精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 45社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
改正生活保護法と自立支援法成立で救われる人はいるだろうか。ま、生きてるだけで丸儲け。
■前スレ
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 44社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1390398244/
■過去スレ
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 43社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1386664433/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 42社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384565967/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 41社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1381913788/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 40社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1379292797/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 39社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1376174749/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 38社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371943816/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 37社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1367635764/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 36社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1364281194/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 35社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1362350475/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 34社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1358399364/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 33社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1353001665/
2優しい名無しさん:2014/02/11(火) 17:35:55.70 ID:Ulmg5VCJ
平成25年度第2回障害者就職面接会(多摩会場・中央会場)
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/event/_113811/_120193.html
平成26年2月13日(木)と平成26年2月18日(火)開催

参加事業所一覧
  (1)専門的・技術的職業
  (2)事務的職業
  (3) 販売・サービス・その他の職業

精神障害者の場合、身体を相手に勝負するのは自殺行為にしかならないので、(3)を中心に受けるのを推奨する
また、(1)でのIT企業関係も、前職がIT企業の人はお勧めといっても良い
3優しい名無しさん:2014/02/11(火) 17:58:39.33 ID:4ra+yzYR
2←ローカルイベントなんか初めにリンクするなよ
4たまちく住民:2014/02/11(火) 20:18:46.85 ID:JOlMNc6h
>>3
東京で働く情報ってのは日本全国、どこでも注目するに値するグローバルな情報。
参加企業に、おいらが蹴られた会社がいっぱい載っている。
5優しい名無しさん:2014/02/11(火) 20:28:38.20 ID:pOM6iDTH
あほか
6優しい名無しさん:2014/02/11(火) 21:16:34.29 ID:PKT9bDbc
>>3
いつものニートだからしょうがない
http://hissi.org/read.php/utu/20140211/VWxtZzVWQ0o.html
7優しい名無しさん:2014/02/11(火) 22:02:11.45 ID:JOlMNc6h
>>995
>合同面接会って、どこでいつあるかって、どうやって
>調べていますか?

ハロワ主催の場合、相談担当にお願いすれば"説明会"検索でしてくれます。
ハロワの一般で使える検索機だと、狙っての検索はできません。

合同説明会に参加表明しておくと事前に求人票の本くれたりします。
8優しい名無しさん:2014/02/11(火) 22:08:29.46 ID:L2wJGDN1
ハロワに登録してあるとハロワから合同面接会の案内が届くのです。

ハロワに登録してても企業に障害者枠で就職してる場合は案内が来ないです。

住んでる県の労働局のサイトにでている所もあったりします。
9995:2014/02/11(火) 22:14:13.84 ID:JiaJNOt1
>>7-8
わざわざ、ありがとうございました。

ふくおか市政だよりでたまたま見かけたので、
認定日にハローワークの人に資料をもらいま
したが、ハローワーク側から積極的に教えて
くれる感じではなかったので……。

どうもすみませんでした。
10優しい名無しさん:2014/02/11(火) 22:14:56.64 ID:NK6tiR0t
>>7
ハロワの障害者用窓口に行きまくってると教えてくれる
11優しい名無しさん:2014/02/11(火) 22:17:25.18 ID:BGocPsAy
>>8
ハロワに登録してあるのに案内来なかったから
自分から行って申し込んだ
12優しい名無しさん:2014/02/12(水) 00:15:49.23 ID:ispCncT7
発達障害は障害者枠役所(これは正社員じゃないですよね)か公務員試験受けるのはどっちがいいですか?
大学中退21ニートはワンチャンスで公務員受けたらいいですかね?
13優しい名無しさん:2014/02/12(水) 02:31:40.80 ID:NeUWvp9n
>>12
どの道を選んでも結局心が壊れてしまうと思うけどね
廃人同様になりながらも頑張り続けるというなら是非挑戦を。
14優しい名無しさん:2014/02/12(水) 05:49:27.05 ID:xAbXVhyx
>>12
障害者の公務員正職員採用試験って、ポスターか何かで
見たことがあるので、自分で調べてみてください。
調べるのも試験のうちだと思うので。
15優しい名無しさん:2014/02/12(水) 13:27:54.08 ID:chPyUrRU
>>9
ネットとかでアンテナ張り巡らしてたら自分で気付くよ
やっぱ自分で動くのが大切

ここにいるのもその一つだと思うけどね
16優しい名無しさん:2014/02/12(水) 14:02:50.93 ID:LSrBZCYz
面接で、どうして弊社に応募したのですか?

と問われて返答出来なかった orz
17優しい名無しさん:2014/02/12(水) 14:34:14.65 ID:MBUjiiAz
志望動機なんて選考に関係ないからなんでもいいんだよ
「職場が近かったからです」「社会貢献どうのこうの」なんでもいい
即答できるかどうかを見てるから
18優しい名無しさん:2014/02/12(水) 14:42:47.33 ID:ErkNu6Ou
またまた、あっとじーぴーでお祈りメールがきた
メール一本で求職活動実績になるので助かります
19優しい名無しさん:2014/02/12(水) 15:52:57.98 ID:EUzc0lAu
>>19
同じお祈りでも、次に繋がる文章を記す
会社もあるけどね。。

大抵は量産典型文章A4だな。
(名前変更)+『様』を左上に持ってくる
やつで
2019:2014/02/12(水) 15:55:35.02 ID:EUzc0lAu
>>18さんでした、失礼。
21優しい名無しさん:2014/02/12(水) 17:02:57.44 ID:iBsnsipW
今日障害者の給与は助成金から支払われてるって知ったよ
しかも助成金には障害によって差があるって事も知ったよ
なるほど
どうりで身体障害者の給与が飛び抜けて高いわけだ
22優しい名無しさん:2014/02/12(水) 17:03:25.53 ID:i36YyYPA
>>14
障害者の公務員の正職員採用枠は年齢が29歳まです。
身体障害者の枠と知的障害者(療育手帳持ち)の枠ですよ!

発達と精神を正職員にする枠は無いです。
23優しい名無しさん:2014/02/12(水) 17:21:42.29 ID:MBUjiiAz
障害者求人サイトって色々あるのな
今までハローワークしか見てなかった
24優しい名無しさん:2014/02/12(水) 17:39:57.86 ID:UopEFlKS
合同面接会で必ずしも採用されるとは限らないからA型応募するつもりです
25優しい名無しさん:2014/02/12(水) 18:07:03.35 ID:i36YyYPA
静岡の合同面接会はA型就労も来るよ!
26優しい名無しさん:2014/02/12(水) 18:18:51.71 ID:iBsnsipW
なんで障害者雇用の援助金で身体障害者を一人勝ちにするんやろね
それともそんなに知的と精神の労働時間が極端に少ないのか?
27優しい名無しさん:2014/02/12(水) 19:21:13.33 ID:MBUjiiAz
ちょうど今月 静岡と沼津と浜松の行く
ただA型だと生活していけないわ実家とかじゃないと
28優しい名無しさん:2014/02/12(水) 19:34:44.77 ID:UopEFlKS
愛知の合同面接会はA型来ないから自宅から通勤できそうな企業に応募登録しました
29優しい名無しさん:2014/02/12(水) 19:40:26.58 ID:3DwILIHa
面接の練習で完璧です!と褒められた
いまだに面接にたどりつけないけど
30優しい名無しさん:2014/02/12(水) 20:15:03.15 ID:UopEFlKS
官庁は男性特に精神はいらないって直接云われたことある
31優しい名無しさん:2014/02/12(水) 20:47:16.16 ID:ql4+NIsf
>>21
助成金は雇われてから何時まで払われるものなのでしょうか。
1年半とか2年とかって出てますが・・・
それとも障害者雇用で雇われてる限りは出続けるものなのでしょうか。

助成金から給与だしてるのなら勤務時間増やしてもらうのはムリでしょうね Orz
32優しい名無しさん:2014/02/12(水) 20:50:35.25 ID:RG/p2495
>>29
障害者の練習場所なんてあるのか
33優しい名無しさん:2014/02/12(水) 20:51:55.91 ID:Rh/BPJIf
障害者雇用で働いていましたが解雇になりました
助成金が支給されるのは1年間と決まっていたのである程度は覚悟してましたが・・・
またこのスレのお世話になります
34優しい名無しさん:2014/02/12(水) 21:03:07.40 ID:jDgZUQtV
>>32
私はハローワークで面接の練習をしましたよ。あと書類の添削もしてもらいました。
35優しい名無しさん:2014/02/12(水) 21:17:51.49 ID:rJTlNv0U
まあいまの流れは身体は働け、精神は事件起こす前にナマポ受けろってことだわな
36優しい名無しさん:2014/02/12(水) 21:18:10.71 ID:+PSYqGY1
>>21
障害によって助成金に差があるのは、この間知ったなあ。
障害者手帳を更新した際に人事担当から等級変わったか聞かれた。
37優しい名無しさん:2014/02/12(水) 21:22:18.73 ID:MBUjiiAz
2級だからナマポ考えたけど親と絶縁してないから無理だわ・・・
どうやってみんな貰ってるんだろう
38優しい名無しさん:2014/02/12(水) 21:24:45.77 ID:ErkNu6Ou
>>33
>
お勤めご苦労様です

失業保険300日満額貰いましょう
39優しい名無しさん:2014/02/12(水) 21:38:50.40 ID:ORxpKk0o
自分も精神障害(うつ病)なんだけど(障害枠採用)、同じ部に精神障害(発達障害)の方が来るらしく、今朝部長に精神障害の人入るから面倒みたり相談乗ってやってくれ。と言われた。

こちらは社員(限定社員で残業等に規定がある)で相手さんは派遣らしいけど障害の枠だけみると同じでも障害内容違うからちと対応に困るって感じです。
40優しい名無しさん:2014/02/12(水) 21:52:02.79 ID:ErkNu6Ou
視覚障害者が聴覚障害者の面倒みるようなもんだな
41優しい名無しさん:2014/02/12(水) 21:53:15.14 ID:P47LSoba
実際に会ってみないとわからんよ。自分も後から入ってきた人
いるけど、まあ障害の部位も違うし性格も違うけど手間とか
かからないもんだよ
42優しい名無しさん:2014/02/12(水) 22:26:18.20 ID:RG/p2495
>>34
健常者に混じってだったら嫌だなそれ
43優しい名無しさん:2014/02/12(水) 22:26:47.59 ID:Rh/BPJIf
>>38
ありがとうございます
44優しい名無しさん:2014/02/12(水) 22:47:28.74 ID:WqVyJFME
東京の合同面接会、どのくらい受けられるのかな?3社くらい?
45優しい名無しさん:2014/02/12(水) 23:00:09.06 ID:UopEFlKS
愛知の合同面接会は3社までです
46優しい名無しさん:2014/02/12(水) 23:13:55.21 ID:WqVyJFME
こんなのありました。面白そうなので、貼っておきます。

障害者の働く意識が変わらなければ、障害者雇用に未来はない。

ttp://plus-handicap.com/2013/09/1564/
47優しい名無しさん:2014/02/12(水) 23:15:43.70 ID:WqVyJFME
>>45

ありがとうございます。やっぱり3社くらいなのかな。
48優しい名無しさん:2014/02/12(水) 23:21:01.29 ID:n20OuC6h
>>39
うつが発達の面倒見ろってか?こりゃ酷い爆弾を抱えちまったなオイ
その発達の症状にもよるが、とりあえずやるだけやってみてムリそうなら早めに上司に相談した方がいい
何もかも責任を背負い込んで余計にうつを悪化させないように程々にな
49優しい名無しさん:2014/02/12(水) 23:21:21.65 ID:ErkNu6Ou
>>46
精神障害者への差別が厳然としてあるのに、インフラ()が整っているとか
アホか
50優しい名無しさん:2014/02/12(水) 23:27:09.13 ID:NeUWvp9n
>>47
効率よくたくさん受けたいなら、誰も受けてないような企業に行けばいい。待ち時間ゼロなのだからすぐ面接できる
51優しい名無しさん:2014/02/13(木) 01:50:09.05 ID:F6D5X+qk
>>47
人気のある所は、人が多いから下手すりゃ
待機だけで終わっちまう。

数撃つなら人の少ない所を、そうでなきゃ
番号札の若い所から受けていけ。

確かに平均3-4社だね、一回で面談出来る
のは
52優しい名無しさん:2014/02/13(木) 02:26:35.21 ID:U3xpQLDh
当日、抜き打ちで並んでない企業に突撃するのもいいけど、
その場の短い時間で履歴書の志望動機欄埋めるの自信ないわ。
空白で出すわけにもいかないし
53優しい名無しさん:2014/02/13(木) 03:35:17.85 ID:3wToVrFt
求人票見て、劣悪そうな企業を探せばいい
当日は大抵ガラガラだ
54優しい名無しさん:2014/02/13(木) 07:04:55.73 ID:+flRX28w
>>46
まあアレな記事だな
障害者は甘えているみたいな内容で身体障害障害者を想定して話してる
当然当事者側として出てるのが身体なのがもうね
精神や知的はいなかった事ですかそうですか
55優しい名無しさん:2014/02/13(木) 07:18:40.07 ID:+flRX28w
>>46
まあアレな記事だな
恵まれて余裕のある身体障害者が
主に身体障害者に向けて
障害者は甘え()とか言ってる
今の障害者雇用の状況を考えたら
身内を叩く前にやる事あるだろうと
56優しい名無しさん:2014/02/13(木) 07:20:48.22 ID:+flRX28w
二重投稿してしまった
申し訳ない
57優しい名無しさん:2014/02/13(木) 07:26:00.39 ID:3KeOCR2s
精神障害者ってパラリンピック出れないの?
精神1級が奇声をあげながら寝たままボブスレーとかアリだと思うんだけど
58優しい名無しさん:2014/02/13(木) 09:10:52.24 ID:GLgVYCaW
>>57
見た目に欠陥が無いと障害者かどうか判断できないから身体だけなのよパラリンは
59優しい名無しさん:2014/02/13(木) 09:40:21.51 ID:PyjKxKF+
>>57
精神でもズバ抜けた身体能力の持ち主ならオリンピックに出ればいいじゃん
60優しい名無しさん:2014/02/13(木) 13:49:10.73 ID:3wToVrFt
精神障害者でも両足切断して義足を付ければパラリンに出れますけどね
61優しい名無しさん:2014/02/13(木) 13:50:25.22 ID:3wToVrFt
まあまともな神経なら、わざわざ足を切断してまでパラリンに出たいと考えないから普通やらない
それよりも身体には出来ない重労働をやってやろう!という心構えが大事
せっかく身体には無い強み(五体満足)を活かさないのはもったいなすぎる
62優しい名無しさん:2014/02/13(木) 14:24:15.68 ID:SRKg+amQ
精神障害で、正社員になれた人教えて下さい

どういう工夫されたら、面接をクリアできて雇用にたどりつけましたか?
63優しい名無しさん:2014/02/13(木) 14:30:06.38 ID:0Qt4DRkQ
>>62
ほらを吹く
64優しい名無しさん:2014/02/13(木) 14:53:14.35 ID:xO2ppu2u
実は意外と図星を付いているんだよね。
嘘はつきたくないが生活のため、人生のためには・・・
65優しい名無しさん:2014/02/13(木) 15:20:00.13 ID:C0+KHNQp
でも、精神障害者って真面目だから、ウソはつけないんだよね。
66優しい名無しさん:2014/02/13(木) 16:17:24.90 ID:PbQji5l1
クローズ、オープンどちらで受けたらいいか、わからなくなってきた。
67優しい名無しさん:2014/02/13(木) 16:55:29.34 ID:U3xpQLDh
1年雇用→300日雇用保険→1年雇用→300日雇用保険→・・・・→生活保護

もうこのパターンしかないのか
68優しい名無しさん:2014/02/13(木) 17:01:34.33 ID:0LxoNxxV
障害枠で単純な検品作業すら落とされたから旗ふりたいとハロワの担当にいったらやめなさいてあしらわれた
ちなみにクローズで旗ふり4年の実績あります
69優しい名無しさん:2014/02/13(木) 17:03:26.77 ID:F6D5X+qk
仮にオープンで雇われて、5年目に切られなきゃ
可能性はあるけどな。。。阿部のバカが10年に
延ばすとかほざいてるけど
70優しい名無しさん:2014/02/13(木) 17:09:49.99 ID:8Sw6UnDG
障害者で契約社員から正社員に格上げされる例って存在すんのかな
求人票にそういう可能性が示唆されてない場合
大手企業でも飼い殺しで終わりそうなんだが
71優しい名無しさん:2014/02/13(木) 17:14:52.33 ID:0LxoNxxV
合同面接会に参加する企業の実情は身体・知的雇用優先して精神は来るな・応募するなでしょ
72優しい名無しさん:2014/02/13(木) 17:49:59.08 ID:NKduujhi
一応パラは知的部門あるし、知的専門のスペシャルオリンピックある。
東京マラソンも身体(下肢、内部)と知的は別枠であるが、精神は一般枠。
但し、国体はソフトバレーボールだけが精神枠ある。
あとは、オープン競技の一部は精神が障がい者枠に入れる。

まあ、こんなところかな(´・ω・`)?
73優しい名無しさん:2014/02/13(木) 17:52:15.78 ID:iCn38erj
>>62
合同面接会から正社員採用された精神2級だけど、面接でウソはつかなかったよ。
あとは質問内容には普通に答えたかな。事前に作った言葉は使わなかった。
7472:2014/02/13(木) 17:56:18.90 ID:NKduujhi
補足だけど、有名なところで東京マラソンで日本人最上位に入ったことある川内優輝はガチで発達。
75優しい名無しさん:2014/02/13(木) 18:13:37.63 ID:fHxJLVZ5
>>61
何で肉体労働も頭脳労働も出来ないのに偉そうなの?
76優しい名無しさん:2014/02/13(木) 18:14:00.25 ID:oJnR4Q4k
今日初めて内定もらった。
後日連絡くれって言われたけど条件とか何も言われなかった…
どうしたらいいんだろうか?
改めて電話するのも変な気がするし書面とかもらえないもん?

バイトスタートで契約、正社員になるというのは面接で聞いてたけど…
77優しい名無しさん:2014/02/13(木) 18:21:09.33 ID:F6D5X+qk
>>73
半年の試用期間でしたか?
それとも数年かかりました?
78優しい名無しさん:2014/02/13(木) 18:23:17.81 ID:LS7jYwOQ
>>76
雇用契約書の提示なかったの?
79優しい名無しさん:2014/02/13(木) 18:24:35.11 ID:F6D5X+qk
まだまだ精神・発達を取巻く環境はシビアなのが現実。

特例の面接担当者か、一般企業の面接担当者かでも質
問内容がだいぶ違うしな
80優しい名無しさん:2014/02/13(木) 18:39:14.99 ID:H5FLYQfC
明日のグランシップの面接会の参加企業一覧もらってきた。
面接会用の求人冊子も欲しかったが、今日からハロワに置きはじめて即
なくなってしまったそうな。就労支援の職員必死なんだな。2年いてくれた人
で決まれば評価変わるだろうし。
障害者求人だしてない企業が結構あるね。付き合い・ダミーかどうかはわから
ないけど。あと6時間とかの企業ばかりなのね。時給が低いだけあって厳しいわ。
(今俺が行ってる会社も6時間。)本人の意思と主治医の許可でフルタイムも選択
可になってほしい。
明日行く人は頑張って下さい。見た感じ内部狙いの会社もいるけど精神もいけそう
な会社もあるよ。
8173:2014/02/13(木) 18:45:37.61 ID:iCn38erj
>>77
最初から正社員採用だったよ。試用期間的なものはなかった。
自分の場合は経歴(職歴)重視で採用された感じがあるけども。
82優しい名無しさん:2014/02/13(木) 19:48:02.25 ID:YEDwv4G6
週5で30時間勤務
辛い 
83優しい名無しさん:2014/02/13(木) 20:10:29.89 ID:kymlw3IC
>>81
精神を正社員雇用ってだいぶ昔じゃないの?
今は契約ばっかりだよ。
84優しい名無しさん:2014/02/13(木) 20:11:51.92 ID:CXjD3vQh
試用期間なしで正社員?wどんなお花畑な会社だよそれw
どういう系か教えてくださいお願いします
85優しい名無しさん:2014/02/13(木) 20:11:52.44 ID:PyjKxKF+
>>81
凄い経歴の方なんでしょうね
86優しい名無しさん:2014/02/13(木) 20:32:48.63 ID:z8HAmVV0
田舎のハロワだけど正社員あるけど…無いって事はあるまい。
ただ受かるのは高スペック必須で、だいたい引っかかっても契約が現実なのは
確かだが。

ま、精神でも長期の経歴があって管理職、有能だった人
結構いるだろ。否定してもしょうがない。
俺は無理だがな。素直に羨ましい。給料安くても多少なりと安定してるんだろうしな…
87優しい名無しさん:2014/02/13(木) 20:46:53.42 ID:PyjKxKF+
やっぱ障害<経歴なのかな
裏山
88優しい名無しさん:2014/02/13(木) 20:47:40.03 ID:oOgQ0CrV
去年、就職活動してた者です。
合同説明会はいくつ回ったかが問題でなく、行ったかどうかが重要だと思う。
コミュニケーション苦手な自分は、面接の練習になったし、他人から自分に
とって必要なことを聞き出す手段を得た。

外は寒いけど就業意欲ある方へ、ガンバレ!!
89優しい名無しさん:2014/02/13(木) 21:06:18.27 ID:U3xpQLDh
空白だらけの経歴でうつ病持ちじゃどうしようもないよな
90優しい名無しさん:2014/02/13(木) 21:10:49.45 ID:u6UN6VsX
これからは労働は女性と外国人に任せる時代
健常者の男でも新卒時に就職できなければ生涯フリーター
91優しい名無しさん:2014/02/13(木) 21:37:55.29 ID:0LxoNxxV
クローズで派遣会社に登録したほうが仕事ありそうです
92優しい名無しさん:2014/02/13(木) 22:03:48.23 ID:kymlw3IC
精神障害者ができそうな軽作業は全部派遣だもんね
93優しい名無しさん:2014/02/13(木) 22:14:11.85 ID:5xlDYQ8S
同じ職場のら精神が嫉妬で俺が障害年金を貰ってるのバラされた。
94優しい名無しさん:2014/02/13(木) 22:17:31.01 ID:EUG4MnxX
年金ないとやっていけない収入だしぃ
95優しい名無しさん:2014/02/13(木) 22:22:13.15 ID:hTbGlE/o
>>74
その人家に忘れ物したとかいってたから注意欠陥かな
96優しい名無しさん:2014/02/13(木) 22:23:54.60 ID:hTbGlE/o
精神と発達分けろよ
発達は知的の上位交換だろ
こちとら働くやる気だけはあるんだよ
鬱とか糖質は働くの無理だろ
97優しい名無しさん:2014/02/13(木) 22:28:59.56 ID:+wYkLdn6
統合でも状態によっては働けるよ。
今、働いているけど、深夜の中途覚醒に
寝不足でピンチだわ。
98優しい名無しさん:2014/02/13(木) 22:32:35.85 ID:kymlw3IC
自殺原因のうち健康問題が48%で一番多い
で、自殺原因の病気は

うつ病 43%
身体の病気 33%
統合失調症 8%
その他の精神疾患 10%
アルコール依存症 2%

うつ病が一番多い。
うつ病は障害年金もナマポも出ないのに仕事ないから
そりゃ自殺もするわな。
99優しい名無しさん:2014/02/13(木) 22:35:34.08 ID:+flRX28w
>>96
発達は一生治らないのに
精神枠だから、年金は更新制だし
そもそも発達障害単体では年金もらいづらいというのもな。
やたらコミュ力コミュ力言われる世の中で
対人関係に影響しやすい発達障害は
障害の度合いとしては決して軽くはないと思う。
100優しい名無しさん:2014/02/13(木) 22:42:24.56 ID:kymlw3IC
>>99
年金もらえるだけいいだろ
うつ病じゃなかなかもらえないんだぞ
101優しい名無しさん:2014/02/14(金) 02:04:56.24 ID:nZg7wUBN
年金は発達の方が難しいらしいよ
うつ病は3級なら通りやすい
102優しい名無しさん:2014/02/14(金) 03:09:56.54 ID:XYZp1HTq
俺は精神2級だけど障害枠で採用された試しがないや
やっぱり2級は敬遠されるの?
たまに癲癇発作起こして意識喪失するから
その時は救急車呼ばずにしばらくほっといて
意識が戻ったらこの薬を飲ませてくださいって言ってるんだけど
103優しい名無しさん:2014/02/14(金) 03:31:54.85 ID:2jlCu/GU
突然意識喪失するやつなんか雇えるかよ
完全に治るまで何十年かけてでも療養してください、と言われてオシマイ
104優しい名無しさん:2014/02/14(金) 03:57:23.76 ID:9zk6DdGh
面接会・面談会で良くある光景

@ とりあえず話を聞きます。→履歴書預かり。

A 一応採る気あるんで少し突っ込みます。
  本格的な面接は、後日弊社で行います。

B 応募者大杉、話聞く余裕なし→書類預かっときますね。

C 当日欠席→書類送付→お祈り一斉送信
105優しい名無しさん:2014/02/14(金) 09:06:27.97 ID:sTjzby7W
>>102
自分は2級だけど仕事してる。
毎日ちゃんと出勤できて仕事できるのが最低条件だから、
意識が突然なくなるとかちょっと厳しい気がする・・・・。
106優しい名無しさん:2014/02/14(金) 12:03:21.21 ID:URxQD5yA
>>105
感心するね。
こっちは毎日ちゃんと出勤できなかった。
107優しい名無しさん:2014/02/14(金) 13:31:49.01 ID:5n/W9QKR
意識喪失は駄目だろ。打ち所が悪ければ座ってる状態からでも死ねる。
立ち仕事なら他の人巻き込む可能性もあるんだから。雇った側にも責任が
あるから損害がでか過ぎる。
薬飲んでても、自分では症状を抑えられないクラスでは欝だろうが糖質だろうが就労はまだ早い。

糖質で独り言や若干被害妄想が強め程度で抑えられてから、就労許可が出た。
それでも今日みたいに雪の中運転して出勤の場合は「おまえ休んどけ」
って言われちゃうけど。のこのこ出て行って途中で事故られても困るって感じなんだろう。
108優しい名無しさん:2014/02/14(金) 14:10:44.29 ID:i39KnLtL
>>73さん
ありがとうございます

今、大阪在住ですか、2/18の東京の合同面接会行こうか迷ってます
大手企業の子会社が多いですし

ちなみに、73さんは、IT系の技術系のお仕事でしょうか?
109優しい名無しさん:2014/02/14(金) 15:31:51.91 ID:b1SqbvGC
>>108
行って損は無いよ
私も行きます

ただ専門職で正社員は門が狭いなぁ…
110優しい名無しさん:2014/02/14(金) 15:56:56.14 ID:9zk6DdGh
>>109
確かに狭いですね。。。

サービス系だと調理師・販売員
・看護師などですか。。。

清掃でもビル管理経験者とか。

事務は最低3年以上の経験と
表計算マスターかつデータベ
ースマスターみたいなのしか
ない。
111優しい名無しさん:2014/02/14(金) 16:02:13.01 ID:1HfV2mXG
就労支援施設に3年ぐらい通ってる知人が居る。未だ無職。
車持ちで、たまに会食するとクレカ払いするし、
どこから生活費出ているんだろう?

バイトや派遣は嫌だとかいつも言っているが、
そんなんで就職できるのだろうか?
ブランク3年でいられる精神力がすごい。

クローズ派遣で障害年金もなく、税金保険払って生きているが、
なんとなく釈然としない。
112優しい名無しさん:2014/02/14(金) 17:07:28.59 ID:SoSFUvNc
今日は雪のため早退した
wordpress鯖の動きがおかしくて仕事にならんかったよ
113優しい名無しさん:2014/02/14(金) 17:45:04.41 ID:GTpQYRoD
>>108
>『今、大阪在住ですか、2/18の東京の合同面接会行こうか迷ってます』

各自治体にあるハロワの合同面接会と同様、
東京のハロワに登録してないと事前ガイダンスすら受けられないよ。
「勝ち誇ったように」書いてる>>2がそんなのも知らないバカだから困る。
114優しい名無しさん:2014/02/14(金) 18:50:51.95 ID:TBy9uUA6
2/27の名古屋での合同面接会に行きます@愛知在住
ちなみに精神を受け入れてくれる企業のみ応募しました
115優しい名無しさん:2014/02/14(金) 19:09:24.24 ID:bmsGiP5s
>>74
県立高校の職員で、学習院時代には陸連選抜だけど箱根駅伝にも出た。
川内は完全な勝ち組。
一芸に秀でれば発達も精神も正社員や職員になれるよ。
その一芸をおまいら身に付けるんだ!
116優しい名無しさん:2014/02/14(金) 19:18:02.61 ID:C2ii2szy
今まで生きてきてそれが見つからなかったからここにいるかもしれないね・・・
とは言っても一芸に秀でた障害者が有名になることは希望が持てる
11773:2014/02/14(金) 19:32:25.33 ID:lwb6NwFw
>>83-85
去年2月の愛知の合同面接会にいって内定もらったよ。
正社員応募って求人票に書いてあって、
「この会社は絶対にウソはつかない」とわかってたから応募。
(申し訳ないが、なぜかは説明がややこしくなるので詳細はNG)

>>108
大阪のハロワの障害者窓口には行ってるの?
まずは「東京のほうも受けられますか?」って聞いてから。
118優しい名無しさん:2014/02/14(金) 19:51:14.13 ID:b1SqbvGC
>>108
大阪なのか…
申し込みは都内のハロワでしかやってないので大阪のハロワじゃダメ
でも当日に手帳とハロワカード持って行ったらOKだった気がする

問い合わせするならハローワーク足立へした方が早いと思う
119優しい名無しさん:2014/02/14(金) 20:07:15.09 ID:rdkJZKtc
>>118
当日申し込みだと、事前申込みの入場が優先されちゃうよね。
大阪のハロワでも事前申し込み調整してくれると思うよ。
120優しい名無しさん:2014/02/14(金) 20:22:55.65 ID:2l8BwBD5
>>114
どうやって精神を受け入れてるか分かるんですか?
121優しい名無しさん:2014/02/14(金) 21:00:37.01 ID:SoSFUvNc
障害者雇用、リアクションがあったが月給21万…
月給21万程度でフルタイム働く気になるぅ?
122正義ノ為ナラ毒薬モ仕方ナイト考エル、K氏ノ手下マラチオン警察ニ俺ハ狙ワレテイマス。:2014/02/14(金) 21:03:36.03 ID:KSWBswCo
K氏は「パソコンは難しい。」と言っているが、
ワード、エクセルを覚えるくらいなら、
中学校の授業の方が覚える事は何倍も多い気がするのですが、
ちなみにエクセルは関数を使う計算までなら出来ます。
123優しい名無しさん:2014/02/14(金) 21:11:31.09 ID:sDgn4K34
>>121
時給1340円は障害者枠では神といえる
普通は最低賃金
124優しい名無しさん:2014/02/14(金) 21:19:51.65 ID:2jlCu/GU
>>121は膝を地面に落としてでも頑張りなさい
最低賃金じゃないのだからチャンスと思うべき
125優しい名無しさん:2014/02/14(金) 21:21:44.27 ID:TBy9uUA6
>>120
合同面接会の前に某障害者支援の企業説明会に来ていて会社概要もらってきたら障害別採用枠が載っていたよ
126優しい名無しさん:2014/02/14(金) 21:33:29.00 ID:2jlCu/GU
812 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/18(土) 02:50:28.33 ID:Y4B3Bv5K
就職活動はあくまでスタートラインに立つための準備運動でしかなく、
精神の障害者枠で就労した場合、その後長い年月をかけて周囲の信用を勝ち取る努力が必要となる。
勤怠が安定して、周囲との関係も作れることを証明しなければならない。
障害者枠だから楽だろう、という短絡的な考えは通用しない。
127優しい名無しさん:2014/02/14(金) 21:38:21.95 ID:sDgn4K34
ID:2jlCu/GU
いつものサーバ構築40代無職うつ病
128優しい名無しさん:2014/02/14(金) 21:54:48.67 ID:sDgn4K34
佐村コーチと違って
障害者なのに金持ちになれん
129優しい名無しさん:2014/02/14(金) 22:15:15.73 ID:UqFrC4bp
障害者枠って、たいしたキャリアにならないよね。
とりあえず、クローズでいってみることにするよ。
130優しい名無しさん:2014/02/14(金) 22:20:31.27 ID:yKylxpBP
>>129
空白でいるよりはマシと思ってやるしかないね
131優しい名無しさん:2014/02/14(金) 22:20:54.09 ID:5n/W9QKR
>>121
えっ…なにそれは。住んでるところにもよるけど
一般でもそれほど稼げないと思うが15万や12万がけっこう多い。
正社員でしかも専門とかかな。技能が無い自分にはありえん月給に思える。
132優しい名無しさん:2014/02/14(金) 22:44:21.10 ID:71vQBpF+
>>121
うわ〜羨ましい…
20万超えるのなんてハロワじゃ乗ってないよね
たぶん専門職なんだろうけど、
障害枠では月給15万でも良いほうだよ
133優しい名無しさん:2014/02/14(金) 23:00:46.66 ID:2l8BwBD5
>>125
事前に資料貰ったんだね
134108:2014/02/15(土) 01:19:13.66 ID:kSWc8LLj
事前に、東京のハロワ寄ろうと思ってます
大阪のハロワの障害者窓口で、東京の面接会の事聞いてもらいました
本来、非公開の求人を印刷してもらいました

やっぱ、いい求人多いですね
都会でも、大阪と東京じゃ比較にならん

あとは、行く行かないの自分の判断
夜行バスで揺られ行こうかなぁ
135優しい名無しさん:2014/02/15(土) 03:30:32.58 ID:ZzfR4uMs
>>125
それは珍しいケースですね。

職場実習面談会だと、対象障害
の募集は良く記されていますが。
136優しい名無しさん:2014/02/15(土) 08:39:05.77 ID:S0tcYgpW
月給21万ってボーナス出ても年収300万くらいだぞ…
年金足せばリッチかな
137優しい名無しさん:2014/02/15(土) 08:51:11.40 ID:xm9I646P
年収300万円って年金なくても今の自分からすればリッチだわ・・・。
自分は時給850円だしな。これでもかなりアップしてもらった方だけど。
今は社員目指して勉強中。もうバリバリ働きたくはないけど、もう少しお金欲しいし。
138優しい名無しさん:2014/02/15(土) 10:52:45.37 ID:mQHBGxHS
格差は確実に拡大しているよ。
最低賃金しかもらえない障害者や中高年非正規と
大企業正社員や国家公務員との格差が。
300万の年収を多いと感じる人が増えている。
森永卓郎が年収300万時代を生き抜く法を書いたときは
300万は底辺だったのに。
139優しい名無しさん:2014/02/15(土) 10:56:33.46 ID:ywXUXKB9
>>136
年収300万稼げるなら年金ストップにならない?
140優しい名無しさん:2014/02/15(土) 10:57:08.86 ID:mQHBGxHS
障害者でもナマポ貴族は優雅に暮らしてる。
まさに「働いたら負け」いや、
「働けたら負け」の世界がやってきた。
医師に就労不能の診断書書いて欲しい。
一生薄給で生きるのはつらい。
141優しい名無しさん:2014/02/15(土) 11:00:15.05 ID:mQHBGxHS
年金2級出る奴はナマポもらってくれよ。
年金が出ない障害者に職を譲ってくれ。
142優しい名無しさん:2014/02/15(土) 12:57:37.78 ID:pMUQMW4q
>>141
年金貰ってるけど、ナマポは要らない!
財産取り上げられるし、絶対イヤ!!
知人にアクセサリーボッシュートされた奴がいるし。
143優しい名無しさん:2014/02/15(土) 14:13:50.89 ID:mQHBGxHS
>>142
生活保護は鬼のように厳しいですからね。
売れるものは全部売らされる。
そうすると年金2級で実家(親の持ち家)暮らしが勝ち組?
親が死んだら持ち家売って借家に入ればいいし。
144優しい名無しさん:2014/02/15(土) 14:38:07.74 ID:Mp88Czpb
>>137
私も時給850円で働いている
※フルタイムになったら時給950円
精神2級で統合失調症です
入社2か月近く経つけど発熱で休んだ以外は出勤できてる
145優しい名無しさん:2014/02/15(土) 14:44:30.00 ID:Mp88Czpb
>>139
A県K市の月6,000円の福祉手当は年収462万超えると貰えなくなるって役所で聞いてきた
自分は大丈夫
146優しい名無しさん:2014/02/15(土) 15:02:54.33 ID:VGibtcCn
愛知県小牧市か清須市か
147優しい名無しさん:2014/02/15(土) 16:21:08.58 ID:KAhg3LMp
>>143
年金&バイトで実家(兄弟の持ち家)暮らしだけど不安だよ。
勝ち組は薬飲んでればフルで働ける人じゃないかな。
148優しい名無しさん:2014/02/15(土) 16:42:29.54 ID:S0tcYgpW
日本が貧困になったのは、バカな国民が自民党政権を支持しつづけてきたからだよ
日の丸・君が代で生活が豊かになるわけじゃない
愛国心で給料が増えるわけじゃない

本当に日本人って馬鹿だよね
149優しい名無しさん:2014/02/15(土) 16:46:10.20 ID:Nk8DSEvm
>>148
何言ってんだこいつ
150優しい名無しさん:2014/02/15(土) 17:00:40.93 ID:S0tcYgpW
自民党政権を支持してきたこの20年間、いかに日本が貧しくなったか…
客観的に反論して欲しいね
151優しい名無しさん:2014/02/15(土) 17:06:37.31 ID:Nk8DSEvm
>>150
精神疾患か
大変だなー
152優しい名無しさん:2014/02/15(土) 17:19:39.36 ID:S0tcYgpW
そうやって日本人はメンヘラや韓国人を差別する
153優しい名無しさん:2014/02/15(土) 17:52:33.25 ID:Nk8DSEvm
いきなり韓国人が出てきたよw
154137:2014/02/15(土) 18:02:28.32 ID:xm9I646P
>>144
自分も統合失調だわ。
給料をさらに上げてもらうため&社員になるために資格の勉強中。
うまいこと社会復帰も進んでるので、このままうまく行けばいいんだけど・・・。
自分は働き始めて1年半になるけど、同じく風邪で何日か休んだな。
あとは安定してる感じ。
155優しい名無しさん:2014/02/15(土) 18:07:52.47 ID:VATdjtqR
愛知県刈谷市もあるよ〜
156優しい名無しさん:2014/02/15(土) 18:10:39.62 ID:VJZKeGYA
>>154
> 給料をさらに上げてもらうため&社員になるために資格の勉強中。

すごいね。平日の夜に気晴らしじゃなく勉強しているんだ?
157優しい名無しさん:2014/02/15(土) 18:14:58.13 ID:2zZhqA5I
精神障害者を厚遇しないのは、精神障害になったほうが得と勘違いして楽しようとする人間が現れるから敢えて厳しくしている
手帳の更新が二年間なのもこのため
まあ病人は病人らしく安静してね
158優しい名無しさん:2014/02/15(土) 18:21:31.39 ID:mQHBGxHS
精神障害になったほうが得なんて誤解してるのは健常者だけ
159137:2014/02/15(土) 18:44:46.78 ID:xm9I646P
>>156
そんなに何時間もやってないよ。
やっぱり仕事で疲れてるし、毎日1時間か1時間半ぐらいだけでゆっくりやってるよ。
非正規雇用なので、ある意味マイペースにできる。
気晴らしは休日にまとめて一気にやる感じ。だから休日はあまり勉強してない。
160優しい名無しさん:2014/02/15(土) 19:19:49.24 ID:6hj5nSeP
それってもうほとんど健常者だね
161優しい名無しさん:2014/02/15(土) 19:32:27.51 ID:rGXG6srH
なんでそうなるのか

精神だって勉強くらいするでしょ
162優しい名無しさん:2014/02/15(土) 19:34:18.67 ID:VJZKeGYA
>>159
レスどうもね
仕事の内容によるけども、頭が一番疲れるな。
睡眠が9時間は必要になってくる。
気晴らしはこうしてネット閲覧をすることぐらい。
>>160も言っているが回復していて何より。
163正義ノ為ナラ毒薬モ仕方ナイト考エル、K氏ノ手下マラチオン警察ニ俺ハ狙ワレテイマス。:2014/02/15(土) 19:43:22.14 ID:UbXPUQqr
K氏よ!
「パソコンは難しい」と言っているが、本当か?
今の時代、小学校の授業でも習うとか。
中学校の授業を受けた経験のある俺が言うのはなんだが、
ワード、エクセルなら、中学の授業の方が覚えることが多いぞ。
K氏も真面目に中学校に行っておくべきだったな。
引きこもりになったK氏が悪いよ。
164優しい名無しさん:2014/02/15(土) 20:01:19.50 ID:LaqAfXC3
別に仕事に関係する資格取るのは誰でもやるんじゃないか?
手当ての形で時給に+あるから。勤続でも多少上がるけどそれより
確実だからな。

>>159氏が取ろうとしてる資格は分からんけど、危険物の取扱いとか
平日、サビ残の積りでこつこつやってれば幾つか取れる。確かに精神
が安定して無いときびしいけど、コントロールできてない状態じゃそもそも
就労もアウトじゃない?
165優しい名無しさん:2014/02/15(土) 21:09:09.43 ID:l/B0vNtz
働きながら勉強とか一般人でもむずそうなのにすげえな
166優しい名無しさん:2014/02/15(土) 21:22:48.81 ID:OKQZzAkS
やる気の問題じゃないの?
167137:2014/02/15(土) 21:35:58.60 ID:xm9I646P
>>160
ここ2年ぐらいでかなり良くなりました。寝たきりでトイレに行くのがやっとだったのが嘘みたいです。
ただ、フルタイムへの壁は大きいなって感じます。現在は週5日6時間勤務ですが、やはり週の終わりに近づけばかなり疲労が蓄積しますね。
ほんと、みんなどうやって仕事してるのかなって思います。
自分も以前はフルタイムで働いてたから、できないことではないと思うのでほどほどに頑張ります。

>>162
仕事は接客業なので、頭を使うような仕事ではないです。
適度に重いものを運んだりあっちこっち動き回るから、これが心身ともにプラスになってるのかも?
自分も睡眠は一番気を遣ってます。
就職する前に障害者職業センターで訓練や勉強をしましたが、睡眠については厳しく言われました。
今でも
・日付が変わるまでに寝る(午前0時が絶対ライン)
・寝る1時間前にはテレビや携帯、パソコンなど光の強いものは見ない
・寝る2時間前までに入浴を済ませる
・寝る4時間前までに食事を済ませる
・昼寝は原則として禁止、やるなら15分だけ机に伏せる
この5つは守ってます。
あとは疲れ具合によって、寝る時間を22時に設定したりと臨機応変にやってます。
これやると目覚めが全然違います。
168137:2014/02/15(土) 21:37:22.05 ID:xm9I646P
>>164
>>165
取得しようとしてる資格は登録販売者という資格で、薬局で働く上ではかなり重要な資格になります。
これを取ればいくらか時給にプラスされて、社員への登用の可能性もある(正社員は必須)とのことなので、
フルタイムで働きたいし、お金ももっと欲しいので勉強中です。
計算も実技もないので、資格としてはかなり簡単だとは思いますが、なんにせよお薬のことなので内容が多くて
このアホな頭に入るのかが心配です。


あと、長々と何度も書き込み失礼しました。
役に立つかどうかは分かりませんが、なにかプラスになれば・・・。
169優しい名無しさん:2014/02/15(土) 21:50:00.01 ID:pEk2uQbS
俺も統合失調症で2級ですが、フルタイムで頑張ってます。
残業2〜3時間するので、10時間以上は拘束されてる…
同じく資格の勉強とか業務の勉強を週末にやるって感じですね。1日はデートしてるけどね。
170優しい名無しさん:2014/02/15(土) 22:11:34.88 ID:mQHBGxHS
枠で雇用されるのって
双極と統合が多い気がする。
171優しい名無しさん:2014/02/15(土) 23:02:06.59 ID:ylH7Obob
身体知的が多いのでは
172優しい名無しさん:2014/02/15(土) 23:03:52.08 ID:JwqosMvt
SPIの対策とかってしてる?
正社員の書類選考初めて通過して喜んでたら、SPIやると聞かされて愕然とした
どれくらい取ればいいものなんだろうか
173優しい名無しさん:2014/02/16(日) 00:06:22.51 ID:hDt1Cd1r
みんな凄いな
なんか時間の使い方が凄く下手で一日が早く感じる一方で
一週間がものすごく長く感じるよ
仕事がしたいけど人間関係で耐えられないことが多い。
174優しい名無しさん:2014/02/16(日) 10:31:07.13 ID:bV2TZCa0
>>168
その資格持ってるけど
合格しても医師の診断書が必要になるよ
基本的に医師や薬剤師や看護師と同様に
医薬の仕事には精神障害は向いてない
175168:2014/02/16(日) 11:14:08.28 ID:5dZ/KRBm
>>174
病院の先生は何も言ってなかったけどなぁ・・・。
むしろ前向きにやってて順調だねみたいなこと言われたんだけど。
それにもう薬局で働き始めて2年だから、今さら向いてないと言われてもピンと来ないわ。
むしろ仕事楽しいぐらいに思ってる。
と言っても、問題は資格を取ってからだもんな。
資格なんてあくまで資格があるってことの証明でしかなくて、経験を積まないといけないもんな。
そこからが向いてない領域に入ってくるのかな??今の自分にはよく分からないけど。
176優しい名無しさん:2014/02/16(日) 11:51:23.23 ID:/NcKNF88
>>175
その境地、仕事していて楽しいにおれも到達したいよ。
医師の診断書が要るとか何とか、医師が奨めているのなら問題にならんだろうよ。

メンタル病んで絶望する気持ちは分かる。
体調の悪い時のことを考えると、俺自身絶望したからね。

でも回復すれば気持ちも変化してやっていけるよ。
177優しい名無しさん:2014/02/16(日) 12:11:22.25 ID:bV2TZCa0
>>175
お薬と言えど人の生命に関わる資格だから
向いてないというか倫理的に無理
178優しい名無しさん:2014/02/16(日) 14:07:46.85 ID:VwzqgLZB
>>177
妬むな、人間の屑!
179144:2014/02/16(日) 15:06:45.71 ID:QumBx8uv
>>172
私も就活中にSPIやった
筆記試験はできた。採用には至らなかったが
できないよりはある程度できた方が良い
180168:2014/02/16(日) 15:45:56.28 ID:5dZ/KRBm
>>176
健康というものを失って、苦しい期間が長かったからこそうれしいと思えるのかも。
そりゃ働かずに暮らせるお金があればいいけど。でも今はこうやって着実に進歩していけてるのがほんとうれしい。
>>176さんも大変なことがたくさんあったようですが、今後ともお互いうまく行きますように。

>>177
確かに考えてみれば、いくら自分が元気に働けていようと、
障害者であることには変わりないもんな。働けているなら問題ない気もするけど、それは自分が決めることではないし。
一応念のため人事や先生にも聞いて確認してみるわ。倫理ってのも僕の頭ではよく分からないし。
問題なければ勉強を続けるよ。
181優しい名無しさん:2014/02/16(日) 16:27:35.40 ID:ZrpnXb6D
大丈夫だ。
おいらなんか精神障害でも自動車の部品の設計してる。
182優しい名無しさん:2014/02/16(日) 17:08:21.10 ID:YrOBbnXH
イベントはもう2日後か。全然準備してない。
ここにきて急にやる気が出なくなってきた。当日ドタキャンするかも
183優しい名無しさん:2014/02/16(日) 17:59:21.93 ID:LHgFW2mT
人の生命に関わる仕事って食品系とか厨房の仕事も
アウトってことですかね…第一類まで扱える薬剤師とは全然ちがうんだけど

実務経験があれば比較的簡単に取れる公的資格だから
持ってる障害者探したらいくらでもいると思うが。
184優しい名無しさん:2014/02/16(日) 18:25:12.91 ID:AznCPt9L
俺も統合失調症。障害者手帳3級持ち(今回の更新で2級から3級になった)
今の職場は障害者雇用の事務職で、10ヶ月経った。時給800円。
扱いはパートだけど、残業が結構あってフルタイムに近い状態。
周囲からは、「ナンチャッテ障害者でしょ?」なんていわれる程、
仕事はバリバリこなせるようになった。
でも、残念ながら今の収入は手取り約10万円で、車も買えない状態。
(地方都市なので、車は必需品。今は親の車を借りて出勤してる)
もっと条件の良いところに転職したい。

上の方で、登録販売者の資格の話が出ているけど、
たとえ、今働けない人でも、資格の挑戦する事は良い事だと思う。
俺も働けない時があったけど、いくつかの資格の勉強をして、
それが認められて就職できた。

今は働けない人も希望を捨てないで欲しい。
185優しい名無しさん:2014/02/16(日) 18:53:14.65 ID:mLtrs5c7
>>184がある日突然膝を地面に落として意識喪失してまで頑張れるなら探してもよいのでわ
186184:2014/02/16(日) 18:58:50.54 ID:AznCPt9L
>>185
すまないが、何を言ってるのかわからない。
君の妄想かね?
187優しい名無しさん:2014/02/16(日) 19:01:53.51 ID:NFP/thMa
誰かうつ病で障害者雇用された奴はいないのか
発症した会社とは別の会社に再就職で
188優しい名無しさん:2014/02/16(日) 19:18:58.94 ID:bV2TZCa0
>>183
資格は勉強すれば取れるんだけど
都道府県に登録する時に医師の診断書が必要になる
麻薬使用歴は駄目精神疾患も精神科医の診断書が必要になる
189優しい名無しさん:2014/02/16(日) 19:27:41.56 ID:bV2TZCa0
ちなみに僕は資格獲ったけど登録してない。
精神科医の診断書が必要だと知らなかったのもあるけど
統合失調症の人が病人にに薬を説明したり適切な薬を薦めるのは
どうかと思った。
まぁ、個人の判断だと思うけどね
190優しい名無しさん:2014/02/16(日) 19:50:21.57 ID:ZrpnXb6D
前職でうつ病になって再就職出来たよ。
前職は警備会社(当時東証1部上場会社の子会社)でうつ病発病して退職。
それから障害者職業能力開発校でCAD設計科で機械設計の勉強して今は機械設計の仕事をしてるよ。
191優しい名無しさん:2014/02/16(日) 19:52:44.81 ID:LHgFW2mT
精神の病気だと自分の思い込みが強過ぎるから、第三者の判断を求めるんだろに。
だから医師の診断書でOKならそれでいいと思うがね。
192優しい名無しさん:2014/02/16(日) 19:58:36.42 ID:NFP/thMa
>>190
やっぱ専門スキルが必要ですよねー
193優しい名無しさん:2014/02/16(日) 19:59:23.09 ID:bV2TZCa0
僕が言ってるのは当事者として緊急事態に陥った時の責任を取れるかと
いうこと。2種3種とはいえ薬だから副作用もあるから。
時給が上がるから資格を獲るとか白衣を着たいから資格を獲るとかじゃなくて
自分のミスで問題が起こった時に責任を取れるかということ。
194優しい名無しさん:2014/02/16(日) 20:04:21.89 ID:rjfNUxCb
>>187
寛解状態で再就職したよ。
会社には、規則正しい生活、かつ処方薬を欠かさず飲めば、
安定してると申告している。手帳もずっと更新すると伝えてる。
195優しい名無しさん:2014/02/16(日) 20:09:00.58 ID:NFP/thMa
>>194
なるほど。
自分が書面で落とされるのは
履歴書に「寛解してます」と書いてないからだったのですね。
196優しい名無しさん:2014/02/16(日) 20:18:30.01 ID:NFP/thMa
そういえば主治医に寛解してるかどうか聞いた事なかった
197優しい名無しさん:2014/02/16(日) 20:26:30.26 ID:rjfNUxCb
>>195
そうかもね。手帳は持ってるけど、障害で気遣いいらないってのは
職務経歴書に書いてた。
ただ客観的にみて文面が適しているかは判断難しいので、
自分の場合、ハロワの相談担当に添削してもらったよ。
198168:2014/02/16(日) 20:28:54.95 ID:5dZ/KRBm
>>188
なるほど。詳しく教えていただきありがとうございます。
これはなおさら人事課と先生に聞いて見ねばなりませんね。
今の自分なら病状もかなり良くなってるというか、普通に働けているので、
自分としてはOKが出たらやってみたいですね。
時給もっと上げたいとか、自分のために挑戦したいとか、甘いって思われるかもしれませんが。
責任が要求される仕事も体を壊す前からずっとやってきたので、
そのあたりも分かっているつもりではあるんだけど、なんにせよ改めてしっかり聞いて考えてみます。
ありがとうございます。
199優しい名無しさん:2014/02/16(日) 20:29:36.08 ID:y+jdgtVY
静岡の合同面接会に行って来た人
感想頼むは参考にしたいから
200優しい名無しさん:2014/02/16(日) 20:36:58.73 ID:ZrpnXb6D
専門的知識と言っても工業高校卒より劣るし、(実際に機械とか使った加工出来ないし。)製図の知識だけなら技能検定3級は受かってるけど。実務的にはそんなに使える訳ではないけどね。

病状については薬を服用して症状も安定しています。と書いてたよ。

あと面接時も薬飲んでる事とかは隠さない方がいいかもね。
201優しい名無しさん:2014/02/16(日) 20:39:00.55 ID:4utwBpK8
人の命に関わってくる仕事とかよくやる気になるね
前職が命に直結だったから怖くて仕方ない
そこ辞めてから入った自動車部品製造ですら
加害妄想的になって一週間持たなかったし
車の運転すら人を轢き殺す気がして出来ない
202優しい名無しさん:2014/02/16(日) 20:39:10.64 ID:LHgFW2mT
>>193
責任を負いたくないなら、ずっと低賃金でいくしかないな。
責任を負う立場になるからこそ、管理や経営は高い給与をもらえるわけで。
別に精神障害でなくても、問題が起きないなんて事は無いぜ。杞憂じゃないのかなぁ。
203優しい名無しさん:2014/02/16(日) 20:41:59.79 ID:XUZz9aSR
ハロワの障害者求人コーナーに登録して、障害者雇用のパート事務職に就いた。
入社して一年になる。

ハロワから求人票が郵送されて来たので、社名でぐぐったら
「社名+ブラック」「社名+山口組フロント」などの物騒なキーワードが出てきて引いた。
でも実際入社したら、人事担当者はこちらの話をよく聞いて配慮してくれるし、居心地良い。
自分以外にも精神障害者を雇用しているので、ノウハウがあるのかなと感じた。

どんな会社も入社しないと相性が合うか解らないけど
あまりネットのブラック企業評判を間に受け過ぎて、就業機会を逃してしまうのも勿体無いと思った。
204優しい名無しさん:2014/02/16(日) 20:49:14.10 ID:bV2TZCa0
>>198
ドラッグストアだと思うけど
医薬品の仕事してる?
トイレットペーパーやティッシュペーパー
お菓子や日配、飲料、雑貨の仕事やってて
受験資格得ても意味ないから
医薬品のサポートした方が良いよ
205優しい名無しさん:2014/02/16(日) 20:56:31.26 ID:bV2TZCa0
>>202
あまり他業種をしらないけど
統合失調症の患者に管理や経営の仕事任せてるところあるの?
障害者雇用の単純作業でもほとんど採用されないのに
あなたは何処の職種で働いてるの?
責任ある仕事やったことあるの?
206優しい名無しさん:2014/02/16(日) 21:22:02.81 ID:3zeJu2TZ
何故統合失調症と決めつけるんだろう...噛み合ってない
207優しい名無しさん:2014/02/16(日) 21:28:26.82 ID:mLtrs5c7
寛解していますと書き、面接では残業OK 前職では月100時間残業して問題なしと言えば受かるだろうが
現実はそううまくいかん。まず精神障害者というだけで落ちるだろうから
208優しい名無しさん:2014/02/16(日) 21:32:39.30 ID:LHgFW2mT
>>205
自分の場合は清掃かな。最初は勿論言われた通りに作業だけしてた。
その内ビルクリーニング技能士を取得しないかってことで、それを取った後は
商業施設の清掃の責任者扱いになってる。

もちろん自分が変わってる可能性もあるけど、食品関係の工場の軽作業から
の特に生産ラインの保守を任されてる人は知ってる。経営は分からん。
でも精神障害だから責任を負わされない職しか出来ないって事は無いと思う。
209168:2014/02/16(日) 21:38:02.69 ID:5dZ/KRBm
>>204
医薬品の仕事っていうのは具体的にはどういう仕事なんですか?
今まで医薬品の説明とかするには資格を持ってないといけないって聞いてたし、
新卒で入った社員も医薬品以外のことをやって受験資格得てるから、すごい気になる。
基本的に資格を取ってから研修とかで医薬品のことを勉強していく形になってたので。
いま医薬品を触るといえば、品出しぐらいしかやってない。

>>202
僕はあなたの言わんとしてることがちゃんとわかりますよ。
責任を負う立場だからこそお金をもらえるというのも分かります。
自分ももっと上を目指したいです。
障害を理由に限界を決めてしまうのは損ですからね。
210優しい名無しさん:2014/02/16(日) 21:48:13.21 ID:bV2TZCa0
清掃ですか。責任者扱いは凄いですね
長く働いて信頼を得てるんでしょうね
僕には医薬品の登録販売者とは比較出来ないので
ここで止めときます
僕は最初に彼が統合失調症で登録販売者を目指してるというところに
引っかかったので長くいついてしましました。
彼の邪魔をしてるのではなくて
自分が会社から受けた経験、そして倫理的な問題など
自分の意見が参考になればと思って書き込みしました。
211優しい名無しさん:2014/02/16(日) 21:56:49.49 ID:bV2TZCa0
>>209
品だしでいいと思いますよ
登録販売者の受験資格を知ってると思いますが
医薬品の仕事(補助)に従事した時間がかなりないといけません。
西友の不正受験でも分かるように医薬品の仕事に従事したことない人が
受験資格を得て問題になったことがあるのです。
最近はドラッグストアでも医薬品の販売スペースは小さいところもありますからね。
健闘を祈ってます。
212優しい名無しさん:2014/02/16(日) 22:08:43.39 ID:NZPbHgrl
>>114さん

名古屋の合同面接会のHPあったら、リンク貼っていただけませんか?
213優しい名無しさん:2014/02/16(日) 22:12:37.41 ID:rjfNUxCb
>>207
自分は、オープン&クローズで何社か落ちた。でも今は保険会社の社内SEとして就職しているよ

全社的に会社側が残業させない方針のところに就職してる。
今は、ブラック企業より、コンプライアンス遵守という会社の方が多いと個人的には思っている。
214168:2014/02/16(日) 22:18:49.07 ID:5dZ/KRBm
>>211
確か高卒以上で1年でしたね。
中卒だと4年以上。
もっといろいろ細かい規定もありますけど、おそらく問題はないと思います。
長々と話に付き合っていただきありがとうございます。
やれるならできることはとことんやります。
ありがとうございます。
215優しい名無しさん:2014/02/16(日) 22:29:31.93 ID:4iVewhjF
>>207
なんで働いてないのにわかるの?
216優しい名無しさん:2014/02/17(月) 09:04:44.45 ID:o9SUb7Q/
明日の東京合同説明会は諦めた
準備出来てないし
第一パンフレットから企業の
絞り込みも出来てない
先週の地区合同説明会の
結果を待ってハローワーク以外で
自力でクローズで探すわ
217優しい名無しさん:2014/02/17(月) 10:20:33.97 ID:DGow5Ghl
夜行バス往復7000円かけて、東京面接会行くべきか

身体や、知的障害だけなら、無駄金だしなぁ
面接会後に、プールで一泳ぎも悪くないけど
218優しい名無しさん:2014/02/17(月) 11:48:52.66 ID:oPA9tShx
>>217
都内のハロワに登録してね。
話はそれからだ。
219優しい名無しさん:2014/02/17(月) 11:57:14.94 ID:qDUZonlK
朝一番で開始前に飛び込めば会場で登録できる
220優しい名無しさん:2014/02/17(月) 12:00:45.78 ID:0kBwfP4a
面接会が事務系ばっかなんだけどこれってどの程度のレベルまで要求されるの?関数とか
男だと門前払い状態?
221優しい名無しさん:2014/02/17(月) 13:10:41.85 ID:DGow5Ghl
おれ、技術系に絞って面接受ける
車椅子移動不可って会社は、精神を採るつもりがあるって意味なのだろうか。
222優しい名無しさん:2014/02/17(月) 13:20:50.45 ID:/yi3sxhz
>>221
職場の環境が車椅子に対応してないだけでは?
223優しい名無しさん:2014/02/17(月) 13:25:55.06 ID:0kBwfP4a
>>221
スロープとかは大企業でもない限り設置されてないからじゃないかな
階段のある会社はもうその時点で車椅子アウトだし
224優しい名無しさん:2014/02/17(月) 13:42:59.03 ID:Hnben3c6
面接会、無駄足になりそうだな。寒いしキャンセルしようかな。
225優しい名無しさん:2014/02/17(月) 14:53:22.54 ID:9lZ7CS1T
>>220
関数って実際よく使うらしいよ
wordも1から資料作るくらいは出来た方が良さそう
226優しい名無しさん:2014/02/17(月) 16:02:17.71 ID:h7xb6nMo
面接会はピッキング・検査・梱包作業中心に企業選択して行くことにした@愛知
227優しい名無しさん:2014/02/17(月) 16:40:37.35 ID:iCsgqMDM
>>208
清掃の最高峰ですか。。。

そこから様々な職種に展開
されていく可能性もあると
いうことですね。。
228優しい名無しさん:2014/02/17(月) 19:02:36.03 ID:DiCutxDG
身体とその他に圧倒的な差が有るのはもしかして等級の人数の違いとかある?
身体は3級だらけで精神は1級だらけとか
内部障害は障害者ちゃうやろ
229優しい名無しさん:2014/02/17(月) 19:06:06.45 ID:DGow5Ghl
精神障害OKフラグって、何なんだろう?

名古屋で就職できた方に伺いたいな
会社説明会で、枠の説明があったと書き込みあるけど
230優しい名無しさん:2014/02/17(月) 19:38:36.84 ID:fR9+sHaB
中高年うつ病男なんだが書面審査通ってしまった。
一般事務だし給料安いから身障女のカモフラかもしらんけど
とりあえず面接の練習と思って一次面接行ってくる。
採用されたらされたで、ちっこい会社の契約社員という立場も
すぐに失業者になりそうで嫌だなあ。
231優しい名無しさん:2014/02/17(月) 20:34:24.39 ID:pDsGuN6b
>>229
ハロワの障害者窓口で通ってると、おすすめみたいのを
教えてくれる場合がある。
あとは面接時に採用実績を聞いてみる。
ただし採用実績あっても落ちるもんは落ちる。
232優しい名無しさん:2014/02/17(月) 20:36:37.54 ID:oscFTIIX
精神障害者の雇用義務化は5年後

生活保護を受給してそれまでしのごう
233優しい名無しさん:2014/02/17(月) 21:18:05.51 ID:/HlJRp2u
>>232
そういう考えの人には就職は無理だろうなぁ・・・。
234優しい名無しさん:2014/02/17(月) 21:26:53.12 ID:DGow5Ghl
面接官はどう思うだろう?

なぜ地方から、東京面接会受けに来たの?
東京で仕事するんだよ?
引っ越してくるリスクと、都内在住からとるの、どれだけ違うのかわかる?
で、なんで発病した仕事と同じ仕事を希望してきたの?

これらをクリアした上で、他の障害者と同じスタートラインに立てるのだが
235優しい名無しさん:2014/02/17(月) 21:29:39.63 ID:BmjR3Iu1
逆説で障害者の雇用実績なしって会社が狙い目かな。

比べる対象いないから狙い目ではあるよ。

障害に対する理解もないかも知れないけど…

自分は実績なしって会社に入ったけど意外とうまくいってると思う。
236優しい名無しさん:2014/02/17(月) 21:30:25.72 ID:/irXRIiK
>>235
それは当たりハズレがあると思います。
237優しい名無しさん:2014/02/17(月) 21:42:18.00 ID:oscFTIIX
>>233
まず、障害年金や生活保護で生活基盤を固めることが先
生活保護の延長として就労があると考えたほうが気がラクになる

まだ年金を貰っていない人は年金をもらうことに全力を割くべき
238優しい名無しさん:2014/02/17(月) 21:45:27.78 ID:fR9+sHaB
何年も職歴の空白期間があったら
それだけで就職できないよ
239優しい名無しさん:2014/02/17(月) 22:28:08.38 ID:D3x+zrmt
21歳だけど大学中退したから18からの空白がバイトのみ
しかも20で大学1年時中退
240優しい名無しさん:2014/02/17(月) 23:03:35.69 ID:DGow5Ghl
東京障害者面接会の求人くれてやる
いくのあきらめた

明治安田生命ITシステムズ
新日鉄住金ソリューション
インテックパワー
DNP情報システム

いずれも正社員よ
田舎からなぜ東京に?と、なぜ同じ職種を?の質問をくずせないわ

金と時間の無駄
241優しい名無しさん:2014/02/17(月) 23:18:01.79 ID:oscFTIIX
>>240
どれもどれも身体目当てか女性目当て
わざわざ田舎から東京に行くのは時間の無駄
242優しい名無しさん:2014/02/17(月) 23:23:33.72 ID:qDUZonlK
あきらめたら終わりだぜ
243優しい名無しさん:2014/02/17(月) 23:27:11.51 ID:Ae2wLpaL
ITだったら男性も可能性高いと思うけど多分身体目当てだな。
244優しい名無しさん:2014/02/17(月) 23:51:18.19 ID:D3x+zrmt
あんた私の身体目当てなんでしょ!!!1
245優しい名無しさん:2014/02/18(火) 00:24:42.52 ID:vJOmGTWO
Wi-Fiになって書き込めるようになった
報告遅れてすまん

1月に三日間研修して 内定をもらって2月から働いてるよ

時給換算すると東京の最低賃金だけど 月給制 そしてボーナスが給料一ヶ月分が夏と冬に出る

そして健康診断通り越して 簡易人間ドッグをやってくれるわ 15000円は自己負担 残りは会社負担だな

郵便物の配達と清掃業務が主な仕事だ
結局通ってる病院にある就労支援のつてだわ
ジョブコーチが常に在中してるんだ

就労支援がある病院探すのも手かもな
246優しい名無しさん:2014/02/18(火) 01:20:30.17 ID:mkWitNtY
>>232
その考えなら、ずっと生活保護でいけ。
煽りじゃなくてマジで。

2.0%なんて宛にするな。それ位現状は
スキルがあってもかなり厳しい。

>>233さんもそう言うと思う

>>245
そういうやり方もあるんですね。
247優しい名無しさん:2014/02/18(火) 01:59:02.36 ID:pGamqokq
>>245
いい物件に巡り会えましたね、無理せず続けられますように
248優しい名無しさん:2014/02/18(火) 03:27:44.54 ID:BAT3xHFK
俺は精神2級ナマポだけど
就労不可でも暇だから仕事探しはしているよ
主にクローズでトライアル雇用を狙って

でも最低条件は決めてるよ
正社員
手取り20万以上
賞与2ヶ月分以上
それ以外の派遣や契約は一切受けてない

最近受けたのは外国人留学生の就労先を斡旋する営業職
条件は満たしたが2次面接で落ちた
249優しい名無しさん:2014/02/18(火) 07:50:10.21 ID:TliJGPxt
自分も年収300万以上、正社員、障害への配慮ありという条件で探してますが
なかなか物件ないですね

はやく精神障害者の雇用義務化が決まらないといけません
250優しい名無しさん:2014/02/18(火) 09:01:22.90 ID:4xLxyNN3
仕事したくないよー
251優しい名無しさん:2014/02/18(火) 10:09:58.18 ID:3WIrYDX8
>>235
確かに狙い目ではあるかも。
当たり外れ言うけど採用されなければ意味がないしね。

採用され易さはあるのかも知れないね。
252優しい名無しさん:2014/02/18(火) 11:13:30.07 ID:2XIL2JRM
就職面接会の手応えを聞きたいね
253優しい名無しさん:2014/02/18(火) 11:28:30.82 ID:PtSpL8Cc
健常者でも年収300万って今厳しい時代なのに現実把握してなさすぎ
254優しい名無しさん:2014/02/18(火) 12:16:55.75 ID:ZdrZFyQJ
東京の障害者面接会受けた人状態知りたい
255優しい名無しさん:2014/02/18(火) 15:12:40.82 ID:nGYCyTzm
東京面接会オワタ。
しかし、初っぱなから係員と大声で喧嘩売ってたアホンダラがいた…。
精神=キレる奴と思われたな…。
6社(いずれも無名)受けたけど手応えなし。
全滅必至だな orz
256優しい名無しさん:2014/02/18(火) 16:04:34.51 ID:ole700c9
>>253
全滅でも面接練習になったと思えばそれでいいんじゃない?

あんなの結局書類審査に毛が生えたようなもんだ。
と思っておこう。
257優しい名無しさん:2014/02/18(火) 17:20:28.41 ID:dQ8fd6xg
精神疾患も直らないし障害者枠も通りません。寝たきりです。
258優しい名無しさん:2014/02/18(火) 17:22:06.17 ID:dQ8fd6xg
精神で障害者枠通る人いるんですか?
職歴はプログラマしかなくて事務に転向できますか?
259正義ノ為ナラ毒薬モ仕方ナイト考エル、K氏ノ手下マラチオン警察ニ俺ハ狙ワレテイマス。:2014/02/18(火) 17:27:47.65 ID:Q66azNSa
今日も健常者のふりして、企業で働いてきたぜ!(今日は半日勤務だが)
昨年は健常者のふりして同窓会に3回も出席した。
mixiやfacebookの関係でやたらと多いよ。
みんなも健常者のふりをする事をお勧めするよ。
260優しい名無しさん:2014/02/18(火) 17:31:54.23 ID:liOZgwE6
>>258
精神で障害者枠で働いています。
正社員の肉体労働しか経験がありませんでしたが、今は事務をしています。ちなみに女です。

仕事をしているとストレスがたまることもありますが、最近はうまく発散できるようになったし、規則正しい生活や事務とはいえ通勤や職場内を歩き回ったり適度に体も動かすので、精神衛生上良いかも。
261優しい名無しさん:2014/02/18(火) 17:54:30.24 ID:BAT3xHFK
この度精神障害者2級手帳を取得しました
病名は虚言癖です

病的な症状に関しては
虚偽性障害、統合失調症、妄想性パーソナリティ障害、反社会性パーソナリティ障害、演技性パーソナリティ障害に認定されました
自分でも、嘘か本当かよくわからなくなってしまう傾向があり、空想の自分像との同一視や、現実認識に支障が出ます

病的に嘘を付く場合の一例には、病気や体調不良を装うミュンヒハウゼン症候群がある。同症候では、最近では周囲の同情や関心をひく事を目的として
手術痕を(自分で)作ろうと自傷行為をしました
体調不良を訴えた場合に、本当にそれら苦痛を(自己暗示的に)感じている場合もあります
262優しい名無しさん:2014/02/18(火) 18:13:12.85 ID:v4qhLsD/
精神は仕事上で知的をバカにしてくるけど
だったら休まず来てみろよ!

サボりばっかで
263優しい名無しさん:2014/02/18(火) 18:13:38.65 ID:lNzlvuop
>>262
発狂するなゴミクズ
264優しい名無しさん:2014/02/18(火) 18:15:13.64 ID:BzlFAyiB
有休は権利です
265優しい名無しさん:2014/02/18(火) 18:19:49.21 ID:Ro7ehA4l
>>240
田舎から東京に出るのは仕事がないからじゃないの?
職種についても答えられないなら一生無職だよ
266優しい名無しさん:2014/02/18(火) 18:44:45.72 ID:S0aJle8S
ttp://aichi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0109/0990/1216nagoya.pdf

愛知の面接会
日時:平成26年2月27日(木)12時45分〜16時00分
会場:愛知県体育館第1競技場 名古屋市中区二の丸1-1
267255:2014/02/18(火) 18:45:19.24 ID:nGYCyTzm
>>256
レス番違うけど私にかな(ヾ(´・ω・`)

えっと、しごと財団にも行って実習が決まった(*^¬^*)
これも収穫かも(*^▽^*)
収入というより交通手当てだけだけど、社食あるし、辞めた会社より環境は良さそう( ・∇・)
みんなありがとう☆⌒(*^∇゜)v
268優しい名無しさん:2014/02/18(火) 18:53:04.82 ID:UfNICQOG
年収300で配慮付きって、凄い要求だよね。

一流大、英語、はもとより実務もかなりのものなんかな。
269優しい名無しさん:2014/02/18(火) 19:42:14.16 ID:6zfBRsD0
精神障害でも殆ど職歴に空白が無いとか、入院とか経験無くて即仕事
してる人はかなり多いんだが、入院したことがあったり治療で数年ふいに
してしまった人ってデイケアとか作業所から完全に抜けられないのが多いよね。

次々と新しく精神障害者にしたてあげられて、すぐに社会復帰できる人は義務化でどんどんやりやすく
成るんだろうけど、長期に病院につかまって最近の開放の流れで「でていけ」
見たいに吐き出される人はどうすればいいんかね。受け皿なんてどこにもないじゃん。
病気が理由でも長期穴があいてたら見向きもされんしさ。
270優しい名無しさん:2014/02/18(火) 19:44:38.86 ID:2XIL2JRM
>>265
そうじゃない、発病した原因と同じ職種を選んだ理由を聞かれたら、どう応えていいか
それかまわからない

うちに来たら悪化しますよ、いいですか?(来るな)
なんだけど
271優しい名無しさん:2014/02/18(火) 19:49:18.14 ID:Y8sGse9O
時給1150円って精神障害者雇用としてはどう思う?
少ない?
272優しい名無しさん:2014/02/18(火) 19:50:04.05 ID:Y8sGse9O
>>271は賞与なしで考えて
273優しい名無しさん:2014/02/18(火) 19:54:31.44 ID:H5Xl2Br0
精神障害者の平均賃金が11万5千だから年138万だよね。2.1倍も要求するなんて厚かましいと思われないかな?
274優しい名無しさん:2014/02/18(火) 19:56:27.27 ID:H5Xl2Br0
>>271
日8時間、月20日で計算すると月184000円
平均賃金よりはるかに多いじゃん
275優しい名無しさん:2014/02/18(火) 20:00:15.30 ID:Y8sGse9O
>>273>>274
平均賃金は、フルタイムじゃない人も入ってるから低いんだよ。
精神障害の場合、フルで働けない人が多いから。
身体だとフルタイムがほとんどだろうけど
(ていうかフルタイムが無理な身体はパートタイムも無理だろう)
276優しい名無しさん:2014/02/18(火) 20:03:04.07 ID:Y8sGse9O
平均賃金11.5万円がフルタイムとすると
平均時給が730円ということになる。
いくら地方は最低賃金が低いといっても
平均で730円ということはないからね。
みんな時給ベースでいくら欲しいのかなーと思って。
277優しい名無しさん:2014/02/18(火) 20:06:52.42 ID:v4qhLsD/
>>271
知的障害者の俺より低いね!
知的障害者で1300円ですからw
278優しい名無しさん:2014/02/18(火) 20:11:32.23 ID:Y8sGse9O
>>277
やっぱり?やめた方がいいのかなあ。
安すぎるか
279優しい名無しさん:2014/02/18(火) 20:34:09.89 ID:Jvlq8yxN
いや僕は十分高いと思うが
280優しい名無しさん:2014/02/18(火) 20:34:42.72 ID:H5Xl2Br0
>>276
君の言う時給1150円って、その平均時給730円の二倍近くあるだろ?
二倍近くあったら十分なんじゃないの?
281優しい名無しさん:2014/02/18(火) 20:38:38.83 ID:Y8sGse9O
>>280
だから平均時給は730円じゃないんだってば。
フルタイムじゃない人がいるから、
平均時給はもっと高いはず。
282優しい名無しさん:2014/02/18(火) 20:41:29.43 ID:Y8sGse9O
(p)ID:H5Xl2Br0(2)
いつもの奴か。スルーだわ
こいつ馬鹿だし。平均時給と平均賃金の違いもわかってない。
283優しい名無しさん:2014/02/18(火) 20:48:33.87 ID:PtSpL8Cc
フルタイムは雇用保険っていうメリットがある
障害者は1年もらえるし
284優しい名無しさん:2014/02/18(火) 20:54:50.53 ID:K+0teVkZ
今日解雇を宣告された。障害を理由に首切られるのにはいつものことだけど、健康保険の切り替えの手続きがすごく面倒くさい。
もう社会保険の加入義務のない仕事だけやることにしたい。パトラッシュもう疲れたよ。
285優しい名無しさん:2014/02/18(火) 20:56:36.05 ID:weYce2S9
時給1080(年+20¥昇給×2)の6時間労働
賞与年×2
この収入を元に
Fxで1日7050¥のスワップ収入を受け取ってる俺は賢い
286優しい名無しさん:2014/02/18(火) 20:57:28.24 ID:8Oo35p1a
仕事し始めの初年度の年収を語っても・・・。1年続かない奴ばっかりなのか。

仕事するのは職歴や社会とのつながりを作る意味もあるから、就職浪人より
低賃金でも働いたほうが良いと考えるのは少数派なのか。
287優しい名無しさん:2014/02/18(火) 21:02:57.28 ID:fyoHbOAr
今日の東京の合同面接会、行ってきたけど疲れたわー
面接の体を成してるのは序盤だけで、15:00〜ともなると面接する側が疲れてきて、どんどん適当に扱われる
結構な数受けてきたけど何社先に進める事やら
288優しい名無しさん:2014/02/18(火) 21:04:03.44 ID:Kj6WJO1l
>>284
収入減るけど、週20時間労働は慣れれば楽だよ。社保も入れないし。
289優しい名無しさん:2014/02/18(火) 21:04:24.39 ID:SaRcis43
>>282
時給1150円賞与なしは額面だけぱっと見ると安く感じる
ただ、職務内容・勤務地次第かなあ
バリバリ仕事出来そうなら蹴っても良いんじゃない

>>286
キャリアアップ・昇給望めるなら低賃金でもいいかなと思う
ただ、低賃金で話貰えるともう少し高時給の求人も行けるんじゃね?ってなる
選考それしか進んでないならウダウダ行ってないでそれにしとけって話ではあるが。
290優しい名無しさん:2014/02/18(火) 21:05:20.28 ID:K+0teVkZ
>>285

為替変動ですぐ吹き飛ぶかもよ?
漏れはそれで文無しになった。
291優しい名無しさん:2014/02/18(火) 21:12:01.92 ID:K+0teVkZ
>>288

首になるたびに保険証の切り替えをするのが面倒くさくなった。既に国保と健康保険を12往復してる。

衣食住は障害年金でどうにかなるから、小遣い分だけアルバイトで稼げればいいかな。
292優しい名無しさん:2014/02/18(火) 21:24:04.31 ID:tQoXafVa
>>283
パートタイマーだけど給料から雇用保険料が引かれてます
1年勤めて来月解雇されるのですが、300日支給されるのでしょうか?
293優しい名無しさん:2014/02/18(火) 21:40:55.10 ID:mH6Jxo/G
みんな今日の面接会逝ったの?
どうだった?
手応え良いんだったらかなり採用に近づくんじゃね
いい線いってそう=いい結果
これは比例してると思うからみんな頑張れ
294優しい名無しさん:2014/02/18(火) 21:43:04.49 ID:RGipKrAj
おれもパートで昨日でちょうど丸3年経ったよ。
自分も引かれてるのは雇用保険だけ。所得税は手帳持ちだと130万からだけど、そこまで稼いでない。
自分は職種や給料より、仕事を継続することが一番重要だと思っています。
295優しい名無しさん:2014/02/18(火) 21:45:47.08 ID:liOZgwE6
私も低賃金だけど現在6年目。安定して働けることって重要だと思う。
296優しい名無しさん:2014/02/18(火) 21:47:29.01 ID:H5Xl2Br0
>>281
そんなに自信満々でもっと貰えると思うなら一般枠でいけば?
297優しい名無しさん:2014/02/18(火) 21:54:48.27 ID:Y8sGse9O
>>291
年金もらってる奴は
遊ぶ金欲しさに働いて
保険の切り替えがめんどうですってか。
いいねえ。うらやましいねえ。
298優しい名無しさん:2014/02/18(火) 22:02:16.65 ID:Y8sGse9O
年金でてる奴は遊び感覚で書き込まれても迷惑なんで
年金スレに帰れ
299優しい名無しさん:2014/02/18(火) 22:04:21.81 ID:Y8sGse9O
>>284
何がパトラッシュだ
年金もらって余裕あるくせに
だいたい障害を理由に解雇なんかできないんだぞ?
いい加減なことを書くな。
300優しい名無しさん:2014/02/18(火) 22:19:48.61 ID:K+0teVkZ
>>299

クローズでの採用で、障害のことがバレたからそのまま解雇になったよ。
オープンだと自動的にどこにも採用されない障害の組み合わせだから、まぁ、しょうがないかな。
301優しい名無しさん:2014/02/18(火) 22:21:51.39 ID:K+0teVkZ
基礎年金の月額65000円だから、これだけで食いつなぐのは難しい。
302優しい名無しさん:2014/02/18(火) 22:23:41.89 ID:d4wyXbRS
家賃1.5
光熱費0.3
食費2

合計3.8
303優しい名無しさん:2014/02/18(火) 22:24:50.62 ID:Y8sGse9O
>>300
このスレはオープンで再就職して
生活のために働く人のスレだよ。
クローズで障害年金でFXやってるお前は出て行け。
304優しい名無しさん:2014/02/18(火) 23:07:01.23 ID:m6sKiH0k
>>271
何の仕事?
305優しい名無しさん:2014/02/18(火) 23:07:43.96 ID:m6sKiH0k
>>277
知的で時給1300円ってどんなお仕事なの?
306優しい名無しさん:2014/02/19(水) 00:06:45.46 ID:dH1+7j2T
>>305
外資系コンサルタントの喫煙所の掃除とかそれくらいもらえるよ
307優しい名無しさん:2014/02/19(水) 01:07:03.08 ID:OFoOOdEe
プライドを捨てて周りに恥をさらすかわりに高時給ってことか
308優しい名無しさん:2014/02/19(水) 01:58:59.83 ID:kL2ueGBY
>>287
待ちが長いと、椅子に座ってるだけでも
疲れるしな。

結局は、書類預かりなんてパターンもある
309優しい名無しさん:2014/02/19(水) 02:09:47.72 ID:dBEcfsp1
精神障害1級の人いる?
310優しい名無しさん:2014/02/19(水) 02:10:51.81 ID:vqgMVvhP
さすがに1級は2ch書き込める環境におかれてないだろうw
でもいたらやばいな
311優しい名無しさん:2014/02/19(水) 03:43:40.86 ID:xktHP+kv
1級の人は就労不可
希望の仕事に就くなどもっと不可能
低賃金がデフォですからね
312優しい名無しさん:2014/02/19(水) 14:55:45.75 ID:2OWV19US
その代わり1級の人は、永久ナマポ戦士になれる。
死ぬまで福祉に面倒見てもらえます。
313優しい名無しさん:2014/02/19(水) 15:21:00.18 ID:rK2S7x0H
でも永遠に精神病院から出れな・・・
314優しい名無しさん:2014/02/19(水) 15:27:47.67 ID:0geqqD1I
有意義な情報をありがとうございます
315優しい名無しさん:2014/02/19(水) 16:04:29.69 ID:oBNToNes
>>313
ナマポの人が精神病院を終の棲家にするのをやめよう、
っていう運動を「派遣村」の代表(湯浅)が起こしているよ。
すでにそれに向けて野党の人たちが着々と行動してる。
要は一定期間の入院をしたらGHなどに入居させる、っていうこと。
316優しい名無しさん:2014/02/19(水) 16:28:23.95 ID:ZoT6iyun
>>294
継続は、いちばん核となるところですね。
317優しい名無しさん:2014/02/19(水) 16:50:33.17 ID:ZoT6iyun
>>293
今は2年前とはだいぶ状況が
変わりつつあるみたいですね。。
318優しい名無しさん:2014/02/19(水) 17:02:12.99 ID:6ug8PUIa
>>305
帰宅したので事務補助です。
事務の精神も同じ時給なのです。
僕の前に採用されてた人も知的障害者だったそうだよ!

仕事はゆっくりやってくれればイイって言われる

でも事務の精神は仕事量は多く時間も長いらしい。
319優しい名無しさん:2014/02/19(水) 17:12:45.87 ID:UO5KmwtU
障害者枠で働いている人は、障害年金もらってるの?
320優しい名無しさん:2014/02/19(水) 17:58:01.25 ID:GmBxE2iO
合同面接行ってきたわー
受かる気がしねー
俺だけ面接時間が短い気がするわー笑
321優しい名無しさん:2014/02/19(水) 18:29:30.54 ID:9+za/D3M
今度合同面接会に行きますけどある企業面接から採用結果までの期間が1ヶ月かかるみたいです
322優しい名無しさん:2014/02/19(水) 18:42:23.23 ID:MpS5S+qw
クローバーっていう障害者求人サイト登録したら何の知らせも無く突然今日求人誌届いたわ
面接会に出てる企業もちらほら乗ってたけど9割東京の会社しか乗ってねぇ・・・
323優しい名無しさん:2014/02/19(水) 18:43:14.55 ID:MpS5S+qw
>>318
事務ってどこまで要求される?
関数とかは使えてないとだめ?
324優しい名無しさん:2014/02/19(水) 18:54:56.87 ID:DT1qZdgD
近頃の事務は高度だからねえ
パワポでFRPとか会議資料作成、エクセルマクロでプログラム組んで作業自動化とか求められたねぇ、自分の場合
325優しい名無しさん:2014/02/19(水) 19:07:29.83 ID:AoCm5jyG
>>319

俺が枠で働いてたときの同僚は基礎年金貰っている人、いたよ。

この前、更新にも成功したと聞いた。
326優しい名無しさん:2014/02/19(水) 19:41:38.91 ID:6ug8PUIa
>>319
俺も貰ってる
まぁね、年金はね、永久認定組なんで更新は無い!
327優しい名無しさん:2014/02/19(水) 20:40:35.54 ID:fC+cZU7M
>>326
フルタイムで働いてると受給できないと聞いたが
パートですか?
328優しい名無しさん:2014/02/19(水) 20:41:55.47 ID:6Xct+WqL
>>319
障害者で働いてるけど最低賃金でパートタイムなので貰ってる
329優しい名無しさん:2014/02/19(水) 20:44:44.78 ID:fC+cZU7M
ああ>>326は知的な人か。
働こうが働くまいが年金もらえるのね。
文章見てると全然知的の人に見えないが。
330優しい名無しさん:2014/02/19(水) 20:45:35.59 ID:fC+cZU7M
>>328
やっぱフルタイムはもらえないんだなあ
331優しい名無しさん:2014/02/19(水) 21:10:56.29 ID:6ug8PUIa
>>329
知的認定前は健常者で鬱病で6年ほど職歴の空白期間あり!
しっかり検査したら精神障害者でなく知的障害者だったんだわ!

社会人経験あるし、自動変換で文章ぐらい入力できますよ^_^
332優しい名無しさん:2014/02/19(水) 21:23:36.54 ID:k9F2ZmZq
自分もしっかり検査したら他の障害も判明するかな
333優しい名無しさん:2014/02/19(水) 21:26:35.91 ID:fC+cZU7M
俺も国立大卒だけど
検査したら知的かも知れん
334優しい名無しさん:2014/02/19(水) 22:32:02.13 ID:pO4FERXA
>>330
フルタイムだけどもらってる
障害者手帳が精神2級だからかなあ
335社内SE1ヶ月目:2014/02/19(水) 22:32:53.54 ID:DufxJkQ0
>>323

事務と社内SEの間をやっている元プログラマです。
エクセルの関数は仕事のなかで、必要なものを調べて覚えていくことで大丈夫。

事務部門はある程度、多種類の書類を作成することになるんで、入力スピードは
要求されます。
あと必要なものは、リクエストを実現するためにコミュニケーション能力。
コミュニケーションといっても口が立つではなく、仕事の見える化とか地味めな
資料作成(準備)が8割ね。(残り2割は、発表センス。)
336優しい名無しさん:2014/02/19(水) 22:33:13.57 ID:v4aUVaIb
障害者雇用の応募、要領がわからない点が多い…

・履歴書にデイケア通所は書くべきか

あと、障害への配慮には「完全禁煙」と書いている。
喫煙者とは一緒に仕事したくないよね…
337優しい名無しさん:2014/02/19(水) 22:36:43.05 ID:fC+cZU7M
>>334
手帳と年金の等級は関係ない
フルタイムで働けて年金もらうってインチキくさいなあ
338優しい名無しさん:2014/02/19(水) 23:01:45.15 ID:JPpPB4H0
高い給料を望むのはもちろん いいことだと思うけど 節約や安く済む知恵なんかも身に付けたいよね

酒 タバコやらない
精神疾患者ってタバコ吸う人多いよね ?
公営住宅に応募する
いつまでも親生きてないしな
障害者は一般よりも優先されるし

あと自炊 そして適度な運動
服や雑貨は安い店を探す

あとお茶や食事ができる異性がいるといいよな やっぱり異性といい時間を過ごせるとなんとなくやっていけるような気がするよ
339優しい名無しさん:2014/02/19(水) 23:02:52.71 ID:MpS5S+qw
光熱費1万
食費2万
で済ましてる俺
340優しい名無しさん:2014/02/19(水) 23:03:08.28 ID:9+za/D3M
以前年金の突合作業していたけど障害年金は手帳の区分とは全く関係ない
341優しい名無しさん:2014/02/20(木) 03:40:49.80 ID:Yh7c2Zoi
俺は厚生2級だよ
あるブラック企業で営業してた時発症したから
342優しい名無しさん:2014/02/20(木) 06:12:33.23 ID:v3NOBYyL
障害基礎年金もらえるようになっても一人暮らしはできそうにないし、一刻も早くこの家出たいから就活してるけど全然求人がない・・・
事務・事務補助で電話応対なしの週3勤務なんて都内でもそうそうないよね
でも電話応対前職でトラウマになって以来怖くて携帯すらも出られないからな・・・
週3希望だしバイトでいいんだ、長く続けられれば
343優しい名無しさん:2014/02/20(木) 09:00:22.36 ID:JohOK+/e
>>342
障害何?
344優しい名無しさん:2014/02/20(木) 09:53:37.63 ID:LwEnioW2
>>336
デイケアも作業所も職業訓練じゃないから書くなと言われた。
その代わり面接でブランク訊かれたときは正直に答えよう。

自分、デイケアの部分説明がシドロモドロしたから、多分お祈りかと。
345優しい名無しさん:2014/02/20(木) 10:41:55.30 ID:5jQZNWTf
障害者の俺たちっていったいこの先どうやって生きていくんだろうな
A型とかバイトじゃ親死んだら生活していけないし生涯雇われる事はない
歳取っても年金ももらえない
ナマポもこの先何十年後も現状維持されてるかって言ったら風当り強い
現金支給辞めて物資支給制の話も出てる

いかに今を頑張って慣らしていくしかないって事だ・・。
346優しい名無しさん:2014/02/20(木) 11:57:42.31 ID:N7+gkcHB
>>337
給料が多いと半額になってさらに増えるとゼロになる
347優しい名無しさん:2014/02/20(木) 12:34:34.90 ID:v3NOBYyL
>>343
障害何って種類のこと?等級のこと?鬱で2級だけど・・・
348優しい名無しさん:2014/02/20(木) 13:50:43.04 ID:L6zmDis4
>>342
事務で週3日は無い
コンビニや飲食ならあるぞ
聴覚障害者でない限り電話応対無しはないからね
てめーは聞こえるんだから電話くらい取れ、と怒られるのがオチ
349優しい名無しさん:2014/02/20(木) 17:07:45.98 ID:ovZq5ldd
>>345
>現金支給辞めて物資支給制の話も出てる
生きて行く上でこれで問題ないじゃん
350優しい名無しさん:2014/02/20(木) 17:17:05.25 ID:weq4/9Am
>>348
俺は事務補助だけど電話対応しなくても何も言われない!
351優しい名無しさん:2014/02/20(木) 17:33:32.88 ID:TMbVAcCE
給料が多いってどの辺りなんかね。自分はフルタイムだけど
時給は850円で週5日、年収200万は厳しいかな。賞与なんてもんも無いし。
この程度でも年金は別に貰えてる。

というか最初は750円とかだったしな…今でも残業しても+は何にも付かないし。
障害枠で都会だと900とか1000とかの時給になるのか?障害枠でそんな高給
もらえる所って無いから、年金が更新できない位の給与とか一回でもいいから
欲しいね。
352優しい名無しさん:2014/02/20(木) 18:18:04.97 ID:3G7a22Kl
病院の先生曰く、年金の支給が止められるのは約400万円からとのこと。
年収400万なんて今の時代、健康な人でも結構もらってる方だよなぁ。
自分もそのぐらい稼いでみたいわ。でも、健康なのが一番だから、ほどほどでいいかな。
353優しい名無しさん:2014/02/20(木) 18:52:37.39 ID:5jQZNWTf
>>349
物資だけでどうやって高熱費とか家賃払うの?
仕事してたらナマポ貰えないけど
354優しい名無しさん:2014/02/20(木) 18:53:46.28 ID:L6zmDis4
>>353
役所が代理でやる
現金を持たせないという主旨だから
355優しい名無しさん:2014/02/20(木) 19:03:23.93 ID:v3NOBYyL
>>348
週3からはの求人はあるんだけど、電話応対はどこもあって・・・
障害者雇用の電話応対なら少しくらい目をつぶってくれるかな
356優しい名無しさん:2014/02/20(木) 19:22:20.41 ID:TAfMBu6u
>>351
残業で+無しって違法なんじゃないの?
357正義ノ為ナラ毒薬モ仕方ナイト考エル、K氏ノ手下マラチオン警察ニ俺ハ狙ワレテイマス。:2014/02/20(木) 19:28:25.19 ID:rCJIY05k
>>352
それ以外にも、医師の診断書に「労働能力が充分にある」と書かれると、
年金はなくなるよ。
医師の診断書には「労働能力が不十分、配慮があって仕事が出来ている。」
と書いてもらう事だね。
まあ、労働能力は知的障害者並みかそれ以下(配慮がなしでは仕事が出来ない)
と診断書に書いてもらえれば、年金は絶対に貰える。
疑問に思うなら、診断書に「労働能力は充分です」と書いてもらう事だね。
そうすれば年金は完璧にストップだよ。
358優しい名無しさん:2014/02/20(木) 19:48:22.05 ID:5jQZNWTf
>>354
共益費、光熱水費、更新料、火災保険料は?
そのほか散髪とか交通費とかの生活費は?
359優しい名無しさん:2014/02/20(木) 19:56:28.55 ID:5jQZNWTf
精神は知的と身体みたいに一生証明される物じゃないんだから、死ぬまで障害者様で甘え続けるーなんてのは無理だよ
360優しい名無しさん:2014/02/20(木) 20:22:08.02 ID:XIjGbT+E
>>358
義務はたせてないなら制限されてもしかたないんじゃないの?
住宅は公営団地で、床屋は市内とかで使えるチケットで対応とか。
交通費も同様である程度は対応出来るだろうし。
火災保険は問題外。
そんな備えるお金あるなら保護費削減出来るし。

自分は精神2級だけど一応働いてる。(厚生障害年金は貰ってるけど)
個人的な意見だけど、生活保護は厚遇されすぎ。
361優しい名無しさん:2014/02/20(木) 20:42:59.39 ID:tVRCWK9t
>火災保険は問題外。そんな備えるお金あるなら保護費削減出来るし。

賃貸の更新時の火災保険は貯蓄型保険じゃないのは知ってるよね?
しかも1回1万円前後。
(念を押すけど毎月の支払いじゃないから。更新の時だけね)

>個人的な意見だけど、生活保護は厚遇されすぎ。

あなたがそういう境遇になったらそう言えなくなるよ。

#私はあなた(360)よりはず〜っと働いて義務を果たしてますよ。たぶん、ね。
362優しい名無しさん:2014/02/20(木) 20:44:10.63 ID:MruMmLd+
とても求人内容が障害者を雇うと思えない内容の求人は一体なんなんだろな。本当の本当に役人へのアピールだけか?

昨日の合同でも一回目応募者ゼロのブースとかあったぞ
それやったらおとなしく最初から金払ってろや
363優しい名無しさん:2014/02/20(木) 20:45:02.03 ID:EYWoihwa
はやく自民党を政権の座からひきずりおろすことが大事
364優しい名無しさん:2014/02/20(木) 20:47:52.94 ID:V2qDa+L0
あきらめるな

決まるときは決まる
こんなポンコツな精神障害でも正社員に

では、さらば
365優しい名無しさん:2014/02/20(木) 21:11:27.99 ID:FxmWrac3
神様よ本当にいっぺんこの現実に目を向けろよ
本当にいるのなら・・・
366優しい名無しさん:2014/02/20(木) 21:19:10.79 ID:6p67xDJJ
生活保護については…。

話すの辞めよう。

まあ、仕事見付からないと生活保護しかないかな?って気分になるのは解るけど。

僕も3年間仕事が見付からない時期には世話になる可能性も考えたけどね。
12年勤めた会社をうつ病で辞める事になって路頭に迷ったから。

職業能力開発校で1年間勉強してそのあと1年間の就活のすえなんとか今の仕事に就いたけどね。

動けるなら職業訓練受けてみるては?

障害者職業能力開発校なら1ヶ月12万位は貰えるから。
367優しい名無しさん:2014/02/20(木) 21:31:01.49 ID:EYWoihwa
精神障害者への差別が根強い日本
雇用義務化も先延ばし

我々には生活保護を受ける権利がある!
このクソムシみたいな日本を破綻に追い込もう!
368優しい名無しさん:2014/02/20(木) 21:47:31.70 ID:8x0C725F
なんで精神障害者が差別されるかくらい常識的にわかることだろ
誰も好き好んでキチガイなんて雇いたくないし雇用義務化なんてただの迷惑だろ

なのに権利ばかり主張する方が充分クソムシに妥当するだろうよ
369優しい名無しさん:2014/02/20(木) 22:27:06.61 ID:Yg+/gZOu
>>366
資格やスキルの取得だけを考えるなら、一般校に行くべき。

障校職域開発系は、応募時に社会生活状況確認書とか、結構
日常生活に関係する書面をたくさん書かされるよ。
370優しい名無しさん:2014/02/20(木) 22:35:32.89 ID:OyjqcEVx
>>366
もうすぐ35歳なんだけど
訓練って年齢制限ある?
371正義ノ為ナラ毒薬モ仕方ナイト考エル、K氏ノ手下マラチオン警察ニ俺ハ狙ワレテイマス。:2014/02/20(木) 22:41:03.80 ID:rCJIY05k
>>368
精神障害者は自分が差別される理由なんて分かってないよ。
理不尽な差別と思っている。
時給が700円でも、100円分の仕事しかしない。
それでも仕事をした気になっている。
企業に助成金が入る2年の間にアルバイト程度の仕事を覚えたらマシな方。
善意で雇い入れても、注意して怒ると、恨んだりする奴がほとんどかもね。
企業に仕返しする奴もいるのではないかとか、不安になったりするよ。
372正義ノ為ナラ毒薬モ仕方ナイト考エル、K氏ノ手下マラチオン警察ニ俺ハ狙ワレテイマス。:2014/02/20(木) 22:48:03.67 ID:rCJIY05k
まあ、精神障害者の中には、企業が助成金目的で入れたと怒る奴もいる。
でも。助成金がなければ精神障害者に払う給料が出てこないよ。
奴らは働かない、迷惑な存在だよね。
働いた気になっているだけ。
373優しい名無しさん:2014/02/20(木) 22:56:35.70 ID:5jbCvcDU
偉そうに講釈垂れてる方々は何でこのスレにいるの?
374優しい名無しさん:2014/02/20(木) 23:06:54.93 ID:5jQZNWTf
>>373
そう思っちゃうから君はここにいるわけか
375優しい名無しさん:2014/02/20(木) 23:12:34.19 ID:hkFDMORd
>>368
どうしたうつ病
376優しい名無しさん:2014/02/20(木) 23:30:29.24 ID:DIbuwdAw
ハロワの人と登録しにいった就労支援センターの人になんで一般で探さないのって聞かれたんだけど
自立支援受けてるし年金も受給してる場合ばれるんじゃないですか?
って聞いたらそれはわからないって言われた

だったら人に一般進めるなよと思ったよ
377正義ノ為ナラ毒薬モ仕方ナイト考エル、K氏ノ手下マラチオン警察ニ俺ハ狙ワレテイマス。:2014/02/20(木) 23:38:27.44 ID:rCJIY05k
>>376
ばれるかどうかではなく、
自分が一般で採用される程の能力がない事を自覚しているかどうかを
知りたかったのだと思うよ。
378優しい名無しさん:2014/02/21(金) 00:11:55.14 ID:dImwtkfr
暇だから付き合ってあげるけどそれは違うね

現に就労支援センターではあなたほどの人なら一般で探せるんじゃないですか?って聞かれたから

こちとら障害者手帳申請する前にも発病後一般で働いた経験あるんだよ

そんなに精神障害者バカにしたいなら自分でスレでも作って延々呟いてろよ

健常者の時点で存在がスレ違いだろ
っていうかお前の方が精神障害者よりヤバイ臭いするけどなw
379優しい名無しさん:2014/02/21(金) 03:28:24.21 ID:jAbnYFoE
>>370
一般校は、コースによっては若者向けと高齢者向けで
別れてる所がある。障校はない。

>>372
助成金で怒るのはあまりにも論外。
今現在は、採りたきゃ採って下さいなんだから。。

だったら生活保護なり一般なりで一生過ごせと
言いたくなる。
380優しい名無しさん:2014/02/21(金) 04:03:49.61 ID:2kyBYJUb
すぐ人を見下すような内容の書き込みしたり、揚げ足取ったり、だね。
こんなとこで精神障害同士で傷つけあうのやめたら?
381優しい名無しさん:2014/02/21(金) 05:55:48.12 ID:fav6yZry
弱い者同士で叩き合って得するのは誰かって事だよねえ
少なくとも当事者は得しない
382優しい名無しさん:2014/02/21(金) 07:02:29.22 ID:3GxSUgzq
>>378
働いてないのに偉そうな奴が増えた(笑)
383優しい名無しさん:2014/02/21(金) 07:05:52.74 ID:lDRJHEOr
別に働くことは偉くないけどな
384優しい名無しさん:2014/02/21(金) 07:49:39.49 ID:o2iOEDo2
働いてる俺偉いから
働いてなさそうな奴馬鹿にしようぜ
って鼻水たらしてる中学生の思考なんだろうな
385優しい名無しさん:2014/02/21(金) 09:09:48.68 ID:rzgzPmev
働くことは偉いだろ
というか自立は当然と思うけど。

精神どうし叩き合うのはアレだとおもうけど動こうとしてる人と何もしてない人は別れるかもね
386優しい名無しさん:2014/02/21(金) 10:05:35.83 ID:a35pnZyk
>>383-384
働くことは偉い事だよw
どんだけ逃げ癖の付いた甘ったれたニートなんだよw

>>358
そこだよな結局
障害者だから働くの大変だけど少しでも動いて糸口見つけよう!っていう障害者と、
障害者だから国から金貰って当然だもん!障害者の俺でも続く仕事じゃないとやらないもん!働くのは偉い事じゃないもん!
っていうただのニート

この2種類に別れる
387優しい名無しさん:2014/02/21(金) 10:12:04.64 ID:lDRJHEOr
別に働かなくていい人は働かなくていいし
働けない人はセイフティネットに頼ればいいだけ
388優しい名無しさん:2014/02/21(金) 10:16:56.62 ID:a35pnZyk
>>387
ニートスレあるからそっちで主張してくればいいのに
すれ違い
389優しい名無しさん:2014/02/21(金) 10:18:12.39 ID:lDRJHEOr
ニートではないからね
就活してるしね
390優しい名無しさん:2014/02/21(金) 10:24:26.96 ID:a35pnZyk
スレ違いなのでニートはこちらへ→http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1392189655/901-1000



今日は大阪で大きな面接会の日
行く人ガンバやで
391優しい名無しさん:2014/02/21(金) 10:26:14.44 ID:lDRJHEOr
ニートの人誘導されてるよー
35歳以上はニートじゃないからねー
392優しい名無しさん:2014/02/21(金) 10:28:46.90 ID:EGeaAW4r
35歳以上で働こうって意思の無い奴は無職スレ行け
393優しい名無しさん:2014/02/21(金) 11:00:46.22 ID:a35pnZyk
うつ病なんて100万近くいるし予備軍なんてリーマンの8割がそう
精神障害者の数万人が働いてて法定雇用率も上がった
手帳を持ってないけど所持者と同じ症状の人たちもいる
その人達は今普通に頑張って働いてる 何十、何百万って人数が

こんな中で「働くのは偉くない」とか言って甘えてるんだからバカにされて当然だし、身体と知的と比べて不遇な扱い受けるんだよ
外で働くのが無理なら家で内職しながら就労支援の訓練通えばいい
それ以外の人は出来るだけ歳の若い今のうちにどんどん動けばいい
40代後半以降の人で今「働くのがー働く場がー」とか言ってるのは全部自業自得だから知らん
394優しい名無しさん:2014/02/21(金) 11:07:37.75 ID:lDRJHEOr
馬鹿って長文書くけど内容がないな
395優しい名無しさん:2014/02/21(金) 11:11:48.70 ID:a35pnZyk
>>394
悔しかったら反論できるだけの心構えもっときな
それが出来ないなら一生社会がー働くのがーって鳴きながら一生終えればいい
396優しい名無しさん:2014/02/21(金) 11:12:29.99 ID:lDRJHEOr
内容がないことに反論もなにもないけどね
397優しい名無しさん:2014/02/21(金) 11:21:02.92 ID:EOIeIcew
ここって再就職スレでしょ?
働く気が無いなら>>390>>392が言ってるみたいに別のスレ行けば?
lDRJHEOrがどんだけ怠けた根性してようと俺は別に構わないよ?
でも頑張ってる人の足引っ張りに来るなよ

>>396
傍から見ればどう見てもぐうの字も出ないほど論破されて反論できないだけに見えるw
398優しい名無しさん:2014/02/21(金) 13:35:53.93 ID:o2iOEDo2
草生やしてる時点で煽りだよな
399優しい名無しさん:2014/02/21(金) 14:00:52.74 ID:9Hd2Rx+U
仕事やる気しねーなー
障害者を雇う気がまるで感じられない企業は障害者が出社するだけの求人でも用意しろよ
400優しい名無しさん:2014/02/21(金) 14:48:15.27 ID:uSxibXGJ
>>399
なんでそんな偉そうなの?
401優しい名無しさん:2014/02/21(金) 15:43:06.06 ID:PY6x5UC8
>>399みたいなのがいるから精神はどこもノーサンキューだろ
自分で自分の首を絞めるのはよくない
402優しい名無しさん:2014/02/21(金) 15:43:12.02 ID:NNB/K+s+
>>355
自分は気分障害で3級だけど、俺も電話の多さで駄目になったクチ。
支援員の人と面接に行って、理由説明したら電話取らなくて良いということになって働いたことあるよ。途中で辞めてしまったけどさ。
日数は確かに週3日は滅多に見かけないね。都内なら週4日からは以外と見かける。あとはハロワにしろ、支援期間にしろ、支援員の人見つけると良いと思うよ。
403優しい名無しさん:2014/02/21(金) 16:42:55.44 ID:xmFFQ35m
まあ就職できた人間にがんばってもらって
「一般や身体雇うより精神のほうがお得だな」って思わせるしかないね
3級のやつら頑張れよおまえらの活躍にかかってる
404優しい名無しさん:2014/02/21(金) 16:52:24.13 ID:olhPkeyr
3級発達障害だが
寛解した2級さん達の方がマシなきがするんだぜ
405優しい名無しさん:2014/02/21(金) 17:11:14.89 ID:gM+y+wOm
>>402
レスありがとう、支援員なんて人いるんだ
面接で説明してもらってそれで電話応対なしになって働けたらいいなあ
今度ハロワ行って聞いてみるよ、ありがとう
406優しい名無しさん:2014/02/21(金) 17:29:45.70 ID:PY6x5UC8
>>402みたいに途中で辞めてしまうようでは意味ないけどね
407優しい名無しさん:2014/02/21(金) 17:55:20.69 ID:gM+y+wOm
405だけど、面接時に自分から電話応対なしでは無理ですか、って言ったらやっぱ落ちるよね・・・
402さんの話聞いて来週のミニ面接会行きたくなったんだけど、
支援員さん見つかってないし当日見つけて一緒についてってもらうなんて難しそうだし・・・だめかな
408優しい名無しさん:2014/02/21(金) 17:59:35.03 ID:PY6x5UC8
>>407
普通に落ちるでしょ。電話応対も業務のうちだから当然っちゃ当然
電話応対のない軽作業等、別の仕事を探す方がいいと思うよ
409優しい名無しさん:2014/02/21(金) 18:00:59.29 ID:9Hd2Rx+U
>>407
面接で上辺だけ繕って合格しても意味がないと最近思う
410学級新聞ヲ書イテ自分ヲエリートト思ッテイルK氏ハ人ノ作ッタ物ヲ自分ガ作ッタト嘘ヲツイテイルヨ:2014/02/21(金) 19:08:23.81 ID:9pF/6WMj
今日は2chでK氏の悪口をたくさん書いたから、
仕返しに気を付けないといけないなあ。
信じて貰えないけど、警察が動く可能性だってあるんだぜ。
K氏の悪口を書くのは命がけなんだよ。
411優しい名無しさん:2014/02/21(金) 19:42:00.35 ID:B9TFHauB
月曜日はじめての一次面接だが気が重い。
はじめて会う相手に自分をアピールせよなんて
うつ病にどんだけ負担かけんだよって話
悪化してきたわ
412優しい名無しさん:2014/02/21(金) 19:46:20.57 ID:LtVq+lh5
統合失調症だと、面接まで進めないもんな。
413優しい名無しさん:2014/02/21(金) 19:57:18.16 ID:PY6x5UC8
>>411
それを乗り越えなきゃ仕事できないですよ?
414優しい名無しさん:2014/02/21(金) 20:42:09.51 ID:EOIeIcew
>>407
仕事内容については本人と用相談  とか  募集欄に電話対応 って書かれてない限り厳しいかも
面接会のあれならもう一回全求人見てごらん?
俺のところは電話対応って表記されてないのもあるよ
415優しい名無しさん:2014/02/21(金) 20:55:37.14 ID:DaJ25w7X
>>411

そんなときはデパス。

えっと面接ではアピールするより、冷静な判断ができる人と
思われるようにした方が結果は好転すると思ってる。
ゆっくり、仕事内容を聞きに行くみたいに考えると気は
楽になるんじゃないかい。
416優しい名無しさん:2014/02/21(金) 20:59:59.20 ID:B9TFHauB
>>413
乗り越えるって言うか、時間になれば自分が面接場所に行くのはわかってる。
自分は逃げたりしない。だからこそ気が重い。

あと施設管理の求人票があったんで、
これならできるかなーと思ってみてたら
接遇業務があって苦情処理とかも入ってて
自分にできるかなーと考えてるうちに
そんなことも一人前にできない自分は低賃金で当たり前だなと考えてたら
なんか気持ちが沈んできた。
417優しい名無しさん:2014/02/21(金) 21:04:36.63 ID:B9TFHauB
>>415
やっぱり人が怖いんだよね。
ネット越しとかメールだと挑発されてもスルーできるけど
面と向かうことを考えると気後れしてしまう。
薬で体調維持してるけどやっぱうつなんだな自分。
418優しい名無しさん:2014/02/21(金) 21:32:54.67 ID:lTLXHZvG
植物になりたい

あららぎ君の気持ちが少しわかる
419優しい名無しさん:2014/02/21(金) 21:51:01.14 ID:Yu1sIl5R
オレは身体だけど人事も兼ねてる。
現場兼障害者枠採用担当みたいな感じ。
原則、精神障害者はすべて排除してる。

同じ障害者かもしれないけど身体障害者でもできる仕事を
五体満足の精神にやらせるわけには身障持ってる身として絶対に許せない。
いろんな障害があって、残った身体機能で必死にがんばろうとしてる身障がいる。
極端な話、上肢障害は下肢障害と組ませて機能できるようにしてる。
そこに五体満足の精神が来ると輪が乱れるし、
どうせ得意の発狂とかバックれになるのはわかってる。

そして普通に対処してる精神を見るとキチガイ詐欺ってみんなわかるから殺意すら出てくる。
420優しい名無しさん:2014/02/21(金) 21:57:09.37 ID:EOIeIcew
ニート「俺は現場兼障害者枠採用担当みたいな感じ」

まず上肢と下肢を組ませて機能とか言ってる時点でニート丸出しよ・・・。
スレがあれだからマジモンの精神障害者かもしれないけど
421優しい名無しさん:2014/02/21(金) 22:34:24.62 ID:isZr4bNX
>>419

おまえの頭に障害があるのだけはわかった。
422優しい名無しさん:2014/02/21(金) 22:51:32.39 ID:aZAH+t/t
それコピペやで
就職板のここと同じようなスレで身体VS精神みたいになってて、ここが晒されてたからその余波でしょ

なんにせよ、書いた人は他人の苦しみを想像出来ない可哀想な人なんだなあと思う。
なんのためか知らんが貼り付ける奴もね。
423優しい名無しさん:2014/02/21(金) 22:54:55.54 ID:DaJ25w7X
>>417
面接官は人事部の人が多いと思う。
で、人事部の人は根っからの悪人はいない。
(会社の顔ってのを常に意識してる人がなってる。)

年がら年中、社員を気持ちよくして仕事をスムーズにするよう
考えてるような人が多い。
初めて会う人が怖いってのは、何回か繰り返してるとなれるよ。

初めてはみんな怖い。冷静にガンバ!!
424優しい名無しさん:2014/02/21(金) 23:02:31.15 ID:RE4tg41z
>>419
知的は問題ないから雇ってよ!
425優しい名無しさん:2014/02/21(金) 23:09:34.09 ID:PY6x5UC8
>>416
低賃金で当たり前だと自覚できてたら十分だよ
426優しい名無しさん:2014/02/21(金) 23:50:52.90 ID:mkwv3NwF
こないだ診断書貰って申請出したんですが
等級ってどうやって決まるんですか?
427優しい名無しさん:2014/02/22(土) 01:15:10.75 ID:MiliTd/h
>>425
今日も働いてないのに偉そうだね
同じレベルのクズも増えたし毎日楽しいだろうな
428優しい名無しさん:2014/02/22(土) 02:14:52.09 ID:skFi5hxw
ハロワで、手帳取得したがいいか聞いたら、
職場には精神障害あると、突然刺されると思う人もいますからって言われた。
ハロワの人って皆こんなんなの?疾患黙って就活したほうがいいわけ?
429優しい名無しさん:2014/02/22(土) 03:34:46.62 ID:l5uZq7iz
>>427
そういう風に言うしか、生きがいが
ないんだよ奴は。

>>422
そのコピペ、身体+精神併合の人間も
敵に回してるな。最悪だよ色んな意味で
430優しい名無しさん:2014/02/22(土) 05:19:12.07 ID:tBFuMHwr
高校生バイトや知的就労が居るのに働けていない俺
ただの働きたくないクズなのかね
431優しい名無しさん:2014/02/22(土) 07:49:00.37 ID:MiliTd/h
>>430
甘えが無くても働けない奴はいるだろ
微塵も就労意思が無いのにこのスレにいる奴は絶対クズだが
432優しい名無しさん:2014/02/22(土) 08:02:52.94 ID:s7JOgRzs
働いているのが偉いとかどこの宗教だ
433優しい名無しさん:2014/02/22(土) 08:17:58.96 ID:MiliTd/h
>>432
働いてないのに偉そうな奴はカスしかいないって事だよ
働いてるから偉いかどうかは関係無いよ
434優しい名無しさん:2014/02/22(土) 08:34:29.52 ID:s7JOgRzs
>>433
キミ働いているの?
435優しい名無しさん:2014/02/22(土) 09:26:52.87 ID:y4adWIwE
>>432
少なくとも働いてる奴は働いてない奴よりはエライと思ってるだろ
自力で金稼いでるんだから
何が宗教なんだかバカじゃねえの
436優しい名無しさん:2014/02/22(土) 09:39:06.71 ID:GVpIlZkB
決まりそうな人いる?
437優しい名無しさん:2014/02/22(土) 09:55:49.67 ID:1mZ+Xuqi
会社から退職勧告で再就職支援会社にいるんだが
周囲は早期退職奨励金をもらってやめた中高年が多くてな。
俺が年収300万のところにも行けないのに
そいつらは50万とか月給もらってて
数千万の退職金をもらって会社やめた奴らだ。
同じ退職なのに俺は金なんか出ないよ。
悔しくて情けないよ。
438優しい名無しさん:2014/02/22(土) 09:56:40.62 ID:lZgS4mbx
>>432
お前また来たの?
昨日いろんな人から散々ボロボロにされたからID変わった今日また出てきたのかw
439優しい名無しさん:2014/02/22(土) 10:02:28.86 ID:s7JOgRzs
>>435
キミ読解力ないのはうつ病のせいなの?
440優しい名無しさん:2014/02/22(土) 10:15:36.00 ID:MiliTd/h
>>434
フルタイムだよ
一日中パソコンの前で揚げ足取りが日課のお前とは違うよ
441優しい名無しさん:2014/02/22(土) 10:16:12.71 ID:s7JOgRzs
>>440
自称フルタイム()
442優しい名無しさん:2014/02/22(土) 10:25:46.65 ID:lZgS4mbx
>>386-397
昨日も同じことを言ってフルボッコにされその後逃亡
IDが変わり再び現れまたフルボッコにされるs7JOgRzsであった
443優しい名無しさん:2014/02/22(土) 10:28:52.88 ID:MiliTd/h
>>441
九時から働くのは普通のことだよ
休日揚げ足取りなら平日は働けよ
444優しい名無しさん:2014/02/22(土) 10:36:23.87 ID:UjWzh9xZ
>>437
悔しくて情けないなら、今までの倍以上頑張ったらいいさ
頑張らなかったから退職勧告を受けたのだからね
要は反省して、生まれ変わったように頑張れ。「あなた」は今日死んだ。「倍以上頑張れる違うあなた」に生まれ変わるべきだ
445優しい名無しさん:2014/02/22(土) 10:36:42.83 ID:s7JOgRzs
>>443
キミ自称ですからねー
何とでも言える
446優しい名無しさん:2014/02/22(土) 10:55:29.48 ID:P7yHP2yl
哀れ(直球)
447優しい名無しさん:2014/02/22(土) 10:57:25.16 ID:P7yHP2yl
>>442
これマジ?
俺なら二度とここ来れないわこんだけ恥さらしたらwwww
また今日その子来てるってことはそれ以上に悔しかったんだろうね
自分の自尊心保つためにまた来て暴れるしかなかったんだろうね
448優しい名無しさん:2014/02/22(土) 11:02:00.05 ID:CfAXK/pz
いつものニートはこっちだから別人なんかな
http://hissi.org/read.php/utu/20140222/VWpXemg5eFo.html
449優しい名無しさん:2014/02/22(土) 11:08:40.50 ID:DqYZLEKP
おまえら、どうでもいいことにエネルギー使いすぎ
450優しい名無しさん:2014/02/22(土) 11:09:56.43 ID:P7yHP2yl
>>449
玩具ってのは見つけたら遊んでしまうのが人間
飽きたら捨てるもの
451優しい名無しさん:2014/02/22(土) 11:11:10.52 ID:CfAXK/pz
いいじゃないの休日だし
452優しい名無しさん:2014/02/22(土) 11:13:13.38 ID:s7JOgRzs
暇なんだろ
453優しい名無しさん:2014/02/22(土) 11:45:19.14 ID:vwUdZcf8
>>221
就職活動してた時、身体希望の求人でも車椅子移動不可のとこあったよ
454優しい名無しさん:2014/02/22(土) 18:18:22.54 ID:tBFuMHwr
本当に俺はただの怠け者なんかね
重い鬱でも知的でも仕事してるのに俺は底辺仕事は嫌だって感じだからな
455優しい名無しさん:2014/02/22(土) 19:06:36.97 ID:z5rImRYR
>>437
「辞めます」とか「じゃあ明日から行きません」とか退職届は絶対に書くな!
最低1ヶ月の解雇予告手当出るし、モチベーション失ったら、わざと倒れればいい。
自分はこうやって解雇予告手当Getした。
456優しい名無しさん:2014/02/22(土) 19:11:04.69 ID:EKyvtN3m
退職勧告で精神疾患になったという診断もらって診断書沿えて休職届だすのも手
457優しい名無しさん:2014/02/22(土) 20:49:41.91 ID:TQ1bcx6A
DODAの障害者求人ってどうですか。
458優しい名無しさん:2014/02/22(土) 22:13:01.69 ID:WyWvwsPM
>>453
歩けるけど、事故で片手を失ったり、生まれつき片手が不自由な人もいる。
459優しい名無しさん:2014/02/22(土) 22:22:10.32 ID:Jo9yRzWh
仕事決まりそう
まずは一ヶ月のトライアルを乗り切るんだ!
460優しい名無しさん:2014/02/22(土) 22:50:52.90 ID:y4adWIwE
>>439
ハイハイ読解力うんぬんはどうだっていいから
どういうところが宗教なんだかキッチリわかるように説明してくれや
逃げんなよ
461優しい名無しさん:2014/02/22(土) 23:19:14.29 ID:UjWzh9xZ
>>455
自殺未遂をして本当に死んじゃった人もいるよね
ただ、それだけのシンプルな話
462優しい名無しさん:2014/02/22(土) 23:30:36.97 ID:CfAXK/pz
>>461
ソースは?
463優しい名無しさん:2014/02/23(日) 01:06:21.21 ID:qLeUeVB3
知的障害者だけど障害者枠って会社側がわかってるはずなのに仕事遅いよ、とか注意されるとイラっとするわ…なんとかならんかの
464優しい名無しさん:2014/02/23(日) 07:29:57.25 ID:OLPoPBVu
>>463
知的であることを踏まえても我慢ならないくらいクソってことだろうよ
障害者だからどれだけできなくても怒られないっていう甘えが態度に出たんじゃないの?
465優しい名無しさん:2014/02/23(日) 09:39:53.17 ID:tTmsEeKo
ID:OLPoPBVu
今日はこいつをスルーだな
466優しい名無しさん:2014/02/23(日) 10:09:27.01 ID:LPjPhEY2
>>463
障害者枠の採用枠1人とか、企業人数少ないところは避けた方がいいよ
そういうとこは助成金だけが目当てだから

採用人数多いところとか企業人数多いところは会社のイメージアップが狙いだろうとなんだろうと「障害者を雇う」ってことを目的にしてるから、
障害者にとってはそっちの方がいい
467優しい名無しさん:2014/02/23(日) 10:26:18.21 ID:OLPoPBVu
>>465
スルーしなきゃいけない奴が多くて大変だな
468優しい名無しさん:2014/02/23(日) 11:24:57.08 ID:oTGdRUDy
言っとくがここでは他人の愚痴や弱みにつけこんで聞きたくもない説教を垂れる奴は嫌われるよ。
まあ、ここだけじゃなく現実社会でもそうだが。
469優しい名無しさん:2014/02/23(日) 11:58:34.64 ID:lv2hWKi8
ここにいる人達にとっちゃきつい話だろうけど
やっぱり成果出せなかった人には厳しくなるし
怒られるのが嫌だって言ってたら
精神雇いたくなくなるって話にはなっちゃうよ
精神の障害者雇用って通院の為に早退・休み取るとか
病気が原因で休みを取る、
但し繁忙期は避けて体調が悪くなる前兆が現れたらすぐ数日前に連絡
クローズなら嘘つかないとダメだけど
オープンなら上記を理由に出来る
そういった会社側の出来る範囲での
便宜を図ってくれるものであって
「怒られたくない」
「体調悪くなったらばっくれてもいい」
って言う権利ではないよ
会社側だって賃金払ってるんだし

アンチは言い方きついけど
あながち間違った事は言ってない
もし上に書いた事が出来る自信がないなら
まだ仕事に就く段階じゃないって事
470469:2014/02/23(日) 11:59:35.54 ID:lv2hWKi8
続き

でも自分も障害オープンでパートやって
それまで紆余曲折あったから解るけど
働かないと金が入らない、
だから働ける状態ではないけども
無理して働く↓
結果失敗してばっくれやバックレた事による自信喪失↓
しばらく潰れる↓
働かないと金が(以後ループ)

だから一番就職への近道は
今の自分にでも出来る事を探す事だと思うよ
起きるのすら辛いなら生活リズムを整えたり
薬の調整を医者と相談しながらしたり、
体は多少動かせるなら作業所で小遣い貰ったり
作業所も楽にこなせるようになったら
作業所の協力を受けて就職

大変だけど結局一つずつ潰していくのが一番早いよ
471優しい名無しさん:2014/02/23(日) 12:27:31.52 ID:raf/wWuz
そんなのは誰でもわかり切ってる事だよね…
悪いけど、長文で書くような事ではないよ。

相談者は知的だし、事情も深くはわからない。
それに対して、何様のつもりか知らないがクソだの甘えだの切って捨てる奴の肩を持つんだね、君は。
472優しい名無しさん:2014/02/23(日) 12:32:42.45 ID:LPjPhEY2
なんとなく言いたいことは伝わるけど日本語おかしすぎてちょっと読むの大変だった
473優しい名無しさん:2014/02/23(日) 12:39:31.83 ID:paiwrg7S
長文で書く奴は馬鹿
474優しい名無しさん:2014/02/23(日) 13:02:17.76 ID:LPjPhEY2
「会社だって給料払ってるんだから病気を理由に怒られる事拒否しちゃダメ。そこで働くのがきついなら自分の症状でも働ける場所を選ぼう」


たったこれだけの事を無駄に長々と書いても相手には伝わらないよ
475優しい名無しさん:2014/02/23(日) 13:36:12.73 ID:nSq06D1G
>自分の症状でも働ける場所を選ぼう

低賃金でも妥協するべきだよね
こいつらはわかってないから駄目だわ
476優しい名無しさん:2014/02/23(日) 13:41:25.04 ID:8uWz6Uke
働いてない人が言っても説得力ないよね
477優しい名無しさん:2014/02/23(日) 13:45:29.39 ID:paiwrg7S
働いてても説得力ないけどな
478優しい名無しさん:2014/02/23(日) 13:45:54.28 ID:nSq06D1G
悔しかったら頑張ってみせてごらんなさい
479優しい名無しさん:2014/02/23(日) 13:49:29.33 ID:8uWz6Uke
悔しかったら働いてみせてごらんなさい
480優しい名無しさん:2014/02/23(日) 13:56:51.24 ID:paiwrg7S
働いている
キミ働いているの?
481優しい名無しさん:2014/02/23(日) 14:56:27.53 ID:E4rEvewt
働いていても、
日曜のこの時間ぐらいになると明日月曜の事で憂鬱になりますよね。
そのうちに心から休日を楽しめるようになるのでしょうか。
482優しい名無しさん:2014/02/23(日) 15:33:14.30 ID:8xcBa5CH
障害者枠で働いてる26歳なんだが最近休む度に「そうやって体調悪くて休む事親は知ってるの?」と聞いてくる上司の意図がわからない
親が知ってたら何なの?親から仕事辞めた方がいいとか言われてないか聞きたいんでしょうか
因みに「知ってます」と毎回答えてるのですが…
483優しい名無しさん:2014/02/23(日) 15:49:38.00 ID:UIvErKIW
やめろっていってんだよ
484優しい名無しさん:2014/02/23(日) 15:54:56.39 ID:JwCbO4Da
>>481
原則、平日と休日は生活リズムをあまり変化させない事が
必要です。かつて一般枠で休日出勤(日曜出てた)してた
ので。。

>>482
特例の障害者枠か、一般の障害者枠かでもかなり変わるみ
たいですね。。。
485優しい名無しさん:2014/02/23(日) 16:23:47.98 ID:t8cCpLHJ
>>482
障害者枠で感じることだが、重要なのは雇用してる奴の親、主治医なんかの意見
何だよな。自分の意思で物を喋っても信用度が非常に薄いと思う。

自己都合の休みで毎回言われるってのは、端的に言えば肩叩きみたいなもんだ。
さっさと辞めろって訳だろうな。障害者雇用とは言っても結局健常者と変わらない
勤怠を求めてんだよな。正社員とかならそうそう辞めさせる事は出来ないけど
契約だと次の更新がないとか良くある。

勤続が続くにつれて、どんどん健常と変わらん休日出勤とかさせられて給与は
別次元。やる気失って辞めるやつが多発しても当然だろ。まぁ会社では言えないけどよ…
486優しい名無しさん:2014/02/23(日) 16:28:10.24 ID:ceJJcJ4Z
欠勤はなるべくしない方がいいけど障害者雇用に残業とか休日出勤とか求めないで欲しいよね。
無理が状態の悪化とか再発につながるんだから。
その辺は健常者だけで回るようにして欲しい。
487優しい名無しさん:2014/02/23(日) 16:33:41.67 ID:JwCbO4Da
>>485
>自分の意思で物を喋っても信用度が非常に薄いと思う。

これは確かに実感している。自己PRでも客観性がないと
大変に厳しい。

>やる気失って辞めるやつが多発しても当然だろ。

結局ここに全て行きつくんじゃねえか?ここで踏ん
張れるのが身体や知的を含む他の障害持ちの方なん
だと思う。情報の取り込み過ぎや判断力が高過ぎる
んだよ自分らは。。。それがマイナスに働いてる気
がする。
488優しい名無しさん:2014/02/23(日) 16:45:33.49 ID:JwCbO4Da
>>466
障害者就職面接会の冊子を見れば
良くわかります。
489優しい名無しさん:2014/02/23(日) 16:50:59.93 ID:D+eXRHyq
特例子会社はどうよ
事務職以外の給料安杉+世間から断絶された会社って感じだが
490優しい名無しさん:2014/02/23(日) 17:11:15.72 ID:LPjPhEY2
長文流行ってるの?
今んとこ誰一人としてまともな日本語文になってないんだけど
491優しい名無しさん:2014/02/23(日) 17:23:13.61 ID:nSq06D1G
>>479
オウム返しの発達障害者ですか大変ですね

>>489
そこしか居場所がないなら妥協するしかないのでわ
492優しい名無しさん:2014/02/23(日) 17:24:23.06 ID:nSq06D1G
>>486
身体で残業とか休日出勤してるのは普通にいますけどね
精神だけ特別扱いするわけにはいかないでしょうよ

「身体より劣ってると思われたくないから同じように頑張る」ぐらいでないと精神を雇う意味はない
493優しい名無しさん:2014/02/23(日) 17:26:54.64 ID:iHTPzHBF
うるせ〜馬鹿
494優しい名無しさん:2014/02/23(日) 17:43:41.62 ID:8uWz6Uke
>>491
都合が悪くなるとアスペ認定w
+民の国籍透視と同じ1bit脳ってやつか
御愁傷様
495優しい名無しさん:2014/02/23(日) 17:46:17.34 ID:2kB1rsex
やっぱA型就労が一番いいのかな
496優しい名無しさん:2014/02/23(日) 17:48:14.78 ID:paiwrg7S
>>494
無職は黙ってろよゴミクズ
497優しい名無しさん:2014/02/23(日) 17:55:33.89 ID:8uWz6Uke
>>496
そうやってすぐキレるからいつまでも無職なんだゾ♪
498優しい名無しさん:2014/02/23(日) 18:07:10.45 ID:paiwrg7S
>>497
キミ口臭が酷いな
499優しい名無しさん:2014/02/23(日) 18:09:28.14 ID:If0v2h1j
>>485
就労移行から障害者枠で就職したのだが、
就職活動をサポートしてくれた就労支援センターの職員によると、
企業側は主治医と家族以外の支援者がいるかどうかを重要視してるらしい
私が面接したときも人事の担当者からその点を聞かれた
500優しい名無しさん:2014/02/23(日) 18:18:52.94 ID:8uWz6Uke
>>498
どうやって画面越しに臭いを感じるんだよwww
あ、幻臭症でぐぐったらそれ病気らしいよ
医者に連れていってもらったほうがいい
501優しい名無しさん:2014/02/23(日) 18:25:43.10 ID:paiwrg7S
>>500
自覚がないのか
草生やしてる奴は馬鹿
502優しい名無しさん:2014/02/23(日) 18:29:37.32 ID:w8u3yok7
枠だろうがクローズだろうが、
休んでばっかの奴なんかいらんわな。
無遅刻無欠勤3年目の俺を見習え
503優しい名無しさん:2014/02/23(日) 18:37:22.54 ID:YX3/djKd
>>499
俺も就労移行支援使おうと思ってる
一人で色々やるよりかは就職に近いかなと
むしろどこの相談も受けず一人で就職活動してる人は凄いと思う
504優しい名無しさん:2014/02/23(日) 18:53:55.17 ID:LPjPhEY2
やっぱ障害者って自分の考えを文にしたり言葉に出したりするの下手なんだな
同じ障害者からもこんだけ酷いって思われてるんだからさ、
健常者から見たら完全に幼稚園児と同じだわ・・・。
505優しい名無しさん:2014/02/23(日) 19:35:27.11 ID:tTmsEeKo
ID:LPjPhEY2
スルー推奨
あした面接だ。受からなきゃ、と思うとストレスだから
面接の練習だと思って行くよ。
506優しい名無しさん:2014/02/23(日) 19:54:16.48 ID:INI8iyxs
明日は、月曜日。
再就職してる人、再就職しようとしてる人も早く寝ましょう。

日曜の夜なんか、有効な情報が増えることはない。
休みはゆっくりとって、その分、平日稼ぎましょう。
507優しい名無しさん:2014/02/23(日) 20:01:43.45 ID:nSq06D1G
>>494
オウム返しはやめようね
508優しい名無しさん:2014/02/23(日) 20:16:08.99 ID:t8cCpLHJ
>>499
自分の地域にはごく最近出来たばっかりで5年目
になるのかな。地域で一番大きい精神病院が元となって
職員と敷地もその病院内の奴が。

それでも、精神障害で就労となるとそこ経由じゃないと駄目みたいな感じには
成りつつある。就労支援センターも成り立ちによっては毛色がかなり違うらしいな。
509優しい名無しさん:2014/02/23(日) 20:17:33.46 ID:LPjPhEY2
スルー推奨!

一同(一々書き込まないでまずお前がスルーしろよ・・・。)
510優しい名無しさん:2014/02/23(日) 20:19:28.52 ID:LPjPhEY2
465 :優しい名無しさん:2014/02/23(日) 09:39:53.17 ID:tTmsEeKo
ID:OLPoPBVu
今日はこいつをスルーだな

467 :優しい名無しさん:2014/02/23(日) 10:26:18.21 ID:OLPoPBVu
>>465
スルーしなきゃいけない奴が多くて大変だな


505 :優しい名無しさん:2014/02/23(日) 19:35:27.11 ID:tTmsEeKo
ID:LPjPhEY2
スルー推奨
あした面接だ。受からなきゃ、と思うとストレスだから
面接の練習だと思って行くよ。




彼の言う通りスルーしなくちゃいけない相手が多くて大変だなお前
社会出れないぞ(直球)
511優しい名無しさん:2014/02/23(日) 20:31:50.96 ID:tTmsEeKo
効いてる効いてるw
512優しい名無しさん:2014/02/23(日) 20:40:17.83 ID:xKEXJ6Bf
生きてく自信ないわー
513優しい名無しさん:2014/02/23(日) 21:52:47.21 ID:LPjPhEY2
効いてるw
スルーちゃん!悔しくても反応しないでちゃんとスルーして!
514優しい名無しさん:2014/02/23(日) 22:02:32.01 ID:+1Bw7vUO
就労支援センター利用してたけど
自分が感じたメリット
・色々相談に乗ってくれる
・独自の求人が来る場合がある
・合同面接会の開催を知らせてくれる
・面接や会社訪問に同行してくれる
・この会社どうよと聞くと教えてくれる
こんな感じかな
515優しい名無しさん:2014/02/23(日) 22:42:24.03 ID:D+eXRHyq
>>514
センターにあわせて求職活動すんの面倒そうだな
どこも職員数少ないっていうし
勝手に面接受けまくるとか無理じゃないか
516優しい名無しさん:2014/02/23(日) 23:02:43.20 ID:+1Bw7vUO
>>515
利用してみようかって検討してる人の参考になれば程度だから
全面的に合わせなくても良いと思うよ
517優しい名無しさん:2014/02/23(日) 23:03:56.15 ID:95bq8bWx
大阪の大きい障害者合同面接会って、どんな企業がいたの?
職種は?
正規枠は?
518優しい名無しさん:2014/02/24(月) 01:35:45.31 ID:QM4SAjsf
>>390が言っていた大きな面接会を調べてるが見つからない
21日にあったのは堺市の小規模面接会だからおそらく違う

ところで25日に大阪で別の面接会がある
>>517氏は参加すると良い
http://osaka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/osaka-roudoukyoku/H26/syokugyoutaisaku/260219.pdf
さあ可能性をみつけよう!
519優しい名無しさん:2014/02/24(月) 04:37:22.52 ID:oKLWJFmL
>>489
それは特例子会社の場所にもよる。
待遇面はともかく

単独で存在している場合もあるけど、
同じフロアで特例以外の会社が組込まれて
いる場合は、それなりに気を使うぞ
520優しい名無しさん:2014/02/24(月) 07:59:56.16 ID:FUkFTl3Q
愛知の車特攻も精神かよ
また白い目でみられるだろ足引っ張るのやめろや
521優しい名無しさん:2014/02/24(月) 08:33:56.19 ID:VE/7Vrxp
昨日で36歳になりました。モウダメポ..._φ(゚∀゚ )アヒャ

バイトは門前払い、派遣も決まらず、障害者枠は書類選考ウン十連敗中…

家族は冷たいお金も無い、死にたい…(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
522優しい名無しさん:2014/02/24(月) 08:54:32.53 ID:CCBKaDF5
>>521
首都圏住み?
決まらんよな・・・
523優しい名無しさん:2014/02/24(月) 10:19:28.89 ID:5TEt86Do
>>521
1月は具体的にどれくらい動いた?
書類って郵送だったりするのかな
524優しい名無しさん:2014/02/24(月) 10:38:44.29 ID:QM4SAjsf
>>521
>>518の面接会で障害者向けのセミナーがあるので是非参加を!
あなたが地方の人間なら夜行バスで大阪に行くと良いです
525優しい名無しさん:2014/02/24(月) 11:14:19.12 ID:neaPVb2N
>>518
ほとんどがパート雇用だよ
大手企業もあるけど、庶務補助のパート

東京や名古屋と違うわ
526優しい名無しさん:2014/02/24(月) 15:36:06.45 ID:mtdGIYeV
>>518
微妙な会社ばかりだな ほとんど精神お断りみたいなニオイがする
527優しい名無しさん:2014/02/24(月) 16:43:57.90 ID:oKLWJFmL
>>521
身体でも33から5年間リハビリで
仕事に就けず、38で決まったのがいる。

受けた数180社だってさ、昔どこかの
スレに書いてあったよ
528優しい名無しさん:2014/02/24(月) 16:52:27.26 ID:s2TCHFwV
決まってからがまた地獄な感じだな
529優しい名無しさん:2014/02/24(月) 17:36:47.60 ID:FUkFTl3Q
やっぱ就労移行支援経由じゃないと無理なのかね
530優しい名無しさん:2014/02/24(月) 18:19:29.15 ID:neaPVb2N
諦めたら、そこで試合終了ですよ
人生という試合のね
531優しい名無しさん:2014/02/24(月) 18:26:04.50 ID:s2TCHFwV
そういう子供向けの「名言」って大人になると単なるノイズにしかならないや
532優しい名無しさん:2014/02/24(月) 18:28:56.86 ID:2+af1Gqv
度々書き込みします。
インターネットの障がい者求人サイト、
はどんなもんでしょ。
533優しい名無しさん:2014/02/24(月) 18:37:06.21 ID:nyeyoRUc
合同面接会の事務の求人で二次面接のお知らせが来たけど働ける自信ないわー
俺は怠け者だなー
534優しい名無しさん:2014/02/24(月) 18:39:28.92 ID:nFdnkmoe
今日一次面接だったけど思ってたのと違う・・・死にたい。
家族構成とか住居とか個人情報を寝掘り葉掘り聞かれたあげく
何でこの職歴でうちに応募したの?みたいに言われた。
じゃあなんで面接したんだとこちらが聞きたい。
就職支援会社とグルになって、採用して試用期間で辞めさせる気なのでは?
うつ病になった経緯とか説明してるうちにどんどん死にたくなってきました。
535優しい名無しさん:2014/02/24(月) 18:41:26.20 ID:f13+2I+o
そこはハズレだったんだから逃げるのが吉
536優しい名無しさん:2014/02/24(月) 18:57:15.14 ID:QM4SAjsf
>就職支援会社とグルになって、採用して試用期間で辞めさせる気なのでは?

被害妄想がひどすぎるだろ
メリットが皆無なのにグルになってまでやることか
537優しい名無しさん:2014/02/24(月) 18:57:33.54 ID:RBmN1GIn
まず家族構成とか住所は聞かれて当然だろ・・・。
バイトでも聞かれるわそんなの
何でこの職歴でうちに応募したの?←これも志望動機聞かれるのは当然だろ
逆に住所も志望動機も聞かない面接って何の面接・・・
538優しい名無しさん:2014/02/24(月) 19:08:38.74 ID:CCBKaDF5
結婚しているかとか余計なこと聞くよなあいつら
女性なら結婚の予定はないかとか
企業はプライバシーを守ろうとしてないな
539優しい名無しさん:2014/02/24(月) 19:09:34.39 ID:RBmN1GIn
>>534
そうやって働く前から辛くなって辞める時の言い訳を作ってたら確かに楽さ
自分に合わなかったり少しでも大変だったら「支援会社達が悪いから辞める」って言い訳出来るから気負いしなくてすむもの
でもそれはな、障害者の考えじゃなくてただのニートの考え方なんだわ
働くのは健常者でも大変だし辛いよ 「障害者だから辛い思いから逃げていい」って事は一切無いからね
甘えずに受かったら頑張ってみたらいいじゃない
540優しい名無しさん:2014/02/24(月) 19:14:36.61 ID:rVBTPqHw
>>538
履歴書に配偶者の有無を書く(丸つける)ところがあるから結婚してるかどうかは聞いてもいいと思う
541優しい名無しさん:2014/02/24(月) 19:14:50.07 ID:AxmkYp6A
仕事は選ばなければいくらでもあるじょ。
みんな仕事選んでないかい?もう一度自分に聞いてみそ。
542優しい名無しさん:2014/02/24(月) 19:15:42.18 ID:nyeyoRUc
>>539
それが正しいなら障害者に支援も枠もいらないことになるな。
うつ病とかなら健常者より働きづらいのは当たり前の事でしょう。
543優しい名無しさん:2014/02/24(月) 19:22:09.35 ID:CCBKaDF5
>>540
ない場合は聞いちゃ駄目なんだろうね
544優しい名無しさん:2014/02/24(月) 19:23:32.52 ID:RBmN1GIn
>>541
そゆことだね

>>542
だから障害者枠は失業保険や車椅子設備が整ってたり労働時間や労働内容が健常者より軽くなってるんだよ
うつ病だからとか関係ないんだよ
企業からすれば「雇ってあげてる」んだから
545優しい名無しさん:2014/02/24(月) 19:26:22.38 ID:CCBKaDF5
選ばなきゃあるなんて嘘だよ
具体例を上げてみてよ
546優しい名無しさん:2014/02/24(月) 19:33:40.16 ID:RBmN1GIn
客観的に現実見ないと多分分からないだろうから震災で例えるとね

国「国の税金使って仮設住宅立てますね」
企業「被災者優先で採用します」

被災者「仮設住宅狭い!給料少ない!私たちは被災者だよ?」


こういう事
別にそう主張してて構わないけど主張しても社会は相手にしないし何も変わらんよ
それが分からないなら残念だけど死ぬまでずっと逃げて悲しい人生終わるだけ
もうちょい頑張ってみようぜ というか頑張るしか選択肢無いんだから
547優しい名無しさん:2014/02/24(月) 19:42:13.02 ID:f13+2I+o
「頑張ればできる」というのは一種の逃避なんだよな。現在の自分の状況を客観視できない(肥大した自我が今の自分を認めたくない)んだな。頑張って頑張って、どんどん泥沼にはまって自殺で終わるかしないとわからないのかな?
548優しい名無しさん:2014/02/24(月) 19:46:00.75 ID:f13+2I+o
それから、やたらと人の目や世間を気にするのもうつ病の特徴。世間なんて適当にあしらうもので、まともに相手するものじゃないんだよ。
549優しい名無しさん:2014/02/24(月) 19:47:36.77 ID:/kMk3FYI
>>546
それは具体例ではなく精神論
頑張れば出来ないことが出来るのか?
障害者は出来る範囲の仕事を選ぶべきだし
職場の人間関係は退職に繋がる重要事項。面接で不穏に感じたらやめとくべき
550優しい名無しさん:2014/02/24(月) 19:48:16.94 ID:AxmkYp6A
正社員に拘るなら別だけど、パートでもOKというなら仕事はあるよ。
就労支援センターに行けば仕事は紹介してくれる。何社か面接受ければそのうち受かるだろう。
実際自分の知り合い(20人くらい)で就労活動して、見つからなかった人は一人もいない。
ただその後継続できるかどうかは本人次第。
551優しい名無しさん:2014/02/24(月) 19:50:15.42 ID:f13+2I+o
精神論が好きな奴はそうやって「頑張らない奴」を見下げてればいいんじゃない?

最終的には自分で自分の首を締めて、文字通り○○して、自分で人生終了させないといいね。頑張って!
552優しい名無しさん:2014/02/24(月) 19:56:33.49 ID:nFdnkmoe
>>537
法律で採用の面接では家族構成聞いたらいけないらしい。
知ってか知らずか平然とやってるところが多い。

あと志望動機は「金が必要だ」
こんなの聞くまでもないわ。
「なぜ他社でなくうちに?」
他のところは求人がないんだよボケ

俺が「今回の求人の目的はなんですか?」と聞いたら
「法定雇用率が足りないから」と答えたぞ。
だったらこっちも「金が欲しい」でいいじゃんか。
553優しい名無しさん:2014/02/24(月) 19:58:19.10 ID:nFdnkmoe
こっちは金が欲しい
向こうは法定雇用率が欲しい
本音のウィン・ウィンの関係だ
うそつき大会の面接なんていらんわ
554優しい名無しさん:2014/02/24(月) 19:58:42.93 ID:f13+2I+o
ほっとけほっとけ言わせとけ
そのうち自分でこの世から去って行くさ
555優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:01:18.48 ID:RBmN1GIn
>>549
なんでやってないのに出来ないって分かるの
精神論は良くないよ

>>550
だね

>>552
じゃあ面接でそう聞かれたら「違法だ!」って言って逃げればいいんじゃない・・・?
片っ端から違法行為探して逃げる理由作れば楽だし
556優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:06:04.06 ID:a9DhnryT
自分は、障害年金貰っているし公営住宅住まいだし、結婚していないから、
安い賃金でもやっていける。

今の仕事は専門的内容だが、派遣会社の社員が賃金の低さにやめていく。
彼らは時給1500円でも家族を養えないし、家賃を払ったら何も残らない。
今まで派遣会社に時間当たり2500円支払っていた仕事を、
自分は時給850円で引き受けている。

老後への蓄えはしていないよ。
生活保護が優先的に貰えるんだし、今を楽しんでいるね。
557優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:09:08.02 ID:/kMk3FYI
>>555
そもそもダメ・出来ないという経験則、障害の前提があるから仕事を選ぶ
どこが精神論なのか
障害によっては挑戦と挫折の末にようやく障害発覚というパターンあるのに
もはや反論にすらなってない
558優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:10:28.84 ID:a9DhnryT
月の生活費はだいたい15万円。
買い物するときは輸入品を選ぶし、食料品以外はamazonだね。
コメも安い中国米だよ。

部屋にはLGやサムソン、中国メーカーの家電が並ぶ。
車なんて買う必要は無い。交通費は基本的に無料。

円高になれば生活がラクになるんだけどね。
1ドル70円くらいまで上がって欲しい
559優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:13:20.24 ID:RBmN1GIn
>>556
おおおすげーw 賢いw

>>557
何の話しだしてるのか分からないけど障害者にとっては「家族構成聞かれた!これは違法行為だ!やめる!」ってのが挑戦と挫折なの?
次は「食堂のおかずの量がちょっとだけ少なかった!同じ金額払ってるのに違法だ!やめる!」になる?
560優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:13:21.71 ID:087GGXLC
>>552
健常者はそれでも嘘を必死に考えて面接に臨みそれでも受かるかわからない。
嘘つき大会がいらないならば正直に何でも言えばいいけど、多分落ちるよ。
561優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:13:59.48 ID:a9DhnryT
職場では発注の仕事もしている。
なるべく輸入品を発注するようにしているし、外国人経営者の企業を選んでいる。
システム関係は全部外資系に切り替えたね。

そういったところで日本社会にささやかな報復をしているんだ。
562優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:14:39.77 ID:f13+2I+o
>>546
>もうちょい頑張ってみようぜ というか頑張るしか選択肢無いんだから

甘えてないオレ、頑張ってるオレ、背水の陣を引くオレ(笑)

自分で自分を追い詰めるのは構わんけど、電車にだけは飛び込むなよ。世間が大迷惑するから(笑)
563優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:14:50.48 ID:CCBKaDF5
障害年金のアドバンテージがあるなら
低賃金で短時間労働でもいいだろう
それがオレにも理想ではある
564優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:18:07.72 ID:RBmN1GIn
「違法行為の家族構成について聞かれたから辞める!支援会社はグルだ!」
「障害者は挑戦と挫折の経験の末仕事を選ぶ権利がある!」

>>560
そう思う
マネーの虎でデブの志願者が「太ってるって理由で採用されなかったからリクルートに苦情いれて謝らせた」
って言ったの思い出した
虎の1人が「今の時代そう主張したら絶対君が勝つんだよ。でも逆に考えてみたらどうかな。わざわざ太ってる人を雇えば厨房も狭くなって効率が落ちる。まず君が痩せる努力をするべきだったんじゃないかな」
565優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:18:22.00 ID:/kMk3FYI
>>559
挑戦と挫折というのは仕事に挑戦して退職を繰り返した後に
障害だとわかるケースのこと(つまり出来ない事を経験している)
読解力がなさ過ぎるのか
それともまともに反論できないからわざと論点ずらしているのか
566優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:20:54.78 ID:RBmN1GIn
>>565
ごめんよ何の話を力説してるの本当にw

後から障害だと分かるケース うんうん  
それでそれがどうしたの
567優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:22:06.64 ID:f13+2I+o
努力真理教の信者に何を言ってもダメ
無視して布教場所を変えてもらう以外ないよ
568優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:23:56.94 ID:f13+2I+o
とりあえず>>566 ID:RBmN1GIn コイツ放置しようぜ
居座られてもジャマなだけだし
569優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:36:51.33 ID:5TEt86Do
嫌な質問だと思ったら拒否すればいいだけ
個人情報、職歴、病歴話したくなかったら拒否すればいい

志望動機は素直に金って答えてるよ
会社規模、雇用条件、給与、雇用実績
貯蓄が無くなる前に働きたい

これでも内定は2社もらってる
570優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:37:41.34 ID:QM4SAjsf
>>564
虎「まず君が病気を克服する努力をするべきだったんじゃないかな」

これで論破できるぜ
571優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:37:49.06 ID:5TEt86Do
ああ、私は個人情報、職歴病歴はちゃんと話してるけどね
志望動機はこれでも大丈夫って言いたかった
572優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:38:37.74 ID:RBmN1GIn
なんか反論来なくなっちゃったね
すごく悔しいだろうけど受け止めなくちゃいけないよ?
家族構成聞かれたから違法行為に結び付けて辞めるとかさ、正しいと思うならそれ支援会社の人と家族にいって来てごらん
「家族構成聞かれたのであそこ断ります。他の求人教えてください」って。それが全て

以上
後は現実受け止めるのかそれともここでこの後自尊心保とうと発狂レスしまくるのかは知らん
その子の性根次第
頑張ってな
573優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:40:59.91 ID:f13+2I+o
カルト努力真理教が必死過ぎw
574優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:44:44.31 ID:nFdnkmoe
ID:RBmN1GIn
いつものスルー対象バカ

家族構成聞かれたら個人情報だからと断る権利はあるよ。
厚生労働省のガイドラインで
「応募者の適性と能力のみを基準とすること。」
と定められてるらしい。
求職者本人の適性や能力に直接、関係のない
家族構成や家族の職業・収入等については
差別的評価につながるおそれがある。
俺は子供の年齢と大学名まで聞かれた。
個人情報を売る気なのかと思ったくらい。
575優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:50:02.77 ID:f13+2I+o
>>544
>企業からすれば「雇ってあげてる」んだから

こいつにとっては、労働組合の存在なんてほとんど「悪」なんだろうな
御用組合を除いて
576優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:57:15.46 ID:/kMk3FYI
>>569
さすがに職歴は聞かれて答えないわけにもいかないのでは
というか黙ってても履歴書が雄弁に語りそう
577優しい名無しさん:2014/02/24(月) 21:05:59.06 ID:uWoNgXHX
努力がどうこうって真面目に信じてるのはお子様か奴隷だけ
578優しい名無しさん:2014/02/24(月) 21:14:47.05 ID:/FhV3W+N
ビジネス名言のコレクターは、仕事ができないのが多いのに似てるよね。
579優しい名無しさん:2014/02/24(月) 21:16:52.66 ID:ewiBpC7A
努力は否定しないけど方向を間違ったら努力にならない。ただの徒労。
理不尽な事に耐えるのは努力とは言わない。
580優しい名無しさん:2014/02/24(月) 21:25:06.38 ID:DRREthfJ
努力でものごとは解決しない (河合隼雄)
581優しい名無しさん:2014/02/24(月) 21:37:17.20 ID:nFdnkmoe
>>571>>576
職歴は応募者の適正と能力に関係あるけど
病歴は言わなくてもいいんだよ。
582優しい名無しさん:2014/02/24(月) 22:13:31.80 ID:pgyjUozV
3社で働いて、通算すると6年くらい障害者雇用で働いてる。その前は一応正社員ね。
今の会社は4年くらいだけどやっと人並みにお給料もらえるようになった。
周りの人は障害者だって知らないから、リミット以上に仕事を振られて、12、3時間労働が当たり前になってるよ。
583優しい名無しさん:2014/02/24(月) 22:31:29.96 ID:b2NzovC9
職場の精神君を虐めて潰そうかしら
同じ障害者なのに嫌がらせされたから心を砕いて差し上げましょうか?
584521:2014/02/25(火) 08:30:51.23 ID:rPDMKMNf
亀レスすまそ。

>>521
東京23区住みです。
ハロワで見る限り案件はソコソコあるのですが…

>>522
基本的には週1回ハロワに行って、検索して出来そうなのがあれば応募してます。
大体1回につき2〜3社。
それ以外はネットで派遣や短期バイトの検索ですかね。

今日はこれからハロワに行きます。

医者の意見書に「1日4〜5時間/週2日程度」と書かれてしまったのが痛いです。
その条件からちょっとでも外れた案件を窓口にもって行くとハロワの職員に渋い顔をされます。

そんな条件に合った案件なんかねぇんだよ!
585優しい名無しさん:2014/02/25(火) 09:22:21.11 ID:6oxR1itB
>>584
ハロワ行ってらっしゃい。
俺も今日池袋ハロワ行ってくる。

>医者の意見書に「1日4〜5時間/週2日程度」と書かれてしまったのが痛いです。
コンビニとか小さいところはそれじゃキツイな。
スーパーとか大きめのバイト、パートなら可能性あるかもよ。
継続して徐々に時間伸ばしたりリハビリイメージで。
586優しい名無しさん:2014/02/25(火) 12:07:37.23 ID:Slgg3XdI
面接会に行こうとしてる人で受けたい企業がたくさんある人へアドバイス
採用人数が1人のところとか従業員数の少ない小規模の会社は後回しにした方がいい
そういう所は建前だけで募集してるだけだからまず受からない
1つめ2つめは採用人数が2人以上の所を狙うべし
587優しい名無しさん:2014/02/25(火) 12:41:26.30 ID:X3nTXbly
>>586に追記
身体が多そうな企業は避けるのもポイント
わざわざ負け戦をすることはない
588521:2014/02/25(火) 13:51:10.29 ID:rPDMKMNf
ハロワ行ってきましたよ。

そしたらいきなり面接したいと…
選考方法には書類選考って書いてあるのに…

面接まであと3日あるのに今からメチャクチャ緊張してる。

体使う仕事みたいだから見た目で落とされるだろうけど
とりあえず行ってくるよ。

受かれば6年ぶりの仕事。給料安いけど…
589優しい名無しさん:2014/02/25(火) 14:30:22.50 ID:WwIQtPnG
前職をうつで退職、2年半のブランクあったけど何とか内定決まったよ・・・
就活やってわかったけど、ハロワは意味ないな
590優しい名無しさん:2014/02/25(火) 15:56:11.94 ID:V1GeyF1j
>>589

おめ。どんな仕事かな?オープン?クローズ?
591優しい名無しさん:2014/02/25(火) 16:27:52.87 ID:WwIQtPnG
>>590
ありがとう!オープンだよー
職種は人事系です
592優しい名無しさん:2014/02/25(火) 17:15:05.36 ID:fJZb+pil
乙だし、うらやま。

なんだけど、自分は7年とかブランクあるんだよな。糖質
もっと長い人もいるけど、障害雇用でもブランク期間は評価に大きく作用してる希ガス
593優しい名無しさん:2014/02/25(火) 18:36:19.85 ID:6oxR1itB
>>588
とりあえずおめでとー!
次は面接頑張ってください。

3日あるし面接のイメトレしといたらいいと思う。
頑張って!
594目覚めろ!日本人:2014/02/25(火) 18:39:29.29 ID:LQyR7ySS
     大変だ! 必見だよ! 日本を守るためだ!


「厳選!韓国情報」 「中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュース」

「保守速報」 「在日特権」


      ↑ 検索してみてください。 
595優しい名無しさん:2014/02/25(火) 18:58:04.05 ID:oQl0Vbzg
面接がこんなにストレスだとは思わなかった。
考えたら対人折衝、それも初めて会う相手に営業だもんな。
障害者雇用では配慮してはずしてもらう仕事なのにw
596優しい名無しさん:2014/02/25(火) 18:59:21.44 ID:X3nTXbly
配慮の結果が低賃金でしょ?
597優しい名無しさん:2014/02/25(火) 19:36:14.71 ID:oQl0Vbzg
ID:X3nTXbly
今日のスルー対象
598優しい名無しさん:2014/02/25(火) 21:08:46.07 ID:Slgg3XdI
>>597
君毎日それやってるね
一々宣言しないで自分でスルーしなよ見てて情けないからさwまたみんなにバカにされちゃうよ?
599優しい名無しさん:2014/02/25(火) 21:13:53.22 ID:Et3udIhl
履歴書の志望動機が一番大変かも
正直に金と通勤時間ですとは書けないし
600優しい名無しさん:2014/02/25(火) 21:25:39.77 ID:1m93pLgt
>>585

池袋行ってるんですね。印象はどうですか?
601優しい名無しさん:2014/02/25(火) 21:43:56.21 ID:iRkJV/NB
>>599
通勤時間はいいと思うけどな。
交通費と言うコストに関係するから。

但し近い場合ね
602優しい名無しさん:2014/02/25(火) 21:49:22.32 ID:oQl0Vbzg
近いほうがちゃんと来てくれるだろうという
安心感もある。
雇用する側って求職者はあまりきづかないけど
けっこう勤怠を気にしてるね。
603優しい名無しさん:2014/02/25(火) 22:29:08.94 ID:B/W+kPWm
>>534
面接、お疲れ様でした。

難しい質問は、一人のオトナとして試されているのだと思う。
一緒に仕事していくのに賢い人間を取りたいのが人情。

努力しますてきな人は、中途採用じゃいらないし、即戦力で採用
したのにすぐギブアップする人は避けたい。
そういうことを思うと求職者へのキツイあたりも納得できるのでは。

再就職の難しさを同じく経験しているものとして成功を祈ってます。
604優しい名無しさん:2014/02/25(火) 22:37:42.15 ID:aiCU+9pR
>>599
履歴書に志望動機書かなくてもいいんじゃないか
新卒の就活じゃないんだから、あっちも志望動機はそんなに重要視してないと思う
もちろんそのスペースは他でカバーする必要あるけどさ。
605優しい名無しさん:2014/02/25(火) 23:29:00.69 ID:zcB5MBnH
俺は志望動機聞かれたとき
本当に何も考えてなかったから
「近いからです 自転車で10分なんです」と答えた
606優しい名無しさん:2014/02/25(火) 23:52:53.02 ID:Cs1c2DFc
志望動機に事業と会社の将来性を当て込むのはステレオタイプだが悪くないぞ
今の会社が右肩下がりだから仕事はなんとか出来ても意外と不安だわ
余裕あるなら調べておくといいよ
607優しい名無しさん:2014/02/26(水) 00:38:42.29 ID:KSjjClif
前に二次面接まで進めたジェネリック医薬品を取り扱う会社は良かったな
高齢者負担が増える時代に価格の安いジェネリック医薬品の需要は増え右肩上がりでしょう的な事を話せたが

落ちた
608優しい名無しさん:2014/02/26(水) 06:42:26.23 ID:wVl98rI4
志望動機は職業適性検査検査の結果を突き付けて
この仕事が自分に向いていると思ったで押し通したな
得意な事なら人並み以上にできるアスペならでわの力技だけど
609優しい名無しさん:2014/02/26(水) 12:42:34.75 ID:vKwTpXnp
障害枠で就労したが、半年弱で辞めてしまった。
また障害枠で働くつもりだが、辞めた理由聞かれますよね?
610優しい名無しさん:2014/02/26(水) 12:50:05.29 ID:RQOwth9u
何で職場の人達はプライベートの事を根掘り歯堀り聞いてくるのかね? 自慢するような人生送ってないってのに
611優しい名無しさん:2014/02/26(水) 13:10:24.05 ID:o3LOnWu0
自分をさらけ出せるかどうかを見てるんじゃね? 内容についてはさほど興味が無い
610さんは抵抗せず素直に返答するようにしましょう
612優しい名無しさん:2014/02/26(水) 13:10:25.44 ID:vKwTpXnp
>>610
興味津々なんでは?
精神障害雇用でも印象も普通だと、関わらないよりも普通に関心持ちたくなるのでは?と推測。

自分は色々聞かれたくないなぁ。
613優しい名無しさん:2014/02/26(水) 13:32:57.92 ID:o3LOnWu0
色々聞かれたくないなら健常者に混じって働こうと考えないで
特例子会社に入って周囲が障害者の環境の中で安心して笑顔で働いたらいいんじゃない
あなたが障害者である以上、避けられない事だからね。健常者では無いのは間違いないのだし
614優しい名無しさん:2014/02/26(水) 14:01:51.46 ID:sfF4y3pK
精神だけの特例子会社とかあればいいのになぁ。
615優しい名無しさん:2014/02/26(水) 14:16:11.31 ID:vKwTpXnp
>>613さんは障害枠で働いているんですか?
616優しい名無しさん:2014/02/26(水) 14:18:16.30 ID:vKwTpXnp
>>614
管理する人が大変そうだ。
617優しい名無しさん:2014/02/26(水) 14:25:15.78 ID:IsbgS6+f
怠け癖付いたらもう死ぬしかないね
618優しい名無しさん:2014/02/26(水) 15:20:07.70 ID:XNzd/eqI
リクナビ派遣は女性が欲しいのか・・・
まぁ連絡来ただけでも良しとしよう
619優しい名無しさん:2014/02/26(水) 16:05:27.05 ID:b7qqonZT
>>610
ただの世間話のネタ探しって場合もあるからなぁ。主婦ならとか子供の
話が一番、男だと車とか特定の趣味、スポーツ云々。

自分も困ってるけど、多分正解な答え方も無いんじゃないかな。
真面目に障害についてぶっちゃけるのは無しだな。これに関しては詳しくは人事と
管理職しか知らない場合があるから誤解を招く可能性がある。糖質なんかは特に。
「精神分裂〜が実情にあわない,、統合失調だ!」なんて改名しても一般にはねぇ…分かる訳ないよ。
就労支援のスタッフなんかには聞いてるとは思うが。
620優しい名無しさん:2014/02/26(水) 17:01:46.60 ID:z3GTT8Ij
今日、窓口に手帳の申請書出してきたんだけど、交付までに3〜4ヵ月かかるって言われた

随分と時間がかかるけど、これって普通?
621優しい名無しさん:2014/02/26(水) 17:59:07.45 ID:xDFZeQTb
先週の合同面接会の結果がちらほら出始めた
2次面接1社にお祈り2社、他はまだ
とりあえず明日は面接頑張ってくるよ…
622優しい名無しさん:2014/02/26(水) 18:37:30.34 ID:yzHjaTYF
>>620
俺は都内だけど二ヶ月半かかった。
自治体によっては3ヶ月くらいはかかるんじゃない?
623優しい名無しさん:2014/02/26(水) 18:40:19.97 ID:Ib8pi7m7
>>609

そりゃ聞かれますよ。
特に短期間であればね。
職場の請負が撤退したとかなら、そりゃ仕方ないねって事になるが。
624優しい名無しさん:2014/02/26(水) 18:55:48.37 ID:aZZRu4KF
>>534だけど一次面接落ちでした。
まあ予想してたけど、若い社員の
面接官の練習台にされたのかもしんない。
625優しい名無しさん:2014/02/26(水) 19:29:16.26 ID:FZ3kiSqg
前スレの>>789です。
3月で研修期間が終わるのですが、4月以降について会社から通告がありました。
会社の財務資料を見せられ「この半年間、君にチャンスを与えてきたが、
会社として利益が上がったという結果はでなかった。
雇用保険は出せないが、会社として転職には協力する。」
とのことでした。

やはり、研修だから雇用保険は出ないのですね。
半年間、無給で頑張ってきたのですが、さすがに悲しい気持ちになりました。
これが障害者の現実なんですね。
626優しい名無しさん:2014/02/26(水) 19:30:17.65 ID:4YXj/8Ty
ま、精神は面接まで進める確率は低いが、進んだら進んだでイジメられるんだな。
627優しい名無しさん:2014/02/26(水) 19:35:17.16 ID:o3LOnWu0
「苦しみながらも頑張って欲しい」がしみしみと伝わってくる
628優しい名無しさん:2014/02/26(水) 19:39:29.51 ID:doQkrkaa
>>625
無給!?
それって違法ではありませんか?
629優しい名無しさん:2014/02/26(水) 19:41:57.44 ID:6tU0nIrI
日本じゃ違法だろ。
630優しい名無しさん:2014/02/26(水) 19:51:48.62 ID:uGTASLcu
労基守ってるところなんてあるの?
631625:2014/02/26(水) 19:53:10.77 ID:FZ3kiSqg
半年間の無給研修の対価を払えと労働基準監督署やハローワークに訴えることは可能なのでしょうか?
会社からは権利を訴えることは、頑張って築き上げてきたもの(信頼など)
を台無しにする行為だと言われています。

会社からは、
「最初のうちは頑張って誰よりも残業していたけど、残念だから一番ではなかった。
本当にやる気があるならば、朝誰よりも早くきて一番遅く帰るべき。
無給だからと全力を出さない甘さがあったのではないか。」
と厳しく言われました。
632優しい名無しさん:2014/02/26(水) 19:54:41.37 ID:doQkrkaa
会社がおかしいですよ、それ。
633優しい名無しさん:2014/02/26(水) 20:01:16.28 ID:aZZRu4KF
試用期間無給ってネタだろ
634優しい名無しさん:2014/02/26(水) 20:02:47.31 ID:uGTASLcu
証拠集められるかだね。労基では雇用契約結んでなくても
働いた分は払わないといけないと思ったけど
635優しい名無しさん:2014/02/26(水) 20:06:52.48 ID:vZNkdI4f
↑「しかなたい」と思った奴、一生うつ病。
636優しい名無しさん:2014/02/26(水) 20:08:12.68 ID:vZNkdI4f
↑「しかたない」
637優しい名無しさん:2014/02/26(水) 20:19:57.69 ID:BamAhgJ3
>>631
訴えて取れるものは取ればいいんじゃないか。
信頼もクソもあるまい。
しかし半年も無給でよくやってきたなぁ・・・。
638優しい名無しさん:2014/02/26(水) 20:31:41.72 ID:jW8fw9pH
運送屋さんに渡す伝票を書かせてもらうようになったけど、
10分位で終わる業務だ。
頭の中を「余裕、余裕」と聴こえてきたが、
手が震えながらしたよ。
やっぱり肉体労働の方が楽だよ。
639625:2014/02/26(水) 20:39:35.14 ID:FZ3kiSqg
自分としては次の面接で、半年間無給で働きましたと面接官に訴えたいです。
今の会社を訴えたら次につながらないと思います。*
640学級新聞ヲ書イテ自分ヲエリートト思ッテイルK氏ハ人ノ作ッタ物ヲ自分ガ作ッタト嘘ヲツイテイルヨ:2014/02/26(水) 20:42:18.64 ID:jW8fw9pH
HNが消えてた。
なんで?
641優しい名無しさん:2014/02/26(水) 20:43:13.69 ID:tzCFVfBl
>>639
そんなこと言っても意味ないんじゃ
642優しい名無しさん:2014/02/26(水) 20:44:53.85 ID:d08YKLC8
>>625
それ、違法だから最低6万〜8万でも給料払わないといけないだろ。。。
一週間のトライアル雇用なら別の次元だけど
643優しい名無しさん:2014/02/26(水) 20:46:43.45 ID:aZZRu4KF
障害者求人のウェブサイトで就職できた人いる?
644優しい名無しさん:2014/02/26(水) 20:49:41.06 ID:d08YKLC8
>>643
A型とかワーカーさんに探してもらう求人だろうね。
自力とか当然無理
645優しい名無しさん:2014/02/26(水) 20:52:08.23 ID:u6EIrN5m
sanaとか大手企業ばっかりだけど身体が目当てなんだろうな
646優しい名無しさん:2014/02/26(水) 20:54:17.54 ID:EhkyQA6e
>>625
半年間都合よく良い様にタダ働きさせられただけじゃん
酷い話だな
647優しい名無しさん:2014/02/26(水) 20:54:21.70 ID:2RXyFZeH
>>637

完全に黒だと思う。
タイムカードとかの証拠があれば訴えれるよ。
648学級新聞ヲ書イテ自分ヲエリートト思ッテイルK氏ハ人ノ作ッタ物ヲ自分ガ作ッタト嘘ヲツイテイルヨ:2014/02/26(水) 20:56:28.79 ID:jW8fw9pH
俺は研修期間中、出来高払いの業務をしてた事があったな。
1個、作っていくらとか。
手を抜いても出来高が減って給料が少なくなるだけだから、文句はあまり言われない。
内職よりは少しマシなくらいの給料だったかな。
649優しい名無しさん:2014/02/26(水) 21:30:27.41 ID:aZZRu4KF
>>645
身体が目当てですって?まあいやらしい
650優しい名無しさん:2014/02/26(水) 21:43:30.55 ID:RQOwth9u
疲れた… 死にたい 病院って敵なのか味方なのか知りたいわ…
651優しい名無しさん:2014/02/26(水) 21:49:16.65 ID:vKwTpXnp
>>623
ですよね…
自業自得とはいえ、何ていうか…

>>639
ハロワ紹介ならハロワにいった方が良い。俺がハロワで相談受けている時の隣の人は、職員が電話でクレーム付けてたぜ。契約とは違う働き方で遣われていたような雰囲気だったよ。
652優しい名無しさん:2014/02/26(水) 21:50:12.02 ID:uGTASLcu
お金の味方
653優しい名無しさん:2014/02/26(水) 22:04:54.66 ID:5fm4XvKD
合同面接会で4社出願してきて、結果待ち。
2週間ほどかかるそうで、そわそわ。
受かっても二次、三次とあるそうで、
三次で落ちたらまた落ち込みそうだ。
うまくいきますように。
654優しい名無しさん:2014/02/26(水) 23:03:35.12 ID:opnIUTOT
>>631
妄想か
655優しい名無しさん:2014/02/26(水) 23:04:39.30 ID:opnIUTOT
>>645
俺精神だけどSana経由で採用になったよ
656優しい名無しさん:2014/02/26(水) 23:08:15.30 ID:r9Vk/orJ
クローバーが合同面接会場前で配ってたパンフ見たら
利用者の声に載ってるのが身体だけで
ああ・・・ってなったわ
657優しい名無しさん:2014/02/26(水) 23:32:03.88 ID:5zXuHKJQ
>>625
狸寝入りはいけない。
今すぐ法に訴えていただきたい。早急に労働問題に強い法テラスに駆け込みを。
あと、このスレに会社名を出していただけないだろうか。このことは拡散されなければならない。
証拠があれば絶対に勝てます。
658優しい名無しさん:2014/02/26(水) 23:32:48.66 ID:L4JDlM3Z
求人サイト使う人って結構なアピールポイント持ちだろうから参考にならない
659優しい名無しさん:2014/02/26(水) 23:56:47.05 ID:XgMAr96n
>>657
狸寝入りって何だよ
660優しい名無しさん:2014/02/27(木) 00:40:23.26 ID:LPjxX0ph
ヤフーのトップに発達障害の記事来たから
手帳取得増えて精神枠は更に競争激しくなりそうだな・・・
大人の発達障害のやつらはスペック高いぞお
661優しい名無しさん:2014/02/27(木) 01:57:27.56 ID:o0V99kfc
使えない人は基本いらないから
底辺は底辺のまま留まるだけ
這い上がることは不可能と思えばいいさ
662優しい名無しさん:2014/02/27(木) 02:03:26.36 ID:hnmuU9rz
這い上がろうと思ってるスーパーポジティマーはこの板にはいないが。
まともになりたいとは思ってるけども。
663優しい名無しさん:2014/02/27(木) 02:58:26.06 ID:XkcSDLFY
>>659
泣き寝入りと間違えた。指摘ありがとう。
>>625
というわけで申し訳ないです。
664優しい名無しさん:2014/02/27(木) 06:02:01.43 ID:o/8AIvUn
半年間無給で働いた結果は他の企業が評価してくれるだろう
メンヘラの鏡だ
665優しい名無しさん:2014/02/27(木) 06:07:34.97 ID:ZtiJKrjQ
搾取しやすいと思われるだけ
666優しい名無しさん:2014/02/27(木) 06:26:19.75 ID:9TtXyI3l
名古屋や、大阪の合同面接会に行った人、手応え聞かせて
667優しい名無しさん:2014/02/27(木) 06:58:22.16 ID:NUFB/vw9
Aという会社に障害者枠で雇用され、1年ぐらいで
Bという会社に合併されたが、自分の経費はAから出ているようだ
不思議がられてるし何時かバレるだろうな
668優しい名無しさん:2014/02/27(木) 07:23:17.82 ID:6np3OdiQ
>>645
民間業者に金を払ってまで障害者を集めている企業なんてほとんど身体目当てなので
ハロワに行った方が良いよ
669優しい名無しさん:2014/02/27(木) 10:37:23.94 ID:BfW7LsAY
合同面接で内定出たけど精神の雇用実績あるところだけにしたよ
ほとんど選択肢ないけど当たればラッキー程度で。
結果は2週間後だから当然期待せずにその間も活動続けてたけど。

無給で働いていたことをプラスで説明できればいいだろうけど…どうなんだろうな。
なんとなくで説明してたら自己主張できないだけって見られそう。
670優しい名無しさん:2014/02/27(木) 14:47:31.01 ID:tbI7Tf1D
仕事選んでるから云々とか言う根性論者がたまにいるけど
>>669みたいに無給で働かされて
やっぱり駄目でしたなんて所がある以上
仕事選ばざるを得ないわな
立場的に不利な人を食い物にする企業は許せん
>>669さんに縁のある仕事がある事を願ってます
671優しい名無しさん:2014/02/27(木) 15:36:31.95 ID:lZcMUrBT
>>655
どういう業務内容で応募したの?
672優しい名無しさん:2014/02/27(木) 15:41:44.34 ID:lZcMUrBT
>>620
本来は手帳スレの管轄だが、
2−3カ月は平均です。
673優しい名無しさん:2014/02/27(木) 16:39:00.37 ID:eNo6BDns
>>671
一般事務だよ
674優しい名無しさん:2014/02/27(木) 16:40:49.19 ID:eNo6BDns
>>656
嘘書いてライバル減らそうとすんなよ
精神も書いてあったろ
675優しい名無しさん:2014/02/27(木) 17:16:38.12 ID:AH1zESOm
>>656
わかる。身体ばっかりだったな。
676優しい名無しさん:2014/02/27(木) 17:17:42.22 ID:AH1zESOm
精神は少ししか書いてない。一人か二人くらい。
677優しい名無しさん:2014/02/27(木) 18:18:04.25 ID:VjagNDnw
>>661
だからお前は働いてないんだもんな
未来永劫ナマポが絶対切られない確証でもあんの?
678学級新聞ヲ書イテ自分ヲエリートト思ッテイルK氏ハ人ノ作ッタ物ヲ自分ガ作ッタト嘘ヲツイテイルヨ:2014/02/27(木) 19:05:40.39 ID:KrUa99zn
>>665
精神障害者の中には、
仕事をしてないのに「お金を払え!」なんて人も実際にはいるよ。
搾取されているのが企業の方だったりする事もあるよ。
679優しい名無しさん:2014/02/27(木) 19:10:23.38 ID:IIBw9yvH
↑稀な例をドヤ顔で持ち出されても困る
680優しい名無しさん:2014/02/27(木) 19:13:24.57 ID:AH1zESOm
K氏とか言ってる奴、頭おかしい。
いつも、このスレにいるけど。
病院行けばいい。
681優しい名無しさん:2014/02/27(木) 19:48:01.65 ID:eU4llx6y
別に病院には行ってないけど、頭おかしい奴なんか
探したらどの企業でもいるだろ。薬で大人しくしてる奴らなんて
かわいいもんだと思うぜ。気にするなよ
682優しい名無しさん:2014/02/27(木) 20:17:52.03 ID:jbfY1Bw7
精神3級アスペだけど、某企業にアルバイトで入って4ヶ月
なんとか仕事は続けてる、本当働かせてもらうだけで感謝だよ・・
683優しい名無しさん:2014/02/27(木) 20:39:35.77 ID:YQbM7dyq
>>668
胸を突かれた思いだ。
いま支援会社で活動してるけど惨敗だもんな。
そりゃ金払ってうつ病を雇う会社は無い。
金払ってでも出て行って欲しいてのが本音だ。
684優しい名無しさん:2014/02/27(木) 20:45:09.51 ID:ok5bTV6i
>>668
>ほとんど身体目当てなので

一瞬、ドキッとしちまったぜ…
685学級新聞ヲ書イテ自分ヲエリートト思ッテイルK氏ハ人ノ作ッタ物ヲ自分ガ作ッタト嘘ヲツイテイルヨ:2014/02/27(木) 20:57:21.36 ID:KrUa99zn
>>679-681
精神障害者は仕事が出来なくなって、貰える資格だよ。
精神障害者が仕事が出来ると思っている方がおかしいよ。
自分の診断書も見た事がないんだね。
労働能力の欄を見てみれば分かるよ。
686学級新聞ヲ書イテ自分ヲエリートト思ッテイルK氏ハ人ノ作ッタ物ヲ自分ガ作ッタト嘘ヲツイテイルヨ:2014/02/27(木) 21:05:29.46 ID:KrUa99zn
ちなみに俺を雇っている会社は、精神障害者に搾取されまくりだよ。
1人を入れたら、次から次へと頼みこまれて雇っているよ。
だから、やや普通に働いている俺まで白い目で見られているんだよ。
687優しい名無しさん:2014/02/27(木) 21:08:25.95 ID:AH1zESOm
そんなのは自分の会社の社長に文句言えばいいだろ。
このスレの人間に言うことじゃない。
688優しい名無しさん:2014/02/27(木) 21:08:47.30 ID:7L6SvXr9

一般人は精神障害者がどんなだか
知るわけないだろ!
当たり前だ
689優しい名無しさん:2014/02/27(木) 21:24:23.37 ID:+Oa3ti6C
障害者年金もらって、スナックとキャバで遊んでるぞ!
納税者の皆さん!もっと働いて障害者年金上げて下さい!
でないと、女遊びできなくなる。
690優しい名無しさん:2014/02/27(木) 21:29:18.36 ID:6np3OdiQ
精神で障害年金貰えるって事はかなりの重症だな
お大事に
691優しい名無しさん:2014/02/27(木) 21:52:19.31 ID:ok5bTV6i
ショボい煽り
692優しい名無しさん:2014/02/27(木) 21:54:57.08 ID:q3pATyCn
就労継続支援A型の事業所で働くことになりました。
障害年金(基礎2級)です。
これで年金+給料で貯金が出来る生活になりそうです。
みなさん、応援してくださりありがとうございます。
693就職してから一ヶ月たった:2014/02/27(木) 21:55:16.82 ID:c5qSPyu2
受かりやすい企業ってわけじゃないけど、株式未公開の
会社の求人って人員不足で募っていると思う。
大塚製薬やカルピスのようなとこ。
キャリアとニーズが一致するあるいはニーズを満たして
余りあれば、企業はお試しで契約社員として雇ってくれる。

求人を探すのではなく、当たりを取りに行くって気持ちで
就職活動すれば、なんとなくやりやすいと思う。
694優しい名無しさん:2014/02/27(木) 22:28:54.81 ID:YQbM7dyq
糖質・双極は基礎2級出るからイージーモードやな
695優しい名無しさん:2014/02/27(木) 22:30:45.60 ID:tDmt7/2L
精神で基礎年金もらいつつ、特例に就職、5年の更新にも成功してる人は結構おるよ
696優しい名無しさん:2014/02/27(木) 22:32:50.27 ID:6np3OdiQ
一般中小企業の少数求人は狙い目だとおもうね
大量募集している大企業の狙いは身障ばかりだし
中小企業なら身障のためにバリアフリーする金も無いので
精神でも潜り込める可能性がある
697優しい名無しさん:2014/02/27(木) 22:46:30.44 ID:S/s00c1P
今クローズの一般のアルバイトで
働いてる糖質だけど給料は月4,5万程度
もう2年目。
人間関係が理由で今の職場を辞めて
障害者雇用で自分のこと理解してもらいながら
働きたいと思ってるけどどうなのかな?

障害者雇用について全く知らないから
今の職場辞めてそっちに移動するに値するのかどうかと
何を基準に決めたらいいのかわからなくて迷う。
因みにいまの職種はスーパーとかコンビニとかそれ系のバイト。
ここの人の意見を聞きたい
ちな20代前半
698優しい名無しさん:2014/02/27(木) 22:57:57.63 ID:c5qSPyu2
>>697
お客さんとのコミュニケーションはどう?
うまくいってるなら、その強みを活かして、接客業や
営業職を狙ってみればいい。
とはいえ、人間関係はどこにもあって、新たな職場に行けば
1年生からだ。

オープンでも人事部以外、障害明らかにしながら、
仕事するケースは精神障害では少ないと思う。
ひと通りの仕事は問題なくこなせるから・・・。
699優しい名無しさん:2014/02/27(木) 23:09:45.12 ID:EQiz1yrP
>>697
俺クローズのITで35万。
まあいいかってレベル。
700優しい名無しさん:2014/02/28(金) 00:12:05.27 ID:9Cv8Rhr2
>>699
将来確実に残る産業ってITくらいだから手放さない方がいいよ
変化が大きいから大変になるかも知らんけど
701優しい名無しさん:2014/02/28(金) 04:43:48.20 ID:tKC5NE5H
障害者を雇わなかったり法廷雇用率にみたなかったらその分企業は金を払わないといけないらしいけどそれなら今雇ってないで金を払ってる企業は障害者に座ってるだけの求人を出して欲しいね
702優しい名無しさん:2014/02/28(金) 06:57:28.33 ID:t9f8J+J8
名古屋の合同面接会どうだった?

精神でキチガイみたいに叫んだやついた?
703優しい名無しさん:2014/02/28(金) 07:37:52.93 ID:qZZHF9M2
>>701
罰金といっても数万円程度だし
障害者に給料払うより罰金で済ませた方が安上がりなので
あんまり意味の無い規制だよな
704521:2014/02/28(金) 07:39:18.62 ID:acO/rJH4
いよいよ今日面接です。

超怖い…怖すぎて不安すぎてソラナックス飲みまくり
昨日医者行ったら「とりあえず腰掛けのつもりで嫌だったら直ぐに辞めちゃいな」
って言われてその時は少し気が楽になったけど、やっぱ怖い。

面接のイメトレも、圧迫脅迫イジメとネガティブなことしか思い浮かばないし…

(´Д`)ハァ…とりあえず行ってきます…

(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
705学級新聞ヲ書イテ自分ヲエリートト思ッテイルK氏ハ人ノ作ッタ物ヲ自分ガ作ッタト嘘ヲツイテイルヨ:2014/02/28(金) 07:41:02.26 ID:KhQBcf5O
>>701
企業で働く人は、みんな「働くぞ!」という気合いを入れているんだよ。
働かない人がいれば、周りまでだらけてしまう。
706学級新聞ヲ書イテ自分ヲエリートト思ッテイルK氏ハ人ノ作ッタ物ヲ自分ガ作ッタト嘘ヲツイテイルヨ:2014/02/28(金) 08:47:51.79 ID:KhQBcf5O
今日は遅出だけど、頑張るよ。
失敗続きだったK氏の「お前も失敗しろ〜」の怨念が聴こえてくるけど、
頑張ってみせる。
707優しい名無しさん:2014/02/28(金) 09:17:34.16 ID:d+K7cKRZ
>>701
それでも雇わないのは障害者を雇うよりも罰金を払った方が
経費が安く、仕事の効率も良いからだろうな。
雇われるにしても身体障害者を採ろうとするだろうね。
自分が人事担当だと想定すれば知的障害は勿論、精神障害なんて怖すぎ。
708優しい名無しさん:2014/02/28(金) 09:35:48.50 ID:y+idxX17
ここで文句言ってる程度の人もいればバリバリ働ける人も居るからな
精神でひとくくりにするのはアレだと思う
709優しい名無しさん:2014/02/28(金) 10:26:26.14 ID:APTqSx/I
まあ、精神っても怖いのはちゃんと医者につながってない奴どからな。
きちんと薬さえ飲んでいればさほど怖くない。
710優しい名無しさん:2014/02/28(金) 11:24:24.74 ID:tKC5NE5H
>>703
まじで?
月20万30万って話じゃないんや
711優しい名無しさん:2014/02/28(金) 12:39:20.74 ID:d5GPy5Ri
>>710
君はもっと勉強して色々なことを知りなさい
とりま、このページを読みなさい
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shougaisha02/pdf/19.pdf

不足1人当たり月額5万円、とある。 障害者に給与を払うより5万円納付した方が安上がりなわけだ
712優しい名無しさん:2014/02/28(金) 12:53:16.28 ID:y+idxX17
健常者と同等に働ける人を雇えれば半分でよくなる
健常者30万
障がい者20万-5万=15万

向こうからしたら当たり外れあるからバイトとか契約スタートが多いけどね
713優しい名無しさん:2014/02/28(金) 14:00:29.17 ID:tKC5NE5H
薬は太るからの見たくないし何より一生薬人間ってのも悲しいでしょ?
本来の人間じゃない気がする
714優しい名無しさん:2014/02/28(金) 14:05:00.48 ID:+YGd69Ed
>>713
そうは言っても、薬飲まなきゃ俺たち基地外そのものだからなあ。
715優しい名無しさん:2014/02/28(金) 14:53:56.26 ID:grHXgoT1
昨日合同面接行ってきたけど手応えなし
某企業求人票と異なり月曜日に適性検査するはめになった
求人票では適性なしなのにまあ仕方がないから受けに行きます
@名古屋
716697:2014/02/28(金) 15:34:29.61 ID:xIJPZkjV
今日、ハロワで障害者雇用について
窓口で聞いてきたけど
精神障害者と聞いた途端に目つき変わったな職員w

言わなければ普通に見られるし
これまで特別な扱いを受けずに働いてきただけにショックだったな
717失敗続キダッタK氏ノ「オ前モ失敗シロー」ノ怨念ガ聴コエテクルケド、俺ハ頑張ッテ働イテイルゾ:2014/02/28(金) 16:02:45.91 ID:KhQBcf5O
今日は4時間で業務を終了した。
718失敗続キダッタK氏ノ「オ前モ失敗シロー」ノ怨念ガ聴コエテクルケド、俺ハ頑張ッテ働イテイルゾ:2014/02/28(金) 16:33:46.31 ID:KhQBcf5O
今日は暖かった。
肉体労働の俺には暑くて汗をかいたよ。
知恵の出ない人は汗を出すしかないよ。
上の人の指示に従ってひたすら汗をかくのだ。
719優しい名無しさん:2014/02/28(金) 17:34:46.76 ID:tKC5NE5H
障害者雇用納付金制度の金が月額5まんなんだよー
720優しい名無しさん:2014/02/28(金) 17:41:31.51 ID:zb7oVDsm
>>716

何処のハロワですか?
私も失業保険で1年も関わってしまったけどあまりの差別感情の酷さに摂食障害になりました。
求人票を出しても面接に取り付けてくれないどころかこっちが見つけてきたら思い切り文句言ってきたし。
障害者だからってなめてるのでしょうかね?
721優しい名無しさん:2014/02/28(金) 18:13:22.87 ID:izzJvE8f
障害者枠、えり好みしなければ求人なるけどそうしたらまた前職みたいに鬱がひどくなって辞めてしまうと思う
希望の職種の求人全然ない、あっても書類選考の時間が長過ぎて待てない
7月には実家からでなくちゃいけないのにどうしよう・・・
電話応対いやだからクローズでデータ入力のバイトやろうかと思ったんだけど、クローズだとやっぱり怖い
早く早く決まって働きたい、怖いけど働かないと家から出られないし本当は今すぐにでも出たい
オープンてこんなに厳しかったんだね・・・どうしよう
722優しい名無しさん:2014/02/28(金) 18:58:37.91 ID:s3qm+qcR
オープンは厳しいよね。

俺、職場の都合で派遣から契約社員になって、来年は正社員になるみたいだけど、

経歴ごまかしてるし、通院で毎月健保使うから、バレたらと思うと、ビビってるよ。
723優しい名無しさん:2014/02/28(金) 20:09:28.44 ID:l3lS1Coo
障害者求人なんだが
書類選考なし、面接のみってのがあった。
面接会とかじゃなくて。
やっぱ社長がいきなり出てきてその場で採用ってパターンかな?
724優しい名無しさん:2014/02/28(金) 20:51:11.67 ID:d5GPy5Ri
>>716
まあそんなもんです
725優しい名無しさん:2014/02/28(金) 21:34:07.40 ID:T5gP0roM
企業が障害者雇用に躊躇するのは、
1)賃金を支払わないといけない
2)容易に解雇できない
の2点。

これらをクリアしないと障害者雇用は進まない。
1)賃金は無給も可とし、企業から労働者への寸志を包むようにする。
2)事業者の都合で自由に解雇できるようにする。

こういった法改正が必要。
726優しい名無しさん:2014/02/28(金) 21:56:30.85 ID:0d/UU+XM
>>725
アホか
資本主義社会という枠組みでは、障がい者は消費者以外にはなれんのだよ本当は
それじゃあんまりだってんで法で雇用促進してるんだろ
悪知恵持った奴に悪用されるだけだわ
727697:2014/02/28(金) 22:01:41.73 ID:xIJPZkjV
まぁあれですわ。
クローズでいく勇希があって
そしてそこでなんとか務まってしまうのであれば
そっちの方がいい気がしますわ

下手に障害者雇用利用して
場合によってはキャリアも手取りも上がらず
差別されながら働くのもどうかと思うしな
728優しい名無しさん:2014/02/28(金) 22:10:51.28 ID:/0p3FjLy
基本的にクローズじゃ勤まらない
健常者でさえどんどん解雇されて非正規の世の中
729優しい名無しさん:2014/02/28(金) 22:13:25.89 ID:0pr67ZCL
鬱の人と働いてる知的だけど精神が羨ましいわ!

適当にやっても怒られないし、怒鳴られないし手厚くしてもらって

知的だとブチきれられたり、睨まれたり、怒鳴られのは良くあること
パワハラは日常茶飯事ですね!
虐待防止法にふれること多すぎですよ。

ただ俺は雇用率確保になってるからクビにはならんが忍耐と精神力が無いと辛いんです。

身体も前に居たけど恫喝されて無断欠勤したから耐えれないと辛い職場です。
730優しい名無しさん:2014/02/28(金) 22:15:09.32 ID:l3lS1Coo
モリタクが年収300万時代といった頃
まあ極端なことを言うものだと思ったが
年収300万というのが高給取りに見える昨今
731優しい名無しさん:2014/02/28(金) 22:21:56.81 ID:0d/UU+XM
>>730
>モリタクが年収300万時代といった頃

その「年収300万円」は当時の流行語大賞のなんとか賞に選ばれたけど、本人曰く「実はあれは編集者が考えた言葉」だというどうでもいい話
732優しい名無しさん:2014/02/28(金) 22:55:20.09 ID:nFIknmzU
ハロワ職員の態度にイラつく気持ちはわかるけどね。
働いてると、楽しいことばかりじゃなく理不尽な思いをすることがたくさんある。怒られることも普通にある。
そういった時に、どうやって立ち直れるか身につけとけば短期で仕事を辞めたりということが減るんじゃないかな。
733優しい名無しさん:2014/02/28(金) 23:02:41.08 ID:2xYuqpm/
>>673
大したものです。

自分は職域科の実習を受けて、
やっと何とかなりそうという
感じなので。。
734優しい名無しさん:2014/02/28(金) 23:04:05.95 ID:l3lS1Coo
知的が駅の清掃をしていた。
清掃は知的の得意分野だと思う。
単純作業を延々とやるのを苦にしないし、
機械を動かすのとか好きだからな。
精神は事務だよなやっぱ。
735優しい名無しさん:2014/02/28(金) 23:09:42.52 ID:d5GPy5Ri
>>734
精神は単純作業ですよ
事務は身体
736優しい名無しさん:2014/02/28(金) 23:12:30.25 ID:l3lS1Coo
精神が単純な反復作業に耐えられるわけがない。
知的だから同じことを何時間も繰り返せるんだよ。
737優しい名無しさん:2014/02/28(金) 23:16:14.29 ID:E8kNNGe2
単純作業は派遣かバイトが全部やってるよ。
738優しい名無しさん:2014/02/28(金) 23:18:14.82 ID:0d/UU+XM
工学修士ですが、単純作業がいいです
739優しい名無しさん:2014/02/28(金) 23:19:14.78 ID:E8kNNGe2
何障害が何の仕事、みたいな不毛な争いを過去に何度も見たような、、、
740優しい名無しさん:2014/02/28(金) 23:22:09.57 ID:y+idxX17
ここにいる人は健常者だとしても大した仕事できない人でしょ
741優しい名無しさん:2014/02/28(金) 23:36:23.03 ID:kGF19Sck
電話対応イヤだデータ入力だけやりたいとか言ってる奴が
事務なんて勤まるかっての
742優しい名無しさん:2014/02/28(金) 23:47:47.53 ID:c87zLXqj
>>733
ありがとう
でも嘘だよ
743優しい名無しさん:2014/02/28(金) 23:49:52.06 ID:P78qNEc5
事務は人間関係がめんどくさい
744優しい名無しさん:2014/03/01(土) 00:43:49.86 ID:g6IE/5VV
>>725
精神障害はそれに加えて
身体や知的、発達障害と違って
「治っちゃう可能性が有る」ってのも追加で

障害が治っちゃったら障害者として雇う意味無いよな
精神障害者は治療に専念してきっちり障害を治してから
一般枠で就活した方が良いんじゃないの?
745優しい名無しさん:2014/03/01(土) 00:55:11.84 ID:Wm/Y1A62
統合失調や両極は「治癒」じゃなくて「寛解」だろ。だから年金二級ももらえる

「治る」のは、うつ病やバニック障害など
746優しい名無しさん:2014/03/01(土) 04:16:53.06 ID:6/CbY86s
>>744
再発しても容易に対応できる一般枠なら良いが、
そんな所今は無いに等しいんでないの?
747746:2014/03/01(土) 07:06:39.14 ID:6/CbY86s
そもそも一般枠で何とかなる人間が
こんなスレに居座ってたらただのバカだ。
748優しい名無しさん:2014/03/01(土) 10:06:46.59 ID:2ll5pVtG
寛解してもオープンとして働いてくれれば企業としては万歳だよな
749優しい名無しさん:2014/03/01(土) 10:15:23.01 ID:KZ2ZxJwe
役所関係の事務や事務補助は精神を3か月の任用と1年間の任用などがある

女性の場合は溶けこみやすく問題になることは少なくから時給が民間より高くて仕事は楽です。

男性の場合は女性が多い職場なので気配りとを常にしながら仕事をしないとか些細なことで陰口や悪口攻撃をされるので心理的負担がかかる

心理的負担がかかる男性の方が休むことが多いです。

仕事は男性が入力など複雑なのに対して女性は雑用が主になる

周りを気にしない図太い人は向いてると思います。

厚生年金加入なので仕事中に悪化した場合は厚生の障害年金を適応できるかもねw

1年間勤めれば失業保険で障害者は300日

時給が民間企業より作業より高いので貯金したりすれば少しは生活の足しにできます。
{ギャンブル依存の人は無理ですね!}
750優しい名無しさん:2014/03/01(土) 13:15:56.95 ID:dFALJZgG
これまで支援会社で履歴書電送してた。
ハロワの求人票って「写真貼付」てなってるけど
これは生写真を貼らなければいけないですか?
カラープリンタでもいいのでしょうか?
カメラのキタムラで写真撮ったので
焼き増し1枚350円もかかるんですけど、
みなさんどうしてますか?
751優しい名無しさん:2014/03/01(土) 13:26:42.28 ID:8tVqSh36
けちくさい
752優しい名無しさん:2014/03/01(土) 13:42:05.36 ID:mRPxLUiB
>>750

そりゃ、プリンタではアカンがな。
写真と同じ紙使えばバレないかも知れないが。

写真、郵送にコストがかかるから、節約したいのは分かるけど
753優しい名無しさん:2014/03/01(土) 13:43:56.75 ID:dFALJZgG
>>752
やはり焼き増しされているのですか?
754優しい名無しさん:2014/03/01(土) 13:48:02.85 ID:mRPxLUiB
>>753

CD ROM のデータから焼きましするよ。

書類落ちしたら履歴書戻ってくること多く、洗面器に履歴書漬けて、写真再利用したよ。
755優しい名無しさん:2014/03/01(土) 13:50:18.02 ID:VuYj1I7k
自分は写真屋で撮影してもらって、不足したら焼き増し。焼き増し代は確かサービスだったかな?
1枚350円はしなかった記憶。
756優しい名無しさん:2014/03/01(土) 13:51:14.84 ID:2ll5pVtG
電子データあるならコンビニプリンタで焼きましできるよ。
6枚で800円くらいだったと思う。
それを光沢紙コピーしたらノイズだらけで使い物にならなかったわ。

合同面接で数社まわる時に結構枚数必要だからちゃんと焼きましすると高くついちゃう。
757優しい名無しさん:2014/03/01(土) 14:13:18.17 ID:dFALJZgG
>>754
戻ってくるのですか。
確かに「選考後は返却」と書いてあるのもあります。
「求人者の責任にて廃棄」というのは戻ってこないのですね?
>>755
高いですよね。
>>756
コンビニプリンタというのがあるのですか。
検討します。
758優しい名無しさん:2014/03/01(土) 14:21:04.23 ID:mRPxLUiB
>>757

返却と明記されてれば、写真は戻ってくるよ。水に漬け、剥がして再利用できるよ。
759優しい名無しさん:2014/03/01(土) 14:23:27.90 ID:eKSkA+id
>>750
どうせ落ちるんだから、カラープリンターでいいよ。
760優しい名無しさん:2014/03/01(土) 14:28:45.23 ID:wYLNVpLb
2月完走
25日が楽しみ
2月27日に会社で健康診断がありました
761優しい名無しさん:2014/03/01(土) 15:04:07.52 ID:RZ9P4h0h
2年前に病院の事務職を受けたけど控え室でスマホ弄ってた若い女が採用されてアホらしくなって就職活動止めた。
おまけにそいつは採用を辞退した。
辞退するような奴を採用する人事のアホさ加減にも呆れた。
762優しい名無しさん:2014/03/01(土) 15:44:35.86 ID:2ll5pVtG
>>761
辞退するような人に内定出すってことは人事の見る目があるって事
スマホいじってても魅力に感じたんでしょ
763優しい名無しさん:2014/03/01(土) 15:54:56.31 ID:Ks+uGqJ1
女有利だからないつになったら男女平等になるのか
764優しい名無しさん:2014/03/01(土) 16:53:11.10 ID:7n/RjaVg
結局、障害者ってだけでハンディだし、精神系になるとダブルでハンディになるね
765優しい名無しさん:2014/03/01(土) 17:02:23.55 ID:UGdapRro
精神、男、高齢の俺終わっとる
766優しい名無しさん:2014/03/01(土) 17:05:08.72 ID:dFALJZgG
まあ男、高齢ってだけで終わりなんだけどね。
クローズでも最低賃金並みの仕事しかねーわ。
767優しい名無しさん:2014/03/01(土) 17:24:37.55 ID:WM6IfZXy
俺、クローズド派遣。
時給1600円。
交通費なし。
768優しい名無しさん:2014/03/01(土) 17:47:25.20 ID:KmQEq4cN
>>767

クローズの派遣どうですか?きついですか?
このスレにいるってことは、オープンも検討していたりしますか?
769優しい名無しさん:2014/03/01(土) 17:58:30.31 ID:WM6IfZXy
>>768

職場、仕事によって色々かな。
前の仕事は単純作業だったからきつかった。
東京モノレールが通勤手段できつさも倍増かな。

俺の場合は、横浜市南部の田舎住まいなので
仕事より通勤がきつかったりする。

将来的にはナマポ受けながら何かをするつもり。
オープンは過去に二度経験。
あまりの低賃金で嫌になったから、三度目は
ないと思う。
770優しい名無しさん:2014/03/01(土) 18:01:55.94 ID:FAyUGSv0
>>769
ほぼ似たような境遇
体調維持がキツイ
いつか通勤途中に死にそう
771優しい名無しさん:2014/03/01(土) 18:09:55.83 ID:dFALJZgG
クローズで就職して
それがばれて解雇された奴って
現実にほとんどいないだろう。
ここでも一人見ただけだ。
だからクローズで就職するのが正解なんだろな。
ばれても職場じゃ
雇った以上精神だろうがこき使ったほうがいいし。
772優しい名無しさん:2014/03/01(土) 18:13:04.36 ID:nU3IGTCm
>>750
社内SE職を中心に応募してたけど、写真はコンビニプリンタで
履歴書内に印刷してた。でも、就職出来たよ。
個人的にはコンピュータ系の仕事だと、手書きや印画紙貼り付けは、
アナログで、印象悪い気がする。

ただし、ハロワの相談担当からは写真は印画紙にしておく
ことを指導されたよ。

※そんな自分でも、メールで送信応募はなんか抵抗あったな。
773優しい名無しさん:2014/03/01(土) 18:15:37.81 ID:KmQEq4cN
>>769

レスありがとうございます。

通勤大変でしょうね。あまり無理せずに!

やっぱり、オープンは低賃金ですよね…。
自分はオープンにするか、クローズにするか悩んでいます。
でも将来的なこと考えたら、クローズの方がいいのかなって考えちゃいます。
774優しい名無しさん:2014/03/01(土) 18:15:54.52 ID:hwDeccLJ
やはりクローズしかないか。
ばれなくても、1,2年で病状悪化して退職しそうだけど。。。
775優しい名無しさん:2014/03/01(土) 18:17:42.28 ID:S0BLMn0J
家族の支援なし
支援機関の支援なし
まったくの孤立状態
誰の役にも立っておらず、いてもいなくてもいい存在なのが一番つらい
776優しい名無しさん:2014/03/01(土) 18:29:46.78 ID:nU3IGTCm
今の社内SE職は、オープンでとったものです。

オープンだと競争率が若干、ゆるくなる気がする。
面接でも空白期間は、治療しながら語学勉強してましたなんて言って通用する。
クローズだとどうしても、空白は埋めたいと思い、嫌々履歴書を書くことになる。
面接でも相手を見てつじつまを合わせるので、嫌な印象を残す。

個人的にはオープンはお勧め。面接では正社員登用は実際あるかなどの
諸事情は聞いておいて印象良くするのと、今の自分に合う仕事かどうか
見定めることが大切かな。
777優しい名無しさん:2014/03/01(土) 18:43:17.26 ID:dFALJZgG
スキルがあればの話だよなそれは
778優しい名無しさん:2014/03/01(土) 18:49:36.24 ID:Wm/Y1A62
中国語でもやろうかな
両国民が互いに悪感情を抱いてる今こそチャンス
779優しい名無しさん:2014/03/01(土) 19:10:46.76 ID:61J7Adl5
実は自分バレてクローズ解雇されたよ。
通院が木曜で休みがキッカリしていて向こうも不信に思ったみたい。
780優しい名無しさん:2014/03/01(土) 19:27:08.24 ID:eKSkA+id
自分は過去に在籍していた会社で、
カバンのポケットにいれておいた交通乗車証で障害がバレて
社長に「欠陥人間!」「キチガイ!」と叱責されたことがある。
781優しい名無しさん:2014/03/01(土) 19:33:09.25 ID:rpk+NZxg
作り話うざい
782優しい名無しさん:2014/03/01(土) 19:52:31.79 ID:eKSkA+id
これが作り話じゃないんだ…
783優しい名無しさん:2014/03/01(土) 19:59:40.56 ID:iZk9ikHV
>>773
低賃金でも頑張るしか無いんだよ
クローズでやれる自信が無いなら尚更
784優しい名無しさん:2014/03/01(土) 21:07:23.44 ID:eKSkA+id
無給でもいいから仕事をするという姿勢が大事だと思う
自分は職場でビール飲みながら仕事頑張っている
785優しい名無しさん:2014/03/02(日) 00:03:07.96 ID:pP2+VJvC
>>783
無給でも偉そうに出来るのに低賃金でも頑張るのはなんで?
786優しい名無しさん:2014/03/02(日) 00:04:16.50 ID:DtlJHULI
どんだけ社畜なんだよ。
日本が先進国の中でダントツで低い賃金水準なのが分かる気がする。
一般人でさえ正規雇用されず安い賃金で働いている現状。
オープン精神なんか地獄だわな
787優しい名無しさん:2014/03/02(日) 00:10:17.26 ID:bTNITWNf
自分は最低賃金で働いているが毎日深夜までサービス残業だよ>オープン

6時まわると冷蔵庫からビールを出す
忙しそうにしている正社員に声をかける「飲む?」
グラスを配ってビールを注ぐ

仕事なんかできなくたっていい
上司にビールを注ぐことさえできれば評価されるんだ
788優しい名無しさん:2014/03/02(日) 00:12:46.37 ID:iHh1ZBkV
低賃金のお仕事なら、手を抜いても構わないという訳ではないのでな。
お金を頂いて、働かせていただいてる訳ですからね。
自分みたいなのでも、生きていかなければならないのですから、
働かせていただいて、お金を頂けるだけでもありがたいですよ。

自分も障害者雇用で、物流関係のお仕事をしておりますが、
低賃金(自給850円)で、かなりきついお仕事ですよ。
夏場とか、汗かきまくり笑
789優しい名無しさん:2014/03/02(日) 00:12:46.88 ID:hWQ9cYAi
>>771

あ、何度も解雇されてる。オープンだと絶対に採用されない障害名だから、医療費明細とかからバレたら終わり。
主治医からは、もう就労しないでナマポ貰うことを勧められている。
790優しい名無しさん:2014/03/02(日) 00:15:48.24 ID:bTNITWNf
自分はアスペルガーなのだが、酒にはこだわっている。
冷蔵庫にはサントリー、サッポロ、アサヒ、キリンの各社置いてある。
「課長はプレモルがお好きでしたよね」とプレモルをもってくると
気が利くねーと言われる。

最近、好評なのがカクテルだね。
色々なバリエーションのカクテルを作るようにしている。
ワインも色々な産地のを引き出しに取り置いているよ。
薄給だけどお酒にはお金を使っている。
791優しい名無しさん:2014/03/02(日) 00:25:56.78 ID:Io7zHwKi
絵の具のような赤さが特徴
792優しい名無しさん:2014/03/02(日) 03:43:37.15 ID:Xc4AK+Xo
時給850円は低賃金じゃないだろ、何言ってんだ?
793優しい名無しさん:2014/03/02(日) 09:33:23.59 ID:zJPwED8k
アベノミクスが続くと
最低賃金が普通で
ブラックは最低賃金未満という状態になりそうだな。
794優しい名無しさん:2014/03/02(日) 09:50:22.85 ID:bTNITWNf
安倍政権は企業の利益が第一だから、
最低賃金を上げる気は全然ない
逆に下げたがっている
自民に投票したメンヘラって本当に頭が悪いんだよな
795優しい名無しさん:2014/03/02(日) 10:20:25.88 ID:FL4li6M/
自民の得票が高いのは政治はそのほかの政党に任せたら
とんでもないことになると、先の民主から皆学んだよ。

政権公約は民主も自民も嘘八百なんだども、それでも
自民以外の選択肢はないというわけね。

俺は共産に入れてみたけど、共産って組織票は東京都の一部で
そのほかは驚くほど組織票が少ないよ。

却って悲しくなるほどに
796優しい名無しさん:2014/03/02(日) 10:25:17.53 ID:S6xzLmau
酒飲みながら仕事してんじゃねーよ
うらやましいじゃねーか
797優しい名無しさん:2014/03/02(日) 10:37:01.48 ID:8envNQUq
自公に入れたアホ患者は自立支援、手帳、年金などを全部返上して欲しい
798優しい名無しさん:2014/03/02(日) 11:22:51.43 ID:YwdNr+TT
先月はエアコン、今月はダブルベットと大きな買い物をしてしまって、金欠。
先月、サブロクギリギリまで残業したから、なんとかなるっしょ。
799優しい名無しさん:2014/03/02(日) 13:44:06.60 ID:WVMP+vt2
共産党って、うちの会社じゃ差別されてる。
仕事干される、賃金上がらない、仲よくしてもらえないって思想差別の裁判も起こった。
なんでこんな共産党って嫌われてるんやろ?
800優しい名無しさん:2014/03/02(日) 13:45:58.67 ID:FL4li6M/
名前が共産党だから嫌われるんじゃないのかな?

党名なら公明が一番だよね。センスあるよ。

共産も真孔明党とか改名したほうがいいかも
801優しい名無しさん:2014/03/02(日) 13:48:06.57 ID:8envNQUq
経営者にとってはまともな組合活動されるのがイヤだからだよ。

ちなみに民主党の支持母体の連合系の組合は、御用組合だからあまり嫌われない。というか経営陣と一心同体。
802優しい名無しさん:2014/03/02(日) 13:51:12.47 ID:FL4li6M/
そういえば、枠で働いていたときの会社に創価のポン引き活動
みたいなこと会社でやって、怒られて役職を下げられた人がいたよ。

それ以後はおとなくしていたけど、いい加減な奴だったな。
803優しい名無しさん:2014/03/02(日) 13:51:46.58 ID:8envNQUq
>>800
創価は経営陣の不正を告発するどころか、全て「信心が足りない」で全部自分のせいにしてくれるから、経営陣にとっては都合のいい奴隷だよな。
804優しい名無しさん:2014/03/02(日) 14:06:19.06 ID:PCSSu3xu
「権力は腐敗する」というとおり、会社も放っておくと、経営者がやりたい放題になる
だから監視が必要になるが、今のところちゃんとした監視役をしている政党は共産党だけで、経営者側から見たら目の上のたんこぶというわけ
805優しい名無しさん:2014/03/02(日) 14:19:15.62 ID:+Ta0DFLO
製薬会社との結びつきが一番強いのは自民だからどこが一つ支持しろと言われたら自民党かな
左翼はマスコミの薬バッシングに同調しがちだし
806優しい名無しさん:2014/03/02(日) 14:30:45.26 ID:PCSSu3xu
福祉方面の予算をガンガン削ってるのは自民党なんだが
製薬会社との結びつきが強かったら患者は薬漬けにされるだけ
807優しい名無しさん:2014/03/02(日) 14:34:36.96 ID:uhg0aYaW
積極的自民支持がいるとはw
ネットで真実を知ってしまったタイプか?
808優しい名無しさん:2014/03/02(日) 15:18:32.92 ID:+Ta0DFLO
>>806
ああ、お薬の嫌いな人なのね
お前みたいなのが反自民にいる限りは自民を応援し続けるわ
精神病患者が薬を飲む権利を守る政党ができたらナチスだろうがなんだろうが支持してやるよ
809優しい名無しさん:2014/03/02(日) 15:30:52.98 ID:uhg0aYaW
薬を出せば出すほど儲かるシステムにしてるのが自公政権って話だろ
バカは投票日も一日中寝てろ
810優しい名無しさん:2014/03/02(日) 15:33:52.40 ID:DJwDO/BY
キチガイ?
こわ〜
811優しい名無しさん:2014/03/02(日) 15:44:33.62 ID:DJwDO/BY
キチガイの特徴として共通してるのは、自分の考えが全てだと思ってる事。
だから、ちょっとでも自分の考えが否定されたらきれるかすねる。
812優しい名無しさん:2014/03/02(日) 16:08:13.59 ID:+Ta0DFLO
>>809
そのシステムを支持してるって話だよアホ
813優しい名無しさん:2014/03/02(日) 16:17:17.24 ID:C0NREj+Q
キチ○イに刃物
キ○ガイに投票権
814優しい名無しさん:2014/03/02(日) 17:00:35.10 ID:uWFDhMKO
人間関係構築が難しいうちらだが、最低1人
話せる奴は作っといた方がいいぞ。。

仕事するにしろ辞めるにしろニートを継続す
るにしろ。

ちなみに、2018年の雇用義務化なんて
ただのパフォーマンスだからあんなのは
815優しい名無しさん:2014/03/02(日) 18:47:12.88 ID:bTNITWNf
糞自民は製薬会社の味方だぞ
カウンセリングやCBTもせずにひたすら薬漬けの精神科医療を招いたのは
自民党
816優しい名無しさん:2014/03/02(日) 18:53:38.77 ID:FL4li6M/
まぁ、どっちでもいいんだけどね。

精神障害者が全員、共産党に入れたとしても自民の圧倒的多数は
今後も変わらないわけだし。
817優しい名無しさん:2014/03/02(日) 19:04:36.16 ID:bUmd71MY
自民が圧倒的多数?
もはや創価票なしでは成り立たない自民党
中選挙区制に戻したらどうなるかね?
818優しい名無しさん:2014/03/02(日) 19:11:28.98 ID:bTNITWNf
共産党に100議席とらせよう
819優しい名無しさん:2014/03/02(日) 19:26:19.46 ID:l+LCXIsc
自殺支援法作ったのも自民創価だったな。
820優しい名無しさん:2014/03/02(日) 20:07:15.66 ID:FL4li6M/
中選挙区がもし自民に不利だとしたら戻すわけないじゃん。

悔しいのは分からないではないが、現実を見ないと。

有権者は「みんな」とか「いしん」に政権を取らせてもいいとは
考えていない。

都議選なんかでも自民が勝っているじゃん。
821優しい名無しさん:2014/03/02(日) 20:18:13.75 ID:l+LCXIsc
この最初から負けてる感全開のスレの雰囲気がいかにもうつ病スレ
822優しい名無しさん:2014/03/02(日) 20:36:21.46 ID:QrU23cVr
ヘルス行ってみよっかな、久しぶりに。
823失敗続キダッタK氏ノ「オ前モ失敗シロー」ノ怨念ガ聴コエテクルケド、俺ハ頑張ッテ働イテイルゾ:2014/03/02(日) 20:56:50.89 ID:4aybZSIq
精神障害者には仕事でパソコンを使わしてはダメだね。
勝手な事をするからね。
例外も認めない方がよい。理解できないだろうから。
それで、俺までもがパソコンを使わして貰えなくても文句は言わないよ。
パソコンは遊びで使っていれば充分だからね。
まあ、親父の老人会の書類をパソコンで作ってやったりもしている。
824優しい名無しさん:2014/03/02(日) 23:28:31.54 ID:pP2+VJvC
共産は公約が毎度魅力的だけど、やれる力がないうちは民主みたいに何だって言えるし
結局今の自分に都合のいいとこに入れる。たまたま今は自民。先は知らん。
825優しい名無しさん:2014/03/02(日) 23:46:02.05 ID:1O5dl/f4
共産党議員が多い地方自治体は福祉が充実している
826優しい名無しさん:2014/03/03(月) 01:41:18.07 ID:XTigy/0I
共産でも民主でも何でもいい
現状の年金含めた社会保障の削減方針止めてくれれば
827優しい名無しさん:2014/03/03(月) 10:45:29.20 ID:fIXoiTo2
自分達がここで喚いたって国会は何も動かないよ
民意が反映されるのは選挙だけだし
受かったら受かったらでどの党も好き勝手やりやがるし
もうテロで解らせるか
昔の江戸時代辺りにやってたように直訴状書いて
安倍に直接渡さないと精神障害者の現状なんてわからんでしょ
それぐらい国も当てにならんから
自分達が今の環境で出来る事をやった方が早いと思ってしまう

でも安倍も鬱かなんかになったんだから
精神の方にも目向けてくれや
828優しい名無しさん:2014/03/03(月) 11:29:22.92 ID:r0yJqFVC
障害枠に精神も追加した上に自立支援による医療費負担や就労支援制度やらも用意されて年金や生活保護もおりるのに国が何もしてくれないとか思ってる奴はどんだけ甘ったれなんだよ
829優しい名無しさん:2014/03/03(月) 11:48:08.22 ID:Ru5misfM
「自立支援法」が作られて大幅に福祉予算が削られた事も知らない奴隷はすっこんでろや、な?
830優しい名無しさん:2014/03/03(月) 12:11:41.25 ID:6rojTOAM
北九州方式を進めてるのは国
831優しい名無しさん:2014/03/03(月) 12:19:12.22 ID:5Rh3omYq
>>828
お前は優秀な奴隷なんだから、病気になってから使ってる制度を全部返上して来いよ。悪化しても一切の制度を使うな。
832優しい名無しさん:2014/03/03(月) 12:26:55.83 ID:5Rh3omYq
>>828
ていうか、こんなスレ見てるヒマがあったらさっさとハロワ行けよ。仕事を選ぶな。ハロワで仕事見つからなかったら求人誌みて就職活動しろ。仕事選ぶな。採用されないとしたらお前が甘えてるからだ。
833優しい名無しさん:2014/03/03(月) 12:28:45.08 ID:mh15zOLk
>>829
精神障害者が就労の面で身体や知的と同列に並べられるようになったのは自立支援政策のおかげだろ?
お前は自立支援制度に移行して何か困ったの?
834優しい名無しさん:2014/03/03(月) 12:33:06.08 ID:5Rh3omYq
>>833
>精神障害者が就労の面で身体や知的と同列に並べられるようになった

お前はたったこれだけで涙を流してありがたがってるのか。福祉制度改悪の流れも知らない奴隷はすっこんでろや、な?
835優しい名無しさん:2014/03/03(月) 12:37:15.74 ID:5Rh3omYq
>>833
てかなんでこんなスレ見てるヒマがあるの?一日中仕事探して回って来いよ
836優しい名無しさん:2014/03/03(月) 12:45:16.19 ID:pmxWGUWD
スレ見てる暇があるのっていうやつがスレ見てる不思議
837優しい名無しさん:2014/03/03(月) 12:46:02.90 ID:5Rh3omYq
>>836
俺は奴隷じゃないし
838優しい名無しさん:2014/03/03(月) 12:46:15.01 ID:+m9wZHxV
>>5Rh3omYq
どうかしたのか?
839優しい名無しさん:2014/03/03(月) 12:48:10.32 ID:pmxWGUWD
自分は書き込む時間があるのに人には書き込むなという命令
840優しい名無しさん:2014/03/03(月) 12:53:17.90 ID:5Rh3omYq
奴隷型うつ病と会話してるとこっちまで嫌な気分になってくるな。
841優しい名無しさん:2014/03/03(月) 12:55:06.23 ID:pmxWGUWD
気分が悪いのは君のせいだと思う
842優しい名無しさん:2014/03/03(月) 12:57:43.23 ID:5Rh3omYq
スレの会話の流れも読めないのに突っ込んで来るなよ
843優しい名無しさん:2014/03/03(月) 13:00:15.08 ID:pmxWGUWD
>>842
自己紹介乙
844優しい名無しさん:2014/03/03(月) 13:03:11.33 ID:5Rh3omYq
は?
845優しい名無しさん:2014/03/03(月) 13:09:21.87 ID:+m9wZHxV
>>844
あなたは今どんな感じ?
ハロワで活動中?
846優しい名無しさん:2014/03/03(月) 13:10:29.08 ID:U3cW1kIh
うつは甘え

障害者雇用利用者は甘ったれ

今この時間も職探ししてないのは新型うつ病の甘ったれ
847優しい名無しさん:2014/03/03(月) 13:33:14.30 ID:U3cW1kIh
.




うつ病患者は家族・国・社会のお荷物




.
848優しい名無しさん:2014/03/03(月) 14:04:24.92 ID:Oy/4SHt7
>>832

ハロワにいっても門前払いだよ。
応募先がない。
849優しい名無しさん:2014/03/03(月) 14:19:11.03 ID:fIXoiTo2
このスレ見てる時点で仕事情報収集する気はあるから。
それより害悪なのは無職か働いてるのか知らんが
個人の事情も知らずに私的感情で叩く方が害悪。
850優しい名無しさん:2014/03/03(月) 14:22:15.51 ID:fIXoiTo2
でもここで国ガー国ガー言っても何もならないし
せめてもっと建設的な話しようや
国ガー国ガー言ってるから変な奴がわくんだよ
851優しい名無しさん:2014/03/03(月) 14:34:29.08 ID:Bv1rXJhh
資本主義の論理を突き詰めれば
障害者なんて死ぬしかなくなるんだから
国が助けるのは当たり前のことなんだよ。
852優しい名無しさん:2014/03/03(月) 14:45:38.70 ID:3p8kDIjA
国に頼らないで頑張ったらよい
ただでさえ差別されたり迫害を受けたりする障害なんだから周囲に見直してもらうためにもガッツリ頑張っていこう
853優しい名無しさん:2014/03/03(月) 15:36:47.63 ID:ApQnX2a5
共産主義(=労働者主義)の論理も突き詰めれば
障害者は死ぬしかないね。
854優しい名無しさん:2014/03/03(月) 16:36:58.40 ID:RB2UD0c6
.




うつ病患者は家族・国・社会のお荷物




.
855優しい名無しさん:2014/03/03(月) 16:50:28.30 ID:RB2UD0c6
うつは甘え

障害者雇用利用者は甘ったれ

今この時間も職探ししてないのは新型うつ病の甘ったれ
856優しい名無しさん:2014/03/03(月) 17:07:27.37 ID:fIXoiTo2
日本にいる以上生きたきゃ国が頼りないんだから
働く為に今出来る事をするか
保障が手厚い国に移住するか
もしくは死ぬか
自分で状況を動かすって事考えようよ、お互いに
今動けないなら動けるようになるのを待ってからでもいいから動こうや
俺は死にたくないからここも含めて
バイトしながら色々アンテナ伸ばして
落ち着ける場所探してるよ
857優しい名無しさん:2014/03/03(月) 18:33:03.12 ID:y+QE89sk
>>855
うつ病で障害者雇用で働いていてごめんなさい。
フルタイムで働いてごめんなさい。
会社から給料もらってごめんなさい。
858優しい名無しさん:2014/03/03(月) 18:51:44.61 ID:Z5ufJJsb
>>857
働きたくても働けない人もこのスレ見てるんだがね
気配りができない人って言われてない?
859優しい名無しさん:2014/03/03(月) 18:56:30.71 ID:2WF+amxx
金目的でなくても、適当に運動するつもりでバイトでもした方が
精神的にいいと思うぞ。短時間でいいし、単純労働でもいい。
家で篭ってる限り、余計な事考えるし体力もおちる一方だ。
860優しい名無しさん:2014/03/03(月) 19:02:09.30 ID:P9ToxS/3
働いてる奴を奴隷扱いしてる奴に対し気配りとか必要なのかな
働く気がある奴を馬鹿になんてしないよ
福祉予算増やせとかいう会話はマジ別スレで怠け者が集まってやれよ
861優しい名無しさん:2014/03/03(月) 19:06:25.16 ID:Z5ufJJsb
>>860
なんの話だ?頭大丈夫か?
862優しい名無しさん:2014/03/03(月) 19:11:35.79 ID:H05F8zBh
気配りが出来る、なんてのも相対的評価だし
気にしないことだ。

大体気に入らない奴相手に気配りできないね、
って言うんだよ。反論しづらいから。
863優しい名無しさん:2014/03/03(月) 19:16:43.45 ID:fDzgJuGu
>>857
君は良く頑張ってるじゃないか
きにすんな
864優しい名無しさん:2014/03/03(月) 19:24:17.11 ID:2eHLi9vc
>>860
お前は入院もした事もないだろう?
ほんのちょっとうつっぽいだけで偉そうにするな。
どうせ、なんちゃってうつか、新型うつなんだろう。
865優しい名無しさん:2014/03/03(月) 19:45:44.37 ID:sYY7TkRo
入院もしてない奴がここにいるわけないだろw
866優しい名無しさん:2014/03/03(月) 20:04:33.90 ID:bOGYbI6Z
閑話休題。それはさておき・・・。
まぁ、国のシステムも大切だが、再就職するのに
必要と思ったこと(技術とかテクニカル面)なんかを
書き込みましょう。

自分のことでいうと再就職して1ヶ月たったが、毎日、
作業にエラーがあって怒られてる。チェックリストを
作って毎朝見るようにしてるがミス多い。
試用期間終わっても仕事できるか毎日心配してる。
867優しい名無しさん:2014/03/03(月) 20:14:20.65 ID:dSCGxuAg
40代でうつ病が治癒しましたって言われても就職口なんか無いだろう
たとえ就職しても職場の人間関係(年下上司、年下先輩)でまたうつ病に…
868優しい名無しさん:2014/03/03(月) 20:29:08.50 ID:dSCGxuAg
>>860
ぶどう糖液静脈注射されたことならある
869優しい名無しさん:2014/03/03(月) 20:54:38.50 ID:Bv1rXJhh
うつ病ごときで入院とかどんだけ甘えだよ。
薬飲みながら働いたぞ俺。
870優しい名無しさん:2014/03/03(月) 20:59:24.62 ID:bOGYbI6Z
42才だけど、就職したよ。
人間関係あるけど、良いストレスになっている。前職が
プログラマだったんで、その時の仕事に比べれば天国。
疑問点とか年下上司に、どんどん聞いても答えてくれるから
翌日へのストレス持ち越しなしのいい環境だよ。
871優しい名無しさん:2014/03/03(月) 21:03:29.63 ID:3p8kDIjA
>>867
年下上司、年下先輩など一々気にすることはない
心の整理がつかないなら就職にはまだ早い
872優しい名無しさん:2014/03/03(月) 21:06:31.77 ID:6JPLFMGy
精神障害者の雇用が進まないのは既存の正社員の雇用が守られているから
正社員は簡単に解雇することも給料を下げることもできない

障害者を一人雇えば正社員を一人解雇できるという法律を作ったら、
障害者の雇用は促進されるだろう

外国人労働者の受け入れも積極的にすすめるべきだ

解雇規制緩和こそ精神障害者の悲願
873優しい名無しさん:2014/03/03(月) 21:08:42.62 ID:6JPLFMGy
>>866
試用期間なら残業をしてキチンと仕事をしあげろ
残業代は返上だ

健常者の倍の働きをしない限り解雇あるのみ
874優しい名無しさん:2014/03/03(月) 21:10:12.80 ID:/uXL6AJ5
私はパートだから、正社員は年下だろうが目上で敬語を使っているけど、年下の先輩とか気にならないな。

変なプライドは捨てないとやっていけないよ。
875優しい名無しさん:2014/03/03(月) 21:36:46.05 ID:384n069E
>>869
度合上うつ病は何言われても構わんが、
躁うつの人間に甘えと言葉を使うのは
断じて許さない。

>>873
それは20代の新卒や社会人初の新人に対し
有効な手段。

途中から入った場合は、仮に残業代返上で
も試用期間中は上長の許可が必要。

考えとしては間違っていないが
876優しい名無しさん:2014/03/03(月) 21:44:50.23 ID:dSCGxuAg
>>870
環境がいいよ
>>871
でもジェネレーションギャップは埋められないよ
2,3歳年上年下でも、なんか同級生とは感覚も考え方も違って話が合わないんだよね
877失敗続キダッタK氏ノ「オ前モ失敗シロー」ノ怨念ガ聴コエテクルケド、俺ハ頑張ッテ働イテイルゾ:2014/03/03(月) 21:58:18.57 ID:lZh5c8mj
>>875
上長が許可を出せば、後で残業代を請求されるよ。
ノルマを達成できない自分が悪いと思って、
帰宅のタイムカードを打った後に、黙って働くのだ。
878優しい名無しさん:2014/03/03(月) 21:59:53.87 ID:FD60db/i
精神はやっぱり勤怠含めて生産性に難ありだよな。

きちんとできる人もいるんだけどね。前にいた特例に。

よく障害者雇用を検討しているって企業が見学に来ていたけど
「精神の人がインフラ・サーバー管理やっている」と説明したら
見学に来た人達笑っていたからな。
879優しい名無しさん:2014/03/03(月) 22:30:46.92 ID:6JPLFMGy
自分(障害者雇用)の一日はこう
朝8時出勤:
新聞をチェック、気になる記事はクリッピングして上司の机に、そのあとトイレ掃除
9時:始業。コーヒーやお茶を入れる。冷暖房のスイッチを入れる。会社に届いたメールの仕分けや返事。企画書の作成など。
12時半:30分ずらして昼食。障害者雇用なので遠慮してオフピーク。
13時:午後の仕事開始。IT絡みの仕事を一気に仕上げる。
15時:コーヒーやお茶をいれる。ゴミ捨てや洗い物。
15時半:会議資料作成やHP更新作業。PC関連の相談も多い。
17時半:タイムカードを押してトイレ掃除。これが終わったら残業開始。
20時:サーバのデータバックアップ、部屋の清掃をして帰る。

これで時給850円の7時間半労働
880優しい名無しさん:2014/03/03(月) 23:04:14.14 ID:fu2vUai3
一般枠より負担大きいなら障害者雇用の意味ないじゃん……
881優しい名無しさん:2014/03/03(月) 23:05:14.57 ID:3p8kDIjA
>>879
悪くないね、これからも頑張っていただきたい
882優しい名無しさん:2014/03/03(月) 23:56:37.95 ID:J2b1JZxx
>>879
これ女性の仕事って感じするなぁ
男がやってたらなんか気持ち悪い
あと仕事に対してすごく時給安い気がする
883優しい名無しさん:2014/03/04(火) 00:02:00.04 ID:JlZk7NZ6
ドヤ顔 vs いちゃもん
884優しい名無しさん:2014/03/04(火) 06:04:59.89 ID:Iw7c/pyM
AV制作会社のADの仕事、内定貰ったけど辞退しました。
37歳で焦ってしまって。今の職場から3人も辞めてしまうので
かなり追い込まれてしまっていました。ADは自分の年じゃ
勤まらないと思って、自分でも何故?って感じです。
因みに先天的発達障害と強迫性障害持ちです。
885優しい名無しさん:2014/03/04(火) 07:31:31.98 ID:TOu0eZuz
オープンで採用なのか、クローズで採用なのかわかりませんけれど
就労支援施設って使わないと採用されないんでしょうか?
886優しい名無しさん:2014/03/04(火) 08:20:28.29 ID:hTKP/vZX
>>877
保安上、勝手に残れない職場もあるんだよ。
自分もそういう経験したから敢えて話すけど
887優しい名無しさん:2014/03/04(火) 08:28:03.65 ID:yP/8I/TA
>>885

使わなくてもいいが、上大岡のように、企業から精神枠ごっそりとってくるのもある。

そね場合は、就労支援センター通さないと応募できない。
888優しい名無しさん:2014/03/04(火) 15:39:50.96 ID:RbHpS4Ve
今3社応募してるんだけどどこも書かれている選考結果の通知日より1週間以上遅くて待つのが辛い・・・
いっそクローズで、とも思うんだけどやっぱり怖いから気長に待つしかないのかな
そんな時間ないよ・・・
889優しい名無しさん:2014/03/04(火) 16:22:36.90 ID:2e94FZwU
応募できるだけスペックがあるならすごいよ
この歳になると応募すらできないし書類で落ちる
890優しい名無しさん:2014/03/04(火) 16:28:34.81 ID:9+qA9/1G
>>889
何歳ですか?
891優しい名無しさん:2014/03/04(火) 16:44:40.50 ID:fNzYLyoZ
>>889
動く前から諦めすぎだよ
片っ端から面接会行けばいい
工場系なんかは中年の人じゃないと採用されないのがほとんどなんだよ
これは健常者枠でもそうだけど
892優しい名無しさん:2014/03/04(火) 16:50:03.29 ID:fNzYLyoZ
工場(こうば)の方ね
工場(こうじょう)の方も雇用期間の定めのある場合は年配優先で採用される
893優しい名無しさん:2014/03/04(火) 17:16:07.74 ID:sCXF+8GF
障害枠は限りあるけど、そもそも障害の有無に関係無く20代の数が減っているから、動く前に敗北宣言するのは勿体ない。
選り好みしすぎなければ、リハビリ的に1日4時間で週4〜5日の条件はちらほらある。首都圏の場合だけどさ。
894優しい名無しさん:2014/03/04(火) 17:34:49.56 ID:2Dk09MLV
求人を送ってこないアビリティスタッフィングから契約の更新をするかってメールが着たわ。
普通は内情を知ったらもう更新しないよ。
895優しい名無しさん:2014/03/04(火) 17:36:36.01 ID:ZImenv0g
>>894
現実を知れただけ収穫だったと思うよ
896優しい名無しさん:2014/03/04(火) 19:16:34.55 ID:2fxPuR2E
45歳だけど、年下の課長や先輩は気にならなくなった。
プライド捨てるのは大変だけど、仕方ないよね。
元プログラマだけど、今は工場で雑用事務してる。

IT土方だったけど、昔は自分の仕事に誇りを持っていた。
今は、まだ自分の仕事に誇りを持てない。
障害者雇用は通院の融通が効く事は大きいけど、
捨てなければいけないものも少なくないね。
897優しい名無しさん:2014/03/04(火) 19:23:08.75 ID:ZImenv0g
まー、障害者になってしまった以上は仕方がないよね
障害者になどならぬよう努力を怠った結果だもの
898優しい名無しさん:2014/03/04(火) 19:23:13.09 ID:/+Ma5Dze
そんなものとっくに捨ててる@某国立大大学院修了・元技術職・現在雑用
899優しい名無しさん:2014/03/04(火) 19:23:45.97 ID:/+Ma5Dze
>>897
>障害者になどならぬよう努力を怠った結果だもの

アホか
900優しい名無しさん:2014/03/04(火) 19:30:59.57 ID:v21sxxxI
統合失調症で手帳3級
身障で年金3級貰っているのだけど
精神でも年金3級だった。。

仕事は女がやるような仕事
まぁ障害者雇用枠なんで

もう2年勤務していますわ
901896:2014/03/04(火) 19:31:37.94 ID:2fxPuR2E
>>897
まぁそうなんだけど、まさか自分が障害者になるなんて
夢にも思った事はなかった。
病気になる前にも、会社に障害者の人(身障)がいたけど、
心のどこかで人ごとだと思ってた。
人生どうなるか、分からないね。

障害者になって、IT会社は退職を余儀なくされたけど、
俺、IT土方の世界が好きだったんだよね。
今は趣味でAndroidのアプリ作ったりしてる。
もうこの年齢だし、返り咲きは出来ないかな。
902優しい名無しさん:2014/03/04(火) 20:18:46.69 ID:+Aur+MRe
信じらんないよな。自分が障害者になるなんて。しかも精神障害て、、、
未だに精神障害の意味がよく理解出来て無かったりする。
確かに家事をしたりするのがおっくうだったり、気分が落ち込んでたりはしますが。
診断書上は統合って事にはなってて、薬もその病気の薬がよく効くが、それが障害かと言われると疑問である。
903優しい名無しさん:2014/03/04(火) 20:40:55.73 ID:VCIPa2fs
>>888

書類待ちが3件なの?
少なすぎるかも。

週6件程度、履歴書を発送して複数の内定もらうと気分いいよ。
まぁ長期戦ではあるけど、3月は求人多いんでメリハリつけて
就職活動してくのが良いかな。

ガンバ!
904優しい名無しさん:2014/03/04(火) 20:45:55.88 ID:AO84WUWi
>>900
精神3級、身体3級
併合認定で年金2級にならない?

俺、精神2級と身体3級で、
年金、併合認定1級になったよ。
905優しい名無しさん:2014/03/04(火) 21:12:50.04 ID:ixchvJ51
障害者雇用、募集しとるぞ


任期制業務補助員(障害者雇用)の募集について
業務補助員 若干名
(年度雇用契約の任期制職員。障害者雇用を前提としています。)

・@部門のホームページの改訂等に関する業務 A部門に関連する学術誌等の翻訳に関する業務
・部門のホームページの改訂等に関する業務
・運営企画ユニットにおける、物品等購入手続き、文書整理、資料作成、委員会事務局業務、電話応対、その他庶務業務

週20時間〜週30時間以内
(月曜〜金曜の範囲で、勤務曜日・時間については相談に応じます。)

1)HTML言語を理解し、企業等においてホームページ制作経験があること。
Dreamweaver、Fireworks、Illustrator、Photoshopについて、業務での使用経験があること。

2)翻訳能力があること(主に英文から和文、和文から英文)。

3)所内外からの電話に落ちついて対応できること。

http://www.nirs.go.jp/information/recruit/recruit.php?4751
906優しい名無しさん:2014/03/04(火) 21:21:51.05 ID:LCqDGqrc
>>897
あのー生まれつきなんだけどどうしろと?
せめて親に言ってくれよ
907優しい名無しさん:2014/03/04(火) 21:24:36.38 ID:nJQF10z+
フルタイムが長すぎるんだよな
仕事が機械化自動化された今、昔と同じ労働時間とかおかしい
908優しい名無しさん:2014/03/04(火) 21:58:05.25 ID:RbHpS4Ve
>>903
レスありがとう、さっきさっそくお祈りが一社来たよ・・・
底の会社1月に応募して書類選考の通知が3月とか意味わかんない・・・
気長に頑張るしかないのかな
909優しい名無しさん:2014/03/04(火) 22:17:54.11 ID:lUyXVfAX
>>906
努力真理教教徒なんぞ構うな
アフリカの最貧国に生まれたのも努力が足りなかったからとか言いかねんw
910優しい名無しさん:2014/03/04(火) 22:33:26.62 ID:ixchvJ51
自分は>>905の求人内容と殆ど同じことをやっている
adobe製品を使ってパンフレットや印刷物を仕上げ、
wordpressで会社のサイトを運営している。
英語の情報も扱ったりする。

障害者雇用なので、労働時間は週30時間に限定されている。
しかし、膨大な業務量をこの時間数でこなすことはできない。

幸い、wordpressサイトは自宅から更新できるし、
abobe製品はクラウドに移行したから自宅でも作業できる。
データは全部dropboxにいれてある。

週に実質50時間くらい働いて月に11万しか貰えないけど、
給料安いからリストラの対象にならずに済んでいる。
911優しい名無しさん:2014/03/04(火) 23:25:16.18 ID:gs8cvhYm
障害者枠での就職を自力で決めようとするのがそもそもの間違いだと思う
最初と最後はもちろん自助努力だが、適宜誰かのサポートを受けないと、非常に厳しいのが現実ではないかなと

この手の問題は、人の手をうまく借りられる人間がうまくいく気がする。
働き出してからも、周りの手を上手く借りられる人間が結局は続けられると思う

もちろん自助努力が不要という意味ではない。
912優しい名無しさん:2014/03/04(火) 23:26:14.21 ID:nPn9X4gS
>>897
なんで働いてないのに偉そうに他人の努力に言及するの?
913優しい名無しさん:2014/03/04(火) 23:41:40.13 ID:hbM69AEq
IT企業だと、セキュリティがうるさくて
自宅PCで仕事がばれたら、PC細部まで調査
入って、契約解除になるよ。

今の仕事するにあたって、三度、セキュリティ
研修受けさせられて、うんざりだよ。
914優しい名無しさん:2014/03/05(水) 00:07:06.37 ID:hXS/rXpH
>>910
いいように使われているね。
酷い話だ。
915優しい名無しさん:2014/03/05(水) 00:40:40.61 ID:EmYkNtPe
いくら企業の義務とはいえ、確かにセキユリティ研修はウンザリだな
毎回毎回同じ内容だし、そんなヒマあるなら仕事やらせてくれといいたい
916優しい名無しさん:2014/03/05(水) 01:21:21.39 ID:DcpZEdlO
>>910
週50時間働いて月11万って、時給600円切ってるじゃん…
917優しい名無しさん:2014/03/05(水) 02:24:48.01 ID:ur1uhQps
>>910
ガッツあっていいじゃん
リストラ対象にならずに済んでるのは良いね。精神障害者にとっては心強い
918優しい名無しさん:2014/03/05(水) 06:43:55.56 ID:fA03Ruq1
>>917
君は働いてないから関係無いよね
919優しい名無しさん:2014/03/05(水) 07:45:40.42 ID:dwv5DAnx
>>910
とりあえず今やっている作業を全部自分しか分からない様にブラックボックス化して
頃合いを見て転職をチラつかせつつ賃上げ交渉でもしたら?
920優しい名無しさん:2014/03/05(水) 08:51:03.83 ID:OLEORTkp
>>919
そういう人間は健常者であれ仕事できない人と見てしまうな。
上が管理してないのは悪いと思うけど。

やりたいことは分かるけどね。
921優しい名無しさん:2014/03/05(水) 13:26:10.35 ID:ur1uhQps
裁判を起こして何年も争えばいいじゃない
裁判費用はもちろん自前でね
922優しい名無しさん:2014/03/05(水) 13:39:07.19 ID:Pks6HH/g
↑どこでも嫌われるタイプ
923優しい名無しさん:2014/03/05(水) 15:47:12.82 ID:4fclopgn
面接で家族構成聞かれたから辞めたとか言ってここで暴れてた奴思い出した
924K氏モ警察ノ障害者雇用ノ事務デ雇ッテモラエナイノ?K氏モ警察カラ基地外ト思ワレテイルノ?:2014/03/05(水) 16:15:14.95 ID:Iyl1ogS9
まあ、俺は肉体労働、軽作業で我慢しているけどね。
掃除や洗濯もしているよ。
昨日と今日と風邪で休んだけど、明日からまた仕事だよ。
925K氏モ警察ノ障害者雇用ノ事務デ雇ッテモラエナイノ?K氏モ警察カラ基地外ト思ワレテイルノ?:2014/03/05(水) 16:45:16.99 ID:Iyl1ogS9
精神障害者に認定される過程としては、
企業で仕事が出来なくなり休養、傷病手当を受ける→そのまま1年半が経過
→退職と同時に年金の受給資格を得る
→デイケアまたは作業所で社会に出る訓練を受ける
→障害者枠で仕事を探し、運よく就労。

というのが一般的だ。
だから、作業所の作業も出来ない人が企業に来てもらっては困る。
とりあず作業所に行くべきだよ。
926K氏モ警察ノ障害者雇用ノ事務デ雇ッテモラエナイノ?K氏モ警察カラ基地外ト思ワレテイルノ?:2014/03/05(水) 17:12:41.38 ID:Iyl1ogS9

K氏は「企業より作業所のレベルの方が高い。」
と訳の分からない事を言っている。
警察もK氏を教育してやれよwww
927優しい名無しさん:2014/03/05(水) 17:14:42.71 ID:Cdl+jAuf
作業所は一般社会にいた人間にとっちゃ別の意味で超絶ブラック
うちにこの間うちにきたやつ知的の咆哮に耐えきれずやめてったたwww
え?俺?完全にプライド捨てて目と耳塞いで耐えてるよ
移行支援だけど後半年耐えて秋採用で決めるつもり
1年通ったことは評価されるはず
928優しい名無しさん:2014/03/05(水) 17:15:01.03 ID:F2lTEPOe
さっそく面接受けた企業からお祈り電話きました
929K氏モ警察ノ障害者雇用ノ事務デ雇ッテモラエナイノ?K氏モ警察カラ基地外ト思ワレテイルノ?:2014/03/05(水) 17:25:33.76 ID:Iyl1ogS9
>>927
自分が作業所にいた頃は、
自分が企業で就労できるレベルでない事を自覚してたから、
ブラックとは思ってなかった。
作業所をブラックと思っている人が企業で通用すとは思えないよ。
930優しい名無しさん:2014/03/05(水) 18:04:23.90 ID:4fclopgn
精神障害者は半年で認定だよ・・w
931優しい名無しさん:2014/03/05(水) 18:51:22.23 ID:DvCikQkr
>>923
家族構成を聞いたらいかんだろ
クズ会社だから入らんで正解よ
932優しい名無しさん:2014/03/05(水) 19:04:13.30 ID:4fclopgn
>>931
頑張ってな
933優しい名無しさん:2014/03/05(水) 19:07:57.69 ID:4fclopgn
>>927
雇用保険あるなら半年働いて辞めればいい
あとは失業保険貰いながらフルタイム探す
ウマウマ
934優しい名無しさん:2014/03/05(水) 19:12:50.18 ID:kk2apqop
>>921
君みたいな能無し無職は暇だから裁判やる暇もあるだろうけどね
935優しい名無しさん:2014/03/05(水) 20:25:56.57 ID:FsbndZIo
このスレを見ていたら何故企業が精神障害者を敬遠するかよく分かる

文句があるなら、健常者の半分の賃金で倍の働きをしてみせろ!
会社がリストラ策を提案したら、自分は最低賃金以下でもいいです!働かせください!と
率先して手をあげていくメンヘラが増えれば、精神障害者の雇用は広がる

会社で一番遅いPCを使わされているのなら、自腹で買えばいい
会社の利益のために24時間捧げてこそ、障害者雇用なんだ
936優しい名無しさん:2014/03/05(水) 20:29:39.76 ID:vjiFy0qq
ツマンネ
937優しい名無しさん:2014/03/05(水) 20:41:34.22 ID:eAxAE+L3
セキュリティ意識の高まりを受け、自宅PC
での仕事はもとより、PCの会社への持ち込みも
できない。

また、企業の資産とするがPC購入費用を個人負担
とすることも認められない。

それができるなら、ウイルスチェックに
5-6時間もかかるPCを使わずに済むから
とても助かるんだがね。
938優しい名無しさん:2014/03/05(水) 20:41:50.80 ID:kV0Q2B06
長文で書く奴は馬鹿
939優しい名無しさん:2014/03/05(水) 20:47:27.56 ID:gulGDgfU
>>938
御意
940優しい名無しさん:2014/03/05(水) 20:55:58.93 ID:Bsuo8l8d
2週間前に合同面接会に参加して
結果は2週間後に文書で送付となってて、
まだ来ない・・・
早いところは2日後に連絡くれたけどなあ
941優しい名無しさん:2014/03/05(水) 21:00:22.66 ID:qp/mduLY
>>911
ハロワの障害者窓口では役不足?

まぁ、自分を含めて自滅型の人間多いね。
カウンセラも自費だと高くて使えないし。
942優しい名無しさん:2014/03/05(水) 21:02:03.08 ID:gulGDgfU
>>941
誤・役不足
正・役者不足
943優しい名無しさん:2014/03/05(水) 21:04:53.47 ID:FsbndZIo
自分はmacユーザーでwindowsはあまり使えない
会社のPCがwindowsなので自腹でmacを買って持ち込んでいる
windowsは仮想環境で十分。
ソフト代込みで35万の負担だが、君のPCは速いねと周囲から褒められている
944優しい名無しさん:2014/03/05(水) 21:09:46.16 ID:qp/mduLY
>>940
合同面接だと人数多いから、合格者のみ結果連絡ってケースが多いよ。
就職を得ようとするならコンスタントに応募して、結果待ちの時間を相対的に
減らすのが良いと思う。
945優しい名無しさん:2014/03/05(水) 21:25:22.20 ID:F2lTEPOe
クローバーにさっそく電話して3/15名古屋での就職面接会予約した
あとは就労Aしかない
946優しい名無しさん:2014/03/05(水) 21:45:39.18 ID:Fl8bkdiM
>>937
は?
947優しい名無しさん:2014/03/05(水) 22:00:53.56 ID:eAxAE+L3
ネット機器の設定作業で、コンソール接続でも
作業に使うノートPCは、直前にウイルスチェック
が義務づけられてる。

ま、データセンタだからってのもあるんだろう。

そのウイルスチェックの証拠画像を取るのに
5-6時間かかるんだよ。遅いPCだから。

PC持ち込みできれば、確実に残業は減る。
でも、そんなことが許容される時代では
なくなった。
948優しい名無しさん:2014/03/05(水) 23:24:15.84 ID:gg45/y9c
>>935
>>937
まだまだ病気は重そうですねぇ・・・
949優しい名無しさん:2014/03/06(木) 06:52:21.91 ID:hO6jRbIs
ワタミのアルバイト募集賃金が最低賃金だと叩かれていたが、ワタミは法律を守っている
アルバイトは採用してしから暫くは無給で研修させるべきだし、
従業員も最低賃金を貰っているのだから利益のために率先してサービス残業をすべきだ

ワタミは障害者雇用にも積極的だ
メンヘラにもチャンスを企業 それがワタミ

このような企業こそ高い利益をあげるべきだし、メンヘラも全てを捧げよう
950優しい名無しさん:2014/03/06(木) 08:06:40.19 ID:3XrRwgfs
>>948

不眠はあるものの、一般派遣で働いておるがな。

しかし、近々形態が契約社員にかわり、それも正社員を前提としているから、マズイことになるかも知れん。

血液検査の結果、肝臓の値が悪いと、何これ?てなるやも知れん

脂肪肝で誤魔化せなかったらアウトやがな
951優しい名無しさん:2014/03/06(木) 08:32:11.23 ID:LK/85ANr
ワタミは一ヶ月実習で
その後採用じゃなかったっけ。
952521:2014/03/06(木) 10:20:19.97 ID:fuRo9a9u
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

仕事決まったよぉ〜
嬉しい筈なのに、不安と恐怖しかない…

仕事するの5年ぶり
その間、完全無職の半ヒキが1日5時間も6時間も働けるのか通勤には耐えられるのか

あぁドキドキする
953優しい名無しさん:2014/03/06(木) 10:54:09.71 ID:onUYYaIU
>>952
おめ
どんな仕事ですか?障害枠ですか?
954優しい名無しさん:2014/03/06(木) 13:28:14.62 ID:2VNH1LEL
>>952
36歳の方ですね。34歳の俺も勇気をもらいました。
がんばってください
955521:2014/03/06(木) 13:36:24.53 ID:fuRo9a9u
>>953
障害者枠です。
仕事は、貸会議室の設営と後片付け掃除、と求人票には書いてあります。

おそらくですが、補助金目当てだと思います。
面接は3分で終了だったし、正社員登用なしのパートアルバイト雇用だし。

当面の目標は最初の1ヶ月を乗り切ること。
できれは失業保険がもらえるようになるまで(12ヶ月でしたっけ)働きたいです。
956優しい名無しさん:2014/03/06(木) 13:52:35.49 ID:m6uaUv4S
失業保険は確か6か月だったはす
そこまで行けばあとは1年療養しながらセミナー通ったりしていける
957優しい名無しさん:2014/03/06(木) 14:26:08.47 ID:onUYYaIU
>>955
パート雇用でもフルでしょ?
偉いね
同じ年だけどまだ働けないよ
958優しい名無しさん:2014/03/06(木) 14:39:34.49 ID:NFPEp9qd
935と949は揶揄ってことでおk?
959優しい名無しさん:2014/03/06(木) 14:41:02.20 ID:noPvHRKk
【話題】あなたの周りの「メンヘラ女子」の見分け方|
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1253.html
960優しい名無しさん:2014/03/06(木) 16:10:05.74 ID:F1pUGSrU
合同面接の結果全て今後の貴殿のご健闘お祈りいたしますでした
結局交通費だけ無駄使いになった
961優しい名無しさん:2014/03/06(木) 16:48:03.30 ID:2to4rpY9
XPから切り替えと騒いでるが障害者の俺に支給されてるのUSBが認識しないwin98なんだけど
なんにも入力に使えない。

仕方がないので別の人のXPを借りて入力してる

障害者にもちゃんとしたPCを用意してもらいたものだわ^_^
962優しい名無しさん:2014/03/06(木) 16:48:30.29 ID:2VNH1LEL
>>956
雇用保険はもうずいぶん前から1年でしょうが
963優しい名無しさん:2014/03/06(木) 17:00:38.41 ID:NFPEp9qd
>>962
自己都合退職なら1年
正当な理由のある自己都合退職なら6ヶ月
964優しい名無しさん:2014/03/06(木) 17:10:54.20 ID:F1pUGSrU
入社後6ヶ月後にまた会社都合で解雇されたらまた300日の失業給付ゲットするのね
965優しい名無しさん:2014/03/06(木) 17:18:59.02 ID:NFPEp9qd
6ヶ月以上12ヶ月未満だったら、300日じゃなくて150日分しかでないよ
966優しい名無しさん:2014/03/06(木) 17:46:29.20 ID:Eg/te0vS
6ヶ月とか1年とかで辞めたら、次の仕事が見つからないんじゃない。
967優しい名無しさん:2014/03/06(木) 17:54:35.52 ID:r84rrLKj
失業保険をもらったとき担当員から「5年は頑張ってもらわないと」と言われてポッキリ心が折れますた
968優しい名無しさん:2014/03/06(木) 18:38:10.43 ID:NS5vLPh1
みんな先月の合面の結果どうだった?
そろそろ結果も来る頃じゃね?
ちなみに俺は全滅したわけだが…
969優しい名無しさん:2014/03/06(木) 18:54:00.89 ID:Pq/nPQff
p2もめてるみたいだな
履歴書の写真の件をコンサルタントに確認。
「写真貼付」はカラープリンタでよい。
「生写真貼付」は写真を貼らないといけない。
写真貼付で生写真だとITスキル低いと思われるようだ。
970K氏モ警察ノ障害者雇用ノ事務デ雇ッテモラエナイノ?K氏モ警察カラ基地外ト思ワレテイルノ?:2014/03/06(木) 19:29:24.42 ID:TRxNhFAP
>>969
ワードで作ってで写真用紙に印刷すれば良いんだよ。
図形で3p×4pの長方形を作って
貼りつけた写真の前面に持ってきて書式設定で透明度を100%にする。
そして、枠に合わせて、写真を引き伸ばしたり縮めたり、トリミングしたりで、
3p×4pの枠に上手く納めるんだよ。
そしてコピー、貼りつけでL判の写真用紙に4枚ぐらい出来る。
自分のカラープリンタで印刷してハサミで切って出来上がりだよ。
カメラ屋さんで撮ったのと同じのが出来るよ。
971優しい名無しさん:2014/03/06(木) 20:17:06.22 ID:m6uaUv4S
履歴書写真をカラープリンタってww
いつの時代の世間知らずだよw中学生でも分かるわw
972優しい名無しさん:2014/03/06(木) 20:20:38.02 ID:m6uaUv4S
高校生が面接会で写真プリンタ使ってたやついたけど履歴書渡すなり速攻注意されてたわ
補助金目当ての所は履歴書が何だろうが職歴が何だろうが気にされないけど、
大手や応募人数多いところじゃ即落とされる
つーか子供のコンビニの面接じゃねーんだからちゃんと生写真貼とっけwww
973優しい名無しさん:2014/03/06(木) 20:25:29.48 ID:WMvvCsyx
そろそろ次スレを…
974優しい名無しさん:2014/03/06(木) 20:41:14.08 ID:At1iQ7HH
かつてあんたは綺麗な服を身にまとってた
すべてがうまくいってたときのあんたは
浮浪者に「自業自得だろ」と吐き捨てた
そうだろう?
みんな言ってなかったか
「気をつけな。一瞬先は闇だぞ」って
でも、あんたは冗談だと思っていた
街角をうろついてるような奴らのことを
あんたはよく笑い者にしていたっけ
今、あんたは大きな声で話さない
今、あんたは自慢しようとしない
次の仕事にありつくのに
街をうろつかねばならないことを

どんな気分だ?
どんな気分がする?
仕事がないってのは
誰にも雇われないってことは
転がる石のように生きることは
975K氏モ警察ノ障害者雇用ノ事務デ雇ッテモラエナイノ?K氏モ警察カラ基地外ト思ワレテイルノ?:2014/03/06(木) 20:42:46.64 ID:TRxNhFAP
>>971-972
背景は何もない壁で写せば良いよ。
カメラ屋で撮ったのと同じのが出来るんだよ。
ワード、エクセルなら、パソコンの画面に画像を貼りつけて、
引き伸ばしたり、縮めたり、トリミングで不要な部分を切り取ったり、
上手くすれば出来る。
弟の精神障害者手帳の写真も作ってやったし、運転免許の写真も出来るのさ。
976優しい名無しさん:2014/03/06(木) 20:48:36.63 ID:Pq/nPQff
>>972
今は履歴書も電送の時代だよ。
ハロワが郵送なのは紹介状を送付するからというだけのこと。
生写真に意味はない。
977優しい名無しさん:2014/03/06(木) 20:49:29.74 ID:qLVuYHp9
つか写真代くらいの金をケチる意味が分からない
そこまで貧しいのか?
つまらんところで減点されたくなかったら、
写真屋で撮った写真使おうよ。
978優しい名無しさん:2014/03/06(木) 20:58:04.02 ID:Pq/nPQff
>>977
写真屋で撮った写真をわざわざスキャンして貼り付けてる。
てか就職支援会社の指導ですよ。
いまだに「履歴書は手書きの方がいい」
なんてokwaveで答えてるのと同じ時代錯誤。
写真は面接のときに本人とわかればそれでいいのだから
男の場合はそんなに気にせんでもいいと言われた。
女は高島屋の写真館で撮らないとダメらしいが。
979優しい名無しさん:2014/03/06(木) 21:13:47.07 ID:KviTW5Iy
うむむ、時代錯誤かぁ。
なんだか、言い方がキツイね
おいら元SEだけど、ITスキルアピールするなら、別の事でアピールすればいいのでは?写真印刷して切って貼るくらい、誰でも出来ると思うけど…
980優しい名無しさん:2014/03/06(木) 21:16:59.52 ID:Pq/nPQff
逆に言えば
履歴書の中身や職務経歴書の中身でなく
写真が生写真かプリンタかで採用を決める会社なら
そんな会社に未来はないから入りたくも無い。
981優しい名無しさん:2014/03/06(木) 21:23:27.70 ID:nryr3vwC
履歴書の写真、PhotoShopで加工してる人はおる?
982優しい名無しさん:2014/03/06(木) 21:24:30.25 ID:WG2y2YPA
かつてあんたは綺麗な服を身にまとってた
すべてがうまくいってたときのあんたは
DQNに「自業自得だろw」と吐き捨てた
そうだろう?
みんな言ってなかったか
「気をつけな。一瞬先は闇だぞ」って
でも、あんたは冗談だと思っていた
街角をうろついてるような奴らのことを
あんたはよく笑い者にしていたっけ

今、あんたは大きな声で話さない
今、あんたは自慢しようとしない
次の仕事にありつくのに
街をうろつかねばならないことを

どんな気分だ?
どんな気分がする?
仕事がないってのは
社会に必要とされないってことは
転がる石のように生きることは
983優しい名無しさん:2014/03/06(木) 21:27:53.61 ID:hO6jRbIs
>>981
984優しい名無しさん:2014/03/06(木) 21:27:59.57 ID:zf2seA1N
誰の歌?
ローリングストーンズ?
985優しい名無しさん:2014/03/06(木) 21:30:44.68 ID:WeWHw/su
ボブ・ディランですな
986優しい名無しさん:2014/03/06(木) 21:35:51.86 ID:KviTW5Iy
身につまされる歌詞だね。
987優しい名無しさん:2014/03/06(木) 21:45:36.92 ID:7uVyKx/W
経歴多すぎなんで、履歴書・経歴書は印刷、
写真は写真を貼る。

履歴書は手書きにこだわる企業はまだあるね。
988優しい名無しさん:2014/03/06(木) 21:59:59.06 ID:FpVUVB5Z
>>987
求人票の備考欄に「履歴書は手書きのみ」っての見たことある
989優しい名無しさん:2014/03/06(木) 22:06:16.81 ID:hXEjMVV0
字が汚すぎるので
プリントオンリーだわ
990優しい名無しさん:2014/03/06(木) 22:12:54.61 ID:7uVyKx/W
>>989

それもあるわな。
鉛筆で薄く下書きしてもミスったときの
徒労感。
991優しい名無しさん:2014/03/06(木) 22:17:19.22 ID:X2E0lL/o
手書きで書いた履歴書にお祈りもくれない企業って・・
誰もが知ってる会社でようそんな事できるわ
992優しい名無しさん:2014/03/06(木) 22:17:50.42 ID:X2E0lL/o
東芝
993優しい名無しさん:2014/03/06(木) 23:04:14.75 ID:Pq/nPQff
>>991
なんで努力に比例した対価が得られると信じている?
手書きなど読みにくいだけだ。
994優しい名無しさん:2014/03/07(金) 00:09:58.98 ID:CKuaBQI3
次スレはよ
995優しい名無しさん:2014/03/07(金) 00:19:13.54 ID:A5y4kTix
次スレ
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 46社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1394119099/
996優しい名無しさん:2014/03/07(金) 00:21:14.50 ID:CKuaBQI3
乙〜
997優しい名無しさん:2014/03/07(金) 00:26:42.71 ID:A5y4kTix
3年ぐらい無職の友人は就職できるだろうか
998優しい名無しさん:2014/03/07(金) 00:51:55.90 ID:CKuaBQI3
>>997
まだ3年?もう3年?
いずれにしても、低賃金でもやっていける環境、前職のプライドを捨て去る覚悟、毎日決まった時間に出社出来る体調は最低限必要になるかと。
周知の事実だが正社員にならない限り生保以下のワープアなので、生保貰った方が楽じゃん!ってなってるのが今の日本のシステム。
999優しい名無しさん:2014/03/07(金) 03:00:10.54 ID:01pnc/PQ
999
1000優しい名無しさん:2014/03/07(金) 05:06:17.23 ID:r7T7zkTO
1000なら君たちは生まれ変わったように労働者として励むようになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。