☆☆アダルトチルドレン 44人目☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
アダルトチルドレン『ウィキペディア(Wikipedia)』

あらかじめ失われた理想の家庭と、そこで育っていたら現実だったはずの理想の自分像を追いかけるドリーマー。
医学的にはまったく根拠のない「自分でACだと思えばAC」というトンでも説を教義とする教団。
結束力が高く、「自分で思えばAC」を超えて「あなたもACじゃないの?」と、布教活動に至る例も。

☆☆アダルトチルドレン 43人目☆☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290863619/
アル中に関係のない「AC」理論(まったく理論の名に値しないが)は、
医学者と関係ないところで、福祉従事者の手で、臨床心理学分野の言葉を適当につまみぐいして作られた。
彼(主に彼女)らは、自分のクライアントを救ったという自己満足のかげで
その数千倍の勘違いちゃんをこうして世に放つことになった結果について
何一つ責任を感じることもない。
2優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:52:30.05 ID:HY+oiMSF
・鬱病かもしれない症候群
人生がうまくいかないのでへこんでるだけの人。イヤなことがあって落ち込むのは正常さの証。
ぬるいメンクリ行けば「抑鬱状態」とか言ってくれる。

・ボダかもしれない症候群
本来病気か・そうでないかの極めて微妙かつ狭い境界領域に、男女学生〜二十代女性の希望者殺到。
重症化すると「かもしれない」が取れる。

・アスペ・ADHD・発達障害かもしれない症候群
ネット診断による自称。
社会の空気は読めないが、きわめて緻密にネット上の仲間内の空気は読む。
3優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:55:51.22 ID:bnf9baax
◆アダルト・チルドレンとは◆
「アダルト・チルドレン」という言葉は、最初に「アルコール依存症家族の中で育った人」
との意味合いで使われてましたが〜そのような人たちに共通している問題は、
「自分が『役に立つ子』あついは、『親にとって都合のいい子』『優秀な子』であれば、
自分はこの家の子供であることが許される」という感情体験の中で育っていることです。
こうした体験の中で育った子供たちを、「チルドレン・オブ・アルコホリック」
といったり、彼らをはぐくんだような家族のことを
「ディスファンクショナル・ファミリー(機能不全家族)」と言い、その子供が思春期以降に
達した状態を「アダルト・チルドレン」と呼ぶわけです。
(表記上でACと記すことが多いです)
4優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:56:28.60 ID:NE4NTl++


[メンタルヘルス板はこちらとメンヘルサロン板に分割しました]
雑談など、専門的な情報交換以外はメンヘルサロン板へ。
5優しい名無しさん:2011/02/28(月) 18:02:11.89 ID:7RRq+GJS
6優しい名無しさん:2011/03/01(火) 01:37:04.87 ID:5uden/or
1さん乙。
最近、アダルトサヴァイヴァーなんてカッコイイ言葉もあるようで。
7優しい名無しさん:2011/03/01(火) 21:33:42.16 ID:UliYwiQe
むしろアダルトチルドレンって言葉がアダルトチルドレン自身の
認識を誤らせて遠回りさせてる結果になってると思う。
8優しい名無しさん:2011/03/02(水) 01:14:57.48 ID:Ik6FpbrH
急がば回れ
善は急げ
急いては事をし損じる
臨機応変
9優しい名無しさん:2011/03/02(水) 01:29:06.60 ID:1YNcUHdu
         ___
        ./    \
       ..|       .|
        |       .| <あまり私を台所に立たせない方がいい
       、!____ !_ _
      /  \\ i // ヽ
     |     \\/     |
      |  イ //\\ .ト  |
      | |// |  \ヽl.|  |
     ヽ| レ'      ト、| |  トントン
____|/    Y    ヽ |/ _______
      ||丶_人__ノ | |
      ||  |      |  | .|
      || .|._____|. |,..i
       | |.     | |
       | |.     | |
       ( ⊃    ( ⊃

10優しい名無しさん:2011/03/02(水) 11:31:22.33 ID:HwGRqvCc
チルドレンって言葉が未熟とか子どもっぽいって事を連想させてよくない。
親が原因のPTSDってだけなんだけどね。
11優しい名無しさん:2011/03/02(水) 11:57:32.11 ID:I454ye9y
少しでも愚痴ると「お父さんにそっくり!」
悪かったなー悪いとこだけ似て
そんな私を産んだのはお前だ、と今度言ってやろう
12優しい名無しさん:2011/03/02(水) 17:26:24.71 ID:sLW5KMLZ
PTSDのような症状が出る人もいるだろうし、自分の人格が後天的に
作られた(または自分を守るために演じていた)ものだと、ウツなどの発症を
きっかけに、大人になってから気づいたショック。(→"自分"が無い!)
13優しい名無しさん:2011/03/02(水) 17:46:14.42 ID:sLW5KMLZ
成人後自己確立不全自覚症候群
self-character missing syndrome in adults

(ネタです)
14優しい名無しさん:2011/03/03(木) 10:32:16.37 ID:m4OmZlSg
ていっ
15優しい名無しさん:2011/03/04(金) 05:07:54.06 ID:uv1nVCVr
大変な苦労を経て、現実を理解したからといって、みながあなたの後ろを
歩きたいわけじゃない。でも、入り口を探している人には、ここは、
何らかの道標を示せる場所になる。

かもしれない。
16優しい名無しさん:2011/03/04(金) 05:34:06.30 ID:1FCmNQ3S
自分を取り戻したいお
17優しい名無しさん:2011/03/04(金) 10:08:31.53 ID:eicPTJh2
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __                                 --
     二    _/__    ̄/.   -┼―    = 二
   ̄        /  ノ  ―┼―  ./  .|          ̄
    -‐      >ヘ    .J .  /   .」         ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 

18優しい名無しさん:2011/03/04(金) 10:46:41.87 ID:6HWMSGkD
                 _∞_
                /      \
                | ─    ─ |
               | (●)  (●)|
               |\(__人__)/|  常識的、と君は言うがな?
                \ |` ⌒´ | /  自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                / 丶'  ヽ:::::  .常識とは人の数だけ存在するのだよ。
               / ヽ    / /::::  .これはどのような物事にもいえることだ。
              / /へ ヘ/ /:::::   例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
              / \ ヾミ  /|:::   必ずしもそれが絶対とは限らない。
             (__/| \___ノ/:::::::  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
                /    /::::::::  .社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
                / y   ):::    常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
               / /  /::::    ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
             /  /::::       それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
            /  /:::::           突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
          (  く::::::::             きっと君にもわかる日がやってくる。
           |\  ヽ:::::         「真実は常に君と共に。」
             |  |\ \ :::::         自分を信じて生きるんだ。
      \    .|  .i::: \ ⌒i::
       \   | /::::   ヽ 〈::       怒りはソースだ。涙は魚型醤油でポタッ
          \ | i::::::   (__ノ:       AC〜♪
          __ノ  ):::::
         (_,,/
19優しい名無しさん:2011/03/04(金) 17:17:54.11 ID:WSkfh7FE
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i      
        :    {+ + +}      :::::i   
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /    
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、


20優しい名無しさん:2011/03/05(土) 02:36:09.55 ID:9JjiwTk/

          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',   
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.  ←か、かわいいなんて
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i   思ったりしてないからっ!   
        :    {+ + +}      :::::i    怒りを素直に表現する練習してるだけ
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /     だからっ!
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、
21優しい名無しさん:2011/03/05(土) 03:14:15.49 ID:9JjiwTk/
なぜ、放置できないんだろう。なぜ、ざわざわしてしまうんだろう。
共依存だから。で、これまで終わらせてきたけど、その改善に努めてはいるけど
やっぱり繰り返す。上の怒りのAAみたいな顔してたりする。早く開き直りたい

芸術は爆発だ!〜岡本太郎生誕100。太陽の塔ナツカシス。
22優しい名無しさん:2011/03/05(土) 17:19:59.08 ID:9JjiwTk/
>>1
テンプレはこのスレあるいはAC自体に、なんらかの歪んだ認知を持つ人が
過去スレを踏襲せず、wikiの引用も改ざんされたものです。しかも2本目です。

スレを立て直すかどうかは、自分は立てられないため、申し訳ありませんが
ほかの方のご判断に委ねたいと思います。

それまでは、ここを活用して、思いっきり生きづらい悩みを生い立ちから振り返り
疑問を整理したり、吐きだしてください。(2ちゃんのルールの範囲で)

時に、怒りや毒を含んだ書き込みも当然発生しますので、読む際は、あらかじめ
お含み置き下さい。読むのがつらいときは、ちょっとはなれて新鮮な空気を
吸いましょう。

なお、雑談は、メンサロ(メンタルサロン)板でお願いします。
23優しい名無しさん:2011/03/05(土) 17:39:13.31 ID:9JjiwTk/
アダルトチルドレンのウィキペディアも、いつの間にか、内容が大幅に変更
されていて、なんらかの意図を個人的には感じております。なので、

>>1の差し替えを提案。

ここは、こころの病気から、そうなった原因を探るうち、生きづらさを抱えて
いたことに気づき、その原因を生い立ちから遡って振り返るなかで、
AC〜アダルトチルドレンとは何か?に行き当たった方のスレです。詳しくは、
アダルトチルドレンのウィキペディアもありますが、大幅に改変されてしまったため、
むしろ、「機能不全家族」のウィキペディアをおすすめします。

「機能不全家族」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%B8%8D%E5%85%A8%E5%AE%B6%E6%97%8F

※なお、「インナーチャイルド」も、生い立ちを探るキーワードになります。
色んなサイトが検索で出てきますが、生きづらい原因を探るひとつのきっかけ
になると思います。疑問点は、どんどん書き出していきましょう。

過去に出た参考になる書籍やサイト、新しく出た本の情報やその感想なども
お待ちしています。なお、雑談は、メンタルサロン板でお願いします。
(メンタルヘルス板のルール参照)
24優しい名無しさん:2011/03/05(土) 19:11:14.45 ID:PDFsFk+f
>>23
誤解スレに昔あったテンプレを貼ってあります。
アラシさんは休日+平日昼休みが活動日なので
週末は動かない方が賢明かと思います。

が、このスレの使い道は
このスレ住人さんのおもうようにされたほうが良いかと思います。
25優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:26:08.68 ID:ri7BbLEG
同じ経験をしても、
人それぞれ捉え方に違いが生まれるもので、
親が毒だったから鬱になったと言う人もいれば、
毒だったからこそ強くなれたと言う人もいます。

結局の所、子供自身の人間性の差なんですよね〜。
26優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:39:49.80 ID:R9mMXrHm
ものすごいエネルギーの粘着ストーカーだね
こういうのは自己愛か境界じゃないかと
個人的には思ってる
27優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:46:32.12 ID:ri7BbLEG
言っちゃ悪いけど、典型的な似非メンヘラだよね。ACって。

似非メンヘラは、権利を主張するなら義務も消化しないといけない
ことが理解できてない。
そういう人間が不当な権利を主張する世の中になったんだなー。
28優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:50:57.81 ID:0WqbvSK4
と、同族嫌悪が申しております。

まあメンヘラ同士、仲よくしようやw 世間から見たら、同じ。
29優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:53:59.09 ID:0WqbvSK4
>>24
週末、了解しました。アドバイスありがとうです。
30優しい名無しさん:2011/03/05(土) 22:56:38.63 ID:R9mMXrHm
なんかやらかしちゃった後に「ACだから〜」と言うのは
27みたいな似非メンヘラなんだろうね
自分のことをよく知ってらっしゃるw
31優しい名無しさん:2011/03/05(土) 23:17:09.42 ID:PDFsFk+f
>>26
同意見です
32優しい名無しさん:2011/03/05(土) 23:32:11.69 ID:GlfICaFU

 わりと
   どうでもいいよね〜                   ね〜♪
                         _ ‐..::  ̄ ̄ ::::... 、
              . ィ            r'::/ ::ィ:::::::::::j:::::::ヽ::::\
,._.._ .......、._    _ /:/l!            | ::|::/ |::::::::∧:::レ::l:::| :::::rヘ
ヽ :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|          l ::仏_ノヘ:/ ー- ハ:::!::::::|::::i
 ゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、          /::::リy=ミ ' ィ=ミ /:::::!::::/:::::!
  ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、..._      |::::{xx     xx/::::::「)'|:::::::|
  ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、      lハ:仆 ..._ヽフ /:::: /´ |:::::::|
 "   .!-'",/  `'-‐'') /\ `      Y::::ソ勺 7イV_  !:::::::!
  .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.    __  |::/ 爻___ん'´ッ'⌒ヽ! :::::!
    //:::::       ',        (__,、\/ /‐―一弋{、  /  ̄_)
   ' /:::::       .:';          \ ' {      :::\   /~::!

33優しい名無しさん:2011/03/06(日) 04:06:03.28 ID:dTyuxgPJ
ここが本スレなの?
なんかアンチスレに見えるが
34優しい名無しさん:2011/03/06(日) 05:01:13.02 ID:bcjyK0li
>>33
同じくそうおもた
35優しい名無しさん:2011/03/06(日) 08:22:27.96 ID:PMrsWIQm
今年齢30になりますがまだまだ子人(こどな)、、、
大人になるってどういうことだろう???
ピーターパンになりたいよ、、
36優しい名無しさん:2011/03/06(日) 18:11:31.78 ID:8FeSoE3G
必然的に自虐的にはなるでしょうね。
そういう症状だから。
自己反省はするのだけれど、そっから先が行動に移せない。
37優しい名無しさん:2011/03/06(日) 19:45:32.76 ID:2cBc+Arl
ここってアル依の親に関する吐きをしていいの?
それともACpgrってするところか、ACについて語るところか、どれなんだ
教えてちゃんですまないが吐きに適したスレあったら教えてくれ
38優しい名無しさん:2011/03/06(日) 19:50:48.79 ID:ne4LD1Qr
次スレ立てるときに荒らしが2個も立ててしまったうえ放置しやがったんで
荒れるの覚悟の上なら使っていいと思う
39優しい名無しさん:2011/03/07(月) 01:24:10.99 ID:lAzUGIjX
>>37
アルコール依存症【2ch家族会】9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1286684563/

自治のルール改正で毒親・アダルトチルドレン系が移動かもしれん。
40優しい名無しさん:2011/03/07(月) 01:31:56.96 ID:37t4XmWY
サロンじゃなく?
41優しい名無しさん:2011/03/07(月) 02:04:25.69 ID:lAzUGIjX
>>40
サロンへお引越しかも
板のテンプレ変わるのは確実

サロンの自治は読んでないから分からない。あっちも変わるの?
42優しい名無しさん:2011/03/07(月) 03:38:15.04 ID:4oYdrwDR
>>37
38さんの通りだけど、楽になるなら書いてOKに一票

>>41
自治スレ見てきたけど、両方とも、わけわからんやりとり。入りづらい
回復スレはこの板だと思うけどなあ。雑談カテゴリはちょと違和感あります。

ちなみに、2ちゃんで忍法帖とかいう取り組みが始まったみたい。連投荒らし対策。
頭が働かないから、ついていけない。運営すごい色んな意味で。
43 ◆fiUrwjw.Gs :2011/03/07(月) 19:55:23.96 ID:gbr4cWOd
アダルトチルドレンに関してアンチ的な議論にするのに、
以下のスレはどうでしょうか?

アダルトチルドレン(AC)について その3(メンヘルサロン板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1299493830/l50

私は>>23の意見に同意します、上記スレに引用させていただきます。
44 ◆fiUrwjw.Gs :2011/03/07(月) 20:12:22.56 ID:gbr4cWOd
43について訂正します。
私が勝手に23の意見を引用するのもどうかと思うので、
もし、よろしければ23の方が上記のスレに書き込みをお願いします。
焦ってしまいました、ごめんなさい。
45優しい名無しさん:2011/03/08(火) 00:52:21.02 ID:Bz4ZMXVt
アンチ議論スレ?
よくわからんけど
このスレは吐き出しスレだよ

住人じゃないなら手を出さない方が良いと思うが
46優しい名無しさん:2011/03/08(火) 02:10:52.38 ID:H6VJ5qET
>>23ですが、これは意見じゃないです、このスレのテンプレ差し替えの提案。
44スレ目まで継続した長寿スレのテンプレが、変に改ざんされたのは残念でした

>>43>>44
自分はあくまでACという概念に出会って、そこから自分の病気の改善を
試みる1人です。心理学など学んでいないし、ACの学問的な定義の見直し等を
語れるほどの知識は持ち合わせませんので、すみませんがそのスレは参加しません
47優しい名無しさん:2011/03/08(火) 02:30:51.16 ID:H6VJ5qET
あ、念のため。>>43さんが、メンサロ板にアンチ議論?のスレを立てたこと自体、
2ちゃん的に問題ないんじゃないかと思います、ていうか、自分などより
ずっと前からACについて心理学板で掘り下げてこられた先達ですよね、
失礼しました。m(_ _)m
48優しい名無しさん:2011/03/08(火) 03:07:56.72 ID:H6VJ5qET
連カキすみません、もしかして、ウィキのAC記事を編集された方でしょうか。
2ちゃんでそんなこと聞くのは野暮なので返答はいりませんけども、
いずれにしても、それで>>23(自分)の引用なんて話が出たのかもしれませんが、
2ちゃんに書く以上、転んでも泣かない。とだけ。(泣くけどがんばるw

あと、言いわけ泣き言なの承知で書きますが、これでもウツの治療中です。
頭が全然働きません。元々アホですが、さらに集中力が欠けて1回で理解できない
脳です。読み物も同様。では寝ます、おやすみなさい。
49優しい名無しさん:2011/03/08(火) 21:15:08.09 ID:kjXWzx6n
一晩過ぎましたが、また連カキの>>23です、すいません。この一連のできごと、
何か違和感があって、落ち着かないんで、もいっちょ自分語り。

自分はどこにも所属してないです。地方にいて、独学でACからの回復に
取り組んでます。ウツが一番つらかった頃、色んなサイトを見て、誰か助けて〜な
気分にもなったけど、金のにおいがしたり、交流とか自助とかも苦手でパス。
西尾さんのCDが、自分は一番お世話になってます。でも、その中で時折でてくる、
自助やカウンセリングへの誘いの部分だけは、違和感を感じてます。
だからもし、自分がその類いと思われたんなら否定しておきたい。(2ちゃんがいい)

あと、ついでにACの最近の様子を、ちょっと見てきた。なんか、専門家の先生方も
かなり様子が変わってきた印象を持ちました。しばらくサイト巡りしないと
浦島太郎になるね。一番びっくりしたのは、西尾さんが組織を立ち上げたそーです。
しかも商標登録とか、え?え?

オトナの話はどうでもいいんだけど(関わるわけでなし)、ただ、
自分のインナーチャイルド(笑)は、オトナの話がきらいなもんでどうしたものか。
でも、これも回復の肥やしにさせていただきます。転んでもタダでは起きないw

長々失礼しました。本気で消えないと、申し訳ない(;´Д`)。 次どぞ。
50優しい名無しさん:2011/03/08(火) 21:25:37.73 ID:te+UZBa7
まあいいから少し落ちつけ
51優しい名無しさん:2011/03/08(火) 21:56:50.13 ID:CzmPA9wH
はい、ちょとお茶でも淹れてきます

      ∧_∧
      ( ´・ω・)あっ 旦
      ノ  つつ
     ⊂、  ノ
       し
52優しい名無しさん:2011/03/08(火) 22:53:51.56 ID:U77+Et8s

   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
53優しい名無しさん:2011/03/10(木) 00:34:16.61 ID:Q9aNuQOE
中学のときオナニー後に風呂入ってたら
ちょっとだけ絞りきれなかった精液が出てきて死ぬほど焦ったのを思い出したわ

当時俺はヤンマガの一行読者投稿ネタ(漫画の欄外に書いてあるやつ)を信じてて、
そのネタの一つに「風呂に精子出したら母ちゃんが妊娠してた」
って投稿があったのを本当だと思ってたから、あの時は青ざめたな

で、母ちゃんが風呂に入る前に何とか殺菌しようと
限界まで風呂沸かして七十度くらいになったところで
なんかボイラーから煙が出て燃え出した

悲惨な火事だったよ

54優しい名無しさん:2011/03/10(木) 00:35:27.06 ID:Q9aNuQOE
その後消防と警察が来て色々と事情を聞かれた

当時14歳、恥ずかしくて死んでも動機を話したくなくてテンパってたから、
警察のおっちゃんに「本当に不注意?普通気づくでしょ
一歩間違えば人の生死に関わってたんだから真面目に答えなさい!」
って言われた瞬間、
「せせせ精子じゃねえって言ってんだろ!!!」って叫んじまって、
余計に疑われて調べられた

結局証拠も見つからず「不注意」ということで放火の疑いは晴れたが
(放火じゃないんだから当たり前だ)
母ちゃんに「何でこんな子に育ったのかしら」と泣かれたので
「俺だって生ませたくなかったからやったんじゃ!」ってテンパって噛み合わない返答をして
寡黙な親父に初めて拳骨で殴られた
とうとう俺は「もともとは親父がヤンマガ買うから悪いんだろ!」
と(周囲にとっては)理解不能なことを言いながら泣き出してしまった

サザンアイズやってた頃の昔話だ
ヤンマガは今でも一行読者投稿やってんのか?
俺はトラウマで未だにヤンマガが読めない

55優しい名無しさん:2011/03/10(木) 01:36:09.23 ID:LM6b+b5A
だから、なんでその話題に触れるんだよ。
前回も触れた瞬間部屋に引っ込みだしたじゃん。
こっちがいきなりキレたの見てただろう? どんだけ腹に据えかねてるのか。
こっちがちゃんとやって渡したのに無視したのはそっちじゃないか、なんでまた弟に頼むんだよ
なんで私じゃだめなんだよ
5643 ◆fiUrwjw.Gs :2011/03/10(木) 13:35:16.74 ID:7rSuyN/5
>>46
私が勘違いしたのがそもそもの間違い(混乱の始まり)だったんですよね、ごめんなさい。
ずっと避けていた2chの書き込みを再開どころか急にスレを立てたりするあたり、
私自身が躁的な感じだったんだと思います、大変お騒がせをいたしました。
スレ立てた晩(月曜日)はほとんど眠れなくて、昨日は一日ネットを避けていました。

>>48
私はwikiのAC記事を編集したことは一度もありません。
私の勘違いというのは、例の心理学板にあったスレ(その2)のテンプレとして
wikiのAC記事を熱心に自分が載せていたのを思い出して、
「勝手に自分のことを言われているような気になってしまった」という・・・
今から振り返ると自分でも奇妙な精神状態だったと思うのです。
かなり病的な勘違いだったと思います(だから自分でも上手く説明できないです)。
5743 ◆fiUrwjw.Gs :2011/03/10(木) 13:44:48.10 ID:7rSuyN/5
やっぱり、23の人って、あのスレにいた方だったんですね?
なんとなく雰囲気で以前、心理学板でやり取りをした方なんだろうな、と
私も勝手に思っていました。それは最初は推測でしかなかったのに、
自分の中でいつのまにか確信に変わっていたのが一番の問題だったと思うのです。
それで勝手に私が過剰に反応しただけです。
(私は普段がうつ的で元気がなく、躁的になったときぐらいしか、2chでスレ立てるほどの
エネルギーが沸いてこないのです、つまり「スレを立てるなら今だ!」と思ってしまった)。

機能不全家族のwikiについては、また、私が自分のスレで個人的に引用したいと思います。
むしろ、最初からそうすべきだったんです。余計なことを言って本当にすみませんでした。
お互い、心身を損なうほど2chなんかすることないですよね。
どうか、お体にはお気をつけください。
5843 ◆fiUrwjw.Gs :2011/03/10(木) 13:47:19.87 ID:7rSuyN/5
また私は、23の方だけでなく、最近AC関連スレを荒らしている奴は、もしかすると
その心理学板にあったスレにいた人なんじゃないかとも、思っていたのです。
その人も、自分の意見をいう(その荒らしさんはACの負の側面にこそ強い関心があると私は推測している)
適切なスレがないから、AC関連スレを荒らしに来ているのかもしれない・・・とも考えていました。
ACに対するいろんな議論(アンチを含む)ができるスレが必要なのではないか、
と私は思っていて、その考えを実行しただけです(で、妙に興奮してしまいました)。

私自身、ACのアンチ的な側面について議論をしたいと思うのですが、
その主な動機は正直でありたいからであって、荒らしたいというものではないです。
そのために、メンサロ板にACスレを立ててみました・・・ということです。

私もこのスレの多くの住人と同じく、このスレでアンチ的な話をしようとも、していいとも
思ってはいなかったのですが、混乱を招いてしまったようです。長々とスレ汚し失礼しました。
59優しい名無しさん:2011/03/10(木) 14:03:32.11 ID:SmTjrohe
23ですが、心理学板のスレは行ってないです。そのスレの過去ログみて、
初めて知った。では。レスありがとうございました。
60優しい名無しさん:2011/03/10(木) 21:13:12.00 ID:q9XiBMth
ゴキブリのように社会から逃げ回るのと親がどうこうってのは実は筋違いの話でしょ
人間全部が親ととのってるわけないし
たとえ普通だとしても本人からしたら何のへんてつもないことだ
父母いるっていうのが普通だけど、小さな頃からばあちゃんに育った人間やら暴力受けまくりの人間もいるしね
そもそも人間って傷つけ合いが日常であって過去思い出してる暇なんかない生き物だよ
どんな壮絶な人生送ろうとも自分の意思だけで人間って行動するだろ
どんな理由あろうとも逃げてる奴は社会からボコボコにされるよね
61優しい名無しさん:2011/03/10(木) 22:34:22.83 ID:qSbUTZzD
この病は怖い。他人に執着しすぎ。死にたい。
62優しい名無しさん:2011/03/10(木) 22:44:47.16 ID:/4a0wVJG
良くなる道はあるよ

63優しい名無しさん:2011/03/11(金) 02:38:17.71 ID:wIs3B1gb
メンヘラになる前だったら、とことん議論できたかもなあと申し訳ない気持ちを
引きずってたりする。だけど、できない以上、あきらめるしかない。
肝心の病気が悪化したら、ここに来ていることが、本末転倒になる。踏ん張る
64優しい名無しさん:2011/03/11(金) 03:22:59.42 ID:0lcbhejs
日本語でおk

65優しい名無しさん:2011/03/13(日) 10:27:05.67 ID:rZdHuC1G
でも俺達はそろそろACメンヘラに、人を思い遣る気持ちを搾取されないための
自己防衛を学ばなきゃいけないと思う。
あんなヤツラに心をすり減らされてる現実に怒りを感じていいんだと思う。
表面だけの付き合いでスルーするか、いっそ近づかないか。
もう、ヤツラは精神構造が人とは違うんだ、と割り切るしかない。
66優しい名無しさん:2011/03/15(火) 22:57:03.55 ID:m4DoXjbY
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=59929202&comment_count=547&comm_id=45864

>548 2011年03月15日 22:34 冴
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=26521770

>この家に生まれたという災害の被災者だ。
>何十年も前から。比べんなや。
>こっちはこっちで子供の頃から悩んで苦しんでんだよ。
>子供の頃から夢すら潰されて閉鎖的に育てられて精神的サンドバッグにされて
>社会でうまく生きていけない地獄がわかんのかよ。

>自分らしい人生夢見るだけの気力も奪われて、少しでいいから自分らしい人生生きたいって
>切望といっそのこと生まれなければよかったのにって虚無感のジレンマの苦しさがわかんのか。

>ぎりぎりで生きてんのは目に見えて苦しんでる人間だけじゃねえ。


ヒドスwwwwwwwwwwwwwwww

>この家に生まれたという災害の被災者だ。
>この家に生まれたという災害の被災者だ。
>この家に生まれたという災害の被災者だ。
>この家に生まれたという災害の被災者だ。
>この家に生まれたという災害の被災者だ。

>ぎりぎりで生きてんのは目に見えて苦しんでる人間だけじゃねえ。
>ぎりぎりで生きてんのは目に見えて苦しんでる人間だけじゃねえ。
>ぎりぎりで生きてんのは目に見えて苦しんでる人間だけじゃねえ。
>ぎりぎりで生きてんのは目に見えて苦しんでる人間だけじゃねえ。
>ぎりぎりで生きてんのは目に見えて苦しんでる人間だけじゃねえ。
67優しい名無しさん:2011/03/16(水) 00:22:20.85 ID:C5popC5t
553 2011年03月16日 00:03 たこ 子どものころから、地震などの天災がくると、
「ああ、ようやく逝ける」
と思っていました。
タイムリーで不謹慎かもしれませんが、
私にとって「家庭の地獄からの解放」は、
常日頃四六時中、心の底から願っていたことです。

地震にあった被災者の方々、
確かにお気の毒ではあると思います。
ただ、ただ、

失いたくないと思える「家族」がいること
無くなって悲しい「家」があること
死にたくないと願う「自分」がいること
そして何より、変えたくない「日常」があること

そうした“当たり前の幸せ”があることが
どれ程恵まれたことであるのか、
知って欲しい、考えて欲しい。

生きているだけで感じるこの
緊張感
逼迫(ひっぱく)感
束縛感
じわじわと侵食されて、
自分の大事な部分が
21年掛けて
じわじわと崩されていくこの感覚

いっそ「一瞬で奪い去ってくれれば」と考えてしまう私は、
心がひねくれてねじ曲がっている「異常者」なのでしょうか。
68優しい名無しさん:2011/03/16(水) 16:32:03.73 ID:dXuMHV3y
親が起こしてくるから学生の頃から朝までろくに眠れなかったり
ずっと眠れなかったり
だから今は夜寝るの諦めて朝に眠ればまた朝起こされる
寝たら文句言われるから起きてれば今とかすっげ眠い
最近洗脳解けたら今までは無かった食の欲が出てきて菓子買いまくってしまったけど
こんな今すぐ眠りたい眠い状態で食べても美味しいわけが
大体あの家で食べたって味分からない美味しくないってのになに買ってんだか
次の仕事決まったらどこか泊まりながら行くかもしれない
もうあの家いるの辛いし
つか起こされるのにアル中や周りの毒がが深夜朝まで騒音好き放題
キチガイみたいにうるさいのに親戚に言えば私が甘えで悪いらしい
周りの親戚はきっとそういう悩みは無い安心して眠れる家
むしろ普通かも
69優しい名無しさん:2011/03/16(水) 16:39:18.01 ID:dXuMHV3y
私が悪いのか?って思うけど全否定される
なあ、私が悪いの?
最近洗脳解けてからは今までよく此処に居たなって思ったよ
普通、夜〜朝あんなガンガン思いきりでかい音出さねえだろ眠い
今まで金使うなの洗脳で全く金使えなかったけど
っていっても前我慢が切れて買い物してみたら結局かなりどうでもいい物に金捨てたわ
それはもうゴミになった
なにやってんだ本当
貯金したいし所持金あるわけじゃないけど近いうち一旦落ち着くためどこか泊まる
学生の頃とか今も周りは皆すやすや満足に寝て学校仕事来てるのになんだこの違いは
それでも私が悪いのか
書いてた文途中で消えた
家帰って仕事探したいが少し寝るかもしれない
70優しい名無しさん:2011/03/16(水) 17:51:52.94 ID:u2tN2r3Y
加減がわからない人だなあ、とは思う。
相手の気持ちがわからない人だなあ、とも思う。
基本、自己中人間。

さっき、玄関に保険屋が来てた。
母と話してた。
30分以上。
母は、火災保険のみならず、
とりあえず関係ない地震保険の事も根掘り葉掘り聞いて、
その後、自分(母)が携帯を持つとしたら、どういうプランに入るのが得か、
などという、保険屋には全く関係ない話しまでしていた。
30分以上。

俺があの保険屋の立場だったら、
「いい加減にしろよ!糞ババア!おまえは暇で話し相手が欲しいかもしらんが、俺は忙しいんだぞ!ぶっ殺すぞ!!」
と内心思った事だろう。

大嫌いだ、あんな奴。
すごい自己中。
なのに俺には「人を思いやれ」みたいな事をキチガイみたく繰り返し吹き込もうとする。
そりゃACにもなるわ…
71優しい名無しさん:2011/03/17(木) 04:25:26.30 ID:Q3jDMKmd
毒両親、毒兄、毒親戚、毒祖母
毒親が引き寄せるヤブ医者、ダメ教師、詐欺。
私が子供の頃、ダメな大人しかいなかったわ
自分の子供は全否定して、外の人は最上級に扱いペコペコ。
だからつけいられて変なのにとりつかれ、変な人を見抜く力もないダメ親。
72優しい名無しさん:2011/03/17(木) 16:37:34.76 ID:YeJGkjXn
自分の実家が毒なのか分からなくなってきました。
ちょっとスレチかもしれませんが、異常or普通なのか客観的な視点で見ていただけないでしょうか。

幼少期〜中学 次男に生活を監視され、些細なことで殴られるのがデフォ。
・次男に寝る時間を強制される→「もう寝ろ」に始まり、自室まで付いてきて電気を自分で消すまで納得しない。
・小学校中学年〜次男が深夜起きて遊ぶのに突き合わせるため、深夜に起こされ朝方まで起きているのを
 強要される。

中学終り〜高校 次男が進学のため家を出たため、母親からの過干渉が始まる。
・友達から電話が来たときに子機で会話内容を聞こうとする。
 (母自営。店にお客さんがいる状態で電話の内容を垂れ流そうとする)
・友達が自室に来ているときに、風を通すというイミフな理由で部屋の扉を開けにくる。
 閉めてもまた開けにくる。実際は友達との会話が聞こえるようにしたかった。
・嘘を付くかどうか試す質問をする。例:この時間はxxに居たの?昨晩はxx時に寝たの?
 この質問をするときは、実際私がどうしていたか確認済み。本当のことを言うかどうかのためだけに質問している。

高校以降 (高校卒業後2年程家出、自殺失敗して実家に戻ったがすぐ学校に進学し一人暮らしに)
・外出中に両親訪問(着く直前に電話したため既に家に居なかった)、合鍵で部屋に入り部屋を漁る。
・就職後仕事で不安障害発病。心療内科に通い薬を飲んでいたら、「薬なんて飲むな。薬を飲んだって治らないから止めろ」
 と母親&次男に言われる。

実家に居た頃は、手紙が着たら母親が勝手に開けるのはデフォ。
褒めるときは条件・制限付き。
自分の理想とする人生プラン・思想を押し付ける(女の幸せは結婚・女に学歴は要らないetc)。
↑は全て母親。父親は空気。長男は家族に対してのみキレやすく、何言ってもいいと思ってる。

母親は何度言っても可愛い次男が私を虐めたことを認めない。せいぜい、そんなことあったんだ程度。
いつまでも根に持つおまえがおかしい。らしい。
夢も邪魔してくれたが、「本気なら邪魔されても負けずに叶えるものだ。お前の気持ちがその程度だったんだ」。
次男は自分が過去してきたことを本当に覚えていない。

これって毒なんでしょうか?
73優しい名無しさん:2011/03/17(木) 21:32:20.63 ID:XbG2UfqO
>>72
コピペ乙
7472:2011/03/17(木) 22:00:48.83 ID:YeJGkjXn
>>73
コピペじゃないです。
以前にも似たような話があったんでしょうか?
よくある話なのかな・・・
75優しい名無しさん:2011/03/17(木) 23:12:31.83 ID:ChZIXAAX
>>74
( ´,_ゝ`) プッ
76優しい名無しさん:2011/03/17(木) 23:43:28.54 ID:JnlTuYFB
毎日毎日「お母さんのご飯が一番おいしいでしょう?」「あなたが美味しいって言ってくれるのが一番嬉しい」と言われる。
たまにならいいけど毎日毎日。
最初は本気で美味しいと思ってたけど、最近言わされているみたいで、うんざりしてきた。


「美味しい」といえば機嫌が良くなり、言わなければ悪くなる。
なぜご飯を食べるのに私が気をつかっているのか…
こういう細かいことがたくさん。
カウンセラーの先生から「親子逆転してる」と言われて初めて変だと気づいた。

なにかありゃ「お前がそういうことをするなら俺が(母親が)死ぬ」ってどういうことなんだ。何が愛だ。
うんざりして縁すら切りたくなる。
77優しい名無しさん:2011/03/17(木) 23:45:37.45 ID:ChZIXAAX
>>76
程度低っ( ´,_ゝ`) プッ
78優しい名無しさん:2011/03/18(金) 00:41:36.51 ID:4ybPMC3D
親は、誰でも悪人。子を作った時点で悪人。
79優しい名無しさん:2011/03/18(金) 01:10:23.04 ID:CsjgrFxy
股間が??????????????
80優しい名無しさん:2011/03/18(金) 03:07:34.29 ID:YFuZufVw
81優しい名無しさん:2011/03/18(金) 09:03:41.40 ID:Ft9l6Mcf
>>76
子供に対してなら多少至らなくても「よくできたね。美味しいよ」と言う
でもそうじゃないなら、美味しくないなら何も言わない、YES・NOの2択ではなくスルーがある。
それをわからない毒親のせいで子供もスルー能力がなく人生疲れるんだよね
82優しい名無しさん:2011/03/18(金) 12:56:16.58 ID:TokHN/Ed
あるあるあ
こっちも子供だったから対処法なんかなくて苦労したわ

>>72
>次男が深夜起きて遊ぶのに突き合わせるため、深夜に起こされ朝方まで起きているのを強要される。
>実家に居た頃は、手紙が着たら母親が勝手に開けるのはデフォ。

>>76
>「美味しい」といえば機嫌が良くなり、言わなければ悪くなる。なぜご飯を食べるのに私が気をつかっているのか…
83優しい名無しさん:2011/03/18(金) 14:05:42.26 ID:0wa8voDe
>>76
>なにかありゃ「お前がそういうことをするなら俺が(母親が)死ぬ」ってどういうことなんだ。何が愛だ。
立派な死ぬ死ぬ詐欺ですね。子どもに親の役割を課すというケースは本で読んだことがあります。

>>82
同じ体験をしている人が。
おかげで睡眠障害になりました。あれが無ければもう少し身長伸びたかなぁ。
84優しい名無しさん:2011/03/18(金) 14:55:39.37 ID:E7jb8eb6
>>76です。
理解してくれる人がいるだけでも有難い。。
ほかにも、帰省してた途中に仕事が入ったので、予定より早めに帰ったら、
『家にいるのが嫌なんだろう』と母に泣かれた、どうすればいいか…と父から電話があったり、
(理由も伝えて帰ったしせめて母が電話して来いよ…)とか、

学生の頃は、母が電車で一時間の下宿先に月2ぐらいで遊びに来ては物を買い与えたがり、
ほしい物がないので今日はいいよ、といえば不満がり、しょぼくれるので(自分は何も役に立てない…と)
買い物の前日に買ってもらうものとルートをリサーチすることになった、
(顔が見たいのは分かるが、食料の仕送りのがどんなに有難いか…)とか、

『傍から見れば子供思いの優しい親なのでは?』ということが起こるので、
不満に思う自分がいけないのではと判断に困ってしまう。

大学に入っていろいろな価値観に触れるまではこれが普通だと思っていたんだけど、
向こうは良かれと思ってやっているので、こちらも受け入れねばならん、…のか?(子供)
自分は良かれと思ってやっているし、拒否するお前が理解できん(親)
という変なすれ違いが生まれて、やりづらくなったんだよなあ。
85優しい名無しさん:2011/03/19(土) 01:17:10.10 ID:fNMDFrXJ
苦しいです。すいません。
うちは片親で母親のみで育ち、母や家庭のためにいい大学に二浪していって死ぬほど勉強してきました
自分の存在価値はそうしないといけないと思ってました
母の泣く顔や姉の見下す顔を見たくありませんでした
国家資格を持ち、働いていましたが何のために生きているかわからなくなって
ついに精神や身体を病んでしまいました

今まで母や家庭のためだけに頑張っていたことに気がつきました

母の言葉「真っ当に生きる」「筋を通す」「努力」「私は努力していきてきた」「あなたたちのために生きてきた」
母が不憫で頑張ってましたが、私の頑張りなんか本当は必要ではありませんでした
でももう母の言葉で左右される人生しか生きられない。
母は自分が軽んじられたと感じると、親って何?私は何?と責められる
自分を甘やかせず、精神を病んでもそんな自分を認められない
いつ治るの?もう大丈夫よね、と言われる。
少し体調がいい時の母の安心した笑顔がプレッシャーで、つらいです。
母の機嫌をとれないと不安や苦しさでつらい。
母のもとから離れたいのに、そうすることで縁は切りたくない。
ひとりで働きたいのに、今の精神状態では周りに迷惑かけてちゃんと働けない。
子どもみたいな自分が嫌いで、嫌で…安心したい
86優しい名無しさん:2011/03/19(土) 02:22:53.55 ID:AeDItDaq
罪悪感持っちゃ駄目だよ
いいようにコントロールされちゃう
87優しい名無しさん:2011/03/19(土) 03:38:13.63 ID:0fg7462g
不謹慎だとは思うが、地震がうちの実家の地区で、うちの毒両親が逝ってたら良かったのにと思う
まあ実家も数年前に震度5強の地震はあったけど、なーんにもならなかったもんな…
何で良い人たちが亡くなって、あんな(悪気はないのはわかるんだが)理不尽な人達が生き延びるんだろう

毒親の自覚はないんだと思うけどなんでそこまで干渉されないといけないのか
なんで結婚出産を強要されないといけないのか
もうほっておいて…
88優しい名無しさん:2011/03/19(土) 04:55:44.91 ID:SauO1iXh
毒親、世の中の困った人は間を取れない、沈黙に弱い、即決したがる、今すぐ反応が欲しい
結局構ってチャン
毒親に構ってくれるのは子供だけ
構ってもらえなくなるのを恐れて必死にコントロール。
沈黙が一番グサっとくるみたいだから無表情に沈黙
生きづらいのはスルー力の無さだったと思う。外で困った人によく、つけいられて疲れた
距離スルーを覚えてからはメンドイ人は回避できるようになった
不器用なのとなんか変なのは変わらないけど。
89優しい名無しさん:2011/03/19(土) 19:00:13.85 ID:fNMDFrXJ
>>87
私なんて何度も、「妊娠」の強要されたよ。
結婚じゃなくて。
そろそろ孫欲しくて、つらい。そろそろ私も死ぬこと考える、って。
相手がいるとかも知らないのに「お腹にいないの?早く孕んで」と。
今まで親のために生きてきたら、期待値が上がりこの様だよ。
相手連れて行ったらケチつけまくり。
それが、「私の泣く姿見たくない、私のためを思って言ってる」のが一番ツラい。
私も自分に自信がないため母に振り回される。
人生はキツいもの、楽しく楽な生き方は嘘の生き方という潜在意識を植え付けられた。

それと、すぐ結果を求められるので私は無理してやってしまい、本当に無理になったときにパンク。
母の「良かった♪」と安心した顔をみるたび辛くてそれを壊さないようにして、結果壊してしまって母になじられて。
顔色伺うのはもう疲れた…
90優しい名無しさん:2011/03/20(日) 02:18:32.52 ID:DbBAVhXk
私もひとりで居るの凄く不安だけど
娘心配で来たわけじゃなくて「自分が」
怖くなってきやがった
ひとりじゃ凄く怖くて不安だけど顔も見たくないんだよ
はやくカエレよ
くそババア
91優しい名無しさん:2011/03/20(日) 08:28:32.40 ID:DZmKMYlk
>>86

罪悪感、どうやってなくせばいいのか…
親に歯向かうのは悪だ、と刷り込まれてて、それがいけないのだとわかっているのに、
自己主張しようとするとやっぱり「自分が悪いんだ…」となりがちなんだよな。
92優しい名無しさん:2011/03/20(日) 13:53:51.69 ID:JZ0osXHH
毒親や世の中の困った人等馬鹿全般に有効なのは
無表情に沈黙。会話は全部へえ、ふーん、そうなの?、わからない、色々、これのみでスルー
馬鹿はまた聞いてくるけど「色々。」これ以上返さない。
言い返すんでもなく、あからさまに態度に出すんでもなく
なんとなく取られる距離感。馬鹿はこれに弱い。あっちから離れてくれるよ
93優しい名無しさん:2011/03/20(日) 14:19:06.70 ID:kskBiNTG
色々では離れてくれないかったな、ウチの親は
色々ってなんだ!あqswでf!ってブチ切れるから
無表情と沈黙も無駄でした
94優しい名無しさん:2011/03/20(日) 15:17:20.97 ID:mInD4hbY
ブチ切れても無視
困った人たちって相手にされなくなるのが恐いから
あんなに吠えるんだよw
95優しい名無しさん:2011/03/20(日) 21:00:51.51 ID:BeNgWJdy
アダルトチルドレンとして育つと自尊心が低くなって
自己主張出来なくなる。
さらに自分が悪くなくても謝ってしまう。
96優しい名無しさん:2011/03/21(月) 00:45:09.93 ID:2PwMBIr/
いい加減いい歳なんだから大人になりなさいよ
父親がだめ、母親がだめ、兄弟がだめ
色々偉そうにいってるけど
まず君たちが駄目w 
人生逃げ続けで、大人になる機会を逸してきたツケだな
97優しい名無しさん:2011/03/21(月) 02:08:43.29 ID:XsDc5H3K
http://ameblo.jp/jibunsagashinatsuko/entry-10836600201.html

アダルトチルドレンですかね?
98優しい名無しさん:2011/03/21(月) 07:22:01.62 ID:xjKU1PwS
ストレス解消 みなさんどうしてます?

私いまむしょうに毒母の写真をナイフで切り刻んだり火をつけて燃やしたりして
ストレスを解消したいんですが写真の入手とか大変ですよね。何枚も必要になってくるし・・。
何か良い方法はないのかな・・・

取り合えず毒母にもらったものをゴミに捨てます。
結構高価なものとか捨てるの躊躇してたんですがやっぱり私には必要ないので。
99優しい名無しさん:2011/03/21(月) 08:15:30.61 ID:Wuekl5cQ
なんだろう、わがままを言うことや、相手の期待に答えられなかった時にすごい罪悪感があって、胃やら胸が締め付けられるように痛くなる
でも空回りしてしまう
100優しい名無しさん:2011/03/21(月) 10:34:15.97 ID:thFKvH1o
>>98
売ればよくね?
仕返しやうさ晴らしより
好きなことやるのがいいよ。好きなことやってる時は毒親のこと忘れられるし
101優しい名無しさん:2011/03/21(月) 22:04:22.87 ID:U4PaP5lJ
言わなくていいことを他人にペラペラ話す親で
それで小さい頃から凄く傷ついてきた
子供の失敗話を他人に話して何かいいことあるかよ?
その場では笑い話になっても裏で何言われてるかわからないのに…
今は親にしか相談出来ないから仕方ないけど
頼れるパートナーが出来たらもう何も話さない
これ以上自分の価値下げたくない
102優しい名無しさん:2011/03/22(火) 10:55:29.25 ID:6DZv5vkE
高校行くのに月謝を滞納させられ親が払えなくしけっきょく高校中退させざるを得なかった私
大学を目指していた私がそれが叶えることができなかった私
「仕事をしたい」と言えば「そんな仕事辞めろ」と言われ長続きせず現在は何もできない
103優しい名無しさん:2011/03/22(火) 11:05:19.46 ID:u26+gu9X
>>102
私も小さい頃から期待されてて、ある大学に行きたかった。
でも、経済力も無いし親にも反対されました。

就職後、いつまでも根に持って、
まさに今の質問者さんのようでした。
留学する人、大学に行かせてもらう人。
親の援助で好きなことができて、キャンパスライフも楽しそうで。
私は毎日汗水たらして働いてるのに。。。


いつも人を羨んだり、生まれた環境を恨んだり、グチったり。
でもある日友達から
『そんなに進学したかったらいつでも自分で頑張って行けるじゃん』
って言われました。
その時正直に思ったのが“別にそこまではしたくない‥”でした。

実際友達にも、バイトを何個も掛け持ちしながら、
自分の力で大学へ行った子も居ました。
私にはその『覚悟』が無かったって思いました。
本当にやりたいことなら家飛び出して自分の力だけで、
何としてでも努力したのではないかと思います。
104優しい名無しさん:2011/03/22(火) 11:06:33.21 ID:u26+gu9X
>>102
環境次第ではルートを外れるかもしれないけど、
何かを始めるのに遅いとか早いは無いと思います。
それからは仕事にも打ち込み、
進学した子達に自慢できるほどのスキルアップをしました。
たくさん学びました。もちろんこれからも。
そして当時の夢だったことも今またやれています。


今は憎んでた親にも感謝できるようになり、
親も『あの時は何もしてやれなくて‥』って言います。
昔ガミガミ言ってたのが嘘みたいに、今は随分丸くなりました。
自分の人生恨んだりして辛かったけど、
今はこれで良かった・こうでなかったら困ると思ってるくらいです。


今ムリすることも無いと思います。
いつかその時が来たら、お酒飲みながらでもいい、
たくさん話せばいいんです。
こちらは話す準備ができていても、向こうはまだかもしれません。
ちなみに私は、親に手紙を送ってから変わりました。
自分の想いを全部書いて送りました。
きっと言葉では伝えきれないことも伝わったのだと思います。

今は仕事に打ち込んで、昨日の自分より成長を感じるのもいいと思います。
何でもいい、一日一日何か自分の為や人の為にやってみてください。
105優しい名無しさん:2011/03/22(火) 11:10:48.10 ID:ugF/Vkzv
>>102
あなたは結局親の言うことをきいている ということです。

仕事だって自分が本当にやりたかったら誰が何と言おうとやる権利は自分にありますよね。
学校だって同じです。あなたの自身の問題なのに親がさせてくれなかった
などと思う方がどうかしています。

つまり、あなたが親に依存して生きているのです。

してもらうことばかり言ってますが、自分から自分のために行動を起こすことはなぜしないのですか?
生活を親に依存しているからではないですか? 

生活の面倒は見てもらって、でも自分のしたいことをさせてくれない親が悪いって都合がいいとおもいませんか?

ある程度の年齢になったら、いろいろな意味で自立しなければならないと思います。
意見が合わなくて辛いので家を出て自分でやってるっていうひと相当います。
私も「そうでした。18で家を出ましたし、学校も自分で働いてでました。

同じようにしろとか思いませんが、あなたには自立と覚悟が感じられません。
したいようにしたければ、自分でもそのリスクを背負わなければなりません。

結局、あなたは世間体を気にする親と同じように、いい子を演じてきたと言うわけです。

あなたがもし恨むなら、親にはむかってしたいようにしないで、
何となくいやだと思いながらも依存していきてきた自分です。
親じゃない。 あなたから強さを感じないです。
106優しい名無しさん:2011/03/22(火) 11:21:45.26 ID:6DZv5vkE
>>103
家から飛び出せば親との縁は切るみたいな言い方されるのが適中
生まれた環境から飛び出すことができない私
友達を家に連れてくると「汚いから上がらせるな」と言われ友達からは敬遠され
分かち合える友達すら一人もいないんで愚痴言える人もいない

親の援助ありで生きてる人はハッピーライフでしょうけれど私には援助が一切なく
仕事も拒絶されじゃあ私にはひきこもりが一番の安心感なのかと言うことになってしまう
こんな家庭で育つとむちゃくちゃな人生を生きるしかないと思う
107優しい名無しさん:2011/03/22(火) 11:25:04.49 ID:uPj4xt1U
この板はいつも変わらないね。
希望と諦観と、そして一瞬の快楽だけでもって成り立っている。
>>106
君はその典型だな。
その書き込みは君の人生になにをもたらすというのだろう。
目標と習慣化された真剣さ、それが人生には不可欠だというのに。
108優しい名無しさん:2011/03/22(火) 16:21:09.92 ID:Ui/7QovQ
>>81
うちの母親は「(何か文句をつけたあとに)やっぱりお母さん(自分)の方が上手い」と自分で言う。
下手くそなくせに、頭悪いくせに、子供が自分より上をいくのを認められない。
109優しい名無しさん:2011/03/22(火) 17:14:32.96 ID:PTeQc1bC
挨拶って、ふつう人間関係を円滑にするツールなんだよね
ACのCMみてて思ったんだけど
でも、ウチの家族であの挨拶使ったらね?悪化するだけだったなあと
おかしい人専用の対応を学ばされたっていうか、そういう人としか仲良く?できないわけだなあと
110優しい名無しさん:2011/03/22(火) 22:49:36.21 ID:9eEcpWYg
酒乱不倫親父と母の毎晩の喧嘩の中育ったおれはヒッキー。 
28歳、もう死ぬわ。
111優しい名無しさん:2011/03/23(水) 00:54:50.45 ID:z8iD06GO
経済的に自立して一人暮らししても精神的にはなかなか難しいね。
親の呪縛からなかなか抜け出せない。
112優しい名無しさん:2011/03/23(水) 15:58:07.91 ID:KVy96z/l
親が仕事行く前に毎日手紙を置いていく
「期待してる」「頑張って」などなど
最近、死んでくれって言われてる気がして死のうか悩んでる
113優しい名無しさん:2011/03/23(水) 16:11:59.38 ID:NBQzHssi
回復してきてハローワークに行くの平気になったんだけど
マジで母親の頭はイカレテルって実感した
年齢一桁の小学生の頃から、「お前のこと心配してるんだ」という建前のもと
脅され、なじられ、殺せ、出て行け、一人ぼっちで死んでもいいのか、無視、ヒステリーetc
あいつはほんとに頭おかしいわ
114優しい名無しさん:2011/03/23(水) 22:20:21.30 ID:CeqDExL/
>102
親に甘えるな。世の中そんな甘ったれに生きてたら楽じゃないんだよ
君は親に感謝と言う言葉を知らないのかね
115優しい名無しさん:2011/03/23(水) 22:23:46.62 ID:7SAG7SFH
肋骨折れてるっぽいけど
病院に行けないんだろうなぁ
116優しい名無しさん:2011/03/24(木) 01:14:03.68 ID:gilDLlbK
>>114
>>102じゃないけど親には感謝なんかしてないよ。
ただ育ててくれた人達には感謝してるけどね。
117優しい名無しさん:2011/03/24(木) 22:31:22.41 ID:Z3k4h+AG
吐き気がする
男性の方で不愉快な思いさせたらすみません

小さい頃、父親が自分の性器を出して私にいじらせてた
なんで大きくなるのか純粋に不思議だったし、キスすると父親は何故か嬉しそうに笑ってたのでそれが嬉しかった
母親がたまに見ててとめるんだけど、父親が大丈夫だからわかりっこないって押しきっていた
母親は何故もっと真剣にとめなかったの?
どうせ小さいからと言って今思うと心や尊厳までふみにじられたような気持ちがする
気持ちが悪い
誰にも話せずここでしか話せない
118優しい名無しさん:2011/03/24(木) 22:35:20.96 ID:Z3k4h+AG
今になり、お前は結婚まだかとか孫が早く見たいと言い出す身勝手さ
早くくたばらないかなと本気で思う
119優しい名無しさん:2011/03/24(木) 22:58:25.40 ID:mtk/8HZp
>>118
私も言われるわ。
正直家族と言うものがピンと来ないしウザい。
120優しい名無しさん:2011/03/24(木) 23:22:53.18 ID:4gIIucnQ
>>117
それはひどい…男ならわからないけど、女ならだれでも
同じ体験したら尊厳を踏みにじられたって思うよ
121優しい名無しさん:2011/03/25(金) 15:34:00.61 ID:SflFDQmL
アダルトチルドレン=機能不全家族でok?
定義 家族に精神疾患者がいる、アルコール依存症がいる。

幼少期の虐待。幼少期の放置、孤独。

個人的には親父が慢性的に無職。これも入れたい。

親父が無職で一つ屋根の下で一緒に暮らしてたら思春期の
葛藤や苛立ちが普通の家庭よりも高いと思う。歪んだ人格形成された。
無職の癖に社会通念的な小言を言われてたから腹立ってしょうがなかったわ。
122優しい名無しさん:2011/03/25(金) 16:39:15.39 ID:QTvuMJwZ
うちは父親が先天的に何かオカシイように見えるわ
誰がどう見ても視線に気づく位じーっとこっち見てきたり
本人は笑わせようとしてるつもりで傷つくことを言ったり
常識的にやってはならない一線を越えてふざけたり。
仕事は法に触れない限りはクビにならない仕事なので
仕事やお金的には安定してるハズなんだけど
特に貧しいわけじゃないのに人格障害の母が
通販やら健康食品やら無駄遣いしまくって
「うちは特別貧乏」と言って自分を省みない母親
よそのうちは良いな良いなお金持ち、特別優れてるとぬかす母
いや、うちもよそも同じ仕事の社宅なのでそんなに収入は変わらないハズ。
あなたが自己管理出来てない、あなたが特別劣っているだけ。
両親ともオカシイと終わってるね
今みたいに、まともじゃないと就職も結婚も出来ない時代だったら良かったわ
123優しい名無しさん:2011/03/27(日) 20:29:19.03 ID:Xuqbgv0M
どうでもいい事かもしれないけど
テーブル拭いたりしたおしぼりって洗濯機に入れる物だっけ?
家が色々おかしいから一般的な人の常識が分からなくて困る
124優しい名無しさん:2011/03/27(日) 23:32:27.92 ID:/mM/MnqH
    ___
   /   \           えーしーえーしー えーしーえーしー
 /ノ  (@)\          エ ーシーエーシ ーエーシー エーシー
.| (@)   ⌒)\        エー シーエーシーエ ーシーエーシー エーシーエーシ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,   えー しーえーしー えーしーえ ーしーえ
 \   |_/  / ////゙l゙l;   エーシ ーエーシーエ ーシー.エー
   \     _ノ   l   .i .! |  エーシーエーシーエー シーエーシー エーシーエーシーエーシーエーシー
   /´     `\ │   | .|  えーし ーえーし ーえーしーえ ーしーえーしーえーしー
    |       | {   .ノ.ノ   エーシーエーシ ーエーシーエ ーシーエーシーエーシ
    |       |../   / .   エーシーエーシー エーシーエー シーエーシーエーシーエーシー


125優しい名無しさん:2011/03/28(月) 01:10:56.85 ID:29/iBYMs
>>123
いやそれは、ACとか関係なく、それぞれの家で違う。食洗機なんかも。
他人に見せない範囲のことは気にしなくていいと思う。マヨネーズをどう使うかもw

自分が健常な人(ちなみにズバッと本質突く人だった)に指摘されたおかしい点は、
優しすぎるってことだった。度が過ぎる気遣いとか余計なお世話やってるらしい・・
126優しい名無しさん:2011/03/28(月) 10:45:10.94 ID:02Z3eyl9
>>117
> 母親は何故もっと真剣にとめなかったの?
それきついよね
自分の母親は、決して自分の夫をとめようとしなかった
それどころか、訴える私に
「好きなだけさせてやりなさい。
好きなだけさせてやったら、あの人も納得してしなくなるだろうから」
って言われた。
嫌だと何度母親にいっても、答えは同じだった。
それからは、私は父親が少しでも近づいてくるととんで逃げるようになった。
そういう私の態度がますます父親をいらつかせたようで、
父親の私に対する暴力はエスカレートする一方だった。
その度に家の中が大騒ぎになる。
母親は、父親でなく、私に
「うるさい!近所にまる聞こえで恥ずかしい!静かにしなさい」
と怒鳴りつけるだけだった。

私は、親に見捨てられた子供だったのだと思う。
127優しい名無しさん:2011/03/28(月) 11:04:28.11 ID:02Z3eyl9
連投ゴメン

はあ、やっぱりきついわ。
一時期カウンセリングを受けてた時でも、
父親にされた事、母親に訴えても母親が助けてくれなかった事は
どうしても言えなかった。
精神的虐待や身体的虐待はかなり吐き出しも終わってるし
かなり冷静に振り返る事が出来るようになっても
これだけは出来ない。
親と離れて暮らすようになって、心療内科に行かなくても生活出来るようにはなったけど
時々、どうしようもなく不安定になって
感情の暴走の歯止めがきかなくなるのは
まだ、自分がされてきたことへの決着がついてないせいなのかな
内容が内容だけに、なかなかプロ相手でも言い出しにくいのは事実。
でも、まだ生きづらさをひきずってるという事は、
きちんと向き合う必要があるのだろうけれど
なかなか勇気が出ない。
128優しい名無しさん:2011/03/28(月) 17:41:33.66 ID:fVIAvTcg
>>127
2chに書き込めただけでも大きな第一歩だよ
よく向き合った証拠だよ
129優しい名無しさん:2011/03/28(月) 20:09:03.38 ID:HV4kbkR1
好きな人が遠くに行く
今まで心の支えだったのに
これから生きていけるかな
130優しい名無しさん:2011/03/28(月) 21:09:49.20 ID:A/tHDosj
3年かかってやっとACに辿りついた
23年間ただ親の言う「良い子」にしがみついていたため、全くもって自我が育っていなかった
当然の如く反抗期もなし(皮肉にも気付くまで自分に反抗期がなかったのは良い子だからだと思ってた)
入試失敗によりメンタル拗らせ始めて3年、その間ひたすら何故自分はこうなったのか、自分はダメなのか
自分のせい自分のせいという方向性で、あれやこれやと療法や改善にチャレンジするも全くもって効果なし
そして今年2月になってやっとまともなカウンセラー(4人目)に良いアドバイスを貰い
「感情を抑えず正直に出してみましょう」「子供の頃のトラウマを整理してみましょう」とのこと
小さい頃の虐待が原因だと気づき、親に全部ぶちまけたところ全くもって理解されなかったものの
いわゆる「見捨てられ不安」は解消することができた
見捨てられ不安がなくなったので、カウンセラーの指示に従いやりたくない親の要求を始めて拒否
ここでついに今までの一連の悩みや、現状や、全てが繋がっていたことに気づき、強烈な開放感に包まれた
が、それも数日で薄れ、よくよく考えれば現状は何ら改善しておらず、そして何より未だに自分がACになった実家に頼らざるをえない状況
どうしたらいいんだ('A`;)
3年前に気付きたかったずら・・・
131優しい名無しさん:2011/03/28(月) 21:30:03.31 ID:/vke/uLD
>>130
20代で気付けたなら幸運だよ
私が気付いたのは35過ぎてからだよ
それでもなんとか戦ってるよ
132優しい名無しさん:2011/03/28(月) 22:54:28.27 ID:I4eRMWwh
人の不機嫌やイライラに過敏
仕事での交渉すら対等の取引なんて考えられない
社会に出てもパワーゲームの続きだ
すぐに謝ったり異様に譲歩したり機嫌とったり自分がバカみたい
もう自分が嫌
133優しい名無しさん:2011/03/28(月) 23:56:06.15 ID:02Z3eyl9
>>128
ありがとう
そういうふうに言ってくれて、少し気持ちが楽になった
134優しい名無しさん:2011/03/29(火) 01:41:09.30 ID:2wlN5TLA
>>121
少数派かもしれんが溺愛や過保護は?
ペットの様に物を与えるだけもらって
いわゆる大切な形の無いものはもらえた気がしない。
135優しい名無しさん:2011/03/29(火) 02:40:45.54 ID:eO7whP2e
>>134
それもネグレクトの一種だと思う
機能不全家庭は色々ある
暴力や身の世話をしないネグレクトより発覚しにくいのが優しい虐待
どちらも子供を無視している
136優しい名無しさん:2011/03/29(火) 17:18:22.65 ID:2wlN5TLA
>>135
じゃあ機能不全と感じていいのかな…?最近ACを知ったので。
自分は恵まれた幸せ者で、両親もすごく優秀で優しいのに
強迫性行為と鬱病になったり駄目人間に育ってしまった事をずっと申し訳なく思ってた。
一見幸せそうで問題ない家庭なんだけど、私と妹が引き篭もり状態。
(私は5年前から働くようになったのでたぶん社会復帰しつつある)

母は最近やっと自分が過保護だったと認めて、自分を責めているけど
相変わらず引き篭もりの妹を「見守っている。いつか自分から動く」
と言いながらのんびりしてる。
私はもういいけど、妹が心配だからヒッキー体験者として母に何か助言すると
「お前が言うな」みたいな感じでキレて、結局母の思うがままにやられてる感じ。
私は何もしてあげられてない。

父は溺愛のあまり子育てにお金や物以外何も関与してない印象です。
昔からなんでも買ってくれるし甘えれば大人になった私にも数万する物をくれた。
一度お願いすると予想以上に与えてくる。
だけど怒られた事ないし、説教もされた事ない。ほんとに何も言われない。


母は酒ギャンブルと暴力のある父と、毎日別れたいと愚痴言う母の家庭で育ったので
母もまたACだと思う・・・。
父は幼児の頃に身体障害者になり、両親もそうだし、たぶん思春期には自分もすごく苦労したんだと思う。
優しすぎて何も言えない父を母は「お父さんは昔から苦労してるんだ。仕方ないのよ」って言う。
しかし父の両親はとても真面目で厳しい人だったと聞いている。

自立したいけど収入が悪く親に依存していて家出る事がまだ不可能です…
137優しい名無しさん:2011/03/29(火) 21:33:58.15 ID:/ZJR8zqr
>>134
知り合いにこのタイプの人がいる。実家は金持ち。本人は甘やかされて育った。
父母とも夫婦仲はよく端から見ると凄く幸せそうな家庭。

でも知り合いの話をよくよく聞いてみると、父は独裁者で母はずっと父の顔色伺いで言いなり。
知り合いも自分の意見を言うのは悪だと教えられ言いなりになることしか方法は知らない。
父は30過ぎた子供に対しても未だに自分の意見を押し付けようとしてる。大人になり、反論する知り合いに対し、理不尽な事を理由にオレの言いなりになれと。知り合いは人の気持ちに鈍感で空気読めないことを苦しんでる。
138優しい名無しさん:2011/03/29(火) 21:54:28.08 ID:ZFFu38xY
【美輪明宏の著より】

自分自身が自分自身を助けるもの。
物心ついてから人間は、自分を育てる親は自分、
育てらえっる子どもも自分、
教えてくれる先生も自分なら、
教えられる生徒も自分。

よく、人のせいにするじゃありませんか。
不良になったのは親のせいだとか、
先生のせいだとか、友達のせいだとかね。

でも、親なり何なりの正論を聞いて、
それを受け入れて、まともな道を歩むのも自分なんだし、
言う事を聞かないで間違った道を歩いて不漁になるのも自分自身です。

選んだのは自分なんです。

139優しい名無しさん:2011/03/29(火) 21:54:46.80 ID:ZFFu38xY
【美輪明宏の著より】

ところが、えだんだのはじぶんじゃないような言い方をする。
これは卑怯だし、自分で自分自身にウソをついている。
認めるのが怖いから、誰かのせいにしようとする。

誰かのせいにしようとすると、恨みや何かが残るから、
ますます辛くなるんです。

140優しい名無しさん:2011/03/29(火) 22:22:48.03 ID:d7xOKTQN
ちょっと愚痴吐き失礼します。前にも同じことような愚痴らせてもらったけれど。

また、自分が言って欲しい言葉を人に言わなきゃいけない機会ができた。
それだけでも少し辛いのに、相手は大嫌いな私の母親に年齢も性格も似てる人。
正直、あんたなんか必要ねえんだよ消えろぐらいの事を言いたいけれど、
私のほうが立場が上だから我慢しなければいけない。

苦しい。悔しい。上辺だけとはいえ、なんで優しい言葉をかけてやらにゃならんのだ。糞が。
141優しい名無しさん:2011/03/29(火) 22:57:27.43 ID:2wlN5TLA
>>134>>136です。
>>137
まさにその通り。夫婦喧嘩せず円満。
他人からは「優しすぎる」とか「甘やかされたんだ」と厳しい意見ばかりです。
でもうちの家庭は逆ってところかな。
母が自称する程「この家の中心は私よ」と冗談まじりで言ってるし。
(母の母も家の秩序や子育てを仕切っていたらしいので似てしまったのだろう)
父は稼ぐだけ趣味や娘の為に好き勝手やってます。そして母の顔色伺ってるか。

別にお金持ちという程でもないが父と祖父が公務員で安定してただけです。
でも最近家の出費が大赤字すぎて大変貧乏(苦笑
父は教育丸投げだったくせに「はやく定職をみつけてね」と正月に言ってきました。
収入はパート並で少ないけれど今の仕事は定職といえば定職なのに、同居してる子供の事何も知っていないのは相変わらず。
物を与えていたら与えるだけ娘は理想どおりに育つというおめでたい妄想が見え見えです。
それに怒りと悔しさを感じて正月は鬱になりました。
142優しい名無しさん:2011/03/29(火) 23:55:30.99 ID:/ZJR8zqr
>>141
そうね。
私も知り合いと会った時は「優しすぎる」「甘やかされ過ぎ」「過保護に育てられすぎ」と思った。
実際知り合いは学生時代バイトもせず毎月お小遣いと家賃を払って貰ってた。
親は3日に1回以上必ず電話してきてたし、自分からしたら本当に異常で歪に感じた。
でもそれは知り合いが親の言いなりになっていたからであって、主張をするようになってから関係性がガラッと変わった。結局、親は自分の理想、自分のステータスを守る為に知り合いを利用してたんだなぁと感じたよ。親にしたらペットと同等って言うかね。
今、知り合いは親とは絶縁に限りなく近い状態。
でも本人も甘やかされて育った(親が金や権力で苦労なく大人になった)から、現実を知って今はかなり落ちぶれてる。
そこから這い上がるか廃人になるかは本人次第だけどね。
143優しい名無しさん:2011/03/30(水) 01:23:28.93 ID:VmdVtUwN
>>140
その人の背後霊に向かって言うんだガンガレw

上のレスにちょうど美輪サンも出てきたことだし。正論なんだけど、
何年か前、ショーに行ったら、その後もうすごい試練が続いてまだ終わらない
(;´Д`)皆さん大丈夫ですよって言ってたやんー>>139
144優しい名無しさん:2011/03/30(水) 01:37:24.61 ID:VmdVtUwN
>>143ちょと書き直し。背後霊じゃなくて、その人に取りついてる何かを
落としてあげたら、経験値あがるかもしれない。(オカ好きの変なヤシと思って下され)

美輪さんの言葉は、好き嫌いがあるけど、貼るんなら、彼女?的には愛からの行動
でないと意味がない。他人に押しつけても響かないよー(心を込めて皮肉
145優しい名無しさん:2011/03/30(水) 16:33:10.58 ID:i/51+Dtk
親から何か言われて「ちくしょーさっさと自立して家出ていってやる」と思う人は機能家族で育ったんだろ
ACの場合はそもそも選択肢が1つしか持たされてないわけで、というよりはそうしないと捨てられると勘違いしていたわけで
だから機能家族で育った人から見れば「え?自分で選んだんじゃないの?」と言われることになるんだよな
つまり「親を気にせず自由に選択していい」ということを意識せずとも常識として持っているから
持ってない人のことは当然理解できないし、また自由の選択できることの有り難さも分からない(普通のことなんだが)
人のせいとは言うけれど、本当に人のせいの場合とそうじゃない場合、両方あることを彼らは知らない
146優しい名無しさん:2011/03/30(水) 18:46:31.17 ID:DV7jJvJc
やりたいことがある→うまくいかなかったらどうしよう。と悩み、やりたくないことがある→やらなくて後から後悔しないか。と悩む自分。
一体どうしろと?自問自答しているw
147優しい名無しさん:2011/03/30(水) 18:57:40.95 ID:YlAz2QpZ
>>143-144
レスありがとう。
何回か頭でシミュレーションしたけど、言えないかもしれない。
もし言えて経験値が上がったとしても、同時に致命傷も負いそうだよ。今の自分はレベルが低すぎる。
でもできるだけ頑張ってみるよ。ありがとう
148優しい名無しさん:2011/03/30(水) 19:49:12.85 ID:KJhm+XYm
>>145
わかるよわかるよ
小さいころから他人のためにしか生きられない辛さ
いい年になったら「大人なんだから」それを自分で背負わなければいけない悲しさ
悲しいけど他人にはただの甘えだろうが
本当は人一倍優しくて頑張り屋さんだったんじゃないかと思う
(というと語弊を招きそうだが)
149優しい名無しさん:2011/03/30(水) 21:43:11.05 ID:GKvQ4sXu
小さい頃からずっと父親が怖かった。特に怒鳴り声
大きな声でお前は俺の言う通りにしてればいいんだとか色んなこと喚かれて
気付いた時には男の人の大きな声を聞くと涙が出るようになってた
小学生の頃、家庭の事情を聞こうとしてくれた親切な先生が大柄な男の人で
責められてる訳でもないのになぜかぼろぼろ泣いて何も話せなかった
中学高校と進路指導の先生が男だったときは面接の練習だけでなぜか泣いて

実家は怖い。怖いから一人で逃げた。なのに父親は最近帰ってこいっていう。お前が心配だからって
今更何を言ってるの?
怖い 憎い 早く死んでくれればいいのに
書いててまた涙出てきた なんで…
どこまで行ったら逃げられるの?怖いよ
150優しい名無しさん:2011/03/30(水) 22:11:34.14 ID:qDM2HK7U
【美輪明宏 著書より】

生まれ落ちてから物心つくまでは、
親が育ててくれます。

しかし、人間は物心ついてからあと、死ぬまでは
自分が自分の親になって自分を育てていかなければならないのです。
151優しい名無しさん:2011/03/30(水) 22:12:18.31 ID:qDM2HK7U
【美輪明宏 著書より】

ときおり、自分が勝手に自分を悪くしておいて、
やれ親が悪いだの、友達が悪かっただの、
環境が悪いからだの、社会が悪いからだのと、
他人のせいばかりにして、責任を他に転嫁させようとばかりする、
するい少年少女や大きくなった成人達がいます。

それは卑怯な人の言うことです。

どんなに酷い環境や、親のない身の上などで育っても、
まじめにちゃんと生きている人達はたくさんいます。

そしてまた、そんなに社会が悪いせいであるのなら、
その人と同じ社会に暮らしている人間はみな、
すねてグレているということなのでしょうか。
152優しい名無しさん:2011/03/30(水) 22:30:33.78 ID:QWoqUeOb
>>149
凄く気持ちが分かる。
自分は中学生の時、普段は優しいが怒らせると畏怖でしかない教師が授業中に手紙書いてた奴に説教→数回繰り返し授業中断→教師の机に座る→その前の席の自分が怒られてる訳でもないのに怖くてボロッボロに泣いた…堪えられなかった。
153優しい名無しさん:2011/03/30(水) 22:50:01.06 ID:DV7jJvJc
大人の男の人の大声は私も恐怖を感じます(自分も立派な大人なのに)
親父が酔っ払うと大声出したりしてたからそっからトラウマになってるみたい。

あと自分より年上の男性も怖いし嫌悪感を抱く。
多分それも父親のトラウマから来てるんだと思う。
154優しい名無しさん:2011/03/30(水) 23:02:34.66 ID:qNZgShWg
私も怒鳴って暴れる父の影響で
大人の男の人に恐怖と嫌悪感がある。
大人と言っても子ども目線の自分から見た大人の男だから
17〜8くらいの男子からもう怖い・・・
155優しい名無しさん:2011/03/31(木) 03:14:45.41 ID:iSqF/sIN
たまに気まぐれで親に愛想良く対応すると、その後ものすごく気持ち悪くなる
自分に対する嫌悪感でどうにかなりそうな感じ
親の影響力が高まってるんだと思う
156優しい名無しさん:2011/03/31(木) 22:57:58.85 ID:C/0CZlTH

.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「福島原発ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「まだ作業中だよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ


157優しい名無しさん:2011/04/01(金) 09:05:58.33 ID:0ApmEBrr
>>148
>本当は人一倍優しくて頑張り屋さんだったんじゃないかと思う

この言葉で泣けてきた。
小さいころ頑張り屋さんだったのに、何一つほめてもらえなかった。
縄跳びの二重とび連続、鉄棒の逆上がり連続と前まわり連続ができたこと、
スイミング通ってなかったのに学校の水泳大会に出場したこと。
ピアノ習ってなかったのに、音楽発表会でオルガンひくことになって
しまって、両手でひけるように練習したこと。

習い事なんか行ったことなかった。塾も。お金も優しい言葉も
かけてもらったことなんかない。
でも、自力で有名私大に合格した。落ちたら宅浪だと言われてたから
必死でがんばった。
字も、習字ならってた?ときかれるぐらいきれい。
習い事をしてみたかった。すごいね、がんばったんだねっていう言葉を
かけてほしかった。
ほめられずに育ったら、こんなに悲しくてさみしいんだ…
158優しい名無しさん:2011/04/01(金) 09:58:11.95 ID:5ebitx53
>>149
> 小さい頃からずっと父親が怖かった。特に怒鳴り声
> 大きな声でお前は俺の言う通りにしてればいいんだとか色んなこと喚かれて
自分も男の人の大きな声がだめだ。
後、ドアの開閉音とか。
今でも、大人の男性の大きな声とドアの開閉音には
文字通り、とびあがって、次の瞬間、身がすくむ。
父親の目に付いたら、因縁をつけられて暴力、というのがお決まりのコースだったから
部屋に閉じこもりがちだったんだけど
そしたら、わざわざ部屋にまできて、言いがかりをつけて殴ってくるのね
(結局、理由なんてどーでもよかったんだよね、唯、私を殴りたかっただけで)
母親に、部屋に鍵をつけたいって相談したら
「あの人が余計興奮して暴れるから、だめ」って言われたよ
100%、大人の思った通り言ったり、動いたりしないと怒られたから
絶えず緊張してた
(今でも自覚はないんだけど、整体師さんによると、
無茶苦茶緊張してて、筋肉に力が入りすぎてるらしい)
大人と話をするときや電話に出る時は、緊張のあまり、声が震えたり、膝がわらったりしてた
大人になってから母親にその事をいったら
「あんたは大げさすぎる」
と笑われた
159優しい名無しさん:2011/04/01(金) 10:01:40.53 ID:sEGQDlxv
小さいころから「褒められるために」なにかをやったことがなかった。
勉強はできるほうだったけど、お勉強が好きだったからやってただけで、好きこそものの上手なれの結果。
代わりに運動は何一つできなかったけど。
高校くらいから成績は下がり始めたけど、地力がついてたおかげで普通の高校生活おくって
一浪したけど国立大学に入って修士課程まで進学。苦労したけどなんとか就職も。
で、ここに来て問題発生。
好きでもない仕事は褒められないとできないもんだな、、、と思ったけど、これはAC傾向?
160優しい名無しさん:2011/04/01(金) 10:02:53.91 ID:t45EZl7Z
別にACなのは自慢できることでもでも選民意識的なものでもないけど
自分の場合、ACという事実に気づいて物凄い開放感と共に自分がACであると確信を持てたんだけど
「私ACかもしれない・・・」と長々悩んでいる人はなんなんだ
161優しい名無しさん:2011/04/01(金) 12:19:44.15 ID:k0kxN01E
>>158
俺なんて親父の大げさなクシャミにビクビクしてたぜ。もう死んだが。
今でも、買い物行った時に似たようなクシャミが聞こえると一瞬すくんでしまう。

あと、俺の部屋は2階だったが1階にいる親の足音の変化には敏感だったな。
足音の大きさと歩幅の間隔、スピードでどのくらい機嫌が悪いか判別してた。
結局意味も無く叱られて、メシ抜きか殴られるか柱に縛られて放置かハエタタキでぶたれるかだったから、
判別しても意味なかったんだけどなw
ハエタタキは本当に痛かった。ついでに蚯蚓腫れになるんだよな。今でもトラウマだ。
162優しい名無しさん:2011/04/01(金) 17:28:00.34 ID:XR2LbiFR
>>157
悲しいけど、頑張れば頑張るほど、認められるんじゃなくて
この子はもっともっと出来ると、周りはエスカレートしてくんだよ。
だからそんなにがんばらないで。
今までの財産でも十分。
163優しい名無しさん:2011/04/01(金) 17:32:31.79 ID:XR2LbiFR
>>160
確信したら楽になったのはいいがその後どう治すのかで困らないの?
しかもメジャーな名前ではないので他人や先生にも相談し辛く
自分はそうとはっきりと決めつけるのだって私は楽ではなかったよ
164優しい名無しさん:2011/04/01(金) 17:35:37.15 ID:t45EZl7Z
>>163
ということに今日気づいた(^o^)
未だに実家にいるし、親は当然理解してくれないし、俺の口座を管理して手放さないし
完全に詰んだ
165優しい名無しさん:2011/04/02(土) 00:02:30.91 ID:EZ8/5G17
ACのせいか自己愛にタゲられたり上司にセクハラされたりして非常に困る

やっと平穏に暮らせそうなのに、もううざい奴は近寄ってこないでほしい

何でこんなに人を馬鹿にされなきゃならないんだろう
166優しい名無しさん:2011/04/02(土) 11:36:09.62 ID:LtHKC+xK
今回は自国での災害だったので
日本人も恵まれた環境に過ごせるありがたみを
少しは感じでいるのでしょうけど、
同じことは以前から起きているわけです。

日本で当たり前にような生活は
他の恵まれない国々の住民にとっては
有り得ないほど極上な生活なわけです。

そんな環境に過ごしながらも
貴方達メンヘラは不平不満や文句ばかり
言い続けていたのです。

恥ずかしいとは思いませんか?
167優しい名無しさん:2011/04/02(土) 11:37:08.38 ID:LtHKC+xK
電気、水道、ガスがあり、
毎日おなかいっぱいの食事を摂ることが出来る。
TVやパソコン、ゲームなど娯楽もあり、
気が向けばいつだってコンビニが開いている。

そんな恵まれた環境にありながら、
それ以上何を求めると言うのでしょうか?

今回の災害で1番に反省し、そして学ぶべき人は
貴方達ACなのですよ?
168優しい名無しさん:2011/04/02(土) 11:37:31.53 ID:np8QsWXu
アフリカでは食べれない子供たちがいるのになんで>>166は御飯を食べてるんですか?不謹慎でしょう
169優しい名無しさん:2011/04/02(土) 11:37:46.43 ID:LtHKC+xK
世界一では無いにしろ、
どの世界よりも恵まれた国に生まれながら、
文句や不満ばかり口にしているAC達。

そんなワガママな連中こそ
被災して苦労すれば良いのです。

災害によって様々な物を奪われれば、
常日頃自分たちが如何に恵まれた環境にいたか
気づくことができるでしょう。
170優しい名無しさん:2011/04/02(土) 11:39:26.78 ID:LtHKC+xK
>>168
今回は運良く災害に合わずに済んだのなら、
その幸運をむしろ感謝すべきでは無いでしょうか?

そして日頃から不満ばかり口にしている
愚かな自分を恥ずべきではないでしょうか?

アダルトサバイバーなどと大げさなことを言うほど
貴方達がいったいどれほど命がけの世界を経験したと言うのでしょうか?
安全の中でヌクヌクと育ち、文句を垂れて糞をして来ただけの人生で、
どの口がサバイバーなどと言うのでしょうか。
171優しい名無しさん:2011/04/02(土) 11:42:21.19 ID:np8QsWXu
>>170
なんでアダルトサバイバーに文句いってるんですか?
災害を免れたなら、文句など書き込まず感謝すべきでしょう
不謹慎です
172優しい名無しさん:2011/04/02(土) 11:43:58.66 ID:wzDrflR/
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >安価のない落書きはわりとどうでもいい<
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
173優しい名無しさん:2011/04/02(土) 11:50:03.63 ID:LtHKC+xK
>>171
ヌクヌクと楽に生きられる国だと言う所が、
むしろ日本の問題点なのです。

貴方達のような人間は
弱肉強食の世界では発生しません。

恵まれた甘い国ほど発生しているのです。
174優しい名無しさん:2011/04/02(土) 11:54:10.77 ID:np8QsWXu
>>173
あなたのような人間も発生しません
甘い国ならではですね
175優しい名無しさん:2011/04/02(土) 11:58:46.41 ID:LtHKC+xK
ACって大して仲が深い訳でもないのに、
直ぐに悩みとか話しだすよね〜。

まあそれがACの甘えた心を表して
居るとも言えるんだけど、可哀相だね〜と
同情されたくて仕方ないんだと思う。

いうなれば不幸な自分に酔ってるんだよ。
176優しい名無しさん:2011/04/02(土) 11:59:40.30 ID:LtHKC+xK
普通は自分の身の上話なんで、
ふとした時にぽろっとこぼすものなんだよ。

それを日頃からベラベラと不幸自慢して
哀れみをこおうとするのがAC。

人が不幸や辛さをひた隠して振る舞っているから、
他人は辛くないと思い込んじゃってるんだよね〜。
177優しい名無しさん:2011/04/02(土) 12:00:28.65 ID:LtHKC+xK
悩みや苦痛を人に話てどうなるってもんでもない。
まあストレス発散にはなるかも知れないけど、
人に話して解決するような些細な悩みなら
最初から悩まないしね。

つまり本当に悩んでいる人はそんな無駄なことはしない。

逆にACのように、ベラベラと不幸自慢できるのは
その程度の悩みってこと。
178優しい名無しさん:2011/04/02(土) 12:02:04.06 ID:np8QsWXu
ブラウザから書き込みか
複数立ち上げてご苦労なことだ
179優しい名無しさん:2011/04/02(土) 12:07:40.86 ID:np8QsWXu
>>177
お前特定したわ
180優しい名無しさん:2011/04/02(土) 12:14:26.85 ID:LtHKC+xK
>>179
不幸をどう表現するか?ってのは
その人によるからね〜。

不幸を露骨に出さないから、その人に
不幸が無い訳じゃないし、
悩みが無い訳でもないんだよ。

いうなれば、直ぐに泣き言を言う人間と、
ぐっと歯を食いしばる人間との違い。

逆にACのように直ぐに泣き言を
言える人間は楽だと思うよ〜。
181優しい名無しさん:2011/04/02(土) 12:15:34.67 ID:np8QsWXu
>>180
がまんできなくてすぐ文句を言う
お前のことですね
182優しい名無しさん:2011/04/02(土) 12:28:56.04 ID:LtHKC+xK
>>181
俺は不幸育ちの人間なので、
普通の人では味あわない数多くの体験をして来た。
でも友達に悩みを打ち明けたことなど1度もない。

だから友達は俺は悩みの無い人間だと
思われて来たと思う。

ACは直ぐに理解されないとぼやくが、
理解されると思っている時点で甘ちゃん。

俺は最初から理解されるなどと思ってないので
悩みなど話さない。
183優しい名無しさん:2011/04/02(土) 12:38:00.97 ID:np8QsWXu
>>182
ここで代わりに文句を言ってる時点で同じです
俺はこんなにガマンしてるのをわかれって聞こえますよ
184優しい名無しさん:2011/04/02(土) 12:47:03.70 ID:LtHKC+xK
>>183
悩み事も含めて、人に直ぐ頼ろうとするタイプから、
何でも自分で解決しようとするタイプとがいる。
ACは前者で俺は後者。

日頃から愚痴の多い奴や、じめじめした奴は
周りの気分すら奪ってしまうということを
ACは肝に銘じた方がいい。
185優しい名無しさん:2011/04/02(土) 12:55:12.11 ID:np8QsWXu
>>184
後者もACです
ちなみに私は後者ですから
186優しい名無しさん:2011/04/02(土) 13:26:46.29 ID:rgsnPjkt
なんか腹たつことでもあった?
何を煽って噛み付いてるのかよくわからんが、
明らかにAC、メンヘラ予備軍だよね。

一人で全部抱え込むと鬱になるよ。
自分もそうだったけど。
他人に悩みはまだ話せないけど、カウンセラーには少しずつ話してる。
187優しい名無しさん:2011/04/02(土) 14:38:47.27 ID:vj/8ITCG
初カキです
相談です

母親が小学生の時からアル依で、私は大学に通う20歳ですが
カウセリングを2週間に一回うけています
しかしそこが、大学の教授に紹介されたところで
家から電車で1時間ちょっとかかります...

そして、夜眠れなくて薬も服用しているんですが
カウンセリングが朝の10時からで
しかしどうしても起きられなく
メンタル弱い自分が嫌なんですが、キャンセル料かからないということで
二回に一回は遅刻or休んでしまいます...

週6でバイトで前日も遅くまであり
頑張っているんですがカウンセラーの人に「頑張って来ようね」と苦笑いされてしまい

自己嫌悪が重なり回数を重ねる度に行きにくいです..
混んでいるので時間は変えてもらえません。

最近は、二回連続無断で休んでしまいました(そのうち一回は別の病院の診察が入ってしまい... 連絡したが電話が話し中で流してしまいました

怒られるのではないか次回行くのがとても怖いんですが
やっぱりカウンセラーに怒られますかね?
休んだ時は電話がきますが、精神的に駄目な時に電話がきてシカトしてしまったり...
申し訳ないし、自分のためだと分かっているけど
カウンセリングにいってもどうにかなるのかと...
薬は欲しいので診察のためにでも行きたいですが。

カウンセリングでもやっぱり無断で休むのが多いと
向こうも嫌になるんでしょうか
自分の気持ちをくみとって頂けるんでしょうか?お咎めなければいいのですが。
188優しい名無しさん:2011/04/02(土) 15:06:20.16 ID:bB6AxOup
私が誰か人と約束してて、何も連絡無くキャンセルになったら
怒るよりちょっと心配する
なんかあったのかなって
おこりゃしないよ

たぶんそんな患者はごまんと居るw

でもむしろ自分が気楽に行けるように
休むのでも、連絡一本いれられたらいいね
電話むつかしかったらメールとかFAXとか

遠いところに通うのは結構しんどいよね
近場を紹介して貰うのも手
お風呂に入るぐらいの気軽さ(めんどくさいけどね風呂)
生活の延長に病院を組み込めるようにできるといいかな
189優しい名無しさん:2011/04/02(土) 15:47:59.24 ID:vj/8ITCG
>>188
優しい言葉ありがとうございます(/_;)

皆真面目にいってるのかなと思って
自分が情けなくて辛かったですが
気が楽になりました

相手に心配をかける 本当に申し訳ないことです
連絡いれるように心がけます
メールだとすごい楽なんですが
大丈夫なんですかね?メアド聞いてもいいんでしょうか

院長が教授ということもあって
キャンセル料なし&保険が効いて安いので一番都合がいいんです
田舎なので、あまり精神科もなく。
気軽にいきたいですがなかなか難しいですね。
嫌々いくうちは自分でも意味がないと感じます...
190優しい名無しさん:2011/04/02(土) 17:11:31.26 ID:h6mYcb60
>>189
睡眠薬との相性もあるし病院で薬のことで相談してみたら?

私は安定剤と睡眠導入剤飲んでいるから
平日の仕事以外は起きるの大変だよ
191優しい名無しさん:2011/04/02(土) 17:38:54.48 ID:ySG+U6cz
精神疾患の社会負担11兆…過剰な投薬も影響

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110331-OYT1T00608.htm

>精神疾患のために生じる医療費や労働力損失などの社会的コストが、
>年間11兆円に上ることが、順天堂大学などの調査で分かった。

11兆を復興にまわせれば・・
192優しい名無しさん:2011/04/02(土) 17:43:15.18 ID:np8QsWXu
老人医療費16.8兆円/平成17年度 総額の過半数(51.0%)
16.8兆を復興に回せれば
193優しい名無しさん:2011/04/02(土) 19:58:51.01 ID:ePFiUElh
今から親と「対決」してくるわ(´・ω・`)
目標は大学続けさせてもらうこと・自分の部屋(場所)を与えてもらうこと・管理されてる口座を自分の下に戻すことの3つ
「お前のため」「心配だから」という理由で23の息子の口座管理してる家庭なんて異常としか言いようがないだろ・・・
何であの人らは気づいてくれないんだよ・・・
つーか何で俺が自分のために教育論を説明せにゃならんのだ・・・
194優しい名無しさん:2011/04/02(土) 20:48:41.65 ID:bB6AxOup
>>189
気負わずに事情相談してみて
187プリントアウトして見せても良いぐらいだよ

診察時間がかわったらお休みメールも入れなくて済むかもしれない
きっとお互い楽な方法が見つかるよ
向こうプロだし心配いらないよ
まずは相談だね
195優しい名無しさん:2011/04/03(日) 00:17:27.85 ID:Bk3p/L6n
>>190
レスありがとうございます。
薬は今コロコロ変えて 試している感じです
こんな時間に2ちゃんに書き込みしてるのも悪影響ですが(--;)
もう一回相談してみます

>>194
レスありがとうございます
プリントアウトw そのままがんばって意思伝えようと思います><
カウンセラーの人に嫌われたくないっていう
変な意識があって、なかなか本音が言えないのですが...
頑張って相談します!
196優しい名無しさん:2011/04/03(日) 01:45:01.44 ID:iFk5lXke
どんな家庭や環境にから生まれてくるか?は
その人に課せられた課題次第だから、
環境が悪い…親が悪い…と言っても仕方が無いよ。

そういう場所に身を置きながら、
その問題をクリアーするのが生まれてきた理由なんだし。
197優しい名無しさん:2011/04/03(日) 03:06:06.16 ID:6fExL3p0
>>196
仕方あるよ。ACは処方箋だ。
今まで自分を責めて篭っていた悩みが楽になれるもの。
今までの人生に整理がついてくるから、これからどうしようかと少しずつ見えてくる。
だから皆丸められてこんがらがった糸を解きながら、
なりたい自分になろうと歩みだしてるんじゃん。
そういうのを生まれてきた理由にしたっていいでしょ?
198優しい名無しさん:2011/04/03(日) 04:42:53.46 ID:BMUcce1N
生まれてきた理由?
父親が母親に中出ししたからだよ
199193:2011/04/03(日) 10:25:21.29 ID:nGnbE7KA
言いたいこと言ったら、まあ案の定色々ネチネチ言われたけどスッキリしたわ
これまで何でアイツらのために気を揉んだりしなけりゃならなかったと感じる
もうこれからは俺が俺自身のために勝手に生きる事にした、というかそういう区切りがついた
こちらの要求は全部どうでもいい理由で却下だったから、ひとまずバイトで金貯めてさっさとこの家出ないとな
ちくしょう、3年前に気づいていたら大学辞めることにはならなかったのに
まあ、そういう意味で「毒になる親」に書いてあるとおりだったな(´・ω・`)
200優しい名無しさん:2011/04/03(日) 10:40:33.70 ID:jtHmbiCR
あー、間に誰か中立な立場な人を挟むと良かったかも。
201193:2011/04/03(日) 11:21:54.81 ID:nGnbE7KA
現在ヒキ状態で口座まで管理されてるんだ
お金で雇うこともできなけりゃ、家族カウンセリング等のものも利用できない
そもそも彼らは何ら間違ってるとは気づいていないし、自分の教育方法を省みることすら拒否したしな
人のこと叩いたり、閉めだしたり、閉じ込めたりに関しては一切覚えてない、大したことじゃないとか言うし
俺が小学生の頃の両親間の不和は私たちは区切りを付けた、だから問題は無かったとか言う始末
小学生の息子に離婚上突きつけてどっち取るかを凄む親なんてどこにいるんだよ
いや、確かに俺も、感情的にならないようにと気をつけたとはいえ、やはり一方的な意見があったのは間違いないが
まあそれはお互い様ということで、そもそも親の申し訳ないとかもはや感じてないしな
ただこれからは学内カウンセリング等の利用も不可になるため、
なんとか俺自身が折れるまでに脱出を達成し、なるべく早く自分を取り戻したいと思う(´・ω・`)
202優しい名無しさん:2011/04/03(日) 12:19:18.57 ID:jtHmbiCR
うん、そういう面も含めてだけど、今後の生活の支援とかもあるから
民生員とか福祉課に相談でも良かったかも。
203193:2011/04/03(日) 12:46:56.59 ID:nGnbE7KA
呼ばれてリビングに行ったら今度は大学続けてもいいとか言い出した件
俺はもう割り切ったからいいです、と言ったら今度は
「アンタは絶対後悔する」「行った方がいい」「大卒と高卒は違う」とか決めつけ・説得が始まり
最期には「私は情けない」「ショックだ」だとか泣き落としに掛かってきた
昨晩と言ってたことが180度転換とか意味分からなすぎるだろ(´・ω・`)
ただ客観的に考えれば大卒資格はあって困ることはないし、いやしかし、ここで従ってしまえば今までと変わらんのか・・・?
相手に逆らってるだけなのか自分で決めてるのか、よく分からなくなってきた

>>202
あーなるほど、そういうのがあるのか
ただそういう場に出てきてくれるとは思えないけどな('A`;)
204優しい名無しさん:2011/04/03(日) 14:28:28.75 ID:JPUe9IJT
>>193
おつかれさま
いちばんは自分の気が済むことだよね

あいつらは
なにも聞いてない
言葉巧みに近場に起きたいだけ
変わりたくないだけ
利用できるところは利用して
金貯めてニゲロ

向こうが高齢化してくると
どんどん逃げられなくなるよ
俺だがw
205193:2011/04/03(日) 15:32:35.43 ID:nGnbE7KA
しかし自分の人生がこういう状態にあるという現状は俺の責任だからなあ
自分の責任でもって何とかしていかなければならない
今まで自己批判という言い訳で済んでいたけど、いよいよ自己責任を感じるな(´・ω・`)

しかし中高大と長い間、「あの人は何であんなにも行動力に溢れているんだろう」とか
「あの人は何であんなにも自分の意見を主張できるんだろう」とか思い悩んできたんだけど
そら自分の人生を自負していたら当然のことだよね

そして兄弟が今も尚、「良い子」にしがみついていて苦しそうな人生を送っているんだけど、教えてあげるべきなんだろうか・・・
下手に教えるのはお節介、というか支配になるのかね
少なくとも現状は問題なく自立してやっているし・・・

>>204
頑張るずら
206優しい名無しさん:2011/04/03(日) 16:06:09.72 ID:MFd8jNL6
>>203
聞かない方が良いよ
うちもそんな親だけど、しばらくするとまた戻るよ、交互に繰り返し
何度振り回されたことか・・・・・

大学は社会人枠とかで大丈夫かもしれんし
たぶんやりようがあるよ
207優しい名無しさん:2011/04/03(日) 16:17:16.55 ID:+ZnQwXYp
日本人のほとんどがアダルトチルドレンじゃねーの?
ACの子供はAC
208優しい名無しさん:2011/04/03(日) 16:30:51.05 ID:SObI6OsQ
ぽ・・

>>205
共依存、学ぶお勧めアル。自分は、西尾サン(に限らない方法かもしれないけど)
の問題解決の方法を叩き込んだ。とにかく最初は「問題は何か?(showup)」
次、それについて注意することは?分からない時は人の意見も聴く
次、それらを総合して、正直どうしたいのか自分の声に耳を研ぎ澄ます
最後、決めたらあとはそれで行く。結果は問わない。

共依存の人間は、これを逆順でやるそーです。結果から考えると自分を縛って
動けなくなるのが理由とか。テンパるとそれすぐ忘れる自分が書いてみた。showup
209優しい名無しさん:2011/04/03(日) 17:55:23.44 ID:/P/3dIho
>>203
> 呼ばれてリビングに行ったら今度は大学続けてもいいとか言い出した件
> 「アンタは絶対後悔する」「行った方がいい」
わあ、これ、自分まんま言われたことがある。
そのちょっと前まで、「就職しろ!」とかいってたのにさ、
「あんたは大学に行くべきだ、行かないと後悔する」ってさ。
203さんが、大学で何か学びたい事があるのなら行けばいいんじゃない?

> そして兄弟が今も尚、「良い子」にしがみついていて苦しそうな人生を送っているんだけど、教えてあげるべきなんだろうか・・・
それは辞めといた方がいいと思う
自分で気がつかない限り、こういうのはどうしようもないよ。
まずは、自分自身を取り戻さないと。
自分の身近にやっぱり、典型的なACだな〜と思う人がいて
生きづらさを抱えてるみたいだから、
それとなく成育歴に問題があるみたいなことを言ったことがあるんだけど、きれられたよ
やっぱり、親に愛されてたんじゃなくて、
単なる親のエゴで自分自身を支配されてたというか、
自分の人生をのっとられてただけだったと思うのは、相当きついみたい
まあ、ACの自覚をする前から親のことをかなり批判的にみてた自分ですら
「気がつかなければ、もっと楽に生きれたのかもしれないのにな、
他の兄弟みたいに親ともうまくやっていけたのかもしれないのに」
という思いがあったから、当然か・・・

210優しい名無しさん:2011/04/03(日) 19:52:07.34 ID:JPUe9IJT
コントロールしたいだけなんだよね
云うこと聞くかどうか
211優しい名無しさん:2011/04/03(日) 22:01:49.13 ID:8r8u3iMr
将来、扶養を求める調停を起こしてやるからね。
親の老後の面倒はちゃんと見る。
日本の法律はそう決まっている。
決して切れない親子の縁。
頑張って働いて、金貯めとけよw
残念だったなw
     *      *
  *     +あ〜残念wwww
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
212優しい名無しさん:2011/04/06(水) 10:02:47.79 ID:Eo8t8wXf
お前らアドラー心理学いいぞ(`・ω・´)
まさにACにも使えるし
213優しい名無しさん:2011/04/06(水) 16:47:05.82 ID:6B7zRz2+
今まで二十数年間誰にも甘えずに一人で頑張ってきて
辛くなればなるほど自分と向き合わなきゃいけなくて
この先も一人で強く逞しく生きていかなきゃいけないのかと思うともう無理ぽ…
生きるのリタイアしたい。
皆はそんな風に思うことないかい?
愚痴語りすまん
214優しい名無しさん:2011/04/06(水) 17:18:42.68 ID:hnmsFn90
>>205
大卒の資格ほしさに行けというのなら、全力で逃げたほうがいいです。
その勉強が、親に押し付けられたものではなく自分のしたいことなら、理由をつけて自活するのを条件にしたらどうでしょう?
私は、自分のしたいことが大学でもできることだったので大学に行きましたが、だいぶ後になって専門学校という手があったこともわかりました。

後、とりあえず全部相手のせいにした方がいいですよ。半分くらいは自分の責任……って、まだ抜け出せてないんだと思います。
実際はどうであれ、一度重荷を全部押し付けて、自由になってみてください。
215優しい名無しさん:2011/04/06(水) 20:51:37.29 ID:TtDPJON7
>>213
思うね
誰にも頼らず我慢して変に大人になって、大きくなってからいきなり
はい、あなたはこれから社会人です。好きに生きてねって言われてびっくり

子供の時から変わらなかった、学び損ねた子供の自分が呆然と立ち尽くすだけで
矛盾ややるせなさに気づいた今じゃもうあの強さには戻れない

もうね、どうしろと?
なんであんなに頑張って疲弊してぼろぼろになって生きてきたのに
お前のこぼさざるを得なかったものが人として大切なものだった、とかもう笑い声もでない

自分も愚痴すまん。こんなことがぐるぐる回るよ、ホント…参ったorz
216優しい名無しさん:2011/04/06(水) 21:50:45.03 ID:jEbfMYxJ
>>215
自分もだ。
子供の時に済ませておいて当たり前すぎることを、やっていなかったことに大人になれと言われてゆるゆる気づいてきた。

戻っていいのなら、両親別居直後で我慢しなきゃとか思っている自分に
ワガママ言っても、高い物おねだりしても、おかしいことおかしいって言っても
言う事きけって怒鳴られても、家族ならこれぐらいやれって言われても

ワガママ言って時間取らせてもいいんだし
高いものおねだりしたって、好きな果物の1個おねだりしたっていいんだし
言ってること違うよって親に言っても、逆ギレされようが言っていいんだし
言う事きかないでも、捨てられないよ、愛されているよって言ってやりたい。

弟と比べて、なんであいつはおねだりしてもいいの?って思ったり
言ってることいきなり変えられてわけがわからず、夜中に枕に顔うずめてボロボロ泣いたり
愛されているのかわからなくなって不安なのに何も聞けないままとか
必死になって本音をこぼしても、無碍にされてまた奥に閉じ込めなおすとか
少しはしないで済むと思う。
217優しい名無しさん:2011/04/06(水) 23:48:50.56 ID:6B7zRz2+
>>215
レスありがとう。
あ、自分だけじゃないんだって感じたらなんかちょっとだけ安心できたよ。
つらい思いした>>215が幸せになれるといいなと思った。
もちろん自分も、スレの皆もだな…

こんな気持ちになったの久しぶりだ。
共感だけでも救われるもんだね。
218優しい名無しさん:2011/04/07(木) 00:21:51.05 ID:KCnwXfZa
まだ始まってもいないうちから最悪を想定して絶望。

あぁなったらどうしよう、こうなったらどうしようと悪いことばかり考えてしまう。
心配症だから悪いことが起きないように、やり過ぎって位先回りしてしまうんだけど、それが出来ない状況の時は不安で押し潰されそうになる。

最近、神経症?なのか不安感が強いと言うのが分かった。
少しでも気持ちが楽になる方法ってないのかなぁ…
219優しい名無しさん:2011/04/07(木) 01:08:40.86 ID:j/lSzICW
できたことしか書かないノートとか
吐き出しノートとかつけてみるといいよ
自分が積み重ねてきたことを確認できるので
オススメする

ちょっと気長にね
詳しくは回復スレの過去スレみてみて
220優しい名無しさん:2011/04/07(木) 02:58:54.22 ID:/t844U8a
>>218
>>208にちょと書いたん、参考になれば幸いです。
あと薬を使うなら、自分はルボックスが効いてくれたです。半年ぐらいかかたけどw
神経症的な部分は結構マシになったと思う。副作用もあるにはあるけど
221優しい名無しさん:2011/04/07(木) 10:18:09.61 ID:v9UuSmGh
ACに気づいたら、すなわち生きづらさの根源に気づいたということなんだから
そういう性格の癖は簡単に治らないにせよ、気づいた時点から自分の人生、自分で何とかしなきゃならんだろ(´・ω・`)
ACは「今まで親の期待に沿って生きてきたということに気づいた!これからは自分の人生自分で生きるぞ!」という
1つのステップであって、病気でも何でもないというのはそういう意味だし
つまり自分がACであると認識したその時点から自分の人生に対する自己責任がやっとスタートしたということだろ
親の期待に沿う人生(=生きづらさ=AC)が嫌だから、これからは自分のために自分に正直に楽しく生きるぞ!と選択したんじゃないの

そういうの含めて、アドラー心理学まじでオススメ(´・ω・`)
ACの問題について更に詳しく、かつ、これからどうしていけばいいのかが書いてあるよ
222優しい名無しさん:2011/04/07(木) 12:04:34.64 ID:tpZmFmFq
自分でなんとかしなきゃいけないし、自分の自由にしていいのはわかるんだけど
もらえなかった物に対する喪失感とか怒りとかが抜けない
他の人の普通に愛されてた感じが想像できないしそんなの信じられないし、
でも本当にそうなら今からでもそうなりたい
子どもになってしまいたい
223優しい名無しさん:2011/04/07(木) 12:28:21.21 ID:Uy3I/91M
>>221
はいはい
アドラーアドラーw
224優しい名無しさん:2011/04/07(木) 12:29:18.96 ID:Zb/amiKd
アドラーは初期の頃すごく役に立った
225優しい名無しさん:2011/04/07(木) 12:30:13.70 ID:Uy3I/91M
>>222
過去は変えられないんですよ
バカ?
子どもになってしまいたい?
ハァ?ハァ?ハァ?
226優しい名無しさん:2011/04/07(木) 12:33:10.28 ID:Uy3I/91M
>>224
初期の頃限定発言
クソワロタ

AC若葉マークのみんなはアドラーですよー
とりあえずAC初心者はアドラーでも読んで出直してね
227優しい名無しさん:2011/04/07(木) 12:34:36.32 ID:Uy3I/91M
  _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>     初心者はアドラー!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
228優しい名無しさん:2011/04/07(木) 12:35:48.84 ID:Uy3I/91M

       ( ⌒ ⌒ )                        ( ⌒ ⌒ )
       (、 ,   ,)                        (、 ,   ,)
        || |‘                          || |‘
        _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人_
    ..,,-''":::::::::::::`''>素人はアドラー読んでから来てね!!!<
     ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
      |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ           __   _____   ______
      |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__         ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
     _,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7        'r ´          ヽ、ン、
  _..,,-"::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7       ,'==─-      -─==', i
 "-..,,_r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ       i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
    ,i!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ       レリイi (ヒ_]     ヒ_ン) | .|、i .|
   ( `!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ        !Y! "" ,‐―(   "" 「 !ノ i |
    y'  ノ ! '"    )─-、 "' `、.レ'         L.',.             L」 ノ|.|
  ノノ  ( ,ハ           人!          | ||ヽ、         ,イ| |イ/
 ( ( ,.ヘ,)、 )> ,、 ________, ,.イ  ハ          レ ル` ー---─ ´ルレ レ
229優しい名無しさん:2011/04/07(木) 12:52:04.69 ID:v9UuSmGh
意気込んでみたものの、数時間で不安がやたら強い自分に・・・
再びどうすりゃいいんだという状態に戻ってしまった(^o^)

初期の頃は役に立ったという人は、どうすれば中期のステップに移行できるのか
どうやって初期の頃を克服していったのか教えてくれ(´;ω;`)
もちろん不安が霧散する魔法のような方法はないと分かってるけど・・・
230優しい名無しさん:2011/04/07(木) 15:41:02.40 ID:j/lSzICW
不安感が去ったわけじゃなくて
ただ、高揚感になっただけだっていうのは分かるかな?

不安感は、自分が水をやらなかったら枯れるんだよ
不安だと確認するのをやめること

3年前の4/7に、何を感じていたかなんて
忘れてしまってるだろう?
感情ってそう言う煙みたいな不確かなものなんだよ

不安になったら何か行動すること
掃除でも良いし運動でもいいし
アファメーションとか関連図書読むのもいい

なんで不安になるのか原因を探ること
原因がわかれば対策が出来る、対策になると不安は解消される
リスク管理だよ
自分に振り回されなくなるよ
231優しい名無しさん:2011/04/07(木) 17:35:05.38 ID:90Tz4uEM
私は不安になること(最悪の事態を考える事)で
ダメだった時に自分が傷つかない様にしてるのかも。と
思った。

まぁ、それでダメだったら結局傷付くのだから
同じなんだけどねw

今まではそうやって来たんだけど、最近それがすごく
しんどくなって来たから(結局自分が考えるほどの悪い事って
そんなに起きないと言う事がわかってきた)今はそういう思考を
何とか楽にしようと考えてる。
癖だからなかなか難しいんだけどね…。
232優しい名無しさん:2011/04/07(木) 23:21:33.33 ID:kCvI3wyl
子供のころ、子供ながらに自分の家は裕福で自分は恵まれていると思ってた
だから自分にかけられた言葉で悩むなんて贅沢だと思ってた
でも、傷ついてたんだよ
とりわけ自分自身を否定されるとさ
どんなにすごい成績表をもっていって、それに関心示してくれたとしても
お前を望んで産んだ訳じゃないとか言われたらね
何を信じたらいいか分からなくなるんだよ
冗談とか覚えてないとか、それで笑って済ませられるほど、あの頃はまだ大人じゃなかったんだよ
どんなに大人びてても所詮子供だったんだよ
かわいいね、聞きわけがいいね、泣かない子だね、頭がいいね、優しい子だね、って
どんなに周りの大人が褒めてくれてもあなたたちは決して私を認めてくれなかったよね
いつも否定してばかりで、その度に傷ついたけど
いつの間にか、傷つくのが当たり前で、痛いって思ってることにも気がつかなくなったよ
大人になって、周りの人に、もっと怒れ、もっと泣けよ、お前は人形かよって言って泣かれたよ

あなたたちはよく、言うことを聞かないと人生に失敗するぞって言ってたけど
人形みたいな人間に成長したことは、失敗じゃないのかな
自分が生きている事を疑問に思うような人間に成長したことは、失敗じゃないのかな
私はまだ生きていてもいいのかなって、最近いつも考えてるよ
あなたたちに言ったら、きっと頭がおかしくなったって言って慌てるだろうから、言わないけどね
ただ、望んで産んだんじゃないって言うくらいなら、その時殺してほしかったよ
233優しい名無しさん:2011/04/08(金) 00:42:44.56 ID:THhhRkGX
>>232
はいはい
かわいそうかわいそう
234優しい名無しさん:2011/04/08(金) 13:43:26.26 ID:fhG9M+LO
>>222
同じこと思ってる
どこに自分のやりきれなさ、悲しさ、悔しさを持っていけばいいのかわからない
感情を一度出すと、大量に出てくるから、感情的に悲嘆にくれるというのもしんどい
失ったものを一つ一つ思い出すのも、感情を刺激されてしんどい
そういうしんどい作業をやったら回復に役立つんだろうけど、今はできないや
普段は忘れて生きてるのに、時々思い出すと、自分の人生はメチャクチャだったって
絶望的な気持ちになる
235優しい名無しさん:2011/04/08(金) 15:05:24.28 ID:+FfCtMAY
>>229
5歩進んで4歩戻る! の繰り返し。

トータル=差し引きでは1歩だけ進んでるさ、
その積み重ねで〜だんだんと2歩>3歩と進めるようになる。
236優しい名無しさん:2011/04/08(金) 15:19:29.10 ID:XtqKdKkB
やればやるだけ前に進める事は確かだよね
237優しい名無しさん:2011/04/09(土) 11:17:39.65 ID:8IlJMQ7k
ACは自己愛にタゲられるのが運命なんだろうか。
あいつら意味が分からない。
周りに感謝もなければ、相手を傷つけても平気な顔してる。その癖自分のことは評価しろって煩いし、自分が悪いのに謝りもせずに責任を擦り付ける。
このままでは自分自身の回復が遅れそうだ。
早く離れたいがなかなかうまくいかない…どうしたもんか。

吐き出しスマン
238優しい名無しさん:2011/04/09(土) 13:28:00.14 ID:PTXnPS0L
嫌なら嫌と言えよ
もはや他人の意志・期待に合わせる必要はないのだし
夫婦や同居人でなければ物理的距離は自分で取るものだろ
まあ例え夫婦や同居人でも、やりようはいくらでもあるはず
239優しい名無しさん:2011/04/09(土) 14:55:43.23 ID:v5Z+ADMD
>>237
自己愛はやばいね、ほんとにやばい
初っ端で牽制できなければ、あとズルズル入ってくるもんね
跡形もなく消えるのが一番いい方法なんだけど

私は家族にいたので、対応間違えて延々嫌がらせされてるわ
240優しい名無しさん:2011/04/09(土) 15:35:06.93 ID:mi88lFqg
ACってどうやったら治るの?
241優しい名無しさん:2011/04/10(日) 04:47:34.67 ID:9rVHeJKq
30過ぎてコミュ力のなさに泣ける
というか家庭内で普通のコミュニケーション取った事ないから
常識的なことが分からん
ここはこういうリアクションが正解なのかとか
理解しつつ実行できないでいる
242優しい名無しさん:2011/04/10(日) 21:39:00.76 ID:qeetUA7M
ほんとあのクソ母と弟むかつくな
私が引きこもりして遊びまわってるって、聞こえてるのに言ってんの
「○○さん家のあの子は引きこもって、この前見たらちょっとおかしくなってた」
「遊び歩いてる」「放っておけって、今に・・・」
昔からこんなんばっかだわ

就職活動してるけど絶対言わない
今度は結婚とかペットのこと持ち出すのわかってるし
あいつら自分が今調子いいからってホント人コケにすんのな
ちょっと前までてめえらgdgdだったろうが
243優しい名無しさん:2011/04/10(日) 21:41:36.43 ID:pGS6416a
>>242
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /

244優しい名無しさん:2011/04/12(火) 00:03:42.82 ID:mKBcDTKV
共依存になりやすい体質で、すぐに感情移入して他人の事なのに、自分のことのようにやり過ぎてしまう。

そして他人に見下され、自分はアクセル吹かしっぱなしで、ガス欠になってもまだまだアクセル踏もうとする。そしてある日突然全てが嫌になりぶち壊し、他人が信じられなくなり、また同じことの繰り返し。

そういう人生送ってきた。でも、それは違うんだと思った。自分が出来る範囲で出来る事をすれば良い。
相手に頼まれても居ないのにあれこれと世話を焼くのは、結局自分も相手もダメにするだけなんだと思う。
他人に認められたいが為に優しさの押し売りをしていた自分に気付いた。
本当の優しさ、本当の気遣いとは何か、そして自分が頑張り過ぎて廃人にならない程度に他人と接していく。
また1からやり直しだ。
245優しい名無しさん:2011/04/12(火) 00:30:19.35 ID:uPgP/j1a
でもこんどは違うところに辿り着くはず
246優しい名無しさん:2011/04/12(火) 21:38:56.36 ID:IkzBByxj
食わせてもらってるなら親の所有物だお前は。嫌なら今すぐ出て行けよ。何期待してんの?(笑)お前が依存してんだろが。嫌なら出て行けよ。マンホールで住めばいいだろ?草食ってろ。温かいご飯食べたいなら黙って導いてもらえ


247優しい名無しさん:2011/04/12(火) 22:13:07.16 ID:uPgP/j1a
マンホールで住むのかー
難易度たけえー
248優しい名無しさん:2011/04/12(火) 22:29:37.79 ID:O8l7G4xP
マンホール暮らしは浮いてなきゃならん。見た目ほど楽じゃないよ...
249優しい名無しさん:2011/04/12(火) 22:53:33.68 ID:yR5WEWq0
920 :可愛い奥様:2011/04/12(火) 21:16:33.71 ID:PS7pYXAZO
子供が学校で牛乳を飲んだというので、思いきり殴ってやった。
怖さをわからせる為には、親として仕方のない事だと思う。
明日は飲まないと誓ってくれた。でも、既に飲んでしまっているから
うちの子は死ぬのだろうか。周りには大丈夫だと笑われるが、すぐに
死ぬ事が確定している子供達に何からどう説明すればいいのか。

250優しい名無しさん:2011/04/13(水) 00:49:11.72 ID:dcEb823w
社会不適合者で悪かったなぁ〜!
友達居なくて悪かったなぁ〜!
自分勝手で悪かったなぁ〜!
ネガティブで悪かったなぁ〜!
感受性が強すぎて悪かったなぁ〜!

これでも精一杯生きてるんじゃ!
雑草には雑草の生き方があるんじゃ!
誰にも迷惑掛けずひっそり暮らしてるのもダメなんか!
夢を持つことも許されないんか!

もういい。
一人でも生きていける強さを持つ。
花にはなれなくても雑草には雑草なりの良さもきっとある筈だから。
テメーらには絶対負けないからな!
お前らみたいに人を見下すような人生、こっちからお断りだよ!
251優しい名無しさん:2011/04/13(水) 01:10:03.73 ID:GMyZsY9a

 w  ( ・ω・ )
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
252優しい名無しさん:2011/04/13(水) 10:50:38.84 ID:c14ppTZl

「俺たち、もう終わっちゃったのかなぁ」
「ばかやろう、まだ始まっちゃいねーよ」
 
 北野武『キッズリターン』(映画)
253優しい名無しさん:2011/04/13(水) 11:12:48.55 ID:c14ppTZl
>>250
>夢を持つことも許されないんか!
夢って何?理想?それとも空想や妄想?

“多くの若者を見ていると、「妥協したくない」ことが先行して、
 少し困難にでくわすとすぐに理想を捨ててしまうことが多いようです。
 理想を捨ててしまえば妥協もなにもなくなってしまいます。
 問題は妥協しても理想を捨てないことなのです。”
 
 板倉聖宜『発想法かるた』(仮説社)

“若い人にありがちなのは、妥協することが嫌で理想を捨ててしまうことである。
 なんで妥協することが嫌なのか?それは《ゼロか100かの思考》にとらわれてしまうからだ。(中略)

 妥協を嫌って理想を捨てるか、理想を持ち続けるために妥協もいとわずとするか――のどちらかである。
 やっぱり後者でしょう。

 よくよく考えてみると、「理想」と「現実」は別々のものではないのかもしれない。
 そう、「理想」と「現実」はワンセットなのだ。現実を見据えない理想、努力を放棄した理想、
 妥協のない理想は、妄想や空想にすぎないのだ。”

 働く理由 99の名言に学ぶシゴト論。p36-38 戸田智弘(ディスカバー・トゥエンティワン)
254優しい名無しさん:2011/04/13(水) 11:25:04.32 ID:c14ppTZl
>>252も、253で引用した本の続編の「続・働く理由 99の至言に学ぶジンセイ論。」からの引用です。
ぜひ両方買って読んでみては、と思う。
もし、偉そうで声ばかり大きくて威圧的なだけで中身のない説教を繰り返すだけの毒親をもつなら、
出来る限り早くマトモな人、実際的な人の考えを知り、取り入れたほうがイイと思うよ。

AC本もいいけど、やっぱり生ぬるいイメージがぬぐえない訳で。
あまりにいつまでも頼ってしまうと、いつまでもACという弱者のカテゴリから抜け出せないのかもしれない。
吐き出しスレで言うのはスレ違いかとも思いますが。

ACの一部は就労の問題(ニート)を抱えているだろうし、就労の問題をクリアしない限り、
家を出ることもままならない、というのはやはり現実的な問題だと思う。
まぁだから働く勇気がでないっていうんなら例えばこんな本はどう?みたいな・・
255優しい名無しさん:2011/04/13(水) 14:26:51.11 ID:VuKniRGO
またお節介なのがきたなあ
自分にどう役立ったかは書かないんだよね
256優しい名無しさん:2011/04/13(水) 20:38:27.30 ID:w4w4dlST
吐き出し。
皆が幸せであれば自分はどうでも良い。
そう必死で思ってたけど、さっきから涙が止まらない。
助けてくれって言いたいけど言えない。
自分なんかを助けたら絶対幸せな状態だった人をつきおとしてしまうから無理。
もっと我慢して頑張らないといけない。被災地の人の方が大変なんだから、自分は大したことが無い。
衣食住在るだけで良いじゃんと思う。
でもふと思う。
助けてと言って助けられた人達が幸せそうなのが羨ましくて、とても憎い。
なんで自分だけこうなんだろう。助けてって言っても誰も助けてくれなかったのに
相談してって言っても誰も相談なんかに乗ってくれなかった。
どうやら自分の幸せは望んじゃいけないらしい。他人の幸せだけを望めば良いらしい。
でも聖人君子じゃないから難しいよ。なんで自分だけこうなんだろう。
257優しい名無しさん:2011/04/13(水) 22:18:09.52 ID:ghkjyyyg
>>256
自分の血縁者も不幸の方がミョーな連帯感があっていいみたい。
悲劇のヒロインにならずに、助けてほしいというのは難しいね。

>被災地の人の方が大変なんだから、自分は大したことが無い。
不幸の度合いを比べたらループにハマって意味ないよ。相手にも失礼だ。
地震は自然が起こすことでいつどこなんて誰も知らない。日本にいたらどこかしら天災とは無縁でいられない。

人を助けたいと思ったら、自立している人でないと一緒におぼれて、巻き込まれて二次被害
ボランティア行くのも、自分で寝床と食料は用意できないとただのお荷物。

ACは親の病気や精神的な問題で、藁をもつかむ溺れた人に引きずりこまれた状態だと思う。
258優しい名無しさん:2011/04/14(木) 01:39:42.33 ID:bQWGfmg7
頭で考えて◎な答えが正しいとおもいがちだけど
心が苦しいならそれは間違ってるんだよ
(べき思考)


心で考えて◎がでる答えを選んでいってね
259優しい名無しさん:2011/04/14(木) 09:38:14.95 ID:33yLxMdE
>>256
医者なり精神保健福祉センター行って就労相談でもすりゃいいじゃん
こんなとこでこんな面々あいてに
「自分が今1番しなきゃいけないことは何か教えてください」とか
それこそ冗談きついぜ
260優しい名無しさん:2011/04/14(木) 09:40:09.52 ID:33yLxMdE
>>257
>>258
匿名の落書きひとつで受動的思考なり生きかたがワカったり治ったりすると思うなよ
261優しい名無しさん:2011/04/14(木) 13:11:58.72 ID:xQQUJ5CG
いやいや、だから家出ろや。甘えて被害妄想で親や社会を逆恨みしてないでな。自立しろゴミ虫が。本も周りからの能書きも関係ねぇ!甘えず自立しろ。親も世の中も悪くない。無能なお前が悪いだけだろ。自立しろ。
262優しい名無しさん:2011/04/14(木) 13:27:22.97 ID:AonVNHwb
>>257>>258
ありがとう「吐き出し」たらすっきりしました。
どうせ一人なんだなと考えていたら無性に悲しくなったもので、つい吐き出しました。
ですがこのままでも良いかな―と散々泣いたら思うようになれました。
まずは自分が助からないとどうしようもないので、もう少しこのままがむしゃらに突き進んでいこうと思います。

>>259
ありがとうございます。
働いているので就労相談する必要が無いのですが。
ニートだと思いましたか?
263優しい名無しさん:2011/04/14(木) 13:56:21.04 ID:A3J7K+gs
がむしゃらw

先ずはその自意識過剰をなんとかしろ
264優しい名無しさん:2011/04/14(木) 14:10:59.25 ID:AonVNHwb
263
自意識過剰:自分がどう受け取られているか、ということを(やたらに)気にする状態(態度)
意味合いが違う。
この場合は「うぬぼれ」で使った方が間違いありません。
日本語って難しいね。
265優しい名無しさん:2011/04/14(木) 21:21:32.65 ID:+amwbm9n
世間の人間は 親 とは、どんな親でも大事にすべきものと思ってる。
「うちの親は変だから」 などといおうものなら、こっちが親不孝者扱い

あんたたちはいいよね、まっとうな親に育てられて。
まともじゃない親もいるんだよ。
あんな親を親だと認めるってことは、自分が基地外で、死ぬべき人間だと認定することなんだよ。

みんなであたしを殺す気か。



266優しい名無しさん:2011/04/14(木) 21:27:39.28 ID:HO3NtusX
>>265
今日も必死だな。( ´,_ゝ`)プッ 豚ども。
テメーラの甘チャンぶりには正直笑止。
テメーラは「女の腐った様な人間」ってのがぴったりだぜ(wwwwww。
現在の自分の状況も作ったのもテメーラだろうが。ヴォケ。
こういの何っていったけなーーーーー(wwwwwwwwww
何て単語だったかなーーーーーーーー(wwwwwwwwwwwwww
誰か教えてくれよーーーーーーー(wwwwwwwwwwwwwwwwwww
267優しい名無しさん:2011/04/14(木) 21:30:44.93 ID:HO3NtusX
>>265
基地外毒子の被害妄想ゆんゆんヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!
オメーの脳内も「毒親」と大差ねーってこったぜ。蛆虫(wwwwwwwwwwww


268優しい名無しさん:2011/04/15(金) 07:10:40.82 ID:TrPWoIXU
>>265
周りにわかってもらえないってすごくストレスだよね
わかってもらおうと必死になるのも惨めだし
ここで共感できるレス見るのが生きる源だわ

269優しい名無しさん:2011/04/15(金) 12:49:19.40 ID:miGr9koP
ゆっくり生きていこう。
世間一般の進み具合では私はすぐに疲れてしまう。
270優しい名無しさん:2011/04/15(金) 19:35:18.05 ID:trWEdOge
>>269
私はすぐに疲れてしまう、だと?
何を言ってるんだ!

一生懸命頑張って治療しろ!職探せ!

一生懸命頑張れ 一生懸命頑張れ 一生懸命頑張れ 一生懸命頑張れ
一生懸命頑張れ 一生懸命頑張れ 一生懸命頑張れ 一生懸命頑張れ

何が、ゆっくり生きていこう、だ。
そうやって自分を甘やかすからダメなんだよ。

何か1つ、真剣に一生懸命頑張って苦労しないと、
いつまで経っても何も変わらないぞ!

もっと今後の人生を真剣に考えろ!バカ!
271優しい名無しさん:2011/04/15(金) 20:56:24.11 ID:cax6Kr5R
名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2011/04/15(金) 19:35:18.05 ID:trWEdOge
>>269
私はすぐに疲れてしまう、だと?
何を言ってるんだ!

一生懸命頑張って治療しろ!職探せ!

一生懸命頑張れ 一生懸命頑張れ 一生懸命頑張れ 一生懸命頑張れ
一生懸命頑張れ 一生懸命頑張れ 一生懸命頑張れ 一生懸命頑張れ

何が、ゆっくり生きていこう、だ。
そうやって自分を甘やかすからダメなんだよ。

何か1つ、真剣に一生懸命頑張って苦労しないと、
いつまで経っても何も変わらないぞ!

もっと今後の人生を真剣に考えろ!バカ!

272優しい名無しさん:2011/04/16(土) 02:17:00.67 ID:gsu1SqHO
>>269
自分もそう言い聞かせてる
一歩一歩踏みしめていかないと上がれないってやっとわかった
一歩進むにもものすごい時間かかるけど、仕方ない
273優しい名無しさん:2011/04/16(土) 21:01:28.36 ID:JoAlWGaS
ACの本に出会って約1ヶ月
原因は家族関係にあり、自分のヒキは愛情欲求行動であったと理解した上で
これからは自分の人生を自分の責任で生きて行くぞと決意したものの中々進まず
「チクショウ何であいつら(親)分かってくれねえんだ・・・」とか
「何で自分の教育について当事者の自分が親の説明しなくてはならんのだ」とか思ってた自分に今気がついた
”気づき”から1ヶ月、俺がやってきたことは何とか親に理解してもらおうということだったわけだ
自分では自分の問題・自分の出来る範囲だけ、自分の人生頑張るぞと決意したつもりだったのに
無意識の部分まで完全に囚われてて本当に凄い驚いた(´・ω・`)
まあこのことに気づけるようになったというだけでも充分にプラス材料だし
こうやって何度か”気づき”を繰り返していけば、少なくとも一歩ずつ改善していけるはず
挫けず頑張っていこう・・・;;
274優しい名無しさん:2011/04/16(土) 22:27:57.81 ID:E9hOUTWZ
>>273
君!親を恨むとかやめてくんないかな?
結婚してる?
君の親は君の事をどれだけ考えていたかわからないだろ?
子供が可愛くて、子供にだけはよくしてあげよう!と頑張ってたんだぜ。
貧乏なら尚更だ。
俺も最初の頃はそうだった。頭もよくないし、遊びに連れていってくれた経験も少ないし
いつもふざけてるだけでウザかったし
けどな、親になってわかったよ。
自分を犠牲にしてでもよくしてあげたい。将来は困って欲しくないから立派になってもらいたい。
ってな!
その為には富豪でない限り自分が頑張らなきゃなんねぇんだよ。そしたら子供と接する時間が短くなる。
俺もやっと親の有り難みに気付いたよ。
けどな、もう遅いんだよ。死んじまってるからな
最後まで素っ気ない態度とってしまった
今の時代、子供を虐待して殺す親もいる。育児放棄して赤ちゃんポストに預ける親もいる。
君は大事に育てられたんだぜ!
どれだけ言ってもわからないだろうな…
親の心子知らずって事だ!
なんだか悲しいな…
275優しい名無しさん:2011/04/17(日) 01:30:57.24 ID:Bj0sAkgZ
>>274
273の苦しみが理解できないのなら何も言う資格はない。
276優しい名無しさん:2011/04/17(日) 01:54:01.17 ID:E1ClyFVT
兄の納骨が済んだら、自分もくくろうと思う。
兄も自分もサバイバーだったし、自分の居場所さがしは
結局失敗してしまった…生きていく上での最低限のジャンピングボードを
外されたままの生きづらさ。周りにも迷惑だったと思うので
つり場所探し中…もう限界かも。
277優しい名無しさん:2011/04/17(日) 01:56:35.11 ID:fuHjHBvD
>>276
詳しく
278優しい名無しさん:2011/04/17(日) 02:15:51.61 ID:wvQ3x3PM
サバイバーw


279優しい名無しさん:2011/04/17(日) 02:16:40.66 ID:wvQ3x3PM
>>276
世界を見ようよ。
【もし世界が100人の村だったら...】より

80人は標準以下の居住環境に住み
70人は文字が読めません

50人は栄養失調に苦しみ
1人が瀕死の状態 にあり
1人は今生まれようとしています

1人は(そうたった1人)は大学の教育を受け
そして1人だけがコンピューターを所有しています

もし冷蔵庫に食料があり着る服があり
頭の上に屋根があり寝る場所があるなら…
 あなたは世界の75%の人たちより裕福で
恵まれています
もし銀行に預金がありお財布にお金があり
家のどこかに小銭が入った入れ物があるなら…
 あなたはこの世界の中で最も裕福な
上位8%のうちの一人です
280優しい名無しさん:2011/04/17(日) 03:14:20.08 ID:1zq2UIY+
>>279
虐待された子も幸せだったよねー
親に感謝しなくちゃね
雨風しのげる家に住まわせてもらってたんだから
281優しい名無しさん:2011/04/17(日) 03:20:32.74 ID:nwFEzzWC
>>279
だからどうしたの?
生まれた国や親は選べないし
最貧国と比べて贅沢ですといわれても、最貧国としか比べられない日本の親の稼ぎなの?
282優しい名無しさん:2011/04/17(日) 03:57:48.21 ID:PDORzYZ+
世界が100人の村って嫌いだわ
全世界の割合で言われても、自分の住んでる地域の割合は違う
なのに強制的にあなたは幸せなんだから感謝しないと言われている気がする
283優しい名無しさん:2011/04/17(日) 04:02:49.82 ID:1zq2UIY+
経済学的にみたら
貧困にしてるのは、そのお金持ちだからね
しかも白人がやらかしたことだから、感謝しろって言われてもね
284276:2011/04/17(日) 04:27:21.04 ID:E1ClyFVT
>>277
反応ありがと。
兄はリストラと義姉の余命宣告によるストレスと
家庭内の孤立による、まぁ言ってみれば三重のストレス死。
『働かざる者、喰うべからず』と自責の念から逃れられず。
最期はガリヤセの酒浸りの末の脳橋部出血。俺は検察医がなんと言おうと、
緩慢な<自殺>とみている。

285優しい名無しさん:2011/04/17(日) 08:28:28.03 ID:+qqcHARi
>>284
つらいだろうけど、死ぬなよ。
逃避したっていいし、誰かに迷惑をかけてもいい、親のささえもないかもしらんが、
生活保護を受けるような状況だって(時としては)いいかもしらん。
今つらくたって、一生のうちに楽しいと思える時がまた来るかもしれないじゃないか。
286優しい名無しさん:2011/04/17(日) 10:37:10.32 ID:OnYC2AVa
あーー なんか苦しい
何も問題ないのに、ここから逃げ出したい
エスケーパーなんだよね

日常の何かが重くて苦しい
退屈なのかもしれない
退屈に耐えられないんだろうな でも、嗜癖はない
何かに嗜癖しちゃまずいだろうし

趣味には依存気味だけど

退屈さに耐えられなくて、やたら転職とか引越しとか離婚とかして、ジェットコースター人生になるんだよね?
そんなのやだなあ。
若いときはまだできるけど、もうそんなことする気力も体力もない・・・


でも苦しい。
この先、退屈だ退屈だと思い続けるのか。


287優しい名無しさん:2011/04/17(日) 20:04:19.02 ID:7oMo66Cb
>>284
なんだ、自業自得じゃん
288優しい名無しさん:2011/04/17(日) 20:49:00.67 ID:joP93R3v
>>287
名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2011/04/17(日) 20:04:19.02 ID:7oMo66Cb
>>284
なんだ、自業自得じゃん
289優しい名無しさん:2011/04/17(日) 22:58:23.97 ID:Qy8uNkra
凄く行きたかった職業訓練に落ちてしまった…。
持病(ヘルニア)で1年半位仕事してなかったから、すぐに社会に出るのが怖かったのと、自分が勉強したいと前から思ってた事があったから、受かるの楽しみにしていたんだけど落ちてしまったから仕方あるまい。
まだ社会に出ることに不安はあるけど、家の中に引きこもっていては何も見つからないし、何も解決出来ない気がした。
週1でも週2でも出来る範囲で社会に出て、他人と触れあう訓練していこうと思う。
290優しい名無しさん:2011/04/18(月) 00:29:33.03 ID:iYGLeMRi
子ども虐待という第四の発達障害 (学研のヒューマンケアブックス)

虐待された子どもたちは心だけでなく、脳の発達にも障害が生じるという。そのために例えば自閉症児と極めて似た症状や問題行動に苦しむ子どももいる。
著者は多くの重篤な被虐待児の治療にかかわる中、このような精神医学的知見に達した。これは子ども虐待と発達障害の関係を探るという今日的な緊急課題でもある。
この分野の世界的な研究者で臨床医である杉山登志郎先生が臨床例や研究から分かりやすく紹介する。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4054033652/ref=s9_simh_gw_p14_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=00W27068TJ8NF23FSJQ0&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986
291優しい名無しさん:2011/04/18(月) 00:44:17.98 ID:04nj4K9E
小さい頃から父親がきれるたび、「ねている間に家に火をつけるぞ」
「包丁でさすぞ」って言われてきた。
自分以外は皆大人だったし、また馬鹿なこと言ってるで流してすましてきたようだけど、
自分にしたらとてつもない恐怖の言葉
その差が今でもショック

上手く言えないけど、
あ〜また言ってる。ハイハイの横でずっとずっと怯えてて気をはってって
不安を伝えても一向に取り合うどころか、お前も馬鹿だねってっ…
なんだかはなから人とはわかりあえないんだ、助けを求めても無駄なんだって思った

今でもたまに火事だとかが怖くて外出が不安になるときがある
292優しい名無しさん:2011/04/18(月) 10:29:50.97 ID:daKpW2m6
>>290
その発達障害の欠陥品をどう処分するかが問題なわけで。
曲がりなりにも人間なわけで。
福島の放射性廃棄物よりやっかいなわけで。

293優しい名無しさん:2011/04/18(月) 14:31:56.92 ID:eiFnRIy7
昨夜、日本テレビ系列のドキュメント番組で「無縁社会の老人」を扱っていた。
いわゆる孤独死なども。

ただ・・・老いて孤独になる要因を自分が若いときにつくってきているという点だった。
そこをもう少し掘り下げると良かったのでは?と思った。

TV番組側から子供たちに連絡をとろうとも拒否される。
やっぱり関わりたくない!のである。
>>291みたいな親象だった親たちばかりで老いて捨てられ・・・ても、自分の行為・立ち振る舞いなどを省みないのである。

これでは、なるべくして孤独になってるんだなぁと思った。
294276:2011/04/19(火) 01:57:32.61 ID:T1YGzIMZ
医者の家系で、明治生まれのオヤジと大正生まれのお袋が
無理矢理つくった<家族のようなモノ>のなかに
終戦後、俺らは生をうけた。
その家庭は夫婦二人、否、オヤジの人生の目的完遂=美と自由の実現のためだけに捧げられるべきもので、
社会的体面がとても重要だったので、兄や俺は自分を殺し、父の目的に奉仕するばかりで、
子供達がそこに居場所を見つけることは、望むべくもなかった。
295276:2011/04/19(火) 02:00:07.03 ID:T1YGzIMZ
無邪気さや子供らしい <おどけたさま> はけっして許容されなかった。
「人前に出して恥ずかしくない」ことが子供には求められていた。
ACの家族では例に漏れず、「いうことを聞いたら」「おとなしくしてたら」
「素性のいい友達とだけつきあうのなら」「成績がよければ」と
ある条件をクリアしない限り、親からの<愛情=許諾=承認>にありつくことは出来ない。
296276:2011/04/19(火) 02:08:35.07 ID:T1YGzIMZ
俺は、無条件の<生>の祝福=親の愛 というのが未だにわからない。
だからというわけじゃないが、既婚だが小梨。世代間連鎖を断ち切ろうと思っている。
報酬としての優しさや思いやり、というのならわかる。
そこにいるだけで、君はいいんだ、そこにいてOK、
この感覚がまるでわからない。
297優しい名無しさん:2011/04/19(火) 02:14:10.62 ID:wYLEFbUh
何がしたいのか何が好きなのか分からなくなってきた。好きなことを仕事にしたいって思うけどその好きなことが何かが分からない。

でも社会独特の人間関係はすごく面倒なのは知ってる。だから社会に出るのが怖いのもある。困ったもんだ
298276:2011/04/19(火) 02:22:27.64 ID:T1YGzIMZ
いつも「この家にいていいの?」と自問し、生存価値を
自分で絶えず確かめる子供時代をすごした。勉強はもちろん頑張った。その反面、
母親が俺を差し置いて、他の子の面倒をみたり、ほめたりすると
いたたまれない、途方もない孤立感に苛まれた。
299276:2011/04/19(火) 02:34:27.34 ID:T1YGzIMZ
また、買い物にいっている母親が事故で死んでしまったらどうしようかと、
誰が俺を守ってくれるんだと、気が狂わんばかりに泣いた。
母に相談しても、単に<変な子>扱い、兄やオヤジにいたっては
そんな俺の状態など、完璧無視だった。
300276:2011/04/19(火) 02:37:14.97 ID:T1YGzIMZ
それが<自らの生存をかけた、寂しさの表現>とは気がつく余裕もなかった。
だから、自分で変だなぁとは思いながらも、
理屈で押さえ込むこともできず、それは小学4〜5年までそれは続いた。
301276:2011/04/19(火) 03:35:23.98 ID:T1YGzIMZ
現在、オヤジは地方名士としての名声を手にしすでに他界したが、
父の<単一の価値観>しか認めない「家族」のようなもの、が瓦解するのは時間の問題だった。
遺された母は半分認知症だが、俺自身が幼少時に感じていた
孤独感と無力感は理解してくれたらしい。すまなかった、
育てやすい子供だったから、気がつかなかった、と、謝ってもくれたが、
もういまさらどうなるわけでもない。
302276:2011/04/19(火) 03:37:33.44 ID:T1YGzIMZ
ハードコーディングされたしまった
<無償の愛の欠落>は今となっては、取り返しがつかない。

生前、兄は地下室を仕事場件書斎にしていた。
そうした間取り、居住空間の選択が命取りになったのも否めない。
最終的には、そこでしか自分を再帰的に認められなかったし、
安らぐための居場所を確保できなかった。地下の<基地>が
家族からさげすまれ、罵られた兄が逃げ込む、最後の砦だった。
303276:2011/04/19(火) 04:05:26.08 ID:T1YGzIMZ
カットバックし、ふと我に返ると、マンションの自室が、兄同様にcocooner(コクネ=巣ごもり)のための
最後の殻になってしまったことに気づいた…そして、おなじサバイバーでなければ理解できない、
<ハードル>を課せられ苦悩してきた兄は、いわば戦友であり、
自分はかけがいのない戦友を失ったことに気がついた。

そして数ヶ月がすぎた。
304優しい名無しさん:2011/04/19(火) 20:18:00.31 ID:uxwlYqtv
どうするどうするっ
305優しい名無しさん:2011/04/20(水) 11:14:10.90 ID:qa5cdJTb
>>303
家の親は昭和一桁世代だが、家の雰囲気はかなり似てるかも

家族のほかの人はその歪みにあなたほどは気付くことが出来なかったけど
あなたは今それに気付いている
それは凄いことだし、その因果を見守るのはあなたの役目なのかもしれないとも思う

あなただけでも生きて、少しでも幸せになってください
306優しい名無しさん:2011/04/20(水) 20:47:38.33 ID:sPVQv5kl
就職した。
人の優しさがつらい。
できなくていいよ、ゆっくりおぼえようねとか、つらいことあったらなんでもいいなとか。
泣きそうになるのほんとにこらえてた。
親に言われたことない……
一回の説明で全部覚えてないと、なんだこのバカうすのろはって目でみられるし
つらい。仕事覚えてないで迷惑かけるのもつらいが、優しくされるのが嬉しすぎてつらい。
307優しい名無しさん:2011/04/20(水) 22:14:37.21 ID:DIonOaLz
>>306
お前なんか、すぐにクビになるのは目に見えてる。
その証拠に身体が動かなかっただろ?
薬なんか飲んでるからだよ。
薬が効いてるんじゃなくて、お前が怠けてるんだよ。
そんな事も分からないのか? バカだなあ。
錯覚じゃないよ。 事実だよ。
お前は仕事もろくに出来ないダメ人間なんだよ。
覚えておけ! クズ野郎。
308優しい名無しさん:2011/04/20(水) 23:11:41.50 ID:amwS4ydU
>>306
わかる。凡ミス連発したときとか、逆に「体調悪い?」とか気遣ってくれたり。
そんな優しさを、普通の事みたいに向けてくれるから軽くパニックになる
家より、職場での方が人として尊重されてた。
私は、恩を返したくて自分を無理に追い込んだ上に退職してしまった。
当時はすごい罪悪感があったけど、今は、「優しさ」の大事さを理解できた
貴重な経験だと思ってる。人って、変われるんだと思ったよ。
309優しい名無しさん:2011/04/21(木) 00:06:08.47 ID:a31kXgK9
よく考えすぎとかもっと楽に生きなよとか肩の力抜いてとか言われるんだけど、方法、やり方が分からないんだよね。

楽に生きる?息抜き?肩の力を抜く?

…何かピンとこない。
310優しい名無しさん:2011/04/21(木) 00:24:53.13 ID:Mnho71qh
それ、自分じゃ無理。リハやってる医院に行って、鍼灸や整体などプロに
筋肉をゆるめてもらうの。不覚にも涙出たりする。体がホッとすると感情もゆるむらしい
311優しい名無しさん:2011/04/21(木) 01:07:22.44 ID:9jZziwDF
仕事場に恵まれてよかったね
最初の仕事場は親チックなのが何人もいて地獄だったわ
312優しい名無しさん:2011/04/21(木) 04:39:34.45 ID:23GwI1i5
好かれたくてずっと我慢してた
あんなのは嫌だってこきおろしてるのを聞いて
嫌われたくなくて、なにも言わずに我慢してた
嫌われたくなかった、好かれたかったずっと
お酒飲んでたらそれが免罪符になるの?
お酒飲んでたらなに言っても、覚えてなくても、いいの?
嫌われたくなかった 怖くて、なにも言えなかった
好いてくれなくてもいい 嫌われたくなかった。
313優しい名無しさん:2011/04/21(木) 17:14:28.83 ID:23GwI1i5
お酒のせいにしてもいい
それを許せず腹がたった私が狭量だった
お酒を飲んでるときの発言は聞き流せばいいだけのこと
思い返せば相手もそう私に頼んでいる

感情的に喚くのはだめだった
相手に腹を立てられたからといって
感情的に喋ることを正当化してはいけない
相手もびっくりして傷ついて、そして腹がたっている
それを否定せず聞いて対応してくれた
被害者ぶるのはやめないといけない

思ったことを言えないのは、相手が私に言わせないように
抑圧しているからだと思い込んだ
それは間違っていた
嫌われないようにするのは自分の行動であって相手のせいじゃない
相手がそれが嫌いなら仕方ない
好かれようとしても、自分を売り込んでも、意味がない

優しくされたいから優しくするのは、利己的で自己防衛だった
そんな優しさを自分が受け取っても不快だったのに
忘れていた 同じことをしている 直す

相手の生き方に合わせる必要はない
合わないと思って離れていくのも建設的な生き方
逃げではない 責めたり責められることではない

相手によって対応を変えていては自分がなくなる
相手にそれを要求するのも間違っている
この人はこういう人
それでいい 相手を変えようとしないこと
314優しい名無しさん:2011/04/21(木) 17:53:45.18 ID:23GwI1i5
相手のことを考えすぎてしまう
こうすればこうなるとか
気に入られようと、顔色をうかがってしまう
相手は相手なのに
私がこうされたらこう思うからこうしようじゃなくて
この人はこんなひとだからこうしなきゃと思った

嫌です 私は義務感で料理したくありません お酒は嫌いです
今は聞きたくないです 今は聞いて欲しいです 少し疲れています
攻撃しないでください それは聞きたくないです

我慢する、言わないことが偉いと思っていたのかもしれない
言わないで我慢しているんだから察してよと要求ばかりになっていた
そのときそのときで言わず、あとになって言うから
相手を責めて、相手に0か100にさせてしまう。
相手がそうではなく、自分がそうさせているということ
315優しい名無しさん:2011/04/21(木) 18:04:26.22 ID:23GwI1i5
嫌われたくないから謝罪するは鬱陶しい
私はそんな人間が嫌いだった
そんなつもりもなかったが
指摘されてみて、そうなのかもしれない

自分が我慢していた方が楽だと思っている
でもその反面、察しろ空気嫁と人に期待している
それでは窮屈だし面倒くさい
感情や身体が休まるときがないのは
愚痴を聞いているからが100%ではない
自分も聞いてほしいけど我慢しているから腹がたつんだ
なんて身勝手で迷惑な理由だろう 直したい
316優しい名無しさん:2011/04/21(木) 19:00:50.97 ID:23GwI1i5
書いてて、いろんなことが分かったけど
次はどこへいけばなにをすればいいのだろう
分からない

そして申し訳なさでいっぱいだ

自分がこう思うと、つらつら書いたが、周りにどう評価されるかが
気になって焦燥感で、分かっているのに落ち着かない

人は、嫌ですと言えるんだと知って驚いた。
人の要求を拒絶することが、選択することが出来るのか...と
私は会社でも生活でも上司でも友人にでも同じかと思ってしまった
いいえは通用しないと思っていた
言っていいのか。自分ってなんだったんだろう。
317優しい名無しさん:2011/04/21(木) 19:06:23.69 ID:23GwI1i5
考えることをやめてもいいのか分からない。
たぶん誰も、こんなふうにしろと思ってない
考えるのを、今はすこしやめたい
やめていいのか分からない

他人の目線で考えれば、こんな愚問はうざい。
でも分からないので困る。
318優しい名無しさん:2011/04/22(金) 12:14:00.66 ID:9kZ8Vs97
>>276

とりあえず・・・生きてみ。

40代になってくると、なんかいいことだったり、
生きてる意味や人生の意味が見えてきたりするから。
319優しい名無しさん:2011/04/22(金) 12:16:21.07 ID:9kZ8Vs97
とりあえず.....という言葉が好きだ。

とりあえず という魔法のことば。
深い意味は無いし、責任や義務感も感じなくていい。

とりあえず〜
とりあえず・・・
とりあえず......
320優しい名無しさん:2011/04/22(金) 15:02:37.18 ID:bOMrKgcq
釣りって、いいかもしんない。道具そろえたりミミズつけたり勘弁だけど、
竿と針と糸を用意して。釣れなくていいからエサは疑似餌でも。海も近いし。
自分の中のひとと心の対話できるかもしれない
321優しい名無しさん:2011/04/22(金) 15:16:05.84 ID:YdOvMF1Q
まさかこんなポエミィなスレだったなんて…
322優しい名無しさん:2011/04/23(土) 01:30:09.20 ID:IyruHHEA
「あなたはこういう人」って言われると安心する
323優しい名無しさん:2011/04/23(土) 02:29:44.32 ID:g8lVzeMn
>>320
太公望乙
324優しい名無しさん:2011/04/23(土) 11:32:12.51 ID:uyNa1iIR
だんだん仲良くなる、がまだわからない
困った
325優しい名無しさん:2011/04/23(土) 16:11:12.36 ID:IyruHHEA
自分がどうしたいか、ではなく
相手がなにを要求しているのか
(それに添うためには自分はなにをすべきか)を考えて動いてしまう

補佐・補助的な仕事がいいのかもしれない・・・と思い始めた
それともこのズレを直した方が生きやすいのかな
326優しい名無しさん:2011/04/23(土) 22:43:08.03 ID:2VEoqhfY
夕方の公園 友達はママが迎えに来てる
誰も居ない砂場で声を殺して泣いた
家に帰っても待っているのは増えるだけの痣
「転びました」って作り笑顔覚えた9才
嗚呼 友達の家、 おばさんが作ってくれたお菓子
噛み締める度温か過ぎて涙が溢れた
家に帰っても待っているのは冷えきったご飯
「美味しい」って顔で笑って心で泣く9才 嗚呼
見なくても済むのならそれで良いと思った
聞かずに済むのならそれで良いと思っていた
嫌でも突き付けられる「必要ない」という事実
痛みの絶えない日々の中 どんな顔をすれば良いですか?
あの時の様に、生まれた時の様に穏やかで優しい笑顔 又見たいだけなんです
捌け口じゃない、其の手を止めてよ
僕だって好きで此の世に産まれてきた訳じゃないのに
何時からか名前ですら呼ばれなくなっていて
存在を確かめる為自分でも傷を付けた
ワラをも掴む思いで縋った相談室も
所詮は既存の偽善なんだと悟った9才 嗚呼
嫌でも突き付けられる「必要ない」という事実
痛みの絶えない日々の中 どんな顔をすれば良いですか?
あの時の様に、生まれた時の様に穏やかで優しい笑顔 又見たいだけなんです
捌け口じゃない、其の手を止めてよ
僕だって好きで此の世に産まれてきた訳じゃないのに
もう逃げたくて...もう苦しくて...只...楽になりたくて...
小さすぎる其の手で幸せも知らず自らを断った9才

最初で最後のお願いがあります 次に産まれて来る子は大切にしてあげてね
327優しい名無しさん:2011/04/23(土) 23:47:14.21 ID:uyNa1iIR
原因の一つがわかった、母親だ
奴は不機嫌なときほど私に近づいて来て無視
今日もわざわざ私が来るまで張っていて、ツーンとしてた
キチガイだね
328優しい名無しさん:2011/04/24(日) 00:58:34.68 ID:RXEjP99V
329優しい名無しさん:2011/04/24(日) 16:40:44.72 ID:7LfNGcmc
>>322
分かる。自分が何者だか分からないことが一番不安だっていうよね
330優しい名無しさん:2011/04/24(日) 23:34:37.64 ID:CJGsUfLP
ごめん。
わかってるんだけど。
消えたい。
331優しい名無しさん:2011/04/25(月) 01:54:14.64 ID:YODi79va
>>330
(´・ω・)ノ(;д;`)
大丈夫ですか? 落ち着いたら書きなぐって吐き出してしまおう
できる範囲でね
332優しい名無しさん:2011/04/25(月) 02:40:43.35 ID:qI8VPxS+
糞親マジでウザイ
家庭内ストーカー気持ち悪い
金だけ残して
マジ死んでほしい
333優しい名無しさん:2011/04/25(月) 02:45:19.27 ID:3flHNQ5C
334優しい名無しさん:2011/04/25(月) 02:45:48.12 ID:3flHNQ5C
>>332
http://momoco.ch/

手だけの仕事で高収入とかありますよ


335優しい名無しさん:2011/04/25(月) 07:08:43.98 ID:T6NGXaAZ
嫌だって言えない原因は母親だった。
拒否すると怒るし拗ねる。
で、結局自分がやるはめになる。それをそのまま社会に持ち出して拒否するのを我慢してた。
嫌だって言っても良いんだよね。
ちょっとすっきりした。
336優しい名無しさん:2011/04/25(月) 08:38:37.65 ID:m2qXe95S
親は悪くないだろ?お前が異常者なのは生まれつき劣った出来損ないだからだ。DNA的にはお前が嫌いな親と全く同じだよ(笑)顔も性格もそっくり(笑)さすが親子。被害妄想してないでまともになれ。
337優しい名無しさん:2011/04/25(月) 08:44:15.77 ID:Q7KSPztN
話しかけても、本当にどうでもいい所で無視したりして
「ん?」
と不思議に思ってたけど
嫌がらせしてたんだね。ってか世代連鎖で自分の親にもやられてた
んだろうけど。
出張でビジネスホテルに一人いると居た堪れなくなる
って結構重症だよね
役に立たなければ存在価値なし!というメッセージをずっと送られ
続けて大きくなったのだろう。
母も犠牲者だった
おまえは“知”の力で己を解き放ち
世代連鎖をお前の代で断ち切るのだよ
338優しい名無しさん:2011/04/25(月) 08:47:52.72 ID:Q7KSPztN
そして、己がやられた辛かったことを己の子供にやらないことで
己の中の子供時代の己が(インナーチャイルド?)
が初めて癒されることを知れ


339優しい名無しさん:2011/04/25(月) 09:26:33.44 ID:T6NGXaAZ
336 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2011/04/25(月) 08:38:37.65 ID:m2qXe95S
親は悪くないだろ?お前が異常者なのは生まれつき劣った出来損ないだからだ。DNA的にはお前が嫌いな親と全く同じだよ(笑)顔も性格もそっくり(笑)さすが親子。被害妄想してないでまともになれ。

336 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2011/04/25(月) 08:38:37.65 ID:m2qXe95S
親は悪くないだろ?お前が異常者なのは生まれつき劣った出来損ないだからだ。DNA的にはお前が嫌いな親と全く同じだよ(笑)顔も性格もそっくり(笑)さすが親子。被害妄想してないでまともになれ。

336 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2011/04/25(月) 08:38:37.65 ID:m2qXe95S
親は悪くないだろ?お前が異常者なのは生まれつき劣った出来損ないだからだ。DNA的にはお前が嫌いな親と全く同じだよ(笑)顔も性格もそっくり(笑)さすが親子。被害妄想してないでまともになれ。
340優しい名無しさん:2011/04/25(月) 09:54:57.33 ID:ZHKGtMLv
>>339
親のDNAが欠陥だったんだよそいつ
自己紹介乙ってやつ
341優しい名無しさん:2011/04/25(月) 14:26:07.74 ID:m2qXe95S
↑こんな性格だからお前はお前にそっくりな親からも周りからも嫌われるんだよ(笑)お前が悪いんじゃないか。必要無い存在なんだよ。自分でそうさせてるんだよ?まともになれ。頑張らないからダメなんだ
342優しい名無しさん:2011/04/25(月) 14:32:46.73 ID:ZHKGtMLv
>>341
嫌われてるお前に言われたくないね
ほら頑張れよ、親が泣くぞ
343優しい名無しさん:2011/04/25(月) 14:37:44.18 ID:m2qXe95S
(笑)ニヤニヤニヤニヤニヤほれそれだけか?赤ちゃんみたいなおうむ返しだな(笑)ん?悔しいか?ゴミはブツブツ絡んでくるな。虫けらが
344優しい名無しさん:2011/04/25(月) 14:47:52.19 ID:ZHKGtMLv
>>343
きめえからくんなよ
童貞
345優しい名無しさん:2011/04/25(月) 15:08:37.69 ID:m2qXe95S
童貞(笑)お前だろマザコン精神病みが。お前はお前そっくりの頭イカレの母親を嫌いつつも全く同じ思考をしているので逃げれない(笑)最高に滑稽で異常なカスだよな(笑) 親にそっくりだぞお前は。鏡見てみろ(笑)
346優しい名無しさん:2011/04/25(月) 15:15:17.69 ID:ZHKGtMLv
>>345
お前の母親マジキチか
よーくわかるわ
347優しい名無しさん:2011/04/25(月) 15:24:28.38 ID:Bkb2QcZg
いい流れだねー。
アダルトチルドレンのコロニーって、リーマン家庭のいい子ちゃんばっかりでうんざりだったんだよ。
348優しい名無しさん:2011/04/25(月) 15:41:33.69 ID:qI8VPxS+
>>333
通報した
349優しい名無しさん:2011/04/25(月) 21:18:30.31 ID:D7oMkyGV
何事も他人任せで
いい加減に生きて来た人間ほど
自己管理能力が磨かれずに、
甘え鬱になるのです。

何でも親の教育のせいにする
メンヘラが多いのも、その現れです。
350優しい名無しさん:2011/04/25(月) 21:39:24.21 ID:q2Ea8Ybn
>>349
またお前かw
351優しい名無しさん:2011/04/25(月) 21:42:27.97 ID:Bkb2QcZg
> いい加減に生きて来た人間ほど
> 鬱になるのです。
こいつはただのバカガキだぜ。
鬱でググれ。さんすうドリル5ページ仕上げるまで来るな。
352優しい名無しさん:2011/04/25(月) 21:54:59.81 ID:l8ZwNVRK
病気になれば学校が休める上、周りが優しく扱ってくれて
うれしい〜なんて考えてたタイプは、「私鬱病だから…」なんて
平然と自ら吹聴するんだろうね。

私って病気!だから労られて当然!と思っているんだろな〜。
そういうタイプは、人並みのことを求められただけで、
貴方は心の痛みを判ってない!とか言って、責めるんだろうね…。
353優しい名無しさん:2011/04/25(月) 21:55:32.57 ID:l8ZwNVRK
メンヘラがよく使う言い訳の1つに、
鬱病は脳内ホルモンのバランスが崩れているんだから、
精神云々言う奴はアホ!というのがある。

じゃあ脳内ホルモンの分泌が本当に悪いのか
調べたのか?と言うと、実際には何の物的証拠もない…。

本人は、こんなに辛いんだから病気に決まってるだろ!と
思っているんだろうね…。
354優しい名無しさん:2011/04/25(月) 21:57:44.71 ID:l8ZwNVRK
ほとんど太陽光を浴びない生活を送っているだけで、
鬱リスクはぐーんと上がります。

運動をしない人もあがります。

恋人がいないだけでも上がります。

1つなら鬱病にならずに済んでも、それが重なれば重なるほど
鬱病リスクは上がって行く訳です。

つらい体験をして、鬱病になる人とならない人の差は
そこにあるのです。
355優しい名無しさん:2011/04/25(月) 21:58:52.49 ID:l8ZwNVRK
より多くの本を読んだ人が、賢い人だと
錯覚している人も少なくありませんが、
本で得た知識と、自分の体験から学んだ知識とでは、
その情報量が全然違うのです。

その絶対量の差こそが、知恵や感性となって
リアルに繁栄されていくわけです。

人生に挫折する人間とは、いわば不器用な人間。
つまり知恵の無い人間なんです。
356優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:01:54.58 ID:l8ZwNVRK
メンヘラになる人は、バカな人が多いと思う。

普通の人なら難なくクリアーしている問題を、
メンヘラは答えが出せずに立ち往生しちゃってる。

なぜこういう現象が起きるのか?
それは知恵が発達していないからです。

知恵とは膨大な情報を組み合わせ、
今必要とされるベストな答えを導き出すことです。
357優しい名無しさん:2011/04/25(月) 22:31:31.95 ID:Bkb2QcZg
自分じゃ分かっていないようだが、典型的な軽躁だぞ。寝て起きたら死にたくなるから気をつけろ。
358優しい名無しさん:2011/04/26(火) 02:26:00.83 ID:/Z8o9Hng
っていうか小難しく考えてしまう
素直になればいいのに、
こう言ったらどうなる?ばかり考えて
にっちもさっちもいかなくなる
ごめんなさい でも、親のせいだとは思わないよ
この生きづらい認知の歪みのまま生きていくのか
もう、終わりにしたほうがいいのか
そういう境地にきたよ
親に憎しみをもってた頃は、全神経の糸がピンとはって
いつも緊張状態だった ぎりぎりまで生きてやるよ!って生きてた。
でももうそんなの出来ないってくらい、脱け殻で出来なくて
ただもうごめんなさい 嵐さんの仰有ることも、正しいよ
もう憎んでないよ 甘えてるよ ごめんね
359276:2011/04/26(火) 02:52:44.97 ID:Vz76vxZZ
そして数ヶ月がすぎた。

実兄の死顔を目の当たりにし、喪主として遺骨になるまで見届けたせいもあるが、
涙で濡れた枕の乾く朝は、まだやってこない。
思えば、兄自身が俺の青年期に、父に成り代わって<家の掟>に順応するよう、
抑圧する側にまわっていたことも確かだと思う。「こういうときは
こういう風に対処するのがウチの流儀だ」と、ことあるごとに叩き込んだのは、父ではなくむしろ兄のほうだ。
が、兄も死の間際にそのことはしきりに反省していた…だからこそ、同病者=戦友としての兄の喪失は俺にとっては辛く、
重く受け入れがたい事実としてのしかかってくるのだ。
360276:2011/04/26(火) 03:46:07.90 ID:Vz76vxZZ
こんなストーリー、数ある<ACのサバイブ奇譚>のなかでは、甘いほうなのだろう。しかし当人たちにとってみれば、
実のオヤジが年端のいかぬ、就学まえの自分の子供達の喉元に突き付けた匕首(あいくち)の恐怖。
そうそう簡単にぬぐい切れるものではない。
ちなみにこれはレトリックではない…おねしょをすればリアルに膀胱を錐(きり)で刺そうとし、門限が過ぎれば、五徳ナイフで斬りつけられそうになるのが日常。
361276:2011/04/26(火) 03:55:43.57 ID:Vz76vxZZ
「無条件の愛」で守られ、幼い人格を認められるどころか、恐怖による束縛と圧政とそれへの「絶対服従」が生存のための条件だった。
では、子を護る母性はどうか。
<産みの苦しみ云々>により、ということ以上に、父との<共依存>関係のなかで、これもまた、<子の世話と躾>に変質してしまう。
こどもにとっては<愛情><親しみ><慈しみ><優しさ>は、もっともわかりにくい概念になる。
経験したことがないからだ。
同時に自らが欲する、強烈な渇望をかえって恐れるのだ…俺って何なの? いてもいいの?
やがてはこの自問すら忌避し、抑圧するようになるのだ。
362276:2011/04/26(火) 04:02:33.98 ID:Vz76vxZZ
が、「父の臨終の床」にあって、
兄は果敢にも父の<和解と承認>を取り付けようとし、父亡きあとも
生前の言動を赦し、救いを見いだそうとさえしていたようだった。
分厚い抑圧の歴史を、たった数分のスキンシップと会話だけで
解消しようとする試み…。
俺にはそれがひどく芝居めいて見え、とうてい共感できなかった。
363276:2011/04/26(火) 04:24:07.88 ID:Vz76vxZZ
ポエミー、か。生育環境が正しいと思い込まされ、呪縛からまさに脱出しようとするとき、
心象を自分の言葉でピンナップし、客観化しようとすると、
少なからず 内省的な<詩的>陰影をまとうことになるのだろう。仕方のないことだ。
さらには、<内面の葛藤の吐露>とはまさにナルシシスムであり、
オナニーの形式にならざるを得ない。<俺って何なの? いてもいいの?>と哲学的に問うより先に、
自分で自分を起動し、愛撫/傷害することの悲しさ、寂しさ、孤独感…。
ACとはまるで縁のない他人から見ると、ともすれば<憎悪><侮蔑>の念を想起したとしても
無理はない。甘ったれるな! ということに尽きるだろう。
が、その甘ったれる経験が無かったとしたら? そも、
甘ったれるって、だれに<甘え>られたというのか?
364276:2011/04/26(火) 04:35:10.08 ID:Vz76vxZZ
AC体験の吐露、客観視することの<苦行>は、つまりは
自己愛撫の前戯でしかないのかもしれない。
そしてACは自己愛撫なしには、生きては行けない <カタワ> なのだ。
ACを自覚した当人たちには、わかりきったことなのだけれどね。

兄のことやら震災のことなどいろいろあって、疲れてしまった。
自分の仕事の先行きも、まぁこれは代わりは何とでもなるな…。

身長173、体重66kg、を支えられる、
丈夫な枝を探している…できれば山がいいな…
関東近辺で高尾山以外でおすすめがあれば、教えてくれ。
(高尾山は同じ職場だった先輩が選んだ場所なので…
うん、うちの職場は真っ黒なんだよ…)
365優しい名無しさん:2011/04/26(火) 13:13:06.98 ID:TINtRTT2
【樹海】死に場所を探すスレ総合【東尋坊】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1258445646/
366優しい名無しさん:2011/04/26(火) 14:28:53.36 ID:wL1XuBKQ
>>365GJ
367優しい名無しさん:2011/04/26(火) 16:53:27.32 ID:BTZdjUUd
生きづらい 死にたい。
368優しい名無しさん:2011/04/26(火) 23:51:58.27 ID:BTZdjUUd
死にたい あのとき死んでたらよかった
親を憎しみながら死ねばよかったのかな
今は親ももうどうでもいい じきあっちが先に老いて逝く
自分が生きづらい 考え方や対人がおかしい
親とのまともに関われなかった
別に怨んでない 憎んでもない もうどうでもいい
もうどうでもいい もうどうでもいい もうどうでもいい
私ってなんだったんだろう
369優しい名無しさん:2011/04/27(水) 08:46:03.39 ID:WX1S3Gaa
>>368
低脳糞ポエム 乙 まぁそんなもんだお前らは。
370優しい名無しさん:2011/04/27(水) 16:06:43.45 ID:ZI9eiT9K
(笑)誰からも必要とされない親からも嫌われてる異常者はポエムに逃げるか(笑)(笑)情けないゴミだよな。まだ逃げるか?
371優しい名無しさん:2011/04/27(水) 16:35:33.49 ID:1WbIVeIH
オマエも他人が気になり構わないと気が済まない人格障害入りだろう。

人格障害者は自分と他人の境界があいまいなので、他人が気になってしょうがないのさ。
372優しい名無しさん:2011/04/27(水) 18:45:39.02 ID:aU7MAMCj
>>370って自分のこと健常者だと思ってたのかな?はずかしー(笑)
373優しい名無しさん:2011/04/28(木) 10:45:24.35 ID:NkR68EIv
人格障害の主原因は、いわゆるアダルトチルドレン。
374優しい名無しさん:2011/04/28(木) 19:05:29.42 ID:NkR68EIv
http://vigorous-note.seesaa.net/article/113099094.html
>パーソナリティ障害を生むもっとも大きな原因は、多くの場合、親 (親の不在を含めて) だという現実がある。
>親が子供に与えてやれるもっとも大切で、かけがえのないものは、自分を大切にする能力だと思う。
>この能力をたっぷり与えられなかった子供は、さまざまな生きづらさを抱えて生きることになる


http://blogs.yahoo.co.jp/kopheee/2078398.html
>これは症状的にはほとんど全く「境界性パーソナリティ障害」と重なります。 
>実際、「親がアル中だったせいで」という原因論をとっぱらってしまうと、
>ほとんど全く「境界性パーソナリティ障害」です。
375優しい名無しさん:2011/04/28(木) 23:49:37.06 ID:RwiOrpV6
>>297
俺と同じだ。
376優しい名無しさん:2011/04/29(金) 10:19:53.30 ID:d/njiLfx
手順
1:食券販売機に向かって「大盛つゆだく」という
   ↓
2:店員の説明を良く聞く
   ↓
3:食券販売機に向かってお金を入れ、「大盛つゆだく」という
   ↓
4:店員の説明を再度良く聞く
   ↓
5:食券販売機に向かってお金を入れ、「大盛つゆだく」といい、カレーライスのボタンを押す
   ↓
6:カレーライスを美味しくいただく
   ↓
7:店を出る

377優しい名無しさん:2011/04/29(金) 13:33:21.91 ID:VdTLEzCL
長女やめた私が通りますよっと
378優しい名無しさん:2011/04/29(金) 17:56:39.41 ID:YmpkzqPW

                i-、  .,,i-、.  .__.   .i =@    .i-=@,,i'-、
              ,,..../ .←i .!-,゙ッ″ l ./   .| .,!__,、   .! .|  ヽ,゙シ'゙
             └┐./'二-―'i   ! !.[二ご .i ┘   .! .゙‐''"_,ゝ
               / / ゙‐''''^゙゙´  ,! .l   .! .|    /,./ '"゛
              / / r-............、  ! !  ./ /    | !................、
                 ゝ″ `''―--┘  `゙´  .ヽヾ     `'ー-----┘
          ,,..、 .,i-、              _   .i-イ'/ミ;;  .i 、、 .iーi.
          } .!,, " ¬-、               ! .l゙.,,......ノ .ウ-イ   ! .l゙  l |
         i-'''_ ,i‐'"゙´゙'i !  .,i-''''二二゙''、   ! .| .!―'''i |''''''゙   | !,, 、.| !
            '"゛ l l〈,゙''''''゙,./   ゙'''"    | !  ! .,! ,.. -ミ .|,     l, ゙./ / .|
            l l `´      ,i--‐'゙,/  | l .l゙ ⊂l .._"'i.     ,/ /
               ゙‐'"        `'''^´    .゙‐'゙ .`―‐" `     .ゝ-"
                          iー、  ., ( \   i'''ッ .,,............ 、    /'''! _,
    .{'''''''',゙,゙,゙,゙,゙゙゙゙´ッ  I''''''''゙,゙,゙,゙,゙,゙゙゙´ッ  ,,,,,,/ .(..、./''x..ゞ .r‐" ¬ミ''''ニ‐./  .l二二 ,,.. /,,,
    . ゙̄二 ./../   . ゙̄./  ,./ /  !-ッ .,iーi .}ヽ ヽ .゙゙l ./l .,{....ノ .ミ....、  l_;;;;____´,, ┘
      ゝ、゙" /      .\.`゛./     ./ / .| ! .l._ゝ .l゙ .゙'"./―i i―"  /'二,゙_./
          \.゙>       .\..冫   / //゙''".,l′   _/,,-,.ン,,,| |    ! .ヽ..........、
            ゛         ゛    .`''゙ .`''"     ゙ー"   .ゝ-′    `'―---"


379優しい名無しさん:2011/04/29(金) 18:07:33.59 ID:4thnDOrU
>>377を見て思った。
そういや、俺の父は次男なのに長男が家から出ちゃって家長にならざるをえなかった人なんだよなと。
そして俺も、長男なのに家を出て帰らず長男をやめた人なんだなと。
380優しい名無しさん:2011/04/29(金) 18:23:46.88 ID:nF8vTdwo
自分も「長女」を理由にまったく理屈に合わないことを押し付けられてきた
それが嫌
381優しい名無しさん:2011/04/29(金) 18:34:59.60 ID:kg17LHbr
あるね
長男だったら違ったんだろうか?って思ったことはよくあった
まあでも、男でも難癖つけていびったんだろうけど
382優しい名無しさん:2011/04/30(土) 05:05:07.60 ID:undGXY2U
キチガイストーカーのクソババァよ


早く死んでくれ・・・

お願いだから、いい加減逝ってくれ・・
383優しい名無しさん:2011/04/30(土) 07:29:01.94 ID:1mX4rbaz
経済的に裕福だったらまだ恵まれている方だな。
日本の8割以上が機能不全家庭らしいから
貧乏だろうが金持ちだろうが高確率で機能不全家庭にあたる。
糞親が金持ちといっても既得権持ってただけで全然尊敬はしていないがな。

遺産で遊びほうけてやるから、くたばりぞこないは早く死ねや。
384優しい名無しさん:2011/04/30(土) 09:20:52.59 ID:nkBKvqRY
クズの子はクズ
385優しい名無しさん:2011/04/30(土) 16:06:29.64 ID:VjoKFs5/
386優しい名無しさん:2011/05/01(日) 01:29:47.81 ID:uU8eHIxL
>>383 ま、お前よりはオヤジは七兆倍素晴らしいよな。結果も出してる。お前は無能でオヤジを超えられない虫。甘えたマヌケの劣った出来損ないの被害妄想(笑)遺産?二年で無くなってお前はホームレスだ。ずっとな(笑)
387優しい名無しさん:2011/05/03(火) 00:24:52.95 ID:T5A91868
父が自分を愛してくれなかったことが辛い・・・
今まで憎んできたけど、やっぱり辛い

一生分かり合えないままなのかな
388優しい名無しさん:2011/05/03(火) 00:45:07.78 ID:czjFY0h0
薄々気づいてたけど、毒になる親を読んでふに落ちたことが多かったんでACなんだなと思う。

他人に頼ることに罪悪感を感じて頼れないとか、自分がいなくなっても気付かれないんだろうなとかって感覚がずっとあって、
最近は期待しちゃいけないのかって思うから、色々めんどくなった。

他人、特に年下の女の子をみてると何でこんなに頼ったり自分のこと話したり出来るんだろうって不思議に思う。

389優しい名無しさん:2011/05/03(火) 01:59:07.72 ID:wLA9QmgB
周りとの生育環境格差に触れるたび驚く
その度に異常であったことを気付かされて動揺
もう触れたくない
390優しい名無しさん:2011/05/03(火) 16:37:59.55 ID:Uye7ya7s
Aなら情弱といわれBなら卑怯者といわれCなら非国民扱い
じゃあどうすればいいのよ…
ってなって、2chの常駐スレとかじゃ絵に描いたような自己中キャラをやってみてるけど、やっぱり根がそんなんじゃないから疲れる
391優しい名無しさん:2011/05/03(火) 17:07:38.14 ID:T5A91868
母親の不安が全部こっちに伝染してくるのがうざいんだが・・
こういう共依存って直らないの?
392優しい名無しさん:2011/05/03(火) 17:41:22.32 ID:TP5ZsmbV
異常な劣った遺伝子。お前は親にそっくりだよ(笑)な?逃げれない。コピーなんだから。だから頑張って親を越えて生きるの。皆頑張ってる。お前は?
393優しい名無しさん:2011/05/03(火) 20:15:27.45 ID:QYPHY/Xp
ACなのに親の老後の面倒をみなきゃならない人って、大変そうだな。
ま、俺はみないけどね。
貰える物だけもらって最低限しかみない。
当然の因果応報
394優しい名無しさん:2011/05/03(火) 22:32:07.89 ID:TP5ZsmbV
既にお前は地獄に落ちてる。親に生んでもらってその言い草。既に罰を受けて精神病みなんだよ。それが因果応報だよ(笑)ぎゃはは!お前は誰からも必要無いゴミ
395優しい名無しさん:2011/05/04(水) 06:11:57.08 ID:cEW3FtM6
親の老後など見る必要はない。
下手に見ようとすれば老人虐待に繋がる。
396優しい名無しさん:2011/05/04(水) 15:52:22.97 ID:Ur02pcvL
「お前の楽しみは私を不快にさせる」を執拗にされた・・・
気にすることじゃないんだろうけど心が折れそうになるなあ
397優しい名無しさん:2011/05/04(水) 16:13:38.03 ID:7NJCfUBf
母が姪っ子を可愛がるのが辛い
私が小さいころはあんなに可愛がってくれなかったのにという気持ちがある
母も出来損ないの期待外れの娘より姪のほうが可愛いみたい
大好きな長男の娘だしね

ほんっとACだと思う
398優しい名無しさん:2011/05/04(水) 18:05:57.88 ID:4zHJg2Q7
394はさっさと死ねよ
399優しい名無しさん:2011/05/04(水) 20:12:37.06 ID:cEW3FtM6
>>397
わかる。

けど、関係が親子じゃなく婆ちゃんと孫だしね。
親なら「躾けなければ!」と使命感からあれこれ干渉する。(ACの親は誤った干渉の仕方をするわけだが。)
孫に対してはある意味無責任に可愛いがれるから。

うちの親もそう。
幼い甥っ子を可愛がる。かなり構ってあげてる。
その為か、甥っ子はワガママなくらい自己主張をする。
子供は本来ワガママなもの。
ワガママ過ぎない程度に、適度に自己主張出来る方がいい。

自己主張出来てる甥っ子を羨ましく思ったり、
可愛がる親に対してイラついたりもしたけど、
関係が「孫」だから仕方ない。
むしろ、甥っ子の姿に健康な育ち方の子供のモデルを見る思いだよ。
400優しい名無しさん:2011/05/04(水) 22:30:14.37 ID:s9lBSc+5
>>391
伝染しないためにはまず物理的に距離置かないと無理かも
同居しながらだと、良いほうに変化しても、元に戻そうとするんだよ
401優しい名無しさん:2011/05/04(水) 22:51:47.03 ID:nEkXjrk/
母から自立したいのに、小さい私が甘えさせてって言う。
何をしても怒られない、赤ちゃんのように愛されたいと言う。
時々発作のように胸の中で泣きじゃくる。
402優しい名無しさん:2011/05/05(木) 03:12:53.01 ID:A/GSx8fN
鏡見てみ?お前が嫌いな親にそっくりのマヌケが見えるから(笑)性格も遺伝子も同じだよ?逃げれない現実だ。自分から愛されてないのと同じだな(笑)ま、お前が悪いんだよ 頑張りましょうね
403優しい名無しさん:2011/05/05(木) 08:55:59.03 ID:onCO5sHm
今さら甘えさせて欲しいとは思わない。
けど、せめて謝って欲しい。一言でいいから。
404優しい名無しさん:2011/05/05(木) 09:57:41.66 ID:kaCTRqeI
私はACな気がするけど、家族は別に機能不全でもなかったのかもしれない
妹は要領がよく、愛想を振り撒いて可愛がられてたから、私と同じことをしても叩かれなかった
弟も私に似ているようだけど、でも男の子だからか可愛がられてる。同じことをしても怒鳴られなかった
小さいころからやり直したい
あのころは素直すぎてわからなかった
今なら妹のように狡猾にやれば、可愛がられるってわかるのに
自分が頭が悪いからいけないのを、家族のせいにしていた
もう取り返しつかないから一生恨むけど
狡猾に立ち回って姉妹を陥れたり、媚びなくても無条件に可愛がってくれる親と、
そんな風に立ち回る妹のいない家に生まれたい
405優しい名無しさん:2011/05/05(木) 12:01:26.61 ID:cG8AS1dQ
>>404
( ´,_ゝ`) プッ
406優しい名無しさん:2011/05/05(木) 13:28:21.85 ID:ZCixFB6j
>>405
プとか屁みたいなレスしなけりゃ気が済まないとは。
毒づいてるつもりなんだろうけど、お前も大変だねw
407優しい名無しさん:2011/05/05(木) 15:02:21.69 ID:bSSaxvi5
(´ー`)
408優しい名無しさん:2011/05/05(木) 15:19:53.23 ID:A/GSx8fN
まあマヌケの出来損ないがプとか遠吠えしたとこで何っっともねぇけどな(笑)(笑)(笑)いいから鏡見てみな?親そっくりのカスが見えるから
409優しい名無しさん:2011/05/05(木) 16:06:50.68 ID:kaCTRqeI
>>405
笑って貰えて嬉しい
ご飯食べて落ち着いたら自分でもバカみたいだとだと思いました
あなたってとっても優しいんですね
久々に心が暖まりました^^
410優しい名無しさん:2011/05/05(木) 17:01:14.08 ID:A/GSx8fN
うわあ(笑)変なとこポジティブだなコイツ キモいな(笑)
411優しい名無しさん:2011/05/05(木) 17:08:43.50 ID:PgkO5cqh
(´ー`)
412優しい名無しさん:2011/05/05(木) 17:44:25.65 ID:M9rlzlvc
――――――――――
――――――――――
―――-(´ー`) ―――
―――-γ  /―∧―-
―――-|| /―/||―-
―――-∪ /―/ ∪―-
――――|/―/ |――
―――――-/‖|――
―――――|‖|――
―――――(_)_)――
―――∧ ∧-――――
――-((⌒ ̄ヽ-―――
――― \ \ `ー-、-
―――/∠_ノ  /⌒ヽ
―― /(_ノヽ_ノ \―
― 、(ソ(  く  \
―/`― \__>\_ノ
/――――/_〉-ヽ_>
――――――――――

413優しい名無しさん:2011/05/05(木) 20:39:59.31 ID:LkkkoqGw

 ;*。+_、_゚ + ・ プッ
  ・.(<_,` )_゚ ・  
   /,'≡ヽ.::>   
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
414優しい名無しさん:2011/05/05(木) 20:55:01.01 ID:onCO5sHm
うむ。

いちいちわざわざ荒らしの相手する人にも問題あるな。

荒らしは放置/無視が2ちゃんの基本。
相手する奴は荒らしに荷担してるのと同じ。

荒らしか荒らしじゃないかすら見分けられないレベルのACもいるのかな。
415優しい名無しさん:2011/05/05(木) 23:17:38.60 ID:LQ7drVwa
自己開示がなかなか進まない
見本がいないで育ったってのは大変だ
逆に振れるよりマシかな
416優しい名無しさん:2011/05/06(金) 04:57:06.91 ID:gsrWHtTC
うむ。




























うむ。
417優しい名無しさん:2011/05/06(金) 04:59:15.60 ID:gsrWHtTC
うーむーむーむむ むむ むむむ 

うむ。

うーむーむーむむ むむ むむむ 

うむ。

うーむーむーむむ むむ むむむ 

うむ。
418優しい名無しさん:2011/05/06(金) 21:46:23.62 ID:n7rtMU9Q
>>404
カキコ読むと、充分機能不全家庭だと思う。
そこらへん否定しちゃうと前提なくなるから気をつけたほうがいいよ。
419優しい名無しさん:2011/05/07(土) 01:23:40.00 ID:mJaNeGPw
父親は厳格で昔ながらの『頑固オヤジ』だったが、優しい人でもあった。
母親も、厳しいところもあったが、自分を愛してくれた。いつも守ってくれた。
幸せな家庭に育ったはずなのに、自分はアダルトチルドレンの特徴に合致しすぎる。

生き辛い。
なぜかわからない。

完璧を求め、ダメなら自分は無能だと思うんだよ。
助けを求める全ての人を助けるのが、自分の使命だと思ってる。

ここ数年は上手くやってたが、職場が変わってから辛い。

苦しいね…久々に悲しい。
420優しい名無しさん:2011/05/07(土) 01:27:01.42 ID:oRYYsefW
長々すみません。
子供の頃から手のかからない優秀ないい子だった。
家は親族経営の自営業の共働きで大人に囲まれ、
周りの人に気を使って「せめて自分は迷惑をかけまい」と努めていた。

親は傍目にはいい親に見えるが、辛いときに心の支えになってくれない、
「あなたのためだから」を盾に自分の意見を無理に通そうとする、
拒否すれば母は泣き、父には恫喝された。
感情を出せば「何むきになってんの?」冷静に対応すれば、「お前は冷たい」。
妹との、扱いや待遇の違い。言葉と逆の態度。
私が我慢すれば、何事もうまく回る家だった。


今も常に何かあれば、「自分が悪い、必ず相手は正しい」と思い、
相手の言葉を素直に受けとれず、その裏を常に読んでいて、すごくしんどい。
自分がただ神経質で、親のことは関係ないのかもしれない。
でもそういうときいつも親のことを思い出す。
カウンセラーの先生曰く、典型的なACらしい。でも、どうしろっつーの。親に言うことなんかできん。
異様に聴き上手だけど、自分の話は言葉が出てこないし。分かったところで何もできんじゃないか…
421優しい名無しさん:2011/05/07(土) 01:48:07.62 ID:oRYYsefW
>>419
わかる。自分は「それなりではあるけど、幸せな家庭に育ったはずなのに、自分はおかしいんじゃないか?」と思ってる。罪悪感で一杯だ。


完璧なんかなれないって、分かってるのにね。
何故完璧じゃない自分を許せないかも、わからない。

人を嫌うことも、自分の都合で何かを断ることも、全部やってはいけないこと。
おかげで異様に愛想はいい。でもそうせずにはいられないだけ。
強迫観念だよ。自分の場合だけど。
422優しい名無しさん:2011/05/07(土) 22:31:59.58 ID:tgcaGSrB
>>11
そんなお母さんがお父さんと仲が良ければ笑ってすむ話しなのにね。普段、皿や一升瓶の投げつけ合いをしてる人に言われるとね。そんなに私が憎いのかと。問い詰めたい。憎いのか。父親に似てるのは私のせいじゃない。姑に似てるのも私のせいじゃない。
そして、自分一族に似てる妹は溺愛。
423優しい名無しさん:2011/05/08(日) 00:39:30.50 ID:PI5SQIYN
どうしてもピエロ的振る舞いしかできない
そうすることで、全て収まるとおもってしまう
人が怖くて、いつ殴り合いが始まるかドキドキして、ののしり合いを怖がる
だから、最初から可哀想な奴でいれば、嘲笑にせよ、笑って終わる

とにかく怖い。
小さい頃、御飯が宙を舞ったり、小一時間フルボッコされたり、日常で無視された日々を重ねてしまう。
424優しい名無しさん:2011/05/08(日) 00:49:36.21 ID:PI5SQIYN
結局、ピエロきもいとか言われてまともに人と付き合えない

でも、ほっとする時もある
人が近くにいると、冷や汗と唾液がひたすら出る
粗相は無いか殴られないか不安すぎて話を聞き取れない

更にキモイと言われるが、関係保たなくて良いんだと思うと楽になる

パシリでも荷物の持ち運びでもやるから、人と関わりたくなくて
怖くて
425優しい名無しさん:2011/05/08(日) 03:50:48.34 ID:bDgOoeiU
生まれつき使用人なんだな(笑)便利な奴等だな しっかり仕えろよ
426優しい名無しさん:2011/05/08(日) 04:21:34.59 ID:BQNpHIeG
>>423
自分もそれが回復への障害
やっとすごい良い友達が出来たんだが、人に会うとピエロ演じる癖がついてるために
ものすごいハイテンション続きで地が出せないのが悩みどころ
他に対処の仕方知らないんだよなぁ…

これさえ直せればもっと生き方が楽になるんだけどなあ
今度の認知療法で言ってみようかな
皆あるからって言われそうなのがネックだけどorz
427優しい名無しさん:2011/05/08(日) 06:44:43.35 ID:h3S4iAdq
うちの場合母が冷たくて過干渉で悪口ふきこんでくるで
姉も人と接するなとか命令してくるかんじだった
こいつらのせいで緘黙症になってしまったと思う。
だからいまでも人を受け入れられないし
悪口きいてると安心する
人の中で生きられないからさっさと死にたいし
生きてても親や姉に将来的にがっつり依存っていうか色々搾取して
死ぬまで面倒みてもらおうとか責任とってほしい願望がある
無理だろうが
428優しい名無しさん:2011/05/08(日) 20:00:20.72 ID:U6KlEGsi
母親に泣き脅しされて、なんで私は頑張ってるのに貴方は言うこと聞いてくれないの?
私の頑張りの見返りがないじゃない・・・

そう言われた5歳の俺は絶望した。
とにかく嫌な塾でもなんでもやったな。
悪い子にならないようにって

今思うと、ガキ相手に泣き脅しは卑怯すぎると思う。
一生付きまとうぞ、その考えが
429優しい名無しさん:2011/05/09(月) 08:57:06.60 ID:7+/v185h
毒母って被害者ぶって自分の意見を通そうとする
ほんと卑怯だよね罪悪感でコントロールして脅迫するって
地獄に落ちてほしい
430優しい名無しさん:2011/05/09(月) 09:11:55.42 ID:7+/v185h
もうやだ
アダルトチルドレン卒業したいよ
もう充分
もういいです
もうたくさんです
もうじゅうぶん分かったから
もうさようならしたい母親と
431優しい名無しさん:2011/05/09(月) 09:14:30.39 ID:7+/v185h
レイパーを尊重するってすごい難しいんだよ
レイパーじゃない人を尊重するのも難しいのに
何で自分を傷つけてきた人に感謝しなきゃならないんだ??
何も悪いしてないのになんでレイパーを
432優しい名無しさん:2011/05/09(月) 11:08:46.17 ID:g5ESoTcs
しなくていいよ、尊敬も感謝も
子供を一人前に育てるのは親の役目であり義務である
明文化する必要もない
なのに「誰が育ててやった、食わせてもらってる」なんて言うやつは親じゃない
なにか言ってきたら亡霊が行ってるんだと思って耳をかさないようにしたらだいぶ楽になった
それでもここのところずっと辛かった
自分がいけない、常識がなくいままで暮らしてきたことを恥じて、責めて

でも回復してくにつれて、遺伝だと思ってた汚部屋も綺麗を保てるようになった
ものを大切に扱うということがわかってきた
出来ないと思ってたことがするっと出来るようになってた
今はまだ行ったり来たりだろうけど、いつかちゃんと落ち着けるようになりたいな

あーーーーでもあいつらはやっぱり許せないし市ね
433優しい名無しさん:2011/05/09(月) 11:26:13.41 ID:ywR3vzIX
汚部屋わかる
自分は過去を思い出すのが辛くて整理出来ず溜まりに溜まり
しかも毎日変えると気力使い果たして家でバタンキューだから物も乱雑orz

今年大学卒業して、卒業式もなかったし家に引きこもってた分
幾分か心が落ち着いてやっと片付けてるところ
まだ心が痛む物もあったけど、捨てまくってやったw
もう痛まなくなってる物も結構あって時間の凄さと成長を感じた
すっきりして回復への一歩になーあれ
434優しい名無しさん:2011/05/09(月) 17:11:26.06 ID:ZMg1TMqd
父親に殴られたりバカにされたりして
幼稚園から母子家庭
30になりACの診断うけた。自覚がなかったため親になってしまった…
すごいプレッシャー。
父や母を怒らせないように顔色伺っていい子でいなきゃの発想が
今はいい親にならなければいけないのプレッシャーになってると医師に言われた。
お子さんいる方いますか?どうやって子育てしてる?
435優しい名無しさん:2011/05/09(月) 19:30:21.26 ID:E8NXOUwb
>>434
子供いないなぁ。家庭を作れる気がしない。憧れというよりは恐怖がある。
でも434さんは家庭を築くところまではいったので、なんとかなりますよ。

いい親であろうと無理に頑張るよりは、
子を殴らない、馬鹿にしない、無視しない、
いいことがあったら例え些細な事と思ってもいっしょになって喜んで褒めてあげてください。
自分が子供の頃にやってほしかったことをやってあげてください。
436優しい名無しさん:2011/05/09(月) 20:36:18.64 ID:Ec5hUpqq
>>434
酷なことを言うけど伴侶も向こうの家系から毒が遺伝してないか気をつけたほうがいい
治っていない状態で結婚相手を選んだのはね
437優しい名無しさん:2011/05/09(月) 22:31:52.11 ID:3J4BCpoS
>>434
これ読んどけ。
ACが子育てすると世代関連鎖してACに育て上げるというもの。
その連鎖を断ち切るには・・・

「アダルト・チルドレンの子どもたち―もう一つの共依存世代 」
アン・W. スミス (著) 斎藤 学 (翻訳), 和歌山 友子 (翻訳)

438優しい名無しさん:2011/05/10(火) 01:18:57.22 ID:KtO5cHZ0
>>434
貴方の親は最低ですよ
でも貴方はどうかは別の話だと思いますよ
親が最低って言われてムカついたなら
同じ結果がでるかもしれませんね
ACと気付いているだけで回避できることは多いのではないでしょうか
良いお父さんになって下さいね
439優しい名無しさん:2011/05/10(火) 07:40:45.73 ID:UANNL4fr
>>434です。
レスくれた方皆ありがとう。
アドバイス参考にしつつ、本読んでみる。
子供時代自分がされてつらかったことはよくわかるから、
それだけはしないよう気をつける
相手は普通の女性で親も普通の義親なのが救いです。
440優しい名無しさん:2011/05/10(火) 15:53:44.39 ID:ElObP5w0
はっきりきっぱり言ってやろう。
アダルトチルドレンってのは、他人の優しさを搾取する寄生虫みたいなモン。
「可愛そうなアテクシ」にしか興味がない自己中。
他人はアテクシを輝かせる道具としてしか見てない。

俺達はそろそろアダルトチルドレンに、人を思い遣る気持ちを搾取されないための
自己防衛を学ばなきゃいけないと思う。
あんなヤツラに心をすり減らされてる現実に怒りを感じていいんだと思う。
表面だけの付き合いでスルーするか、いっそ近づかないか。
もう、ヤツラは精神構造が人とは違うんだ、と割り切るしかない。
441優しい名無しさん:2011/05/10(火) 17:22:24.86 ID:UKZ1YI0R
昔されたことを思い出すとなんだかきゅうに
毒祖母に腹が立ってくる。

さすがあの毒父を育てた人って感じで・・
(父も祖母のこと未だに大嫌いで悪口言いまくり)
毒祖母は嫁である母からも
相当恨みを買っている(母が神経質で傷つきやすいってものあって)
祖母も父も嫌いだ まぁ諸悪の根源は本当は母なんだけども。
母の母も酷い人だったなぁ・・。もう死んだけど
442優しい名無しさん:2011/05/10(火) 17:29:54.54 ID:UKZ1YI0R
あーもう腹立つ。父は自分を出さない
それで不満を溜め込んで ある日突然爆発するタイプ(爆発したことないけど)

爆発する時は、殺される時なんだろうな・・

まぁ自分ソックリナンダケド。結局自分可愛いから
嫌われたくないから 本音言わない 子供にも
そういう卑怯さにイライラする。

んで不満溜め込んでさ、絶対こっちのこと恨んでるし・・
ああいうタイプは怒られたら怖いんだよ
キレたらとまらなくなる 

もう最悪 あんな大人気ない 幼稚なおっさんがいるのか
子供が子供産むなよ 母にしても父にしてもさ
まぁ金稼いでくるから、あれだけど ほんとそれだけだよ
親として 一人の人間として どうなのよ???って感じで 二人とも

443優しい名無しさん:2011/05/10(火) 17:37:07.72 ID:UKZ1YI0R
っていうかさ すぐ拗ねるおっさんってどうなの?
自分が子供の頃もさ 子供相手にムキになって
マジでキレて・・ファミコン壊すし
幼稚すぎだろ しかも陰湿だし。
ああいうの見るとさ 尊敬できなくなるし
自分の父親として 認められないんだよね

未だに父を無視してるのはそういう理由があるの
ストーカーである母から虐められてても、助けてくれなかったしさ・・

見てみぬ不利で我関せずで 親としての役割から逃げるしさ
子供への愛情が微塵も感じられないんだよね

444優しい名無しさん:2011/05/10(火) 20:18:53.28 ID:f7e6UfWR
お前は愛するに至らないカスだからだろ。必要無いゴミなんだよ。親は悪くないよ。お前がゴミなんだから。憎たらしい可愛げない子供だったんだろな。甘えるな。お前みたいな奴を誰も愛してくれません。自業自得
445優しい名無しさん:2011/05/10(火) 20:51:59.26 ID:kG6fJb9j
>>444
それ、よく自分で思ってる
全部自分のせい、自分が生まれてきたからだって。
親を恨んだことがないし、むしろかわいそうというか申し訳ないと思ってる。
446優しい名無しさん:2011/05/10(火) 21:23:23.22 ID:rKuMsVL3
親の笑い声に腹がたつ

あんたらはおれが笑うことを勝手な理由でやめさせたくせにそれが必要なくなったら 笑うのか。

ぶっ○したい
447優しい名無しさん:2011/05/11(水) 00:54:58.25 ID:Mj+MM9Ha
アダルトチルドレンと大人になっても精神が成長しきってない人と混同する人多いよね

だからアダルトサヴァイバーって名称になったらしいが
448優しい名無しさん:2011/05/11(水) 04:29:34.09 ID:6faDguok
>>447
なんかかっこいいw

考え方が両極端すぎる
真ん中が全くない
やる気出たと思ったら何もかも放りだしたり、自尊心や人間関係もそう
449優しい名無しさん:2011/05/11(水) 05:19:15.30 ID:gj5vXnYU
真面目に相談です
私は父がアル中でDVという完全な機能不全家族で育ちました
鬱病持ちでACです
最近になって、自分がDVするのが止められなくて困ってます
私は女なので深刻な被害はないのですがご近所から苦情が来るし罪悪感はすごいしでもう死にたいです
いっそ殺してくれたらいいのに親は今更になって優しくしてきます
もう疲れました
入院とかした方がいいのかな…
450優しい名無しさん:2011/05/11(水) 05:21:18.40 ID:6kpe4Lwx
>>449
とりあえずノートに書きまくれ
451優しい名無しさん:2011/05/11(水) 07:37:06.77 ID:Msd9NekR
tes
452優しい名無しさん:2011/05/11(水) 12:54:03.34 ID:hc46u0dC
アダルトチルドレンの本を探してるんだけど
本屋で探すなら何のジャンルの所にあるかわかる方いますか??
453優しい名無しさん:2011/05/11(水) 13:59:04.38 ID:78fVoZY9
「ああこいつアダルトチルドレンだな」と思う人に出会ったけど取り扱い難しいな
俺もそう思われてると思うと治す必要性を感じるわ
454優しい名無しさん:2011/05/11(水) 14:55:38.87 ID:9LlRAPnQ
>>449
そういうDVをするというのは精神医学用語で“投影”といい、基本的な自己防衛本能からくるもの。

つまり「(自分が)されたことを(他人に)する」ということで、自分を鏡のようにして
(はねかえして)自分ではないと自分を守る本能行為です。
いじめられると・・誰かをいじめようとする行為と同じ。

この投影の規模が大きくなると世代を超えます。
親からされることを子供にするので世代を超えて連鎖してゆき、次世代ACを15年ほどで完成させるわけです。





455優しい名無しさん:2011/05/11(水) 16:20:41.16 ID:QNidTrGM
>>454
うちの両親がそんな感じだったな……
兄嫁から苛められてる母が可哀相だと思ってたが、引越しして苛められなくなると
俺の事を日常的に自分がやられていたように罵倒し、無視し、嫌がらせをしてくるようになった。

やめて欲しいと何度も願ったら「世の中に出たらこんな事はいくらでもあるんだ、甘えるな!」
みたいな事を言われる。父親に相談しても「批判をされないような(完璧な)人間になればいい、お前は人に文句をつけすぎる」
と言われ、母の行状は更に酷くなる始末。
教育って自分がやられた嫌がらせをやり返す事なのか? と当時本当に疑問で苦痛だった。
456優しい名無しさん:2011/05/11(水) 16:36:52.33 ID:4kuoz7ab
何でうちの父ってあんなに馬鹿なんだろう
おまけにさ信仰心が全く無いんだよね。

神とか宗教とか大嫌いなの。それで、まともな人間ならいいけど
信仰心のある人より幼稚だし、傲慢だしね。

祖母の父が息子が戦死して神を恨むようになったらしいから
(仏壇を蹴っ飛ばすくらいの勢い?)先祖の因縁って怖いなぁとおもった。

やっぱそうやって 神を敵に回すくらい傲慢さだからさ
謙虚さなんか全くないし、人間として、最低だし
子供もマトモに育たないんだよ。それでいて信仰心のある人を
馬鹿にして見下してるし、 それで身内が死んだり不幸に見舞われるたび
神も仏も無いとか言って神を恨みまくって わんわん泣いてるし 
ほんと愚の骨頂だよ。
457優しい名無しさん:2011/05/11(水) 16:49:14.08 ID:4kuoz7ab
ボダ母の娘への執着心(恨み)は海より深い気がする・・
458優しい名無しさん:2011/05/11(水) 22:50:23.44 ID:cigjGMCt
無関心すぎる親にもう耐えられない
期待させて平気で突き落とす
死にたい
ひっくり返ったうどんを直視する勇気がない
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
459優しい名無しさん:2011/05/12(木) 12:20:29.75 ID:HxHjkKfl
タレントが自殺した。
典型的な貧乏系ACだなと感じさせるタレントだった。
出演番組の中でも節々にそれを匂わす所作だったなぁ

依存相手の母親が亡くなったので瞬間的にボダ化したんだろうな。
460優しい名無しさん:2011/05/12(木) 13:24:02.28 ID:llNGlcpq
>>459
幸が薄そうというか、メンヘラな雰囲気があったね


461優しい名無しさん:2011/05/12(木) 15:16:04.87 ID:sxy4N2g+
カウンセリングを10年以上受けて随分良くなった。
なのに、私と同じ立場で、ものすごく恵まれた人が
次々と幸せになっていくのを見て、すべてが嫌になってしまった。
親に愛され、普通の家庭で育った人と比べられるのはつらい。
普通の幸せが欲しいだけなのに、それすら努力してやっと手に入れて
維持にも全力を注がなくてはいけない自分がむなしくなってきた。
人と比べてもしかたないって分かってる。
それでもこんな絶望を何度も味わうくらいなら死んでしまったほうがマシだと思う。
462優しい名無しさん:2011/05/12(木) 19:07:24.80 ID:3wQtC+k3
回復過程スレ向きじゃないかなとおもったので、こちらで相談にのっていただけないでしょうか。

さいきんAC関係の本を読み始めたけど
書いてあることに打ちのめされ
なかなか心で受け止めきれずに投げやりになって
本をじっくり読めないでいます
みなさんはどう対処してますか?
要因は家庭にあれど、結局は私が悪いんだと受け取ってしまって、すぐに打ち消そうとするけど、なかなかうまくいきません。
463優しい名無しさん:2011/05/12(木) 19:10:18.66 ID:3wQtC+k3
責任を家庭に押し付け→責任転嫁ばかりで私はやっぱり悪
そう思うのは心の底では私は悪くない!って自己中で人間として最低…
私はそんなに高尚な人間なのか(笑)バカじゃないの…
というループです
464優しい名無しさん:2011/05/12(木) 21:25:31.05 ID:hCA9Pn+4
>>462
今の辛い現状は幼少期の家庭環境やトラウマによるものと知れれば、ACの知識としてはそれで十分じゃないでしょうか?
本で考え方や現状などはなかなか変わるものではないですし。ACは病気でもないので付ける薬もないですし。
ただACを知っていくと自分のことや、置かれてる状況を客観的に見れてくると思います。今はしんどいでしょうが落ち着いた時に
自分にも他人にも優しくなれるんではないでしょか。
465優しい名無しさん:2011/05/13(金) 00:11:47.75 ID:Nc0DUVH+
>>462
読まなければいいんだよ
違うのを探すなり、休むなりすればいい
絶対読まなければならないって自分を縛り付けなくていい
466優しい名無しさん:2011/05/13(金) 01:31:58.84 ID:cIL+74Na
他人にやさしく出来るようになった。
優しくしたい。と疑うことなく思えるようになった。
するとどうだろう。
自己愛に搾取された。
はじめはおかしい。と思ったが、寂しいなどと言われると
AC独特の考え方に戻ってしまい、毒親との再三のようになった。
結局自己愛は去っていった。
今、罪悪感と虚無感と、憎しみ(←この感情にも罪悪感)がおこり
せっかく回復していた段階も考え方も生き方も感情も情緒もぜんぶ、ぜんぶなくなってしまった。
どうしよう。途方に暮れている。ノートか?どうすればいい?わからない。
467優しい名無しさん:2011/05/13(金) 01:41:25.91 ID:5m7x8YB1
>>466
ボダは人生のブービートラップ。
わざわざ引っかかるなよバカだなあ( ´ー`)
468優しい名無しさん:2011/05/13(金) 01:50:01.66 ID:cIL+74Na
>>467
ボダ・・・?自己愛とボダは別ですん

なまじ私が相手を慕っていたので、それもだめだった
普通、人は「いやだ」と思ったら距離を置くのに対し
最初こそできていたのだが、ある機を切っ掛けに出来なくなってった。
自分でも驚く。ぶり返したような感じだった。
今もなにがなんだかわからない。
469優しい名無しさん:2011/05/14(土) 15:38:24.11 ID:d05kDNkb
本スレの方に移行するか・・・

やはり、少なくとも日本全国のほとんどの人がACを抱えていて、それゆえにACへの気付きが難しくなってるんだね。
灯台もと暗し、悪しき認知。
ステレオタイプから脱却しようとしても、中々難しい国なんだな。

とりあえず、同じAC仲間との交流とかで、安心できる場所を探すのが良い訳か
470優しい名無しさん:2011/05/15(日) 04:34:43.83 ID:U+ekrxRT
原発から避難しようとしたら毒親にものすごい勢いで引き止められてもみ合いしてるうちに被曝した
殺してやりたい
親の年代は影響なくても私の世代は…
もう生きていたくない
喉が痛い涙が止まらない
471優しい名無しさん:2011/05/15(日) 04:36:27.35 ID:U+ekrxRT
もう嫌だ何もかも
吐き出してすまない
472優しい名無しさん:2011/05/15(日) 08:26:53.77 ID:HtuQQc53
>>471
被曝したということに対する悲しみ、絶望感があるのにくわえ、
憎しみまでついてきてさぞしんどいだろうなと心中お察しします。
吐き出しましょう。
苦しいけど、吐き出しましょう 吐き出せるときは。
473優しい名無しさん:2011/05/16(月) 10:32:46.53 ID:i8dCKJCg


10年前にあけた小さなピアスの穴が未だに 完全にふさがらない
たまに無性に痒くなって、掻くとかさぶたみたいのが取れるし
膿みたいなのが出て、臭いし、中にしこりも残ってる。


常に痒いとか痛いわけではないし、日常生活には全く支障が無い
それなのに悔しくてしょうがない。

耳の穴なんて、放置すればひざの傷みたいに、
かさぶたが出来てすぐに、ふさがるものだと思っていた・・
それでファッション感覚で安易に穴を開けてしまった。


このグジグジ膿んだ耳の傷は一生治らないのか・・
神から貰った体に馬鹿なことした・・髪を染めるのとはわけが違うのに
泣きたいし死にたい。

よく考えたら肉を貫通させるって
自傷とおなじだ。なんて馬鹿なことをしたんだろう・・
一時の過ちで一生治らない傷を抱えることになるなんて

神にざんげしたい
474優しい名無しさん:2011/05/16(月) 10:38:59.17 ID:i8dCKJCg

みんなやってるから

あけておくと便利だから

こんな安易な考えで・・

こういう奴が、婚前交渉や刺青、覚せい剤に安易に手を出してしまうんだろう・・

っていうか、親がとめてほしかった

親と妹と3,4人で街へ行って、妹があけてもらうから、わたしもこのクリニックでついでに〜なんて
止めておけばよかった・・でも
こんなもん数ヶ月も放置すれば後遺症も無くふさがるもんだと思ってたからね・・

これで死ぬまで膿み続けるのか・・
475優しい名無しさん:2011/05/16(月) 10:51:16.15 ID:LgLavcwJ
他に違うエピソードがあるならともかく
ピアスはACとか毒親とかにはさすがに関係ないだろう……
476優しい名無しさん:2011/05/16(月) 14:03:49.09 ID:4NkE5PkE
考え過ぎないで医者行け
477優しい名無しさん:2011/05/16(月) 17:17:49.72 ID:qiSO/6WM
うちの毒親何が凄いって
悪気が全くないこと

あそこの親は何もしないのに
あそこの子は親にあんなに懐いて…
私はこんなによくしてあげたのに
うちのこは根性曲がりだ

呆れる通り越して感心する
478優しい名無しさん:2011/05/16(月) 17:31:56.72 ID:nyd0xNA4
>>477
それはあるね……

うちも「普通の親とは違って厳しくしつけてあげたのに逆恨みする方が悪い」
とか言い出すよ。
というか、「普通の親より優れた教育をしたのになぜこの子は優秀な人間にならなかったんだ!」
って怒り出したりする。
成績表持って帰るたびにねちねち罵倒、受験に受かったら「自分で受かったんじゃない、私の指導で受かったんだ」
と罵倒のどこが優れた教育だったのか、俺には未だに理解できないが。
479優しい名無しさん:2011/05/16(月) 20:17:41.60 ID:9wkW5kn2
あーなんかいろいろおもいだしてきて自分で顔殴ってる
480優しい名無しさん:2011/05/16(月) 21:24:50.19 ID:lCYm0dNE
>>477
親切の押し売りは大迷惑
実は自己中で排他的だったりする偽善者
481優しい名無しさん:2011/05/16(月) 22:14:48.86 ID:vHlAsiJK
親には「こうあるべき」と要求する一方で、
子どもの自分は親の要求を拒否する、というダブスタ。
まさに 毒になる子ども と呼ぶに相応しい。
482優しい名無しさん:2011/05/16(月) 22:20:43.58 ID:zZVwgNMm
>>481何という私ww

え〜し〜

ぽぽぽぽ〜〜〜ん
483優しい名無しさん:2011/05/16(月) 22:54:49.21 ID:243TH0fg
>>481
親の要求を受け入れる為にお前は生きてんの?
484優しい名無しさん:2011/05/16(月) 23:49:46.12 ID:eDuWMQm8
↑名言。この状態を改善するための本質を突いていますね
485優しい名無しさん:2011/05/17(火) 00:03:34.82 ID:GhZPt3zx
自立するまではお前は親の所有物なんだよウスノロ。親を嫌ってるのに相手が愛してくれると思うか?アホが(笑)簡単な事もわからねんだな
486優しい名無しさん:2011/05/17(火) 00:05:47.72 ID:6WjDcnZe
与えて貰えない…と嘆く前に、
自分は親の愛を受けるに値すべき人間であるのか?を
自問自答してみるべきである。

愛されない…と嘆く前に
愛されるべき価値ある人間であるかを考えるべきである。
487優しい名無しさん:2011/05/17(火) 00:06:38.76 ID:6WjDcnZe
結局、開き直り体質なんだよね。もっている性質、体質が「開き直り」なわけ。
だから親にさえも愛されないんだよね。
親に問題がある、というよりもむしろ、親さえも愛せないような悪質な性格って事。
488優しい名無しさん:2011/05/17(火) 00:21:36.56 ID:KRxpZHNA
>>487
親のいいつけどうりにしたら、そんな人間になったんですね
ご愁傷様です
489優しい名無しさん:2011/05/17(火) 00:55:16.35 ID:GhZPt3zx
↑お前は?お前の話をしてんだろが。親からも愛されない自分を考えてみろ。当然世の中の皆からも嫌われてるよね?(笑)他人が悪いか?(笑)簡単だろ?お前が悪いだけじゃねぇかよ(笑)御愁傷様です←ほら、そういうとこだよ?(笑)
490優しい名無しさん:2011/05/17(火) 00:57:23.93 ID:1WtjV48Z
(笑)
491優しい名無しさん:2011/05/17(火) 01:04:26.55 ID:oTA5B25L
家族に愛されなくても人に愛されている人はいる。
親であってもどうにも理解できん大人なんてありふれていると感じる。
どうにもこだわりのある状態や症状がACだろうけどそれから卒業できんと一生幸せになれん。
自分が不幸とありたい人は家族にこだわりを継続した方がいい。
492優しい名無しさん:2011/05/17(火) 03:46:06.09 ID:Fa79X/Q+
>>491
親にこだわる人の気持ちはその人にしか分からないでしょ。
偉そうに他人を語るとは傲慢すぎる。
親にこだわる人がいるからって別に自分には影響ないし。
493優しい名無しさん:2011/05/17(火) 04:41:22.63 ID:qyIgd/Bf
親切の押し売りか・・・
なんか、優しくしなきゃって思って自己犠牲で自分の感情より相手の感情を優先してきたけど
親切の押し売りか。そうかもな。
しばらく一人でいたい。の段階に逆戻り。
494優しい名無しさん:2011/05/17(火) 05:30:46.61 ID:eaNbNlae
NHKのニュースに出てきたリア充の若者に腹がたってしょうがない。。
何であんなにマトモなの???何であんなに年相応の精神年齢なの??
マトモな家庭で育った感じがありありと伝わってくる・・
どういう親に育てられたらこんなオトナになれるの?
羨ましすぎて嫉妬で死にそう
(ドキュン系のリア充じゃなくてマトモ系のリア充ね)
495優しい名無しさん:2011/05/17(火) 10:08:03.58 ID:sCTKBGgh
母親もAC私もAC私の娘もACになるかな
496優しい名無しさん:2011/05/17(火) 12:55:39.25 ID:GhZPt3zx
負のスパイラル(笑)異常者の子供は異常だよ。君が大好きなお母さんとそっくりな様にな(笑)決まった運命なんだよ。諦めな
497優しい名無しさん:2011/05/17(火) 13:29:34.20 ID:oTA5B25L
>>492
ACが回りにいると振り回される。けっして他人に影響がないわけがない。
思考がずれているやつがいると疲れる。
498優しい名無しさん:2011/05/17(火) 17:46:13.30 ID:WeZKtPgY
親はいなかったものとすると悟りひらけるかも
愛し、愛される関係をどのように構築していくのか
そのへんが課題
499優しい名無しさん:2011/05/18(水) 00:18:22.56 ID:2a2hJucq
>>489
その思い込み、思い込まされ、からどう脱却するかが回復なんですよ・・・

まぁ、確かに運命に逆らってますから、漫画のベルセルクの蝕以降のガッツ
並にきつい人生で、生と死が隣り合わせになりますけど、生きがいがあるってもんですよ。
私は自分で確信したもの自分の責任の下にを信じて、生きて死んでいくよ。

自分は自分自身を生き、他者他者自身を生かしめよ。
あなたも、ご自愛ください。
500優しい名無しさん:2011/05/18(水) 06:35:16.76 ID:o8XhHHNK
某スレで皮肉+蔑み+迫害(排除)のレスをされた。

あの、弱いもの虐めが大好きな
陰険な糞女に天罰が下りますように

(ー人ー) ナムナム・・
501優しい名無しさん:2011/05/18(水) 07:43:20.53 ID:8SOTnC4U
>>491
まるっと同意。

ACになった原因をいつまでも呪い続けても何も進まない。
自分がどう生きたいのか、どう在りたいのか考えて行動を起こさないと。
「それが出来ないから苦しんでるんじゃないか」
「親のせいでこうなったんだ、自分は悪くない」
としか考えられない人、この先何十年もループし続けるの?
502優しい名無しさん:2011/05/18(水) 07:53:10.85 ID:RvfLRKFW
今を考える、か
認知行動療法受けてて、すごくそれを感じた

なんでそうなったのか、だからこんな辛いじゃなくて
今どんな弊害があって、どんな思考になってしまっているためにこんな行動になるのか
それを医者と探っていくんだってものだと思った
やった後はちょっと鬱から切り離されて清々しくなる

今を、なによりこの先の自分を大切にしなきゃな、って思ったよ
503優しい名無しさん:2011/05/18(水) 08:20:51.53 ID:2a2hJucq
共依存〜
504優しい名無しさん:2011/05/18(水) 08:37:30.90 ID:aZU5kDzM
私は今も親が憎いね。今後も憎むと思う
でも今やることをやるってことと親との恨みはまた別の話
分けて考えるのが大事だと思う
505優しい名無しさん:2011/05/18(水) 08:54:52.13 ID:g+7SXzaj
>>504
かなり同意
506優しい名無しさん:2011/05/18(水) 12:02:25.81 ID:kVGD6X6S
憎しみはないな
ただ生きにくい。考え方も人との距離の取り方もうまくいかない
NOを言える友人は自然に私と適切な距離を保つ
それでもそれは拒絶ではない。思い返せばすごいなと思った

病んでる人は総じて 断り方が上手だと思った。
507優しい名無しさん:2011/05/18(水) 12:48:46.33 ID:kVGD6X6S
ミスった。
病んでる人は断り方が下手、だった
508優しい名無しさん:2011/05/18(水) 13:25:17.13 ID:cm7rzg2v
比較的平穏に暮らせるようになってからは、親に対してはさほど憎しみを感じないんだが
自分に対して見せる反応に少し引っかかりを感じたときに、いろいろ考えていくと
やはり今も、昔の自分が行った愚かな失敗を許していないんだな、と思い至るんだよね

こっちにしてみればそんな人間に育てたのはあんたらだろう、そのおかげでこっちは
と無性に叫びたくなるが、さんざん言ってきたけど親は変わらないというか
自分の失敗だと思いたくないんだろうから

そういう時の憎しみとか腹立ちとかやりきれなさとかは今もすごくあるし辛い
509優しい名無しさん:2011/05/18(水) 15:11:00.92 ID:fg5DjgRQ
被害妄想だこのキモい出来損ないが。親は悪くない!社会も悪くない。お前が異常なのはお前が悪いんだよ!親が親が親が親が言ってるけどお前の人生だろ?お前がさっさと自立して自力で生きれば良いだけだろ?出来ないのはお前が劣った出来損ないだからだよ!甘えんな。
510優しい名無しさん:2011/05/18(水) 15:39:30.49 ID:O1xk4qSp
>>508
共感する

>>509
どうした?
落ち着け落ち着け
511優しい名無しさん:2011/05/18(水) 15:40:59.84 ID:kVGD6X6S
>>510
構っちゃだめー
512優しい名無しさん:2011/05/18(水) 15:43:51.12 ID:O1xk4qSp
ん?あわてなさんな
513優しい名無しさん:2011/05/18(水) 15:44:24.14 ID:u69GYafJ
509の言葉は、ここの人たちに言ってるというよりは
509自身に対してかけている言葉のように感じられる。
生き辛さの理由がわからなくて、もがいてるみたい。
ACの概念を知ったけど、認めたくないという感じ?
とにかく辛そうだ。
514優しい名無しさん:2011/05/18(水) 15:50:40.22 ID:F8HZtFPH
なぁ、しんどそうだよ
同意
515優しい名無しさん:2011/05/18(水) 16:17:20.54 ID:VLd7K/K9
誰か、おいらの悩みに答えてくれないか
516515:2011/05/18(水) 16:26:09.08 ID:VLd7K/K9
勝手に書いてくお

おれ、20歳のニートだ
母親に凄い怒りをもってる。
家にいると頭痛がすごい。怒りで壊れそうになる。 父親も苦手

足音とか聞こえるといらいらする。
たまらなくなったから自分の家に携帯でいた電かけた。
でたらすぐ切るって感じで。鬱憤晴らしに近い。

3回目くらいそれやってたら 母親がおれに声をかけてきた。
変な電話かかってきたけど心当たりない?と
おれは知らん、とシラをきった。 が内心凄い動揺していた。
もしかしたら感ずいたのかもしれない

母親はそういうふうにして探り?をいれてくることが何回かあった。

このパターンだと凄い動揺する。
おれは心をとられたようなすごい苦しい気持ちになった。
助けてくれ
517515:2011/05/18(水) 16:30:54.73 ID:VLd7K/K9
多分家に帰って父親にそのことしかけられたら凄いいやな気分になる

それがこわい
518優しい名無しさん:2011/05/18(水) 17:55:59.09 ID:kVGD6X6S
>>513
なるほど、たしかにそんな時期もあったなぁ
509すまんね
519優しい名無しさん:2011/05/18(水) 23:08:30.47 ID:TOquB6g/
>>516
両親セットで考えないとね。
虐待する配偶者を放置していたもう一人も共犯者なんだよ。

私も怒鳴り声や足音の恐怖はかなりある。
正直、家族が寝静まってからでないと自分の時間が持てないでいた
やっと一人暮らしし始めても、深夜なりかけてくると目が冴えてくる。
だから朝がかなり弱い

ACは生き残るために犯罪者に同調して生きていこうとする。デモ苦しい。かなり苦しいことなんだ。
ACと自覚できた人はいかに自分の心や感情を押し殺してきたか、だんだん気がついてくる。
それはまた親から愛されていなかったと認識することでもあるから、きついんだ。

>>516は母親に気がついて欲しい、かまって欲しいのと、加害者への警告とごっちゃになっているんじゃないかな。
不安な家庭で育つと、不安でないと自分のうちではない感じがして、不安定を作り出すから。
520優しい名無しさん:2011/05/19(木) 02:19:26.35 ID:DkbffrWN
しかし変な人と結婚してしまう時点で
もう片方も変なんだと思うよ
仕事、身分上の仕方ない結婚でもう片方は本当にまともって言うケースも
あるかもしれないけど。
片方がまともならACにならないよね多分
521優しい名無しさん:2011/05/19(木) 03:26:56.41 ID:YIF/R0/Z
父回避・母自己愛の組合わせだわ
父も母の親(祖父母)もどこか微妙に変だ
母親はACをこじらせ歳を取って自己愛へまっしぐら。

私は回避から回復途中。死んでも自己愛にはなりたくない
母と同じ道を歩みたくはない。
しかし自己愛が強い人に執着してしまう癖がある。
522優しい名無しさん:2011/05/19(木) 03:45:41.00 ID:6DN5F5SQ
>>472
遅レスだけど励ましありがとう…
毒親の引き止めがすごくて、あんたが行くなら自分はここで死ぬ!とか言い出して。
強引に振りほどいて逃げればよかった。
命をとられた。
子供だっていつか産みたかったのに。
もう悲しくて、何がなんだかわからなくなってる…もう消えてもいいかなって
523優しい名無しさん:2011/05/19(木) 04:53:51.60 ID:DkbffrWN
自己愛や境界は初対面時に即仲良くなれる(距離梨)のと
尽くすように親切、全部肯定。
そこがACにとっては心地良いんだよね
ACが緩和すると「この人変」って回避するようになるけど。
全否定されて誰にも大事にされなかった分、何かで補充したいよね
でもそれは距離使って時間かけて趣味等共有して仲良くなった
本当の友達や恋人でないと無理って今は思う
上っ面だけの餌は要らないっていうか
イイヒト悪い人の基準も変わった気がする
用件のみ言ってちょっとそっけないくらいが普通の人なのかなって思う
524優しい名無しさん:2011/05/19(木) 05:38:21.25 ID:YIF/R0/Z
>>523
>自己愛や境界は初対面時に即仲良くなれる(距離梨)のと
>尽くすように親切、全部肯定。
>そこがACにとっては心地良いんだよね
>ACが緩和すると「この人変」って回避するようになるけど。

自己愛って即仲良くしてくるの?尽くすの?搾取の印象があったけど。

西尾さんの著書など読んでると、「憎しみの感情を出しましょう」とあるが
自分はそういう感情を他人に抱きたくないのだが。
というか自分の中に、他人に対する憎悪の感情を持っている
ということを認めたくない。
憎悪や怒りの感情の自制が出来ない。
対処出来ない感情は、一番恐ろしい。だから持ちたくない。
でも沸いてくる。それでも人を憎みたくはない。
誰に対してもどんな感情も要らない・・・。
どうすればいいんだ。
525優しい名無しさん:2011/05/19(木) 07:28:53.13 ID:0TPWK9XS
>>519>>520
うちの場合は、
母親が酷くて子供が理想通りにならなければ無視罵倒嫌がらせをして当然って人だったけど、
父親もそれを止める事は全くなかったな……

家族会議をして俺が「無視するのをやめて欲しい、馬鹿にするのをやめて欲しい」って訴えたら、
父は「お前は人を批判してばかりいる」と怒り出す始末。
もちろんそういう父の対応を横目で見ていた母は翌日からもっと酷い罵倒をしてくるようになった……

なんで無視を止めてくれないんだろう?って本当にずっと苦痛だった。
しかも父親の職業は教育者なのに。
526優しい名無しさん:2011/05/19(木) 12:23:54.62 ID:GPk555ZI
昨日のNHKの柳さんの特集、回復への参考になったわ
527優しい名無しさん:2011/05/19(木) 12:45:16.47 ID:w+AaTchj
>>525
うちは姉が自己愛さんなんだけど、父親の対応もその後の展開も似てるなぁ
528優しい名無しさん:2011/05/19(木) 13:05:08.08 ID:W7rDDNiJ
>>524
自己愛や境界は最初は距離なしノリノリすごく親切連絡マメ褒める、でもそれはイイヒトなんじゃなく
自分がそうして欲しい(後に相手の都合考えず自分だけに尽すことを求めるようになり豹変)、
そこで乗ったら「しめしめこいつつけこめる」と粘着してくる感じ
初対面時に変だなと思ったら相手がノリノリでもへえそうなんだと流して応じない人には粘着しない。
イラっときたりこいつキライって気持ちは肯定して、でも自分のために角立てない程度に流し(わからない。色々。そうなんだ等)
相手にしないことで対処するようにすると感情をセーブ出来るかも。
毒親は自分らも出来てない間違った考えを子供に押しつける。
嫌うこと自体がいけません、みたいな。
嫌いな人には角立てない程度にそれなりのサインを出し(流す会話しかしないとか)
あっちいってもらったり、自分のために角立てないのは大事だけど
人にイラっときたり嫌う感情自体は悪じゃない。
529優しい名無しさん:2011/05/19(木) 13:18:34.43 ID:MkcEEEHS
>>528
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
    す そ     (,l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
   ご . う      Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   い な     >,; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
    ね ん     フヽ :::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ だ      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃  /     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // ・     ( |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.       (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /

530優しい名無しさん:2011/05/19(木) 14:07:54.73 ID:w+AaTchj
>>528
わかるわぁ、あの初対面の不自然さ
531優しい名無しさん:2011/05/20(金) 13:06:03.90 ID:TnqEH+Fq
いやいや、わかるなや(笑)異常者同士でわかり合うなや(笑)クズがわかり合っても世の中何にも変わらないだろ?甘えて逃げてるだけ!結果はお前が悪いんだよ
532優しい名無しさん:2011/05/20(金) 13:35:11.22 ID:J7qtQHBf
そうか、君はそう思うんだねぇ・・・なるほど
533優しい名無しさん:2011/05/20(金) 15:08:30.33 ID:VIkpFl/X
(笑) の人は昔からいた荒らし。
食べ過ぎぐーたらしてたら糖尿病になって体が不自由になって一日中ネットしてるらしいよ
怠慢でなったんだから自業自得
534優しい名無しさん:2011/05/20(金) 15:26:09.16 ID:JG+jgjw6
どうも人懐っこい、いわゆる周りから可愛がられるタイプの人が昔から苦手だ。ま、私とは正反対だからね。苦手なのも仕方ないかwやんわり断ってもなかなか相手に通じずプラスと取られてしまう。
ハッキリ嫌だと言いたいのに言えない自分が嫌だ。
535優しい名無しさん:2011/05/20(金) 19:24:20.48 ID:TnqEH+Fq
知らねぇよ。お前のせいだと答え出てるだろ。お前が悪い 可愛がられる人間になれ。そんなだからダメなんだよ
536優しい名無しさん:2011/05/20(金) 23:32:02.04 ID:tvIWZqLP
なんでこんなことで苦しまなくちゃいけないのかな

迷惑かけられっぱなし

いい加減にしてほしい
537優しい名無しさん:2011/05/21(土) 14:08:24.43 ID:u8meslXF
>>535
ふむ、あなたはそう思うんだねぇ・・・
538優しい名無しさん:2011/05/21(土) 18:58:37.31 ID:3zGT1Ejt
入院中の父親。
家で、ひたすら「誰かに聞いて欲しい愚痴」を垂れ流す母親。
以前はそれを聞く役が父だった。

哀れに思い、聞く役に回った。
そしたら、機関銃のごとく鳴り止まない愚痴。
頃合いを計って食卓を離れようとしたら、
母親の俺への以前からの悪い癖、
「○○しなさい」が出た。

うぜえ・・・。
いつまで命令口調なんだよ。
いつまで支配する事で代替えカタルシスを得ようとするんだよ。

うちの元凶は父親じゃなく母親だな。
それがよくわかった。
539優しい名無しさん:2011/05/22(日) 00:10:24.03 ID:BrdS1Vp/
いやいや、元凶はお前も含めた頭イカレ一家だから(笑)気付けや
540優しい名無しさん:2011/05/22(日) 00:32:29.84 ID:vdIM3/ij
無意識に超どうでもいい嘘をつく癖がなおらないので、ネットで調べたらACにたどり着いた。
他の項目もかなり当てはまったけど、虐待された事なんてないはず。
ってことはACではない?病院行ったら何か特定してくれるものなの?

「自分はマトモな大人に成長できないんだな」って小3の頃にハッキリ感じた記憶はあるけど
そのとおりになってしまった。
541優しい名無しさん:2011/05/22(日) 00:47:14.41 ID:WkvedL4H
>>540
一番の嘘が虐待されたことない
だろうね
肉体的に虐待されなくとも優しい虐待と言われている過保護過干渉もあるし

親がアル中やギャンブル依存でなくても祖父母や親の兄弟にいるなら
自分の育った家庭が機能不全家庭か疑った方がよい
542優しい名無しさん:2011/05/22(日) 00:59:54.51 ID:alcpOAdF
ホントに自分がつくづく嫌になる。
全てにおいて劣ってる気がして仕方ない。
そしていつも周りから見下され、
周りから人がいなくなる。
その度自分が嫌いになって
卑下して死にたくなる。
でも無理して楽しいふりして
他人と付き合っていく事が
どれだけ辛いかも嫌と言うほど味わってる。
だから、もうあの辛さは繰り返したくない。
でもよくわからない。
あかの他人と付き合うことに
何故こんなに躊躇して
何故こんなに疑心暗鬼になって
何故自分から離れたくなってしまうのか。
人付き合いがうまくなくても良いから
並みに出来る人間に育ちたかった

543優しい名無しさん:2011/05/22(日) 01:13:42.17 ID:vdIM3/ij
>>541
そうなのかな
今一人暮らしだけど、たしかに母親は子離れしてくれてないと感じる。
自分自身、小さいころから言動がおかしかったと自覚してるので
よく放棄せず育ててくれたなと思ってはいるんだけど。

嘘つくことで仕事に支障きたしているので、ちゃんと調べてみます。
544優しい名無しさん:2011/05/22(日) 01:36:47.52 ID:nD83iiSj
>>540
話の種とか喋らなきゃみたいな気持ちがあるんじゃないの
仲良くしようとして仲良くなるんでなく
似た目的がある人が集まるモノだと思う
545優しい名無しさん:2011/05/22(日) 18:36:50.54 ID:DPpEizKs
>>491
家族に愛されないというか
どんな人間性かにかかわらず生物的には親になれるから、
親のあたりが悪かったってことは世の中ままあるんだろな。
546優しい名無しさん:2011/05/22(日) 19:04:28.39 ID:rGJsuP8r
大人になれば、なるほど
親に行動が似てきて鬱になる。
家族への憧れはあるが、自信無いしな。
なんか、疲れた。
547優しい名無しさん:2011/05/22(日) 19:39:59.56 ID:alcpOAdF
>>546
分かるよ、私も今それで苦しんでる。
最近、どこで死んだら誰にも迷惑掛けないかなんて考え始めた。

普通の人が当たり前に出来ることが私には出来ない、難しいことが多い。
でもいつも一生懸命だ。
一生懸命やってもダメなんだ。
ホント色々疲れた
548優しい名無しさん:2011/05/22(日) 20:32:12.41 ID:rGJsuP8r
>>547
だよね。
家族と離れれば、どうにかなるかと思ってきたが、依存先を探すだけなんだよな。
で、仕事もプライベートも、
勝手に自爆。

努力が足らないって言われるのも、
馬鹿にされるのも、歳をとって、
多少なり相手の言いたい事が分かるだけに、余計に消えたくなる。笑
549優しい名無しさん:2011/05/22(日) 21:24:32.79 ID:nrSydrra
結局孤独になるんだけど
なにこれ
死んでる方が金かからなくてまだマシだね
550優しい名無しさん:2011/05/22(日) 21:30:43.73 ID:ZzAysVx5
しかしまあ、自分の限界を知るのは必要なことだよ。
全ての行動の指針になるからね
もっとも通常は中高生のうちに完了させるべき仕事ことだけどね。
バカであればあるほど長引いてしまうものだ。
551優しい名無しさん:2011/05/22(日) 21:31:21.30 ID:ZzAysVx5
>>549
死ぬときくらい能動的に行動しろよ
552優しい名無しさん:2011/05/22(日) 21:45:03.96 ID:nrSydrra
>>551
だから喜んで自ら氏ねてこと?
じゃあ死ぬための資金はおまえはだすの?
口だけだすならだまってろクソ
553優しい名無しさん:2011/05/22(日) 21:47:15.69 ID:ZzAysVx5
>>552
お前ら自分の意志で生きてこなかったのか?
そんな人生なら死ぬ必要もないだろうが。クズが。
554優しい名無しさん:2011/05/22(日) 21:55:20.01 ID:nrSydrra
>>553
論点すりかえるなバカ
555優しい名無しさん:2011/05/22(日) 22:02:53.51 ID:rGJsuP8r
まぁまぁ、おちつけw
556優しい名無しさん:2011/05/23(月) 08:39:05.06 ID:k+3uoXIn
>>531
>>533
なるほどね、君は、そう思うんだねぇ
557優しい名無しさん:2011/05/23(月) 09:02:43.87 ID:9DMdWEhp
変な人に言い返すんでなく
何も言わずに、スレに合った話を振り
他の人も多少くだらない内容でもレスして
変な人のレスを流して相手にしない
あまりに連没するならNGIDでアボン
558優しい名無しさん:2011/05/23(月) 11:05:48.53 ID:/SeysTdy
朝が来るのがしんどい。
どうしても二度寝してしまう。
現実世界が嫌なんだ。
559優しい名無しさん:2011/05/23(月) 11:09:13.01 ID:f2+j+HOz
>>558
          ___
         /     \      _______
        /        \   /
       |    (゚) (゚)   | < タカ君〜ご飯よ〜
       |     )●(  |   \_______
       \     廿   ノ
         \__∪ /
      /  \\ i // ヽ
     |     \\/     |
      |  イ //\\ ト  |
      | |// |  \ヽl.|  |
     ヽ| レ'      ト、| |  トントン
____|/    Y    ヽ |/ _______
      ||丶_人__ノ | |
      ||  |      |  | .|
      || .|._____|. |,..i
       | |.     | |
       | |.     | |
       ( ⊃    ( ⊃

560優しい名無しさん:2011/05/23(月) 11:10:05.46 ID:IFESsLYF
甘えんなハゲ。何が二度寝だカス(笑)お前がグダグダ寝るのも親が悪いのかよ?ゴミが。いいから自立しろ虫
561優しい名無しさん:2011/05/23(月) 16:06:16.14 ID:u24ukkwO
君の意見は、そうなんだねぇ・・・なるほど
562優しい名無しさん:2011/05/24(火) 10:35:14.91 ID:iMbTZUpk
釣りか?w
563優しい名無しさん:2011/05/24(火) 17:37:45.42 ID:wVouTWdZ
家庭がアレなせいで甘え足りない奴が
「暗い過去を背負いながら必死に生きる悲劇の主人公」
なんて設定を与えられて大喜びで飛びつく
それがAC
俺もお前も
564優しい名無しさん:2011/05/24(火) 18:52:09.32 ID:GqgmbLc/
なるほど・・・。
565優しい名無しさん:2011/05/25(水) 03:24:58.83 ID:ieDxql5W
君はそう思うんだねぇ・・・
566優しい名無しさん:2011/05/25(水) 10:25:56.54 ID:fKanbi//
何でこんなに怒りと憎しみを抱えてるんだろう
こんなんじゃ社会にすら溶け込めないよ
バイトすら無理だし社会不適合者だよ
567優しい名無しさん:2011/05/25(水) 10:29:29.39 ID:fKanbi//
>>523
うちの母がそれだ
距離なしの八方美人。自己犠牲的

んで甘やかし過保護という個人を認めない虐待・・。
父も甘やかし・・。叱られたことない。愛がない家
568優しい名無しさん:2011/05/25(水) 17:12:22.47 ID:kZj+VYfR
お前が愛が無いクズ人間だからだろ。嫌なら家出て自立しろ!出来ないのか?ならお前は母親の人形だ。愛が無いお前は幸せにはなれない。育めないダメ人間だからだ。お前が悪い
569優しい名無しさん:2011/05/25(水) 18:08:26.05 ID:IZLhgr65
んなこたぁない
570優しい名無しさん:2011/05/25(水) 18:30:38.31 ID:kZj+VYfR
なら結婚してるのか?愛されてるのか?この異常者が。甘えるな。
571優しい名無しさん:2011/05/25(水) 18:38:01.89 ID:iAwy1b95
>>568
ふ〜む、君は、そう思うんだねぇ・・・なるほど。
572優しい名無しさん:2011/05/25(水) 19:09:32.57 ID:4YDYqD43
なんか、見てて痛々しいな。
573優しい名無しさん:2011/05/25(水) 19:14:42.21 ID:u6uEkB3o
前から不思議に思ってたんだけど
アダルトチルドレンって自己評価が低いと言われる割には
流れ読まずに平気で不幸自慢始める奴多いよね

書き込む前に周囲から否定的反応が返ってくる事を予想して不安になったりしないのかな
574優しい名無しさん:2011/05/25(水) 19:19:35.26 ID:BxEJqkYN
流れ読まずにというか、そういうスレだろ、元々。
ACに向かって罵倒するスレじゃない。
575優しい名無しさん:2011/05/25(水) 19:48:29.40 ID:u6uEkB3o
俺が心良く思ってない事は確かだけど馬鹿にするつもりで書いたんじゃないよ

たださ、人と気さくに会話してるつもりでも相手の用事が気になって
ついつい何時でも切り上げられるような返事の仕方を取ってしまうとか
そういうの無さそうだなって思ってね
576優しい名無しさん:2011/05/25(水) 20:10:29.48 ID:BxEJqkYN
そういうスレに来て、勝手に推測されてもなぁ。
それこそ「流れを読まない」行為なんじゃねーの?
577優しい名無しさん:2011/05/25(水) 20:34:06.18 ID:u6uEkB3o
話振っただけなのにえらい悪意向けられるのなw
578優しい名無しさん:2011/05/25(水) 20:48:16.34 ID:iAwy1b95
>>573
ふ〜む、君は、ここの書き込みをそういうふうに見ているんだねぇ・・なるほど。
579優しい名無しさん:2011/05/25(水) 20:54:19.30 ID:iAwy1b95
>>575
なるほど、あなたはそのように思うのですねぇ・・・

そういう器用さは、ACは持ち合わせていないかもしれないですね。
いつでも何事も全力投球、だからこそ、疲れ果ててしまう。

そして皆切実だ、ということだと、私は思いますよ。
580優しい名無しさん:2011/05/25(水) 21:04:04.95 ID:u6uEkB3o
>>579
何だか俺が思ってるのとは違うみたいだし以後黙るわ
不快にさせたのなら謝るわ
581優しい名無しさん:2011/05/25(水) 22:25:28.73 ID:Wha3zE7u
新たな嵐か?

吐き出しスレなのに吐き出すなと言うことですね、わかります
582優しい名無しさん:2011/05/26(木) 00:38:49.67 ID:CfNoKFLu
いろんな人がいますよ・・・
Aだからこうだろうという推測で人を判断しない方がいいのでは?
583優しい名無しさん:2011/05/26(木) 09:34:29.82 ID:ib7hs8Eo


先日母にとって従兄弟の娘(私にとってははとこ)に子供が生まれたんだよ。
母は交流の深いおばさん(従兄弟の母)←私にとったら祖母の妹から
電話でその話を聞いて
おしかけていったらしい。

んでいま居間から
「産まれたら連絡してねって○○ちゃんに言っておいたのにどうたらこうたら(連絡くれなかった?)」
って会話が聞こえてきた・・・・

○○ちゃんってのは従兄弟の嫁。

この母のおばさんの家には私が子供の頃から
よく連れて行かれた。当然その子供たちとも交流があったんだけど、

嫁からしたら旦那の従兄弟が子供つれてたびたび
私たちがおばさん(姑)に会いに来るので結構うざかったと思う。

家にもよく上がってたし。夜遅くまでいたし。(家はおばさんと息子夫婦と同居)

嫁はクールな人だから。結構つんつんしてる感じだし。


そういうわけで今回赤ん坊産んだ子も
母は子供の頃から知ってて、○○ちゃんっていって 
母にとっては可愛いらしい。 
584優しい名無しさん:2011/05/26(木) 09:34:47.73 ID:ib7hs8Eo

私たちはもうおばさんの家に行くことはほとんどなくなったけど
母はおばさんには今も家庭菜園のことでお世話になってるから(おばさんの家は農家)
交流がある。この間、電話で 
「○○ちゃんはもう子供生まれたの?」
「え!もう生まれたの!」って声が聞こえてきたから
おばさんも ひ孫生まれたの、他人にひけらかさないタイプなんだと思う。
「何で早く教えてくれなかったの〜」 みたいに言ってて
その数日後、赤ん坊を見に押しかけて行ったらしい・・

たぶん嫁にはうざがられてるよ。
母はもともと田舎の人だしそれに加えて距離なし人間だし、
普通の人とは距離感が違いすぎるんだよね


他にもいろんなことがあった・・。新築の家に勝手にあがりこんで中を見て回ったり
(昔の田舎では当たり前だったらしいけど、時代と相手を考えろと思う)
昔の田舎では普通だったことを、なんか母だけが未だにやってるかんじだし

もういやだ
585優しい名無しさん:2011/05/26(木) 09:46:21.58 ID:ib7hs8Eo

とにかく母は親しい感じで 愛情で?やってることを、
親戚や幼馴染とかの嫁が迷惑がってるのが分かる・・

母の幼馴染のおばさんの 弟のいえが新築した時に
当然のように上がりこんで見て回ってたし・・

○○ちゃん(母の幼馴染の叔母さんの弟)からしたら母は幼馴染でも
嫁はもともとつんつんしてる人だし、そのときもすげー嫌がってた・・

母がその嫁に、1階でご飯食ってる私たちも呼んできてくれ(その家は飲食店経営)
と頼んだけど 声かかからなくてさ、
母が戻ってきて、あんたたち何でこなかったの?とか言われて
そのときの嫁の弁明が「○○ちゃんたち楽しそうにしてたから声かけられなかったわ〜ふふふ」 

もう明らかに嫁が、他人に上がられること嫌がってじゃん。

私たちは遠慮してるのに母だけいつもこんなんだし、ドンだけ距離なしなんだよ。
586優しい名無しさん:2011/05/26(木) 19:46:40.78 ID:hVd04zp2
傷の舐め合いはメンヘルサロン板 http://toki.2ch.net/mental/ でお願いします。
LRが読めませんか?

>ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する専門的な情報交換を目的とした掲示板です。
>心の病を持つ人同士の雑談等はメンヘルサロン板 http://toki.2ch.net/mental/ へ。

メンヘル板は健常者がメンヘラーについて語る板です。
勘違いしたメンヘラーが増殖してしまったのでメンヘルサロン板を作ってさしあげました。
メンヘラー同士のコミュニケーションは、メンヘルサロン板で行って下さい。
メンヘル板で行えば多くの人に迷惑をかけるという事をまず理解して下さい。

あまりひどい場合、全員一度には無理ですが、たまたま目に止まった人をターゲットにさせて頂き、
荒らし報告させて頂いて2ちゃんねるにアクセスできなくしてもらえる様に運営にお願いする他、
開示された書き込みIPアドレスから貴方が使用しているプロバイダーにも通報させて頂いたり、
書き込み内容を緻密に法令と照らし合わせて警察など諸司法機関通報させて頂くなど、
こちらとしてもあまりやりたくは無いですが、排除の為の強攻策をとらせて頂きます。
そうなれば現実社会で貴方のまわりの人にも多大な迷惑がかかります事をご了承下さい。

この書き込みは警告です。既にターゲットを選定中です。
この書き込みをはさんでまた書き込みを行った場合、書き込み回数に関係無く、悪質者として対処します。

メンヘルサロン板にも同様なスレッドがあります。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1303383415/

今後の書き込みはそちらでお願いします。
587優しい名無しさん:2011/05/26(木) 19:48:36.13 ID:hVd04zp2


[メンタルヘルス板はこちらとメンヘルサロン板に分割しました]
雑談など、専門的な情報交換以外はメンヘルサロン板へ。

588優しい名無しさん:2011/05/26(木) 23:16:51.58 ID:L8errOIU
>>583->>585
ACは、親に限らなくてもいいんだけど、
自分以外の人間の恥を背負い込んでしまうから
まず、それを背負い込まないことが一番かなって思いました。自分と親を切り離す。

>>586
嘘のコピペなんか続けてるとあなたが特定されてアク禁にされますよ?
と、思いました。
589優しい名無しさん:2011/05/27(金) 16:31:06.26 ID:SFIUTeXs
よく気を使いすぎとか過去を悔やみすぎとか友人に言われるんだけど、過去に捕らわれたり顔色伺うのはどうしようもないんだよなあ…
でもずっとACと自覚なくて心療内科でいわれてびっくりしたよ。
皆ACって自分で気がついた?
ACとおもったら親に切れられると思って考えられなかった。
590優しい名無しさん:2011/05/27(金) 17:26:07.09 ID:0/lwlMFw
面倒くさい奴だなとよく言われるよ
自分の心で話すように努力はするようにはなったけどね
591優しい名無しさん:2011/05/27(金) 17:42:14.24 ID:LSo0laFY
>>589
ええ、リカバリーって本で。
592優しい名無しさん:2011/05/27(金) 20:35:30.81 ID:3HhSPx0Q
君はウザくて面倒なゴミだと皆から思われてるんだよ?被害妄想でおかしな異常者なんだからもっと謙虚に生きなさい。親も社会も悪くない。悪いのは全て君だ!頑張れ
593優しい名無しさん:2011/05/27(金) 20:38:12.62 ID:7MZt3YC0
謙虚なひとには謙虚に
やさしいひとにはやさしく。
594優しい名無しさん:2011/05/27(金) 23:18:08.69 ID:rHJdUA3u
>>589
それって薄々きづいていたってことなんじゃない
595優しい名無しさん:2011/05/28(土) 00:00:09.74 ID:qdGKiddN
ある程度仲良くなってくると、なんですぐ謝るの?とよく言われる
596優しい名無しさん:2011/05/28(土) 01:17:00.88 ID:t6i1omLZ
私も言われるわw
気を使いすぎ
すぐに謝る
いいこともあるんだけどね、気が弱い人だから何やっても良いとか思われてるかもねぇ…つけこまれるのが嫌だから、最近は他人と極端に距離置くようになったw
全く良いんだか悪いんだか…w
597優しい名無しさん:2011/05/28(土) 02:44:30.40 ID:iUxrGp0E
もうだめ。
しにたい。
ACて他人に理解してもらうの難しくない?
だから他人との関わりを避けたい。
でも孤独は辛い。。。
しにたい。。。
598優しい名無しさん:2011/05/28(土) 06:46:48.47 ID:2t5HyOJB
小さいころさ ご飯貰えなくて給食だけで生きてた。冷蔵庫のものを食べると殴られたから、 土日は本当にお腹が減って くすねた100円でチョコレート買ってひとかけらづつ食べてた。
なんか疲れた
599優しい名無しさん:2011/05/28(土) 09:07:25.21 ID:N7+g3zNb
くすねたり盗んだりする癖はその時ついたんだな。泥棒癖が。怖い怖い。
600優しい名無しさん:2011/05/28(土) 09:19:38.99 ID:/uzE8SLm
物心つく前から家庭環境が複雑だった。自分の本当の父親を知らない。
ただオフクロは一生懸命な人だから犯罪者にはなっていない。

消防ん時、情緒不安定な疑いがあると担任に言われた事がある。(女の子に泣かされた)
601優しい名無しさん:2011/05/28(土) 10:55:35.43 ID:swNyI1Pe
>>592
そうか、君はそう思うんだねぇ・・・
602優しい名無しさん:2011/05/29(日) 01:13:19.64 ID:hJTz+j9n
母は窃盗癖と幻覚・幻聴持ちの典型的な精神病持ちで
包丁持って祖母を追いかけ回したり、深夜徘徊して自殺未遂起こしたり
喚き散らしたり、毎日のように言葉の攻撃をしたりと色々とやってくれて
幼い頃から母に関してはとにかく怖くて不気味で仕方なかった

しかし自分の場合は祖父母の無償の愛を受けて育った
母さえ接する事がなければ伸び伸びとした環境に置かれていたんじゃないかと思う
にも関わらず、不安定な対人関係や慢性的な罪悪感、見捨てられ不安が酷い

いろんな人から遠まわしにACだと言われたし、
自分でもそうじゃないかと思っているんだけど
「なぜこんなに恵まれているのに?」と感じる部分もある…
元々、強がり…というか人に自分の内面をさらけ出す事が苦手だから
一人で悶々と考えてしまうんだけど、やっぱり辛い時は辛いな
603優しい名無しさん:2011/05/29(日) 03:20:00.36 ID:aCeajJMQ
父親が大嫌い。いつも家庭<他人。いつも馬鹿にされて怒られて、頑張っても一度も褒めてくれたことなかった。
大好きだった母親が亡くなって家を出てからは年に数回お墓参りに戻る程度
女が出来て、通帳印鑑渡してるんだと。こんな情けない親いないよ…。
604優しい名無しさん:2011/05/29(日) 03:28:56.82 ID:T/lHsUqX

 何か事件があるたびに女に関係あるに違いないと思う。
605優しい名無しさん:2011/05/29(日) 13:41:05.43 ID:/wWuE1lL
>>597
理解されにくいというか、わかって欲しいことは多い気がする。
まぁその欲求ですらエゴじゃないかと思うからあまり話せないし、期待しないようにはしてる。
606優しい名無しさん:2011/05/29(日) 22:30:07.80 ID:8ZPVYE50
607優しい名無しさん:2011/05/30(月) 08:50:43.57 ID:lGdw+cPO
>>606
なるほど、そんなふうに考える人も、いるんですねぇ・・・
608優しい名無しさん:2011/05/30(月) 18:04:40.27 ID:sUy9h3da
冷めた料理を温めていたら勝手に親が来て全部仕上げ終えた
別に重大なわけでもないんだけど、頼んでもないのに黙ってやってきて勝手に触ろうとするのが気持ち悪い
大きなお世話というか過干渉というか、これに限らず俺の行動に何でも介入しようとしてくるのはどうなの
助けてあげようか?助けてあげようか?って姿勢で俺の選択に圧力かけてくんの。ホントマジ勘弁もう意味分かんない不気味
お前はただの親っていう関係であって、お手伝いさんでも奴隷でもないだろ
仮に俺が親だったとして子にそういうことしようと思わないし
「お前が焦がす可能性があるから私が代わりにやってあげました」なんて偽善者にはなりたくない
そういう言動が反抗期を長引かせるっていうか、反抗期があることを許さない、いつまでも自立できない幼児として閉じ込めておきたいという衝動を感じる
就職したら収入の面で実家通いを考えていたけど一人暮らししようと真剣に思った。両親とも親からの被虐待経験があるらしいから当然か
609優しい名無しさん:2011/05/30(月) 18:24:30.59 ID:lHjAeBbT
じゃ家出て自立しろ赤ちゃん野郎が。バブーバブブー(笑)ぎゃはは!お前は親に尊敬の念がないのかよ薄らバカが。お前はただの虫けらだ。わかったか?ゴミ野郎が。自立しろ家族のお荷物
610優しい名無しさん:2011/05/30(月) 19:05:39.38 ID:zRAbQKuw
>>608
いいんじゃないかな、自立。と思いました。
あくまで個人的な話ですが、私の両親も似た傾向があります。
彼らを見ていると、彼らは時間を止めようという無理な願いを叶えようとしているように私は感じます。

>>609
ふむ、あなたは、そういうふうに、思うのですねぇ・・・
611優しい名無しさん:2011/05/30(月) 21:36:15.80 ID:nh6OG08p
>>608
寄生生物こそ最も安定した生物なのです。
ほんと憧れちゃうなー
612優しい名無しさん:2011/05/30(月) 22:57:45.18 ID:EKSqTB7a
>>608
自立、良いと思う
離れたら家のおかしかった事がよりわかるかも
自分の精神面を第一に持っていくべき。親にこれはおかしい!って話すのはそれからでいいよ
話せば親も成長するとは思うけど、わかってくれるとは限らないし
613優しい名無しさん:2011/05/31(火) 01:59:09.44 ID:t8BmCfhG
>>611
ふむ・・・あなたはそういうふうに思うのですねぇ・・・
614優しい名無しさん:2011/06/04(土) 19:58:06.85 ID:Jto63+rh
>>608
なんかわかる
うちの親も頼んでも無いのに勝手に何かしだすことが多い
結果、私の思惑通りにならないことが多いから、何で余計なことするのかといつもキレてた
そしたら「〜〜してやったのに」とか偉そうに言い出す始末
いや 頼んでないし・・ 自分が勝手にしたんだろと
いくらキレても「何もしなくていい」と言っても変わらないからもう諦めて
なるだけ干渉しないように 干渉されないようにしてたけど、かなり苦痛だった
1人暮らし始めてからは本当に楽になったよ
615優しい名無しさん:2011/06/05(日) 01:56:03.49 ID:ixmqVrpx
思えばいつも家の中で音が絶えなかった。
静かに夜眠れたのも小学低学年の間くらい。
四六時中、物音・テレビの音声・話し声・口論の怒号。今だって母はテレビを24時間点けっぱなし。
おかげで騒音から自分の世界を守ろうとイヤホンで音楽聞きながら寝る癖は相変わらず。

でも近い将来、母親が仕事で長期不在になるかも知れないんだ。
実家住まいだけど、一人暮らしになる。不安だけど、自立に向けての訓練と受け止めてワクワクしてる自分がいる。

早く自立できるように、頑張れよ自分。

長文失礼しました。
616優しい名無しさん:2011/06/05(日) 02:44:10.84 ID:RD/c4Gph
サバイバーだと実感した時のショック凄いな
617優しい名無しさん:2011/06/05(日) 04:30:32.04 ID:bRcODyHX
>>616
わかるかも
現状認識が改まるにつれて、自分がいかに過酷な状況にあったか解る
最近もそれがあって、なんか、惨めな処遇過ぎて泣きたくなった。
絶滅に押しつぶされそうになった。

それでも、騙されたまま、というか、真実が見えないままよりはマシだと思う。
どんなに辛くても。
618優しい名無しさん:2011/06/05(日) 08:46:32.08 ID:YHEom7wD
>>616
自分は言葉を知ってから薄々気付いてて、ちゃんと調べたらいろんな事が繋がって
あぁやっばりなと腑に落ちた感じだった。
あとから反動?で不安定になったけど。

友人にACの本貸したら内容が理解出来ないっていわれて驚いた。
やっぱり普通の人は無縁なんだなぁ。
619優しい名無しさん:2011/06/05(日) 21:57:26.50 ID:RD/c4Gph
人生=「家庭の中でいかに生き抜くか」だと思い込んでたから
それに気付いた時自分が空っぽになる感じがした
620優しい名無しさん:2011/06/06(月) 03:05:05.82 ID:nmFgkyRE
家族を愛してると言いながら暴力
離婚すると言いながら絶対しない
相手の悪口を散々言うのにいいところもあるのよという
殺すぞと言いながら殺されない
可愛いと言いながら死ねとか言う

何が正しいか正しくないのか判断出来なくなった
混乱ばかりする
621優しい名無しさん:2011/06/06(月) 12:56:55.16 ID:xC7I8JQQ
健全な家で育ったひとは
ACで苦しんでる友人になにも出来ないんだろうか
何かしようとするのは負担になるんだろうか
わからん

出来れば生き苦しさを解消していままでつらい思いしたぶん楽しんでほしいんだけど

甘いだけの人間は悪影響とも聞くしなあ
622優しい名無しさん:2011/06/06(月) 12:59:37.17 ID:Uq69JvZk
ACはエセ科学。
人格障害者が家庭に責任転嫁したいだけ。
家庭がおかしかったのは親も人格障害だったというだけのこと。
人格障害は高確率で遺伝するから。
623優しい名無しさん:2011/06/06(月) 13:32:57.44 ID:6a1kMZWW
>>621
健全な家庭に育った人の側にいると、学ぶ事が多いです
弱者好きの妙な人ばかり側に寄ってくるパターンが多いので
624優しい名無しさん:2011/06/06(月) 15:41:36.15 ID:2gCHY/f2
>>622
なるほど、あなたは、そう考えるのですねぇ・・・
625優しい名無しさん:2011/06/07(火) 23:29:33.80 ID:zEvbQvfA
他人に理解してもらうことが難しいと分かってる人と
他人に理解してほしくて、ただただウザイ人がいるよね
この違いはなんなんだろう
626優しい名無しさん:2011/06/08(水) 15:14:27.55 ID:FQJVJnPp
ACに見える恋人を見ていたら自分も似ていると思い初カウンセリング行ってきました。
私はAC気味で病名は強いていえば神経症といわれました。

恋人との関係がやはり山あり谷ありで、上手くいかなくなると見捨てられ不安というものからか
その人のことがとても気になりつつ、他の異性にも多く連絡を取ろうとしてしまいます。
きっとお互い同じ感じなので落ち着くときと落ち着かないときの差が酷いです。

自覚したのは最近で、ずっとこんなだったのですがこのままではと思い変化を求めて運動を始めることにしました。
彼女のことばかり考えてしまう自分が嫌です。他にお勧めな行動ってあればご教授願いたいです。
627優しい名無しさん:2011/06/08(水) 20:15:27.39 ID:rzxXqSwL
カウンセラーに推薦されたので心療内科か、精神科を受診してみようかと思うって
両親の前で言ったら、父親は賛成をしてくれたが、母親はその途端口を利かなくなって目も合わせなくなった。
家庭の雰囲気が一瞬で凍りついた。

「甘えてるから精神科なんかに頼ろうとするんだ!」って母から罵倒され、無視された過去がフラッシュバックして
今吐きそう……物凄い落ち込んでる。正直言わなきゃ良かったって後悔してる。
628優しい名無しさん:2011/06/09(木) 00:20:16.70 ID:hqZUetZv
>>626
年齢わからんのであれですが、読者とかバイトとか好きな事あればそれでもいいけど
何か意識をそらせることをするといいかも。
そうすれば彼女さんのことだけを気にしなくてよくなるかもなんで。

映画観てるとかも話に集中するし、話題になるからいいかなぁとか。
既にされている運動もいいですねー。

自分は、やることないから気にしちゃうんだなーと気付いたんで趣味に走った。
629優しい名無しさん:2011/06/09(木) 01:23:23.86 ID:KQr8S96K
>>626
AC気味ってすごいね。
虐待が軽度だっただけで、精神的被害は本人が自覚しないと分からないし。

レス読んだだけで、不安定だと余計不安定を呼ぶのが習慣になっているので
根っこ相当深そうですけど。
630優しい名無しさん:2011/06/09(木) 10:50:12.20 ID:xe9S2GVa
>>627
わかる。そういうの、すごいある。
お母さんとの関わりは、気をつけたほうがいいかも。

私もつい最近、自己愛な姉にある試験の結果を報告"してしまい"、ものすごく後悔した。
ちょっと落ち込んでいて、間がさしたような感じだった。自分の場合。
すごく、言った自分や、慰めてほしいと思っていた自分がみじめになった。

頭で解っていても、求めてしまうこともあるし、何度失敗しても、少しずつ前に進んでいくしかないって腹くくった。
631優しい名無しさん:2011/06/11(土) 12:47:50.80 ID:MbwUJTQy
まず甘ったれなんだよお前は。慰めて欲しい?アホか。世の中ゴミに優しく接してはくれない。惹き付けるもの、力、魅力、美豹、金、権力、才能。こういったものを持ってる人間に賛美はくる。親からも兄弟からも他人からも
632優しい名無しさん:2011/06/11(土) 13:07:13.02 ID:jLCnI8Me
押し付け乙です
633優しい名無しさん:2011/06/11(土) 15:11:55.56 ID:yZD2gsB6
>>632
あなたは、そう思うんですねぇ・・・なるほど
634優しい名無しさん:2011/06/11(土) 15:13:14.26 ID:yZD2gsB6
あ、失礼、>>631でした
>>632さん、失礼しました
635優しい名無しさん:2011/06/11(土) 19:40:59.49 ID:agpLHIIH
>>630
そう
とかくメンヘラってのは言い訳ばかりし過ぎ・・・。

親から受けた被害にばかり目を向けてないで、
自分の行動が自分に与えてる悪影響にもっと
目を向けるべきだよ。

メンヘラってのは自分のことを
誰よりも判ってない人間が多い気がする。
636優しい名無しさん:2011/06/11(土) 19:41:29.22 ID:agpLHIIH
>>633
>>634
そうやって自分の心に嘘をいって
強がってるようなことばかりしてるから、
メンヘラになるんですよ。
637優しい名無しさん:2011/06/11(土) 19:41:43.13 ID:MbwUJTQy
↑な?バカで劣ってるからアンカもまともに打てない(笑)お前が一番考えろ。そう思うんですねー とかマヌケなゴミ発言した上にアンカミスってないでな(笑)ぎゃはははは!マヌケ
638優しい名無しさん:2011/06/11(土) 19:47:20.84 ID:agpLHIIH
人生は選択の集大成。

その選択は無意識であっても、自分で決めているんだから、
そこには自分の責任が伴うんですよ。

例えば会社がハードで死にそうだとしたら、
その会社を続けるか?または転職を考えるか?の
選択肢はあるんだから、その自己責任に目を向けず、
全てを他のせいにするのは甘ったれた人間ですよ。

自分の行動次第で運命は変わるんだから、
訪れた運命は自分で選んだ物…。
639優しい名無しさん:2011/06/11(土) 19:48:21.79 ID:agpLHIIH
例えば、親に反発する子供もいるし、
逆に不満があっても反発しない子もいる。

子供だから無力ではなく、子供は子供なりに、
自分で考え、選択をしているわけなんですよ。

嫌われるのが嫌だから…と保守的な道を選ぶ者…、
嫌われることよりも改革の道を選ぶ者…。
自分で色々と考えて行動して来た結果が、
今の自分なんですよ。

全部自分のせい…だと思う人も、親に責任ばかり
なすりつけている人も、どっちらも正しい認識を
持っていないことに違いはありません。
640優しい名無しさん:2011/06/11(土) 19:49:55.22 ID:agpLHIIH
誰だって自分のことを、甘ったれた人間だ…と
思うより、親の被害者だと思った方が気は楽でしょう。

しかし、そういう思い違いの認識ばかり続けていると、
自分の中の問題点に気づけず、結果、それが仇となって
しまうわけです。

よく、失敗は宝なり…と言ったりしますが、
素直に反省すれば、失敗から学べることが多いからこその言葉ですが、
メンヘラのように、失敗しても反省の念が欠落していると、
そこから何も学べないし、成長もできません。
641優しい名無しさん:2011/06/11(土) 20:51:28.76 ID:jLCnI8Me
吐きだしスレで説教か
週末弁慶だなぁ
642優しい名無しさん:2011/06/11(土) 23:41:17.40 ID:XMHqDt/O
>>635->>640
なるほど・・・あなたはそう思うんですねぇ
643優しい名無しさん:2011/06/12(日) 00:12:58.66 ID:66kHzOcS
>>638->>640
自分で自分を背負う覚悟ができるたことは回復の一過程で素晴らしいことと思います。

強いて言えば、自分の強さを他者に押し付けない優しさがあると尚更いいかと思いました。
いろんな回復の段階の方がいます。
皆が、あなたと同じように進めるわけではありません。
労わる心を持ちましょう。
644優しい名無しさん:2011/06/12(日) 12:59:21.05 ID:Qt5fWWj5
負け犬!吐き出したから何になる?ゴミ!甘ったれるなバカ。親のせいにするな!お前が鈍臭く劣った出来損ないだから悪いんだろ。何が吐き出しだタコ。吐き出すな。能力上げろゴミ。親は悪くない!
645優しい名無しさん:2011/06/12(日) 15:39:33.28 ID:UbqXB/D0
>>638
その感覚を持てたらそもそもACではないよね〜。
646優しい名無しさん:2011/06/12(日) 20:37:06.37 ID:wxzNFXQU
>>644
なるほと、あなはそう思うんですねぇ・・・
あなたのご両親は、きっと悪くないんでしょうね・・
647優しい名無しさん:2011/06/13(月) 05:40:19.54 ID:x541PS+m
>>627
親に「報告しなきゃいけない」という思い込みに縛られてるのも
ACのせいと言えるのでは。でもこれでひとつ学習できたわけだから気にすることない。
あなたにとっては大きな前進だよ。
これからは母親と自分をできるだけ切り離すこと。それで何も悪くはないんだから
少しずつそれができるように意識していったらいいと思う。
648優しい名無しさん:2011/06/13(月) 07:44:03.71 ID:GObbnKWu
抑圧されていた感情の痛みがきつすぎる
649優しい名無しさん:2011/06/13(月) 11:24:36.13 ID:56paTcjg
知らねぇよ。意味不明だしな抑圧された感情の痛み?お前の被害妄想だカス。嫌なら自立しろマヌケ
650優しい名無しさん:2011/06/13(月) 12:20:54.12 ID:D7iaOrAL
>>644
そうやって他人を罵倒してたら楽しいですか?
哀れな人ですねぇ
651優しい名無しさん:2011/06/13(月) 13:24:41.27 ID:YEevouo6
>>649
なんで知らないことに無理して答えようとするんだろ
652優しい名無しさん:2011/06/13(月) 13:57:35.44 ID:gCeuvFrg
うちの親もそうなんだけどさ
何か問題が起きてその時の事情とか状況とか説明しても
「お前の言ってることはさっぱりわかんねえ!」とか言って
バカにして理解する気もサラサラないのに
妙な的外れアドバイスはしたがるんだよね。
それも怒鳴りながら威圧しながら。

普通、何かアドバイスしようと思ったら
相手の言ってる意味や問題の本質を理解しようとするもんだと思うんだけど。
親としての威厳ある態度=威圧って思ってる節もあるし。
ほんと、なんだかな。
653優しい名無しさん:2011/06/13(月) 17:13:06.52 ID:+plRkjpg
>>649
あなたは、そう思うんですねぇ・・・

>>652
自分にわからないことをいってる=答えられない自分の負け
「わからない」ということにパニックを起こす、というのもあると思います。
それがばれてしまったら、自分の中の親としての権威が壊れてしまう。
よほどそういう態度の方が権威も尊敬も損なうんですけどね、本当は・・
654優しい名無しさん:2011/06/13(月) 17:39:29.10 ID:x541PS+m
>>649みたいのを何で皆相手しちゃうの?放置したほうが良いよ。
655優しい名無しさん:2011/06/13(月) 17:43:45.82 ID:Cv+ukTIR
>>630>>647
助言ありがとうございます。
まだ母にわずかでも理解を求めるのがそもそも間違いだと分かりました。
自分は幻の「せめてこうあってほしい母親」像を捨ててなかったのだとも。

今日も、「昔を振り返ってばかりいるからお前は前に進めないんだ、だから精神科には絶対行くな」
と母に詰め寄られましたが、ぐっと、この人はそもそもこういう人なんだと納得することにしました。
母の評価が自分の価値ではないことを、心から納得できるようになりたいです。
656優しい名無しさん:2011/06/13(月) 18:54:18.37 ID:+plRkjpg
>>654
なるほど、あなたは、そう思うのですねぇ・・・
657優しい名無しさん:2011/06/13(月) 22:25:18.06 ID:+LflcQz0
死にたいなぁ
死にたい死にたい
やっぱり昨日の内がよかったんだなぁ
658優しい名無しさん:2011/06/13(月) 22:35:38.54 ID:Cv+ukTIR
>>657
死ぬにいい日なんてない。
やめるんだ、絶対に。
659優しい名無しさん:2011/06/13(月) 23:04:21.27 ID:qGvYpeMb
>>656
こら、落ち着きな
受け入れられないレスを荒らし認定する事も荒らしのひとつなんだよ

認められないなら認められない、で見ないことにするのも回復の一歩
660優しい名無しさん:2011/06/14(火) 11:18:48.47 ID:RXpD4KSh
>>659
なるほど、あなたはそう思うのですねぇ・・・ふむふむ
661優しい名無しさん:2011/06/14(火) 13:16:03.27 ID:5XGqUKdY
赤ちゃんの思考なんだよ。自分は被害者で可哀想なヒロイン気取り(笑)他人が叱咤激励してくれても逆恨みするだけ。親のせい他人のせい社会のせい。いい歳してまだ赤ちゃんなんだ。負け犬。それがお前だ。都合悪い意見はごまかすだけ(笑)ゴミ
662優しい名無しさん:2011/06/14(火) 16:00:57.67 ID:IvY24jrK
>>661
なるほど・・・あなたはそう思うのですねぇ・・・
663優しい名無しさん:2011/06/14(火) 16:02:25.77 ID:IvY24jrK
世の中、いろんな考え方の人が、いますなぁ・・・
664優しい名無しさん:2011/06/14(火) 18:47:19.47 ID:3iVJnxHI
722 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2011/06/14(火) 12:57:44.92 ID:5XGqUKdY [1/2]
休むな怠け者。ミルクとか甘ったれてるからお前は罰として精神病みになるんだ。頑張れない罰だ。負け犬の被害妄想のプライドだけ高い能力不足のアホ。しっかり頑張って前に進むのが人間だ。頑張れば良い方に進む!負け犬に居場所は無い

↑鬱でも会社に行ってる人のスレにもいたよw
改行してないからケータイであちこち巡回して回ってんだね。

>>662
頼むから荒らしにレスつけるのやめてくれないかな。せっかく皆スルーしてるのに。
665優しい名無しさん:2011/06/14(火) 18:55:21.38 ID:YdnWZIKe
ではどうして君はスルーしていない
666優しい名無しさん:2011/06/14(火) 20:27:26.36 ID:kz3cHCHR
>>662が生温かいレスつけてくれるから
他の人があれこれ書かずにスルー出来てる気が最近してたんだが
気のせい?
667優しい名無しさん:2011/06/14(火) 23:30:49.63 ID:UW2Woh0U
世の中には携帯やパソコンさえ買ってもらえない環境に居る子もたくさん居るわけだよね。
そしたら、買ってもらえない子の親ってのは毒親になっちゃうのかな。
結局、君らは自分の都合通りにならないと泣き喚くただの赤ん坊なんだろうね?
君らはどうして欲しいの。自分の意思を親に伝える事すら出来ない臆病者なのかな。
そして、愚痴をネット上に書き連ねる。可愛い赤ん坊なんだ?
668優しい名無しさん:2011/06/15(水) 00:05:41.67 ID:3fNoOEfi
可愛くはないよな(笑)アホな身勝手な精神病みの異常野郎な赤ちゃんだよな(笑)都合良いレスだけ期待し甘ったれた負け犬。親や社会に責任転嫁し被害妄想ぶっこいて無駄にグダグダ泣いてる ハナクソ
669優しい名無しさん:2011/06/15(水) 01:12:57.20 ID:lEWaz4nM
自分で事件起こしといて「皆は私の何も知らない!!私こんなに可哀想っっ!!」というやつがいて最強にキモい思いをした
「んなこと言わなきゃわかんねーよ」と返すしかなかった
メンヘラにもうざいやつとうざくない奴の二種類いることが分かった
670優しい名無しさん:2011/06/15(水) 02:24:34.86 ID:4Uq5X/yZ
わああなんか凄いことになってまつね
671優しい名無しさん:2011/06/15(水) 03:20:58.37 ID:gsVsEpIC
>>667
そうですか、あなたは、そんなふうに考えるのですねぇ・・なるほど

>>668
そしてあなたはそんなふうに考えるのですねぇ・・・ふむふむ
672優しい名無しさん:2011/06/15(水) 03:23:37.19 ID:gsVsEpIC
>>669
そうですか、大変でしたね・・・
ここで何をおっしゃりたいのかは、掴みかねますが・・

大変でしたね、ふむ・・・
673優しい名無しさん:2011/06/15(水) 11:45:06.14 ID:3fNoOEfi
アホにつける薬なし(笑)被害妄想で逆恨みで親に責任転嫁したマヌケな身勝手出来損ない赤ちゃん野郎は自業自得。という事だな。教えてやっても聴きゃしないがな。ま、ずっと教えてやらないとな。励まそう
674優しい名無しさん:2011/06/15(水) 14:11:01.30 ID:ZjZgUzEe
>>673
そうですか・・・頑張ってください
675優しい名無しさん:2011/06/15(水) 16:15:58.96 ID:nyrJxJ44
は?
676優しい名無しさん:2011/06/15(水) 20:28:01.05 ID:5lxL1AbA
みんなーここ吐きだしスレだぞー
レスつけるなよwww
677優しい名無しさん:2011/06/17(金) 19:25:19.80 ID:jZ1fABvs
理解されないのが辛い
もうすぐ30になる人間が、自分のことを子供扱いするのは他人から見たら異常なんだろうな
678優しい名無しさん:2011/06/17(金) 19:55:31.35 ID:LPBbzgKx
>>677
はい、異常です。
679優しい名無しさん:2011/06/17(金) 20:58:11.07 ID:lAc7xatr
>>677
う〜ん・・・
そういうことで、私もよく悩みます。

なんというか、万人に理解力されないから駄目、ということでもなく、でも、そう思う人もいるよなぁというところでのバランス感覚って、難しいな、と。
時々私も同じような気持ちで押しつぶされます
680優しい名無しさん:2011/06/17(金) 23:36:07.78 ID:jZ1fABvs
>>679
レスありがとう
あなたのレスで白黒思考におちいってる事に気づきました
そう思う人もいるよなぁ、って思うようにできれば良いんでしょうね
本当に難しいです
681優しい名無しさん:2011/06/18(土) 18:11:49.07 ID:z3ah7BUw
吐き出すのはここでいいですか?

ACです。
家族はみんな狂ってる。自分がこれでも一番マシ。
ACを自覚して必死に直そうと努力するけど、一進一退で自分で嫌になる。
段々親兄弟に似てきているような気がする。
たった一人で頼れる人がいないっていうのが、よけい自分を狂わせてるなって思う。
べったり依存はいけないのは理解できるけど、人は一人では生きていけいない。

安心できる環境が欲しかった。
子どもの頃から、親兄弟に精神的・身体的に虐待を加えられてボロボロだった。
高校生くらいのときには毎日死にたかった。
そのまま大人になってしまった。
何で生きているのかわからない。孤独と自己嫌悪で死にたくなる。

どうしたら直るんだろう。
直って自分らしく生きてみたい。
682優しい名無しさん:2011/06/18(土) 20:25:18.44 ID:vPWwvDfW
自分らしくいると性格キツイと罵られる
もうやだ
683優しい名無しさん:2011/06/18(土) 20:31:46.70 ID:ZkUJl2Gn
>>682
自分の人生うまくいかないのを親のせいにすると、一時的に楽になれるのかもしれないけど、
年を重ねるごとに、そうやって問題から逃げてきたツケは溜まる一方ですよ。
30歳になった時、40歳になった時、一つ一つ自分の悪い点と向き合い反省し、改善してきた人と
「親が悪いんだ」と言って反省も改善もせず、のらりくらり過ごして来た人と、
人間的に大きな開きが出てきます。
なんでも親のせいにするその癖、そろそろやめてみませんか?
誰でも親に怒られたことはあります。怒鳴られたことも。殴られたことだって大抵の家ではあるでしょう。
それを利用し、自分を守る盾として振りかざしていませんか?
大人になれないのはあなたの親でしょうか。違います。あなたです。
684優しい名無しさん:2011/06/18(土) 21:11:25.81 ID:Yj9lF1lE
>>683
>なんでも親のせいにするその癖、そろそろやめてみませんか?
やめようとしてるよ。
スイッチ切り替えるみたいにはいかない。

>誰でも親に怒られたことはあります。怒鳴られたことも。殴られたことだって大抵の家ではあるでしょう。
程度の差ってものがあるんだよね。尋常じゃないからさ。

というか、吐き出すスレなのに説教されちゃうの?
685優しい名無しさん:2011/06/18(土) 21:16:26.76 ID:vPWwvDfW
生傷絶えない家とたまに頭はたかれる家と一緒くたにすんなよ
説教廚
686優しい名無しさん:2011/06/18(土) 22:03:58.24 ID:NJ4ojoxs
怒鳴るは脅迫行為でだいたい理不尽な要求とセットだった

今は遠くで怒鳴っている人見ると八つ当たりの状況が理解できるんだが
近くだと硬直。
トラウマだよ。
687優しい名無しさん:2011/06/18(土) 22:58:25.46 ID:G38MOMqO
>>681
私も安心できる環境、欲しかった。
共感します。
私は今も安心できる環境を獲得できてません。とても悔しく悲しいことです。
それをするために、それに少しでも近づくためにもがきながら生きてきました。今もそうです。

ほんのちっちゃいことでもいい、あなたがあなたを大切にすること、あなたがあなたを労り癒すことをして、少しずつ少しずつでいい、自分と仲直りして、自分を好きになってください。
なんだろう、書いてたら、涙がでてきました。
688優しい名無しさん:2011/06/18(土) 23:00:22.00 ID:G38MOMqO
>>683
あなたは、そう思うのですねぇ・・・なるほど。
689優しい名無しさん:2011/06/19(日) 01:54:21.53 ID:jW/vqLBm
虐待されたわけでもないけどACの要素がいっぱい、
無関心、放置気味な家庭でもACなのかな

親のせいにしつつ、いまだに親と暮らしている
この矛盾
自分が嫌になる

誰のせいにもしない自分になりたい
690優しい名無しさん:2011/06/19(日) 02:34:46.81 ID:fsN9LyPw
>>689
虐待・・・
育児放棄・ネグレクトも立派な虐待、というか、一説にはこれが最も酷い虐待とも言われています。
放任主義を言い訳にした放置、無関心も十分に子供を傷つけます。
殴る蹴る言葉の暴力ばばかりが虐待ではありません。

誰のせいにもしない・・・
「〜のせいにする」って、どういうことでしょうね・・・
「〜のせいにする・しない」という二元論から抜け出すことが、大切かなと私は思います。
それに、親のせいにしてたら、一緒に住んでちゃ、駄目ですか?
「嫌ならでていけばいい」というのはごもっともですが、それをそのまま飲み込んでしまうのは、まさに親の支配にはまることだと私は思います。

大丈夫です。
誰のせいにしようがしまいが、結局自分を背負うのは自分、と私は思っています。
自分のせいでこうなったことではない、けれどその自分を請負って生きていかなきゃいけない、この不条理を飲み込まなきゃいけないのですから、せめて力いっぱい親のせいにすることは、そうすればいいと私は思うのです。

今回は、しゃべりすぎました・・・
たまにはいいかもしれません。
691優しい名無しさん:2011/06/19(日) 03:49:54.62 ID:rb/W/70m
>>684
683みたいのは相手にしないほうが良いよ。
なんか知らんが張り付いてるようだ。

だいたいACは「大人になれない障害」じゃないってのに・・・w
692優しい名無しさん:2011/06/19(日) 05:32:33.35 ID:vBT+jRkC
だからお前は駄目なんだ根性叩き直してやるタイプの親だったけど
普通の人は真面目に相手しないで逃げるから
子供以外には相手にされず孤独だったよ
693優しい名無しさん:2011/06/19(日) 08:50:33.79 ID:bc+crbMx
素直に親のせいに出来ないACってのもいるでしょ?俺はそう。
俺は両親共好きだし尊敬もしてるから、親のせいにしたくない。
中学入る前までは色々ひどかったけど、改めてくれたし。
ひどかった小学生の頃でも、親が悪いとは思ってなかったな。親は親で大変なんだろうと。
素直に親のせいに出来ない、思えば全然子供らしくない子供だった。

でもやっぱり色々生きづらい症状が出てる。
親の責任、そうなった原因を今考えないといけないのかなって感じてる。
それを親に問いかけるつもりなんかないけど。
694優しい名無しさん:2011/06/19(日) 14:45:08.29 ID:yvFeQKe3
>>689

> 無関心、放置気味な家庭でもACなのかな
あるんじゃない?俺はそういう感じ。


俺も同じ状態だったけど、近くにいるとひどく精神状態が悪くなるから、
思いきって引っ越した。生活は貧しいけど、自分で自分のことをきめなきゃならない状況がすごく幸せだ。
695優しい名無しさん:2011/06/19(日) 16:20:33.71 ID:j8j763J8
>>691
了解。


>>693
一度くらい思い切り親のせいにしてみては?
確かに自分の責任でもあるんだけど、
やっぱり親がおかしいから自分がおかしくなったことは、事実なんだぜ。


>>694
>近くにいるとひどく精神状態が悪くなるから、
思いきって引っ越した。生活は貧しいけど、自分で自分のことをきめなきゃならない状況がすごく幸せだ。

わかる。
生活厳しいけど、家賃なんかの諸々の経費は自由の代償だと思ってる。

696優しい名無しさん:2011/06/19(日) 16:30:35.15 ID:Qr52e46e
今、鬱状態で精神科に診療を受けつつ、就職支援のカウンセリングを受けてるんだけど、
母親あてにそこから家族交流会の誘いが来て真剣に検討しているらしい。たまらない……

宗教のお告げどおり自分の子供が理想通りにならなかったら、嫌がらせや罵倒をする自分の母親が人様の家族と交流をして
何を深めるのか全く分からない……早く就職したい……収入を得て一人暮らしが始められたら、
たとえ鬱病んでたって何か改善するような気がする。
697優しい名無しさん:2011/06/19(日) 18:33:11.22 ID:2YerQLvf
>>696
とりあえず、交流会の人に不安な気持ちを相談してみるとか?

>>693
自分が納得できるのなら、無理に親のせいにしなくてもよいのでは。
これは親の責任、とかこれは親は関係ない、とかとりあえず心の整理をしてみては?


>>690
「嫌なら出て行け」は親によく言われた、小さい頃から。
子どもの要求を問答無用で拒絶する時に使われる、便利な言葉だった。

親も知ってて使ったんだろうなー、その言葉。
それ言われたら子どもはどうしようもなくパニックになって黙るしかない。

大人になってからは、「なんで出て行かないといけないのか、ここは私の家だ」って言ってやった。
そしたらもう言わなくなった。

でも子供の頃のそれは正直今もトラウマだし、
結果的に家や親から自立できない足かせになってしまった気もする。


698優しい名無しさん:2011/06/19(日) 19:09:54.67 ID:j8j763J8
暴君たる母の、身勝手極まりない要求を退けたら、予想通り嫌がらせが始まった。


この前、あまりの横暴さに「まず自分を改めろ」と言ってやったら、
母は「お前は子どもで私は親なのだから、まず、お前が態度を改めて親に敬意を払い、
(へりくだって気分を良くさせ)、親に子どもに優しく接する気分になれるようするのが当たり前だ」
と言われた。

キチガイだ。
このキチガイっぷりを見せつけられるたびに、自分もこの血が流れていると絶望的になる。
兄夫婦は子どもをネグレクトして喜んでる。
死ねばいいのに。
699優しい名無しさん:2011/06/19(日) 19:48:57.16 ID:Qr52e46e
>>697
普段就労支援を一緒に受けてる人と交流はしてるんだ。それは参考になってる。
だけど一緒に母親が出席するとなると、普段の「交流」とは全く意味が違ってくるんだよ。

自分が悩んでることを母親の前で言えば、後ろ向き過ぎるだの、
そもそもお告げによればお前はうつ病じゃなくて単に甘えてるだけだのネチネチ数日に渡って罵倒される。
正直、対面で診療受けてる専門の精神科医よりも、俺が会ったこともない宗教のお告げの方が
絶対的な基準なんて意味が分からん。
700優しい名無しさん:2011/06/19(日) 21:03:45.32 ID:bc+crbMx
>>695>>697
レスありがとうございます。
そうですね。今までは全てを自分のせいにし続けてきたけど
少し客観的な視点でバランスを取れるように考えてみます。

うちは父親>母親>子供と、ストレスの捌け口が上から下に流れていく典型だった。
明らかにかつての父親はおかしかったのだけど
父が育った環境もまた、多分普通じゃなかったんだと思う。
姉の一人が自殺しているし、長男は30半ばから一切働いていない。
もう二人の姉は金の亡者。詳しく聞いたことはないけど
それだけでも何か欠落していた事は容易に想像できる。

そう思うと父もまた被害者だったのだろうと・・。
団塊の世代ってクセのある人が多いし、それが普通なのだろうとすら思っていたけれど。
どのみちいずれ自分も子供を持った時の為、ACと向き合う事は無駄じゃないと思う。
少し自分の傷と向き合ってみることにします。
701優しい名無しさん:2011/06/19(日) 21:18:05.37 ID:8eG5ZogN
異性を好きになるという事がよくわからない。
いや、好きになる事はある。
けど、好きになったらもういけない。その人には近づけない。
俺みたいな奴はやっぱりダメなんだという思いが強くあるから。
本気で好きになった相手に近づいて拒否られたら、絶望的なダメージを負うと予想出来るから。
どうせ断られる。
言えない。近づけない。
万が一、相思相愛になれても、そんな本気で好きになった相手と、
いつかは喧嘩したり別れたりするかもと思うと耐えられない。
そうならないように依存的に尽くしてしまうだろう。
24時間四六時中彼女の事を考え続けるだろう。他の事は手につかず。
依存だ。
上手くいくはずがない。
結局、理想とはかけ離れた相手と、偽りの恋愛ごっこをするだけ。
702優しい名無しさん:2011/06/19(日) 21:18:07.36 ID:CvINNCYe
ある時期を過ぎると、「復讐」から「感謝」に変わるんですよ。

なぜかわからないんですが、当時の親の年代に自分がなったからかな。
私は5体満足ですし、嫌なことが次々に起こってもウツなど心の病にならない精神力を産まれた時にもらったんだと思いました。
差別的な意見に思えたらすいませんが、例えば指が無い人は「あの人、指がないね」と見ず知らずの他人に言われることありますよね。
しかし私は「あの人の親こうなんだよ」って見ず知らずの人に言われることはありません。
言われるとしたら自分が原因でしょう。

今までのことよりも、なに不自由ない体と心をもらっただけで感謝です。
時間が過ぎてそういった昔の悲しみや不幸の記憶が薄れていってるってのもあるかもしれませんね。
703優しい名無しさん:2011/06/19(日) 21:26:18.99 ID:TrFtHRWb
>>701
>24時間四六時中彼女の事を考え続けるだろう。他の事は手につかず。

それは愛情じゃありませんよ。
この場合彼女は道具存在です、そしてその存在性格は明確です。
「君がこのものを愛していると思いこむために、君に執着されること」
愛でもなんでもない。ただの自己欺瞞です、「私は愛せる」という。

君たちは他者を他者として愛せないんです。
他者を道具存在にまで貶め、それに対して執着することしかできない。
これはどうしようもないことなんですよ。君らのせいじゃない。
704優しい名無しさん:2011/06/19(日) 21:30:10.63 ID:TrFtHRWb
>>701
ぼくは全ての虐待の原因を、親が愛情を知らないというところに帰結させている。
言い換えれば、子供に愛の概念を正しく教えられないこと、それが虐待だ。
705優しい名無しさん:2011/06/19(日) 21:31:22.69 ID:TrFtHRWb
>>701
虐待を受けて育った人間はもはや人ではない。人間もどき。
愛情の蓄積がなく、愛のなんたるかを知らない。つまりは欠陥人間だ。
しかしこういう欠陥人間であるゆえに、我が子に憎悪を伝えることができる。
伝達にあたり、なにも愛だけが肯定されるわけじゃない。
愛を持たない君らは、愛の変わりに憎悪、悪意、痛み、苦しみ、
そういったものを人類の次の世代に残すことができる。
それは君らだけの特権だし、義務でもある。
なぜなら他のまともな人間がまともであり続けるためにも、
君らのような人間もどきの再生産は必要不可欠だから。
自分の心の声に耳を傾けなさい。親が憎いんでしょう?
親からされたことは子供にそのまま移し替えれば良いんですよ。
それが君たちだけに許された特権だし、義務です。誰かが引き受けなければならない役目なんですよ。
706優しい名無しさん:2011/06/19(日) 22:37:21.24 ID:fsN9LyPw
>>
それはあなたの痛みを抑圧し、そのために自分以外の人にそれを移譲しているからでしょうね。
今、あなたがここでしているように。

「俺も我慢したんだから、お前も我慢しろ」
私はきっぱりお断りします。
707優しい名無しさん:2011/06/19(日) 22:47:58.16 ID:fsN9LyPw
>>701
すごくわかります。
私も拒絶される恐怖とか、自己肯定感の低さ、とかがあって、同じような状態のとき、ありました。

んと、これは>>701さんのお話に限ったことではないんだけど、誰かを好きになったときに「なんで自分はそんなにこの人を好きなのか」とか、「自分はその人の何にそんなに惹き付けらるのか」って
じっくり考えるのって大切だと思うんです。
それは自分と向き合って自分を知ることだから。
うまくいくか、いかないかとか、相手をコントロールしようとやっきになるよりも。

「好きになるのに理由なんかない!」なんて言わずに・・・はい。
708優しい名無しさん:2011/06/20(月) 00:16:52.13 ID:pQ5Siwep
自分も誰かを好きになるという感覚が乏しい、
もし好きになったとしても、友人どまりでいいと思ってる。
深い関係なるのが怖い。

>>690
なるほど。
ありがとう、ちょと楽になった。
自立してホントに楽になりたい。

>>694
高校卒業後、一度家出たことあるんだけど、誰とも付き合いがなくて孤独になってしまって、
舞い戻ってしまった… それになんとか耐えればよかったのかもしれないが…
今はそれなりに人づきあいができるようになったので、早めに出たいと思ってる

>>697
言い切れるのは、なんか凄い勇気だな。
709優しい名無しさん:2011/06/20(月) 00:36:47.58 ID:XzBGo32x
深い関係になるのが怖いってすごいわかるわ
なんか依存してしまうのが怖いというか、それで傷ついたらもっと傷つくのが怖いというか

>>707の言うこともわかるけど、深く考えると子供時代に得られなかった愛を求めているだけ
一番になれなかったものを別のもので補おうとしているだけに感じるんだよね

好きだ!って言ってきた人は、そうだった。家族が嫌いって言いながら自分に母親役を求めてきているのが酷くわかった
恋愛って依存する関係かもしれないけど、回復していない自分にはどれが背負っていいものか悪いものかわからずすべて背負って
重くなって助けも求められず放棄してしまうのが目に見えているからある程度回復するまでやらない
そこまで自己の事回復していないってのが本音。他人が近いとこに関わってきたら自分に割く余力がなくなっちゃう
710優しい名無しさん:2011/06/20(月) 00:55:47.72 ID:P0NVDuCM
>>693
> 素直に親のせいに出来ないACってのもいるでしょ?俺はそう。
> 俺は両親共好きだし尊敬もしてるから、親のせいにしたくない。
> 中学入る前までは色々ひどかったけど、改めてくれたし。
> ひどかった小学生の頃でも、親が悪いとは思ってなかったな。親は親で大変なんだろうと。
> 素直に親のせいに出来ない、思えば全然子供らしくない子供だった。
711優しい名無しさん:2011/06/20(月) 00:58:42.39 ID:P0NVDuCM
ゴメン!引用しようとして送信しちゃった・・・
>>693
> 素直に親のせいに出来ないACってのもいるでしょ?俺はそう。
> 俺は両親共好きだし尊敬もしてるから、親のせいにしたくない。
> 中学入る前までは色々ひどかったけど、改めてくれたし。
> ひどかった小学生の頃でも、親が悪いとは思ってなかったな。親は親で大変なんだろうと。
> 素直に親のせいに出来ない、思えば全然子供らしくない子供だった。

↑子供をこういう思考に仕向けるのが典型的な毒親のパターンなんだよ。
あなたは何も悪くないし、100%親のせいにしていいし、親を許す必要なんてないんだよ。

自分が悪い、自分さえいい子になれば・・・という思考パターンからの脱出を図らないと、
この先どんどん生きづらくなっちゃうよ。関連書籍やネットの資料をよく読んでみてね。
712優しい名無しさん:2011/06/20(月) 01:01:55.37 ID:P0NVDuCM
>>708
>深い関係なるのが怖い。

これはあるよねー。
なんというか、親のことをきっちり説明しないと自分のことも説明できないから
新しい友達にそこまで説明するのは重たい、悪いと思っちゃって、深い関係を避ける感じ。

自分単独では説明つかない=親の操り人形レベルをまだ脱してないということかな。

だから、昔から家族をよく知ってる幼馴染くらいだな、何でも深いところまで話せるのは。
最近はそれですらも会って話したりは難しくなってるけど。
713優しい名無しさん:2011/06/20(月) 03:54:33.58 ID:AI+D5gU+
あたちも、リアルではなるべく出ないようにしてりゅ。
その反動なのか、2ちゃんとかネットでは出ちゃう(~o~)

リアルで出ちゃうとどうしてもリアルでおかしなことになるかりゃ
だかりゃ出ないのが一番だと思う。

子供を生んで育ててる自分をシミュレーションすることが多い。
リアルで、育児が可能かというと、今の生活では無理だと思う。
714優しい名無しさん:2011/06/20(月) 06:36:42.31 ID:P0NVDuCM
自分も子供はまだまだ無理だなあ・・・
715優しい名無しさん:2011/06/20(月) 20:26:38.34 ID:NhL3dnEE
僕はACとまではいかないのかもしれないけれど、
両親とろくに会話ができないよ。自分の考えを言ったり、論理だてて説明したりできない

喋る機会が多い職についてからは、外では話せるようになった
ただ、家ではオシのように黙ってしまう
親の目(人の目)を気にして言いたいことが言えない性格のせいで、大学卒業するまで
かなり暗い生活送ってたわ。何もかもが怖かった
人と遊んだこととかなかったし
716優しい名無しさん:2011/06/20(月) 21:15:54.97 ID:hJkSambi
>>707
レスありがとう。
自分を知る事や、良いパートナーを作れるようになる事は、自分にとって必要な事だから、
しっかり考えてみます。
717優しい名無しさん:2011/06/20(月) 23:02:49.11 ID:eVJryfmD
>>715
友達には自分の考えを話したりできますか?
子ども時代の家庭の雰囲気はどんな感じだったんだろう?
厳しい親なのかな
718優しい名無しさん:2011/06/21(火) 15:05:51.77 ID:PnHXaghh
対人の食い違いで、自分の意見をはっきり言う事が出来ない。
相手に賛同・同意する事なら出来るけど、逆方向の意見を言うのがとても苦手。
相手の機嫌を損ねる事を強く恐れてしまうから。
結果、職場等で自分の言い分が言えず、後輩や自分より仕事が出来ない奴にまで主導権を握られてしまい、
ストレスがたまって辞める。
どうにもならん。
719優しい名無しさん:2011/06/21(火) 16:47:47.61 ID:kyo9AGit
>>715
アダルトチルドレンの子供の時の家庭での役割
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1264424614/
貴方はロスト・ワンじゃないのかな?
720優しい名無しさん:2011/06/21(火) 21:24:06.31 ID:dlmFokef
文句があるなら出て行け、出て行ってみろ、みたいなこと私もよく言われたな…

就職するときも保証人が必要で親になってもらったりして、そのときにも
お前の保証人になんて私達以外に一体だれがなってくれるって言うんだ?
結局お前はひとりじゃなんにもできないんだよ、って言われてすごく傷ついた

721優しい名無しさん:2011/06/21(火) 21:27:52.38 ID:8NDIY6UL
722優しい名無しさん:2011/06/21(火) 22:04:35.29 ID:GEXPQkK3
>>720本当にそうだろ?頭がおかしい異常な被害妄想人間の保証人には誰もならないよ。親はなってくれるんだよ。その親を逆恨みする出来損ないは幸せには一生なれません。親に感謝しな!
723優しい名無しさん:2011/06/21(火) 23:47:45.48 ID:9KkUPfGC
>>718
自分の感情を言語化することに慣れてないのかな
だからコミュニケーションが苦手とか?

小さい時から悲しい気持ちとかを押さえてきたんじゃない?
724優しい名無しさん:2011/06/22(水) 00:51:10.33 ID:Co0i28R9
母親、離婚3回している。
結婚してる時も離婚後も常に男がいる状態だった。
常に男の話で男とトラブると「どう思う?私おかしくないのに。」とプチ発狂の繰り返し。
母親である前に女として生きてるんだな、と小さい頃から思ってた。

カウンセラーじゃないよ、私は。
725優しい名無しさん:2011/06/22(水) 00:53:10.92 ID:rxNcV10b
自分も感情表現できない 人に意見も言わない
何考えてるのか分からない冷めたやつと思われて引かれてしまう
無意味にニヤニヤすることはあるけど

恥ずかしいというかバカにされそうというか、なんかよくわからない…
自宅でも、ひとりの時間にならないと笑わない
親から抑えつけられたという記憶もないんだけど、なんでこうなったんだろ
もしかして、無意識のうちに記憶を封印しちゃってるの??…
726優しい名無しさん:2011/06/22(水) 09:39:01.59 ID:WW5wZf99
>>722
あなたは、そう思うのですねぇ・・・ふうむ
727優しい名無しさん:2011/06/22(水) 10:07:50.49 ID:igttUINS
>>725被害妄想ですよ。元々精神疾患だっただけ。親は悪くない
728優しい名無しさん:2011/06/22(水) 12:18:49.14 ID:Sz6VEH5h
>>727
なるほど、あなたはそのように考えるのですねぇ・・・。
729優しい名無しさん:2011/06/22(水) 18:06:57.49 ID:1V6vN6vC
>>723
自分はまさにそれだわ
言語化というか、自分は今どんな感情なのか全然言葉やイメージが出来ない
どーやったら治せるのかねぇ・・・
730優しい名無しさん:2011/06/22(水) 23:59:41.53 ID:os2cb40g
>>725

分かりやすく抑えつけられていなくても、親の態度を見て無意識に感情を表現しない習慣がついた、っていうのもあり得るよ。
「自分がいい子にしてればこの家は大丈夫なんだ」って気をつかうのが日常で育てば、
不満や悲しみを表現する機会がないんだから、経験値がなくて表現できないとか当たり前だと思う。


俺の場合はそれが習慣になっちゃって、大人になって、悲しくて当たり前だろって時でも
それが悲しいのかどうかもわからなかった。自分にも表現できなくなってた。
731優しい名無しさん:2011/06/24(金) 08:01:34.10 ID:ddPMMuQd
mixiのACコミュの基地外…

θシータ
ニシマ
てむてむ
732優しい名無しさん:2011/06/24(金) 12:41:50.46 ID:IJ5z8hU4
>>730
抑えつけられたという記憶はないけど、
どう見られてるか、を気にしてしまう恐怖心みたいなのはあった
それも気を遣ってるってことなのかな
嫌だと思ってても、それを伝えることもできないままだった
733優しい名無しさん:2011/06/24(金) 13:46:43.48 ID:GH1GCciC
自分も>>732と同じで強制はなかった
ただ悲しんだり苦しんでたりするとなんか胸がきゅーっとなったから
人の意に沿うように行動も意思も変わっていったのかな、って思ってる
734優しい名無しさん:2011/06/24(金) 18:52:27.06 ID:yHB/+Zjs
なんかイライラもやもやする時、自分の今のこの感情は何なんだろう
と立ち止まって考えてみるといいよ。
しばらくあれこれ考えて、気持ちにぴったりな言葉や理由が見つかると、すっきりする。
感情の混乱が収まって理性的に動ける感じ。

言葉化できると他者にも気持ちを伝えやすい。
コミュニケーションの基本かな。

普通は親とのコミュニケーションの中で身につける事だけど
ACはそれが難しい育ち方をしてたりするから、大変だよね。

時間かかるけど練習するといいよ。
735優しい名無しさん:2011/06/25(土) 01:55:12.39 ID:y+RH2Ue+
>>734

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >      わりとどうでもいい       <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
736優しい名無しさん:2011/06/25(土) 04:15:19.11 ID:nJQ/A0PM
>>734
自分も何か辛く感じるとき、何が辛いのか、であれば何をなすべきか、なしてきたかを考え
憎悪や嫌悪を募らせそうなときは何故そこまで感情が動くのか
トラウマ的な思い出を探り心当たりがあればそれはけしてすまいと考えコントロールしてきた。

死を想ってしまうときだけは否定するために友人を思い浮かべると
彼らに責を負わせているようで、苦しいばかりでずっとどうしたらいいかわからなかったが
自分が耐えた理由を肯定的に見つめ
自分を好み、自分も好んだ人たちの笑顔を思うことが大きな救いになった。

未だにおよそ一般的な他者とですら親密な交流に疲労を感じてしまうけど
自分にとっても言語化は出来事を抽象化し理論のなかにネストする儀式だったので
有効性はわかる気がする。
737優しい名無しさん:2011/06/25(土) 08:16:43.12 ID:NqwrdajL
>>734
横レスだけど。
参考になる。ありがとう。
738優しい名無しさん:2011/06/26(日) 00:51:42.18 ID:vlHqzqLB
恋愛の時に恋人に甘える時、普通に恋人同士でいちゃいちゃするのは当たり前な感じだけど自分は恋人に対して親が子供に接するような感じを求めてしまう。自分が幼少期親に甘えられなかった反動みたいな感じで。おかしいですよね?
739優しい名無しさん:2011/06/26(日) 01:18:27.92 ID:FSoKOQUC
>>738
普通にありますよ
740優しい名無しさん:2011/06/26(日) 01:47:41.54 ID:vlHqzqLB
>>739
ですか…。恋人は恋人、親とは違う、解っていても子供みたいに甘えたり子供扱いされたら嬉しかったり、恋人にそういう愛情を求めてしまう自分が嫌というかおかしいんじゃないかってずっと悩んでました。
741sage:2011/06/26(日) 01:54:04.39 ID:WSGgxokG
久々に親に会ったら親不孝者とか言われた。
実家に帰ってこいとうるさいけど、
言うこと聞いてくれる人間が家族に居ないからでしょ?
近くにいるだけで怖いから、逃げるように帰ったよ。

昔DVとか、人格否定発言されたから、こっちは怖い思いしているのに
いまだに理由が言えない。
言いたいけどどういうシチュエーションで言えばいいのかわからない…。
742優しい名無しさん:2011/06/26(日) 01:56:52.73 ID:WSGgxokG
>>741
sageれてませんでした。
すみません
743優しい名無しさん:2011/06/26(日) 02:16:31.62 ID:wDXWhVW9
言いたいことのうちほんの少しだけど、言ってしまった。
今ごろ母さん泣いてるんだろうなぁ…冷たい子供ですよ、ええ。これからどうなっちゃうんだろうなぁ…
744優しい名無しさん:2011/06/26(日) 12:36:16.00 ID:sAA9NpTV
>>743
親の気持ちを思いやるのは悪いことじゃないけど、親の機嫌取りはしなくていいと思うよ。
745優しい名無しさん:2011/06/26(日) 14:26:02.85 ID:wDXWhVW9
>>744

やっぱりそうだよな…でも反抗したら、こっちが正論でも母が泣いて、
父が「冷たい!母さんを泣かすな!」で自分が悪者になる感じなので、
うまく言えなかった。あげくの果てには「こんな子供を育てたなんて情けない、死にたい」とか言うし。

もう冷たくても泣いてもいいや。死にたいなら止めない。
言いたいこと言えるよう頑張ろうと思う。ありがとう。
746744:2011/06/26(日) 15:01:50.08 ID:sAA9NpTV
>>745
うちの親なんかは「死んでやる」とか言っても死なないよ(苦笑)

>言いたいこと言えるよう頑張ろうと思う。ありがとう
うん、がんばれ。応援しているよ。
747優しい名無しさん:2011/06/26(日) 23:23:27.77 ID:aqhc113o
>>745
ある程度の諦めも必要かも、と思う。
状況にもよるけど、言ってもわかってくれない場合もあるし、
ただ喧嘩になって自分が辛くなることもあるだろうし

言いたいことは言ったほうがいいと思うけど、分かってくれない
ことが多いかなと。無理はしないで
748優しい名無しさん:2011/06/27(月) 00:40:53.55 ID:KqZJlfMi
キチガイの弟がいるとまいるよな。いや、もはや呆れて軽蔑の眼差ししか向けられないが・・w
五体満足のくせに、40才間近にもなっても定職にもつかず、オンライゲームに10年以上もハマりっぱなしw、
家族や親戚一同に呆れられてるニート歴約十年の真性ヒッキー、一生をゲームとRMTで過ごすと豪語している大馬鹿者である!

70も過ぎた歳老いた親に対して感謝の気持ちさえこのゴキブリの頭にはなく、ワガママ放題に生活、手に負えないキチガイと化し、
いい歳こいて喋れば口先だけの嘘八百で怠け者、何の努力もしないくせに依存症が高く、殿様気分で自己厨に浸り、
働く気はもはや毛頭なく、密かに親の遺産を狙って生きているのは、親・兄弟・親戚一同すべてお見通しであるw
先祖が受け継いで来た一族の名を挙げることも、徳を積むこともせず、一族の繁栄にも興味がないらしい。
だからこそ先祖の墓参りも何十年もできないバチ当たり者なのだ。もはや生きながらにして地獄の住人と同化している。

関東に住んでいるにも関わらず、まして十年ニートヒッキーにも関わらず、親に生かしてもらってるくせにも関わらず、
福島原発が爆発したと見た途端、親に対して「服を脱いで洗濯しろっ、家に放射能を待ち込むな、
俺の言うことが聞けないのか、俺の言うことは正しいんだっ」と親に殴りかかる真性キチガイっぷりを発揮!!w
wwwおまwwww外出てみろよwwww電車止まったってみんな真面目に働きに出てるで!!www


このキチガイさえいなければ、親も兄弟も幸せに生きられ、兄貴の彼女が嫁に入り、年老いた親の面倒も見て孝行でき、
また可愛い孫の顔も見せて幸せに暮らせるのに、このキチガイのせいで先祖もいい迷惑をこうむっているのである。
過去、兄貴の飲み物に汚物を混ぜて病院送りにした経緯もあり、大麻や覚醒剤に手を染めた経歴もある犯罪者、
兄貴と彼女の営みさえ盗聴盗撮、隙あらば家族兄弟を殺し、遺産をぶん取ろうと考えている死刑予備群の一人なのだ。
749優しい名無しさん:2011/06/27(月) 00:41:17.66 ID:KqZJlfMi
キチガイの弟がいるとまいるな。40歳にもなっても定職にもつかず、オンライゲーに10年以上もハマりっぱなし、
ドアに小細工して鍵かけた部屋に閉じこもって、家族や親戚一同に呆れられてるニート歴数十年の真性ヒッキー。
その歳まで親に育ててもらった恩さえ忘れ、70も過ぎた歳老いた親に対して絶叫してキレる罪深きマジキチ、
ドアより先に人生を軌道修正するのが先にもかかわらず、一生をゲームとRMTで過ごすと豪語している大馬鹿者である!

自分の境遇を親や周りのせいにして、親や物に暴力ふるって偉そうにキレる超卑屈な性格にして勘違い野郎、
誰からも必要とされてない居候同然の糞キチゴキ君が、ゲームだけを生きがいに生きてて楽しいだろうか?
因果応報という言葉を知らないのであろうか?親を苦しめた罰は、親の死後、必ずマジキチ自身に返って来るのに、
まるで親に行き方を強制されたような言いっぷりの大勘違い、高校を卒業したばかりの厨坊みたいなキチガイである。

五体満足にもかかわらず、働く気は毛頭なく、今だに親に対してワガママ放題にキレる中年キチガイであり、
食費も水道代も電気代も入れず、親孝行する気もまったくなく、親の遺産を狙って生きるバチ当たりもん。
勘違いも腹立たしいゴキブリの同等の考えでいつも生きているが、いったい誰のお陰で生きてられると思ってんだろうか?
自宅で暮らすのが気にくわないなら寮にでも入って働けば良いのに、このマジキチは40にもなって働く気もないから呆れる。

親にPCまで買ってもらってタダ飯喰って生活させてもらってるくせに、荒れれば全てが思い通りになると思っているマジキチ。
人生とは『自分で選択し続けた結果が現状』であるのに、親に責任を擦りつけて怠けて生きている罪深いゴキブリなのだ。
このマジキチは将来、癌にかかり辛い思いしながら行き地獄を味わうだろう。さっさと蛆に食われて果てるがいい。
生まれて来れたのは先祖と親のお陰であり、このキチガイが怠け生活ができるのも親のお陰である。

750優しい名無しさん:2011/06/27(月) 00:41:44.42 ID:KqZJlfMi
その感謝さえこのキチガイゴキブリの頭にはなく、ワガママ放題に生活、手に負えないゴキブリと化し、
この糞マジキチのお陰で親も兄弟も心労が絶えず、結婚さえ遅れ、まさに家系の粗大ゴミなのだ!
いい歳こいて喋れば口先だけの嘘八百で怠け者、何の努力もしないくせに依存症が高く、殿様気分で自己厨に浸り、
家ん中で発狂してワメキ散らすわで、家族や親戚一同、ご近所からも嫌われ者であって糞ゴキブリ扱いされている。

『努力』『向上心』『感謝』『親孝行』『謙虚』『根性』『責任感』『愛情』といった人間としての大切な気持ちや、
感情さえ既に無くしており、隙あらば家族兄弟を殺し、遺産をぶん取ろうと考えている死刑予備群の一人だ。
親戚会議で『籍を抜く』という話さえ出ているのも知らず、何十年も先祖の墓参りさえしない糞ゴキブリであり、
掃除もしないから部屋あければ汚物臭、喋れば臭い口臭を撒き、歩けばワキ毛と体臭を撒き散らす害虫。

リアル世界で友達もいなくて家族とも誰ともまともに話さないから性格は自己厨の究極卑屈レベル、
兄貴の飲み物や食べ物に汚水を混ぜて病院送りにさせ、大麻や覚醒剤に手を染めた経歴もある犯罪者、
体からは臭気を発し、目は虚ろで生気はなく、まさに生きながらにして亡霊と化したと言っても過言ではない。
神からも天からも先祖からも親兄弟からも見捨てられ呆られ、地獄の亡者に心を売った呪われ者なのだ!w

こんな現実や将来ですらまともに考えられないゴキブリ並の低脳で、ボケた親の介護ができるのであろうか?
身内でさえ介護で自殺や心中さえする世の中なのであるからして、こいつはきっとボケた親を放置させて死なすであろう!
このマジキチの自己厨暴挙に家族や親戚でさえ呆れ、情けや声さえかける気も無くなりシカトまっしぐらの状態、
働く気持ちもなく、親孝行の気持ちもなく、先祖や親を敬う気持ちもないのだから、呪われるのは当たり前である。
751優しい名無しさん:2011/06/27(月) 02:06:01.84 ID:AvI61GUV
>>747

745です。言ったところで分かってくれないのは分かってる。
今まで散々そうだったから。
分かって欲しいなんて、もう表では思ってないつもり。

最近言いたいことを言い合って、でも仲の良い家族に出会って、
なんか波風を立てないために自分が我慢するのがバカらしくなってしまったんだ。

今回のは、「俺はいつまでもお前らの思うようにはならない」という意思表示のつもり。
期待せずに行くよ。

いつもは即座にあるメールの返信が今日は無かった。
…戦いになるのかなぁ。

752優しい名無しさん:2011/06/27(月) 02:11:27.79 ID:yC38p3Sp
ACから抜け出すってできるのかね
ACの概念が日本に来た時にああ、これかと思って(うちはアル中暴力ネグレクト親なのでわかりやすかった)
15年かもっと経ってる気がするんだけど
カウンセリングも受けて多少はマシな行動を取れるようにはなったんだけど
根っこのところがどうも…上手く言えないけど普通の家庭を体験してないので
いくら本で読んだり話に聞いてもぴんと来ないというか
欠けてる部分を補うのにどうしても必要なのにどうにも取り込めなくて
未だに息苦しい人生送ってる
753優しい名無しさん:2011/06/27(月) 02:23:31.19 ID:H3eVt1PP
>>752
憎しみを持つ者は感謝を知らぬ者だ。
言い訳をするものは自己の欲望を自制せぬ者だ。
そういう人間にとって世界というものは高い波をぶつける。
そういう人間は誰からも嫌われる。世界からも
754優しい名無しさん:2011/06/27(月) 02:26:15.32 ID:H3eVt1PP
>>751
親からフェードアウトする勇気もないくせに
きみらは親が嫌いという形で親に依存してるだけだよ。
755優しい名無しさん:2011/06/27(月) 04:12:06.69 ID:PAdFU/dy
爺さんがアルコール依存症で母がよく泣いてた
俺は小学生の頃から依存症の本やら共依存の本やらをよく読んでた
コレはAC?
756優しい名無しさん:2011/06/27(月) 07:17:53.17 ID:/kF5f7+X
>>752
おそらく親自身も問題ありの環境で育ってきたんだろうから、一緒にACのことを学んで
共感してわだかまりが解けて、接し方が変わってくれば相当改善しそうな気はする。
(「親も可哀想な人なんだから許してやれ」とは言わないよ。)

自分もまだ親とACについては話し合ってないが、子供のときにされて辛かったことなどや
母親に対して「お母さん」という感覚が持てないことなど、徐々に話し始めてはいる。
うちの母親も典型的なACだと思うが、それは免罪符にはならないからな。

もちろん親を傷つける目的ではなく、子供のときに抑圧してしまった辛い感情やキズ達を
取り出して癒す作業だ。自分が自分自身の人生を生きるためには必要なことだ。

祖母を続けて亡くしてつくづく思ったが、お互いが生きてるうちにどんどん話し合っておかないと
どっちかが急に彼岸に行ってしまうかもわからん。解決は早いほうがいい。
757優しい名無しさん:2011/06/27(月) 07:20:58.49 ID:/kF5f7+X
>>755
ACの特徴・定義を見て、うわ〜当てはまるなぁああ〜って思えたらAC。

ACでも自然と克服できてしまってる人もいるし、
逆に「辛い」という感覚すら湧かないほど、自覚できない人もいる。
758優しい名無しさん:2011/06/27(月) 07:32:47.62 ID:AvI61GUV
>>754
就職を期に一度も実家には帰っていないし、
構ってくるのも普段は無視してるよ。
しっかりフェードアウトしてます。

断片だけ見て決めつけるなんて残念な人だね。
759優しい名無しさん:2011/06/27(月) 10:28:51.10 ID:RhpmXL3O
母親や兄弟から「動物にのみやさしい」とよく嫌味をいわれてたけど
なんのことはない、小さい頃動物に愛された経験があるからだったわ
面倒見がいいスキンシップもよくしてくれたいいワンコだった

家族からそういうことしてもらった経験ないと気づいて
ああ、そりゃてめえらには冷たいわなと納得した
760優しい名無しさん:2011/06/27(月) 10:37:09.09 ID:/kF5f7+X
>>758
あなたは冷たい子供なんかじゃないよ。よくない関係を改善しようとして、正しい努力をしている。
子供自身に「自分は親に冷たい子供だ」と罪悪感もたせるよう仕向けるのも、
いかにも毒親ならではなんだよね。

冷たいだとか、こんな子供育てたなんて〜とか、そんなんこっちのセリフじゃ!w
こんな親に育てられたくて生まれて来たんじゃないよっ。
761優しい名無しさん:2011/06/27(月) 15:46:06.67 ID:DQlf5l67
意を決してカウンセリング受けてきた。
自分が産みたくて産んだのだから育てるのは親として当然のことで、
育ててやってるなんて恩をきせるのはおかしいこと。
あなたは、育ててもらったのに…なんて自分を責める必要は全くない!
って言われてスーッと楽になった。
762優しい名無しさん:2011/06/27(月) 20:06:36.23 ID:U7ilTaVp
自分の親は10年も前に死んでいるし
高校進学以降は彼らの死が確定してから死ぬまで会う事もなく暮らしてたんだが
彼らが自分達兄弟にくれた傷跡と重荷と
気絶しそうなほど眠い時間に夜毎話してくれた、まるで10歳の女児が成人の恋人に求めるような甘ったれた妄言と
眠りそうになるたびに(軽視されそうになるたびに)爆発するヒステリーが
人間への基本的な嫌悪感になって残ってる

すべての人との接触に疲れる
疲労とトレードオフにしてでも興味深い会話をする人間以外と時間を共有することが苦痛
親が異常だっただけでみんながあんな甘ったれじゃないのなんかわかってるんだけど
こういう苦痛はどう取り除いていけばいいんだろう
みんなはどう?
763優しい名無しさん:2011/06/27(月) 20:15:48.88 ID:U7ilTaVp
×彼らの死が確定してから死ぬまで
○彼らの死が確定してから死ぬまでの期間を除いて
764優しい名無しさん:2011/06/27(月) 21:06:58.36 ID:m9B5V37W
出来婚はヤバイね
将来設計なしに産むとかありえんし
765優しい名無しさん:2011/06/27(月) 21:13:36.42 ID:yC38p3Sp
>>756
祖父は稼ぎのいい公務員兼農民で飲んだくれだが明るい酔っぱらいで子煩悩
祖母は神経質で過干渉で長男教信者で兄弟差別が多かったらしい
祖母は所謂毒親だろうけど暴力とは無縁な家庭だった

でも親は自分がしたことはなかったことにして
自分は自分の親から大事にされなかったから
子供を大事にする完璧な親だったと言い張ってて話し合いにならない

お酒はたしなむ程度にしか飲んでないし(実際は正体無くすまで飲み続けてた)
酔って暴力なんてふるったことはないし(実際は殴る蹴る罵るで酔いつぶれるまでにこっちはアザだらけ)
子供が何度も病死しかかったのは弱かったからで世話が行き届いてなかったからじゃない
(実際は食事を何日も抜いて衰弱させたり肺炎にかかって高熱出してるのを放置したり・・・)

という具合でAC自覚して自立を図るためには残念ながら縁切りするしかなかったんだよ
いまは済んでる所は知ってるが電話は着信拒否だし会うこともない
766 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/27(月) 21:26:34.49 ID:pfI087VO
あげ
767優しい名無しさん:2011/06/27(月) 21:39:03.77 ID:1m0IP69t
       |
    \  __  /
    _ (m) _  ピコーン
       |ミ|
    /  .`´  \

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |  (。),   、(゚)、.:|   そうか、親のせいにすればいいんだ!
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   ` 、___, '   .::::|
   \  mj |   .:::/
   /`〈__ノ-‐‐一´\
768優しい名無しさん:2011/06/27(月) 21:40:30.53 ID:XGUk0/3e
その次は弟のせいになりそうなのでさらし上げ
769優しい名無しさん:2011/06/27(月) 21:50:57.43 ID:m9B5V37W
>>767
このAA貼るやつを頃してやる
770優しい名無しさん:2011/06/27(月) 22:05:19.23 ID:U7ilTaVp
愛をささやきながら貴方のため、とアイロンあててくれる親のことを愛すなんて
マトモな神経残ってりゃ不可能だと思う
外野になんと言われてもなあ

でも幼かった頃はたしかに愛したかったし愛されたかった
自分の親が愛をささやくときは凶行の前触れだったけど
それが自立できない子供の本能的な依存心だと理解していても尚愛されたかったが
親が望むほどにはとても親を愛せない自分に気づいて諦めた。
ニヒリストにくらいなる。

でも人間が苦手なのはなんとかしたい
こいつ悪い奴じゃねー、というかイイヤツ。と思ってても
距離をつめられると距離をとりたくて仕方がなくなる・・
771優しい名無しさん:2011/06/27(月) 22:51:01.97 ID:/kF5f7+X
>>765
親と距離を置くのはひとつの策だけども、残念ながらそれは根本的な解決にはならないんだよね。
親と話し合って少しずつでも和解しない限り、昔のことはずっと心に残ってしまうから。

だから離れさえすればいいってもんじゃない。
後になって解決のしようがなくなって、かえって苦しむ場合が多いかもしれない。
AC本人は子供時代のままで何かが止まってしまってるようなものだから。

どんな酷い人間でも親である事実には変わりようがないからね。
親の言動が原因なら、親にぶつけて解決するのが一番。他人が簡単に治せるものじゃない。

うちの親も昔は「何が悪いの!?あんたがおかしい!」というタイプだったけど
最近は徐々に変わってきてるよ。親もその親の死を乗り越える年代になってきてるからかな。
772優しい名無しさん:2011/06/27(月) 22:53:05.36 ID:/kF5f7+X
>>770
親を愛する必要なんてないと思うよ。
できれば愛したい、という渇望はよくわかるけども、
できないからって自分を責めることはない。
773優しい名無しさん:2011/06/27(月) 23:45:21.93 ID:U7ilTaVp
>>772
ありがとう、でももう自分で自分を責めてはいないよ。過去のことは仕方がなかったと思う。
自分も兄弟も精一杯やった。
親のことも、愚かさを笑い、呆れてはいるけれど
彼らも子供時代にひどいネグレクトと条件付の愛情で縛られた哀れな人たちだった
(それは聞かされ調べて当時から知っていたし慰めも献身もアドバイスも全て拒絶されたけど)
そして相応の死に方をした。
最後は私だけが立会人だったよ。

幼い頃自分のために作った子守唄があったんだ。
「苦しみも喜びも死の地平線の先には真っ平ら、有情無情も今生のこと、
生くるも死ぬも意味なし甲斐なし」ここで終わり。毎晩頭の中でループ。
でも自分はいつも生を選択してて、多分よっぽど生きたかったんだと思う。

なんとなく誰かに知ってほしいって感情が湧き出して、でも聞いてもらうほどの宛てはないもんだから
書いちゃった。重いよね。他人事だと思って聞き流してほしい。
こんなだからACなんだよなー…
ごめんね。
774優しい名無しさん:2011/06/28(火) 01:37:27.43 ID:+9xMet49
       |
    \  __  /
    _ (m) _  ピコーン
       |ミ|
    /  .`´  \

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |  (。),   、(゚)、.:|   そうか、親のせいにすればいいんだ!
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   ` 、___, '   .::::|
   \  mj |   .:::/
   /`〈__ノ-‐‐一´\
775優しい名無しさん:2011/06/28(火) 01:45:40.17 ID:/q1tAxtH
       |
    \  __  /
    _ (m) _  ピコーン
       |ミ|
    /  .`´  \

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |  (。),   、(゚)、.:|   そうか、子供のせいにすればいいんだ!
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   ` 、___, '   .::::|
   \  mj |   .:::/
   /`〈__ノ-‐‐一´\

776優しい名無しさん:2011/06/28(火) 02:04:33.38 ID:+9xMet49

       _ , ― 、,__
   .  ,−:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
   ,'::::::::::::::::::::::::::::::::ノ L:::::::::ヽ
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒:::::::::::::::)  ノックぐらい
  (:::::::::::::::::ノ'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ヽ::::::)   しなさい!
 ..(:::::::::::::::::ノ  (〇 ) (〇)::::)
  (:::::::::::::) ノ L (__人__) |
   `ーヽ  ⌒   `⌒´ //                            ガラッ  ┃|
      \_   ー __ノ‐-───────⌒ ̄ノ                   ┃|
    ./            ノ ______つ´                三   ┃|
    /   ,     .    ヽノ                              .. .┃|
   ./   r´    人.    ヽ                          .... 三  ┃|
   i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ                              .  ┃|
   |   /  ゚        ゚ .|              / ̄ ̄ ̄\.      .     ┃|
   |  /(       .з   .i             /; . . : : : :\   .. 三  ┃|
   Lン ヽ_______,ノ            / ∪ .. : : : : : :\.    .   ┃|
      i,___,    ∞   _ノ             |   . : : : : : : : :|    .   ┃|
      i   'ヽ、    ./|             \_  . : :〃: : : :,/     . ┃|
      |     'ヽ、,_ノ  .i             /⌒`.. : : : : : : :`ヽ.     . ┃|
      |       ノ   i             /. ...: : : :..: : : : : ,: :\   ,rっ┃|
      i      ./   |            / . : :/`: : : :..::: ::..::::i\: ::`≠⌒⊇ |
777優しい名無しさん:2011/06/28(火) 02:06:49.30 ID:MT9l7BrW
       |
    \  __  /
    _ (m) _  ピコーン
       |ミ|
    /  .`´  \

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |  (。),   、(゚)、.:|   そうか、そうかのせいにすればいいんだ!
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   ` 、___, '   .::::|
   \  mj |   .:::/
   /`〈__ノ-‐‐一´\
778優しい名無しさん:2011/06/28(火) 02:11:53.93 ID:+9xMet49

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|    ンァー
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ  
  |      ∪__  |    ンァー
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
知障がこのスレに興味を持ったようです。
  
779優しい名無しさん:2011/06/28(火) 14:12:29.35 ID:CXbj/+DJ
>>773
あやまらなくていいよ〜。重いとも思わない。
ここに来てる人はみんな同じように荷物しょってるんだしね。
話すことはぜんぜん悪いことじゃないよ。
これからも何か書きたくなったらどんどん書いちゃってよ。
780あぼーん:あぼーん
あぼーん
781優しい名無しさん:2011/06/28(火) 17:22:52.04 ID:pwarqT+u
風説の流布で逮捕されろ。
782優しい名無しさん:2011/06/29(水) 00:27:20.73 ID:X6MAPYLW
自己肯定感とはまた違う気がするんだけど
自分の言った言葉、ものの見方、決断したことほとんどすべてが間違ってるような
気がする

どういう反応が適切なのか、自分は標準的なのか、何もわからないという感じ
そのせいでいちいち人にこれでいいのか確認を取ってしまう

自分じゃなくて相手に判断を委ねてしまうので、1対1の関係ならまだしも
3人以上の関係になってくると一体誰が妥当なのか全くわからなくなる

783優しい名無しさん:2011/06/29(水) 00:58:10.15 ID:X6MAPYLW
頭の中でここでは笑うという反応が適切だろうなと思って
意識的に笑うときはいいんだけど
そういう思考をしないで素のままの反応で笑いが出たりすると不安になる

思考→反応って感じなので、どうしても反応するまでに時間がかかる
ときには考えてもどう答えたらいいのか全くわからなくて反応のしようがなかったり

周りを見てるとみんな本当に反応が早い
何なんだろう、慣れてんのか…
784優しい名無しさん:2011/06/29(水) 00:58:55.60 ID:S8qzZjzP
「”これでいい”という確信がもてない」というやつだね。

これが変化するとうちの母親のような、主体性ゼロな人になっちゃうのかもな。
自分の頭で考えて、決める、自分の決断に責任をもつ、ということが出来ない人。
若いころは親の言うとおり、結婚してからは親父(夫)に盲目的に従ってきた。
無趣味な人で、家族では唯一大学まで出てるんだけど、中身が空虚で変な感じ。

うちの親父も以前は非常に横暴なタイプで、言うことめちゃくちゃな時があって
それに対して母親に「何とも思わないのか!自分の意思はないのか!」と詰め寄ったことがあるが
「私は別に・・・パパの言うとおりでいいと思うし・・・」とモジモジするのみ。
とにかく盲目的だった。すごく失望して、嫌な思いをさせられたな。

自分の頭で考えられない、判断できない、判断はいつも他人任せ、というのが高じて
詐欺に遭ったり、民間療法にハマって大金むしり取られたりしたよ。
今でも根本的には治ってない。
785優しい名無しさん:2011/06/29(水) 19:53:15.43 ID:0rFA/sJO
吐き出させて。
また意味のわからない理由で母にキレられた。
自分の親かと思うと情けない。
口論になると、殺意が湧く。最近抑えるのが難しい。
母は衝動のままに暴言吐いて、暴力振るう。
幸せな人だ。
786優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:02:15.52 ID:DPVlsKkC
>>785
あなたには自由な意志というものがあるはずです。意志に伴うものは責任であるはずです。
自分で考え、判断し、行動しているからこそ、自分のなしたことの結果に対して責任をとることができるはずなのです。
ところが他の世界の者の思いによって行動し、間違いを犯してしまったとき、その人の人間としての主体性はどうなるのでしょうか。
他に翻弄される人生になっていきます。そんなものでよいのでしょうか。
やはり、自分自身で人生に責任をとるという生き方をしなければ、真の幸福が訪れるはずはないのです。
大事なことは何であるかというと、「もういいかげんに、『人から貰うことで自分が幸福になれる』という考えは捨ててはどうか」ということです。
これは、きりがないのです。物質的な面、ものやお金についても、
あるいは、他の人からの社会的評価や名声、その他についても、健康についても、きりがありません。
「これで最高。これで完璧」というものはないのです。
苦しみのもとは、たいていの場合、自分が作り出しているものなのです。
したがって、「そういう傾向性を、いったん思いとどまってみてはどうか。相手は1%足りないかもしれない。あるいは10%足りないかもしれない。
しかし、その10%の足りないところを、一生懸命責めるよりは、90%のできているところに目を向けてあげてはどうか」ということです。
そのようにすると、不思議なことに、世の中は変わってきます。
「人から奪いたい。取りたい。貰いたい。貰わなければ幸福になれない」という思いをやめて、
自分が現に与えられているものを発見し、あるいは、他の人の悪いところではなく、よいところを見ていこうとすると、
そういう、評価を変えること、考え方を変えること自体が実は人に与えていることになるのです。
自分の人生がうまくいかないからといってその原因を両親のせいにしたところで、何の意味もありませんし、問題解決になりません。
自分だけの主観だけで判断するところにあなたの幼さが顕著に現われています。
自分の感情を一度排除し、客観的な目で自分の問題を考えるべきだと思います。
787優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:48:54.89 ID:SxCbPUB7
>>785

多分相手を傷つけたいか優位に立ちたいだけなんだろうね。
自分はぶたれてもぶたれても「このガキが」と思って真っ直ぐ睨み付けてたよ。
無表情で微動だにもしなかったから、怖くなったみたいでそのうちやめたよ。

余裕をなくしたら相手の思う壺だよ。正しいのが自分の方だだって確信があるなら、
余裕で構えちゃっていいはず。
…まあ、自分は我慢できなくなって家を出たけど。
788優しい名無しさん:2011/06/29(水) 21:58:00.83 ID:0rFA/sJO
>>787
レスありがとう

優位に立ちたいのはあると思う。
子どもは親の奴隷って、典型的なタイプ。
ちょっとしたことで情緒不安定になって(それがまた理不尽かつ意味不明)、
暴言や暴力で自分を安定させてる。

我慢はもう限界だよ。もうすぐ家を出る。
事情があって一回家に戻ったけど、母を殺してしまいそうな自分がいるし。

母は反省するってことを知らないから、ああいうキチガイは一生治らない。
789優しい名無しさん:2011/06/30(木) 00:25:22.98 ID:pOjSQtAe
>>788
正直内容が具体的じゃないからどっちが理不尽かなんてわかんないんだけどさ、
単純に殺したいくらい嫌なら離れた方がいいよ。

離れたら驚くほど冷静になれるし、脅かされない生活の安心感は何にも代えられない。
で、心身安定させるのが最優先。


なるべく物理的に会えにくいところがオススメ。住民票などなども移して携帯のキャリアも変えて、名実共に別世帯になればいい。
成人してるなら、当然やってもいいことだしね。



790優しい名無しさん:2011/06/30(木) 00:30:35.46 ID:FEQlSLHO
将来、扶養を求める調停を起こしてやるからね。
親の老後の面倒はちゃんと見る。
日本の法律はそう決まっている。
決して切れない親子の縁。
頑張って働いて、金貯めとけよw
残念だったなw
     *      *
  *     +あ〜残念wwww
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
791優しい名無しさん:2011/06/30(木) 07:52:06.88 ID:BbAF8Lxy
個々の立場の違いから一概には言えないけど、
人と人の関係は対等だ。

生徒は先生を殴ってもいいが、先生が生徒を殴ったら即大問題。こんな関係はおかしい。

親に手をあげてはいけない
これは昔から言い伝えられてきた事。
だけど、子に手をあげる親は多い。
やはり、極力手を出すのは控えるべきだ。
そうしないなら、子が親に手を出す事も認めなければおかしい。

威圧的な言葉の暴力も同じ。

体罰や威圧的な言葉が一切いけないとは思わないが、多すぎるのはダメ。
多すぎるそれを受け続けて、それなのに「親に手をあげてはいけない」と反撃は一切許されない。
そんな一方的な関係が続いて、人間性が歪まないはずがない。健全な人間が育つはずがない。
792優しい名無しさん:2011/06/30(木) 21:41:10.76 ID:/updOMd0
>>791
ま〜た甘ったれメンヘラお得意の
責任転嫁ですか? ヤレヤレ…。

家庭環境が悪ければ性格が悪くても当然…。
外見が悪ければ性格が歪んで当然…。

そういう思考は、金がなければ
万引きしても当然だし、
不幸なら殺人おかしても当然ってことに
繋がって行くんですよ。

メンヘラに犯罪者が多いのは、
そういう姿勢からです。
793優しい名無しさん:2011/07/01(金) 19:36:45.21 ID:KOf3pnWP
>>791
親はいずれ老いる
自分より弱くなったら仕返しすればいい
因果応報
自業自得
794優しい名無しさん:2011/07/02(土) 00:42:37.25 ID:rdzoQNxn
勉強しないとこうなるよ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2cyVBAw.jpg

795優しい名無しさん:2011/07/02(土) 17:17:53.84 ID:OOFTYSZj
笑った
酔った勢いか?ピンクな仕事か笑える
796優しい名無しさん:2011/07/04(月) 19:35:53.19 ID:p3b7mMbJ
自分の権利?や言い分は主張する癖に
こちらが怒っていると分かると「こういうのは嫌?」
「嫌いになった?」「好きなんだよ」と言って繋ぎとめようと
してくる人がいるんだけど、この人は一体何なんだろう?
私が去ろうとすると繋ぎとめようとする癖に
自分の事ばかり(自分が傷つかない様にか言ってることが
コロコロ変わる。で自分の非を認めようとしない)で。

…あれ、もしかしてまた自己愛にロックオンされたのかな?w
797優しい名無しさん:2011/07/05(火) 20:00:16.28 ID:y/EZlZyx
ボダっぽいね
全力で逃げることをお勧めするよ
798優しい名無しさん:2011/07/06(水) 13:37:42.56 ID:j49HmP75
796
うちの母親かと・・w

私はもうロックオンされてます  死を覚悟しないと逃げられません
799優しい名無しさん:2011/07/07(木) 02:38:48.57 ID:IxQbZXyj
こっちが起きるまで大声で名前呼ばれ続ける。

起きれば「なによ、起きてるんじゃない。早く起きなさいよ」
起きないと「こんなに大声で呼んでるのに、ほんと神経が図太いねえ」とかいいながら去る。

死にそう。
800優しい名無しさん:2011/07/07(木) 02:41:48.13 ID:IxQbZXyj
「今ねてるんだからさあ・・・」

喋ってるってことは起きてるんじゃないの

無理やり起こした、という認識をもってもらうことは不可能なんか・・・
801優しい名無しさん:2011/07/09(土) 00:57:14.48 ID:QOazH4HQ
自分の間違った行いがすべて自分のせいではない、といっても
ときどきその重さに愕然となって苦しくなったりする
802優しい名無しさん:2011/07/10(日) 01:06:26.99 ID:MtVo+5Ha
すみません、初めて書き込みます
母は父や祖母からされた嫌な事を似た形で私にしてきます
父は異常な母親(祖母)に育てられたせいで、思いやり的な感情がほとんどないです
祖母は自分以外は正しくないという人で、奇行を行ったり、無自覚に私たちを傷つけます
私がみんなを幸せにしようと頑張ってきましたが、正直疲れてしまいました
私がいないと仕事や家の中が大変なことになるので、離れることも出来ません
どうしたらいいのか、毎日不安な気持ちです
803優しい名無しさん:2011/07/10(日) 02:09:47.80 ID:Uv/KSMAO
長年通ったクリニックの医師から、「私も、もうどうしたらいいかわからないです。」と言われ、大学病院に転院してみたらどうかと提案がありました。
わたしは、なかなか良くならない患者でしたが、そんなに診察で無理難題を言ったりしたつもりはなく、どちらかというと医師を信頼して従順だったつもりでした。
しかし、医師がわたしに手をやいている様子なので、提案どおりに大学病院に転院しました。
大学病院では、数回の診察ののちにうちで扱うほどでもないけど、どうする?と言われ、うちで具体的にやれるとしたら、入院して薬剤調整くらいだとのこと。
混み合っている病院で、判断を急かされて入院の予約をしたのですが、どうも自分は入院なんて必要ないと思い直し、入院予定日がわかった頃に、取り消してもらいました。
いよいよ、大学病院ではやることがないので、心療内科に戻ることにしたのですが、以前かかっていたところは、医師に見放されたような気がして、戻ってはいけないと思い、自力で別のクリニックを探して転院しました。
この今通っているクリニックは、大変気に行っているのですが、片道三時間かかる県外の病院なので、急に調子を崩したときなどに地元にかかりつけがないのが不安です。
できれば、最初のクリニックにいずれは戻りたいのです。
しかし、この戻りたい気持ちというのが、医師からの見捨てられというのを勘違いだったと確かめに行きたいだけなのかも知れません。
実は、その先生は会社の産業医でもあるため、通院をやめたあとも会社の面談で顔を合わせます。
紹介先の大学病院をすぐにやめてしまって、別のクリニックに通い始めたこともしっています。
今のクリニックの医師は、わたしが今までうけた治療をかなり否定していて、面談の際に今の治療具合などを話したせいか、産業医は気分を悪くしたと思います。
長くなってすみません。
私的には、もとのクリニックは、出入り禁止なのかなと思うと、地元で唯一信頼できる先生なので、行き場を失ってしまい不安で、どうにかして戻ることを考えてしまいます。
でも、これは見捨てられ不安にとらわれすぎなのでしょうか。
804803:2011/07/10(日) 02:31:02.80 ID:Uv/KSMAO
長くてすみません。
追加です。
新しいクリニックは、型破りな医師でとても熱心です。
わたしのために、以前のクリニックの医師と今後も産業医としてわたしに関わられると、治療にプラスではないと私の上司を呼び出して話をつけてくれました。
特別に、産業医面談は受けなくて良いことになりました。
長年お世話になった地元の医師の面子を潰してしまったから、また地元で受診したくなっても、相手にしてもらえないなと不安になり、今すぐでもその先生に会って、関係を修復したくなります。
新しいクリニックの医師が、上司にかけあってくれたことを思うと、前の医師の御機嫌とりにいくのも失礼だし、もやもやしています。
わたしは、最初の医師に見捨てられたことが辛いのです。信頼して、迷惑かけずにやっていたつもりが、段々突き放されてしまい、悩みを話しても、私を否定して終わることが増えました。
慕っていたのに、受け入れられなかったことがショックだった。
病院仲間は、うまくアドバイスもらえているのに。
わたしは、かかりつけの医者にも受け入れられない人間なんだと落ち込み、「違うよ」と言って欲しくて、またその医師のところに戻ることばかり考えている。
こういうところが、嫌われるのかな。
805優しい名無しさん:2011/07/10(日) 06:16:58.82 ID:dAIbzAC2
ダラダラと長えんだよ

カス
806優しい名無しさん:2011/07/10(日) 10:46:31.65 ID:1tCljP3n
>>804
うぜぇw
807優しい名無しさん:2011/07/10(日) 10:54:07.28 ID:kCASHjU/
>>803
言葉の端々に出てるので自分でも理解しているのかと思いますが
良い子でいないと見捨てられる、でずっと治療してきたんですよね
自分が医師なら治療を断念します
単純に元の医師とは相性が悪かったのではないでしょうか
808優しい名無しさん:2011/07/10(日) 11:09:58.46 ID:zzdnBKWh
>>803
あんたがメンヘラなのはわがままで自己中なのを自覚してないから
だからどこででも人間関係でトラブるし、
反省しないで人のせいにばかりするから状況が改善されないし嫌われる
そうやってだんだん生きづらくなって心を病むのは自業自得
809優しい名無しさん:2011/07/10(日) 11:21:01.16 ID:m7Wg9q+n
悪いように考え過ぎ
心を解放し先生の胸に飛び込め
810優しい名無しさん:2011/07/10(日) 14:16:04.25 ID:zxJ57ZjU
>>802
それがさ、あなたがいなくてもなんとかできるんだよ
半年ぐらい放っておいてみ

>>803
前の医師に依存してるんじゃないのかね
811優しい名無しさん:2011/07/10(日) 21:21:52.44 ID:n/e4PkZi
>>804
なんつーか
病院行って癒してもらうようなモンじゃないと思うんだけど、それ
残念ながら過去は過去で塗り替えようがないし
テンプレに書いてあるような本とか読んで
自分なりに折り合いつけるしかないと思うよ

あんたにとって辛く、時間かかることになるんだろうけど
誰かに癒してもらうと考えるよりはマシかと思うよ

最後に僕の好きな本のなぞりをあんたに送るよ

人としての品格を大事に、快く生きよう
自分の身に降りかかったことを人のせいにするな
自分を哀れな犠牲者ぶるな
勝負の日にはいい服を着て、髭をよく剃り、背筋を伸ばし、胸を張れ
殺し屋の集団にもいい印象を残せ
尊厳ある態度をとれば
勝っても負けても英雄の気分になれる

運命の女神に意のままにされないものは、たったひとつ
自分の人生に対する立ち振る舞いだけだ

あんたの健闘を祈る
812優しい名無しさん:2011/07/11(月) 08:31:41.49 ID:P8VqoR1R
少し前まで両親に復讐してやるって思ってたけど
津波で家も家族も流されて仕事もなくなって
今でも虐待されていたことは覚えてるし忘れられないし許せることじゃないけど
もう親に何も言えないし何かしてやろうって気も起きないや
813優しい名無しさん:2011/07/11(月) 08:33:03.27 ID:P8VqoR1R
説明追加 家族は流されたけど両親は無事
814優しい名無しさん:2011/07/11(月) 14:03:48.37 ID:ciFPNghu
>>802を読んで、懐かしくなりました。
10年くらい前ですかね。
私も、あなたと同じような気持ちで、両親に囚われていました。
ACや、依存性、共依存の勉強をして、生まれて初めて、喧嘩を始めた両親を放置して、家から出たときのこと。
「自分は自分を守る権利がある」と意を決して家から出ました。
しかし、心配で心配でしかたありません。
包丁を持ち出して、どちらかが、どちらかを刺していたらどうしよう。そしたら"逃げた"私の責任だ・・・
外を30分ほどうろうろしたでしょうか
不安で我慢できなくなり、家に戻りました。

両親は、くかくか寝てました・・・

そのとき一瞬で理解しました。この人達は私というレフリー兼観客がいるからこそ、エスカレートしていくのだ。

あの日が私の回復の始まりでした。
815優しい名無しさん:2011/07/11(月) 17:23:31.63 ID:PprUmFIX
余裕がない時って相手に過度な期待をしてる気がする。

逆に余裕があるときはダメ元で何でも挑戦出来てたり←こっちのが上手く行くんだよね。


人生山あり谷ありなんだけどね。

余裕がないときはどうやってやり過ごしたら良いんだろうか
816優しい名無しさん:2011/07/12(火) 02:00:55.44 ID:qAMjxTkl
長文すみません
辛いです…。
母親がアダルトチルドレンなのか、3歳下の妹はお人形さんのように「私の赤ちゃん♪」と抱っこされてたのに(30歳越えた今でも)
私は物心ついた時からお姉ちゃん。
抱っこされた記憶もないし、母にも妹にも頼られはされたけど甘えたことない(父は厳しい人でした)
お母さんにとっても私は、お母さんのお姉ちゃん。
30歳越えた今はもっとお姉ちゃんかな。
妹は永遠の赤ちゃん。
でもこの気持ちを母親にも妹にも言えない。
怖い…。
・私が好きなもの。
黄色、ひよこ、動物園、サンタさん、抱っこ
・憧れてるもの
哺乳瓶、おしゃぶり、ベビーカー
・見てるだけで羨ましくて憎たらしくなるもの
母親や父親が子供を抱っこして歩いてる
抱かれたまま子供は眠ってる
ワガママで泣いてるのに、仕方ないから戻ってくる母親
お兄ちゃん
大人にも子どもにもなれない私…
817優しい名無しさん:2011/07/12(火) 12:56:10.44 ID:7UOHRrpO
レスくださったみなさん、ありがとうございます。少しでも前進できるよう、前むきに地道にやってみます。
818優しい名無しさん:2011/07/12(火) 22:05:16.62 ID:v9lRPl3c
今妊娠中。家族ができる嬉しさはもちろんあるし、絶対幸せにしたい。
でも、旦那と私という両親がいて、裕福ではないが不自由なく普通に育っていくであろう、自分の子供に嫉妬しそうで怖い。
私はお父さんいなかったな、私のお母さんは男作っていつもいなかったな、私はいい子にしてても誰にもかまってもらえなかったな、羨ましい、と。
自分の子供に嫉妬なんて歪んでる。自分が怖いし気持ち悪い。産んだら変われるかな
819優しい名無しさん:2011/07/12(火) 23:18:59.04 ID:TcDaXzbA
>>818
どうか子どもさんには同じような辛い思いはさせないで下さい。
生まれてくる子どもにとってあなたはたった一人のお母さんです。
あなたが過去の満たされなかった思い、苦しい思いは、
決して気持ち悪くなどありませんし、とても痛ましいことです。

けれどその思いは、無垢な子どもには知る由もないことです。
生まれたばかりの子どもにとってはあなただけが頼りで、世界の全部です。
あなたの過去のつらい記憶を、子どものためにも、しっかり癒してあげてください。
820優しい名無しさん:2011/07/13(水) 01:39:32.86 ID:frLb2dGq
>>818
すごくわかる。
自分も子供ほしいけどそれが怖くて作れない。
821優しい名無しさん:2011/07/13(水) 14:46:20.30 ID:7ZdK6e5o
父に小さな頃父の性器を握らされて自慰の手伝いをさせられたことがある
押し倒されて体中まさぐられたり
舌を搦めてキスされたり
本気で気持ち悪かった。
でも今まで不思議に忘れていた。
母に言ったら「仕方ないでしょう、自分にはどうにもできない」
と突き放されたことも思い出した。
もうなんで自分が生きてるのか分からない
822優しい名無しさん:2011/07/13(水) 22:02:23.47 ID:TT8Hb08M
性的なことは抑圧がらとけて記憶が戻ると崩れ落ちそうで怖いね。
生きる意味も見出せなくて当然だ。
823優しい名無しさん:2011/07/14(木) 19:09:59.87 ID:SGO7y9Lb
まァどこにでもあるだろうけど夫婦不仲 DVで早く離婚してほしかった
けど叶わなかった 特にDVは狂ったようにやってて未だに早く死ねと思ってまう
ええ年なのに 
824優しい名無しさん:2011/07/14(木) 19:51:01.09 ID:tPFSzc25
>>821 漫画家の槙村さとるさんは父親から性的虐待を受けたことにエッセイ本で触れています。書名は「イマジン・ノート」です。
あくまでも触れている程度ですが、夢を叶えた人が虐待を受けていた事実に勇気づけられました。
地獄のような生活を、傷だけ終わらせず糧にすることは工夫次第でできるのではないでしょうか。
825優しい名無しさん:2011/07/15(金) 07:35:59.47 ID:yexJ+xPL
>>822>>824

821だけど、ありがとう。
記憶も曖昧だし病院で相談したら「親がそんな事するはずないありえない」って
頭から否定されて力が抜けた。
じゃああり得ないことをされた自分はなんだろう。
思い返すとそのころから人が怖かったり変に嫌だったりして
今でも人付き合いに支障が出るのが一番困ってる。
多分その頃性病もうつされたんじゃないかな。
かゆみもあってでも人には言えなくてそれが本当に辛かった。
思い返すと自分は地獄にいたんだなーとここしばらくぼーっとして
何もできない。
槇村さとるさんみたいに強くなりたい。
今まで自分が頑張っていい子になっていればうちは良くなるって信じていたけど
そうじゃない。どうにもできないんだ
826優しい名無しさん:2011/07/15(金) 09:40:01.51 ID:w3WIoiV+
槇村さとるは痛いひとになっちゃっているからどうかなあ
827優しい名無しさん:2011/07/15(金) 11:54:08.87 ID:6wcW24jc
痛いの?
828優しい名無しさん:2011/07/15(金) 12:18:34.40 ID:I/kSgbU/
>>825
それは、その話が解る機関や人と繋がったほうがいいと思う。
あなたが余計に傷ついちゃうから。
829優しい名無しさん:2011/07/16(土) 04:46:43.25 ID:p29s9TsC
ACの恋愛の傾向として、恋愛依存ってものがあるらしい…
恋愛すると急に精神がほぼ180度変わってしまって、自分でもこれはおかしいと思って調べてみたら恋愛依存→ACの症状にどんぴしゃ…
依存しまくったせいで昨日ふられちまったよ。ちくしょう。もう少し早く気付ければよかったな。
830優しい名無しさん:2011/07/16(土) 22:01:14.81 ID:h7bLPR2u
あげ
831優しい名無しさん:2011/07/16(土) 23:43:24.17 ID:usawa8Ww
     _____
    /        \  ガタンゴトン
   /   /\  /\ ヽ||   ガタンゴトン…
   |              |u))  
   ヽ__  ----  _ノ: l 
   /:::::::/::|ヽ/Vヽ/::ヽ:::_ノ     一生懸命働いて働いてるから
   |::::|::>:|   ハ |::<:.!   
   |::::|::::ヽ|   リ |:/::|   
  _(_ u、_| ニ□ニ |:::::|
 |ニニニニl |':::::::l|.:::::::T    
 |____.|_|::::::::|:::::::: |
      ( ̄ ̄)  ̄)
       ̄ ̄  ̄
        ____
        /     \
     /         \
   /    /\  /\\   2chも楽しい
    |   、" ゙)------"   )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙ ̄ ̄| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
~ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
  

832優しい名無しさん:2011/07/17(日) 01:08:43.42 ID:svZfj4Op
家庭内が不和であった。
(2)家庭内に怒りの爆発がよくあった。
(3)愛情が欠如した寂しい家庭であった。
(4)人格や尊厳が否定されるような行動や言葉がある家庭であった。
(5)傷つく言葉を言われる家庭であった
(7)なんらかの脅しがある家庭であった。
(10)他人や兄弟姉妹とたびたび比較される家庭であった。
(11)親の思い通りに制御される家庭であった。
(12)親の期待が大きすぎる家庭であった。
(13)他人の目を気にする、表面だけよくふるまう家庭であった。
(16)自分の存在を否定された家庭であった 
(18)家庭内ルールに一貫性がない家庭であった。

あてはまった項目・・
これでアダルトチルドレンにならない方がおかしい





833優しい名無しさん:2011/07/17(日) 10:02:36.70 ID:psHhAxew
>>832
どうせ自分の立場を認めさせる為に
大げさなこと言ってるんだろうけど、
最低限、今は自立できる歳になってるなら、
昔の家庭内不和をいつまでも言い訳の材料には
使ってられないと思うよ。
┐(´ー`)┌
834優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:02:04.11 ID:taWKyaL7
毒になる親はいるんだよ。自分に満足してないから子供で発散させようとする。最低だな。
子供は大人になっても影響はでるよ。
それに気付いて、親を精神的に切り捨てるといい。
あとは爆発して言えなかったことを言うとか。
とにかく、親に気を使うことなんてないんだ。
堂々として馬鹿にしちゃえばいいんだ。
落とされた分、こっちは幸せになって落としてやればいいんだ。

835優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:16:48.25 ID:hsCePYHm
>>834
愚痴垂れてるメンヘラだって
結局は家族の世話になって生きているんでしょ?

父親の稼いだ金を使い、母親の作った料理を食い、
何から何まで家族の世話になっておきながら、
自分は家族に何1つ与えもせずに
不平不満ばかり言っている。

結局は誰かの力を借りなきゃ生きられないくせに、
自分が損することしか考えない自己中なメンヘラ。

少しは自分が今まで何を与えたか?
誰に何をしてあげたか?ってことを考えたらどう?
そうすれば自分がいかに存在価値の無い人間であるかが
見えてくるだろうね。
836優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:17:51.97 ID:u6uTCjl5
てめえらで生んだ赤ん坊育てるのは親の責任
837優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:17:58.41 ID:hsCePYHm
>>834
親が毒と言うより
メンヘラが生きてること自体が毒なんだよ。

不平不満は言うくせに、
自分じゃ何1つとして不満を解消する努力はしない。

文句だけは一人前で
そのくせいつも他力本願。

他力本願で生きてるから
何か起こると何でも親のせいにする。
838優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:18:35.40 ID:hsCePYHm
>>836
自分が幸せになる努力はせずに、
幸せな人生は親が用意すべきものだと思ってる。

何でも人から与えてもらうことしか考えず、
人に与えることがない。

そういう人間のことを乞食って言うんだよ!

世の中はギブ&テイクで成りたっているのに、
搾取することしか頭にないメンヘラ供。
839優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:19:40.17 ID:hsCePYHm
>>836
生まれてきたことってのは
再びチャンスを貰った…ってことなんだよ。

自分が前世で出来なかったことを叶える為、
それは時に夢であり、時に修行だったりする。

前世でも修行を怠り、現世でも修行を怠り、
人の与えることを知らず、
恵みを受けることしか考えないメンヘラ。

何度生まれ変わっても反省を知らないメンヘラが
地獄行きの判決を受ける日も近い。
840優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:20:08.61 ID:hsCePYHm
>>836
この世に生まれてくる人は
天国に近い人間と地獄に近い人間とがいる。

生まれ変わる度に自分の精神を磨き、
修行を繰り返している人間はいずれ天国へ行く。

逆にメンヘラのように
不平不満に文句ばかり言う心の汚れた人間は
ますます精神が汚れていき、
いずれ地獄に引き込まれる。

メンヘラに犯罪者が多いのは、
同じ人種だからである。
841優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:20:35.87 ID:hsCePYHm
金がなければ幸せになれない…、
外見が良くなければ幸せになれない…と、
無いものばかりに目をむけて
あるものに感謝をしないメンヘラ。

そのくせ努力して幸せをつかもうとはしない。

全てが他力本願で生きているメンヘラ。

乞食のように与えられることばかり考え、
与えることを知らないメンヘラ。
842優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:21:10.96 ID:u6uTCjl5
>>838
努力してないとか
親が用意すべきとか
思ってないけど、頭おかしいんじゃねーの?

>世の中はギブ&テイクで成りたっているのに
成り立ってないけど
なにそのきもい思い込み
843優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:21:21.44 ID:ZET8S1IH
幸せは自分が作り出す物なのに、
メンヘラは幸せとは与えられる物だと思い込んでる。

そんな人間には永遠に幸せなどやってこない。

だがそれも自業自得だ。
汚れた心は汚れた精神を作り出し、
いずれ地獄に引き込まれる。
844優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:22:04.74 ID:ZET8S1IH
>>842
少しでも人の役に立てる人間になろうと
努力している人間もいれば、
少しでも人から何か与えてもらおうと
弱者気取りで生きている人間もいる。

自分で作りだすことはせず、
人の作り出した物を搾取するだけの人生。

そんな人間は死んだ方がいいし、
誰もそんなヤツの死を悲しまない。
845優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:22:17.56 ID:u6uTCjl5
天国とか生まれ変わりとか
どこの新興宗教ですかー?間に合ってますよー
846優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:23:10.20 ID:ZET8S1IH
>>842
親の文句は人一倍言うくせに、
自分は親に与えてもらうばかりで
自分から何も与えようとはしない。

周りから大事に扱われたいなら、
自分がまず周りを大事に扱うことです。
847優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:23:39.43 ID:ZET8S1IH
>>845
親と子の関係で無条件に愛してもらえるのは
小学生までです。

その後は子供も態度が横柄になったり、
親に反抗するなどして可愛げが無くなってくるので、
今までの様にはいきません。

つまり親子という枠を超え、1人の人間として
見られるようになるので、家族に何も貢献せずに
勝手な事ばかりやっていれば嫌われて当然です。

つまり、家族に大事に扱われたいなら、
自分自信も家族に貢献することです。
848優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:25:30.32 ID:ZET8S1IH
>>845
メンメラ同士集まって、反省会でも
開くというなら2chもメリットはありますが、
メンヘラは同調を求めているだけです…。

可愛そうに…。辛かったね。貴方は悪くないよ…。と
言われたいが為に、同類同士集っているに過ぎません。

これでは、悪い部分をお互い肯定しあって、
反省するどころか、親や環境をより憎む気持ちを
増幅させるに過ぎません。

芸人が、TVで視聴率が悪かったら、自分が至らなかった…とは
考えず、企画が悪いからだ!と言ってるようなものです。

そんな自己に甘い人間は、進歩できないのも当然と言えますよね。
849優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:29:19.11 ID:u6uTCjl5
あらなにこの長文書き溜めてたの
キモイわあ
850優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:36:14.47 ID:3XkRQ9LP
>>849
キモイだの何だの言って、ちっとも反論出来てないでしょ。
単に暴言を吐いて威嚇しているだけ。
「すぐヒステリックになってしまい話し合いにならない」
これって、毒になる親の性質そのものだよね。
851優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:39:38.32 ID:u6uTCjl5
ヒステリーおこしてるのあんたじゃん
852優しい名無しさん:2011/07/17(日) 12:55:17.93 ID:taWKyaL7
親のせいにすると甘えてるっていうけど、現に親が原因だから。
あと私は親の金でなく自立して一人暮らししてきたので、あなたと一緒にされたくありませんね。
親に絶望しながらも自分で働けるようにならないから親を否定できないんでしょ?
親に養ってもらってるから文句言えないってミジメ。
いきなり一人暮らしは無理でも自分の食事は自分で用意するとかバイトするとかして精神的に自立しな。

853優しい名無しさん:2011/07/17(日) 13:29:00.39 ID:oLpUP/Tq
普通は社会に出て自立した時点で親なんてのは冠婚葬祭以外に関わってこない。
いつまでも親親言ってる時点でガキなんだよ
854優しい名無しさん:2011/07/17(日) 13:29:30.81 ID:svZfj4Op
姑、舅と同居してイライラしている母親はこどもに愛情なんて与えられないよ
自分は中学受験したけど小学生の時に塾の成績が悪いのを口実に散々ストレスのはけ口にされた


855優しい名無しさん:2011/07/17(日) 13:41:14.62 ID:Szg0vkvC
なんだこの流れ
幸い同じIDだからあぼーんするといいよ
856優しい名無しさん:2011/07/17(日) 22:44:39.40 ID:u6uTCjl5
冠婚葬祭以外でも関わってくる親はキチ親なわけだ
857優しい名無しさん:2011/07/17(日) 22:52:29.47 ID:AK1ppzvk
スルーシトケ

いつもの毒親さんだろ
858優しい名無しさん:2011/07/18(月) 09:27:09.19 ID:u/sb1IrN
弟さんはあいかわらず元気?
直接いってあげれば?

ここで、自分の弟さんに見たてた人達に文句つけたってなんの意味もないし、
あなたの思うとおりに世界は変わったりしないよ?

好き勝手してる弟さんが羨ましいんでしょ?
弟さんは、もう一人の自分の姿、あんたの鏡だよ。
859優しい名無しさん:2011/07/18(月) 20:23:34.44 ID:Cg7Ms4Jv
へー
860優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:59:40.07 ID:ZDiXyPG3
日曜日の千駄ヶ谷のACODAミーティングってまだ死んでるの?
861優しい名無しさん:2011/07/18(月) 22:31:12.17 ID:iCv3AEuH
ACにとって親は、
アレルギー体質の人にとってのアレルゲンのようなもの。
近づけば、病状は悪化する。
862優しい名無しさん:2011/07/19(火) 20:38:45.66 ID:8NBbQHQ3
虐待によって、海馬が萎縮して健康な人間の平均の半分しかないと分かってから、
自分がしっかりしないからだとか、自分が弱いからだと責めるのはやめました。
あれは虐待を通り越して事件。数年間の身体拘束•監禁とか今だったら逮捕されてるわ。
ジプシーの親は金を稼ぐために生まれ子供の腕や足を折り曲げ、見世物として金を稼いでいたようだけれど、
同じように明らかな異常をみせつけられてしまうと、これは親が悪いとは思います。

鬱やパニ障、クローン病、白血病で35年来通院•入院していますが、
心の痛みが一番辛いです。白血病や抗がん剤なんて全然辛くないですよ、心の辛さよりは。
今は憎しみとかなく、平穏に暮らせるようになっています。
863優しい名無しさん:2011/07/20(水) 00:03:46.73 ID:HsKTQZ8g
友達親子(友達同士のように仲のいい親子のこと)を見ると凄いイラつく
専業主婦の母親に大事に大事に育てられた人を見るとイラつく
こういう人ってお股が緩い
864優しい名無しさん:2011/07/20(水) 00:53:13.21 ID:62p4y9sj
>>863
マタユルなら大事に育てられたと見えて実は違うんだと思う


と釣られてみる
865優しい名無しさん:2011/07/20(水) 08:16:18.94 ID:ugkwEqN6
>>863 それ私だわ 友達親子っぽかったけど洗脳されてただけ
もう27なのに最近気づいた
866合法ハーブの大魔王:2011/07/20(水) 23:22:41.87 ID:ESE6ooxV
GT合法ハーブ・GTアロマリキッド専門店。

http://www.sexy-times.com/
『GTハーブ専門店セクシータイムズ』

SSS級商品や限定商品、人気シリーズの商品を取り扱っております。
貴方が求める一品がココにはあります!!
アッパー系・ダウナー系・セックス系なんでもあり☆
自信を持って提供させて頂きます。

都内限定で、最速手渡しも可能ですのでお気軽に問い合わせ下さい☆

▼店舗情報
神戸/三宮/渋谷/新宿/東京/大阪
867優しい名無しさん:2011/07/20(水) 23:52:31.93 ID:Mhn5fBIH
俺も多分ACだな。親がクズだと思ってる。

中学の時から「高校に入ったらバイトしろバイトしろ。自分の金は自分で稼いで当然だ」とウルサくて苦痛で仕方なかった。

大学に入って成人しても、奨学金で学費全部まかなって少ない空き時間をバイトして自分の生活費稼いでるのに、金がないから自宅から通ってるというだけで
「働いてないお前は金食い虫でしかない。扶養主を敬え。住まわせてやってるんだから有り難く思え。文句があるなら家を出ろ」という事を何度も何度も言ってくる。

自分の部屋どころか勉強机すらないのに住まわせてやってるってなんだよ。

こんなヤツら親とは認めない。
868優しい名無しさん:2011/07/21(木) 00:28:08.13 ID:xJjDXDJK
>>867 うちもそうだった
今日テレビ視てたらなでしこ特集やってた
母『女が勝ったからってなんなの』だって
情けなく思いました 劣等感の塊っぽくないですか
869優しい名無しさん:2011/07/21(木) 01:18:33.16 ID:KdI7PVhE
どうでも良い事は気にしない方がいいよ。
870優しい名無しさん:2011/07/21(木) 01:31:24.06 ID:xJjDXDJK
そっか、相手の価値観ですよね。
また自分と混同してました。
気づかせて頂いてありがとうございました
871優しい名無しさん:2011/07/21(木) 01:49:28.51 ID:LZbxa22Z
「私はお前が情けないわ!」ってよくうちの親が恫喝してたけど、そういうことだったのね
私に自分の価値観押し付けようとしてたのか
872優しい名無しさん:2011/07/21(木) 02:04:03.88 ID:xJjDXDJK
>>871 そうかもしれないですね
私いまそれと同じことするとこでした 人の価値観否定しても
何も生まれないですよね 日々振り返ってみないと同じような
嫌なやつになってしまう 気をつけます
873優しい名無しさん:2011/07/21(木) 18:23:44.75 ID:EB/qWSQR
引きこもってる人いるの?
874優しい名無しさん:2011/07/22(金) 00:45:02.39 ID:y1xVBd1j
むかしね。
引きこもりだけど外出もしてた。アキバまで。じゃあひきこもりじゃないじゃん。なんて仲間外れにしないで。
今はどこでも行くよ。海外は無理。今年は海外行こうかな。
875優しい名無しさん:2011/07/22(金) 01:29:12.09 ID:mY07HEyI
海外良いよ。いろんな価値観を知れて固定観念をほぐせる。
宿でひきこもっちゃったりもしたけどw
876優しい名無しさん:2011/07/22(金) 01:40:37.10 ID:AKfenR12
引きこもり期とそうでない時があります
ACを知ってから人との関わりを深く考えられる様になりました
877優しい名無しさん:2011/07/22(金) 02:43:29.10 ID:iL7FSE4Y
ACってなんだろな なんでこんな生きづらいやつが生きてかなきゃいけないんだよ
878優しい名無しさん:2011/07/22(金) 13:46:13.36 ID:svXJ+G1O
>>877
いい気味( ´,_ゝ`) プッ
879優しい名無しさん:2011/07/22(金) 14:51:51.61 ID:iL7FSE4Y
880優しい名無しさん:2011/07/22(金) 19:01:55.46 ID:y1xVBd1j
相談なんだけど、兄弟が自分以上に重症のACの人っています?
自分以上に重症のACの兄弟をどういうふうに取り扱ってます?
881優しい名無しさん:2011/07/22(金) 19:26:16.64 ID:EAVpUtoU
ジョギングしてたらパーンと音がしてこれが銃でいっそ撃ってくれればいいのになと思った(クソガキどもの爆竹あそび)
882優しい名無しさん:2011/07/22(金) 21:25:03.36 ID:Ew9V7pX8
>>880
ACは病原とは思うけど病気ではないから
精神科に連れていって診てもらった方がよいよ

883優しい名無しさん:2011/07/22(金) 21:29:57.86 ID:B4l88a1N
>>878
涙ふけよ
884優しい名無しさん:2011/07/23(土) 17:51:18.49 ID:McAUnp+W
ちょっと質問です。

アダルトチルドレンは投影性同一視ってあるんでしょうか?
いわゆる自分のことなのに受け入れられず、相手を鏡にして
相手を批判するみたいな状態のことですが。
本来これは境界性人格障害の特徴なのですが
自己があいまいで空虚な感じをしているACでもありえるのでしょうか?
885優しい名無しさん:2011/07/23(土) 18:37:31.39 ID:nl7ZKspA
すまん、吐き出させてくれ。
仕事してない自分が悪いのかもしれない。
けど、今どうしても勉強したい事があり、職業訓練で勉強している。
どうしてもお金が足りなくなり、親に少し借りようと連絡した。
自分が悪いのは分かってる。
でもさ、夜中に電話かけてきて出なければ「なんで電話に出ないんや」って、
そりゃ寝てるでしょ。
別に遊び呆けて金の無心してる訳じゃないんだ。
なのにさ、その2日後に「まだ仕事決まらないのか」って、
私は勉強がしたいんだって言ってるじゃん。
地震の後、何十社受けたか、ここまで来るのにどれだけ自分が悩んだか
知らない癖に。
世の中の実情も知らない癖に。
いくつになっても親は自分の嫌いな親だ。
こちらがしてること、やりたいことは真っ向から否定する。
もう親には何も頼まない。
何も言わない。
話してもあの人には分からないから。
886優しい名無しさん:2011/07/24(日) 02:15:17.90 ID:eJ/3VYAW
>>884
不勉強なもんでとんちんかんな事言ってたら申し訳ないが

自分の嫌な部分を誰かに投影して……ってのは、健全でもあり得る
っていうか、「誰それは嫌い」ってのは十中八九がその投影だと言う人もいる
自己啓発では一般の人に「(所詮投影なので)嫌いな人がいる状態は不健全」とかやってたりする
だから、相手を嫌いな理由をリストアップして自省しましょってね。
要は程度問題なんだと思うし、個人的にはACならあって当然とすら思う
887優しい名無しさん:2011/07/24(日) 02:20:38.44 ID:eJ/3VYAW
ごめん、追加
自己があいまいで空虚って事は、自分をきちんと認識できていないという事でもあるので、
自己否定を防ぐ意味での投影は普通よりはあるんじゃないかな
ただでさえ曖昧模糊な自我が自分を守っているというか。

だから、悪い事ではないと思うよ。心の防御機能だからいわば必要悪。
不都合が出ない程度に嫌えばいいんじゃないかねw 心は自由だよ
888優しい名無しさん:2011/07/24(日) 02:55:53.33 ID:agcrtKvc
しょうがによね
889優しい名無しさん:2011/07/24(日) 07:50:15.59 ID:YPSgsPJV
>>885
知らないうちに自分が書いたんじゃないかって思うくらい、状況重なる。
訓練、地震、仕事探し、親の態度

涙でたよ
890優しい名無しさん:2011/07/24(日) 10:29:03.25 ID:N8g/IIA9
地震 輪番制停電 失職 貧困 アパートからの追い出し セシウム食品への恐怖 再就職不能 もともと少ない知人ももう居なくなった
電話も着信拒否 孤立 ゼロ。
あの地震が 、別に被災いしたわけでもないのに 4か月したら 俺からすべてを奪っていったみたい

回復しかけていて社会復帰もしていて家族とも会話していたけどもうオワリ
社会から孤立して引きこもって家族との会話もゼロ。仕事なし。
昔に戻った
何か始めようとかも思わない。今はタイミングが悪い。動き回るだけムダ。
セシウム食べてセシウム飲んでセシウム吸って、ひたすら死を待つだけ。
891優しい名無しさん:2011/07/24(日) 11:10:42.93 ID:ySNv+1O3
>>889
>>885です。
辛いですよね。

親は自分が知ってること(話してること)でしか見てくれない。
それは仕方ないんだけど。

こちらが何十社履歴書書いてダメな時には死にたくなる位、落ち込んで
職業訓練に通うまでにどれだけ悩んで、どれだけ苦しんだかなんて
全く分かろうともしない。
昔からそうなんだ。
こちらの話は全く聞かない。
自分の思い込みでしか話をしない。
自分の意見を押し付ける。
子供が思うように動かないとキレる。
私は絶対に親のように生きたくない。生きない。

あなたも沢山辛い思いしてきたよね。
ゆっくり生きていこう。
892優しい名無しさん:2011/07/24(日) 11:43:05.66 ID:ACVl8ONe
>>880
ACの重さが計れないから重症かどうかは知らんけど、弟もおそらくAC。
私とは反対の扱いを受けて育った。
すごく可愛がられて、なんでも買ってもらえて、いつでも泣けば母親が助けてくれる。
そんな弟は気に入らないことがあると暴れる。殴ったり蹴ったり物壊したりする。
接し方はとにかく怒らせないようにしてる。私は暴れるタイプじゃないけど、心の中にあるモヤモヤが制御できなくなって依存に走るから、弟のしんどい気持ちがよくわかる。
きるだけしんどい気持ちにならないでほしいと思ってる。だから不満やストレスを与えないようにしてるよ。
893優しい名無しさん:2011/07/24(日) 11:52:47.26 ID:lekME3U9
ACをちゃんと克服できた人いる?

どうやったか教えて(ここにはいないかな?)
894優しい名無しさん:2011/07/24(日) 13:59:16.50 ID:0G88XwJB
>>893
いないと思うよ
回復をしてる人はいっぱいいるけど。

勉強してから、また出直してきて。
895優しい名無しさん:2011/07/24(日) 14:10:53.10 ID:Hqc3on0b
関係が親密になると、急にダメになるな
恋愛でも、変な話「この人、遊びで私と付き合ってるんだよね!私なんか好きになるはずないし!」と思ってるうちはうまくいく
でも関係が親密になってきて「あれ?もしかして私愛されてる?」ってなると不安やら猜疑心やらの嵐で恋愛依存…
「なんで私なんか?」「あの子の方が可愛いし、好きでしょ?」んで結局見放される。
896優しい名無しさん:2011/07/24(日) 14:16:51.24 ID:GJX84mNV
↑ほんとこういうの不毛
でも負のサイクル、パターンはある
それをよんでハマらないために学習するの大臣と思う
897優しい名無しさん:2011/07/24(日) 18:01:03.94 ID:Ioez8ApK
>>887
丁寧に解説サンクスです。
確かに多少は投影しないと精神壊れますね。
898優しい名無しさん:2011/07/24(日) 22:54:06.01 ID:kZixq9nB
>>880
自分もACだけど、兄が社会に適応できないくらい狂ってる。
自分はもう絶縁。
899優しい名無しさん:2011/07/25(月) 08:21:35.03 ID:6dGiizSg
好意が息苦しい なんでこんなんなんだ 苦しいなぁ
900優しい名無しさん:2011/07/25(月) 09:46:30.31 ID:u57W7jiT
スーザンさんの毒になる親の本買って感動したから

いきなりウチの親に手渡して
「はいこれ読んどいてね!特にここの共依存や過保護のとこね
 実は俺がいなくなると寂しいってのが貴方の本音にあるわけだ
 しかしそれを自己防衛規制で見ないことにしてるわけだね
 いまだに自立できず不安定な自己像な俺は貴方の生育歴にあり」

なんてさ、つい言っちゃったわけですよ。
そしたら凄い顔してたw 私の育て方は間違ってないはずとか言ってたけどw
このやり方は危なすぎだな。俺はADHDだから角が立つとか、これ言っちゃまずいだろと
普通の人なら躊躇するようなことを単刀直入に言うもんで
こういう風にいきなり指摘した人いる? 家族によっては大騒ぎになりそうだが。
901優しい名無しさん:2011/07/25(月) 10:43:19.51 ID:duQO8S5H
>>900
>スーザンさんの毒になる親の本買って感動したから
感動するほどの最高の言い訳が見つかったんですね。
スーザンさんだけがあなたを相手してくれたんですか?
さん付けなんかしちゃってもう知り合いのつもりですか?

引きこもりなのも、勉強できないのも、仕事できないのも、友達できないのも、いじめられるのも、
自立できず不安定なのも、童貞なのも、み〜んな親のせいですか?
あなたの持って生まれた遺伝子がクズなのが原因なんだから、ある意味親のせいなのは確かですが。

>俺はADHDだから
そうですか、ACでADHDですか、大変ですねw
SADもどうですか?


ACはこんなカスを生み出すんだから本当に悪質だな
ACなくてもカスなんだろうけど
902優しい名無しさん:2011/07/25(月) 11:00:28.45 ID:u57W7jiT
>>901
何なのその異様な敵愾心は?
怠け者が都合よくACを理由に逃げてるとでも思ったりした?

あなたのそれ単に上で書かれてる投影性同一視なんじゃないの?
よくある上司に怒鳴られたが反論できないその恨みを
丁度見つけた対象物に投影されたとかじゃない?
それじゃあ陰性移転だから直るどころから余計にイライラするだけだよ
まあ自分自身におっしゃってるんでしょ
もしくは、鬱は甘え、ACなど存在せずって方の人?なら理解できるよ。
903優しい名無しさん:2011/07/25(月) 11:15:34.47 ID:duQO8S5H
>>902
>「はいこれ読んどいてね!特にここの共依存や過保護のとこね
> 実は俺がいなくなると寂しいってのが貴方の本音にあるわけだ
> しかしそれを自己防衛規制で見ないことにしてるわけだね
> いまだに自立できず不安定な自己像な俺は貴方の生育歴にあり」

お前の行動が異常なんだよ。こんな異常なこと人前で言えるか?
世間でこんなもん真面目に言ってたらキチガイだと思われるぞ

完璧な親なんていないし、悪気があったわけでもないし、お前の親だけが特別悪かったどうかもわからない。
共依存や過保護なんて普通の親子なら誰でもある。まったくないほうがおかしい。

何から何まで親の金で生活してるくせに偉そうなこと抜かすな
ACとか言い出したのも人生うまくかなくなってからだろ?言い訳じゃねえかよ


親を悲しめて、スーザンに儲けさせて、自分は人生を棒に振るだけだぞ
904優しい名無しさん:2011/07/25(月) 11:31:45.92 ID:2FjPUNL+
>>902
都合悪くなると人格否定、っていうのは本当に幼稚だよね。
ある程度成熟している人間なら、
「そうか、なるほど、俺はこの意見を糧にして自分を向上させよう」
となるところなのに、逆ギレだからね。
そりゃあ親にも疎まれるでしょ。常識的に考えても。
905優しい名無しさん:2011/07/25(月) 11:34:49.08 ID:2FjPUNL+
>>904
>>900
> スーザンさんの毒になる親の本買って感動したから
> いきなりウチの親に手渡して
> 「はいこれ読んどいてね!特にここの共依存や過保護のとこね

こんなことするようじゃあ独立した人間として扱われないのも当然だよね。
それは親のせいとは言えないでしょう。自己責任。
906優しい名無しさん:2011/07/25(月) 11:34:50.31 ID:W6uZU7Hj
>>900>>902
その人は単にあなたを不愉快な気分にして傷つけようとしてるだけの人みたいだから
相手にしない方がいいかもしれません。

ちなみに自分はスーザン・フォアード氏の本ではないけれど、
子供の教育本を親に渡して読んでみてって言った事はあります。
反応は>>900さんの親と似たようなものでした。

「親から無視されてもまともに育つ子供はいくらでもいる!」って切れられましたわ(苦笑
子がまともに育つか否かじゃなくて、常識的に考えて人を日常的に無視しちゃいかんだろうと思いましたが。
907優しい名無しさん:2011/07/25(月) 11:40:30.28 ID:u57W7jiT
>>903
あのさー金は自分で稼いでるんだけど。半ニートではあるけど。
自分の食費と光熱費なんかは親に渡してるよ。
ついでに900の書き方は基地外とか言ってるけど別にそれでいいよ。
そんで今のアナタの絡み方って 交流分析のゲームとは何か に出てるからgoogle検索しといてね。
908優しい名無しさん:2011/07/25(月) 11:43:22.09 ID:u57W7jiT
>>906
ブラックメールってことだよね。
じゃあ巻き込まれないようにしますよ。
もちろん、私の>>900に書いた事も気に障る方がおられるのは分かりますからお詫びます。
909優しい名無しさん:2011/07/25(月) 11:44:19.45 ID:EvuZ8qjk
自分の中の怒りを認知する、相手に示すことが出来て回復の一歩じゃないか。
そんだけ怒ってた、ってことだし。
正当な感情じゃなイカ。

>>899
わかる。純恋板に該当スレがあるよ
910優しい名無しさん:2011/07/25(月) 11:45:52.09 ID:duQO8S5H
>>907
誰の家に住んでるの?
今まで育ててもらった分は返したの?
半ニートがちょこっと金入れたぐらいで偉そうなこと抜かすな
そんな悪い親ならなんでいっしょに住んでんだよ

交流分析とか投影性同一視とか陰性移転とかマジキモイからwやめてw吐き気するw
いっぱい悩んでいっぱい本読んで言い訳探したんだろうけど
キモイから
911優しい名無しさん:2011/07/25(月) 11:47:45.76 ID:2FjPUNL+
これがACの連鎖って奴だろうに、それも理解しない
912優しい名無しさん:2011/07/25(月) 11:49:17.51 ID:2FjPUNL+
>>910
ここの人達は親がいなければ何もできないんですよ。
何もかも親のせいにして逃げているのも、そうしなければ精神の安定を維持できないからです。
つまりは精神的に親に依存しているんですよ。まさに子供です。
だから経済的自立なんて夢のまた夢なんです。あまり酷なことを言ってはいけませんよ。
913優しい名無しさん:2011/07/25(月) 11:49:57.15 ID:wY10Amcu
あ、いつもの毒姉が暴れだしてるw
914優しい名無しさん:2011/07/25(月) 11:53:21.37 ID:duQO8S5H
>>912
おれはこいつらを救いたいだけなんだよ。
そんな目先の精神の安定のために人生を棒に振ってほしくないんだよ。


おれが救ってやる。
915優しい名無しさん:2011/07/25(月) 11:56:53.72 ID:2FjPUNL+
>>914
ここの連中が親が嫌いという時、その理由は人間的に苦手、という意味ではなく、
親のせいで不当な不利益を被っている、という意識に立脚している。
つまり不都合の原因を親に帰するという行為で、親という便利屋に依存してるわけ。
恐らくそれくらいのことは本人もわかってると思うけどね。
916優しい名無しさん:2011/07/25(月) 12:03:42.55 ID:duQO8S5H
>>915
2人も真人間がいると、あいつら逃げて言っちまったなw
917優しい名無しさん:2011/07/25(月) 12:03:44.06 ID:wY10Amcu
>>914
まず自分の面倒見てから言えって、>>914にもいえますね
ところでいろいろ精神分析を否定されてますが、あなたは偉い学者さんですか?
本いくつ出してます?何人救いました?有名な学者になってもいないのに偉そうなこと抜かすなですよw

>>915
あなたの家でなにがあったか知りませんけどね
かわりにここへきて他人に攻撃依存してるあなたよりは健全だと思いますよw
918優しい名無しさん:2011/07/25(月) 12:08:58.36 ID:2FjPUNL+
>>917
「この俺さまを説得してみやがれ」という、その態度だよね。
そういう態度では、医者だろうとカウンセラーだろうと、そりゃサジを投げるでしょ。
919優しい名無しさん:2011/07/25(月) 12:10:33.44 ID:wY10Amcu
>>918
サジ投げたと誰か言いました?

>「この俺さまを説得してみやがれ」
あなたにこそ言えることですね
920優しい名無しさん:2011/07/25(月) 12:10:40.70 ID:u57W7jiT
>>917
ブラックメールに反応しない方がよろしいかと存じます。
交流分析のゲームとは何か で調べてください。
ACは基本的に認知の歪みさえ修正すれば直ります。
つまりACが苦しめられるのは無実の罪悪感がメインですから。
それが原因で自分で勝手に行動抑制していたからです、
私は今まだ半ニートですが、とあるしょぼい特許が売れたので
来年には小さな家を郊外に買い 親におさらばします。
とはいえ、仕送りや定期的に面倒は見にいきます。
結局近づきすぎれば共依存なので、適度に距離を保ち育ててくれたことに感謝する予定です。
こうすれば親も見捨てたとか怒り出さないことでしょう。
921優しい名無しさん:2011/07/25(月) 12:11:54.71 ID:2FjPUNL+
>>916
意見同士をぶつけあえば有益だと思うんだけどね。
それなのに、都合が悪くなってくると、意見を述べるのではなく、人格否定に逃避してしまう。
こういうやりかた、話し方では、そりゃ親とも意見を交わせない。
それは彼らの親のせいではなく、彼ら自身の責任だよね。
922優しい名無しさん:2011/07/25(月) 12:15:34.56 ID:wY10Amcu
>>920
そのゲーム、根本的な原因に気づかないとダメだなって、最近思ってるんだけどね

>>921
人格否定してないんですか?>>904からもう一度読んでみたら?
923優しい名無しさん:2011/07/25(月) 12:18:13.48 ID:2FjPUNL+
>>916
ここの住人は根本的に知的水準が低いんじゃないかな。
親がどうこうではなく、自分の知的水準が及んでいないから、
本や他者の意見をくみ上げる事が出来ず、親との交渉も出来ないのでは。
掲示板での文字のやりとりすらまともに出来ないようじゃ、そりゃダメだよ。
924優しい名無しさん:2011/07/25(月) 12:19:01.10 ID:wY10Amcu
あら、逃げたw
925優しい名無しさん:2011/07/25(月) 12:20:33.53 ID:2FjPUNL+
もうちょっと知的水準が高い人が来る時間帯なら面白いんだろうけど、
今はどうも、対極みたい。無駄にスレを消費するだけだ。
926優しい名無しさん:2011/07/25(月) 12:22:02.77 ID:wY10Amcu
前もみたな、コピペか
頭が同じところまわってるバカか、どっちだろ
927優しい名無しさん:2011/07/25(月) 12:27:02.66 ID:TQqBWnXA
自分が一番言われて嫌なことを書いて煽ってるんだよ。つまりそういうことだ。
928優しい名無しさん:2011/07/25(月) 12:27:05.63 ID:duQO8S5H
なんとなくこのスレの自称ACは女が多い気がする。
929優しい名無しさん:2011/07/25(月) 13:22:24.73 ID:FlXfOVeH
幾ら何でも暇すぎだろおまえら
930優しい名無しさん:2011/07/25(月) 14:22:32.03 ID:WYNI6qXo
>>928
男はナルシのほうに行ってるのかも
931優しい名無しさん:2011/07/25(月) 17:12:19.45 ID:9eCpReqf
うーん
みなのもの静まれw
932優しい名無しさん:2011/07/25(月) 17:30:25.01 ID:EvuZ8qjk
昼間からあさっての議論しているひと 働いてないの?

私もACだと気づいて数年後にとうとう働けなくなったな
前から無理してたけど。
親と対決した直後に、今までの緊張の糸がプツーン...と切れた。
まあ親とは和解なんぞしてないし
今も人間関係に悩んでいるよ。
でも働きだして、少しずつ前に進んでるかなーってかんじ。
転職回数は半端ないけど。
働いているから
2ちゃんねるもたのしい。
933優しい名無しさん:2011/07/25(月) 19:08:38.99 ID:SV5t35cb
今、この瞬間、気が狂いそう。
934優しい名無しさん:2011/07/25(月) 19:12:40.55 ID:SV5t35cb
助けるとか言ってる人、マジ助けて
935優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:03:12.50 ID:gOapVIu5
>>934

       / ̄ ̄ ̄\
      i'___{_ノl|_|i_トil_|      ______
  _n  i|,彡 ┃ ┃{.i|    /
  (  l 》|il(_, ''' ヮ''ノ|   < いいよ、吐き出して
   \ \リ i `フ l´il l||    \_______
    ヽ _ ̄ ̄⌒ヽノリゞ
       > ̄`  }イノ
     c'::     //
      ヽ _ノ (_
        }    ヽヽ
        |     ノノ
936優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:04:46.83 ID:BgQUSJnM
>>935
書いている奴の心情がよくわかるAAだな。
937優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:08:13.98 ID:/E/ENym9
AC克服して幸せに暮らしていたけど
3.11ですべてが壊れた
東電が放射能で関東をパニック状態にしたから俺の人生も可ニック障害と鬱状態でどうにもならない
仕事辞めたい

犯罪でも犯して、安全な刑務所で事態の収束を待ちたい
938優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:09:28.23 ID:Szx6MLP7
児童DVerの嫁姑小姑の抗争だから
男性には少子化の責任ないし自由だよ
939優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:10:14.21 ID:dgx4+Zt4
所詮、アダルトチルドレンって
>>937程度なんだよね
詐病もいいとこw
940優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:12:12.85 ID:VP31/TDe
姑小姑「クズ=俺の気に入らない奴、腐女子 」
941優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:18:46.13 ID:EvuZ8qjk
精神病じゃなくても3.11で意識が変わった人は多いね。
942優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:45:53.85 ID:fZScDgIi
>>935
そんなんじゃ助かんねーわ。
もっと助けて。
943優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:56:39.33 ID:vY/WDrYA
>>942

           ヘ-+------+--+-----+ヽ_
          /:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_
       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::  <いいよ、思いの丈、全部吐き出しちゃえば?
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::   \_____________
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
       \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/
944優しい名無しさん:2011/07/25(月) 20:57:28.21 ID:oZBKIpDF
こうしたAAを放つことになった結果について 何一つ責任を感じることもない。
945優しい名無しさん:2011/07/25(月) 21:59:11.11 ID:wY10Amcu
結局は言葉にもすることができない知的水準の低いバカでしたとさw
おしまい
946優しい名無しさん:2011/07/25(月) 22:20:04.73 ID:q+lAJ5wZ
3/11震災で
親亡くして悲しむ人の気持ち
さっぱりわからん
947優しい名無しさん:2011/07/25(月) 23:13:25.37 ID:7AkvIpUI
>>943
俺、女だから、そこには吐き出せねーわ。
948優しい名無しさん:2011/07/25(月) 23:14:37.40 ID:7AkvIpUI
>>946
わかんなくていいさ。
ACの気持ちだってわかってもらえないんだから。
949優しい名無しさん:2011/07/25(月) 23:20:45.58 ID:L44U/nJD
母親に虐待の怒りをぶつけまくったら空き家の実家に逃げて行った
311に電話だけあって、一回GWに帰ってきてなんか家族の振りしてまた出て行った
311で大切な家族を失って泣いたり、見つからない家族を探している人にすら嫉妬した
私には私のために泣いてくれたり探してくれたりする家族なんていない
ただの奴隷、空気、人形、ペット扱いしてくる人間らしきものがいるだけ
やっと家族がいないということに
950優しい名無しさん:2011/07/25(月) 23:22:49.29 ID:L44U/nJD
途中送信すみません
やっと家族がいないということに気づきました
951優しい名無しさん:2011/07/26(火) 10:12:43.04 ID:qyvll8Yd
助けてくれよ。
助けられるんだろう?
952優しい名無しさん:2011/07/26(火) 12:56:25.06 ID:4k6rKvg+
このスレってACから離脱しようとする人に暴言浴びせて
一緒に依存しようよ〜って誘う人いるだろ?
私を置いてかないで〜みたいな。
953優しい名無しさん:2011/07/26(火) 13:04:19.59 ID:adjBiH4G
>>951
読んて字の如く、自助
954優しい名無しさん:2011/07/26(火) 18:54:21.78 ID:9s7RnR3T
>>951
どんな些細なことでも親に自分の価値を認めてもらおうとすることを完全にあきらめること。


子どもをさげすむことで相対的に自分の価値を上げて満足しているからACの親は絶対認めない。
認めてもらおうとして認めてもらえなければ、余計に傷つき自信もなくなる。
認めてもらおうとしている限りこちらが下の立場になって対等にはなれない。
そしてそれを他の人間関係でもやってしまってうまくいかない。
955優しい名無しさん:2011/07/28(木) 10:36:26.36 ID:0A5I8e3a
>>954
私も対決しても意味ないことはわかった。
956優しい名無しさん:2011/07/28(木) 12:40:40.19 ID:AQW2UIaC
>>954
すごくわかる。
それを受け入れるときはすごく悲しくて辛かった。怒りも感じた。
泣き尽くした。
けと、泣き尽くして、自由になれてよかった。

もちろん何度もそういう気持ちに引き戻されるけど、何度でも、やりなおす。
957優しい名無しさん:2011/07/28(木) 19:01:02.31 ID:sjLXmlhe
祖父が亡くなって、今、遺産(山地と畑と宅地)相続手続きを暇な親戚にやってもらってるんだが、
私は人付き合いがうまくないから、誰にでも明るく接する〇〇(私の子)が継いでほしいねーって話をさりげなく振られた

冗談じゃねーわ
遺産相続は破棄すっから親戚連中で勝手に分配してくれ
958優しい名無しさん:2011/07/29(金) 13:41:11.58 ID:6WwaX3Nm
>>954
同意。親もACだから親が子の個性を認めるなんて、
自分も子の立場で経験ないし、まったくわかってない。
一見、普通の人間に見えても心に障害がある。
959優しい名無しさん:2011/07/29(金) 14:02:14.43 ID:DBWppxSe
別に親に認められなくても友達として、恋人として、会社でいち労働者として、認められればいい。
ACの親は何をしても認めないが、社会は認めるに値する行動、責任を取り
認めるに値する人格であれば、認めてくれる。
960優しい名無しさん:2011/07/29(金) 18:49:09.79 ID:j4Ys/58s
社会で認められても、親に何か言われると一気に崩れてしまうんだよね
物理的に離れるのが理想なんだろうけど、
そうもいかない場合(金銭的・年齢的・病気・他)でも、精神的に親から離れる
いい方法ないものかな
961優しい名無しさん:2011/07/29(金) 19:19:57.20 ID:DBWppxSe
たぶんそういう楽な方法を探そうとするのが一番いけないんだと思う。
962優しい名無しさん:2011/07/29(金) 22:01:09.54 ID:j4Ys/58s
あーなるほど。勝手に苦しんでいろって事か
「楽な」じゃなくって、「いい」方法無いかって書いたのにね

"対決"だって楽じゃないけどいい方法の一つだと思うけど
他にもないかなって事言いたかったんだけどな
963優しい名無しさん:2011/07/29(金) 22:15:35.85 ID:DBWppxSe
"対決"より働くほうが楽なら働いたら?楽じゃなくていいなら働いて自立したほうが100倍効果的。
でも働くのは楽じゃないから嫌なんでしょ?
金銭的・年齢的・他は働けない言い訳にはならないよ。
病気ってのもどうせAC由来の自称精神疾患だろうし

もうわかってるでしょ?楽ないい方法なんてないのは。
いつまでバカなことやってるつもり?もうあきらめてるならここに来るなよ
964優しい名無しさん:2011/07/29(金) 22:22:22.12 ID:j4Ys/58s
諦めてるなんて自分は書いてないんだが
働きたいけど、ドクターストップかかってる状態
それと、楽な方法、なんて思ってないと何度……
ちょっとゲスパーしすぎじゃない?
965優しい名無しさん:2011/07/29(金) 22:44:40.04 ID:DBWppxSe
親としか会話できないのにどうやって親から離れるの?バカなの?

働けないのは病気だから働けないのか?医者が働くなというから働かないのか?
金銭的・年齢的・他に何かあるのか?
本当の理由は何なの?病気なら金銭的・年齢的・他とか言う必要ないよね?

もう言い訳のしすぎ、嘘つきすぎで無茶苦茶だなwwおばさんw

対決は楽だよ。家の中で親に自分の一方的な意見言うだけなんだもん。
それで解決した?してないよね。当たり前だよw
966優しい名無しさん:2011/07/29(金) 22:59:04.62 ID:j4Ys/58s
言い訳もしてないし嘘もついてないけどね

つ【鏡】
967優しい名無しさん:2011/07/29(金) 23:03:14.39 ID:DBWppxSe
>>966
じゃあ金銭的・年齢的・他って何よ?おばさんが言ったんだよ?w

対決したけりゃ対決すればいいし、AC本読みたいなら読めば良い
でもそれは最初の一歩であって、最終的は社会に出て働いて自分で自分の居場所作らないと
親からは経済的にも精神的にも自立できないよ

まあおばんさんはもう無理だけどね、実際の話が
968優しい名無しさん:2011/07/30(土) 00:15:49.03 ID:DWYzSGBt
他人を傷つけるのがよほど楽しいのかね?
そんなことしても自分の心に安らぎは生まれないと思うけど

そしていつか自分の身に返ってくるよたぶん
969優しい名無しさん:2011/07/30(土) 00:20:52.41 ID:3ljJWLXI
キモイよ、おばさん
いつまでいい方法ww探すつもりだよ

言い訳ばっかりしてたら、自分の身にどう返ってきた?
絶望でしょ?毎日w

人生で一回ぐらい人並みの努力してみろよ
970優しい名無しさん:2011/07/30(土) 00:21:10.42 ID:FMfIRtEM
母親なんて、社会に出て働いて自分で自分の居場所作ってない典型だよねえw
971優しい名無しさん:2011/07/30(土) 00:26:14.99 ID:3ljJWLXI
母親は結婚して子ども産んでる。(育てたというと育ててないと言い出すので、ACだとw)
家庭という自分の居場所を作った。
家庭は親が作ったもの。気に入らなければ出て行け。
出て行けないなら文句言うな
972優しい名無しさん:2011/07/30(土) 00:30:22.47 ID:FMfIRtEM
>>971
子供産むと偉いアテクシですかw
勝手にセックスして勝手に産んどいて”家庭作ったアテクシ!”とかw意味わかりませんw
973優しい名無しさん:2011/07/30(土) 00:33:11.07 ID:3ljJWLXI
>>972
できるものなら、相手見つけてセックスしてみてください。

おばさんにできますか?そんなことw
974優しい名無しさん:2011/07/30(土) 00:36:40.92 ID:FMfIRtEM
>>973
できるかもしれませんがなにか?w
中田氏されるのがそんなに偉いの?w

>最終的は社会に出て働いて自分で自分の居場所作らないと親からは経済的にも精神的にも自立できない
>家庭という自分の居場所を作った

ダブスタきんもー☆私が言ったらそれが正義なの!ってwwwwwwwどこの幼児w
975優しい名無しさん:2011/07/30(土) 00:43:08.62 ID:3ljJWLXI
>>974
親の家ですべて親のせいにしてるACは結婚できますか?
おばんさんはできなかったじゃないですか?まあブスデブなのもあったんでしょうけどw

結婚して子供を産んで育てるのも立派な仕事。
嫉妬はやめたほうがいいw
976優しい名無しさん:2011/07/30(土) 00:46:14.58 ID:FMfIRtEM
>>975
結婚できたらどうするの?wくやしくなっちゃう?wwww
977優しい名無しさん:2011/07/30(土) 00:49:50.94 ID:3ljJWLXI
>>976
できるならしてる。
できないからしていない。

できないのは自分が一番わかってるはず。
虚しくない?
978優しい名無しさん:2011/07/30(土) 00:54:23.09 ID:DWYzSGBt
まあなんと言うか
白黒思考かな

ACの悪い癖ですね
979優しい名無しさん:2011/07/30(土) 00:54:49.66 ID:FMfIRtEM
>>977
ばかじゃない?すぐに交尾するDQNの君には理解できないと思うけど
980優しい名無しさん:2011/07/30(土) 00:58:33.11 ID:3ljJWLXI
>>978
人をいじめることによって快感を得られるというのは
科学的に証明されていることです。


>>979
誰にも求められないまま閉経したおばさんよりはマシじゃね?ww
981優しい名無しさん:2011/07/30(土) 00:59:26.43 ID:FMfIRtEM
>>980
チンコでしか考えられないとそうなるんだねw

ところで誰か一人でも救ってきた?w
982優しい名無しさん:2011/07/30(土) 01:02:04.76 ID:3ljJWLXI
>>981
>誰にも求められないまま閉経したおばさんよりはマシじゃね?ww

これを否定できないとはww自殺とかしないでねww

救う?????
983優しい名無しさん:2011/07/30(土) 01:05:21.83 ID:FMfIRtEM
>>982
え?じゃあDQNなんだwwwwwwwwアウトロー板戻ってねw
984優しい名無しさん:2011/07/30(土) 01:13:14.76 ID:3ljJWLXI
>>983
誰にも求められないまま閉経したおばさんよりはマシじゃね?ww


常識的な国語力の範囲で省略している言葉を補ってみてください。

もうわかりますね?
985優しい名無しさん:2011/07/30(土) 01:14:18.22 ID:FMfIRtEM
>>984
じゃあ君も足りない頭で言葉補ってねww
986優しい名無しさん:2011/07/30(土) 01:17:48.72 ID:3ljJWLXI
>>985
補うも何もそれに一切触れてないけど・・・
言ってることわかってる?補うの意味わかってる?
会話できる?
ACじゃなくてバカだからいじめられたんじゃない?
987優しい名無しさん:2011/07/30(土) 01:20:08.05 ID:FMfIRtEM
>>986
馬鹿はお前だと気づこうね
988優しい名無しさん:2011/07/30(土) 01:21:56.23 ID:3ljJWLXI
>>987
ああ〜それしか言えませんか
負けを認めたってことでいいんですね
989優しい名無しさん:2011/07/30(土) 01:23:42.66 ID:FMfIRtEM
>>988
会話の次は負けですか?w勝負しに来たの丸わかりなレスですなw
990優しい名無しさん:2011/07/30(土) 10:24:40.03 ID:JDjaS6Ai
-------------------------------------------------------
以上 交流分析のゲーム の一例でした
991優しい名無しさん:2011/07/30(土) 20:07:29.10 ID:tProO0fi
怒りに囚われている人は憐あわれだ。
本当のことが、何も見えてない。

気に入らないなら出ていけ、か。
何の解決にもならない言葉だね。

問題と向き合えない弱虫の言い訳だって、
今は解る。

ねぇ、ここで煽ってる君、君がいくらそのおとうさんとおかあさんのいい子になっても、君は欲しい愛情はもらえないんじゃないかな?
「僕はいうことを聞くいい子だから、愛される。お前らは言うこときかない悪い子だから愛されないんだ!ねえ?パパ?ママ?」

振り向いても、だーれもいないよ。
そもそも、無いんだから。

君が、私たちの仲間だと、解ってない、受け入れられないのは、君だけだと思う。

かわいそうに。
992優しい名無しさん:2011/07/30(土) 20:30:45.62 ID:tProO0fi
そうそう、弟さんのこと。
君が家を出ればいいんじゃないのかな。
君は自立しているんだし、君自身の人生を生きればいい。

気に入らないなら、君が出て行けばいいんだよ?

出て行って、自分の人生を手に入れていたとして、それなのに、わざわざこうして関わるのなら、それは何故だろう?

人間は、難しいねぇ。
993優しい名無しさん:2011/07/30(土) 21:45:49.91 ID:uzsbJflD
次スレです

☆☆アダルトチルドレン 45人目☆☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312029923/
994優しい名無しさん:2011/07/30(土) 21:53:13.87 ID:cKnZEndj
>>993
荒らしかよ。歪んだテンプレで立てたもんだな。

392 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2011/07/30(土) 21:49:01.13 ID:uzsbJflD
甘い物ばかり食べていると
虫歯になったり糖尿病になったり、
様々な肉体的病気を招くけど、
甘えた性格によって起きる病気もあるんだよね。
それがアダルトチルドレン。

312 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2011/07/30(土) 21:42:26.11 ID:uzsbJflD
将来、扶養を求める調停を起こしてやるからね。
親の老後の面倒はちゃんと見る。
日本の法律はそう決まっている。
決して切れない親子の縁。
頑張って働いて、金貯めとけよw
残念だったなw
     *      *
  *     +あ〜残念wwww
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
995優しい名無しさん:2011/07/30(土) 21:59:37.74 ID:uzsbJflD
アダルトチルドレン達に大きく欠けているのは
柔軟性です。

固定観念に縛られ過ぎて、
それ以外の状態を不幸だと決めつけてしまう…。

人は何が起こったか?ではなく、
どんな心の持ち方をして来たか?によって
幸福・不幸が決まるのですよ。
996優しい名無しさん:2011/07/30(土) 22:00:09.56 ID:uzsbJflD
このスレで挙げられている不平不満を見ていると、
アダルトチルドレンってホント些細な事に腹を立て、
感情を高ぶらせているんだな〜ってことが
良く判ります。
997優しい名無しさん:2011/07/30(土) 22:01:55.70 ID:uzsbJflD
アダルトチルドレンとはつまり感情が狂っている病気なので、
その自覚を持って周りと接して行くことが必要不可欠です。

例えば耳の聞こえない障害者が、耳の聞こえる人と同じ
注意しかせずに行動していたら自分が危険なだけでなく、
周りにも迷惑をかけます。

つまりアダルトチルドレンも「自分に芽生える感情は普通ではない」との
自覚をし、自分の感情を基準に物事を測ってはいけません。

正しく物事を解釈し、それに相応しい感情を持てない病気だからこそ
薬の世話になっているんだという事実を忘れてはならないのです。
998優しい名無しさん:2011/07/30(土) 22:03:09.15 ID:uzsbJflD
【ACは基本理念が狂い過ぎている】

自分の理想通り事が運ばないからと言って
腹を立てるのでは子供と同じです。

その環境に不平不満があるなら、
周りを自分に合わさせようと考えるのではなく、
自分がその場から離れ環境を変えることが基本です。
999優しい名無しさん:2011/07/30(土) 22:03:48.32 ID:uzsbJflD
ACになる人ってのは、根性の腐った人が多いのが
現実だと思います。

外見的には大人しくても、周りに対し過剰な願望を
持っているので、思い通りにならなくて
心の中は憎悪に満ちて腐りかけている…。
1000優しい名無しさん:2011/07/30(土) 22:04:10.59 ID:uzsbJflD
人の心を巧みに読み取り、
自分のペースに巻き込んでしまう人間がいる一方、
人の心に疎く自分の心の信号さえもキャッチできない
鈍感の王者!それがアダルトチルドレンです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。