障害年金で生活している人 Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
2優しい名無しさん:2011/04/08(金) 14:13:15.92 ID:oe+P2NZ1
■■■■■■障害手当金■■■■■■■■■■
厚生障害年金3級を却下された人が生活資金の確保の為に申請をします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●障害手当金の受給要件
1.障害厚生年金の初診日要件と保険料納付要件を満たすこと

2.初診日から5年以内にその傷病が治癒すること
(ここでいう治癒とは、傷病が治ったことだけを指すのではありません。
症状が固定した場合、又はこれ以上治療の効果が期待出来ない場合なども治癒とみなされます。)

3.その治癒日において、障害の程度が準3級(3級より軽度)に該当すること

●障害手当金の受給額
原則、障害厚生年金の年金額の計算式で得られた額の2年分の額
但し、1,206,400円の最低保障額の適用有り
※障害手当金は、年金ではなく1回限りの一時金です。

2.消滅時効に注意
傷病の治癒日(症状が固定した日)から5年以上経過していると、障害手当金はもらえません。
3優しい名無しさん:2011/04/08(金) 14:58:02.30 ID:Zs/kvZPu
>>1
乙彼です。
4優しい名無しさん:2011/04/08(金) 15:47:44.87 ID:lq1roAY/
山口組6代目組長が9日出所するらしいぞ
5優しい名無しさん:2011/04/08(金) 15:48:38.46 ID:sXrfo8gm
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm

20歳前に傷病を負った人の障害基礎年金については、本人が保険料を納付していないことから、所得制限が設けられており、所得額が398万4干円(2人世帯)を超える場合には年金額の2分の1相当額に限り支給停止
6優しい名無しさん:2011/04/08(金) 17:08:20.87 ID:qZeV4U7t




119 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) [sage] 投稿日: 2011/04/08(金) 16:40:57.36 ID:Eqgwc28+0




外食産業
スーパーのお惣菜
コンビニ弁当
7優しい名無しさん:2011/04/08(金) 18:04:19.29 ID:+0rWtkBB
俺は国民年金払ってるよ。かなりキツイけど。
8優しい名無しさん:2011/04/08(金) 22:51:52.10 ID:8ZOi67VA
>>7
国民年金保険料について、年金事務所窓口や年金ダイヤルでわたしが言われた事は、
「とりあえず免除をしておけば後から最大10年分は追納できるからゆっくり考えるように」という話でした。
参考にしたいので教えて下さい。年金保険料を払うメリットはなんですか?
9優しい名無しさん:2011/04/08(金) 23:30:50.19 ID:8b7jMO2s
15日まであと少し…。
10優しい名無しさん:2011/04/08(金) 23:33:24.81 ID:Y2PekGQZ
>>8
年金保険料を払うメリットは人生を捨てないということです
健常者の方と同じように働きそして老齢年金を貰い生活する可能性を繋ぎます。
11優しい名無しさん:2011/04/09(土) 00:13:36.41 ID:V7WepNO9
>>10
障害年金を一生貰い続け(基礎年金相当)、バイトで生活をつなぐのでは
損ですかね?
12優しい名無しさん:2011/04/09(土) 01:14:44.27 ID:eKn8iDlE
>>11
払わなければ人生捨てるのと同じです、生活保護孤独死です・・・
年配の方ならその考えでいいですが若いなら人生投げないでください。
13優しい名無しさん:2011/04/09(土) 01:48:09.45 ID:lb+TOioE
老齢年金を貰いかけで色々詳しいうちの親父に相談した
俺の障害年金と35年働いた親父の基礎年金の額が大して違わなくて親父びびってた
まあ親父はいずれ厚生年金の二階建ての二階部分が追加されるから大丈夫だが
色々相談した結果、免除を受けるように言われた
俺は頭悪いから詳しくは分からん
14優しい名無しさん:2011/04/09(土) 03:08:42.15 ID:iGgpB3Gu
あと一週間や!
15優しい名無しさん:2011/04/09(土) 04:37:26.98 ID:fIDkRq9b
みんなって1日3食食べてる?
16優しい名無しさん:2011/04/09(土) 04:38:07.90 ID:1KJDB3JQ
3食も食べるほど起きてない。
17優しい名無しさん:2011/04/09(土) 04:48:07.49 ID:F+RQTtXr
免除で1/2額納付扱いにして毎年勧誘してくる国民年金基金とかに入るが良いのかな・・・
俺も馬鹿だからよくわからん
18優しい名無しさん:2011/04/09(土) 04:52:17.97 ID:oH81qADw
俺も半日以上寝てるし1日1食で体重キープしてる
お金の節約にもなる
19優しい名無しさん:2011/04/09(土) 05:39:07.10 ID:zLSW9PkS
>>17
国民年金基金は国民年金を免除したら加入できない制度です。
20優しい名無しさん:2011/04/09(土) 08:18:00.61 ID:6PWzysa7
やっぱり俺は年金払うよ。
免除申請してもな〜んかスッキリしね〜から。
1日一食とは恐れ入った。
俺は朝7時起床3食食べ10時就寝。健康的過ぎるな。
21優しい名無しさん:2011/04/09(土) 08:27:43.85 ID:zLSW9PkS
>>12
年金制度に対する思い入れが強すぎませんか?
政治状況で変化するからあまり当てにしすぎない方が良いと思いますよ。
22優しい名無しさん:2011/04/09(土) 10:00:42.68 ID:YjN6xu0Q
俺は3食だ
ただし朝昼は食パン1枚だがw
23優しい名無しさん:2011/04/09(土) 11:01:14.09 ID:rc+zzAax
塩素38      37.24分
コバルト60    5.2713年
ヒ素74       17.77日
イットリウム91  58.51日
ジルコニウム95 64.032日
テクネチウム99  21万1100年
モリブデン99   2.7489日
ルテニウム106  373.59日
テルル129メタ   69.6分
テルル132     3.204日
ヨウ素131     8.02070日
ヨウ素132     2.295時間
ヨウ素133     20.8時間
キセノン133    5.243 日
セシウム134    2.0648年
セシウム136    13.16日
セシウム137    30.17年
プルトニウム238 87.74年
プルトニウム239 2万4100年
プルトニウム240 6564年
バリウム140    12.752日
ランタン140    1.6781日
セリウム144    284.893日
24優しい名無しさん:2011/04/09(土) 12:34:28.60 ID:VIXLXeFC
基礎で生活とか、20歳前に発病した障害者は死ねってことか?
だれか楽な死に方教えてください
25優しい名無しさん:2011/04/09(土) 13:09:36.52 ID:F+RQTtXr
基礎のみの人はナマポを頼ってしだしあ
26優しい名無しさん:2011/04/09(土) 16:55:04.21 ID:VIXLXeFC
一か月分の精神安定剤と睡眠薬がある
全部のんで海にとびこんで意識がある内は泳いで
薬が効いてきたらすぐ昏倒できるだろうか?
一番楽な自殺方法ってこれくらいしか思いつかない
27優しい名無しさん:2011/04/09(土) 17:49:44.22 ID:YjN6xu0Q
>>26
精神安定剤って抗不安剤?
海水はまだ冷たいから睡眠薬を飲まなくても自然に眠くなるよ
雪山と同じだ
28優しい名無しさん:2011/04/09(土) 18:42:37.21 ID:1KJDB3JQ
>>26
死ぬ前にPCとか全部業者に買い取ってもらって親に葬式代として置いておけ。
29優しい名無しさん:2011/04/09(土) 20:44:11.54 ID:asAyVv1k
PSWにグループホームの話を聞いたけど、
刑務所みたいな印象だった。
禁酒、禁煙で作業所も強制的に行かされるらしい。
国からの補助金で運営されてるから、
ちょっと厳しい生活になるのは仕方ないと言われた。
今の年齢まで好き勝手に生きてた人には難しいかもしれないと言われた。
30優しい名無しさん:2011/04/09(土) 21:04:54.58 ID:dC166e7p
>>29
場所によるよ。
禁酒はしらんが、みなスパスパたばこすってるよ。
31優しい名無しさん:2011/04/09(土) 21:55:00.84 ID:asAyVv1k
>>30
そうだね。煙草は場所による。
火災に気を付けてる所は厳しい。
禁煙の病院で院長してる先生が主治医なんだけど
うちの病院にバイトしに来てて見て貰っててね。
うちの病院は喫煙可なんだけど、
グループホームを持ってないんだよね。

酒は絶対にダメらしい。
アルコール依存症の人も住んでるから絶対にダメだって言われた。
32優しい名無しさん:2011/04/09(土) 22:04:24.21 ID:erQooQID
厚生で永久認定の人はいますか?
居たとしても、コミニュケーションもまともに取れないような重症の方かな
33優しい名無しさん:2011/04/09(土) 22:11:12.77 ID:asAyVv1k
永久認定は都市伝説ならぬ2ちゃん伝説だよね。
PSWに聞いても永久認定なんて無いって言うし、
2ちゃんでしか聞いた事ないよ。
2ちゃんのソースも身体や知的障害との合併症じゃないかと思う。
34優しい名無しさん:2011/04/09(土) 22:22:13.21 ID:qGxbmBVJ
精神で永久認定もらおうなんて厚かましいにもほどがある
35優しい名無しさん:2011/04/09(土) 22:41:43.39 ID:qWdQHYBZ
完治不能で
65歳まで更新できるなら 
永久認定と 事実上 同じでは?
36優しい名無しさん:2011/04/09(土) 23:04:00.01 ID:V7WepNO9
>>35
65歳まで更新しつづけられたら、後は亡くなるまで障害年金は貰えるのですか?
37優しい名無しさん:2011/04/09(土) 23:16:07.17 ID:qWdQHYBZ
>>36
そうだったと認識しております
38優しい名無しさん:2011/04/10(日) 00:26:42.17 ID:xJcZZ9Ps
食料は好きなだけ買ってる。
なるべく安いものをとかに気をつけてない。
外食もよくしてる。
煙草はやめたけど、最近酒を飲む様になった。
好きな画集とか集めてる。
別に節約しようとか思わない。
39優しい名無しさん:2011/04/10(日) 00:53:26.10 ID:EnAwDYea
65過ぎても等級が下がったら障害年金切れるよ
そうなったら老齢年金を請求することになる
40優しい名無しさん:2011/04/10(日) 03:35:13.42 ID:gAgRZQVH
>>29
あなたは何歳?
41優しい名無しさん:2011/04/10(日) 08:14:54.67 ID:GPh6KvTg
いや〜残金5000円・・・なんとか今回も
乗り切れそうだ。
42優しい名無しさん:2011/04/10(日) 10:47:29.03 ID:41jUYQvN
投票日か…家出るの難しいお
在宅投票できたらするのに
43優しい名無しさん:2011/04/10(日) 10:50:26.31 ID:I3loQGrY
>>42
俺は今週通院日だったので、外へ出たついでに不在者投票を済ませてきた。
44優しい名無しさん:2011/04/10(日) 11:15:55.26 ID:icytJX8x
いろいろ意気込んで資格の勉強したけど、確かに勉強中は楽しかったけど、
結局資格取れなくてお金と時間の無駄遣いになってしまった。
一方でいやいややってた毎日の料理や家事のほうが今よっぽど自分の生活を豊かにする助けになっている。
不思議なもんだ。
45優しい名無しさん:2011/04/10(日) 11:54:24.08 ID:VbXZhLZI
毎回10万くらい貰うんですよね?
どうして残り1万円くらいになってしまうのですか?
食費2万+2万、本でも読んで過ごせば毎回6万円は浮きませんか?
46優しい名無しさん:2011/04/10(日) 12:22:12.63 ID:qFt69GRz
>>45
それで家賃5万円の人だったら残金1万円じゃん
47優しい名無しさん:2011/04/10(日) 14:14:37.23 ID:kvrJWuH9
>>33
俺、発達障害で永久認定貰ったよ。
基礎だけどね。
48優しい名無しさん:2011/04/10(日) 14:41:05.25 ID:L5Gy2o8Y
自己管理がうまくできないからグループホームに入る事を勧められてるけど
>>29みたいなの読んじゃうと二の足を踏んでしまうなあ
かかってる病院の勉強会でグループホーム見学があったけど、
ボロアパートの六畳の部屋に二人で住んで、平日だけ二食つき、携帯は強制的に持たされる、
作業所には強制的に行かされる、なんかのルールがあるみたいだった
今の生活状況からするとかなり厳しいな
49優しい名無しさん:2011/04/10(日) 16:58:13.08 ID:T/CIkF3l
>>46
5万円って・・
そんな高級なアパートに住むんですか!?
50優しい名無しさん:2011/04/10(日) 17:10:50.81 ID:GPh6KvTg
>>45
家から一歩も出なけりゃそうかもしれんが・・・。
ちょっと油断すると北朝鮮に送金してしまう時がある。
(自己嫌悪になるんだな。)
51優しい名無しさん:2011/04/10(日) 17:31:30.76 ID:J6anrLJ6
>>49
うちは築20年overの木造だけど4万ちょっとだよ。
都心に電車で行けるような場所だとボロでもそんくらいする。
52優しい名無しさん:2011/04/10(日) 18:10:12.76 ID:EAveIQfz
都会だと5万でも安いほうだよね
53優しい名無しさん:2011/04/10(日) 18:20:22.01 ID:YQ3wYIUs
>>49
都内だと家賃12万とか普通
54優しい名無しさん:2011/04/10(日) 19:11:24.93 ID:e6IfT02Z
都会に住もうとするなよ・・
55優しい名無しさん:2011/04/10(日) 19:41:04.13 ID:EAveIQfz
田舎だと車必須になるw
56優しい名無しさん:2011/04/10(日) 20:30:57.55 ID:uvRxj3WS
自分はこんな低スペックで基礎2級以上ゲットした人っていますか?
57優しい名無しさん:2011/04/10(日) 20:39:54.30 ID:okKx3tfa
スペックってw
58優しい名無しさん:2011/04/10(日) 20:48:15.83 ID:gDQnosy/
みんな年金だけでアパートに一人暮らししてるの?
すごく貧しい生活になっちゃって大変だね
病気になる前アパートで暮らしてたけど3DKとかの部屋でゆったり生活してたから
ボロアパートの狭い部屋で暮らす苦労がどれほどのものか知らない
今は親と同居してて年金はまるまる懐に入って来るから毎月余らせてる
59優しい名無しさん:2011/04/10(日) 21:03:41.83 ID:36qljNr9
>>56
本スレで集計してみました。
見てくださいね。
60優しい名無しさん:2011/04/10(日) 21:23:26.51 ID:LzDlb61F
>>58
勝ち組
61優しい名無しさん:2011/04/10(日) 21:39:04.71 ID:4fvQepfX
>>58
親が死んで兄弟は結婚して独立。
俺は独身のまま東京で仕事していた。田舎の家は誰もすまなくなって処分。

そのうち俺は病気になって仕事もできなくなった。
仕方なくアパート暮らしの奴多いよ。
今さら田舎にも戻れないからな。待ってる人もいないしこのままアパ暮らしよ。

東京はワンルームにミニキッチン・風呂付6万でも珍しい。7万が相場だよ。
62優しい名無しさん:2011/04/10(日) 22:46:51.65 ID:oAfhL+UX
家族と同居でも障害年金て貰えるの?
傷病手当尽きて、年金が払えなくなったんだけど
役所は世帯収入があれば親に払わせろ的なこと言ってきて
ただでさえ迷惑掛けて申し訳ないのに、もう死にたい。
63優しい名無しさん:2011/04/10(日) 22:54:09.01 ID:okKx3tfa
>>62
貰えるよ
障害年金を申請して通ったら、支払い全額免除してもらいなよ
64優しい名無しさん:2011/04/10(日) 23:56:08.04 ID:Y1fBqsIN
>>62
世帯分離するといいよ。同居でもできる
65優しい名無しさん:2011/04/11(月) 00:51:36.68 ID:0fOQ9GnG
世帯分離とかする意味あるの?
66優しい名無しさん:2011/04/11(月) 02:19:14.77 ID:geEWKRsW
>>64
マジで?
67優しい名無しさん:2011/04/11(月) 03:34:49.57 ID:HnRl53W9
>>33
2年前だけど、糖質の単発で永久認定なったよ
スペックはc5d1(4)
68優しい名無しさん:2011/04/11(月) 03:46:33.48 ID:V3ggz1zC
年金事務所の職員から「精神でそういう人(永久認定)もいっぱいいますよ」ってさらっと言われた時にはびっくりした
69優しい名無しさん:2011/04/11(月) 03:50:16.52 ID:ybujtEQS
自分の場合、世帯分離すると収入ゼロの世帯になるので一発で年金全免
健康保険についてはいろいろあるみたいだけど、俺は国保最低額

ちなみに医療費還付は世帯関係なく「誰が払ったか」で見るので世帯分離していても可能
簡単にいうと、一番所得が多い人(=所得税をたくさん納めてる人)が
全員の分の医療費を払った、と申請すれば戻ってくる額も多い
(例えば「自分は働いてるけど親は定年退職して遠方に住んでいる、
 しかし親は収入が厳しいので医療費は自分が全部負担している」というケース)

あとはググってみて
70優しい名無しさん:2011/04/11(月) 04:07:45.28 ID:RqMrJRtb
>>67
すげー ネットは普通にできるんですか?
71優しい名無しさん:2011/04/11(月) 05:44:05.60 ID:wXrlH597
グループホームって何のメリットがあるのかが分からん。
強制労働とかさせられてこれ以上精神ボロボロにされるなんて勘弁してくれ
72優しい名無しさん:2011/04/11(月) 07:10:04.25 ID:egemExKl
>>29
作業所に強制的にいかされるの・・・
73優しい名無しさん:2011/04/11(月) 10:27:56.76 ID:gTd/IrTK
おれ、統失で基礎2級なんだけど、

申請時    → 2年
1回目の更新 → 2年
2回目    → 2年
3回目    → 2年
今回     → 5年

次回     → 永久(固定)認定 になればいいな…
74優しい名無しさん:2011/04/11(月) 10:54:30.65 ID:VjV3hrAy
食パン生活もさすがに飽きてきた。
75優しい名無しさん:2011/04/11(月) 11:26:02.41 ID:JIXQf6h3
>>58
働いた経験は?
普通は自分に入ってきた金の一部は生活費として渡すよね?
そういうこと出来てる?
76優しい名無しさん:2011/04/11(月) 11:44:28.17 ID:GXPs6DPy
永久認定なんて宝くじに当たったようなものだね
羨ましい
77優しい名無しさん:2011/04/11(月) 12:47:01.61 ID:l/8DgJ2V
>>72
死ねクズ
78優しい名無しさん:2011/04/11(月) 13:33:50.72 ID:UmQE/NzK
認定証なくしたんだけど、今年の1月に通ったんだけど更新って2年後?

あと4日長いな

2400円しかないよ。CD買うから900円かorz
79優しい名無しさん:2011/04/11(月) 13:35:26.84 ID:d/eYIJtX
いいな。
障害者年金って、打ち出の小槌だね
80優しい名無しさん:2011/04/11(月) 13:46:01.34 ID:N3L45CYh
公務員みたいなもんだな。
好景気の時は誰もなりたがらないけど、不況になると人気出るっていう。
81優しい名無しさん:2011/04/11(月) 14:14:42.37 ID:b0sEHaJZ
>>70 >>76
ウツとは違うのだよ!
ウツとは!!

って言葉が脳裏に浮かんだ
82優しい名無しさん:2011/04/11(月) 15:20:54.06 ID:BBXghLxs
>>76
永久認定だけど基礎だから食べていけないよ。
親に生活費3万円入れたら、後は小遣いもなしに3.6円を貯金。
親が死んだら貯金はたいて食べていかないといけないからね。
正直、親がいる内に死にたいよ。

個人的には、基礎で永久認定よりも厚生2級で申告制の方がまし。
医者に「死にたい、幻聴が聞こえる」など大げさに言って
薬貰って、診断書書いてもらったら通るんだから

俺ってホント、屑だな・・・orz
8382:2011/04/11(月) 15:22:43.08 ID:BBXghLxs
3.6円じゃなくて3.6万円の間違いです。
84優しい名無しさん:2011/04/11(月) 16:30:53.83 ID:VjV3hrAy
>>81
俺、鬱で2級だよ。あっさり決まったけど。
そうだね、申請から2ヶ月程度かな?
85優しい名無しさん:2011/04/11(月) 16:49:34.69 ID:sq0zq5dp
基礎と厚生って違うの?
86優しい名無しさん:2011/04/11(月) 16:51:38.61 ID:XzS0x9Mn
>>85
誘導
【厚生・基礎】障害年金93
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1301335403/
87優しい名無しさん:2011/04/11(月) 18:13:20.24 ID:gTd/IrTK
>>82
>個人的には、基礎で永久認定よりも厚生2級で申告制の方がまし。

申告制って何?
88優しい名無しさん:2011/04/11(月) 21:01:02.68 ID:ACLUHzE/
親の小言がうるさくてかなわない
89優しい名無しさん:2011/04/11(月) 21:37:34.17 ID:zeTwYqna

お前ら、インフレ対策なにしてる?
90優しい名無しさん:2011/04/11(月) 21:38:27.01 ID:UmQE/NzK
基礎を受給されてるんですけど、国民年金払わないといけないの?月14000とか高すぎ
91優しい名無しさん:2011/04/11(月) 21:42:15.88 ID:26V6UdHM
ナニヲイッテルノ?
6月前あたりに支所に行っておいでよ
92優しい名無しさん:2011/04/11(月) 21:45:57.37 ID:uwM4LfSE
ふつー申請時に免除されるはずなんだけど、何で払ってんの?
93優しい名無しさん:2011/04/12(火) 00:30:49.31 ID:3zojoY87
・抗うつ剤などの精神系の薬
・抗がん剤
・高血圧の薬(血圧を下げる薬)


は、一生飲み続けなければならない場合も多いのですよね。
特に、精神系の薬は、障害年金を貰ってる人の多さからも「薬を飲み続けても治らないのに、なお飲み続けている人」も相当多いわけだし。
そんな何十年も薬を飲んで、体に有害なことが起こったり、あるいは耐性が付いて効力が消えたりしないのですか?

94優しい名無しさん:2011/04/12(火) 00:53:25.64 ID:JlZY/D4R
>>90
基礎が支給になるときに国民年金免除の通知が来るはずだよ
95優しい名無しさん:2011/04/12(火) 01:27:01.17 ID:baEUDr98
>>89
FXで大量に外貨を買うくらいかな?
96優しい名無しさん:2011/04/12(火) 06:27:48.52 ID:mgIDywAC
>>95
ドルもユーロも円も信用出来ないよ。通貨全部信用できない。
俺は震災前に金(きん)を買って儲けた。
97優しい名無しさん:2011/04/12(火) 07:52:52.53 ID:SLbPiymq
得をする者と損をする者
私はいつも負け組みだなw
98優しい名無しさん:2011/04/12(火) 12:28:11.46 ID:cP/AVC+r
ペーパーマネーはかなりやばいな
99優しい名無しさん:2011/04/12(火) 12:33:28.22 ID:f7pOac1t
私は一応国民年金は払ってるよ。
保健師さんに相談したら、払っといた方がいいと言われて。
なぜかはわかんないけど。
基礎だからつらいけど、実家住まいだからなんとか払ってる。
100優しい名無しさん:2011/04/12(火) 15:48:18.09 ID:4N/vAqhO
法定免除の届出をしないで年金保険料を障害年金受給者(1級及び2級)が納め続けることが出来るか否か?
法定免除の届出しないという選択肢はない
なぜなら現行制度上(2011年4月現在)かならず届出することになっているから
2011年上半期に実際は1号被保険者だけど運用3号というのが問題になっていた
あれも制度上かならず届出することになっているにも関わらず届出しなかった者がいたから発生
障害年金受給者は少なくとも年金制度を熟知している者のサポートがあるから年金受給しているのだから
運用3号問題のように知らなかったという弁明は無理だろう
法定免除の届出をせず納付したものは年金機構が年金保険料を還付する事ができる実際に事例が何件かある
追納は法定免除とは独立した制度だから追納した分は年金機構は還付する事ができないだから面倒だけど免除の届出をした後、追納という形を現在の制度上しないといけない
この問題は年金機構及び旧社保庁も把握している
制度変更の要望も上げている人がいるから
以下の旧社保庁の文書が情報ソース
http://www.nenkin.go.jp/main/detailed/pdf/kokunen_02.pdf
(容量1.88MBにつき注意)
の33ページ。

疑義照会の要旨
保険料を納付した日において障害基礎年金の裁定がなされていないため、法定免除に該当していないことから、還付を受けないでそのまま「保険料納付済期間」として将来の老齢基礎年金につなげられないか。 回答の要旨
法定免除要件に該当する日(障害基礎年金受給権発生日)において、既に納付されている保険料に該当しないことから
○ 法定免除に該当(障害基礎年金受給権発生日)した日以後に納付された保険料は還付することとなる
○ 法定免除期間を「保険料納付済期間」とするためには「追納制度」を利用することとなる
※障害年金受給者(1級と2級)及び関係者の方は少なくともネットの情報ではなく自ら年金機構や社会保険労務士に確認して下さい
ネットの情報発信者(わたしも含めて)には思い込みや間違い及び故意の嘘情報の発信があるかもしれません
101優しい名無しさん:2011/04/12(火) 16:28:55.40 ID:qySeDXe0
>>100 昨年から障害基礎受給し始めたけど、払ってる。また、今年の納付書も届いたよ。
法定免除をしないで払うという選択はできるのでは?
65歳になった時に障害に該当せず免除していたら、老齢は1/2月で計算され満額支給されない。
102優しい名無しさん:2011/04/12(火) 16:45:50.14 ID:Civd8por
>>101
疑問なのだけど、65歳になったときに障害に該当せず、満額支給されても年金だけで生活できる?
103優しい名無しさん:2011/04/12(火) 17:06:44.93 ID:qySeDXe0
率直に基礎だけでは生活できない。
働いてた期間があれば老齢基礎に厚生や基金が上乗せされるけど、それだけでは金額としては厳しい。

ただ、精神の場合、更新があるから身体のように生涯固定してるわけではないし、少しでも働けるようになったら等級落ちても働いた方が生き甲斐が出る気がする。
順番としては、防貧から救貧なわけで、年金を多く貰えるようにしておかないと精神の場合は分からないと思う。
104優しい名無しさん:2011/04/12(火) 17:08:41.34 ID:4lLsigJo
だから国民年金ちゃんと納めてるよ。
105優しい名無しさん:2011/04/12(火) 19:32:16.52 ID:hd4rgQd4
国民年金は法定免除にしてる
払ったつもりで貯金に回してる
106優しい名無しさん:2011/04/12(火) 19:35:51.51 ID:tEFvqWfz
>>105
65歳過ぎてからどうする?
障害年金もらい続けられるようがんばる?
107優しい名無しさん:2011/04/12(火) 19:45:18.96 ID:Byd2xxRP
障害年金貰いながら、年金おさめてる人は結構いる
厚生とか特に
永久認定じゃないなら、払っといた方が得
108優しい名無しさん:2011/04/12(火) 20:12:53.19 ID:O8l7G4xP
みんな自制心があるよな。
享楽的な俺は障害年金で暮らしたら死ぬな。
アル中と昼夜逆転生活は間違いない。
障害年金暮らしを長くできる人は、ちゃんとした人だ。
109優しい名無しさん:2011/04/12(火) 20:22:16.95 ID:hd4rgQd4
>>106
うつ病だったら将来支給停止の心配も高いけど
糖質だから大丈夫かなと思ってる
もし大丈夫だったら、払った保険料はドブに捨てたのと同じになるけど
払ったつもりで貯金したお金はちゃんと残るし
110優しい名無しさん:2011/04/12(火) 20:31:20.35 ID:aFbo+VQK
>>106
最悪、老齢の最低額(基礎2級と同じだが)ならば貰えるんじゃね?
「未納」ではなくて「免除」なわけだから
111優しい名無しさん:2011/04/12(火) 20:43:29.05 ID:oLRruF8c
俺は人間関係苦手だし薬の副作用で発作が酷かったりするんで働けない。
今は親と同居して面倒みてもらってるけど一人になったら生保もらう。
生保もらってホームヘルパーたのむよ。
112優しい名無しさん:2011/04/12(火) 21:49:53.28 ID:LIasNCHl
傷病手当金受給中に障害年金の申請や受給というのは出来るのですか?

障害年金は申請から受給まで半年以上かかるみたいなので、
「傷病手当金の支給が終了したら、障害年金を申請する」
とやると、半年間はお金の受給が無くなってしまうので、
そのようなことは避けたいのですが・・・
113優しい名無しさん:2011/04/12(火) 21:57:04.08 ID:Byd2xxRP
基礎だったら年金と傷病手当のダブル受給できるよ
俺、今両方もらってる
114優しい名無しさん:2011/04/12(火) 22:13:47.11 ID:hd4rgQd4
厚生2級だけど、傷病手当金とダブって受給してた時期が1年くらいあった
でも、後で「返せ」って言われて100万以上返すはめになって・・・
115優しい名無しさん:2011/04/12(火) 22:20:04.04 ID:7rSlhvB9
>>114
だれから言われるんですか?電話とかで連絡あるんですか?
116優しい名無しさん:2011/04/12(火) 22:54:16.96 ID:SLbPiymq
>>114
その後のことが知りたいんだよ
話なよ
117優しい名無しさん:2011/04/12(火) 23:04:42.35 ID:diGpj+Wj
>>110
免除にするともらえる金額が1/3です・・・
118優しい名無しさん:2011/04/12(火) 23:18:11.16 ID:j0xxVYAJ
>>117
2009年から1/2だったはず
119優しい名無しさん:2011/04/12(火) 23:23:23.10 ID:EisEhly8
ああ、いかん遺憾
障害年金もらいながら老齢年金の心配してると
なにがなんだか分からなくなってきた
120優しい名無しさん:2011/04/12(火) 23:43:01.72 ID:NmZ9LyTI
>>114
併給調整だね。俺も遡及が決まってから100万弱返したよ。
121優しい名無しさん:2011/04/12(火) 23:49:09.75 ID:zWqUncMv
今は申請中でどうなるかわからないけど、厚生3級でも免除申請する予定。
未納期間はないけど全額免除期間が多すぎて既に満額もらえない。
半額免除になったら残り半額分は貯金したい。
122優しい名無しさん:2011/04/12(火) 23:50:32.08 ID:zWqUncMv
板間違えた。
スレチ失礼。
123優しい名無しさん:2011/04/12(火) 23:50:48.71 ID:Ncpa7hd5
>>120
返さなかったらどうなるの?
124優しい名無しさん:2011/04/13(水) 00:17:06.76 ID:9vzIaet6
>>121
スレ違いはいいとして、厚生3級だったら免除できないんだが?
125優しい名無しさん:2011/04/13(水) 01:20:01.36 ID:DvJYaG2e
基礎2級だが、国民年金払ってる余裕なんてねえよ・・・
65歳以降?(´・ω・`)知らんがな
126優しい名無しさん:2011/04/13(水) 02:41:50.21 ID:Ibn3QDoX
俺も先のこと考える余裕なんてないな。
どうせ65歳まで生きてないと思うし
127優しい名無しさん:2011/04/13(水) 03:02:12.43 ID:DHytYkWu
>>124
法律での免除はないが、世帯で低収入だと申請すれば支払いを免除してくれる制度を利用予定。

去年は傷病手当のみが収入で全額免除だった。
老齢年金の期間にカウントされて1/3支払った事になってるはず。

本当は払えると良いけど決まっても生活苦しいから先の事まで考えられない。
128優しい名無しさん:2011/04/13(水) 05:59:59.56 ID:b+KXIFSd
みんな老齢年金・年金まじめに払うのはいいけど
年金財源不足してるのに今回の震災でまた取り崩しだってw
まじめに払うより貯金しといたほうがいいよ
129優しい名無しさん:2011/04/13(水) 07:49:36.62 ID:aJ1vn/lZ
日本銀行券なんか信用出来ないよ。
ハイパーインフレ、デフォルトが日本を待っている。
130優しい名無しさん:2011/04/13(水) 09:56:50.29 ID:KIfXsf9E
>>105 >>128
貯金できる人ならそれが正解

全額免除して「1/2」積み立ててもらうのと
月約1.5万円はらって「1」積み立ててもらうのとをそれぞれ試算してみると
現行の年金制度がこのまま維持できたとしても
損益分岐点は(払った分のモトを取るには)「80前半まで生きること(人・ケースによって差はあるので自分で試算してみるべし)」
支給開始が現行の65歳でなく70歳、75歳と引き上げられたら(この可能性は非常に大)
この損益分岐点も80後半、90前半と引き上げられる(つまりそこまで生きないと払い損、そこまで生きてやっとトントン)

>>129
もしそうならなおさら、年金制度が維持できず崩壊するから
貯金を外貨か金地金でしておいた方がいいね
俺は日本がハイパーインフレ、デフォルトするとは思ってないが
年金制度が現状では維持できなくなり、破綻させないためにどんどん改悪される可能性は非常に高いと思ってる
131優しい名無しさん:2011/04/13(水) 10:02:48.84 ID:KIfXsf9E
「未納」はアホだが、「全額免除」はおいしい制度なんだよ
「1/3」でもおいしいんだが、「1/2」なら更においしい

もちろん、計画的に貯金できない人は払っといたほうがいいよ
65歳で障害状態でなくなった時に泣きをみることになる
年金は、その時に備えた、民間よりはよっぽど割のいい保険のようなものだ
だから>>99の保健師のように、相談すれば「払っといた方がいい」と答えるだろうな
俺でもそう答えるわ。一番無難な回答だ
132優しい名無しさん:2011/04/13(水) 12:44:54.51 ID:RhymOpyi
だから俺は払ってる。
133優しい名無しさん:2011/04/13(水) 13:36:13.24 ID:GjltfwE7
>>130
ハイパーインフレとかデフォルト言ってる人は経済わかってない人でしょう。
日銀が臆病な限りそういうのはありえないよ。そういうことすると海外の風当たりもきつくなるし。
何より経団連やマスコミは既得権益があるかぎりデフレ状態を望み続けるだろう。

俺はベーシック・インカムに肯定的だが、これらの政策が行われることもアメリカと日本が同時恐慌にでも陥らない限りない。
これまでの資本貨幣経済をとってる人々が無くならない限り社会共産主義的な貨幣経済をとることはありえない。

今でも原発事故という人災があったにもかかわらず既得権益者たちは必死に隠そうとしたり海外に原発を輸出しようとしている。
何より老人大国で選挙権など若者にないに等しい事実。これらは民主主義の欠点がもろにでており石原などが当選してしまう現実。

俺たちは年金でヒャッハーって言ってる方が健全だと思う。
もちろん貯金出来る人は貯金してなるべくお金を社会に出さないこと。
いくらでも娯楽はあるし、仮にギャンブルで遊ぶのとしても超低レートでやるべし。

いよいよ明後日です。さらに5日後に給料ヒャッハ−!!(>∀<)
134優しい名無しさん:2011/04/13(水) 13:42:15.63 ID:LWOm5erM
なんで働いて給料もらえるのに、障害年金もらえるの?
135優しい名無しさん:2011/04/13(水) 14:02:13.83 ID:6sE0jWcn
>>134
病状と医師の診断書による。
決めるのは自治体or年金事務所なので、
問い合わせください。
136優しい名無しさん:2011/04/13(水) 14:09:54.99 ID:5OiAhROV
>>134
いいだろー?w
羨ましいかー?
じゃあアタマ使えw
137優しい名無しさん:2011/04/13(水) 14:40:49.77 ID:GjltfwE7
>>134
年金本スレで聞いて下さい。>>135のように障害と確定申告や医者の診断書によります。
よほどのことがない限り、うちの通ってる病院では年金受給停止はないです。

>>136
煽らないでよ。ちゃんと年金貰ってるんですか?
ここは生活してる人のスレです。
138優しい名無しさん:2011/04/13(水) 15:01:53.75 ID:z+NEjJAC
2ヶ月毎じゃなくて1ヶ月ごとににてくれないかな?
この金額で2ヶ月と思っただけで不安になる
139優しい名無しさん:2011/04/13(水) 15:38:08.77 ID:5k0SOebF
ふつーに買い物とかしてるけど年金を振り込んでる口座の残高がもう100万超えた
140優しい名無しさん:2011/04/13(水) 15:58:55.82 ID:1D906oE3
>>139
全額免除受けて、国民年金に払う分ぐらい(月\14000)貯金してたらそれぐらい逝くわな
ゆうちょの定額貯金か年金定期に入ったほうが65歳以後はお得なんだろうか?
おれ頭悪いから計算できないw
141優しい名無しさん:2011/04/13(水) 16:28:28.83 ID:RhymOpyi
>>139
すごいね。何年でそんなに貯まったの?
ふつーに生活してたら、そもそも毎月赤字なんだが?
他人とも接触してるわけだろ?
142優しい名無しさん:2011/04/13(水) 17:50:02.68 ID:VXSpvOOM
障害年金で暮らしている
→長年精神疾患をわずらっているが改善してない
→長期にわたって医師の診察及び投薬を受けている
→それにも関わらず改善してない
→税金の無駄・治す気力がなく甘え・一生懸命治療してる医師に失礼

大学受験なんかでも、予備校講師の能力不足の場合も勿論あるけど、
予備校講師が超一流であっても生徒側にやる気がないとダメだよね。
それと同じで病人側に治す気がないとどんな名医でも治せない。
まともな感性のある人間なら「こんなに長期にわたって診察してもらってるのに治らないなんて失礼」と思うはず。
そういう感情がなくひたすら障害年金貰うのは、やはり甘えと言われても仕方がない。
143優しい名無しさん:2011/04/13(水) 17:59:11.90 ID:j9SC38+H
年金もらうようになったら 人生終わりですよ
と 昔の医者には言われたことがある
実際 支給されるようになってから 
ある意味では そうだと実感している
こういう生活も 結構きついものだ

なるべく楽しいこと考えるようにはしてるけどね
144優しい名無しさん:2011/04/13(水) 17:59:54.65 ID:0q20Hl4s
>>142
ですよね。
私は障害年金を貰って1年半(通い始めてから8年くらい)
どうしても症状が良くならないから医師が年金を勧めてくださったんですが断ってきて、
どうにもで気が悪い人間なので貯金がなくなり、生活が苦しくなってきたので貰うようになりました。
けれど、毎回、少ししか残らず、病状もあまり良くならず、でも徐々によくなってる
優しい先生の前で、この前もそう状態でふざけて「ただちに」「ただちに」とばかり喋って、舌をかんで出血してました。
完全に今思い出すと恥ずかしくて黒歴史です
先生に申し訳ない。
会話も成立してなかったし、放射能が降ってくることをしきりに説明してて、もう私はしねよと思いました。先生もそう思っているに違いない。雰囲気なんかちがったんですよね。先生の髪型が変わったんですよね。あとはやはり
原発問題ですよね。あれで外に出れなくなって困ってます。どうにかしないといけないんですが、管総理は何をやっているんでしょうか、全く理解できないです。先生のアドバイスも今まで実践できず、ついに顔立
ちがいいからモデルになったら、って言われました。これ完全に馬鹿にされてますよね?それならもっと早くなれば良かったわけですし。その、なんていうんですかね、勉強が続かない、結局は甘えなんですよね。こ
ういう甘ったれたクズは本当にしねばいいのに、ただちにってなんだよただちにって失敗した完全にバカだと思われた甘えたバカだから終わりだ
145優しい名無しさん:2011/04/13(水) 18:08:15.66 ID:wKK322G5
きみはコピペ相手になにイミフなことを言っているのかね
146優しい名無しさん:2011/04/13(水) 18:44:42.65 ID:ej2CAJdg
2級以上で働いている人(更新も通過)に質問です。
診断書の内容をおしえてください。
病名は? abcd, ( )のスペックは? 就労能力の有無はどう書かれていますか?
147優しい名無しさん:2011/04/13(水) 20:53:44.95 ID:Ngvfcim6
>>146
クレクレ君に教えてやる情報はねーよ。
148優しい名無しさん:2011/04/13(水) 22:16:02.81 ID:+maf6bFC
>>146
等質
C6
4
就労不可
予後不良

確定申告はしてる
149優しい名無しさん:2011/04/13(水) 22:22:52.94 ID:8pMwEf5y
預金残高の百万の位の数字が1つ減ると気持ち悪いくらい打ちのめされる
150優しい名無しさん:2011/04/13(水) 23:23:43.57 ID:FfZ6d00d
東京だとかなり重くないと通りにくいとかありますか?
申請する人もいっぱいいそうなので
激戦区なのかなって思って。。
151優しい名無しさん:2011/04/13(水) 23:26:17.80 ID:+maf6bFC
>>150
東京は激戦区ですよ

自分等質ですが、最初落とされて、
事後重症で通りました

医師が診断書軽く書いたせいですが
152優しい名無しさん:2011/04/13(水) 23:26:58.23 ID:SnaOUr+W
>>150
わからん…
けど、
うつ病 パニック障害
b3c3(4) 予後不明 就労困難
で厚生2級
でしたよ。
昨年8月申請→今年3月認定
153優しい名無しさん:2011/04/13(水) 23:45:08.52 ID:t0zFcrtn
厚生の審査は全国一括で東京でやってるから地域によって差が出る事はないんじゃなかったっけ?
154優しい名無しさん:2011/04/14(木) 03:34:54.23 ID:VqBfCrNw
障害年金受給 10年前の1.5倍 (産経新聞) - 4月9日2時26分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060409-00000004-san-pol


「うつや統合失調症など、精神面を理由にして年金を受ける人が
十年前の一・五倍に増えていることが分かった。
背景には、社会的ストレスの増加や精神科にかかる敷居が低くなって
患者数が増えていることがある。
今後も、精神面を理由にした障害年金受給者は増えるとみられ、
年金財政を圧迫する要因のひとつになりそうだ。
社会保険庁によると、精神障害や知的障害などを理由にした
平成十六年度の障害年金の受給権者は障害基礎と障害厚生を合わせて、
十年前の五十二万人から56%増加し、計八十一万人になった。
中でも、障害基礎年金の受給権者に占める精神面を理由とした
受給権者の割合は44・4%に増加し、
半数に迫る勢い。障害厚生年金でも18・8%と伸びが目立っている。」


おいこれから精神の障害年金は削られるぞ
受給中の奴は新規の奴に情報を与えるな
自分の更新も危なくなるぞ

http://yoha.txt-nifty.com/hokenfp/2006/04/post_08c1.html
155優しい名無しさん:2011/04/14(木) 09:09:32.60 ID:jCGmj+y3
いよいよ明日やで。昨日それを理由にクレジットで5万の買い物してしまった。
でもあとは貯金するから大丈夫。大丈夫なはずなんだ…
156優しい名無しさん:2011/04/14(木) 09:12:38.05 ID:NACZ+eN8
なんとか今回も生き延びた。
これって月1回にできないもんかね?
157優しい名無しさん:2011/04/14(木) 10:41:29.69 ID:qImrquWZ
みんなギリギリで生活してるの?
私は預金がクレジットの支払いで少なくなってきた…
158優しい名無しさん:2011/04/14(木) 11:57:55.98 ID:RCXqU/LS
早く0時になりますように!
159優しい名無しさん:2011/04/14(木) 14:46:49.29 ID:fN3+b8Oo
みんな、障害年金で生活してるなら

クレジットカードは辞めた方がいいとおもうんですが^^;

癖になりますよ
160優しい名無しさん:2011/04/14(木) 14:59:01.83 ID:PnAx9YMp
クレジットカードなんて障害年金生活でつくれるの?
161優しい名無しさん:2011/04/14(木) 15:05:25.66 ID:LKbUlUgi
>>160
作れるよ。
試しに楽天カードを正直に障害年金で生活していることを申告して作ってみたら
ショッピング枠20万、キャッシング枠0だった。orz

なお、専用スレはこちら

年金生活者のクレジットカード 2
>ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1293182340/
162優しい名無しさん:2011/04/14(木) 15:21:33.27 ID:qImrquWZ
オリコは作れなかったけど私も楽天カード作れたよ。
ポイント貯まるし、ポイントだけでも買える少額の商品もある。
163優しい名無しさん:2011/04/14(木) 15:38:19.28 ID:zoQYHZQO
贅沢だね カードなんて
164優しい名無しさん:2011/04/14(木) 15:43:17.23 ID:NACZ+eN8
俺はカードなんて一生持たないだろうな。
165優しい名無しさん:2011/04/14(木) 15:46:37.79 ID:uaJnAGoi
障害年金でイオンカードを作れたよ。
ショッピング10万キャッシング10万。
166優しい名無しさん:2011/04/14(木) 15:56:41.63 ID:+0sg3QCe
ガソリンスタンドもだめだった
JCBだからかな?
167優しい名無しさん:2011/04/14(木) 16:41:33.11 ID:wLh1/aDJ
>>161,162
作れたんだ・・・
俺は楽天カード作れなかったよ
厚生2級、年140万円なのに
168優しい名無しさん:2011/04/14(木) 16:51:24.26 ID:LKbUlUgi
>>167
俺も年140万ちょっと。
現役時代にカードバンバン使いまくったからクレヒスが良いのかも。
169優しい名無しさん:2011/04/14(木) 18:39:54.25 ID:+NaFso8i
パルコカードとか作れた

家事手伝いっていっても
170優しい名無しさん:2011/04/14(木) 18:41:09.68 ID:WS4bXh2a
会社やめる前に病院行ってれば俺も厚生だったんだけどなあ
惜しい所で基礎しか貰えない
将来はナマポ確定 悲惨な人生だよ・・・
171優しい名無しさん:2011/04/14(木) 20:20:38.14 ID:dolSsoz5
たった、6万6千円で、基礎の人は毎月、どうやって生活しているの?
普通の人の年収が300万円、400万円の時代に
172優しい名無しさん:2011/04/14(木) 20:22:00.20 ID:NACZ+eN8
>>170
貴方のようなケースは決してレアケースではないですね。
真面目で頑張って病院に行かず退職・・・。
制度上どうしようもないですね。
173優しい名無しさん:2011/04/14(木) 20:30:51.58 ID:+NaFso8i
クレジットカードで買い物してる人にききたい

働いてる?

将来のために貯金しとかないとヤバくない?

174優しい名無しさん:2011/04/14(木) 20:45:11.45 ID:v5DJzBr6
クレジットカード持ってるけど
働いてない基礎2級のみ
将来のために貯金もしてる
日常生活のポイントカード代わりに利用すれば使い過ぎる事はない
等質2級です
175優しい名無しさん:2011/04/14(木) 20:47:10.82 ID:v5DJzBr6
そんな事よりあと約3時間で年金振り込まれる
楽しみだなぁ
176優しい名無しさん:2011/04/14(木) 20:47:19.79 ID:9CBMeEM7
クレカ使って生活するのと
貯金をしないのとは全然関係ないとおもうの。

収入の範囲外で使わないのはバカなのは言うまでもない
177優しい名無しさん:2011/04/14(木) 20:51:33.27 ID:dolSsoz5
みんな、家をもっているのかな
基礎の場合、毎月6万6000円でどうやって、生活しているのか?
178優しい名無しさん:2011/04/14(木) 20:55:47.90 ID:+NaFso8i
>>177

1人暮らしはいないとおもう・・・

基礎年金受給者の大半数は親がどうにかなれば持ち家がどうにかなれば
生活保護予備軍だよ
179優しい名無しさん:2011/04/14(木) 21:04:40.14 ID:v5DJzBr6
>>178
自分のキチガイコメントはスルーですか
こいつ性根腐ってるな
180優しい名無しさん:2011/04/14(木) 21:24:15.11 ID:teY0dCAl
ああ明日年金入金だけど後2ヶ月後かと思うと長く感じるわw
181優しい名無しさん:2011/04/14(木) 21:34:42.02 ID:+0sg3QCe
>>154
障害基礎の基準が甘いのが問題
厚生3級と同じ金額で同じ基準で2級ってのがおかしいんだよ
182優しい名無しさん:2011/04/14(木) 22:11:14.25 ID:v5DJzBr6
あと2時間だな。
183優しい名無しさん:2011/04/14(木) 22:45:55.14 ID:eLqldDAC
あと二時間でおろせるんですか?
コンビニでも?
初めての支給日なので教えてください。
184 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 75.8 %】 :2011/04/14(木) 22:59:38.44 ID:dCs9tvdX
支給日来るまでが待ち遠しくて長ぁ〜いんだよね。
185優しい名無しさん:2011/04/14(木) 23:11:24.33 ID:v5DJzBr6
>>183
銀行によるのかもしれないけど、
ゆうちょ銀行は0時から引き出し出来るよ。
最速。
186優しい名無しさん:2011/04/14(木) 23:16:00.32 ID:jCGmj+y3
>>171
収入が他にもあるからなんとかやれてます。
あと今は普通の人の年収が200〜250万の時代になってきてるみたいですよ。

>>173
働いてますし貯金もしてます。

>>177
家持ち実家暮らしで契約社員してます。家族も職場も理解があって助かってます。
毎月6万6000円ですが給料13万4000円で実質月に20万貰ってる計算になります。
家賃も食費もいらないからお金が勝手に貯まっていく状態で困ってます。

>>178
そのために貯金してるんです。永遠の働かないでござる状態を維持できるところまで行くのが人生の目標です。

ついにあと1時間切ったで! 入るんや! 口座に入るんや!
187優しい名無しさん:2011/04/14(木) 23:29:19.47 ID:+NaFso8i
>>186
厚生年金加入?

不安じゃない? 将来 どっちか片方の収入になるか もしくは年金もその契約社員もなくなるって
考えたら

それと次の更新時とか考えると
188優しい名無しさん:2011/04/14(木) 23:47:12.55 ID:obldDGUL
みんなの1日の睡眠時間はどれくらい?
189優しい名無しさん:2011/04/14(木) 23:49:51.47 ID:v5DJzBr6
体調による。
3時間くらいの時もあれば13時間くらいの時もある。
精神的ストレスが結構関係ある。
190優しい名無しさん:2011/04/14(木) 23:56:33.64 ID:2Y3EjSDK
永久認定で実家暮らしならそれほど心配する必要なし
191優しい名無しさん:2011/04/15(金) 00:04:04.75 ID:pXDHnerS


















192優しい名無しさん:2011/04/15(金) 00:18:38.68 ID:EUQAb20D
精神で永久認定になるのは高齢者か精神発達遅滞
若い等質とかは、まずならないよ。
これ豆知識な
193優しい名無しさん:2011/04/15(金) 00:22:20.94 ID:COc6AYT0
現在28歳
25歳のときにc5d1糖質で永久ゲットした俺は・・・
194優しい名無しさん:2011/04/15(金) 00:23:38.70 ID:5W9w2qhb
明日の朝9時には振り込まれますかね@三菱東京UFJ銀行
195優しい名無しさん:2011/04/15(金) 00:26:10.88 ID:EUQAb20D
>>193
マジですか?
閉鎖入院中とか接枝とか発達障害とかじゃなくて?
196優しい名無しさん:2011/04/15(金) 00:31:21.69 ID:a30V2QhE
コンビニでおろしてきた!!
197優しい名無しさん:2011/04/15(金) 00:33:55.33 ID:COc6AYT0
ゆうちょダイレクトで入金確認

>>195
閉鎖入院後だったね
198優しい名無しさん:2011/04/15(金) 00:37:05.18 ID:EUQAb20D
>>197
レスありがd。
閉鎖後でも珍しいね。
今はずいぶん回復してるのかな?お大事に。
199優しい名無しさん:2011/04/15(金) 00:57:45.65 ID:DJiXwJXs
2ヶ月で174000円
1月に直すと1ヶ月87000
働いて無かったら生活出来ない
明日、朝一でおろして来る
2ヶ月に1度の支給日が楽しみです。
ところで0時に成ったら支給されてるって本当ですか?
ゆうちょ銀行です
200優しい名無しさん:2011/04/15(金) 01:36:12.23 ID:V71bVruu
>>199
ゆうちょはシランなw
普通銀行は9時ジャストだとおもう
201優しい名無しさん:2011/04/15(金) 02:52:42.31 ID:M3DdNOkx
>>199
ゆうちょは0時ぴったりに、入金されてるよ
ゆうちょダイレクトで確認した。
202優しい名無しさん:2011/04/15(金) 04:12:56.97 ID:e8BaP/7q
2ヶ月で174000円とか本当ですか? 上のほうにも年140万貰ってる人がいるようですが本当?
障害年金って一律で2ヶ月で13万円なんじゃないんですか?
203優しい名無しさん:2011/04/15(金) 04:14:04.31 ID:yMTZXaX/
>>202
厚生と基礎では違うよ
204優しい名無しさん:2011/04/15(金) 04:47:33.93 ID:mGgsXSuX
おいらは厚生2きう♪

月10万以上は貰えるはずだったのに

加入していた厚生年金基金が一部管理していた分だけは
基金の管理下だそうで60歳にならないと支給できないと言われた(--メ)
これって加入していた基金によって違うのだろろうか?

年金事務所に電話して聞いたら、基金に問い合わせて下さいと言われたから
基金に電話したら、
「うちの場合は障害年金には対応しておりません」ときやがった。

在職中は基金で上乗せされるから恵まれてると思っていたけど
障害もってしまうと基金が一部代行管理していた分だけ障害年金に入らなくなっちまった。
なんだか損したような気分。

60歳になってから基金の上乗せ分が加味されて支給されるまで
がんばって生きつづけねばならぬ。そうだ、生き続けなければ損したままだ!
205優しい名無しさん:2011/04/15(金) 05:56:48.31 ID:JP87Gc8l
>>204
貰えるんじゃない。受け取れるんだぞ。

とにかくやっとこの日が来たか…。
206優しい名無しさん:2011/04/15(金) 06:20:28.95 ID:sHgQDwVN
UFJです

0時過ぎ入金確認

さて…借金返済だあああ
207199:2011/04/15(金) 06:47:37.14 ID:DJiXwJXs
有り難うございます。

9時に成ったら、ゆうちょ行って見ます。


貰えますよ!2ヶ月で174000円、知ってる人はリストカットと何かで2ヶ月で20何万か貰ってるよ
羨ましい…私も、それくらい欲しいです

働かないと生活出来ないです。
でも私の悪い癖で入ると遊びに行っちゃう…

此処、最近の2ヶ月位は行って無いけど、障害年金以外にも
お給料が入ると遊びに行ってたよ。
それを止めたら13日のお給料日に13000残った。何時もは数千円しか残らないのに…

偉いぞ自分!って思ったよ。

煙草を止めればもっと残るんだろうけど…

欲しい服も靴もあるし、新しいランジェリーも欲しいし…

でも計算して使わないとね。
208優しい名無しさん:2011/04/15(金) 07:34:14.92 ID:dDkc0yB3
なるべく年金振り込みの口座に手をつけないようにしていたら、900万位貯まった。
遡及が出来たのが大きかったかな。
209優しい名無しさん:2011/04/15(金) 07:34:15.64 ID:l48uLrCc
きっちりに入ってるんですね。お昼なら大丈夫そうですね。
初めて受け取ります。きちんと働けないので本当に助かります。
早く働けるようになりたいですね。
210優しい名無しさん:2011/04/15(金) 07:55:55.36 ID:wxRcHCUJ
振り込まれていた
ありがたい
大切に使います
211優しい名無しさん:2011/04/15(金) 08:14:20.66 ID:7x414ol6
このあと9時に銀行行くぜ
楽しみ〜
212優しい名無しさん:2011/04/15(金) 08:15:55.58 ID:7TEzuci3
>>208
いつから貯めてるの?
213優しい名無しさん:2011/04/15(金) 08:24:49.46 ID:pyIka0lI
今日ぐらいは「お肉」食べていいでしょうか?
214優しい名無しさん:2011/04/15(金) 08:47:03.65 ID:DJiXwJXs
食べてイイよ!
思いっきり食べなよ!

9時が楽しみ!
215優しい名無しさん:2011/04/15(金) 09:17:09.39 ID:DJiXwJXs
入ってました♪
大事に使います
216優しい名無しさん:2011/04/15(金) 09:22:57.81 ID:LPVofNvi
今日くらいプチ贅沢したっていいよ。

さて郵便局行こう
217優しい名無しさん:2011/04/15(金) 09:28:05.47 ID:yMTZXaX/
2ヶ月先が長い6月15日が遠いです
218優しい名無しさん:2011/04/15(金) 10:14:20.09 ID:F8833xfj
今年の6月は年金の更新と運転免許更新が同時にあるから鬱
診断書と免許更新費用で20kぐらい飛んでいく
219優しい名無しさん:2011/04/15(金) 11:15:41.93 ID:WVek8gXz
やった!34万振り込まれてた
失業保険も貰ってるんでこれで貯金1000万台にいった。うれぴ〜♪
220優しい名無しさん:2011/04/15(金) 12:12:24.76 ID:F8833xfj
>>219 俺に電話番号おしえろwww
221優しい名無しさん:2011/04/15(金) 12:57:48.54 ID:oEdfn1Os
>>207
おっさん、その女装趣味やめればお金浮くよ。
222優しい名無しさん:2011/04/15(金) 13:34:10.06 ID:5kup2K28
さっき起きて、
ゆうちょ銀で1万下ろして、
ビールと寿司を2人前買ってきた。
223優しい名無しさん:2011/04/15(金) 14:09:52.00 ID:cCI5eh22
>>219
羨ましい限りです
224優しい名無しさん:2011/04/15(金) 14:10:46.30 ID:poOhBlvG
入ってた。
自転車のチューブがボロボロになってパンクしたんで2100円
郵便局で切手1300円
母に50000円。
チャットモンチーのCD買おうか悩んだが、今回のアルバム評判よくないみたいだし3000円もするからやめた。
225優しい名無しさん:2011/04/15(金) 15:44:29.78 ID:qttAPbFg
基礎だから食べていけない
死にたい
226優しい名無しさん:2011/04/15(金) 15:54:17.63 ID:/d4z170E
初めての障害年金振り込まれてた!申請から5ヶ月待たされたので5ヶ月分78万。
社労士に2ヶ月分31万払わなきゃ。
この御時世、うつ病で事後重症ながら厚生2級取れたことに感謝。
227優しい名無しさん:2011/04/15(金) 16:01:03.76 ID:cCI5eh22
申請したけど、正直通るか不安です…。通らなくて不服申し立てしてもダメそうだし…。
228優しい名無しさん:2011/04/15(金) 17:31:04.70 ID:Cg84NwYp
みんな今日は自分にご褒美の日だね
229優しい名無しさん:2011/04/15(金) 17:45:48.03 ID:yMTZXaX/
>>219
失業保険と年金の2重取りていけたっけ?
230優しい名無しさん:2011/04/15(金) 18:08:17.38 ID:cCI5eh22
>>229
そういったケースってダメなんですか?
231優しい名無しさん:2011/04/15(金) 18:11:09.86 ID:Cg84NwYp
>>229
出来ますが手続きが面倒ですよ
232優しい名無しさん:2011/04/15(金) 18:28:31.90 ID:7TEzuci3
>>229
年金受給できるころには失業給付は終わっとるわw
どんだけ時間かかると思ってるの?
厚生なら半年以上だぜww
233優しい名無しさん:2011/04/15(金) 18:44:59.72 ID:WVek8gXz
>>229
いけるよ。しかも手帳持ちだから300日給付。
失業保険だけで月21万はありがたいよ。
俺んとこの先生は貰えるものはありがたく貰っておけって感じの先生。
234優しい名無しさん:2011/04/15(金) 18:49:06.76 ID:7TEzuci3
>>233
準備して半年待ったら300日だぜ?w
オレがそうだからな。
まぁ年金はのんびり待つしかないよ。
役人仕事だからなー。
235優しい名無しさん:2011/04/15(金) 19:05:54.20 ID:WVek8gXz
>>234
俺の場合は傷病給付金終わる時、年金申し込んでぴったり半年で年金おりた。
で後4ヶ月と半月分失業保険残ってるよ。
待ってる期間、まじで狂って悪化してたから・・・。もう不安で眼つきがはんぱなかったw

236優しい名無しさん:2011/04/15(金) 19:13:01.25 ID:7TEzuci3
>>235
ぴったり半年はラッキーだなぁ。
おれは8ヵ月半かかって振り込みまで50日だったわw
たしかに狂いそうだったな。役人仕事に。
237優しい名無しさん:2011/04/15(金) 19:27:40.05 ID:CLfll9In
自分も障害年金と失業保険の二重取りできないか画策してみたんだけど
厚生2級で診断書が「労働不可」になってるのに、同じ医者に「労働できます」っていう診断書を書いてもらえなくて断念
失業保険って働けるくらい健康でないともらえないんだ、ってその時に知った
238優しい名無しさん:2011/04/15(金) 20:13:34.34 ID:NyDGddTS
11万自動積立定期預金で、2万2千円おろしてきた。

投資信託でも買おうかな。
239優しい名無しさん:2011/04/15(金) 20:37:54.65 ID:pyIka0lI
いや〜久しぶりに「肉」を食べさせていただきました。
ありがとうございます。
240優しい名無しさん:2011/04/15(金) 20:43:59.56 ID:7TEzuci3
>>239
いや〜久しぶりにJK食べてきました〜
美味しゅうございました〜w
241:2011/04/15(金) 21:03:46.32 ID:5kup2K28
発想がエロいよ
242優しい名無しさん:2011/04/15(金) 21:16:18.66 ID:7TEzuci3
>>241
だってホントだもん。
ちょっと高いけどなw
243優しい名無しさん:2011/04/15(金) 21:29:47.25 ID:5kup2K28
>>242
【痛いニュース(ノ∀`) : デートクラブの面接官を装い女子中高生1000人とセックスした無職(29)逮捕 - ライブドアブログ】
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1613381.html
244優しい名無しさん:2011/04/15(金) 21:39:51.99 ID:7TEzuci3
>>242
いやいや個人的な家庭教師がちょっと間違えて食べちゃっただけだしw
えんこーならわかりゃしねーよww
245優しい名無しさん:2011/04/15(金) 22:27:15.36 ID:oM180XlH
>>238
投資信託は8割の確率で損をすると思う
特に銀行窓口で薦められる投資信託は9割以上の確率で損をする
22000円だと、手数料と維持費と解約時の手数料で、結局100%損するぞ
手数料はなしのもあるが、結局客が損する仕組みになっている場合が多いのだ
246優しい名無しさん:2011/04/15(金) 22:41:46.74 ID:/NZg17ba
俺は今日料亭でひつまぶし食って来た
247優しい名無しさん:2011/04/15(金) 22:43:00.08 ID:5kup2K28
俺は今日暴飲暴食して腹壊した
248優しい名無しさん:2011/04/15(金) 23:07:36.56 ID:5kup2K28
財布に大金が入ってると落ち着かない
明日もう一回銀行行って預金してこよう
249優しい名無しさん:2011/04/15(金) 23:42:21.61 ID:ww751P8B
糖質の妄想の相手はなさらない方がいいと思いますよ
250優しい名無しさん:2011/04/16(土) 02:48:08.83 ID:qpW0OyiJ
私は財布に10万程度ないと落ち着かないけどな
使う使わないは別として
251優しい名無しさん:2011/04/16(土) 03:36:27.95 ID:EFomTT1I
>>250
この時期はみんなお金モチだね。俺も財布に諭吉4枚4万円ある。
まあ現金があると少し落ち着くのは理解できるけど10万円もいらないよ。
普通は2万あったらいいと思う。買い物もパチンコもタバコも酒(チューハイたまに飲むくらい)もしないし。

働いてる人は20日にさらにコンボがあるわけですね。
障害年金も月に一回8万円とかにして欲しいよ。
252優しい名無しさん:2011/04/16(土) 06:17:16.47 ID:48YeylD4
年金の加算の手続きをしにいった。
まず年金機構から来た紙切れだけじゃ用意する書類があいまいだった。
電話して確かめた上で行ったのに、今度は法改正後のものじゃないと無効だそうな。

戸籍のみ駄目だったんだけど、うちの戸籍は被災地の気仙沼。
役所はとても忙しいと聞いた。2週間以上かかるって。
253優しい名無しさん:2011/04/16(土) 08:45:26.37 ID:POaqdRM/
パチンコなんてやれるわけね〜じゃん。
254優しい名無しさん:2011/04/16(土) 11:10:26.55 ID:qTr2pKhI
私は財布に5000円以上あれば落ち着くよ
255248:2011/04/16(土) 11:26:04.08 ID:0TCll2mL
下ろし過ぎたお金をATMに入金してきた。
手持ちが7千円と小銭。
クレカがVISA(iD)、JCB(QP)。
これくらいが自分の中では安心出来る。
256優しい名無しさん:2011/04/16(土) 21:09:15.42 ID:lDDXrs7l
一回に下ろす金額は毎回2万円だな
257優しい名無しさん:2011/04/16(土) 22:46:49.29 ID:0TCll2mL
何かパーっと買ってみたいけど買いたい物がない。
老後の蓄えになってる。
老後なんて無いだろうに意味ない。。
258優しい名無しさん:2011/04/17(日) 07:06:06.28 ID:1BKpuBPy
うつ病で受給されてから2ヶ月
ヘルニアの手術で申請期間のお金も無くなり
通院しつつ物を買うとあまりにも少ないことを実感する3級…

でも無いよりはマシですね、働いてないので5万あると無いとは大違いです
259優しい名無しさん:2011/04/17(日) 07:12:39.00 ID:1BKpuBPy
でも親に月1万、自動車の保健と携帯電話(通話のみ)で月1万
実質1ヶ月に使えるのは3万円、そこから更に医療費が沢山…
2級で月10万くらい貰えてる人が羨ましいです、連レス失礼しました
260優しい名無しさん:2011/04/17(日) 07:37:08.50 ID:rlMGXOyw
そんなこと言ったら厚生の人羨ましすぎる…
261優しい名無しさん:2011/04/17(日) 07:39:41.65 ID:rlMGXOyw
基礎2級では生活できないけど、
厚生2級だったら生活できるし…
毎月10万以上でしょ?
各月10万以上とはわけが違う
ある意味ナマポよりおいしいと思う
262優しい名無しさん:2011/04/17(日) 07:50:43.04 ID:1khcw8q9
みなさん市福祉手当とか貰ってませんか?
私は月7000円貰ってます。
263優しい名無しさん:2011/04/17(日) 08:18:08.14 ID:rlMGXOyw
>>262
>精神障がい者(精神障がい者保健福祉手帳1級)
2級だから無理です。残念
264優しい名無しさん:2011/04/17(日) 08:23:05.25 ID:QTlszrsN
>>262
リッチな自治体ばかりじゃないんやで

よく落ちる自治体スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1265426278/
265優しい名無しさん:2011/04/17(日) 08:42:09.64 ID:MFMSE/Na
今日は、贅沢をして「温泉」に行かせていただきました。
サッパリした〜!!
266優しい名無しさん:2011/04/17(日) 14:04:28.16 ID:d40FBLQn
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー
267優しい名無しさん:2011/04/17(日) 14:14:59.91 ID:HQuYXSOP
厚生ってすごいな
前職が公務員とかなの?
268優しい名無しさん:2011/04/17(日) 15:10:04.93 ID:Zg6upYDI
えっ
269優しい名無しさん:2011/04/17(日) 16:50:52.68 ID:MFMSE/Na
>>267
かなりの重症と見た!!
270優しい名無しさん:2011/04/17(日) 16:54:34.95 ID:Qal/UW7K
>>267
公務員なら共済年金だろ。
271優しい名無しさん:2011/04/17(日) 17:00:17.17 ID:F3PtSLJE
基礎2級でカップめん家族の分も用意できました
支援物資です
272優しい名無しさん:2011/04/17(日) 17:30:46.08 ID:jKdPSM6k
やっぱり3級は少なすぎる…もう少し欲しい…
273優しい名無しさん:2011/04/17(日) 17:36:10.56 ID:d40FBLQn
3級なら堂々と働けるじゃん。なにかしなよ。
274優しい名無しさん:2011/04/17(日) 18:18:32.38 ID:jKdPSM6k
ヘルニアで実質働けません
手術したけどまだ痛い
275優しい名無しさん:2011/04/17(日) 23:52:04.42 ID:L3bUN3ON
2級は10万貰ってるなんて貰ってる人もいるてだけでしょ
私なんか2級で9万しか貰ってないし
9万じゃ微妙なんだよね
上みたらきりなし下見てもきりないのはわかっているけど
276優しい名無しさん:2011/04/17(日) 23:53:16.88 ID:pGhXj8BN
10万と言うか医療費込みでじゃねえの?
277優しい名無しさん:2011/04/17(日) 23:53:49.88 ID:igCRFici
俺なんて六万ちょっとだよ
働けないし将来は生保しかないよ
278優しい名無しさん:2011/04/18(月) 00:22:31.84 ID:4z/tD2ip
>>277
健常者で働けてる人でもさ
知り合いはパートで手取り8万とか9万とか10万だよ
そういう人もクビになったり将来病気になったりしたら
生活保護予備軍だよ

障害者だけじゃなくて
健常者ですら手取り10万いかない人もいるから・・・
279優しい名無しさん:2011/04/18(月) 10:10:13.56 ID:kb+K+JJl
月9万で少ないとか言ってるひといるの?
多すぎると思うよ
厚生が何か知らないけど、そういう恵まれた環境なのに文句言うのはよくないよ
280優しい名無しさん:2011/04/18(月) 10:24:25.69 ID:oRWASvrE
>>279
月9万は生活保護以下です。。
そっから家賃払ったり税金払ったりしたらギリギリか
貯金を切り崩してって感じだよ。

下手したら生活保護で精神科に社会的入院してる人の方が
毎日美味しい食べ物食べてると思うね
281優しい名無しさん:2011/04/18(月) 11:02:33.41 ID:f4JbI3BB
社会的入院の方が恵まれてるのは当たり前です。
国の経費削減のために、
社会的入院を無くそうとしてるのだから。
282優しい名無しさん:2011/04/18(月) 11:16:54.13 ID:zsRSnbxa
>>279
働け。
便所掃除くらいできるだろ?w
プライドなど捨てなきゃ生きていけんぞ
283優しい名無しさん:2011/04/18(月) 11:19:16.71 ID:f4JbI3BB
>>282
アンカー間違ってないか?
284優しい名無しさん:2011/04/18(月) 11:31:55.77 ID:iInb1vOX
セフレとセックスしてくる。

セックスくらいしか娯楽がないや。
285優しい名無しさん:2011/04/18(月) 11:40:59.05 ID:zsRSnbxa
>>284
いい心掛けだ!
286優しい名無しさん:2011/04/18(月) 11:50:14.38 ID:f4JbI3BB
>>285
アンカー間違ってないか?
287優しい名無しさん:2011/04/18(月) 12:18:29.94 ID:6js1AxIi
>>280
そんな人のためのスレ

手取り8万円あれば生活できる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1295850969/
288優しい名無しさん:2011/04/18(月) 13:09:31.83 ID:GuQL1fYh
働けない状態なのに月5万とか笑えない
娯楽になんてほぼ使えない…
289優しい名無しさん:2011/04/18(月) 13:13:09.67 ID:Tp5hMsXR
動けないのに「娯楽」なんて必要あるか?
290優しい名無しさん:2011/04/18(月) 14:21:34.67 ID:cgI4mV/B
働くのは無理だけど、欲望だけは人一倍強くて困る
毎日平均4、5本AVダウンロードしてるけど、我慢できずに風俗行ってしまう
291優しい名無しさん:2011/04/18(月) 14:38:47.04 ID:nXY8rtIv
>>290
ぼ、ぼくもそうです。麻美ゆまちゃんが好きです。
は、恥ずかしい…。
292優しい名無しさん:2011/04/18(月) 14:39:47.71 ID:zsRSnbxa
>>290
動けるんだw
そんだけ動けんなら、女に絡むシゴト探してみれば?
おれはデリヘル嬢の送迎とかやってるぜw
293優しい名無しさん:2011/04/18(月) 15:20:20.84 ID:gWL4Uim2
死にたい
294優しい名無しさん:2011/04/18(月) 15:21:28.25 ID:GuQL1fYh
自分は働くにしても腰痛いし面接が少し怖い
座ってるだけであんまり忙しくない仕事なんて無いだろうしなぁ
295優しい名無しさん:2011/04/18(月) 17:03:43.66 ID:8NBwkzll
私もできれば好きな仕事で働きたいけど働けない。

5年くらい前、レストランのバイトで接客とキッチン係と両方やってたな…統合なのによくできたと自分を褒めたい(涙)
もうあんな仕事絶対やりたくないよ。
296優しい名無しさん:2011/04/18(月) 19:18:49.51 ID:cgI4mV/B
また、今、尼でゲームとフィギュアをポチってしまったorz
物欲と性欲をなくしたい・・・
297優しい名無しさん:2011/04/18(月) 20:04:33.98 ID:GVXV+FAm
最近過食嘔吐がやばい
食費がさかむし辛い
298優しい名無しさん:2011/04/18(月) 21:30:08.53 ID:cjuYUG/w
旦那の年収が400万以上あるのに
自立支援や障害年金受けてる障害者妻が勝ち組だと思う

自分で400万稼げば稼働能力なんちゃらで
年金止まる可能性大だけど

専業主婦だったら年金受けれるしね
299優しい名無しさん:2011/04/18(月) 21:58:21.69 ID:ECo67tP+
日本って税金も維持費もめっさ高いよな。
もう浪費はやめようと思う。何かしら金を使ってるのを見直したらいい。
コンビニとか店というものに寄るべきじゃない。

ニートやひきこもりみたいに必要最低限の金しか使わず、
一人暮らししたり寄生したりしてる奴って勝ち組だと思う。

正直娯楽はネットだけでも足りるでしょう。
ギャンブル性のあるものはゲームだけに留めておくべき。
パチンコ行くより携帯で無料のパチンコやスロットゲームやってる奴の方が賢いと思う。

せっかく年金受給(中には楽で続けられる仕事)してても浪費したら意味ない。
楽しさはわかるんだけど。ともう半分使った私が言ってみました。今日以降ひきこもりを見習います。
300優しい名無しさん:2011/04/19(火) 07:02:51.09 ID:4wjFgnk1

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
301優しい名無しさん:2011/04/19(火) 09:56:09.54 ID:8FkhCNH2
>>299
六月まで長いですな・・・。
302優しい名無しさん:2011/04/19(火) 11:56:45.56 ID:R3Y0Enc/
厚生年金貰ってる人は何してた人か知らないけど、贅沢は敵なんだから、質素に行かなきゃだめだと思うよ
お金をただでもらえるだけでありがたいと思わなくちゃいけないのに、文句言うなんて、もってのほかだよ
303優しい名無しさん:2011/04/19(火) 12:26:31.84 ID:LaRmelm6
>>302
天皇万歳!
天皇陛下に感謝しております。
304優しい名無しさん:2011/04/19(火) 12:56:22.13 ID:wKz0si3Q
天皇万歳! 天皇万歳! 天皇万歳!
305優しい名無しさん:2011/04/19(火) 13:20:04.99 ID:sRGkCqa9
6月まで長い…
早く6月になればイイのに…
306優しい名無しさん:2011/04/19(火) 15:05:56.88 ID:zBhxKjX/
>>305
早ええよ!
307優しい名無しさん:2011/04/19(火) 15:06:50.37 ID:0BMdOJqX
>>299
概ね同意。浪費する趣味やめたい。
308優しい名無しさん:2011/04/19(火) 15:10:36.68 ID:wp8yw/S+
今回、初めて障害年金申請して今月9日に認定の証書が届きました。
振込み日がいつかわからなくてソワソワしています…
証書が届いて大体50日くらいに振り込まれるようですが初支給は5月の終わり頃でしょうか?
それとも偶数月の6月15日になるんでしょうか?
生活苦しくて待ち遠しい…
年金振込み通知書はまだ来ていません。
いつ頃になるのか憶測でいいので教えてくださいm(__)m
309優しい名無しさん:2011/04/19(火) 15:11:02.31 ID:5zQzRmU8
パチスロで2時間で4万マイナスwww
気分がムシャクシャしたのでラーメン食べて
GEOのレンタルコミック半額200円なり

ううう朝に戻りたいわ 自業自得なんだけどな
310優しい名無しさん:2011/04/19(火) 15:11:54.97 ID:5zQzRmU8
>>308
たぶん5月15日
311優しい名無しさん:2011/04/19(火) 15:12:33.36 ID:LaRmelm6
>>309
スロ止めなよ。
中毒になってるんやない?
312優しい名無しさん:2011/04/19(火) 15:20:22.87 ID:5zQzRmU8
>>311
うーん中毒かもしれないw
今日は新装でスロットで思い出のある天下布武が打てたもんだから
天下布武で1万5000円使用・・・・ツキがないとわかりつつ
アイジャグの光るところが見たいという理由でアイジャグで乱れ打ち
いつもなら1万投資で光らなければヤメテ帰るのに2万5000円投資して
最後の1000円で光った
313優しい名無しさん:2011/04/19(火) 15:20:33.42 ID:MZgIErhs
>>309
俺も株で4万円マイナス
なんで株なんか買ったんだろう・・・・
314優しい名無しさん:2011/04/19(火) 15:24:25.83 ID:zBhxKjX/
>>313
野菜のカブか、スーパーカブぐらいにしとけばいいのに
315優しい名無しさん:2011/04/19(火) 15:29:26.06 ID:MSR7MCBA
基礎ぐらし厳しい
死にたい
316優しい名無しさん:2011/04/19(火) 15:30:21.89 ID:5zQzRmU8
>>313
損するときはあっというまだからね
今日は夜は野球見て借りてきた漫画でも読んでるよ
スロットやらなきゃいいんだけどそれヤメタら
ほんま寝て起きるだけで何の為に生きてるかわからなくなる

カイジのチンチロ編のビールと焼き鳥・ポテチ食べる気分なんだよ
結論から言えばパンチコ・パチスロなんかホールに来てる1割しか
勝てないギャンブルだと理解しながら
障害年金貯めて→アイジャグ打ちに行き光るところを見る その繰り返し
サミタ777のゲームでの光るのはうれしくないというかドキドキ感がない
あああ中毒だな・・・・
317優しい名無しさん:2011/04/19(火) 15:35:02.61 ID:5zQzRmU8
>>315
働くか生活保護申請したら?
318優しい名無しさん:2011/04/19(火) 15:36:38.02 ID:MZgIErhs
>>316
何を言っているのかよく分からんが、中毒なんだな
319優しい名無しさん:2011/04/19(火) 15:42:20.51 ID:i63ua6N2
(`・ω´・)廃人発見!!
320優しい名無しさん:2011/04/19(火) 15:44:15.80 ID:5zQzRmU8
そうそう廃人なんだよwww
駄目人間ているだろ
321優しい名無しさん:2011/04/19(火) 16:45:01.15 ID:OrdPIz2L
パチンコでないけど、自分はブックオフでそういう感じになるわ。
ほしかったけど高くて買えなかった本が105円で売ってるのを発見すると、
頭の中にチカチカ火花が飛ぶ。
そうやってひと月に50冊近くブックオフで買ったときもあった。
ほんとやみつき。
でもそれしか楽しいことがないから仕方ない。
ブックオフ参りをやめたらほんとに外に出なくてひきこもりになってしまう。
322優しい名無しさん:2011/04/19(火) 16:56:31.44 ID:8FkhCNH2
ギャンブルはやめましょう・・・私もですが。
323優しい名無しさん:2011/04/19(火) 17:04:26.46 ID:BGdNo4/A
>>321
買った本は読むの?
集めるのが目的?
324優しい名無しさん:2011/04/19(火) 17:31:26.89 ID:wp8yw/S+
>>310
ありがとう。
多分でもいい、今後の予定立てられなくて困ってたから…
325優しい名無しさん:2011/04/19(火) 17:42:01.05 ID:VdmJ2fb3
糖質ってお金の管理できなくなる時あるよね。自分も一時期管理できなくてやばかった
326優しい名無しさん:2011/04/19(火) 17:47:28.96 ID:wKz0si3Q
一時期、出前のピザとか寿司ばっかり食べてた。
あの頃は貯金がどんどん目減りしていってたけど余裕があった。
今はもう出前とか無理。
でも今は外に買い物行けるようになったから良くなった方だ。
327優しい名無しさん:2011/04/19(火) 19:48:20.07 ID:COUKBY9o
>>326
俺も一時期、ピザとケンタッキーの出前ばっか食ってた。
おかげで、2年経った今もBMI35だよ…orz
328優しい名無しさん:2011/04/19(火) 20:18:14.75 ID:qA+pTx3p
等質の薬で食欲増進、体重増加することが多いんだよね
そしてメタボになって糖尿病とか高血圧とかの二次的な疾患を抱えてしまうと
329優しい名無しさん:2011/04/19(火) 22:09:46.87 ID:QCXSkOqD
オレ統失の薬、フルメジンで激痩せした
70kg有った体重が、たった半年で53kgになってしまった
今はセレネースとヒルナミンに変わって60kgまで戻った
330優しい名無しさん:2011/04/20(水) 01:31:06.72 ID:Yp7KBg0f
>>298
旦那の年収は400万も無いですが暮らせるくらいはあるので
年金は遡及分も含めて手付かずで800万くらい貯まりました
貧乏性だから貯まるんでしょうね
パーっと何かに使うような気力もないし
331優しい名無しさん:2011/04/20(水) 05:42:14.67 ID:bhwuRrkG
>>330
うらやま
お金に余裕あると心にも余裕ができていいよね。
332優しい名無しさん:2011/04/20(水) 08:59:14.97 ID:XZv6topZ
将来に不安があるんで国民年金の掛け金払おうかと思ってるんだが、
そうしたら今後掛け金払いたくないって思っても、保険料掛け金免除が受けにくくなる?
333優しい名無しさん:2011/04/20(水) 09:06:46.12 ID:3e+01Bkf
障害年金受給者は「法定免除」です。したがって無条件で免除。今後払いたくないと思ったときにも障害年金受給中であれば無条件免除。
ただしその際これまで払った保険料が返還されるのはやむを得ないこと。そもそも国が受け取っちゃいけないお金だから。

ただし、「前納」か「追納」はこの例外だから後から免除届け出ても返還されない。
やるなら前納するか追納するか。前納の方がお得だから前納を勧める。
334優しい名無しさん:2011/04/20(水) 09:17:11.23 ID:mBZtTZQQ
俺は「免除」してないよ。
なんとか払っている。もう一つ不安を背負いたくないからさ。
335優しい名無しさん:2011/04/20(水) 09:22:14.03 ID:m3GwgH5w
>>334
免除でいいじゃん。
1/2払ったことになるんだからさw
残りは運用したらいい。
30年後の国なぞ信用するな!
336優しい名無しさん:2011/04/20(水) 09:22:52.01 ID:3e+01Bkf
後腐れないように「前納」か「追納」という形にしておいた方がいいと思うけどね。
やや手続き面倒だけど。
337優しい名無しさん:2011/04/20(水) 11:02:36.91 ID:mBZtTZQQ
「運用」したら俺の場合、すぐなくなっちまう。
338優しい名無しさん:2011/04/20(水) 11:47:36.13 ID:m3GwgH5w
>>337
違うよ…
投資信託か福祉定期とかに預けるてことだよw
パチとかしちゃダメだよww
339優しい名無しさん:2011/04/20(水) 12:31:07.97 ID:mNTPVp8f
そう、払ってないとなんか不安なんだよね。
更新の時も、もしかしたら払ってる人の方が現状維持で更新されやすいのかも、とか思っちゃうし。
でもどっちがいいかはまじでわかんないね。
放射能の影響もあるから長生きできるか微妙なとこだし。
んー悩む。
悩むのがめんどくさいからやっぱ払い続けようと思うYO!
340優しい名無しさん:2011/04/20(水) 12:32:21.69 ID:OyDD29gZ
>>335
一生受給できるならそれでもいいけど、そうじゃないからやっぱり払ってる。
341優しい名無しさん:2011/04/20(水) 12:39:46.77 ID:kLyOT/RT
俺も安心のために払ってる
今まで払ってきた分を目減りさせたくないし
342優しい名無しさん:2011/04/20(水) 12:50:56.89 ID:m3GwgH5w
>>341
皆さまは国を信用してるんだねぇ
あと10年ともたないぜ…日本国はw
今のじじばばの年金のことしか考えてない国に未来はないわww
343優しい名無しさん:2011/04/20(水) 13:12:58.36 ID:kLyOT/RT
そう思うんならあなたは免除でいいんじゃない
俺はそう思わないから払っとくわ

日本が10年持たないと思ってるのなら投資信託か福祉定期はやめた方がいいよw
344優しい名無しさん:2011/04/20(水) 13:26:36.63 ID:4wzCvsy5
遡及と毎月ちまちま溜めた金が、マル優の定期預金の上限額を超えるので国債にでもチャレンジしようと思っている。
345優しい名無しさん:2011/04/20(水) 13:30:26.23 ID:ByoikcNB
正直者が馬鹿を見る世の中ですから、今の時代は
346優しい名無しさん:2011/04/20(水) 13:40:21.40 ID:W4kGT7H9
銭形にすわってしまった
75000負けました
347優しい名無しさん:2011/04/20(水) 13:42:46.85 ID:UGqz/qjW
>>333
無条件で免除、ではない
「申請により免除」なので、払いたい人は払える
348優しい名無しさん:2011/04/20(水) 13:55:13.99 ID:DqU0xqCu
年金保険料を払うか。はらわないか。
ちゃんと年金機構や社労士に相談する事。
市町村の年金課に年金機構から配布されてる「年金通信」のボリューム5か6のQ&Aに障害年金受給者(1級2級)の年金保険料の取り扱いが書いてあるから教えてもらうように
349優しい名無しさん:2011/04/20(水) 17:06:45.59 ID:uJlTzSx2
こんなに色々考えられる人が年金もらえるなんておかしい!
あなた達はいったいなんなんですか!
350優しい名無しさん:2011/04/20(水) 17:07:20.35 ID:uJlTzSx2
考えられるっていうのは、資金運用についてだよ!
351優しい名無しさん:2011/04/20(水) 17:08:49.74 ID:QNStnZcw
なんだ、またループしてるのか
>>130-131でFAだよ
352優しい名無しさん:2011/04/20(水) 17:29:27.25 ID:NxD7lHB7
本人乙
353優しい名無しさん:2011/04/20(水) 18:29:17.26 ID:eBBkSmZW
>>342
そういって払わないバカが一番の問題

障害年金から天引きしたほうがいいのでは?
それが困る人は減免の申請をすればいいようなシステムはどう?
354優しい名無しさん:2011/04/20(水) 19:58:42.66 ID:Ady9BQ3X
6/15まで後56日…

遠い…
355優しい名無しさん:2011/04/20(水) 20:22:16.41 ID:bhwuRrkG
>>354
カウントダウンはえーよw
356優しい名無しさん:2011/04/20(水) 21:08:02.02 ID:1EGL21dL
>>346
AKB48銭型チームZか?
辛いよね・・・・

あと年金まで2ヶ月
357優しい名無しさん:2011/04/20(水) 21:13:54.91 ID:4YzWGerR
>>347
障害年金受給者の免除を定めた国民年金法89条には「申請」という文字がない。
従って申請があろうとなかろうと自動的に免除。障害年金受給者が免除されるために出す書類が「届」となっていることからもわかる。
払っている人たちは届けを怠っているので実は国民年金法違反なのら…
平成18年9月29日庁保険発第0929002号地方社会保険事務局長あて社会保険庁運営部年金保険課長通知も参照のこと。
なお、保険料を払いたい人は追納という手続きで払うかあるいは前納という形をとることになる。
358354:2011/04/20(水) 21:31:08.38 ID:Ady9BQ3X
355
私ャ貰った次の日からカウントダウンだよ
359優しい名無しさん:2011/04/20(水) 21:37:30.96 ID:7N29T7yj
障害年金を受給されてる人も国民年金払わなきゃいけないの?
360優しい名無しさん:2011/04/20(水) 22:06:35.11 ID:UGqz/qjW
>>357
まじですか
知らなかったよ、ありがと
361優しい名無しさん:2011/04/20(水) 22:08:01.18 ID:YZykXkma
>>359
払わなくていい。ただし将来障害が軽くなったときに打ち切られる可能性があるから払える人は払った方がいい。
前納か追納かどっちかの手続きはすること。個人的には前納お勧め。保険料が安くなる。

362優しい名無しさん:2011/04/20(水) 23:13:15.99 ID:ByoikcNB
>>361
それ自動免除って厚生二級以上って市役所の年金課で言われたけどなー?
363優しい名無しさん:2011/04/20(水) 23:22:01.05 ID:YZykXkma
>>362
ああ、厚生三級を忘れてた。厚生三級は払わないとダメ。
364優しい名無しさん:2011/04/21(木) 00:34:49.87 ID:w8dVYMZ5
>>353
固定(永久)認定の人はどうするの?
365優しい名無しさん:2011/04/21(木) 07:14:28.74 ID:WPNX3ssx
平均寿命までいきるとしたら、永久認定以外は払った方が得らしい
366優しい名無しさん:2011/04/21(木) 07:37:10.81 ID:4w5W4FtC
払わずに生保貰った方がトク
367優しい名無しさん:2011/04/21(木) 07:41:50.91 ID:nJ4CoDjO
それは損得の範囲外
彼岸の領域

生保に落ちない為の障害者方策が取られるようになってきてるから
今後状況がどうなるか楽しみではある。
368優しい名無しさん:2011/04/21(木) 08:46:01.91 ID:ewH6WY20
>>361
違うよ。そのまま継続して払ってれば問題ない。
ちゃんと年金ダイヤルに電話して聞いたよ。
「免除申請する場合は手続きをしてください」ってさ。
369優しい名無しさん:2011/04/21(木) 08:58:01.63 ID:lJs6A/0b
>>368嘘つき
わたしが年金ダイヤルと年金事務所で聞いた話と違う
免除の届け出なく継続して納付できない
納付する場合は追納しかだめと言われた
370優しい名無しさん:2011/04/21(木) 09:01:48.94 ID:KHwCu2b4
地方自治体で、なぜか形式が違うのはよくある事
俺らはともかく、生活保護の一部をぽっぽにいれてるケアマネもむかしはいたぐらいだ
371優しい名無しさん:2011/04/21(木) 09:55:25.82 ID:OayUlW03

ここで、ラビバトラの予言お願い。
372優しい名無しさん:2011/04/21(木) 10:02:02.04 ID:x1UEBreR
ラビバトラ:
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命
を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」


残念、一部しか予言を当てられませんでした。
373優しい名無しさん:2011/04/21(木) 11:01:22.43 ID:ewH6WY20
>>369
なんで俺がここで嘘を言う必要がある?
374優しい名無しさん:2011/04/21(木) 11:47:41.19 ID:lJs6A/0b
>>373
あなたは自分が嘘をついて無いつもりで嘘をついているからたちが悪い
あなたの嘘を信じて不利益を被る人がいたらまずいだろ
375優しい名無しさん:2011/04/21(木) 12:20:49.32 ID:4DavgLlv
不利益を被るとは限らないよ。
病状が軽快して老齢年金をもらう時に、ちゃんと払ってないとそれこそ不利益を被るじゃないか。
376優しい名無しさん:2011/04/21(木) 12:25:00.12 ID:KUe+7YH0
>>375
え?論点ズレてるよ。払い方にもルールがあるって話なんだけどね。
払い損にならないようにしようっていう話をしてるんだよ。
377優しい名無しさん:2011/04/21(木) 12:27:59.77 ID:x1UEBreR
免除届出して追納した方がよっぽど確実なんだが
何で正攻法ではいかんのか分からん
378優しい名無しさん:2011/04/21(木) 12:33:00.33 ID:4DavgLlv
2年以上経過した場合の追納は、利息取られるのでは?
379優しい名無しさん:2011/04/21(木) 12:56:53.37 ID:KUe+7YH0
払う気がある人なら、2年以上経過しないのでは?
380優しい名無しさん:2011/04/21(木) 12:58:07.55 ID:x1UEBreR
>>378
障害年金2級以上の受給者になったとして
免除届出せずにそのまま保険料を払い続けるか
免除届出して追納するかという話だよ

払い続ける能力があれば
免除届出して経過分は随時追納できるだろ

何も不利益はないのに
なぜ法律に従った安全策を取らんのか
分からんと言ってるの
381優しい名無しさん:2011/04/21(木) 13:13:17.94 ID:6C2zFwdY
>>378
追納は期限が来た翌月からすぐできる。
2年以内なら利息取られないから大丈夫。でもお勧めは前納。保険料の割引がきくから。
どちらにしても正当に受け取ってもらえて後から返金されてしまうこともない。
382優しい名無しさん:2011/04/21(木) 13:14:20.08 ID:/LmudP/4
>>368
正しい
>>374
嘘つき
383優しい名無しさん:2011/04/21(木) 13:19:49.96 ID:6C2zFwdY
厚生労働省から通達出てるんだけどなあ。
あと国民年金法施行規則に届出義務もある(75条)。
後から免除の届出をしたら遡って全額返金と言う結果になる。
384優しい名無しさん:2011/04/21(木) 13:22:51.33 ID:KUe+7YH0
>>382
後になって絶対に法定免除の申請をしないというならそれでいいけど、
>>383のように後でお金に困り始めて法定免除したら払った分は全額返金だよ。
安全策を取るなら、法定免除して追納か前納でしょ。
385374:2011/04/21(木) 15:21:09.42 ID:lJs6A/0b
>>382
わたしが嘘つきという根拠をおしえてくれ

わたしが本当の事をかいている根拠は以下の旧社保庁の文書

http://www.nenkin.go.jp/main/detailed/pdf/kokunen_02.pdf
(容量1.88MBにつき注意)
の33ページ。

疑義照会の要旨
保険料を納付した日において障害基礎年金の裁定がなされていないため、法定免除に該当していないことから、還付を受けないでそのまま「保険料納付済期間」として将来の老齢基礎年金につなげられないか。

回答の要旨
法定免除要件に該当する日(障害基礎年金受給権発生日)において、既に納付されている保険料に該当しないことから
○ 法定免除に該当(障害基礎年金受給権発生日)した日以後に納付された保険料は還付することとなる
○ 法定免除期間を「保険料納付済期間」とするためには「追納制度」を利用することとなる

386優しい名無しさん:2011/04/21(木) 15:55:00.47 ID:ewH6WY20
>>382
ほら見ろ、やっぱり俺が正しい!!
サンキュー。
387優しい名無しさん:2011/04/21(木) 16:11:04.98 ID:7kM72FgV
やっぱりただの荒らしか
388優しい名無しさん:2011/04/21(木) 17:01:30.31 ID:OayUlW03

老齢年金にきりかえるなんて
馬鹿


389優しい名無しさん:2011/04/21(木) 17:30:49.45 ID:ZEOz4eED
死にたい
390優しい名無しさん:2011/04/21(木) 22:00:56.43 ID:UhJHYHpY
イキロ
391優しい名無しさん:2011/04/21(木) 23:20:06.35 ID:OayUlW03


    |┃
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < 20ミリシーベルトで子供の健康に
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   |  影響が出るということはない!
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | 過剰反応はヤメタマエ諸君!!
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 

392優しい名無しさん:2011/04/22(金) 02:44:26.57 ID:7HEKN2Lm
つか皆よくそんな文書読めるな・・・
俺は厚生3級だが活字読んでると段々訳分からなくなってきてしんどいわ
特にこの手の公文書はなおさら
393優しい名無しさん:2011/04/22(金) 04:48:41.50 ID:LgZJXHrX
てんかん発作持ちを隠して運転免許取得か…
これから欠格事項のチェックが厳しくなりそうだなと思った
394優しい名無しさん:2011/04/22(金) 05:08:33.98 ID:EdQjClan
>>393
少なくとも自動車保険でいくら対人賠償無制限にしてても、「てんかんを隠してたんなら1円も出しません」
ってなる気が
395優しい名無しさん:2011/04/22(金) 06:08:33.93 ID:R8aE8B0r
このスレって厚生2級の人が多いの?
396優しい名無しさん:2011/04/22(金) 08:55:03.91 ID:+11PlzvW
>>395
基礎 厚生 共済 いずれでも可。
まあ、多いのは厚生だろうね。
397優しい名無しさん:2011/04/22(金) 09:24:23.12 ID:L+k3t8It
まあ一人暮らしは基礎じゃ無理だしなぁ・・・
実家で生活するならいけるけど
398優しい名無しさん:2011/04/22(金) 09:33:59.78 ID:dukUKYZJ
てんかんと鬱持ちだけど最近気分がヘコんでるよ
何かいいことないかな
399優しい名無しさん:2011/04/22(金) 10:51:53.21 ID:xrv7yZxq
桜でも愛でにいけばどうでしょう?
気分転換になるよ。
400優しい名無しさん:2011/04/22(金) 11:05:40.02 ID:LgZJXHrX
地元の花見スポットに夜に一升瓶二本くらい背負って行ってチビチビ飲みながら
盛り上がってるグループに寄っていってまぁ一献とかやれば大抵受け入れられるよ
401優しい名無しさん:2011/04/22(金) 12:42:17.17 ID:NgQLCful
死にたい
402優しい名無しさん:2011/04/22(金) 12:52:13.11 ID:BAjy3Ch4
>>401
どうぞどうぞ
403優しい名無しさん:2011/04/22(金) 13:44:02.59 ID:S8crpPqc
>>402
オマエモナー
404優しい名無しさん:2011/04/22(金) 13:46:17.62 ID:2fKFaQOb
いいからさっさと死ね
405優しい名無しさん:2011/04/22(金) 13:50:05.90 ID:rcCZznzR
3回自殺未遂したら年金もらえました。
406優しい名無しさん:2011/04/22(金) 16:42:31.88 ID:hEqDexdO


















セフレに半分、中だししてもうた・・・・・
407優しい名無しさん:2011/04/22(金) 16:53:58.19 ID:xrv7yZxq
死にたい・・・って言えてるうちは大丈夫なのだ。
408優しい名無しさん:2011/04/22(金) 16:56:56.50 ID:W5HCw5sQ
そりゃ死んでたら言わんしな
409優しい名無しさん:2011/04/22(金) 17:12:37.67 ID:BzjAT2S7
震災復興費に年金財源とはまた
410優しい名無しさん:2011/04/22(金) 18:33:44.94 ID:hEqDexdO
おれら、怒るべきだな?
411優しい名無しさん:2011/04/22(金) 18:47:08.65 ID:wWm6PcbV
アルフォートうめ―。

インスタントラーメン5食パックと同じ値段だけどやめらんねぇ
412優しい名無しさん:2011/04/23(土) 00:50:04.00 ID:FTPHQzoW
バイト先で倒れてしまい、自宅休養になった。
理由がバイト先でのパワハラと、その子分のいじめと
男性の先輩からの言葉と、身体的なセクハラでの
欝とパニック障害の悪化だから
仕事の内容自体には全く不満は無かったけど
環境が悪すぎて復帰は出来ないと思う。

バイトで6万ほど稼いでいたけれど、それがなくなり
今月から私も基礎2級だけで一人暮らし。
生活費はこれまでの半分になる。

家賃 28400円 (水道代・浄水機代・町内会費込み)
食費 いくらだろう・・・
    実家で作ったおにぎりを冷凍しておいて
    あとはふりかけやビン物、缶詰、差し入れ等。
    たまに外食や、コンビニ、お惣菜。
電気 1700円
水道 0円(家賃に込み)
ガス 2700円
NHK TVがない
PC・ネット 無し
貯金 0円

今まで自分で払っていた携帯と国保と医療費は
これから親が持ってくれることになった。
それでも、生活用品を買ったり、予定外の出費もある。

障害基礎年金ってなんなんだろう。
親の援助があると、生活保護も受けられないし
かといって実家で暮らせない人間には生活費として十分でない…。
413優しい名無しさん:2011/04/23(土) 03:11:50.03 ID:9bW/g85a
>>412
なんというか、大変だな
家賃その他を充分過ぎるくらい切り詰めてて困ってる旨、
主治医やPSW、あるいは文面から女性だと思われるけれど
女性センターに相談してみるのはどうだろう

ネットのにも勿論有用な情報はあるけれど(無駄な情報も多いが)、
身近にリアルで相談できる場所を持っておくと、無いよりは良いんじゃないかな
414優しい名無しさん:2011/04/23(土) 08:09:37.42 ID:RreXqc5R
ときどき無性に生きているのが面倒臭くなる。でも何もしない。当然死なない。
いつものことだが
415優しい名無しさん:2011/04/23(土) 08:18:47.31 ID:Jr4Zuxe+
>>412
実家に帰れないのか?
それが一番現実的だと思うが?
416優しい名無しさん:2011/04/23(土) 09:09:18.54 ID:XcDfwlzJ
一時支度金だっけ?あれって年金もらってたら借りられないんだっけ?

417優しい名無しさん:2011/04/23(土) 14:11:38.62 ID:FIxa/30X
俺は医学を発達させた医者を全員恨んでいる。
そのせいで長生きしなければならない。
スーちゃんが羨ましい。
418優しい名無しさん:2011/04/23(土) 15:20:57.28 ID:RreXqc5R
何言ってるのこのお馬鹿
419優しい名無しさん:2011/04/23(土) 15:38:16.36 ID:pM1zqoRA
>>417
原発で作業して来い
420優しい名無しさん:2011/04/23(土) 15:53:37.69 ID:hsnO1h+Y
原発ぶっ壊してくるわ!
421優しい名無しさん:2011/04/23(土) 18:15:39.93 ID:FsBvWVbx
>>420

サイバー警察に通報しました。
422優しい名無しさん:2011/04/23(土) 19:10:37.40 ID:h2Rgwjs6
原動付き発電機
423優しい名無しさん:2011/04/23(土) 19:14:12.92 ID:svfCNIUk
発動発電機(はつはつ)
424優しい名無しさん:2011/04/23(土) 19:22:45.89 ID:p9v/gjox
原動機付きバイブ
425優しい名無しさん:2011/04/23(土) 19:52:50.28 ID:zyuw7m83
>>412
嘘だろw
その出費の一覧では2ちゃんねるに書き込みができないw
426優しい名無しさん:2011/04/23(土) 22:23:14.20 ID:z53aXyFo
あと残り53日か
残り1万1千32円しかない
427優しい名無しさん:2011/04/23(土) 22:47:37.21 ID:8Fnewb62
>>426
何に使ったんだよ?w
428優しい名無しさん:2011/04/24(日) 00:18:37.82 ID:FfsV+n1G
パチンコとリモコンバイブ買った
429優しい名無しさん:2011/04/24(日) 02:49:46.54 ID:dxCQVlee
パチンコはどう考えても収支マイナスになるんだから止めよう、な?
バイブは許す
430優しい名無しさん:2011/04/24(日) 09:25:24.47 ID:Q5cHqoM4
>>426
寿司や肉食いまくったな?
どうやって53日乗り切るんだよ?
パチは論外だな。
431優しい名無しさん:2011/04/24(日) 12:43:38.71 ID:IPB00h1x
パチンコに使うぐらいなら
なんか資格とか勉強に使いなよ・・・
432優しい名無しさん:2011/04/24(日) 13:21:20.93 ID:h14Y9jxr
あと残り52日か
残り1000万ちょっとしかない
433優しい名無しさん:2011/04/24(日) 15:09:53.55 ID:U8nThz8D
>>431
資格の勉強できるくらい気力体力充実してたら
障害年金なんか受けないでしょ。頭も使うし
434優しい名無しさん:2011/04/24(日) 15:19:49.81 ID:QfC5Yfu5
韓国系には絶対に金をおとさん

絶対ニダ
435優しい名無しさん:2011/04/24(日) 15:33:10.25 ID:2XU0TQ8x
法定免除を続けると年に約60万円、あと10年払えば満額で約79万円
あと約180万円も払って、貰える金額が年に19万円しか増えない
65歳からもらえるとして、75歳まで生きないと元がとれない
75歳まで生きられそうもないから、払わないで貯金してたほうが得かなあ?
436優しい名無しさん:2011/04/24(日) 15:59:45.59 ID:DIviJpK/
>>435
それをしても障害年金が減額されるから同じだよ
437優しい名無しさん:2011/04/24(日) 17:26:32.78 ID:Q5cHqoM4
長生きすればいいだけのこと。
がんばりましょう!!
438優しい名無しさん:2011/04/24(日) 17:59:23.14 ID:HasnO2lW
ヤフオクで中古のパソコンを買おうか迷っている。
439優しい名無しさん:2011/04/24(日) 18:01:31.39 ID:UGpr5HWd
>>438
新品で安いの買った方が得だぞ。
440優しい名無しさん:2011/04/24(日) 23:15:27.99 ID:5qGnN2u2
ついでに
液晶テレビも値段大暴落中
俺も3月に32インチ3万で購入したが、もうアナログに後戻り出来ない。
441優しい名無しさん:2011/04/24(日) 23:50:35.69 ID:2cZ/9OrT
>>438

メインの一台じゃなかったらそれでも良いけど
基本的には>>439に同意
442優しい名無しさん:2011/04/25(月) 04:01:54.58 ID:OizzCTXF
みんな趣味は?
443優しい名無しさん:2011/04/25(月) 04:19:56.14 ID:MoCjhpE5
ネット
444優しい名無しさん:2011/04/25(月) 06:02:59.79 ID:2KOt69sg
ネット
445優しい名無しさん:2011/04/25(月) 06:30:05.88 ID:tjh4ug6i
入院する時に持ってくといい物ってなんかある?
446優しい名無しさん:2011/04/25(月) 06:40:15.31 ID:Rlkx6APy
>>445
ボックスティッシュ、耳の綿棒
あとは↓
447優しい名無しさん:2011/04/25(月) 06:43:53.85 ID:SPjQAkG1
>>445
ラジオと充電できる電池
448優しい名無しさん:2011/04/25(月) 08:28:36.45 ID:5TTeJ1m+
>>438
新品の型落ち狙った方が良くない?
俺のメインPCは型落ち在庫処分でWin7でメモリ4MBのVAIOノートを安く買えた。
449優しい名無しさん:2011/04/25(月) 09:35:41.99 ID:Pc9/2d8b
後50日…

長い…
450優しい名無しさん:2011/04/25(月) 10:33:56.96 ID:J3Sx37u/
美容室に髪切りに行くと、職業聞かれるのがめんどい。
「あ、アルバイトしてます…」って誤魔化してるけど、
「今日休みなんだね。通勤時間長いの?」とかじわじわ攻めてくるのマジやめて><
451優しい名無しさん:2011/04/25(月) 10:35:16.31 ID:DDwQlMSS
遅レスごめん>>412です。

>>413
相談できるのは主治医と
あとは精神保健福祉センターが
いいのかもしれないね。

>>415
実家は、父とそりが合わなくて…。悪い人ではなく、むしろ大切に思ってくれているけど
実家にいると喧嘩ばかりで
半分逃げ出したくて家を出たのもある。

あと、弟から
『どんだけ親に迷惑かけて俺にも恥かかすの?』
『年期の入ったメンヘラ』
『根性腐ってるだけだ。働け』
『缶拾いやってみれば?』
『実家でぬくぬくしてるんだから貯金があるだろ
貯金いくらか言え』
『貯金額が謙虚に生きてる証だから、額を言って証明しろ』
『老後俺が面倒見るとかマジ勘弁。金貯めろ、働け。
貯金額報告して俺を安心させろ』
『ケツ叩かれないと働けないんだろ』
『いい加減病気長すぎる。期限決めて治せ。
そもそも働かず実家でダラダラ年金暮らししたいだけで怠けてんだろ』

とか、もう、言いたい放題言われて、実家にいることも
窮屈すぎて息苦しくて、なけなしの貯金はたいて家を出たんだよね。
だから、もう自分のアパートしか、居場所もないんだ。
452優しい名無しさん:2011/04/25(月) 11:04:13.82 ID:SPjQAkG1
>>451
生保は無理なの?
453優しい名無しさん:2011/04/25(月) 11:10:37.02 ID:J3Sx37u/
>>451
大変だね…。
実家には戻らない方がいいね。
まじで早く役場や保健師さんに生活保護の相談に行った方がいいよ。
お金があれば気持ちもだんだん落ち着いてくるしね。
私も妹いるからわかるけど、兄弟は遠慮なくきついこと言うよね。
離れてるのが一番だよ。
454優しい名無しさん:2011/04/25(月) 11:17:32.51 ID:AgaMOQFn
>>451
弟さんは正しい
455優しい名無しさん:2011/04/25(月) 11:20:43.08 ID:sEHcFiu9
>>451
知り合いだが
同じようなパターンで妹が酷いこと言っていて
後に妹自身が鬱病に罹りすぐに自殺した。
鬱になってからは死にたい死にたいばかり言ってたけど
そんな奴だからあまり周りから優しくされなかったみたいなんだよね。
456優しい名無しさん:2011/04/25(月) 12:53:13.85 ID:fMjdLU1H
>>451
う〜んそれが「事実なら」悲惨な家族だな。
家族の理解が重要だもんな。
457優しい名無しさん:2011/04/25(月) 13:06:47.59 ID:Pc9/2d8b
451
生保は年金貰ってても家賃くらいは出るらしいよ。
女性センターは話しによると刑務所見たいだって、煙草、携帯は駄目
食事も時間通りに食堂に行かないと食べれない
職員は意地悪だって前に入院してた時に仲良くなった人が言ってたよ。
場所にもよるんだろうけどね

そんなに酷い事を言う弟さんとは縁切った方がイイよ

だって貴方の人生は貴方だけのモノだし
貴方の大切な人生を弟さんに
とやかく言う資格なんて無いと思うよ。

逆に言うと貴方の弟さんは、そう言う考えや貴方を嫌な気持ちにさせる事しか出来ない可哀想な人なんだと思うよ。

でも世の中そんな人ばかりじゃないよ。

取り敢えず生保申請して見たらどうですか?

此処の書き込みを見ている限りでは、ご家族と過ごす事は精神衛生上良くないと思います。
458優しい名無しさん:2011/04/25(月) 13:34:43.06 ID:WUrtnUmf
>>439 >>441
そうなのか。中古はハズレが多いってことなの?

>>448
ヤフオクで新古品が4万強で取引されてた。
ちなにみにスペックは
CPU Core i7
MEM 4GB
MB ASUS 高性能
GB GTX460 768MB
Drive マルチDVD

以前にネット通信で買ったら高くついたので今回はヤフオクの新古品を狙ってみようと思います。
障害年金から捻出して買うんだからスレチじゃないよね。
459優しい名無しさん:2011/04/25(月) 14:25:06.63 ID:oXOGlBDB
今日からこのスレにお世話になります。自分は基礎2級なんで月7万くらいなんですが、皆さんはそれだけで生活していますか?それとも他に仕事はしていますか?それだと足りなくて今自分はアルバイトしようと考えいるんですが、
460優しい名無しさん:2011/04/25(月) 14:26:15.63 ID:oXOGlBDB
続きです…
やはりきついんです…健康な人間と会って話したり、働こうと思うだけで…体調や精神がおかしくなります。皆さん他に収入源はありますか?やはり自分は破滅するしかないのか…
461優しい名無しさん:2011/04/25(月) 14:29:53.25 ID:QQbzXn+5
甘えるな
462優しい名無しさん:2011/04/25(月) 14:40:35.64 ID:oXOGlBDB
あと6月くらいに600万くらいが一気にに振り込まれると聞きました。6月まですることがなくそわそわしていて…なんか無理しないでお金を獲得できる方法を6月までに今考えいます。普通の仕事やアルバイトは無理そうです
463優しい名無しさん:2011/04/25(月) 14:43:37.72 ID:Ubx3wXmt
甘えるなって言われて悔しくて
464優しい名無しさん:2011/04/25(月) 14:45:54.07 ID:oXOGlBDB
あぁあと4月14日に一応申請通りました。紙面を見ると偶数月らしいんですが、降りるのはやはり6月14日なんでしょうか…
なるべく早く欲しいんですが…
465優しい名無しさん:2011/04/25(月) 14:53:54.84 ID:oXOGlBDB
すみません間違えました。4月14日ではなく4月15日に申請通りましたという書類が届きました
466優しい名無しさん:2011/04/25(月) 14:54:54.34 ID:oXOGlBDB
>>461
え!?
467優しい名無しさん:2011/04/25(月) 15:02:50.46 ID:2iHbgxEI
>>462
基礎2級なのに600万円も振り込まれるの?
最大で400万円くらいだと思うんだけど
468優しい名無しさん:2011/04/25(月) 15:34:07.77 ID:oXOGlBDB
>>467
500万くらいでした。遡及分です。月7万以外に何か貰える方法ってありませんかね?
469優しい名無しさん:2011/04/25(月) 15:42:17.84 ID:2iHbgxEI
>>468
500万円もいかないよ
遡及5年で400万円
申請日から現在の待ち期間6ヶ月あったとして+40万円
プラス思考し過ぎだね

足りないんだったらバイトでもするしか無いんじゃないかな?
FXとか株は損すると思うし
470優しい名無しさん:2011/04/25(月) 15:44:01.60 ID:0s3J+W+s
遡及リッチにエサ与えたくならないなぁ
鉄火場で運用でもしたらどうだ?
471優しい名無しさん:2011/04/25(月) 15:56:12.55 ID:r002WOsP
大嘘野郎なんてほっとけ
472優しい名無しさん:2011/04/25(月) 16:28:09.57 ID:tsuklrrw
fx ゴールド 株

なにがおすすめですか?
473優しい名無しさん:2011/04/25(月) 16:37:35.39 ID:fMjdLU1H
パチンコはいかんよ、パチンコは!!
株は今はもうゼネコン株高止まりだからなあ・・・。
474優しい名無しさん:2011/04/25(月) 17:18:35.65 ID:2KOt69sg
東電の株を買えるだけ!
証拠金を積んでさらに倍プッシュ!
475優しい名無しさん:2011/04/25(月) 17:25:47.99 ID:ftPoRwsf
>>474
そしてJAL化して借金だけ残るんですね
476優しい名無しさん:2011/04/25(月) 17:54:11.26 ID:oXOGlBDB
>>469
440万円ですね。500万弱と紙には書いてありました
477優しい名無しさん:2011/04/25(月) 17:59:38.80 ID:oXOGlBDB
>>470
お願いします、教えて下さい。
お金は80万×5年でした
478優しい名無しさん:2011/04/25(月) 18:05:41.42 ID:Cy4iT7lr
ID:oXOGlBDB
↑こいつ間抜けすぎww
479優しい名無しさん:2011/04/25(月) 18:09:55.60 ID:oXOGlBDB
400万ちょいは俺に貯金するように言われました。
貯金します。
毎月7万弱でやりくりはきついので+5000円でもなんでもいいのでないすかね…
480優しい名無しさん:2011/04/25(月) 18:10:29.61 ID:oXOGlBDB
俺に×
親に○
481優しい名無しさん:2011/04/25(月) 18:11:22.52 ID:oXOGlBDB
>>478
さっさと死にやがれ腐れ外道が
482優しい名無しさん:2011/04/25(月) 18:13:14.65 ID:Cy4iT7lr
ID:oXOGlBDB
ぷw恥ずかしい奴
483優しい名無しさん:2011/04/25(月) 18:14:21.58 ID:Va4+TbCR
>>477
生活福祉資金貸付制度
http://www.hyogo-wel.or.jp/seikatsushikin/index.html

または、

独立行政法人福祉医療機構(厚生、基礎)
http://www.wam.go.jp/wam/goannai/pdf/04_05_h22.pdf
日本政策金融公庫または沖縄振興開発金融公庫(共済)
http://www.k.jfc.go.jp/onkyuu/index.html
484優しい名無しさん:2011/04/25(月) 18:15:41.89 ID:sEHcFiu9
>>469
加給が付けば増えるでしょ
485優しい名無しさん:2011/04/25(月) 18:17:36.98 ID:Va4+TbCR
>>483 だけど趣旨を間違えたかもしれん。
6月の支給日までどうやりくりすればいいかって事だと思って書いた。
486優しい名無しさん:2011/04/25(月) 18:25:40.81 ID:2iHbgxEI
>>484
すっかり忘れていた
これは失礼
487優しい名無しさん:2011/04/25(月) 18:40:37.42 ID:fX86D3lr
>>451
もう嘘を書いての構ってチャンはいいよ
釣れて良かったね

>>412の内容じゃ2ちゃんできないでしよw
488優しい名無しさん:2011/04/25(月) 18:45:17.94 ID:Va4+TbCR
ネットカフェで調べろよって最近、知人に思うことが多いんだけど。
こっちに質問されるから。
なんでネットカフェという発想がないかな。
ネット環境ないと言ってもネットカフェ行けば調べられるだろうに。
489優しい名無しさん:2011/04/25(月) 20:30:13.02 ID:r+vg6+4J
遡及がうまくいかなくて、もらわなかったけど、すごい額になるんだね
もらえれば良かったと悔やむ初春
490優しい名無しさん:2011/04/25(月) 20:30:53.63 ID:oXOGlBDB
>>484
「加給」というのはなんでしょうか?教えてもらえませんか
491優しい名無しさん:2011/04/25(月) 21:18:12.15 ID:0kyK5Dxp
子の加算と配偶者の加給だろ
ググってみたほうが早いかもよ
492優しい名無しさん:2011/04/25(月) 21:20:09.87 ID:oXOGlBDB
子供も配偶者もいませんが
493優しい名無しさん:2011/04/25(月) 21:29:11.34 ID:Va4+TbCR
【社会】 統合失調症の母、統合失調症の長男を絞殺…東京
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303702282/
494優しい名無しさん:2011/04/25(月) 21:33:46.88 ID:86S92T3N
>>492
じゃ、おまいさんが貰えるのは基礎年金。月6万6千円。
495優しい名無しさん:2011/04/25(月) 23:12:36.16 ID:oXOGlBDB
>>494
他になんかありませんか?
なんかないですかね。それじゃ足りませんわあ。
496優しい名無しさん:2011/04/25(月) 23:23:01.05 ID:naSYDdtY
>>495
夜はパソコンやめて節電すれば?
497優しい名無しさん:2011/04/26(火) 00:09:20.52 ID:mjrmbWZE
>>412=>>451です。

皆さんレスありがとうございます。

私自身も、実家に帰るのは精神衛生上よくないと思ってます。
>>453>>457さんが言うの、ほんとにそうだと思います。

弟は
『俺に家族として縁切られたくなかったら働いて稼いで
親の老後と自分の生活費の金貯めて俺を安心させろ』と言うけれど
私の中ではもう彼とは縁を切ってます。親を悲しませたくないので、言っていませんが
身内の冠婚葬祭でしか、もう合わないつもりです。

>>455さんの話しじゃないですが
彼も少しおかしいというか
彼自身もただのフリーターなので切羽詰まっているのかもしれません。


生活保護の話しですが
今の所、父は年金暮らし、母はパート程度の収入とは言え
実家から食料を貰ったり医療費や携帯代を払って貰っているので
そういう身内からの援助があると貰えないのかと…。
実家に住んでいた間に貯めた貯金も残り20万くらいあります。
(すぐなくなるとおもいますが)

明日のご飯がなく、雨風凌げない、ホームレスレベルまで困窮していないと貰えない
というイメージでした。

私のような状況で相談しても相手にして貰えるのでしょうか…。
498優しい名無しさん:2011/04/26(火) 00:20:13.08 ID:QyzWQjde
>>496
お前がな
499優しい名無しさん:2011/04/26(火) 00:51:17.78 ID:Ut53ghqQ
497
貯金は通帳に残さない事
家族、親族には扶養する気があるかないかの確認が区役所などから連絡が行きます。
誰も扶養する気が無いとなれば生保を受ける事も可能かと思います。
ただ預貯金は必ず通帳から消して置く事(隠して持っている事)
病院で医師の診断書?を書いて貰い就労不可能となれば生保を受けられる可能性大です。
大体、申請してから1ヶ月程で、おりるそうです。
生保がおりる迄に生活費が無い場合は地方自治体にもよりますが、
10日で1万円程度の前渡し金も貰えるところもあるそうです。(但しこの金額は生保が決まってから保護費から引かれます)
一番、手っ取り早いのは精神科に入院する事です。
地方自治体にもよりますが医療費は無理になる所と1割り負担になる所が有ります。

まずは貴方の場合は預貯金をおろして残高を0にしてから相談に行く事だと思います。
500優しい名無しさん:2011/04/26(火) 01:34:46.70 ID:Tg0c0012
先週、生活保護申請中で
結果待ちです
1人暮らしでパニック障害重症 医師は就労不可だとケースワーカーに話してくださったそうです
わたしは頼る身内がいません。
生活保護が降りなかったら死を覚悟してます
4月末で会社退職しました今年2月から社会保険になり、
それまでは国保でした
精神科初診日は、国保でした。
会社は去年12月から勤務し、5ヶ月の派遣社員でした。過去、国保未納あり、国民年金も未納あり、
過去、厚生年金ありの会社にも何社か努めたり、
かなり転職しました
こんな私でも、生活保護がダメだった場合は
障害年金はもらえますか?生活保護申請の時に、ケースワーカーに、社会保険事務所の年金記録は渡しました。
障害年金がもらえるならば、保護課の方が手続きしてくれますか?
501優しい名無しさん:2011/04/26(火) 03:23:47.61 ID:FxFsmDf5
>>500
とりあえず
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2371/syougainenkin.html
で基礎知識を。

あと
【厚生・基礎】障害年金94
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302744593/
で聞くと同じような境遇の人が多いよ。
502優しい名無しさん:2011/04/26(火) 07:44:30.94 ID:M4CUDplm
障害年金受給 10年前の1.5倍 (産経新聞) - 4月9日2時26分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060409-00000004-san-pol


「うつや統合失調症など、精神面を理由にして年金を受ける人が
十年前の一・五倍に増えていることが分かった。
背景には、社会的ストレスの増加や精神科にかかる敷居が低くなって
患者数が増えていることがある。
今後も、精神面を理由にした障害年金受給者は増えるとみられ、
年金財政を圧迫する要因のひとつになりそうだ。
社会保険庁によると、精神障害や知的障害などを理由にした
平成十六年度の障害年金の受給権者は障害基礎と障害厚生を合わせて、
十年前の五十二万人から56%増加し、計八十一万人になった。
中でも、障害基礎年金の受給権者に占める精神面を理由とした
受給権者の割合は44・4%に増加し、
半数に迫る勢い。障害厚生年金でも18・8%と伸びが目立っている。」


おいこれから精神の障害年金は削られるぞ
受給中の奴は新規の奴に情報を与えるな
自分の更新も危なくなるぞ

http://yoha.txt-nifty.com/hokenfp/2006/04/post_08c1.html
503優しい名無しさん:2011/04/26(火) 09:47:28.09 ID:ag8lDuSc
>>499
>ただ預貯金は必ず通帳から消して置く事(隠して持っている事)

通帳チェックって見せなくても調べれるの?
一応通帳も見せるの?
てか、残額引き出した日わかられてしまうんじゃ?
生活費に消えたとかつじつま合わせないといけない・・・?
504優しい名無しさん:2011/04/26(火) 10:33:28.74 ID:5lqECcUX


道具もいいけど、体力と精神力も大事な防災用品だからね。
それさえあれば、生き延びる可能性が広がるけど
体力、精神力に欠けると、気力が萎えて生きられない。

505優しい名無しさん:2011/04/26(火) 11:57:24.14 ID:sNW2+aes
>>497
さん結婚しませんか?
私も無職で年金収入しかありませんが
年齢は40歳手前のアラサーです
506優しい名無しさん:2011/04/26(火) 15:12:54.62 ID:W9i4tn9M
死にたい
507優しい名無しさん:2011/04/26(火) 15:33:05.07 ID:ADPjUufi
>>506
誰も心配してないからw
508優しい名無しさん:2011/04/26(火) 15:55:53.94 ID:mjrmbWZE
>>497です。
>>499さん丁寧にどうもです。

>家族、親族には扶養する気があるかないかの確認が区役所などから連絡が行きます。

私の場合、この時点でアウトですね…。
両親に泣きながら
『生活保護なんて考える前にどうして相談してくれなかったんだ』って言われて
自分達の保険解約したり
老後の蓄え崩したりしてでも
なんとかしようとしてくれてしまうはず…。

私も、単純な疑問ですが
銀行口座を短期間にゼロにすると
不振を思われたりしないものなんでしょうかね?
509優しい名無しさん:2011/04/26(火) 15:56:20.02 ID:M4CUDplm
>>506
こんな時期に生きる意志が無いならお好きにどうぞ
510優しい名無しさん:2011/04/26(火) 16:19:08.96 ID:VaOajH6O
>>508
役所は銀行から通帳の履歴を求める。
そんなことは当然だろ?
生活保護を受ける、ということはある意味
相当な「覚悟」が必要。俺はオススメしないけどな。
511優しい名無しさん:2011/04/26(火) 18:46:20.03 ID:FxFsmDf5
生活保護の相談はこちらで

☆メンヘルで生活保護57☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1303358373/
512優しい名無しさん:2011/04/26(火) 19:24:29.42 ID:ir8vYI9K
厚生2級で自立支援を使って1割負担にしている人いますか?
お金に困ってはいないけど、使えるなら使いたいと思っているんです
513優しい名無しさん:2011/04/26(火) 19:39:28.04 ID:IPdczkqB
あんまり節約もしないで好きに年金使ってるけどもう100万たまった
514優しい名無しさん:2011/04/26(火) 19:43:57.81 ID:ADPjUufi
>>512
使って貯金をすべき
俺みたいに3級だと一人じゃ生活できないよ
515優しい名無しさん:2011/04/26(火) 19:49:21.16 ID:ir8vYI9K
>>514
今、実家にいるからお金に困ってないだけで、
将来的には困ることになるでしょうね
やはり今のうちから貯金すべきですね
でも、先生に相談しづらいんですけど、すんなり書いてくれるものなのでしょうか?
516優しい名無しさん:2011/04/26(火) 20:44:46.06 ID:ADPjUufi
>>515
最初のクリニックの先生はてんかんとか精神分裂症(当時)の患者のための制度だからって書いてくれなかった
今の病院は先生の方が勧めてくれたが、まだ休職中で復職の障害になるのが怖くて断った
退職することを決めて自立支援と手帳と障害年金をまとめて申請した
実家にいるから言いにくいけど、相談はしたらいいんじゃない?
親にこれ以上迷惑をかけたくないってのも少しはあるんじゃないの?
実家暮らしで貯蓄目的って聞くと嫉妬は正直あるよ
517優しい名無しさん:2011/04/26(火) 20:56:42.93 ID:ir8vYI9K
>>516
先生に文句を言われるかもしれないけど、相談してみます
ありがとうございました
ちなみに、糖質です
518優しい名無しさん:2011/04/27(水) 02:11:10.81 ID:VmbK6I2j
>>512
自分、厚生2級で自立支援使ってるよー。
診察代、薬代がすごく安くて助かってる。
自分の場合は医師からこういうのあるよって勧められたんだが、
すぐ申請できたよ。
519優しい名無しさん:2011/04/27(水) 02:13:04.78 ID:vjl8sGYX
とうとう着ました、継続の診断書が・・・
3年前から分かっていた事ですが、いざとなると本当に怖いです
520優しい名無しさん:2011/04/27(水) 04:38:59.16 ID:8gShVbbx
このスレでアニメとか映画見るのが趣味の奴っている?
アニメ1話とか映画1本見るのに、実際の時間と比べてどれくらい時間掛かる?

俺は集中が続かなくて録画したのを休み休み見てるから、
アニメ1話見るのも倍の1時間近く掛かってしまう・・
521優しい名無しさん:2011/04/27(水) 05:44:44.86 ID:uJz5LXwv
うわー更新用の診断書送られてきたー!
診断回数って項目があるのか。少ないと落ちやすくなってりするんだろうか・・・
522優しい名無しさん:2011/04/27(水) 06:10:07.08 ID:TETAdOiR
そりゃ週一で通ってる人の方が月一で通ってる人よりは重いと思われるだろうね
523優しい名無しさん:2011/04/27(水) 08:00:07.39 ID:fyaT+hXQ
>>520
30分番組一本ぐらいならストレートに見れるけど2時間ものとかになると何日にも分けないとだめ。
524優しい名無しさん:2011/04/27(水) 08:25:03.08 ID:5xKPAbTo
俺も月に一回の通院だ。
無理して多くした方がいいのかな?
525優しい名無しさん:2011/04/27(水) 09:14:22.58 ID:1b3IhvDI
>>520
俺は見始めたら、その回or一本を一気に見る方だけど、なかなか取りかかれない。
たまに確変して何話も続けて見ることがある。数日前は30分物の特撮番組をラスト9話一気に見た。

ゲームも取りかかれない。今年に入ってからXbox360買ったけど、買った日に30分ぐらいプレイして
その後は何故か1ヶ月以上放置し最近再開。ネット麻雀の天鳳は気楽なので毎日やっているけど。
526優しい名無しさん:2011/04/27(水) 09:32:46.00 ID:zLjysgHy
>>524
当然だが通院間隔を決めるのは主治医の仕事
退院後は毎週外来、次第に外来間隔が開いていくもの
それでも毎週受診する患者には理由がある
糖質の重い患者とかマジモン希死念慮高い患者とかは目が離せない
構って鬱病やボダは医者が間隔開けようとすると偽発作起こして自分に目を向けさせようとする
で自分から毎週診察頼むからわかりやすい
診察間隔を患者側から指定したりしたら心証悪くなりかねないよ?
527優しい名無しさん:2011/04/27(水) 10:37:28.25 ID:jqBC5IXN
>>526
>糖質の重い患者とかマジモン希死念慮高い患者とかは目が離せない
これだったら入院になるよ。自分が希死念慮強くて、3回医療保護入院になったから。
今は、通院月に1回だけど、それもやっといける状態。でも更新とおってる。

528優しい名無しさん:2011/04/27(水) 10:40:18.34 ID:23gaMUAd
統失を糖質って書くクズって何なの?死ねよ
529優しい名無しさん:2011/04/27(水) 10:52:48.41 ID:cOlBoL7Z
>>520
俺はアニメと特捜最前線見るのが趣味だな
スカパーでいつも録画してDVDに焼いてるよ
それと歴史もののヒストリーチャンネルが大好き
530優しい名無しさん:2011/04/27(水) 11:51:19.07 ID:TETAdOiR
>>527
じゃあ、もうだいぶ回復したんじゃない
重度で月一はありえない
531優しい名無しさん:2011/04/27(水) 11:56:06.37 ID:CxLnBM51
>>520
おもしろければ一気に見られるし、つまらなければ見れない
まどかは一気に見られた
仁先生2期は途中でタバコ吸ってまた見るって感じだった
30分アニメでも、途中で別のこと始めて、続きを次の日に見ることもある
532優しい名無しさん:2011/04/27(水) 12:02:38.91 ID:e6ZnbCbr
月1でも基礎2級通ったけど。
薬も2種類しか飲んでないけど。
統合失調症で、頭の中の声に従って自殺を何回も企ててるからかな。
533優しい名無しさん:2011/04/27(水) 12:03:52.26 ID:TETAdOiR
>>531
甘えの典型
楽しいことはできるけど、仕事はできない
534532:2011/04/27(水) 12:07:52.53 ID:e6ZnbCbr
ごめん重度の人についての話だったのね。
勝手に自分語りスマソ。
535優しい名無しさん:2011/04/27(水) 12:09:30.02 ID:jqBC5IXN
>>533
そう?俺なんか寝ないでDVD一晩で30話とか見てる。これが病気なんだって。
医者言ってた。
536優しい名無しさん:2011/04/27(水) 12:10:54.56 ID:hBr+ocEY
>>532
医者は自殺の危険がないと思ってると思う
537優しい名無しさん:2011/04/27(水) 12:45:41.68 ID:IjY1XBnQ
月1=軽度
週2=一般
週1=重度
入院
538優しい名無しさん:2011/04/27(水) 12:59:04.26 ID:8gShVbbx
>>535
内容が頭に入ってるのかは知らないが、何だか羨ましいわ
539優しい名無しさん:2011/04/27(水) 13:34:08.14 ID:7Mkh6aRc
普通に風俗行けるぐらいだし
540優しい名無しさん:2011/04/27(水) 14:04:21.25 ID:Q1pVY/5r
社会にとって役立たずの者は死ね

.....................................        ___.. __jgggggggggggggjjjjquj,.,,、
                . _,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..
              ...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
           _,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
          、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
      ....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
      瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
    ...g醴醴醴醴醴醴醴閇^`                  . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
    漕醴醴醴醴醴鬱゚~                               ゙゚『醴醴醴醴蠶,
    灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$
    醴醴醴醴醴ケ..                                    .゙'..: 『醴醴醴歡
    層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
541優しい名無しさん:2011/04/27(水) 15:52:47.39 ID:zLjysgHy
>>527
糖質の重い患者とかマジモン希死念慮高い患者にも段階があんだよ
俺がマジモンて書いたのは、ボダの偽希死念慮と仕分けるため
重度をみんな収容させんのは腕がない医者がやること
様子見しかながら施設とか自宅療養で生活させる医者がいい医者だね
入院させてかえって悪化する奴も多いんだよ

>>528
2chで何言っちゃってんの、こいつw
542優しい名無しさん:2011/04/27(水) 16:00:57.61 ID:5xKPAbTo
月1回でも医者とコミュニケーション&信頼関係築けて
いればいいのでは?
543優しい名無しさん:2011/04/27(水) 16:05:49.58 ID:7Mkh6aRc
いいけど、それで年金の申請や更新が通りやすくなることとは関係ない
544優しい名無しさん:2011/04/27(水) 16:30:48.56 ID:5xKPAbTo
つまりあくまでも症状だってことだろ?
545優しい名無しさん:2011/04/27(水) 17:11:46.74 ID:uaVIaWYk
その症状が通院の頻度と関係してるってことだろ
546優しい名無しさん:2011/04/27(水) 17:43:17.53 ID:Ted/D6c3
去年の12月から休職中です。

最初はストレス性胃腸炎&鬱&軽度パニックでしたが、最近パニック発作が出るようになりました。
過呼吸と、冷や汗、幻聴など。昨日パニック発作で死にそうになりました。
仕事休んで薬も飲んでいるのですが悪化してる気がします。
パニック発作で痙攣と過呼吸は仕事休む前はありませんでした。

通院は週一回です。+デイケアは毎日(週3日は復職に向けてのプログラム)
もうまともな人間に戻れなくて怖いです。 きっと職場も自分を切るでしょう。

どうやら自分は躁鬱のようで、躁状態のときはキレやすく暴れまくります。(自傷をしてしまいます)
でも本当に死ぬようなことはしません。根性焼きとか手を切ったりだとか…。
うつの時は自分の殻に閉じこもり何もできなくなります。ようは寝たきりです。

ふとしたきっかけで障害年金について知りどんな人が貰っているか気になりました。

僕みたいな症状だと医師に話しても障害年金無駄ですかね?

ちなみに自立支援医療制度は利用しています。
障害者手帳作ると完璧終わった人間って思われそうでまだ踏みとどまっています。

547優しい名無しさん:2011/04/27(水) 18:49:28.78 ID:cOlBoL7Z
今日は夕飯は贅沢をしてすき家ではなくかまどやの大関さん弁当を食べました
548優しい名無しさん:2011/04/27(水) 19:01:36.83 ID:jqBC5IXN
今日の夕ごはん
本さわらの西京漬け
大根となめこの味噌汁
ほうれん草の白和え
納豆
でした。
549優しい名無しさん:2011/04/27(水) 20:49:45.88 ID:5xKPAbTo
>>548
健康的な食事ですね。
私はパスタです。
550優しい名無しさん:2011/04/27(水) 21:00:32.34 ID:cOlBoL7Z
みんなGW中どうするの?
30日に讃岐うどん食べに行くぐらいしか予定ない・・・・
551優しい名無しさん:2011/04/27(水) 21:02:26.82 ID:uaVIaWYk
遠距離の彼女が会いに来る
552優しい名無しさん:2011/04/27(水) 21:07:14.95 ID:cOlBoL7Z
>>551
ええな彼女いて
彼女の手握って人間のぬくもりを感じられるんだな
ああ幸せな人だなあ
553優しい名無しさん:2011/04/27(水) 21:27:59.79 ID:QMZMlHqq
GWなんて関係ねえし引きこもるぜ!
554優しい名無しさん:2011/04/27(水) 21:31:41.70 ID:2P00uPjB
>>550
いつもと変わらず、お家でネット。
555優しい名無しさん:2011/04/27(水) 21:46:48.36 ID:cOlBoL7Z
まじで次の年金支給日まで長いよな
財布がボロボロで買い替えないといけないし
みんなGWは家でのんびりいつも通りが案外多いんだな
556優しい名無しさん:2011/04/27(水) 21:53:14.62 ID:2P00uPjB
混雑しているときになんか出掛けない。
病院の日以外は全部休日だもん。
557優しい名無しさん:2011/04/28(木) 00:26:06.61 ID:tyW0S8Ut
平日の昼間に1人でマイナーな遊園地に行った事があるが
あれは記憶に残るいたたまれない日だった
558優しい名無しさん:2011/04/28(木) 02:17:38.87 ID:pyHovGhN
みんな毎日何して過ごしてる?
559優しい名無しさん:2011/04/28(木) 02:33:31.73 ID:YftpFJJ8
漫画喫茶行ったり、ゲーセン行ったり、スーパー銭湯行って帰りに焼肉でビール飲んだり、たまに風俗も行く
560優しい名無しさん:2011/04/28(木) 03:15:23.96 ID:fDY3pPNs
デイケアとひとカラ
561優しい名無しさん:2011/04/28(木) 04:39:39.19 ID:ETjGx0al
>>558
2ちゃんと家事手伝い
562優しい名無しさん:2011/04/28(木) 05:40:33.14 ID:gCzuQqd+
自宅警備
563優しい名無しさん:2011/04/28(木) 07:27:26.67 ID:vPwuX/MY
俺は自宅で野菜を作っているよ。
土いじりするとホッとする。
564優しい名無しさん:2011/04/28(木) 07:32:20.90 ID:QgVdZzSy
>>563
うん、いいね土いじり
私は連休中サンセベリアの植え替えするよ
鉢買ってきた。
565優しい名無しさん:2011/04/28(木) 09:35:42.77 ID:5+m6i3tt
月1通院で厚生2級
一日中ニコニコ動画とニコニコ生放送を見て時間を潰してる
退屈で死にそう
566優しい名無しさん:2011/04/28(木) 10:04:18.23 ID:QgVdZzSy
>>565
ガーデニングやりなよ、朝顔なんかどうよ
これから日よけ対策にもなるグングン伸びる系育ててみたら?
567優しい名無しさん:2011/04/28(木) 12:08:24.20 ID:lxynD/sg
ひとつのことに集中できる時間が短い
何かに打ち込むことができない
困ったなあ
568優しい名無しさん:2011/04/28(木) 12:39:49.20 ID:SuShdTQw
ひまわりは丈夫で育てるのが楽だったので、一人暮らしの時は毎年植えていた。
一番伸びる時期の成長度が凄い。プランターなのに2m近くになった時は、びっくりした。
569優しい名無しさん:2011/04/28(木) 14:24:58.80 ID:IhMZwmg3
ちょいと相談があるんですが、今年金貰っています、そんで毎日家にいます、仕事は探しています。親が定年で親も家にいることが多いです。そんで最近親と衝突してばかりです。親は結局根本的には自分のことは理解してないようです。
離れて暮らすべきでしょうか?皆さんはどうしていますか?親は自分が毎日自分が家にいることが気に入らないようです。輪をかけて最近親も定年になったてのもあると思いますが。アドバイス下さい
570優しい名無しさん:2011/04/28(木) 14:34:22.96 ID:luAyzYiI
>>569
マジレスするとここで相談するより主治医とか精神福祉士とか
生活支援センターの人とかに真面目に相談にのってもらったほうがいい

結局自分で決めるしかない

皆さんはどうしていますか?>我慢してる人もいれば家を出てる人もいる
離れて暮らすべきでしょうか?>君のコト、家の中のコトなんか知るよしもないから
簡単に答えられないし 離れて暮らせっていわれて簡単にそうできるの?
いやいや、我慢しろっていわれたら我慢できる?
ここでアドバイス貰うより主治医、精神福祉士、ハロワとかにいる障害者窓口の人とかに
相談することだ。 その親に病院とかにきてもらって一緒に面談してもらうこととかだよ。
571優しい名無しさん:2011/04/28(木) 14:49:12.32 ID:IhMZwmg3
分かりました。今日保健士方と話し合う予定入れました。あと個人的に距離を置いたほうがいいと思っています。自分は八つ当たりというな文句は言わないんですが、親がしつこいというか執拗に言葉責めしてくるんですよね。
572優しい名無しさん:2011/04/28(木) 14:51:51.09 ID:IhMZwmg3
続きです…

ダラダラするなとか、早く働けとか、遊ぶことも許してくれません
厳しい親なんです
573優しい名無しさん:2011/04/28(木) 15:02:03.61 ID:ETjGx0al
>>572
あんたの親は正しいよ
574優しい名無しさん:2011/04/28(木) 15:04:52.24 ID:YftpFJJ8
同意
575優しい名無しさん:2011/04/28(木) 15:05:17.76 ID:xY53Xupl
去年の6月から障害年金の支給を受けてます。
国民健康保険の減額の申請の為に「(平成)22年の所得申告書」
というのを出さないとならないんだけど、
遡及分の年金(前年までの分の年金)の額も、
支給されたのが去年だったら去年の所得に含めないといけないのでしょうか?

そのまま書くと国民健康保険の保険料の減額してもらえなくなりそうで心配です。
576優しい名無しさん:2011/04/28(木) 15:05:45.90 ID:IhMZwmg3
>>573
はあぁ!?
お前ぶっ殺すぞ。
とにかく干渉しないほうがいいと思うんですね
577優しい名無しさん:2011/04/28(木) 15:06:31.39 ID:gQXyVsxt
飛びます飛びます飛びます飛びます飛びます飛びます飛びます飛びます飛びます飛びます飛びます飛びます飛びます飛びます
578優しい名無しさん:2011/04/28(木) 15:06:55.25 ID:vPwuX/MY
>>573
どうしたって、親と衝突するのは目に見えている。
自分が親の立場だったらどうよ?
なっ、親を責めるより、自分に問題があるんだから。
579優しい名無しさん:2011/04/28(木) 15:07:31.45 ID:IhMZwmg3
ちなみに離れて暮らす場合は生活保護を受けるべきでしょうか?
生活保護を受けてない人は月何万くらい貰っていますか?
580優しい名無しさん:2011/04/28(木) 15:18:45.22 ID:vPwuX/MY
>>579
人に質問しといて、逆ギレちゅ〜のはチトまずいんじゃね〜か?
勝手に生活保護でもなんでも役所に行って「欲しい!!」って
絶叫すればもらえると思います。
581優しい名無しさん:2011/04/28(木) 15:43:40.77 ID:IhMZwmg3
>>578
自分が親の立場という仮定はわかりません。
あとあなたの言い分だと親に一切非がないということですか?それで自分が全部悪いと?そう言いたいんですか?随分偏ったものの見方ですね
582優しい名無しさん:2011/04/28(木) 15:49:29.22 ID:s7jgvsKz
あなたが悪いんですよ
583優しい名無しさん:2011/04/28(木) 15:51:41.52 ID:bmitvafe
>>581
人の話を聞く気がないなら質問するなよw
もしかして、女か?
584優しい名無しさん:2011/04/28(木) 16:00:56.45 ID:YftpFJJ8
>>581
お前は親が悪いって言って欲しいのか?
お前の親は間違ったこと言ってない
585優しい名無しさん:2011/04/28(木) 16:07:53.53 ID:IhMZwmg3
>>584
何が間違っていない言ってみろ
586優しい名無しさん:2011/04/28(木) 16:08:27.76 ID:IhMZwmg3
俺は悪くない!俺は正義だ!
587優しい名無しさん:2011/04/28(木) 16:10:52.23 ID:bPsLRLLi
死にたい
588優しい名無しさん:2011/04/28(木) 16:11:55.12 ID:QgVdZzSy
親を病院に連れて行って話しをすればいいですよ
やはり一人暮らしは大変ですし、うまくやっていけるよう
医者やワーカーさんと、この病気についての理解を
してもらうといいですよ。

まあ、理解が出来る親なら子供が病んだりしませんけどね。

第三者を入れて話し合う。やってみてください。
589優しい名無しさん:2011/04/28(木) 16:16:53.42 ID:XuEA76k/
>>575
障害年金は非課税なので他に収入がなければそのまま書いても所得には含まれません。
国民健康保険料は納めた税額によって決められます。
昨年度障害年金以外の収入があれば別ですが。
590優しい名無しさん:2011/04/28(木) 16:28:48.73 ID:IhMZwmg3
>>588
分かりましたー。アドバイスありがとうございます。
おっしゃり通り一人暮らしは大変なので今躊躇しています。あと母親や妹、ばあちゃんは理解してくれているんですが、父親が無理解なんです。父親が頑固というか誤った認識、理解しようとしてくれないんです。
591優しい名無しさん:2011/04/28(木) 16:32:05.13 ID:IhMZwmg3
>>588ただ土地や家は父親のものなのでどうしようか悩んでいます。年もいっていますし頭が固いし頑固親父です。
ワーカーさんや医者や精神福祉士に仲介してもらいます


終わりです
592優しい名無しさん:2011/04/28(木) 16:35:06.89 ID:v7daQHPH
>>591
今すぐ死ね
593優しい名無しさん:2011/04/28(木) 16:39:14.40 ID:bPsLRLLi
ID:IhMZwmg3がゴミ過ぎてワロタ
あぁ、死にたい
594優しい名無しさん:2011/04/28(木) 16:48:03.12 ID:MK0RmYxv
ID:oXOGlBDB=ID:IhMZwmg3
事故りますように
595優しい名無しさん:2011/04/28(木) 16:49:25.99 ID:YGfFY+DR
>>591
事件起こす前に閉鎖に永久に入ってろ
596優しい名無しさん:2011/04/28(木) 17:09:26.93 ID:QgVdZzSy
>>591
うん、がんばってみてね。
家庭の中からうまく人間関係を作れる努力も回復への大切な事だよね

終わり。

597優しい名無しさん:2011/04/28(木) 17:32:05.08 ID:vPwuX/MY
>>591
かなりの重症なんだね。
これは病気なのか、性格なのか・・・。
終わり!!
598優しい名無しさん:2011/04/28(木) 17:34:25.21 ID:OowE9M4L
ボダ臭い
599優しい名無しさん:2011/04/28(木) 17:37:33.91 ID:Soego6Ry
夫婦でボダ、親子でボダ、よくあります
600優しい名無しさん:2011/04/28(木) 17:39:19.36 ID:MK0RmYxv
あるある
601優しい名無しさん:2011/04/28(木) 18:04:14.30 ID:ZB61ma68
>>579
マジレスすると 親といる場合 ヒント:世代分離・1人暮らし・生活保護
602優しい名無しさん:2011/04/28(木) 18:14:34.11 ID:hBHb9PUQ
あるよね〜。うちなんて夫婦で障害年金暮らし。
603優しい名無しさん:2011/04/28(木) 19:00:29.06 ID:xY53Xupl
>>589
レスありがとうございます。
障害年金以外には収入ありません。
不安が解消されました。ありがとうございます。
604優しい名無しさん:2011/04/28(木) 19:07:15.73 ID:s3kRMZ2d
何か凄い事になってますね…

605優しい名無しさん:2011/04/28(木) 19:26:31.23 ID:ETjGx0al
>>576
怖いので通報しました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
606優しい名無しさん:2011/04/28(木) 20:53:33.81 ID:bOryQaVE
>>591
そんな親が憎いんだったら親殺しちゃえばいいじゃない。
607優しい名無しさん:2011/04/28(木) 21:17:46.65 ID:xYG5i5xO
俺は幸せもんだなと今スレ読んで理解した
親が文句あまり言わないだけ
608591:2011/04/28(木) 22:06:19.26 ID:sZkIqNJ7
相談してきました。
具体的なアドバイスも貰ってきました
生活保護は最終手段でそれを使わなくても一人暮らしできるそうです
あとそろそろ親離れしたほうがいいし、22歳超えてるなら自立できるいい機会だから
一人暮らしの準備やっていきましょうということになりました
609優しい名無しさん:2011/04/28(木) 23:08:33.86 ID:7B319Byh
>>537
俺ももうすぐ更新だけど、これ見て月一じゃなくて隔週にしようと思う
実際酷いときはきちんと週一行ってたしな

あと最近無駄使い酷いから溜め込もうと思う
今月末から財布にロックかけてる状態
GWなんか一銭も使わない予定

6月15日まで使わないのが目標
6月15日からも使わないのが理想

せめて最低500万は貯めれるはずだから貯めたい
これくらいあれば精神的にかなり楽になる
610優しい名無しさん:2011/04/28(木) 23:14:17.27 ID:7B319Byh

 頼みますから年金受給(継続問題は別)や生活保護の問題はよそでやって下さい

 スレタイと>>1を読んでよ…
611優しい名無しさん:2011/04/29(金) 00:33:51.77 ID:IiTjCBFo
継続用の診断書、期日までに提出が間に合わなかった人いる?
5月提出なんだけど、とても間に合いそうもないんだけど・・・
612優しい名無しさん:2011/04/29(金) 01:09:14.32 ID:4DRD+wr0
>>611
総合病院だと医者にもよるけど書くの遅いかもな
私は2月更新で出したけどまだ結果出てない
厚生2級
613優しい名無しさん:2011/04/29(金) 01:48:22.97 ID:clBnxTM8
>>612
俺更新したこと無いんだけど、更新月に提出しなくちゃいけないと思ってた
2ヶ月おくれでも問題ないの?
614優しい名無しさん:2011/04/29(金) 02:27:40.98 ID:KvwT6pN2
ああ俺もサンセベリアの植え替えとサンデリアーナの切り戻し&挿し木と
マッサンゲアナの植え替えをやんなきゃいけないんだった
何鉢かいっぺんに手入れするとなると頭がこんがらがる
615優しい名無しさん:2011/04/29(金) 03:11:40.39 ID:z8Nyj5AG
質問なんですが ご親切な方どなたかアドバイス下さい
この度障害年金を受給できるよう手続きし始めたのですが
病気の発祥日(初診日&病名)を書き込む用紙があり
当時通っていた病院に行ったのですがカルテが5年前のはありませんって言われ
ガッカリしているんですが・・・間違いなく厚生年金を払っている時期平成5年には
鬱病(自律神経失調症)だったんですが。。会社も2ヶ月ほど休みました。
こういう場合どうしたらいいんでしょうか?カルテがなく初診日&病名『不明』って
記入されました。厚生で障害年金受給したいのですが・・
自分(私)が今鬱が酷く体調が悪いので母親が社会保険庁に連絡して相談してるんですが
なんだか埒があかないような状態で。。皆さんはどう手続きされたんですか?
616優しい名無しさん:2011/04/29(金) 04:45:56.40 ID:IiTjCBFo
>>612
2月に更新手続きして、まだ結果が分からないってことでいいですよね。
今月の振り込みってちゃんとありました?

期日超えたらどうなるのか電話して聞かないとなあ・・・

>>615
本スレで聞いてと言いたいところだけど、ちょうど埋まった・・・
社会保険事務所に、
病院に「記録が古すぎてカルテが保存されてない」と言われた場合どうすればいいか
って聞くといい。
その場合は「証拠はないけど、こんな感じ」って書いてもらうことができるはず。
617優しい名無しさん:2011/04/29(金) 04:51:09.73 ID:On+G+Mpf
>>612
2月更新て事は2月末が期限なのに、4月に提出したって事?
618優しい名無しさん:2011/04/29(金) 04:58:24.48 ID:On+G+Mpf
>>611
同じく5月提出だけど、これまでの経験からして障害年金の更新の診断書は
わりとすぐ書いてくれる
他の仕事を後回しにしてるんだと思う

医師も人間だから何ヶ所か間違ったりするので、5月中に
1,病院(医師)に更新の診断書を渡す
2,書かれた診断書を受け取る
3,家でじっくりチェック
4,CWにもチェックしてもらう
5,医師に書きなおしを依頼する(診察の時、その場で)
6,提出

・・・という手順を踏む
619優しい名無しさん:2011/04/29(金) 05:03:00.70 ID:On+G+Mpf
ただし、医師が書きなおしてくれるのは、記入漏れ、日付のミス、CWが指摘した部分の修正などで、
「もっと重く書いてくれ」とか「この(3)を(4)にしてくれ」みたいなのは、無理です
向こうはプロ、こっちは素人なので、素人に「診断」はできないという大前提がありますから
620優しい名無しさん:2011/04/29(金) 10:02:26.70 ID:X42R/dUV
>>609
更新間際で通院の回数増やしてもどうかなあ・・・。
いつも通りで十分だと思うが。
6月まで長いですね〜。
621優しい名無しさん:2011/04/29(金) 14:16:33.17 ID:4DRD+wr0
>>616
612ですそういうことです
年金今月入金ありましたよ
等級下がるか受給中止にならば返金しないといけないけど
622優しい名無しさん:2011/04/29(金) 14:30:38.48 ID:TnC3zMvE
去年6月更新でまだ結果が来ないんだけど
623優しい名無しさん:2011/04/29(金) 15:12:42.71 ID:7Sx09BF0
死にたい
624優しい名無しさん:2011/04/29(金) 16:04:32.33 ID:ytkfntdl
>>623
止めないよ\(^o^)/
625優しい名無しさん:2011/04/29(金) 16:09:07.14 ID:qBS+b40h
死ぬのは首吊りが気持ちいい
って聞いたことがあるが・・・・・
626優しい名無しさん:2011/04/29(金) 17:04:00.32 ID:Bf0q5tE9
障害年金の支給停止って更新時以外はあり得ますか?

例えば、年金受給中に厚生年金加入が判明して止められたり、
確定申告をチェックされて止められたり

自分は状態が悪くて、労働はとても考えられませんが、
仮に回復した場合、バイト程度でも支給停止になるのかどうか知りたいです
627優しい名無しさん:2011/04/29(金) 17:26:17.36 ID:/jmOSShV
以前、モロッコインゲン植えてさ、できたら
てんぷらにしてビール飲んでやる!!って超楽しみに育てたのに
なんも出来なかった苦い思いでがある
お野菜上手に育てるコツおしえてたも!!
628優しい名無しさん:2011/04/29(金) 17:38:44.68 ID:depQh5N1
>>626
日本年金機構にそんな質問したら「更新時に等級落ちや不支給になる可能性はあるが、基本的に働いても大丈夫」
って言われたよ
629優しい名無しさん:2011/04/29(金) 17:43:41.84 ID:2fEsqWz/
>>628
ありがとうございます
助かりました

労働はOKなんですね

正直、現役時代の貯金を切り崩して生活しているので、
苦しいところです

もう少し回復したら、軽いバイトでも始めようと思います

自分一人食えるだけ稼ぐのは厳しくても、
年金+バイトならなんとかなるかもしれないんで

630優しい名無しさん:2011/04/29(金) 17:53:08.35 ID:t3h031+5
>>629
>>「更新時に等級落ちや不支給になる可能性はあるが、基本的に働いても大丈夫」

一度不支給になったら再支給は難しいだろうか?
631優しい名無しさん:2011/04/29(金) 18:06:39.53 ID:vfc9P4BI
難しいと思う。
632優しい名無しさん:2011/04/29(金) 18:18:13.10 ID:bErC6gBi
>>629
マジレスすると所得制限があるのは20歳前の障害基礎年金だけだよ。
年金ダイヤルに電話して「厚生2級の支給額だけじゃ生活できない。」って
泣き入れたら「所得によって支給停止にはならないからがんばって働いて稼げとしか言えない。」って・・・
それが2年前の話。いまは就職して年収500万円まで稼げるようになって診断書が送られてきたんで
更新とは知らずに提出したら「次回診断書提出は○○です」ってはがきが来たよ。
どうやら更新したみたい。くれるっていうんだから貰っとくけどなんか複雑・・・
633優しい名無しさん:2011/04/29(金) 18:28:39.07 ID:2fEsqWz/
>>632
ありがとうございます。

安心しました。
634優しい名無しさん:2011/04/29(金) 20:41:46.46 ID:uArf1EB4
>>632
正解だよ。貰っておいたほうがいい。
このスレでも何かしら給料をもらってる人はいるし気にすることはない。
特に社会人でまじめで精神壊す人が多いから、一度でも正しく障害認定をもったのなら障害年金をもらう資格はあると考えたほうがいいよ。
間違っても変な正義感や価値観にとらわれて、自分から更新しないとか言わないようにね。
どうしても年金や認定が邪魔にでもならない限り。

500万は正直貰いすぎでウラヤマと思うけど関係ないよ。
俺も働いて年収250程度給料もらってるけど正社員なんかになるつもりはない。
しんどくなったら意味がないよ。

もし更新やめて、またしんどくなっても、今の時代に厚生も基礎も受けられないと思ったほうがいい。
おそらく更新停止したら次はないよ。
635優しい名無しさん:2011/04/29(金) 21:08:28.32 ID:S6WqeQHX
障害年金貰う人って車もてるの?
うちの兄が医師から障害年金すすめられたけど、そう簡単にはとれないよね?
636優しい名無しさん:2011/04/29(金) 21:09:25.90 ID:z5fRrtB7
生活保護&年金受給者=人間のクズ、コジキ!

.....................................        ___.. __jgggggggggggggjjjjquj,.,,、
                . _,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..
              ...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
           _,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
          、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
      ....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
      瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
    ...g醴醴醴醴醴醴醴閇^`                  . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
    漕醴醴醴醴醴鬱゚~                               ゙゚『醴醴醴醴蠶,
    灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$
    醴醴醴醴醴ケ..                                    .゙'..: 『醴醴醴歡
    層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
637優しい名無しさん:2011/04/29(金) 21:22:31.64 ID:OiYlOsXZ
>>632
20歳前の障害基礎年金者ですが
率直に所得400万も越えなければ半額停止にならないです^^;
ケースワーカーに相談したら
年収200万ぐらい仕事している精神障害者さんいるけれど更新されてる方もいるそうです。。
638優しい名無しさん:2011/04/29(金) 21:47:52.15 ID:uArf1EB4
>>635

>>1読んで。医師から進めらるくらいなら取れる確立の方が圧倒的に高いと思うけどスレ違い。
ちなみに車もてます。身体障害者も車乗れるように精神も乗れますし持てます。

>>637
確定申告で障害者控除が使えるくらいだから新規申請以外は大丈夫だと思うけど
本スレでもこういう質問が多いね。実際どのくらい年収あったら切られるんだろう。
新規申請ならこういうのも加味されるて落とされるんだろうけど。

あと障害手帳や年金もらってたら差別に合いますから気をつけて。
ときどき感覚麻痺するから自分は障害者だと覚えてたほうがいいよ。
この間怖い目にあった。必要な人以外には絶対にオープンにしたら駄目だよ。
639優しい名無しさん:2011/04/29(金) 21:51:03.73 ID:OiYlOsXZ
>>638
私、、ぶっちゃけ某年金照合チェックのパート(週4勤務)で
鬱で障害年金受けてて病院には仕事以外の日にいっていますし
薬も自分で飲んでるので大丈夫ですってぶっちゃけたんですけど
何故か面接受かりましたよ^^;
640優しい名無しさん:2011/04/29(金) 21:53:53.88 ID:3z1xDw2G
役所系は狙い目だね。
仕事が出来る人が欲しいわけじゃなくて、
人数さえ揃えればいいと思ってるから。
体調悪い時は休んでもいいよ〜。みたいな
641優しい名無しさん:2011/04/29(金) 21:56:12.73 ID:uArf1EB4
>>639
睡眠薬程度なら普通の人も飲んでるからいいけど、精神系のお薬は出しちゃだめだよ。
特に精神病むとこの系統の薬に詳しくなりがちだから、わかってても「なんかよくわからないフリ」してるよ。
642優しい名無しさん:2011/04/29(金) 23:16:57.11 ID:OiYlOsXZ
>>641
え・・・私・面接で精神系のお薬飲んでるって受け答えしました。
でも面接運良く受かりました。
ちなみに職業訓練の面接でも手帳持ってる事も薬飲んでることも
ぶっちゃけまくったけど何故か受かった・・・
私の友達も彼氏も知ってるけど・・運が良かったのか偏見?はないかも
でもやっぱりそのこと頭の片隅にいれてこれから気をつけようと思います
643優しい名無しさん:2011/04/30(土) 02:50:57.40 ID:VZ2Sg2vb
残り46日
残金1232円
644優しい名無しさん:2011/04/30(土) 03:00:46.85 ID:KvKkxrdQ
ネタ乙
645優しい名無しさん:2011/04/30(土) 06:33:45.59 ID:zaTDq28q
年金パチンコ・風俗使ったんだろw
646優しい名無しさん:2011/04/30(土) 06:40:46.00 ID:XsjAedgh
てかこういう破綻者が多いのも事実なんだし、1か月毎にしろよな。
理想は現物支給とか、地域振興券みたいな金券との併用


こういうの言い出すとその時だけ差別だ偏見だ言いだす奴出るが実際不正受給も多すぎなんだよ
647優しい名無しさん:2011/04/30(土) 07:37:06.80 ID:ocYR3kNB
うつは障害年金対象外にしろよ
似非うつが多すぎる
648優しい名無しさん:2011/04/30(土) 08:19:20.96 ID:HTLN+57s
>>647
寝たきりの重度以外は、そうしたほうがいいかも。
公費で元気に遊んでるしね。
649優しい名無しさん:2011/04/30(土) 08:33:37.53 ID:XHYpxHcF
>>643
パチはやめろよ、パチは。
650優しい名無しさん:2011/04/30(土) 08:33:40.25 ID:tXO/0G1k
地域振興券はいいね。
現金よりそっちのほうがいいな。
買い物のために無理やりにでも外にでるようになるし、地域の経済にも貢献できる。
現金だとひきこもってネットショッピングばかりしてしまう。
651優しい名無しさん:2011/04/30(土) 09:30:41.20 ID:zGHZ3IXd
>>632 >>637

働いているのに無事に更新を通過している人に質問です。
診断書の abcd , ( ) はどうなっていますか?
就労能力の有無はどう書かれていますか?
652優しい名無しさん:2011/04/30(土) 13:55:46.89 ID:hS5w0vdg
自分は厚生3級、障害者雇用です。
診断書はa3b3(2)、就労能力は「限定的な作業に限る」です。
実際今でも何とか通勤してるって感じなので、間違ってはないと思います。
653優しい名無しさん:2011/04/30(土) 14:49:50.10 ID:6mFqm54g
就労能力は「限定的な作業に限る で基礎年金2級更新通れた方いらっしゃいますか?
654優しい名無しさん:2011/04/30(土) 15:42:13.14 ID:PBxmQ5jv
基礎で食べていけない
死にたい
655優しい名無しさん:2011/04/30(土) 15:45:05.87 ID:6mFqm54g
基礎は親が健在じゃないとやばいよね
親がどうにかなったら基礎でどうにかできない
656優しい名無しさん:2011/04/30(土) 15:53:19.67 ID:ocYR3kNB
>>654
なまぽ
657優しい名無しさん:2011/04/30(土) 16:30:45.58 ID:beEYH1S4
ぬるぽ
658優しい名無しさん:2011/04/30(土) 16:38:02.17 ID:O/l//R1W
>>657
ガッ
659優しい名無しさん:2011/04/30(土) 16:42:11.25 ID:MSJJXDlb
しにたい
660優しい名無しさん:2011/04/30(土) 16:57:53.25 ID:L6y0POFN
>>659
イ`
661優しい名無しさん:2011/04/30(土) 17:42:50.23 ID:o8gMU0Ax
めでたく基礎二級受給が決定したので本スレから引っ越してきました。
専業主婦だと子の加算は無いと思ってたのに頂けるのですね。
正直年20数万円プラスは有り難いですね。
662優しい名無しさん:2011/04/30(土) 19:54:59.21 ID:Td4yPj6L
早く支給日来ないかな…

それだけが楽しみです。

別に何するとか買う訳じゃ無いけどね

貯金しようかなぁ〜

誰か貯金してる人いますか?
支給日に幾ら貯金してますか?
663優しい名無しさん:2011/04/30(土) 20:01:19.86 ID:L6y0POFN
>>662
毎月1万5千円を定期積金で貯金している。
3年で50万貯まる予定。
ちなみに年金は厚生2級で12万ぐらい。
家には月3万入れている。
664優しい名無しさん:2011/04/30(土) 20:04:04.06 ID:zEW+uOMH
>>663
厚生2級で実家ぐらし
残りは何に使っているの?
665優しい名無しさん:2011/04/30(土) 20:18:24.91 ID:L6y0POFN
>>664
こんな感じ。通信費は固定電話(光)+携帯(ほとんど基本料金のみ)
生命保険は、働いていた頃入っていたのを減額して継続している。
国民年金は、障害年金が切られた時のため払ってる。
まあ、恵まれている方だと思うよ、自分でも。
無駄遣いしなかった月には1万追加で積み立てしている。

家に入れる 3万
国民年金 1.5万
生命保険  1万
定期積金 1.5万
通信費    1万
その他    1万
小遣い    3万

遡及は3級で通ったのでまとまったお金がある。
こっちは、マル優で定期預金。
両親が死んだら家から出ないとなので、中古の1Rでも買おうかと勉強中。
666優しい名無しさん:2011/04/30(土) 20:26:26.99 ID:zEW+uOMH
>>665
ご丁寧にどうも
やっぱり、厚生2級でもなんとかって感じだよなぁ
基礎2級で一人暮らしするとか絶対に無理だろ?
667優しい名無しさん:2011/04/30(土) 20:31:44.82 ID:Td4yPj6L
皆さんちゃんと貯金してるんですね。

私も貯金しよう♪
支給日事に

今まで別に欲しい物とか無くても無駄使いが多かったから自制しよう!
668優しい名無しさん:2011/04/30(土) 21:04:37.04 ID:JL0+jMkD
基礎年金受給者のほとんどって将来絶対生活保護だよね〜
669優しい名無しさん:2011/04/30(土) 22:44:27.91 ID:hyu3mxXr
ほとんどは治って将来普通に生活してるだろ
670優しい名無しさん:2011/04/30(土) 22:47:34.95 ID:KvKkxrdQ
>>665
定期って手帳2級で得なことある?
671優しい名無しさん:2011/04/30(土) 22:53:23.31 ID:Ohutn9Ie
>>669
逆だろ ほとんどは治らんよ
年金受給するほどの人が治る方が稀だって
672優しい名無しさん:2011/04/30(土) 22:56:39.69 ID:KvKkxrdQ
郵便局とか証書があれば、利率アップとかあるみたいだなぁ
もうすぐ300万貯まるから定期にしようかな
673優しい名無しさん:2011/04/30(土) 23:10:53.12 ID:JL0+jMkD
>>669
仮に治ったとしても、大体の患者が就労の壁でまた調子が悪くなって
ループだよ
674優しい名無しさん:2011/05/01(日) 00:01:34.64 ID:9VmQNxuE
>>672
ゆうちょのパンフ見たけど
何が書いてあるのか全く理解出来なかった
仮面ライダーの人のやつ
675優しい名無しさん:2011/05/01(日) 00:09:11.48 ID:4vXKuNCZ
ゆうちょや普通銀行の非課税定期預金より、
ネット銀行の普通預金の方が利率高くないか?
定期でしちめんどくさい事するより、
ネット銀行の高金利に預けた方が楽だと思うけどね。
実店舗はないけど、ATMとか提携してるし、
入金・引出・振込の手数料無料とかもあるから便利だと思うけど。
676優しい名無しさん:2011/05/01(日) 00:15:11.86 ID:195DSTxU
ニュー福祉定期貯金
障害基礎年金、遺族基礎年金などの公的年金や手当をお受け取りの方が預入する預入期間1年の定期貯金です。

預入金額 1,000円以上(1,000円単位)※お一人さま300万円を上限とします。
預入期間 1年
利子 一般の定期貯金の利率に0.25%を上乗せした利率を適用します。

非課税限度額 他の金融機関に提出された「非課税貯蓄申告書」の金額の合計で元本350万円まで
677優しい名無しさん:2011/05/01(日) 00:23:20.34 ID:LugjTM45
今もってる株式を全部売ればかなりの額になるんだが、今売るのはもったいなくてできない
しばらく機会を見て全部売ってしまいたい
株は疲れる
吉野家とマクドナルドは株主優待の無料券で食費が助かってるから売らないけど
678優しい名無しさん:2011/05/01(日) 00:26:18.30 ID:FhVQ6Dx6
>>675
ありがとう
ネット銀行も考えたけど、パソコン壊れた時のこと考えたり
パスワードが不安で

>>676
ありがとう
ゴメン、専門用語が分からないので郵便局のおねいさんに聞いてみます
679優しい名無しさん:2011/05/01(日) 01:24:59.90 ID:C5O9LzoP
>>664厚生2級ってけっこう重症(身の回りの世話)がいる
状態でしょそれでよく書き込み出来ますね
嫌味で言ってるのじゃないですよ  それ精神で通ったんですか
自分も今申請中で厚生3級になればいいくらいにおもってますが・・・
680優しい名無しさん:2011/05/01(日) 01:39:50.92 ID:NSHqBYFm
>>679
統失の厚生2級だけど、そんなに重症でもない
調子がわるいのは一日1〜2時間程度
本スレで自分はこんなに重症なのに落ちたって書いている人のほうが
俺より重症なんじゃないかって思うな
何が違うのか俺も疑問

厚生2級は2ちゃんねるが余裕でできるっていうのがこのスレでの一般的な認識
だと思う
681優しい名無しさん:2011/05/01(日) 02:28:32.51 ID:/t7Rh6ag
書き込みなんて会話より簡単じゃない?
読み書きができればいいだけじゃん。
682優しい名無しさん:2011/05/01(日) 02:36:43.46 ID:/SFONMJp
基礎2級の永久認定だけど、最高に悪かった時期に申請したので、
今は普通にいろいろできる。
国立大学出てるし、政治経済歴史の知識豊富だから優秀に見られるよう。
ただ精神的にものすごく打たれ弱い。
683優しい名無しさん:2011/05/01(日) 07:15:30.72 ID:eGy0EK49
>>682
はぁ?w
684優しい名無しさん:2011/05/01(日) 08:14:54.65 ID:DO8yzG5Y
>>662
俺も2級だが、別に欲しいものもないので、1年定期に入れてる。
病院代ぐらいかな?
(もちろん国民年金は払ってるけど。)
685優しい名無しさん:2011/05/01(日) 08:38:22.75 ID:y1cRMtMP
昭和50年代のゆうびんの定期預金とか神がかってたな
10万預けたのが14−15万になって戻ってきたわ
今では信じられないけど
昔お金持ってた人がうらやましい
686優しい名無しさん:2011/05/01(日) 08:39:20.11 ID:y1cRMtMP
10年定期の話ねw
687優しい名無しさん:2011/05/01(日) 09:20:48.02 ID:JoIZIO6I
そろそろ、定期預金のマル優枠を越えそうなので、個人向け国債でも買おうかと思っている。
でも、今のご時世デフォルトがこわいなぁ…
688優しい名無しさん:2011/05/01(日) 10:02:11.16 ID:DO8yzG5Y
>>682
な〜んで国立大出て基礎なんだ?
職歴ないんか?
689優しい名無しさん:2011/05/01(日) 10:16:13.98 ID:v3D6mtdL
退職後初診で涙とか、発達の二十歳前障害で基礎永久とか

そういえば、厚生加入時初診で発達障害の場合って
厚生になるか国民になるか線引きが微妙だな。
今度の法改正で整備されるのかもな。
690優しい名無しさん:2011/05/01(日) 10:45:30.85 ID:t5CK5iiH
預金って不安じゃない?
691優しい名無しさん:2011/05/01(日) 10:46:36.82 ID:s9Fmig2b
>>688
俺も国立大出て基礎だぞ。
そんなに珍しいか?
692優しい名無しさん:2011/05/01(日) 10:49:45.57 ID:s9Fmig2b
>>690
普通預金は不安じゃないけど、定期預金は不安に思う。
定期は本人じゃないと崩せない。
つまり遺族が下ろせない。
葬式代を定期で残しても意味ないんだよね。
普通預金なら遺族が無理矢理下ろせるけど。
693優しい名無しさん:2011/05/01(日) 10:58:02.48 ID:S862m2Wy
死にたい
694優しい名無しさん:2011/05/01(日) 11:12:49.27 ID:y1cRMtMP
つうか今の利率で定期にするメリットてあんまりないよね
695優しい名無しさん:2011/05/01(日) 11:24:19.61 ID:DO8yzG5Y
>>691
いや、就職しなかったのかな?と思ってさ。
就職して発病するのがノーマルじゃね〜の?
696優しい名無しさん:2011/05/01(日) 11:34:35.65 ID:C5O9LzoP
精神の厚生2と3とでは随分症状が違うじゃなかったけ
厚生2級の人はまず通院するのさえ人の介助が必要なんだから
申請を自身でやって2級になった人なんていないでしょう?
697優しい名無しさん:2011/05/01(日) 11:34:59.93 ID:JoIZIO6I
>>694
解約するのに手続きが面倒なので、躁転したときに貯金を下ろして大散財とかをある程度防げるかと思っている。
でも、躁転したときの行動力はすごい物があるからなぁ…
698優しい名無しさん:2011/05/01(日) 11:43:58.38 ID:nMy2vqYT
>>696
わたしもそう聞いてたでも一人で年金申請して厚生2級だった
699優しい名無しさん:2011/05/01(日) 11:50:13.68 ID:C5O9LzoP
>>698
そうなんでうか よかったですね
私の場合病状がうつと書かれて
ましたので2級は無理なんでしょうね
700優しい名無しさん:2011/05/01(日) 11:51:00.36 ID:X9NIuJZD
>>695
就職活動のストレスで睡眠障害になったので、入社前に治しておこうと、
入社1か月前に(つまり大学4年)病院に行ってしまい、それが初診になった人もいるよ。
あと女の子で在学中に失恋で自殺未遂して入院させられてそれが初診になった人もいる。
基礎もいろいろだよ。
701優しい名無しさん:2011/05/01(日) 11:57:08.02 ID:jVse90R+
不眠症改善したいんですが皆さんはどうしていますか?
鬱状態ではないんですが完全に今睡眠障害です
快眠の方法を教えてください。またはスレがあれが案内お願いします
702優しい名無しさん:2011/05/01(日) 12:03:48.96 ID:y1cRMtMP
>>701
引きこもりのニートの私が言うのもなんだけど、外へ出て疲れるぐらい歩くこと
じゃないかな。昨日水族館とお寺で歩いて疲れて帰宅したら睡眠薬飲まないで
夜10時〜朝8時までスッキリ寝れたよ
睡眠薬処方してもらってるけど家で何もしてないと服薬しても2−3時間寝ただけで
すぐ目が覚めるよ。やっぱり快眠の方法はある程度疲れるまで体使うことだろうね
703優しい名無しさん:2011/05/01(日) 12:13:50.22 ID:t5CK5iiH
生活リズムをキープすることかな?

徹夜したら、電気無駄だし。
704優しい名無しさん:2011/05/01(日) 12:21:48.37 ID:nMy2vqYT
>>699
わたしにはそれがあまり良いとも言えない
厚生3級の方がうれしい場合もあるんだ
705優しい名無しさん:2011/05/01(日) 12:30:21.25 ID:jVse90R+
>>702
なるほど。
>睡眠薬処方してもらってるけど家で何もしてないと
自分もまったく同じです。無職で今なにもしていなくて家でゴロゴロしているんですが
強力な睡眠剤出してもらってもうまく寝れません
>やっぱり快眠の方法はある程度疲れるまで体使うことだろうね
自分もそう思いました。なので運動をこれから持続的にやろうと思っています

あと夜中にゲームとか携帯とかインターネット、音楽してるんですがこれもあまりよくないんでしょうか・・・
あとお風呂に入るのもしばらくもう夜10時以降に今なっています・・・これはどうなんでしょうか・・・

>>703
生活リズムをキープすることはまさにそうだと思うんですが、なかなかできません・・・働いていないと言うのが最大の原因かもしれませんが。
具体的にどうすれば生活リズムをうまキープできるようになりますかねえ・・・

706優しい名無しさん:2011/05/01(日) 12:47:05.43 ID:nMy2vqYT
>>705
生活リズムキープするには生活リズムが良く元気な人といっしょに過ごすのがいい
707優しい名無しさん:2011/05/01(日) 12:51:44.58 ID:y1cRMtMP
>>705
君はまだマシだな毎日風呂入れるだけ。私は風呂入るのもおっくうで
1週間に1回の医者に行く前日しか入らないときがあるよw
風呂なんてある程度外で運動して汗かいたら入浴して寝たほうが快眠できる
気がするね。夜中に寝れないのならインターネットや2ch・スカパーで時間過ぎる
のを待ってるね。仕事していたときは毎日風呂入り規則正しい生活してたけどね

まあ昼間でも夜でもいいからまず外へ出て歩くことから始めたらどうかな
1時間程度歩けば疲れるしね
708優しい名無しさん:2011/05/01(日) 12:56:46.52 ID:jVse90R+
>>706
なるほど。そういう人の生活を真似てみたり参考にするのもいいことですかね?
709優しい名無しさん:2011/05/01(日) 13:00:33.38 ID:Q/lOAcSk
東大早稲田慶応とかそこそこ良い大学出てるのに
なぜか基礎っていう人いる?
710優しい名無しさん:2011/05/01(日) 13:09:38.24 ID:/SFONMJp
東大早慶ほどではないが、地元では一番良い大学出てて基礎2級
永久認定なので楽でいいけど
711優しい名無しさん:2011/05/01(日) 14:52:23.98 ID:Q/lOAcSk
一番良い大学出てて基礎2級って
親とか親戚としては・・・・理解あるの?
712優しい名無しさん:2011/05/01(日) 14:54:56.30 ID:nMy2vqYT
>>708
参考や真似するというよりそういう人に付き合わせられたら勝手に生活リズムが改善した
牛に引かれて善光寺詣りみたいなものだね
713優しい名無しさん:2011/05/01(日) 14:58:24.37 ID:Q/lOAcSk
一番良い大学出てて基礎2級ならばさ
一部上場企業の障害者枠の求人なら
高卒の私よりも楽々採用されそうだね。。。。
714優しい名無しさん:2011/05/01(日) 19:03:58.89 ID:t5CK5iiH

『筋肉・体格』はそれだけで商品価値があるんだよ。

女で例えれば美人とか良妻賢母とか特別な才能とかそういう
選ばれた人間と同等の価値。それが『筋肉・体格』なんだよ。

男は生まれただけでその『筋肉・体格』が漏れなくついてくるんだ。
これほど不公平なことはない。

メンヘル女は必死に病気と闘いながら努力しないと金なんて稼げない。
それでもスズメの涙程度。メンヘルというハンデを抱えて男を捜すのも至難の業。

それに反してメンヘル男はどうよ。
『筋肉・体格』を使って職歴関係なくドカタで楽にガンガン稼ぎまくってる。
もちろん女もキッチリ捕まえてる。
いざとなればマグロ漁船という逃げ道もある。
男はバカでたいした努力もしなくても『筋肉・体格』ですべて手に入る。

ほんとうにメンヘル男は楽だよ。
715優しい名無しさん:2011/05/01(日) 19:11:41.06 ID:JoIZIO6I
>>714
釣りなんかじゃない!
笑いたければ笑えば(ry
716優しい名無しさん:2011/05/01(日) 19:48:34.27 ID:O6c3rA+c
支給日まで後1ヶ月半ですね


長いですね…
717優しい名無しさん:2011/05/01(日) 19:59:51.04 ID:JoIZIO6I
>>716
まだ早いって。
今日は、本物のビールとコンビニの焼き鳥とポテチで大豪遊しちゃったよ。
718優しい名無しさん:2011/05/01(日) 20:50:13.99 ID:FhVQ6Dx6
年金生活はじめてからお金のことばかり考えるようになってしまった
お金は食べられないのにな
719716:2011/05/01(日) 21:26:54.79 ID:O6c3rA+c
私も近所のケーキ屋さんで
400円のモンブランと430円の苺ショート食べちゃった♪
美味しかった♪
720優しい名無しさん:2011/05/01(日) 21:56:21.51 ID:VtI3GBit
>>717
俺は今日はとんかつを肴にビール500ml飲んだ
721優しい名無しさん:2011/05/01(日) 23:08:27.29 ID:2s/1DuIk
大卒で基礎はないだろw
722優しい名無しさん:2011/05/01(日) 23:15:24.99 ID:y1cRMtMP
ここにはカイジが数人いるなw
723優しい名無しさん:2011/05/02(月) 00:06:37.21 ID:wCkRcMPn
長いよね・・・。
使えなくなった家電の支払いで二ヶ月分すぐなくなっちゃった。
お金持ちっていいよね、羨ましい。
724ニート24歳:2011/05/02(月) 00:39:56.20 ID:d03lA6ei
仕事探して部屋借りるために
年金担保融資申請中
5月12日に審査通ったら入るけど
でもこの寝れない状態で
一人暮らしは無理だと
わかったので、入ったら
貯金。
725優しい名無しさん:2011/05/02(月) 00:50:23.93 ID:k339I1Nk
>>724
借りて貯金とか、金利差で損するのになんでそんな事するんだ?
726優しい名無しさん:2011/05/02(月) 01:38:28.67 ID:tm+1sXj3
両親に自分達が亡くなった後のことを相談された。実家はマンションで完済なんだか管理費が高く交通の便が悪い。
ならば、いっそのこと1人だと無駄に広いマンションを売って、駅や病院に近いけど家賃が安いボロアパートの方が良いのでは?かと相談した。
結局、自分の症状が良くなると思う方法を選べと言われた。悩み所。
727優しい名無しさん:2011/05/02(月) 02:04:39.80 ID:/kaIFTZs
>>726
安いアパートはうるさいよ。
安いとこに住む人は、定職を持たない人が多いからね。
昼も夜も隣室の生活音にイライラ、訪問セールスにビクビクする。

知ったようなこと言ってゴメンだけど、リロケーション業者に任せて、
良質なワンルームマンションに住んだら?
なにしろ安アパートはお勧めしない。症状が進むよ。
728ニート24歳:2011/05/02(月) 04:24:02.39 ID:d03lA6ei
>>725

最初はホントに自立しようとして申し込んだんだ。
でも無理になったから
貯金するしかないしょ。
15回払いだし、2ヶ月に1回3万引かれるだけだから。
729優しい名無しさん:2011/05/02(月) 04:33:24.82 ID:EQrLaAqO
>>728
申請を取り下げればいいよ。
金がじゃぶついてるなら深く考えなくてもいいだろうけど、
ジリ貧になるんなら電話してみるといい。
電話して住所とか言って本確認して、ではキャンセルで、ってなるだけじゃない?
730優しい名無しさん:2011/05/02(月) 05:59:43.36 ID:MTsRIe7o
死にたい
731優しい名無しさん:2011/05/02(月) 06:30:30.11 ID:/WhoNbDM
躁っぽいとき友達全員(8人くらい)に統失の事カミングアウトしたら一斉にシカトされて長いこと経つ
遊びの誘いもないし、メールすらシカト、電話ではうざがられる
GWは一人で家にいるしかないな お袋と二人暮らしだけど、近所の会館でやるようなダンスに週2で行ってる

お前らも、糖質とか言わないほうが良いよ、せいぜい軽い鬱にでも言っておいた方がいいと思う
732優しい名無しさん:2011/05/02(月) 06:34:17.32 ID:KwuwOUtH
>>731
糖質の症状そのまんまじゃないかお前の発言
733優しい名無しさん:2011/05/02(月) 06:55:54.75 ID:aIbbb95w
ウチは母子家庭で2ヶ月で17万
収入は それのみです
結構キツイです
734優しい名無しさん:2011/05/02(月) 07:20:06.42 ID:/WhoNbDM
>>732
逆に考えてみるといいよ
俺が健常者で働いてたら、統失で平日昼間から引きこもってる奴とは遊びたくないなぁ
自虐的な書き込みになっちゃったけど
735優しい名無しさん:2011/05/02(月) 07:24:03.63 ID:KwuwOUtH
>>734
会話できてない
736優しい名無しさん:2011/05/02(月) 07:37:23.40 ID:boy0cKqR
障害者年金の申請したら5年遡って受給できるってしってる?
条件は初診日に国民年金とかを払ってないとダメ。

ちなみに5年分まとめて振り込まれてたょ。
約430万円ぐらい。

今は障害者年金と生活保護のみの収入だけど
月換算したらまいつき14万円は貰えてるよ。

病院代も無料だし
4万円のマンションだから
働かなくても余裕で生活できまっせ!


まぁ病気が酷くて仕事できないけどねぇ〜


737優しい名無しさん:2011/05/02(月) 07:55:08.56 ID:zegrvmWZ
>>731
それはあんた次第だよ
俺は統失をカミングアウトしたら
だから何?何か問題あるの?
って普通に言われて昔と変わらなかった
738優しい名無しさん:2011/05/02(月) 08:06:35.32 ID:kWHBLpv0
どうでもいいけど、相手を叩きたい人って
「やりまくってる」とか「稼ぎまくってる」とかの表現好むよね
稼ぎまくるというのはどういう状態なんだろう。
739優しい名無しさん:2011/05/02(月) 08:08:49.58 ID:AK4fHZ73
俺も>>737と同じ
ただ病気の話はあんまりしないようにしてる
mixiで小出しにしてる感じ
お前普通だから働けるやろ、みたいなイメージは持たれてるかもしれない
740優しい名無しさん:2011/05/02(月) 08:18:49.33 ID:P9/7u6qf
きちんと自分の秘密は守った方がいいと思うよ
親友だから大丈夫とか信用してるとか
幻想は持たない方がいい

でもそういった他人との精神的なボーダーラインを引けないのが
統失の特徴のひとつでもあるのか
741優しい名無しさん:2011/05/02(月) 08:28:55.91 ID:AK4fHZ73
>>740
そこまで厚い関係でもない感じ
年に2回集まるんだけど、その集まりもいつ消滅してもいい覚悟はしてる
ただ幹事が一番暇な俺になってる
それでもう5年くらいやってる
742優しい名無しさん:2011/05/02(月) 08:45:01.30 ID:pmCoiwhZ
>>736
マジなの1年6月後に普通に
働いてたら遡っての支給は無理なんじゃ?
743優しい名無しさん:2011/05/02(月) 09:51:59.97 ID:tm+1sXj3
>>727
サンクス。生活音とかセールスとかの煩わしさを考えていなかった。
実家はそれなりに防音対策がされている建物らしく、隣家の生活音がほとんどしない。
それに慣れてしまっていたのですっかり忘れていた。
744優しい名無しさん:2011/05/02(月) 11:50:38.80 ID:PnCFQTZq
>>736
20歳前の初診で30になってから事後重症で障害年金手続きしたけど、
そういうときでも遡ってもらえんの?
初診日に年金払ってないからむりだろうな。
まぁ年金もらえるだけありがたいけど。
745優しい名無しさん:2011/05/02(月) 11:54:24.55 ID:ic0L1Ylx
>>743
まあ生活音はイライラするよ
うちは30年前の団地で今は購入価格が300万で売却価格200万以下の物件だけど
子供の走る音がうるさいんだ。それでその子供が家でジャンプするもんだから
親に文句言ってくれと泣きついたら実はその子供自閉症だった・・・・
打つ手なし。まだジャンプする回数減ったけどね
まあ底辺団地やマンション・アパートはよくよく考えて借りたほうがいいよ
746優しい名無しさん:2011/05/02(月) 12:14:30.67 ID:boy0cKqR
>>742
途中で働いてても、現在働けない状態と医師が診断すれば受給できるって。
転院した病院の診断書が全部要るから自立支援の手続きしてから申請すればいいんだよ。
747優しい名無しさん:2011/05/02(月) 12:15:35.73 ID:boy0cKqR
>>742
途中で働いてても、現在働けない状態と医師が診断すれば受給できるって。
転院した病院の診断書が全部要るから自立支援の手続きしてから申請すればいいんだよ。
748優しい名無しさん:2011/05/02(月) 12:21:57.59 ID:zegrvmWZ
>>740
縁を切られても良いとは思ってるが
みんな小学生以来の同級生だからなあ
聞かれたから答えただけで自分からは言わないよ
749優しい名無しさん:2011/05/02(月) 12:25:40.32 ID:wJFyZdV5
初診日に年金払ってなきゃ遡及は無理。あと自立支援は関係ないから。
ってか本スレで聞けば?
750優しい名無しさん:2011/05/02(月) 12:33:31.46 ID:boy0cKqR
>>744
初診日に何かしら年金を払ってないと申請してもムリだよ…。自分は転勤族だったから各都道府県の病院に連絡して診断書を送付して貰って、自分でも沢山書類を添付してで、結構面倒だったけど。
初診日をごまかして申請すれば1年分(約80万円)は貰える。
ただ年金さえ払ってればが前提だから
今、未払いなら病気を理由に
半額及び全額免除の手続きをして
数年間、病院に通ってから申請すれば大体が受給できるよ。

生活保護を受けるなら年金も
収入とみなされるので
半年以上経ってから通帳の残高を1万未満にしてから
現金でこっそり貰ってたら大丈夫!

年金は税金ではないから堂々と受給されていいんだよね♪

751744:2011/05/02(月) 12:40:02.99 ID:PnCFQTZq
>>750
ありがd。
やぱ遡及は無理か。
まぁほんと、年金もらえるだけでありがたいので、あんま欲ださないことにします。
752優しい名無しさん:2011/05/02(月) 13:02:16.36 ID:rnbkrm9a
自分厚生だが勤務期間短いから基礎年金同然
単身生活できないだろう
今は親年金に世話になってんだが、親死んだら生保切り替えされんだろうな
親父死後は配偶者のお袋が年金半額引き継げるようなんだが
障害者子供も引き継げりゃいいのに
自分の年金か親の年金かどっちかえらべるとか
753優しい名無しさん:2011/05/02(月) 14:15:11.71 ID:SgHy4ibv
>>752
厚生3級ですか?
754優しい名無しさん:2011/05/02(月) 15:30:27.48 ID:pmCoiwhZ
>>746
レスありがとう 私はH6年が初診日で2年半前に退職したんだ
厚生年金はS60年から退職するまで入っていまして
鬱が悪化して現在無職です  なんか希望がでてきました
755優しい名無しさん:2011/05/02(月) 16:33:21.16 ID:PnCFQTZq
地震の安否確認という名目で元彼から電話かかってきた。
そっちからふっておいて、10年間音沙汰なしだったくせに、「つもりつもった話があるんだ」なんて。
そっちが会社で昇進してアメリカに留学してた頃、私は閉鎖で泣いていたんだよ。
あちらは今や英語もペラペラ立派な勝ち組社会人。わたしは基礎年金でほそぼそ暮らす障害者。
10年の歳月は重い。
そしてこれからの歳月もお互いの人生にさらに大きく差をつけながら降り積もっていくんだろうな。
756優しい名無しさん:2011/05/02(月) 16:42:58.28 ID:SgHy4ibv
みんな連休はどう過ごしてるの?
757優しい名無しさん:2011/05/02(月) 16:46:40.00 ID:7ZYO+ZCo
>>756
街は人が多いので(特に家族連れ)、家にこもって資格試験の勉強。
758優しい名無しさん:2011/05/02(月) 16:53:43.71 ID:k339I1Nk
>>756
特に普段と変わらないな
せいぜいドライブに行ったくらい
759優しい名無しさん:2011/05/02(月) 17:18:38.43 ID:NAJQtD6r
通ったって言う人は何年更新か書いて欲しい
760優しい名無しさん:2011/05/02(月) 17:28:18.95 ID:rnbkrm9a
>>753
いや厚生2級だが単身生活無理な受給額
バイトは長くやってたんだが、正社員勤務年数が短い
基礎2級とたいして変わらんわけだ
761優しい名無しさん:2011/05/02(月) 17:33:19.85 ID:ovXl2uoH
狙ったように厚生の初診日を作ったね
762優しい名無しさん:2011/05/02(月) 17:56:54.74 ID:B5NxsN4g
>>756
野球観戦と健康維持のため運動等
今どうすれば健康になるかはまっている
763優しい名無しさん:2011/05/02(月) 18:01:48.96 ID:B5NxsN4g
>>736
自分も400万くらい一気に振り込まれた
生保は色々制限あるし最終手段かな〜
764優しい名無しさん:2011/05/02(月) 18:03:31.61 ID:B5NxsN4g
>>721
どういう意味?
765優しい名無しさん:2011/05/02(月) 18:09:52.99 ID:L1RHMyvv
早く支給日来ないかな…

何か支給日だけが楽しみだよ

別に何する訳じゃないけどね
766優しい名無しさん:2011/05/02(月) 18:23:28.69 ID:YvSTB4eE
>>765
お金がたまってしょうがないだろ?
767優しい名無しさん:2011/05/02(月) 18:24:20.26 ID:B5NxsN4g
721 :優しい名無しさん:2011/05/01(日) 23:08:27.29 ID:2s/1DuIk
大卒で基礎はないだろw


なにこれおかしいの?そんなの沢山いるだろ?厚生ってことか?
768優しい名無しさん:2011/05/02(月) 18:31:22.89 ID:z8tBTtFn
>>744
今からでは遅いけど20歳前初診でも遡及して請求はできる。
20歳になった時点での病状が重ければもらえる。
769優しい名無しさん:2011/05/02(月) 19:21:12.76 ID:74QpXsvC
>>767
おれも大卒だけど基礎だよ。
在職中は病識が全くなかったので受診しなかった。
考え方や気持ちの持ちようというか性格の問題だと思っていた。
会社を首になってから家族の勧めで精神科受診した。
だから基礎だ。
770優しい名無しさん:2011/05/02(月) 19:22:35.60 ID:IPrOXTH5
大学まで出したのに基礎って親の立場からすると・・・だよな
まだ家族の勧めってことは理解あるからいいだろうけど
理解ない家族だったら精神科なんて受診させない
771優しい名無しさん:2011/05/02(月) 19:45:14.55 ID:kTu5sLis
オレは修士2年で等質発病したから大卒だけど基礎2級
772優しい名無しさん:2011/05/02(月) 19:48:57.25 ID:k339I1Nk
>>771
院は卒業できたの?
773優しい名無しさん:2011/05/02(月) 19:59:30.04 ID:rnbkrm9a
>>761
狙うならもっとましな狙いかたするだろ
医者の許可おりなかったからバイト(準社員)だったが
様子見しながら条件つきで正社員で働く許可がでたんだが、会社が勤務条件守らず調子崩したパターン
774優しい名無しさん:2011/05/02(月) 20:11:17.10 ID:kTu5sLis
>>772
修論作成中に発病してそれっきり、卒業出来なかった
教授を殴り倒しちゃったし
775優しい名無しさん:2011/05/02(月) 20:21:49.45 ID:9KRYSnaa
>>774
よくやった
776優しい名無しさん:2011/05/02(月) 20:47:48.97 ID:k339I1Nk
>>775
どこがだよww
777優しい名無しさん:2011/05/02(月) 20:50:38.68 ID:/kaIFTZs
実はそこに教授はいなかったとか。エアー教授
778優しい名無しさん:2011/05/02(月) 21:00:27.52 ID:7ZYO+ZCo
>>777
教授「それは残像だ…」
779優しい名無しさん:2011/05/02(月) 21:03:37.61 ID:/kaIFTZs
>>778
カッケー!
780優しい名無しさん:2011/05/02(月) 21:17:40.29 ID:IPrOXTH5
障害年金受けると

厚生年金加入の仕事に入りづらくなるというか・・・避ける傾向になってしまった
781優しい名無しさん:2011/05/02(月) 21:37:27.44 ID:L6Y26vfa
>>771
俺は大学入学と同時に発病だな。18才の時。俺も基礎2級
782優しい名無しさん:2011/05/02(月) 21:38:46.09 ID:L6Y26vfa
>>774
ワロタwww
俺なんか危うく人殺すところだった
783優しい名無しさん:2011/05/02(月) 21:41:40.58 ID:L6Y26vfa
>>770
悪かったな。
俺は自分で精神科受診したけど
784優しい名無しさん:2011/05/02(月) 21:59:00.45 ID:f7Oy6Nan
高学歴で基礎の人知ってる
785優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:01:32.89 ID:KwuwOUtH
こんなとこでケラケラそんなこと自慢する奴がホントに病気なもんかよ
お前ら不正受給者は死ね
786優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:20:17.63 ID:EQrLaAqO
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
787優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:25:28.47 ID:K49zd7pM
早稲田落ちて、明治卒業したけど、基礎2級だよ、俺
788優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:35:08.37 ID:L6Y26vfa
そんなの沢山いるよ。まあ発病は大体20才前後だよな。多くは。

みんな血流いい?俺は体や頭に時々血が流れてない状態になる。なんつーかつまるところ血行障害だと思う
789優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:43:50.61 ID:WhLC95+w
血統は良くない
790優しい名無しさん:2011/05/02(月) 22:52:59.46 ID:IPrOXTH5
大学でて基礎2級の人って今何してる?普通に正社員やってる?
791優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:00:58.53 ID:L6Y26vfa
何もしてないよ
792優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:06:36.51 ID:K49zd7pM
今は休職って形になってる
793優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:28:42.69 ID:ovXl2uoH
大学在学中に等質になって、なんとか大学卒業して、
新卒を3ヶ月で辞めて、基礎2級受給して、2回正社員になって、数えきれないほどバイトして、
28歳になって諦めて、もう何もしてない。
794優しい名無しさん:2011/05/02(月) 23:47:39.02 ID:L6Y26vfa
>>793
体調はいいの?
糖質かあ…
795優しい名無しさん:2011/05/03(火) 00:32:21.30 ID:5IFWrFH6
うつ病で会社を休み傷病手当で生活、療養中に会社倒産
傷病手当受給終了後に失業保険受給
それも終わったので障害年金の書類もらってきました

診断書書いてもらって審査が通っても支給まで半年ほどかかるんですね つらい
796優しい名無しさん:2011/05/03(火) 00:40:56.51 ID:MTLvkcwq
>>790
医者に一人で外出するなと言われているから家に引きこもっている
797優しい名無しさん:2011/05/03(火) 01:36:04.90 ID:dV5yENjr
>>796
ヤブ医者だね
798優しい名無しさん:2011/05/03(火) 02:57:55.29 ID:1nmbNgT9
「一人で外出するな」って言われるぐらいなら、強制入院になりそうだけどな
俺は永久認定だけど、できるだけ外出しろと言われている
799優しい名無しさん:2011/05/03(火) 03:05:32.66 ID:M08+1O9q
基礎年金2級受けてる人いるが
一人で外出どころか一人暮らしもいるし

むしろ一人で外出するほうが気楽な人もいるな

年金受けてる人って手帳持ってないの?

手帳持ってるから、ほぼ市内は交通費タダなので
ほぼ毎日でかけてる
800優しい名無しさん:2011/05/03(火) 05:09:54.33 ID:+rQekKWF
手帳による公共交通機関利用は地域による
俺の地域では割引すら無い
801優しい名無しさん:2011/05/03(火) 07:50:38.09 ID:AG/U6ESj
>>799
基礎2級じゃあどう考えたって一人暮らしは無理があるだろ・・・
厚生2級だったら分かるけど、いかんせん基礎は額が少なすぎなんだよ
これは障害年金制度発足時から言われていること
802795:2011/05/03(火) 08:05:23.55 ID:5IFWrFH6
スレ間違えました ここは障害年金で生活してる人の板ですね
ごめんなさい
803優しい名無しさん:2011/05/03(火) 08:12:41.47 ID:adzfF/X4
そうか、大学在学中に初診日かあ・・・。
そんなに大学で悩むことあったのか?
804優しい名無しさん:2011/05/03(火) 11:19:41.70 ID:32Yse3WW
海外旅行に行ってる年金受給者ってここにはいるかな。
前、知り合いの元公務員で精神の障害年金もらってる人が海外旅行行っててうらやましかったよ。
その人は車もすごいしとにかく金持ってた。
海外に行けるくらいならよっぽど症状軽いんじゃないのwてやっかみ半分思ったね。
805優しい名無しさん:2011/05/03(火) 11:36:16.40 ID:32Yse3WW
あぁそうです、行けない者のひがみですよ・・・。
でも実際3万くらいあれば韓国には行けるわけで、全然無理な金額じゃないんだよね。
ただ、もし向こうで具合が悪くなっらたら向こうの精神病院に行くのかな?どうなのかな?と思って。
行けるものなら行きたいなぁ、海外。
806優しい名無しさん:2011/05/03(火) 12:00:07.24 ID:j583Duox
基礎2級受けながら自宅暮らしならやっていけるな。
一人暮らしなら生活保護しかないな。俺の場合は。体調が常に安定していないから仕事はできないし。
安定してれば仕事はしたいんだが。
807優しい名無しさん:2011/05/03(火) 13:37:07.54 ID:+AJm1ghY
>>804
すごい車って、高級車?
あと海外も韓国なら、物価が日本の1/3、
フィリピンなら1/10、タイなら1/18〜20

くらいだったよね?確か。
フィリピンなんか、退職した年金受給者の日本人が
多いらしいよ。
808優しい名無しさん:2011/05/03(火) 14:05:25.36 ID:MTLvkcwq
タイってそんなに物価安くないと思うけど
5〜6年前、病気になる前に行ったけど、汚い屋台の飯が60円くらい
クーポン食堂のタイラーメンが100円くらいだったよ
809優しい名無しさん:2011/05/03(火) 14:27:40.93 ID:VhJSBQM0
障害者雇用の手続きを来週中までにすませる。
高校中退の俺に仕事が見つかるかどうか。
基礎だけでは食べていけないからね。
障害者雇用で月に5万くらい稼げれば生きていきると思うので
がんばりたい。
810優しい名無しさん:2011/05/03(火) 15:06:48.75 ID:+AJm1ghY
>>808
月の平均所得がフィリピンと同じ位だから、
タイもフィリピンくらいなのか。
ただ物によっては物価が違うけど、
それでも日本よりは全然安いね。

811優しい名無しさん:2011/05/03(火) 15:34:27.06 ID:aC3uCt0n
>>809
ファイト!ガンバって!
812優しい名無しさん:2011/05/03(火) 16:14:59.04 ID:9pC6cDZy
>>721
慶應卒で基礎ですがw
813優しい名無しさん:2011/05/03(火) 18:52:04.88 ID:mfkpHJGS
俺もムサビ卒で基礎
会社を退職してから年金請求したから
814優しい名無しさん:2011/05/03(火) 19:12:35.23 ID:adzfF/X4
あの〜障害年金を受給していてパスポート申請って
できるのでしょうか?
815優しい名無しさん:2011/05/03(火) 19:54:08.80 ID:EypruY1x
>>813
会社を退職してから年金請求しても、初診日が厚生年金加入(在職中)なら障害厚生年金だぞ。
816優しい名無しさん:2011/05/03(火) 20:22:28.90 ID:0ZD4DQZz
>>815
そうなの?でもどんなにがんばっても請求できなかった。
非定型精神病とADHDで、遡及も請求できず基礎だけしかもらえなかったよ
基礎でさえ一回断られて不服申立書を書いて1年半待ってようやくもらえたんだ
ちなみに初診日は医者の診断書によると高校生の頃、ということらしい。
817優しい名無しさん:2011/05/03(火) 20:30:44.14 ID:1D4EUKll
>>813
武蔵野美術大学卒?
発病時が在職中ならできるなら
まあ俺の場合高校生だったから無理なんだがね
818優しい名無しさん:2011/05/03(火) 20:35:43.58 ID:0ZD4DQZz
>>817
そう、武蔵野美術大学
26歳の時に仕事が忙し過ぎて病んだけど、厚生は貰えなかったなあ。
だから基礎で狙う事にしたんだけど、国民年金を払ってなかった時期があったから
主治医が診断書で初診日を高校生の頃に直してくれて、それを送ったら通った
819優しい名無しさん:2011/05/03(火) 20:36:53.03 ID:1nmbNgT9
武蔵野美術大学っていいの?
820優しい名無しさん:2011/05/03(火) 20:40:56.55 ID:0ZD4DQZz
まあ美大の中ではトップクラスだね
821優しい名無しさん:2011/05/03(火) 20:46:05.63 ID:j583Duox
画家になればいいじゃん
822優しい名無しさん:2011/05/03(火) 20:46:58.65 ID:0ZD4DQZz
エリート大卒業して大企業に入ったけど病気でだめになって
今ではほとんど引きこもりだよ
823優しい名無しさん:2011/05/03(火) 20:48:29.70 ID:j583Duox
国民年金払ってなかったら厚生は無理よ。
俺もたまたま収めてたから受給資格あったけど
824優しい名無しさん:2011/05/03(火) 20:48:55.23 ID:0ZD4DQZz
>>821
脳に作用する薬は創造性も奪ってしまうんだよ
病気が寛解するのと同時に描けなくなってしまった
これは主治医も予言してた事。
病気が治ると描けなくなる事が多いらしい
まあ気長に様子見るよ
無理はしたくないし
825優しい名無しさん:2011/05/03(火) 20:54:54.61 ID:cnpmezD1
武蔵野はたいしたことない

日大クラス

慶応卒で基礎は可哀想だけど
826優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:01:22.51 ID:EypruY1x
初診日なんて簡単にごまかせる。ほとんど自己申告制みたいなもの。年金機構もそこまで厳密に調査しないから。

827優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:02:18.79 ID:0ZD4DQZz
武蔵野美大を武蔵野なんて略すやつはいないし、ムサビは美大のトップ3に入っているよ
828優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:04:42.52 ID:0ZD4DQZz
>>826
まあ症状が酷くなり出したのは会社に入ってからなんだけど、
高校生の頃から弱い自虐傾向があったり対人不安的なものがあったんだわ。
医者はそれをして病気の初期症状だと見立てた訳。
829優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:09:10.16 ID:aC3uCt0n
>>826
でも、その自己申告の初診日が怪しかったり医師の診断書とくい違う場合は、
初診日不明で不支給にしてるよ。
830優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:17:58.08 ID:9pC6cDZy
>>825
慶應卒で基礎の者だが、中学高校もエリート校だよ
東大毎年50人以上合格してる
親族からなんであれだけできた○○が、今はこんなことに。。。

って嘆かれてる
831優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:22:36.18 ID:j583Duox
>>824
じゃあ今は病気治っているのか。
病状が酷かった時は絵を描いていたの?もう今は描く必要がないってことだね。
832優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:29:39.96 ID:aC3uCt0n
>>830
そりゃすげえ
833優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:32:45.90 ID:Atr/86tg
そろそろ学歴自慢やめようや
学歴がすごくたって今が障害年金じゃ同じクズ同士やん
低学歴の大学卒で社会人>>>>>>>>>>>>>東大卒の障害年金
やで
834優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:38:26.65 ID:9pC6cDZy
企業の募集してる障害者枠で働くって、できないのかな?

体調よくなったら中途採用での応募考えてるんだけど、
障害者枠で働いてる人いる?
835優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:43:16.45 ID:YIKBwHHt
>>834
障害者枠ってほとんと身体だけだよ
精神はまずシャットアウトされる
就職は厳しいよ
健康な新卒だってきびしいんだから
年食った精神障害者なんてまずとらない
836優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:44:15.40 ID:aC3uCt0n
>>834
障害者枠で働いてますよ。
基礎年金じゃなくて厚生3級だけどね。
837優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:47:26.08 ID:cnpmezD1
俺も障害者枠で働いてるよ
36歳、基礎2級の永久認定
採用されたのは29歳の時
838優しい名無しさん:2011/05/03(火) 21:49:50.07 ID:9pC6cDZy
>>836
>>837

障害者枠の就活ってどんな感じなんですか?

一般の就活とはまた違うと思うんですが

寛解はしないと思うんですが、
いつか働きたいです

等質なんですが、病名は隠したほうがいいですか?

質問者ばかりですいません
839優しい名無しさん:2011/05/03(火) 22:03:15.31 ID:cnpmezD1
ハローワーク経由で大手の特例子会社
面接もハローワークで1回だけ雑談して即採用
最初は手取り13万で安かった
まぁ、今は給料だいぶあがったけどな
840優しい名無しさん:2011/05/03(火) 22:05:28.51 ID:LqVZG9wU
厚生2級で働いている人いるみたいだけど
厚生2級は就労不可ですよね。
社会保険には加入してないの?
国民健康保険?
社会保険入ってたら病院で保険証提示した時
働いてるジャマイカって事にはならないの?
841優しい名無しさん:2011/05/03(火) 22:09:27.30 ID:1D4EUKll
精神障害者枠普通にあるよ
そういう専門のサイトというか会社説明会もあるし。CWとか医者に聞いてみれば?
一般採用はキツイからそっち考えてる。仮に採用されてもどうせ仕事が続かないのは知っている。
>>837
聞きたいんだけど永久認定ってどういうケースなの?
842優しい名無しさん:2011/05/03(火) 22:16:23.90 ID:1D4EUKll
>>840
普通の一般企業と障害者枠の企業では違うと思う
843優しい名無しさん:2011/05/03(火) 22:17:28.82 ID:EypruY1x
>>840

実際には働いていても、診断書が「就労能力なし」になっていればいいんじゃないか?

それに、主治医は、受付や医療事務のスタッフみたいに保険証をチェックしないからね。

働いていることを内緒にしていれば主治医にはバレナイよ。
844優しい名無しさん:2011/05/03(火) 22:33:50.72 ID:aC3uCt0n
>>838
公的機関の障害者枠で働いています。
給料は安いですが、周りが優しいので毎日楽しいです。

障害者枠の就活は基本的なところは一般の就活と同じです。
面接のときの質問などは一般よりも易しいかも。
糖質は隠して会社には別の病名を言ったほうが良いと思いますが、
その辺のところは主治医とよく相談してみてはいかがでしょうか。

おいらは光トポやロールシャッハでは糖質の可能性が指摘されてますが、
医者が気を利かせてくれてるのか、診断書上の病名は気分変調症です。
貴方ほどポテンシャルがあれば、体調さえ整えば
きっとおいらよりいい所に就職できますよ。
845優しい名無しさん:2011/05/03(火) 23:10:49.67 ID:9pC6cDZy
>>844
ありがとうございます

医師と相談してみます
846優しい名無しさん:2011/05/03(火) 23:22:10.17 ID:q92Egb6J
おすすめのFPSある?
847優しい名無しさん:2011/05/04(水) 00:05:29.48 ID:g4KYRf+j
障害者枠で働いているってのはみんな嘘だよ
848優しい名無しさん:2011/05/04(水) 00:22:24.60 ID:/8jMHFCU
>>847
なんでそう思うん?
849優しい名無しさん:2011/05/04(水) 00:23:42.73 ID:mnxct8nb
身体障害者枠の応募があったから、読売新聞に問い合わせたら、
現在は募集してないと言われた。
募集載ってますけどといったら、企業義務?として掲載しており、常態として
募集しているわけでは有りません、と。

身障者枠で募集しているところを見つけるのが難しい。大概は面接とかしても
募集自体が偽装みたいなところも多いと思う。
読売はまだ正直に言ってくれた方だと思う。
850優しい名無しさん:2011/05/04(水) 00:38:17.73 ID:XSIv25kn
自分は、障害者枠への就職でハロワを利用したけど、
紹介状を出すときに、担当の人がそれとなく条件を聞き出してくれて(身体障害の女性希望など)、
応募書類を出しても大丈夫そうなところにだけ、紹介状を出してくれたなぁ。
851優しい名無しさん:2011/05/04(水) 00:43:07.59 ID:3NoCEl7S
障害者枠は楽だよ
会社も助成金目当てで、期待してくれてないから
プレッシャーに弱いメンヘラには一番いい
852優しい名無しさん:2011/05/04(水) 00:46:07.20 ID:IHOwMLKm
会社「無理しなくていいからね(助成金うめえ)」
社員「あいつ障害者枠だって」「プークスクス」「メンヘラって奴か」「いぢめられそうなツラしてるもんな」「ニートが無理に職もつ為に障害者枠だろwwww」「包丁持ったりして暴れたりしないの?wwwwこわいおwwww」



なーんてことはないよ、多分ね。お前らが小学生中学生どういう世界かを思い返せばいいよ。大丈夫だよね?
853優しい名無しさん:2011/05/04(水) 01:12:42.21 ID:XSIv25kn
ヒント: 社会人は、そこまで他人に構っているほど暇じゃない。
少なくとも、自分が社会人だった時代はそうだった。
854優しい名無しさん:2011/05/04(水) 01:29:12.00 ID:6PgOvzjX
実はイジメなどするのは同類かそれに近い弱い立場の人間が
さらに弱いものを叩くからね
855優しい名無しさん:2011/05/04(水) 01:40:34.57 ID:Z0O3dzSk
障害者枠は特例子会社が多いから、上司もほとんどが障害者
イジメなんてまずない
856優しい名無しさん:2011/05/04(水) 03:28:20.55 ID:h3R8bplQ
特例子会社もピンキリ、うちの会社親会社が貧乏で給料も雀の涙、昇給もほぼなし、
しかもその親会社が今度吸収され消滅予定、どうなるうちの会社w

確かにいじめはないけれど、上司次第よっては仕事環境が激変するし、経営基盤が基本親だよりだからいつ潰れるか解らないところがある。
857優しい名無しさん:2011/05/04(水) 06:10:34.99 ID:9646HaAA
貧乏会社だったら特例子会社なんて持ってないから
858優しい名無しさん:2011/05/04(水) 08:18:45.58 ID:0EZBgtPv
そんなに無理してまで働くなよ。
症状がぶり返すぜ。
859優しい名無しさん:2011/05/04(水) 08:33:26.16 ID:Y7XU7dR+
働きたいけど、短時間の仕事ってレジとかの接客業しかないんだよね、うちの地域では。
対人恐怖がひどいからできなくて、結局ひきこもってる。
860優しい名無しさん:2011/05/04(水) 08:54:41.39 ID:DnXmgxJD
俺も対人恐怖症だけど、克服して働けてる
861優しい名無しさん:2011/05/04(水) 10:05:19.80 ID:KxhEo+N8
慶応卒にレス返してる奴なんなの?
この前の家教の奴だろ
862優しい名無しさん:2011/05/04(水) 11:42:45.78 ID:kxcOnvn6
>>859
レジは流れ作業みたいなもんで目の前に人間立ってる事なんか忘れるよw
質問されたら担当者を呼べばいいだけだし。
863優しい名無しさん:2011/05/04(水) 12:20:45.96 ID:kVyW3Nf7
>>814
厚生2級だけどバスポートは取れたよ
医者の許可が出ないから海外へ行ってないけど・・・
864優しい名無しさん:2011/05/04(水) 12:29:23.59 ID:/vnTnJzV
>>861
ん?家庭教師じゃないぜ。
おまえこそ何なの?
865優しい名無しさん:2011/05/04(水) 12:39:19.27 ID:IHOwMLKm
>>855
>>854が現実。つまり


障害者がさらに重い障害者の陰口をたたくのがお約束
2ちゃんみてりゃわかるじゃん。キチガイ程他人に文句言うんだし
866優しい名無しさん:2011/05/04(水) 12:46:59.71 ID:fxzxS9YK
そういう奴は障害者枠でも一般枠でも採用されないから大丈夫
867優しい名無しさん:2011/05/04(水) 13:03:15.93 ID:0EZBgtPv
>>863
そうなんだ、パスポートとれるのか。
それって次の更新等に影響しないのかな?
(パスポートとれる位元気なんだ!!って思われてさ。)
*つまり更新の審査=パスポート受付がつながってるのかなと・・・。
868優しい名無しさん:2011/05/04(水) 13:11:00.61 ID:DnXmgxJD
このスレは糖質が躁鬱、鬱を見下してる印象受けるけどなー
869優しい名無しさん:2011/05/04(水) 13:47:27.71 ID:c9Z7uXXf
障害者枠はおいしいよ
単調な仕事ばかりで楽だし、残業はないし、欠勤しても文句言われないし、ミスしても怒られないし
給料は安いけど、年金貰いながら働けるので、実質健常者より多く金が入ってくる
長期休みが欲しいと思ったら、病院で診断書書いてもらって、傷病手当貰いながら、
家でビールとコンビニの焼き鳥、肉ジャガ食べながら、映画見たり、アニメ見たり、ゲーム、2chしてるだけでいいし

ただ、厚生の場合は傷病手当と年金は同時に無理だけど、
基礎だと病名変えれば何度でも貰えてウマー
870優しい名無しさん:2011/05/04(水) 13:51:49.30 ID:mn+H3Xgj
法の抜け穴利用して稼いでる人もいるんだなあ
しかし障害者枠って都心にしか仕事ないでしょ
俺の住んでる所は田舎だから仕事ぜんぜんないよ
871優しい名無しさん:2011/05/04(水) 14:14:55.97 ID:+5VaKTCd
病気かくしてレジやってたんだけど、スタッフやお客みんなにひそひそ悪口言われてつらくなってやめてしまったんだ。
本当にそう言われた対人恐怖なのか、統失の症状かわからんけど。
それとは別にうちの田舎でも障害者枠あるけど、肉体労働系ばかりだね。
仕事がきつくて、みんなすぐやめてしまうみたいだよ。
872優しい名無しさん:2011/05/04(水) 14:16:01.58 ID:hX3RmX+B
障害者枠の仕事は関わったことないから良く分からんが、仕事という形で社会に関われるのは良さそうだな。
給料云々抜きに、対人コミュが取れるのって凄く大きいと思う。
873優しい名無しさん:2011/05/04(水) 15:38:52.73 ID:XSIv25kn
>>369
障害年金と同一傷病で傷病手当金が出る場合、障害年金の支給額分減額される。
障害者枠は年金や仕事上の配慮などから給与が抑えられているから、本当に食べるのにギリギリ程度しかもらえないよ。
874優しい名無しさん:2011/05/04(水) 16:19:10.04 ID:fF23ZcTm
18歳の5月頃に仕事でうつ病になって今年の2月から支給されたのだけど
3級なので1ヶ月5万は少なすぎる…遡って支給とか無理なのかな?
875優しい名無しさん:2011/05/04(水) 16:21:35.90 ID:IHOwMLKm
さかのぼって支給されるはず
876優しい名無しさん:2011/05/04(水) 16:26:33.48 ID:fF23ZcTm
遡って支給されるのか…今21だけど
医者に遡って支給は難しい、受理されないみたいなこと言われたからやらなかったけど
支給されれば100万以上手に入るんだよなぁ…逃したくない
877優しい名無しさん:2011/05/04(水) 16:34:12.53 ID:miOHhBS3
巷では「うつは治る」とか言われてるし、
うつ病は治る病気だからと障害年金が通りにくいらしいが、
とても「治る病気」とは思えないのだが。

取り返しのつかない失敗をしたことにより鬱になれば、
もうその先の人生をどう生きようと取り返ることはできず、
死ぬか生き地獄かの二択しかないわけで、「治癒」という可能性があるとは思えない。

救いがあるとすれば薬を飲んでうつをごまかすことだが、
薬による治療は一時凌ぎだし、死ぬまで薬を飲み続けて一時凌ぎを続けながら生きるって手はあるかもしれんが。
うつ病の薬も血圧の薬なんかと同じで、一度飲んだら死ぬまで付き合うハメになる可能性があるし、
血圧の薬と違って人体に長期間与えたらどうなるかもよくわかってないのだし。

878優しい名無しさん:2011/05/04(水) 16:39:40.03 ID:IHOwMLKm
そりゃ、治るって言わなきゃ社会的に認知なんかしないだろ
何でも鬱にして客ほしかったんだろうよ。なんだったんだよ、あの一時期の異常なCMとかの鬱ブーム
879優しい名無しさん:2011/05/04(水) 18:26:40.33 ID:fqAWYysU
うつは障害年金対象外にすべき
880優しい名無しさん:2011/05/04(水) 18:28:34.55 ID:fxzxS9YK
>>877
高血圧の人も死ぬまで薬飲むらしいね
俺の母親と婆ちゃんがそうだな。血圧高い。毎日薬飲んでる
881優しい名無しさん:2011/05/04(水) 18:29:58.38 ID:fxzxS9YK
>>874
一カ月5万じゃきついね・・・
厚生3給?
882優しい名無しさん:2011/05/04(水) 18:30:43.28 ID:+yj8JQdr
イギリスの統計だと、うつ病患者は適切な治療で70%の人が治ります、ってNHKで放送してた
じゃあ3割は治らないんだな
883優しい名無しさん:2011/05/04(水) 18:30:55.78 ID:fxzxS9YK
>>876
基礎年金はもらえないの?
あと親の援助とかは受けてる?
仕事とかできそう?
884優しい名無しさん:2011/05/04(水) 18:41:54.51 ID:c9Z7uXXf
>>873
俺、全く減額されずに年金、傷病手当貰ってるんだけど
適当なこと言うな
885優しい名無しさん:2011/05/04(水) 18:43:27.77 ID:rQkrlBE1
>>881
年額59万円だったので多分厚生3級です、少ないのでもう少し欲しい…

>>883
お医者さんから言われなかったので貰えるかどうか全く知りませんでした
親と同居してて援助は受けています
足腰が不自由なので仕事は少し難しそうです、その治療費も高い…
886優しい名無しさん:2011/05/04(水) 19:02:45.84 ID:BA4F3lfD
俺も基礎2級永久認定と傷病手当、糖質の診断書で両方貰ってる
887優しい名無しさん:2011/05/04(水) 19:07:50.60 ID:+xNeUJW7
誰か教えて。
初診日からもうすぐ五年。
初診時美容室で働いていたから、厚生は入ってなかったし、国民も免除。
しばらくしてやめて失業手当で生活。
厚生入ってる違う仕事に復帰するも半年でだめ。
傷病手当が切れた後失業手当で生活。
今は、自分で小金稼いで親から支援もらってる。
どうしても、一ヶ月間に波があり、働けない期間がやってくるから障害年金ほしい。
厚生入ってる時期を初診にできないかなぁ。
県をまたがる地域を引っ越したりで、病院は転々としてる。
紹介状かかれてるから無理かなぁ。
あと、うつ病かと思いきや躁鬱何じゃないかと医師に相談したが、スルー。
ルボックスでソウテンしまくっていたことに減薬した今更気がついて。
今もラピッドなのではと思う。
長々すまん。
888優しい名無しさん:2011/05/04(水) 19:11:02.80 ID:kVyW3Nf7
>>867
パスポート取ってから1年後に更新できたよ
889優しい名無しさん:2011/05/04(水) 19:14:15.10 ID:+xNeUJW7
補足
うつ病は厚生三級くらいしか無理だと聞いて、
初診をずらしたかったのです。
微々たる収入だけど、
働きたい気持ちはある。
躁鬱なら二級もいけるのかなぁ。

長々じめじめすまん。
こんな私も、あと一週間もすればノリノリで働く気になるから不思議。
890優しい名無しさん:2011/05/04(水) 19:22:35.74 ID:XSIv25kn
>>884
>>886
それって、本当に同一の傷病になってるのかな。
診断書上は別の病名とされているのかもしれないよ。
891優しい名無しさん:2011/05/04(水) 19:24:25.90 ID:XSIv25kn
あと、障害年金の年額/360<傷病手当金の日額 の場合、差額だけ支給される。
逆の場合はまったく貰えない・・・ってなってたと思うよ。
892優しい名無しさん:2011/05/04(水) 20:02:14.49 ID:AetaqL7g
私は会社辞める3日前に精神科を初診→
傷病手当金を申請。失業保険受給は届けを出して延期→
傷病手当金で一年半生活。障害者手帳申請、取得。→
傷病手当金が切れたら延長しておいた失業保険金300日受給。→
失業保険も切れて障害年金へ。
と徐々にシフトして参りました。
手帳で失業給付金がたくさん頂けるのがありがたかった。

893優しい名無しさん:2011/05/04(水) 20:16:09.78 ID:hTyAJrxj
私はレジ並んでるだけで気が遠くなる
手元見てるとめまいがする。ピッ、ピッ音の繰り返し
レジ絶対無理
894優しい名無しさん:2011/05/04(水) 22:23:33.82 ID:hl8ZGnv4
傷病手当金。障害年金。
こんな制度があるからうつ病患者が増える。治らないんだよ。
あと、糖質に関しては、自殺はしないだろうし、放置してもいいんじゃね?

うつ病患者の考えていることはこうだろう。
「うつ病が治ってきたけど、傷病手当金の支給は18ヶ月。途中で復職してもその期間は18ヶ月から免除されるわけじゃないから、再発したら損。なら、フルに18ヶ月、うつ病でいよう」
「この苦しい気持ちから早く脱却したい。でももう職場復帰しても窓際族だし、今更転職もできない。そしたら食う方法が無い。なら、このまま(うつ病のまま)にして、障害年金で食っていくしかない」
895優しい名無しさん:2011/05/04(水) 22:36:04.45 ID:45kzBaIv
等質の10%は自殺するよ。
896優しい名無しさん:2011/05/04(水) 22:45:17.59 ID:3xcGBSIr
>>780
俺のカキコ発見
何度も言うが奴隷のような正社員になるつもりはない
契約で充分だよ
897優しい名無しさん:2011/05/04(水) 22:47:13.18 ID:bgJ1Se8m
>>894はマルチしているよ
898優しい名無しさん:2011/05/04(水) 22:50:56.57 ID:3xcGBSIr
>>804
いるんじゃないですか?

俺はLAで過去NBA、MLB観戦してきました。一週間。
3日目から鬱に突入しましたがリタリンで乗り切ったのを覚えてます。
飛行機内は長くて退屈&神経張り詰めて最悪でした。
向こうは普通にドクターペッパーとプロザック一緒に置いてたのは笑いました。
普通にホームシックにかかると思います。

なんだかんだで日本政府は過去で俺たちを潰したぶん、今は俺たちを守ってくれてますよ。
899優しい名無しさん:2011/05/04(水) 22:53:48.29 ID:3xcGBSIr
旧帝クラスで基礎の人が多くて安心した。
他のみんなは厚生や共済かと思ってた。
900優しい名無しさん:2011/05/04(水) 23:09:35.95 ID:XSIv25kn
>>896
今は契約社員の身だけど、できれば正社員になりたいよ。
やっぱり正社員って責任もある分、いろいろ守られてる。
901優しい名無しさん:2011/05/04(水) 23:14:33.39 ID:FxgLvRH4
>>899
私大卒だけど基礎だよ
902優しい名無しさん:2011/05/04(水) 23:19:51.11 ID:+EFOaBm9
障害年金受給しながら、障害者枠で適度に働いて、
美味しいもの食べて、趣味やデートもして
って生活いいねo(^▽^)o
903優しい名無しさん:2011/05/04(水) 23:20:53.18 ID:VPSFSbRn
旧帝卒で厚生
第一志望の外資系技術職で10年ちょいバリバリ働いた挙句にうつ病で退職
預貯金も1億弱あるけど厚生2級で月15.6万もらってる
毎日寝てるだけ
904優しい名無しさん:2011/05/05(木) 00:06:56.10 ID:DQ+vrG7n
>>900
ほとんど免除されてるし保険もある
俺には正社員になるメリットがないんだな
切られる心配もないし
それより正規になってこき使われて固定給+病状悪化の方が嫌だ
今で充分安定してる

今の給料15+基礎7の22万で十分やっていける
実家で生活費(電気・水道・食事)も入れなくて良いって言われてるし
何も使わなかったら毎月20万まるまる貯金出来る計算

毎月給料日に親を外食に連れて行くくらいはしてるが
905優しい名無しさん:2011/05/05(木) 00:49:56.73 ID:NEevgaiQ
>>904
まぁ、自分はまっとうに納税できて、年齢なりの仕事をこなせる人間に戻りたいってだけなんだけどね。
906優しい名無しさん:2011/05/05(木) 00:54:02.78 ID:sOr9SPdd
ほとんどここは現状自慢のスレになっちまったな
基礎2級遡及なしだった俺が来るようなところじゃないらしい
907優しい名無しさん:2011/05/05(木) 01:27:19.02 ID:31ej12zZ
>>904
基礎7は2の打ち間違い?
次の更新が不安じゃない?

確かに法的には所得税400万以上超えない限り基礎2止まらないですが
厚生年金加入してると更新の時、止まるかもしれないとなると
22万じゃなくて15万の生活水準を考えた方がいいよね・・・。
その計算だってずっとじゃないでしょ。。基礎が止まったら。。。
908優しい名無しさん:2011/05/05(木) 02:56:26.13 ID:+ojvxPFY
>>907
たぶん、基礎2級じゃなくて、基礎7万て意味だと思う。
909優しい名無しさん:2011/05/05(木) 04:45:17.20 ID:oXfXJ+/q
うつは障害年金対象外にすべき
910優しい名無しさん:2011/05/05(木) 05:29:59.95 ID:6N9ZSBt6
>>903
おい、1億はすげ〜な。俺なんか病気になると思わなかったから5000万の
マンソン買っちまってキャシュ5000万しかない・・・。
俺の年金17万+嫁の年金13万で暮らしてる。
うつってうつるのな。
911優しい名無しさん:2011/05/05(木) 05:40:09.13 ID:6N9ZSBt6
>>904
俺も正社員になるメリットなし。
知り合いの会社でほそぼそと30万で週3で1日4時間
事務職させてもらってる。
いつ症状悪化するかわかんないし、今の方が楽。
912優しい名無しさん:2011/05/05(木) 06:25:34.71 ID:q9yXyquO
>>903
もし年金加入期間が10年強のみだとしたならば、老齢に移行するときに
金額ガタ落ちということになるのでは?
913優しい名無しさん:2011/05/05(木) 08:15:52.94 ID:fRiecC51
連休中に遠くに住んでる同級生から久々に会わない?と言われたけど断ってしまった。
「今何してるの?」と聞かれるのがこわくて。
今更遅いけどやっぱせっかく親切に誘ってくれたんだし会えばよかったな。
914優しい名無しさん:2011/05/05(木) 08:31:25.87 ID:VyInxca2
俺は友人と桜を観にいったよ。
遠くに住んでいる友人ならそんな質問スルーして
会えば良かったかもね。
まあ、体調が悪いならそれもしょうがいない。

旧帝クラスでさすがに「基礎」はないだろ?!
915優しい名無しさん:2011/05/05(木) 09:38:16.58 ID:AoTWIOXJ
傷病手当金って アレ制度がおかしいとおもわないか?

なんで、受給期間を積算にしないんだろう・・・・・
916優しい名無しさん:2011/05/05(木) 10:59:59.47 ID:+ojvxPFY
>>914
>旧帝クラスでさすがに「基礎」はないだろ?!

卒業前に発病して、その時が初診日だったらあり得るのでは。
単に初診のタイミングの問題…

あと>>914とは関係なく
旧帝がどうのって発言があるけど、障害年金で生活していて
過去の栄光にすがるみたいな発言はイタすぎる
結局、付いていけずにドロップアウトしてるんだからさ。

厚生1級で上限額を貰ってる人の過去と現在の生活なら聞いてみたい。
917優しい名無しさん:2011/05/05(木) 11:14:47.06 ID:woNfdikj
>>903
金利10%の時代なら、元本減らさず利子だけで贅沢な暮らしできたのにね。
まぁ寝てるだけなら、今も元本減らさず年金だけて贅沢な暮らしできるか。
918優しい名無しさん:2011/05/05(木) 11:15:42.97 ID:woNfdikj
>>911
何という勝ち組w
919優しい名無しさん:2011/05/05(木) 11:16:23.37 ID:9d2G0nT2
自己顕示欲って奴だな
話すだけで本人は悦に入ることができるが
聞いてる方は「ふーん・・・だから何だろ?」って感じ
920優しい名無しさん:2011/05/05(木) 11:20:15.18 ID:OSYae4J8
>>919
いいじゃん、自分が幸せなら。
他人に興味なんてねーよ。
921優しい名無しさん:2011/05/05(木) 11:20:15.35 ID:I3jtlU++
>>911
なんでそんな高待遇?
922優しい名無しさん:2011/05/05(木) 11:21:42.45 ID:9d2G0nT2
利殖と言えば友人が日経オプションで
月10%は利益出してやるって言うからお金預けてたら
本当に月10%以上配当してくれてる
もう元本は回収したから後は利益だけだ
923優しい名無しさん:2011/05/05(木) 12:27:51.80 ID:3hXca4EQ
>>913
連絡あるならまだマシ。
誰の連絡先も知らない。

発狂しそう。
924優しい名無しさん:2011/05/05(木) 12:30:35.67 ID:aJ9jkpKB
お前ら元気そうだね。障害年金貰う必要なんかマジでなさそうな連中ばっかだね


こんな奴らが年金制度食いつぶしてるんだろうな
925優しい名無しさん:2011/05/05(木) 12:35:16.53 ID:eYgIRVr+
バイトで月に10万円ほどの収入
年金174000円

でも足りない
926優しい名無しさん:2011/05/05(木) 12:35:49.03 ID:COWfsBi9
早稲田卒なのに基礎って人もいた
927優しい名無しさん:2011/05/05(木) 12:38:40.96 ID:Cad6HCbs
貯金も年金もいらないから普通の生活がしたい
一日中監視されている生活に疲れた
928優しい名無しさん:2011/05/05(木) 14:25:49.80 ID:VyInxca2
>>922
腕のいいディーラーの知り合いがいて良かったなあ・・・。
929優しい名無しさん:2011/05/05(木) 14:43:04.86 ID:EcLVAxkd
>>874だけど遡って支給されるのなら明日ケースワーカーと相談してみよう
それとも20未満で発症だとやっぱり難しいのかな…
930優しい名無しさん:2011/05/05(木) 14:58:56.91 ID:woNfdikj
>>922
東電ショックで追証だろ。
回収したと言う元本分が手元に現物であるならいいけど。
931優しい名無しさん:2011/05/05(木) 15:00:38.15 ID:aJ9jkpKB
東電は国営化しろ。つか電気代に税金投入とかマジふざけてる
932優しい名無しさん:2011/05/05(木) 15:10:28.72 ID:TzkdjKbH
>>930
売りだったら東電ショックでとんでもなく儲けているかもしれないし
そういうのやってる人ってスキャが多いから
その場合はあまり影響無いかもしれない
933優しい名無しさん:2011/05/05(木) 16:18:51.53 ID:5joMa6IF
ちょっと気になるんだけど、
障害年金貰いながら障害者枠で働いている人って、
精神障害者ではなくて身体障害者の方だよね?
精神だと働いたら年金が停止になるから。
月6万6千円では生活ができないよ。
934優しい名無しさん:2011/05/05(木) 16:33:12.94 ID:OSYae4J8
>>924
たしかに余裕有るのに受給してる人がいて
余裕無いのに受給できない人がいるのは問題だよね。
935優しい名無しさん:2011/05/05(木) 17:07:02.71 ID:dv6xlhRV
>>933
お役所理屈的にはナマポなんだろうね
障害年金はあくまで保険に対する支払いでしかない。
936優しい名無しさん:2011/05/05(木) 17:09:32.70 ID:NEevgaiQ
厚生3級で障害者枠の人は結構多いよ。
障害者枠は「制限された労働」の条件に入るみたい。
937優しい名無しさん:2011/05/05(木) 17:19:54.85 ID:FrdwBPqG
障害者雇用て基本給料安いから労働意欲がわかないよね
ポテチ・焼き鳥・ビール買ってこようかな
938優しい名無しさん:2011/05/05(木) 17:21:26.88 ID:LIdbykKf
給料っていうか時給だよな
最低賃金で働かされる

でも、楽なことは楽だ
939優しい名無しさん:2011/05/05(木) 17:38:28.17 ID:COWfsBi9
>>933
精神だけど、年金貰いながら障害者枠で働いてるよ
楽な仕事だよ
940優しい名無しさん:2011/05/05(木) 17:46:07.20 ID:vE/duerQ
私は厚生2級で働いてますよ。
このスレで働いてたら更新不利とか言われてたけど、去年更新できました。しかも5年。
ビビって損しましたw
障害者枠の場合は労働不可ってことになるのかな?
941優しい名無しさん:2011/05/05(木) 17:48:18.40 ID:c7ohQwl4
>>933
精神で働いて年金停止って誰から聞いたの?
嘘の情報鵜呑みにしないほうがいいよ。
自分は精神枠で働いて年金と合わせて15万ほど。
社保、厚生、引かれるもの全て引かれてそれくらい。
贅沢しないから、生活はやっていけるよ。
942優しい名無しさん:2011/05/05(木) 17:53:59.69 ID:FrdwBPqG
働ける人たちがうらやましい
鬱病+てんかん持ちの俺は厳しいな
「すいません生まれてきてすいません」て感じだ
943優しい名無しさん:2011/05/05(木) 17:55:23.16 ID:vE/duerQ
私は年金と合わせて月27万ちょっとですね。
ボーナスは年2回別にあります。
944優しい名無しさん:2011/05/05(木) 18:05:16.04 ID:OSYae4J8
>>942
だれに謝る感じ?
945優しい名無しさん:2011/05/05(木) 18:12:06.31 ID:AivH47j4
>>944
漱石でデフォ
946優しい名無しさん:2011/05/05(木) 18:22:48.52 ID:FrdwBPqG
>>944
両親かな
孫の顔も見せてやれないし
ニート生活だし
947優しい名無しさん:2011/05/05(木) 18:41:38.00 ID:ES0dUY00
>>942
ナカーマ。俺の場合、更に脳出血の後遺症が加わっている。
うつ以外は先天性のものなんだが、母が俺を産む時に色々あったらしくて、それが原因ではと気にしている。
「それはないよ」と言っているけど。
948優しい名無しさん:2011/05/05(木) 18:54:13.40 ID:eYgIRVr+
早く支給日来ないかな…
949優しい名無しさん:2011/05/05(木) 19:03:59.39 ID:OSYae4J8
>>946
いい子じゃん、よし連休最終日だしビールと焼き鳥とポテチで乾杯だ!
明日も仕事ないけどw
950優しい名無しさん:2011/05/05(木) 19:19:45.61 ID:Uf37FdCx
>>938
障害者枠で地方ですが、時給740円です。
精神ですが、時々、総合窓口をやらされていて、心をさらにやられつつあります。
いきなりとなってくる方とか、要領を得ない方とか、様々・・・

昨今問題になってる、年金関係の事務所です。

厚生3級があるのですが、子供が2人もいて・・・・

お先真っ暗、40代です。。
951優しい名無しさん:2011/05/05(木) 19:21:49.32 ID:eYgIRVr+
949>焼き鳥好きですね?

焼き鳥では何が好きですか?
私はネギマを塩でが好きだけど外に行く元気が無いです。
バイトで疲れて帰ったら携帯をベッドの中でイジルだけ…

何の楽しみも無いなぁ〜
支給日は楽しみだけど
これと言って何する訳じゃないしね。
952優しい名無しさん:2011/05/05(木) 19:25:07.02 ID:OSYae4J8
>>950
年金機構にお勤めですか?
次回の更新もよろしくお願いします。
953優しい名無しさん:2011/05/05(木) 19:36:20.43 ID:5joMa6IF
>>941
俺は障害基礎2級だけど、
少しでも働いたら労働能力があると判断されて、
支給停止になるってあちこちで聞いたよ。
954優しい名無しさん:2011/05/05(木) 19:51:38.50 ID:OtY3X8ON
そんな嘘つく人もいるんだなー
955優しい名無しさん:2011/05/05(木) 19:57:46.41 ID:wgIqTcA0
少し働くくらいならいいでしょ。
継続的に働けないなら基礎2級大丈夫だよ。
956優しい名無しさん:2011/05/05(木) 20:31:35.15 ID:16RqFLi/
私は心臓病で人工血管や人工弁になり障害者一級の手続きをこれからします。
障害基礎年金はその手続きの時に相談すればよいのでしょうか?年金がもらえる対象かもわかりません。体長は、家の中の生活は、かなりしんどいですが出来ます。
957優しい名無しさん:2011/05/05(木) 20:36:01.72 ID:NV5SH42v
>>956
ここは精神障害の板なので身体障害者の板でお尋ねになる方がよいかと。
958優しい名無しさん:2011/05/05(木) 20:38:30.77 ID:wgIqTcA0
>>956
基礎2級、月額6万6千円でしょう。
寝たきりじゃないと1級は難しいです。
959優しい名無しさん:2011/05/05(木) 20:45:21.75 ID:16RqFLi/
やはり身体障害者の板でなかったですか…すいません

ありがとうございます。
960優しい名無しさん:2011/05/05(木) 20:46:24.28 ID:zg9wRrN5
このあいだ主治医にそろそろ軽いバイトでもしたらどう?って提案されたんだが
それで年金が支給停止になってしまう事ってあるんだろうか
961優しい名無しさん:2011/05/05(木) 20:50:47.67 ID:wgIqTcA0
>>960
軽いバイトなんてありません。
医者は世間知らずですね。
962優しい名無しさん:2011/05/05(木) 20:55:32.24 ID:dv6xlhRV
>>960
軽いバイトなりするほうが症状がよい方向に行くってことなんじゃね?
年金が心配なら医者に聞いてみれ

年金保持の為に症状悪いままキープ・・・・だと本末転倒だしな。
963優しい名無しさん:2011/05/05(木) 21:43:07.94 ID:wgpPmbNt
でも精神で年金貰いながら働いたら不正受給だよ。
詐欺だよ。
生きてて恥ずかしくないの?
964優しい名無しさん:2011/05/05(木) 21:56:50.14 ID:KHl4wCaI
残念ですが20歳前障害を除き
たとえ年収1億でも次の更新までは受給できます。不正受給にはなりません。

働いてたら次の更新の時に落とされる可能性高いけどね。
965優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:01:13.20 ID:wgpPmbNt
更新が来なくても、障害状態不該当届というのを出すべき。
基礎2級で働いている人は即刻年金をお上に返上してほしい。
そして、本当に年金が必要な働けない人に年金がいきわたるようにしてほしい。

もし、医者が働いていることを知りながらそのことを書かなかったなら、
それは医者もグルで詐欺を犯してることになるからな。
メンヘラがタイーホされようがたいした問題じゃないが、
エリート中のエリートである医者の経歴に泥を塗ることになるかもしれないんだぞ。
966優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:04:58.50 ID:31ej12zZ
>>964
20前障害ですが年収400万以上稼がないと年金半額停止にもならない・・・
どんなに頑張っても年収120万も稼いだ事ありません・・・

967優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:07:35.40 ID:AoTWIOXJ
ポテチ・焼き鳥・カクテル かな。

かっぱえびせんも大好きw

968優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:08:03.82 ID:YvFdGPaj
>>965
そもそも等級に該当するかどうかを素人がどうやって判断するかね?
医師の診断書が審査されて初めてわかるんだよ。
969優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:13:43.68 ID:wgpPmbNt
>>968
でも精神の場合、裁定時に働いていたら絶対2級にはならないよ。
これは審査基準にも書いてあることだよ。
つまり、医者の診断書が無くても、働いたら2級には該当しない、ってことになるじゃない。
即刻年金を止めてもらうように手続きすべき。
970優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:18:06.15 ID:wgpPmbNt
そのポテチとか焼き鳥とかカクテルとか、
買えなくて困ってる人に恵んであげてください。
971優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:22:12.55 ID:31ej12zZ
>>969
働いてたら2級にはならないけど
基礎2級受けた後に働いてる人はいる矛盾
972優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:25:54.02 ID:FrdwBPqG
俺は焼き鳥はねぎまが大好きだな
ポテチは塩味コイケヤ・カルビーどっちでもいい
973優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:28:41.99 ID:OtY3X8ON
働いてたら2級通らないってのは建前だけ
実際は黙認される許容範囲
制限速度40キロの道を45キロで走るようなもの
974優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:31:46.42 ID:YvFdGPaj
>>969
審査基準みたいな通達をいちいち把握しておく義務はない。
また確かに総則では就労できない程度とは書いてあるけどそれが直ちに適用できるわけではない。
審査基準に就労してたらダメと明記してあるわけじゃない。
975優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:37:45.74 ID:eYgIRVr+
ポテチはのり塩が好き。

あとマックのダブチーとケンタのチキンフィレサンド
976優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:39:17.56 ID:wgpPmbNt
>>973-974
建前上も実務上も就労できているか否かは重要な判断材料です。
病歴・就労状況申立書を書いたり、
医者が患者の職業を書くことになっているのはそのためです。
実際に、「働きながら2級通ったよー」って人は本スレでも見たことがありません。
977優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:41:57.53 ID:wgpPmbNt
私は焼き鳥はたれのたっぷりついたねぎまと決めています。
978優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:48:13.25 ID:YvFdGPaj
>>976
それでその基準を把握しておく義務はあるのか?
979優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:48:16.71 ID:f1cx5Knt
「働きながら更新通ったよ」って書き込みはよくあるけどな
みんな通ってから職探しするんじゃないか
980優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:54:35.54 ID:FrdwBPqG
ここは情報交換するスレなんだからさ
働いたら駄目不正とか言い出したらその働いてる人の情報が聞き出せなくなる
働けるやつは少しは働いたほうが精神にもいいと思うよ
私は駄目だけどな
981優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:55:42.03 ID:XI2LWd9W
二級+障害者枠で働いたら十分やっていける
982優しい名無しさん:2011/05/05(木) 22:59:58.82 ID:wgpPmbNt
>>978
あなたの言うとおり、知っておく義務はありません。
ですが、年金をもらうほど症状が悪かった人が
就職した時点で病状が回復したと考えるのは、
至極当然のことだと思うのですが、どうでしょうか。
983優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:03:35.20 ID:dv6xlhRV
この談義は飽きた
984優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:05:49.03 ID:obyGECgN
>>979
そういう人達は働いていることを、ちゃんと診断書に書いているのかね…
診断書では「就労能力なし」なっているんじゃないの?
働きながら2級が受給できるんなら障害年金なんて楽勝じゃん。
極端な話、健常者でも受給できるじゃん。
985優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:08:46.05 ID:eYgIRVr+
精神障害でも身体障害でも働いて年金貰ってる人居るんだから、人の事はイイんじゃない?

働ける人は働けばイイ
ただそれだけの事
986優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:11:38.08 ID:f1cx5Knt
障害者枠で働きたい
年金貰いながら
987優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:11:46.03 ID:obyGECgN
>>985
身体の障害者は更新の審査がないから、「就労能力の有無」は関係が無い。
988優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:17:18.10 ID:OSYae4J8
>>984
ウダウダ言ってないで医者と年金機構騙せる自信有れば
チャレンジしてみればいいじゃん。口で言うほど簡単なことじゃないっしょ。
実際病気で苦しんでる人が受給できないって騒いでるんだから。
989優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:24:18.96 ID:YvFdGPaj
>>982
「回復」と名のつくものが全部基準不該当になるのかって問題だよな。
どこまで回復したら基準不該当なのかってのは基準を熟知してないと(医師ですら知らない人間がいる)判断できないこと。
就職した時点である程度の回復は見られたとは考えるがそこから基準不該当と言う結論を導けるとは限らない。
990優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:26:01.06 ID:XoaBXwSE
「働ける」の定義が「フルタイム&クローズド」レベルなのだから
バイト程度はいくらでもOK
働いたら不正受給厨は次スレから来ないように
991優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:27:25.90 ID:eYgIRVr+
987
何か年金貰ってる人に恨みでもあるの?
それとも妬み?
992優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:31:46.58 ID:woNfdikj
ぶっちゃけ働いてることを医者に黙っておいて、診断書に書かれなければok
遡及は調べられるけど。
993優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:33:34.45 ID:OSYae4J8
なんだよだれも次スレ立ててねえじゃんかよ
ほんとクズの集まりだなここは
994優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:34:22.22 ID:Cd2cCdO/
確かに2級の手帳持ちの人でも厚生の3級さえ受給出来ない人が続出してるんだから簡単な話しではないね。
995優しい名無しさん:2011/05/06(金) 00:06:49.02 ID:5+O3IQ0h
>>911
週4で一日5時間14万の俺から見ればうらやま。
ってかそんなのありえるのか?
コネなら君の能力だし賞賛するよ。

症状悪化はマジで読めないから楽を維持することは大切だと思う。
働いてるんだから何も悪くないし。

>>924
老人や障害者施設関連で言ってくればいいと思うよ。

>>925
家賃安かったり実家に寄生してたら足りるでしょう。

>>940
元気が出るレスありがとう。俺も更新なんでぴりぴりしてる。

>>943
俺は合わせたら月25万程度だがボーナスはない。
ボーナスってどんくらいもらえるの?

ID:wgpPmbNt
余所でやれ。詐欺でもないし法律に従ってるから恥ずかしくない。むしろそんな意見の方しかできない方が恥ずかしいと思う。
…と、レスしたところで他の人らが見事に論破してくれてた。
996優しい名無しさん:2011/05/06(金) 02:18:34.12 ID:aALXqFI5
ID:wgpPmbNt

年金申請落ちでもしたか?
もう次のスレには来ないでくれ
997優しい名無しさん:2011/05/06(金) 03:02:08.03 ID:LxLczEjf
>>996>>995
本人のいる前で言えよ。ヴォケ
論理的に反論もせずに、本人がいなくなったら来ないでくれだの誹謗中傷しだす
弱虫いじめられっこ君が障害年金なんかで生活してるんだろうね。
わかったらさっさとタヒね
998優しい名無しさん:2011/05/06(金) 03:07:43.00 ID:bQ1z1/F+
>>997
都合よく相手のいる時間に2ちゃんねる出来るわけじゃないし
自分が常駐しているからって、相手に常駐を求めるのは間違い
999優しい名無しさん:2011/05/06(金) 03:22:46.96 ID:LxLczEjf
黙ってろカス野郎
1000優しい名無しさん:2011/05/06(金) 03:23:23.60 ID:mYnuy8c2
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。