■場面緘黙症21■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
2優しい名無しさん:2012/02/19(日) 23:01:34.68 ID:lwviMZee
緘黙の会(日本へ最新の緘黙症治療法をもたらす会)
ttp://asmjapan.org/
かんもくネット
ttp://kanmoku.org/index.html
場面緘黙症専用
ttp://www.kanmoku.com/
場面緘黙症Journal
ttp://smjournal.com/

○緘黙関連の本
・場面緘黙Q&A
 学苑社(2008/03)
・場面緘黙児への支援―学校で話せない子を助けるために
 田研出版株式会社(2007/07)
・「君の隣に―緘黙という贈り物」さくら かよ
 文芸社(2002/10)
・「負けたらあかん!」 石川百合子・石川麻利
 近代文芸社(1995/04)
・「場面緘黙児の心理と指導」 河井芳文・河井英子
 田研出版(1994/05)

治療法は
○薬物療法―SSRI等の抗うつ剤が治療に採用
○行動療法―行動分析に基づく治療法
○認知行動療法―患者の考え方を変える目的で使用
等があるが欧米の方法であり、また効果が十分に立証されていない
ttp://smjournal.sakura.ne.jp/kanmoku_kiso_treatment.htmlより抜粋

緘黙症は「発達障害」じゃなくて「情緒障害」

http://icedd.nise.go.jp/index.php?page_id=73
http://www.nise.go.jp/portal/elearn/jyoucyo-kanmoku.html
3 ◆ActressS42 :2012/02/20(月) 10:29:54.98 ID:/E5jasZB
>>1
こっちが本スレ。スレ住人を無視し、自分勝手に創り上げたテンプレは無効。
前スレ後半は実質的にそいつ一人に荒らされてる状況だった。
これ以上変なのが居つくなら荒らしとして通報しましょう。
4優しい名無しさん:2012/02/21(火) 15:11:49.97 ID:uPk9apyr
緘黙は不幸
5優しい名無しさん:2012/02/21(火) 20:05:45.94 ID:dd+qTstY
>>5
それを決められるのは本人だけ
6優しい名無しさん:2012/02/22(水) 08:20:20.86 ID:d4T9K9Ls
これはっとくー

983 自分:Capsule.。o ◆E6sGi75CTY [] 投稿日:2012/02/18(土) 18:16:44.40 ID:f7eOZtMP [1/2]

なんかここ雰囲気変わった?
わたしも子供のころ「あ」って言ってってよく言われたわ、何年も
まぁそんな事はもう今はどうでもいいことなんだけど。



ここのみんなは神聖かまってちゃんってバンド知ってる?
ちょっと聴いてみてほしい
いいよすごく。

http://www.youtube.com/watch?v=tI3imu8CpmY

他にもいい曲たくさんあるよ☆おためしあれ

7優しい名無しさん:2012/02/22(水) 08:20:58.39 ID:d4T9K9Ls
その後の前スレの流れすきだわ。
8優しい名無しさん:2012/02/22(水) 12:31:50.26 ID:GvthABM+
何とかして一人暮らししたいものです
9優しい名無しさん:2012/02/22(水) 23:16:00.10 ID:UA8AE3U5
自発的な行動するのが恥ずかしい
職場では超受け身
長く話せないから話も一言二言程度で終わる
無言でうなづくだけのときもある
21でこれって他人から見たらどう映ってるんだろうw
10Capsule.。o ◆E6sGi75CTY :2012/02/23(木) 16:47:31.41 ID:tYAUQLln
案外他人はどうもおもってないかもよ。
なんてね

わたしは「神聖かまってちゃん」に出会えてかわったんだ
少しだけかもしれないけど・・

明日新木場でかまってちゃんのライブがあって
たぶん夕方くらいからニコニコ生放送で配信あると思う。
興味のある人は見てみて楽しいよ☆

たぶんここに配信の予定のるから要ちぇっくだよ〜
http://nekonekonekoneko.cocolog-nifty.com/

神聖かまってちゃんの板
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1327569849/
11ムキンポ:2012/02/23(木) 21:05:08.98 ID:gbOZhdlE
今は普通に社会生活を営めているオッサンなんだけどさ。
緘黙ってさ、昔そうだったからといって、
どういう具合で治ったかってうまく説明できないもんだよね。

ほら、学校ってさ、
きまった場所で、きまった相手と顔を突き合わせてるじゃん。
苦手な相手とも毎日いっしょにいるわけじゃん。
それってやっぱり、苦しいもんだったと思うよ。

社会に出るとさ、
そりゃ、会社も嫌なもんだったりするんだけどさ。
転職をしたりさ、休みの日の過ごし方とかさ、一人暮らしをしたりさ。
自分の意思で選べることも増えるわけじゃん。

そのうちにさ、なんとなくさ。
ほら、なんとなく、喋れるときってあるもんじゃん。
なんとなく喋れる相手がいたりさ。
なんとなく、安心できる相手が増えてさ。
そのうちなんとなく喋ってる時間が長くなってさ。

まあそんなふうに、軽くなるもんだよ。
まあ、そんなもんだよ。
12ムキンポ:2012/02/25(土) 12:14:00.06 ID:TuMnbMDs
ほらみろ、スレが止まった。
わしのスレッドストッパー能力は凄いだろう。
伊達にコミュ障を患ってねえぜ。
13Capsule.。o ◆E6sGi75CTY :2012/02/25(土) 13:48:30.77 ID:XnwoAZO+

ムキンポにスレストッパーなんかやらせねえ!!

昨日はライブ配信なかったけど
みんなこれを聴け!!!!!

http://www.youtube.com/watch?v=NXT9rz8BErk&ob=av2n
14優しい名無しさん:2012/02/28(火) 13:04:02.13 ID:rQemyI4I
15優しい名無しさん:2012/02/29(水) 13:21:26.00 ID:sdVZKJKS
今日学校で絵を書かないといけない。

書けるかな。


書きたい。
16優しい名無しさん:2012/02/29(水) 17:45:59.58 ID:rX+Eu9u3
場面緘黙って面倒な体質になりやすいんじゃないの?
おかげで嫌な事にはやる気が出ない
だから福祉施設でさえ脱落
変な目で見られてさあ
なんかガチで居にくかった
17優しい名無しさん:2012/02/29(水) 18:56:05.97 ID:/HwaSIc7
>>15
絵がかけるよう陰ながら願っている。

>>16
あくまで人によって差があり「場面緘黙」=「面倒な体質になりやすい」とは即断できない。
場面緘黙には人間関係を築くのに難のある人もいて、そのストレスなどから他の病気を併発する人もいる。
「やる気」に影響が出ているということなので、福祉施設の嘱託医など、医師の助言・診断を受けるよう勧める。
作業内容やメンバーの組み合わせに配慮をしてもらえるかもしれない。
ただし私個人としては作業所・施設・デイケアなどに「ガチで居にくい」のはまったく同感。特にお喋りが辛い。
18優しい名無しさん:2012/03/01(木) 01:34:50.89 ID:Et91WXE9
どうもこんばんは、お邪魔します。サロンスレからこういう次第でお返しです。
ジェネレーションギャップが激しすぎるかもしれませんが、気が向いたら…

131 名前: 優しい名無しさん: 投稿日: 2012/03/01(木) 01:28:12.53 ID:hG4mYacn

何か「向こう」と不思議なやり取りが… やっぱ「お返し」しようか。これ行ってみる。
ここの皆さんも良かったら↓
http://www.youtube.com/watch?v=lPJyEa2Csk0&feature=related
19優しい名無しさん:2012/03/01(木) 09:23:49.09 ID:qVndb5Cz
デイケア経験はないけど、学校でやった「全員の良いところを一言ずつ書いて交換」っていうのが苦痛だった。
あと、私より下の学年の人が道徳の授業でやってた「2人ペアになって、片方が目隠ししてもう片方が声で案内して学校一周する」ってやつも恐ろしい
20sage:2012/03/01(木) 18:23:45.54 ID:GD8yZMrG
絵は、固まって描けなかった。

くやしい。
21優しい名無しさん:2012/03/01(木) 19:00:48.52 ID:8EUi7zuS
>>19
私はそういうのはやらされたことはないけれど、嫌だね。よく乗り切ったと思う。
自分がどんな風に書かれるかはともかく、クラス全員なんて書きようがない。書けても苗字ぐらいかもしれない。
それに、そういうのは口に出さないから人間関係がうまくいくんじゃないかと思うんだがな。
目隠しとか「信頼感」の授業なんだろうね。だけど、とっさのときに相手に声がかけられるかどうか自信が全然ない。
案内されるのもちょっと不安だけど、案内するのはもっと不安だ。
実際、目が見えない人には、声をかけたりしないで、自分の腕につかまって後ろをついてきてもらうものだし。
話に聞いていたことはあるけれど、ある意味、すごく危険な授業だ。

19さんが女子ならマンガ『papa told me』 episode.80 ダンデライオン・クロックを勧めるんだが…
(コンビニ版だとvol.1に収録されている)

「デイケア」というのは、心のリハビリみたいなもの。
大きな病院の心療内科・精神科に付属している。6、7人の患者のグループが毎日、
プログラムに沿って、午前10時ぐらいから午後2時ぐらいまで、絵を描いたり料理をしたりする。
患者だから年齢はバラバラ。その日に作ったパンを外来患者に安く売ってたりする。
学校と違って付き添っているのは医師や看護師などの専門家だから、無理してがんばらせたりはしない。
何か察したらすぐにその人は休ませる。
逆に、リハビリが進んだ人には、社会で働けるよう、ちょっと違ったプログラムが用意されている。
ソーシャルワーカーといって、心にハンデのある人が社会に出る上で活用できる制度などの専門家がいる。
うまく書けたか自信がないけど、「デイケア」はそういうもの。
デイケアはどうしてもグループになるから、私はやっぱり好きではない。ただ、学校よりはずっとましだ。
22優しい名無しさん:2012/03/01(木) 19:01:40.62 ID:8EUi7zuS
>>20
それは残念だった。
「くやしい」と感じるのは心が折れてないからかな。
平凡なことしか言えないが、過ぎたことは仕方ない。次の機会を待つさ。
だけど、20さんは次の機会なんかより今回を大事に思ってたんだよね。
23優しい名無しさん:2012/03/01(木) 20:47:10.18 ID:DqGFPatS
カウンセリングごっこは自分で立てたサロンのスレでやれよ。
お前の書き込みで前のスレが荒れたことに自覚を持て。
24優しい名無しさん:2012/03/01(木) 21:23:16.23 ID:Ax4AbRVo
>>23
余計なことをしてすまなかった。私はサロンの130-132(=ここの18も私)。ここの前スレの経過は読んだ。
ここの皆がいろいろ言っていた「お前」がいなくなったから、またスレが賑わうかと見ていたら、
このスレには日・月と書き込みがなかったので、一時的にしろ誰も見てないのかと思って心配しただけだよ。
人がいるなら任せる。もう書かない。あと、私への苦情があったらサロンへ書いておいて。ここのスレは汚したくないだろう。
サロンに常駐はしていないけどちゃんと読むよ。質問の場合は即答できないかもしれないけど、答えられる範囲で答える。

二行目については触れないでおくよ。まだ何かあったらサロンで。じゃあ失礼。
25優しい名無しさん:2012/03/01(木) 21:41:24.32 ID:Ax4AbRVo
>>23
戻ってきてごめんよ。ちょっと思ったんだが、サロンは見ているかい。
サロンにも「お前」の書き込みがあるよ。
26優しい名無しさん:2012/03/03(土) 11:12:28.47 ID:ECIGXZhB
        _,,; -、
       ヽ-''-`ヽ、   /)
         ,-、   \(
       ( (ヽc==( )`)i iヽ
       (::彡`(    ̄`ヽ ヽ)
        ヽ( ヽ     \|i
           ̄     ,,--、`ヽ、
                 `ー' ̄`\,、     /_)
                  , -、,、 ( )     〉ノ
               /⌒'i  _)-、\    /
               >  ::))),'   ) iヽ|)/
               (___、ノ;' '-'"ヽ '\Vヽl)
             ,-、,-、ノ (  ,ノ===;;ヘヽ,))
          ,-'~`ヽ....  )"~) ヽ~   /``\\、
          ヽ,  ノ(  ノ )⌒`,ー'ヽ)⌒,,,^-, ,ー` ヽ,,
            ニ= ''''iヽノ_ノ!!!ヽ_)ー;;;;;ヽ__)``ー-、,, "'ー-─
          (   ノ  )               "''ー─
           '-''' `ー'    ∧
              ∧        (゚、。`フ
              (゚、。`フ    ノレ'゙ヽ
           くリ=ヒ[ゝ   ,くu^u》,〉
              | ̄⌒⌒| ̄|| ̄⌒⌒| ̄|
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
        Π|  д  ▲  旦  |   。  |
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ 。々  |
      |_______|_____|

http://www.youtube.com/watch?v=6TuqIYuSZbg&feature=endscreen
http://www.youtube.com/watch?v=NEu1pDGQQS8&feature=related

ここのスレの好みに合うか分からないけど、変な長文よりいいよね・・・
27優しい名無しさん:2012/03/04(日) 00:02:05.47 ID:dII1kMzg
..     。|
  |  |。 |゚  y
.. ゚|  |  |io i|
.。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
  i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚
  `ヽoー|i;|y-ノ   サロンからお返しにです
   ,;:i´i;ノ       桃の節句と関係ないですけどよかったら…
   ('';ii''        お耳に合わなかったらご勘弁   
   ノii;;ヽ
 | ̄ ̄ ̄ ̄| http://www.youtube.com/watch?v=0JZy3SD6XgM
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
28優しい名無しさん:2012/03/04(日) 09:26:49.90 ID:Q3/jBDxh
将来どうなるの?
ごく普通に行きたかったよね
29優しい名無しさん:2012/03/05(月) 23:08:49.34 ID:mnMTW2Hh
ヽ,.ゞ:,  ,ヾゞヾ;ゞゞ\ヾゞ:  ヾヾ゛ ゞ.ヾゞヾヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞノヾゞ:  ヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞ
,.ゞ :,,ヾゞヾ;ゞゞノヾゞ:ヾヾ  ゛ゞ.ヾ     ゞヾゞ;ゞゞヾ  ゞ;ゞ      `
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `             `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| 〃 ―'< ̄ヽ      `      `            `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: γ∞γ~   \      `   `        `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::|  / 从从) )   ( `  ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _::ヽ | | l  l |      )      `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.`wヘ~ ーノ)   ノ  ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:| /⌒ヘ/⌒  ̄|([_]) ′                `             `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::::::| |  |介) """`     `             ,
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::| しイ == (⌒\__∩ `
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;::;∠ノ` _ノ人:::::\ |::::,,::| ,,,.,.. ,.... ,,,.. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.,...,.. ..
http://www.youtube.com/watch?v=KHXHXoaJppI
30優しい名無しさん:2012/03/07(水) 11:56:32.90 ID:meFP0rPO
自分も緘黙は不幸だと思うよ
緘黙で得たものなんて何一つないし、
いじめられるし理解はされない思い出も無い
克服しても過去の記憶に苛まれ、後遺症は一生モノ
人生を破壊するよ。緘黙は。
31優しい名無しさん:2012/03/07(水) 13:51:35.61 ID:EGi2rMf5
『YOU PLAY WITH THE CARDS YOU'RE DEALT..WHATEVER THAT MEANS』
32優しい名無しさん:2012/03/08(木) 05:41:18.82 ID:TFpS2v0T
There are three ways of doing things around here.
The right way, the wrong way, and the way that 'I' do it.
33優しい名無しさん:2012/03/08(木) 18:52:12.53 ID:DvXZN0tu
あー
うみのそこにしずんでしにたい
34優しい名無しさん:2012/03/08(木) 19:20:09.16 ID:WuawrPOC
>>32
そんなこと言われてもそれが見つからない
35優しい名無しさん:2012/03/08(木) 21:51:33.08 ID:oXHUnH3n
正しい道と、間違った道と、今進んでる道しかない、
って意味なの?
36優しい名無しさん:2012/03/08(木) 22:23:41.92 ID:BUNeTFmA
>>34
Niemand weet dat.
37優しい名無しさん:2012/03/09(金) 02:04:16.02 ID:ZgGIFoEL
>>36
じゃあなんでそんなこと書いたのさプンスカ
38優しい名無しさん:2012/03/09(金) 02:18:34.85 ID:ZgGIFoEL
>>31
犬か
懐かしい
39優しい名無しさん:2012/03/09(金) 03:58:05.62 ID:WZ8PuISb
>>35
そんなとこだろう

やり方は3つしかない。正しいやり方、間違ったやり方、「俺」のやり方だ。
―映画『カジノ(Casino)』1995、主人公サム・”エース”・ロススティーン(Ace)の台詞

34も32どっちも検索にいっぱい引っかかった
40優しい名無しさん:2012/03/09(金) 06:41:31.60 ID:j9XZihBz
>>38 このAAの元ネタPeanutsだったのか

     / ̄ ̄\
   /   ⌒ ⌒\  そんな不細工なツラでよく生きていけるね?
   |    ( ●)(●)               ____
.   |   ⌒(__人__)            /      \
    |     |r┬-|           /─    ─  \
.    |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.    ヽ        }     \     |   (__人__)       | 配られたカードで
     ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   勝負するしかないのさ
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |

41優しい名無しさん:2012/03/09(金) 08:28:52.34 ID:sByiR/Lc
>>37
Где твоя голова?
42優しい名無しさん:2012/03/09(金) 10:15:39.52 ID:ZgGIFoEL
>>41
失礼すぎワロタ
43優しい名無しさん:2012/03/11(日) 22:24:02.46 ID:U30D7ncq
自動車学校の応急救護教習がやばかった。
「倒れている人に声をかけてください」とかさ。

みんなはどうだった?
44優しい名無しさん:2012/03/12(月) 10:09:35.87 ID:B+kMvAqR
まず免許取ろうとか思わない
たとえ取れたとしてもきっと運転出来ないし
45優しい名無しさん:2012/03/12(月) 10:15:15.29 ID:1d+AuZoR
君が場面緘黙を克服したのはよくわかった
そこまで行くにはずいぶん努力したんだと思う

ただここには俺みたいにいい大人になっても病院と作業所しか行けなかったり
上に書いてるように作用所でもうまくいかなかったり
まだ克服できないで悩んでる人が大勢いると思う

励ましの意味もあって書いてくれたのかもしれないけど
まだ克服できていない俺には正直君のレスを読むのが辛い
俺の勝手な劣等感なのはわかってる
46優しい名無しさん:2012/03/12(月) 15:03:04.74 ID:vQggCU5T

どのレスに言ってるの?
47優しい名無しさん:2012/03/12(月) 18:09:55.19 ID:JuKJM8J8
>>43
教官と二人→詰むかも
後ろに他の教習生が乗って3人になる→ほぼ詰む
運転中に緘動→詰んだら最後
テンプレのリンク読め→自分が車に轢かれても叫び声が出るか自信ない

被害者に満足に声も掛けられない奴に免許取ってほしくない、無責任すぎる
教習ごまかせば後は保険で金払えばいいとでも思ってるのか
48優しい名無しさん:2012/03/12(月) 18:10:37.15 ID:JuKJM8J8
>>46
そう言うなら自分が率先してアンカーつけたら?
49優しい名無しさん:2012/03/13(火) 08:12:42.95 ID:YWnuARSU
ローラみたいな人間になりたい
50優しい名無しさん:2012/03/13(火) 09:17:01.52 ID:sA1uHiMQ
“No Language But a Cry”
―by Richard Anthony D'Ambrosio
51優しい名無しさん:2012/03/13(火) 09:55:36.77 ID:sA1uHiMQ
ルネは?
5243:2012/03/14(水) 02:16:45.91 ID:2kGas63f
>>47
色々な部分で意味が分からない。
○→□の上3つはわかる。
俺の「みんなはどうだった?」の問いかけに対して、
○に「自動車学校での状況」、□に「自分はこうなる」というのを書いてる。

4つめが色々変。
一貫して○→□の形式をとっているにも関わらず、先の3つと違い、○と□の関係性が「○のことをやってれば□が分かる」に変わってる。まずこの点が変。
そして、○は指示になっていて、しかも「読め」という命令形の書き方からすると、
4つめは「>>43はテンプレのリンクを読んでないだろ。>>43の質問をする前に読んでおくのが当然。事前に読んどけよ。読んでいれば□は分かるはずだけど、書いてやる。」っていう意味が根底にあるよね。
5343:2012/03/14(水) 02:18:06.22 ID:2kGas63f
これを踏まえるとさらに変な点が浮上する。
>>43の質問は「どうだった?」と抽象的だから特定の正解があるんじゃない。
その上「みんなは」と書いていて、アンケートのように複数の人から意見を募る形にしてるのに、リンクを読めと指南されるのが意味不明。
どのリンクのことを言ってるのかもわからないし、俺がリンクを読んでないと思ったわけもわからない。
リンク先に何が書いてあるのか知らないけど、声を出す自信があるかどうかは、リンク先を読むまでもなく、場面緘黙症の当事者なら誰でもよく知っていることだ。
だいたいその「自分が車に轢かれても叫び声が出るか自信ない」だが、なぜ轢かれた際のことを書いているんだ?
自動車学校では教習生は車を運転する側だから車に轢かれることはないし、応急救護教習においても、轢かれたと想定して教習生が負傷者の役をやるなんてことはない。
何のために書いたのか全く分からない。

最後の2行の「被害者に満足に声も掛けられない奴〜」も問題がある部分なんだけど、これへの指摘は今度。
54優しい名無しさん:2012/03/14(水) 04:21:22.76 ID:h6AnoQx7
>>52-53
上4つの〇と□の関係の整合性なんて考えてない。整合性がないとまずかったか。
矢印から先は全部俺の緘黙の程度を答えただけ。
4つ目は、叫べない被害者(俺)と声をかけるのがやばい加害者(免許取得後のお前)の組み合わの事故って最悪だな、的な意味。
お前が負傷者の役をやることは想定してない。
「テンプレ読め」(リンクを含む)、は、俺の知っている他のスレならよくある回答。ここでは違うのか。

「声をかけるのがやばかった」の意味を、俺は、場面緘黙が(程度は分からないが)発症した、ないし発症しかけた、と勝手に解釈した。
そこから最後の2行へつながる。

声が出せない可能性があるなら、声に関する部分だけでも、耳が不自由な人(発声が不自由な人)用の講習でも受ければ、と思った。
そういう講習があるのかどうかは知らないけど、蝶のマークや特殊ミラーがあるぐらいだから、講習も別にあるんだろう、と、勝手に解釈した。
だけど、お前はそうしていないんだろう、と勝手な解釈を重ねた。

応急救護教習がやばい、ってことは、実際に免許を取ったとき、緘黙の症状で救護ができないかもしれない、と解釈した。
そこから、お前は緘黙が完治してないんじゃないか、と勝手に解釈した。
緘黙が完治していないなら、お前も俺と同じように、何かの機会に路上で「緘動」になる可能性が捨てきれないんじゃないか、と勝手な解釈を重ねた。
仮に今まで、お前に緘動の症状がまったくなかったとしてもだ。

「緘動」の運転者の危険性は分かっているようだからか、書かない。

それで、
「緘動」の危険性があるのに路上教習や、実際に路上を走ること、
応急救護講習で、耳が不自由な人(発声が不自由な人)用の講習ではなく、一般人用の講習を受けていること、
この二点は危険、と、勝手な結論を出した。
55優しい名無しさん:2012/03/14(水) 04:23:06.83 ID:h6AnoQx7
結論を出す以前に、「みんなはどうだった」という表現で、俺は既に切れていいた。
「みんなは免許持ってる?」とか「車校行った事のある人は〜」とかじゃないので、まるで、このスレの人間はみんな免許を持っているのが前提であるような表現に感じて、切れた。
俺のコンプレックスだ。卑屈な感情だ。そういう感情を抱くのはまずかったか。まずいと言われても、感情ばっかりは自粛しようがないがな。
だから、支離滅裂な書き方になった部分は多々ある。あれでもかなり感情を抑えて書いたつもりだ。

お前もアメリカの事件とその報道は知っているだろう。
知らなかったら調べてくれ。冷静に書く自身がまったくない。俺の側の勝手な都合だ。
あれで緘黙の人間がどれだけ迷惑したか。
お前の運転も、万一のとき、同じ結果を生むような気がした。
だから、一人の場面緘黙患者として、意見を書いた。俺がお前のアンケートの対象かどうかなんか関係ない、そう考えた。俺が意見を書くのはまずかったか。

今も俺はかなり感情的だ。俺のレスが不愉快なら、次から一言、21スレ47番は除く、とか、21スレ47番は反応するな、とでも書き添えてくれ。
前段までの個々の質問の返事も、お前が不愉快なら、いらない。俺の勝手な解釈の積み重ねだからな。お前の説明だけ続けてくれ。必ず読む。

ただ、これだけは答えてほしい。

お前の医者は、緘黙が完治している、あるいは、少なくとも運転には支障がない、と、許可を出してくれたのか。

緘黙が完治していないなら、お前は、事前に車校に、そのことを話しているのか。
車校に告げる法的義務がないのは分かっているが、「やばかった」「声をかける」の箇所が、俺にはどうしても引っかかる。
救護講習って事故った相手の救護も含まれるんだろ。相手を助けるのがやばいのに、なぜ免許を取ろうとするのか、俺にはどうにもわからないんだ。
56優しい名無しさん:2012/03/14(水) 06:11:58.19 ID:sqgXVcfT
いいからお前は巣に帰れ
57優しい名無しさん:2012/03/14(水) 09:36:06.73 ID:F13W0Bj4
アスペ
58優しい名無しさん:2012/03/14(水) 12:55:19.85 ID:h6AnoQx7
54レスと55レスの訂正と追加。
今読み返すと、俺の文はやっぱり、変換ミスやコピペミスが多いな。
頭に血が上って書いたからな。多少のミスは常識的にわかると思うので、ここには書かない。

54レス4段落目のコピペミスだけ訂正しておく。

>応急救護教習がやばい、ってことは、お前は緘黙が完治してないんじゃないか、と勝手に解釈した。  ←※このへん
>そこから、実際に免許を取ったとき、緘黙の症状で救護ができないかもしれない、と解釈した。   ←※このへん
>緘黙が完治していないなら、お前も俺と同じように、何かの機会に路上で「緘動」になる可能性が捨てきれないんじゃないか、と勝手な解釈を重ねた。
>仮に今まで、お前に緘動の症状がまったくなかったとしてもだ。
59優しい名無しさん:2012/03/14(水) 12:55:46.33 ID:h6AnoQx7
あと、俺がお前に一番伝えたかったことも、もう少し整理して書いておく。

やばいかなと思ったけど、全然緘黙の症状なんかなかったよ、なら理解できるんだ。
やばかったから、断念したよ、でも、俺にはよくわかるんだ。
やばいと感じたから、車校と相談した、やばいと感じたから、医者と相談した、とかでもな。
相談して承諾されたり、教習が多少変わったりして、免許を取ったんなら、責任は、承諾した車校や医者にあって、お前には責任なんかないからな。

やばい状態になったのを自覚しているのに、自分にもまわりにも何もせず、講習を続けた(と俺は解釈した)、そこが俺には理解できないんだ。
お前は場面緘黙なんだろ。ただの内向的な人とか、自称・場面緘黙とかじゃないんだろ。
(今まで緘黙じゃなくて、免許取得後緘黙になった、ってことでもないよな)
お前が自分でも書いてるように、緘黙・緘動の症状は理解してるんだろ。

やばいのを自覚して、大型特殊車両を運転していた、ある病気の人がいたよな(この人は結果的に事故ったよな)。
場面緘黙や、緘動が免許取得の注意事項じゃないのは、知ってる。だけどお前は、緘黙の症状も、緘動の危険性も、知ってるんだろ。
知ってて運転するんなら、お前のやってることは、本質的には、その人と同じなんじゃないか。俺はそう思う。
(それに、緘黙や緘動の治療薬や予防薬って、まだないんだろ。それとも、お前は何か処方されてるのか。もしそうなら、俺はすごく知りたい、同じ治療を試したい)

お前の免許や運転への考えが、合法的なら何をやってもいい、みたいな感じなら、俺とお前の考えの違いだ。
運転中に、緘動的な状態になって事故ったり、事故後にやばい状態になって救護がうまくできなかったりして、
ある病気の人みたいに、お前以外の人間を死傷させたり、場面緘黙の人間全体の評判を落とさないよう、せいぜい注意に注意を重ねて運転してくれ。
(本当は運転してほしくないがな)

これが俺の一番言いたかったことだ。うまく書けたかは、全然自信ないがな。
60優しい名無しさん:2012/03/14(水) 14:11:53.25 ID:gVeVr680
マジレスしちゃうけど、
いわゆる元緘黙なんでしょ
だから緊張した><
って言ってるんでしょ
61優しい名無しさん:2012/03/14(水) 14:31:08.06 ID:h6AnoQx7
>>60
なるほど、ただの緊張程度なら俺の誤読だ。すまなかった。
元緘黙で、緘黙が再発した、再発しそうになった、そんな風に読み取っていた。
緘黙・元緘黙で「やばかった」というと、当然緘黙・緘動の症状だろうと、決め付けていた。
ごめんな。謝ってもお前=43の気は済まないかもしれないけど。
62優しい名無しさん:2012/03/14(水) 14:53:51.91 ID:h6AnoQx7
俺には車校なんて夢のまた夢だ。お前はすごいな。
俺の感覚じゃ、車校の人ごみはもちろん、もし自分が運転する立場ならと思うと、走ってる車も、人間と同じに感じる。
俺がもし運転すると思うと、他の車が怖い、緘目的な意味で。お前=43を見る目が180度変わったよ。立派に緘黙を治したんだな。自分が恥ずかしい。
(しかもsage忘れてるしな。顔から火が出る思いだ。改めて、すまなかった)
63優しい名無しさん:2012/03/14(水) 20:00:34.84 ID:gVeVr680
話の流れでお前=43と書いてるんだろうけど、
一応言っとくが私は43ではないからね?
64優しい名無しさん:2012/03/14(水) 21:25:21.92 ID:k2GyyEI/
放っとけ、消えた炎に油を注ぐこともない。一時的にしろお陰で消火できたんだから。
どの道43は何か書き足りないんだろう。これで収まるか、また荒れるか、後は43の腹一つ。
65優しい名無しさん:2012/03/14(水) 22:56:53.22 ID:sqgXVcfT
43に噛み付いてるのって、前スレの荒らしでしょ?
66優しい名無しさん:2012/03/15(木) 00:05:01.18 ID:qA3qCd4e
あれ、お前サロンのスレ見てないの?
67優しい名無しさん:2012/03/15(木) 00:05:43.77 ID:qA3qCd4e
悪い、ID変わった、64=66な
68優しい名無しさん:2012/03/15(木) 02:05:35.00 ID:IqJGTxt3
例の荒しさんがまた暴れてるのか
文章ですぐわかるわ
どっちのスレも自作自演が酷い
人なんて増えるわけないわ
むしろ減る一方だ
69優しい名無しさん:2012/03/15(木) 14:11:46.99 ID:qA3qCd4e
多分もう来ないな
俺も文章で思ったわ
一人目:前スレさん、一番緘黙がひどい
二人目:あっちの130君(最初のカキコがどれかはわからん)
三人目:こっちの54君、文章が上手くない
130君と54君のどっちが緘黙がひどいかはわからん
54君と47が同一人物かはわからん、47のレス短過ぎ
同一人物だろうな、常識的に考えて
自演はわからん、レス短過ぎ
43と54は別人、分かり安過ぎ
43が君かさんかはわからん
荒らしや自演ではないだろ
普通にネタ振ったら逆に盛り下がって
個人攻撃がひどい47を批判しただけ
43は多分60の言う通り
それでネタ振りが裏目に出て
成人しても現役場面緘黙の逆鱗に触れた
丸一日経っても再登場しなかったのは
スレが荒れないように他の三人より大人の態度を取ったから
他の三人は最後まで書かなきゃ気が済まないタイプ
大体こんなとこだろ
違うかもしれんが
70優しい名無しさん:2012/03/15(木) 14:15:25.91 ID:qA3qCd4e
あと煽るとき他の病気出すのやめてくれ
俺の経歴も病院→デイケア→施設通所組だ
だから他の病気の奴も知ってる
今日も午前中まで他の病気の奴らと作業して来た
全部一人の自演か三人かはともかく
他の病気は関係ないだろ
俺が読んでも引くわ
71優しい名無しさん:2012/03/15(木) 15:21:29.91 ID:NP06Up8B
自演は明確な根拠を元にばれるっていうものじゃなくて、なんとなーくわかっちゃうもんなんだよ
文面や一人称、IDを変えてもさ。第6感でばれる浮気みたいなものだ。
72優しい名無しさん:2012/03/15(木) 15:27:29.52 ID:NP06Up8B
うまいことやってるなって素直に関心するけど、気付いてないふりするのも疲れる
73優しい名無しさん:2012/03/15(木) 16:02:25.66 ID:qA3qCd4e
わかった

ただ他の病気の奴らのことだけはよく考えてやってくれ
74優しい名無しさん:2012/03/15(木) 19:25:34.09 ID:IqJGTxt3
隔離されてるみたいだけどそれは口だけだったってことか
いちいち文が細かいし、何故ここまで執着するんだろ
ツイッターででもやればいいのに
なんかここを変えたかったみたいだけど実際変わったよな


もちろん悪い方にwww
75優しい名無しさん:2012/03/16(金) 00:06:39.25 ID:+ioXYzZU
今30代で高校卒業まで緘黙だったけど小・中校生の頃が一番つらかったな。
保護者面談で担任が「この子は学校で全然話さない」と言うもんだから
母親が「この子は家ではうるさいんですよ!」とバラしてしまう。
担任は驚いてさ。
他の生徒の母親とかにも
「うちの子は家ではうるさいのに学校では話さないらしくって…」とバラすもんだから
「家ではうるさいくせにー!」とかっていじめられるのがつらかった。
バラされたくなかったから家でも話さないようにした時期もあったくらい。
76優しい名無しさん:2012/03/16(金) 00:37:50.71 ID:Z7sGSv1z
>>75
自分も似たような感じだったな。忘れもしない。
小学3年のときの家庭訪問で、親に学校では話さない子だとバレない様に
教師の前で必死に元気そうに振舞った。
親にバレたら怒られる!って気持ちが強かったからね。すると教師は
「家では元気だね。学校では大人しいのに」とバラしやがる。
それから学校で教師に「家ではあんなに元気だったのにもっと大きな声出せ!」
とかみんなの前で注意されて、案の定いじめられたよ。
7743:2012/03/16(金) 08:45:40.59 ID:FHLH03Fh
43です。現状のまま終わらせるつもりはない。返信するのが遅いんだ。途中まで書いてメモ帳に保存しておいて次の日に続きを書いたりしてる。
47が自演とか何とか言われてるのが気になるから一応言っとくけど、俺と47が同じ人だって言ってるならそれは違うぞ。
>>69の言う君かさんって人のこと知らないけど、俺はその人でもない。

>>54,55,58,59,61,62の文章を読んで、意見したい箇所がいくつもあるんだけど、
その前に、自動車学校に通っていた時の俺が場面緘黙症だったのか元場面緘黙症だったのかをはっきりさせる必要があるだろう。
これから書くことは内容の都合上47のみならずスレの皆にも宛てたものになってる。

「元」といえる条件が人により少し異なると思うんだけど、俺の判断では当時は現役の場面緘黙症だった。
といっても、全盛期の頃よりは症状がわずかに軽快していた。
自動車学校という環境下では「はい」を言える程度の力はあった。
教官と1対1の時と、教室で行う授業の出席確認の時も言えた。
はい以外のセリフは教官と1対1の車内では辛うじて言えた。
そんな状態の人が、応急救護教習で声かけをしなければならないのは絶望的だった。
7843:2012/03/16(金) 08:46:55.36 ID:FHLH03Fh
なので、>>43のレスの「応急救護教習がやばかった」という体験は「緊張したけどそれなりに言えた」という具合ではない。

ここで、自動車学校に行ったことない人もいるだろうから、応急救護教習の声かけをやってる様子を少し説明する。
俺が行った自動車学校での話だから、他の学校では少し違うかもしれない。
教室には負傷者に見立てた人形が何体も置かれてあり、教習生は5人ほどのグループを作り、グループごとに人形の周りに座る。
教官のお手本を見た後、各グループ一人ずつ順番に負傷者に声かけをする。
「もしもし、大丈夫ですか?」などと。
それで負傷者から返事がなかったら近くの人(グループの人)に助けを求める。
「あなたは救急車を呼んでください。」、「あなたは警察を呼んでください」と。

実際声かけができたかというと、初めの「もしもし、大丈夫ですか?」だけ小さく恥ずかしい声で言ったが、グループから笑い声が聞こえてますます心臓がバクバクしてその後は一切声を出せなかった。

この時の体験を最近ふと思い出して、他の場面緘黙の人はどうなんだろうと気になって>>43を投稿したんだ。
自動車学校の応急救護教習を受けた人からのレスは返ってこなかったけども。
7943:2012/03/16(金) 08:48:46.37 ID:FHLH03Fh
じゃあ次にID:h6AnoQx7に返信する。

>>「みんなはどうだった」という表現で、俺は既に切れていいた。<省略>このスレの人間はみんな免許を持っているのが前提<省略>切れた。

応急救護教習のことだけでなんであんなに怒ってるのかと思ったがこういうことだったのか。
確かにそういう捉え方もあるが…。
俺の感覚では、「みんな」は自動車学校に行った人の中での「みんな」だった。
該当しない人は、この質問は自分には関係ないと思い、答えないだけだと思っていた。
もしも場面緘黙の人で免許を持っている人が少ないなら、「みんな」と書くと失礼になるだろう。
俺は免許を持っている場面緘黙の人もたくさんいるだろうと思っていたから不自然には感じなかったな。
80優しい名無しさん:2012/03/16(金) 09:50:02.55 ID:2ogp6qdU
つヒント1:性別と敬称
つヒント2:誘導→http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1327985942/
81優しい名無しさん:2012/03/16(金) 11:53:41.37 ID:+lN7Ap3a
もういいよ
最近の流れはおかしい
侵食されていってる



まぁ怖いもの見たさで見に来ちゃうんだけどもww
82優しい名無しさん:2012/03/16(金) 20:13:11.75 ID:gBOW1YSm
自分で何人ものキャラを設定して会話ごっこをしてるのかな?
83優しい名無しさん:2012/03/16(金) 23:07:49.96 ID:+lN7Ap3a
結果的に出来てないけどな
8443:2012/03/16(金) 23:56:59.78 ID:FHLH03Fh
>>「緘動」の危険性があるのに路上教習や、実際に路上を走ること

危ない時は横に座っている教官がブレーキを踏むから事故は起こらない。

>>お前の医者は<省略>運転には支障がない、と、許可を出してくれたのか。
緘黙が完治していないなら、お前は、事前に車校に、そのことを話しているのか。

医者に許可をもらってないし、車校にも話していない。
だが、緘黙が運転に支障を来たすなら、卒業試験に落ちるから問題にならない。

・運転中に緘動の症状が出て危険なんじゃないか?なぜ免許を取ろうとしたのか

運転中に緘動になることはほぼない。
聞きたいんだけど、47は自転車に乗れる?緘動的な意味で。

・人身事故を起こした際に負傷者の救護が出来るのか?お前以外の人間を死傷させたり、場面緘黙の人間全体の評判を落とすな

なんとかできると思ってる。
それに俺が緘動で固まったとしても、おそらくは周りの人が救急車や警察を呼ぶなどの対応を行うだろう。
人気の少ない夜道とかじゃない限り、見てる人は必ずいるからな。
事故の加害者が場面緘黙症を患っていることがニュースで報道されることはありうる。
だけどそれを理由に車に乗るのをやめようとは思わない。
しかし本当、お前はあたかも俺が事故を起こすのが前提と言わんばかりに主張してるよな。なんでそんなに熱くなるんだ?
8543:2012/03/17(土) 00:04:08.36 ID:PKlqDzJt
>>79の後、投稿出来なくなったから今>>84を投稿した。
文字数が多すぎると投稿できないので分けたが、>>77-78は元々1つ。>>79&84も2つで1つ。
1レス何文字まで入力できるんだろうなあ。
86優しい名無しさん:2012/03/17(土) 08:49:29.80 ID:kNt4uQGn
■自作自演症■
ってスレ建ててひとりでやれば良いのに。
87優しい名無しさん:2012/03/17(土) 12:48:24.16 ID:ji4Ca/+U
日記帳
88優しい名無しさん:2012/03/17(土) 23:33:26.51 ID:xEjEjC8v
流れを変えて…
『場面緘黙児の心理と指導』って買いですか?
『場面緘黙児への支援』と『場面緘黙Q&A』は読んだのですが、『心理と指導』は情報が古い面もあると聞いたので迷っています。
89優しい名無しさん:2012/03/17(土) 23:39:56.05 ID:kBjgGts6
概論を望むなら買い。
情報を望むなら避ける。

その二冊を読んでいれば古い情報は自分で淘汰できる。
注意すべき点は情報の古さとのほか、何でも安易に「遺伝」と決めてしまうこと。
脳に関する分子生物学・生化学レベルの考え方も古いことに注意すべし。

これでいい?
90優しい名無しさん:2012/03/17(土) 23:46:12.99 ID:xEjEjC8v
>>89
ありがとうございます。
とりあえず買ってみます。
91優しい名無しさん:2012/03/18(日) 00:10:39.34 ID:dKm5E17Q
>76
同じ同じ。(自分は>75です)
担任も皆の前で「家ではうるさいのにどうして声が出ないんだ!!」って怒る。
返事するときとか学校では萎縮してすごく小さな声しか出せないんだけど
そういうときに「家では大きな声出すくせに!」とか言われた。
拷問でしかなかった。
9276:2012/03/18(日) 00:49:38.59 ID:Aswk24yw
>>91
あれは本当に拷問だよね。心無い人のおかげで苦労したよ。
家ではうるさいのに学校では話さない変な人みたいなイメージが付いたし。
いじめられてもいいからせめて普通の声が小さい人でいたかった。
93優しい名無しさん:2012/03/18(日) 02:09:19.64 ID:nLzejjq0
>>88->>92
しねよ自演野郎
9489:2012/03/18(日) 07:38:50.59 ID:X6wTJUQy
>>90
本を薦めておいて悪いが、ここで俺は降りる。
俺も最近の流れれはおかしいと思っていたし、流れを変えたかった。
でも起きてみるとこれだ。今や他レス批判と罵倒だけだ。俺にはもう無理だ。
95ムキンポ:2012/03/18(日) 19:05:14.04 ID:qIbYH2vK
今日さ、結婚式に行ったんだよ。
新郎が仕事の同僚だったんだけどさ。

結婚式ってさ、友人のスピーチとかあるじゃん。
あれが結構、良くってさ。
中学の頃から絆を結んできたエピソードとか、
聞いているだけで胸にくるようなさ。
いい友人を持ってるんだわ。
なんだか、うらやましくってさ。

ぼくなんか、ほれ、大学生の頃でさえ、かなり緘黙の症状を呈しててさ。
コミュニケーションが取れなくて、友人なんか皆無だったからさ。
友達っていいな、って素直に思うよ。
今からでも、友達、作れたらいいんだけどさ。
その方法も分からないじゃん。
飲みに行ったり、冗談を言ったり、そういうのって、やっぱり難しいわけさ。

ねぇ。
まあ、つまらない独り言で、すまないけどさ。
ほかに書く場所が、見つからなくってさ。
ごめんよ。
96優しい名無しさん:2012/03/18(日) 20:20:17.29 ID:Gq1gTnKG
昔のままで良かったのによ
余分なことしてくれやがって
97優しい名無しさん:2012/03/19(月) 00:00:48.32 ID:dKm5E17Q
自分でもなんで学校でしゃべれなくなるかわからなかったから
周りから変人扱いされて相当悩んだよ。
緘黙症のこと知ったときはこれなのかとびっくりしたね。
98優しい名無しさん:2012/03/19(月) 00:07:24.03 ID:IdQDdskz
>>97
それで、病院はどこに行った?
精神科、心療内科、思春期外来?
薬だった、カウンセリングだった?
9998:2012/03/19(月) 00:31:14.75 ID:IdQDdskz
>>97
こっちは最初から総合病院だったから、そこの精神科に回された
そのあと心療内科に移った、カウンセリングが充実してたから
数年間カウンセリング、薬は18歳を越えるまで控えることになった

今も薬とカウンセリング
ちょっと睡眠薬効いてきたから落ちる、よかったらそっちのこと教えて
もし調子よかったら後で読みたい、嫌な思い出だったらスルーして
10098:2012/03/19(月) 00:37:31.62 ID:IdQDdskz
薬嫌だ、でも治したいし・・・zzz
10197、98:2012/03/19(月) 02:28:17.93 ID:c5z5tOGh
ごめんなさい、もう二度と現れません
10298:2012/03/19(月) 08:03:10.69 ID:+7gf/LIY
>>101
10398:2012/03/19(月) 08:04:13.92 ID:+7gf/LIY
>>97
やっぱり治療とか思い出したい人いないよね、ごめんなさい
10498=ΥΠΑΤΙΑ ◆1fxFL.jTAw :2012/03/19(月) 08:24:16.81 ID:+7gf/LIY
 
105優しい名無しさん:2012/03/19(月) 13:02:17.18 ID:04nQLMVq
みんな長い文章書けてすごいね。
私全然文章書けない。
他の病気もあるんだろうか、、
106優しい名無しさん:2012/03/19(月) 13:17:42.28 ID:+7gf/LIY
>>105
私にはわからない。たぶん多くの人は文章が苦手。

たぶん多くの場面緘黙の人が、場面緘黙以外の悩みを持っているはず。

私は黙っている間、いつも「内言」で考えていた。そのせいで、こうして書けるようになってしまったのかもしれない。

私は私以外の場面緘黙の人を知らない。
私を担当した医師も、カウンセラーも、私がはじめての場面緘黙の患者、クライアントだった。
107優しい名無しさん:2012/03/19(月) 17:11:47.36 ID:VzfwJe+F
意味がない自演はやめろよ…
108優しい名無しさん:2012/03/19(月) 23:06:31.42 ID:pihk0dRm
学生いませんか
109優しい名無しさん:2012/03/19(月) 23:20:57.95 ID:lrTdiNgh
お知らせ

メンサロのスレですが、雑談スレとして存続することになりましたのでご利用ください。

■場面緘黙症■談話室(仮)■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1327985942/

それでは、お邪魔しましたー。
110優しい名無しさん:2012/03/27(火) 01:59:30.82 ID:wA02qxBq
初めてここに来たんですが、
4月に緘黙症が自立支援法を受けられるようになったみたいですね・・
111優しい名無しさん:2012/03/27(火) 03:00:14.62 ID:wA02qxBq
一次:場面緘黙症
二次:対人恐怖症
三次:ひきこもり
4次:鬱、妄想などなど(ここがよくわからない。精神科の診断はしてないので)
5次:若年性痴呆(本、テレビ、会話が頭に入ってこない、ボキャがますます減ったことなどなど)


あと何次までいくのだろうか・・?
112優しい名無しさん:2012/03/27(火) 03:16:22.45 ID:wA02qxBq
私は何も考えない、何も喋らないのが好きなんです本当は・
小さい頃は自分の思考をわざと止めていました
そのせいで自分の意見を持たない何にも興味を示さない
頭空っぽパーすけになっちゃったんでしょうね・・
113優しい名無しさん:2012/03/27(火) 03:25:24.04 ID:wA02qxBq
会話なんてバカバカしい
会話することなんて何もない
早くここから逃げ出したい(トラウマ)
プライバシーを話しても大丈夫か?(トラウマ)
ここはこう返してはいけない空気嫁(トラウマ)
発言したら馬鹿にされる(トラウマ)

っていう思い込みが緘黙をますます悪化させている

114優しい名無しさん:2012/03/27(火) 03:31:28.62 ID:wA02qxBq
緘黙は治らないと思う
これが自分の性格だから
場面緘黙症は緘黙でも適応できる、許容してもらえる仕事場を見つけるべき

もう自分の性格を変えようだなんて思ってないよ
115優しい名無しさん:2012/03/27(火) 04:21:46.78 ID:/8cgtVG0
>>110-114
おいおい、ここで5連投は十分お喋りだし、十分考えてるほうだよ
何にも興味を示さない人は自立支援のことも知らないよ
116Capsule.。o ◆E6sGi75CTY :2012/03/27(火) 07:25:22.75 ID:+GvhT3jc
おっはよ♪
みんな元気にやってる?
心の屈伸ときどきのびのびしようぜぃ!
117優しい名無しさん:2012/03/27(火) 07:41:47.58 ID:6j53tRew
今日はお勧めはないの?
118Capsule.。o ◆E6sGi75CTY :2012/03/27(火) 08:03:44.23 ID:+GvhT3jc
119Capsule.。o ◆E6sGi75CTY :2012/03/27(火) 08:23:33.59 ID:+GvhT3jc
120優しい名無しさん:2012/03/27(火) 18:02:00.89 ID:kiYR2GeR
嵐さんがやって参りました
121優しい名無しさん:2012/03/27(火) 21:26:58.98 ID:wA02qxBq
>>115
誰も書いてなかったし暇だったので連投しました
ちょっと酔っぱらってたみたいですね。読み返すと恥ずかしいです。
普段は本当に考えないし話さないタイプなんですよ。
今後はなるべくROMりますね。
122優しい名無しさん:2012/03/27(火) 23:44:22.86 ID:FwaRQgb9
>>121
了解です、コテハンさんみたいに好きな音楽貼って気分転換させてくれる人もいるし、いろいろですよ。

あと、>>109の通り緘黙スレはもう一つありますので、よければそっちも。
123優しい名無しさん:2012/03/27(火) 23:45:41.30 ID:FwaRQgb9
お知らせ 【再掲】

メンサロのスレですが、雑談スレとして存続することになりましたのでご利用ください。

■場面緘黙症■談話室(仮)■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1327985942/

それでは、お邪魔しましたー。
124優しい名無しさん:2012/03/27(火) 23:59:27.05 ID:j93rYoKc
>>110
発達障害者支援法で場面緘黙症が対象になったことが根拠…だっけ?
実態がどう変わるか知ってる人が周囲にいないんだよね、名目だけで終わらないといいけど。
125優しい名無しさん:2012/03/28(水) 00:22:32.83 ID:6123Mr1u
>>124
>>110じゃないけど勢いで書こう。形はそうだね。実態は逆。
自立支援の網からこぼれる人のないように、発達障害者支援法に「みなし規定」がもともとあって、
発達障害とは言えなくても法律上発達障害とみなすことになってて、その条文は施行が先送りされてた。
それが施行される。あくまで発達障害者支援法上のこと、すごく大雑把に言えば医療費の補助の範囲を広げるだけ。
現役患者は経済上助かるけど(例えばデイケアに平日毎回通うような人)、よく知らない人は混乱するかも。
126優しい名無しさん:2012/03/28(水) 00:44:36.70 ID:3iU8g/G6
>>122-123
ありがとうございます。
そちらも覗いてみますね。
127優しい名無しさん:2012/03/28(水) 00:45:11.93 ID:6123Mr1u
個人的には、>>125に書いたみたいに、障害者自立支援法とうまく連動するなら一応メリットありそうだけど、
発達障害者支援法単体じゃ訓示規定止まりかもねぇ。
128優しい名無しさん:2012/03/29(木) 00:01:57.19 ID:/HSIhMlB
12才で喋れなくなってから精神年齢が成長せず、社会不適合者になった
30、40になってもあまり喋りは治らないと思う。でも12才からだからSADかもしれないけど
129優しい名無しさん:2012/03/29(木) 00:15:43.87 ID:tQynWZai
>>128
他の病気の可能性もありか、ヘビーすぎる…
俺空気読めないから一応マジレスしとくな
130優しい名無しさん:2012/03/29(木) 00:18:51.56 ID:tQynWZai
場面緘黙スレはどうしても自己診断中心だから
複数の病気に関わる話ならこういうところがいい

本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-225
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1332762752/

【質問・案内・スレ】・メンヘルサロン総合窓口 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1331285458/
131優しい名無しさん:2012/03/29(木) 00:23:42.64 ID:tQynWZai
むしろ、他の疑わしい病気の単独スレで話したほうがいいかも
緘黙スレより通院してる人が多いから

逆に、雑談系ならメンヘルサロンにも緘黙スレがあるよ
132優しい名無しさん:2012/03/29(木) 00:31:25.56 ID:tQynWZai
>>109 再掲】

お知らせ

メンサロのスレですが、雑談スレとして存続することになりましたのでご利用ください。

■場面緘黙症■談話室(仮)■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1327985942/

それでは、お邪魔しましたー。
133優しい名無しさん:2012/03/29(木) 00:51:23.58 ID:yIKT9EXy
>>128
緘黙症は喋り慣れしてませんからね・・・
社会経験が少なかったり、病院での診断や治療もせずそのままだと、
やはり治りにくいものだと思います。
私も緘黙症ですから、社会不適合者です・・・
緘黙症にSADとかの二次障害がついてしまうのはしょうがないと思います。
134優しい名無しさん:2012/03/29(木) 01:04:30.53 ID:tQynWZai
>>133
確かに喋れないと社会と交流しにくいし
そのまま大人になってしまうとストレス溜まってくるから
他の病気になる場合もあると思うよ
135優しい名無しさん:2012/03/29(木) 09:31:48.07 ID:FSgqVLoe
ネットでSADの自己診断をしたら、「話すこと」に関わる質問が全部「よく当てはまる」、それ以外が「まったく当てはまらない」
で、合計得点で「SADかもしれません」という結果になった。
136優しい名無しさん:2012/03/29(木) 10:34:23.59 ID:dKEHqzdl
SADは緘黙を含むからな
137優しい名無しさん:2012/03/30(金) 14:27:22.15 ID:rhfKZkwb
138優しい名無しさん:2012/03/30(金) 14:28:39.61 ID:rkGoiOS6
139優しい名無しさん:2012/03/30(金) 21:00:21.95 ID:HZTjZOK9
緘黙関係ない話はもうひとつのスレでやろうぜ
140優しい名無しさん:2012/04/05(木) 05:59:07.97 ID:ERfQRYA+
ずっと自分が何故かグループになると話せなかったり
自分から話し掛けるのが苦手だったりという状況が小学校から続いて
SADってのを知ってから自分はそれだったのかと思ってたけど 
この病気知ってからこっちのが当てはまる気がしてきた
というか多分両方当てはまるんだろうけど
今大学4年で就職活動まったくできてないけど
就職とか出来るか不安だ…
女だけど工場とかって雇ってもらえるのかな
141優しい名無しさん:2012/04/05(木) 06:23:43.13 ID:H+aPEuTY
進学や就職の話はメンサロのスレ向きかな

>>109 再掲】

お知らせ

メンサロのスレですが、雑談スレとして存続することになりましたのでご利用ください。

■場面緘黙症■談話室(仮)■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1327985942/

それでは、お邪魔しましたー。
142優しい名無しさん:2012/04/06(金) 09:13:42.92 ID:f4hCZOdu
進学・就職相談でも、他の緘黙症当事者にも共通しそうな話ならここでいい気がする。

緘黙はSADに含まれる説もあるけど、まだ色々な考え方があるみたいよ
143優しい名無しさん:2012/04/06(金) 19:16:48.10 ID:WeYmnnhm
学習障害って可能性もあるかな
話す、書く、読むのうち話すのLDからの二次障害にかん黙がある
144優しい名無しさん:2012/04/06(金) 21:44:10.95 ID:f4hCZOdu
>>144
学習障害や言葉の遅れから緘黙になる人は確かにいるね
ただ緘黙が学習障害に含まれるということはなく、別のものだけど

私は言葉の発達はむしろ早かったけれど後から緘黙になったよ
145優しい名無しさん:2012/04/06(金) 23:50:40.83 ID:T8cSXIBK
私もそういう発達は早かったし勉強も出来たけど緘黙
でも緘黙のおかげで授業に参加出来なくなって並の頭になった
そして糞校に入って更に置いていかれた
緘黙じゃなかったらもっと良い人生送れたんだろうな
146優しい名無しさん:2012/04/07(土) 00:24:25.21 ID:mxCuJJA3
勝手に司会者ぶってごめん
>>140の後半部が徐々に置いてきぼりになってる気が・・・

個人的には今の雑談的な流れで興味深いけど
147優しい名無しさん:2012/04/07(土) 01:33:11.48 ID:6r0eapFA
自作自演荒らしは死ね
148優しい名無しさん:2012/04/07(土) 05:25:56.35 ID:4H2Da97Y
緘黙症って障害者手帳もらえるんですか?
149優しい名無しさん:2012/04/07(土) 06:15:05.38 ID:M1za2V3b
>>148
地元の病院に相談してください
150優しい名無しさん:2012/04/07(土) 06:28:58.49 ID:M1za2V3b
>>147
君の考えは大体分かったから、このスレは君が自覚を持って守ってよ
自作自演でも荒らしでも君が批判して、質問にも君が責任持って答えて

私はメンサロのスレを選ぶよ、まだ今そんな大きく話題違わないし
メンヘルとメンサロは専門や雑談じゃなく、個人の意志で棲み分ける、私はそれがいいと思う
151優しい名無しさん:2012/04/09(月) 18:05:02.33 ID:5YG0R7o/
何でこんなになったんだって親に責められるのが辛い
でも悪いなって気持ちより早くこの恐怖が去ってくれと思うばかり
他人で大切に思う人なんて誰もいないし、スキゾイドも入ってるのかもな自分
152優しい名無しさん:2012/04/09(月) 23:31:36.75 ID:6Cpt2B2L
「話さないことを責める」って、一番やっちゃいけない対応なのにね…。
153優しい名無しさん:2012/04/09(月) 23:59:57.11 ID:ICxAFPcf
でもきっとほとんどの緘黙症の人は、そういう対応されて傷つくような経験があるんだろうな

世間一般の意見に流されてたら自分みたいなのは生きていけないことになってしまうから、
自分にとってほんとうに大事なことは自分で見極めていくしかないと思った
それで少しずつ世間と折り合いをつけていくような、気の長いリハビリというか。
154優しい名無しさん:2012/04/10(火) 01:35:40.55 ID:3YFho2Hg
レスを読んで傷つくのは本当の場面緘黙の人だよ。
そろそろ止したほうがいい。
155優しい名無しさん:2012/04/12(木) 02:39:22.69 ID:6iwr8fKw
この病気って
声が原因では?

周囲の人の声と自分の声が違う
例えば自分だけ声がきんきん声で高かったりすると
黙り込む
156優しい名無しさん:2012/04/12(木) 02:43:07.84 ID:6iwr8fKw
はっきりと覚えてる
幼稚園で初めて周囲の子供たちの声が自分だけ高かったのを
それ以来声を出す事が苦痛でしゃべらないようにしてた
157優しい名無しさん:2012/04/12(木) 03:11:34.71 ID:jiDlU8PX
原因は様々だから>>155-156が場面緘黙と診断されたなら声が原因かも

ただ「しゃべらないようにしていた」っていうのは場面緘黙の人の抱いている感覚とは若干違うんじゃないかな

別スレだけどこの人が的確にコメントしていて、詳しそうだからこっちで聞いてみるといいかも

■場面緘黙症■談話室(仮)■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1327985942/307
158優しい名無しさん:2012/04/12(木) 06:55:54.52 ID:AkuOtgmw
自分は声を出すのが面倒ってのも一つの理由かも
首振りや動作でほとんどコミュニケーションとれてしまったし
まず声が小さくて小さい頃からかすれ声だから、聞き取ってもらいにくかった
159優しい名無しさん:2012/04/12(木) 07:27:49.68 ID:jiDlU8PX
あー
終結が近い状態ね
160優しい名無しさん:2012/04/13(金) 00:50:53.37 ID:HqvPe7od
>>157
最初はみんなしゃべらないようにしてたんじゃない?
161優しい名無しさん:2012/04/13(金) 00:52:55.81 ID:HqvPe7od
それが自然と恐怖になった
162優しい名無しさん:2012/04/13(金) 01:46:32.80 ID:gXtuyTHp
>>160-161
>最初はみんなしゃべらないようにしてたんじゃない?

違うよ
163優しい名無しさん:2012/04/13(金) 01:52:53.27 ID:gXtuyTHp
しゃべらないんじゃなくしゃべれない、向こうでも聞いてみたらいいよ
しゃべらないっていうのはよくある誤解だね

■場面緘黙症■談話室(仮)■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1327985942
164優しい名無しさん:2012/04/13(金) 02:28:32.46 ID:HqvPe7od
しゃべらないであってると思うけど
しゃべるかどうかは選べるんだから
しゃべれないっていうのは、生態に以上があって声が出ないって事でしょう

しゃべれるけれど、恥ずかしいからしゃべらない
165優しい名無しさん:2012/04/13(金) 03:31:25.35 ID:JNnm71lX
多くの人の感じ方は>>164の感じ方とは少し違う

しゃべれるけれど、恥ずかしいからしゃべれない

あと場面緘黙かどうかは医者が判断すること
166優しい名無しさん:2012/04/13(金) 03:40:57.20 ID:JNnm71lX
前にも書いたけど、この人の「一言付け加えると、〜」の部分の表現が、
たぶん多くの人の気持ちと一致していると思う

■場面緘黙症■談話室(仮)■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1327985942/307
167優しい名無しさん:2012/04/13(金) 03:49:50.49 ID:HqvPe7od
「一言付け加えると、〜」の部分って何?
168優しい名無しさん:2012/04/13(金) 03:55:10.21 ID:JNnm71lX
リンクを踏めないのかな
長めに丸写しするとこう
「一言付け加えると、ほんの数年前まで場面緘黙症は知られておらず、当事者の多くは普通学級で「自分の意志で話さない頑固者」と見なされて過ごしてきた経緯があるので(ry」
169優しい名無しさん:2012/04/13(金) 03:59:38.50 ID:HqvPe7od
頑固者では無いけれど
自分が恥ずかしい目にあうのがいやで話さないって事では?

その他人前では人と違う事が一切出来ない
やる能力はあるけれど
170優しい名無しさん:2012/04/13(金) 04:05:23.18 ID:+NVmLCyW
それは多分違う、しゃべらないじゃなく、しゃべれない
多くの場面緘黙の人の気持ちはこうだと思う

しゃべれるけれど、しゃべれない

他の人の気持ちを知りたいなら、もう一つスレでも聞いてみるといいよ
■場面緘黙症■談話室(仮)■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1327985942/

自分が場面緘黙かどうかを知りたいなら医者に判断してもらうしかないと思うよ
171優しい名無しさん:2012/04/13(金) 04:23:22.37 ID:+NVmLCyW
恥ずかしい目にあうのがいやで話さない

>>169の言う通りだと自分の意志と行動が一致してるよね

しゃべれるけれど、しゃべれない
しゃべりたいけど、しゃべれない

なぜか自分の意志の通りに行動できないから、場面緘黙は心の病気に認められているんだと思う
172優しい名無しさん:2012/04/13(金) 04:27:11.71 ID:+NVmLCyW
場面緘黙ではない人は、しゃべりたいけど、しゃべれない、っていう気持ちが分からないから「頑固者」と誤解してしまう

そういうことを http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1327985942/307 の人は言ってる
173優しい名無しさん:2012/04/13(金) 08:49:11.34 ID:HbRVpHZc
しゃべらないうちに、しゃべるタイミングを失って話せなくなる
最初は恥ずかしいから、次は騒がれたくないから
174優しい名無しさん:2012/04/13(金) 09:46:33.10 ID:uBud9v7n
堂々巡りだと思うよ

ネット上だけで判断するのは無理だし
医者や臨床心理士に判断してもらうしかないと思う

>>173だけでは場面緘黙とは言い切れない
175優しい名無しさん:2012/04/13(金) 17:44:21.23 ID:5xH9h1Kv
病院受診者は自己診断の者には関わるな。

専門家の意見でも「専門家すら無知だ」とか言って自分の意見を優先するぞ。
それでいて病院やカウンセリングで使う基本的な言葉の意味も通じない。
最後は何か横槍が入ってレスしてる者まとめて荒らし認定、自演認定。
スレが荒むだけだ。

ま、場面緘黙も他の病気と同じでそのうちこのスレも病院受診者が増えるさ。
176優しい名無しさん:2012/04/13(金) 20:12:57.73 ID:RVKqvdZL
排他的になるのはもう止めましょうよ
そんなのケチケチ分けなくってもいいじゃないですか・・・

ここに来る人たちはみんな場面緘黙の気があると私は思いますよー
そうじゃないと緘黙なんて言葉にも興味持たないでしょうし
177優しい名無しさん:2012/04/13(金) 20:47:27.97 ID:5xH9h1Kv
何か勘違いしてないかい。
病院受診の人に向けて忠告しただけ。体を壊す前に自己診断の人に譲るようにね。
178優しい名無しさん:2012/04/14(土) 00:25:37.15 ID:T4VREp+O
じゃ今後も遠慮なく書かせてもらいます

ちなみに専門家でもよく分かっていない人が多いのは事実
古い研究に基づき「大人になれば自然に治ります」と教える人(少し前にも毎日新聞にそういう記事が載って後に訂正されましたね)、自閉症と混同している人などが余りに多い。
その辺の事情を分かっている専門家は現状を何とかしなければいけないと認識している。
特殊教育学会で過去に行われた緘黙症シンポジウム報告を見れば、専門家の無知によって早期介入できず悔しい思いをした例をいくつか読むことができる。

>>177がスレ住民にわざと嫌がらせしているのでないなら、もっと広い視野を持ち、緘黙症をめぐる社会的状況などにも目を向けてほしい。
これは診療室の中だけを見ていては解決できない問題だ。
179優しい名無しさん:2012/04/14(土) 02:16:11.28 ID:NAn3q8D4
>>178
そういう意味じゃない。もっと卑近な例。知識がある人のようなので一縷の望みを託して書いてみるよ。
臨床心理学的な観点でスレのレスを読めば、両方のスレで何人が体を壊したかも、その理由もほぼ分かるだろ。
ただでさえ荒れがちなスレだから具体的な説明は控えておく。

病院受診の者がいなければ治療は進歩しえない。受診者が専門家の目に留まって、事例の一つになってこそだ。
だけど多勢に無勢よろしく、受診者は治療や処方の話もできないままスレを去ることを余儀なくされる。
余計なお世話は承知で、情況を看過できなかっただけさ。

情況を変える妙案も浮かばないし、受診者は治療もあるし一歩引いて、スレ上で意見の相違があれば自己診断の人に譲るようにしか言えなかった。
これも診療室の中だけを見ていては解決できない問題だ。違うかい。
180優しい名無しさん:2012/04/14(土) 10:32:39.51 ID:cd0m6MuU
世界一受けたい授業 4月14日
「緊張は体を蝕む!日本人を襲う現代病SADとは?春の新生活を成功させる緊張克服の科学」
181優しい名無しさん:2012/04/14(土) 13:03:37.93 ID:Y1BBUQ+9
病院の人が受診者を増やそうとしてるだけ?
お金が無い人は?

そうじゃなきゃ受診にしきりに誘導しない
その場でアドバイスするでしょう

>具体的な説明
こそ一番大事なのに、内容も書かずにして欲しい事だけいうのはどうかと

後気になったのは
>>175
>「専門家すら無知だ」
専門家が正しいって言うのは違和感ある
この病気
そもそも原因も治療も「〜らしい」程度にしか分かってないはず
当事者やその周囲の人の直感の方が信憑性はあると思う
「ここが痛い」
「それは違います」
専門家だから正しい
182優しい名無しさん:2012/04/14(土) 19:55:53.90 ID:2ydZ2ue/
これからの人生が不安
直そうと全然進めない
やっぱ心は強い方が良いよね…
183優しい名無しさん:2012/04/14(土) 21:09:01.34 ID:T4VREp+O
>>179
前半部分については、申し訳ないけど具体的に書いてほしい

後半部分については、誰も受診した人は書き込むなとは思ってないと思う。
むしろ、分かっていない専門家が多いからこそ、良い対処をしてくれた病院などの情報はほしいはず。
うつ病のように良く知られた病なら「近くの精神科を受診してください」と安心して言えるが、
場面緘黙症の場合、専門家の間でも認知度が低いので、必ずしも正しい診断・対応をしてくれるとは限らないから積極的には言えない。
また、受診したくても受付で詰むのが怖い人、子どもだからひとりで行けない人、カウンセリングを受けるお金がない人もいると思う。
今は場面緘黙症ではないが過去の経験がトラウマになっていて気持ちを吐き出したい人もここに来ている。

繰り返しになるが、受診した人は書き込むなとは言っていない。ただ、このような事情で受診できない人を傷つけるようなことを書かないでほしい。
184優しい名無しさん:2012/04/14(土) 21:17:52.59 ID:T4VREp+O
>>182
心が強いってどういうことだろうね
緘黙による生活の困難を抱えながらも今まで生きてこれたことも強さのひとつではないかな
185優しい名無しさん:2012/04/14(土) 21:29:59.36 ID:G4BAGvuT
皆、緘黙以外に持病ある?
186優しい名無しさん:2012/04/15(日) 03:22:29.27 ID:MRvtVJLU
>>185
「先づ隗より始めよ」
187優しい名無しさん:2012/04/15(日) 15:14:24.82 ID:8RvbXgNP
>>185
あるお
188優しい名無しさん:2012/04/15(日) 18:45:57.56 ID:EELhY+Ue
たまたまさっき、mixiで検索してこんな症例あるんだと。もろ、中高の俺だ。
根性で治せるのかな?
病院行くのは嫌やな
189優しい名無しさん:2012/04/15(日) 22:12:13.24 ID:8RvbXgNP
よく親に普通の子と比較される
190優しい名無しさん:2012/04/15(日) 23:17:21.91 ID:EELhY+Ue
学校で音読でさかた?
191優しい名無しさん:2012/04/16(月) 03:19:22.59 ID:jkqRZv3d
>>190
先従隗始
192優しい名無しさん:2012/04/16(月) 10:16:36.40 ID:zX7uOANV
>>188
根性で治していくしかないです><
193優しい名無しさん:2012/04/16(月) 15:05:59.07 ID:x5gHaSSh
息子が幼稚園に通うようになって誰彼構わず普通に喋ったりしてるのを見て
ふと自分の幼稚園時代を思い出してたら偶然この病名?に巡り合った
保育園幼稚園小学5年頃まで一切私語をしたことがなかったし大きな声を出すのが苦痛だった
家ではうるさいくらい喋ったり運動も好きなのに学校に登校した瞬間喉にシャッターがしまる感じ
幼稚園の時なんか先生におトイレ行きたいです、が言えなくてしょっちゅう漏らしてたな
小学校の時とか教科書を忘れたりしたときに隣の子に教科書見せてということさえ
言えなかったし
全く喋らない自分に対し『あ』って言ってみ、ってクラスメートによく言われた
授業やイベント事でグループ分けが頻繁になりつつあった高学年に差し掛かる頃
このままだといけないと思って5年生の時のクラス替えをきっかけに友達をつくるため
勇気を出して声をかけるようになってから症状が軽くなった
社会人を経た今も自分から声をかけたり相手の名前(あまり親しくない)を呼ぶのは苦手
194優しい名無しさん:2012/04/16(月) 15:07:23.32 ID:bkDaFr5J
特殊教育学会の話題が出たと思ったら次は根性論か
195優しい名無しさん:2012/04/16(月) 15:29:26.65 ID:bkDaFr5J
偶然この病名に気付く人急増中
196 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/04/16(月) 16:39:11.30 ID:uA640V7m
>>192
根性で直せるならまだマシだ。
頑張ろう
197優しい名無しさん:2012/04/16(月) 21:38:44.17 ID:6FCc77WT
>>188
根性ではなくやり方が大切です。自分で場面緘黙症を治す方法があるかは分かりませんが、急に普通に喋ろうとするのではなく小さな目標を決めて段階的にやっていけば上手くいくかも
それから周囲の協力(親御さんには相談できますか?)

>>192
ここには色々な人が来るから仕方ないし、色々な人が来るのが正常な姿だと私は思っている
間違った情報を見つけたら知っている人が随時訂正していこう
そして、明確なデータがあるわけではないけれど、元緘黙の人たちの体験談から想像するに、場面緘黙症経験者のマジョリティは「場面緘黙症」という言葉すら知らない人たちではないかと思っている。
最近のインターネットの普及とともに、そういう人たちのの一部が偶然「場面緘黙症」という言葉を知るようになったのだと思う。
親御さんに精神科等に連れていってもらえるのは極一部、その中で「場面緘黙症」という診断名にたどり着けるのは本当に運のいい子だというのが現状ではなかろうか
198優しい名無しさん:2012/04/16(月) 22:02:14.35 ID:oqrmRIzx
>>197
自分が、場面緘黙症だと知った。
治すために何が出来るだろうか。
病気を受け入れて少しずつ根性で治していくしかないのか。
199優しい名無しさん:2012/04/16(月) 22:17:54.62 ID:zX7uOANV
>>196
自分は大器晩成型だと信じてます
寛解を目指して、お互い根性で頑張りましょう^^;
200優しい名無しさん:2012/04/16(月) 22:21:26.68 ID:6FCc77WT
>>198
>>188さんですか?
201優しい名無しさん:2012/04/16(月) 22:35:55.94 ID:ZD2j8GNP
>>197
183かい?
それが本気なら自称・場面緘黙の人が本当に場面緘黙なのか検証するところから始めるよう提案する。
場面緘黙ではないサンプルをいくら集めても場面緘黙の情報は集積されない。
むしろ誤った情報が一人歩きするだけになる。
学会の事を知っているなら理解できるよね。

謝った情報の蓄積は本物の場面緘黙の人の逆鱗に触れるよ。前スレのように。

それに>>181のレスが生きている限り、本来貴重な経験者であるはずの受診者は迂闊に情報を提供できない。
病院関係者呼ばわりされてしまう。

加えて、ここには危険なソックパペットが眠っている。
意味は通じるよね。

このスレはしがらみが多すぎる。さしあたって集積場所を厳密さを必要としない談話室に場所を移しては。
向こうならいったんリセットされて妙なしがらみが清算されている。
向こうを雑談限定にする必要もないとい思うのだが。
202優しい名無しさん:2012/04/16(月) 22:56:58.28 ID:ZD2j8GNP
>>197
ネット上で場面緘黙かどうかの診断は出来ない。
換言すれば、ネット上で場面緘黙ではないと判断することも出来ない。
だから自己診断の人でも遠慮なく、いわば自分の知識を増やすという意味で「談話室」のスレに来られる。
この論法で、メンヘルサロン板の相談スレでも、あくまで一人のユーザーだが、「談話室」に自己診断の人が来ることに言質を与えている。

そういう次第で、メンサロのスレなら余計な苦情を跳ね除けられる。その案を実行するならメンサロだ。

向こうなら曲がりなりにも「自治」がいったん成立している。
向こうのほうが自由度が大きい。

ここは、またいつ二ケタ台のレスのような状況になるか分からないスレだ。

ダメかな。
203優しい名無しさん:2012/04/16(月) 23:14:45.20 ID:ZD2j8GNP
>>192
メンサロのスレは一見波乱万丈に見える。
だけどその成立も、メンバーの「資格」も、あの大混乱の「自治」も、陰では用意周到に計画されている。
一つ一つに論拠が用意されている。ただの慣習で動いているこことは違う。
向こうには古参のスレ民もいない。実を取るなら向こうだ。
204優しい名無しさん:2012/04/16(月) 23:32:10.85 ID:ZD2j8GNP
>>197
それに、そっちのバックボーンは特殊教育・子どもの場面緘黙だろう。

ここに圧倒的に多い成人の場面緘黙経験者のための背景、つまり医学や臨床心理学、
その現場の病院やカウンセリングは、自分でも体験したことがないのではないかい。

向こうのスレにこうあったよね。「これがあいつが招いた結果だ」
では、「なにがあいつを招いた原因か」、それをまだ理解していないのでは。
205優しい名無しさん:2012/04/16(月) 23:47:17.55 ID:ZD2j8GNP
>>197
とりあえず、間違ったデータを訂正しておく。定量的なデータではなく定性的なデータだが、最後の二行は逆だ。

1990年代には既に、場面緘黙の診断は行われていたし、
カウンセリングで遡及して、その時点では喋れる成人が、かつて場面緘黙であった可能性も見出すことが出来た。

文献資料でいいなら、もっともっと遡れる。むしろ古いデータのほうが信頼できる。

ネットの普及は自己診断の勘違いブロガーを生んだりして、かえって場面緘黙の本質を隠してしまっている。
いわゆるジャンク情報というやつね。

リアクションもないしとりあえずここで終わる。以上のレスが、君の計画を邪魔したならすまない、お若い人よ。
206優しい名無しさん:2012/04/16(月) 23:59:21.24 ID:ZD2j8GNP
>>196
>>198
>>199
根性では気力を消耗して抑うつ状態になりかねない。
今出来ることは、スレ上でお互いピア・カウンセリングのような方法をとることしかないと思う。
207197=183:2012/04/17(火) 09:15:49.42 ID:jQUzP0Uw
>>201
昨日はレスを待たずに寝てしまった
場所移すことは了解
ちなみに>>181は私ではない
208優しい名無しさん:2012/04/17(火) 09:17:17.32 ID:46wMUCYW

2月26日付の公明新聞日曜版「ことばの玉手箱」で、詩人の一色真理さんは傷つけられた体験を綴った
◆一色さんは子どもの頃、言葉がしゃべれない緘黙症だった。少年期は、緘黙症の上に運動が苦手。
◆運動のできない男の子は「男の子らしく」ないのか。
自分を問い詰めて厭わしく、ますますスポーツ嫌いに。。
そんな一色さんに向けられた非常な叫びが「それでも人間か!」。
その時、自分は一挙におとなを飛び越えて、白髪の老人になってしまった気がしたのだ
http://www.komei.or.jp/km/tahara-tsuji-fumiko/2012/03/03/
209優しい名無しさん:2012/04/17(火) 22:39:48.85 ID:hJLdCrW2
>>112
自分も思考が無い
何かするには命令してもらう必要がある

自分の意思で何かするのが苦痛
自分に意思がある事が悟られるのがいや
210優しい名無しさん:2012/04/17(火) 22:47:56.02 ID:hJLdCrW2
>>152
うちはお線香を押し付けられた
次やったらお灸をすえるって
お灸は無いからお前のためにお灸を買うのももったいないからお線香
211優しい名無しさん:2012/04/18(水) 00:11:35.92 ID:AtURo7GT
例え自分がしゃべれなくても
気にしないって無理なの?
しゃべれなくても一生懸命やってれば
周りは認めてくれるよ
212優しい名無しさん:2012/04/18(水) 01:08:46.12 ID:BL0zGS2H
>>211
認められるのがだめ
自分がやらされていやいややってるように見えないと動けない
認められるものを持ってると恥ずかしいから
やらされているに尽きる

ペルソナが使い分けできない病気の人っていますか?
相手の想像上の人物像以外の人物を演じる事が出来ない

213優しい名無しさん:2012/04/18(水) 01:30:20.28 ID:Jl6jpPT1
>>212
横レス失礼。

そういう人はいるよ。ただ、この場にいるかどうかは分からないけど。

多くの人は無意識にペルソナを使い分けるのだけれど、意識しないとペルソナの使い分けが出来ない人とか。
場面緘黙との関係で言うと、喋るようになったはいいけど、喋るペルソナを意識的にしか形成できないとか。
ペルソナを演じて、演じることで気力を使い果たして、抑うつ状態(軽いうつ病)や心身症になる人もいる。
「本当」のペルソナがどれだか分からなくなってしまう人とか。

ただ、ペルソナの使い分けとなると、診断上は場面緘黙の域を超えると思う。

私は医師ではないので、参考程度に読んでおいて。
214優しい名無しさん:2012/04/18(水) 01:32:46.58 ID:AtURo7GT
>>212 あなた変わってますね・・・
この病気の人は皆、そうなんでしょうか
215優しい名無しさん:2012/04/18(水) 01:37:20.85 ID:Jl6jpPT1
>>214
個人差があるから「皆」とは言えないだろうね。
あとメンヘル板で相手に「変わってますね」はいかがなものかと…
216優しい名無しさん:2012/04/18(水) 01:38:46.83 ID:AtURo7GT
>>215 すいません!
217優しい名無しさん:2012/04/18(水) 01:46:29.48 ID:Jl6jpPT1
>>212
場面緘黙を「集団生活への適応の失敗」と考える専門家がいる。
「集団生活への適応」を「集団生活に合ったペルソナの形成」と解釈するなら、
ペルソナの形成を上手くできない人は珍しくないだろう。

問題は、「上手くできない」のが、本人の心にどれだけ負担になるか、
言い換えれば、日常生活に支障をきたす程度かどうか、ということだろう。

「日常生活に支障をきたす」というのは、心の病気で使われる目安の一つだからね。
218優しい名無しさん:2012/04/18(水) 02:04:08.59 ID:AtURo7GT
>問題は、「上手くできない」のが、本人の心にどれだけ負担になるか
自分の心を晴らすことができれば、うまくいくと思うの
219優しい名無しさん:2012/04/18(水) 02:13:37.74 ID:Jl6jpPT1
>>218
気晴らしとか、ストレス解消とか、そういうことかな。
220優しい名無しさん:2012/04/18(水) 02:14:19.43 ID:Jl6jpPT1
>>212
「相手の想像上の人物像以外の人物を演じる事が出来ない」から「自分も思考が無い」、
つまり「自分」と言うペルソナが見つからない、
あるいは「自分に意思がある事が悟られるのがいや」、
つまり「自分」というペルソナを見せたくない、
というふうに読み取っていいのかな。

「認められるのがだめ」ということは、たぶん後者だろうか。

いわば、二重にペルソナを被っているのかな。
一つ目は隠しているペルソナで、実は「認められるものを持ってる」あなた、
二つ目は相手に見せるペルソナで、「やらされていやいややってるように見え」るように演じているあなた。

間違っていたらごめんなさい。
気が向いたら、また何か書いてもらえるかい。
221優しい名無しさん:2012/04/18(水) 02:30:24.03 ID:AtURo7GT
>>219 しゃべれない時にね
緊張して不安になってきちゃうんだけど
そういう時、自分を楽にしてあげられればいいと思うの
222優しい名無しさん:2012/04/18(水) 03:18:42.15 ID:BL0zGS2H
>217
集団生活でも必ず誰か集団1と集団2がいる
たとえば、生徒たちと先生方
生徒たちに溶け込むと、生徒のいる先生の前で生徒の前で出してる自分を出す事も先生の前での自分も出す事ができず
何も出来ない
だから何も出来ないのが先生の前での出す自分になる
逆でも一緒

別々に接点の無い場所で生活していれば普通に生活できる

223優しい名無しさん:2012/04/18(水) 03:27:31.57 ID:Jl6jpPT1
>>222
つまり「二者関係」ならペルソナを作れるけど、「三者関係」だとペルソナが作れない感じかい。
集団1用のペルソナじゃダメ、集団2用のペルソナもダメ、それで手持ちのペルソナでは間に合わない、そういうことかな。
224優しい名無しさん:2012/04/18(水) 03:33:17.07 ID:AtURo7GT
同姓どうしで話してる中に異性が入ると、だめ
友達どうしで話してる中に家族が入ると、だめ

・・・だったなー
225優しい名無しさん:2012/04/18(水) 03:53:33.33 ID:BL0zGS2H
>223
1対1だったら
自分とあなただったら
あなたのイメージする自分が自分
別のあなたでも同じ
その別のあなたのイメージする自分が自分
それぞれの相手が思ってるような人格が自分
だからあなたが思ってる自分を再現する
でもそこに別のあなたが現れるとどっちの自分も出す事が出来ないから固まる
226優しい名無しさん:2012/04/18(水) 03:57:06.88 ID:AtURo7GT
>>225 すごく独特
227優しい名無しさん:2012/04/18(水) 04:05:00.95 ID:Jl6jpPT1
>>225
こんな感じだろうか。

Aさんがいる場→Aさん用のペルソナ(Aさんの望むあなた)で対応 
Bさんがいる場→Bさん用のペルソナ(Bさんの望むあなた)で対応 
Cさん単独、Dさん単独、でも同じ 

Aさんは「グループA」、Bさんは「グループB」と置き換えてもいい 
たとえばグループAは生徒さんの集団、グループBは先生の集団 

AさんとBさんが同時にいる場(先生と生徒さんたち、とか) 
→Aさんの望むあなたもBさんの望むあなたも出せない=固まる 

誰もいない場→自分が空っぽに感じる(誰もいないから、誰かの望むあなた、を作りようがない) 
228優しい名無しさん:2012/04/18(水) 04:14:44.69 ID:BL0zGS2H
そんな感じです
229優しい名無しさん:2012/04/18(水) 04:22:46.47 ID:Jl6jpPT1
>>228
わかりました、いろいろ教えてくれてありがとう。

「固まる」=黙っている、というところだけを見ると「場面緘黙」に当てはまるように見える。
特定の状況(場面)で喋れない(緘黙)、というのが場面緘黙だから。

黙ってしまう理由の部分、 

相手の望む自分がその場の自分、 
相手が複数になるとどの自分も出せない・出しようがない、 
相手のいない場では自分が空っぽ、 

というところは、場面緘黙の理由としては独特だと思う。
とくに、相手のいない場では自分が空っぽ、というところが。
230優しい名無しさん:2012/04/18(水) 04:27:41.91 ID:Jl6jpPT1
>>228
それで、あなたは日常生活、つまりAさんとBさんが同時に出てきてしまう学校生活では困ることがある、
何とかなるなら何とかしたい、と思っているから、ここに来てみたんだよね。合ってるかな。

誰もいない場では自分が空っぽ、という部分はどうだろう。
やっぱり、できれば誰もいない場でも、自分がほしい感じだろうか。
231優しい名無しさん:2012/04/18(水) 04:27:58.36 ID:BL0zGS2H
一度も食べ物を人前で食べた事が無い人がどうしても人前で食べる事ができず
みんながいない時間になってから食べたり
家に帰ってから食べたり
着替えでも、人前だと着替えられないとか
着替え前の姿と、着替え後の姿しか人前に出さない
もともとその服を着てたかのように
232優しい名無しさん:2012/04/18(水) 04:36:13.43 ID:BL0zGS2H
相手の知らない自分を出す事が出来ない
だから結局何もしないで済まそうとする癖が付いて
233230:2012/04/18(水) 04:40:34.90 ID:Jl6jpPT1
>>231-232
話の全体を聞くと、何か大きなものがあなたの心の中にあって、
場面緘黙は大きなものから出てくる症状の一つのように思えるのだけれど。

こういう相談はこの場がはじめてかな。
学生さんのようだけど、お家の人にも話せない、話していない、かな。
234優しい名無しさん:2012/04/18(水) 05:08:28.35 ID:Jl6jpPT1
>>232
「相手の知らない自分を出す事が出来ない」というのは、
Aさんの前ではBさん用のあなたを出せないということだね。

Aさん用のあなたとBさん用のあなたの重なっている部分が少ないとか、まったくない、という理由で。
235優しい名無しさん:2012/04/18(水) 05:17:15.96 ID:Jl6jpPT1
>>231-232
Aさんの前では、あなたの中にはもともとAさん用のあなたしかいないように振る舞っている。
Bさんの前では、あなたの中にはもともとBさん用のあなたしかいないように振る舞っている。

Aさん用のあなたからBさん用のあなたに変化するところは誰にも見られたくない、見せたくない。

だからAさんとBさんが同時にいる場面では何もしないで済まそうとしてしまう(固まってしまう)。
236優しい名無しさん:2012/04/18(水) 05:28:02.52 ID:Jl6jpPT1
>>231-232
「AさんにはAさん用のあなた」で対応するのが身についてしまって、 
「Aさんの前でBさん用のあなた」は見せられないし、 
「Aさんの前で『誰にも見せたことのない』あなた」も見せられなくなってしまっている。

誰もいないところで 
「『誰にも見せたことのない』あなたを」探そうとすると、 
相手がいないので見つからない。

こんな感じだろうか。 
237優しい名無しさん:2012/04/19(木) 03:41:18.78 ID:lLNmVe1H
そうです
だからどっちにも共通するように何も話さない
238優しい名無しさん:2012/04/19(木) 03:46:05.41 ID:lLNmVe1H
AさんにもBさんにも違った面を使い分けできないから
どっちにも話す事できない
完全にAさんとBさんが接点の無い人だったらそれぞれ別の顔で会話できます
家族と学校とかは接点が無いけれど、学校の先生と生徒には接点があるから

そもそも自分自身の人格が無いような気がします
自分は相手によって決まる
自分は相手が決めるものだから相手がいないと自分が何も無い
239優しい名無しさん:2012/04/19(木) 21:41:58.03 ID:ej6FXDUC
AさんにはAさん用の人格(緘黙でない)
BさんにはBさん用の人格(緘黙)
で、Aさんと話しているところにBさんが来るとどうしていいか分からなくなって、その時々の状況で話せたり話せなくなったりするのなら経験ある
というか、場面緘黙児によくあることで治療にも応用されるのだけど
240優しい名無しさん:2012/04/19(木) 21:50:54.23 ID:ej6FXDUC
「家で騒いでいる自分と学校で緘黙してる自分と、どちらが本当の自分?」
と考えるとだんだん分からなくなっていって、自分が空っぽになった気がした経験はあったなー。
>>237の感じ方とは別かもしれないけど
241優しい名無しさん:2012/04/19(木) 23:28:29.84 ID:E27dJnTh
保育園の時に緘黙発症して先生に対し入園時から卒園時まで一言も話すことが出来なかったのに
幼稚園に上がってたまたま地元でばったり会った時には普通に話せた記憶がある
身内に接するように自然に絡むことができたのが今でも不思議
242優しい名無しさん:2012/04/20(金) 04:00:57.26 ID:wasgFcqi
>>237-238
こんばんは、この前はいろいろ話してくれてありがとう。

Aさん、Bさんが同時にあなたのそばにいると、 
Aさん用のペルソナ(もともとAさん用のあなたしかいないように振る舞う自分)も、 
Bさん用のペルソナも、使うことが出来なくなって、何もしないで済まそうとしてしまう、 
そういう癖がついてしまっている、そう話してくれたんだったね。

だけど、AさんもBさんもいないところだと、
「『誰にも見せたことのない』あなた」というペルソナもないように感じている、と話してくれたよね。

この前、いろいろ話してくれたのは、どんなペルソナだったのかな。
243優しい名無しさん:2012/04/20(金) 09:12:42.62 ID:5+4OqHu1
例えば、学校では全く話せない子でも、クラスメイトが家に訪ねてきたときは話せることがある
そういう場合は、家で十分に遊んだり話したりしながら緊張が解けるまで様子を見る
→場所を近所の公園に移して同様のことをする
→場所を皆が下校した後の校庭に移して同様のことをする
というように、次第に学校での状況に近付けていくと話せるようになることが多い
>>197で説明した「段階を踏む」の一例がこういうこと
低学年の子に効果が高い方法と言われているけれど、「急にやらずに段階的に」という点は全員に共通するんじゃないかと個人的に思っている。
244優しい名無しさん:2012/04/20(金) 11:27:51.25 ID:z0xEi8t/
例の荒らしさん、またカウンセリングごっこか
間に短文挟んで工夫してるつもりらしいけど
細かい文章があるからすぐわかる
自分でサロンのスレ立てて、何でここに居つくんだ
245優しい名無しさん:2012/04/20(金) 13:56:40.43 ID:L/BZpGkY
また流れが変わってきたのか
246優しい名無しさん:2012/04/20(金) 21:30:25.74 ID:7ePSyPuq
247優しい名無しさん:2012/04/20(金) 22:02:59.26 ID:5+4OqHu1
>>244
いまは1人1つのIDでやりとりしてると思うけど…。
248優しい名無しさん:2012/04/20(金) 23:56:47.93 ID:MYeEqqro
いち「ペルソナ」いちID主義なんだよ、荒らしくんは。
ご苦労なことです。
249優しい名無しさん:2012/04/21(土) 00:27:46.99 ID:5VZu2wc2
あいつがまた同じ様なことしててワロタ
250優しい名無しさん:2012/04/21(土) 03:32:32.10 ID:v1UtjHIi
どうゆうこと?????
251優しい名無しさん:2012/04/21(土) 04:59:15.67 ID:I4xiGKjQ
一つ思う事
ここで自由に書いてる症状は
医者の前では伝えない事だよね
何しろそういう病気だから

相手が気づいて初めて
252優しい名無しさん:2012/04/21(土) 10:15:53.82 ID:XWyCRy5p
複雑な世の中は場面緘黙症の天敵
二次元になって欲しいわ
現実逃避だな
253優しい名無しさん:2012/04/21(土) 10:20:59.68 ID:XWyCRy5p
所謂場面緘黙は勇気が全然ないんだな
俺の場合は体質が愚か
普通の人間になりたいが努力なしでは大抵無理だな。
最近全然努力してない
自分の好きな事ばっかに積極的
254優しい名無しさん:2012/04/21(土) 11:31:48.11 ID:5VZu2wc2
好きなことにも積極的になれんわ
ていうか好きなことが何かわからんわ
255優しい名無しさん:2012/04/21(土) 12:13:35.05 ID:0xAtsPuP
じゃあ教えてやる
あいつが好きだからあいつを叩くのに積極的なんだろ
256優しい名無しさん:2012/04/21(土) 12:18:46.07 ID:k4zW8GEv
何になればいいのかわからない
自分を受け入れるところなんてあるのかなぁ?
257優しい名無しさん:2012/04/21(土) 13:01:30.30 ID:O2hwaRSf
荒しさんに特殊教育学会さんか
お荷物が増えるばっかりだ
258優しい名無しさん:2012/04/22(日) 02:38:43.17 ID:+GRhhD3G
実際に荒らしてる人がここの正式の住人で
相手の事を理解しようとする人が荒らし扱いされてる
変なスレ
259優しい名無しさん:2012/04/23(月) 15:13:08.20 ID:zdsZTG5D
俺は荒らしてない
誰が誰やら分からんがな
これがネットだね
260優しい名無しさん:2012/04/24(火) 00:05:53.73 ID:AATYR5nC
なんていうか気持ち悪いんだよ
というか荒らしてないし

あいつが自演しまくりで気持ち悪い
去るとか言って一向に去らない
261優しい名無しさん:2012/04/24(火) 03:00:00.51 ID:hIk7aNV1
荒してる人が「荒してない」って言うんじゃ仕方ないね
やっぱりおかしい、このスレ
262優しい名無しさん:2012/04/24(火) 05:15:20.33 ID:/QyLZ51N
あいつってだれ?
意味がわからない
263優しい名無しさん:2012/04/24(火) 06:01:50.92 ID:na4xGvm1
カウンセリングごっこの次は会話ごっこ?
誰が誰か分からないの返事が自演しまくりって意味が通じない
本人は自覚してるんだな、やっぱり自作自演かwもうバレバレだww
264優しい名無しさん:2012/04/24(火) 10:26:46.64 ID:Omu0Gs2A
コテハンつけたらいいのかもね
265優しい名無しさん:2012/04/24(火) 12:15:54.68 ID:vnLkgnw5
荒らしさん、ツッコミも自分でやってたのか
そこまでは気付かんかったわ
とうとうボロが出たな
この分じゃ特殊教育学会さんも怪しいもんだ
266優しい名無しさん:2012/04/24(火) 23:57:55.41 ID:AATYR5nC
例のお方はもう退院したの?
267優しい名無しさん:2012/04/25(水) 01:38:10.04 ID:czGyDpXv
話の流れを知っててとぼけてるのか?
ID変え忘れとは、よっぽど動揺してるんだな、ご愁傷様
268優しい名無しさん:2012/04/25(水) 16:21:28.36 ID:fEsNu9nA
荒らしは出ていけ
このスレ終わったな
269優しい名無しさん:2012/04/25(水) 16:26:34.27 ID:fEsNu9nA
どうせなら愚痴板にしねーかてめぇら?
270優しい名無しさん:2012/04/25(水) 19:47:04.48 ID:WQN/rlWI
最近見たばっかで話がまじでわからない
271優しい名無しさん:2012/04/25(水) 20:20:36.98 ID:fPjnHGpq
古株のコテハンの人が「本スレ」って宣言してるのに
終わったの愚痴板だの勝手なことしていいのか

ちゃんと筋通してよ、荒らしさん
272優しい名無しさん:2012/04/25(水) 20:23:47.98 ID:fPjnHGpq
前スレで説教されたのに学習しないな
だから分かっちゃうんだよ
変えといてまた専門的ー専門的ーって騒ぐ気か
サロンのスレでも揉めてたよな
273優しい名無しさん:2012/04/25(水) 23:41:35.97 ID:2Cc0+EC3
それが物を頼む言葉使いかな、今更直しても遅いけど。
メンサロでも言われたよね、スレが思うように行かなくても大人しく見てるように。
274優しい名無しさん:2012/04/26(木) 00:05:07.31 ID:1uhhGghP
こいつはいつも上から物を言うよな
お前だけのスレじゃないっつーの
もう一つのスレも作ったくせに、
思い通りにならなかったからって投げ出すし
275優しい名無しさん:2012/04/26(木) 05:15:42.37 ID:GZw52qQ6
早くまた入院しますように
276優しい名無しさん:2012/04/26(木) 17:35:51.42 ID:Q9v4FOWm
おい君ら
大丈夫か?
277優しい名無しさん:2012/04/26(木) 17:53:36.46 ID:Q9v4FOWm
お前らってほんと場面緘黙なの?
俺はそうだと思う
最近はニート
いや違う 内職してるからニートでないのか?
俺は普通の人間になりたいよ
捨て身で普通の人間になれる奴はいるのだろうか?
最近はあの糞グ○コ○して性格がおかしなったような感じがする
お前らモバのグ○コ○はすなよ
まあ事実は喋る世の中か
俺の心君らの心は闇が出来る
もう駄目さで進歩が出来ない
278優しい名無しさん:2012/04/27(金) 22:45:46.71 ID:SERvfQ9D
いきるのしんどいしにたいあーあーギギギ
279優しい名無しさん:2012/04/27(金) 23:02:42.61 ID:s4ZSu9Ym
なおらんね。いつか場面緘黙であったことが誇りになればいいよね。

若い時代を損してるように感じるのは私だけかな。

喋ろうとすると極度に心臓とのどあたりが硬直して

苦しくてたまらないよ〜。なんで声が出ないんだろう><

がんばれ、私!
280優しい名無しさん:2012/04/28(土) 06:35:07.88 ID:f3ZDw3ml
ひきこもってる
電話と面接が突破できたら一生懸命働くつもり
コミュがわりと少なそうな倉庫、工場がいいな
281優しい名無しさん:2012/04/28(土) 20:46:37.13 ID:a2TlhSxE
ギギギ
282優しい名無しさん:2012/05/04(金) 23:47:47.40 ID:AZ0mzNr8
高校のときは「社会でやっていけない」とか「自閉症」とか馬鹿にされたが
何とか仕事はしてる。しかし日常会話ができず、友人もいない。
283優しい名無しさん:2012/05/06(日) 01:52:06.11 ID:jdovDM3v
この精神病のせいで青春を無駄にしてた一人です
多少は克服できたと思ってるけど受身なのは変わらず…
やっぱり今でも同級生は苦手だなぁ
284優しい名無しさん:2012/05/06(日) 03:20:41.36 ID:IOngzaOQ
やっぱり荒らしさんの思い通り愚痴スレになったか
懲りないな
285優しい名無しさん:2012/05/08(火) 13:53:52.30 ID:YKSf4kI7
未だに軽いコミュ障だけど、昔に比べれば全然。
昔の同級生と会ってもまぁまぁ喋れる。若干の躊躇はあるが。
「うわーしゃべってるー」って言われるかと思ったけどそんな反応ゼロだった。
結局この病気の人って自分が変わったと思われるのが嫌だから、一度喋れないとずっと喋れないんじゃないの。
少なくとも自分はそうだった。
286優しい名無しさん:2012/05/08(火) 16:12:44.04 ID:popfU/TI
上達の跡が見えるけど無理はしないこと。
前は無理し過ぎて一度やんわり言われてるよね。
急がずにペースを守って待つのも大事。
287優しい名無しさん:2012/05/10(木) 05:35:10.22 ID:2C/uJAFc
うつ病や社会不安障害みたいに薬で治る(もしくは症状を和らげる)病気だったらなぁといつも思う
まぁ社会不安はかんもくから併発したけど
かんもくはいくら薬飲んで緊張や不安を和らげても、喋れない時は喋れないんだよね・・・多少黙ってる時のストレスが軽減されるだけ
一生このままな気がするし両親に申し訳なくて仕方ない
288優しい名無しさん:2012/05/10(木) 05:51:21.24 ID:+9pwoo5Z
せめて処方薬のスレをちゃんと読んでから書くこと。
出来れば実際に服用するのが望ましい。
289優しい名無しさん:2012/05/10(木) 06:04:58.10 ID:+9pwoo5Z
「病気」と「症状」を混同しているよ。医師にちゃんと説明を受けていないのかい。
診断した医師の知識もやや古い印象を受けるけど。

他の病気について誤った形で引き合いに出すと、その病気の人たちに失礼じゃないかな。
290優しい名無しさん:2012/05/10(木) 06:18:12.56 ID:+9pwoo5Z
病院なら、服薬以外にほぼ必ず勧めてくる治療法があるけど、そのへんも効果がなかったかな。
あと、別件だけど、事務やワーカーの人からは話が来てないかい。
291優しい名無しさん:2012/05/10(木) 10:09:20.04 ID:duqGYEXY
場面緘黙症って一人っ子が多くない?
自分はそうなんだけど。
もしくは兄弟いても10歳ぐらい年離れてるとか。
いずれにしても、物事を考えるときに他者が存在しないというか、いつも自分との対話のみで
自問自答をくりかえしてる人が多いように思う。
一人っ子だった自分は空想グセもあって集団でいるときいつも気がついたらポツンとひとり黙り込んでた。今でもそうなんだけど。
292優しい名無しさん:2012/05/10(木) 11:15:15.15 ID:tXMQxqIA
内言やイマジナリィ・フレンドを言っているなら誰にでもあること。
293優しい名無しさん:2012/05/10(木) 12:14:37.52 ID:9ktH4lo4
>>284
こいつ自演してんじゃないの?
294優しい名無しさん:2012/05/10(木) 12:23:55.57 ID:9ktH4lo4
>>292
いよる意味が分からんw
295優しい名無しさん:2012/05/11(金) 10:00:18.30 ID:BpAcBcF+
筆談すらせず、先生や家族からの支援も得られないまま学校通った人いる?
筆談求められたこともないし、筆談て手段すら思い浮かばなかった
だから先生とはコミュニケーション一切取ってない
分からないこととかあっても放置
296優しい名無しさん:2012/05/11(金) 15:56:25.31 ID:stZc6m8+
自分は引っ越しが効果あったな
無口からコミュ障になった
引っ越しはなかなか出来ない事だから難しいけど

カラオケ誘われても絶対行けない・・
歌った事無いのに無理
297優しい名無しさん:2012/05/12(土) 01:58:46.34 ID:M58w5kVG
>>291
二つ下の妹がいます

>>295
私もそうでした
ていうか関わりたくなかったからちょうど良かった
筆談求められてもそれすら出来なかった

>>296
私は親の都合で何回か引越ししたけど悪化するばかりだった
298優しい名無しさん:2012/05/12(土) 04:03:34.77 ID:XYicqYKg
>>282>>287
そのレス、自閉症のスレや鬱病・SAD(社交不安障害)のスレやコミュに貼っていい?
悩んでるのは伝わるけど引く

>>295-296
質問と答えが学校の援助から日常生活にずれてる
回答なのか、IDを変えて一人語りが続いているのか微妙

率直な感想 読むのもスルーも辛いです
299優しい名無しさん:2012/05/12(土) 09:25:44.82 ID:8lXgMXeS
>>298
自治厨
300優しい名無しさん:2012/05/12(土) 10:45:11.75 ID:5++RYp/a
こいつは…あえてやってるな
気持ち悪いわ
301優しい名無しさん:2012/05/13(日) 06:32:16.74 ID:Ne7IZJh2
>>298
なにこいつ
302優しい名無しさん:2012/05/13(日) 10:15:55.42 ID:nULNgDOa
おいテメエ等
303優しい名無しさん:2012/05/13(日) 10:29:21.69 ID:nULNgDOa
俺の過去
幼稚園の頃、最初入園した時は不安だった
これは殆どの人がそうだったと思う。

最近は意欲がないように思う
思考が珍しい時もある

今はどうすればいいか悩みがある
悩みは俺の頭
304優しい名無しさん:2012/05/13(日) 11:09:02.75 ID:sLZ9F/bn
>>302
>>269か?
305優しい名無しさん:2012/05/13(日) 13:04:35.36 ID:nULNgDOa
繊細過ぎるのも良くない
嫉妬よりは羨みがいいと覚えとる

まあ俺の体質はデリケートだからどうにかしなければ良い未来はこないかも
人と普通に喋れないこの病気
この世にこの状況なんかいらない
とにかくこの精神病は勘弁してほしい
ほんとに意味が分からんような状況になってきた
306優しい名無しさん:2012/05/13(日) 18:04:45.25 ID:nULNgDOa
もう劣等感がね
楽しいことしてると劣等感はましになる
最近は鬱みたいな感じ
未来考えるとやになる

やばいよもー
307優しい名無しさん:2012/05/14(月) 15:56:11.47 ID:T2PMwpU9
場面緘黙の次にやばい対人恐怖はとてもじゃない
視線恐怖症とかはほんとやばい症状やで
第一基本が出来ない我々はそのものがコンプレックスだよな
これ直す難易度はプロフェッショナル級だな
この病気自殺者多いんじゃね?
308優しい名無しさん:2012/05/14(月) 17:43:34.05 ID:T2PMwpU9
俺の精神病
一 場面緘黙症
二 対人恐怖症
三 視線恐怖症

と思われる
おいおいワロスw
309優しい名無しさん:2012/05/14(月) 20:57:53.53 ID:T2PMwpU9
場面緘黙症の病気この世にいらんな
この病気は消えてほしいな

努力しても三の舞になりそう
310優しい名無しさん:2012/05/15(火) 00:23:38.84 ID:avGnaF+7
ある日、身寄りが無くなったらコミュ障ニートより大変そう
311優しい名無しさん:2012/05/16(水) 16:29:10.71 ID:YmREXIif
ついさっき外を歩いてるとき見知らぬ学生から凄いからかられた
「ブス」だの「怖っ」だの。
そりゃ周りにビクついて暗い顔して歩いてたら何か思われても仕方がないかも
しれないが本当に悲しかったし凄くむかついた。
もし自分が緘黙じゃなかったらあの時、一言でも「ふざけんな」と怒鳴ってやるくらいは
出来たはずなのに。そもそも緘黙じゃなかったら堂々と道を歩くくらい簡単なはずだったろうに。
むかついていらついて仕方がない、ああいう人の気持ちが少しも理解できないクソガキがいるから
いじめやら学級崩壊がなくならないんだよ、俺が学校に通っていたときとちっとも変わってない。
見知らぬ人にまで暴言を飛ばす始末。こんな社会でしかも緘黙を抱えて生きていくなんて困難すぎる。死にたい

312優しい名無しさん:2012/05/17(木) 09:53:58.44 ID:1AzwJehF
>>311
性格悪い人だらけだよね
でも良い人も沢山いるお
313優しい名無しさん:2012/05/17(木) 14:38:58.76 ID:LBoRL0s9
俺は珍妙奇天烈な性格だぜ
て言うかこのままじゃ俺の未来がやべぇよ
まあ選択肢はたくさんあるぞ
1努力して直す
2死ぬ
3二次元に行く(1%)
4夢を見つける
5悪い記憶を忘れる(14%)
6プライドを捨てる
7記憶喪失
314優しい名無しさん:2012/05/17(木) 14:47:37.24 ID:LBoRL0s9
原因はこれもありえる
イライラし易い性格
それかアニメはまり過ぎ

とにかくこれから直すのなら激しい試練が待ち受けているな
315優しい名無しさん:2012/05/17(木) 17:38:38.59 ID:9B/Rnw6Z
じゃあアニメ板に行ってよ
そしてこれ以上メンヘル板を荒らさないでね
316優しい名無しさん:2012/05/17(木) 17:54:49.22 ID:9B/Rnw6Z
>>302>>305
おいテメエ等→俺の体質はデリケート

デリケートな人同志で自演し合えば





ここ以外で
317優しい名無しさん:2012/05/17(木) 19:10:17.09 ID:dZbC9BUd
318優しい名無しさん:2012/05/18(金) 11:04:00.58 ID:+t7c4ZaH
>>315>>316
自分で気がついてないみたいだけど、荒らし行為してるのはお前だよ

319優しい名無しさん:2012/05/19(土) 08:19:17.14 ID:JXuaQVf2
ダイヤモンドオンライン 「引きこもり」するオトナたち

【第108回】家では話せるのに学校・会社では話せない “大人の緘黙(かんもく)症”の知られざる苦悩

■「大人になれば治る」は間違い? 緘黙症に苦しむオトナたち

ある特定の場面で口を聞かない「場面緘黙(かんもく)症」という症状がある。なかには、特定の場面
だけでなく、家族を含めて、すべての場面で話すことのできない「全緘黙症」になる人もいる。一般的
には、「場面緘黙」の子どもたちは学校へ行くと、自由に話ができない。ただ、周囲に迷惑をかけない
ため、放置されがちで、本人はとても苦しい思いをする。そんな「緘黙症」は、これまで「大人になれ
ば治る」と漠然と思われてきた。ところが最近、大人になっても、「緘黙症」の状態が続いている人た
ちの存在や、その後遺症によって様々な社会適応に支障をきたしているケースが少なくないことがわか
ってきたという。「引きこもり」の人たちの中にも、この「緘黙症」のタイプが多いのではないかとい
う気がする。実際、当事者本人や経験者、保護者らが集まる「かんもくの会」には、10年、20年と、
自宅に引きこもって暮らしている人たちの家族もいる。その20年間、子どもの声を聞いたことがないと
いう親もいる。人によっては、言葉だけでなく、体の動きそのものも封じてしまい、固まって動か
なくなる。逆に、話はできないけど、運動が得意な人もいる。

■高校でクラスになじめず緘黙症に 後遺症に苦しみ引きこもる40代

40代のAさんは、私立高校に入学してから突然、話ができなくなった。高校時代の3年間、一切、
人と交流することがなく、心を閉ざし続けた。卒業後も、「緘黙症」のいろいろな後遺症に苦しんだ。
中学時代までは普通だった。とくに小学校の頃は、児童会に立候補して、副会長になり、全校生徒の
前でマイクを持って話すことを何のためらいもなく行っていた。なぜ、こんなに変わったのか。自分
でも不思議だった。(続きはリンク先)
http://diamond.jp/articles/-/18693
320優しい名無しさん:2012/05/19(土) 16:28:07.76 ID:y47aanI+
場面緘黙の症状は脳に関係
脳って不思議だよな
場面緘黙者の脳はデリケートだよな?
だったら脳を考える
321優しい名無しさん:2012/05/20(日) 00:24:12.25 ID:4s7qVBB7
私も場面緘黙だった。保育園〜中学入学まで。
中学一年の後半から不登校で結局一年半くらい行ってない。
今は、教育学部の大学生で小学校教員めざしてるんだけど
声小さいとか未だにいわれて苦戦してる。
やっぱり場面緘黙の後遺症みたいなものがあるのかな?
声大きくなりたい。
322優しい名無しさん:2012/05/20(日) 00:44:18.23 ID:iShAqOdh
ダブルで自演、ご苦労様。
323優しい名無しさん:2012/05/20(日) 00:49:42.75 ID:iShAqOdh
>>313
8病院池
324優しい名無しさん:2012/05/20(日) 01:19:16.59 ID:4s7qVBB7
どこが自演?
325優しい名無しさん:2012/05/20(日) 01:25:37.72 ID:B0AWWdi+
後遺症で声が小さくなる人もいるけど、自分では大きい声を出している/出そうとしているつもりなのに「小さい」と言われるなら肩などの筋肉に余計な力が入ってるかも
326優しい名無しさん:2012/05/20(日) 02:11:22.70 ID:ZNl6F55j
327 ◆ActressS42 :2012/05/20(日) 16:24:28.13 ID:4hJ0ptWz
>>319
その記事、普通の人に誤解与えかねない部分もあるな
前から思ってたことだが、か○○くの会ってなんか、、サイト見ても胡散臭い、設立者も…

緘黙は謎な部分多い、だけど厳しいこと書くが
個人的には小学校入学あたりの物心つくあたりから緘黙の人が典型的な「緘黙症」だとおもってる

緘黙症の特徴(本質)を超簡単に書くと、過剰に不安や緊張を感じやすい(普通の人の10倍とか?)、
他人にどう見られているか(思われているか)異常に気になる、自信の無さや劣等感が強い
自分の感情を他人に見せるのや自主的な行動を避ける(一例:「ありがとう」が言えない、人前で笑えない、食事ができない)

話せないのは一般人がわかる緘黙症の表面的な部分です。緘黙症=話せないだけ は大きな間違い!

それから人格形成やコミュニケーション能力発達に大切な幼少期から思春期頃を緘黙で過ごした人と、
高校時代だけ緘黙の人とは、人生に受けたダメージに差があると考えるのが自然でしょう
あまり書きたくないが思春期以降の短期間の緘黙は、「緘黙症」ではなくて社会不安障害などによる「緘黙状態」の可能性が考えられる
「緘黙症」か「緘黙状態」かの違いは生まれながらの素質(扁桃体の異常説が有力)です。※上記に書いた緘黙症の特徴も参考

特に幼少期からの元緘黙の方は今でも不安や緊張を感じやすい体質など、上記の特徴が多少なりとも残ってるはずです
「緘黙症(幼少期型)」と「緘黙状態(思春期型)」どちらの緘黙でもコミュニケーション能力や発声の弱さといった後遺症は共通の課題でしょう

あえて本音で書きました。不快に感じた方ごめんなさい。
328優しい名無しさん:2012/05/21(月) 00:05:33.51 ID:pkLmCZZ6
今のところほとんど同意だわ

私は小学校入学あたり…
いや、幼稚園の時から緘黙だったかな
年々酷くなっていった
329優しい名無しさん:2012/05/21(月) 01:27:11.01 ID:alsqZZLq
わたしも同意だ…
元々人見知りだったけど
小学校低学年ぐらいから酷くなってたや
330優しい名無しさん:2012/05/21(月) 09:20:25.06 ID:O+rKYJp1
>>327
幼少期になるのが緘黙症の大半だというのは同意だけど、
診断基準には原因が生物学的なものであるかは書かれていないし、思春期発症型の場面緘黙症というのは確かに存在している。
そして、人生の厳しさは主観的なものであり、どちらがどうとかいう問題じゃないと思う。
331優しい名無しさん:2012/05/21(月) 20:46:43.53 ID:50sNw3eC
場面緘黙で喋れなくなる理由を説明するのが難しく感じるのは私だけかな?

私は、「恥ずかしいから」ではニュアンスが違う気がする。
でも機械的に言ったらそうなるのかな・・・でもこういうのは機械的に言って欲しくないな。
恥ずかしいという感情も少しは含んでいるかもしれないけど、適した言い方じゃない気がする。
私は喋らない人だと周りから決め付けられて、まるで人間でないものをみるかのような視線と
顔の表情に度々傷つけられて何もいえなくなって、そのまま喋る機会を見失っていった。
私は「喋らない人」だから「喋らない人」でいなければならないんだという変な義務感があった。

私だけになら特別に喋ってくれるかも、なんて期待をよせてひつこく構ってくるやつもいた。
それでも喋らなかったら、今度は痛みや苦痛を与えてなんとしてでも喋らせようとしてくる。
前まではやさしく語りかけてきたくせに一変していじめてくる。子供の好奇心はこわいね。
332優しい名無しさん:2012/05/21(月) 21:26:56.30 ID:oPO3CYAF
みんなの目が怖くて話せない。よく前の席の人が話し掛けてくれるけど皆が見てない時(休み時間とか)に話し掛けられたらある程度答えられるけど、授業中とかそういう時に話し掛けてくると皆がこっち振り向くんじゃないかって怖くて黙りこんでしまう。

でもその前の席の人が振り向いても全然怖いとかなくて、普通に目も合わせられる。ただ普通に言葉がつまって声が出せない。不思議。
333優しい名無しさん:2012/05/21(月) 23:17:36.44 ID:L4ZFlm1l
>>332 
331が書いているように、喋れない理由は人それぞれ、自覚していない人も多い。不思議。

>>331-332
談話室から引用、こういう例もある(3段落目の1行目)
http://c.2ch.net/test/-/mental/1327985942/393
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336653653/393

>>331
第二段落まではたぶん330にも回答できるから330に譲る。危ないところだけ。
最終段落・最終行は場面緘黙の人だけが対象になるわけではない。解って貰えるだろうか。
334333:2012/05/21(月) 23:20:55.04 ID:L4ZFlm1l
>>333 パソコン用のアドレス訂正
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1327985942/393
335333:2012/05/21(月) 23:23:55.95 ID:L4ZFlm1l
>>321
教員を目指しいてるということは、将来場面緘黙の子どもに直面する可能性もあるということだ。
教育学部に在籍していれば、もっと適切な相談先がある。そこに相談すること、ないしそこに行き着くことが、
将来教員になりたいなら、あなたが今、身につけるべきことでは。違うだろうか。
336333:2012/05/21(月) 23:56:55.43 ID:wbXsVNz0
>>327
査読は通らない。レポートでも即不可にされず再提出が認められれば幸運だ。学問に王道なし、だ。
野暮は承知だけど、ここでは鳥コテ≒noblesse oblige、だよね。
年寄りの冷や水、失礼。
337333:2012/05/22(火) 00:05:00.29 ID:wbXsVNz0
>>330
183だね。ここは仮にも病気のスレなのに、21スレ目、約10年が経っても、治療や薬の情報がない。
そういう話は出ないし、出来ない。緘黙固有ではない話はいくらでもできる。何故だろう。不思議
338333:2012/05/22(火) 00:13:59.87 ID:/ayb1jzq
―とは考えない。たぶん「認知の歪み」があるからだと考えている(この言葉なら伝わるだろうか)。
あなたはどう考えるだろう。
339優しい名無しさん:2012/05/22(火) 01:17:18.55 ID:VB8p0Wur
たびたび元緘黙の人を見かけるし、治る可能性はあるのかも
ま、自分は治っても不幸な人生だと思うけど
340333:2012/05/22(火) 03:03:34.40 ID:oIbpFhlY
>>181
先日は返事も書かずに逃げてしまってごめんなさい。多分まだ見てはいると思う。他の人へ色々書いた以上、あなたにも。

第一・第二段落への返事。お金の質問は一介の住人にすぎないこちらには荷が重い。厚労大臣か同省等然るべき所へメールでもしてほしい。
市井の人があらゆる事例を考えて書き込まなくてはいけないなら、レスが書けなくなってしまうんじゃないかな。

第二・第三段落への返事。心の病気には、医者であっても、してはいけないアドバイスがある。ましてこちらは一般人。
以下、参考(最終段落2-3行目)
http://c.2ch.net/test/-/utu/1323409444/464
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1323409444/464

最後の段落への返事。それがまさに認知療法、ないし認知行動療法。以下、参考(第一-第三段落)。
http://c.2ch.net/test/-/utu/1335150941/942
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1335150941/942

たぶん、十分には納得して貰えないいと思うけど、今はこのへんが精一杯だった。これで勘弁してもらえないだろうか。
341333:2012/05/22(火) 03:57:09.66 ID:oIbpFhlY
>>330【返信不要、他レスも同じ】
こちらで閲覧した限り、メンヘル板では次のスレッドが一番混乱が少ないように見える。
レスが「スレッド固有の趣旨」から逸れていくと軌道修正が必ず入る。以下、軌道修正が入った例。

http://c.2ch.net/test/-/utu/1323409444/211
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1323409444/211

http://c.2ch.net/test/-/utu/1335150941/428
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1335150941/428

このような傾向は、前スレまでの都合20スレを読み直した限り、このスレッドにはない。

その流れから予想するに、この21スレが安定する条件は二件あるだろう。今後この傾向が変わるのかは分からない。こちらは変わらないと予想してる。
一。過去の困りごとの話をしていれば、このスレは、前スレ986の言う「平和」、同987の言う「落ち着いたコミュニティ」になる
二。通院治療者のレスは絶対的禁忌、通院治療の話もまた絶対的禁忌、荒れる元凶になる
342優しい名無しさん:2012/05/22(火) 06:27:05.67 ID:cbwCMiQy
>>335
少し文章がわかりにくかったけど、相談しに行けってことかな?
普通の人、あるいは場面緘黙未経験者からしてみれば、その大半が
「なぜ場面緘黙になるのか理解できない」と思っている。
それゆえに場面緘黙症に対する理解や対策も、いまいち進んでいない。
職員が知らない可能性が高いのでは話をしても理解してくれないかもしれない。
中途半端に同情されたくないから相談には行きたくない、という理由もあるが。
それに、私はそういった相談所で話をしても解決策は見つからないと思ってる。
自分にもわからないことが他人にわかるわけがないからね。

ここまでくると気合で、声をだすしかない。
343優しい名無しさん:2012/05/22(火) 08:57:54.99 ID:DK1yIUYn
>>333は前スレからいる荒らしだから気にしないように
相変わらず特徴的で意味不明な書き込み
迷惑だから消えてくれ
344優しい名無しさん:2012/05/22(火) 17:53:21.71 ID:v20fXJQA
まだ消えてなかったんだ
お前一人でいくつも書き込みすぎ
何回言われても懲りないな
345優しい名無しさん:2012/05/22(火) 23:29:42.91 ID:4kZ09SWq
>>339
他人の人生を不幸だと言う資格は誰にも無い
自分の人生をどう思おうと勝手だけどさ。
346優しい名無しさん:2012/05/23(水) 01:13:46.24 ID:L+etyAIb
恋人とか結婚とか・・
友達もいない
347優しい名無しさん:2012/05/23(水) 22:50:00.73 ID:jJWcofUC
障害者手帳をとって就活中
文系大卒だと仕事上話すの必須できついね
348優しい名無しさん:2012/05/24(木) 06:43:01.24 ID:FVGMIL0k
自分も緘黙だったけど(今は後遺症に悩む)子供にも遺伝するのかなぁ〜??
息子1才4ヶ月。人見知り凄いです。

自分は高校2年の進級で一旦治りましたが、今も児童館や子供同士の交流会で、
他のママさんと上手く話せないせいか、浮いています。
子供が大きくなったら、保護者会やらあると思うと恐ろしくて…。
349優しい名無しさん:2012/05/24(木) 10:04:33.90 ID:G0xZheKT
>>348
育て方じゃないかなぁ
それか生まれ持った気質とか
350優しい名無しさん:2012/05/24(木) 11:29:28.79 ID:H5/KJZDe
子供産む奴って何も考えてないよね
351優しい名無しさん:2012/05/24(木) 14:11:44.44 ID:dUqhtnb8
>>348
豚切り失礼。

子供のことは育児板がいいよ。こことか。
1半検診の案内来てる?検診で保健師さんに聞くといいよ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213673997/
352348:2012/05/24(木) 14:21:04.49 ID:FVGMIL0k
>>349
確かに両親は不仲で、母親は過干渉・過保護でした。母親からは、
父親自身と父親の両親、親戚の悪口を聞かされて育っております。

小学生の時、私と同じ緘黙の子がいたんだけど、双子で緘黙。その双子のいとこも
緘黙だったので遺伝的なものも関係しているのではないかと思いました。

>>351
ありがとうございます。育児板見てみます。1歳半検診の案内がまだ来ていないのですが、
相談してみようと思います。
353優しい名無しさん:2012/05/24(木) 14:21:06.87 ID:4e4BKGB/
子供との会話が大事
どんなことでもいいから雑談しまくって!
354優しい名無しさん:2012/05/24(木) 15:37:44.26 ID:QH8dJlZ5
>>350
本当だよ
ましてや緘黙が子供産むとか考えられない
355 ◆ActressS42 :2012/05/24(木) 16:37:39.58 ID:IIQCgSa9
緘黙女は子供作るな!悲劇を繰り返すな!って以前書いたが
私が本当に言いたいことは無知は罪だということ
例え母親が緘黙でも素質(緘黙の程度)や周囲の環境に恵まれたりして
結果として"軽い緘黙"で人並みに成長して恋愛や結婚して幸せでも
その子供が同じように早い段階で"緘黙克服"して成長するとは限らない。
緘黙の程度が重かったり、恵まれない学校生活だったり、緘黙の方ならわかりますよね
残念ながら素質である"緘黙の遺伝子"は何らかの形で引き継いでます。それがどういう理由で「緘黙児」になるか「人見知りで内向的な性格」になるかは不明。
おそらく緘黙について無自覚で無知な元緘黙親が子供作ると悲惨なケースが出てくるのでしょう
逆に自分の緘黙について認識し深く理解してる元緘黙の方なら、例え生まれた子供が緘黙児であっても
(自分自身の経験から学び)緘黙児にとっての"適切な環境"で子育てができるかも知れません
緘黙にどういう特性があるかは>>2のサイトを見れば分かるかと思います

緘黙児の親にとって最初のステップとして大事だと思うこと
・自信をつける教育:過干渉になったり、否定ばかりする教育は緘黙児の自信が更に失われますのでしてはいけません
・会話のある家庭:話しかけて返事があるような一方的に会話じゃなくて、言葉と言葉のやりとり"会話のキャッチボール"あふれる親子関係の構築が大事
家庭内だけでもいいんです。少しずつ親しい友人とか・・・
・集団生活前に慣れさせる:いきなり幼稚園など他人がいっぱいいるところに連れて行かれると緘黙児には負担です
就学前から近所・親戚付き合いを多くしたり、公園や街中に連れていって経験させるのが大事だと思います

緘黙は遺伝は仕方ない、しかし環境しだいで"変えられる"と私は信じてます。
356優しい名無しさん:2012/05/24(木) 22:51:38.11 ID:AySY7Ldv
子供が幼稚園で殆ど喋らないので調べてみたら緘黙の症状そのまま。
家の中では普通に育っていたのでどうすれば良いのやら…。

よく考えて見たら自分も、他人に
歌っているところを期待、認識されてる状態だと
一切声が出せない。カラオケとか、
会話中にどんな曲?とか言って
鼻歌とかを期待されてる状態の時。

遺伝なのか…?
357優しい名無しさん:2012/05/24(木) 22:53:55.50 ID:t3e+CPhM
母親がいうには母方の家系が対人恐怖症の節があるみたいなんだけど、これは遺伝のせいでわたしもかんもくになった、、?
358優しい名無しさん:2012/05/24(木) 23:25:35.54 ID:AySY7Ldv
>>355
356です。緘黙の可能性のある子の親として、
355のレスは参考にさせていただきます。
まだ4歳手前なので色々なところに連れて行って、
緊張しなくても大丈夫、という空気を作りたいと思います。

他の子と比べて不安を感じやすい、
という部分があるように思います。
震災の時も相当怖がってましたし、母親がその後放射能の恐怖で三ヶ月くらい鬱になったりしたのでその影響もあるかと…。


359優しい名無しさん:2012/05/24(木) 23:27:09.76 ID:TiiKChoP
>>356
そんな単純なものじゃないよ、教わってない?
すぐドクターショッピングでも何でもして、ちゃんとしなきゃ。
遺伝かどうかなんて、お子さんにはどっちでもいいことでしょ。
学者じゃないんだから、今は、ここで悩んでる暇ないよ。
自分の事は後回し!子供の事と一緒に聞けばいいよ。
360優しい名無しさん:2012/05/24(木) 23:39:47.74 ID:TiiKChoP
>>358
あ、リロるの間に合わなかった、ごめん。
でもそれで納得しちゃって、いいの・・・?子供のことでしょ。
学校じゃないから、モンペとか言われる心配ないよ。
361優しい名無しさん:2012/05/25(金) 12:50:49.26 ID:kZ5hz3N+
話さないけど、笑う、一緒に遊ぶ、場面かんもくですよね?
教えてください。
362優しい名無しさん:2012/05/25(金) 14:48:38.57 ID:sQbbggfT
こいつ何メンサロにチクってんの?見るに耐えないw

446 :優しい名無しさん:2012/05/25(金) 02:02:06.99 ID:OfZq2o9r
ねえ、本スレ(?)の方で「緘黙は遺伝です」って書いてる人がいるんだけど、
以前「遺伝するという根拠はない」という書き込みを見たような…根拠、無いよね?

それ以上になんか母親を責めるようなレスにすっごくモヤッとした。釣りかと思ったけど見るに耐えない。
流れ完全無視でごめん。チラシの裏です。
363優しい名無しさん:2012/05/25(金) 16:27:29.55 ID:ZYvN5uwR
ワロタwww
直接こっちに書けばいいのにwww
364 ◆ActressS42 :2012/05/25(金) 18:51:20.89 ID:SBxt3P1+
あくまでも遺伝的要因も考えられますよって話だよ
内向的な性格が引き継がれて、場合によっては緘黙児になりやすいってこと
私もそうだがリアルやネットで当事者見ても親も元緘黙だったりってよく見るじゃん
親が内向的な性格ってのも入れると高い確率だと思う。海外でもこういう意見は多い
親が社交的で明るい性格で、その子供が緘黙ってのもあるが少数派のイメージ

子供の代では緘黙にならなくても、孫の代では緘黙ってのも考えられるな
当然子供は緘黙のこと知らないから、孫は不適切な環境でお気の毒というわけ

あれ、連鎖するんじゃねww
命名しちゃうぞw「緘黙スパイラル」もしくは「緘黙の系譜」だわw
そう考えると緘黙って怖いなぁ
ますます世間に緘黙のこと知ってもらわないと
しかし広まって「私、かんもくだし〜♪」みたいな輩が増えても困る
本当にタチが悪いな。いつか脳を検査して判別できる時代がくるといいな
そうだ、緘黙の人は社交的で明るい性格の人と結婚するのがベスト!

ひとつ言わせてくれ
>それ以上になんか母親を責めるようなレスにすっごくモヤッとした。釣りかと思ったけど見るに耐えない。
これは表現悪いが、よくニュースで見かける「(重い)障害児を普通学級に通わせたい」親と同じような匂いがする。
ようは障害を受け入れることができなくて、自己保身に走る最低な親。
不快な気持ちになるのが嫌ならネットなんかするな!

私は別に緘黙の親を責めてるわけじゃない
私は経験をもとに書いてるだけだ。私と同じような子供時代を過ごしてる緘黙児を救いたい。
その救える可能性がある親のためになればと、元緘黙児の立場として書いているのだ。
365優しい名無しさん:2012/05/25(金) 19:03:31.75 ID:n3a7X78P
なんか聞くのこわいけどw、みんなの親ってどんな感じなの?
自分の母親は無関心&過保護って感じだよ
366優しい名無しさん:2012/05/25(金) 23:33:46.92 ID:CJBJ7xcC
知り合いの中学生に場面緘黙の子がいるんだけど、

学校でまったく話せないのはやっぱり対人不安が物凄く強いから?

それと、授業で何かしら発言しなければいけないときに、

先生が傍に来て代わりに発言してあげるのは場面緘黙の子にしたらどんな気持ちがするんだろ?不快?

よかったら教えて下さい
367優しい名無しさん:2012/05/26(土) 00:38:57.38 ID:OB/Tkt+Q
>>366
それ、私は最初は不快だった
でも日常的になるにつれて変な安心感が芽生えてくるし
場面緘黙児にとっても周りにとってもそれが当たり前になってしまう
場面緘黙児本人としては、もうしょうがないか、って気持ちになるよ
その状況によるかもしれないけどね

場面緘黙に陥っていく理由は本当に人それぞれだから、
なぜ学校でまったく話せないのかを説明するのは難しい
最初から対人不安が物凄く強いっていう子もいるだろうし
そうでない子もいる

でも場面緘黙でいるうちに対人不安に陥る
368優しい名無しさん:2012/05/26(土) 08:55:00.24 ID:TbULXSyo
>>354
そもそもよく結婚出来たよな
女だからかな
369優しい名無しさん:2012/05/26(土) 09:29:48.61 ID:gYaf6udZ
>>361
誰のこと相談してるんだ
自分?友達か親戚?子供?よく分からんわ
370優しい名無しさん:2012/05/26(土) 11:16:15.04 ID:ord1uwNo
>>366
私は嫌だった
それさえも苦痛で仕方なかった
もういっそ、いないものとして扱ってくれた方が良かった
でもそれはそれで苦痛なのかな…
371優しい名無しさん:2012/05/26(土) 19:06:41.63 ID:ldc7AxIZ
元緘黙でなぜ子供を産んだのか理由を聞きたい
どうせ大した理由もなく産んだんだろうけど
今まで緘黙で辛い思いとかそんなにしたことないのかな?
子供が緘黙になるかもしれないと考えたら子供なんて産めないと思うけど
元緘黙にまともな子育てできると思えないwやっぱり何も考えてないよねw
障害者のくせに子供産む奴は死ぬべき
372優しい名無しさん:2012/05/26(土) 19:31:16.91 ID:lOTCcIOu
チクり、後付、自演劇場、メンサロで開場中ですw

456 :優しい名無しさん:2012/05/26(土) 02:05:51.13 ID:Gbe80WPH
>>446
あそこまではっきり書いてる人に直接何を言っても無意味な気がしたから、あちらのスレには書かなかった。
だからチラシの裏のつもりでこっちに書いた。そんなことで議論する時間も力もわたしには無いから。
でも、なんかカーッとなってダダダッと書いちゃったのを後悔してるよ。

緘黙なのに軽率な言葉の使い方をするのはある意味矛盾だな、っていつも思う。
373優しい名無しさん:2012/05/26(土) 23:41:56.42 ID:rV+kfIAi
構ってちゃんがこんなコアなスレに湧くとは…。
374優しい名無しさん:2012/05/27(日) 00:26:19.82 ID:d7ceqXBO
あいつか?あいつなんか?
375優しい名無しさん:2012/05/27(日) 04:22:41.56 ID:V5Mk3Uxf
あいつwダブルw
メンサロでチクリ、ここで連投ご苦労様w




侵食されまくってるwww
376優しい名無しさん:2012/05/27(日) 09:22:19.26 ID:2gja16sI
>>371
元緘黙なら頑張れば人並みの良い人生を送れるよ。
そもそも場面緘黙って障害なの?違うんじゃない?
自分の子供が場面緘黙になる確証だってないし、
元緘黙なめんなw
377優しい名無しさん:2012/05/27(日) 11:55:53.89 ID:MO3mfhiX
母親が、妊娠初期にトラブルがあって薬剤を使用すると、脳のほんの一部分が
おかしくなりやすいそうです。
障害児教育専門の先生に言われました。
薬剤を使用した人は、発達障害・自閉症・場面緘黙などが多いと。
でも、昔では絶対に助からなかった、医療の技術がなければ
子供は産めなかったと思うので・・・。
378優しい名無しさん:2012/05/27(日) 15:47:49.88 ID:v/1hyzkB
私の母親が妊娠中に薬を飲んだという話をきいたことがないけど!
元緘黙の人が子供産んでその子供も気質を受け継ぐっていうこともありえるし
それ以前に子育てまともにできるのかなぁ。子供に自然に普通の親と同じように
話しかけたりできるのかな。話しかけてあげないと子供は言葉を覚えていけないでしょう。
コミュニケーションも身についていかないでしょう。
子供は知的障害になってしまったり!?
母親自身も保護者同士の付き合いなどで苦しむのでは!?
うまくいかないでしょう。
結婚してはいけないと思うね。
子供いなくても近所付き合いや親戚付き合いできるのかね!?
379優しい名無しさん:2012/05/27(日) 16:04:43.24 ID:VR//t5qj
漠然といつかは子ども欲しいなぁなんて考えてたけど
そこまでの道のりを想像すると緘黙には耐え難いことばかり
普通になりたいよ
380優しい名無しさん:2012/05/27(日) 19:45:29.53 ID:s/4Fyn6I
>>378
「子供育てる自身の無い奴は産むな」なら当たり前だろ。
緘黙とか関係なく。
381優しい名無しさん:2012/05/27(日) 20:17:39.42 ID:cV7AUBcJ
>>376
そうだよなー・・
自分も幸せになりたいな
382優しい名無しさん:2012/05/27(日) 21:52:37.76 ID:LE/zsmS6
緘黙は情緒障害だよ。大人になれば耐性つくが何らかの形で後遺症は残るよ
個人差あるが、想像以上に悪影響もある厄介な障害
緘黙を甘くみてる人や緘黙克服したとか堂々言ってる人は
高校だけ緘黙とか、周囲にも恵まれてたり、知識がない人でしょ
そういう軽い緘黙の人が結婚して子供作るんだろうな
それに、このスレの投稿者みんなが本当に緘黙とは限らんし・・・
だけど頑張れば幸せになれるかもというのは同意
383優しい名無しさん:2012/05/27(日) 22:21:18.49 ID:680ttlZm
緘黙のせいでSAD併発したし
友達もいない
今は緘黙もSADの症状も和らいだけど
コミュ力が幼稚園生か小学生以下
就活しても祈られっぱなし
死にたくなってきた
384優しい名無しさん:2012/05/27(日) 22:28:53.65 ID:wLhN5IS6
>>383コミュ力が小学生以下とはどんな感じの事を言うの?
385優しい名無しさん:2012/05/27(日) 23:19:34.71 ID:680ttlZm
>>384
基本的に長い話が出来ない
受け答えも下手
3人以上になると聞くことに集中しすぎて
話についていけない
後になってああやって話せばよかったのにって後悔する
その場で話を組み立てる能力、頭の回転が遅いって自覚する
周りのやつは普通に話してるのにって劣等感から話すことを避けてしまう
この繰り返しでコミュ力が一向に上達しない
変なプライドもあって、小学生以下だろこれ
386優しい名無しさん:2012/05/27(日) 23:34:32.62 ID:cV7AUBcJ
接客業で荒治療・・無理ぽ
387優しい名無しさん:2012/05/27(日) 23:53:09.97 ID:LE/zsmS6
>>385
もしかして小学校から緘黙でしたか?
私も似たようなもので今でも長い会話や他人に説明がうまくできません
作文も何て書けばいいか分からず、ほぼ白紙で提出してました
会話能力の基礎習得に大切な幼少期から長期間、緘黙だったからだと思います
388優しい名無しさん:2012/05/28(月) 00:50:59.21 ID:xpNaVPka
うわぁ同じだ
自分のコミュ力もガチで小学生以下だわ…
389優しい名無しさん:2012/05/28(月) 00:59:59.23 ID:N1p0qpAg
>>387
小学校からかな
小学校ころは結構積極的に話しかけてくれる人がいて
そういう人と友達になれた
俺も作文書くの苦手だったから友達に手伝ってもらってた
その友達とは少しは話せたけど他の人がいると緘黙になるって感じだった
ゲームっていう共通の話題があったから友達だったのかも
年取るにつれゲームもやらなくなるからその友達とも疎遠になった
まあ作文は緘黙とは関係ないかもしれんが
390優しい名無しさん:2012/05/28(月) 01:34:24.53 ID:N1p0qpAg
389の続きだけど
友達と疎遠になったって話ね
その友達と一緒に学校に通ってたんだけど
沈黙ができて、なんか話さなくちゃと思って
これ話そうって思いつくんだけど
口から出てこないんだよね
なんだろうこの感覚
周りに誰もいないんだけど
何かに邪魔されて話せないっていうか
これも緘黙の症状なんだよね
そういうのが何回も続いて一人の方が楽だと思っちゃったんだよね
391優しい名無しさん:2012/05/28(月) 05:54:23.64 ID:0JI7jGQZ
あいつも寝ないで自演は無理かw
ゆっくり眠ってくれw
392優しい名無しさん:2012/05/28(月) 10:11:40.12 ID:Oik7TDe4
私と旦那は緘黙ではないのに、子供は緘黙です・・・。
上の子も活発です。親戚も、社交的な方です。
赤ちゃんの時から、育児サークルなど利用してましたが、
子供は、人見知りは酷かったです。
私は、近くにいるお母さんたちと、割とすぐに仲良くなれるので、
よく話してました。だけど、子供は、緘黙なのです。
発達相談で、緘黙は、育て方に問題はなく、脳の問題と言われました。
妊娠中、初期に薬剤を点滴から入れてました。
やっぱりそうなのかも?
私は、園や学校、子供会のPTAもやってます。
一人でいるお母さんには、話しかけて、輪の中に誘導してます。
親切なお母さんも多いと思うので、緘黙だからといって、
結婚・子育てを諦めないでください!!
393優しい名無しさん:2012/05/28(月) 13:27:46.09 ID:nHHWMrrE
>>392
緘黙は脳の扁桃体に異常があるという説は有名だよ
あなたのようなケースの緘黙児がいることも知ってる
あなたは緘黙のこと知らないからそんな発言できるんだろうね
発達相談が何だか知らないが相談員が言ってること信じちゃうんですか、緘黙は医者でさえ無知ですよ
脳の問題だから育て方は関係ないとか呆れる、こんな親に育てられる子供が可哀想だ
たとえ両親とも社交的でも子供に無理な負担かけてたら緘黙治らないんじゃないですか
それとも、ただおとなしいだけの子供を緘黙と勘違いしてるとかも考えられますよね

え、「結婚・子育てを諦めないでください!!」だってwWwwこれは元緘黙でも頑張ってる母親が言えるセリフです
このスレは緘黙で辛い経験してきて、いまだ後遺症で苦しい思いしてる人が多いんですよ・・・結婚どころか恋愛する余裕もない人が多いんですよ・・・
あなたは緘黙じゃないようだし、旦那と子供に恵まれて幸せな家庭で主婦できてよかったでちゅね
ふざけんな!!死ね馬鹿女!!主婦の自分語りうざいんだよ。どうして緘黙スレでも独身女性を見下して優越感に浸ろうとするんですか?
これがなければまともにレスしてやったのに
394優しい名無しさん:2012/05/28(月) 13:41:45.62 ID:nHHWMrrE
しかも「一人でいるお母さんには、話しかけて、輪の中に誘導してます。」だってww
この人、他人(元緘黙or無関係)も見下してるよね
395優しい名無しさん:2012/05/28(月) 14:34:11.48 ID:T1A9zUuu
自分大好き鬼女な香りがした
苦労した事なさそう

これから、その子は苦労の連続だよ
いつか治るといいね
396優しい名無しさん:2012/05/28(月) 14:55:15.05 ID:J8gcNh1b
>>386
というか面接で受からないし即戦力にならないから迷惑なだけ・・
397優しい名無しさん:2012/05/28(月) 15:19:44.13 ID:bK9f50Yg
自分の不幸を他人に押し付けんなよ悪趣味だな
不幸不幸ってうるせえわ勝手に不幸噛み締めてろ
398優しい名無しさん:2012/05/28(月) 16:13:06.99 ID:T1A9zUuu
>>397
399優しい名無しさん:2012/05/28(月) 17:41:01.93 ID:xpNaVPka
まず結婚したいと思わないわ
恋人もいらない
他人と一緒にいるとか気持ち悪い
緘黙じゃなくても恋人欲しいとか
結婚したいとか言ってる人が不思議でしょうがない
耐えられるのか?
400優しい名無しさん:2012/05/28(月) 20:08:11.44 ID:LGVuuGEK
>>397
何でこんなに怒ってんだ?
確かにこの病気、歯痒い気持ちは分かるけどさ
401優しい名無しさん:2012/05/28(月) 20:11:15.21 ID:RYx38yk1
クソスレだな
残念ながら
402優しい名無しさん:2012/05/28(月) 23:17:25.06 ID:Wyr96+je
場面緘黙って発達の遅れからくるものもあるの?
ややこしいな
403優しい名無しさん:2012/05/28(月) 23:28:36.97 ID:PJ9ISbd+
広義の発達障害を併発している場合が多い?
404優しい名無しさん:2012/05/29(火) 00:21:31.94 ID:Cg9dyB4a
昔のテンプレには「原因は不明」って入ってたよね?なぜ消えた?
そして、>>392を読んだだけでは普段子どもとどんな関わり方をしてるか分からないと思うけど、どうしていきなり責めてるの?
405優しい名無しさん:2012/05/29(火) 00:43:32.30 ID:/ST6YQn5
何もかも前スレからいる荒らしのせいだ、責任とってほしいわ
406優しい名無しさん:2012/05/29(火) 00:59:35.55 ID:C6Z4ZFdy
母親になれないコンプレックスがあるからかも?わからんけど・・
>>392は、なんか自己弁解がましいって思った
この内容は絶対に子供には言わないで欲しい
点滴のせいで脳障害?になったとか絶対に言っちゃいかんよ!
緘黙児のおかーさんはとにかく緘黙児のガラスのハートを守ってやってくれ。
このおかーさんは特に言葉に気をつけて・・
407優しい名無しさん:2012/05/29(火) 01:35:18.67 ID:Bw/if2wX
うちの母親も社交的な人だよ
兄弟も多いし、なんで自分だけ緘黙になったのかとんとわからぬ
408優しい名無しさん:2012/05/29(火) 01:50:57.92 ID:C6Z4ZFdy
原因だとかどうでもいい
緘黙は個性なんだよ
遺伝とか人のせいにして血縁を巻き込みたくない
409優しい名無しさん:2012/05/29(火) 05:48:53.25 ID:HUE51Z0U
>>408
そうだよね。今更、原因が分かったとしても治らないし。
後遺症で悩んでる自分は認知療法って本を読み始めてるんだけど、
これで少しでも改善できればと思ってる。
410優しい名無しさん:2012/05/29(火) 12:47:43.71 ID:HAfUWHca
393
自分の不幸を他人に押し付けんなよ悪趣味だな
不幸不幸ってうるせえわ勝手に不幸噛み締めてろ
何もかも前スレからいる荒らし。お前のせいだ、責任とれ
遺伝とか人のせいにして血縁を巻き込むな
411優しい名無しさん:2012/05/29(火) 15:20:04.79 ID:BXcn1Sb8
>>410
412優しい名無しさん:2012/05/29(火) 18:40:45.50 ID:F4wsBSnr
何でも荒らしのせいにしてんじゃねえよクズ
緘黙児の親ってこんなんばかりなの
子供が緘黙でざまあww
自己責任ですよねw責められるとカッとなってしまうのは多少は責任感じてるからだよねw

少し言い過ぎたか(反省…
カウンセラー・医師・緘黙支援団体・マスコミは批判や訴訟を恐れて、親に対して少しでも遺伝だとか養育態度だとか言えないよw
綺麗事並べてる奴よりも当事者の本音のほうが参考になると思います
413優しい名無しさん:2012/05/29(火) 21:51:44.09 ID:hIiqhuU1
躁鬱過ぎワロタ

414優しい名無しさん:2012/05/30(水) 19:01:31.13 ID:/uvhdT0a
>>412
言葉づかい悪いね・・・
他人のこと口出しする前に、自分はどうなのか考えなよ
415優しい名無しさん:2012/05/30(水) 19:44:45.33 ID:uQhDnDWa
416優しい名無しさん:2012/05/30(水) 20:27:07.27 ID:+Q0S/uoH
所詮ゴミの掃き溜めだから言葉悪いのはしょうがない
417優しい名無しさん:2012/05/30(水) 21:35:21.60 ID:EfjgmetP
自分の考えていることを知られたくない、ということか。決まり切った事務的な会話ならできる。
418優しい名無しさん:2012/05/30(水) 23:00:29.60 ID:02qjPDBv
親が糞だったんだろ
この人は・・
ここまで過剰に反応したってことは、似た部分を感じたんじゃないか?
419優しい名無しさん:2012/05/30(水) 23:07:44.38 ID:Z4NjiVgL
幼稚園に行くのは好きだけど挨拶できない、
遊びも最初はなかなか参加できないけど、
最後の方には参加する事がある。
託児も喜んで行く。けどなかなか話さない。

これは緘黙児なのでしょうか…?
ただの人見知り?
420優しい名無しさん:2012/05/30(水) 23:10:04.67 ID:rSsuGoCk
自分で調べろ
421優しい名無しさん:2012/05/30(水) 23:20:29.92 ID:02qjPDBv
>>419
さあ・・幼稚園児ならよくありそうなことだけど・・
小学校上がってからの様子を見ないと判断できんね・・

お子さんは家では喋りますか?会話が成立していますか?
422優しい名無しさん:2012/05/31(木) 00:58:54.49 ID:2FGKtxFY
>>419
緘黙かどうかは分からないけど、話すことへの緊張があるなら解くことを意識しておいたらどうかな
幼稚園で仲のいい子を家に呼んで一緒に遊んだりとか、話すのが苦手な普通の子にもいいみたいですよ
423優しい名無しさん:2012/05/31(木) 09:11:16.57 ID:BT+/CAp1
>>421
家ではそこそこ喋ります。
三歳で文字を読んだり書いたりしてるので、これはなかなか賢いなと思っていたら、
他人相手だととにかく喋らないのです。

かなり怖がりな部分もあるので、
緘黙の解説にもあるように
普通の人より不安を感じる要素が多いように感じます。

>>422
プライベートな空間に友達を呼ぶのは良さそうですね!
出来たらやってみます。
424優しい名無しさん:2012/05/31(木) 09:59:30.82 ID:NIxqj0WK
ここで相談するより、育児板で、子供が場面緘黙のスレで相談した方がいいですよ。
そちらの方が、たくさんのアドバイスもらえます。
もうないようでしたら、誰か詳しい方スレッド作成してください。お願いします。

425優しい名無しさん:2012/05/31(木) 11:11:43.20 ID:8aHwsy0w
>>424
スレ立て代行ぐらいはできますが(実際にやっていますが)、いきなりはお勧めしません。
育児板の関連スレか、自治スレで相談してからのほうがよいと思います。
最悪、善意でスレを立ててくれた人が、別板への乱立スレ立てと見做されます。
(場合によっては、無関係のユーザーまで規制に巻き込まれるかもしれません)

ご本人たちが意識してスレを立てないと、他の類似スレ同様、過疎って落ちるか、アンチに荒されるかになるでしょう。

過去の場面緘黙の相談例では、育児板の各年代スレで、一応のアドバイスを貰えているようです。

現状では、もしこのスレに親御さんが来られたら、ここには成人の当事者が多いことを説明して、
育児板の各年代スレへ誘導してはどうでしょうか。
426優しい名無しさん:2012/05/31(木) 11:36:34.78 ID:8aHwsy0w
どうしても急いでスレを立てる必要があるようでしたら、直接、代行人に依頼されるとよいでしょう。
必ず代行されるとは限りませんが、代行されない場合、代行人(複数)が何らかの理由で不適切と判断したと考えられます。
代行されなかった場合は、スレ立てを避けたほうが賢明かと。もちろん、自己責任でのスレ立ては自由です。
427優しい名無しさん:2012/05/31(木) 17:47:13.92 ID:wWTtSvRk
成人しても治ってない人は何の仕事をしているんだろうか
428優しい名無しさん:2012/05/31(木) 18:51:29.95 ID:K8Qf9OjS
まーたあいつが

2ちゃん以外考えられないのかよ
429優しい名無しさん:2012/05/31(木) 20:02:47.30 ID:WHT1W6xd
自己責任で立てるのは自由って書いてあるし、誰か立てて来れば?
430優しい名無しさん:2012/05/31(木) 20:15:16.99 ID:EbgVJX6X
立てる必要ないだろ
431優しい名無しさん:2012/05/31(木) 22:38:31.27 ID:1+VX7+2c
育児板の話だから、メンヘル板で何言っても意味ないよ
432優しい名無しさん:2012/06/01(金) 00:28:19.40 ID:+76hGIIQ
>>427
治ってないなら働けないからニートとかじゃないの
433優しい名無しさん:2012/06/01(金) 00:50:00.86 ID:H/Lr/2sv
>>424
スレ立て出来る人ならメンサロにもいると思うから
ここで立てて貰えないなら向こうで頼んでもいいと思う
本気で言ってるならだけど
434優しい名無しさん:2012/06/01(金) 03:25:46.04 ID:V1t99rZ3
>>432
治療に取り組んでる人だとニートには入らない
435優しい名無しさん:2012/06/01(金) 10:03:21.12 ID:aPQe2vWt
治療って何?本当に教えてほしい
就活やってて全然決まらなくて疲れた
436優しい名無しさん:2012/06/01(金) 10:50:53.43 ID:H/Lr/2sv
347の降臨待ちだな、就活も治療も同時に聞ける
437優しい名無しさん:2012/06/01(金) 14:05:15.30 ID:+76hGIIQ
>>434
え?
どんな治療?w
438優しい名無しさん:2012/06/01(金) 14:22:08.53 ID:97oh36kc
はにゃあ?
439優しい名無しさん:2012/06/01(金) 16:34:44.53 ID:MfRtIJgv
君らって学生か?
440優しい名無しさん:2012/06/01(金) 20:17:31.59 ID:Udkp8/RZ
緘黙の何が厄介かっていうと
元からの気質というよりも、
「話すという経験」の圧倒的な格差によるコミュスキルの欠乏
話す奴は朝から晩まで話しっぱなしだからなぁ
441優しい名無しさん:2012/06/01(金) 20:45:08.32 ID:aPQe2vWt
だよなぁ
大きくなれば緘黙が治るかもしれんが
コミュ障の人間が出来上がり
コミュ力が一番成長する時期にコミュニケーションをとらないから
コミュレベルを常人以上にするのは難しい
働くのにはコミュ力が必要だし
コミュ障は病気ではないから
障害者雇用も適用できない
正社員として採用されるのが難しい
人生オワタ
442優しい名無しさん:2012/06/01(金) 20:47:12.30 ID:NBHSaX6a
緘黙児の親だからって何?
緘黙児の集まり、20代の綺麗なママも多い、みな優しくて社交的だけど。
若いからまだ未熟?あなたの方が年上かもしれないけどひどすぎ

あっそう、もう話しかけません
仕事もあって忙しいから、ひとりでいてください

緘黙児の親御さん、育児板へ行ってださいね
443優しい名無しさん:2012/06/01(金) 22:21:16.25 ID:MfRtIJgv
>>442
?
なにかあったんですか?
444優しい名無しさん:2012/06/01(金) 23:06:54.83 ID:H/Lr/2sv
>>442
申し訳ありませんでした。
皆様やコテハンさんのお叱り、ご尤もだと思います。
445優しい名無しさん:2012/06/01(金) 23:59:05.74 ID:+76hGIIQ
>>441
だよね
人生詰んでて将来の事考えると自殺がよぎる

緘黙になる前は明るくてよく喋る子供だったのにな
道を踏み外したわ
446優しい名無しさん:2012/06/02(土) 00:12:54.08 ID:PuFAKrda
小さい頃から発症してたから、発症する前の性格が分からない。今も後遺症あるし…。
本当は私、どんな人なんだろう?
447優しい名無しさん:2012/06/02(土) 00:15:25.32 ID:yymXC2bC
緘黙の自分しか知らないわ
幼稚園から緘黙とか笑えない
死ね
448優しい名無しさん:2012/06/02(土) 02:54:18.16 ID:UPqPnqc2
言葉の遅れがあったから、幼稚園の頃は日本語が話せなかった
幼稚園に行くのが嫌で毎朝大泣きしてたなあ・・
幼稚園でも皆の前で大泣きしていたみたいだ・・
だから場面緘黙は小学生からだと思う・・
449優しい名無しさん:2012/06/02(土) 03:56:24.49 ID:wf05Qzp2
>>437
お前何で俺にアンカーつけてるの
あと何で俺のこと笑ってるの
治療の話は俺も知りたい

働けない=ニートの発想が理解できない
働けないほど重いなら治療受けてる奴もいるだろ
お前少しでも良くなりたくないの?

あと自演で埋めすぎ、不愉快
450優しい名無しさん:2012/06/02(土) 10:10:14.26 ID:gHC+WgiA
なんだこいつ
キモ
451優しい名無しさん:2012/06/02(土) 10:24:00.76 ID:B4jZ8bFG
緘黙の治療って行動療法くらいしかない?
よくわからんけど
452優しい名無しさん:2012/06/02(土) 12:09:24.02 ID:yymXC2bC
自殺してる人も多いのかな

私には自殺する勇気すらないわ
453優しい名無しさん:2012/06/02(土) 14:01:32.77 ID:UPqPnqc2
死ぬしかない状況で、死にたいけど、
死ぬのは痛みも伴うので怖くて死ねない、絶対に死にたくない
454優しい名無しさん:2012/06/02(土) 23:50:06.84 ID:OW6qWsa9
生まれてこなければ良かった
緘黙が治ったと思っていたけど、後遺症は残るし二次障害で人前では常に
息苦しいし会話や行動力のなさは小学生並み…いろいろがんばってきたし
年を重ねれば改善するのかと思ったけど酷くなっていった
結婚して子供が小学生になって学校での嫌な記憶が蘇ってくる…
結婚は気が進まなかったが断れず周りに流されたw
毎日が生地獄、死にたい
455優しい名無しさん:2012/06/02(土) 23:52:14.98 ID:OW6qWsa9
生まれてこなければ良かった
緘黙が治ったと思っていたけど、後遺症は残るし二次障害で人前では常に
息苦しいし会話や行動力のなさは小学生並み…いろいろがんばってきたし
年を重ねれば改善するのかと思ったけど酷くなっていった
結婚して子供が小学生になって学校での嫌な記憶が蘇ってくる…
結婚は気が進まなかったが断れず周りに流されたw
毎日が生地獄、死にたい
456優しい名無しさん:2012/06/02(土) 23:59:19.02 ID:UPSXvySN
君らは治す方法調べんのか
緘黙は何か調べて知った筈
自分に病名あればああ満足か
457優しい名無しさん:2012/06/03(日) 02:12:59.55 ID:BS8T1+5h
調べてもわからんから苦労してるんだろ
458優しい名無しさん:2012/06/03(日) 02:18:31.42 ID:HVZf4FnP
話せないし書けなかったから
コミュ力だけでなく文章力も小学生並だ
もう遅れは取り戻せないのだろうか…
459優しい名無しさん:2012/06/03(日) 02:35:10.58 ID:FEZyrCVn
気合と希望があれば場面緘黙症が治ると考えてるんだけど
これは症状?ニート脳の習性だと思うんだけど違うの?
460優しい名無しさん:2012/06/03(日) 03:05:50.25 ID:f0X7xKVS
>>347=・・・・
ちなみに何級?枠でもコミュ力関係する?
最近のレスの数お前が一番多いし話題コロコロ変えないで皆に治療と就活の経験書いたら
差し支えない範囲でいいから、皆知りたがってるだろ
それとも自慢?当てつけ?

理系だって開発チームで集団作業、顧客に出張ってシステム管理とか
コミュ力ないと苦しいんですけど

そもそもコミュ力ない医者って最悪、医者理系だろ、手帳持ちのくせして何考えてんの

ネタが半端や出鱈目だと話題も人も結局限られるんだよ、中身スカスカ
もしかして締め出しが狙いだった?w
その点トッポってすげえよな、最後までチョコたっぷりだもん
461優しい名無しさん:2012/06/03(日) 04:50:40.84 ID:nQMukceC
なにいってるのか全然わからないんだけど
462優しい名無しさん:2012/06/03(日) 05:45:07.30 ID:+VhVG+Rd
お前トッポ相手にきのこたけのこ戦争()かよw
今日も日本は平和ですw
463優しい名無しさん:2012/06/03(日) 06:26:42.49 ID:GN+ZOeDD
>>449>>460
こいつら日本語でおk
464優しい名無しさん:2012/06/03(日) 11:02:16.62 ID:YCLCbnx6
>>455
行動力がないと思ってんなら行動しろよカス
465優しい名無しさん:2012/06/03(日) 13:46:52.31 ID:ue1NB3DN
>>460
あなたは口が悪い
煽って怒らせたら、教えてもらえなくなっちゃうよ
みんな知りたいことなのに・・
466優しい名無しさん:2012/06/03(日) 17:39:48.67 ID:3Rx78e0S
>>465には同意だけど、真上のレスも相当なもんだ
「生地獄」って言ってる人に「カス」ってどうなの
最近、人が増えたのは嬉しいけど、口が悪いレスもひとつだけじゃないような

あと、ネットスラングを幾つかググると少しは平和になるかもね、逆効果になるかも知れないけど
467優しい名無しさん:2012/06/03(日) 18:29:32.94 ID:+VhVG+Rd
こいつ等つるんで荒らしてんじゃね?
>>442だって口悪いのに>>443は心配してて
>>464がスルーされて>>460が怒られて
まーた自演か?
468優しい名無しさん:2012/06/03(日) 20:17:48.02 ID:ue1NB3DN
>>467
は?
なんで自演という発想になるん?意味わからん・・

>>464も口悪い人だよね
母親煽りのひとかな・・?

ここって荒んでる人も多いから一応大目に見てるんだけどね
みんなの気持ち少しだけどわかるから
469優しい名無しさん:2012/06/03(日) 21:45:13.46 ID:GN+ZOeDD
まあ2chだしね・・
470優しい名無しさん:2012/06/04(月) 03:41:53.22 ID:K916GM50
>>452-454
>緘黙は知れば知るほど絶望感漂うから◆◆◆◆◆◆
>俺もそろそろ◆◆するかな、緘黙は人生を楽しめない、普通の人とは何かが違う
>過去に失ったものが多過ぎる・・
471優しい名無しさん:2012/06/04(月) 03:48:37.91 ID:K916GM50
>>468
お前も結構上から目線だな
◆ぬ◆ぬ詐欺の構ってちゃんも大目に見るの?
嘘つきと取り巻きばっかりのスレ、こりゃ新手の荒らしやで…
しばらく緘黙スレ見るのやめよう〜ノシ
472優しい名無しさん:2012/06/04(月) 13:33:18.95 ID:U3yCPZlW
場面緘黙に詳しい病院ってないの?
緘黙って知名度低いし、診てくれるかわからん
473優しい名無しさん:2012/06/04(月) 16:48:35.72 ID:L8v1et37
緘黙で容姿いい人いるのかな
474優しい名無しさん:2012/06/04(月) 17:05:44.44 ID:UuRlnad+
>>471
上から目線に思えますか?別にそんなつもりで書いたんじゃないんだけど。
やたら攻撃的な人間もいるから呆れていたのかな?
それに◆ぬ◆ぬ詐欺の構ってちゃんって誰?◆ぬ◆ぬなんて誰でも言うことだし何も問題は無いと思うんだけど
あと自分も緘黙スレ見るのやめますわ。
普通にその日の気分で、自分の気になる書き込みにレスしていただけなのに
人のことを荒らし荒らしって言う荒らしさんがいるんで。
475優しい名無しさん:2012/06/05(火) 00:12:22.50 ID:hMiHjNid
勝手にしろよヒス女
476優しい名無しさん:2012/06/05(火) 00:32:29.60 ID:+lvtFdnU
ある人たちも持ち場を離れればそのへんのスレの一介の住人に戻るし、
住人に戻っても自作自演やソックパペットなんかは一応見えるんだから、
どのスレでも書き込む人は皆、当然、諸々承知の上なんじゃね?
477優しい名無しさん:2012/06/05(火) 01:54:45.81 ID:zCPo07V4
なんでお前らは気に障ると、なんでもかんでも自作自演、荒らしにしたがるんだよ?
そんな風に感じてしまうお前らの心に問題有りだと思うんだけど。
自分のフィルターを通して人を判断してるってこと、わかる?
478優しい名無しさん:2012/06/05(火) 03:23:01.74 ID:KlACOsFb
荒らしも自演もする奴も注意してる奴も前スレからいただろ
今更正義漢ぶってる奴って何なの
479優しい名無しさん:2012/06/05(火) 12:12:30.43 ID:zURRHuc/
ここまで全部俺の自演
480優しい名無しさん:2012/06/05(火) 15:04:59.10 ID:hMiHjNid
>>477
ここメンヘラ板なんすけど
481優しい名無しさん:2012/06/05(火) 15:06:48.87 ID:3DIX+qvu
わからないから困ってるのにねえ。
482優しい名無しさん:2012/06/06(水) 00:02:33.39 ID:JAmWfb8Z
483優しい名無しさん:2012/06/06(水) 01:02:27.91 ID:oi3yja+u
今まで普通に話してきたのにある失敗がきっかけで親と同居してるのに三年間話しができない俺も含まれる?
484優しい名無しさん:2012/06/06(水) 03:24:34.18 ID:1MeWv01B
>>477
これは見事なブーメラン
自分のフィルターを通して人を判断してるってこと、わかる?www
485優しい名無しさん:2012/06/06(水) 07:34:40.66 ID:nuxogVm2
>>483
家族と会話出来ないのは辛いね
もしどうしても伝えたい事がある時はどうするんだ
486優しい名無しさん:2012/06/06(水) 16:17:47.88 ID:U60bCDWS
緘黙ではないと思う
似てるようだけど・・気まずいとかきっかけがつかめないという理由の方が
大きそう 特に困る事がなく生活ができているなら気長にきっかけを待ってみるのも
ありかなと思う
487優しい名無しさん:2012/06/06(水) 22:44:50.66 ID:/39EeEY0
>>483がそうかは判断できないけど、「学校では話せるけど家では話せない」という緘黙児もいるよ
488優しい名無しさん:2012/06/06(水) 23:16:07.29 ID:8mfZCoMi
>>483の文面からは正確にはわからないけど、話せないのは「家で/家族を相手に」で間違いないかい
「家で/家にいる人なら家族もお客さんも」や、自宅住まいで通っている学校/職場で話せないのではないんだね
489優しい名無しさん:2012/06/06(水) 23:42:11.12 ID:s3l7lsBR
緘黙症とそうでない違いってなに?
高校からめんどくさくなって他人と話すことが苦手になったああってなっちゃう
頑張れば話せるけど
490優しい名無しさん:2012/06/07(木) 01:28:10.04 ID:kUrHVSUh
>>489
頑張れば話せるのなら緘黙ではない気がする
喋りたくても喋れないというか
のどに何か詰まってて声が出ない感じというか
なんかよくわかりませんね

491優しい名無しさん:2012/06/07(木) 02:23:36.27 ID:hlc6k5PY
またあいつがいるんだけど
かわりに>>483消えたんだけど
492優しい名無しさん:2012/06/07(木) 17:15:20.66 ID:Til5dfn+
元場面緘黙で小学校教員目指すのはやっぱり難しいのかな
精一杯声張って自分では声出てる感じするのに
実際は全然大きい声出てないみたいで・・・

ていうか元場面緘黙のひとってどんな仕事してるの?
493優しい名無しさん:2012/06/07(木) 18:33:15.67 ID:iac/S73q
>元場面緘黙で小学校教員目指すのはやっぱり難しいのかな
それをこのスレッドで聞かなければならないほど
教育学関係の知識と行動力がないなら教員にはならないほうがいい
大学のカリキュラムや設備・人員と小・中・高どこかで場面緘黙だった経験を思えば(成人発症ならごめん)わかるはず

もし前半はただのぼやきなら、ぼやきにマジレスごめん
494優しい名無しさん:2012/06/07(木) 18:50:10.32 ID:OZxE3iPL
>>492声をがんばって大きく出せるようになれば心配はなさそうなの?
他に説明がうまくできないとか言葉が出てこないとかコミュ章の心配は
ないのかな?なければ無理じゃないかもと思ってしまう。

昔バイトで接客したことあるけど声の大きさは根性でなんとか出せるようになった

それでも今でも普通の会話なんか騒がしい所や苦手な人だと声小さくなってしまうよ
495優しい名無しさん:2012/06/07(木) 19:06:56.80 ID:7jsHvYs2
>>492
問題は声だけ?既卒?ゼロ免で難しいとかじゃないよね?
>>493
無理だ。生徒にも根性で声出させる教師になるの?最低最悪だろ
496優しい名無しさん:2012/06/07(木) 20:16:46.00 ID:9fYO3XxM
何で教員になりたいの?
ただ学校教員ていうだけなら図書か総務は考えてる?
497優しい名無しさん:2012/06/07(木) 20:30:26.40 ID:paM6v6NK
不安なら塾講やってみれば
実習とかどうだった
498優しい名無しさん:2012/06/07(木) 21:28:47.56 ID:2bnESVc7
>>492
どういうルートで今どの辺にいるのか書かないと逆に質問ばかり増えてしまうと思うけど
緘黙以前にその説明力だと教えるのは無理じゃないかと他人事ながら心配してしまう
499優しい名無しさん:2012/06/07(木) 23:34:13.34 ID:OZxE3iPL
>>495
>>493ではなく>>494
根性で声出させる教師になれとは言っていない
>>492が教師目指していて声だけの問題なら努力してがんばって良い教師になれるかもと・・

私も同じように声が自覚なく小さくなってしまう経験している
声の大きさは努力で何とかできそうでも会話力やコミュ力はどうにもならない
人によって違うかもしれないので参考までに・・
あと、能力以上の仕事は鬱になるので無理しないこと
500優しい名無しさん:2012/06/07(木) 23:56:42.77 ID:Xyh8ekvH
>>492
小学校だよね。なら、その質問は幅が広すぎると思うぞ。
大学によって違うと思うけど、何年目で実習なんかはどんなのがあったか、実感としてどうだったか、とか、
狙ってる(持ってる)免許や資格書いたほうがレスがまとまるかも。
501優しい名無しさん:2012/06/08(金) 00:08:49.63 ID:/+YxkOPO
後遺症なのかボイストレーニング行けば済む問題なのか…。
気合いでがんばっても方法間違ってたら大きい声にはならないからね。
例えば、ギターの音自体は弦から出ているけれど、後ろの大きい箱がないと共鳴しないから小さい音にしかならない。
人間も、声そのものは声帯から出ているけれど、体に共鳴させることで大きくしてるのよ。クラシックの歌手や劇団員はそういうの習ってる。
自分では心理的問題と技術的問題のどっちが大きいと思う?
502優しい名無しさん:2012/06/08(金) 00:50:25.45 ID:/+YxkOPO
緘黙とそうでない人の線引きは難しいかもね
「小さい頃に発症して、数ヶ月から数年に渡って学校で一言も話せない」みたいな典型的な人は分かりやすいけど、境界例みたいな人もいるし
線を引くより、その人がどんな原理で話せなくなっていて、どんな対応をすればいいか理解することが大切かなーと個人的に思う
503優しい名無しさん:2012/06/08(金) 01:33:01.13 ID:QBJ24lJI
>>499
>>説明能力も皆無だ・・
>能力以上の仕事は鬱になるので無理しないこと

あと、安価ミス失礼
504優しい名無しさん:2012/06/08(金) 05:45:26.30 ID:2QMAtiKC
車の免許は取れる?教習所に通えるのかな…
505優しい名無しさん:2012/06/08(金) 06:59:53.18 ID:Mk4iM6hU
レス多杉ワロタw
>>483とか>>492とかフェードアウトしてる奴って何なの?釣り?
それにさ、教師が一人一人返事も出来ないって終わってる
コイツ担任クラス学級崩壊決定w自演決定www
506優しい名無しさん:2012/06/08(金) 07:40:29.52 ID:ty18TOcf
ごめんなさい。忙しくて来れなかった。
教育大学一年生です。

教育実習では普通にいい評価もらえたし、
子供ともコミュニケーションはとれた。

めっちゃがんばれば大きい声は出るよ。
でも常に大きい声出すのは結構疲れる。
507優しい名無しさん:2012/06/08(金) 08:08:58.43 ID:5/nQznQF
>>504
スレチ

自動車学校・教習所スレ18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1335445224/

何でもかんでも緘黙スレに書くな
2ちゃんでも引きこもりか
508優しい名無しさん:2012/06/08(金) 09:15:58.94 ID:2QMAtiKC
スレチなんですか?緘黙の人に聞きたいのだからここでよくないですか?あなたの最後の一言こそいらないですよね?
509優しい名無しさん:2012/06/08(金) 09:48:10.22 ID:YwwzdWKZ
少し前に免許の話題になっただろ
ある程度話せるなら問題ないんじゃない
全く話せなくて緘動が出るレベルなら無理だろうね
510優しい名無しさん:2012/06/08(金) 10:13:16.93 ID:Mk4iM6hU
スレチ
聞くのも回答も専用スレ池
大学やら車やら最近全然話題についていけんわ
お前らのチラ裏かここ
なめてるの
511優しい名無しさん:2012/06/08(金) 10:53:02.92 ID:PANVCeuK
きょうだいがいて妹なんだけど緘黙ではなく普通だったんだけど
緘黙の姉がいてかわいそうだったなー
私の同級生とかに絡まれてたよ「お姉ちゃん、家ではしゃべるの?」「明るいの?」とか
目撃しても遠くで見てるだけで助けれなかった
翌日「家ではしゃべるんだってな」とか言われて妹を叩いたり八つ当たり
妹、気が強いからやり返してきたけど
512優しい名無しさん:2012/06/08(金) 10:53:28.91 ID:m4DA2oxF
NGですっきり。
2chですら構ってもらえずにひっそり暮らせ。
513優しい名無しさん:2012/06/08(金) 11:41:42.53 ID:Qn9NrQAM
いちいち触るなよ
514優しい名無しさん:2012/06/08(金) 13:53:17.45 ID:1z1BAs3q
すぐスレチとか言って誘導する奴…
まーたセンモンテキナハナシガーか

あいつ懲りなすぎ
515優しい名無しさん:2012/06/09(土) 02:02:02.62 ID:Qq18oJn1
元緘黙の人が頑張ってる話聞くとうれしいな
ここではネガティブな身の上話のほうが多いから。
ネガティブなのが普通といえば普通なんだけど、いつまでも不遇を嘆いてちゃ治るも治らないもないからな
516優しい名無しさん:2012/06/09(土) 05:13:33.67 ID:dM+oilot
>>506
タイプミス?たぶんM1で専修の人か。
517優しい名無しさん:2012/06/13(水) 21:51:54.79 ID:wliulZf2
あはは
また言ってる
518優しい名無しさん:2012/06/14(木) 16:29:08.86 ID:a8FyaxqU
>>515
分かる
治る希望持てるかも

今はネットがある時代で恵まれてるよね
無かった時代の緘黙は孤独感やばそう
519優しい名無しさん:2012/06/14(木) 17:53:21.85 ID:7oAWH+pn
>特殊教育学会で過去に行われた緘黙症シンポジウム報告を見れば、専門家の無知によって早期介入できず悔しい思いをした例をいくつか読むことができる
このスレのレスを見れば、住人の無知によって早期介入できず悔しい思いをした例を一件読むことができる。

>(少し前にも毎日新聞にそういう記事が載って後に訂正されましたね)
このスレには訂正記事は載ってませんね。

ネット上には、このスレッドのように、19世紀の精神分析医にも及ばない場所もあるから。
使い手次第で、ネットが人の希望を奪うこともある。
520優しい名無しさん:2012/06/15(金) 01:49:20.72 ID:ZKar2xQO
たかが便所の落書きに希望を奪われてちゃそりゃ悔しいかもね
521優しい名無しさん:2012/06/15(金) 15:25:58.81 ID:151dbIFr
アフォなだけやん
522優しい名無しさん:2012/06/16(土) 13:47:31.66 ID:OE6yoczQ
無理を重ねて限定されたシチュエーションでしゃべったりもしたけれど、ダメなもんはダメだね。毎日、死ねと言われながら生きているような感覚。
523優しい名無しさん:2012/06/17(日) 00:01:58.22 ID:WwRvVcgR
緘黙は気質なのか?
524優しい名無しさん:2012/06/17(日) 20:32:02.96 ID:mkpedUwe
一回なったら
コンプレックス引きずる
生まれ変わりたいと思うようになる
世の中何が起こるか分からん
525優しい名無しさん:2012/06/17(日) 20:35:59.19 ID:mkpedUwe
最近俺の生活が末恐ろしく思う
2ちゃんのテメエ等のレスは見ないようにしてる
気にくわないレスだとイライラするから
未熟だ俺は
526優しい名無しさん:2012/06/17(日) 20:45:30.35 ID:mkpedUwe
俺の心理はっきり分からん
思考障害なのかもしれない
ありえんがようけある
普通に仕事行く奴、テレビに出る奴など

ほんと対人恐怖症は人間の心を壊す恐ろしい病だな
527優しい名無しさん:2012/06/17(日) 20:56:01.14 ID:mkpedUwe
いや自分がよく分からん
イライラし易い心になってしまったのも場面緘黙のおかげだろう
夜の寝る時になると不愉快になってなかなか寝付けない
確実に言えることはネットで影響あった
病気を直す気力がないから困る
まああれだろ
劣等感がもうねぇ
528優しい名無しさん:2012/06/17(日) 21:07:04.54 ID:mkpedUwe
コミュ障やら緘黙やらネガティブ思考やら鬱やらイライラやら・・・・ってもうヤバいなぁ
悪い症状がもっと増えそうで怖いわ
劣等感あって嫉妬して不愉快になって自信なくしてということが起きるとやだ
529優しい名無しさん:2012/06/17(日) 21:33:26.60 ID:mkpedUwe
人それぞれだと思っておけば少々ましになるかもな
あとネット脳の影響も非常に悪い
全く恐ろしい精神疾患だ
俺がもっとも恐れとんのが統合失調症
これの症状理解しただけで震えが走ったわ
油断のすきもありゃしねぇー
530優しい名無しさん:2012/06/17(日) 22:03:21.35 ID:u8MUSKtN
うざ
531優しい名無しさん:2012/06/17(日) 23:58:43.97 ID:uVoCCA/w
>>525>>529 ID:mkpedUwe
だったらワザワザ来るなチラシの裏にでも書いてろ
532優しい名無しさん:2012/06/20(水) 09:43:27.93 ID:Ja8x6upf
確かに
533優しい名無しさん:2012/06/22(金) 03:12:40.41 ID:JQnZFqal
まぁ対人恐怖症とか場面緘黙でも
やっぱり生きてる限りは、一人ってさみしいから
誰かに自分の気持ちをわかってほしいとか
話聞いて欲しいとか思うよね
534優しい名無しさん:2012/06/22(金) 08:04:54.91 ID:YH378WWL
>>519の指摘から丸一週間経過、未だ誤りを訂正する者なし。
誤りを犯したのと同一のスレ内に、お詫びと訂正は載るか。無反省で放置か。残り470レス弱。
535優しい名無しさん:2012/06/22(金) 08:37:52.38 ID:dKLaRSuP
幼稚園でしゃべらなかったうちの子が、
最近小さな声だけど話すようになった。
遊びにも参加するようになってすごく嬉しい。

乱暴にされると固まるのは相変わらずだけど、
少しの前進が嬉しい。
536優しい名無しさん:2012/06/22(金) 16:20:02.11 ID:JQnZFqal
>>535
よかったね
537優しい名無しさん:2012/06/23(土) 00:05:16.80 ID:qTy7p74s
自演
538優しい名無しさん:2012/06/23(土) 00:50:54.72 ID:uxpiQ6j8
で、お望みの専門的な話は出来てるの?
539優しい名無しさん:2012/06/23(土) 10:53:18.77 ID:XBtUxGFW
>>535
育児板へ誘導してください
540優しい名無しさん:2012/06/23(土) 20:44:16.90 ID:MOTaRrSx
すぐに誘導したがる人が居るけど、育児に関することも気にせず書いて下さいね。
541優しい名無しさん:2012/06/24(日) 00:28:05.49 ID:W3oOMRfk
(そういうネタでしょ…)
542優しい名無しさん:2012/06/24(日) 15:21:08.61 ID:hX0fsyCW
緘黙は遺伝するの?

親も、小さい時は緘黙だったのか?(親に、緘黙だったか聞きましたか?)

緘黙の親が子供を産むと、やはり緘黙の確立高いの?



543優しい名無しさん:2012/06/24(日) 17:51:28.61 ID:W3oOMRfk
私の両親は社交的だったと思います
妹は外では内気っぽく見えますが、一般人レベルです

何故自分だけこうなったのか…
544優しい名無しさん:2012/06/24(日) 17:56:13.07 ID:Nv893fAq
遺伝を考えるなら両親だけでなく祖父母も関係あるんじゃ?
545優しい名無しさん:2012/06/24(日) 18:18:43.14 ID:2B7rp3QW
ABO式血液型か何かの遺伝と区別がつかない奴らばかりだな
546優しい名無しさん:2012/06/24(日) 21:47:46.75 ID:j4qp1FPD
遺伝するかは今のところ不明だったはず
547優しい名無しさん:2012/06/25(月) 00:12:22.55 ID:k6+c8gM3
それ以前に、脳や心の病気と遺伝の関係を理解してるの。中学理科程度の遺伝の知識しかないみたいなやりとり。
548優しい名無しさん:2012/06/25(月) 00:46:52.86 ID:EAejKVjK
お前は理解してんのかって
549優しい名無しさん:2012/06/25(月) 01:25:17.74 ID:k6+c8gM3
>>534で再度指摘しても、未だ誤りを訂正する者なし。スレの残りは450レス強。
550優しい名無しさん:2012/06/25(月) 13:30:13.94 ID:hQb7AmfC
緘黙が増えているのはなぜ?遺伝なら減っていると思ったけど?
妊娠初期は、流産が多く薬を使って無理矢理妊娠継続できる、
引き換えに副作用も多少はあるだろうね
551優しい名無しさん:2012/06/25(月) 18:11:15.65 ID:Ki83QVE2
緘黙って増えているの?昔は認知度が低かったから見過ごされてきただけじゃないの?
薬の副作用と緘黙がなんで関係してるの?
遺伝的要素と環境が複雑に絡んでるんだと思うけどね…
552優しい名無しさん:2012/06/25(月) 18:57:27.70 ID:YuNLBymB
>>550->>551
消えろ自演野郎
553優しい名無しさん:2012/06/26(火) 05:33:40.18 ID:dN87wb2V
両親・兄弟・祖父母は社交的
遺伝は関係ないと思う
554優しい名無しさん:2012/06/26(火) 07:07:46.68 ID:65PxbDjR
環境だろ
その環境を作るのは親なわけで遺伝でなくとも親が悪い
遺伝でなくても親が非社交的だと悪影響が出るかもしれない
555優しい名無しさん:2012/06/26(火) 09:26:08.17 ID:SpVggY6b
>>553->>554
自作自演嵐は去れ
556優しい名無しさん:2012/06/26(火) 19:01:47.00 ID:lDCzvOMe
ここで自演自演言ってる奴は
このスレで何を得たんだろうか
557優しい名無しさん:2012/06/26(火) 21:15:56.79 ID:Omy+y/Xp
そもそも、今の自分にとって遺伝がどうとか考えることに意味があるとはあまり思えない。
生まれる前からやり直すことなんてできないだろ。
558優しい名無しさん:2012/06/27(水) 02:10:48.72 ID:oTB3+jr4
このスレッドはおかしい。専門家やマスコミは批判するのに、自分達の失敗には絶対に触れない。
559優しい名無しさん:2012/06/27(水) 09:40:48.05 ID:/0mEhrBU
近所の若夫婦、人づきあい全くなく、いつも夫婦だけで行動してる。昼間からね。
挨拶も自分からしないし、すぐ目をそらす。だけど子供2人は、なぜか活発で友達も多い。
はじめて話しかけた時、「私、すごくバカなんです・・。でも体は丈夫で健康だから
子供は何人でも」と言ってた。
健康な人からの子供は、親が非社交的でも、子供はそうとも限らないのかも。
と近所の人よく言ってた。
560優しい名無しさん:2012/06/27(水) 14:22:04.92 ID:84DpXm+H
東北地方の人に多そう。
561優しい名無しさん:2012/06/27(水) 14:58:42.94 ID:LznOA8uC
親の考えとか無理やり押し付けなかったらそんなものかも
562優しい名無しさん:2012/06/27(水) 15:14:19.84 ID:kaNt1jmV
父親は全く友人がいない、母親とさか話さない
母親はわりと社交的
563優しい名無しさん:2012/06/27(水) 15:16:04.81 ID:kaNt1jmV
母親とさか→母親としか
564優しい名無しさん:2012/06/27(水) 21:29:36.27 ID:SpRJT2tZ
真摯な住人には悪いけど、ROMだって何も知らない訳じゃあない。
どんな住人がどういう書き込みをしているのか気をつけて、見ているつもりだ。たぶん多くの人達も気が付いていると思う。
企業でも何でも、ミスをするかどうかじゃあなく、ミスをしたときにどう対応するかで、人心が離れるかどうかが決まる。

一度ネットに書かれた以上、ごまかしは半永久にできない。
565優しい名無しさん:2012/06/27(水) 21:59:57.17 ID:pDGNOA20
あなたみたいによほど暇がない限り匿名掲示板で
わざわざ細かく個人を識別しながらミスだの対応だの追っかけていません
あなたとは違うんです
566優しい名無しさん:2012/06/28(木) 00:58:33.73 ID:Wq4gmLJz
>親や先生からは大人になれば自然に治るとか思われ放置だぜ・・
>まずは当事者が少しずつ声をあげてくしかないな

住人からも放置だぜ・・
当事者は話をそらすばかりだな
567優しい名無しさん:2012/06/28(木) 11:28:14.32 ID:n6yM/Tx+
遺伝説は間違いでしたすみませんでした。
568優しい名無しさん:2012/06/28(木) 16:44:11.46 ID:X2cib5jS
緘黙は学校に1人いるかいないかの割合だと思っていたんだけど
実際はどのくらいいるんだろう?
569優しい名無しさん:2012/06/28(木) 17:50:17.85 ID:FJJFNM6V
>>568
今は>>519で指摘した誤りが何なのか住人全体で話し合ったほうがいいと思うよ。
まだ誰も自分達の誤りに気が付いていない。

(遺伝についての考え方も相当不正確だったけど)
570優しい名無しさん:2012/06/28(木) 18:07:34.74 ID:FJJFNM6V
このスレッドの住人たちは、専門家の無知に批判的な点では、概ね一致している。
しかし住人たちは、自分たちが、専門家が一読して気付く誤りを犯したことには、気付いていない。自己批判もしない。
571優しい名無しさん:2012/06/29(金) 06:56:03.66 ID:lmtdRotB
専門家気取りで救世主になろうとやった事が、
自作自演とスレ荒らしなわけだ。
場を荒らして反省の様子もなく
自己の正当性だけを述べるあんたは、
緘黙とは別の問題を抱えているよ。
専門家は優しいから、あんたにそれを指摘しないだろうけどね。
572優しい名無しさん:2012/06/29(金) 11:05:25.08 ID:mct5SACW
567があやまってるのにスルーかw
ただの構ってちゃんだな。
573優しい名無しさん:2012/06/29(金) 15:22:24.49 ID:21rZ1aJC
「子育てで発達障害予防」とあり,???
国会議員でつくる「親学推進議員連盟」が、「伝統的な子育てで発達障害を予防できる」という趣旨の勉強会を開いたという記事
資料には、(予防は簡単、治療は大変」と記されているそうです。

しかも国会議員の人達がこんな発想なんだとビックリしたし、呆れました。
政治家自ら、親の育て方が悪いと誇張しているようなものですよね。
配布資料には発達障害児の育児環境を「(子どもへの)声かけが少ない」とした表や
「発達障害児は笑わない」「予防は可能」などの記述もあった。
場面緘黙も親の育て方が悪いのか?


574優しい名無しさん:2012/06/29(金) 16:10:38.14 ID:s2h7By6F
>>573
これか、ひどいね

親学議連:「発達障害、予防は可能」…抗議殺到し陳謝
毎日新聞 2012年06月12日 02時30分

ttp://mainichi.jp/select/news/20120612k0000m040096000c.html
ttp://mainichi.jp/select/news/20120612k0000m040096000c2.html
--
--
大阪維新の会:家庭教育条例案を撤回 市議団、保護者反発受け
毎日新聞 2012年05月08日 大阪朝刊

橋下徹・大阪市長が代表を務める「大阪維新の会」の市議団は7日、議員提案を予定していた「家庭教育支援条例案」を白紙撤回することを決めた。
条例案は「発達障害は愛情不足が原因」などと指摘する内容で、保護者らの抗議が殺到していた。
市議団は同日、発達障害の子どもを持つ保護者団体のメンバー約10人と面会し、謝罪した。

ttp://mainichi.jp/area/news/20120508ddn041010026000c.html
ttp://mainichi.jp/area/news/20120508ddn041010026000c2.html
575優しい名無しさん:2012/06/29(金) 19:19:10.42 ID:ysEk0wE3
じゃあ緘黙って先天的?後天的?
576優しい名無しさん:2012/06/30(土) 01:36:56.90 ID:yK9moGp/
先天的ならもうどうしようも…
577優しい名無しさん:2012/06/30(土) 02:04:20.26 ID:L8lcU4Rf
緘黙は前世からの影響
578優しい名無しさん:2012/06/30(土) 03:19:53.87 ID:DcaLmKMB
>>576
そう考えるのは自由だけど>>575が医学的に厳密じゃないのさ
長文を書くと色々あるようだから悪いけど説明は省かせて
個人差はあるけど治すには悲観は禁物
579優しい名無しさん:2012/06/30(土) 03:31:46.81 ID:d3fFswDP
どこからが出来ないのかを知ることも大事だね。
目を見なければ声が出せるとか、
サングラスをすれば声が出るとか
外でも、人がいなければ話せるとか。

自分の壁がどこにあるのか確認するといい。
580優しい名無しさん:2012/06/30(土) 16:01:38.86 ID:4WKYCwsj
会社辞めたい もう無理
581優しい名無しさん:2012/07/02(月) 01:59:40.79 ID:mlD5ncyf
250人→5人に転職してストレスに晒される場面が激減した。
大人数の職場に居た頃は「目立たない奴はカス」みたいな雰囲気で
いつも黙って立ってる俺はまるで無駄飯食いのカカシだった。
今も色々とストレスはあって決して楽ではないが何とか続いている。
大学院のゼミで俺だけ全く言葉を発さないのもこれだったんだ…。
582優しい名無しさん:2012/07/02(月) 02:37:17.86 ID:bDJ3IRng
>>581
状況が改善してよかったな。
緘黙は、医師の診断なら多分そう。自己診断ならあくまで目安程度に。
いずれにしろ改善したなら緘黙の名に拘泥しないほうがいい。
583優しい名無しさん:2012/07/02(月) 14:25:08.02 ID:4rBzxHMK
>>581
。。。。?
584優しい名無しさん:2012/07/02(月) 15:09:57.25 ID:n6x8M68K
>>583
サロンにも居るだろ?
なんなのお前?
585優しい名無しさん:2012/07/02(月) 20:16:13.08 ID:0TqheQDU
>>583
。。。。?www
586優しい名無しさん:2012/07/03(火) 02:54:52.64 ID:QJRNgtIf
触らない方向で
587優しい名無しさん:2012/07/03(火) 08:16:33.05 ID:Me9imddw
このスレの住人は、疑問点を指摘されても、すり替えて、指摘した人を責めて隠蔽する。

>>519の件も未だ放置。519で指摘した過ちで、もう、このスレッドは加害者になった。
588優しい名無しさん:2012/07/03(火) 17:25:32.97 ID:DJRRDzBk
>>519の話がよくわからん
指摘した人が説明してくれ
589優しい名無しさん:2012/07/05(木) 03:48:25.31 ID:uPSV0zHy
世の中には自分で描いたシナリオ通りの人生だけを執拗に求めるような人が居てだな
590優しい名無しさん:2012/07/05(木) 05:14:13.71 ID:Bx5qzEXP
>今現在緘黙で苦しんでる子供たちを救うためにも・・
このスレ内で住人らは、年齢は不詳なれど困っている人を救わなかった。
上を見れば記録は残っている。今の住人らには読み取るに足る力がないのかも知れない。
591優しい名無しさん:2012/07/05(木) 16:48:25.61 ID:ZTSe0upi
>>590
他人のことより自分のこと
592優しい名無しさん:2012/07/06(金) 00:01:20.64 ID:JJyeHnL4
>>591
そこまでして現実逃避したい理由は何だよ

君たちが再来・自演・濫投するまでは比較的平和だったと俺は思うけど
少し休んだ方がいいんじゃない
593優しい名無しさん:2012/07/06(金) 00:38:28.91 ID:wUfcEi4W
>>582
症状の改善が無理なら外部環境を変えるしかない。
自分は自分がなるべく生きやすい環境に身を置いただけ。
みなさんの参考になればと思って。。。
594優しい名無しさん:2012/07/06(金) 02:00:19.55 ID:9ff17nQj
>カウンセリングごっこは自分で立てたサロンのスレでやれよ。
>お前の書き込みで前のスレが荒れたことに自覚を持て。
595優しい名無しさん:2012/07/06(金) 02:07:39.86 ID:9ff17nQj
普通の書き込みは誤りを訂正してからやれよ。
お前らの書き込みでこのスレが加害者になったことに自覚を持て。

お前らみんなダブスタの卑怯者だ。
596優しい名無しさん:2012/07/06(金) 03:35:58.90 ID:9ff17nQj
お前ら確か、いじめる側には厳しかったな。
お前らの被害者を無視する態度、いじめる側と同じだな。
何度指摘しても、ごまかして逃げるだけで、何の調査も対策もしない。無責任な教師や学校側と同じだな。
597優しい名無しさん:2012/07/06(金) 22:08:48.74 ID:N/dbkVn6
どうして過去の私怨らしきものをこのスレにぶつけるの?
どうして?
598優しい名無しさん:2012/07/07(土) 02:23:22.69 ID:OtmzL862
責任の取り方を知らないのまで教師や学校側と同じだな。きりがない。せめてもの慈善事業だ、教えてやる。
>>519読め。>>1->>518読め。調べろ。気付け。対策しろ。自分達の責任は自分達で取れ。
599優しい名無しさん:2012/07/07(土) 03:21:44.52 ID:rLFCwkp7
少しでも情報を集めようとスレ覗きにきましたが、
一人の凝り固まった思想でスレが止まっていて残念です…。
全て自分が正しいとでも言いたげな押し付けはやめてもらえないでしょうか?
本当に怒りすら覚えます。

600優しい名無しさん:2012/07/07(土) 03:54:00.03 ID:OtmzL862
範囲は僅か518レス、被害者は一人、謝罪の方法も教えた。それでも贖罪の相手や仕方が分からないならこういうこと。

>無知は罪だ
601優しい名無しさん:2012/07/07(土) 08:06:23.75 ID:QM6OeY8g
慈善事業w
602優しい名無しさん:2012/07/07(土) 12:30:57.38 ID:rLFCwkp7
>>600
お前が邪魔になってんだよ!
わりと本気で氏ねと思うよ。
603優しい名無しさん:2012/07/07(土) 13:45:07.70 ID:zx/erxZg
緘黙の人でも厨二ってあるんだね
これってある意味では希望だね
今日の今日までそのメッセージが理解できてませんでした
ごめんなさい>>600
604優しい名無しさん:2012/07/07(土) 17:30:54.73 ID:kh+Sd5TD
>>568
日本では0,2〜0,5%くらいだったっけ?
でもそういうのってどうやって調査してるんだろうね
605優しい名無しさん:2012/07/07(土) 19:13:46.05 ID:pGJV2Ep0
最近明るみに出たいじめ事件の当事者らを見れば分かるように、隠蔽しようとすればするほどボロが出るよ。
606優しい名無しさん:2012/07/08(日) 02:27:37.06 ID:AocJsthC
>>605
何を?
隠蔽しないで教えてください
607優しい名無しさん:2012/07/08(日) 13:48:53.23 ID:SAqw370P
たぶん過去スレが荒れたのが>>605のせい
だと言われ、それをいじめだと言いたいのでしょう
>>594
608優しい名無しさん:2012/07/08(日) 22:58:25.37 ID:SAqw370P
>>9ff17nQjこれは>>605じゃないの?
具体的になにが不満なのはっきり言ってくれないと
貴方の勘違いで勝手に傷ついてるだけかもしれないし
単なる被害妄想で片付けられちゃうよ?
609優しい名無しさん:2012/07/09(月) 01:33:43.27 ID:U/H5+LbQ
>無知は罪だ

己らの無知を隠蔽するのは止しなさい。学びなさい、解けるまで。出題範囲は計518レス、問題は>>519

他に贖罪の方法がない。
610優しい名無しさん:2012/07/09(月) 01:43:12.60 ID:U/H5+LbQ
サクラのレスも間違いだらけ。けど被害者が出た以上その箇所は間違いで済まない。
無知な住人は被害者も特定できない、被害事実も理解できない。無知と過誤と無策の記録は半永久に残る。>>519と共に。
611優しい名無しさん:2012/07/09(月) 04:28:03.45 ID:fjdPrTFW
もういいや。
勝手にやってろ。
612優しい名無しさん:2012/07/09(月) 05:05:46.06 ID:U/H5+LbQ
>緘黙の人でも厨二ってあるんだね

こうですか?わかりません><

>勇気の原動力となったのは好きな女の子と目が合ったから・・・本当の話。。
613優しい名無しさん:2012/07/09(月) 10:46:43.96 ID:4rjbKMYU
なんで>>519のレスで特定の被害者が生まれるんだよ?
具体的にどんな被害だっての?
言わなきゃ単なる荒し
614優しい名無しさん:2012/07/09(月) 17:03:11.61 ID:AXoeb9Fp
緘黙時期、自分の弁当を他人に見られるのが恥ずかしかった。
これも症状の一つなんだろうか…?
615優しい名無しさん:2012/07/09(月) 18:10:52.69 ID:kk4rxuuB
>>611>>613 同じスレの住人で意見が真逆すぎる、どうしろと。

>>614 >>613に説明してあげたら?類例の再発防止のためにも。
616優しい名無しさん:2012/07/09(月) 18:19:08.07 ID:fjdPrTFW
>>615
お前が消えれば万事解決。
617優しい名無しさん:2012/07/09(月) 20:15:13.89 ID:4rjbKMYU
>>615
お前自演自演いってるやつか?
618優しい名無しさん:2012/07/09(月) 23:09:26.25 ID:Dzgl+88I
人前で自己主張できないから日頃の鬱憤溜まりまくりの掲示板番長www

>>593だけど、今日は会社で3回位しか喋ってない。
事務なのに朝8時半〜18時までいてトータル2分弱しか喋ってないorz
619優しい名無しさん:2012/07/10(火) 06:22:38.55 ID:f1BPeOG+
>>618
>>582だけど、593のあなたが>>519に関する責任の取り方を教えてあげたら?
会社でミスを経験しない人はいないし、ミスした時の「責任の取り方・取らせ方」は社会人の常識だもの。
620優しい名無しさん:2012/07/10(火) 15:12:03.21 ID:xDZcpLFo
人の話が全然頭に入って来ないのは
症状のひとつなのかな。
心を許している人の話はよく理解出来るのだけど
警戒している人の話が耳に入ってこない。
身体中で関わりたくないと拒否?アレルギーを起こしてる感じ。
だから会話が成立しない。
621優しい名無しさん:2012/07/10(火) 16:08:57.38 ID:GqWexgyg
>>613の○○じゃなきゃ××って、いじめによくある言葉だな
>>616みたいに相手に消えろとか言うのも
>>617みたいに詮索するのもチクった奴誰だみたいな言い方
>>614>>620みたいに無難な話題で目をそらすのもいじめの傍観者が身を守るのによくやる方法

スレッド全体で隠そうとしてるのかな、レスにはっきり書いてあるからごまかしようがないのに
ここって意外とひどいスレだったんだな、嫌な経験のある人間は人の心が分かると思ってたんだけど
622優しい名無しさん:2012/07/10(火) 16:35:43.58 ID:qLpKWnea
>>621
はっきりいってムカツイタ
>>608 >>613 >>617これらは自分だ
こちらは理解しようとして
>>518レス中のどれがあなたなのかと聞いている
>>519の何で>>600にある被害者は一人(>>611)が生まれるの?
こっちは自分がどれかさらしたぞ
623優しい名無しさん:2012/07/10(火) 16:39:38.91 ID:qLpKWnea
訂正
>>611× >>621
624優しい名無しさん:2012/07/10(火) 19:09:55.31 ID:xlIVtpek
>>621
そう
ここって意外とひどいスレなの
だからもう一切書き込まないほうがいいよ
あと1回でもレスしたら君も同類になるから気をつけてね
625優しい名無しさん:2012/07/10(火) 23:38:33.48 ID:vIPgAyps
>>621
・・・お前さ、わかってるだろ。確信犯だろ。

そういうの、軽蔑する。
626優しい名無しさん:2012/07/11(水) 01:59:22.05 ID:ErQfryfv
>>621>>622>>625に答えたら>>624が嵐認定。スルーなら2人無視。3人は互いの要求の矛盾に触れない。
627優しい名無しさん:2012/07/11(水) 02:04:51.83 ID:ErQfryfv
3人は利害が一致。>>519を有耶無耶にしたい。だから>>622>>625>>624の口封じを放置、確信犯か…
628優しい名無しさん:2012/07/11(水) 08:20:26.12 ID:a4GZZJqX
粘着
629優しい名無しさん:2012/07/11(水) 08:55:59.96 ID:kMoH5hGb
レス乞食だからほっとけよ。
どこもかまってくれなかったのに
珍しくレスが付くから興奮しちゃって
やめられないんだよ。
630優しい名無しさん:2012/07/12(木) 14:19:56.74 ID:KYC+0hK/
マイナスストロークでもいいから欲しい人って
いじめる人に多い
631優しい名無しさん:2012/07/12(木) 20:39:43.98 ID:xEH0M+rX
みんな、治りますように!
632優しい名無しさん:2012/07/13(金) 22:59:17.58 ID:ITs3mKxq
ここ以外に場面緘黙についての情報やり取りできる場所ってある?
情報少なすぎるんだけど・・・

結局のところ、場面緘黙(後遺症含めて)完治した例はあるのか知りたい
633優しい名無しさん:2012/07/13(金) 23:45:48.42 ID:fGsMHMct
>>632
見ての通り、このスレの過去レスは、古すぎる情報、誤った情報が多々ある。
そのレスの書き方から察して、誰かに勧めてもらうよりも、むしろ、自己責任で、自分で検索したほうがいいと思う。
634優しい名無しさん:2012/07/13(金) 23:49:40.89 ID:762D71ts
>>632
何割かは後遺症含めて完治するみたいだよ
ただ、そういう人は緘黙に対して興味を持たなくなるから情報を発信しない
だから必ず後遺症が残るかのように錯覚してしまいがちだよね
635優しい名無しさん:2012/07/14(土) 01:27:10.44 ID:mt/EKGiG
書いた傍から、@>>634のような文言のレスが書き込まれてるし、A>>519の件にも全然真剣に取り組まない。
これが、今のこのスレの住人達の、@知的水準、と、A人間性、の限界かも。
636優しい名無しさん:2012/07/14(土) 02:10:05.48 ID:hnvWwXQT
匿名掲示板に何を期待してるんだか
選りすぐりの人たちだけで話がしたいなら自分で場所作ってやればいいのに
637優しい名無しさん:2012/07/14(土) 02:16:52.03 ID:MjhZJu20
緘黙って回避性人格障害とは違うの?
638優しい名無しさん:2012/07/14(土) 02:44:16.53 ID:mt/EKGiG
また同じ反応だ、>>621で指摘した傍観者の出現

そんなに>>519の事実を直視するのが嫌か
件のいじめ事件でさえ遅まきながら再調査の動きがあるのに
639優しい名無しさん:2012/07/14(土) 02:54:29.45 ID:hnvWwXQT
その事実とやらには具体的にどう取り組めばいい?
あなたの言うようにあなたほど知的水準が高くないから噛み砕いて話してよ
640優しい名無しさん:2012/07/14(土) 03:15:02.29 ID:mt/EKGiG
641優しい名無しさん:2012/07/14(土) 04:07:17.19 ID:eqHpISx9
みなさん、>>629
またレスが付き始めて調子に乗ってますよ。
642優しい名無しさん:2012/07/14(土) 05:57:51.11 ID:g0gSIP/S
>無知は罪だ

>>641
無駄レス書く暇に>>519に答えろよ、「乞食」の質問にぐらい答えられるだろ
643優しい名無しさん:2012/07/14(土) 10:44:46.81 ID:hWsVPQSG
因縁つけてきてるだけ
たんなる荒し何の問題ない
644優しい名無しさん:2012/07/14(土) 13:37:44.69 ID:hnvWwXQT
>>640
私はもう言った!
あとはお前らが考えて解散!

ってこと?
何か求めてるようで何も求めてないようにしか見えないのに
事実事実ってはっきり言って馬鹿でしょ?
馬鹿に馬鹿って言われるのはさぞプライドが傷つくでしょうね
645優しい名無しさん:2012/07/14(土) 14:46:43.77 ID:J24+B7It
>>632
病院・医者の掲示板で、前、場面緘黙の相談を見かけたことがあった。
精神科のDrのところでね。聞いてみたら?
646優しい名無しさん:2012/07/14(土) 17:51:46.73 ID:nUbem0SO
あいつまた誘導か
647優しい名無しさん:2012/07/15(日) 03:26:48.44 ID:pMIzXcVl
もう限界が見えてるだろうに
648優しい名無しさん:2012/07/15(日) 21:02:12.76 ID:o8bXSiHn

長野大学に行かれた方いますか?
どうやって克服すればいいのか、教えてもらいたいので、行ってみようかな。
649優しい名無しさん:2012/07/15(日) 22:41:13.91 ID:gcckJLKU
>>648
自分でメンサロに書いといて何言ってるの?
長野大学に何しに行くかイミフだろ、自演ばればれですよ、構ってちゃんw
650優しい名無しさん:2012/07/16(月) 11:46:23.59 ID:0AUB7A1M
このスレなにがなんなのかよくわからんな・・・
651優しい名無しさん:2012/07/16(月) 21:08:07.96 ID:8EUM/FSA
挨拶ができなくて仕事続かない…
カンモクの人は挨拶できますか?
652優しい名無しさん:2012/07/16(月) 22:00:24.41 ID:Iiywpw3v
事務的な挨拶はできるけど何気ないフランクな挨拶はできないな
そのせいで動揺してしまったり
653優しい名無しさん:2012/07/16(月) 22:26:38.09 ID:SgnD3nU6
>>650
4バイトの数字とD以降の文字列は見ないでください。
ここはそういうスレッドです。
654優しい名無しさん:2012/07/17(火) 01:23:31.90 ID:0LckbekP
>>653
ズバリ聞くけど、何を思って欲しくてそういうこと書いてるの?
わざわざレス番まで付けておきながら、通じないとわかりきってること書くでしょ。
不信感の元だよ。
655優しい名無しさん:2012/07/17(火) 01:26:55.88 ID:8NBZqBpm
>>654
レスが欲しくて書いてるだけだから
構わないのが一番ですよ。
罵倒してもレスがつくだけで嬉しいんだから。
656優しい名無しさん:2012/07/17(火) 12:07:41.96 ID:nKuXgQFQ BE:679157142-2BP(0)

>>637
緘黙症=回避性人格障害
回避性人格障害≠緘黙症 だと思われ

>>651
>>652
私も事務的なら平気
たまに話しかけられると嬉しいんだけど(人に飢えてるので)、雑談苦手で気まずい雰囲気になることあって辛い
657優しい名無しさん:2012/07/17(火) 12:42:03.71 ID:mEQYTYp3
回避性人格障害=私に奇声あげさせるキチガイだと思われ
658優しい名無しさん:2012/07/17(火) 12:45:36.68 ID:mEQYTYp3
その歳で頻繁に奇声をあげるとはずいぶんと偉そうな奴だな。
659優しい名無しさん:2012/07/17(火) 16:19:35.08 ID:WbjQpTOV
>>657>>658
あいつw自演失敗www
やっぱり構ってちゃんかw
660優しい名無しさん:2012/07/17(火) 17:07:17.36 ID:AaqO5OcC
>>656
前半はほぼ完全な間違い、各々の診断基準見て下さい。独自の考え持ち込まれると話が混乱します。。。
661優しい名無しさん:2012/07/17(火) 18:44:43.57 ID:8NBZqBpm
>>660
誰が正解不正解を判断するんだよ。
こんなもん個人差が大きすぎるんだから、
それぞれのあるあるを出してもらったほうが統計が取れるだろ。

656は質問に対する個人的な意見を出してるんだから、
反論があるなら別の意見を出せよ。

なにが完全な間違い、だ。
662優しい名無しさん:2012/07/17(火) 19:04:51.95 ID:IuJctOft
事務的な挨拶できるって羨ましい
自分は声が出ないし出ても小さい声しか出ない
タイムカード押すときが苦痛…
挨拶したいのに出来ないから偉そうな奴って思われる
663優しい名無しさん:2012/07/17(火) 19:22:26.69 ID:+h7uFtkz
>>661
>>660は「診断基準」って書いてるでしょ。
熱くなる前にレスをちゃんと読みなよ…。
664優しい名無しさん:2012/07/17(火) 19:27:54.24 ID:eHclVLMu
>>656,661
こいつら絶対診断基準の意味わかってない
665優しい名無しさん:2012/07/17(火) 20:54:28.83 ID:FoMq+3zl
>>656 >>661
二人とも、もう一度診断基準を読み直してほしい。
情報を集めるにしても、基本が不正確だと集まる情報も不正確になってしまう。
これは個人の意見とは別の問題だ。
666優しい名無しさん:2012/07/17(火) 21:27:10.87 ID:g9tKGFh2
なんかいい薬ある?
667優しい名無しさん:2012/07/17(火) 22:09:09.31 ID:yKlqfzSt
>>666
人に聞いてもあまり意味がありません。
自分に合った薬を探して服用しないと意味がないんです、精神の場合。
多少の試行錯誤をする心積りで、医師と相談しながら処方して貰って下さい。
668優しい名無しさん:2012/07/17(火) 22:26:11.62 ID:RyM+y+Nx
まーたあいつか
誘導しすぎだっつーの
669優しい名無しさん:2012/07/17(火) 22:59:46.78 ID:yKlqfzSt
>>668
…じゃあこれからはお前が答えろ
>>666
補足です、場合によっては薬より認知療法やカウンセリングを勧められるかも。
治療法の希望も含めて、医師とよく話し合って下さいね。失礼。
670優しい名無しさん:2012/07/17(火) 23:02:12.03 ID:/e1VV828
あいつって誰だよ
何と戦ってるんだよ
671優しい名無しさん:2012/07/18(水) 00:19:27.24 ID:DwnbojX0
上辺だけの知識をひけらかし、上から目線で語る
長文レスに安価多用
文学チック()なことを言い自分が絶対正しいと信じている
それが荒しさんだ

浅い知識で博識ぶってんじゃねーよ
マジで面白くもなんともないからこのスレから去ってください
672優しい名無しさん:2012/07/18(水) 01:27:02.51 ID:VjM+cNeJ
首相、異例の呼びかけ
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120716-OYT1T00608.htm?from=main1
「そばにいる人が見て見ぬふりをしないことが一番大事だ」
673優しい名無しさん:2012/07/18(水) 01:34:48.72 ID:VjM+cNeJ
>>671
政府でさえ形だけでもコメントしてるのに、このスレは「見て見ぬふり」がデフォ
結局黙ってるとごまかして隠蔽する気なのがよく分かった
>>519の二例目が起きないように対策しろよ
674優しい名無しさん:2012/07/18(水) 02:10:30.47 ID:hGpv3q7R
あんたいつも人を引き合いにだしてなんか言ってるね
こっちから言わせてもらえば
そんなレスでさえ形だけでも話を聞いてやろうとしてるのに
隠蔽()してばっかじゃん
対策しろよw
675優しい名無しさん:2012/07/18(水) 11:51:07.03 ID:4lUgKI9c BE:764051933-2BP(0)

656ですが、私の軽率な書き込みでスレを荒らしてしまったようで、すみませんでした
676優しい名無しさん:2012/07/18(水) 13:04:50.76 ID:DwnbojX0
>>672-673
そういうのが気持ち悪いんだよ
何が見て見ぬふりだよwww
専門的な話がー見て見ぬふりがー結局ここの住人も周りと一緒だー
〜の例が二度と起きないようにー

お前も同じことしかやってないだろが
諦めてさっさとここから消えろ
677優しい名無しさん:2012/07/18(水) 15:36:49.81 ID:OLaBW2HA
>>662
それでも、あなたは頑張って仕事行って偉いですね。

仕事してないでクヨクヨ悩んでいる人は、あなたから見れば甘えだと思いますか?
正直な感想、教えてください。

678優しい名無しさん:2012/07/18(水) 17:46:51.72 ID:/NWgyK1v
今日えらい天気が良くて気持ちがいい。
679優しい名無しさん:2012/07/18(水) 19:36:38.75 ID:g2jrDgJM
>>676
日本語読めない人は首を突っ込まないで
>>661みたくかえって混乱する
680優しい名無しさん:2012/07/19(木) 00:53:03.63 ID:eu0swf5+
出た出た
混乱するだとよww

それはともかく、
>>677みたいなレスを止めろって言ってるんだけど
681優しい名無しさん:2012/07/19(木) 00:55:47.71 ID:eu0swf5+
わかった、いっそコテにしてくれ
それなら許す
682優しい名無しさん:2012/07/19(木) 09:46:57.63 ID:8hCP9Aef
>>680
レスを止めろって何?
自演だから?
683優しい名無しさん:2012/07/19(木) 14:12:42.67 ID:eu0swf5+
自演もしてるんだろうけど、
どこか上から目線だからだよ
まるでカウンセラーごっこをしてる感じ
そいつのスレってわけでもないのにさ…

だからもういっそコテ付けたら落ち着くんじゃね
ってこと
684優しい名無しさん:2012/07/19(木) 18:53:25.63 ID:uM026xjM
どこで自演確定してるわけ?
自分がレスしても自演と言われた事有るんだが
685優しい名無しさん:2012/07/19(木) 19:47:37.79 ID:ev9OiNXz
大丈夫
「自演」
これが目印だ!
686優しい名無しさん:2012/07/19(木) 21:40:37.83 ID:6CONZtvz

魔女狩り
687優しい名無しさん:2012/07/19(木) 21:40:49.01 ID:wGou4OGL
何が大丈夫?

結局、>>677>>662は自演なの?別人なの?結論は?理由は?

>>680-685こそ自演じゃないの?君たちが別人の証拠は?
688優しい名無しさん:2012/07/19(木) 21:42:40.92 ID:ev9OiNXz
↑わかりやすい例をありがとうw
689優しい名無しさん:2012/07/19(木) 22:47:42.73 ID:wGou4OGL
言質を取られたくないって事か?他人を批判してる以上はっきり書けよ。
>>677>>662は自演か?他にどのレスとどのレスが自演だ?
お前にはわかるんだろ。ちゃんと書けよ。冤罪は御免だ。
690優しい名無しさん:2012/07/20(金) 00:11:34.68 ID:4Xe5JdMq
自演だろうって書いてあるやろ
なんでそんなに必死なの?

前スレあたりから湧いてきた人のこと言ってるんでしょ?
文体が似てるしいちいち>>676みたいな内容書きこんでるやん
691優しい名無しさん:2012/07/20(金) 00:13:31.20 ID:4Xe5JdMq
あっ↑の内容は専門的な話がーの部分のことね
692優しい名無しさん:2012/07/20(金) 00:51:33.67 ID:Q+EiDQYu
>>687
わからないかぁw
自演自演うるせーっつってんの
自演が気になるならネットなんて止めてしまえ♪
693優しい名無しさん:2012/07/20(金) 02:37:51.53 ID:76Xugeqi
>>687
夏厨は放っとけ、巻き添えになるだけだ
>>692
いや自演が気になってるのは>>680-685だろ、どう読んでも
694優しい名無しさん:2012/07/20(金) 02:44:12.68 ID:76Xugeqi
メンヘル板全スレが××の後、観測気球を上げた。
その後の反応を見る限り、普段書いてる人は、何も分からない立場だ。
こういう奴らに誤解されて絡まれるリスクを負うかは、今後書く人の自己責任だな。
695優しい名無しさん:2012/07/20(金) 19:39:32.01 ID:Q+EiDQYu
あちゃー
またあさって向いてしゃべってるのがきたかー
696 ◆yBEncckFOU :2012/07/21(土) 00:00:51.76 ID:+NA4tnNe
   _, ,_ エェー 自作自演するから話がややこしくなるんだYO
 ( ・3・)パーン  
   ⊂彡☆))3・)>>75>>76
697 ◆yBEncckFOU :2012/07/21(土) 00:05:54.65 ID:HJRZCslA
   _, ,_ アルェー 反応がなくても、スレが閑散としてても、そういうものなんだから、諦めて静観しろYO
 ( ・3・)パーン
   ⊂彡☆))3・)>>492>>506
698 ◆yBEncckFOU :2012/07/21(土) 00:11:24.88 ID:+NA4tnNe
   _, ,_ オイェー 一人で盛り上げようと頑張るから、余計に人が離れるんだC
 ( ・3・)パーン  
   ⊂彡☆))3・)>>680-685
699 ◆yBEncckFOU :2012/07/21(土) 00:17:48.83 ID:+NA4tnNe
   _, ,_エェー 新入りはメロンパン買って来いYO!
 ( ・3・)パーン   
   ⊂彡☆))3・)>>3
700 ◆yBEncckFOU :2012/07/21(土) 00:27:10.97 ID:+NA4tnNe
   _, ,_予備だYO!
 ( ・3・)パーン   
   ⊂彡☆))3・)>>695
701優しい名無しさん:2012/07/21(土) 00:57:31.39 ID:SK7tcgCy
何かキター

>>680-681>>683とかあいつのせいだ出てけみたいなレスしてるのの一部は俺な
他は知らんけど

>>696
叩くならまとめて叩けや
702優しい名無しさん:2012/07/21(土) 01:29:27.10 ID:fIxWwrZv
>>700
だっせぇAA使ってんじゃねーよ
自○○演ってお前みたいに暇なやつばっかりじゃないってー
703優しい名無しさん:2012/07/21(土) 17:17:02.01 ID:CLD+ddtb
キチガイしかいないんだなこのスレ
704優しい名無しさん:2012/07/22(日) 01:43:08.35 ID:/jYkWMdH
ここメンヘラ板な
705優しい名無しさん:2012/07/22(日) 02:47:36.44 ID:bDNz1T9v
>>703>>704 G's/Lの転義的現象が起こってBMが残った。
契機は>>690が触れてる、流入したGMは必ずMd/Dされる。
2chではよくあること。スレごと放置。
706優しい名無しさん:2012/07/22(日) 10:02:04.25 ID:Av8cVxma
また出たよ
707優しい名無しさん:2012/07/22(日) 14:55:10.16 ID:9S0v6yqK
>>705
日本語でおk
708 ◆yBEncckFOU :2012/07/23(月) 01:30:42.59 ID:/38fbVnY
   _, ,_ エェー ダサいのはお前だYO
 ( ・3・)パーン  
   ⊂彡☆))3・)>>702
709 ◆yBEncckFOU :2012/07/23(月) 01:36:14.67 ID:/38fbVnY
   _, ,_ アルェー 初心者はわかるまでROMってろYO
 ( ・3・)パーン
   ⊂彡☆))3・)>>706>>707
710706,707 ◆7067076896 :2012/07/23(月) 01:48:45.35 ID:/38fbVnY
>>705
ごめんなさい、もう二度と生意気なことは書きません
711 ◆yBEncckFOU :2012/07/23(月) 01:54:23.82 ID:/38fbVnY
   _, ,_ エェー かわりに謝っといたYO
 ( ・3・)パーン
   ⊂彡☆))3・)>>706>>707
712優しい名無しさん:2012/07/23(月) 12:20:19.58 ID:3+kf8JIX
またかよこいつら…いや一人か?
713優しい名無しさん:2012/07/23(月) 14:44:39.25 ID:/GCddb3d
>>712
お前、もう見てられんわ。2ch的に初心者級なのはわかったから。
話相手が必要なら適当なメンヘラ雑談スレ行っとけ。メンサロに幾つもあるし。
今のお前は、既に立派な荒らしの一人だぞ。
714優しい名無しさん:2012/07/23(月) 19:25:27.92 ID:SXr9wY9g
>>711
ここはお子様のパソコン教室とは違うのですが…
715優しい名無しさん:2012/07/23(月) 23:31:19.45 ID:3+kf8JIX
>>713
なんで俺?
ならそっくりそのままお前にも当てはまると思うんだけど
716優しい名無しさん:2012/07/24(火) 16:11:07.75 ID:3uLQw2L/
大人しい優等生タイプを社会に出てから苦しめる
“大人の緘黙(かんもく)症”のリアル
http://diamond.jp/articles/-/20747

 緘黙症になる人は、そのきっかけを覚えていることが少ない。気づくと、
周囲の人間関係にうまくなじめなくて、不安が強くなっているのだ。

すでに出てる?

717優しい名無しさん:2012/07/24(火) 16:15:39.23 ID:3uLQw2L/
>>711
「ぼるじょあ」の存在を知ったばっかで
使いたいのはわかるけどもういいから、ね?
718優しい名無しさん:2012/07/24(火) 21:12:50.67 ID:EXgs1h8W
緘黙オフスレで募集してみました
よろしくお願いします

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1247065858/427n-
719優しい名無しさん:2012/07/25(水) 01:51:16.70 ID:JB7nC/54
最近見てなかったけど、
>>681>>683て何様?他人は鳥強制で自分は名無しOKの俺ルール?
新手の夏厨?まず自分が率先して鳥付けろや
720 ◆NKUCWKC2HE :2012/07/25(水) 06:54:03.81 ID:JB7nC/54
ハイ俺の鳥、適当に全大文字、名前部分はまだ考えてない
鳥が分かればいいだろ、お前も晒せよ
721優しい名無しさん:2012/07/25(水) 12:50:08.24 ID:xlFdEUNA
>>720
他人ってその人だけね
カウンセリングごっこしたいならトリップ付けたらっていう提案をしただけ
あなたは当事者なの?
俺はその人以外強要してないんだけど
722優しい名無しさん:2012/07/25(水) 12:52:11.98 ID:xlFdEUNA
>>719
何様?って俺はその人がいなくなればまたROMに戻るよ
この気持ち悪い流れは嫌だろ?俺以外にも似た書き込みしてる人もいたし
まぁ自分も荒しみたいになってきたからそろそろ止めようと思ってるよ
723719-720 ◆NKUCWKC2HE :2012/07/25(水) 14:29:25.99 ID:JB7nC/54
>>721>>722
任せる、関わりたくない
724優しい名無しさん:2012/07/25(水) 17:18:38.81 ID:1kffF1O+
関わりたい人なんて一人としていない
725優しい名無しさん:2012/07/25(水) 20:56:26.34 ID:WRbSmxdx
小中の時に、「何で喋らないの?」「生きてる?」って言われて、余計に喋れなくなった。
どうやって生きていけばいいか分からない・・・
726優しい名無しさん:2012/07/25(水) 21:48:45.78 ID:JBrqImtS
今夜も自演劇場が開幕か、よく飽きないな
727優しい名無しさん:2012/07/25(水) 21:55:52.10 ID:WRbSmxdx
書き込んだのは初めてです。すいませんでした・・・
728優しい名無しさん:2012/07/25(水) 22:05:22.45 ID:jQaEgf9W
はい、さよなら
729優しい名無しさん:2012/07/26(木) 00:06:17.82 ID:UZ6/l2ZI
>>723
なんだそれww

提案はしてみたけど変わらないな
いつまで続けるんだろうか
俺もだけど
730優しい名無しさん:2012/07/26(木) 19:47:52.49 ID:rn5LvpwP
>>727
荒し無視していいから
731優しい名無しさん:2012/07/26(木) 22:38:45.09 ID:OOw6K/k2
創造主兄貴、こんなところに…
732優しい名無しさん:2012/07/26(木) 23:18:13.96 ID:q7bQ/M9k
もう来ないと言いながら、別人の設定でまた来るよ。
いつもそうだよ。
733優しい名無しさん:2012/07/26(木) 23:51:07.09 ID:JqU4MG2h
>>731
734優しい名無しさん:2012/07/27(金) 01:46:49.57 ID:2QtXlcVF
>>733
すみません、あとはググってくださいませ。皆様、お邪魔致しました

もう許して(´・ω・`)
735優しい名無しさん:2012/07/27(金) 16:06:59.78 ID:DtcBVDtE
カンモクは努力したって意味ないんだと最近気づいた
自分は今まで頑張って勉強したり資格取ったりしてきた
学校もすごい嫌でも毎日我慢して行ってた
でも喋れないから社会で通用しない
自分よりバカだったり不真面目だったり努力してない人間が、
性格が明るいというだけで社会で上手くやっている現実
死にたくナル
努力が実にナラナイ
736優しい名無しさん:2012/07/27(金) 19:19:50.58 ID:S91miui9
この場面緘黙というレッテル抱えこんだらなかなか治せないと言うか治るの?
ある意味場面緘黙はこの世界に向いてないのかな?
どん底から這い上がるという問題か?
ほんとコントロールの難しい世の中だな
もう夏か
737優しい名無しさん:2012/07/27(金) 21:45:37.88 ID:iLUy+2YC
>>731
>>734
ワロタwwWwwwWw
738優しい名無しさん:2012/07/27(金) 21:52:45.59 ID:iLUy+2YC
自演、嫌われ者、あいつと同じwww
739優しい名無しさん:2012/07/27(金) 23:39:55.26 ID:S91miui9
きゃあああああああああああああああああああああ
エッチィ!
740優しい名無しさん:2012/07/28(土) 11:41:00.21 ID:EmfvIjkM
このスレ本当気持ち悪くなったな
741優しい名無しさん:2012/07/28(土) 12:38:34.09 ID:wXKTXKQg
>>740
嫌なら来るな
742優しい名無しさん:2012/07/28(土) 12:43:48.35 ID:wXKTXKQg
>>738
「上から目線」もな

自演、上から目線、嫌われ者
743優しい名無しさん:2012/07/28(土) 20:42:33.43 ID:Z0JOp9r3
緘黙って周りからはただの人見知り・大人しい人って見られるから救いがない
ほんとに声が出ないのに、やる気がないだと頑張ってないだの甘えだの言われる
頑張ってるのに
744優しい名無しさん:2012/07/28(土) 21:53:17.31 ID:rhy9N8SD
>>743
それでも、あなたは周りと交流して頑張っているだけ偉いですね。

引きこもってクヨクヨ悩んでいる人は、あなたから見れば甘えだと思いますか?
正直な感想、教えてください。
745優しい名無しさん:2012/07/28(土) 22:13:09.33 ID:Z0JOp9r3
>>744
甘えじゃないと思う
自分も家が裕福で引きこもっても許される環境なら引きこもってると思う
あと周りと交流はできないから職も何回も変わってるよ
746優しい名無しさん:2012/07/28(土) 23:06:28.20 ID:tSYdo6un
>>743
そんな感じで高校の時の担任にキツくあたられたときは
まじでしにたくなった
747 ◆yBEncckFOU :2012/07/29(日) 00:41:50.95 ID:MrMMW1qQ
   _, ,_エェー 自作自演はコテハンでやれYO!
 ( ・3・)パーン   
   ⊂彡☆))3・)>>743>>744>>746
748優しい名無しさん:2012/07/29(日) 03:18:13.41 ID:UO3VO8Rp
>>747
文字を読めないと(掲示板を使うのは)難しい
749優しい名無しさん:2012/07/29(日) 03:28:18.05 ID:yupzlhxt
音楽の時間とか校歌歌う時に、
ちゃんと歌ってるか口元に耳近づけられたりして嫌だったなぁ
750優しい名無しさん:2012/07/29(日) 04:25:41.35 ID:IStH7ma6
一言も喋らない人って雇ってもらえんの?
雇ってもらうにも面接で喋らなきゃいけないだろ
雇ってもらえても、人間関係築くためにはコミュニケーションしなきゃだし、できない奴はクビになる世の中
751優しい名無しさん:2012/07/29(日) 05:03:29.74 ID:xDO4vVSc
スレも残り1/4しかない。そろそろ話を>>519に戻してほしい。喫緊の課題が未解決になっている。
直近の指摘は>>672-673、解説は>>640に書いた通り。

第一の被害者が出ているし、駄弁っていても第二の被害者を出すことは防げない。
752優しい名無しさん:2012/07/29(日) 08:51:29.08 ID:W7cuUvIm
お前の古い書き込みなんか誰も興味ねえよ。
ブログでもやってろ。
753優しい名無しさん:2012/07/29(日) 09:29:57.30 ID:e4+Pa7Sv
>>3が平気で自作自演するスレだ。それを嗤う者はいても批判する者はいない。
トリップ云々で弄ばれても自覚もない者達に、正論を吐いても徒労だろう。放っとけ。
754優しい名無しさん:2012/07/29(日) 09:41:37.77 ID:e4+Pa7Sv
【MTG】イラストが良いカード Part2 スレの住民はともかく、ここの住民には期待するな。
755優しい名無しさん:2012/07/29(日) 12:40:02.79 ID:xDO4vVSc
何が悪かったか自分で考えさせる、これは実地教育の基本だ。だから>>519のように書いたし、それ以上は書かない。

だけど>>3のように、トリップの有無や代行まで利用して自作自演して、
しかも常習で反省の色がない「似非コテハン」が「住人」に紛れている状況じゃ、全体で問題を自省してもらうのは難しい。
756優しい名無しさん:2012/07/29(日) 14:09:59.20 ID:7BbmkND8
>>750
自分の場合、正社員は絶対無理だけど、
人手が足りないところや工場裏方系のアルバイトなら面接はハイ・イイエ言ってたら何とかなるなぁ
採用されてからが問題なんだけど
757757 ◆7570009316 :2012/07/29(日) 15:47:57.20 ID:cmXi5x1a
遊ばれたのかな。お詫びに、ちょっと相談してきたよ。>>3も通報しろと言うし。
このあと、どうなるかは知らない。2ちゃんだし、何かあるか、永遠に放置か。
ま、俺はやましい事はないし。
758優しい名無しさん:2012/07/29(日) 16:44:49.89 ID:VRahDgj2
向こうのスレに籠ってればいいのに
せっかく自分で立てたんだから
759優しい名無しさん:2012/07/29(日) 18:39:28.68 ID:UO3VO8Rp
スレ汚し失礼

>>751
あなたの独り言に話を戻して何が解決するの?
519見てもあなたの主観で完結した文が書かれてるだけじゃないですか。
そのくせ誰かに何かを求めてる。
誰に何を求めてるの?
あなたの問題はここではなくて、専門の機関に掛からないと解決しないと思いますよ。
もっと身近な人に相談してみてください。
760760 ◆7605555706 :2012/07/29(日) 21:01:34.98 ID:cmXi5x1a
>>759
お前(まえ)こそ、おうちの人(ひと)に、レス(れす)を代読(だいどく)して貰(もら)え。
761優しい名無しさん:2012/07/29(日) 21:13:48.48 ID:mcmgBoTZ
こりゃ真性だなww早く病院行きなよ

>>755
あんた前スレで>>3に説教くらった奴だよな?
お前はこのスレで何を求めてるの?
真性のかまってちゃんじゃんw

それから最近の>>731>>753とかの変な書き込みは他板から来てるようだぞ
たぶん嫌がらせとかネタとか詳細不明だが、偶然お前の荒らし行為と話が合う
お前が>>3と敵対してるのは分かるが、これ以上住人に迷惑かけないで早々と去ってくれ
762優しい名無しさん:2012/07/29(日) 23:58:07.36 ID:hni6Gy/C
>>761
荒らしくんは自分で作ったカードのスレで、
自作自演しながら独りで盛り上がれば良いじゃん。
それか石ころでも魚でも。このスレもそれでまともになるしさ。
763優しい名無しさん:2012/07/29(日) 23:59:58.81 ID:UO3VO8Rp
>>760
もじよめないときーぼーどうてないよ
764優しい名無しさん:2012/07/30(月) 00:23:18.52 ID:cnD3ygus
>>749
自分は音楽の時間こそストレスス発散の時間だったよ
合唱で声だして歌っても、口パクしてるだけで実際に歌ってるとは思われないんだよ
音楽室は、唯一学校で声を出せる異空間だったな
765優しい名無しさん:2012/07/30(月) 00:25:42.72 ID:rKs61myr
>>763
荒らしくんは字が読めても意味がわからないのさ。
だからおうちの人に読み聞かせしてもらえばいいんだよ。
766優しい名無しさん:2012/07/30(月) 00:30:13.33 ID:rKs61myr
>>764
もう、いじめの傍観者みたいに、見てみぬ振りをするのはおやめ。それも罪なことだよ。
767優しい名無しさん:2012/07/30(月) 00:44:02.11 ID:o6UTfEY+
>>757は、>>3の指示を守って、アクションを起こしてしまったようだ。
あとは、あなたたち一人一人にも、スレにも、不利にならないよう、慎重にね。
768優しい名無しさん:2012/07/30(月) 11:05:00.87 ID:cnD3ygus
>>766
どういうこと?
769優しい名無しさん:2012/07/30(月) 21:04:57.20 ID:JT4d3E2F
俺のパソコンからだとかんもくって出てこないのにスマホの方だと出てくる。スマホの方が優秀。
770優しい名無しさん:2012/07/30(月) 21:06:42.33 ID:JT4d3E2F
全く喋れなかったのが同年代の女の人とも喋れるようにはなったけど、背景が酷すぎて関わってく気になれねえ
771優しい名無しさん:2012/07/30(月) 21:08:26.04 ID:eB7pdlxt
>>760
なんでこいつは指摘されて逆切れしてるんだ?
しかもすごい恥ずかしい煽りw
772優しい名無しさん:2012/07/30(月) 21:09:38.57 ID:JT4d3E2F
お前ら遊びはほどほどにしとけw
773優しい名無しさん:2012/07/30(月) 21:27:26.95 ID:98r8/nkN
緘黙は不幸
この病気のせいで人生棒に振った
774優しい名無しさん:2012/07/31(火) 12:01:23.77 ID:szCL+/X7
親にキチガイ扱いされる
殺したい
775sage:2012/07/31(火) 18:44:37.47 ID:0zyqxeJb
お金が欲しくてバイトがしたいのに、面接などが怖くて行動できない。
病院にもうまく話せないし怖くて行けない。
776優しい名無しさん:2012/07/31(火) 18:56:03.73 ID:SX3o8LQD
今は前を向いて笑顔を作らないといけない時期なのかなとおもふ
777優しい名無しさん:2012/07/31(火) 22:05:39.86 ID:VNw0Zhet
ケアを受ける為のケアが必要みたいなw
カウンセリング受けようにも話せないじゃん
って人多い?
778優しい名無しさん:2012/08/01(水) 07:01:12.46 ID:6THRR/kF
カウンセリングって効果あるのかな…
779優しい名無しさん:2012/08/01(水) 09:59:41.32 ID:4yZ1UzO1
>>778
小5〜小6で2年間通ってたけど
「緘黙でカウンセリング受けてる」って時点で喋ったらおかしいよな?とか思って
一度も喋らず、カウンセラーとテーブルゲームしたり絵描いたり…話しかけられたら手で◯×したり

変わったことは、緘黙だけど微笑むようになったことかな
小学→中学はメンバーほぼ同じだから、緘黙は治らなかったよ
780優しい名無しさん:2012/08/01(水) 14:08:33.43 ID:Cpuh4DGp
>>779
そのカウンセラーの人から、「以前は似たような症状があったけれど話せるようになった」例を説明されていればよかったと思う?
781優しい名無しさん:2012/08/01(水) 20:58:23.23 ID:4yZ1UzO1
>>780
どうだろう?
カウンセラーとは話せるようになるかもしれないけど生徒は別かなあ
「喋れない人」ってことがもう浸透しちゃってるっていうか
782優しい名無しさん:2012/08/01(水) 21:06:57.51 ID:6THRR/kF
環境の変化の繰り返しで良くなってくってのが鉄板かなー
783優しい名無しさん:2012/08/03(金) 17:26:37.38 ID:h18R053G
>>773
気持ち分かるけど、長い人生この先何があるかまだ分からない。
私も小学生〜中学までの普通の人間なら一番楽しかったであろう青春時期を
緘黙で過ごしてしまい、あの時間はもう取り戻せないけど、運良く結婚でき、
子供も生まれ、人並みの人生を歩んでいます。

まさか自分が結婚できるとも思ってなかったし、本当に人生何があるか分からないので
希望は捨てないでください。
784優しい名無しさん:2012/08/03(金) 19:28:23.69 ID:5gibG/aQ
大学生なんだけど、親にいつになったらバイトするの?って言われた…
親は緘黙なんて言葉知るわけもないし、私が大学で苦労してることももちろん知らない
大学行くだけで精一杯なのにバイトのことも考えなきゃいけないなんて…
もうどうしたらいい?緘黙で大学とバイトって両立出来る?
785優しい名無しさん:2012/08/03(金) 19:30:47.08 ID:EJGBxduU
大学行けただけですごいよ
頑張ってるね
786優しい名無しさん:2012/08/03(金) 22:07:06.69 ID:WdjPzRsG
できるよ。
緘黙でも社会に出ないと生きてゆけないよ。
787優しい名無しさん:2012/08/03(金) 22:16:19.38 ID:unnD1fff
自分も大学行ったけど就活なんて緘黙には無理だった
現在高卒より底辺のアルバイトしてます
無駄な学歴作ってしまった…
788優しい名無しさん:2012/08/03(金) 23:09:50.75 ID:5gibG/aQ
>>785
ありがとう
本当勉強だけなら良いんだけどな
発表とか論述とかは…
>>786
それはもちろんそうだけど…やっぱりちゃんと出来るか不安だわ
バイト先で緘黙発動したら何こいつwwなんで来たのww
ってなるだろ?
789優しい名無しさん:2012/08/03(金) 23:12:15.05 ID:5gibG/aQ
>>787
就活とか私も出来る気しないわ
どんなところでアルバイトしてますか?
790優しい名無しさん:2012/08/04(土) 00:40:33.94 ID:3jFTt4Dl
結婚して子供生まれても人並みの人生送れず…
元緘黙でも人並みの人生送れる人もいるんだね
結婚=人並みの人生とか幸せというのがわからない
791優しい名無しさん:2012/08/04(土) 01:56:14.01 ID:+dxDHp8G
自分も大学入ってからバイトしなきゃと思い続けてもう3年だ
そろそろ就活もしなきゃいけないけど
本当に働ける気がしない
バイトしようと思ってるけどこの年になって一度も社会経験ないし
人並みになりたい

792優しい名無しさん:2012/08/04(土) 16:38:38.96 ID:tbFL115R
>>786
俺は出来なかった。
緘黙から二次的に他の病気になってしまって、高卒アルバイトっていう底辺を生きてるわ。
793優しい名無しさん:2012/08/04(土) 22:29:18.83 ID:cchEConP
でもバイトしてるんでしょ。
大学卒業するよりずっと偉いよ。
794優しい名無しさん:2012/08/05(日) 10:08:24.07 ID:DGaV7Ar8
バイトの方が自分には楽だな…
同級生が沢山より人とあまり関わらない(関わっても中年など)バイトをしている方が気が楽。
ありがとう。
795優しい名無しさん:2012/08/05(日) 23:47:25.61 ID:Gv2+Otza
え、バイトの方が楽なの?
でも喋らなくて済むバイトってあんまないよね
そもそもまず面接で詰むわ
796優しい名無しさん:2012/08/06(月) 01:13:40.72 ID:zz8wnrN+
俺はバイトしててわざと二回もおっさんにぶつかられてトラウマになってやめた
せっかく喋れるようになってもこれだよ引きこもってるほうがマシだもういい
耐えられない
797優しい名無しさん:2012/08/06(月) 06:52:59.18 ID:y4QMUIHl
大学でも喋らないわけにはいかなくないか?
全くってのは無いだろうけど、殆ど喋らなくいいバイトはあるよ。
798優しい名無しさん:2012/08/06(月) 07:10:49.79 ID:2sVis1XO
>>797
どんなバイトか教えてください…
じゃあ面接だけ頑張ればいいってことだ
ああでもそんなバイト家の近くであるかな…
799優しい名無しさん:2012/08/06(月) 10:22:16.89 ID:JhzvbAnw
800優しい名無しさん:2012/08/06(月) 19:08:30.63 ID:y4QMUIHl
ベタだけど配達、工場とか。
まぁ、それも場所によるってのはあるけど。運に任せるしかない。

地図作りとかも基本一人。
801優しい名無しさん:2012/08/06(月) 19:16:37.23 ID:y4QMUIHl
まぁ、練習にもなるし少し頑張らないといけない位のところがいいかもしれない…
802優しい名無しさん:2012/08/07(火) 00:07:35.33 ID:B7nhJQpt
ありがとう
とりあえず飲食店とかは止めとくわ
商品の陳列とかどうかな?
あんまないかな?
803優しい名無しさん:2012/08/08(水) 18:17:09.00 ID:KffyVKZ4
バイト辞めちゃって次のバイト見つからん。
辞めなきゃ良かったけど、どっちみちツラかった。
親は早く見つけろってうるさいけど…こっちは何回も面接受けてんのに。
とりあえずあと4ヵ月後に待ちうける就活こわすぎ

ショットワークスってサイトなら
面接なし、研修なしの条件で検索かければいくつか仕事見つかるよ
この間それでひたすら野菜つめるバイトしてきたわw
804優しい名無しさん:2012/08/08(水) 18:17:34.00 ID:gQpujGg0
陳列はやったことないからよく分からんけど、陳列だけってあるんかな…
レジとか接客とかもありそうなんだが…
805優しい名無しさん:2012/08/08(水) 23:42:16.55 ID:GhAvlq4u
>>803
ありがとうありがとう
早速探してみたけどうちのエリアにはなかった…
>>804
ですよね、
絶対無理だわ

思ってた以上にバイトが見つからない…
806優しい名無しさん:2012/08/10(金) 21:03:10.39 ID:iMEv9xDf
普通の人ですら仕事が見つからない世の中
緘黙はどうやって生きていけばいいんだよ…
嫌な時代に生まれてしまったよ
807優しい名無しさん:2012/08/11(土) 16:18:24.31 ID:Vxia17ev
>>783
子供さんは緘黙ですか?大丈夫でしたか?
結婚相手は、積極的な人?
同じタイプの相手とは、やめたほうがいいかもね
あなたは、可愛いから結婚できたのでは?
緘黙でも、外見がいいとモテるよね
808優しい名無しさん:2012/08/12(日) 10:14:33.82 ID:iowBV9z8
お前らって少しも改善しないの?
809優しい名無しさん:2012/08/13(月) 10:19:37.20 ID:/w+hsyno
話せるには話せるようになったから当時の人には驚かれるけど、面接で落ちまくり。データ入力してたからそれで探して契約社員の面接行ったら
経歴はまさにふさわしいんですけどね、もっと自分を出してみてもいいと思いますよ。と言われた。
やっぱ緘黙引きずってるんだな。と思った。
810優しい名無しさん:2012/08/13(月) 14:02:20.99 ID:IfgNKIYy
>>807
子供はまだ小さいから緘黙かどうか分からないや。緘黙にならないように
児童館へ行ったり、なるべく外に連れ出すようにしている。
1歳半検診では目線もちゃんと合ってるし、笑顔も出てるし、心配無いんじゃないの?
と言われた。

結婚相手は人見知りで、大人しい人なんだよね…。
811優しい名無しさん:2012/08/13(月) 20:03:13.35 ID:u4JyS5M8
>>809
感情から生まれる緘黙症
この世に無かったら良かったと思う
緘黙のせいで俺の人生おかしくなった
812 ◆ActressS42 :2012/08/13(月) 21:23:32.75 ID:2RWRYwz7
>>810
それはいいことだ・・・たくさん会話する機会を与えるのは望ましい
幼稚園は元気でも小学校入学後に緘黙になるケース多いから安心しちゃいけないよ。

あと緘黙児に限らず、テレビの前に放置とかしちゃいけないよ・・・
子供には年齢に応じて、できるだけいろいろな分野の「本物」や「一流のもの」を見せたり触れさせたりして
感性を育ててあげて頂戴。きっと人間性や知性の基盤にもなるから。
特に幼少期は大事な時期なので頑張ってください♪
813優しい名無しさん:2012/08/13(月) 22:41:41.25 ID:4ahsPvzm
>>812 (ノ∀`)アイタタ 1/3

461 : ◆ActressS42 :2012/08/08(水) 18:53:27.33 ID:XsrANRYV0
>>458と、ワタシの書き込み背景スレに転載してる名無したん♪

(*'∀')キャハハハハハハハ♪

根拠ないネーヽ(*´∀`)ノ♪
ワタシは叩かれても平気だョ!
2ちゃんのまとめサイトみたいだNE
印象操作♪偏向抽出♪( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

(*゚∀゚)アヒャ♪リテラシーは大事だYO
楽天のエライ人も困ってたじゃんwww

>>447
自粛ありがとー♪(*゚∀゚)
きっとあのサイトだっちゃ☆
懐かしす♪

>>448
それ書いたのTCG板じゃねーYO
でも一度それやってみwwホントだよぉ♪
シンプルライフとかググッてみると少しは分かるかもNE

>>449
アヒャY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!
触手♪触手♪いやらしィ響き〜♪
ネビニラルの円盤が起動すると気持ちいいョ♪
って、変態(#゚∀゚)!!ち・が・うwww土地しか残らんから癒されるNE♪
814優しい名無しさん:2012/08/13(月) 22:42:22.01 ID:4ahsPvzm
>>812 (ノ∀`)アイタタ 2/3

461 : ◆ActressS42 :2012/08/08(水) 18:53:27.33 ID:XsrANRYV0
>>450
チョウチョとか妖精系ってヒラヒラ〜♪って、かわゆす〜♪
Elvish Spirit Guideとか萌え〜♪
妖精たんすっきすきだYO(*゚∀゚)♪愛してるぉ☆

>>451
あのねー反省してないよ〜♪ナイヨナイヨナイヨ〜♪

>>452
死ね!!!!!!
コピペしかできない名無したん♪の立場はどうなるんだYO
あとワタシはゆとりと違って最低限の道徳心は持ってるョ
たまに煽るけどねwww

>>455
ウルザズ・レガシーなら次元の崩壊もイイ
ウルザがセラの世界をパワーストーンに封印する場面☆
レイディアント様あぼーん。・゚・(ノД`)・゚・。

>>456
聞いたことない名前だからググッたYO
ビジョンズだったか〜♪名前はいいけどNE
ワタシは神秘のヴェールや知られざる楽園とかが好き♪

>>457
ラヴニカ土地は近未来的な雰囲気で好き♪(*'∀')
人と自然の共存だね〜♪
815優しい名無しさん:2012/08/13(月) 22:42:55.55 ID:4ahsPvzm
>>812 (ノ∀`)アイタタ 3/3

461 : ◆ActressS42 :2012/08/08(水) 18:53:27.33 ID:XsrANRYV0
>>460
はいはい、この辺で・・・落ち着くといいなぁ。。。w
キャハハwでもコテハンは叩かれてこそステータスなの♪(*゚∀゚)b!!





創造主兄貴ェ…
816 ◆ActressS42 :2012/08/13(月) 23:17:59.08 ID:2RWRYwz7
>>815
向こうの板なら許すが、関係ない板のスレで粘着するのはやめてくれないか?
あなたがしてるのは荒らし行為だ。無関係なこのスレ住民に迷惑かけるのはやめなさい。
817優しい名無しさん:2012/08/13(月) 23:29:21.03 ID:NGLiNKaf
かんもく不幸だよね
周りの人間がきらきらして見える
人生の楽しみを享受できて羨ましい
818 ◆ActressS42 :2012/08/13(月) 23:45:59.81 ID:2RWRYwz7
>>815
あとその創造主兄貴ってのやめてくれ
なんか誤解されそうで嫌
普通に創造主って呼ばれたほうがマシ


>>811>>817
一番辛いことは誰からも理解されないことだろうな・・・
819優しい名無しさん:2012/08/14(火) 01:58:11.54 ID:z1QqqBkm
>>816
創造主兄貴、兄貴自身がどこのスレでも自作自演で嫌われてる荒らしだろ
都合のいいように酉付酉無とID使い分けてな
荒らしの分際で人に説教か、お前が全部のスレから消えてください
820優しい名無しさん:2012/08/14(火) 04:16:23.81 ID:4/nAVLQ0
◆ActressS42って昔からいるコテだよ
意外にもTCG板とかにもいるのか…
理由あってトリップ変わってるwいや、複数トリップ使い分けてるwww
昔は現役女子大生って言ってたなぁ。少しアレなとこあるけどたぶんいいひとw
821優しい名無しさん:2012/08/14(火) 06:49:04.13 ID:HqW5gKyF
どうでもいいけど緘黙なの?
822優しい名無しさん:2012/08/14(火) 09:10:13.19 ID:L2Tim3Kh
>>820
兄貴、早速自演始めたよ…

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3309196.jpg
823優しい名無しさん:2012/08/14(火) 10:01:17.71 ID:4/nAVLQ0
>>821
過去ログ見る限りそうだと思う
俺も自称緘黙だ、小学校からだから酷い・・
最近、音読を始めたが少しは発声の練習にはいいかも

>>822
お前2ちゃんで何言ってんだ?お前は批判以外のレスは自演認定するのか?
だいたい他の人は興味ないよ
俺は偶然知ってたから書いただけ…
マジレスしないほうがよかった?正直どうでもいいですw
824優しい名無しさん:2012/08/14(火) 14:13:18.31 ID:aGCPW9Y/
>>810
子供さん、問題なさそうでよかったですね

両親ともにすごく大人しいのに、子供達は活発の人もいて、両親はなぜ?と首をかしげている人がいた
育児放置で、テレビ漬けや、閉じ込めていても、なぜか子供は活発だし。
親が一生懸命に育ててても緘黙になって、この違いは何なんだろう??????
生まれつきの性格なのか?
緘黙でも、頭よくて外見よければ、就職も結婚も大丈夫なんだろう
825優しい名無しさん:2012/08/14(火) 15:17:20.48 ID:gGPLsJ4t
>>823
兄貴、名無しで自分擁護、背景&イラストと同じ行動…
トレース疑惑ものだ
826優しい名無しさん:2012/08/15(水) 02:18:51.89 ID:BH2tSi2s
俺は家に居るとき声が出せない
壁が薄いアパートに一人暮らし
玄関の外にアパートの隣人が居ると外に出にくい
となりに人が立つとオシッコが出なくなる
自分のプライベート空間に入って来る、入って来ようとする発言をする人が嫌い。
人と会話しているとなんて言ったらいいかわからなくなる
曖昧に笑って誤魔化す
出しそびれた、返しそびれた手紙が多数
家に人が来たのは引っ越しの時に家族が手伝ってくれた時くらい
電話は家に居るときは基本的に出ない
人が沢山集まるところに行くと何故か残念な気持ちになることが多い
誰かが側にいると自分を出すことが出来ない
人と関わると問題を起こす
誰かと休みの日に約束して会いたいと思わない
服を買いに行く服がない

家に居るときだけ、声を出せないことと、物音を立てられないことを除いて、自分を取り戻すことが出来る。
827優しい名無しさん:2012/08/15(水) 23:57:46.72 ID:5a5NRg+/
コテハンをつける事による都合のいい点、自己満足だけは十分享受して、それに伴う
不都合な点は名無しと一緒に見ない事にして扱ってくれって、ちょっと勝手すぎるよね。
828810:2012/08/17(金) 11:01:06.78 ID:oHrGy+3g
>>812
ありがとうございます。テレビにも気をつけます。
>>幼稚園は元気でも小学校入学後に緘黙になるケース多いから安心しちゃいけないよ。
↑私がまさにそのパターンだったので、まだまだ様子を見る必要ありそうです。

>>824
ありがとうございます。
>>生まれつきの性格なのか?
育児本に載ってたのですが、人見知りや内向的な性格は生まれ持った気質や遺伝的な要素も
あるようです。育て方や環境次第で変える事もできると書かれていました。

>>緘黙でも、頭よくて外見よければ、就職も結婚も大丈夫なんだろう
↑私自身、就職活動が一番大変でした。頭も良くありません。結局、
正社員にはなれず、派遣やバイトでした。
829優しい名無しさん:2012/08/18(土) 09:00:57.76 ID:Rw1n0GAu
就職決まらず罪悪感で拒食症&うつで心療内科行ってるけど
今は話せるから緘黙でないと思ってたけど先生に聞いてみようかな。
830優しい名無しさん:2012/08/18(土) 13:04:30.50 ID:RcAl8wtq
>>828
自分の外見がいいって思ってんの?
831優しい名無しさん:2012/08/18(土) 18:57:32.10 ID:OOSsUg9J
>>830
別にそんなところに突っかからなくてもいいでしょw
832優しい名無しさん:2012/08/20(月) 13:58:24.16 ID:81w+llHG
成人式ってどうしましたか?
やっぱ写真は撮らなきゃいけないのかな…辛いわ
833優しい名無しさん:2012/08/21(火) 02:14:47.02 ID:U73/Fpzt
どうせぼっちだろうし成人式はいかなかった
写真は撮りたくなかったけど
後撮りしたよ
着付けしてくれた人に
来年成人式だと思われてて気まずかった
834優しい名無しさん:2012/08/21(火) 10:55:46.09 ID:4llONZXt
>>833
成人式に行く選択なんか元からないよね
行っても話せないし、嫌な思い出が、

私も写真も撮りたくないけど、親が…
こんなんだし着付けの人に
笑われるどころか変に思われそうだわ
835優しい名無しさん:2012/08/21(火) 15:17:31.14 ID:31p+yks7
>>832
10年以上も前だけど。行きたくなかったけど、親がうるさいから渋々、行った。
写真も撮りたくなかったけど、またこれも親がうるさいので…撮ったよ。

みごとにポツンだったから式の後、飲み行ったり皆でワイワイしてる人達を横目で羨ましそうに見て
帰りました。女性の場合、振袖着る機会なんて人生で滅多にないから、ポツンだったけど
良い思い出になりました。

成人式行かないで写真だけ撮るのもありかもよ。式に出て同級生に会うのが気まずいんだよね。
たぶん向こうは気づいていないと思うけど…。
836優しい名無しさん:2012/08/21(火) 19:37:06.56 ID:YPVN1F+2
成人式は去年嫌々行ったなぁ
どうせぼっちだと思ってたけど、みんな寄ってきてくれたよ。

行くか行かないか迷ってるなら行った方がいいんじゃない。
成人式なんて半日もないんだし。
ぼっちと思ってるんなら案の定だし、少しでも楽しければラッキーって感じで
837優しい名無しさん:2012/08/21(火) 20:06:41.60 ID:7NYFwlGa
成人式ね。引っ越したから同級生いなかったよ。あ、でも着付けは前住んでた近くでやってもらったから普通に何人かに会ったっけ。やっぱり話せない自分知ってる人に囲まれるとダメだったな。まあ仲良かった人には話せるようになったって自分から連絡とってたけどさ。

高校はまた別の地域だったから同級生に会いに行ったけどね。高校では話せていたので。
838優しい名無しさん:2012/08/21(火) 21:51:51.80 ID:4llONZXt
成人式に行く選択は全くないけど、写真は迷ってるんだ
写真は撮っとくかなぁ
ああでもやっぱ嫌だな…
839優しい名無しさん:2012/08/22(水) 04:11:12.04 ID:I3WjNEhz
撮っといたほうがいいと思う。
確かにいやだけどね。
840優しい名無しさん:2012/08/22(水) 08:58:38.91 ID:Q00C/7iQ
>>839
そうか…
みんなありがとう
写真頑張ろうかな…
841優しい名無しさん:2012/08/22(水) 18:59:07.97 ID:h0mbmksr
男だけど、写真も撮らなかったわ…
842優しい名無しさん:2012/08/31(金) 11:02:45.31 ID:nIad2wRn
中学も高校も卒業式出なかったわ
843優しい名無しさん:2012/09/01(土) 15:22:00.51 ID:5aRbGo4g
いい加減気にしすぎ辞めたいなぁ
喋ったとか笑ったとか騒がれても
「ああ、言いたいことあったから喋ったし、面白かったから笑ったんだよ」
とさらっと言える精神力が欲しい
欲言えばどんなこと言われても何とも思わないようになりたいわ

いじめられても全く気にしてないってか気づいてないような友人がいたが
羨ましくてしょうがなかった
844優しい名無しさん:2012/09/01(土) 17:26:46.45 ID:q3QYM5w2
そうだなぁ…
そんな風に思える精神があったら緘黙になってないよ
845優しい名無しさん:2012/09/01(土) 21:33:01.00 ID:rQRX5Flq
マジで率直になんで生きてんだろう
846優しい名無しさん:2012/09/02(日) 01:56:03.50 ID:kwfqgzyh
緘黙克服して数年経ちすっかり元気になった人でも当時の同級生とは話せないままだったりするくらいだからね。
847優しい名無しさん:2012/09/03(月) 02:09:31.04 ID:JcFO/Box
自分もある程度喋れるようにはなったけど
親戚の前だと本当に昔に戻ってしまう
親がいなくなったらまじで生きていけないと思う
お盆とか手伝わなきゃいけないのに部屋にこもってたわ
848優しい名無しさん:2012/09/03(月) 13:51:38.33 ID:eC+ST/La
誰に対しても心が開けないわ
自殺する勇気はないけど、いつか近いうちに死にたいと思ってる
849優しい名無しさん:2012/09/03(月) 19:35:02.75 ID:OfZaZAmh
緘黙ではなくなったけどコミュ症やら対人恐怖は治らない
動作も鈍いし頭の回転も鈍い 無知だし
社会に適応できない 適応できるようにならないから緘黙時代に自殺しちゃえばよかった
緘黙の時よりも治そうとがんばった日々や今のほうがつらいかも…(自分の場合)
850優しい名無しさん:2012/09/03(月) 20:50:11.98 ID:cbWhwCPZ
わかります
自分が適応できないだけなのに、冷たい態度とられるので人間をどんどん嫌いになってく
851優しい名無しさん:2012/09/03(月) 21:47:46.31 ID:TyNrTa3d
生きたくないけど自殺はしたくない
目に見えるような身体的な病気になりたい
852優しい名無しさん:2012/09/03(月) 23:38:08.74 ID:eC+ST/La
ほんと社会に適応出来ないよね
周りからはいつも奇異な目で見られる
見た目は成長してもさ、中身は全く成長してないよ
雰囲気からして幼稚って感じ
853優しい名無しさん:2012/09/04(火) 01:36:51.33 ID:WQRrP+tO
わたしがいっぱいいるorz
854優しい名無しさん:2012/09/04(火) 05:16:39.38 ID:ubsnWesR
なんとなく緘黙って検索して出てきたブログとかを見てたけど、同じ緘黙でも
安定した職がある人・ない人
恋人や家族に恵まれてる人・いない人
後遺症が少ない人・多い人
といろいろいるんんだね
リア充に対しては特になんとも思わないけど、同じ状態だった人達がうまく生きていってるのを目の当たりにすると比較してしまう
見るんじゃなかった
855優しい名無しさん:2012/09/04(火) 10:47:47.75 ID:tk2M7L0e
そういえば自分以外の緘黙に会ったことないわ
話さないし動けないなんて人いなかった
皆まともな人ばかりだった
856優しい名無しさん:2012/09/04(火) 13:10:49.38 ID:hnPL5vtu
緘黙どころかコミュ障もどこにいるんだって感じだよな
自分以外は社交的なリア充ばっかに見える
857優しい名無しさん:2012/09/04(火) 14:55:54.79 ID:tk2M7L0e
少しコミュ障っぽいかなって人がいたとしても普通に友達いるし、
楽しそうに話してたわ
858優しい名無しさん:2012/09/04(火) 22:37:37.50 ID:YGVgTQWe
同感レスがいっぱいあるよ
やばえ…
目の周りが熱くなってきた
859優しい名無しさん:2012/09/05(水) 00:14:02.00 ID:757mY/VX
>>847
全文同意
他人となら少しは話せるようになったけど、いい年こいて親戚付き合いが全く出来ない
ほんと情けないし恥ずかしいよ…もう一生大人になれそうもない…
860優しい名無しさん:2012/09/05(水) 02:02:48.87 ID:vKB9slMq
うちは親戚付き合いが少なくて、たまたま知り合いに親戚付き合いが盛んな家があって
自分と比較するとその人は堂々としていて人付き合いが上手なんで…
私も親戚付き合いが多くてにぎやかな家に生まれれば違ったのかなぁなんて思ってたけど
そうでもなさそうだね…
親戚付き合いってそもそも独特そうだから精神的にダメージ大きそう
861優しい名無しさん:2012/09/05(水) 07:36:25.78 ID:3uLj86Bh
>>855
自分も保育園〜高校で聞いたことない
中学の時の担任が以前いた他中学や高校のOGにはいたそうだ
先生たちからはいつも、何もしないとかやりたくないことやんないとか非難されてた
862優しい名無しさん:2012/09/05(水) 19:10:54.34 ID:soAnPHXf
緘黙あるある
学年上がって新しいクラスになったとき
自分以外のやつが1人でいるときほっとするが
一ヶ月後そいつにも仲間ができていて
自分だけぼっちになって
またかよって落ち込む
863優しい名無しさん:2012/09/05(水) 19:49:20.71 ID:L3k5U7OP
そんなの慣れっこさ。何も感じないね。
864優しい名無しさん:2012/09/05(水) 20:26:53.16 ID:5eXPN7EY
最初の頃は話しかけてくれる奴いても
うまく答えられず反応を笑われた上に面白いだのなんだのと周囲に言い触らす
そしていつの間にか喋らない、動かない、挙動不審キャラが定着ってのが多かった
たまに喋ったら大騒ぎされ萎縮、ますます喋れなくなるの悪循環

何だろう、学校やその他の場所でも自分を解き放ちたいのにそれを何かで押さえつけられてるような感じだったな
865優しい名無しさん:2012/09/06(木) 00:11:40.17 ID:d3sQhx12
>>863だな
何も感じない

新学期になると私のことを知らない人が仲良くなろうと話しかけてくる
無反応でおかしな人ということがわかって離れていく
そして>>864
866秀二:2012/09/06(木) 10:25:25.57 ID:xbYTliMz
場面緘黙症です。

担任が原因で高校中退した。
867優しい名無しさん:2012/09/06(木) 10:59:36.37 ID:hQqgpE6W
>>864
>うまく答えられず反応を笑われた上に面白いだのなんだのと周囲に言い触らす

これ何度も経験あるわ

「なんか分かんないけど面白いよね」とかニヤニヤしながら言われるのが一番きつい
人間扱いれてる気がしないから

歳重ねて緘黙は大分マシになったけど、勘のいいやつはおかしなところに気付くんだよな
そういう勘が良くていちいちからかってくるタイプがものすごく苦手
大学生にもなってこれやられたときはかなり凹んだ
それまで気にせず喋ってたのに急に緘黙気味になって、気分が最悪だった

何かで押さえつけられているような感じ、ってすごくよく分かる
868優しい名無しさん:2012/09/06(木) 11:26:12.10 ID:hQqgpE6W
押さえつけられてる感じってやっぱ劣等感なのかな
電車とかでガチで知的障害を持った人がアウアウ言ってるのを見て抱くのと似たような感情を
自分にも持たれてると思うのが辛い
869優しい名無しさん:2012/09/06(木) 14:59:10.04 ID:d3sQhx12
うわ…なんか余計辛くなってきたわ

周りからは年下(しかもかなり)扱いされるんだよな
同い年だっていうのに
コミュ力以外は普通のはずなのにな
870優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:58:58.35 ID:OF62U0hH
>>868
実際クラスにいた池沼と同一視されてた
喋らない=みんなと違ってる、同じことできない、迷惑かける
ってだけでも池沼と同一視される
そういった点で同類だから
一言も喋らないってだけでも、何かの障害があるんじゃないかと思う人間もいる
同級生だけでなく、先生からもおかしいみたいなこと言われて、そういった扱いされた
「○○でもそういうことするんだ。○○今ふつうの人みたいにこうやってた」とか言われた
871優しい名無しさん:2012/09/07(金) 00:08:49.93 ID:0CeTwXRI
>>869
年下扱いというかバカにされる
何もできないみたいに思われる
人形扱いされたりする
喋らないってだけでもからかいの対象になるから、口で言い返せないからみんなに嘘言われたりした 「この人ウンコしたいんだって。さっき聞いたらうんって。」とか嘘言われていじめられた
872優しい名無しさん:2012/09/07(金) 01:16:24.40 ID:qjBXnf0q
周りは喋れるのが当たり前だから
緘黙は喋らない=変なやつ って思われていじめの対象になりやすそうだよね

小学生のころはしょっちゅう「あ」って言って!とか言われたわ
高校では喋らなかったり極端に声が小さいせいで
担任からキツく当たられてたのが辛かった
873優しい名無しさん:2012/09/07(金) 05:05:42.83 ID:0CeTwXRI
874秀二:2012/09/07(金) 10:31:38.93 ID:ebNtjnNJ
今の学校は楽しい。

何であんな学校に通ってたんだろ…

前の学校の担任のせいで心がダークになった気がする。
875優しい名無しさん:2012/09/07(金) 11:09:18.69 ID:ROCmPLzf
>>871
そうそう
何も出来ない人って認識持たれるよね
そんで出来ることも出来なくなっていくスパイラル…

>>872
教師から当たられることなんかしょっちゅうだったわ
特に小学生の時
876秀二:2012/09/07(金) 11:41:47.14 ID:ebNtjnNJ
教師が原因で高校中退した方、他にいませんか??
877優しい名無しさん:2012/09/07(金) 14:41:02.22 ID:0CeTwXRI
>>875
同級生に中学の時、部活の後輩から会釈されてることに驚かれた
「一年生からも会釈されてるしね」「マジで?」とか会話された
自分だったらこんな先輩には会釈しないみたいなこと言われた
顧問からも、「来年から○○みたいのが先輩ってよばれるんだよ」とか呆れたように言われた
こんな先輩じゃハズいみたいな感じで
878優しい名無しさん:2012/09/07(金) 15:01:11.59 ID:0CeTwXRI
>>876
中退したかったが親が許さなかったので仕方なく通った
一年時の担任は使えな過ぎて、外された 何もしない担任だった
みんなから舐めきられてた
二、三年時は常識がかけらもない基地外ヒステリー教師だった
物凄い短気で落ち着きなくて、何しでかすか分からないような奴だった
階段のとこで何度も引きずり回されて落とされそうになったり、腕掴まれて連行されたり、車に無理矢理乗せようとしたり、許可なく勝手なことばっかしたり、鞄いつも引ったくったりされた
没収した携帯とか教科書返さないとか言われた
被害妄想激しくて、感情が全くコントロールできない奴だった
何かにつけて当たり散らして憂さ晴らしされた
一生懸命書いたのに、自分の意に沿わないから目の前でビリビリに破かれた
879優しい名無しさん:2012/09/07(金) 15:05:28.29 ID:0CeTwXRI
おまけに、健常者だよね?とか聞かれたり、お前はおかしいみたいなこと散々言われた
ふつうのことができるだけで、驚かれた
池沼扱いされてた
物凄い下品で心の狭い奴だった
よく教師になれたなってくらい
人殺しそうな勢いの奴だった
壮絶パワハラされた
鞄の中身物色された
いない時に勝手に鞄とか机の中物色して人の物持ち出したり、見てたりする奴だった
自分で使える先生とか自画自賛してたが、お世辞にも誰も認めないわ
おまけに常識者だと勘違いしてるナルシスト
何もできないくせにナルシスト
みんなから嫌われてた
いつも人の意見聞かないで勝手に物事進めるし
880優しい名無しさん:2012/09/07(金) 20:46:22.57 ID:uVGjn89h
悠仁さまが誕生日だからスレが立ってて見てたんだけど、そういうスレって絶対愛子さまとの比較が書いてあるんだよね
笑顔がないし大人しくて愛嬌のない子供って書いてあると自分の子供時代のこと言われてるようでグサッとくる
子供だからって愛想が良くなければ大人はよく思わないね
自分は未だ全然社会性ないけど、愛子さまは悩みなく成長できるといいなって思う
881優しい名無しさん:2012/09/07(金) 21:56:01.11 ID:XULSBb51
学生時代は、クラスメイトが友達関係・恋愛・部活やらで悩みごとをかかえてるのが羨ましかったなぁ。
自分はそもそも喋れないから、思春期らしい悩みすら持てなかった。
普通であることが凄いキラキラして見えた。
普通に生まれたかったな。
882優しい名無しさん:2012/09/08(土) 00:13:03.01 ID:4k9LJIr8
>>881
それはある
そういった悩みを持つ以前の問題だからね
恋愛や友人関係で悩むなんてありえない
拗らせたのか、そういうことに今は興味を無くしたよ
883優しい名無しさん:2012/09/08(土) 05:39:27.60 ID:fCBDvPwM
だから社会に出た時に人間関係の築き方に困るんだよ
誰とも接しないできたから、関わり方が分からないんだよ
他人と関わらないから情報入らないし、同級生と比べて色々と遅れを取る
884優しい名無しさん:2012/09/08(土) 19:43:26.37 ID:dvOhWb8/
今でも強く緊張すると緘黙が出る。
まったく喋れなくなるというわけじゃないんだけど、
受け答え能力が明らかに低下して、そっけない人間だと思われて鬱。
最悪愚鈍な印象を持たれることもある。まあ実際そうなんだが(T_T)
外国人としゃべるときもそう。だから、英会話の実力がなかなか上がらない。
885優しい名無しさん:2012/09/08(土) 19:46:43.50 ID:dvOhWb8/
まあ、そっけないだけならいいんだけど、頭があまりにも回らなすぎて
そっけなく失礼な言い方をしてしまうことがある。緘黙が出てない時だったら
普通にフォロー出来るのだけど、緘黙の時はフォローすら不可能に。
886優しい名無しさん:2012/09/08(土) 23:02:46.39 ID:4k9LJIr8
こっちはいつになっても人前で話せないよ
首振るだけならかろうじて出来る
887優しい名無しさん:2012/09/09(日) 08:35:48.64 ID:Ve0olRxy
>>862
ぼっちってだけで登校拒否したり、中退したりする奴いる
友達からハブられただけで登校拒否したり、先生に相談する奴らは、かん黙っ子からしたら信じらんないだろ
よほど精神強いんだなって思われてるよ
888優しい名無しさん:2012/09/09(日) 15:09:16.58 ID:NDN9fCXs
糞先生あるあるがいっぱいだね
悪い過去は消すことが出来ないから思い出さないのがいいよ
自分なりに楽しさを求めて愉快になるのがいいよ
だが問題なのが苦痛な用件になると気力が上がらなくなる事だ
この状況で仕事場に行ったらヤバいね
ヤバくなってくるとどうしようもなくなってくる・・・
最近劣等感が激しく居心地が悪い
889優しい名無しさん:2012/09/09(日) 16:00:16.79 ID:HZZESbL9
濡れ衣着せられたり冤罪になることなんて日常茶飯事だったな
あとで無実が証明されても「なんであの時ちゃんと話してくれなかったの!」とキレる
いや、話を聞かなかったのはあなたですから
890優しい名無しさん:2012/09/09(日) 16:52:41.23 ID:u6IBN0ap
皆いじめられた憎しみとどう向き合ってる?
891優しい名無しさん:2012/09/09(日) 21:08:11.57 ID:W+l4sj6R
成績は、どの位だった?
緘黙と成績は関係あるの?
892優しい名無しさん:2012/09/09(日) 21:33:54.27 ID:vXui88Q1
自分は勉強得意でペーパーテストはいつも高得点だったけど
途中で登校拒否になったからなんの意味もなくなった。
893優しい名無しさん:2012/09/09(日) 21:41:10.87 ID:HZZESbL9
おれは最底辺だった
894優しい名無しさん:2012/09/09(日) 22:30:33.45 ID:YaQgIKYm
緘黙って成績良かった人が多いみたいだけど私は休まず真面目に授業受けても
内容が理解できなかったり記憶力や応用力がなくてテストで10点以下とかよくあった。順位もビリに近い。
だから教師やクラスメイトから知的障害があるみたいに扱われたりもした。
実際色々遅れていた気もする。
整理整頓は25歳位まで全くできなかったし方向音痴過ぎて小学生のとき校内でよく迷子になったりしたし。
895優しい名無しさん:2012/09/09(日) 23:17:01.31 ID:PseYell4
>>887
緘黙は学校休まずに行く子が多いんだよね

>>891
私も勉強はそこそこ出来た
でも授業中に教科書出せなかったり、出来ないことが増え出して…
やる気もなくなり落ちた時期もあった
今までのこと思い出すと>>888みたいになって苦しくなるわ
896優しい名無しさん:2012/09/10(月) 01:04:31.67 ID:GJnm/EiU
>>894
私も同じ感じだった
成績悪くて算数とか計算遅かったし、テストも10点とか25点とか多かった
授業はぼんやりして聞いてなかった
緘黙のうえ忘れ物が多くて目立ってたし
整理整頓もできてなくて机の中は学校も家でもぐちゃぐちゃだった
左右の区別が小学校2年くらいまではお箸持つほうが右といちいち思い出さないとわからなかった
今でも方向音痴なのと片付けが苦手なのは変わらない
897優しい名無しさん:2012/09/10(月) 06:13:48.68 ID:DXgB4GS7
>>889
喋んないから言い返せないのをいいことに、ミスをなすりつけられて班長から怒られた
下級生からもされた
898優しい名無しさん:2012/09/10(月) 06:15:54.53 ID:DXgB4GS7
>>895
親が登校拒否や休むのを許さなかったから仕方なく通った
899優しい名無しさん:2012/09/10(月) 06:21:51.83 ID:DXgB4GS7
>>896
小4くらいまで靴反対に履いてたわ
900900 ◆9009006362 :2012/09/10(月) 08:42:00.43 ID:/uzUtk8e
>>3 一応言っとくけど◆ActressS42はメンヘラじゃない、単に小心者で成績も悪い劣等人間=絶好のタゲ
虐められる奴もプライドある、健常で虐められたんじゃ格好つかないから、口実にメンヘラ自称してる
901優しい名無しさん:2012/09/10(月) 09:37:16.06 ID:7vNgfy9c
ここには大学生も多いみたいだね。
頭もよさそう。
902優しい名無しさん:2012/09/10(月) 09:57:36.27 ID:6Q6d//7l
俺は中卒引きこもりだけどねw
903優しい名無しさん:2012/09/10(月) 09:59:51.68 ID:WSmcJrwF
社会経験ないし誰ともコミュニケーションとってなかったから
いくら年をとっても顔つきが幼い…

>>896
私は整理整頓は得意だったし忘れ物は一回もしたことなかったな
自分で言いたくないけど緘黙じゃなかったら良い大学に行けたんじゃないかと思う…
904優しい名無しさん:2012/09/10(月) 10:13:50.03 ID:KbZl6RgF
場面緘黙の息子に、どう接したらいいですか?
皆さんは、子供の時どうして欲しかった?嬉しかったですか?

家では、普通に話してくれますが、口癖は「さみしい」
本人が気にしているので、その手の話題をしたくないのですが、担任が挨拶の様に顔を合わせると
「息子君、今日も一言もはなしませんでした♪」ニコッ。キャハ(楽しそうに言うんだこれがorz)
その度、息子はスゴく嫌な顔。
「何故、息子君はいつも、退屈そうなんですか?」と目の前で口にされ、息子はスゴく落ち込む。
「大丈夫だよ」とフォローにもならない言葉しか返せません。
905優しい名無しさん:2012/09/10(月) 10:16:50.37 ID:6Q6d//7l
担任をぶっとばせ
906優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:27:32.57 ID:ZPuxc8sC
小学生?
たぶんその言い方は担任も初めてのことで
どうしたらいいのかわからなくて困ってるんだと思う
過去含めこのスレ読めば何となくわかると思うよ
ていうか自分の子供にどう接したらいいかってさぁ…
907優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:34:46.23 ID:DXgB4GS7
>>904
話せるように支援しないで放置すると悪化して、いつまでも長引く
困ってることはないか、いじめられてないか等を定期的に確認する
筆談できるようにする
908優しい名無しさん:2012/09/11(火) 01:25:40.39 ID:LWunpY+S
自分が場面緘黙症か気になってる者です。
場面緘黙症の人って、自分が緘黙かどうかどうやって知ったの?
メンタルクリニックの診断?
それとも自己診断?
またメンタルクリニックでもし診断された方は、どんな治療をしてますか?服薬?それともカウンセリングとかかな?
909優しい名無しさん:2012/09/11(火) 01:48:26.23 ID:SrqYZm+w
>>904
自分は一回だけだったけど母親に
ちゃんと喋りなさい
って怒られたのがすごく悲しかった
喋らないことを責めるのは絶対やらないでほしいって思う
何で喋れないのか自分でもわからないからね…
担任には緘黙のことは話してないんですか?
学校側からもサポートしてくれると心強いと思うんだが


910優しい名無しさん:2012/09/11(火) 06:29:00.81 ID:bGacH16g
>>908
30過ぎて自分が幼少の頃、緘黙だったとこのスレで気づいた者です。
現在も緘黙の後遺症?みたいなもので悩んでいて、最近、メンタルクリニックに行きました。
診断は、社交性不安で、薬を処方されました。もちろん最初は弱い薬。緊張や心臓がドキドキするのを
和らげる薬です。

今の症状は場面緘黙症だった事とはあんまり関係ないと言われて、俗に言うあがり症という診断でした。
迷ってるなら、病院行った方が良いと思います。
911904:2012/09/11(火) 09:05:33.28 ID:UhrPOqM0
>>905>>906>>907>>909
皆さんありとうございます。とても為になるアドバイスです。

学校には伝えてあり、担任も分かってるけど理解は難しいのだと思います。
担任からみれば、指示は通るし、暴れたり騒ぐ訳でもなく、大人しくて御しやすいですから。

筆談に頼るのは、良くないと医師は云うので、
訓練かねて一緒に外出時は、自作の迷子・緊急時の連絡依頼カードだけ。
普段は、落書き帳で筆談してる様です。

>ちゃんと喋りなさい
>って怒られたのがすごく悲しかった

本人が一番つらい事知ってるんですが「なぜ?」ってふと思ったりします。
まだまだ理解足りず、つい出そうになる言葉でした
912優しい名無しさん:2012/09/11(火) 09:48:05.94 ID:VKH79y78
脳の働き方の問題なんだから、「なぜ?」「どうして?」というのは愚問だと思う

それなら、緘黙じゃない人がほとんどの場面で滞りなく喋れるのは「なぜ?」
と聞かれて的確に答えることが出来るの?
913優しい名無しさん:2012/09/11(火) 10:01:36.67 ID:VKH79y78
まあ、感情的な八つ当たりだとしたら理解はできるけどね
ただそれなら尚更子供にあたってもしょうがねーわな

軽減されることはあっても一生付き合うことになるハンディキャップなんだから、
まずは事実を否定せずに認めて気長にいくしかないよ
914優しい名無しさん:2012/09/11(火) 10:05:54.41 ID:VKH79y78
>>911
それと、今はあなたが「なぜ?」「どうして?」と思ってるかもしれないけど、
いずれ子供に「なぜ産んだ?」と恨まれる時期が来る可能性があることも覚悟しといたほうがいいよ
結局、根本的な原因はあなたが産んだことなんだから

まあ、これからいろいろ大変なこともあると思うけど、頑張ってください
でも、一番大変なのは当事者ってことを忘れないでくださいね
915優しい名無しさん:2012/09/11(火) 13:13:52.84 ID:Suc5Pe3v
>>904
お父さん・お母さんは、子どもの頃、緘黙でしたか?
おとなしかった・・とか?
916優しい名無しさん:2012/09/11(火) 14:11:45.37 ID:8zBjBQEJ
うち母親が緘黙で過干渉だった
人それぞれだろうけど、遺伝説は当たってると思う
でもこういう親の責任みたいな発言を保護者や緘黙支援者とかは批判するんだよね〜
お前らよりうちらのほうがよっぽど専門家やし、綺麗事しか言えん偽善者うぜえ

あ・・・親御はん傷付けた??
言葉悪くてもいいじゃん!昔、緘黙児だったころは主張はおろか返事もできないヘタレやったしw

緘黙は医者も知らんし、最低最悪な生まれつきの軽度発達障害だと思う
ダウン症や知的障害よりは断然マシだから救われてるかな
917優しい名無しさん:2012/09/11(火) 17:55:58.04 ID:nZV58WCi
脳の機能不全ってことだと大雑把には発達障害というくくりにになるかな 実際自閉症と場面緘黙である遺伝子に共通の変異が見られたという研究があったし
918優しい名無しさん:2012/09/11(火) 19:31:04.09 ID:rvOeV6Tv
>>914
親のせいにするなんて人間として終わってんな。
そういうヤツがいるから緘黙は甘えだって言われるんだよ。
919優しい名無しさん:2012/09/11(火) 19:41:04.95 ID:uAU53Umv
うちは親父はシャイで主体性に欠けていた。
ファミレスで自分で注文言わずに「ほら、練習だから…」と耳打ちして子供に言わせようとしたり、
道に迷った時に「おい、あの人なら分かるんじゃないか…」とか言って自分で聞きに行かなかったりといったエピソードを思い出す。
上の例で分かると思うんだけど、なぜか命令が歪曲的で「〜して欲しい」とは絶対言わない。
920904:2012/09/11(火) 19:47:47.76 ID:UhrPOqM0
>>914
>子供に「なぜ産んだ?」と恨まれる時期
これは、緘黙とか関係なく思春期に良くある話だし、無事に精神が大人になってる証拠とむしろ安心するよ。(言われ時は、悩んだりはするだろうけど)
上のスレであったけど、思春期の悩み事とか高尚過ぎってなる可能性も高いし。

>>915
両親に緘黙はないです。親戚にも居ないと思います。

>>916
色々と鬱積したものがある様ですが、その気持ちを家族には伝えてる?
私なら伝えて欲しいし、そしてとことん腹をわって話たいです。
医者より本人のが良く解るのは当然。
医者は客観的に冷静に診断を下す存在に過ぎないと、息子と医者をみていて感じます。
921優しい名無しさん:2012/09/11(火) 20:32:27.16 ID:WCvISyP3
過集中な傾向があったり、集中の切り替えが苦手とかある?

922優しい名無しさん:2012/09/11(火) 21:01:46.36 ID:soDzo6Vd
>>917
誰の研究?
923優しい名無しさん:2012/09/11(火) 21:19:24.11 ID:TV4YhRiE
なんで親を恨んだらいけないの?
好きでこうなったんじゃないし親のせいじゃん
甘えとか言われても他にどうしろっていうの?????
どう考えても親が悪い親を殺す
924優しい名無しさん:2012/09/11(火) 21:20:54.06 ID:VKH79y78
>>918
煽りにレスを返すのも虚しいけど、
むしろ、生まれつきのハンディキャップ負ってて一度も親を心の中でも責めたことをない人間がいたら見てみたいね
親が「なぜ?」と思うのと心の動きとしては何も変わらないと思うのだが
逆に「なんでわたしはこんな風に生まれてしまったの?」と自分を責めることも良くあることだ

>>922
多分これ
http://sfari.org/news-and-opinion/in-brief/2011/cognition-and-behavior-anxiety-in-speech-linked-to-autism
925優しい名無しさん:2012/09/11(火) 22:31:58.67 ID:soDzo6Vd
>>924
ありがとう
途中に出てくる社会不安障害の話は、遺伝子的な話として言ってるのかな?
ちゃんと読めてるか不安だけど、場面緘黙症と社会不安障害は「近い関係」で、自閉症と社会不安障害は「重複する」…で合ってる?
926優しい名無しさん:2012/09/11(火) 23:13:42.53 ID:VKH79y78
>>925
途中のは、あくまでもSAD(社会不安障害)とASD(自閉症スペクトラム障害)で病因の一部が
共通してるんじゃないか?って話だけど、この研究で遺伝子レベルでその証拠が示された

前提は、
・SM(場面緘黙症)→SADが子供に出た時の症状とされている、遺伝性あり
・ASD→SADを併発している人いる、遺伝性あり
で、じゃあ子供のSMと青年のSAD患者をそれぞれ集めて、過去の研究で既に分かっている
ASDのとある原因遺伝子の変異を調べて比べてみれば、SMとSADとASDが全部繋がるんじゃね?
ということでやってみたのがこの研究の主旨
927優しい名無しさん:2012/09/11(火) 23:41:49.55 ID:6+4Dj2C/
>>919
私の両親は社交的だわ
あと道行く人にはよく話しかけられてるな
妹はシャイなとこもあるけど普通
なんで自分だけこうなったのかわからない
928優しい名無しさん:2012/09/12(水) 00:00:15.56 ID:Sf32BfRi
>>ID:VKH79y78、>>ID:soDzo6Vd
一次資料はこっちだな、そのページにリンクがある。Abstractだけだけど。
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21193173

著者達の着眼点はCNTNAP2がASDとSMの共通するかという点だけど、
一論文だけで証拠が示された、というのは早計では? 著者たちもそこまで断言はしていない。
基本的に、ご指摘の論文を含めて、この分野は実験科学的な方法論で研究をしているのではないしね。

それから、ASD関係でこういう論文もある。電子版はリンク切れ。
Vernes, S.C. et al.(2008) 'A Functional Genetic Link between Distinct Developmental Language Disorders' NEJM Vol. 359
ASDにおいても、CNTNAP2の発現の機構自体が、まだ研究段階のようだ。
929優しい名無しさん:2012/09/12(水) 00:17:07.60 ID:hi6dF3hq
>>928
情況証拠という意味で確認できたと言い切っても科学論文としては問題はないと思う
もちろん、ご指摘のようにこの論文ではASDと特異的言語発達障害に関連する遺伝子を調べたのみなので、
SMとASDの原因は同じだったとは必ずしも言い切れないのは確か
930優しい名無しさん:2012/09/12(水) 00:59:17.29 ID:sKiiqohI
>>929
雑誌名が奇しくも"Biological Psychiatry"だけれど、確認できたと言い切るのは、学問分野的に、まずいんじゃあ…
むしろ、この研究を以て確認できたと言い切ると、学問分野の特性上、せっかくの先駆的研究(かもしれない)が、逆に、台無しになってしまう。
この分野の方法論上、著者たちの研究に追随する研究が必要不可欠だ。
931優しい名無しさん:2012/09/12(水) 01:03:09.73 ID:hi6dF3hq
>>930
Genomicsだけじゃ十分じゃないという部分には同意するよ
932優しい名無しさん:2012/09/12(水) 01:18:35.97 ID:sKiiqohI
>>931
そうだね。本質はpsychiatryだものね。夜分に長文の横レス、失礼。落ちます。
933優しい名無しさん:2012/09/12(水) 06:03:41.16 ID:yloXtgxV
>>920
もしかして緘黙は喋れないだけだと思ってるの?
医者の言うこと信じちゃうの?
あなたは緘黙について無知みたいだし
そのまま放置したら悲惨な人生になるよ・・・
934優しい名無しさん:2012/09/12(水) 07:02:18.90 ID:s+DDpUic
突然のレスで失礼だけど、ここの人たちは、意見の構成が甘いようだ。
>>917氏と>>916氏の論文の読み込みについては、後に>>931(=916)氏もGenomicsだけじゃ十分じゃないと言っている。

>>924(=916)氏の「むしろ、〜」の指摘については、全称否定の命題だから、論理学的に証明は困難なのはわかるだろう。
実際、現場(地域によって名称は違うけど、療育センター等)に併設されているカウンセリングでは、
why的(なぜこうなった)な発想ではなく、how的(どうすればよいのか)な発想をする人(子)もいることがわかる。
プライバシー的な問題もあるから、具体的な事例はこういうところには書けないけれど、最寄の施設の紀要を閲覧してほしい。
要は、良くあることではあっても、必ずあることではなく、あくまで一人ひとり千差万別ってこと。

>>914(=916)氏の「根本的な原因」という語彙も定義が不明確だ。
出生前診断ではっきりしていたなら一応親にも責任は生じるだろうけれど、
後の論文でも分かるように、原因も発病の機構も研究途上で、未だ定説レベルにはなく、親に広く周知されている訳でもない。
子が生まれた「根本的な原因」は親にあっても、病 気 の 子 が生まれた(発病した)「根本的な原因」を親に求めるのは少々飛躍がある。

子が親を責めるようになるときが来るという意見はわかるけれど、
治療・療育環境や、単純に性格の違い、などによって全員がそのような状態を迎えるわけではない。
また、現段階では、子が生まれた原因(親が生んだ)と、子が発病した原因(作用機構は不明)は、区別して扱わざるを得ないだろう。

各氏の意見は、子を育てる上での注意事項としては含蓄に富んでいるし理解できるけれど、背後の理由付けは論理がやや粗雑だ。
大雑把に言うなら、現段階では、現象学的な論理構成にすべきだろう。

2ちゃんのレスだから単純化して書いたのかもしれない。マジレス、スマン。
935優しい名無しさん:2012/09/12(水) 07:14:51.90 ID:2bXxIIVf
>>933
先生も親も何も支援しなかったので、高校卒業まで喋れなかった
936優しい名無しさん:2012/09/12(水) 07:16:23.18 ID:s+DDpUic
>>933氏、失礼、長文を書いてたものでリロってなかった。
「喋れないだけ」の意味がやや不明だけど、ICDでもDSMでも喋れないことは場面緘黙と診断する必要条件だね。
喋れない事以外に他の症状を併発することはあるけど、喋れるようになれば、喋る程度の判断には医師によって若干の幅はあるけれど、
場面緘黙の診断基準から外れる。診断には慎重を期して、セカンドオピニオンなどは必要かも知れないけれど、場面緘黙の診断に固執するのもまずい。
診断には上位診断・下位診断の区別があるから。
937優しい名無しさん:2012/09/12(水) 07:19:56.75 ID:s+DDpUic
>>933氏、>>935氏、再度失礼、また被ってしまった。
お二人のお話とは方向性の違うことを書いてしまったようだ、スマンデス。
938優しい名無しさん:2012/09/12(水) 07:23:08.31 ID:2bXxIIVf
親から、泣いたらカラスに食ってもらう 、車の中でうるさくしたりギャーギャー泣いたりすると、川に投げる、山に棄てると言われ、毎回未遂されてた
上級生からもいじめられて、痛くて泣くと手を抓られた
だから、泣いたりうるさくしちゃダメなんだと教わった
だから親の影響だよ何も支援すらしなかったし、虐待、育児放棄されて育った
939優しい名無しさん:2012/09/12(水) 08:55:32.77 ID:yloXtgxV
>>938
うちもそんな感じ
普段は愛想いい優しい親だけど、私が少し失敗すると
必要以上に過剰に叱責して、長時間怒鳴りちらすヒステリー親だった
酷いときなんか児童養護施設?に入れるとか言われて、実際に電話かけてた・・・
最終的に「施設行きたくないなら言うこと聞きなさい」みたいな感じで済んだけど
小学生の私がそんな話されて「自分はいらない子」で、親への不信感と自信のなさと劣等感がすごかった
ただでさえ緘黙で辛い思いしてるのに、親もこれじゃ救いようない
緘黙児は不安や緊張を過剰に感じてしまう体質なんですよ・・・

感情が不安定な親だから、私も親の顔色伺ってばかりで自主的な行動ができない子供時代だった
今でも他人に本音で話すことを警戒するし、感情表現に乏しくて無愛想な性格だ
本や映画とかで感動したことないし、人が死んでもなんとも思わない

緘黙の直接的原因は生まれつきの扁桃体異常?だけど
不安や緊張を感じやすい特性上、こういう過干渉な親は子供をダメにする
過去ログでも親が緘黙だったとか、過干渉だったとか、そういう書き込み見かけるし
親の影響は大きい。
940優しい名無しさん:2012/09/12(水) 09:45:55.89 ID:+pK25K+S
育児板に、障害児の子なんて育てたくない、というようなスレがあるから
読んでみたら?親も、育てたくないんだよ。
健常児がほしかったのに、障害児で絶望・・・みたいな
親の本音もたくさん書いてあるから親の気持ちもわかる。

>>904
両親や親戚に緘黙ないのに、子どもが緘黙ってことよくあるみたいです。
高齢出産とか、妊娠中にトラブルありましたか?薬剤を使用してたとか?
941優しい名無しさん:2012/09/12(水) 09:46:13.22 ID:s0UfvDhy
確かに…
子供の頃は親が怖かったな
たとえ冗談だとしても失敗で笑われるのは嫌だった

他の子と違ってどうしたらいいのかわからなかったのかもしれないけど、
こっちは傷ついた
いちいち教師が電話かけてくるんだよな…糞すぎる
942優しい名無しさん:2012/09/12(水) 10:11:00.28 ID:Wv2nhmzR
なんだかんだいって人のせいにしてる時点で一般的には相手にされないよ。
943優しい名無しさん:2012/09/12(水) 10:47:54.33 ID:mIvd3cks
別に相手にされたくないし
一般人でもないし
944優しい名無しさん:2012/09/12(水) 11:58:45.51 ID:WEDVnBdM
>>942
なにこいつきめぇ
945優しい名無しさん:2012/09/12(水) 12:46:16.39 ID:2bXxIIVf
>>939
うちの親も、中学の時、勉強できないから私立高校にやる金ないから、公立入れなかったら施設に入れるとかほざいてたわ
ババアの方も反対もせず、仕方ないから施設に入れみたいなこと言ってたわ
離婚しても、兄貴二人は引き取るけど、お前と姉貴は引き取らないからといつも言い聞かされてた
946優しい名無しさん:2012/09/12(水) 13:08:26.21 ID:TTEyvta4
自作自演埋め荒らしは去れ
947優しい名無しさん:2012/09/12(水) 17:54:39.31 ID:esZj1b7z
◆ActressS42が過去スレで自○宣言して間もなく一周年か
実行した日は不明だが、せめて17日を「追憶」の日にして、天国の◆ActressS42宛にメッセージでも書き込むか
自○宣言したのはこのスレだからな
948優しい名無しさん:2012/09/12(水) 18:00:00.62 ID:esZj1b7z
多くのスレで活躍した◆ActressS42が
「そろそろ」とか言って一年近くも生き恥をさらすわけがない、常識的に考えて
某首相の「近いうち」じゃあるまいし

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
949優しい名無しさん:2012/09/12(水) 19:50:55.32 ID:OSXQyMoM
元緘黙だけど、結婚して生まれた子供は自閉症です。
>>924>>925>>926 見てると遺伝関係あるのかなぁと思う。
私の父親はシャイで消極的だった。母は逆だったけど親から虐待受けて育ってきたから
人間不信気味で表向き明るく人と接してるけど信用できなくて警戒してる。虐待してた祖母は
母の子ども時代の話から精神障害か発達障害だったんではと私は思っている。母は無知だけど
950優しい名無しさん:2012/09/12(水) 20:16:48.29 ID:RvgbepbG
>>949
よう、クズ兄貴
あっ、兄貴の幽霊かwお前反応早いなWW
頑張って必死に自演してくださいねwWWwwぷぷぷっwwwゲラWWw

次スレが楽しみだ
951904:2012/09/12(水) 21:01:45.96 ID:yvD6IQCo
>>933

>もしかして緘黙は喋れないだけだと思ってるの?
無知なので、本やネットだけでなく、掲示板も覗いてます
軽度発達障害→場面緘黙
要SST…

>>940

夫婦共に20代半
妊娠中のトラブルは皆無、全く悪阻が無くて楽だった(笑)
病気する事なく、適度な運動もこなし、薬剤等とは無縁。飲酒や喫煙も0です。胎児の成長も正常でした。
952優しい名無しさん:2012/09/12(水) 22:00:34.78 ID:KsKeno6s
緘黙=喋らないだけなんてどこの誰も言ってないのに、繰り返し書いてる人は誰と戦ってるんだ?
953優しい名無しさん:2012/09/12(水) 23:18:52.33 ID:s0c42lqm
繰り返してなくね…?
954優しい名無しさん:2012/09/13(木) 04:03:11.83 ID:ITxaSxhN
これはT10アンチの
仕業ですねえ
955優しい名無しさん:2012/09/13(木) 06:50:48.35 ID:XyTtUsWE
T10って?
956優しい名無しさん:2012/09/13(木) 07:26:39.18 ID:lDVXl0HX
>>955
「◆ActressS42」でggrks
初心者が流れを荒らすな、分かるまでROMって書き込めksg
957優しい名無しさん:2012/09/13(木) 09:28:42.19 ID:Dq2+GgXF
分かる、夫婦とも20代で健康、社交的なのに、子どもは緘黙・・不思議だわ
958優しい名無しさん:2012/09/13(木) 12:01:42.10 ID:bCAtM7nw
>>957
虐待かいじめがあったんだろ
959優しい名無しさん:2012/09/13(木) 14:54:54.01 ID:gRXve3aT
遺伝もあるし育て方も関係するんだろうね…

近所にすごい明るい奥さんがいるけど
子供も両方共すごく元気で明るいし挨拶もしっかりしてる
ああいう人達は会話が苦手な人のことは分からないんだろうと思うと羨ましい
もし自分が今の恋人と結婚できても子供は作りたくないな…
遺伝的要素、環境要素、どっちも無理だ
960優しい名無しさん:2012/09/13(木) 19:55:23.05 ID:h/Zf40DG
>>959
育て方はほとんど関係ないんじゃないの?
物心ついた頃には既に家以外だと緊張が強く出て喋れなかったけど
一つ上の兄は全然問題なかった
961優しい名無しさん:2012/09/13(木) 21:42:19.59 ID:oViU/t0H
育て方が原因で緘黙になるなんて誰も言ってない。緘黙の素質みたいのは生まれつきだと思う
育て方や環境の違いで緘黙の程度や辛さや成長、それと緘黙克服時期に影響ありそうって話

緘黙の親ってこういう養育態度みたいな話題になると現実を直視できない
放置したくせに「親は悪くない」しか言わねぇ
緘黙当事者こそ何も悪くないのに親や世間から自己責任みたいな扱いされるのが辛い
本当、緘黙は不幸。緘黙のせいで人生台無し
親には直接言わなくても恨んでる人いると思う
962優しい名無しさん:2012/09/13(木) 21:53:05.17 ID:h/Zf40DG
>>961
まあ仕方ないと思うよ
世の中やった者勝ちとなったもの負けの世界だからねー
心が芽生える前に死にたかったわ
963優しい名無しさん:2012/09/14(金) 00:03:24.36 ID:leGHQekb
親を恨むというより自分を責め過ぎてしにたくなる
964優しい名無しさん:2012/09/14(金) 00:12:05.66 ID:yUmsqUQC
子供の頃は愛子様みたいに見られてたんだろうな…
965優しい名無しさん:2012/09/14(金) 07:34:18.54 ID:ZXxG7RV+
愛子様ってやたら障害があるって言われてるよね
自分はまだ発達障害とか聞いたことない時代だったからか(自分が子供だから知らなかったかだけかも)
障害があるって言われたことはなかった
966優しい名無しさん:2012/09/14(金) 09:16:09.40 ID:6b6x4CQC
>>961
わかるよ、わかる…
緘黙は不幸だ

>>965
「障害」って言われたら言われたで何か重いものを突き付けられたようで…
やっぱ緘黙は障害なの?
967優しい名無しさん:2012/09/14(金) 09:35:46.14 ID:ksSkwou2
>>965
発達障害って言葉が広まる前から「ちょっと変わった子」みたいな言い方はあったよ
あれにきっちり名前がついた感じ

>>966
言い方の問題かもしれないけど、少なくともハンディキャップであることは間違いないだろうね
968優しい名無しさん:2012/09/14(金) 10:07:32.89 ID:ufy1pEcO
ここは病気の名を騙って皇族方を誹謗中傷するスレッドなのですか。
969優しい名無しさん:2012/09/14(金) 10:28:37.81 ID:6b6x4CQC
>>967
そりゃそうだよなぁ
生まれてから今まで苦労ばかりだったもん
970優しい名無しさん:2012/09/14(金) 11:39:14.29 ID:bWk1WINn
緘黙なんて誰も知らない時代に学生時代を過ごしたけど
自分がどうしてこんなんなのか責めつづけながら生きたから今は歪んでしまった。
971優しい名無しさん:2012/09/14(金) 13:24:03.69 ID:TfrLmorb
ここ見てる限り、緘黙ってただの卑屈と甘えにしか思えんな。
緘黙が早く一般に認知されるようになって池沼確定されるといいなw
972優しい名無しさん:2012/09/14(金) 14:09:13.77 ID:enBNjcc1
>緘黙ってただの卑屈と甘えにしか思えんな。

同じく。緘黙でも頑張ってる人多いじゃん。

放置した親は、緘黙の子どもなんて育てたくないから。
973優しい名無しさん:2012/09/14(金) 14:09:41.37 ID:sEHut4Az
ネットで位愚痴吐かせてくれよ
974優しい名無しさん:2012/09/14(金) 17:37:33.06 ID:ZYLl7e1D
頑張っても池沼扱いされるんだからしょうがないじゃん糞親共^^
最初から産むなやカス^^
975優しい名無しさん:2012/09/14(金) 17:41:53.19 ID:UpTZyuSr
なんか緘黙は甘え認定したい人がいるね
前の出来事をまだ根に持ってるのか知らないけどそろそろうざいわ
976優しい名無しさん:2012/09/14(金) 18:50:12.49 ID:n9Uc0UZH
緘黙治すのにがんばってがんばって…治すのは容易なことではなかったよ
場面だから自分のこと緘黙だと知っている人がいない環境に行けば家や家族の前と
同じように喋れると思っていたけど緘黙の時期が長かったのか声が出ない…想像とかなり違っていた
それでもあいさつだけは…聞かれたことには答えようとか相手に聞こえるように声だそうと…必死にやってきた
緘黙ではなくなったけど人と話がかみ合わないコミュにケーションの取り方に自信なくて悩む日々
対人恐怖にもなりながら話し方教室にも通い、友達を作り、遊びに誘い、彼氏も作ってがんばってきたよ
だけど対人恐怖、不安障害、治らなくて人とうまく喋れない喋り方がわからない
緘黙はつらいよ
977優しい名無しさん:2012/09/14(金) 19:44:05.71 ID:UmCCk14n
むしろ普通の子供しか欲くないって考えこそ甘えだろ
池沼を育てるくらいの覚悟もないやつには子供を産む資格はない
自分の思い通りになるペットや着せ替え人形を欲しがる子供といっしょだな
子供だって一人の人間なんだから自分の思い通りに育たないのは当たり前のことなのに
自分の思い通りの子供しか欲しくないなら一生犬や猫でも飼っとけよ
ペット感覚で育てられる子供がかわいそう
978優しい名無しさん:2012/09/14(金) 23:10:45.47 ID:oS7RENF7
両親は俺に仕事をしてほしい気持ち
劣等感に負けてしまうなぁ
甘えだの言ってる奴は邪魔だから消えろ
979優しい名無しさん:2012/09/15(土) 01:25:24.51 ID:vg9W1AXG
自作自演創造主兄貴は巣に帰れ
980優しい名無しさん:2012/09/15(土) 01:32:16.08 ID:vg9W1AXG
自作自演創造主兄貴の巣はDQ板だからな、TCG・MTGに来たら荒らし
981優しい名無しさん:2012/09/15(土) 01:57:41.27 ID:vg9W1AXG
ホイミなんていうカードはないからなpgr
982優しい名無しさん:2012/09/15(土) 02:11:53.31 ID:vg9W1AXG
そうか、創造主兄貴は自分で書いたレスを忘れたのか
痴呆症って言うやつか?気の毒に
983優しい名無しさん:2012/09/15(土) 03:18:37.42 ID:Snurqtrf
976だけど兄貴ではないですよ!
984優しい名無しさん:2012/09/15(土) 03:45:24.58 ID:vg9W1AXG
>>983は創造主兄貴を知ってるのか。
985優しい名無しさん:2012/09/15(土) 03:52:01.61 ID:vg9W1AXG
>>983
創造主兄貴は自分擁護・意見の誘導はトリなしでするんだ。
そういう悪癖があるから区別がしにくいんだよ。
986優しい名無しさん:2012/09/15(土) 03:58:58.29 ID:vg9W1AXG
>>983
それに創造主兄貴はTCG、ハードウェア、自作PC、アクアリウム、パワーストーンetc.
大量の板やスレでご活躍だ。ここの過去スレでは後遺症で苦しいとか言ってるけど。
987優しい名無しさん:2012/09/15(土) 05:08:57.10 ID:vg9W1AXG
>>983
創造主兄貴は知らないことにも答えちゃうんだよ、トリなしで。社会常識レベルで嘘だとわかるのに。
兄貴の名誉のために、どのレスかは言わないがね。スレを読んでみるとわかるだろ。
988優しい名無しさん:2012/09/15(土) 05:16:26.92 ID:vg9W1AXG
>>961
仮に創造主兄貴が具合が悪くても、パワーストーンか呪文で治すだろ。
989優しい名無しさん:2012/09/15(土) 05:56:09.16 ID:pYj58zp+
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ <向こうの板なら許すが、関係ない板のスレで粘着するのはやめてくれないか?
    |      |r┬-|    |   あなたがしてるのは荒らし行為だ。無関係なこのスレ住民に迷惑かけるのはやめなさい。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´     創造主兄貴   ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
990優しい名無しさん:2012/09/15(土) 06:00:43.61 ID:pYj58zp+
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だってお〜
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     自分こそ関わったほとんどのスレで嫌われてる荒らしじゃん!
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
991優しい名無しさん:2012/09/15(土) 06:09:49.39 ID:CI7wy0oG
こんな自演スレはあっても無意味だな、ここで完結とするか。
兄貴は「したらば」にでも移住することだな。
992優しい名無しさん:2012/09/15(土) 06:14:58.52 ID:CI7wy0oG
兄貴の面倒を見てくれてありがとう、そしてさようなら、訳のわからんスレッド。
993優しい名無しさん:2012/09/15(土) 06:20:10.98 ID:CI7wy0oG
.
994優しい名無しさん:2012/09/15(土) 06:22:52.31 ID:pYj58zp+
埋め
995優しい名無しさん:2012/09/15(土) 06:33:01.69 ID:QYPks2ni
ksk
996優しい名無しさん:2012/09/15(土) 06:35:16.35 ID:QYPks2ni
997優しい名無しさん:2012/09/15(土) 06:37:21.34 ID:CI7wy0oG
ume
998優しい名無しさん:2012/09/15(土) 06:41:13.76 ID:2CfQxWTM
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <   一体>>3は誰に>>1乙しているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
999優しい名無しさん:2012/09/15(土) 06:50:38.46 ID:CI7wy0oG
1000優しい名無しさん:2012/09/15(土) 06:51:06.49 ID:O1I3VN13
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川 えっ!何この創造主兄貴◆ActressS42って健常者(仮病)…
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川   ごめん…
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!    ちょっと…まじで気持ち悪い…
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /  
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川  (都内在住 22歳 OL (ノ∀`)アイタタ さん)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。