【今日もポカーン】ワイパックススレその13(゚Д゚)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ベンゾジアゼピン系抗不安剤のワイパックス(およびそのジェネリック製品)に関するスレッドです。
【分類】マイナートランキライザー・向精神薬
【成分(一般名)】 :ロラゼパム(Lorazepam)
【先発製品名・剤型】ワイパックス 0.5mg錠,1mg錠
  製造:ワイス/販売:武田薬品工業 *ワイスは米Wyeth社と武田の国内合弁企業
添付文書: ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124022F1067_1_09/
【ジェネリック製品名(販売元)】
 アズロゲン(高田製薬)・ロラゼパム「トーワ」(東和薬品)・ユーパン(沢井製薬)・ロコスゲン(辰巳化学)

【効能・効果】(ワイパックス添付文書より)
 ・神経症における不安・緊張・抑うつ
 ・心身症(自律神経失調症、心臓神経症)における身体症候並びに不安・緊張・抑うつ
【用法・用量】(ワイパックス添付文書より)
 通常成人 1日 1〜3mgを2〜3回に分けて経口投与する。なお、年齢・症状により適宜増減する。
【おくすり110番】
 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124022.html
21:2009/11/18(水) 01:26:12 ID:d5taho84
【過去ログ】
【今日もポカーン】ワイパックススレ その12(゚Д゚) http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1242519793/
【今日もポカーン】ワイパックススレ その11(゚Д゚):http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1223984152/
【今日もポカーン】ワイパックススレ その10(゚Д゚):http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1206955483/
ワイパックススレ その8:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1174139110/
ワイパックススレ その7:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1159242052/
ワイパックススレ その6:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1142948361/
ワイパックススレ その5:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1121091192/
ワイパックススレ その4 :http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1094707327/
ワイパックススレ その3 :http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1069437931/
ワイパックススレ その2 :http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1034906653/
なぜ無いの?ワイパックススレ :http://life.2ch.net/utu/kako/1023/10235/1023541159.html
ワイパックスについて語らう :http://life.2ch.net/utu/kako/1008/10089/1008936487.html
ワイパックス(ロラゼパム) :http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10024/1002495642.html

※舌下投与で速く効くと主張する人もいるが、メーカー推奨の用法ではありません。
(米国等ではロラゼパムの舌下錠・注射剤もありマス)
3優しい名無しさん:2009/11/18(水) 02:11:15 ID:t9djmkZn
>>1
乙〜
4優しい名無しさん:2009/11/18(水) 08:21:38 ID:pNjdILrf
>>1
乙なのよ
5優しい名無しさん:2009/11/18(水) 09:11:42 ID:AQDOLJzP
昨日からワイパックス仲間入りしました。
6優しい名無しさん:2009/11/18(水) 11:58:19 ID:nf3RxkAG
乙パックス
7優しい名無しさん:2009/11/18(水) 13:17:39 ID:/s4eMBj2
お疲れ、ワイパックス。略して、
おっぱ〜
8優しい名無しさん:2009/11/18(水) 18:01:29 ID:TFianOOF
>>1
9優しい名無しさん:2009/11/18(水) 21:47:33 ID:eBeRne3Y
>>1
乙です。
ワイパックスってデパスのように、寝る前に飲んだら眠気きますか?
10優しい名無しさん:2009/11/18(水) 22:13:31 ID:FaSCct5A
>>9
眠くなるっていう人もいるけど、オレはちっとも眠くならないね
眠剤として使用するには向かない気がする
11優しい名無しさん:2009/11/18(水) 22:24:50 ID:5wkb++6N
>>1
乙ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
12優しい名無しさん:2009/11/18(水) 22:26:08 ID:5wkb++6N
>>9
寝る前にぐるぐる考えちゃうのが軽減される
13優しい名無しさん:2009/11/19(木) 00:35:15 ID:m9+5x5Nu
自分はワイパどころかデパスでも眠気来ないから眠剤飲んでるけど、
>>12が言うように、寝る前の下地作りみたいな感じで飲んでる
14優しい名無しさん:2009/11/19(木) 12:41:00 ID:Sf50atBR
>>9
同じく入眠しやすいように眠剤の前に飲んでいる
15優しい名無しさん:2009/11/19(木) 12:46:36 ID:SCYjjkDx
あ〜 何となく不調…。ワイパックス飲むか迷うなあ。最近は減薬できてたのに…。
16優しい名無しさん:2009/11/19(木) 13:49:29 ID:iSeyfhng
やる気出ねぇわ…
こういう場合ワイパ飲むとさらに落ち着いてしまいそうだ
あったかいお茶でも飲もうかな
17優しい名無しさん:2009/11/19(木) 17:56:08 ID:SCYjjkDx
ワイパ飲んだら心が軽くなってまったり。ありがたいんだが… いつかは薬を断たなければ…
18優しい名無しさん:2009/11/19(木) 23:07:03 ID:kESGe1J7
仕事行きたくない日に飲んだら余計な事考えずに行けるなぁ
毎日だがw
19優しい名無しさん:2009/11/20(金) 08:04:18 ID:eqT1G/4K
頭がぐらぐらしてめまいがひどくなる
飲むと寝込んでしまう
量が多いのかな…
20優しい名無しさん:2009/11/20(金) 10:36:49 ID:kIIPfYnj
さっきまでわけわかんなくだだ漏れだった涙がとまったなーと思ったら
その前にワイパ飲んだんだった。
ワイパがあってよかった。
感情に振り回されて家族振り回してたまるもんか。
21優しい名無しさん:2009/11/20(金) 14:37:06 ID:GD7hbAtA
たまに飲むから効くんだよなこれ系の薬

常用すると廃人まっしぐら
22優しい名無しさん:2009/11/20(金) 15:24:57 ID:QBzXVAS+
>>21
そんなこたーない。
23優しい名無しさん:2009/11/21(土) 00:21:34 ID:25QAPQ4h
>>19
何ミリ飲んでるの?
朝に0.5だけど何となくふわふわする感じだよ
ポカーンしてみたいけどその手前って感じ
仕事でブチ切れた時用にいつも常備はしてる
ほんと効くんだよなぁ
レキソタン効かな過ぎて大量に余ってる
24優しい名無しさん:2009/11/21(土) 19:08:05 ID:uJEXT0DC
昨日max量飲んだのに全然効かず、泣き喚いてしまった
どうしてだろう
つらい
25優しい名無しさん:2009/11/21(土) 19:35:56 ID:Kn7fujc0
>>24
生理前とかだったりしない?・・・男の人だったらごめん
私は整理前はいくら薬飲んでも精神状態大荒れになる
26優しい名無しさん:2009/11/21(土) 22:27:28 ID:uJEXT0DC
>>25言われて気がついた。
生理前だからってしかたがないって言ってもらえそうにないくらい
やばい乱れようだった。
もうほんとにやだ。
生きてるのつらいわ
27優しい名無しさん:2009/11/22(日) 02:17:17 ID:zIvRolxV
>>25と同じく生理前は精神超不安定になってワイパじゃどうにもならん…
28優しい名無しさん:2009/11/22(日) 02:47:22 ID:kHnBbw5x
さっきのんだけど不発に終わったぽいorz
俺だけかもしれないけど、飲んだ後目を閉じて
じっとしてないと効き目を実感できない。

外で飲む時は困るよ。
29優しい名無しさん:2009/11/22(日) 07:26:30 ID:pv97kUVh
あー仕事行きたくねぇ
ワイパ飲むか…
何か日増しに量が増える予感がする
仕事が鬱で仕方ない
今のとこまだ朝に0.5だけど明日は1ミリ投下しないともう無理
30優しい名無しさん:2009/11/22(日) 20:22:09 ID:VMw96Tmh
隣の音に敏感になってる
うるせー…やっと静かになってもまだイライラしてる
引っ越しまであとちょっと
ワイパ様頼む
31優しい名無しさん:2009/11/23(月) 17:08:32 ID:xe5BO61x
保守
32優しい名無しさん:2009/11/23(月) 20:22:13 ID:bErB75En
ワイパ飲むとテンションあがる…
ふつう逆だよな
33優しい名無しさん:2009/11/23(月) 21:00:47 ID:JAP5OHD+
>>32
自分の調子がすごく良い&周りの状況も良い時に飲むと
確かにアッパーになるかも・・・

いや、でも気分を平坦にしてくれるんだよな?
34優しい名無しさん:2009/11/23(月) 21:38:33 ID:0mpeR6BD
舌下に含んで完全に溶けるの待つの?
それとも飲み込むの?
35優しい名無しさん:2009/11/23(月) 23:38:34 ID:HcSs/qGt
同じくテンション上がるっつか下がらない
今のとこボロクソ言われても平然としてる
脳みそにメントス5粒ぐらいぶち込んだ感じ
スーっとするから朝飲んで気分軽くするよ
効かない時もあるけど久々に自分に合う御守り見つけた感じ
眠気も無いから仕事に支障無いし
どうにもならない不安が襲って来た時は効くか不安だが
何とか0.5で仕事行ってます
36優しい名無しさん:2009/11/24(火) 12:47:05 ID:FVQs+GAQ
常用すると耐性がついて効かなくなるらしいが、
頻度はどのくらいが限界かな?
37優しい名無しさん:2009/11/24(火) 12:50:45 ID:WhiMKM/z
集団ストーカーに襲われるとさすがにスルーできないかな。
38優しい名無しさん:2009/11/24(火) 13:14:05 ID:WhiMKM/z

要するにメンヘラは『邪魔』なんだよ
39優しい名無しさん:2009/11/24(火) 17:44:56 ID:y8JJ4l7s
耐性なんか気にしない(゚ε゜;)
40優しい名無しさん:2009/11/24(火) 22:37:03 ID:aWMZXD62
動悸に良く効く。
41優しい名無しさん:2009/11/24(火) 23:46:04 ID:hf9yYDAg
ワイパ飲むと眠いし吐き気する
でもイライラしなくなる
外れたけど未練ありw
42優しい名無しさん:2009/11/25(水) 01:50:15 ID:/k46scwY
仕事行く前にはもってこいの薬
嫌み言われても聞き流せる
てか聞いてないw
まさに(゚д゚)ポカーン
43優しい名無しさん:2009/11/25(水) 02:04:35 ID:O/TmPgMV
ワイパより効くのがほしい
もう苛立ちも不安も何も感じなくなるくらいの
44優しい名無しさん:2009/11/25(水) 02:37:28 ID:ytJARhjC
>>43
行き着く先は覚醒剤しか無いんじゃない?
45優しい名無しさん:2009/11/27(金) 20:18:13 ID:mNXPS0GX
ワイパ1日何回?
46優しい名無しさん:2009/11/27(金) 20:19:51 ID:mNXPS0GX
レキソタンより強い?
47優しい名無しさん:2009/11/27(金) 21:45:52 ID:PbL6TVAy
覚せい剤なんかやるなら死んだほうがましだな
48優しい名無しさん:2009/11/27(金) 21:56:03 ID:QFDNm7xx
>>40
禿同。
ワイパさまさまさ
49優しい名無しさん:2009/11/27(金) 22:37:57 ID:C5tqo+BM
性格が明るくなった言われたwww
50優しい名無しさん:2009/11/28(土) 03:08:21 ID:p70oNgDX
ナイス
51優しい名無しさん:2009/11/28(土) 04:57:27 ID:V6B9ucuh
レキよりワイパの方が即効性あるよ。
もれは両方逝くけど
52優しい名無しさん:2009/11/28(土) 07:00:20 ID:p70oNgDX
ワイパは1日何回飲んでます?
53優しい名無しさん:2009/11/28(土) 13:46:43 ID:c2arAVVF
頓服ワイパ投入ー
早く効いて……
怖いどうしよう…早く効果出ろー
54優しい名無しさん:2009/11/28(土) 13:51:40 ID:YicfppFb
>>52
私は朝昼晩と0.5を1日3回飲んでいますよ
余りに精神が不安定な時は2錠飲んでいます
55優しい名無しさん:2009/11/28(土) 13:58:51 ID:W3GR57HD
>>53
落ち着いた?
早く楽になるといいね

私も今投入。
胸苦しくて辛い。

以前はレキのアップ感がたまらなく好きだったけど、医者にワイパを勧められ変更
5653:2009/11/28(土) 14:14:05 ID:c2arAVVF
>>55さん
レスありがとうございました。効果出てきましたー

(´゜д゚`)
ポカーン

>>55さんも早く気持ちが落ち着きますように
57優しい名無しさん:2009/11/28(土) 15:09:54 ID:B1XltBSx
>>52
>>54と全く同じ
58優しい名無しさん:2009/11/28(土) 16:35:37 ID:p70oNgDX
ありがとうございました医者と相談してワイパ試してみます
59優しい名無しさん:2009/11/28(土) 17:17:33 ID:pZBs3Ec9
俺は05を朝晩かな。
良い薬だ。パニが全く起こらない。
60優しい名無しさん:2009/11/28(土) 19:20:36 ID:t7Jeu4Go


皆さんは長い間 飲んでますか?自分は5年飲んでます。
まだよく効いてるからいいけど
61優しい名無しさん:2009/11/28(土) 23:31:55 ID:E8ZaFBGY
まだ二週間だけど速攻効き過ぎてびっくり
気持ちもフラットになって、カリカリしなくて余計な事考えなくて済むから好き
あのぼへ〜ってなる感じがいいね
効き過ぎでも無く仕事にも支障ない
眠くもなんないし今までレキソタン飲んでたけどワイパの方が全然効く
因みに朝0.5です
耐性付きにくいんだね
人によりけりかな?
62優しい名無しさん:2009/11/29(日) 00:05:06 ID:+NKBs/6c
店長に対してのイライラだけはなかなか収まらねー…手強い
明日から連勤だがワイパ飲んで頑張る
自分は飲み始めて一ヶ月くらいです
63優しい名無しさん:2009/11/29(日) 00:30:47 ID:vukInwoJ
>>62
それパニック関係なく店長が嫌いなだけじゃんw
64優しい名無しさん:2009/11/29(日) 00:46:28 ID:fVv7HQ5g
うん
嫌いw
65優しい名無しさん:2009/11/29(日) 13:25:55 ID:FZCt+YJr
パキシル独特のイライラはなくなるけど普通に苛っとくることはあるw
66優しい名無しさん:2009/11/29(日) 20:14:08 ID:Q/unxGjN
精神科は予約とりにくい〜混んでるね
67優しい名無しさん:2009/11/29(日) 20:33:36 ID:z4rv1ZbR
瞬間的にはイラっとするけど前みたいに悶々と考える事は無くなったかな

薬が切れたら現実に戻るのだがorz
68優しい名無しさん:2009/11/30(月) 00:42:30 ID:q4OPylxN
参考にしてみます
69優しい名無しさん:2009/11/30(月) 12:16:29 ID:voXr1zM3
息苦しくなって急いでワイパ飲んだらなんとか落ち着いた…
いったい自分の病名はなんなんだろう…
でもワイパありがとう
70優しい名無しさん:2009/11/30(月) 17:01:27 ID:q4OPylxN
↑多分パニック症 お医者さんにきいみるとか
71優しい名無しさん:2009/11/30(月) 19:08:45 ID:q4OPylxN
ワイパなら心療内科で大丈夫よね、精神科予約とれなくて
72優しい名無しさん:2009/11/30(月) 21:10:34 ID:dvNmLl7o
ユーパンだけど即効性あるよ
73優しい名無しさん:2009/11/30(月) 23:28:49 ID:DvC65KuK
>>71
診療内科も混んでるよー
特に腕のいいとこは予約してもうんざりするほど待つ
朝イチで行くとわりとすぐ終わるよ
私は開く前に外で待ってます
ワイパのおかげで今日も仕事乗り切った
74優しい名無しさん:2009/11/30(月) 23:30:37 ID:DvC65KuK
>>72
ユーパンもワイパも同じじゃないか?
成分微妙に違うのか?
75優しい名無しさん:2009/11/30(月) 23:45:02 ID:hNdgYxJH
朝飲んだら今日一日まるで別人だった
こんなに楽しかった日は本当に久々だ…
まぁ夜九時頃に魔法はとけたけどwww依存しそうで怖い
76優しい名無しさん:2009/11/30(月) 23:56:12 ID:Cq+ePHqj
>>75
何ミリ飲んだの?
77優しい名無しさん:2009/12/01(火) 07:24:30 ID:g5HbIJx1
私も朝飲んでるけど別の人になるよw
今朝も凄い勢いで親に怒鳴られたけど「はぁ?何言ってんのかしらw」だったし
前なら感情むき出しにしてイライラ止まらなかったけどすっかり感情消えたよ
まさにポカーンだ
78優しい名無しさん:2009/12/01(火) 07:44:53 ID:nnuI8VSD
やっぱり私は弱いダメ人間なのでしょうか
79優しい名無しさん:2009/12/01(火) 09:25:03 ID:2E7O6qRI
ワイパ欲しい…、
80優しい名無しさん:2009/12/01(火) 12:16:16 ID:Ar1S1Ia1
朝から息苦しくてワイパ飲んでみたら治った気がする
ワイパってこういうのにも効くんだな
81優しい名無しさん:2009/12/01(火) 12:27:26 ID:opIZcKTm
>>78

ダメ人間なんかじゃないよ('・ω・)
どういう意味の「弱い」かわからないけれど、
人よりも敏感なだけじゃないかな
そういう人の方が他人に対しても優しかったりするし

「自分はダメ人間かな」って思うあなたは、ダメ人間なんかじゃないと思う
82優しい名無しさん:2009/12/02(水) 00:32:32 ID:QLNqCM78
普通に処方された量だけ飲んだけどある日突然効かなくなった。耐性ついたらきつい。
今は断薬したけど本当に離脱きついからなるべく頓服薬として使うべきだと思う。
私もこの薬には助けてもらったけど いつか効かなくなる(゚Д゚)ポカーン
83優しい名無しさん:2009/12/02(水) 07:28:05 ID:7zZPfBY4
>>82
どれくらいで耐性付きましたか?
私もこの薬で仕事行けてる様なものなので効かなくなったらどうしよう
因みに朝0.5です
84優しい名無しさん:2009/12/02(水) 13:16:54 ID:1Ers+NaU
>>82
耐性って必ずつくものなのですか?
85優しい名無しさん:2009/12/02(水) 14:09:48 ID:fmgm42hS
朝0。5じゃ効かなくなってきた
86優しい名無しさん:2009/12/02(水) 14:33:46 ID:10X9pQEF
ワイパなら心療内科で大丈夫よね、ボケ外来とか予約とれなくて
87優しい名無しさん:2009/12/02(水) 16:31:40 ID:TmhPt0fP
これは神薬だな
88優しい名無しさん:2009/12/02(水) 17:06:22 ID:jh5SBcSu
今日からポカーン仲間です。
あまりの具合悪さに、薬局出てすぐ飲んだら
いつの間にか(゚Д゚)…になってました。これすごい。
89優しい名無しさん:2009/12/02(水) 17:54:20 ID:NSYSyCIL
みなさん食欲ってどうなってますか?
自分は3ヶ月ほど前から不安な時、体調悪い時に飲んでますが、
胃にくるのかなんなのか、食欲がかなり落ちてる感じです。
90優しい名無しさん:2009/12/02(水) 17:56:25 ID:NSYSyCIL
あと、このスレって、ワイパックスで検索しても出てきませんね。
今日もポカーンならでるのですが、、、 仕様ですか?
91優しい名無しさん:2009/12/02(水) 18:02:14 ID:qI8yFwqG
ワイパの分子構造等を知る事で
作用機序を探る手がかりになるんじゃないか?
92優しい名無しさん:2009/12/02(水) 18:04:55 ID:gjkLrN7a
    .,..-、──- 、    
   /   \  / \  
  ,/      \/   ヽ 
 .!            ・ ',   
 {      ・        }
 {               }
 {          3     !〜♪
 ヾ              | 
  ゞ________ノ
93優しい名無しさん:2009/12/02(水) 18:07:05 ID:gjkLrN7a
           /⌒`ー‐'⌒,)
        (⌒ソ ___,..、   `ヽ、
       (`''゙_ノヾ〈  、_ノ_,ィ_,ィ.  }
       |r(`ーr' _ゝ〈〉 ∠>、y' i|
       、_ノ { ヽ<孑ー'"`7ィ. lヽ
         {rぃ `y(i´ くア"ヽ´ζ ,ノ.}} 
       ` ,リ  イ\ヽ-'′ ,>ヘ彡う  
        (f⌒'クヘ?イ{ヽ-rr'´::::::└──-- ..._
        ` ( '´  `y":ll::::::::::::;--、::::::::::::::::::::`、
              /_::::::八::::::/    ̄/:::::::::::::::|
.           ///:::/  ヽ/,.-┐ ,'ヽ:::::::r‐、j
         /:/  |;イ    l/j  i !\::ヾミ{
          {:::::{   /:ヽ、   l/  ヽ|i´,.\:::::|
           \i、\_\:::\        Y/  `N
            ヾ\ ̄`Tヽl 、_>、   |!   ,'}、
            ∨`T'ニ| il 〉:::::::`ー‐;コ、 /___〉
94優しい名無しさん:2009/12/03(木) 01:07:46 ID:HE+8MWoZ
頓服のワイパックス、1ミリを2錠飲んできた。
ポカーンは感じたことないけど、楽になれたらいいな
95優しい名無しさん:2009/12/03(木) 01:11:57 ID:69iOmf1d
         /\__/\
       / ,,,,,    ,,,,, ::\
       | (●) ,、 (●) ::|
       |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
       |    -==-   .::| +
       \_ `--' __/    +
 r、     r、/ヾ  ̄ 下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }      n_n| |
   ヘ lノ `'ソ       l゚ω゚| |
    /´  /        ̄|. |
    \. ィ   ____ |  |
96優しい名無しさん:2009/12/03(木) 11:50:10 ID:E3gf94zO
おとつい初めて飲んだら、明け方、彼氏と別れ話してたのに、謎に13件着信残してた
バイト先のカフェで拾ったんだ
お薬のこと勉強してる大学生
97優しい名無しさん:2009/12/03(木) 12:08:25 ID:lvF0p2uF
あの子のこと考えるだけで絶頂してたの。
98優しい名無しさん:2009/12/03(木) 13:09:21 ID:5nc9tGjv
今日は飲まずに済んだぞー平和に過ごせたぞーと喜んでたら結局夜飲むことになっちゃったり
なかなかうまくいかないな(´・ω・`)
99優しい名無しさん:2009/12/03(木) 15:10:06 ID:rOL0gBN/
仕事中今日はやけに頭が働くなと思ったら飲み忘れてた。

毎日0.5×3
を服用している為、最近耐性がついちゃったと思ってたけど
ちゃんと毎日効いていたんだと実感
100優しい名無しさん:2009/12/03(木) 19:31:02 ID:is8AFBQg
飲んだ方が余計なこと考えなくて頭が働く俺

仕事するときはココアが良いぞオマエラ。
コーヒーよりマイルドに効く
101優しい名無しさん:2009/12/04(金) 02:00:03 ID:bmHMexUT
GABAいりのココアいいよね
102優しい名無しさん:2009/12/04(金) 07:12:12 ID:5Hbwpwzi
頂きます。
103優しい名無しさん:2009/12/04(金) 10:22:45 ID:KOeFnJG3
断薬して6日目。
昨日あたりから何か血の気が引くというか、ふらふらする…
特に立ち上がったときにふらっとくる。
これは断薬の影響なんだろうか…
104優しい名無しさん:2009/12/04(金) 10:38:05 ID:xK6s1f9Y
>>103
つ気のせい
105優しい名無しさん:2009/12/04(金) 11:57:11 ID:WeagKJP5
断薬とかで飲まなくなったときって辛いの??
106優しい名無しさん:2009/12/04(金) 12:59:54 ID:pbXLXUTn
断薬(笑)
そら急にやめたら今までのがおじゃんだからな。
107優しい名無しさん:2009/12/05(土) 00:52:39 ID:azJqSOlD
二日飲んでない
この調子でいきたい
108優しい名無しさん:2009/12/05(土) 19:07:23 ID:+8q0XhDc
頓服でワイパ出てるけど朝昼晩と飲む薬があるから
いつも飲むタイミングがわからずもう山盛りだお・・
109優しい名無しさん:2009/12/05(土) 23:07:20 ID:MeY05Ixq
薬の飲みすぎは良くないお
110優しい名無しさん:2009/12/06(日) 01:22:21 ID:gcjcPTsG
>>109
逆だと思うお。
111108:2009/12/06(日) 22:36:01 ID:3vf7yPS0
ややこしくてすまんお(´・ω・`;)
朝昼晩、ついでに就寝前も薬が出てるから頓服のワイパを飲むタイミングがわからなくて
溜まりまくりんぐお〜
112優しい名無しさん:2009/12/07(月) 22:37:11 ID:sRYks6bm
いまさらだがスレタイにワロタwwww
今日もポカーンwww

いや、おいらも健全じゃないんだけどもw
113優しい名無しさん:2009/12/08(火) 19:36:05 ID:0jvUomuk
飲みたい…
病院行かなきゃ…
114優しい名無しさん:2009/12/08(火) 21:46:54 ID:xUTlgRyW
ざわざわするから飲んだ
早く効いてー
115優しい名無しさん:2009/12/09(水) 14:18:45 ID:+4DKS1M1
ざわ・・・・・・・ざわ・・・・・・・
116優しい名無しさん:2009/12/09(水) 14:52:23 ID:/eBnaoRQ
舌の上で溶けるの早くね?
117優しい名無しさん:2009/12/09(水) 18:27:43 ID:F2yT8Mi/
舌の下で溶かそうぜ
118優しい名無しさん:2009/12/09(水) 18:55:11 ID:9TNTjVD0
>>115
ボク、ひとの病気のことは冗談のネタにしたらあかんな。
119優しい名無しさん:2009/12/09(水) 23:19:10 ID:mTftjriQ
>>118
おっさん乙
120優しい名無しさん:2009/12/10(木) 00:54:05 ID:aPTC8z1f
>>76
亀レスごめん、0.5だよ

この薬飲むと目つきが変わる(焦点が合ってなくてイっちゃってる人みたい)んだけど気のせいかな
121優しい名無しさん:2009/12/10(木) 19:19:37 ID:jHWeLe3p
毎日1日3回、デパス1ミリ、セパゾン1ミリ、アナフラニール10ミリ、ワイパ0.5ミリを服用中だが、全く効かない。
ワイパ服用し始めたら、歯磨きしても舌を軽く磨いても口の中が1日中、苦くて困ってる。
そういう人、いますか?
ワイパももっと1ミリとか上げてもらわないと全く効かず、更に困った状態に陥ってる(泣)
122優しい名無しさん:2009/12/10(木) 21:02:16 ID:kbd0t8R9
強力な不安が毎日続いてしんどいと訴えたら
今日ワイパックス0.5を朝昼晩頓服で1を出された
ずいぶん心は穏やかになって本当に助かったが、
動けないわけではないが何とも言えないダルダルさが取れない。
慣れてくればどってことないのかなあ?
123優しい名無しさん:2009/12/10(木) 21:06:40 ID:9xkP6tn+
>>121
むしろ甘い味だと思ってた、味覚異常なのだろうか自分
124優しい名無しさん:2009/12/10(木) 21:17:12 ID:VDgqpbPE
>>123
いや、甘いと思うよ
125優しい名無しさん:2009/12/10(木) 21:55:39 ID:kbd0t8R9
>>121
アモバンなら一日中苦いのはわかるんだがなあ……
アナフラニールは凄く短い間しか使ったことがないから推測だが
唾液が少なくなってて、粉っぽいのを苦味と勘違いしてるとか……
126優しい名無しさん:2009/12/10(木) 22:34:10 ID:I+a9WaQh
先週ワイパからソラナックスに変更になったけど
逆に不安感とか動悸が強くなって、今日先生に話したら
「ソラナックス合ってないんだね〜戻しましょう」
と、あっさり戻されたw

久々に飲んだらやっぱり自分にはワイパのが合ってるみたいで
やっと落ち着いたよ

というわけで戻ってきました。ただいまワイパ
127優しい名無しさん:2009/12/11(金) 01:57:44 ID:+G7z4z1g
ワイパ出してもらえなくなった(.. )。。。
まあ、よくなってきてるからなんだろうけど、
ワイパのポカーン(と爆睡)に頼ってきたから、
ないと不安なんだよね。
今は残ってる10錠くらいを
お守りのように大事にキープしてる。

ワイパは比較的人気ある薬だよね、ほかの薬に比べると。
副作用の話もあんまり出てない気がする。
128優しい名無しさん:2009/12/11(金) 10:24:17 ID:cWWn5kjj
ワイパの甘い味大好き
舌下してると和む
129優しい名無しさん:2009/12/11(金) 14:49:18 ID:L0eIJ9Y2
舌下投下すると耐性つきやすくなるだろ
130優しい名無しさん:2009/12/11(金) 15:26:47 ID:cWWn5kjj
米国ではワイパは舌下投与が普通
甘い味付けもそのためだと職場のメリケンさんが言ってた
日本では推奨していないだけみたいね
耐性云々はよくわかりまてん
スマソ
131優しい名無しさん:2009/12/11(金) 23:17:02 ID:CI7Z5g6g
最近飲みはじめた(0.5ミリ)んだけどこの薬って禁断症状?みたいなのってありますか?

一日一錠三日続けて飲んで四日目飲まなかったら頭がぼーっとして体がダルくなりました
132優しい名無しさん:2009/12/12(土) 11:54:14 ID:L7jiFBSH
舌下投与てどうやるの?
133優しい名無しさん:2009/12/12(土) 12:05:51 ID:NJy6IAdY
>>131
離脱症状はあるけど、貴方は違う。
134優しい名無しさん:2009/12/12(土) 13:37:57 ID:J5uiBnss
>>132
舌の裏側で自然に溶かす服用方法です。
ワイパックスは小粒だし、甘くて溶け易いので
舌下するのに向いています。
わたしはワイパックスを発作時の頓服として舌下
しています。
水入らずで非常に助かっています。
135優しい名無しさん:2009/12/12(土) 13:56:15 ID:UZyduL9s
>>133
サンクスです


離脱症状はどんな症状が出るんですか?
136優しい名無しさん:2009/12/12(土) 14:35:11 ID:ZA+swy40
この薬は眠くならないですか?
137優しい名無しさん:2009/12/12(土) 15:15:06 ID:yeWOr+P1
ソラやデパスに比べて眠気は少ない方だと思う

主な離脱症状としては、ベンゾ系すべてに共通すると思うが、吐き気、目眩、体の痛み、倦怠感、不眠などなど
138優しい名無しさん:2009/12/12(土) 17:12:32 ID:liY3sBfx
自分は眠くなる。爆睡してしまう。
で、半日くらいしてから目が覚める。
139優しい名無しさん:2009/12/12(土) 18:00:53 ID:UZyduL9s
>>137
サンクスです。

離脱症状怖いなぁ・・・

やっぱり精神的な問題って難しいですよね
まだ薬生活はじめたてだから副作用、離脱症状について考えてガクブルしてます


この薬は副作用が軽いほうとのことなのでしばらくはこの薬一本でやっていこうかなと・・・
処方される予定の抗うつ薬のスレ見たり検索してみたりしたんですが怖くてとても飲める気がしません・・・


チラ裏&長文スマソ
140優しい名無しさん:2009/12/12(土) 20:52:12 ID:eR0+8frM
不安で落ち込んで心細くてどうしようもないから、頓服のんだ。
早く効いてほしい
141優しい名無しさん:2009/12/13(日) 00:31:19 ID:DhZQyWyN
>>139
>離脱症状怖いなぁ・・・
 超長期型の安定剤に変えてから止めればだいじょうぶ。
142優しい名無しさん:2009/12/13(日) 00:45:39 ID:LfZatp0w
たかがワイパックスくらい,医師の処方通りの範囲なら,一生服用したって全然問題ないよ.
143優しい名無しさん:2009/12/13(日) 02:08:38 ID:61C20IyP
頓服使用だったから、離脱症状はなかったなあ。
デプロのほうがよっぽど。
アカシジアが抜けるまで困った。
144優しい名無しさん:2009/12/13(日) 08:19:25 ID:Xy3sHuw2
脳味噌いじくる薬など飲まないにこした事はない
回数や量など関係なくな
ある意味、合法ドラッグみてーなもんだ
145優しい名無しさん:2009/12/13(日) 10:29:56 ID:0ty/gVTU
>>141
そうなんですかぁ・・・

>>144
同感です
出来れば薬には頼らずに回復したいものですが・・・
なかなかそう上手くいきませんよね・・・
146優しい名無しさん:2009/12/13(日) 10:51:51 ID:Xy3sHuw2
体質にもよるだろうが、一度体内にベンゾ系の薬物を取り込むと、
生涯離脱症状に苦しむ事例もあると報告されているんだと
ソースはある精神科医のブログ

よっぽど覚醒剤の方がマシじゃね

スレチ スマソ

147優しい名無しさん:2009/12/13(日) 15:11:47 ID:buZROljn
>>146
>生涯離脱症状
!?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?
148優しい名無しさん:2009/12/13(日) 16:46:08 ID:PmME1pWe
>>146
>よっぽど覚醒剤の方がマシじゃね

ダウト
一人で覚せい剤でラリってろ
149優しい名無しさん:2009/12/13(日) 19:50:42 ID:rHYxC4s+
ひどい落ち込みに襲われたのて投与。
早くきいてほすい。
150優しい名無しさん:2009/12/14(月) 02:50:34 ID:unyBgbcm
(゚Д゚)
151優しい名無しさん:2009/12/14(月) 17:12:26 ID:MnTeu1VR
睡眠薬の代わりに飲んでます。
152優しい名無しさん:2009/12/14(月) 18:40:08 ID:/zL9xPXA
ワイパックスはベンゾ系の中でも作用が強いわりに耐性や依存がつきにくい
部類のお薬ですので、きちんと用量、用法を守って服用している分には、まず
副作用や離脱症状に悩まされるような事はないように思われます。
それでも離脱症状に対して不安を抱えておられるのでしたら
>>141さんが書き込まれているように、超長期型(たとえばメイラックス)に
置き換えてから止めるようにすれば安全でしょう。
頓服として服用されているのでしたら、まず副作用や禁断症状に悩まされる
事はないと思います。

ただベンゾ系の中では安全な部類のお薬といえど、長期にわたって服用して
いる場合、急に断薬するのは体に大きな負担がかかりますので、減薬や断薬
する際には必ず主治医に相談のもと行う事をお勧めします。

長文すいません。

153優しい名無しさん:2009/12/14(月) 21:22:08 ID:7BUCtYSn
(゚Д゚)
154優しい名無しさん:2009/12/14(月) 21:23:34 ID:7BUCtYSn
ひどい落ち込みに襲われたのて投与。
早くきいてほすい。
155優しい名無しさん:2009/12/15(火) 20:37:20 ID:yRJ00fnS
○にたい気持ちが強いといったら頓服で出された。一週間後の今日受診したら、すごく眠そうですね〜と半錠に。実際眠くてたまりません。
156優しい名無しさん:2009/12/15(火) 21:52:19 ID:LkbSv6zA
>>153
( ゚д゚)
157優しい名無しさん:2009/12/15(火) 22:05:41 ID:SeABy/Xx
もう寝ちゃえよ。永遠に。
158優しい名無しさん:2009/12/15(火) 23:30:10 ID:jgiHlGXV
>>155
イライラや不安なときにしか飲んでなかったがこれ死にたいときにもいいんだな…
飲んどくか…
159優しい名無しさん:2009/12/16(水) 00:07:46 ID:nLMT1sa9
160優しい名無しさん:2009/12/16(水) 09:47:15 ID:4Cjm73bm
日中の不安と緊張が辛いと訴えたら、頓服で10回分これた出た。
けど、作用が切れると辛いんでメイラックスとかもっと長く効く薬が飲みたい。
次の受診はなんだかんだで年明けなんで、足りなくなるし
我慢してあんまり飲まないようにしてるんだけど辛いようorz
161優しい名無しさん:2009/12/16(水) 10:13:05 ID:2RXWtAIH
頓服が多いのか?これ
俺一日2錠なんだけど。
162優しい名無しさん:2009/12/16(水) 11:27:17 ID:nLMT1sa9
>>161
頓服か定期的服用かどっちが多いか知らんが、定期的も結構いる。わしも1日2回。心配するな。
163ヤジすき焼き ◆sukiyaki/M :2009/12/17(木) 03:26:15 ID:tgDfAUNA
俺は0.5mgを1日3回、頓服で1mg。
でも頓服で飲む機会は殆どない。
164優しい名無しさん:2009/12/17(木) 19:57:49 ID:DoHVCw3B
私も1日三回だ
165優しい名無しさん:2009/12/17(木) 22:16:05 ID:XySykUoE
このスレ見てると、定期的に飲んでる人の方が多いような気がするなあ。
オレは頓服で2mg/day、一時期はMAX処方の3mg飲んでたよ。
166優しい名無しさん:2009/12/17(木) 22:47:44 ID:be3YBUTq
死にたい病に効くなぁ
167優しい名無しさん:2009/12/19(土) 00:34:27 ID:ZfeqUiUG
さて、久々に1mg飲むか。
地雷を投げつけやがってこんちくしょう。
ザワザワする。
168優しい名無しさん:2009/12/19(土) 05:03:09 ID:ebk64lQj
それは手榴弾じゃないのか
169優しい名無しさん:2009/12/19(土) 17:10:00 ID:JpcE1Ynh
1mg飲んでも(゚Д゚)←こうならなくて、飲んでも飲まなくても同じに感じます。
なんか甘いラムネを溶かしてるだけで効いてる気がしません・・・助けてください
170優しい名無しさん:2009/12/19(土) 22:26:48 ID:A+3IEHCZ
>>169
どういう症状を抑えるためにこれをのんでいるんですか。
 なお、みんなが(゚Д゚)になるわけではありません。
171優しい名無しさん:2009/12/20(日) 14:44:14 ID:RN0shk5w
悪夢で気分最悪が一番つらい、
最初は弱くしたいと申し出たせいか
メイラックス1mg、ソラナックス0.4mgを寝る前だけにてことに。
ところがほんのすこしマシになったくらいなので、再相談の予定なんですが

ワイパックスって、気分が(  ゚д゚) ポカーン になるんですか?(笑)
自分ではたったひとつの執着から来る落ち込みと思っているので
「ポカーン=そのことを忘れさせる、緩和する→楽になる」のだったら
ソラナックスからの変更を申し出ようとは思ってるんですが・・。
172優しい名無しさん:2009/12/20(日) 17:42:31 ID:HMJxWfJe
( ゚д゚)       〜ピロリロ>|
173優しい名無しさん:2009/12/20(日) 17:56:13 ID:791fOyMq
>>171
執着をとるための薬ではありませんが、自律神経を安定させますから、
イライラや動悸などには効きます(個人差もありますが)。
 素人考えですが、ぐっすり眠れればそれだけ悪夢も減ってくるかと思い
ますので、眠剤を使うことも主治医に相談されてみてはと思います。
174優しい名無しさん:2009/12/20(日) 18:39:44 ID:RN0shk5w
>>173
そうなんですか。メイラックスとソラナックスを飲んだ初日に
執着から解放されて楽になったもので
安定すれば執着もいいほうに向かうのかな〜と思ったら
2日目からもうサッパリなので。。。あした診察行ってみます
175優しい名無しさん:2009/12/20(日) 21:39:24 ID:wpsWqVcR
ドキドキするけど息苦しくはない
なんなんだろう…飲むべき?
176優しい名無しさん:2009/12/21(月) 00:03:59 ID:ZF60+/s6
>>175
気持ち悪い感じのドキドキなら「動悸」って言います。
 ワイパはまさにそういうのを抑えるための薬だよ。
177優しい名無しさん:2009/12/21(月) 01:59:18 ID:4npNUvb9
ワイパが効かなくなってきた・・
一番自分にあってたのに・・
178優しい名無しさん:2009/12/21(月) 02:08:27 ID:Bjh0GfPV
ワイパ飲み始めてから手の震えが止まった
179優しい名無しさん:2009/12/21(月) 16:52:54 ID:XW7D+N1p
ワイパとレキソってどっちが強いの?
180優しい名無しさん:2009/12/21(月) 17:17:47 ID:HPGLWxIu
レキだよ。
あたしはワイパ1mg×3飲んでたけど動悸がとれなくて、レキ5mg×3にしてもらってから動悸だいぶ減った。
181優しい名無しさん:2009/12/22(火) 12:20:18 ID:TH7uSwdK
初ワイパックス1mg



眠いともだるいとも取れない・・・これが(゚Д゚) ポカーン か!?(笑
182優しい名無しさん:2009/12/22(火) 14:03:56 ID:GKF8psj9
>>174
俺も同じようなタイプだと思うんだが
ふと嫌な思い出がフラッシュバック→鬱モード突入→動悸やらいろいろ
そういう時にワイパ使ってると動悸が抑えられて楽になる。

気分の落ち込みにはそこまで効果ない感じだけど
落ち込んで出てくる症状に良く効く。
「会社とか学校とか行きたくねぇ!でも行かなきゃ!」
そんな時、動悸が出るはずのところが(゚Д゚) ポカーンになって、楽に目的地へ辿りつけるとかね
183優しい名無しさん:2009/12/23(水) 10:57:15 ID:+ELZk4sW
>>180
断言する自信は何か?
1_と5_では全然違うだろ〜阿呆なの?
1_同士は強さの違いはあんまりないよ。
レキ2_×3に変わったら違いを感じた。今は全然ラムネだけどね!
184優しい名無しさん:2009/12/23(水) 11:13:49 ID:7fY12ozc
ワイパックス1mg×3、半年飲んでるんだけど、これ眠気が全くない。合ってるのかな?
気持ちは楽になるしずっと飲んでるけど
185優しい名無しさん:2009/12/24(木) 23:03:41 ID:eio5R0QI
手洗いを繰り返してしまう病気でアズロゲン(ワイパックス)を処方されたんですけど
不思議な効き方をする薬ですね

普段は不安を感じて手洗いをするのに
これを飲むと無心で手洗いをしてます。。
気持ちは楽ですが、根本的な解決になっていないようなw
186優しい名無しさん:2009/12/24(木) 23:08:37 ID:RfrQLAK5
>>185
俺も同じ強迫持ってるけど似たような感じに効いてるな
洗い過ぎなのに習慣化されてるのか薬飲んでも洗う回数、量は減らない
これはもう治らないと思って諦めそう・・・・
187優しい名無しさん:2009/12/24(木) 23:25:20 ID:q5wx6aVy
>>185
癖になってんだなw

そのうちポカーンしてて少しずつ回数減ってくといいな
188優しい名無しさん:2009/12/25(金) 17:09:00 ID:2Z0nBK8C
これは漠然とした虚無感や絶望感にも効きますか?
飲むのが少し怖いのですが…
189優しい名無しさん:2009/12/25(金) 19:12:52 ID:yEf6KGeA
頓服のホリゾン効かないって医師に言ったら、ワイパックスに代えられた。
ワイパックスデビューです。よろ〜
190優しい名無しさん:2009/12/25(金) 23:11:01 ID:MP4DZ1nc
この薬はマジで名薬。
191優しい名無しさん:2009/12/26(土) 01:11:31 ID:Q6QJepkk
>>188
一般的には効くでしょう。しかし、個人差がありますからあなたには効かないこともありえます。
 ところで、のむに当たって何が怖いんでしょうか。
192優しい名無しさん:2009/12/26(土) 07:16:45 ID:qnECjL/Y
メンヘル系のクスリ初めてとか?
193優しい名無しさん:2009/12/26(土) 22:07:17 ID:TJKlMt9n
忘年会行くのが怖くて、ワイパックス飲んだ。
そして酒のんで、勢いづいて下ネタ吐いて、今、クビの危機。マジで。
194優しい名無しさん:2009/12/27(日) 02:35:33 ID:hXT2HdjS
ワイパとアルコールは薬理学的に親戚同士のようなもんだから
一緒に服用するとアルコールの効果が何倍にも膨れ上がるのに。。
195優しい名無しさん:2009/12/27(日) 10:07:54 ID:33AaKSOs
注意書きにも書かれているのにね…
バカなことをした
これからは飲み会に行きたくなかったら行かないことにする

やば、また心配になってきた・・・
196優しい名無しさん:2009/12/27(日) 23:11:10 ID:SPrIERPJ
不安になったらワイパのもう
197優しい名無しさん:2009/12/28(月) 16:00:06 ID:R6Cxtl/1
不安じゃなくても、予防として飲む時もあるよ
198優しい名無しさん:2009/12/28(月) 22:42:50 ID:IBxNk8W/
3年間頓服 白湯で服用して30分くらいで動機と焦燥感がおさまる
舌下というのを初めて知ったのでねぶってみます

199優しい名無しさん:2009/12/30(水) 23:36:05 ID:iFR67TNi
うっかり行き忘れた時用に
個人輸入探ったら

ロラゼパム・アチバン

ジェネリック・アチバン(ロラゼパン) 1mg 30錠 12,644円

高けえwww
素直に処方箋もらって日本で買うぽ
200優しい名無しさん:2009/12/31(木) 02:15:19 ID:GoGDFZeM
国民皆保険制度に感謝感謝ワイパ
201優しい名無しさん:2009/12/31(木) 13:16:44 ID:/hIybqzO
うっかりだ♪
4日の朝に薬切れる♪
病院は4日から♪♪
しかも午前だけ診療の、いわゆるセミリタイアの悠々自適クリニックなので
寝過ごしたら大変♪♪♪
どっかの院長してて共著で心理本の翻訳とかしてたらしい

4日午前に起こしてくれ!みんな!


いあクリニックはすとけんだからぎょーさんあるけどさw
202優しい名無しさん:2009/12/31(木) 14:12:14 ID:h6uhttMf
ワイパ飲まずに年越しするつもりだったのに…
久しぶりに飲むはめになったわ
薬代請求してーよ
203優しい名無しさん:2009/12/31(木) 14:34:11 ID:YEjzs1Iq
何があった?
204優しい名無しさん:2009/12/31(木) 19:11:47 ID:97cu3bN9
ワイパ2週間目

7時間以上寝ると頭痛がするほどなのに
メイラックスとワイパ1mgずつで
10時間以上寝てますw
逆に、朝飲んでもそれほど眠くはない
205優しい名無しさん:2009/12/31(木) 19:25:33 ID:r6Y+pevP
1日3回0.5mgを飲んでます
不安になってきた時は、飲み忘れていることが多い
ワイパは来年も手放せないな・・・
206優しい名無しさん:2009/12/31(木) 20:06:29 ID:fJcCFMe5
>>179
効くかどうかは個人差

>>183
ワイパ1_=レキソ5_ ガ等価だからだろ ゆとりか?
207優しい名無しさん:2009/12/31(木) 20:19:11 ID:h6uhttMf
>>203
クレーマーからの電話が来ましてね
208優しい名無しさん:2010/01/01(金) 09:23:49 ID:pEBxyn6t
>>206
ワイパ1_=レキソ5_ ガ等価だから
そうなの?自分はその人たちじゃないからわかんないけど、等価とは知らなかったよ。医者にも確認して相談してみる。
209優しい名無しさん:2010/01/01(金) 11:45:47 ID:7oaiz4A+
不安強すぎて、ワイパックスを倍飲んでしまった。
薬がなくなる。やばい…。
210 【大凶】   【21円】 :2010/01/01(金) 14:22:38 ID:I4/psIGB
自立支援の手帳持ちなのですが、医師が薬価に気を使ってくれているのか、先月からユーパンになりました。
でも、なんか効いてる感がイマイチなのは、じぶんだけでしょうか?
211優しい名無しさん:2010/01/01(金) 15:05:04 ID:ABOM8IK+
安い安定剤をジェネリックにしても1割負担患者はほとんど変わらないよ。
ジェネリック処方で点数加算されるから、それより薬価が下がらないと意味ない。

212優しい名無しさん:2010/01/01(金) 15:13:51 ID:lUG2qtnQ
ワイパックス始めて3日目。
朝・夕飲んでるけどいいね〜この薬。心が平穏になる。 
日常がのんびり過ごせる ぼーっとして気持ちいいしウダウダ考え事あんまりしなくなった

ただ薬の効果が切れる時が不安になる
213優しい名無しさん:2010/01/01(金) 16:33:06 ID:jPI8RXtN
ワイパって何時間くらい効果あるのかな?朝9時に飲むとして効果が切れるのはいつごろよ?
214優しい名無しさん:2010/01/01(金) 16:50:23 ID:qUceDSyz
>>213
半減期は12時間。これがいちおうの目安だろう。もっとも、個人差、また症状の重さと体調による差異が大きい。
215優しい名無しさん:2010/01/01(金) 17:09:14 ID:jPI8RXtN
タバコを吸うと、どーん!!と気分が落ち込んでワイパックスになる
216優しい名無しさん:2010/01/01(金) 17:18:41 ID:lUG2qtnQ
>>214
そんなに効果ある? 5時間程度じゃない?
217214:2010/01/01(金) 18:18:42 ID:ON9DP7n7
>>216
>>214をよく読め。
218優しい名無しさん:2010/01/03(日) 13:13:16 ID:gOWeS8vF
ワイパックス、一日一錠だけじゃ足りない。
もっと医者に強くいえばよかった。
それだけじゃ体がもたないって。
219優しい名無しさん:2010/01/03(日) 18:51:57 ID:Tv6g1K1S
眠くなったときどうしてる?
職場でうとうとしてたら、「あいつは寝てる」って噂になってんだが・・・
220優しい名無しさん:2010/01/05(火) 10:52:17 ID:elKlIBkx
イライラしてるときは「イライラ」することに集中してるからワイパ飲むのが遅れる
こういうときに飲めばいいんだなって理解するのが遅い
もうちょっと早く気づけるようになりたい
221優しい名無しさん:2010/01/05(火) 19:28:28 ID:ltC3I6AH
ユーパンのシート水色でかわいい
222優しい名無しさん:2010/01/06(水) 01:02:25 ID:2YU6bglB
不安は無くならないな
ほんの少し抑えられたかな?って感じで体感ほどもいかない
でも昼間に飲むと眠気は結構来る
223優しい名無しさん:2010/01/06(水) 22:54:01 ID:xss6yguS
ワイパはイライラに効くお。でも>>220さんの気持ち
すごい分かる。イライラしそうと予知出来る時は飲んで行くw
224優しい名無しさん:2010/01/08(金) 03:05:40 ID:X/lsO592
てす
225優しい名無しさん:2010/01/09(土) 15:28:02 ID:PxjHrjf+
ワイパックスないと何にもできなくなった。
226優しい名無しさん:2010/01/09(土) 16:09:42 ID:RMQe/Fgb
>>225
ワイパックスがあって良かったね
227優しい名無しさん:2010/01/10(日) 11:37:29 ID:sFRlGloE
これも離脱症状がキツイのかなあ。
ベンゾ系はみなツラいらしいけど。
228優しい名無しさん:2010/01/10(日) 14:34:36 ID:L6deaq9C
マイナーな抗不安剤だから地獄を見るようなことは無いと思う。
229優しい名無しさん:2010/01/10(日) 16:35:38 ID:mM3nSP/y
>>228
普通の体質ならそうだろう。
230優しい名無しさん:2010/01/11(月) 04:52:22 ID:PHFv+NRO
引っ越して前の病院行けないから新居近隣の精神科行ったら
ワイパックスなくてソラナックス
なんで置いてないんだよ
231優しい名無しさん:2010/01/12(火) 17:09:46 ID:OwGG6qbV
いま飲んでるのがデパス1mg×3Tなんだが、あまり効かない。
ワイパックスのほうが効くのか?
232優しい名無しさん:2010/01/12(火) 18:38:56 ID:iyVhkqgd
ワイパ飲んで、それで効かなかったらデバス飲んでって処方されてる
それでも駄目な場合はマイスリー飲んで寝ろってw

不安的にはワイパ<デバスなんじゃないかな
233優しい名無しさん:2010/01/13(水) 00:59:30 ID:8xTpbq2M
>>231
抗不安効果は一般的には同じくらいじゃないかな。個人差があるが。
 しかし、作用時間が長いところがワイパックスのいいところ。
 なお、ワイパックスにはデパスのような抗うつ効果はない。
234優しい名無しさん:2010/01/13(水) 07:22:45 ID:yuZZyz+7
ワイパックスを服用して半年ほど経過し、耐性がついてしまったのかポカーン状態が少なくなりました。
主治医にワイパックスより強めの薬を要求しましたが、耐性がつく繰り返しになるのでダメと言われました。
過緊張はなくなりましたが、超不安の時は2錠飲むようにしています。
235優しい名無しさん:2010/01/13(水) 10:20:59 ID:CbzJQG31
あることを忘れたい、考えたくなくて、
ワイパックスを飲んで1週間くらいです。
こんな目的で飲んでいいのだろうかと罪悪感もあります。
みなさんは、どんな状況で飲んでいるのですか?

ちなみに、ポカーンな状態はないです。
本当に効いているのか?でもちょっと楽な状態。
プラセボ効果に近いかも...。
236優しい名無しさん:2010/01/13(水) 20:45:26 ID:ITmr5URK
>>235
「あることを忘れたい、考えたくなくて」
私と一緒w 同じだったらもっと笑うけどww
払拭したくてもできない自分への嫌気で
焦燥感・食欲不振・不安・あせり・悲しみ・微熱・不眠 では?
違ったらごめんね

メイラックスと合わせた方がいい
朝1mg、夜1mg
ワイパかソラかって感じだからソラナックスも試してみては?
1ヵ月弱、それでだいぶ楽になった

でも、ここも一応読んでみて。脅すわけじゃないけど
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1259827004/
一気に怖くなっていろいろ試した。SAM-eスレの「ベンゾ切り子」が私ですw
いまのところ、SAM-eが比較的効いてるよ。
でもセントジョーンズワート・セディールとの相性か、
頭痛と吐き気と目まいが襲ったので減薬中。詳しくはSAM-eスレをどぞ。
一応だいぶ元気になったので、そのうちの「なにか」が効いてるのは間違いない。
数ヶ月くらいはベンゾ系の薬のお世話になってもいいと思うけどね
237優しい名無しさん:2010/01/15(金) 01:12:36 ID:EwzYGiWE
235です。
規制解除された〜。

>236
同じかもしれませんw
なんかうれしいです。

ちなみに、頓服としてワイパックス0.5を1日2錠
就寝前にデバス0.5を1錠処方されています。
明日2回目の通院です。
ワイパ飲むとナチュラルに楽なので、
また出してほしいな...。


しばらくしたら、サプリメントも考えてみます。
238優しい名無しさん:2010/01/15(金) 20:58:28 ID:29mDE2oZ
ロラゼパム (Lorazepam) は、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬かつ催眠鎮静剤である。
効果が強く、持続時間は中程度(排出半減期は約12時間)。
依存・耐性が少なく、安全性が高い薬とされている。
商品名ワイパックス (Wypax) 。
錠剤には「WPX」と書かれている(写真参照)。
そのほか Ativan, Temesta, Tavor ,アズロゲン,ユーパン(沢井製薬)など。
-----------------------------------------------------------
いちおう安全性高・依存性低の部類みたいで
あ、だからファンが多くスレがあるのかw
239優しい名無しさん:2010/01/16(土) 09:51:22 ID:dHVgtk5f
通常量服用でも離脱症状出る人はいるよ。
240優しい名無しさん:2010/01/16(土) 11:24:48 ID:yxXpxaa5
235です。

薬に頼るのがいやで、デパスの代用に酒をつかって
寝ていたことを、医者にいったら、酒よりは薬のほうがいいと
言われました。
依存性がないから大丈夫だと言われたら、
効き目が薄まったようなきがします....
241優しい名無しさん:2010/01/16(土) 11:29:43 ID:IotHl5Y0
>>240
よっぽど依存が好きなんだね。
242優しい名無しさん:2010/01/16(土) 14:22:01 ID:AzFFEDHo
>>240
寝たいだけならメラトニン試したら?超安全な部類のサプリだお
離脱・耐性・依存は・・・
どの薬にもいえるけど、
HIVとか糖尿病・橋本病・バセドウなどのホルモン剤などの重要薬を抜かせば
年単位で飲み続けるのはやりすぎ。
ベンゾ系は常用量で3ヶ月が限度の説もあるから
他の抗ストレスサプリなどが効けばそっちを試すのもいい

抗鬱だから「忘れたい」に効くかどうかわかんないけど
SAM-eなどのセロトニン増加系
ゆる〜く効くベンゾ系以外の抗不安薬はセディール、アタラックスP
離脱に苦しむくらいなら、と
副作用の強い「メジャートランキライザー」を微量もらってる人もいるらしいw
こればっかりは主治医と相談のうえ自己責任で
243優しい名無しさん:2010/01/16(土) 15:11:34 ID:AzFFEDHo
それと、ワイパックス・デパスはベンゾ系と呼ばれる薬剤だけど
酒と一緒に飲むのは厳禁。
飲み会も断るか断薬して臨むレベル。
244優しい名無しさん:2010/01/18(月) 20:19:27 ID:sdWm8dcM
パニック障害とそれに伴う予期不安や広場恐怖が強いので、今まで普通のクリニックで
抗うつ剤とか試したけど余計悪くなるので飲み続けられなかった。
 今日、新しい精神科病院にいってみたら、普通に優しいし、薬もよく説明してくれた。
「抗うつ剤ダメな体質っぽいですね」と言う事で、他の方法と言うからワクテカしてたら
「メジャーを少量する?」とか言うから「コエー、いやでーす」って・・・

 で、今飲んでるレスタス&リーゼ一気に辞めて、ワイパックス1mg×3出されたんだが・・・
ワイパ自体は悪い薬じゃないと思うが(昔2,3回、0,5を頓服した気がする)
1mg×3回って多く無いです?
 つうか、今までの2つ、いきなり切って大丈夫なんかな・・・
「同じ仲間の飲むだけで断薬するわけじゃないから」とか言ってたが・・・

 なんつうか、優しくて丁寧なんだが薬の使い方がやっぱ精神病院の先生はアグレッシブな
印象を受けただ・・・
245優しい名無しさん:2010/01/18(月) 20:37:43 ID:ty5YdNC7
一般的な1mg1日2回よりは多いけど
多剤状態より全然いいよ、そのほうが
限界量は超えてないし
246優しい名無しさん:2010/01/18(月) 21:57:14 ID:NgjTLX6E
MAX貰うのが無難。
それで、その処方量の中で自分で調節する。
247優しい名無しさん:2010/01/19(火) 00:50:27 ID:LAfB56rD
実家に引っ越しきて一週間たった
もらってきた薬も頓服のワイパ以外は無くなりそう
このままワイパだけお守りのように持って静かに休養したい
紹介状も書いてくれたけど本当は行きたくねー
このまま投薬終了にならないかな…
でも時々家の中で息するの苦しくなる
248優しい名無しさん:2010/01/19(火) 07:13:01 ID:lWKGyvlx
抗鬱剤で意欲が高まってきた分、イライラする。
その旨を医者に言ったら頓服でワイパを処方された。
全然ポカ〜ンしないけど、イライラはおさまった。

ワイパってラムネじゃないのね。
249優しい名無しさん:2010/01/19(火) 12:49:02 ID:sQxyKq2f
ベンゾ系も耐性・依存・離脱問題あるけど
検索しまくってなるべく安全で効くのを、と思って見つけたワイパ
「ワイパちょーだい」言ったら意外な顔された
メジャーじゃないのかなw
最初のソラナックスの喉の渇きに困った末だけどね
250優しい名無しさん:2010/01/19(火) 14:25:06 ID:SA/vdhtt
ワイパックスも他のベンゾ系と変わらない離脱症状があるけどね。
何をもって安全と言ってるのか…。
251優しい名無しさん:2010/01/20(水) 10:49:06 ID:qqdwNL1A
やっぱりワイパ飲むとイライラが消えますね
252優しい名無しさん:2010/01/20(水) 22:11:40 ID:Gklj/eiL
みんなイライラしてる時に飲むのかね
俺は仕事てんでダメで仕事溜まりだしたり詰まったりで
精神的に辛くなった時に飲むけど、軽くパニックみたいな症状出たときとか
253244:2010/01/20(水) 22:32:59 ID:an6hLBDj
>>245 >>246さん、ありがとうございます。
ところでこの薬、イライラには効くようですが、外出恐怖などの不安には
あまり効かないのでしょうか?
パニック発作の頓服には定番らしいのですが・・・

イライラより、今はビクビクな感じでなんですが(汗)

 それと今回出された1mgと0,5mgでは、かなり効果の差ありますか?
質問ばかりですみませんが、よかったら教えて欲しいです。
254優しい名無しさん:2010/01/20(水) 22:56:16 ID:9jarpMPZ
パニック持ち。今日ワイパを0.5×2錠で前回同様歯医者に行こうとしたが、
なんか不安感があり、さらに1錠追加し、まあまあ普通に治療してもらった。
耐性はデパスで有名だけど、、、
まあ体質によるらしいけど。今度はデパス2錠で行ってみよう。
耐性でないようにする極意とかないんですかね??(−−
255優しい名無しさん:2010/01/21(木) 06:16:35 ID:f23Qxkm3
>>253
私は外出恐怖及び対人恐怖で頓服で朝、夕とワイパックスを処方されています。
症状として過緊張は抑えられますが、根本的に社交的な性格ではないので解決はしていません。
しかし、飲むのと飲まないとでは明らかに気分的に違います。
0.5mgでも不安がおさまらない時は一度に2錠(1mg)を飲むことにしています。
256優しい名無しさん:2010/01/21(木) 11:19:39 ID:pVFxJPO+
今日からユーパンを処方されたんですけど、
ユーパンもこちらでよろしいんでしょうか?
257優しい名無しさん:2010/01/21(木) 13:39:39 ID:i3413L9E
おk
258優しい名無しさん:2010/01/21(木) 14:28:40 ID:pVFxJPO+
>>257
ありがとうございます。
259優しい名無しさん:2010/01/21(木) 19:44:36 ID:eqh5T5P1
亀レスだけど、
>精神科へ行くのは疲れるから処方箋だけ欲しい
内科でも耳鼻咽喉科でも整形外科でも受診した時に
診察の終わり頃、ついでに院外処方箋いただきたいと
言えば、よほどの事が無い限り出してくれるよ。
私もお守り代わりに持ち歩いてます。
260優しい名無しさん:2010/01/21(木) 20:31:16 ID:oTneu4pj
>>259
いいなあ
近くの診療所で「耳鼻科逝き忘れたからメチコバールクレ」
言っただけで断られたw
病院によるんでしょうが。
261優しい名無しさん:2010/01/22(金) 07:59:51 ID:1+QUkj0g
>>260
>病院によるんでしょうが。
薬によるんじゃない?リスパダールとかリタリンとかは絶対無理。
メチコバールなら薬局でビタミン剤買えば良いんじゃ?w
もしくは牛レバーや鶏レバー食う。
262253:2010/01/22(金) 20:29:23 ID:f6p+uR2B
>>254 >>255 さん、ありがとうございます。
特に>>255さんはよく似てて・・・朝晩頓服と言う事は自己判断で飲まない日も
あるんですね。
 他に薬飲んでらっしゃるのでしょうか・・・?

 っていうか自分の処方、マジでかなり多めですね・・・。
とりあえず0,5mg飲んでみようかな。
263優しい名無しさん:2010/01/22(金) 21:28:07 ID:1+QUkj0g
久しぶりに、今日、総合病院へ受診、初診。
天然なのか、わざとか、パニック持ちの私をドクターはものすご〜く嫌がっている。
で、思い切って、”精神科受診するのは苦手だから、まとめて薬くれ”って頼んだら
めちゃくちゃ喜んで、2カ月分180錠処方してくれた。28日分が最大だって
聞いていたのに、裏技なのかな?
帰り際
「パニック持ちは自殺率が高いから死なれたらこっちがこまるからね」って。
264優しい名無しさん:2010/01/22(金) 22:13:36 ID:Hrmgh21v
精神科医ってそんな嫌な感じを与える人もいるもんなの?
私、こないだ人生初心療内科で
もんんんんんのすごく恥ずかしい悩みをこんこんと聞いてくれたおw

たまたま、「院長を歴任したあと自宅近くに悠々自適の
セミリタイア的な午前だけの院を開いたおじいちゃん先生」
に当たったからよかったのかもしれないけど
いやな目にあったら即変えたらどう?
スレチだたらスマソ
メイラが合わなくてワイパにしてもらったことはある
のどがかわかなくていいね
265優しい名無しさん:2010/01/23(土) 08:45:55 ID:EzUJfAZS
>>264
あなたは精神科と相性が良いんだね。きっと。
私の場合、経験から、あたりはずれが大きい。
かれこれ16箇所くらい行ったけど、
良い先生だと思ったら受付や看護士が最悪だったり
その逆だったり。どちらも問題無くてほっとしていたら閉院したり。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1247279773/
カチンときた精神科医
↑ここを見ているとよくわかる。
266優しい名無しさん:2010/01/23(土) 09:14:34 ID:M6QIlYjt
>>263
> 「パニック持ちは自殺率が高いから死なれたらこっちがこまるからね」って。
ひどくね?
医者変えた方が…
267優しい名無しさん:2010/01/23(土) 11:22:39 ID:OZAM7ozS
>>266
それだけ取り出しても判断できない。>>263からはその前の状況がわからないから。
 突き放したような言い方をするほうが自殺予防の効果が高いと思ってわざとしているのかも。

 まあしかし,合わないと思ったら医者を変えたらいいというのはその通り。
268優しい名無しさん:2010/01/26(火) 21:02:38 ID:+Jvb/1vO
先日もらったワイパックス1mg、とりあえず昼前に0,5mg飲んだら気分悪い…
血の気ひくというか寒気、夕方からは足だけ冷たく気分がわるい。
坑不安効果 効かなくてもいいけどたすけて…

 こんなだと1mgにしても効果期待できないですよね・・・っていうかすごく悪くなるか

抗うつ剤じゃあるまいし、なんでこんな副作用・・・;;
即効性の安定剤だから2,3日飲み続ければ慣れてくる、なんて事もないですよね?うぅ
269優しい名無しさん:2010/01/26(火) 21:10:01 ID:p0vQolxR
>>268
ワイパ飲んだのは調子悪くなったからかな。
ワイパが効かなかったんじゃなくて、確実に副作用なの?
270優しい名無しさん:2010/01/26(火) 23:47:14 ID:Oe3OCQ4o
>>268
副作用に
>0.1%未満 血圧低下
というのがありますから,血圧を測ってみて異常に低ければ副作用の可能性もなきにしもあらず。
 ただ,0.1%未満とあるように稀な副作用ですし,冷えはうつ病のほか身体疾患を含むいろいろな病気
で出ますから,そちらのほうを心配したほうがいいのではないかと。いずれにしてもまずは処方医に
連絡してください。
271270:2010/01/26(火) 23:50:28 ID:Oe3OCQ4o
 なお,足の冷えは熱めのお湯に足(くるぶしの上くらいまで)をつけるとだいぶマシになります。
シャワーでそこにお湯をかけてもいいです。
272優しい名無しさん:2010/01/27(水) 00:49:03 ID:qrQyC/PP
ピカミロンという、GABA受容体を通過するGABA化合物のサプリを飲んだら
全身冷えて冷えて困ったことがあります。
GABA関係の薬剤はまれにそういうことがあるのかも。
ちなみにワイパを飲んでそうなったことはない。
273268:2010/01/27(水) 17:03:17 ID:BHyL6VPX
>>269=>>272
皆さん本当にありがとうございました。
ワイパ飲んだのは調子が悪かったから、と言うより今までの薬じゃダメなので
と医師に処方され、以前の薬止めて飲み始めたのです。同じ安定剤でした。

 普段も手足は冷え気味なので、そうかもしれません。
ただ急激に来た嫌な冷え方だったのと、コタツなどでも改善しなかったので・・・
仰るように血圧は100−60切る位で、普段の自分より少し低めでした。
足湯の件、試させて頂きましたが、やっぱり血行なんですかね、器具と違ってポカポカです^−^

 >>272さんの言うようにベンゾ系で、そうなりやすいのかもしれません・・・
以前レキソタン5mgでも、似たような感じになったので;;

 とにかく色々勉強になりました。本当にありがとう!
どうするかは・・・これからまた考えてみます・・・不安が強いので(泣)
 携帯から書き込めないので遅くなりましたが携帯で拝見して心強かったです。
274優しい名無しさん:2010/01/27(水) 22:59:34 ID:6BdnZTUY
ホルモンの影響からくるイライラにはなかなか効きにくい気ガス
275優しい名無しさん:2010/01/29(金) 00:36:07 ID:GElxUGMj
0.5を朝昼晩でのんで
もう一年以上。
たまに動悸あり。

先生に子供を作りたいと相談したら
薬は飲んでいない状態がよろしいと言われました。
勝手に薬やめてみるのもありですかねぇ?
仕事やめて毎日家でのんびりしてれば飲まずに済みそうな気もするけど‥
いざ仕事やめて薬やめられなかったら最悪だし。
ちょっとかけみたいな感じ。
薬やめた方、やめようとしてる最中の方に聞きたいのですが、減らして行くのと一気にやめるの
どちらがキツイですか?またアドバイスなどありましたらお願いします。
276優しい名無しさん:2010/01/29(金) 01:02:39 ID:2/xexBX9
>>275
止めるのなら医師の指導の下に止めること。
277276:2010/01/29(金) 08:53:15 ID:GElxUGMj
ですよね。
次の診察の時にもう一度きちんと話してみます。
ありがとうございました。
278優しい名無しさん:2010/01/29(金) 23:06:03 ID:43X9ehor
今高熱でてるんだが風邪のときはワイパ飲んだほういい?飲まないほういい?それともどっちでも変わらない?
279優しい名無しさん:2010/01/30(土) 00:29:51 ID:37Ptp6+d
カゼのとき
胃腸に負担かけないよう舌下したことならある
280優しい名無しさん:2010/01/30(土) 00:43:51 ID:CjOJq8bS
>>278
添付文書によれば,体が衰弱していなければOK. 衰弱していると効果が強く出過ぎるおそれあり。
281優しい名無しさん:2010/01/30(土) 03:24:54 ID:6IcZgDMN
>>278
薬剤師によれば、解熱剤との併用そのものは問題なしとか。
280のいうとおり衰弱時はあらゆる作用が変化するからご注意
282優しい名無しさん:2010/01/30(土) 11:23:29 ID://PvMzuk
最近ワイパ飲むと寝つきと寝覚めがすごく悪くなった
寒気と軽い吐き気もおこる

前はよく効いてたんだけど何なんだろう…
283278:2010/01/30(土) 12:00:57 ID:etn48dcs
レスくれた人サンクス

結局飲まないで寝たんだけど衰弱してたから恐らく飲まなくて正解だったかなぁ
284優しい名無しさん:2010/01/30(土) 19:37:46 ID:1SlLb5x3
ワイパックスの代わりになりそうなの何か無いかな?
285優しい名無しさん:2010/01/30(土) 20:17:46 ID:poOLYXIK
>>284
レキソタンとかかな
286優しい名無しさん:2010/01/30(土) 20:29:03 ID:35h12A1D
ソラナックス
287優しい名無しさん:2010/01/31(日) 00:03:10 ID:EW6+UTWn
鬱のときはワイパ飲まなくても
ポカーンとできることが多いのに、
躁入ると緊張がやばい
ドキドキして気持ち悪い。
288優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:11:33 ID:l09inWuJ
デパス1mg×3 まった効かず
レキソタン4mg×3 デパスよりは効くが物足りない
ワイパックス1mg×3 レキソタンより効くという情報あり
ワイパックス効くのかな?

ちなみにセディール20mg×3を追加して飲んでるが効いているのかわからん。あと薬価が高すぎる。
289優しい名無しさん:2010/01/31(日) 23:43:36 ID:iR+U8K39
パニックには効くよ
290優しい名無しさん:2010/02/01(月) 12:57:14 ID:NFmcnnJp
ワイパ飲んでもポカーンしなくなったってことは耐性ついたってことなのかな?

イライラはおさまった希ガス
291優しい名無しさん:2010/02/02(火) 02:44:44 ID:4mOfuIMW
>>290
ポカーンなれだろ
まわりからみたらやっぱりポカーンた゜ったりして
292優しい名無しさん:2010/02/05(金) 21:49:14 ID:2jNp4jB9
(最初)メイラックス、その後デジレル、ユーパン、ゾロフト、デプロメール、
トレドミン、レポドミンと処方してもらってるけど、効き目感じたのは
ユーパンとレポドミンだけ。イライラしたり落ち込んだりしたときにユーパン飲むと、
30分ほどでマッタリした感じになれる。個人的に神薬。
293優しい名無しさん:2010/02/06(土) 01:06:34 ID:uBG2sAbC
今日もワイパックス 100錠アルミ袋入りでモロタ
廃人まっしぐら
294優しい名無しさん:2010/02/06(土) 02:03:59 ID:Bu2oDY85
>>293
すごいね。どこの都道府県?
295優しい名無しさん:2010/02/06(土) 02:15:45 ID:uBG2sAbC
>>294
なんで?大阪だけど
296優しい名無しさん:2010/02/06(土) 03:29:38 ID:Bu2oDY85
>>295
奈良県だと保険診療では30日分が限度なもので。
297優しい名無しさん:2010/02/06(土) 21:41:00 ID:psnNAkZx
20錠くらいでいいから予備が欲しい
何かあって病院に行けなかった時のために。
298優しい名無しさん:2010/02/06(土) 22:27:36 ID:M0wZx4av
>>296
無理にお願いすれば、もっと出してもらえるよ。
予備がないのは怖いしね。
海外旅行に行くためとかの名目を医者につけてもらって、
制限以上に処方してもらうことが可能。
299優しい名無しさん:2010/02/06(土) 22:29:02 ID:rUdJZEZg
300優しい名無しさん:2010/02/06(土) 22:34:39 ID:rUdJZEZg
http://www.life24-ed.com/ativanG.html
高杉るから素直に処方されとけ
何件か回れないほど田舎じゃなければw
301優しい名無しさん:2010/02/06(土) 22:44:04 ID:rUdJZEZg
302293:2010/02/07(日) 23:46:09 ID:JCt49Bdv
>>296
いや、自分は30日分ももらってないよw
303296:2010/02/08(月) 02:26:38 ID:l2PxYJza
>>302
 おお,それは失礼。
304293:2010/02/08(月) 02:40:13 ID:7wDxLbqg
296は1mgの錠剤なのかな
自分は0.5なので一日6錠で3週間で100錠超えてしまう。
305優しい名無しさん:2010/02/09(火) 05:23:10 ID:r8CYqqKs
>>296
普通は30日が限度のはず。
お正月とか、長期休業の場合のみもっともらえるけど
少なくとも埼玉県は30日分が限度・・・
で、0.5mg毎食2錠と寝る前2錠飲んでるから
1日8錠*30日で240錠とかになって100錠ごとのシート付きのままくれるよ・・・
なんで1mgにしないのかは不明・・・
306優しい名無しさん:2010/02/10(水) 00:20:53 ID:lH5vjd+U
一日一回就寝前に飲んでるけどラムネですかこれ
医者の処方無視して頓服に変えてみようかな・・・
307優しい名無しさん:2010/02/10(水) 00:30:59 ID:g42JvMPF
>>306
人にもよるけど自分にはよく効くよ。
ちなみに頓服で不安・イライラ時に飲んでる。
308優しい名無しさん:2010/02/10(水) 18:15:33 ID:YJ+SoaI1
私も頓服。
動悸にすごく良く効く。
309優しい名無しさん:2010/02/10(水) 19:31:09 ID:1zY9g1Ac
あまりにも不安感が酷くなって病院に駆け込んだら頓服で出された
完全に不安感が消えたりはしないが大分楽になれるねこの薬。
毎晩飲みたいくらいだけど石にあまり抗不安薬を頼りにしてはいけないと言われたorz
310優しい名無しさん:2010/02/11(木) 23:03:46 ID:URg56WzH
>>305
一日8錠・・・なんという俺・・・('A`)

もうこの薬なしでは生きていけない
311優しい名無しさん:2010/02/12(金) 00:51:42 ID:C8KGgzFQ
バレリアン試してみては?
312優しい名無しさん:2010/02/12(金) 10:20:14 ID:1eCFGzr1
今までで頓服で不安時にソラナックス0.4mgだったけど眠気のみだったためワイパックス0.5mgを頓服にしてもらった。
セディール/3T×Dayも効かなかった私が効くのだろうか…
313優しい名無しさん:2010/02/12(金) 14:13:24 ID:AHvkdNRF
セディールとは全くアプローチが違う薬なので
違う効き目になると思いますよ

セディール・・・非ベンゾ系 セロトニンレベルを濃くして抗うつ作用も持ち合わせる
314優しい名無しさん:2010/02/12(金) 15:10:33 ID:VqI2l06Y
0.5mg錠を1日6錠 分3だよ
315優しい名無しさん:2010/02/12(金) 16:55:00 ID:1eCFGzr1
>>313
詳しい情報ありがとう
未成人(学生)ともあってあまり量は増やせないとの事
兎に角効果を期待します…。
316優しい名無しさん:2010/02/13(土) 17:41:43 ID:TUR+L/1W
ワイパ飲んだら、鬱の落ち込みというか、死にたい気持ちが消えて、感情が平坦になった。
ワイパは絶対手放せない!!
317優しい名無しさん:2010/02/14(日) 01:41:32 ID:v3uDcRh9
>>316
よかったな。素敵な人生がくるといいね
318優しい名無しさん:2010/02/14(日) 02:07:51 ID:hZ2+GvLX
俺も手放せないが、医者に切られそうだ。
319優しい名無しさん:2010/02/14(日) 02:53:55 ID:v3uDcRh9
>>318
手放せなさそうだから切るんだろうな。
320優しい名無しさん:2010/02/14(日) 04:22:51 ID:v3uDcRh9
【医学】ベンゾジアゼピン系薬依存症の仕組みを解明、英科学誌 - 依存性の無い新薬開発へ道
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1266080453/
321優しい名無しさん:2010/02/15(月) 01:40:35 ID:/RyACRLN
予期不安のため、飲まずには時に風呂にも入れず、外にもでれないが、
しかし、これはいまんとこどうしようもないので、とりあえず、
神からの贈り物ということで、きちんと用量を守り、おかげさまで
生きられますと感謝し、環境を整える努力は忘れず、
飲むことの劣等感、罪悪感には、生まれた環境や生まれもった
質のせいにして、振り回されず、どこまでいけるか知らないが、
いけるとこまで行くしかない 
322優しい名無しさん:2010/02/17(水) 00:15:04 ID:dHvKnTMV
俺もとりあえず年度末までは薬に頼ると割り切って飲んでいる
323優しい名無しさん:2010/02/17(水) 21:12:14 ID:Rl+pRDVe
この薬、常飲するのってやめたほうがいいかな?1mなんだけど(医師の指示)
リーゼごとき弱い薬でも断薬きつかったしなあ・・・レスタスも飲んでるんだけど
これは効いてないようで抜くと自律神経症状出るからはずせない・・・が、
パニの不安や発作はワイパとかじゃないと役不足だし・・・みんな単剤処方が多いのかな?これ

>>320みたいなのは今更だなw というか実際、我々の口に入るのは早くて10年先だろう。
去年も恐怖を引き起こす部分が発見された?、とか難しい発見があったがその後それが
何か役に立つのなんて30年位先では・・・
324優しい名無しさん:2010/02/17(水) 21:16:32 ID:P5bDrY9M
>>321
>>322
つらいけど今は仕方ない
飲んでて割と調子がいいなら幸運だぞ
もっとひどくならないうちに治るといいな
325優しい名無しさん:2010/02/18(木) 22:21:15 ID:YzK0mIEe
 0,5と1mgではやはりかなり効き目が違いますか?
あと、パニなので車等、頓服で飲みたいとき、当然ながら少しでも早く強力に
効いて欲しいですが、よく議論されてる舌下がいいのでしょうか?
それともあの行為自体意味がなかったり間違ってたりするのでしょうか?

2chだけでなく、薬剤師や医者などでも人によって言う事が違うので・・・
よかったら教えてください。
326優しい名無しさん:2010/02/18(木) 23:04:48 ID:EJJsi02W
薬の分量は変わらないから作用自体に変化はない。
舌下で飲むと普通に飲むより効果があると思い込んでいるだけなんだけど、
精神的な病気だからその思い込みが結果的にプラスになって、不安感が軽減される人もいると思う。

327優しい名無しさん:2010/02/19(金) 00:25:24 ID:btl4A2rg
>>325
半年ほど、ワイパを頓服で飲んでます。
舌下は、効きがもっとも早いような気がします。行為が間違ってるかは別にして。
一番効きが遅いのは、食後に飲んだ時かも。薬は腸で吸収されるため?、
いつまでも胃にあると吸収が遅いんだと思う。
とにかく舌下は速い印象。半分くらいの時間短縮があると思う。
ただ、強力に効くかというと、あまり変わりがない感じ。
むしろ、飲んだほうが安心感があってなんかちゃんと効くような気がする。
飲む量、その他も自分で確かめるしかない。個人差が大きいため。
328325:2010/02/19(金) 20:56:42 ID:zs/wHRcM
>>326 >>327
レスありがとうです。とりあえず舌下はまあ・・・いつかやってみるかもしれない、と
言う事に^^;

0,5と1mgあんまり変わらないですか〜・・・むーん。
自分0,5で正直あまり効果を感じなかったので、無駄なのかなあ;;
レキソもデパスもいまいちだったんですが・・・デパススレの信仰度とか不思議w

 今度の日曜に1mg試してみようと思ってたんだけど、どうしよかな・・・
329優しい名無しさん:2010/02/20(土) 15:29:21 ID:m9kkTBro
>>325
亀レススマソ
漏れは朝昼晩にコンスタンと頓服でワイパックスを服用してるが、ワイパックスは舌下投与してる。
主治医に訊くと「米国でワイパは舌下溶解用として使用されてるので問題なしです。」という見解。
そのために甘い味付けがしてあるとも。
また舌下だと耐性がつきやすくなるという事もないという。
スニッフについては聞きにくかった…スマソ

確かに甘くて溶けやすく水入らずで頓服にはもってこい。
フリスクのケースに入れて携帯してるので、服用するときは電車内だろうと会議中だろうと人目も気にならす、とても助かっております。



330優しい名無しさん:2010/02/20(土) 19:48:30 ID:OzUysLmB
不安時の頓服(1回1錠(0.5mg))処方された
医師にワイパックスは毎日飲んだら駄目だと言われたけどそんなに駄目なの?

あまりにも不安感が辛いから1日に1錠までなのに本日2錠目投入
このままだと次の診察の前にワイパックスが足りなくなるorz
むしろワイパックス1回1錠じゃ効果が足りない、もうどうしたらいいか分からない。
331優しい名無しさん:2010/02/20(土) 20:32:06 ID:+yvIO7EO
>330
1日3mgまで大丈夫だけど依存症になるから2錠(0.5mg)までにできるようにがんばろうって言われてるけど、不安が強いときはとめどなく飲んじゃってることある…。
332優しい名無しさん:2010/02/20(土) 20:40:03 ID:OzUysLmB
>>331
確かに依存が怖いというかすでに依存の入口に来ている気がする
とりあえずもう少し多く服用していいか抑えるべきか明日医師に電話してみようと思う。
333325:2010/02/20(土) 21:53:47 ID:B4HF0Yf9
>>329さん、わざわざありがとうございます。遅くてもありがたいです^^
しかし・・・この薬やっぱ頓服向きなのですかね・・・?依存耐性強いのか〜

っていうか、俺の医者、処方では1mgを1日3回常飲になってるんだが・・・一応規定範囲内
ではあるが。

まあ明日とりあえず1mg1回飲んでみよう! 効果がなければ話にならないし^^;
デパスとかも結局 依存強いって言うし、まあどれも効くやつは一緒なのかもね〜
334優しい名無しさん:2010/02/20(土) 22:07:10 ID:BByJ+5Ox
半減期が長いほど耐性・離脱は起こりにくいとされている
されているだけで起こらないわけではないけどね
半減期も中間、強さも中間という、いい薬だと思いますけどね。
(デパスより長く効く、レキソタンほど強くない、メイラックスより飲んで効く感じが得られる)
335優しい名無しさん:2010/02/21(日) 04:01:02 ID:z6vNa2rN
血中半減期が12〜24時間の 「中間型」なんですが、
効きが7時間くらいということは、自分でも実感としてあります。
ここが疑問ですね、効き目が切れても、血中にはまだ存在していて
脳にも血液がいくのに、12時間後血中半分の状態で、
ほぼ効果がなくなってるとは、、、。不思議です。
336優しい名無しさん:2010/02/21(日) 04:22:04 ID:8ZrOx7Uh
>>335
血中濃度が下がってくると,原病の症状を抑えるには力不足になるということ
でしょ。
337333:2010/02/21(日) 21:46:50 ID:cATw1+y9
今日1mgを飲んで行動してみました。
以前0,5を飲んでもラムネだったんで、期待してなかったんですが
結果としては今の自分にきつい事、少し楽にやり遂げれたと言うか、不安が薄かった
感じです。
 まあ飲んで家にいる時は変化も感じず「やっぱり」とか思ったけど、これ1mgなら今の自分には
1番目に見える効果かも・・・

 しかし皆さん書かれているように12時間効くのではないのですね・・・医者が3回処方したのは
こういうことか、と納得。。。12時間効いて1日2回くらいですめば何となく気も楽なんですけどねえ
 とりあえず何かしなきゃいけない時に、もう2,3回試して見ます。
いろいろ教えてくれてありがとうです。
338優しい名無しさん:2010/02/21(日) 23:28:10 ID:kBkfjy0q
>>337
良くなってくれば,1日2回くらいですむようになるでしょう。
339優しい名無しさん:2010/02/22(月) 18:05:43 ID:xCiiep2j
これが無いと寝られません
340優しい名無しさん:2010/02/22(月) 19:09:28 ID:J0skFI0B
舌下で耐性つきにくくなるのは初耳。
341優しい名無しさん:2010/02/22(月) 19:09:55 ID:XQEGJRwP
私、1日3mgだ…
毎食後1ミリ
効いているのかどうかわからんが
342優しい名無しさん:2010/02/23(火) 00:13:57 ID:Pk02tpvh
毎日飲んでると効いているのかサッパリ分からなくなるな。
頓服で飲んでるデパスは効果が実感できるんだが・・・。
343優しい名無しさん:2010/02/23(火) 01:51:26 ID:CREOHPBv
俺も効いてるのかどうかわからなかったので夜抜いてみたらうなされた

あきらめて医者がいいというまで飲むことにしましたー
344優しい名無しさん:2010/02/23(火) 16:08:38 ID:Yow6zAZg
たぶん自分だけかも知れんが・・・この薬、飲んだその日は効果時間が切れても
気分よく過ごせるんだが、翌日とか後日 普通にしてても一気に体調崩れるんだ、偶然かもしれないが。
常飲でなく、大事なときだけ飲むんだけどね。
 かといって飲んだ日に特別無理な事をしてるわけでもなく、いつもより楽に事を運べる程度の事なんだけど。

 一昨日飲んで、いい感じで過ごせて昨日からダウン、いつもと同じ事してても具合が悪くなる。
飲む頻度はホントに稀です、今のとこ。

 そういえば去年の1月もなんか絶好調な日々で、2週間おきに2回、客が来る時に飲んで
平穏に過ごしたんだが、それから数日後の月末からずっとありえない位体調悪くなって
2,3月とどうにもならず、とうとうリーゼ単剤にレスタス追加されて、ようやくなんとかなった、って
流れだったの思い出した。。。

 理論的に依存や耐性でもないと思うんだが、なんか偶然でもない気がする・・・
他のマイナー系がラムネなだけに こいつは神薬なんだが、やっぱり私だけかな?;;
345優しい名無しさん:2010/02/23(火) 16:29:33 ID:0edw+99E
>>344
あなたには合わないんじゃない?
自分は全然そんなことないですよ。
346優しい名無しさん:2010/02/24(水) 19:10:16 ID:xUYYSHhw
>>344
リーゼなんて軽い薬で効くなんて羨ましい限りですねw
あと自分も全然そんなことないですよ。
347344:2010/02/24(水) 23:02:57 ID:SuKqHCBZ
>>346
いやあ・・・リーゼは何年も前に内科で出されてから飲み続けちゃって、
今はもう精神依存ですね。。飲まないとなんか落ち着かないけど効果も切れ目も感じません;;
今も何とか抑えているのはレスタスだと思います。効果を実感しにくい薬ですが・・

その後のPDとか自覚してからはバカ売れのデパスやら抗不安No1とかのレキソやら、抗うつ剤など
色々試したんですが、副作用やら効き目を感じるものに出会えなくてですね・・

やっと感じたのがコレなんですが上記のような感じなのです。
でもどう考えてもこの手の安定剤で、効果時間中にあれこれあるのはともかく
いい感じなのに、体から完全に抜けてる2,3日後に悪くなっていく、なんていう
副作用はありえないですよね。
 ふと思ったけど、ワイパの悪さというより体がワイパを欲しがってそうなってるんじゃないのかなって。
そう考えるほうが自然ですよね?って誰にもわかりっこないだろうけど;;

ここ数日急に悪くなったのは気候の変化もあるのかなあ・・・頓服でいきたいがどしよ・・
348優しい名無しさん:2010/02/25(木) 11:49:38 ID:U7NER2bW
ソラナックスのジェネリックとユーパン飲んだけど効かないorz
ジェネリックにしたからいけないのかな、本当に効かない誰か助けてって状態。
349優しい名無しさん:2010/02/25(木) 13:54:25 ID:x9JHBYez
>>347
体から完全に抜けたからこその不調なのでは?
離脱症状が出るほど常飲してるわけじゃないようだけど、話見てるとそれっぽいような…
でなきゃ薬の安心感が抜けて軽い虚脱症状に陥ってるとか、
薬飲んで抑えられてた不安症状が実は続いているとか

当てずっぽうだけど、自分もPD持ちで予期不安の動悸息切れ&自律神経の失調とかで
最悪のコンディションだったときに頓服でワイパ出されてたんだが、
頓服じゃやってられないレベルの不調だったようで、
飲まなかった翌日にはgdgdでしんどかった
今は常飲してそこそこ落ち着いてるけど

体質によって薬が切れたときの症状も千差万別だし、
単純に自分が思ってるより不安症状が強いだけなのかもしれない
何にせよ医者に相談するべき
頓服にこだわって苦しみが長引いた自分みたいなケースもあるので、
常飲も視野に入れて柔軟に行った方がいいと思うよ
あんまネガティブにならんようにね〜
350優しい名無しさん:2010/02/25(木) 20:40:06 ID:kGNeWdHv
>>347
>ふと思ったけど、ワイパの悪さというより体がワイパを欲しがってそうなってるんじゃないのかなって。

うん。そんな気がする。
無理せず飲めるなら飲んで楽になった方がいいと思うけどなぁ。
351310:2010/02/25(木) 22:19:47 ID:T6IJD7Yg
頭が痛い・・・
ワイパックス飲み過ぎなのかな・・・

寝れば治ると思って布団に入っても寝られない
つらい・・・/('A`)\
352344:2010/02/25(木) 23:02:34 ID:jkB4ddp1
>>349 >>350さん、レスありがとうです。大変参考になったし、腹も決まりました。m(__)m
やっぱり依存とか耐性の心配しちゃって躊躇してしまうけど、まさに349さんのように
苦しいだけで長引いて、ロクに何もできない自分がほとほといやになってきてたので
根本治療じゃなかろうが何だろうが、とりあえず日常もう少しマシに送れないと、ですよね!
ここ数日の辛さと、お二人のレスで決断できました、ありがとう。

結局、ここ数日悪いのも、お二人が言われるようにワイパの悪さというよりは
欲してると考えるほうが自然ですよね、たった1回や2回でも
 抗うつ剤ならともかく、安定剤は飲んだ時どうかなるかで、その後抜けてから
副作用とかって聞かないですもんね。
 背中押してくれてありがとうございます。いい感じになれたらまたご報告に^^;
(リーゼは余裕でやめれそうだが、レスタスがやめれるか心配だ・・・(汗))
353優しい名無しさん:2010/02/28(日) 09:55:01 ID:QnzPYZ0D
仕事中にこれを飲むとやっぱやばいなー
頼まれてた仕事を忘れてたことを言われた時も
ポカーンとなっちゃって
「おまえ、しまった!とか悪びれる感じが全くないなw」といわれてしまった・・・
354優しい名無しさん:2010/02/28(日) 17:43:51 ID:7OhxRE9v
今まで、歯医者だの外出時にここぞで飲んでいたので、半年ほど気にならなかったけど
ワイパを飲むと自分の場合、食欲がなくなる。
みなさんどうですか?舌下にするといいのかな〜今度やってみます。
355321:2010/03/03(水) 20:40:42 ID:onC0NjsE
>>324
いまさらで申し訳ないが、ありがとう
飲んでても調子がいいとはいえないけど、まあ治ると信じてはいる。
356優しい名無しさん:2010/03/04(木) 07:44:03 ID:oVPVMYw3
>>321
自分が書いたかと思った。そうしましょう。効いてくれる薬があってよかったですよね。薬飲んでやりたいことができるように過ごしていきましょう(´;ω;`)
357優しい名無しさん:2010/03/04(木) 20:31:28 ID:EiIFk5gY
「君は抗うつ剤出したら、飲んだ事実で自分を責めそうだから、出さない。
ワイパックス出しておきます」
って言われた。

頓服ワイパックス。さっき、涙もろくてイライラしてたから飲んだんだけど、
めまいと吐き気で、考えるとぼんやりする。これが効果なのか…まだよくわからない。
358優しい名無しさん:2010/03/04(木) 21:38:09 ID:qV5uYZZs
ワイパは私のお守り。
359優しい名無しさん:2010/03/04(木) 22:06:43 ID:OVOJ3in9
>>244さんと同じく、俺も今日ワイパ1mg×3出された。
メイラックス+デパス0,5mgでパニや予期不安が全然よくないと言ったら。

 まあデパスはわかるけどメイラックスやレスタスやめて行けって・・・普通逆じゃない?
ワイパみたいなのやめるときに置き換えるのに使うとよく聞くが。

 まあワイパ&メイ両方じゃ多すぎるってことかな?
360優しい名無しさん:2010/03/04(木) 23:59:07 ID:GPPurdvs
そういえば最近飲み忘れてたなぁ
って感じで頓服に移行

なんか薬減らすときっていつもそんな感じな気がする

で、ある日ドーンと来てまた飲み始めるんだな
361優しい名無しさん:2010/03/05(金) 11:40:48 ID:dOMMnUpH
しまったぁ、ワイパックス持ってくるの忘れた
お昼に飲む分…
362優しい名無しさん:2010/03/05(金) 18:23:25 ID:FkbZ+Fc0
一日0.5mg一錠で粘ってたんだがもうだめかもしらん

不安発作らしき動悸息切れや目眩、腹部の違和感で常飲してたんだが、
今までなら服用後10〜30分で効果覿面だったのが、
最近は効きMAXの2時間経たないと効いてこない
朝ゾンビみたいに起きてきて、飲んで更に2時間ゾンビのまま

耐性なのかな
それとも症状が悪化してるのかな
これじゃ頓服にもならん…
363優しい名無しさん:2010/03/05(金) 19:44:57 ID:8IPt4SDi
>>362
舌下だと効きが早いとかいう
しかし、そのゾンビ状態でワイパを常飲するのは医者の判断?
とにかく専門家に相談がいいかと。
364優しい名無しさん:2010/03/05(金) 20:22:01 ID:uPMyiR6o
医者に依存するから1日2錠までって言われたのを逆手にとって2錠一度に飲んでる。
飲まなきゃならない状況に陥ってからだと0.5mgじゃ足りない。
365310:2010/03/05(金) 21:26:11 ID:4wbSSkOT
これけっこう依存性あるよね・・・
今では一日0.5mgを8錠だぜ・・・
どんどん増えていって怖い・・・
366優しい名無しさん:2010/03/05(金) 21:41:22 ID:FkbZ+Fc0
>>363
レスありがとう
舌下は一時期やってたけど、白湯で流し込むのと大して変わらん気がして普通に飲んでるや

元は一日2錠だったんだけど、だいぶ改善してきた頃に自己判断で減薬OKと医者に言われて、
徐々に減らして一時は完全に断薬できてたんだが、
最近また調子を崩したんで一錠だけ飲んでたんだ
再開したのは完全に自己判断

医者に行ったところでどうせ以前と同じ治療とも呼べない診察&処方だと思うんで、
一日一錠で済むうちは自力で何とかしようと思ってたんだが…
管巻いてないでまずは病院行けって話だよな

>>364
PD持ちなんだが、予期不安で本格的に発作の前兆が始まるとまず自分も0.5mgじゃ足りない
でも足りる場合と足りない場合の見極めが難しいや
367優しい名無しさん:2010/03/05(金) 22:16:35 ID:M0chpi7v
 みんな頓服なうえに0,5mgか・・・1mgを1日2回常飲って処方された
おいら、依存や耐性が怖いじゃないかw

 行ってた心療内科が見るからにダメで精神病院に行ったんだが、話や態度は
すばらしかった。が、薬の処方の仕方がやはりアグレッシブなのかな・・・?
つうか「抗うつ剤ダメなら(紹介状の経歴見て)メジャーちょっと使ってみる?」
って聞かれたんだが・・PDでメジャーなんか使うの?w 確かにPDかなりひどい方だと思うけど
 怖いから拒否してコレになったんだけどさ 

駅前心療内科じゃ手に負えないようないろんな人相手にしてるだろうからな・・・。
368優しい名無しさん:2010/03/06(土) 19:32:21 ID:9Zj4TpKk
イライラおさまってポカン(´ω`)
369優しい名無しさん:2010/03/06(土) 19:59:48 ID:93cqannY
ワイパックスはよく効く
370優しい名無しさん:2010/03/07(日) 04:16:57 ID:T75OPvmo
ワイパ飲むと、頭痛はひどくなって目まいがして、ぼーっとして
横になりたくなって、横になったら最後、30秒で寝ちゃう。
ものすごく寝ちゃう。隣で子どもが騒いでても寝ちゃう。
子どもが勝手に道路に遊びに出てたよー飲むの怖くなってきた。
371優しい名無しさん:2010/03/07(日) 20:49:48 ID:7mVIuxNP
これ、効いてる感じはあって神薬なんだが、普通に飲むと効くのが遅いのか、合ってないのかわからないが、2時間ほどは余計具合悪いんだが。
薬が切れてか副作用なのかわからないが、気分悪くて血の気が引く感じ…
その後はいい感じになる。自分だけかな?
372優しい名無しさん:2010/03/07(日) 21:11:25 ID:HNIHrHZI
すぐ効いてきてポカンだよ少し眠くなるけど
373優しい名無しさん:2010/03/07(日) 22:31:38 ID:DM9ONpGg
すこしわかる。
自分も飲んで、なんか背中(肩の近く)がサーっと血の気が引く感じ後、楽になる。
気分は悪くまではならないけど。30分以内に一度なるくらい。
374優しい名無しさん:2010/03/07(日) 22:35:59 ID:dHdc0KWo
デパスからリーゼに変更になったばかりの者です。
デパスは意識ポカーンが半端なく、仕事がはかどらないわミスするわ顔も口半開きで放心状態が増え、耐えられませんでした。
リーゼを試して見ますと本当にほんのりと弱く、頼りになるかわかりません。

ワイパックスは仕事でも問題無く使えてますでしょうか?あと顔の表情はやっぱりポカーンになってしまいますでしょうか……。
375371:2010/03/07(日) 23:23:03 ID:7mVIuxNP
≫373
そう、そんな感じです! ただ≫373さんのは肩の力が抜けるいい感じ?(違ったらすいません)だけど自分のは気分悪いな…。
PDの自分の症状に似てるんでなんとも…。
時間が立てば今のところ一番いい薬なんだが、使いずらいなぁ。
合ってない事になるのかなぁ
376優しい名無しさん:2010/03/08(月) 02:25:22 ID:C5XMETOO
>>374
人によりますが,効き目の強さの割には眠気を催しにくい薬です。リーゼでは
弱いのなら,これも一つの候補になるかと。

>顔の表情はやっぱりポカーンになってしまいますでしょうか……。
一般的にはならないです(つまりあのポカーンという顔のAAは誇張表現です)。
しかし,筋弛緩効果の強さもデパスと同じくらいですから,あなたの場合,そう
なる危険性はあるでしょう。ただ,薬の効き方は個人差が大きいですから,一度
試してみる価値はあるかも知れません。
377優しい名無しさん:2010/03/08(月) 18:42:03 ID:VY3Ggl/t
ワイパとデパスって
一般的にどっちが効果高いの?
378優しい名無しさん:2010/03/08(月) 19:16:25 ID:VbJjSZgt
>>377
人によるけどだいたい同じくらい。
 デパスの抗うつ効果がいいという人にとってはデパスのほうが上かな。
379優しい名無しさん:2010/03/08(月) 19:28:10 ID:pD/76xtL
>>360
第2波目キテマース
たぶん再就職やら決まったらおさまっていきそうだけど
現在休職中でブラブラしてて余計なことばかり考えてドーン

ああ、2ヶ月やめられてたのに
まあ半年くらいで就職決めます
380優しい名無しさん:2010/03/08(月) 19:38:50 ID:pD/76xtL
あともう一個
足元のフラフタキターw
381優しい名無しさん:2010/03/08(月) 19:52:21 ID:hlV+O5nk
今から2mg飲んで歯医者行ってくる
382優しい名無しさん:2010/03/08(月) 20:29:47 ID:VY3Ggl/t
いってらっしゃい
383優しい名無しさん:2010/03/08(月) 22:09:10 ID:hlV+O5nk
今帰って来た。
ようやく歯医者が終わった。実に長かった・・・・

初診が去年の2月でそのあと逃げ出して数カ月放置
再び痛くなって夏に毎週通うようになるハメに
10週くらい続いてもう我慢の限界になり再び逃げ出した。

先週は違う歯の銀歯の接着に行っただけなのに
治療が再開され型をとられ本日、無事終了

歯医者は口に異物を入れられて吐き気が酷くてマジで死にそうだった。
ワイパとだから痛覚で吐き気を紛らわしていた
痛覚は爪楊枝で指と爪の間に刺してた。

今度は原付免許を所得しなきゃな・・・

長文スマソ
384優しい名無しさん:2010/03/08(月) 23:32:18 ID:YUs7uZRs
>>383
おつかれ〜〜なにはともあれ無事終了よかった。
自分も同じく今飲んで歯医者通いしてる。
何度もキャンセルを繰り返して、今ようやく終盤。
虫歯さえ治してくれれば、あとなんかきれいにするとかなんとか
言っていたが、間違いなく自己判断終了は必至。で、虫歯予防に命をかける。
385優しい名無しさん:2010/03/09(火) 00:18:17 ID:j9PQ/Qgm
>>384
ありがとう
そっちも頑張ってね。

386優しい名無しさん:2010/03/09(火) 02:09:36 ID:ZxiLEoMf
歯医者ってのは、歯医者に行くのがつらくて薬を飲むってこと?何か他の意味?
387優しい名無しさん:2010/03/09(火) 05:36:59 ID:b7PZiPTJ
ワイパックスって肝臓にやさしいんだよね?
酒を手放せない人間はクスリをちゃんぽんするよりも、ワイパックス一本でいった方がいいのかな?
388優しい名無しさん:2010/03/09(火) 11:18:22 ID:R7tiREPN
>>386
歯医者恐怖とかがあったり、パニックもちとかだと、歯科治療が苦痛になるため
安定剤などを飲んで治療をするということですね。
389優しい名無しさん:2010/03/09(火) 12:35:34 ID:23BQYJFh
今日、以前通ってた心療内科に行く予定の者です

パキシルを処方され、それが自分に合わずそのまま通院しなくなったのですが、このスレを見つけワイパックスの効用が自分にあってると思いました。
先生に言えば処方してもらえますでしょうか?
390優しい名無しさん:2010/03/09(火) 13:17:10 ID:yUy8+leT
先生に聞いて…。
合わなかったって言えば変えてくれると思うけど、ワイパにしてくれるかは分からん。
391優しい名無しさん:2010/03/09(火) 13:59:39 ID:b4V4TmHc
>>389
ワイパは言わば一時しのぎの薬ですが,その点は御存知ですか。効く時間は人
により病状により違いますが,およそ半日くらいのものです。
 ワイパで不安を抑えたり自律神経の働きを整えたりしてその間に休養により
自然治癒することをねらうならワイパだけというのもありですが。
392383:2010/03/09(火) 14:22:23 ID:j9PQ/Qgm
>>386
別にドリルで歯を削られるたり痛みとかの恐怖は無いけど
異物が長時間口に入れられるのに耐えられない
脱脂綿とかバキュームとかレントゲンもかなり苦労した
嘔吐反射って言うんだっけ?

それで3時間前に1mg、30分前に1mg飲んで
気持ちを落ち着かせる
393優しい名無しさん:2010/03/09(火) 16:20:08 ID:hZrywroj
>>390-391
レスありがとうございます
先程、言って来ました
症状を伝え、ワイパックスを処方してほしいと言った所、難なく出してくれました

・・・が、朝、夕、寝る前と一日3回飲めとの事です
効きすぎると困るなぁ・・
394386:2010/03/09(火) 23:01:27 ID:ZxiLEoMf
そういうことがあるんだ。
勉強になった。
お大事にね。
395優しい名無しさん:2010/03/10(水) 02:02:48 ID:OldDUb8e
>>387
自分は肝臓が弱いみたいで
気分安定剤や抗うつ薬は飲み始めて半月もたたずに
薬疹がむごく、飲み続けられなくなる。

でもワイパは代謝が単純とかで、半年以上飲んでるけど
なんともないのでとても助かる。
ただ、一時しのぎの薬だから・・・・
396優しい名無しさん:2010/03/10(水) 02:38:06 ID:OEUCGmyj
ワイパックス処方してもらいました。
不安感や動悸からは解消されたようなのですが、何をするにも面倒になってしまいました。
具体的にいうと、シャワーを浴びるのも面倒だし、買い物に行くのも面倒な感じです。
少し慣れるまで続けた方がいいでしょうか?
397優しい名無しさん:2010/03/10(水) 02:52:34 ID:OldDUb8e
>>396
どのくらい飲んでるの
自分も気がつけば思考停止状態になってることがある

耐性のつきにくいよい薬なので、かんたんに慣れることは
ないと思うよ。ゆったりするのが目的のようなものなので。

どうしてもやる用事あるなら、服用タイミングを作業の実施直後に
持ってくるようにコントロールするのがいいかもね。
398優しい名無しさん:2010/03/10(水) 03:00:07 ID:OEUCGmyj
>>397
もう2週間ぐらいでしょうか。
あさって病院なので、ドクターに相談してみようとは思っているんですけど。

ソラナックスとレキソタンにも興味があるんですけど、
もし使ったことあったら使用感とか教えてもらえませんか?

不安感や対人恐怖が薄らいで、すこし前向きになれるような薬を探しています。。
399優しい名無しさん:2010/03/10(水) 03:08:05 ID:OldDUb8e
>>398
ごめんどのくらいというのは期間じゃなくて量のことでした。(^^;
ソラナックスとレキソタンは服用したことないです

ものごとが気にならなくなるのは作用そのものなので
抗不安薬なら作用は似たようなものかな・・・
400優しい名無しさん:2010/03/10(水) 03:23:11 ID:OEUCGmyj
>>399
0.5ミリを朝・昼・夕食後に飲むように言われました。
実際は朝だけは0.5では足りなくて、1ミリ飲んじゃってます。

ありがとうございます。
401優しい名無しさん:2010/03/11(木) 00:43:12 ID:FYnc+UQb
ワイパックス、飲んだらすごい眠気と目まいで、
どうしても寝ちゃうんだけど
3時間後に起きても起きた瞬間、「あぁ落ち込んでるな〜」という感じ。
少ないのか?
頓服0.5を1錠なんだけどね。先生、2週間で10錠じゃもう無いよ!
402優しい名無しさん:2010/03/11(木) 01:40:16 ID:mMzrG0NM
>>400
毎日2mgなんだね。たしかに何もする気はなくなるかも。
対人恐怖消しながら行動力あげようとかいうと
SSRIが現れそうだけど・・・・
403優しい名無しさん:2010/03/11(木) 14:12:05 ID:IhwGYJsO
2ヶ月ぶりの朝1mgワイパ
手足が冷え感w
久しぶりだからかな
404優しい名無しさん:2010/03/11(木) 16:26:40 ID:9aWLqmtu
ソラナックス→デパス→ワイパックスと歩んできたがどれも大して変わらない。
抗不安剤が効かない体質なのかも?
405優しい名無しさん:2010/03/11(木) 16:35:44 ID:IhwGYJsO
ところでみなさん、
下地に別の長期型ベンゾや鬱・メジャーがあったりしますよね
 
朝晩1mgのワイパのみ頓服
数日続くこともあるけど
406310:2010/03/11(木) 18:23:32 ID:kxPjNUQW
ワイパのおかげで一年振りにピアノのレッスン受けられた
ありがとう。ワイパックス
407優しい名無しさん:2010/03/11(木) 19:14:42 ID:ITwi2X5J
ワイパックスから何かに変えてくれって言ったら
ベンゾ系の耐性付いてるのかもって医師に言われ何にも出されず…

ベンゾ系の眠剤で寝てるんだけどな…
コントミン出されてるけど実感も感じないし困った
何かメジャーな物に変えた方がいいのかな…

スレチだったらスマソ
408優しい名無しさん:2010/03/11(木) 23:00:29 ID:3+hV96n1
二ヶ月ぶりくらいにワイパ飲んだ
家族にイライラしたり自分がダメ人間過ぎて悲しかったりで頭いっぱいで飲むタイミングかなり遅くなったけど少し楽になってきた気がする
このまま眠れたらいいな
409優しい名無しさん:2010/03/12(金) 00:55:53 ID:JWIjwRen
寝られないからワイパ飲んだぞ。
410優しい名無しさん:2010/03/12(金) 02:35:05 ID:0YTuugnn
>>409
寝られたか?
411優しい名無しさん:2010/03/12(金) 03:59:12 ID:0YTuugnn
寝られたようでよかったよかった
・・・て 俺もねないとorz
412優しい名無しさん:2010/03/12(金) 19:26:08 ID:CBNS1YQr
゚д゚)゚д゚)゚д゚)ジェトストリームポカーン
413優しい名無しさん:2010/03/12(金) 23:55:41 ID:ZLdYXSkd
>>398
前向きになりたいあなたにはワイパよりソラナックスの方がオススメ。
414優しい名無しさん:2010/03/13(土) 01:03:12 ID:m/RNUcjy
次の診察までにワイパが無くなりそうで嫌だから、寝る前はマイスリーに変更。
でもマイスリーだと寝る直前までガッチリ考え事で埋まるんだよなぁ…
415優しい名無しさん:2010/03/14(日) 00:26:43 ID:JpM/9oyo
さて、寝る前だ。ワイパを飲むぞ。
416優しい名無しさん:2010/03/14(日) 02:59:15 ID:u1MsuuCp
酒のんでしまった…
417優しい名無しさん:2010/03/14(日) 15:23:17 ID:RS3vVbRX
ワイパってどんだけ飲んでも良いの?
418優しい名無しさん:2010/03/14(日) 16:22:18 ID:tHC4QRPw
質問の意図が掴めん・・・。

ODしたいなら好きなだけ飲めばいいし
病状を悪化させたくないなら処方量飲めばいいよ。
419優しい名無しさん:2010/03/14(日) 18:44:19 ID:0y3/1lQr
1日3mg上限
420優しい名無しさん:2010/03/14(日) 22:19:40 ID:hAqCcHeY
ワイパ1ミリシートを知り合いから見せてもらったが、なんと裏金張りやないかい。
かっこいい&なんか0,5×2より効きそうな見た目w抗不安薬の裏は銀しか見たことなかったんで
驚いた。まあ雑談だけど。
421優しい名無しさん:2010/03/14(日) 22:50:51 ID:tHC4QRPw
カッコいいパッケージと言えば、ジプレキサなんて中央線快速っぽくていいんじゃない?
シルバー地にオレンジのラインが引かれたやつ。ワイパと関係ないけど。
422優しい名無しさん:2010/03/14(日) 23:53:12 ID:Ie4Di8e8
アイロンがけを自分でやるようになって20年。今日、初めてミスやった。

ランチョンマットにアイロンをかけている真っ最中に思考停止。気付いた時にはランチョンマットに三角の薄茶の焦げ目が…。

こんなサザエさんみたいなポカを、この私がやるとは…ワイパックス飲んでたせいだ。きっとそうだ。

ってかランチョンマットで良かった…。
423優しい名無しさん:2010/03/15(月) 12:26:00 ID:GRmXNK3a
>>416
酒どうしても飲みたいよね
たまに調子いいときは薬より酒をとってしまうなー。

あああ何でもないときに緊張して上手く話せない。そして身のこなしがぎくしゃくする。
一日1mgじゃ足りないのかなー
424優しい名無しさん:2010/03/15(月) 12:33:10 ID:W/PXrT6u
自分は毎日酒飲んでますよ・・・
ワイパも毎日2回飲んでますよ。
425優しい名無しさん:2010/03/15(月) 20:15:08 ID:JWWYMFII
ワイパきかねぇのにどれも一緒って
レキソ要求したのにワイパ28日分貰ったorz
プラセボに頼るしかないか

てか毎日アルコール飲んでて大丈夫?
チスボンで寝るし2時間は眠れないわで中途覚醒多いから
酒は控えてる…
426優しい名無しさん:2010/03/15(月) 20:15:42 ID:c1BQ6W9t
これが切れだすと、
不安・不穏状態が出てきて辛くなる。
永続的に効いてくれれば良いのになぁ。
427優しい名無しさん:2010/03/16(火) 00:12:31 ID:LMfcl4+G
ワイパに慣れてきたら、眠くならなくなるのかなぁ・・・
頭痛も結構ひどくなるんだけど、合ってんのか合ってないんだか未だにわからん。
428優しい名無しさん:2010/03/16(火) 00:53:48 ID:u4p32XQK
>>426
カッターで減らしてみるといいよ
429優しい名無しさん:2010/03/16(火) 12:26:45 ID:Du8ylyn5
>426
軽く離脱が出てる可能性があるね。
428の言うように試しに1回の量減らしてみ。
切れた時の不安不穏の振れ幅が小さくなってくるかも知れんよ。
430優しい名無しさん:2010/03/16(火) 17:11:40 ID:8nidb32y
>>426
不安・不穏状態は元々でしょ?
永続的に飲めばいいんじゃね?
431優しい名無しさん:2010/03/16(火) 22:11:58 ID:TCd8H11D
>>413
前向き・ポジティブになれるには「ソラナックス」の方が良いですか?
不安感に恐れわれたり憂鬱で寝込んだりすることは以前より減ったので、
やる気が起きない・ネガティブ思考になってしまうのを改善したいです
次回病院へ行ったら「ソラナックス」のことを聞いてみようと思います
432優しい名無しさん:2010/03/16(火) 22:47:46 ID:TCd8H11D
以前ひどかった肩こりがなくなったのは
ワイパのおかげだったのか
1年以上飲んでで気が付かなかった
冷え症が直ったのもひょっとしてワイパ効果か…?
433優しい名無しさん:2010/03/17(水) 00:30:31 ID:hThNTK48
>431 薬だけじゃなくて、その改善したい方向の希望を伝えた方が良いと思うんだが
434優しい名無しさん:2010/03/17(水) 02:29:22 ID:yBdo0z2Z
過去は振り返るものではない、これから先のことに
目を向けるのだ。未来は明るい。あともう少しの辛抱だ。
435優しい名無しさん:2010/03/17(水) 17:07:54 ID:bQAv9Sej
大体効果は5〜6時間ぐらいだな。
切れると胸が閉めつけられる
436優しい名無しさん:2010/03/17(水) 23:17:09 ID:mzcnCPwa
ワイパを飲み始めて一年半
一生ワイパなしでは生きていけないのではないかと不安に思う
437優しい名無しさん:2010/03/17(水) 23:37:54 ID:cbxTIDQf
ワイパあれば一生生きていけると最近思うようにしている
438優しい名無しさん:2010/03/18(木) 00:25:40 ID:Wj658Aug
>>537
耐性がつくまでな

・・・と不安にさせるw
439優しい名無しさん:2010/03/18(木) 16:10:59 ID:H//893eH
整形外科で肩こり、腰痛にデパス、ミオナール、メチコバールが出された
440優しい名無しさん:2010/03/18(木) 17:02:12 ID:JQd91uYu
ワイパ⇔デパス
で一生いけるでしょ
441優しい名無しさん:2010/03/18(木) 17:40:30 ID:/loexpLO
ワイパすごくあってたのに、何故か突然コンスタンに変えられた…
442優しい名無しさん:2010/03/19(金) 17:26:33 ID:SyM2sRCw
頓服のワイパックスを一週間くらい飲まないで過ごせたけど急に落ちて1日2錠飲んでるorz
もう本当にこれ無しでは駄目かもしれない
443優しい名無しさん:2010/03/19(金) 19:29:42 ID:kXAK5mSB
例えば、薬を飲まないと外出できない人がいるとして、
耐性がついて、効かなくなり、ずっと家での生活しかできなくなる
などということは ありえないですよね? 
そんな不幸を神様はほっとくわけはないと信仰心深い自分は思いますが、
実際に何飲んでも出られない人がいるのでしょうか?
自分はワイパで今のところでられてますが、、、、
いろんなところで聞いてみたいと思います。
444優しい名無しさん:2010/03/19(金) 19:33:36 ID:RfGijExc
日中の不安感を訴えデパス0.5mg×1をもう少し増やせないかと言ったら
ワイパックス0.5mg×1が処方されました。
これソラナックス(今飲んでる)の変わりか??
445優しい名無しさん:2010/03/19(金) 21:22:23 ID:I9MgPbof
>>443
自分は限りなくそれに近いです・・・(つд・)
 パニック障害ですが、抗うつ剤、安定剤ほとんど試しましたがあまり変わらず。
 正直、薬が悪いのか、自分の体質どんだけ変わってるんだよ、と思います。
 ワイパもある日は飲んだら良かったり、またある日は逆に気分悪くなったり・・・
 今はデパスが、かろうじて副作用なく飲めてますが、世間で言うほどの効果は感じず。
 >>443にケンカ売るつもりはまったくありませんが、神や仏に祈っても
 亡くなった両親に毎日祈っても良くなりません。。。働いてた時の貯金がもうすぐ尽きるので
 たぶん強制的にあっちの世界に行くんだろうな・・・というかコロっと死ぬならいいが
 空腹と断薬症状でのたうちまわりそうなのがこわいわ・・・
446優しい名無しさん:2010/03/19(金) 21:59:48 ID:11+ZGekd
>>444
意味が分からん。

>>445
つ生活保護
447優しい名無しさん:2010/03/19(金) 22:38:15 ID:kXAK5mSB
>>445
そうですか〜
確かに自分も祈っても治らない
飯田史彦本を読んだことが信仰心の一役をになってる、、、、

気分悪くなる、、、わかります。俺も日によって飲むと具合がわるくなる
ことがある。体調がおかしい時には薬負けをする体質と考えてるけど。
448優しい名無しさん:2010/03/19(金) 23:26:38 ID:9+c4bkdV
>>444
俺にも何が言いたいのか伝わらなかった。

憶測で書くと、今はソラナックスと頓服デパスを処方されていて、頓服デパスが0.5x1/dayだと足りないから
もっと追加してくれと言ったらデパスじゃなく、ワイパックスが追加された。
で、欲しいのはチエノジアゼピン系なのに、ベンゾジアゼピン系が増えても効果が薄いしデパスが体に合ってるんだよ。
・・・という意味なのかな?
449優しい名無しさん:2010/03/20(土) 09:10:51 ID:gX420JMW
ユーパン良く効く

さっきまで不安でしょうがなかったのに
そういう気持ちが無くなって落ち着いた
450310:2010/03/20(土) 13:44:49 ID:Dh2e9hb7
俺もワイパックスのジェネリックのユーパン飲んでるよ
デフォで一日8錠+頓服一錠
頓服一錠でピアノのレッスン等で頭を使う時に飲むと頭の回転UP!
良く効いてくれています
薬価0.5gで5.5円だからお財布にも優しいです              
451優しい名無しさん:2010/03/20(土) 17:54:00 ID:/iWf9avx
>>450
デフォで1日8錠だと、MAXを越えてるのでは?
452優しい名無しさん:2010/03/20(土) 18:00:44 ID:3O/f/JpH
>>448
>憶測で書くと、今はソラナックスと頓服デパスを処方されていて、頓服デパスが0.5x1/dayだと足りないから
>もっと追加してくれと言ったらデパスじゃなく、ワイパックスが追加された。

〜系と言われてもよく分かりませんが、そんな感じですw
しかも0.5mgって少なすぎじゃ・・・
ソラナックスと同じ仲間だから
そのうちソラナックスが消えるのかな??
453310:2010/03/20(土) 19:18:52 ID:Dh2e9hb7
>>451
ほんとだ、0.5mgは6錠までって書いてあるね・・・
でもお医者さんは普通に「おk。」って言ってくれたよ

耐性や依存は少ないって書いてあるけど
めっちゃこの薬に依存してる・・・
454優しい名無しさん:2010/03/20(土) 19:19:34 ID:Dh2e9hb7
いつも同じようなことばかり書いてゴメン・・・
455優しい名無しさん:2010/03/20(土) 20:53:51 ID:FRUpbWIn
ワイパを飲むようになって、薬に頼ることへの不安とか自己嫌悪とかを初めて覚えたんだけど、
小学生の頃から頭痛持ちで毎日のように鎮痛剤を飲んでたことを考えると何を今更とふと思った
今は週1〜2回だけど、鎮痛剤だって立派に依存とか耐性つくんだよな
しかも鎮痛剤は胃を荒らすし、ワイパは他のベンゾ系と比べてもあまり肝臓に負担をかけないと聞くし、
リスクについて何となく鎮痛剤>ワイパの図式が自分の中でできてしまった
厳密に比較できるもんじゃないし完全に都合のいい思い込みなんだけどさ

どうせ鎮痛剤と一生付き合っていくなら、そこにワイパが増えたところでどうってことなくね?と
微妙に前向きになれたような気がする
いつやめられるかは考えずに、一生飲み続ける気概で行ってみるんだぜ
456優しい名無しさん:2010/03/20(土) 21:50:19 ID:GyAjcyoD
>>437
ワイパで起きている間の不安感を取り除き、
夜は睡眠薬のおかげでぐっすり眠れています

一生薬が手放せないと不安になっていましたが、
私も437さんのように考えることにします
457優しい名無しさん:2010/03/21(日) 22:41:18 ID:MCjGXHVE
ワイパが無くなって、もらいに行きたいんだけど、
何だか主治医のところに行くのを想像するだけで、疲れてきた。
良い医者なんだけど、電車乗らないといけない。
だからと言って、最初からまた別の病院に通う元気もないわ・・・。
もう誰もいないところにいきたい。
458優しい名無しさん:2010/03/22(月) 01:39:26 ID:Y66T3fwy
>>457
うつ ですか
459優しい名無しさん:2010/03/22(月) 10:58:24 ID:qMH9lSSh
そう です。双じゃないけど。

さっき、戸棚から見つけたワイパ飲んだ。
あと1錠ある。
明後日診察に行くか、来週診察に行くか・・・あぁあ。
460優しい名無しさん:2010/03/22(月) 15:46:04 ID:u96nDVHX
どうしようもない絶望感で苦しい。
ワイパで抑えられるかな。
それとも死にたい衝動が強い時は避けたほうがいいのか…
461優しい名無しさん:2010/03/22(月) 16:08:06 ID:b/kmEiBw
>>460
ワイパ、死にたい衝動も抑えられるよ
462優しい名無しさん:2010/03/22(月) 16:57:17 ID:LsbrkHhH
ポカーンとするからな
463優しい名無しさん:2010/03/22(月) 17:27:55 ID:u96nDVHX
ありがとう。
飲んで少し横になろうと思う。
464優しい名無しさん:2010/03/23(火) 00:03:41 ID:F/h4+JoT
ワイパ飲むと軽く記憶がとぶんだけど、そういう人他にもいる?
飲んでしばらくして寝た次の日に部屋が散らかってたりして、
それを見てなんとなくそういえば昨日物動かしたりしたかも…て思い出す。
送った覚えのないメールが送信トレイにあったり。
気分が楽になってすぐ眠れるからいいんだけど、ちょっと不安。
465優しい名無しさん:2010/03/23(火) 00:46:07 ID:QmDZI2eQ
>>464
1mgを3錠飲んだときは、前の日の記憶が薄くなったよ
466優しい名無しさん:2010/03/23(火) 02:04:18 ID:YScNhbhW
ワイパックス0.5mg、就寝前用に処方されたけど
明日大事な用があるんで明日の日中に飲んだ方が良いかな??
467優しい名無しさん:2010/03/23(火) 08:25:06 ID:2O0U/Npd
>>465
3錠ってすごいな。目眩とかないの?
私は1mg1錠で記憶断片的になる
体質かな
468優しい名無しさん:2010/03/23(火) 12:48:30 ID:YScNhbhW
整形外科でも頼めば出してくれるかな?
469優しい名無しさん:2010/03/23(火) 16:20:13 ID:QmDZI2eQ
整形外科はデパスなら出してくれるんじゃないかな
デパスは効き目がすぐ分かるから依存度高いらしいが
470優しい名無しさん:2010/03/23(火) 16:27:59 ID:QmDZI2eQ
>>467
まだ耐性がついてないんじゃ?
471優しい名無しさん:2010/03/23(火) 17:31:01 ID:C6xvILMx
>>470
「耐性がつ」くというのは薬が効かなくなる現象ですよ。
472優しい名無しさん:2010/03/23(火) 21:33:53 ID:1eAWEots
0.5を一回1錠じゃ効かなくなってきて、2錠にしたらよく効いた。
頓服で数日に一回くらいしか飲んでないのに耐性がついたらしいorz
473優しい名無しさん:2010/03/24(水) 22:30:52 ID:kZXJRkl3
ワイパックスとレキソタンでは、どちらが強い薬なのでしょうか?
474優しい名無しさん:2010/03/25(木) 02:50:59 ID:bvF4xWso
YEAH!ワイパをGET!イエー
475優しい名無しさん:2010/03/25(木) 02:53:42 ID:QUfSL2LZ
>>466
もう寝たと思うけど、
大事な用が薬なしで対応できるのならいいな。
それとも大事な用だから飲むということかな。
それなら2時間は前に飲んでおこうな
476優しい名無しさん:2010/03/25(木) 12:35:01 ID:+gyz3501
>>473
主に作用時間の違いなので、どっちが強いというのはあんまり無い。
477優しい名無しさん:2010/03/25(木) 22:18:18 ID:bvF4xWso
ワイパ飲んで、今日の来客を乗りきった。
名前を2回間違えたけどね。
478優しい名無しさん:2010/03/26(金) 01:51:27 ID:tntiJEyZ
>>474
ウケタw よかったですね
479優しい名無しさん:2010/03/26(金) 01:53:13 ID:bcchkVn9
離脱スレをみてると後が怖いが
飲み続けていて脳は変化するのだろうか。
萎縮したり、薬を求めるシナプス回路ができたりするんだろうか
480優しい名無しさん:2010/03/26(金) 20:37:47 ID:tntiJEyZ
>>479
脳についてはおそらくデータはない。
飲むほかに手がなくなると、心配も激減する。
覚悟し薬で生きるか、あるいは別なものを探すか。
あるいは環境なり整えて、薬のお世話から徐々に外れるか、
分かれるところですね。飲むしか手がない場合はどんとかまえていられるかも。

20年くらい、デパスやレキソを飲んでる人がスレにたまにいるから、その人の脳の
状態をみれば、データが取れるはず。
20年デパスのんで働いてます、20年レキソを飲んでいて、バイクの免許をとったよ 
な発言があるのを見ると脳の萎縮は可能性としては低いと思うが。
個人差ももちろんある。
シナプス回路はできたとしても、飲まないでの生活と天秤にかけるしかない。
とにかく、データがない。
481優しい名無しさん:2010/03/27(土) 01:02:05 ID:kGXsqJwi
あぁこの前の診察で、頓服じゃなく常用で出してください!って言うの忘れた!!
次の診察まで数日分無いじゃないか・・・今から不安。
482優しい名無しさん:2010/03/27(土) 18:37:53 ID:kGXsqJwi
今日、今後を考えてワイパを飲まなかったら数時間前からかなり不安定・・・シニ隊
483優しい名無しさん:2010/03/28(日) 00:52:44 ID:XKx73dAu
>>482
半分にしてみたら
0.25mg
484優しい名無しさん:2010/03/28(日) 19:27:52 ID:wF40xLKz
2mg/day を1ヶ月弱
たまに呑まないでいられる日がある。耐性まだつかず

1ヶ月おきくらいに、同等の・・・例えばソラナックスと交互にいって
耐性対策、とか意味なし?あほ?(藁
485優しい名無しさん:2010/03/28(日) 19:40:40 ID:TQyeVPSM
ワイパ全然効かない
というかベンゾ系がそもそも全滅だorz
耐性付きやすい体質してるんだなぁ…
486210:2010/03/28(日) 22:06:56 ID:GMV8x495
>>485
私もです。というか1年前位から急になりました・・・。
その時期と重なるのはレスタス飲み始めたこと、一昨年まではレキソとかワイパ
数回だけど飲んで効果を感じたのに。
 下地に長時間型飲んでると、だめなのかな?
487優しい名無しさん:2010/03/28(日) 22:08:07 ID:GMV8x495
↑前レスのままでした・・・210さんではありません、すみませんです;;
488優しい名無しさん:2010/03/29(月) 19:26:22 ID:3dIhfF7b
我慢して飲まないでイライラしたり死にたくなったりするより、
飲んでキラクで子どもと遊べる方がよっぽど健康的。
ワイパありがとう。

先生!だから頓服じゃなくて常用でください!
489優しい名無しさん:2010/03/29(月) 20:32:13 ID:lawW0P0i
耐性ついたとか離脱レス見てると
他に全く何も飲んでなく単剤の人がほぼ皆無で
参考にならない。。。
単剤ですむような人はお呼びでないのかもしれないけれど・・

>>488飲みすぎもまずいけど、堂々と医者に頼んでみれば?
私は「ネットとか自分で調べてほんと申し訳ないんですけど・・・」前置きで言って、
「××てどうですか」「今度は××がいい」言いまくりw

なんとかワイパ1日2mgを上限に、飲んだり飲まなかったりの日々。ずっと効いてくれますよーに
メイラ下地にしてた時は眠かった眠かった
490優しい名無しさん:2010/03/30(火) 13:09:44 ID:ZMnrqrnM
0.5を朝昼晩がちょうどいいや
12時間たって「濃度が」と悶々とするより。
491優しい名無しさん:2010/03/30(火) 17:24:45 ID:WDVCjXLQ
ワイパックス良い薬
人ごみにいて落ち着かないときとか
不安が強いときの症状を緩和してくれる

0.5mg×2 もらってる
492優しい名無しさん:2010/03/30(火) 22:00:15 ID:ZMnrqrnM
でも意欲ややる気までは出ないw
落ち着きすぎるからなんかな
悩みが解消すれば意欲出ると思ったけど
493優しい名無しさん:2010/03/30(火) 22:17:36 ID:1fTHFFCy
ワイパックス、寝る前に飲めと言われてるけど
起きたら効果切れてるやん
中途覚醒があるから出されたのもあるんだけど、普通に中途覚醒するし・・・
494優しい名無しさん:2010/03/31(水) 01:49:42 ID:0fekG694
ワイパは頓服じゃなかろうか
495優しい名無しさん:2010/03/31(水) 13:25:06 ID:Yk1zGg40
頓服にしとかないと離脱する時に大変な事になるらしいよね…。そんなん離脱スレ見るまで知らんかったよ。
定期飲みにしちゃって既に半年。始めに医師からそんな説明も無かったし…orz

止める日に怯えつつ…今日もいただきます。
496優しい名無しさん:2010/03/31(水) 13:41:50 ID:2n8J/kYt
ひどい離脱が襲う人の割合は4割といわれています
その「ひどい」つっても、強い薬にはつきものであり
更にSSRI の離脱はベンボ系の比ではない。
 
マイナートランキライザ、しかも単剤で済む程度の人は
常用量を超えない範囲で、精神不安のおおもとが去ったら
徐々に減らしてゆけば恐れることはないと思う。

離脱スレ見ていると、正直、単剤の人少な杉で参考にならない
ベンゾ1種類だけ、しかも少量を純粋に飲んでるだけの人がいるやらどうやら。
メジャーやSSRIの影響大なんじゃないの、とね。
まあ少量服用・頓服でがんがって、不安のおおもとをなくすようがんばっていきまっしょい
497優しい名無しさん:2010/03/31(水) 14:07:12 ID:tp/bbFFc
離脱スレは特に離脱症状で苦しんでいる意見が集約されているわけだから
あのスレを鵜呑みにするのは良くない
普通は多少の違和感を感じながらも薬のいらない生活に戻っていけるのだから。
498優しい名無しさん:2010/03/31(水) 14:48:43 ID:2n8J/kYt
まあ、そうなりますね
でも現実に起きてることとして役立ちます
飲まないに越したことはないわけですし。

さっきも言いましたが、「単剤」の人がほとんど見当たらない時点で
純粋なベンゾ系の離脱として見れてませんが。
499優しい名無しさん:2010/03/31(水) 16:55:39 ID:4yaNjpPx
実は薬を減らしたりやめたりできる段階でないのに、
勘違いで飲まないを決行してる人も多くいるだろう
そういう人は、ひどさを味わうけど、離脱じゃないわけで。
なので、離脱スレはほんとの参考程度にとどめて、
薬を使うしかないなら、適量を心がけること。
私の場合は、ベンゾ系は頓服しか無理。
必要のないときに、ギャバ受容体?を活性化させてもしょうがないと思うから。
むしろ、マイナス面が多くなることを懸念してるため、なにもない時には
飲めない。まあ頓服でも、ほぼ毎日飲んでますけどね;外出時にも飲むし。
500優しい名無しさん:2010/03/31(水) 19:37:35 ID:AYPhIycg
500ゲト
501優しい名無しさん:2010/03/31(水) 20:33:20 ID:2n8J/kYt
おめ
502優しい名無しさん:2010/03/31(水) 20:36:05 ID:AAnLXyu8
ワイパもらえる日まであと一週間・・・ワイパの数5つ。足らない。足らないよ〜(泣
503優しい名無しさん:2010/03/31(水) 22:42:25 ID:2n8J/kYt
ガスの消し忘れなど明らかにいろいろ出現中
PS(ホスファチジルセリン)でプラマイゼロにならないか実験開始w
ここが安いお
ttp://www.iherb.com/Phosphatidyl-Serine?l=ja
504優しい名無しさん:2010/04/01(木) 15:39:21 ID:mfZTMXM6
>>503
ガスの消し忘れは火事になる!!
薬が合ってない、あるいは量が多い などあるからはよ中止して医者に相談。
実験とか ここがやすいお などやってる場合と違います;
505優しい名無しさん:2010/04/01(木) 16:51:32 ID:JejZIcPa
健忘はベンゾ系の共通項だと思ってたから・・ごめん
温度感知コンロだから余計な心配かけてスマソ
506優しい名無しさん:2010/04/01(木) 21:52:15 ID:mfZTMXM6
ほ〜温度感知ね〜 
健忘って言っても、ちょっとした物忘れだと思う。
ワイパで注意力不足になる人いるから、
感知つきで安心してると消し忘れもありえるな。
だが絶対作動するとは言いきれないんで。。
507優しい名無しさん:2010/04/02(金) 15:49:51 ID:IFVsLtns
薬を飲んだのか飲んでないのか
どっちなのか忘れることあるw
508優しい名無しさん:2010/04/02(金) 17:23:24 ID:jYQmptRM
デパス、ソラナックス、ワイパックス、レキソタン
どれも似た様な効能ですか?
509優しい名無しさん:2010/04/02(金) 17:46:18 ID:05FGkosT
短時間(6時間の効き目)・・・デパス
中時間(12時間の効き目)・・・ソラナックス、ワイパックス、レキソタン

デパスはとにかく効き目が強いらしい
ゆえに依存・耐性がついてすぐラムネ化、離脱のつらさも味わうから
あえてワイパスレ住民としてはおすすめしないw

ソラとワイパは同等とされる。飲み比べてみては
レキソタンは更に効き目が強いベンゾ系最強クラス
510優しい名無しさん:2010/04/03(土) 08:34:02 ID:0m0rV/pI
昨日、酔っ払って帰ってきて、めっちゃ眠い中、デパスやったら、速効だったわw
511優しい名無しさん:2010/04/03(土) 14:29:21 ID:iRTqL1C8
デパスは眠気が強く怠い
レキソタンはボーッとするだけ
リーゼは弱い
このような事を訴えたらユーパン出された。
ソラナックスがあたりになるかなと思ってたので驚いた。
ワイパックスって最強の抗不安剤ってイメージがあったから。

初めて飲んで二時間たったけど眠気は無いし
意識もはっきりしている。筋弛緩作用はデパスと比べるとずっと弱い。
不安感にはしっかり効いてて、自分には合っている様。長い付き合いになりそうだ……。
512優しい名無しさん:2010/04/04(日) 13:27:28 ID:w/4Vgt2t
>短時間(6時間の効き目)・・・デパス
>中時間(12時間の効き目)・・・ソラナックス、ワイパックス、レキソタン

効き始めるのは飲んでからどれ位ですかねぇ?
513優しい名無しさん:2010/04/04(日) 22:21:01 ID:+0Z2luw4
↑ソラとワイパなら、どちらも飲んで10分位で効いてきたよ。(あくまでも自分の場合。個人差有りだと思う。)

デパスは使った事がないから分からないけど、即効だってよく言うよね。
514優しい名無しさん:2010/04/04(日) 22:46:21 ID:cTHOpSKc
ワイパックスは本当に即効性。いきなりガツンと効いて非常にゆっくり抜ける。デパスはピークの3時間後が要でゆっくり効いてきてゆっくり抜けるタイプ。
パニックに陥ったときの頓服にするのはデパスには向いてない。デパスなら一日三回くらいに分服して安定させた方が使える。
個人的には単純に強さで比較するとデパス。眠剤クラス。
515優しい名無しさん:2010/04/05(月) 14:36:10 ID:avlgybZG
空腹時と満腹時、どちらの方が早く効いてきますか?
516優しい名無しさん:2010/04/09(金) 15:49:03 ID:21js38US
自分の感想では変化なし
胃に影響ない薬だから
気になる人は舌下で。
517優しい名無しさん:2010/04/10(土) 02:55:00 ID:zb1oS+zG
軽い健忘というか
どこに置いたか忘れるようなことが明らかに多くなり
家族に怪しまれはじめた
うつ病ドリルで知ったPS(ホスファチジルセリン)を加え始めて
ほんのすこしましになったみたい
518優しい名無しさん:2010/04/10(土) 19:29:00 ID:tVh0wxp/
ワイパ0.5を週に3どほど頓服で飲んでいる。

これって依存あり?
519518:2010/04/10(土) 19:30:57 ID:tVh0wxp/
ちなみにドグマチール50も週に1〜2個頓服で飲んでいる。
はあ、、、プレッシャーに強くなりたい。
520優しい名無しさん:2010/04/10(土) 19:55:08 ID:tQFAI9nf
ワイパックスは個人的 神薬
521優しい名無しさん:2010/04/10(土) 19:56:13 ID:27VyFyNI
1日に3mgまで飲める薬だから
522優しい名無しさん:2010/04/11(日) 02:08:18 ID:R7NK03Fa
それ以上飲んだらどうなるの?
523優しい名無しさん:2010/04/11(日) 08:47:46 ID:bpvNABW4
気にならなくなります。
524優しい名無しさん:2010/04/11(日) 09:10:49 ID:Z12bI7+s
>>523
そして依存性がつくかも。
525優しい名無しさん:2010/04/11(日) 14:03:53 ID:MWzQWG13
ワイパって3時間で抜けるって主治医言ってたけど?
デパスに比べて眠くならないかわりに効き目もイマイチだなぁ・・・
落ち込みに強いのはデパスだけどもっと眠気抑えてやる気出る薬ないかなぁ
526優しい名無しさん:2010/04/11(日) 16:38:57 ID:iG2ZY78R
ワイパックスて最高の抗不安薬ですか?副作用少ないしよく効く
527優しい名無しさん:2010/04/11(日) 19:34:48 ID:iKHRYR71
518は依存あり
528優しい名無しさん:2010/04/12(月) 00:03:26 ID:8XzwuMoM
http://www.mental-clinic.ne.jp/blog/archives/2007/09/_2_10.html
目安として,よく知られた定義を紹介しておきます。

「ジアゼパム 30mg/日以下,あるいは同等量の他のベンゾジアゼピンを継続的に使用し,断薬時に明らかな離脱症状が生じること」(Hallstorm,1981)

「少なくとも3ヶ月間ベンゾジアゼピンを連日服用し,ベンゾジアゼピンの累積量がジアゼパム換算で2,700mgを超えるもの」(Busto,1986)
-----------------------------------------------------
等価量はここでもいいけど
http://bz-drug-info.hp.infoseek.co.jp/contents/touka.html
Wikiぺが自分には分かりやすいので計算してみた。(セルシン、ホリゾンを基準に計算すればよい)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3

そんな処方はまあないだろうが、
ジアゼパム30mg=ワイパ7.2mg w

で、3ヶ月は置いとくとして
1日2mgですんだ場合で計算してみた
ジアゼパム7200mg=ワイパ1728mg
864日=2年と4ヶ月14日飲める計算w

ま、この量で耐性つかず他のベンゾ増やさず、2年以内におおもとの不安が解消すればいいんだけど・・・
一概に言い切れないだろうがアメリカの基準は立派な乱用じゃないのか。
529優しい名無しさん:2010/04/12(月) 01:50:15 ID:cDSOKHOZ
ワイパ常用したい。朝起きてイライラが昼間ずっと続くから毎日飲みたいと言った。
したらばメイラックスを処方してくれた。
ワイパはそのまま頓服で処方。
「ワイパはお守りみたいなもんだからね」だってさ。ふーん。
でもワイパ好き。
530優しい名無しさん:2010/04/12(月) 13:18:14 ID:8XzwuMoM
計算間違えてました!すいませんでした!!1

ジアゼパム2700mg=
ワイパックス 648mg 1日2mgの場合316日
ソラナックス 432mg 1日1.2mgの場合360日


すいませんでした。
531優しい名無しさん:2010/04/13(火) 14:37:30 ID:p7iZ73hQ
今日は涙がとまらない
ワイパ飲むお
532優しい名無しさん:2010/04/13(火) 17:19:39 ID:p7iZ73hQ
そして今はポカーン
533優しい名無しさん:2010/04/14(水) 00:03:44 ID:KdgoSc2u
ソラナックスとワイパックスの効き目の違いってどんな感じですか?
534優しい名無しさん:2010/04/14(水) 02:14:36 ID:hfJWNRx1
こちらから
抗不安薬人気ランキング(2)
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/988107671/
http://piza2.2ch.net/utu/kako/988/988107671.html


●抗不安効果・・・ワイパックス(以下、WPX)>ソラナックス
●眠気=催眠、鎮静効果・・・WPX=ソラナックス(概ね)
●筋弛緩効果(=不安に由来する肩こりなどに有効)・・・WPX≧ソラナックス
●抗うつ効果・・・WPX<ソラナックス
●作用時間・・・共に同程度です(中間型)
535優しい名無しさん:2010/04/14(水) 06:13:39 ID:O+IcPs7W
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3
最強の抗不安薬はセパゾン、レスタスあたりです。ワイパックスも負けてないけど。
536優しい名無しさん:2010/04/14(水) 09:15:14 ID:hfJWNRx1
力価の割に強い、長いらしいメレックスにも興味
知名度もスレも地味だけどワイパ・ソラからの乗り換え組がちらほらいた
強度は中〜強、だいたい24時間の効き目
半減期は60〜150時間 最高濃度時間が1〜2時間
一番安全だと主治医にいわれた人もいたって。古い薬らしいけど

まだ飲んでないけど今度飲んだら報告する
537優しい名無しさん:2010/04/14(水) 23:21:42 ID:I6Nw9C2f
ワイパのんでポーっとなるけど、それに加えて気が大きくなったり自信がついたり
なんかどうでもよくなったりする人っていませんか??
自分が↑なんだけど、軽くお酒を飲んだ時みたいな状態で、これってパニ以外に病気があるから
こういう効き方するんじゃないか不安になって。。

同じような方居たらどうか教えてくださいm(__)m
538優しい名無しさん:2010/04/14(水) 23:22:32 ID:I6Nw9C2f
あげます
539優しい名無しさん:2010/04/14(水) 23:27:01 ID:o8j7DpXh
あまり悩まなくてすむというか、悩みすぎてつらい身体症状はやわらぐけど
ポーッとするだけ。うつうつ気分や意欲はあまり変化なし。
ベンゾ系とアルコールは同じ受容体に働くらしいから
酒みたいな感覚はあるでしょうね
540優しい名無しさん:2010/04/15(木) 00:23:55 ID:1bMOMctn
>>537
興奮するなら急いで主治医に連絡すべきですが,不安感がなくなったことによっ
て「気が大きくなったり自信がついたり」するくらいならあまり心配しなくて
もよろしいのではないかと。人に対して攻撃的になったり金づかいが荒くなっ
たりするのならほかの病気の疑いもあるかもしれませんが。
 いずれにしても次の診察で主治医に話してください。あるいはワイパックス
が効き過ぎなのかもしれませんから。
 なお,「なんかどうでもよくなったりする」のはごく普通です。
541優しい名無しさん:2010/04/15(木) 02:14:22 ID:JaISzqXp
>>539-540

なんか、ほっとしました。

一応明後日主治医に聞いてみます。

ありがとうございました


542優しい名無しさん:2010/04/15(木) 04:11:18 ID:nOMjTnqN
そんなこと聞いたらワイパ切られちゃうよ><
543優しい名無しさん:2010/04/15(木) 22:07:05 ID:fK1ZxRXE
飲み始めて二週間。
朝晩に飲んでるんだけど、夕方になると些細なことにもイライラする。
夕方までは快調なんだけどなー
544優しい名無しさん:2010/04/16(金) 00:13:19 ID:bpL44gVj
朝1錠
昼半錠
夜に残りがいいお
パッケージの上から清潔なカッターで切ってセロテープで封しとけばおk
545優しい名無しさん:2010/04/16(金) 07:24:15 ID:B48zo8oh
そうゆう飲み方すればいいのか。
参考になったよ。ありがとう。
546優しい名無しさん:2010/04/16(金) 17:08:35 ID:/8OizEdl
いま0.5割ってみたら砕けた。割りやすいのはソラナックスだった。ごめん
ピルカッターでていねいにやるといいかも
547優しい名無しさん:2010/04/16(金) 19:21:44 ID:vA/xZSwk
ワイパ効いてるときに酒飲むとやばいかな?
548優しい名無しさん:2010/04/16(金) 21:16:07 ID:89RE8KHI
ワイパ飲んで酒飲んでも大丈夫だよ
549優しい名無しさん:2010/04/16(金) 21:39:11 ID:BwKoZ8xA
酒と飲むと、ポカーンが増すw
まぁ人によるが。
550優しい名無しさん:2010/04/16(金) 21:42:53 ID:z/WKUKke
>>546
 ピルカッターを使うとだいたいきれいに割れる。
551優しい名無しさん:2010/04/16(金) 21:58:59 ID:3GREulMh
ベンゾと酒はやばいですよ
両方同じ受容体に作用するので交叉耐性が心配
552優しい名無しさん:2010/04/16(金) 23:04:10 ID:FvYmGuWH
>>537
>ワイパのんでポーっとなるけど、それに加えて気が大きくなったり自信がついたり
なんかどうでもよくなったりする人

↑ 俺も。ささくれ立った心、というか脳?がまた〜りマイルドになる感じ。
鬱の時、過呼吸で息苦しい時も効果がある。昔、リタリンという薬を処方
してもらったけど、何一つ効果はわからなかったけど、ワイパはわかる。はっきりわかる。
553優しい名無しさん:2010/04/16(金) 23:30:33 ID:S1q8mzxH
今日、どうしてもお世話になる人々との会合があって
涙出るほど嫌だったんだけど、ワイパを飲んで耐えたよ。
ありがとうワイパ・・・・

常用メイラックスと共に効果ありあり。
しかし家に着いた途端ダウン。
554優しい名無しさん:2010/04/17(土) 00:18:55 ID:D0O0OmqK
二週間経過して、今日病院に行ったら30日分処方してくれた。

三ヶ月から半年くらいの治療期間って言われたんだけど、ここのみんなはどの位の期間飲んでるんですか?
555優しい名無しさん:2010/04/17(土) 02:18:41 ID:d1cGq/Yv
>>546
はっきりいうと、カッターで割ると砕けるよ。ゾロフトくらい硬ければ
ピルカッターでもいいんだけど。
ワイパはつめの先で折る。

意外と綺麗に半分になるからお試しあれ
556優しい名無しさん:2010/04/17(土) 10:35:01 ID:beD48Jbk
または、0.5mg錠で出してもらう
557優しい名無しさん:2010/04/17(土) 17:44:07 ID:cDI2aBGp
>>551
もっとわかりやすく言って?
558優しい名無しさん:2010/04/17(土) 17:51:05 ID:beD48Jbk
>>557
同じ受容体に作用する、要はどちらも似た効果を持っているのです。
ので同時摂取や併用はあまりいいことは起こりません。
刺激が増強されすぎ、俗に言う「飛んじゃう」ことも起こりえます。死亡例もあります。

交叉耐性とは一つの薬剤に耐性がつくと、似た薬剤にも耐性を起こしてしまうことです。
ベンゾ系とアルコールにも同じことがいえます。
559優しい名無しさん:2010/04/17(土) 20:10:52 ID:RiVO18tX
初めてワイパックス処方されました。
レキソタンからの変更です。
解離のあるうつなんですが、最近解離がひどくなってきたので、変わりました。
560優しい名無しさん:2010/04/17(土) 22:05:00 ID:iflkLQYm
>>554
期間だが、環境に馴れるかどうかが勝負じゃないかと俺は思ってる。
だいたい、3ヶ月〜半年、3〜4年と言われてるね。そうすれば友達もでき、環境になれて
気持ちの落ち込みもなくなると。

俺は超引きこもり&強迫性障害から教員だから、ワイパックス助かってるよw
予防として飲むこともある。
今のところ、8ヶ月目かな。自分で断薬はしないようにはしているが。
561優しい名無しさん:2010/04/17(土) 22:41:40 ID:D0O0OmqK
>>560
環境への慣れかぁ。

気の持ちようってのもあるんだろうけど、とりあえず薬に頼りつつじっくり治療してみるよ
562優しい名無しさん:2010/04/18(日) 03:11:28 ID:tcWDXfGa
hosu
563優しい名無しさん:2010/04/18(日) 16:55:43 ID:j3KzhX8q
>>558
ありがとう
564優しい名無しさん:2010/04/18(日) 23:17:22 ID:HL78viPo
 
565優しい名無しさん:2010/04/18(日) 23:31:32 ID:T8IenWpI
ワイパ0.5を週に3回程度ってまずい?
566優しい名無しさん:2010/04/18(日) 23:54:29 ID:WZwbzF3T
そういう頓服がいちばんいい。
567優しい名無しさん:2010/04/20(火) 20:16:38 ID:6l5S4lQs
>>551 >>558
嘘教えるな
568優しい名無しさん:2010/04/20(火) 22:40:28 ID:EVa7jJ4s
アルコールがなぜ脳を麻痺させるのかまだよくわかってないはず。
569優しい名無しさん:2010/04/21(水) 00:30:39 ID:ROi6Gdkx
>>567
あーそうですか。それではなぜワイパをのんだら
酒を控えるように言われるんでしょう?
570優しい名無しさん:2010/04/21(水) 00:40:14 ID:W7E0joUV
常用でパキシルとメイラックスを飲んでるんだけど
今日どうしても必要な買物に出かけるために不安感が増してソワソワしたから
初めて頓服のワイパを併用。

車の運転、視点があまり定まらなくて困ったが、何とか行けた。
疲労感で帰宅したら動けなかったよ・・・うわーん。
571優しい名無しさん:2010/04/21(水) 05:59:55 ID:+fziqkVG
>>交叉耐性とは一つの薬剤に耐性がつくと、似た薬剤にも耐性を起こしてしまうことです。
ベンゾ系とアルコールにも同じことがいえます。

567さんではないが、
上の行はその可能性もあると思うけど、下はどうかと。
お酒に多少強くなったとしても、ベンゾ系も強くなるとは思えない。
もしそうなら、お酒に強い人には相当の量のベンゾをださなくてはいけない。
なので、同じ受容体に作用する可能性はどうかと。
脳に作用する薬とアルコールは、おかしなことをおこしやすく、リスク
が高いのはいうまでもない。
572優しい名無しさん:2010/04/22(木) 20:38:48 ID:zOo4ngwd
自分は、学内試験で緊張と不安からパニック症状が出て、それ以来
試験開始前にパイパックスを服用して試験を受けてます。
飲んで試験を受けてからは、パニック症状も出ませんね。
お蔭様で、パニック症が出ることもなく、無事国家試験に合格でき
ました。
パニックになりそうな予感を感じる時に、すぐ飲めるのが
いいですね。
573優しい名無しさん:2010/04/22(木) 22:04:24 ID:RalUOIhY
パイパニック?
574優しい名無しさん:2010/04/22(木) 22:25:20 ID:zOo4ngwd
>>573
ワイパックスの間違い。
善解してくだい、すまそ。
575優しい名無しさん:2010/04/22(木) 22:57:32 ID:C3nygQCM
ワイパックス1mgを眠剤服用の1時間前に飲むと、変なこと考えたりせずにぐっすり眠れる。
ワイパックス最高
576優しい名無しさん:2010/04/23(金) 00:05:16 ID:VDdQdYS2
>>574
謝らなくてもいいよ。>>573は風俗に行き過ぎだから。
577優しい名無しさん:2010/04/23(金) 01:45:16 ID:FMb6vGFe
同じ飲むなら0.5を朝昼晩としたらイマイチ
1mと0.5を朝晩のほうがいい
関係ない?
578優しい名無しさん:2010/04/23(金) 18:24:58 ID:TLudFSST
朝と晩に0.5mg飲んでます
579優しい名無しさん:2010/04/23(金) 22:53:45 ID:HMEaOxIc
>>577
体調にあわせればいいよ
私なんか0.25を3時間ごとに飲むようにしてる。
変動が少なくなるので自分ではこれが一番よかった。
580優しい名無しさん:2010/04/24(土) 12:40:45 ID:31mOJ9/R
なんにせよ、ワイパと酒を一緒に飲むのはまずいでしょう。
581優しい名無しさん:2010/04/24(土) 14:54:25 ID:GV2tFdi8
>>575
眠剤飲むなら、0.5ではだめなの?
自分は0.5でもまあまあOK。ぐっすりとはいかないが、、、
582優しい名無しさん:2010/04/24(土) 15:35:36 ID:8NQ8MRmS
眠気は弱いほうだよね。
583優しい名無しさん:2010/04/24(土) 17:40:50 ID:0rc7Jnp9
統合失調症ですが、ジプレキサを1日15mg、ワイパクスを朝夕各0.5mg飲んでます。
頓服にジプレキサ2.5mgをもらってましたが、ワイパックス0.5mgも頓服としても出してもらいました。
使い分けをどうしたらいいでしょうか。どっちも不安時に、という処方なのです。
医者に聞けば良いのですが・・・・・・
584優しい名無しさん:2010/04/24(土) 20:00:20 ID:XFDsYShN
リボトリールからワイパックスに変わりました。
0.5から 今0.25に減薬しようとしている。
また ほかのに置き換えた方がいいのかな。
頻脈が出ています。離脱症状?
585優しい名無しさん:2010/04/26(月) 15:05:42 ID:vbVSpRle
ワイパから(ゾロ)ユーパンになりました。もちろん効果は同じ
でも味が違う、とっても甘い大好きな味
586優しい名無しさん:2010/04/27(火) 05:57:31 ID:fCM0/2e2
ユーパンって甘いよねw
587優しい名無しさん:2010/04/27(火) 22:42:16 ID:mOFwKa6e
私もユーパンになったばかり
粒が小さくなったから本当に効果が同じなのか心配になったけど・・・
甘いんだw 味わって飲んでみるよ
588優しい名無しさん:2010/04/27(火) 23:10:33 ID:n1FmdzMq
>583
ジブ1日15ミリでは効かないんでしょうか・?ジブは単剤で陽性・陰性にも効きますので
頓服で不安時にワイパックスを飲めばいいと思います。出来たら薬は大量に飲まないで適量に
耐性がつかない程度で・・・
589優しい名無しさん:2010/04/28(水) 07:27:58 ID:PQPbYUAh
飲み始めて二日目
眠気は全くこないけど一度眠りにつけば朝まで起きません
寝起きがスッキリすぎて逆に違和感
日中も全く眠くならないけど夜も睡魔が襲ってくる感覚がないのがなぁ
590優しい名無しさん:2010/04/28(水) 07:29:02 ID:PQPbYUAh
誤爆orz
591優しい名無しさん:2010/04/28(水) 21:50:49 ID:fHRwH6VI
なんのスレと誤ったのか気になる
592優しい名無しさん:2010/04/29(木) 00:23:41 ID:7/PT883M
>>591
おれもオモタ とりあえず爆撃先を590は書いていけ
593優しい名無しさん:2010/04/29(木) 01:25:50 ID:OoUv3AhP
マイスリースレと間違えたみたいだね
同じ書き込みあったw
594優しい名無しさん:2010/04/29(木) 14:56:47 ID:boZ1B1w2
>>588

朝がめちゃくちゃつらいんです。
専門学校に復学したのですが、最初の1週間は何とか乗り切れたのに、
日曜日後半から急に不安定になって、
翌週は2日しかいけず、次の週は1日しか、、、、、、
主治医との相談で、起きぬけにワイパックスを飲んでみたらと言われました。
とりあえず飲んでみましたが、行きたいのに行けない、って状態は変わりません。
休みと決めると、ホッとして、後は頓服もいらなくなります。
薬の調整よりカウンセリングが効くのかな、と思っていますが。。。。。
595優しい名無しさん:2010/04/29(木) 17:11:50 ID:clZ6Hnwg
>>594
他は何か飲んでるの?
596優しい名無しさん:2010/04/29(木) 18:55:18 ID:boZ1B1w2
>>595

他には アキリデン 朝1夕1    レンデム 夜1 くらいです
597優しい名無しさん:2010/04/29(木) 19:54:48 ID:/YSz58cJ
>>594
>>休みと決めると、ホッとして、後は頓服もいらなくなります。

なにか悩みがあるのか、そこらへんはどうですか?
とにかく専門家に相談がなによりです。
カウンセリングで、自分では気づかないことも見つかるかもしれませんし。
598優しい名無しさん:2010/05/01(土) 14:24:32 ID:JvwTJm4W
出かける前はユーパン1粒飲む
599優しい名無しさん:2010/05/02(日) 11:30:15 ID:wmr9nqWu
不安神経症で今まではセレナール5mgを頓服で一日最大6Tまでの処方で飲んでましたが、
あまり改善しないという事で、昨日初めてワイパックス0.5mgを頓服使用で処方されたんだけど、
これって、切れた瞬間切れたって感覚でわかるものですか?
今までのは飲んでもハッキリ効いてる、
効き目が切れたっていうのが分からなかったんですが、
あまりハッキリ分かりすぎるとそれが原因で不安になったりとかがないか心配です。
あと、どのくらいなら依存とか離脱は起こりにくいですか?
600優しい名無しさん:2010/05/02(日) 11:45:02 ID:W9xJ3npH
>>599
体感的には穏やかな効き方をします。切れ目もはっきりしないのが普通でしょ
う。
>不安になったりとかがないか心配です。
 切れてから不安が出てくることはありますが,ワイパックスを追加して少し経
てば収まるでしょう(誰にも効くという保証はできませんが)。
 ワイパックスはベンゾ系の中では依存や離脱が起こりにくい薬です。処方の
範囲内ならあまり心配しなくてもよいかと。
601優しい名無しさん:2010/05/02(日) 15:59:49 ID:wmr9nqWu
>>601さん、ありがとうございます。559です。
切れて不安が出てくるという事ですが、私は普段の生活ではそう不安に感じる事は
ありません。主に外出恐怖が症状です。
という事は、効いてる間に帰宅すればさほど問題ないですかね?

医師からは最高6錠まで飲んでも構わないが、
飲んだ事のない薬だからとりあえず一錠から飲んで様子を見てくれとの事でした。
恐らく一錠で十分だろうと。
週に数回飲む形でも安心して大丈夫でしょうか?
立て続けに質問ばかりでごめんなさい。
602優しい名無しさん:2010/05/02(日) 16:05:02 ID:wmr9nqWu
間違えました。600さんにお礼です。
603優しい名無しさん:2010/05/02(日) 18:29:17 ID:9HWuaBHC
医者に「人に会う前、メイラックスじゃ足らないので、ワイパ飲んで
『ウッシっ!』と気合い入れて出ていきます。終わったら涙目で逃げるように帰ります」

って言ったら、「ワイパ飲んで気合い入れちゃうのか〜w」と笑われた。
だって気合い入れないと会えないんだもん。おかしいんか?
604優しい名無しさん:2010/05/02(日) 19:52:25 ID:lYjytYTB
>>603
ワイパ飲むとむしろ気合が抜けてポカーンとなるからそういう意味で笑ったのかも
605優しい名無しさん:2010/05/02(日) 19:55:13 ID:2XzkXOmq
不安な時や緊張する時にワイパックスを飲むといいと言われて
処方されているが、効いているという実感が全くない。
逆に余計に緊張したりビビリまくってしまう。
ワイパックスって効くと言われているようですが、個人差がありますか?
606優しい名無しさん:2010/05/02(日) 20:05:08 ID:u5cnlFoO
個人差はあるけれど、
緊張したりビビリまくったりはしない。
607優しい名無しさん:2010/05/02(日) 20:10:27 ID:2XzkXOmq
605です。
今、朝と夕に一錠ずつ飲んでいます。更に「緊張するかな」と思われるときに
その30分〜1時間前に1錠飲んでいます。
飲み始めて2ヶ月程度。
耐性がついた訳ではなく、服用当初からこんな感じです。
一回に2錠服用してもいいのでしょうか。
608優しい名無しさん:2010/05/02(日) 20:32:43 ID:YETQ4FGr
>>607
一回飲むのをやめてみたら、効果が実感できるかも。
休みの日とかになにも飲まずにでかけると、自分の場合、
効きが実感できます。飲まずには落ち着いて動けなくなったので。
あるいは薬が合ってないとかも考えられます。逆に緊張とかは。

薬を飲んでいると、それまで、自分が気合を入れたり、自分で大丈夫と思い込んだりして
乗り切っていた過去のことがすっぽり抜けてしまい。
いきなり、薬飲まないと、ピンチに陥り、悪化したのではないかと思うが、
必ずしもそうとは限らないと思う。余談だが。
609優しい名無しさん:2010/05/02(日) 21:29:58 ID:YOCM3zns
人気や第一選択になりやすいってんで
ソラやデパスに軍配があがるんだろうけど
安全性や依存性や強度などでワイパ最強伝説と思った
めいらはベンゾの最終進化系なら
わいぱはベンゾの最中間系
610優しい名無しさん:2010/05/02(日) 22:54:31 ID:2xRLYr/j
1mg3錠飲んでも全く効かない。デパスに変えるしかない
611優しい名無しさん:2010/05/03(月) 01:04:51 ID:6Dho/4T8
>>610
デパスは眠くなるだけでワイパよりソフトスタートな感じだけど
何に効かないの?
612優しい名無しさん:2010/05/03(月) 10:48:15 ID:46LcNhzb
僕の医師も最初に選んだのワイパだったなぁ
613優しい名無しさん:2010/05/03(月) 11:10:03 ID:BIv8tAMs
ワイパ→デパス→レキ→ワイパ・・・・・・・・・・・
半年サイクルで飲んでるw
614優しい名無しさん:2010/05/03(月) 14:45:00 ID:p5yHvRoG
0.5mg〜1mgを週に3回(一日置き)くらいならやめる時やめ易いかな?
やっぱ、離脱は逃れられないかなぁ?
615優しい名無しさん:2010/05/03(月) 19:43:21 ID:VbqUHJha
ワイパだと、食欲も落ち、食べてもおいしくなくなる
デパスに変えるとなると、食欲はでるが、離脱や依存が怖い、
半分ずつ飲むかw
616優しい名無しさん:2010/05/03(月) 19:50:36 ID:VbqUHJha
>>614
薬を飲む以外ほんとにどうしようもないなら、考えてもなんにもならんと思う。
例えるなら、無人島で、小麦しか食うのがなく、この小麦は
遺伝子組み換えではないか、もしそうならどうする、、、、
と考えたところで、結局食うのだから、あとは運を天にまかせるしかない。
と割り切れれば楽なんだが、、、思考はそうはいかないか。
617優しい名無しさん:2010/05/04(火) 10:15:37 ID:27C12K4p
>>616さん。
確かにそうかもですね。ただ、今まで飲んでた(セレナール5mg)のは弱いからか
依存も離脱もなかったんですよね。
散歩する時とか、買い物行く時とかに飲んであとは不安な時に飲むって感じで。
毎日飲む事もあったら、逆に一週間くらい飲まなかったり。
それでも何ともなかっただけに、ワイパを飲む事に不安が。
でも、不安感が強いし飲んで少しでも行動範囲が広がるならって気持ちもあったり。
ホント、割り切れたら楽なんだろうなぁ。
どうしても、飲んでからの事を考えてしまいます。
618優しい名無しさん:2010/05/04(火) 11:30:30 ID:k3459wVY
>>617
弱い薬が効かないと強い薬になってしまうね。
一週間くらい飲まなかったりするくらいだから運動したら
回復しそうな気がするんだけど。
軽い運動でいいから心拍数を上げてこのドキドキは緊張のせいではないと
体に覚えこませるとらくになるよ。疲労感もでて眠りの質もよくなる。
やりすぎると逆効果だけどね。
カフェインを摂ると不安感が増すからなるべく控えた方がいいよ。


619優しい名無しさん:2010/05/04(火) 13:10:36 ID:27C12K4p
>>618さんありがとうございます。
自分は不安障害で、外出に対する恐怖が強いんですよね。
だから、外に出る時は服薬してます。
家に居るときは比較的落ち着いてるんで薬を飲む事も少ないです。
こんな感じなんでさっき書いたみたいに飲んだり飲まなかったりなんですよね。
近所を散歩くらいなら飲まなくても不安ながらに何とか大丈夫な感じですが、
買い物とかになると自転車で5分くらいの場所になるんでどうしても薬が
必要になってきます。
なので、週3くらいの服薬くらいならどうかなぁと思った訳です。
軽い運動…。どちらかというと運動不足気味なんで努力したいと思います。
カフェインは完全に今の所切ってます。
620優しい名無しさん:2010/05/05(水) 17:45:35 ID:zGJZM3Q5
>>614
俺も辞めようと思っているけど、生活の変化が無い限り無理だと思う。
俺の場合離脱症状はイライラする事。特にバイクや車の運転に影響が出る。
全く眠くはならない。ろくな精神科医と出会わないから辞めたいんだけどなあ・・・
621優しい名無しさん:2010/05/07(金) 19:09:07 ID:93UuKHdl
ベンゾやめて漢方とかどう?副作用殆ど無いよ
622優しい名無しさん:2010/05/07(金) 19:19:19 ID:41+TbKip
漢方か・・・人によって意見が分かれそうダナ
623優しい名無しさん:2010/05/07(金) 22:51:32 ID:IXJ8UTBy
漢方は空腹時にっていうタイミングが難しい…。
624優しい名無しさん:2010/05/08(土) 01:37:06 ID:C3O4PVTt
漢方にも副作用はあるよ
625優しい名無しさん:2010/05/08(土) 10:26:38 ID:+6rzTSx6
>>620さんは頓服ですか?それとも常用?
私は飲むとしても外出時のみという事で処方されています。
なので、大体一日置きくらいになるかなと…。でも、離脱とか考えると恐くて
未だに飲むか悩み中です。
医師にはメイラックスを試しても良いと言われています。
どちらも頓服ですが、飲むとなるとどっちが自分に向いてるのか分かりません。

626優しい名無しさん:2010/05/08(土) 10:35:03 ID:OgZHfLLu
>>625
ワイパックスは一日おきなら離脱の問題は少ない。
メイラックスは頓服には向かないよ。
627優しい名無しさん:2010/05/08(土) 11:07:35 ID:+6rzTSx6
>>626さん、ありがとうございます。
やはり、メイラックスは頓服向きではないですか…。
今のところ、毎日外出する勇気はないので大体一日置きくらいになるかなと
言う事でそう書かせてもらいました。離脱の問題は少ないと言う事は
常用の方が書かれているような切れると動悸がするとか不安感が押し寄せてくる…
のような事はあまり心配しなくて大丈夫という事ですか?
あと、一応0.5mgを試しにと処方されましたが量は6Tまでで調節するよう言われました。
だけど、1T〜2Tで大丈夫だろうとの事です。
一日に2回飲んでしまった場合も離脱や依存はそんなに心配しなくて大丈夫ですかね?
沢山聞きまくってすみません。
628優しい名無しさん:2010/05/08(土) 12:18:59 ID:OgZHfLLu
1〜2Tなら何の心配も要らないよ。
629優しい名無しさん:2010/05/08(土) 17:09:27 ID:rThk6vjY
今日、病院に行くために、ワイパ1,5mgとデパス0,5mgでのりきれたが、
緊張はあまり取れずonz
630優しい名無しさん:2010/05/08(土) 20:04:42 ID:rThk6vjY
>>369
私はそういうとき、デパスをまぜて飲んでます。
631優しい名無しさん:2010/05/08(土) 20:06:45 ID:rThk6vjY
↑誤爆(−−
632優しい名無しさん:2010/05/08(土) 20:12:56 ID:Jc0ILPye
ワイパ、デパスカクテルいましたか・・・私もそうです!
633優しい名無しさん:2010/05/08(土) 22:22:20 ID:UJ2JnJ68
>>63
絶妙なつっこみがおもしろいのに誤爆かよ
634優しい名無しさん:2010/05/08(土) 22:40:14 ID:+o1I20u5
>>633
そういうあなたはアンカーミス

なにこの萌える流れ。
635優しい名無しさん:2010/05/08(土) 22:50:28 ID:UJ2JnJ68
>>634
みんな ポカーン しすぎだなwww
636優しい名無しさん:2010/05/08(土) 22:53:05 ID:dyr9gg8T
゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ジェトストリームポカーーーーーーーン
637優しい名無しさん:2010/05/11(火) 01:15:52 ID:bvdhQBON
何がポカーンだ。
そんな状態になるかよw
638優しい名無しさん:2010/05/11(火) 15:46:11 ID:RLd9w0+s
2ヶ月くらい心療内科にかかってたんだが、
後半はもうワイパもらうだけになってたし、
担当医にも減薬のタイミングはお任せしますよーって丸投げされてたんで、
通院やめて薬だけ内科に処方してもらうことにしてる
心療内科診察代高すぎ

ユルいというか理解のある内科の先生なので、ワイパくれと言えばポンと出してくれるんだが、
ちゃんと心療内科にも行ってますよね?って念押される(当たり前だが)
特に症状が悪化してるわけでもないからもう10ヶ月くらい心療内科には行ってないんだが、
やっぱり定期的に行った方がいいのかな
ワイパが必要ってことは治療も必要なんだろうが、
いつも同じ話だけして帰ることに意味が見出せなくて行く気がしない
639優しい名無しさん:2010/05/11(火) 16:52:08 ID:eTSOp5Lp
ワイパだけで済むなんてうらやましい。
640優しい名無しさん:2010/05/11(火) 21:50:06 ID:H99lwPkp
>>637
ワイパ飲んでる時、「なんかポカーンとしてるけど、大丈夫?」と実際に言われた
641優しい名無しさん:2010/05/11(火) 22:02:12 ID:mFAt8Xsy
>>640
それでいいんです
642優しい名無しさん:2010/05/12(水) 01:21:35 ID:T8TCmv6G
この中でレキ服用してた人いる?
頓服はワイパだったんだけど、レキにされた。
人によるだろうけど、成分的にはレキの方が効果が強いのかな?
ワイパは確かにぼんやりするけど、まあ落ち着く。
レキはまだ頓服で飲んだことはない。
643優しい名無しさん:2010/05/12(水) 02:51:39 ID:aD6s1jyn
>>641
自分はヘラヘラしている
切れると急に生きるのがいやになる
644優しい名無しさん:2010/05/12(水) 09:46:38 ID:XiKPdhFS
>>642
レキがイマイチでワイパにされました・・

ワイパも一回2錠飲まないとイマイチ
あとは何飲めばいいんだろ
645優しい名無しさん:2010/05/12(水) 10:58:31 ID:zf6qyYMr
>>644
レキ15mgからワイパ3mg?
646優しい名無しさん:2010/05/12(水) 11:25:25 ID:XiKPdhFS
>>645
レキ2mg→5mg→ワイパ1mg
どれも一回一錠、一日三回までって言われてたけど守れてない
647優しい名無しさん:2010/05/12(水) 19:39:41 ID:N9+I+/vU
朝夕リーゼ5mg、夕ドグマチール50mgから
朝夕ワイパックス、ドグマチールに変わりました。

今までホンワリと効いてたけど、人ごみとか不安が募ると
若干動機があったので変更となった様です。
休職中で6月から何とか出来ればと思っていますが、
逆にどうなるのか心配です…。
648優しい名無しさん:2010/05/12(水) 21:48:48 ID:T8TCmv6G
自分はワイパがあまり効かずにレキに変更
ワイパは歩カーンでレキはシャキッって感じ。
レキはあまり眠くならないからかもしれない
効果がよくわからん
649優しい名無しさん:2010/05/13(木) 10:52:24 ID:54SCnfTX
服用から2時間、ぽかーんという感じはほとんどしてないです。
持続時間が長いそうなので、多分夕方にも服用した後で
やって来るかもしれません。
650優しい名無しさん:2010/05/13(木) 10:56:35 ID:54SCnfTX
あ、>>647でした。
651優しい名無しさん:2010/05/13(木) 17:57:14 ID:XhNlXR2E
俺 半夏厚朴湯って漢方のむようにしてから
不安に強くなった気がする ワイパあんまり飲まなくても
大丈夫になったかも?
652優しい名無しさん:2010/05/13(木) 20:13:17 ID:hjc74CqV
>>649
ぽかーんというのは比喩ですので,皆が皆ぽかーん
となる実感をもつわけではありません。
653優しい名無しさん:2010/05/14(金) 00:15:58 ID:+TTstvxd
寝る1〜2時間ほど前にWPX入れると、就寝時に余計なこと考えなくなるから、マイスリーがよく効くよ。
654優しい名無しさん:2010/05/14(金) 00:32:14 ID:jKFyBIPP
寝る為の下地作りみたいな感じだよね
自分も1時間前にワイパ飲んで、時間差で眠剤入れてる
655優しい名無しさん:2010/05/14(金) 10:59:55 ID:yn5WosoV
ワイパックスと寝る前のマイスリーだけで効いてくれればいいな・・・。
初めて行った医者でデパス禁止されて、
他にデパケンRとソレントミン出された。

今までデパスとマイスリーとハルシオンがあれば良かったけど、
それじゃダメって言われた。
ちなみに消えたい死にたいって波が突然来るのをデパスで誤魔化してた感じがする。
656優しい名無しさん:2010/05/16(日) 15:27:37 ID:c2HaA4MN
これ飲みだしてから眠気がすごい。
毎日寝落ちするパターンなので、次回通院時に
言っとこう。
657優しい名無しさん:2010/05/17(月) 20:37:08 ID:CIPnvFjs
>>656
よほどストレスで眠れなかったんだろう
ワイパでは自分はほとんど眠くならない。
デパスならなるが・・・
658優しい名無しさん:2010/05/17(月) 23:25:36 ID:N1rNwsiy
ワイパではまったく眠たくならんよ
心のトゲは減ってマイルドになる
659優しい名無しさん:2010/05/18(火) 18:40:26 ID:Kx8dysdZ
>>657-658
副作用は個人差が大きいです。
660優しい名無しさん:2010/05/18(火) 22:43:05 ID:qfvGBcNF
不安はなくなるけど上向きなキムチも起こらん
661優しい名無しさん:2010/05/19(水) 00:36:24 ID:Vx2O2FB+
>>659
個人差もあるけどワイパの催眠作用は弱いはず
だからストレスなどで過度に眠れていないと「作用」
のおかげで眠くなることはある。
662優しい名無しさん:2010/05/20(木) 12:47:39 ID:IdyX169B
ほす
663優しい名無しさん:2010/05/22(土) 12:50:48 ID:ilyoubgJ
これ飲むと気力が消えて、ぼけーっとした状態になる
これが3時間くらいから、長くて半日
こんなもの?
664優しい名無しさん:2010/05/22(土) 12:54:55 ID:uPuhaiym
そんなにボケーっとはしないけど、
自転車のハンドル切るとか避ける等の
判断に機敏さが無くなって怖い。
665優しい名無しさん:2010/05/22(土) 13:08:14 ID:ilyoubgJ
個人差はあっても似たようなもんだね
自分は自転車を走らせる気力もなくなるわ
666優しい名無しさん:2010/05/22(土) 19:25:56 ID:VJPeaV2G
>>665
そうそう、俺も自転車降りて日々歩いてます。
0,5を超えて飲むと気力なくなる感じ、自分の場合は。
667優しい名無しさん:2010/05/22(土) 22:06:09 ID:ge3LTrDK
スレタイで笑ったw
私はワイパ0.5r×6/1dayの立派なワイパ依存なので、スレタイがとてもよくわかる

前に1r×3/1dayだったのを、効き目が短いから、
量半分でわけての飲むことにしたのが敗因

このスレみて気力がないのはワイパのせいだと確信したので、
一日4回までにしようと思う
668優しい名無しさん:2010/05/22(土) 22:35:20 ID:hVrmOImF
ワイパ飲むと眠るまではいかないけどあくびが出まくってちと困る
669優しい名無しさん:2010/05/23(日) 04:08:48 ID:c+a9fyXV
>>667
そんなあなたにおすすめが
メイラックス下地法
それとソラナックス切替

作用時間が長いのが特徴で、2日以上効くから薬の総量を減らせる
短時間・中時間ほど「飲んで効いた感じ」はしないかもしれないので、下地として使える。
ワイパ・ソラの減量に役立つよ

デパス・ソラナックスは比較的やる気・抗うつ作用があるらしい
短時間型のデパスは依存性からおすすめしないけど。せっかく中時間型使ってるのにわざわざ変える必要はない

>>668眠くなりにくいとされてるのはレキソタン


いつも思うんだけど、中時間型の選択肢がもっとあればいいのに
670優しい名無しさん:2010/05/23(日) 15:41:57 ID:35e4NosY
>>669

>>667ですが、教えてくれてありがとう。

メイラックスね、いい薬だとよく聞くので試してみたいのは山々なんだけど
うちの病院は依存症外来なもんで、抗不安剤は単体投与のみなのさ。

メイラックスに切り替えたい、と言った時点で依存を疑われてワイパも切られ
全然違う薬がでてくる可能性大w

なんとか自力で一日4錠までに頑張るよ。
671優しい名無しさん:2010/05/23(日) 16:14:12 ID:Df/w1S6k
4錠とかよく飲めるな
俺なんて飲む時でも2錠、大体1錠、飲まない日も多いや(頓服だし
以前緊張が激しくて思わず5錠飲んだときは丸一日ぽっかーんとしてた
672優しい名無しさん:2010/05/24(月) 11:46:19 ID:UolwG2Fj
今日は病院だ
ワイパックスのんでこ
673優しい名無しさん:2010/05/24(月) 16:27:51 ID:y+orzphi
抗不安薬を止めるって概念は捨てたほうがいい
一生飲み続ければいいじゃない。 致命的なほど肝臓に負荷がかかる代物じゃないし、長い間の実績で安全性も確保されてるんだし、
674優しい名無しさん:2010/05/24(月) 17:00:39 ID:TycPJ22Q
耐性ができやすく、離脱を抑えるためだけに飲む
この問題がある
まあベンゾ系の海外での廃れ・トラブルは危険な薬という意味ではなく
国民性の問題だと思うけど
675優しい名無しさん:2010/05/25(火) 03:20:55 ID:9jpWzhMu
>>671
1錠ですむなら幸せだな
自分も4錠だわ さらにデパスも飲んでる
676優しい名無しさん:2010/05/25(火) 18:19:03 ID:x7SbFVx+
ワイパって一日3mgまでじゃなかったっけ?
0.5を4錠ってこと?
677優しい名無しさん:2010/05/26(水) 02:10:56 ID:Xjy6e3q2
>>676
んだ。さらに睡眠導入剤やらいろいろとw
ヤク中だな
678優しい名無しさん:2010/05/26(水) 02:47:27 ID:HKtiFJkn
一応突っ込み入れとくか。
「計算違うぞ。0.5なら6錠だ。」
もっとも、一日10錠近く飲んでる俺みたいな奴もいる。
679優しい名無しさん:2010/05/26(水) 07:53:59 ID:gCJIGcDZ
飲みすぎ太郎やね
680優しい名無しさん:2010/05/26(水) 18:58:11 ID:mtczjcLP
変なことを質問してしまいますけど、ワイパックスを飲んだあとで、
心の奥底に押さえ込んでいた悲しい気持ちなんかが表に出てきて泣く。
ということってありますか?

以前、ただの偶然かもしれないですが、ワイパックスを飲んでベッドに
あがった後30分くらいして、急に「だれかに甘えたい、受け入れてもらい
たい気持ち」になって、「おかあさん、おかあさん」って泣き出した
ことがあるんです。決して嫌な気持ちではなくむしろ、泣いてすっきりした
感じだったんですが・・・
681優しい名無しさん:2010/05/26(水) 19:14:30 ID:verKGmbq
>>680
いまそんな気分です
682優しい名無しさん:2010/05/26(水) 23:12:53 ID:oPavK8K0
>>676
以前いってたとこでは、一日6ミリまで服用可能ですが、1日1,5ミリ
以内にしておきましょう。的なことを書いていた。
683優しい名無しさん:2010/05/27(木) 12:57:07 ID:luyhkC9y
今から思えばこんなポカーンてなる薬を
飲みながらよく一発で免許取れたもんだぜ。
684優しい名無しさん:2010/05/27(木) 19:44:46 ID:Wd5ZggRT
680です。

>>681
ああ、やっぱり、そういう効果(?)もあるんですね。不思議な鎮静作用です。
685優しい名無しさん:2010/05/28(金) 19:32:05 ID:g0snZCbz
内科の先生はワイパックス1mgを1日3回分服として処方したけど
薬局の人は1日2回で良いんじゃないかって言ってた。
どっちが良いんだろう?

俺は1日1回で抑えてるけどな。
686優しい名無しさん:2010/05/29(土) 01:51:04 ID:ya+JLkO3
>>685
1回だと不安定にならない?
離脱で
687優しい名無しさん:2010/05/29(土) 19:26:13 ID:KnNdIlx6
中途覚醒用にワイパックス0.5mgを就寝前に飲むようにしてるのだけど
夕べはそれを飲まずに他の眠剤だけで寝たら朝まで一気に寝れた。
不思議!
まぁたまたまだろうが。
688優しい名無しさん:2010/05/29(土) 21:05:46 ID:a4YdFj+u
>>658
効果としては12時間くらい続くはずなんで、2回でいいはずだけど、
医者が3回と判断したのら、それは血中濃度を高めに維持するためじゃない?
まあ、疑問があるなら聞いてみることだね。聞いても先生は
怒ったりしないよ。
689優しい名無しさん:2010/05/29(土) 21:07:18 ID:a4YdFj+u
>>657
夜にワイパックスを飲んだあとで気分が良くなって、
長電話したことある。必ずしも眠くなるとは
限らないのでは?
690優しい名無しさん:2010/05/30(日) 00:14:54 ID:60IVF5t6
>>689
というか眠くならんのがデフォだという意味で書いたのだが。
691優しい名無しさん:2010/05/31(月) 01:09:46 ID:mVzAjLLn
ほす
692優しい名無しさん:2010/06/01(火) 14:56:05 ID:KpOFTpWT
だれかワイパックスを単独で睡眠薬代わりに使用している人いませんか?
あまり長くは眠れないのですが、継ぎ足ししたりして寝ている人いませんか?
他の睡眠薬よりワイパを使う理由ってありますか?
ワイパの離脱症状って結構きつくありませんか?
693優しい名無しさん:2010/06/01(火) 20:09:35 ID:kRsUX7OY
どちらかといえば、ワイパックスは眠気が少なめの抗不安剤だと
思うんだけど・・・

まあ寝る前に、気分を落ち着かせるという意味では役に立つかも。
694優しい名無しさん:2010/06/01(火) 22:53:20 ID:MBb6sBpH
>>692
>他の睡眠薬よりワイパを使う理由ってありますか?
質問が具体性に欠けるので何とも。
眠剤よりは作用も副作用も弱いことは言えるけど。

>ワイパの離脱症状って結構きつくありませんか?
 ベンゾジアゼピン系のうちでは一般的には弱いでしょう。
個人差はあるでしょうけど。
695優しい名無しさん:2010/06/02(水) 02:25:03 ID:qtwfNLJt
>>692
離脱きつい?
一回に何ミリグラムのんでるの
696優しい名無しさん:2010/06/03(木) 16:58:24 ID:wA/7JIzQ
>>695
最初は0.5で十分だったけど、効かなくなって1.5〜2になった
減らすと眠れなくなった。
697優しい名無しさん:2010/06/03(木) 20:39:42 ID:dCxJq+aw
主治医が5月の学会で聞いてきたこと
ベンゾ系の耐性は1年くらいではつかないらしい
698優しい名無しさん:2010/06/03(木) 21:27:46 ID:eJIW2tYf
でも、それって「適切にコントロールしながら処方すれば」という
条件付きではないかと・・・
699優しい名無しさん:2010/06/03(木) 21:30:24 ID:eJIW2tYf
>>696
別の眠剤を選ぶ、というのではダメなの?
700優しい名無しさん:2010/06/03(木) 21:49:01 ID:c9rarmYJ
耐性つかないけど依存するね
701優しい名無しさん:2010/06/03(木) 23:34:19 ID:e08a8y3f
精神的依存というのもあるしね。いつもお守り代わりにワイパックスを
持ち歩いている。といっても職場でパニックになったりして飲むことはなくて、
実際に飲むのは、夕方家に帰ってからで、ちょっと気分を落ち着けたいなと
思って飲んだりするだけなんで、持ち歩く必要は実はないんだけど。
飲むのは、1週間に1回もあるかないか。
702優しい名無しさん:2010/06/04(金) 00:02:37 ID:KdYSpvCA
いつでも使えるぞっていう安心感はいいよね
703優しい名無しさん:2010/06/04(金) 01:22:09 ID:iRw50W6F
>>697
耐性は自分も2年飲んでるけど、ついてない。
ただし精神的依存は早期にはいるみたい。

せいぜい1ヶ月か・・・。
704優しい名無しさん:2010/06/04(金) 02:02:19 ID:BUVFB8rt
>>703
まさに今精神的依存状態
うっかりワイパ切らしてから、イライラと焦燥感がひどくて寝れない
外出るのも辛い
ワイパでこうなるとは思わなかった
705優しい名無しさん:2010/06/04(金) 11:11:59 ID:kfpD5gC6
ワイパックスの手持ちがなくなっちゃうんだけど、近場の内科で薬だけもらったりできないかな?
706優しい名無しさん:2010/06/04(金) 13:11:30 ID:kIFd1Nq/
>>705
処方は守っていますか。
707優しい名無しさん:2010/06/04(金) 17:10:22 ID:kfpD5gC6
>>706
守ってますよ。
普段は会社の昼休みに通院してるんですが、今週忙しすぎて行けなかったんです…
708優しい名無しさん:2010/06/05(土) 04:53:25 ID:yi/nm5hW
>>707
なるほど,それなら内科医に事情を話せば処方せんを書いてくれるかも。書いて
くれるかどうかは医師によると思いますが。
 なお,院内処方の内科ではワイパは置いていないことも多いかと。
709優しい名無しさん:2010/06/05(土) 08:12:15 ID:OrHdfL1l
1ミリ飲んだら吐き気が…
わたしには多すぎだったのかな?たまたま?
0.5は平気なんだけど。吐き気出た人いる?
710優しい名無しさん:2010/06/05(土) 08:19:30 ID:GIV5Kmm2
>>708
ありがとうございます。とりあえず相談してみます。

来週も行けそうにないしもらえなかったらまずいなぁ…
711優しい名無しさん:2010/06/05(土) 19:22:29 ID:5SpMDWjo
ソラナックスを1日3回で
ワイパックスを頓服で飲んでるけど変かな?
712優しい名無しさん:2010/06/06(日) 00:54:14 ID:X8jXR0mL
>>711自分と同じです。全然変じゃないですよ。ワイパックスは良い頓服です。
713優しい名無しさん:2010/06/07(月) 19:20:01 ID:TYYDOcQW
外出するときは必ずワイパもってく。
714優しい名無しさん:2010/06/07(月) 19:36:38 ID:oFFJdgBz
毎食後に2錠ずつ飲んでいるが、飲み忘れても
特に何も起こらない・・
効いているのかな?
715優しい名無しさん:2010/06/08(火) 00:28:40 ID:byQ0okgB
>>714
>飲み忘れても
>特に何も起こらない・・
その前にのんだのがまだ効いているんじゃないか。
716優しい名無しさん:2010/06/08(火) 02:03:03 ID:kcYY5XMp
>>711 同じく頓服。舌下だと結構すぐ効く。ありがたや。
717優しい名無しさん:2010/06/08(火) 02:37:05 ID:jHcI3ws3
原病のノイローゼがだいぶ良くなったんだけど
ひこうき怖い・・・・・・w
ベルトサインがついてドゴドゴ揺れてエンジン音が強くなり急降下(に感じた)の連続で
遂に1mg口に放り込んでしまったw
でもこういう恐怖には効果ないねww
精神力というか薬効を使い果たしたのか、いつも出る眠気・口渇もなく
今こうして書き込んでいます・・・・だ

⊂(  ^ω^)⊃ 着陸まで左右揺れドガガガガのおまけつき
718優しい名無しさん:2010/06/08(火) 14:13:26 ID:hR0v9J8K
719優しい名無しさん:2010/06/08(火) 20:31:11 ID:WnMq6VBW
720優しい名無しさん:2010/06/08(火) 20:55:01 ID:pTYlRNCa
>>717
あんたひょっとして飛行機の中から書き込んでるの?
 もしそうならそっちのほうがよっぽど怖い。
721優しい名無しさん:2010/06/08(火) 21:44:40 ID:PRgqt0S2
>>720
便は夜8時羽田着、飛行中に服用
いつもは1mgも飲んだらすぐ眠くなるのに
夜中の2時半まで寝れません、という意味でした
結局朝7時まで起きていました
伝わらずすませんでした
722優しい名無しさん:2010/06/09(水) 00:31:38 ID:y/E0NsNw
もうずいぶん飲んでないのにな…急にイライラしてきた
どうせ気休めにしかならないと思うけど飲みたい…もうやだなこんな性格…
723優しい名無しさん:2010/06/09(水) 17:04:50 ID:wWwbz7rs
二、三時間で効果薄れるねこの薬
もっと長く効かないかなー
724優しい名無しさん:2010/06/09(水) 17:53:33 ID:TVNnGEyn
この薬、不思議な作用があるね
マイナスに働いてた要素がプラスになるというか
明日が来るのが怖い><だったのに、明日どこ行こうかな♪みたいな感じになる。
725優しい名無しさん:2010/06/09(水) 19:41:47 ID:1RPFrZZ5
私は逆に、不安症・うつ状態の身体症状に効くが
なになにがしたいな♪ どっかいこうかな♪ が失われた状態だけが残る
デパスって意欲もわいてすごいらしいけど依存しやすいみたいだからなー
726優しい名無しさん:2010/06/11(金) 13:33:43 ID:Sp2HVKoQ
どっちも飲んでるお。
727優しい名無しさん:2010/06/11(金) 18:18:23 ID:zkNKvV4V
デパスは不眠時の頓服として出されてるけど、依存はないな
現に余ってるし
ってか、夕食後にワイパックスとドグマチール飲むから眠くて不眠にならんw
728優しい名無しさん:2010/06/12(土) 02:50:38 ID:VrrzkaP9
朝と夜にメイラックス
外出時にソラナックス
頓服にデパス

だったのを、

ソラナックスをワイパックスに変更

何かかわるかなー
ちなみにパニックと嘔吐恐怖
729優しい名無しさん:2010/06/12(土) 17:20:08 ID:zaMWZWJD
軽症のうつ病なんですが、先日からワイパックスが処方されるようになりました。
これって、抑うつ感とかにも効くものなのでしょうか?
730優しい名無しさん:2010/06/12(土) 17:25:22 ID:VD5Gnwf6
>>730
効く人には効く。
内気な人がわりと元気になる。
ちょっとしか持続しないけど。
731菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2010/06/12(土) 20:24:29 ID:0/9NHton
ユーパンて飲んで二時間くらいですぐに不安になっちゃうんですね…
732優しい名無しさん:2010/06/12(土) 22:36:39 ID:xFQjkLWr
>>731
普通はもっと長く効きます。ユーパンが合っていないのかも。次の診察でほかの
抗不安薬に変えてもらったらどうですか。
733菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2010/06/13(日) 07:02:35 ID:Hi4eQRue
>>732

ありがとうございます 先生に相談してみます(_ _*)
734優しい名無しさん:2010/06/13(日) 09:59:07 ID:hURtvlls
   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~
735優しい名無しさん:2010/06/13(日) 20:23:28 ID:6+m95+NJ
最近ワイパックスを頓服で処方されるようになったんですが、
もし睡眠に何か効果があるなら、寝る前に飲んでみようかなと思ってます。

あと、ワイパックスを他の眠剤と併用している人っていますか?
736優しい名無しさん:2010/06/13(日) 21:17:22 ID:qutGs5o0
寝る前に飲むと悪夢を見なくなるって話は聞いたことがあるけど
睡眠に効果はあるのかなぁ
737優しい名無しさん:2010/06/13(日) 22:58:17 ID:p58BOXl1
寝る前に色々考えてしまって眠れなくなる、ってことを避ける作用はあると思う
738優しい名無しさん:2010/06/14(月) 13:48:50 ID:1W58Tly0
36 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/14(月) 13:09:05.10 ID:rjGKXKcEO
>>2
NHKの中の小数の日本人がなしたプロの仕事だよな。

NHKの大部分では

「午前1時だぜ!ざまーみさらせwww」
「日本人の成功なんか報道すんじゃねーよ!かーっ!ぺっ!」
「韓国の方たちの気持ちがわからないのか!?反省が足りんわ!」

ていう罵声がマジで溢れてたと思う。
誇張でなく。
そうでないと説明つかんし。

53 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/14(月) 13:12:40.77 ID:rjGKXKcEO
>>48
速報テロップすら出さなかったんだぜ?

黙殺したんだよ。
わざとね。
739優しい名無しさん:2010/06/14(月) 18:45:40 ID:K/9d6FFZ
ワイパックスを飲み始めて、まだ日が浅いのですが、
この薬って、それまで抑えていた泣きたい感情なんかを
表に開放したりする作用があるんでしょうか?
740優しい名無しさん:2010/06/14(月) 18:50:03 ID:FF/4jNhZ
>>739
いや、不安や緊張をほぐす作用だけだと思うよ。

泣きたい感情を開放するような薬とかないと思うよ。
もっと直接的に、泣いた後のようなスッキリした気分になる薬ならある。
トリプタノールとか。
741739:2010/06/14(月) 19:22:15 ID:lGieVRNr
>>740
そうですか・・・ 偶然かも知れないですね。あるいは、ワイパックスで
ひょっとしたら緊張感が解けて、ふだんは口にしないことをしゃべって、
そのせいで泣いたのかも。

さっき、誰もいないところで「僕を見捨てないでください」って、
つぶやいて泣いてしまいました。さすがに人目のあるところでは、
そんなことできないですが、今までなら、一人でいてもよほどうつ状態が
ひどくならない限り、そんなことはしなかったので・・・
(泣くのは今回が初めてというわけではなく、ワイパックスをもらう
前からも、たまに泣いていました)
742優しい名無しさん:2010/06/15(火) 00:56:35 ID:E5Us0hQa
>>741
そのうち人目につくところでするかもね。
ワイパ月間100錠越えの廃人の意見でした。
743優しい名無しさん:2010/06/15(火) 01:27:47 ID:X2onxCJv
生理前だとワイパ効かなくなってよく外歩きながら泣いてる
おhる
744739:2010/06/16(水) 20:45:23 ID:rXC5fcjH
>>742-743
泣くのはワイパックスを飲むまえですか? 飲んでから気分がそういう
風になるんですか?

私の場合、ワイパックスを飲んだ後に、まれにですが、泣き言を
口走ってしまい、自分の言葉に悲しくなって泣いてしまうことがあるんです。

もっとも、ワイパックスを処方される前にも、何かの拍子に泣き言をつぶやいて、
自分のせりふに悲しんで泣くことはあったので、ワイパックスは単なる偶然か、
薬で不安感が抑えられたのと引き換えに泣き言をつぶやく元気が出ただけ
なのかも知れないですが・・・
745優しい名無しさん:2010/06/16(水) 22:49:16 ID:txYOxHBN
んんん、
ワイパックスにそんな特殊な作用はないよ。
あなたの資質の問題でしょう。
746優しい名無しさん:2010/06/17(木) 00:22:24 ID:e/SS8AgT
ワイパックス固有の作用じゃなくて、どの抗不安剤を
のんでも>>739さんの場合には起こりうる現象なのかもしれない。

社会生活に悪い面が出ない範囲であれば、泣くのはいいこと
だよ。気分もすっきりするし。あんまり気にするな。
747優しい名無しさん:2010/06/17(木) 01:56:32 ID:rbakSL0a
748優しい名無しさん:2010/06/17(木) 02:12:55 ID:NQ/RRIxo
>>739
泣き言を口走るとはずかしいとかいう気持ち自体が
抗不安作用で飛ばされてしまうのじゃないかと推定

自分の場合は量が多いけど 薬のやや弱まった頃に
なりやすい。泣く以外に怒りなどの場合もあり。
切れる頃はむしろそんなことはなくなっている。
749優しい名無しさん:2010/06/17(木) 17:58:10 ID:+CNAMw2O
>>742
100錠というのは、1ミリ錠でですか?
自分は月だいたい20〜30ミリ近く飲んで約半年ですが、
最近、きれると焦燥感で耐えられず、また飲むを繰り返してます。
プリズンブレイクのマホーン捜査官が、なっていたのは
これか!?と思いつつ、耐え抜こうとするも結局飲みます。
今度、メイラックスを試そうかと考え中です。どんどん増えていくのも
なんかイヤなので。
750優しい名無しさん:2010/06/17(木) 20:28:48 ID:Avuw99+K
>>748
不安感がなくなって、
泣き言をいえるくらい元気が出たとか。
751優しい名無しさん:2010/06/18(金) 05:19:07 ID:V2JLHijf
これだけだとだめみたい。デパスもやっぱり必要だ。
752優しい名無しさん:2010/06/18(金) 05:22:35 ID:f591fUSw
パニクると嘔吐発作も出てしまう。ワイパ飲んでも吐いてしまうので効かない。
スニッフや座薬的使用したひといますか?
753優しい名無しさん:2010/06/18(金) 19:33:19 ID:4tavyMUS
セルシンからこれに差し替えた
(正確には昔飲んでて戻ったんだけど。

自分にはセルシンより劇的にねむいのがわかった。
のほほんと出来るけど仕事の時は眠くてつらいかな…
754優しい名無しさん:2010/06/18(金) 20:00:53 ID:4IyeBGZm
>>752
知人が座薬的に使用したところ、効き過ぎたのか、ハイテンションになり
あとでひどくぐったりしたらしい。もう二度としないとのこと。量が問題だったのかも。
しかし、ワイパックスを作ってる人も、これがまさか下から入れられる運命だとは
知りもしないだろう
とにかく座でも量は注意が必要だし、スニッフにいたっては、体を痛める可能性が大らしいから
×かと思う。
舌下ではだめなんですか?薬を舌の裏に忍ばせてるだけで効くはずだが。
755754:2010/06/18(金) 21:00:49 ID:4IyeBGZm
ハイテンションではなく、ただ活動的になったとのことでした。
訂正します。
756優しい名無しさん:2010/06/19(土) 02:04:41 ID:JtAFE0+t
飲みだしてから気持ちが上向きになって
行動的になってきた。完全にドーピングだな…。
このまま復職したとして、その後の落差が怖い。
757優しい名無しさん:2010/06/19(土) 08:17:16 ID:xaVaEnTj
>>754
そっか、あんまり期待できないね。
舌下は嘔気強いときだと、口にもの入れただけで吐いちゃうから、どうかな…。
でも粉にして口に放り込むとかで対策してみるね。ありがとう
758優しい名無しさん:2010/06/19(土) 19:49:12 ID:QRE1SSmq
>>748
> 自分の場合は量が多いけど 薬のやや弱まった頃に
> なりやすい。泣く以外に怒りなどの場合もあり。
すごく同意
759優しい名無しさん:2010/06/19(土) 22:15:51 ID:Z2sPLRVn
>>756
何日間か飲み続けていて、気分が上向きになったの?
それとも、飲んだそのときに気分が良くなった?
760優しい名無しさん:2010/06/20(日) 02:43:35 ID:hqsSyeZT
>>754
いわゆる初回通過効果をスキップしただけで
ハイになるものなのか?
量はどのくらい入れたのか気になるよ。

行動力なくなりそうな気がするけど
761優しい名無しさん:2010/06/20(日) 09:32:17 ID:fGg/M5+8
この薬飲みだしてから行動力があがった。
それと同時に服用して4,5時間経った後の眠気がひどい。
あと短い睡眠時間で朝早くに起きるようになった。
結果として寝不足状態になってる。
762優しい名無しさん:2010/06/20(日) 11:42:21 ID:W9INDA4U
ワイパックス三日目なんですけど、
クラクラして、目の焦点が合わなくて、足下もグダグダで、
半目にもなってしまいます。
それに白昼夢状態で現実と夢?妄想?がごっちゃになります。
それに、急に脱力して力が入らなくなる事もあるんですが、
こんな効果のある薬だったんですか??

ちなみにですが、朝昼夜(ワイパックス)夜(サインバルタ)です。

飲むのをやめた方が良いのでしょうか???
763優しい名無しさん:2010/06/20(日) 11:51:08 ID:5F1n3uxw
>>762
効き過ぎだろうね。とりあえず服用中止のうえ(まだ3日間なら離脱症状も出ないだろうし)、処方医に相談を。
764優しい名無しさん:2010/06/20(日) 11:51:56 ID:voQgiFp6
二ヶ月服用してて、今は飲むのやめたんだけど
横になると必ず動悸がおこるようになった
以前より酷くなった気がするorz
765優しい名無しさん:2010/06/20(日) 11:59:17 ID:W9INDA4U
>>763
ありがとうございます。
気持ちが悪くてバタバタ暴れてのたうち廻っていたので、
いったんやめてみます。。。
怖かったです。。。
766優しい名無しさん:2010/06/20(日) 12:08:40 ID:u6D1BPe1
サインバルタとの飲みあわせだとどうなんだろ
いいのかなぁ
767優しい名無しさん:2010/06/20(日) 16:17:16 ID:aqLSMroF
不安には効くんだけど、ネガティブになる。俺だけかな。
上の泣きたい感情になる人ってなんか分かる気がするんだよな。
デパス、ソラナックスは抗鬱作用を持ってるせいか大丈夫。
単純に不安を取り去りたいだけならワイパックスの方が良いんだけどね。
眠気が出ず、周囲に見えない壁が出来るように不安がおさまるのは感動だった。

まあスタンダードなレキソタンが全く効かない俺の感想だから
イレギュラーかもしれません。
768優しい名無しさん:2010/06/20(日) 17:59:57 ID:+9mEoLl/
逆に、ワイパックスを飲んだ後で陽気になる人っていませんか?
769優しい名無しさん:2010/06/20(日) 22:31:15 ID:PI2ZaGeD
>>767
抑うつ状態だからだと思います
うつ病判定は主治医にしてもらうべきだと思うので置いときますが
自分はけっこう原病が軽度になってきて、
飲んだらやる気や希望のない悲しい状態だけ残るということもなくなってきました。
しかもチロシン飲んだらやる気の効果が感じられ、少量の頓服ワイパ+チロシンでいい感じです
770優しい名無しさん:2010/06/20(日) 23:16:45 ID:ZkFufjJS
なんじゃそりゃー
771767:2010/06/20(日) 23:28:17 ID:aqLSMroF
>>769
その通り、抑うつ状態です。鬱病か統失陰性だと思うのですが
主治医が判断に迷っていて診断は下りてません。健常者ではないと思うんですが……。

俺サプリマニアでして、チロシンとさらに効果があると言われるNアセチルLチロシンも試しました。
しかし血圧が上がっただけでした。ドーパミンじゃないっぽい。
トリプトファン、5−HTP、セントジョーンズワート等も駄目でセロトニンでもないらしい。困ったもんです。
772優しい名無しさん:2010/06/20(日) 23:42:05 ID:PI2ZaGeD
あ、そうなんですか。すでにお試しで
まあベンゾ系以外を飲んだこともないし処方されないし
病名判断も下ってない軽度のようなので
参考程度にしてください。
773優しい名無しさん:2010/06/21(月) 01:52:09 ID:zmmqSFhp
ワイパックスって溶けやすいので、私は舌下服用の方法でやってます。
ほんのり甘くて美味しい(?)し、いきなり胃に放り込むよりも
効果があるような気がする。

774優しい名無しさん:2010/06/21(月) 01:59:06 ID:m1X3WMpJ
>>773
うちの主治医は舌下用のお薬ではないから、オススメしないと
飲む時は水で必ず飲めと言われました

↓詳しい人お願いします
775優しい名無しさん:2010/06/21(月) 14:00:51 ID:1S7VY/eC
sfasdffsdsafas
776優しい名無しさん:2010/06/21(月) 22:16:29 ID:WUAbKuW7
コントミンからワイパにした途端、買い物依存と不安感。
不安で不安で、漠然とした不安なんだけど、苦しくて、ドタバタしてる。
もうなんなんだろう……。苦しい……。
777優しい名無しさん:2010/06/22(火) 23:52:49 ID:zr8h7M0D
最近また、飲むと眠くてしょうがない。
778優しい名無しさん:2010/06/24(木) 06:01:16 ID:0VmFBLNX
私も言えなかった本音が出て、泣いてしまったり、いつもなら我慢していた怒りが出てきました。
ストレスが溜まり過ぎて、重度の首・肩こりなってたんですが軽減されました
息苦しくなった時にも、対応してくれます
ありがとういい薬ですw
779優しい名無しさん:2010/06/24(木) 09:10:19 ID:C+5ZAbfm
むしゃくしゃして8錠ぐらい飲んでしまった。
頭ガフラフラして嘔吐する。
昨日の夕方から今までずっと寝込んでる。
780優しい名無しさん:2010/06/24(木) 10:26:05 ID:cSo4kCzb
分かったら二度とすんなよ。誰も救ってやる事なんて出来ないんだから。
781優しい名無しさん:2010/06/24(木) 11:35:55 ID:giNQ6y+6
汗水たらしてはたらいた金でもらってる薬だからたのむから無駄にODしないでくれゆよorz
782優しい名無しさん:2010/06/24(木) 13:57:36 ID:C+5ZAbfm
>>780
やっと直った。
すまん、二度としないよ
783優しい名無しさん:2010/06/24(木) 14:22:46 ID:vJoljrp7
>>782
よかったね
何も考えないでヤバイ時は病院駆け込んでもいいしさ
気楽に(難しいことだけど)いこうよ
ぬるーくぬるーく
784優しい名無しさん:2010/06/26(土) 13:11:50 ID:88nDCEEM
ワイパックスとユーパンって同じ用量の場合、効き目に違いはあるのですか?。
785優しい名無しさん:2010/06/26(土) 19:43:32 ID:zvkNaIxL
>>784
ないように作っているけど,微妙なところでの違いはあるかも。
786優しい名無しさん:2010/06/26(土) 22:54:13 ID:1kCoDQqr
ワイパックスって鎮静剤効果もあるんだよね
急性腸炎の激痛の時、中枢神経抑制ってあるし試しに飲んでみたら軽減されたんだが
787優しい名無しさん:2010/06/27(日) 01:47:35 ID:j+2WkxPQ
確か肩こりが酷くて整形外科行ったら処方してもらったって言うのも聞いたことがある
788優しい名無しさん:2010/06/27(日) 17:24:44 ID:UM8GzaYJ
ストレスのため初めて精神科に行ったら、ワイパックスとドグマチールを
処方されました。
確かに朝飲むと午後5.6時ぐらいまでは効果が継続して切れます。
副作用として、性欲が確実に減りました。

一人前の大人になるためにはクスリに頼らず嫌な事があったら
自分で解決するのが一番大事だと思うのですが、
こういう薬に頼るのはよくないんですかね?
医者に聞いたら体が必要としているって上手い答えが帰って来ました。
後、この薬のせいか嫌な事があったらすぐにへこむようになりました。
この薬が関係してますかね?
789優しい名無しさん:2010/06/27(日) 17:50:21 ID:DMp4kCm4
>>788
ドグマチールの副作用に、性欲減退があるよ。
ドグマチールスレでは有名。
790優しい名無しさん:2010/06/27(日) 18:38:38 ID:fV0dQnyR
ワイパックスって現在流通してますか?。
半年くらい前に「ワイパックスはメーカーで造らなくなった」と言ってユーパンに変えられたのですが。
791優しい名無しさん:2010/06/27(日) 18:41:02 ID:ih4hEB19
>>788
性欲が減るのはドグマの効果だね。
792優しい名無しさん:2010/06/27(日) 19:10:46 ID:DMp4kCm4
>>790
確かに一時メーカーの製造工程の影響で生産量が落ちた時期はあったが、
直ぐに改善されて、健在は問題なく流通している。
793優しい名無しさん:2010/06/27(日) 19:21:54 ID:/A6n3gkT
>>788
> 一人前の大人になるためにはクスリに頼らず嫌な事があったら
> 自分で解決するのが一番大事だと思うのですが、
> こういう薬に頼るのはよくないんですかね?

病気のときには、薬を飲んで無理せず休養する。大人として普通の
行動ではないかなぁ? 別の病気のときにも薬は飲まない?
794788:2010/06/27(日) 20:19:57 ID:TB7fM7is
性欲の原因はドグマなんですね。
>>793
薬は飲みます。
自分の中で子供の頃からの先入観で精神科でもらえる薬=悪い
というイメージがありました。
なるほど自分の今の状態を病気とは認識していませんでした。

795優しい名無しさん:2010/06/28(月) 10:14:06 ID:eAz36LvV
>>794
血中プロラクチンの値が上がっていると性欲減退することがあるよ。
気になるなら、プロラクチンの値を下げる薬も3種類くらいあるから
主治医に相談するといいよ。
796優しい名無しさん:2010/06/28(月) 17:53:48 ID:DiKg36m6
>>786
鎮静作用あるある。イライラした時の頭が鎮静するだけじゃなく
葛根湯に似た効き目もある、と実感しているよ。
797793:2010/06/28(月) 19:07:35 ID:3NfwrWUU
>>794
もちろん、安易に「何でも薬で解決してやれ」という発想だと、
あとで依存症や耐性に苦しむことになるから、飲まないで
すむなら飲まないほうがいいに越したことはないけどね。
薬は毒でもあるんだから。でもそれは、どんな薬でも同じで、
とくに精神科に限った話じゃない。
798優しい名無しさん:2010/06/30(水) 21:32:26 ID:dbaD9Fei
保守
799優しい名無しさん:2010/07/01(木) 17:33:21 ID:feMUAD0C
ポカーン
800優しい名無しさん:2010/07/01(木) 21:01:28 ID:RCcS7wdk
ワイパックス飲んで、ジュース飲んで血糖値上げると
妙に元気になることがある。
801優しい名無しさん:2010/07/03(土) 11:25:36 ID:6hzzFpvF
まだあったと思っていた朝と夜2錠ずつ飲んでいる手持ちのユーパンが切れた。
そのせいか悪夢+動悸+不安感+下痢に襲われてる('A`)
たった1日飲まなかっただけでこれか…
苦しい…
次の予約は13日なのに。
駄目もとで月曜日に病院に電話してみるか…
はぁ…
802優しい名無しさん:2010/07/03(土) 11:36:19 ID:FzA8t8cc
>>801
ユーパンユーパンユーパンパン
803優しい名無しさん:2010/07/03(土) 11:51:59 ID:rJ3JMDm2
>>801
ダメ元じゃなくて、早めに普通に病院行くべき

診察予約が取れなくても、薬が切れて離脱症状が酷いって言って、薬だけ貰えるようにすればいいよ

その離脱症状を乗り越えて、断薬したいって言うんじゃないならね。
(どちらにしろ断薬するなら減薬からだけど。)
804優しい名無しさん:2010/07/03(土) 12:52:44 ID:6hzzFpvF
>>802-803
しかし、たった1日飲まなかっただけでこんなになるとは。
ユーパン恐るべし…
805優しい名無しさん:2010/07/03(土) 12:54:31 ID:r1fW5f0H
ワイパックス投下
806優しい名無しさん:2010/07/03(土) 21:14:47 ID:b4XRejee
この薬は、大量に長期に服用していなくても、禁断症状が起きることがある。
私はおきている。
デパスが酷いとか言われるけど、ベンゾ系はおそらくどれでもリスクがあるのだろう
ワイパは比較的安心と思い込んでいたが、3ヶ月ほどで、禁断症状がでてきた(−−
まあ、飲むしか手がなかったわけで、過去を振り返らずこれからを考えるか。
807優しい名無しさん:2010/07/04(日) 11:43:35 ID:xkry56X/
悪夢は見なかったけど、薬切れて頭フラフラするし、動悸に加え胃の不調と下痢。
何で下痢になるんだ?

ユーパン、いつも頑張ってたんだなぁ…
薬が切れて有り難みを知った。
しかし辛い。
808優しい名無しさん:2010/07/04(日) 13:15:34 ID:5fxmPUKa
イライラしたのでワイパックススニッフしてみた
あたまが重い
809優しい名無しさん:2010/07/06(火) 15:25:28 ID:l3HBZIZs
ワイパックス5錠投下。
不安定…。
810807:2010/07/06(火) 17:43:37 ID:PJPr6/7k
今日、母親に薬を貰いに行ってもらった。
夕食後に飲むけど「もしこれらの症状が良くならなかったらどうしよう…」とか考えてる自分がいる。
明日は体調が良くなっていますように!(-人-)
811優しい名無しさん:2010/07/06(火) 18:56:02 ID:t2sFHfIb
>>809
飲みすぎじゃねぇ?
812優しい名無しさん:2010/07/06(火) 20:36:18 ID:ioIpgpAg
>>811
6mg/Dayまで可じゃなかった?
813優しい名無しさん:2010/07/06(火) 22:44:34 ID:t2sFHfIb
おれの主治医は3mg/Dayまでと言っていた。

お薬110番でワイパっクスで調べても出てこなかったが

ワイパっクス 一日 服用量でググったら出てくるよ。
814優しい名無しさん:2010/07/07(水) 10:31:15 ID:UTvjclU2
あんたには薬は効いていないと言われて、ぶちぎれて
ユーパン、トレドミン朝昼晩5年飲んでいたが減薬無しで断薬開始。
2日目まで、しんどかったが、断薬成功。3週間過ぎても変わらず。
眠剤で睡眠取れていれば、何とかなることを知った。
医師は驚いていたが、医師にムカついて断薬すると成功しやすい気がする。
815優しい名無しさん:2010/07/07(水) 17:40:43 ID:r5uZe2pW
通常、成人1日ロラゼパムとして1〜3mg
(0.5mg錠:2〜6錠、1mg錠:1〜3錠)を2〜3回に分けて経口服用する。
なお、年齢・症状により適宜増減する。

http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
816優しい名無しさん:2010/07/07(水) 23:49:05 ID:DH28BNJp
ワイパがそろそろなくなりそうだったから前にもらってたレキソタン飲んだ
この前引っ越ししちゃったから通院もしてない
新しい病院で「頓服だけください診察とかカウンセリングは別にいいですから」って言ってもいいんだろうか
もう何もかも煩わしい
817優しい名無しさん:2010/07/08(木) 00:33:14 ID:+6+e7eeH
>>816
私は、カウンセリングを薦められたが、断った。びっくりされたが。
診察はさすがにしないとw
818優しい名無しさん:2010/07/08(木) 03:02:32 ID:BkPX6RiK
>>816
いきなりお薬だけってのは無理じゃない?
一度診察受けて、次回以降に時間がないのでお薬だけ〜
ならいける所もあるかな

うちの地域では、基本お薬だけはダメみたいな事を医師から聞いた事ある

ちなみに、俺も基本がワイパで、頓服がレキ(5mg)
前はレキがメインだったけど、安定剤は出来るだけ止める努力をって事で、ワイパになった
819優しい名無しさん:2010/07/08(木) 03:22:39 ID:3gUfLYEd
私も>>816さんと同じく引越してきて、病院を探しているところ。
どうも、近辺には心療内科や精神科のある病院がないようなんですけど
内科でも診てくれるんでしょうか?
薬さえ貰えればいいので、医者の技量とかはどうでもいいんです。

820優しい名無しさん:2010/07/08(木) 04:52:52 ID:BgZWLNnD
オレの知る限り内科でレンドルミン、デパス、セルシン、ロヒプノール
までは知っている。

結局、医者の力量じゃない?
事情説明してあたってくだけろ
821優しい名無しさん:2010/07/08(木) 06:37:39 ID:cM+LTqzj
内科でマイスリー、アモバンあたりも出してくれます。
ハルシオンは悪いことする人がいるのでたぶん断れます。
軽い抗不安薬もだいたい出ます。
822優しい名無しさん:2010/07/08(木) 10:26:50 ID:sa03Pe5R
ユーパンを4日振りに飲んで2日経過したけど効かない\(^o^)/
胃痛+朝起きる時の不安感+多少のフラつき+動悸+下痢が良くならない…

どうしよう…どうしよう…

飲み続けててたら良くなるかな?
ああ、薬さえ切らさなければこんな事にはならなかったのに!
本当に後悔してます。
823優しい名無しさん:2010/07/08(木) 12:30:46 ID:sa03Pe5R
4日振りに飲んだから、まだ体に薬が回りきっていないのだろうか?
824優しい名無しさん:2010/07/08(木) 14:46:40 ID:dJs4UBed
>>822
801と同じ人かな?
断薬に失敗して離脱症状を酷く起こしちゃった場合、元々飲んでた量の2倍以上は飲まないと収まらない…って、どこかで読んだ事あるけど。主治医に相談してみて。
825優しい名無しさん:2010/07/08(木) 16:46:01 ID:sa03Pe5R
>>824
/(^o^)\ナンテコッタイ
しばらく飲んでも駄目なら、また病院に行ってみます。
826優しい名無しさん:2010/07/09(金) 06:58:07 ID:Vx08tg4s
数年ぶりにワイパ復帰
飲み続けてるときは全く効果がわからなかったんだけど
今飲むとすごくはっきり効果が出る
消えたい消えたいって思うぐらい悩んでいたことがどうでもよくなる
827優しい名無しさん:2010/07/09(金) 09:45:12 ID:Gsx+bjTw
>>816です
レスしてくれた人達ありがとう
あと10錠もないからこれがきれたら病院行こうと思います
カウンセリングは自分の弱さを暴かれるみたいでなんだか嫌だし金ないしorz
でめまた何かあった時に薬ないと恐い…
828優しい名無しさん:2010/07/09(金) 11:43:00 ID:BfGrXDQq
漏れの知る限り、内科でレンドルミン、デパス、ソラナックス、アナフラニール、
インプロメン、コントミンまでは知っている@新潟県N市
829優しい名無しさん:2010/07/09(金) 13:36:27 ID:LhxwLBzw
薬切らしたら駄目ですよー!
でないと私みたいになる(かも)\(^o^)/

今まで凄く体調良かったのに、4日間薬が切れただけで超体調不良…
おまけに薬を飲んでも効かないという('A`)

はぁ…
830優しい名無しさん:2010/07/09(金) 13:45:15 ID:2awjF1U3
今日、ワイバックス処方してもらいました
それ飲んでパワハラ部署に復職の挨拶に行きます
831優しい名無しさん:2010/07/09(金) 17:13:04 ID:ZwWhRPjD
薬を処方してもらっても、環境が変わらなければ、
あまり意味無いと思うよ。人ごとだけどさ。
832優しい名無しさん:2010/07/09(金) 23:23:51 ID:QeRUVyDL
スレチだけど
>>831に追随して・・・

原因が明らかな場合には薬飲んでも、結局だんだん強い薬になるだけ
程度によるけど同じ部署でやってくには認知療法とかで敵or味方思考から
敵or別にどうでもいい人or味方思考にしてみては
833優しい名無しさん:2010/07/10(土) 00:20:04 ID:xMxBVss4
>>827
カウンセリングは嫌なら断ればいいですよ。問診は必須ですが。
834優しい名無しさん:2010/07/12(月) 23:17:23 ID:CYAa4NjI
この薬、胸痛と動悸にも効く?
835優しい名無しさん:2010/07/12(月) 23:25:13 ID:ReasJgkZ
動悸はよく効く
836優しい名無しさん:2010/07/13(火) 00:41:38 ID:TJnYX5gJ
>>834
パニックの胸痛ならそれも効く。
837優しい名無しさん:2010/07/14(水) 22:46:29 ID:/ksKchln
(゚Д゚)ポカーンとしてみたい。
838優しい名無しさん:2010/07/15(木) 06:53:52 ID:/IP2Ze4j
鎮痛成分があるとか聞くと心臓に
負担かかってるのでは?と疑ってしまう…。
839優しい名無しさん:2010/07/15(木) 09:40:16 ID:Jhr5ubOb
>>838
もともと心障害のある人以外は心配しなくていいです。
840優しい名無しさん:2010/07/15(木) 09:47:13 ID:Jhr5ubOb
 次スレ立てされる方,>>1の添付文書のurlを下記に変更お願いします。
ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124022F1067_2_01/
841優しい名無しさん:2010/07/18(日) 18:07:17 ID:QQpwEYlC
ユーパン1mgX1Tを頓服で飲んでいるのですが、いまいち効いているのか分かりません。
自分には合ってないのかなぁ・・・。
842優しい名無しさん:2010/07/18(日) 20:06:21 ID:K1whL3tw
効かない人にはラムネ同然だからね
ホントにダメなら主治医に言った方がいいかな
843優しい名無しさん:2010/07/18(日) 23:43:07 ID:3pnLaygD
頓服でワイパックス処方されているんですが、頭がフラフラする時飲むのはまずいですか?
844優しい名無しさん:2010/07/19(月) 00:12:06 ID:IetXezwU
ユーパン一日3ミリ飲んでるけど
ポカーンまで行かないんだよな。
自分には弱いのか。
845優しい名無しさん:2010/07/19(月) 00:58:02 ID:ws2TXa82
>>841
>いまいち効いているのか分かりません。
それだけではいまいち状況がわかりません。
 どういう症状を抑えようとしてのんでおられるのですか。

>>843
>頭がフラフラする
ことに対して処方されているのでしょうか。もしそうならのんでもかまわない
です(車の運転中は別ですが。)。
 ただ,この薬には筋弛緩作用があり,人によってはふらつきが出ることがある
ので,注意してください。

>>844
>ポカーン
というのは誇張表現です(本当にポカーンという感じになる人もおられるそう
ですが,一部の人です。)。

846優しい名無しさん:2010/07/19(月) 21:49:43 ID:3auBZe41
最近、調子がいいので、ワイパがなくてどこまでやっていけるか試そうと
飲まないでいた。
丸三日経った今日、久しぶりに心臓が「ドックン」となる変な感じ。
調子が悪い時にはこれがしょっちゅう起きて気色悪いことこの上ないヤツ。
慌てて三日ぶりに飲みました。
847優しい名無しさん:2010/07/20(火) 10:34:48 ID:oxAp8cNo
スレタイのポカーンっていらないと思うな
単なる安定剤なのに何も出来なくなる薬みたいじゃん
848優しい名無しさん:2010/07/20(火) 11:06:08 ID:BpZexsa+
「ボヨヨ〜ン」の方が。
849優しい名無しさん:2010/07/20(火) 22:10:33 ID:ti52HN5k
(゚Д゚)
850優しい名無しさん:2010/07/20(火) 23:50:28 ID:YvClJsb3
>>848
いや,ダメ。腹の出る薬だと思われるから。
851優しい名無しさん:2010/07/22(木) 00:39:40 ID:zJdJo7AB
>>850
ワロタ
852優しい名無しさん:2010/07/22(木) 00:45:40 ID:U/5c5uB1
ワイパックスの離脱で目眩ってある?
853優しい名無しさん:2010/07/22(木) 17:57:15 ID:ztQUm15R
父親が、「フラフラしてやる気が起きない。」って医者に言ったら、
コレ出されたそう。
私は、マイナー・メジャー問わず、いろんな薬を飲んでいるんだけど、
そんな状態の人間が飲む薬なのかな?コレ。
854優しい名無しさん:2010/07/23(金) 01:23:27 ID:TNILtVW8
>>853
どう考えても違うと思う
余計にフラフラしちゃうよ
855優しい名無しさん:2010/07/23(金) 01:53:01 ID:zdl0aMPN
>>853
自律神経のアンバランスでフラフラしておられるのならこれで正解です
(もちろん個人差がありますからこれが効くとは限りませんが。)。

>>854
医師の判断をあんまり気軽に否定しないほうがよろしいのでは。
856優しい名無しさん:2010/07/23(金) 08:29:14 ID:2Y4/G0p4
親と喧嘩したらワイパ飲んじゃう人いる?
857優しい名無しさん:2010/07/23(金) 10:50:38 ID:3ih6Ro63
ありがとう!良〜い薬です!
858853:2010/07/23(金) 17:29:08 ID:azVGjW5o
私も>>854さんのような見解だったのですが、>>855さんの言うとおりかもしれませんね。
親が飲もうとしないので、勧めてみます。
ありがとうございました。
859優しい名無しさん:2010/07/24(土) 02:20:21 ID:ehxpTyJc
>>853
お父さんの具合良くなるといいね、お大事に!

>>855
自分がちょっと飲んだだけでフラフラしちゃうから大丈夫かな?と思って発言しちゃいました
今後発言には気を付けますね
860優しい名無しさん:2010/07/24(土) 14:56:37 ID:iELG2eRh
寝る前に1mgを2錠飲んでるんだけど、抜くとイライラする
もう依存しちゃってるのかな
861優しい名無しさん:2010/07/24(土) 23:14:55 ID:I4PSNe+J
>>860
そうかも。主治医に相談してみましょう。精神安定剤はいろいろあるからほかのに
置き換えてくれるかも。
862860:2010/07/25(日) 12:59:29 ID:4p24ENJp
>>861
レスありがとうございます
そうしてみます
863優しい名無しさん:2010/07/26(月) 17:16:37 ID:qgTAiFed
俺にとってはこの薬は眠剤みたいに寝過ぎる。
あと眠気がひどい。医者と相談かな…。
864優しい名無しさん:2010/07/26(月) 18:09:59 ID:Mhyss7zE
>>863
はい,そうです。
865優しい名無しさん:2010/07/27(火) 10:07:29 ID:trz7aHPM
ワイパックス、全然効いてなくてセパゾンに変更になったのだが
ワイパ急に止めても平気かな?

医師はなにも言ってなかったが・・・。

帰ってきてから、不安になった。

ちなみにワイパは朝1mg×2、昼、夕0.5mgで約3ヵ月飲んでた。
866優しい名無しさん:2010/07/27(火) 10:28:57 ID:aWlWxRoq
>>865
同じベンゾ系の抗不安薬への置き換えなので心配は要らないと思うが。
867優しい名無しさん:2010/07/27(火) 11:25:07 ID:iOKcEF/i
ワイパのポカーンがいまいちよくわからん。
ポカーンとなってる事に気付いてないぐらいポカーンとしてるのか…?
868優しい名無しさん:2010/07/27(火) 16:30:55 ID:trz7aHPM
>866
レスありがとう。
ちょっと様子を見てみるが、不安は楽になってきたが
だるさが出てきた。

セパゾンの初期症状かもしれん。

>867
俺もポカーンの実感がなかった。
よって、不安も収まらず。
869優しい名無しさん:2010/07/27(火) 23:48:55 ID:WggyZ80o
>>867
ポカーンは誇張表現。
870優しい名無しさん:2010/07/28(水) 00:19:45 ID:+rrSwpl1
俺は思いっきりポカーンとなるよ!
そしてそのあと眠くなる
871優しい名無しさん:2010/07/28(水) 01:25:06 ID:q/VfC+h5
ポカーン体験してみたいなぁ
全然そんな感じなった事無い
872優しい名無しさん:2010/07/28(水) 11:41:29 ID:VxJoIZse
緊張する程度の事でもないと分かっていても焦って恐怖してしまう。
そういう時に飲むと、いらん焦燥がおさまってどうにかなったりしたなぁ。
873優しい名無しさん:2010/07/29(木) 18:19:25 ID:p08RNJe4
なんか違和感があると思ったらワイパックス飲んだんだった
いま大絶賛ポカーン(゚Д゚)
作業するまえには向いてない薬だなこれ
874優しい名無しさん:2010/07/29(木) 19:08:58 ID:lti8XUSn
俺もさっき飲んだ。
2週間ぶりだから、かなり効く効く、
やっぱり間あけるとイイ!
875優しい名無しさん:2010/07/30(金) 01:36:57 ID:RLN4eaEk
>>873
作業することを覚えているならいいじゃないか。
自分はそのこと自体忘れる。
876優しい名無しさん:2010/07/30(金) 14:05:48 ID:iuBXU2iQ
今日一人で店番
飲んだ!
877優しい名無しさん:2010/07/30(金) 20:42:39 ID:WqMUolM1
ワイパのんで、酒飲んだ。
まずいかな?
878優しい名無しさん:2010/07/30(金) 20:58:44 ID:Gx0vreno
>>877
まずどっちも飲みすぎてなければ大丈夫
それにワイパは肝臓にも負担少ないから肉体的いいんでは?
それ系エバミールと酒で寝る時あるし
ただネ、一度面接いった時
20T後に酒のんだら朝ノーパンだった
879優しい名無しさん:2010/07/31(土) 00:14:09 ID:0mlLnf0Y
>>878
www
880優しい名無しさん:2010/08/02(月) 11:00:32 ID:SILqtraa
ぽかーんってなに?
一回もこの薬でなったことないよ
暇だけどやる気が起きなくて口をぽかーんとしてる感じ?
881優しい名無しさん:2010/08/02(月) 21:14:43 ID:x1w0Fps6
そうじゃなくて、一瞬何も考えられなくなってぽかーんという感じになる
やる気が起きないのとは違う
882優しい名無しさん:2010/08/04(水) 13:33:53 ID:+gj4Pk6R
強烈に眠くなりますね。
883優しい名無しさん:2010/08/04(水) 18:56:27 ID:5zDoapiZ
3,4年処方されてて、一時期は一日8mgとかだった。今は離脱症状が怖くて飲んでるけど効果を感じない。俺みたいに長期間処方されてて、効果を感じない人って居るのかな。
884優しい名無しさん:2010/08/04(水) 20:17:29 ID:5925rrBW
大地震おきたら数日どうなるんだろう?
そこまで考えるのは超不安神経症?
885優しい名無しさん:2010/08/04(水) 20:58:21 ID:ZsMpn8Im
昨日急に気分が悪くなったのでワイパックス投下。
すぐに爆睡モードに入り、起きたらスッキリ。
私にとっては神薬です。
886優しい名無しさん:2010/08/04(水) 21:33:52 ID:Vdyv7r7W
>>883
かれこれ2年半くらい継続服用してる
効果があるかどうかは分からん
でも、あると信じて飲む
887優しい名無しさん:2010/08/05(木) 01:56:37 ID:ryutk1uh
この薬を月曜日から処方されてます。
これって勃起障害とか射精障害になりますか?
888優しい名無しさん:2010/08/05(木) 07:34:45 ID:NmUXEm+L
>>887
ならないと思う。
889優しい名無しさん:2010/08/05(木) 08:44:22 ID:NVYKXVrV
人それぞれだが、まずならん!
890優しい名無しさん:2010/08/05(木) 11:10:19 ID:eWXo1gJ4
>>887
そういう副作用の報告はありません。
891優しい名無しさん:2010/08/07(土) 22:09:18 ID:JY65hQ57
892優しい名無しさん:2010/08/09(月) 11:26:34 ID:FFNFZzoT
>>877
>>878
ワイパックスは主要なマイナートランキライザーの中では一番肝臓に負担が少ないんじゃないかな?
自分は酒を止められないからワイパにしてもらってる
893優しい名無しさん:2010/08/09(月) 12:19:06 ID:RqRKn7WO
同じく、ついでに同系睡眠薬エバミールも処方ね
自分は週3回2〜3合酒飲んでる>>892はどれくらい飲むの?
医者は、年も年だしそろそろやめてみない?といわれるが。
894優しい名無しさん:2010/08/09(月) 16:37:41 ID:mj5DWBCi
この薬って、心がザワついて体がソワソワして落ち着きが無くなった時にも飲んでいいのかな?

動悸とか息切れって言うより、衝動に駆られてる感じなんだけど・・・
895優しい名無しさん:2010/08/09(月) 17:44:09 ID:/kWmZcJq
>>894
OK. ただ,効くかどうかはわからない。
 これが効かなかったら精神科に行ってくださいね。躁だといけないから。
896優しい名無しさん:2010/08/09(月) 18:12:20 ID:mj5DWBCi
>>895

894だけど、ありがとう。
落ち込んだりって訳でも無いから迷ってたんだ。

もし、効かなかったら病院いってみます。
897優しい名無しさん:2010/08/10(火) 09:07:50 ID:ASzU2eRS
>>893
週5日はウイスキーのボトル半分くらい飲んでる。それとビールの350缶1本。
我ながら終わってると思うよ。。

ちなみに服用してるのはワイパとジェイゾロ
898優しい名無しさん:2010/08/10(火) 12:17:07 ID:0JrdU8yN
私は、ヒステリー球対策として服用していますが、飲んですぐに効くという感じではないですね。2時間ぐらい経ってから、強烈な眠気に襲われます。
899優しい名無しさん:2010/08/10(火) 17:12:45 ID:ArnLwinj
>>897
まだ大丈夫、中島らもみたいなもっと上の人いたじゃない
あのおっさんは抗精神薬8種、大量飲酒、おまけに晩年もブロン
まだ50,60歳はいけると思うよ
人生楽しみましょ
900優しい名無しさん:2010/08/10(火) 21:16:35 ID:jCiBaAJb
ワイパックスは効いたらどんな感じになりますか?
901優しい名無しさん:2010/08/10(火) 22:37:39 ID:ASzU2eRS
>>899
今日はうまく酔えないからワイパ舌下しながらウイスキーだよ
どうしてこうなった。。
902優しい名無しさん:2010/08/11(水) 00:35:06 ID:Ed8bUMDx
>>899
「薬、違法」板に行ったら仲間がいるよ。
903優しい名無しさん:2010/08/11(水) 00:38:52 ID:YdqftFRB
>>900
頭の中で渦巻いている不安の嵐がぴたっと止んでフラットな気持ちになる
そんな感じ
904優しい名無しさん:2010/08/11(水) 08:47:15 ID:bUuT2W23
ワイパ始めました
会社で一日中イライラしてどうしようもなくて昨日病院に行きました

ワイパとレンドルミン処方
昨日は内科でもらってたアサシオン+ワイパで就寝
朝は脱力感や倦怠感はなく出勤できましたが
今 ものすごく眠いです、脱力感もあってまさに
ぽかーんって感じです
905優しい名無しさん:2010/08/11(水) 08:58:34 ID:bUuT2W23
ぽかーん(´д`)って言うか今ものすごく眠いです

昨日 アサシオン+ワイパで飲んだけど朝は脱力感とかなかったのに…
906サ&イクバ_スター ◆mJfWhlgQ5o :2010/08/11(水) 09:13:48 ID:7lovvPWc
石油・軍事・製薬・核開発・報道・金融・・・をコントロールすることで、社会支配を試みますね。 

人々の不安をあおり、信頼の欠如をもたらすことで、彼らの支配はより容易になっていきます。 

新聞の記事がそうした内容で埋め尽くされている理由ですね。

それがワイパックス
907優しい名無しさん:2010/08/11(水) 18:45:24 ID:eGkwv4+f
夜のソラだけじゃ起床〜午前のウツウツに対処できない
朝飲むとせっかくのお目覚めが・・

そこで4〜5時間くらいで目が覚めるのを利用して
服用→二度寝することにした
908優しい名無しさん:2010/08/11(水) 18:45:41 ID:y1Dw2VJu
>>901
経済優先、拝金主義の社会が悪いのさ〜なんて
それにしても舌下は効くよなー。医者はダメと言うがいつも舌下!
909優しい名無しさん:2010/08/11(水) 20:44:09 ID:eGkwv4+f
舌下じゃ崩壊しない?まずくはないけど
0.5mg玉しか持ってません
910優しい名無しさん:2010/08/11(水) 21:11:25 ID:y1Dw2VJu
ユーパン超小粒、舌下向き、それに甘いんだこれが
ワイパは粉っぽく、舌下には時間かかりすぎる
911優しい名無しさん:2010/08/14(土) 17:13:24 ID:t/2Ia9N0
めまい?は慣れたらなくなりますか?というか飲まなくてもめまいするから病気か?
912優しい名無しさん:2010/08/14(土) 17:28:46 ID:SsEUM2eZ
>>911
めまいってのはあんまり聞いたことないかも…

ところで今気づいたんだけど、テンプレ抗精神薬ってなってるけどワイパは抗不安薬だよね?
次スレ立てる時に気をつけないと
913優しい名無しさん:2010/08/14(土) 20:11:45 ID:cIdecwow
>>911
のまなくてもめまいがするなら原病でしょう。

>>912
>>1のことなら,「向精神薬」とあるので,これでよろしいのでは?
914優しい名無しさん:2010/08/14(土) 22:36:49 ID:yY3/9mrd
ウイスキーでワイパ流し込むと気持ちよく酔える
終わったな。。
915優しい名無しさん:2010/08/15(日) 10:02:46 ID:m8PUKkjE
ワイパ様
916優しい名無しさん:2010/08/15(日) 20:31:23 ID:auAVkWOr
>>912
「向精神薬」と「向精神病薬」は違うのよん。
917優しい名無しさん:2010/08/16(月) 00:50:08 ID:oW0r5gFS
>>916
ワイパが「向精神薬」でまちがっているのかね?
918優しい名無しさん:2010/08/16(月) 01:04:37 ID:1CIhTrL3
向と抗をまちがっていると思われ
919優しい名無しさん:2010/08/16(月) 01:04:55 ID:r+U1uJIz
>>917
「向精神薬」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%91%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E8%96%AC

「抗精神病薬」←たぶん間違い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%97%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85%E8%96%AC


ワイパはマイナートランキライザーに属する向精神薬と考えれば良いと思われます。
920優しい名無しさん:2010/08/16(月) 01:05:43 ID:r+U1uJIz
>>919
×「抗精神病薬」←たぶん間違い

○「向精神病薬」←たぶん間違い
 正しくは「抗精神病薬」
921優しい名無しさん:2010/08/16(月) 01:18:03 ID:rJPPW5Ss
>>920
間違ってないよ。
922優しい名無しさん:2010/08/16(月) 06:41:59 ID:F8eOslIu
抗精神病薬 はいわゆるメジャートランキライザーを指すだろ
923優しい名無しさん:2010/08/16(月) 16:46:01 ID:/CMfvhfG
ワイパ5o飲んでも全然なんともならない。
デパスもなんともならない。
薬が効きにくい体質なのか…?
924優しい名無しさん:2010/08/16(月) 17:50:12 ID:SRq84MEU
ワイパはともかくデパスは効き目がよく体感できる薬のひとつですよ。
925優しい名無しさん:2010/08/16(月) 20:58:00 ID:fQUuu+n9
すげーなこれ。
今日始めて処方されて飲んでみたけど、
不安が吹っ飛んで細かいこと気にしなくなるし、
気分が明るくなるし、リズム感は元からいいけど
音楽にかなりノれるようになるw
常用しそうで怖い。
926優しい名無しさん:2010/08/16(月) 21:11:59 ID:dQFh58/R
常用やめて、ここでっ時に使ったほうがイイヨ
927優しい名無しさん:2010/08/16(月) 22:50:55 ID:fQUuu+n9
>>926
やっぱりそうですよね。
大人しく頓服にします。
928優しい名無しさん:2010/08/16(月) 22:53:36 ID:Oi5yMR3f
ロヒプノール、レキソタン、ワイパックスは
俺の中の3大頓服。
929優しい名無しさん:2010/08/18(水) 16:28:40 ID:2YzvoJAn
昨日も急に落ち込んだので、この薬のお世話になりました。
やっぱり良く効きますね。自分にとっては神薬です。
930優しい名無しさん:2010/08/18(水) 17:29:13 ID:9Yp9hjYR
だるい、うつの前兆かな?単なる夏ばてかな?
食欲もなし、でワイパ2mg飲んだがあまり効かない
で5年前のレキ飲んだら、だいぶよくなった
あとレキの貯金30Tしかないよー
今の医者ベンゾ系には神経質だし、処方してもらえないだろうな
931優しい名無しさん:2010/08/18(水) 22:09:42 ID:85+NokQf
常用してる。。終わった。しかも効き目がわからん
932優しい名無しさん:2010/08/18(水) 22:15:53 ID:nY+Ogzto
効き目がわからないのは、無駄飲みが多過ぎる。
933優しい名無しさん:2010/08/19(木) 18:19:27 ID:LchnQpfL
ポカーンポカーンポカーン
いい人ね
ポカーンポカーンポカーン
いい人よ (_´Д`)ノ~~



934優しい名無しさん:2010/08/19(木) 21:42:57 ID:+OY5YJ5m
おじゃま、じゃま、じゃまー
おじゃワイパ〜

ハイ!いーい薬です!
935優しい名無しさん:2010/08/20(金) 11:14:20 ID:2bcRaaMv
僕は、朝常用で、昼と夜は頓服。
発狂しそうだなって時には昼以降も飲む。
やっぱりのむと効いてる気はする。
936優しい名無しさん:2010/08/20(金) 12:41:55 ID:7VysV5S1
俺は朝から調子悪いときはワイパかジアゼパム
飲みに誘われる時は絶対ワイパ
発狂しそうなときはデパス
早く効いて、持ち越して欲しくないときはソラナックス
デパスが人気あるのはよくわかるなぁ
937優しい名無しさん:2010/08/20(金) 20:50:45 ID:1OncCUyJ
ポカーンポカーンポカーン
いいクスリ

ポカーンポカーンポカーン
いいヤクね!



938優しい名無しさん:2010/08/21(土) 07:37:41 ID:098VaC/B
鬱とSADと強迫を患ってる
あんまり効果を実感できないから、レキソタンを試してみようと思う
939優しい名無しさん:2010/08/21(土) 15:47:44 ID:NdXwMUIS
ずっとデパスで今日ワイパにかえて飲んでみたけどまったくかわりなくてがっかり…
940優しい名無しさん:2010/08/21(土) 17:02:17 ID:n3oCy1GU
ポっカーぁンと一発♪

やってみよぉ〜およ〜♪
941優しい名無しさん:2010/08/22(日) 19:40:00 ID:G8X2AMCj
 えらくまた陽気なスレになったなw
942優しい名無しさん:2010/08/23(月) 13:48:35 ID:jSS8MJta
デパスとワイパックスって、どちらが強いんですかね。
943優しい名無しさん:2010/08/23(月) 23:22:50 ID:Guhz85al
フニャーって明らかに力が抜けるのはデパスの方かと
ワイパは気分的に楽になる感じ
944優しい名無しさん:2010/08/23(月) 23:26:20 ID:c0W2xOvL
これ頭痛にきく?
945優しい名無しさん:2010/08/23(月) 23:26:56 ID:bOf1lP3P
きく
946優しい名無しさん:2010/08/24(火) 00:22:17 ID:Q4bsjdUV
偏頭痛とか疲労から来る頭痛とか、そういう時も飲んだほうが良いのかな?
947優しい名無しさん:2010/08/24(火) 00:25:09 ID:kkqIADjP
自分にとってワイパは眠気も来ないけど効果も感じ辛い気がする
ちなみに昼間はワイパ、夜はソラナックス(眠くなるから)で頑張ってます
948優しい名無しさん:2010/08/24(火) 00:29:17 ID:R8jdbMZZ
緊張性頭痛にはかなり効く。
痛いっていうか、萎縮感、締めつけ感だけどな。
949優しい名無しさん:2010/08/24(火) 01:07:42 ID:Q4bsjdUV
なるほどありがとうございます。これからは無理せず飲もうと思います。
950優しい名無しさん:2010/08/24(火) 10:32:12 ID:veDiqk4U
>>943
ありがとうございます。
であれば、私にはワイパックスがいいみたいです。
951優しい名無しさん:2010/08/24(火) 20:53:42 ID:fZDi3nkG
緊急時用にもらった。試しに一回飲んでおいてくださいっていわれて飲んで、そのこと忘れて数時間後に酒飲んだ
後相当ハイになって記憶がなかった。薬のせいで飲みすぎたのかわからないけれど次の日の吐き気と眩暈はとんでもなかった。
それ以来怖くて飲んでない。酒のせいなのか薬のせいなのか。もう一度飲んでみるべきだろうか。
952優しい名無しさん:2010/08/24(火) 22:13:29 ID:kkqIADjP
ワイパなんて酒のつまみみたいなもんだ
953優しい名無しさん:2010/08/25(水) 02:33:27 ID:xvC2pxaQ
>>952
では おつまみに一杯やりながら100錠くらいどうぞ。
俺は遠慮しておくw
954優しい名無しさん:2010/08/25(水) 02:36:31 ID:6v4ob2z0
完全に意識は失いそうだね。
内臓痛めて苦しみそう。
955優しい名無しさん:2010/08/26(木) 09:24:13 ID:YXrfPd2M
ワイパって飲み始めに「効いてる」って感じはするけどそんな長時間効果が続かない気がする、ちなみに1mg錠
956優しい名無しさん:2010/08/26(木) 09:50:26 ID:lCoUnDyQ
>>955
私は、飲んでから2時間ぐらいがピークですかね。
猛烈に眠くなります。
即効性があるのが羨ましいです。
957優しい名無しさん:2010/08/26(木) 10:35:59 ID:E0x+Sa0s
マジ?
自分はワイパじゃ眠気こないから昼間使ってる
夜は眠剤兼ねてソラナックス
958優しい名無しさん:2010/08/26(木) 22:22:17 ID:gGxxe/uh
今ポカ〜ン
959優しい名無しさん:2010/08/27(金) 11:20:15 ID:qbW1zlwY
薬事法のばか
960優しい名無しさん:2010/08/27(金) 18:00:44 ID:JkWtdOdw
ユーパン全然きかね( ゚A゚)y-・~~

やっぱゾロはダメだな
961優しい名無しさん:2010/08/27(金) 18:24:15 ID:7BilfOuk
ゾロ駄目なのか・・・
最近調子悪いしストック底付いてきてるから薬貰いに行かなきゃいけないんだけど
引っ越してきたばかりで初めてかかる病院だから希望通りワイパが出るかどうか怪しい
962優しい名無しさん:2010/08/27(金) 22:06:57 ID:W7MBWPiP
>>961

前の病院で紹介状もらっておけばよかったのに。

963優しい名無しさん:2010/08/27(金) 23:02:21 ID:ZYmn70+O
ワイパで生き延びてる感じ
964優しい名無しさん:2010/08/29(日) 22:57:04 ID:dWVFWxZj
重要
965優しい名無しさん:2010/08/30(月) 02:41:26 ID:gqVksXGB
ゾロだとアズロゲンとかワイパと比較して1周りサイズ大きいからねぇ
966優しい名無しさん:2010/08/30(月) 14:09:08 ID:FnmrZG0c
ねむ〜い
967優しい名無しさん:2010/08/30(月) 23:22:20 ID:CEzCg+W9
ユーパン効くよ
緊張がなくなる
968優しい名無しさん:2010/09/01(水) 09:46:06 ID:vRKspGjI
0,5
969優しい名無しさん:2010/09/03(金) 13:24:15 ID:P+sxTLp7
ワイパックスポカ〜ン
970優しい名無しさん:2010/09/03(金) 14:17:15 ID:z0PWUqf/
ワイパックスもパルギンも効かん
あ、基本的に1日1mgね
971優しい名無しさん:2010/09/05(日) 02:41:28 ID:61hSjqC/
俺もユーパン飲んでるけど不安感消えて元気が出てくる
972優しい名無しさん:2010/09/05(日) 16:44:50 ID:5wkXl8ge
ワイポカンックス
973優しい名無しさん:2010/09/05(日) 18:34:32 ID:0Y6N1/gz
今日初めてポカーンなった。
こういうことなのね!
974優しい名無しさん:2010/09/05(日) 20:39:16 ID:5wkXl8ge

初めてポカンックスしたんだね。
ポカ〜ンと一発やったんだね。
975優しい名無しさん:2010/09/05(日) 20:47:24 ID:Sg/EpjVL
社会不安障害とパニック障害でゾロフト、メイラックス飲んでて、久しぶりにコーヒー飲んだらぞわっとしたから、ワイパックス飲んだ、おかげで今は落ち着いた
976優しい名無しさん:2010/09/06(月) 08:01:01 ID:XytDoacW
ポっカ〜ンしたんだね
977優しい名無しさん:2010/09/06(月) 22:51:03 ID:/lHZU1w4
ワイパックスやばすぎ…
飲んだら怖いもの知らずになってきた
978優しい名無しさん:2010/09/07(火) 00:03:10 ID:BAc1PTcO
>>977
効きすぎだな。たしかにそうなる。それが抗不安作用というものだ。
979優しい名無しさん:2010/09/07(火) 00:12:45 ID:hGo/brMU
ソラナックスより催眠さ用は弱いのかな?
980優しい名無しさん:2010/09/07(火) 00:25:45 ID:4rayfGza
>>978
0,5mg朝・昼全部で6錠飲んでるんだけど
平気で女に声をかけてナンパしたり
大胆になっちゃうよね…
981優しい名無しさん:2010/09/07(火) 00:28:01 ID:k5aRWuJt
ソラナックスよりは強いと思うよ。
982優しい名無しさん:2010/09/07(火) 01:30:14 ID:hGo/brMU
抗不安剤の睡眠作用はどれが一番強いんですか?
983優しい名無しさん:2010/09/08(水) 00:52:41 ID:UORbbH0Y
10錠飲んで効かねえ
984優しい名無しさん:2010/09/08(水) 01:22:40 ID:LrCRHcra
>>980

モナー薬局でレスついてんぞ!エロゲの夢見てねぇでお礼言ってこい
マジレススレでフルボッコされて反省したみてぇだけど、サイレーススレとデパススレの住人にもあやまっとけよ
985優しい名無しさん:2010/09/08(水) 01:23:53 ID:O2YgUnLj
>>983
11錠飲むと効くかもなw
986優しい名無しさん:2010/09/08(水) 06:55:31 ID:FOh3sAem
>>984
あんた他人の他のスレのレスまでチェックしてんのかw
どんだけ暇なんだよw
987優しい名無しさん:2010/09/08(水) 08:26:39 ID:FOh3sAem
>>984

>マジレススレでフルボッコされて反省したみてぇだけど、サイレーススレとデパススレの住人にもあやまっとけよ

マジレススレは自分が悪いと思ったから反省したがサイレーススレとデパススレで自分は何かしたか?
具体的に言ってみろ こっちが悪いと納得できたらあやまるわ
988優しい名無しさん:2010/09/08(水) 08:46:22 ID:+tOexP30
そんな時こそポカ〜ん。
989優しい名無しさん:2010/09/08(水) 10:16:51 ID:uvzmOS+m
>>979
明らかにこっちの方が強いですよ。
990優しい名無しさん:2010/09/08(水) 10:17:32 ID:uvzmOS+m
>>980
そんな効き方はしない。
落ち着く感じ。
991優しい名無しさん:2010/09/08(水) 13:30:34 ID:+tOexP30
レキソタンよりは弱いですか?
992優しい名無しさん:2010/09/08(水) 20:19:14 ID:LrCRHcra
>>987

おめぇほんとにヲチしがいがあるわ
デパススレで一種類しか飲んでないって言い切っておいて

573:2010/09/07(火) 00:53:11 ID:4rayfGza[sage]
マイスリー10mg・アモバン7,5mg2錠・テトラミド30mg・サイレース2mg2錠・セロクエル100mg3錠

いまから逝ってきます
また明日会いましょう、おやすみなさい


かよ!草生やしてないで早くごめんなさいしてこいよ
993優しい名無しさん:2010/09/08(水) 20:28:11 ID:+tOexP30
レキソタンよりは弱いですか?
994優しい名無しさん:2010/09/08(水) 22:37:03 ID:nTh/ldPh
次スレ立ててくるわ
995優しい名無しさん:2010/09/08(水) 22:43:56 ID:nTh/ldPh
次スレどうぞ

【今日もポカーン】ワイパックススレその14(゚Д゚)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1283953270/
996優しい名無しさん:2010/09/09(木) 08:56:01 ID:BQG85Riz
前スレ992
お前はどんだけ俺を好きなんだw
俺より自分の心配でもしてろよどんだけ暇なんだ?
働かないで他人のレスばかりみて一日すごしてるのか?
家族はそういうお前に何も言わないのか…
お前は俺にゴメンなさいとかいえとか言ってくるけどお前も
家族にゴメンなさいって言ってきなさい…
997優しい名無しさん:2010/09/09(木) 08:58:03 ID:BQG85Riz
誤爆した 
前スレじゃなくこのスレの992な
998優しい名無しさん:2010/09/09(木) 11:54:55 ID:PoP4NvDX
>>993
自分が飲んだ限りにおいてはレキソタンより弱いですね。
999優しい名無しさん:2010/09/09(木) 12:54:59 ID:B+ogjy54
>>993
レキソタン=デパス≧ソラナックス>ワイパックス

じゃないかな
1000優しい名無しさん:2010/09/09(木) 16:09:55 ID:qAbX52dv
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。