【金春】ハルシオンスレッド20【銀春】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ベンゾジアゼピン系超短期型睡眠導入剤のハルシオン(およびそのジェネリック製品)に関するスレッドです。

【分類】 睡眠導入剤・向精神薬・習慣性医薬品
【成分(一般名)】  トリアゾラム(Triazolam)
【先発製品名・剤型】 ハルシオン 0.125mg錠(通称:金ハル),0.25mg錠(通称:銀ハル)
  製造:大日本住友製薬/製造販売:ファイザー
    ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124007F1020_3_01/
  添付文書: ttp://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/671450_1124007F1020_3_01.pdf
【ジェネリック製品名(販売元)['09/02現在 ]】
 アサシオン(長生堂製薬・日本ケミファ)・アスコマーナ(日新製薬[山形])・カムリトン(寿製薬)・トリアラム(小林化工)・トリアゾラム「EMEC」(エルメッドエーザイ)・
 トリアゾラム「TSU」(鶴原製薬)・ネスゲン(辰巳化学・メルクホエイ)・ハルラック(共和薬品工業)・パルレオン(大洋薬品工業・マルコ製薬)・ミンザイン(日本医薬品工業)

【警告】(ハルシオン添付文書より)
 本剤の服用後に、もうろう状態があらわれることがある。
 また、入眠までの、あるいは中途覚醒時の出来事を記憶していないことがあるので注意すること。
【効能・効果】(ハルシオン添付文書より)
  不眠症 ・ 麻酔前投薬
ttp://mental.heart-warm.net/cgi/chiryou/kusuri/kusuri.cgi?name=halcion&vol=0_125,0_25
前スレ
【金春】ハルシオンスレッド19【銀春】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1323367827/
2優しい名無しさん:2012/12/06(木) 21:42:45.74 ID:6rIS6jmO
>>1
3優しい名無しさん:2012/12/07(金) 19:12:44.26 ID:RtO42h12
なんか、スレ壊れてない?
4優しい名無しさん:2012/12/08(土) 20:38:51.24 ID:W/0NPAfY
いいえ、壊れているのはあなt
5優しい名無しさん:2012/12/09(日) 08:36:46.37 ID:WZIB2oy8
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
6優しい名無しさん:2012/12/10(月) 19:54:33.23 ID:ExWXtKGg
2
7優しい名無しさん:2012/12/13(木) 20:03:03.09 ID:sADjWVa7
おまんこ
8優しい名無しさん:2012/12/18(火) 22:28:04.59 ID:BRdQEx4I
ハルシオンって布団にはいる何分前に飲めば
いいんだろ?
9優しい名無しさん:2012/12/19(水) 01:11:28.62 ID:K6GR8U8O
布団に入ると同時
10優しい名無しさん:2012/12/19(水) 01:26:11.94 ID:a+hgcyLy
体感では15分ぐらい前
11優しい名無しさん:2012/12/19(水) 08:36:41.58 ID:e27Jg7jp
ありがとう。
1時間前に飲んでた…。
寝る頃には効果薄れてたかな
12優しい名無しさん:2012/12/19(水) 16:02:32.55 ID:5WhVUirN
銀春1回2錠に増やされたよー
次の日の寝起きがどうかるか不安
13優しい名無しさん:2012/12/20(木) 08:21:11.03 ID:SbeV4PtQ
寝る15分前投入、寝つきよくなったよ
答えてくれたひとありがとう〜
14優しい名無しさん:2012/12/21(金) 06:14:36.71 ID:V53Pe934
ハルシオンを飲んで、夢遊状態で何か食べてることありませんか?
翌朝、ゴミを見て、これを食べたんだなと。
15優しい名無しさん:2012/12/22(土) 16:19:07.02 ID:qCq90ksn
今まで銀ハル二錠出てたのですが、今日医者から「薬事法違反」とか言われて一錠に減らされました(´Д`)他にもこういう方いませんか?
16優しい名無しさん:2012/12/22(土) 23:25:50.41 ID:64e5VZtD
>>15
たしか、以前は0.5mg錠というのがあったが、効き過ぎてイケないことに使う人が増殖したため、0.5は無くなり一日0.25が上限になったんじゃなかったかな
17優しい名無しさん:2012/12/23(日) 01:52:32.41 ID:nr2tHVZp
>>15
何かやったの?
不眠症であれば2錠まで可能だし、その基準が急に変わるとは思えないんだが…
18優しい名無しさん:2012/12/23(日) 17:38:06.57 ID:6W7zxffb
>>16>>17返信ありがとうございます。
何も問題起こしてません。いきなり、です。
この他に、ロヒプノール2ミリも二錠貰ってるからかなぁ、と思いますが…。
19優しい名無さん:2012/12/23(日) 23:03:51.34 ID:bOwN0aTo
夕べ飲んでからメールやり取りしちゃったんで、眠れなくなり、
銀ハル0.25深夜1時に追加、一晩2錠飲むと罪悪感出てきます。
耐性つくのが怖い
20優しい名無しさん:2012/12/23(日) 23:39:39.17 ID:4+8GT0H4
睡眠薬と、抗不安薬の組み合わせが今は
いいかんじと思ってる
耐性はあんま気にしなくていいんじゃないかな〜?

ちなみにハル50、マイ10、ワイパックス1飲んでます
21優しい名無しさん:2012/12/25(火) 02:25:36.59 ID:9WQaik3s
医者に行かなくても手に入れられる方法ある?
22優しい名無しさん:2012/12/25(火) 11:52:22.71 ID:sZE3q7va
>>20
細かいことだけど、ハルは0.5かな。
安定剤を併せる人は多いと思うよ。デパスとかソラナックスとか。

>>21
向精神薬なので、それはない。あったら違法。
欲しいなら、普通に処方してもらうしか。

向精神薬じゃない、アモバンなんかは個人輸入できるけど、
薬害とかの補償が全くないので全然オススメではない。
23優しい名無しさん:2012/12/26(水) 17:52:21.69 ID:V+qCc3cY
>>18
銀春単独だと2→1きついけど、ロヒ4mgありゃ流石に誤差の範囲内だなw
24優しい名無しさん:2012/12/26(水) 17:54:15.03 ID:V+qCc3cY
>>21
基本的に無い。
ベンゾ切れによる禁断症状無ければ個人輸入のメラトニンで代用できなくもない。
25優しい名無さん:2012/12/26(水) 23:09:45.71 ID:+K7ni7zu
ハル0.25
眠れずまたデパス
肝臓悪いから減らしたいのに
デパス半分で眠ってた時期もあったからなぁ
26優しい名無しさん:2013/01/09(水) 08:35:44.48 ID:OvUJm9Lt
同居人がお酒と銀ハル2錠飲んで、毎日ふらふらしてます。
やっぱり主治医に相談でしょうか?
大変です
27優しい名無しさん:2013/01/09(水) 13:23:17.16 ID:i4+he1/S
トリアリゾム0.25処方されてるんだけど、眠れないので2錠飲み。でも、「よく寝た」感がないんだけど、みんなそんなもの?変えてもらった方がいいのかなぁ。
28優しい名無しさん:2013/01/09(水) 13:36:24.94 ID:A8utaIpv
寝付きをよくするためのお薬だから、熟睡感とかはないかも。
29優しい名無しさん:2013/01/09(水) 18:34:13.97 ID:mrTx4q1J
あくまでも寝付きを良くする為の「睡眠導入剤」だからその後の眠りの状態は素(薬無し)で寝てる状態の時と変わらないんじゃね
熟睡感だったり時間を伸ばしたりを求めるんなら「睡眠薬」じゃないとダメだと思う
なので薬(ハルシオン)増やしても一緒かと
30優しい名無しさん:2013/01/09(水) 20:59:37.32 ID:it2Ln/Rr
>>26
そりゃ、医者に相談したほうがいいけど、多分、ダメかもしれませんね(ごめん)。
多分、ふらふらしているのを楽しんでいるんでしょう。
私も2錠飲んでいましたし、酒も飲んでいましたが、ふらふらとかの快楽感が
なかったので、簡単に辞められました。
こういう薬全般、酒は禁忌。
せめて、お酒は晩酌。ある程度覚めたところで睡眠薬がベターです。
31優しい名無しさん:2013/01/10(木) 12:15:24.93 ID:vzgjRByJ
働かずにふらふら じゃないのか
32優しい名無しさん:2013/01/10(木) 14:01:27.17 ID:/oH4ufu/
>>30
うーん、まさに楽しんでいるという感じですね。
お酒ある程度抜けてから飲むよう話してみたいと思います。
ありがとうです。

.>>31
うまいこと言う!
33優しい名無しさん:2013/01/10(木) 16:10:16.39 ID:oUbAvrFx
ハルシオン0.5服用してるけど寝つきはあんまりよくない。
でも朝まで残って10時ごろまで眠い。
34優しい名無しさん:2013/01/10(木) 21:20:41.84 ID:Rbf+Fu7t
薬の効果も個人によって合う、合わないなんかがあるから色々と試したりその度話合いなんかしてよく決めた方がいいよ
朝まで眠気やダルさなんかが残るのはハルシオンの代表的な副作用だね
35優しい名無しさん:2013/01/11(金) 21:01:12.52 ID:+CECoIMF
こんばんわー今日からミンザインでお世話になります。
薬局でハルシオンからジェネリックで変わったんですが、
ここでいいのかな。。
睡眠系の薬初めてなんで、何も知らずに飲んだほうがいいのか・・・
36優しい名無しさん:2013/01/11(金) 22:36:31.60 ID:q4iDvZXR
ミンザインももちろんここだよー。
ハルシオン、ハルラック、ミンザインは飲んだことあるけど、効き目の違いは感じなかったな。

ハルシオンの独特のシートが好きなので、ミンザインやめちゃったけど、
ミンザインの方がふつうのパッケージで取り出しやすいよね。
37優しい名無しさん:2013/01/11(金) 23:50:48.49 ID:oG1ovid+
1年前から銀春飲んでます。
最近飲んでから1時間以上経っても眠れません。
これって耐性がついてしまったのでしょうか?
38優しい名無しさん:2013/01/13(日) 13:07:09.72 ID:xiXxteHN
ハルラックはパッケージが気に入らない
薬剤師に頼んであえてハルシオンにしてもらってる
39優しい名無しさん:2013/01/13(日) 21:25:30.17 ID:ffxXEh7j
ハルシオンが安い薬だからジェネリックに変えても支払いは
そんなに変わらないからあえてジェネリックにはしないな
国にしてみりゃ、少しでも医療費削減したいんだろうから
いずれ変えるかも知れないけど。
40優しい名無しさん:2013/01/13(日) 21:43:45.26 ID:PclrZ8Ru
海外では、ジェネリックもランク分けされていて、まず安心、多分安心、知らないみたいに
ランク分けされている。当然、お値段も違う。経済状態によって、選ぶようになっている。
日本はそれもせずに、門前薬局が1種類しかジェネリックをおいていない状態。
ジェネリックはお勧めしないな。
ケミカルエンジニアの経験から言うと、一つの装置で多種類の薬を作っているはず。
そうしないとペイしない。で、安く作ろうとすると、安い原料を買う。バインダーなんかが
典型的だと思う。薬効成分製造自体には影響でないから。でも、バインダーでも副作用が
あるので、要注意。あと、品種切り替えの時の洗浄をラフにやる。他の薬効成分が混ざる。
そういう観点でも、ジェネリックはお勧めできないなあ。
41優しい名無しさん:2013/01/14(月) 02:24:45.88 ID:QczpuFTC
>>37
量や頻度にもよるけど一年も服用してたら耐性が付いても不思議じゃない
42優しい名無しさん:2013/01/14(月) 02:45:45.87 ID:TZ+Aj2/9
ハルシオンってシートじゃなくてちょいバラでくれるんだけどなんかあるん?
43優しい名無しさん:2013/01/14(月) 03:01:11.78 ID:aPe4IZdD
誠実さ
44優しい名無しさん:2013/01/20(日) 20:18:35.97 ID:hRhe5D0s
耐性がついてもはやハルシオンは鎮静剤としての作用しかない
45優しい名無しさん:2013/01/20(日) 22:53:45.85 ID:Bkty9/zg
飲まなくなると1日2〜3回耳鳴りくるな・・・
そろそろ飲まないと体つら・・・
46優しい名無しさん:2013/01/21(月) 03:04:34.24 ID:LI0lrx+S
春腐るほど余ってる
47優しい名無しさん:2013/01/21(月) 15:50:48.14 ID:cEEEvTEm
捨てとけ
48優しい名無しさん:2013/01/26(土) 21:15:16.55 ID:Rb+WFrmu
>>46
くれまいか?
49優しい名無しさん:2013/01/27(日) 23:49:45.02 ID:bysQQ8dm
>>48
そんな書き込みすると、冗談でも捕まりますよ
50優しい名無しさん:2013/01/28(月) 01:42:00.49 ID:TWiYdjWx
>>45
そう思い込んでるだけだ
51優しい名無しさん:2013/01/29(火) 21:28:33.99 ID:S+RrxCH4
マイスリーのほうが
眠りが深いのか目覚めがいい
52優しい名無しさん:2013/01/30(水) 01:59:13.15 ID:elPqw1tO
マイスリはオンとオフがはっきりしててストンと落ちるよね
53優しい名無しさん:2013/02/01(金) 21:19:07.40 ID:YutnPTGI
銀春2錠を10年以上飲んでいるけど、昨日あまりに疲れてて
眠剤一切飲まずに10時間寝れた。と思ったら、朝メイクするときから
手の震えが酷くてアイライン引いたり、眉かくのに凄い苦労した。
出かける前に飲んだら震えは止まったけど倦怠感が凄かった。
54優しい名無しさん:2013/02/01(金) 21:31:36.67 ID:FNnZ94iT
あ、おれもそういうのある。
酒飲んだりして、眠剤飲まないで何日か寝てると、突然、20時間バタンキュー。
本当は10時間ぐらいで起きられるんだろうけど、心と体がついていかない。
55優しい名無しさん:2013/02/01(金) 23:06:59.32 ID:YutnPTGI
モンゴル800みたいなインディーズが売れた時期もあったジャン
56優しい名無しさん:2013/02/01(金) 23:07:32.13 ID:YutnPTGI
誤爆しましたすいません
57優しい名無しさん:2013/02/02(土) 13:24:56.07 ID:/sODMhoi
マイスリーのスレに比べてココの書き込みが少ないのは、やっぱりハルシオンは今時時代遅れなのかな..
自分はマイより、自然にくる眠気が好きでずっとハルシオンなんだけど何だかさみしあ
58優しい名無しさん:2013/02/03(日) 17:03:21.14 ID:SJOdnDSq
ハルシオンのがマイスリーよりいいよね。
安いし、まったりできて、青く綺麗だ。
シェアはマイスリのが今は多いんだろうね。
だけど、ハルシオン派の人もまだまだ多いでしょ。
59優しい名無しさん:2013/02/03(日) 21:30:27.04 ID:w+5IIpHa
依存性が少ない、副作用も少ないという触れ込みで、異例の速さで承認されたマイスリー。
結局は、いろいろ問題を起こしているね。使い慣れたハルシオンのほうが、俺は好きだけど、
医者が、マイスリーにしやがった。拒否しにくいんだよねえ、患者ってのは。
60優しい名無しさん:2013/02/05(火) 21:03:20.85 ID:2AicwEzR
ODのODの罰として眠剤全部切られた・・・自分が悪いんだけど離脱症状がつらい
61優しい名無しさん:2013/02/05(火) 21:15:43.99 ID:sAegXKOO
なんで、ODばれたの? 俺ばれたことないけど。
62優しい名無しさん:2013/02/06(水) 00:45:49.49 ID:u8/bLYv7
ぶっ倒れて違う病院かつぎ込まれたとしても離脱症状なりの後遺症でいずれバレるんじゃね
もしくは自分で足りないODしてるからって言っちゃったとか・・・

ともかくそんなことするから医者が出し渋る様になる
ハルシオンが他とは違う多幸感やスペシャルな効果があるわけでも無い
むしろ古い薬なのに面倒なことだ
63優しい名無しさん:2013/02/06(水) 02:08:22.61 ID:IV3XIih8
>>60
糞医者だったら転院チャンスだw
64優しい名無しさん:2013/02/06(水) 07:59:13.58 ID:bF6W6Inl
ODの時点で患者が100%悪い
65優しい名無しさん:2013/02/06(水) 08:37:41.30 ID:gjuzI5vM
自分もマイスリーより銀ハル派だなーあっちは錠剤でかいし銀ハルの青かわいい
なんとなくだけど寝付きが気分いい気がする
あと銀ハル2錠の代わりにマイスリー10ミリじゃ弱い。当たり前だけど。

溜め込んでたしチャンポンでODした事あるけど何も起きなかった。
普通に寝て普通に起きて、ちょっとハイになってるぐらい。
眠剤飲んで眠れなかった時と同じだったからもうしない。薬もったいない。

でも一度耐性付いちゃったから眠剤全部やめた
それからベゲBだけ復活
翌日外出日とかだとアモバン1に銀ハルサイレースべゲタミンダルメート2ずつでどうにか寝付く
どれが足りなくても寝れない
66優しい名無しさん:2013/02/06(水) 13:37:55.11 ID:VD7xoro5
ハルシオン1シート飲んでも眠れない・・・
もう どうでもいいや
67優しい名無しさん:2013/02/06(水) 23:36:16.56 ID:QT4pbXQX
なんかみんな薬の飲み方間違ってるような…
68優しい名無しさん:2013/02/07(木) 00:43:23.73 ID:JediUEJJ
飲んだら布団に入っとけよ・・・
69優しい名無しさん:2013/02/11(月) 09:49:47.61 ID:MfYrwjgX
tes
70優しい名無しさん:2013/02/14(木) 22:10:51.50 ID:GsVyl+to
ハルラック処方されているんだけど
飲んでも2時間くらい 眠くならない
自分にはアモバンのように ストンと寝れるのがいいので 換えてくれと 医師にいったけど
アモバンのほうが 依存性が強いからと言って 処方してくれない

かなしす
71優しい名無しさん:2013/02/16(土) 23:15:57.74 ID:9nHL4V55
>>70
そうかなー
間違いだと思うけど
ヤブじゃない?
72優しい名無しさん:2013/02/18(月) 23:10:46.66 ID:2gx13+JA
アモバンってストンと寝れる?
マイスリーなら落ちるように寝れるけどアモバンってマイスリーで落ちなくなったときに追加で処方して貰ってたと記憶してるけど、、、

マイスリー+アモバンで落ちなくなってハルシオンに変えたと記憶してる

ハルシオンも効かなくなって、薬漬けの日々だったなあ
73優しい名無しさん:2013/02/19(火) 09:21:55.93 ID:tcJwbSpk
>>62
ああ、そういうレベルのODか。したことないや。
マイスリーは、前夜の記憶が飛ぶんだよね(ODなんかしてなくても)
それを言ったら、ハルシオン0.25に戻してくれた。
74優しい名無しさん:2013/02/19(火) 16:08:25.02 ID:sBoCJSgs
まぁ、飛んで困る記憶なんて無いだろう
75優しい名無しさん:2013/02/20(水) 19:31:43.70 ID:ZNqePwhL
健忘で記憶飛んでてもアルコールで泥酔したのとかと違って
その間は精神状態も普通の状態で過ごしてるだろうし
結果として記憶飛んでもさして問題では無い…と思う
まぁ仕事とかしてない引きこもりならと言う但し書きは付くが
76優しい名無しさん:2013/02/21(木) 21:19:59.39 ID:CGd7EM0X
アルコール泥酔も基本同じじゃない?
自分は記憶飛ばしたことないけど
「気付くと家に帰って廊下で寝てた」とかよく聞くじゃん。
あれって頭は働いてるのに記憶回路に届いてないらしいよ
77優しい名無しさん:2013/02/22(金) 13:03:24.39 ID:k0IX98CV
>>75
アルコールで記憶を何回か無くしたことあるけど、翌朝一緒にいた人に聞くと、
普通に受け答えもして会話も成立してて、ちゃんと会計も済ませてからみんなに
挨拶して足取りも軽やかに帰って行った、とかいつも言われるぞw
78優しい名無しさん:2013/02/23(土) 02:56:33.36 ID:jqYdXysg
>>75
親父がせん妄起こして、夜中に外出しようとして、止めたら暴れるので、警察呼んで夜間診療に連れて行ったことがある
マジ迷惑
79優しい名無しさん:2013/02/23(土) 16:20:05.38 ID:JwvU/xWG
まぁ、2chに知らない自分が変な事を書くぐらいだろう
80優しい名無しさん:2013/02/24(日) 02:55:42.33 ID:4PoITI9G
俺、知らない間にTwitterで人に絡んでてこれはあかんと思って止めた
81優しい名無しさん:2013/02/25(月) 10:08:59.38 ID:CGvDtWd8
銀春0.25mgを四粒と、レボトミン25mgとサイレース1mg、ロゼレム8mgを一気飲みした。
何もない時間が苦痛。おやすみなさい。
82優しい名無しさん:2013/02/26(火) 21:50:31.19 ID:0rrV9eO5
肝臓に悪そう、わざわざ書き込むかまってちゃん
83優しい名無しさん:2013/02/27(水) 19:00:32.01 ID:+O1+m4yI
アモバン飲みだけど
医者にハル出してほしいといったら
即座に却下された
どうすれば出してくれるのかしら
ちなににOD歴は無い
84優しい名無しさん:2013/02/27(水) 19:46:54.31 ID:S25TOTGI
処方される導入剤を暫く飲んでことごとく最近効かなくなった眠れないって言い続ければ?
85優しい名無しさん:2013/02/27(水) 19:50:55.16 ID:hmsc5oA9
>>83
苦いから飲みにくいですって言ったら、マイスリーに変えてくれたよ。同じ調子でハルシオンもいけるんじゃないだろうか。
86優しい名無しさん:2013/02/27(水) 21:34:36.49 ID:HiQJhsT7
もらっても全く飲まないからすごい余ってるよ。
87優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:37:25.07 ID:SmEtwyxU
ハルシオン1mgしかない。心もとないなぁ。ハル全然効かなくなっちゃって、色々処方されてたんだけど、眠れないもんだから飲みきってしまった。
88優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:40:44.22 ID:cfWMfH9l
ヒルナミンいいぞ
89優しい名無しさん:2013/03/01(金) 23:10:50.40 ID:y96z4dLj
睡眠薬で死亡率5倍なんだってな。がんも高リスクだし。まぁもうがんなんだけどなw
90優しい名無しさん:2013/03/02(土) 02:20:30.46 ID:k6HGuhia
統計取ったらそう言う数字になったけどあくまで数字上はそうなったけど
実際のメカニズム的な原因がわからんって言うのが怖いんだよな…
91優しい名無しさん:2013/03/02(土) 16:00:52.07 ID:ENEKhLwd
>>89
お気の毒さまで
酒やタバコのほうが悪い気がするが
92優しい名無しさん:2013/03/02(土) 18:29:57.39 ID:iHRqi1BR
酒もタバコもやらないよ、乳がんだもん
てか上の検証なんだけど乳がんや他のがんのリスク増大はみられないって
書いてるけど、死亡率5倍ってのはがんとはまた別の話だよね?
93優しい名無しさん:2013/03/02(土) 19:05:11.76 ID:ENEKhLwd
>>92
ソースがわからないと何とも言えない
睡眠薬といっても、様々な化学構造を持つので(ベンゾだけじゃなく、抗うつ剤、メジャーなんかが睡眠薬として使われるため)
睡眠薬と死亡率、睡眠薬と発ガン率の統計データを取った論文でもあるの?

乳ガンかあ
早期なら予後はよいから

酒やタバコと言ったのは、ガンとの因果関係じゃなくて、酒やタバコをやる人とやらない人、ガンに限らない余命の差のこと
変な日本語でスマン
94優しい名無しさん:2013/03/02(土) 19:27:08.08 ID:iHRqi1BR
<
95優しい名無しさん:2013/03/02(土) 19:27:44.46 ID:iHRqi1BR
96優しい名無しさん:2013/03/02(土) 21:31:39.62 ID:mV77yNTQ
ハルシオン切らして、ソラナックスしか無くなった(;_;)飲み忘れでたくさんあるんだけど、全部飲んだら寝れるかな…
97優しい名無しさん:2013/03/02(土) 21:34:17.59 ID:ENEKhLwd
>>96
マルチはやめましょう
98優しい名無しさん:2013/03/02(土) 22:28:43.59 ID:z1z7bBIN
ずーっと起きてれば寝られるよね?なんで眠剤なんて飲むの?2〜3日起きたままなんてあり得ないだろ
99優しい名無しさん:2013/03/02(土) 23:33:15.09 ID:iHRqi1BR
>>98
そうなんだよねーあたしなんて専業だからいつ起きてもいいんだけど
朝7時まで寝られない苦しさわかるぅ?内臓はクタクタに疲れてくるし
本読めないくらい目はしょぼしょぼで頭痛ひどいしそのへんのモノなげまくりたくなるくらい
辛いんだ〜;;
100優しい名無しさん:2013/03/02(土) 23:53:03.38 ID:DAtiOme+
【米研究】 睡眠薬で早死にする〜死亡率は対照群の4.6倍に[03/01]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1330588535

これマジ?
101優しい名無しさん:2013/03/03(日) 12:15:05.97 ID:bsaIER6m
>>100
そーなんだ、オレはウエルカムだな
そんな長生きしたくねーし
102優しい名無しさん:2013/03/03(日) 14:30:40.70 ID:5M2E1RGd
>>98
躁ならあり得る
103優しい名無しさん:2013/03/06(水) 23:38:53.89 ID:oMKJxNY0
>>98
2、3日起きてればっていうけど、ニートならともかく仕事してたらキツいでしょ
104優しい名無しさん:2013/03/07(木) 23:10:50.78 ID:NHp5mfo7
2、3日起きてればなんてどこに書いてあるの?
105優しい名無しさん:2013/03/07(木) 23:28:24.49 ID:fhZUGk5h
>>104
うわ、寝ぼけてたようだ。すまん
>>98
2、3日眠れない人も居るよ。あと、眠剤は全く寝れないわけでなくても寝付きが悪くてちょっと(1、2時間とか)しか寝れないとかの症状でも処方される
中途覚醒などの症状でも処方される
朝からずっと起きてても眠れない(睡眠が足りない、寝付きが悪い)人もいるんだよ
106優しい名無しさん:2013/03/11(月) 20:57:30.70 ID:O6+IiYvk
毎日飲んでたら効かなくなる?
107優しい名無しさん:2013/03/12(火) 00:01:07.69 ID:59gkZ1Dz
>>106
同量での成功率が徐々に下がる。僅かだけど。
運動後等で飲み忘れて寝れたら回復。
108優しい名無しさん:2013/03/12(火) 00:01:34.23 ID:QBZbbGBH
>>106

1年銀春飲み続けて最近では全く効かなくなりました。
毎日3時4時まで眠れません。
コントミンも飲んでるのに…
109優しい名無しさん:2013/03/12(火) 02:18:11.17 ID:Ra+d0/nA
マイスリーかアモバンに変えてもらえば?
110優しい名無しさん:2013/03/12(火) 04:32:06.86 ID:jr6Ea5jC
>>98
そういう人もいると思うよ
一時、眠剤に耐性がついて増量に増量を重ねた結果効かなくなったので一切断薬した
丸一日起きて半日寝て…一日半起きて5時間寝て…みたいなぐちゃぐちゃな日々が続いた
心身ともにダメージあるよ
ニートだから出来たけど(それでも家族の理解がないと辛い、夜更かしして好きな時間に寝てると思われる)
仕事ある人は無理でしょ。頭働かないし
しばらく断薬してリズムは落ち着いたけど、毎日2時間ぐらいずつずれてく生活。
前日22時に寝たら今日は0時、明日は2時…みたいな。しかも何度も断眠する。
結局頼る生活に戻った
111優しい名無しさん:2013/03/12(火) 11:08:57.30 ID:VGTpEO9Z
思うとかあり得るとか、自分がそうだって奴は一人もいない。つまり起きてるのなんて一日が限度で寝てると。
112優しい名無しさん:2013/03/12(火) 13:24:02.35 ID:YEMjelTX
>>111

>自分がそうだって奴は一人もいない

自分はそうだよ。自分は、断薬すると3日は寝れないよ。
昼間眠くなっても絶対寝ないで我慢する。
夜になったら寝れると思うけど、夜になっても逆に寝れない。
3日目くらいに電池が切れたようにやっと4時間くらい寝れる。
でも仕事に支障をきたすから、服薬する生活にしたけど。

あんまり、そうゆう攻撃的な発言は止めた方がいいよ。人の痛みが分からない人に感じるから。
113優しい名無しさん:2013/03/12(火) 14:08:13.27 ID:gMvwShF4
>>111
私も通院のきっかけが、ストレスで1週間のうち2、3時間しか寝れなかったからなんですが。3日くらいは普通に寝れなかった。このままだと死ぬんじゃないかと思いましたよ、仕事にも支障出るし。今は休職と薬のおかげで寝れてます。
こんなケースもあるという事で。
114優しい名無しさん:2013/03/13(水) 01:31:12.98 ID:8d3JA7mE
>>>111
一年以上週に2〜3時間しか寝なかったよ
アルバイト先では24時間いつも店の周りうろついていたから皆が本当に寝ていないのを知っていて何故生きてるか、そしてアルバイトもダブルだったから何故倒れないか不思議がってたよ
115優しい名無しさん:2013/03/13(水) 11:43:51.74 ID:1NRKFhoY
おれなんて2週間寝てないよ、凄いでしょ?
116優しい名無しさん:2013/03/13(水) 11:46:55.90 ID:Xo2IbK58
数分単位で意識失うだろ?
でも寝れないけどな
117優しい名無しさん:2013/03/13(水) 17:25:16.12 ID:sqoK1dSD
銀春2錠とサイレースでよく眠れる。
118優しい名無しさん:2013/03/13(水) 19:57:27.93 ID:JXkW//8m
>>115
躁?
119優しい名無しさん:2013/03/14(木) 07:26:25.20 ID:d3dRxCOw
俺なんて3ヶ月寝られなかったよ
人って寝なくても死なないもんなんだね

今は銀春2錠とロヒプノール2ミリとレボトミン25ミリで
ちゃんと熟睡出来るようになった!!
120優しい名無しさん:2013/03/14(木) 14:40:03.31 ID:zedK1+oQ
眠剤に、デパスとアモバンを処方されていて、中途覚醒した時に追加でハルシオンを飲むように言われいてるが
毎日とにかく寝つきが悪く、すぐに目が覚める。
最近復職したのだが、明日しっかり起きないといけないというプレッシャーからか、焦りや不安が多く、ついつい薬を多く服用するようになった。それでも夜中に目が覚める。
それ以上に、夜中に色々やらかしているらしく、後から聞くと節句してしまうが程おかしな行動をとっているらしいが、全く記憶がない。
車を使用するしごとなので、運転がこわくなってきた。
121優しい名無しさん:2013/03/18(月) 10:44:06.08 ID:B0/8c3NX
てすと
122優しい名無しさん:2013/03/18(月) 18:08:56.02 ID:8gRjenni
わたくしは絶対にハルシオンは処方しないと医師に言われ
ハルシオンなんか出してる国はイギリスと日本ぐらいだからね!とドヤ顔で言われた

こっちはハルじゃないと寝れねーっつってんの!
123優しい名無しさん:2013/03/18(月) 22:51:00.43 ID:fvnQaIYs
同じ事言われたが。
今は入眠困難を訴えても、精神化・心療内科で春もらうのは
難しいと思う。

自分は春・デパスは内科
それ以外の薬は精神科でもらってる。
もちろん精神科にも伝えてあるが、やめさせようと必死に色んな薬を出してくる
124優しい名無しさん:2013/03/18(月) 23:00:25.15 ID:fXKDRVlT
>>123
精神科・心療内科で半年色々な薬を試した結果
銀春が今日でた。他にはロヒ・ロラ・デパがでてる(眠剤としては)かないり出し渋ってたな
125優しい名無しさん:2013/03/18(月) 23:16:26.91 ID:8qmTxs3Y
>>123
マイスリーの方が入手難易度低いのかね
126優しい名無しさん:2013/03/19(火) 00:23:35.17 ID:M85t11l3
精神科は入眠困難はアモバン一拓みたいなとこが多いよね。

自分は春を2Tにしてもらうつもりで、精神科かかったのに
春・デパスで眠れないと言ったら
アモバンねっと言われ、ソレは苦くて無理って言ったらサイレース出た。
マイスリーのマの字も出なかったな。

その後、JZの副作用で不眠がひどくなってるんだが
眠剤を増やすという考えは毛頭ないらしく
レスリンやメジャーを出してくる始末・・・

春2Tほすぃ・・・
127優しい名無しさん:2013/03/19(火) 00:38:52.40 ID:6wpUex+n
製薬会社はアモバンの苦味をなんとかしろよ・・・
128優しい名無しさん:2013/03/19(火) 00:41:14.09 ID:ycfgmbBo
俺は別の事で整形通ってるけどここで春2錠もらってる
他にベンザリン2錠、パキシルも2錠
車なんで範囲問わず融通の利く医者探したよ
129優しい名無しさん:2013/03/19(火) 01:24:44.18 ID:tGiipyML
うそ、ハルって今出したがらないんだ。

銀ハル普通に出してくれてるわ。
開けづらいからジェネリックのパルレオンにしてるけど。
130優しい名無しさん:2013/03/19(火) 09:00:54.93 ID:yYxHMsJJ
うちもハル普通に処方してくれるが・・・
なんでハル出したがらない医者が多いんだ?
そんなに体に悪いか?
131優しい名無しさん:2013/03/19(火) 10:08:31.01 ID:4i53GimZ
>>130
転売とかトリップとかがする人が多いんじゃないのかな?
マイスリーもだけど・・・
132優しい名無しさん:2013/03/19(火) 11:48:21.40 ID:M85t11l3
1人の医者は>>131のように言ってた。
もう1人の医者は「ハルシオン耐性つくの早いんで出しません」
133優しい名無しさん:2013/03/19(火) 12:42:41.11 ID:RFv3qq1R
自分は結構あっさり銀ハル2Tゲットしたような…
まぁかなり眠れなくてレンドルミンやらマイスリーやらサイレースやら飲んでからだけど。
134優しい名無しさん:2013/03/19(火) 16:21:51.94 ID:6VsqC3mo
ハルシオンほど 医者の評価が分かれる眠剤はないね
135優しい名無しさん:2013/03/21(木) 02:58:34.54 ID:6RoGKL72
ハルシオンは離脱症状ありますか?
マイスリー10mgが効かないので似たような薬と言えばハルシオンかなっと思いまして。
136優しい名無しさん:2013/03/21(木) 21:44:21.32 ID:V7xslBZN
ハルシオン0.25の2錠と、マイスリー10mgを行ったり来たりしてるけど、
特に離脱が酷いとか感じない。どちらも抜けがいい、良い薬と思うよ。
137優しい名無しさん:2013/03/21(木) 23:55:36.20 ID:bD9jYr0w
マイスリー俺は効かない
短期型ではハルとアモバン最強
138優しい名無しさん:2013/03/22(金) 00:15:13.89 ID:2Dsnx2CO
初めましてよろしくお願いがいします。

ハルシオンを服用中なんですが、ジェネリックは効きますか?

あとハルシオンと同じ形で白色のジェネリックはハルラックでしょうか?
139優しい名無しさん:2013/03/22(金) 02:00:00.37 ID:os89KR9b
>>138
ジェネリックでも、効果は一緒。
ハルラック以外にもいろいろある。ハルラックの白は0.125mg錠(少なめ)みたいね。
耐性つくまではこの量でも良いかと。
140優しい名無しさん:2013/03/22(金) 09:16:59.81 ID:s3XO9nad
>>138
パルレオン飲んでるけど普通に効いてるよ
141優しい名無しさん:2013/03/22(金) 11:36:00.19 ID:cqRoymYW
ジェネリックのネーミングはふざけたのが多いよね
142優しい名無しさん:2013/03/22(金) 12:17:17.33 ID:h5YFzkGw
>>138
ミンザインとハルラック(ともに0.25)は飲んだことがある。効き目は同じと感じた。
アルミの包装じゃなくて、普通のPTPシートなので取り出しやすいね。

僕はあの独特の包装がいいなと感じて、ハルに戻しちゃった。
143優しい名無しさん:2013/03/22(金) 12:25:49.36 ID:2Dsnx2CO
ハルシオンにジェネリックはハルラックとパルレオンがあるんですね。

効果も一緒みたいで参考になりました。さっそく処方してもらい試してみます!
144優しい名無しさん:2013/03/28(木) 03:54:11.34 ID:BqCkBxNy
春は短期型って聞いたのに、寝つきはそこまで良くないのに寝起きがすこぶる悪い。
なんなら次の日の夕方まで眠い。
145優しい名無しさん:2013/03/29(金) 17:09:59.67 ID:WHxau1+P
春はすぐ寝たい時によく効く
146優しい名無しさん:2013/03/29(金) 19:59:01.13 ID:KY9c4wWr
>>144
ハルは立ち上がりの良い薬だけど、私は噛んで飲むことで、
更に立ち上がりアップ、キレもアップした。

次の日の夕方までというのは、あまりに残りすぎだから、
量を減らして、そのかわり、寝る1時間前に
デパスのような短期型の安定剤飲んでリラックスしておくと
寝付きやすくなるよ。
147優しい名無しさん:2013/03/29(金) 21:04:19.87 ID:kYigwFr/
舌の下に含んで溶かそう
148優しい名無しさん:2013/03/30(土) 20:22:08.32 ID:unZng2pq
この薬ってさ、飲んでからなんやかんやしてて寝れないと変にテンションあがらない?
149優しい名無しさん:2013/03/30(土) 23:41:28.07 ID:NWjUlDyC
そうやって1錠無駄にした挙句、朝まで眠れなくなった経験は結構あるだろ
それは眠れないのではなく寝たくないんだよ
150優しい名無しさん:2013/03/31(日) 05:19:06.29 ID:hZv7A9iJ
心配性で気になることがありすぎてなかなか眠れないんだよな
151優しい名無しさん:2013/03/31(日) 12:31:19.54 ID:2CZI/Qam
ハルシオンって、量が多いと、変な行動するんだよ。
発売当時は1mg処方で、かえって寝れなくて、異常な行動をが続出した(殺人とかね)。
マイスリーも鳴物入りだったけど、やばいし。意外と、ベゲとかのほうが危険性はあるけど、
うまく寝れるように思う。
152優しい名無しさん:2013/03/31(日) 20:49:43.14 ID:UqVfHeh/
>>151
ベゲはフラフラするだけで眠れない時は眠れない
153優しい名無しさん:2013/03/31(日) 21:03:03.44 ID:RmPTQYIc
ハルが飲む様になってから
飲んで寝て起きてから数時間の記憶が曖昧な事がしばしばあるんだけど
想定の範囲内かな?

夜になって朝を思い出そうとしてみると朝飯食べた様な食べた夢を見ていた様な……
みたいな感じ
154優しい名無しさん:2013/03/31(日) 22:13:38.33 ID:IByOnI4X
ハルシオンなのかロヒプノールのせいかわからんが夢見が悪すぎる
155優しい名無しさん:2013/04/01(月) 00:14:22.26 ID:iNpJzqtk
ハルを飲んで記憶がとぶってどれくらい飲んでるの?
156優しい名無しさん:2013/04/01(月) 13:04:21.61 ID:NBCrbe9J
0.5mg
157優しい名無しさん:2013/04/01(月) 18:46:31.40 ID:QGU/Bg+Y
寝るちょっと前の記憶が飛ぶ事はまぁ、あるんじゃね
取り合えず、飲んだら即、布団に入って目を閉じろ
他の事を一切やるな
158優しい名無しさん:2013/04/02(火) 01:07:36.48 ID:oIbJ3HqT
昨晩一睡も出来ず、昼間は2時間程度しかねれず・・・
今日は銀春4T他色々で、爆睡できますように・・・
159優しい名無しさん:2013/04/03(水) 01:03:26.91 ID:D4Dh8UD+
酒と一緒で、記憶が飛びやすい人とそうでない人がいるんじゃないかな?
自分はどんなに酒に酔っても記憶が飛んだことない。(ちなみに強くも弱くもない)
銀ハル2T+短期中期長期眠剤とメジャーのチャンポンでも飛んだことない。
眠剤飲んでも眠れなくてハイになったことはあるけどね。これはままあることらしくて、医師から気をつけてと言われてたけど。
体質による差が大きいんじゃないかと思う。
160優しい名無しさん:2013/04/03(水) 01:20:08.07 ID:0Yj60KOO
知らない自分が2chに犯罪予告でも書き込んだら洒落にならんからなw
161優しい名無しさん:2013/04/03(水) 09:33:54.31 ID:eBH5Urcp
知らないうちに高速バスにのって起きたら実家だったことはある
162優しい名無しさん:2013/04/03(水) 16:16:51.72 ID:y7xGxjJO
>>159
気をつけて、ってどう気を付けるんだ
163優しい名無しさん:2013/04/04(木) 07:59:06.24 ID:CiravgdE
最近ミンザイン処方されたのだけど、朝起きてまだ朦朧としてる感じ。

起きて2時間後、歯医者に行って麻酔したら体の痙攣がしばらく止まらなくなった
んだけど、同じ経験の人いますか?
164優しい名無しさん:2013/04/04(木) 14:13:49.03 ID:HBwXrZjY
春は超短時間型だが、あまりに睡眠時間が短ければ
朝朦朧とすることもある。
165優しい名無しさん:2013/04/04(木) 16:33:26.05 ID:7KQBB43O
>>163
それは病気を疑ったほうがいいぞ
166優しい名無しさん:2013/04/04(木) 16:52:05.64 ID:CiravgdE
>>164
>>165


そうか。肝臓も相当悪いので、医師に相談してみる。
167優しい名無しさん:2013/04/05(金) 04:58:32.25 ID:oe3tukii
ミンザイン2錠のんだらこの時間に起きた。
最近、早朝覚醒が早まってきた。
長短時間型よりもう少し長い薬がいいのか…相談してこよう
168優しい名無しさん:2013/04/05(金) 17:39:31.66 ID:KL4bdDQj
すぐにネットに来ないでそのまま布団の中で横にでもなっとけよw
169五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2013/04/06(土) 17:10:16.86 ID:vtWbdehn
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
170優しい名無しさん:2013/04/06(土) 17:55:28.80 ID:H/oS2IiY
効かない
171優しい名無しさん:2013/04/07(日) 04:51:16.67 ID:R6hdA2dc
ハルの1mg錠みたかったな
172優しい名無しさん:2013/04/08(月) 21:24:05.54 ID:jOYjMows
これ飲みたくない。
173優しい名無しさん:2013/04/08(月) 21:25:40.06 ID:jOYjMows
飲むしかないか…。
寝ます。
174優しい名無しさん:2013/04/09(火) 00:22:38.38 ID:ltnB85G6
睡剤飲んだことないんだけど、デパスでも寝れる?
175優しい名無しさん:2013/04/09(火) 13:16:34.50 ID:VtIZTTyJ
どうなんだろ
176優しい名無しさん:2013/04/09(火) 13:44:39.46 ID:l0f89/pc
ハル切らした人とかが、ハルの代わりに使ったりするよ。
体感力価は銀ハル0.25≒デパス2mg
177優しい名無しさん:2013/04/12(金) 07:42:06.63 ID:45qy8X6z
春飲んでも、すぐ効かない。
178優しい名無しさん:2013/04/12(金) 15:40:48.60 ID:joMq8f4p
177さん、>>146
179優しい名無しさん:2013/04/12(金) 20:04:43.57 ID:QKbRIg8Z
粉にして歯茎や舌の裏側に塗る
180優しい名無しさん:2013/04/13(土) 17:46:37.23 ID:+PsEZVGm
>>178 春とエバミールとマイスリー追加してもらった。春が全く効かない日もある。飲んでから4時間ぐらい効かない時がある。
181優しい名無しさん:2013/04/15(月) 01:39:04.04 ID:dqUHc4fF
デパスとハルシオンが出たんだけど全く寝れない。
15歳の子どもには少し大きな薬だろうと
思ってたのですが…
コツとかあるのでしょうか。

明日が不安でしかたがない。
182優しい名無しさん:2013/04/15(月) 02:18:44.39 ID:bOsrppFe
死んだ女子高生はこれの飲みすぎか
183優しい名無しさん:2013/04/15(月) 09:00:23.20 ID:kg0NFGh3
>>182
さあねえ…でも今時の若い人ならマイスリーとかのほうがありそう
どちらにしろバルビツール系以外の眠剤で「この眠剤飲んで死んだ」というのは考えにくい
なんか他にも理由どっさりあるだろ〜〜
ニュースの記事では情報不足でわかんないよ
184優しい名無しさん:2013/04/15(月) 16:43:46.01 ID:Bf9ocRGF
マイスリーはアモバンやハルシオンより弱いからないだろ
185優しい名無しさん:2013/04/15(月) 21:22:04.51 ID:vPIOkDfo
これ2錠飲んで4週間くらいだけど、頭の回転が凄く悪くなって物忘れが激しくなった。
常にもやがかかってる感じ。こんな症状は普通?
186優しい名無しさん:2013/04/15(月) 21:37:57.68 ID:gwHgT0i6
物忘れは副作用で出るけどすぐ慣れる
187優しい名無しさん:2013/04/16(火) 13:56:36.86 ID:uZzH++OG
>>185
私は8年間欠かさずハル飲んでて、8年間常に物忘れがあった。
物忘れは、大してひどくはなったので、
規則正しい睡眠を優先し、毎日0.25飲んでた。
今でも、その選択は正しかったと思う。
でも、減らせれば減らすにこしたことはない。
自然に(デパス1mgだけで)眠れるようになったので、
今はハル飲まないのが基本で、
頓服として0.125又はさらにその半分飲む(それで効く)。
物忘れはすっかり治った。
188優しい名無しさん:2013/04/18(木) 15:47:25.68 ID:ujCN9irJ
>>185
他にも薬飲んでるからこれとはいえないけど
確実に知能は低下してるのは実感できる
189優しい名無しさん:2013/04/19(金) 02:29:48.18 ID:K8DV0zBs
ハルシオンは男でもおっぱいが大きくなったり母乳が出たりしますか?
190優しい名無しさん:2013/04/19(金) 18:47:19.98 ID:kcrY9sCE
そんな副作用はないと思う
ドグマチールはそうなる人いるけど
191優しい名無しさん:2013/04/20(土) 23:40:14.27 ID:s/BxWS8p
リスパダールもあるね
メジャーではあるけどね
マイナーでは聞いたことがないな、母乳
192優しい名無しさん:2013/04/21(日) 00:44:23.56 ID:tWNEiNpz
>>83
医者はハルの処方は嫌がる。
依存性が高いとされていることや、犯罪に使われるイメージが強いから。

確実なのはしばらく通って医者との信頼関係を築いたうえで、ハルシオンを処方してほしいと頼むこと。
193優しい名無しさん:2013/04/21(日) 15:07:00.53 ID:IPHagbHO
なんか精神薬飲みだしてから、頭の回転がスローに感じる。
「遅い」とか「重い」とかじゃない感じ。
妙に軽いようで、ふわふわしたような感覚がする。

当方学生なんですが、英語でsをつけ忘れる
など、符号や指数のミスなども指摘されるまでわからない。
という症状です。
やっぱり気楽になるにはバカにならなきゃダメなんでしょうか
早く抜け出したいです。
194優しい名無しさん:2013/04/23(火) 15:37:24.24 ID:I+WMaDKN
>>193
くらい事考えないように、いい意味で鈍感にしようって薬らしい
だから集中力は下がると思う
ハルシオンにはそんな副作用はないと思うが
195優しい名無しさん:2013/04/23(火) 17:00:19.97 ID:Z1hwbFRR
俺はその副作用ハルシオンで出たことあるよ
なんか効き目が切れると逆に覚醒して、でも疲れは残ってて集中力は落ちてる
怖くなって医者に言ったらアモバン出されて、今はアモバンで落ち着いてる
196優しい名無しさん:2013/04/24(水) 00:41:14.00 ID:DsdSCTZT
個人差多いんですね。
参考になりました。ありがとうございます。
やっぱり、多く出されているお薬なので
こうなるのでしょうか。
マイスリーで指が腫れ、ぼんやりしながら受験をしました。
組み合わせもあるのでしょうか。

今も僕は疲れが取れず、ドライアイです。
197 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:3) :2013/04/25(木) 04:34:01.70 ID:sFcrIUgH
tes
198優しい名無しさん:2013/04/25(木) 04:54:55.30 ID:OmJGOH1l
12時に銀ハル2錠飲んだけど眠れない…
199優しい名無しさん:2013/04/26(金) 01:18:58.49 ID:EpFJb65z
だから飲んだら眠れなくても布団の中に入って目を閉じてろ
200優しい名無しさん:2013/04/26(金) 17:06:06.41 ID:dsWayy6D
銀ハル最近すぐ効いてくれない(;。;)
201優しい名無しさん:2013/04/26(金) 21:24:13.97 ID:jqeetWs6
効いてるよ
逆プラシーボ効果だよ
202優しい名無しさん:2013/04/27(土) 02:32:33.30 ID:cryLWsrZ
変な時間に目が覚めた
203優しい名無しさん:2013/04/27(土) 02:35:59.64 ID:fFpEGYsR
>>202
何時に飲んだの?
204優しい名無しさん:2013/04/27(土) 07:04:28.00 ID:GUjWFde4
今の医者春出してくれない。昔飲んでて良く効いてたから飲みたいんだけど、どうしたらいいんだろう。。。内科で行っても出してくれなかったし。。。
205優しい名無しさん:2013/04/27(土) 10:20:37.78 ID:XhxoTbju
>>204
ハルは出さない医者も多いから諦めてほかの眠剤使うのが現実的
ハルを出す医者のとこに転院して処方してもらう手もあるけどハルだけのためにそこまでする?
たとえハルをつかう医者でもハル目当ての転院とばれた時点でハルは出してもらえなさそう
206優しい名無しさん:2013/04/27(土) 20:46:31.26 ID:4TSRnTJJ
>>204
転院して「今の薬じゃ眠れなくて苦しい」と言ったら普通にハル出ると思うよ。

自分にとっていろいろ不自由のある医者なら早めに移動した方がいい。
207優しい名無しさん:2013/04/28(日) 16:41:26.81 ID:wb7cpa89
町医者で、土曜日などにバイトで来る大学病院の医師に言えば
奴らは無知だから、簡単のハルやロヒなどくれる

これを数回繰り返せば、カルテ記録から平日行っても普通に貰えるようになる
208優しい名無しさん:2013/04/29(月) 10:54:47.31 ID:WZwtL2VI
おじいちゃん先生がやってる内科とかのがほいほい出してくれるぞ
精神科や心療内科で「ハルシオンください」てこっちから言うとどうしても警戒されるし処方もしてくれん
ハルシオンもロヒも良薬だと思うのになんでこんなに悪者扱いされるのか
209優しい名無しさん:2013/04/29(月) 16:37:15.89 ID:e2jNK9z6
>>208
大学の精神科課程で「向精神薬の過剰摂取(OD)」が講義のテーマにあれば
具体例としてハルシオンとリタリンは出てくるからじゃね、想像だけど
臨床に進んで「ハルシオン出すのはためらわなくても大丈夫」といってくれる
指導教官に当たらなければ、そのまま「出したくない」薬として認識されてそう
210優しい名無しさん:2013/04/29(月) 23:59:27.39 ID:Ilk5EH4+
ハルシオンは良い薬だよ。
年季の入った主治医も同じ意見だ(飲んでたりして 笑)。

有名さのあまり、バカなことをする輩がいるんだよね。日本新薬の件とか。
そういうことは本当にやめて欲しい。
211優しい名無しさん:2013/04/30(火) 08:22:27.07 ID:DFSfVFVy
日本新薬の薬って?

ハルシオンは良い薬だね
病院が変わってから、医者のポリシーとしてハルシオンは絶対に出しません!と言われ
即、病院を変えたw
変えてしばらく経ったあとに、書いてもらってない紹介状代を請求された
212優しい名無しさん:2013/04/30(火) 12:17:58.78 ID:3nAe8gIx
>>210
これか
日本新薬 社員がハルシオン後発品を不適正使用 私的な宴席で 不正入手は否定
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/41325/Default.aspx

ハルシオンは安価で自分に合っているから、こういうことで処方が規制されるとすれば
嘆かわしいしなにより腹立たしい
213優しい名無しさん:2013/04/30(火) 20:34:55.60 ID:BL2IiE+i
とても人気のある薬で後発も山ほど出てるからね
眠剤を悪用しようとする輩も有名さからハルシオンを使うのかな。
良い薬なのに、イメージ悪いってのは残念だ。
マイスリーなどは高いだけで効かないから
ハルシオンにはまだまだ頑張ってほしい。
214優しい名無しさん:2013/05/07(火) 21:32:08.33 ID:bHprkiXF
あまりというか全く効かない
4Sぐらいためちゃってすごい無駄
215優しい名無しさん:2013/05/10(金) 00:02:21.24 ID:9COw1U7P
東京で通った心療内科では最初ハルシオンだったのに途中からマイスリー
ハルシオンは依存性と副作用あるから出さないと
田舎に移って内科にかかった時に
何気に不眠症で薬もらえないかと言ったらあっさりOK!!
何のんでたか聞かれたから「ハルシオン」と言ったらこれまたOK!!
ただし1日1錠だけ+安定剤2種類で妥協した
216優しい名無しさん:2013/05/10(金) 00:58:11.83 ID:zEz3nLcB
部屋が暑くてハルシオン効かないー
窓開けたら朝寒くて風邪引くし…
夏本番にならないと扇風機出したくないし。
寒過ぎ暑すぎはハルシオンの効き悪くなるから嫌だな。
エアコン無いしひたすら我慢ですよね。
217優しい名無しさん:2013/05/10(金) 09:40:10.85 ID:izOCx5Ff
薬名はリクエストしにくいから、入眠困難だけが問題
何時間も入眠できない。一度寝付いてしまえばあとは朝まで寝たままか、途中で目が覚めてもまた寝付ける。
とかいうと、大抵マイスリー来るんだよな。
218優しい名無しさん:2013/05/10(金) 22:13:59.88 ID:j5bGqozd
マイスリーのほうが安全かな?
眠剤だし大してさはないかな
219優しい名無しさん:2013/05/11(土) 22:32:20.95 ID:yuWf/Cng
体質によるから実際飲んでみないとわからないよ
俺はマイスリーのほうが安全だったけどハルシオンの方が安全な人も居るし
220優しい名無しさん:2013/05/12(日) 13:18:05.12 ID:7ylD+XBh
体質によるんだろうけど、自分はハルシオンが一番合ってる
デバス+マイスリー+ハルシオン処方なんだけど、この順番で30分くらいの時間差で投入して
布団に入ってると、ハル投入30-40分後くらいにいつのまにか寝ている
221優しい名無しさん:2013/05/13(月) 01:47:01.48 ID:S4kiVjGj
社害人





ハルシオン
222優しい名無しさん:2013/05/14(火) 01:30:07.98 ID:czIEHDlM
自分の主治医はデパス出してくれない。
レンドルとハルで十分って。
正直、ハルって効きが弱いし遅い。
マイスリの方は、入眠スイッチ押し損ねたらアウトなイメージ。
ハルでスッと眠れる日は爽快だ。10分で寝てる時ある。
というわけで明日病院だおやすみなさい。
223優しい名無しさん:2013/05/14(火) 14:22:07.66 ID:M7TRefWd
>>222
デパスは、依存性に個人差が激しくて、ある意味、怖い薬だよ。効果も高いけど。
あなたの主治医は、それを知っているから出さないんじゃないかな。
かくいう私は、就寝時3mg(粉)を飲んで寝ていたのだけれど、脱出するのには
かなり苦労したよ。私の場合は、ブロバリン+イソミタールとかベゲタミンA*2とかから
脱出するほうが楽だった
個人的にはとしては、デパスは避けるが吉という感じ。。
224優しい名無しさん:2013/05/14(火) 19:02:20.80 ID:j25aLwu4
デパスは普通に買えるから
少しだけ買って試してみればいいんじゃない
225優しい名無しさん:2013/05/14(火) 21:18:03.62 ID:MPNDnQlz
普通に買えるのはインド産エチラームですやん
処方なら別だけど
226優しい名無しさん:2013/05/15(水) 02:38:29.38 ID:FA6gA15B
デパススレは他にあるから、そっちでやってくれ
227優しい名無しさん:2013/05/15(水) 15:26:19.91 ID:7m8EmWOa
デパスも買えただろ
228優しい名無しさん:2013/05/15(水) 23:17:25.23 ID:4p771aM4
デパス高いんだよなぁ
229優しい名無しさん:2013/05/16(木) 01:35:19.85 ID:lad+NPnW
こっちでやれ
●●○デパススレッドVer.91○●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1365152559/
230優しい名無しさん:2013/05/16(木) 13:24:18.47 ID:VBJU+zbZ
うるせー自治厨
231優しい名無しさん:2013/05/17(金) 01:56:53.04 ID:MN969OKh
先日、友人が自殺しました。死因は心不全だったのですが、
嫁さんに色々聞いたら、オーバードーズだったそうで、
ハルシオン150錠とベゲタミン100錠などを飲んだらしいのですが、
致死量なのでしょうか?
薬には詳しくなく、ここに辿り着きました。
ご教授お願いします。
232優しい名無しさん:2013/05/17(金) 04:59:37.65 ID:znfCd4lQ
それだけの量をどうやって手に入れたのもかも問題なりそう。
233優しい名無しさん:2013/05/17(金) 08:12:44.64 ID:W1Bhng6/
教授ではないが
実際貰った量の半分ぐらいしか使ってないかったんじゃない?それを貯めてた感じがする
234優しい名無しさん:2013/05/17(金) 09:51:00.03 ID:IlgdH+A0
いいな、薬で死ねるなんて。
ねむれるようにしねたのかな。
自殺願望の理想的な成功例。
235優しい名無しさん:2013/05/17(金) 10:09:36.02 ID:KQexBICH
>>231
そのくらいじゃ死なないんじゃないの?
嘔吐窒息とか酩酊してどこかから転落死亡とか
236優しい名無しさん:2013/05/17(金) 10:48:20.40 ID:97XPvpwg
>>231
OD話は他所でやってくれ

模倣する馬鹿が出てこないとも限らないから敢えてレスするけど
致死量以前に、250錠つーのもなあ
人間1回飲み込めるのはだいたい10錠程度、多すぎるとむせて吐いておしまい
連続して摂取しようとすれば、なおさら
で、1回あたり50ccの水だったとして、トータル 1250cc ですよ 飲める?
しかも、大体15分くらいで朦朧としてくるんで、それまでに全部飲み切るなら
30秒に1回は飲まないといけない 30秒ってあっという間ですよ

貴方の友人が亡くなったのならお悔やみ申し上げる
ただ、仮に事実ならそういう使い方をされることで、春といい関係を培っていた
多くの不眠症患者にとっては、迷惑でしかないのも事実なんだ わかるよね

冒頭の一行はそういう切実な願いから書いた
理解してくれることを願う
237優しい名無しさん:2013/05/17(金) 11:57:04.91 ID:CWhu1H4Q
>>231
体重65kgとして、ハルシオンの半数致死量は0.25mg錠で約190万錠、
ベゲタミンはAだとして150錠ぐらいか?

ま、ハルは全然関係無くベゲが原因だとは思うが、その量で死ねて運が
良かったというか、>>235が書いてるように薬以外が死因となった可能性
も高いかと。半数致死量だから、100人がその量飲んでも50人半分は死な
ないってことだしね。

>>232
不眠で長期通院してれば、体調に合わせて飲む量を調整してるだけでも
結構貯まる。そもそも、自分がバルビ系飲んでた時なんて、長期休暇前で
1ヶ月分とかまとめてもらうと、それだけで致死量の半分ぐらいの量とか
だったし。最初から死ぬ気で貯めてるやつならあっという間だろう。

>>234
多分苦しみまくってゲロまみれだったと思う。
ま、意識は無いだろうから覚えてないし、そもそも死んでるから覚えてても
思い出しようもないけど。

ま、薬で死ぬとかバカのすることだから、失敗して悲惨な目に遭わないように
首つりとかにしておけという話だな。
238優しい名無しさん:2013/05/17(金) 17:06:47.98 ID:T+Q9nF2D
飲んで眠るように首つ・・・だな
239優しい名無しさん:2013/05/18(土) 01:43:24.42 ID:VvieCIiy
社害人なら








ハルシオン
240優しい名無しさん:2013/05/18(土) 02:33:16.25 ID:yx3v/yVu
>>237
ゲロまみれだろうが逝ってしまえばともかく、発見されて胃洗浄で苦しい思いを
した挙句、脳に後遺症が残って、廃人のまま隔離病棟で一生過ごす可能性も
あるからな 縊頸未遂もそうだけどさ
241aoi:2013/05/19(日) 11:56:41.34 ID:DYJZAGo7
メン系あります。
242aoi:2013/05/19(日) 12:14:28.24 ID:DYJZAGo7
銀春
大阪市内、京都市内
243優しい名無しさん:2013/05/19(日) 16:46:22.11 ID:hbYVI96+
マジで捕まるから止めようね。
244優しい名無しさん:2013/05/19(日) 16:54:41.87 ID:QfTwr6mc
お馬鹿さんねーあなたーコツン
245優しい名無しさん:2013/05/19(日) 17:17:42.95 ID:xRjiu+dj
横レスすみません。質問なのであげます。ハルシオンの離脱症状経験された方いますか?今減薬中で嫌な症状が出ていて困っています。
246優しい名無しさん:2013/05/19(日) 18:37:52.63 ID:ifZYT0lJ
医者に相談しろ
247優しい名無しさん:2013/05/19(日) 19:47:50.48 ID:6gsBTt9T
>>245
そりゃずっと飲んでたら出る可能性はある
強い薬だし
248優しい名無しさん:2013/05/19(日) 20:07:47.92 ID:xRjiu+dj
医者がハルシオンは依存があるからと、銀春×2を減らして来たんです。離脱症状の事を聞いても「それは無い」と。すみませんスレチですかね(;_;)
249優しい名無しさん:2013/05/19(日) 20:16:07.98 ID:6gsBTt9T
そりゃ医者だしね…
ベンゾ系のスレ見るとわかるよ
250優しい名無しさん:2013/05/19(日) 20:25:16.19 ID:6WGaeC8r
ハルシオンは強くないよ
251優しい名無しさん:2013/05/20(月) 02:47:12.29 ID:YRg6MXcX
社害人は











眠れ
252優しい名無しさん:2013/05/21(火) 19:34:06.64 ID:zTb6w9rc
銀春30日分簡単に処方した我が主治医。

かえって不安だ。
253優しい名無しさん:2013/05/21(火) 21:27:24.47 ID:R/Ud5nx0
28日じゃなくて30日なの?
254優しい名無しさん:2013/05/21(火) 22:53:13.51 ID:w077Y70x
俺の通ってる医者は
30日処方したり
28日しか出来ない
と言ったり行く度に変わる。
255優しい名無しさん:2013/05/22(水) 10:23:50.23 ID:MTKDaxDg
俺が通ってる病院(C県K市 KメンタルクリニックのN医師)は
ハルシオンは出さないよ!(キリッ
ハルシオンなんて薬はイギリスと日本くらいしか使ってないから!(ドヤ顔

俺「じゃあハルシオンは他の病院で出してもらいますからw」
256優しい名無しさん:2013/05/22(水) 11:43:43.25 ID:mlW4z1cY
ベゲタミンは昔の自殺出来るタイプの薬だよ
眠剤の自殺が問題になってベンゾ系が主流になった
ヘロインなどのオピオイドもそうだけど呼吸中枢も麻痺するんだったかな
257優しい名無しさん:2013/05/22(水) 15:02:26.79 ID:dlOlrIQp
実際のところ、合剤だしフェノバルビタールは長期型だしで、
バルビ系の中ではあんまり自殺に向かんタイプの薬だけどね。
258優しい名無しさん:2013/05/22(水) 16:14:16.95 ID:ys4OZ0I8
今日からルネスタに引っ越すことになった。
今までありがとうハルシオン。
259ぴー:2013/05/23(木) 01:59:53.42 ID:sEVwGKc/
ハルシオン効かないからマイスリーに変えたけど、大して変わらない。
なんか飲まなくなってどっちも余ってる。
260優しい名無しさん:2013/05/23(木) 17:35:40.55 ID:ekORsLmn
いいことじゃないか 
261優しい名無しさん:2013/05/24(金) 19:29:53.28 ID:wCsfvfmc
寝付きはそれなりに良くなったが、連続4時間睡眠がいいとこ。
ぐっすり寝たい。寝覚めよく起きたい。別種の薬追加しないと無理?
262優しい名無しさん:2013/05/25(土) 05:27:50.14 ID:pEVvhSM2
ハルシオンを飲み始めて2ヶ月くらいは快調だったのだが、
寝付けなくなってしまってこんな時間
こんなに早く耐性がついてしまったんだろうか
アモバンかマイスリーに変えると寝付けるかな
263優しい名無しさん:2013/05/25(土) 12:50:08.63 ID:dErP3ffz
だから眠れなくても布団に入ってろと
264優しい名無しさん:2013/05/25(土) 15:51:25.39 ID:/zqJQd0S
>>262
1種類に頼らずローテしてみたら
265優しい名無しさん:2013/05/25(土) 23:57:58.52 ID:pEVvhSM2
>>263
結局8時〜12時くらいで寝てた
今日は寝不足でぼんやりしてた
今夜は眠れるかな
>>264
マイスリーとアモバン試せるか聞いてみる
アモバンは苦いらしいので心配
266優しい名無しさん:2013/05/26(日) 00:07:50.31 ID:88Nw+c+D
さっさと寝ろ
267優しい名無しさん:2013/05/26(日) 17:42:12.71 ID:wlHBZxCZ
ハルシオンを、今1日2錠のんでますが、飲まずに寝るとかなりの確率で悪夢を見ます。

同じ様な人いますか?
268優しい名無しさん:2013/05/26(日) 19:46:54.85 ID:UXgr4256
>>267
マイスリーの時は飲まずに寝たら悪夢ばかり見て2時間おきに目が覚めたな。
ハルになってからは飲まずに寝ようとしたことないからわからないや。

最近銀ハルじゃ寝付き悪いorz
来週の病院まで我慢できるかな…
269優しい名無しさん:2013/05/27(月) 20:27:43.37 ID:MFcX1Y3a
>>265
昼寝るから夜寝られねーの
眠れなくても朝7時布団から出て昼寝するなよ
270優しい名無しさん:2013/05/27(月) 21:37:38.64 ID:1K28Abmt
>>267
ロヒプノールとかエリミンでそうなったけど医者も薬剤師も「薬で悪夢はない」って言ってた
でもなんか母親もロヒで悪夢見たし関係ある気もする
ハルシオンもロヒとかエリミンと同じベンゾジアゼピン系だからもしかしたら関係あるかも
271優しい名無しさん:2013/05/27(月) 22:04:14.92 ID:7varGx3e
>>270
薬で悪夢を見る

ではなく、

薬を飲まないと悪夢を見る

と書いてあるように見えるが。
薬飲まなかったら眠りの質が落ちたりする体質とかかね?
ま、俺はそんなことはないので人によるんだろう。
272270:2013/05/27(月) 22:13:23.48 ID:1K28Abmt
ごめんよく読んでなかった
ロヒ初めて頓服で貰って寝れたときはよく夢見て、そのあと飲まなくなったけど、
2週間ぐらいはずっと疲れる夢見たよ
エリミンも同じ。
ハルシオンは悪夢はなかったけど健忘がひどかった
273優しい名無しさん:2013/05/27(月) 22:46:27.37 ID:RiNEF/if
人それぞれだろうな。飲む期間長くなったから健忘とか全くでなくなった
274優しい名無しさん:2013/05/28(火) 11:27:10.28 ID:gIOOz3bT
夢の内容は薬理的なものではなく心理的なものじゃないかなあ?
275優しい名無しさん:2013/05/28(火) 13:55:47.45 ID:efdtQf5N
ハル飲んですぐベッドに入るけど、寝付くまで1時間はかかる
眠くないのに1時間近く目をつぶった状態で我慢するのがなあ・・・
みんな、こんなもんなの?いまのところ確実に寝れるからいいけどさ
他にもジプレキサ、デパス服用してる
276優しい名無しさん:2013/05/28(火) 22:26:56.49 ID:Zeg1LQOP
1時間も寝付けないとハルシオン抜けちゃう感じ
もう1錠追加パターンだな。
基本的にはハルシオン服用後30分以内で寝ちゃうことが多いかな。
普段は半分に割って飲んで、寝付けない時の為に若干ストックしてる。
277優しい名無しさん:2013/05/28(火) 22:44:47.29 ID:u6rGReGH
この手の睡眠導入剤は飲んで1時間以内に寝付けなかったらその夜はダメだわ
278優しい名無しさん:2013/05/28(火) 22:53:35.60 ID:/PG5z3tO
ハルシオンは飲んだ後入眠逃すと逆に覚醒する気がする
279優しい名無しさん:2013/05/29(水) 19:21:52.34 ID:jCQY4iVL
処方してもらったのに前回のがあるからほっといたら消えた

半月飲んでないからしんどい
280優しい名無しさん:2013/05/30(木) 10:02:39.45 ID:DIvO8wsN
関西住みで、来週東京行くんだけどその時に内科でハルを貰いたいとおもってます。

どこの内科でも、眠れなくていつも地元の医者ではハル出してもらってるけど、今回持ってくるの忘れた、って言えば出してくれるかな
281優しい名無しさん:2013/05/30(木) 15:08:11.38 ID:Yw0YUQb7
>>280
病院次第だと思うので、確実なのは今かかってる関西の医者で
多めに処方してもらっておくことかと。

旅行などの事情があれば、普段の倍までは出せたはず。
282優しい名無しさん:2013/05/30(木) 15:41:59.33 ID:Mw/w07wy
おくすり手帳があれば出先でも出してくれたんでない?
283優しい名無しさん:2013/05/30(木) 19:41:57.70 ID:qC+9ZUpQ
関西で貰えないから関東行きついでに欲しいんじゃないか?
俺も関西だが2ヶ所は病院確保してる
284優しい名無しさん:2013/05/31(金) 01:44:19.61 ID:mYbTveqV
酒との組み合わせがわるいってことだけど
養命酒もやっぱだめだよね
285優しい名無しさん:2013/05/31(金) 10:22:44.84 ID:Js3h5VYD
14%と結構な度数があるから可能なら飲まない方が良いんだろうけど、
「1回あたりの文量の20ml程度なら通常は酒気帯び運転にも該当しない
量(でもできれば控えてね)」みたいな説明を公式がしてるぐらいなんで、
実質問題は無いんじゃなかろうか?
286優しい名無しさん:2013/05/31(金) 18:11:36.37 ID:lkh7yM9k
俺は酒でブーストアップさせる
287優しい名無しさん:2013/05/31(金) 20:29:49.98 ID:TW3w30VT
>>286
危なくない?
288優しい名無しさん:2013/05/31(金) 20:35:56.35 ID:oVsDPlbz
そのまま肝臓壊して死んでくれると助かる
289優しい名無しさん:2013/05/31(金) 23:00:58.00 ID:lkh7yM9k
>>287
ハッキリ言うと全く危なくない
酒もハルも常用量だし医者も建て前では駄目とは言うが本気で反対された事はない
290優しい名無しさん:2013/06/01(土) 00:43:01.52 ID:sKfo40VC
マイスリーで耐性できちゃったからハルシオンにしてもらったんだけど
0.5mg飲んでも全然眠れない。
マイスリーの耐性がハルシオンにも影響出ちゃうのかな
291優しい名無しさん:2013/06/01(土) 19:05:19.48 ID:kPrftF2m
ワイン半ボトル、ビール500を2本、酎ハイ350を1ほん。今から、銀ハル飲んで寝る。多分悪寝しそう。
292優しい名無しさん:2013/06/01(土) 19:08:01.35 ID:Jq7PBYJM
>>285
ありがとう
なるべく時間は置くようにするけど
量が少ないからそこまで影響はなさそうということで試してみる
293優しい名無しさん:2013/06/02(日) 01:47:11.67 ID:UhAw9Mts
>>283
その通りです!
おくすり手帳とか無いと無理かなあ
294優しい名無しさん:2013/06/02(日) 01:50:55.75 ID:amhvqQzK
おくすり手帳あっても処方指示する先生次第だよ
これいらねーだろってバッサリ切る医者もいるだろうし
295優しい名無しさん:2013/06/02(日) 08:52:03.70 ID:H5X0/I6N
そもそも取り扱ってない病院も多いからねえ
個人医院の方が扱ってるとこ多いような気がする
296優しい名無しさん:2013/06/02(日) 16:07:25.61 ID:yrvbLPhd
銀ハル1日2錠、1月分が予定より1週間早く無くなってしまった。

ちょい早いけど処方してもらえるかな?
297優しい名無しさん:2013/06/02(日) 23:33:28.50 ID:9ymgARek
まあ月が変われば大丈夫なんじゃないか。
298優しい名無しさん:2013/06/03(月) 19:39:18.59 ID:ORXeNRxn
ハルシオンたまに飲むとすごい効くわ
299優しい名無しさん:2013/06/03(月) 23:26:47.39 ID:14+iBPts
うらやましい
300優しい名無しさん:2013/06/04(火) 00:43:30.08 ID:77kat6aA
>>299
たまにだよ。常用してるとどんどん効果が薄れてくる。
からローテーション組んでる
301優しい名無しさん:2013/06/04(火) 11:36:44.65 ID:djJAfCsS
銀春2→1にしてみたけど、なんとか寝付けるようになった。
このまま減らせたらいいんだけど。
302優しい名無しさん:2013/06/04(火) 20:55:38.94 ID:CGuGqd67
>>301


俺も1日2錠なんだけど、1錠で効くなら1錠にしたい。

余らせてストック多めに確保したい。
303優しい名無しさん:2013/06/05(水) 01:16:55.38 ID:6bxGz8S7
304優しい名無しさん:2013/06/05(水) 08:35:57.36 ID:s/Lr3TQV
305優しい名無しさん:2013/06/05(水) 10:32:11.29 ID:0jYglgJN
       _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   ./
      ゛゛'゛'゛ /
         /
     | \/
     \ \
      \ノ
306優しい名無しさん:2013/06/05(水) 19:41:36.74 ID:x1f+Ho94
ベンゾの離脱スレ、恐ろしい。
307優しい名無しさん:2013/06/05(水) 22:30:11.21 ID:SW1CHaOq
ハルってさ、飲むと眠くなると言うより、いきなり意識を失うよな。  

自然な感じで、眠りたいんだけど、いい薬ありますか?

徐々に眠くなって寝れる薬。
308優しい名無しさん:2013/06/05(水) 22:37:05.91 ID:OFVpXjNM
結論からいえば超短時間型にはない。
ロヒとかなら眠気がくる「かも」しれない
309優しい名無しさん:2013/06/05(水) 22:43:52.88 ID:SW1CHaOq
>>308   

ありがとござんす。
サイレースなら、前飲んでたけどあまり、効かなかったんだよね。

ハルシオンは手放したくないんだけど、プラスで、他の眠剤欲しい。
310優しい名無しさん:2013/06/06(木) 02:12:05.45 ID:RLfKIyqU
ハルシオンだとシャットダウンした感じで寝つきに入らないなぁ。寝るつもりの努力が必要
311優しい名無しさん:2013/06/06(木) 04:36:01.72 ID:OTbx7pde
ハルラック効かねー
312優しい名無しさん:2013/06/06(木) 10:14:43.93 ID:CV4Lt716
>>307
他の短期型の眠剤(マイスリー、アモバン等)も意識を失うように眠りにつくよ
眠剤ではないけどデパスとかなら眠気くるかもしれないね
あとはメジャー系だけど、日中眠気が残りすぎたりして調整難しいよ
313優しい名無しさん:2013/06/06(木) 16:28:02.70 ID:SgWCGrWL
僕はハルシオンは眠くなって寝る感じだよ。
マイスリーはプッツリだね。あまり好きじゃない。
314優しい名無しさん:2013/06/06(木) 22:43:40.88 ID:hTAc52pZ
ハルで確実に寝れるのだか、質のよい眠りを求めてしまう。

特に休みの日。自然な眠りを!と思って、以前ハル無しで寝たら、強烈な悪夢をくらった。
315優しい名無しさん:2013/06/07(金) 12:57:40.22 ID:6mu/jaOF
不眠とかを理由に病院に通い出したらいきなりデパス→銀ハルになった。
段階飛びすぎだけど今日からお世話になります
316優しい名無しさん:2013/06/07(金) 13:16:00.12 ID:8if2Q3Xg
とびすぎか?普通だと思うけど
317優しい名無しさん:2013/06/07(金) 17:37:54.48 ID:0X6E+Y3R
>>307
なんか寝れる雰囲気になって、暗転するよね。レム睡眠に直行してる感じ。

漢方薬にしてみてるんだけど、案外寝てる感じになるよ。ただ、効く時が少ないし、長く飲まなきゃだめ。
どうしてもって時にハルシオン飲んでる。
時間かかるけど、それに見あった眠りを得られた。
318優しい名無しさん:2013/06/07(金) 17:52:29.89 ID:PQBWjVOQ
ハルシオンとマイスリー同時に飲んでいるんだけど、いいのかな?
319優しい名無しさん:2013/06/07(金) 18:02:54.82 ID:sZQmmVWg
うん
320優しい名無しさん:2013/06/07(金) 19:42:54.70 ID:8if2Q3Xg
>>318
よくないっていわれたらやめるの?ねぇねぇやめるの?
321優しい名無しさん:2013/06/07(金) 20:28:17.17 ID:5vkwz9xP
>>318

気にするな。
322優しい名無しさん:2013/06/08(土) 11:32:16.23 ID:GAvi0IHj
朝からハルシオン1錠、デパス2錠。

さて軽く寝るかん〜。

夜には酒だ。
323優しい名無しさん:2013/06/08(土) 12:23:11.61 ID:UljC6UTS
酒は一瞬眠くなるけどその後逆に覚醒するよ
眠る為じゃなくてドラッグを楽しむためにそういう薬物摂取生活をしてるのなら
何も言わないけど
324優しい名無しさん:2013/06/08(土) 16:41:21.69 ID:kkij+9UV
泥酔しなければリラックスして寝付き易いけどな
325優しい名無しさん:2013/06/08(土) 18:29:29.77 ID:GAvi0IHj
>>545

全部解ってる。
326優しい名無しさん:2013/06/08(土) 18:30:15.24 ID:GAvi0IHj
>>323

だった。
327優しい名無しさん:2013/06/08(土) 21:47:28.44 ID:JZvZd38g
不安、絶望、諦め、目眩、視力低下。そして3時間程度の睡眠後の覚醒以降寝れず。
薬半減にして現在出てる離脱症状。
安易に服用すると必ず後悔すると思う。
328優しい名無しさん:2013/06/09(日) 04:25:47.98 ID:ZBOwqB/5
精神系あります。
よければご相談ください。
329優しい名無しさん:2013/06/09(日) 16:20:25.44 ID:8TlKLHxB
つーほーされるぞ
330優しい名無しさん:2013/06/09(日) 17:16:50.22 ID:bBSDZsVG
ハル1ヶ月分処方されたんだけどODしてるから、2習慣で無くなりそう。


間違っつ捨てたとか言えばまた、処方してもらえるかな?
331優しい名無しさん:2013/06/09(日) 17:48:09.59 ID:vBqCTkCg
ODしなければいい
332優しい名無しさん:2013/06/09(日) 18:33:38.95 ID:bBSDZsVG
>>331

したから、聞いてるんだよ。
333優しい名無しさん:2013/06/09(日) 18:44:00.88 ID:c4pWzDY2
>>330
次から2週間分しか
処方されなくなったり
するんじゃね?
334優しい名無しさん:2013/06/09(日) 18:55:24.26 ID:bBSDZsVG
>>333

マジっすか?せっかく、最近1ヶ月分処方してもらえるようになったのに。

明日から、1錠にしよっと。
335優しい名無しさん:2013/06/09(日) 20:36:40.25 ID:7zFXto4F
かれこれ精神科に通って三年…
かなりよくなったけど手元に数え切れない程のハルシオンとワイパックスが…
これどうしよう…
336優しい名無しさん:2013/06/09(日) 21:47:49.12 ID:bOY1yMtK
責任もって全部飲めw
337優しい名無しさん:2013/06/09(日) 22:18:14.31 ID:bBSDZsVG
>>335

ハルどれくらいあんの?
338優しい名無しさん:2013/06/10(月) 09:52:02.94 ID:PqPr91gR
>>335
俺も薬余ってる・・・
こういうのの処分てどうしたらいいんだろうな
普通ゴミに紛れさせても、
うちの近所はネコとかカラスとかヒトが漁るから心配だ
339優しい名無しさん:2013/06/10(月) 13:52:34.34 ID:gFPkpcav
>>338
医者か薬局に引き取ってもらって医療ゴミに出してもらう…とか出来るんだろうか
一度問い合わせてみたらどうだろう
340優しい名無しさん:2013/06/10(月) 14:39:11.11 ID:lq+VcBtC
余ってるのなら、俺にくれ
341優しい名無しさん:2013/06/10(月) 15:59:39.39 ID:PqPr91gR
>>338
そういう方法があるのか!
ちょっと聞いてみる、ありがとう

>>340
悪いが、まだ犯罪者にはなりたくない
勝手に持って行ってくれると助かるww
342優しい名無しさん:2013/06/10(月) 16:16:16.00 ID:6+FXyLTY
>>341
そんな面倒な事しなくても普通にトイレにでも流せばいいと思うのだが
343優しい名無しさん:2013/06/10(月) 16:36:42.54 ID:PqPr91gR
>>342
あ!それいいな(゚∀゚)
思いつかなかった!!ありがとう!
344優しい名無しさん:2013/06/10(月) 18:42:19.77 ID:Sq3kHXe4
アホかこいつ
345優しい名無しさん:2013/06/10(月) 19:53:54.93 ID:8DT35C5u
下水処理するの大変だし、そのまま皮に垂れ流しなら奇形の生物が発生するだろうな
抗生物質垂れ流しで薬が効かない散々耐性菌生み出しといてまだ学習してないのね

普通に薬局で引き取ってくれるらしい
ちゃんと厳重保管出来るなら手元に盛っとけばとは思うけどな
また貰うのも処方居るしかねも掛かるよ


金と銀が有って金のほうが量が多いのかと思ったら逆なんだな

マイスリは最初不快感有ったけど成れたら即眠れるのは楽で良いよ
眠れるなら眠気とか自然な睡眠とかわりとどうでも良く成るし
寝ようと酒飲んで朝まで飲んでも寝れないつらさはキツかった
346優しい名無しさん:2013/06/10(月) 20:50:35.34 ID:uaE8riw2
ハルシオン耐性細菌か
問題無いな
347優しい名無しさん:2013/06/10(月) 21:50:29.35 ID:IUusbZ3X
下水は本当に良くない
実はシッコから出る薬物も生態系に影響を与えるという
348優しい名無しさん:2013/06/10(月) 22:30:11.32 ID:uaE8riw2
>>347
それを言い出すと薬を飲んで無い人間の尿もホルモン関係で問題があることになる
349優しい名無しさん:2013/06/10(月) 23:50:26.86 ID:AkErktGb
自分は、リフレックスが余りまくって200錠くらい。
ハルを取り替えて欲しい。。。
350優しい名無しさん:2013/06/10(月) 23:56:11.80 ID:6+FXyLTY
>>345,347
え、なに言ってるの?
個人レヴェルの所持量を下水に流した程度で生態系がどうにかなるとでも?

>>346
ワロタw
351優しい名無しさん:2013/06/11(火) 01:01:41.32 ID:k8FXwu8j
もともと人糞はままだと環境に悪いから下水道整備を進めて
それ無いところは浄化槽設置するか汲み取りしてるわけで
垂れ流しが発覚すれば大問題になるでしょ
なんかエコでロハスな世界に目覚めちゃったのかな
352優しい名無しさん:2013/06/11(火) 07:12:54.83 ID:InlBvimD
そういう自分は関係ないって思考や行動が環境破壊を招いて異常気象でしっぺ返しを受ける訳で
他人に配慮出来ない奴は地震でまっさきに死んだら良いよ


東電レベルでさえ汚染水垂れ流してるのに
各家庭の汚染水がちゃんと漏れずに処理されてるかは怪しいよ
353優しい名無しさん:2013/06/11(火) 08:26:19.21 ID:qzvQwumD
まあここで一人が下水に流さなかったとしても誤差の範囲だろうが
沢山の人が心がけるようになれば事態は変わるってのは
ゴミ分別でわかることだし

ってどうでもいいわw
もう好きな方法で捨てるか医療機関に引き取ってもらえばいいよw
354優しい名無しさん:2013/06/11(火) 09:34:44.42 ID:yGuMI2oB
>>350
個人レベルの話じゃなくてな、心がけの問題な
浄化されきれずに水道水から薬の成分が検出されとの海外ニュースもあった
俺一人問題ねえって考える奴は中国にでも行けばいいよ
355優しい名無しさん:2013/06/11(火) 13:48:10.63 ID:EyPzVxIv
昨日1時間しか寝れなかった
こんなの初めてた
356優しい名無しさん:2013/06/11(火) 14:34:31.17 ID:28EEhJV1
ハル飲んでも眠れなかった次の日の辛さがハンパないな・・・
357優しい名無しさん:2013/06/11(火) 16:35:21.08 ID:NEHl9YE9
>>356
辛さっていうか薬がすごいもったいない気分
358優しい名無しさん:2013/06/11(火) 18:31:34.12 ID:28EEhJV1
>>357
ん?
薬価15円くらいじゃん
359優しい名無しさん:2013/06/11(火) 19:54:43.03 ID:d6uf55By
値段の事じゃねーだろw
360優しい名無しさん:2013/06/12(水) 03:42:03.27 ID:8NzZa5kd
マイスリで眠れないと勿体なく感じるけど春だと割とどうでも良いなw
361優しい名無しさん:2013/06/12(水) 18:09:29.57 ID:o4mp90Na
睡眠導入剤は、女の便秘薬みたいなもん。
効きすぎが怖い。適切な分量が分からない。
362優しい名無しさん:2013/06/13(木) 15:25:04.72 ID:1s8dAFTx
ちゃんと医者や薬剤師から説明受けたほうが

出来るだけ少ない分量からのみ始めて効果が出るところがあんたの最適分量
出来るだけ薬なんて飲まんほうが良いんだし
特に健康が人が飲まない様な春はな
363優しい名無しさん:2013/06/13(木) 20:52:30.46 ID:GAsZs7n+
NHKでベンゾの離脱症状ニュース

規制かかる前にもらいにいくか
364優しい名無しさん:2013/06/13(木) 22:50:20.02 ID:+pfIuGo6
社害人








やだよ
365優しい名無しさん:2013/06/13(木) 22:59:04.91 ID:M6+4vp7h
最近、銀春2錠でも眠れないとゆーか、眠りが浅い。

医者に言ったら何か、追加してくれますかね?
366優しい名無しさん:2013/06/14(金) 02:33:51.06 ID:svy44amC
>>365
まず大丈夫
367優しい名無しさん:2013/06/14(金) 10:50:42.04 ID:ZPW3MuJU
>>366
既に銀2錠ならそれ以上出さなくね?
普通はロヒプノールとか別の中期型を追加とか、
マイスリーに切り替えとか、そういうのだと思うが。
368優しい名無しさん:2013/06/14(金) 11:55:19.15 ID:ZrByPi4p
>>365
参考にならないかもだけど金二錠とソラナックス飲んでた
369優しい名無しさん:2013/06/14(金) 15:01:38.65 ID:ZPW3MuJU
>>367だけど、ハルの追加じゃなくて「何か」なのか。
すまん、読み間違えてた。
370優しい名無しさん:2013/06/14(金) 18:44:29.95 ID:4KH+3suM
365です。

みなさんありがとうございます。

内科で今度聞いてみます。

以前レボトミンが、けっこう効いてたのでリクしてみようと思います。
371優しい名無しさん:2013/06/15(土) 03:11:03.47 ID:CyaVNGDB
初銀春
特に乾燥も無いな
マイスリが強烈過ぎて銀春マイルドやな

あとはアモパンにがを体験しとけば超短期制覇か
372優しい名無しさん:2013/06/15(土) 23:40:12.03 ID:CyaVNGDB
銀春投入したけど眠れず
これから雨振るからと窓閉め切って汗だらだらの状況で眠れる訳も無いか

久々に眠れない夜を味わうぜ
373優しい名無しさん:2013/06/16(日) 23:39:34.51 ID:I77Mn0vD
アモバンから類似品にかわって
銀春がメインになった
374優しい名無しさん:2013/06/17(月) 16:23:11.00 ID:20pwl9ta
マイスロ10全然聞かなかったさ
つぐ銀ハル2T
これは3年効いた
つきアモバン10劇的に効いたあさー

今もアモバンと銀ハルだけど
アモしかのんでねーから春山のようにある

それとサイレ2T飲んでるちょうしいいから
デパス1mg大量にあるし

もう山だから
水仙トイレにながすか
メーンどくさ〜いけど・・・
375優しい名無しさん:2013/06/17(月) 16:58:20.71 ID:WIHb9H4R
うらやましい
376優しい名無しさん:2013/06/25(火) 09:57:43.26 ID:cgu7yAhG
>>365
銀春2、レンドルミン、ベンザリン5の3つが出てる
377優しい名無しさん:2013/06/25(火) 15:06:12.91 ID:WGTCHqfx
最近7,8時間寝れるんだけど、寝起きがだるすぎる。起きてからぼーっとする時間が長い
ハルシオンだけが原因ではないかもしれないけど
378優しい名無しさん:2013/06/25(火) 15:31:41.77 ID:X2zUvG/s
つーか、ハルシオンで朝まで影響残せたらすごい
379優しい名無しさん:2013/06/25(火) 22:36:06.99 ID:KE22KfjH
元アル中で肝臓ぶっ壊れてて代謝能力が低いとか
ハルシオンを酒で流し込んでるとかじゃ

減少には必ず理由がある
380優しい名無しさん:2013/06/26(水) 00:04:53.77 ID:uEuDiRDo
実に面白い
381優しい名無しさん:2013/06/26(水) 03:29:11.56 ID:g/sx4TT7
俺は脂肪肝で代謝が悪いせいか
後に残りやすい
382優しい名無しさん:2013/06/26(水) 04:03:32.09 ID:m57fVTEE
10代の頃だけど、仕事初めの前日晩に、起きれるようにハル飲んで早く寝た
翌日起きれたけど残ってすっげえだるくて、何とか電車にも乗ったんだが結局だる過ぎてそのまま帰ってしまった事あったわ
当時はハルも普通のシートだったような気がする
383優しい名無しさん:2013/06/26(水) 06:27:15.47 ID:azxBr+nC
>>379

>元アル中で肝臓ぶっ壊れてて代謝能力が低いとか

そうか。飲み始めの頃朝朦朧としてたのはその為か。
384優しい名無しさん:2013/06/26(水) 07:55:12.74 ID:XZT7t4q/
薬を飲み続けるってことは肝臓に負担を描ける事だから注意しといたほうが良いな
385優しい名無しさん:2013/06/27(木) 17:56:38.06 ID:zBZkAlWv
>>379
>>380

ガリレオネタかw
386優しい名無しさん:2013/06/29(土) 10:23:32.02 ID:B3EsgVSs
銀春、全然効かねー
387優しい名無しさん:2013/07/03(水) 19:39:02.66 ID:689WndK9
減薬中だが、毎月銀春30日分処方されるのでだいぶたまった。

頓服用にとっとくか。消費期限は3年だったけか?
388優しい名無しさん:2013/07/04(木) 09:43:43.85 ID:8oByINDY
7年前のロヒ飲んだときは何錠飲んでも効果なかった
調べたらロヒの期限は5年だった
ハルは3年?
389優しい名無しさん:2013/07/04(木) 20:12:14.74 ID:opdl7dK2
本当は薬事法違反に触れるからいけないけど、知り合いから銀春を分けてもらってサイレースと一緒に飲んだらとても寝つきがよく、明日通院日なので、ハルシオン出してもらえるようにしたいんだけど、ストレートにハルシオン出してくれませんかって言ったら多分ダメだよね?

これまで転院しまくってるから、昔通ってた病院で出してもらってて合ってたとでも言ったらすんなり出るかな?

皆さんどうやってハルシオンを処方してもらってますか?
390優しい名無しさん:2013/07/04(木) 20:25:22.92 ID:WzHZhlRd
使用期限

3年(最終年月をラベル・外箱等に記載)
391優しい名無しさん:2013/07/04(木) 20:35:42.03 ID:27uIyrJk
>>389
三年くらい同じ病院だけど実際に眠れなかったので
何種類か混合かつローテーションでもらってたりした

素直に眠れないんで薬変えてくださいでよいのでは
392優しい名無しさん:2013/07/04(木) 20:48:20.91 ID:opdl7dK2
>>391
今、サイレース2mgを2錠出してもらっててそれでも眠れない日があるんだよね。
双極性障害だから、今躁転してて。
薬変えてくださいって言って銀春出なかったら本末転倒だな〜orz
393優しい名無しさん:2013/07/04(木) 20:55:57.84 ID:27uIyrJk
>>392
それこそ医者と相談だね
自分は金ハル二錠とソラナックス0.4たけどハルシオンは1番あってたからリクエストしたよ
394優しい名無しさん:2013/07/04(木) 21:13:21.82 ID:opdl7dK2
>>393
私もソラナックスは不安時の頓服で出てるよ。
これはもう前の病院でハルが出てた事にして、また出せませんかって交渉してみるしかないね。
ダメなら諦めよう(--;)
395優しい名無しさん:2013/07/05(金) 09:45:46.75 ID:VeBLYhYq
ハルとソラ飲んだ
3時に起きて夜診いかにゃ
最近生活のリズムが滅茶苦茶だわ
396394:2013/07/05(金) 14:14:37.92 ID:o00VCPfl
ハル出してもらえる事になった!!
これで入眠がスムーズになるといいな〜。
397優しい名無しさん:2013/07/05(金) 14:23:44.25 ID:QNhXrXsp
>>396
昨日の人かな、良かったですね
良い睡眠をm(__)m
398優しい名無しさん:2013/07/05(金) 17:03:35.55 ID:o00VCPfl
>>397
そうです、昨日書き込みした者です。
前に通ってた病院でハルが出てた事にして今回出せませんかと掛け合ってみたらうまく行きましたwありがとうございます。
399優しい名無しさん:2013/07/05(金) 18:52:05.27 ID:VeBLYhYq
3時に起きるつもりが今起きたorz
目覚ましのバカやろー
400優しい名無しさん:2013/07/05(金) 22:01:36.65 ID:o00VCPfl
私の場合はハル半錠で効くから余りは取っておこう。
確か昔読んだ村上龍の作品にハルが出てた。
その頃はまだ病気じゃなかったから、ハルって犯罪に使われるような薬なんだな〜、怖いな〜って思ってた。
それを今自分が飲んでいるとはねw
401優しい名無しさん:2013/07/06(土) 05:08:42.54 ID:Svf93mjy
ハルシオンは本当にイメージよくないよね。
402優しい名無しさん:2013/07/06(土) 05:35:17.95 ID:KuNulpbI
>>401
もう、20年位前だっけ? いまだに乱用事件を引き摺ってんのかなぁ?
403優しい名無しさん:2013/07/06(土) 17:55:48.43 ID:hBFfWZeZ
395だが今まで寝てた
32時間か・・・
404優しい名無しさん:2013/07/06(土) 22:37:44.17 ID:TM4mA4lC
>>403
あれ?
>>395で一回起きたんじゃないの?
あれからまたすぐ寝た?
405優しい名無しさん:2013/07/06(土) 22:39:14.32 ID:TM4mA4lC
>>395じゃなくて>>399への間違えだったorz
406優しい名無しさん:2013/07/07(日) 00:56:08.31 ID:QMxY+swI
>>404
うん二度寝した
土曜の午前診でいいやと思ってたらそれも過ぎてた
先月半ばまでロヒ2mgとアモバン10mg飲んでたから眠剤抜いてたのね
まさか銀ハルとソラ0.6でこんなに寝るとは
407405:2013/07/07(日) 02:29:36.48 ID:BEozk+ko
>>406
私も耐性ついたのか、サイレース2mg×2錠と銀ハル1錠でも眠れなくなった。
でも朝起きて食事してエビ24mgを飲むんだけど、そしたら猛烈な眠気に襲われるよ。
エビスレで私と同じく午前中異常に眠いって人がいたから、エビを夜飲んだらダメなのかな? って思う。
408優しい名無しさん:2013/07/07(日) 02:33:40.89 ID:BEozk+ko
いけないけど、あまりに眠れないので、ハルと缶チューハイ飲んでくるわ。
サイレースと缶チューハイのが効くかな?
いずれにしろ、薬のストックもうないんだよねorz
409優しい名無しさん:2013/07/07(日) 02:41:36.68 ID:BEozk+ko
>>406を見習って、ハルとソラを1錠ずつ、ほろよいの麦とジンジャー味で流し込んだ。48時間は眠れるかな?
起きたらまた報告しますノシ
おやすみなさい。
410409:2013/07/07(日) 07:56:13.31 ID:BEozk+ko
もう目が覚めたよorz
一応あれから眠れたけど。
411優しい名無しさん:2013/07/08(月) 04:56:58.48 ID:DVmq/26a
結局今夜も眠れなかったorz
暇だからまたオクに出品してた。
412優しい名無しさん:2013/07/08(月) 20:07:11.28 ID:DVmq/26a
昨日寝ないで10:00〜16:00外出、帰ってから郵便局まで徒歩で用事を済ませに行き、それから18:00まで来客、さすがにスタミナ切れ。
今日梅雨明けしたから暑いし。
躁転してるから動ける時はすごく動けるけど、今メチャメチャキツい。
今夜は眠れますように…。
413優しい名無しさん:2013/07/09(火) 20:13:12.21 ID:0Fn0EULF
減薬チャレンジ中。
睡眠不足なのか離脱症状なのかわからないが目眩がひどい。
車の運転無理なレベル。
414優しい名無しさん:2013/07/09(火) 20:40:17.40 ID:TiAg7iU7
熱中症じゃねぇの?
415優しい名無しさん:2013/07/09(火) 23:18:05.44 ID:SZqah9j3
小学生の列に突っ込んだら今度は春が処方禁止に追い込まれるな
416優しい名無しさん:2013/07/10(水) 00:06:53.99 ID:I2OFi5Sb
病気治るまでは車の運転やめたら?事故起こしたら迷惑だし。
今まで薬飲んで運転してたの?危なくない?
とにかく運転やめて
誰か被害者出る前に
417優しい名無しさん:2013/07/10(水) 00:11:14.71 ID:H0JvCynU
私は10年前にうつになってから車の運転をやめたよ。
事故したら取り返しがつかない事になるかもしれないから。
免許証はゴールド、身分証明書代わりですわ。
車の運転に自信のない人は乗らない方がいいと思う。
418優しい名無しさん:2013/07/10(水) 00:20:51.82 ID:I2OFi5Sb
自信ある人の方が危ないよ
薬飲んでも薬やめてても俺は大丈夫、って運転してた人が
何人も人を跳ね殺した事件あったじゃないですか
419優しい名無しさん:2013/07/10(水) 00:25:13.26 ID:H0JvCynU
>>418
てんかんの人?
420優しい名無しさん:2013/07/10(水) 00:31:00.67 ID:UfQW0pW8
昨夜の眠剤や酒よりも寝不足で体調不良の方が危険だろ
適度の薬や酒は必要以上に危険視することはない
421優しい名無しさん:2013/07/10(水) 01:04:53.52 ID:8uj3A1cj
患者は処方された通りに薬を飲め、ということだな
422優しい名無しさん:2013/07/10(水) 01:13:06.29 ID:8l0J1aBV
ハルシオン売ってるところないかなぁ
お得意様だたところ扱いやめてもうた。。
423優しい名無しさん:2013/07/10(水) 01:20:25.88 ID:Ahyj6D8o
警察にきけばわかるよ
424優しい名無しさん:2013/07/10(水) 01:38:06.95 ID:hVTxCO53
医者は説明忘れてるだろうけど
薬局でちゃんと説明受けて指導料で点数付いてると思うけどね

知らなかったで無事保釈には成らないと思う
人ゴロしたのは事実なんだし
425優しい名無しさん:2013/07/10(水) 03:29:23.24 ID:Hl3p+uKn
>>421
そう。それが優良患者
426優しい名無しさん:2013/07/10(水) 05:27:13.78 ID:UfQW0pW8
>>424
あんた何の話してんの?
427413:2013/07/10(水) 05:44:44.54 ID:5d4w3WYg
今日2回目のおはようだ。(悲)

ここ数字は、車は嫁に頼んでる。
減薬は体調が良かったらチャレンジしてよし。ただし無理するなが主治医の指示。

通常量にもどすか。断薬は無理な気がしてきた。
428413:2013/07/10(水) 05:46:00.31 ID:5d4w3WYg
数字→数日

すまん。まだ朦朧としてる。
429優しい名無しさん:2013/07/10(水) 06:11:07.17 ID:UfQW0pW8
>>427
減藥、弾薬、どっち?
430413:2013/07/10(水) 06:40:09.38 ID:5d4w3WYg
減薬。
銀春を。一時は*2までいったが現在は*1。0.5で失敗。
431優しい名無しさん:2013/07/10(水) 07:51:26.81 ID:Y+8Tr+u3
けっこう
432優しい名無しさん:2013/07/12(金) 22:58:41.02 ID:BK1HISHE
今日の通院で勝手にハルシオンからハルラックに処方変更された。
効くのかな、これ。
433優しい名無しさん:2013/07/13(土) 00:45:08.46 ID:qaDwihnk
中身は一緒だろ
金春回収の時にゾロで問題は起きなかったと思ったけど
434432:2013/07/13(土) 01:18:28.80 ID:fWj7CWg1
>>433
効いたっぽい。サイレース2mg×2錠とハルラック半錠で寝れた。
さっきトイレ行きたくなって目が覚めたけどw
435優しい名無しさん:2013/07/13(土) 07:09:09.65 ID:sb/ZMKRu
昨夜ひさびさにロヒ飲んだのに中途しまくり
正確にはビビっとエースだけど
436優しい名無しさん:2013/07/13(土) 07:09:52.28 ID:sb/ZMKRu
あ、誤爆したw
437優しい名無しさん:2013/07/16(火) 01:31:16.14 ID:DwWpgaUQ
久しぶりにハルを処方に戻して貰ったら、病院で銀ハルの取り扱いが無くなってた
悪用する人が多くてイメージが悪い+依存性が高いからかな?
金ハルでも多目に飲めば金銭的負担は多少上がるけど、薬効は結果的に同じなんだけどね

最近、安定剤や眠剤の頓服10Tの処方も出して貰えなくなったし、色々厳しくなってきてるのかもな
今8週間に一回の診察だから、ちょっと不便

ちなみに東京の某大学病院
438優しい名無しさん:2013/07/17(水) 04:40:36.84 ID:f70BR0E9
常識な話し、ハルシオン出してくれるならマイスリーの方がいい
439優しい名無しさん:2013/07/17(水) 19:55:28.60 ID:cj2k5m6d
>>437
8週間も出してくれるんだ、裏山〜
自分は神奈川某大学病院だけど、銀ハル2錠30日までしか出ない。
だから4週間に1回の診察だよ(泣)
440優しい名無しさん:2013/07/17(水) 22:33:10.67 ID:GmTOcJ6d
>>439
それが普通
>>437のレスはハルシオンとは関係無い話も混ざってるはず
441優しい名無しさん:2013/07/18(木) 00:13:17.79 ID:+5d9JUCk
せっかくの休みに薬を貰いに行かなきゃいけないのがすごく勿体ない気がする
薬がなかったら寝れないから仕方ないと思いつつ悶々とする
442優しい名無しさん:2013/07/18(木) 02:59:27.65 ID:2hysUCdp
俺も他の事で月1で受診している整形で余分目に40日分もらってる
あっさり1日2錠(80錠)出してくれたし
443優しい名無しさん:2013/07/18(木) 06:40:32.23 ID:/jpHszXg
薬をもらう事には必死だが、止める事には必死にならないん?

いずれメジャー、ベゲタミンでも寝れなくなるぞ。
444優しい名無しさん:2013/07/19(金) 23:27:21.06 ID:5fLGYDvd
自分に相性がいい薬を3〜5種類ぐらい見つけてローテーションで飲むといいよ
445優しい名無しさん:2013/07/20(土) 00:11:44.89 ID:V5hoBxsI
いいよ、て・・・
あんただけは許さんからな
446優しい名無しさん:2013/07/23(火) 13:37:21.30 ID:Q3FboWT3
447優しい名無しさん:2013/07/24(水) 20:24:08.85 ID:CbJyMLbV
医療/生命保険や住宅等のローン。
みんな入るの諦めてんの?
448優しい名無しさん:2013/07/25(木) 12:21:50.26 ID:cScQguZX
うん
449優しい名無しさん:2013/07/26(金) 23:50:54.97 ID:JAutzCDL
社害人よ







ノ皆さ
450優しい名無しさん:2013/07/29(月) 18:46:52.93 ID:6dqgWh/T
>>447

入ってからだろ。
451優しい名無しさん:2013/07/30(火) 21:56:03.37 ID:ho8lJ5Q6
学生時代から処方されてる奴もいるし、更新タイプは更新できない。

諦めろ。
452優しい名無しさん:2013/07/31(水) 14:01:38.04 ID:xWcon6ln
ハルシオンってカッコいい名前だね。何かのロボットアニメみたいだ。たたかえ!ハルシオン!みたいな。
ドグマチールは「ガルマ散る」「ジャブローに散る」みたいでカッコいいな。ガノタ
453優しい名無しさん:2013/08/01(木) 02:31:50.85 ID:5fMUwNS5
ハルシオンはしっかり戦ってるよ、睡眠障害と
454優しい名無しさん:2013/08/01(木) 03:27:17.59 ID:fTN2IrlS
やっと病院いってハル60錠もらってきたぜ
頓服だけどあると安心
455優しい名無しさん:2013/08/03(土) 01:35:52.43 ID:wq65DVtF
http://quasimoto.exblog.jp/19836906/
ホルモン剤は、一度でも常習すると、本来それを分泌する細胞が萎縮し破壊され、
二度と自分ではそのホルモンを産生しなくなる。
結果として、一生その薬やサプリメントを飲まなくてはならなくなる。


びびらしてすまんが、こういう情報もあるので。
飲み続けると最悪、一生メラトニン出なくなる可能性も。
456優しい名無しさん:2013/08/03(土) 07:01:41.22 ID:MD+z6bcX
キカイオーというゲームに「戦え!パルシオン」ってあったね。ディアナ17とか。
457優しい名無しさん:2013/08/04(日) 06:33:02.71 ID:oBTyT3au
>>455
メラトニンでいいかと思ったらそうでもないのか…ありがとう
酒→肝臓、知能、依存
ベンゾ→知能、依存
メラトニン→睡眠力ダウン
ドリエル/レスタミン系→皮膚炎、発疹など
まだどれ選んでも副作用から逃れられないな…
458優しい名無しさん:2013/08/04(日) 08:12:32.19 ID:300iUy4z
>>455
ホルモンの常時摂取についても減薬すれば戻るんだが
他にも色々間違ってるね
プロテインのくだりもおかしいし
459優しい名無しさん:2013/08/12(月) 10:12:34.44 ID:gZoI4jMB
ビール1本と銀1錠できれいに5時間寝れたわー
耐性つけないように頑張ろっと
460優しい名無しさん:2013/08/12(月) 12:28:05.87 ID:Z3AGBj1R
>>459
それ、耐性が付くパターンだよ。
酒はやめといたほうがいいと思う。
て、人のことは言えない。俺は、銀ハルぐらいでは、精神安定剤になるレベルだから。
461優しい名無しさん:2013/08/22(木) 22:36:54.60 ID:5TCsTVyE
十数年通って出してもらっているから継続だが
ハルシオンとマイスリーは医者は出したがらないね
いまさら行っても出ないな 出す医者はヤブ医者
こちとら やめましょうかねーって言われるんだからたまったもんじゃない
462優しい名無しさん:2013/08/23(金) 01:01:35.56 ID:QxY/xAnv
すまんが日本語で頼む
463優しい名無しさん:2013/08/23(金) 02:39:00.49 ID:8BhZCd4Q
俺が世話になっている病院は掛かりつけは内科だけどハルシオン
レンドルミン マイスリーならいつでも変更して出してくれるよ
病院の母体が精神病患者を積極的に取り入れてる病院だったので
その手の薬を出すのに寛容?だと勝手に解釈している
464優しい名無しさん:2013/08/23(金) 21:26:21.39 ID:hHIM3pD4
ずっとレンドルミン飲んでたが「寝付けない時がある」つったらハル出たぞ
「なんか怖いです…」と言ったら「大丈夫だよー、酒と一緒に飲むとラリっちゃう、ってだけ」って言われた
465優しい名無しさん:2013/08/23(金) 22:09:05.62 ID:Gq2qvqAz
>>461 ハルシオンもマイスリーも貰ってる…
466優しい名無しさん:2013/08/23(金) 22:33:31.64 ID:X7E0qOKl
>>465
うらやましい
467優しい名無しさん:2013/08/23(金) 22:48:29.98 ID:QxY/xAnv
一度眠剤としてマイスリーもらったけどさっぱりだったわ
安定剤としてソラナックスもらってるけどどっちが強いんだか
468優しい名無しさん:2013/08/27(火) 13:09:25.58 ID:lQDLus6U
ハルシオン飲むと次の日、必ず頭痛がします…。マイスリーとフルニトラゼパムも飲んでるので、何とも言えないのですが…頭が痛くなります。
469優しい名無しさん:2013/08/28(水) 16:01:59.23 ID:pFblM8JN
同じく
470優しい名無しさん:2013/08/28(水) 23:43:56.34 ID:pFblM8JN
寝れない 2錠追加でも
471優しい名無しさん:2013/08/29(木) 10:49:45.38 ID:aTiU+kJW
イプシロンと似てるな
472優しい名無しさん:2013/08/29(木) 21:34:21.92 ID:GZTrMfoe
ハル効かなくなっちまったなあ
473優しい名無しさん:2013/08/30(金) 01:30:26.21 ID:D5ZpbAVR
ハルシオン効かなくなると最後の砦は何?
474優しい名無しさん:2013/08/30(金) 13:43:05.87 ID:ahfBQr1a
アモバン
475優しい名無しさん:2013/08/30(金) 15:57:52.25 ID:l1tPj1gm
メジャートランキライザーで廃人へgo
476優しい名無しさん:2013/08/30(金) 23:59:49.75 ID:YQ6dqhvE
不安・睡眠薬依存(1) 患者依存させ金もうけ!
http://web.archive.org/web/20121022190447/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60182

6月7日の夕刊からだ面に掲載したベンゾジアゼピン系薬剤(抗不安薬や睡眠薬)
の常用量依存(適正量でも起こる薬物依存)について、非常に多くの反響が寄せ
られた。

 医師に「安全」と言われて長く飲み続けてきた薬で、知らぬ間に薬物依存に陥り、
服薬を中止するとひどい離脱症状が出る。ベンゾジアゼピン系薬剤の処方量が異
常に多い日本では、もともとあった症状よりも、薬物依存のため薬をやめられない
ケースが目立つ。

 ベンゾジアゼピン系薬剤は、20年以上前から常用量依存の問題が知られ、処方期間を
4週間未満などに限定するガイドラインを設けた国が多い。それなのになぜ、日本の医師
たちは「長く飲んでも安全」と言い続けてきたのか。

右に掲載した写真は、ある国立精神科病院(現在は国立病院機構)が2003年
度に作成した報告書の一部だ。ベンゾの利点と欠点をまとめた表で、写真の下部、
アンダーラインの部分に注目して欲しい。

ベンゾジアゼピンの医師にとっての有用性
医院経営への影響
・常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる

患者を薬物依存に至らしめ、薬欲しさの受診を続けさせる。その結果、医者は
もうかり万々歳、と言いたいのだろう。

精神科医を「白衣を着た売人」と呼ぶ人もいるが、まさにこれは犯罪的ではないか。

(2012年6月13日 読売新聞)
477優しい名無しさん:2013/08/31(土) 20:20:14.61 ID:7ugz8XB0
就寝前にデパスとロヒで出されてたが、翌朝に残るって言ったらハルシオンに変わった。
注意書きにアルコールとの併用中止って書かれてるんだけどそんなにラリるのん・・・?
初めて出された薬だしで不安が、、、
478優しい名無しさん:2013/08/31(土) 23:50:50.08 ID:hcF7WMQ2
ラリるっていうか薬とお酒はだめですってわからない?
479優しい名無しさん:2013/09/01(日) 00:50:48.71 ID:7/xk8EKi
薬の飲み方の義務教育受けた事ない世代なんだろう
ちゃんと医者に説明受けたほうが良い
480優しい名無しさん:2013/09/01(日) 08:41:07.73 ID:rypxFfJ5
>>477
ラリるというか酒の酔いが倍加して超気持ちよくなる
481優しい名無しさん:2013/09/01(日) 12:21:16.76 ID:W0Jz254F
無意識に犯罪や奇行。肝臓の破壊。

ベンゾと酒の代償。
482優しい名無しさん:2013/09/02(月) 00:40:21.20 ID:DSCvzXHf
今2錠飲んでますが、なかなか効かなくなってきました。
アルコールと一緒に飲むと効きが強くなるそうですが、本当ですか?
483優しい名無しさん:2013/09/02(月) 00:43:31.35 ID:4xv1Ma/W
>>482
お医者様と相談してお薬の量、種類を見直すことをオススメします
484優しい名無しさん:2013/09/02(月) 00:45:10.93 ID:rPFSqp/Z
>>482
うん、事実だけど・・・
個人的にはオススメしないかなぁ 小人さんが出易くなるし
485優しい名無しさん:2013/09/02(月) 13:52:04.34 ID:jZplSysI
小人なんかより肝臓ぶっ壊れてしまう事の方が深刻だろうが。
486優しい名無しさん:2013/09/02(月) 17:35:24.56 ID:WoQNjhdD
振戦せん妄が出現して、肝臓がぶっ壊れ肝硬変になる。

酒と眠剤は一緒に飲むな。
487優しい名無しさん:2013/09/03(火) 07:42:56.82 ID:+zCdS4FJ
どんだけ肝臓弱いんだよ
488優しい名無しさん:2013/09/03(火) 23:36:54.12 ID:TfSXhHKt
毎晩晩酌でウイスキーの水割り飲んで、ハル、マイスリー、アモバンの
どれかひとつをローテーションで服用。
途中覚醒する事はあるが概ね良く寝れる。
年一度人間ドックでも毎年内臓異常無し。
なので体質とかにもよるんじゃないか。
まあそれと関係なく明日肺癌になるかもしれんし。
タバコ吸わないよ だから運命ってことでいいんじゃない。
489優しい名無しさん:2013/09/03(火) 23:59:39.07 ID:o7V6R4eo
>>488
>484だが、同じような事を3年程続けたらγ-GTPが800超え、
AST350 ALT220になりましたよ。。 ご自愛を・・・
490優しい名無しさん:2013/09/04(水) 02:03:05.55 ID:/fqQh9Gg
ハルシオン飲んでベッド行くとめちゃくちゃ腹減るんだよな
もちろん記憶に残ってるから小人とかそういうレベルじゃないけど
491優しい名無しさん:2013/09/04(水) 03:35:23.15 ID:w8LMs4O4
数年は異常でないかも知れないが、
10年、20年先の事を考えたらやめた方が良い。
肝硬変になったら肝移植しか無いんだよ?
腎臓ならとうせきで延命できるが、それもキツイ。
492優しい名無しさん:2013/09/04(水) 04:22:36.42 ID:TYLxzs+p
耐性付いたら薬抜くしかないと思うけどな
医者に相談したら
493優しい名無しさん:2013/09/04(水) 07:47:25.65 ID:sRHfNh2k
一度違法薬物でC肝になった上に更なるダメージを与え続けたが、治療してから肝機能が悪化した事はないな
494優しい名無しさん:2013/09/04(水) 07:53:10.86 ID:sRHfNh2k
眠剤2錠飲むのと、1錠+酒ではどっちが悪い?って話じゃないか
495優しい名無しさん:2013/09/04(水) 10:27:29.33 ID:cENcCeeF
>>493
違法薬物なんかでC肝になるのかよ?
ウィスルもなしに?
496優しい名無しさん:2013/09/04(水) 23:07:09.89 ID:6s2ezI7b
>>489
488ですが心配してくれて有り難う。
でもその数値異常に高いですね。
私も気になって取ってある成績表見直しました。

毎晩晩酌、眠剤に縁のなかった5年前
γ-GTP 36 AST 20 ALT 19
毎晩晩酌+眠剤の今年7月
γ-GTP 21 AST 16 ALT 15
・・・何故か好転してる。
年も重ねますし、油断せず酒も控えめに自重するようします。
497優しい名無しさん:2013/09/05(木) 00:15:20.33 ID:IXqaqJDY
>>496
私の場合、仕事から帰ってからまずはビール1本。 夕食時に2本。
その後、寝るまでにウィスキーをロックで5杯以上。 中覚時にも2杯程度
用事が無い休日は朝から飲んでました。 4gのウイスキーが1週間で終わりました。
当時は完全にアル中でしたね。。

それで、いつものように病院に診察に行ったら、主治医に「眼が黄色でヤバイ!」と言われ、
同じ病院の内科に連れて行かれ即、検査。 一晩入院して点滴等色々しました。。
内科の医師が「完全に酒が原因。そのうち腎臓まで逝くから絶対禁酒」と言われました。
まだ、35歳の男なのに透析だけは嫌なので、半年程、禁酒したら若干ですが数値が改善したので、
(それでもまだγ-GTPは200前後w) 今は1日に缶ビール1本程度なら良いらしいです。
498優しい名無しさん:2013/09/05(木) 10:26:00.05 ID:df9WV7oR
>>495
いやいや、もちろん注射でだよw

今は酒も1〜2本分程度しか飲まないねえ
499優しい名無しさん:2013/09/05(木) 15:49:11.31 ID:hrE9is0t
これを飲んで起きた日、
物凄くイライラ感が出てくる時がある
500優しい名無しさん:2013/09/06(金) 08:52:52.47 ID:DbNtAzn9
やっと出会えた残らないつらくない薬。
飲まずに寝ようとトライしたけどダメでした。
眠気まち。もうしばらくお世話になるのかもしれない。
501優しい名無しさん:2013/09/07(土) 23:26:29.76 ID:MXiQVi0p
ずっと銀だけだったが先週から金銀1錠ずつ飲むよう処方されてる。
それでも毎日睡眠に割ける時間が4h台と短めなので、ためらってなかなか服用できない。
ちょっと困ってる。
502優しい名無しさん:2013/09/08(日) 21:02:05.60 ID:0Ig/Q2Q5
ゾロのミンザイン飲んでる
503優しい名無しさん:2013/09/09(月) 20:57:42.50 ID:Y7FU58d4
減薬チャレンジ(1/2→1/4)成功を主治医に報告。

主治医「減らせて良かったですね。その量じゃ健康に全く問題ありません
来月またきて下さい。また薬出しときます」

なんでまた銀春30錠処方すんの?減薬中って言ったじゃん w
残った薬たまる一方なんだが。
504優しい名無しさん:2013/09/10(火) 08:01:28.16 ID:IuCCbcee
例えば2週間に一度行ってたのを、1ヶ月に一度にすりゃいいんじゃね??

昨夜、銀ハル1錠で寝られるか試したが、ダメだった…やはりロヒを入れないとダメか…。
505優しい名無しさん:2013/09/10(火) 08:10:00.39 ID:iBz23x+G
譲ってもらいたいくらいだ。
自立支援抜けてから行く事になるとは泣
今ぎんで不思議なふわふわ感来てしまってます
いつもはコロ寝なのに
506優しい名無しさん:2013/09/10(火) 08:31:26.10 ID:rnJ5Qo5E
>>503
薬が余ってるんでっていえば次は減らしてくれるよ、たまにやってる
後はもしもの時にとっとくとか
1シートあると何か安心
507優しい名無しさん:2013/09/11(水) 20:22:11.14 ID:lMYe5No4
ハルシオン超短時間で眠れるケド、2時間くらいで目が覚めちゃうからあかんわぁ~。泣
508優しい名無しさん:2013/09/11(水) 22:48:55.70 ID:ATTfi0qd
だってそのくらいしか効かない薬だしあたりまえ
509優しい名無しさん:2013/09/11(水) 22:58:32.78 ID:rRSdVryT
>>507
超短時間で寝れる薬じゃないですよ
超短時間作用ですよ
510優しい名無しさん:2013/09/12(木) 00:55:11.68 ID:ykiinwTS
俺の通ってる所もハルは出してくれない。
依存性やら幻覚がどうとか言われて困っちゃうわ。
病院帰るべきかな?
511優しい名無しさん:2013/09/12(木) 01:17:03.46 ID:OZ9Y6lNT
病院変えるべきだな。
幻覚とか言っちゃってるのは割りとアウト
アモバン出した事あるならさらにアウト

ロゼレム(メラトニン系)出してるならまだ分からんこともない。
512優しい名無しさん:2013/09/12(木) 01:24:51.61 ID:lpZFpu7V
自分はキレのいいやつがいいなぁ
といったらハルになったよ。
他の薬は眠り過ぎてて困ってたから。
でも依存の話を聞くと怖いわ
513優しい名無しさん:2013/09/12(木) 02:12:06.86 ID:evzywc/2
今通ってる所はアモパンの代わりにルネスタが処方されたな
でも薬の話題にするのはアモパンでの話w
ちょっとおっさんの先生だから知識が古くて更新されてないのかw

マイルドな新薬よりは原薬のほうが効き目も良さそうに感じるけどねえ

依存を気にするなら飲まんほうが良い
飲まなくて何とかなるなら飲まないほうが良いに決まってるし
眠れなくて苦しいから毒でも喰らうぐらいじゃ無いと薬に手を出すのは勧めない
無害な薬なんて無いし
必ず主作用と副作用が有る
みんながばかばか飲んでる風邪薬にだって眠く成る副作用がちゃんと有るんだし
514優しい名無しさん:2013/09/12(木) 11:18:45.36 ID:CJv3LQD4
眠くならない風邪薬もあるだろ?
まあ、何を飲んでも寝るために酒を飲むより身体にはいい
515優しい名無しさん:2013/09/12(木) 11:56:31.76 ID:MMtxkfC6
>>511
ロゼレムはボッタクリなうえ全く効かない
あれが薬とかお笑い
516優しい名無しさん:2013/09/12(木) 20:47:22.62 ID:mP3Mqo4N
デパスかグッドミンはどう?
ハルとかアモバンとかいうけど
517優しい名無しさん:2013/09/12(木) 23:17:44.50 ID:sbVRqORC
>>516
スレタイ
518優しい名無しさん:2013/09/12(木) 23:41:03.49 ID:pWQxIwCS
さっき初めてハルシオン飲んだよ。
ごろごろしながら経過を見る。
519優しい名無しさん:2013/09/12(木) 23:50:35.67 ID:giFN1KHl
春は抗不安作用もあるしもう手放せない。
銀春これからもお世話になります。
520優しい名無しさん:2013/09/13(金) 00:41:51.98 ID:PiS7SR0M
ハル出してもらいたいのに弱めのしか出してもらえないや。
みんなどうやって処方してもらってるんだ?
521優しい名無しさん:2013/09/13(金) 01:23:39.90 ID:1cJ4n54d
貰ってた薬は処方出来ないって説明されて代わりに

春くれとか言うと意地でも出さない医者は多いみたいね
逆に欲しいのくれる医者も要るみたいだけど
522優しい名無しさん:2013/09/13(金) 08:59:17.27 ID:D+/usaTe
昨日初めて飲んだ。
中途覚醒してしまった…
1日1回って書いてあるから飲めないし、辛かったなあ…
523優しい名無しさん:2013/09/13(金) 11:49:10.50 ID:QEjcLLhW
>>522
この薬は中途覚醒用じゃないよ。
もう少し長く効く薬がいいと思う
524優しい名無しさん:2013/09/13(金) 11:57:23.25 ID:D+/usaTe
>>523
いや、元から眠れなくて夜に睡眠導入剤を飲んでたんだけど、昨日からハルシオンを処方されたの。
で、飲んで寝たら途中で起きてしまって、でも目を瞑っていないと完全に起きてしまうから…ということだったんだ。
分かりにくくてすまない
525優しい名無しさん:2013/09/13(金) 14:10:03.75 ID:Bfd3BW/m
>>524
春の他になに飲んでるの?
526優しい名無しさん:2013/09/13(金) 14:23:36.92 ID:gmQvXdt0
>>525
ID変わったけど>>522です

今までマイスリーを処方されてたのが、飲んでも寝られないと言ったらハルシオンになった。
あと、睡眠導入剤ではないが、抗うつ剤飲んでる。ジェイゾロフト。
527優しい名無しさん:2013/09/13(金) 19:15:03.19 ID:PiS7SR0M
ハル飲むと知らない間に友達に電話してたりしますよね。
自分では記憶ないけど、ちゃんと話せてるみたいです。
528優しい名無しさん:2013/09/13(金) 19:43:03.57 ID:lKhO3Y3f
>>527
それは初めて聞いた。
無意識のうち、ってこと?
529優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:37:57.07 ID:GR82HzuZ
春飲んだらすぐヨコに成って何もせずじっとしてれば良いのに
530優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:42:55.38 ID:i/eHXdAg
普通飲んだら横になるものじゃないの?
531優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:57:58.92 ID:fV6qvXH3
>>527,528

注意書きくらい読もうぜ

・中途覚醒時の出来事をおぼえていない、もうろうとした状態 [一過性前向性健忘、もうろう状態]
532優しい名無しさん:2013/09/13(金) 21:14:57.00 ID:jsMl51s1
今日からハルシオンデビュー
メイラックスもデパスものんだけど、寝れなくてプラス銀ハル2錠飲むことに
ドキドキして余計寝れなそう
533優しい名無しさん:2013/09/13(金) 22:22:30.91 ID:8lQ7Bars
飲みすぎだから医者に相談したほうが良い
耐性付いてるんじゃ
534優しい名無しさん:2013/09/14(土) 00:00:48.45 ID:Ci9BzNmO
>>526
マイスリーもハルシオンも超短時間型だから3時間くらいしか効かないよ。
それで目が覚めるなら中時間型の眠剤だしてもらうしかないよ
535優しい名無しさん:2013/09/14(土) 00:07:34.68 ID:hM1/2FQ4
>>534
遅い時間にわざわざありがとう!
次の通院の時に、言ってみるよ。
536優しい名無しさん:2013/09/14(土) 00:49:34.24 ID:VzZEs9wS
記憶がなく行動してるってのは一種のラリった状態
対処法は飲んだらすぐ寝る
537優しい名無しさん:2013/09/14(土) 01:23:13.26 ID:qulvsxUl
ちゃんと医者に説明受けてない奴多いね
医者は処方禁止に成っても困らんけど春じゃないと眠れない奴は困るんだからちゃんと問題なくしようぜ
538優しい名無しさん:2013/09/14(土) 01:26:57.21 ID:OGr/G9k+
社害人








練習
539優しい名無しさん:2013/09/14(土) 01:27:09.06 ID:aAzxwxBu
中期で眠気来たところに春突っ込んで寝るのが楽
肝臓的にはよろしくないんだろうけど
540優しい名無しさん:2013/09/14(土) 03:21:04.83 ID:dRRp/Mhz
>>539
中期のtmaxにハルシオンにtmaxぶつけたら最高だと思うんだうね
541優しい名無しさん:2013/09/14(土) 13:23:14.02 ID:rqNuNuaL
>>520
ずっと弱い薬(レンドルミン)処方されてたが、「効きません」と言ったところ、とっておきって感じで「ハルシオンを出しましょう!」と言われた。
542優しい名無しさん:2013/09/14(土) 13:40:28.53 ID:1gHdzCqH
>>520
「今の眠剤は長く残ってしまって朝起きられないので、超短期型のお薬にして
いただけますか?例えばハルシオンとか」と言えば?

で、医師が「レンドルミンなんかどうですか」と言ったら、「あれは
超短期型ではなく短期型なので残ると思います」と断る。
ロゼレムを出されたら、数日後に臨時受診し、「ロゼレムを飲むと
吐いてしまいます。(←ロゼレムには嘔吐は良く見られる副作用)
毎日吐いてしまいます。」と訴える。
「じゃあアモバン(又はルネスタ)にしましょうね」と言われたら、
まずは大人しく従って、2日後ぐらいに臨時受診し、
「翌日すべての食べ物が苦くて食べられませんでした。苦くない超短期型
でお願いします。」
で、マイスリーを出されたら、また取りあえずは従っておき、次の受診の時
「飲むとテンションが上がってしまい、その後スイッチが切れたように
意識が切れる感じが気持ち悪くて。自然の眠りとはあまりにもかけ離れて
いて。ハルシオンも試してみたいんですが」

でいかがでしょうか。
私が飲んだ薬ではハルシオンとアモバンが最も自然の眠りに近くて
良かったです。(ルネスタ・ロゼレムは飲んだことない。)
ちなみにアモバンの苦味は実際は上記のようにひどくはなかったですが、
これは個人差があると思うので。
543優しい名無しさん:2013/09/14(土) 14:00:47.11 ID:VmL9qc0P
面倒な患者だなあwww
544優しい名無しさん:2013/09/14(土) 16:09:59.65 ID:PyUBk8D+
>>542
いいねえ
テンプレにいれたいぐらいの名文だ!
545優しい名無しさん:2013/09/14(土) 18:33:01.68 ID:VzZEs9wS
「以前ハルシオンを貰ってたが自分には合っていた」でおk
546優しい名無しさん:2013/09/14(土) 18:54:01.17 ID:s88QM92M
眠剤はサイレースと銀春貰ってるんだけど
医者に「サイレース飲んだ30分後ぐらいにハルシオン飲んでます」
って正直に話したら怒られたw
547優しい名無しさん:2013/09/14(土) 19:10:25.68 ID:195cnY0Y
それだと春飲んでみて合わなかった時につじつま合わないなw
嘘は良くない
548優しい名無しさん:2013/09/14(土) 19:59:29.39 ID:rqNuNuaL
>>546
何がいけないんだろうか?
サイレースの方が効き時間が圧倒的に長いのだし、何となく効きが遅い気がするから理にかなってると思うが…
549優しい名無しさん:2013/09/15(日) 01:05:51.31 ID:I1Teq9OF
>>546
俺もこれは完璧な飲み方の1つだと思うわ。
運良くサイレースで上手く眠れたら、ハルシオンでの耐性上昇防げるし。
550優しい名無しさん:2013/09/15(日) 01:10:37.94 ID:b7lFqU8i
確かによい方法かもしれんけど、医師がそう指示しなかったからには怒られうるのでは。
俺はエバミールとハルシオン併用処方だけど…これもまあ似たような処方だよな
551優しい名無しさん:2013/09/15(日) 01:12:04.79 ID:I1Teq9OF
多分その医者は算数苦手だから、そこを突っついて怒らせないようにw
552優しい名無しさん:2013/09/15(日) 01:13:50.05 ID:beepG4ZL
社害人









かな
553優しい名無しさん:2013/09/15(日) 01:34:37.10 ID:+t3Xy/9T
銀はる2
メイラックス
ジプレキサ
(時々デパス)

で、

それでも眠れなかったら、最終手段でレキソタンを足すとよく眠れる。
554優しい名無しさん:2013/09/15(日) 02:00:35.21 ID:1yzj4gG2
546です。
なんでそんな飲み方してるのか、医者に聞かれたから
「サイレースは効き目現れるまで時間かかるし、少しずらした方ががっつり効くと思ったんで…」
って言ったんだけどね。
2錠飲む間の約30分にパソや携帯いじったりしてることが問題なんだろうなと。
飲んだらすぐに床に就くってのが眠剤の基本だもんねw

動悸で眠れないことも多くなったので、今はソラナックスも就寝前服用になりました。
555優しい名無しさん:2013/09/15(日) 03:13:38.99 ID:U2jhjhfK
>>541
ハルシオン効かないと言ったらレンドルミンくれたよ俺は
556優しい名無しさん:2013/09/15(日) 10:07:49.03 ID:rkgYM21u
内科でレンドルミンを2日飲んでみたけど効かないと言ったら
「じゃあハルシオンいってみる?0.25と0.5どっちがいい?どのくらい?1ヶ月分?」
と言われたw飲んだ事がないから0.25にしたけど・・・・
557優しい名無しさん:2013/09/15(日) 12:49:46.00 ID:aav6kLN9
0.5って2錠てこと?
558優しい名無しさん:2013/09/15(日) 15:20:04.35 ID:0blyQCk7
>>555
非常識な医者だなw
559優しい名無しさん:2013/09/15(日) 18:14:34.04 ID:aiMYuXxy
>>555
素人医者だな
560優しい名無しさん:2013/09/16(月) 09:51:19.19 ID:v3xr0ouG
ハルとマイスリーとレンドルミン出されてるけど、昼間はなんだかぼんやりするし、
運動してると心拍がすごく上がりやすくなった。
薬のせいなのかな?
561優しい名無しさん:2013/09/16(月) 10:11:50.97 ID:4Yt2QUyN
>>560
ハルとマイスリーと、皮膚科の抗アレルギー薬飲んだら、翌日の記憶が消えた。
翌日というのは子供の学校の土曜参観日だったのだが。
翌週になって、夫に、「どうしよう、土曜参観行くの忘れちゃった」
と言ったら、夫は「オマエ何言ってんだ!一緒に行ったじゃないか!」
と言われ、参観時に摂ったビデオを見せてくれたが、それを見ても
記憶は蘇らなかった。
その日の日付の、知らないレシートも出てきた。お菓子の名前が書いて
あるので、「本当に買ったのかな」と家の中を漁ったら、本当にあった。
「初めて見るお菓子だなあ」と思った。

皮膚科には、ハルとマイスリー飲んでることはちゃんと言ったのに。
薬局でもお薬手帳見せたのに。

こんな体験は、この時1回限り。
多剤併用は怖い、他人というものは医師でも薬剤師でも信用できない、
と、この時理解した。

>>560さんも眠剤3種ミックスは大丈夫かどうか分からないから気をつけて。
ちなみに心拍上昇はマイスリーだと思う。
562優しい名無しさん:2013/09/16(月) 12:33:15.53 ID:gbT/5IJs
>>561
それ別の病気なんじゃないの?
563561:2013/09/16(月) 13:22:23.61 ID:4Yt2QUyN
>>562
でも44年間生きていて、そんな経験は、7年前(37歳)のあの1日だけだけど?
たった1日だけ。

皮膚科の薬はすぐ飲むのをやめ、受診してその話をしたところ、もっと弱い薬に
変更になった。

とにかく3種ミックスはあまり良くないらしいよ。最近は健康保険も
通りにくくなって、眠剤は2種以内になることが多いらしい。
564優しい名無しさん:2013/09/16(月) 14:20:41.31 ID:5HnnCski
そこまで極端なのは稀だと思うけどね

くも膜下とかちゃんと検査しといたほうが良いと思う
ちゃんとアレルギ材の処方名も調べて医師に伝えてみて
565優しい名無しさん:2013/09/16(月) 14:22:02.19 ID:pJ/i8SI8
眠剤は2種類以内におさめることが望ましいとは色んな所で耳にするね。
皮膚科の薬との飲み合わせが悪かったのかな?

ハルって最初銀春の方が弱いのかと思っていた。何か銀色よりは金色の方が強いイメージがあって。
566561:2013/09/16(月) 19:05:26.77 ID:4Yt2QUyN
>>564

>くも膜下とかちゃんと検査しといたほうが良いと思う

ありがとう。気をつける。

>ちゃんとアレルギ材の処方名も調べて医師に伝えてみて

アレルギーの薬は市販もされてるやつだよ。皮膚科医に伝えたら、
もっと弱い薬(古くからある薬)に変えてくれた。
その件はメンタル主治医にも念の為伝えた。それ以来はハル+マイではなく、
ハルのみになった。(銀春1つ+マイ10mgから、銀春1つ+金春1つになった。
その後は数年かけて減薬に成功、銀1つ→金1つ→金半分。)
567優しい名無しさん:2013/09/16(月) 19:42:07.92 ID:Gxxzxsri
記憶障害は夜間に起きた場合のはずだがなあ。

翌日の昼間におこすなんて変だ。

それも普通に行動していて覚えていないなんて。

アレルギーの薬で翌日意識がもうろうとするのは分かるが。
568優しい名無しさん:2013/09/16(月) 19:54:20.60 ID:XDKTk26j
どうして金春銀春って呼び名なんだろ…

昨日、銀春を服用して初めて副作用の朦朧状態が出てしまった。多分、あれがそうだったのかも。
他の眠剤飲んでるときにはなかった感覚だった…生理的に受け付けない感じの気持ち悪さだったなあ
569優しい名無しさん:2013/09/16(月) 19:58:30.02 ID:Gfussh/z
>>568
そりゃ、パッケージの色からでしょ
銀色が0.5、金色がが0.25
570優しい名無しさん:2013/09/16(月) 19:59:33.96 ID:XDKTk26j
>>569
そうだったのか!!ありがとう!!
金春見たことなかった。知らなかったよ。
571優しい名無しさん:2013/09/16(月) 20:01:39.30 ID:Gfussh/z
>>569
あぁ金0.125の銀0.25だわ
572優しい名無しさん:2013/09/16(月) 20:04:20.07 ID:Gfussh/z
>>570
そういう自分は銀の実物見たこと無い
うちの先生は銀じゃなく金×2でだす
573優しい名無しさん:2013/09/16(月) 20:08:28.35 ID:XDKTk26j
>>572
錠剤の数が違うだけで量は同じだ。私は銀春1錠。
調整しやすくするために2錠なのかな…0.25だと、粒もそこまで大きくないから飲みにくさの軽減ではないね。
574優しい名無しさん:2013/09/16(月) 20:28:32.84 ID:5HnnCski
まだ金春見てないから実物見てみたい
銀春効かなかったから今から貰う理由が無いけどw
575優しい名無しさん:2013/09/16(月) 22:17:47.98 ID:pJ/i8SI8
金春しか採用していない病院とかもあったな。
0.25必要なときには金春2錠で出たりとか。
576優しい名無しさん:2013/09/16(月) 22:21:59.76 ID:gTARv8fE
何だか心配になってきた。
今度主治医か薬剤師に聞いてみよう…
577優しい名無しさん:2013/09/16(月) 23:41:12.92 ID:ls9GYIdQ
社害人







ラオウ
578優しい名無しさん:2013/09/16(月) 23:59:09.19 ID:e2JdoK9r
>>558
>>559
なんで?
579優しい名無しさん:2013/09/17(火) 00:40:32.94 ID:Q8WDrNhc
>>578
>558,559ではないが、レンドルミンはラムネと言われている位に評判が悪い
>555の状態(詳しく書いてないので憶測だけど)なら、普通はアモバンやマイスリーを処方する
580優しい名無しさん:2013/09/17(火) 20:14:50.14 ID:2e1we+Dw
普通は軽い薬から試して、それが効かなかったらより強い薬を処方する。それが逆転してるから、非常識・素人と言われる。
581優しい名無しさん:2013/09/17(火) 20:39:21.71 ID:vn3rXSA8
>>561
NHKのドクターGとかいう番組で、全く同じ症例を取り上げてたよ(記憶障害など)
その人は薬関係なく、脳梗塞起こしてた
マジでやばいから病院行くべき
582優しい名無しさん:2013/09/17(火) 21:04:31.20 ID:77BpVmBW
>>563
これですね。6月にでた厚労省のガイドライン

睡眠薬の適切使用に向けた初の指針 NHKニュース 2013.6.13
http://megalodon.jp/2013-0613-1941-01/www3.nhk.or.jp/news/html/20130613/k10015276791000.html

「睡眠薬の適正な使用と薬のための診療ガイドライン」の策定と発出について
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 平成25年6月13日
http://www.ncnp.go.jp/press/press_release130611.html

睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
ー出口を見据えた不眠医療マニュアルー
http://www.ncnp.go.jp/pdf/press_130611_2.pdf
583優しい名無しさん:2013/09/18(水) 00:25:55.28 ID:NkmxF9A7
おいらもドクター見てた
子供とジョギングに出掛けてぶっ倒れて記憶飛んでた奴だよな
芸人司会が無ければいい番組と思った
584優しい名無しさん:2013/09/18(水) 01:16:53.29 ID:KUbrsAcY
春から秋になると太陽に変わった。
こっちの方が効き目が強い?
585優しい名無しさん:2013/09/18(水) 01:27:52.47 ID:CL/X/Bek
銀春飲んでからもう3時間だ…
するっと眠れないのに、夢見が悪いなんてつらい…
586優しい名無しさん:2013/09/18(水) 02:37:11.83 ID:S9fozCds
>>585
Tmax…1.2h、T1/2…2〜3h

諦めろ
587優しい名無しさん:2013/09/18(水) 02:54:55.38 ID:BgqdwyMO
社害人











温泉街
588優しい名無しさん:2013/09/18(水) 14:35:32.39 ID:vl/40Z8G
一通り眠剤をあれこれ試行錯誤してきたけど、銀ハル+ロヒプノールで落ち着いた。中途覚醒もなし。
マイスリーは小人さんが何をしでかすかわからなかったので変えてもらった。
589優しい名無しさん:2013/09/18(水) 22:32:54.79 ID:v3305kbZ
>>588 その組み合わせいいよね。
自分はマイスリーもつかっているけどやっぱり銀春は外せない。
590優しい名無しさん:2013/09/19(木) 04:22:45.10 ID:EIo/aklL
>>588
マイスリーは双極性障害と判定されてボツになってしまったのでハルシオンに変わった。
591優しい名無しさん:2013/09/19(木) 21:55:49.18 ID:Q9JbRoYd
双極性障害にマイスリーはダメなのか、知らなかった。
592優しい名無しさん:2013/09/20(金) 11:01:24.01 ID:kOvth5zR
>>591
糖質と双極性障害はダメみたい
593優しい名無しさん:2013/09/20(金) 13:06:14.16 ID:qgEIcDxs
マイスリーはテンション上がって困るもんね。
落ち着いて自然な眠りのハルシオンがやっぱ好きだ。
594優しい名無しさん:2013/09/20(金) 19:29:09.13 ID:La6An63n
立川談志の弟子の談笑のDVD見てたら、2つ目になったお祝いに
酒とハルシオン飲まされて断れる立場じゃなかったので飲んだら
大酒飲みなのにヘロヘロでやばいことになったらしいけど、
談志はあまり酒はは飲めないが、ハルシオンと一緒に飲んで
ちょっとラリったみたいになってたらしい。

元々早稲田大卒で人のために弁護士志望だったそうだが、
今日だけは死なないぞって原付バイクで帰ったらしいが、
ちょっとどこかで仮眠でも取ればよさそうなもんだけど、判断力
ぶっとんでたのかな。
595優しい名無しさん:2013/09/20(金) 19:31:16.35 ID:La6An63n
あ、仮眠とっても起きてからふらつくからもっとやばいかも。
596優しい名無しさん:2013/09/21(土) 09:06:29.95 ID:U5zTkhYR
どっちにしろ飲酒運転だから死ね
597優しい名無しさん:2013/09/21(土) 09:15:46.40 ID:RclmELVa
大好きなハルシオンの評判が悪くなるとイヤだから、問題とか事故とか
あったらいやだな〜。
598優しい名無しさん:2013/09/23(月) 03:24:36.38 ID:rrDiN1+Y
社害人









待ちなよ
599優しい名無しさん:2013/09/23(月) 09:01:15.90 ID:GlnGLFiE
併用で導眠はアモバンになっているけど、ハルシオンに戻したい。
リボトリール、デパス、ユーロジンも同時服用だからどれかと合わないんだろうか。
ハルシオンにしたいと言うと医者が何故か?不都合が?と機嫌悪くて言いにくい。
600優しい名無しさん:2013/09/23(月) 09:14:01.07 ID:+DW7aq2O
>>599
アモバンは翌日の食事が苦くてしんどいって言えば?
>>542にも書いてあるから良かったら読んでね。
601優しい名無しさん:2013/09/26(木) 17:58:47.42 ID:DhzEnP8I
最近ハルシオン効かなくなってきた
1錠飲んでは1時間以上寝つけず、更に1錠なかなか寝付けず・・・まぁいつの間にか寝てたが
前よりは効きが悪くなった。しかも突然。
602優しい名無しさん:2013/09/26(木) 18:50:44.08 ID:ImysRikt
アモバンかマイスリーに変えてもらったら?
603優しい名無しさん:2013/09/26(木) 18:54:51.44 ID:vYdSiMiW
>>601
1錠飲んで30分寝付けなかったら、次を飲むといいと思う。
間隔を空けると血中濃度のピークがずれて、2錠分の効果は出ないから。
薬剤師さんもそう言ってた。

私は銀ハルをその方法で飲んでた。
(ただしわりとよく効いてたので2錠目を飲むことは少なかった。)
6年ぐらい経った頃、段々少ない量でも眠れるようになり、
より弱い金ハルに変更し、そのあとさらに半分に割った。
今では眠剤は必要なくなった。

寝付けなかった時期にしっかり飲んでリズムを作ったことが
断薬成功につながったと思う。
604603:2013/09/26(木) 18:57:16.58 ID:vYdSiMiW
>>601

>>603は説明が分かりにくかったかも…。

つまりは、間隔を1時間も空けてしまうと、血中濃度のピークがずれる。
間隔を30分位につめた方が、ピークが近づくので瞬間風速が強くなる
と言いたかった。
605優しい名無しさん:2013/09/26(木) 22:46:07.62 ID:DhzEnP8I
>>602
今度医者に相談してみる。ハルがダメならマイスリーになる可能性高そうだ
>>603
詳しい説明ありがとう
寝つけなかったら我慢しないで30分で追加してみる
606優しい名無しさん:2013/09/26(木) 22:49:29.10 ID:We0FWz00
過疎ってるw
平和であるのは良い事だが
607優しい名無しさん:2013/09/26(木) 22:50:51.96 ID:We0FWz00
誤爆 ごめんなさい
608優しい名無しさん:2013/09/27(金) 18:44:49.67 ID:ZqPA8YTe
銀ハルって何錠まで処方できるの?
609優しい名無しさん:2013/09/27(金) 18:51:26.93 ID:pBIltGm4
>>608
「おくすり110番」には、銀2錠まで飲めるって書いてあった。
610優しい名無しさん:2013/09/27(金) 19:43:35.06 ID:ZqPA8YTe
>>609
ありがとう。
とりあえず2錠に増やしてもらうことは可能だな…
611優しい名無しさん:2013/09/28(土) 00:11:00.05 ID:3eSHyCjD
>>610
医師の裁量云々で0.5mg(銀ハル2錠)貰ってるよ
612優しい名無しさん:2013/09/30(月) 13:56:10.18 ID:OTXlLYGF
統合失調症でハルシオン出てるけど大丈夫かな?
613優しい名無しさん:2013/09/30(月) 14:24:52.84 ID:k9AvnQVV
ハルシオンなんて睡眠障害があったらすぐ出してくれるよ。
614優しい名無しさん:2013/09/30(月) 15:06:47.93 ID:uofju5XY
>>612
糖質はマイスリー使えないんだからこれかアモバンになるでしょ
615優しい名無しさん:2013/10/02(水) 00:18:47.93 ID:6iBHrVjc
いやぁ今はそんなにすぐにハルシオン出さんだろう。
レンドルミンでまずは様子見だな。
616優しい名無しさん:2013/10/02(水) 02:07:16.04 ID:qYgdMSmr
ついにハルシオンまで効かなくなってきたようなきがする。やだなあ
今日は絶対起きてないといけなくて、コーヒーがぶ飲みしたせいだろうか。
あんまり眠くならないんでウイスキーショットでひっかけたった!!
効く感覚も全くないけど、これで完全に記憶ブットんで寝られてりゃいいんだけど。
肝機能の数字、すごいことになりそうだなあ・・・。
617優しい名無しさん:2013/10/02(水) 02:35:26.19 ID:hcV8joA2
取り合えずネットを止めろ
布団に入って横になっとけ
618優しい名無しさん:2013/10/02(水) 08:35:08.05 ID:KmKt4Apn
これ、死に体気持ちになりますか?
619優しい名無しさん:2013/10/02(水) 08:47:54.20 ID:ujczh6GC
気持ちが軽くなって夢遊病みたいになった、最初のころ。
620優しい名無しさん:2013/10/02(水) 14:16:06.51 ID:C1icNYMe
>>618
死にたくなったりはしないよ。
酒と飲んだり何錠も飲んだら記憶が飛ぶことはあるけど、そんな危ない薬じゃないよ。
621優しい名無しさん:2013/10/02(水) 14:33:35.39 ID:UVNbaQl1
ハルシオンは
私が飲んだことのある、眠くなる薬(抗不安薬除く)の中では、
アモバン共々最も副作用のない薬だ。
(マイスリーもほとんどなかったが少々小人さんが出た。
レンドルミンは長すぎて起きづらい)。

眠くなる薬、の中でも死にたくなるのは眠剤以外だった。

例えば、風邪で咳があると医院で出される咳止めに、
ブロムワレリル尿素という鎮静剤が入っていたりする。
あれは死にたくなった。
慌てて飲むのをやめたら簡単に希死念慮は消えた。
(ちなみに風邪が治ったのはそれより後)

花粉症等のアレルギーの薬で、アゼラスチンという成分も、
飲むと鬱になってしまう。
622優しい名無しさん:2013/10/02(水) 15:46:14.83 ID:HwTpdwU7
>>621
詳しいね
風邪薬やアレルギーの薬も気をつけないといけないんだね
623優しい名無しさん:2013/10/02(水) 16:07:50.95 ID:KmKt4Apn
>>620
ありがとうございます、じゃあこれはやっぱり、気持ちの不安定さみたいです。
624優しい名無しさん:2013/10/02(水) 23:29:13.90 ID:OIS3X2Np
社害人









100
625優しい名無しさん:2013/10/03(木) 07:12:51.04 ID:+CNrPWQX
>>623

ベンゾの薬だからね。精神的に影響があってもおかしくはない。

ベンゾジアゼピン 離脱で検索してみたら?
626優しい名無しさん:2013/10/03(木) 08:06:16.93 ID:4TC9eEz2
ハルはベンゾだから、スレは荒らしに遭いやすいよね。
テンプレには書いてないけど、sageで行った方がいいんじゃないかな。
627優しい名無しさん:2013/10/03(木) 09:12:18.45 ID:SdgdMu/3
個人的には、マイスリーよりハルのほうがいい薬だと思う。
ベンゾの離脱で検索するのは、お勧めしないな。ベンゾと言えどもそれぞれに特徴があるから。
なんにしても、離脱症状なしというわけにはいかないのでは。
てっ、私は一度、春を断薬したけど、さほど離脱症状は感じなかったです。
スレ違いになりますが、デパスの離脱は、非常につらかった。
628優しい名無しさん:2013/10/03(木) 09:43:42.88 ID:4TC9eEz2
私もマイよりハルの方が好き。

マイは布団に入ってじっとしててもテンション高くなって、
突然スイッチ切るようにプツッと切れる感じがニガテ。

その点ハルは、私にとっては、落ち着いて自然の眠りをもたらす感じが好き。

金ハル換算で2錠分(それで眠れなければさらに追加)を長年飲んでたが、
今年に入って1錠→半分で効くようになり、
今では基本飲んでない(不眠時頓服として枕元に常備)。飲んでも金半分。
629優しい名無しさん:2013/10/03(木) 09:51:47.19 ID:yAJMMx1c
>>625
嫌なことがあったのでただのソッチ方面だと思いますが
使用一ヶ月、助かってますが
これ以上は続けない方がいいと思いますか?
630優しい名無しさん:2013/10/03(木) 10:59:59.49 ID:SdgdMu/3
>>628さん
私は理系のせいか、いや、単純に文章が下手なんですね、
>>628さんのような表現ができませんでした。
いい表現で、そうなんだよなーと思いました。
私は、銀ハル2錠が、銀ハル半分の日と1錠の日というレベルに来ました。
半錠の日は、枕元に置いておくというのも同様かな。実際には、飲まないことも
多いのですが、これだけのことで、結構、減薬しやすくなるんだなあと感じています
631優しい名無しさん:2013/10/03(木) 14:11:49.93 ID:TWMXp6Kh
最初はメイラックス+グッドミンだったけど途中覚醒するからトリアゾラム(ハルシオンのジェネリック)
にしたら翌日は眠くて仕事にならなくなった

1か月たった今逆にメイラックス(抗不安剤)+トリアゾラムで5分で眠れるようになった
毎晩9時半に布団に入り朝5時半に起きる生活
でもやっぱり1〜2回は目が覚めるから熟睡できない

それでもかなりまともな生活が送れるようになってきた

ハル(トリアゾラム)+メイラックスはちょっとふわふわした感じになって
眠れる感じが好き
632優しい名無しさん:2013/10/03(木) 18:40:05.07 ID:+CNrPWQX
>>629

私も精神的に非常につらい事があり、アルコール依存→不眠で銀春を服用してたけど、
減薬の段階でキツイ離脱がありました。
減薬を急いだせいかもしれません。

服用を一気に中止するのだけは止めましょう。あとは医師と相談して減薬するなら
した方がいいと思います。
633優しい名無しさん:2013/10/04(金) 01:28:01.87 ID:PrLrrGI0
社害人









減らせ
634優しい名無しさん:2013/10/04(金) 04:46:38.80 ID:bgCocdcg
>>632
アドバイスありがとうございます、金銭的に病院に行けないので全部強制断薬となりそう。
気をつけます…
635優しい名無しさん:2013/10/04(金) 09:30:07.64 ID:ZXnhtL29
はじめまして。
今まで銀ハル出してもらってたんですが、事情があって病院変えたらジェネリックしかないのでジェネリックにしますね。
効果は同じですから。
と言われました。
銀ハルの袋が気に入ってたのに、、
ジェネリックしか置いてない病院ってあるのですか?
それとも銀ハルを出したくないだけでしょうか?
636優しい名無しさん:2013/10/04(金) 09:53:05.01 ID:qRxStPeA
ハルシオン確かに効いてたんですが、半年前、飲んで夜中に起きてクルマを運転して、自損事故起こしてから怖くてやめました。
今だにクルマに乗った記憶がうっすらある程度で、ほとんど思い出せません。
よい薬だし、個人差や体調などいろいろ原因あると思いますから、ハルシオンの服用を否定するつもりはありませんが。
637優しい名無しさん:2013/10/04(金) 10:16:08.32 ID:98c3ErmT
>>635
薬局の都合だろ
同じ効果の薬を何種類も取り揃えるなんて無駄だし
638優しい名無しさん:2013/10/04(金) 12:21:41.33 ID:ZXnhtL29
>>637さん
院内処方だったんですがそうですよね、、
確かに同じ薬を何種類も無駄ですね
ありがとうございました!
639優しい名無しさん:2013/10/04(金) 18:19:18.51 ID:zZWyWuP0
ハルシオン銀だけじゃねれなくて、マイスリーも一緒になってそれでも寝れなくて最終的にセロクエル400飲んでやっと寝れてます。
 
このスレきて始めて知りました、お医者さん出したがらないって。
もう2年?くらい飲んでるのにwww

仮に病院変わったらその先で春出してもらえるかちょっと心配です(・ω・`)
640優しい名無しさん:2013/10/05(土) 00:59:43.03 ID:+aOtAzvA
>>639
病院変えると結構処方薬変わること多いよ。エリミンとか速攻で切られた
641優しい名無しさん:2013/10/05(土) 10:55:32.25 ID:1IWdqUEY
医者次第みたいね

糖質と双極はマイスリ出せないみたいね
エビりファイ試したいって逝ったばかりに糖質か双極にされてしまった模様w

春合う人には合ってって裏山
他にベンゾ毎日飲んでるからか、春は全然効かなかったわ 耐性付きかも
642優しい名無しさん:2013/10/06(日) 06:12:22.98 ID:dnLBvQau
夜なかなか寝付けないなぁ薬のんだっけ〜…
と残りの薬の数を数えたら飲み忘れてたぁ
のを今気づいてへこんでます。
サプリメントも飲んでるから
ハルシオンも飲んだと勘違いしてしまったようだ。
いつもなら24時ぐらいに眠気がきて就寝するのに
きょうにかぎって眠気がこなかった時点で気づくべきだったなぁ
643優しい名無しさん:2013/10/07(月) 01:56:40.13 ID:W3zMqRlZ
社害人










減らせ
644優しい名無しさん:2013/10/07(月) 02:23:57.10 ID:XZmSaqXX
最近物忘れ酷くなってきたの、ハルシオンのせいだったのかな
645優しい名無しさん:2013/10/07(月) 05:11:28.50 ID:QaJEQaS3
ここ最近眠れないから内科で貰ってきたけど
いきなり1錠はアレかと思って4分の1くらいにしたけど
さすがに効かないな
646優しい名無しさん:2013/10/07(月) 12:36:31.31 ID:T8QvwWqu
銀から金に、事情で変わったが、アカン。
647優しい名無しさん:2013/10/08(火) 02:22:25.33 ID:EjgytXT2
もしよかったらどなたか仲良くしてくれる方おられませんか?
こうゆう薬飲んでる人が周りにいなくて話したいので、、
突然すいません(._.)
648優しい名無しさん:2013/10/08(火) 02:50:42.39 ID:/K7hoxva
ここにたくさんいますけど
649優しい名無しさん:2013/10/08(火) 03:07:19.19 ID:EjgytXT2
直接仲良くしてもらいたいです(;_;)
650優しい名無しさん:2013/10/08(火) 03:34:13.56 ID:vQ/4Y3Bg
>>646
ですが、金2で対応してもいいものか教えて頂きたいです。
ハルシオン歴一ヶ月満たなくて、すいません。
651優しい名無しさん:2013/10/08(火) 06:34:55.94 ID:93G6mGj/
銀*1→金*2
なのか、
銀*1→金*1

で全然違う。医師に趣旨を聞かんとアドバイスできないと思う。
652優しい名無しさん:2013/10/08(火) 06:58:49.80 ID:64zzy9zU
>>651
時間がなくていった病院が銀が無かったのです。
金を仕方なく、な感じです
653優しい名無しさん:2013/10/08(火) 07:42:47.13 ID:7XMvepXp
>>652
じゃあ金×2飲むよう指示かが出てるんじゃない?
654優しい名無しさん:2013/10/08(火) 08:14:12.53 ID:64zzy9zU
>>653
とくに指示がなくて困っていました
早くいつもの病院に行けるようにします。
すいません、ありがとうございました
655優しい名無しさん:2013/10/08(火) 18:22:59.51 ID:aOHvbJK3
普段、銀ハル1錠で、それでも効かない時の為にもう1錠出されてるんだけど、2錠飲んだら翌朝かなり引きずって眠くて仕方がない。
超短期型でも残ったり
656優しい名無しさん:2013/10/08(火) 18:24:22.39 ID:aOHvbJK3
超短期型でも量によったら残ったりするものなのかなぁ?
657優しい名無しさん:2013/10/08(火) 19:46:01.26 ID:p2aYez5n
>>649
あなたがどういう人がわからないのに、仲良くなりたいと言われても…
658優しい名無しさん:2013/10/08(火) 20:10:01.00 ID:64zzy9zU
結局金3で寝れたんですが、起きたのはさっきです。
ねすぎ!!
659優しい名無しさん:2013/10/08(火) 21:27:40.87 ID:j4crGSSF
>>657さん
そうですよね、、
いきなりすいませんでした(._.)
660優しい名無しさん:2013/10/09(水) 02:23:09.41 ID:MqUxhaMC
社害人な






減らせ
661優しい名無しさん:2013/10/09(水) 08:08:56.18 ID:lkrZBK4j
>>659
40前の男でよければ、話くらいしてみますか?
662優しい名無しさん:2013/10/09(水) 10:58:48.21 ID:n0CMk7b+
>>659さん
とし離れてますけどぜひ仲良くしてください(⌒▽⌒)
663優しい名無しさん:2013/10/09(水) 14:35:19.28 ID:3o42j9Vo
>>655
量を増やせば、効き目も当然伸びてしまう。(それでも、短期型ほどは
引きずらず、ずっとましだと思うが。)

銀1で眠れない時は、銀半分を足すのがお勧め。

あらかじめ半分に割ったのを作っておく。割線が入ってるのでそこから
割れる。

布団に入って30分眠れなかったら銀半分を足す。その30分後に眠れて
なければもう半分足す。
664661:2013/10/09(水) 18:50:32.17 ID:lkrZBK4j
>>662
とりあえず差し支えないサブアド書きましょうか?
665優しい名無しさん:2013/10/09(水) 21:44:47.40 ID:bFpl6FnW
ここってそーゆーとこだっけ?きも
666優しい名無しさん:2013/10/10(木) 06:54:31.49 ID:H+qGLwGV
>>664
もう少し仲良くなってからでも大丈夫ですか?(⌒▽⌒)
667優しい名無しさん:2013/10/10(木) 08:02:51.18 ID:UZ4ROONV
>>664,665
スレ汚しだったようです。反省しました。
やはりやめときます。ゴメンなさい。
668優しい名無しさん:2013/10/11(金) 09:55:58.15 ID:LTzInpBj
個人の精神科行って、診察代4500円って高いですよね?
社会保険3割負担で薬代別です。
2週間分の処方しかしてもらえずまた行かなきゃいけなくて悩んでます。

大きい総合病院行ったら1ヶ月分もらえて、薬代含め1500円でした。
669優しい名無しさん:2013/10/11(金) 10:05:06.01 ID:c+y3Si94
そんなとこ
胡散臭いのは当たり前
670優しい名無しさん:2013/10/11(金) 10:20:59.80 ID:dLKM33GE
>>668
個人病院行ってるけどそんなにならないなー
レシートに診療点数書いてあるから確かめると良い
671優しい名無しさん:2013/10/11(金) 10:22:02.10 ID:edGItinq
>>668
保険所にちくってやれ。
レセプトは、どうせ、嘘ばっかり書いているから、レコーダーで記録して
ちくれば、いいよ。
672優しい名無しさん:2013/10/11(金) 10:27:34.75 ID:aXbBm907
>>668
一般的には再診で3割負担だと1500円くらい。
4500円てなにか検査でもされたのかな。
領収証の保険点数のところを見れば何にお金がかかったのか、
総合病院との差は何なのか分かるよ。

ハルシオンは薬価低めだけど診察代含めて1500円は安いかも。
何錠処方されたか分からないからはっきり言えんが。

2週間処方というのは頻繁に通院させて儲ける作戦かもしれないけど
668が2週間の頻度で通院すべき状態と診断されたのかもしれないし何とも言えない。

あと重複受診はよくないから気をつけてね
総合病院がいいならそっちにしちゃえば?
673優しい名無しさん:2013/10/11(金) 10:55:05.56 ID:LTzInpBj
みなさん早い回答ありがとうございます。
重複診療だめですよね、、。今は厳しくなってますし。

点数書いとくのでどなたかわかる方お願いします。

総合病院
初•再診料 270点
医学管理等 10点
投薬 241点

合計521点の1560円です。

処方されたお薬が
ミンザイン0.25が30錠
エチゾラム1が90錠
レキソタン5が60錠
の1ヶ月分です!

全て合わせて1560円でした。
関係ないかもしれませんが院内処方です。
674優しい名無しさん:2013/10/11(金) 10:57:37.27 ID:LTzInpBj
続けてすみません。

個人クリニック
初診 270点
処方箋 68点
一般名処方加算2点
認知機能検査心理 80点
人格 280点
通院精神療法 700点

合計1400点の4200円です。

お薬のほうが、
ハルシオン0.25が14錠
デパス1が34錠
レキソタン5が20錠

の合計920円で2週間分です。
長々とすみません。
675優しい名無しさん:2013/10/11(金) 10:59:43.39 ID:LTzInpBj
ちなみに地元に帰ってきたばっかりで二つの病院が久しぶりだったので初診扱いでした。
676優しい名無しさん:2013/10/11(金) 12:25:31.20 ID:UN9SYh0Z
とりあえずスレチ
677優しい名無しさん:2013/10/11(金) 13:39:09.99 ID:6KVp9GKc
自立支援に入っていないのかな?
678優しい名無しさん:2013/10/11(金) 15:40:18.73 ID:Cqzgd4vN
>>674
次の受診からは通院精神療法が30分未満なら330点になると思う
他は検査とかをやるかどうかで変わる
679優しい名無しさん:2013/10/11(金) 16:50:21.99 ID:onba05aG
>>674
検査が多かったんなら仕方がないんじゃない?必要な検査かどうかはともかく
680優しい名無しさん:2013/10/11(金) 19:57:30.49 ID:LTzInpBj
>>677
自律支援はいってないんです、、

>>678
そうなんですね!
ありがとうございます

>>679
簡単なアンケートと、簡単な絵を書かされる検査をされました。

どこで質問すればいいかよくわからず、スレチですみませんでした。
総合病院では、レキソタン以外ジェネリックしか扱っておらず
違うところ探してましたが、次もう一回個人病院いってみて
それでも5000円近いようなら総合病院いくことにします!
681優しい名無しさん:2013/10/11(金) 20:38:59.09 ID:6KVp9GKc
>>680
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461969349

長引くなら自立支援を使ったほうが良いですよ。
682優しい名無しさん:2013/10/11(金) 23:35:09.31 ID:n+XymOnU
社害人





683優しい名無しさん:2013/10/12(土) 01:01:09.61 ID:LOU6EMaL
>>681
わざわざありがとうございます!
個人病院の方には全く進められませんでしたが
総合病院のほうで、自立支援したほうがいいよって言われてたのでまた時間があるときにでも話聞きにいきます(⌒▽⌒)
684優しい名無しさん:2013/10/12(土) 23:04:15.07 ID:fC3FwrY1
マイスリーからハルシオンに切り替えになるかならないかで今話しになってるんですが、どちらも短期型でちがいはあるんでしょうか?
飲んで直ぐに意識が無くなるとか人に飲ませて〜みたいな話を聞いたことがあったので少し不安なんです。
どちらも使っていたかたがいれば効き方の違いや体感を教えてください。
685優しい名無しさん:2013/10/13(日) 00:45:17.21 ID:ms3dLeGH
>>684
昔ハルシオン、その後転院してマイスリー、さらに転院して今はまたハルシオンなのだが
いまいち差が分からない、自分が鈍感なのかもしれん
飲んでる量によっても効きは変わってくるしなー
686優しい名無しさん:2013/10/13(日) 00:49:47.00 ID:CzN7yNZ9
>>685
ありがとうございます。
・・・う〜ん。すぐコロっと眠くなる訳では無いんですね。
687優しい名無しさん:2013/10/13(日) 00:50:38.48 ID:ms3dLeGH
>>684
ハルシオンの即効性かぁ
自分は飲んだ10分後にパタリ…みたいなことは殆どない
30分〜くらいは余裕ある
体調によって効きがかなり左右されるからなー
688優しい名無しさん:2013/10/13(日) 00:52:00.61 ID:ms3dLeGH
>>686
でも落ち着いた気分で飲めばかなり早く眠気くると思うよ
689優しい名無しさん:2013/10/13(日) 01:20:09.92 ID:+cJHTvdw
>>687
なるほど。
以前事件で話題になってたときのテレビ番組てコロっと眠くなるみたいなことを言ってたので少し不安だったんですが、あんまりマイスリーと変わらなそうですね。
少し安心しました。
ありがとうございます。
690優しい名無しさん:2013/10/13(日) 01:58:36.44 ID:7Eb/yLkX
>>689
そんなコロッと寝るような眠剤はないから安心しろ
麻酔くらいだから
691優しい名無しさん:2013/10/13(日) 02:57:54.67 ID:IMIYmgPi
俺も30分くらいだわ
いつも寝室で寝づらかった場合舌下してる
692優しい名無しさん:2013/10/13(日) 03:22:26.11 ID:YXXO958+
悪用出来るものではないね

おいらみたいに春は全く不発で眠れないのも居るし
693優しい名無しさん:2013/10/13(日) 13:57:28.59 ID:zXcxX4sr
春で眠れないこともある、というか考え事しててタイミングを逃した感じかな?
そういう時はもう1錠飲むけどコロッと眠るというよりいつのまにか寝てたという感じ。

よく春で眠らせて犯罪するようなのは分からん、素人だと昏倒するようなものなのか?
694優しい名無しさん:2013/10/13(日) 15:50:33.93 ID:+0baqvra
>>684
私の場合

マイスリーもハルシオンも効き目の長さは同じ
効き始めるまでの長さもほとんど変わらない

でも違いは大きい!!

ハルシオンはダウナー系で自然に眠くなって意識が自然に落ちる。

マイスリーはアッパー系で、布団の中でじっとしててもテンションが上がって
それからスイッチが切れるようにプツッと意識がなくなる。
全身麻酔を経験したことがあるが、スーッと上がって切れる感じ。
マイスリーもそんな感じ。

ハルシオンの方が自然の眠りに近いので好き。
695優しい名無しさん:2013/10/13(日) 20:16:23.93 ID:kf5Pw2+J
ハル飲み始めて一ヶ月。
なんか味覚がおかしいというか、一日中苦味を感じる。
ハルの副作用にそんなのあったっけ?
696優しい名無しさん:2013/10/13(日) 20:57:24.00 ID:WaAXzZfB
苦味はアバモン?だっけ…?そんな感じの睡眠薬の副作用だった気がする。
697優しい名無しさん:2013/10/14(月) 00:07:59.20 ID:CVOgd54P
別の病気で口に苦味を感じてるだけだろ
698優しい名無しさん:2013/10/14(月) 01:35:53.71 ID:XEGmKQ71
アモバンの苦味は有名。
有効成分に苦味があり、体内に吸収後
苦味が血液にのって味覚に影響を及ぼす。

ハルの苦味は経験したことないな
699優しい名無しさん:2013/10/14(月) 15:26:14.18 ID:AmeMmQ8C
>>695
男性であれば亜鉛不足とか?
700優しい名無しさん:2013/10/14(月) 17:32:21.90 ID:JkxOEZRp
トリアゾラム0.25mg*2T、サイレース4mg、レボトミン50mgで寝付けなくなった
中途覚醒や早朝覚醒はサイレースが効いてる感じだけど、入眠障害がとにかく酷い
マイスリー辺りに変更して貰うべきかな、アモバン苦いし
701優しい名無しさん:2013/10/14(月) 20:59:56.99 ID:H18sWqb4
皆さんありがとうございます。
ハルシオンとマイスリーについて聞いたものです。

マイスリー飲むと確かに気持ちが高ぶったような時もあった気がします。
ハルシオンについても貴重な体験を聞けてよかったです。参考にしつつ医者と相談して秋刀魚焼いてポン酢とすりおろしたきゅうりか大根おろしを加えるとごはん進むよね。最近はおろしも売ってるから楽だ〜(´・ω・`)飲む薬を調整したいと思います。
ありがとうございました。
702優しい名無しさん:2013/10/14(月) 21:13:25.58 ID:H18sWqb4
>>701です。
すみません。他のまで張り付けてしまいました。
医者に相談して薬を調整したいと思います。が正しい文です。
秋刀魚云々は忘れてください(´・ω・`)
703優しい名無しさん:2013/10/14(月) 22:11:16.02 ID:TAXBmnln
最近、急に寝れなくなくなってきた。

ハルシオン2錠
マイスリー1錠
サイレース2mgを1錠
ニトラゼパム5mgを1錠

半年くらい前までは、30分もしない間に入眠でき、7時間くらいは熟睡できたのに。

最近は入眠まで2→3時間
覚醒は3時間

なんで?
704優しい名無しさん:2013/10/14(月) 22:21:36.06 ID:ZfUc1Qor
>>703
基本的な事だけどその間に携帯いじってない?やっぱ薬飲んだらベッドで目つぶるしかないと思う
705優しい名無しさん:2013/10/14(月) 22:40:19.09 ID:b7uhAjVw
>>701
秋刀魚ワロタww
706優しい名無しさん:2013/10/14(月) 23:17:54.06 ID:Nlk1b6KW
>>701
ありがとうwwそのミスで、寝れなくて暗い気持ちが一時的に吹っ飛んだ
707優しい名無しさん:2013/10/14(月) 23:30:19.53 ID:rikYEjJC
社害人










許さない
708優しい名無しさん:2013/10/15(火) 00:38:03.20 ID:ySpGfyEz
>>701
俺もあなたのレスで和んだよ。 今夜は眠れそうだ

こちらこそありがとう!1 オヤスミナサイ 良い眠りを。。
709優しい名無しさん:2013/10/15(火) 04:24:57.05 ID:ySpGfyEz
と、思ってたけど1時間半で目が覚めてしまった。。

四季の変わる時は、どうしてもオカシクなるなw
まぁ、普段でもオカシイ訳なんだが。。。
710優しい名無しさん:2013/10/15(火) 06:06:29.87 ID:9CbGyMrl
銀ハルで眠れなかった
もう朝じゃないか
711優しい名無しさん:2013/10/15(火) 10:08:05.57 ID:8qOmHngp
せっかくの3連休を終わりに迎えて、明日からという時に(あくまで、多数派ね)、
社害人って、なんというか。
712優しい名無しさん:2013/10/15(火) 17:02:03.63 ID:xa+3ORfR
オーバードラックした分って先生に言ってももらえないよね?
眠れない日が続くのか….
713優しい名無しさん:2013/10/15(火) 17:08:22.74 ID:pPBxk8S+
眠りたいなら「飲んじゃったテヘペロ」って素直に言えばいい
怒られたくないなら「なくしちゃった…」って嘘をついたらいい
714優しい名無しさん:2013/10/15(火) 17:20:13.88 ID:cpYiuw21
>>712
OD伝えたら今後の薬も止められる。
残っている薬があるならピルカッターなんかで分割して使う。断薬すると不眠や不具合が出るから。
あとは薬が無い間だけでいいので眠れるような工夫をできる限りやる。
・温かい風呂にじっくり浸かる
・寝る前にホットミルク(カモミールを加えること眠りやすくなる。ハチミツ入れてもおいしい(^q^))
・軽めのストレッチ
・テレビ、スマホを寝る前は見ない。
気持ちの切り替えに…
・寝香水、お香などのルームフレグランス(火気注意)
・・・etc
次の通院日まで頑張ろう〜(´・ω・`)ノ
715優しい名無しさん:2013/10/15(火) 17:22:36.19 ID:9vmD6PiG
自分は先生に体調に合わせて量調整してねってことで薬貰ってその都度分割して使ってるから余ってきた(´・ω・`)
716優しい名無しさん:2013/10/15(火) 17:23:50.74 ID:xa+3ORfR
みんな有難うございます
分割して使ってみます
717優しい名無しさん:2013/10/15(火) 22:52:39.35 ID:xa+3ORfR
分割してみたらやっぱりダメでした
もともとの量で眠れてなかったのに、半分にしたらさらに眠れない状態になりました
718優しい名無しさん:2013/10/16(水) 00:08:10.92 ID:Fy6hV+HD
春投入。おやすみ
気圧がきもちわるいなぁ
719優しい名無しさん:2013/10/16(水) 01:21:55.96 ID:BbXH0wds
だから眠れなくても布団の中で眼をつぶってろ
ネットをやるな
720優しい名無しさん:2013/10/16(水) 17:14:41.97 ID:40c2ipio
>>717

効かなくて当たり前。勝手に減薬したら離脱症状が酷く出るぞ。

さっさと医者行って薬増やすか変えてもらえ。
721優しい名無しさん:2013/10/16(水) 17:41:38.62 ID:2fMmIo1s
頓服で主に昼寝用として使ってるけどきかない。レンドルミンと同じくらいか
722優しい名無しさん:2013/10/17(木) 09:06:23.44 ID:XqFidb2T
>>712
オーバードラッグ?
オーバードーズのこと?
723優しい名無しさん:2013/10/17(木) 09:46:19.71 ID:22rgfAyr
やっぱりネットやらないほうが
724優しい名無しさん:2013/10/17(木) 09:48:23.17 ID:22rgfAyr
途中で送信してしまった。
やっぱりネットやらないほうがいいや。
春銀その他飲んで寝て起きて携帯見たら身に覚えのない発着履歴とメール履歴があったorz
725優しい名無しさん:2013/10/17(木) 13:58:22.89 ID:rc/n0NYv
ケータイスマホを枕のそばに置くな
時間を知りたいなら時計を買え
726優しい名無しさん:2013/10/17(木) 15:06:39.88 ID:m/2bBBwF
>>725
これに限るよね。対策しないで迷惑掛けたら目も当てられない。
自制できるところはしっかりしないと。
727優しい名無しさん:2013/10/17(木) 18:36:39.88 ID:I7Vnuovf
私も怪しいラインスタンプを送りまくった履歴が…orz
728優しい名無しさん:2013/10/17(木) 19:00:44.24 ID:Q0u6B3Qo
砂時計の大きいやつ買って寝る前に薬のんでからじーっと見てると意識が飛ぶ。最近は砂じゃなくて水晶とか変わり種の砂時計があるから飽きないで眠れる_(:3」∠)_
729優しい名無しさん:2013/10/17(木) 19:31:50.76 ID:YFATFzli
アスコマーナx2
ベゲAx3
ジプレキサ
フルニトラゼパム
アンデプレ
ベノジール
・・・
730優しい名無しさん:2013/10/17(木) 19:45:24.52 ID:ZaLZ1clC
>>728
ありがとう。
砂時計買ってみるかな。
731優しい名無しさん:2013/10/19(土) 00:11:05.32 ID:6Z6OaRW8
ハルシオン飲まないと眠れない
732優しい名無しさん:2013/10/19(土) 00:14:28.28 ID:XeOYVopI
医者に相談すれば
733優しい名無しさん:2013/10/22(火) 03:35:25.28 ID:0aa883d8
ハルシオン飲んですでに2時間。
寝付けない。
6時過ぎには起きて仕事なのに。
病み上がり(腫瘍摘出手術したばかり)だから、休みたいのに。

術後憂鬱酷くなるし、暗闇怖くなったし、音がもっと怖くなったし、人ももっと怖くなったし、やる気もでない。仕事好きだけどしたくない。趣味もダチとの交遊も楽しめない。自分はクズだな...。
734優しい名無しさん:2013/10/22(火) 16:17:31.51 ID:7MYPEhvl
クズじゃないよ、病気のせい
溜まってるみたいだからここで吐き出してスッキリとさせてみたら?
735優しい名無しさん:2013/10/22(火) 21:33:34.42 ID:WXcQx5Aw
>>734
いや、自分は価値のないクズだよ。肉体的、精神的に弱いし、自分に甘いし、何度やっても失敗する。
出来の悪い自分にウンザリしている。
自殺する勇気はないけど、通勤中ホームに入線する電車見ると飛び込みたくなる。生きていて楽しくない。

睡眠薬飲むようになったのも、以前は酒で誤魔化していた憂鬱感回避、不眠対策(ストロング500缶を2-3本飲んでいた)が、手術で出来なくなったからだし(アルコールのように、寝れないから困る)。

憂鬱、自虐感情、各種恐怖感もあるけど、頭痛吐き気寒気腹肩腕腰足の痛みの身体的苦痛もシンドイ。
この1週間で一気に7キロ痩せたし、この2日何も食べてない(水は飲むけど、吐き気で何も食べたくない)。空腹が吐き気を越すのはいつか。
今日医者いったら胃潰瘍かもと言われた。腸も動いてないみたい。もう治す気力すらわかないけど。次の土曜に診察予定(ついでに睡眠薬も強くしてもらおう)。

もう少ししたらハルシオン飲んで寝るけど、今日こそしっかり寝たい。

グダグダ失礼しました。
736優しい名無しさん:2013/10/22(火) 21:41:22.19 ID:bLI9G/kG
>>734
ここでやるなよw
737優しい名無しさん:2013/10/22(火) 21:58:46.38 ID:Ll7PkEOh
>>735
医者と相談して薬の組合せも変えたりしてじっくり治して。
気持ちが落ち込んだりしんどくなったら眠剤飲んでやり過ごすこと。行動に移しちゃダメだよ(´・ω・`)
あと経口で食べ物受け付けないなら医者に体重減少も含めて相談して栄養剤点滴してもらったり、エンシュア処方して貰って栄養補給できるようにして。エンシュア色んな味があるし飲みやすいと思う。空きっ腹が続けば薬に負けちゃうよ。
738優しい名無しさん:2013/10/22(火) 22:29:23.94 ID:35GlILFj
 >>735
早く消化器内科で胃の内視鏡検査を受けて。
あとヘリコバクターピロリ菌の検査も。

おれも食べたものを吐いたり胃が痛かったので
内視鏡検査したら十二指腸潰瘍でピロリ菌ありだった。
おかげさまで完治してピロリ菌も薬で退治できたよ。
739優しい名無しさん:2013/10/22(火) 23:57:57.76 ID:xFAVpzoM
社害人







居酒屋
740優しい名無しさん:2013/10/23(水) 00:01:23.34 ID:1gzNQET+
眠前薬がハルシオン+デジレルからハルシオン+ソラナックスになってから、ソラナックスだけでそこそこ寝れるようになって、金曜の診察までにハルシオン20錠くらい余りそう
今の精神状態ならODはしないけど、何かあったときに何しでかすかわかんないから不安。
741優しい名無しさん:2013/10/23(水) 00:04:03.86 ID:TD9kpkg+
>>740
捨てるのがベストだけど手放すのがしんどいなら捨てられる精神状態になるまで知人や友人に預かって貰うのも手。包装して中身分からないよううにするといい。
742735:2013/10/23(水) 00:16:37.42 ID:AL30wlje
>>737
自殺を実行に移すことは、多分ないと思う。だけど、常に死にたい消えたいとは思っているけど。
睡眠薬のんでも、所詮アルコールにはかなわないし、前にも書いたけど眠たくならない。
まだ、(朦朧としているけど)会社に行けているしこうして2chもできているから鬱病ではないと思うけど、
気が落ち込んでいないときなんて、そうないよ...。

何も食べすに薬(ガスチモン、ファモチジン、プリンペラン、ハルシオン)飲んだせいか、
お腹がさっきからグルグルなっている...。

体重減少は、もともとピザだったから、ある意味ありがたい反面、多分病的な減り方なので、
うれしくない。続くようなら、それこそ言わないといけないだろうな...。この調子だと明日も絶食の予感...(水とかは飲むけど)。

>>738
取り合えず、土曜日までは経過観察。その時点でも症状あるなら検査だそうです。

土曜日に丁度睡眠薬も切れるので、一緒に処方してもらおうと思ってます。
ハルシオンより強力な睡眠薬あるのかな...。
743優しい名無しさん:2013/10/23(水) 01:54:27.39 ID:AL30wlje
ハルシオン服薬2時間経過。
眠れない
744優しい名無しさん:2013/10/23(水) 01:56:50.94 ID:uylpPBa2
>>743
もう薬効きれてるよ…
ハルは飲んだら、即ベッドへ
745優しい名無しさん:2013/10/23(水) 03:57:01.60 ID:+ZEB3GVE
ハルシオンのジェネリックのハルラック2錠とアメルとレボトミン飲んでます。

銀ハルは、開けにくくない?
746優しい名無しさん:2013/10/23(水) 09:26:32.65 ID:ujKXD1D5
自分語りはスレ違い
他でやれ
747優しい名無しさん:2013/10/23(水) 13:54:04.75 ID:6B+ZZjWF
>>738
 薬でピロリ菌を排除できるんだよね?完治するまでどれぐらい期間かかった?
748優しい名無しさん:2013/10/23(水) 17:30:25.19 ID:g/Nc2NHr
>>747
夏場に検査して秋にならないうちに薬を飲み切ったよ。
うん、薬で95%の人が大丈夫らしい。
どのくらいだっけか忘れちゃった。
749優しい名無しさん:2013/10/23(水) 17:40:40.22 ID:g/Nc2NHr
ピロリ菌を倒す



《再生時間 : 1分37秒》


ピロリ菌はお薬を1週間飲むことで、約8割の方からピロリ菌がいなくなります。

http://www.otsuka.co.jp/health_illness/pylori/disinfec.html

調べてみた。
750優しい名無しさん:2013/10/23(水) 22:12:44.91 ID:6B+ZZjWF
>>748
 3ヶ月もかからなかったんだね。はやいなー。
751優しい名無しさん:2013/10/23(水) 23:04:00.30 ID:OM/4R8on
ハルシオン飲んで寝るまでの間、
お腹がすくんだけどわたしだけかしら?
752優しい名無しさん:2013/10/23(水) 23:12:44.56 ID:AL30wlje
>>751
私はお腹すかないなー。

ハルシオン飲みだした時には、頭痛腹痛憂鬱とかのオンパレードで、全く食欲ない状態だったから、参考にならないかも。

今日で絶食3日目。いい加減何か食べないと。でも、食べる気がしない。

>>750
もし、腹痛の原因がピロリだと、そんなに治るのに時間かかるのですか...。
今日は腹に加えて頭もかちわれるかと思うくらい痛かったから、原因は他なのかな...。
753優しい名無しさん:2013/10/23(水) 23:47:53.74 ID:/ES+hy4A
社害人








ルフ
754優しい名無しさん:2013/10/24(木) 03:14:20.97 ID:znhZW6zL
>>752
胃潰瘍を治すにはけっこう(60日分くらい)薬を飲んだよ。
ピロリ菌は呼気検査でけっこう早く退治できたよ。
755優しい名無しさん:2013/10/24(木) 03:40:21.63 ID:znhZW6zL
胃潰瘍 ×
十二指腸潰瘍 ○

スマン
756優しい名無しさん:2013/10/25(金) 01:54:29.08 ID:Vr9J9SvC
>>754
そんなに飲まないといけないのか。
酒のみたいのに(ある意味ハルシオンより効く睡眠薬)。
今日久しぶりにご飯無理矢理食べて気持ち悪くなりました。さすがに4日絶食はなー。腹痛吐き気は継続中。土曜の診察がどうなるかな。頭痛もあるのでどうしようか...。

今日もハルシオン服用1時間経過したけど、眠れない。逆に通勤時間はよく寝てるかな。
本日、乗車駅(始発駅なので座れる)出発した記憶なく、終点まで爆睡、乗り換えの地下鉄は乗り過ごし。
757優しい名無しさん:2013/10/27(日) 00:41:06.75 ID:a42Qns0O
>>741
とか言いつつ、24日の夜に親とけんかになって、病院の待ち時間に抗不安剤込みでOD。抜本的解決(違)
758優しい名無しさん:2013/10/27(日) 18:01:12.14 ID:SRMKM7TT
春紫苑
759優しい名無しさん:2013/10/28(月) 03:33:38.85 ID:5GprkHhO
0.25mg貰ってきたけど3時間くらいで目が覚めてしまう
6時間くらい眠れるような薬はあるんかな
760 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:3) :2013/10/28(月) 20:19:37.53 ID:+zegqbBc
>>759
ハルシオンって超短期型だしな...
761優しい名無しさん:2013/10/28(月) 20:45:58.48 ID:fvrm3119
酒とグレープジュースで流し込んでも効かん。ダメだこりゃ
762優しい名無しさん:2013/10/28(月) 21:10:49.02 ID:7fVBCMb6
>>761
部屋暗くして横になって目を閉じてなきゃあかんよ
電気つけてPC見ながら眠気待ってたらあかん
763優しい名無しさん:2013/10/28(月) 21:20:31.28 ID:m8yRGQ2s
初めて飲んだがまったく効かない
764優しい名無しさん:2013/10/29(火) 00:04:16.11 ID:rz/61IFu
耐性ついて寝れなくなった
765優しい名無しさん:2013/10/29(火) 09:50:37.18 ID:yO1SbhSE
寝られないなら起きてればいいじゃん?
766優しい名無しさん:2013/10/30(水) 05:28:01.63 ID:DYSEN1pm
ハルシオンって、朝どれくらい残る?
(起床時間の何時間前なら飲んでもOKかな?)
個人差とか量もあると思うけど。
夜寝る前に飲み忘れて、中途覚醒した時に飲んでる時が結構あるんだ。
767優しい名無しさん:2013/10/31(木) 00:00:59.94 ID:TWTpDrbR
練れない時、0.125を1錠とビール2本飲んでるんですけど、体に悪いのでしょうか?

晩酌は毎晩の日課です。
768優しい名無しさん:2013/10/31(木) 00:29:52.45 ID:dLdExUge
ちょっと質問なんですが、これ飲むと攻撃的になったりするんでしょうか?
家族が飲んでて飲むと顔付きが変わって酷い時には暴れたりするんですが・・・。
しかも薬の効果が切れると自分がやったこと忘れてるし・・・。
769優しい名無しさん:2013/10/31(木) 00:58:49.39 ID:O7Mt2BnX
>>767
晩酌羨ましい。
私も以前は毎日ストロング500を3本飲んで寝ていたからなー。手術したとこから、体調悪化して薬漬。飲めなくなったよ(我慢している)。

基本アルコールと睡眠薬はまずいとおもう。
770優しい名無しさん:2013/10/31(木) 02:19:01.87 ID:BxxwEzNz
睡眠薬どころか、市販の大衆薬でもダメですよ。一般常識レベルだと思うけど
771優しい名無しさん:2013/10/31(木) 14:48:42.60 ID:J7blFmqd
白いハルシオンの時はよく眠れたというか夢さえ見なか
ったが青いハルシオンに変えてから中途覚醒はないが
熟睡は出来ない。だから前に飲んでた白ハルの二倍寝ない
とすっきりしない。つまり睡眠時間がのびた。
772優しい名無しさん:2013/10/31(木) 19:50:38.47 ID:24EE4UO6
以前、タミフルを酒で飲んで周囲からめちゃ批判されたっけ(←当然)。ハル+酒はやってない、こわいからね。
773優しい名無しさん:2013/10/31(木) 20:28:30.57 ID:O7Mt2BnX
タミフルってインフルエンザの時に飲むやつ?よく酒と飲もうとしたね。

私も告白すると、ロキソンと酒とかならやったことあるけど、特に異常はなかったな...。

本当は、凍える寒さの中、睡眠薬+アルコールはかなり惹かれるけど、
やる勇気はないな(あったらとっくにやっとるし)。

結局ハルシオン服用終わったけど(内服薬が終わった)、一回も寝付けなかったな...。
やっぱアルコール最高だ...
774優しい名無しさん:2013/10/31(木) 21:56:37.72 ID:24EE4UO6
そう。その時は……インフルエンザだが酒はやめられない→どっちみち酒もタミフルも飲む→一緒に飲んじゃえ!って感じだった。特に問題はなかったけど、考えるとこえぇなw
あと、一時期レンドルミン+酒はよくやってた。正直、ハル+ロヒ+レスリンよりよく眠れたけど、肝臓に最悪そうだからやめた。
今は、酒飲む時は薬飲まない、薬飲む時は酒飲まない、だけは守ってる。
775優しい名無しさん:2013/10/31(木) 23:30:32.38 ID:dNju9E06
俺、昔、銀ハルとウィスキーで昼間かららりって
階段から落ちた。
頭頂部が切れて出血、自分で救急車を呼んで
病院へ行って縫われて玉ねぎネットを頭にかぶって
居た、自室で目覚めたら。

抜糸に行ったら女性医師がこの間は泥酔していたよ
って言われた。

酒と眠剤を飲むとこわいよ。

その時に聴いていたのはThe Doorsだった。
776優しい名無しさん:2013/11/01(金) 18:03:24.18 ID:uwBtU4Z+
効かない人はまったく効かないけどな
777優しい名無しさん:2013/11/01(金) 22:09:11.89 ID:096+QAZ1
なんかあっという間に効かなくなってきた気がする…
778優しい名無しさん:2013/11/01(金) 23:46:45.22 ID:5IHiC1mu
>>766
入眠させる薬だから、飲み忘れても眠れるなら飲まなくて良いんじゃない?
中途覚醒には力不足だろうから、もっと長時間型の薬を!と医者に相談
779優しい名無しさん:2013/11/02(土) 01:04:32.19 ID:LDZxFGJv
>>778
レスありがと
中途覚醒には効かないですか・・・

後だしで悪いけど、ロヒプノールも併用してます。
780優しい名無しさん:2013/11/04(月) 01:28:44.94 ID:koHPw/NY
ロヒのT1/2が7時間だからもしかしてそれが残ってるのかもね
ハルシオン単体じゃまずないと思う。睡眠時間3時間とか極端な例を除いてね
781優しい名無しさん:2013/11/05(火) 18:11:07.34 ID:gpvlciRX
初めてハルシオンを処方されたのですが
依存性はありますか?
782優しい名無しさん:2013/11/05(火) 20:03:50.75 ID:xnznmUYy
一時的に視野欠損する事ってありますか?
783優しい名無しさん:2013/11/05(火) 20:48:41.70 ID:hoBPqXku
眼科行け
784優しい名無しさん:2013/11/05(火) 20:50:17.07 ID:OrIvuwNy
同じく眼科進める。
緑内障とかなら笑えない。失明するぞ。
785優しい名無しさん:2013/11/05(火) 23:54:21.20 ID:xnznmUYy
すいません、偏頭痛の前兆でした。
目は元に戻りました。申し訳ないです
786優しい名無しさん:2013/11/05(火) 23:56:02.93 ID:vMYYD1Xj
いや、病院に行け
787優しい名無しさん:2013/11/06(水) 03:01:44.83 ID:6z67aYof
脳に腫瘍があるとそういう症状が出ると聞いたが
>>782は一度病院行け
788優しい名無しさん:2013/11/06(水) 06:29:14.60 ID:7wSdIz9A
はい。
789優しい名無しさん:2013/11/07(木) 01:13:44.56 ID:SsDJ9Rgr
1時間10分前に飲んで、部屋暗くして横になってたけど寝れない
昨日、一昨日は寝れたんだけど…

携帯開くなとか言われてたけど
寝れなくて思わず
効かない日もあるん?
790優しい名無しさん:2013/11/07(木) 01:40:47.48 ID:SuUfOBHw
ハ ル シ オ ン
なんかいい響きだ。
791優しい名無しさん:2013/11/07(木) 01:47:44.19 ID:SsDJ9Rgr
なんか強くてかっこよくて共に戦ってくれそうな名前なんだけど
睡眠薬です
792優しい名無しさん:2013/11/07(木) 02:28:17.51 ID:AhKqO4PL
勇者ハルシオン!確かに強そうだ。

ジェネリックのミンザインは何だかずっこける。
793優しい名無しさん:2013/11/07(木) 13:38:03.69 ID:cSZCdhkn
>>787
典型的偏頭痛の典型的症状で、本人も偏頭痛であることを理解している
半端な知識でそいつを脅かす意味あるの?
794優しい名無しさん:2013/11/07(木) 15:03:45.05 ID:VgHwnbeK
脅すじゃ無くて心配してるんだろ
795優しい名無しさん:2013/11/07(木) 15:22:25.35 ID:WtPW2oLL
ミンザイン、ポケモンに出てくる進化しないとどうしようもないやつみたいだ

病院かわったらハル出されなくなった…
寝不足、スレチはこの辺でさよなら
796優しい名無しさん:2013/11/07(木) 19:19:30.93 ID:LY4NY5Uh
銀ハルで毎日ODしてますけど、処方変えてもらったほうがいいのかなあ?
797優しい名無しさん:2013/11/07(木) 20:42:12.09 ID:rtYvrI6E
春紫苑 優雅な名だのう・・・    

   ほんに・・
798優しい名無しさん:2013/11/07(木) 21:30:55.82 ID:xafoFXrr
パルレオン
799優しい名無しさん:2013/11/07(木) 23:54:57.58 ID:d+vmbd2k
社害人








引きこもり
800優しい名無しさん:2013/11/07(木) 23:58:42.89 ID:AEmGg3aA
眠いのになんだかソワソワして寝れないからパルレオン飲んだ
久しぶりに薬や酒無しで寝てみようと思ったけど無理だったわ
おやすみなさーい
801優しい名無しさん:2013/11/08(金) 01:51:33.50 ID:i1XCelEW
799って「きもちわるい」。
リアルも、「きもちわるい人」、孤独なんだな。
802優しい名無しさん:2013/11/08(金) 06:55:54.70 ID:pAIHbmav
ビルバイン
803優しい名無しさん:2013/11/08(金) 11:44:06.97 ID:9PK7P++v
>>801

精神病患者は基本気持ち悪いと思いますが。
804優しい名無しさん:2013/11/08(金) 12:10:08.51 ID:KstwILEP
>>803
・・・それは偏見じゃないかとマジレス。
805優しい名無しさん:2013/11/08(金) 12:13:54.14 ID:11klWhwm
キモいのは統失
エキノコックス感という独特のキモさも判断基準
806優しい名無しさん:2013/11/08(金) 14:49:31.30 ID:WoR+Dmlk
>>793さんありがとう
大丈夫です、周りも同じように心肺してくれてキツく
病院いけと言ってくれました。ありがとう。
807優しい名無しさん:2013/11/08(金) 23:00:36.71 ID:9PK7P++v
>>804

自分含めです。
808優しい名無しさん:2013/11/09(土) 08:55:02.44 ID:s8xAABBe
精神病院の患者は目つきがヤバイ
809優しい名無しさん:2013/11/09(土) 09:28:32.47 ID:MSeo3lnC
>>808

だから自分はグラサンしてます。
810優しい名無しさん:2013/11/09(土) 21:15:28.68 ID:O2b424pm
ハルシオン効かない
811優しい名無しさん:2013/11/09(土) 21:25:55.15 ID:2Zs6J2Ef
>>805
エキノコックス感× プレコックス感○ では。
812優しい名無しさん:2013/11/09(土) 23:13:18.28 ID:QknfGjYO
社害人








矛盾
813優しい名無しさん:2013/11/11(月) 00:02:43.24 ID:y2ughyoE
ハルシオン+ソラナックスで4時間寝れればいい方なのに、咳止め+PL顆粒でほとんどまる1日寝てた。何か悔しい。薬価的に。
814優しい名無しさん:2013/11/11(月) 12:06:12.68 ID:bWM0rMke
6時間ぐらい眠れる薬ってないかな?
ハルシオン、マイスリーだと早すぎて中途覚醒。
レンドルミンだと長すぎて遅刻…
815優しい名無しさん:2013/11/11(月) 13:19:29.99 ID:kXcL9nMb
>>814
レンドルミンを逆算して飲んだら?
調べたらレンドルミンの半減期が7hだから、起きる7h前までに飲んだらどう?
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/1suiminnzai.htm
816 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2013/11/12(火) 07:41:40.73 ID:ui4COer5
ダルくて起きられない時間も含めて、10時間ぐらい寝ちゃうの…
帰宅中の電車で飲むかw
817優しい名無しさん:2013/11/12(火) 12:20:08.05 ID:HZTNe+uo
>>816
半分にしてみたら?
何よりの解決方法は主治医に相談だ!
818優しい名無しさん:2013/11/14(木) 10:44:05.56 ID:YUrHj417
銀ハル効かんwwww
819優しい名無しさん:2013/11/20(水) 23:41:33.50 ID:PXE2aQ9W
銀ハル2錠、デパスで効かない。
はあ〜。
820優しい名無しさん:2013/11/20(水) 23:55:00.25 ID:mhg9hRla
舞+デパス+サイレースでは眠れないが、
春+舞+デパス+サイレースだと眠れる
821優しい名無しさん:2013/11/21(木) 23:05:52.95 ID:/z3UgLtI
>>814
リスミーあたりでどうだろう?
822優しい名無しさん:2013/11/23(土) 21:17:23.07 ID:u6yBpfRe
今月
823優しい名無しさん:2013/11/23(土) 21:19:43.26 ID:u6yBpfRe
ごめん↑

今月の一日に28日分処方されたんだけれど
また、28日分を処方されるには、

きっかり28日後ではないとだめですか?
少し前でも、大丈夫ですか?
824優しい名無しさん:2013/11/23(土) 21:25:13.27 ID:4N7CKS+F
>>823
ふつう、きっかり28日後の通院が都合よい人ばかりじゃないんだから、
数日ぐらい早く行っても別に不都合はないよ。
「○○日には所用ができたので少し早めに来ました」と言えば無問題。
825優しい名無しさん:2013/11/23(土) 21:56:58.50 ID:J7wdIID1
社害人まで









純潔を守らせてくれ
826優しい名無しさん:2013/11/24(日) 02:43:57.77 ID:AbuSJ3qp
ハルはくすり切り分けるときにハサミいらないところがいいよね。
そして抗不安作用がありがたいです。いつもありがとうハルシオン。
827優しい名無しさん:2013/11/24(日) 03:36:41.54 ID:G1JcAD3x
グレーププレーツ100%ジュース1リットルと一緒に飲んでみるよ
828優しい名無しさん:2013/11/24(日) 05:58:32.85 ID:eBTEwJs/
寝る前に1リットルとか
トイレで睡眠が阻害されないか?
829優しい名無しさん:2013/11/24(日) 11:13:10.26 ID:7902SgPZ
銀春+アタP25で6時間ぐっすり寝れたはいいが
7時ちょい前に起きてからだるくて頭痛くて二度寝→少し覚醒してスマホでネット。
まだ残ってる感じ。動けるのは昼過ぎか…
830優しい名無しさん:2013/11/24(日) 11:28:39.85 ID:QYTOr8Pg
>>800
ハルシオンやアモバン飲んで横になっても3.4時間眠れなかったら追加でまた飲んでいいのかな?
それともやはり1日一錠で不眠のまま我慢しないといけないの?
831優しい名無しさん:2013/11/24(日) 15:40:19.01 ID:G1JcAD3x
>>828
バルーンカテーテル使うから大丈夫www
そこそこ眠れたかもだが、あんま変わんねーな
832優しい名無しさん:2013/11/24(日) 16:07:47.55 ID:DqLBJbtT
>>830
医者に聞いたらやめておいた方がいいって言われると思う。
実際やってる人はいっぱいいるけど。
毎日飲むわけじゃなければ処方量が足りなくなるわけじゃないので
自己責任でやればイイだけだと思う。

あと、3マルチな質問はやめておかないと。
833優しい名無しさん:2013/11/24(日) 23:00:58.83 ID:y0RKM6BV
>>823
それ、自分も医師に質問したことがあって
「患者の手元に残薬が無いこと」って言うあいまいな基準しかないらしい。
土曜日しか行けないから、1週くらいなら早めに行ってもくれるけど
手元に6週分以上ありそうな処方履歴だとダメらしいです。
834優しい名無しさん:2013/11/25(月) 00:57:49.94 ID:IBrOfFLv
俺の通院してる病院は4週間分(28日)しか出してくれないよ。
処方箋。
835優しい名無しさん:2013/11/25(月) 01:25:22.16 ID:lX04MKld
>>832
解答有難う
追加で飲むと今度は過眠気味になって仕事に影響あるから我慢することにするよ
836優しい名無しさん:2013/11/25(月) 01:32:48.20 ID:kINcLQ6Z
結局眠れない、まずいな

>>834
自分のところも28日分が最大だよ。
眠剤が入っているとそうなる決まりらしい。

前回の診察日からあまりにも近いと
3週分とか、2週分しかくれなかったりする。
837優しい名無しさん:2013/11/25(月) 06:34:29.11 ID:WkfOQzur
完全に耐性がついてしまったみたい
銀2個でも、眠気来ない。
足して足して足して酒飲むわい
838優しい名無しさん:2013/11/25(月) 07:12:54.90 ID:LWnyY6cM
手元に100錠くらいあると安心する
839優しい名無しさん:2013/11/25(月) 12:20:56.61 ID:VXUSkVtw
グレープフルーツジュースで飲むしかない
840優しい名無しさん:2013/11/25(月) 17:47:46.71 ID:wS76oakA
六錠でやっとって感じだった。
耐性が付いてしまったみたいだから今日から抜いてみます。
寝れなくてもニートだし…
841優しい名無しさん:2013/11/25(月) 17:50:28.80 ID:5eEv6nd6
久しぶりに飲んだらめっちゃ効いた…
842優しい名無しさん:2013/11/25(月) 19:07:51.73 ID:7fbNrYZU
内科でも出ますか
843優しい名無しさん:2013/11/25(月) 21:31:38.71 ID:IBrOfFLv
出ます。
普通は置いてあるけど薬局に。
844優しい名無しさん:2013/11/25(月) 22:22:10.67 ID:g4reZMm7
>>842
でるけど、いきなりは無理だと思う。最初はゆるい薬。
845白衣をきた売人:2013/11/25(月) 22:53:01.23 ID:TrvbKe5k
不安・睡眠薬依存(1) 患者依存させ金もうけ!
http://web.archive.org/web/20121022190447/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60182

6月7日の夕刊からだ面に掲載したベンゾジアゼピン系薬剤(抗不安薬や睡眠薬)
の常用量依存(適正量でも起こる薬物依存)について、非常に多くの反響が寄せ
られた。

 医師に「安全」と言われて長く飲み続けてきた薬で、知らぬ間に薬物依存に陥り、
服薬を中止するとひどい離脱症状が出る。ベンゾジアゼピン系薬剤の処方量が異
常に多い日本では、もともとあった症状よりも、薬物依存のため薬をやめられない
ケースが目立つ。

 ベンゾジアゼピン系薬剤は、20年以上前から常用量依存の問題が知られ、処方期間を
4週間未満などに限定するガイドラインを設けた国が多い。それなのになぜ、日本の医師
たちは「長く飲んでも安全」と言い続けてきたのか。

右に掲載した写真は、ある国立精神科病院(現在は国立病院機構)が2003年
度に作成した報告書の一部だ。ベンゾの利点と欠点をまとめた表で、写真の下部、
アンダーラインの部分に注目して欲しい。

ベンゾジアゼピンの医師にとっての有用性
医院経営への影響
・常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる

患者を薬物依存に至らしめ、薬欲しさの受診を続けさせる。その結果、医者は
もうかり万々歳、と言いたいのだろう。

精神科医を「白衣を着た売人」と呼ぶ人もいるが、まさにこれは犯罪的ではないか。

(2012年6月13日 読売新聞)
846優しい名無しさん:2013/11/26(火) 11:24:18.03 ID:JfNTN+NL
>>832
やっぱり一錠では眠れないわ
ああー普通に眠たくなる体を羨ましがる日が来るとは夢にも思っていなかった
夢にも思っていなかったってたちの悪いジョークにもならん
847優しい名無しさん:2013/11/26(火) 13:30:51.03 ID:Tq6Afrit
ミンザインから銀ハルシオンに代えたら
寝入る前にすごい気分悪くなるようになった
848優しい名無しさん:2013/12/02(月) 00:19:14.54 ID:SUABq4Ln
初期はなんだったか忘れたが全然効かないので銀ハル、しばらくしてもうちょっと効き目の穏やかなのにしましょうとマイスリー、
調子良かったのに小人が冷凍室の食料を全部外に出すというイタズラを始めたのでアモバン、
息しても鼻の中まで苦い、目玉まで苦いという状態に俺がギブアップしてまた銀ハル2錠。
同時にリボトリールとレスリン、デパス飲んでたけど、全部依存性が高いとレスリンoutレキソタンin


寝つきわるぅい朝つらぁい

中期長期型は仕事いけなくなるからパスしてるけどそろそろ銀ハル卒業かねえ。
849優しい名無しさん:2013/12/02(月) 00:46:21.47 ID:vWNHAD3a
銀春+何か、が今ひとつピタっとこない。

銀春だけだと2、3時間ちょいしか寝れず。
マイスリー、ユーロジンは効かず。
デジレル、アタP、ヒベルナは日中まで残りまくり…orz

眠りが浅いから一日中だるくて眠いのがキツい
850優しい名無しさん:2013/12/02(月) 02:51:18.14 ID:fVoOTGf6
あかん、ギリギリまで仕事してたせいか効かねえ。処方限度まで飲み足して寝なおす!
使い方が悪いのは分かってるんだけどさ。もうPCも落とすよ。
少なくともマイスリーとの時は、似たような「効かない」時に」「奇怪な」ぶbしょうをおおいいちこんではばかるこtのあんく「そのまああぶたいあげておかしいともおわずいのつこうしてあtきがするんfらぢ・

うん、意図的に再現しようとしても無理だな、マイスリーの本当に意識が飛ぶラリラリ語って。
ああいう風はならないですむから、ハルシオンはほんとに良い薬だ。もうちょっと強めに効いてくれればなあ(;一_一)
おやすみー
851優しい名無しさん:2013/12/03(火) 03:03:50.19 ID:SNhrrPEg
社害人






類型
852優しい名無しさん:2013/12/03(火) 03:46:10.81 ID:AkIGBZm2
もしつらくて寝れないことがあれば弁護士にメールしてみてください。あなたの抱えている悩みは解決可能かもしれない。
必要なのは相談する勇気です。あなたの側にいる弁護士がいます。恒心綜合法律事務所 
[email protected]
853優しい名無しさん:2013/12/03(火) 06:38:52.97 ID:V4FJozK6
851ってアチコチで同空行でイミフマルチしてるんだが
こいつは何がしたいんだ?
854優しい名無しさん:2013/12/03(火) 17:29:10.94 ID:YCLv6o8A
>>853
察してやれ
855優しい名無しさん:2013/12/03(火) 19:00:39.68 ID:Ji4+nUE+
>>849
ロヒじゃいかんの?
856優しい名無しさん:2013/12/04(水) 00:18:58.81 ID:GT7OaYtK
金銀1錠ずつ飲んでるけど、最近寝付きが悪い
銀2でも大丈夫かな?
857優しい名無しさん:2013/12/04(水) 00:47:13.92 ID:8TjIF0So
だめ
85831:2013/12/04(水) 04:09:05.84 ID:6xMsUC3s
銀→金ハルなってから効かない効かない

ウィスキーで飲みます
だめだけど(´・ω・`)
859優しい名無しさん:2013/12/04(水) 07:21:50.58 ID:hfBN6Kzv
他に変えてもらったら?
860優しい名無しさん:2013/12/04(水) 08:16:32.24 ID:8TjIF0So
見えない子宮見ようとしてクスコ覗きこんだて
861優しい名無しさん:2013/12/04(水) 18:23:31.12 ID:8TjIF0So
核所持や強姦、民衆扇動そして弟殺しの罪がこれだけで赦されるとしたら安いもんよ
862優しい名無しさん:2013/12/04(水) 23:46:32.75 ID:Jmjzeamg
社害人








頭の
863優しい名無しさん:2013/12/05(木) 01:27:27.31 ID:cxh7L2TK
       :W'`´‘`´‘火ソ:
        :ノ..____ l ミ:   あああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwww
      :l |    ノ三ヽ\ミ:   あああああああああああああああああwwwwwwwwwwww
     :ヾ.ノ   、(゚)三(゚).|ミ:   ああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
      :ヾ.ノ  o゚゚⌒ ∪⌒゚l,l:     ___________
      : l,l 。´トェェェェェェイ/: j゙~~| | |             |
__:/ ̄ ̄ヽ__\ハ⌒ヽ//: |__| .| |             |
| | :/   ,     ヽ|| |||´: \n||  | |             |
| | :/   /     U ヽノ r  ( こ) | |             |
| | :| ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ :\__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
864優しい名無しさん:2013/12/05(木) 03:28:40.28 ID:WgG8ulMT
質問が一昨日処方で
30日銀×2が10日あるが別の街医者でさらにたのむこと平気なの??

−保険がどうとうとかいわれた
865優しい名無しさん:2013/12/05(木) 03:45:58.71 ID:cxh7L2TK
自費でどうぞ
866優しい名無しさん:2013/12/05(木) 04:43:39.80 ID:XOb7gjm/
アモバンの方が銀ハルより全然強い気がする
867優しい名無しさん:2013/12/05(木) 14:37:33.52 ID:MSZPO4ia
>>864
内科でもらってみれば?
レセプトが通るかどうかがすべてだから、精神科二つは通らないよ。
社保は、甘いけど、国保は厳しいよ。
だいたい、普通28日しか出せないと思うけど。
868優しい名無しさん:2013/12/05(木) 17:53:31.31 ID:/rau9bV5
おいらは、春ラックを2錠にしてもらった
マイスリー2錠はダメだといわれたので春ならと。
で、まい1、春2とその他いろいろに。
869優しい名無しさん:2013/12/05(木) 18:02:08.91 ID:fhbLVPFA
銀春×2は健忘起こしやすくなるからダメって1錠しか処方されてない…2錠もらってる人いいなー(*´Д`*)
870優しい名無しさん:2013/12/05(木) 18:33:27.31 ID:/rau9bV5
でもおいらもらってるのはジェネリックの春ラックだから。。。
871優しい名無しさん:2013/12/05(木) 18:48:08.15 ID:gqajyewR
銀春2錠ずっと飲んでるよ
記憶が飛んだ薬はイソブロだけだなぁ
他は寝る前はベゲタミンAとかロヒとあとは統失だから抗精神薬とかSSRI飲んでるよ
どうせ統失で社会に出れないから、死んだみたいに眠っていても誰も困らない
。。。ウワーン;;
872優しい名無しさん:2013/12/06(金) 19:44:12.28 ID:naDqngZE
春紫苑飲むんならレス多眠のほうがいいよ
873優しい名無しさん:2013/12/07(土) 00:39:32.53 ID:s+HEsS45
イライラしている時にハルシオンいじると、無駄に開封しちゃう。やぶけやすすぎ
874優しい名無しさん:2013/12/07(土) 13:53:35.85 ID:+fhHhhUC
包装は改善した方が良いよね。
やぶけやすいし、他の薬よりも湿気っぽい気がする。
875優しい名無しさん:2013/12/08(日) 01:12:12.02 ID:gBspEAQY
確かになぁ
なんでハルだけこんな包装になてんだろうな
876優しい名無しさん:2013/12/08(日) 01:57:05.57 ID:21kYnoBt
>>873-875
エリミンも同じだけど話題には出ないのか。。

スレも過疎っているし、あまりにもマイナー過ぎるのかな?
877優しい名無しさん:2013/12/08(日) 18:40:41.77 ID:1Iua/ZXA
ハルは錠の端とシートの境目を爪で押さえてプチっと取り出す
これが正統じゃない?
878優しい名無しさん:2013/12/08(日) 20:11:03.69 ID:jJqWmRtk
そうしてるけど、失敗する時もあるって話だよ…
879優しい名無しさん:2013/12/08(日) 20:57:20.70 ID:FPcZSqUf
え、そうなんだ知らなかった
880優しい名無しさん:2013/12/08(日) 22:14:46.36 ID:t3hIe7Nf
この薬依存性が強すぎるわー
881優しい名無しさん:2013/12/08(日) 23:45:04.63 ID:7pvqCBcl
社害人









明朝体
882優しい名無しさん:2013/12/09(月) 17:53:17.20 ID:Y4avRTw0
ジェネリックの春ラック飲んでる人はいないの?
883優しい名無しさん:2013/12/09(月) 18:47:09.25 ID:eTtOYDgV
ハルラック0.25mg飲んでるよ。
ハルシオンの効きは知らないけど、良く効くよ。
884優しい名無しさん:2013/12/10(火) 22:27:35.07 ID:7DX0YTsY
銀春2がもう効かなくなって来た。マイスリーは小人が出るしアモバンは息するのも辛い位苦くて無理。
超短期〜短期の薬じゃないと仕事に行けなくなるし。
ODはしたくないから本当に困ってしまう....
885優しい名無しさん:2013/12/10(火) 23:38:55.22 ID:UIYRYWgC
>>884
単に寝付きが悪いだけなら、生活習慣(どこにでも書いてあるから割愛)を変えることで対処してはどうだろう?
何でもかんでも薬に安易に頼るのはどうかな?
886優しい名無しさん:2013/12/11(水) 01:06:08.50 ID:CogaGynr
パルレオンって、0,25mgより0,125mgのほうが大きいのはなんでだろう?
0,125mgのほうが甘いのも不思議だね
887優しい名無しさん:2013/12/11(水) 01:43:13.79 ID:PL4nGz2T
一気に飲み込むので、皆味わって飲んでるのかと思うと
すごい。
888優しい名無しさん:2013/12/11(水) 12:26:12.51 ID:qA+6G9pd
>>885
昼間普通に働いて、クタクタになってても寝られないとなると薬に頼るしかないわけで。
飲まずに自然に、なんてもう無理なんだわ。人間1週間寝ないと死ぬとかいうけどアレ嘘だから。
眠くなるけど眠れない地獄を生活習慣とやらで治せるならなんでもやるさ。
889優しい名無しさん:2013/12/11(水) 16:59:56.55 ID:rDlgkdgk
>>884
自分はアモバン飲む時、オブラート2重にして飲んでるよ
890優しい名無しさん:2013/12/11(水) 22:47:25.87 ID:vhMGDmyN
>>889
飲んだ次の日の夜まで空気も苦いよ....それこそ目玉まで苦い。
石はアモバンに変えようと勧めるがその都度辛くてやめちゃってるから....アレに耐えられる人すげーわ。
891優しい名無しさん:2013/12/11(水) 23:52:54.25 ID:gKAbp6TA
>>888
リスミーやレンドルミンで寝すぎるなら大した不眠じゃないよ
892優しい名無しさん:2013/12/12(木) 06:54:45.25 ID:yFRX7G9K
>>891
たいしたことあるかどうかは本人にしか分からんよ。仕事しながら頑張ってる人にそういう言い方いくない。
眠れない自慢大会じゃないんだから。
朝はしゃっきり起きられて普通に動ける利点は春にはある。疲れが取れてるかどうかは話が別だけど。
893優しい名無しさん:2013/12/12(木) 08:39:08.26 ID:yfM18vXB
>>892
確かに。
私も春だけだと疲れ取れない。
仮眠程度にしか寝れない。
組み合わせてなんか飲むと、その時の体調とか精神状態によってすっきり起きれて動けたり、残って1日だるかったりでいろいろ。
894優しい名無しさん:2013/12/12(木) 10:13:44.42 ID:RkAp62Ih
ハルシオンたいしてきかないね

あれ5mm上限要らないだろ
名前だけ一人歩きして変な偏見が出来ててウザイ
アモバンも飲んでるけどこっちの方が強い気がする
895優しい名無しさん:2013/12/12(木) 11:56:35.51 ID:bhOkjXZd
サイズの制限はしてないはずだけど
ついでに言うと5mgじゃなく0.5mgなんだけど
桁も単位も間違う人は飲まない方がいいんじゃないの?
896優しい名無しさん:2013/12/12(木) 21:09:36.59 ID:66KyXGGr
社害人







先天
897優しい名無しさん:2013/12/12(木) 23:28:13.98 ID:HQJxhOWO
>>892
ベンゾ系の睡眠薬は酒ほどじゃないが眠りの質を悪くする
898優しい名無しさん:2013/12/13(金) 19:00:39.54 ID:UN0lXbQK
>>896はあぼーん出来てる。桶
899優しい名無しさん:2013/12/13(金) 20:21:34.16 ID:Ojk77ZGE
>>895
お前のネタ全然面白くないね(笑)
900優しい名無しさん:2013/12/13(金) 20:56:37.12 ID:+AQdEtBU
あげないでね^^
901優しい名無しさん:2013/12/13(金) 21:35:39.25 ID:m6uMpT9f
出たなsage厨
902優しい名無しさん:2013/12/13(金) 23:56:27.99 ID:Sg1hsvL2
恥ずかしかったんだね^^
903優しい名無しさん:2013/12/14(土) 01:00:57.12 ID:nWJ8/0f3
>>899
え…>>895がネタだと思ってるの?馬鹿なの?
あ、君>>894なのね
恥ずかしくて顔真っ赤で書き込んじゃったのね
恥ずかしいなら黙ってれば良かったのに
904優しい名無しさん:2013/12/14(土) 06:48:49.26 ID:q03Ur/OA
905優しい名無しさん:2013/12/14(土) 22:20:09.36 ID:+ptwW741
元々酒呑めないし、飲み会も行かないからあんまりきにしてなかったけど、最近薬の残り具合がかなりマチマチ。肝臓弱ってるのかなー…
血液検査受けてる人います?
906優しい名無しさん:2013/12/14(土) 22:40:12.36 ID:FKAddlCf
>>905
色々精神科通ったけど血液検査しないって論外だよね
907優しい名無しさん:2013/12/14(土) 22:44:00.11 ID:zlngR/PQ
>>905
半年に一回は受けてる
春は会社で受けてるのがあるから結果見せてるけど、秋は主治医にやってもらってる
908優しい名無しさん:2013/12/14(土) 22:47:22.65 ID:IZXEA9ty
>>905
飲み続けてると耐性もつくから安定して効かなくなるし、肝臓とは限らないと思うけど、心配なら検査受けた方がいいんじゃないかな。
909優しい名無しさん:2013/12/14(土) 23:44:13.40 ID:qEoA/UVE
ハルシオンみたいな依存性が強い薬飲んでると
そのうち人生詰むぞ。
910優しい名無しさん:2013/12/15(日) 01:04:22.18 ID:d/jo1v5k
春ごときで人生詰むとかどんだけ軽い人生なんだよ
911優しい名無しさん:2013/12/15(日) 01:36:06.04 ID:Lq2C6GT/
もう詰んでるからいいんだよ
912優しい名無しさん:2013/12/15(日) 19:14:33.52 ID:+41PPBXK
ゼミでベゲ白錠3錠と銀春6錠をあてに会いそうな手羽先スパイス調合でむしました。みんな笑顔だったぞ
圧力鍋の威力知った。
913優しい名無しさん:2013/12/15(日) 19:17:54.15 ID:sdPbsvam
銀ハルもベゲも飲んだら終わり、廃人直行。
914優しい名無しさん:2013/12/15(日) 21:14:05.69 ID:F/j3sHXL
直行、て・・・
あんただけは許さんぞ
915優しい名無しさん:2013/12/15(日) 21:42:32.26 ID:fz7OLDms
>>906 907 908  

ありがとうございます。
今度聞いてみます。

コレステロールとか余計なモノまでひっかかりそうで&血管出にくいので気はひけますが…
916優しい名無しさん:2013/12/16(月) 01:15:45.16 ID:DuLtZPY6
ワロタ(笑)
mgをmmと書いたのがそんなにおもしろかったか?(笑)
んなもんミリで通じるだろ

余裕無さ過ぎワロタ(笑)
917優しい名無しさん:2013/12/16(月) 08:27:19.64 ID:wJ++QUgL
>>916
ハルシオン飲んで落ち着けよ
918優しい名無しさん:2013/12/17(火) 16:28:15.98 ID:3SLf9Qxd
ハルシオン飲んで早く落ち着きたい
完全にハルシオンに依存してるわ。
919優しい名無しさん:2013/12/17(火) 17:47:14.08 ID:1x+iEZnh
>>916
お前を引き当てた親が哀れだ
920優しい名無しさん:2013/12/18(水) 04:46:45.20 ID:/hDuY2jh
きもちいい
色々飲んでるけどきっと短時間でこんなにぽわぽわになるのは銀春さまのおかげかな
今日も乗りきって頑張ろう
ああんおやすみなさい
921優しい名無しさん:2013/12/18(水) 20:03:32.15 ID:Y634hXQg
都知事がツイッターで、「ハルシオンなどの睡眠薬は避けましょう、効き目が強く長いのでパッと眼が醒めません。」なんて書いてるけど、超短時間型の睡眠導入剤と中時間型以上の睡眠剤の区別もついてない知ったかですね。
922優しい名無しさん:2013/12/18(水) 21:22:27.58 ID:Xg9FUTHt
転院した病院の先生に「ハルシオンやマイスリーは完全廃人コース。帰ってすぐに捨てなさい!」と
言われたけど、そんなにヤバイの? 
今はデジレルとランドセンになった。
923優しい名無しさん:2013/12/18(水) 22:26:02.85 ID:t56ub19H
>>922
ランドセンのほうが廃人コースだと思うが...
924優しい名無しさん:2013/12/18(水) 22:27:37.31 ID:2SsH+O66
>>922
両方飲んでたことあるけど全然そんなことは無いよー
925優しい名無しさん:2013/12/19(木) 03:45:33.66 ID:YYik0LpE
>>919
お前が余裕無さ過ぎの人だったか(笑)
926優しい名無しさん:2013/12/19(木) 11:32:28.62 ID:okS+jSry
ベンゾは非常に耐性のつきやすい薬剤だが、
薬の耐性ができるということは、同じ状態を維持するために、
さらに多くの量の薬、強い薬が必要になるということ。
そして、そこでまたしても依存が形成され、
離脱症状が起き、もっと強い薬を必要とするようになる。
ベンゾジアゼピンを飲むということは「病気」を治すことなく、
結局、薬をバージョンアップさせながらそれを繰り返すことでしかないのである。
質問者が服用しているのは「リーゼ(クロチアゼパム)」だが、
これは中期作用型で、等価換算は10rと力価は低い。
しかし、そこが入口となる可能性は大いにある。
前述の通り、リーゼをやめられず飲み続けていると
効き目が感じられなくなり、
さらに力価の高い薬を必要とするようになるだろう。

レキソタン(ブロマゼパム、セルシン5mgに対する等価換算2.5r)
デパス(エチゾラム、1.5r)
ワイパックス(ロラゼパム、1.2r)
ソラナックス(アルプラゾラム、0.8r)
ロヒプノール(フルニトラゼパム、1r)
ハルシオン(トリアゾラム、0.25r)
927優しい名無しさん:2013/12/19(木) 12:42:29.33 ID:CVgRslCw
>>926
セルシン15mgほぼ1年飲んでました。
10mgで開始した最初から眠くもならず、不安発作も治まらず、秋からソラナックス0.8になりました。
ぐっすり&不安発作もすんなり治まるようになりました。
時々飲み忘れても「あ、忘れてた」で終わりです。

眠剤も、ハルシオン(眠前)+ヒベルナ(夕食後)に変えてもらいました。程よく自然に眠気がきた日は、ハルシオンなしでぐうすか寝てます。抗ヒスタミンがかなり効く体質なんだなぁ、と。

ベンゾがー、耐性がー!ってピリピリするよりも、ストレスためない方がよっぽどいい気がします。
928優しい名無しさん:2013/12/19(木) 12:54:42.40 ID:HNprzJWr
気がします、て・・・
あんただけh許さんからなw
929優しい名無しさん:2013/12/19(木) 16:27:54.80 ID:v4DaDenB
そろそろ、マイナスイオンが〜
とか言いそうだな
930優しい名無しさん:2013/12/19(木) 19:31:50.16 ID:okS+jSry
http://www.yakugai.gr.jp/bulletin/rep.php?id=161

臨床報告を50例ほど読んだ中に、大学教授が薬物日誌をつけており
典型的なハルシオンの作用に依存していく経過の報告があった。
それは精神的なストレスによる不眠を解消するための服用だったが、
2週間ほどの連用で日中に聴覚異常、自律神経失調がではじめ、
たまらずに日中にハルシオンを補給するとおさまった。
この繰り返しで、自律神経失調は禁断症状として定着した、と述べている。
これは日中に血中に薬物がなくなったために生ずるいわゆる離脱症状で、
体内から薬物がなくなるために逆に症状がでてくるというやっかいなものである。
症状の回避のために自分で増量していくのがパターンであり、
記憶障害、幻覚、攻撃性、せん妄などが出てくる。常用量でおこる恐い依存症である。
931優しい名無しさん:2013/12/20(金) 04:42:16.35 ID:J8c/MSxm
大概の薬はあてはまるんじゃあないの?
932優しい名無しさん:2013/12/20(金) 21:36:48.42 ID:JNKk4YWX
忘年会で果実酒の水割り2杯。
今日は眠前ソラナックスとハルシオン飲まない方がいいかなぁ…
933優しい名無しさん:2013/12/21(土) 01:53:02.17 ID:IMsUfkQd
ハルシオン出してくれないお(´・ω・`)
マイスリー飲むお(´・ω・`)
934優しい名無しさん:2013/12/24(火) 05:02:26.48 ID:ZJrJv+y8
今月内科で14日分しか出して貰えなかったわ
30日貰う事はできないのかな?
935優しい名無しさん:2013/12/24(火) 10:02:30.49 ID:5NNOrR0U
自分内科ですが30日+頓服で30日分普通に出ますよ
マイスリーも同じ量
いつも余ります
936優しい名無しさん:2013/12/24(火) 21:27:44.36 ID:J+PTJN/U
そんなに出してもらえるものなのか…
向精神薬は14日分までと言われて駄目だった
他の病院さがしてみるか
937優しい名無しさん:2013/12/24(火) 21:44:52.87 ID:JkmDpnU0
>>936
ちょっと前までマイスリーも14日だったけど30日に変わったらしいよ
でもOD対策として一度に沢山出さないのはある意味で正解だけど
938優しい名無しさん:2013/12/24(火) 23:44:38.31 ID:zV89XXgV
>>937

確かに。
10月末にODしちゃった私は1週間から10日に1回の通院で、毎回残薬自己申告です。

それより頓服って、10回分までしかもらえなくないですか?
それ以上になると、常用処方になるとかで、夏前に銀春が頓服から常用処方で日数分処方してもらってます。
939優しい名無しさん:2013/12/25(水) 02:59:32.09 ID:HD7IK3NA
>>938
自分も30日分もらってるから制度上は出せるようになってるんじゃないかな。
制限があるのは医者の独自の方針かもしれないし、もしくは症状によって処方の上限が違うのかも知れないし、確かなことは分からないけどね。
940昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/25(水) 19:32:26.61 ID:gGz6irMr
なんで睡眠薬ごときで急性中毒に?




薬入りシュークリーム 10年間で7人体調不良…講師の女は懲戒解雇
産経新聞 12月25日(水)16時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131225-00000562-san-soci

大阪市立加美北小学校(同市平野区)の講師の女(60)が同僚の40代の女性教諭に睡眠導入剤入りのシュークリームを食べさせた事件で、
同校で過去10年間にこの教諭以外にも7人程度の女性教諭が体調不良を訴え、うち3人が救急搬送されていたことが25日、大阪市教育委員会の調査でわかった。市教委によると、過去の体調不良については「やっていません」と関与を否認している。

 一方、女は女性教諭に睡眠導入剤入りのシュークリームを食べさせたことについては「どんなに反省しても許されることではない。どんな処分でもうけて罪を償いたい」と話しているという。市教委は同日、女を懲戒免職処分にした。

 市教委などによると、女は平成24年6月1日、職員室での会議中に、睡眠導入剤の錠剤1錠を混入させたシュークリームを女性教諭に手渡して食べさせ、急性中毒にした。女性教諭は9日間、入院した。
同年7月13日にはこの女性教諭の靴や教科書に黒色の油性マジックで「ヤメロ」「バカ」と落書きした。

 事件をめぐっては大阪府警平野署が女を傷害などの容疑で書類送検している。
941優しい名無しさん:2013/12/25(水) 20:01:56.55 ID:XdaSXzwI
一度も飲んだ事が無い人や極端に効く人だと危険なんじゃない
942昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/25(水) 23:53:53.54 ID:gGz6irMr
ハルシオンの金塩と銀塩ってどういうこと?


あと睡眠薬(今はなぜか眠剤と言われることが多いが)は
自分の意思で逆らえないほどの眠気に襲われるの?

手塚治虫『ブラックジャック』に
ブラックジャックが睡眠薬に抗えずにダウンするものがあったが・・・
943優しい名無しさん:2013/12/26(木) 07:48:46.27 ID:UaUnnOl6
>>940

薬物を体内に取り込んだことにより予期しない状態におちいった、それが慢性ではなく一過性のものだった、って意味じゃない?

普段飲んだことない&飲んだことを自覚してなければ、いきなり猛烈な眠気におそわれて意識なくして…ってので、
脳出血とか疑われたら、救急よばれるし、検査入院であちこち調べたり、また同じ発作起こしたりしないか観察になれば入院期間延びるだろーし。

1錠で中毒になるようなもん毎日飲むな!って親がぎゃんぎゃんうるさく言い出しそうだな…
944優しい名無しさん:2013/12/29(日) 01:15:33.85 ID:ofvEkZqr
最近不眠が悪化し仕事にも影響が出始めたので内科でマイスリー10を処方してもらったが全く効かず、次にハルシオン0.25も全く効かない (もちろん服用後すぐにベッド)
効かないのが分かってるので一時間前にビール1Lとハルシオン0.25服用するも何ともない
どうすれば眠れるのか
945優しい名無しさん:2013/12/29(日) 01:20:16.86 ID:W0K5bPlO
>>944
医者に相談
酒とセットはやめなされ
ハルシオンが0.5になるかもしれないし、ほかの薬に変わったりセットになったりするかも
946優しい名無しさん:2013/12/29(日) 01:28:33.92 ID:ofvEkZqr
>>945
なるほど、相談してみます
947優しい名無しさん:2013/12/29(日) 01:44:03.98 ID:SPg9R84n
今日昼間大掃除したり何だりでかなり疲れたからぐったり寝れるかと思ったら甘かった。

明日も掃除やんないとで、アタP飲むと日中のだるさがハンパないから飲んでない。

健康的な眠りってなんだろう
948優しい名無しさん:2013/12/29(日) 02:16:48.59 ID:ofvEkZqr
明日朝から用事があるのでビール500mlとハルシオン0.25追加するも変化無し
疲れているから体はしんどいが眠気はこず、特異体質なのか
それとも別の要因なのか
949優しい名無しさん:2013/12/29(日) 02:20:56.60 ID:W0K5bPlO
>>948
だから酒が悪いとw

寝られなくても布団に入って目つぶってなさい、少なくとも体は休まるから
950優しい名無しさん:2013/12/29(日) 04:30:52.86 ID:adghujHw
>>949
いざとなったら寝なくていいからとりあえず布団に入っておけって言われた。
951優しい名無しさん:2013/12/29(日) 04:37:25.84 ID:9u2971iF
>>950
横になるだけでも違うらしいからね。 多少の身体の疲れが取れる
952優しい名無しさん:2013/12/29(日) 04:44:05.29 ID:cKDcrDcn
ああ〜ハル気持ちいいよう
このジョジョに瞼が重くなって手足の動きが鈍くなってきてだら〜んと あっもうだめ落ちそう
953優しい名無しさん:2013/12/29(日) 05:04:17.96 ID:9u2971iF
>>952
そんな事書き込んでないで寝ろ!
明日起きたときに自分のレスを見て落ち込むぞw

まぁ、それもアリなのかな? オヤスミナサイ。良い夢を・・・
954優しい名無しさん:2013/12/29(日) 09:32:42.27 ID:cKDcrDcn
>>253
電気毛布が馬鹿熱くて起きちゃいましたよww
落ち込みませんよッ!ジョジョーッ!

ありがとう 眠剤カクテル追加したんで今度こそは丁度よい暖かさの電気毛布に調整してッ!たっぷり寝るゥーッ!ノシ
955優しい名無しさん:2013/12/29(日) 09:36:17.68 ID:cKDcrDcn
あれ?まさか健忘はじまってるのかアンカ全然違うという・・
↑のは>>953の人に向けた..最後のメッセージです..(ガクッ
956優しい名無しさん:2013/12/29(日) 10:44:52.28 ID:9u2971iF
>>954-955
ジョジョってんじゃねぇよw

なぁに、俺の事は気にするな!
それよりも、今すぐにでも携帯の発信記録・送信メールを確認するんだ!!
小人さんが頑張っていたかも知れないからなw
957優しい名無しさん:2013/12/29(日) 15:02:37.67 ID:cKDcrDcn
>>956
ついジョジョっちゃう!許してッ!

大丈夫ですッ!わたしの小人さんはそっち系ではないらしくて!
朝起きたらいつの間にかTバックに履き替えてあるぐらいですかねッ!
958優しい名無しさん:2013/12/29(日) 21:46:21.79 ID:7OmdcHGu
社害人









憧れ
959優しい名無しさん:2013/12/29(日) 23:31:06.33 ID:9u2971iF
>>957
なんだと・・・ フーゴ(ID:cKDcrDcn)は女だったのか?
それなら俺のムーディー・ブルースで確かめないとなw
さて、冗談はさて置き、下着を履き替える小人さんは一体何がしたいのだろうね?


皆様、スレ汚し?失礼しました。。
960優しい名無しさん:2013/12/30(月) 02:27:51.82 ID:klGCx/g+
女ですよー最後花京院のつもりでしたがwww
アバ茶さんやっぱり変態だなあ(´・ω・`)w

眠れないとついハルシオン追加したり、ちょこっと酒飲んだりして結果そうなりますねッ!自業自得だけどTバックくい込んで起きるのは何か辛いものがある
なんか雑談みたいなことしてこちらもすみません〜 ただハルシオンを愛してるだけです〜
961優しい名無しさん:2013/12/30(月) 04:45:05.71 ID:xAteOPvl
>>960
今、銀春2錠・銅ロヒ2錠・他にも多数。。 少し前まで春はあまり効かなかったけど、
なせか仕事納めの夜から良く効くようになりました。 ストレスからの解放されたのが大きいのかな?
最近はドノ眠剤も良く効きますね。 そして、↓のような駄レスをするようになるんだよな。。

まぁ、俺は女でもノンケでも俺は構わず喰っちまうから関係無いがなw
だが、アバ茶を知っているとはな。。 かなりのジョジョ好きとみた。
こういう女が飲み会にいると、その一部だけで盛り上がりそうですなw

パンツを履き替える事は無いが、脱いでいる事はよく有るかな。。 なんでだろうね?
俺は眠剤飲むと性欲が減退して役立たず野郎に成り下がるので、性欲うpする人が羨ましい。。
962優しい名無しさん:2013/12/30(月) 10:25:16.65 ID:ygvRgUtq
お前らハルシオン飲み始めじゃないか?
963優しい名無しさん:2013/12/30(月) 11:14:26.81 ID:klGCx/g+
>>961
わたしも銀ハルロヒ2と他飲んでます(゚∀゚)!
それはよかったですね。仕事終わりはくったくたでストレスたっぷりだから飲んだら何かこう鎧から解放されたようにすごく気持ちいいッ!

阿部さん女もイケルたちなんですかァーッ?!
昨日もジョジョバーにいたぐらいですからね..最新巻まで読みつくしてありますよw

わたしの小人さんは脱いでか〜ら〜の〜Tバックですからご丁寧なことで..
薬飲んでの性欲関係が変わる方の書き込みよく見ますね でも眠剤だからあそこも寝ちゃうのは仕方ないですよッ!
964優しい名無しさん:2013/12/30(月) 11:18:53.77 ID:klGCx/g+
>>962
飲み初めて半年ほどです〜耐性がつかないよう頑張って飲まない日を作ってますがね..
965優しい名無しさん:2013/12/31(火) 00:02:49.32 ID:YdH4HYYn
>>964
無駄
966優しい名無しさん:2013/12/31(火) 23:04:55.72 ID:LfTcXLx9
鳩山由紀夫
967優しい名無しさん:2014/01/01(水) 03:22:18.80 ID:TdoatLr+
菅直人
968優しい名無しさん:2014/01/01(水) 23:19:38.32 ID:XZ2kHWM2
皆様、あけましておめでとうございます

>>962
ロヒは10年近く飲んで増すが、春は間を空けていたのでココ2〜3年程度ですね。

>>963
私も全巻持っているが、JoJoBarだと・・ 凄いなw
969優しい名無しさん:2014/01/02(木) 14:34:52.90 ID:aQAdJTLG
マイスリー、アモバン飲んだが銀春がいちばんあってるな
0.125でもいいかも知れない
970優しい名無しさん:2014/01/02(木) 15:41:38.14 ID:B2RCODw/
無駄無駄無駄無駄!
971優しい名無しさん:2014/01/03(金) 01:00:18.44 ID:1xX60GbZ
社害人











旅行
972優しい名無しさん:2014/01/03(金) 02:20:59.87 ID:kdqQPmxD
心を殺せ。穏やかに目を閉じろ。…なのに、それでも眼が冴えて思考が渦巻いて止まらない。
どうしよう、ユーパンとハルラックとエバミール、まったく効かずにざわざわするようになってきた
スマホに向かうなってツッコミはごもっともなんだけど・・・辛すぎるよ。
これ以上薬替えてもらったら良くないことになりそうだし。つらい

マイ飲んでた時に何か書くと、言語が崩壊して、翌朝には記憶も失ってたんだけど、
ハルははっきりしたまま眠れないんだな。より良いんだか悪いんだかわからないや。
973優しい名無しさん:2014/01/03(金) 03:48:06.33 ID:Q/F7S9z9
ハルシオンかぁー、懐かしいなぁ。初めて心療内科にかかった時に処方されたのが銀春とベンザリンだった。
あれから10年経つけど睡眠導入薬は力価の高いアモバンに移行しました。いま銀春出してくれってお願いしても出してもらえません。
974優しい名無しさん:2014/01/03(金) 05:55:02.47 ID:hzi9tFrq
みなさんこの薬には気を付けてください
私の友人は一日量うわまわった3錠をODして帰らぬ人となりました
975優しい名無しさん:2014/01/03(金) 08:45:16.33 ID:gLm8Z5Vk
>>969だけど0.125でも大丈夫みたい
976優しい名無しさん:2014/01/03(金) 12:18:03.85 ID:pgEAFqWc
>>974
20錠ODしたけど、吐きもせず胃洗浄もなく次の日退院。
マイスリーとかセルシンとかソラナックスとかも合わせると何やかやで100錠くらい。
3錠で死ねたとかうらやましいんだけど、他に何か飲んでたのでは?
977優しい名無しさん:2014/01/03(金) 17:13:50.65 ID:7sNjAVVj
>>976
コピペだからそれ
978優しい名無しさん:2014/01/03(金) 17:30:04.46 ID:O4oREy6x
1日3錠で逝っちゃうなら私何回死んでるんだ
979優しい名無しさん:2014/01/03(金) 17:36:55.86 ID:PTtlethK
春3錠で死ねるならほんとに幸せなのにな
980優しい名無しさん:2014/01/04(土) 04:50:48.43 ID:W1U7vj9c
ハルとマイと練炭なら余裕だろ
981優しい名無しさん:2014/01/05(日) 00:27:34.01 ID:TA+7KlKm
>>980
あと酒な
982優しい名無しさん:2014/01/05(日) 03:30:31.87 ID:Ui62bxx+
いつの間にか自殺支援スレになっとる
983優しい名無しさん:2014/01/05(日) 05:36:43.75 ID:n0mHXtBK
私も乗りそうになって自粛したよ
そもそも今はハル出されてないんだけどね
だからスレチだし
ルネスタとかなんだよ、全然効かない!
たまにマイスリーもらうくらい
984優しい名無しさん:2014/01/05(日) 17:37:47.41 ID:BG52rswW
ルネスタは酷いな
苦いだけでどうしても眠れない
ムカついて毎晩1錠ずつ増やしてたら、6錠でやっとマイスリー5mg程度の効きめがあった
985優しい名無しさん:2014/01/05(日) 21:42:53.33 ID:cx67aiw/
風邪気味で昨夜PL顆粒飲んで寝たら朝までぐっすり。つか昼過ぎまで残りまくり。春飲まずして。

眠剤って何だよなぁ…
986優しい名無しさん:2014/01/05(日) 22:18:31.30 ID:TKg66fiu
>>985
たまにしか飲まない風邪薬とか飲むと眠くなったりするよね

さて、dat落ちしそうなので次スレ立てて来ますぅ
987優しい名無しさん:2014/01/05(日) 22:20:26.88 ID:TKg66fiu
ほい、次スレですぅ

【金春】ハルシオンスレッド21【銀春】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1388927962/
988優しい名無しさん:2014/01/05(日) 23:10:47.76 ID:TKg66fiu
明日は5時起きだから、これから銀ハルと銅ロヒを飲んで眠る準備をするか。。
989優しい名無しさん:2014/01/05(日) 23:49:04.01 ID:YxInou7j
age
990優しい名無しさん:2014/01/06(月) 00:13:48.83 ID:C0m0S7Eu
>>987
乙。ありがとう。
991優しい名無しさん:2014/01/06(月) 21:51:43.01 ID:kChDT9MP
>>985
でも春は悪名も高いけど眠剤としては優秀なほうだと思うよ
992優しい名無しさん:2014/01/06(月) 23:31:18.39 ID:9Vu1kxcA
社害人










シフト
993優しい名無しさん:2014/01/07(火) 22:21:53.20 ID:8WdLoNWv
やっぱりアモバンじゃだめだ
994優しい名無しさん:2014/01/08(水) 02:36:20.89 ID:bU+AC3J1
トリアゾラムちゃん2錠飲んでええか?
995優しい名無しさん:2014/01/08(水) 17:59:26.94 ID:3K8s9ONe
>>994
0.5ってこと?
996優しい名無しさん:2014/01/10(金) 18:06:31.11 ID:uw1rh7Sm
埋め
997優しい名無しさん:2014/01/10(金) 19:37:33.28 ID:f/V+zByK
>>994
0.125mg×2Tなら0.25mgだから、入眠困難なら珍しくない用量。
0.25mg×2Tだと、高度な不眠であれば適応。

ただ、0.5mg飲んでもOKとお医者さんに言われているのが条件ね。
998優しい名無しさん:2014/01/11(土) 01:34:18.96 ID:dC8xihMQ
0.25mg/day処方されてる
寝入りが良い日はたまに飲まないでも寝られるから、ひどく眠れない日は
2錠飲んでもいいよ、自分で調整してね、ただし2つまでって言われた。

どうかと思って相談したらあっさりOK貰ったんだけど、むしろ心配になるなあ
999優しい名無しさん:2014/01/11(土) 18:47:14.53 ID:ZfTlpbEU
>>998
大丈夫! 心配いらないですよ
むしろ、貴方の体調で0,5mgまでならおk!と、答えてくれる医者は親切な方かと。。

次スレ
【金春】ハルシオンスレッド21【銀春】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1388927962/

はい、↓1000
1000優しい名無しさん:2014/01/12(日) 00:31:38.13 ID:3354QhOi
踏む
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。