV+oquC1
>>868
なんとなくすっきりしない感じはわかる…で、質問は何かな?

>>869
ワンセッター制は、前衛にいても後衛にいても一人のセッターがトスアップする。
たとえば全日本のセッター竹下は、前衛にいても攻撃には加わらず、常にトスを上げている。

2セッターは、後衛ライトポジションの選手がトスアップをする。
全日本女子で言うと、高橋が後衛に行ったらセッターになり、前衛の竹下がアタッカーとして攻撃する。

メリット:
超攻撃型のチームになれる。
リベロを置かなければ、バックアタックで2人、前衛で3人と、常に5人アタッカーがいる状態。
ドラクエ3で言うと、戦士・戦士・戦士・戦士・武道家・武道家みたいなパーティー。

デメリット:
難易度が高い。
セッター二人が同じトスを上げられるだけの技術が必要になる。
セッターでありながら、アタッカーとしても優れていなければならない。
ブロッカーとしては、相手レフトに対峙するので、身長と優れたブロック力も必要。
また、お見合いが多いという弱点もある。
前衛ライトも後衛ライトもトスが上げられるので、譲り合ってお見合いというケースもある。
872名無し@チャチャチャ:05/02/24 15:30:25 ID:QmxBcrc/
2枚セッターの詳しい解説ありがとうございました!
873名無し@チャチャチャ:05/02/24 23:47:53 ID:b1gvT5Eq
結局、さちよって引退した20代の椰子の姓わからじか
874名無し@チャチャチャ:05/02/25 11:28:24 ID:cTK/XcKf
873は声を出して867読むこと。
875名無し@チャチャチャ:05/02/25 19:15:14 ID:FYt7AmAc
八王子実践高校にいた宮川紗麻亜はどうなったの?
バレー辞めたの?
876名無し@チャチャチャ:05/02/25 19:27:07 ID:neAkJ3x7
日本女子体育大学ってところにいってバレー続けているよ
877875:05/02/25 23:35:09 ID:tropeBM4
>>876
そーなんだ。ありがd。宮川可愛いよな。
878名無し@チャチャチャ:05/03/07 14:13:17 ID:61vDGGfR
松下電器の北川選手って、なんでチューリップって言われてるんですか?
ファン歴長くないから知らなくて・・・。ずっと気になってます。
879名無し@チャチャチャ:05/03/07 19:26:30 ID:65Vkd5kg
ブロックきめた時のポーズがチューリップに似ているからみたいですよ
880名無し@チャチャチャ:05/03/12 20:02:49 ID:i/X2uSht
10年以上ぶりにバレーを始めて者ですが
スパイクを打つとなんかタイミングがずれてちゃんとミートさせられません
レシーブは下手っぴになってます
こんなトレーニングすれば良いよみたいなアドバイスってありますか?
いちおう中学時代は関東大会までいくようなチームのセンターエースだったんだけど・・・
ちなみにまだ始めて5回くらいしかやっていないけど
881名無し@チャチャチャ:05/03/14 10:53:20 ID:boglLZCJ
>>880 元センターエースさま
ブランク10年で、バレー再開5年目の者です。
時間がすべてを取り戻してくれます。間違いないです。
お勧めは、スクワットや腹筋等、筋トレの併用です。

おそらくミートができなくなった理由は、
1,動体視力 2,スイング速度 3,ジャンプを支える筋肉 等が弱ったためです。

レシーブが下手になった理由は
1,肩が固くなっている 2,足の筋力が落ちている 3,コート感覚を忘れている 等ではないでしょうか。

再開して、3か月〜半年までは怪我に気を付けてください。
そこそこ体が動き出すので調子に乗りがちですが、筋力がついていない時期なので。
年取って再開すると、プレーの幅が広がります。ぜひセンターエースとしてもう一度花開いてください。
882:05/03/15 16:50:10 ID:lSg+KORQ
男子高校生のネットの高さはいくつなんでしょうか?
883名無し@チャチャチャ:05/03/15 16:54:06 ID:NUaK27oV
ぐぐれ
884名無し@チャチャチャ:05/03/15 17:48:03 ID:slrO547A
スポーツ推薦で大学に行くとき、中央とか早稲田とか筑波みたいに偏差値高いとこにはどんなに頭悪くてもはいれるんですかね?
885名無し@チャチャチャ:05/03/15 18:15:27 ID:XZgfXpOB
タッチネットってどんな行為なんでしょうか?ネットにタッチする?手がネットにあたったら駄目とか?
886名無し@チャチャチャ:05/03/15 18:29:28 ID:SOS6IrMQ
ですね
887名無し@チャチャチャ:05/03/15 18:35:00 ID:NUaK27oV
>>885
プレー中、体の一部がネットに触れること。
胴体でも足でも、プレー中にネットに触れるとそこで相手のポイントとなります。
現行ルールでは、プレーに携わらない人がネットに触れた場合、ノーカウントになっています。

>>884
早稲田の場合ですが、スポーツ推薦では学力は問われません。もちろんは成績表は提出。
888名無し@チャチャチャ:05/03/15 18:44:04 ID:slrO547A
>>887
ありがとう!
889880:05/03/15 22:00:16 ID:Hilgm/tH
>>881
サンクス
時間か・・・半月に一回しかやらないからなかなか難しいんだよな
まあ、楽しみながら頑張ってみるよ
家で筋トレをやろう
アドバイスありがd
890名無し@チャチャチャ:2005/04/09(土) 20:50:47 ID:m8M7sK4i
サーブカットが上がるにはあがるんですけど高く上がりすぎちゃって
セッターに少し迷惑をかけてしまうんです…。
なにかいい方法はありますか??アドバイスお願いします☆☆
891名無し@チャチャチャ:2005/04/09(土) 21:28:37 ID:0Uws6R24
腕を振ってるんじゃない?
892:2005/04/09(土) 22:32:09 ID:Rv8VT6R0
2001〜2004年までの成徳と三田尻(誠栄)のスタメンの名前を教えてくれませんか?
893高校生です♪:2005/04/09(土) 23:31:56 ID:Qn2B7LVX
誰か悩みに答えてくださいm(_ _)m@Aクイック入ってるんですがセッターとタイミングが合いません Aレシーブのとき足がでなくてボールを落としてしまう 解決法教えてください
894名無し@チャチャチャ:2005/04/10(日) 14:03:04 ID:1GsarNaY
うちらもみんな結構足がでなくて前のボール取れなかったりするけど常に足の
重心を前にしとくと結構楽になったりするかもっっ!!!
だけどちょっとキツイかも…
895名無し@チャチャチャ:2005/04/10(日) 18:49:12 ID:PuovtPhM
>>893
クイックってのはとにかくセッターとの呼吸が大事だから、合うまで何度もやる事。
それと、今のは高かったとか低かったとか、トスはいいけど自分の入りが遅かったとか、
とにかくセッターとコミュニケーションを頻繁にする事が大事かな?
896名無し@チャチャチャ:2005/04/10(日) 19:44:30 ID:WBkhCh5u
なんで女子はハイソックスで男子はちがうの?ハイソックス履く意味は?
897名無し@チャチャチャ:2005/04/10(日) 20:19:05 ID:PZxOx+Ba
バスケでは男でもハイソックス履いてる香具師いるけど…バレでは見かけないよな。
898名無し@チャチャチャ:2005/04/10(日) 22:23:16 ID:hZ7M73Ut
ありがとぅございました☆とりあえず明日からかかとあげます!!!そんでクイック@本@本お互いに声かけてゆきます♪♪
899名無し@チャチャチャ:2005/04/11(月) 00:11:45 ID:eCdDBNbP
AはセッターがアタッカーにあわせてBはアタッカーがセッター(トス)にあわせるものだと思う
900名無し@チャチャチャ:2005/04/11(月) 00:24:53 ID:/3siAx07
初心者の人達(大勢)にオーバー、アンダー、対人レシーブを言葉で簡単に説明するにはどうすればいいと思いますか?
901名無し@チャチャチャ:2005/04/11(月) 03:57:14 ID:54tJ3gjR
0クイックって?
902名無し@チャチャチャ:2005/04/11(月) 07:42:02 ID:GB5DfLAE
セッターが前衛に来ると同時にセッターをアタッカーに、後衛にまわったライトをセッターに変えることはできないんですか?
903名無し@チャチャチャ:2005/04/11(月) 07:44:36 ID:lqfA614g
それは世間的に2セッターと言う。
904名無し@チャチャチャ:2005/04/11(月) 09:53:11 ID:GB5DfLAE
そうじゃなくて、メンバーチェンジで2枚替えるという意味で
905名無し@チャチャチャ:2005/04/11(月) 17:37:35 ID:5pSSp5b3
にーちゃんにーちゃぁーん二枚替えなんてベリーポピュラーだよー
906名無し@チャチャチャ:2005/04/11(月) 18:03:00 ID:TqUT/pbO
>>890
891の言うとおり、サーブカットが高すぎなのは、手だけでボールをコントロールしようとしているからでは。
茂原のコーチが春高で、「肩でセッターにボールをはこぶイメージをつくり、実際はひじを使うといい」とアドバイスしていた。
私も肩で運ぶイメージをしたら、すごくカットがよくなった。
907名無し@チャチャチャ:2005/04/12(火) 22:28:06 ID:niuDFxcB
サーブとかをオーバーカットすると親指を突き指しちゃうんだけど…
908名無し@チャチャチャ:2005/04/12(火) 23:01:21 ID:L9aQBudI
アンテナにあたったらアウトになるけどアンテナより外にボールや人が当たっても(相手側にかえらずに)タッチネットもしくはアウトになるんですか?
あと、ラインズのことですがアンテナにあたったら旗振りますよね、じゃあアンテナより外をボールが通ったら(アウトのとき)はどうすればよいですか?
それと、パッシングザセンターラインって足は全部でないかぎりいいけど頭とか手は少しでも出てたらいけないんですよね?
たとえ線のうえに頭がついていなくてもとにかく延長線に少しでも頭や手が出ていたら
だめなんですよね?
909名無し@チャチャチャ:2005/04/12(火) 23:23:36 ID:zkRYAQWC
>>908
国語の勉強が先だ。
910名無し@チャチャチャ:2005/04/12(火) 23:25:21 ID:1XOtfUOf
素人ですが体育でバレーすることになったのですが、柔らかいトスができません。
ボールを上げるとき『バシッ』と音がなってしいます。コツとか、こういう風にしたら出来た、とかあれば教えてください。

多分テストがあると思うのでお願いしますm(._.)m
911名無し@チャチャチャ:2005/04/12(火) 23:26:38 ID:1XOtfUOf
sage進行ですか…すみません…
912名無し@チャチャチャ:2005/04/13(水) 01:51:40 ID:W6P7gqnM
>>908
ここで聞く前にまず検索しろ。それか周りの人に聞け。
その程度、少しでも部活か何かでやった奴がいれば知ってるだろ?
つーか>>908に限らず、聞く態度がなってない奴が多すぎじゃないか?

>>901
恐らく、レシーブしたボールをセッターが触る前に打つクイック。
大林素子がやってたとか。

>>910
まぁ月並みだがボールを握ってから放す感覚で。
言葉で説明するのは難しいので、周りのうまい人を参考にするのが一番。
最終的には反復がものをいうけど。
913名無し@チャチャチャ:2005/04/13(水) 02:25:53 ID:LijX1JPO
>>910
やわらかいトス=ホールディングとは違うので注意。
私は、壁トスを死ぬほどやった。壁に正対してトントントントンとやりつづける。
30センチくらいだとフワフワいけるが(それでも難しいけど)、段々距離を伸ばす。

コントロールに自信がつけば、天井に向かってガンガンあげる。
高いトスでなければそう音はしないはず。長く続けていれば、ふわっといける
タイミングというか感じがつかめると思う。

それで感じがつかめれば、トスをどんどん高くできれば、対人パスでも
問題なくできるはず。もちろん付き合ってくれる人がいれば一人でやることも無いと思うけど、
早く上達したければ、地味な努力が必要です。
914名無し@チャチャチャ:2005/04/13(水) 21:29:16 ID:aEMBoB0O
>>907
指先で取るカットするのではなく、手首でカットするように意識すれば大丈夫。

>>908
パッシングザセンターラインの基準は「相手プレーヤーが危険かどうか」で判断するようになりました。
手でも頭でも、相手プレーヤーと接触の危険があったらパッシングと見なします。
あなたの質問は、ほとんどルールブックに書いてあるので読んでみて。

>>910
簡単な方法として、「肘を使う」ように意識すること。
柔らかいトスを上げている人は、肘を上手に使ってボールを引きつけています。
第一体育のテストでは、パスのきれいさは問われないと思うから、
目的の方向と距離にトスできるようにしておいたら。
915サン鳥羽:2005/04/13(水) 21:53:56 ID:/JvCjjd8
男子のVリーグのサントリーに所属していた、ジルソン選手は今何をしているんですか?誰か教えてください。
916名無し@チャチャチャ:2005/04/26(火) 22:57:37 ID:yPeg2zrv
セット率について質問。

Aチーム
第一試合:2−0(勝ち)
第二試合:0−2(負け)

Bチーム
第一試合:1−2(負け)
第二試合:2−1(勝ち)

セット率とは、勝ちセットの総数÷負けセットの総数 
つまり、AチームとBチームはセット率は同じ、ということでおk?
917名無し@チャチャチャ:2005/04/27(水) 00:23:34 ID:qMgdqqOF
男子と女子の差って他の球技同様に大きいの?

トップ同士では女子は勝てないだろけど、
高校男子強豪と世界強豪女子ってどっちが強いの?
背はロシアとか、男子よりデカイけど。
いろんなスポーツ見ると、
記録でも男子中学生の方が女子世界一より上ってのもあるし、
高校生上位にはかなわないけど、バレーはどうかなって思って

918名無し@チャチャチャ:2005/04/27(水) 00:55:38 ID:lKWxCEmI
>>917
大きいよそりゃ、パワー&スピード全然違う。
女子の試合の後、男子の試合見れば差は歴然。

まあ、中国やロシアの女子なら
日本の男子高校生位なら勝てるかもしれんが・・・
919名無し@チャチャチャ:2005/04/27(水) 06:25:13 ID:m5+yrXmI
>>918
それに加えて、男子のほうが技術的にうまいと思うな。
オーバートス・アンダーハンド・スパイク・ブロック。
920名無し@チャチャチャ:2005/04/27(水) 11:28:48 ID:hmIWREWf
>>918
そうは言っても女子のネットって
中学生男子の高さといっしょだよ。
921名無し@チャチャチャ:2005/04/28(木) 06:17:48 ID:jzaWXX84
>>918>>919>>920
ありがとう。
そのくらい差があるのか。生でみたことないし。
強豪高校生男子>各国の女子代表ってことですか。

でも、女子も迫力あるんだろな。
それに女子の方がラリーが続いて楽しめそうだから、一度みてみたい


922名無し@チャチャチャ:2005/04/28(木) 10:35:06 ID:DrFiW+C6
質問があるんですけど、今回の全日本のセッターはまた竹下がやるみたいだけど
ブロックとか攻撃ができないセッターでも やはりトスがいい選手がセッターは
選ばれるべきなのでしょうか? 世論の意見を見ても、個人的な見解からも不思議で仕方ない。
923名無し@チャチャチャ:2005/04/28(木) 10:44:39 ID:m9mgN8Zc
>>922
どんなにブロックがいいセッターでも
決まったり、ワンタッチをとれるのは
1セットにそんなに多くないでしょ。
トスがよければ、それだけでアタッカーの決定本数は
かなり変わってくる(特に日本のような低身長の場合は)。
その差がブロック本数の差より大きくなる、という判断では?
セッター以外が全員ロシアのアタッカーだったら
トスが悪くても長身セッターの方がよいかもしれないけど。
924名無し@チャチャチャ:2005/04/29(金) 14:49:43 ID:e8aKSRxa
スパイク決めると
「ナイスキー!」
みたいな声かけるけど、何の略なの?
925名無し@チャチャチャ:2005/04/29(金) 18:24:13 ID:OirdCUZY
>>924
女子は言うところがあるよな。
Nice Killだったとおもう。
926名無し@チャチャチャ:2005/04/29(金) 18:56:37 ID:ZqvEemsa
>>920世界女子のネットは中学男子のより低いから。
(世女224 中男230)
>>924男子でも言うけど?
俺もナイスキルの略だと聞いてる
927名無し@チャチャチャ:2005/04/29(金) 19:51:55 ID:e8aKSRxa
>>925
>>926
レスさんきゅ

KILLって殺すのキル?
928名無し@チャチャチャ:2005/04/29(金) 20:06:33 ID:RrQmiYo6
>>918
たぶん、中国やロシアなら男子高校生は倒せるよ、楽に。
いくらネットの高さ違っても身体能力に差があっても、中国・ロシアは女子の中でも別格。
>>919
中国とロシアのオリンピック決勝見たことあるか?中国ほど全てにおいて何でも出来るチームは稀。
オーバー・アンダーに加えてスパイクレシーブ・サーブレシーブにおいては世界最高の技術力あるよ。
男子の方がうまいなんて中国に対して失礼だよ。全日本男子の技術があれなのに、男子高校生が上手いなんてお世辞でも言えないよ。
女子も世界の強豪国から選抜させたら男子高校生でも歯が立たないよ。
ガモワ・アルタモノワ・趙蕊蕊・グリンカ・トグットなんか男子以上の高さ・パワーがあるし。
929名無し@チャチャチャ:2005/04/29(金) 20:16:54 ID:nZJRsiKa
日本の高校男子の全国トップレベルのチームなら女子のロシア、中国には勝てますね。女子と男子はやっぱり全然高さパワーが違います。
930名無し@チャチャチャ:2005/04/29(金) 20:20:06 ID:QIb3AREJ
ネットの高さがあれだけ違うってことは・・・確かに露も中国も人間とは思えないけどね。
931名無し@チャチャチャ:2005/04/29(金) 20:25:37 ID:nZJRsiKa
女子のトップ選手だと最高到達点が330ぐらいかな、高校男子には普通にいますね。あとパワーが全然違いますねやっぱり。
932名無し@チャチャチャ:2005/04/29(金) 20:46:11 ID:RrQmiYo6
>>931
最高到達点で常にスパイク打てるわけじゃない。大切なのは指高と身長。
もちろん、最高到達点が高いのに越したことはないが。
女子で330はキューバのミレーヤ・ルイスぐらい。そう多くはないが
ロシアは女子にも関わらずスタメン6名(アテネ時)の平均身長190超え。
趙 蕊蕊 ハニーフ グリンカ
ガモワ  馮坤  ティーシェンコ 

こんな世界選抜だと194.1。オリンピックロシアよりも4センチくらい高い。
たぶん、高校男子じゃこの平均身長は出せないと思う。
そもそも、男子と比べるのがおかしいんだけどね。
933名無し@チャチャチャ:2005/04/29(金) 20:59:48 ID:nZJRsiKa
あのね中国なんてあの下手くそなキューバに負けるんですよ。高校男子のトップレベルのチームは攻撃力、ブロック力とも余裕で今のキューバ以上ですよ。おまけに守備力も。
934名無し@チャチャチャ:2005/04/29(金) 21:24:25 ID:RrQmiYo6
>>933
いつの話ししてるの?アテネじゃ予選は負けたけど準決勝では勝ってるが
935名無し@チャチャチャ:2005/04/29(金) 21:28:43 ID:nZJRsiKa
アテネ。
936名無し@チャチャチャ:2005/04/29(金) 21:56:13 ID:RrQmiYo6
勝ち負けでもキューバは中国に予選で勝ってるが準決勝で負けたら意味ないじゃん。
実際、中国は金メダル取ったし。しかも趙 蕊蕊抜きで。
趙 蕊蕊がいたらなんて話しはしたくは無いが、いたらキューバに負けることは無かったと思う。
世界最高のセンターであることは間違いないし。
937名無し@チャチャチャ:2005/04/29(金) 23:58:31 ID:JRysnyl1
>>928
俺がいつ高校男子がうまいと言ったよ。お前バカだろ。
938名無し@チャチャチャ:2005/04/30(土) 00:00:17 ID:RrQmiYo6
>>937
レスアンカーの918と919を間違った。すまん
939名無し@チャチャチャ:2005/04/30(土) 06:06:39 ID:zgv/Zhl1
928はかなりバカ。
940名無し@チャチャチャ:2005/05/02(月) 22:33:33 ID:2bsYuxCK
チームから戦力外通知を受けたけど、まだバレーを続けたいと
思っている選手に、他チームを紹介することってあるんですか?
941名無し@チャチャチャ:2005/05/04(水) 07:42:35 ID:CXNCQbIu
ある。
942名無し@チャチャチャ:2005/05/04(水) 15:03:50 ID:AUoVj9r/
25-0 ワンセット一人サーブ見たかった。
943名無し@チャチャチャ:2005/05/05(木) 23:47:16 ID:ljT5XyVQ
栗原めぐみとかが
腕に貼り付けてる
四角い絆創膏みたい
なのはなんですか
944名無し@チャチャチャ:2005/05/06(金) 05:34:18 ID:yscoW8Za
>>943
鍼治療のアト
945名無し@チャチャチャ:2005/05/08(日) 00:48:04 ID:Ok8cU7Dx
アンダーパスのときにひざが使えてないと言われました。
先輩がいうにはひざを曲げ伸ばしして上下してるだけで、しかも手を動かして返してるらしいんです。
足で前へ送るにはどういう練習や意識をすればいいですか??ちなみに高2女で、バレー始めて1年ほどです。
946名無し@チャチャチャ:2005/05/08(日) 16:30:30 ID:2ZY6R27i
>>945
「手(腕)」は固定してセッターの方向に向かって、「へそ」と「膝」を
押し出す感じにすれば足で前に送る感じになるよ。
「手」と「へそ」と「膝」、それぞれ別に動かそうとしてはダメ。
あくまでその3つを固定してセッターに体重を移動させる感じ。
緩いボールを投げてもらって一度ボールを掴んで
セッターに返すような練習をするといいよ。
はじめは意外に難しくて、手だけで返そうとしたり、膝を上下させるだけだったり、
なかなか「手」と「へそ」と「膝」の3つを固定して体重移動だけで
返すのは難しいけど、それができるようになるとサーブカットも
スパイクレシーブも格段に上手くなるはず。
947名無し@チャチャチャ:2005/05/11(水) 14:46:54 ID:6cl6EJNm
ワールドグランプリとかのバレーの試合って
自由席でも座れますか?立ち見とかになりますか?
948名無し@チャチャチャ:2005/05/11(水) 15:37:31 ID:m762owzD
>>947
国際試合は満員になるので早く行けば座れるし日本戦に合わせて行けば座れない可能性あり。
Vは人気チーム以外ならまず座れる。
人気チームでも第一試合開始前ならばまず座れる。
まぁ自由席で良い場所で見たけりゃ早く並べってことだね。
949名無し@チャチャチャ:2005/05/11(水) 15:40:59 ID:6cl6EJNm
どうもありがとう!
950名無し@チャチャチャ:2005/05/11(水) 17:32:00 ID:JfGILSg6
日本高校男子選抜
vs
世界女子選抜
なら世界女子選抜が勝つかな?
951名無し@チャチャチャ:2005/05/11(水) 18:15:35 ID:7Fs4QlhD
は?日本高校男子選抜が余裕で勝ちます。
952名無し@チャチャチャ:2005/05/11(水) 23:36:01 ID:1GX1irbH
>>946
ありがとうございました。頑張ります!
953名無し@チャチャチャ
すみません。最近入ったバレーボールサークルは8人制なのですが、
8人制はググってもルールが探せません。
8人制ってレアなんでしょうか?
9人制では?と聞き返しましたが8人制との事でなにがなんだか
分かりません。