洋画・洋ドラ吹き替え総合スレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
残暑厳しい中、遅れてスレ立て

前スレ
洋画・洋ドラ吹き替え総合スレ Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/voice/1249350969/

以前のスレは>>2
次スレは>>980の方お願いします
2声の出演:名無しさん:2010/09/09(木) 15:33:58 ID:DQ849I/r0
以前のスレ

洋画・洋ドラ吹き替え総合スレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1178873308/
洋画・洋ドラ吹き替え総合スレ Part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1211724022/
洋画・洋ドラ吹き替え総合スレ Part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1228175100/
3声の出演:名無しさん:2010/09/09(木) 16:30:13 ID:z0/jllX/O
>>1
う乙
4声の出演:名無しさん:2010/09/10(金) 01:38:30 ID:aIPXYGRo0
今日放送される「バンテージ・ポイント」、新録されていれば・・・。
5声の出演:名無しさん:2010/09/10(金) 08:02:42 ID:HXwkcqr7O
新録厨ウザいです^^
6声の出演:名無しさん:2010/09/10(金) 12:38:36 ID:JXlnsQl1O
>>1おつ

亀レスだがトワイライト、芸no人で客ホイホイ狙いにしては微妙すぎる…
あれだけ某兄弟の吹き替えで避難轟々だった成宮とか誰得。今まで以上の爆死を狙ってるとしか思えない
そもそもトワイライト見る層なんて女オタ(≠腐女子)がほとんどなんだからおとなしく櫻井で声オタだけ釣ってた方がまだマシだろうに
7声の出演:名無しさん:2010/09/10(金) 13:21:53 ID:KNY8WSkU0
>>6
ヒント:事務所のゴリ押し
8声の出演:名無しさん:2010/09/10(金) 13:42:34 ID:rvMQhEEt0
>>6
ファンが配給会社に文句言えば、
Taxi4みたいにちゃんとした吹き替えもつくかな?

芸能人吹き替えを全て否定するわけではないが、
吹き替え演技ができない人の起用&シリーズものの声優変更は本当にやめてほしい
9声の出演:名無しさん:2010/09/10(金) 20:12:14 ID:+ijkZqqG0
>>8
しかしそれでもやる“しかない”この業界
10声の出演:名無しさん:2010/09/10(金) 22:50:11 ID:j/r75nuv0
>>4
バンテージ・ポイント観たけど悪くなかったよ
たしかに重要人物の一部を吹き替えてた人達は、
どちらかというと地味な声優の人達だったけど、役には合ってたと思うよ
11声の出演:名無しさん:2010/09/11(土) 00:27:02 ID:4QfjISvi0
原康義のデニス・クエイドも増えたな。
大塚明夫のデニス・クエイドを見たいが、もう叶わないのかな。
12声の出演:名無しさん:2010/09/11(土) 04:13:23 ID:nq+ZnEboO
「デニス・クエイド」っていう響きが香ばしくていいなw
13声の出演:名無しさん:2010/09/11(土) 11:06:44 ID:4QfjISvi0
フランス系とアイルランド系の血を引いているそうだ、デニス・クエイドは。
14声の出演:名無しさん:2010/09/12(日) 00:08:49 ID:RvoO6KmU0
これで3度目の放送か、「デイ・アフター・トゥモロー」。
15声の出演:名無しさん:2010/09/12(日) 09:06:03 ID:Q8lSbiRB0
二日連続でデニス・クエイドだったな
江原さんも悪くないけど、個人的には原さんの方が好きかな
16声の出演:名無しさん:2010/09/12(日) 11:44:12 ID:RvoO6KmU0
「デイ・アフター・トゥモロー」のDVD版では原康義がクエイドを吹き替えている。
原康義は江原正士程特定の俳優のイメージが無いからクエイドに合ったんだと思う。
クエイドにカート・ラッセル、彼が吹き替える俳優はどこか似ている雰囲気が有る。
一方、江原正士はトム・ハンクスやロビン・ウィリアムスのイメージが強いから
そちらの方を担当して欲しい。
イアン・ホルムは、「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズの山野史人の印象が強いが、
矢田耕司も決して悪くない。
17声の出演:名無しさん:2010/09/12(日) 13:02:13 ID:X/XCYqWzO
昨日のデイアフターは新録?
18声の出演:名無しさん:2010/09/12(日) 13:57:59 ID:zy2fM9420
>>17
日曜洋画で以前放送したバージョン

ちなみにデニス・クエイドは、インデペンデンス・デイで
突撃していく親父を演じてたランディ・クエイドの弟
19声の出演:名無しさん:2010/09/12(日) 22:13:06 ID:HQdJqqwL0
息子役のジェイク・ギレンホールを吹き替えていたのが浪川大輔(DVD版)と野島健児(テレビ版)だった。
声質や演技の似ている者同士だが、この2人ってどう思う?
20声の出演:名無しさん:2010/09/12(日) 23:45:53 ID:iHXzXEa60
浪川は突っ張ってる感じ
ノジケンはナイーブな感じ
21声の出演:名無しさん:2010/09/13(月) 01:35:11 ID:VgV1hFZZO
加齢もあるけど浪川声が太くなったね
22声の出演:名無しさん:2010/09/13(月) 16:11:30 ID:Y05qB24m0
子役出身だけあって年齢に比して経歴が長い。もう30年近くあるんじゃないかな。
23声の出演:名無しさん:2010/09/13(月) 20:08:46 ID:QeJ5pVqo0
>>16
最近のトム・ハンクスは江原さんのイメージが強いっていうか、
もう江原さん以外はありえないって感じだけど、
最近のロビン・ウィリアムスは他の人が吹き替えやることが多くなったよな
岩崎ひろしさんや安原義人さんとか
24声の出演:名無しさん:2010/09/13(月) 21:19:38 ID:MlsogGgT0
バンテージ・ポイント面白かったよ
知らない声優さんも何人かいたけど
全体的に良かった
25声の出演:名無しさん:2010/09/14(火) 00:20:44 ID:UruXceJt0
>>23
安原義人って最近ウィリアムスを吹き替えてた?
大分昔にしていたという印象しか無くて。
26声の出演:名無しさん:2010/09/14(火) 10:32:31 ID:0LsbLMLbO
日曜にやってた地上波版バイオハザードの
クィーンのロリ声が誰なのかわかる人いますか?
かないみかにも今野宏美にも聞こえる…
27声の出演:名無しさん:2010/09/14(火) 14:48:33 ID:UruXceJt0
2人は出演していない。石塚理恵か、それとも誰か。
28声の出演:名無しさん:2010/09/14(火) 19:30:25 ID:IRMrHu8M0
>>25
ロビン・ウィリアムズの最新作『オールド・ドッグ』って映画の吹き替えは安原義人らしい
最近DVDリリースされたらしいから借りてみたら?
29声の出演:名無しさん:2010/09/14(火) 23:56:39 ID:bAtwuYdK0
>>26
ttp://www.tv-asahi.co.jp/nichiyou/report.html
>ほかにも 大塚芳忠さん、江原正士さん、浪川大輔さん、弓場沙織さん、釘宮理恵さん…などなど
この辺り?
30声の出演:名無しさん:2010/09/15(水) 00:43:02 ID:XDL7vM2z0
>>28
安原義人の健在振りを確認出来る。
31声の出演:名無しさん:2010/09/15(水) 03:31:53 ID:d/KH1JLa0
>>30
マジか、今度借りてこよう

さっき『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』を吹き替えで観た
映画そのものはもちろん、吹き替えの声優陣も良かったんだけど、
茶風林と辻親八、斎藤志郎のガヤが目立ってたなぁw
32声の出演:名無しさん:2010/09/15(水) 07:51:53 ID:MO126ino0
>>26
大前茜さんだと思う。
33声の出演:名無しさん:2010/09/15(水) 17:25:46 ID:XDL7vM2z0
何気に三宅健太や桐本琢也も出ていた、バイオハザード。
34声の出演:名無しさん:2010/09/16(木) 19:04:49 ID:8jT+3smR0
>>31
特に茶風林の声は目立つから。
35声の出演:名無しさん:2010/09/17(金) 00:46:32 ID:9v4IQCn50
>>29
テレ朝は元気だなぁ。この調子なら日曜洋画劇場が終了する事は無いだろう。
36声の出演:名無しさん:2010/09/21(火) 18:00:02 ID:L/xikFnW0
>>35
吹き替えの新録がだいぶ少なくなってるとはいえ、
それでも日曜洋画劇場と金曜ロードショーが終わるなんてことはないと思う

明日は水曜シアター9の最終回
池田秀一さんのジェット・リーを楽しむとしよう
37声の出演:名無しさん:2010/09/21(火) 22:21:20 ID:hMF9bMTiO
まだ後一週無かったっけ
でもなくなるのきついなあ…
38声の出演:名無しさん:2010/09/21(火) 23:39:57 ID:L/xikFnW0
>>37
次の週はドラマだから映画は明日が最後だよ
来年あたりにひょっこり復活してくれないかなぁ…
39声の出演:名無しさん:2010/09/22(水) 01:10:23 ID:jtMoEU4G0
>>38
今の社長が映画&アニメ嫌いだから無理
40声の出演:名無しさん:2010/09/22(水) 01:28:49 ID:U6f6dR5B0
>>39
テレ東から映画とアニメ抜いたら何が残るんだろう?
経済や情報番組は衛星放送に専門チャンネルが出来てから視聴者流れてるし…

話題を変えるが、11月にソフトが出るジェニファー・アニストンの『バウンティー・ハンター』
アニストンの吹き替えは安達忍さんみたいだな
俺個人としてはアニストンの吹き替えと言ったら安達さんなんだけど、
最近なかったからうれしいな
41声の出演:名無しさん:2010/09/22(水) 01:32:56 ID:gXrsJ5ch0
>>40
現在のテレ東四天王

アド街、鑑定団、空から日本を見てみよう、いい旅夢気分
42声の出演:名無しさん:2010/09/22(水) 03:36:34 ID:5W3MV0hj0
>>40
まだゴールデンの旅番組があるぞ
43声の出演:名無しさん:2010/09/22(水) 20:56:39 ID:w+bIsFpF0
>>31
辻親八は数々の洋画でモブをやってるからな
でも声に特徴があるから目立つというw
ドラマでも、ERで毎週違うモブ役で出てる
44声の出演:名無しさん:2010/09/22(水) 21:44:31 ID:8m0prPJK0
辻親八はアニメでもモブキャラが多い
でも声に特徴があるから目立つという・・・
45声の出演:名無しさん:2010/09/22(水) 23:04:19 ID:U6f6dR5B0
>>43-44
今日のスピリットにも出てたな
相変わらず目立ってたw
でも演じてる役には合ってるから不快ではないんだよな
46声の出演:名無しさん:2010/09/23(木) 01:29:43 ID:GkVDJ07K0
辻さんと斎藤さんと廣田さんの区別がつかない時がある
47声の出演:名無しさん:2010/09/24(金) 11:43:11 ID:gLZSruuL0
24のシーズン7、ティムウッズの吹き替えやってる
声優だれだかわかる方いませんか??
どっかで聞いたことある声なんだがどしてもわからなくて。
48声の出演:名無しさん:2010/09/25(土) 01:07:56 ID:8SnZ2ez10
池田秀一は吹き替えだとアジア人率とキチガイ率が高いね
49声の出演:名無しさん:2010/09/26(日) 00:58:44 ID:f6o4rF540
>>48
池田さんに限らず結構あの年代はキチガイ率高い役やってるよ
それに、淡白な演技の人はアジア人を担当しているね
でも個人的に好きなのはイアン・グレン
50声の出演:名無しさん:2010/09/26(日) 09:59:57 ID:a22BYU400
>>48
ダイ・アナザーデイとワイルド・スピードで
同じアジア人俳優の吹き替えやってたな。
51声の出演:名無しさん:2010/09/26(日) 11:25:44 ID:luy5JiBM0
トロンレガシーの吹替え版の声優はまだ発表されてないのか?
52声の出演:名無しさん:2010/09/26(日) 18:52:45 ID:9eGupkhWO
>>51
イケメン芸能人吹き替えじゃないといいな…
53声の出演:名無しさん:2010/09/27(月) 02:11:10 ID:R62orCDA0
バイオ3結構豪華だったな
何か来月と再来月の映画日本語新規制作 0 本 の気がしてきた。
54声の出演:名無しさん:2010/09/27(月) 10:18:09 ID:jeRK03As0
>>39
テレ東の社長ってそんなに映画とアニメが嫌いだったの?
衰退するのも無理は無いわな。
だが、映画放送番組が消えてしまうのは非常に残念だ。
声優の仕事も減ってしまう。
55カミナギライコ:2010/09/27(月) 12:47:39 ID:CbQLok6t0
>>53
キモヲタが喜ぶキャスティングだったら豪華w安くなったもんだなw
56声の出演:名無しさん:2010/09/27(月) 15:15:44 ID:+equvNrnO
>>54
アニメ嫌いの偏見は、まだ分かるが
映画嫌いってのは、相当な偏見家だな
映画だって、いろいろあるのに
57声の出演:名無しさん:2010/09/27(月) 16:04:21 ID:W4yYrx3j0
映画とアニメが嫌いって、何でテレビ局何かに入社したんだよ?
やりたかったのは報道かバラエティか?
58声の出演:名無しさん:2010/09/27(月) 16:29:48 ID:X2Go2xoOO
>>57
たぶん釣りロマン
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:56:37 ID:KEo4FbkF0
>58
やべえ。不覚にも笑ったw
60声の出演:名無しさん:2010/09/27(月) 23:45:57 ID:jeRK03As0
>>57
木曜洋画劇場が全盛期の頃の社長がカムバックしてくれないだろうか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:44:27 ID:I4ZB7/gt0
偏見でアニメ嫌いって人はいるだろうけど映画が嫌いって本当なのかな。
そんな事ってあり得るんかね。
興味ないとかこのジャンルの映画は嫌いってのなら分かるんだけどね。
62声の出演:名無しさん:2010/09/28(火) 17:51:07 ID:HocEbbdSO
>>61
関係ないかもしんないけど「五社協定」参照
63声の出演:名無しさん:2010/09/28(火) 18:19:56 ID:po24EBII0
>>61
角が立つから映画が嫌いって事にしたんじゃないの?
邦画嫌いとは言えないだろうし、電通の目もあるから
韓国映画や香港映画も嫌いとは言えない
64声の出演:名無しさん:2010/09/28(火) 22:24:01 ID:FfOU+cVu0
>>62
五社協定の時代とテレ東社長って何か関係あるの?
映画関係者だったんだろうか
65声の出演:名無しさん:2010/09/28(火) 23:37:02 ID:HocEbbdSO
>>64
いや適当w
ただテレビ業界と邦画業界が袂を分かちた時代もあった、ってことで。
66声の出演:名無しさん:2010/09/29(水) 00:04:02 ID:5jSdRwAu0
テレ東の社長って、ビデオリサーチのHPしか見てなさそう
映画のコーナー見て短絡的に「映画やアニメはこんなに数字が低いのか。じゃあやめよう」って決めてそうだ
数字がすべてのタイプっぽい
それに、現社長になってテレ東が何十年ぶりに赤字に転落した。
67声の出演:名無しさん:2010/09/29(水) 00:46:14 ID:aG6g64nn0
>>61
テレ東の話も社長の話も知らんが
映画嫌いって今でも意外といるぞ、年寄りとか外国人・芸能人嫌いとか
「昔は小説も有害扱いされてた」なんて話も今では有名だが、そういう時代を生きてきた人や
そういう世代の人に多大な影響受けたって人は、何か切っ掛けでも無い限りは偏見持ったままで年取ってくからな
68声の出演:名無しさん:2010/09/29(水) 01:12:34 ID:IDyNCpgBO
そういやうちのオヤジも「アニメは嫌いだ」とか言いながら
「フランダースの犬」の昇天シーンでマジ泣きしてたりすっからな。

わけわかんねえよw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:15:16 ID:TE96YeKP0
そういうのってもう完全に映画自体が嫌いなのかな。
例えば映画館は一人で行く物だよねとか2時間も高い料金払って座りたくないからDVDで十分とかそういう考えじゃなくて。
映画そのものがDVDだろうとなかろうと嫌いなんかな。。
良く分からない。
70声の出演:名無しさん:2010/09/29(水) 16:13:05 ID:IDyNCpgBO
バアちゃんはトイレの問題があるから気がまわらない、って言ってたな。

嫌い、というわけではないが短いテレビドラマのほうが好きだとか。
71声の出演:名無しさん:2010/09/29(水) 19:36:21 ID:sQo0Lo7k0
映画館の雰囲気とか好きだけど、二本立てじゃなくなってから観に行かなくなったな
家族で観に行くと、DVDを買うより高くつくしね
久々にグーテンバーガーが食べたくなったな
72声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 16:45:23 ID:CAPfQt6y0
俺の祖母は字幕より吹替の方が断然見易いと言っていた。
そう思うとテレビの洋画劇場は貴重な存在だよ。
祖母の家の近くにはビデオ屋は無いし、それ以前に祖母はレンタルしない人だ。
あと、そもそも祖母は洋画は殆ど見ない。
>>62
映画会社とテレビ局って何となくだが関係があるよね。
東宝はTBSとフジテレビ、東映はテレビ朝日。
でも、フジテレビでも東映や松竹関係の映画を放送したり、
テレビ東京でも東宝や松竹関係の映画を放送したりするから一概には言えない。
73声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 17:01:17 ID:nJg/cvbo0
映画じゃないけどERみたいなドラマは
吹き替えの方が理解しやすいと思う
74声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 17:24:45 ID:zkM1TL/x0
ERは両方だな。
吹き替えだけだと「酸素飽和度」が何なのか解らなかったw
75声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 19:45:01 ID:MAWnfBUyO
吹き替え用字幕は使えるだろうけど、ERは速さが命だからいちいち注釈できないんだろな。
迫力を削いでしまう。
76声の出演:名無しさん:2010/10/03(日) 01:59:29 ID:9SzyZKdWO
そういや、ERの最終シーズンは、懐かしい顔が帰ってくるんだったな
最近は全然見てなかったけど、最後は見ようかな
77声の出演:名無しさん:2010/10/03(日) 13:50:18 ID:o7zShC7X0
>>74
医療ドラマだからね。
78声の出演:名無しさん:2010/10/03(日) 18:50:12 ID:ZezG5GlD0
CSIシリーズやドクターハウスも難しい単語がたくさん出てくるな
個人的にはこれらも吹き替えの方が見やすいかな?
79声の出演:名無しさん:2010/10/03(日) 19:10:48 ID:wP/I8YkJ0
>>74
酸素フォワードってなんだろ?って思ったら酸素飽和度だったって奴かw
80声の出演:名無しさん:2010/10/03(日) 19:20:00 ID:xuU0LAm+O
刑事ドラマだと符丁とかなんとなくイメージ沸くが、医療ドラマだとホントに専門用語だらけだもんな。

日本みたいに丁寧に教えてくれないしw
81声の出演:名無しさん:2010/10/03(日) 22:46:11 ID:sVOMdcLi0
今日のスピードのキアヌは山寺だ、珍しい
サンドラ・ブロックが戸田恵子なのを見ると、これはソフト版かな?
日テレの宮本版しか見たことないから、新鮮だ
82声の出演:名無しさん:2010/10/03(日) 23:00:48 ID:y4zATRIJ0
>>81
ソフト版だね。宮本版はテレ朝版だよ
サンドラ・ブロックは松本梨香の方がいいな
キアヌ・リーブスも宮本充の方がいい
83声の出演:名無しさん:2010/10/03(日) 23:17:56 ID:ftSUmgIt0
>>81>>82
山寺はいやだ

テレビ版がいい



小山や森川もダメ


話は変わるが
小山力也のブログは好かん
なんだあのわざとらしい丁寧語と長ったらしい説明
先輩コビコビ
84声の出演:名無しさん:2010/10/03(日) 23:20:39 ID:ftSUmgIt0
スピードはフジテレビ版とういう1番最悪なのがあった

85声の出演:名無しさん:2010/10/03(日) 23:30:43 ID:+s7vZFr90
使い勝手いいのはわかるが
日曜洋画劇場は山ちゃん使いすぎ
高確率で主人公が山ちゃんじゃな・・・さすがに飽きる

キアヌ・リーブス
トニー・レオン
ブラッド・ピッド

これだけ毛色の違う役者が全部同じ声ってのは・・・

個人的にはキアヌは宮本充
トニーレオンは松本保典
ブラッドピッドは堀内賢雄が好きだ
86声の出演:名無しさん:2010/10/03(日) 23:38:12 ID:HaOX8mof0
>>85
テレビに出てるからって理由で使ってんだろう山寺
87声の出演:名無しさん:2010/10/03(日) 23:41:02 ID:HaOX8mof0
フジテレビは江原が多かったし

山寺、江原に
共通してるのはイケメン系が合わない
88声の出演:名無しさん:2010/10/03(日) 23:45:02 ID:0GB2ci92O
マトリクスの森川キアヌが嵌まっていたから、スピードも森川で新録してほしい
89声の出演:名無しさん:2010/10/03(日) 23:57:50 ID:9SzyZKdWO
>>85
日曜洋画じゃなくて、ソフト版から既に山寺だぞ
その三人
90声の出演:名無しさん:2010/10/04(月) 01:52:25 ID:0fq2Xz6z0
林真理花うぜー
親父のコネか
91声の出演:名無しさん:2010/10/04(月) 08:08:36 ID:efmUybw2O
意外と吹き替えの山寺って合わないの多いよな
キワモノ系以外はイマイチだわ
92声の出演:名無しさん:2010/10/04(月) 08:13:32 ID:RM7MzbhAO
ちょっとイカれたやつのほうが合うね<山寺
ラッシュアワーみたいな
93声の出演:名無しさん:2010/10/04(月) 11:10:31 ID:xUb1yPoD0
>>83
話しが変わるがその他人を見下す態度はノアヲタそっくりだなw
94声の出演:名無しさん:2010/10/04(月) 11:12:54 ID:8KmuExu10
>>83
嫌なら読まなきゃいいのに…
テロリストにバウアーの動きを調査しろと脅されてるのか?

>>92
案外冴えない中年とかも似合うと思う
95声の出演:名無しさん:2010/10/04(月) 13:08:58 ID:Pt1K635G0
>>94
いやもう読んでねーから
小山好きで見たらいやだっただけ
96声の出演:名無しさん:2010/10/04(月) 14:06:40 ID:KMHW3ja60
江原と大塚(芳)は合うか合わないかの両極端
堀内(賢)と宮本は無難、困った時はと言う感じだ
97声の出演:名無しさん:2010/10/04(月) 15:31:26 ID:+L7ALFum0
>>93
ノアヲタってなんだ?
悪いなお前みたいなゴミクズヲタじゃねーからそんなのしらないんだよ
98声の出演:名無しさん:2010/10/04(月) 18:06:58 ID:SzEUkEIR0
>>48
アジア人役の最たる存在が、リンチェイなんだね。
99声の出演:名無しさん:2010/10/05(火) 00:30:08 ID:l9OmW18V0
>>97
じゃお前はクズだな
ネットでは人を見下して現実では先輩媚び媚び野郎
100声の出演:名無しさん:2010/10/05(火) 01:40:30 ID:xLXlACfK0
山ちゃんはコメディー系が好きだな
声がひっくり返る演技が秀逸だとおもう
「なんっっでだよ!!」とかの「な」の部分が思いっきり裏返ってたり
ヒステリーにまくしたてる役とか
聞いただけで悔しいけど笑っちゃう

>>94
冴えない中年がしょんぼりして愚痴ってるのとかいいね

小山はバウアーやる前のほうが好きだったな・・・
今はちょっと癖が強くなりすぎた気がする。気のせいかもしれんが。
101声の出演:名無しさん:2010/10/05(火) 02:24:37 ID:RrNfN/XW0
>>100
エディ・マーフィとクリス・タッカーがいいね
「ぽっくんのお尻蹴ったの誰?」が好き
102声の出演:名無しさん:2010/10/05(火) 03:15:02 ID:uQxR99NA0
>>101
エディ・マーフィの作品は、
下條アトム・江原正士・山寺宏一が吹き替えることが多いけど、
三者三様にどれも面白いんだよな
103声の出演:名無しさん:2010/10/05(火) 04:52:40 ID:A0kDtOCKO
山寺は下條アトムのモノマネができるから。
エディ・マーフィを教科書にしたに違いないw
104声の出演:名無しさん:2010/10/05(火) 14:24:08 ID:Gn49NW860
>>99
おまえがクズだ死ね
105声の出演:名無しさん:2010/10/05(火) 22:00:11 ID:l9OmW18V0
>>104
死ねとか人に平気で言える時点でお前は人間じゃない獣だ
ひょっとして、荒らし常習犯タイチorテタヲってお前か?
106声の出演:名無しさん:2010/10/05(火) 22:25:27 ID:afIzDorQ0
お前ら最悪板でも行ってそこでやれ。みんな迷惑してるよ
107声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 00:00:11 ID:l9OmW18V0
>>106
悪かった
ろくでもない奴と喧嘩してしまった自分が情けない
こいつの相手をするのはこれで最後だ
108声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 00:38:24 ID:5CWpQXYr0
>>105
最初に煽ってきて自分が言われれば
けものだよてめーの下らんあおりから始まったんだろう死ねよ
109声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 00:49:21 ID:UATFnrCL0
>>101
下條アトムのエディ・マーフィはいいな
あのねっとりした笑い方が大好きだww
江原正士はあれだけ渋い声で
思い切り壊れた演技するのがいい


最近少しずつ吹き替え声優の世代交代みたいなのが
進んでる気がするんだが・・・?
メインの5人くらいで知らない人が何人かいたり
たまーにあんまり上手くない人がメインしてたり?
・・・蜘蛛男とかwwあれはタレントだったのかしらん
昔と違ってキャスト選択の幅が広がったのかな?
110声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 00:52:24 ID:RfNWlxMV0
これは相手しちゃいけないタイプだな…
以下スルーで

>>101
個人的には山寺ジム・キャリーが好きだ
111声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 00:54:57 ID:RfNWlxMV0
>>110>>108のことな

>>109
蜘蛛男のタレントって、3の北乃きいのこと?
世代交代って言うか、若手育成を進めてるのは事実だと思う
112声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 00:58:49 ID:rJxnN5bU0
江原正士のエディ・マーフィか何か合わなそうだね
故・富山敬のエディ・マーフィは良かったな
113声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 01:00:27 ID:UATFnrCL0
ジムキャリーは山寺しか聞いたことないな〜
って考えると本当に山ちゃん凄いな・・・

声の性質が
吹き替え向けの人と
吹き替えとアニメ両方やれる人と
アニメ向けの人といるけど
山ちゃんはなんでもバチコイだもの・・・チート・・・
114声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 01:10:23 ID:UATFnrCL0
連投スマソ

>>111
北乃きいだったのか!微妙に下手だったのはそれか・・・
だが主人公がもっと酷かったのでそこまで気にならなかった
115声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 11:18:14 ID:AP4rlwmNO
山寺銀魂に出たときはミスキャストだって不評だったよ
吹き替えも何度聞いても合わない役あるぞ
116声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 12:01:37 ID:8zYl5H8dO
>>115
新人のころの吹き替えは酷かった。
バンドやってたころねw
117声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 12:31:41 ID:kjRpJUY40
>>114
猪野学の吹き替えは好き嫌い分かれるよな
特にスパイダーマンでは

ラブストーリー系の作品ではあんまり言われないけど
118声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 19:58:49 ID:ktbMalUC0
>>117
スレーターは良かったね。
「運命の人」では2人の学がでていた。猪野学と村治学
119声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 20:23:16 ID:Yr9fRZ0v0
ここも荒れてるなw
120声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 21:34:07 ID:ktbMalUC0
>>119
スルーすることが平和への第一歩
121声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 23:33:39 ID:JSryoptN0
>>118
明日は猪野学と羽佐間道夫の誕生日だ。
122声の出演:名無しさん:2010/10/07(木) 00:12:20 ID:/WZyEjDSO
猪野学はスパイダーマンとお坊さんのイメージが強すぎる
123声の出演:名無しさん:2010/10/07(木) 00:39:37 ID:YYGs4ClX0
>>122
個人的には華麗なる一族の写真…
124声の出演:名無しさん:2010/10/07(木) 02:00:22 ID:Cq2uJ2TH0
猪野学は、影の薄い脇役のイメージが強い。
125声の出演:名無しさん:2010/10/08(金) 01:35:45 ID:WWht/mjv0
ラブストーリーに向いてるような
柔らかくて優しい感じなのか猪野学は

石田彰ってアニメ声な感じするのに
吹き替えやったら意外にはまるんだよなあ
生意気盛りの青二才とか何であんなに合うんだろw
126声の出演:名無しさん:2010/10/08(金) 02:52:55 ID:TtD70pzYO
>>125
ちょっとモーホー要素入ってるからだと思う
127声の出演:名無しさん:2010/10/08(金) 03:08:55 ID:tKdInYk/0
「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」のソフト版にてデビュー間も無い頃の彼が出演していた。
128声の出演:名無しさん:2010/10/08(金) 20:13:05 ID:lm5boWIe0
石田彰ってハッカー役みたいな機械オタクの青年がよく似合う(弱そうな白人)
129声の出演:名無しさん:2010/10/08(金) 20:52:03 ID:tKdInYk/0
「ザ・コア」のテレビ版ではそういう役をやっていたね。
ラストで全世界に機密事項を配信してた。
130声の出演:名無しさん:2010/10/08(金) 23:01:08 ID:gRmm9sLW0
似た声の緑川とかは出てこないのにね
131声の出演:名無しさん:2010/10/08(金) 23:26:02 ID:CilY5kqE0
最初にマッドデイモンの三木眞一郎聞いた時もちょっとびっくりした
吹き替えの青年声って或る程度太いか低い声の人ってイメージあった

割と若手の人でいかにも大塚芳忠みたいな外人っぽい声の人とか
若山弦蔵みたいな低くて深みのある声の人いない?
特に低い声の役は演技で抑えて話すとどうしてもワザとらしくなるから
地声が低い人があてるのがいいな〜
132声の出演:名無しさん:2010/10/08(金) 23:35:53 ID:sVDHsSqk0
低いだけならいるが、何故かどれもこもった感じなんだよな…
133声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 01:19:14 ID:LoiGG+sW0
>>84
フジ版はフジ版で良かったけど。フジならこの人って声優が総出演していたのも
今から思えば懐かしいよ。
「これぞフジテレビ」って感じがね。
134声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 04:53:08 ID:Ocm5ctNh0
>>132
声に特徴がある人がいないんだよ今の若手は…
135声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 12:04:57 ID:RaNAo3mwO
>>134
下手に特徴あると、イメージがつくからな
吹き替えしたドラマなり映画なり俳優なりがビッグになれば、いいけど
なんにもヒットせず、その一作のイメージだけが一人歩きしたら、最悪だぞ

だったら、特徴ないけど無難な声してる方が危険性は低い
136声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 13:21:48 ID:JRxHA/62P
特徴が強すぎるのもね。何事も一長一短。

もっとも、特徴がないゆえのオールラウンダーというのも立派な特徴とは思うが。
137声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 13:47:49 ID:7iAnp8uj0
故・広川太一郎位ふっきれちゃえば勝ちなんだろうけどね。
138声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 14:31:43 ID:LoiGG+sW0
>>132
主役タイプが居ない。低音の人は脇役タイプのイメージが否めない。
139声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 15:40:11 ID:jtNQpoWp0
三宅はもっとハキハキ喋ればいけるかも
140声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 15:51:18 ID:LoiGG+sW0
彼もそうだが声質や演技の似ている乃村健次も郷里大輔や島香裕の後継者的な存在に思える。
所謂、主役タイプではない。
アニメの方ではティーンエイジャーが主人公である事が多いから、我々が吹替作品で聴く様な
低音の渋い声は合わないんだろうな。
>>131
若山弦蔵って地声も低かった?
141声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 16:02:35 ID:ntwfwGyT0
三宅には江川と言う名の厚い壁がある
142声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 16:06:00 ID:Td0BL1X80
若手に低音がいないことで、東地宏樹が仕事をがっぽり獲得できる。
143声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 16:28:55 ID:RaNAo3mwO
>>142
東地好きだから、俺は別に構わない
言う程演技上手くないけど
でも好き
144声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 16:32:28 ID:5nbgcvOcO
>>74>>79
酸素フォワードだとずっと思ってたw
145声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 21:50:31 ID:LoiGG+sW0
>>141
江川央生?江川大輔?
146声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 22:38:36 ID:8SuAF4+o0
江川大輔って有名な役あるっけ?
147声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 23:08:07 ID:AZflSKm20
今日のハムナプトラ3のアレックスって誰?
上地じゃないよな?
148声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 23:37:28 ID:Td0BL1X80
加瀬康之
149声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 23:43:50 ID:AZflSKm20
>148
ありがとう
150声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 23:57:01 ID:+9KNCOlnP
>>141
その二人は立ち位置とかキャラとか
そんなに被ってないような気もする
151声の出演:名無しさん:2010/10/09(土) 23:59:17 ID:LoiGG+sW0
>>146
無い。江川央生同様目立たない脇役系。
152声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 00:17:46 ID:d7m7tA+70
江川央生はそれなりに目立ってるだろう
153声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 00:50:48 ID:H5ykr1vV0
サイードとか思いっきり目立っているじゃん
154声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 01:13:13 ID:udH3URMF0
ジェット・リーの池田秀一いいわー
録画してて正解
155声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 02:35:04 ID:Dnxd9H76O
>>154
映像がなかったら「逆襲のシャア」にしか聞こえなかったw
156声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 02:51:00 ID:cYi/MN780
>>152
打ち切られたけど、ブレイドTVシリーズで主役やってたしな

総じて言えることは、がたいの良い役が多い
157声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 05:07:24 ID:2ppWucZk0
江川は本人のがたいもよくて、役とのギャップがさほどない
158声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 06:11:43 ID:XaJfkpYzO
>>154やっぱ昔からジェットリーの吹き替えしてる池田秀一がいいよね
昨日のハムナプトラには池田の嫁の玉川砂記子も出てたなw似合ってた
159声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 17:06:44 ID:H5ykr1vV0
江川央生はガタイの良さで役をもらった事がある
ハリウッド映画に出てくるアジア人の吹き替えは池田秀一が多いな
160声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 18:58:58 ID:8dtm8i200
江川央生って痩せ型の役も結構演じているんだが。
「SPIRIT」以来じゃないかな、池田秀一がジェット・リーを吹き替えたのは。
少なくとも還暦を超えてからは初めてだと思う。
161声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 19:07:01 ID:S1QBdKBYP
>>159
>ガタイの良さで役をもらった事がある
何の役?そういうキャスティングの仕方もあるんだな
162声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 20:17:18 ID:Dnxd9H76O
今日インディ・ジョーンズじゃん。
昨日のハムナプトラとかぶりすぎw

視聴者ナメてんな・・・
163声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 21:59:02 ID:8dtm8i200
>>113
僕もジム・キャリーの吹替は山ちゃんがベストだと思うよ。
でも、「マジェスティック」の森田順平も忘れ難い。
この映画に限っては森田順平でも遜色無かったと今でも考えている。
164声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 22:11:52 ID:sPiZjlyx0
インディ・ジョーンズ、なぜ今更新録するのか
165声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 22:23:58 ID:Dnxd9H76O
魔宮は
ハリソン 村井
ケイト 藤田淑子
少年 田中真弓

のイメージが強いからなあ。
166声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 22:33:59 ID:9Nj/Ar5e0
>>164
ルーカス・フィルムを裏目
167声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 22:38:43 ID:PSBE4M+C0
ハリソンとケイトは何とか聞けるが
少年は田中真弓のイメージ強すぎて・・・
新録したほうが安くつくのかな?
それとも音源が古くてどうとか?
168声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 22:48:11 ID:sPiZjlyx0
コピペだが、こういうことらしい

役名      俳優         日テレ    DVD     テレ朝   WOWOW
インディ  ハリソン・フォード  村井国夫   村井国夫  磯部勉   内田直哉
ウィリー  ケイト・キャプショー 藤田淑子  吉田理保子 小宮和枝  斉藤梨絵
ショート  キー・ホイ・クァン  田中真弓   野沢雅子  矢島晶子  白石涼子
モラ    アムリッシュ・プリ  石田太郎   坂口芳貞  麦人     水内清光
チャター ロシャン・セス    羽佐間道夫  加藤精三 牛山茂    村治学
169声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 23:20:39 ID:8dtm8i200
ソフト版の宰相役は声を聴く限り加藤精三ではなく日テレ版と同じ羽佐間道夫だったよ。
170声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 00:16:02 ID:1RK5hyf20
>>167
最初の日テレ版は23年前に作られた音源だが、吹替の歴史から見ればそんなに古くはない。
比較的新しい方だ。だから収録も決して無理ではないと思うよ。
171声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 00:23:47 ID:XHSFgcc10
>>161
アニメだけどガリー・ゴダン(大柄なキャラ)
172声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 00:32:04 ID:CXnFzmMkP
>>171
ボトムズか
ありがとう
173声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 00:36:01 ID:aGuJsjoa0
江川さんは黒人以外だとドミニク・パーセルしか思いつかない。
他に白人とかアジア系担当したのってある?
あと、気のせいかもしれないが時々竹田雅則に聞こえるときがある。
174声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 00:48:21 ID:yavOm1zz0
サイードはアジア系だろう
メンタリストのリグスビーは白人だよな
175声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 01:11:00 ID:1XHPazZy0
>>173
『ピザ男の異常な愛情』のピザ男…
176声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 01:47:17 ID:1RK5hyf20
>>173
その俳優、「ブレイド3」の谷口節の印象しか無い。
ソフト版とテレビ版で唯一変わらなかったのが彼だ。
177声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 02:42:14 ID:aGuJsjoa0
>>176
こちとら「プリズン・ブレイク」で知ったから江川さんの印象が強いんだよ
178声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 03:35:23 ID:7hapQxjpO
>>163
「トゥルーマン・ショー」だと宮本充だったような…
フジで地上波初放送のとき、マイケル特番となったため、お蔵入りに
未だ日の目を見ず
そのとき、フジの土曜シアターに「山寺さんの声が聞けると思ったのに><」という書き込みが殺到してた
179声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 09:53:06 ID:CXnFzmMkP
>>176=151?
映画の吹き替えはそれほど多くないようだから
ドラマをあまり見ない人にとっては
目立たない印象になるかもな
180声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 14:48:16 ID:1RK5hyf20
>>178
フジは独自の吹替版を作る傾向が未だに強いから、当時なら尚更だろうね。
所でマイケルと言うとマイケル・ジャクソン?
一体何の特番だったの?
181声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 16:30:16 ID:7hapQxjpO
>>180
うん
その、マイケル・ジャクソン

当時は整形疑惑が出たり、赤ちゃんをアパートの高い窓から外に出すパフォーマンスをしたりとゴシップに絶えなかった
182声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 16:43:38 ID:1RK5hyf20
マイケル亡き今から思えば何もかもが懐かしい思い出だ。
>>171
江川央生と言えば、「スター・フォックス」シリーズ及び「スマッシュ・ブラザース」シリーズの
ファルコ・ランバルディ。一番多くプレイしたキャラだった。
183声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 19:03:29 ID:XqK1vutR0
>>160
池田リーはSPIRITのあとローグアサシンとドラゴンキングダムがあるよ
184声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 01:24:01 ID:t70bcHjd0
>>163
あれは良かったよな
個人的に森田順平=イギリス人の吹き替えってイメージがあるけど、
あのジム・キャリーにはぴったりだったと思う
185声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 02:44:47 ID:5zODMc7F0
何と言ってもマーティン・ランドーの吹替が納谷悟朗だったのが嬉しい。
チャールトン・ヘストン亡き今、納谷悟朗にとって唯一存命しているフィックス俳優は彼だけだ。
ランドーはあまり映画やドラマに出なくなったが、もし吹き替える機会があったら
是非吹き替えて頂きたい。
186声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 03:09:26 ID:+BRd0/UvO
マーティン・ランドーもかなりのお歳だからなー。

アクの強さはさすがだけど。
187声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 15:17:53 ID:caYgudFpO
ナイト&デイ見てきたが、藤原啓治のジム・キャリー、なかなか良かったと思った。しかし、あのユアンはヤバイ
188声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 17:39:53 ID:EIb1LQhD0
納谷六朗のウィリアム・H・メイシーはいいな
藤原啓治って洋画の吹き替えだと嫌な奴系が多いね
デビッド・モースは佐々木勝彦と森田順平どちらも捨てがたいな
189声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 18:11:18 ID:Up01F3NJ0
>>187
それ『ナイト&デイ』じゃなくて、
『フィリップ、きみを愛してる』じゃない?
190声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 18:51:27 ID:UCUAWbcNO
HEROESシリーズのクレア役やってる人って有名なの?聞いたことないけど…
191声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 20:06:06 ID:caYgudFpO
>>189
おぉすまん、ご指摘のとおりだ
映画の帰りに借りたんだ
偶然にも森川が続いたせいで、どうやら記憶が混ざっちまったらしい
192声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 20:54:53 ID:Up01F3NJ0
>>191
わかるわかる
森川は吹き替えてる作品も多いしな
トム・クルーズにユアン・マクレガー、どっちも森川の持ち役だな
193声の出演:名無しさん:2010/10/13(水) 00:13:56 ID:5asHd3GZ0
>>186
とてもアクの強い顔だね、彼も。
調べた所、彼はオーストリア系のユダヤ人だそうだ。
194声の出演:名無しさん:2010/10/13(水) 03:18:16 ID:MUtdC9zRO
>>193
ほう。
でも悪役・老人なんでもできるからな。
195声の出演:名無しさん:2010/10/13(水) 18:16:17 ID:5asHd3GZ0
20代の頃に出演した「北北西に進路を取れ」でも彼は悪役を演じていた。
だが、この作品では納谷悟朗は彼を吹き替える事は無かった。
コロンボに出演した時も吹き替えたのは納谷悟朗ではなく、滝田裕介だった。
滝田裕介のランドーも決して悪くはなかったが、納谷悟朗がベストだね。
196声の出演:名無しさん:2010/10/13(水) 21:59:31 ID:G2u7f8vk0
>>190
田村真紀さんは舞台女優だからな
197声の出演:名無しさん:2010/10/14(木) 01:16:38 ID:uauN4CH00
>>192
この2人が共演した時には、トム・クルーズは小杉十郎太か成田剣に、
ユアン・マクレガーを森川に吹き替えて貰いたいものだ。
余談だが、2人共身長は170cm代だ。
その為か、「ブラックホーク・ダウン」で身長191cmのジョシュ・ハートネットと共演した時、
結構小柄に見えたものだ。
198声の出演:名無しさん:2010/10/14(木) 02:35:27 ID:26lT0p2m0
>>197
トム:森川
ユアン:平田

じゃね?
199声の出演:名無しさん:2010/10/14(木) 02:48:32 ID:uauN4CH00
平田広明はジョニー・デップの印象が強いし、森川が吹き替えた俳優の中では
ユアン・マクレガーが一番密度が濃い。
それだけにユアンを外す事は出来ない。
200声の出演:名無しさん:2010/10/14(木) 03:06:30 ID:26lT0p2m0
>>199
竹若拓磨はどうだ?最近復帰したらしいから
201声の出演:名無しさん:2010/10/14(木) 07:03:25 ID:SEd76PAPO
ユアンの森川は密かに押したい
ルーカスフィルムが吹き替え版の選考では声紋が似てる人を選んだとか書いてあったし、何しろオビワンは合っていた
202声の出演:名無しさん:2010/10/14(木) 17:55:40 ID:uauN4CH00
>>200
竹若だと何だか淡白過ぎて個性に欠ける。
「スターリングラード」でジュード・ロウを吹き替えた時、とても淡白で逆に印象に残った程だった。
森川がユアンを吹き替えた作品に「ブラックホーク・ダウン」があるが、
ソフト版でもテレビ版でも彼だけキャスティングが変わらなかった。
逆に森川がユアンを吹き替えなかった作品だと「氷の接吻」と「天使と悪魔」があるが、
平田広明でも決して悪くはないが、やっぱり森川がベストだよ。
203声の出演:名無しさん:2010/10/14(木) 19:08:12 ID:MYQ2Dm/A0
むしろトム・クルーズ=森川ってイメージが強くないか?
今じゃほとんどのクルーズの作品が、森川によって吹き替えられているわけだし、
配給会社もクルーズの吹き替えを森川以外にするなんてことはないと思う

そう考えると森川がクルーズを、その他の人がマクレガーを吹き替えるんじゃないか?
204声の出演:名無しさん:2010/10/14(木) 20:29:41 ID:i0ahEixoO
おいおい、話が飛躍し過ぎてないか?
まだ、トムとユアンは共演してないだろ?
盛り上がってるところ悪いが、一旦落ち着こうぜ
205声の出演:名無しさん:2010/10/14(木) 23:41:49 ID:uauN4CH00
>>158
流石に戸田恵子との共演はもう無いみたいだね。
206声の出演:名無しさん:2010/10/15(金) 02:08:20 ID:pjhHr5Z+0
>>188
石塚運昇のモースも良いよ。
207声の出演:名無しさん:2010/10/16(土) 14:31:54 ID:OuXvjniE0
>>203
かつてテレビで主に担当していた山寺宏一や「ミッション・インポッシブル」フジ版で
一度だけ担当した小杉十郎太が担当する事はもう無いのだろうか。
208声の出演:名無しさん:2010/10/16(土) 19:35:06 ID:9t4NfTJFO
デビット・モースと申す
209声の出演:名無しさん:2010/10/17(日) 02:21:58 ID:ApConm020
トム・クルーズは森川智之でいいよ
何の映画か忘れたが、小杉十郎太の金城武は合っていたな
210声の出演:名無しさん:2010/10/17(日) 08:00:22 ID:IcK+XD/p0
>>209
> 何の映画か忘れたが、小杉十郎太の金城武は合っていたな

テレ東でやってた「ダウンタウン・シャドー」では?
211声の出演:名無しさん:2010/10/17(日) 11:02:41 ID:HlB+WmnQ0
ディズニー映画の「ターザン」では、その金城武が主役のターザンを演じていた。
212声の出演:名無しさん:2010/10/17(日) 14:21:53 ID:4zdXE3X/O
『ナイト&デイ』のヒロインの吹き替えは北島三郎の娘なんだな
劇団員なのもそれなりにキャリアあるのも知ってるがハリウッドスターにいきなり当てられるんだろうか(演技力的な意味で)
213声の出演:名無しさん:2010/10/17(日) 14:24:22 ID:4zdXE3X/O
連投すまん

878:10/12(火) 08:04 tYlfR2hXO [sage]
金曜ロードショーw
第1作「初恋」と全米初日興行収入で歴代トップに輝いた第2作「ニュームーン」を特別編集した
スペシャルバージョン「トワイライト 金曜ロードショー特別版」として30分拡大放送の予定で、
主人公の女子高生・ベラの声を女優の桐谷美玲さん、バンパイア・エドワードの声をウエンツ瑛士さんが務める

オワタ(-_-#)


次から次へとダメな策が…トワイライトの日本での墜落っぷりは異常
214声の出演:名無しさん:2010/10/17(日) 15:11:13 ID:VAc4lkLD0
最近駄目な吹き替えを聴いてないので試しに聞いて見ようかな
桐谷は知らんけどウエンツか・・・少しは健闘すっかな?
215声の出演:名無しさん:2010/10/17(日) 15:20:32 ID:5IHsqPxk0
>>212
いきなりじゃないよ結構な数を担当している
「プレステージ」「MASK2」etc
216声の出演:名無しさん:2010/10/17(日) 15:54:49 ID:YXVXmOjr0
酷いって言われてたよ。やっぱり親のコネか
217声の出演:名無しさん:2010/10/17(日) 16:22:04 ID:5IHsqPxk0
ディアスの吹き替えが固定しない
井上&伊藤で良いのに
218声の出演:名無しさん:2010/10/17(日) 17:25:42 ID:HlB+WmnQ0
伊藤美紀も井上喜久子もアニメの方に時間を割いてる気がする。
219声の出演:名無しさん:2010/10/17(日) 18:39:25 ID:l/Z9NjOe0
>>216
『主人公は僕だった』では結構良かったんだけどな
どうもキャメロン・ディアスには合ってなかったみたいだな
220声の出演:名無しさん:2010/10/17(日) 19:29:11 ID:CCKYMqAp0
>>219
ディアスと比べて声が若いと思う
マギー・ギレンホールとかスカーレット・ヨハンソンには合いそうだ
221声の出演:名無しさん:2010/10/17(日) 21:33:51 ID:siV6LHA/0
今日のインディのハリソンは内田直哉か?
222声の出演:名無しさん:2010/10/17(日) 21:50:41 ID:ZPFEjRDg0
ハリソン・フォード(日本語吹替:内田直哉 劇場公開版、DVD版、TV放送版全て同じ)
223声の出演:名無しさん:2010/10/17(日) 22:12:06 ID:Ub9+AZc6O
井上喜久子はクドいからいらない
224声の出演:名無しさん:2010/10/17(日) 23:08:09 ID:+N4z98Fo0
>>210
テレ東だったから、そうかもしれない
>>222
ハリソン・フォードは磯部勉がいいな
225声の出演:名無しさん:2010/10/18(月) 00:19:45 ID:1R1pp+xt0
「ハリウッド的殺人事件」も中々放送してくれないね。
村井国夫と平田広明の2人で新録してくれる事を切に望む。
あとマーティン・ランドーは勿論 納谷悟朗で。
226声の出演:名無しさん:2010/10/18(月) 22:41:41 ID:LjQE129G0
この前山路が普通のやさしい声も出せるってことを知ったw
芳忠とこの人はどうしても声聴いただけで疑ってしまう…
227声の出演:名無しさん:2010/10/18(月) 23:41:28 ID:IDe3VAXc0
>>223
言うほどクドいかな?
聞き慣れたせいか、変な違和感はないんだけどな

>>226
個人的には石塚運昇もだな
良い人の役やってても、「実は黒幕なんだろ?」と疑ってしまうw
228声の出演:名無しさん:2010/10/19(火) 00:23:58 ID:JYaJc0QV0
かつての家弓家正の様な存在だね。
善玉役を演じていても、最後の最後で裏切るんじゃないかと疑ってしまう。
229声の出演:名無しさん:2010/10/19(火) 00:46:29 ID:wcuCK2uK0
普段クセのある役をやってる人の地声と素の口調って和むことが多いよね
230声の出演:名無しさん:2010/10/19(火) 02:51:50 ID:JYaJc0QV0
悪人をよく演じる人程善良な人だって何かのインタヴューで聞いたよ。
231声の出演:名無しさん:2010/10/19(火) 23:35:19 ID:068VCydK0
芳忠さんとかすごく穏やかな人だもんな
232声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 00:06:03 ID:2HQ+71K90
芳忠もヒーローを演じている時も素晴らしいけど。
233声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 09:06:18 ID:V2Wzo0zb0
悲しみを背負ったヒーローとか美味しいです>ほうちゅう
234声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 18:15:10 ID:2HQ+71K90
「ロード・オブ・ザ・リング」のアラゴルンもその部類のキャラだね。
235声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 20:37:10 ID:qSryHh7l0
極悪非道なキャラも素晴らしい
236声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 20:42:13 ID:SXYtMliO0
水樹奈々がiCarlyのカーリーやるみたいだけど、
この人って吹き替えやったことあるの?
237声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 20:48:46 ID:qSryHh7l0
>>236
「マイノリティ・リポート」「ウルトラヴァイオレッド」
238声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 20:55:02 ID:SXYtMliO0
>>237
上手い?
声優業はMJのナレしか知らなくて
239声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 20:55:28 ID:VIEWEA0jP
アジアのドラマでよければ、イタズラなKissの台湾版もあるな。
まあ、アニメで主役やったつながりだが。
240声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 21:05:53 ID:V2Wzo0zb0
ドラマCD→台湾ドラマ→アニメの流れみたいだよ…
241声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 21:13:34 ID:VIEWEA0jP
>>238
下手なら10年続かない。
好みかどうかの問題。

それなりに名が売れててアンチが多いから
この後水樹罵倒大会が開幕しかねない程度。
242声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 21:15:23 ID:VSQh3GyG0
マイノリティ・リポートとか黒歴史だろ
声優なのに主役のタレントと2人だけキャスト変更されたアレだろ?
243声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 21:29:29 ID:aO2Vr2+H0
「黒歴史」の意味が変わってきてるよな
本来→実際には存在する過去に埋もれた歴史
多用される使い方→無かったことにされる歴史

マイノリティ・リポートの須賀・水樹は特典扱いだよね
244声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 21:42:30 ID:VIEWEA0jP
>>240
wikiで確認した。
本当だ、ドラマが先なのか。知らなかった。

まあ、中堅に差し掛かるとアニメ仕事がランクの都合減ってくるし
水樹も、そういう仕事増やす時期か。
245声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 23:17:51 ID:2HQ+71K90
>>235
山寺宏一の極悪非道キャラを見たいが、大概は善良な主人公かどっちでもない
脇役だったりする。
246声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 23:31:18 ID:MI9BUJrS0
>>230
でも性格キャスティングをするケースもあるんだそうな
そういう場合は・・・

>>241
どういう意味?

>>243
∀が放送されてすぐの頃からずっと後者の意味で使われてるような
247声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 00:00:55 ID:qSryHh7l0
>>245
「グリーン・マイル」があるじゃまいか
あと「暴走特急」とか
248声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 00:37:26 ID:JKKRhTqG0
本当の意味で極悪非道なキャラを見たい。肉親であろうと親友であろうと
涼しい顔で見殺しにする様なキャラだ。
中々いないなぁ。昔から主役系だし。
>>237
マイノリティの方は通常版では根谷美智子が演じていた。
4年前に日本テレビで放送されたのは、こっちの方。
トム・クルーズの吹替は堀内賢雄だった。
249声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 00:56:14 ID:msNo9mr70
iCarlyならティーン対象のファミリー向けコメディだから
多少のアニメ演技でも、そんなに心配ないんじゃない?
ハンナ・モンタナの白石涼子や、おまかせアレックスの川上とも子
みたいにハマればいいね

問題はgleeの吹替えのほうだと思うわ
250声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 01:03:17 ID:d0zrGq/00
山ちゃん、レオンとフィフス・エレメントで極悪人役じゃん。
251声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 01:10:42 ID:JKKRhTqG0
レオンと言うとブルーレイか。何でブルーレイになって新録するんだか。
テレビで放送してくれるんだったら話は別なんだが。
>>240
ドラマ版の方が先だったのか。
252声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 03:13:44 ID:nGvLR0Lp0
>>251
権利関係ってわけでもないようだし、
何か新しいことをして、それをエサに客を釣りたいのかな?
253声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 07:18:18 ID:dCbYWgaWP
アイカーリーは、NHKの公式サイトにある記者会見に吹き替えが少しある。
ま、ご参考までに。
254声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 13:29:12 ID:cmDxbqtBO
>>252
5.1ch化するためじゃないの?
レオンは明夫のままだけど他はキャスティング変えたのはなんでだろう?
ジャンレノは今じゃ菅生で固定されてるが明夫レノもなかなか良いね
255声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 13:32:09 ID:oB2ceKQ1O
坂本真綾と水樹奈々ってどっちが吹き替え上手いんだろう
256声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 15:19:45 ID:InNG7KJ10
そういえば今度のグーニーズ限定版にTV版の吹き替えが収録されるんだってね
グーニーズと言えばTV版の吹き替えが最高だったから嬉しい限りなんだが
最近グーニーズの放送自体全然と言っていいほどやってない事を思い出した
現代でも通用する子供も楽しめる最高の娯楽映画だと思うんだけどなぁ・・・

障害者の表現や扱いに厳しくなっているからスロースの存在がやばいのかな
257声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 16:08:35 ID:d0zrGq/00
よくこんがらがるんだけど

スタンド・バイ・ミーが
DVD版:女性声優
TV版:子役
グーニーズが
DVD版:子役
TV版:女性声優
だっけ?
TV版スタンド・バイ・ミーは子役時代の岩田光央が出てたよね。
258声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 19:07:09 ID:dCbYWgaWP
>>255
真綾のほうがキャリアが長い。
水樹も10年選手だが、真綾は20年位吹き替えやってなかったか。
259声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 19:14:56 ID:JKKRhTqG0
>>254
これが最後の明夫のレノになるかも知れない。
5.1ch化したいのだったら元々あった音源を5.1ch化すれば良かったのに。
通常版と特別版の2種類もあるのにこれ以上増やして何になるのか。
レオンが身を寄せる親父も坂口芳貞や池田勝、三木敏彦に続いて屋良有作が
演じていたが、彼もこういった親父役が板に付いて来たみたいだね。
260声の出演:名無しさん:2010/10/21(木) 23:13:09 ID:InNG7KJ10
>>257
子供達は藤田淑子・野沢雅子・坂本千夏・菅谷政子・古谷徹・富沢美智恵・岡本麻弥
藤田、野沢、坂本は一昔前なら誰もが一度は聞いた事があるぐらい少年役をやってたね
261声の出演:名無しさん:2010/10/22(金) 01:05:12 ID:zm9eyiAm0
>>258
坂本真綾のデビュー作はマイケル・ダグラスの「危険な情事」だと聞いている。
262声の出演:名無しさん:2010/10/22(金) 01:32:09 ID:VkBGkBhA0
>>261
まさかグレン・クローズじゃないよね?
263声の出演:名無しさん:2010/10/22(金) 02:09:22 ID:nwyJ1/Ac0
>>262
娘役だったはず
264声の出演:名無しさん:2010/10/22(金) 17:48:40 ID:zm9eyiAm0
ただ、内容が内容なので彼女だけ別録りだったそうだよ。
何せ未だ10歳位の頃だからね。
でも10歳の少女を出演させるのであればもっと適当な作品があったろうに。
>>246
例えば実写作品でよく悪役を演じていた小松方正は、実生活では正義感溢れる人物だったそうな。
265声の出演:名無しさん:2010/10/22(金) 18:15:07 ID:6ffJfsGhP
嫌味な役がよく似合う某声優は役のイメージのままの性格らしい
266声の出演:名無しさん:2010/10/22(金) 18:52:40 ID:Jb0ohngM0
>>265
青山か木下か
267声の出演:名無しさん:2010/10/22(金) 20:33:58 ID:zm9eyiAm0
青山は青山穣って分かるけど、木下って木下浩之?
268声の出演:名無しさん:2010/10/22(金) 21:24:10 ID:nmvhHLrh0
>>264
音響監督の人がやってたサイト(今は閉鎖されてると思う)に
性格キャスティングをする場合もあるみたいなこと書いてあった

あと辻谷さんのサイトのここの部分とか
ttp://koji-tsujitani.net/qa07.html
> 細かい技術的なことをココで書いてもしょうがないので
> 演技における僕の持論を書きましょう。
> 他のどんな役者が演じるより、確実に名演技が出来る役が一つあります。
> それは「自分自身」という役です。
> これは他人がどう旨く演じようが負けることは有りません。
> 幾らモノマネが旨くても本人にはかないませんよね。


悪人役が上手い善人もいるだろうけど
本人の持っているものを発揮して演じている人もいるんじゃない?
269声の出演:名無しさん:2010/10/22(金) 21:50:46 ID:GGfycvzG0
最近山路は自分に似たような役やってるよな
女たらしの中年
270声の出演:名無しさん:2010/10/22(金) 23:52:59 ID:zm9eyiAm0
その内老人役をするかも、山路和弘も。
271声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 00:14:02 ID:Cy1PFtVb0
塩沢兼人さんは気さくな人だったらしいな
だからかコミカルな役も上手かった
アニメでは冷酷な悪役も多かったけど

結構吹き替えにも出てたんだよな>塩沢さん
272声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 00:18:46 ID:lWMDxNM40
山路が声優やり始めて10年ちょい?
何だかんだで舞台系の方が生き残りやすいね
山路が出てこなかったら安原の声をもっと聞けたのかな…
273声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 00:22:48 ID:lWMDxNM40
何か誤解ある書き方かも…
山路アンチじゃないです
274声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 00:50:27 ID:xOonlOWq0
>>272-273
一応言っとくが、安原さんも舞台俳優だからね
最近出てないのも舞台があるのが要因の一つだから
275声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 02:15:13 ID:qm2mcqBZ0
山路はなんか険のあるヤツばっかだな〜て思ってたけど
アイアムサムで印象変わった
276声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 02:46:51 ID:Cy1PFtVb0
>>275
『ギャラクシー・クエスト』や『ビッグ・リボウスキ』でも印象変わると思うぞ
277声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 15:14:16 ID:GwPZ4jaa0
>>274
テアトル・エコーも舞台に力を注いでいるからね。
熊倉一雄や納谷悟朗も舞台でも活躍しているし。
278声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 17:23:27 ID:uKr0sg/F0
近頃は座ってアフレコしてるのに舞台はできるの?
279声の出演:名無しさん:2010/10/23(土) 21:05:34 ID:VwZaxzLT0
無理じゃないの?
280声の出演:名無しさん:2010/10/24(日) 00:43:32 ID:I1P49DBb0
>>83
でも一番数が多いのは森川。
森川で新録して欲しい。他の連中じゃ駄目だ。
281声の出演:名無しさん:2010/10/24(日) 01:17:25 ID:ukFJKIL70
>>278
座ってアフレコ?それは田の中勇では?
282声の出演:名無しさん:2010/10/24(日) 02:00:23 ID:w0TsD3hD0
>>281
無知自慢ですか
283声の出演:名無しさん:2010/10/24(日) 03:24:57 ID:fcMTx8gr0
少し前までは納谷悟郎さんも舞台演出には参加してたみたいだけど、
最近は滅多に仕事をしないって、なんかのインタビューで読んだな
舞台で活躍っていうのは裏方としてじゃないかな?
284声の出演:名無しさん:2010/10/24(日) 09:19:20 ID:ukFJKIL70
演出がそうだとなると、アフレコやアテレコとなるとやはり厳しいのか。
何だかんだ言っても世代交代は進んでいるんだね。
285声の出演:名無しさん:2010/10/24(日) 21:49:39 ID:T05Cvb0Y0
明夫のスタローンも悪くないが、やっぱりいさおがいいなあ
286声の出演:名無しさん:2010/10/25(月) 02:39:51 ID:uL0ff0k40
>>285
ちょっと声が若いし、玄田さんっぽくなってたね
287声の出演:名無しさん:2010/10/25(月) 09:24:14 ID:nY7i+AiGO
吹き替え無しの海外ドラマDVD増えたよね。
288声の出演:名無しさん:2010/10/25(月) 18:07:39 ID:kZZ1xz4n0
制作資金の問題か。
289声の出演:名無しさん:2010/10/26(火) 02:19:52 ID:muj1ETZx0
レンタルや専門チャンネルじゃ、製作元にはあんまり金が行かないのかな?
ドラマは映画みたいに気軽に買う気分にはならないしなぁ
290声の出演:名無しさん:2010/10/26(火) 08:41:15 ID:QuXc/t8f0
買う前にレンタルだよ。
291声の出演:名無しさん:2010/10/27(水) 16:20:13 ID:zR9QZTQm0
マイケル・J・フォックスが元気そうで良かった
TBSのニュースで観たインタビューが吹き替えだったけど
出来れば宮川一郎太にやってほしかった
292声の出演:名無しさん:2010/10/27(水) 18:25:17 ID:Z+SvXeF50
新作のインタヴュー?
293声の出演:名無しさん:2010/10/28(木) 08:30:48 ID:GoOVA8Br0
>>292
バック・トゥ・ザ・フューチャー公開25周年記念のイベントでのインタビュー
病気を患ってはいるが元気そうだった
294声の出演:名無しさん:2010/10/28(木) 12:13:33 ID:RnvvofG90
しかし老けたよなあ、童顔だったのに・・・
295声の出演:名無しさん:2010/10/28(木) 19:51:16 ID:9GXcY2Jo0
>>294
それだけ
お互いに年取ったってことさ
296声の出演:名無しさん:2010/10/28(木) 21:11:01 ID:CJmxKK5k0
そだね
なんで空飛ぶスケボーはまだ発売されていないんだ
297声の出演:名無しさん:2010/10/28(木) 22:19:43 ID:V463hzIl0
今の若手声優はバック・トゥ・ザ・フューチャーもマイケル・J・フォックスも知らないだろうなあ
298声の出演:名無しさん:2010/10/28(木) 22:44:19 ID:6vp66Thg0
いや、それは極論にも程があるだろ。
そもそも若手声優って何歳ぐらいのだよ。
299声の出演:名無しさん:2010/10/28(木) 22:51:55 ID:hWy5PFB40
そうだなぁ、悠木碧とか、もっとさかのぼれば小倉唯アタリまで来たら知らないのではないかと。
300声の出演:名無しさん:2010/10/28(木) 22:59:15 ID:6vp66Thg0
ていうか10代でもBTFぐらい知ってるだろう。
何回も放送してるんだから。
馬鹿にしすぎ。
301声の出演:名無しさん:2010/10/28(木) 23:24:30 ID:sClxzNtZ0
>>294
来年で50歳だからね。無理も無いよ。
302声の出演:名無しさん:2010/10/28(木) 23:52:28 ID:unpj/zMcO
BTTFは本当に面白いが、若い子らには、マーティーやドクの声は誰なんだろうな
俺には、マーティーは三ツ矢なんだけど
303声の出演:名無しさん:2010/10/29(金) 00:37:14 ID:fZC7bo+A0
>>300
でも、ここ5年位は放送されていない。
流石に放送し過ぎたかもな。
304声の出演:名無しさん:2010/10/29(金) 00:49:59 ID:1R5GV0Jw0
今年午後のロードショーでやったはずだけど。
305声の出演:名無しさん:2010/10/29(金) 11:53:38 ID:1R5GV0Jw0
Mr.ビーンも89分ならどれもノーカットだろうし
全部収録して欲しいなあ。
306声の出演:名無しさん:2010/10/29(金) 21:04:04 ID:mVfK7C8g0
>>302
織田裕二が良いと言う少数派がいるんだよね
彼らが言うには、織田裕二のキザっぽさがマーティーと合うんだそうだ
俺には理解しがたいが
307声の出演:名無しさん:2010/10/29(金) 21:52:20 ID:xeO9/13x0
>>306
いるんだよなぁ
個人的に織田祐二よりも三宅裕司のドクが酷かった記憶がある
いつものバラエティーの三宅裕司だった

個人的には山寺・青野版も嫌いじゃない
308声の出演:名無しさん:2010/10/29(金) 22:30:03 ID:OlxjUelL0
最初に観たBTTFがフジ版という層が結構いるんだよ。
刷り込みという奴ね。
309声の出演:名無しさん:2010/10/29(金) 22:44:51 ID:e1vMU32k0
ハリポタ新作、今回は公式HPで吹替えキャスト公開してるのね。
310声の出演:名無しさん:2010/10/29(金) 23:08:24 ID:xeO9/13x0
>>309
人気シリーズだけあってか、結構いい人使ってるよな
311声の出演:名無しさん:2010/10/29(金) 23:09:45 ID:fZC7bo+A0
フジ版は1作のみみたいだが、2や3も作られていたら・・・。
312声の出演:名無しさん:2010/10/29(金) 23:59:21 ID:QEPQPgm30
>>309
前回もそうじゃなかったっけ?
313声の出演:名無しさん:2010/10/30(土) 00:16:30 ID:2hOxoTux0
ハリポタは脇が凄いいいんだけど、小野賢章の伸びしろを読み間違えていた気がしてならない
声変わり前は可愛い声だから演技力も気にならないんだが・・・

あと、個人的にヴォルデモートの江原さんはあまり合ってない
冷徹な悪役って感じがしないんだよな〜・・・
314声の出演:名無しさん:2010/10/30(土) 01:48:37 ID:MC36/A220
弱さを持った悪役という感じだね。冷徹な悪役なら中多和宏や大友龍三郎の十八番。
315声の出演:名無しさん:2010/10/30(土) 18:04:33 ID:jrKzHtWS0
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010103001000567.html
俳優野沢那智さん死去 アラン・ドロンの吹き替え

アラン・ドロンの吹き替えなどで知られた俳優の野沢那智さんが
30日午後3時36分、肺がんのため東京都内の病院で死去した。72歳。東京都出身。

2010/10/30 17:45 【共同通信】

316声の出演:名無しさん:2010/10/30(土) 18:25:40 ID:IXEvhp/z0
>>315
ナッシュ・ブリッジスを全話見たところだったんだ・・・信じられない
ご冥福を
317声の出演:名無しさん:2010/10/30(土) 18:37:53 ID:9JxSSgNX0
>>315

2ちゃんねる管理者さん、声優板に喪章を掲げて下さい!  合掌
318声の出演:名無しさん:2010/10/30(土) 18:48:19 ID:cRBghDb90
野沢さんのスレ立てらんなかった
何はともあれ

R.I.P.
319声の出演:名無しさん:2010/10/30(土) 18:50:41 ID:cNL50//d0
野沢那智の行く末を引き続き見守るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1285523990/
320声の出演:名無しさん:2010/10/30(土) 19:15:05 ID:MC36/A220
ヴェテラン声優のスレはそんなに無いよ。納谷兄弟のスレも何時の間にか消えていたし。
321声の出演:名無しさん:2010/10/30(土) 19:27:28 ID:JkWrpPrs0
さよなら野沢那智さん ご冥福をお祈りします
直子は葬儀に来るのかな?
322声の出演:名無しさん:2010/10/30(土) 19:49:36 ID:bStDVSQR0
また一人ベテランの俳優・声優さんが逝ってしまったな
ご冥福をお祈りいたします

日曜洋画劇場はダイ・ハードに放送を差し替えるべし
323声の出演:名無しさん:2010/10/30(土) 19:54:30 ID:FcKTvbwg0
もっとTVの吹き替えを収録してDVD出して欲しいよ
那智ドロンの昔ビデオとってたものは取り込んでデータにしたけど、
見てない映画がまだ結構あるんだ……




ちょっとHELLSINGとコンスタンティン見て追悼してくる
324声の出演:名無しさん:2010/10/30(土) 20:12:28 ID:EqIx3RGOO
テレ東はアルパチ映画とブリッジス一挙放送してくれや・・・
ありがとうございました・・・
325声の出演:名無しさん:2010/10/30(土) 21:11:54 ID:MC36/A220
テレ東はもう全国枠の洋画放送番組を持っていないよ。
午後のロードショーでは関東の人々しか見れない。
326声の出演:名無しさん:2010/10/30(土) 21:14:04 ID:jrKzHtWS0
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/101030/tnr1010302000014-n1.htm
【野沢那智さん死去】声優仲間の羽佐間道夫さん「大きな星を失った」
2010.10.30 19:59

シルベスター・スタローンなどの声優、羽佐間道夫さん(77)の話
「声優界にとって大きな星を失ってしまった。訃報を聞いて声優界も時代が変わっているのかなと思いました。
アラン・ドロンなどのアテレコをされてきて、次世代の育成にも熱心だった。
昨年9月の『したまちコメディ映画祭in台東』でご一緒したが、コンディションが悪そうでした。
病気のことは知っていましたが、2週間前に電話があって、声が出ないのに
『大丈夫なの』と私の健康を気遣うので、『お前こそ大丈夫なのか』と言いましたよ。
われわれの世代ではホープでした。非常にショックです」
327声の出演:名無しさん:2010/10/30(土) 21:27:25 ID:FcKTvbwg0
>325
その午後ローも長いものは放送時間内の尺に納めて削ってしまうからね……
深夜でノーカットが理想的だな
328声の出演:名無しさん:2010/10/30(土) 21:38:40 ID:ZiDRvZ6R0
ようつべでたまたま『アラン・ドロンの怪傑ゾロ』のテーマソング聴いてた矢先にこれかよ・・・orz
329声の出演:名無しさん:2010/10/30(土) 23:33:44 ID:MC36/A220
もうカット無しは深夜でなければダメか。嫌な時代になったもんだ。
330声の出演:名無しさん:2010/10/30(土) 23:44:11 ID:bStDVSQR0
>>329
深夜でも午後のロードショー並みのスーパーカットしてる場合もあるけどな
331声の出演:名無しさん:2010/10/31(日) 01:35:45 ID:M2PeSIWO0
それに深夜だと全国枠じゃないからなぁ。
332声の出演:名無しさん:2010/10/31(日) 17:30:12 ID:dHU5u05n0
深夜ってCMが多いからなあ
それに字幕も多いし・・・
333声の出演:名無しさん:2010/10/31(日) 19:57:35 ID:EXkzHkAj0
しかも通販かGREE&モバゲーか創価のCMばっか
334声の出演:名無しさん:2010/10/31(日) 20:03:04 ID:4wuUAmjh0
>>333
こっちはパチンコ屋ばっかだった

最近じゃ韓国ドラマ(字幕)枠になっちまったが…
335声の出演:名無しさん:2010/10/31(日) 21:34:01 ID:Pq+7cj+VO
昨日のダイハードは内田バージョン?
336声の出演:名無しさん:2010/10/31(日) 21:56:58 ID:jk4hYoNS0
樋浦バージョン
337声の出演:名無しさん:2010/10/31(日) 22:23:23 ID:4wuUAmjh0
内田直哉も脇役で出てたね
内田ウイリスにも慣れてると、ちょっと戸惑うかもな
338声の出演:名無しさん:2010/10/31(日) 22:56:23 ID:tPCpfNZlO
別に
339声の出演:名無しさん:2010/11/01(月) 00:10:30 ID:1D4Va5o70
戸惑う事はないが、内田直哉バージョンの方が好き
340声の出演:名無しさん:2010/11/01(月) 00:54:12 ID:RyTJlsLI0
昨日のアイランドの吹き替えはソフトの流用だったな
梅津秀行のスティーヴ・ブシェミが意外とハマってたと思う
好きな声優だから、もっと吹き替えにも出てほしい
出てる作品もあるにはあるんだけど、すぐ死ぬ役が多い…
341声の出演:名無しさん:2010/11/01(月) 00:55:16 ID:Gl+8eOsC0
チョイ役だけどハリー・ポッターに出てるよ。
342声の出演:名無しさん:2010/11/01(月) 01:10:48 ID:RyTJlsLI0
>>341
教えてくれてありがとう
調べてみたら、今度公開の新作にも出てるんだな
劇場まで観に行ってみようかな
343声の出演:名無しさん:2010/11/01(月) 01:14:31 ID:82NB62xR0
>>341
「シャンハイ・ナイト」では最後まで出てくるからオススメ
344声の出演:名無しさん:2010/11/01(月) 01:20:12 ID:RyTJlsLI0
>>343
ありがとう
ジャッキーの映画は好きだし、明日借りてこようかな
345声の出演:名無しさん:2010/11/01(月) 02:28:31 ID:HlC65FxE0
>>340
「コン・エアー」やフジ版「アルマゲドン」の青山穣も好き。
346声の出演:名無しさん:2010/11/01(月) 23:57:49 ID:1P3vDgBR0
>>345
青山穣もブシェミに合ってるよな
FIXに近い感じになってるし

ブシェミ以外にもちょくちょく吹き替えに出てるし
347声の出演:名無しさん:2010/11/05(金) 20:29:10 ID:O+M4T1cjO
昨日セント・オブ・ウーマンを見た。

これが野沢さんで本当に良かった(泣)

ご冥福をお祈りします
348声の出演:名無しさん:2010/11/06(土) 06:13:05 ID:J6yNUmhdO
ふーあー
349声の出演:名無しさん:2010/11/06(土) 21:27:42 ID:7b5MQAUx0
>>347
あれは良い映画だよな
アル・パチーノの演技も素晴らしいんだけど、
それを吹き替える野沢さんの演技も最高だった

惜しい人を亡くしたよな
350声の出演:名無しさん:2010/11/07(日) 07:35:14 ID:cBrKn5Tf0
351声の出演:名無しさん:2010/11/07(日) 10:56:46 ID:E+5bieWX0
坂本真綾に水樹奈々に森川智之に小野大輔に日高のり子か
352声の出演:名無しさん:2010/11/07(日) 11:36:44 ID:Ics7EmDhP
ま、そこの人間のキャリアの年月考えれば
そろそろアニメ仕事は減るよね。ランクの都合上。そういう時代になったともいう。

昔、水谷優子が吹き替え仕事増やし始めた時はびっくりしたもんだが。
353声の出演:名無しさん:2010/11/07(日) 13:43:39 ID:HXJ+I82F0
>>352
水谷さんはサラ・ミシェル・ゲラーとマリオン・コティヤールのイメージがある。
あと「インビジブル」とか
354声の出演:名無しさん:2010/11/07(日) 20:34:47 ID:4l1vl6wCO
>>351
真綾と森川は経験豊富だし
小野Dも、それなりに吹き替えしてるからいいんだが
水樹って、どんな感じかな?
あと、日高のり子もこのメンツの中じゃベテランだが、吹き替え聞いた覚えがない
355声の出演:名無しさん:2010/11/07(日) 20:38:24 ID:lVZO7sW80
水樹も吹き替えはそれなりに経験なかったっけ
356声の出演:名無しさん:2010/11/07(日) 21:00:43 ID:Ics7EmDhP
台湾ドラマ版いたキスで、主役の琴子薬だな。
CDドラマでもアニメでも。韓国版も担当するかもしれん。
357声の出演:名無しさん:2010/11/07(日) 21:51:41 ID:5ZuB2G970
日高のり子はTV版チャーリーとチョコレート工場ぐらいかなあ。
358声の出演:名無しさん:2010/11/07(日) 23:18:27 ID:stz8L2SH0
>>352
水谷優子の吹き替えって言うと、
個人的にはフジテレビのトゥルーライズだな
ちびまる子のお姉ちゃんをアナゴさんが追い詰めるてたw
359声の出演:名無しさん:2010/11/07(日) 23:58:20 ID:hqDIy3Pr0
水谷優子に若本規夫、如何にもフジテレビというキャスティングだ。
この2人は一時、フジが制作していた吹替作品にはよく出演していたね。
水谷優子だと他には「スリーパーズ」とかがある。
BJ等大塚明夫との共演作も多いが、BJを放送していた日本テレビがかつて制作した
「キングコング」でも共演していたよ。
日本でもBDは出ているのに何故どの吹替版も収録されていないんだ。
やっぱり「世紀の駄作」だからか。
360声の出演:名無しさん:2010/11/08(月) 02:51:46 ID:e8SNKTiWO
>>348-349
受けのエバランも良いし、作品も吹き替えも素晴らしい
という実は稀な作品だよね。

大好きだし、これからも何度も観返すと思う。

出来ればヒートやインサイダーも野沢さんで観たかった
361声の出演:名無しさん:2010/11/08(月) 09:59:43 ID:DQW1Jh+Y0
水谷優子は結構吹き替えやってる
エルム街の悪夢、ゴールデン・チャイルド、13日の金曜日PART8、ショート・サーキット2
ゾンビ・ハイスクール、D.O.A.、ドク・ハリウッド、めぐり逢えたら、屋根裏部屋の花たち
ユー・ガット・メール、レッド・ブロンクス
362声の出演:名無しさん:2010/11/08(月) 12:11:18 ID:ZroivrpkP
そーいや、水樹は今度のNHK教育の外ドラで主役の吹き替えだっけ。

これから本格的に吹き替えにシフトするんじゃないかね。深夜アニメの仕事は減るし、朝夕のアニメはキャリア積むと脇中心になるし。
まあ、声優のキャリアパスとしては普通だけど。
363声の出演:名無しさん:2010/11/08(月) 18:05:45 ID:XU6hA4Dg0
>>360
どちらも菅生隆之がパチーノを吹き替えていたが、あの当時もう野沢那智を
キャスティングするのが難しくなっていたのか。
「ヒート」と同じテレビ朝日が作った「インソムニア」でも菅生隆之が再びパチーノを吹き替えていたが、
やっぱりその次の年にテレビ東京が作った野沢那智版の方が良かったな。
テレ朝版の方はロビン・ウィリアムズも江原正士ではなく岩崎ひろしだったのもネックだった。
「インサイダー」もWOWOW版か機内上映版か分からないが、菅生隆之版が作られたのも
野沢那智のキャスティングが難しくなっていたからか。
ソフト版の小川真司も決して悪くはなかったけど、野沢那智がベストなのは変わらない。
その中にあって9年前にテレ東が制作した「シー・オブ・ラヴ 特別編」では、待望の野沢那智を
キャスティング出来たのはテレ東故か。今世紀に入ってからパチーノを吹き替える事は殆ど無くなってしまった。
364声の出演:名無しさん:2010/11/08(月) 18:58:35 ID:5CzlwK960
>>362
アニメ畑だと今の40代より30代の女性声優の方が圧倒的に柔軟性があるから
水樹だってティーン向けをやっていくとはまっていくと思う
365声の出演:名無しさん:2010/11/08(月) 19:56:54 ID:mnoBb9eL0
>>363
ヒートは
パチーノ:野沢那智
デニーロ:小川真司
で見たかった
366声の出演:名無しさん:2010/11/08(月) 21:36:27 ID:ZroivrpkP
>>364
予告の演技見る限り悪いとは思わんしなあ。
まあ、慣れてくれば一段化けるかもね。
367声の出演:名無しさん:2010/11/08(月) 22:01:45 ID:e8SNKTiWO
>>363
ちょっと前にM・マコノヒー@森田順平と一緒に
なってパチーノ@野沢っていう作品をTSUTAYAで
見かけたけど、あんま聞いた事無かったからDVD
スルー作品かな。久々にキターて思った記憶がある
368声の出演:名無しさん:2010/11/08(月) 22:09:38 ID:XU6hA4Dg0
>>365
ソフト版もテレビ版もデ・ニーロが津嘉山正種になっていたのは素晴らしかったが、
肝心要のパチーノがどちらも野沢那智じゃないのがどうしても納得出来ない。
青野武のパチーノなんてこの作品しか無さそう。
369声の出演:名無しさん:2010/11/08(月) 22:22:32 ID:89hwOSdD0
タイチうるさいなあ
370声の出演:名無しさん:2010/11/09(火) 00:08:31 ID:OCPg8uqz0
>>367
その前にコリン・ファレルとの共演作「リクルート」では、どういう訳か谷口節になっていた。
谷口節のパチーノって信じられる?
371声の出演:名無しさん:2010/11/09(火) 01:53:46 ID:QZW6P7ez0
>>370
ポニーキャニオンが発売するソフトって、意外なキャスティングが多いって印象
新鮮味があって良い場合もあるんだけど、正直あってないとしか言えない場合もあるよな
372声の出演:名無しさん:2010/11/09(火) 04:09:22 ID:YwOQ2iLY0
ここの住民はスルースキルが皆無じゃ、、、
373声の出演:名無しさん:2010/11/09(火) 17:26:49 ID:UHO3Nyxv0
>>354
>>357
日高のり子
「ラスト・オブ・モヒカン」
「リンク」
374声の出演:名無しさん:2010/11/09(火) 23:24:26 ID:OCPg8uqz0
>>371
テレビで放送される際は、野沢那智にパチーノを、堀内賢雄にファレルを吹き替えて欲しかったが、
もう叶わないんだね。小川真司か樋浦勉に御願いしよう。
375声の出演:名無しさん:2010/11/10(水) 02:21:03 ID:R6lK2xTc0
>>371
コッポラの「ドラキュラ」もその類?
376声の出演:名無しさん:2010/11/12(金) 20:39:59 ID:FEk010v10
今日の金曜ロードショーはウエンツが吹き替えするのか
意外と悪くなさそうだし期待だね
377声の出演:名無しさん:2010/11/12(金) 21:56:21 ID:DnKoW64B0
>>376
でも実況は大荒れだ
378声の出演:名無しさん:2010/11/12(金) 23:02:03 ID:aENhgbXC0
特別版ってことは再放送は期待出来ないのかな
あとメインふたりの話ばかりでなく
出演声優のリストくらい放送前に出すようにして欲しいわ
379声の出演:名無しさん:2010/11/12(金) 23:10:21 ID:DnKoW64B0
>>378
公式行けばある
380声の出演:名無しさん:2010/11/13(土) 00:19:47 ID:DaVHQi/GO
ウエンツそんなに酷いか?
381声の出演:名無しさん:2010/11/13(土) 00:24:19 ID:Y8BShO4C0
男は宮野真守、女は名塚佳織で。
382声の出演:名無しさん:2010/11/13(土) 00:37:01 ID:aoH2Cmb80
>>335
日テレなら4.0を内田で新録しそうだな。
383声の出演:名無しさん:2010/11/13(土) 00:39:10 ID:aoH2Cmb80
>>367
「フォートゥーザ・マネー」だろ?
あれは「フェイク」共々FIX共演の良作。
384声の出演:名無しさん:2010/11/13(土) 01:01:49 ID:gRDItqfw0
>>381
パティンソンは日野だろ
385声の出演:名無しさん:2010/11/13(土) 01:07:23 ID:0PjGYF/C0
トワイライト、キャストのギャラを比べたら全然チープな
DVD版の方がよっぽど出来がいい吹き替えという事実。
吹き替えって奥が深いよな。
386声の出演:名無しさん:2010/11/13(土) 02:10:56 ID:gRDItqfw0
>>385
主役の二人がマイナスポイント
387声の出演:名無しさん:2010/11/13(土) 02:16:47 ID:Y8BShO4C0
>>382
遂にダイ・ハードにも内田直哉のウィリスが・・・。
388声の出演:名無しさん:2010/11/13(土) 02:20:18 ID:EYk4lDEB0
今日なんの映画か知らなくて、途中かたら見たら女の子が妙に死にそうな声だったから
一瞬セカチュー的な話なのかと思った
389声の出演:名無しさん:2010/11/13(土) 02:25:47 ID:DaVHQi/GO
トワイライトDVD版誰なんだ?
3だと成宮と上戸になるらしいが、成宮はウエンツより酷いと聞いた
390声の出演:名無しさん:2010/11/13(土) 02:35:15 ID:EuiwUb9h0
ヒロインがやばいレベル
狼男の声優さんはチェックしたw>トワイライト
391声の出演:名無しさん:2010/11/13(土) 12:27:06 ID:Y8BShO4C0
日テレだけに岩崎ひろしの出演が目立っていた。
392声の出演:名無しさん:2010/11/13(土) 14:46:52 ID:gRDItqfw0
>>390
小野塚さんか?彼ならオーシャンズDVD版に出演してたが…
あと、コリン・ハンクスの声担当している
393声の出演:名無しさん:2010/11/13(土) 18:56:08 ID:lntAlXkP0
>>389
『TAXI4』や『シンプソンズ』みたいに、製作会社に文句言う奴が多かったら、
DVDにはちゃんとした声優の吹き替えも収録されるんじゃないかな?
もちろん収録しない可能性だってあるけど

>>382>>387
流石にダイ・ハードの新録はないだろ
今さら慣れ親しんだ吹き替えから変える意味がない
ルーカスフィルムならまだしも
394声の出演:名無しさん:2010/11/14(日) 01:46:57 ID:yG9bPI8T0
村野武範のフジ版が凄く見たいが、フジ版って再放送の可能性が凄く低いんだよな。
6年前の10月に放送された3も初回放送以来の放送だったし。
1も2回しか放送されていない。
395声の出演:名無しさん:2010/11/14(日) 02:50:41 ID:TMQysCZ70
>>393
金ローでも1〜3に関しては既存の物を使うだろうけど。
そもそも内田ウィリスが世に出たのは3より後の「シックス・センス」で
それ以降金ローで放送されるウィリス作品は全部内田で新録されている。
「バンディッツ」、「アルマゲドン」、「オーシャンズ12」。
このパターンで行くと4.0だけに関しては
内田で新録する可能性があるだろうな。

396声の出演:名無しさん:2010/11/14(日) 09:55:52 ID:X4njU9QI0
>>383
それ『トゥー・フォー・ザ・マネー』じゃない?
調べてみたら今月末にBDがDVDとセットで発売されるらしい
397声の出演:名無しさん:2010/11/14(日) 10:34:40 ID:yG9bPI8T0
そもそも何で日テレは内田直哉のウィリスを開拓したんだろう?
398声の出演:名無しさん:2010/11/14(日) 12:40:41 ID:6LSiWxRX0
今晩の日曜洋画劇場は内海さんのニコルソンか
399声の出演:名無しさん:2010/11/14(日) 14:59:12 ID:mOsUaV+j0
バットマン以来か
結構ご無沙汰だな
400声の出演:名無しさん:2010/11/14(日) 22:57:12 ID:X4njU9QI0
>>398-399
映画本編も吹き替えも良かったよ
内海さんも坂口さんも最高だった
401声の出演:名無しさん:2010/11/14(日) 23:45:35 ID:yG9bPI8T0
内海賢二と坂口芳貞の共演ってある様で無いよね。
402声の出演:名無しさん:2010/11/15(月) 00:20:13 ID:+JHaZg7x0
「ダニー・ザ・ドッグ」のモーガン・フリーマンとボブ・ホスキンスぐらいかな
403声の出演:名無しさん:2010/11/15(月) 00:54:09 ID:vAB/lf8h0
その作品でもモーガン・フリーマンの吹替は坂口芳貞だった。しかもどちらのバージョンでも。
404声の出演:名無しさん:2010/11/15(月) 00:56:57 ID:wY5g+oK20
ヒサマサうざい
405声の出演:名無しさん:2010/11/15(月) 12:55:23 ID:unEabdj10
もう知ってる人も多いと思うが、
最近テタヨとかタイチ、ヒサマサなど見慣れない言葉が出てきて戸惑ってる人も多いはず、
それは「映画一般・8mm板」で「吹替ファン集まれスレ」を荒らしてる痛い奴らの通称です
>>359>>361>>363など長文で自分の知識(大抵が間違ってるか、みんな知ってること)を書き込むのが特徴
凄くウザいですが、触らずスルーして下さい

こいつらのせいで「吹替ファン集まれスレ」は下の様な惨状になってしまいました
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1289207256/101-200#tag172
406声の出演:名無しさん:2010/11/15(月) 22:19:21 ID:qtMFzAwT0
iCarly(アイ・カーリー) 【日本語吹替】
NHK教育テレビ 11月16日(火) 19:25〜(毎週火曜日 19:25〜)スタート
ttp://www9.nhk.or.jp/kaigai/icarly/index.html
水樹奈々・福圓美里・小林沙苗・阪口周平 ほか
407声の出演:名無しさん:2010/11/17(水) 18:46:12 ID:n3EOwvh40
>>406
第1回再放送のおしらせ
教育テレビ 11月23日(火・祝)午前10時25分〜第1回の再放送が決定しました。
第2回は通常通り同日午後7時25分〜放送します。
408声の出演:名無しさん:2010/11/17(水) 20:25:05 ID:4LDEtpFEP
まあ、何か言うほど演技面は悪くなく。
本編はこれからかなあ。一応、向こうじゃ人気番組なんだし、面白くなってくるのだろうと期待して。
409声の出演:名無しさん:2010/11/17(水) 22:45:06 ID:Fz6XVz9N0
小林沙苗や阪口周平は結構吹き替え出てるよな
主に端役だけどさ
410声の出演:名無しさん:2010/11/17(水) 23:49:41 ID:IpK9b6Jj0
木曜洋画劇場では、結構主要な役も演じているよ。
特に阪口周平は、4年前に金曜ロードショーで放送された「Rock You!」で
主役のヒース・レジャーを吹き替えていた。
411声の出演:名無しさん:2010/11/18(木) 15:18:40 ID:MunOt+Q1O
>>409
阪口周平が端っておまなに

ヒーローズとかトーチウッドとか
ゴシップガールは端か…
412声の出演:名無しさん:2010/11/18(木) 15:52:47 ID:gFeI0slJ0
阪口周平って昔の声優に例えたら誰に相当する?
413声の出演:名無しさん:2010/11/18(木) 16:11:11 ID:SkvRLt8u0
>>412
井上和彦
414声の出演:名無しさん:2010/11/18(木) 21:12:50 ID:6fNpHrcS0
>>409
若かりし頃のカーク船長は端役ですか?
415声の出演:名無しさん:2010/11/18(木) 23:02:30 ID:gFeI0slJ0
あの映画って日本での興行収入はどうだったの?
416声の出演:名無しさん:2010/11/19(金) 00:54:36 ID:h0GGmJsA0
阪口周平は脇役で起用されることが多いけど、近年は主役級も増えてるよな
若かりし頃のカーク船長や、実写版GIジョーのストーム・シャドウもハマってた

>>415
8億円にも届かなかったって話を聞いた
映画自体は結構面白かったのになぁ
417声の出演:名無しさん:2010/11/19(金) 03:38:44 ID:sAQxMITmO
阪口は声に特徴あるし、器用だから(特徴抑えるぐらい)これからも活躍するといいな
418声の出演:名無しさん:2010/11/20(土) 10:47:50 ID:2Y7R40eb0
「焼きたてジャぱん!」が面白かったのは、阪口周平の関西弁によるギャグがあったからこそ。
419声の出演:名無しさん:2010/11/20(土) 14:46:37 ID:+tec+lzd0
ジャぱん組は出世したなー。シャチホコはデクスターだし。
420声の出演:名無しさん:2010/11/20(土) 14:53:43 ID:2Y7R40eb0
東地宏樹が出ていたのもポイント高し。
421声の出演:名無しさん:2010/11/20(土) 14:57:11 ID:ZGZ6jFe30
東地は上手くなったな
422声の出演:名無しさん:2010/11/20(土) 15:34:42 ID:lZFIA0Ok0
佐藤せつじ坂詰貴之遊佐浩二星野貴紀とか出てたんだな…ジャぱん
てかベテラン・中堅勢もかなり出ていたことに今頃気づいた。
423声の出演:名無しさん:2010/11/20(土) 15:35:58 ID:cVzJv1YgP
そーいや、水樹もじゃパン組になるのか。
424声の出演:名無しさん:2010/11/20(土) 15:58:52 ID:Xvcoasdp0
堀内賢雄たてかべ和也雨蘭咲木子と、今見るとサブキャラがやたら豪華だったんだな…
425声の出演:名無しさん:2010/11/20(土) 16:22:48 ID:lZFIA0Ok0
>>424
しかも堀内賢雄はプラピのパロディキャラを演じている。
あの頃ってまだ固定してなかったのにね。
426声の出演:名無しさん:2010/11/20(土) 17:32:38 ID:QX4x+VzwO
もうじゃパンの功績声優だけじゃんw
427声の出演:名無しさん:2010/11/20(土) 17:53:28 ID:Esn4RsaV0
>>419
桐本琢也も近年では主役級をよく演じてるよな
クールな役が多いけど、コメディ映画では馬鹿みたいな演技してる
トロピックサンダーやハングオーバーには笑わせてもらったw
428声の出演:名無しさん:2010/11/20(土) 19:18:01 ID:BhI25V0FO
みぃつけたっ(゚∀゚)
429声の出演:名無しさん:2010/11/20(土) 20:50:05 ID:Esn4RsaV0
>>428
序盤の銃撃戦なwww
トロピックサンダーの終盤で、黒人っぽい野太い声から、
クールな甘い声に変わるところも笑ったw
430声の出演:名無しさん:2010/11/20(土) 21:07:56 ID:ghTPvOLgO
桐本ゲームでも主役やるようになった。
431声の出演:名無しさん:2010/11/20(土) 21:35:12 ID:f7QIoHuK0
>>430
なんだとkwsk
432声の出演:名無しさん:2010/11/20(土) 21:57:23 ID:lZFIA0Ok0
キリタクの声が時々山路和弘っぽくなるときがある。
サラコナの時にやってた悪役声が似ていた。
433声の出演:名無しさん:2010/11/21(日) 01:53:36 ID:22fDquwd0
ジャぱんといえば、子安は色々と偏見持たれて損しているけれど、割と外画向きの声だと思う。
最近何だかんだでポツポツ出てるしね。
434声の出演:名無しさん:2010/11/21(日) 01:55:27 ID:HLuwGuay0
>>433
タイムラインとかな
子安が吹き替えの仕事増えたら声の似た杉田も増えるかもね
435声の出演:名無しさん:2010/11/21(日) 03:10:17 ID:gIGoR2Cm0
>>425
否、もう固定していた頃だよ。少なくともフジテレビでは。
まだ堀内賢雄のブラピがフジかテレ東でしか放送されていなかった頃だから。
436声の出演:名無しさん:2010/11/21(日) 03:14:21 ID:J6VFTF5F0
>434
杉田は最近とみに鼻詰まりみたいな音が入るのでどうだろう
同じ事務所だった川原慶久を外画で鍛えてくれたらいい
声もいいし有望株
437声の出演:名無しさん:2010/11/21(日) 11:35:08 ID:m4dTXjQy0
>>425
たてかべ和也もジャイアンのパロディキャラだぞ
438声の出演:名無しさん:2010/11/21(日) 14:23:46 ID:gIGoR2Cm0
>>434
「タイム・マシン」ね。子安と言えば、平成版ムーミンでスナフキンを演じていたが、
テレビ版でラスボスを演じていたジェレミー・アイアンズを昭和版でスナフキンを演じていた
西本裕行が吹き替えていたのが、初放送当時話題になっていた。
こういう組み合わせって何だか嬉しい。
439声の出演:名無しさん:2010/11/21(日) 14:35:28 ID:FQNgn9/n0
子安はアメドラ(コメディ)ではまるタイプと思う
440声の出演:名無しさん:2010/11/21(日) 14:44:53 ID:gIGoR2Cm0
咲野俊介の系譜だと思う、子安って。
441声の出演:名無しさん:2010/11/21(日) 14:50:17 ID:7hVjesKZP
咲野と子安は同年代だから系譜とか言われると違和感ある。同タイプという意味ではあろうが
442声の出演:名無しさん:2010/11/21(日) 18:01:48 ID:gIGoR2Cm0
だろうね。でも、凶悪さや狂暴さは咲野の方が上。
子安の声は咲野より優しくてソフトだ。
443声の出演:名無しさん:2010/11/21(日) 18:50:19 ID:c9OVeEbKO
子安と森川はテッカマンブレードの頃は同じくらいな立ち位置だったが、以降は森川はもっぱら吹き替えメインストリート、子安はアニメのメインストリートで道を分けたね。
444声の出演:名無しさん:2010/11/21(日) 19:15:25 ID:J6VFTF5F0
ふたりともゲームにかなり出てるね>森川、子安
声優の仕事も多岐にわたるようになったし、声質などで向いてるところに行くといいな
吹き替え向きの若手ももっと増えたらいい
445声の出演:名無しさん:2010/11/21(日) 20:36:22 ID:gIGoR2Cm0
若手だと誰がいる?阿部敦や岡本信彦、前野智昭とかを期待している。
446声の出演:名無しさん:2010/11/21(日) 20:39:57 ID:AYZIGqfl0
>>431
コーエーの「TRINITY Zill O'll Zero」のアレウス役。
あと主役ではないけど、同じコーエーの「三国無双6」で諸葛誕役。
まあ青二に移籍してきたからいつかは無双シリーズに
出るだろうとは思っていたがこんなに早く出るとは。

>>441-442
咲野と子安って共演したことあったっけ?
447声の出演:名無しさん:2010/11/21(日) 20:50:42 ID:9Dm1n5cb0
>>446
アニメだけどメジャーで、最初のおとさん(子安)と2番目のおとさん(咲野)
448声の出演:名無しさん:2010/11/21(日) 21:57:07 ID:22fDquwd0
>>445
その中では岡本しか知らないけど、彼は悪く言えば時代の流れに乗ったタイプの声優なので
似たようなタイプの若いのが今後腐るほど出てくるから、その前に吹き替えの道を確保しておいたほうが良さそうだな。
演技力は、年齢やキャリアにしてはある方だし。
449声の出演:名無しさん:2010/11/21(日) 22:04:11 ID:HLuwGuay0
>>445
前野は24やマーリンとかで見たな
その3人の中では一番吹き替えやってるんじゃないか?
450声の出演:名無しさん:2010/11/21(日) 23:56:41 ID:gIGoR2Cm0
キリストの映画にも出演していたよ、前野智昭は。
確かたかはし智秋が聖母マリアを演じていた作品だったと思う。
451声の出演:名無しさん:2010/11/22(月) 01:55:53 ID:RB+p3wof0
>>450
たかはし智秋も吹き替え意外に多く担当しているね
あと、関係ないけど稲田徹も吹き替え向きだと思うんだけど出てこないね
452声の出演:名無しさん:2010/11/22(月) 02:49:24 ID:LNvn5OGT0
稲田徹は「ワンス&フォーエヴァー」と「ブラック・ダイアモンド」に出演していたよ。
前者では黒縁眼鏡を掛けた通信兵、後者では眉毛を剃った厳つい体格のギャングを演じていた。
453声の出演:名無しさん:2010/11/22(月) 05:56:59 ID:sARBZAhgO
前野は森川を追撃すると言っていから、吹き替えにも当然力を入れてるだろう
454声の出演:名無しさん:2010/11/22(月) 10:56:01 ID:mxr5PbcSO
>>433
子安の吹き替えは、「すべてをあなたに」しか見たことないけど悪くなかったよ
アニメじゃオッサンキャラやるけど、吹き替えではまだまだ青年を演じれる
455声の出演:名無しさん:2010/11/22(月) 18:06:25 ID:LNvn5OGT0
年齢的にもまだまだ若いからね、吹替の世界では。
同い年の森川も未だに若い役が大半を占める。
>>436
その人って浪川大輔や野島健児と同い年だね。
1976(昭和51)年生まれの声優は男女共に多い。
456声の出演:名無しさん:2010/11/22(月) 20:04:24 ID:X1MEz0gn0
ザ・シネマで那智の追悼番組(吹き替え作品)を放送するらしい
457声の出演:名無しさん:2010/11/22(月) 23:07:39 ID:bjmyyF0y0
アラン・ドロンのノワールものをやってほしいけど
もっと軽めのやつなんだろうなぁ>追悼
458声の出演:名無しさん:2010/11/22(月) 23:32:25 ID:LNvn5OGT0
「地下室のメロディ」や「黒いチューリップ」とか。
「山猫」って那智のバージョンあった?堀勝之祐のは知っているけど。
459声の出演:名無しさん:2010/11/23(火) 00:40:13 ID:5JylsrIN0
>>453
第2の森川智之に成り得るか。
460声の出演:名無しさん:2010/11/23(火) 01:16:21 ID:kqExApHl0
>>458
「地下室のメロディ」と「黒いチューリップ」にはあったはず

>>459
まぁ森川智之はまだまだ現役だろうけどな
461声の出演:名無しさん:2010/11/23(火) 04:14:10 ID:0m6uy9260
前野は森川以上に声が覚えられない系だからどうかなぁ
特徴が出てくればいいんだけど今のところ判別が付かない
462声の出演:名無しさん:2010/11/23(火) 13:22:16 ID:q8X+7QHN0
>>458
「山猫」であるのは堀勝之祐と井上和彦
463声の出演:名無しさん:2010/11/23(火) 14:21:21 ID:5JylsrIN0
野沢那智のは無かったか。でも、井上和彦のがあったとは驚いたな。
仮にDVDやBDに入るとしたら堀勝之祐のより井上和彦の方だろうな。
464声の出演:名無しさん:2010/11/23(火) 14:22:45 ID:paNL9tR60
最近俺が見る洋画やドラマに中村悠一が出ているな
最近増えてね?
あと、クリマイの森久保出てたけど合ってたな
465声の出演:名無しさん:2010/11/23(火) 17:07:27 ID:5JylsrIN0
中村悠一も前野智昭程ではないが、覚え難い声をしているからなぁ。
主役クラスはまだまだと言った感じだ。
466声の出演:名無しさん:2010/11/23(火) 17:10:39 ID:2ULTxQHY0
森川も何度も聞くのに印象がまるで無い。
467声の出演:名無しさん:2010/11/23(火) 19:13:15 ID:n2p0+kNE0
そういうやつのほうが使い勝手いいと思う
468声の出演:名無しさん:2010/11/23(火) 19:51:41 ID:5JylsrIN0
>>457
80年代以降の作品とかも見たい。
469声の出演:名無しさん:2010/11/23(火) 23:04:19 ID:T3ASowWC0
ギルティ見てたけど、吉田鋼太郎って人は絶対吹き替え向きだわ。誰かスカウトしてきて。
470声の出演:名無しさん:2010/11/23(火) 23:57:13 ID:5JylsrIN0
中村浩太郎では?
471声の出演:名無しさん:2010/11/24(水) 00:30:25 ID:D3Y3S1VJ0
>>470
>>469が言ってるのは、
日本のドラマ『ギルティ』に出てる俳優「吉田鋼太郎」のことだと思う
472声の出演:名無しさん:2010/11/24(水) 00:40:57 ID:FSxXn04dQ
>>469
吉田が主催している劇団AUNには大塚明夫や沢海陽子が所属してるんだよな
WIKI見る限り吹き替えの仕事はやってないんだな
俺も吹き替え向きのいい声してると思うから明夫に紹介してほしいな
473声の出演:名無しさん:2010/11/24(水) 14:42:27 ID:GP9XoAaB0
綱島郷太郎と間違えた
474声の出演:名無しさん:2010/11/24(水) 20:34:13 ID:aFOqTM7D0
はしのえみの御主人か。青年座の人だから期待出来るかも。
475声の出演:名無しさん:2010/11/25(木) 02:21:09 ID:qwK4ttH80
子安は前のプロダクション時代に海外ドラマとかで吹き替えをやっていたと思う
「メルローズプレイス」とか
WOWOWからFOXに移ったときにその役の声が子安から森川に変わったのも懐かしい
476声の出演:名無しさん:2010/11/25(木) 02:58:54 ID:ICDXEZM80
>>437
ヤッターマンでも似た様なパロディをしていたよ、一瞬だけど。
477声の出演:名無しさん:2010/11/25(木) 14:46:09 ID:Lhg3G6nM0
ざっと子安ネタ見て思い出したが、
諏訪部は韓国のドラマや映画の吹き替えを結構やってるが
他の声優と違って韓国人の吹き替えに違和感がないという不思議な現象がおきていると思う
だから多分白人や黒人には合わないだろうな
478声の出演:名無しさん:2010/11/25(木) 16:44:22 ID:vMg+ILR60
それは諏訪部がかわいそうすぎるから勘弁してくれ……
479声の出演:名無しさん:2010/11/25(木) 20:02:12 ID:hls576jt0
>>477
白人には合うと思うなあの声
480声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 02:10:59 ID:PL3lT6mS0
モンゴロイド向きか、諏訪部は。アニメでもモンゴロイドの役が多い。
481声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 08:57:29 ID:NkE/Hkf80
諏訪部は吹き替え少ないよ
昨年くらいから韓国ものに出るようになっただけ
482声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 09:51:11 ID:8RO1Fvt60
東地が言うには、韓国人は日本人と同じで口が小さめのに
やたら大きく開いて、しかも口を開いている間が短すぎるから合わせにくいとのこと
483声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 14:52:54 ID:0b2h1EhV0
リアクションが欧米人よりオーバーだしな
葬儀のシーンとか尋常じゃない
484声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 15:34:29 ID:hDb46hqX0
韓国ドラマの吹き替えキャストはアニメや女子人気の高さで選んでるっぽいので
通常の外画吹き替えとはまた別の事情で動いてそうだなと思う
声質や演技が吹き替えに合うかどうか見るにはちょうどいいけれどね
485声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 17:32:39 ID:WtOmbXyR0
>>481
本人によるとモンクにゲストで出たらしい
486声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 18:33:25 ID:56tHLlVt0
>>485
だから何?としか言いようがない
洋ドラにゲストで出た声優なんてごまんといるよ
487声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 21:02:27 ID:WtOmbXyR0
>>486
本人がブログでわざわざ書いたらしい
元々吹き替え希望だったみたいで喜んでたようだ
だから何と言われたらそれまでだけどさ
488声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 22:01:20 ID:5A0dqaMB0
>>487
本人がブログに書くのはいいんだよ、ファンは仕事情報ありがたいだろ

このスレにそんなことわざわざ書いてるあんたが何?って話
489声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 22:05:27 ID:WtOmbXyR0
>>481の「だけ」ってのがひっかかったんで…
チョイ役でも出ているのは事実だから
490声の出演:名無しさん:2010/11/27(土) 04:57:32 ID:ffVHPvKj0
諏訪部は吹替方面でも活躍している人が多く所属している俳協の人間だから、
これからどんどん吹替方面に進出して行くだろう。
491声の出演:名無しさん:2010/11/27(土) 09:30:47 ID:1BCmMNW20
移籍されて他がいないからしょうがなく回してるってイメージもあるが
風の国のチョンとは顔が似てるな
492声の出演:名無しさん:2010/11/27(土) 10:59:19 ID:ffVHPvKj0
山寺宏一や関智一が未だ在籍していたら諏訪部の出番は無かったと?
493声の出演:名無しさん:2010/11/27(土) 13:58:15 ID:KJHZ23HQ0
>>491
顔キャスというものがあってな
あとチョンは差別用語だぜ

>>492
そういうことってよくある
でもポジ的に関智というより浪川だと思うが
494声の出演:名無しさん:2010/11/27(土) 15:32:25 ID:px+nWFk90
諏訪部は吹き替えよりナレ優先じゃないか?
今はアニメの方も俳協から人が減って回ってきてるけど
495声の出演:名無しさん:2010/11/27(土) 21:28:40 ID:ffVHPvKj0
アーツも吹替方面に多くの人間を投入している。
496声の出演:名無しさん:2010/11/27(土) 23:48:06 ID:3eH/qiNQ0
11月28日(日)夜21:00〜22:54(114分) テレビ朝日
日曜洋画劇場 ライラの冒険 黄金の羅針盤

(2007年アメリカ)クリス・ワイツ監督 ニコール・キッドマン ダコタ・ブルー・リチャーズ サム・エリオットほか
[声]釘宮理恵 田中敦子 冬馬由美 水田わさび 大塚明夫 大塚芳忠 内海賢二 納谷六朗 小林由美子 竹内順子ほか
ttp://www.tv-asahi.co.jp/nichiyou/index.html

※劇場・DVD版とは違う、テレ朝の新規吹替え版(ヒロイン役が釘宮理恵)
497声の出演:名無しさん:2010/11/27(土) 23:58:52 ID:ffVHPvKj0
やっぱり吹替版は↑でなくっちゃ。
498声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 02:23:37 ID:1zAHdyn1O
諏訪部儲スレかよ。
499声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 04:49:31 ID:pneEUY380
>>496
スルーしようかと思ったがキャスト見て録画しとこうと思い直した
500声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 09:00:31 ID:DBGMMfal0
テレ朝が危機意識を感じてキャスティングしたとしたら・・・。
501声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 13:19:22 ID:Gs1ft/cq0
>>498
【若手の中で吹き替えできそうなのは】スレでした
502声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 15:05:00 ID:4Nazlo3Z0
>>496
D・クレイグが藤真秀を踏襲しているんだな。
503声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 15:27:28 ID:OVndXTlw0
韓国ドラマは洋画の吹き替え声優より、アニメ声優の方が合う様な気がする
ちょっとぐらいオーバーな感じの方がいいのかも?
504声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 16:08:25 ID:6GTvXv1/0
韓国のバカ映画火山高はもったいなかったなぁ…
こういう内容がないおバカ映画では
肩の力を抜いてメリハリ利いた台詞回しを使えばいいのに、
どいつもこいつも真面目すぎて1本調子な感じで演技が硬く、
面白みに欠ける演技の人が多すぎた
505声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 18:34:05 ID:Gs1ft/cq0
>>504
そういうのが得意なのがテレビ東京
506声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 18:40:35 ID:7HarwRyz0
個人的には『マスク』や『ホット・ショット』も、テレビの翻訳の方が好きだったな
ビデオ版の吹き替えも好きなんだけど、声優のハッチャケた演技はテレビ版の方が良かった
BDにテレビ版吹き替え収録されないかなぁ…
507声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 19:05:18 ID:Gs1ft/cq0
>>506
マスクは声優が豪華だったよね
ホット・ショットは2のインチキ現地語が好き
あれアドリブだろ<「タマウチコンダレ」
508声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 20:02:02 ID:q8PoYonq0
死の標的の吹き替えってどう?
509声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 23:06:58 ID:F3SIzviV0
死の標的ってセガールのか
テレビ版は大塚明夫だからいいけど、ビデオ版のほうはどうだろうな
510声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 23:43:39 ID:7HarwRyz0
ビデオ版はセガールが津嘉山正種さんだったな
津嘉山さんは好きだけど、やっぱりセガールには大塚明夫さんの方が合ってた
これに関してはイメージが定着しちゃってるんだろうな
良かった頃のセガールの映画、ビデオやDVDだと大塚さんの声じゃないんだよなぁ
511声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 23:54:51 ID:q8PoYonq0
そうか、ありがとう

今日、死の標的がやっていてね、録るのを失敗したから聞いてみたんだ
512声の出演:名無しさん:2010/11/29(月) 02:06:51 ID:y7fJ+c270
>>502
藤真秀って東地宏樹と同じポジションと考えている。
513声の出演:名無しさん:2010/11/29(月) 08:02:45 ID:RK9GY9x60
俺もそう思うが
東地になれそうでなれない人だと思う
514声の出演:名無しさん:2010/11/29(月) 20:33:21 ID:E4PYt2ym0
藤真秀って基本はイケメンの声なんだけど、
時々寺杣昌紀みたいな渋いオッサンに聞こえる
案外そっちの役の方が似合うかもな
515声の出演:名無しさん:2010/11/30(火) 02:25:24 ID:hKQ0/YA00
「裸の銃を持つ男」、深夜でも良いから放送されないかな。
前に正月頃に放送されたのを見たが、面白過ぎるw
516声の出演:名無しさん:2010/11/30(火) 02:29:05 ID:I3tNlvku0
>>515
面白いよね、レスリー・ニールセンの存在感w

なんか最近じゃこういう訃報をきくたびに「あー、じゃあアレ放送してくれるかもな」
とか思っちゃう自分が不謹慎でちょっと自己嫌悪…ちょっとだけね
517声の出演:名無しさん:2010/11/30(火) 11:55:37 ID:NEG6L0cb0
裸の銃を持つ男も最近テレビで放送しなくなったな・・
518声の出演:名無しさん:2010/11/30(火) 15:00:48 ID:XFY12MOV0
レスリー・ニールセンは60歳過ぎてからコメディに出る様になったんだよな
519声の出演:名無しさん:2010/11/30(火) 20:29:25 ID:KwCyTCNJ0
レスリー・ニールセンの吹き替えは、
とぼけた老紳士のような中村正さんも笑えるし、
アドリブ満載のおかしなオッサンって感じの羽佐間道夫さんも良いんだよな
吹き替えが収録されてないDVDが多いのが悲しい
520声の出演:名無しさん:2010/12/01(水) 00:24:17 ID:mDB5xzCO0
最近では小島敏彦が吹き替える事が多かった様だが、その小島敏彦は
「裸の銃を持つ男」でもニールセンを吹き替えていた。
あれってTBSが作った吹替版か。吉水慶とか時代を感じる人が出演している。
>>516
日本映画専門チャンネルでも今年亡くなった小林桂樹や谷啓の映画を放送していたし、
今月には池部良の映画も放送する予定だ。
521声の出演:名無しさん:2010/12/01(水) 02:15:43 ID:7gsyTeV50
レスリー・ニールセンもお亡くなりに…
522声の出演:名無しさん:2010/12/01(水) 14:08:06 ID:2FGIunTh0
今日はネイビー・シールズだったのか。
せっかくのフィックス揃い踏みなんだからDVDに入れて欲しい。
523声の出演:名無しさん:2010/12/01(水) 15:32:43 ID:7ZPGq4pt0
M・ビーンは田中秀幸が一番しっくり来るな
C・シーンは堀内賢雄が一番しっくり来るのかな?
池田秀一でもいいけど
524声の出演:名無しさん:2010/12/01(水) 17:24:01 ID:gTELqdQX0
>>523
シーンは堀内、池田、山寺の御三家だろ
525声の出演:名無しさん:2010/12/01(水) 17:33:44 ID:F5mEBC+k0
チャーリーシーンは井上もいい
526声の出演:名無しさん:2010/12/01(水) 19:14:12 ID:gTELqdQX0
>>525
確かに
527声の出演:名無しさん:2010/12/01(水) 21:09:09 ID:qNwZGsd00
スピン・シティか
528声の出演:名無しさん:2010/12/01(水) 21:28:26 ID:AX/ZbISB0
>>496
基本的に、吹き替えは放送媒体によって毎回キャストが変わるからな
固定の方がめずらしいよ
529声の出演:名無しさん:2010/12/01(水) 22:24:52 ID:1ki8m2xi0
>>528
いや、ここ何年じゃ新録の方が珍しくなってないか?
毎回キャストが変わるなんていうのは滅多にないだろ
530声の出演:名無しさん:2010/12/02(木) 03:47:32 ID:dYpiCtf90
「プラトーン」の宮本充も中々良い。若い頃限定ならこの人も有りだ。
531声の出演:名無しさん:2010/12/02(木) 05:23:51 ID:dkV4u0+l0
>>528-529
今じゃソフト版吹き替えの流用が当たり前だもんな
固定の方が珍しいなんて言えなくなった
532声の出演:名無しさん:2010/12/02(木) 16:00:32 ID:dYpiCtf90
違いを楽しむ余裕が無くなってしまったのか。
勿論、声優ではない芸能人を配さないだけマシなのだが。
テレビ版はソフト版よりも豪華になる傾向が強いだけに残念至極。
533声の出演:名無しさん:2010/12/02(木) 19:48:50 ID:ISxhPb+40
>>532
不景気だからねぇ
534声の出演:名無しさん:2010/12/02(木) 20:57:31 ID:7mN3DG7G0
堀内賢雄の場合、声が合わないと言う事が殆どないな
誰でも無難にこなすな
535声の出演:名無しさん:2010/12/02(木) 22:21:33 ID:ISxhPb+40
>>534
山ちゃんと同じポジションだからね
536声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 04:59:48 ID:ZsWnkLMk0
>>533
6年前にテレ東で放送された「ブラックホーク・ダウン」は、放送当時木曜洋画劇場のHPで
特設ページまで設置された位だったが、今となっては良き思い出となってしまった。
537声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 15:01:54 ID:tsjI6ZjK0
日本は金が無いと言うのは、あれは実は嘘でな
無駄なものに金使ってるからカネがないんだよ
個人家計レベルで言えば、人生で無駄の最たるものは、

1)家
2)自動車
3)保険

だ。この3つを安い賃貸・持たず・医療保険のみ掛け捨てに切り替えるだけで、
一生分で 約1億円 が浮く

4)伴侶
5)子供

これも持たない人にとっては持たない方がいい、無駄なものだ
妻と子供二人もいれば、一生分で 約7000万円 程度は浮く
538声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 17:07:08 ID:bsFmU4NH0
>>537
スレ違いな気がする。
あと、子孫作らないと日本滅ぶぞ
539声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 20:12:40 ID:ZsWnkLMk0
>>524
特に堀内賢雄は父のマーティン・シーンと兄のエミリオ・エステヴェスも吹き替えている。
シーン親子を制した唯一の声優だ。
540声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 22:20:52 ID:bsFmU4NH0
>>539
池田さんは父だけだっけ?
541声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 22:52:13 ID:GE3cv3lo0
エミリオ・エステヴェスって最近見ないな
542声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 23:58:02 ID:ZsWnkLMk0
>>540
チャーリーも吹き替えている。
543声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 02:41:03 ID:0E+CeJ0y0
妹も女優らしいけど売れなかったな
544声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 03:29:41 ID:lY6HpBtj0
父親の方は講演活動の方に重きを置いているみたいだ。
545声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 14:20:23 ID:9Zje1lwM0
マーティンは最近は佐々木勝彦さんが多いね
個人的には今の顔だと堀勝さんが合いそうだ

>>541
監督やってるっぽい
546声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 16:08:12 ID:lY6HpBtj0
「地獄の黙示録」のテレ東版ではその堀勝之祐がマーティンを吹き替えていたと聞く。
確かに最近では佐々木勝彦が吹き替える事が多いが、この際定着しても異存は無い。
「アメリカン・プレジデント」でマーティンを吹き替えた納谷六朗も捨て難いけど。
547声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 17:45:35 ID:bSoRW01U0
納谷六朗か合いそうにないけどな
548声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 18:59:42 ID:9Zje1lwM0
>>547
納谷弟さんはウィリアム・H・メイシーかスコット・グレンがマッチしている
優しい伯父さん系だよね
今年78歳だけど、兄弟そろって元気に頑張ってほしい
549声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 08:47:05 ID:9dkSfGgW0
悟朗さんの方は声を全然聴かなくなっているから少し心配だ。
六朗さんの方は吹替やアニメにもよく出演しているから、まだ大丈夫みたいだが。
新録作品だけでなく過去の作品も全然見なくなってしまった。
550声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 15:53:57 ID:FT/or0ZTP
吾郎さんは声聞くたびに衰えを感じてハラハラする。発音が危ういところも多いし。
551声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 16:04:32 ID:brd8qmxa0
>>548
六朗さんのウィリアム・H・メイシーはいいよね
優しい小父さん系か嫌な奴系なんだよね
俳優で言うと斉藤洋介的な感じ
552声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 22:08:00 ID:hWlESmZF0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/voice/1280668626/

70 :声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 16:17:19 ID:GVGdwvKk0
>>1は有名人が声優をやる事はどう思ってるの?

73 :声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 20:36:37 ID:Ixb7sM9X0
>>70
駄目に決まってる、まあ一度でもアニメに出た声優よりは
1000億倍マシだがw
 やはり声優にもスーパーライセンスを発行してそれを
持っていない者には役を与えないようにすべきだ!


テタヨが完全にぶっ壊れました
553声の出演:名無しさん:2010/12/06(月) 02:35:14 ID:/vzc7xEv0
>>552
アホが立てたスレだな
554声の出演:名無しさん:2010/12/06(月) 04:02:45 ID:3h1wTM/v0
>>551
嫌な奴の典型が「カジュアリティーズ」のショーン・ペン。
キャラの年齢が20歳だったのには驚いたよ。老いというものを全く感じなかった。
555声の出演:名無しさん:2010/12/06(月) 16:30:41 ID:LiPajkxw0
>>554
「カジュアリティーズ」のショーン・ペンってDVD板?
宮川一郎太板じゃないよね?
556声の出演:名無しさん:2010/12/06(月) 18:33:44 ID:3h1wTM/v0
そう、ソフト版の方だ。宮川一朗太の方では江原正士。
ソフト版も豪華だったな。大塚芳忠や玄田哲章、鈴置洋孝、秋元羊介、小関一と
二度と叶わないキャスティングだった。
557声の出演:名無しさん:2010/12/06(月) 21:00:40 ID:oVL5fA5O0
ショーン・ペンは誰が一番合うんだろう?
558声の出演:名無しさん:2010/12/06(月) 21:25:39 ID:CEHzttb40
>>557
山路or平田
559声の出演:名無しさん:2010/12/06(月) 23:27:48 ID:wJxIOscv0
板??
560声の出演:名無しさん:2010/12/07(火) 01:22:25 ID:z4mFfn7A0
ロビンフッドのラッセルはやっぱりヤマジーになるの?
ああいうのは東地が好きなんだけどな
561声の出演:名無しさん:2010/12/07(火) 05:17:26 ID:7S8KYwJf0
>>557
彼もデ・ニーロと同じでこれと言った人がいない。
僕も山路和弘か平田広明か。他だと森田順平とか。
562声の出演:名無しさん:2010/12/07(火) 16:41:55 ID:w+RRNnbJ0
デ・ニーロは役によって声優を代えるのかな?
ボーグナインの声優は大体富田耕生さんだけど
悪役だと違う声優になるとか
563声の出演:名無しさん:2010/12/07(火) 20:53:33 ID:terhbDip0
>>561
清水明彦なんてどうだ?
564声の出演:名無しさん:2010/12/08(水) 01:34:06 ID:XuAdCqwq0
>>553
アホはてめーだアニメ声優叩くスレで何ほざいてんだカス
565声の出演:名無しさん:2010/12/08(水) 14:29:16 ID:DizDSu1q0
>>564
汚い言葉を使うな教育がなってないな
さすがテタヨ酷い
566声の出演:名無しさん:2010/12/08(水) 22:31:30 ID:I2mYB6LY0
>>563
実力はあるけど華が無い。地味なんだよね。
檀臣幸とか横堀悦夫とか小森創介と同じタイプの人だ。
567声の出演:名無しさん:2010/12/09(木) 00:17:10 ID:HyLgL2QL0
洋画の吹き替えに華なんているのか?
568声の出演:名無しさん:2010/12/09(木) 00:59:05 ID:qM3l91Sb0
華というか個性は必要だと思う
声が俳優自身の雰囲気に合っているだけじゃなくて、
その俳優が演じてる役に匹敵するぐらいの個性も持ってないと、
どうしても印象に残らない吹き替えになってしまう
569声の出演:名無しさん:2010/12/09(木) 01:02:18 ID:qM3l91Sb0
連投失礼

>>568みたいなことを書いたが、
どんな役でも違和感なく演じられる、
クセがない人を悪く言ってるわけじゃないよ
570声の出演:名無しさん:2010/12/09(木) 01:37:58 ID:9Lqhnl120
だが、強い個性を取り違えた結果が芸能人によるアテレコなんだよな。
571声の出演:名無しさん:2010/12/09(木) 01:47:58 ID:HyLgL2QL0
>>568-569
そう言う事なら了解&同意
>>570
芸能人の場合、アテレコとか関係なく芸無しを個性で誤魔化したり
中途半端に手広くやる奴をマルチとチヤホヤする
572声の出演:名無しさん:2010/12/09(木) 02:00:51 ID:5aVkrGhr0
PDの吹き替えDVDみたいなもんだろう。
プロだからもちろん下手ではないけれど、印象に残り難いというか。
オフで声が聞こえても誰のセリフかわからない、あの感じ。
573声の出演:名無しさん:2010/12/09(木) 02:45:16 ID:0uYmhKfz0
個性とは別にいわゆる華みたいものもあるように感じるけどな。
うまく言葉にはできないけど
574声の出演:名無しさん:2010/12/09(木) 13:26:23 ID:Ura4NlPf0
この前ブルーレイでオーメンを見た。
テレビ版の吹き替えが収録されてるから吹き替えで見たけどとても良かった。
もっと昔のテレビ版の音源をDVDに収録して欲しいな。
フォックスさんはかなり頑張ってるけど。
今大学生だから昔のテレビの洋画劇場は観れなかったからDVDで観てみたい。
575声の出演:名無しさん:2010/12/09(木) 18:36:35 ID:XTpNG4gY0
オーメンはVだけ吹き替えで観た事がないな
576声の出演:名無しさん:2010/12/09(木) 18:50:42 ID:oPZ3zHHP0
>>571
ハリウッドのものは芸能人を使う戦略じゃないとだめらしいよ
577声の出演:名無しさん:2010/12/09(木) 22:45:32 ID:djt4KO1c0
>>575
最近フジで深夜にやったときは字幕だったな
578声の出演:名無しさん:2010/12/09(木) 23:54:04 ID:e6oMilt80
>>573
主役向きの華のある人っている気がする。
それは声優だけじゃなくて顔出しの役者でもそうだけど。
579声の出演:名無しさん:2010/12/10(金) 00:28:32 ID:z46/OOfM0
>>578
声優も主役向きと脇役向きの声があると思う
だけど主役向き=華があるはどうなのかな?
580声の出演:名無しさん:2010/12/10(金) 01:16:42 ID:5sLaPv0L0
東地とか堅実+相変わらずのごり押しってだけで華なんてないもんな
581声の出演:名無しさん:2010/12/10(金) 01:20:50 ID:8GWdPIAy0
主役はりまくってるけどなにげに山ちゃんが華ないとおもう…
582声の出演:名無しさん:2010/12/10(金) 02:03:48 ID:zA8G7dho0
誰々に華があるないって話は、所詮その人の好みだから不毛だよ
実際俺は>>580-581で言われてる二人ともに華があると思うしな
583声の出演:名無しさん:2010/12/10(金) 02:26:44 ID:39MEkPj40
子安はアニメでは脇がメインだけど、吹き替えは主役の方が向いていると思う。
あんまり吹き替えやってくれないからサンプルを用意できないけど
ビーストウォーズ(CGアニメだけど)を観たときにそう思った。
584声の出演:名無しさん:2010/12/10(金) 09:12:20 ID:cAaSQMTt0
タイムマシンは主演だった>子安
585声の出演:名無しさん:2010/12/10(金) 17:14:39 ID:rRRJ7B9d0
中尾隆聖は吹き替えには向かない
586声の出演:名無しさん:2010/12/10(金) 17:27:15 ID:fVXAewbh0
え? 陽気なアメリカ人とかを得意としてた人だよ。最近はあまり出ないけども。
587声の出演:名無しさん:2010/12/10(金) 17:35:54 ID:cAaSQMTt0
速水奨ってなんか吹き替えあったっけ?
588声の出演:名無しさん:2010/12/10(金) 19:32:22 ID:rRRJ7B9d0
>>586
撤回します。陽気な米国人とかは合うね。
昨日午後ローで放送していた「張り込みプラス」の
ミゲル・フェラーが余りにも合わなかったから・・・
>>587
「V」でイケメンの宇宙人
589声の出演:名無しさん:2010/12/10(金) 19:39:15 ID:WYOPs4MP0
>>585
ハムナプトラの兄貴は合ってただろ

>>586
センター・オブ何とかって映画に出ていた
590声の出演:名無しさん:2010/12/10(金) 23:09:54 ID:zA8G7dho0
>>586
『ホット・ショット』のテレビ版では笑わせてもらったw

>>587
『マスク』のビデオ版でジム・キャリーの同僚役やってた
591声の出演:名無しさん:2010/12/10(金) 23:10:03 ID:uG7M+gbf0
>>587
3D版クローンウォーズのキット・フィストー
って一応アニメになるのか?
592声の出演:名無しさん:2010/12/11(土) 17:50:22 ID:Wedvo5uc0
>>571
それ位声優業が中途半端に見られているんだろう。残念だ。
593声の出演:名無しさん:2010/12/12(日) 15:12:42 ID:gs6MhnX30
>>592
声優業だけではなく、芸能界全体ではないかな?
俳優や芸人が小説を書いたり、芸人や歌手が映画監督をやるとか・・・
594声の出演:名無しさん:2010/12/12(日) 15:15:52 ID:RBOMGnaUP
逆に問うが、それの何が問題なのか?
595声の出演:名無しさん:2010/12/12(日) 16:19:18 ID:1pYaVaZG0
そのジャンルだけに一生をかけてる人を超えられるならいいけど、
そうじゃないのにネームバリューだけでそういう人たちから仕事を奪ってしまったら
そのジャンルの質は下がるよね。
いろいろできること自体はたいしたもんだけど
596声の出演:名無しさん:2010/12/12(日) 16:58:02 ID:yE1wSXlD0
本書くのは本職から仕事奪ってるのか?w
597声の出演:名無しさん:2010/12/12(日) 18:08:26 ID:1pYaVaZG0
映像化の機会とかも考えればないともいえないんじゃない?
598声の出演:名無しさん:2010/12/12(日) 19:48:28 ID:A8Ppewaq0
何年もその道で食べてるような人なら
ネームバリューだけで売るような人はすぐにそのジャンルからは消えると承知していると思う
599声の出演:名無しさん:2010/12/12(日) 20:33:51 ID:1pYaVaZG0
消える前提だし、消えたらまた別のタレントにやらせるんだよ。
昔からあるんだろうけど、
最近は全体からみたそういうものの割合が増えてるという危惧でしょ

よくわからないけど、広告代理店とかの方針の問題じゃないのかな?
そのジャンルの将来的な発展より、目先の儲けを優先するみたいな。
600声の出演:名無しさん:2010/12/12(日) 20:46:40 ID:ZD3Gbo7J0
>>599
目先の設けなんて当たり前のこと
人間は欲の塊だ
601声の出演:名無しさん:2010/12/12(日) 22:56:47 ID:uAq+FFqM0
いい加減スレチだぞ
602声の出演:名無しさん:2010/12/13(月) 15:37:29 ID:y7CZ+5n+0
洋画の話しようぜ!
603声の出演:名無しさん:2010/12/13(月) 20:51:05 ID:/A+ZMhgv0
テレビ東京映画枠復活を望む
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1291640440/
604声の出演:名無しさん:2010/12/13(月) 23:24:51 ID:Pp7CeYCP0
>>594
失敗例が多いからね。それにプロの人だって沢山いる。
605声の出演:名無しさん:2010/12/14(火) 13:12:48 ID:FFN9jaMg0
>>594
二束のわらじは履けない
606599:2010/12/14(火) 17:56:30 ID:gP4jWxYq0
>>600
それはそうなんだけど、
そのために質の悪いものを作ったら先が続かないよということ。
吹き替えでも小説でも工業製品でも同じじゃない?

逆にちゃんと内容がともなえば
広告効果の高いタレント吹き替えなんかは
問題ないどころかそのジャンルのファンとして歓迎すべきかも。
山寺宏一は大好きだけど、
トイ・ストーリーが山ちゃんから唐沢になったのは
吹き替えというジャンルにプラスになってると思う。
一度録ったのに…という経緯はおいといて。
607声の出演:名無しさん:2010/12/14(火) 21:07:21 ID:EHLpJc7/0
>>605
確かに
ただ器用にこなせる奴は二足でも三足でも草鞋を履ける
608声の出演:名無しさん:2010/12/14(火) 21:20:17 ID:xtaHIIkP0
器用貧乏が圧倒的
609声の出演:名無しさん:2010/12/14(火) 21:24:41 ID:EHLpJc7/0
>>608
それでもすごいと思う
不器用な自分からしたらうらやましい
610声の出演:名無しさん:2010/12/14(火) 22:31:09 ID:hbLKhWnt0
洋画も頑張ってる方だと思うがねえ
611声の出演:名無しさん:2010/12/15(水) 17:19:21 ID:p6Zbcu4d0
ガブリエル・バーンは津嘉山正種がいいな
612声の出演:名無しさん:2010/12/15(水) 18:44:36 ID:hVfFDLZD0
>>611
佐々木勝彦や樋浦勉もなかなか
613声の出演:名無しさん:2010/12/15(水) 22:43:29 ID:bdQ1Yh5U0
大塚芳忠のJ・マルコビッチは合っていなかったな
614声の出演:名無しさん:2010/12/15(水) 23:27:57 ID:ROxfspdxP
>>613
役柄にあってたよ。「仮面の男」のことなら。
615声の出演:名無しさん:2010/12/16(木) 00:16:04 ID:z9Zmvmh70
マルコビッチは樋浦勉か金尾哲夫の方がいいな
616声の出演:名無しさん:2010/12/16(木) 20:50:39 ID:lvj5yFTU0
>>611
リチャード・ギアやリーアム・ニーソンと共演したら津嘉山が
バーンを吹き替える優先度低いな。
617声の出演:名無しさん:2010/12/16(木) 21:32:01 ID:gRoI24h00
>>615
壌晴彦も
618声の出演:名無しさん:2010/12/17(金) 09:03:33 ID:PoPwf4v50
エクスペンダブルズ吹替えキャスト
どのキャストにあてるかは現時点で不明(ソース元は田中敦子のブログ

池田秀一、大塚明夫、ささきいさお、」玄田哲章
山路和弘、安原義人、大塚芳忠、池田勝、田中敦子
619声の出演:名無しさん:2010/12/17(金) 11:17:36 ID:qN/XOSTE0
すげええええww
620声の出演:名無しさん:2010/12/17(金) 12:13:28 ID:LJoXaZE8P
>>618
勘弁してくださいと言いたくなるレベルの木曜洋画劇場だなおい。
621声の出演:名無しさん:2010/12/17(金) 15:43:51 ID:JcS2HnXu0
>>618
J・リー、D・ラングレン、S・スタローン、A・シュワルツェネッガー
不明、M・ローク、不明、不明、不明かな?
622声の出演:名無しさん:2010/12/17(金) 15:44:29 ID:8rIRbwkc0
ウィリスは誰なんだろうか。
623声の出演:名無しさん:2010/12/17(金) 15:50:05 ID:GxNVy9Lg0
山路和弘はJ・ステイサムだろうな
624声の出演:名無しさん:2010/12/17(金) 18:23:09 ID:xA4kDisf0
J・ステイサムは井上和彦がいいな
625声の出演:名無しさん:2010/12/17(金) 18:46:32 ID:pku3/9Xc0
>>624
TV版に期待するしかない
626声の出演:名無しさん:2010/12/17(金) 21:12:33 ID:+PY2Q0qp0
つくづく野沢那智が他界した事が悔やまれてならない。
そういえば樋浦勉の名前が見当たらないな。
627声の出演:名無しさん:2010/12/17(金) 21:39:54 ID:pku3/9Xc0
>>626
風の噂で五王四朗さんがやるとかなんとか
628声の出演:名無しさん:2010/12/17(金) 21:41:24 ID:8rIRbwkc0
誰それ?
629声の出演:名無しさん:2010/12/17(金) 22:38:33 ID:Zg25ggiM0
ボトムズのペールゼン・ファイルズや幻影篇に出てる人
630声の出演:名無しさん:2010/12/18(土) 14:59:15 ID:SSK/Y6hQ0
>>627
吹き替えにもちょくちょく出てるね
でもウィリスとは違う気がする
631声の出演:名無しさん:2010/12/18(土) 15:10:35 ID:7GLhu00y0
「レッド」ってウィリス、マルコビッチ、ドレイファスと
樋浦の持ち役が3人でているけど、誰にキャスティングされるんだろ?

ウィリス:内田直哉
フリーマン:坂口芳貞
マルコビッチ:大塚芳忠
ドレイファス:樋浦勉
ミレン:鈴木弘子
ボーグイナイン:富田耕生
あたりになるんだろうか?
632声の出演:名無しさん:2010/12/18(土) 15:58:19 ID:B379nFFJ0
>>631
マルコビッチは金尾哲夫がいいな
633声の出演:名無しさん:2010/12/18(土) 21:00:39 ID:7GLhu00y0
>>621
ほーちゅーはエリック・ロバーツじゃないかと。
634声の出演:名無しさん:2010/12/19(日) 13:02:54 ID:G+bJ8AKoO
カールアーバンどうなるんだろ
スタトレの流れで結界師の兄貴の人かな
635声の出演:名無しさん:2010/12/19(日) 13:49:54 ID:L8j2aAoF0
>>634
ツダケンや根本さんかも
636声の出演:名無しさん:2010/12/19(日) 15:17:25 ID:abNnlqsB0
>>628
声優養成所の講師も務めている。
637声の出演:名無しさん:2010/12/19(日) 17:19:27 ID:mvUhEpdg0
>>633
面黒枠(テリー・クルーズ)の可能性もある
638声の出演:名無しさん:2010/12/19(日) 17:26:58 ID:RJk10mm80
ストーンコールドやランディ・クートゥアは誰がやるのか全く想像つかんw>エクスペンダブルズ

>>637
ほうちゅうさん昔、ゲイリー・ダニエルズの吹替え(シティーハンター実写版)やってたからエクスペンダブルズでもやるか?w
639声の出演:名無しさん:2010/12/19(日) 18:19:37 ID:abNnlqsB0
南米軍事独裁政権の側はスペイン語を話しているみたいだから、そっちは原語のままになりそう。
吹替版って英語だけ吹き替えて他の言語は原語のままの場合がよくあるから、困るよ。
「RONIN」なんて吹替版なのにフランス語やロシア語の台詞も沢山出て来るから半分近くが字幕だったよ。
テレビ版では吹替だったけど。
>>616
何年か前にケヴィン・コスナー、リチャード・ギア、ロバート・デ・ニーロ、ガブリエル・バーン、リーアム・ニーソンの
5人がもし共演したら吹替版はどうするかで盛り上がった事がある。
その時はまだ広川太一郎が健在だったので。
ケヴィン・コスナー:津嘉山正種
リチャード・ギア:広川太一郎
ロバート・デ・ニーロ:羽佐間道夫、池田勝、玄田哲章
ガブリエル・バーン:磯部勉
リーアム・ニーソン:佐々木勝彦
↑の様なキャスティングになった。
広川太一郎亡き今となっては、ギアには小川真司か原康義か。
こうして見ると声優の平均年齢も高くなったな。
640声の出演:名無しさん:2010/12/19(日) 18:46:36 ID:A/NS+TdT0
フィラデルフィア新録するとしたらトムハンクスはエバランとして
バンデラスとデンゼルの配役をどうするかだな
バンデラス=明夫、デンゼル=山路とかこの逆とか?
小山力也は抜きで頼むw
641声の出演:名無しさん:2010/12/19(日) 18:52:21 ID:VKlXpGYs0
>>吹替版って英語だけ吹き替えて他の言語は原語のままの場合がよくあるから、困るよ。

作品にもよるよな。
例えばスパイ映画なんかで、敵国に捕まった主人公が敵国の言葉がわからないというサスペンスシーンを
全部吹き替えて(この場合、字幕でも同じ)しまって、サスペンスもへったくれもない、という映画がよくあったよ。
642声の出演:名無しさん:2010/12/19(日) 19:05:16 ID:L8j2aAoF0
>>638
本スレでは
ストーンコールド:立木文彦
クートゥア:山野井仁

と予想されてた
643声の出演:名無しさん:2010/12/19(日) 19:10:38 ID:2M4sWh6b0
ハリウッド映画は外国語に字幕を出さないのがあるよね?
何言ってるのか解らなくてもいいのかな?
644声の出演:名無しさん:2010/12/19(日) 19:50:31 ID:hBeqU8pq0
>>641
『イングロリアス・バスターズ』も英語だけしか吹き替えられてなかったけど、
物語の展開から考えるとあれで正解だったと思う
全部吹き替えてくれて構わないっていう人もいるけど、
全て吹き替えてしまったら作品そのものの良さが損なわれてしまう場合もあるからなぁ

>>643
本国ではちゃんと英語字幕が出てるんじゃない?
日本で公開&ソフトリリースの際に消してるとか
645声の出演:名無しさん:2010/12/19(日) 20:25:26 ID:DetZXW/b0
展開的にわからなくても空気読めるシーンはいいんだけど、
会話の内容がわからないと話がわからないようなシーンはちゃんと吹き替えて欲しい
吹き替え見てるのに字幕読まないと内容わからないのは本末転倒
646声の出演:名無しさん:2010/12/19(日) 21:15:54 ID:8hf6GLRI0
Mr.ビーン カンヌで大迷惑はほとんどフランス語とロシア語だった気がする。
647声の出演:名無しさん:2010/12/19(日) 21:44:59 ID:abNnlqsB0
>>640
ハンクスは江原正士で揺るぎ無いとしてもだ、バンデラスには明夫、
デンゼルには銀河万丈か磯部勉か。
磯部勉って黒人俳優の吹替を殆どした事無いけど。
648声の出演:名無しさん:2010/12/19(日) 23:29:19 ID:JpwomtAd0
>>647
アニメの黒人キャラはやったことあるんだけどねw>磯部
649声の出演:名無しさん:2010/12/20(月) 01:13:26 ID:H4JBpRwn0
>>647
明夫はバンデラスよりデンゼルの方がいい
650声の出演:名無しさん:2010/12/20(月) 01:15:56 ID:6lyb6SVC0
800発の銃弾のイーストウッドらしき男の吹き替えってクリカン?
651声の出演:名無しさん:2010/12/20(月) 03:34:46 ID:RIjy0wha0
>>648
アレって磯部勉より玄田哲章や銀河万丈の方が適任だと思うんだけどね。
磯部が演じるにしては・・・ちょっとな。
あと、相方のユダヤ系の青年は平田広明よりも堀内賢雄や山寺宏一の方が。
652声の出演:名無しさん:2010/12/20(月) 23:12:19 ID:di1W2Qph0
>>650
多田野曜平だと思う
本人の公式ページにも載ってるし
ttp://www.t-echo.co.jp/renmei/actor/tadano.html
653声の出演:名無しさん:2010/12/20(月) 23:15:44 ID:D0Cx0zF/0
多田野曜平はスターウォーズのアニメでも
西部劇風のガンマンやってるみたいだね。
たまたまなのかイーストウッドふまえてるのか
654声の出演:名無しさん:2010/12/21(火) 00:05:21 ID:p2HlaCTg0
多田野曜平はルパンをやってほしい。
655声の出演:名無しさん:2010/12/21(火) 01:15:59 ID:tiPKI9Bd0
>>640
「キャノンボール」の広川太一郎さんみたいに、大塚明夫さんの一人二役はダメ?
「フィラデルフィア」は見た事無いけど、デンゼルとバンデラスの会話シーンでもあるの?
656声の出演:名無しさん:2010/12/21(火) 01:33:56 ID:lB6MbNRl0
>>654
ルパンはもう終了して欲しい。どうしても放送したいのなら、過去に放送した作品を放送すれば良い。
山田康雄以外はルパンと認めないファンも多いのだから。
657声の出演:名無しさん:2010/12/21(火) 01:53:58 ID:8/YkL6dEP
諏訪部とか森川世代くらいまでかな
アニメも吹替もできるのは
658声の出演:名無しさん:2010/12/21(火) 02:06:10 ID:KOd2aB/Q0
>>656
おまえがルパン卒業する方が話が早い。
今の子供にとってはルパンはクリカンでドラえもんはわさびなんだよ。
いつまでも子供やってんなよ。
659声の出演:名無しさん:2010/12/21(火) 02:13:56 ID:8gpVDWTp0
俺は熱烈なルパンファンじゃないけど、山田康雄の死後ルパンを観ていない
>>656の気持ちを解らないまでもないし>>658の言い分も解る
660声の出演:名無しさん:2010/12/21(火) 05:15:19 ID:lB6MbNRl0
>>657
その後の世代もまだまだ未知数だよ。
661声の出演:名無しさん:2010/12/21(火) 11:39:58 ID:p2HlaCTg0
多分現声優陣はThe Last Jobで引退かと。
有終の美とはいかなかったが…
662声の出演:名無しさん:2010/12/21(火) 12:37:24 ID:Q22PyrgQP
岡本とか全然ダメだわ
663声の出演:名無しさん:2010/12/21(火) 18:33:54 ID:o72JRJgc0
小松由佳と小林沙苗は洋画でも悪くないと思う
クリミナル・マインドを観る限りでは森久保祥太郎も悪くないかな?
664声の出演:名無しさん:2010/12/21(火) 20:14:25 ID:/Z6jWNa00
小松は寧ろ吹き替え向き
アンハサは固定でいいよ
665声の出演:名無しさん:2010/12/21(火) 20:17:35 ID:lB6MbNRl0
小林沙苗だって洋画向きだろう。アニメの方では脇役の方に回っている感がある。
666声の出演:名無しさん:2010/12/21(火) 20:50:42 ID:iMugOBwO0
>>662
あれ?吹き替え出てたっけ?
667声の出演:名無しさん:2010/12/22(水) 00:53:45 ID:qEvR9alU0
しばらく来ないうちにアニメ板になってるな
668声の出演:名無しさん:2010/12/22(水) 01:44:54 ID:rYkRXr750
人気タレントさんがやろうが、誰がやろうが文句は無い
ちゃんと芝居してくれるなら

昨日の「ラスト・コンサート」の上野樹里はひどかったなぁ
669声の出演:名無しさん:2010/12/22(水) 11:47:01 ID:cyhY++eDO
で、明後日のこれはそれ はどう見せてくれんの?
670声の出演:名無しさん:2010/12/22(水) 12:44:31 ID:48cOH6Ni0
下手な芸人でもスタジオで弄って上手く聞こえるようにできないのかな
671声の出演:名無しさん:2010/12/22(水) 14:25:33 ID:9w6OHbU+0
>>667
声優はアニメでも基本は同じ
分ける方がそもそも間違い
672声の出演:名無しさん:2010/12/22(水) 17:17:42 ID:qEvR9alU0
>>671
スレタイ嫁
673声の出演:名無しさん:2010/12/22(水) 17:50:40 ID:9w6OHbU+0
>>672
わかって書いたよ
ただ、若手声優の話してもいいんじゃないかと言いたかった
将来は吹き替えに出てくることも十分考えられるし
674声の出演:名無しさん:2010/12/22(水) 19:50:27 ID:/h7ggeXR0
男優と違って女優は誰々がいいと言うのが余り無いね?
675声の出演:名無しさん:2010/12/22(水) 20:40:40 ID:NIst3PyT0
キャメロン・ディアスには井上喜久子を、ジョディ・フォスターには戸田恵子か勝生真沙子、深見梨加を。
676声の出演:名無しさん:2010/12/22(水) 21:18:49 ID:IYVvYQie0
ナタリー・ポートマンには坂本真綾さん、キーラ・ナイトレイには弓場沙織さんをお願いしたい。
677声の出演:名無しさん:2010/12/22(水) 21:29:46 ID:qxh/qLJJ0
アンジェリーナ・ジョリーには湯屋敦子
レネー・ゼルウィガーには松本梨香
ミラ・ジョヴォヴィッチには本田貴子

が俺は好きだな
678声の出演:名無しさん:2010/12/22(水) 22:01:23 ID:SF9m/NvJ0
韓国とか中国のドラマで声優さんが吹き替えしてると良い声すぎて違和感がある
679声の出演:名無しさん:2010/12/22(水) 22:20:56 ID:rYkRXr750
>>678
いい声とかの問題かな?
中国はまだマシだけど韓国の違和感は凄い
何が違うんだろう?
680声の出演:名無しさん:2010/12/22(水) 23:17:10 ID:YE5nEOah0
東地が言うには>>482
甲斐田裕子が言うには韓国語は語尾が口が開いたままの状態&
伸ばすことが多いために日本語とは明確に違うので合わせ辛い
681声の出演:名無しさん:2010/12/22(水) 23:24:24 ID:5Ble6/0Q0
大塚明夫もなんかの対談かなにかで韓流がやりずらい理由を分析してたな
682声の出演:名無しさん:2010/12/23(木) 00:28:39 ID:DsaWQV+U0
>>680
なるほど、語尾か!
確かに語尾が口開けた状態になる音が多いね

大塚明夫氏の分析も知りたいところだが。
知ってる人がいたら、教えていただきたい
683声の出演:名無しさん:2010/12/23(木) 01:17:12 ID:VL/RbJKZ0
>>678
中国と韓国の映画やドラマって、字幕と吹き替えの両方を観比べると
声優の良い声関係なく違和感を感じるんじゃない?
韓国語って、日本語や英語よりオーバーに聞こえるんだよなあ
684声の出演:名無しさん:2010/12/23(木) 01:47:35 ID:ZOxUF/qC0
日本語:わかりました
韓国語:アラッ スム ニダァ〜
中国語:ミン バァイ ロゥ(もしくはシィィエ)

これを鏡の前で発音して、自分の口の動きを見てみろ
685声の出演:名無しさん:2010/12/23(木) 01:50:24 ID:wWQm6DZ10
英語の方はどうなんだろう。
686声の出演:名無しさん:2010/12/23(木) 02:13:53 ID:wAYQ5tga0
>>683
なるほど
自分は圧倒的に吹き替えを見る機会がいわゆる西洋の作品が多いから
自分の中で吹き替えの声=白人っぽいイメージが無意識にできあがったからかなっておもってた
白人の吹き替えをよくやってる人の声でアジア人の吹き替えをするから変に聞こえるかのかなみたいな感じで
687声の出演:名無しさん:2010/12/23(木) 02:19:21 ID:WgmzwSU/0
次スレ

洋画・洋ドラ吹き替え総合スレ Part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/voice/1249350969/

688声の出演:名無しさん:2010/12/23(木) 02:20:52 ID:wAYQ5tga0
>>687
早くない?www
689声の出演:名無しさん:2010/12/23(木) 03:27:15 ID:TGS8Ezjt0
同じ中華系?でも香港、台湾あたりの早口吹き替えは全然平気なんだけど
中国ていうか大陸系のはいまだに馴染めない
690声の出演:名無しさん:2010/12/23(木) 12:51:08 ID:aPYbysmLP
たまに原語をそのまま声優にしゃべらせるシーンあるけど凄い違和感ある
691声の出演:名無しさん:2010/12/23(木) 13:51:14 ID:O0u5yyIJ0
何の映画で女優は誰だったか忘れたけど
戸田恵子がFuck!Fuck!と連呼する映画があったなあ
692声の出演:名無しさん:2010/12/23(木) 13:57:34 ID:pC0PtWaA0
>678
顔がアジア系だから、日本人の俳優と無意識に比べてしまうんじゃないかな。
だから違和感がある。
693声の出演:名無しさん:2010/12/23(木) 15:34:40 ID:UeuZvBDN0
>>673
将来吹き替え方面に進出する可能性はゼロじゃないんだから
あたしの好きなアニメ声優もここで語らせなさいよ

って、アンタ朝鮮人?
694声の出演:名無しさん:2010/12/23(木) 15:49:54 ID:OpZoXF3H0
>>693
しつこいお前はアメリカ人ですか?
>>673もウザイがお前もウザイ
このスレから出て行け
695声の出演:名無しさん:2010/12/23(木) 16:03:14 ID:wAYQ5tga0
>>692
それはめっちゃあると思う
696声の出演:名無しさん:2010/12/23(木) 16:20:45 ID:UeuZvBDN0
自治厨がいちばんウザい

しつこいって、このスレに書き込むの初めてなんすけど
697声の出演:名無しさん:2010/12/23(木) 17:55:55 ID:OpZoXF3H0
>>696
しつこいって言ってるやつがしつこいんだよ
お前は麻木久仁子か?自分は悪くないと言いたいのか?
お前の犠牲でスレは平和になるんだ
>>696さん、今すぐ出て行ってください
698声の出演:名無しさん:2010/12/23(木) 18:22:10 ID:UeuZvBDN0
>しつこいって言ってるやつがしつこいんだよ

>しつこいお前はアメリカ人ですか?


まじで失笑してしまいました
699声の出演:名無しさん:2010/12/23(木) 18:25:10 ID:OpZoXF3H0
>>698
失笑している暇があったら映画の話をしましょう
700声の出演:名無しさん:2010/12/23(木) 22:49:09 ID:zrpD9Tf20
サンドラ・ブロックは松本梨香、ブリジット・フォンダは深見梨加がいい
701声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 01:20:43 ID:GikUT9SN0
地元で「ポワゾン」の吹き替えをやるっぽい
放送は日テレ系なんだが、どこの吹き替えになるんだろう…。
DVD版は嫌だなw
テレ東版のを見てみたい…
702声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 01:27:42 ID:5Y5l9ZkQ0
>>700
サンドラ・ブロックは戸田恵子さんがいいな
スピードの戸田さんの声がサンドラのイメージにすごいあってた
703声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 03:02:41 ID:PQzAuYmO0
>>701
アントニオ・バンデラスが東地宏樹ではなく、大塚明夫だったら最高なのに。
アレ何で東地になったんだ?
704声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 06:22:37 ID:u/o3GoGJO
昔からテレ東はすこしズレたキャスティングをしよったじゃん


誰やねん、神とか言い出したのは
705声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 11:05:21 ID:PQzAuYmO0
若山弦蔵のショーン・コネリーや津嘉山正種のケヴィン・コスナーは"神"以外の何者でもなかったけど。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:21:28 ID:bM//n9z+0
なんか欧米映画とアジア映画じゃ吹き替えがなんか違うみたいだね。
アジア映画の吹き替えはどうも苦手って人の話はちらほら聞く。
多分、口の動きとか仕草とかなのかな。
707声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 12:36:29 ID:ZssnG1N30
>>704
A級B級構わずに、ベテラン有名声優をバシバシ起用して新録してた姿勢は、間違いなく「神」だっただろう
その映画自体が面白い面白くないはともかくなw
708声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 13:21:14 ID:qn/0l3ER0
>>706
吹き替えと言うか、アジア映画そのものが苦手な人が多いんじゃない?
Mr.BOO!は例外ね
>>707
C級お色気映画に榊原良子とか使うからね
テレ東は他の局よりアニメ系の声優も使うかな?
709声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 14:34:29 ID:J49wLvaK0
問題は延長してくれないことだ。
良吹き替えでも90分しかないんじゃ…
710声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 14:55:11 ID:2VQmbPQgO
テレ東カットはそれこそ「神」の領域
711声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 15:35:49 ID:PQzAuYmO0
>>708
アニメ系が多いのは日テレかと。
712声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 17:16:38 ID:huzG9DLd0
>>711
フジも多い気が
713声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 19:43:26 ID:PQzAuYmO0
>>709
テレ東で大規模な吹替作品は難しいな。
テレ朝、フジ、日テレの何れか。TBSはどうだったんだろう。
714声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 21:57:31 ID:Etq4+EAd0
>>712
フジは有名人
715声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 21:58:48 ID:2VQmbPQgO
>>713
TBSはハイソな映画チョイスが多かったからか、確実に上手い声優使う例が多かった。
アニメで有名なのも大胆に使ってた。
かなり昔の話だけど。
716声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 22:45:31 ID:huzG9DLd0
>>713
ブラックホーク・ダウンってテレ東が初だよね
てっきりフジだと思ってた
717声の出演:名無しさん:2010/12/25(土) 00:40:10 ID:hXm6o30H0
「名探偵登場」をやるべきだろうな
718声の出演:名無しさん:2010/12/25(土) 01:49:29 ID:cadzWgks0
>>716
6年前の12月だった。あの時は木曜洋画劇場のHPの中に特設ページが作られる程だった。
登場人物の紹介や配役等も事細かに記されていた。
後に日曜洋画劇場で再放送された時は、思いっ切りカットしてあり、物凄く批判されていたよ。
あと、現在アニメで大活躍中の小野大輔や羽多野渉の声を初めて聴いたのも本作だった。
719声の出演:名無しさん:2010/12/25(土) 01:49:47 ID:eTQoW9B10
>>714
最近は日テレの方がそういう傾向強いな
フジは洋画自体やらなくなっちまったが
720声の出演:名無しさん:2010/12/25(土) 02:17:57 ID:yJblnka90
エクスペンダブルズ、50代男性声優スレで追加情報があった
情報源を自分は聞いていないので確定か判断できないのが残念だが
721声の出演:名無しさん:2010/12/25(土) 02:32:27 ID:Rhj36BZW0
>>719
悪い癖があったのはゴールデン洋画だったからね
エクスターミネーターの江本孟紀とか・・・
722声の出演:名無しさん:2010/12/25(土) 12:41:04 ID:cadzWgks0
織田裕二と三宅裕司も然り。解説の高島忠夫も出演した事があったね。
723声の出演:名無しさん:2010/12/25(土) 13:17:00 ID:3mW30Xwu0
Mr.BOO!!のツービートとかな。
富山さんと安西さんで収録すればよかったのに…
724声の出演:名無しさん:2010/12/25(土) 13:27:25 ID:eyXSkpMGO
タレントより芸人の吹き替え起用のほうが失敗率高いと思うんだ
725声の出演:名無しさん:2010/12/25(土) 13:58:53 ID:79ZFoNYb0
>>720
あれ本当だったらWキャストかね
726声の出演:名無しさん:2010/12/25(土) 14:21:04 ID:3Cwf/xl70
ビートルジュースの西川のりおは何を言っているのか分らなかった
727声の出演:名無しさん:2010/12/25(土) 14:33:26 ID:Xdt2aJg30
ヒサマサうぜーな
728声の出演:名無しさん:2010/12/26(日) 16:13:10 ID:r/NFr7Df0
日テレがハリソン・フォードの吹替に村井国夫を起用したのは大正解だった。
同じキャスティングでも俳優座や民芸、文学座の人は大丈夫みたいだ。
あとは演劇集団 円や劇団昴とか。
現在も声優として活躍している人が数多く所属している。
729声の出演:名無しさん:2010/12/26(日) 21:03:07 ID:llkd2q8U0
スターウォーズだけな
730声の出演:名無しさん:2010/12/26(日) 21:15:24 ID:W+69cQpU0
インディージョーンズも悪くないと思うけどなぁ
731声の出演:名無しさん:2010/12/26(日) 21:47:20 ID:j4Tx4P8v0
>>728
スターウォーズでやっちゃった渡辺徹さんも文学座出身なんだけどねw
732声の出演:名無しさん:2010/12/26(日) 23:47:16 ID:r/NFr7Df0
もしかしたら小沢栄太郎や東野英治郎、千田是也、三島雅夫、中村伸郎、滝沢修、仲代達矢とかは
アフレコも上手く出来たかも知れない。
733声の出演:名無しさん:2010/12/26(日) 23:47:48 ID:dQ+WFCZFO
渡辺徹はニセ関西弁というのがあったからな
734声の出演:名無しさん:2010/12/27(月) 00:09:47 ID:jP6s1yU90
>>732
「洋画の吹き替え、アニメのアフレコなど自分の尺で演技出来ない、芝居とは呼べない外道の所業」と発言
親子で声優をやっておいて、そう言う事を言うなよ・・と・・・
735声の出演:名無しさん:2010/12/27(月) 00:39:52 ID:c8usR7Ro0
誰が言っていたんだ?
736声の出演:名無しさん:2010/12/27(月) 02:38:42 ID:smVNQ0sm0
東野英治郎
737声の出演:名無しさん:2010/12/27(月) 13:23:02 ID:c8usR7Ro0
だから同じ俳優座の永井一郎と激しく対立していたのか。
738声の出演:名無しさん:2010/12/27(月) 14:41:16 ID:TIYJG6HJ0
息子の英心とも激しく対立していた
739声の出演:名無しさん:2010/12/27(月) 15:57:29 ID:c8usR7Ro0
東野英心は声優としても活躍していたけどな。
最晩年にもキアヌ・リーヴスの「ディアボロス 悪魔の扉」に出演していた。
740声の出演:名無しさん:2010/12/27(月) 17:46:44 ID:fxNl0uF5O
英心のほうはテレビ世代を受け入れてたからな

親父のほうは昔ながらの映画至上主義者

初代水戸黄門だけど
741声の出演:名無しさん:2010/12/27(月) 20:11:35 ID:7wgkRvEN0
>>740
あの時代の声優活動は、舞台/映画の片手間みたいな感じだったからな
742声の出演:名無しさん:2010/12/27(月) 20:24:32 ID:k0Pp1A+Y0
>>728
でも村井国夫のハリソン・フォードは日テレ限定なんだよな
もっと他に広がって行けば面白かったのに
なんであれこういう思わぬ副産物みたいのがもっと出てくればいいのにな
743声の出演:名無しさん:2010/12/27(月) 20:35:06 ID:7wgkRvEN0
>>742
K-19とエア・フォースワン(DVD版)
744声の出演:名無しさん:2010/12/27(月) 20:47:54 ID:fxNl0uF5O
ハリソン自体がそんなにやる気ないからな
彼は作り手に恵まれている
745声の出演:名無しさん:2010/12/27(月) 20:51:46 ID:k0Pp1A+Y0
>>743
忘れてたw
こういうのがもっとあればなあ
746声の出演:名無しさん:2010/12/27(月) 21:06:57 ID:NzRfzZDN0
高畑淳子って結構吹き替えをやっているんだね?
747声の出演:名無しさん:2010/12/27(月) 22:14:08 ID:c8usR7Ro0
>>745
「インディ・ジョーンズ」3部作もお忘れ無く。これは或る意味快挙だ。
748声の出演:名無しさん:2010/12/27(月) 22:39:53 ID:WGjlU+db0
午後ローのユア・アイズ・オンリーがTV版だった件。
749声の出演:名無しさん:2010/12/28(火) 11:24:23 ID:tQapjkZm0
>>746
「エアフォース・ワン」のテレビ版で副大統領を演じていた。
古くは「ナバロンの要塞」(フジ版)では、ギリシアの女性レジスタンスを演じていた。
750声の出演:名無しさん:2010/12/28(火) 11:51:03 ID:ZNai27DVP
水樹奈々はやっぱりいたキス韓国版でも相原琴子役か。
役者のフィックスというのはいるが、キャラクターのフィックスってのは珍しい…のか?
751声の出演:名無しさん:2010/12/28(火) 13:34:40 ID:VTxJpX7l0
>750
イタキスは水樹・平川でアニメ、台湾版、韓国版をやってるから
それだけ人気があったか評価が良かったってことではないかと
752声の出演:名無しさん:2010/12/28(火) 15:07:14 ID:I/gL3H9S0
韓国と台湾の若者向けドラマの声優ってアニメがメインの声優が多いよね?
原作が日本の漫画が多いし・・・
753声の出演:名無しさん:2010/12/28(火) 15:07:16 ID:tQapjkZm0
韓国版が近々放送されるとでも?
それにしても日本の漫画が自国でアニメ化されるだけでなく、2つ以上の外国で
実写化されるとは信じられない。
>>708
母性的色気の榊原良子。
754声の出演:名無しさん:2010/12/28(火) 15:11:31 ID:ZNai27DVP
>>753
来年早々、DVDBOXが出る。その報道に吹き替えキャストがでてた。
琴子と入江くんは台湾版から変わらず、と。
755声の出演:名無しさん:2010/12/28(火) 17:41:35 ID:VTxJpX7l0
ここだけの話、花男でどこの国とは言わないけど原作者が実写化を知らなかったのもあるらしいw
韓国版は文化の違いを見せつけてくれるという意味では楽しみw
756声の出演:名無しさん:2010/12/28(火) 21:04:09 ID:2qzvHZgd0
何処の国か言ってるじゃんw
まあ、そう言う楽しみ方もあるね
どんだけ理事長や〇〇グループが好きなんだよとかw
757声の出演:名無しさん:2010/12/28(火) 23:22:29 ID:IhffAUlA0
>>728
あの辺の劇団は外国戯曲とかも多く上演してるから。
758声の出演:名無しさん:2010/12/29(水) 22:46:16 ID:TKA/Ccph0
後はテアトル・エコーとかもね。よくエコーの人は外国人になるのが上手いと言われている。
759声の出演:名無しさん:2010/12/30(木) 02:20:54 ID:YXki88a70
地上波の吹き替え映画は減った
760声の出演:名無しさん:2010/12/30(木) 02:54:41 ID:Kl667++E0
>>759
不景気ですから
761声の出演:名無しさん:2010/12/30(木) 03:24:11 ID:1+/fl0Z7O
>>759
本当に作品を見たいなら、吹き替えが無くても見ちゃうからなー
吹き替えが盛り返すにはライト層が必要なのかも
小難しい専門用語をいい感じに理解するのには吹き替えが良い

ただ吹き替えがなくても作品を理解できる人は、無理に求めないだろうな
762声の出演:名無しさん:2010/12/30(木) 06:55:16 ID:u68+b1S80
え?そんなにボヤくほど字幕が増えたっけ?
763声の出演:名無しさん:2010/12/30(木) 14:32:21 ID:oFcei1HO0
昔はどの局もB.C級映画の放送をしていたんだけどなあ(深夜は除く)
>>762
特に深夜はね。昔、吹き替えで放送した事がある映画でもね。
764声の出演:名無しさん:2010/12/30(木) 18:45:08 ID:fqXrQ9F7O
キックアスのニコラスケイジは明夫じゃなくて内田直哉だって
これも不景気の影響なのか・・・orz
765声の出演:名無しさん:2010/12/30(木) 20:02:45 ID:Kl667++E0
>>764
他スレにも書いたが、たぶんハゲつながり
766声の出演:名無しさん:2010/12/30(木) 21:19:27 ID:eWiMo2x20
内田直哉ってそんなに禿げてたか?
>>763
戦犯みたいな言い方だな、B、C級って。
767声の出演:名無しさん:2010/12/30(木) 23:51:28 ID:1+/fl0Z7O
>>762
字幕が増えた、ってか吹き替えを耳にすることが減った
劇場公開時に吹き替えをつけない作品があるし、
レンタルの古い作品は吹き替えが無いことがある
FOXやAXNは吹き替えの無いドラマも放送してる
768声の出演:名無しさん:2010/12/30(木) 23:55:27 ID:eWiMo2x20
LOTRは流石に吹替版も上映していたが。
769声の出演:名無しさん:2010/12/31(金) 00:14:00 ID:tK1BsOvf0
>>766
>>765が言う「禿げ」っていうのは、ブルース・ウィリスのことだろう
まぁ繋がりっていうよりは、たまたま偶然だろうけど
770声の出演:名無しさん:2010/12/31(金) 13:35:01 ID:GSreKhKw0
>>761
明るい層という意味か、ライトな層。
771声の出演:名無しさん:2010/12/31(金) 17:32:43 ID:wBWk0Y3PO
>>770
772声の出演:名無しさん:2010/12/31(金) 19:06:42 ID:35DCC4j20
そして禿げつながり
773声の出演:名無しさん:2010/12/31(金) 22:12:59 ID:GSreKhKw0
>>771
「明るい」と「右」は、どちらも「ライト」だから。
lightとrightだけど。
774声の出演:名無しさん:2011/01/01(土) 00:56:31 ID:1L0CLE3s0
新年明けまして、おめでとう御座います。
775声の出演:名無しさん:2011/01/01(土) 05:03:41 ID:xumGV8aA0
776声の出演:名無しさん:2011/01/01(土) 15:37:43 ID:1L0CLE3s0
大塚ファミリーの仲間入りも時間の問題か。
777声の出演:名無しさん:2011/01/01(土) 18:00:28 ID:o3Q+2iYG0
>>775
そうかそうか
778声の出演:名無しさん:2011/01/01(土) 23:55:36 ID:1L0CLE3s0
でも、未だに声を聴いた事が無い。
779声の出演:名無しさん:2011/01/02(日) 00:48:49 ID:u4Q6/0oW0
wikiにも項目がないしな
ラジオレギュラーも大作先生の力添えだろ
でもこれから仕事が増えて表向きは人気声優ってことになるんだろうな
そうなったら層化の力ってことだな
780声の出演:名無しさん:2011/01/02(日) 01:32:27 ID:NmJmclML0
層化の力なんか頼らずに自分の力で打開しろよ
虫唾が走るわ
781声の出演:名無しさん:2011/01/02(日) 02:14:00 ID:jEs+8fgm0
だが、役者というものは決して1人では生きては行けないと仲代達矢も語っていたよ。
役者に限った事ではないだろうけど。
782声の出演:名無しさん:2011/01/02(日) 02:27:05 ID:NmJmclML0
俺は層化やアカヒ、ミンスが大嫌いでね
特にカルトの人の弱みに付け込む商法は特にだ
所詮幸せになんかなれないよ
そういう面では彼は犠牲者だね
783声の出演:名無しさん:2011/01/02(日) 12:57:28 ID:DNUsOET60
今年は特攻!ギャリソン・ゴリラ(田口計、中田浩二、内海賢二、渡部猛、森山周一郎)が見られますように
電撃スパイ作戦(中田浩二、池田昌子、羽左間道夫、久松保夫)も書こうと思ったらやってた 契約して来る
784声の出演:名無しさん:2011/01/02(日) 22:10:16 ID:jEs+8fgm0
羽佐間道夫です。この人も今年で78歳になるが、御元気で何より。
また、ポール・ホーガンやマイケル・ケインの吹替をしてくれないかな。
785声の出演:名無しさん:2011/01/02(日) 23:31:37 ID:cdLFRlAv0
もう78かあ。ナレーション聴いてる限りじゃ全然元気だね。
786声の出演:名無しさん:2011/01/03(月) 01:31:29 ID:O5STXa4vO
羽佐間道夫にはケーリー・グラントのDVDの新録してほしい。
「ミンクの手触り」や「歩け走るな」を。
本当は「シャレード」を羽佐間グラントで見たかった。
787声の出演:名無しさん:2011/01/03(月) 02:53:19 ID:ImzCW2Hw0
羽佐間道夫と言えば俺がハマーだ!が好きだった
788声の出演:名無しさん:2011/01/03(月) 03:04:04 ID:U+x6navQ0
>>786
フジ版の中村正、テレ朝版の黒沢良、日テレ版の瑳川哲朗も興味があって、
BDにはこの全てか、この内の1つを収録して欲しいものだ。
ただ、DVDに収録された佐々木勝彦はいかがなものか。
声質は瑳川哲朗に似ているんだが。
789声の出演:名無しさん:2011/01/03(月) 08:46:40 ID:heyUHC8L0
また始まったよ…
790声の出演:名無しさん:2011/01/03(月) 19:32:11 ID:Fn6+DnhA0
晩年のイーストウッドは山田康雄より瑳川哲朗の方がいいかな?
791声の出演:名無しさん:2011/01/03(月) 20:47:01 ID:tf7766W20
ヒサマサうざっ
792声の出演:名無しさん:2011/01/03(月) 23:23:22 ID:krW2ZWnN0
生きてる人に晩年って、今じゃあんまり使わないよな
793声の出演:名無しさん:2011/01/04(火) 00:45:41 ID:es3T6HeF0
人間いつ死ぬか分からないのは確かだけど酷いよな
ましてイーストウッドは映画監督として新作出したり精力的なのに
794声の出演:名無しさん:2011/01/04(火) 14:04:15 ID:bjqiRIRJ0
今日の「サウンド・オブ・ミュージック」が楽しみだ。
795声の出演:名無しさん:2011/01/04(火) 15:25:57 ID:9atNsIsg0
山田さんも生前イーストウッドがどんどん渋くなってきて困ってるって言ってたね
796声の出演:名無しさん:2011/01/04(火) 19:00:20 ID:bjqiRIRJ0
アラン・ドロンも年を取るごとに渋みを増していったのと共通しているね。
797声の出演:名無しさん:2011/01/04(火) 23:03:14 ID:UBJ5XruT0
なんで困るんだろう
渋い声が出せない訳でもなかろうに
798声の出演:名無しさん:2011/01/04(火) 23:33:28 ID:pFpJ7BXt0
渋い演技だってお手の物なのにな。
799声の出演:名無しさん:2011/01/04(火) 23:56:00 ID:bjqiRIRJ0
山田康雄は、渋い芝居よりもルパンの様な軽快な芝居の方が好きだったのかも知れない。
出来る出来ない以前に。だから、渋みが増していったイーストウッドを見て、
段々自分の芝居と合わなくなって来たと考えていたんじゃないかな。
もし山田康雄が亡くならずに現在も現役で活躍していたとしても、
果たしてイーストウッドの吹替を続けていたかどうかは分からない。
それにしてもこの人は何が原因で亡くなったんだ?
モンキー・パンチは、亡くなる2年程前から体が衰弱して来たと言っていたが。
800声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 01:47:00 ID:GrRCkYn80
>>799
脳出血
801声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 10:35:16 ID:F8xm92Ac0
「マディソン郡の橋」の夏八木勲や伊藤孝雄は、流石に無いわぁ。
山田康雄亡き後だから仕方が無いからだろうけど、納谷悟朗や小林清志なら。
他なら瑳川哲朗や佐々木勝彦、有川博とか。
802声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 13:15:49 ID:vusLujE/0
納谷悟朗と小林清志はイーストウッドに合わない
瑳川哲朗か佐々木勝彦がいい
803声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 13:44:54 ID:rPkkxtNF0
那智さんと言いたいところだが…
もうそれすら叶わない。
804声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 14:38:18 ID:F8xm92Ac0
野沢那智は野沢那智の魅力があったが、他の人は他の人の魅力がある。
>>802
有川博は?
805声の出演:名無しさん:2011/01/05(水) 18:36:38 ID:JzvGA91w0
てか何も他人の意見を否定することないのにな
806声の出演:名無しさん:2011/01/06(木) 15:54:48 ID:fbfeXxEp0
否定ではなく一つの意見だと思ってね
そしてごめんなさい
807声の出演:名無しさん:2011/01/06(木) 21:00:55 ID:RhOq/xKl0
いろんな意見があるさ
808声の出演:名無しさん:2011/01/06(木) 23:50:00 ID:0nThO1ZY0
フィックスや何度も演じたことがない人を起用して良い吹き替え版を作ろうとするのが新録
その試みが凶と出ることもあるけど
809声の出演:名無しさん:2011/01/07(金) 02:55:55 ID:fZb3S2OH0
山田康雄亡き後のイーストウッドは納谷悟朗が一番好きだ
810声の出演:名無しさん:2011/01/07(金) 23:41:46 ID:j8i6yqDE0
>>808
吉と出たのが村井国夫のハリソン・フォード、ささきいさおのシルヴェスター・スタローン。
凶と出たのが織田裕二のマイケル・J・フォックス、三宅裕司のクリストファー・ロイド、
妻夫木聡のレオナルド・ディカプリオ。
811声の出演:名無しさん:2011/01/07(金) 23:47:31 ID:enL8TdMJ0
スタローンも演じた人がたくさんいるし持ち役としておなじみの人が3人もいるけど
ちゃんと形ができてまとまってるからな
でもブルース・ウィリスは何度も演じた持ち役とも言える持ち役候補みたいのが次々と増力して節操ないよな
その中で一番なのは野沢那智と樋浦勉なんだろうけど
812声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 01:56:45 ID:p9r/sjiH0
そして内田直哉に。例のリチャード・ドレイファスとの共演の件ってどうなった?
希望としては、内田がウィリスを、樋浦がドレイファスをだが。
813声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 02:27:24 ID:4fuBqtl10
マイケル・J・フォックスは宮川一郎太がいいな
クリストファー・ロイドは穂積隆信がいいな
814声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 04:27:13 ID:n9/ka9770
役柄にも依るなぁ
同じショーン コネリーでも、レッドオクトーバーを追えは若山弦蔵が良いけれど
王になろうとした男は永井一郎が良い
815声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 07:52:25 ID:PC80ChL70
村井さんまたハリソン・フォードやらないかな
最新出演映画の予告やってたし
磯部勉さんばかりに任せてないで出てきてください
816声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 16:37:13 ID:p9r/sjiH0
一番可能性が高いのは、日テレで放送される事だな。
村井国夫のハリソン・フォードを生んだのは他ならぬ日テレだ。
50代に入ってからのハリソンの映画の中には、未だにテレビ版が作られていない
映画が結構ある。
「ハリウッド的殺人事件」や「サブリナ」とか。
これらの映画が放送されるとしたら、ハリソンの吹替は村井国夫に。
磯部勉はメル・ギブソンの方がマッチしている。
>>814
永井一郎のショーン・コネリーかぁ。
コネリーと言えば「風とライオン」を久し振りに見ようと思うんだが、
この作品は若山弦蔵が一度も吹き替えた事が無い作品の1つだ。
近藤洋介が吹き替えたテレビ版は前に一度見た事があるが、若山弦蔵がベストだとすれば
次点は近藤洋介だと思ったね。DVD版の大塚明夫の方は未見だが、興味はある。
「ロビンとマリアン」の佐々木勝彦も。
817声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 18:30:26 ID:DLI4D7IW0
とにかく声優を使ってくれれば文句ない。
下手なアイドルを使うな。
818声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 19:16:11 ID:d2Zf5gcF0
アイドル声優は滅多に使われないだろ?
819声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 19:45:54 ID:qj2uFCGdP
起用が増え出すと、アイドル声優のポジションから脱却開始というとこ。
かつての水谷優子とか井上喜久子とかな。
820声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 19:45:55 ID:6vLae+4X0
>>818
逆に使われた例をあげてほしいわ
821声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 21:37:07 ID:d5QDe7sN0
ID:p9r/sjiH0
ヒサマサうざッ
822声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 21:50:49 ID:Xnl36gXP0
>>818
>>817が言ってるのはアイドル声優ではなくて
話題作りだけの為に芸能人呼ぶ事の方じゃないだろうか
823声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 22:20:14 ID:0nhO3d0c0
いつかは、一応本職だけど、殆ど一般芸能人と扱いが変わらない声優が
主役級を取りまくることになるだろうね。
そういう声優は、男性も女性も外国人を吹き替えるには声が甲高過ぎると思うけど
注目を集められて数字さえ取れれば、合っているか合っていないかなんて二の次だろうし。
824声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 22:51:15 ID:yIhWsmmP0
糞スピルバーグが吹き替えにしゃしゃりでるようになったから
もう村井ジョーンズはお蔵入りか?
825声の出演:名無しさん:2011/01/08(土) 23:16:55 ID:HXcZrQUF0
2ch ヘッドラインニュース(一覧性が逸品)http://headline.2ch.net/bbynews/
掲示板書き込みで難解ニュースを容易に理解
826声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 06:57:29 ID:+8pz24KQ0
>>824
いやDVD版に入ってるんだからお蔵入りじゃないだろ
827声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 13:22:33 ID:88Ng+BHe0
>>677
ミラ:本田とアンジェラ:湯屋ってDVDじゃほぼ定番だな。
828声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 13:23:53 ID:88Ng+BHe0
>>814
永井一郎のコネリーは考えられん。
TV版じゃ上条恒彦、機内上映だと弦蔵。
機内上映用をDVDかBDにいれてほしい。
829声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 14:46:17 ID:5s5jvXix0
>>828
考えられんって…
見たことあるのか?
830声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 14:48:08 ID:PeZXis1D0
>>827
テレビで放送されるとしたら、ミラは岡寛恵で決まりですな。
ただ、放送はフジかテレ朝か。どちらにしてもミラの吹替が変わる事は無いみたいだが。
831声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 14:56:20 ID:+8pz24KQ0
でも岡さんのミラはバイオハザードのテレビ版でしかやってないよ
832声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 15:43:56 ID:s1D3uqNp0
>>831
最近のミラ作品でTVで放送されたのがバイオだけだから印象が強い
833声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 16:11:56 ID:88Ng+BHe0
>>829
想像できんってことだ
834声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 17:39:08 ID:5s5jvXix0
>>833
じゃあ見てないってことだろ?
見てないなら偉そうなこと言うなよ…
835声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 19:25:39 ID:vquzQE190
>>834
見てないならっていうけど、そもそも永井一郎のコネリーなんてあるのか?
「王になろうとした男」は828のいうように上條恒彦のテレビ版と
若山弦蔵の機内上映版だけだし。
836声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 21:00:31 ID:q+pd0XXA0
>>802
亀ですまんが、多田野曜平さんはどうだろう。
山田康雄さんに声が似ていればいいというものではないが、
老人役もやるらしいから最近のイーストウッドもいけるんじゃないかと。

>>826
ブルーレイには内田直哉版だけ収録するかもしれない。
…という予想をしてた人達がいたな。
837声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 21:21:21 ID:PeZXis1D0
多田野曜平は臨時って感じがする。それに若い頃限定という感じも。
今日初めて「目撃」のブルーレイを見たが、納谷悟朗のイーストウッド凄く良かったよ。
野沢那智や瑳川哲朗、そして「グラン・トリノ」の滝田裕介よりもイーストウッドにマッチしていた。
だから上記の声優達が吹き替えた作品が新録されるとしたら、納谷悟朗に
イーストウッドを吹き替えて欲しいんだが、後は彼のスケジュールと健康状態と本人の意志が。
838声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 22:19:34 ID:2Ds0w3EV0
>>830
ミラは岡寛恵でいいと思う
>>836
申し訳ないけど、多田野曜平さんをよく知らないので何とも言えない
839814:2011/01/09(日) 22:37:44 ID:7587CEmy0
おお、あれは上条恒彦だったのか
今、検索して判った
二十数年前に一度観たきりで、ずっと永井一郎の吹き替えだと思っていたよ

■王になろうとした男
THE MAN WHO WOULD BE KING(1975年 アメリカ映画)

ダニエル・ドラボット(ショーン・コネリー):上條恒彦
ピーチー・カーネハン(マイケル・ケイン):羽佐間道夫
キプリング(クリストファー・プラマー):津嘉山正種
ビリー・フィッシュ(サイード・ジャフリー):富山敬

思い込みで余計なレスをして申し訳ない
840声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 23:34:31 ID:ch8d4nOc0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5265663
多田野曜平がルパンっぽい演技してるアニメ。
841声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 23:46:28 ID:ch8d4nOc0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11696591
あとこの映画の終盤でイーストウッドらしき男の吹き替えをやってる。
一言だけだけどね。
842声の出演:名無しさん:2011/01/09(日) 23:56:18 ID:PeZXis1D0
多田野曜平と言えば、デンゼル・ワシントンの「クライシス・オブ・アメリカ」で
「ヒトラー 最期の12日間」でヒトラーを演じたブルーノ・ガンツを吹き替えている。
昔から老け役が多かったみたい。
843声の出演:名無しさん:2011/01/10(月) 00:21:18 ID:YdkowBLi0
「ヒトラー最期の12日間」の通常版は吹き替えがあるのに
追加シーンがある版は吹き替えなしというのは解せぬ
吹き替え付きで追加シーン有りのBlu-ray版が出るのを気長に待つか……
844声の出演:名無しさん:2011/01/10(月) 01:18:20 ID:AeIs15YmO
>>843
あれは追加キャストもあるから大変なんだろうと
845声の出演:名無しさん:2011/01/10(月) 01:27:56 ID:43ItXtJ80
ソフトではなく、テレビ放送で完全版の吹替版を放送したらどうか。
この吹替版は、何だか凄く地味な配役だったから完全版では豪華なキャスティングで。
846声の出演:名無しさん:2011/01/10(月) 02:32:18 ID:J22TekE10
>>841
これだけだとクリカンがやってるように聞こえるな
847声の出演:名無しさん:2011/01/10(月) 07:41:55 ID:T01Y5qOh0
日テレのタレント吹き替えへのこだわりは凄いな
信念なのかな
成功例の方の再来を夢見てやってるのかも
足元見れば失敗例の方が圧倒的に多いけどね
848声の出演:名無しさん:2011/01/10(月) 14:24:02 ID:Scsa6H/Q0
>>834
てめーこそほざくな
849声の出演:名無しさん:2011/01/10(月) 16:49:07 ID:43ItXtJ80
>>847
正統派になった日テレが再びイレギュラーな道を歩み始めている。
850声の出演:名無しさん:2011/01/10(月) 16:52:58 ID:vsGjoyYW0
>>847
一時期のフジテレビになりつつあるわけか
851声の出演:名無しさん:2011/01/10(月) 18:41:14 ID:g9rqjW8w0
ゴールデン洋画劇場の事か・・・
NHKは洋ドラ、テレ東はアニメにタレントを使ってたな
852声の出演:名無しさん:2011/01/10(月) 22:49:58 ID:lgapruso0
しかしキックアスのニコラス刑事が内田というのはちょっとな・・・
いくら禿役が多いとはいえニコラスは明夫がベストだな
予算の問題なのかは分からんがなぜFIXの明夫にしなかったのだろうか?
853声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 00:04:02 ID:GydNzTmk0
明夫がいい
854声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 07:56:08 ID:sglV7qwO0
全部をFIXにしろとは言わないけど唐突に「何故この人がこの俳優を?」っていう時があるよな
テレビの新録なら新しいものを作る為って意味で理解できるんだけど、劇場版とかソフト版とかで急にやられるとちょっと抵抗感じるよな
855声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 01:00:37 ID:xGLTR20X0
FIXに対する感覚というのは見る人にもよるからな
「何故この人がこの俳優を?」という吹き替えでも、初めて見る人にとっては違和感がないかもしれない
むしろ、それから入った人にとってはFIXの方が逆に違和感を感じるかもしれない
「FIX絶対主義」ってのは(気持ちはわかるが)、ある意味では「自分の価値観の押し付け」になる危険性を孕んだものなんだ

例えとしては適切でないかもしれないが
おそらくはここにいる多くの人にとって「ドラえもん」のFIXは大山のぶ代かもしれないが
今の子どもたちにとっては「ドラえもん」はわざび以外あり得ないし
ある世代にとってはFIXは富田耕生であったり野沢雅子だったりするわけだ
856声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 01:14:02 ID:RjgbJkJT0
マイケル・J・フォックスの場合
ファミリターズの印象が強い人は宮川一郎太(スピン・シティもそうかな?)
バック・トゥ・ザ・フューチャーの印象が強い人は三ツ矢雄二(テレ朝版)
織田裕二がいいと言う極少数派だっている
857声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 09:30:04 ID:pNNF4mOf0
FIXもいいけど単発はあれはあれでいつもとちょっと趣向を変えて見たってところだろ
評判か不評かはそのときそのときだろうけど
宮川太一郎はBFのマーティはやったことないけど
かえってそれが渋い印象を与えてるし
名作のハマり役をやらなくてもそれだけマイケルの声のイメージが強いってことだろ
858声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 09:30:45 ID:pNNF4mOf0
訂正・宮川一郎太だった
859声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 16:29:38 ID:6xbExtPx0
>>857
本人はマーティを一度で良いからやらせてほしいと言ったらしいね
860声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 23:05:45 ID:8aT/wA3N0
植田佳奈、2011年海外ドラマのレギュラー取ったそうだ(ソースはラジオ)
861声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 00:10:42 ID:EKzh53Gy0
韓流ドラマは洋画より、アニメ系の声優が多い様な気がする
862声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 00:27:51 ID:QBNPIxki0
植田佳奈とよく共演していた生天目仁美と伊藤静も韓国ドラマで
共に主役として共演している。
863声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 01:50:21 ID:FFs/ehfm0
>>855
>>856
同じ俳優でも日本語版の演出家が作品や役柄によって声優を変えるってパターンもある。
例えばジャック・レモンのFIXは愛川欣也だけど、シリアスな「チャイナ・シンドローム」では中村正があてている。
864声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 01:53:28 ID:i8Pyb1jK0
>>862
植田は知らんが、生天目と伊藤両氏は洋画でも吹き替えやってたぞ
あと、昨日見たチョコレート・ファイターの吹き替えは小清水でした
結構あってたからジージャーのFIXで良いんじゃね?と思った
865声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 10:27:59 ID:gkQNW4800
>>856
最初の印象が重要なんだろうな。
TV版BTTFマーティンしか知らない俺にとってはトンガリ以外あり得ない。
キアヌリーブスに銀河とかよっぽどのアンマッチ具合なら拒絶してただろうが、
シュワ玄田セガール明夫レベルのハマリ役だった。

866声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 11:33:46 ID:72y2r9ZC0
>>860
2010年だ。
ガセを書くな。
867名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 13:03:52 ID:cYlBrFf20
素朴な疑問なんだけど今はもうほぼ完全にと言って良い程声優と言うとアニメのイメージだけど今でも吹き替えやりたくて声優になる人もいるんかね。
そういう人ってやっぱり劇団上がりが多いんかな。
868声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 14:14:31 ID:w7zc3Hsa0
>>867
阪口とか加瀬とか東地とか、劇団系じゃない人もいるけど
劇団系に吹き替えは、やはり多いね
「絵」じゃなくて「人間」の芝居をするから、そういう人たちが選ばれるんだと思う
869声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 14:19:59 ID:iMFjhSF60
そういや生天目も東京乾電池出身だもんな。劇団上がりわさ。
870声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 16:44:59 ID:cwTUWku4P
>>868
逆に吹き替え声優はアニメで極端な役をやると浮いて聞こえる場合がある
無論両方上手い人は上手いけどね
871声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 17:01:42 ID:rkjgrAfG0
今思うと、セーラームーンで美奈子を演じていた
深見梨加の演技は浮いていたかもなあ・・・
872声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 17:19:55 ID:w7zc3Hsa0
>>870
それは、劇団系に関わらずあるよな
俺は山寺に強く感じる
スパイク、加持、トグサ。この三人を演じてから、アニメでも洋画のような恰好良い大人を求められてる気がする
その結果、アニメなのに吹き替え的な力みを感じる
今では、カバオくんにすら劇場アニメみたいに聞こえる
873声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 19:33:59 ID:jLfreCFF0
アニメの仕事が多いベテラン声優の吹き替えは浮いていると言うか
違和感を感じる事が多い。古川とか古谷とか神谷明とか・・・
874声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 20:18:02 ID:rYkzuqSE0
それは演技云々より、アニメで聞きなれたあのキャラの声という先入観があるからじゃないの
その面子だと、古川あたりの抑えた演技にはさほど浮いた感じは受けないけどな
875声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 20:20:09 ID:gThrjzf00
そもそも古川は吹き替えからアニメに移ってきた人だ
876声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 20:27:29 ID:dUgRUCdY0
聞き手側の先入観にすぎない気がする。
>>872なんか特に。
よっぽど>>872の中でそのキャラクターが強烈で
山寺の声を聞くたびに無意識にそういう要素を探してるだけの話では。
877声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 20:42:27 ID:VPtFLt0S0
山ちゃんはアニメだと吹き替えっぽい演技に感じるけど、吹き替えだと若干過剰演技なアニメ的な演技のときもある。
藤原は吹き替えでもアニメっぽい。
子安、三木は吹き替えで違和感がある。
平田と小山は演技はどちらもうまいが、吹き替えの場合は外れがある。
森川はアニメでは演技にインパクトが足りないときがある。
東地はアニメはあまり聞かないが、下手だ。
878声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 20:57:29 ID:mVSEQtQm0
森川はアニメでも吹き替えでも浮いてる感がない。
つうか、空気声で悪目立ちしなくて聞きやすい。
逆に子安なんかは声質が変わってるから
演技をかえても吹き替えにはあわないだろう。

三木と似た感じの声の関は吹き替えで違和感感じたことないのに
三木はものすごく浮いて聞こえる不思議。
879声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 20:58:16 ID:mVSEQtQm0
言わずもがなで、関俊のほうね。
880声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 21:09:30 ID:kJoy+s+i0
小山って、一歩の鷹村とERクルーニーの2通りしか演技なくね
で基本的に吹き替えはクルーニーバージョンで
クルーニーバージョンに合う俳優をあててるときはあってるけど、クルーニー風味でない役者がくると
クルーニーが憑依しているように見えるw
881声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 21:21:03 ID:wgFPmWRK0
小山はアニメだけどフェアリーテイルで素っ頓狂な声のコミカルな演技もやってたので
吹き替えでも役が来ればそういう演技もやれそうだが
882声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 22:34:19 ID:ccuT5LLyP
声優として、演技の引き出しを『もってない』のか、
それともたまたま『披露する機会がない』のか。

素人にはわかりかねるわな、正直。
883声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 22:44:11 ID:cwTUWku4P
浪川と真綾は吹き替え歴が長い割には今一つなイメージ
アニメはそんなに悪くないんだが
884声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 22:46:36 ID:VMi1DBle0
元子役はだいたいいつまでも下手なイメージがある。
浪川とか笠原弘子とか…
885声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 22:58:03 ID:9AGzQvKo0
>>877
東地さんのアニメの演技が下手だとは思わないな
シリアスな役もハイテンションな役も出来てるし
886声の出演:名無しさん:2011/01/13(木) 23:01:53 ID:kJoy+s+i0
>>883
えええええ
その二人は吹き替えでも違和感あるが、アニメになるとさらに違和感が増すが
中途半端に吹き替え演技で
特に、浪川
この間、basaraとかなんとかいうの見て、あまりの浮き加減にたまげたわ
887声の出演:名無しさん:2011/01/14(金) 00:05:01 ID:3pJ9C9TB0
現場は子役にどれだけ演技指導するんだろうか?
特に吹き替えの場合。
どうせガキにまともな演技なんか出来ねえよと端から諦めているのなら
演技が上達するわけが無い。指導されないんだから。
888声の出演:名無しさん:2011/01/14(金) 00:08:24 ID:CKu0cCis0
浪川は子供のころのターミネーターなんかは妙に芸達者に聞こえるのだが、
なんでこうなった
889声の出演:名無しさん:2011/01/14(金) 00:57:00 ID:xTbEn9Bt0
浪川はかっこつけだすと特に駄目
890声の出演:名無しさん:2011/01/14(金) 02:15:22 ID:Nxxx7Owo0
そろそろ江川央生にも持ち役を与えて欲しいな
891声の出演:名無しさん:2011/01/14(金) 03:51:44 ID:MOWSYqV60
>>890
マハーシャラル・ハズハズアリとドミニク・パーセル
892声の出演:名無しさん:2011/01/14(金) 04:22:38 ID:O2gR73Un0
>>872
今となっては山ちゃんの声を聴ける数少ない作品だからね、アンパンマンも。
すっかり雲上人になってしまった。
893声の出演:名無しさん:2011/01/14(金) 10:27:36 ID:tokpYa+GP
山ちゃんはゲームでなら時々見かけるんだけどね
最近吹き替え声優はアニメよりゲームの出演が多い印象
894声の出演:名無しさん:2011/01/14(金) 12:25:35 ID:V5yRipwkP
ゲームはギャラがアニメより高いから
拘束時間の長短はものによるが。

メタルギアあたりは、二年がかりで収録するとかいうけどね。シナリオの微調整のたびに取り直す。
895声の出演:名無しさん:2011/01/14(金) 15:15:38 ID:yrb5cijL0
今日のW・スミスは江原かよ
896声の出演:名無しさん:2011/01/14(金) 16:08:25 ID:wVVxDjwS0
転載
マチェーテ
マチェーテ:ダニー・トレホ 廣田行生
サルタナ:ジェシカ・アルバ 佐古真弓
マクラフリン議員:ロバート・デニーロ 池田 勝
ルース:ミシェル・ロドリゲス 朴 璐美
トーレス:スティーヴン・セガール 大塚明夫
エイプリル:リンジー・ローハン 竹田 まどか
ブース:ジェフ・フェイヒー 小川真司
パードレ:チーチ・マリン 後藤哲夫
ヴォン:ドン・ジョンソン 大塚芳忠
897声の出演:名無しさん:2011/01/14(金) 18:42:46 ID:MOWSYqV60
>>895
東地じゃないのか
最近の日テレはやる気がないな
898声の出演:名無しさん:2011/01/14(金) 21:06:12 ID:jx6KvZyI0
江原のウィル・スミスはないわ
899声の出演:名無しさん:2011/01/14(金) 21:24:24 ID:cHYcMHeZ0
それよりEXILEの棒読みが酷すぎて、江原は気にならないw
900声の出演:名無しさん:2011/01/14(金) 21:37:38 ID:pyYeylqA0
Sセロン本田さんだよな。
ええ声や。
901声の出演:名無しさん:2011/01/14(金) 21:38:58 ID:3TM4ziTO0
>>899
yes
902声の出演:名無しさん:2011/01/14(金) 23:06:58 ID:NMxCjPSv0
>>898
結構合ってたと思うけどな
江原正士、本田貴子、津村まこと、後藤哲夫
みんなピッタリだっただけにMAKIDAIのウザさが目立ってた
EXILEは嫌いじゃないが、今日の吹き替えは許せそうにないw
903声の出演:名無しさん:2011/01/14(金) 23:27:54 ID:cHYcMHeZ0
テレ朝あたりで新規吹き替えを希望
904声の出演:名無しさん:2011/01/15(土) 00:17:54 ID:ShKKOenOP
テレ朝と言えばレッドクリフの吹き替えキャストすげえな
905声の出演:名無しさん:2011/01/15(土) 00:56:19 ID:bOKgrFiW0
>>904
まぁ新録ではないけど、豪華なのは確かだよな
『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズもそうだが、
ああいう登場人物の多い大作は、吹き替えも豪華だからうれしいよな
906声の出演:名無しさん:2011/01/15(土) 01:03:57 ID:IHdONWrw0
>>904
劇場版の吹替えのままだよね
907声の出演:名無しさん:2011/01/15(土) 04:51:14 ID:hWMPO5r10
>>905
「タイタニック」も然り。だが、「タイタニック」は主役2人が画竜点睛を大いに欠いていた。
アレが最初から本業の声優だったら完璧だったのに。
LOTRは、登場人物の多さだけでなく上映時間も長いからテレビ放送されたとしても
新録版が作られる事は無かったんだろうね。
テレビ版も見たかったが。
908声の出演:名無しさん:2011/01/15(土) 08:21:36 ID:f9zRdroZ0
ヒサマサうざッ
909声の出演:名無しさん:2011/01/15(土) 13:25:20 ID:aWo5+Wet0
豪華だけど役に合ってるかどうかはまた別なので
大作ものの豪華キャストって自分にとっては微妙…
910声の出演:名無しさん:2011/01/15(土) 14:07:25 ID:BxI+piDW0
そこで字幕ですよ。
自分のセンスと音監のセンスが一致するとは限らないからなあ。
911声の出演:名無しさん:2011/01/15(土) 15:32:48 ID:ptbU8Vji0
>>909
まぁ好みもあるしね
「吹き替えが合ってないなぁ」っていう大作というと何かあるかな?
912声の出演:名無しさん:2011/01/15(土) 16:09:25 ID:IHdONWrw0
タイタニックみたいに他局で放送のときには
主役だけ(またはエグザイルだけ)吹替え直すといいなーハンコック
913声の出演:名無しさん:2011/01/15(土) 17:21:28 ID:tiKbIzk50
>>912
全員変更で良いんじゃね?
914声の出演:名無しさん:2011/01/15(土) 17:27:38 ID:hWMPO5r10
日テレならウィル・スミスは東地宏樹になると思ってたのにな。
それより今夜放送される「最後の聖戦」、やっぱり予想していた通りフジ版だった。
ただ、フジ版だと告知しておいて実は日テレ版だったり、テレ朝版だったり、
はたまたWOWOW版だったら嫌だけど。
915声の出演:名無しさん:2011/01/15(土) 17:57:54 ID:IHdONWrw0
>>913
予算の問題なのかなって思ってw
安くあげるためのDVDまんま流用なんだろうし

全とっかえ…というか局ごとに違う吹替えだと嬉しい
916声の出演:名無しさん:2011/01/15(土) 20:05:19 ID:hWMPO5r10
かつては同じ作品でも局によって吹替版が違っているのが嬉しかったり、そうでなかったり。
違いを楽しむには持って来いの要素だったのに。
例えば90年代はフジが独自色が一番強かった。その次がテレ朝と日テレかな。
917声の出演:名無しさん:2011/01/15(土) 20:55:38 ID:f9zRdroZ0
TBSに独自色がなかったってか?
まあ知らないことは書けないか。
糞ヒサマサ
918声の出演:名無しさん:2011/01/16(日) 14:32:20 ID:aCuT3q4P0
ウィル・スミスの吹替も江原正士のままで続いて行くのかね。
919声の出演:名無しさん:2011/01/16(日) 15:34:12 ID:/1MEuMuD0
>>918
DVD版は続いてもテレビは違うと思う
920声の出演:名無しさん:2011/01/16(日) 19:19:49 ID:aCuT3q4P0
DVDでは江原正士、テレビでは東地宏樹。
921声の出演:名無しさん:2011/01/16(日) 20:05:13 ID:/1MEuMuD0
>>920
たまに山ちゃんが入るね
922声の出演:名無しさん:2011/01/16(日) 23:52:43 ID:aCuT3q4P0
去年、日曜洋画劇場で放送された「アイ・アム・レジェンド」で
東地ではなく山ちゃんがウィル・スミスを吹き替えていて驚いたよ。
923声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 00:14:13 ID:6T36lto70
レッドクリフも劇場版のまま流用でしたね
豪華ですし文句はないけど
924声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 02:40:38 ID:gR7gP+L10
でも、何か物足りない。折角テレビで放送するのならば新しく吹替版を作って欲しいもの。
それもまた見る楽しみなのにね。
925声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 14:46:44 ID:vDMV4+Ln0
どこも金ないんだろ
926声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 19:03:37 ID:yU39pgMa0
>>924
いや別に、出来の良い吹き替えがあるなら作り直さなくてもいいと思うけど…
927声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 19:47:07 ID:31CT+VwQ0
>>926に同意
出来が良いなら出来が良くない他の作品にお金回してほしい
928声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 21:44:37 ID:gR7gP+L10
それとテレビで放送するのならば、オリジナルの画面サイズで放送して欲しいもの。
特にシネスコの映画は、半分位画面をカットして放送しているから
アングルとかが変になったり、迫力が減少していたりとマイナスばかり。
そしてカットは出来るだけ少なくして欲しい。
映画の流れが変わってしまう事もあるからね。
929声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 21:56:11 ID:M+U1BgWZ0
それやったら、dvdがうれなくなるだろうが
慈善事業じゃあるまいし
930声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 22:14:16 ID:VWJfE8Sd0
DVDの方が吹替えのデキがいいって、少ないんじゃないの?
931声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 22:32:35 ID:jr11IvHJQ
>>930
ニコラス・ケイジやデンゼル・ワシントンならソフト版の方がいいの多いけどな
932声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 22:56:52 ID:6T36lto70
>>931
そうか?例えば?
933声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 23:06:38 ID:jr11IvHJQ
>>932
ケイジならザ・ロック、ウィンドトーカーズ。デンゼルならクリムゾンタイドやマイボディガード
ザ・ロックは明夫ケイジに若山コネリーと鉄壁で脇に中村正、平田広明、
石丸博也、柴田秀勝など豪華だと思う
934声の出演:名無しさん:2011/01/17(月) 23:26:09 ID:6T36lto70
>>933
デンゼル様はよくわからんが「ザ・ロック」はまぁ、テレビも悪くはないけどソフトが魅力的だね
テレビはカットも酷かったしな

「ウィッカーマン」のケイジがソフトで大川透だった
これはないなぁと思った
「ハンコック」のJ・ベイトマンは大川透がよかったと思うので、次にどこかで放送するなら
ソフト版の流用だけはやめてほしい
935声の出演:名無しさん:2011/01/18(火) 00:25:02 ID:Qy5DBnMC0
グリーン・ホーネットは山寺と森田成一のコンビらしい(週末の森田の関係者試写会ツイートより)
936声の出演:名無しさん:2011/01/18(火) 00:54:23 ID:rv2v8K4p0
ハリソン・フォードの『K-19』や、
アントニオ・バンデラスの『マスク・オブ・ゾロ』もソフト版の方が好きだ
そしてこれは賛否分かれるだろうけど『トランスポーター』シリーズも
まぁ個人的な好みに左右されるよな
937声の出演:名無しさん:2011/01/18(火) 03:19:34 ID:I3ZP3DqE0
森田・・・大丈夫なのか
938声の出演:名無しさん:2011/01/18(火) 04:34:38 ID:gS4A7yoW0
>>933
同じデンゼルの映画でも「トレーニング・デイ」は、いつか地上波で放送される時には
大塚明夫で吹き替えて欲しい。共演のイーサン・ホークは宮本充か森川智之で。
「インサイド・マン」も明夫で。ソフト版で明夫が吹き替えたクライヴ・オーウェンは、山寺宏一か山路和弘辺りで。
ニコラス・ケイジの方だと近年作られた「ロード・オブ・ウォー」や「ゴースト・ライダー」、
「ネクスト」、「ノウイング」とかはソフト版で明夫だったのでテレビ版でも引き続き明夫を続投という事で。
939声の出演:名無しさん:2011/01/18(火) 08:15:21 ID:Z72MRbXv0
>テレビはカットも酷かったしな
日テレ初回は本編ノーカット
940声の出演:名無しさん:2011/01/18(火) 20:44:40 ID:zXMNtGiN0
>>937
吹き替え結構やってるよ
941声の出演:名無しさん:2011/01/18(火) 21:26:07 ID:gS4A7yoW0
同じ森田は森田でも森田順平の方は元気だろうか。
この人の声も最近聴かなくなった。
942声の出演:名無しさん:2011/01/18(火) 21:26:28 ID:ufQfhPFP0
>940
ハイスクールなんとか、だろ。微妙だったよ。
子供向けのメリハリあるのとか、香港系ならいけると思う
943声の出演:名無しさん:2011/01/18(火) 21:32:46 ID:QtI9Pm5u0
>>941
去年秋ぐらいまでアニメだけどナルトの敵役として出てたよ
なかなか重要ポジだった
944声の出演:名無しさん:2011/01/18(火) 21:35:10 ID:zXMNtGiN0
>>941
トロンに出ていたぞ

>>942
ガキっぽさが出ていて個人的には良かったが微妙か
945声の出演:名無しさん:2011/01/18(火) 23:14:56 ID:cC2S9ZvG0
>>941
去年もヒュー・グラントとかジョン・トラボルタの吹き替えやってたよ
特撮にも怪人の声で出てたし
946声の出演:名無しさん:2011/01/18(火) 23:22:42 ID:5UhAE3lpP
今年は「ブラックスワン」「わたしを離さないで」「サッカーパンチ」
を見に行こうと思ってるんだが、吹替版あるのかな…
サッカーパンチなんかは芸能人起用とかされそうで不安
947声の出演:名無しさん:2011/01/18(火) 23:45:50 ID:gS4A7yoW0
>>945
トラヴォルタも吹き替えていたのか、意外だったなぁ。
ヒュー・グラントの吹替もこれから続けて欲しい。あと、マシュー・マコノヒーも。
話は飛ぶけれど来年末と再来年末に公開が予定されているトールキンの「ホビットの冒険」の
実写映画の吹替はどうなるか楽しみだ。
ガンダルフ役のイアン・マッケランとサルマン役のクリストファー・リー、
そしてゴラム役のアンディ・サーキスは「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズに引き続いて
出演する事になっているから吹替もLOTRと同じ有川博、家弓家正、チョーが担当すると思う。
948声の出演:名無しさん:2011/01/18(火) 23:59:59 ID:np0lu67I0
うるさい。
949声の出演:名無しさん:2011/01/19(水) 02:25:23 ID:WpjNPmA00
>>947
帰れ
950声の出演:名無しさん:2011/01/19(水) 08:26:36 ID:8Ga7LsEI0
ヒサマサうざッ
951声の出演:名無しさん:2011/01/19(水) 18:54:24 ID:Z+h1/TsQ0
NGID:gS4A7yoW0
952声の出演:名無しさん:2011/01/19(水) 19:35:52 ID:X29zcvv50
>>935
森田成一って同世代の声優の中ではスタートが遅いみたいだけど。
名前が知られる様になって来たのも7年前の10月に「Bleach」が放送されてからだと思う。
953声の出演:名無しさん:2011/01/19(水) 20:40:07 ID:kVfPYZGo0
>>952
流石ヒサマサさん
詳しくもないのに知ったかする天才ですね
954声の出演:名無しさん:2011/01/19(水) 21:28:05 ID:Z+h1/TsQ0
>>952
つファイナルファンタジーX
955声の出演:名無しさん:2011/01/19(水) 22:29:12 ID:M+1aY8U30
>>941
クリミナルマインドのホッチナー・・・・
956声の出演:名無しさん:2011/01/20(木) 02:08:43 ID:uFHk4VG60
最近、ヒサマサが長文で知ったかする
→みんなから間違ってるとツッコミを受ける

って流れが多すぎる
こんな目に合っても長文を書き込むんだから始末が悪い
957声の出演:名無しさん:2011/01/20(木) 21:44:16 ID:XbPYklzx0
ヒサマサは未成年ですと宣言して登場した数年前から同じだよ。
全然最近じゃない。
958声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 21:37:44 ID:Mny0LVkr0
やっぱ、ヒサマサ=テタヨなんじゃね?
959声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 21:41:32 ID:Wncfph0M0
ヒサマサはタイチの本名
残念ながらテタヨよりいくらか頭がいい

960声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 23:24:05 ID:Mny0LVkr0
>>959
たち悪いな
961声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 23:30:00 ID:C97aCiCo0
「プリティ・ウーマン」の次はまた邦画か。
しかも7時からとな。前後編には分けないんだね。
962声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 23:35:50 ID:21JSVI3d0
>>954
FFXは一部のゲーマーしか知らんでしょ、俺もやったことないし
やっぱり少しは名がが知れるようになったのは>>952の頃が妥当
963声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 23:54:44 ID:lmcwTdqp0
964声の出演:名無しさん:2011/01/22(土) 02:02:09 ID:ZQhqpt4T0
おっとそれ以上はゲハでやってくれ
965声の出演:名無しさん:2011/01/22(土) 02:02:43 ID:MSzFYr/+0
吹替の方の主演作はまだまだ遠いか、森田成一。
966声の出演:名無しさん:2011/01/22(土) 02:30:37 ID:frIE8Sgm0
ゲームやらない身からしたら誰それ状態だったんけど
967声の出演:名無しさん:2011/01/22(土) 10:16:17 ID:wW1+lZpZ0
>>958
タイチもタテヨも四国。
タイチは香川、タテヨは愛媛。
968声の出演:名無しさん:2011/01/22(土) 12:48:53 ID:MSzFYr/+0
>>966
そうだろうね。でも、ゲームの方も本格的なドラマを展開する様になって来たから
登場人物を演じる声優も本業の人がキャスティングされる様になって来た。
今の声優業界にとって無くてはならない存在だ。
969声の出演:名無しさん:2011/01/22(土) 13:18:18 ID:o1CQgbMs0
968がヒサマサね
970声の出演:名無しさん:2011/01/22(土) 21:53:32 ID:27rXDTrB0
>>965
森田に主演は無理だろ
例え、仕事が来てもティーン向け(ティーンドラマを馬鹿にしてるわけじゃないよ)
関智と一緒で大人役ができない
しかも、棒読みで演技力では関にも及ばない
今はザック・エフロンをやってるけど、
エフロンがイメージチェンジして肉体派になったら、たぶん外される
971声の出演:名無しさん:2011/01/22(土) 22:45:00 ID:R3KqeGVp0
ワイルド・スピードの3・4作目をテレ朝早くやってくれよ
972声の出演:名無しさん:2011/01/22(土) 23:08:57 ID:MSzFYr/+0
>>970
肉体派になるのか、あの俳優が?
973声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 01:05:17 ID:u8ClgHZ40
肉体派になれば全部、明夫になります
974声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 01:19:09 ID:PDK/SPmx0
>>973
力也だろ
975声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 01:25:14 ID:KNVxbUCV0
>>973ー974
最近だと東地宏樹と楠大典が多いと思う
976声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 16:34:57 ID:PDK/SPmx0
黒人だと楠or乃村or三宅らへんがマッチョ系
白人だと小山or東地

例外もあるけどね
あと、坂詰も3枚目声だけじゃなくマッチョ声が出せる
977声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 17:11:25 ID:PMrqfQkE0
兄弟に例えるなら、
長男が銀河万丈、次男が玄田哲章、三男が屋良有作、四男が江原正士、五男が中田譲治、
六男が大塚芳忠、七男が石田圭祐、八男が天田益男、九男が大塚明夫、十一男が山寺宏一、
十二男がてらそままさき、十三男が小山力也、十四男が相沢正輝、十五男が東地宏樹、
十六男が楠大典、十七男が乃村健次、十八男が三宅健太か。
978声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 18:58:18 ID:DsAUw6RU0
流れがあらぬ方向にw

>>972
物の例えだ、スマソ
シュワやスタローンみたいにはなりゃしないだろうけど、
ディカプリオみたいになったら外される
979声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 20:53:55 ID:PMrqfQkE0
ディカプリオって肉体派だったんだ・・・。
>>976
乃村健次と三宅健太ってよく間違える。どちらも老け役を演じる事が多い。
特に三宅は。彼も津嘉山正種と同じ沖縄出身だが、彼の沖縄方言による芝居も見たい。
津嘉山は既に沖縄を舞台にした作品に何度か出演している。
980声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 22:33:56 ID:9E3oOsqO0
次スレ立てといた
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/voice/1295789536/l50

レッドクリフは脇役にも、ちょいちょい聞いたことある声の人が出てたな
981声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 23:33:14 ID:PDK/SPmx0
>>979
うざいね
982声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 23:43:06 ID:8Uzzdm5+0
>>981
確かにウザいが、こいつを叩くと懐かしスレではこっちが叩かれる…
983声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 23:54:48 ID:BikXElda0
>>982
何故?
984声の出演:名無しさん:2011/01/23(日) 23:57:05 ID:PDK/SPmx0
>>983
うざい奴の親衛隊が叩いてくる
>>979に擁護派がいるってこと
985声の出演:名無しさん:2011/01/24(月) 00:25:25 ID:5C3jlLfL0
>>982
だからって叩かないで居座らせたら、
それこそ映画一般板みたいな状態になるぞ
986声の出演:名無しさん:2011/01/24(月) 02:35:23 ID:tdi3NeJ/0
>>980
もし他局で放送される様な事があったら、その時は是非ソフト版に負けない位の
豪華なキャスティングによる吹替版を。
987声の出演:名無しさん:2011/01/24(月) 13:17:29 ID:dTgSwQeY0
>>986
そのときは、脇役の方々は兼役になるだろうなぁ
988声の出演:名無しさん:2011/01/24(月) 19:39:19 ID:48PU95wZP
うんこちんちん
989声の出演:名無しさん:2011/01/24(月) 20:09:50 ID:tdi3NeJ/0
>>987
兼役は兼役の魅力があるが、やっぱり1人1人違うキャスティングがベストだね。
あまりにも兼役が多すぎて混乱したり、内容が把握出来ない事が時々あるので。
990声の出演:名無しさん:2011/01/24(月) 20:26:14 ID:Jd9f+bV90
適当に観てるからだろ
991声の出演:名無しさん:2011/01/24(月) 21:01:51 ID:48PU95wZP
ヘモグロビン
992声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 17:30:48 ID:mNkbx4aRP
そわそわしてもまだ埋まらない 気持ちだけが空回りしてく
993声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 17:32:20 ID:mNkbx4aRP
うめっちゃが
994声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 17:37:13 ID:mNkbx4aRP
うめろーん
995声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 18:01:09 ID:8PiN6PqZ0
996声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 18:02:28 ID:8PiN6PqZ0
産め
997声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 18:07:14 ID:8PiN6PqZ0
生め
998声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 20:42:29 ID:mNkbx4aRP
うめてんてー
999声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 20:43:22 ID:mNkbx4aRP
あおきうめ
1000声の出演:名無しさん:2011/01/25(火) 20:44:13 ID:mNkbx4aRP
おおさかうめだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。