1 :
Nana :
05/03/06 19:09:50 ID:Dq344uFf0 人権擁護法案を知っていますか?
「差別禁止」「人権擁護」の名の下に、表現・言論の自由が規制される可能性を含んだ法案です。
V系の音楽・歌詞・表現も規制されてしまうかもしれません。
詳細等は
>>2 以降
2 :
Nana :05/03/06 19:10:52 ID:2+9MYIgRO
よんさま
3 :
Nana :05/03/06 19:11:11 ID:U53i3eQa0
5
4 :
Nana :05/03/06 19:11:34 ID:2+9MYIgRO
2だった… 一さん乙。
5 :
Nana :05/03/06 19:11:54 ID:kJYV4d+WO
しいー
6 :
Nana :05/03/06 19:12:00 ID:l08NRJvc0
まとめサイト→
http://blog.newsch.net/home/zk1/ この法案成立したら…
1. 麺叩き・ギャ叩き → 事実でも虚仮でも タ イ ー ホ
2. 特に「したらば」の存在危機になる
3. ただし、人権委員会の性奴隷になればタイーホは免れるかも
4. この法律、(人権委員会に)逆らえば 本 名 公 開 さ れ ま す
7 :
Nana :05/03/06 19:12:15 ID:X+fhKQeoO
ぺ
8 :
Nana :05/03/06 19:12:27 ID:l08NRJvc0
この法案は音楽にも適用できます。 つまり、歌の歌詞に「差別的」な表現があると人権委員会が認定すれば… C D の 所 有 者 「 も 」 逮 捕 さ れ ま す ヴィジュアル系は世間ではあまり良い立場ではありません。 現に、ヴィジュアル系が好きな人が殺人事件を起こしただけで、 事件に関係ないバンドの歌がワイドショーで流されたりしました。 誇張ではありません。 この法案が成立すれば、そう近くない将来に ヴィジュアル系が消滅するかもしれません。あくまで可能性ですが…
9 :
Nana :05/03/06 19:12:58 ID:l08NRJvc0
日本人なら、誰にでも関わることです。 これからは、政治家の裏金問題などが政治家の 「プライバシーのため」 報道されなくなります。 そしてそのことについて意見を2chなどで述べると 「差別発言」 として「礼状もなしに」その人の家に立ち入り、プライバシー(住所氏名など) を暴かれます。
10 :
Nana :05/03/06 19:12:59 ID:U53i3eQa0
>>6 3. ただし、人権委員会の性奴隷になればタイーホは免れるかも
最悪だな。
11 :
Nana :05/03/06 19:14:26 ID:l08NRJvc0
12 :
Nana :05/03/06 19:14:56 ID:l08NRJvc0
■■■■■■■■注目■■■■■■■■ 今、日本は独裁国家になろうとしています。 北朝鮮やナチスやムッソリーニ支配下が例に挙がります。 人権擁護法案という法案がもうすぐ議決されようとしています。 議決されると…、 どこからが人権侵害なのか定義が曖昧なため、 カルトや利権団体や創@(政治家にも多し)がそれを悪用し、 自分に不利な意見の人を表向きは「人権侵害だ!」と言い潰すのです。 これは良識を持っていない人ほど有利な法律なのです。 「人権侵害」と言えば自分らに逆らったり反対意見を持った人を潰せるのですから…。
13 :
Nana :05/03/06 19:15:06 ID:X+fhKQeoO
>>10 しょうがない。全ては人権委の手にあるからな(´Д`;)人権委員会さまさまだよ、まったく
14 :
Nana :05/03/06 19:15:08 ID:8KhhL/2l0
CD所有者まで逮捕とかするんだったら刑務所パンパンになると思うんだが…
15 :
Nana :05/03/06 19:15:27 ID:WfcDZQrP0
>1サソ乙!!
16 :
Nana :05/03/06 19:15:36 ID:l08NRJvc0
こうして徐々にいわゆる権力者や「偉い人」に反対意見を言えなくなるのです。 今までは議論に対し、ある程度は自由に賛否の意見を唱えられましたが、 反対すると罰せられ権力者は絶対的な権力を有することになるのです。 つまりこの法律が独裁国家としての基盤を作り、 一部の独裁者たちのなすがままになるでしょう。 国民は一番偉いのではなく、独裁者たちのコマになるのだ。 ビジュアル系みたく政治や殺人やレイプなどの反社会的な歌詞が多いジャンルは、 すぐさま規制かかるだろうね。 そして糞盤でも創@や利権団体がバックにいれば売れて、 一部の政治家にとって不利な曲や盤はすぐにあぼん。 てか私生活で言論の自由が無くなるのだよ。 偉い人の反対意見ネット上でも実際に言ったりでもしたら逮捕だね。 ま、2ちゃんも消えるだろうけど。
17 :
Nana :05/03/06 19:16:25 ID:l08NRJvc0
18 :
Nana :05/03/06 19:16:53 ID:CptzPeoQO
>>14 性格には逮捕じゃなく、個人情報公開。
そして裏金融やヤクザに目を付けられ…
19 :
Nana :05/03/06 19:20:09 ID:fcg+cmfD0
>>14 逮捕じゃないよ。
誰かがこの盤の唄は女性差別をしている!と訴える。
それを、委員会が調べて、差別だとなったら麺を呼び出し。
呼び出しに応じたら、二度とそんな差別的な歌詞は書きませんと約束させられる。
(ここで、この盤のカラーはすっかり変わってしまう)
たとえ逮捕されなくても、一度呼び出されちゃえば
二度と、そんな唄をつくろうとはおもわなくなるでしょ?
と、今のところはそんな感じ。
でもこの法案は穴だらけだし、委員会で色々後からつけたししていけるから
将来はどうなるか分からない。
20 :
Nana :05/03/06 19:20:57 ID:yYljvAKo0
個人情報晒されようが漏れはX系を貫くよ。 国会ウザー(・∀・) Dir解散とかさせられたらほんとに耐えらんない・・・ 誰が考えたんだよこの法案。
21 :
Nana :05/03/06 19:21:41 ID:l08NRJvc0
〜 住人の方へお願い 〜 マルチポストは嫌われますし、この法案やスレへの疑念を抱かせる事になります。 どうか落ち着いて行動してください。 まずはこのスレをあげる事からしましょう。
22 :
Nana :05/03/06 19:22:01 ID:yYljvAKo0
age(・∀・)
23 :
Nana :05/03/06 19:23:15 ID:8KhhL/2l0
>>18 、19
うまろ?
そしたらヴィジュ盤はただのくだらない歌しか歌わなくなるって事か…。
有り得ないなこの法案…。
メール送ってみよ…
24 :
Nana :05/03/06 19:24:10 ID:8KhhL/2l0
さげちゃった(・A・) age(・∀・)
25 :
Nana :05/03/06 19:24:22 ID:l08NRJvc0
ソース。産経新聞取り込み つwww.dela-grante.net/michelin/up/so/No_2885.jpg
26 :
Nana :05/03/06 19:25:29 ID:l08NRJvc0
27 :
Nana :05/03/06 19:26:02 ID:oi818xsE0
例えばどんな歌詞なんすか?
28 :
Nana :05/03/06 19:27:16 ID:l08NRJvc0
Q:歌詞にどんなことが入ってたらダメなんですか? A:あくまで考えられ得ることですが、 切り刻む系→体が不自由な人への配慮が無いので差別 エロ系→女性を性の道具と見ているので女性差別 「リストカット」とか「自閉的」とか「○○恐怖症」→精神病者に対する偏見を生むから差別 …など。 他にもなんとでも難癖のつけようがあるから 「歌詞がぬるいから漏れの本命盤は大丈夫」とか思わない方がよい
29 :
人権擁護法反対 :05/03/06 19:27:24 ID:ix92/x/Y0
>>27 人権委員が気にいらないと判断したもの全て
30 :
Nana :05/03/06 19:28:27 ID:4orfaGbmO
この話母親にしたら、もし可決されたら戦前に逆戻りだって言われた。 そしたら表現の自由も知る権利も関係ないのね。 賛成してる人達だけが都合のいいように暮らせる法案なんてやってられないよ。
31 :
Nana :05/03/06 19:28:35 ID:8KhhL/2l0
ということは、ヴィジュとは関係ないけど 青木さやかとか毒吐きをネタにしてる芸人もネタを取り上げられるって事だよね? それって日本の娯楽の殆どが無くなっちゃうんじゃないかな…
32 :
Nana :05/03/06 19:29:33 ID:n8VkxnWHO
判断するのは委員会。 駄目と言われたらすべて駄目。 例をあげるなら キXガイ メXラ コジX リスカ 肌の色、障害に関する表現 ナド
33 :
Nana :05/03/06 19:32:18 ID:xHp9YBAoO
今パンピにも通じるように、ちょっと文いじって送ってみた。 みんなもV系のとこをパンクやらお笑いやらに変えて回して!!
34 :
Nana :05/03/06 19:33:40 ID:ryAgwsJF0
あと、もう一回いっとくけど過度のマルチはいやがられるだけだから、 そろそろ関係ないとこへ張り付けるんはやめれ。
35 :
Nana :05/03/06 19:42:49 ID:oKU4T3pU0
>>34 ハゲド
藻舞さんら真剣に考えてるなら、このスレをageるだけでいいんだ!!
他スレで、このこと書いてあるの散々見ててそろそろウザーだし。
36 :
Nana :05/03/06 19:45:28 ID:QzKk+5XHO
メ○ラって何?
37 :
Nana :05/03/06 19:46:00 ID:Q19cT0d70
>>31 本当だよね・・・本当に上辺だけの世界になる。
右へ倣え、国を称えろ・・・糞だねそんな世界
38 :
Nana :05/03/06 19:48:58 ID:2+9MYIgRO
もうすぐクソバカシネも使えなくなるのかな… この法案考えた椰子クソバカシネ
39 :
人権擁護法反対 :05/03/06 19:50:02 ID:ix92/x/Y0
40 :
Nana :05/03/06 19:56:28 ID:DRPuK8aQO
>>30 >賛成してる人達だけが都合のいいように暮らせる法案
どのように都合がいいんですか?
41 :
Nana :05/03/06 19:57:12 ID:DuJY7AlW0
前スレ958だが、とりあえず国連にメールした。 英語苦手だから、Yahooの翻訳使ったけどすこーしアレンジしたw 以下の文章は漏れが送った内容だけど 英語苦手なコはパクっていいから、アレンジして国連にメールして欲しい!! Hello.I am Janapnese. Now, It may be approved a dangerous law. It's the human rights protection bill It is people called human rights organization that have authority of this law. In an extra-ministerial committee of Ministry of Justice, most consist of it by humanrights group. This violates Paris principle clearly. I want you to talk with the Japanese government about this law. The resolution day is March 15th. Please respond to me as soon as possible. ※訳:こんにちは。私は日本人です。 危険な法律が可決されようとしています。 人権擁護法案というものです。 この法律の権限を持っているのは、人権委員会と呼ばれる人達です。 それは法務省の外局にあり、ほとんどが人権団体の人々で構成されています。 これは、明らかにパリ原則に違反します。 私は、あなたにこの法律について日本政府とともに話して欲しいです。 解決日は、3月15日です。 できるだけ早く私に返事をしてください。
42 :
Nana :05/03/06 19:58:54 ID:dNh1rhCM0
まとめサイトは見にくいからちゃんと見てないんだけど、テンプレにないのでやばそうなのだと 例え差別をした事がなくてもこの先「差別対象になりうる可能性のある物や人」にも適応される 指導や啓蒙と言う名の私刑をしほうだいってとこか?
43 :
Nana :05/03/06 19:59:20 ID:LACzSfrk0
翻訳ならENGLISH板の住人さんにやってもらえばいい文章できるかも。 日本語→英語スレッドがあるから。
44 :
Nana :05/03/06 20:03:28 ID:ZeJiqz9+0
もしこんな法律ができたとしても 検閲機関はどこになるの? 現状でも、倫理委員会が設置されていて 映画・音楽の歌詞等に 関してはチェックされているけれど、名目上のチェックだけ。 キチガイという言葉そのものは現在でもアウトだけれども 例えば「基地街」だったり「吉Guy」だったら余裕で通るだろうね。 メジャーでさえそんな状態なのに、インディー(メジャー流通では ないホントのインディー)なんかチェック行き届くわけが無い。 杞憂ですよ。
45 :
Nana :05/03/06 20:07:25 ID:ffpM+eNl0
漏れも国連に送ってきた。
46 :
人権擁護法反対 :05/03/06 20:10:47 ID:ix92/x/Y0
47 :
Nana :05/03/06 20:11:13 ID:dl5Vz2PC0
その論理委員会すら含めて 今現在の日本の状態がおかしくなる法律ができちゃうんじゃないの?
48 :
Nana :05/03/06 20:14:04 ID:ZRFi4KeiO
これ成立したら 君が咲く山 チルドレン 我が輩は殺女なりみたいなの作ったら逮捕だな
49 :
Nana :05/03/06 20:14:52 ID:dNh1rhCM0
>>44 問題になってるのは検閲機関よりも強い権力を持つ委員会がダメ出ししたらアウトだから
全然杞憂じゃないですよ。それにインディーだとかメジャーは関係ないです
例を上げると、あるインディーズのアンチが「このバンド法案に引っ掛かってませんか?」とチクル
そこで、委員会が「引っ掛かってますね」これだけで検閲通っててもアウト
まぁ、要するに密告社会になる可能性が高いって事ですよ
こんな事がまかり通れば文化は全滅です。
50 :
Nana :05/03/06 20:16:38 ID:UdaBgIE4O
スキな麺が逮捕されるとか考えたくない…。それが1番困る。。。 漏れ明日ガッコでこのコト先生やパンピ友ゆおうと思うんだが、何て伝えたらイイんだろ??漏れ普段から言葉わかりずらいっていわれてるから、ちゃんと伝わるか不安…
51 :
Nana :05/03/06 20:17:43 ID:hpZIDUsW0
52 :
Nana :05/03/06 20:18:06 ID:gZLy5CUw0
> 例えば「基地街」だったり「吉Guy」だったら余裕で通るだろうね。 うん、そうだろうね。 でもそれがどんどんエスカレートしてって、最終的には通らなくなる 可能性だって0とは言えないんじゃないかな。 全然別問題だけど、消費税だってあんだけ反対されてたのが実施されて、 しかも最初は3%だったのがいつのまにか5%になり、 今となっては消費税を廃止しろなんていう人も少ない(下げろ、ならあるけど) それどころか、ゆくゆくは7%に、その後は10%、なんて話もあるくらいだし。 消費税の話をしたいわけじゃないんだけど、要するに、こんな感じで 最初は小さかったことがどんどん大きくなる可能性もあるのでは?ってことで。
53 :
Nana :05/03/06 20:20:41 ID:X+fhKQeoO
>>51 漏れ携帯厨だから見れなかったんだが 何て書いてあるの?
54 :
Nana :05/03/06 20:24:11 ID:zaPWL3Yo0
51 orz 英文メールを国連に送ろう・・・国会信用できない。
55 :
Nana :05/03/06 20:25:22 ID:qScQYhS60
歌詞よりも
>>50 みたいな奴をV板から規制したいのだが
一応うちの選挙区の民主党議員にメール送った。
私は別にどうでもいいけど
回りに演劇の脚本とか小説書いたりで生計立ててる友達も多いし
表現する人間に表現の規制課すのはあまりにもひどい
56 :
Nana :05/03/06 20:26:06 ID:+16Rp43ZO
好きな麺と盤がタイーホされたら漏れも刑務所行くよ… 何が人権侵害だバカタレ! Xが好きな小泉動け!! V系なくなったら行きてけないよ…
57 :
人権擁護法反対 :05/03/06 20:26:34 ID:ix92/x/Y0
>>53 小泉はサドで相手の首を絞めてセックスして 女が死にそうになったのと
若い頃 女を強姦しようとした話
小泉を気にいらない政治家が作った話かも
でも、もしかしたら本当の話かも
>>54 確証の無い話メールで送るのマズくない?
58 :
Nana :05/03/06 20:26:39 ID:ZeJiqz9+0
そこまで政府がガチガチになると、何故想像できるのかが そもそもよくわからないんですが・・・ 文化に対する規制は今までも当然ありました。放送禁止にされた歌とか 出版差し止めになった書籍とかね。 今例として挙げられているのは、いわば「言論統制」。 戦前と同じ状態ですよ?他の国とか見てもそんな国あります? 一部の社会主義国家だけでしょ?まぁ米での「愛国者法」等々の流れで そういう風に恐れるのはわかるけど、米の法律だってそれを堂々と 批判したマイケル・ムーアの映画公開されてるし、国境越えてるでしょ? もし、今恐れているような状態になるんなら、マイケル・ムーアもう暗殺されてるよ?w 常識で考えて、密告されたからっていきなり逮捕ってのはありえない。 せいぜい最初は警告でしょう。それでも逆らったら逮捕とか。 あと、消費税が〜ってのはチョット微妙だね。消費税はあって然るべき物。 無かった事すらおかしいくらいだから。ヨソの国に比べたら5%なんて 笑われちゃうよ?w
59 :
Nana :05/03/06 20:27:33 ID:/g2/br03O
民主も合意しているんでしょうか??
60 :
Nana :05/03/06 20:28:30 ID:/weoNf9s0
59 共産党以外は全部 賛 成 だそうです。
61 :
Nana :05/03/06 20:29:01 ID:qScQYhS60
>>59 してる。
メディアは除外してる(つまりマスコミ特別扱い)
でも民主はまだ反対派の議員も多くいるって事
62 :
54 :05/03/06 20:30:02 ID:zaPWL3Yo0
57 いや。違うちがうw 法案についての意見はもう国会でなく国連宛だけに 送ろうっていう意味です。
63 :
Nana :05/03/06 20:31:04 ID:n8VkxnWHO
この法案のことを伝えたいけどうまく伝える自信がない人、まとめサイトを印刷したらどうかな? 口で言うよりは信じてもらえるかも 社会の先生なら知ってるはずだよ。
64 :
Nana :05/03/06 20:31:05 ID:X+fhKQeoO
>>57 dクス 小泉…(´・ω・`)
>>58 よその国はその分所得税が安い 日本は所得税高いのに所得税を下げないまま消費税あげようとしてる。
スレチすまそ
65 :
人権擁護法反対 :05/03/06 20:31:32 ID:ix92/x/Y0
>>62 ごめん てっきり51のリンクの内容を送るのかと思った
早とちりスマソ
66 :
Nana :05/03/06 20:33:49 ID:X+fhKQeoO
>>65 リンクの内容教えて貰いたかったから平気(´∀`)
67 :
Nana :05/03/06 20:36:59 ID:WfcDZQrP0
本命盤スレの香具師らダメポ・・・関係ないとかいいやがる(つд`) 愚痴ってスマソ
68 :
Nana :05/03/06 20:38:50 ID:ZeJiqz9+0
ダラダラと長文で悪いんだけど、別に規制されてもいいんじゃない? たとえば「危険思想だ」と判断されるような楽曲の歌詞なら CDにしなければ良い。それだけなんじゃないの? CDではマトモな歌詞で歌ってて、ライブ行けば規制モンの歌詞で歌う。 カルチャーとして正しい形じゃないの?もしこんな法律できたとして 全員がイエスマンかと聞かれたら、文化人の方々は反発するだろうね。 カルチャーがあれば、必ずそこにはそれに対するアンチテーゼ・ カウンターカルチャーが生まれてくるはずだから。 結局、V系が試されるんじゃないの?音楽として成熟していなければ 日和見なバンドマン達によって当たり障りの無い音楽になり、そして滅ぶ。 そこで無くなってしまう様であれば 結局その程度のモノ。 規制されようがされまいが無くなるのは時間の問題。 V系が好きで、V系を好きな事に自信を持っているのなら、V系というジャンル の未来を信じてあげてください。文化ってそういうもんでしょ? あと、所得税は「所得と所得税が比例して高くなる」高い高いと思いながらも 結局はそれに守られているのは我々ですよ。 ダラダラと駄文スマソ・・・もう書きません。
69 :
Nana :05/03/06 20:42:32 ID:AQ867wdw0
明日社会の先生に聞いてみる。 いっつもポケーっとしてる人だけど、 もしかしたら何かアドバイスくれるかもだし。
70 :
Nana :05/03/06 20:43:20 ID:X+fhKQeoO
>>68 その「危険思想だ」ってのと「マトモ」の線引きが人権委員会の思うがままってとこがまずいってことじゃないの?自信なくなってきた(´・ω・`)
71 :
Nana :05/03/06 20:43:47 ID:ryAgwsJF0
>57,>64 そのネタは他板でははなから相手にされてない有名な釣りネタだから。 熱くなりすぎて、なんでも丸のみしないように。
72 :
Nana :05/03/06 20:45:19 ID:zaPWL3Yo0
68 治安維持法 って言葉をググって見て下さい。 その現代バージョンだと思ってみて・・ライブハウスすら 自由には使えなくなるだろうかと。
73 :
Nana :05/03/06 20:47:00 ID:dNh1rhCM0
>そこまで政府がガチガチになると、何故想像できるのかが >そもそもよくわからないんですが・・・ 解同や某在日が激しく絡んでるから >戦前と同じ状態ですよ?他の国とか見てもそんな国あります? >一部の社会主義国家だけでしょ? そう、戦前と同じ状態になる可能性すらある よそのスレじゃ独裁政権の1歩目だのナチスと同じ道を歩んでるとさえ言われてる 自分が怯えすぎってのも分かってるが、この法案は抜け道が多すぎるせいで 最悪のケースに陥る可能性が高いわけだよ 自分はその最悪のケースになってからウジウジ後悔するのが嫌だからここでで話してる 君に反対しろだなんて強制する気はないから ちょっと板違い気味でスンマセン
74 :
Nana :05/03/06 20:47:43 ID:MM0osvnz0
68 ライヴに行けない地方の人はさみしいじゃん。 それに、音楽ってのは身近にあって楽しいものでしょ? ライヴじゃないと好きな曲が聴けないってつまんないよ
75 :
Nana :05/03/06 20:48:11 ID:zaPWL3Yo0
71 本当なら、こういう釣りはほんと最悪だよね・・ こういう無法な事振りまく人がいる実態は取り締まりたくもなる。 しかし、今回の法案は困る・・せめてメドのあるものに改定して もらえないとだ。
76 :
Nana :05/03/06 20:49:16 ID:dNh1rhCM0
>>73 は
×ここで話してる
○ここで話したりメール送ったりしてる
77 :
Nana :05/03/06 20:51:11 ID:8KhhL/2l0
>>74 禿同。
漏れなんかCDさえ通販じゃなきゃ買えないくらい地方に住んでるのに
ライヴじゃないと聴けないとなったら…(ノД`゚)゚。
78 :
人権擁護法反対 :05/03/06 20:53:53 ID:ix92/x/Y0
79 :
Nana :05/03/06 20:54:46 ID:bd0/OGzvO
ラルクも規制対象? Dirが規制対象ならわかるけど ラルクくらい軽いのが規制ならV系全滅だよな もちろんhideもだ… まいったね(つД`)
80 :
Nana :05/03/06 20:55:42 ID:+16Rp43ZO
てか、もう橋に集まれなくなる可能性もあるよね? アホが橋に集まってる人達は人権侵害の曲を好む とかチクる ↓ 委員がチェック ↓ 委員が納得したら警察始動 ↓ 橋にいる人達が呼び出しやらくらう ↓ その後集まる度通報される ↓ 警察の目が厳しくなる ↓ 場合によっちゃタイーホ こんなん嫌ですよママン…(つД`) 携帯厨なので上手く改行できてなかったらスマソ
81 :
Nana :05/03/06 20:57:17 ID:chIKOq6J0
82 :
Nana :05/03/06 20:58:37 ID:O0QEdobXO
>>77 漏れも一緒だ。通販じゃないと手に入らないCDが多いしライブもほとんど行けないから規制されたら生きる楽しみがなくなる。
83 :
Nana :05/03/06 21:01:10 ID:R0icZnKIO
ライブなら、そうゆう歌詞で歌っても 大丈夫なの?
84 :
Nana :05/03/06 21:01:22 ID:zRc5+i2G0
81 変じゃないと思うよ。
85 :
人権擁護法反対 :05/03/06 21:03:16 ID:ix92/x/Y0
>>83 差別の定義が曖昧だから、客やスタッフに変なのが紛れてて
そいつらが人権委員にチクりいれたらどうなるか分からん
86 :
Nana :05/03/06 21:09:00 ID:/g2/br03O
音楽に関する規制はメディア規制条項に含まれるのかな?
87 :
Nana :05/03/06 21:09:12 ID:R0icZnKIO
>>85 ですよね
じゃあ、ライブでも規制されるのか
そんなライブ面白くないよ
88 :
Nana :05/03/06 21:09:13 ID:ZeJiqz9+0
「ライブハウスが使えなくなるからライブできません」 「ライブ行けない、だからもう聴けない」 その程度ですか?自分が求める物が安易に手に入らないなら、その対価を 払うのが当然でしょう。自分のやろうとする音楽が規制によりできなくなる、 だからあきらめる?そんならヨソのできる国に行けばいい! CDで出せなくなるし、ライブでしかやらないからもう聴けない、 だからあきらめる?それならどんな方法でも良いからライブの音を入手しようとする! なぜ、自分の求めるものの為に自分がどうするかを考えないの? 安易に手に入るのが喜ばしい事なら、コンビニでそういう音楽買えば良いんじゃないの? 傍観者過ぎて、危機感のカケラも感じないよ。
89 :
Nana :05/03/06 21:15:35 ID:wIZkCTcG0
90 :
Nana :05/03/06 21:20:00 ID:fcg+cmfD0
30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/06 21:14:32 ID:OqL4cVgl 著作権保護でJASRACが何をしているかを見れば 人権擁護法で人権委員会が何をするかはよっぽどの馬鹿でもないかぎり解るだろ? もう、みんな、JASRACのやってることに慣れちゃったから、 もし可決しても、いずれは密告社会に慣れるかもしれない。 でも、そういう国はいずれ滅びる。
91 :
Nana :05/03/06 21:21:03 ID:l08NRJvc0
マ ル チ ポ ス ト は 反 感 ・ 疑 念 を 抱 か せ 逆 効 果 で す 。 気にして欲しくばこのスレを上げつづける事に専念して下さい。
92 :
Nana :05/03/06 21:22:23 ID:pqkFMDjM0
>>88 おいおい論点が変わってないか。
いま「おまいはどれだけV系を愛してるんだよ!」的な感情論は関係無いよ。
バンド側にとってハコが使えない、CDで自由に歌えないってのは
作家が本やネットで作品をまったく発表できないのと同じだよ?
たとえばの話、Dir麺が捕まったとする。
そしたらやっぱりバンド全体が表現について考えるのは当然であって
(もちろん今までが考えなさすぎだったのはいけない訳だが)
それはやっぱり直接は規制されてなくても無意識に表現の幅を狭めることになると思うよ。
今回の法案について一番ベターなのは、
これがさりげなく国民全体に広がって(マスコミの報道は……として)
「表現について差別表現とかのやりすぎはマズーなんだな」ということだけでもとりあえず広まって
廃案になることジャマイカ。
現にV板住人の一部でも今回の件で表現に関する関心を持った訳だし
93 :
Nana :05/03/06 21:22:47 ID:rigAxEM70
つか、なぜこういうのが出来て、 ヴィジュアル系が追い込まれてるのか分からない。
94 :
Nana :05/03/06 21:22:50 ID:pqkFMDjM0
sageちったあげ
95 :
Nana :05/03/06 21:23:08 ID:chIKOq6J0
96 :
Nana :05/03/06 21:25:36 ID:zRc5+i2G0
93 Vだけじゃないよ。他板も焦ってるよ。 カルチャー的なとこから突付かれていくと思うし・・
97 :
Nana :05/03/06 21:26:02 ID:hpZIDUsW0
バンギャに優しいなんたらとかいうサイト、転送料過多により一時停止中。 明日まで少々お待ち下さいだそうで。 この際なので説明が危うい所とか色々編集したりしようと思いますが できなかったらごめんなさい。 私も何が本当で何が行き過ぎた話なのかよく解らなくなってきたので もう一度色々読み直します。 あと現在アドを貼ってるスレをHTML化しようかとも考えていますが、これ一応保留。
98 :
Nana :05/03/06 21:28:20 ID:chIKOq6J0
>>マリガトン
99 :
Nana :05/03/06 21:28:20 ID:pqkFMDjM0
>>97 緊急だから無断ですみません、みたいな感じで
V関連以外のサイトにも結構張られてるみたいですね。乙です。
100 :
Nana :05/03/06 21:29:04 ID:2+9MYIgRO
メルマガで、差別するような馬鹿な奴を取り締まるために可決されればいいとか このことで騒いでる奴は犯罪者や荒らしだ、2ちゃんは犯罪者のたまり場だって感じの文章が回ってきた。 前から発行者の人間性を疑いたくなるようなマガだったから生暖かくヲチしてたが こんなにムカついたのははじめてた。
101 :
Nana :05/03/06 21:30:21 ID:l08NRJvc0
差別とか人権侵害とかする奴は氏ねって思うけど、 しかしこの法案はそれだけのためにしては穴がおおきすぎるんだよ。だから怖い。 悪用される怖れがあるから怖いんだよ。
102 :
人権擁護法反対 :05/03/06 21:31:05 ID:ix92/x/Y0
>>88 音楽系の板だから音楽の話を絡めてこの法案のことを話してるわけだけど
この法案通ったら音楽どころか、映画、本、ゲームとかも規制される上に
日常生活にも支障が出るよ
大げさじゃなく日本のこれからに関わる法案だから
103 :
Nana :05/03/06 21:31:48 ID:l08NRJvc0
>>93 本当に↓のようになるとは限らないが可能性はあるって事で
>Q:歌詞にどんなことが入ってたらダメなんですか?
>A:あくまで考えられ得ることですが、
> 切り刻む系→体が不自由な人への配慮が無いので差別
> エロ系→女性を性の道具と見ているので女性差別
> 「リストカット」とか「自閉的」とか「○○恐怖症」→精神病者に対する偏見を生むから差別
>…など。
>他にもなんとでも難癖のつけようがあるから
>「歌詞がぬるいから漏れの本命盤は大丈夫」とか思わない方がよい
>>97 お疲れさまです。
104 :
Nana :05/03/06 21:32:51 ID:dNh1rhCM0
>>88 なんだ難癖つけて遊びたかっただけなんだねwじゃなきゃ強力なバカだw
>>49 で書いた密告社会の可能性とかも全然わかってねーみたいだし
密告社会になったらライブなんて出来なくなるのにどうやってライブ音源を手に入れるんだ?w
よその国に行けばいい?こんな事言うやつが偉そうに
>傍観者過ぎて、危機感のカケラも感じないよ
こんな発言してんじゃねーwwwwwwwワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁ、お前みたいなゴミでもゴミ相応にこのスレに対しては役にたってるよ
もっとバカっぷりをさらしてレスやスレを伸ばしてくれ
人目につきやすくなって助かるわw
ゴミにも役割ってあるんだなwwwwwwwwwwwwびっくりしたよwwwwwwwwwwwwww
105 :
Nana :05/03/06 21:34:50 ID:n8VkxnWHO
今度出る好きな盤のCD、男尊女卑な歌詞の曲が入ってる… 可決され施行されたら4月〜だっけ? そのCD4月末発売だからお蔵入りになるのか? ヤダよこんな日本(ノД`)
106 :
Nana :05/03/06 21:35:03 ID:l08NRJvc0
107 :
Nana :05/03/06 21:35:29 ID:pqkFMDjM0
ID:ZeJiqz9+0 w
108 :
Nana :05/03/06 21:37:58 ID:l08NRJvc0
>
>>105 すぐにお蔵入りになることはないと思うよ。
問題はどこまで規制対象とするのか?ってところだから。
もしV系まで対象とするのなら、ちょっとずつちょっとずつ規制の枠を広げていって
気づいたらこんなのも対象でした……なんて事になるのかもしれない。
「気づいたら」…って可能性があるから怖いんだけどね……
109 :
Nana :05/03/06 21:40:50 ID:6ITNUbnT0
みんな周りの大人とか信じてくれてる? 全然、誰も話きいてくれない・・ 大学のジャーナリズムの先生に話したいのに今春休みで 連絡先とか知らないから伝えれないやorz 2以外にこんなに知らない人ばっかりで本当に不安。
110 :
Nana :05/03/06 21:41:18 ID:8KhhL/2l0
人間界TVとかタイトルからしてキチXイ使ってるんだけど… ヤバいと思う?
111 :
Nana :05/03/06 21:43:05 ID:qYqVsqzp0
112 :
Nana :05/03/06 21:44:17 ID:8KhhL/2l0
>>109 漏れの親は聞いてくれない…
そんなの嘘でしょ、で終わったorz
連投スマソ
113 :
Nana :05/03/06 21:45:08 ID:l08NRJvc0
>>110 キチ×イはやばいと思う。たしかピー音モノだったはず。
発声されたり表記されてなければ当面は大丈夫な気はするけどね…個人的見解としては
このスレでも出てたと思うが、メク×、ツ×ボ、ビ×コ、ダ×マ…等も多分やばい。
114 :
Nana :05/03/06 21:50:11 ID:2+9MYIgRO
>113 ビ×コの×に入るのは「ッ」? これ、私の周りでは二つに結った髪がずれてたり靴下の長さがずれてたときに普通に使ってたけど 差別用語なの?アセ
115 :
Nana :05/03/06 21:52:25 ID:8KhhL/2l0
>>113 そうかー…やっぱヤバいよね
てか今行列のできる法律相談所見てるんだけど
これってシンスケさんもヤバくね?www
116 :
Nana :05/03/06 21:52:59 ID:OufS41Vu0
>114 正解。 足が不自由な人の事言ってるんじゃなかったかな。
117 :
Nana :05/03/06 21:55:04 ID:SsFz7qsY0
118 :
Nana :05/03/06 21:55:30 ID:wljiaIGiO
てか、びじゅなびの連中は嘘だと言ってるし、グラスレも通らないだろうで落ち着いてる。いったいどれがほんとなんだ?
119 :
Nana :05/03/06 21:56:07 ID:BHAGhaEu0
>>109 私の親はこの話題が出てた事知ってたみたいだから信じてるけど…
本当に可決されちゃうのかな(´Д`;)
120 :
Nana :05/03/06 21:56:31 ID:pzuvh6nfO
>114 障害ある人とかに向かって使うと問題あるだけだから、物とかだったら大丈夫だとオモ
121 :
Nana :05/03/06 22:02:25 ID:n8VkxnWHO
今のところ賛成派は議員の3/4ってどこかに書いてあったね。 このまま大きな動きがなければほぼ可決でしょう。 誰に言ってもまともに信じてもらえないよorz 施行されてから文句垂れられたら呆れてものも言えないな。 それだけ信頼してくれてる友達居ないって事か(゚∀゚)アヒャ 最悪の事態になったら日本には居られないな。
122 :
Nana :05/03/06 22:02:49 ID:ryAgwsJF0
>118 現時点ではなんともいえんが、今日になってから 法案のまとめすらちゃんと読まないで慌ててるの多すぎないか? リンクいっぱいはられてるんだからひとつひとつ丁寧によんで どれが本当かくらい自分でかんがえれ。
123 :
Nana :05/03/06 22:02:55 ID:d9HHtbz30
>120 でも委員の方達が「問題有りです」といったらだめなんじゃないかな… この法案厄介すぎる、
124 :
Nana :05/03/06 22:03:47 ID:DRPuK8aQO
小泉さんがXファンだったような
125 :
Nana :05/03/06 22:05:26 ID:l08NRJvc0
>>124 小泉はXの優しい部分しか見てないからなぁ…びみょん
126 :
Nana :05/03/06 22:09:34 ID:dNh1rhCM0
>>118 その辺りは自分で情報集めて判断するしかないと思うよ
俺はメール送ったりしてるけど
「あの時散々煽っておいて結局なにもねーじゃねーかwwwwwwwwwwwwww」
とか罵倒されて負け犬になるのが一番いいと思ってるし
127 :
Nana :05/03/06 22:10:17 ID:uY1nkIYjO
法案聞いたら親が知ってた 前からずっとあるって ニュースでも全然見なかった気がするんだけどね 漏れが無知なだけだわ 法案が可決されても、賛成派はどうして疑問をもたないの? 陰で圧力かけられてんのかな?
128 :
Nana :05/03/06 22:13:31 ID:l08NRJvc0
129 :
人権擁護法反対 :05/03/06 22:14:04 ID:ix92/x/Y0
>>127 賛成派は利権にあやかりたい人が大半だと思う
国民の事やこれからの日本の事なんかこれっぽっちも考えてない
130 :
Nana :05/03/06 22:18:34 ID:IAvraFZAO
私は今回の法案可決は2チャンで知りました。 しかし、深夜0時のニュースで確かにやっていなかったですので、今回のは私も疑問派です。 これは私個人の考えですが、法案を変えられるのは、欧米からの外圧しかないかと思われますが…。 嗚呼、言いたい事も言えないこんな世の中じゃ(略
131 :
Nana :05/03/06 22:27:19 ID:MM0osvnz0
今回、国連動いてくれるかな…
132 :
Nana :05/03/06 22:32:53 ID:chIKOq6J0
あげ
133 :
Nana :05/03/06 22:36:14 ID:+16Rp43ZO
とりあえず最初あたりにあったみたいに、国連に英文の抗議 するしかないよ。 国連動いて…頼むよ…
134 :
人権擁護法反対 :05/03/06 22:39:31 ID:ix92/x/Y0
英文のメールはガイドラインのコピペで送って大丈夫かなぁ 一から書こうにも英語力ないし
135 :
Nana :05/03/06 22:43:08 ID:OWAsgY2lO
民主党の岡田代表の5日だかの会見の内容は知ってるかな? ここの人たちって情報源が2ちゃんっていう人が多いのかな。 偏った見方に踊らされてる気もしないでもないけど。 メール送る他に出来る事は何と言っても選挙に行く事。 近々自分の地元で選挙がある人はよく見極めてちゃんと投票する事 だよ。 法案を変えるのには、外圧より自分の一票の方が大きいよ。
136 :
Nana :05/03/06 22:46:50 ID:k5kCRddT0
未成年はどうすれば。
137 :
Nana :05/03/06 22:47:17 ID:LACzSfrk0
だから国連にメルするならENGLISH板の住人に英作文頼むのが一番早いって!
138 :
Nana :05/03/06 22:49:35 ID:LACzSfrk0
139 :
Nana :05/03/06 22:56:00 ID:jsYrXteM0
探偵ファイルにメールしたヤシ居る?? あそこならでっかく取り上げて、多くの人に知ってもらえないだろうか。
140 :
Nana :05/03/06 23:01:23 ID:YcXNrE4xO
結局可決されそうなの?
141 :
Nana :05/03/06 23:01:29 ID:f4Y/4HYO0
142 :
Nana :05/03/06 23:07:20 ID:jmK42BKr0
ああ、本当にこの法案が可決されたらどうしよう。 今から動いたんじゃ遅いのかな・・。
143 :
Nana :05/03/06 23:08:52 ID:4frvTO/A0
>>142 今からでも遅くないよ
でなきゃ、こうやってどうしたらいいかなんて話してないよ
144 :
Nana :05/03/06 23:10:07 ID:XaWVf5jR0
Q:誰が人権侵害行為を監視するの?
A:人権擁護委員なる下部組織が全国に2万人散りばめられ、国民が人権侵害していないか情報収集を行う模様。↓
------------------------
人権擁護法案 国会提出へ 「メディア規制」凍結を条件 平成17(2005)年3月5日[土]
http://www.sankei.co.jp/news/050305/morning/05pol003.htm ■「表現の自由侵害」異論なお
◆人権委の権限
法務省の外局として新設される人権委員会は、全国の地方法務局に事務所を置く巨大組織となる。さらに各地方で、人権侵害の相談や調査、情報収集を行う人権擁護委員(二万人以内)を委嘱する。
人権擁護委員は、市町村長が弁護士会などの意見を聞いたうえで、人権擁護団体などから候補者を推薦することになるが、選考過程はあいまいだ。国籍条項もない。
また、人権委員会は、人権侵害の「特別救済手続き」として、関係者への出頭要請と事情聴取、関係資料などの「留め置き」、関連個所への立ち入り検査といった権限をもつ。
令状は必要なく、拒否すれば罰則規定も定められている。委員会が人権侵害と認めた場合は、勧告・公表、提訴などの権限もある。
145 :
Nana :05/03/06 23:11:34 ID:bRRaeVBq0
146 :
Nana :05/03/06 23:14:26 ID:jsYrXteM0
探偵ファイルにメールしたよ!! 是非取り上げて広めてくれって。どうだろう・・・。 私の稚拙な文章で伝わったかどうか・・・orz
147 :
Nana :05/03/06 23:15:01 ID:/wI/5a2cO
上の方に出てた国連の日本支部にメール送ったんだけど、 これ英文化して本部の方に送っちゃまずい? 意味無い?
148 :
Nana :05/03/06 23:20:40 ID:jmK42BKr0
とりあえず、首相官邸に意見送ってみた。 あんな拙い文章でも伝わるだろうか。 英語得意じゃないからENGLISH板の住人さんに英文作ってもらって国連にメールしてみようかな・・。
149 :
Nana :05/03/06 23:20:49 ID:l08NRJvc0
>>147 大丈夫じゃない?
受け取る場所が全然違うだろうし。
150 :
Nana :05/03/06 23:25:26 ID:l08NRJvc0
>各機関にメールを送る時は、「結論を最初に書く」ってのを忘れないようにね。 だそうな。英語とか西洋の言語圏だったらコレ尚更必要だとおも
151 :
Nana :05/03/06 23:39:26 ID:Ht3goJTLO
まだ知らない人は2ちゃん内にも大勢いるはず。
152 :
Nana :05/03/06 23:42:20 ID:f4Y/4HYO0
そう思って、まだ何も関連スレがたっていない某板のところの スレ2〜3にレスつけたのだけど その板からはまるで無視だった。煽りレスすらつかないし・・ 読んでくれないのかな。
153 :
Nana :05/03/06 23:43:43 ID:PRvK2Qgl0
時代錯誤も甚だしい。 治安維持法並みに危険な法案だ・・・。 国連にメール送ったが、何とか協力してくれるといいな。
154 :
Nana :05/03/06 23:44:00 ID:AjD9kZLj0
読んでるよ。だから来たよ。 でも何をどうしたらいいのかわからない・・・
155 :
Nana :05/03/06 23:49:04 ID:X+fhKQeoO
>>154 なるべく沢山のひとにこの法案の恐ろしさと現状を知ってもらう。反対の意思を表明したメールを反対派の議員や国連に送る。がんがろう。
156 :
Nana :05/03/06 23:50:49 ID:l08NRJvc0
ENGLISH板の人権擁護法案スレに、英文の例が載ってるので参考になるかも。
157 :
Nana :05/03/06 23:51:13 ID:fuqTwfnJO
知らなかった 怖い… これを見て悩んでいた自分の将来の進路が確定しました
158 :
Nana :05/03/06 23:52:32 ID:o3Yg9nxyO
やぱり英語板の協力が必要かな(´・ω・) 漏れ英語分からないし、パソコン持ってないから何にもできないや…情けない
159 :
Nana :05/03/06 23:55:10 ID:4WPgp5lx0
盛り上がってるなあ〜w 洋楽板じゃむしろ成立に賛成の人間が多いくらいなのに
160 :
Nana :05/03/06 23:58:39 ID:l08NRJvc0
>>159 今ざっと見て来たが、流れ変わってきてると思えたんだが
まぁ、知っててそれでも何にも言わん・賛成 っていうなら止めはしないよ
そこは個人の自由
161 :
Nana :05/03/06 23:58:42 ID:YRXLHA0J0
変な話、エロ本やエロマンガもアウトなんじゃないの? 女性に対する性的差別とか抜かして。
162 :
Nana :05/03/07 00:01:05 ID:xHp9YBAoO
>>161 そうだね。本当何もかも全てが規制されるようになる。
163 :
Nana :05/03/07 00:03:46 ID:gbVuQGXl0
>>161 ジェンダー論の講師が、AVとかエロ雑誌は女性差別だって言ってた。
性の道具として女性を見ていて最低だと。
……多分規制入るだろうね、あまりに過激なモノは。
164 :
Nana :05/03/07 00:05:02 ID:w//sEpff0
誰かが「今の若者はどうしてデモを起こさない。 今こそ起こさなければいけない時代」的なことを何かで言ってたケド これが可決されたらデモどころじゃ済まされなそう
165 :
Nana :05/03/07 00:06:44 ID:1TOhr/6x0
15日は国会前に集まって反対運動するらしい。 こんなの可決されたらデモどころか暴動とか起きて 大変な事になると思う。
166 :
Nana :05/03/07 00:06:49 ID:Ji5YecHv0
可決されたら政府vs国民の戦争になるな。
167 :
Nana :05/03/07 00:11:07 ID:rfopNVjmO
そうなってからじゃ遅いから、知らせてるのに なぜ他の人は関心を持ってくれないのだろう?
168 :
Nana :05/03/07 00:11:44 ID:dQUNXDm9O
遅ばせながら、さっきこの法案の事を知ったんですけど、ネタとかじゃないですよね?
169 :
Nana :05/03/07 00:12:07 ID:gbVuQGXl0
170 :
Nana :05/03/07 00:13:52 ID:n1vWSFgcO
今意見メール送ってきた。
漏れの拙い文で伝わるのか不安だけど必死さだけは伝わったかと…
>>166 そんなことになったらどうなるんだろうね…
漏れも15日に国会前に行こうかな
171 :
人権擁護法反対 :05/03/07 00:15:12 ID:9TCwoHYd0
>>167 成立しないだろうと鷹を括ってる
成立後に愚痴たれても遅いのにね
172 :
Nana :05/03/07 00:15:40 ID:gbVuQGXl0
すまんが、15日に可決ってのはソースある?あったら教えて欲しいんだが
173 :
Nana :05/03/07 00:18:11 ID:S4E79SRaO
ねぇ、じゃぁ、ゲームも規制されることになる? 漏れの好きなドラクエとか、モンスター殺すから、ダメだってことなるのかな?
174 :
Nana :05/03/07 00:21:30 ID:tJ2+e5EiO
漏れお笑い好きなんだけど、それも規制かかるよね…。 鳥肌実なんか特に…orz
175 :
Nana :05/03/07 00:21:37 ID:YnnOSAPJO
待てよ、15日に可決って早すぎないか? 法案の可決って、そんなに急いでやるもんだったか?
176 :
Nana :05/03/07 00:22:48 ID:COCYOJpw0
177 :
Nana :05/03/07 00:24:02 ID:MAFC46klO
これでジジイどもの言いなりか。
178 :
Nana :05/03/07 00:24:16 ID:zGKtFCLW0
てかさぁ…逆にAV、エロ本を規制した方がよっぽどあぶないと思うんですが… 男っつーのは、抑えきれない性衝動をエロ本やAVで、 抑えてるっつーのが少なからずあると思われます。 もしそれを規制したら、 抑えられるものがなくなって、性犯罪や、違法風俗店が増えるんじゃないの? 考えすぎかな?
179 :
Nana :05/03/07 00:25:17 ID:gbVuQGXl0
>>176 thx!
>>175 だよね、私もそう思って疑問抱いたとこだった
今国会のサイトで色々見てるんだが今期中のは出てこないしなぁと思って。
審議入りしてないんだったら出てこないのもわかるな
180 :
Nana :05/03/07 00:25:24 ID:+UwAQPwA0
>>175 国民に黙って水面下で事を進めていたんだよ。
私らがあびる優だとかくだらん芸能ニュースで騒いでるうちに糞政治家は
着々と準備を進めていた。
181 :
Nana :05/03/07 00:36:07 ID:gbVuQGXl0
今期中の人権擁護法案に関するもん出てきた。
平成17年2月18日(金曜日) 第162回国会 法務委員会
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000416220050218001.htm?OpenDocument ○塩崎委員長 次に、国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。
裁判所の司法行政に関する事項
法務行政及び検察行政に関する事項
国内治安に関する事項
人権擁護に関する事項
以上の各事項につきまして、本会期中調査をいたしたいと存じます。
○塩崎委員長 裁判所の司法行政、法務行政及び検察行政、国内治安、人権擁護に関する件について調査を進めます。
南野国務大臣: 続いて、人権についてであります。
人権の擁護は、法秩序の維持と国民の権利の保全の任に当たる法務大臣固有の
職責でありますが、すべての者がひとしく人権を享有するとの理念は、分野を問わず、
社会の隅々まで行き渡るべきものと考えております。その具体的実現のために、
新たに独立の行政委員会としての人権委員会及びこれを担い手とする新しい
人権救済制度を創設する人権擁護法案の提出及びその成立に向けて精力的な
取り組みを進めてまいりたいと考えております。
…んー いまいちコレだけだと今どういう状況なのかわからん
182 :
Nana :05/03/07 00:37:22 ID:Z7I4W6vrO
漏れもメルとか送ったけど、一個人の意見取り入れてくれるのかな… 法案が成立して国民がデモやら暴動やら起こすのと 可決する前に意見言うのって、結局は同じで反対意見なんだから それだったら意見取り入れずに成立させて、反対した奴らを務所行きにする方が楽だと思うんだが… 成立させたもん勝ちなんじゃ…?
183 :
Nana :05/03/07 00:42:53 ID:C6MqL6r+0
でも可決するまでは、反対をとにかく言わないと。広めて。 反対意見の人数が余りにも元より多すぎれば向こうもてんやわんやで なにやら滞るかもしれないし。
184 :
☆人権擁護法反対☆ :05/03/07 00:44:27 ID:v8okb06P0
たぶんこれはもう通っちゃう。 でも外国から圧力がかかったり世論がほっとかなくなると あんまり暴挙にも出られないかも、もしくは外国に忠告とか してもらえるかもしれないので、 国 連 に メ − ル !!!!!!! 国が狂ってるんだから外に助けを求めよう
185 :
Nana :05/03/07 00:46:03 ID:gbVuQGXl0
あーソースあった。自己解決。スマソ
一応張っとく
産経webつ
http://www.sankei.co.jp/news/050305/morning/05pol003.htm >政府は、三年前に国会に提出し、「メディア規制法」と批判され廃案になった人権擁護法案を
>十五日に閣議決定し、今国会に再提出する方針を固めた。
>だが、言論界などから「法案は運用しだいでは『表現の自由』を保障した憲法に違反する」
>との強い反発も上がっており、成立は微妙だ。
つまり、15日に成立しちゃう訳ではなく、内閣で法案を国会に提出する事を決めるだけね。
でも自民幹事長とか民主党代表とかが今国会で成立させたい系の発言をしている、と。
しかしまだ全然審議されてないのね?憲法調査委員会とかも通してないのね?
186 :
Nana :05/03/07 00:46:15 ID:QG/NORIv0
>178 禿同 もっと恐ろしい世の中になりそうだよね
187 :
Nana :05/03/07 00:49:35 ID:zGKtFCLW0
日本にメルしても信用できん!!やっぱ国連にメールをした方がいいと思われ。 英語力もないからそこは英語板にフォローしてもらうとして、 いい文が浮かばねぇ〜!! 本当に文才がないな…俺。 とりあえず、メールを送るとしたら、どこら辺を挙げればいい? イメージは浮かぶんだけど、文だと書けない… マジ文盲orz 箇条書きでもいいから、メールで書くべき点を挙げてほしい。。。 多分メール送りたくても文をどうかけばいいかわからないヤシが他にもいると思うから、 そうゆうヤシらにも参考になると思います。お願いします。
188 :
Nana :05/03/07 00:53:18 ID:C6MqL6r+0
187 >40さんのだけど参考になると思うので。 Hello.I am Janapnese. Now, It may be approved a dangerous law. It's the human rights protection bill It is people called human rights organization that have authority of this law. In an extra-ministerial committee of Ministry of Justice, most consist of it by humanrights group. This violates Paris principle clearly. I want you to talk with the Japanese government about this law. The resolution day is March 15th. Please respond to me as soon as possible. ※訳:こんにちは。私は日本人です。 危険な法律が可決されようとしています。 人権擁護法案というものです。 この法律の権限を持っているのは、人権委員会と呼ばれる人達です。 それは法務省の外局にあり、ほとんどが人権団体の人々で構成されています。 これは、明らかにパリ原則に違反します。 私は、あなたにこの法律について日本政府とともに話して欲しいです。 解決日は、3月15日です。 できるだけ早く私に返事をしてください。
189 :
Nana :05/03/07 00:54:28 ID:COCYOJpw0
190 :
Nana :05/03/07 00:54:30 ID:1TOhr/6x0
たとえば強姦とか何かされたとする。 容疑者が在日とかだとする、警察が容疑者の身辺調査をしようとすると 人権擁護法の団体が「差別だ」とか言い出した場合 警察も何も出来なくなる・・・んだっけ? こんなの本当かよ?って感じ。日本終わりだな
191 :
Nana :05/03/07 00:55:35 ID:gbVuQGXl0
>>188 >十五日に閣議決定し、今国会に再提出する方針
15日に可決成立じゃなさそーだよ?
192 :
Nana :05/03/07 00:55:44 ID:UPgMS2ft0
193 :
Nana :05/03/07 01:05:31 ID:gbVuQGXl0
たびたびすまそ >はやとちりだが >15日に強行可決される可能性もある ってVIPでお答えいただきますた。 抗議メルだしてきます
194 :
☆人権擁護法反対☆ :05/03/07 01:07:35 ID:v8okb06P0
☆国民の承認を受けていない曖昧な基準で選抜された人権委員会が認めれば 全て差別と認められてしまう。 ☆あまりに人権委員会の力が強力すぎる。警察でもできない「令状なしの家宅捜査」まで 認められ、住所氏名まで公表されてしまう ☆政府は「この法を悪用する新たなビジネス」が出てくる事も予想済み、 にもかかわらず可決を急いでいる ☆公共のものであるテレビ、新聞などでもほぼ全くといっていいほど報道されていない。 インターネットをしていない国民の殆どはこの法案が可決されそうなことを知らない。 これは明らかに国民の意見を無視したすすめ方であり、水面下で国民の意見を 無視して法律をきめることは許されない。民主主義に反する ☆でも日本の政党はこれにほぼ賛成、、、ネット上の世論調査ではほぼみんな反対なのに 政府は聞き入れてくれません。それで国外に助けを求めています。日本政府とこの問題を話し合っていただきたい。 みたいなことを国連にかくといいとオモ!! 私はこういうふうにかいた。おかしいとこはなおしつつつかってください。 国連日本支部なら日本語でも平気だよ!!がんがろう!!
195 :
Nana :05/03/07 01:09:07 ID:fTCezKmrO
あげ
196 :
Nana :05/03/07 01:09:46 ID:Npb8yjGi0
3/15に提出でしょ?そこで審議入り。 廃案(最悪でも継続審議)にもっていくためには、 国民が声をあげて大騒ぎしなけりゃダメってことだよね。 ただ、すぐに可決された場合は…て恐怖があるから、 メールの手は休められない。 それと、すぐに盤麺連行!てのは無いと思う。 でも、自主規制の方向に動くのは間違いないと思う。 すぐにじゃなくて、じわじわじわと。 一年後には、すっかり作風が変わっていた、てことのほうがありえる。
197 :
人権擁護法反対 :05/03/07 01:10:41 ID:9TCwoHYd0
>>190 強姦はいくらなんでも刑法で裁かれると思う
tp://home.newsch.net/zk1/archives/blog45.html
このテンプレがわかりやすいと思う
198 :
Nana :05/03/07 01:13:12 ID:gbVuQGXl0
>>196 そのようです。わかりやすくありがとう 自分お馬鹿でしたorz
そう、「気づいたら、この盤大人しくなっちゃったね…」みたいな事になる可能性があるね。
自分はそれが一番怖いと思ってる。
何か表立って動きがあれば反対なり抗議なりできるけれど
気づいたら手遅れ、って事になってたらどうにもならない。
それに、自分達の方向性や、やりたい事を変えざるを得なくなったら
解散する盤も出てくるかもしれない。外部的な状況によって解散なんて……見たくないです。
199 :
Nana :05/03/07 01:19:41 ID:Q074NQLc0
200 :
Nana :05/03/07 01:20:23 ID:utMOBkxA0
洋楽板では結局法案反対派が負けてしまったようだ
201 :
Nana :05/03/07 01:21:10 ID:cq4mDH0a0
なんかギャが一概に馬鹿だって言うつもりはないけど よく言えば純粋、悪く言えば単純な人多そうだから いいように利用されてるようにしか見えない。このスレ冷静に読んでても。 もうちょっと落ち着いて考えればいいのに。 漏れ、親族がこの法案に関わってたから詳しい話聞いたけど ここで言われてるほど穴ぼこだらけの法案じゃなかった印象があるけどな…。
202 :
Nana :05/03/07 01:22:09 ID:hJLbcapa0
KLACKのように香田さん映像をライブのBGVとして流す事も表現の自由と言う事で いいですか? 良いと言ってもらえるならば是非協力したいと思いますが・・・
203 :
Nana :05/03/07 01:27:29 ID:Npb8yjGi0
>>201 知り合いの法律関係者に聞いたら、
前に提出された法案だと
軽く見ただけで4つくらいの穴がすぐにみつかったらしい。
今回はどれだけ穴がふさがっているかわからないけど。
204 :
Nana :05/03/07 01:28:05 ID:gbVuQGXl0
>>201 どういう立場で関わられたのかによって、聞き及んだ印象は変わってくると思います。
それについてはどうお考えですか?
205 :
Nana :05/03/07 01:30:45 ID:C6MqL6r+0
202 というか、今現に彼らは少し事件の報道はあったものの 具体的な処分はうけていませんよね。 それも、やっぱその表現の自由に守られたからです。 もし、この法案が可決されれば、問答無用で連れて行かれます。
206 :
Nana :05/03/07 01:31:04 ID:YnnOSAPJO
>202 それって人としてのモラルの問題じゃないか?
207 :
Nana :05/03/07 01:32:25 ID:9Pl8YFmhO
208 :
201 :05/03/07 01:36:43 ID:cq4mDH0a0
>>203 法案って法制審議会を通る段階である程度国会に提出されたら可決されるように
根回しがあってから出されるから、法制審議会では公正にチェックされるはずじゃない…?(;´Д`)
それに一度棄却された法案ってそんなにすぐに何度も出せるものじゃないよね?
>>204 ゴメソ、あんま詳しい事書いていいのか分からないから
漠然としか書けないんだけど、法○省の官僚から聞いたよ。
っていうか、悪気とか煽るつもりは全然ないんだけど気を悪くする人がいたらゴメソ。
まとめサイト、見てみたんだけど右翼っぽい匂いがプソプソする気がしたのは漏れだけなのかな…。
だから、事実関係まともに把握できない人が踊らされてるようにしか見えない(´・ω・`)
209 :
Nana :05/03/07 01:38:21 ID:bnB45z710
>208 まとめサイトはわざと右翼っぽくしたと聞いたよ。
210 :
Nana :05/03/07 01:40:26 ID:Npb8yjGi0
法務省は、通したい人だからね…。 穴だらけじゃないといわれても…。
211 :
Nana :05/03/07 01:41:14 ID:YnnOSAPJO
妙な話だな。 この法案こそ右翼っぽいのに。
212 :
201 :05/03/07 01:41:41 ID:cq4mDH0a0
あと、書き忘れたんだけど 今回の法案が通る事によって漏れ等一般市民にメリットもある事は皆どう考えてるんだろう?(´・ω・`) マスコミは言論の自由を主張してるみたいだけど、言論の自由とデタラメな報道は別物でそ? 例えば事実関係をまともに調べてないうちに嘘を書きたてられて 社会的な立場をボロボロに傷つけられて(オウムの事件のときとか) それが誤った報道だったって分かってもろくすっぽフォローしなかったのは 言論の自由じゃなくて、人権侵害。 今回の法案が通れば、そういう事は起きないような抑止力になるってメリットがあると思うよ…。 マスコミは今までみたいなデタラメができなくなってネタに若干は困るかもしれないけど。
213 :
201 :05/03/07 01:42:50 ID:cq4mDH0a0
>>209 …なんでか聞いてもいいですか?(´・ω・`)
214 :
Nana :05/03/07 01:46:27 ID:gbVuQGXl0
>>208 そちら関係の官僚さんだと作る側に近い位置におられる訳ですので、
自然賛成よりの意見になると思いますが、そういうことはなかったでしょうか?
>事実関係まともに把握できない人が踊らされてる
それは若干あると思うので、事実確認を色々してみたりしました。↑のほうで
伝聞のそのまた伝聞のそのまた伝聞…という形で判断してる感じが
蔓延してるように思えたので、今いろいろ見てる所です。
で、
>>212 に書かれたメリット部分ですが、
私も人権や差別について改善すべき点が多い事は同意です。
ただ、この法案の存在が国民に浸透していない状態や、
危険性がゼロではない状況で法として成立させてしまう事のほうが
問題だと思っています。
せめてあの状態で通すのであれば、表現の自由の原則は守られる
というはっきりした文章が欲しいと思うんですよ、個人的には。
215 :
Nana :05/03/07 01:47:25 ID:C6MqL6r+0
勝手な憶測かもだけど マスコミと政治の繋がりがあるのは昔も現在もみたいだから、ますます 押さえ込まれるような気がする。 市民が自由に訴えて「差別」ではなくてその委員会?が判断するんだよね? その委員会は政治からでたものでマスコミに圧力もかけられる っていう実態が通るようになったら、すべての判断をもつ委員会?が 国の権力をにぎってしまうのでは?? 文章力ない上に間違ってるかもでスマソなんだけど;
216 :
Nana :05/03/07 01:48:02 ID:9Pl8YFmhO
>>208 事実関係まともに把握したいんだ。どんな些細なことでもいいから事実・情報・意見をばしばし聞かせてくれ。他のみんなにもだが。イパーイ意見聞いて自分がどういう考えを持つのか決めたいんだ(´・ω・`)
217 :
201 :05/03/07 01:52:09 ID:cq4mDH0a0
皆様反応マリガです。一度口を出してしまったので
漏れも官僚さんとかにもっと詳しい話を聞いてみようと思います。
今日は夜遅いので無理ですが、必ず。
あと
ttp://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken83.html ここはガイシュツでしょうか?法務省側が設けているページなので
抵抗のある方もいらっしゃるかもしれませんが賛成派反対派両者の意見を聞いてから
各自で御自分の考えを持った方がいいのではないかと思ったので貼っておきます。
218 :
Nana :05/03/07 01:52:50 ID:Z7I4W6vrO
漏れ的には、ネット上の少しの国民にしか知られてない事に疑問を感じる。 単純に考えて、国民に対するメリットが少ないから隠してる様にしか思えない。 決まっちゃえばコッチのモン(・∀・)とか思ってんじゃないかと。
219 :
Nana :05/03/07 01:55:25 ID:C6MqL6r+0
漏れもそれが、きになる。 もうすでに、国民にろくな報道せずにおおよそのものが 作られてしまっている今は、すでにもうこれまでの社会では ないと思う。
220 :
Nana :05/03/07 01:55:26 ID:Npb8yjGi0
>>218 それは思う。
国民にメリットのある法案なら
もっと前からテレビで流してもいいよねーと。
なんかやましい事があるから
かくしてんじゃないの?と思うだよね。
221 :
☆人権擁護法反対☆ :05/03/07 01:57:33 ID:v8okb06P0
222 :
Nana :05/03/07 01:59:55 ID:gbVuQGXl0
>>218-220 そう思うのはわかりますが、実際法案の多くはそんなもんです。
今まで可決成立された他の法案で、報道されたものを覚えていますか?
成立してしまってから報道されて、それどーよって思った事はありませんか?
法律や国会に関心が無いと、後々知ることになる…というのはよくある事です。
今回の人権擁護法案ですが、この名前で報道された事は少ないと思いますが、
人権に関する法整備は云々、と小泉他が発言していたのを記憶しています。
ただ、その「穴」についての報道は少なすぎるようには思いますが。
223 :
Nana :05/03/07 02:00:53 ID:+UwAQPwA0
前回はやはり国連から注意いったらしいよ。 今回も何とかしてくれないだろうか。
224 :
201 :05/03/07 02:02:21 ID:cq4mDH0a0
…みんなNHKのニュースとか皆ちゃんと見てるの?(´・ω・`) マスコミがわざわざ指摘して大騒ぎするまで自分達は気付けないって姿勢なの?
225 :
Nana :05/03/07 02:05:40 ID:Z7I4W6vrO
>>222 それも確かに思った事あるけど
でもそれじゃあ日本の国民主権はどうなるんだろう…。
民主主義じゃなかったのか日本…orz
226 :
Nana :05/03/07 02:05:48 ID:0ZQG+ehZ0
ん?アレアレ? 201サンが調子に乗り始めましたね?(ワラ) と、釣られてみた。2chで説教こくなよ。
227 :
Nana :05/03/07 02:06:42 ID:obXnJbEV0
201が法務省絡みの工作員に見えるのは私だけだろうか。 この法案の危険性に関するソースは過去スレに たっぷりと記述してあるはずなのに、今更「一般市民にもメリットはある」だなんて… この法案、どっから読んでも在日・部落・宗教団体に有利なようにしか見えませんが。 (どこがどのように?って聞かないでね。行政関係に繋がりがあったり 法務省のページ掲げてるくらいだから、法案原案のページぐらい とっくに目を通してるよね?)
228 :
201 :05/03/07 02:07:47 ID:cq4mDH0a0
>>226 煽ってくれてありがとう(´・ω・`)
調子に乗ってるとかいう問題じゃなく、普段は問題意識が薄いのに
他人にいきなりこういうスレで全体的にじゃなく部分的なリスクだけを書きたてられて
それを鵜呑みにして行動する人の多さを危惧してるんだよ…。
229 :
Nana :05/03/07 02:08:44 ID:gbVuQGXl0
とりあえず、既出だけど 3月5日産経新聞朝刊の内容
つ
http://www.sankei.co.jp/news/050305/morning/05pol003.htm >>223 それも気になるんだけど、国連が待ったかけたっていうソースどこにあるかね?
前回廃案になったのは、与党が反対してたから
他の審議を優先させた結果時間切れで審議できずに国会終了→廃案
って流れなんじゃないかと思うんだけど(与党が反対すると大概コレで廃案になるから)
その与党が反対した理由に、国連からの待ったが関係してたってことかね?
>>227 反対派だからって、メリットが全然ないって言い切るような事は私はしたくないよ?
私はメリットはあるがデメリットのほうがおおきいと思ってるので反対してる。
230 :
Nana :05/03/07 02:10:47 ID:gbVuQGXl0
231 :
Nana :05/03/07 02:13:05 ID:obXnJbEV0
232 :
Nana :05/03/07 02:13:44 ID:Z7I4W6vrO
連投スマソ ちょっと気になるんだが コレって自由権の精神の自由ってのは無くなってしまうんだろうか。 自由にものごとを表現出来なくなるんだよね?
233 :
201 :05/03/07 02:14:13 ID:cq4mDH0a0
ちなみに、マスコミはとっくにこの法案に関して法務省を散々叩いてるよね…。
234 :
Nana :05/03/07 02:15:08 ID:YnnOSAPJO
>227 深読みしすぎ。工作員はないだろ。
235 :
Nana :05/03/07 02:15:58 ID:qMD9Ou7g0
201 でも例え衝動的な行動かも知れないケドも 意識が高まるなら別にかまわないのでは?? あとどう全体的に読んでも、これは怖いよ・・ これまでの理念が無くなるってのは、新たに決まりできるより すごく怖い;飲酒運転の罰金30万もよく考えれば異常だけど 理にはかなってるから納得できるもので。
236 :
Nana :05/03/07 02:17:59 ID:obXnJbEV0
>>234 わからん。
しかしV板はこの手の論議で伸びがいいことで他から目を付けられてることは確か。
漏れみたいなババアもいるが(おっと差別発言?w)
大半は丸め込みやすい若い子が多いから、工作員の餌食になりやすいだろ。
237 :
Nana :05/03/07 02:18:05 ID:gbVuQGXl0
>>231 ありがとう。
ん、だけどちょっとわからないんだよ、
前回廃案になったのって98年じゃないよね?もっと最近だよね、確か。
その記事読むとさ、人権擁護法案を批判したのが国連 とは書いてないよね?
国連が勧告したのは98年で、「人権関連の法律作れよ」って事であって、
この法案を批判してる人達が「国連の採択に沿ってませんが?」って批判してる
…って事のような気がするんだけど。
これも早とちりじゃなく?
238 :
Nana :05/03/07 02:18:04 ID:+FdlufJW0
いま成立しようとしている『人権擁護法』が騒がれている理由(各板でスレ立ち中) ■謎の二万人の人権委員が国民の「人権侵害」を監視 なんだかわからない方法で選ばれた二万人(市町村長が弁護士会などの 意見を聞いたうえで、「人権擁護団体」などから候補者を推薦すること になるが、選考過程はあいまい。国籍条項もない)の巨大組織が日本の 津々浦々に張り巡らされ、国民が人権侵害していないか情報収集を行うことに。 ■コントロール不能? 人権委員会が暴走してもそれを止める方法があまりない。 委員長及び委員は「罷免されない権限」すら(11条)持っている(首にすら出来ない) ■人権侵害が何かは、人権委員会自身が決定 人権侵害を認定する基準は、人権委員会自身が決定し 「必要な措置」(「詳細」はかかれていない・・)を講ずることができる 人権委員会が「差別だ」と判断したら、それが「差別」。 ■「予防的措置」 人権被害が起こっていなくても、起こる可能性があると 「人権委員会が判断した」場合には、「予防的」措置をとることができる。 ■立ち入り・財物の押収・個人情報の公開 が「人権委員会だけ」で可能 「人権を侵害した」とされると、人権侵害の「特別救済手続き」として、 関係者への出頭要請と事情聴取、関係資料などの「留め置き」(要は押収)、 関連個所への立ち入り検査といった権限をもつ。 令状は必要なく、拒否すれば罰則規定(罰金とか?)も定められている。 委員会が人権侵害と認めた場合は、勧告・公表(個人情報が裁判も経ること なく公表される?)、提訴、罰金をなどの権限もある。 これらは「裁判もなしに人権委員会の判断だけ」で行なえてしまう #警察でさえ、礼状なしには家宅捜索も押収もできない 以上にちゃん議論のまとめ。漏れはこれらがどの程度正しいかどうかは知らんので、自己判断で。
239 :
Nana :05/03/07 02:18:23 ID:igT5cnCz0
飲酒の罰金の例はすっごいわかりやすいな。。。納得
240 :
201 :05/03/07 02:19:10 ID:cq4mDH0a0
>>235 意識が高まる事に関してはいい兆候だと思うよ。
ただ、にわかに関心を持った場合、基本的な知識とか前後関係をリアルタイムに知らないと
どうしても他人の意見にまどわされやすいリスクがありそうで怖いな、って思ったの。
241 :
Nana :05/03/07 02:19:33 ID:Q+GST+ld0
>>201 ニュー速でも行けば?
ここでそんな事言ってても無駄だと思うよ。
242 :
Nana :05/03/07 02:20:48 ID:gbVuQGXl0
>>240 そうね。実際、リスクだけですべてを判断しすぎな感はあるよね。
243 :
人権擁護法反対 :05/03/07 02:21:28 ID:0ZQG+ehZ0
そーそー、しまいにゃ「コテハンウザイ」って言われっぞ?
244 :
Nana :05/03/07 02:23:19 ID:6QBTfqJM0
245 :
Nana :05/03/07 02:23:26 ID:gbVuQGXl0
自分達に反対する意見をそうやって排除するのは、 今ここで危惧されてるこの法案の怖い面と同じ事じゃないか? 落ち着けよ、おまいら。
246 :
201 :05/03/07 02:24:08 ID:cq4mDH0a0
>>243 こちらができるだけ冷静な対応してるのにどうしてそう煽られるのかな…(´・ω・`)
じゃあ次からコテハンやめるよ。IDで分かるだろうし。
247 :
Nana :05/03/07 02:25:02 ID:Npb8yjGi0
>>201 この法案じゃなくて、マスコミ規制が凍結されていない時じゃ
なかったっけ?叩いたのって。
それが今回はスルーされてるから、知った人間が
何で今回は報道しないのかって話だよ。
というか、今頃になって
官僚の知り合いです、と言って出てきても…。
248 :
Nana :05/03/07 02:25:07 ID:gbVuQGXl0
249 :
Nana :05/03/07 02:25:17 ID:qMD9Ou7g0
それなら、もっと明確にこれが良い点・悪い点と はっきり言わないのか。 曖昧にきめたものは曖昧にしか成り立たないし、曖昧に濁される。
250 :
Nana :05/03/07 02:26:10 ID:obXnJbEV0
国連が待ったをかけたのはソースの通り。 ん?国連総会が採択した「国内人権機関の地位に関する原則(パリ原則)」に反していると批判されている。 そして「勧告」されたとあるが…?これは国連が待ったをかけたということにはならないのか? 2003年はマスコミも規制の対象となったために厳しい批判を浴びた後、衆議院解散に伴って立ち消え。
251 :
Nana :05/03/07 02:26:36 ID:KAPvRw4hO
201タソは工作員じゃないだろ うちの親も法に詳しいけど、そんなに大袈裟な事じゃないって言ってたって、昨日も言ったじゃん 大袈裟に捕らえ杉!!! 誰がこんな大袈裟にしたのか知らないけど、それこそ反対してる工作員じゃないかと思っちゃうよ
252 :
Nana :05/03/07 02:28:04 ID:Mq69Les70
どこでどう、大袈裟になったのか。
253 :
Nana :05/03/07 02:29:31 ID:Npb8yjGi0
ここまで連続に火消しが入ると、逆に疑っちゃうよ。
254 :
Nana :05/03/07 02:29:53 ID:obXnJbEV0
V板に法務省の身内が降臨中wwwwwwwwww
面白そうだから応戦たのむwwwwwwwww
208 201 sage New! 05/03/07 01:36:43 ID:cq4mDH0a0
>>203 法案って法制審議会を通る段階である程度国会に提出されたら可決されるように
根回しがあってから出されるから、法制審議会では公正にチェックされるはずじゃない…?(;´Д`)
それに一度棄却された法案ってそんなにすぐに何度も出せるものじゃないよね?
>>204 ゴメソ、あんま詳しい事書いていいのか分からないから
漠然としか書けないんだけど、法○省の官僚から聞いたよ。
っていうか、悪気とか煽るつもりは全然ないんだけど気を悪くする人がいたらゴメソ。
まとめサイト、見てみたんだけど右翼っぽい匂いがプソプソする気がしたのは漏れだけなのかな…。
だから、事実関係まともに把握できない人が踊らされてるようにしか見えない(´・ω・`)
255 :
Nana :05/03/07 02:30:18 ID:Q+GST+ld0
私が言いたいのは
>>201 がそれだけの見識を持っていてなんでヴィジュ板なんかのスレに固執するのかってことなんだけどね。
今や2ちゃん全体の話になりつつあるのにこんな辺境地でそんな事言ってもあんまり意味が無いんじゃないかって思うんだよ。
だからニュー速とかでもっと真剣に話し合える人達と話した方がいいんじゃないって事。
256 :
Nana :05/03/07 02:31:16 ID:gbVuQGXl0
>>250 んーとね
>1993年の国連総会が採択した「国内人権機関の地位に関する原則(パリ原則)」に反していると批判されている。
=パリ原則に反している人権擁護法案。
>98年、国際人権(自由権)規約委は日本政府に「警察や入管による虐待の調査、救済のため、法務省から独立した機関を設置せよ」と勧告した。
=日本に人権を擁護する機関がないから国連が作れよって勧告した。
ってだけのことに読み取れるんだよ。国連の勧告がこの法案と絡んでないように見える。
人権擁護法案ってそんなに前からあったの?7年前。
257 :
201 :05/03/07 02:31:25 ID:cq4mDH0a0
>>247 今回も報道されてるよ。検索かけたら新聞記事やらソースは出てくるので省くけど。
むしろ前回の法案で審議された際の賛成派(マスコミからも被害を受けた犯罪被害者)の意見を
マスコミが報道してないところがあるみたい…。
>>251 やっと同意見の人が居た…マリガdです(´・ω・`)
ほんと、大袈裟にとらえられてるよね。
>>252 決め付けたらイクナイのかもしれないけど、
騒ぎを楽しんだり政治的に偏った思想の人が扇動してるようにもれには見える…。
だから元々大袈裟じゃなかった話が大袈裟になってるように思えるよ…。
258 :
201 :05/03/07 02:33:04 ID:cq4mDH0a0
>>255 あ、ゴ、ゴメソ。V板に居るのは単純にギャだからです。
身近なところからの方が話しやすいかな、と思って…スマソ(´・ω・`)
259 :
Nana :05/03/07 02:33:14 ID:M4MNjPOW0
260 :
Nana :05/03/07 02:33:26 ID:+UwAQPwA0
>>257 あなたはニュー速+に行ったらどう?
ここじゃいくら自分の意見主張したってエンドレスだよ。
261 :
Nana :05/03/07 02:33:27 ID:Npb8yjGi0
262 :
Nana :05/03/07 02:33:57 ID:qMD9Ou7g0
まあいったんまたーりしないとだね汗。 漏れは小泉さんの「痛みをともなう・・」ていう幾度の過去の発言が 不安なんだよね。 本気で、多少何かを犠牲にしても新しい事を通すにははやむを得ない って思っていそうで・・
263 :
Nana :05/03/07 02:34:17 ID:Z7I4W6vrO
なんか一部話が逸れてる気がするのは漏れだけですか?
264 :
Nana :05/03/07 02:36:41 ID:gbVuQGXl0
>>261 うーん。自分201じゃないけどさ、
マスコミで反対意見が報道された実績にはなると思うけど、その人の見解でしょ?それって。
嘘とか真実とかの問題じゃないと思うんだがー。
265 :
人権擁護法反対 :05/03/07 02:36:47 ID:0ZQG+ehZ0
なるべく国民に知らないうちにテレビとグルになってコソコソ作った法律、 しかも内容が曖昧でどうとも捕らえられるのなら そんな法律最初から成立しない方がいいと思います。 内容うんぬんだけじゃなくて、 政治家の利益に露骨に直結してるっていうのが気にイラネェ。 だから反対!
266 :
Nana :05/03/07 02:37:54 ID:igT5cnCz0
〜 〜 ち ょ っ と ブ レ イ ク 〜 〜
267 :
Nana :05/03/07 02:39:30 ID:cq4mDH0a0
あ、クッキー食い残してコテハンのままだった。スマソ。
268 :
Nana :05/03/07 02:40:07 ID:0ZQG+ehZ0
266 某かおるサン? ちょと落ち着いたwGJw
269 :
Nana :05/03/07 02:41:29 ID:obXnJbEV0
>>255 結局201がここに居ついてるのはバンギャなら丸め込みやすいってことと
ヘタにニュー即なんかに言ったら叩き潰されるのが分かってるからだろ。
事あるごとにショボーン顔文字使ってるのもわざとらしい。
270 :
☆人権擁護法反対☆ :05/03/07 02:41:48 ID:v8okb06P0
271 :
Nana :05/03/07 02:43:06 ID:qMD9Ou7g0
☆ぶれいく☆タイム☆ 今色んなことに張られてるけどこれ。↓これだよねまさに。 漏れとりあえず不安。まさに。 ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、 自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった。 その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが 自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった。 それからナチスは 学生 新聞 ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった。 ある日 ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった だから行動に立ち上がったが、その時はすでに遅かった。
272 :
Nana :05/03/07 02:45:31 ID:Npb8yjGi0
新聞とネットだけじゃね。 テレビは、自分達の影響力を分かってるから、 前は、テレビ(ワイドショー)しか見ない人を扇動して 世論を高めたんでしょう? 今回は、自分達の影響力を知ってても テレビ(ワイドショー)で放送しなかったんじゃないの? と言ってるんだけど。 私は、マスコミへの規制が凍結されてるんだから、 「自分達に関係ないからってスルーかよ」と思った。 そういうのが、この法案への不信感を高めてると思う。
273 :
Nana :05/03/07 02:49:03 ID:cq4mDH0a0
ごめんね、こんな反論したくなかったけど気になったから。
>>227 ,
>>254 ,
>>269 サソ
同一人物なのにどうしてそこまで文体が違うのですか?
単に煽りたかっただけ?ショボーソが気になったならもう使いません。スマソ。
274 :
Nana :05/03/07 02:52:10 ID:Z7I4W6vrO
漏れ思うんだけど この法案って委員会が差別って思ったら差別になっちゃうんだよね? だったらこの法案自体を否定するんじゃなくて、 せめて差別の基準は国会ででも定めてもらう様に頼み込むのはどうだろうか。 まずはハードル低めにじわじわ攻めていった方が良い様な気がする…。 確かにこの法案って多少はメリットあるんだし。(マスコミによる人権侵害とか) 漏れはヴィジュの音楽がなくならなきゃ良い訳だから 少し規制された温めの表現になるだろうけど、音楽がなくなるよりは良いんじゃないかと。 長文スマソ
275 :
Nana :05/03/07 02:52:21 ID:obXnJbEV0
276 :
Nana :05/03/07 02:53:53 ID:+UwAQPwA0
>>273 いい加減うざいよ。
cq4mDH0a0が厨だということは
>>273 のレスで充分解ったわ。
277 :
Nana :05/03/07 02:54:34 ID:YnnOSAPJO
落ち着け!
278 :
Nana :05/03/07 02:54:35 ID:gbVuQGXl0
>>201 とりあえず、VIP板に行ってみては。あそこは今かなり冷静だから話し合いになると思う。
279 :
Nana :05/03/07 02:57:43 ID:cq4mDH0a0
>>275-276 (((( ;゚Д゚)))こっちはなるべく冷静に書いたつもりなんだけどそんなに気に障った?
要は最初から賛成派の意見には耳を貸すつもりもなかったのかなーって事が知りたかっただけ。
そういう過剰な反応見る限り、そうみたいね。
>>278 そうします。マリガ。
ここは反対派のみで馴れ合いたいスレだっていうのが充分分かりました( ´_ゝ`)サヨナラ
280 :
Nana :05/03/07 02:59:30 ID:gbVuQGXl0
>>279 ごめ なんかVIP変なの沸いてるから後にしてもいいかもw
281 :
Nana :05/03/07 02:59:44 ID:igT5cnCz0
煽ってんじゃねえよ
282 :
Nana :05/03/07 03:00:20 ID:+UwAQPwA0
>>280 (^ω^)⊃ アウアウ!!!
⊂ミ⊃ )
/ ヽ
283 :
Nana :05/03/07 03:02:00 ID:Q+GST+ld0
馴れ合いたいだけっていうよりもみんな事実関係が分かりにくいから動揺して混乱してるって感じだと思うけどね。
実際政治なんてよくわかってない人ばっかだと思うし。
そういう事も見越せないでここにつらつらと書いてたんなら
>>201 も十分厨だと思うよ。
ここは専門板じゃないんだしね。
284 :
Nana :05/03/07 03:02:56 ID:yJQul7DO0
とりあえず賛否両論あるでしょうけど冷静にお話しましませんか? 漏れとしては賛成派の人にも 「国民に何一つ告げようとしないまま法案が成立しようとしている」 という異常事態はとりあえず分かって頂きたい。
285 :
Nana :05/03/07 03:04:37 ID:KBC8RuM00
とりあえず売国奴政治家は氏ねばいい。
286 :
Nana :05/03/07 03:06:19 ID:Npb8yjGi0
最後の最後で出た >ここは反対派のみで馴れ合いたいスレだっていうのが充分分かりました( ´_ゝ`)サヨナラ で、201は厨だと思った。 それまでは、ちょっとうっとうしいけど普通に描いてるなと思ってた。
287 :
Nana :05/03/07 03:08:30 ID:Z7I4W6vrO
もう厨とかいいじゃん このスレで話し合うのは人権擁護法案の事なんだし マターリ汁!!
288 :
Nana :05/03/07 03:09:59 ID:gbVuQGXl0
>>284 冷静に話したいのには同意。全体的にちょっと感情的になりすぎだと思う…
確かにね。マスコミはもっと報道してくれないかね。特に影響力の大きいTV。
(勿論、TVほど信用できないものもないとは思うけど)
なんか、前にも何かをメディアが反対した時にも、
結構ぎりぎりになってようやく報道し始めた気がするんだよなー。
結局まじめな話しても視聴率に繋がらないってのがあると思うんだが
視聴率とか購買率とかその他諸々、
民放がお金に敏感になるのはある程度仕方ないとは思うんだけど
ちょっと視聴率至上主義になってるのがねえ……
289 :
Nana :05/03/07 03:11:09 ID:nuLzUp44O
201タソいたらvip板きてほしい…てか意見を聞かして!
290 :
☆人権擁護法反対☆ :05/03/07 03:11:49 ID:v8okb06P0
201へ 荒らさないでください。あと、きちんと賛成理由いえるのなら 箇条書きにでもしてここに書いてください そしたら超丁寧に説得してやるから こんな大事なときに変なのに荒されてかなり腹立ってる 賛成とかいってる奴は工作員なのか真性なのか
291 :
Nana :05/03/07 03:12:30 ID:aSfixforO
この事態はもう麺とかは知ってるのかな? 下手したらオマンマの食いあげだし、会社もみんな破産するかもじゃん 携帯からスマソ
292 :
Nana :05/03/07 03:13:20 ID:YnnOSAPJO
おまえら煽り合い好きだな。 他の板の奴は、冷めた目で見てるぞ。
293 :
Nana :05/03/07 03:13:32 ID:Npb8yjGi0
この法案以外にも、改正した憲法で表現の自由の制限と 結社の自由の制限をうたっているのが気になる。 通信傍受法もあるし、色々見ていくと、不安になるよ。
294 :
Nana :05/03/07 03:13:57 ID:yJQul7DO0
>>290 いや、あなたの方が荒らしっぽい感じがするんですが。
とりあえず落ち着いて頂きたい。
情報の真偽は個人個人己の目で確かめるもの、賛成派がいたってそれは当たり前のことですよ。
295 :
Nana :05/03/07 03:14:07 ID:gbVuQGXl0
とりあえず私的まとめ
○3月15日に閣議がなされて、今国会に人権擁護法案が提出される。
15日に審議入りするって事ではあるが、その日のうちに可決される可能性もある。
○国連が待ったかけたので廃案になった のソースが微妙。(私的に)
>>290 もういないんだからもちつけってばよ…
じゃ、漏れは寝る 皆議論がんがれ ノシ
296 :
☆人権擁護法反対☆ :05/03/07 03:15:21 ID:v8okb06P0
あとさっき201の親がこの法案に関わってるみたいな発言してたけど 家創価か部落か在日かなんかですか? まさか議員じゃないだろーし それ以外に関わり方ってある?
297 :
Nana :05/03/07 03:18:05 ID:6QBTfqJM0
普通、まだ一般の誰も全文を見られない法案を知ってるってのは推進派の人だけだよなw
298 :
Nana :05/03/07 03:18:32 ID:yJQul7DO0
>>296 創価はともかく仮に部落か在日だとして、それが何故いけないのでしょう?
議員って可能性も無きにしも非ず。
299 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 03:20:30 ID:sALe601S0
記念かきこ。 やー、皆、こんばんはっと。 洋板の狂犬の俺様が来てやったよぉ
300 :
Nana :05/03/07 03:20:39 ID:JQP7uz9r0
最近どのスレも「差別発言に引っかかって解散させられたらどうしよう(´・ω・`)」 って書き込みばっかり。ほんとバンギャはバカだらけだよね…。 この法案の恐ろしさをまったく理解してない。
301 :
Nana :05/03/07 03:20:52 ID:BbwALQXMO
>>296 法○省とかって書いてあったような?
漏れ、母親にこの法律こと説明しようとしたんだけど、情報発信元がネットだって
言っただけで、信憑性ない、って全く聞く耳持ってくれなかったよ…
ネットやってない人にはどうやって伝えたらわかってもらえるんだろう?
ところで15日の国会前に集まるのの詳細を知ってる方いたら、教えてもらえませんか?
やる時間帯とか。当日卒業式の練習の日なので、時間が合えば参加したいです。
302 :
☆人権擁護法反対☆ :05/03/07 03:21:47 ID:v8okb06P0
298 誰がいけないなんて書いた? この法案の黒幕にいる団体挙げただけでしょ 頭弱いの?
303 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 03:22:31 ID:sALe601S0
>>300 恐ろしいよねぇ、この法案。
ここで俺の人権擁護法ジョークを一つ。
人権用語法が施行された夜、
在日の彼女とベットインしたんだ。
そして、俺はこういったんだ。
『君はジュースが多すぎるよ。』
そしたら、彼女はこう言ったんだ。
『あら、私のプッシーが水キムチっぽいですって?
それは差別的な発言よ。』
ってな。
ハーッハッハ
304 :
Nana :05/03/07 03:22:34 ID:yJQul7DO0
>>301 とりあえずメディアで扱ってもらえるよう投書でもしますか。
遠回りなようだけど一番近道かもしれない。
305 :
人権擁護法反対 :05/03/07 03:23:12 ID:9TCwoHYd0
>>298 部落解放同盟とか差別利権の団体だし
反日教育されてる在日が人権委員になったら大変でしょ
306 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 03:23:40 ID:sALe601S0
>>304 無理無理。
メディアは取り上げないんでしょ、規制されないからw
ほら、あそこのゆるいバンギャでも無力じゃないってことを見せ付けなきゃ。
307 :
Nana :05/03/07 03:23:44 ID:bnB45z710
トニオキテル━━━━ヽ('A`)ノ━━━━!!!!
308 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 03:24:29 ID:sALe601S0
>>305 そうね。
スカトロビデオが嫌いなヤツが人権委員になった日にゃあ、
この国のスカトロの火が消えちゃうよね。
309 :
Nana :05/03/07 03:24:47 ID:yJQul7DO0
>>302 失礼。
ただ漏れはこの法案の黒幕に部落と在日は含まれていないものだと思っております。
部落・在日の方の人権擁護を建前とした表現の自由の弾圧ではないかと。
310 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 03:24:55 ID:sALe601S0
>>209 右翼っぽくじゃなくて、右翼なんだろ、ヴィっパー
311 :
☆人権擁護法反対☆ :05/03/07 03:25:50 ID:v8okb06P0
301 ネットだと信憑性が薄いと思われる場合、テレビで報道しない理由とかも 話してみたら少しは信じてくれると思う。 そして自民と部落開放同盟が繋がってることとかも。
312 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 03:26:59 ID:sALe601S0
>>311 そーすだせ。陰謀論だけじゃあ、週刊新潮だぞ
313 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 03:30:56 ID:sALe601S0
おいおい、この程度で流れを止めるな。 お前らの好きな馬鹿みてーなバンドが、人権擁護法でつぶれても良いのか?
314 :
☆人権擁護法反対☆ :05/03/07 03:33:13 ID:v8okb06P0
309
頼む知ってくれ
こんな動きを予期していたかのように、解放同盟は九日、中央委員会を開き、
組坂委員長が「与野党折衝で、われわれの目指す方向を担保する」とぶち上げた。
与野党に、法務省からの独立性と実効性ある人権委を要求してゆくという。
独立性とは内閣府外局にするか、法務省から片道出向させる、との意味。
実効性とは被差別部落出身者、女性、障害者、在日外国人などを人権委員にすることだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20050213/mng_____kakushin000.shtml もちろん表現の自由の弾圧もそうだよ。でも、もう一つの大きな目的として
政治家と繋がってる層化とか在日がより住みやすくなる日本をつくろうとしている
政治家→創価、在日からの献金&利権目的
創価、在日→国を好き勝手でき社会的地位のある政治家の後ろ盾ウマーw
315 :
Nana :05/03/07 03:33:42 ID:Z7I4W6vrO
良くねぇよ('Α`) バンギャはバカばっかりなんで許して下さいww
316 :
Nana :05/03/07 03:34:15 ID:BbwALQXMO
>>304 くちコミも一つの手段だと思うので、とりあえず親とか友達に危険な現状を伝えたいのですが…
日頃政治の事なんか話しないから、話を信用してもらえない…orz
>>311 母親には黒幕がどうこうって件も説明したんですが、胡散臭がられるだけでした。
317 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 03:34:21 ID:sALe601S0
>>314 陰謀論ってヤツですよー
MMRと同レベルw
318 :
Nana :05/03/07 03:34:28 ID:te1am4jS0
この法案の問題点
●言論弾圧
●言葉狩り
●インターネットを潰す事によるマスコミの情報操作モノポリー能力の向上よってマスコミの曲解報道に一切対抗できなくなる
●未成年犯罪加害者の人権擁護
●ネットにおける憂国傾向に歯止め
●人権擁護ファシストによる正当な批判への弾圧
●ナチス、ファシズムへの一歩 (日本の北朝鮮化、中国化)
●過去、現在の政治汚職及び犯罪隠蔽
●戦前の『治安維持法』そのもの
●名前だけではどんな恐ろしい法案かわからない
●これは日本国民全てに関わる重大な問題です
人権擁護?それっていいことじゃん。と思ったあなた、騙されてます。
◆ここが要点がまとめられてて分かり易いです。必読◆
ttp://www.geocities.jp/personality_amexeba/novel-desunote-zinken.htm
319 :
Nana :05/03/07 03:35:23 ID:33/dAXf70
ちょっとおまいら賛成派の皆さんから不信の意見が出てるから もうちょっとソフトに対応したってくれwwwwwwwww あんまり突き詰めるのは嫌だろ?な?悪いんだけど
320 :
Nana :05/03/07 03:35:50 ID:6QBTfqJM0
ID:v8okb06P0 レスアンカーって知ってる? 「>>」の後に半角の数字を書くんだよ? それと、リンクを貼るときは「h」を抜くんだよ?
321 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 03:36:42 ID:sALe601S0
>>318 ・チョンっていえなくなるんだってよ。
・部落を差別できないんだってよ。
分かりやすく二点にまとめるとこういうことですね先生。
322 :
Nana :05/03/07 03:37:51 ID:yJQul7DO0
>>314 なるほど、それが真実か否かは分かりませんがそういう側面もありうるということですね。
どちらにせよ人権擁護は単なる看板のようですね。
323 :
Nana :05/03/07 03:38:21 ID:+UwAQPwA0
>>314 レスする時はレスアンカーつけてくれ。
話はそれからだ。
他板では必つけてね。浮くから。お願い。
でもあなたの言ってること自分もすごく恐れてる。
在日893カルト層化がはこびる世の中になりそうなのだから。
324 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 03:38:51 ID:sALe601S0
>>322 そうそうそう。
ホントの目的はお前の好きな馬鹿みたいなバンドを潰すことだよー
325 :
Nana :05/03/07 03:39:48 ID:Z7I4W6vrO
前書き込んだらスルーされたからまた書くけど 法案自体を否定するんじゃなくて せめて差別の基準は委員会に任せずに 国会で定めてもらう様に頼み込むのはどうだろうかと。 請求権ってのもあるんだし。
326 :
Nana :05/03/07 03:41:30 ID:te1am4jS0
>>321 318はコピペだけど・・・・
何が問題かっていうとこれによって広い範囲での
言論弾圧が可能になってマスコミ等による
情報操作が一方的に行われるような社会に
なってしまうことみたい。
327 :
Nana :05/03/07 03:42:35 ID:3vf6d+TQO
これって政治家の利益を<<かばい守る>>法律だろ?w 人権委員会の権限や処置についてを簡単にまとめると… 逮捕ではなく勧告。 ↓ 勧告は抗議不可。 次回からはいきなり個人情報公開。 ↓ 調停(非公開) ↓ 断れば罰金30万以下。個人情報公開。 ↓ 調停に同意すれば裁判は設けられず、名誉回復方法なし。 個人情報の公開は民間に委託されるから、公開に携わる人がヤクザだろうが裏金融会社だろうが合法。 ちなみに人権委員は差別を誘発をする「恐れ」がある場合令状もなしに家宅捜索や財産の没収もできる。 でおk? 誰か補足よろ
328 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 03:44:03 ID:sALe601S0
>>326 なってしまうことみたい?
伝聞かよ。はっきりそうなんの?
それって、『もしかしたらこうなって、万に一つこうなると、こうなってしまうかもしれない。』
みたいな風が吹けば桶屋が儲かるみたいな話だろ?
大体、V系と何の関係があんだよ、これ?
329 :
Nana :05/03/07 03:44:24 ID:te1am4jS0
>>325 法案そのものがとんでもないものだそうだが・・・・
実際人権擁護っていうのは名前だけだし。
330 :
Nana :05/03/07 03:44:30 ID:6QBTfqJM0
>>327 そう、これで個人情報保護法案も強行採決されたら今以上に政治家を止められなくなる。
331 :
Nana :05/03/07 03:45:16 ID:+UwAQPwA0
個人情報公開ってのが恐ろしい。 「こいつをリンチせよ」って言ってるようなもん。
332 :
☆人権擁護法反対☆ :05/03/07 03:45:27 ID:v8okb06P0
>>326 それは洋楽板のこのスレから雰囲気にのせられてビジュ板叩きにきた
へんなのだからまともにレスしないこと。
経緯は洋楽板のこの法案のスレみてみ
333 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 03:46:45 ID:sALe601S0
>>382 お前みたいなVIPPERが敗走してスレだよなw
お前らな、俺のホーム荒らしてただで済むと思ってるんじゃないぞ。
334 :
Nana :05/03/07 03:47:05 ID:bnB45z710
NGワード=◆ おkkkkwwwwwwwww
335 :
Nana :05/03/07 03:47:33 ID:yJQul7DO0
>>326 それそれ、風が吹けば桶屋が儲かる!
えーと・・・なんだっけか・・・・・・忘れた。
ダメダメだな漏れorz
336 :
Nana :05/03/07 03:47:47 ID:YzqHpzOz0
テスト
337 :
Nana :05/03/07 03:47:55 ID:te1am4jS0
>>328 >>大体、V系と何の関係があんだよ、これ?
緊急な状況だからいろんな板で立ってる。
338 :
Nana :05/03/07 03:48:41 ID:yJQul7DO0
>>337 いや、マジレスすんなって。ネタなんだからw
339 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 03:48:49 ID:sALe601S0
>>355 風が吹けば桶屋が儲かるってありえないって意味だぞ。
340 :
Nana :05/03/07 03:50:15 ID:te1am4jS0
>>332 は自分を責めてるってこと?
それとも自分に注意を呼びかけてるの?
まあ後者の場合を想定して気をつけます。
341 :
Nana :05/03/07 03:50:43 ID:Npb8yjGi0
560 名前:マンセー名無しさん :05/03/07 02:40:02 ID:EX++pgdm
今回各板の関連スレをいくつか回ってみて感じたんだけど、どのスレにも
最低一人、「大した事無いじゃん。なに大騒ぎしているの?」というスタンスで
延々と書き込みを続ける人物がいるな。
本当に大した事ないと思っているならすぐにスルーしていなくなると思うので、
火消し工作をしている可能性が高いのではないか?。
563 名前:マンセー名無しさん :05/03/07 02:41:53 ID:Nwq/zbBV
>>560 高いと思う。それも、在日系の可能性がある。
北朝鮮は何でもやろうとしてるんだろ。
韓国で情報戦で勝利したという実績があるからね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自分のよく行くスレにも、同じように一人で延々と粘着(たま〜に援護あり)
している「たいした事無いよ」派があちこちに出てた。
念のため、要注意だね。
342 :
Nana :05/03/07 03:50:50 ID:te1am4jS0
343 :
Nana :05/03/07 03:51:02 ID:yJQul7DO0
>>339 ほら、いわゆるカキフライ効果ってやつだよ。
トルネードにまで発展するやつ。
344 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 03:51:16 ID:sALe601S0
>>337 緊急な状況?
何が?
具体的な話してよ?
・・・・・おーっと、『もしかすると』『かも知れない』っていう仮定の話は無しで。
で、緊急な状況だから板違いもありって言うの?
そんなガキみたいな人達のいうことに説得力ある?
>>338 大マジだけど?
345 :
Nana :05/03/07 03:52:17 ID:NstzUC3t0
トニオ大暴れ
346 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 03:53:49 ID:sALe601S0
>>343 バタフライ効果っていうのはささいなことから大事に発展する効果のこと言うんだ。
元から大事なんだろ、この法案w?
347 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 03:54:36 ID:sALe601S0
>>341 ほらぁ、ソースも何も無しのお得意の陰謀論だよぉ
ままぁ、そーすがないでちゅう
348 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 03:55:14 ID:sALe601S0
>>340 vipperを蹴散らしたんだよぉ、お譲ちゃんw
349 :
Nana :05/03/07 03:57:34 ID:NstzUC3t0
トニオ次は邦楽板行こう
350 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 03:58:22 ID:sALe601S0
だ真名よ、この法案が通ってお前らの好きな馬鹿みてーなバンドが解散しても良いのか? よく分かんないけどそんな法案なんだろw?
351 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 03:58:46 ID:sALe601S0
だまんなよ、ね
352 :
Nana :05/03/07 04:01:05 ID:yJQul7DO0
>>343 いやね、この騒動自体がバタフライ効果
聖徳太子って知らないかって
という訳なんよ。
353 :
Nana :05/03/07 04:01:06 ID:3vf6d+TQO
>>348 誰も粘着してこの法案について無駄だとかソースがないとかレスしろとは言ってない。
こんな頭の弱い板住人相手にしないでガ板あたりで煽りしてこいよエロい洋楽板vipper。
354 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 04:02:45 ID:sALe601S0
>>352 ん?この法案自体たいしたことじゃないのに
右翼ちゃんたちが騒ぎすぎて大事にしてるってことぉw?
355 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 04:03:34 ID:sALe601S0
>>353 そんなこと言うなよぉ。
メンヘル気取りのお嬢ちゃんにセクハラするのが楽しくてさぁw
356 :
Nana :05/03/07 04:07:18 ID:yJQul7DO0
>>354 うむ、ノイズを無視するとは貴公、なかなかやりおるな。
>>355 女がいるのか!?どこだ!おなごはどこだ!
357 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 04:07:32 ID:sALe601S0
なんだよ、メンヘル気取りのお嬢ちゃんたちは既知外一人乱入しただけでだまんのか?
358 :
Nana :05/03/07 04:09:49 ID:3vf6d+TQO
弱いものイジメ! それがvipperクオリティー
359 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 04:11:27 ID:sALe601S0
360 :
Nana :05/03/07 04:13:26 ID:NstzUC3t0
よーしみんなでVIP司令部潰そうぜ。突撃だー
361 :
Nana :05/03/07 04:16:19 ID:Z7I4W6vrO
ワラ(・∀・)厨房!! ワラ(・∀・)厨房!! ワラ(・∀・)厨房!!
362 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 04:17:51 ID:sALe601S0
>>361 さあ、vipperにバンギャの力を見せてやろうぜ!
363 :
Nana :05/03/07 04:18:14 ID:3vf6d+TQO
>>360 vipperなんて基地外、スルーするのが一番だよ。
真面目にここのスレ回す方が先決だよ。
まぁ、これ以上荒らされるなら漏れは他板に避難する。
364 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 04:19:36 ID:sALe601S0
>>363 そうそうそう、マジメにこのスレ回そうぜ。
この法案がV系に及ぼす影響についてなw
365 :
☆人権擁護法反対☆ :05/03/07 04:20:00 ID:v8okb06P0
飽きたら帰るだろうから野放しでいいよ 一応洋楽板に回収をお願いした。なんか洋楽板でバンギャになんかやられた みたいにいってる人いたからきいておいた。
366 :
Nana :05/03/07 04:20:06 ID:+UwAQPwA0
トニオ ◆gnrapSMiLE こいつ実は結構賢いよ?w 一枚上手だね。 まぁこいつが来てからこのスレ来なくなったバンギャは賢明だ。
367 :
Nana :05/03/07 04:20:45 ID:Z7I4W6vrO
>362 うん、お家帰ってさっさと寝なさい
368 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 04:21:10 ID:sALe601S0
バンギャじゃないよぉ、vipperだよぉ。 いやぁ、ボク女の子と接点ないから、 バンギャと話すの楽しくて飽きないなぁw
369 :
Nana :05/03/07 04:21:43 ID:mWwL7iXlO
私はこの法案反対だけど、クラックの事件についても必要以上に騒ぎすぎたのでは? あの事件は、マスコミ関係の人に聞いたら、結構な問題になったらしいし。 (私がV系好きなこと知らないのに話してきたし) でもねらーの力はすごいからまた社会を動かせるかもね。
370 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 04:22:22 ID:sALe601S0
>>367 いやぁ、もっとお話してよぉ。
この法案が通るとどうなるのぉ?
ご大層な話聞かせてよぉ
371 :
トニオ ◆sqDCYo9n9. :05/03/07 04:23:27 ID:NstzUC3t0
朕が初代トニオですプ
372 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 04:23:33 ID:sALe601S0
>>369 ねらーの力はすごいから
自自公はおろか、民主党まで賛成してる法案をひっくりかえせるよねw
373 :
トニオ ◆sqDCYo9n9. :05/03/07 04:24:26 ID:sALe601S0
>>371 それよく覚えてたね。
ほら、これで皆トニオだよw
トニオ#こいかぜ
374 :
Nana :05/03/07 04:24:29 ID:3vf6d+TQO
洋楽は規制とかの心配ないからこの問題について関心もない。 V系についてとか音楽への影響云々って身近なものに置き換えて考えないと解りづらいから言ってるだけだしな。 本質はこの法案を知ってもらうこと。 実際に漏れは一昨日まで知らなかったわけだし
375 :
Nana :05/03/07 04:25:55 ID:Tl4tag/A0
あちゃー。官僚の知り合いの話が聞けるってきいたから来てみれば、変なのは降臨してるわ変なのは湧いてるわ… しかもせっかく冷静に話し合おうとしてたのをツンツン突っついて追い出した形で話が終了してるじゃないか。 確かにこの法案はめちゃめちゃ不安ではあるけど、今まで法について無関心だった俺らが 急に騒ぎ出したわけだからどっかに誤解とかあるかもしんないだろ? まず冷静に、今実際に施行されている法案と見比べてみたりして、実際に施行された場合 どこまで危険があるかをちゃんと把握したほうがいいんじゃないか? この法案一つだけ見てどこまで危険か決め付けるのはあぶないぞ。 俺も二日間騒いでちょっと頭冷えたからそこらへんもこれから調べてみる。
376 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 04:26:12 ID:sALe601S0
>>374 >本質はこの法案を知ってもらうこと
そういうのなんて言うか知ってる?
板違いって言うんだよ、君2ch初めてだから知らないだろうけどw
377 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 04:28:15 ID:sALe601S0
>>375 俺はお前んちにはだしのゲンのお父さんよろしく赤狩りの人が来てから心配するようにするよ。
調べ物がんばってね☆
378 :
Nana :05/03/07 04:28:42 ID:Z7I4W6vrO
>370 この法案が通るとバンギャの大好きなバンドが危険なの。 馬鹿みたいな応援ソングばっか歌う羽目になるの。 そしたらバンギャに捨てられてバンドは生計たてらんなくなるの。 分かったらお家帰んなさいww
379 :
Nana :05/03/07 04:29:06 ID:+UwAQPwA0
トニオが自分に一度もレスしてくれなかった件について。
380 :
Nana :05/03/07 04:29:31 ID:yJQul7DO0
>>376 IDがセールだな。601円か?
>>375 賢明だな。情報の真偽は自分の目で見極めろってか?
381 :
☆人権擁護法反対☆ :05/03/07 04:29:35 ID:v8okb06P0
そうだね。 とりあえず少しでもギャ以外のネットしない人にも広められるいい方法 探さないとねえ、、、 日本はお年寄りが多いからそういう世代に広めたらわりと広まりそうだし 世論にも反映されそうだけど。
382 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 04:34:10 ID:sALe601S0
>>378 これまた風が吹けば桶屋が儲かるみたいな話か。
で、一人や二人しかファンのいないような泡沫バンドにも
人権委員会とやらのチェックの手が伸びんのか?
だってそうだよな、チェックは皆にしないとおかしいからな。
いやー大変だな、人権委員会って。
糞の数ほどあるバンドに皆チェック入れなきゃなんないのかぁ?
383 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 04:36:26 ID:sALe601S0
384 :
Nana :05/03/07 04:36:38 ID:yJQul7DO0
>>382 ・・・・・・
>>379 にレスしてやれよ、トニー。
・・・詭弁のガイドラインでも貼り付けるかい?
385 :
Nana :05/03/07 04:36:51 ID:Z7I4W6vrO
そうだろうね、二万人もいるってまとめサイトに書いてあったからね。 ソースはまとめ見なよ。 ちょっと難しいかも知れないけどねww
386 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 04:40:56 ID:sALe601S0
>>385 そうかぁ、二万人かぁ。
二万人も部落民や在日集めるの大変そう。
それこそ、総連や開放同盟ごと持ってこないとなw
それに、日本にバンドはどのくらいいるんだろうなぁ?
いやいや、海外のもチェックしないと駄目か。
んーどんな数かな?二万人でチェックしきれんのかなw?
387 :
Nana :05/03/07 04:42:54 ID:3vf6d+TQO
とりあえず、D盤とかP盤はアウトだな。 女性差別・身体障害者への差別とか言われて。
388 :
Nana :05/03/07 04:43:46 ID:yJQul7DO0
>>383 SOじゃなくてS0だよ、トニー。
政府や在日、部落の方はバンドなんかにゃ興味ないさ。
皆自分のことで必死だろうよ。
バンドよりむしろそっちが心配だね。
389 :
Nana :05/03/07 04:46:17 ID:Z7I4W6vrO
>386 日本の法案なんだから日本のバンドだけで良いと思うよww 外国にもこれが適用されたら人類滅亡するんじゃない?ww 日本のバンドならJASRACと協力すれば軽いもんだよw
390 :
Nana :05/03/07 04:48:34 ID:Tl4tag/A0
>>380 そう。とにかく多くの人に広めようとして、問題点の認識がだんだん単純化してるような気がする。
今俺がよくわかってないのは、マスコミは規制の凍結をエサにこの法案についてなにも言わないって
言われてるようなんだが、ほんとにそうか?ここの点はそもそも憶測から始まったんじゃないか?
俺達が認識してるほど危険な悪法なら、多少の危険を冒しても世間に伝えようとするマスコミが
一つや二つあってもおかしくないだろ?日本の全マスコミが黙らされてるってほうが無理がある気がする。
この法案を危険だと認識してない、もしくはすでに報道されたがねらーが気づいてない万が一の可能性は?
論点をふりだしにもどすようでまだるっこしいかもしれないが、このへんのはっきりしてない部分を判断材料に
入れとかないとまずいと思う。
もちろんこういった疑問点がこの法案の危険性を薄めるなんてことはないが、無闇に話を広げつづけるのもまずいよ。
15日はまだ提出の段階のようだし、もう一回材料を集めなおそうぜ。
391 :
Nana :05/03/07 04:50:38 ID:3vf6d+TQO
パンク板で >法案が通って逮捕されようがなんだろうが自分を貫く。 >むしろ逮捕されてなんぼじゃボケェ! 的なノリのヤツがいて胸がキュンとしたw 法案が通ったらPUNKSたちの言う通りだけど、なんとか法案成立させないように話合わなきゃな
392 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 04:50:45 ID:sALe601S0
>>387-388 板違い。
>>389 日本の法律で何で人類が滅亡されんだ。
で、人権委員会、またはJASRACの人は歌詞カードと首っ引きで
差別的表現を探すのか?
JASRACにも登録してないようなインディーズCDもか?
その上歌詞カードも付いていないようなCDなら聞き取り調査か。
いやー、ほんとに大変だ。
393 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 04:53:18 ID:sALe601S0
>>390 櫻井よし子さんとかが報道してんだろ、多分w
>>391 誰と?
自自公歯おろか民主党まで賛成してる法案を
誰と話し合って遺棄するの?
394 :
Nana :05/03/07 04:54:35 ID:Xdi/GmznO
V板はダメだな
395 :
Nana :05/03/07 04:54:48 ID:Z7I4W6vrO
な訳ないじゃん(・∀・) 密告社会になるんだよw そしたら自然にバンドも自粛しちゃうじゃん ところで明日学校だからもう寝ても良い?
396 :
Nana :05/03/07 04:55:23 ID:NstzUC3t0
この時間帯なのにけっこう人いるもんだね
397 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 04:57:17 ID:sALe601S0
>>395 密告社会か。
だから、そういう仮定の話はお前んちに
赤狩りの人が来てから信じてやるから、な。
>>396 このシシ神様が呼び込んだんだよ。
398 :
Nana :05/03/07 04:58:34 ID:yJQul7DO0
情報がさっぱり信用できない時代だからね。 やっぱり2chでも「ソースは?」って聞くでしょ? ほら、あれだ。天動説。ソクラテスだっけか?ケプラー? 忘れたがおなじだよあれと。情報ってのは自分の目で確かめなってこった。 >392自殺だよ、トニー。 今確かなのは政府が国民に情報を与えぬまま法案を成立させようとしているということだけか。 もう一度法案を読んで法案の抜け穴を探ってみるか。
399 :
Nana :05/03/07 04:58:58 ID:Npb8yjGi0
400 :
Nana :05/03/07 04:59:07 ID:P2IU1jDm0
>>386 層化学会をお忘れか
あいつらで埋まっちまうだろ
ちょっと脱線するけどブラックミュージックは全滅だろうな
黒人差別だってなって所持すら禁止されるかも
>>391 委員会は警察とかの三権外だよ
だから委員会の2万人のうち一人でも差別だと認定したら
問答無用で呼び出しされて晒しageされるんよ
401 :
Nana :05/03/07 05:00:23 ID:Z7I4W6vrO
>397 分かった、来たら報告するよw じゃあおやすみ(・∀・)ノシ はやく寝なよ、肌に悪いよw
402 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 05:01:47 ID:sALe601S0
>>400 だからさ、再三言ってるようのにソース無しの憶測のみの陰謀論は止めなさい。
403 :
399 :05/03/07 05:02:57 ID:Npb8yjGi0
追加。 審議の日の直前になって、産経や読売が 反対の立場から社説を出したかな?<参政権 まだ継続審議のはずだけどね…。
404 :
Nana :05/03/07 05:03:38 ID:P2IU1jDm0
405 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 05:04:19 ID:sALe601S0
406 :
Nana :05/03/07 05:04:39 ID:zjvIJcnJ0
なんか痛い方がいるようなので記念パピコ 要はトニオの今までの発言も法に触れることになる可能性がある ということを皆忘れないように!!
407 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 05:05:30 ID:sALe601S0
>>406 そんときゃ、皆一緒に人権委員会まで出向いてギロチンにかかろーぜw
408 :
Nana :05/03/07 05:05:57 ID:Pll5EJiE0
小泉さんはXを否定するのかね?
409 :
Nana :05/03/07 05:06:02 ID:3vf6d+TQO
晒しageを民間に委託って分かりやすく言うと893とかでも合法(・∀・)イイ!! てことか? 地方住人は地元に縛られてるから晒された人の家族は地域中から白い目で見られ893や悪徳セールスに目を付けられ子供は虐められる…ガクガク((((;゚д゚)))ブルブル
410 :
Nana :05/03/07 05:06:39 ID:NstzUC3t0
>>409 (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
411 :
Nana :05/03/07 05:07:00 ID:zjvIJcnJ0
>>407 一人で死ねよ
こんなこともいえなくなります
412 :
Nana :05/03/07 05:07:53 ID:P2IU1jDm0
>>409 そんなんじゃすまないみたいよ
差別認定されたら家財没収だってガクガク((((;゚д゚)))ブルブル
413 :
Nana :05/03/07 05:08:01 ID:iE397RQtO
実際法案成立してしまったら有名所はどのバンドが危ないかな?まぁたくさんあるけども
414 :
Nana :05/03/07 05:08:53 ID:yJQul7DO0
>>405 ソースはNot found、404だよ、トニー。
>>409 実際どうなるか分からないがあの文面ではありうることだろうな。
与党からして邪魔な奴なんか特に酷い扱いになるんじゃなかろうか?
415 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 05:09:19 ID:sALe601S0
>>409-410 右翼でもバンギャでもいいんとちゃうの?
>>411 後ろに(かもしれません)ってのがぬけてるぞ。
ソースも欲しいところだな。
416 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 05:10:03 ID:sALe601S0
>>414 >ソースはNot found、404だよ、トニー。
そういうのは無いって言うんだよ
417 :
Nana :05/03/07 05:11:10 ID:Pll5EJiE0
政治にVって関係あるの?
418 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 05:11:50 ID:sALe601S0
419 :
Nana :05/03/07 05:12:07 ID:yJQul7DO0
420 :
Nana :05/03/07 05:12:31 ID:Pll5EJiE0
421 :
Nana :05/03/07 05:14:13 ID:zjvIJcnJ0
422 :
Nana :05/03/07 05:15:45 ID:3vf6d+TQO
423 :
Nana :05/03/07 05:21:37 ID:ACO5IjWp0
>>400 >
>>391 > 委員会は警察とかの三権外だよ
> だから委員会の2万人のうち一人でも差別だと認定したら
> 問答無用で呼び出しされて晒しageされるんよ
お前、義務教育受けたか?人権擁護委員会は法務省外局で単なる行政委員会のひとつだ。
委員会の処分に文句があれば出訴すればいいだけ、当然,司法の支配に服してる
(これは憲法上の要請だ。法律でどうこうできることじゃない)
たぶん「事前司法チェックを受けない(たとえば令状がいらない)」ってのを
何となくコワいことだなぁと弱い頭で考えてるんだろうが,刑事処分以外の行政処分で令状不要なのは
当たり前のことだ。税務署や公取委がガサ入れするのに令状が必要だとでも思ってるのか?
言っとくが、人権擁護委員会に人身拘束の権限なんか与えられてないからな。
それにしてもよくこんな単純な洗脳に引っかかるな,お前ら。そっちの方がよっぽど危険だ。
だいいち、「警察とかの三権外」って何?日本語として意味なしてないぞ。
三権の意味分かってるか?
それから人数が多いのも当然だ。この組織は児童虐待やDVの防止救済の役割も担ってるんだぞ?
>>418 トニオ頑張れよ
424 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 05:23:14 ID:sALe601S0
425 :
Nana :05/03/07 05:24:32 ID:yJQul7DO0
>>418 トニー、森へお帰り。
人とトニーとは共には生きていけないのだよ。
・・・トニー、お前人じゃなかったのか。
>>423 口は悪いが一つの真っ当な意見だ。よく考えておくよ。
ありがとう。
426 :
Nana :05/03/07 05:34:20 ID:P2IU1jDm0
>>423 私財没収が当然とおっしゃる?
あんた正気か?
>児童虐待やDVの防止救済の役割も担ってるんだぞ
どこが?
427 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 05:37:18 ID:sALe601S0
>>426 >私財没収が当然とおっしゃる?
>あんた正気か?
じゃあ、税務署が来てもそう言えよ。
>どこが?
どこがってw
事実そうなんだろw
428 :
Nana :05/03/07 05:38:20 ID:P2IU1jDm0
429 :
Nana :05/03/07 05:40:15 ID:SPuHu8eGO
漏れ頭悪いからこのスレ理解できない_| ̄|○
430 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 05:42:42 ID:sALe601S0
431 :
Nana :05/03/07 05:44:10 ID:8/VKt2yWO
もう馬鹿に関わってないで寝な。 明日またおのおので活動するためにも馬鹿と話してるよりも寝たほうがいいと思われ なんだかんだでこのトニオはこの法案反対だそうで ただ暇だから荒らしに来てるだけみたいだから 説得とかしてやんなくていいから。 つまんねーコテはvipの恥
432 :
Nana :05/03/07 05:44:15 ID:aSfixforO
明日テストなのに気になって勉強が手につかない… この法案の可決されたら、暴動どころじゃないよね 場合によってはは自殺者とか出るんじゃない?
433 :
Nana :05/03/07 05:45:05 ID:P2IU1jDm0
434 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 05:45:14 ID:sALe601S0
>>432 自殺とか良いじゃない?
ドウセ死ぬ気の無いリスカとかよりw
435 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 05:48:56 ID:sALe601S0
>>433 第42条抜粋
三 次に掲げる虐待
イ 国又は地方公共団体の公権力の行使に当たる職員が、その職務を行うについてする次に掲げる虐待
(1) 人の身体に外傷が生じ、又は生ずるおそれのある暴行を加えること。
(2) 人にその意に反してわいせつな行為をすること又は人をしてその意に反してわいせつな行為をさせること。
(3) 人の生命又は身体を保護する責任を負う場合において、その保護を著しく怠り、その生命又は身体の安全を害すること。
(4) 人に著しい心理的外傷を与える言動をすること。
ロ 社会福祉施設、医療施設その他これらに類する施設を管理する者又はその職員その他の従業者が、
その施設に入所し、又は入院している者に対してするイ(1)から(4)までに掲げる虐待
ハ 学校その他これに類する施設を管理する者又はその職員その他の従業者が、
その学生、生徒、児童若しくは幼児又はその施設に通所し、若しくは入所している者に対してするイ(1)から(4)までに掲げる虐待
ニ 児童虐待の防止等に関する法律(平成十二年法律第八十二号)第二条に規定する児童虐待
436 :
Nana :05/03/07 05:49:30 ID:yJQul7DO0
>>434 リスカって誰かと思ったよ、トニー。
>>432 とりあえず明日のテストに備えて勉強しな。
法案が可決されるかどうかは15日に分かることさ。
テスト終わってから心配しな・・・てかオマエ徹夜で試験勉強ですかい。
頭ボケて話にならんよ?
437 :
Nana :05/03/07 05:54:09 ID:aSfixforO
>>436 サソ
勉強しながら書き込んでます。
大丈夫ですよ(´∀`)
漏れはテスト中は
お昼〜夜(八時ぐらい)まで寝て、そっから勉強初めて徹夜で
学校から帰ってからまた寝てっていう昼夜逆転なんで
438 :
Nana :05/03/07 06:02:27 ID:3vf6d+TQO
>>435 トニー、それがどう人権擁護のDVや虐待防止への補完になるかのソースがほしいんだよ。
出来れば頭の弱い隔離板住人にわかるように説明もしてくれよ
439 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 06:08:27 ID:sALe601S0
>>438 だからもともと人権擁護のDVや虐待防止も視野に入れた法律で
君たちが言ってるのは憶測と仮定の積み重ねの悪用方法にしか過ぎないってことだよ。
440 :
Nana :05/03/07 06:13:10 ID:3vf6d+TQO
>>439 だから、それが記されたソースも一緒に載せてくれよトニー。
俺は隔離板にしかいないからバンドとかの知識しかないんだ。
人権委員てPTAの超強力版てのは間違った認識?
441 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 06:14:59 ID:sALe601S0
>>440 法案読めよ。
>人権委員てPTAの超強力版てのは間違った認識?
俺も良くしらね。
442 :
Nana :05/03/07 06:23:30 ID:3vf6d+TQO
>>441 法案読んだけど、DVや虐待防止に関しては確かに「憶測」でも家宅捜査や財産没収に踏み込めるてのは納得。
ただ、なんで調停断ったら30万以下の罰金と個人情報晒しageされなきゃならないのかな?
調停断らなきゃ裁判も出来ないわけだし。
委員会が「差別だ」とか勝手に決められるなら、本人が差別のつもりじゃないっていっても名誉回復出来ないのかな?
443 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 06:27:19 ID:sALe601S0
>>442 さぁ?ただ、司法の管轄の一つだから裁判は出来んじゃない?
警察だって訴えれるし。
444 :
Nana :05/03/07 06:32:19 ID:3vf6d+TQO
>>443 裁判のするには個人情報晒されて30万以下の罰金の後じゃないの?
ここでさんざん意見言うくらいだから無知な俺にくらい教えてくれよトニー。
445 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 06:38:43 ID:sALe601S0
>>444 違うわ。
とりあえず、出頭すれば罰金はいらんし、
差別だって言われても不服なら訴えを起こして良いみたい。
しかも、訴訟は民間扱いだって。
警察の出頭と一緒かな。
とりあえず、異議があるにしても出頭しなきゃいけないの。
446 :
Nana :05/03/07 06:52:28 ID:3vf6d+TQO
>>445 Thx。
素朴な疑問。
なんで調停は非公開?
447 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 06:54:51 ID:sALe601S0
>>446 しらね。
プライバシーの配慮ってヤツじゃない?
まさか、拷問でもしようものなら
すぐ明るみになるでしょ。
448 :
Nana :05/03/07 07:00:05 ID:3vf6d+TQO
>>447 拷問しても表に出なそうなのが心配。
俺がメディアはあてにならないと洗脳されてるからか?
マスゴミが報道しないのは、メディア規制凍結を餌に圧力かかってるからってのが本当ならテレビもラジオも信用できないよトニー
449 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 07:02:01 ID:sALe601S0
>>448 んなこと言ったら、警察の取調べにすらいけないぞ?
450 :
Nana :05/03/07 07:20:12 ID:3vf6d+TQO
451 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 07:26:48 ID:sALe601S0
>>451 そんなじゃ駄目だろ。
相手先公じゃないんだから文句あるならガツンと言うたれよ。
公務員ですらないはずだぞ、確か。
452 :
Nana :05/03/07 07:39:27 ID:HT7Y28eOO
ダメだぁ…パンピ友にゆっても流されて終わり;;お笑いやHIPHOPも危ないって言っても、やっぱパンピにはこの重要さが伝わらんのかな。。もしCD回収とかされたら回収対象者は国民みんな?
453 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 07:41:02 ID:sALe601S0
騙されてんだよ、お前。 友達が正常なの。
454 :
Nana :05/03/07 07:43:53 ID:3vf6d+TQO
>>451 洋楽板見た。
やっぱりガクブルもんの法案かも。
確かに警察行くのって任意だし。
調停拒否したら晒しageなんて怖すぎる。
非公開の調停なんて行ったら何されるかわからん。
455 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 07:49:28 ID:sALe601S0
>>454 警察用語の任意を普通の意味と勘違いしちゃいけねーよ。
任意でも行かなきゃなんないの、取調べは。
456 :
Nana :05/03/07 07:54:58 ID:HT7Y28eOO
>>453 藻前、そんなことゆってる時間ないよ。もっと事の大きさを考えなよ
457 :
Nana :05/03/07 08:02:34 ID:3vf6d+TQO
>>454 じゃあ、そんな大したことない法案なんだな。
なんで他板でも騒いでるの?釣り?
トニーがガ板、ニュー速、文学板とか
他 板 の
関連スレでコテで登場したら大した法案じゃないこと信じるよ。
458 :
Nana :05/03/07 08:04:52 ID:ACO5IjWp0
>>452 回収は差止処分の一環としてありうるが、それは人権委が勝手にできることじゃない。
人権委が裁判所に提訴して裁判所が判断することだ。表現の自由が絡む場合の裁判所の差止の判断は非常に厳しい。
しかも国民から回収なんてことはできない。
それは笑って相手にしないお前の友達の方が正しい。一体誰に洗脳されたんだ、お前?
>>454 警察の出頭命令が厳しく制限されてるのはそれが刑事罰につながるからだ。
よく考えろよ?
調停を『正当な理由なく』拒むのを野放しにして紛争が解決するか?
たとえば,民事裁判なら誰かに訴えられて応訴しないとそれだけで敗訴して強制執行がかかるんだぞ?
それに比べて酷か?
>>455 任意なら法律上の義務はない。断ってもそのことに対する制裁はあり得ない。
ただ警察は有形無形の脅しをかけるから、たいていの人は「任意」で出頭するだけだ。
>>456 事が大きいのか、それともお前さんが妄想たくましくしてるだけなのか。まずそこから考え直せ。
>>457 普段から差別的言行を繰返してる一部の連中がガクブルってあの手この手を使って阻止しようとしてるだけだ。
それも誇大妄想に近い恐れ方だけどな。
459 :
Nana :05/03/07 08:06:32 ID:PaE+uberO
本当に怖い…スレ見て今更事の重大さに気付いたよ…
460 :
Nana :05/03/07 08:06:46 ID:q1PpaFb80
まあ、池田大作-保護法案ということで問題ないですね? 個人情報保護法案も、池田大作-保護法案と言われてたしね。 だいたい、まともな法律があっても機能しない国で、 こんな政府に都合がいい法律ができたらどうなる事やら。 日本は本当の意味での法治国家じゃないからね。
461 :
Nana :05/03/07 08:09:51 ID:3vf6d+TQO
462 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 08:13:57 ID:sALe601S0
463 :
Nana :05/03/07 10:02:15 ID:3vf6d+TQO
464 :
Nana :05/03/07 11:05:32 ID:ERNLkCWm0
465 :
Nana :05/03/07 11:20:44 ID:3vf6d+TQO
466 :
Nana :05/03/07 11:25:59 ID:rfopNVjmO
だめだ。漏れはやれることをやった。 バカだから頭パンクしそう。 匙をなげます。
467 :
Nana :05/03/07 11:35:19 ID:jiHZA6KG0
マガで何通か流れてきたけど・・・どの発行者も信じてない ・・・もう分かんないよ・・・
468 :
Nana :05/03/07 11:40:01 ID:Zt/lUXgbO
前に何かの本で読んだんだが。 例えば戦争をしようと国会で決める。普通ならそんな重大なことは国民に知らせるべきなのに、「時間が無いから」とかそんな理由で、私達国民に伝えるのは「あとで」ということになってしまう。 そしたら私達が「あとで」知らされた時にはもう取り返しのつかない事態になってしまっている。 この話は戦争についての例えの話だが、今回のこの法案に例えてみればかなり有り得る話だと思う。 国民の知らない水面下で事を進めて、知らせるのは「あとで」。こんなこと許されるべきではないと思う。 もしこの法案が漏れたちの知らない内に可決されたら泣き寝入りするしかない希ガス(・ω・`) ちょっとマジ語りスマソorz
469 :
Nana :05/03/07 11:45:19 ID:aSfixforO
国連動いて… 民主主義の思想に反することだと思う てか、こんな理不尽な法案他の国がほっとくのかな?
470 :
Nana :05/03/07 11:54:45 ID:ARYy12zW0
漏れもそう思う。 民主主義なら、こんな法案要らない。 漏れ、昨日からかなりパニックになってた。 漏れらが出来る事って、あっちから見たらほんの悪あがきかもしれないね。 若者の悪あがきじゃなくて、「国民」の「意見」としてとらえてほしい。 今の日本ってどうなの? 日本の未来ってなんなの?漏れらってなんなの?? 468サソに続き、マジ語りスマソ。
471 :
Nana :05/03/07 11:59:27 ID:Lk0xDDk7O
この法案が可決されて、マジで住みにくい国になれば、 ある程度金持ってて、外国語を喋れる人達は 国籍をアメリカ、ヨーロッパ、中国、オーストラリア辺りに移しそうだね。 日本の人口減る可能性も無くはないかもしれないね。
472 :
Nana :05/03/07 11:59:34 ID:Ey/63WI10
美容整形板にも立てたけどみんなスルーだし。
473 :
Nana :05/03/07 12:03:18 ID:6nFNAi7h0
憲法改正による、新しい憲法の草案にも「表現の自由」を制限する事に繋がるような、項目がある件について。
----------------------------------
> 「表現の自由」制限を検討 自民権利義務小委
>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050228-00000163-kyodo-pol 自民党新憲法起草委員会の「国民の権利・義務」小委員会(船田元委員長)が、憲法21条の「表現の自由」「結社の自由」など基本的人権の制限を検討している。
国の立場を優先して「国民の責務」を強調、個人の自由を抑制する国家統制的な志向が目立つ。制限の適用要件があいまいでメディア規制につながりかねないとの指摘も出そうだ。
同時に安全保障に関連する努力規定として「国防の責務」なども盛り込んだ。自民党がこうした規定を検討しているのは「権利乱用の是正と公共心の養成実現」に狙いがあるとみられる。11月に取りまとめる予定の党憲法改正草案の焦点に浮上してきた。
船田氏が2月24日の小委員会に論点メモを提示。(共同通信) - 2月28日18時52分更新
----------------------------------
関連スレ
人権擁護法案と表現の自由,結社の自由を規制する憲法草案の関係
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109987449/
474 :
Nana :05/03/07 12:04:18 ID:0YNlJjxxO
放置国家だなもう
475 :
Nana :05/03/07 12:18:08 ID:rfopNVjmO
もし可決してしまい、 バンドの危機になってしまったら、ファンも麺も海外に移住すればイイ(・∀・)!! 現実逃避スマソ
476 :
Nana :05/03/07 12:21:28 ID:OouJai0L0
そんな金ねーよぅ泣。 というか、この法案が秘密で決められてる時点で もう民主主義なんかあったものじゃないね。もう日本いい加減ぽ。
477 :
Nana :05/03/07 12:24:02 ID:qJAJiznu0
3、4年前にもこの法案が話題になったよ 人権擁護法案っていうのは実際にあるけど 表現とか言論の自由を規制するものじゃないらしい
478 :
Nana :05/03/07 12:28:25 ID:OouJai0L0
でも、なんか条文すごい怪しいじゃん・・ 3・4年前の報道でもそんな怪しい奴だったの??
479 :
Nana :05/03/07 12:35:52 ID:tQB2XzHrO
パンピの子にこの事話したら 例えば嫌いな人がいたら、その人を理由こじつけて訴えたら その人潰せるって事? って言ってた。 だとしたら本当恐ろしい。
480 :
Nana :05/03/07 12:40:14 ID:89pG2EoDO
オフスレで話出てるけど、ここの住民はオフあるとしたら参加する…? 好きなバンド逮捕とかだったら生きる支えなくなるし、それなら命かけてもいい気さえしてきた…
481 :
Nana :05/03/07 12:42:48 ID:3vf6d+TQO
>>748 今回は人権委員て機関があるせいでよけいヤバい。
前回はマスコミにまで規制がかかったからメディアが反論したけど、今回はメディア規制凍結を餌に報道されてない。
482 :
Nana :05/03/07 12:51:23 ID:ebUMH/9X0
もし可決して京が捕まったりでもしたら確実に暴動が起きる。
(虜さんスマソ)
可決しちゃったら禿ネタ替え歌作れなくなる…(ニガワラ
>>480 参加できるなら参加したいです
483 :
Nana :05/03/07 13:38:56 ID:89pG2EoDO
ふと思ったんだけど、このことのビラ作ってライブで配ったらいけないのかな…?
484 :
Nana :05/03/07 13:43:13 ID:9xw/hVyQ0
>>483 おkだと思う。
ただ、配るときは何か質問されたときにちゃんと答えられるようにしといたほうがいいかも。
485 :
Nana :05/03/07 13:46:41 ID:cnZs/mDt0
トミーとかこの事知らないのかな?
486 :
Nana :05/03/07 13:52:38 ID:NL4nHXsnO
482 殿逮捕されたら漏れも暴れたいw なんかもう頭の中ゴチャゴチャで何を信じたらいいか分かんなくなってきた
487 :
Nana :05/03/07 13:56:07 ID:4rqTL9qM0
まさに「嘘を嘘と(ry」ってやつだな まろゆきはいいこというなぁ
488 :
Nana :05/03/07 14:19:10 ID:mvEFGlcnO
>>477 3、4年前のって青少年有害社会環境対策基本法案とかいうやつのこと?
漏れもこの法案のとき焦ったけど先送りにされたから、今回も大丈夫なんじゃ…って思ってるんだけど…
なんとか委員会ができるから厳しいのか?
489 :
Nana :05/03/07 14:22:49 ID:l6HSDsUyO
皆落ち着け? 人権委員が人を逮捕する権限なんて無いぞ? 言論、表現が弾圧されるて事が問題なわけで
490 :
チャゴ :05/03/07 14:27:22 ID:PL6mFj3/O
殿が逮捕とかマヂヤダしΣ( ̄○ ̄;)
491 :
Nana :05/03/07 14:27:44 ID:13PYYKQTO
後8日…?
492 :
Nana :05/03/07 14:27:52 ID:9xw/hVyQ0
>>488 たしかそれはマスコミで流れたときに反対意見がたくさんでたから無しになったんだとオモ。
今回は大きな権力をもつ委員会が出来るから激しくヤバー。
493 :
Nana :05/03/07 14:30:05 ID:C/s8TjEE0
逮捕=[名](スル)1 人の身体に直接力を加えて身柄を拘束すること。 2 検察官などの捜査機関が裁判官の発する令状(逮捕状)で被疑者を引致し、 一定期間抑留するための強制手段。現行犯は、だれでも逮捕状なしに逮捕できる。 「真犯人を―する」 警察が捕らえるわけじゃないので「逮捕」ではありません。 警察以上の権力を持った「人権委員会」が「取り締まる」のです。
494 :
Nana :05/03/07 14:39:07 ID:mvEFGlcnO
>>492 ありがとう。
漏れなりに資料読んでまわりにも呼び掛けてみるよ。漏れの友達も漏れと同じこと言ってたから…
495 :
Nana :05/03/07 14:55:19 ID:2IvzJuPXO
今日社会の先生に聞いてみたけど、先生も知りませんでした 詳しく調べてみるって言ってたけど、このままいくと間違いなく可決されるみたい。それに署名とか集めてもあまり意味ないみたいだし… 民主党に、人権擁護委員会反対の人がいればまだ希望はあるだろう…だって…
496 :
Nana :05/03/07 15:22:30 ID:yIWR7o7FO
497 :
Nana :05/03/07 15:23:03 ID:gbVuQGXl0
とりあえず もまえら伝聞だけですべてを事実と思わず 国会議事録とか法案全文とかの確かなソース読んで、ちゃんと判断しようや 早とちりも誤解も色々含んでるぞ、このスレ
498 :
Nana :05/03/07 15:50:43 ID:9xw/hVyQ0
デスノートの説明が消された模様。
499 :
Nana :05/03/07 15:53:36 ID:AnEoek+iO
表現の自由が危機みたいに焦ってる人がたくさんいるけど、某バンドが香田さんの首切り流した時にあいつらは人として終わってるとか色々文句言ってる輩がたくさんいたよね? その人たちは某バンドの表現の仕方に文句つけてるんだから危機にさらされてもそれに賛成してるって事じゃない? それとも人権擁護のやつを反対する人は某バンドを認めてるって事なの?
500 :
Nana :05/03/07 15:57:43 ID:C/s8TjEE0
501 :
Nana :05/03/07 15:58:28 ID:rfopNVjmO
限度ってものがあるじゃないか。
502 :
Nana :05/03/07 15:59:59 ID:iSz5frjbO
あげ
503 :
Nana :05/03/07 16:12:56 ID:0gsasIjb0
あげますよ
504 :
Nana :05/03/07 16:14:26 ID:A60qUM2/O
今月の15日をめどに国会に再提出する方針を固めてるらしいから‥皆国会議事堂に集まって反論するとか‥ 子供な考えでスマソ
505 :
Nana :05/03/07 16:26:42 ID:s43PjyB80
504 逆効果かと。 てかそうなっても知らんよ
506 :
505 :05/03/07 16:27:59 ID:s43PjyB80
スマソ どうなっても知らんよって言いたかった。 どっちにしろ冷たいな。ごめんよ
507 :
Nana :05/03/07 16:49:10 ID:9xw/hVyQ0
>>504 反対するって意思を伝えるにはわかり易いだろうけど結構危険かも。
508 :
Nana :05/03/07 16:59:55 ID:bBfh1SdJ0
昨日姉ちゃんにこの法案の事話したけど 信じてくれんかった・・・ 人に信じてもらうという事はこんなにも難しいことなのかと思って ちょっと鬱入ったorz 今からメル送ってきますノシ
509 :
Nana :05/03/07 17:02:57 ID:9xw/hVyQ0
510 :
Nana :05/03/07 17:06:34 ID:sUnm0rTCO
V系よりレンジをどうにかした方が良いのに…
511 :
Nana :05/03/07 17:08:53 ID:xaa+cS8pO
需要があれば麺バージョンのフラッシュ作りますよ。 作って欲しいのあればここに文章化しておいて下さい
512 :
Nana :05/03/07 17:33:07 ID:ETqyNsYCO
この法まだ全然わからないけど、漏れは逆に 大胆な表現ができなくなったらV系界大きく進歩しそうな希ガス… 歌詞の意味ってか内容が深くなるってゆうか
513 :
Nana :05/03/07 17:33:09 ID:wUAhys200
あげ
514 :
Nana :05/03/07 17:38:59 ID:51VCO+170
メル送ってきた。
学校の(明日の為の)テスト勉強の時間に考えただけあって
けっこう文考えれたw
>>509 イイッ!学校とかに持ってってみようかな。
とおもったけどけどちょっと文が小難しいからな・・・
もっと判り易い表現にかえられないかな
ちょっと考えてくるわ
515 :
Nana :05/03/07 17:41:09 ID:c4WEIATe0
>512 俺はV系がなくなると思うよ?
516 :
Nana :05/03/07 17:42:44 ID:6QBTfqJM0
現在でも反政府・反体制的な表現が多いジャンルは下手すると自然消滅する可能性もあるんじゃないかなあ。
517 :
Nana :05/03/07 17:43:46 ID:51VCO+170
送信メールまとめの2005年3月7日 (月) 17時28分06秒 誰が送ったんだろ・・・
518 :
Nana :05/03/07 17:49:29 ID:ETqyNsYCO
515 そもそもV系って何? 漏れの好きな盤も結構過激だが、V系ってそれだけかな? そうゆう言葉だけじゃなくても伝わる音楽ってできないのかな(´・ω・`)
519 :
Nana :05/03/07 17:52:40 ID:+uv9O+8J0
520 :
Nana :05/03/07 17:52:57 ID:sUnm0rTCO
V系って言葉自体が曖昧だしな… この事はまだまだ公にはさらされないのか?
521 :
Nana :05/03/07 17:55:20 ID:M4MNjPOW0
今日パンピ友にこの話をした。 「30マソふんだくって、そこで政府は税金稼ぐんじゃない?」 コレが彼女の意見だった。 誰かが消費税の話してたと思うけど、これも同じ事かな、と思った
522 :
Nana :05/03/07 18:01:41 ID:9j2x4cJN0
あのさ、確かに自分の意見を上にメールで送るのはいいことだと思うよ。
何もしないよりはマシだ。
けどなんだかんだでそれだけじゃ国は動かないんじゃないか?
デモを起こしたり、
>>480 のいうオフ会みたいなのに出て実際に行動起こさないと…。
面倒だけれど、そうゆうことができる人が一人でも増えたら国だって動くんじゃない?
と思うのだけれど…。
漏れは参加するつもり。
523 :
人権擁護法案反対 :05/03/07 18:09:09 ID:0ZQG+ehZ0
漏れもデモとかあるんなら参加したい! ただ、土日に限り・・・
524 :
Nana :05/03/07 18:12:39 ID:yVOmKxWy0
デモって東京とかですか?? 漏れ地方なんできつい・・。全国であるのかな。いける範囲であれば行きたい。
525 :
Nana :05/03/07 18:16:37 ID:c4WEIATe0
518 515ですが、過激なバンドってだけじゃないですよ? どんなバンドも言葉(歌詞)でただ暴言、反抗、猟奇的などを言っても 伝えたい事そのものは表現できないんですよ。 いいバンドは本当に伝えたいことは言葉や詞にはめったに言葉に出してませんよ。 その歌詞や言動の中で本当は何がいいたいのか?伝えたいのか? という本質があり、それを読み取る事ができたときに あなたに伝わったことになります。 それで実際にライブで伝えやすくするために 演出などして生で感じてもらったほうが伝わりやすいからライブがあるんです。 ただ音楽だけを聞かせたいならCDで十分じゃなすですか? ただ楽しくやりたいだけなどもそうですが 本質が無いバンドはただの目立ちたがりですよ。 それとV系とはジャンルではなくてきっとスタイルですよ。 簡単で淡白な言い方ですが。
526 :
Nana :05/03/07 18:18:54 ID:rfopNVjmO
漏れも行きたいけど、詳しくはどこに書いてある? でも地方だから、難しいかなぁ(´・ω・`)
527 :
人権擁護法案反対 :05/03/07 18:19:11 ID:zTQmv8+Z0
こんな法律ありえないよ・・・(ノ_;) 漏れ、さっき自分のサイトにこのことかいといたよ。 弱小糞サイトだけど、少しでも皆に知ってほしいから。 皆も自分に出来ること、ちょっとでいいからやってみようよ。 じゃないと日本からv系の存在が消えちゃうから・・・
528 :
人権擁護法案反対 :05/03/07 18:19:34 ID:0ZQG+ehZ0
OFF板では話が出てるみたいですよ。
絶対反対だよ、メールしか方法ないってやばいよな。 15日になったらメディアでどう取り上げられるのだろうか?
530 :
Nana :05/03/07 18:31:49 ID:gbVuQGXl0
人に説明してわかってもらう時は 人権擁護の面はあるが必要以上にいろんなものが規制される可能性も残されてる って説明をしないと「ネタっしょ?」って言われて終わるよー
531 :
Nana :05/03/07 18:33:56 ID:xg8FjC970
この事を知ってる麺が居たら、 HPとかで呼びかけてほしい…。 漏れら、大好きだろう? 音楽が。その人が。 金でどうにかなる問題じゃないんだよなあ…。 今まで「世の中金だー」って騒いでた漏れのバカ!!
532 :
Nana :05/03/07 18:38:20 ID:+uv9O+8J0
オフでデモは危険じゃあ… もし賛成派の工作員が紛れ込んでたら… 国会前でデモ ↓ 警備員が止めに入る ↓ 工作員が警備員に暴行 ↓ 警備員は重症 ↓ 賛成派の政治家は、このことをテレビで報道するよう圧力をかける ↓ 法案に反対する危険な集団として報道される (さらに、彼らが2ちゃんねるの代表者だとか言って批判) こういうことも起きないわけじゃないっしょ…
533 :
Nana :05/03/07 18:39:05 ID:OeiU1Azu0
>>458 は結局この法案の内容は無問題で
通っても良いと思ってるの?
抜け穴は一つもないし、
あっても悪用されることはないだろうと安心してる派なの?
534 :
Nana :05/03/07 18:39:18 ID:s0t7hZyu0
理屈的に考えて無理があるこの法案。
535 :
Nana :05/03/07 18:39:56 ID:9xw/hVyQ0
いつどこに工作員がいるかわからないからねー… 署名も工作員が紛れ込んだ時点であぼーんだし。
536 :
Nana :05/03/07 18:54:30 ID:S4E79SRaO
漏れの友達麺に話たら、あんま気にしてなかった…
537 :
Nana :05/03/07 19:04:41 ID:xGDjtzUd0
事が結構重大かも知れないのは事実だけど
一部の奴に踊らされてる部分もいっぱいあるね。
>>458 に書いてる事とか読んで少し冷静になるといい。
あ、当然漏れも反対は反対ですよ。
ただ噂が噂を呼んで変な話になるのは怖いからね。
538 :
Nana :05/03/07 19:05:42 ID:s0t7hZyu0
そうそう。理屈的に無理な面いっぱい思い浮かぶだろ? 刑務所たりない。金とか色々必要になるだろうし。
539 :
Nana :05/03/07 19:08:06 ID:+uv9O+8J0
540 :
Nana :05/03/07 19:10:28 ID:bguUsZNQ0
>537に禿堂。 頭に血がのぼり過ぎの人多いよ。 あと、自民案と民主案も違うから、両方読むこと。 それぞれバックについてる勢力の思惑も違う訳だし。 ただひたすら大騒ぎして布教(wしまくる時期はもう過ぎたんじゃない? とりあえず他所のスレでしつこく話を持ち出すのはやめれ。 かえって悪印象だ。
541 :
Nana :05/03/07 19:12:21 ID:+uv9O+8J0
>>538 刑務所必要ないし…
逮捕じゃなくて、出頭要請なんだからさ。
んで、自己啓発セミナーみたいなものに強制参加で…
金は税金で賄う。たりなければ税率上げればいいさ。
542 :
Nana :05/03/07 19:14:19 ID:gbVuQGXl0
同じく
>>537 に激しく同意。
とりあえず冷静に。何か行動を起こす時も、冷静さを忘れたら負けだ。
熱くなって大切な事を忘れていては逆効果になることは一杯ある。
543 :
Nana :05/03/07 19:15:45 ID:s0t7hZyu0
>>541 自己啓発セミナーorz
余計問題のある人間になりそうだorzorzorz
税金か。怖いな。怖い。
544 :
Nana :05/03/07 19:20:17 ID:+uv9O+8J0
冷静になるのは必要だが
>>458 は一部間違えてますよ
人権委員会は令状いらないから、裁判所は関与出来ないし
545 :
Nana :05/03/07 19:21:36 ID:ETqyNsYCO
525 あなたは漏れに何を言いたいんですか? すごい言ってる事はわかりますよ(・∀・) ただ規制された中で、言葉を見つけてできた歌詞は深みがでるかなと思って あと漏れはバンドの歌詞に惹かれた。 だから、いいバンドはって括られるのが気にくわないんですが… 長文スマソ(´・ω・`)
546 :
Nana :05/03/07 19:24:23 ID:RJsRDT/BO
547 :
Nana :05/03/07 19:28:43 ID:RJsRDT/BO
548 :
Nana :05/03/07 19:31:03 ID:c4WEIATe0
545 答えを履き違えてました! あなたの好きな詞がわからないのでなんともいえませんが この法案が通る麺たちの本音の詞は見れなくなります。 どういう詞かしらないのでならないかも知れませんが 内容を重視したら作り物より本物の方がいいでしょ? ちょっとこの話を今するのは難しいですね。 申し訳ない。
549 :
Nana :05/03/07 19:34:02 ID:zb/L609PO
クラックの時は表現の自由を制限しようとみんな必死だったのに・・・
550 :
Nana :05/03/07 19:36:54 ID:gbVuQGXl0
>>549 こにいる大多数は
人権や差別問題やそれと関わってくる表現・言論の自由の問題について
深く考えた事無い椰子だからしょーがない。
それにその線引きも人によっておおきく考え方が違うのが日本の現状。しょーがない。
551 :
Nana :05/03/07 19:42:24 ID:a4BZbJ2YO
>547 jigは有料だろ
552 :
Nana :05/03/07 19:44:53 ID:Xdi/GmznO
531 これを知ってる麺てか 知らせたらいいのでは? 事務所なりなんなりにメールしたりさ。 音楽活動してる本人が1番やばいんだから。
553 :
Nana :05/03/07 19:50:21 ID:ETqyNsYCO
548 漏れこそかっとなってしまいすいません(´・ω・`) でも過激だけじゃないっての漏れも言いたかった V系だからこうゆう言葉を使えばいいや、ってぐらいに甘く見てる椰子は困るだろうね( ´,_ゝ`)
554 :
Nana :05/03/07 19:58:24 ID:c4WEIATe0
553 その通りだね。 甘い考えでやってる椰子は俺はどうでもいいけど(・∀・) だって見てて面白くないから…orz
555 :
Nana :05/03/07 20:03:56 ID:rfopNVjmO
556 :
Nana :05/03/07 20:13:14 ID:c4WEIATe0
そういえばさ表現の自由が規制されなければ 例の香田の件もありなんでしょ? 制限したがってた人達がたくさんいたのに 何で急に反対してるのかね・・・ 俺も法案には反対だけど。
557 :
Nana :05/03/07 20:14:33 ID:zb/L609PO
>>550 だからその線引きを国がやりましょうって法案でしょ?
少なくともクラック批判してた奴は
賛成するのが筋じゃないの?
漏れはクラックファンだから
反対だけどね
558 :
Nana :05/03/07 20:20:17 ID:68Blu+Y+0
クラックの件はモラルの問題でもあり、 これと混同するとややこしくなるだけだと思うんだが。
559 :
Nana :05/03/07 20:27:16 ID:zb/L609PO
あまりここでクラックの話すると スレ違いって怒られそうだけど そのモラルっていう人によって大きく変わる主観を 統一しようって事じゃん 混同じゃないよ
560 :
Nana :05/03/07 20:47:48 ID:KFgZGVbt0
怖いよー。
561 :
Nana :05/03/07 20:52:17 ID:KFgZGVbt0
でもそのクラック・・漏れは何ともいえないけど クラック逮捕されてないんでしょ? でもこの法案できたら普通に捕まっちゃうじゃん。 法案可決したら、ファンでいることもアンチになることも 何の意見の自由も無くなっちゃうんだから 今はとにかく反対すべきでしょ。何かを支持するためにも 思想が潰されたらもう何も思えないじゃん(´`;))
562 :
Nana :05/03/07 21:06:53 ID:zb/L609PO
>>561 だからさ、漏れはクラックのような表現は
ありだと思ってるから反対だよ
でも年末に祭りを起こしてクラック叩いてた人達は
どう考えてるのかなって思ってね
是非とも意見が聞きたいな。
563 :
Nana :05/03/07 21:11:01 ID:w6Q+HHUr0
>>561 なかなか切ないこと書いたなw
なにも表現できなくなるなんて死体みたいだ。
564 :
Nana :05/03/07 21:15:24 ID:rfopNVjmO
クラックには反対 で、この法案にも反対。
565 :
Nana :05/03/07 21:17:35 ID:mIppmoP+0
>>564 それは矛盾してるよw
線引きは自分がするって事でしょ?
それって人権擁護委員と発想一緒じゃん?
566 :
Nana :05/03/07 21:19:05 ID:OBSAq+ccO
>>562 私はアンチとして前スレや古図スレとかでも叩いてたんですけど、本命盤も危機だと焦っていたら自分の矛盾に気付きました。
恥ずかしいです。
本気叩いていたので少し変な違和感が残ってますが、私はクラの表現も自由の範囲だと認めます。
567 :
Nana :05/03/07 21:22:37 ID:RkOlJnQcO
あのさ、何を必死になってる知らんが… ビジュアル系、相手にされないからwwwww
568 :
Nana :05/03/07 21:23:05 ID:mrhEBnXU0
クラックは知らないけど映像流したのは表現としてありだろう。 ただ、面白がって流したのでなければいいなとは思うが。 法律で思想を縛られたくないな。 人の権利を極端に侵害しない程度に自由を認めてくれてもいいと思う。 (侵害するのは駄目だ。殺人とかね)
569 :
Nana :05/03/07 21:23:07 ID:KFgZGVbt0
まあクラックは別に人を縛り付ける権限とか 振り回してる訳じゃないしね。 法案は、その権限があるから困ーる。
570 :
Nana :05/03/07 21:27:16 ID:0gsasIjb0
グロいパフォーマンスをしてるバンドなんて いくらでもいるけどクラックは行きすぎてる。 常識で考えてどういう人たちが集まってるかわかんないイベントで 首切り動画流すは表現の自由にもほどがある。 しかも考えがあって流したんじゃなく 「テンションを上げるために流した」なんてどうなの?
571 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 21:28:52 ID:sALe601S0
おまえら、VIPPERにうっちゃられて何信じ込んでんの? ヴィジュアル系なんて関係ないに決まってんじゃん。 人権委員会もそんなに暇じゃねーよ。
572 :
Nana :05/03/07 21:35:06 ID:sUnm0rTCO
573 :
Nana :05/03/07 21:35:47 ID:mIppmoP+0
>>570 つまりそういう考え方を極端にしたのがこの法案でしょ?
行き過ぎてるって判断を個人には任せられないから
人権擁護委員がしますって。
574 :
Nana :05/03/07 21:36:31 ID:o7k53cHY0
>>570 禿同
クラ糞は行き過ぎてる
限度ってもんがあるだろ
「テンションを上げる為」で何を表現しようとしてたのか(´,_ゝ`)
そういう画像を自分たちで作れば表現の自由だとは思うが。
>>573 それが怖いんだよ
575 :
Nana :05/03/07 21:40:16 ID:bQK/57YN0
>>570 じゃあ君は法案に賛成派なんですね?
>「テンションを上げるために流した」
ちなみにこれはデタラメだそうだよ。
576 :
Nana :05/03/07 21:42:21 ID:bguUsZNQ0
>575 脊髄反射もたいがいにしる。 なんでも「賛成派」「工作員」と頭からきめつけるのは それこそ層化や街道のやってることと何もかわらない。
577 :
Nana :05/03/07 21:43:59 ID:mIppmoP+0
>>574 1個のレスの前半と後半で矛盾してますが・・・
578 :
Nana :05/03/07 21:45:18 ID:0gsasIjb0
>573 そう。だから反対なの。極端すぎる法案だから。 世の中には色んな人間がいるけど、これくらいの常識小学生でもわかるでしょ? 警告したって言ったって実際その「警告」を知らなかった人だっているんだから。
579 :
Nana :05/03/07 21:46:29 ID:o7k53cHY0
>>577 うん。漏れもそう思ったw
ゴメソ・・・orz
580 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 21:47:27 ID:sALe601S0
だから、いちいちヴィジュ系なんかに介入してこないって
581 :
Nana :05/03/07 21:50:00 ID:AnEoek+iO
テンションを上げるためなんて誰かが勝手に書いた事信じてるバカいたんだ? クラックはキュアのインタビューが今年初のコメントって言ってるの見てないの? それに表現がいきすぎてるなんて言うような輩が人権擁護法案にたてつくのはどうかと思いますけど。 クラックの表現の自由を批判してるあんたらが表現の自由がないと困るなんて言う資格はないよ!好きな盤と一緒に消えてなくなれぇい(`∀´)とりゃあぁっ!!
582 :
Nana :05/03/07 21:50:25 ID:zb/L609PO
ホントここでこの話題申し訳ないんだけど
>>578 漏れ現場にいたんだけど
あの何重にもなってた警告に
気付かないって有り得ないと思うんだけど・・・
警告に気付かないって事は即ち首切り映像にも気付かないはず。
583 :
Nana :05/03/07 21:53:32 ID:KFgZGVbt0
クラックってV系なの?
584 :
Nana :05/03/07 21:55:36 ID:mIppmoP+0
>>580 きみしつこいな
ヴィジュ系がどうこう以前にみんな日本国民なんだよ
そこで決まりそうな表現に関する法案を
自分達の好きなジャンルの表現に照らし合わせて
考える事は有意義な事だろ?
介入あるなしはその次の段階での問題だ
585 :
Nana :05/03/07 21:56:24 ID:4aSd8t7V0
これから出すCDをすべて 差別用語などにひっかからない純粋なラブソング系に すれば、今までの曲にそういう歌があっても 解散になったり捕まったりとかていうことはないんですか?
586 :
Nana :05/03/07 21:56:31 ID:psI9lwH80
いいじゃん。矛盾してても。 わざわざ、反対なのに 同じ反対派の人間減らすようなことしなくてよくないか?
587 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 21:57:24 ID:sALe601S0
588 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 21:58:02 ID:sALe601S0
>>585 だからたかだかヴィジュ系ごときにかまってるほど人権委員会は暇じゃないんだ。
589 :
Nana :05/03/07 21:58:15 ID:0HnsLrGAO
規制された表現の自由 やりたい事出来ずに自主規制した表現。 同じ意味じゃない? 安置がモラルとか言ってるけど、KLACKに同じ事言ってるんだって気付かないの? そうだろ?そのモラルを決めてくれるのが今回の法案なんだから。 KLACKに自主規制求める事は法案賛成となりますよ。モラルが欲しいんでしょ?
590 :
Nana :05/03/07 21:59:24 ID:mIppmoP+0
591 :
トニオ ◆gnrapSMiLE :05/03/07 22:00:14 ID:sALe601S0
592 :
Nana :05/03/07 22:00:57 ID:ZQJMHQSv0
>>590 こいつはvipの中でも最低の糞コテだから相手しなくてよし。
593 :
Nana :05/03/07 22:05:15 ID:e/2d3RCR0
この中で、芦部の憲法を読んだことがある方が何人居ますか? ネットの書き込みを鵜呑みにするのも、本人の自由ですけど、 後で大恥かかないように、行動は慎重にしてくださいね。
594 :
Nana :05/03/07 22:07:00 ID:33/dAXf70
595 :
Nana :05/03/07 22:09:07 ID:gbVuQGXl0
私は
>>593 にちょっと同意。
伝聞だけで、「ああなるらしい」「こうなるらしい」って思ってる奴ばっかじゃない、ここ。
ちゃんと自分で原文読んで解釈して納得して反対してんの?
反対するからにはそれなりの道理通そうよ。
596 :
Nana :05/03/07 22:12:13 ID:U/xdfu/v0
みなさん冷静になって下さい。
漏れも昨日からパニックになってました。
時間もあと8日しか無いし、それまでに現在の憲法の穴を修正するのは
閣議を開いてから法案を提出しなくてはならないから無理だ、とか思ったけど。。。
野○には絶対と言っていいほど、日本を動かす力はありません。
あの人は朝鮮寄りなのは事実で、報聴会に出席した事もあるのは周知の事実です。
でもだからといって朝○○連と絡んだって、所詮日本国の国民なのです。
ここは法治国家なのです。
そして、この法案が可決されたらどうですか?
まず、
>>519 サソの貼り付けた世論調査では9割がこの法案反対を支持してます。
日本には、違憲立法審査権という権利があります。
。。。もうわかりますよね?
違憲立法審査権が通れば大丈夫です。
もし、仮に通らなくても、国民の大多数が反対を唱えれば多数決決議します。
そこまで民意を反映しない国じゃないですよ、日本は。
だから、みなさんあまり煽られすぎてパニックを起こさないで下さい。
あ、因みに漏れ、法律専攻してます。
マジレス スマソ
597 :
Nana :05/03/07 22:14:04 ID:0gsasIjb0
発言が嘘だったのに信じたのは漏れは悪いと思う。 確証あるソースじゃないのに出してすいませんでした。 ワンマンでそういうパフォーマンスをするんだったら別に ファンの子たちがそれを好きで見に来てるんだからそれは全然構わないよ。 でもたくさんの人があつまるああいうイベントで あの動画を流すのはどうかっていってるんだよ。 実際自由な表現は何でもしていいって事じゃないと思う。 それにモラルっていうのは自分たちが考える共通のマナーであって、 どんな人たちが選ばれるか分からないような委員会に 与えられる事じゃないと思うんだけど。
598 :
Nana :05/03/07 22:14:39 ID:+FdlufJW0
いま成立しようとしている『人権擁護法』が騒がれている理由(各板でスレ立ち中) ■謎の二万人の人権委員が国民の「人権侵害」を監視 なんだかわからない方法で選ばれた二万人(市町村長が弁護士会などの 意見を聞いたうえで、「人権擁護団体」などから候補者を推薦すること になるが、選考過程はあいまい。国籍条項もない)の巨大組織が日本の 津々浦々に張り巡らされ、国民が人権侵害していないか情報収集を行うことに。 ■コントロール不能? 人権委員会が暴走してもそれを止める方法があまりない。 委員長及び委員は「罷免されない権限」すら(11条)持っている(首にすら出来ない) ■人権侵害が何かは、人権委員会自身が決定 人権侵害を認定する基準は、人権委員会自身が決定し 「必要な措置」(「詳細」はかかれていない・・)を講ずることができる 人権委員会が「差別だ」と判断したら、それが「差別」。 ■「予防的措置」 人権被害が起こっていなくても、起こる可能性があると 「人権委員会が判断した」場合には、「予防的」措置をとることができる。 ■立ち入り・財物の押収・個人情報の公開 が「人権委員会だけ」で可能 「人権を侵害した」とされると、人権侵害の「特別救済手続き」として、 関係者への出頭要請と事情聴取、関係資料などの「留め置き」(要は押収)、 関連個所への立ち入り検査といった権限をもつ。 令状は必要なく、拒否すれば罰則規定(罰金とか?)も定められている。 委員会が人権侵害と認めた場合は、勧告・公表(個人情報が裁判も経ること なく公表される?)、提訴、罰金をなどの権限もある。 これらは「裁判もなしに人権委員会の判断だけ」で行なえてしまう #警察でさえ、礼状なしには家宅捜索も押収もできない 以上にちゃん議論のまとめ。漏れはこれらがどの程度正しいかどうかは知らんので、自己判断で。
599 :
Nana :05/03/07 22:16:31 ID:xGDjtzUd0
600 :
Nana :05/03/07 22:18:54 ID:U/xdfu/v0
☆謎の二万人の人権委員が国民の「人権侵害」を監視☆ 596です。 漏れもそれが気になったんですが、委員会で2万人は絶対あり得ません。 実はそれも昨日から気にはなっていたんですが、どうやってその人数を「委員会」としてまとめるんですか? 普通15〜200人程度ですよね? だいいち、その数を収容できる会場となると、日本武道館などですよね? そこを借りるならばかなり公になると思いますよ。 だから安心汁。
601 :
Nana :05/03/07 22:23:16 ID:xGDjtzUd0
>>600 いや・・別に一箇所に集まらないでも機能できるっしょ。
リーダーが数名の地区毎のサブリーダーを決めて
そこからさらに数名任命して・・とか考えれば普通でしょ。
ちなみに実際に新聞記事に記載されてたのは「二万人以内」だよ。
602 :
Nana :05/03/07 22:25:32 ID:psI9lwH80
>>600 各地域ごとに何百人かおいて、
代表者が集まったりすれば2万人の可能性もあるのでは?
603 :
Nana :05/03/07 22:25:36 ID:gbVuQGXl0
>>600 絶対…とは言えないべ?
確かに枠めいっぱいの二万人になる可能性は低いと思うけどさ。
604 :
Nana :05/03/07 22:26:37 ID:U/xdfu/v0
601サソ そうですかね。。。? でもその数となると、かなり公に露出しますよね。。。? テレビで報道していなくても国民は必ず知りますよね? 今だってこの2内でさえこれを知ってる人大勢いるし。。。 それが外部に漏れたら。。。
605 :
Nana :05/03/07 22:27:41 ID:cfRHPnp10
意見立法審査って、誰かがが人柱になって犠牲ならないとダメ。 それで違憲判決が出たとしても、そこにいくまでに長い年月がかかる。 また、司法は行政に口出ししないスタンスから、 最高裁は国よりの判決がでがちだと、法律板で聞いた人が答えを貰ってたけど。
606 :
Nana :05/03/07 22:27:57 ID:U/xdfu/v0
でも漏れは596で間違った発言は無いと思いますけど。 みんな安心汁。 ナイーブになり杉
607 :
Nana :05/03/07 22:30:53 ID:gbVuQGXl0
>>605 司法が一国の立法府に文句言うことは民主主義上リスクが大きすぎる
って話があったな、司令部見てたら。
608 :
Nana :05/03/07 22:35:02 ID:cfRHPnp10
この法案は、すぐには影響しないよ。 多分、何年もかけて日本を変えていくためのものだ。 JASRACだって、最初は文句をいわれてたけど 今じゃみんななれちゃってる。 そういうのが、日本全体に起こる。
609 :
厨@メールまとめ :05/03/07 22:40:54 ID:rdwvvn6V0
メール読んでてすっ飛んできたけど少々加熱しすぎて情報が錯綜してるよ もちつけ
610 :
Nana :05/03/07 22:42:17 ID:mIppmoP+0
>>597 ごめん、最後に言わせてくれ
>それにモラルっていうのは自分たちが考える共通のマナーであって、
>どんな人たちが選ばれるか分からないような委員会
クラックやファンからすればそのモラルってのが多数派から押し付けられた
共通のマナーにしか聞こえない。
つまりどんな人たちが選ばれるか分からないような委員会が決めた
共通のマナーと同じ。
表現の自由を訴えるなら
KLACKに対して表現の自由を叩いていた事を考え直すべき。
法には触れてないギリギリのラインでの表現をつい最近した人たち。
どこまでOK?どこからNG?
表現の自由を考えるにはいい材料だと思うけどな。
611 :
Nana :05/03/07 22:46:27 ID:XjBiAj6w0
>>593 ,
>>596 ,
>>606 同意。この法案あちこちの板で騒がれてるみたいだけど、
余りにも憶測や疑心暗鬼な心情が先走ってる。
表現の自由といえども、一定の内在的制約に服するということは
現在の憲法でも変わらない。
そしてそれによって守られている重要な権利もあるわけで。
今回の法案は、そこに至るプロセスがかなり飛躍的だと推測されてるから、
そこが問題になっているわけだけどね。
ただね、もし今2chで言われているように違憲審査請求が勃発するような
法案を可決するほど、与党も馬鹿じゃないよ。自分の首締めることになるから。
本当に問題意識をもってるのなら、伝聞でなく自分できちんと法律を勉強してほしい。
長文スマソ。
612 :
Nana :05/03/07 22:49:32 ID:gbVuQGXl0
>>611 私は反対派ですが、おっしゃる事にはほとんど同意です。
個人的には、日本ってそういう「モラル」を考えた時に西洋より一貫性が無い国だと思うんだが、
(西洋のほうがキリスト教的考え方が浸透してて日本よりまとまってると思う。思うだけ)
同様に、日本国民全体の意識の中で、人権、差別、自由…ってもんを
どれだけ重要な事として意識しているか?っていうとかなり低いと思うんだよ。
(西洋は民衆がそれらを勝ち取って来たが、日本は上から与えられたから)
そういう状況でこういった法律を作っても、反発招くだけだと思うんだよな。
確かに考えるにはいい材料。
でも、法律でおしつけるだけじゃあ根本的な解決にはならない。
だから国会なり内閣なりそれら付属組織なりは、国民を啓発しなきゃいかんと思う。
そういう機会が今回あったか?報道があんまりされてない時点でNoだよな。
ただただ押し付けるだけで、意図説明も無いままこういう法律ができるのは反対。自分は。
613 :
Nana :05/03/07 23:26:05 ID:C8rsUmWP0
しかし本当にニュースで何も報道されないね・・・ ライブドアばっかしだ。 漏れもあまりにもニュースに出ないと、2で騒がれてることは 脚色しすぎなようにも思えてくるよ。 でも1度知ってしまったからには気になるし。。
614 :
Nana :05/03/07 23:30:02 ID:yJQul7DO0
ネラーによる脚色はあるだろうな、間違いないよ。 ただ、人権擁護法案に問題がないかといったらあると思う。 情報が錯綜する時代だ、正しいものは自分で判断するべき。
615 :
Nana :05/03/07 23:30:43 ID:5yeIJa3f0
これって、全国でたくさんの差別申請が起こったらどうなるんだろう。 順番でやるのか、そういうのも委員会が決めるのか。 調べるのも一日二日で出来ないと思うし、その間は かけもちとかするんだろうか。 後回しにされた人の証拠とかが消えたりしないんだろうか。 ものすごく、その辺りも気になる。
616 :
Nana :05/03/07 23:31:55 ID:zaKYQ0P20
ヴィジュ板で凄い真面目な話してるね、藻前等w
617 :
Nana :05/03/07 23:33:03 ID:fzn7UV/40
618 :
Nana :05/03/07 23:33:04 ID:0HnsLrGAO
>612 かなり筋は通ってると思うが一つだけ、国を比較するのは良いがそこに宗教関連の話をつけないほうが良かった。間違ってないが宗教の比較になる恐れがないわけでは無いから出すのは控えよう。 大袈裟かもしれないけどね。
619 :
Nana :05/03/07 23:33:22 ID:C8rsUmWP0
えーやっぱり・・?? 情報ありすぎでついていけないよ。。自分で判断難しいや メディア規制とかが言い出されたのもネットがあまりに発達 した故だよね。世の中便利になりすぎるとややこしいことも多いんだね。
620 :
Nana :05/03/07 23:34:30 ID:5yeIJa3f0
取調べには黙秘権があるけど、委員会には黙秘権はないのかな。 でも黙秘しても、指導や啓発をされちゃうんじゃなあ…。
621 :
Nana :05/03/07 23:35:41 ID:gbVuQGXl0
>>618 うーん、そうか。
単に、無宗教国民が大部分を占める国と、
何らかの宗教を信奉してる人が大部分をしめる国とでの
モラルってもんの考え方の違いがありそうだと言いたかっただけなんだけどな。
ちょっと大袈裟だとは思うが恐れがゼロな訳ではないな。すまんかった。
622 :
Nana :05/03/08 00:03:00 ID:W9fFKTzn0
>>621 日本では、昔はおばあちゃんやお母さんから
「昔話」としていろんな話を聞かされた。
お天道様がみているから、嘘はいけないとか
悪い事をしたら、かならずバチがあたる。
でも、今は多分、うちでそういう話を聞かせてもらう
機会ってないんじゃないの?
子供の頃からずっと聞いている話って、重要だと思う。
で、この法案はそれを国の力でやってしまおうって事なんだよ。
それも、委員会が決めた基準で。
国が上から押さえつけるより、家でこういう風な話しを聞かせる
環境をつくるのが先だと思うけどね。
623 :
Nana :05/03/08 00:08:44 ID:8rkTogzU0
>>622 機会がないというより、科学が発達して非科学的な事はありえないと
皆が思う様になってしまったから、そういう考え方が通らなくなっちゃったんだと思うな。
じーちゃんばーちゃんの世代はかなりの度合いでそういうのあったけど、
両親の世代にあんまそういう事言われないのは、科学の浸透のせいだと思ってた。
>家でこういう風な話を聞かせる環境をつくるのが先
ものすっごくはげ同。
差別にしても人権にしても、人がどのように考える大人に育つかは
幼い頃どういう思想の中で育ったかって事が最大の要因だと思うよ。
受け皿が無ければ、後々の水も受け取れない訳だからね。
624 :
Nana :05/03/08 00:11:28 ID:sle0gpcP0
>>622 禿同
多少論点がずれているように見えるかもしれないけどそんなことはなくてさ、
いくら法が規制しても差別は心の問題だからね。
むしろ規制することによってますます被差別の方々が嫌われるのではないかと思う。
625 :
横槍でスイマセン :05/03/08 00:12:55 ID:cuEy+p0n0
他のスレでもそうなのですが、情報が誇張されたり、湾曲されすぎたりと言うことが目立ってきました。 ので、反論や意見を言う際に以下のことに気をつけて下さい。 まず、正確な条文を手に入れるまであまり勝手にたとえ話を作らない。 現在手にはいるのはすべて2年前の条文であることを「必ず」明記すること。 小規模修正で提出とあり、マスコミを除外する条文のみを足してそのままという可能性はあるが、あくまで「可能性」。 ここでわっと先に騒ぎ立てると、かえって後々に一般の人に不信感や予断を許してしまうことになる。 「ネットをやっている人って、なんか変だ」 となってしまう可能性があります。少し落ち着いて一歩引いて考えて下さい。 続きます
626 :
Nana :05/03/08 00:13:10 ID:Qy926K5Z0
これはあてのない考えかもしれないけど 差別という存在を知らなければ人が差別をおこなうことは 無くなるんじゃないかとも思う。 成長途中で差別っていうのもも言葉・存在に触れさせすぎるのも 帰って逆効果?? でも過去の史実や今現在も差別は残ったままだもんね・・ んー。難しい。 差別のない時代なんてそれこそ縄文時代、言葉や国が生まれる前しか 存在しなかったものだしね。。
627 :
Nana :05/03/08 00:14:05 ID:nsAwCHKGO
これってほんとの話なの??
628 :
Nana :05/03/08 00:14:53 ID:8UVKk65I0
人権擁護法はほんとだよ。
629 :
横槍でスイマセン :05/03/08 00:15:04 ID:cuEy+p0n0
同人板からのコピペです。
417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/07 22:47:24 ID:2JWsj2pa
とりあえず、サンケイのサイトから。
ttp://www.sankei.co.jp/news/050305/morning/05pol003.htm >政府は今回、平成十四年三月の通常国会に提出され、十五年秋の衆院解散に伴い廃案となった法案と同じ内容のまま再提出する方針だった。
>だが、与党の「人権問題等に関する懇話会」(古賀誠座長)は先月三日、メディア規制条項を凍結し、凍結解除には別途法律を制定することや、
>一定期間が経過後に見直す条項を盛り込むことなどを条件に、法案を了承。九日には今国会での成立を図る方針を決定した。
あと、予防的措置が取れるのが怖いかな。
418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/07 22:49:54 ID:2JWsj2pa
>政府は、三年前に国会に提出し、「メディア規制法」と批判され廃案になった人権擁護法案を十五日に閣議決定し、
>今国会に再提出する方針を固めた。
>だが、言論界などから「法案は運用しだいでは『表現の自由』を保障した憲法に違反する」との強い反発も上がっており、
>成立は微妙だ。
15日に審議いりって、この事だね。
もう少し続きます。
630 :
Nana :05/03/08 00:15:29 ID:sle0gpcP0
631 :
Nana :05/03/08 00:17:01 ID:8rkTogzU0
>>625 落ち着いてきてた所にあげで来るなよー…
直後にいきなりきちゃったじゃん、直前も読まない人が
632 :
人権擁護法案 :05/03/08 00:17:15 ID:Ld7DPXfM0
633 :
Nana :05/03/08 00:19:14 ID:ulDb2iewO
ここも冷静な人が増えてきつつあるね つか、またチェンメきた。 ほとんど繋がりなくなってんのに、こんなときだけメールもらっても…(´∀`;) チェンメまわしてくるのは、大体アイタタチャソだし、ここにいるのもアイタタ多いんだろうな。 冷静に考えれば、矛盾点が多いこと、曖昧な部分が多すぎることぐらい分かるだろ? ギャがここまでバカとは(´,_ゝ`)プッ
634 :
横槍でスイマセン :05/03/08 00:19:52 ID:cuEy+p0n0
635 :
Nana :05/03/08 00:21:40 ID:J0lb6oGT0
とりあえずマスコミが監視対象から外れるように動いてるとのこと マスコミが取り上げないのはそのためだろうし 民主党なんかが特にマスコミ擁護に積極的らしいから 注意しないとね・・・
636 :
Nana :05/03/08 00:23:14 ID:8rkTogzU0
>>633 ぶっちゃけ、昨夜の流れに耐えられなくなってVIPに逃げた一人だ。
>>635 マスコミが取り上げてくれないのは困るんだが、
確かにメディアを規制するってのはありえない話だと思うよ。
岡田が馬鹿とは言い切れない。…つー訳で自分は法案自体に反対。
637 :
横槍でスイマセン :05/03/08 00:23:26 ID:cuEy+p0n0
630, 失礼致しました。新しい条文が手に入ったならそちらだ正しいです。 今から探しにいってきます。 631 スイマセン…ors
638 :
Nana :05/03/08 00:25:14 ID:fLO6AjNd0
平成17(2005)年3月5日[土] 人権擁護法案 国会提出へ 「メディア規制」凍結を条件
http://www.sankei.co.jp/news/050305/morning/05pol003.htm ◆人権侵害とは
条文には「人権侵害とは不当な差別、虐待その他の人権を侵害する行為」とある。
それでは「人権侵害とは人権を侵害する行為である」と言っているのに等しい。
法務省担当者も「人権は人権という言葉を使わず定義することが難しい。
中身自体が拡大していく概念だ」と説明し、結局、
人権委員会の「良識」に委ねられることになることを認めている。
また、法案では、人権侵害の対象として直接的な差別や虐待だけでなく
「差別を助長、誘発する行為」も禁じており、「批判と侮辱はどこで線を引くのか。
拡大解釈の余地があまりに多い」(民主党衆院議員)との声も上がる。
639 :
Nana :05/03/08 00:26:34 ID:zlz0Jq7RO
日本もパリ・コミューンのように立ち上がるべき。 日本の民主主義国家がまさに崩壊をはじめてるんだから。
640 :
Nana :05/03/08 00:27:44 ID:J0lb6oGT0
俺も当然法案自体には反対なんだけどさ、 マスコミのみ特権っていうのは正直おかしいと思う。 昨今の朝日の捏造とか見てると特にね。 政治的な事になっちゃうけど南京とか慰安婦とか 「証拠」だといわれてたものが信憑性がないといわれてる世の中で マスコミだけ擁護されたら捏造し放題じゃない? ってちょっと短絡的な意見かもしれんが。
641 :
Nana :05/03/08 00:31:31 ID:xjCA1I4rO
これってさ、私たちが反対するより、「この法案が施行されたら有利な立場の人間」が反対すれば力は大きいかな? 漏れは精神的疾患(軽いものだけどね)があると診断された訳だけど、変な目で見られるのが怖くて誰にもはっきり話してない。 私個人はこの法案が出来ても何も変わらないと思うんだ。守られるからって批判した人に対して訴えようとも思わない。 つまりこの法案が出来ても、利用しようと動くのは、よっぽど憎しみを持った人の心だけだよね。 憎しみは滅ぼすことに繋がるんじゃないだろうか。 戦争を繰り返さないためには、憎しみを捨てなければ不可能って聞いたことがある。 これじゃ憎しみが憎しみを呼び、戦の世の中になってしまいそうな気がする。 あくまでも一個人の意見ですが。 法律が悪用されて荒んでいく世の中なんてイヤだよ。
642 :
Nana :05/03/08 00:36:32 ID:Qy926K5Z0
漏れも絶対嫌だ。。 例え、この法案が今はこれだけの事なのだから大げさにさわがないで くれって思われても、ゆくゆくはほつれて、大きくなっていくんじゃないの 規制が。
643 :
Nana :05/03/08 00:39:57 ID:y1RrabbTO
マスコミは国にとって最も重要な情報機関だからね、良いイメージは出したい放題、悪いイメージでダメな物は手をまわし隠す。 去年の北オセチア学校占拠の時の国とマスコミの事件みたいな事が起きまくる。都合が悪くなりゃ抑圧して潰しにかかる。
644 :
Nana :05/03/08 00:46:09 ID:u76i69OR0
645 :
Nana :05/03/08 00:49:58 ID:W9fFKTzn0
>>643 プーチンタンは既に大統領じゃなくてロシア皇帝だと、
法律をかじっている人が笑いながら言ってた。
なんせ、元KGB。
前にプーチンタンの怖い写真を見たけど、本気で怖かったw
646 :
Nana :05/03/08 00:50:26 ID:8ClZDlUP0
647 :
Nana :05/03/08 00:51:31 ID:Qy926K5Z0
平気だった。なんか音楽の掲示板みたいなとこだった
648 :
Nana :05/03/08 00:51:34 ID:8rkTogzU0
>>645 素人目に見ても、奴はロシア帝国を再建しようとしてるように見えるからな…
649 :
Nana :05/03/08 01:03:49 ID:y1RrabbTO
>645 だろうねワラ 今のプーチン皇帝がソ連時代にトリップしたら・・面白そう(ニギャ はいくだらないワラ、今は法案の話しだからやめとこう。
650 :
Little Wing ◆RmhyzqDxm2 :05/03/08 01:49:07 ID:ZXujfdKB0
651 :
Nana :05/03/08 02:06:55 ID:8rkTogzU0
652 :
Nana :05/03/08 06:34:36 ID:B1PgPkoPO
落ちてるからageます。 漏れの出来ることはした。 参政権ない漏れに出来ることなんて周りにこの法案を教えるのとメールしかできないけど…。 今はどんな流れです? エロい人スレの流れと今までの結論よろ
653 :
Nana :05/03/08 06:47:01 ID:K1FHJ9kGO
君ら矛盾しすぎてない? 表現の自由が危機だからどうした? 漏れはクラックのファンなんだけど、クラックが何かを伝える為に香田さんの映像を流した時は何かと彼らの表現の仕方に文句つけてたくせに 今になって表現の自由の規制に対して文句言うのは違うでしょ。 それはクラックを認めたと同じになるよ? あれはいきすぎてるとか子供じみた言い逃れはやめなね。どうであれ君らの言ってる事は矛盾してるんだから! クラックの表現の仕方に文句つけてた人はクラックを認めざるをえないんだよ。逆にクラックを認めてた人は人権擁護法案に対しては反対派になるし、香田さんの映像を流した事なんかどうでもいいと思ってた人は 賛成と反対のどちらにもつけるし。これは一般的に見てもこういう結論に結びつくだろうね。
654 :
Nana :05/03/08 07:23:05 ID:kwPK16DgO
652 少し餅付け。 ここにいる全員がそうであるとは限らないだろ。
655 :
Nana :05/03/08 07:41:09 ID:KvtU+kFQ0
↑意味不明 俺がこの法案に反対の立場をとったのは 人権侵害の基準が人によって曖昧なのにも関わらず 特定の人の基準で裁かれることで 恣意的な運用がされるかもしれないから。 他に ・この委員会に部落解放同盟の人間を入れようという動きがあること。 ・部落解放同盟の存在そのものが一部政治家(野○とか)の利権団体と指摘されていること。 ・メディアだけ対象から外れることによるメディアの先導と批判ができなることの危険性(朝日とか) といったことで表現の自由よりもこの法そのものの背景が胡散臭いから。 それと大半の人にKLACKが批判されてるのは 事件の被害者の人の死を曝しあげたことだろ? 香田さんの家族の会見を聞いて 一部キチガイ反戦団体まであの死を利用するのをやめたくらいいなのに あの画像を使ったことに対し批判が行くのは当然だろ? そもそも人の死を曝しあげて話題になろうとする奴は 表現云々の問題ではなく単なるアホだとおもう。 だからアホが批判されてるだけ。
656 :
Nana :05/03/08 07:42:24 ID:KvtU+kFQ0
655は653に対するコメント。 釣られたかな?まぁいいや。
657 :
Nana :05/03/08 08:30:14 ID:B1PgPkoPO
クラック祭りは盛大だったからなぁ…。 この法案可決したら、クラック不安の意見もアンチの意見も規制されることになる。 自分は首切りどうこうはクラックワンマンでやれって思う派だし。 意見と差別、嗜好と差別は別物なのにそれを法案で無理矢理統一しようとしてる感があるから反対。
658 :
Nana :05/03/08 08:52:30 ID:/CXbIIGRO
>653 こういうレスするって事は、何か反応してほしいって事で、本当はクラックのファンじゃないだろ。 君がやりたいのは、煽り合いのようなレスのキャッチボールで、他には特に興味ないんだろ。
659 :
Nana :05/03/08 09:21:18 ID:y1RrabbTO
657 彼らの表現自由を認めてるね。
660 :
暇人 :05/03/08 09:22:59 ID:qP7ef1ja0
>>653 確かに。
『表現の自由にも限度がある。』とKLACKの表現に制限をかける発言。
が
↓
『表現の自由が失われる!』と本命盤等の危機にこの発言。
元アンチとして
恥ずかしいです(:_;)
むちゃくちゃです(T_T)
見てられません(TдT)
少し大げさ過ぎましたね。
661 :
Nana :05/03/08 09:37:33 ID:y1RrabbTO
660 そういう事。そういう発言してる奴は彼等の映像を認めて法案反対か映像の件を認めないなら法案賛成になる。 それを無視するのはむしがよすぎる。
662 :
Nana :05/03/08 09:47:11 ID:/CXbIIGRO
彼らの映像?香田の死はクラックの所有物か?
663 :
Nana :05/03/08 10:22:18 ID:IHl7cyL4O
クラッククラック言ってる人が居るけどさ、それとこれは別じゃない? 逃げとかではなく…
664 :
Nana :05/03/08 10:23:28 ID:R99OdMAm0
おい!みんなスレチになりかけてる! もちつけよ! 人権擁護法案どした!!?
665 :
Nana :05/03/08 10:46:35 ID:ig8lUAfK0
話がループしてるのにも関わらず、事あるごとに 香田さんのビデオの件を挙げて クラックを擁護しようとするやつが出てくるけど… クラックってぜーんぜん人気ないじゃん!!! 私が行ったイベントじゃ、だーれも前に行きたがらなくて 最前が空いてる程でしたが? (かなり人の入ってるライブハウスで綺麗に最前だけが空いてる 光景なんて初めて見させていただきましたー!!) 常識やモラルの区別が全くついてなくて、自分のことを棚に 上げて人権擁護法案に反対している人達を攻撃しているのは 北朝鮮大好き!なクラックと不愉快な仲間達ですか? (あくまでファンとかではなく・笑) 人気なさすぎでライブの予定もスカスカで絶対暇そうだから、 一日中パソコンの前の張り付いてそうだしねー。
666 :
Nana :05/03/08 10:57:52 ID:8rkTogzU0
…おまいら釣られすぎ。 人によって考え方は違う。それだけの話だろが。 いい加減冷静になれよ。
667 :
Nana :05/03/08 11:00:56 ID:3il5SmAG0
二重の基準論を勉強してから、発言してください。 バカばかり、反対の姿勢をとってるので、 反対する気にはとてもなれない。
668 :
Nana :05/03/08 11:10:17 ID:QVUUuz9z0
クラックの件は実在の人の映像を 親族の感情を考慮に入れずに、 さらにそれを自分たち目当て以外の客がいる場所で 流した事が問題なんだと思う。 今回問題となっている内容とは全くの別物。 例えばDirがワンマンで 同等以上のグロ映像を流したところで 誰も騒ぎ立てたりはしなかったと思う。 これで本命麺歌詞作らないかな。 自盤の作品も何割かは規制対象になりうるんだし。 そのくらいして貰わないとこういう件について考えるファンが殆どいなさそうだ。 隠すところの無いネラーでしょ? 皮肉屋で時事ネタ大好きでしょ?
669 :
Nana :05/03/08 11:11:54 ID:y1RrabbTO
665 その発言KLACK本スレでしてみろ。
670 :
Nana :05/03/08 11:33:11 ID:yDK+aX0C0
クラック発言はスレチなので糸冬!!
671 :
Nana :05/03/08 11:36:11 ID:JHE1WsqDO
[首相官邸から返信来て、かなりビビッた…
672 :
Nana :05/03/08 11:41:29 ID:kwPK16DgO
餅つけ。取り敢えず一端冷静になって考えてくれ。 話しの論点がずれてきているぞ。 重要なのは、今の自分達の気持ちだろ?前がそうだったからとは言え、今もそう思っているとは限らないじゃないか。
673 :
Nana :05/03/08 11:43:07 ID:B8xWKdI40
その返信どうだった?
674 :
Nana :05/03/08 11:47:35 ID:8rkTogzU0
>>667 気持ちはよくわかるが、それなりの理由で反対してる人も少なからずいる。
決め付けてかかってたらおまいもそのバカと同レベルだぞ。
675 :
Nana :05/03/08 11:51:12 ID:kgLj+P5+O
漏れも返信来た(((; ゚Д゚))でもちゃんとみてくれたって事だから嬉しい(●´∀`●)
676 :
Nana :05/03/08 11:51:55 ID:yDK+aX0C0
どんな内容〜??漏れもキニナル・・
677 :
Nana :05/03/08 11:55:39 ID:JHE1WsqDO
届いた意見を整理し、首相に報告します。みたいな内容。 別に大した内容じゃなかったけど、件名に[首相官邸より]ってなってて、 少し飛び上がった。
678 :
Nana :05/03/08 12:22:56 ID:BdD9RtNV0
私も返信キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!! なんか向こうにメールが殺到してるみたいだね。 あと文藝春秋からも返信キタ。
679 :
Nana :05/03/08 12:32:29 ID:kwPK16DgO
678 激しく返信内容ギボン
680 :
Nana :05/03/08 12:35:21 ID:JhEHZYarO
漏れもきちんとメール送らなきゃな
681 :
Nana :05/03/08 12:40:41 ID:BdD9RtNV0
>>679 首相官邸からは>677みたいな感じ。
春秋は特集希望のメールを送ったんだが編集部に転送するって内容。
誰も見てくれないだろうと思って送ったからとても嬉しいよ。
682 :
Nana :05/03/08 12:47:43 ID:kwPK16DgO
681 詳細有難う。 まだ頑張れる気がした。 昨日も寝てないけど頑張るよ。
683 :
Nana :05/03/08 12:49:16 ID:zkppKPOH0
しかし、その今届けられているメール達は おおよそ2ちゃんねらーのものなんだろうねw これでほんとに何か変わってくれたら2すげーなーと思う。
684 :
Nana :05/03/08 13:06:12 ID:ig8lUAfK0
首相官邸の返信メールには「法務省にも転送しました」って書かれてた
685 :
Nana :05/03/08 13:11:15 ID:soo7fRkRO
詳細キボン 馬鹿ばっか反対してるっていう人はビジュ板以外のこのスレみてみ まとめサイトとか みんなきちんと理由あって反対してんだよ 馬鹿ばっか反対してるから反対する気になれないヤシはなんつーか自分でこの法案について判断してるわけじゃないじゃん
686 :
Nana :05/03/08 13:14:36 ID:zkppKPOH0
もうちょっと分かりやすい文で話してや。
687 :
Nana :05/03/08 13:53:19 ID:kwPK16DgO
686 何を?どれを?
688 :
Nana :05/03/08 13:59:31 ID:zkppKPOH0
>685が、V板人の反対の意見の内容を、もっとしっかりしたものにしろと 言ってるのか、法案反対の意見を否定しているのか、反対意見を馬鹿に するなと言っているのか今いち分らん。
689 :
Nana :05/03/08 14:18:50 ID:kwPK16DgO
688 多分667への返信だと思われ。 ただ、685の詳細キボンが何の詳細をキボンしてるのかは漏にも分からん。 頭の悪い輩ですまんorz
690 :
Nana :05/03/08 14:22:01 ID:RjUmTL7N0
今ジャストで人権擁護法案のことやってた!
691 :
Nana :05/03/08 14:23:58 ID:qrpjp4n/O
今ジャストで人権擁護法案の話ししてたね
692 :
Nana :05/03/08 14:25:33 ID:TkEs4rXhO
池田大作擁護法案
693 :
Nana :05/03/08 14:34:22 ID:vXj6HxPkO
ジャスト見た。今更、メールしてみようと思うんだけど、アドがわからん…orz
694 :
Nana :05/03/08 14:42:25 ID:TkEs4rXhO
在日と創価が日本を支配しようとしている…!!
695 :
Nana :05/03/08 14:50:29 ID:kwPK16DgO
696 :
Nana :05/03/08 14:55:51 ID:kwPK16DgO
舞い上がりすぎて、ホームページアゲてしまったorz 頭冷やしてくる。
697 :
Nana :05/03/08 14:58:50 ID:kwPK16DgO
あと、番組内容詳細キボンです。 よろしくお願い致します。osz
698 :
Nana :05/03/08 15:02:45 ID:E0AgZzylO
少しづつだけどメディアもやっと動いてくれたってことか。 こういう時のチャネラーの団結力って凄いな。
699 :
Nana :05/03/08 15:53:24 ID:fcRcVEjj0
落ちてきたのでage
700 :
Nana :05/03/08 15:59:55 ID:kwPK16DgO
それはいかん。あげ
701 :
Nana :05/03/08 16:02:58 ID:vXj6HxPkO
皆に質問。 もしこの法案が可決されたら、デモとかおきるんですか? もしそれに参加したかったらどうすればいいでしょうか?
702 :
Nana :05/03/08 16:10:22 ID:kwPK16DgO
大規模オフ板で今から決めてく。 一番上にあるからすぐ見つかるだ。
703 :
Nana :05/03/08 16:12:07 ID:E0AgZzylO
701 デモあるだろうね。 2chでもやるみたいな話あったけど、企画スレ消されたんだったかな? 最悪参加者は捕まるだろうね。
704 :
Nana :05/03/08 16:18:06 ID:kwPK16DgO
いや、デモやる場合は警察に届けを出さなきゃいけないので、捕まる恐れはないよ。 無許可でやったらヤバいけど。
705 :
Nana :05/03/08 16:29:23 ID:E0AgZzylO
703だけど、 704補足ありがと。 言葉足りなくて迷惑かけた。
706 :
Nana :05/03/08 16:31:18 ID:L/uqTG20O
本当に馬鹿だね、お前等WWWW 哀れむよWWWWW
707 :
Nana :05/03/08 16:32:17 ID:Lqasa/tW0
708 :
Nana :05/03/08 16:33:40 ID:s/620wfn0
745 :マンセー名無しさん : 04/07/19 17:46 (p)ID:JSw0nqC0 私は実は現役の官僚だが(どこに属するとは言えないが)、政治家の姿を まじかで見て、この国の政治はここまで腐り果てているのかと、絶望と同時に ハラワタが煮えくり返った。 どう考えてもおかしいだろう? 数百人を拉致された被害者の日本が 北朝鮮に出向いていって、連中に対して「過去の謝罪」を約束したんだぜ? それが日朝ピョンヤン宣言だ。 しかもそれは自民党森派が自分の派閥の新たな資金源にするために描いたシナリオだ。 こういった与党の大物政治家と外務省、そして政府広報を取り仕切る電通、経済界の 四者がグルになって、 今韓国ブームを煽っている。それはなぜか? 749 :マンセー名無しさん : 04/07/19 17:53 (p)ID:JSw0nqC0 実は南北統一後の「経済協力利権」を見越しているんだ。 南北が統一すると(たとえそれが連合という形であれ)、韓国が莫大な社会的負債を抱えて大変だろう。 しかし、日本人が韓国が大嫌いだったら、そんな韓国を助けようと思わない。 だが、仮に日本人が韓国が好きだったら、「韓国を助けよう、経済協力をしてやろう」と いう世論を喚起しやすいだろう。 そうして、統一朝鮮に対して無償・有償の経済協力資金が投じることができる。 それが、商社・ゼネコンに振り分ける自民党森派の金脈となる。 だから、日本国民が「韓国好き」になるように、必死で与党大物政治家と電通が煽っているんだ。 743 :マンセー名無しさん : 04/07/19 17:39 (p)ID:JSw0nqC0 カラクリはこうだよ。 外務省のODAや旧大蔵省管轄下の特殊法人・国際協力銀行を通じて、 2兆円とも3兆円とも言われる無償資金あるいは低金利の有償資金が 日本人の税金を原資として北朝鮮の経済建設に投じられる。 それを「受注」するのが、実は日本の商社であり大手ゼネコンなんだ。 これは俗に「ODA利権」と呼ばれるし、65年の日韓条約締結の時などは 「賠償利権」ともいう。 これを仕切る、あるいは仕切りたいと思っているのが 小泉の属する森派会長の森喜朗だ。前首相の森は、自分の派閥の金脈にするために 祖国に対して北朝鮮に「過去の清算」をさせ、日本国民の税金を投じようとしている。
709 :
Nana :05/03/08 16:38:54 ID:8ZQpDSbJ0
age
小泉総理大臣あてにメールをお送りいただきありがとうございました。いただいたご意 見等は、今後の政策立案や執務上の参考とさせていただきます。 皆様から非常にたくさんのメールをいただいておりますが、内閣官房の職員がご意 見等を整理し、総理大臣に報告します。あわせて外務省、外務省、内閣官房安全保 障危機管理担当、法務省、警察庁へも送付します。 今後とも、メールを送信される場合は官邸ホームページの「ご意見募集」からお願 いします。 内閣官房 官邸メール担当
711 :
Nana :05/03/08 16:47:58 ID:c8B17Gh5O
>708 「まじか」なんて書く官僚はいないだろ。
712 :
Nana :05/03/08 16:59:05 ID:xMFuoW8S0
返信なんて全部テンプレだろ。 要約すれば「見たよ」ってことデナイノ。
713 :
Nana :05/03/08 17:02:05 ID:2nZ+FHGkO
それでも返信が来るという事に驚きだ。
714 :
Nana :05/03/08 17:17:56 ID:E0AgZzylO
708の、官僚の割には頭悪い文章だね。
715 :
Nana :05/03/08 17:18:44 ID:vSWvQyVS0
>713->714 他のネタで送ってもそんな感じのテンプレが来ますが何か。
716 :
Nana :05/03/08 17:22:00 ID:xMFuoW8S0
717 :
Nana :05/03/08 17:22:41 ID:L/uqTG20O
別にさ、ビジュアル系なんて相手にされねーよハゲ。 過剰意識してるお前等恥ずかしいぞ。
718 :
Nana :05/03/08 17:27:37 ID:c8B17Gh5O
あちこちのスレで〜なんか相手にされないよ的火消しがいるね。 Vを含む、生活の全てがかかわってくるんじゃないかな。
719 :
Nana :05/03/08 17:28:49 ID:E0AgZzylO
715、レス番間違えてるよ。 716の記事、大安とかも差別って・・・変なの。
720 :
Nana :05/03/08 17:36:08 ID:L/uqTG20O
立場が悪くなるのはマスコミだけ。 それに完璧に釣られてるお前等が哀れ。
721 :
Nana :05/03/08 17:40:56 ID:c8B17Gh5O
スレに用がないならこなければいい。
722 :
Nana :05/03/08 17:43:34 ID:c8B17Gh5O
というか、人をあわれと見下すヤツが反対スレで火消しをするのか。
723 :
Nana :05/03/08 17:44:44 ID:Lqasa/tW0
>>722 今回の場合賛成派が最大の差別主義者なんだよな。
724 :
Nana :05/03/08 17:46:03 ID:L/uqTG20O
お前等の行動が、逆に緬の立場を悪くする。 マスコミに釣られて、テレビに乗せられて、勝手に焦ってるのはお前等だけ。 惨めだから辞めとけ。
725 :
Nana :05/03/08 18:00:13 ID:c8B17Gh5O
テレビは今まで華麗にスルー。
726 :
Nana :05/03/08 18:03:04 ID:2SZa75wu0
マスコミに釣られたくても、そのマスコミが全然釣ってくれないんですけど。 ほんとTVは華麗にスルーww
727 :
Nana :05/03/08 18:06:27 ID:Lqasa/tW0
テレビで取り上げられてないのにテレビを持ち出す
>>724 が居るスレはここですね?
728 :
Nana :05/03/08 18:11:01 ID:3hYp0O4M0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 冫、 < あっそー ` \_____
729 :
Nana :05/03/08 18:17:19 ID:L/uqTG20O
あはは。 そう熱くなんなよ。 本当に過剰反応しすぎだな。 病気なんじゃないか? 是非デモ参加してくれよ。 お前等の惨めな姿を見れるのを楽しみにしてるよ。 無利益の中の愚民。
730 :
Nana :05/03/08 18:19:46 ID:kwPK16DgO
せめて原文と上のスレぐらい読んでくれよ724。 何も知らずに反論すんのは止めろ。
731 :
Nana :05/03/08 18:20:42 ID:kwPK16DgO
せめて原文と上のスレぐらい読んでくれよ724。 何も知らずに反論すんのは止めろ。
732 :
Nana :05/03/08 18:22:45 ID:kwPK16DgO
イベント企画板に署名スレできてるからカキコよろしく頼む!
733 :
Nana :05/03/08 19:00:44 ID:c8B17Gh5O
典型的な工作員、しかも勝利宣言付きでワロス。
734 :
Nana :05/03/08 19:12:47 ID:qrpjp4n/O
あ、つかまたなんか出回ってるよね。 人権擁護法案ってヤツ?笑 あれ2チャンのガセだから皆信じないようにね〜。笑 まぁ信じてる御バカさんはいないと思うが(*´艸`)藁 あと同人・暴力系漫画のヤツとか(笑 あんなん可決されたら某猫型ロボットアニメとかも全部ダメになるよ? あ〜バカらし(゜∀゜)!!!!笑 hide好きな小泉さんだってタイーホ(爆笑 某マガで言ってた。
735 :
Nana :05/03/08 19:14:52 ID:m+eiuCTzO
736 :
Nana :05/03/08 19:21:06 ID:xgoMhCoO0
法案自体は新聞記事にもなっててソースも散々張られてるのに ガセとか言ってる馬鹿は何が言いたいんだ? 何でもかんでも「逮捕される」「押収される」「解散させられる」 って大げさに煽ってるやつ、それを鵜呑みにしてるやつは両方馬鹿だけど 法案の内容の危険性を案じることは決しておかしなことでは無いぞ。 まるごと「ガセ」で片付けんのはよせ。
737 :
Nana :05/03/08 19:25:37 ID:BdD9RtNV0
私がとってる某マガ(痛い)は、 可決してネット上の馬鹿皆殺しにしろよwwwwwwwww だいたい2ちゃんねるなんて犯罪者の集まりぢゃん? そんなの潰しちゃエーーーーwwwwwwww 他人たたきする椰子が悪いんだよんw だってw 今まで散々同じ学校の人や友達への悪質な叩きを流してた人が言うことですかw 藻前もタイーホだぞ そしてそのマガで上記のような事書いた後また他人叩き開始で コイシ、ちょっと頭ヤばいのかな(´д`;) 自称国立大学受けるほど(落ちたけど人のせいw)頭のいい美少女だけど
738 :
Nana :05/03/08 19:36:14 ID:aAG06X730
さっきニュースで凍結する方針とか言ってたけど、まだ油断大敵なのかな??
739 :
Nana :05/03/08 19:40:06 ID:m+eiuCTzO
みんな釣られすぎだよ(;´д`) ガセ扱いされる度に反論したくなるのはわかるけど、そういう香具師にはどんなレス返したって意味ない希ガス 漏れはこの法案の意図するところを理解した上で、反対だよ
740 :
Nana :05/03/08 19:47:57 ID:hXI5clw0O
これネタで良いんだよね?(´Д`)
741 :
Nana :05/03/08 19:59:53 ID:Q17zdqEv0
ネタじゃないよ。
メディア規制に反対声明 メディア6団体
・日本ジャーナリスト会議や新聞労連などメディア6団体は8日、政府・与党が
今国会に再提出する人権擁護法案についてメディア規制などに反対する
声明を発表した。
声明は、メディア規制を凍結するという案について「条件付きで凍結すると
いうことは『問題があればいつでも解除する』という威嚇効果を持つ。政府や
与党が報道機関を監視下に置き目を光らせることを意味し、メディアの
委縮を招く危険が高い」と指摘。
また「公権力が市民の思想、表現の自由やプライバシーを侵害しても
救済の対象とされていない点も人権擁護の名に値しない」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050308-00000147-kyodo-soci
742 :
Nana :05/03/08 20:18:14 ID:c8B17Gh5O
最初はVの事だけで反対してた。 でも条文を読んでいろんなスレ見て 今はVのことだけじゃないってわかった。 反対だ。
743 :
Nana :05/03/08 20:22:01 ID:QXBYfP590
737 もし可決されたら、 そういう人が一番最初にボロ出して捕まると思う・・ 自分の身のためにも反対すべきじゃないのか??とその子に言いたいな。
744 :
Nana :05/03/08 20:58:29 ID:L/uqTG20O
まだ言ってらぁw 捕まるだってさw
745 :
Nana :05/03/08 21:05:54 ID:s/620wfn0
746 :
Nana :05/03/08 21:07:17 ID:c8B17Gh5O
産經のサイトに、法案に関して新しい記事ってなかったっけ? 携帯からだから見られない。
747 :
Nana :05/03/08 21:20:45 ID:xgoMhCoO0
>>744 出頭要請を受ける可能性は十分にあるぞ
普通に考えれば一般人が多少暴れたところで
委員会に発見されることも無いけど、世の中には
チクることで甘い汁を吸いたがる人種も
いるってのは忘れちゃいけないね。
まぁこんな末端まで手が伸びる可能性は限りなく低いと思うけど
あ、2ちゃんは目をつけられてるから危険かも?
748 :
Nana :05/03/08 21:26:14 ID:QLgS1tNR0
749 :
Nana :05/03/08 22:00:18 ID:S/Ds9kNf0
メディア規制条項は凍結=人権擁護法案、5年後見直し 政府が今国会に再提出する人権擁護法案の全容が8日、明らかになった。 報道機関などの取材を規制するメディア規制条項は残した上で、付則で「別に法律で定める日まで実施しない」と凍結した。 解除については「報道機関等による自主的な取り組み状況を踏まえて定める」とした。施行から5年後に同法を見直す。政府は15日に閣議決定する方針だ。 (時事通信)
750 :
Nana :05/03/08 22:01:19 ID:S/Ds9kNf0
というわけでage
751 :
Nana :05/03/08 22:10:08 ID:8rkTogzU0
5年……… この5年で、皆に「良い法律でしょー?」ってアピールして 5年後にどういう形にしようとも賛成票が得られるよう持ってくつもりなんだろかね。 ふう… 関係ないが、森前首相は嫌いだ。 ほんとに小渕さんが後を託したとは思えんよ。森が面会した時にゃ意識無かったのにさ。
752 :
Nana :05/03/08 22:13:27 ID:5mjhkIXiO
可決されてしまったら本当にどうなってしまうんだろう…怖いな。 なにがどうなってるんだ、この国は…
753 :
大規模OFFから連絡 :05/03/08 22:17:09 ID:cuEy+p0n0
こんばんわ。 只今、大規模OFFで決まった、デモの活動場所について連絡をしております。 只今確実に決定しているのは、3大都市。 特に東京は新宿になると思われます。 また、案として出ている地域は、福岡があります。 詳細は只今議論しておりますが、より多くの方の意見が聞きたい為議論に参加してくださる方を 募集しております。 では長々と失礼いたしました。
754 :
Nana :05/03/08 22:18:45 ID:XB8ynuvL0
お偉いさんもみんな2ちゃんで叩かれるのが怖いんだよ、きっと
755 :
Nana :05/03/08 22:36:13 ID:ahL/Da5Z0
人権擁護法案(仮称)の大綱の概要ってのを見てみたけど、踊らされている・釣られているっていいたくなる気持ちは分かるぞ。 いくらなんでもうわさが一人歩きしすぎだろ。 あたかも気に入らない表現があれば「差別表現だ」といって逮捕でも何でもできるようなこと言っているけど 大綱見る限りじゃ過料制裁以上のことはできないし、令状については旧所得税法は税務署の捜索に令状を要件とせず、拒めば刑罰もあったし。 確かに表現の自由などの重要な人権に関わるものだし、 差別表現という曖昧な要件で過料制裁や無令状捜査を認めるのは権利の濫用につながる恐れは十分にあるけど、 あまりにも大げさな解釈論が一人歩きしていない? 法学板の議論も少し覗いてみたけどあまりにもレベルが低くてびっくりしたよ。
756 :
Nana :05/03/08 22:40:47 ID:xMFuoW8S0
様々な事態を想定して構えておく事は悪くないと思うけど。
757 :
Nana :05/03/08 23:02:26 ID:8rkTogzU0
>>755 レベルの低さには同意します。すいません orz
一応だな、逮捕はない って事は広まりつつあるんだ。ちょっとずつだけど。
最初の過熱した一部のカキコを信じ込んでる人が未だに多いんだよ……
法学的に解釈されるってのは「現状で」の解釈だよね。
のちのち少しずつ法解釈ってのは変わってくし、他の法律もできてくるだろう。
その時に指摘される部分が暴走しないと言い切れるか?
…私はそこが怖いんで反対しとるだよ。他にも理由あるけどさ。
日本って立法はしやすいけど改憲はされにくい国だと思うから。
何かあったら指摘してちょ。知識は色々欲しい。
758 :
Nana :05/03/08 23:03:19 ID:iXeJernn0
委員会を監視する権力ももうひとつ作ってほしいな。
759 :
Nana :05/03/08 23:04:11 ID:iXeJernn0
逮捕じゃなくて、出頭のち、非公開の調停だよね。
760 :
Nana :05/03/08 23:14:31 ID:BGQcfJlf0
>757 >法学的に解釈されるってのは「現状で」の解釈だよね。 >のちのち少しずつ法解釈ってのは変わってくし、他の法律もできてくるだろう。 >その時に指摘される部分が暴走しないと言い切れるか? 私もこの事を考えると怖いので反対しております。 法案読んでみると、最初白熱していた時言われてた事と一部違ってて 首傾げたくなるんだけどね。
761 :
Nana :05/03/08 23:21:27 ID:8rkTogzU0
>>760 >法案読んでみると、最初白熱していた時言われてた事と一部違ってて
>首傾げたくなる
同意。
単純に伝聞伝聞で捩れていっちゃったのかもしれないが
あの過熱ぶりには、思惑のある人達の煽りが
あったようにも思えてきたですよ。考えすぎかもしれないけど。
762 :
大規模OFFから連絡 :05/03/08 23:25:07 ID:cuEy+p0n0
今リアルタイムで堀江社長が、 ブログで僕の意見が聞きたいなら書き込んでくれれば意見を言うと 発言している!! しかも、みんなが重要だと言うことはTVで流すと言っておる
763 :
Nana :05/03/08 23:28:17 ID:fx7UEGSW0
ほりえもーん
764 :
Nana :05/03/08 23:40:15 ID:X+H2+KVm0
>>762 リアルタイムつまりは実況か…
マルチしたり実況したり、ここの住人は本当に低レベルだな
765 :
Nana :05/03/08 23:41:28 ID:iXeJernn0
今ある人権委員会にあるはずの 国籍要綱と、委員会をやめさせられるときの項目が 人権擁護法案にはなくなってるんだよね。 そのままつけておけばいいのに、なんでわざわざなくすんだろう。 あと、やはり言われるのは 三権分立の外にあることだろうね。 委員会を監視する別の団体があるか、抑制するものがあればいいんだけど。
766 :
Nana :05/03/08 23:42:44 ID:iXeJernn0
767 :
Nana :05/03/08 23:44:08 ID:Nz76nJMwO
みんなすぐ熱くなってはあっという間に冷めてるよね。 クラ糞の時もそうだし。 祭りと勘違いしてんじゃねーのか? どうせそろそろこの問題について騒ぐのも飽きてきた頃だろw
768 :
Nana :05/03/08 23:48:43 ID:ipuvqsXU0
俺としては被差別利権が生まれる気がするんでこの法案には反対。 部落解放同盟が積極推進してるのがすげー胡散臭い・・・ 表現の自由云々は伝聞の先走りだろうね。 児童ポルノ法の時と同じ流れなのでは?
769 :
Nana :05/03/08 23:52:22 ID:iXeJernn0
>>767 そういう人もいるだろうね。<祭と勘違い
でも、この法案が、5年10年先の日本を
どういうふうにするつもりなのか見えた人は、
地道に動いていると思うよ。
ここで心配されているような事は
「すぐ」にはおこらない。
バンドだって解散するほうが先かもしれない。
でも、みんなが大人になって結婚して
子供を生む頃には、日本はすっかり変わっているだろうね。
差別だと声をあげる人に怯える事に慣れて、
規制される事になれて。
政治家の取材も下手すればやりだまにあげられる。
で、今でも多い政治家の裏金とかが
ますますわかりにくくなる。
消費税もこれからどんどん上げていく方針だし。
>>768 自分もそこに反対。<被差別利権
自由の表現は、書くほうが自粛して停滞・沈滞する可能性はある。
児ポ法どころじゃなくて、差別者認定されるのはキツイよ。
カブトムシの値段みたいなのが起こったらいやだし。
770 :
Nana :05/03/09 00:01:26 ID:KFYo30CfO
全て戦争起こすためのシナリオだ
771 :
Nana :05/03/09 00:05:26 ID:c18EwjWeO
ここでいくら騒いでも無駄。 ヴィジュアル系の追っかけしててしかもフリーターなんて相手にされない。 この法案見てヴィジュの歌詞がどうとか騒いでるような若い人が多いから政府もつけあがるんだよ。 この法案によって生きやすくなる人だって少なからずいる。 政府はヴィジュアル系を潰す為にこんな法つくろうとしてんじゃないんだよ。 自分達の言葉の自由が欲しいならちゃんとした生活して一人前になってから文句言えよ。
772 :
Nana :05/03/09 00:17:25 ID:u3RyZLoX0
少なからず以外の大部分の人が 生きにくくなるから、反対しているわけです。 今でも人権擁護の委員会はあるんだから。 今選挙権の無い人も、いずれは選挙権を持つ。 今選挙権を持っている人の中にもフリーターもいる。 「国民」であるなら、貧乏であろうが 税金をたくさん払っていようが選挙権は持てる。 それが普通選挙であり、国を見守る人間の権利(ある意味義務)だと思う。 昔はお金を払えないと選挙権は無かった。 ついでに、選挙権があろうとなかろうと 生きていくのは日本だから、未成年だからって 文句を言っていけないわけじゃない。 特にこの法案は、今選挙権を持っていない人達にこそ 影響が出てくるものだよ。 自分は選挙権のある人間だし、若い子(という言い方もあれだけど)の 話を聞いていると若いなーと思うけど、でも、 その子達が何かをいう権利がないとは思えない。 もちろん、ヴィジュを潰すために法案と作ったとは思ってないしね。 ここで熱くなって、盤の活動が停止するのはイヤだから!と 騒いでいる人は、もう一度ちゃんと条文を見てほしい。 バンドの活動だけでいうなら、安心してもいいと思う。(100%断言できない) でも、本命盤以外のことでも何か思うなら、反対していったらいい。
773 :
Nana :05/03/09 00:24:09 ID:mOZ2snQ30
そんなんV系だけには拘るわけないから反対!! この生活とか今の現状あっての、その中で漏れはヴィジュアル系も好きだが、 景色が不味くなるような世の中にゃなってほしくない。
774 :
772 :05/03/09 00:28:40 ID:u3RyZLoX0
775 :
Nana :05/03/09 00:39:16 ID:m8MPDT/40
776 :
Nana :05/03/09 00:50:07 ID:+ZbTh4TV0
灯台下暗しです。 みんな凄いあせって足元見えてない。 単純なことではあるけど、ヴィジュアル系は存続する根拠あります。 よーく考えてみ?
777 :
Nana :05/03/09 00:51:14 ID:+ZbTh4TV0
昔のヴィジュアル系からさかのぼってみ? 連投スマソ。 もう一回くらい連投するかもしれないです。
778 :
Nana :05/03/09 01:01:00 ID:MBtyc0dV0
一行ずつあけてると 昼のあらしと同じに見られるぞ
779 :
Nana :05/03/09 01:09:06 ID:RoOW8p1b0
だからヴィジュアル系だけの話じゃないでしょ・・ この期に及んでV系のことしか考えないってのか。
780 :
Nana :05/03/09 01:13:07 ID:bTtU/uhd0
781 :
Nana :05/03/09 01:13:34 ID:MBtyc0dV0
もしかして
>>778 はここの住人が
ヴィジュ系のことしか考えていない
人間ばかりだと思ってる?
782 :
781 :05/03/09 01:14:08 ID:MBtyc0dV0
783 :
Nana :05/03/09 01:14:17 ID:MqTbshdl0
ヴィジュアル板だからって、ヴィジュアルがなくなるから嫌だ!と騒いでいる人ばかりではない。 少なくとも自分は、自分が生きにくい世の中になるのが嫌だから反対している。
784 :
Nana :05/03/09 01:36:30 ID:+ZbTh4TV0
小泉首相はどんなの好きだ? 思い出そう。
785 :
Nana :05/03/09 01:43:07 ID:m8MPDT/40
>>784 小泉がXの永遠愛以外の曲名をあげたことがあるか?
ってかそれはともかく、
V系が無くなるとかではなく、(そんな事は流石に今は思わない)
表現する際に今までより気を使わなくてはいけなくなる事によって
現在あるV系とは違うV系になってしまう事は若干危惧している。
だが、それだけが反対する理由ではない。色々色々複合的に考えて、だ。
786 :
Nana :05/03/09 01:45:46 ID:+ZbTh4TV0
激しいロックなのも好きっていってたよ まあVだけじゃないのはわかってるんだが。。。 でえもやはり漏れの生きが)ry
787 :
Nana :05/03/09 01:51:59 ID:De6SZrFa0
オイオイ、総理大臣一人が決める法律じゃないだろうがw
788 :
Nana :05/03/09 02:07:29 ID:+ZbTh4TV0
まぁな。。。
789 :
Nana :05/03/09 02:50:23 ID:U3UYFOzD0
790 :
Nana :05/03/09 03:30:08 ID:W61ob9yWO
ここの人でオフ参加考えてる子居ない? オフ板で今話し合ってくれてるけど私は出来れば出たい。
791 :
Nana :05/03/09 08:24:54 ID:L70NncJzO
凍結とか訳わからん。 これだけメールやら送って反対してる市民がいるのに無理矢理すぎ…
792 :
Nana :05/03/09 08:31:59 ID:ZvswVfjzO
禿同。 無理矢理すぎる。このままでは本当に日本おかしくなってしまうね。
793 :
Nana :05/03/09 08:58:13 ID:FBqtsqIKO
みんな、いつまでこのテンション持続できる? 何かこれといった新しい情報も無いし、もうそろそろ飽きてきただろ?俺は飽きてきた。 おっと、俺は工作員じゃないよ。基本的に反対だからね。
794 :
Nana :05/03/09 09:14:39 ID:fqaSZ4SX0
学者とかジャーナリストが反対の声明を出したって今朝の日経に書いてあった。
795 :
Nana :05/03/09 09:43:18 ID:7VU3CXBp0
796 :
Nana :05/03/09 09:51:38 ID:uhBycyy0O
ホント疑問だけどさ。 なんでテレビとか報道しないの?まさか、政治的圧力のせい? それにさ、これ決まったら俺等何もできなくなるよね。俺、一応ショボだけどV盤やっててさ。こんな政治家どもの糞案で、夢捨てたくないしさ。 こんなん断固反対なんやけどさ それに、国会とかでやってる野次も、それにひっかからないのかなぁ? 最後やけど、人間てさ、いろいろなこと言うから面白いんじゃないかと思う。バカにしたりするのとかね。 愚痴ですみません。長々と失礼しました。
797 :
Nana :05/03/09 10:39:03 ID:p3ljiupYO
お前等って2CHの中でトップ馬鹿。 「こんなに反対してるのに」 「政治的圧力」 「このままじゃ日本は駄目になる」 ア ホ か ! ? マジ死ね。 お前等みたいな、都合の良い時だけ政治に介入するような国民こそ、日本の癌。 未成年ばかりだと思うが、まさか成人は居ないよな? お前等、学生運動知ってる? 当時のデモは東大に立て篭もってマジで警察と戦って、死人も沢山出た訳よ。 あの頃の若者って、本気で日本を変えようとしてた。 それでも変わらない訳。 それをメール送った位で? 勝手すぎるんだよ馬鹿。 死ねよ低能。
798 :
Nana :05/03/09 10:49:31 ID:10p6HNVDO
てかよー、可決されちゃえって。
799 :
Nana :05/03/09 10:52:30 ID:u2pUz4C2O
あることないことおもしろおかしくカキコするバンギャの多いこの板には必要かもね
800 :
Nana :05/03/09 10:54:00 ID:qXddGvXK0
低脳っていうような奴がいるからこんな法律つくろうとすんだよ。 未成年だからがまんしろって?馬鹿だろそんな考え。 都合の良い時だけ俺等がいってるとか云ってるけど、じゃぁあんたは?
801 :
Nana :05/03/09 10:55:08 ID:uhBycyy0O
学生運動とか手はあるだろうけどさ。最初はメールとかしてみて、これだけ反対してますってわかれば国だってバカやないんやし判断濁すやろ? 強引にいったら、逆手にとられるだけやと思うよ。 強引なのも必要やけど、最初は落ち着いてできることしよぅよ
802 :
Nana :05/03/09 10:57:26 ID:10p6HNVDO
てかよー、マジで。
803 :
Nana :05/03/09 10:59:15 ID:7VU3CXBp0
804 :
Nana :05/03/09 11:16:53 ID:AUZFGzQVO
age
805 :
Nana :05/03/09 11:24:54 ID:10p6HNVDO
てかよー、可決されたら馬路フリフリのバンドばっかりになるかもなw
806 :
Nana :05/03/09 11:30:13 ID:p3ljiupYO
未成年だから我慢しろなんて言ってねーよハゲ。 ここまで無知で馬鹿だから、きっと学歴の無いヒキコのガキなんだろうと。 情報に踊らされて勝手に焦ってさ、周りが見えない糞。 もっと勉強してみろよ。日本だけじゃなくて。 海外じゃ、こんな法案よりも厳しい所だってある。 それでも創作の弾圧にはならない。 国の規制ってのは、お前等が恐れる事じゃなくて、もっと保守的な事。 ただ、人権をひっくるめると今みたいになる。 なる様にしかならない事。 これで無くなる音楽なんて、逆にカスだし、お前等もビビりすぎ。
807 :
Nana :05/03/09 11:30:43 ID:raJaG8sfO
808 :
Nana :05/03/09 11:33:20 ID:E8uC+ntUO
まぁまぁもちつけって
809 :
Nana :05/03/09 11:39:00 ID:hnlz/t1H0
各板で工作員が活躍中ですね
810 :
Nana :05/03/09 11:40:22 ID:dHlbJk/M0
国家統制ってこーいうーモンだろ? さあ日本政府が暴走していくよ。次は徴兵制だ!
811 :
Nana :05/03/09 11:42:20 ID:HzWrcS2JO
もうVだけの問題じゃなくなってきたし。可決にしても修正されるらしいし報道されてる時点でかなりやばいんだろうけど前もこういうことあったよね。
812 :
Nana :05/03/09 11:48:38 ID:L70NncJzO
>806 まるで政治や世界の事なら何でも知ってます的な書き方だね。 どうせこうゆう場でしか威張れないんだろうね、可哀想。
813 :
Nana :05/03/09 12:23:22 ID:MjKJPJXsO
もう先送り決定してるやんか
814 :
Nana :05/03/09 12:35:13 ID:HYN9yFhIO
大袈裟すぎることをマジにしてるバカが多かったんだよ。 前スレなんて痛すぎて見てられなかったもん。 それを見てて、漏れはアイタタ厨房がことを大きく言ってるだけだと思って、この法案に興味しめさなかった。 でも冷静な意見増えてきて、見てたらちょっとヤバメかもって思って、少しは反対意識が出てきた。 祭り感覚で反対してるアテクシカコイイ!!って椰子が多かったんだろうな。 漏れの友達なんて、ネラーじゃない椰子にまでチェンメまわしてたし。 長文スマソ。 携帯からなので、読みにくかったらもっとスマソ
815 :
Nana :05/03/09 12:42:13 ID:I1qUJUYOO
普通に日本の危機だしネラー以外にチェンメ回すのも別におかしくないだろ むしろネラー以外の人に知られてないんだからそっち優先に回すべき あと大袈裟とか言ってる奴はこの法案の恐ろしさほんとにわかってんのか? なにも努力してない奴に抗議メールしたり頑張ってる奴をけなす権利はない
816 :
Nana :05/03/09 12:47:33 ID:RgPYQU1v0
学生運動が過激化して連合赤軍の事件が起こったわけだが。
817 :
Nana :05/03/09 12:54:08 ID:+ZbTh4TV0
部落開放同盟はどう関係してる? いいの?わるいの?
818 :
Nana :05/03/09 13:00:07 ID:HYN9yFhIO
>815 テンプレ見てみなよ。 CD持ってるだけでタイーホとかDir解散とかV系がなくなるとか、明らかに大袈裟すぎるだろ? チェンメはこのスレのアドっていうか、あのコピペの文章がそのまま貼ってあったりしたんだよ。 言葉が足りなかったね。ごめん(´Д`;) 噂の一人歩きって怖いなと実感した。
819 :
Nana :05/03/09 13:04:06 ID:qa/7peuUO
まだネタとか言ってる奴いい加減目を覚ませ
820 :
Nana :05/03/09 13:28:43 ID:fneevboJ0
>CD持ってるだけでタイーホとかDir解散とかV系がなくなるとか、 たしかにこればっか訴えて回してるんじゃネタっぽいな。 とりあえずV系なんかにうつつぬかしてる自由もなくなるくらい 世の中の法案が変わるって意味なのにな。
821 :
Nana :05/03/09 13:31:27 ID:+ZbTh4TV0
部落開放同盟はどう関係してる? いいの?わるいの?
822 :
Nana :05/03/09 13:32:41 ID:fneevboJ0
821 こんだけたっぷり過去スレとまとめサイトもあるんだから 自分で知って下さいよ・・
823 :
Nana :05/03/09 13:53:03 ID:TZ4IVyjI0
ある事の下準備
824 :
Nana :05/03/09 14:34:42 ID:10p6HNVDO
てか、法案を通さないとクラ糞みたいな表現も認める事になるじゃないか? だったら漏れは法案に賛成ー。 もう別に肝いフリフリ盤ばっかりでもいいし。
825 :
Nana :05/03/09 15:04:21 ID:wFRPlCbCO
>823 外国人参政権の下準備かな。 いまだにV系のことだけで決めている人がいるのは驚きだ。
826 :
Nana :05/03/09 15:10:38 ID:wFRPlCbCO
法案反対=死体画像ながすの賛成じゃないだろ。 この法案に反対している人は差別をやるんですねってくらい、めちゃくちゃ。 誰も差別がしたくて反対してないのに。 なんでそんなに短絡的なんだ。
827 :
Nana :05/03/09 15:10:57 ID:Eg7t6IMKO
V系の事だけ決めてる訳ではないでしょ? V系は全くの無関係と考えるのもどうかと思うぞ KLACKの事件はこの法案を語るにはいい材料だよ ここはV板だし
828 :
Nana :05/03/09 15:17:52 ID:73txGQ2X0
>668の前半嫁
829 :
Nana :05/03/09 15:22:19 ID:w7YZ3SbU0
クラックとかもうこの歳別にいいです。 クラックの事件語る自由があるのも今だけかも 知れなくなるのに。
830 :
Nana :05/03/09 15:35:33 ID:Eg7t6IMKO
別に法案反対なら クラックの表現に賛成しろなんて書いてないじゃん 表現の自由の範疇かどうかって話でしょ?
831 :
Nana :05/03/09 15:46:14 ID:Eg7t6IMKO
>>828 668の前半読んだよ
いってる事は分かるけど、
あれは感情論の話
表現の自由とは別問題
あれが正しいなら
人を傷つける恐れのある表現を規制するこの法案はいい法案じゃん
どんなに反社会的であろうと
法に触れない限りはその表現を認めるという覚悟のないやつは
軽々しく「表現の自由を」なんて叫ばないでほしいね。
漏れはクラックの表現は
ありだと思う
好き嫌いは別問題
832 :
Nana :05/03/09 15:59:34 ID:FyM4PrNmO
全員新聞読んでからにしろよ
833 :
Nana :05/03/09 16:06:32 ID:10p6HNVDO
>>832 じゃぁ自分たった一人だけ新聞読んだって言う藻前の意見を書いて。
834 :
Nana :05/03/09 16:14:51 ID:asomQBUyO
法案を全部読んでくる。ここに書いてある事だけで判断しないこと。
835 :
Nana :05/03/09 16:17:08 ID:EJlezDGeO
クラックが首切り流した時は人として最低だとか言ってたけど、この法案が出てきた事で気付きました。 別にクラックのした事なんて大した事ない、表現の自由がなくなる方が問題だってね。 クラック反対みたいだったけど今では賛成とまではいかないけど別に自由だと思います。
836 :
Nana :05/03/09 16:17:22 ID:58tB8L7D0
何か・・・今回の件で色々学んだよw もっと国の事とかに目を向けるべきだよな
837 :
Nana :05/03/09 16:38:31 ID:10p6HNVDO
てか漏れは別にあれくらいの表現をしたクラックとかもどーでもいいし。だから法案も可決されちまえ。 少し肝いが振り盤ばっかりとかラブソングばっかりでも探せば良いのはいるだろうしw なんでもいい。 可決されてくれ。
838 :
Nana :05/03/09 16:41:12 ID:L22yoEDg0
age
839 :
Nana :05/03/09 16:44:35 ID:Rb71f10L0
824 :Nana:05/03/09 14:34:42 ID:10p6HNVDO てか、法案を通さないとクラ糞みたいな表現も認める事になるじゃないか? だったら漏れは法案に賛成ー。 もう別に肝いフリフリ盤ばっかりでもいいし。 >837 お前クラック安置なんだろ?
840 :
Nana :05/03/09 17:00:37 ID:FyM4PrNmO
メディア規制削除を要求する党が出てる。 って事は各メディアが取り扱う文面・発言・楽曲等には口出ししませんよっ考えが出てるって事でしょ。 それにこの法案は表現の自由を規制するんじゃなく、故意に特定の人物・集団を中傷し、またされた側がそれを人権侵害だと受けとめた場合に権利を行使する手助けの為の法案のはずなんですが… 長文スマソ
841 :
Nana :05/03/09 17:21:46 ID:wFRPlCbCO
このスレだと簡単に落とせると思って工作員大活躍だ。 クラクスの表現規制と引き替えに自分の発言も規制する人もいるし。,盤の活動は一瞬だが、自分の一生は長いよ。
842 :
Nana :05/03/09 17:24:21 ID:Eg7t6IMKO
>>840 その故意にって所を誰が判断するんだ?って話じゃないの?
判断する奴次第で表現の自由も規制出来てしまうって事
それをみんな心配してんの
843 :
Nana :05/03/09 17:52:47 ID:s1lOKJUm0
部落解放同盟の『 同和利権 』については、2月にも違法判決が出たばっかりだったりする。
こういう疑惑があっても、今度から正々堂々と公然に批判できなくなったりはしないのだろうか・・・↓。
> 地裁が返済命令、京都市の同和対策 学習会の補助金は違法 2005年2月24日
>
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005022400121&genre=D1&area=K10 京都市の同和対策事業で部落解放同盟の支部が温泉地で行った学習会に補助金を
支出したのは違法だとして、右京区の男性が門川大作教育長ら当時の市幹部職員5人に
公金返還を求めた住民訴訟の判決が24日、京都地裁であった。水上敏裁判長は
「学習会は実施されておらず、違法支出にあたる」などとして、5人に計約460万円の支払いを命じた。
< 中略 >
地裁が実施した調査で、カラ事業や水増し請求があったことが判明。市が独自に調査し、
61件すべてで市への報告と異なっていたことが分かった。 市は同盟側に不正受給と認定した
約3700万円を返還請求し、同盟側は全額納付したが、男性は「学習会を偽装した宴会だった」
などとし、納付金との差額の返還を求めて裁判を続けた。
< 中略 >
市は不正受給の判明後、同盟支部や同和対策事業の対象地域の自治会が
97年度から5年間に行った別の学習会も調査し、新たに約4300万円分の不正受給が判明。
同様に返還請求したが、市民団体が支出した補助金との差額の返還を求めて提訴し、地裁で係争中。
844 :
Nana :05/03/09 17:54:48 ID:XGV8IdcYO
規制で良いんじゃない? 過激とかリスカとか男女差別とかいい加減もういいじゃん。例の香田映像とかもまとめて規制されればいいじゃん、みんな嫌がってたんだから。常識の範囲での表現が良いんでしょ。結局v系は常識外だらけ、規制賛成。
845 :
Nana :05/03/09 17:55:42 ID:p3ljiupYO
反対派はもっと勉強しな。 見てて哀れだよ。 大袈裟すぎるんだよ。 こんな時ってさ、普段は政治に無関心な低能程、過剰に反応するから馬鹿っぷりが良く解る。
846 :
Nana :05/03/09 18:02:04 ID:1vPScrE0O
漏れは賛成(´∀`)ノシ
847 :
Nana :05/03/09 18:02:30 ID:XmDc9efrO
V系に視点未だおいてる奴はどーでも良いよ
848 :
Nana :05/03/09 18:04:04 ID:XmDc9efrO
そろか。スレタイにV系って入ってるのが不味いのかな。。
849 :
Nana :05/03/09 18:08:10 ID:FyM4PrNmO
845タソに禿ドーノシ 事件とか裁判になったらこの法案は発揮されるんですよ。 適当な第三者が突然しゃしゃって来て「人権侵害だ!」と判断する事を許可する法案ではないです。 発言を受けた相手が事件にする程人権侵害だと感じる言動する様な人であれば、発言の自由なんか偉そうな事言える立場ではないと思いますけど。
850 :
Nana :05/03/09 18:10:10 ID:CWI06fkx0
まぁウチラはv系だけの事をいって反対してるわけでもないんだが。
851 :
Nana :05/03/09 18:13:38 ID:8LJ//DVn0
おいおい、あんまりバカな発言するな。
反対派が不利になるだろ。
なぜ
>>835 みたいなアホな意見が出るのか理解不能。
反対派の方は、揚げ足取られないように、頭の良い方のみ発言してください。
頭の弱い方は、コピペメールで官邸にお願いします。
852 :
Nana :05/03/09 18:43:58 ID:seobVHda0
法案と法務省の人権のページ読んだら落ち付いた。 最初この話聞いた時、かっとなって慌ててメール送らんで良かったと思う。
853 :
Nana :05/03/09 18:44:48 ID:XmDc9efrO
まあ考えはそれぞれだし対立は仕方ないべ;
854 :
Nana :05/03/09 18:56:07 ID:s3m27glv0
ギャ友から、反対運動をやろう!! という誘いを受けた。 まあ・・・何ていうか。アレだな。
855 :
Nana :05/03/09 19:33:29 ID:m8MPDT/40
856 :
Nana :05/03/09 19:37:22 ID:HzWrcS2JO
アレって?
857 :
Nana :05/03/09 19:43:58 ID:Vk8vVF4R0
>>821 参考までに俺が見つけた物
------------------------------------------------------------------------
43 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:05/03/06 09:02:45 ID:nMDBH+86
【部落解放同盟犯罪史】
http://ton.2ch.net/rights/kako/987/987805748.html 8月、兵庫県多紀郡篠山町(現・篠山市)で、解同中央糾弾闘争本部長の車などに、
スプレーで「ヨツコロセ」などと書かれた落書きが発見され、大騒ぎになった。
解同篠山支部は行政闘争の方針を決めたが、やがて落書きは支部長の仕業ではないかとの
疑惑がささやかれるようになった。支部長が「この頃支部の活動が盛り上がらないので、
差別落書きを書いたらどうか」などと発言していた事実も判明した。
その後もさらに続々と、支部長が犯人であることを示唆する証拠が出てきた。ところが
この事件は84年3月、最悪の形で終結してしまった。疑惑がいっそう深まる中、
この支部長がガス自殺を遂げてしまったのである。
------------------------------------------------------------------------
正直部落解放同盟はカナリ怪しいと思う。
さらに民主党の支持母体でもあり以下のような記事も。
858 :
Nana :05/03/09 19:44:35 ID:Vk8vVF4R0
859 :
Nana :05/03/09 20:05:32 ID:X3g58QFC0
>857さんに誤解のないよう追加しておくと、 昔は本当にしゃれにならない部落差別も実際あったらしいし、 部落出身の人がすべて解同にかかわってるわけでもない。 部落出身の一部の、政治運動や利権のうまみを覚えてしまい、 ヤバい筋と繋がったり自らも893となったようなDQNオヤジらの声がやたらと いままででかかったというだけ。 事実自分の地元にも昔部落だったらしい場所はあるが、今はそこに 住んでいる人もいたって普通、変な運動のポスターとかもないよ。
860 :
Nana :05/03/09 20:39:29 ID:XZRdGPpLO
>>835 私KLACKファンだけど、その考え微妙…
861 :
Nana :05/03/09 20:45:46 ID:I1qUJUYOO
もうクラックはいいよ… 荒らしなのか?
862 :
Nana :05/03/09 21:27:30 ID:h5yo1O2GO
漏れ初期に、慌ててギャ友に反対活動やろってメルしたけど 今考えると恥ずかし…w でも反対だけどね。 今回の事で政治や歴史について学びたいと思った。 漏れ高卒社会人だけど、大学行きたかったな。
863 :
Nana :05/03/09 21:37:28 ID:c18EwjWeO
じゃあ行けばいいじゃん
864 :
Nana :05/03/09 22:27:28 ID:4Fxh1Tys0
法案読んで「なんだ思ってた程危険な法案じゃないね」 なんて思ってても、一つの大きな流れを作っておいて その大義名分を盾にして拡大解釈をして 後からなし崩し的に悪法なっていくのはない話じゃないよね。 安心するのは早くない?
865 :
Nana :05/03/09 22:28:40 ID:raJaG8sfO
あげ
866 :
Nana :05/03/09 22:39:35 ID:hUtl3HV+0
867 :
Nana :05/03/09 22:42:50 ID:7xKdEo5ZO
次なんかいらねーよ豚
868 :
Nana :05/03/09 23:03:23 ID:RgPYQU1v0
確かに次はいらないな。 話題がエンドレスしはじめてるし、もう十分知れ渡ったし。 まだ話合いたい人はそれぞれニュー速だとか法律板に行けばいいと思う。
869 :
Nana :05/03/09 23:28:56 ID:hF0JQOYS0
この法案可決されたら真っ先にクラ糞解散だべ?
870 :
Nana :05/03/09 23:32:40 ID:QmKeed68O
いますぐ可決してくれ
871 :
Nana :05/03/09 23:38:57 ID:pkVPnEKn0
正直クラ糞のことはどうでもいい。
872 :
Nana :05/03/09 23:39:37 ID:hF0JQOYS0
12日のライブが糞のラストライブだな!
873 :
Nana :05/03/10 00:43:34 ID:4uxUXFX/0
>>868 法律板はいきなりいくと、わけがわからない。
VIPに行って、ヴィジュ以外のスレの様子を見るといいかも。
874 :
大規模OFFから連絡 :05/03/10 01:11:29 ID:DWo5iYFK0
875 :
Nana :05/03/10 03:55:36 ID:DMlmWYBZ0
とりあえず、この法案を知ったばっかの人や人から聞いただけの人は VIP板の司令部をひたすらロムることをおすすめする。
876 :
Nana :05/03/10 06:59:10 ID:xLco5wxgO
下がってますよ
877 :
857 :05/03/10 07:09:28 ID:Bt8x20vb0
>>859 俺もその辺は分かってます。
あくまで怪しいのは「部落解放同盟」の存在であって
全ての運動組織が解放同盟の関連組織とは思ってないし
真面目な運動をしている人もいるだろうし。
878 :
Nana :05/03/10 08:56:39 ID:B/W3s6C60
879 :
Nana :05/03/10 09:30:35 ID:SF+8muXHO
人権擁護法案も大事だけどさ、青少年有害社会環境対策基本法が可決される方がヤバいことになるんじゃないの? よく分かんないけど
880 :
Nana :05/03/10 09:38:06 ID:sOLco+8O0
↓自民へのメールは効果あるようです!!あきらめずがんがろう!!
人権擁護法案「定義、基準あいまい」 自民党内に異論相次ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050310-00000006-san-pol 政府は九日、自民党の国家基本政策協議会で、今国会に再提出する人権擁護法案
について説明した。自民党側からは「人権侵害の定義や救済手続きの適用基準があいまいで、
恣意(しい)的に運用される恐れがある」などの批判が相次いだ。
法務省が説明した法案の内容は、報道機関の取材を制限する
「メディア規制条項」の凍結を盛り込んだ以外は、平成十五年の国会で
廃案となった前回法案と同じ。人権侵害の申し立てに対し救済手続きなどを
図る人権委員会が令状なしの捜索・押収が可能なことに対して、
出席した議員からは「憲法違反だ」などと法案そのものを疑問視する声が出た。
人権擁護委員に国籍条項がないことについても異論が相次いだ。
政府・自民党は十日午前の党法務部会・人権問題調査会合同部会で法案の了承を取り付けて
党内手続きを進める考えだが、党内の反対論の行方が焦点になりそうだ。
(公明に関する記述は省略w) (産経新聞) - 3月10日3時2分更新
881 :
Nana :05/03/10 11:20:53 ID:bpN9WvtrO
>879 憲法改正に表現と結社の自由の規制が検討されている。 この法案、青少年有害法、憲法改正。 知る権利な表現の自由がだいぶ規制されるかも。
882 :
Nana :05/03/10 11:44:00 ID:s3ltaz2XO
>869 殆どのV系バンドが解散w
883 :
Nana :05/03/10 11:46:45 ID:DUoJwfUW0
さっきフジのニュースで流れた。議論持越しだってね
884 :
Nana :05/03/10 11:47:06 ID:gq9uiiwxO
今TVで15日のも先送りだってさ。
885 :
Nana :05/03/10 11:48:57 ID:/trCqgUo0
886 :
Nana :05/03/10 12:01:14 ID:fOdRL8F70
ageとく。
887 :
Nana :05/03/10 12:34:27 ID:cW4hoHq+O
一応次スレつくっといたほうがいい たまにしか2ちゃんこない人いるかもしれないし 完璧に施行されちゃうまではたのむ
888 :
Nana :05/03/10 14:23:59 ID:TLALdcu8O
さっきニュースでやってた!! 15日の審議は見送りになるらしい
889 :
Nana :05/03/10 14:42:48 ID:S/P5Mj8C0
見送りage
890 :
Nana :05/03/10 14:44:01 ID:Nf8aSPROO
V板にはもうこのスレいらないかと。 てかもうsage進行でいいと思うんだけど
891 :
Nana :05/03/10 14:44:08 ID:+urq5TbAO
らしいね やってたよ、ジャストで。 参加者さん達も意味が分かってないみたいだね。
892 :
Nana :05/03/10 14:56:22 ID:bpN9WvtrO
893 :
Nana :05/03/10 15:06:43 ID:TdlE3h3g0
今度は絶対国民に知られないように地下の奥深くで事を進めるだろうね。 今回は、少なからずネットが影響しただろうから ネット対策を万全にした上で密かに審議するに違いない。
894 :
Nana :05/03/10 15:28:46 ID:iFloHEl5O
取り合えず見送りになってよかったね まぁまだ油断は出来ないが てか次スレはいらないよね?ここにあっても荒れるのがオチだろうし 情報を得たかったらν速なりVIPなり行けばいいし
895 :
Nana :05/03/10 15:35:46 ID:/nHb+c9t0
読んでておもたけど、喪前等同じような事を何回も何回もなんk(ry 脳無しDQNな香具師等ばかーりだなぁ 麺とつながりたいとかやたらほざくぐらい若い発言ができるなら。 誰か小泉とつながりやがれよ。 麺の為にもなるぞ!! 特に虜とか、uとか、ホラー映画好きな香具師とか 出来た瞬間観られなくなるんやぞ!! 漏れがつながったらてっとりばやいのだが… マジスレスマソ逝って期末
896 :
Nana :05/03/10 15:38:25 ID:pqXRAs8zO
次いらない 終了で桶?
897 :
Nana :05/03/10 16:24:26 ID:VZLzPSnv0
898 :
Nana :05/03/10 16:36:02 ID:uNIH+9OO0
899 :
Nana :05/03/10 16:42:35 ID:Nf8aSPROO
900 :
Nana :05/03/10 16:50:11 ID:uNIH+9OO0
それは、失礼しました。
901 :
Nana :05/03/10 17:01:49 ID:1g9X3fuJ0
次スレいらないに一票。 >895 私にはマジレスに見えません
902 :
Nana :05/03/10 17:16:14 ID:uNIH+9OO0
じゃあYOSHIKIにメールして小泉首相にやめさせてもらうっていう案は? 愛知万博24日開会式来るんでしょ? そしたら多分接触するんじゃん。 まあメルアド先が分からないのとそれじゃあちょっと遅いかもしれないけど 何もしないよりはましじゃないか
903 :
Nana :05/03/10 17:42:35 ID:QqiD0HBl0
YOSHIKIも暇じゃないんだよ
904 :
Nana :05/03/10 18:06:37 ID:SuyY6dT70
905 :
Nana :05/03/10 18:16:49 ID:vD5vPuo5O
YOSHIKIに政治問題に、しかも政治家に友好関係壊しかねないのに 首突っ込ませようってどうなのよ? どう考えてもマイナス効果だろうよ
906 :
Nana :05/03/10 18:56:15 ID:DMlmWYBZ0
>>879 青環法案て、結局審議未了で廃案なったよね?前。
また出てきてんの?
907 :
Nana :05/03/10 18:58:29 ID:DMlmWYBZ0
>>902 つうか、んなことしたらYOSHIKIが政治家から嫌われるやん。
小泉だけがプッシュしてる法案じゃないんだよ?
小泉がYOSHIKIを好いてても、他の有力議員がYOSHIKI好きとは限らん訳で。
むしろ今回小泉より野中のほうが押してんだし。無意味どころかYOSHIKIにとってマイナス。
908 :
Nana :05/03/10 19:35:02 ID:maNnXmOvO
なんかここ、内容がヤバイ方向に来てますね。冷めて来たのは漏れだけかな。
909 :
Nana :05/03/10 19:36:15 ID:KGsSvwzf0
探偵ファイルで人権擁護の件うpされてる…
910 :
Nana :05/03/10 19:42:30 ID:ADfhIcKp0
>>908 V板でここまで論議が出たことのほうがおどろきです。
ある程度の段階になったら
他の板(VIP板とか)のスレを見たほうがいいよ。
この法案自体は廃案になったわけじゃないし
次にどういう手を打ってくるかわからない。
祭りじゃないんだから。
911 :
Nana :05/03/10 20:23:37 ID:0FhRoulT0
だねー。ここだとV盤中心の話題になるのはV板だし仕方ないかもだしな。 次スレなしで。いつまでも話しててもラチあかないし、 関心のある人ならここ無くなっても大丈夫だろうもう。 他板なら、法案の核についてのみの話できるしね。
912 :
Nana :05/03/10 20:33:19 ID:iNpq4WoK0
なんか盛り上がってるねえ。 1ヶ月もしたら忘れ去ってるんだろうけど。
913 :
902 :05/03/10 20:36:38 ID:BOoE4yTi0
>>903 >>905 >>907 忙しいのは分かっています。でも彼にとっても非常に重要な問題です。
政治家との友好関係以前の問題です。知っているかもしれませんが
今度新譜が出るんですがそういったものの内容にまで差しさわりがある可能性があります。
この法案自体が成立してしまったらそれ以降も彼自身の活動に支障が出ます。
彼は現在のところ日本のレコード会社からCDを出してますから。
歌詞などの表現に規制がかけられてしまった場合今までの作品にまで
影響が及ぶ可能性もありますし。
914 :
Nana :05/03/10 20:42:17 ID:c+2QD1xBO
おいおいおいおいw
915 :
902 :05/03/10 20:42:55 ID:BOoE4yTi0
何?
916 :
Nana :05/03/10 20:53:41 ID:ZGm/+Dva0
可能性、可能性って・・・ 妄想もほどほどにしとけ
917 :
Nana :05/03/10 20:54:06 ID:gj0DUxKn0
次スレいるよ 廃案になったわけでもないのになに安心してるの?
918 :
Nana :05/03/10 20:56:06 ID:9G2J+Uk60
>>917 で、この法案が可決されたらお前はどうすんの?
919 :
Nana :05/03/10 20:58:57 ID:gj0DUxKn0
920 :
Nana :05/03/10 21:00:30 ID:9G2J+Uk60
答えられないので論点ずらす。
921 :
Nana :05/03/10 21:01:13 ID:gj0DUxKn0
答えなきゃならない義務でもある言い方だな
922 :
Nana :05/03/10 21:02:11 ID:9G2J+Uk60
廃案にならなきゃ次スレがいるんだ。
923 :
Nana :05/03/10 21:03:36 ID:9G2J+Uk60
924 :
Nana :05/03/10 21:03:37 ID:gj0DUxKn0
答える義務があるのかね?
925 :
Nana :05/03/10 21:04:17 ID:gj0DUxKn0
自殺する、と書いたら信用するのか
926 :
Nana :05/03/10 21:04:40 ID:BOoE4yTi0
>>916 要するに賛成なわけ?俺は絶対に反対ですから。
法案読めば可能性があるかどうか位わかるだろう。
927 :
Nana :05/03/10 21:06:24 ID:9G2J+Uk60
>>924 あなたは義務があることしかしない人なんですか?
928 :
Nana :05/03/10 21:07:45 ID:gj0DUxKn0
>>927 そうは言ってない
ただ最初にお前呼ばわりした人間相手に誠実に対応する気になるかな普通
929 :
Nana :05/03/10 21:07:50 ID:BOoE4yTi0
はいはい賛成派うざいよー
930 :
Nana :05/03/10 21:09:25 ID:9G2J+Uk60
>>928 それはそうかもしれませんね。失礼しました。
2chということで調子にのってしまいまいした。謝ります。
931 :
Nana :05/03/10 21:09:59 ID:gj0DUxKn0
自殺するとも何事もなかったように生きていくとも書けるけどな
932 :
Nana :05/03/10 21:12:40 ID:59XNtnCY0
ここで話しても同道巡りじゃん。 わざわざクラックの話出してくる奴もいるし。 次スレ立てても同じような話題しかでないでしょ? 他の人が言う通り他板のスレで話したほうがいいと思う。
933 :
Nana :05/03/10 21:13:03 ID:9G2J+Uk60
そうですね。
934 :
Nana :05/03/10 21:19:34 ID:BOoE4yTi0
人権擁護法案反対、ということで
935 :
Nana :05/03/10 21:56:39 ID:DKHaxJZg0
反対チェンメを晒していただけませんか? 友達からまわってきたんですが消えちゃって・・・
936 :
Nana :05/03/10 22:10:31 ID:DMlmWYBZ0
自分の意志に責任持って反対できる人は
VIPの司令部にいったほうが数千倍良い。
>>932 はげど。
全然関係ないところにしか目がいかなかったり
踊らされてることに気づかないままやばいねやばいねって
いいながら厨行動起こしてる子が多すぎて、かなり無意味。
むしろチェンメとかマルチとか、逆効果な事が多すぎる。
937 :
Nana :05/03/10 22:23:48 ID:I4w9mLzo0
>>931 要は、可決されたらあきらめるっていうことだ。
所詮その程度でしかないんだよね。
938 :
Nana :05/03/10 22:44:45 ID:ZyFKMJG40
可決されたら署名。今は可決されないように動く。 次スレは要らないに一票。 ここだとどうしても悪い意味で偏ってくるみたいだし。
939 :
Nana :05/03/10 22:51:51 ID:ckjGbRD+0
漏れも次スレいらね。に一票。
といっても誰か立てるんだろうけど。
>>938 可決される前に署名運動すればいいのに。
そのほうが可決された後でやるよりも効果ありそうじゃん。
940 :
Nana :05/03/11 04:04:16 ID:EZFSA6mY0
>939 可決されても一定数の署名が集まればその法は無効になるんだよ。 だから可決されちゃったら署名活動するの。 今しないという意味じゃない。
941 :
Nana :05/03/11 08:29:41 ID:KY10BktA0
今しないという意味じゃない。 かといってするわけでもない。
942 :
Nana :05/03/11 11:10:27 ID:IfFs5VR00
やべー。新曲のタイトルあれまじかよ・・もろ対象じゃん 笑うしかねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
943 :
Nana :05/03/11 11:27:33 ID:uXuc+ehy0
可決されたらロリィタしてる子は街歩きやすくなるねー。
944 :
Nana :05/03/11 12:59:11 ID:PGDRSLjN0
945 :
Nana :05/03/11 13:01:26 ID:jTj5npyS0
946 :
Nana :05/03/11 13:03:20 ID:EoqttwNoO
NHKのニュースで流れたね
947 :
Nana :05/03/11 13:45:44 ID:OwmfVFhOO
あげるなよ
948 :
Nana :05/03/11 16:47:55 ID:2ZevfNHy0
949 :
Nana :05/03/11 18:07:51 ID:s2pHd3+G0
まだ首相官邸とかにメール送ってる人とか居る?
950 :
Nana :05/03/11 19:43:10 ID:9dkdlajcO
まだというか今送らないでどうする 安心するの早すぎ 審議が五日、たった五日延びただけだ。
951 :
Nana :05/03/11 19:48:29 ID:CkRRbYhPO
なんで必死なの? 数人の粘着が騒いでるだけだよね? ここで何さわいだって変わらないでしょ 次スレまじイラネ
952 :
Nana :05/03/11 19:49:45 ID:z8/1vFiq0
>>949 まだまだこれからだよ。
廃案にでもならない限り安心はできない。
953 :
Nana :05/03/11 20:16:08 ID:C8KoSFxcO
この法案はあった方がいいと思う!皆も首切り流したバンドに対してキレてたじゃん!表現の自由があるとあんな事も出来ちゃうんだよ? なら表現の自由が規制された方がいいじゃん!皆で賛成しようよ!
954 :
Nana :05/03/11 20:44:32 ID:TbfpBcGpO
工作員乙。 なんでもかんでも上からのおしきせなんて、思考が停止してるとしか思えない。 次スレはなしで良いと思う。 まだまだ古賀はあきらめてないし、反対派議員がおどされる可能性もあるけど 他の板で情報が拾えるから、Vだけにとどまらない人はソッチでうごくべし。 ネットが無いときは死体画像なんかも本を買ったりしなくちゃいけなかったけど、 最近はオ手軽に衝撃映像を作れるね。
955 :
法案賛成 :05/03/11 21:09:36 ID:gj+tKM2pO
いやいや抗議なんかしなくていいし。可決されればクラックみたいな社会に必要ない糞バンドが活動出来なくなるからいいじゃん。 法案賛成。
956 :
Nana :05/03/11 21:10:57 ID:uXuc+ehy0
漏れは可決でも可決じゃなくてもどっちでも良い
957 :
Nana :05/03/11 21:13:06 ID:9JnshwG+0
もう次すれ無しだから、はやく埋めよう。 賛成派の人も他板へ一緒にいきまそう。 ただし他板で盤だのクラックだのの話題はとりあっては もらえないので注意。
958 :
Nana :05/03/11 21:33:36 ID:rkZ7u9mn0
首相官邸のご意見募集フォームから送った人いますか? 今から送ろうと思うのですが、住所は細かく書きましたか?? 悪用される心配はないだろうけど何となく抵抗がある…
959 :
Nana :05/03/11 21:53:10 ID:zup3bwq50
960 :
Nana :05/03/11 21:58:29 ID:rkZ7u9mn0
>>959 タソ
レスまりがとん!
ヴィジュがなくなったら漏れ日本脱出する以外生きていく手段がなくなってしまうよ…
961 :
Nana :05/03/11 22:09:00 ID:zgqJ1g+A0
工作員うざい。
962 :
Nana :05/03/11 22:23:25 ID:IXu7YVMJ0
つかこの法案の話で ヴィジュなくなると困るって言ってるヤツの方が問題 そこじゃないだろ
963 :
Nana :05/03/11 22:31:11 ID:nsiRibkp0
そこじゃないけど、そこから興味を持つのもありだと思う。
964 :
Nana :05/03/11 22:31:33 ID:TxzkXia90
>>957 埋め・age・マルチはもう一切せずに、ここはまったり放置しませんか。
参考になるレスも結構ある。
965 :
Nana :05/03/11 22:59:51 ID:BiQwZVfe0
>>964 お言葉ですが、デンパばかりで、
参考になるレスは全く無いと思います。
法学板に行かれた方が為になります
966 :
求む。協力 :05/03/11 23:02:48 ID:jXZUedqZ0
967 :
Nana :05/03/11 23:05:03 ID:J0sZbIpc0
以降、1000までsage進行で。 この板での次スレはなし。 関心もった人は VIP板の 人権擁護法案廃止作戦総司令部 へ。 総司令部の空気も「冷静に考える」空気になってきてます。 ヴィジュがなくなるのでは…と焦る前に、 法案全文や新聞などの比較的偏らないソースを読んで この法案のメリットとデメリットを冷静に考え、 自分はその法案のどういった部分に反対するのか考えていきましょう。 専門的な方々の意見が聞きたい場合は、 法学板あたりを参考にするのも良いと思います。
968 :
Nana :05/03/12 17:08:29 ID:IwQ65cVi0
人権擁護法案 国会提出当面見送り 自民、党内合意得られず
自民党は十一日の役員連絡会で、今国会への再提出を予定している人権擁護法案に
ついて、党内合意が得られていないとして、国会提出を当面見送ることで一致した。与謝
野馨政調会長は「疑念が払拭(ふっしょく)するまで法案は提出させない」と明言。武部勤
幹事長も「その方針で取り組んでほしい」と応じた。
これに関連、久間章生総務会長も「議論を深める必要がある。簡単に出せるのかという
思いもあるので、もう少し見守りたい」と指摘。党三役が慎重姿勢を示した。
この日の役員連絡会では、古屋圭司党改革実行本部長代理が「同法案は人権侵害の
定義があいまいで恣意(しい)的に運用される余地が大きい」と批判。新設の人権委員会
が令状なしで捜索・押収できることや、民間委嘱の人権擁護委員の選考があいまいで、
国籍条項もないなどの問題点を挙げた。
安倍晋三幹事長代理らも同調。安倍氏は自身がNHK番組に政治圧力をかけたと報じ
られた問題を引き合いに「『公平公正に』といっただけで人権侵害といわれ、ファクスなど
で激しい嫌がらせを受けた。この法案が成立すると一体どうなるのか」と述べた。
民主党などが削除を求めるメディア規制条項は、佐田玄一郎筆頭副幹事長が「ペンの
暴力から国民を守る法律が必要だ」と必要性を訴えたものの、古屋氏は「メディア規制は
『枝』にすぎない。法案の問題は『幹』にある」と条項修正だけで了承できる問題ではないと強調した。
南野知恵子法相は「理解を得られるように作業を続ける」と語った。
(産経新聞) - 3月12日2時50分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050312-00000005-san-pol
969 :
Nana :05/03/12 21:36:47 ID:1Rdi6iRNO
もう埋めない?
970 :
Nana :05/03/13 01:54:50 ID:igJJ71ws0
971 :
Nana :05/03/13 11:39:17 ID:2nzP7d560
age
972 :
Nana :05/03/13 11:57:09 ID:B4Ki5Beh0
sage
973 :
Nana :05/03/13 12:03:20 ID:0ZGlwMa+O
治安維持法の復活か
974 :
Nana :05/03/13 13:26:29 ID:1Rke1Jlh0
この法案通ったらBLIND DANCE 、VUKバージョンだせなくなるかもしれん エタメロUも売り上げ響くかも・・
975 :
Nana :05/03/13 13:39:26 ID:LmJt5FOL0
976 :
Nana :05/03/13 13:56:45 ID:ZQ7JWvPxO
やっとメディアに出たね てかもっと詳しく言ってほしいよ……
977 :
Nana :05/03/13 15:10:03 ID:vNvKsgzR0
978 :
Nana :05/03/13 17:16:07 ID:wtsZngoN0
やっぱり次スレは必要 誰か立ててお願い
979 :
Nana :05/03/13 17:40:13 ID:OrjO7HHq0
980 :
Nana :05/03/13 17:53:46 ID:1Rke1Jlh0
981 :
Nana :05/03/13 17:55:10 ID:0LKuso8T0
>980 立ってるのをリサイクルしたほうがいいかと。 まだ一悶着ありそうだし、他スレにこのネタ持ち込まれて うざがられるよりそこでまとめといたほうがまだいいんじゃないかな。
982 :
Nana :05/03/13 18:04:56 ID:4TmbRgN1O
次スレはいらないかと。 法案の本スレ行けばいい。
983 :
Nana :05/03/13 19:16:59 ID:+jU15MUF0
>978 何で次スレいる必要がある?いらねーよ このネタきたら板違いで返せばいいじゃん。誘導するとか。
984 :
Nana :05/03/13 20:57:42 ID:67YdaAna0
何度もいらないって結論が出てるんだが…… 必要ならVIP板の総司令部いけ。 ここだと誤解・誇張された情報が回るだけでかえって反対派に不利益なんだよ
985 :
Nana :05/03/13 21:37:19 ID:4TmbRgN1O
次スレ立てたDQNがいてうまろウザー。 とりあえず早くこのスレ埋めよう。
986 :
Nana :05/03/13 22:23:48 ID:8rp5IzBR0
987 :
Nana :
05/03/14 11:30:43 ID:RSSfqUyh0 削除依頼出したら?