【新薬】睡眠薬ロゼレム【メラトニン受容体作動薬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
発売日:2010年7月6日

・M1受容体:刺激すると、神経発火を抑制したり、体温を低下させることなどにより睡眠を促す。

・M2受容体:刺激すると、体内時計を同調したり、概日リズム(サーカディアン・リズム)の位相を変動する。

なお、使用に際しては、承認時までの臨床試験で、副作用(臨床検査値異常を含む)が10.4%に認められていることに注意が必要である。
主な副作用は、傾眠(3.4%)、頭痛(1.0%)、倦怠感(0.5%)、浮動性めまい(0.5%)などであり、
重大な副作用としてはアナフィラキシー様症状(蕁麻疹、血管浮腫等)が認められている。

処方された人!情報待ってます!

【新薬】ラメルテオン
ロゼレム:メラトニン受容体を刺激する日本発の催眠剤
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/201004/515088.html

完全自己責任での個人輸入は↓
http://jisapp.com/info/rozerem.htm
http://m-hk.com/1680.htm
http://beauty.the-nagasaki.com/product_info.php/products_id/513?osCsid=f5deffa818db52bf97097f83d1107de2
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:43:37 ID:S4afaBqY

                         、    y':::::::::::::::::::::`:`'w、
                            _'シ::::::::::::::::::::::::::::::::::厶、
                          _z':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::そ_
          / _⌒ヽ⌒ヽ          彡::, '" ̄``ー、≦==、:::::::::ミ
         /  ` ゚` :.; "゚`ヽ        彳j      `` `  ヾ::::::ミ
 __     /     ,_!.!、   ヽ         l:f  __    ・  _,.、 `!::::::ミ   ____
     \.. / .    --- ,,  ヽ        }l 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ |::fYj.  /
      |i./       Y    ヽ       .{|  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |::}}!  |
   ..マ  |i.         八    ヽ.      ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '   |::リノ  | 立 新
   ..イ  |i     __//. ヽ ,, , ).      l  . ,イ   'ヽ     }チ'  |  っ ス
 一 ネ  |i ,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!       '、 ゚ ´...:^ー^:':...   ゚ 卞、   |  た レ
 条 │  |i"   ==ュ  r== j       .ヽ  r ζ竺=ァ‐、   ,ハ <  よ が
 ! ム  |i  _______゙ ' r' ____'|        丶  `二´  丶 /    |  !!
    イ  .|i|={ ーtェュ(}=::{´rtェュ_}|          丶、    ,. ' ヽ     |
    ..ズ  |i|   . ,イ   '  ヽ  |         ノ:r jヾ` ̄´   .:ア` …‐: |
       |i.   ゚ ´..:^ー^:':..  ゚│     __,..'| /        /   :::: |
       |i     弋エエエエァ‐、 │.. __,,:'´   t/       /    |
       li       `二´  丶 |_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i.             |/j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /               |  i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:54:31 ID:tG1eiW/8
昨日、ロゼレム処方された
効き方は一気に眠気が来る様な感じではなく
何となく眠いかな?て感じ


4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:12:06 ID:S4afaBqY
中途覚醒で悩んでいます。ロヒ2mgベンザリン10mgでも夜中3時くらいに目が覚めて
眠いのに寝れない状態が続いてます。他に飲んでる薬はルーランとアキネトンです。
ロゼレムは中途覚醒に効きますか。次の診察日が1ヵ月後なので誰か教えてください。
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:35:16 ID:JSq5cz0Y
テンプレ追加。
フルボキサミン(デプロメール、ルボックス)との併用禁忌。深刻な肝障害を引き起こす恐れあり、との事。

>>4
これって区分は睡眠“導入”剤だから、中途覚醒には効かないのでは。
ベンザリンが効かないって主治医に相談するべき。
6優しい名無しさん:2010/07/12(月) 00:26:41 ID:u0qolCaN
メラトニンでいいんじゃないの
7優しい名無しさん:2010/07/12(月) 01:28:22 ID:8mv6Wapv
作用が穏やかなのに肝臓への負担が大きいというのはイヤだなあ。
8優しい名無しさん:2010/07/12(月) 13:36:59 ID:giFZTwg2
先週処方されたよ。
私も>>3と同じような感じかな、なんとなくほわほわしてくるような。
9優しい名無しさん:2010/07/12(月) 15:18:39 ID:DKWS1Mdh
マイスリー服用されてた方いますかね
全然違う感じですか?
10優しい名無しさん:2010/07/12(月) 21:25:03 ID:ob7FFXCj
本日処方変更になりました。
今晩飲みます。
11優しい名無しさん:2010/07/13(火) 00:50:45 ID:QVN/EtBK
ベンゾで寝れない時一緒に飲むといい感じに眠れてる
ベンゾと一緒にとるのは危険っぽいけど
12優しい名無しさん:2010/07/13(火) 07:37:36 ID:vqVxDH1S
>>11
主治医の指示ですか?
↓によると臨床データが無いとかで、併用はお勧めできなそうですが


【治験待ち】新薬総合スレッド【承認待ち】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1243383602/516

516:優しい名無しさん :2010/06/23(水) 13:46:03 ID:Fs2fpsHI
>>512
http://www.watarase.ne.jp/aponet/blog/100624.html
13優しい名無しさん:2010/07/13(火) 10:35:38 ID:wL8VJ3AM
銀ハル・アモバン10・レンドルミン処方を
ロゼレムに変更してもらいましたが、

私にはまったく効かず
1時間半で入罠できず
>>6に同意。
14優しい名無しさん:2010/07/13(火) 15:46:43 ID:Rw1kyx0O
武田は,メラトニン受容体の中でも概日リズムの調整に関与しているのはMT1受容体であることに着目して,
MT1受容体に高い親和性と選択性を持ったTAK-375を選抜しました。
TAK-375はMT1受容体に対してメラトニンの10倍の親和性を示しながら,
概日リズムに関与しないMT2受容体に対しては,メラトニンの1/100の親和性しか示さなかったと報告されています。
http://u-drill.jp/archives/2005_07/26_210429.php

・M2受容体:刺激すると、体内時計を同調したり、概日リズム(サーカディアン・リズム)の位相を変動する。
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/201004/515088.html

結局、MT2受容体は概日リズムに関与するの?しないの?
15優しい名無しさん:2010/07/13(火) 18:42:30 ID:vqVxDH1S
サプリメント(メラトニン)と大して変わらないって話だから、本格的な眠剤を使い慣れてる人の体質にはやはり物足りないんだろうか。

とりあえず眠剤未経験の不眠症初心者用なんだろうね。効果は穏やかだけど、離脱症状・依存性・反復性が無いって事で、初心者にも安心的な。
16優しい名無しさん:2010/07/13(火) 19:22:50 ID:2ui5Det8
いきなりベンゾ切ってこれに変えるなんてアホじゃねーの?
17優しい名無しさん:2010/07/13(火) 20:11:21 ID:M8zpTfB7
>>3です。
>>4さん、自分の場合、デパス+プロピタンで、
眠りが浅く、中途覚醒があったので医者に相談したところ、
デパス+プロピタン+ロゼレムになりました。
使用感は、中途覚醒はあります。
ですが、目が覚めても再び直ぐに眠れる様になりました。
あくまでも、自分の使用感ですが・・・
18優しい名無しさん:2010/07/13(火) 20:49:13 ID:SsFBswRD
ベンゾ中毒はロゼレムで何とかなるほど甘くはねえぞw
19優しい名無しさん:2010/07/14(水) 00:04:11 ID:pxTnyzrH
>>17
ありがとうございます。一応熟眠は出来ているみたいですね。
目覚めはどうですか?スッキリ起きれますか?

>>18
私もそんな感じがいたします。
20優しい名無しさん:2010/07/14(水) 00:08:45 ID:pxTnyzrH
1錠5mgのメラトニン注文した。
ロゼレム処方されたらやめて、効果を比較してみる。
・中途覚醒する
・朝起きれない
この2つが改善されればいいなぁ
21優しい名無しさん:2010/07/14(水) 01:08:47 ID:yhVB3V2G
今日から処方になった。
いきなり眠れるわけではないけど、ほわーんって気持ちよく眠くなる。
毎日定刻に飲み続けたらこの乱れた生活リズム整うかな。
期待。
2221:2010/07/14(水) 11:26:59 ID:yhVB3V2G
うお!朝起きられた!これは偶然か?
23優しい名無しさん:2010/07/14(水) 13:55:46 ID:cD8ux5mB
>>21
正しい使い方だと思うよ
24優しい名無しさん:2010/07/14(水) 16:47:16 ID:KAq/e+Mx
どうもロゼレムとロラゼパムを混同してしまいがちで…。
25優しい名無しさん:2010/07/14(水) 23:48:05 ID:ZOkHwaV8
ロゼレム、1錠で効かない場合
2錠とか3錠飲んでも大丈夫なのかな?
誰かやった人いる?

26優しい名無しさん:2010/07/15(木) 00:26:20 ID://d0NePE
>>25
製薬会社によると8ミリ以上の増量でも効果は変わらなかったそうです。
副作用が増すだけでしょう。
27精神科医:2010/07/15(木) 08:53:29 ID:q8eoinLZ
この薬は全然効かないよ
お金の無駄だと思う
28優しい名無しさん:2010/07/15(木) 10:32:37 ID:GMlI3DLa
4回のんだが2勝2敗
ただし眠れた2回とも2時間後には中途覚醒
ただ不思議なことに
4回とも寝不足感が無いんだよな
眠りの質が改善してるのだろうか
29優しい名無しさん:2010/07/15(木) 10:35:32 ID:GMlI3DLa
いずれにしてもベンゾのみなれてる人は
がっかりするだろう
3021:2010/07/15(木) 13:00:25 ID:igd295YO
いつも23時頃服用。
毎日17時ごろ起き出す生活が、これ出てから少しずつ早くなってる。
今朝は11時くらいに起きた。
ロゼレム自体はそんな眠くはならないんだが、
自分みたいなリズムが狂ってる人間にはひっそり効いてるのかも。
31優しい名無しさん:2010/07/15(木) 15:00:05 ID:dEdYxXOW
>>28
>>30
睡眠の質やリズムを高めたり調整してくれそうな感じで
中途覚醒かつ過眠気味の俺から見たらなんだか期待できそう

だけど、メラトニンとどっちが良いんだろうね。
3225:2010/07/15(木) 19:58:42 ID:SH8LsxSC
>>26
サンクス。
33優しい名無しさん:2010/07/16(金) 00:32:56 ID:Ma9oZfiV
ルボックスとはダメなのか・・・
34優しい名無しさん:2010/07/16(金) 00:53:40 ID:Ma9oZfiV
ベンゾ系もダメなのーー・・・
35優しい名無しさん:2010/07/16(金) 07:57:47 ID:kDsq28OY
これ飲んだけど、全然きかねえw
高いだけの最悪の薬だな
36優しい名無しさん:2010/07/16(金) 15:15:39 ID:0GHmwa+W
ベンゾ系もだめなのか・・・?おまけに絶大に効くわけでもないようだし・・
じゃあ誰が飲むんだ?こんなの。。。
37優しい名無しさん:2010/07/16(金) 16:46:42 ID:GbPV8Ubw
38優しい名無しさん:2010/07/17(土) 16:56:06 ID:ahzNbjqt
>>16
ロゼレムの切り替えによって、ベンゾの離脱症状に気付く人が増えると予測
39優しい名無しさん:2010/07/18(日) 13:24:48 ID:vqcBoShG
マイ、ハルで小人が出るんでロゼレム出された。
まだマイハル半錠+ロゼ1錠だけど入眠は中々良好
40優しい名無しさん:2010/07/19(月) 08:44:02 ID:yLcmTgZc
この薬全く効かないじゃん。
全然眠れないし。
次で変えてもらうつもり。
41優しい名無しさん:2010/07/19(月) 09:44:05 ID:Hsvov6g1
じゃあこのスレも長生きしないな
42優しい名無しさん:2010/07/19(月) 12:51:50 ID:3OonfkIf
これ就寝直前よりも夜の九時くらいに飲んだほうが俺はなんとなく効く。
あ〜夜だから寝なきゃな〜って気分になる。
子供の頃味わったような。
昨日はコレ飲んだ後にトイレ行ったんだけど、夢の中でうんこしてるんじゃないかと錯覚した。
43優しい名無しさん:2010/07/19(月) 16:09:57 ID:K+0JOaTz
新薬発売後だというのに、えらい盛り下がりようだな
44優しい名無しさん:2010/07/19(月) 16:39:56 ID:2oM23QMr
この薬精神科初診の人用だからね
お薬屋さんがいってよ
ってお医者さんが言ってたよ
45優しい名無しさん:2010/07/19(月) 17:31:04 ID:orBiTT1j
>>44
日本語でおk
46優しい名無しさん:2010/07/19(月) 22:40:09 ID:Hsvov6g1
>>44
というか内科で不眠を訴えて出されるソラナックスやマイスリー、ハルシオン、セルシン、デパス
と置き換わりそう。
47優しい名無しさん:2010/07/19(月) 22:41:38 ID:Hsvov6g1
これで眠れなかったら心療内科、精神科紹介しますねって流れになりそう。

てか、これで眠れるならメラトニンで十分だと思うけどねぇ・・・・
肝臓のことも考えて
48優しい名無しさん:2010/07/19(月) 23:07:57 ID:T+HsOIi7
ベンゾ系と飲んでも問題ない、
これは眠剤ではない、あくまでリズムを整えるだけと言われた
薬剤師の人が見せてくれた説明表に、
効果が出るまで2〜3週間と書いてあった

しばらく様子見
49優しい名無しさん:2010/07/19(月) 23:27:22 ID:QuxnAtkW
この薬は代替メラトニン.
日本ではホルモンそのものは薬として承認されない.
さらに、もちろん薬効があるので分類としては薬.
つまり、ホルモンそのものは永遠に国内で合法的に販売されることはない.
ってことで、わざわざ開発されたのがこの薬.いわゆるホルモン様物質.
50優しい名無しさん:2010/07/20(火) 08:58:53 ID:ltTB/sos
ハル、マイ、サイレースにロゼレム同時に服用したら気絶するように寝てしまった
で、アラームも無しに朝6時起床。前者3錠だけだと昼過ぎまで爆睡だから効いていると思われる
51優しい名無しさん:2010/07/20(火) 13:49:56 ID:C5rCim3t
この薬は高いだけで全然効かない。
次で止めてもらうつもり。
52優しい名無しさん:2010/07/20(火) 15:23:45 ID:bBjAvrf3
>>48 ベンゾ系と飲んでいいの? ベンゾ系睡眠薬じゃなくて安定剤をパニで
飲んでるんだけど。
レスタスなので、長時間ずっと効いてる(感じないけどw)やつなんだが。

今は睡眠リズムが狂って、睡眠薬どうしようか考えてるんだ。ベンゾ系睡眠薬は
どれもあまり効かなかったので飲んでない。半日ほどずれてる感じで朝から昼まで
は寝れるんだが・・。体にいいわけなく。
 修正するとかいうこれにちょっと期待してたんだ。
53優しい名無しさん:2010/07/20(火) 23:04:43 ID:J+VuHrYt
医師もなんも言ってなかったし、薬剤師はルボックスだけが禁忌と言ってた
まあ、どんな薬も副作用あるから不安ならやめといたほうがいいかと
54優しい名無しさん:2010/07/22(木) 14:04:02 ID:O+s5uvCn
>>52
>>12のリンク先によると、ベンゾとの併用の臨床データが無いので、推奨はしないそうですが…どうなんでしょうね
55優しい名無しさん:2010/07/23(金) 07:22:16 ID:0ZsAdW7g
うつ病や統合失調症もデータが無いみたいだね
56優しい名無しさん:2010/07/23(金) 22:52:05 ID:B68EyLUk
先日、ベンゾ系の薬を、離脱したいと医師に相談したら、ロゼレムを処方された
よく眠れるように、早起き、運動して、寝る前は薬なしでも眠れそうなぐらい眠かったのだが、
さらにロゼレムを一錠飲み、ふらふら状態だったのに眠れなかった

効果があるまで2〜3週間なら飲み続けた方がいいのか、少しずつ減薬した方がいいのか・・・
57優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:31:10 ID:StAm6iGr
>>56
不眠症じゃなくてリズム障害だったんじゃないか?
58優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:33:39 ID:+fiJ8R6D
>>56
深刻な入眠障害を相談して飲み始めて2、ロゼレムは正直効かなかったわ。
ちなみに睡眠薬を常用するのは初めて。ドリエルは使ったことあるけどさっぱり効かず。
新薬で睡眠のリズムを作り上げる優しめな薬ってことで期待してたけど期待ハズレだったな。
59優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:35:34 ID:+fiJ8R6D
途中文章切れてた、2じゃなくて2週間経過、と言いたかった。
60優しい名無しさん:2010/07/24(土) 17:09:53 ID:u0nLNikd
銀ハル・アモバン10・レンドルミンに戻してもらいました。
6156:2010/07/24(土) 22:21:11 ID:Qxk0CStP
>>57
特に病名は告げられてないけど、不眠と動機がするということでそもそも薬依存がはじまった
眠いのに眠れないのが続いてる
>>58
貴重な体験談サンクス
二週間経過でも効かないとは・・・
昨日はとりあえず何も飲まずに寝た
三時間くらいしか寝れなかったが・・・
6258:2010/07/25(日) 14:03:37 ID:fGlBdyjl
>>61
マイスリーやハルあたりの薬とは効き方も違うし癖にもなりにくい、って触れ込みだったから期待をしてただけに残念だったよ。
自分の場合は寝付きだけがすこぶる悪くて眠ってしまえばあとは平気なタイプだから「この薬こそ私にもってこいじゃないか!」と嬉しかったんだけどねー。
実はまだ処方された分が少し残ってるんだけど、効いてないものを飲み続けるべきかどうか悩んでるから明日病院に行くつもり。
63優しい名無しさん:2010/07/25(日) 23:02:17 ID:0Qsm5c4M
>>56
ベンゾはいきなり切っちゃダメだよ。服用期間と同じ位の減薬期間を設けるのが理想。
ベンゾの離脱症状には頭痛腹痛とかだけじゃなくて不眠症もあるから、元の木阿弥だよ
64優しい名無しさん:2010/07/25(日) 23:18:05 ID:9qlo/ZqM
今のところ効いてる。
中途覚醒はするけれど寝付きは良い。
ハルシオンやアモバンやマイスリーはもう何錠飲んでも全く
効かんのよ。
メラトニンを呑んでいたこともあるけれど、あれもなんだ
かんだで耐性が付いた。
ロゼレムは耐性が付かないといいんだけれどなあ。
65優しい名無しさん:2010/07/25(日) 23:30:35 ID:JQlMhsRv
以前、TAK375ロゼレムのレビュー見たが肝代謝を受けないように作ってるからメラトニンを飲んでるのとわけが違う。
あとはググるなりすればわかると思う。
たしかにリズム障害向きかも知れないが、いわゆる普通の眠剤を使う人を減らすのが目的な面もあるかもしれない。
66優しい名無しさん:2010/07/25(日) 23:35:34 ID:9psI7T6+
メラトニンに耐性w
67優しい名無しさん:2010/07/26(月) 00:33:01 ID:9QyPj9Fi
>>66
一般的には付かないと言われているが、自分の場合は
飲んでるうちに明らかに効かなくなった。
68優しい名無しさん:2010/07/26(月) 00:47:52 ID:gVp2RPfo
>>67
メラトニンはホルモンそのものだから耐性のつきようがないんだよ
効かなくなったのはきっと、耐性がついて効かなくなるって自己暗示がかかったとかだろ
だからたぶんロゼレムももうすぐ効かなくなるよ
かえってハーブティーとかの方が効くんじゃない
6967:2010/07/26(月) 11:35:37 ID:/3kzey3C
理論的に耐性が付かないということは知っている。
でも身を以て体験したのだから何とも言えないね。
自己暗示ではないと思うよ。
最初5mgでフラフラになったので、3mgにした。それ
でも翌朝フラフラだった。1mgまで減らしたところ、
翌朝辛くない程度に眠れるようになった。
けれども、そのうち効かなくなってきて、今度は増や
していった。仕舞には5mgを飲んでも効かなくなった。
耐性だかなんだかメカニズムは知らんが、毎日飲んで
ると、やっぱり効きにくくなるんじゃない。
70優しい名無しさん:2010/07/26(月) 12:34:11 ID:NFqevhII
でもステロイドもホルモンなのに耐性つくんじゃなかったけ
71優しい名無しさん:2010/08/04(水) 12:12:06 ID:jUbJd2PB
レンドルミン、ハルシオン +不眠時ロゼレムで
処方された。
入眠が悩みの私にはいい感じ。
ただ、この薬を飲むとなぜか朝すごく早く目覚めるww
72優しい名無しさん:2010/08/06(金) 00:57:55 ID:rI/cHtau
昨日初飲み
飲んで30分後、頭痛、40分後に全身が重くなった。このとき手に力がはいりずらくなったように感じた(気のせいかも)
それから下に引き込まれるように(?)眠る
1時間以内には眠れた。けど起きた後、結構だるかった

それと、約一ヶ月前出た睡眠医療増刊号にメラトニン受容体アゴニストの特集やってたね
73優しい名無しさん:2010/08/07(土) 10:34:39 ID:E+oJ0wnq
ロゼレム、ご飯のすぐ後に食べないでって言われた。
理由は聞きそびれた。

でも帰宅したら夜の10時だし、ご飯→ロゼレムになってしまう。

だから効かないのかな?
74優しい名無しさん:2010/08/10(火) 00:41:06 ID:XO1rjaLU
じゃあ、なるべく帰宅前に飲む
飯を遅らせる
75優しい名無しさん:2010/08/10(火) 17:07:33 ID:rkK0o3ni
朝の目覚めはいいな
というより朝早く目覚めるけど熟睡感はあるね。寝付きはベンゾ系より悪いけど、自然に近い感じ

軽い不眠症の俺には丁度いい
76優しい名無しさん:2010/08/15(日) 02:49:31 ID:8LBFXoVZ
ロゼレムの禁忌って、ルボックスだって昨日知ったよorz
一緒に処方されてるんだが、やめたほうがいいよな…?
77優しい名無しさん:2010/08/15(日) 03:18:16 ID:FHlrhtzj
普通医師か調剤師に言われるはずなんだけどね。
かなり良くない組み合わせらしいけど・・・
78優しい名無しさん:2010/08/15(日) 20:46:11 ID:AKyPsy8s
>>76
>>5にもあるけど、深刻な肝障害を起こす恐れがあるらしいよ 確か製薬会社のHPにも載ってた
79優しい名無しさん:2010/08/16(月) 01:03:24 ID:G/Z3Vi6K
>>76
その病院も薬局も止めた方がいい…
80優しい名無しさん:2010/08/16(月) 01:20:32 ID:/ZKiEMlu
76です。レスありがとうございます。
病院は、もう4年くらい通っている所で、今回のことがあり、不信感もあるので…セカンドオピニオンを考えています。

辛いがな…
81優しい名無しさん:2010/08/17(火) 20:09:40 ID:n73OPjIM
これって概日リズムを正常にする薬ですよね。
寝つきが悪くて,その代わり,朝なかなか起きられなくて,
目覚まし時計5つぐらいかけている私に,あっているような
気がしますがどうでしょうか。
82優しい名無しさん:2010/08/18(水) 00:23:56 ID:Me/yxyoB
ダメだね
83優しい名無しさん:2010/08/19(木) 00:45:05 ID:1WUGEgVy
今日内科で処方された。
新薬だったのかビックリ。

体内時計を整えるって言われたよ。
84優しい名無しさん:2010/08/19(木) 19:54:48 ID:1WUGEgVy
>>83
だけどだるくなった。
85優しい名無しさん:2010/08/20(金) 00:44:42 ID:YidznhYD
数日で効いてくる
86優しい名無しさん:2010/08/20(金) 14:30:27 ID:qUYepAEM
マイスリー、サイレース、ドラールを飲んでいて
それでも朝の5時くらいに目が覚めてしまうので
ためしにロゼレム追加してみた。

2週間続けたが、午前3時頃目が覚めるようになったのでやめた。
87優しい名無しさん:2010/08/22(日) 10:28:13 ID:64rs4mQC
体内時計を整えるのであって、マイスリー、サイレース、ドラール飲んで聞かない腐れ不眠が飲む薬ではない
88優しい名無しさん:2010/08/25(水) 00:53:41 ID:vYscte6H
統合失調症っていわれて先々週の金曜日から
レボトミン25mgと一緒にご飯食べて3時間位してから飲むようにして
寝るまで二時間から四時間
レボトミンだけのときと変わらないから効いてないのかな
BZ系の眠剤じゃ眠れなくてレボトミンで何故か眠れるようになって
最近ちょっと眠れないって言ったらロゼレムになりました
89優しい名無しさん:2010/08/26(木) 21:21:53 ID:cMfiDDjY
>BZ系の眠剤

いらな〜い 何も〜 捨ててしまおお〜う
90優しい名無しさん:2010/08/27(金) 01:28:18 ID:AJHY6iBb
昨日ロゼレム処方されたけどオレは何年も前からデプロメールも処方されている。
この医者はヤブだろうか…
91優しい名無しさん:2010/08/28(土) 07:40:50 ID:VdnAlLPz
フルボキサミン処方されてきた人にロゼレム追加してる医者いるけど
併用禁忌だけど大丈夫なのか?
92優しい名無しさん:2010/08/28(土) 09:49:41 ID:4jG1436J
能書読んでないってことか・・・
93優しい名無しさん:2010/09/03(金) 21:18:09 ID:by0rd5Dt
ロゼレムは舌下投薬するとよく効くよん。
94優しい名無しさん:2010/09/05(日) 03:51:41 ID:aEuPgaXk
マイスリー、その他を飲んでも眠れない腐れ不眠ですが、夜更かししてたわけでもないのに段々ずれてきて朝〜昼頃までぐっすり眠れます。仕事は午後からのバイト程度なんで…
ある意味 体内リズム大崩れだとも思うんですが、やっぱ無駄ですかね…?

あと安定剤飲んでるんですが一時期言われてた併用問題は結局どうだったのかな、よかったら教えて下さい
95優しい名無しさん:2010/09/05(日) 14:20:52 ID:5UnUFbsv
舌下投薬??
溶ける薬なの?
96優しい名無しさん:2010/09/05(日) 20:21:49 ID:zpNXXiRn
>>95
苦いだけだよ。真に受けるな。

>>94
これのみはじめてから,朝の寝起きや昼間の眠気がよくなったような気がする。
「一時期言われてた併用問題」ってなに?
97優しい名無しさん:2010/09/05(日) 20:46:53 ID:wR0pF9/R
>>96
>>12

ttp://www.watarase.ne.jp/aponet/blog/100624.html
これだと思う
>しかし、併用による臨床試験のデータはなく、また相互作用についても検証されていないので、併用は推奨されないと思う。
98優しい名無しさん:2010/09/06(月) 03:31:00 ID:3/Ie3KWl
ロゼレム処方されて一週間の感想。
飲むとぼぉっとしてきて、自然に眠れる。
一時間毎に中途覚醒があるが、またすぐ眠れる。
朝はわりとすんなり起きられるが、頭は重い。
中途覚醒のせいか、日中物凄く眠くてだるくなる。

これ飲み始めて、中途覚醒がひどくなったんだけど、同じような人いる?
ちなみに他に飲んでるのは、マイスリーとレンドルミン。
ロゼレム飲む前も中途覚醒はあったけど、こんなに頻繁じゃなかったんだよな。
99優しい名無しさん:2010/09/06(月) 10:47:19 ID:lGkNLF78
飲んでる薬が全部同じだ
飲み始めのぼーっとする感覚はなし、その代わりマイスリーでパタリと寝る
眠りはじめて2時間くらいの時と、朝方に目が覚め、30分ほどかかってまた眠るが最初の一週間
最近は慣れてきたのか朝までぐっすりのことが多い
起床時朦朧としてる時もあるがさっぱり起きられる回数が増えてきたよ
100優しい名無しさん:2010/09/06(月) 13:30:20 ID:LXZ7R9+Z
>>98
早朝覚醒訴えたらサイレース出されて調子良し。
医師に相談してみたら?
10193:2010/09/06(月) 21:28:35 ID:IyfOwAEr
>>96
嘘つき呼ばわりは心外だな。
メラトニンのサプリだって舌下で効果あるだろ。
102優しい名無しさん:2010/09/06(月) 22:20:56 ID:C9culdvc
そりゃチュアブルとか舌下用に作られた錠剤の場合だろ。
103優しい名無しさん:2010/09/06(月) 22:29:19 ID:w+D4gZNG
そりゃ大概の薬が経口より舌下の方が早く強く効くに決まってるだろ。
そんなこと言い出したら「スニッフか直腸摂取か注射注入オススメ!」ってなる。
イレギュラーな飲み方は人に勧めるべきではないと思う。特にこの板では。
104優しい名無しさん:2010/09/07(火) 00:27:59 ID:ZM6pw0Y6
いやいや、2ちゃんだから教えたんだよ。
105優しい名無しさん:2010/09/07(火) 00:47:38 ID:DhI9Hl1l
しつこい
106優しい名無しさん:2010/09/07(火) 21:31:39 ID:ZM6pw0Y6
効かなかったら舌下を試す、それでも効かなかったら
ロゼレムは諦める。これでOK。
107優しい名無しさん:2010/09/14(火) 15:47:29 ID:D1tD4Jng
デプロメールと一緒に処方された。薬剤師からも何も言われなかった。
ここ読んで怖くなって医師に言ったら
ものすごく謝られたよ。MRはネガティブな情報は言わないみたい。
108優しい名無しさん:2010/09/21(火) 19:26:36 ID:/btXm3H8
いやん
109優しい名無しさん:2010/09/22(水) 09:25:02 ID:UC1BeR9K
処方されて2〜3日は眠りに入るのがスムーズでこりゃいいやと思ったけど
何度も眠りが浅くなったのが気になった。
そして4日目以降になると、ほとんど効いてない。
朝、ボーっとしてだるい、眠い。
ちっとも良くない。
110優しい名無しさん:2010/09/23(木) 06:15:20 ID:0fFOaWPe
このスレの伸びの悪さ…、そしてうちの市・近隣の市で処方してる病院を薬剤師に調べてもらっても、まるでない。
この辺タケダ王国なのに
歴史に残る駄薬ですか?これは…
111パール:2010/09/23(木) 06:32:25 ID:PcefP0Iu

ダイエットに燃えてる方に!!
★ゼチーア10mg
当方このお薬を飲み体重減らすことができました!!
不用になったのでお売りします!

眠れない方に!!
★マイスリー10mg
★サイレース2mg
★デパス1mg
不用になったのでこちらも必要な方いらっしゃればお譲りします!!

★★バイアグラ100mgもあります★★

ご希望の方いらっしゃいましたら下記アドレス
[email protected]までご連絡ください。
<当方のアドレスは ムーンパール419@hotmail.co.jp
です。お間違いなられませんようよろしくお願いいたします。>

112優しい名無しさん:2010/09/23(木) 16:40:08 ID:m+Rk8hrA
>>110
フルボキサミンと一緒に処方された報告がチラホラ見られるあたり、
業界的にサプリメントと同等な認識をされているんじゃないかと
113優しい名無しさん:2010/09/25(土) 17:36:47 ID:ory/6iBR
飲んでみた感想。眠剤の減薬時にはイイカモ。
114優しい名無しさん:2010/09/26(日) 01:02:10 ID:UKZxyLKY
今日処方されたんだが
自分デプロも処方されてる

/(^O^)\

のまないでとっておこう
115優しい名無しさん:2010/09/26(日) 19:23:03 ID:sEU3nbWG
>>109
自分も寝付きは良くなったけど眠りが浅くなり、一時間おきに目が覚めたよ。
そして朝5時くらいからもう寝れない。
だから日中眠くて仕方なかった。
合う人は導入剤の減薬にはいいだろうと思ったけど、自分は中止になった。
116優しい名無しさん:2010/09/28(火) 20:27:08 ID:iTRDgbZZ
サプリ感覚っす。マイスリーでとどめを刺してやっと眠れる。

でも役立たずという訳ではない。
体の緊張がとれて自然な眠気が来る。
シャットダウンするような眠剤とは違う。

これで眠れるようになったら相当良くなった状況だと思う。
単独で眠れるように少し頑張ろう。
117優しい名無しさん:2010/09/29(水) 00:37:27 ID:jnl6TNxy
>>115
自分も飲んだ日は必ず1〜2時間おきに目が覚める
118優しい名無しさん:2010/09/29(水) 23:49:04 ID:fXzJW4I4
えー、そうなの?飲むの不安だな〜。
119優しい名無しさん:2010/09/30(木) 07:37:10 ID:zWEGMBq+
飲み始めて12日目・・・やはり五時起床。
服用後の眠気は自然でいいがこの早朝覚醒がなぁ。まぁ飲み続けてみる
120優しい名無しさん:2010/10/02(土) 19:52:54 ID:ruDqmfNH
朝早く起きられるようになる傾向があるのかな。
121優しい名無しさん:2010/10/02(土) 22:44:26 ID:NdWADiQb
>>119
何時間睡眠?
122優しい名無しさん:2010/10/03(日) 19:14:49 ID:YDwLdkWw
>>121
23時頃就寝だから6時間だったね。

昼寝を熟睡2〜3時間→ウトウト1時間以内に変更。日中をなるべく活動的に過ごしてみたら8時間睡眠に改善。朝の目覚めもさっぱりで午前中から動ける。これはホント凄い。
明日診察だけど引き続きロゼレム処方してもらう予定。
123優しい名無しさん:2010/10/03(日) 20:30:21 ID:YDwLdkWw
一応返答age
124優しい名無しさん:2010/10/03(日) 22:44:06 ID:sWX6R3JM
>>122
すごいね、他には眠剤飲んでないんだよね?
125優しい名無しさん:2010/10/04(月) 04:57:36 ID:Ug0m5m5y
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1190016.html


この臨床試験の結果を見ても、なんでこんな効果がほとんどないようなモン、
しかも以前からアメリカでは健康食品扱いで売られていたようなモンが
新薬として承認されたのかわからん。

2010年問題に向けての、武田の日米でのロビー活動の成果、としか思えん。
こんな薬を飲まされる患者はたまったもんじゃないよ。
国も保険の無駄使いだろ。
126優しい名無しさん:2010/10/04(月) 05:36:28 ID:igKyjN6D
ホルモンであるメラトニンの販売を認可するよりも
医療用医薬品としてこちらの承認を得られる方が早いと判断したんだろうね。
目新しさで役人に話題を提供できるし、副作用の低さは医師会に喜ばれるし。
もちろん、新機序の新薬なので薬価は高く設定できるしさ。
まあドクターは、メラトニンの6倍の力価と言っていたが、そんなのはあまり意味はないように
思える。
こんな高い薬使うくらいなら自分でメラトニンを購入した方がましと思ったんだが、
たまたま時期が重なったのか、あるアメリカのサプリショップが、申請を始めたと思われる
時期から、日本へのみ、メラトニンを含む一部のホルモン製剤の販売数を2か月分に
相当する量までしか販売しないように自主規制を敷いている。
メラトニンはサプリ(食品)なので、4ヶ月以内までの量を販売できることになっているのに。
幸い他の店ではそんな自主規制を敷いたりしていないが、どうも胡散臭い。
127優しい名無しさん:2010/10/04(月) 18:02:19 ID:Hb4n+Xwl
>>124
いや、眠剤減薬の為に処方されてるから他の入眠・催眠剤も飲んでる。
でも確実に日中の残薬作用は軽減されたよ。なぜか合わない人が多数みたいだけどね。

現在は夜10時頃にはウトウトしだすようにまでなってます。

睡眠を薬に頼りっぱなしにしたくない、自然な睡眠・生活リズムが欲しいって人にはチャレンジしても
いい薬じゃないかな。完全確実な睡眠確保が必要って人には分からんけど。
128優しい名無しさん:2010/10/04(月) 18:03:09 ID:Hb4n+Xwl
あ、また忘れた汗。返答age
129優しい名無しさん:2010/10/04(月) 18:06:01 ID:mJEaz9eV
日本語が通じない上に実家に居座るので気が狂いそうです
有難うございました。
130優しい名無しさん:2010/10/05(火) 22:41:11 ID:x/cR/bMB
ロヒプノールの断薬に成功
ロゼレムとマイスリーの組み合わせで。
131優しい名無しさん:2010/10/06(水) 05:21:14 ID:j0Vkq04O
>>127
それって減薬でもなんでもなく、単に他の眠剤に変えただけじゃん。
しかもこんな効用があいまいな上に、薬価が糞高い薬への変更を勧めるって、ろくなところじゃないと思うが。
132優しい名無しさん:2010/10/06(水) 06:34:45 ID:69xlQarZ
>>130
マイスリーは効果時間長いからあんまり意味ないよ。
せめて、リスミーとかグッドミンあたりにおとしなよ。
133優しい名無しさん:2010/10/06(水) 09:30:15 ID:Q1aFnOJ4
まあでも減薬の補助になるならいいんでないか?
134優しい名無しさん:2010/10/08(金) 16:48:52 ID:6daNVfYu
age
135優しい名無しさん:2010/10/09(土) 01:04:34 ID:+usOXMSv
>>132
えええ?
マイスリーは超短時間型の睡眠導入剤ですよ?
136優しい名無しさん:2010/10/09(土) 01:05:35 ID:s5wrGgJK
今日新しく行った医者、ロゼレム知らなかった(笑)

歯科医大卒業。ばかじゃねーの?
137優しい名無しさん:2010/10/09(土) 01:43:43 ID:JiRe7Nk2
>>135
ベゲタミンきかねーとかほざいてる重症患者がウジャウジャ居る板だから
ライトなのの知識はないよ
138優しい名無しさん:2010/10/09(土) 02:03:54 ID:3YglBxl2
おれなんか新薬が出たって医者に言ったら、
薬局に電話して聞いてた。
結局処方してもらったけど、
マイスリーとハルシオンと共に
139優しい名無しさん:2010/10/09(土) 02:47:31 ID:3YglBxl2
この薬は
夜勤とか日勤とかシフト制の人には向かないのか?

説明書読んでたら、生活リズムを整えるような感じの内容で…
140優しい名無しさん:2010/10/09(土) 11:33:52 ID:Bua4c0jo
>>131
減薬なんで、飲む薬の数は減ってますよ。
エバミール二錠が無くなったのは日中かなり楽になりました。

新薬進めるのは個々の医師がそれぞれの患者に合わせて考えるんじゃないですか?
141優しい名無しさん:2010/10/09(土) 13:14:01 ID:Ez0dgU1d
効いてるんだか効いてないんだかわからない。
確かに過眠はなくなったけど・・・。
たくさん寝たい日には飲まない方がいいのかな。
142優しい名無しさん:2010/10/10(日) 23:26:14 ID:VzvJDYy3
おれも過眠が減った

気がする。
143優しい名無しさん:2010/10/12(火) 13:12:36 ID:SUjPE00u
これ飲むと入眠困難が解消される ぽい
医者をサボってしまって薬がない今寝れてない自分がいる
のむ前に戻ってしまった

いろんな睡眠導入剤のんできたけど
ふわふわして咳がでたり口の中が苦かったり様々な副作用?
があったが これは副作用?がない気がする

メラトニンもためしてたけど
こっちのほうがはるかにいい
144優しい名無しさん:2010/10/12(火) 14:59:11 ID:WUOBnyIp
数年間の夜勤で体内時計が狂いまくり、せめて午前中には起きられるように短期集中で
ハルシオン+マイスリー+ロヒプノールという強行手段を取っているけど
どんなに早く長く寝ようが朝起きると体調が悪い…この薬は補助くらいにはなってくれるかな。
院内処方の小さい個人病院だから難しいかもしれないけど聞いてみる。
145優しい名無しさん:2010/10/12(火) 18:30:00 ID:t+abXV8a
三週間以上?経過
他の眠剤が重く感じるようになってきた。サイレースやレンドルミンも
減らせるかもしれない。
はっきり言って自分の場合ロゼレム大成功かも
146優しい名無しさん:2010/10/15(金) 14:46:14 ID:V93fzmXq
飲んだとたんに気持ち悪くなった。
あまり眠れないし、逆に昼はぼーっと眠い。
ふらつき感とめまいもあった。
自分には合わないみたい。
147優しい名無しさん:2010/10/15(金) 16:37:08 ID:egvDAfRH
今日、お願いして出してもらいました。
医師曰く、うつ病の症状と言うよりもリズム障害とのことなので、
お願いしたら一つ返事で出してもらえました。もっと早く出せば良かったねえと。
明日から飲みますが、うまいこと効いてくれればいいんですが・・・。
148優しい名無しさん:2010/10/16(土) 00:49:26 ID:xNNbnAdK
正しくは「二つ返事」ね。
149優しい名無しさん:2010/10/16(土) 13:58:10 ID:R7W50ZQp
ああ言えば上祐
150優しい名無しさん:2010/10/16(土) 15:09:40 ID:b8vK758J
年がばれますよ。
151優しい名無しさん:2010/10/17(日) 11:37:46 ID:tqwAUJXj
寝つきの悪さ改善にロゼレム、中途覚醒対策にドラール。
寝つき悪くて2時3時まで起きてたのが10時過ぎには眠くなるようになって、
朝は5時半には目覚ましなしですっきり起きれる。
寝起きがすっきりなのは、今まで飲んだ薬の中でこの薬くらいじゃないかな。
2時過ぎころから時々目覚めるけどすぐ眠れるし、自分には合ってるかな。
ほんとにリズム調整、って感じ。
152優しい名無しさん:2010/10/17(日) 19:49:28 ID:gXwIShqn
この薬を処方されて昨日の夜から服用。
眠りにつきやすくなるより、体がだるくてだるくて
結局、マイスリー&ロヒ服用。

だるいから早く寝たくて睡眠剤・・・意味がなかった。
同じような人います?
対処法は? 最終的に飲まなくなるのかなw
153優しい名無しさん:2010/10/17(日) 20:14:14 ID:rX5rLTL1
昨日の晩が初ロゼレムでした。

効いてるような・・・効いてないような・・・。
医師からは2、3週間続けてわかるくらいの効果だと
言われてるんで、続けて飲んでみます。
リズム障害が良くなればいいのですけど。
154優しい名無しさん:2010/10/19(火) 01:43:32 ID:30I0l7oH
初めて処方された時はゆるやか〜に効いて気持よく入眠できたけど
今回処方された時は全然眠れなくて
朝までうつらうつらしながら横になってました。

と医者に言ったら
「いいんだよ、別に、眠れなくても。そう言う薬だから」と言われ
今回マイスリーが一緒に出ました。

…そう言う薬なの?
155優しい名無しさん:2010/10/19(火) 05:12:30 ID:pmoGZ3jw
個人的報告
服用約1ヶ月目。
今もだけど他に処方されてるのは パキ デパス グランダキシン エリミン サイレース ダルメート マイスリー。
極度の不眠時にはベゲB、リフレックス投入。
服用二週間はよだれがやばかった。
しかし極度のよだれは時と共におさまった。

しかしこれ、効いてんのかわかんない。
何しろベンゾ中毒なもので…
↑の眠剤はその日の眠気、明日の予定によってダルメートを抜いたりします。
156優しい名無しさん:2010/10/20(水) 22:12:04 ID:DJ/bq0gB
遅刻した
157優しい名無しさん:2010/10/21(木) 18:29:57 ID:lWTUgLLe
サイレースを減薬中ですが、最近不眠の離脱症状が出てきました。
ロゼレムの服用考えてます。
ロゼレムで断薬までもっていけたら良いですが。
158優しい名無しさん:2010/10/22(金) 16:11:37 ID:YFPDTYfi
服用から1ヶ月半、寝つきは割と良い方だったのに中途覚醒がひどくなった
深夜3時〜4時に一回目が覚めて、30分くらいしてからもう一度眠りに付く感じ
その後は5時起床・・・睡眠時間は4〜5時間程度
以前は眠剤代わりにリフレックスが処方されていたけど、衝動的になったので投薬中止
デパスもいまいち効きが悪くて、ドリエルを飲んだりしていたんだけど・・・
昨日初めて飲み忘れて寝たら、中途覚醒無しで朝までぐっすり
このまま飲まずに様子見てみようかな?
159優しい名無しさん:2010/10/22(金) 16:53:54 ID:GPLoWh2Z
サイレース減薬中です。
今日お願いしてロゼレム処方して貰いました。
サイレースと一緒に飲んじゃダメと言われました。
時間をずらして飲むんだそうです。
飲むのどうしよう…。
悩みます。
160優しい名無しさん:2010/10/23(土) 00:44:01 ID:Qt9ip7Re
以前からマイスリーとパルレオンを飲んでいましたが、
途中覚醒するため、今月頭から「ロゼレム8mg」を飲み出しました。
マイスリーは一緒に飲んで、それでも眠れない場合はパルレオンを追加で
飲むように言われています。

この薬を飲むようになってからか、
ほぼ1日中眠くなってしまいましたが。
あと寝すぎが原因なのか、めまいがたびたびするようになっています。

このような症状の方はいらっしゃいますか?
どのように改善されましたか?
161優しい名無しさん:2010/10/23(土) 20:45:21 ID:2UhXdxRK
>>160
>>1のテンプレに浮動性めまいの副作用があると書いてありますがどうでしょうか…。

私はサイレースを減薬中で減薬の手助けになればと思い処方してもらいましたが、一緒に飲んだらダメと医者に言われたのでまだ飲んでないです。
今極度の不眠なので飲んでみたいです。
162優しい名無しさん:2010/10/25(月) 00:27:29 ID:VoYUGpdg
極度の不眠の人が飲むような薬ではないと思うけれどね。
でも合うか合わないかは飲んでみないと分からないから
飲んでみたらいいと思います。
163優しい名無しさん:2010/10/31(日) 17:44:46 ID:Qsa+OB+g
普通の睡眠薬と一緒に呑んでるから効いてるのかよくわからん
164優しい名無しさん:2010/10/31(日) 19:53:42 ID:5hygr4nq
レンドルミンとデパス、合わせて飲んでるけど、
ロゼレム単体で眠れるというような薬ではないね。
飲んで2週間目だけど睡眠のパターンが徐々に変化してる気がする。
165優しい名無しさん:2010/10/31(日) 22:11:55 ID:KSfYALY0
ロレゼム単体で眠れてますよ。
166優しい名無しさん:2010/10/31(日) 22:13:14 ID:KSfYALY0
逆にデパスとかレンドルミンでは眠れない。
デパスって昼間飲む薬じゃない?
167優しい名無しさん:2010/10/31(日) 22:42:15 ID:5hygr4nq
>>166
ロゼレム単体で眠れてるとはうらやましいですね。
デパスは昼間にも飲まれますが鎮静効果が高いので
睡眠薬代わりにだされることがよくありますよ。

まあ、レンドルミン・デパスの組みあわせより
マイスリー一本のほうが眠れる気がしますが、
うちの医者の方針でこういう処方になってます。
168優しい名無しさん:2010/11/02(火) 00:14:20 ID:Vhc0YCKy
緊張が強くて眠れない人はデパスが効く。
仕事による肩こりが酷い人とか。

ロゼレムはメラトニンだからアプローチが違うけど。
169優しい名無しさん:2010/11/02(火) 03:34:32 ID:YvYbzjPU
ロンフルマン0.25mg一錠だけで眠っている人
いないんですか。このスレには。
七時間は眠れますよ。
170優しい名無しさん:2010/11/02(火) 04:30:39 ID:gNPQqUw9
>>169
そんなんフリスクといっしょや
171優しい名無しさん:2010/11/02(火) 05:09:36 ID:YvYbzjPU
フリスク食べたことないんですけどね。
172優しい名無しさん:2010/11/02(火) 05:13:37 ID:gNPQqUw9
スンマセン
173ぽん:2010/11/02(火) 06:28:03 ID:66jtJ+5Z
ロゼレム服用3ヶ月程。
(+リズミックとジェイゾロフト)
初期は入眠困難と吐き気。そのうち入眠と吐き気は改善するも1〜2時間毎に中途覚醒。今は23時服用30分以内に眠れて、5時過ぎまでほぼぐっすり、自然に覚醒!二度寝すると昼まで起きられませんが…
服用時間を統一できれば
効果ありと感じています。
174優しい名無しさん:2010/11/03(水) 23:00:15 ID:YmG9qQdN
ロゼレムを飲み始めてから午前中の弱さを完全に克服。
お陰で無事に学校を卒業出来そうです。
自分の場合副作用は特に感じませんね。
強いて言うなら時々午前中にかなりダルくなる事がありますけど、今まで学校を午前中休む程だった事を考えると副作用ではなく正作用なのかも。
175優しい名無しさん:2010/11/07(日) 05:26:40 ID:/kslHTfD
age
176優しい名無しさん:2010/11/07(日) 19:37:46 ID:HHkMdzYe
ロゼレム飲んでて高プロラクチン血症になった人いませんか?
177優しい名無しさん:2010/11/10(水) 21:30:53 ID:H7B30VtE
普通の無いかでも処方してくれますか?

メラトニンと比較してどうでしょう?
178優しい名無しさん:2010/11/11(木) 12:14:59 ID:lx+UyfKZ
私は内科で処方して貰いました。
まだ飲んではいませんが…。
179優しい名無しさん:2010/11/11(木) 22:30:43 ID:hykcLOUp
主治医が●○県の県北では私が一番処方の多い医者だから、患者を紹介してくれってタ●ダの人に言われてると言ってた。
接待でも受けとるんかなぁ・・・。
180優しい名無しさん:2010/11/13(土) 23:26:16 ID:i+W0YUGT
これは飲んでからどのくらいの時間で効くの?
そういうのって何て調べればいいの?意外とそういうのってネットの情報に
載ってない。あと効果の持続時間は?
181優しい名無しさん:2010/11/15(月) 20:44:02 ID:S+JYYp9w
>>180
これって体質改善薬だから、飲んで何時間で効くとか、効果が何時間続くとか、そういう事ではないんじゃないかな?
182優しい名無しさん:2010/11/15(月) 23:48:44 ID:QBRX57G7
あーそうなの?メラトニンの量を薬で調整して昼型の生活に戻して行こうって
感じ?
183名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 07:39:28 ID:eW71eOn7
不眠歴16年の医師です。もうGABA受容体が、枯渇している。意外と多いよ、眠剤頼りの医者。
184優しい名無しさん:2010/11/16(火) 18:33:06 ID:M0Xsi7Wp
ロゼレムはいかがですか?
効きますか?
185優しい名無しさん:2010/11/16(火) 21:18:42 ID:rWf7sBWe
サイレース2mgであまり眠れなかったのを言ったら
今日ロゼレム8mgも処方されました

寝る前の1時間前にロゼレム→寝るときにサイレースという
コンボで処方されたので、どうなるか楽しみ
…というか不安です……
186優しい名無しさん:2010/11/16(火) 21:53:53 ID:evKw4WNJ
飲んで1週間くらいだけど、全く効いてる感じがしないんだが…
夜型になってしまったからその改善にって事で

あるいは軽く眠い状態になってるのかもしれないが、まだ寝たくないから
無視してしまっているのかもしれない
187優しい名無しさん:2010/11/16(火) 22:16:08 ID:PxOBWtt8
寝るリズムを作る薬なんだから
飲むならちゃんと寝ろ。
188185:2010/11/17(水) 05:33:56 ID:58hxsYzZ
結果報告

数時間で起きてしまい
サイレースだけだったときとあまり効果が
変わらない気がしました

まぁ、まだ1日目なので様子見します
189優しい名無しさん:2010/11/17(水) 13:49:07 ID:NpDqt75n
うちの医者は4カ月くらいして
効果がわかるって言ってた。
190185:2010/11/17(水) 23:12:50 ID:58hxsYzZ
2日目ですが、あまり効いていない気がします…
4ヶ月後まで体が持つのかな…
191185:2010/11/18(木) 03:33:55 ID:XoV01Fnf
2時間で途中覚醒してしまった…
眠れない…
192185:2010/11/19(金) 11:07:57 ID:5Lo1HWJh
2日目ですが、サイレースと一緒に飲んでますが
だいぶ眠れるようになりました!

連続書き込みすみません
193優しい名無しさん:2010/11/20(土) 08:33:43 ID:Mrpr+XIX
眠剤初心者だけどサイレースの効き目が良くないので併用開始。

服用後の寝落ちは凄くいい感じだった気がするが、やっぱり夜中に目が覚める。
まぁ覚めた後また寝られたからいいのかなーと思いつつ、何だか朝起きてから「薬が残ってる?」感じが微妙に。
サイレース単発じゃ出なかったから気になるなぁ。
194185:2010/11/20(土) 09:31:59 ID:9/5R38q3
>>193
全く同じ状況です
頭がちょっと重いというか、変な感じですね…
195優しい名無しさん:2010/11/20(土) 16:16:21 ID:cKZt0Jt/
優しい人
ロヒかサイ2mg
¥代引きでトレード
してくれる人宜しくお願い致します。

dolcenovita11あとヤホー
196優しい名無しさん:2010/11/20(土) 16:20:13 ID:9GDAQm/j
犯罪はイヤずら
197優しい名無しさん:2010/11/20(土) 16:37:03 ID:Doi+bcBF
恐ろしく余ってるけど、絶対にトレードなんてしてやらない。
198優しい名無しさん:2010/11/22(月) 07:51:27 ID:cf+mOiu3
4日目以降飲んで1時間ぐらいすると
眠いかな〜という感じになってきました

併用していたサイレースの量も減らせたし
結構良いかも。

ジェイゾロフトの副作用か悪夢は見るけど…
199優しい名無しさん:2010/11/24(水) 22:37:53 ID:rqIA3ywo
1週間使った感想としてはこの薬、
サイレースとかの補助薬的な感じで
これ自体では睡眠まではいかないかなと…

高いから、次の通院時には処方止めてもらおうかな
200優しい名無しさん:2010/11/26(金) 06:01:07 ID:jxf0z2r/
補助薬としてはよく働いてくれてる気がする。
睡眠リズムよくなった。
201優しい名無しさん:2010/11/26(金) 07:33:18 ID:XVqXuK57
自分は全く効かないので薬価が高いので
もう、見限る予定…

最初はほわーんとなっていたんだけどね
慣れてしまったみたい
202優しい名無しさん:2010/11/30(火) 06:42:20 ID:KXccUzFR
結局2週間使ってみたけど
サイレースと併用だったので
眠れはするけど、すぐ覚醒してしまって
あまり効果が感じられなかった…
203優しい名無しさん:2010/11/30(火) 18:47:50 ID:Hol/xcVV
ログ読んだけど、デプロメールも飲んでる。肝臓に悪いのか…。
医者に相談した方がいいかな?
204優しい名無しさん:2010/12/01(水) 16:41:45 ID:631VP5iJ
効かないと思って、他の薬を飲まないで
単体で飲んでみたら意外に効いて眠れた!
205優しい名無しさん:2010/12/01(水) 22:19:40 ID:8XduWoa8
慣れちゃったかな。ボーっとしてくるけれど眠りに入れなくなっちゃった。
朝もしんどい。
自分には合ってると思ってたのにな・・・。
206優しい名無しさん:2010/12/10(金) 06:22:39 ID:ivczkjax
まだ2日目だがセロクエルの変わりに飲んでる。
睡眠の質は変わる感じだな。
そこそこ眠れる。んだけど腐女子に申し訳ない。
寝てる最中に勃起するんだが何だこれは。( ̄◇ ̄;)
207優しい名無しさん:2010/12/10(金) 10:10:15 ID:msvivQqT
>>206
セクロスの代わりだからじゃね
208優しい名無しさん:2010/12/10(金) 11:50:35 ID:7Iol7fz9
あまり効かなかったので、サイレース4mgになった
さよなら、僕のロゼレム…
209優しい名無しさん:2010/12/12(日) 16:19:49 ID:GVWMGXK0
サイレースなんか使ってるような異常者が使う薬じゃねえだろ
210優しい名無しさん:2010/12/12(日) 20:42:37 ID:B9OfQSwJ
この薬は、体内時計狂っちゃった程度の人向けだろ。
睡眠薬常用者には使う意味ないだろ。
211優しい名無しさん:2010/12/12(日) 20:49:46 ID:d+w97biY
サイレースユーザーだけど、ロゼレム効いたよ。
自分はメラトニンが少ないタイプの不眠なんだろう。

薬価がもう少し安いと良いんだが…
212優しい名無しさん:2010/12/13(月) 06:12:31 ID:f5yYDnEo
>>209
サイレースつかってると異常者なの?
213優しい名無しさん:2010/12/13(月) 06:18:47 ID:R94g3UvI
>>212
アメリカで規制食らってるクラスだから、睡眠障害に関しては異常者であることは否定できないな。
214優しい名無しさん:2010/12/13(月) 08:37:06 ID:Y9kcGkeA
規制理由も知らない初心者さん、ごきげんよう。
215優しい名無しさん:2010/12/13(月) 09:35:11 ID:R94g3UvI
>>214
規制理由知ってたら、なおさら異常だろ。
犯罪に使われるレベルのに、ロゼレムなんて向き不向きってレベルじゃないぞ。
ゆとりは頭使って考えろ。
ああ、異常者って言われて興奮したのか?
少なくとも睡眠障害でサイレースレベルは異常者クラスだから。
216優しい名無しさん:2010/12/13(月) 10:28:44 ID:f5yYDnEo
>>215
規制理由を教えてもらえないでしょうか?
スレ違いですみません
217優しい名無しさん:2010/12/13(月) 12:09:20 ID:R94g3UvI
>>216
サイレース+wikiでぐぐれ。
どう考えてもロゼレムで治療する段階の薬じゃないって分かるから。
218優しい名無しさん:2010/12/13(月) 16:11:43 ID:f5yYDnEo
>>217
ありがとう
何となく分かりました。
219優しい名無しさん:2010/12/13(月) 23:34:30 ID:jaJ5Olcf
そこまでサイレースを目の敵にせんでもw
こんなところまできて異常って言いたいだけだろw
220優しい名無しさん:2010/12/14(火) 00:01:06 ID:qc0w1J4c
>>215
犯罪に使われるからレベル高いのならハルも高いよねw
イギリスでは発売禁止だし。
221優しい名無しさん:2010/12/14(火) 08:14:45 ID:UhcOPfQV
>>220
だから、既にハルは規制かかったから、
マイスリーとか第一選択肢にされちゃっただろ。
草生やす前にきちんと下調べしてから書き込めよ。
222優しい名無しさん:2010/12/14(火) 08:32:47 ID:B34BsheS
>>221
規制される=強い  馬鹿なの?
223優しい名無しさん:2010/12/14(火) 09:06:09 ID:UhcOPfQV
>>222
犯罪に使われたり、スニフしてラリる用パーティーに使われるほど強いんだよ。
強くて犯罪に使われたから規制食らったんだ。
順番間違えるな、馬鹿野郎。
224優しい名無しさん:2010/12/14(火) 09:11:21 ID:UpzFhcVT
主治医に寝る3時間前ぐらいに飲んできちんと寝る準備をしたら効果が上がるって言われた。
確かに薬が効きはじめるのはだいたいそのぐらいの時間。
225優しい名無しさん:2010/12/14(火) 09:38:08 ID:QgDhkiV+
少なくともおたくの娘は金稼ぐ気がまったくなくて
朝から俺の収入先を潰してはホームレスにすること
ばかりに粘着してくるし
226優しい名無しさん:2010/12/14(火) 09:54:30 ID:QgDhkiV+
アレの興奮具合みてるとどう考えてもロゼレムで治療する段階じゃないって分かるから。
227優しい名無しさん:2010/12/15(水) 00:24:22 ID:zi7qiwMn
>>223
じゃあ、なぜベゲやラボナは流れないのか?

安易に入手が能だからパーティに流れてるのであって、強いからでは無い。


そもそも睡眠導入剤はダウナー系で興奮する場合は奇異反応といって希にしか起こらない。
228優しい名無しさん:2010/12/15(水) 00:25:15 ID:zi7qiwMn
訂正

入手が能 × 
入手が可能○
229優しい名無しさん:2010/12/15(水) 12:19:56 ID:g8eLWnTU
>>224
実行してみたらホントに眠くなったよ!ありがとう
おかげでこんな時間に起きることができた
俺の中では早いほうだ。
230優しい名無しさん:2010/12/22(水) 03:14:08 ID:bXW8x/aD
三日間飲んでみたけど、なかなか寝付けないし、
寝ても二時間ぐらいで目が覚めちゃうし、飲んだら頭痛がするし、合わないのかな?
231優しい名無しさん:2010/12/22(水) 22:52:01 ID:apeNzyja
だから、寝付きをよくする薬じゃないと何度いえば
232優しい名無しさん:2010/12/23(木) 22:03:23 ID:V0HW0V3D
効かなさすぎるなこれは
233優しい名無しさん:2010/12/25(土) 00:23:25 ID:EDOgu+0L
普通の睡眠薬はGABAを増やして無理矢理寝さすって感じなのかな。
234優しい名無しさん:2010/12/27(月) 21:39:46 ID:ds5F7+cQ
マイスリーに比べたら効くの遅めだけど、ある時ズドンと落ちる
導入剤としては、どっちでもいいや。
235優しい名無しさん:2010/12/27(月) 21:42:14 ID:ds5F7+cQ
亀だけど、ハルは認知症との関連性があるからダメなんだよ。
マイスリーは安全だから第一候補になる。
236優しい名無しさん:2010/12/30(木) 16:13:21 ID:5QgmUK5c
眠剤の効き目は人それぞれだよね…
犯罪に使われるくらい強いwらしいハルはまったくのラムネ
超短期のはずのマイで小人に過眠+一日ぼんやり

今ロゼレムとジェイゾロだけど、朝はいけるようになった
でも10時くらいに眠くて寝てしまい、3時間くらいで目が覚めて困る

237優しい名無しさん:2010/12/30(木) 16:31:28 ID:leEYXLCL
サイレース1r、ハルシオン0.25r、リーマス100r(以上ゾロ)
セロクエル25rの半分これに
ロゼレム8r追加したら大分睡眠時間が安定してきた。
238優しい名無しさん:2010/12/31(金) 12:56:17 ID:DfoulMCN
239優しい名無しさん:2011/01/04(火) 20:54:30 ID:MyN23NIZ
ロゼレム
良い薬に出会えた
コンスタンとのセットで大事なイベント前日で
眠れ無い時にだけ飲んでる
副作用がほとんど無い

でも一度だけ、途中覚醒で
コンスタンとロゼレム追加で
一錠ずつ飲んでしまった。

レキソタンも良い薬だと思ってたけど
お医者曰く、強くて余り良くないらしい
デパスも余り良くないみたい
ハルシオンなんて昔飲んだ事あったけど
あれ最悪だね。






24062:2011/01/07(金) 03:33:31 ID:k/S/B7Wm
今日でバロドキサンきれた。ロゼレムがきくといいけど。
241優しい名無しさん:2011/01/08(土) 11:12:25 ID:Kx3CsuZW
ってかなんでロゼレムって一錠ずつ手で切れないんだ?
仕方がないからいつもはさみで切ってるけど・・。
242優しい名無しさん:2011/01/08(土) 15:28:34 ID:q2gJgPte
薬って普通そうだろ
243優しい名無しさん:2011/01/09(日) 00:13:17 ID:dmkJ9SLK
14錠処方してもらって12錠飲んだけど3日ほど翌朝頭痛がした
244優しい名無しさん:2011/01/09(日) 08:07:05 ID:nLshnD81
>>242
いや、普通は2錠ずつ点線が入っていてパキッと切れない?
うまく表現できないけど・・。
今度薬剤師さんに進言してこようと思う。
面倒くさい患者だなぁ、と思われたくないけど。
245優しい名無しさん:2011/01/09(日) 18:37:26 ID:KYnDns63
>>244
俺のは二錠づつで割れるぞ?
あれって薬局側で切れ目いれるからどうとでもなるのよね
246優しい名無しさん:2011/01/09(日) 19:35:16 ID:wfnO3FR5
>>245
> あれって薬局側で切れ目いれるから

この事実、初めて知りました。ありがとう。
今度薬剤師さんに訊いてみます。
247優しい名無しさん:2011/01/13(木) 12:38:29 ID:O5Il+oHr
>>246
薬局でやってもらってもいいし、
自分で切るならピルカッター買えばいいよ
ハンズとかで売ってる
248優しい名無しさん:2011/01/13(木) 13:18:00 ID:n0H3hvo5
>>247
249優しい名無しさん:2011/01/13(木) 13:39:05 ID:O5Il+oHr
>>248
あ、シートのことか?
失礼
250優しい名無しさん:2011/01/13(木) 23:12:15 ID:gNpDzMOc
>>246です。
薬剤師さんに訊いてきました。
ロゼレムはウィークリーシートといって14錠で1シートのため縦にしか切れないそうです。
薬局側では切れ目をいれるようなサービスをやってないとのことでした。
>>245さんがうらやますぃ。今日もはさみでチョキチョキ。

>>249
紛らわしくてすみません。
251優しい名無しさん:2011/01/18(火) 15:40:47 ID:MHOi4Dwx
ロゼレムって2週間分しか処方できないの?
252優しい名無しさん:2011/01/18(火) 16:16:11 ID:Q4QhYzkl
>>251
うん。新薬だから。
253優しい名無しさん:2011/01/20(木) 21:31:01 ID:2Q316D10
>>252

そうなんだ、ありがと。

今、精神科に4週間ごとに通院してるんだけど、
マイスリーが重くてロゼレムに変更を申し出たら2週間ごとにこいって…
254優しい名無しさん:2011/01/20(木) 21:46:51 ID:xJTc8pV5
>>253
指定向精神薬じゃないから1年の新薬期間が過ぎれば30日になると思われ。
6月までだっけ?
255優しい名無しさん:2011/01/25(火) 18:52:56 ID:MGthzR5j
全然勢い無いな…この薬…
256優しい名無しさん:2011/01/25(火) 20:45:29 ID:MGthzR5j
レスしろ回せ
257優しい名無しさん:2011/01/25(火) 21:22:32 ID:eUAA8vIP
住人が少ないんだよ。
今までの睡眠薬に追加したが睡眠の質は良くなる。
目が覚めてもまた眠りにつける。
258優しい名無しさん:2011/01/25(火) 23:23:34 ID:VOij0lfd
寝付きはいいんだけれどな、やっぱり3時間で目が覚める。
改良薬、なんて、期待できないよね。。
259優しい名無しさん:2011/01/26(水) 03:47:58 ID:yV1+e2aa
ロゼレムはプラセボなんだね。期待して損した
260優しい名無しさん:2011/01/26(水) 22:56:11 ID:ZTktrt1f
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqOC6Aww.jpg
こんな感じから睡眠時間が長くなって
楽になった。
人や他の薬の処方にもよるけれど。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_um3Aww.jpg
261優しい名無しさん:2011/01/26(水) 23:40:23 ID:CxkFlr5N
>>260
それ何ていうアプリ?
262優しい名無しさん:2011/01/27(木) 06:21:25 ID:EDArRjsI
>>261快眠ノートです。
検索すればあります。
263優しい名無しさん:2011/01/27(木) 19:34:04 ID:HJuVJCL0
ロゼレムもらったよ

うちの先生は寝る5時間前に飲みなさいって言ってた
264優しい名無しさん:2011/01/28(金) 10:30:31 ID:cozwtcrh
いいなー、俺も欲しかったけど製薬会社の販売員が来てないから置いてないんだってさ。
かなり規模の大きい精神病院なのになぜだ?
265優しい名無しさん:2011/01/28(金) 12:09:18 ID:9400jr+a
>>264
俺の主治医は在庫してなかったけど、診察の時に話したらその場で電話して取りよせてくれたよ。
266優しい名無しさん:2011/01/28(金) 16:22:22 ID:wtnkaVht
今処方された!効くかなあ…眠前のリスパより前に飲んだ方がいいのかな
てか薬価高そう(;_;)
267優しい名無しさん:2011/01/31(月) 09:43:51 ID:+HTthHzx
ロゼレムはたけーな。
てか新薬高すぎ。
まずメラトニン処方しろよksg
アメリカ行きゃそこらにオヤツみたいな値段で売ってるくせに
268優しい名無しさん:2011/02/01(火) 01:44:57 ID:rjaVR/OF
個人的には、ですが、メラトニンよりもロゼレムの方が良いです。
メラトニンはホルモン剤なので、やっぱりそっち系の副作用を少し
感じました。
269優しい名無しさん:2011/02/01(火) 21:23:35 ID:pVz16PQt
>>258
それは別の薬が必要だと思う。

1〜2時間しか続けて寝れなかったのが症状と体質にあった漢方を飲んで5時間続けて寝れるようになった。
それからしばらくしてロゼレムも処方されて、睡眠のリズムを整える薬だから期待していなかったけれど、睡眠リズムが整い、(薬だけの効果じゃないかもしれないけど)6時間は寝れるようになった。

メラトニン受容体にしか効かないから普通の睡眠薬とは違うだろうね。
270優しい名無しさん:2011/02/05(土) 03:15:57 ID:dNhECkVR
リクエストで出してもらったロゼレム、
今日診察を受けたら開口一番「効かなかったでしょ!」だって。
271優しい名無しさん:2011/02/07(月) 20:32:48 ID:tiPGtJjT
ヒステリックな医者だな(笑)
それにしてもロゼレムは医者から信用されてないのか?
272優しい名無しさん:2011/02/07(月) 23:33:41 ID:zegCG+zI
本来精神科で出す薬ではないらしいね。
って、自分が通っている病院だけかもしれないけれど。
273優しい名無しさん:2011/02/08(火) 01:23:26 ID:Fwd/6SoG
>>271
普通の睡眠薬ではないからどう扱っていいのか分からないんでしょ
274優しい名無しさん:2011/02/08(火) 11:25:27 ID:fQIzHPP1
これ、睡眠薬必要な人の代替薬じゃないからなあ。
睡眠リズム整えるための軽度短期不眠の薬だし。
即効性とか考えるとデパスでいいんじゃね?
安いし、たぶんその程度で眠れるレベル。
275優しい名無しさん:2011/02/08(火) 18:22:57 ID:zOUG3DzH
眠らせるよりも、睡眠リズムを整える作用がメインじゃなかった?
276優しい名無しさん:2011/02/08(火) 18:31:36 ID:fQIzHPP1
>>275
そうだよ。
睡眠薬ではない。
睡眠リズム調整薬。
277優しい名無しさん:2011/02/08(火) 21:24:51 ID:zOUG3DzH
>>276
睡眠リズム調整薬なら精神科でもっと普及して欲しいな。ベンゾ系は耐性や依存性があるから。
レンドルミンやハルシオンを出すよりまともな薬物治療になるよ。
278優しい名無しさん:2011/02/08(火) 21:59:07 ID:fQIzHPP1
>>277
いっそ、市販薬にして欲しいと思うけどね。
重症化して不眠症ひどくなって、心療内科とか精神科に来てロゼレム知っても、
その時点でもう手遅れだし。
279優しい名無しさん:2011/02/08(火) 22:05:25 ID:zOUG3DzH
ホントにOTCとして認可すれば良いのにね、医療費高騰を叫んでる癖にこういう所はお役所仕事だw
280優しい名無しさん:2011/02/08(火) 22:17:47 ID:D1KDfFbu
申請があれば認可する方向で検討はするんだろうけど、まだ『新薬w』だし
かといって、メラトニンなんて儲からないもんを製薬会社が作るわけもないし、
薬事法の関係でアメリカみたいにサプリで売るわけにもいかず
ってか、医療費抑えるつもりなんてないんじゃね?
医者も商売だし
281優しい名無しさん:2011/02/08(火) 22:28:09 ID:6Vo695ii
高いね
診療+ゾロフトとダブルで月1万かかる
最近効かなくなってきた
282優しい名無しさん:2011/02/08(火) 22:41:07 ID:6Vo695ii
儲けたいのは製薬メーカーだよ
タケプロンだったか主力先発の特許切れるor切れたから

業界の一端にいるから開発に金かかるのはわかるんだが…


283優しい名無しさん:2011/02/08(火) 22:43:01 ID:fQIzHPP1
>>279
むしろ、OTC認可で睡眠リズム調整薬ロゼレム!でCM打てば値段安くしても、
広範囲にバンバン売れるし、医療費大幅に下がる気がするんだけどね。
ベンゾ系とは根本から違うから耐性、依存性、毒性とか関係ないし。
定期的に購入される商品になるから市場に出せば独占市場になるのに。
284優しい名無しさん:2011/02/08(火) 22:46:47 ID:fQIzHPP1
>>282
今みたいにちまちまやるよりは、市販薬認可おろしたほうがいいと思うけどな。
ドリエルとかそういう人向けの薬で継続すれば確実に改善方向出せるのって、
市販睡眠導入剤が効く程度のレベルなんだし適材適所だと思うのだが。
病院行っても、睡眠薬3つも飲んでる状態になってからでは意味なし。
社会生活の損失も計り知れないし。

なんとかならんのかねえ。
285優しい名無しさん:2011/02/09(水) 07:29:12 ID:6bbsGFK8
眠れないと思っていたら、不覚にもロゼレムを飲むのを忘れていた。

新しい薬で2週間しか処方できないのはいつまで続くのですか?
286優しい名無しさん:2011/02/09(水) 09:09:44 ID:q6VY8bxX
>>285
今年の6月11日で薬価収載1周年
287優しい名無しさん:2011/02/10(木) 00:21:19 ID:xjBn9RZX
まだ4ヶ月もあるのか…
288優しい名無しさん:2011/02/10(木) 03:14:22 ID:nAXigfwt
私はどんなに早く床に入っても朝方まで眠れず、朝方〜昼前まで浅い眠りな感じなんですが、皆さんのレス見てて気になるのは、中途もだけど早朝覚醒。
もし服用して効かずに起きてるままでも、朝からは眠れなくなっちゃうのかな?少しでも寝ないと翌日ゾンビだし…。
睡眠薬は何も飲んでません
289優しい名無しさん:2011/02/13(日) 02:58:56 ID:ms7zGYvD
銀春2錠、ベゲタミンB1錠、マイスリー10mg1錠で寝れなかったら、
マイスリーがロゼレムにかわりました。
眠れますように・・・
290優しい名無しさん:2011/02/13(日) 23:45:47 ID:RVi5lj1+
ロゼレム7カ月服用後、離脱して2カ月経ちました。
最近また寝つきが悪くなってきて、大したことないのに過剰に心配しちゃうなぁ(-_-;)
291優しい名無しさん:2011/02/14(月) 00:06:01 ID:8p9NbhsU
皆さん、日中アタマがふらふらする感じありませんか?
貧血の時のクラクラに似た感じのふらふらが出てます。
現在、使用3日目です。
292優しい名無しさん:2011/02/16(水) 19:46:32 ID:aqYkcsJr
今日一日目ですが、同じく日中フラフラでさらに眠気が・・・
8mgでは多いようなので4mg にして試してみます。

293優しい名無しさん:2011/02/16(水) 21:48:26 ID:aqYkcsJr
どうも2mgでちょうど良いという人もいるようですね。

厳密にいうと、8mgだと私の場合24時間近く効いてしまっているようです。

ところでマイスリーと同時服用って大丈夫ですかね?

あと、ペンゾ中毒の方もこの薬では睡眠改善は基本難しいようです。
294優しい名無しさん:2011/02/17(木) 00:29:06 ID:Jux0172d
あたしも8から4、2と落として2で睡眠安定しましたよ。ふらふらや中途や早朝覚醒はしばらく続きました。あまりあせらず月単位で経過を見ても良いかと思います。
295優しい名無しさん:2011/02/18(金) 17:28:46 ID:KJYmTIsB
マイスリーの時と違ってやたら早く目が覚めて、
昼間もーれつに眠くなる。
296優しい名無しさん:2011/02/24(木) 17:42:46.13 ID:7MpikWlp
これって14錠シート(7錠ずつ縦割れ)と10錠シート(2錠ずつ横割れ)があるよね
みんなはどっち?
297優しい名無しさん:2011/02/25(金) 12:40:38.29 ID:/R4oZQQI
ベンゾと違って、のどの渇きがないのが結構助かる。中途覚醒は治らないけど。

>>296
ロゼレム8、10錠シート(2錠ずつ横割れ)です。
298優しい名無しさん:2011/02/26(土) 00:57:56.77 ID:XqLCUqWM
あたしは14錠シートです
299優しい名無しさん:2011/02/26(土) 02:44:43.53 ID:3nrPNqvO
薬局の仕入れの関係だろうね。
300優しい名無しさん:2011/02/27(日) 21:07:49.48 ID:R/w64sfh
とにかく眠くはなるけど時間問わず眠くなるから
睡眠障害改善とか時差ボケ改善に使われる薬か?
って感じなんだが

入眠時間はやや改善くらいで昼間ネムイの辛いよ〜
しかもルボックスと併用ダメってここで知ったんだが
思いっきり一緒に出されたよ!
301優しい名無しさん:2011/02/28(月) 23:30:53.83 ID:UO/jBghl
メラトニンを個人輸入して飲もうと思うんだけど
この薬処方されてるなら無駄になるのかな?
あと、食後すぐとか食事中の服用は吸収落ちるみたいなんだけど
食前10分前とかならすこしは吸収マシになるのかな?
302優しい名無しさん:2011/02/28(月) 23:54:23.83 ID:y3d2Ppfb
飲むタイミングが分からん。寝る15分前に飲むのがいいのか23:00ぐらいの決まった時間に飲むのがいいのか・・・
303カリオプス:2011/03/01(火) 00:13:54.19 ID:RRcgOUpT
自分ありき。他人もまたありき。 現実を否定することは有り得ない。

「お前はダメだ。」

ダメって何?ダメもイイもクソもない。
生物が進化し、ヒトとなり、ヒトが代々本能によって
子孫を生み出し、自分も他人も生み出された。
親も、マフィアも、故人も、天皇も、罪人も、中国人も、呑んだくれも。
本能に基づき、エゴや信念、企み、目標・・・
はたまた親や周囲の教えや脅し、不安や賞賛によって
歩んでいった道、選んだ仲間、仕事、犯した悪戯、犯罪・・・

それが自分の過去。そしてそれによって積み上げられた今ある自分の経歴、
性格、特徴がこの世に存在するだけ。思考や技術、
体力と才能・・・学力も、そして環境、仲間も。

尊敬侮蔑・善悪・正誤・優劣・美醜・恥じ誉れ・・・誰のものさしで計る?
多数決か?それとも社会的地位の高い人か?信頼できる仲間か?
否定するということは存在を認めないこと。今ある現実をないものとすること。
目の前にあるパソコンのモニターがなかったことにしてみるか?
してみればいい。それで?何がどうなった?

304優しい名無しさん:2011/03/01(火) 02:27:07.56 ID:8SUjNOTv
>>301
メラトニンは個人輸入でも安いから試してみるのもいいんでは?
自分も試したが効果の程はわからなかった、少々朦朧とするくらい
就寝1時間前に服用したが、腹部不快感が大きくて結局寝付けなかった
空腹時になんて自分はとても服用できない
305優しい名無しさん:2011/03/01(火) 05:18:44.13 ID:hsaAzv2I
>>304
上のほうのレスでメラトニンと併用して頭痛くなったってレスあったから
ちょっと今度医者と薬剤師に聞いてみる。
まあわざわざメラトニン買う必要もないような気がしてきた。
306優しい名無しさん:2011/03/01(火) 07:18:15.02 ID:8SUjNOTv
たしかに。この薬があっているなら無理に変えることもないと思う
多少肝臓をやられるらしいから、メラトニンで済むならその方がいいかもね
1000円未満で結構な量が買えるので、この薬よりは安くつくかも
ただ結構副作用があるのと、色々なタイプがあって合うの見つけるのが面倒
307優しい名無しさん:2011/03/01(火) 10:05:42.68 ID:fZ/zC59i
5時間前服用。寝起きはよいのだが、すぐ眠くなる。
もうだめだ。寝よう。
308優しい名無しさん:2011/03/01(火) 16:54:07.32 ID:HpMK+wIT
8mgなら4度寝して1日終わる。
309307:2011/03/01(火) 17:05:59.35 ID:fZ/zC59i
書いてることむちゃくちゃすぎ・・・・・

× 5時間前服用。
○ 就寝5時間前服用。

>>308
4度寝までは行かないけど、朝7時に起きても、途切れ途切れにうたた寝して、一日が終わる。
ひどい過眠。

そしてあと1時間したらロゼレムの時間だ。
310優しい名無しさん:2011/03/01(火) 21:41:25.80 ID:G387bi71
仕事しながら意識がなくなるくらい昼間眠くなる。
土日はもうずっと寝るしかない。
311優しい名無しさん:2011/03/02(水) 00:32:23.69 ID:ZjyQJfup
だんだん、日中眠いのはなくなってくるよ。
しかし、早朝覚醒気味なのはかわらないな。

日中は眠くなってくるね。

NATROL のメラトニン サプリメントのがいいかも。
しかしホルモン系は危険というし。。。 だが危険があるならとっくの前に大々的になってるはずだ。
メラトニン サプリメントは、もう何十年も前からあるわけだし、もし服用者がガンを発症していたら広くに知られているはず。
312優しい名無しさん:2011/03/02(水) 00:59:11.16 ID:wkCat8pL
ホルモン系が危険だといわれるのは
長期摂取によって自己の基本生成能力が退化するからだと昔聞いたことがある。
だからメラトニンなんかを摂取していたら自分でメラトニンを生成するチカラが弱くなるんだと。

けどメラトニンってそういうもんなのかなぁ・・・・
ナイトミルクなんてのもあるしな。
ケールにメラトニンが含まれてるから青汁がいいってきいたこともあるし。
313優しい名無しさん:2011/03/02(水) 18:50:34.03 ID:h3M1xaXO
日中眠いなら半分にするとか工夫すればいいのに。
314優しい名無しさん:2011/03/02(水) 19:09:41.68 ID:BnloPS36
この薬は半分に割れない。
315優しい名無しさん:2011/03/02(水) 19:35:37.72 ID:h3M1xaXO
ハンズや大きなドラッグストアなどでピルカッター売ってるよ。
316優しい名無しさん:2011/03/02(水) 23:40:30.44 ID:ZjyQJfup
>>312
たぶん高濃度で摂取することに問題あるんじゃない?

1mg でも血中濃度は相当高くなるらしい。

ケールにはそこまで含まれていないはず。
317優しい名無しさん:2011/03/02(水) 23:52:53.28 ID:CyyRLg9q
あたしは8mgを4分の1にして午前中の眠気もおさまり、睡眠リズムも整いましたよ。
318優しい名無しさん:2011/03/03(木) 23:52:45.65 ID:vvCkArXc
ウーン 2週間くらい服用して睡眠リズム整いはじめた。


319優しい名無しさん:2011/03/04(金) 18:46:40.83 ID:RP/yQvho
昨夜はじめて飲んだら朝起きてから1日中眠いんだけどロゼレム飲んでたら毎日こんな感じなの?
それとも2週間ぐらい飲んでたら日中の眠気なくなる?

日中眠くて何もできないから精神科行ったのにこれじゃあ余計に眠くて何も出来ないことに対しての
ストレスでうつ病まで併発しそうだわ
ちなみに夜12時に飲んで8時に起きて8:30ぐらいから体温が上がらない感じがして今までずーっと眠い
途中1時間ぐらいどうしても我慢できずに寝たけどまだ眠い
320優しい名無しさん:2011/03/04(金) 18:48:22.35 ID:RP/yQvho
書き込んでから読んだけどこの薬1日ずっと眠いって人けっこういるんだね

こんなもの売っちゃだめだろ いったいどういう人の役に立つのか問い詰めたい
欠陥商品
321優しい名無しさん:2011/03/04(金) 20:54:18.45 ID:RP/yQvho
20時間経過してやっと抜けてきたかってとこ 1日無駄になったわ 時間と金返して欲しい 欠陥薬品め
322優しい名無しさん:2011/03/04(金) 21:11:52.40 ID:CnzaFzJ+
日本で認可されてる眠剤全て試したけどダメで一時期は薬物中毒にまで陥ったけどロゼレムで落ち着いた

私にとってはいい薬だよ
323優しい名無しさん:2011/03/04(金) 21:29:25.30 ID:RP/yQvho
ロゼレムって夜にメラトニンが出るようにする薬だよね?

ってことは夜型生活のメラトニンサイクルの人がロゼレムを飲んだところで
その人の身体にとったら昼間が夜なんだから昼間にすごく眠くなるような気がする

したがって体が夜型になってしまっている人にとっては著しく逆効果なんだろう

まだ頭がボーっとするわ
324優しい名無しさん:2011/03/04(金) 22:36:24.36 ID:oa93AumC
>>322
わかる。メラトニン不足に由来する不眠には効くよね。
数年ぶりに眠いってこんな感じだった!と思い出した。
いままで強制終了だったから。
325優しい名無しさん:2011/03/05(土) 01:14:57.45 ID:UmyD374H
>>323
そうなの?
飲んだ後メラトニンの吸収?みたいなのが良くなる薬だから
たとえば朝飲めばその後数時間眠りやすくなるって感じじゃないのかなぁ?
326優しい名無しさん:2011/03/05(土) 01:25:27.88 ID:Z9vO0orz
>>325
>>325
メラトニンが光に反応するのなら夜ネットしてたらずっと明るい画面の光見て昼だと勘違いするよね?
だから職業柄夜PC見たりする人にはロゼレムは無効どころか起きてる時間帯に眠くなるっぽい
あんまり意味のある薬じゃないわこれ
327優しい名無しさん:2011/03/05(土) 03:03:58.41 ID:JmHc6keb
メラトニンが光に反応する

おい










・・・・おい
328優しい名無しさん:2011/03/05(土) 03:31:14.67 ID:EMKMgSiP
メラニン?
329優しい名無しさん:2011/03/05(土) 09:59:24.42 ID:Z9vO0orz
>>327
間接的にって意味だよ。そのぐらいわかるだろ
センター試験国語20点か?
330優しい名無しさん:2011/03/05(土) 13:17:42.16 ID:Xa5kHPdk
ラメルテオン(ロゼレム)はメラトニン代替物質
メラトニンはホルモン物質なので、製造販売しても特許が認められず武田としては商売にならない
んで、わざわざ違う化合物を作った
331優しい名無しさん:2011/03/05(土) 13:30:35.51 ID:UmyD374H
ドリエル<<<<<ロゼレム<<<<<ベンゾ<<<<<なんかすごいの

こんな感じかな。
ロゼレムってメラトニンそのものじゃなくて、受容体に作用するものだとおもってた。
ああ、受容体に作用できるってことがメラトニン様の物質って事なのか・・・
332優しい名無しさん:2011/03/05(土) 15:21:47.48 ID:wO8WyTpX
>>329
キミは中学を卒業してから書き込みなさい。いいね?
333優しい名無しさん:2011/03/05(土) 17:28:46.27 ID:z92eG3kH
>>324

そうそう、強制終了。
ロゼレム飲んで初めて
「あー今までの眠剤って本来の睡眠じゃなかったんだなー」とかオモタ
334優しい名無しさん:2011/03/05(土) 18:37:29.09 ID:mjvU0pgf
ロゼレム飲んでる人、悪夢で目が覚めることはないですか?

これからロゼレムを試してみるのですが、
メラトニンを飲んでいたときのように、
悪夢で目が覚めてしまうのではないかと心配しています・・・
335優しい名無しさん:2011/03/05(土) 21:28:40.54 ID:z92eG3kH
>>334

まさに今朝、悪夢でボロボロに泣きながら目覚めたワタクシは>>333ですww

悪夢もいずれ無くなると思って、気長に服用して行こうと思ってるよ
何より眠れない日常が悪夢だったんだから、別に大した事無い

というわけで、皆様おやすみ
(^q^)
336優しい名無しさん:2011/03/05(土) 23:22:57.81 ID:mjvU0pgf
>>335
334です。
やはりロゼレムも悪夢見るのですね・・・
自分はまだこれからですが、335さんのように
前向きに考えていくようにします。
337優しい名無しさん:2011/03/06(日) 07:27:01.05 ID:nhlD4Iiz
あたしはロゼレム+ジェイゾロフトで悪夢あります。どっちのせいかはわからないけど、あたしも眠れるだけましと思ってます
338優しい名無しさん:2011/03/06(日) 09:46:04.21 ID:UwS0q/DY
女子中学生を2人レイプして警察からホットメールに実名の載った長文メールが来て焦った

という夢をみた。おそらくニュース速報で昨日見た性犯罪のニュースが自分のことのように
夢になってあらわれただが気分悪いわこれ
339優しい名無しさん:2011/03/06(日) 11:45:24.60 ID:C2opeBs+
>>338

お疲れ様

私は今日は夢見なかったから気持ち良く生きてるけど、昨日は酷かった
縁切ったはずの家族を刃物で惨殺する夢だった
340優しい名無しさん:2011/03/06(日) 21:29:40.57 ID:7mSMksjg
>>322
おお、そんな事ってあるんだ!
私も試してみようかな・・・色々飲んだけどどれもパッとしなかった。
だけど>>322さんとか他の方、みんな単なる(と言うと失礼だが)不眠症なのかな。
ちょっと鬱とか自律神経系の病気とか入ってる人の不眠には意味ないのかな。
341優しい名無しさん:2011/03/06(日) 21:42:14.42 ID:rY0b0q9p
ロゼレムで身体中に発疹ができ、やむなく断念。
1週間は痒さに泣いた。
342優しい名無しさん:2011/03/06(日) 21:44:19.42 ID:C2opeBs+
>>340

>>322です、さっきロゼレム飲んだから手短に話すね

私は純粋に不眠が酷くて眠剤に手を出し始めたんだけど、薬物中毒になってから自殺未遂繰り返したり、揚げ句には精神科入院病棟に叩き込まれたりした

今から思えば眠剤を飲んだせいで精神がおかしくなったんだと思う

上手く言えないけど、「精神疾患は無い、ただの不眠」ってだけの人には従来の眠剤は逆効果。ロゼレムを勧める

意外に長文になったし、分かりづらい文章でごめん
343優しい名無しさん:2011/03/06(日) 22:17:31.26 ID:DZTEEwLr
>>340
もともと不眠持ち。原因は以前の仕事。
死ぬわけでもなしと放置。一睡もしない日も普通。
ある出来事で鬱モード(適応障害)。不眠MAX。出来事から通院までは2週間以内。
抗うつ薬と同時に睡眠導入剤(半分は優しさで出来ているんじゃないかというような軽いやつ)。
当然、眠れないので徐々に強い薬に変えてもらう。
強制終了の日々を送りつつ、うつ状態から回復。
その頃には自分に合う睡眠導入剤も見つかって減薬しつつ生活。
もともと不眠のため通院は続ける。
ロゼレム←New!
これだ!←New!
こんな感じ。


>>342
メジャーが出されたのかな?
普通ならおかしくなると思うよ。副作用に幻覚や錯乱があるから。
おやすみ。
344優しい名無しさん:2011/03/06(日) 22:30:54.57 ID:DZTEEwLr
うつモードなら長文めんどくさいのに長文ごめん。

何が言いたいかっつーと、この薬は不眠へのアプローチとして
一番初めに飲んで損は無いってこと。依存性もゼロってことに一応なってるし。
効かなかったら他の薬もあるんだしね。
345優しい名無しさん:2011/03/06(日) 23:58:45.06 ID:YB+Df37U
> 精神疾患は無い、ただの不眠

すごい違和感を感じる
それなら普通に生活リズムをもどせばいいだけの話じゃん。
それに不眠は欝とスパイラルの関係にあると思う。
軽いウツが不眠を呼び、不眠がさらなるウツを呼ぶ。

不眠の人はすぐ受診して睡眠薬もらって寝て体力精神力を回復させるべき。
346優しい名無しさん:2011/03/07(月) 00:03:56.01 ID:OLTqt5kK
自分は10年ぶりくらいに受診してこの薬処方してもらったけど
単体じゃほとんど聞いてる実感ないね。
この薬が合う人ならメラトニンだってよく効くだろうし
朝しっかり日光あびて食生活キチンとできるならすぐリズム回復するとおもうわ。

つーことで今回はアモバン様に救われています。良い薬だわこれ。
ロゼレムって意外に副作用も多いからな
スゲー持ち上げるほどの薬とは思わない。
347優しい名無しさん:2011/03/07(月) 00:34:41.59 ID:UfVRKAvk
>>345

> > 精神疾患は無い、ただの不眠

> すごい違和感を感じる

そう?思春期のホルモンバランスの崩れが不眠を呼んだりするよ
348優しい名無しさん:2011/03/07(月) 00:44:50.33 ID:BX99ZzoD
>>345
生活リズムが〜なんて言えるってことはヒラ社員で相当なホワイト勤務だけじゃないの?
「それに不眠は欝とスパイラルの関係にあると思う。」
医者でもない人の感想を書かれてもw

アモバン併用だけど、アモ半分、ロゼレム一錠。
349優しい名無しさん:2011/03/07(月) 01:41:26.42 ID:gttc3fml
uruse-kusobaba-
350優しい名無しさん:2011/03/07(月) 08:32:24.22 ID:at+Kj8nY
>>349
sineyo
351優しい名無しさん:2011/03/07(月) 18:06:08.29 ID:0tq8zUvr
今日初めて処方されたんですけど、これって薬価高いんですか?
あと、新薬だから2週間分までしか出ないはずなのに、次の予約に合わせて3週間分処方されました。これって大丈夫なんですか?
352優しい名無しさん:2011/03/07(月) 19:00:12.18 ID:AaqzIhi1
>>351
何を基準に高い安い言ってんだ?
353340:2011/03/07(月) 20:52:10.30 ID:Azq+Yk+q
>>342 >>343さん、就寝前なのに即レスありがとうございました。
おかげで私も飲んでみる決心がつき、即ぱくっと飲んでみました。

・・・・う〜ん、頭が重いようなふらっとくるような、でも気にしすぎてるから
かもなレベル。それより、まあ結論から言うと寝れませんですタ(笑)
 今日、医師に聞いたら、さすがに1回飲んでバタン!という薬ではないので、まあ1週間ほど飲んでみて
まったくだめなら、やめてもいいし、との事。
確かに「眠らせる事」をあまり期待してはいけないようには聞いてたけど、ちとがっかり。。。

ともあれ薬に過敏で心配してたので即レスに感謝です。うつっぽくはないので長文もOKです^^;
診断がはっきりしないんですが、とにかく体調面が悪いんですよね・・・まあそういう鬱もあるらしけど;
354優しい名無しさん:2011/03/08(火) 20:19:34.69 ID:fpe6lMAu
長文うぜえよ めんどくせー女
355優しい名無しさん:2011/03/08(火) 21:02:18.64 ID:93mf7lqK
>>354
鬱乙
356優しい名無しさん:2011/03/09(水) 10:23:23.91 ID:r0PEsCME
ロゼレムとマイスリー処方されて昼夜逆転生活は朝方に戻った
だけど日中ボーっとすることが多くて夜寝る前にその日何をしてたか思い出すのが難しい

これが記憶障害ってやつか
2種類飲んでるからどっちのせいかわからんけど
357優しい名無しさん:2011/03/09(水) 18:09:35.38 ID:mjTMx1Qp
それはマイスリーのせいだろね。
358優しい名無しさん:2011/03/09(水) 20:05:58.59 ID:b9EE+3aL
サイレース、マイスリー、レボトミン5ミリにロゼレム追加したら驚く程効いて
正直だるいだけで眠くならなかったレボトミン切った
メジャーのレボトミンより効くとか医者も信じられないって顔してた
珍しいケースな気はするけど順調でありがたい
359優しい名無しさん:2011/03/09(水) 22:40:20.26 ID:gBojSZzm
マイスリーのせいのわけないだろ。


寝不足で、集中力がおちてるから
日中自分がやっていることをほとんど記憶してないだけだよ。

360優しい名無しさん:2011/03/09(水) 22:57:30.85 ID:b9EE+3aL
>>359
じゃあそれは記憶障害じゃないよ
記憶障害はマイスリーとか飲んでから寝るまでの記憶が一切抜け落ちるようなやつだろ
361優しい名無しさん:2011/03/10(木) 00:27:31.21 ID:OZwEZzTq
マイスリーは抜けがめちゃくちゃ早いから持ち越しによる日中の記憶力低下は考え難い。
個人差はあるがね
362優しい名無しさん:2011/03/10(木) 00:48:22.50 ID:v/0q4RCu
ロゼレムは記憶力低下するの?
いまから飲むんだけど朝8時には目が覚めて午前1回、午後1回30分以上眠らないとすっきりしない
そのすっきりも30分程度しか持続しない

どうすりゃいいんだ。リタリンがほしい・・・
363優しい名無しさん:2011/03/10(木) 00:53:21.37 ID:ael+6k31
ロゼレムって過眠にも効くのかにゃあ?
364優しい名無しさん:2011/03/10(木) 01:31:46.71 ID:W9ETIcwD
>>362
まったく同じ状態だわwww
早朝覚醒が顕著。
365優しい名無しさん:2011/03/10(木) 13:19:59.79 ID:v/0q4RCu
AM1:30 薬飲む
AM8:30 目が覚める
AM9:00 ベッドから出る
AM10:00 とてつもなく眠くなって寝てしまう
PM12:30 目が覚めて今に至る

早朝覚醒するわりにはすぐ眠くなるんだけどこれって寝る直前に飲んだら
胃に滞留して朝起きてから溶け始めるとかある?

医者に寝る数時間前に飲めとはいわれなかったんだが

それと今日みたいに寒い日は特に眠いね
366優しい名無しさん:2011/03/10(木) 18:15:24.41 ID:v/0q4RCu
元々明け方にねる生活してたから
十分な睡眠をとって朝起きてもぼーっとするのは
ロゼレムのせいなのか時差ぼけみたいになってるからなのか
どっちかがわからない

TODOを毎日つけてるんだけどロゼレム飲み始めてからTODOをつけることさえ
できなくなってご飯の買い物とご飯を食べるだけの生活が続いてる
TODOがつけれなくなったのは何をすべきか記憶が働きにくいってのがあるんだけど
もろに廃人生活
367優しい名無しさん:2011/03/10(木) 18:32:38.34 ID:v/0q4RCu
【脳科学】時差ボケは脳に悪影響 海馬で神経新生が半分に 学習力と記憶力も長期的に低下
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290051728/

これ関係あんのかな
368優しい名無しさん:2011/03/10(木) 18:36:03.33 ID:MO4zkFaB
7時間眠れるんだったら早朝覚醒じゃないでしょ。
369優しい名無しさん:2011/03/10(木) 20:43:34.24 ID:cg0ovCJ9
飲み始めの頃は早朝覚醒あったけど今はナシ

薬価の話も出てたけど、マイスリー10mgと変わらないはず
370優しい名無しさん:2011/03/10(木) 22:52:17.20 ID:KvkHNEn1
メラトニン=ロゼレムじゃないってマジ?
じゃあ何なのさ?
371 ◆7UuFlSzPOY :2011/03/10(木) 23:03:00.29 ID:p0qCIULx
アゴニストでしょ。
372優しい名無しさん:2011/03/11(金) 14:23:00.88 ID:/JmM8fp4
マイスリーとロゼレムを飲んでも意味ないよ。
睡眠導入剤2つ飲んでも意味ない。
ロゼレムは昼夜逆転などになった人に効く、と言われた。
効くまでに時間かかるけどね。
373優しい名無しさん:2011/03/11(金) 15:07:30.80 ID:jKg4UTWi
ロゼレムの治験の結果見ても効果があるように見えない
一般人もネットで処方された薬の治験結果調べるようにしたら誰も医者を信用しなくなると思うよ

医薬品クライシス
http://www.amazon.co.jp/dp/4106103486/
池谷裕二がtwitterですすめてたこの本思い出したわ

>>372
マイスリーだけにしたら4時間半で目が覚めたけど今日はロゼレム併用時みたいな眠気はない
ロゼレムの眠気は確かに自然な眠気に近いんだけど十分睡眠とった後でも眠いから飲まない方がいいと思った
ロゼレムが必要な人って何もかも眠りで忘れたいほど人生に絶望してる人じゃないのか?
起きてるよりは寝てた方が幸せだって人

374優しい名無しさん:2011/03/15(火) 09:30:01.66 ID:BtVcbW6N
ロゼレム効きが悪くなって早朝覚醒するんで眠剤の中から
ハルシオン抜いてみたら良かった。
375優しい名無しさん:2011/03/15(火) 18:57:46.76 ID:gHS2iRJJ
もしロゼレムが効きだしたら、ベンゾ断ちを進めるチャンスだと思う。
眠剤だけでなく抗不安薬も含めてベンゾを断ってしまえば、ベンゾ離脱症状による不眠も改善される。
しかし抗不安薬の代替がセディールくらいしかないのが残念すぎる。
376優しい名無しさん:2011/03/15(火) 21:31:49.63 ID:cZR5we9n
ロゼレム素晴らしい。  ベンゾ系が部屋に閉じこもる眠気君を無理やり引きずり出す
とすれば、この薬はドア越しに交渉して心を開かせ、眠気君のほうからドアをあけさせるような感じ
377優しい名無しさん:2011/03/16(水) 00:47:10.88 ID:Z+9Z8w9S
絵本として脳内再生されて和んだ
378優しい名無しさん:2011/03/16(水) 16:19:50.07 ID:LWUWagjO
マイスリーを約7年間使用
よく眠れないので今回+αでロゼレムを処方される
結果
寝つきはいいような気がする、とういか結構眠れる
しかし
昼間も眠たくてとってもだるい
マイスリーだけの時はあんまり感じなかったんだけど・・
379優しい名無しさん:2011/03/16(水) 17:06:38.22 ID:4MTC35dT
>>378
はじめて行った心療内科でロゼレムを処方されて昼間めちゃねむいことを次の回に伝えたら
おかしいですね、そんなことはないと薬のレポートに書いてあるとと怪訝な目付きで言われたわ

ロゼレム飲んだらたしかに昼間ねむい。というか頭が働かないし体も動かない
完全なダウナーだよね
380優しい名無しさん:2011/03/17(木) 12:49:55.96 ID:8NOm5sMS
そのうえベンゾ増強されてくるしかった。くるしい。
381優しい名無しさん:2011/03/19(土) 21:28:38.50 ID:fPiUUNbj
8mg飲んでるけど眠れない…

頭はボーっとするのに意識はハッキリしてて変な感じだ。

飲み続けて効いてくるものなのかな?
382優しい名無しさん:2011/03/19(土) 23:57:21.50 ID:uenfxl8B
3か月くらいで効いて睡眠とれるようになりました。中途 早朝覚醒は残ったけど
383優しい名無しさん:2011/03/20(日) 14:11:07.45 ID:0gO1BeQE
皆さん就寝直前に飲んでますか?

かなり個人差があるとは思うけど、服用後どの程度の時間でボンヤリとでも効いてきたような感覚がありますか?
384優しい名無しさん:2011/03/20(日) 14:14:08.66 ID:iOmuKOiG
>>383
いい点:自然に近い眠気を味わえる
悪い点:昼間もずーーっと眠い 何もできずに一日があっというまに終わる
385 ◆7UuFlSzPOY :2011/03/20(日) 14:26:01.44 ID:4NgykpBp
ハルシオンやアモバンのようにウルトラショートに改良できないのかね。
サプリのメラトニンが生活改善に有効なのは日光に当たると自然に分解されるからで
擬似物質のこいつは酵素で分解されるまで受容体にくっついたままだからな。
メラトニン受容体に擬似物質がくっついたままというのは、身体的にはずっと暗闇の中に
いるのと同じことだからなあ。
386優しい名無しさん:2011/03/20(日) 16:33:12.89 ID:iOmuKOiG
ロゼレムは翌日の予定がなくて自然な眠気を体験できればその日は他に何もしなくてもいい、
一日中寝ていたいという人がたまに使えばいいのであって毎日使うものではないよね
387優しい名無しさん:2011/03/20(日) 17:02:24.57 ID:iOmuKOiG
今日はマイスリーのみだったんだけど384で今日書き込みしてたことを
すっかり忘れてて2日ぐらい前に書き込んだような気がする
なんだこれこわい。。。
388 ◆7UuFlSzPOY :2011/03/20(日) 17:13:03.13 ID:4NgykpBp
>>386
本来は、従来のBZD系(GABA)に作用していつでも眠いという状態じゃなく
メラトニンの作用を利用した生活の質を高める薬にするはずだったのになあ。
酵素でしか分解されずに、それまでずっと眠いとか、どんだけ初歩の段階で
ミスってんだか。
なんで光で壊れる成分にしなかったのかね。
389菊池文孝:2011/03/21(月) 04:25:37.27 ID:LtEsEYOX
東広島市のキクタカです。
先日に精神科でこのロゼレムを処方してもらいましたが効果はイマイチだよ。
精神科医が言うには従来からの眠剤と比べて効果が弱いみたいですが。
390優しい名無しさん:2011/03/21(月) 04:41:21.30 ID:xPZmeLPY
神経内科でロゼレム認可されたばっかりのころ処方されて、その後心療内科いったら、ロゼレムはあくまで睡眠のリズムを整えるもの、って言われてレンドルミン処方された。眠れてないけど\(^O^)/
391優しい名無しさん:2011/03/21(月) 14:09:26.79 ID:TuSO9Bw7
>>388
医者に昼間が眠いことを伝えたらそんなことはかいてないって上から目線で言われたんだが
その空間でいちばん賢いふりをしたがるのは医者という生き物の一般的な性質であるとしても
自分自身で試したことがないくせに勝手なことをいう医者は全員ヤブだよなあ
392優しい名無しさん:2011/03/21(月) 18:24:35.07 ID:3fyKIZ2A
治験で確認できる副作用なんてごくごく限られた数でしかないからね
実際に一般で広く服用されるようになり、使用が長期にわたるとどんどん色々な副作用が増えるのは当たり前
ただ、それをきちんと受け止められる医者が少ないから「無いこと」になってしまって患者の言うことに耳を貸せない
393優しい名無しさん:2011/03/21(月) 23:29:53.70 ID:Tcl7kT0a
ロゼレムは眠剤じゃないからね。睡眠覚醒リズムを整えたり睡眠の質を改善するものだから、眠剤のような効果を期待することが間違い。それに効果が出ている人はいるし、服用したからってリズムはすぐには整わない。そんなに焦らない焦らない
394優しい名無しさん:2011/03/22(火) 00:48:02.12 ID:GUYNvQna
>>393
効果が出てる人=ロゼレムを処方されてから同じ時間にベッドに入るようにした人

結局ロゼレムが効いたというよりも薬を処方されると不規則な就寝時間を
改めようになってるだけかと
395sage:2011/03/22(火) 18:18:04.78 ID:s063QzLg
就寝前と言っても毎日同じ時間帯に飲まないとリズムは整わない。

眠る前のホットミルクだと思って気休めに気長に続けないとね。

飲んですぐにグッスリというものじゃないから
396優しい名無しさん:2011/03/22(火) 23:54:58.82 ID:LpQqt1I4
いやいや、ロゼレム飲む前から当然同じ時間帯にベッドへ行ってるさ。じゃなきゃ薬の効果が出たなんて言わない言えないでしょ。
397優しい名無しさん:2011/03/23(水) 00:06:11.79 ID:mSj+gsBe
ロゼレムで翌日だるいなんてことは全くないけれどな。
398優しい名無しさん:2011/03/23(水) 00:23:26.25 ID:MS54bqC8
だるいんじゃなくて眠い
399優しい名無しさん:2011/03/23(水) 17:10:56.34 ID:0j+P/nIW
私は逆にダルいだけで眠気が来ない…
夜から朝まで意識がハッキリしてる
400優しい名無しさん:2011/03/23(水) 21:43:32.26 ID:uR1bwvI1
mgが相性のポイントでは?
401優しい名無しさん:2011/03/23(水) 22:05:27.86 ID:0j+P/nIW
8mg飲んでますがまだ効果感じられず…

眠気を促す薬より安定剤の方が合ってたりして
402優しい名無しさん:2011/03/23(水) 23:53:29.96 ID:iGzSHsTn
あたしは8mgだと眠れるけど朝起きれないから半分にしてました。で、リズム整ったから4分の1にして、今は断ちましたよ
403優しい名無しさん:2011/03/24(木) 18:55:49.60 ID:ZZfcX/D3
とりあえず二週間は使い続けて効果を見るべき
404優しい名無しさん:2011/03/25(金) 00:12:46.23 ID:EsCxQt7s
そうだそうだ。効果を信じてしばらくは飲み続けてみないとね
405優しい名無しさん:2011/03/25(金) 00:25:55.98 ID:zy7qRJbT
>>404
2週間まるまる眠くて何もできなくてすんごい損した気分になった
>>388さんの書いてるとおり
406優しい名無しさん:2011/03/25(金) 08:33:19.85 ID:z9tlIAT+
眠くても眠れない→眠くならずに眠れないに変わりました。

なぜ?

2日寝てないのに日中も眠気ゼロだなんて…
407優しい名無しさん:2011/03/27(日) 00:32:25.77 ID:AV2C7osW
405さん、で、2週間でやめちゃったの?
408優しい名無しさん:2011/03/27(日) 00:52:10.81 ID:3w9zsWBJ
>>407
うん、やめた
起きてる時間全損失。眠気で何もできないんだから死んでるのと一緒。
409優しい名無しさん:2011/03/27(日) 00:57:24.20 ID:AV2C7osW
そっか 合わなかったんだね 残念
410優しい名無しさん:2011/03/27(日) 21:39:00.93 ID:b3CxZ/Q6
二週間続けて効果なし。次に病院で何の薬出されるかな
411優しい名無しさん:2011/03/27(日) 21:41:02.89 ID:FwCGCfbS
地震きて被災して病院行けず

結果二週間しかロゼレム飲んでないけど夜になったら眠くなるようになった

飲んでる間は確かに日中も眠かったけど結果だけ見ればいい薬かなと
412優しい名無しさん:2011/03/27(日) 22:21:02.24 ID:IHyPGmV5
>>409
これ飲んで眠くならない人なんているのかな?
薬理作用的には違うんだろうけど抗ヒスタミンのアレルギー薬飲んでも全然眠くならない人なら大丈夫かもね
私の場合抗ヒスタミン系飲んだらロゼレム飲んだのと同じように1日じゅう眠いからね
413優しい名無しさん:2011/03/27(日) 23:34:06.77 ID:N40iQocu
眠くなりません。
414優しい名無しさん:2011/03/28(月) 00:11:05.83 ID:49yAKtnL
眠くならない。
415優しい名無しさん:2011/03/28(月) 00:45:26.39 ID:sngz658/
409です。
午前中は眠くなったよ。
だから半分に割って服用してました。それで解決しました(^-^)
416優しい名無しさん:2011/03/28(月) 03:28:03.49 ID:f48y9tGm
これ飲み始めてから、鼻血がよく出るようになったのですが、同じ症状の人いませんか?
今度病院にいくときに先生に話そうと思うのですが、同じ症状の人がいると、薬の作用と言いやすいので。
417優しい名無しさん:2011/03/28(月) 16:26:42.55 ID:Te13ZLNw
花粉症で坑ヒスタミン剤飲んでも眠くならない私には効かなかったな…同じく坑ヒスタミンで眠くさせるドリエルも気休めにしかならなかったし。

ただロゼレムは1ヶ月続けてボンヤリと効果が出てくると説明されたからもう少し続けるつもり。


鼻血は出ないけど喉が乾くから粘膜が乾燥し易いかもよ
418優しい名無しさん:2011/03/29(火) 21:43:50.56 ID:Y7zMoQBc
お酒も飲みたい…ダメだよね(;_;)
419優しい名無しさん:2011/03/30(水) 20:52:25.43 ID:2jFE/pQ4
ロゼレムに限らず薬とアルコールはタブーだよ

薬飲まないなら良いけど
420優しい名無しさん:2011/03/30(水) 22:44:20.17 ID:fROhitAd
ロゼレム これ フルボキサミン(ルボックス・デプロメール)と併用禁忌になってるが
 併用してる人結構いるんじゃ?
421優しい名無しさん:2011/03/30(水) 23:26:11.48 ID:TNlTrah1
心療内科で、マイスリーからの切り替えで処方してもらった。
たまたま風邪もひいていたので、抗生物質も処方された。
ところが・・・服用してとりあえずは眠れるのだが、朝が起きられない。
昼も夕方までも眠気が続き、その晩はロゼレムを服用しなかったが、
よく眠った次の朝でも眠かった。

調べたら一部の抗生物質(クラリスロマイシン系)との併用注意と
なっているんだね。まさにそれ飲んでいた。
個人的には併用禁忌レベルじゃないかと思う。
422優しい名無しさん:2011/03/31(木) 17:44:33.12 ID:f2Ijsy+N
この薬、悪夢に効きますか?
423優しい名無しさん:2011/03/31(木) 18:41:17.77 ID:Lg4Gz9UI
>>422
俺の感想
夢見がちになる
悪夢もみた。
ようするにメラトニンと似てるってことだ
メラトニンも悪夢の報告が多い。

夢見たくないならベンゾ系でガツンだな。
424優しい名無しさん:2011/03/31(木) 18:51:45.49 ID:f2Ijsy+N
>>423
ベンゾ系で既に悪夢が酷いんです…
425優しい名無しさん:2011/03/31(木) 19:47:20.36 ID:smcIo2nz
何時に飲んで何時に横になってます?

自分以外の睡眠パターンが知りたい
426優しい名無しさん:2011/03/31(木) 21:31:42.01 ID:8z72o0BG
18時に飲んで、23時に横になる。
427優しい名無しさん:2011/03/31(木) 23:34:51.27 ID:H+UbWdnP
23時に飲んで15分後には布団入る
428優しい名無しさん:2011/04/01(金) 01:47:19.57 ID:sHI6y2av
アモキサンといいちょっと変わった薬だと思った
眠りはすごーーく浅かった
429優しい名無しさん:2011/04/01(金) 08:24:33.35 ID:YlWSsJaS
>>412 >>417
私は抗ヒスタミン剤を飲むと眠くなるときとそうでないときがある。
ロゼレムも眠くなるときとそうでないときがあった。
というわけで自分の場合には合わない薬だということになり、
マイスリーに戻った。
430優しい名無しさん:2011/04/05(火) 02:59:13.69 ID:jiZN5TKb
1日25時間で苦しんでる俺には効いてるのかも知れない
431優しい名無しさん:2011/04/10(日) 00:50:42.53 ID:UTAyrYcj
メラトニン下さいって言ったらロゼレムを処方されたんだけど、
ロゼレム=メラトニンなんですか?
アメリカじゃメラトニンってサプリメントですよね?
ロゼレムよりも軽いのかな?
どうしても処方される薬は翌朝に残るんでロゼレムもつらくなってきた
432優しい名無しさん:2011/04/10(日) 01:11:49.30 ID:LSjZ4HlU
>>431
日本でメラトニンは処方されてないし売ってもない
医者が扱ってる唯一のメラトニン類似作用がロゼレム
433優しい名無しさん:2011/04/10(日) 09:31:04.19 ID:guBZ39GX
ソラナックスたまにマイスリーで眠ってるんですが、こちらのほうが副作用少ないですか?
434優しい名無しさん:2011/04/10(日) 10:29:38.94 ID:D6MpqhQi
私はロゼレム飲んで1週間後に、身体中に蕁麻疹のような発疹ができて、中止された。
治るのに10日以上かかるし、痒いし醜いし、自分でも気持ち悪かった。
435優しい名無しさん:2011/04/10(日) 18:30:43.67 ID:TJLsxfpd
>>431
メラトニンが良く効いて副作用など問題がなかったというのなら
アメリカとか海外からの通販で購入しちゃえば?
自分は試したら、異様に気持ち悪くなる割に効かなかったけど・・・。

一回に一個という制限があるが、1000円以内で120錠入りが買える。
ロゼレムは新薬だから高いよね。
436優しい名無しさん:2011/04/10(日) 19:36:57.92 ID:ydtgkBEs
高いとか安いとかってより擬似メラトニンのクソ薬

メラトニン海外輸入したほうがはるかにマシだから
処方された奴は気をつけろ
ってか医者変えろw
437優しい名無しさん:2011/04/10(日) 23:21:17.61 ID:tmQrjQlI
メラトニンの方がいいとは一概には言えないと思う。
メラトニンは基本的にホルモン剤だから、副作用がないとは
いえない。
438優しい名無しさん:2011/04/11(月) 00:55:24.48 ID:iv4SBq5o
アメリカのそこらの薬局や空港で売られてるメラトニンが何故日本で認可されないのか
439優しい名無しさん:2011/04/11(月) 09:39:16.48 ID:Y3M11HWo
>>438
誰も申請しないからじゃないの?
440優しい名無しさん:2011/04/12(火) 01:06:32.00 ID:vj2MriZq
ホルモン剤は日本ではだめってことになってる。
ロゼレムはメラトニン受容体を刺激する。
441優しい名無しさん:2011/04/12(火) 05:40:27.93 ID:JrFYUYhu
ユーロジン2.0mgと、このロゼレム8.0mgを処方してもらってるんだけど、
副作用で肌が白くなるってあり得ますか?
442優しい名無しさん:2011/04/14(木) 02:51:27.39 ID:P1UqAPKj
遅くなりましたID:UTAyrYcjです。

>>432
類似品なんですか・・・
もう少し軽いのが売ってればいいんですが

>>435
そうなんです。高いんですよね〜
それに2週間しか処方されなくて困ってます

海外輸入も考えてみますね
ありがとうございました
443優しい名無しさん:2011/04/14(木) 03:22:22.62 ID:wHflQ+08
>>435
メラトニンの効果はメーカーによる
詳しくはメラトニンのスレに書いてるけどNOWというメーカーは止めた方がいいよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1270127693/901-1000
444優しい名無しさん:2011/04/15(金) 17:36:43.79 ID:8sVzaYfz
不眠→徹夜→昼間寝る→不眠の繰り返しでロゼレム処方された。
3週間服用したら昼夜逆転は治ったけど不眠は治らない。
今は0時に床に入り、寝付けず朝4時就寝、8時起床の生活。
445優しい名無しさん:2011/04/16(土) 23:58:37.76 ID:rnJcRnEx
ロゼレムが発売されて10か月。早く1カ月分もらいたい
446優しい名無しさん:2011/04/18(月) 02:52:47.15 ID:YE/A47CJ
ロゼレムで寝つきはよくなったけど何回も目が覚める
447優しい名無しさん:2011/04/18(月) 06:21:01.65 ID:uqn6/zoA
>>444
俺も全く同じ状態なんだけどメンヘラなのか?
てか病院いったら睡眠薬もらえるの?
448444:2011/04/19(火) 00:38:38.03 ID:XDMVENpj
>>447
> 俺も全く同じ状態なんだけどメンヘラなのか?
昼夜逆転してるってこと?
そうなった理由にもよるけど、昼夜逆転だけでメンヘラとは言わないんじゃないかな。
そもそもメンヘラの定義なんてあるのか?

> てか病院いったら睡眠薬もらえるの?
しかるべき病院行ったら薬は出してもらえる。
でも一時的なら下手に向精神薬に手出さない方がいいんじゃない?
心配だったり長期間悩んでるなら心療内科なり精神科なり行ってみれば。
449優しい名無しさん:2011/04/19(火) 07:54:49.34 ID:cq3gu71F
>>445
『2週間は飲み続けないと効果が分からない』と言いながら14日分しかもらえない。
変な感じ、早く6月になぁれ。
450優しい名無しさん:2011/04/22(金) 20:27:15.08 ID:PKpiIAKM
>>444
いつ飲んでる?
寝る直前に飲んでないか
451優しい名無しさん:2011/04/28(木) 16:39:58.57 ID:BWFIk5Y2
セロクエル75mgと一緒に飲んだら死にかけた
452優しい名無しさん:2011/04/28(木) 20:07:48.23 ID:iLHdDoWs
セクロス?
453優しい名無しさん:2011/04/29(金) 06:36:45.25 ID:jgGqpVZK
わーおもしろい わらったわらったはらがよじれた
454優しい名無しさん:2011/04/29(金) 10:56:38.57 ID:+Lv6uRC/
これ飲むようになって悪夢みるようになった
455優しい名無しさん:2011/04/29(金) 11:42:57.55 ID:0gdpeIqT
夢濃過ぎワロタ.....

ワロタ.....
456優しい名無しさん:2011/05/07(土) 22:38:02.61 ID:xUDsOtYK
不眠はなぜ改行が多いのか
457優しい名無しさん:2011/05/11(水) 13:40:37.96 ID:aa2CAFfG
>>348
>「それに不眠は欝とスパイラルの関係にあると思う。」
>医者でもない人の感想を書かれてもw
>
医者じゃないけど関連性はあると思うぞ。
458優しい名無しさん:2011/05/11(水) 14:02:05.10 ID:aa2CAFfG
>>450
ロゼレムは眠前服用だろ
他の薬飲んでないならだけど、
マイスリー5かデパス1のどちらかとコンボで飲んでみるよろし
459優しい名無しさん:2011/05/12(木) 06:42:06.98 ID:/6azA78l
>>458
ロゼレム、寝る一時間前に飲むようにって医者に言われたよ。
私は23時に寝てるから22時に飲んでる。
460優しい名無しさん:2011/05/12(木) 08:12:07.87 ID:pmmSMtf0
2週分縛りは不便過ぎる。
早く7/1にならんかな。
461優しい名無しさん:2011/05/12(木) 19:30:42.01 ID:qq2+zmUL
a
462優しい名無しさん:2011/05/12(木) 22:04:02.36 ID:7Pf8Mk3E
飲み始めてから、レイプ願望とか無しになんか人恋しくなった
回避性人格障害のはず
463優しい名無しさん:2011/05/20(金) 20:22:39.86 ID:jw0xmfdW
ロゼレム効き過ぎで過眠気味。
この半月早朝覚醒どころか12時間ぐらい眠っている。
また周期が変わるまで調整してみるか。
464優しい名無しさん:2011/05/22(日) 02:57:24.14 ID:v9bkC1Kv
>>463
今まで睡眠薬とか飲んだことない人?
465優しい名無しさん:2011/05/22(日) 08:08:51.59 ID:v9gbOrrf
>>464
いえ、20年以上飲んでる。
効き方が違うから眠剤にプラスすると早朝覚醒に効くと思われる。
まあ、人それぞれ違うからこれ単剤だけの人には意見できないな。
466優しい名無しさん:2011/05/22(日) 21:16:32.02 ID:JqlDSRkq
過眠気味で医師に相談して、試しにとロゼレムを処方してもらったけど、私は飲んだ初日おかしかったよ。
23時に就寝、体が火照って寝苦しくて0時半に起きる。喉も渇いてる。
1時間寝付けず、やっと寝入ってから今度は足がムズ痒くて目覚めたのが2時45分。そのまま4時過ぎまで寝付けず、瞼は重くなってるのに脳が入眠を許してくれない感じ。
次に入眠したのが5時過ぎで、6時半に起床。
その日の仕事中、超絶眠くてマイクロ睡眠を繰り返し仕事にならなかった。
2日目、3日目の夕べも飲んだけど、どうも中途覚醒or早朝覚醒してしまうなぁ。
起きた時のスッキリ感はあるけど…
467優しい名無しさん:2011/05/22(日) 23:11:17.69 ID:v9gbOrrf
上の者だがロゼレム効くなぁ。
当たり前だが即効で自然な眠気が。
でも昼間の眠気も厄介なんだ。
昼間の薬で調整か。
468優しい名無しさん:2011/05/25(水) 17:19:52.83 ID:YZG5U+nE
長年服用していた睡眠薬からこっちに切り換えようと思って飲んだけど、
眠りが浅い。
寝つきはいいけど眠りが浅くて意識があるというか、よく眠れていない。
皆さんが言うように悪夢を見る。
大嫌いな人たちが総出演する夢とか。
睡眠薬に脳が慣れてしまったんだな。
ロゼレムの方が脳にはマイルドなんだろうけど。
469優しい名無しさん:2011/05/27(金) 01:21:08.32 ID:Nt1Zvhzh
既出かもだが投下してみる。
ロゼレム、女性の方にはあまりおすすめできない・・。

副作用で女性ホルモンが崩れて生理不順、無月経に。
自分自身もロゼレム服用してから全く月経がこなくなり、ロゼレムを断ってから約2ヶ月後の昨日にやっと月経がきました。
約半年ぶりorz
女性の皆さん気をつけてください(´Д` )..
470優しい名無しさん:2011/05/27(金) 11:42:05.66 ID:CemlWkdX
>>469
やっぱそうか。
私は著しく酷くないけど、先月までキッカリ予定どおり来てたのが、今月は1週間遅れたくらいだから。
ただ、いつもよりかなり量が少ない。
楽だけど。
471優しい名無しさん:2011/05/27(金) 15:55:54.18 ID:cjQcg2cp
>>469
>>470
服用していた期間と頻度を教えて下さい。
ロゼレムの副作用で女性ホルモンに作用するとありますか?
調べたけど出てこない。
私は、筋腫と子宮内膜症があるので女性ホルモンが影響する薬は
まずいんだけどなあ。
普通の睡眠薬からロゼレムに変えられればいいなあと思ってたんだけど。
472優しい名無しさん:2011/05/27(金) 19:39:37.15 ID:YSgBJ7zk
ロゼレムを飲みたくないならメラトニンでも個人輸入して飲んどけばいいよ。
効き方ほぼ同じだから。
ロゼレムのほうが強いってだけ。
473優しい名無しさん:2011/05/28(土) 09:05:23.81 ID:+B3qePyI
>>471
>>470ですが、ロゼレムを飲み始めて今日が9日目くらい。
自分は薬嫌いで、これを飲むまで殆ど何の薬も飲まない体だったので、影響を受けやすかったのかも?
過眠の改善で処方されたら、飲んだ初日は逆に不眠症状(中途覚醒)が凄かったし。
副作用で女性ホルモンに影響があるとは医師から聞いてないし、むしろ副作用はほぼ無いとされてる。
でも発売されて1年程度の薬だし、今後、副作用についての報告が増えてくるだろうと思われ。
474471:2011/05/29(日) 01:11:36.75 ID:j7EVwX8q
>>473
ありがとう。
調べてもらったんですけど直接女性ホルモンには影響しないらしいです。
でも確かに発売されてまだ日も浅いことは事実なので。
475優しい名無しさん:2011/05/30(月) 00:15:02.76 ID:qDCWZfoD
>>471さん>>469です。
自分は半年程服用していました。
お薬110番のロゼレムの副作用の項目にプロラクチン上昇(だったかな?)、生理不順等書いてあります。
プロラクチンが何のことかわからなかった為武田製薬さんに以前問い合わせたところ、プロラクチンは女性ホルモンの一種で上昇し続けると乳癌になりやすくなったり生理不順を起こすと言われました。
「上昇し続けると身体に良くないですか?」
と聞いたところ
「そうですねぇ・・」
と言葉を若干濁されました。
不安なようでしたら主治医さんか武田製薬さんに問い合わせて今後も服用するか判断してみてはどうでしょう?
長文失礼しました;
476471:2011/05/30(月) 01:04:54.71 ID:Jt83kH+Y
>>475
私も武田に聞きました。
確かにプロラクチン上昇の例があるとは言っていました。
ただ私が問い合わせた時の担当者は、プロラクチンは乳汁を分泌するホルモンで
女性ホルモンに関わる脳の部位には作用しない旨言っていました。
担当者によって違うのかもしれません。
私はロゼレムまだ飲み始めたばかりなので、もう少し飲み続けてみます。
有り難うございました。
477優しい名無しさん:2011/06/05(日) 01:15:49.62 ID:AKIJkMtF
頭悪すぎワロタw
プロラクチンだけじゃなくて生体基礎について医学書を買ってを調べてみろ
ネットで調べるより、人に聞くより医学書で基礎を知ることが重要

プロラクチンを調べて作用機序、産生機序がわかっても
次の疑問として作用部位、産生部位について調べることになる
結局は生体基礎がわからなければ正確に情報を理解できない
478優しい名無しさん:2011/06/05(日) 21:35:58.45 ID:tNJCUMQN
キチガイはロゼレム飲むなよ
479 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 76.7 %】 :2011/06/07(火) 18:54:46.34 ID:PH3KnMPQ
新薬好きなクソ精神科医に講釈聴かされて処方されたが
寝る支度して飲んでも全く入眠できねーよ
ざけんな
480優しい名無しさん:2011/06/07(火) 23:21:45.70 ID:QEk762J3
次の日眠い、体がだるい。
ベンソジアゼピン系とはまた違う持ち越し効果。
481優しい名無しさん:2011/06/08(水) 22:41:06.29 ID:0c5hCene
俺もだ。
睡眠リズム治す目的で昨日初めて処方してもらったのに
昼の眠気に耐えられず寝てしまった。
良い調子だったのに夜の生活に逆戻り。。。
482優しい名無しさん:2011/06/09(木) 12:47:08.81 ID:HqZ88XfN
そうそう、日中異様に眠いよね。
そのくせ肝心の夜は眠りがすごく浅い。
寝ている時に意識がある。
483優しい名無しさん:2011/06/10(金) 21:01:30.28 ID:48ghVuZH
医者でこれを処方してもらったんだけど、夜はあんまかわんなくて
そのかわり、昼間眠くて、情報が欲しくてこのスレ見つけた
やっぱりそういう人いるんだね
医者に正直に言ったほうがいいのかな
484優しい名無しさん:2011/06/14(火) 20:59:44.18 ID:WoN0tW03
>>469
生理なんて痛くて苦しいものなんだから、無い方がいいんじゃないか?

485優しい名無しさん:2011/06/16(木) 06:59:08.48 ID:fRNUNFy+
普段は中途覚醒しない私が、飲み始めてから中途覚醒、早朝覚醒するように。
2週間目以降は体が慣れ始めたのか、途中で起きるのは少なくなったって経緯を医師に説明したが、あと2週間だけ飲み続けて効果が無ければ止めましょうとの提案。
っていうか、体が中途覚醒を覚えてしまったのか、ロゼレム飲まない日でも夜中や早朝に起きてしまう。
今朝も4時半に起きてしまった。
486優しい名無しさん:2011/06/18(土) 20:25:38.74 ID:cD+SXDfU
わかる。
体にクセがつくというか。
487優しい名無しさん:2011/06/19(日) 06:44:43.24 ID:pZXb6Iic
飲み始めて3日目
7時30分に飲んで10時寝で上手くいった 6時に気持よく起きれたよ
この薬飲んでから毎回夢見てる
488優しい名無しさん:2011/06/19(日) 22:32:53.71 ID:1+ZZfyFQ
>485だけど、服用する前は寝起きがダルかったのに対し、割りと朝スッキリ起きられるようになったのは確か。
しかし昼間の眠気は改善されない。
489優しい名無しさん:2011/06/20(月) 04:00:53.44 ID:kL/NUX+w
昼間の眠気はひどい。
駅の階段踏み外しそうになる。
490優しい名無しさん:2011/06/20(月) 16:13:55.52 ID:SBSNk4cc
いつも人がいないってことは飲んでる人も少ないってことだよね?
491優しい名無しさん:2011/06/22(水) 01:49:29.55 ID:cLJlFPPj
最近飲んでなかったけどまた始めるよ
ほかの眠剤ものんでるので
きいてるんだかきいてないんだかよくわからないのがつらいところ
492優しい名無しさん:2011/06/22(水) 11:23:45.02 ID:T65SvxrB
昨夜初めて飲んで30分で寝てしまった。
いつも朝方まで眠れなかったのに。
飲んですぐ眠気が襲ってきて、途中覚醒は相変わらずあったものの、6時過ぎまで大体6時間弱とりあえず眠れた。
睡眠薬ではないと聞いてたが、ソッコーで効いた?のでびびった。
でもまたちょっと眠い。昼寝したい…
493優しい名無しさん:2011/06/25(土) 00:35:03.56 ID:c96G6dZY
自分も他のベンゾ系の睡眠薬いっぱいと一緒に飲んでる。
494優しい名無しさん:2011/06/27(月) 23:58:05.13 ID:t+cOP2eU
これ承認されて1年なんだって?よく飲むわこんなの。人体実験じゃん
495優しい名無しさん:2011/06/28(火) 18:09:37.38 ID:id6JmVks
パキシル服用で遅漏
ロゼレム追加で無漏
ワロス・・・
496優しい名無しさん:2011/06/28(火) 22:20:47.04 ID:9uMjBFZP
確かにロゼレムのんでから射精できなくなった。
497優しい名無しさん:2011/06/29(水) 07:38:05.42 ID:hmKRVAXx
>>496
普通に出るゼ?(土曜に4回/38歳)
498優しい名無しさん:2011/06/29(水) 10:29:01.44 ID:QF4y3p5C
プロラクチンの上昇による性欲減退はまれなケース
なったら乙
499優しい名無しさん:2011/07/05(火) 00:45:23.82 ID:OkBTj/Dm
ロゼレムとメラトニンがイマイチ効果なかったけど、
漢方のショウヨウサンで良く眠れるようになったよ

ちなみにイスクラのじゃないと効かない
ツムラのは駄目
500優しい名無しさん:2011/07/05(火) 11:28:40.97 ID:MTtboBpU
7/1から二週間制限が解けたってことで、一ヶ月分処方してもらえた。
自分には結構合ってる薬なので有難い。
501優しい名無しさん:2011/07/05(火) 12:46:29.58 ID:g2gkxmuu
半年飲んでみたが、人恋しくなる薬という結論になった
そしてロリオタプー35童貞の俺にはかえって足かせになるので服用をやめることにしたよ
502優しい名無しさん:2011/07/06(水) 06:45:52.32 ID:CSy9Bzv1
ロゼレムが切れて眠りの浅さは無くなったけど、また、朝すっきり起きられない自分に戻った。
503 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 76.2 %】 :2011/07/10(日) 00:00:49.27 ID:ZqK0CpDw
飲み始めて1か月になるが
入眠困難
中途覚醒
全く変わらず
銀ハル追加になったら起きてからがだるくてたまらん
うまい具合にいかない
504優しい名無しさん:2011/07/12(火) 11:19:38.55 ID:Lo/YZQzA
中途覚醒に参ってたんだけど、ちょっとましになった気がする。
少なくとも夜中に起きちゃっても寝直せるようになった。
505優しい名無しさん:2011/07/18(月) 18:00:50.52 ID:5nEmXCzn
連休前に処方してもらって、飲み始めて4日目ぐらい。
マイスリを減らしたくて出してもらった
ここで言われてるように朝起きれても昼間めちゃくちゃ睡魔が来て寝てしまう。
1錠を半分にしてもうちょい続けて見る。
506優しい名無しさん:2011/07/22(金) 09:44:56.81 ID:mVFLg0FF
飲み始めて二日目
昼間も眠いです
507優しい名無しさん:2011/07/22(金) 20:37:53.68 ID:Upspqcvn
ジェネリックのオレンジフレーバーの舌下錠がいい感じ
朝日が目にあたるようにしとけば昼間の眠気ない
508優しい名無しさん:2011/07/22(金) 22:36:44.71 ID:G/zX6D5W
使用始めて3週間
一週間経った頃から効果が出てきた
眠りが浅い感じはするが中途覚醒が減ってきた
ただし、昼間の眠気が出るのは確かだね
特に午前中は結構眠気があるが、昼食後は治まるからいいけどね
509優しい名無しさん:2011/07/25(月) 19:04:51.95 ID:TmI/vWKa
>>507
それって、Source Naturalsのメラトニンでは?あの味割と好きだったりする。
ロゼレムとは別物。ジェネリックではない。

ロゼレム、一週間経った頃から効果が感じられなくなってきた。
メラトニンに切り替えようかな。。
510優しい名無しさん:2011/07/27(水) 08:22:22.62 ID:pci5MoA9
眠れないし効果の実感無かったんだけど、
一ヶ月くらい経って気付いたのは
ほぼ朝の七時〜八時にぱっちり目が覚める

マイスリー、ロヒプノールを四時に飲もうが目覚める
早く飲んだら二、三時間おきに中途覚醒しちゃうけど
ちょっと時間あれば寝直せるようになったのは進歩かなあ

ただ熟睡できてないのか身体はだるい
昼間は眠いね…
昼寝できないと身体がだるくて辛い

飲み始めた翌日は、一日中眠かった
あれはなんだったんだろう
511優しい名無しさん:2011/07/28(木) 07:21:03.45 ID:DYpd8FKp
重度のうつ病でマイスリー10mg5年飲んでついに効かなくなり、
睡眠時間1時間半という酷い状態になったので
昨日からロゼレムに変え30日分もらった。朝方30分しか眠れなかった。
これから効果が出ればいいが、嫌な予感。
512優しい名無しさん:2011/07/28(木) 07:30:32.94 ID:Goynu7mM
薬変えたばかりで30日分は多い気がす
513優しい名無しさん:2011/07/28(木) 13:31:52.66 ID:W5/4pXwh
ロゼレム3シート一気飲みしても普通に代謝されるだろ
514優しい名無しさん:2011/07/28(木) 18:50:15.07 ID:S2Dn0eG4
今まで睡眠訳で寝てたんだし、
ロゼレムだけじゃ眠れないと思うなあ

私もマイスリー効かなくなって
睡眠薬抜いて、寝る前にデパケンR800mgとこれだけになったら
一時間とかしか、眠れなくなってしまった。
他の睡眠薬もらったよ
515優しい名無しさん:2011/08/01(月) 03:54:15.56 ID:t3bEdWFA
寝る前
レキ 2
ソラ 0,4
デパス 1
マイ 10
ハル 0,25

寝付けない、て言うと、
ロゼレム 8
が出た

1日目、全く寝れず
2日目、一日中起きれず
今日が3日目

まぁ、朝は一度目は覚める

リズム障害もあるケド、3時位まで薬は飲まない

516優しい名無しさん:2011/08/01(月) 22:13:08.06 ID:YxZikyWX
昨日ロゼレムだけで寝れた(1錠の半分をここ半月ほど服用)
というか横になってテレビ見てたら普通に眠気が来て気が付いたら寝てた
眠くなって寝るとか本当に久しかったから感激
517優しい名無しさん:2011/08/05(金) 00:15:15.02 ID:6SCsLI9j
ロゼ、ベゲAだけじゃ寝れなくて、セパ×2追加でなんとか寝てる。
寝つきが悪いって医者に訴えたら、寝れる環境を自分で作って寝ろと言われた。
ずーーーーーっと同じ生活してきたのに、効かなくなったんだけど・・・
518優しい名無しさん:2011/08/05(金) 00:47:46.24 ID:+1P2qx9I
>>517
耐性がついたんだろ。
薬物廃人になるのももうすぐだな。
519優しい名無しさん:2011/08/05(金) 23:27:43.32 ID:aWWl1oUo
飲み忘れたら早朝覚醒のあと二度寝できなかった
効いているんだと確認
520優しい名無しさん:2011/08/06(土) 00:50:09.42 ID:WhkZyAg4
>>518
耐性ついちゃったのかな〜。
いっそ壊れた方が楽だろうな。
521優しい名無しさん:2011/08/06(土) 02:35:26.21 ID:gPTVLVvy
飲んで1週間くらいだけど、朝方1時間くらい寝れるだけ。
これは眠剤とはいえないよ。眠くならない。
522優しい名無しさん:2011/08/06(土) 03:58:50.17 ID:LaMYdLy0
眠剤じゃなくサプリメントだよ
523優しい名無しさん:2011/08/06(土) 03:59:56.43 ID:VYmetpqO
上のレス見てると「眠剤としてはいまいち」という意見が多いようだが
内科の先生から「これを試してみてください。松果体にききます」といって飲んだら
2日ほど眠気がとれなかった。仕事してても座ったらやばかったので5分以上連続で座らないように仕事してた
人によるのかのぉ。ちなみに銀ハル、ロヒプノール、レンドルミンの3段ロケットにロゼレム追加なので
かなりジャンキーな部類だとは思う。あぶないのでもう飲めない
本当はベゲタミン欲しいんだけど先生が「あれは強力な精神安定剤だから」といって絶対に処方してくれない
確かに先生の言うとおりだと思うが夏至のあたりはまじでベゲ欲しかった。ベゲに耐性ついたら廃人コースかな
524優しい名無しさん:2011/08/06(土) 04:45:29.64 ID:8z4FPh5g
眠りには自然と入れる感じだけど途中で目が覚める
あと、ホルモンの関係か身体が熱い

飲み始めて3日目だけど昼間眠い
525優しい名無しさん:2011/08/06(土) 04:51:22.41 ID:LaMYdLy0
ベゲは死んだように寝れるが起きた時のどうしようもない吐き気だるさ頭痛内蔵が鉛になる感触がへぁんぱぬぁい
学生の頃夏休み寝逃げしようと1シート飲んだら3日後ICU?で目覚めた
526優しい名無しさん:2011/08/07(日) 00:59:28.68 ID:Hs+TMhEb
アフォだな
527優しい名無しさん:2011/08/07(日) 01:56:16.15 ID:hwjq1av1
飲んで1時間すると火照って暑い感じがするね
より一層眠れなくなる
528 ◆XzaVjGAcAQ :2011/08/08(月) 19:51:16.94 ID:OZhr4cOC
寝る直前じゃなくて、早めに飲んでおくと
体温放出(身体が熱い)

体温下がる

寝付きやすくなる
ってなると思う
529優しい名無しさん:2011/08/10(水) 13:19:50.87 ID:YNsM5Zxt
医者に昼夜逆転して困っているといったら、
いつもの薬(ベゲタミンなど)に加えて、この薬を処方された。
効いてくれるといいんだが。
530優しい名無しさん:2011/08/11(木) 02:32:41.37 ID:5YFCohqv
>>529だが、ロゼレムのおかげか5時間位ねむれたよ。
副作用らしきものもなくてよかった。
531優しい名無しさん:2011/08/12(金) 02:05:04.86 ID:mnPLEQbF
睡眠覚醒リズム障害って言われて処方されたんだが
いつも眠くて過眠気味
この薬飲むと1日死んだように寝ちゃうんだがそんな薬なの?
532優しい名無しさん:2011/08/12(金) 05:40:41.91 ID:bl3GW9bm
眠気が残るとか言ってる人は他に薬飲んでいるのでは?
ロゼレムは次の日まで持ち越したりしないよ
って医師が断言してた
533優しい名無しさん:2011/08/12(金) 10:00:51.71 ID:XmdMLfqD
早朝覚醒の最終処方はロゼレム、これがあるから長く眠れる。
他にもたくさん飲んでるけどね。
534優しい名無しさん:2011/08/13(土) 00:44:07.67 ID:6tZOlytY
飲み始めて2週間経過。
12時に飲んで横になるが4時頃になってようやく寝られる。
6時に目が覚める。毎日こんな感じ。マイスリーの頃が懐かしい。
535優しい名無しさん:2011/08/13(土) 01:10:28.36 ID:gVJg5PoH
眠気がひどいって医者に言ったら飲まなくていいって言われたよ。
536優しい名無しさん:2011/08/14(日) 03:33:36.35 ID:HC59ib6A
>>532
他の薬も飲んでるから医者に相談したけど他の薬はそんなに眠気が出るものはないって言われたけどなぁ
ほぼ丸二日寝たのにまだ眠い
537 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/16(火) 00:17:58.48 ID:QyXqsYm8
いつもデパスだが最終的には
断薬したいのでロゼレムを開始した。
デパスからセディールにスイッチングして
最後はロゼレムから断薬できないかな。
538537:2011/08/16(火) 21:21:20.91 ID:QyXqsYm8
一回目の使用感だが
ロゼレムで眠気は来るが入眠には至らず
デパス追加で中途覚醒や早朝覚醒無く良眠。
しかし、起きてから眠気が強く
軽いメジャーを飲んだ後の様な不快感が午前中いっぱい続いた。
少しの間我慢かな。
539優しい名無しさん:2011/08/18(木) 22:21:54.23 ID:4zG3z+5N
ロゼレム半分に割って飲むとちょうど良いですね
540優しい名無しさん:2011/08/19(金) 05:39:01.99 ID:qJ36OZou
自分も半分で飲んでる。1錠飲むと気持ち悪い。朝起きたら日焼け止め塗ってベランダで日光浴してる。
うまく半分にするにはハサミや包丁で割るより、かじった方がなぜか上手くいく
疲れてる日は良い感じに眠気が来る

自分の場合は自律神経がやられてるので眠りに落ちた瞬間に心臓バクバクで目が覚める。
それさえなくなればロゼレムだけでも眠れそうなんだけど
今は他の薬と併用しないと寝付きにくい。
541優しい名無しさん:2011/08/19(金) 11:57:51.04 ID:NSHJUSh6
昨日始めてロゼレム飲んだ!リフレックスとね。
めっちゃ眠り浅くて悪夢見たから朝方マイスリー5mg追加して寝たら、こんな時間…
合わないかな。。
542優しい名無しさん:2011/08/19(金) 12:43:03.55 ID:FA6HbMZP
去年の今頃ロゼレム飲んでた
3、4週間くらいで効果出てきてそのうち半錠1/4錠と減らして
半年程で睡眠は安定して
卒業した
543優しい名無しさん:2011/08/21(日) 16:09:20.36 ID:ea2NHOpy
最近この薬のことを知ったんだけど、医者に頼んで飲んでみるか、
あるいはメロトニンのサプリを輸入するかどっちがいいだろう。

でもよく調べてみたらロゼはメロトニンそのものじゃなく受容体を調整してくれるのね。
金掛かるけどロゼのほうが安心かな
544優しい名無しさん:2011/08/22(月) 22:30:34.29 ID:hQHnYwik
セックスアンドザシティーって映画見てたら
サマンサおばさんが「メラトニンパッチ」なるものを貼って熟睡がどうたらこうたらとか言ってた
向こうには色んなモノがあるんだなぁw
545優しい名無しさん:2011/08/26(金) 16:45:22.18 ID:IqQTzN78
546優しい名無しさん:2011/08/31(水) 00:22:47.79 ID:Z9ihi/xU
飲み始めて二週間
毎日23時まで眠い
今日から半錠にしてみようと思う
547優しい名無しさん:2011/08/31(水) 16:51:53.66 ID:nj6oUz0b
前飲んだ時効かなくてすぐやめちゃったけど、
もう一回チャレンジしてみることになった。
一日目は疲れてたのもあって2時には寝れてしまった。
良いスタートだけどそのあと11時間も寝るとは・・・
548優しい名無しさん:2011/09/03(土) 18:24:39.61 ID:FIMfVPt3
1、何科で処方してもらってますか
2、2週間分しか処方してもらえないですか

心療内科だったら診察料高くて嫌だなー
549優しい名無しさん:2011/09/03(土) 18:59:41.37 ID:y3wIFtbU
自立支援使えばいいじゃん
この薬は30日まで処方出来る
550優しい名無しさん:2011/09/03(土) 19:00:43.86 ID:mPTaFTCl
精神科通いだけどたまたま内科でもらったよ
551優しい名無しさん:2011/09/03(土) 19:02:45.23 ID:FIMfVPt3
おーさんきう
552優しい名無しさん:2011/09/05(月) 01:24:46.99 ID:vAqQeSgb
頓服で、この薬だされた
以前大手輸入代行ネット通販でメラトニン購入して、飲んだら生理が月に2回きてしまい怖くなった事があったから、まだこの薬飲んでない
眠りすぎて、夜寝れないから睡眠薬だしてくれって言ったのに
眠りすぎたり昼寝眠くなるなら意味ないな
553 ◆XzaVjGAcAQ :2011/09/05(月) 22:15:00.80 ID:D11jWMYr
ちなみに眠りすぎると睡眠薬のんでもねむれません
554優しい名無しさん:2011/09/11(日) 00:53:59.17 ID:kjnZF6aZ
三日前から処方されてる。
8mg。今まで短い睡眠で中途覚醒でもしゃきっと起きて
頭もすっきりして目が覚めてたのに、これを飲んだ初日は一日中寝てた。
途中で起きても眠くてどうしようもなかった。

二日目は薬飲む前に0時ごろ眠くなった。ちなみにいつもは朝方寝てる。
でも結局3時ごろ寝て昼に起きて、夕方にまた寝てしまった。
今日は夜8時に寝てさっき起きた。

どういうタイミングで飲めばいいんだろう。
555優しい名無しさん:2011/09/11(日) 03:46:26.13 ID:L2Xt7Xtt
自分もタイミングがわからない
0時ジャストに飲んでみたけど寝れるのは5時とかそこら
8mgだと一日中眠い
556優しい名無しさん:2011/09/11(日) 03:50:09.10 ID:mE/OjRPS
ここ見たから処方されても、飲んでいない
557優しい名無しさん:2011/09/11(日) 04:47:46.07 ID:nMV1vuMp
過眠、昼夜逆転には効かないんですかね。
558優しい名無しさん:2011/09/11(日) 10:44:05.04 ID:5HZZf/CS
1錠で眠い場合は1/4にするとか粉々にして舐めても良いらしいよ。
あと飲む時間は8時がいいらしい。睡眠専門医スレの先生が言ってた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1304069662/
559 ◆XzaVjGAcAQ :2011/09/11(日) 13:29:14.86 ID:WcpSAHpJ
私も夕食後に飲んでます
560優しい名無しさん:2011/09/12(月) 10:39:11.55 ID:+Z2ZXREp
12時に飲んで2時に布団に入ったら、割とすぐ寝れた
何度か目が覚めたけど今起きた…
眠い
561優しい名無しさん:2011/09/12(月) 16:21:48.73 ID:wzdP0TLv
精神科で医師に相談したら
時差ボケの人にしか効果が無いって言われた…
試したかったのにな
562優しい名無しさん:2011/09/12(月) 16:32:57.23 ID:rwi4PY9x
入眠と起床の時間がバラバラになりやすい人にリズムを作る薬だよ。
早朝覚醒とかね。
実際にはハルシオンに近い効き方だと思う。
563優しい名無しさん:2011/09/13(火) 02:06:12.36 ID:w6aaNTHf
これ睡眠薬なのか?飲んでもまったく眠気来ない…
564優しい名無しさん:2011/09/13(火) 03:38:24.64 ID:C90smOQ/
飲んで2回目。
今日は11時に飲み11時半に布団に入り、すぐ眠れたのに、トイレに2回起きて、2回目のトイレを1時30に行ってから眠れなくなり今。仕方ないからワイパックス飲んだ。
565優しい名無しさん:2011/09/13(火) 04:51:15.58 ID:KFYgRvRE
お酒飲んだ日に時間開けて飲んだけどすっげ残って翌日までダルかった
566優しい名無しさん:2011/09/13(火) 22:29:56.02 ID:w6aaNTHf
昨日はすぐ寝れたけど、今日すごく眠かった。日中何度も転寝をしてしまった。
この薬良くない。
567優しい名無しさん:2011/09/14(水) 13:40:02.91 ID:40HOKa00
いつも眠剤飲んでも眠くなるまで1時間〜3時間くらいかかるのに
これ飲むと一気に眠くなる。
翌日目が覚めてもしばらくするとまた凄い眠気に襲われて3時間くらい寝て
また起きて1,2時間で3時間くらい寝て…を繰り返して1日潰れる。

何をどうすればいいのかわからない。
568優しい名無しさん:2011/09/14(水) 13:54:32.03 ID:vjK87ReE
>>567
あーそんな感じだよ。うまいこと表現するね。
早朝覚醒しても軽く眠気があるから睡眠時間確保しやすい。
569優しい名無しさん:2011/09/15(木) 12:16:07.39 ID:KiCOSEXh
昨夜初めて服用
2時間おきくらいにウトウト目覚めたけど
朝はほどほどの時刻に起床できたし、印象はわるくない
でもまだ眠いよ(ほんわか心地よい眠気)
570優しい名無しさん:2011/09/15(木) 18:00:18.17 ID:RXznxYZR
睡眠不足だとしんでしまうのではと怖くて外に出れません。
571優しい名無しさん:2011/09/15(木) 20:55:22.74 ID:RXznxYZR
なれるまでどれくらいかかりますか?
572569:2011/09/15(木) 23:40:09.44 ID:KiCOSEXh
今夜も服用完了、このあと就寝です
服用後しばらくすると水っ鼻ズルズル気味になるのは何故?
573優しい名無しさん:2011/09/16(金) 01:18:02.76 ID:M5OHEyuR
これを飲み始めてから悪夢や中途覚醒が出るようになったという事は薬があってないのでしょうか?
574優しい名無しさん:2011/09/16(金) 01:42:45.79 ID:M6lR/LGA
自分も中途覚醒になる
575優しい名無しさん:2011/09/16(金) 09:42:51.11 ID:M73pgCWj
中途覚醒はあるけど眠気が残ってるからまたすぐ寝れるなぁ
576優しい名無しさん:2011/09/19(月) 19:58:52.26 ID:gPOPc62S
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
577優しい名無しさん:2011/09/20(火) 00:53:26.21 ID:ZaL6VND/
8mg飲むと寝不足の時みたいな吐き気だけくるんだけど同じ様な人いる?
578優しい名無しさん:2011/09/20(火) 12:49:34.08 ID:f2jrsY9k
医者からデパスと一緒に服用してくれって言われてる 中途覚醒もあるし眠りも浅い感じで嫌な夢ばかり見るよ
酒とデパスの方がよく眠れる 肝機能が少しやられてるから酒止められてるんだけど みんな似たり寄ったりでつらいよね
579優しい名無しさん:2011/09/20(火) 13:54:47.78 ID:2XVemHtJ
これはあくまでも睡眠のリズムを整える薬でしょ。
580優しい名無しさん:2011/09/20(火) 14:06:33.67 ID:wsrpJvIU
でも副作用に早期覚醒、悪夢があるとかヤバイよね。
581優しい名無しさん:2011/09/20(火) 16:52:29.13 ID:b3pH1sl9
前のんでた薬ではなんだかんだで4時5時には寝れてたのに、
ロゼレムに変えてから2時に寝れることもあれば、昼12時になっても寝れない日もあって
バラバラになってきた。夜8時9時の昼寝も毎日のようにしてしまうし
3週間飲んでみたけどもうあきらめ時かな。
1か月飲んで効いた人もいるからと、2回目のチャレンジだったが…
582優しい名無しさん:2011/09/20(火) 17:16:17.67 ID:7F66A68N
睡眠の専門医のスレを見て思ったことだけど、
この薬個人差あるのかな
量を調節してみたけど、1/8にして飲んでも昼間眠い
583優しい名無しさん:2011/09/20(火) 17:50:18.12 ID:DZe+a8ey
メラトニンを個人輸入して飲んでるけどぐっすり眠れるお
584優しい名無しさん:2011/09/20(火) 19:03:24.52 ID:lCxXrr9w
この薬オレには合わないや
ロヒプノールの代用に進められて飲んだが
逆に眠れなくなった
今日から前の処方で飲んでぐっすり寝ます
585優しい名無しさん:2011/09/20(火) 19:06:12.91 ID:wsrpJvIU
眠りが浅くなる
586優しい名無しさん:2011/09/20(火) 19:43:33.69 ID:bLAQ8Wd4
この薬ダメだな・・・

悪夢で目覚めるし
昼間も眠いし
睡眠は細切れになるし
587 ◆XzaVjGAcAQ :2011/09/20(火) 19:59:28.69 ID:v9V4wdO7
>>581
リズムを整えるなら、ロゼレムはロゼレムで早めに飲んで、
寝るためのトリガーの睡眠薬は別にあったほうがよいよ
588優しい名無しさん:2011/09/20(火) 20:34:30.55 ID:wsrpJvIU
>>587
これ飲むと熟睡できなくなる原因って副作用としか考えられません。
589 ◆XzaVjGAcAQ :2011/09/20(火) 20:42:00.32 ID:v9V4wdO7
>>588
そう言われても残念ながらよくわからない
必要なければ飲まなくてよいんじゃないかな
590優しい名無しさん:2011/09/20(火) 20:46:31.47 ID:wsrpJvIU
>>589
熟睡の昼夜逆転か、浅眠の早期覚醒か。
学生で昼間やる事ないのもあるけど。
飲み続ければ良くなるのかね?
591 ◆XzaVjGAcAQ :2011/09/20(火) 20:47:57.77 ID:v9V4wdO7
ロゼレム以外はいつもと同条件、寝る時間、飲んでいる薬、日中の活動量など、で
ロゼレム追加した時だけ眠りが浅くなるなら副作用じゃないかな
592 ◆XzaVjGAcAQ :2011/09/20(火) 20:59:03.02 ID:v9V4wdO7
>>590
とりあえず毎日ロゼレムは20時頃に飲むことにして(私は夕食後に飲んでる)、
がんばって昼寝はしない、しても短い時間、
せめて午前中には起きる、
を続けていれば、だんだん普通になってくるんじゃないかなあ
すぐにはむりだし、
普段寝てない時間に寝ようとしても眠りはよくないと思うよ
593優しい名無しさん:2011/09/20(火) 22:05:23.45 ID:b3pH1sl9
>>587
そういうもんなのか。
次病院いったときに頼んでみよう。ちょっと言いづらいけどな〜
594優しい名無しさん:2011/09/20(火) 22:39:43.10 ID:uQzRFiwU
ロゼレム処方してる医者がうまく睡眠のアドバイスできてない気がするね
だから飲む側がこんなに困る
酒自体が中途覚醒させるのにまだ気付かないか
595優しい名無しさん:2011/09/21(水) 14:16:28.12 ID:vTP8GTY+
この薬って 睡眠導入作用があるだけで 熟睡目的じゃないよ 寝付けない人用
596優しい名無しさん:2011/09/21(水) 15:33:29.65 ID:tg56Mab/
いや違う。睡眠のリズムを整える薬。
597優しい名無しさん:2011/09/21(水) 16:15:08.06 ID:hBcQV+Ez
睡眠のリズムをとるかわりに睡眠不足になるという変な薬
598優しい名無しさん:2011/09/21(水) 21:18:16.29 ID:Tv+XtqP2
8mgそのまま飲むと中途覚醒と眠気が半端なかった。

そこで1/4の2mgで飲んで二週間。不規則だったリズムがかなり調整されてきた気がする。
睡眠導入にマイスリーorロヒプノール併用してるけど、それでも寝付くのが早くなったかな。

医者には1/4で飲んでることで怪訝な顔されたけど、あなたが合ってるならまあいいかって感じだった。
599優しい名無しさん:2011/09/22(木) 11:22:34.91 ID:PmeFP1q2
「寝つきが悪い、小さな音で目が覚める、市販の睡眠導入剤は頭痛がする」で8r処方された。

昨夜初回で、全身だるくなっていつの間にか寝てた。けど中途覚醒がすごい
いきなり目がガッ!と開き、意識もハッキリしてて、時計を確認後すぐ深い眠りに。
これを4回ほど繰り返した…今晩もこんな感じだろうか
600優しい名無しさん:2011/09/22(木) 14:54:56.64 ID:NIZ1HvO7
今まで酒で寝てたが肝障害で酒禁止 酒飲まないと寝れないって言ったらこの薬8ミリ 中途覚醒するって言ったら処方されてるデパスも一緒に飲めと でも熟睡はできないな 寝ても覚めても朝は五時に起床してるんだけど
601 ◆XzaVjGAcAQ :2011/09/22(木) 22:24:32.91 ID:cqXzcT65
・まー慣れるまでまて
・眠りが浅いひとはレスリン(一般的には50mg)を足すのを試してみるとよいよ
  その他の追加する候補としてはテシプール(2mg〜3mg)、テトラミド(10mg〜30mg)、(リフレックス)
  おそらくテトラミドは最初は多くのひとに眠すぎる
・アルコールの悪影響から回復するには時間かかるかも。普通のベンゾジアゼピンは眠りを悪くするんだけど、
  アルコールの代わりに入れるのはよい手
・眠りを悪くしないベンゾジアゼピン(系)はマイスリーとアモバン。ただしこれだと寝付けないひともいると思う
  寝付くための睡眠薬で寝付けないのは意味がない
602優しい名無しさん:2011/09/23(金) 13:11:11.67 ID:YTTOCb09
今までニートで生活不規則で夜寝付けなかったからこれとマイスリ処方されてて
9月から仕事するようになって毎朝6時起きでガクブルだったけど
ロゼレムのおかげで起きるのがそんなにしんどくない。
夜寝るのはまだマイスリに頼ってるけど。
603優しい名無しさん:2011/09/23(金) 13:38:41.48 ID:A1o2aGn3
>>601
服用初日。二時間で目が覚めたため、アモバン7.5mgとデジレル12.5mg追加、結果七時間睡眠。
眠すぎる、元々過眠というか、睡眠への強迫観念があるからどうも怖い。
604優しい名無しさん:2011/09/23(金) 14:41:05.13 ID:DNFf+wts
>>603
もし、うつ病を伴う睡眠障害なら、デジレルの量が少な過ぎる。
デジは依存・耐性がほぼ付かないと考えていいので、25mg以上50mgは使うべき。

上の方でも書いてあるが、これは昼夜逆転などを改善する薬。
中途覚醒があって、ベンゾでも良いなら、サイレースを使うといい。
605優しい名無しさん:2011/09/23(金) 15:12:26.37 ID:A1o2aGn3
>>604
発達障害で薬剤過敏だからデジレル25mg異常飲むと吐き気が出るんですよ…
606優しい名無しさん:2011/09/23(金) 15:46:42.92 ID:5jxh2uQK
飲んだらすぐ眠くなる。
無理して起きてると起きてる状態で寝てるから
とにかく布団に入る。
でもすぐ目が覚める。で、また目をつぶればすぐ眠れる。
でも中途覚醒繰り返してシンドイ、と医者に言ったら
とにかく途中で目が覚めても頑張って寝てくださいと言われたww
607優しい名無しさん:2011/09/23(金) 17:19:48.77 ID:XHFlC5bG
>>606
その状態よく分かるけど
頑張って寝ろって 体育会系なのか? そんな事意識したら余計眠れないよな 起きるたんびに薬飲むのも嫌だしな
608 ◆XzaVjGAcAQ :2011/09/23(金) 18:51:07.75 ID:JW81q2p6
>>605
テシプールは試した?
609優しい名無しさん:2011/09/23(金) 19:11:09.98 ID:A1o2aGn3
>>608
試しました。口の渇きが酷くて、最低量で一週間便秘になりました…
もう諦めてます…
610 ◆XzaVjGAcAQ :2011/09/23(金) 21:14:50.35 ID:JW81q2p6
>>609
じゃあダークホースでロナセンとか
611優しい名無しさん:2011/09/23(金) 22:11:09.52 ID:A1o2aGn3
>>610
わかんないです。
612優しい名無しさん:2011/09/25(日) 22:52:55.83 ID:h4EQ5eRM
効果が出るのに2〜3週間ってホント?

時差ボケ用に出されることあるみたいだけど、2〜3週間もかけて時差ボケ治すの?
613優しい名無しさん:2011/09/26(月) 15:18:09.27 ID:8uWo65vE
>>602
自分も似たような感じだ。
ロゼレム飲み始めてから起きるのが楽になった気がする。
614優しい名無しさん:2011/09/28(水) 23:13:32.77 ID:1zUGAeXW
何ヶ月前かに処方されて、日中に気絶するくらいの眠気に襲われ続けたので
2週間でギブアップした。それから1週間ほどして偶然残ってた一錠を飲んだらやっぱり次の日ゾンビ。

今週からまたロゼレムを追加されたが中途覚醒がひどくなったものの以前のような日中の眠気は感じなくなってる。
アルコール断ちしてるのも関係してるのかな。
615優しい名無しさん:2011/09/29(木) 22:29:40.23 ID:tYi0vEJj
ロゼレム2週間以上飲むと何が良くなるの?
616優しい名無しさん:2011/10/01(土) 15:31:25.65 ID:VptSlZXv
元々朝方で寝付けないだけで処方されたんだけど 中途覚醒もあるし寝てても眠りが浅い感じ 午前中と夕方近くになると眠くなる
617優しい名無しさん:2011/10/02(日) 19:06:23.91 ID:Gh36f9dZ
昔、メラトニン飲んでたときは全然効き目なかったのに
これめっちゃ効く。
数年ぶりに、夜眠くなるっていう感覚を取り戻せたよ。
618優しい名無しさん:2011/10/02(日) 20:33:58.82 ID:gp/SyJ4b
この薬のせいなのか、とにかく何時に寝ようが
朝とか昼近くに寝ようが、明るい時間に目が覚める。
午後2時頃寝ても4時頃に目が覚めてもう眠れない。

夜飲んでも中途覚醒が増えた気がする。
中途覚醒で眠剤飲んでるのに意味なしw
619優しい名無しさん:2011/10/03(月) 22:04:03.51 ID:lL4p8Cdq
>午後2時頃寝ても

概日リズムを整える薬だぞこれw
620優しい名無しさん:2011/10/03(月) 22:39:05.81 ID:TVwWwhNW
さすがに午前の間違いだろw
621優しい名無しさん:2011/10/04(火) 20:53:05.91 ID:h2gZxQx7
セロクエルを8月9日から処方されたが、3kg体重増加と便秘というより、
食べる量に対して排泄量が減ってしまい本日、ロゼレム8mgを処方されました。
デパス・インデラル・ワイパックスとの併用ですが、明朝まで睡眠が取れるか
仕事に行けるか心配です。
622 ◆XzaVjGAcAQ :2011/10/06(木) 00:38:02.20 ID:a+GQNLhN
ある程度飲んで慣れないひとは半分に割ってもよいかもしれない
623優しい名無しさん:2011/10/06(木) 08:31:47.54 ID:wSD3ADCD
半分だと昼間で寝てて、一錠だと早期覚醒して二度寝して朝起きれる。
どっちかましなのか…ニートだからなんとも
624優しい名無しさん:2011/10/06(木) 08:49:16.11 ID:rLIA8FB6
あたしは1年前にロゼレム飲んでたけど、
朝方まで寝付けなかったのが
寝付けるようになりました
中途と早朝覚醒と悪夢はあったけど、とりあえず夜に寝て朝方起きる生活は
取り戻せました

途中から半錠→更に半錠にして卒業しました
625優しい名無しさん:2011/10/06(木) 12:01:31.84 ID:s5gMEnPz
昨日この薬飲んで快適に眠れたわ。
たぶんこの薬が効かないのは重度の不眠症にある人なんだと思う。
626優しい名無しさん:2011/10/06(木) 14:59:17.31 ID:wSD3ADCD
昼夜逆転にはいみないのかな。
627優しい名無しさん:2011/10/06(木) 15:15:48.87 ID:7JeVr3Cs
意味ないわけではないけど、薬飲む以外に努力しないといけないから
難しい
628優しい名無しさん:2011/10/06(木) 15:27:37.94 ID:8941PE42
いつも12時間睡眠だけど早起きするとパニック発作が起きるのではという予期不安から、昼寝してしまう…
629優しい名無しさん:2011/10/06(木) 16:00:16.28 ID:rouxbEm/
>>625
不眠症からうつ病になった程の重度の不眠症だけど、ロゼラム服用してから眠りは深くなったよ。
他には、アモバン10・ロラメット1-2・デジレル75・ロヒ2を服用しているけど、
減らせそう。睡眠障害専門医が質問に答えるスレが役に立った。
630優しい名無しさん:2011/10/06(木) 23:58:40.60 ID:WF491VWx
ロゼレム1錠だと効きすぎて昼間も眠たくてしかたないって
先生に言ったら、粉々にしてくれて半分に分包してくれた

なんか粉になってから吸収が早いせいか
すぐ眠たくなっていい感じ

でも、やっぱり昼間眠いんだよなぁ、、、
631優しい名無しさん:2011/10/09(日) 17:02:16.10 ID:zbxXVSJO
処方されて2カ月ぐらいになり、毎日半錠ずつ飲んでるけど
いきなり1錠飲むとやはり眠りが浅くなりひたすら夢を見続ける。どちらかというと悪夢。
やはり半分がちょうど良い。マイスリーを減らしたいんだけど、なかなか減らせない。
632優しい名無しさん:2011/10/09(日) 18:13:15.38 ID:1Sj1uQpD
半錠だと15時間ぐらい爆睡。
一錠だと起きたり起きなかったりで一日が終わる。
飲まないと朝まで眠れない。
服用時間は夕方、何だこのクソぐすりは!
633優しい名無しさん:2011/10/09(日) 19:19:32.98 ID:AwF5TqTv
飲むと速攻で眠くなる。
眠くなくても目を瞑った瞬間には寝てるって感じ。
でも自分は元々寝つきはいい。
中途覚醒がひどくて、ひどいときは1時間置きに起きちゃうから
頼んで眠剤出してもらってる。
だから寝つきのよくなる薬もらってもなー…って感じ。
それくらいすぐに寝ちゃう。

中途覚醒は、これを飲み始めてから
一応目は冷めてもまたすぐ眠くなって眠れるのが
まあいいかなって程度。
634優しい名無しさん:2011/10/10(月) 03:59:38.90 ID:Nsjj9rAj
>>632
四分の一ずつ飲んでみたらどうでしょう?
635優しい名無しさん:2011/10/10(月) 04:44:54.54 ID:Lirg2U2f
>>634
それもやりましたが、飲まないのとなにもかわりませんでした。
発達障害による薬剤過敏だそうです…
636優しい名無しさん:2011/10/12(水) 21:33:51.67 ID:jNoKEZG3
これって飲み続ければ昼間の眠気もまともになるの?
637優しい名無しさん:2011/10/13(木) 01:15:55.97 ID:bc5d9K8q
一日中寝ていられるから時間がもったいない
本当に疲れて爆睡したいときだけ飲むようにしている
638優しい名無しさん:2011/10/13(木) 21:53:43.13 ID:b3mTR87u
一錠に戻したら本当一日寝たきりになってしまった。
639優しい名無しさん:2011/10/13(木) 22:04:47.59 ID:RT7hxqzk
寝たきりになるのは朝起きてから暗い部屋の中で過ごしてるからじゃない?
自分も無職でひきこもってた時はロゼレムの力を借りても昼夜逆転は治らなかった。
働きだしてから効果を実感した。
640614:2011/10/13(木) 22:21:47.64 ID:q6Mx6FVK
>>636
体質の差が大きいだろうから一概には言えないけど
再トライして現在2週目過ぎたが昼間の眠気は俺はましになった。
ただ寝起きが結構眠気があるな、寝つきには効果ないくせにw
641優しい名無しさん:2011/10/13(木) 23:01:46.38 ID:b3mTR87u
>>639
パニック障害持ちなんで働けないんです。
642優しい名無しさん:2011/10/16(日) 23:22:33.84 ID:GYqWDatB
>>640
お前は俺かwwww

まったく同じだ。 
643優しい名無しさん:2011/10/17(月) 00:36:20.84 ID:E5+Um4ni
 不眠というのか、リズムがずれているというべきかわからないが、とにかく朝まで眠れず日が昇ってから昼間で寝る生活になってしまっている・・・。
何とか色々努力してるけどダメ。
で、この薬がでるときすごく期待した(医者も)のだが、当時はパッとした話がなかった。
1年ぶり位?にここを覗いてみたが・・・やっぱりロクな話はないようだね(汗)
 睡眠薬じゃないのはわかってるが、あまりに曖昧な薬のようで・・・武田王国のうちのまわりでももうほとんど
扱ってる病院がないよ;
副作用に便秘があることを最近しったんだが、下痢で悩んでる(神経性?)俺にはその副作用だけもらおうか、って感じだなあ。
他にやばい副作用はないのかな? ベンゾ系安定剤1種類飲んでるんだけど。
644優しい名無しさん:2011/10/17(月) 03:10:11.69 ID:8MefQsuF
この薬って継続しないと効果でないのですか?
645優しい名無しさん:2011/10/17(月) 03:37:36.08 ID:hcdIlfON
>>644
自分は初日から効果出たけど効きすぎて調節に時間掛かった
リズム整える薬だから継続しないと意味ないのかも。
12時に飲んでもこんな時間まで起きてるしw
646優しい名無しさん:2011/10/17(月) 13:53:07.90 ID:ss/u6qXd
寝つき悪く中途&早朝覚醒を訴えたら
レンドルミンをやめて
以前服用してたサイレースと
ロゼレムいきなり8_に変更。
あのー先生
ルボックスも就寝前でてますがw
おくすり辞典とココ読んで不安だ。
647優しい名無しさん:2011/10/17(月) 15:08:56.27 ID:JJV96WGr
飲む時間をきっちりすれば、リズム障害にはいい薬なのになぁ。副作用も少ないし。
評価が低いのは、即効性があまりない、量の調整がしにくい、医者の説明が悪い、てとこか。
648優しい名無しさん:2011/10/17(月) 15:10:03.26 ID:JJV96WGr
>>645
リズム障害に使うんだったらもっと早く飲まないと。8時とか。
649優しい名無しさん:2011/10/17(月) 15:26:15.88 ID:cYC5o67r
>>648
でも、8mgもあるから...
650優しい名無しさん:2011/10/17(月) 15:34:27.31 ID:JJV96WGr
>>649
そう、すぐ眠くなっちゃう人には早く飲めとは言えないんだよねー。リズム調整作用は1mgとかで十分だから無理やり割ってもいいと思うよ。
651優しい名無しさん:2011/10/17(月) 15:50:26.28 ID:Tb+gKqHm
調節できてんだったら、それにあわせて毎日飲めばいいのに。。

自分はだいたい飲んで2時間でピークが来るのがわかったから
9時ぐらいに飲んで11時くらいに寝るリズム作ってるけど。
個人的にはいい薬だと思うけどな。
652優しい名無しさん:2011/10/17(月) 16:01:27.17 ID:hcdIlfON
>>648
20時頃に飲むと吐き気が出る
8mgって欧米人向けの量な気がするんだが
653優しい名無しさん:2011/10/17(月) 16:03:34.64 ID:JJV96WGr
>>652
本当、8mgは多すぎる。リズム調整目的なら半分とか、四分の1とかでいいよ。
654375です:2011/10/17(月) 16:07:21.64 ID:8MefQsuF
>>653
それは吐き気が出るから?
655優しい名無しさん:2011/10/17(月) 16:12:38.62 ID:JJV96WGr
>>654
副作用出たなら減らしたほうがいいんじゃない?主治医に相談してみなよ。寝る前内服で問題ないならそのままでいいかもしれないし。

リズム調整目的なら1mgとかで十分なのに、8mg錠しかないし、割れないし、そこが不便だよね。
656優しい名無しさん:2011/10/17(月) 16:17:26.95 ID:8MefQsuF
>>655
主治医はロゼレムは4mgも8mgも同じ、持ち越しはない。慣れます。
それ以外の副作用があればやめた方がいいとの事。
という私は8mg飲んで5-15時睡眠が治りませんwww
657優しい名無しさん:2011/10/17(月) 16:20:56.45 ID:JJV96WGr
>>656
持ち越しなんて個人差だよねえ、こっそり半分にしてみたら?w
658優しい名無しさん:2011/10/17(月) 16:22:23.40 ID:Z1oYANYV
わたくしは8mgでは翌朝に眠気が強かった為
4分の1にして服用して
いました
今では服用なしで睡眠可能です
659優しい名無しさん:2011/10/17(月) 16:53:11.86 ID:8MefQsuF
>>657
いや、医者信頼してるんで変える気ないです。むしろメイラックスとかが犯人だと思う。
660優しい名無しさん:2011/10/17(月) 18:58:40.24 ID:jgnyoESq
>>659
信頼感一番大事だね
661優しい名無しさん:2011/10/17(月) 19:15:34.05 ID:8MefQsuF
>>660
そうですね。一番大切なのは安定して薬は飲むなら飲む、飲まないなら飲まない。
あーどうひよーがいちばんいよくないと思います。
自分そうですがww
662優しい名無しさん:2011/10/17(月) 23:26:07.16 ID:U841EjU6
ロゼレムだけで寝れるもんですか?
一応デパス→ロゼレム→マイスリー(10r)で処方されてるんですけど
深夜2時ごろの朦朧状態はどれが効いてるのかわからない
「3種類飲まないと眠れない」という思い込みができ始めてるんで、少しづつ減らしていきたい・・・
663優しい名無しさん:2011/10/18(火) 01:56:23.81 ID:DYhx6A7V
>>662
少しずつでパスを減らせて行けると理想ですね。
664優しい名無しさん:2011/10/19(水) 01:51:40.28 ID:1uDrQ9CL
ルボックス飲んでる人はロゼレム絶対ダメだよ。
665優しい名無しさん:2011/10/20(木) 02:59:56.06 ID:RoVQI7+1
この薬にーとには無意味。
無駄に六時とかに早起きしちゃって結局昼間寝てしまうもん
666優しい名無しさん:2011/10/20(木) 03:04:59.08 ID:eifkv32L
>>666なら障害年金更新絶対通る
667優しい名無しさん:2011/10/20(木) 11:36:25.76 ID:3ZxrDqlV
>>663
どうも
デパス抜いてみたら途中覚醒しまくりでまともに眠れなかった…
ロゼレム続けたら自然に眠れるようになるかな
減らしていくのって難しいですね
668優しい名無しさん:2011/10/20(木) 13:40:13.36 ID:RoVQI7+1
これ飲み出してから中途覚醒ひどい人いますか?
669優しい名無しさん:2011/10/20(木) 15:23:54.37 ID:1A4WY5YT
9時頃飲んでも寝付けるのは1時とかだし寝付けても3時間くらいしたら目覚める。
いつになったら効果でるんだろ?
670優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:18:05.85 ID:n/gB2nhr
一ヶ月飲んでるのにリズム悪化したし、早期覚醒でパニックも悪化したってどう言う事よ?
671優しい名無しさん:2011/10/20(木) 23:10:34.77 ID:RoVQI7+1
過眠症にロゼレムってきくん?
672優しい名無しさん:2011/10/21(金) 07:06:59.36 ID:m2V5ZGJa
ひとつ言えることはニートにはロゼレムは効かない
ニートは朝起きないといけない理由がないから
673優しい名無しさん:2011/10/21(金) 13:39:58.05 ID:y1yffESr
>>672
マジそれ分かります。昼間やる事もないし結局寝てしまう。だからどうせならと昼前まで寝る事にした。
でも昨日筋トレして飲んだら珍しく早期覚醒しなかったなぁ。寝付けたの朝だけど(笑)
森田療法にも書いてあったけど不安神経症の人の中でたくさん寝てるのに寝不足を訴える人がいるらしい。
まさに俺がそれだ。まずはそっちをどうにかしたい。
674優しい名無しさん:2011/10/21(金) 16:18:29.76 ID:n89ipBEn
>>670
マジか・・・飲もうと思ってたのに。PDだけど発作で起こされるってことはあまりないタイプだが
要するに寝れない。でも確かに早朝覚醒とかした時、嫌な感じすることあるね、その延長みたいなもんか。
これ以上トラウマ増えても困るしまいったな・・・どうしようもない薬だなコレ
675優しい名無しさん:2011/10/21(金) 16:38:51.27 ID:y1yffESr
>>674
PD初期は規則正しい生活も大事だけど、睡眠不足発作誘発するからね。
676優しい名無しさん:2011/10/22(土) 06:17:23.43 ID:nRSfSp6Q
これマイスリーよりアモバンと合うかもね
677優しい名無しさん:2011/10/23(日) 09:53:30.36 ID:4ZIDnOjz
約一ヶ月、量を調節しながら続けた。

自分の場合は1/8弱の量が早朝覚醒も昼間の眠気もなく丁度良い。
それ以上飲むとダメだね。朝早く起きて、昼寝してリズム崩してしまう。
そういう時はロヒプノールでリセットw

マイスリーとも合う。+ロゼレムで15分ぐらいで寝付けるようになった。
マイスリーだけの場合は1時間ぐらいしないと寝付けなかった。

合わないという人はほんとに少しの量から始めていくのオススメ。
1/8にきれいに割れないのが難点。
678優しい名無しさん:2011/10/23(日) 12:31:36.59 ID:488KoMDt
マイスリーと飲むと早期覚醒、アモバンと飲むと寝すぎる、なんで?
679優しい名無しさん:2011/10/23(日) 12:32:32.60 ID:488KoMDt
ちなみにロゼレムを割って飲んだらラムネどころか一錠より眠気がひどくて寝たきりになった不思議。
680優しい名無しさん:2011/10/23(日) 21:43:25.70 ID:ZirtOw9g
>>678
アモバンの量を減らしたら?
681優しい名無しさん:2011/10/23(日) 22:12:04.09 ID:488KoMDt
>>680
てか別に飲んでるメイラックスが犯人くさい
682優しい名無しさん:2011/10/23(日) 22:26:28.27 ID:4ELIfdYp
>>681
だったら先に書けよカス。
683優しい名無しさん:2011/10/23(日) 22:42:29.18 ID:1jp3JLwu
人にカスとか平気で言えるような奴は一生心が貧しくて
自分だけがこの世で一番かわいそうとか思ってるんだろうな。。。

>>682
とりあえず氏ねよカス
684優しい名無しさん:2011/10/23(日) 23:02:54.49 ID:488KoMDt
>>682
ロゼレム業者乙
685優しい名無しさん:2011/10/23(日) 23:03:34.53 ID:488KoMDt
>>683
きっと682はロゼレム飲み過ぎて脳が回ってないんだと思う
686優しい名無しさん:2011/10/23(日) 23:06:38.36 ID:4ELIfdYp
>>683-685
そんなに悔しかったのwww?バレバレの自演しちゃって。
みんなエスパーじゃないから、メイラックスの情報後出しされてもわかるわけないでしょw
687優しい名無しさん:2011/10/23(日) 23:15:07.38 ID:a4TEkoRR
>>683
自分の文章よく見なおそうな。
すぐ発狂するキチガイは氏ねばいいと思うよ。
688優しい名無しさん:2011/10/24(月) 00:28:16.99 ID:O0+oT1kT
>>686
人格障害者?草はやしたあとにそれはちょっと…大好きなロゼレム飲んで寝たら?
689優しい名無しさん:2011/10/29(土) 18:44:23.97 ID:pUrE0TBO
私も今日からロゼレムのお世話になります
睡眠時無呼吸症候群で処方されたんですが

ロゼレム+セディールの組み合わせは副作用がありますか?
690優しい名無しさん:2011/10/30(日) 11:56:55.05 ID:93TBCULT
メラトニンスレでメラトニン取ると、
抜け毛が増える可能性があるという書き込みがわりとあったけど、
ロゼレムもそういう作用ある?

691優しい名無しさん:2011/11/02(水) 22:05:25.39 ID:ZFx3+2wi
眠りが浅くて寝た気がしないので、レンドルミンと併用。それでも昼間眠くなっちゃうなあ。
というか朝目覚めても寝たりない気分が残る。
692優しい名無しさん:2011/11/04(金) 08:53:40.95 ID:oyJ+YHyc
これ飲んだら生理時の出血が蛍光オレンジ色になったから服用中止した。
本当びっくりした…
693優しい名無しさん:2011/11/06(日) 06:06:48.24 ID:CKELRDUL
睡眠リズムいい感じだったのは飲み始めだけだ…
耐性とかあるよね?医者にも薬剤師にも寝つけないって言ったけど
この薬は耐性つかないんですけどね〜、とか言うし。飲んでないだろお前ら
694優しい名無しさん:2011/11/06(日) 06:29:50.84 ID:+cVrhGf6
>>692
えーうそーんw蛍光て
695優しい名無しさん:2011/11/06(日) 15:42:20.88 ID:QFAHkmJZ
>>693
これとアモバン、マイスリーは耐性つかない。
696優しい名無しさん:2011/11/07(月) 19:45:25.30 ID:BewY4Exh
>>695
マジで?アモバンもマイスリーも耐性ついたぞ。ってか、眠剤は耐性つくんじゃ?
つかないって言うか、つきにくいって言うなら分かるけど
697優しい名無しさん:2011/11/12(土) 15:50:33.17 ID:+MK+xo5J
ロゼレムで抜け毛出た人いる?
698 ◆XzaVjGAcAQ :2011/11/13(日) 13:39:18.61 ID:JhgxGvF8
睡眠のリズムを治すには飲むのが20時だと遅い気がしてきたぞ
最近は18時にメラトニン飲んで20時(夕食後)にロゼレム飲んでるよ
699優しい名無しさん:2011/11/13(日) 13:45:38.04 ID:O03DiIyZ
ロゼレムとアモバン飲んで寝てみた。翌日昼まで眠気・ダルさが残る。
いまだに眠いよー
700 ◆XzaVjGAcAQ :2011/11/13(日) 13:55:30.05 ID:JhgxGvF8
最初は眠いかもねえ
慣れなければロゼレムを半錠、そのまた半錠にしてみるとよいよ
701 ◆XzaVjGAcAQ :2011/11/13(日) 14:03:27.54 ID:JhgxGvF8
メラトニンはiherbで舌下錠が買えるので、水がなくても平気だから時間を決めて飲むにはロゼレムより便利だったりする。
http://www.iherb.com/Source-Naturals-Melatonin-2-5-mg-Peppermint-Flavored-Sublingual-60-Tablets/19137?at=0
メラトニンの個人輸入は60日分までだけど、↑これは「1日に2錠を超えて飲んではいけない(=1日に2錠飲んでよい)」
とあるので2瓶買ってよいはず。

ほかにもjisappとかで5mg100錠が買えますけどね
702優しい名無しさん:2011/11/13(日) 15:08:57.97 ID:VfHA1PN3
初めは1〜2時、しだいに3〜4時にしか寝付けなくなり、やばいなぁ…と思ってるうちに夜明けが当たり前になり、しょうがないので今は朝食5時その後昼過ぎまで寝る感じです…。
これはもはやズレと言えるのか、不眠症というか解りませんが、この薬で治っていく可能性あるかな?
703 ◆XzaVjGAcAQ :2011/11/13(日) 16:12:48.53 ID:JhgxGvF8
>>702
あるよー
ロゼレムを寝る前に飲むんじゃなくて、20時とか(前は20時って書いてたんだけどちなみに私には18時がよいみたい)
時間を決めて毎日飲むとよいよ、最初はそれで眠れなくても
あとは、すぐには寝る時間は早くならないから、徐々に早くするか、徐々に遅くしていって1日ずらすか、がよいよ
704優しい名無しさん:2011/11/13(日) 16:21:23.50 ID:P7na4kS4
参った。0時就寝前に飲んで10時30分に起床。
まだ眠いので13時に昼寝が爆睡で16時に目覚め。
1日ムダになったよ。
仕事の前日とか飲めないなこりゃ。
705優しい名無しさん:2011/11/13(日) 17:05:26.99 ID:9bsTj5HA
飲酒もするし、ルボックスを常用してる場合、どうすればいいのやら。
706 ◆XzaVjGAcAQ :2011/11/13(日) 17:58:35.34 ID:JhgxGvF8
>>704
とりあえず半錠にしてみるとよいかもよ

>>705
ルボックスとの組み合わせは・・・禁忌になってるので、個人輸入でメラトニンをお試しくださいませ
普通のメラトニンだと半減期が短くてすぐに効果が切れるけど、メラトニンにはタイムリリース錠(徐放剤)もあって
量を調節すると別にロゼレムと変わらないから
707優しい名無しさん:2011/11/13(日) 21:20:21.93 ID:JJQKsnSi
>>706
ありがとうございます。とりあえずカッターで半分に・・・できなくて
3分の2くらいの量をのみました。

ルボックスと禁忌なのに出すのはヤブ医者なんですかねー?

あと寝る前にアモバン7.5あたりを飲めば明日すっきり起きれますかね?
708 ◆XzaVjGAcAQ :2011/11/13(日) 22:06:39.01 ID:JhgxGvF8
>>707
そのお医者さん禁忌を忘れてるんじゃないかな(汗
明日にでも電話して指示を仰いでくださいませ
急に睡眠薬を飲むのやめると眠れなくなるかもしれないから、アモバンは飲んだほうがよいと思う

まー、1、2回ルボックスとの組み合わせでロゼレム飲んだところで、相互作用でロゼレムの効果が強く長く出る、ぐらいのことしかないと思うけどねー
でもそんな訳で、残念ながら3分の2でも明日すっきり起きられるかは保障できないのです・・・
709 ◆XzaVjGAcAQ :2011/11/13(日) 22:10:48.65 ID:JhgxGvF8
もしかして>>704>>705はID違うけど同じひとだった!?
それはすいませんでした。
ルボックスとの併用だときっと半分ですら多すぎです。
710優しい名無しさん:2011/11/13(日) 22:48:06.87 ID:TudxtWhb
>>709
はい、そうです。結局残りの半分も飲んでしまいました。
711 ◆XzaVjGAcAQ :2011/11/13(日) 22:51:09.74 ID:JhgxGvF8
>>710
あらら
712優しい名無しさん:2011/11/14(月) 06:42:18.64 ID:2J5bt1SN
うーん、やはり寝起きが悪すぎ。
(つд`)
713優しい名無しさん:2011/11/14(月) 12:42:17.23 ID:2J5bt1SN
712ですが、眠いゎだるいゎで会社休んでしまったよ。ちくしょー
714優しい名無しさん:2011/11/14(月) 14:52:22.27 ID:fLwGKrti
朝はすっきり起きれるけど、その後は一日中眠い…。
715優しい名無しさん:2011/11/15(火) 06:50:44.49 ID:ManPfFd8
ラムネだなこれ自分にとっては、まったく何の変化もない
716優しい名無しさん:2011/11/15(火) 14:05:33.90 ID:RpoGlzyE
今日再度病院に行って、ルボックスとの併用を聞いてきました。主治医じゃなかったけど、すぐ止めろとのことでした。血中濃度が高くなるんだってさー。
717 ◆XzaVjGAcAQ :2011/11/15(火) 17:23:01.83 ID:rJ2bFlqC
>>716
おつかれさまでした
ルボックス・デプロメールって他の薬の代謝を阻害するから結構やっかいね
もし睡眠のリズムを整える必要ありならロゼレムの代わりにメラトニンおすすめ
718優しい名無しさん:2011/11/17(木) 07:37:56.50 ID:bMUw1vfM
なるほど4分の1にしても十分やる気が無くなる
719優しい名無しさん:2011/11/19(土) 08:39:18.73 ID:pqY6r/mE
木曜日に新たにコレ処方された
先生には睡眠リズムが整ってくるまでには一ヶ月くらいかかると言われたけど、
服用開始したその日から、夜普通に眠くなるわ、朝起きたらスッキリだわ、感動してしまった
この状態がずっとつづくといいが…
しかし、18時にロゼレム1/4錠、寝る前にアモバン半錠(とグリシンサプリ)、起きたらモディオダール1錠と、眠ければ昼にも半錠
一日中薬漬けスケジュール\(^o^)/
720 ◆XzaVjGAcAQ :2011/11/19(土) 15:44:01.13 ID:g16sg24Y
モディオダールが出ているのはそれはそれでうらやましい
721優しい名無しさん:2011/11/21(月) 19:24:16.85 ID:gL82NML2
セロクエル・リフレックスにプラスでロゼレム処方された。
1日目だけどやたらふらつきが強い。つか寝れたけど今度は起きれない…。
722 ◆XzaVjGAcAQ :2011/11/21(月) 20:43:41.53 ID:5M/1cC8e
最初はそんな感じになるかも
慣れるまでがんばってみて
無理そうなら半錠で
723優しい名無しさん:2011/11/21(月) 21:18:30.24 ID:gL82NML2
>>722
ありがとう。慣れるまで粘ってみる。
724優しい名無しさん:2011/11/22(火) 01:53:09.79 ID:w2zBGFK2
今日医者にロゼレム打診したら
「ロゼレム(笑)」みたいな反応だった
725優しい名無しさん:2011/11/22(火) 06:58:54.16 ID:+it8PUE6
>>720
モディが一番付き合いが長くて、
最初は過眠症の症状で医者行って検査→ナルコレプシーと診断、モディ処方
昼間の眠気はなくなったけど夜寝つき悪くて朝起きれんのですが→アモ追加
ちょっとマシになったけどやっぱダメっす、仕事に支障が…→ロゼ追加
って経緯です。最初はモディオダールじゃなくてリタリンが出るかも知れんかった
スレチだがモディオダール高い高すぎる
726 ◆XzaVjGAcAQ :2011/11/23(水) 18:02:54.97 ID:DR1EyqAN
>>725
モディオダールはうらやましいけどナルコレプシーはうらやましくないな・・・
ちょっとすまんかった気分

モディオダール高すぎだね。ロゼレムが冗談みたいに安く思えるし。
727優しい名無しさん:2011/11/24(木) 20:40:03.57 ID:UsbImWFj
復活の呪文

ゆうて いみや おうきむ
こうほ りいゆ うじとり
やまあ きらぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ
728優しい名無しさん:2011/11/25(金) 01:41:18.29 ID:yAOaouvi
ゆうて いみや おうきむ
こうほ りいゆ うじとり
やまあ きらぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ
729優しい名無しさん:2011/11/25(金) 14:10:17.92 ID:q+a1ucVf
全然ねれません
夜も目がさめるし夢みまくり。
レクサプロのせいでしょうか?

みなさん何時に飲んでますか?
昼のが眠いんですが…
730優しい名無しさん:2011/11/25(金) 14:53:27.21 ID:hD0NV44j
夜11時には飲んで寝てるよ
731優しい名無しさん:2011/11/27(日) 12:55:20.86 ID:mgJ0/bNt
ロゼレム、リフレックス、レンドルミン、エバミール、ロヒの組み合わせで
夜11時〜朝8時までぐっすり眠れるようになった。
頑固だった不眠がなくなった。この薬とリフレのおかげだと思ってる。
732優しい名無しさん:2011/11/29(火) 21:17:40.85 ID:mt1wSZAw
今日、初めて処方されたからこのスレ見にきたけど、
これって、不規則で乱れた体内時計を整えましょうって感じの薬でしょ
眠剤とはまた別だと思うけど、なんか眠剤と同じ扱いしてる人多い気がする・・・
733優しい名無しさん:2011/11/30(水) 12:26:34.02 ID:ON1pVWrl
>>732
臨床をパスするために目に見える効能が必要だったんでそ
処方量も体内時計調整が目的とは思えない量だし、表向きは眠剤ってことなんじゃない?
734優しい名無しさん:2011/11/30(水) 13:42:21.69 ID:OIdrT5Tq
全然きかない
735優しい名無しさん:2011/11/30(水) 20:58:56.52 ID:eYM0a66I
>>732
ロゼレムを処方した医師には21時頃服用するよう指示されたのに、
薬剤師には睡眠薬だから寝る前に服用するように言われた。
とりあえず薬剤師に言われた通り寝る前に服用していたが、通院日に医師に相談したところ
ロゼレムは睡眠薬というより体内時計を改善するものだから私の場合は21時頃に服用してほしいということだった。
服用して4か月ほどになるが、昼間はやっぱり眠い。
736名無しさん:2011/12/01(木) 01:24:38.42 ID:+HEHhH6X
リスクだらけになるのか?
737優しい名無しさん:2011/12/01(木) 03:28:58.39 ID:9k/6XvhE
これ処方されたんだけど、めまいしたり気分悪くなったりする?
睡眠リズム狂って睡眠不足で自律神経の症状出てて、上記のような症状すでに出てんだけど、それ治まってからの方がいいかな?
738優しい名無しさん:2011/12/01(木) 10:10:10.61 ID:Jocb5gop
>>735
ピルカッターでも買って1/4とか1/2に割って使ってみたら?
739優しい名無しさん:2011/12/01(木) 11:28:22.28 ID:rQk1ulGb
睡眠リズム障害って言われて、リフレックスをベースにマイスリーとかサイレース併用してるんだけど、このスレ見たらロゼレムの方が向いてるような気がするな…主治医に聞いてみようかな。
全く寝れない日があったり逆に一日中寝たきりの日があったりするんだよね
740優しい名無しさん:2011/12/01(木) 18:21:16.12 ID:XTs9xup5
ビタミンB12が体内時計にいいらしいんですけど、
ココの人はそのレベルではないのですか?
741優しい名無しさん:2011/12/01(木) 18:31:07.93 ID:gEjg2dB+
742優しい名無しさん:2011/12/01(木) 20:03:14.14 ID:w8ss5qum
処方されて試してみたんだが日中まで眠い。そんなに効くものでもないと思うんだがなあ・・・
743優しい名無しさん:2011/12/03(土) 20:05:58.54 ID:j3QUXiXm
渋々出してもらった。
だけどこれとベンゾ系一緒に出すとレセプト通らないかもしれないって言われて
他の薬一時的に切られた。
744優しい名無しさん:2011/12/07(水) 04:22:47.10 ID:MyXl9aZv
うーん、飲んでも効かないし、眠れないから仕方なくタバコ吸ったらスゲー気持ち悪くなた…その前からなんか不快感あったけど。

タバコいくないって言われればそれまでだが、いつもやってる事だったし、テンプレ見ると意外に?副作用率高いのね…
745優しい名無しさん:2011/12/07(水) 14:06:58.17 ID:y/TRBt4R
>>744
全く同じ!
ロゼ飲んでからタバコ吸うとすごく眩暈がして、
吐き気もしてきて、逆に眠れない。
医師に言ったら、そんな副作用ないよ、タバコが悪いんだよと。
じゃあ何でロゼ飲む前はタバコ吸っても具合悪くならないんだよー。
746優しい名無しさん:2011/12/07(水) 15:45:41.13 ID:8frCEQmU
ロゼレムとか意味ない気がする
747優しい名無しさん:2011/12/07(水) 16:02:26.37 ID:d2AoalUG
同じく。
煙草吸うと寝不足で倒れそうな時に感じるのに似た吐き気&目眩がする
748優しい名無しさん:2011/12/08(木) 19:04:36.65 ID:W9EQOmw/
煙草で眩暈と吐き気の副作用でる人が結構いてびっくり。
自分だけかと思ってた。
749優しい名無しさん:2011/12/09(金) 14:44:45.36 ID:PFQdtwgO
一時間弱で血中濃度がMAXになるから、寝る少し前に飲めと言われたのだが。
750 ◆XzaVjGAcAQ :2011/12/10(土) 21:33:28.59 ID:gdxojjo4
目的によって飲むのに最適なタイミングは違うのではなかろうか
751優しい名無しさん:2011/12/11(日) 14:27:18.03 ID:0ilj40l5
値段も高いし本当に効果があるのかと思ってしまう
752優しい名無しさん:2011/12/11(日) 22:40:47.68 ID:GJRXY9uL
早朝覚醒のためか、寝る前の処方になってる
753優しい名無しさん:2011/12/12(月) 02:25:33.42 ID:6knCC/rC
3mg180カプセルで36円のがあるんだけどなんか怪しくて手が出せない
754優しい名無しさん:2011/12/12(月) 16:01:46.54 ID:Z8u5Wxlr
俺は夜になると眠くなる感覚を思い出してきてるよ
755優しい名無しさん:2011/12/12(月) 16:28:19.63 ID:5DNtX4IR
今日は半分に割って飲んでみるか……
756優しい名無しさん:2011/12/12(月) 23:07:42.74 ID:GAZunxa0
パキシル10飲むようになってからマイスリー5効かなくなって
追加でロゼレムもらってるんだけど上手く眠れなくて…午後眠い。
取りあえず2週間て言われたんだけどよくなるかなぁ。
757 ◆XzaVjGAcAQ :2011/12/12(月) 23:30:45.28 ID:jnsw0fhT
>>753
それはメラトニンの話かな?
1カプセル36円てことかな
iherbで私のお気に入りの舌下錠2.5mg60錠が4.76ドル なので 1錠0.08ドル = 6.3円
だからむしろ高いと思うのだ

>>756
寝付けないのが問題なら早めに、20時ごろとか、飲むとよいんじゃないかにゃー
午後眠いのが続くようなら半錠で
758道元:2011/12/13(火) 08:31:51.28 ID:SLzqEqCF
愚僧 心の病を遠隔祈祷を持って楽にする旅をしております。行脚の途中ですが遠隔
祈祷をお望みの方が、おられましたらe-mailにてご連絡下さい。名前 生年月日 性別
住所と、どのようなご祈祷をお望みかを記載していただければ、ご連絡差し上げます。
合掌
759優しい名無しさん:2011/12/13(火) 10:37:24.04 ID:VUPEzqxe
メラトニンって日光浴びることで体内で生産されるよね?

自分は紫外線アレルギーで必然的に薄暗い場所にいなきゃダメなんだけど
そのせいか体内時計がうまく働かなくて、元々の不眠症もありロゼ試すことになった。

ガッツリとはいかないけど自然に眠れる感じがする。
中途覚醒はあるけど…

元々は時差ボケとか体内時計のリズムを作る薬だから、朝日とか日光を十分に浴びれるなら効き目薄そう。
760優しい名無しさん:2011/12/13(火) 21:54:46.29 ID:L+FJTSgP
>>757
bioveaってとこで
メラトニン3mg180カプセル入ったものが36円ね

761 ◆XzaVjGAcAQ :2011/12/13(火) 23:34:17.29 ID:AxJkBl0M
>>760
見てきたけど
これはこわひ・・・すごいのみつけたね

2ちゃんねる的には100個ぐらい注文してみたいところだけど、
「日本は一度にメラトニン個人輸入できるのは2ヶ月分まででしょ」ってすべて却下されそうな大予感
762優しい名無しさん:2011/12/14(水) 13:58:16.21 ID:0bAbxya1
全然効かねぇ。どうしよう。
763優しい名無しさん:2011/12/14(水) 23:27:06.15 ID:Em0lhPf6
この薬駄目だわ。
体が凄くだるくなる上に吐き気が酷い。
764優しい名無しさん:2011/12/14(水) 23:52:48.31 ID:hho2s2/V
体内時計は一日数時間も動かないと思う。
おれはどうやっても1日5〜10分ぐらいしか後退しない。前進させるのは特に難しい。
765優しい名無しさん:2011/12/15(木) 09:30:26.48 ID:iGX8NMHH
この吐き気が睡魔になるのか自分でも判断がつかん
766優しい名無しさん:2011/12/16(金) 20:53:05.56 ID:AI6knq+O
久しぶり、PCのOS変えたんで。
ロゼレムも世話になったけど残るんだわ。早朝覚醒には良いよ。
漢方薬の飲み合わせで長く眠るのでパスする。
767優しい名無しさん:2011/12/16(金) 21:15:22.61 ID:xsBIBifG
>>766
朝方まで残って昼間でくる
よほど太陽の光を浴びて運動しないといけないのかね
768優しい名無しさん:2011/12/16(金) 21:40:09.16 ID:AI6knq+O
>>767
これは主剤にならない。昼夜逆転や昼間の眠気には効かないと思うよ。
ロゼレムはハルシオンに近い睡眠導入剤かな。残るけれど。
日光ねー、あまり関係ない。
769優しい名無しさん:2011/12/17(土) 08:12:07.52 ID:biJZ0PkJ
ロゼレム飲むようになってから、睡眠時間が少なくても、日中はスッキリするようになった。
その代わり、夕方の日が落ちる時間に眠気のピークがくる。
吐き気とかは全然ないです。
770優しい名無しさん:2011/12/18(日) 21:24:53.90 ID:9Q9sf9EQ
>>732
眠剤にプラスして飲むもんだと思う。
俺は奏しているけどね
771優しい名無しさん:2011/12/20(火) 10:03:23.13 ID:OmAZOPV6
>>732
自分は不規則じゃないけど寝付けないから睡眠導入剤的にデパス0.5mgと一緒に処方されてる でも中途覚醒しちゃうからデパス1mgで飲むようにしたら寝付きもいいし朝までグッスリだよ
772優しい名無しさん:2011/12/20(火) 10:12:45.98 ID:xtfmlMTR
>>771
それも何日つづくかな。
773優しい名無しさん:2011/12/20(火) 10:48:03.85 ID:OmAZOPV6
>>772
まあね でも寝れないよりはまだまし またデパス増やすかするしかないかな
774優しい名無しさん:2011/12/20(火) 12:20:02.01 ID:xtfmlMTR
>>773
睡眠導入剤は何飲んでるの?

おれ最悪時はマイスリー20mg、メイラックス1mg、ロゼレム一錠で、全く効かなくなって4、5日寝れなくなって倒れた。今は何も飲んでない。
775優しい名無しさん:2011/12/20(火) 13:01:12.81 ID:OmAZOPV6
>>774
睡眠導入剤としてロゼレム8mg処方されてるんだよ デパスは動悸やイライラした時用に1回0.5mg×14、頓服で処方されてたんだけどロゼレムと一緒に服用してくれって医者から言われて30日分くれるようになった デパスは少し溜めてあるから1mgにしたら今は利いてる感じだよ
医者にデパスもっと欲しいって言っても増やしてくれない 内科だからかな
776優しい名無しさん:2011/12/20(火) 13:14:06.80 ID:Mr4dPS5D
やっぱりロゼレム良いわ。睡眠導入もバッチリ早朝覚醒にも効くし。
777優しい名無しさん:2011/12/20(火) 13:27:38.45 ID:xtfmlMTR
>>775
動悸に頓服にデパスて効くんだ、いいこと聞いたぞ。てか、おれの場合だけどデパス飲んだら情緒不安定で涙もろくなった。うつ状態みたいな。
あれはビビったなぞ。
778優しい名無しさん:2011/12/20(火) 13:52:51.15 ID:OmAZOPV6
>>777 GETおめ!
動悸 屯脈持ち?デパススレ覗いてたらその症状でも処方されてる人って少なくないよ
自分は他に不整脈の薬も出されてるからうずくまっちゃうような動悸は減ったけど そんな時は医者に来てくれって言われたけど、苦しくて歩けない位だからそれで処方された経緯もある
まあデパス自体色々と便利に効くしもう手放せなくなってる
779優しい名無しさん:2011/12/20(火) 14:42:02.51 ID:xtfmlMTR
>>778
777サンクス!
まだ20代なんだけど。
4〜6日寝れなかったときに自律神経にダメージ食らって、それから微熱、動悸、息切れ、めまい、手の震え、が寝不足の時に現れるようになった。ダメージ食らったとき心臓苦しくて1週間歩けなくなったから気持ち分かる。
不眠の原因は、睡眠後退症候群で体内時計が徐々にずれて逆転したのが原因やって、昼間なら普通に寝れました。
780優しい名無しさん:2011/12/20(火) 15:46:29.09 ID:OmAZOPV6
>>778
年は倍とまではいかないけど 自分も20代半ば位からそういう症状が出ていて 病院行くのが怖いのもあったんだけど30半ばに診て貰ったら 自律神経失調症だった これはこれでなってみないと辛さが分からないからね
睡眠リズム治すのがロゼレムの効果みたいだけど…でも合わなかったら早めに医者変えた方がいいよ 余計なお世話かもだけど
781優しい名無しさん:2011/12/20(火) 18:16:14.41 ID:xselgt7N
「せんせい、あのね...」
「ふふ... 良いよ。 その代わり...」
までは読んだw
782優しい名無しさん:2011/12/20(火) 19:06:23.52 ID:xtfmlMTR
>>780
今の先生は理解があるから楽なんだけど。
特効薬が無いから、結局自分で試行錯誤しないといけない。ホント難しいすね。
783優しい名無しさん:2011/12/27(火) 18:18:22.34 ID:i1ogHK+i
書き込みないね みんな好調ってことか
784優しい名無しさん:2011/12/29(木) 08:54:45.06 ID:oy1Mj60T
>>783
あんま処方されてないんじゃないかな
785優しい名無しさん:2011/12/29(木) 11:08:37.53 ID:eLKe6Hrk
なるほど
786優しい名無しさん:2011/12/29(木) 20:30:17.12 ID:Usq7YQZ0
やっと一錠飲んで残らなくなった
最初は23時に飲んで寝ると起きるの21時とかめちゃくちゃだった
787優しい名無しさん:2011/12/29(木) 20:54:16.81 ID:eLKe6Hrk
俺の場合22時〜23時に飲むとぴったり8時間眠れる。一旦起きても二度寝しようとするとさらに眠れる。
788優しい名無しさん:2011/12/30(金) 07:34:22.05 ID:RDzM5fDf
インターネットの話
789優しい名無しさん:2011/12/30(金) 13:26:35.55 ID:OFY23RD9
>>779
被爆者の症状に似てる
段々そう言う人出てきたよ
被曝したんじゃないの?
790優しい名無しさん:2012/01/05(木) 12:49:15.48 ID:7nekzpF7
半分に切って飲むのもいいね。残らなくて中途覚醒も無くて丁度良い。
まあ人それぞれなんだが。
791優しい名無しさん:2012/01/06(金) 16:09:10.17 ID:LD4T7+2a
一回服用したが、うつ病の不眠には弱すぎてやめた。

うつ病が改善してきたので、またお世話になります。

レンドルミン→ロゼレムで眠剤とさようならできたらいいな。
792791:2012/01/07(土) 10:41:55.84 ID:gjmt0Vlv
20時に服用して23時に就寝してみたけど
夜中の尿意が半端ないな
3回くらい起きた
793 ◆XzaVjGAcAQ :2012/01/07(土) 11:00:36.53 ID:DYkldQYk
尿意は無呼吸が原因だったりはしないかな
794優しい名無しさん:2012/01/08(日) 00:17:55.57 ID:3yP7c1C3
統合失調症だが、ロゼレム飲むと悪夢を見て具合悪かった
795優しい名無しさん:2012/01/08(日) 21:20:56.36 ID:K8nKNcHA
これ飲むと昼間メチャ眠くなる
796優しい名無しさん:2012/01/09(月) 03:28:08.60 ID:G4uj6vdm
私も眠くて我慢できない…夜寝れても、余計に朝起きるのが辛くなったorz
797優しい名無しさん:2012/01/09(月) 21:39:29.78 ID:XzcOzHd1
20時とかに飲んでもダメ?
798優しい名無しさん:2012/01/09(月) 22:17:25.95 ID:bhS4J2Ab
1/4から飲み始めて今一錠で丁度よくなってきた
799優しい名無しさん:2012/01/10(火) 18:23:35.87 ID:S6N7FLno
>>796
そうそう、朝が怠くて眠い・・・・

今日は試しに半分に割って飲んでみる
800優しい名無しさん:2012/01/11(水) 10:45:19.94 ID:3pr4DFVA
20時に飲むようにしたら、日中のかったるさが
だいぶ減った。
801優しい名無しさん:2012/01/11(水) 13:29:02.95 ID:Qbhl66a9
不眠症の状態は人それぞれだと思うが、スレ見るとラムネ神薬寝たきりまで、評価すごい差だね。
802優しい名無しさん:2012/01/11(水) 16:50:31.15 ID:GccG5eA4
眠剤+ロゼレムがベターじゃないでしょうか。
睡眠時間の短い覚醒系の症状には長く眠れる。
但し残る感覚はあるでしょう。
803優しい名無しさん:2012/01/11(水) 19:20:12.23 ID:3GW9kzBj
体内時計が崩れてる人にはいいかも
ただ飲むだけじゃなくて、自分でも努力する面が必要だとは思うけど
804優しい名無しさん:2012/01/11(水) 20:25:21.75 ID:bcil3tLm
体内時計崩れてるけど、頑張らないと昼寝をしてしまい
結局は就寝時間が進む
805優しい名無しさん:2012/01/12(木) 18:32:56.89 ID:EcrnAzQv
>>795
以前、マイスリーが効かないって言ったら処方されて飲んだけど、
昼間の眠気が尋常じゃなかった。

自分は概日リズムがおかしいから、この薬には期待してたけど、
副作用はひどいわ、全く寝付けないわで結局1週間でやめた。
806優しい名無しさん:2012/01/12(木) 18:51:12.86 ID:1mCTeqKS
コレ飲むと二度寝が気持ちいい
807優しい名無しさん:2012/01/14(土) 08:46:59.29 ID:iL0LABuI
前の仕事で体内時計がぶっ壊れてしまったので飲んでみたい
と思っているけど、合う人と合わない人の差が激しいようですね…。
次の診察の時に先生に相談してみようっと。合うといいなあ〜。
皆様お大事に。
808優しい名無しさん:2012/01/14(土) 11:23:29.03 ID:f3Od/C58
>>807
休みの前日にだけ飲むとか早めに飲むでも良いよ
これならノーリスク

809優しい名無しさん:2012/01/16(月) 21:16:44.08 ID:DZG4Q20N
                ,  ――――  、
               /              \
             /              ヽ
               /                ',
.              |                   |
.              |   - 、        _,、|
             ,ハ       \     /    ト、
.            | }   -rェュ、    ,rェュ   ||   瀬戸内寂聴
.            |      ―        −   ||
             \」            、       レ'
              ',     ノ^ー--‐'ヽ   /
              '  ー'´ 、ー‐―‐ァ 〉  /
.               ,ノ!ヽ    `ー―'   /ヽ
           /  i\\        /!   \
           /l   l\\` −―‐ イ   !     \
.        /l  l    l  \\   / /   U    l\
.        '   l  l   l    \ヽ、/ /   ハ      l  ヽ
.            l  l   i      ヽ { /    / }
810優しい名無しさん:2012/01/18(水) 20:22:46.56 ID:zSjn9Df2
    _, -¬ | |.| .|              \     んだよこれ・・・ 
 __,,-''"´   |.し'' "~,,,,.  ,,へ,              ヽ
「     _.,.  | ,| ̄ ̄ / ,/´ /             |     ふ
|__,,-''"~ |  |.,!.__,,..--',/´  /   ___.       |
    _.,_|   |    /   /  /   ノ( \.     |.     ざ
__,,-''"´   .,;;   く.,   / ./  _ノ  ヽ、_. \.  |
|   _,,-'' ^      ^"  /ノ((○)  (○)  \. |    け
|,,-''"´      、、     |  ⌒ (__人__)  ノ( | |
    |.       ヽヽ    \     |!!il|!|!l|   ⌒/`|    ん
     |i       ヽヽ    >   ⌒⌒        |
    .| !      ,     /             |.     な
   .! .{    ノ|   /               |
   i  ヽ--''"  |   {  .,             ./      !!!
   ノ        `<__,//   亅          ̄ヽ
            。 /    \          )へ、_ _
  =     =     、 ゝ.     ヽ          | ,√,/ ,>、
ー─‐―---,,,,,____  ヽ、     \、        |{r,/_/_/冫
ー─‐―---,,,___/ | ||  , 、=-     \、      \ヾ匕/」
         ./||  | /  |\.      \、      ヽ
       ./  ||  | >   |  \      \       ヽ
____/   ||  | \   ヽ  ヽ、       `丶、..,,,,_  ヽ
     /|.    ||  | ̄´   冫    ヽ、         `ヽ i
     / !     ||  |   /       ` ー .,,,       ,) 、
    ./  |.    ||  |  /              ̄ゝ_、ノ  ヽ
__/   !     .||  |ー┴---.,,,,,___ /ヽ、         ヽ
   |         ||  |            ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
   .i          ||  |
811優しい名無しさん:2012/01/20(金) 17:17:07.58 ID:Ow33bs2s
今晩もロゼレムにお世話になります
812優しい名無しさん:2012/01/21(土) 12:53:25.93 ID:KjBdDg4q
最 も 吹 い た ス レ タ イ  2011

・飛行機機長「ハイテンションプリーズ」 客「うおおおおぉぉぉ!!!!」
・ムスカ「見ろ!人ごみに流されて変わってゆく私を」
・合法ロリVS違法ババア
・一人で大学の大講堂でグーフィーの真似してたら後ろに女の子がいたwwww
・5歳の姪に論破されそうになったから本気ビンタ一発で形勢逆転した
・床オナしてたら駅前まで来てた
・遺伝遺伝言うけど、じゃあ人類初のハゲは何者なんだよwwwww
・歯医者でアヘ顔して遊んでたら麻酔増やされた
・インド象だけどアフリカ象のロリ画像パオンヌ
・なんでシャワーズって銀座のNo.1キャバ嬢みたいな顔してんの?
・悩むとハゲるって言うけど、ハゲが悩みなんだが
・J( 'ー`)し「たかしへ 冷蔵庫にデザートイーグルが入ってます」
・ブロッコリーの不味さは異常 あれ凝縮された森じゃんwwww
・肛門にブレスケアを入れて放置していたら新時代の幕開けを見た
・偉人の名前を全部ち◯こに変えるとち◯こになる
・じいちゃんの軽トラに「オプティマァァァーース!!!」って叫んだらトランスフォームした
・ウォシュレット壊れて執拗にケツ攻められた
・【Facebook】俺「飼っていた犬の ポチが死にました…」友達「いい ね!」俺「いいね!って何だ よ!!」
・上から目線な性格なおしたいんだけどアドバイスしてみ?
・針が入ってたら危ない食べ物
・刻んだ消しゴムを混ぜて、一番不味そうな料理挙げてけ
・けいおんキャラとか悟空が一発ぶん殴ったら死ぬだろ なんで人気なの
・に→ほ→ん→ご→で→あ→そ→ぼ完成でハイパーややこしやタイム
・よく行くコンビニの店員達が俺をカラフルデブと呼んでいることが判明
・今にも死にそうなおっさんがワンカップを2秒で飲み干した瞬間元気に歩いて行ったワンカップって凄いな
・金玉のシワの迷路で遊んでたらもうこんな時間
・姪のピヨピヨサンダル踏んだらプベァみたいな音したきり鳴かなくなった
・私の女子力に耐えられなくて彼氏が死んだ
813優しい名無しさん:2012/01/25(水) 13:43:29.70 ID:cxur+VtQ
         ____      
       /     \     
.     / _ノ   ヽ、_\  
    /  (● ) (● ) \ 
    | //////(__人__)/// | ラヴ
     \           /
     /           \
    |      ,― 、,―、   |
    \   ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /
        ̄ ̄\\// ̄
814優しい名無しさん:2012/01/25(水) 16:37:40.84 ID:OHAFDhwL
これ、副作用の鬱くるよね?
815優しい名無しさん:2012/01/25(水) 17:37:34.77 ID:4sobpm6J
眠気が気力を削ぐんじゃね?
早朝、途中覚醒には神薬。
816優しい名無しさん:2012/01/25(水) 21:35:07.61 ID:A3uQhHDp
え、鬱なんて全然こないよ 人による?
817優しい名無しさん:2012/01/26(木) 16:33:19.87 ID:fS+OU9sx
鬱というか無気力になった。まだ一週間しか飲んでないけど、
マイスリーと併用で確かに以前より寝付きはいい。
しかし朝が辛すぎ。中途覚醒は相変わらずで、朝から昼にかけて何もやる気でない。
昨日と今日さっそくバイト休んじゃったよー
風呂入る気力もないし、何も興味もない。
確かに鬱っぽくなってるか。
818優しい名無しさん:2012/01/26(木) 21:46:30.49 ID:YlmwY31q
>>817
でもオナニーはしてるんだろ?
819優しい名無しさん:2012/01/28(土) 02:35:32.06 ID:mZhuHWPQ
朝辛い人

2か4分の1だけ服用してみたら?
あたしはそれで調子整ったよ
820 ◆XzaVjGAcAQ :2012/01/28(土) 17:50:50.68 ID:BY6wkN5e
じゃあ久しぶりにピルカッターの宣伝をしてみよう
川嶋工業の錠剤カッター
http://www.amazon.co.jp/dp/B000G12WP4/

これが安いわりにちゃんとしてておすすめなのであるにゃ
821優しい名無しさん:2012/02/01(水) 23:31:06.59 ID:tRUR1dHB
少量を飲み続けたら良い利き方もするんだけど、
ちょっと中断して飲むとダメだったわ。副作用キツすぎる。
822優しい名無しさん:2012/02/02(木) 02:21:06.37 ID:MD3B1heW
先日からこれを処方されてるんだけど
飲むと乗り物酔いみたいに気分が悪くなるのはもしかして
ふわふわ系の眩暈の副作用?
今まで回転系の眩暈しか経験してないからよくわからないんだ。

1錠でも途中覚醒するし、でも昼間がだるいしで半分にしてみたけど
今度は昼間は問題ない代わりに眠気が殆どこなくて酔う。
どうすればいいんだー。
823優しい名無しさん:2012/02/02(木) 12:55:19.98 ID:UGst45UJ
最近、寒すぎてなかなかベッドから出れなくて、つい二度寝してしまう…。
ロゼレム飲んでる意味なしになっちゃってるなあ。
824優しい名無しさん:2012/02/02(木) 20:51:52.01 ID:0qfpbPqS
朝起きないといけない理由がなければロゼレムは効かない(キリッ
825優しい名無しさん:2012/02/02(木) 21:20:00.92 ID:7VCQ0H8j
ロゼレムの副作用って二度寝かな。またその日の22時頃に飲むとキッチリ朝起きられてそれはそれでいいんだけど…
826優しい名無しさん:2012/02/10(金) 04:41:53.98 ID:x/TCkJ2Y
飲み始めて1週間くらいですが、、

すぐ寝付けるときは4時間くらいで起きちゃう、そして数時間後に二度寝→爆睡…。

寝付けないときは普段より眠れない。
今日も全然眠れないよー!

リズム整えるために処方されたのに逆に狂ってる感じ。
827優しい名無しさん:2012/02/14(火) 06:27:29.58 ID:InXNFN6d
これって、夜はなかなか寝付けなくても、朝は自然に早く(6時とか7時とかに)目覚める?
飲み始めて一週間、ここ2日、朝スッキリでビックリしてる。
夜はマイスリーをがっつり併用してるけど。
828優しい名無しさん:2012/02/14(火) 23:17:39.16 ID:5kbe9Mow
びっくりするくらい効かない
かえってもんもんとする
829優しい名無しさん:2012/02/15(水) 13:17:04.41 ID:Tp2YgIKM
昨日くらいから始めてこの薬処方されて飲んだ。
長時間出かけたからか、今日は起きるの遅くなっちゃった…。
早く体内時計治さなきゃ!と焦るのは良くないのかな?
830優しい名無しさん:2012/02/18(土) 14:45:07.31 ID:MQQ0M2Qp
久しぶりに飲んだら悪夢みた。
この薬は悪魔みる率が異様に高いような気がする。
831優しい名無しさん:2012/02/18(土) 16:48:40.31 ID:+oFI5rSM
悪夢を見たいので最も悪夢を見る薬を教えてください
832優しい名無しさん:2012/02/18(土) 16:56:42.41 ID:MQQ0M2Qp
>>831
お布団たくさんかけて寝たら、汗だくになってたぶん簡単にみれるよw
833優しい名無しさん:2012/02/18(土) 22:47:45.70 ID:iwdVtHpt
逆にペラい布団で寝て寝てるうちに体が死人のように冷え切ってしまった時に悪夢を見る
アウシュビッツみたいなとこに収容されて、1か所に集められた人々がランダムに射殺されていくって場面で
この世のものとは思えない恐怖で目が覚めた。
温かくして寝るのってやっぱ大事だよw
ロゼレムを飲んだら、働いている時にストレスを受ける場面がそのまんま夢に出てくる感じ。夢の中でも仕事してるみたいで余計疲れた。
834優しい名無しさん:2012/02/19(日) 11:38:56.71 ID:XVKIiAJC
>>833

ロゼレムを飲んだら、働いている時にストレスを受ける場面がそのまんま夢に出てくる感じ。夢の中でも仕事してるみたいで余計疲れた。

まんまありすぎで驚いた。
二日前に処方されて、二日連続で職場で嫌な奴に嫌な雰囲気にされて疎外される夢見たよ。
835優しい名無しさん:2012/02/19(日) 12:47:09.68 ID:gcj7SH1z
定刻に飲むってのをつい忘れてしまう…
836優しい名無しさん:2012/02/19(日) 23:38:48.00 ID:ai/biRGF
>>834
量減らして慣らしていけば良い効き方もするんだけどね
ちなみに武田薬品はこの薬を欧州で売るのを断念したらしい
良い薬なのかもしれんがこんだけ効き味が悪ければ人気は出ないわな・・・
837優しい名無しさん:2012/02/20(月) 04:17:49.32 ID:nZ12O0el
マイスリー断ちたくてこれ処方されたけど、効き方にムラがある。
中途覚醒はないけど悪夢率が高くて寝た気しない。
838優しい名無しさん:2012/02/20(月) 13:53:50.72 ID:sSY1uVc3
効き方にムラがあるのは自然な睡眠に近いからじゃないかね。
悪夢はストレスとかそういうのが原因だろうから
眠剤じゃない薬で和らげるしかないんじゃないかな。

かくいう自分も効きがよくなくて別の眠剤が頓服で出てるんだけど。
839優しい名無しさん:2012/02/20(月) 19:08:13.00 ID:eeSHt39g
この薬で悪夢みる人って少なくないよね 自分もそう 眠剤使用する前から嫌な夢にうなされて来たけど
ロゼレム服用し始めてから悪夢の質?が変わった 最近みたのは細いロープみたいな何十mもの赤い蛇に身体中グルグル巻き付かれて(しかも生臭い匂い付き)やっと解かれたと思ったら 今度は靴の中に入ってきて飛び起きた そんなのがよく起るようになった
長分すみません
840優しい名無しさん:2012/02/20(月) 19:25:57.74 ID:7LBy/v1R
お前らがココロの病気なだけだろwww
841優しい名無しさん:2012/02/21(火) 06:01:20.31 ID:P9YOtyQ9
ロゼレム飲みだして、こんな時間に目が覚めるようになる。
やっぱりもうちょい寝たいが…。
ここで起きて家のことを始めると、社会復帰に弾みがつくのか?
842優しい名無しさん:2012/02/23(木) 18:35:08.75 ID:BBgeGE7Z
ムリだろ
こんなの
843優しい名無しさん:2012/02/23(木) 20:30:02.10 ID:VcrSpplk
>>841
私は、目は覚めても身体が重くて
4時間くらい布団で転がってるよ
頭もなかなかすっきりしないし日中動けないほど眠くて、けど横になっても目を閉じても眠れないから何とかして起きてる。
まだ処方から1週間だけど、時間サイクル本当に治るのか心配。
844優しい名無しさん:2012/02/23(木) 22:00:12.94 ID:VLS3fb5P
これだけ評判悪いとあんま良い薬じゃないのかもね
自分はもう飲んでない
845優しい名無しさん:2012/02/24(金) 10:26:53.93 ID:h+JPPofO
代替メラトニンだろ。
脱法ドラッグと同じ発想で作った似非新薬。
臨床的に睡眠薬としての効果を発揮するには寝る直前に8mgなんだろうけど、
代替メラトニンとしてみれば、寝る直前に8mgとか狂ってる。
846優しい名無しさん:2012/02/24(金) 10:50:42.10 ID:XcUsgE4z
>>834

昨日から今日にかけてまさにそれ!
自分はナイフで半分にしてる

1錠はたぶん多過ぎ効き過ぎだと思うんだよね
847優しい名無しさん:2012/02/24(金) 10:53:58.48 ID:XcUsgE4z
>>843

確かに怠過ぎて動けない
しかも厭な怠さ

これもうやめようかな
848優しい名無しさん:2012/02/24(金) 13:43:57.39 ID:OVaUd1SX
そうだよね、絶対量が多過ぎる。半分でいいよね。
しかも、こっちの懐疑的な態度に対して医者のゴリ押しがなんか変なんだよな、
副作用少ない薬で絶対大丈夫だから信用しての一点張り。
大丈夫って言われても、実際逆にリズムはずれてるし起きるの大変だしな。
そんなに新薬売りたいのかなと思ってしまう。
849優しい名無しさん:2012/02/25(土) 13:46:16.83 ID:phlxSJy1
>>847
同じような人がいるってことは、主治医に報告したほうがいいのかな?
次の診察の日、聞くの忘れないようにしよう
850優しい名無しさん:2012/02/25(土) 18:44:07.04 ID:xi8WqYSw
評判悪いとかってよりもそもそも機能してないと思うが
ロゼレムODしたらなんかあんのかな
851優しい名無しさん:2012/02/25(土) 21:12:46.13 ID:Kpji34C8
俺はロゼレムとマイスリーを半分とかにしてる
寝れそうな時は使わない
これを晩飯が終わったら即飲む
寝る直前だと確かに残る感じはする
以前はマイスリーだけでは効かない時があったから満足です
852優しい名無しさん:2012/02/25(土) 22:14:37.07 ID:h7o2vZ6J
医者から2〜3週間は効くまで見て下さいと言われたが、即日ガッツリ効いたわ
これはかなり強い薬だな
少ない睡眠時間で済むんだが、夢を必ず見るから眠り自体は浅いのか、
もしくは浅いのと深いのをかなりの回数繰り返してるのか…
俺も減らしたりしてみようと思う
853優しい名無しさん:2012/02/25(土) 22:37:45.95 ID:JWefPtEa
2ヶ月前に処方されて最初の数週間は毎日飲んでたけど、日中眠くてダメだった
医師と相談して頓服で次の日に予定が無ければ飲んでたけど
今月の生理が遅れてる。不安だから飲むの止めた
854優しい名無しさん:2012/02/27(月) 18:06:42.12 ID:cE1ReGRN
ロゼレム倍飲んだら寝られると思う?
仕組みから見て単純に量飲めば寝られるようには思えないんだけど。
とりあえず今晩から人柱になるわ。

>>851
私は逆だわ。
ロゼレムだけだと効かなくてレスタミン足してたのが
マイスリー+頓服にロゼレムってことになって、それなりに寝つけてたのに
何故か今日ロゼレム+レスタミンに戻って絶望してるところ。
眠気もなければだるさもないんだよね…ただのラムネだよ。
855優しい名無しさん:2012/02/27(月) 18:46:34.50 ID:r1jQ8Ejz
>>854
報告待ってる
まあ確かにそう思う
てか倍ってどの程度?
1シートくらい?
マイにロゼレムって>>854は入眠障害なのかか
856優しい名無しさん:2012/02/27(月) 20:05:40.35 ID:cE1ReGRN
>>855
通常の倍=2錠。
ヘタレで申し訳ないw
これで効かなかったら自分の適量見つけるまでちょっとずつ増やすよ。
もちろん無理のない範囲でだけど。

病状?は鬱が原因(たぶん)の自律神経失調で睡眠障害気味。
躁鬱で鬱が酷くなって、治療中に不眠が続くようになった。
いろいろ試して入眠はなんとかなるけど3時間くらいで目が覚めるので、
それをどうにかしようとしてるところ。
できればマイスリーに戻りたい。
857優しい名無しさん:2012/02/27(月) 21:01:56.45 ID:r1jQ8Ejz
メラトニンそのものの個人輸入したやつあるけどまだちょっと手が出せていない
858優しい名無しさん:2012/02/27(月) 21:04:05.39 ID:r1jQ8Ejz
>>856
2錠じゃ何にも変わらないと思われ。
4錠だか6錠だから前に飲んだ時も別にって感じだった
体質に寄るのかな。
プラセボに近いからね…
中途覚醒起きちゃうなら薬変えてもらうのも手だね
マイは入眠に的してるからよいとおもう
859優しい名無しさん:2012/02/27(月) 21:16:08.43 ID:5JIir5Q3
これマジで薬価が高いだけのゴミじゃねーか
860優しい名無しさん:2012/02/27(月) 21:19:02.29 ID:r1jQ8Ejz
正解
861優しい名無しさん:2012/02/29(水) 00:39:09.03 ID:Bwx71hAT
効かなすぎワロタ
862優しい名無しさん:2012/02/29(水) 22:20:37.04 ID:R9RT3KJd
医者にロゼレムは昼間起きて太陽の光を浴びないと効かないと言われたけど
確かに朝起きてから暗い部屋にいるととてつもない眠気に襲われて二度目の夜が来たかのように深い二度寝をして
結局1日中ずっと寝てしまって恐ろしい薬だと思った
863優しい名無しさん:2012/02/29(水) 22:38:25.23 ID:aZ4wYp3S
ああ、そういうテクニックも必要なのか
まぁウチんとこは太陽光より積もった雪の方が痛いほどにまぶしいのだが
864優しい名無しさん:2012/03/02(金) 04:21:14.08 ID:0bObn2tb

睡眠薬の常用はガンのリスク35%アップ 早死にのリスク500%アップ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330601792/


ぎゃあああああ
865優しい名無しさん:2012/03/02(金) 11:17:00.10 ID:iHoV+c2C
>>862
それはセロトニン増加→メラトニン増加っていうものだからで
ロゼレム自体がメラトニン受容体作動薬だし
メラトニンは昼間抑制されて夜に増加するってのが本来脳が持ってる自然のもの

その書き込み自体矛盾点がありすぎてロゼレムは関係ない
866優しい名無しさん:2012/03/02(金) 12:17:01.64 ID:tQPCVh2k
睡眠薬の常用はガンのリスク35%アップ 早死にのリスク500%アップ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330601792/l50
867優しい名無しさん:2012/03/02(金) 14:30:07.99 ID:yU/WoSau
昼間起きて日の光を浴びる、ってのは
ロゼレムは時差ぼけ解消に最適なお薬です、という部分を重視した結果じゃないかね。
薬の効果がどうこうではなくて、昼間活動して夜は寝るっていう生活サイクルを作るのが目的だから。
868優しい名無しさん:2012/03/03(土) 00:49:41.61 ID:M9t1stEG
ただ新薬として今更シャシャリでてくる薬なのかね…?
869優しい名無しさん:2012/03/03(土) 01:02:13.89 ID:UjeCI9Nw
一応眠くはなるんだけど、眠れる薬じゃないよね。
睡眠欲を起こすための薬?
870優しい名無しさん:2012/03/03(土) 15:11:55.81 ID:p8SSOyDX
>>869
どっちかと言ったら眠気が来るという作用があるからそうなんだと思う
効かないけどねw
871優しい名無しさん:2012/03/03(土) 15:34:34.85 ID:iWUd2VC/
中途、早朝覚醒には効いてるけどね。
覚醒しても寝付けるから。
872優しい名無しさん:2012/03/03(土) 22:18:23.24 ID:eJlqleeQ
>>871
確かに中途半端な時間に目が覚めても眠れるようになったかも
873優しい名無しさん:2012/03/05(月) 23:43:40.16 ID:SQQQhYue
昼間の眠気に悩まされて半年くらい色々飲んできたけどこれでやっと効いてきた
俺の場合0:00くらいにマイスリー10とロゼレム飲んでる。
そうすると1:00くらいからだんだん眠くなってきて2:00にはもう起きていられないので寝る
朝7:00くらいに陽の光で起きるが二度寝して7:30に起床
途中起きることも悪夢見ることも昼間の眠気もなくなった。ありがたい
874優しい名無しさん:2012/03/07(水) 15:03:27.50 ID:OdyNffWD
過剰睡眠に効果ありますか?
今朝4時に寝て昼一時に起きる生活をしています。
875優しい名無しさん:2012/03/07(水) 17:45:26.84 ID:LZ/eaZ4j
あるんじゃね?
俺も過眠傾向あるんだけど、ちょっと変わった気がするもん
何か目覚めが違うよこれ
ただ、4時〜13時ってサイクル自体は何とかしないといけないかもなぁ
夜半って興奮して眠れないじゃん、興奮し切らないうちに眠りに落ちないとダメだ
876優しい名無しさん:2012/03/07(水) 19:30:27.03 ID:OdyNffWD
>>875
昨晩半錠を朝4時寝る前に飲んだら起きた後も今さっき間で寝てました…
サイクルを直す良い方法ありますか?今学生で春休みでやる事なくて。
病名はパニック障害です。
877優しい名無しさん:2012/03/07(水) 19:45:34.67 ID:LZ/eaZ4j
朝4時に飲むってのが完全に間違ってる
22〜23時くらいに飲んでしまうんだ
とにかく今夜からでも強引に、眠剤もガッツリ多めに飲んで、早く寝てしまうこと
パニックは俺も多少あるので、そうズレてはいない気もする(躁鬱疑い・自己視線恐怖)
878優しい名無しさん:2012/03/07(水) 20:19:46.88 ID:OdyNffWD
>>877
寝過ぎて頭痛薬を飲んでしまいました…
逆に寝ないでいる作戦は失敗しやすいですかね?
879優しい名無しさん:2012/03/07(水) 20:25:20.96 ID:LZ/eaZ4j
寝過ぎるとなんで頭痛薬飲むことになるの?文章が足りない
ロゼレムの使い方は医師に教わらなかった?
上に書いたように22時とかに飲むんだよ
寝ないでいる作戦が自分に向いてるかどうかを、やる事のない春休みで試せば良いんじゃないの?
何だかただの頭弱い子の印象しか受けないんだけど
880優しい名無しさん:2012/03/07(水) 20:34:24.87 ID:0/d1sknP
寝過ぎて頭痛になることあるよ
881優しい名無しさん:2012/03/07(水) 20:36:14.78 ID:OdyNffWD
>>879
すいません、寝過ぎて頭痛が酷く、頭痛薬を飲んでしまいました。
ここの方は詳しそうなので、お聞きしました。すみませんでした。
882優しい名無しさん:2012/03/07(水) 21:57:21.75 ID:Ab5JIN9z
>>881
私の主治医は、とりあえず薬は22時に飲んで、もし眠気がこない場合は無理に寝ようとせず(横になっても眠れない→不安やイライラ、ストレスを招きかねない)
眠気がくるまで本を読んだりストレッチしたり掃除したりして過ごすか、マイスリーなどの睡眠導入剤を飲んで目を閉じていると、だんだん体内時計が戻ると言っていました。
現に私も、以前は朝方寝て夕方起きていましたが、体内時計が朝起きる形に戻りつつあります。
883優しい名無しさん:2012/03/07(水) 22:24:19.15 ID:LZ/eaZ4j
>>880>>881
なるほど
周りにはそういうタイプいるけど、自分にはそういうことはないから早合点したスマソ
>>882
俺の主治医より説明が丁寧だ
と言っても、本読んだりストレッチしたりマイスリー飲んだり、というのは
既に診察の中で前提になっていたからしなかったのだと思う
884優しい名無しさん:2012/03/07(水) 22:30:01.65 ID:OdyNffWD
>>883
貴方はキチガイですか?
885優しい名無しさん:2012/03/07(水) 22:48:52.68 ID:lS4UNWyC
荒れるからそういう事言わない。
サイレース、ハルシオン、リーマス、セロクエルに追加したのが
ロゼレム。
大体睡眠のサイクルが安定してくるね。午前中は薬残るが。
886優しい名無しさん:2012/03/07(水) 23:00:57.68 ID:OdyNffWD
負けたく無いです。
戦います。
887優しい名無しさん:2012/03/07(水) 23:06:19.74 ID:LZ/eaZ4j
>>884>>886)の意図が1つしか読めない上、
それがひどく幼稚なので放っておく
888優しい名無しさん:2012/03/07(水) 23:28:39.38 ID:OdyNffWD
>>887
貴方の月収はおいくらですか?
889優しい名無しさん:2012/03/07(水) 23:49:51.49 ID:Ab5JIN9z
>>833
確かに、優しくてゆっくり話し聞いてくれるので親切な先生だなぁっていつも思いますw
とにかく、ロゼレム飲むのは21時〜23時の間にした方が良い気がします。
それか、まず23時に飲むようにして、眠れるようになったら22時、21時と時間を早めていくとか。
眠くなるまで起きておくのが身体や心に合う人もいるらしいので、試していくしかないかもしれませんね…。
890優しい名無しさん:2012/03/07(水) 23:55:08.75 ID:LZ/eaZ4j
俺のとこも初対面した瞬間に「転移」したほど素敵な方だ
そろそろディスプレーの光が眠気を妨げるので(自分の場合はそう)、落ちます
891優しい名無しさん:2012/03/12(月) 01:54:14.26 ID:+cJvnm7C
マイスリーからロゼレムにかわったけど
眠れなくなってフラフラになってきた・・
892優しい名無しさん:2012/03/12(月) 07:47:07.36 ID:yx4ILXx6
>>891
頓服でマイスリー貰ってないの?
わたしは、一応マイスリー処方してもらってますよ。
もしロゼレムで眠れない時はマイスリーのんでもいいと言われました。
893優しい名無しさん:2012/03/14(水) 05:16:40.57 ID:la2AqTcG
メラトニンが国内で買えないからこの薬にはものすごく興味がある
生活リズムが治る薬かなこれ
894優しい名無しさん:2012/03/14(水) 11:34:18.82 ID:rXbrXqM0
>>893
私はだんだんリズムが戻ってきている気がする
眠剤飲まなくても夜眠れるようになってきたよ〜
895優しい名無しさん:2012/03/14(水) 11:47:12.44 ID:K5fO6y99
とりあえず朝になったら目が覚めるようになったよ
まあ、また寝ちゃうんだけどね
896優しい名無しさん:2012/03/15(木) 04:01:54.36 ID:xcHycYkk
>>894
飲みだしてどの位?
897優しい名無しさん:2012/03/15(木) 11:25:15.93 ID:kqLVInIz
>>896
半年くらいかな?最初は眠剤ないと眠れないんじゃないかって不安だったから、ロゼレムとマイ1錠ずつ飲んでたんだけどね。
それだと眠気が残って身体がだるかったから、眠剤半分にしてみたりして、今はほぼロゼレムのみだよ。
次の日に用事がある時とかは念のためマイ半分飲むけど、やっぱ次の日も眠気引きずるんだよねw
眠気が辛い時はロゼレムを半分にしてもいいんじゃないかなって主治医は言ってたよ。まぁ割りにくいからしてないけどw
898優しい名無しさん:2012/03/16(金) 03:43:16.10 ID:P3J0+wxK
これ眠剤ではないよね
899優しい名無しさん:2012/03/16(金) 03:53:58.97 ID:Lysf8Odc
睡眠改善薬だね
900優しい名無しさん:2012/03/16(金) 20:48:03.29 ID:8SeqA66x
俺的には目覚まし薬

901優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:28:14.46 ID:g0wMOKeg
今日初めて処方受けてマイスリー10mgとデパス1mgと一緒に服用しました。
今かなりキテます!
これはいいかも!!!
902優しい名無しさん:2012/03/16(金) 21:33:08.42 ID:8SeqA66x
花金のまだ9時30分だよ

早すぎじゃね
903優しい名無しさん:2012/03/16(金) 23:32:38.79 ID:FK6TosRk
花金とか歳がばれるぞ
904優しい名無しさん:2012/03/17(土) 01:05:11.10 ID:0rR3L4fk
これ重い精神疾患あるとダメとかあるけど、どういう基準なの?
905優しい名無しさん:2012/03/17(土) 01:26:35.64 ID:CNJSxh17
統合失調症患者に鎮静剤投与すると逆に興奮したりするからじゃね
医者が現場で判断だろうけれど
906優しい名無しさん:2012/03/18(日) 04:48:13.14 ID:Dbv8pYd5
これ飲むと、夜寝れるっていうより、朝早く目が覚めない?
飲み始めてから、4〜5時台に目が覚めるんだが。
朝早いから、結局夜眠れるってことなのかな?
同じように、早朝覚醒の人っている?
907優しい名無しさん:2012/03/18(日) 06:29:12.01 ID:OoZ7e3sV
朝目が覚めるが二度寝してしまう
908優しい名無しさん:2012/03/18(日) 11:47:07.20 ID:vjRBeoLr
>>906
4時ごろ目が覚めることが多いけど、そのまますんなり二度寝出来ちゃうからそんなに気にはならないなぁ。
909優しい名無しさん:2012/03/19(月) 12:11:29.50 ID:xZ6bTOwX
>>906
寝付きは少し良くなったけど、寝てから2〜3時間で目が覚める。飲む前は2度寝できてたけど、飲んでから全く出来なくなった…
910優しい名無しさん:2012/03/20(火) 13:43:42.12 ID:ZU3u9yEO
ロゼレム半分にして飲んでる方いますか?
911優しい名無しさん:2012/03/20(火) 16:15:09.86 ID:fu4P1cZD
>>910
いるよー
朝残るから半錠になった
912優しい名無しさん:2012/03/20(火) 21:10:21.45 ID:5Zy/oHyO
俺も、ピルカッター買わなくちゃ!

めざましテレビ見てから2度寝しちゃうw
913優しい名無しさん:2012/03/20(火) 23:34:43.69 ID:ZU3u9yEO
>>911
ピルカッターで綺麗に割れるのかちょっと心配でしたが、明日から割って飲みます。ありがとう!
914優しい名無しさん:2012/03/21(水) 02:22:21.95 ID:vlpY6jXC
綺麗に割れるのかちょっと心配でした

心配しすぎると眠れなくなるぞ

もう寝てるか?
915優しい名無しさん:2012/03/21(水) 21:18:47.44 ID:TgCERSH5
薬局に言うと、半分にして包んでくれたよ。
先生か薬局の人に聞いてみるといいかも。
916優しい名無しさん:2012/03/22(木) 04:10:45.08 ID:5QSqlE5C
>>915
加工費取られるだろ
917優しい名無しさん:2012/03/22(木) 14:11:41.53 ID:7gBaXPaZ
>>914
何とか割れました。けど半分とは言い難い形になってしまって…;
いざ小さくすると、これで眠れるのかなって不安になってしまって、少し寝つきが悪かったかもしれないです;

>>915
そんな事までしてくれるんですか?今度先生に聞いてみます!

真ん中に線が入ってないとなかなか綺麗に割れないので…
918優しい名無しさん:2012/03/23(金) 22:47:15.71 ID:mab9WfJt
ほとんどの夜で、寝入りから3〜5時間辺りに1度起きちゃうな
2度寝3度寝…によって上手くその日の開始を調整出来る時と出来ない時があって、どうも安定しない
もちろん、18時間くらい寝てしまうこともある
まぁ、サイクルを徐々に治してくれているし、基本的に良い薬なんだと思うが、改良の余地はまだまだあると思う
919優しい名無しさん:2012/03/23(金) 23:07:02.35 ID:YIT+msTk
>>918
俺はゆっくりとご飯とお風呂を済ませて
起きる8〜9時間前に飲んで明日の事を考えず
部屋の明かりもテレビも消してねるといい感じですよ
逆に風呂に入らないとか明日の仕事は・・・ニュース見てから寝るとか考えると駄目
単純に精神的なもんが大きいんだと思ってるw
920優しい名無しさん:2012/03/23(金) 23:14:31.05 ID:mab9WfJt
>>919
ああ、それは理想的な気がする
レスを体でわかるよ
俺の場合、夜になると俄然やる気出て来てしまって、
このエネルギーを何かに使わんと勿体無い!と思う気持ちが枷になってるな…
結局まるで建設的なことに使えてないんだけどね
921優しい名無しさん:2012/03/23(金) 23:20:56.91 ID:YIT+msTk
>>920
オナニーですねw
同意します!
922優しい名無しさん:2012/03/23(金) 23:31:23.54 ID:mab9WfJt
いやいや、他の薬のおかげで不能だよ(いったい何週間しとらんのか忘れたわw)
彼女もいないし、余計な苦労がなくてラクで仕方が無い
ただ、年齢的に「結婚しろ」って言われる事が多くてそれだけがめんどい
923優しい名無しさん:2012/03/23(金) 23:50:55.16 ID:YIT+msTk
>>922
すいません
その様な深刻な状況とは知らず、馬鹿全力の返信をしてしまいました。
不能も含めてかなり精神的にやられてるのでは?
こんなご時世ですから、無理をするなは不可能だと思いますが
あまり無理をせず、お互いに良い意味で適当に頑張りましょう
924922:2012/03/24(土) 00:09:28.86 ID:Y+djZ/3/
>>923
何で謝るのさー
全く深刻じゃなくて、書いたそのままに本当に「ラク」なの
また、それが馬鹿全力レスなのかはよくわかりません、すみません
(男はこういうものである・こうあるべきだ系言説にハテナの多い人生を送って来たので、イマイチ入り込めず遠さを感じるのです)
見えない悪い蓄積はあるかもしれないけど、これまた文字通り見えてないのでなんとも言いようが無いっす
後ろ2行についてはこちらこそ!
では、良い睡眠を・・・
925優しい名無しさん:2012/03/24(土) 01:37:19.77 ID:/1eAppiq
>>924

         ___
         /     \     な!なに急に開けてんだお!!
       /  ─   ─\    部屋に入る時はノックくらいしろお!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄| 
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)
926優しい名無しさん:2012/03/24(土) 21:34:26.50 ID:NurCCJkD
ノックはオナニー云々以前に当たり前のエチケットだろう
927優しい名無しさん:2012/03/26(月) 22:50:30.11 ID:JiXaHpgy
メンクリの先生に睡眠外来紹介する前に、一度試してみる?と言われ
2日前から飲み始めたんだが・・・コレ、日中物凄い睡魔とだるさが襲って来るな。

今日、仕事中に何度も、かつて経験の無い程の無気力になったわ。(眠いのとは別に)
明日も一日事務職の予定だが・・・なんか飲むのに凄く抵抗感あるな・・・。
928優しい名無しさん:2012/03/26(月) 23:52:46.01 ID:iMng+P7r
数週間で慣れてくるお
しかし睡眠時間が急に短くなって困る
929優しい名無しさん:2012/03/28(水) 16:05:28.36 ID:+mYrZw3N
これ、医者で処方してくれるの?
今、メラトニンとトリプトファンと、セシボンとグリシアとかいう
サプリを選択しながら使用しているけど、後者2種類は寝付きが悪い。

メラトニンとトリプトファン、2種類も要らないかな?
処方薬なら、これにしたいと思っている。

ベンゾ系低用量を長期服用してきて、今断薬に成功中。
930優しい名無しさん:2012/03/28(水) 22:03:12.60 ID:t0NTzCAr
ロゼレムは代替メラトニン。メラトニン以上の効果はない。高いだけ。
処方量も変だし、現状メラトニンで問題ないなら変える必要なし。
931優しい名無しさん:2012/04/01(日) 05:29:29.25 ID:UXSLKYLi
この薬って、何週間ぐらい我慢すれば、効き始めますか?

ハルの健忘でトラブル起こして、ロゼレムに切り替わったんですが、
全然効いてる気がしなくて・・・
932優しい名無しさん:2012/04/01(日) 11:49:06.37 ID:p9+/GLZ5
>>931
私は二週間くらい飲み続けてみないとわからないって言われました。
あと、眠剤とかあんまり薬を飲んだことがなかったり、
しばらく飲んでない人じゃないと効きにくいっても言われましたよ。
私はしばらく断薬してた時に飲んだので、
飲んだら結構眠くなりました。
でも、しばらく飲み続けると、何故かあまり眠くなったりはしなくなるんですよね…。

どちらかというと、メラトニンが出る時間を調節していくような薬だと思うので、
寝付きが悪いときは、一緒に眠剤を出してもらうのもいいかもしれません。
ハルはあんまり良い話聞きません、私も悪夢みたり健忘もありました。
でも、大丈夫な薬もあったので、あまり強くなくて自分に合う薬を
どうしてもと言う時に飲むのなら、大丈夫かも。
933優しい名無しさん:2012/04/01(日) 13:07:24.74 ID:fOZ4BUML
>>932
>メラトニンが出る時間を調節していくような薬だと思うので、
違います。そんな優秀な薬ではありません。
ただのメラトニン類似物質です。
基本的には、メラトニンを補充しているのと同じです。
934優しい名無しさん:2012/04/01(日) 18:10:36.86 ID:p9+/GLZ5
>>933
すみません、
調べてみたら、メラトニン受容体を刺激するだけの薬みたいですね。ご指摘ありがとうございます。
謳い文句が体内時計を調節するとか、自然に近い眠りに持っていく等書いてあるので、医師はそう説明したのかもしれませんね…。
一月程飲んでみたけど、効き目も服用方法も何だかよくわからずです…。
935931:2012/04/02(月) 07:00:14.29 ID:nHlmAe+s
>932
レスありがとうございます。
取り合えず、二週間ですか。
まだ一週間+αなので、もう少し粘ってみます。

もう一年以上ハル+ロヒな生活だったので、中々効き難いかもですが・・・
次の診察時に、頓服的に何か追加の睡眠剤出してもらえないか相談してみます。
936優しい名無しさん:2012/04/06(金) 20:42:31.72 ID:lVc0N/yq
937優しい名無しさん:2012/04/06(金) 20:43:50.58 ID:lVc0N/yq
ハルシオンやロヒプノールといったベンゾジアゼピンの
「酩酊型睡眠」の味を覚えた脳には「効いた」って感じはなかなか出てこないよ 残念ながら。
938優しい名無しさん:2012/04/06(金) 23:43:35.74 ID:qOFQWpL9
>>936
躁鬱の鬱で不眠気味なんだけど
早朝覚醒には布団に入る1時間くらい前に
半分だけ飲んだほうが効果あるのかな?
それとも1錠のままでいいの?

今は1錠を眠剤と一緒に寝る直前に飲んでるんだけど。
(医者からもそういう指示)
939優しい名無しさん:2012/04/11(水) 17:45:58.68 ID:CAyGPK+K
今までリフレックス、レンドルミン、マイスリーって飲んでて『これが一番体に優しい薬です』って処方された。
飲むとウトウトするけど浅い眠りで疲れるから、マイスリーと併用中。
弱い薬なのかな?
940931:2012/04/11(水) 18:54:19.09 ID:GAjJy3to
効果感じることなく三週間目突入。
ハル・ロヒに慣れすぎてたんでしょうね・・・

眠剤はなんだが二種類までって縛りがあるらしく、
+デジレルで様子見になりました。

・・・個人輸入の誘惑に負けそう。。。
941優しい名無しさん:2012/04/11(水) 20:44:53.56 ID:Cpnw3TWS
942優しい名無しさん:2012/04/11(水) 20:52:27.61 ID:Cpnw3TWS
943優しい名無しさん:2012/04/11(水) 21:10:22.41 ID:vBJ1hUlJ
まじでメラトニンのサプリと同じなのかな?
だったらメラトニン買って飲んだ方が安いし、そっちの方がいい気が。
944優しい名無しさん:2012/04/15(日) 17:36:25.19 ID:x52tvQGA
>>939
そうだよ。元々アメリカでは健康食品として売られているくらい弱い物だ。
マイスリーやハルシオンを使っているようなジャンキーには縁のない薬だよ。
効果が薄い代わりに身体の負担少ない。
睡眠薬初めてのライト患者向け。
945優しい名無しさん:2012/04/16(月) 22:09:45.87 ID:JuUchG4q
ロゼレム処方されてるけど、飲んだら翌日ラリるほど睡魔とダルさに襲われるから
仕事の日は飲めない。

で、休日前に飲むと翌日(休日)はアホみたいに寝てしまう・・・一旦起きてもすぐ昼寝で気づいたら夕方 orz
946優しい名無しさん:2012/04/18(水) 02:16:02.29 ID:OEjgfZnB
浅い眠気が午後から深夜まで続く・・・
947優しい名無しさん:2012/04/19(木) 02:02:40.33 ID:FyztpazT
この薬ははっきりいってゴミだよ
昼間余計に眠くなるだけの薬

新薬のほうが利益になるから医者はだしたがるけど
実際のところこれを処方する医者自身は製薬会社の説明を受けただけで
自分自身で薬の効果を試してすらないんだよ 
医者の言うことより薬を飲んだ当事者の感じたことがすべてだよ
948優しい名無しさん:2012/04/19(木) 11:59:18.68 ID:i+XVYLeE
この薬前回からもらってるけどフルボキサミンとの併用駄目なんじゃん
普通にフルボキサミン出してきたよ先生orz

皆 やっぱり朝はキツいんだ
自分も夜はあんま寝れず午前中爆睡。自分が怠けてるのかと思ってたがこの薬のせいだったのか、ちょっと安心した。
949優しい名無しさん:2012/04/20(金) 01:31:45.79 ID:ryJLYTXU
最近になってロゼレムが効いてるような気がする。
眠気がちゃんと来るよ。
決定打はまだマイスリーに頼ってるけど、早朝覚醒が減ったのは
ロゼレムのおかげかもしれない。

とはいえこの値段で決定打になれないのは厳しいよな…
950優しい名無しさん:2012/04/22(日) 16:37:57.85 ID:Pvncp9F6
睡眠導入剤や睡眠薬飲んだことなくて初めてこれ処方されたんだけど、
これ飲んでから不気味な夢を見るようになった…
最近効くようになってきたけど相変わらず不気味な夢を見る。
熟睡出来てないのかな?
951優しい名無しさん:2012/04/22(日) 21:03:53.45 ID:ErHYBQ0G
眠り浅くなる(含む:夢よく見る)ね
悪夢見やすいかは不明…元々悪い夢しか見ないから
レム睡眠ノンレム睡眠のリズムにしたがって目が覚めること多し
かと言って意外と睡眠不足って感じも起こらないんだが
952優しい名無しさん:2012/04/23(月) 01:38:48.95 ID:qLq7aNE4
頭が痛くなるのは仕様だったのか…
953優しい名無しさん:2012/04/24(火) 00:17:27.91 ID:gs+e1ZTf
ココまでダメな薬も珍しいな・・・薬価だけは一丁前に高い癖に。
954優しい名無しさん:2012/04/24(火) 00:25:58.46 ID:IC0jBcSg
癖のある薬って感じだが
とりあえず俺は評価してる
955優しい名無しさん:2012/04/24(火) 16:43:43.57 ID:Ntjuc0X2
今日処方されたんだけど、ほんとに飲むべきか迷ってる。
過去レス読むとボーっとする、頭痛、何も出来ない、早朝覚醒、効かないってのが多いけど便秘、下痢、喉の渇き系の副作用はどう?
956優しい名無しさん:2012/04/24(火) 17:23:18.95 ID:WIzynkUU
>>955
心配なら休日前に試してみればいい。

自分は頭痛、便秘、下痢、喉の渇きといった副作用はないなぁ。
その代わり薬効自体は他の眠剤よりかなり弱いと感じる。

949を書いたのは自分だけど
自分にとってはそれなりに効いてると思ってるよ。
でも不満はあるw
957優しい名無しさん:2012/04/24(火) 18:02:26.80 ID:Ntjuc0X2
>>956 レスありがとう。そうだよね。何も今日から試す必要はないですもんね!便秘、下痢が特に不安だったので個人差はあるにしろ「なかった」の声聞けてよかった。
ゾロも遂に100まで処方されたんで、金儲けとかも頭を過ってしまう…。
958優しい名無しさん:2012/04/24(火) 20:13:23.15 ID:hNtuDDvQ
早朝覚醒と便秘だけ
早朝覚醒でも睡眠は足りてる模様、頭や体の働きは変わらん
便秘は単に朝方のリズムに慣れてないだけかも
朝方リズムだと便秘になる体質
959優しい名無しさん:2012/04/25(水) 03:53:12.34 ID:K2TWvWhP
ダメだ 起きちまう
あーちくしょー
960優しい名無しさん:2012/04/26(木) 03:04:09.98 ID:QuoUaAR+
>>959
マイスリーとかので、長く効くお薬処方してもらったら??
961優しい名無しさん:2012/04/27(金) 03:00:23.56 ID:BtTi/4Nq
マイスリーは超短期だから中途覚醒には・・・
ニトラゼパムあたりがいいかと。
962優しい名無しさん:2012/04/30(月) 23:59:51.94 ID:X0TF2enN
ロゼレムを21時に飲むように言われてるんだけど、今日飲んだかわからなくなっちゃった…
メモに残すんだけど、それには書かれてなくて、残りの数数えると飲んでるのかな?とは思うんだけど…

間違えて2錠のんでも平気ですよね??
963優しい名無しさん:2012/05/01(火) 00:39:15.69 ID:oNk3BY2L
薬剤師でも医師じゃないんでなんとも書けません…
964優しい名無しさん:2012/05/01(火) 01:43:23.35 ID:3fUiGYYu
>>962
死ぬか死なないかで言えばまず安全。
ただ、翌朝ふらつくかもしれない。←自分の経験
965優しい名無しさん:2012/05/09(水) 13:22:41.99 ID:r5FZvpOB
ふらつくし、めまい結構すごい。
女性だけど、生理不順になったので、止めました。
安全らしいけど、事故起こしたら、危険でしょう。
966優しい名無しさん:2012/05/11(金) 00:13:37.51 ID:68GHDyP8
量を減らしてみればどうかな
半分に割って飲むとか
967優しい名無しさん:2012/05/16(水) 11:40:40.27 ID:/hlhRV8p
不眠というより入眠障害メインのリズム障害で、今までベンゾ系(ハル0.5マイ10)だったのにプラスされて出された
効くといいなー
ここ見ると効かなかった人が多いみたいだけど、効くと信じて飲んでみる
968優しい名無しさん:2012/05/16(水) 16:59:16.56 ID:of0kPMYQ
朝まで効くはずが5時とか早朝に目が覚めるぞ
そのあとすぐ寝れるからいいんだが
969優しい名無しさん:2012/05/17(木) 01:09:35.79 ID:3TSqEMVX
何だこの薬は・・・
体がだるい
970優しい名無しさん:2012/05/17(木) 01:36:20.80 ID:i+5fMcjq
なんか昼間もうだうだ寝てしまう。この薬のせいかな。
971優しい名無しさん:2012/05/17(木) 01:38:54.28 ID:3StQY8VL
自分は4分の1にして飲むと、朝のだるさもなかったし、寝つけた。
眠りが浅いとか悪夢とかはあったけど、数カ月で卒業できた

972優しい名無しさん:2012/05/17(木) 02:42:51.52 ID:e2ZIBtvp
ロゼレム3週間くらいだが午前は特に眠気と少々のだるさはあるな
5時くらいに一度目が覚めたり悪夢をよくみたりする
ユーロジンよりは副作用小さいけど結構堪えるぜ
973優しい名無しさん:2012/05/17(木) 04:14:37.99 ID:Go12Fo6V
Σ(゚д゚lll) やっぱり!!  体がだるくなりますね!!!
974優しい名無しさん:2012/05/20(日) 02:36:51.48 ID:ahHMyjYc
>>970だけど、今日はロゼレム飲むのをやめてみる!
もう昨日になっちゃったけど、19日は夕方まで寝ちゃって最悪だった。
一包化されててどれがそうだかいまいちわかんないんだけど、、、
975優しい名無しさん:2012/05/20(日) 14:42:19.60 ID:BcTO6vd2
>>974
ロゼレムは白い錠剤に灰色の文字で
武田薬品のマークと「157」って印字されてるよ。

武田マークはこれ↓
http://www.takeda.co.jp/
976優しい名無しさん:2012/05/21(月) 04:08:26.55 ID:oM3B92pI
ありがとうm(__)m
977優しい名無しさん:2012/05/22(火) 02:48:41.40 ID:pcwY3hQM
やばーい3日間のみわすれてる
978優しい名無しさん:2012/05/22(火) 03:00:19.16 ID:rRKjX99Y
飲まないと寝れない
なんか寝れないと思ったら飲み忘れてたわ
979優しい名無しさん:2012/05/22(火) 20:00:25.52 ID:fqsqf7kn
俺は飲むのやめた途端寝れるようになったわ
980優しい名無しさん:2012/05/22(火) 20:04:57.55 ID:+2UD0JYc
ベンザリン、ハルシオンからの卒業に向けて、ロゼレムを追加されたんだが
ロゼレムってどうなの?
981優しい名無しさん:2012/05/22(火) 20:49:31.77 ID:rRKjX99Y
確か依存性がないとかお医者様が言ってたな
わりと軽めなのか副作用も小さいしいいんじゃないかな
982優しい名無しさん:2012/05/22(火) 23:57:48.81 ID:dXswPqAV
朝確実に起きれるから依存してしまってます。。。
983優しい名無しさん:2012/05/23(水) 08:30:47.96 ID:Bw4ZNRC5
だれか元気な人次スレたのむ
984優しい名無しさん:2012/05/23(水) 12:15:10.47 ID:6u8fmCfL
次スレやってみます
985優しい名無しさん:2012/05/23(水) 12:19:11.79 ID:6u8fmCfL
[メラトニン受容体作動薬]睡眠薬ロゼレム★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337743101/

少しタイトルが変わってしまいましたすみません。
986優しい名無しさん:2012/05/23(水) 17:36:26.53 ID:Q9OJiIQ7
少し?
987優しい名無しさん:2012/05/23(水) 20:35:41.74 ID:Q9OJiIQ7
とりあえず埋めるかね
次スレよりこっち先に消化してほすぃところだが
988優しい名無しさん:2012/05/24(木) 12:15:09.84 ID:ScXPfiWM
タイトルが長すぎるってエラーが出たので、少しいじりました。すみません。
989優しい名無しさん:2012/05/24(木) 14:52:14.31 ID:itrA5Y9Q
多分★3にツッコミがいってるんだと思う
まあ次も★3にするように喚起しておけばいいと思うが埋まるのは二年後くらいかw
うめうめ
990優しい名無しさん:2012/05/24(木) 17:48:43.32 ID:ScXPfiWM
あっ本当だ…!!
申し訳ない今気付きました;
991優しい名無しさん