●●○デパススレッドVer.91○●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
デパス【エチゾラム)】 (株)田辺三菱製薬の万能抗不安薬。睡眠障害から肩こりまで何にでも効く名薬。
心療内科等で最初に出されることも多い。  錠:0.25、0.5、1mg 細粒:1%(0.3g/包)

【他のエチゾラム製剤】
アロファルム/エチカーム/エチセダン/エチゾラン/エチドラール/カプセーフ/グペリース/サイラゼパム/
セデコパン/デゾラム/デムナット/ノンネルブ/バランチン/パルギン/メディピース/モーズン

効用・作用・注意・副作用などはコチラ
【おくすり110番】 
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179025.html 
【Yahoo!ヘルスケア】 
http://health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/detail/2/1179025C1054/ 
【メーカー提供の詳細な情報】 
http://di.mt-pharma.co.jp/dep/ 

お酒との乱用やODについては専用スレがありますのでそっちでやってください
何か不安があったら医師にはちゃんと相談してください
効用や副作用のHPはきちんと見た上で尋ねてください。迷惑です

【関連スレ】
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」145
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1354026824/

デパス、抗不安薬断薬スレッド  PART-11
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287181683/

前スレ
●●○デパススレッドVer.90○●●
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1360211304/
2優しい名無しさん:2013/04/05(金) 20:34:15.63 ID:NoKWA8hL
まだ43くらいの作家の人が、薬とアルコールを飲んだことによる薬物中毒でなくなったね。
やはりこの組み合わせだけは危険だわ。
3優しい名無しさん:2013/04/05(金) 21:03:00.46 ID:bd507X1g
>>1 乙!
4優しい名無しさん:2013/04/05(金) 22:38:02.89 ID:6UBrAXcc
>>1

0.25飲むと稀に発作が起きるんだがこれは少なくて効いてない?
今日飲んで三時間くらいして軽い発作が起きたんだけど一番血中濃度が高い時間だよな
0.5飲んで5時間以内に出たことはないんだが0.25と0.5は成分まったく一緒だよね?
5優しい名無しさん:2013/04/05(金) 22:41:07.31 ID:zmeFcQVu
だから半分なんでしょ
6優しい名無しさん:2013/04/05(金) 23:12:58.37 ID:HzjY3FkW
発作ってどんな発作だよ
7優しい名無しさん:2013/04/05(金) 23:35:30.67 ID:S781kB0J
察するにパニックかと
8優しい名無しさん:2013/04/06(土) 00:15:50.13 ID:QEHuQK5Q
以前は1日にデパス0.5×2錠だったのを
長時間効くほうがいいとメイラックスを1日1錠、頓服にデパス0.5を20錠(1ヶ月ぶん)に変更してもらった
3ヶ月くらいそれで試したが、メイラックス効いてる気がしなくて元に戻したい
やっぱ緊急時にはデパスですよね?

内科なのですが頓服だとデパスは20錠までしか出せないと言われた
何故だろう
9優しい名無しさん:2013/04/06(土) 00:47:10.66 ID:xlBIU3HY
>>8
普通に考えると、頓服は「もし症状が出たときに」だから、毎日1回より頻度が低いよね
毎日症状が出るなら1日1服以上(毎食後とか)の指示になる
10優しい名無しさん:2013/04/06(土) 01:14:52.62 ID:VKECFhzj
>>8
頓服の扱いでは出せないだけかと
そういう場合は一日三回とかで処方箋書いてもらい、内一回は自分で調整でってことで出してもらえるかと。
医者によってはそういうの嫌う人もいるだろうけど私はそんな感じで内科ででてるよ
11優しい名無しさん:2013/04/06(土) 01:37:41.89 ID:/NXJE6GI
前スレの書き込み見てたら癌恐怖症になってきたかも…
まだき
12優しい名無しさん:2013/04/06(土) 01:49:37.03 ID:2rbGvqag
自分も一度びらん性胃炎で体調悪くして、ネット色々調べていくうちに
癌恐怖症みたいな毎日だよ。ちょっと体調悪くなるとガンかも・・・と心配になる。
そういうのも精神的にストレスになって、余計眠れない原因になるんだよな。
13優しい名無しさん:2013/04/06(土) 09:31:58.39 ID:hBsalMAu
人間ドックは毎年やった方がいいよ
俺はやってなかったし・・
あとやっぱりタバコだけはダメと!
入院の為の書類書いたり準備してる内に実感わいてきたよ
精神科も入院中と重なるので1週早めてもらって今週末に眠剤と安定剤(ロヒ、春、レキソ)もらってくる
入院の説明が21時消灯なんだけど今のところは自信ないが術後は体力も落ちるから寝れるのかなぁと思ってみたり

皆さんも体はご自愛くださいね
14優しい名無しさん:2013/04/06(土) 10:10:30.74 ID:h9Z9qbTM
デパスをジェネリックに替えてもらったら、吐き気や頭痛などの嫌な副作用が薄らいだ。
そのかわり効き目も若干薄らいだような…気のせいかな。
15優しい名無しさん:2013/04/06(土) 11:47:07.86 ID:+5V8Svna
>>14
気のせい
16優しい名無しさん:2013/04/06(土) 12:38:28.98 ID:+Xd7lTDs
>>14
そもそも何故ジェネリックに?
17優しい名無しさん:2013/04/06(土) 14:47:21.16 ID:cv6bF5AW
鬼殺し飲みながら病院いたら説教された
18優しい名無しさん:2013/04/06(土) 14:48:29.93 ID:p47m/SUS
マルとかワンカップ飲んでけばよかったのに
19優しい名無しさん:2013/04/06(土) 14:49:47.96 ID:cv6bF5AW
酒なんかあんなの水だぜ。ひくっ。男なら黙ってエタノール飲め。
一番効くのが尻穴に直接エタノールいれて飲むと酔って気持ちいい。
20優しい名無しさん:2013/04/06(土) 14:51:53.50 ID:cv6bF5AW
ほらほら俺のケツにビール瓶さしてビール注いでケツにストローさして飲め飲め。
お尻プリプリ♪ひくっ。
21優しい名無しさん:2013/04/06(土) 15:18:42.48 ID:irV99Sdt
デパスかと思ってよくみたらカームタンだった
名前からして気かなそうなんだけどなにこれ
22優しい名無しさん:2013/04/06(土) 15:49:57.21 ID:QEHuQK5Q
>>9-10
ありがとう
私もデパス1日二回の処方の時は調整して飲んでいました。
医者にも頓服のように調整していいよと言われました。(メイラックスの時も)
やっぱデパスオンリーに戻してもらうようにお願いしみよう…

美容室予約して出掛けたら向かう途中に吐き気がしてしまった…
良くなってきたと思って油断していたが財布に入れておいて良かった
23優しい名無しさん:2013/04/06(土) 17:46:38.95 ID:1OzS1bfJ
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       デパス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
24優しい名無しさん:2013/04/07(日) 01:40:34.38 ID:eezbjxLK
デパス依存です
1回1mg×3食後に、とん服で0.5が28日分出てますが、車のドアを閉める音とかが怖くて、酎ハイで飲んでおびえてました。
カウンセリングでオーバードーズも指摘され悩んでますが、ウォッカベースの缶酎ハイで飲むのは辞められなくなりました(;_;)
25優しい名無しさん:2013/04/07(日) 01:42:52.68 ID:9hkUE4rL
昨日も作家が酒と薬飲んで若いのに死んだらしいよ
なんの薬飲んでたかはわからないけど・・・気をつけてね
26優しい名無しさん:2013/04/07(日) 01:44:02.58 ID:iUn9hCKK
>>24
なぜウォッカベースであるとあえて言ったのか是非教えて欲しい
27優しい名無しさん:2013/04/07(日) 02:00:11.68 ID:ncbKSdaP
酒は飲んでないけど
デパスは飲んでる
3ヶ月くらい
0.5×3
28優しい名無しさん:2013/04/07(日) 02:22:03.43 ID:9hkUE4rL
医者に聞けるアスクドクターズってサイトで聞いたけど
別に長期服用は大丈夫って言われたよ

もう一人の医者には、依存性があるからやめられるならやめたほうがいいって言われたけど・・・
29優しい名無しさん:2013/04/07(日) 06:15:42.53 ID:/86nfXKZ
^カロリーメイト見たいやな
http://imepic.jp/20130407/224350
30優しい名無しさん:2013/04/07(日) 06:54:41.75 ID:/86nfXKZ
>>29
百錠パックの画像
31優しい名無しさん:2013/04/07(日) 07:04:50.00 ID:9zOqQwqC
これ飲むとすごく疲れるんだけど、これって体にあってないのかな。
気分は楽になる。
これからあと3時間で出かけるのに飲んじゃった。
32ブルーライト:2013/04/07(日) 07:32:23.35 ID:zgBaOWWt
やあやあおはよう(・∀・)
33優しい名無しさん:2013/04/07(日) 11:34:10.27 ID:Kos+asFZ
眠くなるだけ
34ブルーライト:2013/04/07(日) 12:11:12.07 ID:zgBaOWWt
一時期10×0.5mgを一日飲んでたが34になったのを期に最近は半分に減らした。いけるもんだ。
35優しい名無しさん:2013/04/07(日) 18:30:10.01 ID:ncbKSdaP
薬なしで

デパス飲んだ時の状態みたいになりたい
36優しい名無しさん:2013/04/07(日) 20:29:53.97 ID:ipHhwl7U
コミュ障治す薬教えろ。
37ライト:2013/04/07(日) 21:51:49.70 ID:zgBaOWWt
http://imepic.jp/20130407/669750
34独身178 63キロ、デパス必要。普通に働いております。
よろしければこんなやつでよければ日々の辛い話を共有できたらと存じます。四国関西でお願いいたしますm(__)
addressは[email protected]です。
基本不眠だから気軽にメールくだしい。2ちゃん的には痛い人間ですが、素はめっさ普通ですから心配なくメールくださいませ。
さようなら
38優しい名無しさん:2013/04/07(日) 21:59:33.78 ID:5R7mKbsY
肩こりと頭痛が酷くてデパス処方して欲しいと思っているのですが、内科でこのような症状で処方はして貰えますか?
39優しい名無しさん:2013/04/07(日) 22:07:36.26 ID:9hkUE4rL
>>38
自分は胃が痛くて眠れないと言ったら
胃薬とデパスくれたよ

また別の病院でもらった処方箋を、デパスくれって内科で見せたら
「ああ、じゃあだしときますねー」ってくれたよ。
40優しい名無しさん:2013/04/07(日) 22:10:06.38 ID:nBe1IV3z
>>38
処方して貰えます。
4138:2013/04/07(日) 22:24:21.38 ID:5R7mKbsY
>>39>>40
ありがとう。近いうちに内科行ってみます。
42優しい名無しさん:2013/04/07(日) 23:06:02.81 ID:ipHhwl7U
そんなのいいから早くコミュ障治す薬教えろ。
43優しい名無しさん:2013/04/07(日) 23:38:20.19 ID:0IDZkjZp
>>31
筋肉の弛緩作用があるからそれじゃないか
慣れてくる
44優しい名無しさん:2013/04/07(日) 23:43:16.88 ID:I2NJB0y+
ジェネリックのエチラーム効かねぇ
45優しい名無しさん:2013/04/07(日) 23:52:31.92 ID:eujKSHUs
>>44
インドのインタスのでしょ、やめたほうがいいよ!
46優しい名無しさん:2013/04/08(月) 00:44:02.04 ID:i22UARLG
>>45
そうそう
成分使用の許可とってないんだっけ?
47優しい名無しさん:2013/04/08(月) 02:55:48.59 ID:zocfE3M+
インド製は本当に効かないよね
病院で貰ったデパスと比べたら同じ成分?疑問感じるほど効かない
48優しい名無しさん:2013/04/08(月) 08:49:09.90 ID:sLOotVUM
デパスって初診で出してもらうと診察料合わしていくらぐらいかかるのでしょうか?
49優しい名無しさん:2013/04/08(月) 14:12:52.02 ID:ygkY0m0i
頼めば出てくるってもんでもないしなあ
薬局と勘違いしてない?
でも安いと思うよ歴史あるし
50優しい名無しさん:2013/04/08(月) 16:10:13.85 ID:wOu8Gl2S
偽物は大概インドかインドネシア、シンガポールが多い。
成分は入っているが、かなり少ない。基準が低すぎてジェネリックとは言わない。
51優しい名無しさん:2013/04/08(月) 17:45:51.66 ID:Gt5aSpix
エチラーム進めてきた薬剤師がいた
52優しい名無しさん:2013/04/08(月) 17:54:10.32 ID:0FNR8ELP
先発のデパスと後発のエチゾラム錠0.5mg「EMEC」
違いはあるものなのでしょうか?
人によりけりだと思いますが、それ程違いを体感する程では無い感じですか?
53優しい名無しさん:2013/04/08(月) 18:52:07.54 ID:JENes74L
>>51
日本で発売されてない薬を、どこで勧められたの?
54優しい名無しさん:2013/04/08(月) 19:18:55.39 ID:owNGwfQl
>>44
せめて沢井エチゾラムにしろよ?
よくエチラームなんて使うな?

まあ変わりないんだろうけどw
55優しい名無しさん:2013/04/08(月) 19:21:57.92 ID:owNGwfQl
>>53
エチラームはネットで個人輸入これ定番
56優しい名無しさん:2013/04/08(月) 19:23:13.49 ID:6VH7/fGc
エチラームは信用できないからエチカーム買ってるわ
57優しい名無しさん:2013/04/08(月) 20:12:27.07 ID:uNoNqzlh
インタス程の企業規模で中身ごまかすとかありえん
しかもエチゾラムでやる意味なんか全くない
58優しい名無しさん:2013/04/08(月) 20:58:51.48 ID:4Hi+qiLt
デパスとか他の薬飲みまくってたら、また倦怠感出てきた・・・
59優しい名無しさん:2013/04/08(月) 21:06:16.80 ID:olVCUnqJ
エチラームって
エチカームの2ch用語じゃなかったんだ!
60優しい名無しさん:2013/04/08(月) 21:53:35.53 ID:9HURn7jI
精神系の薬はその効果が気分に左右されやすいから
ジェネリックは何となく効かないって感想持ちやすくなるのは仕方ない
61優しい名無しさん:2013/04/08(月) 23:01:56.85 ID:zocfE3M+
>>60
比べて飲めば差は歴然ですよ
私はデパス一択ですわ

個人輸入した分は廃棄処分した
62優しい名無しさん:2013/04/08(月) 23:20:20.11 ID:EBp2p15J
自分にはインドジェネも国産ジェネも本家デパスも全部同じように効く
溶けやすさと味くらいしか違いが感じられない
63優しい名無しさん:2013/04/08(月) 23:27:59.78 ID:Je3B00Ov
エチラーム効かないとかやめろよ
寝れなくて個人輸入したとこなのに
64優しい名無しさん:2013/04/08(月) 23:30:21.40 ID:VZnDdMIF
効かない
65優しい名無しさん:2013/04/08(月) 23:37:06.63 ID:4Hi+qiLt
個人輸入って自己責任じゃなかったっけ
何がどうなっても自己責任って怖くね
66優しい名無しさん:2013/04/08(月) 23:46:50.94 ID:i22UARLG
>>63
一応きくことはきくけど
デパスより全然弱い
67優しい名無しさん:2013/04/08(月) 23:48:29.51 ID:4ntYt/hu
デパス(ジェネリック含む)を個人輸入するヤツの気がしれない。内科でも処方されてるのに
病院で処方された方が安い。たとえ保険証なくて実費でも。
68優しい名無しさん:2013/04/08(月) 23:55:22.75 ID:4Hi+qiLt
たしかにクソみたいに安いしすぐ出してくれるなー
消化器科でも内科でも

14日分くらいもらったけど、胃薬と合わせても1000ちょい。
デパスだけなら数百円かな。
69優しい名無しさん:2013/04/09(火) 00:09:56.47 ID:pE71Ngnf
自分はエチセダン

デパスは飲んだ事ない
70優しい名無しさん:2013/04/09(火) 01:06:24.95 ID:aSZZCfpR
最近飲んでも、飲み始めたときの浮遊感?が無くなった。耐性がついたのか、デパスではどうしようもないくらい神経まいってるのか?判断つかない
71優しい名無しさん:2013/04/09(火) 03:01:57.68 ID:9Oyb9HsG
眠れないから2錠飲んだ
眠剤だと起きられなくなるからデパスがちょうどいい
症状が軽い時は効いてるのかさっぱりわからなかったけど
症状酷くなってから効いてるのがよくわかるようになった
72優しい名無しさん:2013/04/09(火) 05:35:23.19 ID:mQpWWIk1
>>55
だから、どういう状況だと薬剤師が個人輸入とか勧めるんだよw
73優しい名無しさん:2013/04/09(火) 06:34:41.47 ID:kjCpjYQA
74優しい名無しさん:2013/04/09(火) 07:32:25.23 ID:+aV0Mx4i
デパス飲むと強くなった気になってそこら中で
喧嘩ふっかける。相手は女か小学生に。
男になんか喧嘩ふっかけない。殴られたら痛そう。
女とかなら負ける気しない。
75優しい名無しさん:2013/04/09(火) 07:34:09.89 ID:+aV0Mx4i
なにみてんだてめーて言って胸ぐらつかむ。
警察来たら手帳見せて終わり。
76優しい名無しさん:2013/04/09(火) 08:12:09.16 ID:12yipXeV
中途覚醒にもデパスは効くの?
内科で処方されたんだけど、寝る前と起きる度に飲むって飲みすぎじゃないかなあ…
77優しい名無しさん:2013/04/09(火) 12:45:22.00 ID:Hw3GJiWl
デパスのジェネリックは抗不安薬で最も種類が多いけど、
パキシルがそれを追い越した。28社ぐらいのジェネリックが出ている。
それだけよく処方されているということだ。
78優しい名無しさん:2013/04/09(火) 12:58:53.54 ID:wZBlRuNu
デパスとレキソタン飲むとデパスの良い感じが実感できなくなるんだけど同じような人います?
79優しい名無しさん:2013/04/09(火) 15:53:42.95 ID:s7j1IHfm
駄目だ個人輸入した品はやっぱり弱いな面倒だがやっぱ病院行くか・・
80優しい名無しさん:2013/04/09(火) 16:21:25.68 ID:fvF1I10i
個人輸入するのは別に違法ではないので個人の自由だが、
品質が心配だし、すぐ手に入らないし、メチャクチャ割高。
デパスの0.5mgなんて9円なのに個人輸入したら100円以上する。送料もかかる。
病院に行くのが面倒とか待つのが面倒とか行く時間がないとかあるが、病院で処方してもらった方がいろんな面でいい。
81優しい名無しさん:2013/04/09(火) 16:44:58.43 ID:hRZJpnjA
俺は鬱で内科を受診した時もらったけど全然きかなかったよ。
82優しい名無しさん:2013/04/09(火) 16:55:08.06 ID:4zK6EjFS
>>75
スレチなの承知で聞くけど…手帳ってそんなに万能なの?
83優しい名無しさん:2013/04/09(火) 17:51:27.12 ID:OfCpelq+
マジレスしていいのかな

警察手帳は通常は出さない手帳は証明書にならない
手帳を出すのはドラマの中の刑事さんだけです。
ソースは自分のお父さん(刑事)
84優しい名無しさん:2013/04/09(火) 17:51:29.13 ID:KQ2hLeDW
消化器科で25錠もらってきた
寝る前に飲む毎日…
85優しい名無しさん:2013/04/09(火) 17:53:07.01 ID:KQ2hLeDW
>>83
手帳って、警察に精神障害者手帳?みたいなの
出したってことじゃね
86優しい名無しさん:2013/04/09(火) 17:58:08.48 ID:xlG0W32s
>>85
ID:OfCpelq+は結構恥ずかしいな
親が刑事って自慢したかったんだろうけど
87優しい名無しさん:2013/04/09(火) 18:22:15.02 ID:OfCpelq+
親が警察官て自慢になるのか・・・びっくり
88優しい名無しさん:2013/04/09(火) 18:27:49.17 ID:xlG0W32s
おまわりじゃなくて刑事ってところがポイントなんじゃない?
スレチなんでこれ以上はやめとく
89優しい名無しさん:2013/04/09(火) 19:57:30.11 ID:s7j1IHfm
警視庁に勤務してるなら役職なら自慢になるかも?
うちの父も万年平の刑事なんだわ母から嫌味ばかり言われて可哀想
90優しい名無しさん:2013/04/09(火) 20:29:38.14 ID:Ywu2GZLL
>>83は読解力ないと思うけど他のやつもいつまでもネチネチしつこいね
いい加減うざい
91優しい名無しさん:2013/04/09(火) 20:50:23.53 ID:a1eaJU4y
>>63
なんで個人輸入までしてエチラーム購入するのか訳ワカメw
デパスや国内ジェネ処方してもらえば激安なのにw
92優しい名無しさん:2013/04/09(火) 21:39:14.10 ID:UwLdP05E
すでに無職な人は病院で処方してもらえばいいじゃん
何回も繰り返してるけど働き盛りの人間に精神病のレッテルが貼られるとアウトなんだよ
93優しい名無しさん:2013/04/09(火) 21:42:50.59 ID:KQ2hLeDW
デパス程度で精神病扱いにされるの?
肩こりや腰痛でも出されるって聞いたけど。
94優しい名無しさん:2013/04/09(火) 22:46:40.86 ID:iVzSZnZC
>>92
精神病のレッテルって、メンタル板に来てる時点で貼られても仕方ないような・・・
95優しい名無しさん:2013/04/09(火) 22:47:18.46 ID:Ywu2GZLL
診療内科なんか行って病名ついたら生命保険入れないじゃん
みんな独身でしょ?
96優しい名無しさん:2013/04/09(火) 23:16:14.57 ID:kn6ma5L9
休職中に金欠で保険を解約して、凄く後悔してる。掛け捨ての医療保険だけ続けてるけど死亡保証が無いともしもの時家族に迷惑掛けるし、かといってこの状況では告知義務違反でもしなきゃ新たに加入できないだろうし悩んでいる。
97優しい名無しさん:2013/04/09(火) 23:18:12.62 ID:iVzSZnZC
俺は精神病のうえに糖尿病だから、絶対生命保険は入れない
98優しい名無しさん:2013/04/09(火) 23:32:06.44 ID:KQ2hLeDW
デパスは心療内科以外でももらえるでしょ
99優しい名無しさん:2013/04/09(火) 23:37:09.64 ID:UwLdP05E
その話題は何度も繰り返してるだろ
おまえは自分ででパスくれって言ってるのか?
100優しい名無しさん:2013/04/09(火) 23:41:36.64 ID:KQ2hLeDW
>>99
え、そうなの。
最近スレに来たんで申し訳ない。

自分は消化器科や内科でしかもらってないけど
自分でデパスもくださいって言ってもらってるよ。
101優しい名無しさん:2013/04/10(水) 08:00:06.33 ID:XSleVh6I
心療内科に掛かると生命保険に入れなくなるんですよね?
内科でデパス下さいと言えばすぐ出してくれます、簡単に
102優しい名無しさん:2013/04/10(水) 11:27:05.31 ID:3M0JY4E/
デパスの依存症や離脱症状ってどのくらいの期間飲んだら起こるの?
103優しい名無しさん:2013/04/10(水) 13:40:43.21 ID:4Pj4V310
心療内科に通院すると各種保険に入れないとは限らない。保険会社の規定や通院している原因
などで加入出来るかどうかは変わってくる。俺は心臓神経症で通院してるが、
これは病気ではないので保険には加入できる。
104優しい名無しさん:2013/04/10(水) 16:45:30.76 ID:fS5X7Mfl
>>103
どっちにしろ入れない可能性のある保険があるってことだけで不利益じゃん
保険商品の選択肢がそれだけ少なくなってるんだから
たかがデパス欲しさでそんな不利益被りたくなかったら心療内科以外に行くか個人輸入しかないな
105優しい名無しさん:2013/04/10(水) 20:43:53.22 ID:/l84XKFz
長期服用してたら目がかすむ症状が出た人いますか?
副作用に目のかすみもあるようだけど。
106優しい名無しさん:2013/04/10(水) 21:27:49.02 ID:+PZWzLpv
副作用に載ってる霧視になった
霧の中にいるみたいに白いベールがかって見えて
ビビッて眼科に行ったが異状なし

ベンゾの副作用だと自分で調べて確信した
107優しい名無しさん:2013/04/10(水) 21:42:33.50 ID:/l84XKFz
目に結構来るのかな
やめたら改善したとかいう話もある?

すこしずつ減らして行きたいけど・・・
108優しい名無しさん:2013/04/11(木) 00:59:17.07 ID:b6m3XQei
不眠で3mg出されてるんだけど、二年経った今、ただのラムネになっちゃった
デパスの他の眠剤で、長時間眠れる薬って何?
今通ってる病院、結構こちらの言うままに薬くれるので参考にお願いします
109優しい名無しさん:2013/04/11(木) 01:34:49.64 ID:RWUc3sjd
>>108
デパスは眠剤代わりになるけど、抗不安薬のくくりでしょ?
普通に眠剤もらったら?
110優しい名無しさん:2013/04/11(木) 01:47:50.34 ID:yBLmMC16
>>108
デパスで通用してたなら短期型から始めるのがセオリー
(弱)レンドルミン→マイスリー→ハルシオン(強)
※個人差があります
111優しい名無しさん:2013/04/11(木) 02:14:48.63 ID:mkAdo3Gs
デパスより副作用が少なくて、同じくらい眠剤の効果がある薬は何でしょうか?
もう自力じゃ全く眠れずに、結局毎日飲んでしまう
でも目のかすみや倦怠感が出てきたから辞めたい
112優しい名無しさん:2013/04/11(木) 02:21:07.23 ID:QMrwKBie
>>110
レンドルミンもベンゾ系だからよくない
113優しい名無しさん:2013/04/11(木) 02:30:06.06 ID:YF63OL5K
ちょっと、アルコール他脱法系で精神錯乱入ってて
心臓の鼓動が高い場合、この辺とこの辺を入れて落ち着かせる
応急処置に適している落としは何ですか?
デパス以外で
114優しい名無しさん:2013/04/11(木) 02:33:46.60 ID:mkAdo3Gs
結局今日も飲んでしまった
12時に寝床に入って、ずっと目を閉じても、ここまで全く眠気が来ない
はぁ…
115優しい名無しさん:2013/04/11(木) 02:34:06.38 ID:YF63OL5K
友人が今、そんな感じ何で。
116優しい名無しさん:2013/04/11(木) 04:03:43.62 ID:7QLNsabI
眠剤だけ飲んでも、もはやラムネ
レンドルミン全く効かない
サイレース、ロヒプノール2mg 特に効果無し
ハルシオン…短時間なので効いているのか効いていないのか良く分からない
俺の絶頂期はデパス4mgにサイレース2mgに銀ハルと某メジャー薬2剤を一緒に飲んでたね
ガチで眠れないなら昼間の薬をメジャーして夜に多くて2剤の眠剤だけどな
まあデパスを眠剤になんてリーゼを眠剤にみたいな、幸せなお話だよ
117優しい名無しさん:2013/04/11(木) 08:00:20.02 ID:8Ctvhyaf
精神科いくと生命保険は入れないとかいう話だけど
精神科にかかわらず、保険証使うと借金みたいに情報が共有されるの?
あと保険証が親の被扶養者だと親にばれたりする?
118優しい名無しさん:2013/04/11(木) 08:10:16.69 ID:RWUc3sjd
>>117
保険にはいる時には告知義務がいるんだよ。
別に裏で情報が回るわけじゃなくて、保険に入って二年間以内に入院だとか死んだりしたら、保険屋が病院にどういう病気だったか調べたりするから、もし告知してなかったら、あれ嘘じゃん、んじゃ金払わねってなるよってことです。
二年過ぎたらもし告知義務違反があっても保険屋の落ち度になるから、お金払ってもらえる、とかなんとか。

つーかここはデパススレ。スレ違い。
119優しい名無しさん:2013/04/11(木) 12:13:27.93 ID:Bwhr+yIB
>>108
ハルシオン、マイスリー、レンドルミン、エミリン、デパスとループしてる感じ
3ヶ月も飲んでると効果効かなくなってくる
セロクエルやリフレックスとか副作用の眠気出やすい薬を利用する方法もある
120優しい名無しさん:2013/04/11(木) 18:19:59.02 ID:b6m3XQei
>>108です
医師と相談してマイスリーの10mgを貰って来ました
今夜から飲んでみます
皆様ご意見ありがとうございました
121優しい名無しさん:2013/04/11(木) 21:06:18.57 ID:PLHPo+vF
デパスのtmaxが3時間なんだけどもうちょっと速効性あると助かるわ・・・
122優しい名無しさん:2013/04/11(木) 21:12:01.57 ID:LXGmBhXT
10分程度で効いてくるだろ
123優しい名無しさん:2013/04/12(金) 08:05:05.82 ID:Yj5rnla1
身体的不調で内科に行ったら検査結果待ちの間デパスとワイパックスもらったんだけど、
内科で鬱的な相談ってしていいのかな
124優しい名無しさん:2013/04/12(金) 08:35:29.47 ID:rgVxfbv6
睡眠導入剤というより中枢神経に作用しているのか、
飲んだら頭の中の霧がなくなるような感じなんだけど
これって珍しいことなんだろうか
125優しい名無しさん:2013/04/12(金) 08:37:20.20 ID:gnbhpzUs
何言ってるかわかんない
126優しい名無しさん:2013/04/12(金) 09:25:07.40 ID:kEWGt2SS
>>123
身体的不調の検査結果が陰性だったら、
普通は、心療内科か精神科にまわされるよ(総合病院の場合)。
個人経営の内科だったら、紹介状を書いてもらって、
心療内科か精神科を受診した方がいいと思うな。
127優しい名無しさん:2013/04/12(金) 11:17:41.24 ID:Yj5rnla1
やっぱりそうか…今のところ白血球が多いくらいしか異常はないみたいだったから気になって
デパスでイライラと心臓の締め付けはだいぶ良くなったけど、イライラしない分落ち込みと倦怠感が激しい
128優しい名無しさん:2013/04/12(金) 15:49:51.60 ID:t9u79HUY
デパスは安定するから欠かせない;
元々頭痛持ちで、たまに頭痛い時はロキソニン飲んでたけど、この2日ぐらいは頭痛あったからロキソニン+デパス飲んでた。今日は体調良くてデパスだけ(^^)
129優しい名無しさん:2013/04/12(金) 17:10:34.98 ID:gJ7cOp4B
>>124
自分も頭の中がすっきりして落ち着いてくるよ。
130優しい名無しさん:2013/04/12(金) 18:31:40.88 ID:UiOqn+7V
デパスが切れかかると倦怠感出てくるものかな?
夜中飲んで、翌日の午後から夜にかけて倦怠感がすごい・・・
131優しい名無しさん:2013/04/12(金) 20:30:41.11 ID:t9u79HUY
私も、デパスが切れると倦怠感が出てくる。
132優しい名無しさん:2013/04/12(金) 20:33:22.06 ID:+F8BtNMC
飲み過ぎなんじゃないの?
弛緩作用の影響かと
133優しい名無しさん:2013/04/12(金) 21:30:08.54 ID:UiOqn+7V
0.5を毎日寝る前飲んでるだけなんだけど
それでも1錠でフラフラになるくらい、効果が出る体質のせいか
それを二ヶ月くらい飲んだせいで体に影響でてそう・・・
134優しい名無しさん:2013/04/13(土) 00:05:55.35 ID:/0vL9+NP
>>133
そろそろ肝臓がやられる頃だから定期的に腎臓と肝臓の検査をおすすめします、デパスは体内に蓄積されるから気を付けた方が良いと思いますよ。
135優しい名無しさん:2013/04/13(土) 00:08:56.75 ID:RfrcBhSW
>>134
ソースは?
136優しい名無しさん:2013/04/13(土) 00:14:42.26 ID:Ic3pHgU3
>>134
元々別の薬で肝臓悪くなってたんだよね
ビルリビンが上がってて

肝臓の再生と破壊を繰り返すと肝臓がんになるんだよなぁ・・・
デパス程度で肝臓が左右される体が情けない
137優しい名無しさん:2013/04/13(土) 00:57:28.96 ID:KQD5UGhE
>>134
やっぱりそうなんだ…
自分は辛いけどデパスやめたら体調よくなった
あんまり飲み過ぎはどんな薬もよくないんだね
138優しい名無しさん:2013/04/13(土) 02:24:54.93 ID:s1wG31zU
肝臓の強さって酒の強さにも関係してるのかな
139優しい名無しさん:2013/04/13(土) 03:14:37.29 ID:/0vL9+NP
>>135
今更ソースてw
デパスは醤油事
体内に蓄積されるってのは常識、分解する肝臓に負担大ですな
140優しい名無しさん:2013/04/13(土) 03:24:34.18 ID:o1hz9kQ/
0.5寝る前服用すると良く眠れる
1.0服用すると寝起きのうつ感が
無くなるのだけど、素直に抗うつ剤に替えた方がよいのでしょうか。
141優しい名無しさん:2013/04/13(土) 05:05:41.54 ID:XeO+nlZ8
>>139
T-halfが6時間の有機物が体内に蓄積されるとか、頭大丈夫か?
142優しい名無しさん:2013/04/13(土) 05:49:40.12 ID:RfrcBhSW
>>139
ああ、もうええわ
143優しい名無しさん:2013/04/13(土) 10:49:52.36 ID:s+JBx+rr
夜寝る前にデパス飲むようになって2日目から、寝る前になると耳鳴りがしだして
朝起きても耳鳴りがして、日中活動してるとおさまるんだけど、これってデパスのせい?
144優しい名無しさん:2013/04/13(土) 13:00:34.03 ID:gMFaaS2l
0.5で効くとか最高だろうな
145優しい名無しさん:2013/04/13(土) 13:31:53.52 ID:BomYTE5G
身体に負担かかるのが嫌だから、ウコンとかシジミは飲んでる。お酒も飲む機会多いから。
146優しい名無しさん:2013/04/13(土) 17:08:49.71 ID:1GiArpGO
0.25で効くよ。1mgを4分割して使うので非常に安上がり。
毎日連用せず、頓服でたまーに服用ならあまり耐性付かないようだ。
147優しい名無しさん:2013/04/13(土) 17:20:16.04 ID:Ic3pHgU3
薬って割っていいんだっけ?
ちゃんと飲んでから、流れ込むのを計算されてるんじゃなかったけ

割ってもいいなら半分にして飲もうかな
148優しい名無しさん:2013/04/13(土) 17:27:47.62 ID:WF1Ybzrt
割っちゃいけない薬もあるけど、もしそういうのだったら
「割錠しないこと」っていう注意書きが絶対にある。
149優しい名無しさん:2013/04/13(土) 17:45:45.69 ID:Ic3pHgU3
そうなんですね、ありがとう
今日は半分にして飲もうと思います
150優しい名無しさん:2013/04/13(土) 18:04:33.66 ID:OYhU+E08
>>140
抗鬱剤の方が良いかどうかは、症状を詳しく聞かない限り分からないので、
何とも言えないけど、
今の薬で効いている間はそれで良いんじゃないかって気がする。

デパスは、足りない善玉ドーパミンを増やす作用があるので、元気が出る。
(他の多くの安定剤には、この作用がない。)

善玉ドーパミンという言葉は、説明を易しくするための表現
(非科学的な言葉かもね)であり、
本当はドーパミンのうち何々神経の部分とか色々あるんだけど、
ムズカシイので、とりあえず、善玉ドーパミン。

それでデパスは、気分を明るく楽しくする、「抗うつ作用」があると
明らかになっている。
151優しい名無しさん:2013/04/13(土) 18:10:34.97 ID:tBr9/4br
人それぞれだと思うけど冗談抜きでその量で効くもんなの
もう寝れないならホットミルクとか肩こりなら無臭の湿布とかで大丈夫何じゃない?
多分薬使わなくても何とかなると思うわ
152優しい名無しさん:2013/04/13(土) 18:52:02.70 ID:Ic3pHgU3
いやそれが眠れないんだよね・・・
他の睡眠導入剤を使ったことないからわからないけど。

今は0.5や1mgでも眠れるけど、体の調子悪くなったから
今日は半分にして試してみよう
153優しい名無しさん:2013/04/13(土) 23:22:39.25 ID:/0vL9+NP
>>141
勉強不足ですな?
もう少し調べましょう
154優しい名無しさん:2013/04/14(日) 00:12:45.74 ID:PpN51BHq
わぁ…
155優しい名無しさん:2013/04/14(日) 00:15:13.01 ID:fs3uOHsg
アロファルム0.5×2からエチゾラム1×1に変えたとたん駄目になった
急いで戻したけど薬局の人には「同じ会社が作ってるのにそんなこともあるんですねえ」と言われた…
156優しい名無しさん:2013/04/14(日) 00:30:03.09 ID://3AN4l8
>>155
気のせいなのにそれに気付けない事自体が病気だね
157優しい名無しさん:2013/04/14(日) 00:37:29.40 ID:fs3uOHsg
>>156
俺も最初は気のせいだと思ったんだけどどんどん悪くなるんだもの…
158優しい名無しさん:2013/04/14(日) 00:46:49.50 ID://3AN4l8
>>157
エチゾラムはエチゾラムだよ
添加物の差は確かにあるけど溶解性が違うだけ
神経質になりすぎだと思うよ
159優しい名無しさん:2013/04/14(日) 01:20:07.80 ID:PHdqpw9t
朝イチだと0.5を切り刻んで
0.1くらいにしても効く
160優しい名無しさん:2013/04/14(日) 02:48:48.22 ID:1zkCLOMH
どんな体してるんだよ
161優しい名無しさん:2013/04/14(日) 03:56:36.73 ID:iBL6QKq3
デパス&ロキソニンコンビは最高だわ
氏ねまで離せんわ
162優しい名無しさん:2013/04/14(日) 04:02:24.21 ID:iBL6QKq3
抗ウツ薬もメジャーももう何年も飲んでるのに全く効かない
副作用ばかりが辛くてでもううんざりだ
もうどうなってもいい何もかも投げ捨ててデパスにどっぷりおぼれたい
主治医に止められてるけどさ
163優しい名無しさん:2013/04/14(日) 04:17:29.56 ID:RHoL+Emb
>>162
リフレックスは試した?
164優しい名無しさん:2013/04/14(日) 04:21:50.41 ID:R/a9NjxN
半年かけてやっとデパスから卒業できたけど、
私も薬抜く過程で割錠してた時期があったけど、
0.5の1/4で、0.1r程度でも飲むのと飲まないのとでは全然違ったよ。

全くのゼロにすると離脱がきつい。
0.1から0にするのも何度も失敗して4か月くらい繰り返してやっとゼロなった。
ゼロを繰り返しての0.1はかなり効果を感じる。
165優しい名無しさん:2013/04/14(日) 04:48:22.18 ID:aQJPIi3X
>>153
IFに蓄積性なしと書いてあるけど。
それとも、このレベルの馬鹿ともなると、
IFに嘘書いて公表してるとか思ってるのか。
166優しい名無しさん:2013/04/14(日) 08:30:12.30 ID:7NkK30J3
>>151
私はIc3pHgU3じゃないけど
眠れないほどの頚椎の痛み、腰の痛み、痺れで
私は0.5を一日3錠飲んでる。
痛みが消えるのですごく良く眠れる。
シップとかじゃ全然間に合わない。

それプラス風呂に入るのも億劫、胃が荒れてご飯食べれない、
人と喋るのも億劫、掃除できねぃわ無理だわって感じのウツがあるので
ベタマック一日2錠くれてたけど(心療内科)副作用があるので1錠に減らすって話してたのに
全く処方されてなかった。なんかご飯食べれない。お菓子むさぼってるぉ・・。
次の心療内科の間に内科行く予定だけど内科でベタマックくれるかな。
スレチだったらごめん。
167優しい名無しさん:2013/04/14(日) 16:36:10.55 ID:h6AQJSDk
>>165
調べ方が悪い
もっと調べてみろ
蓄積される
168優しい名無しさん:2013/04/14(日) 16:36:55.76 ID:X5GLJrrx
>内科でベタマックくれるかな
くれるかくれないかは分からないが、内科では、
精神科効能のない、ナウゼリンやプリンペランなどを出すことが多いようだ。
それでも、駄目モトで「ドグマチール下さい」って言ってみることを
お勧めする。
(私がベタマックではなくドグマチールと書いたのは、ベタマックという名は
今はじめて聞いたもので、ドグマチールの名の方が有名だから。
なに科の医師であれ、ジェネリックとかみんな知らないから)

私もご飯食べる食欲がなくて、お菓子で空腹感を満たすこと多いよ。
もっとまともな食生活がしたいものだ。
169優しい名無しさん:2013/04/14(日) 16:45:28.91 ID:H6XKEUGC
デパスは離脱がほとんどないとか副作用がほとんどないとか
信じなきゃよかった…
170優しい名無しさん:2013/04/14(日) 16:51:40.92 ID:VXK4Bev9
俺ストレス耐性全く無いわ。。。
4月から働き始めて木曜くらいに突然耳鳴り、まったく原因不明だったけど
デパス飲んだら治まった。
171優しい名無しさん:2013/04/14(日) 17:04:35.19 ID:Y70NZ69l
>>167
IFが違うとか妄想言うなら、そろそろソース出せよ。
IFをひっくり返せるような根拠があるんだろw
172優しい名無しさん:2013/04/14(日) 17:37:57.69 ID:XJQW2qUh
>>171
自家製ソースしか無いんでしょw
173優しい名無しさん:2013/04/14(日) 18:00:31.76 ID:7NkK30J3
>>168
レスありがと。
ドグマチールですね、メモメモ。
食欲なくて処方されてたのに、今回でませんでした、そしてご飯食べる元気ないです、
だからくださいって言ってみるね、ダメもとで。。
食欲ないの困るよね・・。
冷凍食品、買ってきた惣菜に炊飯器にご飯と揃っててもため息でちゃう、よそうのも億劫。
手元にあるお菓子をパクパク。。
食べ物捨てるたびに虚しくて泣きそう。

飲み始めてまだ2週間だったんだけど急にばっさり切られて大丈夫だったんだろうか。
処方箋に気が付いたら次からは即効申し出る事にするよ。
174優しい名無しさん:2013/04/14(日) 19:30:47.17 ID:76Y1twFn
>>11-12
前スレの癌の話って何ですか?
私も軽度の逆流性食道炎なので気になります
緊張の時だけでなく吐き気で車酔いになりそうな時にもデパスにお世話になっています
175優しい名無しさん:2013/04/14(日) 21:21:10.30 ID:cspOCgOA
今家にいるんですけど、玄関の近くにニュースで見た男がいるんです。
銃を持ってるみたい。やだ、こわい、どうしよう。
こっちを見ている。神様。
176優しい名無しさん:2013/04/14(日) 21:43:07.91 ID:cspOCgOA
今家にいるんですけど、玄関の近くにニュースで見た男がいるんです。
銃を持ってるみたい。やだ、こわい、どうしよう。
こっちを見ている。神様。
177優しい名無しさん:2013/04/14(日) 21:45:31.56 ID:H6XKEUGC
>>174
詳しくは忘れてしまったけど
調べたら癌だったっていう人がスレにいただけだよ
デパスとは関係ない話だったはず
178優しい名無しさん:2013/04/14(日) 22:46:11.67 ID:dptYRfr9
>>176
メンヘラ板っぽくていいね!!
こっちまでゾクゾクしてくるわ
179優しい名無しさん:2013/04/15(月) 03:26:25.10 ID:J1p0uV5P
一週間ぶりにデパス飲んだら効きすぎたのか何なのかぼーっとしてくらくらした
180優しい名無しさん:2013/04/15(月) 08:50:45.41 ID:4LDVgrVM
>>177
どうもありがとうございます。
181優しい名無しさん:2013/04/15(月) 09:45:20.32 ID:AR66Dbyc
デパス
182優しい名無しさん:2013/04/15(月) 12:39:52.85 ID:V0lwOu67
はぁ…離脱がひどい
調子に乗って長期に飲まなきゃよかった
183優しい名無しさん:2013/04/15(月) 12:57:41.54 ID:1V6JdCaW
デパスが無いと動けない
184優しい名無しさん:2013/04/15(月) 23:31:14.79 ID:3d2ZOqa3
1mgを毎食後飲むように処方されてるから
数か月飲んでるんだけど
ヤバいの?
どうなっちゃうの?
185優しい名無しさん:2013/04/15(月) 23:32:55.75 ID:vK+tiiQd
ガキjの頃いわれたろ
ガキの頃言われたろ
ガキの頃言われたろ
攻殻機動隊
機動警察パトレイバー
ワロタw
キター
186優しい名無しさん:2013/04/15(月) 23:48:34.03 ID:0TbDHezN
錠剤は割って服用していいけど、中にはダメな薬がある。
パキシルCR。これは構造的に割って服用できない。
187優しい名無しさん:2013/04/16(火) 05:04:38.57 ID:tj5wf05z
今まで飲んでら眠気がきて眠れたのに、
少しずつ減らそうとして我慢した途端、逆に眠れずに
飲んだらイライラするようになってしまった
188優しい名無しさん:2013/04/16(火) 15:50:56.63 ID:qQXZX/NC
元々パニック持ってるのに、ある人間に暴力振るわれて首を強度に痛めデパスが3倍に。
散々な人生だが、最近良い接骨院に出会い痛みがかなり減少し、発作も減少、デパスも減少。
生きる気力が湧いてきた。
189優しい名無しさん:2013/04/16(火) 16:07:12.21 ID:+MY3MlDA
即効性は高いが効果時間が短く耐性がつきやすいと外されたわ3mgあったのに
メイラックスのほうがいいとかあああああああああああああ じゃあなお前ら
190優しい名無しさん:2013/04/16(火) 16:09:35.76 ID:d6UTLf7n
>>184
体内に蓄積された成分が後々影響受ける
少なくとも3ヶ月以上毎日常用すると後は同じ
191優しい名無しさん:2013/04/16(火) 16:13:12.16 ID:L0gxJfnS
>>190
ソースは?
192優しい名無しさん:2013/04/16(火) 16:22:12.40 ID:d6UTLf7n
>>169
精神薬等々に限らずあらゆる薬には副作用とリスクは付き物、ほとんど無いとかありえません、

多少のリスクと引き換えに治す抑えるのが薬で、治療にリスクは問えません、症状が出るか出ないかの差だけ
193優しい名無しさん:2013/04/16(火) 16:27:22.71 ID:d6UTLf7n
>>171
知らず知らずの内にあなたの体も…
長生きして下さい。
194優しい名無しさん:2013/04/16(火) 16:35:36.43 ID:t6DudROI
根拠がお前の脳内にしかないなら書き込むなよ(;^ω^)
195優しい名無しさん:2013/04/16(火) 19:16:49.53 ID:Z38169LK
デパスあまい
いらいら飛んでく
このまま飛びたい
196優しい名無しさん:2013/04/16(火) 19:23:56.14 ID:jYYUgWlw
キチガイが集まる板だから何が本当か分からんなw
197優しい名無しさん:2013/04/16(火) 19:53:49.29 ID:t6DudROI
少なくとも、数時間で分解する薬が蓄積するとか
常識はずれな事を根拠も示さず垂れ流すのは嘘だと分かるだろ。
198優しい名無しさん:2013/04/16(火) 20:11:15.47 ID:3xZEQHWk
半減期の意味を知ってるか?
199優しい名無しさん:2013/04/16(火) 20:14:11.26 ID:ubMAjWXx
デパスって自律神経にも効果あります?
200優しい名無しさん:2013/04/16(火) 20:39:53.73 ID:t6DudROI
>>198
知ってるけどそれがなに
201優しい名無しさん:2013/04/17(水) 00:11:44.74 ID:I3VgKBzS
>>196
表現に気をつけたほうがいいよ。
202優しい名無しさん:2013/04/17(水) 00:49:20.17 ID:JnobnnOc
>>201
そうだね
ヘタしたらキチガイに刺されるかもしれんしなw
糖質は犯罪犯しても有罪にならないから厄介だ
203優しい名無しさん:2013/04/17(水) 02:01:15.00 ID:OdhZ+2H1
>>197
いや俺も確かどこかで見た事があるんだが?
覚えてないんだけど蓄積されるみたいな事書いてあった気もする
204優しい名無しさん:2013/04/17(水) 03:55:21.85 ID:VWAs4f4H
今飲んだら、脳の裏あたりに痛みが…やめときゃよかった…
他の眠剤に変えてもらえばよかった
205優しい名無しさん:2013/04/17(水) 05:36:43.08 ID:iZjJoyWS
>>203
そうか、じゃあデパスのIF100回読んでから、どこで見たかソースと共に思い出そうなw

あと年数十億錠も作られてる薬で、そんな根本的な部分でIFが真っ向から間違いとか、
三菱田辺も厚労省も、物凄い関心示すはずだから教えてやれよ。
206優しい名無しさん:2013/04/17(水) 08:34:35.49 ID:KWmTGkFH
一日一ミリを半年くらい飲んできたんですが、やめたら離脱っておこりますか?
207優しい名無しさん:2013/04/17(水) 08:39:15.95 ID:+fua0rMl
やめたら分かるよ
208優しい名無しさん:2013/04/17(水) 08:41:30.61 ID:xQMLAa+e
>>206
いきなり切れば、出る可能性があるとしか言いようがない。
0.5mgにして、次に0.25mgと、少しずつ減らす方がいいかと。
209優しい名無しさん:2013/04/17(水) 09:00:32.25 ID:6+0SMfSX
離脱ってどんな症状なの?
怖すぎて毎食後の1ミリをやめたいけどやめられない
210優しい名無しさん:2013/04/17(水) 11:08:33.66 ID:xXrFSf2G
朝、昼飲んでるけどたまに昼間眠くてたまらない…
211優しい名無しさん:2013/04/17(水) 11:22:52.62 ID:F/1oeUGV
pdで働いてないので親父から庭の草むしりくらいしろと言われました
朝に0.5を飲んで始まったのですが暑いので缶コーヒーを2本飲んでしまいました
でもそれほどめまいのような症状は出ませんでした
デパスありがとう
212優しい名無しさん:2013/04/17(水) 12:59:48.06 ID:MdPS4ODH
減薬して最終的にはやめたい
213優しい名無しさん:2013/04/17(水) 14:05:04.73 ID:37nPlbBl
>>209
デパスじゃなくて抗うつ剤で離脱症状出たことあるけど
歩くのも辛いくらい体が痺れたり、酷い目眩がしたり(横になっててもグラグラする)
吐き気や頭痛もあるよ
私の場合急激に断薬したから症状も酷かったんだけど、とにかく耐えていればいつかは楽になれるよ
214優しい名無しさん:2013/04/17(水) 16:02:15.87 ID:JhiypAoa
>>213
禁煙と同じだな。
215優しい名無しさん:2013/04/17(水) 17:03:33.85 ID:+fua0rMl
そんなもんで耐えれれば充分止めれる
徐々に減らしてとかあるけどタバコのニコチンガムみたいなもので
止めれる奴は止めれるし止めれない奴は止めれない
216優しい名無しさん:2013/04/17(水) 17:27:05.40 ID:iJ5eoXP8
喫煙歴が10年だったせいか、簡単に止められた
217優しい名無しさん:2013/04/17(水) 19:31:01.70 ID:Iyfc09QW
個人輸入で買ったインタスのエチラーム1mgすごく効いた
ただ不安感が薄らぐ以上に眠気が強くて昼間元気だしたいのには困る
これはしょうがないのかな•••
.
218優しい名無しさん:2013/04/17(水) 20:44:06.05 ID:DbdmfW2c
俺は0.5mgだけど、なんか切れかかってる時に眠くなる気がする
ピーク時は割と元気、1mgは未体験だけど
219優しい名無しさん:2013/04/18(木) 01:04:46.50 ID:b3Hc/xFh
睡眠導入のためなら1〜2mgだけど、不安や鬱には0.25〜0.5mgでいいんだね
眠くなるのは用法を間違っていたからかも
220優しい名無しさん:2013/04/18(木) 04:57:01.87 ID:JZJvMg3v
ブルーライトさん来ないかなあ?好きだったし、ブログみてたのに切られたし、見てたら来てください
221優しい名無しさん:2013/04/18(木) 06:09:15.37 ID:McAxjY14
10年くらい3mgを毎日飲んでるがどうやっても辞められない
完全に薬が抜けると脳みそがグワングワンするし、鼓動もヤバイ
仕事してる以上、辞められそうにないわ・・・
222優しい名無しさん:2013/04/18(木) 07:57:31.68 ID:eUKnyVoi
>>221
断薬するなら半年くらい引きこもる覚悟でやらないと無理だお
仕事どころか食事や排泄すらもしんどくなる
223優しい名無しさん:2013/04/18(木) 08:00:11.16 ID:WSIiR1o1
医者も医者だよな
224優しい名無しさん:2013/04/18(木) 08:33:25.56 ID:Rn0/CVU2
確かに仕事しながらはきついかもね
225優しい名無しさん:2013/04/18(木) 09:02:41.24 ID:iGtfl5ha
いい薬なんだけど依存と耐性には気をつけよう
226優しい名無しさん:2013/04/18(木) 14:15:35.00 ID:FNoSaeQx
>>219
眠剤として使ってはいけないよ
227優しい名無しさん:2013/04/18(木) 15:30:38.78 ID:NnJuB7JL
>>226
そうかなあ?
私は8年間、夜にデパス1ミリとハルシオン0.25ミリだったけど、
今はデパスだけで眠れるからデパスが眠剤代わり。
ハルシオンやめてから昼間頭がスッキリして気に入っているんだけど…。
ちなみにデパスは夕食時に0.5でリラックス
就寝時にさらに0.5。
1日量が1ミリよりも多かった時は肝臓きつかったけど、
今は1ミリだから肝臓もラクだし。
228優しい名無しさん:2013/04/18(木) 18:42:40.42 ID:wPGw0YIt
俺も睡眠薬で3mgだった
229優しい名無しさん:2013/04/18(木) 19:05:50.52 ID:NwkiPhxG
>>226
エチラームの説明書に不眠症には1〜2mgって書いてあるけど
ちなみに不安や鬱には0.25〜0.50mg
230優しい名無しさん:2013/04/18(木) 19:58:16.18 ID:fupG35+6
この薬飲むと頭痛や胃痛が治まる。心理的なものかな?薬剤師に言ったら自律神経の関係みたいな
231優しい名無しさん:2013/04/18(木) 21:22:38.00 ID:VtWfsAW2
>>227
肝臓きつかったってどんな症状?
232優しい名無しさん:2013/04/18(木) 21:30:07.49 ID:sl33+R+Z
仕事辞めれば薬も止められる自信はあるなぁ
4時〜19時仕事とかハードすぎだろ
233優しい名無しさん:2013/04/18(木) 21:39:46.74 ID:5mrFCwfh
減らすっていうのもアリだと思うけど、
0mgになるのは無理じゃね?

思う・・・
234優しい名無しさん:2013/04/18(木) 21:49:20.76 ID:wOff7YLU
>>227
肝臓に自覚症状でてるって死ぬの確実なんじゃないの?
235優しい名無しさん:2013/04/18(木) 21:57:15.76 ID:9A9rFkXr
肝臓に痛みを感じたらもう末期だからな
沈黙の臓器だから定期的に血液検査
236優しい名無しさん:2013/04/18(木) 22:00:48.23 ID:teCGw7jX
肝臓の弱りっていう自覚症状は酒が弱くなったとかそんな程度じゃね?
237優しい名無しさん:2013/04/18(木) 22:06:47.37 ID:0Zw3NhE/
黄疸とかそういう症状出てから心配しろよ
238優しい名無しさん:2013/04/18(木) 22:16:00.42 ID:WEvwMOV1
肝臓の自覚症状って黄疸しかないんじゃね?
目の白い部分が黄色くなったとか
239優しい名無しさん:2013/04/18(木) 22:31:46.05 ID:zY1YZi2M
5日連続飲み会とか続いて、もう飲めねえってなったときの
右脇腹の違和感とかじゃないの? 肝臓の自覚症状って
240優しい名無しさん:2013/04/18(木) 22:41:16.44 ID:fe/3EbXW
>>239
薬飲むと右脇腹染みる感じだったけどGPT値ちょっと超えてたぐらいだった
特に詳しい再検査は必要ないらしい
241優しい名無しさん:2013/04/18(木) 23:18:08.14 ID:4HxRuAHp
>>232
ぶっちゃけ仕事止めれば薬も止めれるよ
ソースは俺
242優しい名無しさん:2013/04/18(木) 23:23:46.87 ID:VsFsnRPk
>>241
でも、空白期間作りたくないんだよね
療養も兼ねて一ヶ月くらい休みたいけど金も稼ぎたい
243優しい名無しさん:2013/04/19(金) 00:20:35.37 ID:XPP0UQUh
確かに仕事やめたら薬いらなくなるだろうなぁ…
244優しい名無しさん:2013/04/19(金) 00:31:30.45 ID:6hUltU7q
仕事を辞めて数ヶ月静養したら快癒して投薬も要らない、そういう経過をたどれる人はまだ幸運だと思うよ
245優しい名無しさん:2013/04/19(金) 00:39:51.71 ID:cx4fgDD2
失恋後の情緒不安定で飲んでもいいの?
辛すぎて仕事が手につかない、吹っ切れるまででいいんだ
246優しい名無しさん:2013/04/19(金) 01:24:21.98 ID:3a4IEm3O
安易に手を出すと止める時、今、以上の地獄見るぜ。

極力、飲まない方が良いし、飲むとしても少量で期間も短くが基本。
247優しい名無しさん:2013/04/19(金) 02:26:46.77 ID:K8DV0zBs
デパスは男でもおっぱいが大きくなったり母乳が出たりしますか?
248優しい名無しさん:2013/04/19(金) 02:40:59.38 ID:6hUltU7q
>>247
添付文書の表記上は絶対ない、とは言っていない
ただ、自身の経験((0.5mg×3/d)が3年以上と、記憶にある限りのここの書き込みでは、いずれもなかった

> 14. その他
> 頻度不明
> 乳汁分泌,女性化乳房
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179025C1054_2_08/
249優しい名無しさん:2013/04/19(金) 06:06:42.59 ID:bODf2bwb
心療内科が無い町に引越しで困ってる。
デパスを初めて行く内科で怪しまれずに出してもらうには何て言えばいい?
250優しい名無しさん:2013/04/19(金) 06:08:40.62 ID:3a/Fd0v9
失恋(笑)で薬に頼るかw

ところで数ヶ月前に死ぬような苦しみの離脱症状を経験して完全に止めたが、
また飲み始めることにした。一度経験した後だから大丈夫だ。というより前回は多量長期服用からの突発的な断薬だったからなw我ながら馬鹿なことをしたもんだ
251優しい名無しさん:2013/04/19(金) 08:21:23.12 ID:sdTq8srP
毎日0.5を2錠飲んで働いてきたが今月から無職
まずは1錠に減らしてみようかな
252優しい名無しさん:2013/04/19(金) 09:08:51.31 ID:bH33J+Fd
何か、心臓とか肺あたりが息苦しい感覚が抜けない人いません?

そこで、デパスを飲むとじんわり和らぐという感じです。

肩こりのような感じで、何かが凝り固まってるのかな?
253優しい名無しさん:2013/04/19(金) 09:13:48.34 ID:aI9ERWQT
>>252
不安感で胸が苦しいのとは違うの?
254優しい名無しさん:2013/04/19(金) 09:14:59.60 ID:aI9ERWQT
>>250
失恋から鬱になる人は多いよ
自殺だってあるんだし
255ライト:2013/04/19(金) 09:49:09.95 ID:3ilzkscL
失恋といってもなめちゃいかんよ
256優しい名無しさん:2013/04/19(金) 10:09:06.48 ID:XPP0UQUh
>>252

それで内科行ったら検査結果異常なし、で、デパスもらった
257優しい名無しさん:2013/04/19(金) 11:20:11.46 ID:PX+9hev6
>>249
正直に言えばもらえると思うよ。
実際私は内科でもらってる。
258優しい名無しさん:2013/04/19(金) 13:05:30.84 ID:4fX4qWA2
>>250
違う薬にした方がいいんじゃない?
259227:2013/04/19(金) 13:33:26.72 ID:twCxoP5g
>>231
肝臓の自覚症状
吐き気・食欲不振・右脇腹の違和感です。
そういう時は、やたら眠くて眠っている時もあります。
肝臓の弱い体質の父(アルコールが全くダメで、肝機能の数値が
常に異常に高い)に少し似たようです。
吐き気がある時、検査したら、数値すごく高くなってました。
その時の原因は、デパスではなく、別の薬でした。
ちなみに私は、父とちがって薬疹とかは出ないので、
デパスを含め、大抵の薬は服用可能。
酒はやはり飲みません。
260優しい名無しさん:2013/04/19(金) 14:56:09.24 ID:K8DV0zBs
>>248
どんな安定剤でもその可能性はありますか?
261優しい名無しさん:2013/04/19(金) 15:23:26.86 ID:bH33J+Fd
>>253
そうです、不安感で胸が苦しい感覚もあります。

不安感の苦しさは胸の中とか、肺の筋肉の硬直からきてるものなのかなとふと疑問に思いまして…
262優しい名無しさん:2013/04/19(金) 18:02:35.53 ID:8oL9oeW6
>>252
女に多いんだけど、単純に上半身の筋力が弱っているとか。。
こうゆうのはカバン持って毎日動き回っていると治ったりする。
263優しい名無しさん:2013/04/19(金) 18:28:56.35 ID:vYZ2TcrJ
パキシルの離脱より辛いのかな…
264優しい名無しさん:2013/04/19(金) 19:10:52.39 ID:bH33J+Fd
>>262
なるほど、鍛えてみようかしら。
265優しい名無しさん:2013/04/19(金) 21:36:59.63 ID:W8YeEdw7
0.25でずいぶん気分が楽になることに気付いた
266優しい名無しさん:2013/04/19(金) 21:41:57.73 ID:JOtuI2Pg
デパスって毎日何mgを何ヶ月飲んだら依存や離脱症状でるの?
267優しい名無しさん:2013/04/20(土) 01:07:33.93 ID:/YIcb8l2
デパスの歩きかた
・Tmax(最高血漿中濃度到達時間)3時間強、 T1/2(血漿中濃度半減時間)6時間という
 薬理データに比べ、官能的には、より短い時間でピークを迎えより早く効き目を喪失する
・舌下溶解して口腔内に十分浸潤させたのち水で飲み込むと、若干効きが早く感じられる
 場合があるが、有意な程ではない
・連続服用期間が長期化するに従い、同用量では服用当初の効き目を感じられなくなる
・数日の服用中止期間を設けると、次に服用した際に、こうした鈍化傾向がみられなくなる
・急な服用中止は不安抑うつの再燃を招き、かえって依存性を高める場合があり望ましくない
・したがって、抑うつパニック等の予防的服用は段階的に減量し、発作等が切迫した場合に
 規定量を服用するほうが、より効果的と思われる
・段階的減量は、低容量錠剤への変更もしくはピルカッター等による割錠により可能である
268優しい名無しさん:2013/04/20(土) 02:21:03.03 ID:1xN57Dgc
わたしも0.25mを一日に3、4回飲んでる
この程度でも依存したり、やめた時の副作用が出るのかしら
269優しい名無しさん:2013/04/20(土) 08:11:56.36 ID:6SVbfuG2
ほぼ毎日飲んでれば十分出るでしょ
270優しい名無しさん:2013/04/20(土) 11:08:59.36 ID:D0ouhBUW
人による。
271優しい名無しさん:2013/04/20(土) 15:04:26.87 ID:6dhYCR9d
副作用は出るまでは全く予想が付かない出てないには分からないと思う
出てから悩んで対策てパターンが殆どでしょう

私も自分が副作用発動すると予測してなかった。また考えもしなかった。
担当医師に指摘されて始めて気がついたみたいな
272優しい名無しさん:2013/04/20(土) 15:12:07.96 ID:6dhYCR9d
苦しい時に飲もうかなあ〜又は寝る前の一日一錠程度の人は、まず大丈夫だと思います。
私は一日一錠飲んでた2〜3年間は特に何も問題なかったですし

私の場合はデパスを嗜好品感覚で一日4〜6錠を飲みだしてから
薬中依存に完全にハマった感じです。殆ど毎日お酒も飲んでますし
まあ〜うんデパス依存しちゃうと本当にしんどいんで
まだ、依存なってないし、その兆候も全くねーよて人は、今より増やさない事をお薦め
ほんと発病しちゃうと、自分じゃどうにもならんくなるから注意
273優しい名無しさん:2013/04/20(土) 18:51:00.03 ID:dTlZG4YZ
今日初診でデパス0.5(ゾロだけど)でた。一日三回。
昼食後に一粒飲んだら、久しぶりに四時間も昼寝して頭がスッキリ。胸のつかえが少し楽になって、表情も違うと家族から言われた。
デパスのおかげかな?!
夜にまた飲む時が楽しみ。
274優しい名無しさん:2013/04/20(土) 18:54:44.42 ID:uTDVTvml
最初に飲んだときの驚きは覚えてるわ
こんなに気持ちが穏やかにフラットになるなんてさ
薬ひとつでこうも変わるのかと
気持ちなんて脳の機能不全で機械と同じなんだなと
275優しい名無しさん:2013/04/20(土) 19:39:32.30 ID:j2He4L0U
本当だよねだからこそ怖いんだけど
今の一日1mg以下でなんとか飲まなくても元気な状態まで治したいな
276優しい名無しさん:2013/04/20(土) 19:52:14.04 ID:fbgdl5bB
正直最初だけだよね
あとは中毒としか言いようがない
277優しい名無しさん:2013/04/20(土) 19:53:44.52 ID:wS6IpHsb
デパスを睡眠導入剤で使ってるけど、これに代わる薬ある?
頓服で使いたいんだ
278優しい名無しさん:2013/04/20(土) 19:55:58.89 ID:oMRd5mF+
3週間前から1日1mg(朝夜)に減薬してます
昨日から夕方あたりに頭痛と何ともいえない不快な気持ちになるようになってきた
279優しい名無しさん:2013/04/20(土) 20:03:41.77 ID:1Pbgt20g
禁煙5年
禁酒6ヶ月

二つはきっかけがあって止めれたけどデパスの依存は異常

禁煙よりも数倍は断薬辛いな・・・

ストレスの溜まり場である仕事辞めれば止められるだろうが、
金が無いと生活は出来ない

離脱症状の焦燥感ハンパ無いわー
なにが安全な薬だよww
うつ製造薬じゃねーかww
280優しい名無しさん:2013/04/20(土) 20:13:39.04 ID:6dhYCR9d
きつい依存発動したら自分の意思ではどうにもならないと思います。
減薬するにしても必ず医師に相談してください
自分てなんとかなる範囲を超えると医者に迷わず頼らなきゃヤバイよ
281優しい名無しさん:2013/04/20(土) 20:16:33.61 ID:eYl1EmDq
>>277
私は耐性できてマイスリーに変更になった
282優しい名無しさん:2013/04/20(土) 20:27:55.74 ID:wS6IpHsb
>>281
マイスリーかぁ
睡眠導入で2mgくらいを服用してるから効くかなぁ
283優しい名無しさん:2013/04/20(土) 20:55:58.94 ID:eYl1EmDq
>>282
私はデパス3mgからマイスリー10mg
体調?によって効いたり効かなかったりだね
284優しい名無しさん:2013/04/21(日) 01:46:47.10 ID:ChgdtcCG
デパス飲むと、普段の自分がどれだけ不安と焦りで理性を保ててないか分かる
デパスが効いてる時は思考がクリアになって、つまらないことで悩み胸が締め付けられてたようなことが馬鹿らしくなる。
だから前向きに今やるべきことに集中できる。
チロシンとの相乗効果かもしれないけど
この状態を薬なしで獲得するためにはやっぱり瞑想とかがいいのかな
285優しい名無しさん:2013/04/21(日) 02:02:05.22 ID:cl4uzp4h
薬なしでデパスが一番効いてる状態になりたい
286優しい名無しさん:2013/04/21(日) 02:16:19.36 ID:m0xMM695
デパスは根治薬ではない 例えれば傷口を覆うガーゼでしかない
しかし、毎日押し寄せるストレスから弱った心を守ってもらうのに
これほど有効でかつ安価な薬はない
287優しい名無しさん:2013/04/21(日) 07:57:55.23 ID:71v2Jf55
内科なんか簡単に出すよ
ろくに説明もしないでさ
288優しい名無しさん:2013/04/21(日) 13:56:06.53 ID:x/HzUjxJ
最初は発作が抑えられて凄く感動したが、
平均2錠/dayを1年続けた今となってはあまり効果を感じられなくなってきた。
どうしよう。
289優しい名無しさん:2013/04/21(日) 14:28:25.37 ID:EXkLg7vI
何錠というより、何ミリで語った方が良いかもよ。

一錠でも倍違うこともあるからね。
290優しい名無しさん:2013/04/21(日) 14:40:44.71 ID:4txUJGaD
毎日1mgを数年飲み続けた結果、筋力体力ががた落ちだorz
車を少し洗車しただけで体がヘロヘロだw
291優しい名無しさん:2013/04/21(日) 15:17:53.30 ID:GcyLJXr/
一ヶ月0.5を3回飲み続けてたけど、
デバスじゃ眠れないし、呼吸も荒くなるわで追いつかなくなったから
デパス切られたお\(^o^)/
一ヶ月じゃ離脱症状とやら出ないんだねー
それとも断薬一日目じゃまだこないのかな?
パキシルとワイパックス三回になったのでこことはお別れです
みんな元気でねー(´・ω・`)ノシ
292優しい名無しさん:2013/04/21(日) 15:24:05.85 ID:OPpbrGaZ
禁煙とデパス断薬同時にやったら地獄見たわ。
293優しい名無しさん:2013/04/21(日) 20:15:32.10 ID:Zu+96Z15
今おにぎり10個食べた おにぎりあと5個食べる
そしたら死ぬから
294優しい名無しさん:2013/04/21(日) 20:18:02.14 ID:FJsVnZZj
>>293
なぞなぞか
答え:おにぎりでは死ねない
295優しい名無しさん:2013/04/21(日) 20:18:23.86 ID:Zu+96Z15
ヘルメットに安全第一書いてある
296優しい名無しさん:2013/04/21(日) 20:21:54.89 ID:Zu+96Z15
周りからトウシツ扱いされる 絶対あいつヤブ医者
友達もトウシツ扱いしてきて殺そうとしてくる
周りの人全員信じれない
297優しい名無しさん:2013/04/21(日) 20:31:03.00 ID:cTVH+x9I
>>292
何日やった?最低でも3〜5日は、禁煙・断薬しないと効果は分からない。
298優しい名無しさん:2013/04/21(日) 21:12:44.03 ID:JDQskebG
デパス0.5何錠で、ふわふわしますか?
299優しい名無しさん:2013/04/21(日) 21:20:19.06 ID:2igySGKg
過去経験からだけど、断薬は.5を2つ割で行ける様になったら
次はもっと軽いリーゼとかに切り替えて出来たよ。
断薬は相当意思をしっかり持ってやらないと難しい。
元々1日1〜2mg必要だったのだが、断薬開始から3ヶ月程度掛かった。
300優しい名無しさん:2013/04/21(日) 22:10:12.21 ID:Zu+96Z15
不安になって寝れなくなって、とうとう死にたくなってきた。
なんだ、次はトウシツにでもなるっていうのか。
もう希望もない。ニコ生で自殺する。
301優しい名無しさん:2013/04/21(日) 22:16:58.52 ID:xcc62yLN
>>300
自殺実況だけは止めてよ
302優しい名無しさん:2013/04/22(月) 01:08:37.30 ID:rCj6L6kX
薬剤師が勧めてきたエチラームが全然効かなくて最悪!
この場合また医者行って処方箋かいてもらってデパス買い直すしかないの?
腹立つ!
デパスなくてパニックになりそう(/ _ ; )
303優しい名無しさん:2013/04/22(月) 01:20:10.38 ID:HV/mq9Ho
>>297
止めてもうすぐ一年だよ。服用期間も0.5〜1mmを一年。
あの恐ろしい焦燥感は言葉では言い表せないな。
最初の数カ月はまさに悪夢だった。
ちなみに自分もデパスの方は0.5を割って徐々に減らしていった。
304優しい名無しさん:2013/04/22(月) 01:49:54.16 ID:MRF6stEw
>>302
インド在住?
日本の薬局にエチラームなんか置いてるわけないだろ
何言ってるんだ?
305優しい名無しさん:2013/04/22(月) 03:30:44.49 ID:99qvyJE1
エチカームだろ。ありゃダメだ。
エチセダンは全然マシ
306優しい名無しさん:2013/04/22(月) 09:52:27.13 ID:/+Q5SaBm
ああ^〜0.25mgが染み渡るう〜〜
307優しい名無しさん:2013/04/22(月) 10:23:33.24 ID:5DGRSWIM
>>304
>>305
すいません間違えました、エチカームです
やっぱりエチカームて評判悪いんですか?

また病気行って処方箋書き直してもらうしかないんですかね…
3週間分なので、3週間もエチカームじゃ無理…
308優しい名無しさん:2013/04/22(月) 10:43:06.42 ID:DdGZLdwL
×病気
○病院
309優しい名無しさん:2013/04/22(月) 11:11:25.24 ID:Hsq9F1sy
発作に効くかなって思ったけどダメだった
もう選択肢が少ない
310優しい名無しさん:2013/04/22(月) 11:22:11.40 ID:12emZU+f
デパスの離脱による焦燥感、すごかった。
人によるようで私は結構強く出るタイプだったみたい。
あまりにもひどくて、離脱症状とわからず病院受診して
あやうく別の向精神薬処方されそうになった。
言葉に言い尽くせない不安感と焦燥感、ネガティブ思考と絶望で
パニック症状か身体にも不調がでて、でも体には異常がなく
医者から見てもかなり精神的にキテいるように見えたようだ。

何か薬飲んでない?って聞かれて(薬物依存を疑われた??)
逆に飲まなくなったデパスがあったなーっていうことで離脱症状の可能性に気づいた。
その時はとりあえずデパス飲んでみます、って言って別の薬の処方は免れた。
(デパスで済ますことをかなり渋られて、デパスで改善しなかったらすぐに受診するように約束させられた)

デパス飲んだら劇的に症状が緩和されたので離脱症状だったのだと思う。
別の薬飲まなくて本当に良かった。
まずはデパス飲んで離脱か不安感かよくわからない症状を取り除き、
落ち着いてから断薬まで慎重にゆっくりゆっくり薬減らすようにした。
割錠して1/2,1/4,にして飲んだ後、1/4を一日おき、二日おきとかにして
どんどんどんどん期間を長くして4か月かけて断薬。そこまでの道のりが大変だった。
今40日目くらい。たぶんもう飲まなくて大丈夫だと思う。

離脱症状に気づいて相談しても徐々に減らすしかない、って言われて
どうやったら離脱症状ださず、苦しまずに断薬するか相談しても全然ダメだった。
飲むと安定するし、断薬さえしてしまえば元通りになれるし、いい薬なんだけど離脱だけが厄介だね。
離脱症状が出ない人もいるらしいので苦しんだ私としてはうらやましい。
311優しい名無しさん:2013/04/22(月) 13:13:06.22 ID:WCEV+2uT
あまりに頼りすぎた為、1を3、4T飲んでも効かなくなった
312優しい名無しさん:2013/04/22(月) 13:41:04.97 ID:qXmhSC05
エチラーム飲んでるけど普通に効くよ
0.25mgで十分胸の苦しさがよれてスッキリする
まだ一週間だけど
ちなみにインタスのやつ
313優しい名無しさん:2013/04/22(月) 15:31:49.28 ID:99qvyJE1
>>307
まあ、これは人にもよるんで。
逆にエチカームが良いという人もいるかも。
314優しい名無しさん:2013/04/22(月) 18:35:05.16 ID:n4Wcm5vF
風邪ひいてるときに睡眠導入剤をODすると
やばいみたいね
呼吸止まるみたい
315優しい名無しさん:2013/04/22(月) 20:06:12.40 ID:kzig/BiR
エチカーム全然OKでしょ。デパスと遜色ない効き目だよ。
エチラームより余程信頼できるわ。
316優しい名無しさん:2013/04/22(月) 20:14:38.41 ID:UKstuVPs
デパスの効き目が素晴らしいから他のにしようと思わないな
あと効き目が無くなるのが怖いから、常用もしてない
317優しい名無しさん:2013/04/22(月) 20:21:13.51 ID:bJInF9Jf
常用すると効きが悪くなるよりも怖い依存が発生する確率が高まるので
>>316さんのように常用しないと常に心がけるべきですね
318優しい名無しさん:2013/04/22(月) 20:23:56.91 ID:sJ4Go+SP
有効成分が一緒なのにジェネは効かないとかあり得ないと思うんだけど
気のせい
319優しい名無しさん:2013/04/22(月) 20:33:51.43 ID:WmtT7JEO
青いゴム臭いエチラームも国内白デパスも効いた感じは同じだったよ
ただジェネリックは有効成分同じでも金掛かる検査項目かなり減らして安く上げてるのもあるから
最大効果4割減の奴もあるとかいうポスターは病院で見た
320優しい名無しさん:2013/04/22(月) 20:35:04.80 ID:PAUTj8O+
>>277
ワイパックスはどうですか?
私は5年間ぐらい、デパス1ミリとハルシオン0.25ミリで寝ていて、
ハルシオンは徐々に量を減らして断薬成功、
現在はデパス1ミリのみで寝てます。
ワイパックス(同量)に変更しても寝れます。
ワイパはデパス同様、立ち上がりが良いので、
就寝1時間前に飲んでおくと寝れます。
短期型のデパスに対し、ワイパは中期型なので、
長時間眠れます(短い睡眠時間しか取れない時は、起きづらくなります)。
ちなみに私はデパスの方が好きなので、事情のある時しか他のにはしません。
321優しい名無しさん:2013/04/22(月) 21:00:19.85 ID:/+Q5SaBm
寝不足で投入したら0.25でもヤバイ
今まで一番キテル
322優しい名無しさん:2013/04/22(月) 22:21:14.55 ID:87dGv3Iv
動悸で寝れない
323優しい名無しさん:2013/04/22(月) 23:14:51.46 ID:SjcM38tb
au創価
デパス創価
324優しい名無しさん:2013/04/22(月) 23:15:54.74 ID:SjcM38tb
今から死ぬから。お母さんゴメンね。
325優しい名無しさん:2013/04/22(月) 23:19:35.48 ID:HV/mq9Ho
デパスの多幸感は最高にまったりするけどね
326優しい名無しさん:2013/04/23(火) 00:59:15.00 ID:cSCZLgCm
デパスに服用したら人生終わる
俺はそう思ってる
327優しい名無しさん:2013/04/23(火) 01:20:04.67 ID:3BPMGH73
>>324
イ`

>>326
デパスごときで何を大げさな
328優しい名無しさん:2013/04/23(火) 01:24:29.60 ID:xbqxBTUp
>>327
いやぁ、離脱症状辛すぎて・・・
329優しい名無しさん:2013/04/23(火) 01:43:35.23 ID:3BPMGH73
>>328
常用量の3/4, 1/2, 1/4 に2〜3週間ペースで徐々に減らす(ピルカッターも積極的に使う)
どうしてもしんどい時は、そのときに限り一つ前の用量の服用もOKとする
主治医からは前もって目標量より多めに処方してもらい、余ったら次回診察時に返す
いくら返したかで医師も断薬の進捗が分かるし、患者も説明が省ける
330優しい名無しさん:2013/04/23(火) 01:54:38.53 ID:LrG6EkRK
>>325
そんな効果ある?
どのくらい服用して?
普段不安感や焦燥感で胸が苦しい時に0.5mg飲んでるけど胸がスッキリするくらいだなあ
331優しい名無しさん:2013/04/23(火) 04:32:12.79 ID:zqL4RfMD
毎日0.5×6錠飲んでたんですけど、どうも体調が良くないし頭がぼけた感じと
デパス増やしてから欝がひどく出てるのを感じたので多めに入手して更に飲んでたんです。
増やしてから悪循環に体調が悪いので一度デパスを辞めたいと思って抜いてみたけど
抜いて1日から2日目に手が震え胸が苦しくなりました。デパスを多めに飲んだら止まったんですけどね
なんとかデパスを辞めたいんですが楽に辞める方法ないですかね
332優しい名無しさん:2013/04/23(火) 06:29:40.09 ID:jkTlmYDF
>>331
少しずつ減らしてけばいいだろ
0.5*6を0.25*6とか
333優しい名無しさん:2013/04/23(火) 08:23:44.40 ID:E9T3lOMd
俺デパス毎日1mを十錠飲んでるから効いてるのか効いてないのかわからないww
334優しい名無しさん:2013/04/23(火) 11:21:42.60 ID:5FmXupoB
体質にもよると思うけど、離脱症症状のキツい体質だったら
楽にやめるのは難しいと思う。
やっと止められた>>310だが、>>329の方法で止めたよ。
いきなりやめないで、騙すようにちょっとずつ減らした方が体へ影響が出にくいように思う。

離脱症状は精神的にキツイ症状もあるので、無理は絶対にしない方がいい。
飲む前に生じた不安感よりも何倍も強い不安感とかその他諸々の精神的ダメージが出た。
私は離脱症状っぽいのを体と精神的な不調と思って病院受診したくらいだったから。
335優しい名無しさん:2013/04/23(火) 11:31:52.92 ID:lpUqcPuC
常用してると中毒一直線ですね
336優しい名無しさん:2013/04/23(火) 20:07:26.82 ID:Nq5F80GC
過去に見た某人物の日記だけど、
1mg×6にビールとか大丈夫なんですかね
337優しい名無しさん:2013/04/23(火) 21:08:42.80 ID:b5Fn1TIt
一般知識レベルとしてよくないってわからないのかね?
338優しい名無しさん:2013/04/23(火) 21:58:53.11 ID:8yNnUcHF
飲んでる時は気持ちいいのかもね
後で地獄が待ってるよ

普通に飲んでても、長期だと離脱が起こる可能性あるのに・・・
339優しい名無しさん:2013/04/23(火) 22:34:23.15 ID:5SJlzgeO
行きは、良い良い帰りは怖い
340優しい名無しさん:2013/04/23(火) 22:37:51.65 ID:b5Fn1TIt
帰る必要はない
341優しい名無しさん:2013/04/24(水) 07:11:01.38 ID:5zMp/xuE
デパスが一番調子いい。不安感やイライラがすーっとなくなって落ち着く。
穏やかになる。
頭のなかもクリアになる。
342優しい名無しさん:2013/04/24(水) 07:16:49.97 ID:gBXjwJHX
さてとデパス0.5を飲んで今日も仕事に行くか
343優しい名無しさん:2013/04/24(水) 08:32:37.96 ID:gm+c2zpj
良い薬なんだけど耐性さえつかなければ
344優しい名無しさん:2013/04/24(水) 15:52:14.78 ID:oeP1Md+V
デパスの地獄は長期間毎日常用すればある日急にやってくる
頓服で使用してる人には地獄は来ないと思う。
345優しい名無しさん:2013/04/24(水) 16:04:24.95 ID:8m/G8w82
断薬したらで動悸と体が動かない。テンションガタ落ち。頭が曇ってる
みなさんそうですか
346優しい名無しさん:2013/04/24(水) 16:08:02.14 ID:8m/G8w82
>>334
書き込み参考にしてます。どれぐらい飲んでたんですか
347優しい名無しさん:2013/04/24(水) 16:11:37.89 ID:IDrJUUsA
自分は断薬したら1日2日くらいは「あれ?イケるかも」と思っていましたが
3日目くらいから猛烈な吐き気、手のこわばり、震え、などの症状が出ました
頭で何も考えられないほど身体的に異常が出ました 仕事どころか日常生活も無理

いきなり辞めるのは無理ですね このスレでも言われるように
長い時間をかけて徐々に減らしてかないといけないですね 個人差はあると思いますが
348優しい名無しさん:2013/04/24(水) 16:12:57.36 ID:RbUB64Wf
離脱症状すぐ出るから嫌だ
349優しい名無しさん:2013/04/24(水) 16:15:20.89 ID:RbUB64Wf
>>344
長期常用は地獄だね
この焦燥感は自殺したくなる辛さ
350優しい名無しさん:2013/04/24(水) 17:22:29.25 ID:8m/G8w82
4年飲んでるからそろそろやめたい
351優しい名無しさん:2013/04/24(水) 18:48:33.91 ID:8m/G8w82
焦燥感って言えばいいのかな不安感が強い
352優しい名無しさん:2013/04/24(水) 18:52:01.76 ID:vnP+vC0N
とりあえずメモすることにした
飲んだ錠剤の分量と時間

仕事でストレス溜まったら量戻りそうだな・・・
353優しい名無しさん:2013/04/24(水) 18:55:54.89 ID:7kJzv95O
昨日、持病持ちで医者行って良かった

痛みが多少弱くなった
10年悪化するだけだったからもっと早く行けば良かった
何で去年ずっと医者に通わなかったのか
354優しい名無しさん:2013/04/24(水) 20:42:58.29 ID:rWwMwoR/
imepic.jp/20130424/733430
取り敢えず200確保
355優しい名無しさん:2013/04/24(水) 21:14:39.86 ID:9IV9hL5S
エチラームMD1届いた
コートしてない口ですぐ溶けるやつ
一個舐めてみた、甘くてうまい
356優しい名無しさん:2013/04/25(木) 01:45:59.72 ID:G1mZoWUA
エチラーム飲むと記憶がなくなる
人と一緒にいてかなり注意力は散漫だったらしいけど普通に動いていたそうだ
その間の記憶がさっぱりない
デパスだとこんなことなかったのにな
357優しい名無しさん:2013/04/25(木) 03:33:02.49 ID:R6cvt5yL
>>356
それなんか違う病気だろw
358優しい名無しさん:2013/04/25(木) 04:24:47.30 ID:9Dc5YbFf
>>356
夢遊病
359ブルーライト:2013/04/25(木) 06:20:54.22 ID:MCJnywsm
http://youtube.com/watch?client=mv-google&hl=ja&gl=JP&v=4kGcFkvhuwM&fulldescription=1

失恋した方一曲どうぞ。
いい出会いが必ずあるので頑張ろうぜ
360ブルーライト:2013/04/25(木) 06:41:29.53 ID:MCJnywsm
という自分も出会いもなく、裏切られっぱなし…
デパスは必需品という…w幸せってなんやろ…
361優しい名無しさん:2013/04/25(木) 07:02:33.83 ID:zfNQRHaj
デパス飲むとちょっぴり幸せになれるよね
362優しい名無しさん:2013/04/25(木) 09:10:23.15 ID:X5MejIht
飲んだときだけで後でツケがくる感じ
363優しい名無しさん:2013/04/25(木) 09:29:18.30 ID:NVKb/3B1
今日はデパス飲んでもイライラする…帰りたい
364優しい名無しさん:2013/04/25(木) 11:05:31.48 ID:4x/8E+p9
一日0.5でも30年飲み続けられないの?
365優しい名無しさん:2013/04/25(木) 11:58:10.65 ID:FMhGI7tx
長期服用するとマジ基地になれます
366優しい名無しさん:2013/04/25(木) 12:06:30.22 ID:cMvXVoVC
なったことあるんですか
367優しい名無しさん:2013/04/25(木) 16:15:03.83 ID:WScKWx2y
効き目なくなってきたー。夕飯の支度もしたくない。ただゴロゴロしていたい。ずっと眠っていたい
368優しい名無しさん:2013/04/25(木) 16:17:50.01 ID:CbU1o4bj
飲んで気分よくなる→切れて焦燥感飲む前よりも大きくなるのパターンだったけど、飲む量を減らしたら今かなり気が楽だ

飲まない方が楽
369優しい名無しさん:2013/04/25(木) 16:26:24.14 ID:WdNhSMT0
なるべく飲まないようにしてたのに、仕事のストレスで毎日飲んじゃったら
飲んでないときの肩こりがはんぱない
もういや(´;ω;`)
370優しい名無しさん:2013/04/25(木) 16:33:36.82 ID:CbU1o4bj
>>369
ストレスで量が増えるのが嫌だよな
俺もストレス溜まると増えそうで怖い

今のタイミングで止められたらなぁ
371優しい名無しさん:2013/04/25(木) 16:34:59.98 ID:+jBvCPRR
//imepic.jp/20130425/533690
こいつがブルーライトかw
糖質顔だなw
372優しい名無しさん:2013/04/25(木) 18:58:06.92 ID:qC0txp02
デパスで健忘でる 相性わるいみたいですぅ
373優しい名無しさん:2013/04/25(木) 18:59:49.46 ID:5zHW0wqK
確かに何か短期記憶が悪くなった
374ライト:2013/04/25(木) 19:33:20.57 ID:MCJnywsm
デパスで記憶が悪くなるとは医者はいってなかったよ!ホスファチジルセリンどうか?
わりとイライラもなくなるし記憶もアップ
高いがアマゾンにある
375優しい名無しさん:2013/04/25(木) 19:55:01.75 ID:5zHW0wqK
日本語でおk
376優しい名無しさん:2013/04/25(木) 20:41:59.41 ID:jdcIZs9O
仕事中に、過去の自責から呻き衝動が止ます集中できない。リーゼじゃ弱いので、念願のデパスを処方受けるが、このスレ読むと、結構ヤバいのかな?
377優しい名無しさん:2013/04/25(木) 21:13:05.04 ID:p8TwWCaw
持病持ちの薬と一緒に出されてたんだけど、一日2錠
とか飲んでしまった日があって、病院行く前に底が尽き、断薬
状態。5日くらいたつけど、それほど焦燥感とかはない。
けど、飲みたいなあと思う。一日一錠ならそれを守るべきだった…。
378優しい名無しさん:2013/04/25(木) 21:36:13.33 ID:FMhGI7tx
短期少量なら大して問題ないが長期大量からの断薬は地獄
徐々に減らしたとても、離脱症状はヤバイ。
379優しい名無しさん:2013/04/25(木) 21:44:30.48 ID:EMOZbVNg
>>376
やばくないよ。
一日三つくらいのんでみ。楽になるよ。
380優しい名無しさん:2013/04/25(木) 21:57:20.74 ID:uanA5Eq/
1錠でも足フラフラになって起き上がれないほどなのにそれを長期連用とかどんだけ強い薬を飲んでたんだよって思う

離脱キツい
381優しい名無しさん:2013/04/25(木) 23:09:56.19 ID:WScKWx2y
デパとレキソ合わせは物忘れが的な話は主治医にされたよ。恐ろしいからねとも言われた。渋々、デパかレキソか選ばされてデパにした。しかし先月はデパとレキソ処方された。後出しは勘弁。物忘れは最近かなり多くなった。嫌な事だけ忘れちゃえば最高なのにね。
382優しい名無しさん:2013/04/25(木) 23:10:37.84 ID:FQQg78+t
もっと強いリボトリールがあるけどな
383優しい名無しさん:2013/04/25(木) 23:18:15.73 ID:5zHW0wqK
記録しながら飲んだらとりあえず半分に減らしたけど、辛いね。
384優しい名無しさん:2013/04/25(木) 23:29:34.45 ID:aBZq5GS8
俺、心臓神経症でデパス1日4mg飲んでるんだけど、
みんなはどんな理由で飲んでるの?
385優しい名無しさん:2013/04/25(木) 23:32:49.44 ID:aDYeUXu1
0.25でもきつくて、0.125でも効きそう…
386優しい名無しさん:2013/04/25(木) 23:41:36.64 ID:WScKWx2y
レキソ5ミリとデパ0.5を一ヶ月間合わせて飲んでたけど、その後デパだけに切り替えたら1ミリ出してもらっても効かなくて1ミリを2錠飲んでる。レキソは効果が長いけどデパよりは効き目が弱いって主治医は言ってた。
387優しい名無しさん:2013/04/26(金) 00:27:25.78 ID:a+o+WSqE
二ヶ月ほど寝る前に0.5mgのんでたけど
倦怠感でて突然やめた
そしたら最近手が震えたりしびれたりで悪性症候群かと不安になった

でもその程度でなりにくいらしいし、ためしに0.25だけ飲んだら
なんか欝っぽさが消えた・・・気持ち悪いくらいに。

明日になったらまた変わらず落ち込むんだろけど・・・
388優しい名無しさん:2013/04/26(金) 03:33:28.52 ID:8ahyZI+u
これ鬱病や不安感、焦燥感で飲んでる人が依存したり、離脱症状で苦しむのはわかるけど
肩こりとかで気軽に出されて結果的に精神的にも弱ってしまったら医者は罪だと思うわ
389優しい名無しさん:2013/04/26(金) 03:46:41.13 ID:L5RnpMs4
俺は睡眠時に1mgか2mg飲んでたな
勿論デパスが1でロヒが2でハルが銀
この3剤を寝るとき飲んでたね

これでも眠れなかった時期はメジャー飲んでたよ
俺が医者なら睡眠導入剤ならハルシオン出すな
で抗不安薬として出すならセルシンだすけどな
最初からデパス出すって…うーん…
390優しい名無しさん:2013/04/26(金) 04:50:52.82 ID:j9/k3Cg1
かあちゃんが高血圧で動悸がする…って理由で処方されてるわ。動悸する時や不安感がある時飲んでる。
391優しい名無しさん:2013/04/26(金) 09:02:26.02 ID:ZWJ2uAcB
依存が無ければいいのに
392優しい名無しさん:2013/04/26(金) 09:13:23.11 ID:wsxqc5Gt
清涼飲料水とで飲むとよく効いてる気がする
393優しい名無しさん:2013/04/26(金) 16:09:40.71 ID:meN8ALti
大量飲酒を毎晩続けてるとほとんど効かなくなってくる
2日ほど禁酒したら効き目が戻った・・・
394優しい名無しさん:2013/04/26(金) 17:47:33.13 ID:sG2kv2BQ
体の病気でぶっ倒れて、手術後麻酔のせいか精神的な不調が出る。
加えて、入院中の不眠と不安が生じてデパスを処方される。
次の日デパスを飲まなかったら不安感が強くなりまた飲む。
飲む→飲まないを繰り返していくうちに毎日飲む羽目に…

麻酔切れのとき耐えればよかった。
それから8ヶ月デパスの世話になり、徐々に断薬するまで4ヶ月かかった。
デパスの離脱のせいで、体がよくなっても精神的な辛さを何ヶ月も引きずるは目になったよ。
395優しい名無しさん:2013/04/26(金) 17:54:49.87 ID:bJ9+NSm5
>>394
今は精神的なものはどうなの?
離脱の焦燥感が強くて断薬しても焦燥感が少し残ったら嫌だ
396優しい名無しさん:2013/04/26(金) 19:59:02.25 ID:PHjaABo9
何か毎日の楽しい事とか楽しみあれば多分焦燥感とか
起こりにくいんだと思うんだがな
397優しい名無しさん:2013/04/26(金) 23:15:50.26 ID:d+aO67e2
20時に缶酎ハイを飲み終わって、今不眠でイライラしてるのだが、デパス0.5飲んで大丈夫?
398優しい名無しさん:2013/04/26(金) 23:25:20.56 ID:HvhpkPes
自己責任だけど、0.5なら大丈夫じゃないか
水分は摂ったほうがいいと思うけど
399優しい名無しさん:2013/04/27(土) 00:44:49.47 ID:C7VMAMsh
どうしてこんな恐ろしい依存性のある薬が内科とかでも平気で出されてるんだろう…
それも依存性があるなんて言われないまま

こんなの二ヶ月も飲まなきゃよかった
やめようとしても離脱が酷い
400優しい名無しさん:2013/04/27(土) 00:46:09.26 ID:KULwXx98
軽く質問して良い?
内科で処方してもらってれば保険加入の時に申告しなくても良いの?
401優しい名無しさん:2013/04/27(土) 01:58:55.52 ID:r3XrhF9W
くそー2mgのんでも効かなくなった…
ダイエットしたら効くかな??
402優しい名無しさん:2013/04/27(土) 02:35:18.43 ID:K26gd+vL
>>399
離脱っつーか、実はまだ治ってないだけなんじゃないの?
治ってないのに止めたらまた具合悪くなるに決まってる
403優しい名無しさん:2013/04/27(土) 03:02:36.76 ID:zzfzeq2i
依存だとか離脱だとか デパスに期待しすぎるのが問題なんだろ
そもそも対処療法にすぎないんだから、要は肩こりにサロンパスと同じ
貼ってれば楽だろうけど、原疾患が治ってなければ元に戻る
だったら治るまで(いつのことか判らないけど)楽に生きましょうっていう
選択もあっていいいんじゃないか
404優しい名無しさん:2013/04/27(土) 03:17:41.82 ID:IEx8c14o
でも耐性つくじゃん
今日は久しぶりに飲まなかった
夜になってざわざわし始めたけど酒でごまかしてる
405優しい名無しさん:2013/04/27(土) 08:12:10.50 ID:ARXzADqj
>>400
マジレスすると一ヶ月以上続けてかかれば、申告する義務がある
406優しい名無しさん:2013/04/27(土) 08:23:30.00 ID:zhbfgA93
告知義務違反で保険金支払い拒否される噂は聞いたことある
特に外資系、誰でも入れて、誰もがもらえない
407優しい名無しさん:2013/04/27(土) 10:29:36.46 ID:KULwXx98
>>405
そうなの?保険加入してから二年たてば保険屋のせいになるって上に書いてあるけどそれはどうなの?
408優しい名無しさん:2013/04/27(土) 10:53:43.43 ID:2hduKL9c
無職でなけりゃ大概は入れるよね
409優しい名無しさん:2013/04/27(土) 11:42:50.44 ID:3CSECZQh
デパスにはノルアドレナリンに作用するものがあって、それが、うつ病に
効くらしいと聞いたんだけど不安、睡眠作用なんかが主だよね?
不安、睡眠作用でリラックスするはずなのに何で興奮するノルアドレナリンが
入ってるの?
410優しい名無しさん:2013/04/27(土) 12:02:21.28 ID:r3XrhF9W
切れるとハイになる。
411優しい名無しさん:2013/04/27(土) 13:50:57.97 ID:r3XrhF9W
は?
412優しい名無しさん:2013/04/27(土) 14:21:16.61 ID:0cQbEPg/
い?
413優しい名無しさん:2013/04/27(土) 14:31:11.77 ID:bK69kHUP
飲むとハイじゃないの?
414優しい名無しさん:2013/04/27(土) 14:41:42.99 ID:hee9M545
飲むとハイになる気がする。

飲んだら今日うつで朝きつかったのにバイト出られた。
ドグマチールとか他にも飲んでるからデパスのおかげだけじゃないだろうけど。
415394:2013/04/27(土) 14:49:35.91 ID:uC2vpSqG
>>395
今は薬なしで精神的にもデパス飲む前と同じ感じです。
焦燥感が出てたのは断薬の途中で、飲まなくなって40日ほどたった今は
不安感とか焦燥感とかはなくなったっぽい。
416優しい名無しさん:2013/04/27(土) 17:25:45.82 ID:cAP+FuFA
デパス飲んでないのに焦燥感強くなった

寝る前に0.5を1錠飲んでる以外のんでなのに
417優しい名無しさん:2013/04/28(日) 01:19:50.78 ID:EHCu1YrS
2日飲まず酒でごまかした
418優しい名無しさん:2013/04/28(日) 02:57:05.71 ID:ahgbozQF
酒とデパスで腎臓がパンクした
もう戻れない沈黙の臓器
419優しい名無しさん:2013/04/28(日) 03:22:36.61 ID:JvecqXWk
>>400
外資系やネット生命やカタカナ生命は、外務員のオバチャンがエエ塩梅にしてくれない。
揉めると「文句があるなら、裁判して」で、終わり。
TPPが批准されると、ますますそんな保険屋が増える。
420優しい名無しさん:2013/04/28(日) 04:34:46.04 ID:sSPXF7TN
>>419
具体的にどこの保険屋入れば良いのん?
421優しい名無しさん:2013/04/28(日) 09:30:21.84 ID:NH4XjQ+7
>>420
二年経っても、精神由来の病気で死んだり入院したら、告知義務違反になるだけ。
まあ、入院保険はあきらめろ
422優しい名無しさん:2013/04/28(日) 09:40:41.05 ID:sSPXF7TN
>>421
精神由来じゃなけりゃ良いのか。
一応入っとくか
423優しい名無しさん:2013/04/28(日) 14:49:01.17 ID:2G6l4Uhx
しばらく飲んでなくても平気だったんだけど
今日は酷い落ち込みとだるさと食欲不振で耐えられなかったので
さっき0.5を一つ飲んだ
あっというまにものすごいやる気と高揚感と食欲が出てきた
デパスはやっぱり凄い
424優しい名無しさん:2013/04/28(日) 14:49:43.19 ID:Y8yyWIJ9
>>423
そうだよね…
425優しい名無しさん:2013/04/28(日) 14:57:47.68 ID:2G6l4Uhx
以前は一日三回0.5を一つずつ3年間ほど続けてたけど
だんだん量が減って頓服になったんだけど
しばらくぶりに飲んでもこんなに効くとは思わなかった
耐性ができて効かなくなるんじゃないかとヒヤヒヤしながら飲んだのに
426優しい名無しさん:2013/04/28(日) 15:01:17.11 ID:9UrcTAoz
やめられたらやめたままがいいよ・・・
ベンゾ系に一度手を出したら、後悔するだけ
427優しい名無しさん:2013/04/28(日) 15:03:06.52 ID:Y8yyWIJ9
徐々に抜けば良いさ
428優しい名無しさん:2013/04/28(日) 15:06:29.38 ID:9UrcTAoz
でもそれが簡単にできないんだよな・・・長期服用すると。
なんで日本の病院はこんなに簡単に大量に出すんだろう。
429優しい名無しさん:2013/04/28(日) 16:13:23.38 ID:xM5UD4m3
ペロペロするのも飽きてきたし、スニッフしてみようかな
430優しい名無しさん:2013/04/28(日) 16:30:55.90 ID:Y8yyWIJ9
>>429
鼻の粘膜やられるよ
431優しい名無しさん:2013/04/28(日) 18:49:31.00 ID:5Teylgar
デパス1mg1錠を飲んだ6時間後にImovane7.5mg1錠飲んでも問題ありませんか?
432優しい名無しさん:2013/04/28(日) 18:51:08.70 ID:94R3Tmdw
2日開けで飲んだら0.25mgで嘘のようにすっきりした
やっぱり酒と同じで休デパ日を作った方が長く有効につきあっていけそう
433優しい名無しさん:2013/04/28(日) 20:17:01.92 ID:DjRfgKgb
同意だわ。
酒だって気分いいからと毎日四六時中飲んでたら速攻でアル中になってしまう。

デパスも週末の夜だけのお楽しみ!とか決めておいて楽しめば、
依存も形成されず離脱にも苦しまないと思う。

今日はパソコンの試験に合格したから、ご褒美として夕食後のデザートに0.25mg!
デパスも楽しい時に飲むと、美味さ倍増でコスパ最強、ああ良い気分だ。
434優しい名無しさん:2013/04/28(日) 20:47:23.06 ID:sSPXF7TN
俺10年毎日0.5飲んでるけど効いてるんだが、耐性ついて全然効かない奴が信じられない
435優しい名無しさん:2013/04/28(日) 21:00:08.80 ID:2xqrAs/f
デパスをご褒美にするのか
新しい発想だ
436優しい名無しさん:2013/04/28(日) 21:00:29.03 ID:xM5UD4m3
デパス飲みまくってたら酒で酔えなくなったわ
437優しい名無しさん:2013/04/28(日) 21:38:12.35 ID:Y8yyWIJ9
ベタナミン飲むと量が減る
438優しい名無しさん:2013/04/28(日) 23:20:11.98 ID:gOacdGoq
>>433
そういう贅沢品みたいな考えだと、
突発的な重いストレスに耐えられず大量服用してしまうよ
439優しい名無しさん:2013/04/28(日) 23:38:14.95 ID:vWl5WVtG
これ飲むと軟便になるの俺だけ?
午前中だけで3回とか出るんだがw
440優しい名無しさん:2013/04/28(日) 23:52:52.77 ID:6dPMDZwK
こんな基地外製造薬飲まない方が良いに決まってんだろ
441優しい名無しさん:2013/04/29(月) 00:11:25.76 ID:kdpZrPPa
飲み始めてもう15年ぐらいになろうとしてるか・・・。
442優しい名無しさん:2013/04/29(月) 00:12:54.67 ID:TrGlvs2f
>>433
なんか違う気がするけど、そういう考え方してたら前向きになっていつの間にかデパスも必要じゃなくなってそうw
>>434
一日0.5mg位なら問題ないってことかな
443優しい名無しさん:2013/04/29(月) 00:16:10.93 ID:KOdIHyZl
思うんだが、デパスって神経系だよね
精神じゃないわ
444優しい名無しさん:2013/04/29(月) 00:21:13.52 ID:6Ut9KaZ2
>>439
自律神経の働きをよくするから、溜まってるなら出るはず

下痢は抗鬱のミルナシプラン(トレドミン)がひどかった
SSRIは便秘になった
445優しい名無しさん:2013/04/29(月) 00:30:48.47 ID:ZV6PU5hf
15年飲んでて何もない人が羨ましい。
自分は数ヶ月で、調子が悪くなった・・・
これから抜くのを苦労すると思うと憂鬱。
446優しい名無しさん:2013/04/29(月) 01:00:02.99 ID:kdpZrPPa
>>445
たまに数ヶ月抜くこともあったけどなんともなかったよ、ちなみにずっと1ミリx3/day
酒の強さなんかも関係あるのかな。
447優しい名無しさん:2013/04/29(月) 01:38:27.25 ID:R0Ga9OHD
デパス飲んだ時だけやっと普通の人の精神状態に近づける感じ
448優しい名無しさん:2013/04/29(月) 03:30:09.77 ID:GtJc17Zx
>>420
県民共済とか市民共済とか全労災とか、共済系は甘い。
あと、簡保も甘い。
簡保で本来なら告知違反で貰えない死亡保険金を、県会議員に頼んで貰ったヤツ知ってる。
まあ、かなり前の話だが。
449優しい名無しさん:2013/04/29(月) 08:54:41.61 ID:HXeJ+UiU
寝不足から起きる吐き気にも効く。不思議だ。
数年飲んでるからさすがに腰痛には効かない。
頓服で飲み始めて2回目くらいにたまたま同時にぎっくり腰になってしまい
5時間くらい嘘のように痛みがなくなったのには驚いた。
450優しい名無しさん:2013/04/29(月) 09:49:51.62 ID:G8go23ms
別の目的でデパス飲んでるんだが
肩と背中のコリにも効きまくり。
久しぶりにマッサージに行ったら
「酷いこりかたしてるけど痛くないの?大丈夫?」
って言われた。
あと胃酸を抑える働きがあるみたいで逆流性食道炎が寛解した。
451優しい名無しさん:2013/04/29(月) 10:33:22.37 ID:RNsX2Yhj
学生には危ないんですか?
新生活と季節の変わり目で医師に出されたのだと思いますが
焦燥感とは具体的にどんなことでしょうか?

お願いします。
452優しい名無しさん:2013/04/29(月) 10:48:57.02 ID:8yjd7i4R
すいません誰か詳しい方いませんか??

431 自分:優しい名無しさん[] 投稿日:2013/04/28(日) 18:49:31.00 ID:5Teylgar
デパス1mg1錠を飲んだ6時間後にImovane7.5mg1錠飲んでも問題ありませんか?
453優しい名無しさん:2013/04/29(月) 11:06:08.20 ID:KOdIHyZl
>>452
多分平気
454優しい名無しさん:2013/04/29(月) 11:06:11.53 ID:0ZKtqji9
医者に聞けよ
メンヘル集団に「この薬飲んでも大丈夫?」なんて聞いてどーするよ
455優しい名無しさん:2013/04/29(月) 11:58:26.42 ID:hJXBMCm8
医師「大丈夫です」
456優しい名無しさん:2013/04/29(月) 12:33:49.03 ID:D7JnYjN5
医者こそ大丈夫ていいますよ
内科でもどこでも、長期服用も大丈夫
依存性の少ない安全な薬ですって言います

自分もそう言われて飲み続けました
457優しい名無しさん:2013/04/29(月) 12:55:07.32 ID:KOdIHyZl
デパスだけに関しては

デパススレ>医者
だからな。

医者がこれだけの症例全て把握できるわけが無いから
458優しい名無しさん:2013/04/29(月) 13:07:39.23 ID:hJXBMCm8
デパス飲まないとやる気が出ないよね
459452:2013/04/29(月) 13:17:50.07 ID:8yjd7i4R
有り難う御座いました!
やはり医者に聞くよりこのスレ住人に聞いた方が確実だと思っておりました^^
460優しい名無しさん:2013/04/29(月) 13:31:33.16 ID:gAF9uggY
>>459
本気で言ってるの?
医師に聞いておけば何かあった時は医師の責任だけど、自己判断で飲んだ場合は…
461優しい名無しさん:2013/04/29(月) 13:36:43.70 ID:8yjd7i4R
>>460 だからここで聞いたんじゃんw
医者は99%平気でも1%危険性があれば薦めない
実際>>452の質問でも医者なら即答で平気!とは言わないでしょー
何か色々いい訳付けるだろうねw
462優しい名無しさん:2013/04/29(月) 13:53:31.53 ID:D7JnYjN5
ここの人も自分が飲むんじゃないし
副作用なんて実際体験しないとわからないから、適当に大丈夫じゃねって言うよ
しかし副作用とか出ても、2chのレスなんて誰が誰だかわからないし
苦しんだ所で何もわからない・・・結局自己責任だね・・・
463優しい名無しさん:2013/04/29(月) 14:11:48.51 ID:0ZKtqji9
>>461
お前結局「大丈夫」ってレスしか読む気ねーじゃん…
464優しい名無しさん:2013/04/29(月) 14:17:49.53 ID:4a7OiBof
ここ見てても人によって効き目も副作用もかなり差があるから、個人輸入で使うならいっきに1mgとかじゃなくて0.25mgくらいから慎重に使った方がいいよ。
たまに休んで離脱症状を確かめたりしながら上手く使って、最終的には飲まないようにしないとね。
465優しい名無しさん:2013/04/29(月) 14:43:25.30 ID:d6KBhQfs
やべ…辛くなってきた
0.25を半分にして0.125にしてみるかな…
466優しい名無しさん:2013/04/29(月) 17:58:25.75 ID:ISGarJL5
コーヒーを飲んだら頭がぐるぐる
0.5を飲んだら15分で平常に戻った
467優しい名無しさん:2013/04/29(月) 18:00:48.32 ID:ISGarJL5
ので今からウォーキング
468優しい名無しさん:2013/04/29(月) 19:49:26.35 ID:SYctSaLq
久々飲んだらまったりした
469優しい名無しさん:2013/04/29(月) 21:16:26.60 ID:x//j2ZXF
デパスって赤面(恐怖)症にも効果あるんでしょうか?
医者に苦しんでいることを伝えたら処方されたのですが、いまいち効果が実感できません。
飲まないよりは多少マシな感じはしますが…
470優しい名無しさん:2013/04/29(月) 21:38:31.82 ID:6Ut9KaZ2
>>469
ソラナックスの方が効く
471優しい名無しさん:2013/04/29(月) 22:16:07.71 ID:x//j2ZXF
>>470
ありがとうございます。じつは最初ソラナックスを処方されたのですが、こちらもあまり効果が感じられなくて変えてもらったんですよね。
もう少しソラナックスの量を増やしてもらえばよかったのかな…はぁつらい…
472優しい名無しさん:2013/04/29(月) 22:19:40.99 ID:0ZKtqji9
>>469
個人的には、デパスはプレゼン・スピーチ用の薬かなぁ
緊張はしなくなるけど、対コミュニケーション用として考えると、うーん…

服用し始めたばかりだから、効いてくるタイミングが掴めてないのかもね
473優しい名無しさん:2013/04/29(月) 22:22:40.15 ID:D7JnYjN5
個人的にはやめたほうがいいと思う…今のうちに。
ベンゾ系はそんな気軽に使わないほうが…
474優しい名無しさん:2013/04/29(月) 22:32:13.59 ID:x//j2ZXF
>>472
>>473
ありがとうございます。自分もなるべく薬に頼りたくない気持ちはあるのですが、
最近仕事のプレッシャーのせいでもともとあった赤面恐怖症がかなり悪化きてしまい、どうにも苦しくて…
もう少しデパスで様子を見てみます。休日はなるべく飲まないようにはしてます。。
475優しい名無しさん:2013/04/29(月) 22:32:47.46 ID:lR/1n6ac
>>469
仮面で対人乗り切って、会ったあとに軽くパニクるタイプなんだが
後治療には最低量でも効くな
肩こりのほうには一切効果無し
476優しい名無しさん:2013/04/30(火) 01:05:38.26 ID:sa+Y4LW/
俺も上がり症で、人前で話すと声が震えるのが恐怖で引っ込み思案だったけど、インデラルとデパスで乗り切れるようになった。
ただインデラルは動悸が激しくなるのを抑える薬だから赤面には直接効かないと思うけど、この二つの薬の効果で平常時を保てるから赤面も抑えられるかもね。
477優しい名無しさん:2013/04/30(火) 01:43:04.40 ID:4VIh+cG5
デパス+インデラルは定番だね
ただインデラルは身体熱くなるよね
478優しい名無しさん:2013/04/30(火) 02:04:42.82 ID:DSwVa8ND
離脱を気にする人は
デパスを飲む事になった症状が治ったって事でしょ、
おめでとうと言いたい!
479優しい名無しさん:2013/04/30(火) 03:42:06.26 ID:948qIYdH
おいおい精神薬のデパスを個人輸入で仕入れて使うとか
薬物中毒の世界じゃん
このスレいつから薬中のスレになったんだよ
480優しい名無しさん:2013/04/30(火) 05:34:31.58 ID:GtqS6Q5a
精神薬ってわざと悪い意味にして使ってるけど色んな薬の個人輸入なんか珍しくないと思うぞ。
日本では認可が何故かおりてない抗鬱薬を個人輸入するのも薬物依存なのか?
日本中どこででもすぐ買える煙草も薬物中毒の世界なんだろうね。
481優しい名無しさん:2013/04/30(火) 06:28:33.87 ID:dcuaGv29
本気で言ってるのか医者なのかわからない
482優しい名無しさん:2013/04/30(火) 07:00:04.56 ID:948qIYdH
何いってんだ一体薬物中毒かよ
ここは医者でちゃんと診察受けて処方されてる者達のスレじゃないの?
自分で仕入れて飲んでますとか変じゃね?
483優しい名無しさん:2013/04/30(火) 07:04:45.11 ID:dcuaGv29
医者の処方自体がおかしい…
こんなベンゾ系を内科とかで普通に出すなんて
それを個人でとかあとの離脱とか大丈夫なのかな
地獄が待ってそう
484優しい名無しさん:2013/04/30(火) 08:48:45.66 ID:2xfpMB10
精神科は抵抗あるから内科で処方は正直助かる
485優しい名無しさん:2013/04/30(火) 09:27:46.64 ID:5lhv0OlL
ここ見てると個人輸入で買った人の方が副作用や離脱症状をネットで調べて慎重に使ってる印象
486優しい名無しさん:2013/04/30(火) 10:02:32.94 ID:x2oI2/30
>>474
レキソタンも試してみると良いかもね。
487優しい名無しさん:2013/04/30(火) 12:51:54.40 ID:K8+/yfs1
>>484
なんで?
基地外なんだから精神科がお似合いですよ。
488優しい名無しさん:2013/04/30(火) 19:13:48.08 ID:DuxDlZEV
ラムネみたいに気楽に飲むよりスマホとかで記録しながら気を付けて飲んだら半分に減ったよ。もっと減らすつもり
489優しい名無しさん:2013/04/30(火) 19:34:53.58 ID:52+iCKaw
>>486
ありがとうございます。
医者に「レキソタンに変えてほしい」って言ったら嫌な顔とかされないでしょうか…
くだらない質問ですみません。でも医者には「デパスでダメなら次は抗うつ剤しかないですね」と言われたので…
抗うつ剤はできれば飲みたくないんです。
490優しい名無しさん:2013/04/30(火) 19:40:01.09 ID:Rd80zPOB
デパスとアモバンどっちが眠れる?
491優しい名無しさん:2013/04/30(火) 19:52:13.50 ID:4VIh+cG5
目覚めがいいのはデパス
俺はね
492優しい名無しさん:2013/04/30(火) 20:23:14.26 ID:eO6Wj2x4
>>488
俺もやってる
何錠飲んだか記録したらここ一週間で1mg2.5錠→1mg0.5錠に減らせれた

離脱辛かったのは最初の3日だけ
いまもたまに焦燥感強くなるけどね

記録管理は重要だ
493優しい名無しさん:2013/04/30(火) 20:31:01.48 ID:Adkxdxb5
>>492
焦燥感強いときだけ頓服で飲むようにしてればよい
494優しい名無しさん:2013/04/30(火) 21:09:05.74 ID:U3OlNjCx
アフラックに入るかな、内科通ってるだけなら入れそうだし
495優しい名無しさん:2013/04/30(火) 22:26:05.78 ID:ED73H9dB
タバコと比較するとデパスの禁断症状がどれくらいヌルいか分かる。
ニコチンの依存性はデパスなんか遠く及ばないほど強烈。
俺はメビウスを肺気腫になって肺癌になってもいくら値上がりしても吸い続け、死ぬ。
田舎の精神病院ではタバコ解禁、何故か。早く死んでもらうためだ。
俺は精神病院とタバコに殺される。もしデパスにタバコを凌ぐほどの依存性があったなら俺は救われていたかもしれない。
496優しい名無しさん:2013/04/30(火) 22:32:48.62 ID:HjaZ+W9V
たまに飲む分には良薬、長期服用は悪薬。
497優しい名無しさん:2013/04/30(火) 23:18:12.58 ID:Sfr950OG
質問させて下さい

不眠でたまに頓服で飲むんですが、内科でデパスのジェネリック貰ってます

これって保険加入の時に告知義務有るんですかね?
てんかんとかでもOKとか書いてあるくらいの内容なんですが

あと、医師から診療を勧められているかの項目もあったんですが、自分が勝手に内科に行ってるだけで、医者にまた来て下さいとか言われてないのでOKですかね?
498優しい名無しさん:2013/05/01(水) 00:00:29.66 ID:dcuaGv29
長期服用してると、脳のスイッチが落ちなくなる
眠れなくなる
499優しい名無しさん:2013/05/01(水) 00:29:31.31 ID:L0Xg3ccg
金ない
大ホラ吹き
口臭い
老けてる
虫歯だらけ
乞食臭半端ない
精神年齢低い
体力無い
おっさんだと気づいてないおっさん
自分を強く見せたい



覚醒剤中毒患者の特徴はこれ
500優しい名無しさん:2013/05/01(水) 00:49:27.43 ID:n/MaLG8D
過食症が治せないため一時的ですが24時間寝ていたいです。三食の時だけ起きます。アナフラニール、レキソ、デパス、コントミン、テグレトールなどが結構ありますがどれくらい飲めば寝られますか。デパスが一番寝やすいですか?薬の違い全然分からないです
501優しい名無しさん:2013/05/01(水) 00:55:11.30 ID:xtoR4KHn
>>495
大丈夫?
502優しい名無しさん:2013/05/01(水) 00:57:54.37 ID:/6Xc9520
三食の時だけって言っても八時間毎に起きるのか十二時間を一回と六時間を二回なのかがわからない。
どっちにしろ三食時以外寝るっていう睡眠時間は睡眠薬や抗不安剤でも難しいと思う。
503優しい名無しさん:2013/05/01(水) 01:01:31.22 ID:ASHHzZ41
>>483

案外気楽に飲んでる人が多いよね。
調剤勤めだけど100T単位で仕入れて薬価で個人で買ってる職員は多いよ。
504優しい名無しさん:2013/05/01(水) 01:04:54.38 ID:n/MaLG8D
ありがとうございます。朝10時夜20時に起きるつもりなんですがやはり寝続けるのってキツいですよね…なぜでしょう。入院中も寝続けることは出来ず食欲でヒステリックのため隔離でした。一人暮らしで隔離と同じ状態を作るのは無理がありますよね。
505優しい名無しさん:2013/05/01(水) 01:13:16.78 ID:H9ank6xx
>>495
タバコなんて禁断症状は吸えなくて落ち着かなくなるだけ
デパスの離脱はイライラ不眠焦燥感死にたくなるなど多彩

タバコと比較するなんてナンセンス
506優しい名無しさん:2013/05/01(水) 01:46:25.04 ID:/6Xc9520
>>504
睡眠薬に耐性がついてないなら組み合わせによっては飲んでからある程度の時間に起きるとかは出来るけどたぶん結構耐性付いてるだろうしなあ。
俺は飲み始めた時は飲んでからすぐ寝れてたり出来てたけど今では無理だし。
507優しい名無しさん:2013/05/01(水) 02:09:44.34 ID:0qNIptSc
こういう資料もあるんだが
http://nagamochi.info/src/up131582.png

Lancet. 2007 Mar 24;369(9566):1047-53.
Development of a rational scale to assess the harm of drugs of potential misuse.
Nutt D, King LA, Saulsbury W, Blakemore C.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17382831
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3
508優しい名無しさん:2013/05/01(水) 02:16:55.87 ID:SbwMRaVl
>>507
タバコの禁断とデパスの離脱を両方経験したことある?

資料ばかり確率ばかり考えて止めるに止められないんだろ?

分かるよ
509優しい名無しさん:2013/05/01(水) 03:09:58.86 ID:xIGwsELE
>>497
告知義務あるよ。
内科でも、二週間以上継続的に通っていると、告知しなきゃいけない。
510優しい名無しさん:2013/05/01(水) 08:36:41.91 ID:hMXU5IhP
新規で保険に加入する場合は告知義務があるが
すでに保険に加入してる場合はなんの問題も無い
511優しい名無しさん:2013/05/01(水) 08:42:36.78 ID:xIGwsELE
>>510
そんな当たり前のこと言われても…
512優しい名無しさん:2013/05/01(水) 11:19:24.63 ID:Y4+nE33W
マジっすか、、、ドリエルとかの代わりに内科で処方なら安いと思って気軽に飲んでただけなのに、、
てんかんとかでも平気なのに入れなかったらどうしよう。薬局で薬買ってりゃ良かった
513優しい名無しさん:2013/05/01(水) 12:21:43.36 ID:koA4RyxM
デパス飲みまくってて1年くらい飲むの辞めてたけど何もなかったぞ?
今また飲んでるけど。
元の精神異常が出現してるだけだろ。
514優しい名無しさん:2013/05/01(水) 12:28:10.84 ID:68eW9oYm
>>513
これから地獄見るよ
おだいじに(笑)
515優しい名無しさん:2013/05/01(水) 12:52:05.51 ID:dVLelBDr
>>507
街角のメタドンってなに?
516優しい名無しさん:2013/05/01(水) 12:53:31.30 ID:dVLelBDr
>>513
どれくらいの量、頻度、期間飲んでたの?
517優しい名無しさん:2013/05/01(水) 13:20:43.23 ID:koA4RyxM
18歳からSADっぽいので毎日0.5から飲んでだんだん効かないから2mgまで増やして飲んでて27歳くらいでめんどくさいから飲むのやめて、やっぱ外出るのだるいから28歳くらいから2mg飲み始めて1年経った。途中何回かめんどくさいから抜いた時あったけど何も禁断症状ゼロ。
今もたまにめんどくさいから2-3週間抜く時あるけど何もない。
少し期間空けて飲むとよく効くのは確か。
禁断症状があるという暗示が強すぎると変な症状でるんじゃないかな?
俺は禁断症状なんかまったく無いと思ってるから。
518優しい名無しさん:2013/05/01(水) 13:50:23.69 ID:Y4+nE33W
>>517
働いてる?
519優しい名無しさん:2013/05/01(水) 19:42:55.18 ID:B9F27rPg
血圧が低いからという理由で処方してもらえなかった('A`)
520優しい名無しさん:2013/05/01(水) 21:24:26.88 ID:BAMwMPsG
離脱が収まってきたな
あとは睡眠薬代わりにデパス飲んでるからこれを克服しないとなぁ
521優しい名無しさん:2013/05/01(水) 21:28:32.50 ID:BAMwMPsG
0mgはなかなか難しい
522優しい名無しさん:2013/05/01(水) 22:05:57.72 ID:UvzgnIkN
>>520
現在おれもそうだわ。
睡眠薬貰ったほうがいいのかなあ?
523優しい名無しさん:2013/05/01(水) 22:59:06.24 ID:yaaiZfRI
マイスリーと安定剤の組み合わせがいい感じ

まあ、マイも遊び始めると量が増える人がいるから、結果吉とでるかわからんが
524優しい名無しさん:2013/05/02(木) 03:33:17.87 ID:YcWvk364
>>517
めんどくさくて2、3週間抜けるならもう必要ないんじゃないの?
525優しい名無しさん:2013/05/02(木) 09:48:26.84 ID:Wx9gknAj
無いよね
526優しい名無しさん:2013/05/02(木) 15:11:27.25 ID:TBN+iLoC
イライラと悲しさで涙が止まらなくなったのでデパス2r飲んだ
楽になったので家事した
寝る
527優しい名無しさん:2013/05/02(木) 15:59:21.63 ID:HmGCJHA3
>>526
そう、寝るのが一番だよ。
528優しい名無しさん:2013/05/02(木) 16:51:56.18 ID:p/y1npnV
>>512
いや保険には入れると思うよ。
>>509は、保険に入れないって意味のカキコではないと思うよ。
デパスもらってるのを隠してたのが後でバレるとヤバイという意味だよ。
てんかんでも入れるならデパス飲んでても入れるでしょ。

>>523
マイスリーはテンション上がるので、安定剤の併用が必要だよね。
ハルシオンなら安定剤なしでも落ち着く感じ。
529優しい名無しさん:2013/05/02(木) 19:06:23.54 ID:TBN+iLoC
>>527
ありがとう(涙)起きたらまた自己嫌悪に陥ってしまった。
飲んでる間はまったり気分だったのに…
530優しい名無しさん:2013/05/02(木) 19:12:25.20 ID:ou5ori20
春なんか今の医者は出さないでしょ
531優しい名無しさん:2013/05/02(木) 20:12:59.61 ID:yIcYoinM
>>530
こないだ内科で出ました
怖いから飲めませんが・・
532優しい名無しさん:2013/05/02(木) 20:21:42.01 ID:66YqxXI1
>>530
いや、普通に出すだろ。
若い患者には警戒してマイしか出さないこともあるけど、
薬価も安いしよく効くし。
533優しい名無しさん:2013/05/02(木) 20:55:37.73 ID:rca5Y+Wb
>>529
一度に二ミリは多くない?
効果は短いから小分けにして飲むと良いかもよ。
534優しい名無しさん:2013/05/02(木) 21:26:12.81 ID:nCucHB2U
散々違法な薬やったのに、皆のレスにビビってしまう
処方してもらうのやめとこう
535優しい名無しさん:2013/05/02(木) 23:08:49.74 ID:Tu/XFMk+
>>534
違法とは?
536優しい名無しさん:2013/05/03(金) 01:36:21.05 ID:/FAxzRWv
イキナリ辞めるのは良くないみたいだね
537優しい名無しさん:2013/05/03(金) 02:09:11.67 ID:JG3bVQq5
デパスって太ったりする?
538優しい名無しさん:2013/05/03(金) 03:20:12.50 ID:/FAxzRWv
しない
539優しい名無しさん:2013/05/03(金) 03:29:13.93 ID:UD0Mary9
今日久しぶりに飲むのやめたら死にたくなったけど、そのまま考えを巡らしてたらなんか開き直った感じ
明日もこの感じが続けばいいな
540優しい名無しさん:2013/05/03(金) 03:54:40.47 ID:/FAxzRWv
デパスによって食欲が増して太る事はないけど、不安とかで食欲が無い時に不安感を消すから食欲が戻る事はある
541優しい名無しさん:2013/05/03(金) 08:44:52.50 ID:0baz9K4w
非ベンゾ系でデパスくらい効く薬があればな〜
542優しい名無しさん:2013/05/03(金) 10:49:12.31 ID:sqdzaJPu
デパスって、パニック障害に効きますか!?
543優しい名無しさん:2013/05/03(金) 11:29:06.46 ID:e4062sjU
SSRIなんか必要ないくらいですよ
544優しい名無しさん:2013/05/03(金) 12:52:06.42 ID:kLyg3H3f
0、5ミリを一回に飲む場合0,5ミリ錠をそのまま飲むのと1ミリ錠を半分に割って飲むのとじゃあ効果が違ったりするのかな?
545優しい名無しさん:2013/05/03(金) 13:04:51.58 ID:S6OI0Mux
>>533
0,5ではラムネです
まとめて飲んでしまったけど、確かに1rくらいに分けて飲んだほうがよかったかも
ありがとう
546優しい名無しさん:2013/05/03(金) 14:30:17.17 ID:WBmCb93l
>>537
俺はすげー太った
もともとはガリだけど
547優しい名無しさん:2013/05/03(金) 16:55:26.63 ID:uO+p0w5n
常用するとデパスのありがたみが消えるから頓服にするのがいいと思う
たまに飲んだ時の効き目に感動する たまになら耐性もつかないし
この薬を毎日飲んでて効かないと言ってるやつは馬鹿だと思う
548優しい名無しさん:2013/05/03(金) 17:01:05.22 ID:hHUsoqx5
毎日飲んでても効くよ
549優しい名無しさん:2013/05/03(金) 17:14:45.74 ID:YayIbMMH
一般的な人間には耐性がついてそのうち効かなくなってくる
あんたに効くのは連用してる日が浅いか特異体質なんだろ
550優しい名無しさん:2013/05/03(金) 18:07:57.43 ID:WBmCb93l
>>549
俺は10年飲んでるけど効くよ。
効かない人ってそもそもデパスが正しい処方じゃ無いんじゃないの?
これって精神じゃなくて神経だと思うんだよな。
551優しい名無しさん:2013/05/03(金) 18:43:26.23 ID:vGlmGJVy
>>542
私は効いてるよ
効いてる間(個人的には0.5mgで6時間)は眩暈と吐き気がしません
552優しい名無しさん:2013/05/03(金) 18:45:56.17 ID:jthipVzV
俺も3年毎日3T服用してるがめっちゃ効く
553優しい名無しさん:2013/05/03(金) 19:49:30.04 ID:YayIbMMH
レアケースばっか言うなよ
デパスは耐性がつかない薬だと言いたいのか?
554優しい名無しさん:2013/05/03(金) 19:49:52.48 ID:yycHKGsd
>>542
パニック障害そのものをを治すわけじゃありませんが
その場その場の症状を抑えると言う意味では効きます。
あくまでも対症療法のひとつです。
555優しい名無しさん:2013/05/03(金) 20:15:26.39 ID:WBmCb93l
>>553実体験を話しただけだが
556優しい名無しさん:2013/05/03(金) 20:21:33.59 ID:1q7Nn9Ky
寝る前に0.5を1錠飲んでる

昼間は平気なんだけど夕方になるとイライラ焦燥感などが強く出る

これって離脱症状なのかな?
6時間経つと切れて離脱症状出るっていう感じじゃないんだよね
557優しい名無しさん:2013/05/03(金) 20:23:19.10 ID:/cXOGWb2
ベンゾ系ずっと飲んでて、すぐやめられて何もない人とかいるんだろうな
そんな体に生まれたかった
558優しい名無しさん:2013/05/03(金) 20:36:46.15 ID:jthipVzV
>>553
知らねーよ自分の話書いただけなんだから
お前こそ「デパスは絶対に耐性がつくよ!」なーんてレスを強要すんじゃねーよ
ひとそれぞれって言葉聞いたこと無いの?
559優しい名無しさん:2013/05/03(金) 20:59:17.30 ID:5nnZzL4p
>>557
すぐに止めても何とも無いのは治っている証拠なのでは?
560優しい名無しさん:2013/05/03(金) 21:08:08.89 ID:YayIbMMH
>>558
お前は猿か?
誰が絶対に耐性がつくなんて書いた?
「一般的には」って日本語が読めないのか?
561優しい名無しさん:2013/05/03(金) 21:09:37.04 ID:YayIbMMH
>>555
デパスは耐性がつかない薬だと言いたいのか?って聞いてるんだけど
答えたくないならレスしなくていいから
562優しい名無しさん:2013/05/03(金) 22:12:39.31 ID:WBmCb93l
>>561
答えたいからレスするわ。そんな事言いたくない。以上
563優しい名無しさん:2013/05/03(金) 22:19:56.16 ID:4hn1zx8a
何言うかと思ったら揚げ足取りかよ…

「“自分は”効いてるよ」って、あくまで自分の体験談として語ってる人ばかりなのに
>>553みたいなこと書いて
「デパスを服用し続けたら耐性ついて効かなくなる」って決めつけてブーブー言ってんのお前だろ
お前の思い通りのレスがこないからって他人の意見曲げようとすんなよ
「誰でも耐性がついて効かなくなる」ってのを信じるのは自由だが、
だからってそう感じてない人にまでいちいち喧嘩腰で絡んでくんなよ
564優しい名無しさん:2013/05/03(金) 22:21:15.67 ID:qWCp5xuu
>>550
神経ってなに?
ソラナックスはどうなの
565優しい名無しさん:2013/05/03(金) 22:25:26.57 ID:YayIbMMH
>>563
お前は猿か?
誰が絶対に耐性がつくなんて書いた?
「一般的には」って日本語が読めないのか?
566優しい名無しさん:2013/05/03(金) 22:27:27.20 ID:4hn1zx8a
>一般的な人間には耐性がついてそのうち効かなくなってくる
>あんたに効くのは連用してる日が浅いか特異体質なんだろ

うんだから、お前が絡んでる人みんな特異体質ってことで話終わるんじゃないの?
お前の場合、“一般的”な人間しか存在しない前提で噛み付いてるからおかしいんだよ
人それぞれ体質も感じ方も違うんだから、

>レアケースばっか言うなよ
こんなこと言うのは筋違い。実際に効いてると感じてるんだから

>デパスは耐性がつかない薬だと言いたいのか?
そんなことだーれも言ってないよね?
効く効かないって書いてあるレスは、個人の感想として受け取れよ
567優しい名無しさん:2013/05/03(金) 22:37:27.88 ID:jthipVzV
>>565
要はお前の言う「一般的には」って日本語がおかしいのよ
お前の脳内じゃ「一般的な人間」しかこの世に存在してないんだよ。例外ってのが存在してない
だからイレギュラーだと思われる意見は理解出来ないし、受け入れられない
「デパスを服用する人間には必ず耐性がついて効かなくならなければおかしい」
って固定観念があるから、その意見を押し付けたくてしょうがないわけ
再三にわたって「個人の意見」だって突っ込まれてるんだからさ、いい加減気付けよ
568優しい名無しさん:2013/05/03(金) 22:38:21.13 ID:jthipVzV
ID変わってるから先に言っとくが
ID:4hn1zx8a=ID:jthipVzV だから
569優しい名無しさん:2013/05/03(金) 22:45:27.98 ID:WBmCb93l
>>564あー、分かりにくくてすまんね。個人的な感想なんだが、デパスは神経系の病気に効くと思うって事かな。

例えば急に悲しくなって泣き出したり、リストカットを繰り返すような人には効かないとは言わないけど、向いてるとは思わない。

向いてると思うのは、パニック障害や凝りからくる不眠等かな。ようは精神がまいってる人よりは、神経が張りつめてる人??


まぁかなり幅広く効く薬だとは思うから、ここの住人全体に無意味な薬とは思わないけどね

ソラナックスはアメリカだっけな?唯一パニック障害に有効と認可されてる薬だよね。実は俺もデパスの前に二年飲んでたけど、まぁまぁ良かったよ。俺はデパスのが効いたのでデパス飲んでますけどね
570優しい名無しさん:2013/05/03(金) 22:47:13.61 ID:EIW8y4LK
おまいらデパスのんで落ち着け
571優しい名無しさん:2013/05/03(金) 23:20:47.20 ID:qWCp5xuu
>>569
有難うございました
その二つを厳密に分けられて無かったので
納得するところがあります

自分は影響力はソラ>デパス(共に最低量)なんですが
デパスの方が効きが的確で好きです
572優しい名無しさん:2013/05/03(金) 23:24:16.54 ID:URKBt7LI
基地外同士がケンカレスw
573優しい名無しさん:2013/05/04(土) 00:19:38.10 ID:HB9d8enC
まぁ普通の人間はデパスなんか飲まないからな
どっちも病んでる匂いがする
なんていうとまた「普通の人間は」って日本語がおかしいとかなんとか絡まれるからやめとくわww
574優しい名無しさん:2013/05/04(土) 00:32:00.06 ID:85Lg9qcL
>>571
両方飲んだ事あるんだ、俺と同じだね。俺はソラナックス最低量から始まって、今はデパス一日一回0.5ミリだから。
俺は二年ソラナックス、10年デパスね。

両方使ってた者の感想としては

効果
デパス高
ソラナックス中


持続性
デパス低
ソラナックス中

って感じだったかな。デパスは飲んでから効くのが早いのと、効き目の切れ味が鋭いから頓服や寝る前に使えるなぁと思う
575優しい名無しさん:2013/05/04(土) 00:56:36.52 ID:h4yzDofE
自分は、眠気はソラナックスのほうが強く感じたかな
イライラやパニックにはデパス最強だと思った
そのかわり緊張にはデパスはあまり効かなかった 個人的な感想です
576優しい名無しさん:2013/05/04(土) 01:03:48.71 ID:6yZYZIb4
なんかデパスで耐性つかないって経験談話してる人がいるみたいだけど誤解しちゃいけないのは
デパスで耐性がつかない人はあくまで例外ってこと
多くの人は耐性がついて同じ効果得るために量が増えていく
例外的な人だけ見て変な安心して常用しないように注意すべきだよ
自分は耐性が出ないって言うってことは常用してるからこそ言えることなんだろうけど(常用してなきゃ耐性つかなくても当然)
だいたい10年も常用してるって時点でちょっとおかしいんだから
577優しい名無しさん:2013/05/04(土) 01:10:32.43 ID:6yZYZIb4
当たり前だけど耐性ついて量が増えてくってことは依存の離脱もきつくなるってことだからね
デパスの離脱はかなりしんどいよ
例外的に離脱のない人もいるみたいだけど辛い人は多いよ
578優しい名無しさん:2013/05/04(土) 01:15:21.48 ID:XO9kPN4r
耐性つかないのは0.5だからじゃないの?かなり少ないよね
579優しい名無しさん:2013/05/04(土) 01:25:39.06 ID:HQ5P3qj9
片思いのドキドキを抑えるのにはソラナックスとデパスとレキソタンのどれが一番効きますか?
580優しい名無しさん:2013/05/04(土) 01:27:22.75 ID:6yZYZIb4
>>578
量にも当然よるだろうね
0.25を3回と1を3回だと全く違うもんね
こんな耐性や依存が付きやすいとされてる薬で例外の話してどんな意味があるだろう?って思ったからレスした
例外的な体質な人もいるんだから耐性のことなんか気にせず飲めとでも言いたいのかな
581優しい名無しさん:2013/05/04(土) 02:03:04.63 ID:dTv+UiMB
デパス飲んで落ち着け!
582優しい名無しさん:2013/05/04(土) 02:30:33.40 ID:ebAn6ipG
異常にスレが伸びてるんだけどここは討論スレじゃないし出来れば別の所で・・・。
583優しい名無しさん:2013/05/04(土) 02:46:07.56 ID:eBQMS7f7
>>576
本人が気付いてないだけで頸椎症や肩凝りなんかにも原因があるなら
十年二十年飲み続けることもあるんでは?
個人的にデパスが合うと感じるのは
これを飲んでる間は首や肩が楽だからなんだと気付いたので
筋弛緩剤として処方されてる人達がどう調整されてるかは知らないから
耐性に関してはどうなのかは解らないけど
584優しい名無しさん:2013/05/04(土) 02:47:16.11 ID:eBQMS7f7
>>579
着てはもらえぬサマーセーターでも編んでろ
585優しい名無しさん:2013/05/04(土) 08:52:28.37 ID:fab65Dp5
>>584
今日の一等賞w
586優しい名無しさん:2013/05/04(土) 09:19:03.08 ID:BPijRCL8
肩こりにも効く
587優しい名無しさん:2013/05/04(土) 09:30:32.43 ID:Ivn2dQa0
鬱の原因として歯の詰め物とか噛み合わせとか顎の関節からくるとかいうよね
588優しい名無しさん:2013/05/04(土) 11:52:48.37 ID:PmYi5Sw6
肩こりのためにデパス10年連用??
ありえんよwwデメリットでかすぎだろ
ベンゾ簡単に処方する日本でもさすがにそんな処方する医者居ないってww
589優しい名無しさん:2013/05/04(土) 14:38:56.71 ID:XO9kPN4r
>>588
なんか色々勘違いしてるなお前。面倒だから説明はせんが
590優しい名無しさん:2013/05/04(土) 14:40:19.16 ID:SnJ++Omj
>>587
自分は寝てる時の歯ぎしりがひどい。
こういうの治せるとこないのかなー?
マウスピースしても音がならないだけやしなぁ。。
591優しい名無しさん:2013/05/04(土) 14:51:36.88 ID:YRJZo84f
デパスって対処療法だよ
何年も飲むのは結構だけど原因の解消にもちゃんと取り組んでる?
592優しい名無しさん:2013/05/04(土) 15:15:59.89 ID:c5KgBCEn
>>590
歯ぎしりは治らないけど
それで凝った咬筋は口に手を突っ込むマッサージや鍼でゆるむよ
593優しい名無しさん:2013/05/04(土) 18:55:18.39 ID:1pDw9Y/o
対処療法 --- ×
対症療法 --- ○
594優しい名無しさん:2013/05/04(土) 20:14:57.40 ID:IOj6tJd1
自分も最近顎関節が痛いから封印してたのにデパっちゃった
それも対症療法にすぎないけどね
595優しい名無しさん:2013/05/04(土) 20:21:41.12 ID:g8Kqbpby
外出しようとすると息切れしてため息も止まらなくなったので
連休前に慌てて心療内科行ったらデパス処方してくれた
しかし今連休中だから効いてるのか効いてないのかよくわからないw
連休明けにぜえぜえしなければ効いてるのかなー
596優しい名無しさん:2013/05/04(土) 22:20:52.75 ID:zqknvviT
セデコパンってジェネリックあるけど、デパスより絶対に効果は落ちる。
まだジェネリックでもエチカームの方がまし。少々の値段の違いならデパスの方が断然いい。
597優しい名無しさん:2013/05/04(土) 23:23:15.27 ID:jszkzt/N
エチラームは0.25で十分効いてる
598優しい名無しさん:2013/05/04(土) 23:43:33.14 ID:ZTnznGQN
エチセダンは効く
599優しい名無しさん:2013/05/05(日) 00:04:59.43 ID:CKq4LGZE
>>596
なんか色々勘違いしてるなお前。面倒だから説明はせんが
600優しい名無しさん:2013/05/05(日) 02:03:27.54 ID:dA+Y491w
最近デパスを飲まないために酒を飲みすぎてる
3日デパス断ちしたけど酒で仕事に支障をきたしてるからやっぱり明日からデパス飲むわ
601優しい名無しさん:2013/05/05(日) 02:21:14.90 ID:iqnVb2ID
みなさん、デパス歴は何ヶ月?または何年?
602優しい名無しさん:2013/05/05(日) 03:08:01.80 ID:1B8Ngmwo
13年
603優しい名無しさん:2013/05/05(日) 07:44:08.18 ID:FBJpXNn8
6年
604優しい名無しさん:2013/05/05(日) 07:48:44.13 ID:hRkbq0KN
10年いかないくらい。
605優しい名無しさん:2013/05/05(日) 07:52:01.56 ID:XUo1JdPN
もう辞めれないくらい中毒になってるんっでしょ?
606優しい名無しさん:2013/05/05(日) 08:37:55.41 ID:hRkbq0KN
飲まない時は全然飲まないから結構余る、古いのは捨ててる。
607優しい名無しさん:2013/05/05(日) 10:22:32.66 ID:SA+WkWjH
もう死ぬまで止められなさそうな奴ばっかだな
まぁ寿命も短そうだけど
608優しい名無しさん:2013/05/05(日) 11:44:13.47 ID:oxFg5zA7
>>599
お前、気のせいとか、プラシーボ効果とか言いたいのか?俺は目隠しして家族に出してもらったが
30回やって全部当たったから言ってる。面倒だから説明しないとか、中途半端に突っ込むなら最初から文句たれるなノータリン!
お前は何でもそうやって面倒に思ってるから何一つ成し遂げれない、中途半端な単なる馬鹿だからかわいそうだ。
609優しい名無しさん:2013/05/05(日) 12:02:12.25 ID:wTpteTZJ
>>608
なに実験してんだよw
610優しい名無しさん:2013/05/05(日) 12:24:54.84 ID:PNJAEubL
>>608
顔真っ赤にしてコピペに簡単に煽られる馬鹿
お前そんな性格じゃ生きていくのも大変だろ?
611優しい名無しさん:2013/05/05(日) 12:30:55.01 ID:hRkbq0KN
そもそもこのスレというかこの板にいる時点で生きていくのが大変な人が殆どだと思う。
612優しい名無しさん:2013/05/05(日) 12:37:31.52 ID:lWzY+1XW
初めて飲んだんですが、すごいですね
ただ不安がなくなるって言うより、何も考えなくなるって感じw
ほげぇ〜って感じになるw
613優しい名無しさん:2013/05/05(日) 13:06:37.12 ID:P0DL6EeN
>>609意味が理解できないノータリン。もう1回、幼稚園から行き直せボケナス!
>>610お前みたいに引きこもりの糞ニートが偉そうにするなチンカス!
悔しかったら薬ぐらい親に頼らないで自分で買えるようになってみろハナクソ!まぁ、一生無理だろうがな(爆笑)
614優しい名無しさん:2013/05/05(日) 13:09:33.86 ID:GIIfKtYS
デパス飲んでも落ち着かないことはわかった
615優しい名無しさん:2013/05/05(日) 13:41:23.11 ID:FxHj17FC
「ノータリン」

昔々の昭和の匂いだね
616優しい名無しさん:2013/05/05(日) 14:43:55.30 ID:yGIZvj1T
いい歳したおっさんがデパスかじりながら2chで煽られ怒りのレスww
どう考えてもまともじゃないよ
617優しい名無しさん:2013/05/05(日) 15:07:26.50 ID:H8obA47G
613は入院した方がいいだろうねw
618優しい名無しさん:2013/05/05(日) 17:06:16.00 ID:e2sk6N8x
何の参考にもならない不毛な言い合いはいいですから、早くデパスが片想いのドキドキを抑えるのに有効なのか教えてください。
619優しい名無しさん:2013/05/05(日) 17:13:48.09 ID:otTd/ZpN
大島優子かわいいよな
620優しい名無しさん:2013/05/05(日) 17:17:48.10 ID:lWzY+1XW
たばこってだめなの?
621優しい名無しさん:2013/05/05(日) 17:57:41.67 ID:/B7yRw0E
>>616>>いい歳したおっさんがデパスかじりながら
お前はその申にも劣る少ない脳みそで年齢や性別がわかるのか?デパスってかじるものなのか?
やはり馬鹿の発想はかわいそうなぐらい貧困。もう手遅れ。そら結婚も就職もできないはずだ。
>>617お前は精神病院でも受け付けてくれない知恵遅れだから気の毒だな。もはやどんな薬を飲んでも手遅れだ。残念だな(大笑)
622優しい名無しさん:2013/05/05(日) 18:39:57.45 ID:Vq6UKsfN
>>621のIDがいつも違うのは2chで自演が生きがいだからです
623優しい名無しさん:2013/05/05(日) 18:40:34.89 ID:DQhnyaur
つデパス1mg
デパス飲んで落ち着け
624優しい名無しさん:2013/05/05(日) 18:51:56.44 ID:FxHj17FC
>>621
>精神病院も受け付けてくれない知恵遅れだから気の毒だな。

これは日本の団塊以上の老齢の方々の典型的な考え方ですね。
・精神病院はまともな人の行く場所ではない
・知恵遅れは気の毒
と、完全に見下していませんか。

ご自分もデパスを服用しているなら、似たような境遇だと自覚するべきではないでしょうか。
それと本当に知能に心配のある家族を抱えて苦労している方にもこれを言えますか?
625優しい名無しさん:2013/05/05(日) 20:06:42.32 ID:WiTNyzM2
かまうなボケ
626優しい名無しさん:2013/05/05(日) 21:13:02.30 ID:4bO7TN4+
>>622お前自身がいつも自作自演してるからって、人もそう思うなハナクソ!
>>624お前みたいなノータリンが理解できないだけじゃボケナス!そんなことは
ケンカ仕掛けてきた馬鹿に言えチンカス!
627ブルーライト:2013/05/05(日) 23:13:15.37 ID:xRjRVN5P
628優しい名無しさん:2013/05/05(日) 23:18:10.19 ID:FxHj17FC
>できないだけじゃ

だけじゃ
だけじゃ
だけじゃ
・・・

ごめんね、おじいちゃん、長生きしてね。
629優しい名無しさん:2013/05/05(日) 23:19:39.35 ID:bi1Z7SXG
大丈夫かー?
お前ら喧嘩するな
630優しい名無しさん:2013/05/05(日) 23:21:03.72 ID:B+B367Dj
>>627
相変わらずハンサムですな
ハンサムなんだから、もっと自信持ちなよ
大卒で頭もいいみたいだし
恵まれてるよあんたは
631ブルーライト:2013/05/05(日) 23:24:01.08 ID:xRjRVN5P
無理だ。。色々あって、「超」メンヘラになりかけてる。自制心が効かない!
エビリファイにしようかな
632優しい名無しさん:2013/05/05(日) 23:26:24.79 ID:LpJX8Ws7
顔晒す意味分からんな
誉めてもらいたいのか評価してほしいのか

顔面評価してやろうか?
>>627
33

幸薄そう
デパス止めろ
633優しい名無しさん:2013/05/05(日) 23:28:20.48 ID:GUqQTQiK
相手すんな
またいつかれるとスレが荒れる
634優しい名無しさん:2013/05/05(日) 23:31:18.98 ID:LpJX8Ws7
>>633
すまん
635ブルーライト:2013/05/05(日) 23:31:54.25 ID:xRjRVN5P
幸多いならデパス飲まねーだろうよ
空きっ腹にワインにデパスで効いてきた
おやすみ
636優しい名無しさん:2013/05/05(日) 23:33:06.42 ID:vP1j+q1x
>>627
とりあえず黒い服脱ごうか。
赤のチェックとか着たらリア充ぽくなりそうだな。
637ブルーライト:2013/05/05(日) 23:39:43.95 ID:xRjRVN5P
家着だから。赤い服はもってない。私服も黒ばかりww
不幸の34才哀れwww
みんな子供いるのに、俺はボッチwww
不細工、メンヘラ、糞オヤジ。毎日毎日自分を否定して生きてるよ。
もうブログする力もない。楽に死ねるなら死にたい。
638優しい名無しさん:2013/05/05(日) 23:42:42.99 ID:otTd/ZpN
自分は24のメンへラです
639優しい名無しさん:2013/05/06(月) 01:14:04.46 ID:X1Xsy/1h
一生独身で恋人もできなくていいから
健康でいさせて欲しい
そしたらまともな仕事にも就けるかもしれないのに

健常者だった頃の感覚なんてもう忘れてきたわ
640優しい名無しさん:2013/05/06(月) 01:45:08.02 ID:1KAlk4NC
メンヘラって人生損する…
641優しい名無しさん:2013/05/06(月) 02:23:22.58 ID:x6CDf4Tj
GWくらい、デパス抜きたかったけど、ダメだった。
642優しい名無しさん:2013/05/06(月) 02:32:55.21 ID:HagxEcSF
顏整ってるじゃん
これが不細工なら日本人のほとんど不細工だから大丈夫
643優しい名無しさん:2013/05/06(月) 02:54:41.12 ID:gguIF/9I
>>618
片思いがうまくいかず苦しい状態には効いてスッキリするけど、降られたわけじゃないならそのドキドキも楽しんどけよ
振られて死にたくなったらデパス飲みな
644優しい名無しさん:2013/05/06(月) 02:57:54.13 ID:gguIF/9I
>>627
35歳くらいだとしたら普通に仕事して自分に自信持ってたらめちゃくちゃもてそう
645優しい名無しさん:2013/05/06(月) 04:30:54.33 ID:bDWp6D0B
>>637
顔はマジ美形。勿体無いから薬やめなよ
646優しい名無しさん:2013/05/06(月) 04:35:42.99 ID:I374VPhS
>>627
口元がきもい
647ブルーライト:2013/05/06(月) 07:09:30.41 ID:fZSJfBLt
デパス飲んでる時だけが至福
240錠1ヶ月ぎりもつ位
648優しい名無しさん:2013/05/06(月) 07:41:22.63 ID:psYLhnq4
>>647
君はこのスレに不必要な人間だよ
649優しい名無しさん:2013/05/06(月) 09:54:09.96 ID:wZNgIj37
雑談スレ行けカス
650ブルーライト:2013/05/06(月) 10:19:51.07 ID:fZSJfBLt
カスまで言わなくとも…
www
651優しい名無しさん:2013/05/06(月) 10:22:18.61 ID:mJxZOb7b
カス!
652優しい名無しさん:2013/05/06(月) 10:28:06.86 ID:jzbA8ps2
そりゃ静止画じゃかっこいいとでもなんとでもいえるが・・・。
実際の雰囲気って会わないとわからないし挙動不審だと台無しというか
そういう人いるじゃん
容姿っていうか顔の作り自体はいくら良くても中身もしっかりしてないと
やっぱり意味ないよ
653ブルーライト:2013/05/06(月) 10:32:38.24 ID:fZSJfBLt
>>651
ナイスな返しありがとうお決まりですね…
挙動ってるのは否めない
若い女の子がコンビニにいたら、ファビョリまくる。怖い…
婆さんなら大丈夫
654優しい名無しさん:2013/05/06(月) 10:44:17.29 ID:OpUTRyK+
毎夜1錠服用されてる人は主に睡眠障害からの問題で?
不安感やパニックでデパス頓服で使用してるんですが…
寝てる間に作用してもどうなのかな?と。
655優しい名無しさん:2013/05/06(月) 11:12:00.24 ID:2DYoEI1M
ブルーライトの顔がホモとゲイのスレに大量に貼ってあってワロタww
656ブルーライト:2013/05/06(月) 11:24:52.62 ID:fZSJfBLt
ホモじゃないけど、転されたのかね…
ま、ホモでもこんなジジイは嫌がるでしょwww
657優しい名無しさん:2013/05/06(月) 11:36:13.57 ID:K7vcMi7b
>>654
デパスそのものの睡眠導入効果ってあんま感じられないね
不安感が原因で不眠の人にとっては不安感消せば寝れるようになるってことないんじゃないの
658優しい名無しさん:2013/05/06(月) 11:40:07.91 ID:2eLaaOmC
>>628
黙れ糞ニート!毎日オナニーしすぎてバカになってしまったかわいそうな粗大ゴミ。
659優しい名無しさん:2013/05/06(月) 11:45:53.56 ID:fZSJfBLt
デパス飲んだら眠くなるのは、筋肉の緊張をほぐしてるから?
そもそも肩凝りで処方されたのに今は立派なデパラーさwww
デパスが残りすくなくなると不安になるしね。
酒と空腹と前に誰かが言われてた風呂あがり法でなんとか、3rには抑えているが、昔は6mg位はいってたね。
660優しい名無しさん:2013/05/06(月) 14:31:40.10 ID:/kZFrDio
誰だ?いついたらスレが荒れるとか言ってた奴。俺が何もしなくても粘着居座りしてるぞ。随分ここもクソスレ化したなぁ。残念だ。
661優しい名無しさん:2013/05/06(月) 14:47:15.14 ID:vHGPdiJS
>>660
なんか色々勘違いしてるなお前。面倒だから説明はせんが
662優しい名無しさん:2013/05/06(月) 14:53:01.94 ID:z/R1lg+4
一度にどのくらい飲めば死にますか?
663優しい名無しさん:2013/05/06(月) 16:36:11.23 ID:d6QifFA1
ぽまいら夕方だが日光でも浴びてこいよ
664優しい名無しさん:2013/05/06(月) 16:57:11.04 ID:Tx7W6L/x
>>662
何百錠飲んでも死ねないと思う
665優しい名無しさん:2013/05/06(月) 17:07:00.33 ID:HagxEcSF
胃が破裂するまで飲んでも無理だろう
胃が破裂したことが原因で死ねるかもしれないけどそれならなに飲んでも同じだなw
666優しい名無しさん:2013/05/06(月) 18:31:35.51 ID:z/R1lg+4
100錠程度でも無理なんですね…

ところで皆さんはカフェイン摂取を控えたりしていますか?
カフェインの神経覚醒作用がデパスの効果を減じるようですが。
667優しい名無しさん:2013/05/06(月) 18:44:32.64 ID:QVbaN1eB
>>666
自分はカフェイン摂ると手が震えだして焦燥感と吐き気が半端無いから摂らない
コーラ程度でも体調によってはダメだから
デパスとは作用が逆だから一緒はよくないんじゃないの?
668優しい名無しさん:2013/05/06(月) 18:48:18.77 ID:aw4z3AWq
カフェイン摂取したら神経系に作用して不安になるから抗不安薬飲まないと駄目な時があるんでコーヒーなんかは基本的に飲まないようにしてる。
669優しい名無しさん:2013/05/06(月) 19:50:27.30 ID:Tx7W6L/x
不眠症で自力じゃ眠れなくなったから
カフェインとか怖くなってしまった
もうこんな生活辛いな
670優しい名無しさん:2013/05/06(月) 20:59:11.96 ID:aZ1VVQ6E
以前はカフェイン中毒だったけど、デパス服用するようになってからなるべく摂らないようにしてる。
カフェインでイライラするというのは本当だからね。
リラックスしてる休日のコーヒーだけはやめられないけど。
671優しい名無しさん:2013/05/06(月) 21:27:41.10 ID:a0jnO0nH
>>659
風呂あがり法詳しく。
672優しい名無しさん:2013/05/06(月) 21:43:50.66 ID:1UPmV4sq
個人輸入できる一番効く睡眠薬ってなに
673優しい名無しさん:2013/05/06(月) 21:51:27.96 ID:+B5z9y8X
>>672
ゾピクロン
674優しい名無しさん:2013/05/06(月) 21:56:39.86 ID:+B5z9y8X
てかスレチじゃねーか
ここで聞くな
675優しい名無しさん:2013/05/06(月) 22:02:36.59 ID:1UPmV4sq
ごめんなさい
676優しい名無しさん:2013/05/06(月) 22:43:51.78 ID:ELV1+72+
軽いODについて質問です。みなさんはデパス何錠でふわふわしますか?
677優しい名無しさん:2013/05/06(月) 22:46:02.54 ID:+B5z9y8X
>>676
それもスレチだ
専門スレあるからそっちで聞いたほうがいいよ
678優しい名無しさん:2013/05/06(月) 22:47:02.71 ID:Jr815gYP
>>676

スレチ
>>1
679ブルーライト:2013/05/06(月) 22:47:41.38 ID:fZSJfBLt
空腹で風呂に入る→温もった状態(シャワーはだめ!足を温めて)んで、デパス!誰かがおしえてくれたけどかなり効くすぐ寝てしまいますよww
ODしなくても大丈夫
680優しい名無しさん:2013/05/06(月) 22:49:56.44 ID:fZSJfBLt
空腹で飲むのが一番のみそ!
681優しい名無しさん:2013/05/06(月) 23:11:28.47 ID:cyP3Jfdh
ツマンネ
682優しい名無しさん:2013/05/06(月) 23:19:05.19 ID:INLjrD2s
鬱と不眠です
デパスはあんま効果無い言われて出されない
友達から貰ったデパス飲んでみたけど確かに自分には効果無い

何でこんな有名な薬なんだろ?
683優しい名無しさん:2013/05/06(月) 23:23:39.96 ID:Tx7W6L/x
内科でも当たり前に出されるし、効く人にはかなり効きます。
とりあえずデパス出しときゃいいやという感じで出されるぶん、知名度も高そう
684優しい名無しさん:2013/05/07(火) 01:10:03.92 ID:Balrxzdu
空腹時が一番効くな

食べた後だと効果が半減する
685優しい名無しさん:2013/05/07(火) 09:00:41.86 ID:LCfgRCeB
メンヘラ界のマドンナ
http://imepic.jp/20130507/315830
かわえすぎる。
686優しい名無しさん:2013/05/07(火) 09:10:54.31 ID:LCfgRCeB
687優しい名無しさん:2013/05/07(火) 09:23:43.19 ID:YePP7IbY
お白湯と共に頂くのがいいんですかね
688優しい名無しさん:2013/05/07(火) 10:01:42.75 ID:l1nYTmYw
即効性なら舌下
689優しい名無しさん:2013/05/07(火) 10:02:19.51 ID:bXL4IyPH
届いたエチラーム100錠の包を開けてみたら
箱の真ん中がクッキリと踏まれたように凹んでいたんだわ
とりあえず箱から中身を出してみてガーンてなったわ
グチャグチャに粉砕してるじゃねえええええええええええか外人死ね
690優しい名無しさん:2013/05/07(火) 10:45:21.66 ID:E+PbCmzG
>>689
それは代行業者に文句いえば新しいの送ってくれるんじゃない?
691優しい名無しさん:2013/05/07(火) 11:10:23.25 ID:WZkVHa3k
>>689
それはお気の毒様。

1度に1mgだと多すぎだろ?
外人が気を利かせて飲みやすいようにしてくれたんだよ。
とりあえず粉砕したヤツでも舐めて気分を落ち着けようぜ。
692優しい名無しさん:2013/05/07(火) 11:42:34.17 ID:FeUg3Ed5
本日ここまで0mg

>>279から焦燥感との戦いだったけど随分気分が楽になった

イライラや不安感はまだあるが止められると思うと爽快

禁煙よりも禁酒よりも禁断症状はきつい
でも、止められる
693優しい名無しさん:2013/05/07(火) 12:17:18.90 ID:E+PbCmzG
最近0.25mgx2を毎日続けてるけど、持続時間が短くなってきた気がする
昨日は聞き始めた頃に酒飲んだら酔いが早かった
694優しい名無しさん:2013/05/07(火) 12:30:14.06 ID:3whEk99v
>>692
今までは一日何ミリのんでたの?
695優しい名無しさん:2013/05/07(火) 13:31:18.39 ID:RL8lCKqx
初めて飲んだ時は階段落ちそうなくらい効いた
一日寝てなかったこともあるけど…
でもあの時飲まなかったら良かったと今は思う
696優しい名無しさん:2013/05/07(火) 15:36:31.49 ID:w61JfC5iO
>>689
しかしよく個人輸入する気になるな?
処方してもらってもデパスやジェネなんか安いものだろ??

外国産なんて恐い危ない
信用できんけどな…

国内にデパスなんて腐るほどあんのにw
697優しい名無しさん:2013/05/07(火) 15:43:04.65 ID:100VK1zA0
外国産抗不安薬の不安を抗不安薬で消すんだろう
698優しい名無しさん:2013/05/07(火) 15:59:35.48 ID:o8DAhY48
まぁ個人輸入にもメリットはあるけどな、行く手間が省けるとかそーいう事じゃ無く。
まぁ俺はやろうと思わないけど
699優しい名無しさん:2013/05/07(火) 15:59:36.77 ID:c43XJPyJ0
かかりつけ医に「デパスは睡眠薬じゃないから幾ら飲んでも大丈夫」って言われて
処方されたんだけど、幾ら飲んでも大丈夫なんて大嘘だよね?
700優しい名無しさん:2013/05/07(火) 16:00:20.49 ID:o8DAhY48i
>>699
そんなもの食品でも無い
701優しい名無しさん:2013/05/07(火) 16:03:13.04 ID:RL8lCKqx0
>>699
ありえない
今から飲むつもりなら飲まない方がいい
702優しい名無しさん:2013/05/07(火) 16:14:50.66 ID:c43XJPyJ
>>701
残念ながら中途覚醒で寝る前に1mgを服用して一ヶ月になるよ
二ヶ月目に入った今は0.5mgにして飲んでるけどそれでも効いたから
この調子で減薬しようと思う
やっぱりあの医者は信用ならんなー
703優しい名無しさん:2013/05/07(火) 16:33:45.99 ID:99V4eSyM
デパスなんて全く効かないし離脱もあるからすぐに止めるべきです
704優しい名無しさん:2013/05/07(火) 17:25:31.29 ID:dAczwuYm
>>703
肩こりに効くやん。
と飲んでた頃は思った。
今はセルシンに置換中。
705優しい名無しさん:2013/05/07(火) 20:13:21.28 ID:JhnsM+1x
効かなくなったいう人は、単に以前より運動不足で
身体が疲れてないからじゃないの?
ある程度運動した後にデパ入れると
以前と同じようにダルダルなるよ
706優しい名無しさん:2013/05/07(火) 21:11:19.12 ID:RL8lCKqx
これ系の薬ってそういうんじゃないんじゃない?
耐性とかもあるし、脳への影響もあるし
707優しい名無しさん:2013/05/07(火) 21:14:13.96 ID:Y/Mgfn6P
>>696
病院にいける時間のある人がうらやましい
708優しい名無しさん:2013/05/07(火) 21:29:48.20 ID:Y3W14shi
デパス入れたら生きる気力無くなるよ

飲んだ時は良いけどリバウンドがキツい
709優しい名無しさん:2013/05/07(火) 22:35:36.35 ID:oLzgVPi0
>>707
病院に行きたいって言っても休ませてもらえないの?
ここんとこ胃の調子が悪くてとかテキトーに嘘ついてさ
710優しい名無しさん:2013/05/08(水) 03:50:49.21 ID:UtXKu3y2
>>696
まあ、そうなんだけど交通費+初診料入れたら家の近所の病院は5000円近くかかる
711優しい名無しさん:2013/05/08(水) 03:52:37.44 ID:UtXKu3y2
最近見つけた代行業者ネット関係では宣伝してないけど
デパス0.5を10シートで何と2400円で入手出来るんだ
ホント助かるわ病院行くより俺の場合安くつく病院は14日分しかくれないもん
712優しい名無しさん:2013/05/08(水) 03:55:33.99 ID:UtXKu3y2
俺の入手先は1mg10シートで2600円
0.5mg10シートで2400円安くね?勿論送料込みな

病院初診料&診察代金で3600円+交通費だよ
しかも二週間分だから病院行く気しないわ
713優しい名無しさん:2013/05/08(水) 08:20:00.59 ID:HA6oTSWD
>>712
安いなどこで買えますか?
714優しい名無しさん:2013/05/08(水) 09:56:35.30 ID:s974Pscx
自分は高血圧や他の病気も一緒に診てもらって30日分薬出してもらってるから
病院行った方が安いかな
715優しい名無しさん:2013/05/08(水) 10:52:04.75 ID:T0HDXBsa
薬事法の改正でデパスはもうすぐネットでは買えなくなる。
716優しい名無しさん:2013/05/08(水) 11:02:18.66 ID:gumyNQkZ
デパスっつーかエチラームじゃね?
717優しい名無しさん:2013/05/08(水) 14:23:17.61 ID:M3cSt6dP
>>715
マジで??
大問題じゃん
買いだめしておくわけにもいかないし
718優しい名無しさん:2013/05/08(水) 17:53:59.59 ID:R0EmTRB/
とわは超メンヘラで入院中、メンヘラ女をレイプする人。
ここはとわが居座るかぎりとわの一人舞台
だか、もうじきとわは不法行為で裁判だからスレは正常に流れます
719優しい名無しさん:2013/05/08(水) 19:14:52.77 ID:7UIqCqOX
酒とエチラーム一緒に飲んでる。
720優しい名無しさん:2013/05/08(水) 19:16:26.86 ID:D7OshPW2
後で辛いことになりそう
721優しい名無しさん:2013/05/08(水) 19:23:54.90 ID:vTBSzjwA
>>715
デパスだけ?
エチゾラム全般か?
722優しい名無しさん:2013/05/08(水) 19:27:01.82 ID:WOWYx37m
エチカームとエチラームってなにが違うんだよ
723優しい名無しさん:2013/05/08(水) 19:53:45.39 ID:KBlr4ZFO
デパもエチラもエチカも同じだ!
724優しい名無しさん:2013/05/08(水) 20:24:02.12 ID:WOWYx37m
同じなのか。
725優しい名無しさん:2013/05/08(水) 20:47:46.74 ID:2zXKNuZa
>>717
買いだめすれば?
デパスの使用期限は三年
726優しい名無しさん:2013/05/08(水) 21:02:12.91 ID:Bjk68hlT
>>725
安全の為そう言っているだけで
実際は7年は持つんじゃない?
727優しい名無しさん:2013/05/08(水) 21:18:59.01 ID:E6ZrG3qi
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
728優しい名無しさん:2013/05/08(水) 21:19:51.70 ID:E6ZrG3qi
誤爆です
申し訳ない
729優しい名無しさん:2013/05/08(水) 21:29:25.04 ID:uQpWjG1P
お大事に
730優しい名無しさん:2013/05/08(水) 21:39:35.59 ID:xwTNwSuN
心配しなくてもエチゾラムとゾピクロンだけは規制されないよ
731優しい名無しさん:2013/05/09(木) 10:43:57.58 ID:DCMGOuTQ
>>719
良いが回りやすくない?
俺は一緒に飲んでるわけではないけど、デパスが聞いてる時に飲むと明らかに酔うのが早い
732優しい名無しさん:2013/05/09(木) 11:19:11.83 ID:XZocXAkD
病院で処方は抵抗あるな
733優しい名無しさん:2013/05/09(木) 14:38:35.41 ID:qJxccJTA
二ヶ月飲んでたデパス、3日くらい飲んでなかった
でもマイスリー飲んでるから同じか…
眠る前飲んでただけだし

ベンゾから抜け出したいな
734優しい名無しさん:2013/05/09(木) 14:45:51.93 ID:BBRIBRE/
デパスに出会ってから8年くらい経つ
こんな自分が惨めすぎて情けない
早く薬のいらない生活したいよ
735優しい名無しさん:2013/05/09(木) 14:52:39.49 ID:5yrbYHOq
>>692
2日断薬0mgしたけど就寝前2.5mg→1mgにしたときくらいに辛い

つるし上げ会議前に0.5mgを頓服で服用しなくちゃ乗りきれなかったorz
736優しい名無しさん:2013/05/10(金) 10:56:03.53 ID:Tu+Za+Ax
……………………………………………………
737優しい名無しさん:2013/05/10(金) 13:35:29.43 ID:j5bGqozd
知り合いがデパス20錠飲んで昼寝してるらしい
精神病院入院してるけど
738優しい名無しさん:2013/05/10(金) 14:41:49.14 ID:o04xJ2pF
類は友を呼ぶ
739優しい名無しさん:2013/05/10(金) 14:44:28.78 ID:j5bGqozd
自分は毎日寝る前に0.5飲んでたけど
数日前から別の眠剤に変えてる
でも今不安感とか気持ち悪さが出て怖い
740優しい名無しさん:2013/05/10(金) 15:35:16.59 ID:OPRds8K9
デパスが市販の薬局で売られるようになったらよく売れるんだろうなぁ・・・
741優しい名無しさん:2013/05/10(金) 15:48:30.33 ID:yXvvclr1
本当に最終的に麻薬のような依存性があるから薬局で売られる事はないよ
742優しい名無しさん:2013/05/10(金) 15:54:32.44 ID:j5bGqozd
これが市販で売られたら自殺者増えそうだな
病院で普通に出されてるのも不思議なのに
743優しい名無しさん:2013/05/10(金) 16:01:21.49 ID:qdCR9DqV
デパスで自殺はないでしょ
それならもうリタリンみたいに禁止されてるよ
744優しい名無しさん:2013/05/10(金) 17:01:20.46 ID:j5bGqozd
それが普通に処方されてるのが今の日本で、色々指摘されてるんじゃないかな。
ずっと飲んで依存して、離脱に苦しめば
精神的にも辛いと思う。
745優しい名無しさん:2013/05/10(金) 19:46:22.62 ID:yXvvclr1
まあ、でも依存してる人の量て依存するだけの量飲んでると思う
一日0.5mg飲むくらいならまあ問題ないよ

一日に3mgとか摂取してる人はその時点で依存してるだろうけどね
746優しい名無しさん:2013/05/10(金) 23:18:46.43 ID:i1bHbK8p
一ヶ月毎日0.25mgx2回を続けてるけど今のところよく効いてる
747優しい名無しさん:2013/05/11(土) 05:41:28.72 ID:J7EAEANB
平日毎朝0.5×3T、仕事の休憩毎に0.5×1Tを3回、1日0.5×6T飲んでますが、これはODになりますか?それとも依存でしょうか?
ちなみに休日は飲んでません。
748優しい名無しさん:2013/05/11(土) 05:48:34.13 ID:IXDDN0sp
>>747
ギリギリじゃね?
朝が多いな。少しずつ減らそう。
749優しい名無しさん:2013/05/11(土) 05:50:56.52 ID:rUY8pg1b
毎日飲んでるなら多い
そんな飲み方はありえないし
今は平気でも十分厄介な依存に進むでしょうね
750優しい名無しさん:2013/05/11(土) 08:03:26.07 ID:J7EAEANB
>>748>>749
ありがとうございます。
751優しい名無しさん:2013/05/11(土) 08:44:38.63 ID:T3BQ4OJ4
記録しながらGabaのサプリも併用したら三分の一ぐらいまで減らせた。二週間ぐらいで
752優しい名無しさん:2013/05/11(土) 10:04:24.75 ID:PJo60mou
))))))))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(((((((((((((((((((((((((

スーパーマケドニア
753優しい名無しさん:2013/05/11(土) 12:44:55.93 ID:8ANG1hfp
デパスいきなり弾薬して不眠になった人いる?
754優しい名無しさん:2013/05/11(土) 12:46:22.56 ID:8ANG1hfp
訂正、断薬の間違い
755優しい名無しさん:2013/05/11(土) 19:33:45.44 ID:24u89t8f
以下の中から辞めやすいものを番号順にならべてください。
今年中に3つともやめたいので・・・・

@デパス
Aパチンコ
Bたばこ
756優しい名無しさん:2013/05/11(土) 19:36:25.31 ID:dzrllkmI
パチンコ、たばこ、デパス(服用機関による)
ではないでしょうか?
パチンコ依存も問題になってるけど、他と比べたら大したことはない
757優しい名無しさん:2013/05/11(土) 19:43:13.31 ID:24u89t8f
デパスはたばこを辞めるのより難しいのか!。。。

デパス恐いな・・・
758優しい名無しさん:2013/05/11(土) 19:48:59.76 ID:/r4IS52Q
ちんこ
759優しい名無しさん:2013/05/11(土) 19:59:27.14 ID:j+hhp2lB
デパスよりコーヒー止められない
760優しい名無しさん:2013/05/11(土) 20:45:27.32 ID:qIP7mUzc
>>740
首と肩の凝りにめちゃくちゃ効くからな
肩はともかく首の凝りはお灸か鍼か筋弛緩剤でないとスッキリ取れん
761優しい名無しさん:2013/05/11(土) 20:53:25.78 ID:qIP7mUzc
>>757
ストレスに晒されながら働いてて退職できなきゃ薬とタバコはなかなか止められない
パチンコは金をパチンコ屋社長のクソ嫁やアホガキに貢いでると思えば止めれるだろ
762優しい名無しさん:2013/05/11(土) 21:08:25.17 ID:x+eDGjxJ
>>760
コリホグスもミオナール効かないんだけど何飲んでる?
自分は残念ながらデパスも特に効果を感じない
763優しい名無しさん:2013/05/11(土) 22:03:47.33 ID:bLa1CL/f
デパスより強い筋弛緩作用の処方薬ってある?
764優しい名無しさん:2013/05/12(日) 00:13:04.59 ID:9L/KMTP/
>>755
依存の王道。

全て止めるのは無理だな?
それこそストレス半端ないぞ?
765優しい名無しさん:2013/05/12(日) 00:30:14.37 ID:wEZACLwm
今日は用事があったのでいつもの倍の0.5mgを朝飲んでそれはよく効いてくれた。
でも夜、いつも通り0.25mgを飲んだところ効かない・・・!
いつもは朝夜の0.25でスッキリするのに!
ストレスが多すぎたり疲れが溜まってたりで効きが悪いのか、耐性が付き始めてしまったのかどっちだろう。
できれば薬は増やしたくない。
とりあえず今日は酒でごまかして寝る。
766優しい名無しさん:2013/05/12(日) 01:16:28.92 ID:RKZn6Qbb
長期間の服用なら既に耐性付いてるでしょ
767優しい名無しさん:2013/05/12(日) 02:21:32.51 ID:uwG3gqKZ
一ヶ月くらいなんだけどね
0.25mgx2を一ヶ月で耐性ついちゃうもんか
768優しい名無しさん:2013/05/12(日) 02:39:07.22 ID:zSA1aDgO
ずっと何もしないで家にいてもいいなら
やめられるかも
769優しい名無しさん:2013/05/12(日) 03:22:45.68 ID:8nK3a2F8
>>767
君の場合一日0.5mg程度だから問題はないと思う
その量をも守ってればたぶん大丈夫だと思う
770優しい名無しさん:2013/05/12(日) 03:23:30.69 ID:8nK3a2F8
俺の場合一回1mg飲んでたわ一日3〜8錠
しかも俺の場合は病院通さずに入手してた
少しでも切れらたらやばい状況&手の震え

まあ結局3年目で依存症で発病して飲み過ぎて入院したけどね
今でも後遺症残ってる
771優しい名無しさん:2013/05/12(日) 04:12:08.65 ID:ULG6fZ3R
へー
寝る前1ミリをかれこれ10年服用してるが効くよ

ソラナックスのほうが切れたとききつかった…
数日したら慣れたけど
772優しい名無しさん:2013/05/12(日) 07:39:03.25 ID:8nK3a2F8
10年飲んでいると依存はしている10年も飲み続けてるのは必要だから飲んでるんだと思う
それに一日1mg程度導入剤としての使用なら個人差はあると思うが問題ないと思う
773優しい名無しさん:2013/05/12(日) 10:23:29.05 ID:Bjp0h4yW
デパスは適応範囲が広いから改善したい症状によっても違うと思うけどな
肩こり、不眠、不安・焦燥感・鬱など
つーか添付の説明書に症状ごとの使用量書いてあるよね
774優しい名無しさん:2013/05/12(日) 10:51:47.22 ID:gZzM6pQL
>>763
エリスパン。俺が通院してる心療内科の医師が肩こりの人用に処方してると言ってた。
俺がこの薬を別の目的でリクエストしたらそれが判明した。肩こりには確かに効くと思う。
775優しい名無しさん:2013/05/12(日) 10:54:23.09 ID:/WTL3ft2
デパスで不安がおさまらない漏れが次に飲むべき薬はなんでしょうか?
776優しい名無しさん:2013/05/12(日) 11:06:39.91 ID:iToGnxRx
デパスやめてソラナックスがいいんじゃないかな
777優しい名無しさん:2013/05/12(日) 11:07:15.77 ID:/WTL3ft2
>>776
ありがとう。医師にお願いしてみます。
778優しい名無しさん:2013/05/12(日) 11:22:47.12 ID:iToGnxRx
>>777
お大事に

上でも書かれてるけど、ソラナックスは連用したり量が増えると離脱キツいから常用量を増やさないようにね
離脱は眩暈、息切れとかが多いと思う、連用しなければ抗不安の力はかなり強い
779755:2013/05/12(日) 14:21:20.20 ID:94uIh1n4
絶対にやめてみせる!
たばこ、デパス、パチンコを・・・
今年中に
ただし、私は精神障害手帳3級です。
これも卒業したい。
780優しい名無しさん:2013/05/12(日) 14:34:01.20 ID:UgvrIxw8
>>779
755さん根性でタバコ辞めるのは馬鹿ですよ

俺は禁煙外来に行ってタバコを辞めましたよネットで検索して近所の禁煙外来に一度行ってみて
結構楽に辞めれるよ今の時代ニコチン中毒はは病気と認定されて病院で治療できるんだよ
本当に辞めてよかったと思う体力も若さも取り戻せるよ

デパ中も、いきなり辞めずにまず量を少しずつ減らしなよいきなり辞めるのは難しいからね
少しずつ減らせばストレス少ないよ
781優しい名無しさん:2013/05/12(日) 15:11:09.02 ID:N1aKc20B
デパスは1mg/day レキソタンは2mg/day までなら依存とか離脱とかないって医者に言われた
「飲まないと生きていけない可哀想な私」っていう状況には絶対なりたくないから、
なるべく飲まないように飲まないようにと心掛けてはいる
782優しい名無しさん:2013/05/12(日) 15:19:00.24 ID:ULG6fZ3R
ソラナックスは抗精神だし離脱はあるはあるかも
プチ離脱せざるを得なくなった時期があったが、飲めないイライラと不眠がひどかったな
3日くらいでおさまった

調子良くなっていって自然に飲み忘れた時期もあったから、離脱に個人差があるのは言っておきたい

しかしデパス輸入してまで飲みたいほど気持ちいいかな
むちゃくちゃ眠いだけだと思うが
783優しい名無しさん:2013/05/12(日) 15:29:49.88 ID:3QrZSd5f
デパスって強い薬なの?
784優しい名無しさん:2013/05/12(日) 15:49:43.87 ID:ULG6fZ3R
>>783
デパス05の抗不安効果はソラナックス04よりやや強いかと、薬辞典読む限りは
抗精神じゃないから個人的には肩こり改善薬くらいに思ってる
内科とかで出てくるし

飲まないにこしたことないのは間違いない
785優しい名無しさん:2013/05/12(日) 18:59:01.39 ID:VidI7Y1e
タバコとかデパスは気合いとは違うけど、パチンコ辞めれない人は気合いが足りないよ
タバコ、デパスは体の問題だからなぁ
786優しい名無しさん:2013/05/12(日) 19:02:32.66 ID:bmrTXjW1
>>785
中毒と同じだからな
ネット明日から止めるっていうのとデパス止めるのとどちらが辛いか
787優しい名無しさん:2013/05/12(日) 19:34:56.73 ID:iToGnxRx
>>785
多分、ギャンブルをやったことない人だと思うけど

パチンコは中毒だよ
精神依存だから気合でやめられたり、ひどく負けて恐怖でやめられるという話はあるが
788優しい名無しさん:2013/05/12(日) 20:55:31.76 ID:ULG6fZ3R
パチンコも気合いじゃ無理だよ
メシも食わずにその金をギャンブルに当てちゃうんだから病気
理解はできない
789優しい名無しさん:2013/05/12(日) 22:06:01.96 ID:N1aKc20B
禁煙は気合で出来る
デパスも何とかなる
リスカもODもやめれた
が、ネットやめろと言われたら無理かもなー
790優しい名無しさん:2013/05/12(日) 22:13:59.81 ID:VidI7Y1e
>>787いやいや、一時期かなりパチンコはまりまくって、慶次の初代から焔までやりつくしたよ。ルパンだのなんだの
でもパチンコは馬鹿らしくて普通にやめれた。
しかしデパスは体的に必要なものなので無理かな。やめたら神経壊れる気がする
791優しい名無しさん:2013/05/12(日) 22:15:14.35 ID:VidI7Y1e
>>786
そらネット辞める方が楽でしょ
一切ダメってなると調べ物すらできないので不便さが勝るかもしれんが
792優しい名無しさん:2013/05/12(日) 22:20:17.51 ID:2KhS57ZF
止めないといけない目的が出来たらすぐ禁煙出来た。
793優しい名無しさん:2013/05/12(日) 23:02:21.84 ID:iToGnxRx
>>790
それはすまんです、やめた経験ゆえの気合でしたか

自分もFX、株はやめられないからなー
円安で儲かってるけど

ネットやめたら仕事、勉強、生活が成り立たない
特に問題を感じていないからやめる必要性を感じないけど


タバコやめて仕事のストレス対処できずノイローゼっぽくなってる奴いるが
多分デパスやソラナックス飲んでた方がQoLはいいと思う
794優しい名無しさん:2013/05/12(日) 23:11:17.37 ID:ifeLv07E
>>774
サンクス
初めて聞く名前ですが良さげですね。
795優しい名無しさん:2013/05/13(月) 00:11:21.10 ID:IyXiWvdE
ネットは止められない奴多いな
停電になったらどーするんだろ?
イライラするのかな
796優しい名無しさん:2013/05/13(月) 00:20:09.26 ID:8R0QyeY0
>>795
つ ノートPCとスマホ

PC用にUPS買ったし、スマホも太陽電池で充電できるようにしてる
回線も光のほかに、docomo(MVVO)、au、wimaxがある
797優しい名無しさん:2013/05/13(月) 00:50:54.07 ID:mljW6Yss
停電中くらいやらないだろ普通
無理矢理ネットやる意味が分からん
798優しい名無しさん:2013/05/13(月) 01:12:47.88 ID:8R0QyeY0
Web、メール、2ch、FX、株 etc
799優しい名無しさん:2013/05/13(月) 01:15:24.53 ID:6aPCfnVY
メールする相手いないくせにwww
800優しい名無しさん:2013/05/13(月) 02:13:57.87 ID:eGrv7Drb
>>796
なにと戦ってるの?
801優しい名無しさん:2013/05/13(月) 02:23:49.75 ID:8R0QyeY0
>>800
相場
802優しい名無しさん:2013/05/13(月) 02:28:37.78 ID:+oWl1tPH
無性にデパスがぶ飲みしたくなる
803優しい名無しさん:2013/05/13(月) 02:50:47.45 ID:McfKIHF1
>>802
そおゆうもんだよデパスは精神依存があるから仕方ない
正露丸やバファリンではそうはならないからね
804優しい名無しさん:2013/05/13(月) 02:53:01.35 ID:McfKIHF1
皆さんデパスの使用量と回数には本当に注意して使ってください
極力使わない減らす方向で
これは重度の依存にならない為の最低限の方法ですわ
805優しい名無しさん:2013/05/13(月) 02:58:55.38 ID:+oWl1tPH
どうしてもつらいときは多めに飲んでいい?
806優しい名無しさん:2013/05/13(月) 03:05:32.62 ID:McfKIHF1
ベンゾジアゼピン離脱症状は今医療関係で注目されてる

この薬は比較的安全と間違った情報のままの薬は大変多いんです。
デパスに関しては副作用と依存性が注目されてきてます。

検索すれば山程最近医療関係の記事が増えてます。
807優しい名無しさん:2013/05/13(月) 03:08:12.08 ID:+oWl1tPH
副作用は怖いよ
でもいまこの瞬間の不安を和らげたいんだ
808優しい名無しさん:2013/05/13(月) 03:09:38.87 ID:McfKIHF1
>>805
悲しくて止まらないない時なら頓服として飲めばいいよ
でもねオーバードーズは駄目だよ
デパスは効く時間が短いから悲しいのであれば
一緒に眠剤も飲んで寝なよ
809優しい名無しさん:2013/05/13(月) 03:13:29.14 ID:gQ/HuYNB
ソラナックスとワイパックスとデパス離脱どれが1番ひどいのかな?
810優しい名無しさん:2013/05/13(月) 03:16:51.87 ID:KRd0ZX83
>>797
依存だよ、依存性
811優しい名無しさん:2013/05/13(月) 03:18:07.93 ID:NpxcbBul
>>795
出かけない休みは暇だからやるが平日は仕事とかでやらないよ
ネットなくなれば寝るのみ、健康になれそうだ
812優しい名無しさん:2013/05/13(月) 03:21:40.56 ID:NpxcbBul
>>809
服用期間、量、個人差がある

てかがぶ飲みしたいくらい不安とかあるなら抗うつ系飲んだら
下地がありきのベンゾ頓服でしょ
813優しい名無しさん:2013/05/13(月) 03:28:48.51 ID:+oWl1tPH
抗うつ剤は飲んでます
ジェイゾ毎日100ミリ
814優しい名無しさん:2013/05/13(月) 03:32:04.38 ID:zM3bhe0K
http://ameblo.jp/momo-kako/entry-10817465683.html
ここに書いてある事が自分の症状と当てはまりすぎて怖い
815優しい名無しさん:2013/05/13(月) 04:19:18.94 ID:AivUcUI7
デパスはチエノジアゼピン系だからベンゾとは違うんじゃないの??
816優しい名無しさん:2013/05/13(月) 05:52:02.11 ID:zM3bhe0K
>>815
デパス/エチゾラム(ベンゾジアゼピン系)です
817優しい名無しさん:2013/05/13(月) 05:56:37.44 ID:zM3bhe0K
チエノジアゼピンとベンゾジアゼピンは同様の物です。
正確に言えばどちらで説明しても正解です。
818優しい名無しさん:2013/05/13(月) 06:36:16.38 ID:7K62Pphn
http://www.デパス.com/entry7.html

麻薬やタバコや酒と変わらない程依存する法律に触れない商品であるデパスを
今の内だろうね輸入代行業で儲けるのは
近い将来どうせ規制されるのは目に見えてる
デパスは速効依存しちゃう薬なんだよ合法で稼げる稼げるなら今のうちだろう
819優しい名無しさん:2013/05/13(月) 09:36:27.90 ID:Fhs0rVUs
マイスリーで眠れないから、結局数日やめてたデパスを飲んでしまった…
もう体おかしい
820優しい名無しさん:2013/05/13(月) 10:15:40.39 ID:9ITftNEv
マイスリーで寝れないのにデパスで寝れるわけねーし只の薬中か?
821優しい名無しさん:2013/05/13(月) 11:27:10.28 ID:Fhs0rVUs
以前はデパスも飲んでて、眠れたんだよね
昨日はマイスリー限界まで飲んでも眠れないから、追加でデパス飲んでしまった
日に日に減るどころか増えていく‥
822優しい名無しさん:2013/05/13(月) 11:52:24.06 ID:9ITftNEv
>>821
睡眠障害あるなら医師に相談して薬の変更を試すべきだよ
自分は寝る時はベゲタミンAだけどね
823優しい名無しさん:2013/05/13(月) 11:54:03.75 ID:9ITftNEv
俺はガチの睡眠障害で4日とか寝れないとか普通だわ
今は薬で寝てるマイスリーは効くけど今はお試しで変更中
824優しい名無しさん:2013/05/13(月) 11:55:55.81 ID:+oWl1tPH
4日寝れないと仕事できないよね
入院レベルの深刻さじゃね
825優しい名無しさん:2013/05/13(月) 12:02:51.94 ID:9ITftNEv
4日寝れないとかは去年の話だよ、今はマイスリーで寝るそれでも駄目ならべげAで寝るから
体調不良で仕事を休んだ事ないよメンヘラーだけど親と二人でやってるメンヘラー洋菓子職人すw
826優しい名無しさん:2013/05/13(月) 12:06:33.48 ID:aOxDTqqj
去年、4日寝れないのが普通だったって事ね
827優しい名無しさん:2013/05/13(月) 16:26:55.85 ID:5OIRBVmr
パルレオンを山のように飲んでる毎日
828優しい名無しさん:2013/05/13(月) 17:20:57.21 ID:NpxcbBul
ハルシオンみたいな名前だね

マイスリーって超短期型だから不眠の質によっちゃ効かないよ
自分もデパスのほうが眠れる
829優しい名無しさん:2013/05/13(月) 17:27:28.23 ID:x++VMnmH
先日、マイスリーの代わりにデパス飲んだら
目が冴えて寝られなかった
830優しい名無しさん:2013/05/13(月) 19:46:01.72 ID:8R0QyeY0
>>829
抗不安系と一緒に飲むとマイスリーの効果が出やすい

が、デパスとマイの組わせはエロモードが発動する可能性がある
831優しい名無しさん:2013/05/13(月) 19:52:19.00 ID:+oWl1tPH
あああああデパスがぶ飲みしてええええええ
832優しい名無しさん:2013/05/13(月) 20:24:05.39 ID:wWY+Anmc
>>825
洋菓子職人の朝は早いからなぁ
833優しい名無しさん:2013/05/13(月) 22:05:46.15 ID:NpxcbBul
デパス飲みたいなら飲めばいいじゃん……
輸入してでも飲めば
834優しい名無しさん:2013/05/13(月) 23:09:28.11 ID:KRd0ZX83
デパスなんて腐るぐらい300錠以上は眠ってるwもう飲んでいないしそろそろ廃棄処分しないと、使っている時は無いと困り大切な薬で沢山ストックしてないと安心できなかったけど
止めたら何とも思わないただの錠剤w

脱薬 1年目
常用期間 0.5×2
1年6ヶ月
835優しい名無しさん:2013/05/13(月) 23:12:20.63 ID:IodqjKBm
>>825
人間関係的には何も問題なさそうなもんなのにな…
836優しい名無しさん:2013/05/13(月) 23:14:41.04 ID:SLPIxeDp
4日も寝れないなんて、俺なら発狂してるわ
837優しい名無しさん:2013/05/14(火) 02:03:06.71 ID:VWXF/q/M
イライラしそう

デパスは覚醒するときと眠くなるときと効果が変わることがあるな
ソラナックスもそうだけどよくわからん理屈だ
838優しい名無しさん:2013/05/14(火) 03:09:28.60 ID:/FK2tKfX
たのむ、デパスを1日100錠飲ませてくれ
もう耐えられない
潰れそうだ
839優しい名無しさん:2013/05/14(火) 03:30:33.51 ID:w6mlxHt6
>>838
そんなに飲んだら逆に潰れるよ
840優しい名無しさん:2013/05/14(火) 05:46:56.04 ID:zaDgP8kU
デパスは中途半端に覚醒して寝れない
どう考えても寝る為の薬としての機能はゼロ
正常な人間なら多少ダルくなるて感じだろうね
841優しい名無しさん:2013/05/14(火) 05:48:46.62 ID:zaDgP8kU
>>838
去年一回で12錠飲んだんだが
正直なにも良くならなかったしメリットもなかった.だるくて不快感だけが続いた
日本酒か濃い目のバーボンをコップで一気するほうが価値ある
842優しい名無しさん:2013/05/14(火) 12:36:43.85 ID:50zYV4g3
量のんだからどうってもんでもないだろ
耐性ついて効かないってならともかく
843優しい名無しさん:2013/05/14(火) 12:46:07.05 ID:5k/kZHFh
ODネタはどうでもいい
844優しい名無しさん:2013/05/14(火) 13:54:33.93 ID:9ny0xYFd
ここには出ていないようだが、
デパスの後発モーズンというものを処方されている。
845優しい名無しさん:2013/05/14(火) 14:53:14.73 ID:VWXF/q/M
1日6Tまでを守ろうよ
それでも多いくらいだけど
たくさん飲んだって爆睡するだけじゃないの
846優しい名無しさん:2013/05/14(火) 18:14:12.01 ID:h79DMu8i
人によるんだろうけどデパスが効いてきたって感じるのは何分ぐらい?
847優しい名無しさん:2013/05/14(火) 18:53:40.88 ID:nDKAjDs2
>>846
20分
848優しい名無しさん:2013/05/14(火) 19:08:08.66 ID:fU8w2tLy
>>847
ありがとう。全く効いてる感じがしなくてうつ
849優しい名無しさん:2013/05/14(火) 19:17:21.12 ID:URdcSMkd
>>848
前も書いたけど個人的に鬱とパニック障害て微妙に違うと思うんだよね
デパスはパニック障害向きかな。
850優しい名無しさん:2013/05/14(火) 21:07:00.59 ID:VWXF/q/M
>>846
10分以内
具合悪いと即効いてくる
851優しい名無しさん:2013/05/15(水) 08:44:05.03 ID:wY4mwIXw
即効性感じられるのが心強い
852優しい名無しさん:2013/05/15(水) 10:23:13.99 ID:77ViaVpP
効能どうこう以前に
精神どうにかするために
薬に走ってしまった時点でもう終わりなんだけどね
853優しい名無しさん:2013/05/15(水) 10:45:43.22 ID:zia+UeCi
眠剤に0.5使ってるけど普通の保険入れるかチャレンジしてくるわ
854優しい名無しさん:2013/05/15(水) 11:56:21.05 ID:G5ON2HzI
>>853
結果待ってます。
855優しい名無しさん:2013/05/15(水) 12:21:32.60 ID:PqrBsBMZ
>>853
入れるけど、告知義務違反で支払いがされないだけ。
856優しい名無しさん:2013/05/15(水) 12:33:57.00 ID:zia+UeCi
>>855
告知するよ。眠りが浅いからドリエルとか買う代わりにもらいに行くだけと伝える
二ヶ月に一回くらいしか行かないし、行く理由も薬局でドリエルとか買うより安いからって伝える
実際そうだし。

薬局で眠剤買ってる奴が入れるのに、医者利用すると入れないのは納得いかん
857優しい名無しさん:2013/05/15(水) 13:08:56.81 ID:IzRJrO0e
知り合いの薬剤師が言ってたけど近いうちに国内産のデパスの
一日の規定の最大摂取量が3mg→1mgに変更されるらしいよ
まあ一日0.5mgの俺には何の影響もないけどね
858優しい名無しさん:2013/05/15(水) 13:47:04.95 ID:NdO92Ln5
過去2年以内に医者から経過、観察の指導を受けた事がありますか?って書面での質問があるんだが、自発的にもらいにいってる場合は、いいえで言いらしいぞww


ドリエルの代わりに自発的にもらいにいってるって言ったら、じゃあいいえにマルして下さいだって
まぁ確かに医者からまた来いとか言われて無いから当てはまらないもんな

しかし、10日間の審査後に承認だから、医者行ってたのはバレるわけだからまだ完全に油断はできないけどな
承認されたらこっちのもんなんだがね、告知はしてるし
859優しい名無しさん:2013/05/15(水) 13:48:08.10 ID:NdO92Ln5
あ、ちなみに俺は>>853です
860優しい名無しさん:2013/05/15(水) 14:39:44.14 ID:h3Z0sNwS
>>857
マジで?それってかなりデカイことじゃないか?
嘘じゃないよね?

まあ俺もおまいさんと同じ量なので関係は無いが…
861優しい名無しさん:2013/05/15(水) 14:59:03.11 ID:NdO92Ln5
>>860
ソースが無いうちは関係無いよ
862優しい名無しさん:2013/05/15(水) 15:41:52.13 ID:0I6XKWaK
>>852
どうにかしなきゃもっと終わってたよ
ヤク中野郎は勝手にぶっこんでろと思うけど、困ってる人にはありがたいの

規定量変えても抗精神じゃないし処方は変わらないわな
主治医変わったけど30日分120錠出てきた、多いよw
863優しい名無しさん:2013/05/15(水) 15:57:36.94 ID:lMGLLpUC
この板のソースなしは糖質の妄想と同じレベル
864優しい名無しさん:2013/05/15(水) 15:58:52.24 ID:tuctJixL
デパス中毒者は複数医療機関掛け持ちしてデパスもらいまくるしかないのか…
865優しい名無しさん:2013/05/15(水) 17:38:14.27 ID:0I6XKWaK
輸入最高に高くね?無駄金だよ
医者にもらえば120錠千円くらいじゃね
かけもちは出禁になる可能性含むしマジやめろ
866優しい名無しさん:2013/05/15(水) 17:46:08.11 ID:zia+UeCi
>>865
個人輸入のメリットとして保険証の履歴に残らないから保険入る時嘘つき放題
867優しい名無しさん:2013/05/15(水) 18:00:20.14 ID:0I6XKWaK
なるほど

抗うつ剤のいる病気だから自分は観念したが。
でもさ輸入するほど渇望してんならもはや医者にかかるレベルじゃね
輸入続けても耐性ついて量は増えていくだけじゃん

根治治療しろと思うよ
868優しい名無しさん:2013/05/15(水) 18:15:12.41 ID:tuctJixL
根治なんて不可能でちゅ
869優しい名無しさん:2013/05/15(水) 18:21:59.39 ID:g44ekmDJ
輸入とODネタ

イラネ
870優しい名無しさん:2013/05/15(水) 19:05:34.37 ID:AnP2WXNS
>>857
そうすると今まで3m必要だった人の代替or追加薬は何になるんだろう?
これ以上強いのはリボトリールだけのような気がするが。
871優しい名無しさん:2013/05/15(水) 19:07:03.38 ID:AnP2WXNS
>>862
これって何故認められるのかよく分からん。
だって1日規定量は3mのはずが4m処方されてる訳だよね?
872優しい名無しさん:2013/05/15(水) 19:13:06.55 ID:ItuRq4Er
>>869
ODについてはテンプレに隔離スレにいけってあるけど
輸入はないよエチゾラムである以上よそにいけっていう話じゃないんだが
873優しい名無しさん:2013/05/15(水) 19:18:07.23 ID:0I6XKWaK
>>871
えーと俺頭おかしい?計算間違ってるか
0.5×6=3ミリ
1日6錠までじゃないの
1日4錠ペースなら出せるよね
874優しい名無しさん:2013/05/15(水) 20:24:00.80 ID:75JBAVlB
>>872
じゃ、次スレ立てるときテンプレよろしく
875優しい名無しさん:2013/05/15(水) 20:41:45.18 ID:CA/fDebD
>>873
みんな何mm錠か書かずに話すから混乱が増すのだと思われ
>>871はおそらく1mg x 3T/日の前提で書いてる。
876優しい名無しさん:2013/05/15(水) 20:46:32.31 ID:0I6XKWaK
>>875
あーやっぱり
デパスの1ミリ錠見たことないから誤解招いたねすまそ
877優しい名無しさん:2013/05/15(水) 23:30:52.22 ID:7fXX55MA
デパス飲むとリラックス出来るんだけど薬のせい?

飲む前はそわそわして落ち着きがない、軽いチックが出る、集中力散漫
878優しい名無しさん:2013/05/15(水) 23:59:52.50 ID:rwYw9gZU
>>877
安定剤だからね。リラックスできるとおもうよ。
879優しい名無しさん:2013/05/16(木) 00:06:53.15 ID:xi2HqgfY
この手の薬は、アシュトンマニュアルによると依存性が高くて減薬が難しいらしいから、
夜0.5を1錠のみにしてる。緊張した時に頓服用でも貰ってるけど、出来るだけ飲まない
ようにしてる。
880優しい名無しさん:2013/05/16(木) 02:16:13.04 ID:6HTPAmEp
>>879
0.5を1錠でも同じ事
量や使用時間の問題ではなく、続けていれば依存し脱薬に苦しむ
881優しい名無しさん:2013/05/16(木) 02:40:21.39 ID:BrByDk9v
デパス
いい薬です^^
882優しい名無しさん:2013/05/16(木) 02:59:58.33 ID:/Ejv/428
>>880
ラムネだろそんな量
883優しい名無しさん:2013/05/16(木) 03:27:15.35 ID:J4U62kcx
そんなに離脱が怖いなら最初から飲むなと言いたい

社会生活に支障あるために覚悟して飲むもので、それなのに過剰な批判も馬鹿らしい
誰だって好きで飲み始めたわけじゃないだろう

離脱スレ行ってくれ
884優しい名無しさん:2013/05/16(木) 05:18:48.71 ID:bDevBM5h
最初に飲ませたのはお医者様です

お医者様です

医者です

医者
885 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:3) :2013/05/16(木) 05:44:54.14 ID:J4U62kcx
せやな
886優しい名無しさん:2013/05/16(木) 06:07:16.53 ID:TTou1vmF
病院いったら毎回処方されてっけど
そんな大した薬じゃねーだろ
飲んでも眠くもならんし特にリラックスもせんぞ
酒の方がよっぽどええわ
887優しい名無しさん:2013/05/16(木) 06:12:16.08 ID:TTou1vmF
普通に疑問だわデパスにそんな凄い効果とかあるん?
俺は飲んでも何の効果も感じないんやけどねえ風邪薬と似たようなダルさは多少あるけど
リラックス?とか眠れるとかまじでそんな効果感じないんやけど
あんまり、飲んでないからなのか?
888優しい名無しさん:2013/05/16(木) 06:15:12.21 ID:7+GumX+4
デパスは神薬だよ
一瞬だけど至福の安らぎを得られる
889優しい名無しさん:2013/05/16(木) 07:53:09.87 ID:H4+gYfww
追い詰められたような焦りには速攻効くね
精神というより体の方が楽になる
これが神経的ってやつなのかな
890優しい名無しさん:2013/05/16(木) 07:57:29.37 ID:J4U62kcx
広場恐怖で喉がしまったり吐き気がした時期があって、
デパスは瞬時に和らげてくれたのよ
891優しい名無しさん:2013/05/16(木) 09:06:44.31 ID:IUh6aWuM
精神的な動悸、息切れにも効くね
デパス飲んでからはあんまり出なくなった
892優しい名無しさん:2013/05/16(木) 09:24:39.97 ID:ajshvsyf
>>887
どんな症状に対して処方されてるの?

俺は胸が苦しくなるほどの不安や落ち込みの時に飲むとすぐに効いてるすっきりする。
なるべく飲みたくないから夜は酒でごまかすこともある。
893優しい名無しさん:2013/05/16(木) 12:17:36.62 ID:Joi74PDY
どうしようもない焦燥感がある時即効でえ効いてくれる
894優しい名無しさん:2013/05/16(木) 12:55:06.36 ID:cwGRgXZP
0.25x2を一ヶ月飲んでただけなのに、昨日一日やめたら今日は手が震える
元の症状が治ってないだけかな
895優しい名無しさん:2013/05/16(木) 13:13:40.03 ID:nysETPh1
>>894
その量と期間で離脱はないと思うよ
896優しい名無しさん:2013/05/16(木) 13:26:18.68 ID:cwGRgXZP
>>895
昨日4時間しか眠れなかったから寝不足もあるかも
とにかく今日は動悸と手の震えが止まらない
897優しい名無しさん:2013/05/16(木) 16:56:18.37 ID:7k5IkRvf
>>896
一ヶ月じゃおさまらないでしょ
898優しい名無しさん:2013/05/16(木) 17:22:56.43 ID:7+GumX+4
デパスとかベンゾ系はしょせん対処療法でしょ
根治させたいなら抗うつ剤飲まないと
ベンゾ系で得られる一時の安らぎに安住しちゃだめだ
899優しい名無しさん:2013/05/16(木) 17:29:21.85 ID:qE/CW81i
>>896
そりゃ寝不足と気にし過ぎが原因だよ。笑
今日はしっかり食って寝なよ。
900優しい名無しさん:2013/05/16(木) 17:30:25.05 ID:qE/CW81i
>>898
そだね。一時の安らぎによってリラックスできて、それが続いたおかげで根底から治癒されてきてる気もする。
901優しい名無しさん:2013/05/16(木) 17:48:40.11 ID:J4U62kcx
>>898
同感
>>900は何いってんだ?

抗うつ剤で安定してくると次第に安定剤要らなくなる
んで抗うつ剤を弾薬
一度半年でこれに成功

メンタルコントロール下手で今度は違う病気になったけど
902優しい名無しさん:2013/05/16(木) 18:35:23.04 ID:6HTPAmEp
>>898
同意です

デパスは頓服にしておいて別に抗うつ剤等々を処方してもらうべきです

診察の際ちゃんと症状や状態を説明しなきゃダメだよ?
まあとりあえずデパスだけ出して様子見てるかもしれないけどね
903ブルーライト:2013/05/16(木) 20:31:17.88 ID:XX/dc5RN
デパスより鼻炎薬の方がねむくなる
904優しい名無しさん:2013/05/16(木) 20:33:26.89 ID:2xD86W6D
胃に穴が開くよりデパス飲んで気持ちをリラックスさせた方がいいわ
905優しい名無しさん:2013/05/16(木) 21:01:47.74 ID:IEhIdT2a
今日1日抜いてみた。
特につらさは感じないが明日の朝デパスが楽しみ♪……ってこれも立派な依存?
906優しい名無しさん:2013/05/16(木) 21:48:56.41 ID:J4U62kcx
うん
907ブルーライト:2013/05/16(木) 22:03:52.82 ID:XX/dc5RN
908優しい名無しさん:2013/05/16(木) 22:11:09.23 ID:WU/D762j
>>907
つかなんで自分の写真を貼りまくるの?なんの意味があるの?
909ブルーライト:2013/05/16(木) 22:23:57.42 ID:XX/dc5RN
仕事でも私生活でもぼっちだから寂しいので、ここしか拠り所がないのです。
910優しい名無しさん:2013/05/16(木) 23:11:24.13 ID:nysETPh1
>>909
ここはそういう場ではありませんよ
911優しい名無しさん:2013/05/16(木) 23:37:47.89 ID:7QwS4nHz
消えろ
912優しい名無しさん:2013/05/17(金) 00:04:35.04 ID:48EDVdRN
ODしたんだったら抜け殻見せろよ
913優しい名無しさん:2013/05/17(金) 02:15:21.86 ID:WP4BY7Zi
この写真前と同じ
転載されてんじゃね
914優しい名無しさん:2013/05/17(金) 02:44:57.00 ID:h3mtlTAT
酒飲んでデパス効かないヤツは酒やめるとデパス少量でも効くようになるよ。
アルコールとデパスの代謝は同じようなメカニズムなので
両方やると耐性が亢進するし身体に悪すぎ。
アルコールは飲んだ時ラクになるけど醒めると不安になるのはわかってるでしょ。
安定剤必要な人間はキッパリ酒やめれ。
915優しい名無しさん:2013/05/17(金) 02:59:14.34 ID:TZXH+PnK
昼間デパス飲んで夜寝る前に軽く酒飲むのが日課になった
一日でワイン半ボトルか、ウイスキーロックで2杯くらい
正直デパスよりやめるのきつい
916優しい名無しさん:2013/05/17(金) 05:19:22.65 ID:f4ueLRoB
酒やめるほうが楽だけどな、普通は。
917優しい名無しさん:2013/05/17(金) 07:06:34.63 ID:U21QDMLh
もっと優しくしてくれるスレに行った方が
918優しい名無しさん:2013/05/17(金) 07:50:59.40 ID:sFW04wMF
お酒と一緒に飲んだら死んじゃうかも知れない薬ってデパスでしたっけ?
919優しい名無しさん:2013/05/17(金) 08:56:17.87 ID:08k+AaWK
お酒やめるか
920優しい名無しさん:2013/05/17(金) 09:30:19.52 ID:2Gke2bfB
お前ら断薬って考えてる? ウィキ見てたら怖くなってきた…
ベンゾ系の有害性ってシンナーより遙かに上じゃねえか…
確かに馬鹿になってきてるだけに怖い
921優しい名無しさん:2013/05/17(金) 09:41:22.48 ID:sFW04wMF
>>920
なにそれこわいくわしく
922優しい名無しさん:2013/05/17(金) 09:50:46.15 ID:2Gke2bfB
>>921
詳しくっていうか、wikiの「薬物依存症」でグラフに載ってた。依存性も有害性もかなり上で驚いた
海外じゃ数週間しか処方されないとかは知ってたけど、ベンゾ離脱とか依存とか読んでたらやばい気がしてきた。
確かにやめられないし俺…
923優しい名無しさん:2013/05/17(金) 10:17:05.00 ID:IlgdH+A0
私は大丈夫、先生が大丈夫と言ってた
大した量飲んでないし、処方箋通りだから大丈夫
依存や離脱なんてごく一部
という人は多そう
924優しい名無しさん:2013/05/17(金) 10:35:44.26 ID:/Y42fIY0
1日あたり0.5ミリまで減らしたけど、これ以上は自力では無理ゲーくさい
925優しい名無しさん:2013/05/17(金) 10:59:14.51 ID:x7DXBD8A
直ぐに効いて速く切れる薬は依存しやすいから仕方ないっしょ
パニック障害の頓服としては、そこそこ役に立つ薬だと思う。

一部の馬鹿が個人輸入して毎日飲んだり
知識のない馬鹿医者が依存者作り出してるんだろうよ
毎日毎日飲めばそりゃ依存もするでしょうよ、良い薬も依存すりゃ毒にもなるわな
毎日デパスの事ばかり考えてる時点で依存への入門第一歩だと思う。

依存が浅い人は飲まない日も作るとかすればいいんじゃね?
既に依存がキツイとか辞めたい人はまず減薬から始めたらいいんじゃね?
簡単な事だよ飲んでる薬を半分に割ればいいだけの事
926優しい名無しさん:2013/05/17(金) 11:05:29.29 ID:x7DXBD8A
0.5を半分に割っても効き目も効いてる時間も同じだったわ
毎日どっぷり薬漬けで尚且つ薬辞めたい又は減薬したい人は
薬を半分に割ればいい

今は0.25mgて物が存在してるからそっちにすればいいかもな

あとデパス中の俺は大丈夫毎日30年飲んでるけど平気だのいつでも辞めれるだの
書く奴は無視で良いと思う。この薬に依存して苦労してる人のブログやソースは山程ある
処方箋といえど程々に飲まないとね
依存したら麻薬も薬も同じっしょ
927優しい名無しさん:2013/05/17(金) 12:54:31.45 ID:p9XADwPS
昨日久々に飲んだら即効性にびっくりしたよ。
928優しい名無しさん:2013/05/17(金) 13:14:47.66 ID:hjp/hzHc
なんかわからんが普段は飲まなくても大丈夫なんだけど調子に乗って一ヶ月の処方量を全部使い切ってしまうと次の処方まで精神が異常に不安定になる。
929優しい名無しさん:2013/05/17(金) 13:56:02.17 ID:DBrCF20e
ODしちゃだめ!
930優しい名無しさん:2013/05/17(金) 13:59:50.70 ID:p4YT/T6o
OD
離脱
ベンゾ

全部なんの事か分からない俺は勝ち組
931優しい名無しさん:2013/05/17(金) 14:03:34.18 ID:DBrCF20e
ベンゾウさん状態から離脱することだよ
もう夢とか諦めなさいということ
932優しい名無しさん:2013/05/17(金) 14:08:36.39 ID:shkdNfSA
医者に聞いたら0,25は無いって言われたわ。

あんまり扱ってる薬局がないということかな?

割るのめんどうやなぁ。
933優しい名無しさん:2013/05/17(金) 16:11:23.11 ID:T5hNjBOK
>>932
あるだろw
医者が知らないだけで。
ああ、ベンゾーさんヤバイわ。
手放せない…
デパスからセルシンにしたけど。
934優しい名無しさん:2013/05/17(金) 16:31:26.48 ID:p4YT/T6o
>>932
それを朝と夜一回ずつと、0.5一回なら時間が空く分、0.5一回のが耐性つかなそう
935優しい名無しさん:2013/05/17(金) 16:31:29.56 ID:IlgdH+A0
セルシンは眠れる?
936優しい名無しさん:2013/05/17(金) 16:43:12.74 ID:CWhu1H4Q
>>933
院内処方でその病院には置いてないってことだと思うぞ。
937優しい名無しさん:2013/05/17(金) 16:55:20.90 ID:VbQzPNk/
頓服のワイパックス効かないから頓服でデパス出してほしいって言ったけど出してくれんかった
ベゲタミンは出すのにデパス出さない意味がわからない
938優しい名無しさん:2013/05/17(金) 16:58:30.33 ID:T5hNjBOK
>>935
単体だとよほど疲れてないとダメだね。
ロヒプノールと併用。
939優しい名無しさん:2013/05/17(金) 17:06:13.05 ID:IlgdH+A0
>>938
そうですか…
ありがとうございます
940優しい名無しさん:2013/05/17(金) 17:27:55.84 ID:p4YT/T6o
>>939
セルシンは俺は合わなかったな
byパニック障害
941優しい名無しさん:2013/05/17(金) 17:32:22.05 ID:IlgdH+A0
>>940
デパスやマイスリーをやめたいけど
眠れなくて辛くて飲んでしまいます。
やめるにはセルシンがいいと聞いたけど、合わない可能性もありますよね。
ほんとどうすればいいんだか・・
942優しい名無しさん:2013/05/17(金) 18:41:52.52 ID:fnHFW4fz
>>941
睡眠導入剤としての使用なら何も問題もないかと
寝るためのマイスリーで何か問題が起きるとは思えない気にしすぎじゃないの??
943優しい名無しさん:2013/05/17(金) 18:59:42.54 ID:fnHFW4fz
毎日デパスでラリって日常生活を送ってる奴は救いようがないと思う
依存してるから毎日飲んで薬効でまったりとか抜かしてるだけだよ
毎日飲む薬じゃね〜から

辞めたら手が震えるだの動悸だのでて苦しいけど元の症状だよね?とか馬鹿か
デパスの副作用だつーの手が震えるからデパス飲んでたのか?何の病気だよチューブかよw
944優しい名無しさん:2013/05/17(金) 19:05:35.29 ID:dRuxXafQ
>>941多分君は可愛い女だから平気だよ
945優しい名無しさん:2013/05/17(金) 19:06:40.67 ID:p4YT/T6o
>>943
お前こそなんの病気だよw
946優しい名無しさん:2013/05/17(金) 21:52:38.63 ID:WP4BY7Zi
>>920
あんなのアンチ精神科の脅しだと思うわ
実際ODしてる人はあてはまるだろうけど
てか依存するほど使ってる人って何の症状で?

抗うつ剤で回復したら自然にやめられたし信じてない
947優しい名無しさん:2013/05/17(金) 21:55:19.06 ID:RWsSUOtz
抗がん剤の副作用とかと同じ話かと…
そりゃ毒なのは間違いないけど、じゃあ飲むなっていうの?
飲まなきゃ生活できないよ
948優しい名無しさん:2013/05/17(金) 22:15:10.55 ID:WP4BY7Zi
みんな必要だから飲んでるのにね
依存依存いっていちいち怯えて飲まないで引きこもりとか生きていけないわ
どんな薬だって長々飲んだら肝臓にくるけど持病があるなら仕方ないわけよ

リタリンのときも思ったがデパスでラリるやつが大杉
迷惑だからしねってかんじ
949優しい名無しさん:2013/05/17(金) 22:25:03.93 ID:/Y42fIY0
俺は元の発作は治まったけど、離脱症状でデパスを止められなくて毎日0.5を飲んでいるのが実状。
ラリなんてない。切れ目がつらいから飲んでるのは確かだ

でも過去を思い出すと、デパスのおかげで凄く助かってたから文句は言えないけどね
950優しい名無しさん:2013/05/17(金) 23:07:03.69 ID:U5IcEW68
0.125r攻守最強説
951優しい名無しさん:2013/05/18(土) 00:09:45.10 ID:Ih7IvRxV
この薬欲しいと名前つげて言ったらこう言われた。あれは覚せい剤が入ってるから あんなの売る人は人としておかしいですよ。 重度の知的障害と重度の身体障害者にたまに出すような薬だ。
952優しい名無しさん:2013/05/18(土) 00:10:58.10 ID:Ih7IvRxV
この薬欲しいと名前つげて言ったらこう言われた。あれは覚せい剤が入ってるから あんなの売る人は人としておかしいですよ。 重度の知的障害と重度の身体障害者にたまに出すような薬だ。
953951:2013/05/18(土) 00:13:20.93 ID:1NoiritL
大事なことだから2度言いました
954優しい名無しさん:2013/05/18(土) 01:01:57.83 ID:2HG/mHGZ
じゃあ睡眠薬も医者は一切出せないわけねw
955優しい名無しさん:2013/05/18(土) 02:55:00.19 ID:Ih7IvRxV
一生背負っていくしかないの
あなたにも話せる時期が来たたら言うわ
956優しい名無しさん:2013/05/18(土) 03:28:00.38 ID:qIIlbkqH
デパス1000mg配合のドリンクないかなぁ
957優しい名無しさん:2013/05/18(土) 04:55:43.60 ID:2HG/mHGZ
タウリンにしとけ
958優しい名無しさん:2013/05/18(土) 05:57:30.62 ID:qIIlbkqH
>>957
やだやだ!
959優しい名無しさん:2013/05/18(土) 06:24:00.67 ID:k+Ot15mM
ブルーライトさんって何がODさせるのかな?
960優しい名無しさん:2013/05/18(土) 08:16:39.83 ID:ds326ZKZ
医者なんか患者がどうなろうが関係無し、そもそもベンゾが与える影響なんて知らない奴ばっか
胃薬程度
961優しい名無しさん:2013/05/18(土) 08:22:16.42 ID:GS99Nun0
儲け考えるだろ商売人だから、ベンゾで中毒にしてリターン率上げてるんだろ
962優しい名無しさん:2013/05/18(土) 08:48:15.34 ID:rM6pZLIc
ベンゾ中毒にしてリターン求めるて
ヤクザか麻薬の売人じゃないか!!
しかも合法!病院最強?
963優しい名無しさん:2013/05/18(土) 09:24:31.23 ID:2HG/mHGZ
主治医はバスバス減らしてくるよ、ミンザイも
かなり良心的
964優しい名無しさん:2013/05/18(土) 10:46:24.96 ID:xCv0l72+
デパス一ヶ月飲んでたら生理が来ないんだけどこれは副作用だよね?
妊娠もしてないし
965優しい名無しさん:2013/05/18(土) 11:08:39.77 ID:EMTMS/Gg
俺は一時期デパスを手元にストックしておきたくて薬に緩い先生を探してかかったが、ガンガン処方してくれた。ただロヒプノールは嫌がられた
966優しい名無しさん:2013/05/18(土) 11:20:36.31 ID:2HG/mHGZ
>>964
聞いたことない
967優しい名無しさん:2013/05/18(土) 12:42:27.93 ID:oe2pe3mC
>>964
気に覚えがなければ
元のメンタルのご病気の影響ではないでしょうか
968優しい名無しさん:2013/05/18(土) 12:45:35.98 ID:IvfkJkFc
>>964
普通にベンゾ飲んでりゃ生理不順になる
969優しい名無しさん:2013/05/18(土) 12:49:44.44 ID:rM6pZLIc
何でもメンタルの病出で片付けるから穴に落ちたままの人間なんだよ
970優しい名無しさん:2013/05/18(土) 12:50:29.05 ID:xCv0l72+
>>967
メンタルの病気じゃなくて眠剤として使ってるよ
むしろ飲んでない時のほうがメンタルはやばかったw

>>968
やっぱりかー
でもデパス止めないと生理来ないままだよね
すぐには止められないからどうしよう
971優しい名無しさん:2013/05/18(土) 12:56:04.56 ID:oe2pe3mC
>>970
不眠はメンタルの病気ですよ・・・
972優しい名無しさん:2013/05/18(土) 13:00:27.03 ID:oe2pe3mC
>>969
穴?

デパスは飲んでないけど、ソラととアベノミクシのおかげぜ事業、おかげでプライベートも絶好調だよ
973優しい名無しさん:2013/05/18(土) 13:56:26.00 ID:8d3LqjVS
>>969
あんたもメンヘル板にいるってことはそうなのか・・・。
974優しい名無しさん:2013/05/18(土) 14:09:52.18 ID:oe2pe3mC
>>972
ろれつが回ってないな
975優しい名無しさん:2013/05/18(土) 14:15:50.98 ID:2HG/mHGZ
>>970
信じるなよ
医者に聞いてみろ、あり得ないわ
976優しい名無しさん:2013/05/18(土) 14:19:54.47 ID:ds326ZKZ
医者は全て正しいもんね
患者のためだけに真実を教えてくれる
977優しい名無しさん:2013/05/18(土) 14:25:59.43 ID:Vpb/12k5
>>964
あんた男だろ
デパスの副作用の健忘で忘れちまったんだよ
978優しい名無しさん:2013/05/18(土) 14:29:26.12 ID:8NnLHktq
ありがとう、いい薬です
979優しい名無しさん:2013/05/18(土) 15:26:03.91 ID:GLW0xtG1
やっぱ薬減らして長い間間をおいてからの1ミリは最高…このマターリ感…
980優しい名無しさん:2013/05/18(土) 15:38:53.22 ID:XiZ8QDs/
>>964
私でパスは頓服程度だけど
行為すらしてないのに、いつもなら規則正しい私が
一か月以上こなかった時あったよ。
デパス飲むくらいだからストレスの関係かと。

あと、ストレスせいでご飯が食べられなくて痩せちゃうと
生理の準備ができなくて来ないこともある。
性交渉の心当たりがないなら、ドンと構える。
ただ、一か月も過ぎると何か他の病気かもしれないから婦人科へ。
981優しい名無しさん:2013/05/18(土) 16:34:29.19 ID:hzsKRNNa
>>964
俺生理に超詳しいからマンコうぷ
982優しい名無しさん:2013/05/18(土) 17:10:33.48 ID:7xtSMqzL
>>975
医者に聞き忘れたんだよ
お薬110番の副作用の欄に書いてあるから多分そうなんだと思うけど

>>980
自分も規則正しくてこの数年大幅に乱れることがなかったから焦ってね
やっぱり婦人科も行ってみるかあ

>>977
>>981
まんこはうp出来ないが生物学上女だよw
983優しい名無しさん:2013/05/18(土) 17:53:55.30 ID:iYkDsKr7
健忘の副作用って本当?
どんなふう?
984優しい名無しさん:2013/05/18(土) 17:55:00.40 ID:GLW0xtG1
短期記憶が悪くなる
985優しい名無しさん:2013/05/18(土) 17:56:31.46 ID:7yp6mT18
健忘だったらいいんだけどね…
ボケ老人ですよ、ぶっちゃけ
986レッドライト:2013/05/18(土) 18:07:58.90 ID:k+Ot15mM
そこで、イチョウ葉サプリですよ。
http://imepic.jp/20130518/451540
987優しい名無しさん:2013/05/18(土) 18:16:56.58 ID:NSjhp2Gs
キモイ消えろ
988優しい名無しさん:2013/05/18(土) 18:40:13.00 ID:HrZUNwzn
ライト当てすぎwww女かよww
989優しい名無しさん:2013/05/18(土) 18:53:04.26 ID:p/4Njv1X
健忘って言えば聞こえはマシだけど

普通に痴呆みたくなるよな。
990グリーンライト:2013/05/18(土) 19:04:27.82 ID:k+Ot15mM
デパスを中止→胃が荒れる→吹き出物
となるわけ(_´Д`)
991イエローライト:2013/05/18(土) 19:05:35.59 ID:HrZUNwzn
ですな
992ブラックライト:2013/05/18(土) 19:13:29.70 ID:k+Ot15mM
その通りですね
デパスがないと確実に胃が詰むからなあ(^^)
何かに追われてる気がしまつ。
993優しい名無しさん:2013/05/18(土) 19:27:04.16 ID:NSjhp2Gs
>>990-992
自演乙
994トワイライト:2013/05/18(土) 20:30:03.62 ID:k+Ot15mM
自演とかしないわ(_´Д`)
スーパードライ500m×四本飲んだ
995優しい名無しさん:2013/05/18(土) 20:58:55.15 ID:vq0px36g
ジェイゾロフト パキシル と試してみたけど
でパスが一番合ってる
996ブラウンライト:2013/05/18(土) 21:49:34.77 ID:k+Ot15mM
997優しい名無しさん:2013/05/18(土) 21:53:29.06 ID:NSjhp2Gs
このコテウザいんだけど
998優しい名無しさん:2013/05/18(土) 22:22:49.02 ID:2HG/mHGZ
>>995
薬剤の種類が違うぞ
抗うつ剤と何を比較してるんだ
999優しい名無しさん:2013/05/18(土) 23:02:57.92 ID:mHcfH9wa
俺にできることはないのか!俺には何ができるんだ!俺に何ができるっていうんだ!
俺には何もできないというのが甘えなのか!甘えることならできるのか!じゃあ甘える仕事
ってなんだ!猫か?!猫貸し出します業か?!だが俺はかわいい美少女じゃない!
おっさんだ!猫のおっさん貸しますっていって誰が借りるんだ!
うんこか?!うんこ製造機か?!だが1日8時間労働できるのか!うんこを8時間ひねり出し続け
られるのか!俺にはうんこ製造業も勤まらねえ!
じゃあ死ぬか?!首を吊るか?!とんでもねえ!首がもげちまうよ!そんなおっかないことできねえ!じゃあ
練炭か?!だがググると練炭も失敗するとおっかねえ!
硫化水素か?!とんでもねえ!人様に迷惑かけられねえ!
息か?!息なら1日24時間できる!息をする仕事はないのか!誰か俺の息を買ってくれ!
誰が俺のくせえ息を買うっていうんだ!
1000優しい名無しさん:2013/05/18(土) 23:08:41.62 ID:+FGMddWp
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。