∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ここは視線恐怖症に悩む方たちのためのスレッドです。
少しずつでも、回復に向かうようがんばりましょうね♪

〜★煽り・荒らしは完全に『放置』してください★〜

●前スレ●
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1346124513/
2優しい名無しさん:2012/12/06(木) 09:42:45.85 ID:Yei5dJtY
>>1
3優しい名無しさん:2012/12/06(木) 16:34:06.09 ID:sX3Ut3VH
サンキュー>>1
4優しい名無しさん:2012/12/06(木) 18:21:41.30 ID:JdFaFcvy
ナデナデ  ナデナデ
     ∧_∧
 .∧_∧( ・ω・)∧_∧
 ( ・ω・)U)) (・ω・ )
 ⊃)))(´∀`)>>1 (⊂
 .∧_∧∩))((∩∧_∧
 (    )    (    )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
5優しい名無しさん:2012/12/06(木) 23:52:51.06 ID:rtRLTXdb
この前スレに比べての勢いの無さ


多分次スレ検索とかを楽に出来る専ブラとか持ってないライト層が
この病気の人には多いんじゃないかと考察
6優しい名無しさん:2012/12/07(金) 12:27:56.98 ID:4HtQqH4w
スーパーで品だしのバイトを始めたが客から変な店員と思われてないか心配だ…
商品の場所を聞かれた時に自分の顔が引きつってそうで怖い
顔が悪いからレジ係になれなかったんだなって思われてそうで怖い
爺さんから何か聞かれたんだけど聞き取れなくて、「すみませんがもう一度言っていただけますか」と言ったら何故か「老人に親切にすることもできないのか!」とキレられた。その時たまたま近くにいた他の客にまで「あの○○っていう奴はとんでもない店員だ!」と話していた。
自分の表情や仕草がそういう誤解を招いてるのかな。もういやだ。
7優しい名無しさん:2012/12/07(金) 12:37:22.30 ID:6fCcB4LW
ちゃんとスレ立てしてくれる方がいることに感動した。次スレ検索からきました
8優しい名無しさん:2012/12/07(金) 17:55:40.66 ID:mNZ+zq70
地震大丈夫か?大丈夫か?


ピンチの時は人に頼るんやで
9優しい名無しさん:2012/12/07(金) 18:33:46.89 ID:aVxCpC2y
避難所生活とか想像しただけで死ねるな
10優しい名無しさん:2012/12/07(金) 20:01:12.20 ID:8zMtDB+p
今日も5人前後の糞じじいがウザかった
今日は自転車に乗っていたんだが四車線の大きい道路の反対側歩行者道路にいたジジイ

視線を感じて横を見るとジジイがこっち見て自転車をこいでる
横断歩道もねーしテメェはこっち見る必要ねえだろうが年金貰わずに死ね!

工事現場で暇そうに突っ立ってる整備の糞ジジイも死ね
ジロジロジロジロうぜえんだよ邪魔だしね!

あと別の場所で整備の突っ立ってるジジイがスカートで自転車乗ってる女の人の脚をガン見してましたよ
そいつのうしろに老人が立ち往生してた
仕事サボってんじゃねえよ変態糞ジジイが給料泥棒カスゴミ糞ジジイ
11優しい名無しさん:2012/12/07(金) 20:12:04.68 ID:WHpEELRE
個人的には電車が難題。
昨日、銀座線に乗ったけど、自分の事を、ひたすら俯瞰した意識を持てれば徐々に変われるんじゃい?
12優しい名無しさん:2012/12/07(金) 20:46:02.04 ID:vJWXUfEJ
>>10
お前黙れよキモいレスすんなゴミクズ
13優しい名無しさん:2012/12/07(金) 21:03:47.19 ID:Pk3tE1J/
こいつはどんだけ人の方じろじろ見てんだよ
14優しい名無しさん:2012/12/07(金) 21:45:19.41 ID:8zMtDB+p
>>12-13
おうジジイども!年金貰わずにはやく眠れ!
15優しい名無しさん:2012/12/07(金) 21:50:43.87 ID:OUdJXxMX
残念だけどじじいじゃないです^^
じじいがこんなスレにいると思うか?^^
16優しい名無しさん:2012/12/08(土) 13:05:54.79 ID:iFj4iY2G
すまんいらついてたから煽ってしまった

まあ気にすんな
思う存分毒吐けよ
17優しい名無しさん:2012/12/08(土) 21:14:30.47 ID:t/W7786s
つかまじ過疎すぎ

みんなどこにいっちまったんだーい?いるなら返事しておくれ
18優しい名無しさん:2012/12/08(土) 22:28:00.43 ID:oQZHBSV1
このスレ、スレタイ検索で見つからなかったんだけど
それでみんないなくなってしまったんでは?
19優しい名無しさん:2012/12/08(土) 22:56:45.19 ID:tTubzKRr
思い切り死ねとか糖質とか言っといて
実際にいなくなると悲しがる>>16はツンデレの鏡
20優しい名無しさん:2012/12/09(日) 06:28:05.41 ID:4JLyv5b8
電車はまじ憂鬱
空いていても後で誰かが向かい側に座ったらと思うと座れない
扉の前に立って外を眺めてるのが一番楽。後で乗った奴が人の横に来てしかもこちらを向いて立つとホントにウザい。何でわざわざ他人の横顔を見るようにして立つのか理解できない。
飲食店で空いてる時に1人でテーブル席に座ってたら、お互いのテーブルを挟んで向かい合わせになる位置に座る奴もまじ何なの。

●自分
□テーブル
○椅子

○椅子
□テーブル
●相手

こういう感じ
21優しい名無しさん:2012/12/09(日) 17:12:30.36 ID:m2MJlIBR
>>19
俺そいつとは違うやつだぞ
22優しい名無しさん:2012/12/09(日) 17:13:35.56 ID:m2MJlIBR
>>20
健常者はそこまで考えないよ
23優しい名無しさん:2012/12/09(日) 17:39:05.57 ID:IMFD7PMP
>>20
すごい気持ちわかる…
24優しい名無しさん:2012/12/09(日) 22:07:21.64 ID:q0tBq+Zf
あきらめろ。俺はもう3十代だが治らんよ。若い頃イケメンと言われてたが、全然モテないから。どんなに優しい人でも俺の警戒レーダーが働いて警戒してしまう。どれだけのチャンスを逃してきたのやら

俺らはこれからも人生を棒に振り続けるだけ。あきらめろ。治療なんてないんだから。ネット上でも本当に治った人なんて見たことない
25優しい名無しさん:2012/12/09(日) 22:23:26.33 ID:SFKhEkoA
治るし信じていればなキリッ
26優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:37:16.47 ID:Ewltumn5
人の目こわいこわい
27優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:58:58.24 ID:pVuZ2hYR
昔から人と喋る事でストレス発散してたんだろうな
昔の知り合いに会うと躁状態になって話まくる

仕事やめてからヒキったら一気になったよ
友達は小学校来の一人だけ
昔から人に切られるを繰り返してたな
裏切りとか友人と思ってたのに手のひら返すのかって

それも疾患抱えてた俺の異常行動が原因だったんだろうと思うと
仕方ないと自分を責めてしまう
28優しい名無しさん:2012/12/10(月) 17:39:37.43 ID:2Jm3H+5N
スレの皆も冬になってマスクとかメガネとかニット帽厚着になったから過疎ったんやろうな



また夏になったらこいよ!
29優しい名無しさん:2012/12/10(月) 17:51:59.67 ID:VVVJABld
厚着の安心感は異常
夏はやだなぁ
30優しい名無しさん:2012/12/10(月) 18:31:06.97 ID:JdZdIvx/
帽子は髪型がペッタンコになるから好きじゃない・・・
まあキャスケット好きなんでこの季節はかぶるけど
31優しい名無しさん:2012/12/10(月) 19:29:04.47 ID:V9aEwEca
>>20だけど
ガラガラの電車で誰も立ってない扉前は他にたくさんあるのに何故か自分の横に若い女が来た
それだけでもウザいのに日没後で鏡になった窓ガラスをガン見してずっと髪の毛いじってる
鏡越しにこっちを見てキモい奴って思われてないか心配になる
32優しい名無しさん:2012/12/10(月) 19:47:19.02 ID:naxZZYx8
たってるほうが無理だな。車両では必ず繋ぎ目の車両あるじゃん?そこなら入ったとき両側からの視線を感じずにすむ
33優しい名無しさん:2012/12/10(月) 20:06:27.69 ID:InJKsita
ポケットに手突っ込んで俯き加減に歩いても寒さを避けてる様に見えるから楽だ
34優しい名無しさん:2012/12/10(月) 20:09:20.88 ID:gbWN0rPB
じゃあ夏どうやって歩くの?
35優しい名無しさん:2012/12/10(月) 20:10:11.21 ID:InJKsita
きょどりながら歩きます
36優しい名無しさん:2012/12/10(月) 20:10:21.41 ID:/tuiCzvS
常にマスク付けてないと怖い
37優しい名無しさん:2012/12/10(月) 20:12:39.63 ID:gbWN0rPB
>>35
俺と一緒だ

今は電車乗らなきゃいけない状況だから嫌だけど乗ってる

駅の階段の人混みのラッシュが嫌なのでわざわざ他のすいてる階段使う
38優しい名無しさん:2012/12/10(月) 21:47:39.13 ID:YZGTjM5f
夏はメガネ



あと何があるかな

グラサン付けれれば一発で解消なんだけど
視界が暗くなるのに耐えられない(´・_・`)

グラサン付けれる人って凄いよな
慣れるのかな?
39優しい名無しさん:2012/12/10(月) 22:03:29.98 ID:pVuZ2hYR
運転で眩しくて仕方ないからかける時はあるけど
かけて外を出歩く根性は無いわ
電車とかでいたらそれはほぼただの勘違い
その勘違い具合が羨ましいが
40優しい名無しさん:2012/12/10(月) 22:26:12.05 ID:YZGTjM5f
>>39
確かに一般的に考えられるようなタイプのグラサンは難しいかもしれないけど

よく野球選手とか自転車の人が付けてるタイプとかさ、他にもあるかもしれないし
それをスポーティーな服装に合わせたりしたらいけるかもしれないし



でもたまに付けてる人もいるじゃん
俺らもつけりゃいいじゃん?
41優しい名無しさん:2012/12/11(火) 01:13:56.26 ID:2Ymxl6Tg
人に見られてるーって思うと眉間が痛くなる
42優しい名無しさん:2012/12/11(火) 09:04:01.53 ID:yfuu2eT3
サングラスをかけている人=気が強い、性格がキツい、怖い
そういうイメージが自分の中に根強くあってどうも苦手だ
かけたいと思ったこともない
まあそもそも眼鏡だから無理なんだがw
43優しい名無しさん:2012/12/11(火) 12:57:40.83 ID:Wx8JzbED
探せば不自然じゃないサングラスもありそうだね
44優しい名無しさん:2012/12/11(火) 13:14:20.75 ID:zdM840Af
JINSのブルーライト眼鏡購入検討中
視力良いから無縁だったけど、かなり負担軽くなる&かけやすいらしい
45優しい名無しさん:2012/12/11(火) 20:40:53.75 ID:ftT0TR0g
>>44
それかけてるんだけど、楽なのは最初のうちだけで
慣れちゃうとかけててもかけてないときと同じ感じになっちゃうし
かけないと外歩けなくなっちゃうよ
46優しい名無しさん:2012/12/11(火) 20:59:55.47 ID:WiHTTxEx
電車の中で黒いグラサンかけてる男いたけどすげー不自然で気持ち悪い
似合ってないし中二病かチビだったから自分の外見を理解できてないナルシストかと思った
車内は空いてたけど電車走ってて揺れてるのに無意味なところに立って携帯いじってたり外見たりしてた

行動が不自然でキショイ。存在が迷惑。不愉快。
47優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:07:40.35 ID:nx2bd/h+
お前も挙動不審なんだろ仲間じゃん
48優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:24:02.65 ID:zdM840Af
>>45
そうなんだ
薬と同じで、依存に気をつけるよ
>>46
一瞬驚くことに出くわしても、すっとクールになれるのが都会人であり近代人
お前みたいなのを田舎者・未開人と言う
49優しい名無しさん:2012/12/11(火) 22:00:28.87 ID:WiHTTxEx
>>47-48
チビは何をしてもチビ
だけどがんばれ
50優しい名無しさん:2012/12/11(火) 22:02:29.44 ID:1vdlHjZ4
>>49
その根拠は?
51優しい名無しさん:2012/12/11(火) 23:34:17.97 ID:IN2cUakg
>>46
そういう一々敵対行動をとるお前の方が迷惑な存在だ
お前みたいなのがいなけりゃ、無駄な争いは起きないんだよ
52優しい名無しさん:2012/12/11(火) 23:35:10.99 ID:zdM840Af
>中二病かチビだったから自分の外見を理解できてないナルシスト
>チビは何をしてもチビ だけどがんばれ

論理が飛躍し過ぎてて何がなんだか(^ ^;)
チビじゃないことがプライドの1つらしいことは伝わるが…しかし、それがどうしたんだろ
53優しい名無しさん:2012/12/12(水) 01:28:26.79 ID:yx9fwMZA
チビにいじめられていた・・・とか?
54優しい名無しさん:2012/12/12(水) 02:04:26.89 ID:MhbxJ33C
>>46>>49
お前完全にスレ違いというか、真逆の人間なんだけど分かってんのか?


お前が死ね
55優しい名無しさん:2012/12/12(水) 02:13:50.20 ID:GEaUo/HJ
帽子にマスクって不審者っぽくて怪しいかな?
マスクだけじゃちょっと辛い
56優しい名無しさん:2012/12/12(水) 02:41:08.75 ID:h7xbID+g
怪しいよ
どこいっても帽子ですらあいつハゲてるんじゃねwwww
とかいわれるから帽子はやめた
その格好でコンビニ入ったら即怪しまれて店員の視線浴びる事間違いなし
57優しい名無しさん:2012/12/12(水) 02:43:33.95 ID:dpBd++Se
>>56
デパス飲めよ
58優しい名無しさん:2012/12/12(水) 07:07:51.57 ID:MhbxJ33C
>>55
マスク←風邪とか予防とか花粉症あったかい放射能対策
とかかな?

メガネ←目が悪いならしゃーない

帽子←ファッ!?


っていうような感じな印象かな
自分に似合うような感じじゃないと逆に目立つと思う
59優しい名無しさん:2012/12/12(水) 08:26:25.14 ID:GEaUo/HJ
やっぱり帽子は駄目か…
マスクと眼鏡だと眼鏡曇ってうざいからなあ
どうしたものか
60優しい名無しさん:2012/12/12(水) 12:31:49.82 ID:Nj+OCNjX
冬はニット帽とマスクすればいいじゃん
61優しい名無しさん:2012/12/12(水) 13:44:35.01 ID:zmpWfOeo
冬は帽子にマスクの人結構見かけるから
開き直って自分も帽子にマスクで外出してる
62優しい名無しさん:2012/12/12(水) 14:19:09.83 ID:RzyXDFwO
自分も冬は毎年、帽子。
まあ帽子自体が好きなのもある。自分は帽子被ってても、視線恐怖モードに突入し、おでこから粒の汗がタラタラ…。自律神経過敏な感じ。でも最近、車内では自分を俯瞰的に見つめる、つまり自分の存在をも第三者という意識でいると、ちょっと良くなったよ。
63優しい名無しさん:2012/12/12(水) 16:55:39.61 ID:h12p5RIf
狭い道で自分の前を若者がギャーギャー馬鹿話をしながらノロノロと歩いてても追い越せない
そいつらの視界に入って「キモい奴が前を歩いてるwww」なんて言われるのが怖い
そいつらの片方でも不意に後ろを振り返ってキモいと言う可能性もあるから、顔がばっちり見えない程度の距離を空けてこちらも速度を落として歩く
もしくは遠回りしてでも逃げる
64優しい名無しさん:2012/12/12(水) 17:04:02.98 ID:KtD4zeg8
>>63
すごいわかる
若者の集団怖いよね
65優しい名無しさん:2012/12/12(水) 17:04:36.26 ID:lOlGZnQB
俺は上手い事すすーっと抜いた後に「なんなのこいつ…」って感じで見られる
66優しい名無しさん:2012/12/12(水) 18:18:38.29 ID:yS5xRMBg
>>59
すまんな

確かに視線自体は浴びるかもしれないけど
素の顔自体が見られなきゃいいタイプの人は大丈夫かも

色々試してみてね(´・_・`)
67優しい名無しさん:2012/12/12(水) 21:53:45.81 ID:kwVSu5OY
このスレぽんぽんレスが出たりはしないのね

ぽつりぽつり皆あったこととか書いてるのか

個人的にはもっと盛り上がってほしいが
68優しい名無しさん:2012/12/12(水) 22:59:35.81 ID:7Ca9XRlE
視線恐怖症、SADの人によく見られる症状

・人間不信
・自尊心の低下
・マイナス思考

つまりこれらのいずれかを直せば多分視線恐怖症も治ります

僕は内気なので人間不信は簡単には治せないな、とおもったので猛勉強して成績をあげ、自尊心を取り戻そうと試みてます
実際、勉強してから少し症状は和らぎました
69優しい名無しさん:2012/12/12(水) 23:02:51.53 ID:h7xbID+g
ハゲとかブサイクとか醜悪もあると治らないってことだな
70優しい名無しさん:2012/12/12(水) 23:12:40.12 ID:CX3+vB8R
>>69
そりゃもう無理ですよ。
生きている事自体が苦痛。
71優しい名無しさん:2012/12/12(水) 23:19:57.75 ID:v8GDhGeG
それなら金かせいで整形してリーブ21して自信つけろ
72優しい名無しさん:2012/12/13(木) 03:09:01.65 ID:pP+IVIPe
>>66
いや、ありがとう
一回帽子とマスクで外出てから考えてみる

ニット帽は静電気半端ないから無理ぽ
73優しい名無しさん:2012/12/13(木) 05:14:48.92 ID:/WdiATmx
バス待ちの列で自分の次に来た人が妙に空間をあけて並ぶ、ということが2日続けてあって悲しくなった
そういうことはたまにあるけど2日続けてだと気になってしまう…
そんなに自分は気持ち悪いのだろうか?自分自身にはわからない変な臭いでもするのだろうか?
同年代と60歳くらいのどちらも同性だったから余計に気になる
逆に年寄りでぴったりくっついて並ぶ人もたまにいるが何か話しかけられそうで怖い
74優しい名無しさん:2012/12/13(木) 15:11:31.46 ID:cmH4DOXz
人の視線意識しすぎてこっち観てない人の視線までこっちに引きつけてしまう才能が芽生えてしまった
75優しい名無しさん:2012/12/13(木) 15:43:42.27 ID:7rJ55lEy
俺は電車待ってる時とか前に女性がいるとき怖くてスぺ―ス空けちゃうわ
人増えてきたらさすがに詰めるけど
76優しい名無しさん:2012/12/13(木) 17:31:50.63 ID:2Mm49F4S
テレビでメガネ情報なう
77優しい名無しさん:2012/12/13(木) 21:01:48.22 ID:AZn7re0/
>>76
そういうレスよりも
見た内容を箇条書きにでもしてレスした方が合理的だと思う
78優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:47:40.07 ID:CbUpA7Wp
人を追い越す時怖いわ
たいていこっちを見てくるし
歩き方が悪いのかな
79優しい名無しさん:2012/12/16(日) 02:28:43.55 ID:pII3bq42
普通確認するけどなw
夜間とか人通りが無いところなら尚更
ヒールのコツコツすらプレッシャーになる
日中の都内の駅や人が多いとこだとどうでもいい
80優しい名無しさん:2012/12/16(日) 02:32:13.85 ID:2CRI2Jqr
お前らが見るから歩き方がぎこちなくなるんだって言ってやりたい
81優しい名無しさん:2012/12/16(日) 06:06:06.01 ID:bobbTv9Q
この前まじでキレて殴りそうになったわ
82優しい名無しさん:2012/12/16(日) 06:10:29.00 ID:/zqUotsT
>>81
お前は精神病だから外出するな。
83優しい名無しさん:2012/12/16(日) 07:27:06.55 ID:bobbTv9Q
たしかに
84優しい名無しさん:2012/12/16(日) 10:46:26.14 ID:W/Y77x1c
視線恐怖症なら歩くスピード糞早いよな?
85優しい名無しさん:2012/12/16(日) 13:14:25.67 ID:Rpv1iJWK
あえてゆっくり気味にしてる
なんでかは忘れた
86優しい名無しさん:2012/12/16(日) 14:37:01.60 ID:k1Izv00Z
早いね
そして視線は常に斜め前45度
87優しい名無しさん:2012/12/16(日) 19:02:50.51 ID:bO4vV6/s
弟にこれうつったっぽい・・・
まじでどうしよう・・・
88優しい名無しさん:2012/12/16(日) 19:05:14.33 ID:q0DoAgtg
>>87
うつったっていうか家庭環境の問題なんじゃ?
89優しい名無しさん:2012/12/16(日) 19:16:26.05 ID:Rpv1iJWK
投票しにいったら自分以外職員しかいなくて衆人環視の中投票した
投票所の中が暑すぎて汗かきながら投票する様はさも異様に映ったことだろうな
90優しい名無しさん:2012/12/16(日) 19:43:06.27 ID:oYE+IIx0
曹洞宗の禅師が視線恐怖症に言及しているような興味深いことを書いているんだが…
どう思うよ
http://antaiji.dogen-zen.de/jap/sawaki-taninnnome.shtml
91優しい名無しさん:2012/12/16(日) 20:57:24.20 ID:bO4vV6/s
>>88
うちの家庭は明るいしそこそこ裕福な方だからあんまり関係ないと思う・・・
まだ確信ではないけど親に相談した方がいいかな
でも俺だけでなく弟もって知ったら絶望しそうで・・・
92優しい名無しさん:2012/12/16(日) 22:35:32.54 ID:Nk2iQJs7
弟さんが現在リア充なら大丈夫

口に出すと相手もさらに意識するようになるから
何も言わず様子みたほうがいい

似たような家庭で雰囲気も良く
兄弟3人とも有名大学いった(俺だけ大学中退)
俺は中学からいわゆる脇見恐怖になってたが、
あとの2人はそのまま普通に生きてって結婚して子供作ってる
93優しい名無しさん:2012/12/16(日) 23:28:42.12 ID:pII3bq42
大学の完全なあかの他人と同じ教室とかに放り込まれるのが苦痛で
卒業まで耐えてるなか発症した、元々潜在的に抱えてたのかな
グループ系の授業とか取ったら1時間半顔すら上げれなかった

若年時の負い目が大きいのか、PTSDかもしらんが、今30超えても限定条件で見知らぬ若い人間の視線が一番こたえる
年寄りや中年に見られてもなんとも思わない
歩いててすれ違う時も緊張するが、顔見て若年でないと思うと安心する
最近友人の同僚の二十歳の子とかに突然会わせられても緊張はしなかった

日常ですれ違う程度の他人+若いが一番苦手
94優しい名無しさん:2012/12/17(月) 06:31:59.87 ID:FrKSMhDY
自分と同じ年代(20代前半)が非常に怖い。電車内で近くにいるのも道ですれ違うのも緊張する。
異性からはとにかく顔を、同性からは服装までもをキモいダサいと思われてる気がしてならない。
ジロジロ見てくる奴は氏んでくれって思う。何回も見るってことは、よほど魅力的かキモいかのどちらかだろう。良くも悪くも、別に何とも思わなければ何度も見ないはずだから。
自分の場合はあまりにキモいから、好奇心から何度も見てしまうんだろう。奴らからの視線は全て悪い意味にしか思えない。
95優しい名無しさん:2012/12/17(月) 22:37:19.14 ID:okgj67af
顔がデカイから嫌でも目立ってしまう
今日もちょっと外出しただけで見られた
イレギュラーな奴に厳しいわ、日本は
96優しい名無しさん:2012/12/18(火) 15:26:45.75 ID:UsZsxI+V
誰よりも自分が自分を視ていちゃもん付けてくるから困る
自意識過剰ってレベルじゃねーぞ
97優しい名無しさん:2012/12/18(火) 16:19:12.36 ID:pdQRHcy5
友達いる?
98優しい名無しさん:2012/12/18(火) 17:22:32.22 ID:Mpxz1r7l
>>96
確かに
鏡は絶対見るしガラスに映った自分をも見る
酷い時は水溜りで自分をチェックしたり便所で写メ撮って家で鑑賞
99優しい名無しさん:2012/12/18(火) 17:25:57.65 ID:wuvdJmgt
自分から関わらない人間なので少ないが不思議と友達はいる
友達にすごい見られるんだけどそんなにおかしい?と聞いたことある
友達は普通にしてれば普通だけどなあって言ってた
友達に対しては目を見て話せないってこと以外は普通に接せる

目を見て話せないのってさ
自分が見られてるって言うのを知りたくないからなんだよね
相手の目を見なければ自分が見られてるか見られてないかわからないから
目を見て話すと相手が自分を見ているってわかってしまうから目を見て話せないんだよ
100優しい名無しさん:2012/12/18(火) 19:27:58.64 ID:pdQRHcy5
いない方が少数派なのかね
101優しい名無しさん:2012/12/18(火) 20:10:04.73 ID:UsZsxI+V
細いけど切れてはいない
102優しい名無しさん:2012/12/19(水) 22:58:02.91 ID:eysV9/Mf
ここの住民なら車運転してるときルームミラーで後ろの車見るの怖いよな?
後ろの運転手と目が合うの嫌だから、ルームミラーは視点ポイントを外して(つまり上向きにして)
サイドミラーと目視でしか安全確認しないよな?
103優しい名無しさん:2012/12/19(水) 23:49:36.22 ID:HCH9YdAK
またその話かw
俺もそうだったけど気入れてみるようにしてる
駐車の時とかガキでもたむろってた時のほうが怖いわ
明らかに見られてるからw
104優しい名無しさん:2012/12/21(金) 21:01:53.26 ID:qKvtgBCa
あげるぜ
105優しい名無しさん:2012/12/22(土) 18:19:24.01 ID:xf3v/53B
あげるぜ
106優しい名無しさん:2012/12/25(火) 02:31:29.69 ID:q8S0uXKS
すごい見てくる人いるじゃん
ほんとむかつくわ
107優しい名無しさん:2012/12/25(火) 11:36:15.72 ID:BOa4y6hk
ちょっとタイプの人から見られるならいいけど
キモい奴にすごい見られるとほんとむかつく
108優しい名無しさん:2012/12/25(火) 11:42:27.10 ID:OXeKx9Sh
いやいや>>106はタイプのこと言ってるんじゃないだろw
109優しい名無しさん:2012/12/26(水) 21:57:56.44 ID:A9RTyB3L
外歩いてるとすれ違うやつがジロジロみてくんだけど
110優しい名無しさん:2012/12/27(木) 08:53:04.80 ID:qFUrQ2sD
今日は久々に道行く人から見られる。
すれ違い様に見てくる奴が居ると、胸ぐら掴んで「俺はそんなに変かよ?!」って問いただしたくなる。
111 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:3) :2012/12/27(木) 11:41:40.94 ID:3VbUU5qj
外 「日本人は何でマスクをするの?」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356530214/


【画像】日本人がみんな揃ってマスクをする姿が気持ち悪いと海外で話題に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356533068/






これは完全に俺たちの仲間ですね
たまげたなあ

東京はこういう感じの人たちが集まってるからいいよな〜
112優しい名無しさん:2012/12/27(木) 12:05:28.82 ID:k4RSlix7
>>110
なるなるw
とくに老人はじーーっと見てきて気持ち悪い
113優しい名無しさん:2012/12/27(木) 12:21:10.02 ID:36j2jdHo
ひどい時からんでたな
発症すると被害妄想も沸いてくるから
聞き間違えとか多くなるんだよなあ
実際陰口とか聞こえてる場合が多いんだが
ああ、社会不適合者だなって自己嫌悪になるわ
114 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:3) :2012/12/27(木) 12:31:18.06 ID:764otQMF
>>111
【画像あり】外人「日本人の連中のマスク姿きめぇwwwwwww」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1356572671/

あとこれもだわ
2chMate 0.8.4/SHARP/SH-02E/4.0.4
115優しい名無しさん:2012/12/27(木) 15:29:57.70 ID:YTBtlEUQ
子供のガン見はもういいよ
116_:2012/12/27(木) 21:44:41.86 ID:PRL+xoYZ
ナルシストみたいになってしまう感覚ある人いない?
それが気持ち悪いって事は分かるんだけど、なってしまう感じ。
人からどう見られているのか?を強く思う自意識過剰があるせいで
顔とかを異性などに見せる際に、症状でひきつった顔を見せられないんで
作ろうとしてしまう際に、この感覚ってナルシストじゃんって思う感じ。
こういうのを思い出しても自分が嫌になる。
117優しい名無しさん:2012/12/27(木) 21:50:23.35 ID:8NoonZFQ
自分がなにかしてる時どんな顔してるのかと思って携帯で撮ったりした時があったよ
それでも全く自信に繋がらないし不安も払しょくできなかったけど
118 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:3) :2012/12/27(木) 22:48:59.40 ID:yYd40xCo
しかしマジで人減ったな

夏もこんな感じで過ごせればいいのだが(´・д・`)
119優しい名無しさん:2012/12/28(金) 00:29:02.27 ID:gh1IWmUa
>>116
それが発症する大きな要因は占めてるだろうな
ナルになる環境にいると
自分も同じ、大学辺りまでずっと他人を見下して自分が一番だと思ってた
見てくれだけの根拠の無いプライドだけ持ってそれまで生きてたが
一度それが崩れた瞬間に発症した

今は自分より下だと思うと緊張もなにもしない、例えば定年した年寄りとか
最低な言い方だが格好や体裁、社会的地位は自分より下だと思う相手とは楽
逆に若い子を見ると過度に構えてしまう
120116:2012/12/28(金) 01:00:34.49 ID:s1FYi5Os
>>119
自分は苛めで発症してからなんですよ。
それまで異性の前でアガる事がなかったのに、アガるようになりました。
この頃は性を意識しすぎたのかな。発症前は性意識はあるにしても
そこまで強くはなかったけど、対人恐怖になって
人を強く意識するようになって、異性を強く意識してしまうとアガる感じ。
んで、だんだん自意識過剰が出てきて、異性は異性を求めるんで品定めする
視線が嫌でした。
でも引きつった顔は見せられないんで、顔を作る際に
異性だとよく思われたいという意識が働くからなのか、ナルシストに
なってしまってる自分がいます。
121116:2012/12/28(金) 01:05:38.56 ID:s1FYi5Os
んで、問題はナルシストになりたくないのに、強引になってしまう感じが
嫌ですね。
対人恐怖で顔がひきつるのを見られたくないって強く思ってるんで
強引に顔を作る→相手が異性→元々強引に顔を作ってるんで、悪いように
思われたくないという思いが強まってる。→強い力にひっぱられてナルシストの
感覚になってしまう。
こんなところです。それを悟られてるんじゃないかと思いますますアガる。
122優しい名無しさん:2012/12/28(金) 10:02:43.97 ID:02HUgFwe
>>121
顔作れるなら羨ましいなあ
自分は引きつったままだよ・・・
123116:2012/12/28(金) 11:39:48.21 ID:s1FYi5Os
>>122
いや作れてないと思うよ。作ろうとしようとするから。
例え顔をほめられても、それ自体が苦痛で、取り乱してしまうんだよね
どうせ顔がひきつるんで、それで変だと思われるからだと思う。
124優しい名無しさん:2012/12/29(土) 15:49:14.17 ID:2y391q/u
またジジイに通り過ぎる間、首をこっちに向けてまでガン見された。
その場で殴りかからなかったのが悔やまれる
125優しい名無しさん:2012/12/29(土) 16:47:39.54 ID:4mwymm0/
あああああ、やべえよ…

例のデブだけど
規則正しい生活と軽くダイエットとエロい動画とか見なくなったのと
ちょっとした金が入ったのとかなりいい感じの就職できそうなのでウキウキしてたら、今日また人の視線を感じてしまった…

まだまだデブだが痩せていってしまったらまたあんな生活になるのかと思うとorz



しかし高校生の頃の俺とは違うぞ!と決意を持ってまたやり直すわ(`・ω・´)
126優しい名無しさん:2012/12/30(日) 16:39:13.15 ID:wCX+5Sht
この前レスした者だけどこれ完全に弟にうつってたわ
ただ俺は末期の脇見恐怖で弟はまだ他者視線恐怖なんだけどさ
これやっぱり早いうちに精神科勧めた方がいいのかな
でも助言しちゃうと余計気にしそうでなあ
かと言って放っておくと悪化しそうだし
これ最悪の病気だな本当に
127優しい名無しさん:2012/12/30(日) 19:59:41.11 ID:l0OnmnL3
外出が怖くなってまともな社会生活が送れなくなる
128優しい名無しさん:2012/12/30(日) 21:44:07.37 ID:gUwmARyl
>>126
そもそもそんな病気ねえよ
お前が変な目で見るから弟は緊張してんだろ可哀想に
129優しい名無しさん:2012/12/30(日) 23:59:41.09 ID:e/nxxDRn
人と話す時に、どこ見ていいか分からない。相手と目が合うと視線が怖くて、変に緊張してしまう。
なんか不自然に目が泳ぐ。
みんなどこ見て話してるんだろう。
130優しい名無しさん:2012/12/31(月) 00:14:49.54 ID:Onvh+WUD
>>129
おっぱいを見て話すのがマナー
131優しい名無しさん:2012/12/31(月) 09:30:01.64 ID:AaiPkzEv
>>130
そういうのいらない。
132優しい名無しさん:2012/12/31(月) 13:47:32.08 ID:ZIS/dQtO
視線胸あたりに、ってのは本でもよく書かれてるけど
上級者はおでこのあたりとかできるけど俺にはとてもとても
133優しい名無しさん:2012/12/31(月) 20:42:26.92 ID:1LHHP8VG
職場でもさんざん言われながらも一所懸命に生きてるのに
そういう人に暴言はいた上に傷をえぐってくるとかね・・・
明確な殺意湧いたわ。しかも身内とか・・絶対許さん
昼ドラの犯人の気持ちが少しわかったわ
134小野:2013/01/02(水) 15:46:31.16 ID:8d7ZJo4/
ざまあww
135優しい名無しさん:2013/01/02(水) 15:48:04.91 ID:638StcJE
この病気になって仕事辞めて3年。新聞配達しながら引きこもってるが最近前頭葉の萎縮や色々と脳機能の低下を感じる。
金無くて病院ずっと行ってなかったんですよね。

この病気は統合失調症の前駆症状だと思ってるんだが
それに聞くとされる薬のリスパダールかサプリのホスファジルセリンを使ってみたいと考えてます

ただリスパダールは副作用やら薬漬けやらが恐くて・・
ホスファジルセリンは脳の構成成分だから脳機能回復させるそうだが
統失の脳萎縮は止まるんだろうかとか
統失はドーパミンの異常分泌説が有名みたいだけどホスファジルセリンで寧ろドーパミン増えるんじゃね?とか

考えちゃいます。どちらか試した方いますか?
皆さんどう思います?体験談だとかご意見聞いてみたいのでお願い致します。
136優しい名無しさん:2013/01/02(水) 17:42:18.76 ID:E4iRfLhf
行きの電車は視線きつかったけどマスクで耐えた
帰りの電車がガラガラで解放感があった!!
137優しい名無しさん:2013/01/03(木) 11:18:43.51 ID:kCuYIeuh
おい、おまえら

初詣でも行ってこい、みんな自分に運気が向いてくることしか興味無いし
人のことなど眼中にないから
138優しい名無しさん:2013/01/03(木) 23:18:44.66 ID:ep/SlnGC
マスクや帽子やメガネで症状が和らぐ人はいいなぁ。
目が100%隠れる真っ黒なサングラスでも掛けない限り無理だわ・・。
139優しい名無しさん:2013/01/04(金) 01:55:34.04 ID:vhvOQXG0
車が渋滞して止まってるときに歩道歩いてると冷や汗がやばい。
色々試したけどやっぱり治らないな。もう疲れたよw
140優しい名無しさん:2013/01/04(金) 03:00:49.23 ID:N3w83HHF
症状は人それぞれだしそういう病気だって生きていくしかないのかもな
俺は逆に運転してる側だから
歩行者や周りに気使いすぎて死にそうだけどなw
正直適正がないし運転したくないよw
技術以前の問題でメンタルがやられてるから
141優しい名無しさん:2013/01/04(金) 03:51:30.22 ID:US6Ab3OS
>>140
何か運転の仕事してるの?
142優しい名無しさん:2013/01/04(金) 07:01:42.34 ID:8Us5x8T3
たまにいるけどさ

ず〜っとこっちをガン見し続ける系の人は流石にマスクしても慣れないわ

昨日は丸々1駅分の間中、ずっーと首を不自然に曲げてこっちを男が見てきたからくそうざかったわ


どういうアレなんかなああいう人たちは
ケンカとかにならないとでも確信して生きてるのかな?



例のデブだがそういや、昔はこういうのかなり多かった気がするわ
143優しい名無しさん:2013/01/04(金) 23:23:33.21 ID:eB2gJPjr
グリーン車乗るか?
144優しい名無しさん:2013/01/05(土) 10:36:15.87 ID:J3BUwZNc
>>139さん
私も一緒です。あと横断歩道も無理です。
歩き方がぎこちなさ過ぎて…
でもまだどこかで見栄張って、「自分は普通ですよ〜」みたいな
フリしたがる自分がいます…(泣
145優しい名無しさん:2013/01/05(土) 10:40:26.44 ID:G2/PH2OA
今の季節はニット帽やらマスクやら堂々とできて助かる
146優しい名無しさん:2013/01/05(土) 23:24:10.79 ID:AG6kCqIU
でもよ、今日黒のダウンジャケット着てジーンズ穿いて黒のワークキャップ被って出かけたら
どういう訳かやたら人と目が合うのな

そんなに変な格好してたのだろうか・・・・?

帽子被ってても逆に人と目が合うことある場合もあるので参考になれば
案外、何もカブらない方が目立たないかも
147優しい名無しさん:2013/01/06(日) 01:51:29.90 ID:nzt5RDF/
本当に辛いよなコレ。
そろそろコレにたいする長年の我慢の限界が来そうだw
148優しい名無しさん:2013/01/06(日) 04:59:10.91 ID:4381i9wT
149優しい名無しさん:2013/01/06(日) 05:03:25.59 ID:4381i9wT
>>138
自己視線恐怖はこっち、重傷な病気だけにテンプレちゃんとしてほしいわ


脇見恐怖症part50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1350574125/
150優しい名無しさん:2013/01/06(日) 22:55:21.02 ID:4381i9wT
男女間の視線の違い、その理由に迫る
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121203-00000002-natiogeo-int

ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 2012年12月3日(月)19時35分配信
151優しい名無しさん:2013/01/06(日) 22:59:59.30 ID:4381i9wT
男女は物の見方が違うと言われる。最新の研究によれば、性別によって注目する部分が異なると証明されたという。

 
男女計52人を対象に実験を行ったのはイギリス、ブリストル大学の研究チーム。さまざまな画像を見せたところ、注目する場所や視線を動かす範囲が男女で異なっていた。
視線は1〜5カ所の“ホットスポット”、特に人の顔(特に目)や身体の一部(手など)に集まった。

 女性は男性よりも見る領域が広く、男性が注視する場所よりやや下方の、顔以外の部分に視線を送っているケースが多かった。
ブリストル大学の博士課程で視覚を研究し、チームを率いたフェリクス・マーサー・モス(Felix Mercer Moss)氏は、リスクを避けたい気持ちが一因と推測する。

西洋文化において、相手を凝視する行為は脅しと見なされる場合があるからだ。


「女性は、相手の目に合わせる行為が高リスクととらえている可能性がある」と同氏は話す。
そのため、顔を見る時は男性と比べて下の位置に焦点を当てているという。
男女間における視線の動きの違いについては、いろいろな研究がある。

しかし、「感情を表現した顔や、性的に挑発するような写真など、使用する画像が偏っていた」と同氏は指摘。
今回の研究では、より一般的な視覚刺激でも、男女に違いが出ると仮説を立て、それが実証された。
152優しい名無しさん:2013/01/06(日) 23:00:28.74 ID:nzt5RDF/
安定剤でふわふわしてないと外出れない
153優しい名無しさん:2013/01/06(日) 23:23:02.72 ID:MHuioHG5
メジャーはよく効くよ
154優しい名無しさん:2013/01/07(月) 06:06:17.20 ID:Ab2oKQ4s
メジャーは薬地獄の始まり。
寿命縮む。
155優しい名無しさん:2013/01/07(月) 08:49:20.93 ID:lc4xfbIv
20代までは、他人をフツーにジロジロ見る人間だったな俺。
見ることが失礼だという発想が全くと言っていいほどなかった。
もちろん敵意なんてなかったし、何となくじーっと見てただけ。
何で見てたのか自分で不思議だw
でも、そういう人はそれほど少なくないと思うよ。当時の友人で、そういう奴いたし。

ま、色々あったすえ、今は立派に視線恐怖人間だが・・
156優しい名無しさん:2013/01/07(月) 16:01:17.50 ID:W7D6czaW
>>155
それわかるわ
今になって凄い反省
157155:2013/01/07(月) 16:57:41.07 ID:HR0QCSie
んー、正直俺は特に反省はしてないなあ
じろじろ見る方が異常なのか、見られることをいちいち不快に感じる方が異常なのか、
どちらかと言えばおそらく後者なんじゃないかなと思うんだよね。
20代までは、つまり普通だった頃は、見られることも気にならなかったし。
158優しい名無しさん:2013/01/07(月) 17:47:34.72 ID:Ryt1HIAx
発言が適当すぎるにも程があるだろ

生物は視線を浴びると何らかの反応をするし
そういう実験結果はあるし、実体験であるだろ…
ヤンキーにガンつけられてもなにも思わないの?
日本人なんか親しい人と会話するときでさえ目を見続け続けると無礼たろ…


ってか軽い池沼系の君には分からないかな
159優しい名無しさん:2013/01/07(月) 17:50:24.17 ID:kmzss9Es
日本人は顔見すぎたら失礼ってのがデフォなんだが
多分頭悪いんだろうな
160155:2013/01/07(月) 19:45:57.25 ID:HR0QCSie
そりゃ、視線を浴びれば何かしらの反応はあるでしょ。でも不快な反応とは限らないよ。
見る=敵意がある と捉えてしまう人や、どこか自分に自信がない人なんかは不快に思んうだろう。
でも自分に普通に自信があれば、可愛いと思われてるのかなとか、自分を知ってる人なのかなとか、
そもそも見られてること自体を何とも思わなかったりとか、その程度の捉え方で、特に気にしない人も多い。
そんな感覚、視線を不快に思う人にとっては全く理解に苦しむだろうけど、でもそういう人は多いよ。だから、電車で平気で自分の方を向いて立ったりする。
自分は視線が不快だから、見てくる人間を異常だと捉えがちだけど、不快に思わない人にとってはこっちが異常。
へ?何でそんなの気になるの?としか思わない。で、どちらかと言えば俺も後者が異常と思う。
なぜなら、異常な人間になってから表れた症状だから。
自分に自信がなくなり、病んでから視線がいちいち気になりだしたから。

まあヤンキーが見てたらどうしても敵意と捉えてしまいがちだから、不快だろうねえ。
あと、もし日本人は一般的に視線を不快に思いがちだとしたら、
日本人は特に対人恐怖的な民族だからだと思う。
外国では、対人恐怖なんて少ないし、だから視線も別に気にしない。
つまり、視線を不快に思うということは世界標準、人間一般の感覚からすれば病的なんだよ。
日本人として正常でも、人間一般の感覚からして異常なら、視線を不快に思う感覚は正常だとはとても言いきれない。
161優しい名無しさん:2013/01/07(月) 19:54:50.01 ID:ABF1tAHu
外出なう。
地獄だぜ
162155:2013/01/07(月) 19:56:03.10 ID:HR0QCSie
>で、どちらかと言えば俺も後者が異常と思う。

”異常”じゃなくて”正しい”だった
163優しい名無しさん:2013/01/07(月) 22:35:06.72 ID:K+XNergJ
ベランダにでられない。
室内ですべてハンガーにセットしてから、
カーテンしたまま窓少し開けて、
手伸ばして物干し棹にかける。
164優しい名無しさん:2013/01/08(火) 00:28:13.65 ID:g1I4v2rc
これ本当に辛い。
何するにも緊張して怖くて怖くてたまらん。
ごめんよ母ちゃん
165優しい名無しさん:2013/01/08(火) 00:42:24.94 ID:cikvuvCc
>>149
脇見はそれほど気にならないです。。
166優しい名無しさん:2013/01/08(火) 00:52:11.11 ID:zgEBhYyg
太るか坊主にするか選べ


と言っても誰もやってくれないんだよなあ…(´・_・`)
167優しい名無しさん:2013/01/08(火) 07:16:36.44 ID:y2Wbwu9O
徹夜明けと躁音楽でテンションを上げに上げてうぴょー!!って感じで外出てきた
でも死ぬ程緊張しちまった…テンション上がりながら緊張した…
レジで金払う時とお釣り渡せる時が無理ゲー
どこに視線置けゃあいいんだよ!意味わかんねえよどうすりゃ良いんだ!
鬱とか躁とか関係無しにこんなんって詰んでるだろ
168優しい名無しさん:2013/01/08(火) 07:23:18.17 ID:ChlZQVi2
相手の手を見てればいいよ
169優しい名無しさん:2013/01/08(火) 08:46:56.60 ID:d0mmWuhM
落ち着いて〜 これは運命だ。
170優しい名無しさん:2013/01/08(火) 18:03:46.38 ID:g1I4v2rc
俺もう限界だw
171優しい名無しさん:2013/01/08(火) 18:24:53.14 ID:ylLvp+bq
俺もwwww
172優しい名無しさん:2013/01/08(火) 19:03:11.13 ID:x3l4QX3L
限界を越える!
173優しい名無しさん:2013/01/08(火) 19:12:48.32 ID:y6PCaTr5
まだまだ!これからが地獄だ
174優しい名無しさん:2013/01/08(火) 19:34:02.27 ID:g1I4v2rc
24時間地獄!
175優しい名無しさん:2013/01/08(火) 20:18:33.96 ID:rDMWEwcI
今度通院するとき、よく効くメジャーをリクエストしてみなよ
ジプレキサとかリスパダールとかは、視線恐怖の定番
176優しい名無しさん:2013/01/08(火) 20:55:03.13 ID:SGDXMA0F
135だがメジャーの体験談もちらちら出てきて嬉しい。処方して貰うか迷うなー。
ホスファジルセリンの体験談は無いかな?
金欠で買えなかったんで代わりにDHA、イチョウ葉、ローヤルゼリーの安サプリ買ってみた。効くと良いな。

ちなみに俺は辛い時に、思いっきり目をつぶって頭を前後左右に振って前頭葉の麻痺を解き
大きくため息や咳払いをしてから、前頭葉を活性化させて感情のままに動くようなイメージで乗り切ってるよ。
活気のある声を出すのも大事。
あんまり目立ちたくない時は仕方ないので目を伏せがちに斜め下見てるけどねw
お試しあれー
177優しい名無しさん:2013/01/08(火) 21:16:25.94 ID:y6PCaTr5
>>175
シブレキサは太る
リスパは寝れなくなる
178優しい名無しさん:2013/01/08(火) 21:19:32.78 ID:eKNympgb
メジャーは強すぎてすぐ切った
逆に神経過敏になってイライラして心臓に悪すぎ
179優しい名無しさん:2013/01/08(火) 21:28:35.83 ID:y6PCaTr5
エビちゃんはどうよ?おれエビだけど変化なし3ミリ。
180優しい名無しさん:2013/01/08(火) 21:31:58.93 ID:y6PCaTr5
>>176
>ちなみに俺は辛い時に、思いっきり目をつぶって頭を前後左右に振って

それって人に見られたときだろ?
181優しい名無しさん:2013/01/08(火) 21:51:54.36 ID:SGDXMA0F
>>178
なるほど、そういうこともあるのかぁ
>>180
かな?やはり似たことする人も多いのかな。自己視線が気になる時でもするし。最近は症状が出た時全般、大体全部これでしのいでるよ
182優しい名無しさん:2013/01/08(火) 21:56:44.75 ID:g1I4v2rc
身体鍛えることにした。
チラ裏でごめん
183優しい名無しさん:2013/01/08(火) 22:00:47.16 ID:y6PCaTr5
>>181
悪いな。それおれが見たときだよ
だいたいなんかしら反応示すからな
それやると振り落とした感じがするんだろ?
184優しい名無しさん:2013/01/08(火) 22:05:11.22 ID:eKNympgb
俺は故意のチックで振り落とす
首や肩をかくんとやる
鍛えると自信が漲ってくるけど、俺の場合ダメージが大きくて駄目
185優しい名無しさん:2013/01/08(火) 22:15:14.57 ID:y6PCaTr5
ほんとに視線に敏感なんだよな
脇見のオレが他者視線恐怖のおまえら見てやたっら
一日中首を動かすようになるよ
186優しい名無しさん:2013/01/08(火) 22:19:46.54 ID:y6PCaTr5
本当の薬っていつになったら出るんだよ
本当にドーパミンとか関係あるのか?視線に敏感 鈍感 ここの神経じゃないのか?
187優しい名無しさん:2013/01/08(火) 22:21:31.84 ID:g1I4v2rc
これは薬じゃ治らないのかもね
188優しい名無しさん:2013/01/08(火) 22:21:41.49 ID:Lnmwpnea
えびちゃんって言われても信じてしまう
189優しい名無しさん:2013/01/08(火) 22:24:04.27 ID:y6PCaTr5
>>187
周波数の問題かもな
自分の周波数が他人と違うから感じてしまうとか
190優しい名無しさん:2013/01/08(火) 22:28:05.39 ID:WLmgYKTK
そこら辺にいっぱい漂ってる視線を自らひっぱてきてるからな
191優しい名無しさん:2013/01/08(火) 22:32:05.59 ID:y6PCaTr5
>>190
それって脇見の視線より自分の妄想力の念の力の方が強い
って考えと同じじゃん だからオレらって統失の薬飲まされるんだよな
192優しい名無しさん:2013/01/08(火) 22:36:47.75 ID:y6PCaTr5
>>190
メンゴ。脇見もそうだったわ。
193優しい名無しさん:2013/01/08(火) 22:39:41.69 ID:5dyOGfs0
>>187
そんなこと俺は10年前に気づいてるねん
そして今は完全に治りました
194優しい名無しさん:2013/01/08(火) 22:41:14.30 ID:y6PCaTr5
>>193
また根性論とか前向き姿勢とか言い出すのか?そんなのは個人差があるから無理だぞ
195優しい名無しさん:2013/01/08(火) 22:53:47.87 ID:5dyOGfs0
俺は脇見だったけど治ったよ
薬では治らないと早く気づくことが早く元に戻る近道
196優しい名無しさん:2013/01/08(火) 22:56:34.38 ID:/rJiojL3
大体なったであろう原因は本人なら解ると思うけどな
何もなくて、何も気にすることなく突然発症しましたなんてやついるのかね
197優しい名無しさん:2013/01/08(火) 22:57:23.51 ID:y6PCaTr5
薬は妄想を止めるもんだもな 脇見の実害は妄想じゃねーし、ヤブ医者も困ったもんだな
198優しい名無しさん:2013/01/08(火) 23:02:39.39 ID:y6PCaTr5
>>196
自分がない性格で相手にあわしてしまう
ガキのころ親から虐待とかいじめとか 自分を出せない人間になってしもうた
こんな感じだろ しかしこれならなぜ視線恐怖なのか 他の対人恐怖でもいいじゃないか
ビームはな、いきなり出たぞ
199優しい名無しさん:2013/01/08(火) 23:13:48.26 ID:y6PCaTr5
脳内ホルモンが狂ってるってんなら電磁波だって疑わしくねーかい?

電磁波浴びると脳の血流量が減ったり、脳内物質に影響及ぼしたりするらしいべ
200優しい名無しさん:2013/01/08(火) 23:22:58.08 ID:g1I4v2rc
俺の場合は自信が無い。
そして重度のコンプレックス。

俺は視線が怖い根本的なことを克服するしかない。
つまりコンプレックスからの脱却。。
内気な性格もコンプレックスに影響されてるんだろうな。
全てこの醜い身体のせいだ
201優しい名無しさん:2013/01/08(火) 23:26:42.99 ID:x3l4QX3L
超イケメンだからなった
デブったら完治した(今は誰も見てこなくなた)
202優しい名無しさん:2013/01/08(火) 23:29:57.55 ID:g1I4v2rc
みんなは何で視線が怖くなった?
203優しい名無しさん:2013/01/08(火) 23:33:16.65 ID:cbdNOCF2
自分のファッションセンスがダサいと気付いた時かな
笑われてるんじゃないかとか
ダサいと噂されてるんじゃないかとか

あとは性的な目を感じるようになってから
シカンされるのが鬱陶しい
鼻息荒くされたりこっち見ながら自分の股間を触ったり動かしたりキモすぎ
204優しい名無しさん:2013/01/08(火) 23:33:21.53 ID:Lnmwpnea
18にしてはげたから
205優しい名無しさん:2013/01/08(火) 23:41:52.60 ID:WLmgYKTK
周りの人が思ってたより人を見て馬鹿にしてる事を知ってから
206優しい名無しさん:2013/01/09(水) 03:06:36.35 ID:WIKEjwxS
>>196
いろいろあって引きこもってたらいつの間にか発症してた
ルックスは問題なし
207優しい名無しさん:2013/01/09(水) 03:15:47.40 ID:sU7PLIwC
原因はみんなはっきりしてるでしょ

俺のきっかけはチーマーやってた時、チームの先輩がグラサンかけてて
グラサンかっこいいからじっと見てたら テメエ何見てんだって言って警棒で頭かち割られてからだな

それ以来見ちゃいけない 見ちゃいけないって頭の中グルグルしだして自己視線恐怖に行き着く
208優しい名無しさん:2013/01/09(水) 05:27:05.06 ID:n5RgU4oO
なにが元チーマーの視線恐怖症だよ
209優しい名無しさん:2013/01/09(水) 20:17:52.21 ID:Dabq0dRi
帰宅。ぐったりだ
210優しい名無しさん:2013/01/09(水) 20:39:08.53 ID:LmSHuaAV
ご苦労であった
211優しい名無しさん:2013/01/10(木) 00:38:41.91 ID:hcnH2BAl
オフ会結構人数来てるね
212優しい名無しさん:2013/01/10(木) 00:50:23.74 ID:RqFMRBPk
>>211
え?どこであったの?
213優しい名無しさん:2013/01/10(木) 00:52:58.60 ID:hcnH2BAl
>>212
募集が結構来てる 開催はまだ先


脇見恐怖症part50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1350574125/894
214優しい名無しさん:2013/01/10(木) 01:07:26.13 ID:iu8t2G3V
場所は新宿かぁ。人混み怖くて行けねぇ
215優しい名無しさん:2013/01/10(木) 01:11:38.32 ID:RqFMRBPk
>>213
ありがとう

でも自分は完璧に単純に視線恐怖だけだから無理かな

誰にも見られないなら健常者と同じだし
216優しい名無しさん:2013/01/10(木) 09:50:04.08 ID:fCQVRqIe
電車の中とかでやたら見てくる奴とかいるよな
217優しい名無しさん:2013/01/10(木) 13:02:59.27 ID:qXABEgu0
奇抜な格好してるからだろ
218優しい名無しさん:2013/01/11(金) 00:13:02.54 ID:171q64Eg
主観だけど正視恐怖が一番つらいな
219優しい名無しさん:2013/01/11(金) 09:03:57.30 ID:rnsj9c7Z
俺は視線恐怖じゃないけど

人と話すとき視線そらさず相手の目をずっと見てるねーちゃんたまにいるよな
あれ、何かに取り憑かれてるようで結構怖いものがある

ときどき視線合わせる程度でいいと思うがな
220優しい名無しさん:2013/01/11(金) 13:19:02.86 ID:pyJzVNPD
人間不信の人は 視線そらさず見るってTVで 心理学の先生が言ってた
とにかく見過ぎる人ってたまにいるよね  
あんまり気にしない方がいいのかな
221優しい名無しさん:2013/01/11(金) 15:12:32.71 ID:3jEYkHyQ
レジ行くの無理だから買い物出来ねー
腹減った
222優しい名無しさん:2013/01/11(金) 19:57:12.24 ID:PTGrmYff
レジ嫌なのよくわかる
どこ見てればいいのか分からない
スーパー無理
すれ違うとき過剰に反応してしまう
223優しい名無しさん:2013/01/11(金) 20:33:31.55 ID:51qOWZ/h
俺のは若者限定だからおばちゃんとかだと大丈夫だな
学生の集団とかとすれ違うのが無理すぎる
224優しい名無しさん:2013/01/12(土) 03:39:01.62 ID:7wTperSg
あーそれ分かる
年寄りは割と平気
225優しい名無しさん:2013/01/12(土) 03:59:02.56 ID:7nSwnTKw
俺は若い奴・年寄りによく見られる
顔でかいから目立つから仕方ないんだけど…
今日も吉野家で対面で飯食ってて見られて辛かった
226優しい名無しさん:2013/01/12(土) 05:33:28.51 ID:7wTperSg
人前で呼吸を意識するとうまく出来なくて苦しいし唾が溜まる
溜まった唾を飲んだりしたら音出るし空気も溜まってゲップが出そうだから飲み込めず更に視線も意識して苦痛で死にかける
これは何なんだ?
視線恐怖と呼吸恐怖?なんか病名あんのかな
227優しい名無しさん:2013/01/12(土) 22:44:58.25 ID:nAIdQigJ
もう疲れたよ・・・
228優しい名無しさん:2013/01/12(土) 23:29:17.44 ID:rh1ehvtS
今日もファミレスで隣の席のじいさんにちらちら見られた
じいさんに見られる率は異常
229優しい名無しさん:2013/01/12(土) 23:34:20.62 ID:h+KvdEns
>>227
大丈夫俺もだ
230優しい名無しさん:2013/01/13(日) 02:05:09.87 ID:pF+ufVcR
ファミレスとかすごく苦手
視界に人がいるだけで集中して食べれない
なるべく壁側向いて座ってるけど、人いるほう向いて座ったときっかもう地獄・・・
231優しい名無しさん:2013/01/13(日) 05:29:05.35 ID:Wycgw35C
一本道で学生の集団にすれ違う時とかメチャクチャヤバイ
どうすりゃいいんだよ!
232優しい名無しさん:2013/01/13(日) 09:21:56.25 ID:hKo1qI+O
ファミレスなんて入るのが悪いんだろ
そんなとこで食べてもおいしくないし
233優しい名無しさん:2013/01/13(日) 09:39:50.60 ID:eyMQgdNX
>>228
じじいは多分見ることに慣れたし見ないと損だと思ってるんだろうな
見てても何もしてこない奴が多いことを長生きを経て習得してるんだろう
稼ぎのないゴミ有害ジジイはさっさとくたばれと思う
234優しい名無しさん:2013/01/13(日) 09:48:54.56 ID:NYbB5fVT
作るの面倒で深夜腹減った時に読書しに行くことはある>ファミレス
まぁ、ありゃ別に無くてもいいもんだな
養豚場の豚にでもなった気分
235優しい名無しさん:2013/01/13(日) 10:41:14.93 ID:CFxX8UK2
人がいるところで読書に集中できるの
脇が気になって内容がさっぱり頭に入ってこない
236優しい名無しさん:2013/01/13(日) 10:46:44.06 ID:NYbB5fVT
自分は主に自己視線恐怖だから、集中してしまえばそれほど
それでもまぁなるべく隅っこ陣取るよ
237優しい名無しさん:2013/01/13(日) 17:38:53.98 ID:Wycgw35C
話しかけるなこっち見んなと怒っちまった
別にあんたが嫌いな訳じゃないのに…ごめんな
238優しい名無しさん:2013/01/13(日) 20:57:25.13 ID:eyMQgdNX
Gメンに見られるのは?
監視カメラ(別室から観察されてる可能性)の存在は?
239優しい名無しさん:2013/01/13(日) 23:15:41.74 ID:4t3N/WEC
さっき気づいたけど
今の時期でもマスク+メガネは人に見られるからダメなんだな

すまん前の方でマスク+メガネ最強とか書いてて


マスクだけで最強だわ
目も悪いから本当はメガネもしたいんだけどね
240優しい名無しさん:2013/01/13(日) 23:18:43.72 ID:4t3N/WEC
ファミレスとかマックとか絶対に無理だったけど
今は祝日の昼間でクッソ混んでる時間に一人で店内で食うのも余裕になったわ
沢山人がいるなか空いてる席探すのも余裕


まあ田舎から都会に来たから+劣化したからだろうけど
241優しい名無しさん:2013/01/13(日) 23:21:41.06 ID:q5w2qX8U
なんでマスクだけで自分が守られるのか考えてみたけど
やっぱり自分の存在が知られたくないからなんか安心するんだろ
結局自己嫌悪 劣等感なんだよな
242優しい名無しさん:2013/01/13(日) 23:45:17.21 ID:FUzouFMM
マスク+メガネが最強なら+ハゲ隠しの帽子の俺は視線恐怖の申し子だな
243優しい名無しさん:2013/01/14(月) 00:02:43.19 ID:q5w2qX8U
あとプリンカーのような役目もあるのかもな 気がちらないように落ち着かせるのかも
244優しい名無しさん:2013/01/14(月) 00:11:45.82 ID:M7M1UZbS
東京なんか夏ですらオシャレで分厚い毛糸の帽子かぶってるのも随分前からいるから、
なんてこたぁない
眼鏡なんて地方でも普通も普通
245優しい名無しさん:2013/01/14(月) 01:00:20.02 ID:TsXXsged
最近思ったんだけどここの人達って
自分に負けたくないと思って外出する人が多いんじゃないか?
みんなあれこれ工夫して頑張ってるよね。
僕は明日成人式。本当に怖い。
でも進むしかない。
246優しい名無しさん:2013/01/14(月) 01:04:10.50 ID:3BktF3jJ
成人式なんて出なかったな
あの式典はまさにリア充の巣窟だぞ・・・
247優しい名無しさん:2013/01/14(月) 01:06:14.89 ID:M7M1UZbS
その通り
あとDQNな
まぁ、日本ではリア充とDQNは成分的にかなりかぶってると思うんだが
248優しい名無しさん:2013/01/14(月) 01:07:14.32 ID:TsXXsged
うん。知ってるw
でも過去の自分とこんな糞みたいな病気に負けたくないから行く。
悪化覚悟です。
249優しい名無しさん:2013/01/14(月) 01:08:47.77 ID:M7M1UZbS
負けるとか負けないとかって考え自体がDQN
250優しい名無しさん:2013/01/14(月) 01:09:51.73 ID:TsXXsged
僕DQNじゃないですよ・・・・
251優しい名無しさん:2013/01/14(月) 01:24:24.99 ID:M7M1UZbS
無意識DQN
252優しい名無しさん:2013/01/14(月) 01:28:42.32 ID:nuHzSm1U
んなむちゃくちゃな
253優しい名無しさん:2013/01/14(月) 01:31:35.18 ID:M7M1UZbS
あのね、若い頃って思わず、
痛みの(克服の)向こうに何かあるって思いがちだけどね、何も無いから
何かと思ってる時点で駄目なのよ
明確な意図と手段と目的のビジョンがあって、それに具体的に行動していくと仕方なくこうむる痛み、
これは「仕方が無い」という意味があるの
ただ単に「ここではない向こう」に行きたい、というだけでは迷ってるのと同じなの、わかる?
254優しい名無しさん:2013/01/14(月) 01:35:26.41 ID:M7M1UZbS
負けたくないってなんなのさ、ってことよ
まず明確に勝ち/負けを定義しなさいよ
そして、どうして成人式行くことで、どう具体的に意味のある克服が可能なのか、
見えてから行って来い
トラウマが一個増えるだけだ
255優しい名無しさん:2013/01/14(月) 01:50:00.48 ID:TsXXsged
なるほど。。
なんかすいませんでしたm(__)m
これからもっと色々なことをよく考えてみます。
256優しい名無しさん:2013/01/14(月) 01:55:45.65 ID:TsXXsged
そしてこんなガキに色々教えてくれてありがとうございました!
257優しい名無しさん:2013/01/14(月) 07:59:38.66 ID:7x4SZ37e
>>255

ID:M7M1UZbSは俺らみたいに視線恐怖症のスレにたまたま来てるんじゃなくて
メンヘラ板のキチガイだから相手にしなくていいし
気にしなくていい


そう考えると、このスレってsage進行がいいな
258優しい名無しさん:2013/01/14(月) 16:05:52.75 ID:M7M1UZbS
いや、お前にとって俺はキチガイじゃないとダメだってだけだろ
当人には話通じてるし
259優しい名無しさん:2013/01/15(火) 12:06:57.44 ID:FlFY3C7B
>>257さんに一票。

ID:M7M1UZbSは、視線恐怖治ったとしても人間としてアウト。
自分の意見を押し付けるのは良くない。こうゆう意見もあるよ
ってならまだ別だけど…。
260優しい名無しさん:2013/01/15(火) 12:33:54.92 ID:VPEs9wx7
どこがどう押し付けなのか、一個ずつ検証しなはれ
出来なければそれこそ押し付け
261優しい名無しさん:2013/01/15(火) 13:51:03.25 ID:vqvUb/bk
統失って、大変な病気なんだね
262優しい名無しさん:2013/01/15(火) 16:15:10.13 ID:hB4JADDX
もうだめだ…普通に話したい。
でも周りから見ると、よほど
やばい感じなのか、目そらされる、
みんな逃げるように避けられる。
仕事もはかどらないし、周りは
迷惑してそうだし、仕事辞めるしかないかな。
本当に辛い。死にたい。
263優しい名無しさん:2013/01/15(火) 18:01:11.82 ID:PwT/hgPf
今日マクド行って休憩してたんだけど隣に茶髪の男が座ってて
(制服着てたから恐らく高校生なんだろうけど25歳くらいに見えた)
カメラ起動して10回くらいカシャカシャしてて糞うざかった
携帯でニコ生だかテレビだかラジオつけてうるさいし
写メの音がしたあとわざと特有の咳払いしたりカモフラージュしてて
馬鹿だなと思った
顔は隠してたから撮られたとしても横顔と服装
すぐ店出たけどほんとうざい死ねばいいのに
写メは消さない限りSDに残るしネットにあげれば消えない
ほんと死ねばいいのに
264優しい名無しさん:2013/01/15(火) 20:38:49.81 ID:BLF9BkyR
自己視線恐怖症だけど辛いわ
今日は電車で往復4時間たちっぱなし 席座れないし扉の前でいつも立ってる
隣に色んなやつが来たけど、綺麗な女がきたときはもう汗が止まらなかったわ
だれか助けて!!
265優しい名無しさん:2013/01/15(火) 21:35:03.16 ID:l6zlTrEd
自分と同年代〜年下が苦手
道ですれ違うのとか、超苦痛
266優しい名無しさん:2013/01/15(火) 22:43:25.44 ID:j9HIZfBh
人間不信と対人恐怖から無意識に人を見てしまっていた。
見てしまうっていうか嫌われてないか探るような感じ。

外歩く時も前から歩いてくる人が自分のこと知ってる人でなんか思われてるんじゃみたいな
無意識で確認するように見てしまっていた。

これが原因で悪口言われることが多くなってやっと自覚できて、見ないように自制することでストレスがだいぶ減った。
悪口言われてるかもって恐怖心が出ることはまだあるんだけど、今変に思われた!っていう歪んだ認知を感じることは減ってきた。
267優しい名無しさん:2013/01/16(水) 00:02:02.85 ID:sFsXTsyz
もう俺はこの症状で悩むのをやめた
かわりに明日から口角を上げて生きることにする
268優しい名無しさん:2013/01/16(水) 05:24:27.92 ID:/Ke7Z8gC
269優しい名無しさん:2013/01/16(水) 11:03:58.84 ID:+/5ylJRS
誰か脇見恐怖症のスレたてお願いね
270優しい名無しさん:2013/01/16(水) 11:26:13.22 ID:WwKXv1wl
>>269
臨床医学的に脇見恐怖症=視線恐怖症

脇見と視線のICD/DSM調べろ無知
271優しい名無しさん:2013/01/16(水) 12:24:26.90 ID:mv3aKpod
運転できるのがすごい

右目と左目は見えるが自分は視界で180度見れない
1点しか見ることが出来ない
それで運転したら確実に事故る
272優しい名無しさん:2013/01/16(水) 12:31:58.94 ID:Uncg3xUo
じゃあしなきゃ良いよ
こんな危険で環境に悪いもの、地方じゃなきゃ全く必要じゃないから
生きていくのに必要なお金を、地方で自動車に持っていかれるか都会で家賃に持っていかれるかだ
オープンは運転できないな…屋根やピラーがあるから落ち着いて自分でいられる(帽子やマスクや眼鏡、あるいは女性の化粧と同じ)
273優しい名無しさん:2013/01/16(水) 13:00:35.31 ID:+/5ylJRS
>>270
お、おう(大丈夫かこいつ)
274優しい名無しさん:2013/01/16(水) 23:23:04.17 ID:tW7yWvda
>>273
270は脇見恐怖難民
オフ会幹事も参加者も池沼だからスルーして
275優しい名無しさん:2013/01/18(金) 15:33:16.94 ID:pz//yGYz
868 優しい名無しさん sage 2012/11/27(火) 18:02:39.50 ID:FiQl7Bqm
いつもの糖質さんでしょ

世界で一番イケメンでも起きないよっていう、自転車でコーナリングしてたら顔に見惚れられてガン見されたとか言ってた人

まあイケメンで見られやすいのは嘘とも思わないけど
思ってる事の6〜7割は妄想だろって人
276優しい名無しさん:2013/01/18(金) 15:33:59.88 ID:pz//yGYz
627 優しい名無しさん sage 2012/11/14(水) 07:59:21.82 ID:rLV8Dle9
    ←   _,,,,..,,_      ←
         `゙''-、       
              `ヽ.
        ○●       `、 ↑
    おっさん           i.
                 l
                     ↑俺

aaなんて全然作らないからアレだが

俺が学年1のイケメン高校生のころの話

俺が下り坂で四つ角になってるところをチャリで結構なスピードで下っていったんだが
そこにあるコンビニの結構広めの駐車場におっさん40後半ぐらい?が2人いて

俺が矢印の方向に走っていったんだが、1人がその間中ずっとこっち見てきてその時ながらにびっくりしたわ

全く面識無いし、わざわざ俺が通り過ぎるまで目線、首だけじゃなくて体までこっち見てきてんのよ

俺は最初の矢印で視線感じまくったけど(目はそっち見て無い)
そっち見るのを我慢してたんだが、視線のはじの方でこっち見てると感じてた
最後の矢印前ぐらいまでもずっと視線を感じたから(少し危険だが)そっちを振り返ったらまだこっち見ててビックリしたわ

なんなの?俺も可愛い女の子とかいたらちょっとは見るかもしれないけど、おっさんって制服を着た高校生を凝視するものなの?
ゲイなの?でも結構ここまで見られるのとかあったんだよなあ・・・

そういややせてたときはずっとこんな有様だったよ!おっさんがだよ!制服きた高校生にだよ!?何のようだよ!マジで!
って感じだったな昔は
おっさんですらこれだから老若男女酷かったわマジで!
これがあるからマジでダイエットしようとかいう気がうせるんだよ
277優しい名無しさん:2013/01/18(金) 15:40:19.92 ID:pz//yGYz
>>276
が俺の話(実話)で基本的に実際には誰に話しても相手にされないし
むしろキレられるからここの人にだけは信じてもらえるる思ってた…

信じてもらえると言うかここの人だけが
俺と同じ目にあってると思ってたのに

>>275のように全然信じてもらえなかったって話ね




そんで調べたらやっぱり俺以外にもありまくったというね…(´・ω・`)
糖質とまで言われたのに…(´・ω・`)

なんでおっさんは人の顔をジロジロ見るのか 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1349928233/

人は何でいちいち他人を見るのか?28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1328604148/



逆にこういう目にあってないのに視線恐怖症になってるなんて俺みたいに常に視線浴びすぎて視線恐怖症になったんじゃなくて
マジでメンタルがヤバイ系の人なんだろうね(´・ω・`)
278優しい名無しさん:2013/01/18(金) 15:47:03.44 ID:IJxEmsL9
傍から見たら完全に糖質ですよあなた
279優しい名無しさん:2013/01/18(金) 16:00:24.65 ID:pz//yGYz
>>275
> 868 優しい名無しさん sage 2012/11/27(火) 18:02:39.50 ID:FiQl7Bqm
> いつもの糖質さんでしょ
> 世界で一番イケメンでも起きないよっていう、
> 思ってる事の6〜7割は妄想だろって人


糖質でも世界一のイケメンでも妄想でもなく
俺以外にも沢山いたんですけど…(´・ω・`)
280優しい名無しさん:2013/01/18(金) 16:22:41.50 ID:9r12X0F5
統失さん、いらっしゃい
281優しい名無しさん:2013/01/18(金) 16:31:02.92 ID:pz//yGYz
どこが糖質なんですか(正論)
282優しい名無しさん:2013/01/18(金) 16:32:51.29 ID:+wftf+KD
糖質って自分が糖質って気が付かないんだってね
283優しい名無しさん:2013/01/18(金) 16:42:44.77 ID:pz//yGYz
そういう煽りいらねーんですけど^^;つまんね


じゃあどこが糖質っぽいのか指摘してくださいよ^^;
284優しい名無しさん:2013/01/18(金) 16:58:17.15 ID:+wftf+KD
>>283
昨日のご飯おいしかった?
285優しい名無しさん:2013/01/18(金) 17:34:40.51 ID:GEYynauZ
>>277
このリンク先のスレに同じようなことと言うか
皿に酷いことが網羅してあるじゃん

やっぱ病気認定厨って糞だわ
別に2chでやってるだけだしイケメンかどうかなんかどうでもいいし嫉妬もする意味が分からね
286優しい名無しさん:2013/01/18(金) 20:29:42.92 ID:QpiGbXd3
病院に薬もらいに行っただけでガン見される
ちょと外出るのも苦痛
287優しい名無しさん:2013/01/19(土) 02:21:46.51 ID:CCGHQ1p/
この病気、ナルシストとか容姿に意識がいってる人がなりやすいね。
自分も子供の頃から自分の顔が好きで、
中高生時代は自分がどういう風に見られてるかとか人の視線気にしてた。
そしていつのまにか人の視線自体に恐怖を覚えるようになってた。

いまじゃ単なるおっさんだし、見た目なんか元からこだわらなきゃよかったわ
288優しい名無しさん:2013/01/19(土) 02:52:23.39 ID:ZhWUOCn8
人によるだろうけど自意識過剰だと当てはまりそうだ
自分は決して自分の顔をいけてると思ったことはないが、そこらへんにいる普通の顔だと思ってた
でもこんだけ見られるってことは化け物みたいな顔なんだろう
鏡をみてもふつうか少し不細工にうつるのは自分の目が自分を甘やかしているのだろう

じゃなきゃ人はそんなにじろじろ見ない
ただの不細工やただのイケメンなんかでは普通そんなにみない
芸能界にいるようなイケメンか、世界仰天なんかに出るびっくり人間くらいじゃなきゃ
そして俺は芸能界にいるようなイケメンではないとなると化け物のような容姿なんだろう

しかしそれよりも糖質の可能性が高い
見られているという幻想なんだろうね怖いけど
289優しい名無しさん:2013/01/19(土) 07:14:23.57 ID:NUZa7nZp
逆じゃね
自分の顔が不細工だって思ってるから見られてるってなるんじゃないの
そんなに俺の顔が変ですか、キモイですかって
290優しい名無しさん:2013/01/19(土) 23:39:02.52 ID:ZlClXJT8
仕事何やってますか?
やれる自信がないんだけど・・・
291優しい名無しさん:2013/01/20(日) 09:10:37.80 ID:zlqvEvS4
知り合いだと緊張しないから問題ないかな
取引先とかも大丈夫
完全なすれ違う程度の赤の他人が無理
忙しいとあまり気にならない
ただミスしたりしてジト目されると首あたりから震えが来る
292優しい名無しさん:2013/01/20(日) 13:46:50.72 ID:HJFPlqJ7
>>291
それ視線恐怖じゃないから
293優しい名無しさん:2013/01/20(日) 14:35:15.85 ID:dbBX0ZAD
>>223
おれもだ。同世代の若い男の視線がいや
それがいの人はどうでもいい
294優しい名無しさん:2013/01/20(日) 16:30:13.45 ID:oN7M1efv
人にどうみられているかが気になってしかたない……
http://www.katotaizo.com/words/words91.html

対人恐怖症は自分恐怖症である
http://www.katotaizo.com/words/words10.html#45

人見知りする心理
http://www.katotaizo.com/words/words100.html#315

自分を誰かと比べるな!
http://www.katotaizo.com/words/words101.html#317

あなたを変える八つの方法
http://www.katotaizo.com/words/words160.html#496

依存するのをやめたら人が怖くなくなってきた
http://www.katotaizo.com/words/words116.html#364
295優しい名無しさん:2013/01/20(日) 19:40:09.49 ID:WVRwadV1
あぁつれーよー
296優しい名無しさん:2013/01/20(日) 20:55:21.05 ID:6VyBkF2h
脇見恐怖のオフがあるぞ
バカな幹事がいるけど、行ってみたらどうだ?
297優しい名無しさん:2013/01/20(日) 21:41:23.84 ID:/HU5IMbC
みんなサングラスしてたりして
298優しい名無しさん:2013/01/20(日) 22:56:57.49 ID:YVyR7GS8
髪切って失敗して自分に自信なくて人の顔なんて見れなかった
人に見られないように隠しまくった
目もずっと伏せてた

だから少なからず自分に自信がある人が人を見て、
相手も自分を見ていた時に「あ、俺/私見られてる!!」と被害者意識に陥るんじゃないかな?っと思った
299優しい名無しさん:2013/01/21(月) 00:26:09.41 ID:psw+laOP
車乗ってたら、前にオープンカーが幌開けて止まってて
後ろで待ってたら、グラサンかけたナルっぽい男に
ルームミラー越しにガン見されてムカついたわ。
俺の顔がデカいからだろうけど、あからさまなガン見は殺したくなる
300優しい名無しさん:2013/01/21(月) 01:12:09.21 ID:GklJpVJ+
顔縮めろ
301優しい名無しさん:2013/01/21(月) 01:55:51.41 ID:psw+laOP
縮めれたらとっくにやってるわw
コンプレックスが分かり易い場所にあるのは辛い
302優しい名無しさん:2013/01/21(月) 02:26:16.20 ID:9DoDsY/s
ナルっぽいって事は、単に見られてるから見返してるだけかもよ
君がどんな容姿だろうと同じことをしてたんじゃないかな
303優しい名無しさん:2013/01/21(月) 02:42:45.61 ID:pXCeftF4
304優しい名無しさん:2013/01/21(月) 03:43:07.33 ID:psw+laOP
>>302
んー、どう思ってたか分からんが不愉快だったわ
気にしないよう努力せねば
305優しい名無しさん:2013/01/21(月) 05:33:04.39 ID:GklJpVJ+
>>294
これはなに
306優しい名無しさん:2013/01/21(月) 06:12:09.16 ID:GklJpVJ+
>>300
そして貴方は誰
307優しい名無しさん:2013/01/21(月) 07:29:58.21 ID:GklJpVJ+
私でした
308優しい名無しさん:2013/01/21(月) 10:25:28.32 ID:GklJpVJ+
ぽよーん
309優しい名無しさん:2013/01/21(月) 15:10:36.41 ID:ZHS0BScq
も、もう無理…
対面式の机で仕事してるんだけど、
前やら斜め前が気になって、
身動きがとれない…
マスクでどうにかなってたのは遠いむかし。
頭おかしくなりそう…
310優しい名無しさん:2013/01/21(月) 15:25:28.74 ID:yzeDUh5M
舞台に立ったりできないの?
311優しい名無しさん:2013/01/21(月) 17:27:07.09 ID:9DoDsY/s
舞台とか観るのも無理だわw
ありゃネジが飛んでるやつらの集まりだとしか思えん
コンサート聴きに行くのすら無駄に緊張する
自分が立っていた時のこと思い出しちゃうんだろうな
312優しい名無しさん:2013/01/21(月) 17:46:17.48 ID:6PMiLSU5
自分は他者視線恐怖が悪化して、自己視線恐怖に陥ってる。
恐怖から警戒感が鋭い意識になってて、それが目に表れてると思う。
313優しい名無しさん:2013/01/22(火) 00:43:55.89 ID:0nUEwUTP
特定の相手の視線を受けて挙動不審になるのが怖くて、あえて注意を逸らそうとしてかえってキョドってしまい、相手からキモがられてるんじゃないかって恐怖する俺は一体何なんだ。
自意識過剰恐怖か。
314優しい名無しさん:2013/01/22(火) 01:51:06.74 ID:ygCwYPz5
それ単なる恋
315優しい名無しさん:2013/01/22(火) 09:50:14.28 ID:bjNb/OpA
恋って下心バレるのが恥ずかしいってこと?
付き合ったら下心バレても恥ずかしくないけど
316優しい名無しさん:2013/01/22(火) 09:54:33.24 ID:ygCwYPz5
1行目についても2行目についても「そりゃそうだろ」としか
317優しい名無しさん:2013/01/22(火) 13:43:46.15 ID:uPwWqXEh
恋愛妄想か・・・
やっぱり統失だったのねw
318優しい名無しさん:2013/01/24(木) 01:22:45.27 ID:L1Z+xu54
昨日電車で座ってるサラリーマンにやたら見られた
30分くらい停車しない電車だったから辛かった
わざわざ見上げてみてくる人って何なの
乗っててごめんなさいって気分になるからやめて欲しい
319優しい名無しさん:2013/01/24(木) 04:02:54.10 ID:KZMijBnS
見られると見ちゃうからね
320優しい名無しさん:2013/01/24(木) 12:06:15.82 ID:sE7YSac6
はぁー・・・電車きっつ
携帯いじって頑張るしかない
携帯の充電し忘れたときは地獄
321優しい名無しさん:2013/01/24(木) 15:43:40.34 ID:hLQvXHjz
>>318
アッー!
322優しい名無しさん:2013/01/24(木) 17:34:16.66 ID:7EJex+Zh
伊達眼鏡でもしてマスクすればだいたい隠せるじゃん。そんで携帯画面に集中。
323優しい名無しさん:2013/01/24(木) 18:14:50.09 ID:pUfmVsH8
スゲー目立つだろ、眼鏡にマスクなんて
何もつけないのが一番目立たない
324優しい名無しさん:2013/01/24(木) 20:21:56.63 ID:3NSMXcfR
メガネ、キャップ、マスクのフルオプションでキョドりまくる俺
どうみても犯罪者です
325優しい名無しさん:2013/01/25(金) 00:23:17.59 ID:j7KCja+N
眼鏡+マスクなんて電車でいくらでも見るけど
日本人は眼鏡かけてる人多いからおかしくないよ
挙動不審だと変な目で見られるけど
326優しい名無しさん:2013/01/25(金) 05:16:43.32 ID:KJXx/GiC
町に出るたびに心に傷を負う。生きるのが本当に辛い
発狂もできないし、ものにも当たれないし、心で抱えるのはもう限界がきたな…
327優しい名無しさん:2013/01/25(金) 08:25:55.27 ID:IGQAb17C
統失って、大変なんだね・・・
328優しい名無しさん:2013/01/25(金) 16:33:25.88 ID:oo+rixx3
最近症状がひどくなった
自動販売機でジュース買おう思っても車に人が乗っている 買えない
イライラが止まらない
信号待ちが特に鬱だ
今日は車が通らない線路を歩いて帰ろう
でも最近日が暮れるの遅いから
糞苛立つ
329優しい名無しさん:2013/01/25(金) 16:38:14.82 ID:oo+rixx3
髪を伸ばして帽子を深く被ると落ち着くな
視界が入ってこないし
少しでも視界が入ってくると
ぶちギレる俺
仕事やめたい
でも無理して仕事してる
生活できないから
かなり辛い
知り合いとかに見られても苛立ちは無いんだが
ってか日々に目付きが鋭くなってきてる
健康な奴羨ましい
耳栓とサングラスでも調達してくるかな
330優しい名無しさん:2013/01/25(金) 16:43:25.27 ID:oo+rixx3
車にスモーク&カーテン無しでは
絶対に乗らない
知り合いに乗せてもらっても
必ず後部座席で寝転ぶ
家の前に着いたら車がいない時をめがけてダッシュ
ってか片側交互通行の工事まじ辞めてくれ
発狂する
331優しい名無しさん:2013/01/25(金) 16:51:22.87 ID:oo+rixx3
はぁ〜運転中は辛い
自分の視線が対向車の奴等に
笑われているような気がする
早く暗くなれ暗くなれ
332優しい名無しさん:2013/01/25(金) 23:49:44.91 ID:mdtaY/yl
自転車で通学してる俺は車内の奴らから見られてるように感じる
まぁ電車よりはマシだが
333優しい名無しさん:2013/01/26(土) 00:30:56.29 ID:Z3vSV4NT
↑で目が合った時には
ブチギレモードに入ると
まぁ奴らは実際には見てないけどな
でも病気だから割りきるのは不可能
ああ明日も仕事嫌だな
休みが待ち遠しい
334優しい名無しさん:2013/01/27(日) 12:13:18.33 ID:uy+9jlqH
はぁー
335優しい名無しさん:2013/01/27(日) 12:14:53.61 ID:b3i2qks1
あの世を信じてる人っているかな。あの世とか修行とか自殺がよくないとか。
仮にあるとして、だいたい人が耐えられて、いずれ前に進んでまた悩みにぶつかるだとか
そういうレールからはずれてしまった俺達はいったい何なのか?
重みに耐えられずにつぶれてしまう事柄が起きてしまった。
前に進めないような状態にされてもなー・・・
そりゃ自殺を考えてしまうだろうよ。
336優しい名無しさん:2013/01/27(日) 14:23:45.21 ID:0SXZWm7D
思春期の頃は人とすれ違うだけでイライラした
見られてるような気がして
今はそこまで酷くないが、逆に意識しすぎて表情を取り繕うようになってしまった
みんなが自分を見てるんじゃないかと思い、仕草一つにも気を遣う
我ながら芸能人かよw
337優しい名無しさん:2013/01/27(日) 21:37:32.96 ID:GxOxXUqf
視線恐怖症じゃない人からすれば、俺のことなんて見てないしどうでもいいんだろうけど
どうしても自然に意識してしまう
俺は死ぬまで意識し続けるんだろうなぁ
338優しい名無しさん:2013/01/27(日) 23:46:41.30 ID:viosP+nj
>>329
何の仕事してますか?
自分は短時間なのとパソコンで対面の人の顔が隠れてるのでかろうじてデスクワークできてます。
それでもマスクは外せない。
339優しい名無しさん:2013/01/27(日) 23:51:59.86 ID:Le9yh+qc
苦しい・・・ただひたすら苦しい
何も気にせず思い切り外出を楽しんでみたい・・・
340優しい名無しさん:2013/01/28(月) 09:08:07.20 ID:kigI/+bA
メジャー飲むと楽になるよ
ジプレキサとかリスパダールとかは視線恐怖の定番処方薬
341優しい名無しさん:2013/01/28(月) 10:08:56.04 ID:Fo/ESPdc
副作用が怖い
342優しい名無しさん:2013/01/28(月) 11:06:17.41 ID:vECcghkw
>>338
運転手してます
とにかく視界が半端ないぐらい辛い
外出しやすいのは、基本雨の日ですね。
傘が神様ですわ。
343優しい名無しさん:2013/01/28(月) 11:08:17.52 ID:/+Qc5Abt
>>340
メジャー飲んだら人生終了
薬物地獄へまっしぐら
344優しい名無しさん:2013/01/28(月) 11:13:08.19 ID:vECcghkw
自分はリスクを考えると
薬に頼りたくない
意外に酒とかで酔うと周りは気にしなくなるね
345優しい名無しさん:2013/01/28(月) 11:16:44.83 ID:DSpFXBwY
あれやだこれやだそれもやだ
346優しい名無しさん:2013/01/28(月) 14:27:27.16 ID:ui7AgMXV
本当に楽になるよ、メジャー
生活に支障出てるなら、薬飲んで治療すべき
347優しい名無しさん:2013/01/28(月) 15:07:17.00 ID:cYfStpw/
>>342
レスどうもです。
事故には気を付けてくださいね。
348優しい名無しさん:2013/01/28(月) 15:48:17.36 ID:/+Qc5Abt
>>346
医療関係者の悪魔のささやき
349優しい名無しさん:2013/01/28(月) 17:55:32.14 ID:WdQ8Yz6v
お前らよく車とか運転できるよな すげえよ
まず車の免許とるまでが無理だっつうの 
350優しい名無しさん:2013/01/28(月) 18:06:58.53 ID:aXynhiIR
免許取るのは死ぬ思いでしたよ、ええ
必要が無ければ今も取ってないはず
運転は意外と楽、車全体が隠れ蓑になるから(完全ではないけど)
351優しい名無しさん:2013/01/28(月) 18:23:04.82 ID:NyKD+MpP
>>340
その薬糖質の薬じゃないの?・・・
352優しい名無しさん:2013/01/28(月) 18:37:03.03 ID:vECcghkw
>>350信号待ちは嫌だろ?
自分の前がトラックとかなら楽だけどな視界を防いでくれる
353優しい名無しさん:2013/01/28(月) 18:40:15.05 ID:WdQ8Yz6v
>>350
なるほど 
354優しい名無しさん:2013/01/28(月) 18:47:12.98 ID:aXynhiIR
>>352
前にトラックは信号見辛い〜隠れるから嫌だ
かえって前方を凝視する必要があり、当然トラックのミラーを凝視することにもなり、
自己視線恐怖の傾向が強い自分にはキツい
>>353
必要無ければ取らなければ良い
どうせ取るなら、学生シーズンは地獄だけら避けるべし
355優しい名無しさん:2013/01/28(月) 18:50:05.05 ID:WdQ8Yz6v
>>354
わかった 忠告ありがとさん
356優しい名無しさん:2013/01/29(火) 08:37:24.67 ID:hyahT66q
>>351
統失以外にも適用あるよ、
たとえばジプレキサなんか双極性障害(いわゆる躁鬱病)にも保険適用になった
357優しい名無しさん:2013/01/29(火) 13:43:19.58 ID:ZjQwoJMc
車運転していて自動販売機に寄る時
怖くて運転席側から降りれない
必ず助手席から降りる。
あーイライラする
奴等の視線が
358優しい名無しさん:2013/01/29(火) 14:28:40.23 ID:sErzBSOY
あいつら絶対見てるよね
すれ違うときチラって見てくる奴も死ね
359優しい名無しさん:2013/01/29(火) 14:44:00.87 ID:ZjQwoJMc
健康な奴等は気にしずぎ見てないから大丈夫とかほざいでるが
病気持ちのオレに何を言っても無駄
まぁそいつの見方にもよるけどな
特に笑ってる奴みるとね
殺意が湧く
360優しい名無しさん:2013/01/29(火) 14:49:55.47 ID:ZjQwoJMc
高確率で見てくる車
1ドカタか鳶職(頭にタオル巻いた助手席のダッシュボードに汚い足を乗せてる奴)これ最強だから暇人なんだなぁと思う。
361優しい名無しさん:2013/01/29(火) 14:58:44.93 ID:ZjQwoJMc
三年前までは平気だったのに
いきなりくるものなの?
この病気は?
ちなみに今24歳
362優しい名無しさん:2013/01/29(火) 15:02:36.42 ID:yWGk2R4D
地域では高い部類に入る変わったデザインの車乗ってる
自分じゃなくて車が注目されてるんだっていう言い訳が出来る
363優しい名無しさん:2013/01/29(火) 15:06:12.21 ID:ZjQwoJMc
なるほどね
そうであってほしい。
はぁ〜もう何だかね笑顔が全く無くなった
常に顔全体が重いような…
364優しい名無しさん:2013/01/29(火) 15:13:21.87 ID:jSow6/lS
鼻にコンプあるから視線が怖い、ゆえに変な行動をするように
二重苦やがな
365優しい名無しさん:2013/01/29(火) 15:17:39.68 ID:ZjQwoJMc
マスクするとか
返って余計に見られそうで嫌だと気持ちは分かる。
もうどいつもこいつも視界に入る奴は敵に見える
ここ最近オレから睨み付けるようになった
まぁ向こうは見てないけどね
366優しい名無しさん:2013/01/29(火) 15:22:10.67 ID:ZjQwoJMc
もう今の仕事やめよう

年寄りとかいる農業でもしようかな
意外とじいさんばあさんは落ち着く
オレの嫌いな年代
その一30〜50
その二10〜29
特に男
367優しい名無しさん:2013/01/29(火) 16:02:21.50 ID:ZjQwoJMc
3年ぶりにパチンコをしようと思ったがダメだ!!
コースに入った瞬間
角台に座ってる奴が見てきやがった
帰る 以上
368優しい名無しさん:2013/01/29(火) 16:08:34.21 ID:g2E32YbM
殺っちまえよ
369優しい名無しさん:2013/01/29(火) 16:18:35.94 ID:ZjQwoJMc
外出は目出し帽にするか真剣に迷ってる
370優しい名無しさん:2013/01/29(火) 16:24:33.71 ID:ERHtVsh3
そんな奇特なことするより、メジャー飲んで症状改善する方が現実的
371優しい名無しさん:2013/01/29(火) 16:34:11.06 ID:ZjQwoJMc
やはりメジャーしかないのか…
なんか家の前車通るだけでムカつくんだけど
372優しい名無しさん:2013/01/29(火) 16:44:17.69 ID:ZjQwoJMc
この病気になってから
姿勢が半端ないぐらい悪くなった
運転も辞めた方がいいね
日差しよけ下げないと絶対運転できないし
373優しい名無しさん:2013/01/29(火) 16:51:58.30 ID:ZjQwoJMc
多分オレ運転してると
対向車の奴にフルボッコされるね
毎回鋭い目付きで睨み付けるし
とにかく前にチンタラチンタラ走ってる奴いると
すげぇむかつく
速度が遅くなると
完全に対向車の奴がオレの方を見てるような気がして
日本の道が全て高速道路ならな
374優しい名無しさん:2013/01/29(火) 17:15:18.34 ID:o551Prh6
死にたい
助けて
375優しい名無しさん:2013/01/29(火) 17:17:07.89 ID:5jnvwE5w
老人てなんであんなに見てくるの
高齢者の多い地域だから怖くて仕方ない
376優しい名無しさん:2013/01/29(火) 17:20:42.04 ID:ZjQwoJMc
もういっそのこと
ヘレン・ケラーりなりたいは
377優しい名無しさん:2013/01/29(火) 17:34:54.06 ID:yWGk2R4D
老人はウィンカー出さないで曲がるのも怖い
特に右折でそれやめれ
>>376
目潰しても治らんとここでもよく言われるよ
378優しい名無しさん:2013/01/29(火) 18:26:34.28 ID:ZjQwoJMc
↑忠告ありがとね

ってか今細い道歩いてて
車が来たムカつく。
しかも遠目にしやがった
発狂しそうだ
379優しい名無しさん:2013/01/29(火) 20:19:53.87 ID:ZFIbzueA
俺が歩いてて向き合う形で車が来ると、どこを向けばいいか分からなくなる
露骨に反対方向を見るのもおかしいし
380優しい名無しさん:2013/01/29(火) 20:45:37.82 ID:ZjQwoJMc
↑すげえ分かる
だからサングラス最強
381優しい名無しさん:2013/01/29(火) 20:56:46.72 ID:ZjQwoJMc
はぁ家がやはり一番落ち着く
気を遣わないでいいし
382優しい名無しさん:2013/01/29(火) 21:45:25.01 ID:KZsnYeJh
すべての人間(特に10代)が心の中で俺を馬鹿にして笑ってるんじゃないかと思って恐い。
実際何度も馬鹿にされたことあるし見下されてるんだろうけど
383優しい名無しさん:2013/01/30(水) 02:34:39.10 ID:a4/cxmPw
>>350
マジ尊敬もんだわ
教官隣にいるのも辛そうだけど、まず人に見られながらだと頭回る気がしない
384優しい名無しさん:2013/01/30(水) 09:34:47.40 ID:NDSneU7O
苦手な年代一位は10〜18くらいまで。
顔にコンプがあるんだけど、この年代はダイレクトに馬鹿にしてくる
好きな年代は50以上の年寄りとか。
周りにいると、逆に和むよ
385優しい名無しさん:2013/01/30(水) 11:15:49.69 ID:Q9P0Zvut
車運転中自分が左折する時
信号待ちの奴ら必ず見てくるよね?
コーヒーすすりがらオレの方をじっと見ていた時はさすがに殺意がMAX状態だったわ
386優しい名無しさん:2013/01/30(水) 11:38:37.98 ID:Q9P0Zvut
今信号待ちで隣の車の助手席に座ってる犬にガン見されたわ
387優しい名無しさん:2013/01/30(水) 11:50:11.43 ID:9O3iadJY
>>385
って思ってるだけで、信号見てるんじゃないの?
388優しい名無しさん:2013/01/30(水) 11:55:12.52 ID:YnkPyRKl
今日も被害妄想さかんな統失患者が涌いてるなw
389優しい名無しさん:2013/01/30(水) 12:04:21.84 ID:Q9P0Zvut
>>387って思いたいが受け入れることができないのがこの病気だ
390優しい名無しさん:2013/01/30(水) 12:21:16.33 ID:Z6oEkW3n
>>381
私も
外に出るの怖い
391優しい名無しさん:2013/01/30(水) 13:13:43.29 ID:abJ8zlQ1
マスクが使えない季節のことを考えると今から気分が重くなる
392優しい名無しさん:2013/01/30(水) 13:16:22.90 ID:Y3KKcubc
信号が青でも、渡るタイミングが分からなくなると言うか・・・
車が曲がってこようとしているけど、青なので歩行者優先というのは分かるけど
車を先に行かせるのか、俺が先に行くべきかで・・・
俺が先に行きます!っていう はっきりしたメッセージを送れればいいのだが
それが出せないから、ひかれてしまう危険性を感じる。
393優しい名無しさん:2013/01/30(水) 13:19:18.92 ID:Y3KKcubc
症状が出てる時に限って、運転手に怒られる事もあるし、車が急ブレーキした
事もあった。
症状がない時は、何の苦労もなくどちらが先に行くのか互いに認識できてる気がする。
何なんだろうか、これは。
394優しい名無しさん:2013/01/30(水) 13:36:50.70 ID:TZwtKPVZ
>>392
変わるのを待ってる状態なら、青になったら小走りですぐに渡る
信号が青になってるんなら、横断歩道に行くまでの速度を変えたりして、調節
心配なら赤になるように遅く歩けばいい
395優しい名無しさん:2013/01/30(水) 16:16:20.50 ID:jOAUCVbJ
ふぅ・・帰宅
この時間は学生多いからきっついわ
あーーー家最高
396優しい名無しさん:2013/01/30(水) 16:29:11.43 ID:Q9P0Zvut
↑いいな羨ましい
早く暗くならないかね
ウンコ漏れそう
でもコンビニ程恐ろしい場所はない
397優しい名無しさん:2013/01/30(水) 17:42:13.07 ID:a4/cxmPw
コンビニとかどうやって陳列棚見るんだよ・・・ほんとに・・・
398優しい名無しさん:2013/01/30(水) 17:57:14.95 ID:mpriTMky
昨日深夜コンビニで暇そうな店員が3人レジにいて喋ってる時
店内誰もいないで俺一人で入ってつらかったわw
帰り車乗ろうとしたらいつのまにか店の前でDQNがたむろってて生き地獄w
399優しい名無しさん:2013/01/30(水) 20:37:31.91 ID:Q9P0Zvut
コンビニで立ち読みしてる奴らの気が知れない
凄すぎ
400優しい名無しさん:2013/01/30(水) 20:50:02.17 ID:bCq0DQ4O
部屋から出れない
自殺が出来ない困った
401優しい名無しさん:2013/01/30(水) 21:24:35.97 ID:srrz2EfX
帽子なしで出歩いてる奴すげえええ
402優しい名無しさん:2013/01/30(水) 21:32:27.67 ID:Q9P0Zvut
↑同感
長い髪を短く切った瞬間
発狂しそうになった。
視界が半端ない…
禿げてもないドフサなのに
何で毎日帽子被ってるの?とか聞いてくる奴
まじ氏ねよっと思う
403優しい名無しさん:2013/01/30(水) 21:35:22.87 ID:h4y6ISn2
ものすごい薄気味悪い小馬鹿にした顔をして笑ってる奴
俺を対象にしてんだろうか…

あのババア逆によくあんな顔できるな死ねばいいのに
404優しい名無しさん:2013/01/30(水) 21:37:55.03 ID:Q9P0Zvut
足元から頭まで
見やがって
氏ね
405優しい名無しさん:2013/01/30(水) 21:41:50.84 ID:ZZUUnd7O
キャップ深めに被って外出したらちょっと楽だった
脇見恐怖もはいってるから左右が見えないと少し落ち着く
ただ逆に怪しくてみられてる感じがした
ただ外出するのになんでこんな疲れないといけないんだ
どこいってもなんか場違いみたいな感じがしていたたまれない
生き地獄だ
406優しい名無しさん:2013/01/30(水) 21:44:52.76 ID:srrz2EfX
帽子被ってると被ってるで「やだ、犯罪者」みたいに思われてる気がするよね

被ってないと「やだ、無職」と思われてそう
当たってますけども
407優しい名無しさん:2013/01/30(水) 23:22:00.73 ID:mTo2nDTO
人ゴミで慣らすと、見ること見られることの許容範囲が広がる。後不要苦手なタイプとは無理に目線を合わせない。人との接触を嫌がると悪化する。これで結構楽にいろいろ捗るぞ。
408優しい名無しさん:2013/01/31(木) 00:13:52.27 ID:djnx90Il
↑まぁ早い話全ては雰囲気次第
409優しい名無しさん:2013/01/31(木) 04:15:17.90 ID:cHA0FKS7
ttp://stalker.johoguard.com/07.mp4

この動画、視線恐怖症の人には凄い怖くない?
グロではないけど精神状態が悪い時には見ないで。
410優しい名無しさん:2013/01/31(木) 04:17:44.01 ID:ngjQ6Pab
集団ストーカーなんてないぞ
統合失調症だよ
411優しい名無しさん:2013/01/31(木) 04:46:00.03 ID:0jEcQvZ6
>>409
ワロタ
顔が凹んでんだよなこれ
412優しい名無しさん:2013/01/31(木) 11:56:19.23 ID:djnx90Il
駐車場たくさん空いてるのに
わざわざオレの隣につけるなよ
ムカつく
はぁ角が一番落ち着くのに
413優しい名無しさん:2013/01/31(木) 12:16:17.43 ID:djnx90Il
オレ今赤信号で止まってる前の車の後部座席に座ってるガキが窓越しでオレをニヤニヤしながら見てる
ガキの本能だから仕方ないが
耐えきれない…鬱だ
414優しい名無しさん:2013/01/31(木) 12:27:31.97 ID:m8LcGQHi
大変だね
415優しい名無しさん:2013/01/31(木) 15:20:01.11 ID:IhdmpgFj
鬱なのかそれは?
そして、運転中にケータイいじるとつかまるぞ
416優しい名無しさん:2013/01/31(木) 19:53:19.58 ID:UDkK+0Rt
ニヤニヤされた事はないけど
地元のイオンに行くと人の行動をじーっと見てる子供によく出会う
ほとんど親子連れだけど親は注意しないで
自分の買い物か夫との話に気が向いてる
417優しい名無しさん:2013/01/31(木) 20:25:22.77 ID:IhdmpgFj
90年代からこっち、親は公共の場で子供を叱らないという風潮になった
いや、それ以外でも躾しないのが多過ぎ
休日の買い物は、そこらじゅうで子どもが物ペタペタ触ってて腹立つのでなるべくさけてる
この国はもう滅んだと見たほうが良いと思う
418優しい名無しさん:2013/01/31(木) 20:26:08.93 ID:djnx90Il
↑イオン行ける時点で君はまだ大丈夫だ
羨ましい
419優しい名無しさん:2013/01/31(木) 20:27:48.17 ID:djnx90Il
何故が外人に見られてもムカつかない件について

あら不思議
420優しい名無しさん:2013/01/31(木) 20:28:30.11 ID:hRAliISG
電車乗れない 一人で買い物こわい
421優しい名無しさん:2013/01/31(木) 20:36:20.76 ID:IhdmpgFj
日本人とは見ることの意味が違うからな
あるいは単に外国人を差別してるとか(実際外人は差別語だし)
422優しい名無しさん:2013/01/31(木) 21:16:37.27 ID:UDkK+0Rt
>418
自分の場合免許ないからアパートから徒歩で行ける距離が
行動範囲になるんだ…
417みたいに休日は避けてるけど
>419確かに。中国語や英語喋ってる人とすれ違っても何も思わないな
子供だと低学年でも高学年でも怖いと感じるのに
423優しい名無しさん:2013/01/31(木) 21:27:33.30 ID:ApL7E88c
子供や年よりはなんともないな・・・
同年代はかなりカリカリくる
本人の意識次第なんだろうな
424優しい名無しさん:2013/01/31(木) 21:34:23.02 ID:djnx90Il
>>422すまない…なんかブルーにさせたな謝る

>>424
同じ年〜プラス10歳←これブチギレ間違いなし
425優しい名無しさん:2013/01/31(木) 21:41:58.69 ID:djnx90Il
調子がいい時と悪い時のギャップの差が半端ない
自分が情けない、いや自分自身にムカつくって言っていいんだろか?
もうね頬が重たい感じなんですよ
笑顔も出せない
でも人に気配りして無理に笑顔を出す
その無理に出してる、笑顔が他人に見られて何を思われてるか不安
426優しい名無しさん:2013/01/31(木) 22:58:10.69 ID:UDkK+0Rt
気配りのために無理して笑うとか俺には出来ない事だ
感情を読まれたくないから無表情を通してるしその習慣でたまに家族に会っても
素がどんな風だったのか探りながら喋ってる
たぶん425は同じ視線恐怖でも社会に適応しようと努力してる人なんだろうな…
427優しい名無しさん:2013/01/31(木) 23:04:27.49 ID:fhIVumgH
逆説的に考えて自分が誰かから見られることに何の不都合があるのだろう??
428優しい名無しさん:2013/01/31(木) 23:11:41.54 ID:IhdmpgFj
その人が棒に当たってしまう
つまり、視線恐怖とは、俺たちからみんなへの愛なんだよ
429優しい名無しさん:2013/01/31(木) 23:16:53.05 ID:fhIVumgH
廊下で人とすれ違う時に挙動不審になってしまうのは、相手を無意識に「敵対視」してしまっているからだろうか?
相手が自分の家族なら緊張なんてしないだろう
430優しい名無しさん:2013/01/31(木) 23:25:31.82 ID:fhIVumgH
コンビニで客が自分一人だけというとき、店員の「自分のほうに向けられているかもしれない視線」を怖がる人というのは、一体どういうことなんだろう
431優しい名無しさん:2013/01/31(木) 23:37:58.09 ID:IhdmpgFj
家族で緊張しないのは重度ではないな
もうだいぶ治ったが、未だに家族すらヤバイ時はある
(一般水準からすると異常なほどメチャクチャ仲が良いんだが)
432優しい名無しさん:2013/02/01(金) 00:12:39.67 ID:iCP3iLRT
基本人のこと見ないようにしてるので仮にこんな人見かけませんでしたか?って聞かれても答えられないw
普通の人ってどんな視界で生きてんのか入れ換わってみたい。
433優しい名無しさん:2013/02/01(金) 00:22:05.07 ID:eKKWiszy
人に話しかけられても下を向いて愛想笑いしかできない
もうダメだわ、こんなんキチガイでしかない
434優しい名無しさん:2013/02/01(金) 00:45:06.27 ID:PXEFLF5p
視線恐怖症になる人は90l視力が悪い
視力1.5以上ある人はまずならない
435優しい名無しさん:2013/02/01(金) 01:00:10.11 ID:vbaR16wm
人と正面向いて話すだけなら全然問題ないのに人が自分の横通ったり、
後ろや横向いてた人がこっち振り向いたりすると体がビクビクってなる
他人に不快感を与えてるんじゃないかと不安になってしまう。
職場でしちゃうのが辛い。
親に相談したら知らない人にやっりまうくらいなら気にすんなよもう二度と会わないんだからと言われたが家族にもやっちゃうんだよな。。
436優しい名無しさん:2013/02/01(金) 01:15:36.39 ID:LnXhQOAS
>>434
20代だが視力普通だ
むしろ視力悪い人が若干羨ましい
437優しい名無しさん:2013/02/01(金) 01:38:50.17 ID:NBUsJDA/
失明しかけてるほど視力悪い
438優しい名無しさん:2013/02/01(金) 05:23:36.93 ID:e9PeDe6o
>>434
じゃあ俺は少数派だな
32歳だが1.5〜2.0でずっと来てる
一度だけ目がしばしばしてる時に検査で1.2とかだったけど
439優しい名無しさん:2013/02/01(金) 06:00:34.61 ID:Hfm58lop
視力は関係ない気がする
440優しい名無しさん:2013/02/01(金) 10:47:33.92 ID:NBUsJDA/
bookoffとかコンビニでの立ち読みってどう?無理だろ
441優しい名無しさん:2013/02/01(金) 12:34:40.87 ID:iPQ6nUOl
立ち読みは何でか知らんけど平気、むしろ余裕
442優しい名無しさん:2013/02/01(金) 12:42:52.48 ID:2FaZNRWR
人のプライベートゾーンは横に広くて縦に短いからな
前にある棚が高い、もしくは背が低くて視界を完全に遮れるのなら大丈夫な奴が多いだろ
コンビニがダメなのは低い上に向こうがガラスだからだ
443優しい名無しさん:2013/02/01(金) 12:53:35.22 ID:ggMI0Hki
小4頃から廊下で人とすれ違う時どこを見ればいいのか分からず
緊張する様になったけど、普通の人は何も思わないのかな
信号がない道を渡る時も誰も止まらなくていいのに止まる車がいると焦るし
信号待ちしてる車の列の横(歩道)を歩かなきゃいけない時も緊張する
444優しい名無しさん:2013/02/01(金) 13:23:25.83 ID:JSdOFZah
あるある
俺はその為に、すれ違う少し前に咳をして視点を不安定にするフリをしたり
受けの状況時(他多数の人が自分の歩く方向を見て静止してる時)は素早く過ぎ去れるように体鍛えたり
すれ違う15mくらい手前で靴紐を結び直す技を編み出した

スーパーで通路が狭い販売コーナー(缶詰のコーナーとか)は向かう前に譲り合いにならなそうな頃合いを見計らって向かう
445優しい名無しさん:2013/02/01(金) 13:27:37.71 ID:ZQuVzY7c
↑あんさんwまさにオレですやん
クソ吹いたww
446優しい名無しさん:2013/02/01(金) 13:31:05.49 ID:ZQuVzY7c
>>440
ブクオフなら辛うじて大丈夫ですわ
コンビニは無理
だって目の前に駐車してる車に乗ってるやつと目があうし
447優しい名無しさん:2013/02/01(金) 13:34:17.62 ID:ggMI0Hki
やっぱりあるあるなんだ…
今は手提げカバンを持ち替える動作で
やり過ごしてる。いかにも何か探してますっていう感じで
実際には何も探るものないんだが
448優しい名無しさん:2013/02/01(金) 13:42:49.72 ID:ZQuVzY7c
あんた最強
言ってほいしこと言ってくれる

もちろん家が近くなったら車いないときを見計らってダッシュだろw?
後少しってとこで車が来たらブチギレ
449優しい名無しさん:2013/02/01(金) 14:03:39.16 ID:ggMI0Hki
いや、ダッシュはしないけどw
ただですら挙動不審なのに途中で走ったりしたら
変に注意引いてしまいそうだから普通に歩いてる
でもダッシュしたくなる気持ちは分かるよ。家の死角に入った時やっと落ち着ける
450優しい名無しさん:2013/02/01(金) 14:40:02.76 ID:LnXhQOAS
ここって他者、自己、脇見が入り混じってると思うけど
誰がどの症状について話してるのかたまに混乱するわ
共感できる話の中に急に共感できないレスがあったりする
451優しい名無しさん:2013/02/01(金) 14:48:12.54 ID:IysPTdy4
視線恐怖だからって篭ってるとどんどん悪化するんだよなあ
まだ学生だった頃の方が幾分マシだ
452優しい名無しさん:2013/02/01(金) 14:48:37.06 ID:89haYpHI
大半は他者+自己じゃないの?
俺は脇見ももってるけど
453優しい名無しさん:2013/02/01(金) 17:19:12.21 ID:e9PeDe6o
>>450
自分にとって参考になるものを中心に、どれも勉強だと思えば良くね?
共感は目的やゴールじゃないでしょ
454優しい名無しさん:2013/02/01(金) 17:31:51.67 ID:a6EIh7Mt
電車内でスマホ向けられるの嫌だよね
455優しい名無しさん:2013/02/01(金) 19:13:56.73 ID:/U1f5eUR
乗り物恐怖で最後に乗ったのは12年も前だけど
その時は窓にうつる他人と目が合うのが嫌だったな。今だとスマホ向けられるのか
指定席で対面してないんだが窓見ると前の席に座ってる人と必ず目が合った
耐えられず目線が合わない位置に移動…ただ景色見てただけなのにな
456優しい名無しさん:2013/02/01(金) 20:02:43.99 ID:2FaZNRWR
目が合うってことは自分も見てるってことなんだけど、
理解するのは難しいかな。
457優しい名無しさん:2013/02/01(金) 20:34:36.25 ID:LnXhQOAS
>>453
いあ、例えば>>440に対するレスとか見ると
相手の症状知らないまま否定したり肯定したりしても会話成り立ってないよねって事
まぁ良いんだけどさ
458優しい名無しさん:2013/02/01(金) 20:37:21.10 ID:2FaZNRWR
2ちゃんやめれば?
459優しい名無しさん:2013/02/01(金) 20:43:14.95 ID:e9PeDe6o
>>457
症状なんて細かく言えば千差万別なんだから、
会話が一定以上に成り立っていると思えれば成り立ってるんだよ
(独我論とかそういう意味じゃなくて)全ては自分の世界の広さや勉強の内にある
460優しい名無しさん:2013/02/01(金) 20:48:25.20 ID:89haYpHI
女性専用車両より視線恐怖症専用車両の方が必要だろはぁ
461優しい名無しさん:2013/02/01(金) 21:23:45.51 ID:/U1f5eUR
>456
説明が難しいんだけど、指定席で自分の横に窓あるよな
で、前の人の席にも窓がある。←この窓を相手は見てるし
自分は自分の横の窓を、それぞれ見てる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3904559.jpg
そうすると目が合うから自分が位置を変えたんだ
普通ならそのまま座ってるかもしれないけども
462優しい名無しさん:2013/02/01(金) 21:35:08.59 ID:LnXhQOAS
>>459
他者と脇見なんて細かい違いどころの話じゃないぞ
いや別にこれからは症状明記しろとか言うわけじゃないから安心しる
463優しい名無しさん:2013/02/01(金) 21:40:17.26 ID:e9PeDe6o
細かくない違いは読めばわかるので、
単に君の読解力の問題だというのがさっきの最後の行の意味だ
464優しい名無しさん:2013/02/01(金) 21:52:17.91 ID:LnXhQOAS
>>463
第三者から見たらそりゃ判断は付くわw
ただ肝心の本人たちの会話が成り立ってないだろ

まぁ、このスレでは他者と脇見の喧嘩とかもたまにあるしそれがこのスレの在り方なんかな
465優しい名無しさん:2013/02/01(金) 22:00:14.28 ID:3Aufk6FD
>>464
君そろそろ黙っとこうぜ
466優しい名無しさん:2013/02/01(金) 22:01:04.89 ID:e9PeDe6o
成り立って見えないだけじゃないのか
自分にも成り立って見えない時はあるが、これはある程度自分の駄目さゆえでもあるだろう
時々ケンカしてるくらいがちょうど良いと思うよ
467優しい名無しさん:2013/02/01(金) 22:17:30.37 ID:LnXhQOAS
>>466
まぁある程度殺伐としてるくらいがちょうど良いね
愚痴とか気軽に書けたりするだろうし
468優しい名無しさん:2013/02/01(金) 22:29:46.91 ID:JSdOFZah
ここは視線恐怖症「総合」スレッドです
469優しい名無しさん:2013/02/01(金) 22:30:56.90 ID:Hfm58lop
おっぱいもみもみ
470優しい名無しさん:2013/02/01(金) 22:47:10.01 ID:Kq3sFwbY
おまんちょペロペロ
471優しい名無しさん:2013/02/01(金) 23:56:04.94 ID:wmG7Duxi
どうしたよ…w
472優しい名無しさん:2013/02/02(土) 03:08:25.41 ID:keCeqV9X
視線恐怖症 - 他人あるいは自分の視線を気にしてしまう。

他者視線恐怖症 - 他人の視線が気になってしまう。
例1:話している相手の目線が気になって自然に話せない。
例2:集団の中にいると全員から見られている気がしておちつかない。
人とすれ違うときに相手から見られている気がする。

自己視線恐怖症 - 自分の視線の置き場に困る。(例:バスや電車の車内など)
正視恐怖症 - 自分の視線が相手を不愉快にさせてしまうのではないかと思い、相手を正視できなくなる。
脇見恐怖症 - 視線を向けてはいけないと意識するほど、そちらに視線がいってしまう。
473優しい名無しさん:2013/02/02(土) 03:43:17.40 ID:46fDwguA
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
474優しい名無しさん:2013/02/02(土) 08:59:38.61 ID:AvX9DRvw
その分野ならその分野からだけの考えと言わず、様々な角度からもの見ていきたい
見られるのは嫌だけど
475優しい名無しさん:2013/02/02(土) 10:21:15.61 ID:cu+DDU05
今日電車に乗って遠出するから今から心臓バクバクする
476優しい名無しさん:2013/02/02(土) 12:24:20.51 ID:siu4Eyul
変に気を使うから凄い疲れるよね
昔はこんなことなかったのになあ
477優しい名無しさん:2013/02/02(土) 14:06:44.95 ID:TI1GKjOu
>>472
これテンプレにしとくといいね
478優しい名無しさん:2013/02/02(土) 14:21:12.74 ID:zaw9ojA5
ペットポトルの中で小便しようかな
公衆便所の前人ウジャウジャいるし
479優しい名無しさん:2013/02/02(土) 15:24:51.53 ID:ecUmShzn
ハンサムのサラリーマンは人を見ないでスタスタ姿勢よく歩いていくが
禿散らかってたりメガネずれてたりデブだったりキモい親父サラリーマンは
人を舐めまわすように見ながら歩いてる
電車内でもそう
気持ち悪い奴が人をジロジロ見てるね
480優しい名無しさん:2013/02/02(土) 16:44:23.50 ID:TI1GKjOu
たぶん普通の人って常に考えるべき事が頭の中にあって
歩いてる時もちゃんとそれに没頭してるんだろうな
だからすれ違う人なんてただの背景なんだろう
481優しい名無しさん:2013/02/02(土) 16:47:33.73 ID:siu4Eyul
>>479で言うとここの住民は自意識過剰の後者ともいえるよね
自分を意識するがあまりまわりに対して警戒心を抱く
482優しい名無しさん:2013/02/02(土) 16:59:09.92 ID:4NedTa3q
視線恐怖、脇見恐怖で最悪
もう買い物すらもろくに出来なくなってきた
もう外出したくない
483優しい名無しさん:2013/02/02(土) 17:14:12.39 ID:zaw9ojA5
↑レジで並んでる時、人の買い物カゴを覗きこんでくる奴いるよな。
あれは殺意がわく。
484優しい名無しさん:2013/02/02(土) 18:38:43.29 ID:TI1GKjOu
レジで自分が次の番になるときの向きって

←○(お会計中の人、レジの方向いてる)

 ↑
 ○(自分)

ってなるじゃん?
前の人が横向いてるからどこ見ればいいのかわからない
485優しい名無しさん:2013/02/02(土) 18:55:45.95 ID:zaw9ojA5
オレなら電話をかけたフリをする
「もしもし〜オレオレ、うん、それで?ああね ああね」
486優しい名無しさん:2013/02/02(土) 19:08:14.31 ID:46fDwguA
>>484
自分も左を向く
487優しい名無しさん:2013/02/02(土) 19:41:43.01 ID:TI1GKjOu
>>485
そんな演技する余裕あるとか裏山

>>486
脇見入ってるから左向くと更にきついわ・・・
488優しい名無しさん:2013/02/02(土) 20:00:12.49 ID:46fDwguA
>>487
わかります・・・しかし俺は正面よりマシかな
なんにせよスーパーのレジは苦手ですわ
489優しい名無しさん:2013/02/02(土) 20:44:02.23 ID:zaw9ojA5
夜車の中で物探す時ルームランプつけれない

代わりに携帯の灯りで探すつらいもんだ
490優しい名無しさん:2013/02/02(土) 20:50:25.80 ID:ee4IZuz+
自分は近くの商品見てるふり

それよりも
←○(自分)

 ↑
 ○(待ってる人)

のほうがいやだな
あからさまに視線向けてくる人いるから
491優しい名無しさん:2013/02/02(土) 21:39:14.11 ID:TI1GKjOu
>>488
憂鬱だよね・・・
本当は買い物ってもっと楽しい事のはずなのに人生損だわ

>>490
それもきついね
小銭あさる余裕がないから会計ではいつもお札しか使ってない
492優しい名無しさん:2013/02/02(土) 21:50:05.33 ID:ee4IZuz+
>>491
分かるわ、でもそれ小銭の額が多かったりレジの人が遅かったりすると逆に時間取るときもあるんだよな
あとレジ以外にも信号待ちの横断歩道とかも苦手
493優しい名無しさん:2013/02/02(土) 21:54:36.17 ID:QDF1fA/S
そんなに嫌ならヒキってろよ
494優しい名無しさん:2013/02/02(土) 22:56:40.85 ID:6Tr7TBeX
ヒキこもっても何にもなんないよ
495優しい名無しさん:2013/02/03(日) 02:27:03.87 ID:LV4lJu1o
本音じゃヒキりたいけど仕事あるしな
496優しい名無しさん:2013/02/03(日) 11:18:23.97 ID:N43PyX6P
どうやったら改善するかを考えようぜ
497優しい名無しさん:2013/02/03(日) 14:23:01.69 ID:p9UIRX57
本当は外が大好きだから、ヒキ籠ってる現状は本当に嫌気がさす
外は好きだが、外で人とすれ違うのが嫌なんだ
498優しい名無しさん:2013/02/03(日) 14:41:09.56 ID:mQIdPZYt
さっき車の運転中ゾク気取りのガキに煽られたなw
車線変更が気に入らなかったらしいが
罵声浴びせて必死こいてふかしながらミラーごしにガン見してくるが
ジト目で見て数キロ追い掛け回してやった

視線恐怖かと思ってたが視線恐怖だとこんな事出来ないのかな
怒りのほうが上回ったか、よくなってきたと思いたい
499優しい名無しさん:2013/02/03(日) 15:08:12.64 ID:LV4lJu1o
犯罪犯すなよ
500優しい名無しさん:2013/02/03(日) 15:25:37.28 ID:i7jFEeGL
>>497
色んなとこに旅行に行ってる人の話聞くとメチャクチャ羨ましく感じる
501優しい名無しさん:2013/02/03(日) 17:15:03.82 ID:v6kuAMfz
宝くじ当たったら引きこもれるわ
最低500万あれば余裕かな
早くネットで購入できないかね
502優しい名無しさん:2013/02/03(日) 17:23:44.07 ID:h56T0FEt
自分はクォーターだからか、外見が目立つ。まるで宇宙人みたく、チラチラ見られるのには辟易。
今はキャプにマスクで過ごしてるけど、決して快適ではない。
503優しい名無しさん:2013/02/03(日) 17:52:38.72 ID:gK6DC7Lt
自分は羨ましく感じたりしないなぁ
よくやるなぁと思うぐらいで
働く必要のないっていうか、家に居てなんの問題もない人たちの事は羨ましいけどな
504優しい名無しさん:2013/02/03(日) 20:49:28.02 ID:cLtHDguQ
>>480
確かに。自分の場合頭痛とか体調悪いときは痛みに意識がいくからあんまし気にならなくなる。
505優しい名無しさん:2013/02/03(日) 20:51:21.69 ID:0qE2+Zw5
今日は精神状態が最悪だから電車には乗る気分になれない
乗って人と目が遭ったら暴言吐いたり喧嘩してしまう
506優しい名無しさん:2013/02/03(日) 21:51:57.59 ID:i7jFEeGL
逆上して行動に移す人はこの病気の枠を超えていると思うんだが…
507優しい名無しさん:2013/02/03(日) 22:12:49.20 ID:c890FS2P
超えてるというより、別の病気併発じゃないの
>>501
宝くじとか考えてる時点で駄目人間だが、
たかが500万でどの程度の期間引きこもれるんだか
508優しい名無しさん:2013/02/03(日) 23:42:44.26 ID:N43PyX6P
弱い犬がよくほえるってのと同じじゃないか
恐怖を隠すためになめられまいと攻撃的になってしまう
自分もそういう節あるわ

やっぱキャップとか帽子被ると楽だなあ・・・はあ
509優しい名無しさん:2013/02/04(月) 08:47:21.82 ID:8JSO42Am
>>472
全部当てはまってるんだけど・・・
510優しい名無しさん:2013/02/04(月) 13:10:05.11 ID:eqPXps4E
>>472
脇見と他者だわ
辛いよね
511優しい名無しさん:2013/02/04(月) 17:25:51.32 ID:zDHO1C5d
>>472
自分も全部…
生きてるのが疲れる
これが一生かと思うと死んだほうがいいや
512優しい名無しさん:2013/02/04(月) 21:40:03.13 ID:C503KQEL
また親戚が家に泊まる
ふざけんな
513優しい名無しさん:2013/02/05(火) 10:35:44.69 ID:riodsKKB
信号待ちの時、 どこに視線やったらいいのかね?
先頭だと 死にたくなる
514優しい名無しさん:2013/02/05(火) 11:10:33.25 ID:/ICv+ZCg
そういう時携帯があると便利
あるいは音楽プレーヤーか
515優しい名無しさん:2013/02/05(火) 16:44:33.20 ID:MrHXPM38
>>472
全部っぽいなぁ
516優しい名無しさん:2013/02/05(火) 16:56:39.35 ID:riodsKKB
>>514サンキュー

さっき駅で頭がおかしくなりそうだった
ヘビーレインのイーサンマーズのように…
517優しい名無しさん:2013/02/05(火) 17:12:38.25 ID:TLmgtKkk
>>472
私も全部あてはまる
生きるのしんどいorz
518優しい名無しさん:2013/02/05(火) 17:45:19.73 ID:ieqqPTuZ
イーサンわかるわww

電車内だとドアの傍に立てないとホント辛い
いっそ目つぶるのが一番いい気がしてきた
519優しい名無しさん:2013/02/05(火) 17:51:08.25 ID:MWy0bb+u
自分は引きこもり続けたら人の目気にしなくなったよ

昔はバカみたいに人の目気にするやつだった

電車ももう6年くらい乗ってないし 仕事もしてない

買い物のときも何を買おうかとかお金はいくらかとか考えてるからなぁ
520優しい名無しさん:2013/02/05(火) 21:49:46.11 ID:e4V+Ay4l
直し方を研究してるんだけど

■あるがまま(気になる状態)を受け入ればいい、視線が気になる事に囚われすぎない
■見たければいっそ見ればいい(見る事で恐怖が薄れる?)
■普通の人でも人が近くにいればある程度は見る(見る事を気にしていない)
■普通の人も思ったより人を見ている(例:道で人とすれ違った後、今の人誰々ににてたねと言う)

最後のは、私は人を見ないよう頑張ってるのになんなんだwと拍子抜けした。
というか、人を見ないようにしてるせいで知り合いとすれ違っても気づかないから、
ちゃんと周りを見なきゃと思ったけど、視線のやり場に困る。のでつい下を向いてしまう。
そして顔を上げた時に目が合った人に怖がられるw
警戒心+上目遣いでそうとう怖い顔してるんだろうな。
521優しい名無しさん:2013/02/05(火) 21:50:27.21 ID:VzDfNhTg
脳の問題だからそれでは治りません
522優しい名無しさん:2013/02/05(火) 23:50:29.51 ID:/+RWtQE1
523優しい名無しさん:2013/02/06(水) 04:10:50.44 ID:uBC7Ws/I
こんなに共感するスレ初めてだ 視線恐怖で仕事続かないし引きこもってます・・もう6年になる
524優しい名無しさん:2013/02/06(水) 05:52:14.47 ID:HutSFF9O
視線恐怖症で逆に人が気になって見過ぎてしまうって人います?
自分は視線恐怖症か人間不信で自分がどう見られてるのかが気になって
相手の顔や動きをじっと見過ぎていたみたいです。

それで接客のバイトした時はお客さんに嫌われたり、自分が客の立場の時に店員に馬鹿にされてたりしました。
525優しい名無しさん:2013/02/06(水) 09:18:18.86 ID:/rkPBR7W
分かるなぁ
確認したくてじっと見るのをやめられないんだよね
けどこれは犬や猫でも喧嘩になる行為だもんな
意識的に見ない様に気をつけるしか無いけど、見てしまう自分と、見てはいけない自分がせめぎ合って挙動不審になるよね
526優しい名無しさん:2013/02/06(水) 11:40:40.23 ID:ty7ocxTA
今日は雨だから調子いいので(傘最強防具)外食にきてる
だが向かい合わせの奴が、飯食ってるオレに向かって頬杖つきながらニヤニヤしてやがる
一気に気分がブルーだ帰ろう
527優しい名無しさん:2013/02/06(水) 11:57:02.86 ID:UcwadIVU
食べ物勿体無いから、店員に言った方が良いよ
528優しい名無しさん:2013/02/06(水) 13:02:40.29 ID:1iizq+5M
マクドで休んでたら金なさそうで汚らしいオッサンが
わざわざこっち向いて対向の机の席に座って新聞見てるふりして
こっち見てたから胸糞悪くてしょうがないことが最近あった
コーヒー一杯しか買ってないくせに他の客に迷惑かけるなよオジンが
529優しい名無しさん:2013/02/06(水) 13:25:19.48 ID:UcwadIVU
いや、3000円分食べてても迷惑かけちゃあいけないと思うよ
まぁ、マックって全ての面で費用対効果悪いから行かないほうがいい(100円マックお持ち帰りは除く)
店員も安くこき使われてるしね
530優しい名無しさん:2013/02/06(水) 14:46:20.08 ID:/NG57YSg
>>528
あなた結構美人なんじゃない?
531優しい名無しさん:2013/02/06(水) 14:53:40.43 ID:kTRBC2S+
統失さんいらっしゃい
532優しい名無しさん:2013/02/06(水) 16:39:38.75 ID:eXdT/TIq
確かに糖質も何人か混じってる感じするなこのスレの住民
533優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:44:09.72 ID:R636xEEN
視線恐怖って糖質と大差ないんじゃね?
534優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:47:16.14 ID:6mE6JN4O
>わざわざこっち向いて対向の机の席に座って

なんで対向の机に座っただけでわざわざやってるって思うの?
なんでこれが他の客に迷惑なの?
わからない…
535優しい名無しさん:2013/02/07(木) 03:43:05.17 ID:SeJNPhJ0
視線恐怖・脇見同士でライブに行きませんか?
ミクパ和歌山ライブのチケット2枚あります。
ミクパに興味がある人、一緒にいける人募集します。年齢性別といません。
死ぬ気で突っ込む勇気ある方募集
536優しい名無しさん:2013/02/07(木) 04:32:35.94 ID:fO2LXaPO
>>534
わかったてめーはこのスレから消えろ
537優しい名無しさん:2013/02/07(木) 04:49:19.61 ID:SeJNPhJ0
連投すまぬ
[email protected]
ミクパ行きたいやつ連絡くれよじゃあなw
スレチすまぬw
538優しい名無しさん:2013/02/07(木) 08:04:03.75 ID:8hVjX8Mq
コーヒー飲みたいのに自販機の前で鳶職のDQN達が、たむろしてやがる
クソッタレガッ!!
539優しい名無しさん:2013/02/07(木) 13:27:42.95 ID:rbLDA+p/
>>538
それは誰しもが思うこと
540優しい名無しさん:2013/02/07(木) 14:39:46.84 ID:S9qE4V/y
>>536
いくらなんでも、自分の向かいに座ったことを「わざわざやってる」なんて思うのは被害妄想が過ぎてるよ
行き過ぎた被害妄想はこのスレにとっても良くないし、
統失認定するような人間に餌を与えるだけだ
541優しい名無しさん:2013/02/07(木) 18:10:45.52 ID:8HehTcV4
久々に電車のったが地獄だった
窓際ぐらいしか逃げ場がない
イヤホンスマホがないとやり過ごせない
学生時代よくあんなの毎日乗ってたわ・・・
542優しい名無しさん:2013/02/07(木) 18:18:02.18 ID:8hVjX8Mq
↑すげぇわかる
今日のオレと同じだ
やはり視線は下を向くしかないのか
なんか最近すげぇ老けてきたわオレ
543優しい名無しさん:2013/02/07(木) 19:02:38.01 ID:S9qE4V/y
やっぱ窓際で外見るのが一番楽だね
544優しい名無しさん:2013/02/07(木) 19:10:45.24 ID:Ccyc2Ezi
眼鏡を外してみたら少し楽になった
コンタクトにしてみようかな
545優しい名無しさん:2013/02/08(金) 09:12:15.73 ID:5A1rhNfR
メジャー飲めば本当に楽になるよ
546優しい名無しさん:2013/02/08(金) 09:24:58.26 ID:6LkZyvAO
メジャーってなに
547優しい名無しさん:2013/02/08(金) 13:10:27.07 ID:y71WXuJd
過去レス>>175参照
548優しい名無しさん:2013/02/08(金) 13:57:08.28 ID:qh/zT6+X
おでかけ
549優しい名無しさん:2013/02/08(金) 22:06:45.08 ID:XHav155m
他者からの視線が怖い人はマスクすれば解決

これでも直らないようならもういっそ諦めて引きこもった方がいい
550優しい名無しさん:2013/02/08(金) 22:09:25.81 ID:mqzr2pws
ネットが視線恐怖の一因であることはあまり知られていない
551優しい名無しさん:2013/02/09(土) 00:05:18.49 ID:ikKuV4Jb
視線恐怖症の人って臆病なやつばかりだよな
人に舐められて他人にいいように付け込まれたり、利用されたりしてさ
まあ俺のことだけど
552優しい名無しさん:2013/02/09(土) 00:14:33.22 ID:kSLqDQDH
確かにDQNで視線恐怖ってのは聞かないな
553優しい名無しさん:2013/02/09(土) 00:42:51.39 ID:I2zav74l
いやいや
人間の感情ってのは面白くて、「恐怖」や「悲しみ」は自尊心のために「怒り」に変わるんだぜ
「なにみてんだあぁあああああんんんん」
ってのは、
「それ以上僕を見ないでくださいいいい」ってコト
554優しい名無しさん:2013/02/09(土) 01:07:10.74 ID:zLQkqztH
コピペ
自我喪失の人はこの、恐怖と怒りしかないのです。怒りは細かいコントロールが出来ません、そこで、怒りで行動
力を創り出し、恐怖心で細かいコントロールをしているのです。
555優しい名無しさん:2013/02/09(土) 02:00:16.45 ID:zLQkqztH
人間に限らず動物は、恐怖状態を長時間持続出来ないのです。その為、ある程度恐怖状態を我慢した後は、怒り
が生じて、逃げる又は攻撃する、と云う行動をとるのです。
556優しい名無しさん:2013/02/09(土) 02:05:50.95 ID:kSLqDQDH
逃げられず攻撃もできないから視線恐怖持ちは苦しいってことか
557優しい名無しさん:2013/02/09(土) 12:04:23.64 ID:DjNmmz1q
精神疾患の人全般に言えるね
周りじゃなくて自分の意識を切り替えない限りどうにもならないっていう
558優しい名無しさん:2013/02/10(日) 14:39:04.52 ID:3aoGpjGa
イライラする(怒)
お前に見せるために電車乗ってんじゃねえんだよ
見てんじゃねえぞ糞カスオヤジ
559優しい名無しさん:2013/02/10(日) 21:09:47.41 ID:LwOUTTvn
不機嫌そうに見てくる人はこっちもイラっとできるからまだいい

不安そうに見てくる人はどうしようもなくて本当に申し訳なくなる
560優しい名無しさん:2013/02/10(日) 21:18:40.93 ID:/Hj8Qvpu
今日も被害妄想や関連妄想全開バリバリの統失さんが見受けられるな
561優しい名無しさん:2013/02/10(日) 22:39:11.35 ID:IKH8+jq0
何だかよく分からないけど最近すごい楽になった
薬も使ってないし根性とか精神を鍛えるとかそういうのもやってない
ただ突然楽になった
前は外行くだけでも汗ダラダラ赤面だったのに、不思議だ
562優しい名無しさん:2013/02/11(月) 02:04:00.09 ID:OIJcuOJq
>>559

>不安そうに見てくる人はどうしようもなくて本当に申し訳なくなる

凄いわかる
視線恐怖って人にうつるんだね
申し訳なさすぎる
特に家族
563優しい名無しさん:2013/02/11(月) 02:32:42.68 ID:IPIaYBto
挙動不審で不安そうな人間を見たら、
どんな気分になってどんな顔する?
答えはそういうこと
564優しい名無しさん:2013/02/11(月) 13:00:56.53 ID:Z7nG0TGF
>挙動不審で不安そうな人間を見たら、

110番するしかない
565優しい名無しさん:2013/02/11(月) 13:08:18.59 ID:aej08Twx
結局自意識過剰なんだよねえ
何億何千万といる人間の中のただ一人 ほんとにちっぽけな存在なんだと気づけば多少楽になる
マイナス思考になるとほんとどつぼにはまる
566優しい名無しさん:2013/02/11(月) 13:22:47.17 ID:/yF/ADx7
>何億何千万といる人間の中のただ一人 ほんとにちっぽけな存在なんだと気づけば多少楽になる

夜、星空を見上げると
人間て本当にちっぽけな存在だなと実感するよな

視線恐怖なんて、とてもくだらないことだと思えてくるんじゃないかな
567優しい名無しさん:2013/02/11(月) 13:57:39.44 ID:STglZU/X
くだらないことってわかってても体が反応するのがこの病気だからな
認識変えても意味ないです
568優しい名無しさん:2013/02/11(月) 14:13:12.52 ID:RVELLxdR
全くです
569優しい名無しさん:2013/02/11(月) 16:44:26.78 ID:7KFNRhlB
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1169438251
ベストアンサーの回答が素晴らしかったから、ここに貼る。
ありのままの自分を受け入れろだってよ。
570優しい名無しさん:2013/02/11(月) 16:50:31.54 ID:STglZU/X
認識変えても意味ないです
571優しい名無しさん:2013/02/11(月) 17:09:57.99 ID:7KFNRhlB
>>570
認識かえなくても、お前はお前のままでいいんじゃね?それができてーねからそうなってるんだと思うけどなワロタ
572優しい名無しさん:2013/02/11(月) 17:18:34.46 ID:STglZU/X
ありのままを受け入れることで治るならみんな治ってるさ
あなたも治ってないのがその証拠だよ
573_:2013/02/11(月) 23:10:23.77 ID:MU3hXrDT
症状がある時に、目がモロに合った事があるけど
背中が電流が走ったように、突き上げてしまい
目が見開いて瞬間的に逸らす事すら出来なかった。
相手に確実に変な奴認定されたし、怖いと思われたと思うと
穴があれば逃げ込みたくて、死にたい程恥ずかしかった。
574優しい名無しさん:2013/02/12(火) 02:44:25.89 ID:NBY0zANs
気持ちはわかるけど、気にしすぎるな
みんな、何かしら変なところはあるんだから

自分が気にするほど、他人は気にしちゃいない場合も多々ある
575優しい名無しさん:2013/02/12(火) 08:32:48.27 ID:iNXCHVbR
視線恐怖って中々理解されないよね
メンヘラの中では比較的軽度で、かといって常に視線が気になり挙動不審でなめられたり、笑われたり
可愛い顔してるのに目を見ないよねとか言われて機嫌悪くなってたり、下に見られる

見ないんじゃなくて合わせると緊張して会話の内容が頭に入らないんだよ
576優しい名無しさん:2013/02/12(火) 14:19:42.35 ID:sazQHauS
多分ねイメチェンしたり髪型変えたりすると少しはマシになるかも
577優しい名無しさん:2013/02/12(火) 15:58:51.58 ID:ymyQlC+r
たぶんね、自分の外見のコンプレックスとかを気にしてこの病気になっている人は
例え綺麗な顔を持ってたとしても、他人の目を人並以上に気にしちゃう性格は変わらなかったと思うよ
ナルシストという形で、常に「おかしな所ないよな・・?」って思いながら生活するタイプ
578優しい名無しさん:2013/02/12(火) 16:42:39.85 ID:IB0Nqn0P
外見のコンプレックス超ある。
田舎なのにおしゃれにし過ぎて余計目立ってたかもしれない
ダサ過ぎてもバカにしたような顔で見てくる同性もいるし、なかなか難しい
今はどこにでもいるようなナチュラルな格好 あまり見られなくなった。
579優しい名無しさん:2013/02/12(火) 17:01:51.73 ID:iNXCHVbR
外見のコンプレックスかなぁ
メイクバッチリしたら症状は軽くなる
あと怒ってる時や調子がよい日は平気だわ
580優しい名無しさん:2013/02/12(火) 17:02:15.14 ID:usvIW7bq
それ醜形恐怖じゃないの・・・
581優しい名無しさん:2013/02/12(火) 17:07:02.03 ID:G15n4AeK
なんらかのトラウマがあるから視線恐怖に繋がるんじゃないの
582優しい名無しさん:2013/02/12(火) 19:02:04.34 ID:7njlNSP8
>>578
わかるわ。田舎だと逆に派手だと目立ちそうで怖い。
でも街とかに移動すると、そこそこあれな格好しないとダサすぎそうだし
普通っぽい服装が無難だ
583優しい名無しさん:2013/02/12(火) 19:30:50.76 ID:BEG5xmnI
普通って感覚がわかる人はメンヘラじゃなくてファッションメンヘラだろ
メンヘラならみんな普通がうまく掴めないはず
あと、ダサいの語源は「田舎い→ダシャい→ダサい」って説があるね
垢抜けないも無駄に派手って感じだしね
584優しい名無しさん:2013/02/12(火) 19:48:35.64 ID:IdXSlfR3
視線恐怖症なんてものはあっという間に治るもんじゃないってのはみんななんとなくわかってるはずだろ

それなのにパッと治らせようとするからダメなんじゃないの

まずは意識をかえて、そこから前向きな考え方になっていって結果的に治るってこともあるんじゃないのか
585優しい名無しさん:2013/02/12(火) 20:21:55.28 ID:iNXCHVbR
一回視線恐怖以外で、初めてだけどクリニック行って薬飲んだら視線恐怖なくなったよ
毎日気分が軽くて普通はこんな感じなんだと思った
でも毎日薬飲まなきゃ持続しないし内臓痛いから今はやめた
やめたらまた憂鬱で視線が気になるわ
ジョキングやウォーキングが効果あるって他のスレで見たからやれればいいんだけどね
586優しい名無しさん:2013/02/12(火) 21:21:11.18 ID:sazQHauS
視線恐怖&スカってきたから 余計に辛いわ
587優しい名無しさん:2013/02/12(火) 21:34:40.38 ID:AMIzt8/K
かなり上の方にも出てたけど天気が悪い時は気分が軽い、傘をさして視線を気にせずに歩けるから
でも最近は雪が降ったり積もったりで天気が悪い時には出歩きたくないという
588優しい名無しさん:2013/02/13(水) 06:20:58.15 ID:hzzDU/hb
ここの人は鏡見る頻度高い?
589優しい名無しさん:2013/02/13(水) 13:27:50.75 ID:UDkD2Wel
みちゃうかも一人でPCやってるだけなのに自分の目線が今どこにあるのかとか気になる
590優しい名無しさん:2013/02/13(水) 18:32:20.77 ID:3Zij4Xuj
多分オレもこの病気だ

就活中で面接何回かやったんだけど
面接官と目合うだけで体がブルブルって震えてクソワロタwww
ちょい前まではこんなんなかったんだけどなぁ
591優しい名無しさん:2013/02/13(水) 19:42:19.12 ID:nQ1L/kKV
なんで発症するんだろな
高校の時に指摘されて気づいたわ
親も目見て話さないと数年前に気づいた
592優しい名無しさん:2013/02/13(水) 21:56:38.19 ID:+S02/SvC
>>590
それはただの就職恐怖症だ
593優しい名無しさん:2013/02/13(水) 23:10:57.15 ID:pBr0rhxV
>>590
あんまり病気だと思って深く考えない方がいいよ
気にしすぎると、どんどんドツボに嵌まっていくから
594優しい名無しさん:2013/02/14(木) 01:37:10.61 ID:GXIusLY7
目の前の作業に集中できなくて辛い
595優しい名無しさん:2013/02/14(木) 08:46:57.75 ID:GGuWVGQ/
わかる 隣に誰かいると気になって作業に集中できない
596優しい名無しさん:2013/02/14(木) 14:57:42.60 ID:H3QAZdaI
隠れながら飯喰うの辛いわ
597優しい名無しさん:2013/02/14(木) 15:06:25.85 ID:whQhLOpX
便所飯とかしてるレベルの人もいそうだな
598優しい名無しさん:2013/02/14(木) 16:01:00.19 ID:H3QAZdaI
運転手してんだけど車内で昼飯喰う時はカーテンは必需品
599優しい名無しさん:2013/02/14(木) 19:04:22.98 ID:Wh+0Of/c
このスレにいる人って無職?
視線気にしてたら仕事できないよね
600優しい名無しさん:2013/02/14(木) 19:08:25.81 ID:De9OVn7N
そんなこと気にしてたら死んじゃうよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおhふゅpdーydylsylsyぅーづーづーうーぢxーdylsldyーづーdyーsylっysylslっydーうdーうslysーうdylslyszlyslyslyslydylysdylsylsl
601優しい名無しさん:2013/02/15(金) 00:27:54.69 ID:rLIoHQTa
>>599
休職中。
一度復帰したが、気になって仕事にならなかった。
602優しい名無しさん:2013/02/15(金) 13:03:40.06 ID:nNF/t4R7
クラブいこや
603優しい名無しさん:2013/02/15(金) 21:10:02.22 ID:Rle4qIhU
横断歩道を渡る時に止まっている車が横にいるとどうすればいいのか分からない
まっすぐ前を見つめて進むのはまず無理だし、どーしても車とは反対方向を露骨に見てしまう
変な人って思われてるだろう
604優しい名無しさん:2013/02/16(土) 00:11:52.40 ID:c8AFLOZ/
>>590
それは面接の緊張も合わさって起きただけだろ
通常リラックスで他人がいるの気にならないなら平気
605優しい名無しさん:2013/02/16(土) 17:52:54.24 ID:3Zset2zx
カフェインって視線恐怖には悪いらしい
コーヒーや緑茶何杯も飲んでるならやめとけ
606優しい名無しさん:2013/02/16(土) 21:12:49.63 ID:bzs7w0gB
カフェインてパニックにもよくないよね
美味しい飲み物はカフェイン入りのものが多いし困ったもんだ
607優しい名無しさん:2013/02/16(土) 22:12:57.94 ID:3pR2oKKq
目線を上げると必ず気持ちの悪いオヤジが私を見ている
目が合うと「おっ」みたいな顔をするのが最高に気持ちが悪い
だから基本的に人の首から下しか見ない
妙に距離が近いオヤジもいて死にたくなる
きもいのが寄って来たらすぐ逃げるけど
自分がきもいせいで逃げられてると全くきづいてないのが頭に来る
こっち見んな!!!!
608優しい名無しさん:2013/02/16(土) 23:50:54.52 ID:8KJ7mL2u
>>607
ずっと下見てるから変に思われるのでは
609優しい名無しさん:2013/02/16(土) 23:51:15.55 ID:RF0eKEWR
>>607
ごめん、かわいいとついつい見ちゃうんだよね グフフ
610優しい名無しさん:2013/02/17(日) 00:44:04.71 ID:UqvVA6Ye
>>607
統失こじらせて痴漢冤罪とか起こさないでくれよ
611優しい名無しさん:2013/02/17(日) 00:56:11.67 ID:WyDdVnEz
視線恐怖と糖質は別でしょ
612優しい名無しさん:2013/02/17(日) 01:32:05.75 ID:5vKIlGo5
>>607
見られてるだけならまだいい、俺なんか先を歩いてる小学生に指をさされて笑われた
手でも振ってあげれば良かった
613優しい名無しさん:2013/02/17(日) 11:58:55.22 ID:WyDdVnEz
お前ら友達いる?視線恐怖のせいで挙動不審で怪しがられたり見下されて友達中々出来ないわ
614優しい名無しさん:2013/02/17(日) 12:37:44.13 ID:gBHswQYQ
逆に友達いないから視線恐怖になったとも言える
615優しい名無しさん:2013/02/17(日) 13:07:12.27 ID:BDIzfG/0
悩みなさすぎなんじゃね?
すごく腹痛い時とか気になんないだろ。
616優しい名無しさん:2013/02/17(日) 13:36:14.25 ID:HuhT7GoZ
>>613
友達っぽい人はいるけど、目を見て話してくれない。
617sage:2013/02/17(日) 13:37:56.79 ID:5CJscq8a
電車もバスも乗るの怖い。あまり効かないから、
ついに酒に手を出すようになった。外出時はほぼ
飲んでから出かけてる。このままアル中一直線だな。
618優しい名無しさん:2013/02/17(日) 13:55:20.92 ID:O/z6YNiT
>>613
俺は人と話すときに壁を作ってしまうようになったから根本的に出来ない
まず人に興味持てない時点で完全に自分のせいかなと思ってる
自己中なのよね
619優しい名無しさん:2013/02/17(日) 14:15:20.94 ID:b/gmAmXL
>>608
自分も昨日、見てくる人に出会って嫌な気分になった
でも自分も不自然で、ずっと下を向いてたからかも…
だからって見てくるなって気がする。振り返ってもこっちに向き直って見てて最悪だった
620優しい名無しさん:2013/02/17(日) 15:10:52.71 ID:HX0FNBzP
なでなでして
621優しい名無しさん:2013/02/17(日) 16:46:36.47 ID:DryWreH1
>>620
ナデナデ(´・ω・`)ノ(´・ω・`)
622優しい名無しさん:2013/02/17(日) 17:40:59.05 ID:PNdX46oK
>>620
ナデナデ(´・ω・`)ノ(´・ω・`)
623優しい名無しさん:2013/02/17(日) 18:53:29.26 ID:kzcyncey
工場派遣だけど、有る人の視線が怖くて仕方ない。
下記、自分と相手の作業中の向き。

↑(自分)  ↑(相手)
       ←(相手、途中から向き変わる)

一つだけ相手の検査機器の置き場所がこっち向きに設置されてて
途中から一時だけ自分側に向く時間が有って、その時間が来るのが恐怖でたまらない
いつ始まるのかと。その機械の音がし出すと緊張がピーク。
終わるまで意識しまくりで震えが出て何か方法は無いかと、最近耳栓をして行ってる。
それでも音は聞こえて来るからやっぱ怖い。
相手と自分の間が通路で、相手はしょっちゅう右斜め後ろから行き来するから足音や気配を
感じてビクビクしないようにする為には耳栓凄く役立ってる。全然気付かなかった時はいちいち
嬉しくなる。
相手はチラチラ、ジーッと良く見る人で、自分は絶対に目を合わせないようにしてるけど。
たまに無意識に有る方向を見た時、高確率でそこに相手がいて目が合う。で、やっぱ見てるんだって思う。

視界に入ったまま作業するのが苦手。配置換え希望。
同性だけど結構美人で緊張する。その人の前だとちゃんとしなきゃって思ってしまって、自然で居られない。
624優しい名無しさん:2013/02/17(日) 20:45:46.80 ID:4clkDs0Z
>>623
分かる。苦手な人がそばにいると自由に身動き取れなくなる。
早くいなくなれって思いながらやり過ごしてるけど長いわぁ。
625優しい名無しさん:2013/02/17(日) 21:28:01.62 ID:kzcyncey
>>624
ありがとう。自分はまだ半年で、相手は何年も居るパートの古株さん。
相手の方がちょっとだけ早上がりなんだけど、帰ったあとホッとする。
そうだ、苦手なんだ。だからしんどいんだよね。
自分も、あと何時間の我慢、て思いながらやってる。
相手は仲良しの相方も居るから全然辞めそうにないなぁ。
626優しい名無しさん:2013/02/17(日) 23:07:55.87 ID:4clkDs0Z
一度苦手だって認定しちゃうと敵対視しちゃうのは治したい所。
意外と相手にとっては眼中にもなくて、自分だけが苦手だって思ってることも多い。
なんにしろこの症状のせいで職を転々としてるよ。
627優しい名無しさん:2013/02/17(日) 23:18:15.60 ID:vHZf8vKa
そうだね
628優しい名無しさん:2013/02/17(日) 23:44:57.26 ID:8nfr0MuH
病院は行ってる?
629優しい名無しさん:2013/02/18(月) 00:08:44.52 ID:EhdgI3wj
病院行ったら医者に馬鹿にされたわ
それ以来行ってない
630優しい名無しさん:2013/02/18(月) 10:41:13.54 ID:l7NDgX4g
医者って横柄だよね自分も医者嫌いだけど、仕方なく通院してるよ
631優しい名無しさん:2013/02/18(月) 13:56:50.31 ID:q2GZKV0y
医者嫌いも病気のせいだったりするような気も
632優しい名無しさん:2013/02/18(月) 14:13:32.42 ID:ISVZm4f2
初回だけ30分くらい話して
あとは5分で薬出すだけだからなあ
633優しい名無しさん:2013/02/18(月) 15:03:25.13 ID:it2gUGkf
祖父が医者だった関係で素直に尊敬してしまうが(メンヘラ系ではない)、
それはそれで一般的な患者とは違うんだろうな、知らず知らず損してるかもな、とは思う
634優しい名無しさん:2013/02/18(月) 19:43:36.24 ID:4kpZtPoM
>>626
自分も職を30ヶ所ぐらい転々。いい加減疲れた。
635優しい名無しさん:2013/02/18(月) 20:19:53.75 ID:4kpZtPoM
自分はパニックがきっかけで今も通院してるけど
かなり前に対人恐怖の事も相談したら『対人恐怖と思い込んでるだけじゃない?』
って言われて腹が立った。
636優しい名無しさん:2013/02/18(月) 21:18:20.41 ID:xnzc/Urn
精神病って一つ発症したらいくつか出てくるんじゃない
なんか脳の問題だとか
私は視線、パニック気味
病院行く程重くはないけど対人関係に息苦しさを感じてるから行った方がいいのはわかるけど薬がやだ
637優しい名無しさん:2013/02/19(火) 13:28:32.81 ID:DyuoRxgL
>>605
まじで言えてるかも
コーヒー毎日5本飲み続けて2年になる
それからだ、このような病気になったの
638優しい名無しさん:2013/02/19(火) 13:34:58.93 ID:I7p0OTuw
毎日5本も飲んでたら頭痛にならん?
639優しい名無しさん:2013/02/19(火) 14:01:40.38 ID:cfKv4fvL
人の目を見て話せってあるから勇気だして人の目を見ると必ず反らされる 目を見ないねって言われるとカチンとくる
640優しい名無しさん:2013/02/19(火) 14:41:53.34 ID:DyuoRxgL
>>638
毎日5本はオーバーだが確実に平均3本は飲んでる
頭痛にはならんが腹は緩むな
タバコが薬みたいな物だからタバコ&コーヒー見たいな感じで
641優しい名無しさん:2013/02/19(火) 14:41:55.37 ID:FqVYaHD5
人の目を見て話したり話聞こうとしたりすると表情を自然にできないのが俺。
642優しい名無しさん:2013/02/19(火) 17:50:02.96 ID:Jl2JxmKP
>>640
カフェイン+タバコ+ブラックじゃなければ白砂糖

メンヘラ一直線の組み合わせだな
643優しい名無しさん:2013/02/19(火) 18:56:10.82 ID:/RFx4E3C
コーヒーアンドシガレットという映画がある。
644優しい名無しさん:2013/02/19(火) 19:56:42.26 ID:5B4pyMzJ
視線恐怖人は、体臭がある
645優しい名無しさん:2013/02/19(火) 21:51:30.41 ID:BzZcXml1
直接嗅いだの?
646優しい名無しさん:2013/02/19(火) 22:57:28.28 ID:lBW3LTRH
回避性が進行しすぎると視線恐怖になるってブログで見て自分にもあてはまると思った
ここの人も人と関わりたいと思う気持ちはあってもいざってなると嫌になったりする?
647優しい名無しさん:2013/02/19(火) 23:13:27.94 ID:k/XQI8pR
>>646
するよ
緊張が高じて嫌になる。逃げたくなってしまう
648優しい名無しさん:2013/02/20(水) 02:43:04.01 ID:Uz779KiM
初めまして
やっと規制解除されてみたいなのでレスさせてもらいます

私も20歳丁度から視線恐怖症で7年間程悩まされてました
最近は原因が少しずつ分かってきた、自分が分かってきたので
少しずつ良くなっていってます。

参考になるか分かりませんが少しでもお役に立てればと思い
私なりの改善方法を教えていきたいと思います。
649優しい名無しさん:2013/02/20(水) 02:46:53.98 ID:Uz779KiM
私はデスクワークの仕事をしていて、すぐ隣にいる人や
仕事先の人と話す時も目を見て話す事が出来ずに
いつも下ばっかり向いて話してきました。

家では家族とも目が合わせれず、TV画面に人間にさえも意識するほどでした
でも自分を知る事で少しずつそれが無くなり、
素直に相手に笑いながら話しかけられる様になりました
650優しい名無しさん:2013/02/20(水) 02:49:19.80 ID:Uz779KiM
良かったら私のお話も聞いてみませんか?
良かったらレス返ししてみてください。

出来る範囲ならお答えしようと思っています。
何でも良いので質問待ってます。
651優しい名無しさん:2013/02/20(水) 02:53:03.09 ID:hFFQ61fn
見てるよ
652優しい名無しさん:2013/02/20(水) 02:56:11.70 ID:Uz779KiM
なにか質問はありますか?
プラスになる答えが出せるか分かりませんが私なりにお答えしますよ。
具体例出して頂ければありがたいです。
653優しい名無しさん:2013/02/20(水) 02:57:43.47 ID:hFFQ61fn
じゃあ原因と改善方法が知りたいです
654優しい名無しさん:2013/02/20(水) 03:02:49.90 ID:Uz779KiM
私の場合はプライドが物凄く高いと言う所と真面目な性格に有りました
自分の目線が回りに迷惑掛けてるかもしれないと思っていました

まず目線で迷惑を掛けてると思った時点で周りに迷惑を掛けてしまってるから
迷惑を掛けないように自分がしっかりしなきゃいけないといつも思ってました

それが返って自分に負担を与えていたと思います。
後、それでも周りが私の目線が気にしてると思うと
こっちも見たくて見てる訳じゃないと反抗のしてる様うな態度を
相手にしていたと思います。
655優しい名無しさん:2013/02/20(水) 03:05:38.85 ID:Uz779KiM
それだともちろん相手側もバカじゃないのでいい気はしません。
私はずっとこれを繰り返してただけなんです。

いつまで経っても同じでした。私にも家族の事とか
今まで色々苦難が有っても生きてきたと言うプライドが有ったからです。
656優しい名無しさん:2013/02/20(水) 10:58:49.88 ID:N+6vzFNE
続きどうぞ
657優しい名無しさん:2013/02/20(水) 14:10:13.41 ID:VtQLtQJw
ID
658優しい名無しさん:2013/02/20(水) 17:22:01.65 ID:hFFQ61fn
寝てる間に書いてくれると思ってたのに放置か
659優しい名無しさん:2013/02/20(水) 19:09:52.55 ID:ZmGzUa9/
続きを書かせて頂きます

うんこぷりぷり
660優しい名無しさん:2013/02/20(水) 19:20:50.11 ID:s2843sfu
症状がある時に限って、女と対応すると女の顔が赤くなる。
俺が赤くなるんじゃなくて、女側が。
ちなみに変な圧迫感が漏れ出てる実感もあるし、視線も圧迫感を与えてる感じがある。
やっぱ変なオーラが相手に伝わってしまってんだよ。
661優しい名無しさん:2013/02/20(水) 19:39:11.67 ID:QO2SMUaC
自意識過剰だよ
662優しい名無しさん:2013/02/20(水) 19:49:06.78 ID:s2843sfu
いやモテると言いたいんじゃない。
圧迫感を与えていて、相手が異性だから圧迫感=性的に何かしているような
状態になってしまい、相手も恥ずかしいんだと思う。
663優しい名無しさん:2013/02/20(水) 20:15:06.31 ID:k6LdV37E
確かに同姓には煙たがれるけど、異性はそんなでもないって経験何度かある。
664優しい名無しさん:2013/02/20(水) 20:16:35.27 ID:QO2SMUaC
>>662
それが自意識過剰だと言ってる
性的な目で見られて苛立ったりしても顔が赤くなったりはしない
チーク知らないんじゃないの
665優しい名無しさん:2013/02/20(水) 20:30:53.99 ID:s2843sfu
>>664
何を知ってんだよ?俺が赤くなってるって言ってんだからそうなってんだよ。
チークなら元々赤いし、症状がある時に限ってとも言ってるわけ。
じゃあそうなるのはなぜか?っていう事で話していたわけだけども。
666優しい名無しさん:2013/02/20(水) 20:33:05.27 ID:QO2SMUaC
おまえの事が好きか、おまえの頭が本気でおかしいかのどっちかだよ
667優しい名無しさん:2013/02/20(水) 20:38:18.82 ID:s2843sfu
>>666
いや、好きとかじゃない。詳しく言うと
同姓であれば、症状がある際には相手はぎこちなくなる。
異性であれば、症状がない際には、愛想よく何も顔も赤くならず話してくる。
んで、同じ異性が症状がある時に愛想よく話しかけてくる。
俺の状態では強く意識しすぎて視線と雰囲気で圧迫している実感がある。
その異性は顔が赤くなり、ぎこちなくなっていく。
つまり俺が性的に相手に何かをしているぐらいの圧迫感があるんで・・・
668優しい名無しさん:2013/02/20(水) 20:38:40.46 ID:w+Pz0Tq/
>>666
言いたくなる気持ちは分かるけどあまり煽るなよ
669優しい名無しさん:2013/02/20(水) 20:41:14.67 ID:/xF6EdaK
生きてて楽しくないよな
670優しい名無しさん:2013/02/20(水) 20:48:41.76 ID:aWKWzUjp
女の人って、彼氏持ちでも既婚でも、褒めると普通に顔赤らめるからめんどくさい
期待しちゃうだろw
こちとら指輪見るタイミングも難しいんだよ
671優しい名無しさん:2013/02/20(水) 20:56:09.78 ID:s2843sfu
>>670
そういう事じゃないんだな。
気まづいんだよ。変態と思われてしまったってなる。
同姓だと何だよ?って怒り口調で言われた事もある。
そこには性的イメージがないんで、純粋に喧嘩売ってるような圧迫感だからだと思う。
しかし異性だと、圧迫してる感じが出ると途端に性的イメージも襲ってくるんで
それで、相手に伝わってめちゃくちゃ気まづくなる。
実際に伝わっているって思うんだよ。
672優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:01:16.83 ID:QO2SMUaC
女の腐った様な奴だな
相談と称しておいて自分の中で欲しい答えは最初から決まっていて、それ以外は「そんなんじゃない、それも違う、そんなの求めてない、あなたは分かってない!私の事何も知らないくせに!」
673優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:05:59.62 ID:s2843sfu
>>672
相談と称してないw
期待しちゃうって言ってたから、俺の場合、期待とかじゃなくって
気まづくなっておかしくなりそうだって事が言いたかったんだって書いたんだよ。
674優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:22:37.26 ID:QO2SMUaC
何度も間違えやがって
「気ま ずい」な
幾つだよクソガキ

まぁおまえのスーパーアイに見られた女は皆真っ赤でヌレヌレってことでもういいんじゃないの?
一生童貞こじらせてろ
675優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:27:27.64 ID:s2843sfu
>>674
おまえが勝手に何か勘違いしてキレてっただけだろ。
それを人のせいにして、いちいちあたってくるなよw
676優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:40:11.74 ID:OE2j2H8R
>>675
自分が赤面してると話してる相手に移ることはよくあるよ
それじゃないの?性的にとかは関係なく
677優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:48:45.57 ID:yf0tnZGZ
てんぱってるのが伝わってるだけだろうね
678優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:52:24.16 ID:9GtO/jrP
てんぱると伝わると思い込むことが伝わるし
伝わると思いこむことが伝わるんだよ
ようは忘れるしかないんだよ
679優しい名無しさん:2013/02/20(水) 22:58:53.82 ID:9GtO/jrP
忘れるというか症状を相手にしない達人になるしかない
ケンカといっしょ。相手にしないとむこうも相手にしない
680優しい名無しさん:2013/02/20(水) 23:02:22.75 ID:aWKWzUjp
以心伝心ってあるよな
世の中〜世渡りって、思った以上に喧嘩に近い
681優しい名無しさん:2013/02/20(水) 23:06:23.73 ID:9GtO/jrP
ケンカする相手をまちがいている 自分とケンカしてるから取り越し苦労
682優しい名無しさん:2013/02/20(水) 23:40:25.73 ID:GYY453sh
同性でも異性でも見られていれば緊張する。
あとはお前の妄想でしかない
683優しい名無しさん:2013/02/20(水) 23:56:05.46 ID:GYY453sh
お前みたいなやつがいるせいで視線恐怖症の人が誤解される。
自意識過剰なやつだってな
684優しい名無しさん:2013/02/20(水) 23:59:40.44 ID:WiXgAiJ7
自分が人と目を合わせなければ他人がみてるかどうか分からないとおもうんだけど。
685優しい名無しさん:2013/02/21(木) 00:04:05.63 ID:G9CYItFb
>>682
そんなの人によりけり
見られるほうが優越感にひたるやつもいる
686優しい名無しさん:2013/02/21(木) 00:08:00.56 ID:Hg1ftSU9
「お前」って誰や
687優しい名無しさん:2013/02/21(木) 00:23:33.19 ID:hxif+qmq
>>660
こいつな
>>685
そんなこと言ったらきりがないわ
688優しい名無しさん:2013/02/21(木) 00:23:44.82 ID:Rt7+Zp/Y
この病気で息苦しい生活は確かにある
一回病院いって薬飲んでみ?
普通の人の状態がわかるよ
普通の人はラクな生活送ってんだな、ってわかる
689優しい名無しさん:2013/02/21(木) 02:19:30.20 ID:/K92+XBl
自分は最初、ワイパックスでかなり症状改善されたけど、
薬の耐性ついたのか、最近はほとんど効かない…。
690優しい名無しさん:2013/02/21(木) 05:13:30.77 ID:jFeSpe8L
ID:s2843sfuさんの言ってることよくわかる気がするのですが。少数派なのか。

薬効かない(というか効いた試しがない)んだけど量増やしてもらったほうがいいのかな。。
691優しい名無しさん:2013/02/21(木) 14:10:43.51 ID:wfPU/6n7
この病気になってから日々猫背になってきたわ
亀みたいだねと言われる
692優しい名無しさん:2013/02/21(木) 15:05:58.80 ID:G9CYItFb
できれば頭も引っ込めるようになりたいだろ
693優しい名無しさん:2013/02/21(木) 16:37:28.76 ID:Ibir9Tic
最近は前より視線恐怖も減ったけど相変わらず人の顔が見れない
あと緊張してる時自分ではよくわからないが寄り目になってるかも
歯医者が苦痛すぎるし教習所に入学した時撮った写真が
撮る時緊張してたのか寄り目でキモくて凹む
694優しい名無しさん:2013/02/21(木) 17:06:22.84 ID:G9CYItFb
自分では普通なのかもしれんけど「自分はダメだー」って書かない方がいいよ
695優しい名無しさん:2013/02/21(木) 17:58:38.88 ID:YxqSzYWB
実際ダメだしいんじゃね
696優しい名無しさん:2013/02/21(木) 18:21:11.27 ID:Nof45lQm
今は6時半ぐらいには暗くなるからいいが
夏に近づくにつれて暮れる時間が遅くなっていく・・
はぁー何で太陽って光ってんの
697優しい名無しさん:2013/02/21(木) 19:27:59.41 ID:HkseM+eV
昔に比べたら病んでる人への理解は高まってるな。メディアを通じていろんな境遇があると学習してる人が多い。
698優しい名無しさん:2013/02/21(木) 20:59:57.80 ID:z7sygFMr
あるある
日が暮れてからだと外出が楽だ
夜勤の仕事探そうかな
699優しい名無しさん:2013/02/22(金) 03:32:49.04 ID:Kq09isJR
まじでオーラってあるよね
同じ仕草をしていても、心の中で思ってることによって相手の態度が変わる。
700優しい名無しさん:2013/02/22(金) 11:15:00.96 ID:rhz+h829
ウツを併発してる人いる?
701優しい名無しさん:2013/02/22(金) 11:27:29.29 ID:ca0NNkU5
>>700
俺は鬱とパニック障害を併発した。
パニック障害は治ったっぽけど鬱は相変わらず
702優しい名無しさん:2013/02/22(金) 12:01:33.94 ID:9j7zHAUr
>>699
あるある
703優しい名無しさん:2013/02/22(金) 12:07:09.01 ID:5sIPXbnC
>>699
うん。やっぱり人間雰囲気だと思う
しぐさや発言や動きに出る
自分は、心の中で思ってることが相手にばれやすい
704優しい名無しさん:2013/02/22(金) 12:33:26.83 ID:FJY/jXPB
>>655書いた者です。おさるさんにハマって寝オチして書けませんでした。
結局視線恐怖症って心の壁なんですよね。
視線恐怖症の恐い所は、自分で悪い所が分かっているのにも関わらず
何度も同じ事で悩んでしまう所。そして気付いたら同じ事を繰り返してる。
だから簡単には治せない。
もし治すとしたら、潜在意識レベルの所から治さないと理性で治すのは多分無理でしょうね。
705優しい名無しさん:2013/02/22(金) 12:37:13.19 ID:9CDMPFY+
わざわざ道を遠回りするのが、メンドイ
しなきゃ倍返しで辛いし
706優しい名無しさん:2013/02/22(金) 12:42:31.17 ID:FJY/jXPB
私が最近感じてる大事な事は、恐がらない勇気と長い目で物事を見る事ですね。
視線恐怖症に悩みながら仕事をして気付いた事なんですけど
最初は視線恐怖症で無い人も、私達視線恐怖症で悩んでる人と同じ様に
知らない人からの視線で同じ様な気持ちや負担を抱えてるみたいです。

でも仕事とかで飲み会に行ってみたり
色々と交流を交わす事で心の壁が少しずつ無くなっていき
相手からの視線も苦痛と感じる事が少なくなり、笑顔で返す事が出来るようになります。
長い目で物事を見る事が出来れば、間違いなくその場で理解が生まれて苦痛も和らぎますよ。
「まだ会って間もないからな」とか「これから仲良くなれば良い」とかね。
707優しい名無しさん:2013/02/22(金) 12:53:17.81 ID:FJY/jXPB
レス見てみると確かに自意識過剰なんですけどね。
多分なった事無い人は分からないと思いますけど、本人はそれを分かってるパターンが多いです。
でも治せないからきついんですよね。だからズバリな事を言われるのが一番傷つくw
「それは分かってるのに…」って感じですからね。指摘するんじゃなくて治し方を教えて欲しいですね。

私が思うに自意識過剰を治す為に大切な事は相手に興味を持つ事ですよね。
ただ分かってても出来ない方がほとんどだと思うので私なりの解釈で良かったら説明してみます。
708優しい名無しさん:2013/02/22(金) 13:03:15.35 ID:FJY/jXPB
相手に興味を持つ為にはまず自分を忘れる事。他の人の事も考えられる余裕を作る事ですよね。
ただ視線恐怖症の方はどうしても視線が気になってしまう為に、中々自分を忘れる事が出来ないです。
相手に興味を持つ=自分に余裕が有る=相手の事を考える隙間が有る

でも作りたくても作れないのが現実。余裕ってどこからくるのか?
まず視線恐怖症に対してネガティブなイメージを持ってる時点で余裕なんて絶対に出来ないです。
これは私も7年間ぐらい悩んでる中で一回も考え付かなかったですけどね。
視線恐怖症でも頑張って色んな人と付き合って、理解した事なんですけどね。
709優しい名無しさん:2013/02/22(金) 13:09:08.89 ID:9j7zHAUr
>まず視線恐怖症に対してネガティブなイメージを持ってる時点で余裕なんて絶対に出来ないです。

じゃあ無理だろ 
710優しい名無しさん:2013/02/22(金) 13:14:59.30 ID:FJY/jXPB
何かノウハウみたいになってすみません…メルマガに誘導しないんで安心して下さい。
とりあえず何故視線を感じるのか?って事からですかね。
何故かというと、相手がどう思ってるかって事を感じ取ろうとしてるからですよね。
よく視線恐怖症を治すとかのHPで書いてる事ですけど、簡単に説明すると
私達は相手の気持ちを考えようとする人間って事ですよ。全然ネガティブじゃないです。

上のレスみたいに「自意識過剰だろ」とか言う人は、相手の気持ちを考えて言ってるんじゃなくて
ただ自分の思った事を言ってるだけの人間ですからね。
簡単に言えば「大人」じゃないって事です。自己中心的な考え方ですね。
711優しい名無しさん:2013/02/22(金) 13:15:59.89 ID:9j7zHAUr
「ガンに対してネガティブなイメージを持ってる時点で余裕なんて絶対に出来ないです」
これと同じじゃないの?
712優しい名無しさん:2013/02/22(金) 13:19:35.64 ID:9j7zHAUr
体質もあるんじゃないの?視線を感じやすいとか
713優しい名無しさん:2013/02/22(金) 13:24:05.77 ID:FJY/jXPB
>>709 まぁ話聞いて下さいよ。
あなたの言ってる事はもう既にネガティブなイメージじゃないですか。
だからそこを変えれば良いって言ってるんですけどね。

んで続きなんですけど
私は昔視線恐怖症とか無かったんですけど、その時の私はまず上の様な人間で
よく自己中心的って言われて、結構自分のしたい様にしてました。
多分色んな人を傷つけてましたね。思った事を全部口に出してましたから。

それから社会に出て、勿論それで上手くいくはずも無くてそれで自信を無くして
気が付いたら相手の視線を気にする様になってました。
もう結果言いますけど、自分が大人になったのを気付いてなかっただけですね。

昔の自分と比較すると、間違いなく相手の気持ちを考えられる様になりました。
714優しい名無しさん:2013/02/22(金) 13:33:52.16 ID:FJY/jXPB
>>712 「ガンに対してネガティブなイメージを持ってる時点で余裕なんて絶対に出来ないです」
ガンを持ってる人の中にも「これは自分を高める為の試練だ」とポジティブに考えてる人もいますよね。
それと同じ様な考え方かな。

んで続きなんですけど
視線を感じる=相手からどう思われてるか=相手の気持ちを読み取ろうとしてる
相手の気持ちを考えられる=大人 って事ですよ。

私は自分が大人になったのに気付いてなくて、ただ付いていけてなかっただけって事ですね。
あんまりややこしく説明するとこんがらがるので、簡単に説明すると
視線恐怖症になったって事は大人になったって事ですよ。ただ体が付いていってないだけ。

でもこれは私が色々と社会に出て人と絡んで体感した事だから、ここでは分かり辛いかもですね
実際自分で体感しなきゃ、受ける影響は全然違いますからね。
とりあえずこれを踏まえた上で社会に出るべきなのは間違いない。そして体感して欲しい。
715優しい名無しさん:2013/02/22(金) 13:34:49.47 ID:9j7zHAUr
いくらポジティブな仮面をかぶって
ふるまっても深層はネガティブになってる
これは理性では変えられない

れれ?理性では変えられないって言ったのはあんたじゃないのか?
716優しい名無しさん:2013/02/22(金) 13:35:13.57 ID:x5F4DvVg
一つだけ確実なのは、弱者だって事だよ。
自分の事を「弱い」と思ってると発症する。

男女で視線恐怖の中身に差異があって、
女性は殆どが醜形恐怖からくるもので、男性は立場や順位、評価なんかの漠然としたものなんだと
男女共に言える事は「負けた」思った時に発症しやすいってことだ。
そういう意味では負けたと思わないための
精神的慰めってのは間違ってないかもな。
「私は大人になった、人の事を考えられるようになった」

これは単に言い換えでもあるし、
拗らせて斜に構え過ぎたり自己憐憫にならんようにするのは難しいと個人的には思うけどね。

でも一番は「負けた」と思ってる事を克服する事だよ。
デブなら痩せて、ガリなら筋肉を。
苦手なもの、怖いものに立ち向かう事。
分かりやすい目標を立てそれを達成し、自分はやったんだと自尊心を高めることだ。
自分の事が嫌いなのが一番の問題なんだよ
717優しい名無しさん:2013/02/22(金) 13:39:17.59 ID:FJY/jXPB
>>715 れれ?理性では変えられないって言ったのはあんたじゃないのか?

でもこれは私が色々と社会に出て人と絡んで体感した事だから、ここでは分かり辛いかもですね
実際自分で体感しなきゃ、受ける影響は全然違いますからね。
とりあえずこれを踏まえた上で社会に出るべきなのは間違いない。そして体感して欲しい。

これで良いですかね?
理性で変えるって言うのはその場の状況でしょ?
潜在意識から変えるってのは理解なんだよ。分かるかな?
718優しい名無しさん:2013/02/22(金) 13:47:44.28 ID:FJY/jXPB
>>716 まぁ確かに目に見えるものから自分が負けてると思ったのを変えるのが一番良いと思うけどね。
視線恐怖症の場合は見た目とかじゃないからな。

視線恐怖症=負け組み と思うか
視線恐怖症=大人になった 勝ち組 と思うかだと思うね。

ただ視線恐怖症が「大人になった証拠」っていうのを実感するには
実際に自分で社会、外に出て体感する以外方法は無いと思う。

実際にその大人になった証拠を実感してこそ、私の言ってる事に力が出てくるはずですからね。

まぁ考え方的には>>716さんの考え方と結構似てると思いますけどね。
私は視線恐怖症を「負けた」とはもう思っていない。
719優しい名無しさん:2013/02/22(金) 13:50:01.55 ID:9j7zHAUr
自分で動かすのは理性しかないぞ
720優しい名無しさん:2013/02/22(金) 13:52:38.53 ID:0H0oEaUY
>>719
導いてあげたいんならキレちゃダメだヨ
721優しい名無しさん:2013/02/22(金) 13:54:40.75 ID:0H0oEaUY
>>719じゃなくて>>717だった すいません
722優しい名無しさん:2013/02/22(金) 13:54:57.46 ID:9j7zHAUr
潜在意識なんか自分で自在に動かすなんて無理だ
その場その場での理性で感情が動いているんだ 
723優しい名無しさん:2013/02/22(金) 13:56:40.34 ID:9j7zHAUr
>>721
あってるだろ
724優しい名無しさん:2013/02/22(金) 13:57:13.84 ID:x5F4DvVg
>>718
ここに社会人が居ないのだと思いこんでる時点でなんだかな。
大人になったかそうでないかに拘ってる時点で、あなたの大体の年齢も分かるけど、
そういう方法で自分を慰め続けてると、いつか増大した自己を持て余して周りを見下してしまうんだよね。
それははっきりと態度に出るよ。

弱い犬が尻尾を隠して怯えて隠れるのも、必死でキャンキャン吠えるのも、
内面は同じ恐怖からくるんだよ。
そんな言い換えに意味はない。根底は変わってないんだから。

そのままだときっとまた、窘められる時がきてしまうよ。
自覚してるかもしれんけどさ。
725優しい名無しさん:2013/02/22(金) 13:58:21.72 ID:FJY/jXPB
>>719 別に争う気はないですけど、私の解釈をあなたに教えますね。
理解してくれるかどうかはあなた次第ですけど。

まず理性以外にも自分で動かせる物って感情が有りますよね。
私の言いたい事は理性(頭)でその場の状況だけを変えても、感情はあまり変わらないって事です。
もちろん私の言ってる事が正しい訳じゃないですよ。あくまでこれは私の解釈だから。

理解って言うのはその場の状況を変える事じゃなくて、これからの状況を変える事。
その場しのぎで状況を変えたとしても長続きはしないと思いますよ。
726優しい名無しさん:2013/02/22(金) 14:04:53.00 ID:9j7zHAUr
>これからの状況を変える事。
その積み重ねが日々の感情、理性でしょ
それをポジティブにしようとしても三つ子の魂百までも
で、どうしても深層心理にはネガティブが残ってるんだよ
これは子供のころからの実体験だと思うんだよ 
727優しい名無しさん:2013/02/22(金) 14:17:52.75 ID:FJY/jXPB
>>724 何が正しい正しくないとかじゃなくて、自分がどれだけ理解する事が出来るかですよ。
相手の気持ちが考えられるからって私は見下す事が悪い事じゃないと思いますし。

それはまた別の話じゃないですかね?誰も私が良い人間だとは言ってないですよ。
私は相手の気持ちが考えられる=大人って言ってるだけで、見下す見下さないは別の話です。

つまり私自身が「大人になった」って自分で理解した事が一番大切なんですよ。内容はどうあれ。
何度も言いますけど、これはあくまで私の解釈です。
大人の定義って言うのは何もないですよね?でも私は自分の価値観の定義で大人になったって理解したんです。

性格悪いとは思いますけど、そう理解した事が大事なんですよ。
あなたが言ってる
「そういう方法で自分を慰め続けてると、いつか増大した自己を持て余して周りを見下してしまうんだよね」
これはあなたの価値観の話で有って、多分私には通用しないですよね。

私が言いたいのは内容じゃなくて、方法なんですよ。分かりますかね?
728優しい名無しさん:2013/02/22(金) 14:25:36.14 ID:FJY/jXPB
>>726 私の観点から言わせてもらえばそれじゃもうどうしようもないですね。
「どうしても深層心理にはネガティブが残ってるんだよ 」って言ってますけど
本当に治す気有ります?正直諦めてる様な発言してますけど。

どこかのHPで諦める事も重要って書いてあるの見たんですかね?
なんでもかんでも鵜吞みにしてたら人生終わりますよ。

まぁあなたがそれを心から信じれるって思ったんなら話は別ですけどね。
729優しい名無しさん:2013/02/22(金) 14:26:46.18 ID:0H0oEaUY
抜け出し方は十人十色 多分治ったときに「アイツの言ってることは当たらずとも遠からずだったな いやそうでもないか」と思うんだろう 
730優しい名無しさん:2013/02/22(金) 14:27:06.97 ID:x5F4DvVg
>>727
謙虚であることは、「弱さ」や「負ける事」とは別なんだよ。
そうやって何重にも鎧を作って、ガチガチに肩肘張って、
私は強くなったのだ克服したのだと自分に思い込ませたいのだって事は分かるし、あなたの人生なんだから誰も強制は出来ないから何の文句も無いよ。

ただあなたは以前、自分勝手な言動を周りから窘められて「大人になった」んでしょう?
それを成長だと捉えたのだよね?

不思議だね、僕には今のあなたはとても身勝手に見えるよ。
731優しい名無しさん:2013/02/22(金) 14:28:26.60 ID:9j7zHAUr
世の中腹黒い人が多いから相手の気持ちなんか考えたくもないですよね
自分が弱いのに相手を優先して相手の気持ちを読み取る
これこそが自分がない姿勢 相手の顔色をうかがったり視線に敏感になったり
自己視線恐怖の源
732優しい名無しさん:2013/02/22(金) 14:38:53.05 ID:9j7zHAUr
>「どうしても深層心理にはネガティブが残ってるんだよ 」って言ってますけど
本当に治す気有ります?正直諦めてる様な発言してますけど。

治す気はあるんだけどあなたの言うことが理解できなくてさ

理性でしか動かせないのにどうやって積み重ねていけばいいのさ?認知行動療法とかか?
733優しい名無しさん:2013/02/22(金) 14:39:12.38 ID:FJY/jXPB
>>730 考え方の話ですけど分かってますかね?
「そうやって何重にも鎧を作って、ガチガチに肩肘張って、
私は強くなったのだ克服したのだと自分に思い込ませたいのだって事は分かるし」

これは結局あなたの価値観に内容が沿わなかったから言ってるだけでしょ?
あなたは大人になったとか強くなったとかそういう事じゃない所で強くなりたいって事ですよね?

何回も言いますけど内容はどうでも良いんですよ。考え方とか方法の話ですよ。
もっと深い話してるんですけど分からないですかね?

私は大人になったって自分なりに思えたから良くなってきたんです。
内容はどうでもいい。あなたは私が大人になって見下してるのが気に食わないだけ
ハッキリ言うとそうです。合わない人間は見下したりもします。

私が話してるのはそういうレベルの話じゃなくて、理解する事が大切って言ってるだけですよ?
あなたが言ってるのはあなたの価値観の「内容」で正しいと思う方法を言ってるだけ。
私はただ理解の仕方が大事って幅広く言ってるだけ。正直話にならない。
734優しい名無しさん:2013/02/22(金) 14:42:46.41 ID:FJY/jXPB
>>732 説明の仕方は正直悪いかもですね。
>>732さんは感情でも動かせる事を知ってはいるんですよね?
ただそれは分かってるけど出来ないって事ですよね?
735優しい名無しさん:2013/02/22(金) 14:44:51.03 ID:9j7zHAUr
>>734
体験がないのでなんともいえませんよ
736優しい名無しさん:2013/02/22(金) 14:52:33.19 ID:DriURkno
潜在意識に働きかけるってことじゃない?
大人になる事がジワリジワリと潜在意識にきいてきて
徐々に自信がつくってことかと…。
737優しい名無しさん:2013/02/22(金) 14:53:50.24 ID:x5F4DvVg
>>733
「キャンキャン吠えてみろよ!
周りの奴らは怖くなくなるぜ!」とかアドバイスしてる犬を見て、単純に呆れないか?
あなたにとってそれが良かったとして、ここに居る人にそれが良いとも限らないよ。

自分はこうやって良くなった、と短くまとめれば良いのに、どうしてそう押し付けがましく振る舞いたがるんだろう?
738優しい名無しさん:2013/02/22(金) 14:54:00.91 ID:FJY/jXPB
感情で動く事自体を知らないのはひどいですね…
それは私の手には負えないですね。何も出来なくてすみません。

でもこれだけ言っておきますけど、自分であれが正しいとか正しくないとか
そればかりに囚われるんじゃなくて、でももしそれに囚われてるんなら
それをどんな方法でも良いから自分の良い様に理解する事が大切ですよ。

私も正直何年か前までかなりひねくれてました。相手に優しくするのが大切だとか
相手に親切にするとか、そういう綺麗事ばかりに囚われてました。
そしてそれが大事なんだとずっと思ってました。
でも恐怖症の原因はそれについて考える事。
さっさと相手の事を自分なりに理解して忘れるのが一番ですよ。
739優しい名無しさん:2013/02/22(金) 15:02:24.51 ID:FJY/jXPB
>>736 潜在意識ってのは頭で考える事じゃないですからね。
理性っていうのは頭で考えるもの。そして変えられるのはその場の状況。
その場の状況=その場しのぎ=結局何も変わってない

理解する=考え方が変わる=変わるのはこれからの状況

私の場合は大人になったって自分なりに理解した事が自信と余裕に繋がってたのかもしれませんね。
740優しい名無しさん:2013/02/22(金) 15:04:08.85 ID:FJY/jXPB
内容はともあれね
741優しい名無しさん:2013/02/22(金) 15:08:43.06 ID:5sIPXbnC
つーかどっから読めばいいんだ?長いな
742優しい名無しさん:2013/02/22(金) 15:18:46.55 ID:FJY/jXPB
>>739 私の場合は視線恐怖症が大人になったって証拠だと理解した事だね。
説明下手くてごめんね。

>>741 >>704からかな?
743優しい名無しさん:2013/02/22(金) 15:45:25.40 ID:0H0oEaUY
>>742
あなたは昔が傍若無人なヤツだったから、大人になったって思ったことが効いたって書いてあるじゃん その視線恐怖の入り口に対応する出口を見つけたっていう話でしょ ならそういう人だけによびかけたら? じゃないと噛みつきたくなる
744優しい名無しさん:2013/02/22(金) 16:00:10.23 ID:FJY/jXPB
>>743 それは内容の話でしょ?私が言いたいのは考え方の話。

私は視線恐怖症になった=大人になったってポジティブに解釈した
内容とかどうでも良いんですよ。何回も言わせないで下さい。

あなたはあなたなりの視線恐怖症の入り口が有るんなら
それをあなたなりにポジティブに解釈する方向に持っていけば良いだけなんですよ。

私が言ってるのは内容じゃなくて方法の話ですよ?
何でこんなに何回も同じ事言わせるのかな?話の観点ずれてますよ。
745優しい名無しさん:2013/02/22(金) 16:13:15.06 ID:1QcnI+p6
視線恐怖は自分に自信がないからだとおもう
なんらか劣等感を抱えてるんじゃない
自分で自分を追い込む病気
746優しい名無しさん:2013/02/22(金) 16:21:39.42 ID:FjB12wQ5
まさに>>745の言う自信がこの話の鍵だね

ポジティブな考えを持とうってのは良い事だと思う
ただ問題は、順序が違うってこと
変えようと思って変えられる事じゃないからね

ポジティブになる為にはそれを支える何かがなくちゃならない
それが何かって言ったら、自信だよね
これが自分にとっての根拠になる
ポジティブ面を支える根拠を自分で作って、それを磨き続けるしかない
これを身に付けていれば、↑で誰かが言ってた深層のネガティブって奴に負けることはなくなるはず
なんたって、自分に根拠を持っているんだから
747優しい名無しさん:2013/02/22(金) 16:25:15.64 ID:FJY/jXPB
>>745 その通りだと思いますよ。
自分で自分を追い込むって事はまず視線恐怖症にネガティブなイメージを持ちすぎなんですよ。

少しでも視線恐怖症をポジティブな事に変えられれば追い込む時間も少なくなります。
少しでも考える時間を減らす事が出来れば余裕が出てくるし、後はさっき話した事みたいに流れが変わってくる。

さっきから説明してるんだけどな。具体的な例を出しすぎたかな?
私も7年近く悩んできたんですけどね。具体的過ぎたかな?
748優しい名無しさん:2013/02/22(金) 16:38:00.42 ID:FJY/jXPB
>>746 そうですね。だから私はここで言っても影響は少ないって言ったんですけどね。
実際に体感、体験してみなきゃ分からないから
この話しを踏まえた上で実践してくれって言ってるんだけどな。

私も色々同じ事を何回も考えてました。
「やっぱりこれが大事なんだな」とか「また結局この考えか」とか
でも同じ考えなのに感じ方は毎回違ってましたね。
多分その間に経験した事で土台に磨きが掛かって感じ方が変わってきたんでしょう。

多分もう少し前の自分だったら視線恐怖症=大人になったって考え方をしていても
今と影響力は全然違ってたでしょうね。ある程度土台がしっかりしてきたからかみ合ったんでしょう。

結局人付き合い出来るからじゃんとか思ってるかもしれませんが、
私は毎日人や友達と会う度に落ち込んで自信を無くしてました。
それでも頑張って人付き合いだけは止めませんでしたよ。何回死にたいって思った事か。

土台を作る為に苦労する事は避けられないかもしれませんね。
無口でも良いんですよ。人と一緒に居れば相手の事が分かってきて理解出来る様になります。
749優しい名無しさん:2013/02/22(金) 16:41:05.84 ID:9j7zHAUr
視線に感じやすい体質なんだろ
750優しい名無しさん:2013/02/22(金) 16:46:33.20 ID:0H0oEaUY
後乗せサクサクか 最初から土台うんぬんを出してくれればわかっただろうに 
751優しい名無しさん:2013/02/22(金) 16:47:08.93 ID:FJY/jXPB
>>749 それで諦めが付いてるんだったらもう良いんじゃないの?
諦めが付いてないからここにレスしてるんじゃないかな?違う?

さっきから思ってたんだけど>>749さんは何でここにレスしてるの?
諦めてるんならもう悩む事は何も無いでしょ。
752優しい名無しさん:2013/02/22(金) 16:48:07.69 ID:9j7zHAUr
女性の方が視線に敏感だしな
あんたらの捕らえ方だと女性は自信がないから感じやすいってことになるぞ
753優しい名無しさん:2013/02/22(金) 16:49:48.02 ID:9j7zHAUr
>>751
あきらめちゃいないよ
ただあんたを信用してないだけ
754優しい名無しさん:2013/02/22(金) 16:57:07.22 ID:FJY/jXPB
>>750 ここはあくまで視線恐怖症の話しでしょ?
人付き合いとか自信とか土台はの話しはまた別の話しでしょ。

そろそろマジで陰湿なレス止めてくれないかな。
俺も何か役に立てればって思ってレスしたんだけどな
親切の押し売りかもしれないけどそういう言い方はないよなー。
人間一からやり直した方が良いよ。まぁ無理だけど。

>>751 ああそういう事ね。それは残念w
まぁそうやって一生ひねくれてるといいよ。これ以上は何も言わないんで。

まぁ結局分かった事は視線恐怖症の前に上の二人は性格地雷だったって事だ。
755優しい名無しさん:2013/02/22(金) 17:04:32.27 ID:9j7zHAUr
>>754
逃げる前になんで女性の方が視線に敏感なのか説明せいよ
756優しい名無しさん:2013/02/22(金) 17:07:01.69 ID:FJY/jXPB
キモイから話しかけんなw性格地雷w女性とか普段言わないだろお前wキモっw
757優しい名無しさん:2013/02/22(金) 17:11:35.57 ID:9j7zHAUr
敏感か敏感じゃないかその人の感受性や体質の違いでOKだな 答えられないならこれしかないだろ
違う方向で話かけると切れやがるアホ
758優しい名無しさん:2013/02/22(金) 17:12:13.14 ID:FjB12wQ5
>>755
女性の方が視線に敏感って何のデータかは分からないけど
視線に敏感だっていう事と、
敏感さによって精神に支障が出るっていう事は別の話だと思うよ

敏感=病気ではないよね
759優しい名無しさん:2013/02/22(金) 17:13:53.58 ID:FJY/jXPB
>>756
〜★煽り・荒らしは完全に『放置』してください★

お子ちゃまは置いといて次の人を待つとしようかな
760優しい名無しさん:2013/02/22(金) 17:14:43.46 ID:9j7zHAUr
>>758
大いに関係あるね
敏感な上にそのことを悩むからだよ
761優しい名無しさん:2013/02/22(金) 17:17:01.38 ID:9j7zHAUr
>>759
おまえを信用してないやつは荒し扱いかよ おまえこそ荒しじゃん
762優しい名無しさん:2013/02/22(金) 17:17:23.12 ID:FjB12wQ5
関係があるのは当然だよ
でも敏感な人=病人ではないよね

敏感な人なんてそこらじゅうにいて、悩みなんて誰にでもあるんだから
763優しい名無しさん:2013/02/22(金) 17:21:19.38 ID:9j7zHAUr
>>762
神経質ってことで体質も関係あるし考え方も関係あると思うんだ
敏感な人=病人じゃないけど、考え込めば神経質ってことだよね
自分がいいたいのはこういった体質が陰に隠れているんじゃないのかといいたいんだよ
764優しい名無しさん:2013/02/22(金) 17:37:37.92 ID:FjB12wQ5
>>763
なるほどね
でも、ネガティブ面が根底に隠れていても悪いことじゃない気がする
重要なのはマイナス面を消すんじゃなくて、バランスを取る事かな
要は自然体ってやつ

精神に支障をきたしているならバランスを崩してるし
問題ないならバランスを保てているはず

だから、ポジティブになろうって考え方よりは、
マイナス面を溜め込んでバランスを崩さないように、少しずつ放出してバランスを保とうって事かな
そのための手段を自分で得なければならない
765優しい名無しさん:2013/02/22(金) 17:44:38.39 ID:YvR3asEl
自分は極端に自分に自信がない
本当に自信がないけどもともとそうなのにさらに見られることで追い打ちをかけられる
自分がモデルみたいな顔や体系だったらきっとこれにはなっていないって自信がある

でもここにはそうじゃない人もいるよね
「俺はめちゃくちゃイケメンすぎるから」とか「周りがいやらしい目でみてくる」とか自分に自信ありまくりの人も結構いるよね
イケメンだから見られるという自覚があるなら自分はこれにはなってないって思うわ
そういう人はなんなんだろうね

>>754
このレスをみると大人でもなんでもない
煽り耐性のないくそガキに見えるけど大人になったうんぬん書いてた人と同じ人?違うか
766優しい名無しさん:2013/02/22(金) 17:52:22.84 ID:0H0oEaUY
2chのしかもメンヘラスレで「質問ある?」が成立するわけないだろ 発言の節々に僕知識あるから教師ぶりたいっていう気持ちが滲み出てる そら煽られるわ 多分みんなと知識を共有したいっていうのは治った人が必ず通る道 ここを抜ければもっと成長できるよ
767優しい名無しさん:2013/02/22(金) 17:56:55.08 ID:YvR3asEl
全然煽り耐性がないのが最初のほうのレスでも見え隠れしてるもんね
この人絶対現実ではDVとかモラハラしてるよ
やさしい理解のある頭のいいひとぶってちょっと反論されたら暴力ふるったりめちゃくちゃ暴言吐いたりするタイプ
768優しい名無しさん:2013/02/22(金) 17:58:05.22 ID:FJY/jXPB
まぁ少なからず最初に煽ってきたお前らよりは大人だけどな
俺も視線恐怖症で悩んでた時はお前らみたいだったんだなーって恥じてるよ。
まぁ煽り耐性ないかもだけど、お前らみたいに直に言われて全く認めない様な事はないけどな。

なんでだろうね。視線恐怖症を理解してない人間同士で集まるのはデフォなのかな?
結局お前らは仲間集めてワイワイやってるだけで抜け出す気なんてさらさらないんだろ

こう言われてもどうせお前にはわからねーよ。で終了。マジガキ過ぎて萎えるわ。
そりゃ周りも見放すわな。俺にもやっと理解出来たよ。まぁせいぜい頑張ってくださいね。後何年かかる事やら。
769優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:01:40.63 ID:0H0oEaUY
>>ありがとう そしてさようなら 結婚できるようにイノッテル
770優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:03:16.90 ID:L9P/YAyT
こうなると思ってました
まあ平日の真っ昼間から書いてるとこからこいつの境遇なんてお察しだわなw
771優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:03:31.48 ID:9j7zHAUr
切れちゃったね
772優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:04:24.26 ID:YvR3asEl
こんな図太い神経でこの病気になるはずがない
ただ自分は理解している!という根拠のない自信だけは見習いたい
あとやっぱり2ちゃんで最後に。をつけるやつにろくなやつはいない
773優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:09:14.48 ID:FJY/jXPB
>>769 みんなずっと勝手な想像とか予想で話してるけど俺は結婚はしてるよw
俺を納得させたいなら実体験か何かの現実的な話し持って来いwなw

あっ★最後に★視線恐怖症さいなら〜♪まぁ死なない程度に皆さん頑張ってね♪
774優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:13:13.98 ID:YvR3asEl
まだいたのかよw
775優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:13:43.04 ID:FjB12wQ5
もういいよ
この流れは止めにしよう

俺は今日いつもより自然体で街中歩くことが出来たよ
それで満足だ
776優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:14:24.60 ID:vLXxA1fK
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
777優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:22:13.11 ID:FJY/jXPB
勝ち負けじゃないけど矛盾ひどいなここw
社会に早く認められろw家族を泣かすなよw
778優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:29:53.65 ID:FjB12wQ5
>>765
俺はイケメンとは言わないけど、少なくとも醜形恐怖ではないかな
外見のコンプレックスもない

俺の原因は、失敗を極端に恐れたことと、理想が高いくせに怠け者だったこと
779優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:34:42.78 ID:0H0oEaUY
>>778
その原因からどういう風に視線恐怖になったの?
780優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:37:20.07 ID:YvR3asEl
>>778
自分も最初はそんな感じだった気がする
容姿が特別変だとは思ってなかったような
でもそういう失敗を極端に恐れたとか理想が高いのに怠け者だってことは外を歩いててすれ違うような人には絶対わからないことなわけじゃん
なのに自分の場合は人にめちゃくちゃ見られるからもしかして化け物みたいな外見してるのかなって思い始めた
人より劣ってるってことがそう感じさせるんだろうね
医者か弁護士にでもなればどんな人に見られてもお前らより上じゃいって思えて治るのかなって思うよ
781優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:39:58.87 ID:FJY/jXPB
あー粘着したくないけどイライラするから言うわ
結局視線恐怖症に対してネガティブ過ぎるんだよ。
少し考え方変えてみろよマジで。
視線恐怖症が悪いってイメージだけでも少し変えてみろよ。
さっき自然体で嫌な気持ちも受け入れろって言ってたけど、それじゃ結局嫌な気持ちは消せないんだよ。
782優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:50:16.09 ID:0H0oEaUY
>>780
なんで見てくるんだろね 
783優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:50:37.24 ID:FJY/jXPB
正直さ、ここのスレ見てたらただ過去の事掘り返してるだけで
結局ネガティブなイメージが消せてないから、一回また気にしたら落ち込むんだよ。
一回で良いからマジで俺の言う事信用してみろよ。
視線恐怖症が7年続いたのは本当だからさ。
784優しい名無しさん:2013/02/22(金) 19:22:02.18 ID:BxtyOPnE
はぁーマシになったかと思ったけど買い物行ったらまだ緊張感は消えてないわ。
他人とすれ違って目があった時相手はん?みたいな顔する時あるんじゃん

ああいう時に自分が変だったのかな、見過ぎてしまったのかなって考えが頭を過る。
785優しい名無しさん:2013/02/22(金) 19:22:10.99 ID:FjB12wQ5
>>779
ドジだからかな
失敗を恐れてた上に、実際に失敗ばっかしてたから、
自分の知らない所でまたドジやらかしてるんじゃないか不安で、周りの目を参考にしてた

>>780
「見透かされる」ってイメージだよね
ただ歩いてるだけでも、自分の駄目さを見透かされるんじゃないかって恐怖があったよ
786優しい名無しさん:2013/02/22(金) 19:29:22.46 ID:DriURkno
>>784
自分からじろじろ見てきたくせに、視線のする方向みると、
何よって顔してくる奴いるよ あれなんだろーね ナルシストみたいな若いやつに多い
自分がどう見られてるか気にしてるだけなのかね
787優しい名無しさん:2013/02/22(金) 20:00:05.94 ID:FJY/jXPB
あーマジ休み一日をここで無駄にしてしまったわ。
とりあえず同じ仲間同士で話し合って共感して癒されたとしても
癒されるのは一瞬でまた元通りになるだけだからな
逆にネガティブなイメージに付いて話し合って共感してしまうと
ますます悪いイメージが付くから抜け出せなくなるよ。
多分こう言っても誰も信用しないんだろうけどな。ホント残念だわ。
とりあえずお休みなさい。少し休憩して明日に備えますわ。
788優しい名無しさん:2013/02/22(金) 22:39:55.74 ID:mM/CQSL8
歩くときにどうすれば周りに視線送らないで済むか本気で分からない。
みんなどうしてるんだろう…。目の周辺にカバーつけたいくらい。
789優しい名無しさん:2013/02/22(金) 23:18:24.03 ID:l4+gqTiF
>>777
むしろ家族に泣かされてきたんだけど
790優しい名無しさん:2013/02/22(金) 23:55:51.55 ID:0H0oEaUY
>>788
別なものにピントあわせてる
791優しい名無しさん:2013/02/23(土) 00:11:53.20 ID:XrZa55BP
一緒にいる友達に、あの人今貴女の事見てたとよく言われる。日々、気のせいだと思い込んでやり過ごしてるのに、それ言われるとやっぱり見られてるんだorz
と再確認させられた様になり、また外出恐怖に陥るループ
792優しい名無しさん:2013/02/23(土) 13:26:30.24 ID:5acqiE5M
電車で席が空いてない時はいつも扉前に立つんだけど
扉前も空いてなくて人が座ってる座席の前に立つのが一番辛い
自分が座ってる人を見てしまってるんじゃないかと怖くてつり革を持つ腕で目線を遮断したり
緊張してると自分で見てない、見ないようにしてるつもりでも他人を見てしまって
以前それで目の前の座席に座ってるDQNぽいカップルが嫌な顔で
「ねぇアイツなんか見てくるんだけど」とかヒソヒソ言ってて怖かった
793優しい名無しさん:2013/02/23(土) 14:44:11.42 ID:kmPrfy4a
見られたくないあまり逆に意識してきつい目で見ちゃうんじゃないか
794優しい名無しさん:2013/02/23(土) 15:10:31.78 ID:WSCrJvtf
どうでもいいけど扉の前に立つと乗る人の邪魔になるよ
795優しい名無しさん:2013/02/23(土) 16:30:32.38 ID:3Rb/9BDN
>>793
きつい目ってどんなのよ?
796優しい名無しさん:2013/02/23(土) 20:57:21.72 ID:fwBeIjrV
目をつぶって寝てるふりすればいいのに。(-_-)
人の目を気にするお前らじゃ無理か。
797優しい名無しさん:2013/02/23(土) 21:44:11.32 ID:6XPN1eL1
昨日いた奴まだ張りついてんのかな 
途中から荒らしになったけど 当初の目的見失っちゃいかんよ何事も
798優しい名無しさん:2013/02/23(土) 21:48:28.76 ID:GD0J54+M
お。別にまだ色々話てあげても良いけど聞く気なんてさらさら無いもんな。
799優しい名無しさん:2013/02/23(土) 21:54:58.36 ID:GD0J54+M
ってか少しぐらい人の話を素直に聞いてみろよな。
俺が疑わしいのは分かるけどさ。どんだけ視線恐怖症で悩んだと思ってるの。

まずお前ら人の事叩く前にそこからだろ。マジで。
800優しい名無しさん:2013/02/23(土) 22:04:37.05 ID:WSCrJvtf
上から目線なのが文章からにじみ出てるからじゃね
801優しい名無しさん:2013/02/23(土) 22:07:56.32 ID:GD0J54+M
まぁ確かに少し上から目線だったかもな。
俺もあまりこういうの慣れてないもんでね。

でも出来ればここにレスした意味も考えて欲しかったけどな。
まぁ終わった事なんでもう良いよ。別に死にはしないし。
802優しい名無しさん:2013/02/23(土) 22:22:26.48 ID:6XPN1eL1
いたんかい 
ここより知恵袋とかの方がいいかもですよ
803優しい名無しさん:2013/02/23(土) 22:22:53.44 ID:WSCrJvtf
今日はすっかり落ち着いててワロタ
804優しい名無しさん:2013/02/23(土) 22:25:21.48 ID:GD0J54+M
まぁ面白そうだからもう少し張り付いとくよ。
別に俺の話に興味無いなら聞かなくても良いしね。

呼んだら出てくるよ。基本は夕方からだけどね。
805優しい名無しさん:2013/02/23(土) 22:41:57.90 ID:6XPN1eL1
バハムート
806優しい名無しさん:2013/02/23(土) 22:43:22.59 ID:19ybOlDL
周りを警戒してるから、敵意?を出してる(周りを気にしてる)のかもって自分では感じてる。
他にもそう感じてる人いる?

意識を内側から外側に向けようって思って歩いてるんだけど、
上手くいったりいかなかったりしてる。
807優しい名無しさん:2013/02/23(土) 22:49:32.88 ID:GD0J54+M
意識は基本外にあるものだよ。
内から外にいくようにするより、外から内にいかないようにした方が良い。

その方法も教えてあげたいけど、ここの住民に叩かれそうだから恐い。
ちなみに内から外にいく方法も大体同じなんだけどね。
808優しい名無しさん:2013/02/23(土) 23:09:41.46 ID:19ybOlDL
>>807
> 意識は基本外にあるものだよ
心理学とか好きで本読んでるけど、基本外にあるってどういうことですか?

外にちゃんと向かってる(意識が他人や物に向かってる)なら目線が気になりすぎたりしないと思うんですが
809優しい名無しさん:2013/02/23(土) 23:20:09.86 ID:GD0J54+M
それはどっちを自然体だと思ってるかだから確かに意見は分れるかもね
俺の場合は自然体って外に意識が向かってるものだから自分らしくいられるのは外だったけどね。

視線恐怖症の時はとりあえずひたすら内だったからな。
「外にちゃんと向かってる(意識が他人や物に向かってる)なら目線が気になりすぎたりしないと思うんですが」

その通りだと思うよ。外にいってる時は気にならない。
気になる時って外から内にいこうとしてる時(最中)だよね?

人間ってそんなに強い生き物じゃないから外から内にいこうとする行動は避けられないけど
それを阻止する事はできるよ。

ってか自分から聞いといて答えたら逆ギレするって…。別に聞きたくないならこれ以上言わないよ。
810優しい名無しさん:2013/02/23(土) 23:23:12.99 ID:6XPN1eL1
逆立ちしても逆ギレに見えない
811優しい名無しさん:2013/02/23(土) 23:24:17.97 ID:GD0J54+M
後、心理学って所詮誰かが書いたものだからその人の主観が入ってる事多いからね。
心理学に定義なんてないし。

悪いけど俺は実体験でしか言ってないから。心理学とか関係無いわな。
812優しい名無しさん:2013/02/23(土) 23:25:51.31 ID:GD0J54+M
あーもう話すのめんどくさくなってきたので遠くから見てます。
人が親切で教えてるのに…。また気になったら呼んでください。
813優しい名無しさん:2013/02/23(土) 23:43:21.51 ID:GD0J54+M
後、心理学って結局どれを信じるかだからね。
そのあなたが読んでる心理学自体が間違ってたら(まぁ間違ってるとか無いけど)それに洗脳されるだけだから。

どれを信じるかはあなたが一番しっくりきたのが良いと思うよ。
どれも正解では無いけどね。合う合わないの話だよ。
814優しい名無しさん:2013/02/24(日) 00:10:26.82 ID:bOc4HTar
私は怒っていないし質問してもいないよ

>周りを警戒してるから、敵意?を出してる(周りを気にしてる)のかもって自分では感じてる。
他にもそう感じてる人いる?

これをスレの皆に聞きたかっただけ

心理学は、実証的なデータに基づいて人間のこころを理解しようといている学問
実験したり、長年の研究によるもの
主観とか洗脳とかは出来の悪い自己啓発本のことでしょ
頭にきたのは分かるけど、でたらめはよくないわ
815優しい名無しさん:2013/02/24(日) 00:19:10.83 ID:BR3Hhmuw
>>807-808
いや、自然体という事を考えるなら、
内の方がいいとか外の方がいいとか、そういう限定思考がそもそも自然体じゃないと思うよ
健常者は、考えたい事があれば考え事するし、周りに気になる物があれば気にするし、自由に切り換えてる筈だからね

限定思考がある限り、普通の人と同じように没頭する事は不可能なんじゃないかな
これは精神病の天敵だと思うけど
816優しい名無しさん:2013/02/24(日) 00:29:44.33 ID:BR3Hhmuw
>>814
苦手なタイプの人を避ける傾向がそれに該当するんじゃないかな
例えば異性を避けたいと思うと、どうしても仕草に出てくるから、それが相手に敵意として認識される

脇民は皆そうなんじゃなかろうか
817優しい名無しさん:2013/02/24(日) 00:32:46.35 ID:kqnQ9pG8
実質的なデータに基づいてこ結果を出してるだけの学問でしょ?
前にこのスレでも書いて有ったけど十人十色なんだよ。

あのさ、とりあえず俺という人柄は置いといてさ
俺の話を聞きたいか聞きたくないのかどっちなの?
別に聞きたくないならこれで終わっても良いけどさ
俺という人柄が気に喰わないとかは置いといて
聞きたいのなら少しそっちも落ち着いて話したらどう?

俺が性格すんごい悪いのは分かるけどさ、そればかりに囚われすぎだよここの住民は。
何で俺がここでこんなに教えようとしてるかその意味少しでも分からんかな?

とりあえず少しでも俺の話に興味有るなら落ち着いてよ。

そしたら
「周りを警戒してるから、敵意?を出してる(周りを気にしてる)のかもって自分では感じてる。」
に付いても教えてあげるからさ。でも俺が言うのは心理じゃなくて治し方だけどね。

一応ここ総合スレだけど、心理だけを知りたいならまた俺の話は別かな。
818優しい名無しさん:2013/02/24(日) 00:41:37.37 ID:kqnQ9pG8
まぁ簡単に言えば俺のという人間は置いといて話の内容だけ見て考えろって事だよ。
819優しい名無しさん:2013/02/24(日) 00:47:36.54 ID:bOc4HTar
>>815健常者は、考えたい事があれば考え事するし、周りに気になる物があれば気にするし、自由に切り換えてる筈だからね

本当にそうだよね
自分は自然体だと切り替えられないから、自分の事考え過ぎてるのを他の方へ意識をむければバランスとれるかなと思ったんだ

>>例えば異性を避けたいと思うと、どうしても仕草に出てくるから、それが相手に敵意として認識される
脇民は皆そうなんじゃなかろうか

避けずに向き合おうと思うんだけど恐くなっちゃうんだよね
普通に普通にって意識するとよけいおかしくなるし
820優しい名無しさん:2013/02/24(日) 00:59:59.10 ID:9X+6aJ1M
今脇見スレ過疎ってるよね 何が一番つらい?
821優しい名無しさん:2013/02/24(日) 01:01:05.33 ID:9X+6aJ1M
>>819さんに聞きます
822優しい名無しさん:2013/02/24(日) 01:01:22.16 ID:kqnQ9pG8
ほんと同じ話ばっかりで全く前に進まないなここのスレは。
823優しい名無しさん:2013/02/24(日) 01:04:29.07 ID:9X+6aJ1M
>>822
荒らすんじゃないよまったく
824優しい名無しさん:2013/02/24(日) 01:09:15.19 ID:kqnQ9pG8
ほんと偏見野郎の集まり過ぎでビックリしたわ。
スルーって言う逃げに走って人と向き合う事もしないんだね。情けない。

俺の場合は視線恐怖症でも社会に出なきゃいけなかったから逆に助かったかもな。
お前らどうせ親に迷惑掛けてPCの前でポテチでも食ってんだろ。
マジゆとりが見下される原因はお前らだな。

俺で7年掛かったぐらいだから、お前ら一生そのままなんじゃね?
もう少し身内で固まってないで周りの話も聞い入れた方が良いよ。

またこいつら同じ話してるなーって、また遠くから見てる様にするわ。お疲れさま。
825優しい名無しさん:2013/02/24(日) 01:30:25.57 ID:bOc4HTar
>>821
私は対面式のデスクでPCするとか、向き合ってるのがつらいですね
狭い道ですれ違う時とか
821さんはどうですか?

>>824
スルーというか、人のレスちゃんと読んでない人にレスしようがないじゃないですか
視線恐怖を克服したのは凄いと思いますよ
でも、相手の事も考えずにおせっかいをしている上に、
話を聞いてくれ、感謝してくれ、認めてくれと思っている自分に気づいた方がいいですよ
せっかく視線恐怖を克服したのに、まだ自分の価値を信じられないんですね
826優しい名無しさん:2013/02/24(日) 01:32:17.58 ID:aFXv6Ixi
別に視線が気になって敵意全開な日もあれば少しはマシな日もあるし、変な目で見てくる人もいればそうじゃない人もいる。

他人の考えてることなんて様々でそれを自分の頭であれこれ考えたってしょうがないじゃん。
受け入れて生きていけばいいじゃん。
827優しい名無しさん:2013/02/24(日) 02:01:51.12 ID:kqnQ9pG8
敵意を出したらその時点でダメなのを気付いてないんだよこいつらは
敵意を出しても平気でいられるのは力(暴力)がまかり通る奴か喧嘩好きな奴だけ

ってか敵意を出してる原因が無意味なプライドのせいって事に気付かないのかな?

お前ら勝ち負けに拘り過ぎなんだよ
ハイ負け負け俺の負けーって思えばそれで終了なのにな

そこで変に頑張ったりするから視線の事が頭から離れなくなるんだよバカ
828優しい名無しさん:2013/02/24(日) 02:06:44.18 ID:kqnQ9pG8
そ、そろそろ寝ないとヤバイかも。でも面白いんだよな。
829優しい名無しさん:2013/02/24(日) 02:09:02.22 ID:9X+6aJ1M
>>825
対面式はきつそうですね 
常に意識もってかれて集中なんてできないですよね
僕は3人以上ではなすときですかね
自分と相手の視線を考えてたらまともに話せんです
でも意識はひっぱられても視線は行かないっぽいです
830優しい名無しさん:2013/02/24(日) 02:12:03.93 ID:kqnQ9pG8
そこで相手にするからいけねーんだよ
ハイ負け負け私の負けですーって一回でも言ってみろ

私の負けです!ってのが言えないんだろどうせwそんなプライド捨てろよw
831優しい名無しさん:2013/02/24(日) 02:25:13.90 ID:BR3Hhmuw
>>827
敵意に肯定的な意見はなかった筈だよ
ただ敵意が、本人の意図しない形、望まない形で生まれてしまうって話
それに対して、「敵意だすなよ」っていう直球的な言い方は果たしてアドバイスなのかな?

あとね、昨日の流れでもあったけど、一番大事なのは自信だと思うんだよね
その自信っていうのは、自分の中でまとめ上げた「治療法への信頼」がないと身に付かないんだよ
逆に言えば、信頼さえあればどんな事でもプラスになり得る
だからこそ、治療法は人それぞれになるしね
勿論、それは他人の意見も参考にして作り上げるんだけど

だから、意見を書くのは良いんだけど、
結局はそれぞれの人が信用しようと思わなくなった時点で、意見や正論は意味を成さなくなるし、それが聞き手の中で治療法になる事はなくなるんだよ

その点で、やり方を間違ったんだと思うよ
スレを見て参考にしてるのはレスしてる人だけじゃないんだし
832優しい名無しさん:2013/02/24(日) 02:38:02.41 ID:6TPfDCNb
ID:kqnQ9pG8は別の病気持ってるんじゃないかなあ
あまりに被害妄想が強すぎると思う


このレスも敵意出してるって思われるんだろうけどw
833優しい名無しさん:2013/02/24(日) 02:58:40.90 ID:aFXv6Ixi
20年煩わされてるけど治すと言うより一生つきあってくしかないなぁと開き直ってきた。
あ、また悪い癖が出たなって思うようにしてる。
大体が自分の頭の中で作り出してる勝手な考えで、他人と自分は別の脳みそだから自分がそう考えてるからって他人も同じとは限らない。
てか自分の考えてること相手に筒抜けだったらほとんどの人間生きてけないw
834優しい名無しさん:2013/02/24(日) 04:43:17.56 ID:TL1k2j8T
山根竜二
835優しい名無しさん:2013/02/24(日) 08:31:12.94 ID:rNu5oaFI
>>832
多分自分の考えは絶対受け入れられるって思ってるんだろうな
836優しい名無しさん:2013/02/24(日) 09:22:06.02 ID:7xyaG7Rq
まあ治し方を書くなら7行ぐらいでまとめて書けよって感じだな
長々書かれてもまともに読む気なくすだろ
837優しい名無しさん:2013/02/24(日) 10:06:04.51 ID:Bm3+kVq6
コンビニでバイトしてる人いますか?
いたら感想とか聞きたいんですが
838優しい名無しさん:2013/02/24(日) 10:11:44.40 ID:9X+6aJ1M
昨日のスレ粘着逆ギレクレイジーボーイを召喚しないためにもあいつの話題はNGでお願いします
839優しい名無しさん:2013/02/24(日) 12:30:29.99 ID:94IvL9q/
岩井寛の「森田療法」の本に、まさに視線恐怖のことが書かれていてびっくりした…
抜粋すると、

「b君は筆者を訪れて、こういった。

『ぼくは人と会うと目のやり場に困るんですよ。向こうから誰かがやってくると、五十メートルくらい手前のところで、
 どこを見たらよいか、三十メートルまで近づいたらどこに目をやったらよいか、すれ違いざまに何を見たらよいか、い
 つも計算しながら歩くんです。だから、へとへとに疲れてしまって、どこへも出たくなくなってしまいます。』‥略

言うまでもなく、彼の病名は「対人恐怖症」である。」

途中まで読んだけどこの本、視線恐怖について多く記述があってすごく興味深い。
森田療法という治療法は初めて知ったけど自分の神経症の解決に重要なカギとなりそうな気がする。
このスレに森田療法を実践している方いますか?
840優しい名無しさん:2013/02/24(日) 14:11:37.07 ID:Gx1gYxZp
>>701

視線恐怖も含む社交不安系はやはりウツになりやすいなのか

アダルトチルドレンがボーダー予備軍なように
視線恐怖もウツの予備軍なのだろうか
841優しい名無しさん:2013/02/24(日) 15:50:01.85 ID:Uca4HA15
>>839
さっそく買おう
講談社ので合ってるかな?

森田療法の本、途中まで読んでるんだけど、
脅迫観念が強い人は普通の人でも感じる事、特に問題の無い事を必要以上に気にして結果病気を作り出す、みたいな事が書いてあった

人の視線が気になるのも、他の人もある程度は感じているということなのか?
842優しい名無しさん:2013/02/24(日) 20:39:30.02 ID:BR3Hhmuw
持続的に頭から離れなくなるのが病気で、一時的なものは誰もが経験してるよね
843優しい名無しさん:2013/02/24(日) 20:54:33.74 ID:vZUEz2+Y
横断歩道で信号待ちの時対面の人が多いと目のやり場に困る
844優しい名無しさん:2013/02/24(日) 21:27:43.63 ID:W5MF1ZfT
赤面症も伴う人いますか?
845優しい名無しさん:2013/02/25(月) 11:33:59.34 ID:U+aA9G99
家族や他人とテレビを一緒に見るのが苦手
視線も気になるけど、コミュ力もなくてCM中とかなんか気まずくて疲れる
846優しい名無しさん:2013/02/25(月) 15:49:53.18 ID:U+aA9G99
35歳独女です

社会不安障害持ち
お薬の手助けを貰いながら何とかお仕事続けています

★うつ病薬2種類 ★抗不安薬 ★睡眠薬 ★胃腸薬

★下剤(便秘気味なので) ★食欲増進薬 

お薬が彼にしられて先日振られました・・・・
847優しい名無しさん:2013/02/26(火) 00:05:21.97 ID:abT3vYHf
伊達マスクでググってみ。
848優しい名無しさん:2013/02/27(水) 20:02:51.86 ID:A0LiJgyJ
過疎加速
849優しい名無しさん:2013/02/27(水) 21:56:50.02 ID:A0LiJgyJ
テンガ欲しい
850優しい名無しさん:2013/02/28(木) 18:10:33.31 ID:ZpCPtbeu
age
851優しい名無しさん:2013/03/03(日) 19:29:40.15 ID:ZDVaWAe2
あう解除記念
人も過疎ってるな
852優しい名無しさん:2013/03/05(火) 00:54:41.34 ID:RZLn2oq9
この立場になって知ることもある
853優しい名無しさん:2013/03/06(水) 23:04:03.24 ID:JT1f/4Sz
コンビニ行っただけでおっさんのガン見チラ見くらった
顔がデカいのは治せないんだよ。いちいち反応してくるなよ
854優しい名無しさん:2013/03/06(水) 23:40:11.26 ID:kdEEmQy5
顔とか俺は鼻がでかいくらいなんだけど

顔というより内面に自信がないというか人が怖い

コンビニとか苦手
店員の監視されてるし、カメラでも見られてそう
855優しい名無しさん:2013/03/07(木) 00:02:48.53 ID:0pPLvTXi
眼鏡もコンタクトも外せ
裸眼で生活しろ
856優しい名無しさん:2013/03/07(木) 00:44:20.64 ID:8Hd9WMDf
それは絶対無理。眼鏡がなかったらなにもみえない
857優しい名無しさん:2013/03/07(木) 03:30:58.52 ID:A+9YN5MS
裸眼で視力0.1以下レベルだけど普段はめがねかけてない
これでも視線恐怖あるんだよねえ・・・
858優しい名無しさん:2013/03/07(木) 11:26:51.72 ID:TCib1iw3
裸体で勃起時のチンコサイズが長さ17cm亀頭幅4.2cmです
視線恐怖で異性に見られるのがハズい・・・
859優しい名無しさん:2013/03/07(木) 16:50:15.45 ID:KpJxqyIj
>>858
同性からなら平気なのか?
俺は男だ。見てやるから出してみな。よければ口でイカせてやるよ。
860優しい名無しさん:2013/03/07(木) 16:59:16.94 ID:/Gkjk/a3
スレチ
861月曜日 ◆nv8OGVMHkQ :2013/03/07(木) 17:00:41.77 ID:gYrEbu8M
まあな
862優しい名無しさん:2013/03/07(木) 17:18:33.93 ID:M6YYQsHH
今は黄砂でマスクつけれるけどあまりつけたことないなぁマスク
863優しい名無しさん:2013/03/08(金) 15:07:10.98 ID:qntgavLt
別に見られたって何も減るもんなんてないし、減るプライドなんてない。
それが自分でもわかってるはずなのに外出すると他人の視線が気になる。

最近ついにその解決方法がわかったんだけど、道を歩いてる時すれ違う人が怖い場合、自分が歩いてる道だけに意識を向けて歩くといい!その時に向かいから歩いてくる人にぶつからないようにするといい。
864優しい名無しさん:2013/03/08(金) 15:35:42.62 ID:S+LM2e0v
俺は相手の敵意というかそういうのがやだ

だから身を守るためには相手から目を離せない
865優しい名無しさん:2013/03/08(金) 16:32:30.87 ID:ivKLmRRe
最近わかったけどその相手の敵意って妄想なんだよな
妄想とわかってても気になるのが問題なんだが
866優しい名無しさん:2013/03/08(金) 17:17:54.85 ID:tBe2hg4u
外出してる時の自分の表情や視線が、緊張してて自然じゃないから余計に気にしてしまう…
通りすがりに大声で「皆から笑われてる!」「アハハ!皆に笑われてる!」って言ってた人がいて、
思ってることを口に出しちゃうアレな人なんだろうけど、
私の事を言ってたのか、自分に言ってたのかそこが一番気になって仕方ない
867優しい名無しさん:2013/03/08(金) 17:42:42.03 ID:OYvk8wtM
それ確実に被害妄想だよ
けっこう笑い声って自分が笑われてるって思っちゃう人多いじゃん?それと一緒だよ。多分それは笑い話してるんだよ友達と。自虐風に
868優しい名無しさん:2013/03/08(金) 17:52:33.36 ID:7JS0F7Ym
俺は集団の人間が怖い。みんな見てないって普通の人は言うけど一人は絶対見てるし得たいの知れない奴がいたらどうすんだよって思う。
危害をくわえられることはないにせよ視線というものは脳が危険だと知らせてくる。これも脳が作り出した幻覚だとしたらやばいけど。
透明人間になりたい
869優しい名無しさん:2013/03/08(金) 18:40:35.48 ID:tBe2hg4u
>>867
一人で独り言言ってたんだよね
まぁ頭の中の友達と喋ってたんだろうなぁ
明らかにアレな感じだったし気にしないようにするよ
870優しい名無しさん:2013/03/08(金) 19:25:38.31 ID:WIPyyXFD
>>869
自分が統合失調症でそういう人の幻覚や幻聴だったって考えたことある?
871優しい名無しさん:2013/03/08(金) 19:42:48.88 ID:54En8MOv
昔自分もあったわ
オフィスで仕事してて知らん女の視線と
ひそひそ話が結構はっきり耳に入るんだよね

視線恐怖症発症したの確かその頃。

で、デブマチールで糖質的なものを抜けだしたら
みんな自分の事なんて言ってないし見てもいない。
それに見られてて言われてたとしてもどうでもよくなった、デブったら。
872優しい名無しさん:2013/03/08(金) 19:44:18.13 ID:bbHkr2FS
たまたま忘れ物して悪口大会聞いてから悪化した
873優しい名無しさん:2013/03/08(金) 20:07:43.28 ID:LG3zbo9d
脇が気になって目の前の作業に集中できない
脇見人間でも出来る仕事ってなにがあるんだ
874優しい名無しさん:2013/03/08(金) 20:17:03.83 ID:J51JgoZw
脇見スレへどうぞ
かくいう俺もたまに脇見発動する
875優しい名無しさん:2013/03/08(金) 21:43:10.35 ID:tBe2hg4u
>>870
幻聴とかないし
実在してるんですけど
なんでも幻覚幻聴にしないでほしいんだけど
876優しい名無しさん:2013/03/08(金) 21:59:05.18 ID:tbw2lcZ/
>>875
そう攻撃的にならずに
その可能性もなくはないんだよ
ここですぐ糖質認定するやつはスルーしよう
877優しい名無しさん:2013/03/08(金) 22:07:55.77 ID:WIPyyXFD
>>875
考えたことある?って聞いてるだけじゃん
実在してるって思いこむ自分が糖質なんて思わないのが糖質なわけでしょ
見られてるって思いこんでるんじゃないかって思うことない?
878優しい名無しさん:2013/03/08(金) 22:10:33.00 ID:ClvKpnzH
まあお医者さんに言えば
糖質認定されるわな
879優しい名無しさん:2013/03/08(金) 22:15:00.81 ID:tbw2lcZ/
てかさ思い込みがつよいだけってのもあるよな

幻覚妄想が必ずあるんだろ?糖質は。それがないなら統合失調症とはいえないんじゃないの
880優しい名無しさん:2013/03/08(金) 22:23:28.64 ID:bbHkr2FS
もうちょっとほのぼの行こうや(´・ω・`)
881優しい名無しさん:2013/03/08(金) 23:16:19.57 ID:K5k6CPvE
破瓜型や単純型の統合失調症ということもあるから
882優しい名無しさん:2013/03/08(金) 23:43:12.23 ID:Mo1btFO7
視線恐怖症になってからなんでもないのににやけちゃうんだけどにやけないように意識するとよけいにやけちゃう…もうほんとやだ
883優しい名無しさん:2013/03/08(金) 23:59:59.77 ID:G17xzJsw
>>882
俺も俺も
どうでもいいことでにやーてなる
884優しい名無しさん:2013/03/09(土) 00:43:23.10 ID:X3lwAP0x
それはあるわ指摘されると死にたい
885優しい名無しさん:2013/03/09(土) 02:40:00.47 ID:U2oXw9Y8
>>864
>>865
個人的な考えなんだけど、○○恐怖症的なものの原因として
バーストラウマが大きな影響を与えていると思うんだよ。

生まれたときの苦痛や恐怖心が無意識下に残ることで
成長してからもその影響を受け続けるみたいな。
で、物心つく前だから当然記憶に残らず、
恐怖症になった原因が何かわからず苦しんでいる人が多い気がするんだよね。

あなた方のいう、「相手からの敵意」というのは、
出生時や3歳以前の、物心つく前に起きた出来事で大きな恐怖を感じ、
それが今日に続く、何かよくわからないけど「敵」がいるという、
漠然とした恐怖につながっているとおもう。

いろんな種類の恐怖症症状がるけど、どれも3歳以前のトラウマが根本的な原因であって、
それが、人によってさまざまな形であらわれているだけだと思ったりもするだよね。

長文スマソ
886優しい名無しさん:2013/03/09(土) 04:13:24.66 ID:mYWlXE+Q
>>885
3歳以前か全く覚えてない。そういうのってあるんだろうか。むしろ物心ついた後の環境で大きく変わりそうなんだけど、極端な例でいうと学校でのイジメや親からの虐待で人間が信じられなくなり見知らぬ人を敵視してしまうなど。
俺は学校での嫌な体験からだんだん自分を出すのが怖くなった。
あとこれは直接は関係あるか分からないけど、ネット上で蔓延してる刺々しい言葉や有害と思われる書き込みなどは俺の精神に少なからず影響を与えたとおもう
887885:2013/03/09(土) 11:38:55.74 ID:dBXGOUZK
>>886
海外ではバーストラウマの影響は大きいという統計があったと聞くよ。
この辺は日本は遅れているかもと思ったりする。
もちろん、こればかりが原因ともいえないし、3歳以降の環境や人間関係、ネットも
原因になることがあると思う。
しかし、原因やきっかけに気づくだけでもかなり改善するはずなのに、
それが一向に効果が出ない場合、記憶に残っていないトラウマが原因と思ったりするわけ。
ヨーロッパでは社会的に問題行動を起こしてしまう人のほとんどが、
バーストラウマが原因とも言われているそうだ。

話がそれるけど、「3つ子の魂100まで」ってことわざは、
3歳以前のトラウマは記憶に表面化してこないから、
解消することが難しいということを示唆しているようにおもうわけ。
888優しい名無しさん:2013/03/09(土) 12:47:57.42 ID:XpUMuaBO
>>886
ネットの書き込みは、たしかに有害なものもあるよね
真面目に読んでると結構キツイ書き込みも、目に入るよね
真に受けずに 読み流すぐらいがいいと思う
889優しい名無しさん:2013/03/09(土) 13:15:30.59 ID:st1nLfnA
物心つく前のトラウマが原因だったとしたら治しようがないから考えても無駄
890優しい名無しさん:2013/03/09(土) 13:20:26.58 ID:SL9hgY+x
>>887
バーストラウマ初めて聞いたよ
日本のことわざ良くできてるよね感心する。海外ではこういった類いの病は少ないらしいけど違った形で現れてくるのかな
891優しい名無しさん:2013/03/09(土) 13:59:24.27 ID:UFUqw6lz
>>889
全く治せないというわけではないし、
仮に治せないとしても、これを知っているだけでちがうとおもいますけどね。
あとは、ありのままの自分とどう向き合って付き合っていくかということになると思いますが。

>>890
>海外ではこういった類いの病は少ないらしいけど違った形で現れてくるのかな
海外の人たちと日本人の心は全然違いますし、
日本人はもっとも繊細な心を持っているそうですが、そういったことも関係あるかもしれませんね。
トラウマの症状が、他者攻撃に向かえば「社会的問題行動」
自分自身に向かえば「恐怖症・鬱」ではないかな?と思ったりします。

そうそう、「鬱」は怒りが自分に向けられたものとも言われてますよね。

バーストラウマは、もっと認知されるべきことだと思いますし、
出産のあり方も、効率重視よりも子供本位で考えられるべきだと思ったりもします。
そうすることが、視線恐怖や対人恐怖、ひいてはニート・ひきこもりといった方たちの減少に
大きく貢献するような気がしています。
892優しい名無しさん:2013/03/09(土) 14:01:09.82 ID:10ZfAIaK
そういう統計ってうさん臭いの多いだろうから、
あまり真に受けない方がいいと思うけど
「面白い話」程度に受け止めといた方がいい

自分は、原因はもっと単純なものだと思ってるし、
簡単なことが上手くいかなくなるのが精神病だと思ってる
893優しい名無しさん:2013/03/09(土) 14:07:31.74 ID:UFUqw6lz
>>892
統計をどのようにとらえるかは個人の自由ですよね。
それと、精神病と神経症はちがうことだと思っています。

>自分は、原因はもっと単純なものだと思ってるし、
たとえばどのようなものですか?
894優しい名無しさん:2013/03/09(土) 14:15:37.02 ID:10ZfAIaK
>>893
例えば、その物心つく前のトラウマについて考えるなら、
その赤ん坊がトラウマを受けたか受けてないか、と考えるよりも
トラウマを受けやすい体質だったか否か、と考えた方がしっくり来る
その場合の「原因」は、普通に性格や遺伝だろうね
895優しい名無しさん:2013/03/09(土) 14:26:35.79 ID:UFUqw6lz
>>894
遺伝や性格の可能性を否定するつもりもありませんが同意いたしかねます。

赤ん坊がトラウマを受ける受けないは、遺伝や性格、体質というものではなく
出産時に受けた「苦痛の大きさ」によるものだと思うからです。

それと、出産時の赤ん坊が、感受性を持っていないと考えるのもちがうと思っています。
生まれる前からおなかの中で周りの音を認識しているというとも言われていますよね。
896優しい名無しさん:2013/03/09(土) 14:39:16.80 ID:10ZfAIaK
>>895
その苦痛の大きさは気質や感受性に左右される部分だろうって話ね
原因が「トラウマ」から「苦痛の大きさ」に変わっちゃってるよね
897優しい名無しさん:2013/03/09(土) 14:55:26.90 ID:UFUqw6lz
ご指摘ありがとうございます。
苦痛を感じ取る気質や感受性はどの赤ん坊も同じようなものという前提
だったので、気にしていませんでした。

ちなみに、器具を使った強制的な出産や、陣痛促進剤を使った出産が
トラウマの大きな原因になるといわれているそうですが、
前者は恐怖症、後者は薬物依存になる傾向があるそうです。
898優しい名無しさん:2013/03/09(土) 15:24:11.90 ID:st1nLfnA
うさんくせー
899優しい名無しさん:2013/03/09(土) 16:09:40.77 ID:nWr0j1/m
確かにそれは胡散臭い
900優しい名無しさん:2013/03/10(日) 20:18:28.72 ID:ayldEAfm
お酒のんだら治るんだよなぁ
脳みそをセーブできたら良いのに
901優しい名無しさん:2013/03/11(月) 01:29:03.89 ID:3WEdvpx/
>>900
それ絶対にやめた方がいい
902優しい名無しさん:2013/03/11(月) 02:01:02.44 ID:2OMH/z5m
アル中まっしぐらになるかも
適度なお酒はいいとおもう。ストレス発散で
俺は明日酒飲んでカラオケいく予定
903優しい名無しさん:2013/03/11(月) 03:30:05.16 ID:Rb1OFsM1
お酒も薬と一緒で酔い耐性つくからなぁ
904優しい名無しさん:2013/03/12(火) 20:09:58.40 ID:RTV1Svab
視線恐怖症って他人にふてぶてしい態度や、怒ってるの?って言われない?
905優しい名無しさん:2013/03/12(火) 20:16:01.99 ID:UrJ1DdT3
目つきが自然とキツくなるからな
906優しい名無しさん:2013/03/12(火) 20:36:37.13 ID:ojeeHrTT
ぜんぜん
見た目は普通の人だから
907優しい名無しさん:2013/03/12(火) 20:39:06.32 ID:0jai2ZLw
周りを敵としか思ってないから
908優しい名無しさん:2013/03/12(火) 22:17:39.54 ID:YmgpecX7
>>904
言われる。ぶすっとしてるって言われる。
909優しい名無しさん:2013/03/12(火) 23:43:25.29 ID:/o6qX2KT
人が近づくと「近寄らないで欲しい」って表情に出てるんじゃないか
910優しい名無しさん:2013/03/13(水) 00:19:22.64 ID:RjMuLiyp
常に緊張、警戒してるからなあ
911優しい名無しさん:2013/03/13(水) 00:35:51.31 ID:M3XYV3Sb
統失って、大変なんだね
912優しい名無しさん:2013/03/13(水) 00:38:19.80 ID:Q3ytuXL6
>>911
お前は来なくていい
913優しい名無しさん:2013/03/13(水) 02:17:35.94 ID:plsWA6Jb
今更だけどこれは糖質の症状じゃない
持続性妄想性障害の類。
914優しい名無しさん:2013/03/13(水) 02:18:06.00 ID:sx3sWfsu
言われるなぁ だから笑顔でいるんだけど辛い
915優しい名無しさん:2013/03/13(水) 08:40:58.04 ID:qsETjzjS
20代の頃はひたすらウザがられたけど、ある程度の歳になったら、若い奴がご機嫌取ってくれるようになったw
怖いんだろうなやっぱり。
916優しい名無しさん:2013/03/13(水) 21:22:52.64 ID:YYvusSOk
いま仰天ニュースで眼球がない子供の話やってる
917優しい名無しさん:2013/03/14(木) 16:54:03.92 ID:9pw2ZilN
勢いないな
53位か
918優しい名無しさん:2013/03/14(木) 18:50:27.49 ID:Jwasw+fH
>>916
目がないから視線恐怖にならなくて良かったな、ってか?
クズ過ぎわろた

今日チャリンコで家に帰ってたら、変な服を着たおっさんが後ろを走ってた俺のことをわざわざ何回も振り向きながら見てくる
いらついたから途中までストーカーして脅しをかけてやった
振り向いた瞬間にカメラ撮れば良かったな、と後悔してる
919優しい名無しさん:2013/03/14(木) 18:52:57.26 ID:OMxN66yz
おまえのほうがクズじゃんw
920優しい名無しさん:2013/03/14(木) 19:02:03.06 ID:A2qzRhxG
やっぱお前らって糖質なんじゃね?
921優しい名無しさん:2013/03/14(木) 19:13:01.17 ID:Jwasw+fH
>>919
いやいや、ここで眼球がないーとか言われたらそれしか思いつかんだろ

>>920
自閉症だけど糖質ではないよ
922優しい名無しさん:2013/03/14(木) 19:22:31.65 ID:D5Z9YoYx
確認する目を無くしたら頭の中の不安を払拭する方法も完全に無くなるんだから、
おそらく悪い被害妄想が強くなるだけだとオモ
923優しい名無しさん:2013/03/14(木) 19:27:48.95 ID:OMxN66yz
>>921
ストーカーして脅しをかけたってとこだよクズ
人に迷惑かけんな
924優しい名無しさん:2013/03/15(金) 10:33:26.88 ID:WFhZlu5Y
>>922
言い方悪いけど目が見えてたのに失明したら、ならわかるけど最初から見えてないからなぁ
不安とかはないと思う

>>923
迷惑かけられたのはこっちだアホ、何回も振り返ってこっち見るんだぞ
こんなんあきらかに異常者なんだからそんな同情するな
こっち見たら手を振ったりもしてやったわ
925優しい名無しさん:2013/03/15(金) 12:25:09.95 ID:EHuJMUZf
妄想乙、っていいたくなるような話
926優しい名無しさん:2013/03/15(金) 12:55:24.41 ID:dmetUoYR
>>924みたいな人間のせいで精神障害者の肩身が狭くなっていくんだろうな・・・
927優しい名無しさん:2013/03/15(金) 16:09:14.92 ID:Z8HXnCAc
視線恐怖症の人って、誰かに対してあまり攻撃的にはならないと思うんだけど。そういう関わりから避ける方が多いよね。
攻撃的になるのは統合失調症とか薬やってる人に多いよな。まあ、それらは被害妄想によるものが大半なんだけど。
928優しい名無しさん:2013/03/15(金) 17:58:02.30 ID:2gKBot3/
>>924
病院行った方がいいよ・・・
煽りじゃなくてマジで
929優しい名無しさん:2013/03/15(金) 18:22:17.54 ID:C1+ofihB
俺も視線恐怖だけど怒りが先に出たなあ

(見ないでくれ!見ないでくれ)っていう感じと同時に
(何見てんだこの野郎!!殺す!!)
っていうのもあったからなんとも。
930優しい名無しさん:2013/03/15(金) 18:28:32.20 ID:lB3pUUyX
バカにしてる奴多いけど、他人をわざわざ振り返ってまで何回もみるってそっちの方がおかしいだろあきらかに
931優しい名無しさん:2013/03/15(金) 18:40:27.77 ID:jfVs8JA5
wikiによると怒りって感情は恐怖からくるらしいよ
恐怖は不安から

つまり視線恐怖で攻撃的になってる奴は、
ギリギリまで追い詰められてる奴ってことだよ
932優しい名無しさん:2013/03/15(金) 18:43:36.77 ID:jfVs8JA5
なにみてんだゴラアアアは、
もうこれ以上僕を追い詰めないでくださいぃいいいいいいってこと

そう思うと街中のDQNが可哀想になるだろ

あいつらメンタルギリギリなんだぜ
933優しい名無しさん:2013/03/15(金) 18:50:59.23 ID:h3tqBx+9
>>931
ギリギリまで追い詰められた人はストーカーしないし、
怒りを感じてもホイホイ実行には移さない
934優しい名無しさん:2013/03/15(金) 20:20:26.57 ID:jfVs8JA5
それがやっちゃうんだぜ
俺大学生の頃、視線恐怖MAXで電車の女子高生に説教かました事あるもん
他人みて笑ってんじゃねーよとか言って
いま思えば完全にマジキチ
追い詰められると人間何をするか分からないってのは本当だわな
935優しい名無しさん:2013/03/15(金) 20:37:50.07 ID:0FJk6bLc
サングラスですべて解決するだろ。
936優しい名無しさん:2013/03/15(金) 20:41:25.07 ID:jfVs8JA5
街中のサングラスとかダサ過ぎるわ
937優しい名無しさん:2013/03/15(金) 20:58:13.23 ID:0FJk6bLc
サングラスでも真っ黒じゃなくて普通のメガネに色が入ったみたいな自然なのがあるだろが
938優しい名無しさん:2013/03/15(金) 21:03:51.89 ID:wXQr3C40
自然なサングラスじゃ視線が隠しきれないだろw
939優しい名無しさん:2013/03/15(金) 21:04:32.12 ID:0FJk6bLc
大分マシになるだろ!
940優しい名無しさん:2013/03/15(金) 21:23:58.95 ID:jfVs8JA5
かわいいなお前ら
941優しい名無しさん:2013/03/15(金) 22:04:23.81 ID:wXQr3C40
君はかわいくないね。
942優しい名無しさん:2013/03/15(金) 22:44:34.64 ID:h3tqBx+9
>>934
自制力のなさを追い詰められたせいにしたら駄目よ
943優しい名無しさん:2013/03/15(金) 23:19:05.07 ID:jfVs8JA5
なってみりゃ分かるさ〜
目がヤバイ奴は何かしら追い詰められてる奴だからな〜
944優しい名無しさん:2013/03/15(金) 23:34:37.84 ID:FAxLdRE3
追い詰められたって何もしないやつだっている
そういうところで本性が出るんだよ
追い詰められて自分を傷つけるやつ他人を傷つけるやつ後者だけは嫌だ
追い詰められたら暴力をふるう暴言を吐く人を傷つける
それがお前の本性なんだよ
945優しい名無しさん:2013/03/15(金) 23:41:41.69 ID:jfVs8JA5
よくわからん奴だな〜
正当化してるわけじゃなくて、視線恐怖が怒りに変わる理由の説明をしてるだけだぞ〜?

弱い犬ほどよく吠えるってのと同じでさ〜、本気で弱ってる人間はキャンキャン吠えるもんなのさ

自制心を語るなら自制心で視線恐怖治してご覧な
出来ないだろ〜?
メンタル面ってのはそう単純じゃ無いんだわ〜
946優しい名無しさん:2013/03/15(金) 23:44:14.22 ID:jfVs8JA5
よくわからん奴だな〜
正当化してるわけじゃなくて、恐怖から怒りが生まれる経緯を説明してるだけじゃんか
弱い犬ほどよく吠えるってのと同じでさ〜
弱ってる人間程キャンキャンよく吠えるもんなのさ〜
まぁ情けない話だけども、内心ビクビク弱りきってるからこそ周囲に歯を向けて唸っちゃってるわけ
俺弱くなんかないからな!ちかよるな!ちかよるな!!
947優しい名無しさん:2013/03/15(金) 23:47:23.63 ID:FAxLdRE3
本気で弱っててもキャンキャン吠えないやつもいるってことだよ
治る治らないの話じゃないだろ?
じゃあキャンキャン吠えれば治るのか?

説教かましたお前は本性はクズってことだよ
自分がクズなのを視線恐怖のせいにするなよ
948優しい名無しさん:2013/03/15(金) 23:48:01.58 ID:FAxLdRE3
ただの糖質か
949優しい名無しさん:2013/03/15(金) 23:56:03.25 ID:jfVs8JA5
>>947
説教かました俺はマジキチだったって言ってんじゃん
分からん奴だな〜
正当化してるわけじゃなくて、行動として程度問題であって、
視線恐怖に限らず恐怖症持ちになら誰にでも起きうるのが「怒り」だって話をしてるだけだっての
950優しい名無しさん:2013/03/15(金) 23:57:01.79 ID:sIO/vQHi
しかし相変わらずくだらんことで伸びてるな
サングラスよりはマスクがオススメだわ、帽子も深く被ってね
典型的な不審者になっちゃうけど、それだと安心して外に出れる
951優しい名無しさん:2013/03/15(金) 23:57:17.07 ID:2gKBot3/
そろそろID変わるからもう仲良くしなさい
952優しい名無しさん:2013/03/16(土) 00:04:55.95 ID:mDx99ULJ
>>949
恐怖症だから怒りが出たんじゃなくてお前がクズだから出たの
誰にでも起きうるとかお前みたいなクズとここのやつらを一緒にするなって言ってるんだよ
953優しい名無しさん:2013/03/16(土) 00:27:42.57 ID:YbW8o1DJ
>>952
お前が今異常に怒ってるのも何らかのトラウマによる恐怖が引き金だと思うぞ?
暴言や暴力に対して何かあるんだろうな。
それに対する恐怖を抑える為に、お前は今必死で怒ってる訳よ。
人間そうやって恐怖に立ち向かってきたんだから、それ自体は悪いことでは無いのさ。
迷惑さえかけなければな。
954優しい名無しさん:2013/03/16(土) 00:30:04.33 ID:QfrV2ItR
怒りと暴走は違うしね
自分の感情に対する反作用を持ってない人間が犯罪を起こす
955優しい名無しさん:2013/03/16(土) 00:32:26.28 ID:ZCz370op
たまにいるよな一人でブツブツいったり急にキレだしたりするやつ
自分も被害妄想でそうなりかねないかも
956優しい名無しさん:2013/03/16(土) 00:55:40.13 ID:fq62QG90
>>953
怒るのと加害行動は違うと何度言えば分かるんだい?
怒りが悪いことだなんて誰一人言ってない
衝動があっても自制心があれば行動にはならない
自制心の欠如
957優しい名無しさん:2013/03/17(日) 17:57:15.68 ID:VCoBgx3b
俺の場合症状は劣等感からきてると思うなぁ顔のコンプレックス半端ない
958優しい名無しさん:2013/03/17(日) 19:42:09.14 ID:ZKHhFb9V
いつもは人の目見て喋れないんだけど、喧嘩になると目見て喋るのぜんぜん平気になるんだよな
959優しい名無しさん:2013/03/17(日) 20:02:58.69 ID:4KlX6LPj
普段は弱気って事ね
960優しい名無しさん:2013/03/18(月) 07:04:04.04 ID:jd6ZAmiU
>>958
同じ
医師に視線以外でツライと言ったら気分の落ち込みがなくなる薬処方された
視線で悩む人は落ち込みやすくない?
961優しい名無しさん:2013/03/18(月) 07:04:45.88 ID:jd6ZAmiU
視線恐怖の人は気弱なのかな
あまり攻撃的な人はいなそう
962優しい名無しさん:2013/03/18(月) 18:42:45.00 ID:6aUIVS67
話してるときは人の目を見なさいっていう先生いた。
963優しい名無しさん:2013/03/18(月) 18:53:06.06 ID:a/tAZrlx
見られて当たり前の状況だといけるんだけどなあ
そこに行くまでが辛い
964優しい名無しさん:2013/03/18(月) 20:51:03.99 ID:UFTZMgPp
なんでよく知らない奴と見つめ合わなきゃなんねーんだよ
気持ちわりーよ
965優しい名無しさん:2013/03/20(水) 13:19:01.14 ID:dzOJ+XF+
そういう先生はマジ屑

平気で嘘つけるようなやつ
966優しい名無しさん:2013/03/20(水) 15:05:39.61 ID:9ZwiMCVq
歩いてる人より車の方が視線気になる
こっち見てるか確認できるとまだ安心出来るんだけどな
967優しい名無しさん:2013/03/20(水) 17:43:15.92 ID:JcYrfuLB
街を歩いてる時は建物の中から誰かが見てるよ。
968優しい名無しさん:2013/03/20(水) 17:44:58.21 ID:R+wPXyoG
車からすればどこ見てんだかわからない俺らの方がきっと怖い
969優しい名無しさん:2013/03/22(金) 14:12:03.55 ID:x/VEILf8
>>958
それ凄い分かる
970優しい名無しさん:2013/03/23(土) 03:53:55.84 ID:TCtVcKPH
だから無意識に構えて喧嘩腰になったり、変な表情するんだろうね
結果好奇な視線に晒されるのループ
971優しい名無しさん:2013/03/23(土) 18:17:31.13 ID:rZCjMq9Z
>>966
これはマジ
972優しい名無しさん:2013/03/23(土) 21:07:33.50 ID:0ZqPGjsn
その時による
しかもその時にならないとわからないことも多いのが困る
973優しい名無しさん:2013/03/24(日) 12:11:52.62 ID:9rY3wEob
対面はダメだわ
電車の向かい側に座る人とか
974優しい名無しさん:2013/03/24(日) 21:12:18.83 ID:xJWljsJX
それはまだいい
バスなんかで片方は進行方向に対して前を向く席、もう片方は横に向く席だと
横に向く席の人がこっち見てるようで気になる
975優しい名無しさん:2013/03/24(日) 21:13:27.28 ID:7Dw2CoeR
見られててもいいじゃん。
976優しい名無しさん:2013/03/28(木) 12:58:52.91 ID:s+8cCshU
対面苦手なのに強制昼食に参加して精神おかしいと言われた 悔しい
977優しい名無しさん:2013/03/28(木) 15:10:21.57 ID:/3LWbEFo
電車では誰とも目を合わせなくて済むからドアの前にいるけどトンネルに入った時が憂鬱すぎる
鏡もそうだけど他の人も一緒に映ってる状態で平然と髪の毛触ったりできる人って本当すごいわ、自分には絶対無理
978優しい名無しさん:2013/03/28(木) 19:43:23.52 ID:Dr0Y9ON7
狭い道ですれ違う時とか相手が遠慮なく突っ込んできたら軽く殺意がわく。
979優しい名無しさん:2013/03/29(金) 04:08:13.69 ID:rPwqHS6g
おそらく同類を免許の違反者講習で一緒になったんだが
うちの県は席指定でさ、中央、最前列のもっとも避けたい席になったんだ
隣のやつが右にビデオで映像流してるんだが左隣に座ってた俺の方をチラチラ見たりあちこちきょろきょろしながら
1分に数回くらい首や頭をカサカサ触ったり肩が凝ったみたいな動きを頻繁にしてすげえ気になったよ

俺も病状出ると同じ事してると思ってさ、周りに好奇な目で見られるのがすげえ解ったわ
拒否反応が無意識に行動に出てるのが解るからな
それで他人に好奇な目で見られてさらに悪化するんだろう
明らかに異常だった
かくいう俺も不特定多数の人間と同じ部屋で後方からの視線でヘロヘロになって帰った訳だが
980優しい名無しさん:2013/03/29(金) 19:19:01.73 ID:lzo9FJv3
電車とかでわざわざ視界に入るような位置にいる女って目立ちたがりなの?体を椅子向きにしてつり革捕まるのが普通なのに、なぜか横になって捕まってんの。
だから常につり革捕まってる俺の横からずっと視界を感じてちょっと俺が広告見たり、首を動かすだけでジッーと見てるし。
981優しい名無しさん:2013/03/29(金) 19:33:12.37 ID:QBotF0qJ
統失の恋愛妄想キターッ!!
982優しい名無しさん:2013/03/29(金) 19:39:19.70 ID:lzo9FJv3
ハイハイwwわかったわかった。
983優しい名無しさん:2013/03/29(金) 19:53:06.58 ID:O9C0te7W
>>980
わざわざこっち向かないでほしいよね
984優しい名無しさん:2013/03/29(金) 19:57:26.87 ID:fQd/yla7
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
985優しい名無しさん:2013/03/29(金) 20:02:25.20 ID:lzo9FJv3
>>984

面白いww
986優しい名無しさん:2013/03/29(金) 20:28:56.10 ID:+LTGFWy9
987優しい名無しさん:2013/03/30(土) 06:33:09.66 ID:lcexqOnT
なんでだよ
988優しい名無しさん:2013/03/30(土) 17:07:09.68 ID:lcexqOnT
知らないよ
989優しい名無しさん:2013/03/30(土) 19:20:47.37 ID:Gn3m1JYN
なんで知らないの?
990優しい名無しさん:2013/03/31(日) 06:40:44.69 ID:d6hRSTBA
空白だから
991優しい名無しさん:2013/04/01(月) 06:36:19.75 ID:r99+oidy
中身がないから
992優しい名無しさん:2013/04/01(月) 17:33:52.52 ID:r99+oidy
白身を食べたから
993優しい名無しさん:2013/04/01(月) 20:50:20.32 ID:VRLhGN3R
次スレないの?
なかったら作るが
994優しい名無しさん:2013/04/01(月) 20:53:43.80 ID:VRLhGN3R
立てたわ
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part57
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1364817205/
995優しい名無しさん:2013/04/01(月) 20:55:55.25 ID:LWg/nq0B
996優しい名無しさん:2013/04/01(月) 20:56:26.12 ID:LWg/nq0B
997優しい名無しさん:2013/04/01(月) 20:56:57.94 ID:LWg/nq0B
998優しい名無しさん:2013/04/01(月) 23:41:36.02 ID:INPmCTVr
スレ立て乙
999優しい名無しさん:2013/04/02(火) 00:36:22.33 ID:QSpYAU6w
梅干しクエン酸
1000優しい名無しさん:2013/04/02(火) 00:36:52.28 ID:QSpYAU6w
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。