世界名作劇場の声優たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
長年に渡り、日曜7時半から
フジテレビ系列で放送されていた世界名作劇場シリーズ
来年10年ぶりにBSフジで復活することだし、
歴代の名劇声優陣の演技なりはまり度について語ってみよう。
2声の出演:名無しさん:2006/12/27(水) 11:54:30 ID:mUmbMuZ70
名劇主演回数
3回
堀江美都子:愛少女ポリアンナ物語、私のあしながおじさん、家なき子レミ

2回
松尾佳子:母をたずねて三千里、ふしぎな島のフローネ
山田栄子:赤毛のアン、愛の若草物語
折笠愛:小公子セディ、ロミオの青い空

1回
喜多道枝:フランダースの犬
内海敏彦:あらいぐまラスカル
鶴ひろみ:ペリーヌ物語
野沢雅子:トム・ソーヤーの冒険
松島みのり:南の虹のルーシー
潘恵子:わたしのアンネット
及川ひとみ:牧場の少女カトリ
島本須美:小公女セーラ
日高のり子:ピーターパンの冒険
勝生真沙子:トラップ一家物語
岡本麻弥:ブッシュベイビー
松倉羽鶴:ナンとジョー先生
林原めぐみ:七つの海のティコ
日高奈留美:名犬ラッシー
名塚佳織:レ・ミゼラブル 少女コゼット


動物との絡みものは、一応人間を主役として数えてます。
3声の出演:名無しさん:2006/12/27(水) 12:02:01 ID:SusGuo+I0
おらおら、WWF(World Wide Fund for Nature:世界自然保護基金)の
愛くるしいパンダ様が>>2ゲットだぜ! 頭が高いんだよ、ボケ!

.         ,:::-、       __     >1 クソスレ建ててんじゃねーよ。ビンスみてーに裁判で潰しちまうぞ。
    ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ    >3 >>2ゲットも満足にできねーお前は、俺の着ぐるみ着てプラカード持ってろ(プ
  〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ     >4 お前はカキフライのAAでも貼ってりゃいいんだよ、リア厨ヒッキー(プ
  ,'::;'   /::/  __            >5 汗臭いキモヲタデブは2ちゃんと一緒に人生終了させろ、バーカ。
.  l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji     >6 いまさら>>2ゲット狙ってんじゃねーよ、タコ。すっトロいんだよ。
  |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l     >7 ラッキーセブンついでに教えてやるが、俺はストーンコールドが好きだぜ。
  }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!     >8 知性のねーカキコだが、お前の人生の中で精一杯の自己表現かもな(プ
.  {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/      >9 つーか、自作自演でこのスレ盛り上げて何が楽しいんだ?
  ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/      >10-999 WWEなんか見てるヒマがあったら、俺に募金しろカスども。
.   `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ       >1000 1000ゲットしたって、WWF時代の映像物に販売許可は出さねーよ。
        `ー-"
4声の出演:名無しさん:2006/12/27(水) 19:41:01 ID:plJHfeJrO
あげ
5声の出演:名無しさん:2006/12/27(水) 19:48:10 ID:Rv2UQ1u70
個人的には 山田栄子 鶴ひろみの2人が特に好きです
6声の出演:名無しさん:2006/12/28(木) 05:52:40 ID:VGbyk+WIO
それと藩恵子が代表格だけど、個人的にルーシーの布陣が最強だと思う。
7声の出演:名無しさん:2006/12/28(木) 06:31:31 ID:4BfRYuKiO
鶴ひろみさんは名劇デビューらしきわりに後の繋がり薄かったな〜
山田さんも折笠愛さんも二回主演してるのに
8声の出演:名無しさん:2006/12/28(木) 06:58:15 ID:+Svi+j+q0
島本さんの印象が強いが、実際はセーラだけなんだな。
あと、個人的趣味で言えば山田さんのジョオが最強。
9声の出演:名無しさん:2006/12/28(木) 07:29:53 ID:tQMsztcG0
>>8
ティンカー・ベルもやってるよ
10声の出演:名無しさん:2006/12/28(木) 14:51:18 ID:W85VJDEo0
山田栄子といえば名劇

名劇といえば山田栄子
11声の出演:名無しさん:2006/12/28(木) 14:54:26 ID:bWcQGax60
池田秀一と言えばシャアよりスコット・シンプソンな俺が来ましたよ。
12声の出演:名無しさん:2006/12/28(木) 17:07:20 ID:tQMsztcG0
ティコの声って本物の流用?
13声の出演:名無しさん:2006/12/28(木) 17:15:05 ID:k78ixwuO0
折笠愛はセディ役に選ばれたけどこんなエピソードあり

『小公子セディ』において、最終選考まで残った他の声優は高山みなみ、林原めぐみだったという。折笠は、「演技力よりも、初々しさという意味で選んで頂けたらしい」と語っている。

争った相手もすごい。
14声の出演:名無しさん:2006/12/28(木) 17:18:54 ID:k78ixwuO0
山田栄子はほんと名劇には凄い影響力
赤毛のアン(アン・シャーリー(デビュー作))
アルプス物語 わたしのアンネット(ルシエン・モレル)
小公女セーラ(ラビニア・ハーバート、シーザー)
愛少女ポリアンナ物語(ジミー・ビーン)
愛の若草物語(ジョセフィン・マーチ(ジョオ))
小公子セディ(ジェーン・ハート)
私のあしながおじさん(サディ)
トラップ一家物語(イヴォンヌ・ベルベデーレ)
ナンとジョー先生(ジョセフィン・ベア(ジョー))
家なき子レミ(ミリガン夫人)
15声の出演:名無しさん:2006/12/28(木) 17:22:09 ID:Mb+4OHjN0
俺はどっちかと言うと主役やった声優よりも中西妙子とか京田尚子とか
あとお父さんの声をやっていた人達が好きだな
16声の出演:名無しさん:2006/12/28(木) 19:13:46 ID:W1PYwMKj0
名劇は作品自体が素晴らしいので声優陣も悪役含め好きですねー
17声の出演:名無しさん:2006/12/28(木) 19:16:49 ID:4BfRYuKiO
松井菜桜子のウェンディは予想外にハマってた。
本人は本当の母親役結構やってるけど、それよりもよっぽど強い母性を感じる。
あと色気が押さえきれてなくて漏れてて、母性と混ざってる感じなのも良い。
18声の出演:名無しさん:2006/12/28(木) 19:56:20 ID:6QS0pAtm0
麻生美代子は、ロッテンマイヤーさん、リンド夫人、ルクリおばさんと
それぞれ似たり寄ったりの年齢の女性役でありながらしっかり演じわけて
キャラを立てているのがすごいと思う。
19声の出演:名無しさん:2006/12/28(木) 23:58:11 ID:7C67EPuV0
今の2ch基準では棒読み演技呼ばわりされるだろうな。同じことをやったら。
20声の出演:名無しさん:2006/12/29(金) 09:41:03 ID:RksLivME0
2ch基準て偏ってるから参考にならないんだよね
21声の出演:名無しさん:2006/12/29(金) 10:09:19 ID:WTjZbZB6O
まあ、ネタで遊ぶもんだからね。
22声の出演:名無しさん:2006/12/29(金) 10:35:58 ID:YOFtmpLi0
自分の好きな声優以外は叩くのが基本だからなあ。それに対抗するために過剰評価する、と。
だから2ch基準では神と糞ばっかりになってしまう。
23声の出演:名無しさん:2006/12/29(金) 10:42:38 ID:WTjZbZB6O
中間くらいが丁度いいw
24声の出演:名無しさん:2006/12/29(金) 11:06:14 ID:K86fysuqO
名劇って主役に新人起用して、
周囲をベテランで囲んで育てるってイメージがあるけど
実際には、主人公が主人公の作品って23作品中4つだけなんだよな。
野沢雅子や松島みのりみたいな、当時既にベテランだった人も起用してるし。
25声の出演:名無しさん:2006/12/29(金) 11:07:21 ID:K86fysuqO
〇主人公が新人
×主人公が主人公
26声の出演:名無しさん:2006/12/29(金) 11:14:29 ID:WTjZbZB6O
安定して、なおかつキャラに合わせるセンスのある声優が多かった。
27声の出演:名無しさん:2006/12/29(金) 11:58:24 ID:a/AX8fd+0
動物役の人を挙げてみるのも面白そうだ
ラスカルが野沢雅子さんというのは聞いたことがあるが、他はどうなんだろう?
28声の出演:名無しさん:2006/12/29(金) 12:35:44 ID:K86fysuqO
ラスカル:野沢雅子
マーフィー:白鳥由里
ラッシー前半:山崎たくみ(後半は本物の鳴き声ぽい)

あとタイトルが動物というとティコだけど、
声優が誰なんて話聞いたことないから、
本物か類似した音使ってたのかな。

チップマック、ミルキーアン、ピッコロなんかはどうなのかね。
29声の出演:名無しさん:2006/12/29(金) 13:34:00 ID:vGGtZms+0
あとカトリのアベル:龍田直樹 と言うのもあったな
セーラのシーザーは山田栄子がやっていたらしいね
30声の出演:名無しさん:2006/12/29(金) 17:41:59 ID:OOl55v3u0
平成版名作劇場
アン・シャーリー(平野綾) アンネットもできそう
しかし演技の奥深さは山田栄子には到底かなわないだろう
31声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 05:17:32 ID:7vhtpsv70
堀江美都子 山田栄子 鶴ひろみ 潘恵子 及川ひとみ 島本須美
このあたりの名劇おなじみの声優陣が一度に揃う作品とか見てみたいなぁ・・・まじで夢の競演だぁ・・・
最近でいう萌えとは違う意味でハァハァですw
32声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 06:53:53 ID:JZ+kJGiK0
>>31
萌え系演出を極力抑えた女学園モノとか?
舞台は19世紀の欧州、寄宿舎学校で巻き起こる騒動と少女達の青春を描いた…
って、もう名劇じゃないなw
33声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 08:28:08 ID:UzV+tyj6O
名劇でモエとか勘弁して欲しいよ。
コゼットの絵とか何なんだ
34声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 08:52:29 ID:6bCqPoI90
>>33
名劇は知る人ぞ知る萌えキャラが多い作品群でもあるのをしらないのかな?まぁ萌えの定義も微妙だが。
萌えは勘弁どころか既に名劇にたくさんあった。と俺は思ってる
代表的なのだと・・・キャラでは・・・
ベス、セーラ、ベッキー、小さいマリア、アンジェレッタ、デイジー等
もちろん萌えキャラだけに頼らずに脇役等がしっかりしてるから最近の作品とは質が違うのだが・・・
35声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 08:58:40 ID:Gl4Eb3u+0
萌えはあっただろうけど、狙っていると感じ取れたとたんに萎える。
36声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 09:33:15 ID:UzV+tyj6O
オタが食い付いたキャラが沢山いるのは知ってるけど
狙いまくったあからさまなのとは話が違うよ
例えばベスだって、たまたまツボにハマったオタが多かったけど
はじめから狙って釣ろうとしてたわけじゃないでしょ。
37声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 10:34:55 ID:JZ+kJGiK0
昔は萌えは作品から発見するものだったからね
今じゃ類型化した萌えだけを寄せ集めたサンプリング的作品の多いこと多いこと…
38声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 10:59:23 ID:wKYGXpCmO
アニメに限らずキャラ立てに関して女子供の描き方が歪になってしまうのは常らしいんだけど、
前の名劇ではギリギリで保っていた作品が多かったと思う。

そんなの全然気にしなかったというのもあるんだけどね。
「萌え」なんて言葉自体存在しなかったわけだしw
39声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 17:10:29 ID:cuoYJR3Y0
>31
おお、きみは漏れの同志だぞ
まじでこれ実現しねえかなあ、
特に藩さんと島本さんの共演なんて
名劇以外のアニメでもないよね、確か


40声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 17:13:36 ID:cuoYJR3Y0
ねらった萌えキャラは嫌いだ
やっぱキャラを作りこんでくうちに
自然と萌えキャラになりますた、というのが
一番いいね
41声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 18:37:54 ID:L57pNmag0
そういう意味ではあしながのジュリアなんかどんどん可愛くなっていった。
42声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 19:26:48 ID:UzV+tyj6O
つかここ声優スレだったな。
一番名劇らしい意味で豪華なのはポリアンナかな。
堀江美都子、山田栄子、潘恵子、中西妙子、野沢雅子、吉田理保子、緒方賢一などなど
名劇に沢山出てるor多くはなくても、印象的な役を演じた人がこれでもかと。
43声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 20:35:31 ID:Gl4Eb3u+0
「ポリアンナ」は、野沢雅子が妙齢の女性を演じたこと、
池田昌子がやさしいおかあさんではなく、どちらかというと
かたくなでわがままな女性を演じたこと、そしてそれがすごく
はまっていた点で、声優的に見応えが。
44声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 22:09:36 ID:wKYGXpCmO
年齢性別バラバラ集団劇だとぜいたくな気分にはなる。
45声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 08:03:31 ID:APKzeRsKO
今考えると、ナンとジョー先生の脇役は腐向け声優ばっかりだったなw
46声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 09:19:09 ID:FkwlapBxO
>>43
なんつったって鉄郎とメーテルだもんなぁ
47声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 11:17:50 ID:CApsAGKq0
野沢雅子ファンが演技が何時も一緒といわれて返す
「同じ声でも演技使い分けてる」は正直苦しい。
野沢雅子は正直、悟空もトムも鉄郎も演技同じにしか聞こえない。
でも、ポリアンナを見たときにはテロップ見るまで気づかなかった。

「1つの声で演じ分け」は、
全部同じに聞こえる人の言い訳のためにある言葉じゃないんだし
ファンも苦しい言葉じゃなしに、こういう役も出来る、と示せばよいのにと思う。
48声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 11:31:54 ID:j3stPBszO
鉄郎と悟空が同じだって?

脳だいじょぶか?
49声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 11:50:35 ID:CApsAGKq0
ほら、こうやって演技が同じというと
野沢ファンはすぐ煽り出す。
もし全部演じ分けてると本気で思ってるならフィルター全開だよ。
悟空が方言っていうのなら、鉄郎とは違うけどな。
あと子どもと青年で多少高低も変えてるが、それは誰でもやってる程度の話。
少年演技は殆ど変わらない。

そんなんじゃなくてさ、「ポリアンナ見ろ」とでも言えば
「いつも同じような演技と声で、同じような少年しか出来ない」
って言ってる人も違うって思うでしょ。
50声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 11:53:16 ID:CAlUNR13O
島本や山田が平成名作に助演してほしいな。
一部の奴がこの二人を足して2で割ったのが能登とかほざいているけど
能登に二人程深い演技は無理じゃねーのかな。
後継者と言われても違和感あるし
51声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 11:55:15 ID:cdbrxR0U0
ID:CApsAGKq0

m9(^Д^)プギャーッ!! 耳つんぼ必死w



52声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 11:58:48 ID:WTYSx16k0
>>49
だから何なの? 色んな声を出せれば偉いの?
ベテランは1種類の声の人が多いんだよ。何回言えば分かるんだ?
53声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 11:59:40 ID:mor8Hx/A0
哲郎と悟空は基本的に声質は同じだが演技はまったく違うだろう。
悟空と悟飯と悟天はさすがに無理があると思うが。
54声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 12:05:51 ID:3gtDBP2TO
今でこそ婆役多いけど
当時は驚いた
55声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 12:13:36 ID:JznJbDNp0
>>52
>>49は色んな「声」を出せれば偉いとは言ってないんじゃないのか?
個人的には悟空と鉄郎は演じ分けられてると思うけど
56声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 12:13:55 ID:CApsAGKq0
>>52
またおなじみの返しだな。鉄郎と悟空が違うといっといて、
同じといわれたら「べてランは声質が1つ」って
全然一貫してないね。無理にでもフォローしたい証拠。
俺が声質が1つじゃ駄目って一回でもいったか?
別に俺も同じなら同じでいいけど、上に挙げた批判をする人はどこのスレにでも出没するんだから
無理のある理論いって失笑されるより、別の例を出したほうが話は早いだろうが
57声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 12:18:51 ID:3gtDBP2TO
君たち名劇スレなんだからもう少し上品には出来んのか。
58声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 12:19:03 ID:WTYSx16k0
>>56
俺は別に聞こえるよ。でもあんたが同じに聞こえるならしょうがないじゃん。
だからそういう擁護をするんだけど・・・
>俺が声質が1つじゃ駄目って一回でもいったか?
ダメだと思わないなら、わざわざ批判するのやめてくれよ。
59声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 12:24:23 ID:fAnB4cS00
声を変えるのと演技を変えるのは別の話ってことなんじゃないのか
60声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 12:27:14 ID:mor8Hx/A0
声質は役者としての色であって演技の良し悪しとは関係ない。
声質を変えることのできる役者さんもいれば、単一の声質でもしっかり演じ分ける役者さんもいる。
名劇のメインキャストには演者として達者な方が揃ってるから
無意識に良し悪しを考えるラインが高くなるのは仕方ないが、無理に悪く言う必要はないね。
もっと良い部分を語らいたい。
61声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 12:46:30 ID:jHcWZQj60
自分は声優素人だから悟空もトムも鉄郎も間違いなく同じイメージだね。
演技分けなんて出来ない、もしくはやらない声優さんという印象。
62声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 12:54:11 ID:WTYSx16k0
それでも野沢さんの演技は神。
63声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 13:39:29 ID:3gtDBP2TO
まだやってんのかいな…
俺も子供のときは同じにしか聞こえないけど
特徴あるから需要が沢山あったんだろう。
だから演技の幅が狭くても別に良いと思し
それ以上けなす必要も褒める必要もないと思う。





…ということで終わりにしないか??
64声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 14:36:53 ID:u7mLgPXuO
>>45
ダン:神奈延年(林延年)
フランツ:森川智之
エミル:結城比呂(露崎照久)
当時20代だから子役も出来たけど、今はもう無理だろうな…
65声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 18:22:45 ID:jHcWZQj60
フランツ・エミルはろくすっぽ出番が無かったけれどなあ
でもそういうところも逆に腐女子の想像を掻き立てる要素になったりして。
ネッド役はその後笑っていいともに出演したよね。変わりモンに見えた。
デミの声が一番耳に残ったな
66声の出演:名無しさん:2007/01/01(月) 14:18:03 ID:IZYHkF5mO
出演声優が歌ったのは
フローネ、愛の若草、あしなが、ブッシュベイビー(EDのみ)かな?
67声の出演:名無しさん:2007/01/01(月) 14:24:03 ID:NZlSAUFN0
>>66
アンネットとトラップ一家も入るな。
つかトラップ一家は歌唱重視でキャスティングされたんだよな。
68 【大吉】 【806円】 :2007/01/01(月) 15:09:38 ID:Of99FTL50
フローネに潘恵子はでてなくて、主題歌のみ。
69声の出演:名無しさん:2007/01/01(月) 15:24:58 ID:IZYHkF5mO
そうだ申し訳ない
フローネじゃなくてアンネットだ。
70声の出演:名無しさん:2007/01/03(水) 16:10:42 ID:E0nwKRZv0
歌手だけど声優も活発という位置づけの堀江美都子は、
声優としては名劇で3度主演しているが主題歌は1回。
逆に声優だけど歌手としても活発だった潘恵子は、
主演は1回だが名劇主題歌は2回歌ってるという逆転現象が面白いね。
71声の出演:名無しさん:2007/01/03(水) 17:05:25 ID:IEndvnmq0
藩さんは80年代はアニメ以外でもいろんな子供向けビデオとかで
仕事していたからね。かなり活動範囲が広かった印象がある。
72声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 10:12:48 ID:4RPAwqCu0
名劇でデビゥした当時新人は、その後活躍の大小はあれみんな演技がしっかりしていると思う。
滑舌とか抑揚とか間の取り方とかの基本的なところが。
これもベテランで脇を取り囲んでいた恩恵だね。
73声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 11:24:37 ID:lrahjXxc0
基本的に長丁場で抑えた人間ドラマ?をやるから
かなり素質もいるだろうなあ。
74声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 13:48:11 ID:lzffTc+XO
ペリーヌ見てみたが
鶴ひろみのあまりのヘタクソさにびびった。
80年代以降の演技しかしらなかったから
75声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 19:37:29 ID:2h5vixV7O
初々しさがペリーヌのキャラとマッチしていてGoodじゃんか
76声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 21:05:05 ID:lrahjXxc0
鶴さんはペリーヌ時は高校3年生だったかな?
本人もやっぱその時は恥じていたらしいが。

ブルマになった時はもう出来上がってたからやっぱ
こういうのってキャリア必要だと思う・・・
77声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 15:23:19 ID:DV7hxVwxO
鶴ひろみサン………鮎川まどか萌でした………厨房の頃が懐かすぃ〜
78声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 20:43:17 ID:Ee2IoJzhO
デビュー作で主演作

作品自体の知名度は微妙だがシリーズとしては知名度高し
作品の評価も高い
本人も結構思い入れあるっぽい


結構代表作に挙がっても充分な要素が揃ってるにも関わらず
あまり話題にならないのは、
他に強烈なのが多いのと、演技面での問題だろうか…?
79声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 21:51:12 ID:bwj7+WyD0
>>78
ペリーヌは地味っちゃあ地味だしね。
次から派手な作品群が続くのもある。
80声の出演:名無しさん:2007/01/06(土) 17:44:35 ID:M8IC4Z8jO
赤毛のアンでのダイアナの妹役って
「んちゃっ」の小山さんなの?
81声の出演:名無しさん:2007/01/06(土) 20:36:32 ID:zkQbFWH1O
80
確かそうだったと思う。
小山さんは意外と名劇には縁がない。





・・・けど名劇とタメ張れる作品の主役で全開したレアなケースの持ち主。
82声の出演:名無しさん:2007/01/06(土) 22:56:13 ID:M8IC4Z8jO
>>81
やっぱりそうでしたか!
字が違うので別人なのかなって思ってました
じゃあこの後少ししてブレイクしたんですねぇ
厨房の頃オールナイトニッポンとか聴いてたなぁ…
83声の出演:名無しさん:2007/01/06(土) 23:15:02 ID:a5WdcPmlO
小山茉美はすぐ降板したはず。

つーかこの後も何も少し前に代表作によくあがるキシリアやってるじゃん
84声の出演:名無しさん:2007/01/07(日) 00:27:54 ID:QqZFUkcfO
>>83
赤毛のアンの方がちょっとだけ古くね?
てか、その役でブレイクしたワケじゃあんめぇよ
85声の出演:名無しさん:2007/01/07(日) 18:00:37 ID:N21zP34z0
スターリングやった内海敏彦さんって
情報殆どないけど、男性ってことは子役だったのかな?
ということは最年少主演はこの方か
86声の出演:名無しさん:2007/01/08(月) 05:28:31 ID:4xbL5p/O0
当時小学生なんで、最年少主役ですね。>内海敏彦

脇だと、同じ「ラスカル」の冨永み〜な、「ペリーヌ」の
マルセル役の岡村悦明くらいかな。
名劇の子役は。

内海敏彦のボーイ・ソプラノは、聴いていてうっとりしてしまいます。
87声の出演:名無しさん:2007/01/08(月) 13:27:01 ID:fMxedaS/0
すいません、もうひとり忘れていました。
スターリングの親友、オスカーを演じていた鹿股裕司も子役でした。
「あかんたれ」に出てて名演技に泣いたなぁ…。

微妙ながら、ルーツをちょっとさかのぼると、「ロッキーチャック」の
主役・山賀裕二 も子役ですね。
88声の出演:名無しさん:2007/01/08(月) 15:44:36 ID:FSp/vh1dO
あの当時はドラマの子役ブームでアニメにも波及してたフシがあるな。
「キャプテン」も野球部員すべて子役だったはず。
89声の出演:名無しさん:2007/01/08(月) 17:06:59 ID:PjH6q3y00
最年長が気になったので、主演声優の当時の年齢を調べてみたが
四十路が2人もいるんだな。
そして島本さんが、当時既に三十路に達していたことに驚いた。

野沢雅子:43
松島みのり:41
喜多道枝:39
堀江美都子(3回目):39
松尾佳子(2回目):36
山田栄子(2回目):32
堀江美都子(2回目):32
勝生真沙子:32
松尾佳子(1回目):31
折笠愛(2回目):31
島本須美:30
潘恵子:29
堀江美都子(1回目):28
日高奈留美:27
日高のり子:26
林原めぐみ:26
及川ひとみ:25
山田栄子(1回目):24
折笠愛(1回目):24
岡本麻弥:24
松倉羽鶴:24
鶴ひろみ:17
内海敏彦:11

90声の出演:名無しさん:2007/01/08(月) 18:24:55 ID:FSp/vh1dO
平均以上の実力もしくは経験が名劇の支柱だった、ってことか。
だいたいが日常劇だから求められるものが大きいのは当然かもな・・・
91声の出演:名無しさん:2007/01/11(木) 16:22:23 ID:MEyWtTuo0
保守
92声の出演:名無しさん:2007/01/11(木) 19:16:22 ID:2N5VrMh80
だ、だめだ、
カトリ「が飛んじゃう」って言う姿を思い浮かべてしまうー
93声の出演:名無しさん:2007/01/14(日) 13:16:35 ID:YUvn3LFwO
話題ないな
94声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 16:02:00 ID:KqInxuF30
母をたずねて三千里でフィオリーナを担当してた信沢三恵子さんとかが好きだな。
95声の出演:名無しさん:2007/01/16(火) 01:55:03 ID:yMN1oRf+O
ナンジョー見てるが、ナッドの声優ヘタクソ過ぎ。
聞いたこともない名前だし…よく分からん
96声の出演:名無しさん:2007/01/19(金) 15:23:16 ID:HdVax8EdO
アンの友達ルビー役の高坂真琴さんの声っていいよなぁ。
気になったのでググッたところ、ルビー役は高坂さんは二代目で、初代は小山まみさんなんだって。
97声の出演:名無しさん:2007/01/19(金) 15:35:35 ID:b0kJIxtMO
♪エースをねら〜え〜!

とかCMでネタやってた人?〉高坂さん
98声の出演:名無しさん:2007/01/19(金) 17:17:39 ID:PPHvzXSW0
高坂さんのCMというと、もはやアレしか思い浮かばない…
99声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 15:53:43 ID:YiwlqBTZ0
昨日、用事があって図書館にいってきたんだけど
名劇で取り上げられてる作品て結構朗読CDとかに
なってるんだね・・・

で、おもったのだけれどかつて名劇アニメで主人公を演じた
声優さんが朗読する名劇CDってできないものだろか?
例えば山田栄子さん朗読『赤毛のアン』とか潘恵子さん朗読『若草物語』とか
島本須美さん朗読、原作通りの『小公女』とか・・・

そういうのだれか出してくれればいいのにね
100声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 16:33:43 ID:Y9bwnPBo0
それいいね。
原作の著作権切れてるし、一人で朗読すればギャラもさしてかからん。
101声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 17:03:57 ID:b1Agi8740
>99
たしかにいいね
特に島本須美さんの原作通りのセーラはちょっと
聞いてみたい気がするし

ただ・・・島本さんのミンチンとラビニアは正直・・・
聞きたいような聞きたくないような・・・・・

102声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 17:33:50 ID:kG3E/deeO
スターリング以外は現役だから何とかなりそうだけど。
ラスカルは野沢さんにでもやって貰うか
103声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 18:02:25 ID:b1Agi8740
ちょっと思ったんだけど大人の男性の役は
どうすんの?
まさかいきなり野太い声出して演じられても
こっちが困ってしまうし・・・

大人の男性の役のとこだけ助っ人呼んで
あとは全部一人というのが一番いいかも
104声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 19:05:01 ID:1nFTRlx/0
別にいらんでしょ。NHKのお話のくになんかでも、
1人で全部やってるし。
突然別人が入るほうが中途半端だよ。

まあ、まだ決まってもないものなわけだけど。
105声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 12:23:57 ID:W5myMfJy0
それもそだね
106声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 16:11:09 ID:zOXbtapQO
もう終わっちゃったけど、トリビアの影ナレはいい企画だったよね。
最終回の島本さんはナウシカっていうよりセーラっぽかったかなぁ。
ハイジの杉山さんもそうだったけど、やっぱり昔の声とはビミョーに違っていたね。
107声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 18:03:54 ID:y5p42pGIO
杉山さんはハイジのコツを忘れてコロ助になっちゃったんだと思う。

喜多道枝さんはまだネロできるんだろうか?
実はヤンチャ少年役もうまかったんだよね。
108声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 20:08:06 ID:mDx6nnqj0
>>107
忘れた、のではなくて、単に加齢と共に声質が変化したのでは?
数年前、BSアニメ夜話に出演した時、冒頭&ラストでちょっとだけハイジの声やったw
杉山さん、今年で60だしな〜
昔、杉山声で萌えてた人も、もう40代かw
109声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 20:24:18 ID:y5p42pGIO
ハイジよく動くしね。
「クララのいくじなし!」
「クララが立った!わーいわーい!」

って実はムチャクチャエネルギー使うセリフだよなあ。参りましたw
110声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 20:56:38 ID:Q3P3dj8L0
話を折るようで悪いがハイジ名劇じゃないぞ
111声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 21:27:27 ID:IBMHcFSD0
>>110
厳密にはそうかもしれないが、そんなこだわる程のコトじゃないかと。
なんせハイジがなけりゃ、その後の名劇すら有り得なかったらしいしね。
112声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 22:08:48 ID:Q3P3dj8L0
まあただ、あんまり引っ張るのもどうかと思うよ
113声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 18:01:11 ID:4TFQ+G8bO
昔買った声優関連の本に鶴ひろみさんへのインタビューが載っていたんだけどさ、
当時の名劇のアフレコは絵(動画)が無い状態でやっていたんだって。
どの作品までそれが続いたかは知らないけれど、大変だったろうなぁ。
114声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 18:35:46 ID:emikhNPh0
ウイングマンでは完璧に絵があったって話に対して、
鶴さんは結構驚いていたけどそういうわけか。
最近はまた、絵が無いのが当たり前に戻ってるらしいけど。
115声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 21:16:09 ID:B9hbkgV3O
鶴ひろみさんが面喰らったのは「おはよう!スパンク」だね。

なんかペリーヌ時代の苦労を無にされたみたいで怒ったらしいw
116声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 22:19:38 ID:emikhNPh0
どういう意味?
面食らって起こる理由を教えてくれ
117声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 22:56:48 ID:4TFQ+G8bO
>>116
アニメ2作品目のスパンクには、普通に絵があったらしい。
想像してみ。デビュー作のペリーヌで一年間ビッチリ絵無しをやった後だよ。
118声の出演:名無しさん:2007/01/27(土) 22:25:11 ID:8LiKZL3VO
バロンの鳴き声って本物の犬?
119声の出演:名無しさん:2007/01/28(日) 14:51:21 ID:nb3HKX2i0
>>117
ありがとう〜意味が分かったよ。
確かに前の苦労は…となるな。

しかし、前から鶴さんはペリーヌ後、
ゲストでも出演が引っかからない空白の期間があって気になってたが
本当にスパンクまで何も出てなかったんだね。
ペリーヌ後、2年ぐらいまた舞台に戻ってたんだろうか
120声の出演:名無しさん:2007/01/28(日) 16:14:40 ID:0rJEFk8qO
ペリーヌ以前は本気でアメリカ留学目指してたから、進路で迷っていたのではなかろうか?

「アルカディア」の時にはすでに声優一本と決めてたらしい。
121声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 17:36:09 ID:Up2eyAl0O
BSでやっている若草物語を見ていてドキッとしたよ。
ジョオとヘンリー編集長が出会うシーン、
一瞬マシューが生き返ったかと思ったよ。
122声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 22:17:56 ID:NOpRAXg80
>>121
マシューというより、レレレのおじさんっぽくないか?
123声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 01:08:19 ID:xwT/3fLcO
いつの間にやら吉田さんのスレが立ってるな。
ルーシーは、ケイト主役でもおかしくはないな

しかしあのかわいいケイトも、ペリーヌのいやなパン屋?も
ラッシーの優しいお母さんも、あしながのヒールばりばりなジュリア母も
みんな吉田さんなのだから凄い
124声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 01:23:00 ID:78IBq4or0
>>28
野沢さんはアライグマの声を研究するために
暇をみつけては動物園に足を運んだそうだ。
で、一ヶ月してやっと「キー」と鳴いてくれたと
語っていたよ(コサキンより)
125声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 03:32:38 ID:OC176vQeO
ちなみに白鳥由里さんはマーフィを演じるために動物園で2時間ブッシュベイビーを眺めていたが、徒労に終わった。

ブッシュベイビーは滅多に鳴かないことを知らなかったそうですw
126声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 03:38:13 ID:M0VBdtiJ0
ラスカルもマーフィーも
よっぽど駄目音感ないと分からん
127声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 12:57:41 ID:xwT/3fLcO
しらたりさんの話も本来なら関心なんだけど
同じ目的で一ヶ月通った人がいる影響か
二時間で諦めたのはもう少し粘りなよ〜と思えてしまう。
128声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 16:02:13 ID:Z62djMPR0
名劇の作品自体が広く有名
:フランダース、三千里、ラスカル、アン、セーラ、ポリアンナ

原作が有名なので、言えば何となくイメージが沸く
:トムソーヤー、愛の若草、セディ、ピーターパン、あしなが、トラップ、ナンジョー、ラッシー

名劇ファンとその作品の世代以外には分からない
:ペリーヌ、フローネ、ルーシー、アンネット、カトリ、ブッシュベイビー、ティコ、ロミオ、レミ

保守代わりだが、一般知名度ってこんなもんかね?
レミは性転換でも上なのかもしれないが。
129声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 18:22:04 ID:gkJGpmGP0
フローネは名作劇場自体が知名度を引き上げたと思うなあ
130声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 02:17:50 ID:IOU7f5obO
あの時はアニメに限らずドラマでも洋モノ大家族ストーリーがウケてたからね。
最近見かけなくなったなぁ。
131声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 21:30:35 ID:6ICfb0FwO
潘さんって間違いなく名劇を代表する存在の一人だが
個々の作品となると代表作に挙げるに微妙なんだよな〜
唯一の主演作は名劇でも一二を争うほどマイナーだし。

聖闘士星矢、セラムン、ガンダムあたりに出てる分尚更
132声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 21:41:55 ID:1JIup9U10
ユーチューブみたいに動画も投稿できる掲示板で芸能人の秘蔵映像発見!!
↓ ↓みんなのお宝映像も投稿できるよ
http://www.debutroad.com/xp/  
 デビューしたい子の掲示板!!の掲示板 ↓↓
http://www.debutroad.com/mg/debut/index.html
 馴れ合い版↓↓
http://www.debutroad.com/mg/nareai/index.html
結構面白かったんで皆さんもどうぞ。
133声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 06:25:39 ID:Tuq9k1VhO
移転で名劇声優のスレもばったばったと落ちてるな
134声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 23:05:02 ID:7UrF/cjz0
個人板の鯖復活!
135声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 23:23:27 ID:dFhaoksL0
>>127
今の若手じゃ30分がやっとだろ
136声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 23:32:32 ID:QCs8fKcB0
当時、マーフィー聞いて小マリアと分かった人はいたのかな
137声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 07:41:23 ID:3/KnLM+5O
シ番さんのスレが落ちたままなのは何故?
(↑ハンて変換できんかった)
138声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 09:16:25 ID:dLc4AQoV0
建てるんなら、避難所に建てたほうが良い気がするなあ。
http://anime2.2ch.net/voiceactor/

本家?は建てて60日以上経つスレは
24時間書き込み無いと落ちるらしいから
あのまったりペースじゃ、また建ててもどうせ落ちると思うよ。
139声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 10:05:46 ID:ARjAmoPh0
140声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 16:31:40 ID:eYNXYIWN0
ラジオの生放送で、不思議な島のフローネの主題歌を藩恵子さんが歌う事に決まったと発表し、
本人に感想を聞こうと自宅に電話すると藩さんが激しい息ずかいで電話に出て、夜中に
何してたんだとツッコミを入れられていた。
141声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 23:32:48 ID:yXe6dZyRO
マジ?
142声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 05:27:33 ID:azoDXWAVO
勝生さんスレまで落ちたな
143声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 18:30:18 ID:2Hd4BlZ/0
>131
潘さんの名劇代表作は「不思議な島のフローネ」主題歌&
エンディングテーマ、でいいんじゃなかろうか


 
144声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 18:54:18 ID:wZ/tUKg8O
若草四姉妹では佐久間さんのスレだけが落ちたままかな?
145声の出演:名無しさん:2007/02/14(水) 19:11:42 ID:azoDXWAVO
潘さんも携帯では見れない場所にあるし

しかし、勝生さんにせよ佐久間さんにせよ川村さをにせよ
立ててもどうせ落ちそうなんだよな…

つーか一日確実に一スレなんて、普通にしてたらベテランは全滅だよ
146声の出演:名無しさん:2007/02/15(木) 01:10:33 ID:vr9WGIer0
>>128
亀で申し訳ないが、ポリアンナってフラ犬やアンやセーラあたりと並ぶくらい有名なアニメなの?
少々以外…
147声の出演:名無しさん:2007/02/15(木) 06:23:01 ID:4Co7r/snO
海外で放映されて世界的な知名度になった、という話 〉ポリアンナ

スタッフの間では昔の実写映画版のファンが多かったそうだ。
マイナーだけど意外と年輩の人にはよく知られてる。
148声の出演:名無しさん:2007/02/15(木) 06:45:19 ID:7chTTbo40
俺は22歳でリアルタイムでは見てないけど、
それでもポリアンナは知ってたよ。
「よかった探し」のやつ、と聞けば分かる人多いと思うけどなあ。

実写は知らないけど。
149声の出演:名無しさん:2007/02/15(木) 10:53:32 ID:4Co7r/snO
セーラの威力がすごかったから、不憫ではある 〈 ポリアンナ
150声の出演:名無しさん:2007/02/15(木) 15:46:53 ID:7chTTbo40
>>128の場合、
まあ確かにポリアンナは、犬やセーラとは若干落ちるかもしれないけど、
2つ目のランクよりはずっと有名だと思うよ。
仮に128の一番上を☆5つ、2番目が3つの知名度だとすると
ポリアンナは4つ分ぐらいは知名度があるかと。

ついでにティコは
オリジナルってことで良くも悪くも注目されたようなんで、
一番下の中では高いほうだと思う。
他にも、名劇ファン以外のトコで人気があったり作品もあるようだけど。
151声の出演:名無しさん:2007/02/15(木) 17:26:01 ID:/QRztEkRO
上の方でも誰かが言っていたけど、声優陣が豪華だよなぁ、ポリアンナは。

ところで若草の前にも中西妙子さんと荘真由美さんは親子役だったんだね。
152声の出演:名無しさん:2007/02/16(金) 05:08:09 ID:IaL+/dlkO
ポリアンナは四姉妹も全員出てるんだよね
153声の出演:名無しさん:2007/02/16(金) 17:41:03 ID:iFe825NEO
中西妙子さんをぐぐって驚いた。
「カミソリ事件」みんなは知ってた?
154声の出演:名無しさん:2007/02/16(金) 17:59:42 ID:9sLunIlZ0
結構有名だよ、その話・・・
山田栄子さんも送りつけられたらしいよ、カミソリ・・・
そういうこと事する奴の神経ってどうもワカラン・・・



















155声の出演:名無しさん:2007/02/16(金) 18:48:23 ID:EFKYZS370
悪役やるたびにそんなことされちゃ、
体が幾つあっても足りないよな。
ああいうことするやつって、現実の虚構の区別付かないのかね〜

似たような話で、おしんをやっていたとき
泉ピン子に「これでおしんに何か食べさせてくれ」
と金渡そうとしてきたアホもがいるようだが。

こっちはまだアホで済むけど、剃刀はシャレにならん
156声の出演:名無しさん:2007/02/17(土) 02:33:36 ID:gX7NGa4rO
アニメで骨っこ送ったアホもいるくらいだからな。
人間いろいろだ。
157声の出演:名無しさん:2007/02/17(土) 04:42:26 ID:+Xi4CfMIO
ところで、ティコとレミってナレは、それぞれ林原さんと堀江さんがキャラとして?
この2つだけ誰か分からなくて、試しに一話をYahoo動画で見てみても、
一話にはナレが一切入ってなかったので。

分かる方いたら教えて下さいませ
158声の出演:名無しさん:2007/02/18(日) 19:35:17 ID:TcHVrqHc0
若草物語って名劇より何年か前にテレ東でやっていたんだね。
潘さん演じるべスって見てみたいな。
159声の出演:名無しさん:2007/02/18(日) 21:33:33 ID:LHvzj0Gm0
ナレ
・独自にキャスティング
フランダースの犬:武藤礼子
母をたずねて三千里:坪井章子
あらいぐまラスカル:坪井章子
ペリーヌ物語:渋沢詩子
赤毛のアン:羽佐間道夫
わたしのアンネット:梨羽雪子
牧場の少女カトリ:武藤礼子
愛少女ポリアンナ物語:中西妙子
ロミオの青い空:池田昌子

メイン主役以外が担当 ※予告は主役
南の虹のルーシー:吉田理保子(ケイト) ※予告は主役
愛の若草物語:佐久間レイ(エイミー) ※予告は4人交代
ピーターパンの冒険:松井菜桜子(ウェンディ) ※予告は主役

あとは主役がナレか? レミとティコが分からんかったけど
160声の出演:名無しさん:2007/02/18(日) 21:41:41 ID:JRsfdZpR0
役者冥利に尽きると申しますが、ラビニア役の山田栄子さん、そしてミンチン院長の中西妙子さんはよく悪役をやったと思う。
本当に良い演技を有難うございますと言いたい。
161声の出演:名無しさん:2007/02/19(月) 22:45:03 ID:yoXt8r220
役が憎まれるのは仕方ないが、
アホなファンの行動を役者冥利とするのは何か違うと思うぞ
162声の出演:名無しさん:2007/02/20(火) 09:13:59 ID:UU4boE0eO
テレビが人生の一部になっちゃってる人達もいるから(特に昔はすごかったらしいw)、珍事態発生は自然現象でもある。
163声の出演:名無しさん:2007/02/20(火) 16:28:13 ID:pHtIjH8b0
テレビドラマが主なエンターテイメントだった時代は悪役への風当たりは相当なものだったらしい
カミソリは特異な例としても罵詈雑言の手紙は当たり前で
役者さんと街角で会おうものなら激昂して食って掛かる人までいたとか
そこまで極端じゃなくても劇と現実を混同してしまう人は多いそうな
164声の出演:名無しさん:2007/02/20(火) 18:59:38 ID:lKSgRhxCO
あっちの板にハンさんのスレを重複して立てた輩がいる。
165声の出演:名無しさん:2007/02/20(火) 20:06:29 ID:i+pQJm6K0
子供なら分かるんだけどねえ、まだ。
むしろ子供向けで悪役やって子供の視聴者に嫌われるなら、
それこそ役者冥利だと思う。

いい年した大人がやっちゃいかんぜ
剃刀って絶対子供がやったんじゃないだろ。
166声の出演:名無しさん:2007/02/20(火) 21:10:25 ID:UU4boE0eO
小学生レベルならそのくらい陰湿なことできる。

テレビが生活に密着してた時代にゃチャンネル争いで家族殺しなんてのも現実によくあったってさ(テレビ好きのばあちゃん談w)。
167声の出演:名無しさん:2007/02/20(火) 22:32:47 ID:gH/5ykkyO
ドラマなら混同も分かるが、顔の見えないアニメで
声優にまで飛び火するってなかなか理解し難い。

しかもわざわざ送り先確認してまで嫌がらせを実行するというのが。


まあとりあえず…お二人は災難以外の何物でもなかったね
168声の出演:名無しさん:2007/02/21(水) 12:36:22 ID:rNtLrRbh0
ttp://store.yahoo.co.jp/rfs/ts0410006.html
主演声優が原作読むCD希望、の話題があったが
こういうのなら出てるんだよな。
これを解説だけじゃなく、朗読もやってくれたらイメージに近い感じだろうか。

原作バージョンで、これみたいに曲も付いてるとなお良いな
169声の出演:名無しさん:2007/02/22(木) 11:43:31 ID:39xLX41b0
赤毛のアンは山田さんじゃなく、島本須美さんで聞いてみたい。。
170声の出演:名無しさん:2007/02/22(木) 18:16:41 ID:bv/Bwxz4O
前半の宮崎駿の「アン」ならいけそうだね。


つか彼は島本声が頭から離れなかったらしいしw
171声の出演:名無しさん:2007/02/22(木) 19:16:53 ID:v1LgT2/p0
今更ながら>>2にツッコミさけど、
「若草物語」って4人が主役じゃないの?
潘恵子、荘真由美、佐久間レイも主役にカウントしていいと思うけど。。
172声の出演:名無しさん:2007/02/22(木) 19:53:52 ID:3EPPupPAO
まあ、広義でいやそうなんだろうが、狭義でいや山田栄子だろ
それに原作じゃ主役は完全にジョオだし、アニメも内容はジョオ中心だ

出番も全然違うしな。
173171:2007/02/22(木) 20:03:50 ID:v1LgT2/p0
末っ子のエイミー(声:佐久間レイ)が主役っぽい回もかなりある。
微妙な所では?
個人的には三女ベスの登場頻度が「少なくねぇ?」と思えなくもない。

続編の「ナンとジョー先生」では、登場人物に不幸が多く、
親近感(続編は初めてだったから)よりも、悲壮感を覚えてしまった。
メグの泣いてる姿に共鳴してしまたよ(;д;)

名作劇場の頃は「変なアニメ声優」とかいなくて良かったな〜。
「若草」だと佐久間レイが隙か機雷かぐらいっしょ?
174声の出演:名無しさん:2007/02/22(木) 20:22:55 ID:3EPPupPAO
ナレはエイミーだけど、
全体の根幹となる回になるとやっぱジョオが中心になる。
差しおいて主役はエイミー、とまで言えるほどかというと
やっぱ微妙と思うが。

誰か選べってなると、やっぱジョオになると思うけどね。
175声の出演:名無しさん:2007/02/22(木) 20:31:17 ID:v1LgT2/p0
若草、ちっちゃい女の子の役ばっかりやってる
潘恵子の大人が見られてよかった。
何気にメグはハマリ役だったと思う。
176声の出演:名無しさん:2007/02/22(木) 21:34:38 ID:M3ujgQf60
アニメじゃないけど、持っていた本には
登場人物の名前の順がジョオが一番最初に出ていた。
子供心に「二番目なのになんで?」と思っていたのだが
主役って事なのか?
177声の出演:名無しさん:2007/02/22(木) 22:57:27 ID:l4klOlsR0
>>176 TV絵本ってこと?
因みにビッグローブの総集編でも、
トップクレジットはジョオだったな。

あと名劇を扱ったHPでも、
日アニ関連で、歴代の名劇主人公集合の図が描かれる場合、
愛の若草はジョオが描かれるって書いてあったような。

>>2はこのスレが建つ前から幾つかの別所に貼られてて、
愛の若草前スレでも、議論目的で貼られてた。
でも、最終的には「主役はジョオ」ということで落ち着いてた記憶があるが。
178声の出演:名無しさん:2007/02/22(木) 23:14:33 ID:varxUL//0
http://musicfinder.yahoo.co.jp/shop/c/10/30cc1563
↑のCD、確か表紙には各作品の主人公(マスクマンのレッドマスクなど)の小さい画像が載ってるんだけど
若草のはジョオ一人の画像だったと思う(今手元にないから確認できないけど)
やっぱりジョオが主人公だと認識されてたんじゃないかな
179声の出演:名無しさん:2007/02/23(金) 10:21:23 ID:uHgp3FnBO
ちょい昔の名劇ムックにはやはり若草はジョオ主役だと書いてある。
だけどそれじゃ幼年層を取り込めなかったからエイミーを狂言回しにしたそうだ。


そのツケかどうかは知らないけどナンジョーでのエイミーは生存してるのに2カットのみw
しゃべって欲しかった・・・
180声の出演:名無しさん:2007/02/23(金) 10:49:00 ID:pYSg+0cBO
佐久間さんのスケジュール合わなかったのかね。
181声の出演:名無しさん:2007/02/23(金) 14:15:49 ID:uHgp3FnBO
ナンのクライマックスにかかってたから、無理して出す必要なかったと思う。

ナンの医者志望の話ね。
182声の出演:名無しさん:2007/02/23(金) 19:12:07 ID:kKV1vb3F0
とりあえず…ジョオが主役って意見が殆どみたいだな
183声の出演:名無しさん:2007/02/25(日) 20:03:48 ID:5ip9SAWM0
184声の出演:名無しさん:2007/02/25(日) 21:28:14 ID:s820ikRdO
てか、佐久間レイさんのスレが落ちたままだね。
185声の出演:名無しさん:2007/02/25(日) 22:23:26 ID:dvESwf9/O
今回の移動で大量に落ちたからな
186声の出演:名無しさん:2007/02/26(月) 02:54:30 ID:TUv6LVTD0
中西さんと山田さんの「カミソリ事件」の話題があったけど
その逆パターンてなかったのだろうか?
例えば島本さんが近所のおばちゃん達に
「あんたつらい目にあってるのねぇ、
元気出してがんばってね、ヨヨヨ・・・」
と、泣かれながら励まされたり、
島本さんが当時所属してた劇団宛に
「これセーラに食べさせてください」とかいって
大量にフランスパンが送られてきたとかさ・・・
まあこれは半分冗談だけどこれに近いことがあったのかなあ、どうなんだろ・・・



187声の出演:名無しさん:2007/02/26(月) 02:58:24 ID:KnD32lEJO
普通のおばあちゃんは声優の顔をしらない
188186:2007/02/26(月) 04:37:57 ID:TUv6LVTD0
・・・いやあの・・・これは半分冗談だから・・・
冷静に突っ込まれると困ってしまふ・・・

それにしても山田栄子さんはほんとに災難だよね・・・
敵役なのにセーラに同情して泣き出してしまったくらい
いい人なのに・・・
(漏れはこのエピソードを知って山田さんのファンになってしまったよ、
遅すぎるかもしれんけど)



189声の出演:名無しさん:2007/02/26(月) 04:42:56 ID:5la8kIJ1O
セーラのラストシーンはいつだったか名場面にされてたけどね。
「大統領夫人になって再会してあげる」みたいなツンデレ名セリフw
190声の出演:名無しさん:2007/02/26(月) 12:17:08 ID:N+mIM8jA0
今日からBS2で赤毛のアンが始まったな(10:20〜)
山田栄子ファンには楽しい季節が始まりそうだ。
しかし、アンは嵌り役だね。他の声優が考えがたいわw
191声の出演:名無しさん:2007/02/26(月) 12:29:24 ID:5la8kIJ1O
山田栄子vs島本須美のエピソードとかもう今じゃできない・・・orz
192声の出演:名無しさん:2007/02/26(月) 18:15:37 ID:29NWaNvb0
山田さんは良くも悪くも真面目なんだろうな。
セーラに同情の話にしても、いい人で真面目なのが伝わってくるし
剃刀送ったアホは別にしても、役自身でも
「ラビニアの心情が分からくてやりにくい」と言ってたそうだし。

でもそこまで追い詰めた心情でやらなくても、もう少し、
悪役演技を楽しむぐらいの余裕があっても良かったと思う。
陰険な役やるたびに、胃に穴を開けそうになるわけにもいかんだろうに。
193声の出演:名無しさん:2007/02/26(月) 19:15:58 ID:wgH4LTle0
昔、大映ドラマに出演した松村雄基がヤンキーに喧嘩を売られ(?)、
握手をした所、
「これで強く慣れるぞ!」
と大喜びしながら帰っていった、、というホノボノした話を読んだが、
80年代の日本人はずいぶん単純だったんだなぁw

でもさ、悪役だから剃刀送られるんなら、
のび太とタイム母艦悪役を同時期にやってた小原乃梨子とかも
そういうのあったのかな?
194声の出演:名無しさん:2007/02/26(月) 20:03:11 ID:5la8kIJ1O
のび太とドロンジョとかは劇中で制裁受けまくってるから大丈夫かとw

195声の出演:名無しさん:2007/02/27(火) 16:15:15 ID:eUkewQYr0
小原さんがらみだと…
肝付さんや滝口さんが出ていたルーシーも
ある意味豪華だったね、声優陣が。
196声の出演:名無しさん:2007/02/27(火) 17:56:49 ID:UKbOvwle0
先生の肝付さんの声は富山さんそっくりだった
197声の出演:名無しさん:2007/02/27(火) 18:59:01 ID:Lx4hozV/O
面子から見るとルーシーは贅沢だよなぁ。
いや面白いんだけどね、いろいろとw
198声の出演:名無しさん:2007/02/28(水) 10:21:31 ID:SfryvjHP0
フランダースの犬の次に救いが無いからな。
199声の出演:名無しさん:2007/02/28(水) 12:51:31 ID:qvNDPKSkO
>>198
どうゆう意味?
200声の出演:名無しさん:2007/02/28(水) 13:24:46 ID:kqgviEJDO
大家族なのに父親のお人好しのせいで貧乏を強いられるところかと。
201声の出演:名無しさん:2007/02/28(水) 14:20:05 ID:nNfh8ogVO
ペティエル氏ねだし親父は情けないが
基本はまったりだろ

少なくとも犬の次はない
202声の出演:名無しさん:2007/02/28(水) 14:32:27 ID:SfryvjHP0
オーストラリアに行けば土地が貰える筈だったのに貰えず、
持ってきた家は生活の為に嫌な奴のぺティエルに売らねば
ならなくなり、親父は体を壊し、ルーシーは行方不明。

203声の出演:名無しさん:2007/02/28(水) 14:43:40 ID:kqgviEJDO
俺はこのアニメで不動産の力を知った・・・w
204声の出演:名無しさん:2007/02/28(水) 21:53:55 ID:qvNDPKSkO
そうゆう意味かぁ。
205声の出演:名無しさん:2007/03/03(土) 03:41:05 ID:MXnC9sGu0
あげ
206声の出演:名無しさん:2007/03/04(日) 19:17:47 ID:hBc9LnOp0
最近平井堅の「きみのすきなところ」と言う歌があるけど、
なんかこの歌って名作劇場のOP&EDテーマみたいだなあ、
と思ってしまうのは漏れだろうか?

あ、名劇っていっても「アン」とか「ポリアンナ」とか「若草物語」
みたいな明るめの作品のほうね
間違っても「フランダース」「アンネット」「セーラ」とかの方でわない
207声の出演:名無しさん:2007/03/04(日) 19:54:10 ID:jJm8dAkKO
さだのレミはどっちだ?
208声の出演:名無しさん:2007/03/05(月) 05:36:26 ID:SW1LvHfJO
堀江さんは時期が違えばもっと主題歌歌ってたんだろうな。
名劇じゃ声優業のほうが目立ってるもんなあ結局…
209声の出演:名無しさん:2007/03/05(月) 07:30:00 ID:WI8tI0p6O
旧名劇末期はどーしようもなかったから・・・
苦心するのも無理はない。
実は時代に敏感じゃないと支持されにくいシリーズだったんだよな。
210声の出演:名無しさん:2007/03/06(火) 07:59:59 ID:rXicVVoCO
211声の出演:名無しさん:2007/03/06(火) 14:21:52 ID:6z2qmym10
「懐かしアニメの視聴率」より
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1142787468

1975年 フランダースの犬 22.5%
1976年 母をたずねて三千里 21.3%
1977年 あらいぐまラスカル 21.6%
1978年 ペリーヌ物語 16.9%
1979年 赤毛のアン 16.2%
1980年 トム・ソーヤーの冒険 15.5%
1981年 ふしぎな島のフローネ 18.8%
1982年 南の虹のルーシー 14.7%
1983年 わたしのアンネット 13.1%
1984年 牧場の少女カトリ 11.9%
1985年 小公女セーラ 16.3%
1986年 愛少女ポリアンナ物語 17.5%
1987年 愛の若草物語 14.9%
1988年 小公子セディ 12.3%
1989年 ピーターパンの冒険 13.9%
1990年 私のあしながおじさん 16.2%
1991年 トラップ一家物語 14.8%
1992年 ブッシュベイビー 13.5%
1993年 ナンとジョー先生 15.0%
1994年 七つの海のティコ 13.0%
1995年 ロミオの青い空 10.4%
1996年 名犬ラッシー 8.9%
1997年 家なき子レミ 8.5%

終盤近くなって、急激に視聴率が落ちてることを思わせる数字だね。確かにタイトルも、ナンジョーかティコぐらいまでしか憶えてないわー。この前、ケーブルで『ロミオ』見て、「NHKのだっけ?」と尋ねてシマタよw

今の子供は昔みたいに(?)素直じゃないのかなー? 昔は単純に、名作劇場を見て主人公に同化できたんだがw(俺は男だ!by竜之介ではなくw)
212声の出演:名無しさん:2007/03/06(火) 19:48:48 ID:pMqnJgAq0
少子高齢化で、子供向け番組の視聴率は下がる。
213声の出演:名無しさん:2007/03/07(水) 18:01:00 ID:yRKXZ+UR0
>1984年 牧場の少女カトリ 11.9%

これがターニングポイントか
214声の出演:名無しさん:2007/03/07(水) 19:53:59 ID:XkdgOaX+O
セーラはセーラ以外もうできないドラマにしちゃったからね。
必殺の「おしん」型アニメw
215声の出演:名無しさん:2007/03/07(水) 23:41:19 ID:9pOs1Zu40
しょっちゅう野球中継で中止になってたのも痛いね。
一年間放送して、全39話ってありえねーよw
216声の出演:名無しさん:2007/03/07(水) 23:56:22 ID:XkdgOaX+O
日曜のゴールデンだからね。
野球中継削減が10年遅すぎた・・・。
217声の出演:名無しさん:2007/03/08(木) 00:08:02 ID:2Nd4NySD0
確かロミオの青い空って重要な回が延期だか中止だかになって
視聴率下がってんだよな
218声の出演:名無しさん:2007/03/08(木) 08:04:43 ID:P8jkw6ZNO
二ヶ月丸々空いたりした気が

まあ元々の視聴率が下がってるからそんな扱いされるんだけど
219声の出演:名無しさん:2007/03/08(木) 09:20:27 ID:MH949W/n0
日曜夜といういい時間帯で放送されていたとはいえ、
アニメの視聴率が全体的に落ちだした90年代に入ってなおこの数字が取れれば御の字かと
220声の出演:名無しさん:2007/03/08(木) 16:23:47 ID:Kk1gc1BMO
情報バラエティがヒットしだしたころか 〈 10年前
捏造ブームで路線変わるかなー。
221声の出演:名無しさん:2007/03/08(木) 16:50:07 ID:xYbTIpwx0
どんどん声優の話とかけ離れていってるので無理やり戻して見ると
ピーターパンのキャスティングって名劇的な人物が殆どいないね。
嫌いとかそういうのじゃなくて、他作品ではまったく名前を見ない人が殆どなのが新鮮
222声の出演:名無しさん:2007/03/08(木) 18:28:51 ID:Kk1gc1BMO
ちょいとしたジャパニメーションブームが反映されてる 〈 ピーターパン

なかむらたかしとか実力アニメーターを揃えたから毛色は違うよね。
223声の出演:名無しさん:2007/03/09(金) 19:06:27 ID:0fcMcdsDO
しかし個人的に松井菜桜子のウェンディは大好きだ。
224声の出演:名無しさん:2007/03/09(金) 21:23:34 ID:gT+9PZmaO
松井菜桜子はキャラ作りがうまいからなーw
声は同じだけど別〃にキャラを確立させちゃう。
225声の出演:名無しさん:2007/03/10(土) 18:12:25 ID:kB8F9Oy+0
人少ない
226声の出演:名無しさん:2007/03/12(月) 16:13:39 ID:aHTK11XB0
ピーターパンで思い出したけど島本須美さんと日高のりこさんて
なんとあの「小公女セーラ」のセーラ役を最後まで争った間柄らしいね
もし日高さんがセーラ役になってたらどうなってたんだろ?
案外原作に近いセーラになってたりして

 

227声の出演:名無しさん:2007/03/12(月) 19:01:04 ID:ygmjl+TG0
潘さんのスレがある板を覗いてビックリしたよ。
池田昌子さんが亡くなったって!?
228声の出演:名無しさん:2007/03/12(月) 19:36:56 ID:nVXNGMDY0
デマ
229声の出演:名無しさん:2007/03/13(火) 00:23:35 ID:9uB9WC0RO
本当に亡くなってたら、あのレス数なわけがないし避難所以外でもスレが立つ。

それにそのスレを実際に覗いたら数秒で嘘と分かった筈だが…

まあそれはさておき、最終選考が分かっているのは
アンの山田栄子&島本須美、セーラの島本須美&日高のり子、
セディの折笠愛&高山みなみ&林原めぐみぐらいか。
今見ると豪華な争いだが、当時で見ると大半は新人なわけで
当時からそれを選んだスタッフはなかなかセンスが良かったのかもね。
230声の出演:名無しさん:2007/03/13(火) 07:42:05 ID:riE6hWxdO
てか、名劇の女王の一人でもあるハンさんのスレが避難所ってのは如何なものか?
231声の出演:名無しさん:2007/03/13(火) 08:31:47 ID:VnmR5XRJ0
今のサーバーだとベテランにはきついからね。
まあ結果的には避難所に立ったのは過疎の助長になったけど…
232声の出演:名無しさん:2007/03/13(火) 11:33:00 ID:x3moGGgG0
233声の出演:名無しさん:2007/03/15(木) 17:39:35 ID:PLR615+UO
今にして思えば…
名劇の中でも俺がお気に入りの作品には必ずと言っていいほど中西妙子さんが出ていらっしゃる。
言わば「名劇の母」ってカンジの存在だなぁ。
234声の出演:名無しさん:2007/03/16(金) 16:52:28 ID:H+zQAHFd0
前スレで平井堅の唄がどーたらこーたら
と言う書き込みがあったけど
俺はサザンオールスターズの「DOLL」という
曲を聞くとなぜか「小公女セーラ」を思い出して
涙ぐんでしまふ・・・
 
235声の出演:名無しさん:2007/03/16(金) 16:53:47 ID:jhVDaAiQO
前スレなんかあったのか…?
236声の出演:名無しさん:2007/03/16(金) 17:49:39 ID:jO/feWphO
山田栄子さんの次に出演回数が多いのは誰?
ひょっとして吉田理保子さん?
237声の出演:名無しさん:2007/03/16(金) 18:36:53 ID:Qtc9YuQW0
ジュリアの母とか、出演数激少なのも多い気がするが…
作品数で言うならそうかもね
238声の出演:名無しさん:2007/03/16(金) 20:21:17 ID:CxvT4ece0
吉田さん、ポリアンナではデラ役で野沢さんと絡む回があったね。
今思えば、ちょっと感慨深いわ。
まあ絡むっつっても、まいっちんぐマチコ先生ほどじゃないけどね。
239声の出演:名無しさん:2007/03/17(土) 12:52:42 ID:4OE2pcWvO
岡本麻弥について語るスレ5+
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1174101682/
240声の出演:名無しさん:2007/03/17(土) 19:31:35 ID:DhteKokXO
やっぱり荘さんのスレ、落ちちゃったみたいだね。
241声の出演:名無しさん:2007/03/18(日) 18:56:50 ID:Sfe76K4yO
復活してるよ。過疎だけど…
242声の出演:名無しさん:2007/03/19(月) 12:14:05 ID:iMshc1MV0
>233
「小公女セーラ」でも?
243声の出演:名無しさん:2007/03/20(火) 17:02:22 ID:q9tCEChgO
ラッシーで田中真弓が出てたのは意外だった。
田中さんの名劇出演ってこれだけ?
244声の出演:名無しさん:2007/03/23(金) 19:00:19 ID:9zXFUoHE0
名劇では脇役だった人の方が現在でも生き残ってるって観があるよね。
ちびまる子ちゃんとかでさぁ。

かつては主役を演じたこともある人たちの声が聴けるのが
今じゃ教育テレビの人形劇ぐらいしかないってのは寂しい限りだわ。
245声の出演:名無しさん:2007/03/23(金) 19:51:58 ID:MYotg0cFO
商売の側面がどーしてもあるからね。
今名劇アニメできるならNHKなんだろうけど頓珍漢な方向へ行ってしまってダメダメだったしw

あの女プロデューサーがさあ(ry
246声の出演:名無しさん:2007/03/23(金) 20:32:28 ID:g9vNPpHpO
毎回語尾にwつけてるやつ同一人物だろ
247声の出演:名無しさん:2007/03/23(金) 20:34:04 ID:MYotg0cFO
半分くらいじゃねぇの?w
248声の出演:名無しさん:2007/03/24(土) 02:04:51 ID:VujQhazZ0
ルーシーに出てる玉川さん

いつデビューしたんだこの人…相当若くにしたんだろうけど
249声の出演:名無しさん:2007/03/24(土) 02:51:47 ID:ERx0H3yNO
玉川さんはかなり小さいときから子役やってたからね。
アニメのデビューはやはりルーシーかな?
250声の出演:名無しさん:2007/03/24(土) 23:19:52 ID:D7sYCwetO
玉川さんのお姉様声っていいよね!
大草原の小さな家なんかでもそうだったけど、小さい子を叱る役がよく似合うわ。
でもルーシーでは二人の妹のキャラが強烈過ぎて影が薄れてしまったカンジが否めないかな。
251声の出演:名無しさん:2007/03/25(日) 02:13:53 ID:df5ZOm0Z0
まあルーシーは、ルーシーとケイトのコンビが魅力的だったしね。
印象なら主役のルーシーより、
ナレをやって吉田さん声で「バカね」もあった
ケイトのほうがあるぐらいかもしれん。

関係ないけど、3姉妹の声優の年齢が、役とまるきり逆の順って面白いね
252声の出演:名無しさん:2007/03/25(日) 05:01:00 ID:DXULtgUjO
ルーシー三姉妹強力すぎ!
253声の出演:名無しさん:2007/03/25(日) 06:07:04 ID:NmoU8QaqO
末っ子も初代が鈴木みえさんで
ある程度成長した後は高田由美さんとかなり強力だけどね。

それだけに長男が…
254声の出演:名無しさん:2007/03/25(日) 08:20:40 ID:DXULtgUjO
松田辰也氏だっけかな?
ちょうど変声期迎えてて、イデオンで共演してた塩屋翼氏(こちらも子役出身)に相談してもらっていたとか・・・
255声の出演:名無しさん:2007/03/26(月) 07:35:12 ID:q5yXihNfO
松田辰也さんって既に引退しちゃったの?
256声の出演:名無しさん:2007/03/26(月) 09:38:14 ID:KBj9hN64O
引退らしいよ。
257声の出演:名無しさん:2007/03/26(月) 17:36:59 ID:QrCoc0Of0
>244
島本須美さんは今もそれなりに活躍してるよ
まあ・・・脇役ばっかりやるようになっちゃったけど・・・
258声の出演:名無しさん:2007/03/26(月) 18:51:16 ID:q5yXihNfO
>>256
やっぱりそうかぁ
まだ若いのにねぇ…
259声の出演:名無しさん:2007/03/27(火) 05:30:58 ID:ZDtIWjO7O
鶴さんも結構ナレやってるけどね。冨永さんなんて更に引っ張りだこ
ただアニメじゃないと不満な人多いみたいだな、声優ファンって
260声の出演:名無しさん:2007/03/27(火) 08:03:51 ID:eUL86dDRO
懐古厨じゃないけど昔ながらのアニメ(と声優)に飢えてるからね。

70〜80年代アニメに浸ってた日本人がどれだけいるんだ、とw
261声の出演:名無しさん:2007/03/29(木) 12:44:49 ID:7HM6FKEYO
鈴木みえさん演じるベッキーはいいキャラだな。
あの訛りがなんとも言えん。
262声の出演:名無しさん:2007/03/31(土) 20:36:48 ID:rOnA/JRBO
       ぁ
セーラお嬢さま
263声の出演:名無しさん:2007/03/31(土) 20:40:37 ID:BgzzryI10
俺はパトレイバーのノアのみーなが聞きたいんだ!
264声の出演:名無しさん:2007/03/31(土) 22:48:33 ID:PsVkDOaFO
みーなさんは今度ウマのDVDに出るね。
まんまおウマさんのDVDw
265声の出演:名無しさん:2007/04/01(日) 19:58:31 ID:4szT5JQE0
>>261
現在は一龍斎貞友という名前で出ているね。
266メロン名無しさん :2007/04/03(火) 20:19:19 ID:4BU55mDw0
>261
いまや人間国宝の愛弟子なんだよね。
何気にすごい。
267声の出演:名無しさん:2007/04/03(火) 23:47:55 ID:nORj7DcaO
なんかベッキーの人生とちょっとカブるなぁ
268声の出演:名無しさん:2007/04/04(水) 22:47:13 ID:b0SVc8ImO
コンバットのマコちゃん、またまたはじけているね!
269声の出演:名無しさん:2007/04/06(金) 22:19:04 ID:TOM5EXmv0
>>268
高坂さんは続投として、あとの2人がわからんorz
270声の出演:名無しさん:2007/04/07(土) 22:14:20 ID:czlROwOY0
↓すごいよね(おじいさん役はともかく)。
ttp://www.youtube.com/watch?v=02jXerN4m4k
271声の出演:名無しさん:2007/04/07(土) 22:28:26 ID:f56aSmfG0
確かに凄いが、おじいさん役がこれでセーフなら
江森さんやも小林優子さんも出来そう
272声の出演:名無しさん:2007/04/08(日) 09:37:57 ID:CI04VURDO
パトラッシュといえば、アロアの声優が序盤で代わっているよね。
何でだろ?
273声の出演:名無しさん:2007/04/08(日) 12:25:37 ID:dyIC0mfl0
ヤマトと被ったから
274声の出演:名無しさん:2007/04/08(日) 19:49:31 ID:CI04VURDO
>>273
おお、そうだったんだ。
俺はてっきり病気か何かのせいだと思っていたよ。
275声の出演:名無しさん:2007/04/08(日) 21:26:37 ID:xi9krlSw0
麻上さんも一龍斎ファミリーなんだな
276声の出演:名無しさん:2007/04/13(金) 17:37:56 ID:QDtCodRtO
ここの住人は当然エミリーは見てるよな?
277声の出演:名無しさん:2007/04/13(金) 23:31:41 ID:pUNhbnzlO
あれは名作じゃない。
駄作。
278声の出演:名無しさん:2007/04/14(土) 19:24:26 ID:aAPMpurGO
それ言ったらレミやロミオ…
279声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 02:44:58 ID:Nsg4TrSb0
誰だ!山田さんの奥様声が聞けるレミを駄作扱いするヤツは!
280声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 22:57:50 ID:Ytv3462nO
名劇で活躍していた声優の声を聴きたいなら、教育テレビを視るのが一番だな。
281声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 23:44:28 ID:ObCXj08lO
人形劇だとすげえ豪華な時がある。〉教育
もったいねーw
282声の出演:名無しさん:2007/04/17(火) 06:28:36 ID:1GIsyqG5O
がんこちゃんの布陣はスゴいですよねぇ
子供に見せるのがもったいないくらい
283声の出演:名無しさん:2007/04/17(火) 22:22:03 ID:3XsYhM+3O
いかにもオタな痛い発想だな
284声の出演:名無しさん:2007/04/21(土) 06:54:22 ID:42vGHOfn0
ロミオの折笠さんすごいあってたー。
また会えるよ!ってとことか、マジ泣けるし。
このアニメは声優に力をいれたみたいなこと書いてた気がする。
名作だよ。ロミオの青い空。
285声の出演:名無しさん:2007/04/24(火) 03:27:57 ID:8noh6DOTO
あまり話題にならないが
ジャッキーに岡本麻弥は地味にハマリ役
286声の出演:名無しさん:2007/04/24(火) 04:28:43 ID:WLq8TTJeO
ブッシュ赤子は戦後劇だからな。
名劇?としちゃスルーされやすい。
287声の出演:名無しさん:2007/04/30(月) 02:05:26 ID:SfZ/JXCP0
堀江美都子の一番のハマり役は実はコッキーだと思う。
個人的には一番違和感無く感じた。
288声の出演:名無しさん:2007/04/30(月) 09:48:26 ID:n1oH6SBIO
個人的にはポリアンナとジュディとレミで微妙に演技違うのが凄いと思ったな。
最初は下手だったらしいが、少なくとも名劇に出てる頃は上手さで上位に入る声優になってるね。
感情の表現が凄い豊かに思う。

作品としてはあまり好きではないが、個人的に一番好演と思ったのはジュディかな
289声の出演:名無しさん:2007/04/30(月) 10:22:39 ID:Gg36JD0OO
俗に言う三大名劇女王って

山田さん・藩さん・堀江さんでいいんだっけ?
290声の出演:名無しさん:2007/04/30(月) 11:14:51 ID:ywwz9u570
山田さんが女王で
後は格下だなあ
堀江さんはいい役やってるけどね
291声の出演:名無しさん:2007/04/30(月) 11:49:13 ID:Gg36JD0OO
藩さんは脇で光ってたし、
堀江さんは主役3つもこなしたわけだから・・・

あとこのお二人は「歌」という貢献があるし。
292声の出演:名無しさん:2007/04/30(月) 14:24:03 ID:n1oH6SBIO
とりあえず山田さんがNO.1、潘さんがNO.2というのは
比較的共通の認識と見受けられるが。
NO.3は堀江さん以外に吉田さんや中西さんを挙げる人もいる様子。
まあ五本指ならこの5人だろうが
293声の出演:名無しさん:2007/04/30(月) 19:05:03 ID:SfZ/JXCP0
>>288
でもセーラに出てくる男の子(名前忘れた)の演技はちょっとな…
声に存在感ありすぎのような気がした。
セーラより声目立つんだもんw
294声の出演:名無しさん:2007/04/30(月) 20:55:18 ID:Gg36JD0OO
セーラはラビニアとミンチンのインパクトがすごかったからw
295声の出演:名無しさん:2007/04/30(月) 23:38:57 ID:3Kdf2IhkO
>>292
そういう意味じゃ、やっぱポリアンナはオイシイよなぁ。
他にも野沢さんや池田さんなんかも出ているし。
296声の出演:名無しさん:2007/05/01(火) 03:07:13 ID:AEORKIDAO
ポリアンナは日本より外国諸国のほうがウケが「よかった」んだっけ?

前のセーラの昼ドラ的展開が日本人好みだったってのもあるだろうけど・・・
297声の出演:名無しさん:2007/05/01(火) 05:11:26 ID:cS/0Tqad0
海外でこの手の子供向けは吹き替えてそうだけど字幕だったの?
298声の出演:名無しさん:2007/05/01(火) 05:25:28 ID:AEORKIDAO
フランス・イタリアだと吹き替えと聞いたけどね。
アジア圏は字幕かな?

アメリカは基本字幕が苦手らしいけど。
299声の出演:名無しさん:2007/05/01(火) 08:46:58 ID:tAQis3v+O
セーラはいかにも狙いすぎで嫌だったな。
原作の性格のほうが見てて気分は良い。

アニメの性格のほうが島本ボイスは合うとは思うが。
300声の出演:名無しさん:2007/05/02(水) 09:43:08 ID:PwNaAGFn0
>>298
んじゃ声優関係なくね?
301声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 12:05:58 ID:/9B7WUgI0
>299
実際の島本さんの性格は原作セーラに
近いらしいけどね。
302声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 19:05:49 ID:Rn4igxfmO
さばさばした良い方みたいだしね
303声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 20:53:35 ID:j1/UUggpO
だから宮崎駿がゾッコンになっちゃったわけだしな。
304声の出演:名無しさん:2007/05/06(日) 23:18:59 ID:+Z8yZ7WwO
で、悪セーラってどんなんだったの?
305声の出演:名無しさん:2007/05/10(木) 23:43:37 ID:xp/G3iVHO
【世界名作劇場】堀江美都子【オボッチャマン】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1178806100/
306声の出演:名無しさん:2007/05/19(土) 22:26:03 ID:v/G72CiWO
アニメ関係者にとっちゃ名劇は大河ドラマみたいなもんだろうな。
307声の出演:名無しさん:2007/05/20(日) 03:09:06 ID:eifsMVb1O
一応國府田マリ子も名劇出演声優になるんだな。
しかも準レギュ。
308声の出演:名無しさん:2007/05/20(日) 03:36:14 ID:8ej9TJZTO
すんごい微妙なところだけどねw
309声の出演:名無しさん:2007/05/25(金) 23:01:19 ID:NK3oPVQd0
松尾佳子さんの公式プロフィールにあるサンプルボイス聴いてみたが、
マルコやフローネの声って、地声からじゃ想像できないね。
310声の出演:名無しさん:2007/05/26(土) 00:01:23 ID:9SwOCzo8O
あの年代の人達のボイス技術は異常。
311声の出演:名無しさん:2007/05/26(土) 15:16:12 ID:4eBqku7mO
池田昌子さんは昔も今も、そんなに声色を変えているキャラはないよね。
312声の出演:名無しさん:2007/05/28(月) 22:19:00 ID:znaaHMnO0
あのしっとりとした声は、ある意味罪
313声の出演:名無しさん:2007/05/29(火) 01:06:45 ID:/NzPs9n0O
オードリーとメーテルがいてよかった・・・
314声の出演:名無しさん:2007/05/31(木) 00:20:38 ID:mDI4OME50
富豪時代にセーラが買っていた鳥(ボナパルト)の声は
ピーターも演じた坂本千夏さんですかね?
315声の出演:名無しさん:2007/05/31(木) 02:05:03 ID:mDI4OME50
そういえば、『小公女セーラ』で
島本須美さんと堀江美都子さんは共演していますね(もちろん、山田栄子さんも)。
セーラとドナルド少年。
ドナルドの声・話し方は翌年のポリアンナとほとんど同じだった…。
316声の出演:名無しさん:2007/05/31(木) 03:15:11 ID:Ujc4/+mIO
堀江美都子さんはなぜかあんまりキャラによって変化をつけない。
それでもしっくりくるから名劇に向いてるんだろうな。
317声の出演:名無しさん:2007/05/31(木) 07:09:58 ID:80fBKUc50
堀江さんはコッキーが最強だったな
318声の出演:名無しさん:2007/05/31(木) 18:53:47 ID:mDI4OME50
喜ぶってことが生きることなの!
319声の出演:名無しさん:2007/06/03(日) 22:09:57 ID:3y9DacCm0
主題歌やED歌った主演声優の歌唱力は
本業の堀江さんは別格として、
潘さんと岡本さんなら岡本さんのほうが上手に聞こえる。
320声の出演:名無しさん:2007/06/03(日) 23:05:04 ID:hQe+lwkXO
藩さんの歌は子供向きならなんとか・・・
でもやっぱ根っからの声優なんだなー、と感じる。
321声の出演:名無しさん:2007/06/03(日) 23:18:40 ID:4JE5DYv20
上手ってのも聴かせる意図によって評価されるべき技術はちがうからなあ
322声の出演:名無しさん:2007/06/06(水) 00:12:02 ID:oB4bZsT60
潘さんはキャラクターの声そのままで歌えるからすごい。
普通は多少変わってしまうものなのに…。

それに、潘さんは歌がうまいと思う。
「フローネ」のOPとEDなどは、なかなか真似できないのでは?
あのEDの裏声は特に難しい。
♪そお〜よ〜、真っ赤な花びら〜
とか。
「アンネット」の主題歌・挿入歌も、
ためしに自分で歌ってみると、難易度の高い歌だとわかるよ。
OPや挿入歌「すてき すてき 勇気」とか…。
323声の出演:名無しさん:2007/06/06(水) 03:25:11 ID:DfkV08TfO
名劇は難曲多いからな〜。
声優さんに歌わせるってのもなんかすごいわ。
「トラップ一家」では歌唱重視のキャスティングというのにこだわりを感じる。
324声の出演:名無しさん:2007/06/07(木) 22:22:02 ID:1X6fyvyf0
潘恵子さんの歌では、「恋するベッキー」が好き。

♪ベキベキベッキー、ベキベキベッキー、
 ベキベキベッキー、
 ウォウ ウォウ ウォウ ウォウ
 ア〜アアアア〜

かわいい。
325声の出演:名無しさん:2007/06/09(土) 21:14:08 ID:gXYzk1HX0
マルコのおとんとスターリングのおとんの声が非常に似ている。
つい最近まで同じ人だと思ってた
326声の出演:名無しさん:2007/06/10(日) 16:30:42 ID:BIuUJ2Wh0
「トラップ一家物語」で初めてラファエラの声を聞いたとき
鶴ひろみさん(ペリーヌの声)かと思った
よく聞くと違うけど。
327声の出演:名無しさん:2007/06/10(日) 22:50:23 ID:wVlPMoloO
おいらはミッチーが好きです。あしながおじさんとか…
328声の出演:名無しさん:2007/06/10(日) 22:52:31 ID:wVlPMoloO
てかここくると癒されます。周りのスレが修羅場状態なんで。
329声の出演:名無しさん:2007/06/11(月) 00:50:32 ID:1JzNpUsR0
>>327
♪ねっばありーづーよーくーゆめー ひきいよーせえーるちーかーらあ〜

アハッ♪ミッチのファンが会えて、ィよかった♪
330329:2007/06/11(月) 00:52:27 ID:1JzNpUsR0
×ミッチのファンが会えて
○ミッチのファンに会えて

訂正できて、ィよかった♪嬉しいわ〜〜♪
わたし今、生きてるってことが、嬉しくてたまらないの♪
331声の出演:名無しさん:2007/06/11(月) 11:28:53 ID:P3SuPyfYO
>>329(;_;)ぶわッ
あのころを思い出す…
332声の出演:名無しさん:2007/06/11(月) 23:58:32 ID:1JzNpUsR0
あのころを思い出してくれて、よかった♪
333声の出演:名無しさん:2007/06/12(火) 04:26:20 ID:K4IQTT5F0
やはり潘さん
334声の出演:名無しさん:2007/06/12(火) 06:49:14 ID:TkswmqRcO
山田栄子さん
335声の出演:名無しさん:2007/06/12(火) 20:21:19 ID:3onN9fbt0
フローネパパがズォーダー大帝だったとは
336声の出演:名無しさん:2007/06/12(火) 23:24:08 ID:QUWtbkr70
潘さんの歌う「恋するベッキー」が好きだ。

♪ベキベキベッキー ベキベキベッキー
ベキベキベッキー ウォウ ウォウ ウォウ ウォウ〜
アーアアアー
長いお下げのリボンがゆれるー
ディンドン ディンドン〜

潘恵子さんの声、かわいくてたまらないよ…
337声の出演:名無しさん:2007/06/16(土) 00:08:15 ID:enh3II5x0
>>325
確かに似てるね
でも、マルコのお父さんは
どこか
ちびまる子ちゃん(マルコつながりw)の
お父さんの声にも似ている
まる子の父の方が
マルコの父より(ややこしいw)
間抜けな感じだが。
338声の出演:名無しさん:2007/06/22(金) 01:19:34 ID:d+i9ZShb0
さげ
339声の出演:名無しさん:2007/06/24(日) 03:02:59 ID:bEzAXdu60
340声の出演:名無しさん:2007/07/04(水) 01:53:35 ID:LbzLGZG4O
吉田さんって言うほど主要キャラクターはないんだな…
出演作品数は多いけど。
341声の出演:名無しさん:2007/07/04(水) 03:58:24 ID:1xXb0JSMO
まあ代表はケイトだと思うよ。
ルーシーとのダブルヒロインみたいなもんだし。
342声の出演:名無しさん:2007/07/16(月) 17:35:28 ID:IpqvZgwL0
ルーシーにおけるナレーションも一手に引き受けたからね。
343声の出演:名無しさん:2007/07/17(火) 21:19:17 ID:mCE9pZes0
ペリーヌ物語のパン屋は憎憎しかったなあ。

>吉田理保子さん
344声の出演:名無しさん:2007/07/21(土) 02:11:54 ID:jT0ONnVQ0
ハイジを名劇に入れれば、代表作はクララで決まり
345声の出演:名無しさん:2007/07/21(土) 22:23:42 ID:TWKD33Wb0
そりゃそうだが実際は名劇じゃないから意味をなさない
346声の出演:名無しさん:2007/07/22(日) 05:08:43 ID:NwBr+iNo0
>>298
苦手なのではなく人種の坩堝で先進国の割りに識字率が高くないから
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:57:27 ID:KOohqDP50
松尾佳子さんのフローネの声は好きだ
お兄ちゃんが好きだ。
萌えアニメみたいにわざとらしくないから好きだ
348声の出演:名無しさん:2007/08/03(金) 22:26:43 ID:3fIgXLZ4O
愛さんって主演の二つ以外はチョイ役でもでてない?
349声の出演:名無しさん:2007/08/03(金) 23:10:57 ID:CgiYNHJ+0
なつかしぃ。好きなアニメばっか
350声の出演:名無しさん:2007/08/20(月) 01:03:07 ID:L09j/HbfO
今日はしらたりさんの誕生日
351声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 13:18:51 ID:0NL/Retk0
来年以降も名劇が続くとして、
山田栄子や潘恵子、堀江美都子らが起用されることはあるのかな?
主人公は無理だと思うけど。
352声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 21:32:19 ID:fil0AafrO
正直、コゼットでの名劇復活を素直に喜べない俺がいる
まぁ名劇という枠にとらわれないんなら、可能性はあるんじゃ?


教育テレビでならね
353声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 06:59:27 ID:tkxQLHyaO
354声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 10:42:28 ID:bURkFY+h0
>>352
エミリーは名作劇場っぽいかも。
キャストもベテラン多い。
355声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 22:04:38 ID:xkH6nmpNO
356声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 13:46:23 ID:DyCA086/O
ミンチン、ラビニアは確かにむかつくが、モーリーの方がよっぽどむかつく。

そして一番むかつくのはセーラの父親。
357声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 01:43:18 ID:Oyf2AwW90
モーリーが出ると早送りか消音ボタン押します
358声の出演:名無しさん:2007/10/07(日) 17:50:38 ID:Atg/9Ypd0
モーリーは最後キレてたな
359声の出演:名無しさん:2007/10/07(日) 20:40:04 ID:VFzqjj380
>>356-358
そういう話題ならこっちでやれよ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1188315250/l50
360声の出演:名無しさん:2007/10/26(金) 20:16:08 ID:56i0Qsjz0
エロゲに出てる人いないの?
361声の出演:名無しさん:2007/10/26(金) 22:56:08 ID:aTH6MFeK0
何を今更
362声の出演:名無しさん:2007/10/27(土) 20:28:26 ID:/6porU1X0
カトリか
363声の出演:名無しさん:2007/10/29(月) 08:41:07 ID:O5IxylFF0
カトリ飛んじゃう!
364声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 10:31:13 ID:MVSKKyDbO
来年もやるのか
もうやめとけばいいのに
365声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 10:50:07 ID:CZQ0PWrj0
愛の若草物語
山田栄子さん素晴らしい
演技も声も素敵だ
366声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 08:32:39 ID:++Eatoe70
山田栄子と島本須美はさぞ美人だろうなぁ。見たことないけど、声を聞く限り
絶対美人だろう。
367声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 12:39:30 ID:Pdd3AoGC0
お若い時はお二人とも美人だったぞ
(昔アニメ雑誌で見た事ある)
368声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 15:38:38 ID:/+JcGFFr0
テレビ東京のアニメ見て世界名作劇場見ると
実力に差が…。世界名作劇場は昔のもので。
369声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 15:54:15 ID:1dTTO0NDO
>>366
山田さんは2年くらい前に出版されたアンのメモリアルムックに顔写真が載ってたけど
化粧っ気なくて若々しくて美人だった
良い年のとり方をしてる感じで若い頃より確実に綺麗になったと思う
370声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 17:51:49 ID:1X/Tz5P0O
やっぱ勝生さんだな
371声の出演:名無しさん:2007/12/09(日) 04:15:28 ID:A02ZsRXZ0
潘恵子は50代の今でもかわいいよ
372声の出演:名無しさん:2007/12/24(月) 00:23:09 ID:WlizHE400
ですな
373声の出演:名無しさん:2007/12/24(月) 00:34:22 ID:TgVxqr4W0
潘さんの旦那さんや子ども(いるのかしらないけど)はアンネットの声で朝起こしてもらえるんだね。
うらやましい限りだ。
374声の出演:名無しさん:2007/12/25(火) 02:11:53 ID:pNTQ5qxO0
俺は島本須美さんで朝起こしてもらいたい

そういえば島本さんも化粧っ気のない
若々しい感じのする人だわな
セーラが年とったらこういう雰囲気の女性になるな、という気がする
375声の出演:名無しさん:2007/12/25(火) 02:47:25 ID:PV5oaREF0
島本さんは酒豪でマージャンが得意だとか。ウィキペディアには豪快な性格と書かれていた。
376声の出演:名無しさん:2007/12/25(火) 03:25:24 ID:zwf7lhNW0
そういえば潘さんと島本さんて名劇でもそうだし
他のアニメでもそうだけど共演したことってないよね
なんでだろ?

十八番のキャラがかぶるから共演させずらかったのかしらね
どうなんでしょ
377声の出演:名無しさん:2007/12/25(火) 03:41:10 ID:Ln20n9JPO
美声が被るからでは?
378声の出演:名無しさん:2007/12/27(木) 10:43:03 ID:Gbw4FGhUO
潘さんも島本さんもヒロイン声だけど
声がはまるタイプは違うような気がするけどね
379声の出演:名無しさん:2007/12/29(土) 07:15:49 ID:VrKT+9qz0
アニメではないけれど
海外ドラマ版「小公女」で共演したことはある
島本さん・・・セーラ役
潘さん・・・ベッキー役

ちなみにラビニア役は山田栄子さんが再度演じてます・・・


380声の出演:名無しさん:2007/12/29(土) 11:31:18 ID:XxJbd/fiO
>>379
何その神キャスティングww見たいwww
潘さんが吹き替えしてるってことは実写版ベッキーは美少女なのかな…
381声の出演:名無しさん:2007/12/30(日) 12:58:14 ID:c9hNFGO00
>380
・・・いや、そんなに美少女ではなかったような・・・
セーラ役の女の子は11歳という設定のわりに
妙に大人っぽい雰囲気の美少女だったけど

後キャスティングでいうと他にも
佐久間レイ、ならはしみき、渕崎ゆり子、勝生真沙子
といった面々が出てて結構豪華だったんだよね、これが
382声の出演:名無しさん:2007/12/30(日) 20:12:00 ID:92onECInO
トラップ一家か…
知り合いのナチ物コレクターがみんなみててさ、ハンスさんの真似をよくしたのう。
あの時のしらたりさんは神だったのう。
383声の出演:名無しさん:2007/12/31(月) 06:45:14 ID:vnKckYaM0
>>229
遅レスだが高山以外はその後
ちゃんと名劇の主役を演じてるんだな
384声の出演:名無しさん:2008/01/01(火) 01:26:43 ID:059bco4ZO
主演じゃないが高山みなみも出演はしてるしね
385声の出演:名無しさん:2008/01/01(火) 01:53:06 ID:5QYyYoUY0
高山さんの声はどうも名劇に合わない気がする。他のキャラのイメージが強すぎるから。
『ナンジョー』のトミーなんかは、野沢雅子さんにやってほしかったな。トムソーヤよりちょっと大人っぽい感じで。
386声の出演:名無しさん:2008/01/01(火) 09:50:07 ID:vWYii7hsO
高山さんはやっぱり、キキのイメージが強いな
387声の出演:名無しさん:2008/01/01(火) 18:05:31 ID:5QYyYoUY0
江戸城本丸のイメージが強いよ
388声の出演:名無しさん
>>485
俺は今更高山ボイス以外でトミーを想像出来ないけどなあ。
別キャストにしても野沢さんは何か違うような。