声優業界の将来について真剣に議論するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
今後どうなっていくのか語りあうスレです
2声の出演:名無しさん:2009/12/30(水) 16:07:32 ID:DF8Be2eM0
このままいくと低音の男声が一番に枯渇する
3声の出演:名無しさん:2009/12/30(水) 16:17:34 ID:RGwp7VX3O
まずは子役上がりとか、ひまわり関連の奴ら締め出せ
揃いも揃って下手くそすぎなのにやたら出て来てウザイ
4声の出演:名無しさん:2010/01/01(金) 02:47:30 ID:oQuiF4gL0
えーーー
5声の出演:名無しさん:2010/01/01(金) 03:16:33 ID:64RIsqDk0
すげーな声優が紅白出ちゃってさ
おまえらもがんばれや
6声の出演:名無しさん:2010/01/01(金) 14:30:44 ID:64NG7Uvd0
はたして次は誰だろう
7声の出演:名無しさん:2010/01/01(金) 18:19:32 ID:J0M8SFiD0
国民栄誉賞
紫綬褒賞
人間国宝
日本アカデミー賞主演賞

いつになったら声優が
8声の出演:名無しさん:2010/01/02(土) 16:16:23 ID:+ezbNxz30
いや無理だろw
9声の出演:名無しさん:2010/01/02(土) 18:16:39 ID:Gf8Vv63s0
好きな声優は何人かいるんだけど、
ヲタがキモすぎ&マナー最悪だからだんだんその声優にも冷めてくる
10声の出演:名無しさん:2010/01/02(土) 18:24:33 ID:VopSzvLS0
>>2-3
若手男性声優はお笑い芸人や俳優がやるようになったりして。

そろそろ、テレビアニメの制作本数減少がはじまるだろうから、専業の声優を育成するメリットがなくなってくる。
11声の出演:名無しさん:2010/01/03(日) 03:30:31 ID:3xfiSQhb0
食えない役者らの復興
12声の出演:名無しさん:2010/01/03(日) 13:16:09 ID:rTeHlPqa0
それでも一流は残ると思う
13声の出演:名無しさん:2010/01/04(月) 13:13:44 ID:6cF93J5C0
>>9
別に本人に非があるわけでもないのにか
自分がそのキモくてマナー悪いヲタにならなけりゃいいんじゃね?
14声の出演:名無しさん:2010/01/04(月) 16:02:28 ID:hgtfgUyb0
イベントやライブで隣になると悲惨だぞ
15声の出演:名無しさん:2010/01/06(水) 00:36:49 ID:+QIDmL/N0
ラジオは普通の芸能人と対等に勝負できるメディアであるはずなのにアニラジという形でガラパゴス化しているのだよね。
16声の出演:名無しさん:2010/01/06(水) 19:46:09 ID:pXC39AVkO
水樹の紅白出場によってさらにメディアの注目をあびるのは必至。今年は業界にとっても激動の年になるだろう
17声の出演:名無しさん:2010/01/06(水) 19:51:07 ID:+QIDmL/N0
>>16
それならいいのだけどね…。
18声の出演:名無しさん:2010/01/06(水) 21:52:37 ID:YJ3kyRH70
>>16
紅白では完全に新人演歌歌手扱いだったけどな。
19声の出演:名無しさん:2010/01/06(水) 22:38:34 ID:doG2ajT/0
キャラにあった役をやらせたり、
声優自身の状況に合ったキャラをやらせて、
ただの棒読みとならないようにしつつ、若手の育成を目的にするアニメが堅調となり、
以前の制作費節約型のアニメから、脱却が始まっている。

一方で、30歳以上の有名声優を、深夜アニメから卒業させるアニメ、
ゴールデンタイムに放送する目玉作品のヒロインに据えるアニメ、
一般の芸能活動へのステップアップのための子供向け作品のヒロインに据えるアニメ、
大御所の出演したラジオに出演させる動きが見られるようになった。

これらが進んだ一つの要因として、
30歳以上の声優のファン層に、
若手の躍進を寛容する考えが広がり始めていることもあげられる。
20声の出演:名無しさん:2010/01/09(土) 16:32:39 ID:PFiVbTrG0
>>2
それと、吹き替えににあうお姉さん声の女性声優も甲斐田裕子の後にはどれくらいいるのだろう。
21声の出演:名無しさん:2010/01/09(土) 18:05:46 ID:na+ajmFZ0
番組の減少と若手の台頭で30才付近の女性声優が大量に廃業する。
22声の出演:名無しさん:2010/01/09(土) 18:31:41 ID:ga/d9PgS0
>>21
それは10年以上前の話でしょう。現在の30歳前後の女性声優は還暦過ぎても
現役街道を突っ走る気がする。声優ブーム以降の逸材を舐めてはいけない。
23声の出演:名無しさん:2010/01/09(土) 20:47:05 ID:JMcQGvNqQ
アニメ以外の仕事が増えるのは仕方のない事
24声の出演:名無しさん:2010/01/09(土) 23:42:48 ID:6wej5faI0
20代前半の男もうちょい確保しといたほうがいいんじゃなかろうか
25声の出演:名無しさん:2010/01/10(日) 09:20:57 ID:nb5c42/X0
>>22
それは3年以上前の話でしょう。
アニメの本数が減少傾向で需給のバランスが崩壊し、10台の逸材の
成長が顕著だから、30才近辺の大してうまくない奴が大量に廃業する。

リーマンショック以降の不況を舐めてはいけない。
26声の出演:名無しさん:2010/01/10(日) 09:33:08 ID:UpE0arCI0
30台で消えるのは上手い下手関係なくギャラの問題だと思う
何故上手い下手を関連付けたがるのか疑問
27声の出演:名無しさん:2010/01/10(日) 16:39:50 ID:YRjqCyXN0
>>25
上手くない奴が廃業したって視聴者は全く困らん。問題は上手い人が廃業すること。
あと一般人は知名度のみで人気、実力を測ったつもりなのが困る。
28声の出演:名無しさん:2010/01/10(日) 18:04:35 ID:8p3VN1VF0
@とAは昨年1月頃の記事かな?
そしてBとCは今から3年程前の記事?
日本の声優を取り巻く厳しい労働環境が垣間見れるよね。

ベテラン声優で貧しさの余り、餓死同然に病死した人がいるって凄いなあ。
アイドル声優、即ち多くの声優さん達がマルチタレント化せざるおえないのは
無理もない。

そう言った厳しい事情を知って知らずか、声優の志願者は依然として
多いみたいだけど。

@声優の8割はバイトが必要 声優事務所社長談:前編
 http://news.ameba.jp/special/2009/01/31555.html

A声優ギャラは何役でも同じ 声優事務所社長談:後編
 http://news.ameba.jp/special/2009/01/31558.html

B声優業界の“パワハラ”事情(前編)
 http://news.livedoor.com/article/detail/3268060/

C声優業界の“パワハラ”事情(後編)
 http://news.livedoor.com/article/detail/3269907/
29声の出演:名無しさん:2010/01/10(日) 19:47:20 ID:ctQ2E6q40
562 :可愛い奥様:2010/01/09(土) 15:14:22 ID:wwTWlD6H0
いまは洋画とアニメでは同じ声優といっても違う職場になっちゃってるよ。
洋画の方は新劇系の舞台役者が多い。アニメは声優養成所出のキモ声ばっか。
洋画の吹替えスタジオは背の高いすらっとした役者さんが多いけど、
アニメの吹替えスタジオに来る声優は珍竹林のキモヲタ風が多い。
ソースは私が録音スタジオで制作の仕事をしてるから知ってる。
30声の出演:名無しさん:2010/01/12(火) 21:11:15 ID:B5J7p0eF0
>>7
日本アカデミー賞主演賞は出来レースだから
31声の出演:名無しさん:2010/01/17(日) 20:15:14 ID:mzFeXvLg0
2
32声の出演:名無しさん:2010/01/17(日) 20:32:46 ID:PVkkJtHs0
仕事環境なんとかすべきだと思う。
33声の出演:名無しさん:2010/01/18(月) 18:08:44 ID:bhZJ87UJ0
ミヤケン誕生日会
会場は新宿二丁目オカマバーsexy一夢庵
http://www.2cho-me.com/town/tokyo/index.htm

参加者リスト
三宅健太
鳥海浩輔
檜山修之
水沢史絵
安元洋貴
松風雅也
下野紘
34声の出演:名無しさん:2010/01/19(火) 01:40:31 ID:2v4lGQgJ0
ラジオとかナレーションとか、声だけの仕事はアニメ以外にもあるわけだから、業界の構成がおかしいのだと思う。
それでも、声優は副業的なもんだと思うけどね。
35声の出演:名無しさん:2010/01/19(火) 23:10:23 ID:TaztwvYZ0
大物が自殺するようじゃもうダメだろ、この業界。
36声の出演:名無しさん:2010/01/19(火) 23:37:29 ID:YkQXmpyi0
>>34
いや、もう副業のカテゴリじゃないと思うよ。
37声の出演:名無しさん:2010/01/27(水) 00:40:42 ID:xuJND66NQ
裏事情隠し過ぎ
芸能界には芸能記者がついて回るが、この業界は・・・
38声の出演:名無しさん:2010/01/27(水) 10:49:59 ID:GDRVwIrx0
>>36
アニメとかゲームメインの声優にとってはね。
他は役者の副業だよ。
39声の出演:名無しさん:2010/02/11(木) 02:39:44 ID:GWT6amBNQ
如月ミキ最強
40声の出演:名無しさん:2010/02/11(木) 05:59:19 ID:yUYakv/8O
CD売れなくなった音楽業界がアニメタイアップに媚びるように
視聴率とれずに仕事あぶれるテレビタレントの受け皿みたくなってるよな
41声の出演:名無しさん:2010/02/11(木) 11:00:42 ID:G7VYYbso0
タイアップに媚びるのは今に始まったことじゃあない。
アニメもアニメのクオリティだけで勝負できる作品なんて年に何本しかないよな。
作家不足が一番の問題かね。
42:2010/02/11(木) 17:22:50 ID:d6z4T0jSO
俺が最近チェックしてる声優 マジ可愛い
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=marie-rainbowdays
藤井麻理枝
43声の出演:名無しさん:2010/02/11(木) 19:12:03 ID:jLPWXLGAO
ゴールデンタイムのアニメーションは確実に減っているが
何故か小学生のなりたい職業ランキングでも上位に「声優」が組み込まれる。
小学生が「かのこん」好きとかも話題になったし、声優っていうのは確実に広く認知されるようになってきた

だから裏方の仕事だけじゃなく、どんどん表に出るべき。
本業を極めろとか子供の夢壊すなとか思ってる人もいるが、時代は変わったんだよ。
アナログからデジタルになったんですから
44声の出演:名無しさん:2010/02/11(木) 19:21:23 ID:md+Af+jY0
いやー、表に出る出ないは本人の自由でいいだろ。
ただまあ、給料体系はもう少し見直した方がいい(若手ももうちょっともらってもいい)かなとは思うけど
45声の出演:名無しさん:2010/02/12(金) 19:54:37 ID:ViL4m3aI0
>>44

神谷明はTVはしょうがないって言ってるね
映画やDVDの儲けをよこせと主張したら降ろされちゃったがw
46声の出演:名無しさん:2010/02/12(金) 20:24:20 ID:Kibgfnx10
不況がすすんで、芸能界が出演料がやすくてもいいからどんな仕事でもするということになったら声優業界はつらいな。
4746:2010/02/13(土) 01:15:07 ID:2j6nXSVw0
そうなったら、ナレーションは普通の芸能人と声優が仕事をうばいあう可能性がでてくるような気がするのだが。
48声の出演:名無しさん:2010/02/13(土) 04:36:13 ID:EjmiDpojQ
そして声優オタが芸能人マスコミを叩き、芸能人マスコミがあらゆるオタクを叩くという悪循環に・・・
49声の出演:名無しさん:2010/02/13(土) 18:49:12 ID:MTQb8T7Z0
>>47
しかもそこに、カタゴトの日本語しか話せない韓国人タレントが参戦
>>48
麻生さんは保守派でオタクだから、マスコミの餌食にされたなあ
50声の出演:名無しさん:2010/02/13(土) 20:53:08 ID:2j6nXSVw0
>>49
棒読みならともかく片言ではねえ
51声の出演:名無しさん:2010/02/14(日) 18:17:29 ID:7QUto9520
>>50
いや日本の芸能界ならやりかねない
日本史や太平洋戦争のドキュメントのナレを・・・
52声の出演:名無しさん:2010/02/16(火) 03:08:45 ID:+WJksXDqQ
声優業以外の仕事が増えるのは仕方のない事
53声の出演:名無しさん:2010/02/16(火) 18:09:57 ID:WbBAfmmx0
>>52
先に仕事場を荒らしたのは彼らだしな
54声の出演:名無しさん:2010/02/18(木) 03:16:07 ID:mjgBGgKxQ
本業以外の特技も必要だと思いますがね
55声の出演:名無しさん:2010/02/18(木) 14:31:37 ID:e00kLVff0
でもナレーション上手い俳優さんって結構いるからね。
あと局アナにやらせるとかさ。
そういうのは全然不自然じゃないんじゃないかな。
56声の出演:名無しさん:2010/02/18(木) 19:15:46 ID:zSY65u/z0
取り合えず本業の方をしっかりやらないとね
マルチと言う名の中途半端で困る
57名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/18(木) 21:57:14 ID:m7kyor1k0
>56
浅野真澄の事かぁーw
58声の出演:名無しさん:2010/02/18(木) 22:23:52 ID:y/+Ddpzq0
>>56
そうだな
舞台やってる奴等は声優なんてやめて本業の舞台に専念すべきだな
59声の出演:名無しさん:2010/02/18(木) 23:09:21 ID:J9NzBKtD0
生活できないじゃん。あとその意見だと昔の名優たちを全否定じゃね?
60声の出演:名無しさん:2010/02/18(木) 23:53:16 ID:TixLT0+/0
舞台人にとってはテレビや声の仕事は正規の副業だよ
職業声優のがめずらしかったじゃん
61声の出演:名無しさん:2010/02/19(金) 02:17:15 ID:uxBHhTXeQ
本業というか、プロ意識の問題だろう
62声の出演:名無しさん:2010/02/19(金) 21:15:03 ID:4iP+1wf00
プロ意識をもって仕事をしている人なんて
この世の中に何人いるのさ?
63声の出演:名無しさん:2010/02/19(金) 23:26:19 ID:xxWCQ+Ri0
>>62
社会保障などない演技見せてナンボの商売で
プロ意識がないのでは、生き残れないわい

お前が好きそうなドル系声優だって
今はちやほや起用されていても
近い将来、下から若い奴に追い越されて
忘れ去られていく

そうならない為に、演技を磨き
オーディションを勝ち抜いて役を勝ち取らんといかん
64声の出演:名無しさん:2010/02/20(土) 02:37:39 ID:EK6imMX8Q
「声優」と呼ばれる事に抵抗を感じる人には声優の仕事やって欲しくない
65声の出演:名無しさん:2010/02/20(土) 18:17:19 ID:jDGZSAvs0
>>63
プロ意識を持つ事は大事な事だと思うけど
結局、その業界そのものがプロ意識を持っていないと
ただ融通の利かない奴か、ウザイ奴としか思われない
よくドラマや映画で、自分が納得出来るまで取り直しをする役者と
さっさと撮影を終らせたい役者で揉めたいするし・・・
>>64
一部のベテラン声優ですね
66声の出演:名無しさん:2010/02/21(日) 00:28:57 ID:QEuluMKY0
>>65
>結局、その業界そのものがプロ意識を持っていないと
>ただ融通の利かない奴か、ウザイ奴としか思われない

むずかしいものだね。
67大賢人:2010/02/21(日) 13:42:51 ID:rrSPqfzmO
ネット声優の時代が近々訪れるだろう…。
68声の出演:名無しさん:2010/02/21(日) 20:28:22 ID:wtEcKsWI0
作り手にもプロ意識がないと、いくら声優がプロ意識を持ってもこんな感じ
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1141273570/858.jpg
69声の出演:名無しさん:2010/02/21(日) 22:55:39 ID:gkNTF5rX0
馬鹿すぎる、自分の担当キャラがどんなキャラか聞かれて答えられない方がおかしいだろ
70声の出演:名無しさん:2010/02/22(月) 03:31:14 ID:kcSvbxqFQ
>>68

一体誰のことだろう?
こんな作家にはアニメの仕事やって欲しくない
71声の出演:名無しさん:2010/02/22(月) 10:54:43 ID:zqPfInIQ0
麦人さんのブログがリアルすぎる。
2004年からずっと続いていたんだな、知らなかった。
スタトレ大好きだから、ピカード艦長で馴染みがあったし、
キール議長も印象が深かった。

そんなお方でもああいう感じなのだから、なかなか厳しい。
舞台をやろうが声優やるまいが、
俳優という道自体が老後で伸るか反るかだから、
年をとっても使える人っていうのが重要なんだと思う。
72声の出演:名無しさん:2010/02/22(月) 18:22:55 ID:5fvMiFkA0
>>70
当時、噂では平野綾ではないか囁かれていた
NHKの番組に出た後だったので
73声の出演:名無しさん:2010/02/22(月) 23:33:18 ID:2xTayhzS0
平野綾かあ・・・あのタレント気取りのドル系声優のトップクラスの子か
74声の出演:名無しさん:2010/02/23(火) 03:02:17 ID:Eh7TsQgAQ
平野さんいいね
トップランナーでもHEY3でも「私は声優です」と言い切った

こういう姿勢が大事なんだ
75声の出演:名無しさん:2010/02/23(火) 18:16:31 ID:5TyHWuev0
つまり若手の声優よりも、作り手の方がプロ意識が低い事か
76声の出演:名無しさん:2010/02/24(水) 18:38:17 ID:C6/cceJT0
77声の出演:名無しさん:2010/02/24(水) 20:26:19 ID:w/VIiTO60
>>75
アニメ関連商品に同人ノリを平気で持ち込むからな。
らき☆すたとマクロスFのコラボくじが販売された時はさすがに引いた。
遠藤綾さんは一体何を思ったのだろう。
78声の出演:名無しさん:2010/02/24(水) 22:43:48 ID:WYudj1hZ0
遠藤綾か・・色々な意味で惜しい声優だな
79声の出演:名無しさん:2010/02/25(木) 19:37:31 ID:EU43Pwos0
遠藤綾は良くも悪くも脇役向き
80声の出演:名無しさん:2010/02/27(土) 00:33:28 ID:8yzID9E70
脇役のやさしそうなお姉さん役が一番似合う>遠藤綾
ポスト井上喜久子になれる・・・かも?
81声の出演:名無しさん:2010/02/27(土) 18:45:25 ID:13RiUYMH0
日本の場合、プロ意識を持ち過ぎたり
力を入れすぎると、在らぬ方向へ行ってしまうからな・・・
82声の出演:名無しさん:2010/03/14(日) 18:52:05 ID:ERHQH52Z0
宮崎駿が引退してジブリが倒産するといいよ
83声の出演:名無しさん:2010/04/16(金) 19:06:25 ID:udnJjREH0
声優を取り巻く労働環境を巡って裁判が起きるのか?とか、俳優が声優業を営む不安を感じる。
84声の出演:名無しさん:2010/04/16(金) 19:09:42 ID:mOWEDLYKO
もうかる産業には勝手に群がるもんよ
今時分序列じゃねえ。
85声の出演:名無しさん:2010/04/17(土) 16:01:11 ID:xswykpt80
声優になる夢を叶えたものは、財産と生きがい、現世肯定の心を得る。
夢やぶれ、平凡なサラリーマンになったものは、
少額の給与のために、夢もいきがいもなく生きる。
若者を見て腹が立ち、人生をやりなおしたいと願う日々。
歳をとり、コンプレックスの塊となった老人になる。
人生とはオールオアナッシングなのだ・・・・・・
86声の出演:名無しさん:2010/04/17(土) 17:37:41 ID:SRj+rR2P0
夢が一つしかない人って、そうそういないだろうし。
いるとしたら、視野が狭いだけだろう。
世間はおろか、自分すら見えていない訳だから。
普通の人生を0か1かと言うのは、大した苦労もしてない甘ちゃんの言うセリフだぜ。
87声の出演:名無しさん:2010/04/17(土) 18:45:57 ID:yffDn6Yi0
己の放った銃弾が鏡の中の己を打ち抜く
飛び散る破片と共に見えなくなる自分
88声の出演:名無しさん:2010/04/17(土) 20:43:10 ID:SRj+rR2P0
破片があるならまだ見える。
迷えるだけの余裕もまだある。
前提として、形が無きゃ何も出来ないと思い過ぎなんだよ。
89声の出演:名無しさん:2010/04/17(土) 22:37:29 ID:c8tUPyd5P
もう昔みたいに素人でもわかる凄く才能のある声優ってのは出てこないだろうよ
製作現場が声優を軽視している以上
90声の出演:名無しさん:2010/04/18(日) 01:36:33 ID:BMRovB+M0
お前の中では、そうなんだろうな
91声の出演:名無しさん:2010/04/19(月) 06:05:13 ID:sIzfQC5g0
何でもかんでも山寺がやってるのを見ると。
もう駄目かもなって思っちゃうね。
92声の出演:名無しさん:2010/04/19(月) 12:48:34 ID:KtI3eDO8O
>>91
オカマキャラ・おしゃべり黒人はやっぱ山寺がリードしてるが、他は仕様によって違うからそれを見ればいい
93声の出演:名無しさん:2010/04/25(日) 23:05:18 ID:TTgkUAf10
白人の青年は堀内賢雄(困った時の)
94声の出演:名無しさん:2010/04/27(火) 17:54:09 ID:kcXynczF0
「ルパン三世スペシャル」の声優陣が栗田貫一以外、全員交代する…かもしれない。
95声の出演:名無しさん:2010/04/27(火) 17:58:38 ID:1uNsHI860
って言うか、もうルパンは終わりにした方がいいよ
マンネリ化しているし・・・
96声の出演:名無しさん:2010/04/29(木) 21:53:39 ID:utqyMnkaP
>>94
ついでだから栗田も変えたほうが。
97声の出演:名無しさん:2010/04/30(金) 06:43:05 ID:G8GhYnyh0
とりあえず
不二子は阿澄佳奈で
98声の出演:名無しさん:2010/04/30(金) 10:13:01 ID:uSPjlwsE0
不二子が阿澄とか絶対合わねえだろ
脳沸いてんのか?
99声の出演:名無しさん:2010/04/30(金) 12:40:18 ID:G8GhYnyh0
じゃあ平野綾で
100声の出演:名無しさん:2010/04/30(金) 18:00:30 ID:RzpzqXpA0
じゃあ釘宮理恵でと言うのは冗談で田中理恵
101声の出演:名無しさん:2010/05/04(火) 22:47:32 ID:3hSh2wpa0
ルパンはもういいよ
古川のやつで失敗したじゃん・・・
102声の出演:名無しさん:2010/05/26(水) 19:54:39 ID:VtQPRIz40
>>97
おっぱいで選んでるの?
103声の出演:名無しさん:2010/05/27(木) 06:29:49 ID:df4nTV6x0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1274606339/
なんか絶望的だな・・・
>>43の言う通り、ドラマ、バラエティでやっていくしかない。
104声の出演:名無しさん:2010/05/27(木) 23:08:58 ID:kr9+KSdU0
>>101
あの一回限りのキャストでも年取りすぎてるしな・・・・つか故人もいるし
もう静かにフェードアウトさせたほうがいいかもね
105声の出演:名無しさん:2010/05/28(金) 22:18:04 ID:pKtMDv5C0
>>104
それがいいわ
106声の出演:名無しさん:2010/05/29(土) 06:36:42 ID:NtEsgrOC0
ルパンとコナンは稼ぎ頭だからいたしかたない
107声の出演:名無しさん:2010/05/29(土) 19:22:06 ID:ySzyXP8w0
萌えと過去の遺産に頼っている所
108声の出演:名無しさん:2010/05/30(日) 01:10:56 ID:aSeT53CS0
萌えは声優界に直接関係ない
洋画の吹き替えにはアニメで萌え声出してる声優も、きちんと芝居してる
過去の遺産に頼らず、年を取ったベテランを切り捨てる業界って異常だろ
どちらもたんに視野が狭いだけだな
109声の出演:名無しさん:2010/05/30(日) 09:46:05 ID:Cz0t8Lle0
>>108
若本とか17才とかは新番でも見るし、
それ以外でもキーマンでベテラン使うのは普通にある。
今やってるのなら、刀語の池田昌子とか。
110声の出演:名無しさん:2010/06/03(木) 17:47:52 ID:VYzd+zoC0
無くなれとまでは言わんが萌えアニメは減って欲しい
あんなのばかりでは演技の幅が広がらない
111声の出演:名無しさん:2010/06/08(火) 23:13:54 ID:p8N4iTMs0
>>109
ベテラン起用する機会が減ってきてるとは思うけどね
若本・17歳は別格中の別格だから
特に四十路過ぎの女性声優の仕事がかなり若手に食われてる・・・
コストの問題とかあるんだろうけど少しさびしいね
112声の出演:名無しさん:2010/06/10(木) 21:39:36 ID:bNikNKExP
>>111
いつに較べて減ったの?
113声の出演:名無しさん:2010/06/10(木) 23:50:46 ID:VD7LVdW9P
やはり90年代初頭の第四期声優ブームががターニングポイントだな
114声の出演:名無しさん:2010/06/11(金) 14:16:31 ID:1jpyX8aj0
声優のイベントが増え始めたのも90年代初頭で
声優の専門雑誌が出始めたのが90年代半ば
90年代後半になると一部声優のアイドル化
115声の出演:名無しさん:2010/06/12(土) 08:51:02 ID:BiIH8loV0
>>114
西友のイベントが増え始めたのは80年代半ば。
OVA勃興と連動している。
116声の出演:名無しさん:2010/06/13(日) 21:55:55 ID:sRFSMRDB0
サムライトルーパーとかボーグマンとかか・・・
117声の出演:名無しさん:2010/06/13(日) 22:13:46 ID:c12b5G/S0
親の不幸を売りにして売名行為をはかり紅白出場ネタにするような
浅ましい売女 水樹奈々みたいな金に汚いゴミは死ねばいい
片親の声優なんざいくらでもいる w
118声の出演:名無しさん:2010/06/13(日) 22:29:40 ID:Kdebmhvf0
>>116
第四次声優ブームとなんら関係ないから

第四次声優ブームの基点は林原や三石とか久川が出てきた頃の事かと
119声の出演:名無しさん:2010/06/17(木) 01:15:23 ID:fKblgTmH0
真面目な話、その第四次声優ブームが起こした
アイドル声優ブームが、歪な流れを作ったのは現状だろうな

素人でもわかる演技の旨さというか、声優の凄みを潰してしまった感がある
120声の出演:名無しさん:2010/06/18(金) 20:05:17 ID:89VM22Sw0
セーラームーンもエヴァンゲリオン萌えアニメ
121声の出演:名無しさん:2010/06/19(土) 20:07:59 ID:ZNFWWZgc0
林原は一時期、声優業より歌の方に比重が行っていなかったっけ?
声優で下手なのに歌ったのって三石は初めてじゃない?
122声の出演:名無しさん:2010/06/19(土) 20:14:50 ID:Nl6lZDQUO
>>121
林原は声優→アニソン
三石は声優→セラムン
90年代は個人名義で歌うことがなにげに流行ってた。でも林原はスレイヤーズに便乗したかたちやね。
123声の出演:名無しさん:2010/06/20(日) 07:53:52 ID:VXdHl90C0
>>121
林原はライブほとんどやってないんだから
歌のほうに比重がなんてありえないだろ。

産休で新規アニメに出なくなっただけじゃないの?
124声の出演:名無しさん:2010/06/20(日) 18:55:16 ID:eIog9hdy0
サムライトルーパー:女性のファンの方が多い為、玩具が売れずに打ち切り
セーラームーン:大きなお友達にもファンが多く、玩具以外も売れ長期に渉り放送
セーラームーンで思い出したが、深見さんが旦那さんに浮気されたんだね
125声の出演:名無しさん:2010/06/21(月) 19:35:39 ID:Wa6lPpas0
萌えアニメはいらん
126声の出演:名無しさん:2010/06/21(月) 21:41:31 ID:CEvRSRUY0
アニメ卒業しろ
127声の出演:名無しさん:2010/06/21(月) 22:33:57 ID:0DT/0vZjO
そこで非実在青年の出番
128声の出演:名無しさん:2010/06/22(火) 23:16:22 ID:A/yzJVqi0
今は洋ドラが少ないし、アニメを完全に卒業すると声優を語れない・・・
129声の出演:名無しさん:2010/06/22(火) 23:51:53 ID:WRZa91uHO
>>128
韓流にはさすがに手を出さないか。
洋ドラは地味ながらも出てることは出てる。
130声の出演:名無しさん:2010/06/23(水) 16:00:21 ID:L/ceLmIw0
洋ドラが減り韓ドラが増えた事も声優業界の将来に関わる問題
131声の出演:名無しさん:2010/06/23(水) 18:40:13 ID:56UMpOSLO
>>130
韓ドラはストーリーはともかく感情や言葉尻が合わせにくい、とかよくブログに書いてあったね
132声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 16:52:42 ID:UxVWUsyJ0
>>131
洋ドラより感情表現がオーバーだからな
実際、韓国人の泣き方は尋常じゃないし・・・
悲劇と言うより喜劇だよ
133声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 21:16:16 ID:XCmRbaf+0
>>132
確かに火病という概念は日本人には無いからなあ。
134声の出演:名無しさん:2010/06/24(木) 22:55:11 ID:hEMIMLID0
萌えアニメ以外の新しい流れが来ない限り
現状は変わらないわな

若手女性声優は萌え系の甘ったるい声
若手男性声優は二枚目的な声

なんかステレオタイプって感じだな
135声の出演:名無しさん:2010/06/25(金) 17:32:51 ID:qsxmjtFg0
最近はツンデレ声(女性)とヘタレ声(男性)もあるよ
136声の出演:名無しさん:2010/06/25(金) 19:19:29 ID:Qm9+bS21O
>>135
NHK教育の社会科番組でその両方の極致である釘宮とおお振りの三橋やってた人が出てて吹いたw
137声の出演:名無しさん:2010/06/26(土) 20:24:15 ID:Zr5LKO160
最近のアニメはカタゴトキャラが多いな
ボソボソと話す・・・
138声の出演:名無しさん:2010/06/27(日) 19:26:22 ID:14o06u360
キャラデにも問題がある!
ロボットアニメのキャラデではない!
139声の出演:名無しさん:2010/06/28(月) 18:16:22 ID:cyqWWJ1I0
宮崎と押井をヨイショし過ぎ
140声の出演:名無しさん:2010/06/29(火) 20:34:40 ID:F59nLaAQ0
問題は多く解決しようとする気配も無い
141声の出演:名無しさん:2010/06/29(火) 22:32:23 ID:NvY/tseIO
格差社会に慣れちゃったし、バブルも崩壊したしね
142声の出演:名無しさん:2010/06/30(水) 15:52:50 ID:E9R8LIJq0
景気が悪いせいか、いい意味での冒険が少なくなったな
訳の分からん暴挙に出る事はあるけど・・・
143声の出演:名無しさん:2010/07/01(木) 19:53:15 ID:71mG+alt0
OVAのアニメはTVアニメより、どれぐらい自由に作れるの?
性描写とか、そう言う規制とかじゃなくて
144声の出演:名無しさん:2010/07/01(木) 22:28:03 ID:ZB/mX4DdO
>>143
続きモノじゃなかったら自由度は高いはず。
最近じゃ付録としても使えるし。

続きモノだったら回収に不安があるからちとキツイ。
他の要素が重要になる(原作や監督やスタジオなどなど)。
145声の出演:名無しさん:2010/07/02(金) 18:23:04 ID:6zt5yhyf0
ペールゼン・ファイルズはCGを除けば、わりと自由に作らせて貰ったアニメかな?
146声の出演:名無しさん:2010/07/03(土) 18:46:37 ID:7duNJeG/0
深夜の萌えアニメは何時まで続くんだろう・・・
最近のアニメはキャラクターデザインのせいで
殆どのアニメが萌えアニメに見える・・・
147声の出演:名無しさん:2010/07/03(土) 20:12:36 ID:0zrDW3LlO
>>146
萌えアニメはなんだかんだで安全パイだからなー。
少年マンガでヒット作があまり出てこない現状にもキツイ現実があるな。

んで次第にまちがって腐女子アニメになっちまうしw
148声の出演:名無しさん:2010/07/04(日) 15:21:52 ID:cmzUT/uG0
>>147
その少年マンガも萌え系がチョイスされているしね
原作が漫画なのかエロゲーなのか分からん
149声の出演:名無しさん:2010/07/04(日) 15:42:21 ID:mJ1fI1hNO
ヤンキーものが追放されちゃったのも一因かな?

確実な購買層はヤンキーか萌え・BL系に分割されてるから。
150声の出演:名無しさん:2010/07/05(月) 17:50:40 ID:JjFaOzSt0
ヤンキーものって昔からOVA止まりだったじゃん
今思うとあだと充と高橋留美子の漫画は
昔から腐女子向けアニメだったんじゃないかと・・・
151声の出演:名無しさん:2010/07/05(月) 18:09:38 ID:0qP4+AhgO
>>150
マンガではGTOやごくせんでブームが来たことがあるな。
もっともこれはテレビドラマ向け(学校もの)という要素が濃い。
152声の出演:名無しさん:2010/07/06(火) 13:51:15 ID:lJkbqbnM0
>>147
ハガレンのつぎがでてくるのか興味がある。
153声の出演:名無しさん:2010/07/06(火) 17:03:06 ID:gAtj4EvW0
ヤンキーものは原作より美化されて実写化されるな
154声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 18:07:34 ID:TxNpIktJ0
萌え系を描いている漫画家って
初めからアニメ化有り気で描いているだろ?
下手すると出版社やアニメ製作会社とグルになって・・・
155声の出演:名無しさん:2010/07/07(水) 20:29:14 ID:SnxFnzrcO
>>154
絶望先生でも弟子のマンガについてそれ突いてたな
156声の出演:名無しさん:2010/07/08(木) 19:44:02 ID:lmA7v3TP0
萌え系漫画は週刊雑誌より月刊雑誌の方が多い様な気がする
あとチャンピョンはヤンキー漫画と萌え系漫画が多い様な気がするな
157声の出演:名無しさん:2010/07/08(木) 19:49:55 ID:vWRNcscTO
>>156
しかし今のチャンピョンの安定性はジャンプより上だと思う。
158声の出演:名無しさん:2010/07/09(金) 18:06:52 ID:yoCyMXGU0
>>157
そんなんだ

萌え系漫画はアニメ化で、青年誌の漫画とヤンキー漫画はドラマ化
萌え系漫画さえ描いていれば、売れると思い込んでいる
漫画家は多いだろうなあ・・・ドラマ化を狙って描いている
漫画かもいるかもしれないし・・・
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:27:51 ID:J0PFvopf0
>>157
他の少年誌より売れてはいたが、昔からお子様ジャンプと言われていたからなあ
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:46:08 ID:34OPppMj0
漫画のアニメ化というと
ぢたま某と介錯のアニメ化率の高さが謎。
あんなもんがヒットするはずないのに、なぜあやまちをくり返すのか
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:13:03 ID:2u2tRiKW0
視聴率の低下を韓流ドラマで挽回しようとするTBSと同じだよ
視聴者の視点になって考えていないからな・・・
162声の出演:名無しさん:2010/07/12(月) 19:51:10 ID:EKEKzHn60
少子かなのに漫画雑誌が増えているもんな・・・
163声の出演:名無しさん:2010/07/13(火) 18:39:26 ID:FcR1Yuwg0
声優業界より漫画業界とアニメ業界の方が問題だと思う
164声の出演:名無しさん:2010/07/14(水) 17:41:34 ID:NEiPhnGD0
未完原作のアニメ化をやめるべき。
165声の出演:名無しさん:2010/07/14(水) 18:24:21 ID:SVRmtBIx0
>>164
未完原作と言うか、連載したばかりの漫画のアニメ化は止めた方がいいね
話が追いついてしまったりすると、オリジナルの話を作ったり
原作と話が違ってきたりするからね・・・
166声の出演:名無しさん:2010/07/15(木) 01:10:49 ID:RV27vhU50
1クールで漫画原作数年分消費することもあるからな・・・月間連載とか
ブラックラグーンとか5年分の連載を分割2クールで完全に消費してしまったw
そりゃ原作枯渇になるわけだ。消化スピード速すぎるから
167声の出演:名無しさん:2010/07/15(木) 09:48:34 ID:J2aJX9ol0
途中までアニメにして、人気がつづいていたら、原作が完結したときに完全版としてアニメ化するのが一番だとおもう。
鋼の錬金術師がこれにちかいのだが。
168声の出演:名無しさん:2010/07/15(木) 13:10:17 ID:DInC4O660
連載とアニメ化が殆ど同時、或いは殆ど差がないのがあるよね
初めからアニメかあり気だったんだろうなあ・・・
あと少女漫画の原作ものは、完結までアニメ化されないイメージがあるなあ
169声の出演:名無しさん:2010/07/16(金) 16:49:31 ID:XF4PEitY0
男が中世的なキャラクターデザインばかりだから
萌えアニメじゃなくても、萌えアニメに見えてしまう
数少ない男のキャラも男らしく見えないし
声優の演技も中性的と言うか、男らしく見えない
エロゲーと言うか、少女漫画みたいなキャラデばかりだ・・・
170声の出演:名無しさん:2010/07/18(日) 08:39:46 ID:SQfZMLO+0
>>168
月刊誌連載作品のテレビアニメ化はむずかしいのだよ。
171声の出演:名無しさん:2010/07/18(日) 10:45:45 ID:89pDogqGP
声優の職場であるアニメ業界全体が縮小傾向にあるが
声優としてできることがないもんな
制作費削減のためにギャラを下げろ!と言われたってこれ以上は下げようが無い
むしろアフレコ1回で1万5千円〜3万円ぐらいのギャラしかもらえないんだしさ。

これが無理なら赤字解消のためのコストカットで本数削減とか黒字もなくて倒産するしかないし。
これから児童ポルノ法の改正や東京都青少年健全育成条例など法令で表現がどんどん厳しくなるらしいし、オタク産業壊滅か
源氏名でエロゲー出演なんてもってのほかだし。

アニメ以外の職場(吹き替え、ナレーションなど)の開拓もほぼ不可能だろ。
172声の出演:名無しさん:2010/07/18(日) 19:26:38 ID:FLzYpyGf0
プロ野球やJリーグの中継みたいに、地上波で放送するのは限界なのかもな?
観る方の限界ではなく、作り手の側の限界ね・・・
173声の出演:名無しさん:2010/07/18(日) 19:34:04 ID:0xVzZ7E/0
しかし今のアニメの放送数は多すぎる

エヴァ以降、会社や業界の状態を考えずに勢いに任せて
規模を広げ過ぎたツケがここ数年で一気に出てきたな

広げた規模を維持する為に、DVD販促深夜アニメの乱発
飽きられないよう回転を良くする為に1クール良くて2クールアニメばかりで
オリジナル企画が難しくなってしまい、原作雑誌社からの協力や
手堅さからのライトノベル、オタ向け漫画い雑誌から
原作を求めた挙げ句、似たような作品が増殖した

しかもオタクの人数も減少傾向


いい加減縮小した方が良いと思う
174声の出演:名無しさん:2010/07/18(日) 22:31:35 ID:89pDogqGP
>>173
アニメ本数が減れば声優も激減して廃業する声優も多数出てくる。
もちろん歳を食っているほうが多少ギャラが上がろうとも監督など制作製作側のコネ(縁故)や人気や売り上げの安定性とか堅実性からして仕事がとりやすいだろうし
若手は潰されるだけだと思うよ。
ミュージックレインやプロダクションエースの角川アニメの声優みたいにゴリ押しとか自社系列のアニメの仕事をくれるとかが手一杯
アーツ、アイム、VIMSでアーツ系列で1つの仕事とか、青二がせいぜいってとこか。

どんな大学を出てようが、どんな声優養成所を出てようが、どんな声優の専門学校を出てようが、子役ならどんな劇団を出てようが
声優の演技のギャラで食えないなら歌手などのドル売りもしないといけないし、ラジオのトークのタレント売りもしないといけない。
175声の出演:名無しさん:2010/07/19(月) 04:06:54 ID:WPDSTol7O
結局ルックス売りになるんだよな…
最近三十路で大ブレイクなんて聞いたことない!
90年代前半のアニメの安定感は声優の演技の素晴らしさも際だってたな。
176声の出演:名無しさん:2010/07/19(月) 06:02:34 ID:WePzazvK0
>>173
最近減ってるみたいだけど、まだ多すぎるということかな?
177声の出演:名無しさん:2010/07/19(月) 17:59:07 ID:ep66EN/T0
>>176
2000年ころの年60本ですらおおいとおもっていたよ。
どこでさげどまるか注目しているのだが。
178声の出演:名無しさん:2010/07/19(月) 18:00:55 ID:XftswQWo0
>>175
>結局ルックス売りになるんだよな…

仕方が無いというか、諦めるしかないな
女性アスリートだって、容姿の良い人ばかりが取り上げられている
マスコミが無理やり、美人にしちゃっている人もいるけど・・・

>90年代前半のアニメの安定感は声優の演技の素晴らしさも際だってたな。

アニメは今よりマシな程度で、声優の演技は今の声優とは大して変らない
90年代前半の若手声優は今と違って、ベテランと多く共演が出来たから
今の若手声優より演技が教えてもらえた、盗めたに過ぎない・・・
179声の出演:名無しさん:2010/07/19(月) 18:33:50 ID:t1iD+HYs0
>>175
男は神谷が30超えで大ブレイクしてるじゃん。それに今人気がある福山や小野や中村あたりも30超えてるし
水樹あたりも一般に浸透しだしたのは30前だしな
180声の出演:名無しさん:2010/07/19(月) 21:50:06 ID:zzj7Ilbq0
>>179が上げている♂声優ってイケメン声しか出来ない不器用さんばかりじゃん
いい加減二枚目声優は要らない

乱造傾向の萌え声しか出来ない♀声優となんらかわらん

ク里さんばりの野太い力強い声質男性声優が出てこないと
181声の出演:名無しさん:2010/07/19(月) 21:54:44 ID:KInMy1wT0
まあ、でも需要がないからね
182声の出演:名無しさん:2010/07/20(火) 00:10:59 ID:/IyYbCb/0
洋画の吹き替えなら重要があるだろ?
183声の出演:名無しさん:2010/07/20(火) 19:34:11 ID:a7c0VhnT0
三宅健太は若手の中じゃ男臭い声の持ち主
だが萌えが主流のアニメでは需要がないのかな?
杉田智和の声は渋くもない、男臭い声でもない
少年声でもない、なんて言うんだろうなあ・・・
184声の出演:名無しさん:2010/07/21(水) 12:08:08 ID:9ylxXsO60
野太く男臭いここ最近の若手でよく三宅健太を挙げるのがいるが
なんというか、その三宅健太でも温いというか無個性なんだよなあ・・
185声の出演:名無しさん:2010/07/21(水) 14:41:12 ID:yOYFrQlA0
もう個性の塊だったキン肉マンみたいなアニメはつくれんからなあ。
若手男性声優は女の支持層がある程度ないと成立しない現在じゃ、無理なんだろうな。
186声の出演:名無しさん:2010/07/21(水) 16:46:48 ID:I9Ke1riJ0
キン肉マンのキャラや声優は個性的だったけど
キン肉マンのストーリー自体は当時としては
典型的でありきたりだったな・・・
銀河英雄伝とか男ばかりのアニメって最近少ないな
ペールゼン・ファイルズしか思いあたらないよ
187声の出演:名無しさん:2010/07/21(水) 17:29:55 ID:9h4bv9zA0
その手の男臭いアニメは需要ないからな。
いまは戦争物すら男女比かなり不自然だし。

188声の出演:名無しさん:2010/07/21(水) 18:31:28 ID:Us5tbaU9P
>>178
女性アスリートは美人よりブスのほうが実力がある人が多いんだがな
ゴルフの宮里藍とか横峰さくらとか。
芸人なら美人よりブスのほうが面白いという需要もあるが。

声優は女優と同じく(というか声だけの女優で俳優の一種だから)若い人は絶対に美人じゃないといけないからね。
どうしてもブス役を入れるなら水田わさびなんかに白羽の矢が立つ。
189声の出演:名無しさん:2010/07/22(木) 19:07:43 ID:yluHrFtf0
美人とは言わないけど・・・宮里藍と横峰さくらはブスなんだ・・・
スポーツと違って、実力が分かり辛いの俳優業
若い内は、容姿の良い人が有利になるのかも・・・?
逆に容姿が良くないのに、若い頃から売れていると
実力があってもなくても、実力のある人だと思われるのかも?
190声の出演:名無しさん:2010/07/23(金) 15:27:40 ID:lOMcBIFd0
CSのアニマックスで放送してる創ったヒト っていう番組で、
ガンダムでガルマ・ザビ役を演じた森 功至が言ってたコメントが
昨今のアイドル声優や今のアニメ業界に対する苦言&皮肉だと思ったなぁ。

「僕らは声の仕事なので、キャラクターを通じてテレビを観ている人に夢を
売る仕事。この役の声をやってるのは僕(森 功至)ですよ! という素顔を
出すのではなくて、この役をやってる人は誰だろう? っていう部分の中で
生きていく。」・・・と森 功至が番組内で言ってたよ。

>>43のような意見もあるのだろうけど、声優もアニメ業界も原点回帰すべき
じゃないかなぁ。昔のように100%裏方に徹するのは無理かもしれんけど、
今の状況は目に余る物があるよ。声優・アニメ業界、両方とも少々図に乗り過ぎ
だと思う。近年だと某声優のNHK紅白歌合戦の出場なんて、その最たる物。
191声の出演:名無しさん:2010/07/23(金) 18:30:27 ID:tiGDGiTE0
歌を歌うのはまったく構わん。
だが声優雑誌が何のためにあるかが昔からまったくわからん。
20代や30代そこそこの人間に語らせてもペラい事しか出てこないと思うんだが。
192声の出演:名無しさん:2010/07/23(金) 19:18:50 ID:66nZOu740
【訃報】声優の水鳥鐵夫さんが死去 『キン肉マン』ロビンマスクに続きブロッケンJr.も逝く
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279678368/

365 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 22:54:39 ID:9Ivws+T70
この人の功績は自身が演じてきた役以外にも、
三石琴乃、根谷美智子、高木渉、大西健靖、小西寛子を始めとして、
(他にも多数の)若手を育てたことにある。
193声の出演:名無しさん:2010/07/23(金) 19:52:20 ID:LsUF0maL0
>>190
アニメ業界は原点回帰すべきだと思うけど、声優に関しては何とも言えないな
露骨にタレント気取りされるのは嫌だけど、声優だって陽のあたる場所で
仕事をしたっていいと思うな、歌が上手けりゃ紅白に出たっていいじゃん
声優にもいるだろうけど、宮崎とか押井とか監督が調子に乗っているかも?
一番調子に乗っているのはTV局と広告代理店
>>191
声優雑誌が出始めてからおかしくなったかも・・・?
194声の出演:名無しさん:2010/07/23(金) 22:27:26 ID:JP0Al4y60
>>193
日にあたりたければ声優も芸能人の一員だという意識をもっともつ必要があるとおもうのだよね。
195声の出演:名無しさん:2010/07/23(金) 22:30:07 ID:r8h2f8HOO
>>190を読んで何か感動?した。
本当にその言葉通りだと思う。現代じゃ需要ないかもしれんが…

706: 2010/02/11 21:54:41 9h2R01440 [age]
売れっ子男性声優4人全員、食中毒の中プロ根性で仕事完逐!!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3306265
196声の出演:名無しさん:2010/07/23(金) 23:56:28 ID:66nZOu740
>>192
自己レスになるが、このようなバイプレイヤーがいなくなるのは実に切ないというか
しかも若い声優を育成出来る人がいなくなるってのは・・
197声の出演:名無しさん:2010/07/24(土) 01:07:48 ID:mH15ValI0
>>190森 功至さんの爪の垢を煎じて飲ませてやりたい。↓
これは>>193 >露骨にタレント気取り  に激しく該当するだろ。

「グータンヌーボ」など、平野綾がフジテレビ人気番組に相次ぎ出演へ。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4899132/
198声の出演:名無しさん:2010/07/24(土) 01:50:19 ID:EaJ7+TsP0
森功至は水樹が挨拶もしないことにも憤慨してたよ
199声の出演:名無しさん:2010/07/24(土) 06:08:18 ID:25p+FWMPO
まず目先の売り上げばかりしか見ない各事務所と番組・企画を減らさないと

あと視聴者も質が低い
現在の流れは視聴者が生み出したものだからね
200声の出演:名無しさん:2010/07/24(土) 14:46:30 ID:HGMuBVpy0
女ばっかりのアニメはもう腹いっぱい。ここまで多いとうんざりしてくる。

DVD一本が高すぎだ。一部の金持ちオタから金取るより安くして敷居を低くしたほうが
絶対にいい。

広告会社に流れる金が多い、モラルのない奴らなど問題がたくさんある。
201声の出演:名無しさん:2010/07/24(土) 17:08:35 ID:XA7qvGcL0
>>198
一般社会より挨拶に五月蠅いのに、なぜ出来ないのかね?
憤慨する程度ならいいけど、挨拶を強要すると島田紳助と同類になるな
>>199
視聴者の質が悪ければ、作り手の質はもっと悪い
TV局とマスコミは更に悪いと言うか腐っている
>>200
広告代理店も腐っているからな
202声の出演:名無しさん:2010/07/24(土) 17:31:57 ID:I2DMZ5Ry0
>>198
それは一般メディアへの露出の少ない森功至に原因がある。
マジカル頭脳パワー!のナレーターを務めても顔は知られていない。
203声の出演:名無しさん:2010/07/24(土) 17:37:51 ID:ftW9OVWn0
水樹って挨拶もできない人なの?やっぱり天狗なのか?
204声の出演:名無しさん:2010/07/24(土) 17:53:24 ID:sLU5ex040
>>202
そういう問題じゃねーだろ
先輩に挨拶(いや、同輩でもだ)できねーなんてのは非常識だろうが

ましてや、ヒエラルキーの強い芸能界なんだから挨拶するのが当たり前だろう
顔の問題じゃねーよ
205声の出演:名無しさん:2010/07/24(土) 18:00:51 ID:I2DMZ5Ry0
>>204
水樹奈々が森功至の事を全く知らない可能性もあるぞ。
206声の出演:名無しさん:2010/07/24(土) 18:03:21 ID:BK48u4nX0
たしかロザリオとバンパイアの現場の話だっけ?
207声の出演:名無しさん:2010/07/24(土) 19:19:16 ID:EaJ7+TsP0
今の現場って、若い奴らだけでくっついててベテランは居場所がないらしい
そりゃ、演技も上達せんわ
208声の出演:名無しさん:2010/07/24(土) 20:44:42 ID:lHO/vq2S0
>>198
どこ情報?
209声の出演:名無しさん:2010/07/24(土) 21:25:15 ID:I2DMZ5Ry0
>>207
そんなの、若手に対して歩み寄ろうともしないベテランが悪い。
まあ、現場でも尊敬されていないのだろうな。
ルックスが冴えない、演技も下手な養成所黎明期のベテランはwww
210声の出演:名無しさん:2010/07/24(土) 23:00:22 ID:EyeztU9X0
有名芸能人の声優起用でおもったけど、専業声優は実力・人気よりも制作(製作)者の良心に地位向上をゆだねなければならないあたりくるしい構造をかかえているとおもう。
211声の出演:名無しさん:2010/07/25(日) 13:25:54 ID:wwSkTZON0
声の出演:名無しさん:2010/07/24(土) 17:31:57 ID:I2DMZ5Ry0
>>198
それは一般メディアへの露出の少ない森功至に原因がある。
マジカル頭脳パワー!のナレーターを務めても顔は知られていない。

声の出演:名無しさん:2010/07/24(土) 18:00:51 ID:I2DMZ5Ry0
>>204
水樹奈々が森功至の事を全く知らない可能性もあるぞ。

声の出演:名無しさん:2010/07/24(土) 21:25:15 ID:I2DMZ5Ry0
>>207
そんなの、若手に対して歩み寄ろうともしないベテランが悪い。
まあ、現場でも尊敬されていないのだろうな。
ルックスが冴えない、演技も下手な養成所黎明期のベテランはwww


I2DMZ5Ry0=水樹信者? I2DMZ5Ry0みたいな基地外アイドル声優ヲタの存在が
若手声優連中を勘違いさせてる一番の原因(ry
212声の出演:名無しさん:2010/07/25(日) 20:13:17 ID:eF8aQP390
何れにせよベテランと共演する機会がないと言うのは問題だな
213声の出演:名無しさん:2010/07/27(火) 15:58:55 ID:fFLEZ34d0
水樹信者と言うか、常識知らずと言うか
加害者の方を庇う人権団体みたいと言うか・・・
214声の出演:名無しさん:2010/07/28(水) 17:50:42 ID:l6kz8I3u0
演歌の世界にいたんだから上下関係の重要性は弁えていても良さそうなのに
それとも声優はあくまで腰掛け仕事という事なのか
215声の出演:名無しさん:2010/07/31(土) 00:07:46 ID:MQoVgIXq0
イメージ的に水樹奈々にそういう挨拶できないみたいな評判があるようなら
事務所の大先輩の若本さんが黙ってないと思うんだけどねぇ

そもそも森さんが水樹に憤慨してたってどこソースだよ
216声の出演:名無しさん:2010/08/01(日) 21:47:15 ID:7Il1/pxV0
水樹奈々のアンチスレか・・・
217声の出演:名無しさん:2010/08/02(月) 20:20:39 ID:fRjdfOYo0
ベテランと共演する機会が多ければ、嫌でも挨拶が出来る様になるのにな
と思ったけど、先輩の声優とは共演するんだよな・・・?
218声の出演:名無しさん:2010/08/02(月) 20:53:26 ID:7cAFSWnw0
>>215
森さん自身のブログ
もう消されちゃったけどね 圧力コワイ
219声の出演:名無しさん:2010/08/03(火) 14:10:13 ID:8qFhgqdr0
>>218
先輩声優に挨拶しないってのは、森功至があるアニメにゲスト出演した時、
「そのアニメの主演から一言の挨拶もなかった」と自分のブログで苦言を呈した
で該当しそうな作品は「ロザバン」、挨拶しない主演てのは水樹奈々だろう、となったんだな
勿論、全部推測で明確な根拠はない

ロザバンの主役と言えば岸尾だけど
スターと呼ばれてる人ってくだりと岸尾と森は面識が前からあるっていうところから
森氏が主役が水樹だと勘違いして水樹批判をしただろうというのが大方の解釈
もっともブログで2通り以上の解釈が出来るようなぼやかした苦言ってのは問題あるな
ベテランなのにちょっと大人げないと思う
その手の苦言はやっぱり本人に直接言わんとね
ネットで晒し者にするようなことじゃないよね
220声の出演:名無しさん:2010/08/03(火) 21:23:51 ID:6zQpwXh50
挨拶が出来ない位、心の中で軽蔑すれは
いいではないかと思わなくもない・・・
221声の出演:名無しさん:2010/08/03(火) 21:33:15 ID:RWPf6KaO0
いや、そういう話ではないだろ。森功至がどうこうではなく
今の若手とベテランとの間に隔絶があるってことが問題なんだろ
ミキシンも、とある現場のゲストで女の子ばかりで喋って挨拶が無かったとか言ってたし
222声の出演:名無しさん:2010/08/03(火) 22:13:12 ID:kXtVEs9Z0
挨拶一つ出来ないのではなあ・・プロとしては最低だな
223声の出演:名無しさん:2010/08/03(火) 22:40:53 ID:RWPf6KaO0
谷口監督は自身の声優の選び方として
声優間を取り持ってくれる井上喜久子のような人材が重宝すると言ってたが
それって裏返せば、調整役がいないと意思疎通も難しい現場が多いってことだろう
若手声優の社交性のなさ(ゆとり化)は大きな問題だと思う
224声の出演:名無しさん:2010/08/04(水) 02:25:22 ID:xFkaUmNB0
>>221
ベテランと共演しないと、声優としての技術が身に付かない所か
社会人としての常識も身に付かないのか・・・?
30歳過ぎの声優とは共演するだろうに・・・
>>223
井上喜久子は学生時代、教育実習で生徒に舐められて教師になるのを断念
調整役になっているか疑問
225声の出演:名無しさん:2010/08/04(水) 06:53:27 ID:iyDTV8sF0
>>224
すでに声優としての実績を積んで、それを知らない人は現場にいないから
20年前と同列には語れない。
226声の出演:名無しさん:2010/08/04(水) 10:07:36 ID:IsLJOLH40
>>224
若手ばかりで番組が構成されるようになるのが、今の30歳前後の声優からだ
つまり、そのあたりの世代が一番あてにならない

学生時代の井上を出してどうする?谷口は今の井上のことを言ってるんだが?
227声の出演:名無しさん:2010/08/04(水) 18:00:18 ID:0ei15X1t0
つまり団塊Jrが悪いと言う事か・・・
228声の出演:名無しさん:2010/08/04(水) 21:30:58 ID:MWTxbXKZ0
世代とか関係無しに
他の役者とはアフレコ現場でしか接点が持てないような声優という職業で
会った時に挨拶程度の社交辞令すらできないのは水樹の個人的な問題
229声の出演:名無しさん:2010/08/04(水) 22:35:21 ID:Vu+Ih9fq0
230声の出演:名無しさん:2010/08/05(木) 01:14:35 ID:63X/g6+L0
体育会系の声優はいないのかね?
体育会系って、良くも悪くも尋常じゃないぐらい挨拶に五月蠅いじゃん
231声の出演:名無しさん:2010/08/05(木) 07:55:43 ID:mugeGcXW0
>>230
そもそもバリバリの体育会系は無理な発声のし過ぎで
喉が潰れているから声優としては使い物にならない。
232声の出演:名無しさん:2010/08/05(木) 15:53:03 ID:wQEIgirk0
挨拶って、社会人になる前に出来る様にしとかないとね
学校が教える事でもないし、親が教える事だよな?
出来たんだけど、周りがチヤホヤするから天狗になって
挨拶をしなくなるのかな?
233声の出演:名無しさん:2010/08/05(木) 18:40:28 ID:a2Dxv8UR0
水樹奈々にしろ平野綾にしろ、タレント気取りでバラエティ番組に出てさぁ、
芸能人と仕事すりゃ、そら、周りがチヤホヤするから本人が勘違いして
天狗になるのも ある意味、当然の流れだわなw
>>190の森 功至や他にも野沢雅子とかも、アイドル声優に対して批判的コメントを
色々な媒体で出してる。志とか責任感なんてアイドル声優に存在しないよ。
声優を踏み台にして、いかに有名になるか そんな浅はかな考えしか持ってないから
今のような不甲斐無い状況に直結してるんだろ。
234声の出演:名無しさん:2010/08/06(金) 00:13:05 ID:hasBbqt60
男より女の方がチヤホヤされるから天狗になり易いのかな?
235声の出演:名無しさん:2010/08/06(金) 00:20:03 ID:6bbPRxq50
アイドル声優ブームになった当初。声優自身も副業的に見ていたけど
最近は歌ってCD出したり、関連グッズ出したりするのが目的で
声優になっている奴が増えたからなあ
236声の出演:名無しさん:2010/08/06(金) 01:19:00 ID:0DoSkTRC0
萌えアニメ声優?年々増えすぎ。ドル声優ってくくりでいいのかな。
甲高いキンキン声でみんな同じじゃんって思う。
対して若手の男性声優が少ないような。いても同じメンツで回ってる印象。
237声の出演:名無しさん:2010/08/06(金) 05:34:11 ID:0h39Pg6x0
>>234
最近は男でもコアヲタ(もちろん女)が大勢付いてるのが結構いるからなあ
238声の出演:名無しさん:2010/08/06(金) 05:40:32 ID:J0e6bus0P
この一件でドル声優界が崩壊に向かえばいいけどなあ
でも実際はミューレがさらに勢力を伸ばして悪化するだろうけど
239声の出演:名無しさん:2010/08/06(金) 23:26:17 ID:volTGQNt0
>>236
10年以上前かな?雑誌で声優のアイドル化
だが年齢は普通のアイドルより高めと書かれていたなあ
240声の出演:名無しさん:2010/08/07(土) 01:14:15 ID:o9JCajtL0
「ドル声優になっちゃうと婚期が遅れる」は名言
241声の出演:名無しさん:2010/08/07(土) 15:02:40 ID:U5qyV9cU0
一部ファンのモラルの無さ。結婚したら死ね、だの彼氏いるでけで
ビッチだのおかしいと思う。20越してる大人に恋愛経験あるほうが普通だろうがよ。
なんでキャラと役者を同じ目線で見るんだろう。裏切られたも何も
お前らなんて関係ねーだろ。と思う。
242声の出演:名無しさん:2010/08/07(土) 16:56:49 ID:YDHTRyQ/0
>>241
彼氏いる=中古=ビッチだからなあ
80年代のアイドルのファンより酷いかも?
AKB48のファンもこうなのかなあ?
死ねはないよなあ・・・
ここが声優のファン=キモイと言われる処なんだろうなあ・・・
243声の出演:名無しさん:2010/08/07(土) 17:25:44 ID:5xZtTPf/0
>>236
釘宮系統の声って、ああいう系統が好きな一部のヲタ以外には
気持ちの悪い声でしかないからな
244声の出演:名無しさん:2010/08/07(土) 23:33:03 ID:6OvqiF9n0
>>243
それは萌えオタが好きなツンデレキャラタイプの声
もう一つの少年声が使えるのが、釘宮の強みだな
245声の出演:名無しさん:2010/08/07(土) 23:56:32 ID:ybzmVF1J0
>>241
そういうファンのおかげで声優が注目されているんだろ
それ引いたら元の裏方に逆戻り
腐女子なんかもそうだけど、そういうお客さんのおかげで
イベントも盛り上がるし、企業も儲ける事が出来る
一番悪いのは他人の文句ばかりで金を落とさない客だよ
>>244
少年の声は今はたいていの女性声優がやれば出来る
釘宮とは変わらないレベルでね
釘宮は演技力も平均レベルだからね
246声の出演:名無しさん:2010/08/08(日) 00:20:59 ID:ufGQ6JbJ0
>>243
俺は釘宮のファンじゃないけど、気持ちの悪いとは思わないし
声優と言う仕事は、釘宮にとって天職だと思うよ
>>245
声の個性と言う点では、他の声優に差をつけていると思う
247声の出演:名無しさん:2010/08/08(日) 01:02:56 ID:jpguChq60
>>246
>思うよ
248声の出演:名無しさん:2010/08/08(日) 01:07:32 ID:jpguChq60
すまん手違いで送信してしまった
249声の出演:名無しさん:2010/08/08(日) 05:10:36 ID:n8sxFcRp0
釘は少年役の声はともかく、少女役の声はダントツの個性はある
250声の出演:名無しさん:2010/08/08(日) 09:08:36 ID:HjlS6rjH0
t
251声の出演:名無しさん:2010/08/08(日) 09:08:39 ID:YnXyV8mf0
釘宮理恵ってふるいタイプの声優なのだとおもう。
ちかい世代では新井里美もそうなのだが。

20代前半になると女性も没個性になってきた。
252声の出演:名無しさん:2010/08/08(日) 09:55:07 ID:QxPnxjOR0
>>251
本人の考えとか見ているとそんな感じがする

個人的には釘宮は今後も声優として生き残る気がする
253声の出演:名無しさん:2010/08/08(日) 12:54:32 ID:kCCCLgKP0
釘宮はあのボイスを維持できるんなら無難に生き残る
254声の出演:名無しさん:2010/08/08(日) 21:07:09 ID:gD/xfjY/0
>>251
分かる気がする
あと間宮くるみと金田朋子
255声の出演:名無しさん:2010/08/09(月) 01:31:21 ID:3a7WtgPh0
釘宮の声だと洋画の吹き替えとか厳しいのかな?
個性があり過ぎる声が仇になっているのか・・・
256声の出演:名無しさん:2010/08/09(月) 03:09:01 ID:BljMvKvPO
釘宮は基本アニメに向く声だな。少年声は試してみないとわからん。
257声の出演:名無しさん:2010/08/09(月) 11:08:30 ID:dolmRK9b0
洋画の少年声はもうちょっとアクが強くないと。悪ガキ声というか。
258声の出演:名無しさん:2010/08/10(火) 03:04:59 ID:KYhA97oY0
そういや閣下もそれが原因で洋画への転出失敗したんだよなあ
いかにもアニメにしか存在しないようなキャラばかりで当たった人はきついかも
259声の出演:名無しさん:2010/08/10(火) 07:07:38 ID:3OVFBVV6O
80年〜90年半ばくらいまではアニメ声優でもバリバリ使えるライトな洋画いっぱい作られてたからさ。

今はなぜか使いにくい洋画ばっかりだ。ファンタジーにしても。
260声の出演:名無しさん:2010/08/10(火) 18:40:41 ID:qh4rS1Ko0
木曜洋画劇場は、よくアニメ声優を吹き替えに使ってたぞ(現・水曜シアター9)
今は吹き替えもする様になったけど、三石琴乃とか水谷優子とか
あとは松井菜桜子とか日高のり子とか堀江由衣とか
261声の出演:名無しさん:2010/08/10(火) 19:16:08 ID:o8pFk8l90
>>260
三石・水谷は海外ドラマでもおなじみだが、あとは知らないな。
堀江はなんかやってたのはかすかに記憶がある。
262声の出演:名無しさん:2010/08/10(火) 23:16:15 ID:IRtwcN3+0
ずいぶん昔だが、川上とも子がオリビア・ハッセーの吹き替えやってた事はあったな、『ロミオとジュリエットで』
263声の出演:名無しさん:2010/08/11(水) 00:45:34 ID:QlLVv1QxO
>>262
なんかわかるような気もするが、斬新だ
264声の出演:名無しさん:2010/08/11(水) 02:29:54 ID:jNqfq8ZQ0
>>260
松井菜桜子はデミ・ムーア(ゴースト)
日高のり子はエリザベス・シュー(リンク)
堀江由衣はダコタ・ファニング(ハイド・アンド・シーク 暗闇のかくれんぼ)
日高のり子と堀江由衣は声が合っていたな
>>262
ロミオ役は誰ですか?
265262:2010/08/11(水) 06:21:48 ID:iX18VTMI0
>>264
スマン。とも蔵のインパクトが強すぎたせいで覚えてないw
ただ、全般的に若手で固めてたような印象は残ってるなぁ。
10年ぐらい前の話だけど。
266声の出演:名無しさん:2010/08/13(金) 11:27:45 ID:5UCqsW020
>>259
へえ。
267声の出演:名無しさん:2010/08/13(金) 18:20:09 ID:RrS/CwrG0
>>190
言いたいことはすごくわかるけどなかなか難しんじゃないかな
それこそ表に出ず声だけの仕事で食えるなら問題ないけど
大抵の場合は仕事を選り好み出来るほど金銭的に余裕ないんじゃない?

それに事務所に所属してるのなら仕事を断っちゃうとその事務所の
売上もなくなるってことだからよっぽど大物じゃなきゃ立場上断れないでしょ。
268声の出演:名無しさん:2010/08/13(金) 19:12:50 ID:AIdDnOAl0
今は事務所が頭を下げてなきゃやってらんないっしょ
269声の出演:名無しさん:2010/08/14(土) 22:11:25 ID:A5MeRjHc0
>>234
同じ事務所でも男は普通だけど女は態度悪いとか普通にあるしな
青二とかも女のほうは勘違い声優の見本市
>>254
金田は声優としての技量がないから並べたらいかん
270声の出演:名無しさん:2010/08/16(月) 02:28:27 ID:fAgU0oii0

416 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/08/16(月) 00:13:48 ID:Za+IH/Bt0
今回の一件で初めて平野綾の顔まともに見たような俺みたいな人間にとっては、
(そもそも声優ってあんまり顔売るもんじゃないだろ的な立場の人にとっては)
今回の一件で声優の仕事にいい影響は与えないと思うな。
仮にハルヒとかアニメで見てて、今まではハルヒが喋ってると認識してたものが、
平野綾が喋ってるとしか認識できなくなる。

これだけ強烈に声優個人のキャラクターを前面に出されてしまってはね。
アニメ化された作品を見るのは、その作品が好きだった作品のファンが大半なのではないかね。
その人たちはこんなに生身の人間が自己アピールしてくることを望んでいるのかね。
こういうのって、
ディズニーの映画にお笑い芸人が声当てるのとは全く違う次元の話に思えるんだが。
271声の出演:名無しさん:2010/08/16(月) 07:51:39 ID:XMonayx60
声優個人の色が付きすぎた声優を起用して、プラスの効果が見込めるのが
深夜系オタクアニメの類だけで、それ以外にはメリット以下デメリット以上って感じだな

しかもアイドル声優オタクは深夜系の中学生以上向け(笑)以外見ない
妙なプライドがあるし
272声の出演:名無しさん:2010/08/17(火) 01:34:50 ID:qA5oPodtO
最近キャラの声がキャラの声として聞こえなくなってしまった
声優が喋ってるという風にしか感じなくなった
そのキャラにあった声色を出しているはずなのに・・・

ヘッドフォンで画面からだいぶ離れたところから聞いているからかな?
273声の出演:名無しさん:2010/08/17(火) 02:08:36 ID:DCyzSJjyO
民主党に潰されないように、祈っておけよ声優共

みんなアホだから、騙されてる
274声の出演:名無しさん:2010/08/17(火) 04:36:21 ID:kqL9CPKC0
>>272
ダメ絶対音感ですねw
275声の出演:名無しさん:2010/08/17(火) 11:07:06 ID:qA5oPodtO
>>274
いや何か口の動きをジーっと見てると剥離してくるというか・・・
276声の出演:名無しさん:2010/08/17(火) 12:20:57 ID:xTzPa7ZeO
>>275
それはゲシュタルト崩壊。
277声の出演:名無しさん:2010/08/23(月) 17:13:36 ID:NMRmuhQVP
声優界の改革としてママさん声優が人気が出ればいいと思う
辻希美(元モーニング娘、声優もちょっとある)が出産後もママさんとして人気があるのと同じように
本格的にママさんアイドルが人気が出ればいいと思う。

それを考えると井上喜久子は良くやっているほうだろ、17歳と称しているが40代のおばさんで正真正銘のおばさん
それでも若い女キャラを演じるベテランの演技力
伊藤美紀も結構やっているほうだが、最近は落ちぶれ気味かな、代表キャラのガンダムのミネバを取られたし。
林原めぐみだっていいし。

その辺の人気が十分あれば健全だと思うが。
結婚や妊娠出産に寛容になることと、ファンに「自分も結婚や子作りしたい」と思わせる声優が必要だと思う。
278声の出演:名無しさん:2010/08/29(日) 06:44:36 ID:99ZLJzJc0
吹き替えが主流になってくるとアニメ声優ではなく吹き替え声優をめざす若者がふえてくるのだろうか。

【文化】 「漢字読めない」「3Dだと見にくい」 映画の字幕離れ進む…戸田奈津子さん「日本国の危機」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282839298/l50
279声の出演:名無しさん:2010/08/29(日) 07:36:43 ID:xfH4viu40
バンドや写真集やってても知名度ある奴いねぇなぁ 代表作が思い浮かばない
吹き替えやナレーターの仕事も来ない
280声の出演:名無しさん:2010/08/30(月) 07:00:57 ID:+/wupW5o0
>>277
声優では無理
ファン層が狭いし限られるから
女は男性声優に夢中だし、男は女性声優に発情してる
281声の出演:名無しさん:2010/09/06(月) 17:03:18 ID:zUNxwAVdO
>>272
いや、違うと思う
最近は声優の顔出しが多くなったし、そういう声優がアニメに出てたりするとギャップ差があったりで…
何て言うかだな、アニメキャラが生かされてないというか、ただの声優の自己満足になっちゃってるというか…

全てはポンポン顔出ししてることが原因
282声の出演:名無しさん:2010/09/06(月) 18:03:02 ID:dL56U2270
声オタってわざわざ自分から声優本人の顔や性格や人柄を知ろうとする癖に
本人のイメージがついてアニメを楽しめないとか言う意味不明さがあるからややこしい
ただのアニオタは中の人が顔出そうが性格悪かろうが、声と演技がキャラにさえ合えば何とも思わないのに
283声の出演:名無しさん:2010/09/06(月) 18:13:44 ID:ctBXoAdvO
>>282
そりゃ大金貢ぐんだから偏執的になるわなあ。いわゆるライフラインw
284声の出演:名無しさん:2010/09/18(土) 23:19:55 ID:QhMHd7g50
若手女性声優に80年代アイドルの幻想を懐く事(それを売りにする事)
285声の出演:名無しさん:2010/09/23(木) 22:10:21 ID:UcWK2NQwO
いい加減さぁ、オタク共の
「声優陣が豪華、最高」「●●って声優出てるからいいアニメ!」
って考えはよしてほしい

豪華豪華言ってる割には、演技が下手くそでやたらと顔だししてる三流声優ばっかだし

声優好きなら好きで問題ないけど、声優だけでアニメを選ぶような奴はなぁ
286声の出演:名無しさん:2010/09/23(木) 22:36:27 ID:0z8upbII0
>>285
それであんたが何か困ることでもあるの?
まさかキモオタが騒いでるから見ないってことはないよね?
287声の出演:名無しさん:2010/09/25(土) 01:13:51 ID:ry6CxvbY0
声優でアニメが売れるわけじゃないからどうでもいい
288声の出演:名無しさん:2010/09/25(土) 03:40:37 ID:NuXerMwO0
>>287
声優で売れるのなら、裏僕なんてすげえ売れてるはずだしなw
289声の出演:名無しさん:2010/09/25(土) 20:18:25 ID:SWLfT65X0
アニメで声優が売れる事はある
290声の出演:名無しさん:2010/09/26(日) 17:39:45 ID:tyNG72470
>>289
それはそうだろうさw
291声の出演:名無しさん:2010/09/28(火) 23:17:17 ID:po24EBII0
声優業と言うか、アニメ業界と言うか農業に似ている
292声の出演:名無しさん:2010/09/29(水) 00:27:51 ID:hoYZazAn0
薄桜鬼は声優豪華の期待を裏切らなかったな。

ヒロインとメインの隊士は名前知らん人がおらんぐらいすごかった。

演技面でも文句ないわ
293声の出演:名無しさん:2010/09/30(木) 22:55:26 ID:pIJsLjy/0
薄桜鬼はゲーム原作じゃなかったっけ?
主役の桑島はアニメからの追加組らしいけど
294声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 10:44:08 ID:3UqCzk8D0
薄桜鬼って女に人気のあれか?
特に何故か腐女子
295声の出演:名無しさん:2010/10/02(土) 21:13:08 ID:HWrE3tnn0
>>294
原作が乙女ゲーだから当然。
腐に人気かどうかは知らんが、男が多いからおかしくもない。
296声の出演:名無しさん:2010/10/03(日) 17:44:38 ID:y4zATRIJ0
何時まで萌えアニメは続くんだろう?
ウケ狙いのアドリブは出来るだろうけど
本当に役に入ってのアドリブは出来ないであろう・・・
297声の出演:名無しさん:2010/10/03(日) 17:57:00 ID:FBgBj/Ns0
頑張ってアイアンマンでも買い支えてろよ
あれが百万本売れたらああいうのが増えるんじゃねえの
298声の出演:名無しさん:2010/10/04(月) 01:56:04 ID:0pRaJy8c0
ラノベ原作が元凶
質の低いラノベ原作アニメが増えてる
299声の出演:名無しさん:2010/10/04(月) 07:15:45 ID:RM7MzbhAO
ラノベ原作はマンガと違って

・絵をそこまで忠実にしなくていい
・オリジナル展開許容
・声優のイメージがつきにくいからいろいろ仕掛けられる

などのメリットがあるな。
300声の出演:名無しさん:2010/10/04(月) 15:25:15 ID:KMHW3ja60
深夜アニメの原作がエロゲーにみえてしまうのは俺だけ?
平川大輔が出てるとより・・・
301声の出演:名無しさん:2010/10/04(月) 21:59:52 ID:RM7MzbhAO
>>300
もともとはそっから始まったわけだしね・・・
302声の出演:名無しさん:2010/10/05(火) 09:30:03 ID:8otYRMIu0
流石に来年早々には減るという噂があるが
どうかね?
萌えに変わるネタがあるわけでないし。
303声の出演:名無しさん:2010/10/05(火) 12:34:43 ID:A0kDtOCKO
萌えアニメは規制以外はやりやすいんだと思うよ。
中身がどうであれ必ずチェックしてくれるし。
304声の出演:名無しさん:2010/10/05(火) 15:45:45 ID:XUlA7wpa0
下手なアニメでもそれなりに売れるからな萌えアニメは
萌えアニメのDVDなんて5年も経てば何で数万も出してこんなもん買ったんだ
と後悔しそうなもんなのに買う奴が結構いるんだから凄いわ
305声の出演:名無しさん:2010/10/05(火) 16:47:18 ID:RrNfN/XW0
そのうち女の子が主人公のガンダムが放送されるよ
306声の出演:名無しさん:2010/10/05(火) 17:02:45 ID:XUlA7wpa0
腐向けはもうやったからな
ありえないと言えないのが嫌だわ
307声の出演:名無しさん:2010/10/05(火) 18:51:27 ID:d8Nu/3HT0
アニメ好きの間で萌えアニメが増えて〜
って話が交わされても
未成年がタイマンで相手をボコボコにした日にゃ
お偉い先生やk察はアニメの影響で〜
ってメディアで話すからなぁ
308声の出演:名無しさん:2010/10/05(火) 23:03:57 ID:A0kDtOCKO
昔から作品のせいにすることはよくあること。
でも実際取り上げられる作品にはなにかしら感化される要素があるのは認めざるを得ないなー。

規制されたらプレミアがつくからいいけどw
309声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 16:43:42 ID:rJxnN5bU0
>>307
警察はそんな事言わないでしょ?騒ぐのはお偉い先生、プロ市民団体、マスコミだけだよ
仮に邦画、韓流、TVドラマ、ジブリアニメが原因で、虐めや暴力事件が起きたとしても
マスコミは黙殺するだろうなあ
韓国では「ろくでなしBLUES」が虐めの原因なったと報道していたな
310声の出演:名無しさん:2010/10/06(水) 21:52:28 ID:8zYl5H8dO
>>309
バトロワは珍しくフルボッコされました。
かえってヒットしたけどね。
311声の出演:名無しさん:2010/10/07(木) 14:10:07 ID:QDFV3MDu0
>>310
あそこまで徹底した暴力作品だと、返って影響を受けないだろうと思ったけど
ゆとり脳を甘く見ていた・・・
312声の出演:名無しさん:2010/10/07(木) 15:47:58 ID:/WZyEjDSO
>>311
国会・マスコミでも大騒ぎした上に公開反対した議員が刺殺されるというシャレにならない展開になったからなあ
313声の出演:名無しさん:2010/10/07(木) 19:09:11 ID:bVwKuTGZ0
>310 バトロワ映画公開にのっかってアニメにしたらいい。ていうか、して下さい。
今のぬるいテンプレアニメが裸足で逃げ出すようなの。
314声の出演:名無しさん:2010/10/07(木) 21:05:26 ID:/WZyEjDSO
>>313
最初のハガレンはそれ目指したらしいけど結局プロデューサーの思想のほうが先走っちゃったw
315声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 20:47:25 ID:H5ykr1vV0
バトロワの映画に影響を受けた中学生が
放送室をジャックって言うのがあったな
316声の出演:名無しさん:2010/10/10(日) 21:13:03 ID:Dnxd9H76O
>>315
金八先生じゃなくて?
317声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 00:16:52 ID:5uwNpZBW0
ワロタw てかバトロワ知ってるやつ多いな。俺もアニメにしてほしい。
HOTDみたいな感じで。いや、エロは抑え目にしてほしいが。
あと、萌えもそろそろ減るんじゃね?少なからず受け手に飽きがきてる気がする。
あといつも思うが、キャラだけでDVD買っても数年後にまた見たいと思えんのかね。
萌えアニメなんて一度で充分だと思うが。
318声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 02:11:27 ID:XHSFgcc10
バトル・ロワイアルに影響される奴には
ナチュラル・ボーン・キラーズも怖くて観せられないな
319声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 02:15:19 ID:5uwNpZBW0
なんかバトロワスレみたいになってきたなw
大丈夫だよ、影響される奴はあまりいまいと思うから。当時16の俺は
怖くて悲しくて泣きまくった記憶がある。
320声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 03:15:38 ID:hr6g7EGzO
バトロワは
・原作のほうが感化されやすい
・映画版はあっさりダイジェスト
・マンガ版はある意味本気出しすぎ

な感じがする。
そもそも世界設定がおかしいんでそんなにたいしたことないんだが・・・
321声の出演:名無しさん:2010/10/11(月) 21:11:58 ID:kdDevLIh0
なつかしいな
アスカの中の人が出てたんだよな
322声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 07:47:22 ID:hJE2Uxi00
声優と普通の芸能人って土佐藩の下士と上士の関係ににているような気がする。

声優が土佐藩の下士と決定的にちがうところはその地位に満足しているというところだろう。
323声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 14:06:50 ID:AkPotYQi0
モノマネ得意な人とかテレビ出れば良いのにね。山ちゃんみたいに。
324声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 15:19:18 ID:+BRd0/UvO
テレビは強力なコネがないと
325声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 15:32:25 ID:AkPotYQi0
いや、なんというか素人が出てくる奴。
この前矢島さんがでたんだって?俺はその時金朋が出てきてそっちに意識いって
分かんなかったけど。
326声の出演:名無しさん:2010/10/12(火) 16:54:23 ID:+BRd0/UvO
>>325
矢島さんは(しんちゃんだよね?)マンションまで紹介されたことがあるからね。
今に至るまでクレしんの威力はすごいから・・・

金朋はもうイッちゃってるレベルだからBSCSの小さい番組にとどめたほうがいいよw
327声の出演:名無しさん:2010/10/13(水) 21:04:37 ID:CBKD3hTdO
物まねなら物まねで
山寺より上手いやつはテレビにゃいっぱいいる
328声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 17:29:13 ID:8C4wsNFb0
山寺はタレント業を止めて声優業に専念してから
タレントがやる声優を批判した方がいいよ
329声の出演:名無しさん:2010/10/20(水) 22:00:42 ID:93QwFRgY0
山寺は批判してないよ。
330声の出演:名無しさん:2010/10/30(土) 01:07:53 ID:QzyYNhUG0
声優業は日本の縮図
331声の出演:名無しさん:2010/11/18(木) 16:20:13 ID:baLEfYhh0
【最大の課題】
1.アイドル声優の高齢化
2.若手の奮起
3.男性陣の層の薄さ
332声の出演:名無しさん:2010/11/20(土) 13:17:56 ID:GEP2dVgY0
>>331
ファン層のせまさもあるだろう。
今後、海外ドラマがふえれば一般層のファンもふえる可能性はあるけど。
333声の出演:名無しさん:2010/11/20(土) 17:35:00 ID:QX4x+VzwO
全体的にソフトが弱いのが難点
特にテレビはヤバいだろ
334声の出演:名無しさん:2010/11/20(土) 18:12:22 ID:3LqO7jnC0
>>331
>1.アイドル声優の高齢化


これは単に若い世代の元気がないってだけだろ。
どんな業界だって世代交代はあるんだし。
今の若手の地味さはマジでヤバい。
335声の出演:名無しさん:2010/11/20(土) 18:19:01 ID:QX4x+VzwO
今の若いアイドル声優はドングリ状態な気が。
ルックス・歌・キャラ・イベントがどれも画一的で。

そりゃーレベル上がったと思うけどさw
336声の出演:名無しさん:2010/11/21(日) 04:48:26 ID:VwDh/T/IO
声優なんざ役者業の一環ですから
そんな小さい世界でのみ生きようとするやつらに将来などないお
337声の出演:名無しさん:2010/11/21(日) 21:56:57 ID:ycky+FDE0
>>336 声優の仕事=アニメが大半と考える典型的な人ですね。君みたいなのに将来の心配なんて
   されたくないと思うよ。実際40、50以上続けてる人もいるのに何言ってんだか。

>>331 ファンの迷惑行為の改善もだな。 3は最近の男女比の偏りが問題だろ。
    今やってるアニメの半分くらいが女が圧倒的に多いんじゃないか?
338声の出演:名無しさん:2010/11/21(日) 23:08:32 ID:F1KkXBtkO
腐向けはこれからもうかるかもしれん?

↑みたいな手探り状態だな
ただ奥の深さ(?)が萌え系とは別次元だから商売として成立し続けるかはわからんw
339声の出演:名無しさん:2010/11/22(月) 20:01:14 ID:VFL9aOc10
>>336-337
世界の圧倒的大多数の国には「声優」なんて職業は存在しないんだから、
日本の方がかなり特殊なんだけどな。
その国特有の職業ってあるから、色々と形態を変えながら存続はしていくだろうけど。
340声の出演:名無しさん:2010/11/22(月) 20:25:31 ID:IpwOSwZo0
昔の人は声優になりたくてなった訳じゃないんだよね
今の人とは違うんだろうなあ
実際雰囲気も違う気がする
341声の出演:名無しさん:2010/11/23(火) 12:42:31 ID:l6lV/tnl0
>>339
舞台演劇が日本の芸能界でもっと力をもっていればアニメでも実写でも活躍する舞台俳優がたくさんいたはず。
342声の出演:名無しさん:2010/11/23(火) 13:03:39 ID:84/nw87GP
古今男女声優入り乱れで声優麻雀ゲーム出してくれ
萌え絵とか一切いらない、なんの前置き設定もなしで素の声優さんの声で
売れるかどうかは知らないが頼む
343声の出演:名無しさん:2010/11/23(火) 14:48:47 ID:5XwH4Z0w0
>>342
石田太郎、磯部勉、榊原良子に囲まれた卓とか、胸熱だな


344声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 11:54:49 ID:2xtxcQzV0
345声の出演:名無しさん:2010/11/26(金) 14:49:36 ID:0b2h1EhV0
>>343
榊原良子が「ロン!」とか「ツモ」とか言うのか良いな
津嘉山正種とか大塚親子なんかもいいな
346声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 14:41:31 ID:BT1dTbuy0
>>171
声優はことばに依存する職業だから普通の芸能人とはちがって世界進出がやりにくい。
しかも、日本語はローカルな言語ときている。

へりつづける内需に依存しなければならないという。
347声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 15:23:17 ID:OVndXTlw0
米国人が取得するのに一番時間が掛かる言語は
日本語、中国語、アラビア語との事
スレ違いの話になってしまった
348声の出演:名無しさん:2010/11/28(日) 21:12:22 ID:ORbvgiNR0
そういえばビジネス用語としての日本語の需要ってどんどん下がってるんだっけか?
日本語人気もオタク産業に依存してる事考えると昨今の流れってマジでヤバいんだな
349声の出演:名無しさん:2010/11/29(月) 20:35:32 ID:3mAePgDaO
>>337
どこまでいっても「細々やれてます」だけどな(笑
これから更に厳しくなるし(笑
やっぱ将来などないお(笑
350声の出演:名無しさん:2010/11/30(火) 23:27:25 ID:uCgFgiTwO
TVSPっぽい短編アニメか海外番組が活性化してたらなあ
一々21分前後×13話×n作るより45分×2話にした方が作りやすそう気もする
海外ドラマ(ていうかCSI)の放送はそれで順調
351声の出演:名無しさん:2010/12/03(金) 17:46:15 ID:Zzq0352t0

平成22年12月2日 株式会社インターコミュニケーションズ社倒産のお知らせ

https://www.intercommunications.tv/index.php
352声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 05:47:24 ID:eg3tCG2w0
>>346
>普通の芸能人とはちがって世界進出がやりにくい。

(゚Д゚)ハァ?普通の芸能人で海外公演が成功した奴って居たっけ?成功したのは
声優だけだと思うけど、元KAT-TUNの赤西だって大失敗してるしね。
353声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 16:21:16 ID:GVGdwvKk0
バイリンガルの宇多田でさえ失敗したしな
PUFFYは成功だったのか?
354声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 18:50:23 ID:kLlPguXA0
向こうから評価されてから人気が出るってパターンでしょ。
PUFFYとかその他クラブ系の人たちは。
進出というのとは違う気がする。
発見されたという感じじゃないか。
動画サイトで人気出るアニメと同じだねw
355声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 19:18:37 ID:bSoRW01U0
音楽はアジア系には入る隙が無いと聞いたが?
356声の出演:名無しさん:2010/12/04(土) 19:43:47 ID:kLlPguXA0
>>355
たぶんそれは芸能人的に人気が出るパターンとしてだと思う
濃い音楽ファンに評価されたというのは割と聞くぞ
PUFFYはまたちょっと違うんだろうけど

海外のアニメファンの日本の声優の認知率ってどの程度なんだろうね
くぎゅくぎゅ言ってるのがいるのは聞いたことあるが
357声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 14:20:25 ID:up0zQJ+n0
>>354
>向こうから評価されてから人気が出るってパターンでしょ。

だから具体的に海外で成功した芸能人って誰よ?AKBだろうがジャニーズだろうが全員失敗してるんだぞ。
つうか今日本の芸能界でエリート街道を歩んでる連中で、海外進出が成功した話なんて聞いた事もない。
あの織田祐二ですら海外では無名だというのに。
358声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 14:41:06 ID:brd8qmxa0
海外で成功した芸能人は早川雪洲、三船敏郎、渡辺謙
高倉健、千葉真一、真田広之は成功した芸能人と言って良いのかな?
359声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 15:54:11 ID:O+08mtNq0
海外ってのがアジア圏含んでるのかよくわからんが
海外で言う日本の声優ファンってのはあくまで日本アニメ文化の中の一つとして声優が好きな人がほとんど
他の国でアニメ産業が発展したり、ネット上でファンサブ流れなくなったら直ぐにでも無くなるような需要なわけで
そんな状態で芸能人が失敗してて声優が成功してるなんて比較するのは乱暴だろ
360声の出演:名無しさん:2010/12/05(日) 23:02:53 ID:c/VSux+X0
>>259
>海外ってのがアジア圏含んでるのかよくわからんが

マスコミはアジア圏も含んでいる(特に中韓)
世間では欧米(スポーツも同じ)
361声の出演:名無しさん:2010/12/06(月) 15:51:34 ID:Mzv8jRuF0
>>359
声優はその点において敷居がたかいのかなとおもう。
362声の出演:名無しさん:2010/12/06(月) 20:56:05 ID:oVL5fA5O0
外国は基本的に吹き替え
363声の出演:名無しさん:2010/12/11(土) 16:33:35 ID:wz3OXJas0
萌えアニメばかりは
364声の出演:名無しさん:2010/12/12(日) 13:22:11 ID:SjirIFEq0
>>363
365声の出演:名無しさん:2010/12/15(水) 16:15:48 ID:p6Zbcu4d0
頂けない
366声の出演:名無しさん:2010/12/19(日) 19:14:12 ID:2M4sWh6b0
萌えアニメは何時まで続くんだろう・・・
367声の出演:名無しさん:2010/12/20(月) 02:29:53 ID:fDq2lW6W0
>>340
アニオタだから声優、チヤホヤされたくてアイドル声優
顔出しで演技したくない(容姿に自身がない)から声優になる人とか多いしな
まず扱いが違うので、声優の雰囲気が違うのも無理ないわ
368声の出演:名無しさん:2010/12/21(火) 20:32:01 ID:o72JRJgc0
チヤホヤされたくてと言うのは少なからず芸能界全般に
言える事じゃないかな?
声優オタから声優になった人もいると思う
369声の出演:名無しさん:2010/12/22(水) 02:35:47 ID:V5uoslP70
目立ちたいと言う気持ちが少なからずあるから、こう言う世界に憧れるのであろう
370声の出演:名無しさん:2010/12/23(木) 10:01:45 ID:9vMWErR3O
舞台役者やってる人が中心だったころは顔出しする時としない時ときっちり分けてた
番組の激増を経て声質の人気が中心になった今は、顔出しの基準が曖昧になった気がするなあ
実写の声もできる俳優からアニメの声をやってるタレントに近付いた
これから声優になる人で実写吹替やることを考えてる人ってどれくらいいるのかな
371声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 03:17:52 ID:7+OooIsRO
>>366
萌えアニメって可愛い女の子が出てるから萌えアニメなのかな?
 
 
今の若手は将来テレビに呼ばれて
山ちゃんや今の大御所みたいに
あのキャラの人だ!ってならないだろうな。
深夜アニメばっかだから知名度低いし。
 
声優やってて空しくならないのかな
372声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 12:07:42 ID:4ETuv+bA0
心配しなくても昔の声優でもドラえもんとかに出てないと分からん
373声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 15:12:23 ID:7+OooIsRO
>>372
昔のアニメのほうがいっぱい知られてるじゃん。
今知名度0
374声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 15:12:48 ID:qn/0l3ER0
>>371
最近のガンダムやコードギアスみたいなロボットアニメまで
萌えアニメじゃないかと思う様になって来た
山寺宏一のアタリ役ってなんだ?
375声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 15:21:11 ID:cCBiyY/U0
>>371
仕事の幅も広がってるし、昔より待遇良くなって一般人よりは遥かに高収入だし、
(狭い世界では)超スーパースターなんだから、これほど恵まれた職業もあんまり無いと思うけどね。
人気職業ランキングで上位に定着するわけだわ。
376声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 17:15:34 ID:2VQmbPQgO
>>374
洋画だとおしゃべり黒人
アニメだとチーズとカバ夫
377声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 18:08:34 ID:7+OooIsRO
>>375
秋葉原出たら声優としての知名度0なのにか
378声の出演:名無しさん:2010/12/24(金) 20:29:50 ID:yqGTnEX10
>>372
声優自体の名前は知らなくても、○○の役をやってるといったら関心を持ってもらえた。
379声の出演:名無しさん:2010/12/25(土) 00:42:18 ID:yMnisEvHO
安比奈誠伸って人のブログ見たが...
アンチも度が過ぎると怖いな
380声の出演:名無しさん:2010/12/25(土) 21:37:08 ID:yMnisEvHO
保証
381声の出演:名無しさん:2010/12/28(火) 17:05:54 ID:I/gL3H9S0
安比奈誠伸ってジブリの回し者か?
382声の出演:名無しさん:2010/12/29(水) 14:51:46 ID:3/BT5NZCO
事大主義嫌いとか言って
ジブリをやたら持ち上げる
383声の出演:名無しさん:2010/12/29(水) 18:55:20 ID:LOxwYo830
t
384声の出演:名無しさん:2011/01/02(日) 16:09:57 ID:gt6iqVEMO
花澤とか能登は声が魅力だから残ってるのかな?
385声の出演:名無しさん:2011/01/02(日) 19:08:55 ID:N2zOZpk3O
>>384
能登はなんとなくわかるが花澤わかんねえや・・・

他いねえの?
386声の出演:名無しさん:2011/01/02(日) 20:39:31 ID:TjMlKfpI0
底なしにさがる声優とアニメのレベル。柴田さんはそれに怒りを感じませんか?

はじめまして。
声優、アニメのことでブログを書いている者です。
今の声優業界・アニメ業界はすっかりだめになってしまいました。
箸にも棒にもかからない萌えアニメばかり、そして底なしに下がる声優とアニメのレベル。
柴田さんは、それに怒りを感じませんか? このままでいいと思いますか。
一人の観客として、お尋ねします。
自分さえ良ければいい、周りなんかどうでもいいという役者は、舞台から去れ!! と、はっきり言わせていただきたいですね。

安比奈誠伸
387声の出演:名無しさん:2011/01/02(日) 20:41:39 ID:TjMlKfpI0
これも時代のニーズなのだと考えています。

たしかに萌えアニメ多いですね・・
これも時代のニーズなのではないでしょうか。

私の53年の芸歴の中でも
成長過程にある子供の為のアニメから
ロボットアニメ、
オタク好みのアニメ、
18禁アニメ、
萌え萌えアニメ、
オモチャとの提携アニメ・・などなど、

それにつれてアニメ声優の増加と
ますます増える志望者、

これも時代のニーズなのだと私は考えています。

私の仕事はどのようなニーズにも答えられる役者でありたいと
修行を続けることだと思っています。

あなたの望むアニメとはどのようなアニメなんでしょうか・・?
388声の出演:名無しさん:2011/01/02(日) 20:42:57 ID:TjMlKfpI0
全ての人に納得してもらえる作品を創る・・
理想ですが至難のことではないでしょうか。

視聴率もあるでしょう、
オモチャの売れ行きも気になるし、
世界中にヒットもさせたい・・

いろいろな思惑の中で作品を創る、
それでも一人でも多くの人たちに受け入れてもらいたい、
いい作品にしたい、
そんな思いを込めて今日も、
スタッフ・キャストは真剣に取り組んでいるのです。

あなたの望むアニメ、
理想とするアニメは
あなた自身が創るしかないのかもしれませんね。

柴田秀勝の声優相談室 シバタがカツ!
http://blog.livedoor.jp/shibakatsu/archives/50503565.html    
389声の出演:名無しさん:2011/01/02(日) 23:45:13 ID:3rv/virx0
そいつ
アニメを1分2分見て演技や作品判断してるってmixiで言ってたの見たわ。
そんなんで判断した奴の意見なんかあてにならんね
390声の出演:名無しさん:2011/01/04(火) 10:32:44 ID:05mxojxU0
人それぞれ
391声の出演:名無しさん:2011/02/10(木) 20:49:06 ID:ypU4Zgmm0
水樹の他にも、今後紅白に他の声優が出そうで怖いな
392声の出演:名無しさん:2011/02/10(木) 21:49:26 ID:QXYzi0jz0
水樹を超える人はしばらく出てこないだろ
393声の出演:名無しさん:2011/02/10(木) 22:30:32 ID:TthrJrFBO
今の声優ってキャバ嬢とかAV女優以下ですね。
恥ずかしい職業だ。
394声の出演:名無しさん:2011/02/12(土) 17:21:50 ID:CBcDYxhS0
声優だけに限らず人前に出る仕事全般だね
恥ずかしいは有名税
395声の出演:名無しさん:2011/02/14(月) 12:01:49 ID:i8THYz5T0
それは言えてる。声優以外も芸能人はそんなんだな
396声の出演:名無しさん:2011/02/16(水) 16:35:26 ID:TTYozxGr0
その有名税と収入とかを含めて割に合うかどうかだよな・・・
397声の出演:名無しさん:2011/02/16(水) 20:46:02 ID:s4Yp6PnuO
恥ずかしいのは声優だけだろ
398声の出演:名無しさん:2011/02/16(水) 20:49:31 ID:0PvuhRCi0
ありもしないK-POPマンセーとか伸助マンセーとか
雛壇芸人の方が恥ずかしいよ
399声の出演:名無しさん:2011/02/17(木) 00:52:12 ID:PtUoiLjC0
ファンより同業者に媚びるタレントの方が恥ずかしい
400声の出演:名無しさん:2011/02/17(木) 18:12:54 ID:DPb4d7sg0
オズラ、みの、みやね、司会者もかなり恥ずかしいよ
401声の出演:名無しさん:2011/02/17(木) 20:47:42 ID:c7qqQciAO
やたり声優が一番恥ずかしい
402声の出演:名無しさん:2011/02/17(木) 21:38:18 ID:DocgBiyR0
いくら芸能人叩いても、声優の痛々しさと恥ずかしさはケタ違いだからw
声オタの気持ち悪さも言わずもがな
403声の出演:名無しさん:2011/02/18(金) 00:09:21 ID:AygLR92G0
知名度がある分、有名人の方が恥ずかしいよ
痛さは同じぐらいでもね
404声の出演:名無しさん:2011/02/18(金) 11:41:36 ID:P0KoQhPs0
歌番組やバラエティーに進出する声優もいっぱい増えてくるのかな
405声の出演:名無しさん:2011/02/18(金) 18:03:20 ID:C7TbGEty0
いっぱいは増えないでしょう
406声の出演:名無しさん:2011/02/18(金) 19:53:25 ID:YvEDK2KtO
どこのスポンサーがつくんだ、ってとこから話がはじまるし・・・
407声の出演:名無しさん:2011/02/18(金) 20:48:36 ID:kF6GLv+QO

声優は世間一般みんな恥ずかしいと思ってるけど
芸能人はヲタが恥ずかしい恥ずかしい言い張ってるだけw
408声の出演:名無しさん:2011/02/18(金) 21:37:37 ID:Uknwq0La0
芸能人は韓国とか待ち上げたり捏造に加担するから
声優より気持ち悪いよ、一般は声優の事をよく知らないし
409声の出演:名無しさん:2011/02/19(土) 18:45:11 ID:jZTlKy6w0
そうだよよく知らないからこそ一般人は声優気持ち悪いって思うんだよ

お前らがよく知ろうともしないものをすべて捏造で片づけるのと同じ
410声の出演:名無しさん:2011/02/19(土) 18:55:17 ID:qPMlN41c0
声優が気持ち悪いと思われるのは100%オタが原因
411声の出演:名無しさん:2011/02/19(土) 21:33:04.76 ID:sFJlQc+s0
>>409
在日乙
412声の出演:名無しさん:2011/02/20(日) 03:33:03.62 ID:TJA8dDrgO
>405
まあ山ちゃんが限界でしょ
杉田とかじゃちょっとイタいしw
宮野がもうちょいこなれればイケるかも知れんが
413声の出演:名無しさん:2011/02/20(日) 18:24:38.44 ID:gt2DmuKH0
この手のスレで宮野の名前が良く出るのが理解出来ない
414声の出演:名無しさん:2011/02/26(土) 03:25:02.46 ID:z3CK5s+50
>>413
宮野はジブリに出て来る芸能人みたいな声と演技してるからじゃね?
はっきり言ってアニメゲーム向きの声優じゃないから、アニメを叩きたい連中に
支持されてるってだけじゃね?
415声の出演:名無しさん:2011/02/26(土) 18:30:42.90 ID:v7NRxojc0
芸能人みたいな声と演技と言う事は上手くないのか?
416声の出演:名無しさん:2011/02/26(土) 18:51:08.16 ID:1oiJPHTX0
それならむしろ藤原とか大塚とかで
渋い人たち集めたほうがよさそうだけどな
女性は伊藤美紀さんとかお姉ちゃんとか
417声の出演:名無しさん:2011/03/04(金) 03:23:28.49 ID:75MXD7Is0
>>392
水樹奈々あたりの世代が女性声優最後の黄金世代になるような気がしてならないのだが。
418声の出演:名無しさん:2011/03/04(金) 04:47:26.79 ID:ZyLrFa/E0
>>417
馬〜鹿
婆ヲタはさっさと氏ねよ
419声の出演:名無しさん:2011/03/04(金) 05:24:59.65 ID:75MXD7Is0
>>418
おまえさんはこれからでてくると期待してるのか。
420声の出演:名無しさん:2011/03/05(土) 01:28:17.65 ID:ts5RSxkr0
歌がメインになっている声優はもういいかな?
歌う為に仕方がなく声優をやっていると言う感じの人がいる
少なくてもそれを他人に悟られてはいけない
421声の出演:名無しさん:2011/03/22(火) 20:59:14.75 ID:0qWRWZxUO
声優は職業ではない、仕事の一種である。
422声の出演:名無しさん:2011/03/22(火) 22:39:06.39 ID:afe72yhXO
>>421
声優は職業だろw
アニメのCV、洋画の吹き替え、ナレーション等は仕事の一種だけど
423声の出演:名無しさん:2011/03/22(火) 22:49:38.07 ID:VtKCqPE/0
声だけ出演:声優
ナレーション:ナレーター
舞台:舞台俳優
顔出し:俳優
全部ひっくるめて:役者
424声の出演:名無しさん:2011/03/22(火) 23:45:07.32 ID:KaPAKxBs0
>>422
声優という職業はないって主張したベテラン声優に喧嘩売ってんの?
425声の出演:名無しさん:2011/03/22(火) 23:57:31.36 ID:VtKCqPE/0
>>424
神谷明はあると認めてるけどな
426声の出演:名無しさん:2011/03/23(水) 00:01:45.51 ID:afe72yhXO
>>242
ベテラン「声優」って言ってる時点で肩書、職業として成立してるやん
昔は声優という括りは無かったからその人はそういう考えなんだろうが、今はちょっと状況が違う

というか自分の言葉で言えよ
427声の出演:名無しさん:2011/03/23(水) 00:04:04.56 ID:afe72yhXO
アンカがとんでもないことになってる…
>>424
428声の出演:名無しさん:2011/03/23(水) 03:30:45.34 ID:+xerDCjd0
その手のイデオロギー論争はいろんな分野で目にするね
スポーツでいえばスキーとスノボとか競泳と水球とか
429声の出演:名無しさん:2011/03/26(土) 17:10:00.00 ID:cE3ddeLw0
声優も役者と言うのなら分るけど
声優という職業はないと言うのは分らないな
430声の出演:名無しさん:2011/03/29(火) 19:38:01.49 ID:65WdgYeu0
声優の知名度が上がらないのは、俳優だと言い張るベテラン声優のせいか
431声の出演:名無しさん:2011/03/29(火) 23:48:23.75 ID:b9xS3OEDP
まあ、声優一本の人がいてもいいし、俳優活動と並行して声優業もやるって人がいてもいい。そこは本人の自由。
大事なのはちゃんと実力主義で成り立っているかという事であろう。

知名度があるからという理由でこの世界を荒らされたら腹が立つ。それが芸能界だと言われればそれまでだがーーー
432声の出演:名無しさん:2011/03/31(木) 15:00:07.15 ID:M8a3HxtV0
能力のある俳優、声優、歌手より知名度だけが取り柄のテレビタレントの方が強いんだよね
433声の出演:名無しさん:2011/04/05(火) 20:31:47.46 ID:f+q35u2j0
芸NO怪
434声の出演:名無しさん:2011/04/09(土) 21:24:56.69 ID:Yg7SvNDh0
深夜アニメは何時頃から?
435声の出演:名無しさん:2011/04/14(木) 01:06:13.04 ID:BSg6H1uB0
今の若手は吹き替えとかやりたくないのかな?
436声の出演:名無しさん:2011/04/14(木) 05:04:25.14 ID:bw5GqHzMO
>>435
向こうがマジなら吹き替えにもオーディション要求はしてくる
437声の出演:名無しさん:2011/04/16(土) 20:33:44.28 ID:gLXry9cZ0
これから声優を目指す中高生は何のアニメを観て
声優になりたいと思うのだろうか?
平成生まれの若手もそうだけど・・・
438声の出演:名無しさん:2011/04/16(土) 20:47:56.58 ID:gl6JsHd30
これからどんどん芸能人事務所の声優界(+歌手)への進出が進むから
アニメ見て声優目指す子は報われないだろうな
439声の出演:名無しさん:2011/04/16(土) 21:46:17.63 ID:OkDvcDLW0
>>438
寧ろ声優の仕事分野の多角化の進み具合が凄まじい気がするのだが。
一般メディアの露出度の少なさの割りに下手なタレントよりも集客力があるし。
440声の出演:名無しさん:2011/04/16(土) 21:47:18.13 ID:yJwSxCr40
それでも声優がバラエティに進出することはないんだよ
ルックスが一般人レベルだから
441声の出演:名無しさん:2011/04/16(土) 21:47:42.48 ID:yJwSxCr40
バラエティだけじゃないな
TV全般だ
442声の出演:名無しさん:2011/04/16(土) 21:50:40.88 ID:rpWK+dIJ0
水樹もNHK以外の歌番組には及びかからないしな
443声の出演:名無しさん:2011/04/16(土) 22:19:19.19 ID:JaJeZffC0
バラエティに出るのは二流タレント
444声の出演:名無しさん:2011/04/16(土) 22:50:56.23 ID:yJwSxCr40
何に出るのが1流タレントなのか知らんが、声優はどっちにしろ無理だろ
445声の出演:名無しさん:2011/04/16(土) 22:51:25.53 ID:yJwSxCr40
Mステに呼ばれないなあ
446声の出演:名無しさん:2011/04/16(土) 22:55:39.55 ID:fnKWGhLz0
顔出しだと無理があるんだよ
声優だと厳しい
447声の出演:名無しさん:2011/04/16(土) 22:56:57.37 ID:yJwSxCr40
歌、女優俳優などになろうとしたけど無理でテレビに出られなかった人が
声優になるわけだから、最初から出られる人間なら声優にはならない・・・・
448声の出演:名無しさん:2011/04/16(土) 23:15:41.48 ID:u6+DT2d30
声優とテレビバラエティと言うとどうしてもあの人のヲタ芸を思い出しちまう
あれ見て普段アニメとか全然見ない人がどう思ったか本気で聞いてみたいわ
449声の出演:名無しさん:2011/04/17(日) 00:11:03.47 ID:cR9ylm4n0
別の仕事をやってた人が、声優の仕事を軽くこなしてるのを見ると先細りの業界だと感じる
450声の出演:名無しさん:2011/04/17(日) 01:05:11.35 ID:p7br1wPaO
不況だからね
震災も来たし
451声の出演:名無しさん:2011/04/17(日) 01:24:09.21 ID:Pr1U+uJY0
なまじ声優がバラエティとかに出ると「あれやって、これやって」と玩具にされる
452声の出演:名無しさん:2011/04/17(日) 01:30:12.92 ID:p7br1wPaO
>>451
リアクションもネタにできないのが声優の最大の弱点

マジ大物にそれを求めるのも無理だけどな
453声の出演:名無しさん:2011/04/17(日) 17:25:24.92 ID:kkv2HFqt0
>>445
『HEY×3』の埋め合わせ要因として呼ばれて、松っちゃんから
「こん中で、誰が仲悪いん?」って数分イジられる程度かな。
454声の出演:名無しさん:2011/04/17(日) 18:09:47.90 ID:p7br1wPaO
そういえばダウンタウンは声優との絡みが多いな

松本がアンチ有名人起用派ってのもあるけど
455声の出演:名無しさん:2011/04/17(日) 18:17:58.88 ID:omMfDCXM0
ウィキペディアで見れた「日本の声優一覧」の項目が亡くなってるぽいね。
なんでだろ??
456声の出演:名無しさん:2011/04/17(日) 19:04:19.29 ID:dbR6mqaO0
消した人がいるんじゃね?
457声の出演:名無しさん:2011/04/17(日) 19:26:15.15 ID:r08PQJLI0
都合の悪い人がいんだよ多分・・・
458声の出演:名無しさん:2011/04/20(水) 12:44:52.64 ID:OJH6vWjG0
>>454
平野綾がバラエティに出始めたのも、ダウンタウンの番組あたりからか
459声の出演:名無しさん:2011/04/20(水) 13:12:04.32 ID:xJ9jYuewO
>>458
ハルヒ以降ね
それ以前はフジのオモチャアイドルみたいなことやってた

かなりの黒歴史になったなあ・・・
460声の出演:名無しさん:2011/04/20(水) 14:49:57.79 ID:7EqqZi0D0
一般人は声優とかどうでも良さそうだからなぁ。
↓のスレでもめっちゃ言われてるし。
 
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/voice/1301934417/401-500
461声の出演:名無しさん:2011/04/20(水) 16:43:43.91 ID:z1y6fW7+0
最近、実写俳優がナレーションをやる番組をみかけるようになった気がするのだよね。
TBSテレビの夢の扉+とかがそうだけど。

ナレーションはそれほどスキルがいる分野でもないとおもうから声優はうかうかして
いられないな。
462声の出演:名無しさん:2011/04/20(水) 17:38:33.57 ID:OZkDtLMM0
ナレーションがスキルいらないって凄い勘違いだな
463声の出演:名無しさん:2011/04/20(水) 17:43:13.36 ID:z1y6fW7+0
>>462
それは承知しているのだが、声優ならではという付加価値がないとつらいのではないかという気がするのだよ。
464声の出演:名無しさん:2011/04/20(水) 17:45:35.36 ID:/ZPoZKUp0
生ナレはスキルがいるんだよ。
収録ナレは日本語が喋れればできる。
465声の出演:名無しさん:2011/04/20(水) 17:45:47.38 ID:yxAhaYBK0
スキルがないのに、ナレや声優をやるタレントがいたりするから
勘違いをする人が、やる側にも観る側にも出てくる
466声の出演:名無しさん:2011/04/20(水) 17:58:25.87 ID:z1y6fW7+0
若手声優の没個性化が問題になっているけど、これがナレーションでは
どう影響してくるのだろうとおもう。

水樹奈々が一般番組でナレーションをやっているのをみるとどうして紅
白まででるようなひとがこんな仕事をしているのかという気分になるが。
467声の出演:名無しさん:2011/04/20(水) 19:11:00.67 ID:xJ9jYuewO
>>466
水樹はNHKとベッタリだからじゃないのか?
468声の出演:名無しさん:2011/04/20(水) 20:33:10.30 ID:OZkDtLMM0
>>466
意味が分らん
469声の出演:名無しさん:2011/04/20(水) 21:29:40.57 ID:z1y6fW7+0
>>468
いままでの主力ナレーターのように「あの声はあのひと」とどれだけ認知されるのかということだよ。
むかしにくらべてアニメファンがふえているからアニメから認知されるのかもしれないが。
470声の出演:名無しさん:2011/04/23(土) 23:53:38.79 ID:ByTA1g8s0
俺の心配の種は「しゃべる機械」みたいなのが完成することだ。
世界一受けたい授業でやってた、そういうの。
471声の出演:名無しさん:2011/04/23(土) 23:57:14.88 ID:X3IlETNN0
ファイナルファンタジー・フルCG映画が完成したとき、「いずれ人間の役者は不要になる」なんて言われた物だが、
現状ではそうはなってないな・・・
472声の出演:名無しさん:2011/04/24(日) 01:22:26.26 ID:RQNwou+F0
日本の場合、俳優と言う専門職は無くなるかもね
芸人、アイドル、モデルが演じるよ
473声の出演:名無しさん:2011/04/24(日) 03:51:41.86 ID:hKaAJ+8w0
>>470-471
そういうのはDTMのようなものに進化するとおもうが。
474声の出演:名無しさん:2011/04/25(月) 01:53:41.97 ID:DlDZ9DGNO
>>470
実写俳優とアニメキャラが住み分けしたように、発展したとしても生身と合成に使用分野が分かれると思う
年中無休24h待機で、相手に配慮するアドリブが一々いらなくて、
かつ不特定多数相手の文章でもなければ、導入にコストがかかりすぎる
YAMAHAのアレも、生身で歌うと高難度で、先天的な才能に依存するような機械向けの曲ばかりが人気になってる
475声の出演:名無しさん:2011/04/25(月) 07:47:12.72 ID:m7r5sHzgO
455 名無しって呼んでいいか? sage 2011/04/19(火) 01:12:57.44 ID:???
http://twitter.com/kanon_info
これだろ


この人、声優に対してひどすぎる
476声の出演:名無しさん:2011/05/08(日) 00:47:24.86 ID:tq1NdfrY0
暗雲
477声の出演:名無しさん::2011/05/08(日) 23:57:22.00 ID:lpU+DbPk0
最近の若手で上手い声優って誰だろうね。
 
浅沼は入るか?
478声の出演:名無しさん:2011/05/09(月) 01:26:49.52 ID:2lbOosCT0
>>477
キャリアでいえば若手だが年齢でいえばそうでないからね。
本来なら1980年代うまれにかれのような声優がでてくるべきだった。
479声の出演:名無しさん::2011/05/09(月) 02:46:21.50 ID:5zPaIsM/0
>>478
あんま詳しくないからわからんけど
>>1980年代うまれにかれのような声優がでてくるべきだった。
褒め言葉なのかw?
 
 
ほんとに最近の声優なら早見沙織とかかな?
480声の出演:名無しさん:2011/05/09(月) 07:18:22.90 ID:P47q/PmVO
>>461
確かに芸能人のナレ起用は増えたね
NHKなんて昔は青二、81がやってたようなナレの仕事を芸能人がやるようになった

水樹や平野みたいな変にアニメ演技の癖ついてる声優より芸能人のほうが聞きやすいのが皮肉だ
481声の出演:名無しさん:2011/05/09(月) 15:53:58.67 ID:GkyOxFIwO
平野は知らんが水樹のナレは下手だなー
482声の出演:名無しさん:2011/05/09(月) 17:39:58.41 ID:8JK/QYsC0
水樹はストレートナレーションなのにキャラクターナレーションの様に聴こえる
483声の出演:名無しさん:2011/05/13(金) 01:31:34.92 ID:eDVU+r7i0
ヘタにプロやるより
プロ経験すらないネット声優のほうが儲かってるかもしれんぞ
484声の出演:名無しさん:2011/05/13(金) 11:45:39.25 ID:BlpOPVUH0
ねーよ
485声の出演:名無しさん:2011/05/15(日) 01:08:04.89 ID:fXuo42xm0
あと10年は舞台役者を
声優業界に引っ張ってくればなんとかなる。
アニメが完全なヲタク仕様に作られてるから
15年後には流石に舞台役者からも敬遠されて
良い人材を集めるのが難しそうだけど…
今はまだワンピースとかの健全なアニメがあるから
興味を持って真剣にやってくれる人もいるだろう。
486声の出演:名無しさん:2011/05/15(日) 08:22:32.15 ID:cBno+sK00
声優と舞台を関係ないと思ってる時点で失笑
487声の出演:名無しさん:2011/05/15(日) 18:26:28.54 ID:v3cAMZvs0
健全なアニメって何だ?
488声の出演:名無しさん:2011/05/19(木) 00:56:27.35 ID:P4TRhVWn0
クズヲタに媚びないアニメ
489声の出演:名無しさん:2011/05/21(土) 23:02:30.03 ID:tty7vakei
声の特徴と演技が多少アレでも惹きつける魅力がない
誰が消えても替えが効くし完全にアイドル化してるよ。
大塚さん,若本さん,田中さん,山寺さん,このクラスの大御所が引退したら
一体どうなるのやら・・・

声優としての才能が溢れてたら
阿修羅みたいな顔の子でも俺は応援するね
 
490声の出演:名無しさん:2011/05/21(土) 23:34:59.01 ID:7EKouxAM0
阿修羅像は美形
491声の出演:名無しさん:2011/05/21(土) 23:53:11.83 ID:Tvvr6FP70
養成所ってビジネスだから、金儲けのために無意味な声優を大量に生み出してるだろ? 駄目だよあれ
野沢那智みたいな人が舞台でしごいて、同時に声優活動やらせれば戸田恵子とか鈴置洋孝みたいな名声優が育つんでねーの?
492声の出演:名無しさん:2011/05/22(日) 00:48:26.85 ID:4ZHrdVpHI
>>491
舞台でしごくような人がいないってのも問題なんじゃない?
業界全体がアイドル化の方で動いてるしね
オーディションも歌って踊れるとか言ってたし
完全にマルチタレントだよ。
493声の出演:名無しさん:2011/05/22(日) 14:16:40.95 ID:hgt1PcSGO
そういえばホリが今声優アーティストのオーディションやってるな。

アミュとか吉本などもアイドル声優事業に参入してきそうで怖い。
494声の出演:名無しさん:2011/05/22(日) 15:29:39.01 ID:ugcKjR6l0
何もかもボーダレス化しそうだな
495hage:2011/05/22(日) 16:11:54.37 ID:cgCH2JJh0
声優が堂々と芸人と付き合うようになったらとか、グラビアみたいに事務所に
食われまくりとかになったら終わりだと思ってるわ
496声の出演:名無しさん:2011/05/22(日) 17:09:40.82 ID:XjQnE00K0
田中真弓批判はそこまでだ(キリッ
497声の出演:名無しさん:2011/05/22(日) 19:07:13.38 ID:pDEesCwkI
一度この業界落ちるとこまで落ちたら
また昔みたいになってくれると信じてる

ホントアニメから何まで魅力がなくなってんだよ
たまに大御所の声聞くとすごく嬉しくなる
498声の出演:名無しさん:2011/05/22(日) 20:51:19.71 ID:cxk5+qot0
無理だよ
音響監督が腐ってる
スポンサーも腐ってる
そういう腐ってる人間と仲良くして仕事出来てるのが
今の人気声優。
土壌が腐ってるのに良い人材が育つわけが無い。
養成所ビジネスも有名芸能プロダクションにとって変わられるだろうし

ハイエナどもに食い散らかされて終わる業界です。
499声の出演:名無しさん:2011/05/22(日) 22:08:48.74 ID:7sj+RO/b0
裏方である声優のアイドル化、顔出しの道を
肯定してしまったヲタが悪い
演技や作品よりも萌えと声優の容姿の比重が
アニメは重くなりすぎてる。

外画はまだマシだけどね
500声の出演:名無しさん:2011/05/22(日) 22:23:19.21 ID:pDEesCwkI
どのスレ見ても最近は顔ばっかり褒めてるもんな
演技より声優を褒める時代になったし
大御所が居なくなったら洋画も見れなくなりそうで怖い
501声の出演:名無しさん:2011/05/23(月) 14:51:17.45 ID:YHlB9njN0
洋画は字幕でみればいいさ
502声の出演:名無しさん:2011/05/23(月) 17:31:50.51 ID:APoPgI+v0
字幕は意訳や省略が多くて破綻してる場合が多いから
503声の出演:名無しさん:2011/05/23(月) 22:00:11.55 ID:FkZx/qwlI
最近嘘みたいに露出多いけどいつ頃からなの?
ラジオですら顔出ししてるみたいだけど

こんな素晴らしい演技する人は誰だろうって
声優に興味持ち始めただけに残念だ
504hage:2011/05/24(火) 00:19:58.37 ID:stPsC3SH0
宮村の全盛期とか今の平野みたいなもんだったけどな
505声の出演:名無しさん:2011/05/24(火) 20:19:56.03 ID:A1dt/Omj0
>>503
声優が露出する様になったのは90代前半かな?
そして声優雑誌が出版されてた後半ぐらいから加速した
506声の出演:名無しさん:2011/05/24(火) 23:27:19.22 ID:4g0Ol60MO
アイドル声優でもうけることを知ったのは90年代前半
失敗したら悲惨なことになるのを知ったのは90年代後半
507hage:2011/05/24(火) 23:45:59.21 ID:OZZKWdxI0
90年代後半はCDも相当売れてたしむしろ全盛期だろ
どんどん減っていったのCが売れなくなった2000年代初期〜中期からだろ
508声の出演:名無しさん:2011/05/25(水) 01:25:06.35 ID:D+RLK20t0
少子化か・・・
509声の出演:名無しさん:2011/05/25(水) 08:53:16.98 ID:Y76CiNoPO
>>508
それモロにくらってるのはマンガ業界のほうだと思う
510声の出演:名無しさん:2011/05/25(水) 17:26:00.89 ID:OwuNHhz/0
>>509
日本は幸い、いい大人が漫画をよく読んでくれるんだけどね
やり方が悪いんじゃないの?
511声の出演:名無しさん:2011/05/25(水) 21:10:24.26 ID:YfA7iqLu0
>>510
古本屋、漫画喫茶の撲滅、或は書店の立ち読み禁止位しないと本は売れないだろうな。
512声の出演:名無しさん:2011/05/25(水) 21:39:23.59 ID:YApggnZH0
電子書籍・・・
513声の出演:名無しさん:2011/05/25(水) 22:22:18.60 ID:Y76CiNoPO
端末と文芸の相性ってあんましよくないと思う。
ゲームならいいだろうけど。
514声の出演:名無しさん:2011/05/27(金) 15:36:00.59 ID:iX88UF3W0
少子化って言い訳だよな?
日本より人口の少ない国は沢山あるのだから
515声の出演:名無しさん:2011/05/28(土) 00:38:54.52 ID:qxwSTmq8O
少子化で今まで得意分野だったマスメディアがピンチ、ってことなんだよね

他にもっと重要な分野もあるけれど
516声の出演:名無しさん:2011/05/28(土) 01:09:33.52 ID:zkrBeEYe0
若い人はテレビを観なくなってるし・・・
517声の出演:名無しさん:2011/05/28(土) 06:13:27.86 ID:qxwSTmq8O
地デジ化できてねえし・・・
518声の出演:名無しさん:2011/05/28(土) 14:36:06.13 ID:jXPmPLKh0
81プロデュースの坂口候一と熊谷ニーネは、
夫婦で主催する「劇団一の会」で
三谷幸喜の「笑の大学」を「武蔵」と改題して、盗作上演した。

81プロデュースでは、以前も櫻井が同じ事をして、三谷に訴えられた。

自分達の声は著作権で守られているのに、人の著作権は、平気で踏みにじる。
こういう連中が後を絶たない限り、この業界は終る。
519声の出演:名無しさん:2011/05/28(土) 16:41:45.90 ID:CXoJ907C0
それはお互い様だからな
520声の出演:名無しさん:2011/05/28(土) 19:44:32.85 ID:3SFB7rG7I
リアルスコープで特集してたけどやっぱりダメだなーって印象
完全なビジネスだよ、まともな所だと高校出てからって言われるし
521声の出演:名無しさん:2011/05/28(土) 22:56:35.79 ID:VRinzFSy0
自己アピールレッスンの模様を紹介してたけど
声質よりキャラクター面での個性の方が重要視されるんだろうね
女性は吹き替えやナレじゃもろに浮くであろう萌え声、
男性は面白みのないイケメン声が量産されるわけだわ
522声の出演:名無しさん:2011/05/28(土) 23:32:19.60 ID:qxwSTmq8O
結局使うほうと使われるほうのニーズになってしまうんだよな

別になるつもりなくて声優でたまたま売れちゃったやつのほうがなんとなくだが多い気がする
523声の出演:名無しさん:2011/05/29(日) 01:45:51.29 ID:mYRI/wy80
ベテランとか吹き替えが多い人はそうだろうね

ニーズと言えば聞えは良いけど、ナレなんかは同じ人で偏るんだよね
今までナレをした事がなかった人がナレをすると、色々な番組でナレをしだす
524声の出演:名無しさん:2011/05/29(日) 04:17:32.45 ID:mkBMaoQJI
特徴的な声で上手い人がモブ
特徴のない在り来たりで下手な人がメイン

俺みたいに演技力で声優を見る人は少ないのかな
好きな漫画で上記みたいな事が起きるとマジで凹む
525声の出演:名無しさん:2011/05/29(日) 07:51:38.75 ID:cSp8cOGYO
猥褻産業に従事するエロゲ声優のゴキブリどもは社会的に抹殺されるべき
526声の出演:名無しさん:2011/05/30(月) 06:05:12.80 ID:1d8CjoC4O
アニヲタ声優ヲタが演技力や芝居を理解しているとは思えない
527声の出演:名無しさん:2011/05/30(月) 06:18:09.98 ID:tChSME4xO
せやな
528声の出演:名無しさん:2011/05/30(月) 06:59:15.99 ID:9V+tFEce0
声優業界の将来に今後なくてはならないもの(必要になってくるもの)、
若しくは後世に残しておきたいものとかってあるん?
529hage:2011/05/30(月) 07:18:56.36 ID:VehC3I0C0
ベテラン用の吹き替え枠

これなくなったら終わりだろ
530声の出演:名無しさん:2011/05/30(月) 07:24:15.48 ID:wPRvBp4x0
演技力重視ならプレスコにせんといかんわな
一時集客率日本一だったキャラメルボックスも今お客減って大変らしい。
舞台役者って声優以上に食っていけない職業だしな。

青山二丁目劇場みたいにラジオドラマメインの番組増えないかな。
531声の出演:名無しさん:2011/05/30(月) 08:25:20.88 ID:FwcIump1I
声優自身の個性なんて関係ない
いかにそのキャラに合うか演技力があるか
使う側も使われる側も見る側もそれを忘れちまってる

ギャラの関係からベテランがメインのアニメも少なくなるだろうし
使い易いアイドル崩れみたいなのが出てくるだろうしホントどうなるのか
532声の出演:名無しさん:2011/05/30(月) 10:44:25.28 ID:C71x/FT10
そもそも、声優ていう職種が日本しかいないからな〜。
そんなもんを大量にかかえているのが日本なんだし、
世界からみたら異常なんだよな。
533声の出演:名無しさん:2011/05/30(月) 12:54:25.55 ID:9V+tFEce0
なるほど〜、いろいろと問題も多いみたいですね、THX!>ALL
534声の出演:名無しさん:2011/05/30(月) 15:34:22.73 ID:6X9shQuPO
芝居が出来なくても人気が出そうなルックスと萌え声だけでキャスティングし
また来期同じような若い子を重用し旬がすぎたら放置

制作もマネージメントもユーザーも無責任すぎる
数字が取れるなら非常時でも首相をこきおろし風向きが変わった途端に擁護に走る無責任なマスコミとよく似てる
535声の出演:名無しさん:2011/05/30(月) 16:19:48.97 ID:wPlXZtW40
ところが声オタもそれに乗せられてるからなぁ
そこに目を付けてさらに声優ビジネス優先の糞アニメが無駄に生まれる
しかもちょっと気に入らないと大人の事情も理解できないゆとりがゴリ押しだ枕だと騒ぎ、
あげくの果てにブスだとか言ってアンチしだす(おいおいルックス関係なかったんじゃないのかw)
まあ心配せずともますます芝居の善し悪しなんか関係なくなるからw
536声の出演:名無しさん:2011/05/30(月) 16:50:24.60 ID:ynCWTY+50
自分の好みじゃない=ブス、好きじゃない=演技が下手だもんな
537声の出演:名無しさん:2011/05/30(月) 17:36:02.39 ID:KYCiUN+zO
声オタ歴はそこそこだが顔はどうでもいいと思ってる

演技?というより声の好き嫌いはあるな
だからといって過剰には反応しない・・・たぶん・・・

いやあったなw
538声の出演:名無しさん:2011/05/30(月) 17:55:16.68 ID:fu/DGNZT0
キャスティングに政治の匂いがあると、なんか萎える
539声の出演:名無しさん:2011/05/30(月) 20:22:07.55 ID:FwcIump1I
そのうち登場人物10人中10人が似た様な萌え声になりそうだ。
いい加減化物みたいな声した新人とか出て来てもいいだろ
イケメン声全部一緒に聞こえるんだよ
540声の出演:名無しさん:2011/05/30(月) 21:31:42.74 ID:k4f8paCr0
似た様な声って川澄、能登、豊崎、伊藤(か)、花澤の事?
541声の出演:名無しさん:2011/05/30(月) 21:40:24.12 ID:ovsmpLoKO
かな恵のキャンキャン声無理
ボリューム下げるわ
542声の出演:名無しさん:2011/05/31(火) 01:49:03.99 ID:j6l9t6MIO
>>540
やろうと思えばたぶんできるだろうけど、声がウケるから単一的になっちまうんだろうと思う

が、ただ不器用なだけかもしれんが
543声の出演:名無しさん:2011/05/31(火) 03:06:24.46 ID:Xje38A3wI
最近若手から中堅まで入れ替わり早い
演技も声もいい人ほどすぐ消える
顔出しとかしないからか?
544hage:2011/05/31(火) 03:16:10.76 ID:rYKKl7480
演技も声も良くて消えるとかないわ
他に代用できるような程度ならしょうがないと思うけどな

石田子安緑川保志クラスは消えないし
545声の出演:名無しさん:2011/05/31(火) 05:14:28.45 ID:j6l9t6MIO
2000年前後がいわゆる暗黒期で実力があってもなんらかの障害によって消えたやつ多い
(残ってるのは端役か18禁ばかり)

その後音楽業界が目をつけ、BL業界も目をつけて企画参入していく流れに・・・
546声の出演:名無しさん:2011/05/31(火) 05:35:40.31 ID:Xje38A3wI
苦労して作り上げたのにハイエナに食い散らかされるのは悲しいね
ホリプロの次は何処が参戦するんだい?
547声の出演:名無しさん:2011/05/31(火) 08:27:26.14 ID:j6l9t6MIO
そもそもホリプロはよく存続してるな、とつくづく・・・
アイドル部門以外が強いからか?
548声の出演:名無しさん:2011/05/31(火) 10:42:03.96 ID:XmKqpCZJ0
だからこそ、ホリプロはアイドル声優に活路を見出したんだろうね。
正直、活路か?っていうのはあるけどな。
549声の出演:名無しさん:2011/05/31(火) 14:12:47.04 ID:j6l9t6MIO
>>548
二回くらいやってるけど見事に爆死だぜ
あとあそこホントに管理がズサンだ

伊集院とか逆手に取ってるけど、ゴミみたいにアイドル系消えていくw
550声の出演:名無しさん:2011/05/31(火) 15:14:11.00 ID:FREvdV8C0
スペースクラフトは一般芸能事務所にしてはそれなりに健闘してるって事か。
551声の出演:名無しさん:2011/05/31(火) 17:16:01.31 ID:HBT0ATsh0
ホリプロ今度は本気を感じるな
まあ大成功した所で3人もプロが生まれれば御の字って所だが

552声の出演:名無しさん:2011/05/31(火) 18:01:41.41 ID:S6SkUdac0
ホリプロは大手なんだろうけど、やる事もタレントも中途半端という感じ
553声の出演:名無しさん:2011/05/31(火) 19:09:25.93 ID:PXJGVfuI0
何人かホリプロに移籍する声優が出てきそう
554声の出演:名無しさん:2011/05/31(火) 21:39:51.21 ID:GwUkdith0
それは嫌なり
555声の出演:名無しさん:2011/05/31(火) 21:50:59.20 ID:Ki2u4sVNI
歌って踊れるでオーディション宣伝してたが
声優じゃなくてマルチタレントじゃないか

役者を育ててる所はベテランの人が個人でやってる舞台とかだけなのかな
556声の出演:名無しさん:2011/06/01(水) 01:38:25.29 ID:sOCOIRso0
声優に歌も踊りも絶対条件じゃないからな
557声の出演:名無しさん:2011/06/01(水) 01:59:11.17 ID:JOtpRL3xO
ホリプロもだがスペクラも手綱が引けてないからな
意図しないスキャンダルばっかだし

今の平野なんかハルヒがなかったら、即クビにするぜ
558声の出演:名無しさん:2011/06/01(水) 02:06:01.84 ID:THH6EqUH0
養成所ビジネスをしなくても、役者のギャラからマネジメント料を
もらうだけでも経営が成り立つぐらいに、ナレーション以外のギャラが
増えないともう声優専業は終わるだろうな
559声の出演:名無しさん:2011/06/01(水) 07:14:08.98 ID:JOtpRL3xO
事務所経由で仕事を選ばなければやってはいけると思うが
それでいいのかと小一時間

なんか個人事務所のほうが稼げそうな気が
560声の出演:名無しさん:2011/06/01(水) 16:17:42.28 ID:CO9kahHv0
個人事務所だと仕事を取ってくるのが大変なんじゃない?
18禁の仕事も・・・
561声の出演:名無しさん:2011/06/01(水) 16:21:55.13 ID:GVPSobSk0
ナレーション中心なら個人事務所がベスト
アニメ中心は養成所ビジネスやらなきゃよほどの貯蓄がないと成立しない
外画中心なら複数人の演出と個人的に友誼を結べてればなんとかなる
562声の出演:名無しさん:2011/06/01(水) 21:05:49.11 ID:JOtpRL3xO
宍戸留美は昔のコネクションの強みもあってやっていけてるからな
563声の出演:名無しさん:2011/06/02(木) 13:50:27.95 ID:KanKOE6m0
>>514
韓国の芸能界が外国への進出に熱心なのは国内市場がちいさいという理由がある。

>>515
年間出生数が100万人をしたまわったときがXデーになるとおもう。
少子化といわれても20年間は110万人くらいで推移してきたのでそれなりに安定していた。

100万人をしたまわって5年後にアニメ・漫画業界にも影響がでてくるはず。
564声の出演:名無しさん:2011/06/02(木) 14:09:20.53 ID:HdfLAG/KO
当たり前だが日本の人口の絶対数が多いから成り立つ産業だよな<アニメ・マンガ
565声の出演:名無しさん:2011/06/02(木) 20:09:01.25 ID:FgH2Vtk30
>>565
宮崎駿も言ってたな
日本人にしか分からない作品作っても商売になる
日米しかできない。
566声の出演:名無しさん:2011/06/02(木) 20:10:06.70 ID:FgH2Vtk30
>>565
間違えた
>>564
567声の出演:名無しさん:2011/06/02(木) 20:16:53.88 ID:IvQMJvj20
>>563
>韓国の芸能界が外国への進出に熱心なのは国内市場がちいさいという理由がある。
&違法ダウンロード
568声の出演:名無しさん:2011/06/02(木) 20:17:27.65 ID:TRCmkALG0
つーことはこれから人口が減り続けると成り立たなくなる商売とも取れるわけか
あと50年でアニメ、漫画、ゲームは消滅こそしないものの、本当に小さな規模になると
それこそ今の陶芸家や刀鍛冶みたいになってるな
569声の出演:名無しさん:2011/06/02(木) 20:43:16.27 ID:HFlKAqOs0
だからと言って移民の受け入れだけはカンベンな
570声の出演:名無しさん:2011/06/02(木) 22:41:14.38 ID:qJ1Dl5w70
>>567
&補助金が出る(コンテンツ産業にはすげー額が国から出る)
571声の出演:名無しさん:2011/06/02(木) 23:21:01.10 ID:HdfLAG/KO
汚いことして金もうけ、は得意だったはずがいつのまにか空手形量産に様変わりしてしまった我が国・・・
572声の出演:名無しさん:2011/06/03(金) 00:14:19.27 ID:p7maXSi0I
洋画の吹き替えって
特徴的な声と演技力が凄い人がやってるイメージだけど
若手〜中堅で吹き替えやってる人っているの?
573声の出演:名無しさん:2011/06/03(金) 01:00:16.81 ID:9qjNhQdsO
>>572
たくさん海外ドラマ・映画が入ってきて量は増えてるから若手・中堅の小さい仕事はある。

ただビッグネーム映画だとやりくりが大変で競争率が高い。
シリーズものとか特に。
574声の出演:名無しさん:2011/06/03(金) 01:00:48.04 ID:EOVtBUeV0
>>572
中堅なら平川大輔、洋画の吹き替えだといい演技だけど
アニメだとキモい演技、アニメやキャラがキモいんだけどね
浪川大輔、甲斐田裕子他
575声の出演:名無しさん:2011/06/03(金) 01:10:09.78 ID:J7pArUzvO
釘宮は大谷育枝みたいにはなれないか。
ライラの吹き替えすごい違和感あった
576声の出演:名無しさん:2011/06/03(金) 08:39:41.55 ID:D9K4+0oI0
>>573
契約内容が厳しく(秘密厳守等)拘束時間が長いのがロードショー公開される洋画吹き替えだよな
(その分ギャラは良いみたいだけど)
チョロっとブログに書いちゃうようなチャラい連中には事務所も怖くて任せられないわな
577声の出演:名無しさん:2011/06/04(土) 03:49:26.22 ID:qWfaV+QXI
鬼武者やってて思ったけど
織田信長の大塚さんの声カッケええ!!と声優の声でテンション上がる事が
今の若手声優にはそういう感じる事が無くなってきたなぁ
後新鬼武者のゆかなさん天使でした
578声の出演:名無しさん:2011/06/04(土) 04:10:41.19 ID:eedNHQC3O
今発掘するのがかなり難しいのは渋い男声だろうな

天性のものがあるし、なにより業界が予備を揃えてないような気がする
579hage:2011/06/04(土) 07:13:06.46 ID:q+gIUmEz0
>>577
ゆかなはテンション上がるな
釘宮とは別ベクトルで声に力ある
あとは沢城とか・・

最近の若手女性声優だと個人的には花澤くらいかな
早見にもう一つ二つ声音があればテンション上がるんだが
580声の出演:名無しさん:2011/06/04(土) 07:52:16.54 ID:eedNHQC3O
>>579
超個人的意見だが全く自分の好みと逆を行っててある意味びっくりw

せいぜい釘宮くらいしか話通じないと思う

スレチね
581声の出演:名無しさん:2011/06/05(日) 01:45:56.11 ID:sa3Fiv52O

最近の若手女性声優は、高い声しか出さないし、素人が聴いてもイントネーションが「??」な人が多いし棒演技が目立つ。棒演技やイントネーションは男性声優にも当て嵌まるけど。

声優演技にダメ出しが出来る音監が、ちゃんと仕事しているのか気になる。
何か接待アフレコになってきているよ。

ダメ出しして声優を泣かせる位の情熱持った音監はもう居ないのか…。
582声の出演:名無しさん:2011/06/05(日) 03:47:04.89 ID:6KAKJjyfi
>>581
周りが上手い人で固められてる時に
レギュラーに棒読み若手がいると
色んな悪い事を疑ってしまう

最近観てる物だとデッドマンワンダーランドとか
逆にTIGER & BUNNYは安心して観れる
583声の出演:名無しさん:2011/06/05(日) 04:13:02.28 ID:FS5psXLr0
んな疑うも何もそのまんまじゃねーか
今更ごり押しぐらいで驚かんでください
584声の出演:名無しさん:2011/06/05(日) 06:15:16.06 ID:vG/jjglD0
林原みぐみは声優に対して「言葉にならない感動を沢山味わって欲しい、それが演技力につながる」と言っているし
冨野ゆきおはアニメーターに対して「アニメ以外の勉強を沢山しなさい」と言っている

ここから一つの仮定を考えると、最近の若手になぜか魅力を感じないのは
アニメに関わる人間がアニメしか知らない、経験がないのが問題なのでは?そのように感じる今日この頃

585声の出演:名無しさん:2011/06/05(日) 07:23:50.01 ID:FS5psXLr0
富野ってハゲの由悠季のこと言ってるのか?
お前が俺に笑いという名の感動を与えてくれるのは構わんのだが
精神論と根性論にはあんまり興味ないと感じる今日この頃なんだぜ

言いたいことはわかるよ
合ってるかどうかは知らんけど
まあ当たり前っちゃ当たり前の話だし

ただ、それが最近の若手に魅力を感じないことと繋がるかどうかは怪しさ全開
586声の出演:名無しさん:2011/06/05(日) 07:25:49.71 ID:FS5psXLr0
しかしなんでよしゆきがゆきおなんだ?
めぐみがみぐみならよしゆきはゆしゆきとかだろ

まあいいけど
587声の出演:名無しさん:2011/06/05(日) 09:55:33.41 ID:sa3Fiv52O

>>584成る程〜。

確かに若手声優さんのブログやラジオトークでも映画観ました、本読みました、こんな事しましたって、あんまり見ないし聴かないなぁ。
アフレコ時の事や終わった後の事と現場裏話ばかり。…嬉しいけどネタ無いのかな?

中堅やベテラン勢の方が色んな事している気がするね。

588声の出演:名無しさん:2011/06/05(日) 11:02:17.48 ID:tunKLbBxO
閣下はあんなんでも下積みはしてるからなー
589声の出演:名無しさん:2011/06/05(日) 19:10:48.99 ID:JJoJDXK70
>>587
映画を観ました、本を読みましたと言うのはないね
テレビドラマの話ならあったけどね
洋画ならいいけど、なまじ邦画や韓国映画の話なんかすると・・・
590声の出演:名無しさん:2011/06/05(日) 21:40:37.17 ID:N+2QVqIt0
実際邦画や韓流に限らずあまり趣味の話を熱く語りすぎると一気に引かれる恐れはあるわな
(ナベQのプロレスや旗様の麻雀みたいに個性として押し通すつもりなら話は別だが)
591声の出演:名無しさん:2011/06/05(日) 22:13:19.25 ID:tunKLbBxO
邦画は中島貞夫監督にしゃべってもらえばよいのだ
592声の出演:名無しさん:2011/06/06(月) 01:14:58.69 ID:eE7ug3pb0
井上麻里奈がAKBの話をよくするみたいだけど
ファンはよく思わないみたいだし、アンチも騒いでいる
593声の出演:名無しさん:2011/06/06(月) 03:34:31.50 ID:T+4KrVvjO
AKBとは近いようで遠いな
594hage:2011/06/06(月) 06:34:07.80 ID:+26HKX7+0
まぁボンバヘッみたいに寒流スターの話されるよりマシだろ
595声の出演:名無しさん:2011/06/06(月) 08:38:37.13 ID:/YcLg8tEO
最近は10代で人気声優として活躍してきている人が昔に比べたら多くなってきたよね。

業界にとって若い子進出してくるのは喜ぶべき事だけど、実際現場は大変なのかな?

アフレコ曜日や時間とか気にしないといけないし…。やっぱ別撮り??
596声の出演:名無しさん:2011/06/06(月) 08:44:44.66 ID:T+4KrVvjO
高校で部活やらなきゃ週一でも時間は取れる

まとめ撮りするし

時間がタイトになるのはイベントだろうけど、10代だと歌単発、トーク中心だからそんなに手間はかからないはず
597声の出演:名無しさん:2011/06/06(月) 17:32:32.49 ID:L6ObNzth0
>>594
同じく
598声の出演:名無しさん:2011/06/09(木) 10:30:10.69 ID:UY591fbVI
ロリコンが多いからだろ
だから低年齢化してきてんだよ
声優なんか30代からでも良いぐらいだ
アイドルしてる暇あったら技量磨こうぜ
599声の出演:名無しさん:2011/06/09(木) 12:44:12.43 ID:gOHYqQJcO
30ちょっとすぎた辺りで女性声優がアニメの仕事が少なくなるのはおかしい話だよな
アニメ以外の仕事が出来てりゃ良いのかもしれないが
普通顔だしの俳優とは違うんだから3040はまだまだ現役で少女役できるはず
600声の出演:名無しさん:2011/06/09(木) 15:07:13.62 ID:UY591fbVI
>>599
そうなんだよ!
2,3年前結構出演してた人達が30直後で嘘みたいに仕事なくなってんだよ
演技も良い感じになって来る時期なのにさ
601声の出演:名無しさん:2011/06/09(木) 15:34:24.21 ID:PFBjvsBkO
馬鹿なオタクが演技もろくに出来ないルックスだけの新人声優をちやほやし
馬鹿な制作が作品の質は後回しで一時的に人気があるからってどんどん起用し
馬鹿な事務所が下火になりそうな声優をバーターで押し込んだりせず制作に言われるまま楽して受ける

勘違いしちゃって運がいい声優しか残らない
602声の出演:名無しさん:2011/06/09(木) 20:45:42.84 ID:cWJcJXIy0
外画はまだだいぶマシだけどね
603声の出演:名無しさん:2011/06/10(金) 11:51:16.76 ID:z4ENeox4O
>>601
平野はその運をヤミ金に預けたみたいになっちゃってるな
604声の出演:名無しさん:2011/06/10(金) 13:25:00.98 ID:sXJ1n88nI
実際ルックスで人気ある声優を起用したアニメの売上ってどうなの
オタはそのアニメに興味無くても声優出てりゃ買うのかい?
605hage:2011/06/10(金) 13:42:07.81 ID:Dcg7soUv0
>>604
っていうか元々声優人気は1を10にはするけど0を1にはしないから

ベースをアップするだけだから売れない作品は売れないし売れる作品はより
売れるだけ

少なくとも声優がクソで売れないのは殆ど無いし
ルックスだけで起用された声優のせいで売れなかった作品なんて殆ど聞いたことない
せいぜい小見川がちょっと目立ってるくらいか?
606声の出演:名無しさん:2011/06/10(金) 13:49:10.75 ID:z4ENeox4O
ルックス界隈はAKBとかでマヒ状態だから
(萌えアニメもそうだけど)

とにかくなんでも出まくることが生き残りの条件になってる

経験値があるほうがスタッフは楽だし
607声の出演:名無しさん:2011/06/10(金) 18:36:52.08 ID:rpADWGRuI
川上さん亡くなったんだってな・・・
ヒカルの碁,ケロロ軍曹,ARIA見てました。
今までお疲れ様でした。
608声の出演:名無しさん:2011/06/11(土) 21:22:15.38 ID:NsWtPicK0
ルックスの良し悪しは業界が決める
609声の出演:名無しさん:2011/06/16(木) 14:43:17.54 ID:3mAooUNRI
声真似で声優ごっこしてる奴多いけど
将来的に業界もこういうレベルの奴らで溢れかえるのかしら
610声の出演:名無しさん:2011/06/16(木) 15:53:23.55 ID:2m6MQOh90
芸能界は既にそういうレベル
611声の出演:名無しさん:2011/06/16(木) 17:12:59.64 ID:M27lt/+o0
そうなる前に大規模な方針転換なり、新たな事務所や養成所を考える
ことが必要になって来そうだね

とはいえ、今の社会での会社のスタンスが「薄利多売&自転車操業」
「人件費削減」「内部留保」で守りに入っている現状を考えると、
いろいろなしがらみ(馴れ合い&ズブズブ?)を多く抱えているから
難しいかも・・・
612声の出演:名無しさん:2011/06/16(木) 17:53:40.62 ID:NpZW2+8wP
本当に必要になったら難しくても変わるだろうし
変わらないなら今のところそこまで必要が無いだけ
613声の出演:名無しさん:2011/06/16(木) 19:14:41.51 ID:U/My9Qa8O
今後はまず地デジとか新ゲーム機とかハードがちゃんと見積もれるかによるハズが、


震災でごちゃごちゃになっちゃったね
614声の出演:名無しさん:2011/06/16(木) 19:26:22.74 ID:DAAwr1zF0
昔の歌は良かったとかボヤいてるおっさんの集まりみたいなスレだねw
ここで愚痴ってる人もベテランが好きで今の若手や中堅は好きじゃないから認めない
ってだけw
逆からみればベテラン勢は低い声の集まりでききわけできないって言われるよw
>>609 
声優ごっこってなんだ?ベテランは声優だけどそれ以外は声優じゃないとでも?
615声の出演:名無しさん:2011/06/16(木) 19:52:23.04 ID:jjZwqLaWO
ネット声優とかのことじゃね
616声の出演:名無しさん:2011/06/17(金) 22:52:34.30 ID:EJNnwXtsI
>>614
褒めれる様な若手がいるなら言いなさいよ
おじさん怒らないから
617声の出演:名無しさん:2011/06/17(金) 23:58:31.87 ID:gyFwLNcT0
外画になら何人かいるかなぁ
ただ、予算の関係か最近はCSばっかなんだよねぇ
618声の出演:名無しさん:2011/06/18(土) 00:23:33.70 ID:uJV+kSODO
海外ドラマも量産型になってきて質の低下は否めない
619声の出演:名無しさん:2011/06/18(土) 00:41:44.31 ID:7UMANxqAO
若手はテクニックはあってもパンチ力がないもの。
没個性
620声の出演:名無しさん:2011/06/18(土) 01:02:16.63 ID:Sa/7oleB0
リフティングだけ上手いサッカー選手みたい
621声の出演:名無しさん:2011/06/18(土) 01:47:27.56 ID:EnIOYmp/O
キャラクターの物まねが得意なだけで本人の演技が出来ない
小手先だけの薄い演技なのでどんなキャラクターを演じてもただ声色を変えてるだけ
622声の出演:名無しさん:2011/06/18(土) 01:57:22.01 ID:UHrp5Lue0
>>616
エルシャダイの人は期待できるんじゃないか?
下手に人気が出て若本みたいなネタ声優になっちゃう可能性もあるが
623声の出演:名無しさん:2011/06/18(土) 05:33:09.79 ID:oo6OepNW0
現場を見れば分かるけど
基本声優は監督の分身

演技とか表現とかは監督の感性で全て決まる
声優が「こう表現しよう」と思っても、監督が「それは違う、こうして欲しい」といえばそれに従わざるを得ない
それはベテラン声優も一緒
ここまでのベテランにそこまでいうか!ってぐらいシビア

これは音楽、舞台、実写、テレビなど、所謂芸能界でも一緒

黒沢明に選ばれた俳優女優は必ず良い演技をする
しかし、これは黒沢が絶妙な配役をしたからそうなった
つまり、初めから良い演技ができる状態に仕上がっていた

つまり何が言いたいかというと、声優の演技力がないのは監督の力不足だということ
芸能ってのは表に出てくる人間がいくら凄くても
全体がよりよく機能しなければダメなんだよ

それはいくら剛腕ピッチャーがいても必ずしも甲子園等の大会で優勝できないのと一緒
624声の出演:名無しさん:2011/06/18(土) 08:09:05.86 ID:AgDSNWVm0
演技はほとんど音監まかせって監督の方が多そうだけどな
625声の出演:名無しさん:2011/06/18(土) 13:20:46.00 ID:uJV+kSODO
>>624
昔の連続もののアニメはそうだったらしい
今は1クールが主流だから監督立ち会いが多いとか
626声の出演:名無しさん:2011/06/18(土) 14:20:47.43 ID:5rr475uu0
外画の演出は力を持って役者に演技指導をする
アニメの音監は総監督や脚本の意見の調整係が基本
その中で自分の色を出す。
627声の出演:名無しさん:2011/06/18(土) 16:34:56.83 ID:wGjcrgBi0
有名人が声優をする際、どういう指導を受けるのかな?
最後は指導者側が妥協しちゃうんだろうけどね
628声の出演:名無しさん:2011/06/18(土) 16:55:51.02 ID:tfQJPojtI
阪口さんは泣くほど指導されたって聞くけど最近はさっぱりわからん
629声の出演:名無しさん:2011/06/18(土) 17:00:24.39 ID:5SodULv80
冨野の鉄拳指導は常識レベルだろ
630声の出演:名無しさん:2011/06/18(土) 21:19:37.41 ID:uJV+kSODO
>>628
おまけに三石に「ファンはこんなとこ来ちゃダメ」発言されるし、なんかキャラがあのメガネとかぶるw
631声の出演:名無しさん:2011/06/18(土) 22:27:28.66 ID:36VJ2NNC0
>>623
さすがにおとボクの木村まどかみたいなレベルまで落ちたら
監督のせいとは思えないけどね

野球に例えるなら演技指導はブロックサインみたいなもんか
ノーサインで好きなようにプレーしていいなんてなったら
それはもはやプロの仕事とは呼べんだろうし
632声の出演:名無しさん:2011/06/19(日) 01:27:47.14 ID:2hE/191U0
>>628-629
鉄拳指導はゆとり世代には通用しないだろうね・・・
633声の出演:名無しさん:2011/06/19(日) 05:50:21.08 ID:pyA1JqU/0
まあぶっちゃけ一番声優の演技に影響を与えてるのは俺たち消費者だけどね
製作者側は商売の為に仕事してるんだから、売れることしか考えないのは当然
だから売れなかった作品と売れた作品から取捨選択して
「消費者たちに人気があるだろう作品」を消費者たちにつきつける
俺たち消費者は自ら作品作りに加担していることを理解したほうがいい
634声の出演:名無しさん:2011/06/19(日) 06:00:34.92 ID:C3Xt4FhE0
はぁそうすか
635声の出演:名無しさん:2011/06/19(日) 08:20:00.82 ID:kWEJLoN6I
ネットでよく声優になりたい!って活動する人いるけど
実際デビュー前とデビュー後の足枷になるのかな
そもそも業界人に嫌われるのだろうか
逆にニコ動人気だからってデビューもあり得なくなさそうな・・・
636声の出演:名無しさん:2011/06/19(日) 12:08:50.53 ID:UOKTUONbO
同人作家が有名になりすぎてプロになれないのと一緒か
637声の出演:名無しさん:2011/06/19(日) 12:15:04.14 ID:hBcmhTzt0
ニコ動でアマチュア声優やっている人の大半は、本気でプロを目指しているというよりも
単に自分がちやほやされたいだけだと思う
そもそも、本気でプロになりたかったら、ネットで声優「ごっこ」をやっている場合ではないわけで
638声の出演:名無しさん:2011/06/19(日) 16:47:01.87 ID:60nMCkpII
>>637
確かに家が裕福じゃないとバイトで大変だろうし
ネットでヘラヘラしてる場合じゃないよな
だが最近変に大きくなり始めたからネットでデビューってのもあり得るかもね
売れる≠ゥ別として
639声の出演:名無しさん:2011/06/19(日) 17:40:28.08 ID:UOKTUONbO
ネット露出はいちじるしくタダに近くないと客は来ない気がする

当たり前っちゃあ当たり前だけど
640声の出演:名無しさん:2011/06/20(月) 03:37:18.56 ID:HIur5vxwO
声優志望者の誰かが声帯手術受けるとか言っていたんだけど、その時点で声優人生始まる前から終了〜と思うのは自分だけ?

プロ声優で声帯手術受けた奴って、喉にポリープとか出来て…という真っ当な理由があるよね?
ただ自分の声を高くしたいからっていう理由で手術受けるとか何考えているんだろう?
641声の出演:名無しさん:2011/06/20(月) 13:05:09.03 ID:uUjBWCZa0
役がつくのは何パーセント?
また、食っていけるのは何パーセント?
残れるのは何パーセント?
つぶしのきかない職業だよな
642声の出演:名無しさん:2011/06/20(月) 16:15:54.26 ID:jFT0eBmxO
それでも声優になりたいって奴が絶えないのが現状
643声の出演:名無しさん:2011/06/20(月) 17:26:00.71 ID:FyTQL84p0
例え売れたとしても、何時まで仕事があるの分らないしね
超売れっ子になっても、遊んで暮らせるほど稼げないだろうしね
644声の出演:名無しさん:2011/06/20(月) 17:59:41.02 ID:yRSgqL20O
>>643
売れてるやつは長期的な休暇取ってる場合が多いな
ヒット作ひとつ終えたマンガ家みたいな感じ?
645声の出演:名無しさん:2011/06/20(月) 20:58:33.42 ID:HfxJHk+O0
レギュラー持ってる声優が普通にバイトやってる現実があるからな・・・
ランクついて最低週2のレギュラーがないとアニメや外画だけじゃ食ってけない。
テレビCMや地上波の番組ナレーションがあれば話は別だけどね
646声の出演:名無しさん:2011/06/21(火) 04:34:49.61 ID:kZWTq3RS0
■ ベ イカ レント・コ ンサルティング ★元出張ホスト出身の上司★
▼ 社員同士の裏切り(密告、チクリ)をさせる
▼ 経営者江口新が絶えず社員を疑る(監視カメラ、尾行)
▼ 社員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする
▼ 新卒内定辞退強要実行犯の執行役員南部がまだ居座る
647声の出演:名無しさん:2011/06/21(火) 05:25:19.65 ID:IB2d9j+SO
>>625
監督立ち会いでも『俺の仕事場だから口出すな』
みたいな音監多いって松尾衡監督が言ってたよ。
648声の出演:名無しさん:2011/06/21(火) 05:38:04.32 ID:GenBJ5r00
うんまあ音監だろうが監督だろうが変わらないけどね
要は声優に限らず、俳優女優は上の操り人形に過ぎないのだから

監督や製作会社はスポンサーの操り人形だしね
で、スポンサーは金の操り人形ってなわけだな

どんなに情熱をもって、志をもって芸能界にきても
色んな汚い部分、現実を叩きつけられる

もっと芯の、根っこの部分を引っこ抜いて、植え替えしなければ今の業界は何も変わらないよ
うぶな夢人達がどんどん犠牲になるだけ
649声の出演:名無しさん:2011/06/21(火) 06:05:41.50 ID:5b2e3rRdO
声優志望者の理想のモデルなんて今いるのだろうか?
650声の出演:名無しさん:2011/06/21(火) 07:00:22.46 ID:lWDI2qzn0
アイドル声優増えまくったけど最近の若い人はイマイチ嵌れない・・・
651声の出演:名無しさん:2011/06/21(火) 07:52:56.15 ID:INnlttra0
>>648
お前はどうも底が浅いっつーかなんつーか
652声の出演:名無しさん:2011/06/21(火) 09:50:31.60 ID:KefepScfO
>>641
女声優のほとんどは結婚するまでの腰掛けでしょ
653声の出演:名無しさん:2011/06/21(火) 10:18:09.70 ID:5XTQ60CA0
>>647
そういう音監は仕事が少ない
キャスティングや演出で、プロデューサーや監督に
従順な音監ほど仕事が多い。

外画の演出は違うけどね
654声の出演:名無しさん:2011/06/21(火) 12:43:11.73 ID:qLV76nBa0
そら外画の演出に外国の監督が立ち合う事はめったに無いだろうな
字幕に駄目出しとか規制に駄目出しはあったけど
655声の出演:名無しさん:2011/06/21(火) 17:39:52.59 ID:bOlJ8KsN0
声優業界の将来性って現在の週間少年ジャンプのそれと、なんか似てる気がする。
両方共に「一見さんお断りの雰囲気」をかもし出していてなんかキモいんだよ。
これじゃ将来は一部を除いて共に廃れるだろうと思うな。

「一見さんお断りの雰囲気」ってのはさ、最近のジャンプって
「雑誌を買って1話だけ読んでもサッパリなマンガばっかで、
単行本で読むとなると長すぎるし、マンガ自体も単行本を買う客しか
読者だと思ってないないような作品ばかり」じゃね?
だからどんどん新規の客(特に少年や若者)がつかなくなってる。

声優業界もそうで、
オタク層を相手にしてる分野は元から完全に閉鎖されちゃってるし、
それ以外の分野も、実は、より閉鎖的な雰囲気じゃん。

一部の有名人を除いて、声優さんってなんか皆一様に暗くて、
年取ってるのに幼い容姿で、自分は声優のくせして
声優ファンのオタクばかりか声優業自体すら下に見てるっていうか、
舞台という言葉をやたら口にしたりさ、
ルサンチマンの塊みたいな連中が多いような気がする。
そういう連中を見るに付け暗い気持ちになるから、
「業界の内情に理解あるオタク」みたいな連中しか客として集まらない
のに、オタク嫌いな声優さんはソッポ向きっぱなし、みたいな。
結局、閉鎖的なうえにさらにモヤがかかったような状態なんだよ。

これじゃ、将来を議論するなんて無駄じゃね?
天下のスポーツ&エンターティンメントである野球すら、
集客のためにキュウキュウ言ってる時代なんだから、さもありなんだけどさ。
656声の出演:名無しさん:2011/06/21(火) 18:15:02.63 ID:7HYkKp0v0
>>645
田原アルノクラスの声優でも50代前半まで
ビル清掃のアルバイトしていたと言う・・・
>>648
お笑い芸人の話になるけど、土田かな有吉だったかな?
冗談半分だったけど、上の指示通りにやればいいんだと言っていたな
657声の出演:名無しさん:2011/06/21(火) 18:28:15.18 ID:5b2e3rRdO
>>656
有吉は今の業界の人間はいきなり出世するから絶対天狗になっちゃいけない言ってたな
658声の出演:名無しさん:2011/06/21(火) 19:31:17.75 ID:u5gJtORd0
などと意味不明な事を話しており
659声の出演:名無しさん:2011/06/21(火) 20:48:12.74 ID:8ePdSJdu0
>>652
しかし有名女声優の多くが割りといい年になっても未婚という罠
660声の出演:名無しさん:2011/06/21(火) 23:40:42.13 ID:geVH2nJd0
アイドル的人気のあるタイプは男女共に公表してないのも多いんじゃないの
661声の出演:名無しさん:2011/06/21(火) 23:51:01.97 ID:5b2e3rRdO
だいたいバレるけどね
662声の出演:名無しさん:2011/06/22(水) 02:25:01.88 ID:ckEr8PUVI
>>655
元々声優は表舞台立たないしコソコソしてていい
今のアイドルみたいな事をやってるのが異常
声優はアニメ,映画があってナンボでしょ?
663声の出演:名無しさん:2011/06/22(水) 18:46:06.36 ID:3Y9/0P5/0
仕事はないのに増えすぎてるな
業界全体の仕事は広がってるかもしれないがそれ以上に声優の数自体が増えすぎてる
一部の若手がそれを巡って何度も起用されてるだけで大部分の声優は日の目を見ずに消えていく
664声の出演:名無しさん:2011/06/22(水) 19:48:33.85 ID:52dw+g3yO
そりゃ声優と歌手と役者とアーティストを兼ねるのはちと無理があるわなw
665声の出演:名無しさん:2011/06/22(水) 21:48:06.11 ID:3Y9/0P5/0
はぁ?
666声の出演:名無しさん:2011/06/22(水) 22:58:54.93 ID:52dw+g3yO
>>665
ググれカス子
667声の出演:名無しさん:2011/06/23(木) 05:01:52.30 ID:anyo+Grx0
お前がググレゴミ
668声の出演:名無しさん:2011/06/23(木) 21:46:23.61 ID:XLNwV/7s0
二束の草鞋って事か?
669声の出演:名無しさん:2011/06/23(木) 21:54:04.54 ID:xV0I7TXR0
2兎追う物はうさぎ年でメデタイって事か?
670声の出演:名無しさん:2011/06/23(木) 22:22:40.86 ID:OyKy+4th0
昨今のアイドル声優って声優好きやオタクの為のモノではなく
萌えアニメオタクの為のキャラの代替行為的なモノってのが
最近わかった感がある

そりゃ一般に浸透するしない以前の問題だな
671声の出演:名無しさん:2011/06/23(木) 22:56:45.26 ID:/Gs6u8Mp0
>>670
寧ろ昨今のアニメって原作ファンやアニメ好きの為のものではなく
特定の声優を売り込むための道具に過ぎない様な印象だな。
あとは声優の雇用を確保するためか。
672声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 01:31:09.03 ID:98/yWv9/0
>>671
ジブリとか有名人を使うアニメもそんな感じ
雇用を確保と言うかタレントの宣伝だけど(売り込み)
673声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 01:50:38.88 ID:GEgteo0r0
仕事は増えないのに無駄に声優が増えてるからどんどん厳しくなってる
674声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 05:30:10.30 ID:qbOUTJBX0
パイは小さくなってるのに声優だけあふれてるんだよな
675声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 05:32:55.47 ID:8z5KFaKP0
>>671
特定のアイドル声優がヒロイン役をやって、EDや主題歌を歌うって多いよなあ

ヒロイン+主題歌orEDでセットの売り込みなんだろうけど

アニメファン無視のアニメの私物化だよね
676声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 06:06:07.52 ID:a5OOSh1O0
ヤマトから着々と進行してきた資本家たちの搾取システムが
昨今のアニメブーム(これも単なる資本家たちの作戦だが)によって
今ここに完成せり!って感じだな
677声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 06:48:26.92 ID:bwAbEECKP
>>674
声優の数ってほんとに増えてるのか?
なんか数字とかないの
678声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 07:47:21.32 ID:B9QxyXtV0
>>677
そりゃ数字を見なくても、今の声優学校の多さを見るに
増えているのは容易に想像出来るし
さらに声優なろうとするも、仕事が無い予備軍がかなりの数が
いると思う
679声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 08:55:05.99 ID:IWRmSeJ3O
オッサンとしては新人が出てきてすぎて名前が覚えられん・・・
680声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 10:25:50.52 ID:BHnQHcNv0
養成所スレとかすごいぞ・・・演技経験無しの高卒の連中が
自分も人気声優と同じになれると思ってくだまいてる
そのくせして「どこの養成所が良いか?」を2ちゃんで知ろうとするあたり
笑ってしまうのだが
681hage:2011/06/24(金) 11:13:28.93 ID:BZccUoBt0
演技経験無しの小野大輔なんか大学在学から始めたんだからそんなもん関係ねぇ

人気声優になれるかどうかは才能と努力と運次第だが始めることすらできない
馬鹿には何もできねーよ
682声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 11:22:33.79 ID:qW3rQKMcO
スペクラ、ミューレなど芸能事務所が声優部門つくって芸能人の落ちこぼれを声優に押し込んでる
キャスティング採用には事務所枠があるし
コネなしの声優専門学校卒じゃ仕事ないわな
683hage:2011/06/24(金) 11:25:36.77 ID:BZccUoBt0
最低でも7割は枕営業必須の芸能界と違って

声優業界はまだまともだから女なら声優になって小銭稼いでチヤホヤされてそのうち
誰かと結婚して悠々自適って奴が多いだろうしアイドル志望の女にとっちゃマシだろうけどな
684声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 11:40:29.70 ID:ldeZRRUi0
>>680
お前は周りに勘違い野郎として失笑されてるよ
685声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 13:14:27.54 ID:obLE5pl6O
演技や声質の安定をしてきた頃には歳で老け、演技がよくても容姿で外され消える⇒男女共にまた目新しい演技不十分容姿十分な若い子達が入り、演技や声の安定をしてきた頃には消え(ry


の繰り返しだろ。

俺が思うには人気どころの同じ声優に頼りすぎなんだよね

それが逆に耳に貴重さもなくなって、声優も金銭持たないからどんどん仕事するし色んな役を同時進行にやるから度量ないと声質迷子になり、目に余るか飽きる

人気なのはいいし金銭的にもいいかもしれないがこのままだとブームが去る恐れはあるね
確立する前の声優のサイクルが速い
686声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 13:37:09.87 ID:2AFhGVGo0
業界全体が瓦解したら元も子も無いしね。
なんかそうなりそうな予感・・・。
687声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 14:05:21.33 ID:4Uqoyzr10
>>683
女性声優の場合一般の社会人とどの様にして接点を持つかどうかが問題だな。
同業者やアニメ業界人との結婚は考えていないだろうし。
>>685
スポーツの世界だって選手のサイクルは早いけど成立しているぞ。
688声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 15:43:09.87 ID:IWRmSeJ3O
プロ野球の世界も厳しいが、引退後にはそれなりに野球関係の職には就ける環境は、一応あるし
声優でそういうのはなさそう

例え極端だけどw
689声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 15:49:12.08 ID:PVIEgyc20
スポーツの現役期間が短いのは当然だけど
声優は知名度があって自己管理をしていれば
年をとっても続けられる職業という前提があったからな
690声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 17:26:02.79 ID:Aw/wwmwZO
その前提ってプラス要素?それともマイナス?
691声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 17:47:01.90 ID:8OgU5eAJO
>>683
芸能界より酷いだろむしろ
注目されないぶんやりたい放題だよ
692声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 18:37:16.83 ID:obLE5pl6O
マイナスでしょ?
スポーツ選手は選手になった時点でそれなりに貰えてるのに、声優業ってかなり確立しなきゃマイナスでしかも切り捨て早いとか

ヲタって攻略系マニアが多いから簡単にホイホイ出すといつか秘めた魅力に掛けてコアなファンは消えるだろうな…

最近のアニメはつまらない、声優下手だ下手だとヲタ引退する人が続出してる中、ライトファンばっかになったら大変よ

芸人やアイドル…芸能人だってそうだろ?
スポーツも歌手もドラマも一回ライトに注目浴びると浴びてる内は花だがその後維持が大変、落ち方も激しい

だからもしこれから下がる時期が来たら色んな面でボロボロとなし崩しになる気がする
693声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 19:09:00.38 ID:0RK/5XaDO
どんなに声がよくて演技力があっても顔が不細工じゃなれない職業になる。

特にデブは論外
694声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 19:14:19.95 ID:bkzxlgSmO
今って声優の容姿のレベルが上がった訳じゃなくて
最低レベルの基準が高くなっただけな気がする
695hage:2011/06/24(金) 19:35:04.21 ID:BZccUoBt0
何故それがレベルが上がった事にならないのか理解しかねるわw
696声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 19:53:29.20 ID:mgwC8iLzO
ところで女性中堅声優ってだれがいる?
697声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 19:54:49.85 ID:B9QxyXtV0
声優に極端に外見を求める気にはならない
別にアイドルを声優に求めていないし
698声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 19:59:26.56 ID:gWHjBhsq0
>>679
マジでな

ついていく気はさらさらないけど・・・
別にアイドルの青田買いをしたいわけじゃないし
699声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 20:01:23.29 ID:B9QxyXtV0
>>679
俺もそんな感じで

わざわざチェックする気もないし、深夜系アニメを必死に見る訳でもなくだし
700声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 20:41:09.40 ID:l6+4AeawI
最近はラジオで中堅辺りが仲良くしてるの聴いてるだけでよくなって来た
若手のゴリ押しはいいけど最低限の訓練は積んで欲しいね
明らかに生き残れない奴の押し売りは作品が醜くなるだけ
701声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 21:08:47.35 ID:hIHtuNFl0
>>696
自分の中ではミックスジュースあたりの世代が中堅かな
702声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 21:34:28.88 ID:obLE5pl6O
若手中堅限らず
キャラと声優の抜擢の仕方が酷すぎる

何故このキャラにこの声?みたいなの増えた

とりあえず当てときゃいーやーみたいな。
703声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 22:00:41.12 ID:IWRmSeJ3O
最近のをいろいろチェックしてみると花澤香菜大杉だ
さすがに魅力とか実力とかとは別の匂いがする・・・
704声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 22:16:24.85 ID:obLE5pl6O
花澤そんな匂わす程出てるの?
フラクタルと変ゼミのキャラなら知ってるんだけど普通に上手かったし合ってた気がするんだが…

あんま知らないが昔の若手の頃の下手さ加減を見ると普通に努力を感じる
705声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 22:17:57.37 ID:phWgnLRp0
同じ様な役ばかりだしね
706声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 22:22:16.99 ID:B9QxyXtV0
そりゃ同じような役ををやり続けるチャンスがあれば
必然的にマシにはなるわな
707声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 22:51:08.30 ID:2IdY5TQr0
花澤を今と同じ役で10年後も使い続ける人がいるとは思えないんだが
誰が演じても代わり映えしない役、だからこそ人気があるうちに使いまくる
人気に翳りが出たら、もしくは新しい人がプッシュされてきたらハイサヨウナラ
708声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 23:30:43.86 ID:obLE5pl6O
花澤って人気ないんだな
709声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 23:43:25.81 ID:KWun82XG0
人気というかゴリ押しで出まくってるから嫌われる
710声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 23:47:32.00 ID:BHnQHcNv0
吹き替えないし、遠からず消えてくでしょ
アニメじゃ30代にで消える
711声の出演:名無しさん:2011/06/24(金) 23:52:34.88 ID:PgRyq0sZO
俳優と声優を混同しているバカ声優共は全員辞めさせろ!!
712声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 00:10:34.70 ID:bwvst5u1O
確かに声優として有名なのに「俳優です!(キリッ」
というのは少々キツいな
713声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 00:58:12.36 ID:t5wtM3+00
俳優と声優を分けてる馬鹿こそ消えろ
714声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 01:23:43.82 ID:Jyv5vQzNO
バオバブ完全崩壊
塵とかす
715声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 01:51:51.27 ID:YrOGyTfu0
>>712
自ら自分の仕事を下に見ているみたいだよな
716声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 02:04:35.80 ID:9rnHS8r1O
自分は声優である前に俳優ですから!とか言う奴は実写映画やドラマに出て賞でも取ってみろや〜!!!って思う。
チンケな舞台やって、俳優です!とかバカか?!!
717声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 02:52:19.63 ID:2O6PZWVcO
でも声優ってそもそも舞台が好きな流れで声優になったのが多いからしょうがない気もする…

今の若手は声優狙いで入るけど、大御所、中堅辺りは声優にはそこまで需要なかったしなぁ…

まぁ声優の力が強すぎると痛いっちゃ痛いが
718声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 02:55:36.66 ID:vSmKXOS30
俳優つーか役者だわな
声優は声優とかいうのがいたら馬鹿じゃなかろうかと思うわ
719hage:2011/06/25(土) 02:58:53.43 ID:6HtSFXAC0
つーか舞台なんて趣味レベルもいいとこなのばっかだしクソみたいな
事務所講演やってるところは完全に自己満足だからなぁ

この業界の舞台はそんなのばっかだから必然的にしょーもないものにしか見えない
本気でやってる奴は四季とかの極一部の所のまともなところにしかいないし
720声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 03:10:54.03 ID:qyCzOdIz0
アニメヲタの流行系の声優しか見てないんだろうなとわかる
書き込みが多いなぁ・・・元々が舞台役者って中堅以上の声優は多いし
新劇系の役者も最近多いのに。

声ヲタって舞台をやたらと見下す傾向がある
こんなだから、演技のできない若い声優ばかりが増えるんだろうなと
721声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 04:30:39.02 ID:2O6PZWVcO
たしかに無理に俳優推しする声優は痛いとは思うが、
クソみたいな〜はちょっと酷すぎ…
今は声優業をこなしたいから本気で舞台やらないんじゃね?

事実が趣味でもなんでも舞台なんて一公演するだけでアニメよりも素で覚える事が多いし声優としての演技力も身につく
そんなに舞台に詳しくないがちょっと見下し過ぎじゃまいか
722声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 05:14:49.74 ID:U51jdzCO0
しかし芸能界では一番格下扱いだよな>声優とかアニソン歌手
どんなに売れても、海外で人気でも、武道館でライブしようと
テレビタレントにすら馬鹿にされてる始末
なんか俳優や歌手の落ちこぼれごときが、みたいな目をしてる

かつての芸能人なんて一般人から同じような目で見られてたのに
随分調子に乗っちゃってるよな

今に見てろよ、そのうちアニメ業界に携わる芸能人がかなりの地位をしめる日がくるから

ちっきゅしょ〜!!!!
723声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 05:34:22.87 ID:JuJFUHEf0
>>720
見下してるというよりアニメ以外には興味がないんだよ
さらに今はもはやアニメファンから声優になる人ばかりでなく
声優そのもののファンから声優になる人だっているんだから
例えば間島がファンの人って呼ばれてるのは
何も見た目だけが理由じゃないんだぜ?
724声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 05:48:22.03 ID:fGEdHEuZ0
まあ、いまどきのアイドル声優にしろ中堅の舞台出身の声優にしろ
どちらにしろ、アイドルや俳優の落ちこぼれが声優になったわけだから
仲良くしろや
725声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 06:20:57.09 ID:bwvst5u1O
>>723
間島を辿ると椎名へきるがw
726声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 06:40:48.35 ID:Jyv5vQzNO
バオバブの完全崩壊
727声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 07:37:19.95 ID:vdPtsyX3I
俳優と声優を一緒にするなって馬鹿がいるから質が悪くなるんだな
これで思い出したが声優って言われたら凄い怒る人いなかったっけ
728声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 07:42:08.25 ID:bwvst5u1O
昔はともかく今そんなんでキレてたら干されるからな
729声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 08:07:13.22 ID:HkytZ8if0
笑いながら怒る芸をする人なら見たことあるな
730hage:2011/06/25(土) 09:26:46.21 ID:6HtSFXAC0
>>720-721
舞台なんてバイトして金貢いでやるただの苦行なんだぞw

そこそこな劇団で舞台やってたけど稼ぐどころか金が無くなる一方だから
声優になったのが生天目だろ


どっちにせよ稼げない、やってることが自己満足の部類に留まるって時点で一段も二段も劣るのは
当然だろ

大体、声優で舞台やるってのは極一部の奴はやりたくてやってるけど大部分は「仕事無いし暇だからやる」
んだよ 事務所の舞台なんてまさにそれ
そんなもんなら普通に声優としての仕事をして欲しいと思うのが当然では無かろうかね
731声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 09:35:23.49 ID:bKc4kLap0
732声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 09:50:37.41 ID:HkytZ8if0
>>730
「自分を安売りするな」「若いうちの苦労は買ってでもしろ」
「自分の枠を自分で作るな」という言葉はもう方便になってしまった
ってことか・・・

俺個人としては声優も舞台でやる人も立派な職業だと思ってるんだけ
どねw
733声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 11:03:56.44 ID:9bLvAwbB0
>>730
時々思うがhageって考え方固いっつーか狭いっつーか
舞台やらなんやらに偏見持ちすぎじゃない?

前々から思ってるのだが、声優と舞台は商業的に結構見込みあると思うよ
テニスの王子様と比べるのは色々違いすぎてなんだが、あれは成功してるんだろ?
生天目で言えばこの前声優集めてやった舞台は黒字で終わってそうだし

まだまだ問題山積みだとは思うが、個人的には悪くない方向だと思ってる

一般的に舞台が大して金にならん、というのには異論ないけど
駄目な劇団ばっか例に出して全てを「自己満足の部類」「一段も二段も劣る」と切り捨てるのは強引すぎだろ
作品的にも商業的にも自己満足で終わってない劇団だって結構あるじゃん

四季だけじゃなくて、松尾とか宮藤とか野田とかケラとか仲代とか蜷川とか成井とか古田とかの舞台だって金になってるだろ?
極一部ってのは逆に大げさすぎだろ

「本気でやってる」ってだけでいいなら極一部なんて表現は頭いかれとる>>719
ちゃんとした作品作ってるとこは多いよ、二兎社とか、知らんとは思うけど

そんなことを踏まえてあえて言うが、
声優主体の舞台で文句なくおもしろかった作品って今まで一度も見たことないし、
舞台演劇で計画的にちゃんとした黒字がだせるプロデューサーが声優事務所界隈に今いるとも思えない
やるならちゃんとやればいいのにな

残念な話だ
734声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 11:27:59.30 ID:cCH4buJj0
今の若手が下手とは思わない。
新しい人が次から次へと出てきて
名前、声、顔が憶えられない?そんなのどうでもいい。
憶える必要もない。
今の若手がルックスで選ばれてる?
それは信じられない。知る限りたいしてかわいいの居ないじゃないか。
すげーブサイクは選ばれないのかもしれないな。
735声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 11:49:25.04 ID:IV7nY/ja0
1番格下扱いって(笑)。
声優が芸能界ランクで1番下で固定されているのは
ここにカキコしているなら常識だと思っていたけど。
結構知らないのは意外だったな。
736hage:2011/06/25(土) 12:01:12.21 ID:6HtSFXAC0
>>733
でも結局舞台の経験ってかなり地味で、「声優としてホントにそれが必要なのかどうか?」
と考えると微妙だろ
少なくとも、声優の仕事が一杯あるのにわざわざ時間とってやるほどの物かどうか

まぁ沢城みたいなのは例外中の例外だけど、そこそこ舞台やってるけど声優の仕事に
繋がってない奴が多すぎてなぁ
んで、そーいう奴らを見てると舞台やってる時間なんて「暇つぶし」にしか見えない

あと「舞台やれ」っていうのは大抵声優の仕事の少ない方の年食った奴か、訳尻顔の演技評論家様
くらいしかいないのがw
若手の声優の中でわざわざ「忙しくても時間取って舞台やらないと仕事に繋がらない」なんて思ってる奴
なんてぶっちゃけいないよ。結局それが現実なわけでな。

まぁ中途半端に舞台やって、大して芽が出なくて、みたいなやつゴマンといるからそんなんならやらない方がマシだろ、と俺は思うんだよな
737声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 12:13:17.36 ID:/xqOfwZS0
商業演劇と小劇場を根城にしてる屑役者が集まった駄目劇団の身内興行を比べちゃ可哀想だよ
738声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 13:04:23.85 ID:9bLvAwbB0
>>736
商業的な話じゃなくて演技的な話か・・・

無駄か、無駄じゃないか、で言えば無駄ではないよ
ただ、何にもましてやるべきか?やれば必ず声優に必要なことが身につくか?って言えばそれほどのこともないだろ
そもそも「作品における声優の仕事」と「作品における舞台俳優の仕事」では役に対する考え方が違いすぎるし、多分技術も違う

そういうことを本人が分かってないならあんま意味ないんじゃない?

ただ、稽古の段階から一つの演目を何度も何度も重ねてキャラクターを作っていく作業や、
稽古を重ねることでシナリオや他の役者の演技を深く理解して自分の演技に反映させていく過程とかは
多分役に立つんじゃないの?

おまけに自分とは別の、架空の映像を通して役を作るんじゃなくて、自分の生身を通して役を作る作業は
「自分の特性を知る」って意味じゃ随分プラスに働くとは思う

本当は声優にだって必要なんだけど、アニメのアフレコだけじゃあんま身につかない部分だろうし、
長期アニメでレギュラーやってキャラを理解し、作り上げる、なんて体験は今や恵まれた人しかできんから

それにアニメのアフレコはほとんど一発勝負みたいなもんだから今あるもので勝負だろ?
まあテストは何回かあるけど舞台演劇とは根本的にその辺違いすぎる

これ以上だらだら書くのもなんだから大雑把な結論書けば
「自分だけの、自分の特性にあった個性的な演技」を作り上げるのにはかなり役に立つと思う
(本人がボンクラだったり演出家が能無しなら意味ないけど)
739声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 13:06:53.36 ID:9bLvAwbB0
ただ、それならまともなところのワークショップでもいいんじゃね?とは思う、お手軽だし
何よりノルマのきつい劇団に入って、ノルマのために散々バイトして、
声優の仕事からどんどん遠ざかって、ナレの仕事や企業系の仕事すら回してもらえなくなるのは本末転倒過ぎる
事務所から信頼されてない人間に仕事の話がまわってくるわけねーし

それと声優の仕事に事欠かない人ならそれはそれで確かに問題ないんじゃない?
演劇やったからって劇的に変わるわけでもないしさ

ただ、微妙か微妙じゃないか?って言えば微妙でもないんじゃん?
若手の、養成所仕込のテンプレ演技見てるとそう思わなくもない
だからって強要する気は毛頭ねーけど
やる気になれないものさせてもしょうがないし、そんなことしても大抵ろくなことにならんから
740声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 13:47:24.29 ID:LrHCgIRi0
hageの書き込み見てると、単純に舞台が嫌いっれだけだと思うがな

それこそ声優としての仕事がない奴が、役者としての勘を鈍らせないためにやったり
演技に繋がる役作りを舞台を通じて深めるってことは可能だし。
売れてない声優の舞台が商業的に成功する物か?って点で儲からないって話なら
もっともな話だけど、演技の役に立たないとか言うのは、ただの阿呆だわ。

で、声優本人が声優の仕事が多いのに舞台もやるってなら、それこそそんなもん
hageが気にすることでも批判することでもないわ。

hageが所属にしてもらえず「舞台で演技の勉強しろ」と言われてる、
使えない役者に見えてしまったぞ
741声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 14:29:31.10 ID:NBrIFO9Q0
>>720
声ヲタより映画やドラマオタの方が見下していると思う
>>727
納谷悟朗だっけ?
742声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 14:48:02.72 ID:N4T+XW7e0
別に俳優やりつつ声優もやってる人もいっぱいいるから別に俳優であり声優でもあるって肩書きじゃ駄目なんかね。
声優の肩書きで呼ばれると怒り出すって意味が分からない。
743声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 14:53:01.81 ID:90TyjfFV0
もともと「声優」って職業はなかったからね
役者として生きてきた人ほど「声の役者」と捉えられるのは
抵抗があるだろうし。
Voiceactorが専業で存在するのも日本だけだしね
744声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 15:44:36.22 ID:9bLvAwbB0
>>741
激怒といえば山田康雄じゃない?死んでるけど

>>740
そら曲解じゃないか?
「役にたたない」じゃなくて「必要か?」ってことだろ、hageの言いたいのは
要は「声優業だけでも問題ないだろ?舞台舞台うっせーんだよ、老害どもが!」って話じゃね

現に声優業だけしかやってないけど演技力に特に問題ない人間もいるしな
745声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 15:53:23.15 ID:vdPtsyX3I
なんで今更スレが白熱して来た。長くて読む気になれん,後暑い
746声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 18:51:14.85 ID:OkjdWyzrO
日本の名声優一覧
鈴置洋孝 銀河万丈 若本規夫 内海賢二 小杉十郎太 大塚明夫 玄田哲章 石塚運昇 中田譲治 中尾隆聖
神谷明 古川登志夫 堀秀行 島田敏 森功至 郷里大輔 千葉繁 飯塚昭三 安原義人 飛田展男
曽我部和行 青野武 永井一郎 加藤精三 麦人 池田勝 池田秀一 八奈見乗児 野沢那智 柴田秀勝
二又一成 難波圭一 大塚芳忠 大友龍三郎 堀之紀 堀川りょう 小川真司 大塚周夫 野島昭生 金尾哲夫 菅生隆之 鈴木勝美 松本保典 堀内賢雄 井上和彦 菊池正美
関俊彦 辻谷耕史 納谷六朗 納谷悟郎 小林清志 田の中勇 塩屋浩三 幹本雄之 うえだゆうじ
佐々木望 草尾毅 置鮎龍太郎 神奈延年 檜山修之 江川央生 楠大典 中原茂 緑川光 速水奨
高塚正也 関智一 小西克幸 森久保祥太郎 竹本英史 真殿光昭 幸野善之 増谷康紀 小野坂昌也
皆川純子 高山みなみ 緒方恵美 松本梨香 山崎和佳奈 山口勝平 山本百合子 一龍斎貞友 鈴木富子 杉本ゆう
湯屋敦子 高木渉 田中真弓 野沢雅子 鶴ひろみ 原康義 日高のり子 冨永みーな 大林隆介
小林沙苗 甲斐田ゆき 竹内順子 小清水亜美 川上とも子 大本眞基子 林原めぐみ 天野由梨 白石涼子
白鳥由里 櫻井孝宏 櫻井智 根谷美智子 大川透 藤原啓治 斎賀みつき 木村亜希子 郷田ほづみ
747声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 19:18:34.11 ID:OkjdWyzrO
>>746続き
平田広明 梁田清之 富山敬 桑島法子 進藤尚美 野田順子 保志総一朗 豊口めぐみ
宮内幸平 茶風林 屋良有作 諏訪部順一 石川英郎 小林由美子 内田直哉 小野健一 家中宏
宮本充 かないみか ゆかな 渡辺菜生子 小山茉美 藤田淑子 藤本譲 坂本千夏 笠原留美 松野太紀 中川亜紀子
宮村優子 勝生真沙子 小山武宏 榊原良子 坂口芳貞 千葉一伸 折笠富美子 折笠愛
土井美加 西村知道 石井康嗣 中多和宏 三石琴乃 雪野五月 子安武人 山寺宏一
朴王路美 斎藤千和 渡辺久美子 小桜エツ子 京田尚子 鈴木麻里子 島本須美
龍田直樹 並木のり子 高橋広樹 松井菜桜子 津田健次郎 野田圭一 池水通洋 阪修 高橋美佳子 田中秀幸
748声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 19:43:41.41 ID:HuKAKE5Z0
声優スカウトキャラバンみたいなのを開催して、グランプリ受賞者には賞金と今後数年間の仕事を確約。

これくらいしないと優秀な「声」は集まらないな。
749声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 20:50:10.38 ID:HkytZ8if0
優秀な声を保存&アニメに転用できるボイスロイド(notボカロ)の
開発も是非
750声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 21:05:44.14 ID:bwvst5u1O
ガンダムとか30年経って新しく復刻するから大変だな
751声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 23:51:15.37 ID:OkjdWyzrO
>>747続き
黒田崇矢 庄司宇芽香 磯部弘 大浦冬華 中村大樹 江原正士 鈴木千尋 東地宏樹
永野善一 岡村明美 沢海陽子 江森浩子 岩男潤子 塚田正昭 秋元羊介
佐藤正治 平野正人 小林通孝 三浦祥朗 野島健児 岸野幸正 岸尾だいすけ てらそままさき 小山力也
高島雅羅 川津泰彦 金田アキ 千葉進歩 高乃麗 キートン山田
以上本業声優として認められた役者達。
752声の出演:名無しさん:2011/06/25(土) 23:54:58.69 ID:HkytZ8if0
>>751
俺の好きな声優がいなかった・・・orz
753声の出演:名無しさん:2011/06/26(日) 17:30:32.74 ID:ESVnGOhv0
>>748
優秀な声の持ち主を集めても作品が糞じゃあ・・・
アニメは萌えばかりだし、外画と言えば韓流と華流ばかり
アメドラも昔と比べると・・・
754声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 00:03:10.21 ID:440hiAojO
所詮、声優は「安くて便利な声の俳優」なわけだし

それを専業にしようとすること自体がおかしいというか
755声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 01:08:34.77 ID:m8WamHpR0
分業制、その道のプロと言うのもあるから
専業に問題があるのではなく、運営に問題があると思う
756声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 07:22:16.48 ID:440hiAojO
声優を専門の職業にしてる人がいるのは日本だけ
757声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 07:31:44.73 ID:TblQMbBR0
専門化できるって事はそれだけで食えるって事だから
逆に言えば運営は上手く行ってるんだろ。
758声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 07:42:19.84 ID:C+7azlNi0
そういうこと。
この20年でも、相当声優の境遇はよくなったんだけどなあ

食えないと嘆いてる奴は、アニメのアフレコの仕事しかできない声優だろう
759声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 07:50:49.53 ID:H6KY2bk30
いろんな声の仕事ができる声優は外車乗り回してるもんなあ
760声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 08:13:12.53 ID:pnt0dmZY0
外画アフレコやアニメアフレコなどのギャラは音響費からギャラが出るので
俳優に高い予算がつけられない
安いギャラで使える声の俳優が声優

声優の存在意義は「安いギャラ」で使えること

ギャラが普通の俳優並みになったら、存在意義はなくなる
761声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 08:16:18.82 ID:jJyDTXju0
だってメインは洋画だったらハリウッド俳優であり、アニメだったらアニメキャラだもん
声優で人気出てるわけではないし、あくまで裏方の仕事。
他人の仮面をかぶって仕事してる人たちに仕事にそんな高いギャラ払うのがおかしいんだよ
762声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 11:35:08.23 ID:r8HMn9qx0
シンプソンズの声やってる奴は一話1000万ぐらいもらってたっけか?
日本じゃなくてアメリカの話
763声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 11:47:51.29 ID:lcC+iQW8O
>>762
あっちはドラマでも一発ヒットしたらあとはギャラとの戦いになるとか言うな

シンプソンズはあっちでも珍しく声優重視だから特殊かもしれんけど
764声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 12:19:27.88 ID:440hiAojO
よくシンプソンズの話を持ち出すやつがいるけど
シンプソンズの声優はアメリカで有名なテレビドラマ俳優だから。
日本の声優とは比較できんのよ
765声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 13:33:16.55 ID:rY1h+Kk40
それにシンプソンズの俳優のギャラは音響費から出てるわけじゃないからね
ちゃんと人件費として金が出てる
ちゃんと「演技」に対する報酬が支払われてる
日本の声優は「演技」に対する報酬ではなく「効果音」の報酬として支払われている
766声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 13:41:24.92 ID:TblQMbBR0
はぁ・・・アメリカだろうが日本だろうが
大きく言えば、そこに金を投資するとリターンがどれぐらい見込めるのか?
で決定されていると思うが。。。
767声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 15:03:41.30 ID:lcC+iQW8O
ハリウッドスターもいつのまにかテレビスターになっちゃうことがあるからな

チャーリー・シーンとか
768声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 15:35:29.27 ID:Ghxwx31oO
今売れてるのは顔がぎりぎり出せる顔出し声優ばかりだな…
顔出し薄い+顔面残念は声や演技よくても消えてく

毎回同じようなグッズや視聴率狙いの売れる声優を雑に起用
新人は顔採用、しかもサブサブサブ役

これだと声優業が好きなor声に優れた声優は消えていくシステム

もうこうなってしまったら後はこの声優アイドル化がいつまで持つかが勝負だな
769声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 16:01:20.95 ID:6G5PrYOB0
アニラジとか聞いてるとキャラ作りなんだか本当なんだか声優さん達が痛くて下手すると聞いてていたたまれなくなってくる時がある。
吹き替え系の声優さんのラジオとかで淡々と普通の感覚のラジオとかないんかね。
まあそんなに声優に需要があるわけないのは分かってんだけどさ。
野沢那智や白石冬美や小山まみとかは例外中の例外だったんだな。
770声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 17:26:26.20 ID:Pn/2uqYH0
>>767
そりゃ、あんだけ問題起こせば…
771声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 17:30:17.71 ID:D2Wn1rwo0
>>767
チャーリー・シーンはTVドラマのギャラが一番高かったんだっけ?
ちなみに工藤夕貴曰く嫌な奴だとの事
772声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 17:34:36.29 ID:440hiAojO
だから芸能人が声優やるときは音響費ではなく宣伝費からでる
773声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 19:08:48.86 ID:lcC+iQW8O
>>771
「実はいいやつ」だとかえって裏切られた気がするw
774声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 20:05:56.24 ID:r8HMn9qx0
このスレ的に何が言いたいかっていえば
20〜21時台にアニメやって視聴率取れてれば声優だろうとギャラは高くなるはずだ、ってこと

シンプソンズのギャラが高いのは人気俳優とかそれ以前の話
視聴率が取れるか取れないか、まずそこ

だから日本じゃやっぱ無理なんだろうな
30年経ったら夜9時にガンダムやって視聴率も取れてる世界になってるかな?
なってたら声優のギャラもきっとあがるだろう
775声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 20:07:07.70 ID:J5JvJjvM0
だから、いくら視聴率あがろうが声優に支払われてるギャラは音響費からなので
上がることはないよw
芸能人だったら上がるだろうけど
776声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 20:08:26.03 ID:zkz7Adq20
ID:r8HMn9qx0は根本的なことがわかってないんだな
777声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 20:15:57.56 ID:J5JvJjvM0
どんだけワンピの映画がヒットしようがワンピの声優に1000万のギャラが支払われることはないからな
それは声優は「俳優」ではなく「効果音」扱いだから
778声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 20:19:27.77 ID:r8HMn9qx0
本当に視聴率が取れれば色々変わるよ
現在のアニメで唯一20%越えのサザエさんの声優のギャラは一体いくらなのか興味あるんだぜ
779声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 20:19:55.78 ID:xpeJBTY20
効果音(笑)

>>774
アニメはランク制だから関係ねーよ
780声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 20:21:33.00 ID:p2vq6AkN0
>>778
こういう無知が知ったかで語ってるかw
781声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 20:22:28.34 ID:6E4L8te80
まずは音響費じゃなく宣伝費からギャラが支払われるようにしないとねー
あ、あとギャラランク制も廃止になるねw
782声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 20:52:34.72 ID:xhG3PAkBO
色々わかってて書いてるんだけど
お前等はこのスレの趣旨をわかっとらんよ、ほんと
もっと将来について真剣に語ったらいんでないかい?

>>779
ノーランクだってあるだろ?
日俳連やマネ協に入ってなきゃ適応されないだろ?
もちろんはぶられるデメリットはあるだろうけどな

それでも未来永劫このまんま、なんてことはないんだよ、きっと
神谷明の件は実に残念な話だったが、きっと声優業界も少しずつ変わっていくんだよ
しかし実に最悪なタイミングで巻き添え規制くらった
ぎゃーす
783声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 20:55:30.58 ID:V10J+i9C0
なんて頭の悪いレスだ
サザエさんの声優のギャラすら知らんのか
784声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 20:57:39.89 ID:xhG3PAkBO
確かもう変わったろ?
785声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 21:19:50.05 ID:CLKVZLIUP
テスト
786声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 21:24:15.35 ID:gKiDobCL0
変えられるはずなのに変えようとしない。
ビンのなかで巣を作るアリのような連中で成り立ってるから。
それが問題。
神谷問題に既得権3団体が不支持。自業自得のランク制。
音響制作(こっちも貧困)の下請としての声優システム。
787声の出演:名無しさん:2011/06/27(月) 22:06:55.44 ID:CLKVZLIUP
所詮声優は役者としてではなく、音響の一部扱いだからなあ
>>786通りの、惨い横繋がりの談合的システムがあるのと
日本人独特な事なかれ主義と排除感覚がこの手の問題に
メスを入れるのを躊躇させる

もう改革は不可能に近い
788声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 00:50:46.74 ID:7UCLsxMK0
>>786-787

なるほど。
内部が腐ってるんですね
789声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 01:51:39.80 ID:ZV32yYrEI
声基準の俺としては顔出ししなくても全然良いんだけどなぁ
やっぱり演技悪いと見てても楽しくないし
別にアイドルを応援してる訳じゃないんだからね

それはそうとTOVの映画見てて思ったけど
森永理科さんって声優か歌手どっちが本業?
演技と声好きなんだけど最近見ないんだよなぁ
790声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 02:12:57.01 ID:B6n6b9gN0
>>787
>>日本人独特な事なかれ主義と排除感覚がこの手の問題に
外国じゃどうなってんの?
791声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 02:14:20.25 ID:tvTVXxkM0
>>777
映画のヒットに対しての声優個人の寄与率が高くなればあがる、
というか上げられる。
あげられないのは他の奴にとっかえても
大きく影響なしというのが明らかになっているから。

そもそもアニメは産業自体が小さい上に
うまみは未だにグッズとかゲーム化とかだし
映像メディア単体じゃコピーばっかで全然儲けられてないw。

もし声優の技量の度合いがそんなに大きいなら
音声ドラマでもなんでもやって金儲けすりゃいい、
動画がなしならコストもほとんど掛からないから簡単に出来るよ、
実際やってる所もあるしな。

ランク制が問題だとか言う奴は
一時非組合を使ってたアニメがどうだったか考えればいいw
この手の奴は、市場経済においては従業員に払える報酬が
利益から逆算されるもので、法律でどうしばろうと増減せず一定であり、
配分の変更でしかないって事が理解出来てない。
792声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 02:22:34.00 ID:e/lsdt400
ランク制ってよりジュニアが問題だね
ジュニアやめて15スタートの全員今のランクでのギャラ計算にすりゃいい
そうすりゃジュニアの使い捨てはなくなる
転用されようが何だろうが、一回いくらと固定のジュニアのギャラは
今では制作のみに都合良く使われてる
793声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 02:30:47.19 ID:SzHzebLd0
ジュニアとランク制の両方を根本的に勘違いしてる気がする
794声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 02:33:33.47 ID:PlH/SQQrO
声優って代わりはいくらでもいるもんなあ
声似てる声優連れてくればいいだけだし

おじゃる丸やストパンの坂本の声優交代もなんの影響もなかったし
795声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 02:34:33.89 ID:B6n6b9gN0
>>777
>>それは声優は「俳優」ではなく「効果音」扱いだから
そのとおりでおかしいところは何もないだろ。
画面で動き回っているのはアニメーターが描いたキャラクターたちであって声優ではない。
そこに効果音として音声を入れているんだから。
796声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 02:38:39.57 ID:e/lsdt400
ちなみにジュニアをやめれば声優の淘汰はもっと進んで
質も上がるだろうね。
CSのジュニアとか、完全にスケジュールが空いてる人間の
使い捨ての場だし
797声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 06:13:38.17 ID:kQPnYGtq0
淘汰はされても質が上がるとは思わないな
演技力とは別の人気で利益を上げようとするアニメ業界が変わらない限り
798声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 06:14:56.70 ID:yspofs+yO
>>783
いくらなの?
結構期待してるんだけど
799声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 12:34:48.16 ID:PlH/SQQrO
一年やって130万
800声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 12:56:27.47 ID:znEzb+rB0
>>791
その通りだわなあ
声優個人の技量が本当に大きいなら音声ドラマがバカ売れしてるだろうしなあ
801声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 14:16:08.96 ID:POrOM+tF0
ある程度人気が出た声優が
みんな歌とかの副業に精を出すようになるのもそのためか
802声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 18:13:35.84 ID:b6ccVyLp0
裏方でもいいけどさ、もう少しギャラを貰ってもいいと思うけどな
声優もアニメーターも
803声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 20:47:33.46 ID:xLcsNzuSP
>>801
副業に精を出せなくて時間ばっかり拘束されて給料少ない
アニメーターの方がよっぽどつらいんかね
804声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:24.69 ID:yspofs+yO
>>799
いつの話してんだよ
消えろ
805声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 21:43:57.47 ID:D3XLTx0AI
関係ないけどラジオとかニコ生でやり始めて聴き辛いです
806声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 21:45:17.81 ID:PYPNkpo10
>>804
いまも同じ値段ですけどw
807声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 21:46:07.02 ID:2uLRDTF+0
>>802
声優は十分貰ってると思うけどなあ
上げるならアニメーターのほうだろ
808声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 21:47:28.69 ID:7w1JfPJA0
言っちゃ悪いが、松来レベルのアニメ専用声優でも普通に一人暮らしの生活できてるのを見ると
別に声優への報酬って悪くないじゃんと思ってしまう
809声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 21:50:07.39 ID:zXvtouVP0
人件費の安い外国に仕事を回してるぐらいだから
アニメーターの給料は上がらないだろうな
810声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 21:51:07.42 ID:5b0j+m/E0
本当に需要のある声優はアニメ以外の声の仕事も沢山やってて
普通に高級マンションにも住んでるし、外車も乗り回してる

けして悪い仕事じゃないよ

本当に貧乏なのはアニメーターだよ
811声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 21:54:24.59 ID:zlcXzVQU0
>>809
理系の学生問題にも言えることだけど
ほんと日本って技術者を大事にしない国だよねー
812声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 22:02:16.47 ID:PGqGHL7R0
ゆかな7000万のマンション住んでるし
813声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 22:03:40.02 ID:5b0j+m/E0
アニメーターで7000万のマンション住める人いるのかね
いや、いないだろう
814声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 22:05:46.15 ID:BH5fInVE0
ゆかなプリキュアで大儲け
815声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 22:11:04.62 ID:5DCZtDocP
プリキュアなどの玩具アニメの主役をし玩具で声入れなどした場合、
発生するギャラは、軽く普通のサラリーマン並の年収に匹敵するんだよな
816声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 22:14:57.80 ID:PYPNkpo10
プリキュアやったときに7000万のマンション買ったって言ってたな
817声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 22:18:20.98 ID:BH5fInVE0
ゆかなの所有してるバイク、外車を見れば、
声優は稼げる仕事だということが分かる
818声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 22:26:37.21 ID:yspofs+yO
>>806
お前、それ何で知った?
ちょっと言ってみろ
819声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 22:27:12.44 ID:lonoCiDy0
ゆかなは枕もしてるし最強だな
820声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 22:27:23.15 ID:7w1JfPJA0
森川、アウディの700万する車乗ってるな
821声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 22:59:13.45 ID:rNcaQi/Y0
ヤスくんは今でも自転車で頑張ってるよ
822声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 23:08:47.40 ID:yX3DpieS0
なんだかんだで飯食えてるもんなあ
823声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 23:13:29.36 ID:5DCZtDocP
>>822
厳密に言うと食える人間と食えない人間の差が芸能界らしくあると
824hage:2011/06/28(火) 23:14:42.34 ID:gGIezBaq0
ゆかなは家が金持ちだからじゃねーの
825声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 23:29:31.17 ID:5TWv89kH0
アニメーターは声優以上に歳食ったら体力的にも精神的にもきついだろうしなあ
声優みたいに技術職扱いでリスペクトされることも無いし
826声の出演:名無しさん:2011/06/28(火) 23:33:58.39 ID:5DCZtDocP
>>825
実際、昭和の頃の一流の有名な作画監督とかでも早く亡くなるケースが少なくないし
それ以前に老後までの生活設計が出来ないまま、生活保護のお世話になる人もいる
827声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 01:32:50.46 ID:cS3iKcsi0
>>811
目先の利益ばかり追って、中〇に新幹線の技術をパクられて・・・
東〇なんか、原発の設計図を韓〇に盗まれたんだっけ?
828声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 02:06:20.30 ID:t+FFvvBs0
どんどん下らない話になってくなw

その手の話は結局、
俺は金を出したりリスク背負うのやだから
他の奴が金を出せよって言う話でしかない。

不当に安く雇われている=お前が正当だと思う値段で雇え
という話になって終わり。
現実には、皆出来ないから、その安い値段でしか雇えない。
829声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 02:09:38.42 ID:9MFJ8LGI0
少なくともランクの一番下に合わせるべきだと思うけどね
ジュニアの扱いはマジ酷いぞ
830声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 02:30:19.96 ID:L1BG0b5EI
もう声優業界の将来じゃなくて金の話しかしてないよね
831声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 02:41:58.91 ID:9MFJ8LGI0
結局先立つものの保証がなけりゃその業界は衰退するからね
832声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 03:05:19.67 ID:t+FFvvBs0
芸能に保証があった時代なんてあんのか?w
それどころか独立に保証のあった時代もない。

国が保証っぽいことをやって順調だったものが
潰れた事なら幾らでもあるがw
833声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 03:15:32.01 ID:OCYFyF6a0
以前ゴトゥーザ様が貯金が5000万あると言ってのけたことがあったな
834声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 08:10:21.79 ID:UjXWPAIsO
男も女も未婚率高いな

結婚してるのを隠してるだけかも知れんが
835声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 08:22:33.89 ID:oy2xbdN4O
え、何?
ここの連中は全員マジでサザエさんの声優のギャラが
年130万だと思ってんの?

あと、ジュニアも最低ランク扱いだろ?違っったのか?
836声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 08:27:27.46 ID:zvK3yjKr0
なみへーは130あたりなのは間違いないだろ。
ただしなみへーで、ってだけな
他にもなにかやってんなら+αだし小遣いとしてなら十分だろ。
837声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 08:30:42.24 ID:oy2xbdN4O
>>836
その「間違いない」ってのは何を根拠にして言ってるんだけ?
838声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 08:51:34.88 ID:IyGW1CCZP
下らん話というが、結局まともな金が入るか入らないって感じだと思う
839声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 09:42:07.09 ID:RQIe3uR30
声優板で名前が上がってるような声優たちはみんな普通に食えてるんだから問題ないだろ

840声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 09:54:50.34 ID:BMXt1ffW0
>>828
さんざん既出話をしたり顔で語ってるおまえが一番くだらない
841声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 10:10:30.30 ID:8zGzpeUJ0
アニメキャラの人気借りてるだけの効果音扱いの人間が高額なギャラ貰うほうがおかしいだろ
842声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 11:27:18.41 ID:P2Os4XzO0
>>841
まずその恥ずかしい勘違いをやめようか
843声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 11:29:17.82 ID:D43fH5+n0
勘違いじゃないだろう
事実、ギャラは音響費から出てるんだから
844声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 12:12:07.20 ID:JgpxWzf70
声優の演技が効果音扱いって酷いな
845声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 12:14:52.03 ID:P2Os4XzO0
音響=効果音ってアホか
846声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 12:21:09.42 ID:UjXWPAIsO
アホはおまえだろ
847声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 12:22:24.72 ID:vjMwMY9V0
>>845
いや、声優は効果音としての扱いなのはその通りだよ
だから裏方なんじゃん
効果音としてしか見られてないから音響費からギャラが出てるんだよ
演者として見られてるなら、音響費から金が出ることなんてないから
848声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 12:23:11.86 ID:VU9pBmrS0
恥ずかしい勘違いをしてるのはID:P2Os4XzO0でした
849声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 12:26:36.81 ID:0iQzZGJe0
20年前と比べて声優の地位は格段に上がったとは思うが
それでもギャラが音響費から出てる状態は変わらんもんな
850声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 14:24:13.47 ID:zVc0k6EU0
アニメは儲からないものなのか?
何処かで独り占めをしているのか?
851声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 16:02:41.96 ID:vu9muJlH0
日本には伝統的な下請け制度というものがありまして
元請け下請け孫請け孫請けの孫請けなどなど
852声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 17:03:50.72 ID:uWKig9tPO
エログロアニメばっか
853声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 18:42:34.73 ID:eVR6/cFtO
>>852
なんか今の声優業界もアニメ業界も他人(ユーザー=金)の目を気にし過ぎなんだよね、結局

昔のアニメも声優も見ればわかるようにそれなりの自我が通ってたというか…足りない部分を足りる部分で補ってて、足りる部分を着実に極めてた

メジャーどころでいえばDBやスラダンやカードキャプター桜やガンダムや幽白や他も…
皆ジャンル違うし足りない部分もあったけど自分の自我を押し通してたから売れた
要は他人の好き嫌いを気になんかしてないんだよね

声優もそう。

オールマイティに売れようとするぐらいなら奇怪さで突き抜けてるぐらいの方がコアなファンがつくのに結局無難にいってしまう

マリオよりヨッシーの方が好かれる現象をわかっていない
854声の出演:名無しさん:名無しさん:2011/06/29(水) 18:56:33.56 ID:saQNWD7J0
あんまり昔の方が良かったなんて言うつもりもないんだけど昔の方が大人っぽかった雰囲気が有ったような気がするんだけど気のせいかな。
特にアニメ系の声優見てるとそう感じてしょうがないんだけど。アニラジとかその典型。
あれはああいうキャラを演じさせられてるのかそれとも素なのか。
そういうのが苦痛でなく楽しいと思える声優が増えてるのか。
福園美里や水橋かおりみたいに愚痴る人は少数なのか。
855声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 18:59:24.01 ID:IyGW1CCZP
今の中堅〜若手の声優人気って腐女子や萌えオタの
演じているキャラの代用行為の延長上って感じだな
856声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 19:41:42.68 ID:7owzFPnaO
とりあえず凌辱ゲームに出演してる人間のカスどもを業界から永久追放しろ
話はそれからだ
857声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 20:06:28.76 ID:IM42i2KWO
>>850
ちゃんとやれば少なくとも誰も欲しいと思わないような大赤字になることはないよ
ただちゃんとやらないし失敗から学ぶことを必要としなくてもいいと考えてる人がやってるのが問題なわけで
失敗作ばかり作る監督や脚本に色々なコネや縁故で仕事回ってくる状況じゃそういうのを持たない人もやる気も起きんわな
むしろそういう後ろ盾がない人が成功を納めても業界の人は嫌な顔しそうだし
858声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 21:01:16.28 ID:oy2xbdN4O
ここは無知か無能しかおらん

サザエさんの声優のギャラが130万とか馬鹿な書き込みがあっても
訂正すらされない

ジュニアのランクについても誰もツッコミ入れない
無知で無能は許す
しかしそれならせめて謙虚さが欲しいものだ
859声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 21:14:22.03 ID:Q765XkKA0
何気にアニメ界って物凄い縁故の世界だよな
860声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 21:16:42.57 ID:AXSlFPzGP
コネ>>>>>成果だもんな
そのせいでどれだけの数の原作が台無しにされたかと思うと残念
861声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 21:21:30.98 ID:IyGW1CCZP
なんか危機的状況になっても営業活動などの努力もないし
所詮身内的で素人集団的でなあなあで済む業界なんだろうなあ

だからアニメーターの低賃金や声優の待遇は変わらん
862声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 21:22:44.89 ID:ZsPfUWy50
>>850
まだアニメはちゃんと質の高い、いい物を作れば買い手がお金を払って買うという
習慣があるだけとてつもなく恵まれてるよ 日本限定での話だけど
割れ厨が跋扈してるエロゲ業界なんか未だに息をしてるのが不思議なぐらいだわw
863声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 22:19:37.38 ID:AXSlFPzGP
>>861
ゲーム会社はばんばん潰れるが、アニメ制作会社とか潰れたって話あまり聞かないもんな
それで売れる売れないよりも、まずなあなあであることが是っていう状況になるんかね
864声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 22:29:36.52 ID:jS0czsts0
>>863
第三世界の国民が幾ら戦死や餓死しようとも国家が解体しない様なものか。
865声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 23:06:57.84 ID:V0ZLUZ7S0
>>858
じゃあ、まずお前が訂正しろ。
サザエさんのギャラはいくらなんだよ?ちゃんとソースも明示してね。

それとジュニアに関してはみんな分かり切ってるから、わざわざ何も言わないだけ。
866声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 23:15:10.51 ID:L1BG0b5EI
結局どうしようもないと言う事ですね
商店街を変えるノリじゃどうしようもないよな
867声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 23:15:31.07 ID:mDhsHTrd0
お前が永遠に脂肪してろゴミ屑以下が。

______________________                .◎
____ .∧___∧  ___________   ./ ̄ ̄ ̄ ̄\     / 〜プーン
__  _( ´,_ゝ`)プッ  ______       ..(人_____) 〜プーン <ブッピィイイィイ!!
    /       \     ____     ベギャ   ,  |ミ/  (゚ ) (。)  ..)ー●-◎ 〜プーン
 ̄ ̄ i .i \     \ ヽ,   ___,, __ _ ,, - _" ’.'.. ・,’・  _"))) _ _) ..)__∵, 〜
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴ ,__”_∵, ∴ )) 3)
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ;; - 、・ ;; -_____/ヽ   〜プゥーン
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -     /    犯罪者予備軍 \_ 〜プーン
───────  / /,.  ヽ,  ──       ⊂_/___________)_つ 〜 ←キモゴミ ID:axU6NKyDO=ID:7owzFPnaO
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ __   /   _       ノ 〜
           j  i                   ヽ /  つ   ,,,ノ 〜プーン
_____    巛i~ ___________   ヽ__,,ー、  ノ 〜プーン
                                     / /〜プーン
                                     し ''〜プゥーン

http://hissi.org/read.php/voice/20110628/YXhVNk5LeURP.html
http://hissi.org/read.php/voice/20110629/N293ekZQbmFP.html
868声の出演:名無しさん:2011/06/29(水) 23:52:04.08 ID:di0t68UxP
>>863
それは、まず絶対数の違いとかじゃないの?
アニメ制作会社も結構離合集散してると思うが
869声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 01:29:10.12 ID:ubGwERkG0
結局、あの会社を解体しないとアニメ、吹き替え、声優
いや映画やドラマも良くならないのかな?
870声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 02:02:03.00 ID:MZJBiKyxO
>>865
まずお前が訂正しろじゃねーよ
まず、っていうならとんずらこいた馬鹿の>>836に回答を頂きたいわ

間違いない、とまでいうその根拠はなんだよ?と
それと他の奴にも聞きたいね
お前らも波平のギャラが年130万だと思ってるのか?と
871声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 02:26:09.26 ID:YYFR+oI/O
そこら辺は正直本当どーでもいいからスルーしてたんだけどね
872声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 02:34:45.08 ID:MZJBiKyxO
>>871
スルーはわかったから130万だと思ってるの?思ってないの?
873声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 02:54:06.56 ID:YYFR+oI/O
てか俺サザエさんのレスは下らなそうだったから飛ばして読んでたし何の事やら
何一人でお熱になってんだお前?

とりあえず頭冷やせよ
874声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 03:02:40.09 ID:MZJBiKyxO
そんなすかした回答が聞きたい訳じゃなくて、改めていいますけど、
130万だと思ってるのか?いないのか?それだけ
3レス目でも肩すかしなことしか書けず、まともな、2択の回答すらできないぐらい
脳がおめでたいならお呼びでないよ
875声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 03:07:06.45 ID:DrqslbD40
おめでたいのはお前だ
いい加減携帯で粘着しすぎ

ジュニア云々は転用料とCSの格安固定金額の問題だろ
876声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 03:18:08.65 ID:MZJBiKyxO
>>875
じゃあ初めからCS吹き替えと書けや
だがそれならジュニア云々関係ないだろ
しかし転用料?二次使用料のこといってんのか?

あとなぁ、説教はいいから二択の回答ぐらいできるだろ?
そこスルーってなんすか?
意地でもって答えません、ってか?
877声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 03:29:27.06 ID:FimTtHEb0
追求するほうが、まず訂正を示すのが手続きだろう。
訂正できるものがないから噛み付いてんだろうけどね。
証拠を持って訂正すりゃそれで済む話。

もっとも130万の根拠出せる奴は内部にしかいない。
2chで内部情報を根拠もって晒せるわけないだろう。

あ、あと130万だと思ってることにしとくよ。
878声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 03:34:26.03 ID:MZJBiKyxO
>>877
お前は馬鹿だが好感はもてるわ(笑)
130万なんてどっちにしろ内部情報いらないから
公式発表で十分

さあ、とんずらこいた>>836の馬鹿はでてくるかな?
879声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 04:03:56.45 ID:mwyr5sQY0
声優に金が入らないのはアニメが儲からないから
どう屁理屈つけてもコレはかわらねーw
880声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 05:57:14.12 ID:MZJBiKyxO
読み直したが、あらゆる件において、
ここはほんとスタート時点で互いの前提が狂ってるから話が噛み合わないんだよ
>>792を見ろよ、ジュニアがノーランク扱いじゃねーか
で、>>793がそれとなく指摘してやってるのに聞く耳持ちゃしねーで>>796だよ
もう少し知識の共有したらどうよ?

アホをアホ扱いして置いてけぼりにしたってアホはアホなんだからアホのまんま復活すんだよ>>829
ジュニアの扱いは酷いけどギャラの話じゃないから、酷いのは

このスレ読んでると間違いが多くて疲れるよ、ほんと
おまけに無知無能な奴ほど煽り気質で謙虚さのかけらも知らんし
そんなんだから130万に内部文書とかほざき出すんだよ

どんだけクルクルパーだよ、悲しすぎてこっちが凹むわ
881声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 07:01:13.40 ID:0eQZBmA+0
た〜すけて〜!アホアホマ〜ン!
882声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 07:52:13.59 ID:JLjkaC0FO
ワロタ
しかしすげー粘着がいるもんだな
よほどなにか頭に来ることを言われたんだろうな
883声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 08:34:37.70 ID:6ahkAa030
声優のアンチってこんな感じなんだろうなと思った
884声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 08:41:53.26 ID:Agy9oFFA0
>880
自分が正しいという前提で話をしようとするから疲れるのでは?
実際に正しいかどうかはまた別の問題として。
2ちゃんねるなんてほとんどの人間が正体不明かつソースを提示しないで
話を進めるのだから、お互いに話半分くらいの気持ちでやりとりしないと。
白黒つけてないのに、白黒ついたつもりで話をしてたらそりゃ疲れるよ。
885声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 08:45:38.65 ID:Agy9oFFA0
修行不足とやらで連続で書き込めない。

とりあえず波平(永井一郎)さんのサザエさんでの年収が130万だとすると、、
これが事務所のマネジメント料や税金を差し引いた後の金額なのかわからないけど、
サザエさんは年に50回くらい放送されるから、1回(週)放送分で受け取る額は
130万を50で割って2万6000円。

ウィキペディアで永井一郎のページを見ると、サザエさんで年に160万くらいとあるけど、
その場合は1回分で3万2000円。
886hage:2011/06/30(木) 09:03:24.41 ID:0ANagYl90
永井一郎だとそんなもんだろ
ランク下げて最低ランクで仕事増やすみたいな事もできるようなレベルの人じゃないし

そう考えると日常は金使ってたんだろうなぁ
盛大に爆死したが・・
887声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 09:24:27.96 ID:JLjkaC0FO
カツオの声優が亡くなったときフジはお悔やみを言うどころか報道すらしなかったのをみると
やはり声優は裏の人間なんだなと思った
888声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 10:25:27.33 ID:UQmmDBHO0
それ考えると声優とプログラマーはようにてるな
どんなに良いソフトを作っても世間じゃそのソフト自体にしか目を向けない
裏方で良い仕事をしたプログラマーなんか誰も意識しない

今のプログラマーも安くて若い使い捨てがきく人材を求め
安い給料で散々働かされて使えなくなったらポイっ
例えプログラマーがアイドル化されても労働環境は変わらんだろ
だって根本的にやることや求められることは変わらないんだもん
889声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 10:52:15.95 ID:YYFR+oI/O
>>888
でも最近は悪い意味で目に余るのが問題

気にならない程度ならまだいいけど最近は親が「この人下手だね。これなら私でも言える」とか言い出す始末。


>>880
こういう気持ち悪い奴が前に出て馬鹿みたいに俺ルール語るから声ヲタは気持ち悪がられるんだろうな…

ちょっと熱くなり方が異常w
890hage:2011/06/30(木) 10:55:07.27 ID:0ANagYl90
まぁ大手会社のPGSEは底辺と違って超勝ち組だけどな

フリーでも仕事さえありゃ稼いでる奴多いし声優よりはよっぽど安定してるぞ
891声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 10:57:20.69 ID:MZJBiKyxO
>>886
禿〜、なんだよお前もその程度なのかよ〜
コテハンなんだからもうちょいしっかりせーよ
全く、今日は凹むぜ
892声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 11:19:47.66 ID:Agy9oFFA0
>>885の続き

声優のギャラは5段階のランク制で、最低が1万5000円で、最高が4万5000円。
(↑この情報にソースがあるわけじゃないです)

永井一郎のランクは不明だけど、まず最高ランクだと思う(←ソースは無いです)ので、
1回分4万5000円とする。そこから事務所がマネジメント料で30パーセント(←これもソース無し)
引くとすると3万1500円で、3万2000円に近い数字になる。

とすると、年130万というのは間違いなのでは?と思えてくる。
でも上の推測もソース無しの情報に仮定を重ねまくっているので、まるで当てにならないわけで。

しかし、年に130万にしろ、160万にしろ、2011年現在でこの額では待遇悪すぎるよなあ。
893声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 11:57:05.62 ID:fd2N/C+p0
同じ国民的アニメではドラえもんのレギュラーになれたほうがお得かもね
グッズやイベントの声当ての副収入でたんまり稼げるし
894声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 12:07:13.24 ID:MZJBiKyxO
>>892
誰か計算式の訂正、補足をしてあげてください
895声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 12:10:17.43 ID:Qk8jkugaO
何かうるせぇ馬鹿がわいてんなぁ
896声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 12:18:12.53 ID:jYFukECm0
なんで頭の悪いギャラ厨がわいてんの?
897声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 12:24:27.07 ID:YYFR+oI/O
ギャラ云々そろそろスレチだと気付いてない阿呆だな

MZJBiKyxOみたいなのが声ヲタという事の方が凹む
898声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 13:34:46.77 ID:Nsbv4OrA0
>>892

4万5000円にDVDとかになったときの権利料80%が加算されるから
MAXで81000円

神谷明が求めてるのはこの80%をDVDの売り上げに比例してよこせってこと。
899声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 13:57:57.82 ID:njkzOupN0
ああ、ハリウッドの俳優なんかはそのDVD売上に比例したギャラの契約をしたりしてるね
まあ、ハリウッドの中でもジョニーデップやキアヌ・りーブスレベルのスターしかできない契約だけど
900声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 14:12:32.21 ID:8CaSl3LS0
顔出し俳優なら、ロイヤリティー求めるのはわかるんだけどさ
声優はあくまでアニメキャラの後ろにいる人間だよね
表に立ってるのはあくまでアニメキャラでしょ
901声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 14:30:20.50 ID:xDSygC/y0
日本のアニメは外国でも放送している訳だが
その利益は制作会社にちゃんと入っているのかな?
902声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 15:08:46.85 ID:mwyr5sQY0
>>892
それ昔の話。ソースは本人、本人がそのぐらいだったと言った
前回のストだったかなんだったかで二倍程度に増えてる。

待遇が悪いといっても
利益の配分かえるって事は誰かがとばっちりを食らうわけだけど
誰が食らえばいいと思ってるの?

というと出資者とか言い出すんだよなw
903声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 15:14:44.01 ID:JLjkaC0FO
>>898
神谷明が6月19日のラジオで言ってたが
そのギャラランク×1.8は再放送権料で
今はDVDなどその他の権利のすべてを買い取るオールクリア制度がギャラランク×2.3だとさ
904声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 15:44:29.71 ID:SkXYggWN0
10年前の情報でいいなら公平センセが岡田との雑誌での
対談でどんなど素人の声優でも出演すれば15000は
出すってはいっていたな。
905声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 15:50:03.79 ID:8CaSl3LS0
波平のギャラが当時の2倍になったのはオールクリアの×2.3倍になったからだろうね
神谷は買い取り方式ではなく、インセンティブ方式にしろと言ってるみたいだが
906声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 17:40:42.20 ID:1iesMNhM0
ギャラランク×2.3ももらえるなら十分じゃん
907声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 18:40:15.31 ID:OVStsk9+0
世の中の経済が20年間停滞してて、さぞギャラ闘争がし辛かろうw
仕事無けりゃバイトできる、仕事ありゃ食える、なんて素晴らしい職業だろう、声優は
908声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 18:43:43.20 ID:yYQzg9O2P
それにくらべてアニメーターは…
909声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 21:04:20.42 ID:6UzxItW60
>>980
拘束時間が長くて安いんだっけ?
でもこれって違法なんじゃない?
910声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 21:18:44.11 ID:MZJBiKyxO
>>895-897
そこの馬鹿三連星、少しは勉強してけよ

公式
ttp://www.nippairen.com/index.html

■日本俳優連合30年史■
本編 1986年〜1990年
ttp://www.nippairen.com/news/hist1986/h198609.html

外画動画出演実務運用表
ttp://www.nippairen.com/active/jitsumu20110126.pdf

こんなことは公表されてる事実であって、内部情報でもなんでもない
興味ある奴なら知ってて当然、まして「業界について真剣に語る」のなら初歩も初歩
知ってたからって何の自慢にもならないただの基礎知識

それすら知らないで偉そうに業界を語るって頭おかしいどころじゃねーから
おまけに自分のアホさを棚に上げて他人を罵倒ってなんかもうあきれるやら疲れるやら・・・
このスレでちょっと真面目に業界の話したって知ったかぶりのくるくるパー共に逆にアホ扱いされる始末だ
そら凹むわ
911声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 21:21:41.97 ID:MZJBiKyxO
2ちゃんにだってつい最近までギャラスレがあったろ
そこのテンプレに計算方法書いてあったろうが

あの声優のギャラはいくらか? Part11
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/voice/1296104654/l50

年間130万を逆算してみろよ
一話あたりのギャラが15000を楽々切るっつーの
こんなもん無知でさえなければ普通に算数レベルで答えがでるわ、無能も大概にせーよ

あんなにがんばってた波平のギャラが今現在も年間130万?ランク15以下?
馬鹿どころじゃねーよ、もはや死ね

そんな奴らが業界の何を真剣に語るっつーんだよ
このスレは他にも間違いだらけだ
そんでそんな馬鹿で屑な連中がこのスレじゃでかい面してデマを喚き散らし
真っ当な意見を無意味に潰していくんだよ、くだらねえよまったく

そりゃまともな連中もあきれて逃げるわ
912声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 21:36:01.56 ID:uBYSE7LO0
気持ち悪いのがまだ粘着してるのか
声優のアンチってこんな感じで粘着するんだろうな
913声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 21:57:16.23 ID:cFZRILE20
やったねタエちゃん!書き込み10個達成だよ☆
914声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 21:58:30.66 ID:QRIyObcx0
ワロタ
915声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 22:06:01.60 ID:Agy9oFFA0
知らないなりにあれこれ書いてたら、答えが出てきたじゃないですか。

声優さんが30分アニメの収録で受け取る額は、
ランク制による定額と、再放送や映像メディア等での再使用料としてその1,3倍をプラス。
そこから事務所のマネジメント料20パーセントと源泉徴収10パーセントを引くわけね。

ランク x 2.3 x 0.7でおおよその答えが出るわけだ。

ちなみに前の書き込みでマネジメント料を70パーセントと推測したのは、
ボクシングでは選手のファイトマネーに対する所属ジムの取り分が33パーセント以内
と決められていて、声優さんもそんなものかなと思ったからです。
マネジメント料でほかに当てになりそうな数字を知らんかったので。
916声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 22:12:44.35 ID:dlIPUj9p0
名の売れた声優なら普通に生活できるな
917声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 22:19:58.80 ID:MZJBiKyxO
>>915
2.3かどうかは契約による
マネジメント料も20%と30%のとこがある

ただおよそそんなとこ
波平はノーランクだと思うけどね
まあ、あとはよろしく
携帯で2ちゃんはだるすぎだよまったく
918声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 22:29:44.77 ID:JLjkaC0FO
ふう、やっとゴミが消えるか
919声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 22:31:25.14 ID:MZJBiKyxO
>>915
しかしお前、気持ちは分からんでもないが誤爆はダサすぎ
あの努力はもう少し違う方向に使ったら?

気持ちはわかるけどな
しかしやるなら完全犯罪でよろしく
あれはダサいダサすぎる(笑)
920声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 23:14:17.18 ID:Agy9oFFA0
>>892で待遇悪すぎと書いたけど、具体的な額を知ると前言撤回だなあ。
最低ランクでも1万5000x2.3x07で、2万4150円。
週2本のレギュラーがあれば、確かに普通に暮らせそう。決して待遇は悪くないね。

で、声優さんの待遇は良くなった(取り分が増えた)けど、アニメの製作に使える金額は
増えてないので、ランクの高いベテランは敬遠されて使ってもらえず、最低ランクよりさらに
ギャラの安いジュニアの起用が増えているのが問題になってるわけね。

>>919
自分、今日はこのスレにしか書き込んでないはずなんだけど何の話?
921声の出演:名無しさん:2011/06/30(木) 23:24:21.83 ID:rv5zHrLQ0
>>916
無名でも普通に食ってる人いるから
922声の出演:名無しさん:2011/07/01(金) 00:00:14.76 ID:AbCDiRHp0
かけ率は放送媒体で変わるし、アニメなんかは転用料が
無いことが多いため、料率がそのぶん高めになったりする。
ちなみにジュニアとランクの一番の違いはこの部分で
ジュニアはかけ率無しの固定。

携帯君はジュニアもランク制度の一番下の位置だから
ジュニアがノーランク扱いというのはおかしいとかのたまっていたようだけど
業界内でも普通にランク(15スタート)とジュニアは別けて考えて
ますんであしからず。
新人登録していない人間もジュニア扱いで考えるので、ジュニアは
ノーランクって考え方は別に間違ってないんだよと。
923声の出演:名無しさん:2011/07/01(金) 05:40:57.23 ID:56hdB+lWO
なんだ
結構食えるんだな

どおりで松来が普通に一人暮らしの生活できるわけだ
924声の出演:名無しさん:2011/07/01(金) 08:27:38.51 ID:KHUvxSMhO
>>922
料率?かけ率とは別の何か?単なる打ち間違い?
それとアニメじゃジュニアも転用料込みの金額もらってるだろ?
925声の出演:名無しさん:2011/07/01(金) 08:34:57.24 ID:At9i4W0A0
6月19日のラジオの「声優質問箱」で神谷が説明してる
名無しの知ったかより、声優の説明が一番信ぴょう性あるんじゃないの

http://saeba.jp/radio/hbp/
926声の出演:名無しさん:2011/07/01(金) 08:49:37.21 ID:KHUvxSMhO
>>925
すげーな
ジュニアは何やっても15000と明言してるわ

ノーランクの説明はおかしいけど
ノーランクって45000以上の人のことだろ?
最低ランク以下もノーランクって言うのか?
927声の出演:名無しさん:2011/07/01(金) 09:01:44.87 ID:cuIt6u8GO
料率、かけ率どっちも同じ意味で使われてるよ
転用料、二次使用料も一緒
あとCSのジュニアは15000にもならない
928声の出演:名無しさん:2011/07/01(金) 09:16:27.86 ID:KHUvxSMhO
ジュニア縛りって2年が限度だと思ったけど
今はどうなんだろ

ジュニアは思った以上に悲惨なんだな
これは確かにバイトするしかないわ
929声の出演:名無しさん:2011/07/01(金) 10:41:11.39 ID:56hdB+lWO
ジャニーズJr.みたいなもんだろ?
あくまで研修生みたいなもんなんじゃないの
930声の出演:名無しさん:2011/07/01(金) 12:51:01.77 ID:H/p7k7Fa0
>>927
転用料と料率って同じ意味じゃないのw
931声の出演:名無しさん:2011/07/01(金) 13:19:42.18 ID:K2U/Dfs30
ジュニアは時給900円でいいんじゃね?
そのかわり最低ランクを2万5000円にするとか
932声の出演:名無しさん:2011/07/01(金) 13:21:04.49 ID:cuIt6u8GO
転用料と料率が同じだったら大変だぞ(笑)
神谷以外の声優も暴動おこすぞ(笑)
933声の出演:名無しさん:2011/07/01(金) 13:21:13.13 ID:VL3UebDi0
神谷が言うにはギャラランクが2.3倍になるわけだろ
十分やん
934声の出演:名無しさん:2011/07/01(金) 13:35:50.13 ID:64edij+Z0
神谷は
2次使用料で1.8倍
オールクリアで2.3倍だと言っているね

前に裁判で勝ちとった権利が2次使用料のことなのかな

935声の出演:名無しさん:2011/07/01(金) 14:15:18.55 ID:K2U/Dfs30
再放送のたびにお金が入ってきたはず
それで助かってると誰かベテランが言ってたような
936声の出演:名無しさん:2011/07/01(金) 14:35:47.98 ID:56hdB+lWO
再放送で入ってくるのは二回までじゃなかったか?
937声の出演:名無しさん:2011/07/01(金) 14:45:19.79 ID:B7dXlFfU0
テレビドラマの俳優は2回まで
テレビドラマでそれなんだから声優も2回まででしょ
938声の出演:名無しさん:2011/07/01(金) 16:46:33.22 ID:OUGH9JQ90
>>935
さすがにそれはないっしょ
939声の出演:名無しさん:2011/07/01(金) 16:54:15.47 ID:kTBJiNXq0
放送するたびに金払うのが嫌だから、そのためのオールクリア制度じゃないの
940声の出演:名無しさん:2011/07/01(金) 20:08:54.30 ID:KHUvxSMhO
アニメを再放送しても声優には金入らないよ
基本買い取りだから

権利持ってるとこにも再放送一回目は金入らない
基本そういう契約

金入ってくるのは再放送二回目から
どっちにしろ声優には金入らないけどね
941声の出演:名無しさん:2011/07/02(土) 01:24:43.61 ID:tpUIzQ9Q0
製作会社が儲からないと話しにならない
942声の出演:名無しさん:2011/07/02(土) 01:36:58.28 ID:q5HRLwJfP
そもそも儲ける気が感じられないアニメが多いような
原作売るための広告として「アニメ化決定」って発表した時点で仕事終わったと思ってそうだ
943声の出演:名無しさん:2011/07/02(土) 03:10:48.48 ID:XzR0Cg4D0
原作もそうだけどあとはDVD(ブルーレイ)もだな
944声の出演:名無しさん:2011/07/02(土) 03:33:23.28 ID:m9sp3d3pO
>>923
一週間で数時間働くだけで食えるんだから
これ以上楽な仕事は無いと思ってる声優もいるかもね。
945声の出演:名無しさん:2011/07/02(土) 17:10:40.14 ID:NzrJ1Vb90
>>943
萌え漫画の漫画家はアニメ化あり気が描いている
946声の出演:名無しさん:2011/07/02(土) 17:19:36.87 ID:yvC9PAMV0
>>943
毎クールどうひいき目に見てもDVD売る気ゼロな深夜アニメが何本も作られてるような
1000枚未満とか売れななさすぎて数字出ないのとか
947声の出演:名無しさん:2011/07/02(土) 18:56:40.18 ID:9x7+gigS0
>>944
時給に換算するとかなりおいしい仕事だと思う
948声の出演:名無しさん:2011/07/02(土) 19:23:30.21 ID:4O1RKOCL0
名前が知られてる声優の時点で足切りだからな
949声の出演:名無しさん:2011/07/02(土) 23:37:22.77 ID:8tEOtj6U0
>>947
台本とVチェック、それと練習なんかの時間を考えると
むちゃくちゃ時給低いぞ
950声の出演:名無しさん:2011/07/03(日) 05:23:17.48 ID:xNdETGJA0
今の声優って練習なんてしてないでしょ
951声の出演:名無しさん:2011/07/03(日) 05:46:52.78 ID:xNdETGJA0
アフレコスタジオでもいつまでもベラベラとくちゃべってる
今のアニメは同性代の若い女が多い現場だらけだから、女子どものお茶会と変わらない
952声の出演:名無しさん:2011/07/03(日) 05:47:33.59 ID:L7kOv4Kl0
アフレコスタジオに音がコツコツなるヒールの高いブーツを履いてくるCさん
953声の出演:名無しさん:2011/07/03(日) 07:09:11.66 ID:kV8Zt/y10
>>951
妄想乙
954声の出演:名無しさん:2011/07/03(日) 15:25:50.01 ID:vFD9P1C90
>>949
準備時間を含めたとしても、時給5000円を超えてる。
どこがむちゃくちゃ低いの?かなり美味しいじゃん。
芸能人にしては安いというのは周知だから、一般芸能人と比べるのはナンセンスだしね。
955声の出演:名無しさん:2011/07/03(日) 17:01:30.31 ID:xu/AInfaO
>>951
某声優が苦言を呈してたな
956声の出演:名無しさん:2011/07/03(日) 17:23:39.32 ID:14su4xY/O
>>952
チョーさん?
茶風林?

これしか思いつかんw
957声の出演:名無しさん:2011/07/03(日) 18:05:56.00 ID:F5FYUyzE0
>>951
仕事の多い声優はスタジオでいつまでも喋っている暇も無いと思うのだが。
958声の出演:名無しさん:2011/07/03(日) 19:54:13.37 ID:r/XeTBF40
>>951
それ、Kさんがラジオで言ってたね
おしゃべりばっかりで全然台本の練習しないって
959声の出演:名無しさん:2011/07/03(日) 20:13:35.78 ID:6ZxBzqP90
>今のアニメは同性代の若い女が多い現場だらけだから
これは本当だろうな
960声の出演:名無しさん:2011/07/03(日) 20:28:32.89 ID:zNTTRkPw0
腰にジャラジャラ鎖つけてマイクの前に立つって音響監督に名指しされたのは森久保だっけ
女の声優も音が鳴る靴でくる声優が多いって言ってたなあ
961声の出演:名無しさん:2011/07/03(日) 23:20:22.74 ID:Sj7G+pR10
ギャラのランクが上がったのは良かったが
制作費が据え置きだからな・・・
ベテランがスタジオに全くいなくなった
962声の出演:名無しさん:2011/07/03(日) 23:45:44.98 ID:ePoOJR0P0
時給五千円超えるなんて15より上のランクの声優だけだぞ
45分の外画一本アフレコするのにだいたい3時間で
これに台本とVチェックの時間が加算され、最低でも6時間は
一本の作品に時間がかかる。
アニメだと30分ものに最低4時間ぐらいは拘束される。
長尺だと7時間はスタジオに拘束され、やはりこれとは別に
台本とVチェックの時間がかかる。

あと、ギャラからは事務所にマネジメント料と源泉を差っ引かれる
さて・・・美味しいか?
963hage:2011/07/04(月) 00:05:25.29 ID:um5N6dEU0
そもそも時給換算するならコンスタントに月20日稼働とかで考えないと意味ない
964声の出演:名無しさん:名無しさん:2011/07/04(月) 00:10:44.46 ID:6iWroS/50
>961
確か制作側が反撃してベテラン勢バッサリ切り捨てられたんだっけか。
そういや今、アニメも40代の声優って本当に見なくなった。
自分はこの」あたりから中堅のイメージだったのに凄く業界が若返り過ぎたので四捨五入しても40行かない人達30代前半でもう中堅扱いだもん。
古谷徹だったかな新人の頃周りはベテランばっかりで小さくなってたって言ってたのは。
今の現場は吹き替えじゃない限り少なくともそんな雰囲気じゃないんだろうな。
965声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:16:51.22 ID:SBAjBVAM0
966声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:17:24.98 ID:SBAjBVAM0
967声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:18:07.51 ID:SBAjBVAM0
968声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:18:42.96 ID:SBAjBVAM0
969声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:19:03.95 ID:SBAjBVAM0
970声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:19:45.29 ID:SBAjBVAM0
971声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:20:25.64 ID:SBAjBVAM0
972声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:21:06.20 ID:SBAjBVAM0
973声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:21:31.36 ID:SBAjBVAM0
974声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:21:56.75 ID:SBAjBVAM0
975声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:22:23.36 ID:SBAjBVAM0
976声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:22:51.12 ID:SBAjBVAM0
977声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:23:07.94 ID:SBAjBVAM0
978声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:23:32.30 ID:SBAjBVAM0
979声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:23:51.71 ID:SBAjBVAM0
980声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:24:16.91 ID:SBAjBVAM0
981声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:24:44.31 ID:SBAjBVAM0
982声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:25:14.21 ID:SBAjBVAM0
983声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:25:43.19 ID:SBAjBVAM0
984声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:26:04.20 ID:SBAjBVAM0
985声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:26:44.87 ID:SBAjBVAM0
986声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:27:24.22 ID:SBAjBVAM0
987声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:27:57.81 ID:SBAjBVAM0
988声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 01:28:22.87 ID:SBAjBVAM0
989声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 04:43:32.84 ID:StfIIgC4I
アニメは我慢するとして洋画だけはベテラン使ってくれ
昨日放送してたトゥルーライズみて思った
990声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 09:16:50.77 ID:dCqeftgX0
洋画はアニメほど人選は酷くない
991声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 09:22:41.05 ID:/7Z/nHz+0
>>962
最近の現場の状況らない奴が2chで得た知識だけで語ってるってのが丸わかり
992声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 09:38:32.15 ID:HAH40p060
t
993声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 10:00:00.92 ID:8BpuiGBv0
洋画はゴールデンだから予算あるよ
994声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 10:00:11.43 ID:SBAjBVAM0
995声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 10:00:56.79 ID:SBAjBVAM0
996声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 10:01:37.26 ID:SBAjBVAM0
997声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 10:02:07.22 ID:SBAjBVAM0
998声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 10:03:02.45 ID:SBAjBVAM0
999声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 10:03:42.89 ID:SBAjBVAM0
1000声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 10:04:54.62 ID:SBAjBVAM0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。