アモキサンvol30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
成分(一般名):アモキサピン
製品例:アモキサンカプセル10mg、アモキサンカプセル25mg、アモキサンカプセル50mg、アモキサン細粒10%
区分:神経系用剤(含む別用途)/三環系抗うつ剤/うつ病・うつ状態治療剤
概説 憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。うつ病やうつ状態の治療に用います。
注意 よい効果がでるまで、少し時間を要することがある(2〜3週間)
     眠くなることがあるので、車の運転など危険作業に注意
     自分だけの判断で急にやめないこと
     口が渇くときは、冷たい水で口をすすいだり、氷片を含んだり、チューイングガムをかむとよい
効能 うつ病・うつ状態。
用法 アモキサピンとして、1日25〜75mgを1〜数回に分割経口服用する。
     効果不十分と判断される場合には1日量150mg、
     症状が特に重篤な場合には1日300mgまで増量することもある。
(注)用法用量は症状により異なります。主治医の指示を必ずお守りください。
副作用 口の渇き、眠気、めまい、立ちくらみ、吐き気、食欲不振、口内不快感、
     味覚異常、便秘、尿がでにくい、かすみ目、動悸、不整脈

前スレ
アモキサンvol29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1244293055/

アモキサン添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179001C1024_1_10/

おくすり110番
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179001.html

●薬価
 薬  品  名        規 格   薬 価 後 発
アモキサンカプセル10mg  カプセル   7.7   -
アモキサンカプセル25mg  カプセル  15.4   -
アモキサンカプセル50mg  カプセル  25.8   -
アモキサン細粒10%       g     45.7   -
2優しい名無しさん:2009/10/17(土) 16:07:05 ID:c2Yz2lDq
2♪
♪       ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ),  ,ノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ),  ,ノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ),  ,ノ ヽ_)
            (    ),  ,ノ ヽ_)
           .(_ゝ  ,ノ ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_)
3優しい名無しさん:2009/10/17(土) 16:22:22 ID:LeFVDkPe
あもきさん・・・3?
?       ?      ∧,, ∧            ?
?          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ?∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ?    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ),  ,ノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ),  ,ノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ),  ,ノ ヽ_)
            (    ),  ,ノ ヽ_)
           .(_ゝ  ,ノ ヽ_)      ?
     ?    ミ  ヽ_)
4優しい名無しさん:2009/10/17(土) 21:45:31 ID:G35KTbM3
>>1
スレ立て乙!!
5優しい名無しさん:2009/10/18(日) 00:49:36 ID:vl/RSSQc
>>1乙です。
昨日から寝る前アモキサン服用
目の前が少しだけど開けたというか
気持ちがカラッとしてきた感じ。

前に時間かけてやっと断薬した。
今回は別の病気での治療の副作用からの落ち込み。。
再服用は悩んでギリギリまで頑張ったけど治療から来てるから仕方ないや
飲んで良かったと思う。日常を問題なく送ることも大切だね。
6優しい名無しさん:2009/10/18(日) 03:04:54 ID:a95UNH74
アモキサンなぁ…

効いてないようでいて結構支えてくれているようで、飲まないと調子悪い。
副作用を考えると、個人的には良い薬だとは *思わない* けど、必要悪かなぁ。

このまま、一生飲むかもしれない。
なんとか上手く折り合いを付けてやっていくしかないね。
7優しい名無しさん:2009/10/18(日) 10:28:33 ID:L26NbPbM
アモキサン 脳が 萎縮するって ホント?
うつは 調子ぃぃけど 忘れっぽぃ…
将来 痴呆に なったら どぉしよ〜??(゜Q。)??
8優しい名無しさん:2009/10/18(日) 13:34:54 ID:BBdtM+5o
アモキサンの副作用で記憶障害ってある?
なんか最近少し前の動作も忘れてしまって困ってるんだが。
紹介されて人の名前を聞いたはずだがすぐに忘れちゃうとか。

アモキサン1日25X3
ソラナックス0.4X3
9優しい名無しさん:2009/10/18(日) 16:16:24 ID:VvJ8v6Dv
>>7
どこからそんなガセネタ聞いてきました? ネタ元は?

>>8
どちらかというと、うつ病の症状自体に集中力欠如がありますからね。
あと、安定剤の方が鎮静系ですから、そっちのがぼうっとしやすいですよ。
10優しい名無しさん:2009/10/18(日) 18:20:51 ID:Vwfa/fp1
トレドミンとアモキサンを25mgずつ飲んでたんですけど、
一週間前からアモキサンのみ断薬してます。
なんとなくテンションが低くなると言うか、
ゴロゴロする事が多くなりました。
あと、不眠もあり人前ではまず眠れない状態だったのですが
先日美容院で何度も落ちかけ、自分で驚きました。
アモキサンは自分には強かったんですかね…?
人によって作用の仕方や断薬による症状が全然違うみたいですね。
不思議です。
11優しい名無しさん:2009/10/18(日) 23:12:29 ID:xDF1+F4p
>>10
私も、アモキサンをゼロにしてから5日後ぐらいから、会社にいてもしんどい、土日は、寝たきりになってしましました。

25→20→10→0と、3カ月かけて徐々に減らしていったのですが、結局10mgに戻しました。

今回の減薬の理由は、頻脈です。
25mgの時は、110台。ゼロにしたときは、80台に戻りました。
10mgの今は、90台です。で、頻脈を抑えるインデラルが、追加になりました。

前のスレで、”20mgなんて飲んでるうちに入らない”とのコメントがありましたが、私にとっては、10mg違いで、効果も副作用も大きく違う薬です。
なお、メインの薬は、ルボックス150mgです。
12優しい名無しさん:2009/10/18(日) 23:30:59 ID:iD+/ruq0
トレドミン+アモキサンが最高の組合せだと思う。
それぞれの処方量は医者のさじかげんだけど。
13優しい名無しさん:2009/10/18(日) 23:50:27 ID:LPBoCHjf
>>12

私もその組み合わせ、プラスルジオミール。

トレドミンはちょっと眠気があるかなぁ。

気分は落ち着いてます。

でも三つもうつ薬飲む必要があるんでしょうか?

アモキが一番良くなった〜って実感したな。
14優しい名無しさん:2009/10/18(日) 23:55:38 ID:GA4kC0np
おにんにんがフル勃起せず彼女に逃げられました。
15優しい名無しさん:2009/10/19(月) 11:30:15 ID:jaTYx3U+
>5で調子よいと書いた者ですが、服用開始三日
毎日夢をたくさん見るようになりました。
また、早朝に目がさめます。
主治医はアモキサンとハルシオンで眠くなるよと言いますが
今のところ眠くならないです。
ロヒプノールをやめたからかな?また足そうか。
頻脈な感じもあります(寝不足だと頻脈になる体質なので?ですが)


16優しい名無しさん:2009/10/20(火) 07:53:09 ID:xWlWIRwu
ハルシオンは睡眠導入剤ですから、効果は数時間しかありません。
早朝覚醒すると言うことは、効果が切れたあと、
まだカバーしきれない睡眠障害があるということと思われます。
ロヒプノール単剤への変更か、追加併用にするかは医師と相談を。

頻脈気味なことは話しておいた方がいいです。
多い副作用ではありませんがアモキサンで頻脈が出る人もいるので。
ただ、元々睡眠不足だと頻脈になるということであれば、
そのことも話して、睡眠を改善してからも頻脈がでるのかどうか、
様子見、という形も考えられますから、これも医師に相談を。
17優しい名無しさん:2009/10/20(火) 18:23:59 ID:MdVommGg
アモキサンの口の渇きがやばすぎる。
飲んだ端から小便で排出されてるのにすぐのど渇く。

ガムがいいのか。噛んでみるか。
18優しい名無しさん:2009/10/20(火) 18:26:22 ID:ux3PBObD
調子よすぎて躁転と判断された
19優しい名無しさん:2009/10/20(火) 23:36:59 ID:WstXExzC
服用3週間でやっとダラダラ射精がましになってきた
便秘はビオ食ってたらなんとかなるな
20優しい名無しさん:2009/10/21(水) 15:35:04 ID:7KUO3CSf
シコッてて全然イク感じではない3合目あたりでドロッと液が出る。しかも粘性がなくサラッとした液体。カルピスに近い。イッたときも快感が少ない。
21優しい名無しさん:2009/10/21(水) 22:00:27 ID:kThvP9wo
内出血しやすくなったりする?
知らないうちに青あざがよく出来るんだが…

なんか違う病気かな(((( ;゜Д゜)))
22優しい名無しさん:2009/10/22(木) 00:55:42 ID:s2GDonxt
>>14
よくあること
23優しい名無しさん:2009/10/22(木) 01:00:20 ID:BoWMf+1n
アモキサンの便秘対策には、オレは小林製薬の
「イージーファイバーダイエット」を使った。
便がいい感じに出るので重宝してる
24優しい名無しさん:2009/10/22(木) 13:22:24 ID:YHUUJhIp
>>21
健忘の出やすい眠剤飲んでない?
そうだとしたら、記憶のない夜間の行動で打ち身を作っている可能性あるかも。
25優しい名無しさん:2009/10/22(木) 13:59:11 ID:KQzg+maS
アモキの副作用で頭痛ってありますか?なんか増量してから何日もずっと頭痛が止まないんだが。。もしかして脳梗塞の前兆だろうかww
26優しい名無しさん:2009/10/22(木) 17:37:39 ID:YHUUJhIp
>>25
頭痛の副作用、ありますよ。どちらかというと重い副作用に属するようです。
増量してから、ということだったら、早めに医師または薬剤師に相談を。
相談できるまでは、増量前の量に戻しておいた方がいいのでは。
27優しい名無しさん:2009/10/22(木) 22:20:12 ID:KQzg+maS
>>26さん
そうですか。うーん、なんか元に戻すとまた動けなくなりそうでそれが不安なんですよね。とりあえず来週が診察日なんでその時に医師に相談してみます
28優しい名無しさん:2009/10/22(木) 22:55:07 ID:iY5pcKGz
>>27
俺の場合は、デパスが追加になった。
最初はすごく効いてたけど、これって切れるのも分かるんだよね〜。
今は、切れ目が分からなくなった。効いてるのかな?
頭痛は無くなったな。ちなみにアモキサンは125mg/d
29優しい名無しさん:2009/10/23(金) 17:06:35 ID:GmfGqAwV
アモキで、とてもイライラする…
30優しい名無しさん:2009/10/23(金) 21:05:30 ID:HEUnCgIq
そう?自分はイライラしたことないな
あなたに合ってないんじゃ…
31優しい名無しさん:2009/10/24(土) 01:28:00 ID:rEI1d/C9
私はアモ気キサン飲み始めてから寝起きに具合いが悪くなるのですが同じ副作用の方居ませんか?夜だけでなく昼に眠気がきて寝てしまった後にも寝起きは体が震えて落ち着かないというか体が変な感じになります。
最近は異様な喉の乾き&心臓が一瞬ドクって止まる様な感じもあります、同じ様な症状の方はいらっしゃいませんか?
32優しい名無しさん:2009/10/24(土) 01:30:23 ID:rEI1d/C9
アモ気サン←×
アモキサン←○

すみません。
33優しい名無しさん:2009/10/24(土) 01:40:28 ID:4igdzDo+
>>31
調子が悪いときは動悸がひどい
喉が渇くのは完全に薬のせい
34優しい名無しさん:2009/10/24(土) 06:47:40 ID:SQultO0Q
50mg/day飲んでるけど、口渇くのは150mg/dayの時と変わらん…
飲んでる量と口渇って関係ないの?
あとこの薬、錐体外路症状出るよね。手が震える。そのせいでアキネトン出してもらってるよ。
35優しい名無しさん:2009/10/24(土) 08:40:21 ID:npA2bzhj
前日疲れると吐き気と頭痛が出る
軽い二日酔いみたいな感覚
36優しい名無しさん:2009/10/24(土) 14:26:46 ID:rEI1d/C9
皆さんお答えありがとうございます。
私も前日疲れたのですが今日は頭痛と吐き気に襲われて何も出来ずにいます。
喉も異様に乾くしお腹も緩くなって落ち着かないです、体が震えてます。
アモキサンを飲むようになってからなので医師に相談するのが一番ですよね、皆さんも耐えてらっしゃるのですね、レスありがとうございました。
37優しい名無しさん:2009/10/24(土) 21:44:47 ID:4lSfoVkV
アモキサン75mg&パキシル&エビリファイ飲んで光療法もやってたら、
外出先で倒れて痙攣おこしたらしくて・・・。気が付いたら救急隊員に囲まれてた。
副作用なのか、てんかん発症したのか・・・。

アモキサン飲んでて痙攣起こした人いますか?
38優しい名無しさん:2009/10/24(土) 21:53:53 ID:pB7jEl36
>>37
もう2年飲み続けてるけど1度もないなあ。ちなみに75mg/日。

てんかんは脳波で診断できるから主治医に必ず報告しようね。
39優しい名無しさん:2009/10/26(月) 14:48:56 ID:lO4C4E0k
10mg処方されてから一週間
だるいし眠いだけ
それでもしばらく飲みつづけたほうがいいものか…
4037:2009/10/26(月) 18:00:12 ID:gNPRm5u8
>>38
主治医にはその後連絡しました。ありがとう。
まだけいれん発作は1回だけだし、40過ぎてるし、てんかんより抗うつ剤の副作用の可能性が高そう。

あー、減薬だー。
41優しい名無しさん:2009/10/26(月) 20:23:03 ID:y+VExrby
>>39
はじめて処方された向精神薬は、たいていどれもアモキサンに限らず、
最初の10日〜20日間ぐらいは、眠い副作用が出るのは一般的。
(たいてい少しずつ慣れて眠くなくなることがほとんど)

効果が出るのはそれを過ぎて、処方量をもう少し上げてからになるのがふつう。
出ているのが眠い副作用だけなら、少なくとも「決定的に合わない薬」ではないので、
もうしばらく飲み続けて様子見、だと思います。
眠い副作用が出てることは医者には話せばいいと思いますが。
42優しい名無しさん:2009/10/26(月) 20:54:41 ID:19GL71CN
>>41
そういえばそろそろ生理前だということに気付きました
しばらく飲んで様子をみたいと思います
ありがとうございました
43優しい名無しさん:2009/10/27(火) 10:04:25 ID:SsUyuPv6
>>34
手の震えは50mg/day→25mg/dayになったら大分軽減した。
俺の場合。
アキネトンは体ダルくならない?
しかもあんま効果なかった。
44優しい名無しさん:2009/10/28(水) 03:42:34 ID:IDzaiuIQ
歯ぐきから出血しやすくなる?
45優しい名無しさん:2009/10/28(水) 06:55:23 ID:QUd0YBdy
>>44
医薬品の添付文書、の副作用の項目から、

消化器
0.1%未満
味覚異常、胃部不快感、口内不快感、口内炎、胃痛・腹痛

とあるので、ありえないことでもないようです。
46zash:2009/10/28(水) 07:01:33 ID:CjeKQyfS
再発予防的な服薬として、少量に減らしても0にせず慎重に様子をみるというのは主治医も言ってた。
あと、0にしてしばらく調子良かったひとが、症状の再発であらためて服用を始めるときに、まず副作用をこらえるところからスタートとなるのも好ましくないので、すこしだけでも服用をつづけることを勧めていた。
47zash:2009/10/28(水) 07:11:18 ID:CjeKQyfS
>>46
>>46
あ、失礼。パキスレと誤爆した。すみませんでした。
48優しい名無しさん:2009/10/28(水) 11:52:02 ID:TKK3PmLY
アモキサンとドグマチールを、併用してる人いますか?
49優しい名無しさん:2009/10/28(水) 12:28:35 ID:9TCB1xcg
アモキサンはドグマチールのような
女性ホルモン作用の副作用があるんですよね。うーん。
50優しい名無しさん:2009/10/28(水) 12:29:51 ID:oNZ6Ow7s
>>48
いますが何か。
51優しい名無しさん:2009/10/28(水) 13:09:11 ID:ELs9DtyQ
>>48
私もしてますよ〜。
52優しい名無しさん:2009/10/28(水) 13:23:17 ID:TKK3PmLY
>>50
>>51

今日初めて処方されたので、少し不安になって書いただけです。
53優しい名無しさん:2009/10/28(水) 17:21:45 ID:QUd0YBdy
>>49
起きるパーセンテージはアモキサンの方がはるかに低いですよ。
このスレ、前スレでも報告見かけたことないですし。
54優しい名無しさん:2009/10/28(水) 17:37:11 ID:8k5TyHCP
Jゾロフト、トレドミン、ナフラニール、ドグマチール、アモキサンときて、明後日次の薬になるみたいだけど、何が来るんだろう
55優しい名無しさん:2009/10/28(水) 20:49:19 ID:eIWgDNMf
俺もドグマチール追加されたことあったけど、
おっぱい大きくなるのだけは耐え難く、1錠も飲まず
「発疹が出ました」ってウソついて止めてもらった。
56優しい名無しさん:2009/10/29(木) 00:00:09 ID:3IIACktg
>>54
お前実験台なんじゃないのか?
大丈夫なのか?
57優しい名無しさん:2009/10/29(木) 00:37:39 ID:feox4Jmn
吐き気 食欲不振 などの副作用が出る人の方が多い薬なんですか?
58優しい名無しさん:2009/10/29(木) 01:03:08 ID:ZLGYbk5W
>>54
あとはねぇ…

ノリトレン・トフラニール・炭酸リチウム、・パキシル…
色々隠し球を持ってるよ、うちの先生。

アナフラニール以外は全部試しました。
ジェイゾロフトと併用で落ち着いています。
59優しい名無しさん:2009/10/29(木) 01:24:18 ID:SDNGeBig
>>57
吐き気、食欲不振の副作用が多く出るのは、
SSRI(パキシル、デプロメールなど)、SNRI(トレドミン)などの系列。
3環系抗うつ剤のアモキサンの場合は、口喝、便秘、太りやすい、など。
60優しい名無しさん:2009/10/29(木) 01:50:18 ID:dZ4Kgo3Y
下剤何飲んでます?
自分はマグラックスとパントシンでもまだ何度も腸閉塞を起こしたので
漢方のマシンニンガンを飲むようになりました。
くさい屁が大量に出ます。
61優しい名無しさん:2009/10/29(木) 02:02:03 ID:ySYWM0Lw
最近飲みだしたんだけどコレそこまで便秘になるの?
過食、太る、便秘って最悪なんじゃ・・・
62優しい名無しさん:2009/10/29(木) 02:32:56 ID:hvMTpCB2
でも即効性のやる気の出やすさはトップクラス。
63優しい名無しさん:2009/10/29(木) 02:36:27 ID:6GwNNozu
すごいくちのなか渇く
カラッカラ

たしかにンコ出ない
出てもガチガチに固い…体内の水分持っていかれるのか?この薬
まだ飲み始めたばかりだから副作用キツイ
そして確かに太る…元気が出たら運動したいよ
64優しい名無しさん:2009/10/29(木) 05:51:41 ID:sd6fhTUQ
>>60
ピコベン(ラキソベロン)とビオフェルミンとヤクルト飲んで、
毎日小麦ふすまを大さじ三杯摂取してる。わりと快便。
65優しい名無しさん:2009/10/29(木) 08:18:25 ID:SDNGeBig
>>61
過食・太る・便秘はすべての人にでるわけじゃないですし、
出たとしても程度はさまざまですよ。
私は過食にはなりませんでしたが、少し太ってあるところでストップしました。
口喝症状はずっと出はなくて1日の中で時々出ます。ペットボトルの水を携帯してるし職場にもおいてます。
便秘はビオフェルミンと、朝起きてすぐの冷たい水コップ1杯でなんとかなってます。

抗うつ作用は、効く人には他の薬より効果発現は早いです。
あとは飲み続けて、地味だけど手堅い底支えの薬。
66優しい名無しさん:2009/10/30(金) 00:05:27 ID:KlEPwvlt
1日3回飲むように処方されたんですが、
眠気はすごいでますか?
67優しい名無しさん:2009/10/30(金) 01:18:01 ID:EwtqLHxL
>>66
初めてだったら多少はでると思うけど、個人差あるからなー。
眠気の副作用がすごい抗うつ剤はもっと他にあるので、
アモキサン程度だったら最初の1週間〜10日も我慢してたら気にならなくなる。

初期眠くなることが精神の疲労回復につながる意味もあるので、
ちょうど明後日から土日ですから、眠気が出たら身を任せるぐらいがいいですよ。
68優しい名無しさん:2009/10/30(金) 01:33:56 ID:MYgnrnPa
過食も便秘も落ち着いたけど渇きだけは治らないなあ
69優しい名無しさん:2009/10/30(金) 07:06:02 ID:UXamuyJA
自分は眠くなるのは納まったな。便秘と口の渇きは相変わらずだけど。
70優しい名無しさん:2009/10/30(金) 10:13:35 ID:3FchZ+Bd
口の渇きの方多いね…。

口の渇きって辛いの?水飲めば良いだけの話とは違うのかな?

失礼な言い方だったらゴメンね。
71優しい名無しさん:2009/10/30(金) 10:36:09 ID:UXamuyJA
私はそんなに辛くない 水飲めば良いだけの話だしw
72優しい名無しさん:2009/10/30(金) 12:48:14 ID:UYUIz6TY
アモキサン太るからやめた
73優しい名無しさん:2009/10/30(金) 13:43:36 ID:RUZ8GG2G
1ヶ月ほど様子をみながら試したけど、自分には合わない薬だなと思った
・鬱のつらさが治らない
・いくら食べてもお腹がすき満足できない(一ヶ月で体重が18キロ太った)
・下痢と便秘
・吐き気がする
・倦怠感がひどくなった
早くに服用を止めておけばと後悔している
診察が二週間ごとだから一つの薬でも一ヶ月は様子見ようかと思ってしまうんだよね
74優しい名無しさん:2009/10/30(金) 20:33:19 ID:EwtqLHxL
>>70
対人労働してると困るんですよ、
相手がいるのに、目の前で水とか飲めないでしょ。
それなのに口が渇いてたら、滑舌悪くなるし。

私の場合、最長3〜4時間、対人労働が続いて、
ずっと水分補給できないこともよくあります。
つらいというより、仕事上困難を感じます。
75優しい名無しさん:2009/10/31(土) 13:42:53 ID:AZ5UKiKe
50mg/day→25mg/dayになって3ヶ月

焦燥感は相変わらず。

どうやらこの焦燥感はアモキの副作用じゃなくうつ病からくるものだったようだ。

それとも0mg/dayになれば焦燥感なくなるかな…
76優しい名無しさん:2009/10/31(土) 15:59:20 ID:gGwbfYLy
私はアモキサン75mgとトレドミン100mgを飲んでいたものの、焦燥感と日中の眠気がなかなかとれませんでした。
その事を医師に伝えた所、上記の処方に+αでベタナミン30mgが出されました。
ベタナミンはリタリンのように一部に濫用者がいるようなので、私も最初は恐る恐る飲んだのですが…アモキサン+トレドミン+ベタナミンの組み合わせが良かったのか、焦燥感と日中の眠気もかなり改善しました。
アモキサンを服用していて、「あと一押し」の効果を実感したい方は、トレドミンやベタナミンが効くかもしれません。
以上、長文失礼しました。
77優しい名無しさん:2009/11/01(日) 00:57:02 ID:crNH9i1t
飲みはじめて半年、
10mg朝晩→25mg朝晩→25mg朝昼晩になった。
朝昼晩になってから確実に便秘中。
プルーン、イージーファイバー、ダノンビオ、整腸剤のスクランブル攻撃でなんとか出してるけど、
いつもおなかぽっこり。
オナラもやたらくさいし、
お腹の中にバブでも入ってるんじゃないかってほどガスがたまってる。
今まで太らずにはきたけど、太るのだけは勘弁。
78優しい名無しさん:2009/11/01(日) 06:52:06 ID:EdBDa7tU
私も便秘酷いわ
お医者さんから下剤は貰ってるけど効いたり効かなかったり
79優しい名無しさん:2009/11/02(月) 04:14:49 ID:JGmvRbO8
さっきンコ大量に出たーw
ずっしり重量感のある感じですた

ジェイゾロだけもらってたけど
アモキ追加してもらったら凄く元気わいてきたし動ける
やっぱり三環系が私には合ってるんだな〜
バイトして借金返さなきゃ
80優しい名無しさん:2009/11/02(月) 04:24:11 ID:luDkUYKP
便秘にはコーラック♪
81優しい名無しさん:2009/11/02(月) 12:08:11 ID:2tgQDlTp
これ以上薬追加するの怖いしな。
便秘系の処方を変えてもらおうかな。

うつ、抗不安、睡眠薬で各1種、
過敏性腸症候群の薬で3種だとこのスレじゃまだ甘い方かな。
でも風邪とかひいても市販薬怖くて飲めない。
82優しい名無しさん:2009/11/02(月) 14:29:10 ID:Ys8KHcaH
>>79に余計なお世話をしてみる
もしその借金が100万程度なら特定調停やった方が安く済むケース多々あるよ
(世帯月収)-(世帯支出)で毎月返さなきゃならない額を算出する
それを3年間滞納せず返せば残債務があっても全て免責になる
借金の内容はキャッシング(貸し金)だろうがショッピング(立替払い)だろうが何でもおk、大筋でこんな感じ
特定調停自体は個人で簡易裁判所行けば詳しく教えてくれて、債権者が5社程度なら5〜6千円あれば申請可能
まじめに返すことだけ考えて一生懸命無理して病状ひどくするより使える手は全部使ったほうがいいよ
午後からでも裁判所はやってるから、現在の債務状況一覧作って行ってみれ
あと申請後5年はブラックリストに載るの覚悟な、車も一括でしか買えないかもしれない

と元買い物依存症現在書類用意中の私が言ってみる
年金から親に食費差っ引かれた額の4万しか収入ねえのに残り90万も返せるわけない
もうイーバンクのVISAデビットしか持たんと心に決めた
83優しい名無しさん:2009/11/02(月) 18:43:23 ID:wQRJAtxh
>>81
風邪引いてからでは遅いから、医師とか薬剤師に、
市販の風邪薬との飲み合わせを確認しとくとよい。飲んだときの注意点も。

あなたが上げた程度の処方量なら、不可になる可能性の方が低い。
(私はもっと色々飲んでて5種。他科の薬も4種飲んでるけど市販の風邪薬OK)
まあ、高所作業や運転はしないようには言われると思うけど。
84優しい名無しさん:2009/11/02(月) 22:35:31 ID:SnU27/pv
>>82
うーん、返すのやめる方が簡単じゃない?
そうすれば、返す必要無くなるし。

怪しい所じゃなければ、いつまでも不良債権を持ってるわけにはいかないので、ある程度で請求を諦めるよ。
もちろん、信用情報機関にはNGが付いて、以後7年(だったかな)はローンとか組めないけど。

自己破産なんて金が勿体ないよ、弁護士が儲かるだけだし。
特定調停も、自分でやろうとするなら、それなりにキモが座ってないと、相手はプロだからね。

とりあえず、死ぬなんて勿体ない事は考えずに、頑張って下さい。
返せない物は返せない、貸した方にも責任がある。
85優しい名無しさん:2009/11/03(火) 09:32:57 ID:90XK0HoI
>>82
ええっと、借金45万ほどです…
また働きはじめたので、なんとか返せそうです
身内には迷惑かけたくないので頑張ります
アドバイスありがとう
86優しい名無しさん:2009/11/03(火) 12:38:41 ID:lVcwPRk3
>>83
次の通院時に聞いてみます。ありがとう。
87優しい名無しさん:2009/11/03(火) 13:46:10 ID:FQzzYjZm
PL細流もらってこいよ
88優しい名無しさん:2009/11/07(土) 12:56:18 ID:cCoBfrhu
薬の量を増やしてもらった途端副作用が無くなった
89優しい名無しさん:2009/11/07(土) 13:23:38 ID:q6l5xf0j
>>88
どんな副作用ですか?
90優しい名無しさん:2009/11/07(土) 23:35:57 ID:cCoBfrhu
>>89
口が乾く副作用
便秘の方は量の寡多に関係なく全くない
91優しい名無しさん:2009/11/08(日) 00:47:48 ID:JbS+iU6k
受けた試験に落ちた。覚悟してたけど
凹んだ。
また飲むかな。
なんか合わなくて飲むの中断したんだけど
効いてくれるといいな。
無気力、意欲低下。燃え尽き感。
持病もあるしつらくなってきた。


ごめん、愚痴って。
92優しい名無しさん:2009/11/08(日) 00:58:54 ID:KKPS+ksU
>>91
ひょっとして社労士?だとしたら同じだ
93優しい名無しさん:2009/11/08(日) 17:32:47 ID:G71FeQEQ
アモキのむと目の回りがショボショボするんだが副作用かな
94優しい名無しさん:2009/11/08(日) 19:25:45 ID:R7SlkntM
減薬や断薬で、風邪のような症状や発熱された方は、いらっしゃいますか?
95優しい名無しさん:2009/11/08(日) 22:12:57 ID:BJBpXJW8
断薬じゃなくて薬の在庫が切れてもう一週間くらいになるんだけど、微熱・頭痛・鼻水
・目がショボショボ・・・でものすごく体調が悪いです。
96優しい名無しさん:2009/11/09(月) 00:21:57 ID:cpeG36cy
喉すごい渇く
痩せたって言われるのに体重増えてるのは水ガブ飲みのせいかな…
ンコも出る回数減った
97優しい名無しさん:2009/11/10(火) 00:31:37 ID:Nyf8aqPc
副作用に食欲不振ってあるけどむしろ過食ぎみにならね?
98優しい名無しさん:2009/11/10(火) 00:34:49 ID:AC0pbi72
大抵は過食報告レスばかり、食欲不振報告レスは殆ど見たことない。
99優しい名無しさん:2009/11/10(火) 03:22:13 ID:5Ke3e81v
ゾロフトも半錠飲んでるせいか過食にはならないです私は
100優しい名無しさん:2009/11/10(火) 05:10:22 ID:w07dD7PY
過食にはならないけど食欲不振でもない
101優しい名無しさん:2009/11/10(火) 06:29:05 ID:EJhWGu12
アモキサン、便秘にはなるけど10kgやせた。
食欲不振になるのはその人の気持ちの持ちようもあると思う。
便秘は下剤と浣腸でどうにかした。
浣腸おすすめ。すっきりする。
102優しい名無しさん:2009/11/10(火) 10:26:05 ID:IsM7j41F
何もする気にならないこと告げたら、10mgから25mgに増えた。
増量の時って効果でるまで、また1〜2週間かかるもん?
103優しい名無しさん:2009/11/10(火) 10:44:11 ID:igjnWUBg
アモキサンでやる気が出てしまうと、自殺の行動力も強くなってしまうのではなかろうか?
104優しい名無しさん:2009/11/10(火) 11:03:24 ID:VjWzNLyy
アッパー系で手っ取り早く医者から貰える薬ってアモキサンだと思う。
いけない方法で薬を体内に入れれば、そりゃリタリンとまではいかないけど
テンションハイになってそのまま自殺もできるんでは?

ちなみにそんな自分はテンションハイになってそのまま腕切ったことがある。
リストカッターじゃないのに。
105優しい名無しさん:2009/11/10(火) 12:18:13 ID:VP3bL3ET
自殺の行動力が出てもいいんじゃない?
自殺したい人間にはね

アモキとゾロフトどちらが効果あるのかな?
個人で違うと思うけれどゾロフトを飲んだことがないので気になって…

久しぶりのアモキ服用です
106優しい名無しさん:2009/11/10(火) 16:56:55 ID:kuqZoxRb
今日はやたら気分が落ち込みます…

アモキサン飲み始めて生理がきにくくなった気がする。何ヶ月も来ない。
これはアモキサンと関係あるんでしょうか?

生理が来ないから婦人科でホルモン注射するんだけど、何度も行くのが面倒くさくて行きたくない。
今は薬飲んでるから妊娠できないし、妊娠を望んでないので場違いな気がするし。

っはー。今日はアモキ効いてない(´;ω;`)
107優しい名無しさん:2009/11/10(火) 19:54:34 ID:WCAwDENw
アモキ125mgデパス3mgパキシル10mg飲んでるけど、負の感情しか起きない。
会社ももう行きたくない....辞めるかも。
108優しい名無しさん:2009/11/10(火) 20:20:15 ID:igjnWUBg
それだけ薬飲んでて、会社に行ってるあなたは素晴らしい
もっと自信もって下さいあなたは立派です
109優しい名無しさん:2009/11/10(火) 20:39:13 ID:igjnWUBg
おいらも薬飲みながら会社に行ってるけど、虐めが酷くてね
辞めたいけど、金無いから、かなり無理して行ってる
110優しい名無しさん:2009/11/10(火) 22:34:48 ID:2H5XxBFA
会社で凄まじい言葉の暴力…

アモキサン10r+α

3年はアモキサン50r

最近は頭の中で音楽が鳴り止みませんのA。
独り言も止まらず、トイレで意味なく爆笑して踊ってます。

だただだだだだだ助け
111優しい名無しさん:2009/11/11(水) 13:06:24 ID:6OBqfdUN
アモキサン10r+他の白い奴50rじゃだめなのかな

鬱だ雨で鬱うううう

苦しい辛いだだだめなのかな

112優しい名無しさん:2009/11/11(水) 13:15:21 ID:4ka2iE19
雨で憂鬱だねー
アモキ効いてない

コンスタンで紛らわせよう
113優しい名無しさん:2009/11/11(水) 16:48:22 ID:beo62Ad2
アモキサン、1日80mgだけど、お腹がぽっこりし15キロ太った。
まだ処方してもらってるけど、時々飲むだけで、あとは奇跡的に残ってるリタリンで過ごしてる。が、リタリンもなくなりそうだから、ヤバい。
パキシルはもはや効いてるかすらわからない。
114優しい名無しさん:2009/11/11(水) 17:03:50 ID:6OBqfdUN
>>113
アモキサン、太りますよね。屁もとてつもなく臭いし

6キログラム太ったので、アモ10r+SSRIに

でもリタリンは神った、

中島らもも、リタリンでうつ病を治したらしいよ
でももうリタリンはダメなんだって、日本に目覚めるように。

だから3:第1頭でうつ病対策します!
115優しい名無しさん:2009/11/11(水) 17:14:58 ID:beo62Ad2
そうだな。
リタリンもずっと前に処方されたものだし、保管場所もよくないから、もう効かなくなるだろうし。
残りは記念に取っておくかな。
アモキサン、太らなきゃ割りといいと思うのに。
116優しい名無しさん:2009/11/11(水) 22:34:45 ID:Gr+/BB2A
>>97
亀だけど俺は食欲不振というか、空腹感がものすごく鈍くなったよ
117優しい名無しさん:2009/11/12(木) 00:30:51 ID:lw84O6pV
久しぶりにアモキ服用したが、まだ効果が出ないな
118優しい名無しさん:2009/11/12(木) 08:21:22 ID:jw2NUrYn
>>94
ああ、そういう事だったのか〜

実は自分、アモキを朝25mg夜25の合計50mgだけど
強烈な便秘に悩んでて(マグラックス処方されててもダメ)
夜だけ勝手に服用をやめたら
ものすごい体のだるさと風邪の様な症状が・・・
熱があると思って計ったけど平熱だし
?と思ってアモキを夜飲んで寝たら体調が良くなった

怖いのでこれからは真面目に服用します
119優しい名無しさん:2009/11/12(木) 10:26:58 ID:kenfe8Oz
ヽ( ・∀・)ノ ウンコデター
120優しい名無しさん:2009/11/12(木) 11:31:05 ID:XCPkdCfR
鬱には効かないし、太るし最悪な薬だったな
121優しい名無しさん:2009/11/12(木) 13:44:35 ID:oFb+AU3t
>>120
今は何を服用してるの?
やっぱり新しいSSRIやリフレックス?
122優しい名無しさん:2009/11/12(木) 14:12:04 ID:cFNvigA3
3日ぶりくらいに大がでて、すげー太くて硬くて痔になっちまったよ
123優しい名無しさん:2009/11/12(木) 20:24:27 ID:Mx35/BFe
みんな恋人とかいる?
俺は心の病が原因で彼女いない歴=年齢だよ。
もう死にたい
124優しい名無しさん:2009/11/12(木) 20:39:59 ID:WD1JFsXC
断薬目指して減薬してたけど、一日中冷や汗、神経ビクビクで、手も震え出して、中途覚醒もしだし、結果は増量になりました。悲しすぎます。
125優しい名無しさん:2009/11/12(木) 20:42:54 ID:QgXpJzbM
>>124
主治医変えた方が良いよ
126優しい名無しさん:2009/11/13(金) 02:06:35 ID:uh7TiBnF
>>123
いる。(うひひ
127優しい名無しさん:2009/11/13(金) 02:13:44 ID:fT/PmjDi
>>123
彼氏いるよ。
鬱で通院中なことは、家族には内緒だけど彼氏には言ってある。
128優しい名無しさん:2009/11/13(金) 02:26:27 ID:n9/fKZpr
>>123
よう同志。

>>127
良い彼氏だな。感謝を忘れるなよっ
129優しい名無しさん:2009/11/13(金) 02:38:03 ID:fT/PmjDi
>>128
うん、感謝する。たびたび「薬減った?」と聞かれるのはプレッシャーだけど…。
私の親が鬱病で飛び降り自殺してるから、家族に私も鬱病であることは言えなくて。
だから一人でも打ち明けられる人がいることは、ありがたいと思ってる。
130優しい名無しさん:2009/11/13(金) 05:30:57 ID:iDkeUgfR
>>123
いないよっ
ブサイクで性格が悪いのが原因だけどねっ
131優しい名無しさん:2009/11/13(金) 06:33:44 ID:fWLPeCIr
>>123
欲しいなって思うけど、そういうパワーが無いよね。
132優しい名無しさん:2009/11/13(金) 07:26:32 ID:pgqEnlZR
>>123
脳内になら
133優しい名無しさん:2009/11/13(金) 10:44:24 ID:rhZ6awKd
>>123
モニタの中にいつでもいます
惜しむらくは次元が違うせいで触れ合えないところか
134優しい名無しさん:2009/11/13(金) 11:49:17 ID:MCsdNRm0
>>123同じ
135優しい名無しさん:2009/11/13(金) 12:29:11 ID:mv+CAYAA
早く死にたいお
136優しい名無しさん:2009/11/13(金) 14:41:46 ID:9RxhIpOa
>>123
たまに夢の中でだけ会える。
137優しい名無しさん:2009/11/13(金) 17:29:55 ID:XashR3Fo
彼女(彼氏)いない歴=年齢なんて人本当にいるんだなあ。
どうやったらそうなるの?
理想が高いんじゃないの?みんな。
普通に飲み屋(スナックとか)とかで隣の席になって
意気投合してメアド教えあったりとか…
酔った勢いで寝ちゃってそのまま付き合うとか…
そういうのすらないの???

今からアモキサン断薬するよ。
太るからやだ。
138優しい名無しさん:2009/11/13(金) 18:19:43 ID:1kcggeL8
>>137
だから心の病でそういうのが難しいって言ってるの
139優しい名無しさん:2009/11/13(金) 19:04:56 ID:iKxm67AC
>>123
俺も。変態じゃなかったらな〜と言われた
140優しい名無しさん:2009/11/14(土) 01:24:53 ID:gc0DYiUa
飲み始めの眠気を、
何日か我慢できれば、
リフレックスの方が良い気がする。 寝る前に飲めば良いし。
141優しい名無しさん:2009/11/14(土) 02:10:42 ID:y854EejP
>127


女のメンヘラって男と比べて甘やかされた環境にあるよね
142優しい名無しさん:2009/11/14(土) 03:21:43 ID:deezbrxr
眠剤がすごく効いてて眠いんだけど、
いざ布団に入っても全然眠れない。
ほかの薬の時は普通に寝れたのに(それこそもっと少ない量の眠剤でも)、
アモキサンを飲んでるときだけ全然寝付けない。
こういうことってあるの?
143優しい名無しさん:2009/11/14(土) 07:19:05 ID:8IwRjIMh
↑躁転してるんじゃ?
144優しい名無しさん:2009/11/14(土) 07:39:42 ID:8IG2sx0T
今日精神科の通院日なんだけど、雨が降ってて凄く憂鬱
本当に死にたい気分が倍増。
会社でも虐められてるし本当に死にたい
普通に生活できて、普通に恋愛してる人がうらやましい
もう精神科に通院して20年にもなる
もう一生直らないと思う
145優しい名無しさん:2009/11/14(土) 09:33:00 ID:ZKO5h9wx
>>137
昔から、好きでも無い人と妥協して付き合うってのが理解できなかった。
別に恋人持ちってステータスがほしいわけでもないし。
146優しい名無しさん:2009/11/14(土) 11:36:49 ID:y6Na2+fl
>>142
アモキサンかパキシルかどっちのせいか知らないけど、月に1度ぐらいそういう状態になる
普段は昼でもすぐ眠りに落ちるぐらい体が睡眠を欲してるのに
147優しい名無しさん:2009/11/14(土) 13:29:01 ID:EiVuzQrl
>>142よくあったな
恐らくアモキで高揚しているのが原因じゃないかな?
148優しい名無しさん:2009/11/14(土) 14:02:50 ID:Az4fvWWu
>>142
アモキサンでアッパーになると興奮して眠れなくなる。
私は医者にアモキサンに慣れるまでは夜は飲みたくないって言って
夜だけ飲まなかった。
149優しい名無しさん:2009/11/14(土) 19:55:16 ID:5bcOtx+w
今週の月曜に動悸、筋肉の震えや痙攣でガチガチとなり、筋肉の違和感、発熱があり内科に行ったところアモキサンの副作用では?との答えでした。
その日に心療内科に行き3ヶ月半飲んでいたアモキサンとドグマチールを止めました。その時には副作用ではなく自律神経から来ていると言われました。
アモキサンは一日25mg、
ドグマチールを一日100mgでした。
心療内科からはソラナックス0.4mgと
ハルシオン0.25mgです。
月曜は上記の症状だったのですが、その後外から帰って来て落ち着いたり、毎晩寝る前に動悸、息苦しい、胃からこみ上げてくるような強い不安感、体中あちこちの筋肉のぴくつき、硬直気味になります。
心配で別の心療内科に行き、併用して体質改善をしましょうと言われ、
漢方、N16、N39を朝昼晩、N27を頓服で出されました。
自分としては、アモキサンとドグマチールの離脱症状のような気がするのですが…。
パニック障害の症状に似ています。
特に晩ご飯を食べてから症状がでます。
もしかしたら不安感ではなく、胃から来ているような気もします。
胸やけが不安感となって出ているのかも…。
下痢が真っ黒です。
食事は朝食欲無し、昼少し、夜普通ですが今週は減っています。
もし離脱症状ならいつまで続くのでしょうか…?
正直つらいです…。
毎晩が怖いです…。
150優しい名無しさん:2009/11/14(土) 21:07:48 ID:SGknOc78
>>149
あなた同じ質問を「本当に凄い勢いでマジレスが返ってくる質問スレ」にもしてたでしょ。
同時マルチコピペはよくないよ。
とりあえずどちらかを取り下げて、残した方で回答が得られなかったら、
あらためて、取り下げた方で経過説明して再質問するようにね。
151優しい名無しさん:2009/11/14(土) 21:10:30 ID:5bcOtx+w
ではこちらを取り下げます。
152優しい名無しさん:2009/11/15(日) 20:47:12 ID:mWD2TDmN
アモキ服用すると無かった性欲でる?
153優しい名無しさん:2009/11/15(日) 21:24:32 ID:qnYzT3RM
>>137
23歳、高校時代逆ハーレムクラスだったが(大学はメンヘラで断念)いない歴23年だぞw
ちなみに異性友達もいないしケータイメモリもない。

カマグ飲んでもンコかちんかちん。
ラキソベロン飲んだら大変なことなった。
飲み始め頃、増量時の急に元気出る感覚また味わいたいな。
154優しい名無しさん:2009/11/15(日) 21:31:55 ID:qnYzT3RM
連騰すまん
>>137
もてない男板、もてない女板見てみろよ。
いないやつであふれてるから特に高年齢スレが真喪でオススメ。
10代はネ喪

スレチもすまんかった。
155優しい名無しさん:2009/11/15(日) 23:06:36 ID:7xmLg92f
2次元で充分。
156優しい名無しさん:2009/11/16(月) 06:31:29 ID:Mw8Q1qQv
3次元の恋人いるけど、2次元の方が絶対楽だよ、気も使わないし
嫁は2次元と3次元を適宜使い分けするのが一番自分には合ってる

アモキサン100mg/dayになって5年目、最初の頃のすさまじい上がりっぷりはないもののフラットに低空飛行中
このまま何事も無く冬を越したい
157優しい名無しさん:2009/11/16(月) 14:10:37 ID:bhna1OVj
>>153
アモキ75mg/dayだけど、ラキソベロン効かないよ…orz
むしろラキソベロン服用した次の日は「外出中にもよおしたらどうしよう」って思って外出できない。
で、●出ないまま1日が終わる。
158優しい名無しさん:2009/11/16(月) 14:12:24 ID:Exngj8hS
プルゼニド飲んだけど、ちっとも出る気配がない・・・
159優しい名無しさん:2009/11/16(月) 14:55:13 ID:AvWMHBq0
どなたか教えて下さい。1週間アモキサンンを飲んで、効果がなかったので
主治医から「増量しましょう」と言われ、土曜日から1日20mg→60mgになりました。
そのとたん、脈が120以上になり、今日、病院に電話して聞いたところ、
副作用かもしれないので、とりあえず、飲のをやめるように言われました。
実は、昨日の昼から飲んでいません。もう、24時間以上たつのにまだ、頻脈は
収まりません。副作用だとしたら、どのくらいで収まるのでしょうか?
160優しい名無しさん:2009/11/16(月) 15:04:57 ID:P8xfJp03
>代謝・排泄3)

>健常成人26例にアモキサピンカプセル50mg、1カプセルを1回経口投与した実験では血中濃度は、投与1.46時間後に最高値(34.8ng/mL)を示す。
>アモキサピンは体内において大部分が8-ヒドロキシアモキサピンに代謝され、アモキサピン及び8-ヒドロキシアモキサピンの血中半減期はそれぞれ約8時間及び30時間である。
>また、アモキサピン及びその代謝物は主として尿中ヘグルクロン酸抱合体として排泄され、尿中排泄率は48時間で43%である(米国)。

http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179001C1024_1_11/1179001C1024_1_11?view=body




詳しいことは分かりませんが、こんな話じゃないかなと。
161優しい名無しさん:2009/11/16(月) 16:09:25 ID:JDaRgnY8
25mg/dayでもうんこカッチカチだよ…

すげーなこの薬
162優しい名無しさん:2009/11/16(月) 16:39:44 ID:cRlQSWxx
毎日焼き芋食べると良いよ
163優しい名無しさん:2009/11/16(月) 18:31:34 ID:B49AKnbf
アモキサン20r…

治らない

3年…飲んでも、100r飲んでもだめだ

仕事も厳しい

金が70円しかない
164優しい名無しさん:2009/11/16(月) 19:05:18 ID:W5M1cmVr
な・ななじゅえんっておま!?

165優しい名無しさん:2009/11/16(月) 21:20:27 ID:Exngj8hS
ヽ( ・∀・)ノ ウンコデター
166優しい名無しさん:2009/11/16(月) 23:12:13 ID:B49AKnbf
本当に70円です。
貯金なんて一切ありません

飲まず食わずで、さっき神社で休みました

寒いけど、あと二週間耐えます
金はないけど、アモキサンなど薬はまだあります
SSRIの断薬でびりびりして、ポスティングの仕事もキツいです
167優しい名無しさん:2009/11/16(月) 23:41:13 ID:wa16ceBj
市役所行って相談しな。何とかしてくれる。
168優しい名無しさん:2009/11/17(火) 00:59:03 ID:BqLi/Ee2
>>159
俺の場合は、量を減らすと翌日には、脈拍が下がっていた。

確かに、120回は、速いがあんまり気にするな。
落ち着いて。
しばらくすれば、下がるから。

俺も、120あるのに気がついて、あわてて減薬したが、それまで、5年間も飲んでいた。
何年間、120あったのかわからない。

毎年、健康診断を受けていたが、血圧は測るが、脈拍は、測らないんだよね。

脈が速いんじゃないかと思うだけで、実際に速くなることもあるので、
リラックスして、時間を空けて何回か測る方がいいよ。

169優しい名無しさん:2009/11/17(火) 01:12:34 ID:gZY/JTdc
>>166
奈良なら俺んち来い
違うなら畑の作物を失敬してでも食いつなぐしかない
170優しい名無しさん:2009/11/17(火) 01:40:40 ID:taEkb24M
ちょっと待て
所持金70円でどうしてネット環境があって2chにカキコできるんだよ
ネタだろ
171優しい名無しさん:2009/11/17(火) 05:23:26 ID:D/ys4sdX
携帯持ってるけど残金70円ってことはあるわな。
172優しい名無しさん:2009/11/17(火) 07:52:17 ID:BlCZB/vf
給料か傷病手当か何かが出るまで2週間あるってことじゃ 
それにしても70円で食いつなぐのは大変だね 米はあるのかな
173優しい名無しさん:2009/11/17(火) 08:24:07 ID:bqLgJuln
>>166
家はあるのか、ガスは通ってるのか
どちらともYESならとりあえずその70円で野菜買ってきて炒めて食え、醤油ぐらいあるだろ
もしガスも止まったなら今すぐ役所に駆け込め、炊き出しの場所があるなら教えてもらえ
最終手段はこのスレだ

低額限定貸し借りスレ10
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1256945004/

最後に言っとく、何があっても生き延びろ
174優しい名無しさん:2009/11/17(火) 09:22:59 ID:QuHoBT9T
就業困難の診断書で生活保護受けられるよ、病院か保健センターの精神保健福祉士に相談しれ
175優しい名無しさん:2009/11/17(火) 21:59:46 ID:T9afvKHL
>>168
159です。ありがとうございます。
さっき、仕事から帰ってきて、測ったら104でした。
ピーク時よりは下がってますが、まだ、速いです。
もう少しすれば、正常になるのかな?
176優しい名無しさん:2009/11/17(火) 22:18:09 ID:T9afvKHL
連投すみません。
自分の場合、離婚、転職、母の病気、父の死などが重なり、
うつ状態と診断され、まず、デプロメールを1年半飲みました。
それなりに、効果はあったのですが、吐き気が続き、
リフレックスに変更、しかし、土日眠りっぱなしで、
アモキサンに変更となった次第です。
でも、これで、アモキサンともお別れだな。
次は、何が来るんだろ?

177優しい名無しさん:2009/11/17(火) 22:25:08 ID:FHhS5n0a
治そうと意識が来ない限り永遠に変わり続けるだけだよ。
178優しい名無しさん:2009/11/18(水) 04:45:16 ID:5QR3WPJG
アモキサンとりフレックスの併用は
良くないですか?
179優しい名無しさん:2009/11/18(水) 04:53:02 ID:GE3/wnvx
アモキサンで頻脈になることもあるのか。
数年前あんまりにも頻脈+不整脈で主治医に副作用の可能性を聞いたら、ないとは言い切れないと言われたなあ。
代わりに「それより痩せなさい」通告された……過食で165cm/80kgだった。
現在165cm/58kgだが、頻脈と不整脈は改善されない。

結局先週レントゲンと心電図とって判明した原因は「心臓が普通より小さい」だった。
安静時でも脈拍は100切ったことありません\(^o^)/
180優しい名無しさん:2009/11/18(水) 05:02:47 ID:GE3/wnvx
連レス失礼。

>>178
その組み合わせで飲んでるけど、今のところ体も心も特に大きな問題はないよ。
アモキサンだけじゃ下がりはしないけど上がりもしないってことで、色々試した結果リフレックスが効いた。
最初こそ眠気と夢劇場で酷かったけど、今は長年の低空飛行から徐々に上向きになってる。
でも薬の効き目は人によるからね、特にリフレックスは眠気でリタイアする人も多いし。
なんにせよ、試してみて合えばいいね。幸運を祈ります。
181優しい名無しさん:2009/11/18(水) 05:09:47 ID:oXdfQ8Fw
アモキサピン:アモキサン
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179001.html

【その他】

* 口の渇き、吐き気、食欲不振、便秘
* 眠気、けん怠感、めまい、ふらつき、立ちくらみ
* 目のまぶしさ・かすみ、尿が出にくい
* 低血圧、動悸、頻脈、不整脈
* 手のふるえ、動作がにぶる
* 発疹、顔や舌のむくみ
182優しい名無しさん:2009/11/18(水) 10:52:58 ID:5QR3WPJG
>>180さん
ありがとうございます
リフレだけだと安定感は
あるんですが…
両方飲んだ方が、底上げ感でますか?
183優しい名無しさん:2009/11/18(水) 11:46:28 ID:ESPl4aGc
これってハッピーな気分になれるお薬なんでしょ
184優しい名無しさん:2009/11/18(水) 12:32:47 ID:Yt+hxz5M
なれるわけねーだろ
185優しい名無しさん:2009/11/18(水) 17:40:06 ID:5QR3WPJG
アモキサンの眠気に慣れるまでは、何日ぐらいかかりますか?
186優しい名無しさん:2009/11/18(水) 17:47:41 ID:Jyf5ipkR
私は約1年かかりました。
187優しい名無しさん:2009/11/18(水) 20:13:35 ID:5QR3WPJG
効果は何時間ぐらい
効いてるんでしょうか?
188優しい名無しさん:2009/11/18(水) 20:31:11 ID:Jyf5ipkR
半日くらいですかね。
189優しい名無しさん:2009/11/18(水) 20:59:32 ID:Cbg27BFv
アモキにゾロフト足したらハッピーになったよ
190優しい名無しさん:2009/11/19(木) 02:07:57 ID:349nTwrC
俺これにカフェイン摂るとハッピーになるというか、調子よくなる(気がする
191優しい名無しさん:2009/11/19(木) 09:17:14 ID:qZno+FPE
>>187
俺は1日25mg1カプセルだよ。
30時間超えるとちょっとヤバイ症状が出てくる。
192優しい名無しさん:2009/11/19(木) 10:15:06 ID:zC7tAx8s
私は10mgを3回
今日は4時間程しか寝ていないせいか寝起きからハッピー
高揚してる
193優しい名無しさん:2009/11/19(木) 12:55:24 ID:eRZwZfLz
俺にとっちゃこれ賦活剤とか覚醒剤みたいだった
目が覚めたら何かしないといられないし

離脱症状の苦しさもこれが一番だった
194優しい名無しさん:2009/11/19(木) 17:16:20 ID:zC7tAx8s
寝てばかり
195優しい名無しさん:2009/11/20(金) 06:16:13 ID:DbwQF2bK
>>192
>寝起きからハッピー

朝食後にアモキを飲む前から、ハッピーな気分になれているということですか?
そうだとしたら、すごいですね。アモキ、良く効いてるんですね。
あなたのレスを読んで、少し希望の光が見えてきました。

わたしは先週から、アモキ10mgを朝・昼・晩の30mg/day投薬に変わったばかりです。
他に抗うつ剤は出されていません。
何とか動けるようになって、家事や買い出しができるようになりたい。
早く仕事復帰したくて、気持ちは焦るばかりです。
196優しい名無しさん:2009/11/20(金) 11:14:30 ID:t+8VSWNM
アモキ125mgパキシル20mgデパス3mg飲んでるのに、明日から休職って
....俺はなんてダメ人間なんだ。(>_<)
197優しい名無しさん:2009/11/20(金) 13:17:42 ID:QFOSu95d
>>195睡眠時間が短い時に時々寝起きから気分が高揚することがあるんです
だから普通に効果があったというのとは違うと思います

薬服用していなくても寝ていなかったり睡眠時間が短いとナチュラルハイになることがあるのと同じだと思いますよ
198優しい名無しさん:2009/11/20(金) 23:34:33 ID:s2S0g+KR
>>196

オレもだ!自分を卑下するな。
199優しい名無しさん:2009/11/21(土) 00:55:50 ID:ATPpWbUi
アモキサン飲んだら ミスとか多くならないか?
俺、冷凍チャーハンひっくりかえしてもうたw
200優しい名無しさん:2009/11/21(土) 01:07:37 ID:Xdvir4SZ
確かにむせたり物落としたりしやすくなったな
201優しい名無しさん:2009/11/21(土) 10:03:47 ID:h08Snm6j
アモキでアッパーになれない自分はまだ根本はうつなのか…。
マグラックスが増量された。
便秘解消されればいいな。
202優しい名無しさん:2009/11/21(土) 11:55:59 ID:Dw0UDH89
なんか注意力散漫になるよね。これ。
ケアレスミスが多くなる。
203優しい名無しさん:2009/11/21(土) 12:12:29 ID:eshC88Z3
アモキ勝手に断薬して1週間
見事に布団から出られない
すさまじいローテンションきたー
204優しい名無しさん:2009/11/21(土) 13:02:49 ID:5d44Yy1z
勝手にアモキ10mgを2錠服用
1錠より効果ある
すぐに布団から出れる
でもソファーでゴロゴロ

次の診察で25mg貰おう
205優しい名無しさん:2009/11/21(土) 13:19:07 ID:yGx2c4Rt
当方、アモキ一日300mg。
前までは効いていたのに、ここ最近、寒くなったせいか、効き具合が悪い。
人生オワタ
206優しい名無しさん:2009/11/21(土) 14:16:06 ID:D9v3vqPA
調子がよくて、飲まなくても平気とおもって朝昼薬抜かすと
とたんにガタンと落ちる。やっぱり薬で動けてるんだな。と再認識。
207優しい名無しさん:2009/11/21(土) 18:05:54 ID:l6FW1RIb
アモキサン、症状緩和される。
けど、生理がこねー!
ドグマの頃は定期的に着てたのにこなくなった。
手も震えるし・・・

ドグマで生理が来ないメカニズムは分かるんだけど、
アモキサンでなぜ生理が来なくなるんだ?
一度やめてみようかなあ。
208優しい名無しさん:2009/11/21(土) 18:14:57 ID:RirUT4tV
206


それは薬飲まなければ動けないというより、薬の禁断症状で激鬱になってる可能性が高いね。
209206:2009/11/21(土) 18:36:01 ID:D9v3vqPA
>>208
ごめんなさいよくわからないです。
プラシーボ現象ってこと?依存しすぎってことですか?
バカな人ですんません。
210優しい名無しさん:2009/11/21(土) 20:44:36 ID:Xdvir4SZ
>>209

>>208ではないが
急に断薬したリバウンド的なものだと思う
本来やめるときは徐々に減らしていくものらしいから
211206:2009/11/21(土) 23:29:49 ID:D9v3vqPA
>>208 >>210
なるほど。自分で勝手に減らすのはアブナイって本当なんですね。
自分は大丈夫と勝手に思い込んでました。
薬がなくても一般的な生活が送れるようになりたいです。
ありがとうございました。
212195:2009/11/22(日) 20:08:58 ID:rHV2tbmr
>>197
レスありがとうございます。
わたしも寝そびれて徹夜すると、少しハイになります。
だからといって大したことはできないんですけど。

たった10mg/day増量されたくらいで、めまいがするようになりました。
30mg/dayになって、卿で11日目。
PCの前に座っているだけで、頭がグワングワンしていて奇妙な感じです。
多量にアモキを処方されている方々がいるのに、こんな自分が情けない…。orz
213優しい名無しさん:2009/11/22(日) 20:46:25 ID:Ca7V1sUV
>>212
少量で効くっていいことじゃないか
情けなくないよ
214優しい名無しさん:2009/11/23(月) 09:17:31 ID:XhFpFQmS
俺は朝50mg夕25mg飲んでるけど、全然効かないんだぜ。
(>_<)
215212:2009/11/23(月) 15:04:30 ID:Asd5XrNq
>>213
そういう捉え方もあるって、気がつきませんでした。
ありがとう。
あなたのレスに救われた思いで、何だか泣けてきます(つд`)
216優しい名無しさん:2009/11/23(月) 19:23:30 ID:PMS4Cp+X
アモキサン飲んで頻尿になった方はいますか?
私は、少ししか出ないのに尿意を感じてしまいます。
125mgから50mgに減約してきましたが、改善されません。
原因が違うのでしょうか。主治医は、「出にくくなることはあるが、出やすくなることはない」と言います。
217優しい名無しさん:2009/11/23(月) 20:52:32 ID:uXFAEQcC
>>216
それ副作用で口が渇くから水分の摂取量が増えてるだけじゃね?
218優しい名無しさん:2009/11/23(月) 22:13:56 ID:ID/3QJ69
>>216
私もアモキサンで頻尿になりました。
主治医は否定するけど、調べたら副作用としてあるみたいですよ。
頻尿って地味につらくて嫌ですね。
219優しい名無しさん:2009/11/24(火) 00:40:37 ID:Zf0Ndvrq
アモキサン飲み出してから初めて下痢したw
副作用の便秘が下痢しやすい体質を打ち消してたけど下痢が上回るとは・・・
220優しい名無しさん:2009/11/24(火) 01:33:17 ID:nNeb129a
今、アモキサンの便秘対策で飲んでる薬、
ラックビー、セレキノン、ガスコン、マグラックス、それでもダメならラキソベロン。それでも出ない。
副作用止めの薬のほうが抗精神薬より多い。
あとはハルシオンとソラナックス。

出すだけなら便秘に効くお茶がいちばん効いてるかもしれない。
221優しい名無しさん:2009/11/24(火) 08:52:58 ID:Dt1Ejz4f
焼き芋を毎日2本食べてるから、もりもり出るよ
222優しい名無しさん:2009/11/24(火) 20:28:48 ID:67TGsgPV
ヽ( ・∀・)ノ ウンコデター
223優しい名無しさん:2009/11/24(火) 20:55:14 ID:AceewKin
д`) まぶたはれたー
224優しい名無しさん:2009/11/25(水) 01:02:17 ID:gCYxchuH
トレドミンで閉尿になってこれに変えたけどこれも何かおなか痛くなってきた
225優しい名無しさん:2009/11/26(木) 23:11:47 ID:wQpLSUVA
便秘にはミカン
ミカン食べてから下剤よりも出るよ
226優しい名無しさん:2009/11/26(木) 23:38:15 ID:ZmcesB4r
副作用の眠気がひどいんですが、だんだん慣れてくるんですか?
227優しい名無しさん:2009/11/27(金) 00:16:46 ID:KfCXExFi
>>225
何個くらい食べてる?私は一日2個くらい食べてるけど効果ない
228優しい名無しさん:2009/11/27(金) 00:19:49 ID:nusP2c/A
気のせいか相当性機能障害になってる気がするから止める。
229優しい名無しさん:2009/11/27(金) 02:41:12 ID:QH4xIJ6q
アローゼン+ラキソベロン だけど調整が難しい。
お腹がちょっと痛くなるだけで出ないとか、
キューンときてトイレにダッシュとか。
日によって違う。
家に居るときはいいけど、外出の前日は飲まないことにしてる。
悲惨なことになりそうだから。
230優しい名無しさん:2009/11/27(金) 05:46:51 ID:Zja2Oh4t
アモキ飲んでから調子すこぶる良いんだけれども
体臭が酷くなった
母にも指摘されたよorz

シッコウンコ超くさいし
風呂1日入らないと頭皮のニオイがプーン…鬱だ
231優しい名無しさん:2009/11/27(金) 06:29:49 ID:kBIPzvs5
アモキサンを飲みはじめてから すごい眠くなります どれぐらいで体が慣れるんでしょうか?
232優しい名無しさん:2009/11/27(金) 19:18:18 ID:0JvFWfu/
>>231俺と同じだ。どれくらいだったかは忘れたが、やめるときに今度は眠れなくて困る。
233優しい名無しさん:2009/11/27(金) 23:29:58 ID:reuOyYDp
アモ飲むときにはカプセルから粉だけ出して飲むのが常識。
234優しい名無しさん:2009/11/27(金) 23:38:02 ID:kBIPzvs5
>>233 何で? 効き方が違うの?
235優しい名無しさん:2009/11/27(金) 23:42:33 ID:aSHzatSb
信じるなよ
236優しい名無しさん:2009/11/28(土) 01:01:50 ID:9YVgeF1/
アモキサンが切れると眠くなるんじゃないかな?
237優しい名無しさん:2009/11/28(土) 09:54:32 ID:s3fdMRaA
飲み始めは眠かったな、一週間ぐらい寝込んでた
今は慣れたけど

とりあえず屁とか体から出るものがクサイのなんの
マジへこむわ…
頭もすぐ臭くなってくるから人に近寄るの怖い
238優しい名無しさん:2009/11/28(土) 11:28:44 ID:U0LiMs8y
アモキサンって、うつ病じゃない人が飲むとどうなる薬かわかる人いますか?
1日3回処方なので会社の昼休憩でもできるだけこっそり飲むんだけど、
同僚(DQN気味)がそういうこと聞いてきてウザい。
アモキ飲んでやっと普通でいられる自分はやっぱりうつなんだなってヘコんだりする。
「それ飲んでて、治ってきたら普通の人になるんでしょ?そしたら、飲んだら逆に変な人になっちゃうんじゃない?」とか言われる。
さすがにくれとか試しに飲ませろとかは言われないけど(薬事法違反だし断固断るけど)
どうなるんだか自分でも怖くなってきた。
239優しい名無しさん:2009/11/28(土) 12:05:38 ID:0F1zmPes
動けるようになるけど、眠気がね。
240優しい名無しさん:2009/11/28(土) 12:08:58 ID:s3fdMRaA
>>238
多少ハイになるんじゃないかねぇ…
覚醒剤ほどではないと思うけど

治ったら逆に変な…って意味わかんないね
基本的に鬱って一度かかったら完治は難しいと思うなあ
高島忠夫のウィキに完全復帰って書いてあるけど、目が死んだままだよね
絶対あれ治ってないよ克服したとか書いてあるけど
241優しい名無しさん:2009/11/28(土) 14:48:21 ID:Bnk26dhP
ウツは完治とは言わない。寛解。

心の病で大切な「寛解」というキーワード
http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20070227A/
242優しい名無しさん:2009/11/28(土) 14:53:00 ID:JJyiGabh
10時間ぐらい寝てしまってる
酷い時は昼寝までしてしまう

オナラは臭くならないが体臭がキツくなった気がした
243優しい名無しさん:2009/11/28(土) 15:37:12 ID:Zgjv9TNb
久しぶりにセックルしようとしたら殆ど勃起しなかった・・・・・
男としてのプライドがズタズタだ;;
225mg/day
244優しい名無しさん:2009/11/28(土) 19:22:32 ID:0/zjhEU/
みんなそんなに飲んでてやめるの大変じゃない?
俺は125mgから25mgまで来たけど、ここからが大変らしいね。
245優しい名無しさん:2009/11/28(土) 20:32:11 ID:iRdlHy3P
>>244
薬が原因で死ななきゃ薬漬けのままの人生でもいいよ。
生きてることが現在の最優先事項だから。
現在200mg/dayの分2投与、底上げにリーマス400mg/day。
これで普通の人と同じように生きていけるんだから贅沢は言わない。
246優しい名無しさん:2009/11/28(土) 21:00:14 ID:U0LiMs8y
>>240
そうだよね。
「速効性はない。もし飲み続ければ2週間後くらいにハイになるかも」くらいに答えてるけど、
「普通になるまでに2週間くらいは余裕で飲んでんじゃん。ヤバくない?」って言われて、
躁転しちゃうのか?って思って。

とりあえず無視しとく。ありがとう。
247優しい名無しさん:2009/11/28(土) 21:41:20 ID:8tODtSL9
>>245
  >>薬が原因で死ななきゃ薬漬けのままの人生でもいいよ。
  >>生きてることが現在の最優先事項だから。
 ってよくわかる。
 俺も、一生、抗うつ剤はやめられないかなと思っている。
 血圧の高い人が、降圧剤を飲み続けているのと全く同じことと割り切っている。
 ただ、薬は、飲む量が多ければ、それだけ、副作用も大きいので、調子が安定していたら
 漫然と同じ量を飲み続けるのではなく、減薬、断薬にトライするのは必要と思う。
 244さんは、これからさらにどれだけ減らせるかわからないが、少なくとも、現在でも
 従来の125mgの5分の1の25mgでOKということだから、それだけでも成果だと思う。

 俺自身のことでいえば、ルボックスと一緒に飲んでいる、アモキを50mgから、0mgまで減薬したが
 50mgでは、異常な便秘(毎回、出血で便器が真っ赤になる:グロい表現で申し訳ない)が、
 30mgでは、普通の便秘(紙に時々出血する程度)に、軽減した。
 50mgの夏は、自分でもはっきり分かる異様な匂いの汗を多量にかいていたが、25mgの夏は、普通になった。
 最終的に0mgにしてみたら、週末は寝たきりになってしまったので、10mgへ逆戻り。
 でも、副作用は、ずいぶん軽減されたし、これが、生活できる最低限の量として受け止めている。
248優しい名無しさん:2009/11/29(日) 00:22:12 ID:gw7NlnCj
やっぱり体臭キツくなるよね
自分でもビックリするぐらいだから周りは…

でも元気出るから仕方ない
249優しい名無しさん:2009/11/29(日) 02:17:21 ID:hbbkQ2aE
断薬はできなくても減薬はしたいよね。
この前突然会社に仕事で泊まりこみになって、薬を持ってなかったから
次の日もう廃人。
残業にも耐えられるのは薬のおかげだと改めて認識したよ。
250優しい名無しさん:2009/11/29(日) 03:19:30 ID:gw7NlnCj
みのもんたは元気だよなあ
あれぐらいタフになりたいものだ…
251優しい名無しさん:2009/11/29(日) 03:32:04 ID:gw7NlnCj
もう10年以上精神科にお世話になってるけど
結婚するときどうしよう?
私は隠そうと思ってるけど
「なんだこいつメンヘラ女かよ」って思われてウザがられたら嫌だしさ

>>249
昔の人は薬なんてなかったから苦しかっただろうね
今は幸せなんだと思わなきゃだ
252優しい名無しさん:2009/11/29(日) 04:58:43 ID:NRx5hgp6
>>251
まぁ、考え方は人それぞれだけど…

一緒に住むようになると、たぶんばれるよ。
医療費の通知とかくるし、薬を隠すのも、隠した薬を毎日出してきて飲むのも現実的じゃない。

ま、理解してくれる人を見つけるのが一番だけど、隠すなら隠すで徹底してやらないと。
253優しい名無しさん:2009/11/29(日) 07:17:18 ID:ANmecbFt
>>250
あの人は源気質に躁が入ってると思ってる。
254優しい名無しさん:2009/11/29(日) 09:18:58 ID:gw7NlnCj
>>252
ふむ…やっぱりバレるかな
とりあえず最初は隠したいと思ってるよ

>>253
たしかにそうかもねw
あれぐらいのほうがいいや
255優しい名無しさん:2009/11/29(日) 12:32:26 ID:6FmHMU/h
>>227最低でも3個は食べるようにしてる
多いい時は5個ぐらい
256優しい名無しさん:2009/11/29(日) 14:35:32 ID:bfaytMPR
>>254
自分はもう彼氏にバラしてる
でも結婚はもうないかもしれん
一回プロポーズされた時に
鬱のせいで不安がピークになって、職場でもトイレで泣いたりして
そのこと話したら、その時はとりあえず結婚は保留になった
そんなことがあったから、もう彼とは結婚はないんじゃないかと
何となく付き合い続けてはいるけど
257優しい名無しさん:2009/11/29(日) 14:42:46 ID:bfaytMPR
補足
プロポーズされた時は、もう鬱であることは話してた
258優しい名無しさん:2009/11/29(日) 14:45:26 ID:fCuWAHjQ
>>255
ありがとう 今日から5個喰ってみる
259優しい名無しさん:2009/11/29(日) 15:50:22 ID:6FmHMU/h
>>258 一日で分けて食べれば苦じゃないよ
または一食抜く代わりにミカンを食べるとかでもいいかもね
私は↑このやり方

バナナも出るけど水分がある果物のほうが出やすいみたい

ミカン食べて出なければ体質の問題だろうね
260優しい名無しさん:2009/11/30(月) 03:20:39 ID:oVh0XKbA
アモキサンとジェイゾロフトを服用してるんだけど、
アモキサンのお陰で少し前向きになってきたのはいいが、その分SSRI(ジェイゾロフト)が効いてるかがわからない
アモキサンとSSRIを併用している人いる?

あと、アモキサンの副作用で便秘がひどいんだけど、これはほっといても緩和はされない?
261優しい名無しさん:2009/11/30(月) 06:19:32 ID:LJdEdhTG
併用してるが。
僕はどちらかというとアモキサンの効果が感じられない。
そしてお腹が緩い。
262優しい名無しさん:2009/11/30(月) 09:19:30 ID:uwiUcU+i
減薬したら下痢がひどい
263優しい名無しさん:2009/11/30(月) 15:12:00 ID:v3f/mzMG
>>259
ありがとう 昨日5個食べてみたけどまったく出る気配がない
体質の問題かな…でも今日も5個食べてみたよ
ミカンは好きだから5個食べるのは苦じゃないよ
264優しい名無しさん:2009/11/30(月) 16:47:20 ID:f2oS912m
>>260
俺も全く同じの服用してるけど
ジェイゾロフトって飲むとめちゃくちゃ眠くならないか?
どっちが眠いかわからんがなんとなくジャイゾロフトが原因じゃないかと思ってるけど?
いくらでも寝てしまうわw
265優しい名無しさん:2009/11/30(月) 23:28:02 ID:+HEpXufL
>>260
薬の副作用って、飲んで少しすると体が慣れて緩和されることが多いが、便秘は、緩和されないと思う。
自分自身の体験と、ここのスレを何年も見ての感想。
下剤、便秘薬、食べ物(繊維質、ヨーグルトなど)、運動、減薬(薬の効果がある最小限まで減らす)などの
何かしらのアクションを取らないとダメだと思う。
266優しい名無しさん:2009/12/01(火) 00:54:27 ID:0ifdQbEO
>>264
そうかな?
オレはジェイゾロフトはそこまで眠くならないのよ。
むしろジェイゾロフトは飲み始めの吐き気がすごかった

>>265
そうだよね。ありがと。
やっぱ食生活も少し変えてみるわ
267優しい名無しさん:2009/12/01(火) 01:10:50 ID:4PwhQmjX
ジェイゾロだけ飲んでたとき、すごく眠かった。
いまアモキと併用して好調。

アモキは体内の水分奪われるって感じで口の中カラカラになるし
喉もかわくので大量に水分を取ってしまう。
そのせいかさほど便秘になってないな、自分は。
二日に一回は出てる。
268優しい名無しさん:2009/12/01(火) 01:34:02 ID:f2F8pS6o
俺もミカン5個食べてみた
269優しい名無しさん:2009/12/01(火) 02:06:57 ID:G4wk1LhN
アモとジェイの併用してますノシ

アモは30mg、ジェイは25mgと量が少ないから
参考にはならないかもしれませんが・・・

アモはもう何年飲んでるか覚えてないけど、
「やる気が出た」とか良い作用の自覚は全くなし。
でも一度減薬したら、気のせいか何事にも意欲が湧かなくなったので、
プラセボ効果でもいいからと、元の量に戻してもらった。

幸い便秘はしないけど、唯一実感する不快なことは、口内が乾くこと。
おかげで虫歯になりやすくなったw


ジェイは3・4ヶ月前から追加されたんだけど、
実感できるのはPMSの症状がほとんどなくなったことくらい。
(男性には関係ない話ですいません)
こちらも「やる気が出た」とかの作用は実感できてません。

なにを処方してもらえば、もっと普通の人みたいに動けるようになるんだろう。
仕事見つけて、ちゃんと働けるようになりたいよ・・・
270優しい名無しさん:2009/12/01(火) 07:46:34 ID:IcXQLci0
アモキサンとパキシルを併用してます。
うつもパニック障害もだいぶ緩和されてます。
たまに呼吸しづらくなって息苦しくなるくらい。
271優しい名無しさん:2009/12/01(火) 10:34:06 ID:4PwhQmjX
量増やすと呼吸苦しくなるかもね…

もう10年ぐらいまともに働いてない
親死んだらどうしよう
272優しい名無しさん:2009/12/01(火) 19:29:13 ID:z6ST6oqL
この薬のせいか、ソワソワ感がひどくてやばい。
こんなおっかない薬を何事もなく出して、どんどん増量する医者はなんなんだよ。一言言って欲しい。
273優しい名無しさん:2009/12/01(火) 20:18:58 ID:r4fXnGiw
この薬が効いてきた気がする
前の薬を減らしたせいかもしれないけど

最近性欲が異常に活発なんだけどこの薬でそういう副作用ってありますか?
274優しい名無しさん:2009/12/01(火) 21:54:12 ID:ZSjTKg65
飲み始めは性欲沸き起こったかも…。
でも今は完全にふにゃちんw
275優しい名無しさん:2009/12/01(火) 22:35:36 ID:M1GOd5zF
>>272
それはアモキがおっかない薬と言うよりあなたに合ってないのだと思う。
(合う人も居て、この薬で救われている人もいるので)

ソワソワ感がひどいことを強く医師に訴えましたか?
軽い躁転を起こしてるか、躁鬱混合状態になってる可能性が考えられるので、
「合わないので薬を変えて欲しい」と主張した方がいいですよ。
抗うつ剤は他にいくらでもあるので。
276優しい名無しさん:2009/12/01(火) 22:52:30 ID:caEojmMM
アモキはこれまで飲んできた三環系で唯一眠くならなかった。
いまはパキ40とアモキ75なんだが最近コンビニで毎日雑誌買いまくって5千円以上使ったり
携帯を難題も契約したりカードを何枚も作ったりしてる。
やっぱり躁転してるのかなぁ。パキとアモキどっちが悪さしてるんだろうか。
277優しい名無しさん:2009/12/01(火) 22:54:22 ID:EfcRivn8
>>263出なかったんだ
でも毎日食べていれば出るかもしれませんよ
それでも駄目なら下剤+乳酸菌飲料等

>>268ミカン効果があるといいですね

>>271ノシ 同じだ
278優しい名無しさん:2009/12/01(火) 23:08:47 ID:52Xhqceo
>>276
パキ。40mgもいらない。
279優しい名無しさん:2009/12/02(水) 00:24:22 ID:n5t2sckL
>>277ありがとう
>>268だがミカン効果はまだない…
今日も4個食べた

毎日今くらいの時間にならないとまともに活動できない…
アモキサン服用で特に意欲が出た感じもない
家族や周りからは白い目で見られてるんだろうな…しんどい
280優しい名無しさん:2009/12/02(水) 00:45:50 ID:3f6Jd4e3
30mg/dayだけど便秘には一切ならない
元々下痢しやすい体質だったし打ち消されてるのかな?下痢の頻度も減ったし。
281優しい名無しさん:2009/12/02(水) 03:34:19 ID:Y5MWaQrr
>>279わかる
基本的に動けるのが夕方以降で夜になると動きやすくなる
282優しい名無しさん:2009/12/02(水) 04:13:35 ID:n5t2sckL
>>281
自分は午前3時4時ごろテンションが最MAXでやたらと活動的になる
その時間帯にネットなんかしてると、勢いであちこちクリックしてしまって大量に買い物してたり求人に応募しまくってたりする
その間さっきの書き込み>>279みたいなネガティブな気持ちは殆ど湧いてこないんだが
これはやっぱりアモキが効いてるってことか…?

さて今のうちに食料買い込んでくるかな
283優しい名無しさん:2009/12/02(水) 04:17:54 ID:n5t2sckL
>>282で、「最高潮」と打ってから消して「MAX」に変えたもんだから「最MAX」なんていう東MAXみたいなことになっちまった

やっぱ活動力が増す分注意が散漫になっていかんな
284優しい名無しさん:2009/12/02(水) 07:32:32 ID:ClBSfu8c
>>276
ちょっとパキ多すぎですね

躁状態になると買い物しすぎたりするって医師が言ってました
アモキも多すぎでは!?
285優しい名無しさん:2009/12/02(水) 12:04:26 ID:Y5MWaQrr
>>282アモキは効いているけど効き過ぎじゃない?
私も量が多かった時に同じように後先考えずに買い物したりバイト応募なんてことをしていたよ

アモキ飲んでいると痩せなくなるよね?
一日一食にしたんだけど全然痩せない
運動も必要なんだろうけどアモキで激太りして走るとすぐに心臓バクバクして走れない
286優しい名無しさん:2009/12/02(水) 12:42:18 ID:i/ZS3VJ1
アモキサンで眠れなくなったことを医者に相談したら、夜服用を朝服用に変えろと言われ、その通りにしたらぐっすり!
かなり効いてる薬だから変えたくなかったし、
これで一安心
287優しい名無しさん:2009/12/02(水) 12:42:22 ID:ClBSfu8c
確かに心臓がキューキューして苦しい

>>285
食べてないわりには体重減りませんよ私も
でも増えてもいない…

ウンコの重み?だと自分では思ってます…
水もガブガブ飲むし水分の重みもあるような気がします…
288優しい名無しさん:2009/12/02(水) 16:02:44 ID:6ALRim5P
口が渇くけど、水分撮り過ぎも良く無いよ、熱いお茶をゆっくり口に含んだり、飴食べたりするといいよ
289優しい名無しさん:2009/12/02(水) 17:24:16 ID:Y5MWaQrr
>>287 1kg増えたり減ったりという状態だけど増えるまで増えたから減らしたい
本当に心臓は苦しい
290優しい名無しさん:2009/12/02(水) 17:53:16 ID:+SbBctiO
アモキサンとドグマチールって効果同じ?
291優しい名無しさん:2009/12/02(水) 19:21:20 ID:XtVugkM7
アモキサンくださいって言ったらもらえますかね
292優しい名無しさん:2009/12/02(水) 19:28:30 ID:pZkXeNLe
アモキサンで喉が渇き、リーマスで頻尿になる。最悪のパターン。飲みたくても飲めない・・・。

125mgから25mgになってましたが、今日から0にします。年末までには自然な状態になりたい。
293優しい名無しさん:2009/12/02(水) 20:45:38 ID:CvIj8AEt
アモキ125mgから75mgになったけどパキシルが20mgから30mgになっちゃった。
今月会社に復帰しなきゃならんのにやっていけるのだろうか(>_<)
294優しい名無しさん:2009/12/02(水) 22:54:54 ID:ECQ621Lh
アモキサンって
1日何rまで飲んでも
良いんですか?
25rを1日3回処方されてるけど、効果が感じられないです。
295優しい名無しさん:2009/12/02(水) 23:20:23 ID:9pfEpzQL
うんこがでない一週間!!!
薬飲む前は便秘知らずだったのに。
色々したけどだめだったのでついに便秘薬使用。効果あるのか。
296優しい名無しさん:2009/12/02(水) 23:22:45 ID:n5t2sckL
うわー…
今までROMるだけだったのに、
夜中のハイテンションで>>282>>283と長文書いちまった…東MAXとかどーでもいいことまで

>>285
効きすぎか…
確かに、飲み始めるまでは気分が沈むことはあっても急激に上がることは無かった
とりあえず自分は飲み初めは食欲無かったけどだんだん食欲出てきて太りだしてる

>>294
>>1から引用すると、

>1日25〜75mgを1〜数回に分割経口服用する。
>効果不十分と判断される場合には1日量150mg、
>症状が特に重篤な場合には1日300mgまで増量することもある。
>(注)用法用量は症状により異なります。主治医の指示を必ずお守りください。

だそうだ
297276:2009/12/02(水) 23:50:08 ID:+IayZICs
今日リーマスが追加されました。
調べてみると躁状態に効くらしいですね。
カキコしたようなことは話してないんですが、やっぱりお医者さんにはわかるんですね。
でもパキは減薬されませんでした。
298優しい名無しさん:2009/12/03(木) 00:35:43 ID:t8zsdOvQ
>>296さん
長文ありがとう
ございます(._.)
299優しい名無しさん:2009/12/03(木) 00:38:07 ID:t8zsdOvQ
>>296さんは、アモキサンどれぐらい服用してるんですか? 他にも何か飲んでるの?
300優しい名無しさん:2009/12/03(木) 02:30:33 ID:Mpz5d0lq
>>299
アモキサン先週まで150mg→今週から100mgです
それとジェイゾロフトを今週から飲み始めました

あとさっき書き込んだときは酒が入ってた
てか酒が無いと日中活動できねw
301優しい名無しさん:2009/12/03(木) 02:58:46 ID:t8zsdOvQ
>>300さん
ジェイゾロフトは
アモキサンみたいな
坑鬱剤ですか?
302優しい名無しさん:2009/12/03(木) 03:23:35 ID:Mpz5d0lq
>>301
どちらも抗うつ剤ですよ
ただ抗うつ剤にも種類があって、アモキサンは三環系、ジェイゾロフトはSSRIといって違う種類の薬です
詳しくはググるかそれぞれの薬スレのテンプレを見てみてください
303優しい名無しさん:2009/12/03(木) 03:37:01 ID:662WcUl8
304優しい名無しさん:2009/12/03(木) 03:39:15 ID:geeYMZlz
ラルクアンシエルで
305優しい名無しさん:2009/12/03(木) 07:43:05 ID:t8zsdOvQ
アモキサン ヒフレックスが効果ないんですが
他に良い坑鬱剤ありますか?
306優しい名無しさん:2009/12/03(木) 10:17:14 ID:TGhEjX6I
デプロメールとか。
307優しい名無しさん:2009/12/03(木) 19:16:56 ID:Yr0k6SCH
以前、100mgから一気に0にしてつらい思いしたから、今回は25mgずつ減らしてきて、ようやく昨日から0にしたんだけど、この前と全然変わらなく、かなりきついんだが・・・。
最後の1カプセルだけが物凄く減らすの大変なんですね・・・。こんなこと知ってたら絶対飲まなかったよ・・・。あーつらい、苦しい。今日も絶対眠れないんだろうな・・・。
308優しい名無しさん:2009/12/03(木) 23:24:12 ID:beLkuKoL
>>307
アモキサンには、10mgカプセルがあるから、25→20→10→0と減らせるよ。
その方が楽だし、最低限必要な量がわかる。
俺は、アモキサンの最低必要量は、10mg。0にしたら週末寝たきりになってしまった。
メインは、ルボックス150mg。
309優しい名無しさん:2009/12/04(金) 10:25:32 ID:GahdyVuB
アモ飲んでから肌荒れが酷いわ
プツプツザラザラだし、すぐかゆくなる

確実に肝臓系やられてるんだろうな…
310優しい名無しさん:2009/12/04(金) 10:32:09 ID:bXUb0ssU
アモキサン200mg飲んでるけど全く効いている気がしない
試しに断薬してみても離脱症状も出ないし
薬替えてもらった方がいいのかなぁ
311優しい名無しさん:2009/12/04(金) 10:43:04 ID:4DERP2ad
>>309
便秘のせいかもよ
>>310
勝手な断薬いくない
312優しい名無しさん:2009/12/04(金) 12:47:42 ID:BMKbTHSI
γ-GTP80ちょいあったんだが医師は問題ないというけど標準値が40で倍あるのに本当に大丈夫なんだろうか?
313優しい名無しさん:2009/12/04(金) 12:52:07 ID:FSiOd8p3
これリタの代わりになります?
314優しい名無しさん:2009/12/04(金) 13:17:03 ID:GahdyVuB
リタリン飲んだことないけど…
覚せい剤のような効き目と聞いたことはあります

副作用消えて少し経ってからハイになったです、3日ぐらいだけ
今はぜんぜんハイになりません…量を増やしてもorz
ええ、そんなに期待できませんよ……(ヽ´ω`)ゲッソリ
315優しい名無しさん:2009/12/04(金) 18:56:44 ID:rByJmORG
朝に一日分余分に飲んだら今頃になってものすごい焦燥感に駆られてきた
316優しい名無しさん:2009/12/04(金) 20:44:49 ID:dhkN/Z+4
きれいな紙の上に出して
ストローで鼻から吸引してみな。
いっちばんキくから。

スニッフサイコー!!!!でもすぐ耐性つくから
たまーにね。たまーに。
317優しい名無しさん:2009/12/04(金) 22:51:22 ID:AqCs0c81
アモキサン25mg/day処方されましたが服用はいつでもいいのかな?
血中濃度を一定にするなら24時間毎の服用がいいよね?
朝のんで眠くなっても困るし夜のんで眠れなくなっても困るし
昼に会社で抗うつ剤は飲みずらいからどうしたものか…
眠気がでるのにアッパー系ってどんな薬なんだよ?
人によって効果変わるの?
318優しい名無しさん:2009/12/04(金) 22:57:08 ID:bHNs3i6J
25mg×3/dayだけど、全然眠気はこないけどなぁ。逆に冴えるくらい。
主治医に従って、服用は毎食後にしてる。

堂々と服用したらいいじゃない。
何か聞かれたら「風邪気味なんで」とかでごまかせば。
319優しい名無しさん:2009/12/04(金) 23:36:58 ID:RUj9gKyf
縁の下の力持ち、アモキサン。
でも止めるときは暴れることもある。
離脱酷かった…。
320優しい名無しさん:2009/12/05(土) 00:25:46 ID:4ancpdzm
>>317
俺の主治医は極端な話一日の分量さえ守ればいつ飲んでもいいって言ってた。
朝昼に飲んで眠くなるなら夜飲めばいい。
夜に飲んで高揚して寝れないなら朝昼に飲めばいい。
321優しい名無しさん:2009/12/05(土) 01:49:23 ID:MchrPTU4
25mgじゃまだ効き目が体感できないだろう。
半減期が8時間だし。
322優しい名無しさん:2009/12/05(土) 03:36:13 ID:UUcsAA52
8時間で効果半分か
なら朝に服用した方がいいのかな
323優しい名無しさん:2009/12/05(土) 08:45:41 ID:enpSaxVr
主治医に相談するべし。
324優しい名無しさん:2009/12/05(土) 12:55:21 ID:vqNaA2tL
今までデプロメールを処方されてたんだが、
先月からアモキサンに変わった。
調子は順調。だいぶ気力が出るね、これは。
325優しい名無しさん:2009/12/05(土) 17:12:24 ID:JfqKicWc
アモキサンと覚せい剤ってどう違うんですか?
326優しい名無しさん:2009/12/05(土) 17:47:21 ID:1EzGjX38
>>325
構造式が違います。
327優しい名無しさん:2009/12/05(土) 18:19:50 ID:cI6w0bVv
アモキ25mg×3
レキソタン2mg×3
服用して1ヶ月ちょいなんだけど寝ても眠くて寝てしまう
昼寝含めて13〜15時間寝てしまうんだけど…
328優しい名無しさん:2009/12/05(土) 18:33:07 ID:IBNUUaRk
今、アモキサンを減薬中なんだけど、毎食後10mgなんだよね
5mgにしたいのだけど、細粒だと何グラムになるの?
329優しい名無しさん:2009/12/05(土) 22:55:25 ID:4ancpdzm
副作用で頻脈になった方いますか?
330優しい名無しさん:2009/12/05(土) 23:39:10 ID:UUcsAA52
不整脈にならなった
心臓弱い人は服用すべきでないというのはもっと周知されんといかんな
331優しい名無しさん:2009/12/05(土) 23:40:40 ID:ljooHs4m
ノシ
飲み始めてすぐ瀕脈になった
その後だんだん増量していって150mg/dayになったとき、めまいと息苦しさが出たから減薬してもらったけど
332優しい名無しさん:2009/12/05(土) 23:59:01 ID:3uaD+xPE
>>329
前にも、レスしましたが、25mgで、120以上ありました。
徐々に減らし、最終的に、断薬したら、正常値の80台に下がりました。
しかし、気力がなくなって動けなくなったので、10mgだけ復活。そうしたら、90台に上昇。
もともと、血圧が高かったので、血圧を下げ、かつ、頻脈を抑えるインデラルという薬も飲むようになりました。
本当は、アモキサンゼロで、頻脈を止めたかったのですが。

アモキサンを減らすときに、医師から、朝起きたばかりの血圧、脈拍を定期的に測った方がいいと薦められました。
日中の活動で、変動しやすい人がいるとのこと。
朝起きたらすぐ、歯磨きも刺激になるので、歯磨き前に測定とのこと。
血圧計は、高いと思っていましたが、ヤマダ電機の健康用品コーナーの特売で、パナソニック製が、3,900円でした。
医療機器なので、数万円という先入観がありました。

25→20→10→0mgと、2週間単位で、減約していきましたが、見事に、アモキサンの量に応じて、
脈拍が下がっていきました。
薬の効果/副作用を実感しました。
333優しい名無しさん:2009/12/06(日) 00:26:47 ID:Um3sKG1u
先週から、アモキサン、60ミリ。
眠くて仕方ありません。
3年以上、うつ病で苦しんできました…。
今はアモキサン単剤です。

アモキサンは単剤でも良いの?
眠気は慣れますか?
334329:2009/12/06(日) 00:36:42 ID:GbP1bRFG
>>330
>>331
>>332
レスありがとうございます。
昨日の朝にアモキサンを通常より多量に飲んで頻脈になり今も脈拍が90前後です。
ピークは昨日の夜6時で、100ありましたが
夜のうちに72まで下がったので今頻脈なのは昨日の服用とは無関係だと思っています。

何か落ち着かない感じが続き、漠然とした焦燥感から集中力も下がっています。
自分は受験生なので時期的にそうなるのか、薬のせいなのかよく分かりません。
主治医に相談するつもりですがそれまで不安でここに書かせて頂きました。
長々と失礼致しました。
335優しい名無しさん:2009/12/06(日) 01:12:05 ID:7/AZSiAJ
>>334
アモキサンを飲みながらの受験って、大変ですね。
受験って、普通でも精神状態が不安になりますから。

受験生は、みんな不安、あなただけではありません。
いっそのこと、合法的に抗不安剤が飲める分だけ、自分は有利だって開き直ってください。

良い結果が出るといいですね。

      ー 自分の受験は遠い過去、今は受験生の親になったおっさんより −
336優しい名無しさん:2009/12/06(日) 01:43:19 ID:7/AZSiAJ
>>335
自己レス。
”合法的”って、表現まずかったかな。
主治医に、不安感が強いと言えば、抗不安剤(デパス、レキソタンなど)を出して貰えるってこと。
普通の受験生は、”抗不安剤”の存在すら知らないし。
337優しい名無しさん:2009/12/06(日) 01:46:26 ID:4O+gyaeL
もうアモキさんとかまじどうでもいい
直らないで一生薬漬けになれ
しんじゃえ
338優しい名無しさん:2009/12/06(日) 03:44:44 ID:OSPwojVD
アモキサンはともかく抗不安薬は飲まないほうがいい
確実に頭悪くなって勉強には逆効果
つーかぽーっとなって勉強どころではなくなるだろう
会議のプレゼンとかで緊張してどうにもならないとかには抗不安薬は効果絶大だけど使い方間違ってるよな…
アモキサンだけなら焦燥感と眠気以外はプラスに働くだろう
あとやる気出す時には5分だけでも瞑想すると集中力の持続時間が伸びるよ
完全に不安を排除するのは無理だからせめて限定した時間だけ不安を自分に感じさせない工夫をしないといけないよ
珈琲タイムも有効だと思うから試してみて
339優しい名無しさん:2009/12/06(日) 07:18:23 ID:k6BczUNg
たしかに物忘れ酷い
10年も飲んでるから脳が委縮でもしてるんだろうか…
でも飲むとラクなんだよね…
340優しい名無しさん:2009/12/06(日) 12:09:21 ID:qnPIaGD2
>>334
受験がんばって。
でも無理はしないでね。きっと大丈夫。
341優しい名無しさん:2009/12/06(日) 17:19:06 ID:uGOHrCh9
アモキサンは性欲減退の副作用を聞かないが、そういうのはないの?
342優しい名無しさん:2009/12/06(日) 21:01:22 ID:ppfqetM2
性欲なんかね-よ!26女
こんなときに性欲の心配なんかするなブォケ!
343優しい名無しさん:2009/12/06(日) 21:46:11 ID:uGOHrCh9
>341
おら男だ。
344優しい名無しさん:2009/12/06(日) 22:47:46 ID:ppfqetM2
>>343

>>342の私が26歳メスなんだよ!

たつとかたたないとか、精神的に病んでる時に下らない話やめれ!!専用スレ池。
345優しい名無しさん:2009/12/06(日) 23:01:39 ID:S77bAg7f
いや、そりゃ男の人にとっては深刻な問題でしょ。

んで>>341の質問に戻るけど、
頻度は少ないけど過去レスずっと読むと性機能障害の記述はあるよ。
ただSSRI、SNRIに比べれば少なめという印象。
346優しい名無しさん:2009/12/06(日) 23:22:28 ID:j0yUAasu
肛門に入れて何が悪い!!!!!
347優しい名無しさん:2009/12/06(日) 23:39:15 ID:GbP1bRFG
>>335
開き直って、いい結果を出せるよう頑張ります。

>>338
コーヒータイム、瞑想どちらも良さそうですね。
坐禅を組むのが好きなので苦もなく試せそうです。

>>340
頑張りますよ。

たくさんのレスありがとうございました。幾分気が楽になりました。
348優しい名無しさん:2009/12/07(月) 00:13:42 ID:Yh4xx+2b
アモキは肛門から入れて腸で吸収させるのが一番良いって誰か言ってなかったっけ?

349優しい名無しさん:2009/12/07(月) 00:25:59 ID:LQ+KlRFq
>>341
あると思う。
ただ確かに、345のいうようにSSRI等に比べれば少ないかなとは思うが。
350優しい名無しさん:2009/12/07(月) 01:43:15 ID:zD9dhsTu
これ飲んで確かにやる気、というか「何かせねば」と思ってだいぶ動けるようになった。
でも死にたい気持ちはなくならない。
351優しい名無しさん:2009/12/07(月) 01:44:01 ID:kEe8bOe8
すまん 彼女が軽い鬱でコンスタンという薬をのんでます
最近ひどく浮き沈みが多い為、心療内科に行ったらバキシルという薬を処方されたが
副作用(吐き気等)がでたのでそれを医者に伝えたら次はアモキサンを処方された
彼女自身は薬を飲むことに抵抗はないのだけど
子供がほしいので妊娠に影響がないか悩んでいるんです
僕も彼女にはあまり薬に頼ってほしくないと思ってます
うつ病の薬って全般的に妊娠して出産する事には影響はないのでしょうか

352優しい名無しさん:2009/12/07(月) 01:48:10 ID:buelvPDM
344は、「鬱なんて気の持ちようだ、甘えるな」て言ってる人間と程度が同じだね。
353優しい名無しさん:2009/12/07(月) 05:04:08 ID:5y8zvU8I
やっぱりメンタル系の病気だと子供は無理だと思うね
自分のことで精一杯なのに人一人の世話が出来るわけがない。

自分は絶対に産まない
不思議と31年生きてきて一度も欲しいと思ったことないし
でも姪っ子はカワイイと思う
354優しい名無しさん:2009/12/07(月) 07:05:12 ID:TmdED3OP
>>351
1度彼女さんに付き添って、お2人で診察受けてみたらいかがでしょうか。

僕はパキシルとアモキサン併用するようになってから、
性欲が全然なく、自慰行為もずっとしてません。夢精もしません。
なので副作用で性機能に影響があると思います。
僕は男なので何とも言えませんが。
でもうつ病には服薬治療がもっとも効果的と聞いたことがあります。

最近友人に子供ができて、写メ送ってもらって、
自分もすごく子供が欲しいと思いました。
今年姉も結婚して、早く甥っ子か姪っ子に会いたいと思いました。

1度ご一緒に、主治医に相談してみてはどうでしょう。
355優しい名無しさん:2009/12/07(月) 10:39:33 ID:r3m5rOhm
この流れなら言える!

セクロスがもう苦痛でどうしようもないです。したくない。
彼氏さんは「したくなるまで待つから無理しないで」とはいえ、もう3ヶ月近く何もしてないのは
さすがに申し訳なくなってきて。
子供が欲しいとかそういうのはないです。私に子供なんか預けたら3秒で死なせてしまう。
パートナーや配偶者がいて性の問題に悩んでる方、どうしてます?
356優しい名無しさん:2009/12/07(月) 11:12:52 ID:88Uyz9w8
>>350その何かせねばって気持ちわかる
何かせねばって気持ちになって今日バイトの面接行きますよ
何かせねばって気持ちでバイトのほうに動いたことが大丈夫なのかわからない不安感はあるけれど…
357優しい名無しさん:2009/12/07(月) 11:18:14 ID:iwZD1u/z
>>350
人間そう簡単に死ねんよ
俺はカッターで頸動脈を切ろうとして失敗してしまった
動脈が露出するまで切り込んだんだけどね思ったより動脈は固かった
その後は緊急入院、それ以来精神科通いが続いている
358優しい名無しさん:2009/12/07(月) 11:34:27 ID:rAW7YzXq
俺、アモキサンで脈が120くらいあるんだけど
中止になるかな?
359優しい名無しさん:2009/12/07(月) 11:38:08 ID:2CnTyqrc
>>351
少量なら大丈夫みたいですよ。
薬より、薬飲まないで精神状態がよくない方が
妊娠にはよくないみたいです。

私も死にたいよー
アモキサンもトリプタノールもデプロメールも飲んでるのに
これじゃもうダメぽ。
360優しい名無しさん:2009/12/07(月) 11:43:15 ID:iwZD1u/z
自殺で失敗すると悲惨だよ
入院中に知り合った人は飛び降り自殺失敗して両足切断になってた
希死念慮は強い人は一度入院してみるといいよ
同じような境遇の人がいて共感できる
少しは気が楽になるよ
361優しい名無しさん:2009/12/07(月) 14:26:56 ID:kEe8bOe8
皆さんありがとうございます
ちなみに彼女には連れ子がいます 今はそれに支えられてるみたいで

一度二人で病院に行ってみます
362優しい名無しさん:2009/12/07(月) 18:45:14 ID:9028nYug
>>361
・・・なんか、コブつきのメンヘラ女に寄生されて、
あなたがいいようにカモにされてるだけのように見えてしまう。

そういう女はヘタすると、ストレスたまった時に、子供を道連れに心中騒動とか起こすかも。
(自分の知り合いに実際にいて、捜索で大騒ぎになった。
 どっちも助かったけど、見つけた子供は眠剤を無理やり飲まされてて、かわいそうだったよ。)

だから、ちょっと間恋人として付き合うだけならいいけど、
ほんとに将来を共にしたいか、良く考えた方がいいと思う。
363優しい名無しさん:2009/12/07(月) 19:34:01 ID:vmKajcjQ
>>362
病と闘っている人々すべてを敵にしたね。
親父にも敵にされなかったのに!
364優しい名無しさん:2009/12/07(月) 21:39:57 ID:QQAtHJsr
>>363
言い過ぎ。
私は362の言ってることもわかる気がする。
用心に越したことはない。
365優しい名無しさん:2009/12/07(月) 22:21:22 ID:+F/Bj/iH
先週土曜日朝ごはん食べた後すぐにアモキサンを服用しなかったとき
些細なことでイライラしてきれて泣き出した挙句
壁殴ったり障子に穴あけまくってしまった。(障子は自分で張り直した)
フォークとカッターで初めて手首に傷をつけたりもした
仕事が忙しい時期だからこうなったのか
アモキサン飲む時間が遅れたからなのかわからない。
効いてる実感なかったけど、飲む時間がずれて上記のような
異常行動取るってことはやっぱアモキサン効いてるのかな。
でも薬に依存してるみたいでいやだから辞めたい。
イライラは収まらないし、前向きにもなれないし服とか買うのも
おっくうになってきた。寄り道もしなくなってしまった。仕事辞めたい。
うちの金も母親の親兄弟に啜られまくって、私は浮世離れした親戚のために
精神蝕んで仕事してんじゃねーぞ。何で父親死んじゃったんだろう。
どうせ保険金なんて戻ってこないんだから。馬鹿な母親。
身内だからっていって何千万も帰って来ないのに金貸すから。
私たちのことなんて何も考えてない証拠だ。馬鹿みたい。金渡すの馬鹿みたい。
366優しい名無しさん:2009/12/07(月) 22:37:25 ID:o8vDWDha
アモキサンって飲んでから、何分後に効果出るんですか?
367優しい名無しさん:2009/12/07(月) 23:10:53 ID:M2HEjlk0
咳止めとアモキって同時につかっちゃいけないんだ・・・
368優しい名無しさん:2009/12/07(月) 23:59:12 ID:vw8nhTjx
>>366
60-90分後に血中濃度がサイコー
369優しい名無しさん:2009/12/07(月) 23:59:54 ID:j0xMaUpK
>>366
抗不安剤の頓服じゃないんだから、そんなにインスタントに効果は出ない。
飲み始めで言うと1〜2週間は飲み続けて血中濃度が一定にならないと効いてこない。
最も反応が早い人だと、4、5日で上向きを感じ始める人もいなくはない。
370優しい名無しさん:2009/12/08(火) 00:56:11 ID:fYR6kOw6
>368 ありがとう
371優しい名無しさん:2009/12/08(火) 17:09:01 ID:T+YREang
そろそろアモキの時間だ。
ビール飲んでるけど、まぁいっか。
372優しい名無しさん:2009/12/08(火) 17:09:25 ID:tYOxtLTY
薬の辞め時がわかりません
退職したのを機に約二年間、寝たきりの引きこもり
1年前から派遣ですが仕事復帰しています
最大225mg処方されて働くきっかけを作ってくれたいい薬だと思っています
現在一日25mg朝のみの処方が半年続いています
医師の判断待ちなのは解っていますが・・・
373優しい名無しさん:2009/12/08(火) 18:21:04 ID:T+YREang
慌てないで
374優しい名無しさん:2009/12/08(火) 18:50:52 ID:3hflkHkx
受験大変ですね。厳しいことを言いますが、
おそらくこの薬を飲んでいたことを後悔する日が来るでしょう
医者は、あなたの副作用なんて関係ありませんから、
教科書どおり処方するだけですよ
375優しい名無しさん:2009/12/08(火) 19:02:26 ID:pdzmEG7u
>>374
そんなに深刻な副作用がでるのですか?
376優しい名無しさん:2009/12/08(火) 19:04:54 ID:bjcqg7K3
今日薬飲むのすっかり忘れて全然飲んでなかった…でも特に異常なし
377優しい名無しさん:2009/12/08(火) 19:42:14 ID:YnFVnwji
>>374に激しく同意する。
私は125mgから25mgまできて、最後の1カプセルで闘ってる。
2週間ごとに減らしていて。50mg減らしたときは10日で禁断症状が治まって、25mgのときは5日くらいだった。
2日0で、2日飲んで、2日0で今に至る。そろそろ飲まないとやばいけど、もしかしたら、禁断症状のピークを超えてるかもしれないという希望があって飲めない。飲んだらまたやり直しになる恐怖。でもそろそろ一服しないともたない。でも年内に決着付けたいという思いがある。
最後の1カプセルも25mgだから5日で終わるなら、一気に行きたい。でも間に一服入れてるし、絶対、最後の1カプセルは長いはず。でも、実際は分からない。飲むか飲まないか、悩んで悩んで・・・。

この薬が引き金で、頻尿に尿漏れ、強迫症になったようで、おそらく、薬やめても直らないんだろうと思う。医者は、副作用ならやめれば直るはずと言うが、引き金になって永続することもありえるだろう。

それにやめても、周知されていない何か体への影響があるんだろう。

この薬、いやそもそもすべての薬を飲んだことを後悔している。

長文スマン

もうだめだ。
378優しい名無しさん:2009/12/08(火) 22:26:40 ID:FK+KGgdS
379優しい名無しさん:2009/12/08(火) 23:36:58 ID:ykaYg8ON
ここのおかげで入れた。ありがとう。
そして数週間ぶりのスキンケアもできた。ありがとう!
380優しい名無しさん:2009/12/09(水) 01:05:40 ID:cYlnFFId
>>377
なんで、そんなに悲壮感に浸ってるの。
この手の薬の減薬/断薬が大変なのは、自分もパキシルで体験しているからわかる。

もっと工夫しようよ。

10mgカプセルを使って、25→20→10→0にするとか。
25mgカプセルしか手に入らないなら、カプセルを空けて、中身を半分くらいにすればいいじゃないか。

なんで、苦しいのわかっていて、一気に25→0にするの。
381優しい名無しさん:2009/12/09(水) 02:47:38 ID:Pl4aEfrC
10r以下でもカプセルじゃなく粉薬で出してくれるよ
382優しい名無しさん:2009/12/09(水) 05:43:55 ID:gZwiAxGJ
外出できるようにはなったんだけど、
外に出て何をすればいいのか分からない。
無の境地。
383優しい名無しさん:2009/12/09(水) 10:18:36 ID:1k37BgKD
>>382
とりあえず散歩でいいんじゃね?
金あるならショッピングしたり。。。。
384優しい名無しさん:2009/12/09(水) 15:12:03 ID:fnFGa71I
アモキサンのみ続けて、アッパー系の薬ってコレぐらいしか思い浮かばないんだけど
躁状態になってる

この数日で10万とかふつーに買い物してる
おかしい頭ふっとんでたのしくてらりってる
なにやってだろう私 お金ないのに
385優しい名無しさん:2009/12/09(水) 19:09:43 ID:RBD1tlsP
>>384
躁転してると思われますね。
できるだけ早く病院へ行って、アモキを減らしてもらうかチェンジして、
抗躁の薬、気分安定化薬を出してもらった方がいいですよ。
386優しい名無しさん:2009/12/09(水) 20:52:18 ID:EZ/gqsT6
俺、アモキサン10mgを1日2回(昼、寝る前)飲んで、6日目です。
微熱があるんだけど、この微熱って一過性?それとも体に
合っていないってこと?
387優しい名無しさん:2009/12/09(水) 21:28:53 ID:jSPJNCIp
ただの風邪じゃね
388優しい名無しさん:2009/12/09(水) 21:30:39 ID:+FbtRX0I
インフルかもよ
389優しい名無しさん:2009/12/10(木) 02:37:26 ID:LyTafU67
アモキで意欲を高め、パキシルで憂鬱感を和らげてるって感じ。
390優しい名無しさん:2009/12/10(木) 02:38:54 ID:0mXZ2BL2
150mg/dayだけど、全然意欲が高まらない…
391優しい名無しさん:2009/12/10(木) 03:11:32 ID:+Iw9w2jG
俺は25mg/day朝出勤前のみだけど効果出てる
出勤ができるだけありがてえ
しかし夕方になるとと気分落ちる
増薬するしかないのかね…
392優しい名無しさん:2009/12/10(木) 06:51:27 ID:XOPm9hPw
診療内科に通ってて、鬱病と言われたんですが、操鬱って鬱病と何が違うんですか? 教えて下さい。
393優しい名無しさん:2009/12/10(木) 07:34:29 ID:Z3hfydHX
>>392
うつ病にもいろいろあるが、まあ基本的には落ち込んで心身ともに元気が出ない。
躁鬱は双極性とも言って、うつ病の症状があったかと思うと、突然元気になり
笑いながら天井を裸足で走ってしまうような事とかしてしまいます。
まあ、躁鬱はふたつの気分障害がくっついたもんと思って下さい。
394優しい名無しさん:2009/12/10(木) 07:35:30 ID:uKauvpZR
躁鬱のことかな?
ハイテンションで活動的な躁と、
ローテンションで心が沈む鬱が、繰り返す病。
395優しい名無しさん:2009/12/10(木) 08:04:08 ID:Z3hfydHX
本人よりも周囲が疲れるというのが特徴。
396優しい名無しさん:2009/12/10(木) 11:45:33 ID:XOPm9hPw
丁寧な説明
ありがとうございました。
397優しい名無しさん:2009/12/10(木) 18:27:57 ID:XOgHnltQ
>>384
ある意味うらやましいですよ
私なんか量増やしても全然テンションなんか上がりません
一日30ミリじゃたりないのかな?
体臭キツくなるから増やしたくないですお…
398優しい名無しさん:2009/12/10(木) 19:41:25 ID:CuPCtfG/
何の説明もなく出されるが、後で気付くよ。時すでに遅し。
399優しい名無しさん:2009/12/10(木) 21:16:11 ID:6H4fECtd
多ければいいって物でもないので注意ね。
俺は150にしたら逆に動けなくなったので、今は100。
更に減薬しようと思ってる。
400優しい名無しさん:2009/12/11(金) 03:37:01 ID:yBy40BHf
200mg/dayでも足りずリフレックス30mgまで追加してもらった俺ってじゃあ何よ?
まあ少ししか眠れなくてもおかげさまで元気だから、そのうち漸減していくさ。
しかし眠くならないのが良い薬だね、これ。おそろしく便秘するけど。
401優しい名無しさん:2009/12/11(金) 03:39:50 ID:5va/VMtn
ふがー、ねむれん!!夕方までは元気ハツラツだったのに、寝床に着くと不安感と
焦燥感で泣いたりして目がさえてしまう。
アモキでずっと調子いいわけじゃないのね、「治った!いける!」ってときと
「もう駄目自分はクソ人間だ氏のう」って時が交互にやってくる。なんかもう
薬のおかげなのか病気の所為なのかわからん。
402優しい名無しさん:2009/12/11(金) 19:12:21 ID:/QFXjbKs
最低でも月曜まで病院行けないけど後一回分しか薬がない・・・まずい
403優しい名無しさん:2009/12/12(土) 00:51:31 ID:vuD+Bmuk
>>401
おんなじ。
主治医に話したら、あもきは中止になった。アナフラに変えてからは、確かに不安は無くなった。けど、あもきの頃の浮上感も無くなった。あのイケイケ感がなつかしい。
404優しい名無しさん:2009/12/12(土) 03:40:17 ID:bHxrDx90
一昨日、薬500錠飲んで自殺図ったけど
未遂に終わった…
そのうちほとんどがアモキサンだった。

障害の一つもなく生きてるのが奇跡と言われたよ。
1度、死んだと思って死ぬ気で頑張って生きるわ。
家族に迷惑かけたな…

アモキサンじゃ死ねないんだな…
405優しい名無しさん:2009/12/12(土) 08:37:51 ID:czQUOCFf
ODで死ねるとか都市伝説だ
406優しい名無しさん:2009/12/12(土) 10:08:30 ID:QdM9vfvB
アモキサンで頻脈になった人います?
1分間に120回くらい心臓が動いているんだが
とくに動悸がしている感じはしないんだけどね
407優しい名無しさん:2009/12/12(土) 10:58:52 ID:9R15kq1h
>>404頑張って生きれると思えたなら良かったんじゃない!?

服用して約2ヶ月なんだけど相変わらず一日中眠くて眠ってばかり
こんなものですか?
408優しい名無しさん:2009/12/12(土) 10:59:55 ID:VGNa6teK
何の説明もなく出されるが、後で気付くよ。時すでに遅し。
409399:2009/12/12(土) 11:56:32 ID:v1q/HiDX
>>400
気に障ったんならすまん。

個人差が大きいんじゃないかな。
漏れなんか眠くて仕方ないときあるし。

>>401
なんかわかる希ガス。

>>406
頻脈は感じてる。
だもんで、血圧測るようにした。
410優しい名無しさん:2009/12/12(土) 11:58:34 ID:v1q/HiDX
逆に便秘はそんなでもないんだよなぁ
411優しい名無しさん:2009/12/12(土) 12:39:57 ID:UJvgVvXF
俺も便秘はないな。
併用してるゾロフトの下剤効果おかげなのか知らんが。
412優しい名無しさん:2009/12/12(土) 12:44:01 ID:xpmR+bzk
止めるのに大変な思いしてる人の書き込み読んで、飲むの止めようかと
考えてます。
飲み始めて一ヶ月弱で、気分が落ちなくなったし割と行動的になった気がする。
これ以外に抗不安剤も飲んでて、これは一日少量だけど毎日飲んでて止められない。
これは半ば諦めてるけど。
今は周りの環境も落ち着いてるし、訳もなくどんよりした気分になるだけなんだよね。
止めるなら今ですかね。
413優しい名無しさん:2009/12/12(土) 12:44:17 ID:QYu4shGw
俺も75r服用してっけど便秘は無いな

414優しい名無しさん:2009/12/12(土) 12:53:24 ID:1v82Iv7J
150mg/dayだけど、ものすごい便秘…
415優しい名無しさん:2009/12/12(土) 13:18:38 ID:PkqdsAop
>>404
無事でよかったじゃん。
失敗して植物状態とかいちばん悲惨だからね、周りに迷惑かけるし。
もう二度とやるんじゃないよ、死ぬな生きろ。
416優しい名無しさん:2009/12/12(土) 13:21:31 ID:4tbFsvNC
・<<<<男>>>>
・ピグ
・部活
・ブランド名(w)
・慎重になった承認
・愛読書スラムダンク
・飼育員
・会議室
・忙しいふり
・相手にされてない
・バイタリティーがごりさレベル
417優しい名無しさん:2009/12/12(土) 16:38:29 ID:bHxrDx90
404だけど、みんなありがとう。
必死で生きるね、まわりに迷惑かけないようにする。
みんなありがとう。
418優しい名無しさん:2009/12/12(土) 16:45:48 ID:GUY98Sqg
迷惑かけてもいいんだよ
持ちつ持たれつなんだから

もし本当に迷惑で嫌だなって思った人は勝手に離れていくんだし
419優しい名無しさん:2009/12/12(土) 18:01:19 ID:7CS2uboK
アモキサン(10mg×2)を飲んで、9日目で、
微熱が出ました。アモキサンの飲み始めの副作用で
微熱出た人いますか?
420優しい名無しさん:2009/12/12(土) 18:36:33 ID:GUY98Sqg
421優しい名無しさん:2009/12/13(日) 03:44:42 ID:ebBtT2S2
>>406
もしかしてかなりの量飲んでない?それは副作用だよ。
QT延長と言って、心臓に負担が掛かって最悪の場合心臓止まることがあるよ。
すぐに減量してもらうか、他の薬に変えてもらった方がいいと思う。
一度、心電図撮ってもらったらいいよ。多分、QT延長って言われるかも知れない。




422優しい名無しさん:2009/12/13(日) 04:00:53 ID:ebBtT2S2
>>404
辛い思いしたんだね…
私もつい半年位前は投身自殺しようと決めてたよ。
それが、月日が経つにつれて段々死にたいって思わなくなった。
あんなに高い所から何度も地面を見つめてた、こんなにも死にたいって思ってたこの私が…
今はアモキサン、止めてしまった程、鬱が治ったよ。
実はアモキサンを止めた理由はただのオナラが臭いからってことだけ。(笑)
そのかわり、アナフラニールに変更してもらったよ。かなりの量飲んでる。
キミも、完全に鬱が治って死にたいなんて気持ち、起こらなくなればいいね。
私、今じゃ、ちょっと恥ずかしいけど、性欲まで出てきちゃって、
今度はアナフラニールの副作用で絶頂感を味わえなくなったのが悩みなんだ。(笑)
きっと時と薬が解決してくれるよ。どうか、お大事にね…
423422:2009/12/13(日) 04:02:44 ID:ebBtT2S2
みなさん、長文読みづらいでしょ?本当にごめんなさいね…
424優しい名無しさん:2009/12/13(日) 06:15:49 ID:Ee3PAF4A
>>423
3行以上のカキコと、メル欄にヘンな書き込みしてるヤツは
スルーすることにしてるから大丈夫w
425優しい名無しさん:2009/12/13(日) 06:17:19 ID:ydJW4J1L
お気に入りのクリニックがテンプレに載っていなくて安心。
誰にも教えたくないw
426優しい名無しさん:2009/12/13(日) 06:20:49 ID:ZZPOYl+i
wwwwww
427優しい名無しさん:2009/12/13(日) 06:43:36 ID:iR5mrkyh
そんなに食べてないのに
どんどんパジャマにゆとりがなくなってキツくなっていく…怖い
428優しい名無しさん:2009/12/13(日) 13:26:45 ID:psFFeYHT
飲み始め初日はやる気がかなり出たが、
二日目以降やる気がなくなってきた。

アモキサン25mgじゃ足りないのだろうか?


429優しい名無しさん:2009/12/13(日) 14:43:48 ID:cwZJknb5
>>406
アモキサンの副作用だと思う。
25mg飲んでいるとき、120あった。
0mgにしたら、80台に戻った。
でも、動けなくなったので、10mgだけ復活。脈拍も90台に上がった。

120あってもすぐ死ぬよなことはないので、医師と相談の上、
徐々に減らすことを薦める。
一気に減らすと、退薬症状がひどいので。
430優しい名無しさん:2009/12/13(日) 18:04:39 ID:iR5mrkyh
>>428
自分とまったくおんなじだわ…
足りないのかなと思って倍飲んでみたけど何も変わらず
まあいいやだいぶ動けるようになったし(´・ω・`)
431優しい名無しさん:2009/12/13(日) 18:08:58 ID:UAVcJlTU
少ない量で効き目が体感できなくても
底の方で下支えしてくれてるんじゃないかな
量を増やせばいいってもんでもないよ
俺は40mg/dayだけど何とか安定している
432優しい名無しさん:2009/12/13(日) 18:35:20 ID:768dXkYf
30mg/dayだけど金曜に眠剤含め薬が無くなって、今日は凄く落ち着かない
これって離脱症状なんですかね?
433優しい名無しさん:2009/12/13(日) 21:28:05 ID:ZSPuldCw
オナラ対策、どうしてます?

職場が密閉状態で、切実でやんす…
434優しい名無しさん:2009/12/13(日) 22:48:09 ID:0Uxydpju
みんな飲んでる量少ないね。
私は60_だけどもっと欲しい。
デプロメールもトリプタノールも飲んでるけど具合い悪いよ。
アモキサン100_とか欲しいよ…
435優しい名無しさん:2009/12/14(月) 01:07:17 ID:3QPQvsBl
>>433 我慢して、頃合を見計らいトイレに行く。ガスピタンとかはどうなんだろね。
436優しい名無しさん:2009/12/14(月) 03:19:34 ID:iYJueJwn
私は朝に20ミリのみ
それでも随分と動けるようになった
身の周り綺麗にできなかったのが、わりときちんとできるようになった
みんな凄い量でビックリ
437優しい名無しさん:2009/12/14(月) 03:27:02 ID:iYJueJwn
>>432
離脱症状だと思いますよー半錠とかでもいいから毎日飲むべきです
鬱病は一度かかると完治しないようなので私は一生飲み続ける覚悟でいます…

私はかれこれ12年ほど精神科のお世話になってます
SSRIなども飲みましたが、アモキがいちばん調子が保ててる感じです
パキシル飲んでたときは嫌な人間でした、殺人願望とかけっこうあったし…
パキシルは人格を変えてしまうっぽいので二度と飲みたくないです…
438優しい名無しさん:2009/12/14(月) 03:30:47 ID:bBvRVS0s
>>437
やっぱり離脱症状ですか。

今手元に薬が全くないから飲みたくても飲めないんですよね。

今日の朝にでも病院行ってきます
439優しい名無しさん:2009/12/14(月) 03:32:21 ID:unyBgbcm
僕は20年です
440優しい名無しさん:2009/12/14(月) 04:17:23 ID:Q9aSsDB+
みなさん災害とかあったらどうしますか?
大地震とかあるとアモキサンはどこで入手したらいいのでしょうか?
441優しい名無しさん:2009/12/14(月) 06:08:57 ID:1QPUYv7q
>>440
1.通院のサイクルよりも多く処方してもらい、
  (例えば2週間なら3週間分にしてもらって、通院は薬が無くなる前までに行く。を繰り返す)
  こつこつ貯め込む。
 
2.医師に正直にそういう事態が心配であると伝えて、
  1ヶ月分とか、自分が安心できる量の予備薬を処方してもらう。
  (ただし、ODしない患者だと信頼されてないと難しいかも)

3.地震の少ない地方に引っ越す。

4.そんなにひどい大災害が起きたら、どさくさにまぎれて死ぬ。
  (自殺よりは、こっちの方が残された身内の世間体は保たれる)


自分の希望は4番。
でも住んでるとこが3番なので、今まで薬の備蓄なんて考えてなかった。
ヘタに生き残った時には、薬ないと確かに困るな。

なんか不安になってきた・・・
442優しい名無しさん:2009/12/14(月) 12:14:42 ID:wOaAakl3
アモキサン スニってみたけど何も変化なし。
443優しい名無しさん:2009/12/14(月) 13:10:29 ID:AQgKOrpd
アモキ25を朝に飲むだけを維持していてたんだけど、仕事に出るようになって落ち込みや物忘れや焦燥感がひどすぎる
医師に相談するべきかな?こんな状態は一時的なもので、気合いで何とかなるのかな?
444優しい名無しさん:2009/12/14(月) 21:45:22 ID:V5vymzSQ
>>433

ビオフェルミンがいいようです。
私は、効いています。
445優しい名無しさん:2009/12/14(月) 22:36:05 ID:fhvLWoI4
>>441
俺の通っている病院は、個人病院(医師一人なので)、”インフルエンザで休院”というのも想定に入っている。

それから、俺の希望も『4』。
事故死なら、積立金の5倍が返ってくる保険タイプの財形貯蓄に入っているから。
446優しい名無しさん:2009/12/14(月) 23:06:06 ID:vLhZinkA
この薬ヤバい
かなり体臭キツくなるね
なんかやたら汗臭いというか男臭くなった気がする…
447優しい名無しさん:2009/12/14(月) 23:39:45 ID:No4Ft+is
朝昼晩と1日3回飲んでて、
毎回飲む時間が来るのが待ち遠しい。
薬が切れるとすぐ症状が出る。
そわそわ…、ざわ…ざわざわ…
448優しい名無しさん:2009/12/14(月) 23:43:23 ID:yY2ArXIk
>>443
25rだけなんて、よほど軽症か薬に敏感な人向けの低容量。
「仕事に出るようになってから」というところを医師によく話して、
1日の単位量を挙げてもらった方がよさげ。
449優しい名無しさん:2009/12/15(火) 00:02:20 ID:HbfVp3So
>>448
レスありがとう

新しい病院には25以上のアモキしかなくて、ちょうどいい量がなかったんだ
その時に「50より25の方がいいかな」って減量されたんだよね
自分でも減量=寛解に近付いていると思いたかったのかもしれない

今週相談してみます
チラ裏みたいなレスに返事をくれてありがとう
450優しい名無しさん:2009/12/15(火) 00:04:50 ID:HbfVp3So
ちなみに他にはセパゾンとか出ています
セパゾンや他との組み合わせとか、色々相談してみます
451優しい名無しさん:2009/12/15(火) 00:36:13 ID:3Ae+cTZH
>>446
いまどきはいいが、夏になったら自分でも嫌になるくらい変な匂いの汗を大量にかくよ。
452優しい名無しさん:2009/12/15(火) 03:01:35 ID:He7KWIFP
私はオナラがすっごく臭くなったよ。
もし外出してる時にやっちゃったら、異臭騒ぎになって消防に通報されるかもってくらいにw
453優しい名無しさん:2009/12/15(火) 06:09:01 ID:6IOqrD5P
>>451


自分もです。
体質だと思ってたけど、アモキサンの影響の可能性もあったのですな。
汚い表現だけど、精液のこもったような匂いの汗で夏場は肩身の狭い思いでした。
454優しい名無しさん:2009/12/15(火) 06:09:23 ID:sfxHBOWx
飲み始めてまだ1ヶ月なんですが、
そんなに臭ぁくなっちゃうんですか…
455優しい名無しさん:2009/12/15(火) 10:55:10 ID:dWQ4NU91
>>454
私は6年飲んでるけど体臭が臭くなったことは一度もない。
人によりけりなんじゃないかな。
456優しい名無しさん:2009/12/15(火) 20:40:11 ID:q3VkU5Q4
私も今のところ臭くなってないよ。
今日増量したからこれからかもしんないけど
それよか何食べたか食べなかったか、の方が違いが出た
457優しい名無しさん:2009/12/15(火) 20:55:45 ID:3Ae+cTZH
451です。
人の体質によると思うが、俺は、50mg/日で、ひどい匂いの汗だった。
25mgにしたら、普通になった。
50→25への減薬のきっかけは、この汗とひどい便秘のためです。
25にしたら、両方とも楽になった。
458優しい名無しさん:2009/12/15(火) 21:54:28 ID:yg9TImuY
もう眠りたいのに夕方飲んだアモキが効いてるのか
そわそわして全然眠れない。眠薬飲んだのに目ぇぱっちり。
459優しい名無しさん:2009/12/15(火) 23:31:33 ID:IxgCuG7K
臭いは分からないが汗の量が増えたのは確かだ
460優しい名無しさん:2009/12/16(水) 01:18:57 ID:RT1Reqtw
アモキサン飲み始めてひどい便秘になったんで、便秘用の漢方を処方された。
同じように便秘対策で何か処方された人いる?
461優しい名無しさん:2009/12/16(水) 04:12:03 ID:KwmDkGnP
アモキサンって滑舌悪くなりますか?
462優しい名無しさん:2009/12/16(水) 04:20:47 ID:p/mbO9iU
>>461
人それぞれじゃないですかねぇ
463優しい名無しさん:2009/12/16(水) 06:04:32 ID:nICqFjii
>>461
私、悪くなった!
ら行が言いにくくて困っている
464優しい名無しさん:2009/12/16(水) 07:10:15 ID:KwmDkGnP
>>463 昨日人に言われ気付きました
465優しい名無しさん:2009/12/16(水) 07:33:41 ID:Uqgwf8mP
アモキ飲むと気が滅入って眠りたいときに眠れなくなる。
466優しい名無しさん:2009/12/16(水) 09:39:48 ID:2uEhBks6
朝晩10mgずつ飲んで二ヶ月になるんだけど
効いてるのかなんなのか全然分からない…。
止めたらだめかなぁ。
口の渇きのほうが気になって嫌になる。

一緒に飲んでたリーゼ5mgは医者に止めても良いって言われたから止めたんだけど、
頭痛、不安、不眠になって頓服したorz
467優しい名無しさん:2009/12/16(水) 10:58:24 ID:V5FZ83Jq
便秘には、座禅が効くよ。俺の場合だけど。
腸の活動が活発になる感じがある。
468優しい名無しさん:2009/12/16(水) 13:42:37 ID:aKBLFZMY
便秘には蜜柑の白いスジを取らずに食べると良いよ
あと、身体をねじるヨガもいいみたい

それでも1週間駄目な時はマグラックスやラキソ飲んでる
469優しい名無しさん:2009/12/16(水) 13:44:36 ID:xIKOmrnD
>>467
背筋伸ばすとお通じよくなる。
470優しい名無しさん:2009/12/16(水) 19:36:00 ID:GJH8bCEf
左足を抱えて持ったまま片足立ち30秒すると効くよ。
でも便秘にも種類があるらしいからなぁ。
宿便か、直腸で詰まってるかにもよるし。。。とアモキ
飲むようになってから便に詳しくなった自分。
471優しい名無しさん:2009/12/17(木) 08:51:06 ID:r4QQfkgP
アモキサンで万年便秘だったのが、リフレックス加わったら万年下痢になったよorz
なんなのこの極端な大腸は。
ここ数年健康なうんちを見たことが無い。
472優しい名無しさん:2009/12/17(木) 19:20:28 ID:KSu9xxpR
これの副作用にめまいってあるのね
今日頻繁に軽いめまいにおそわれた
473優しい名無しさん:2009/12/17(木) 20:09:29 ID:Gul9xmf5
4ヶ月私を支えてくれてありがとうアモキサン!
今日お別れです。でも一週間分残ってるから
いざって時にまとめて飲んでヒャッハー!してやるぜ!
474優しい名無しさん:2009/12/17(木) 20:14:35 ID:nY+Eb0f0
>>473
まとめて飲んだら頻脈になったり動悸がひどくなったり異常に落ち着かなくなるから危ないよ
475優しい名無しさん:2009/12/18(金) 01:57:58 ID:g3KKYAKU
>>473
1週間分なんてやめとけ。
最後のお別れが、本当につらい(きつい)お別れになっちゃうぞ。
476優しい名無しさん:2009/12/18(金) 14:47:56 ID:2y88Q1F5
>>473です

アモキサンの変わりにリフレックスがでたんだけど、リフレックスが余りにもひどいので
電話で医師と話し合ってアモキサンに復活。

ただいまアモキサン!ちゃんと用法容量をまもって大切に飲むからな!
リフレックスのばかー!
>>474-475どうもすいませんでした。

477優しい名無しさん:2009/12/18(金) 15:01:20 ID:y4d/Bz5M
リフックスって最初の数日間は
睡魔と倦怠感との戦いになるはずだが…
一日でやめてしまったのかw
478優しい名無しさん:2009/12/18(金) 15:14:47 ID:2y88Q1F5
仕事に普通に通ってる身として、休めないのにこの睡魔と倦怠感はひどすぎる。
スレチで申し訳ない・・・。1日でギブアップ。
アモキサンの動悸我慢するほうがまだマシ。
医師に電話したらそっこーでアモキに戻せって言われた。

折角鬱治り賭けなのに、新しい薬と戦う必要はないよ・・・orz
479優しい名無しさん:2009/12/18(金) 15:44:49 ID:y4d/Bz5M
>>478
金曜の夜に飲めば土日で副作用が抜けることもあるらしい

ちなみに俺はトレドミンの動悸と頻脈がきついんで
アモキサンへの乗り換えを検討中…
480優しい名無しさん:2009/12/18(金) 16:04:09 ID:2y88Q1F5
>>473=>>478です。
何度も書き込み申し訳ないが、医者にモルモット扱いされてる感覚もした。
「何かあったら即連絡頂戴」といわれてたので、余りにも眠気がひどいから即電話。

会社復帰して、やっとみんなの回復を得始めたところでこのつまづき・・・。
アモキサンのほうが断然良い。ちょっと躁転し始めてるだけだもん。
躁なら会社の仕事できるけど、眠気と倦怠感と吐き気とめまいじゃ何もできない。
481優しい名無しさん:2009/12/18(金) 16:09:41 ID:uY/bMHUs
相手の話が理解できない。文章がまとまらない。注意力散漫。記憶力が無い。はうつの症状でしょうか。アモキサン飲んで気分的にはいいけど、あほさが治らない。まじで困ってます。
482優しい名無しさん:2009/12/18(金) 16:12:44 ID:/1iwXpaG
躁なら会社の仕事できるけど、眠気と倦怠感と吐き気とめまいじゃ何もできない。
483優しい名無しさん:2009/12/18(金) 17:11:09 ID:OTJ4GnT7
俺はアモキサンで動悸がするから
リフレックスに変えてもらおうかな
484優しい名無しさん:2009/12/18(金) 17:43:29 ID:JCDScOLB
>>481
元々なんじゃ…
だから治らないんじゃ…
485優しい名無しさん:2009/12/18(金) 17:45:18 ID:uY/bMHUs
うつの症状じゃないんですね!もう駄目です(^o^)/
486優しい名無しさん:2009/12/18(金) 17:46:49 ID:uY/bMHUs
俺はいい大学出て会社も超大手です。将来薔薇色の生活が待ってたはずなのにこんなんじゃ生きてる意味がねーよ(*^_^*)
487優しい名無しさん:2009/12/18(金) 18:40:48 ID:adi9mtpu
>>481
私はそれはうつの症状だと思いますが。
集中力、総合判断力、記憶力の阻害はありがちな症状です。
症状がいっぺんに、パタパタッと解決はしないので、
次かその次の段階で、少しずつ改善してくると思います。
486読むと、もともと発達障害等を抱えていたわけじゃなさそうですしね。
488優しい名無しさん:2009/12/18(金) 18:49:51 ID:uY/bMHUs
487まじでサンクス。やる気出てきたぁ。ちなみにみんなは薬療法のみ?会社は休んでる?
489優しい名無しさん:2009/12/18(金) 19:00:25 ID:y7NQjEam
>>477
情報tnx

>>480
リフレックスは新しい薬だし、臨床データも少ないだろうから、
モルモットは覚悟で服用すべきなのではないかと思う。

漏れも飲み始めて多少だるさや眠気は感じてるかな。
でもアモキが原因と思わしき頻脈の方がまずいねぇと言われてるので、
なるべく減らす(他の薬にする)方向で調整してる。
それがリフレックスで落ち着くかどうかはまだわかんないけど。
490優しい名無しさん:2009/12/18(金) 19:54:23 ID:VeIUlgiT
>>486
勉強はできても社会的にアホなタイプだねw
491優しい名無しさん:2009/12/18(金) 21:01:29 ID:2y88Q1F5
>>473=478=480です。度々すいません。
モルモット感覚なのは別にいいんだ。
新薬は出す医者も怖いだろうし・・・。

ただ、自分薬が効かないタイプの人間で、ようやく聞いたのがアモキサンだったんだ。
アモキはアッパー系で簡単に処方できる(メジャー?マイナー?)中では最強だと信じてる。

薬が切れたらドキドキ動悸がして、口が渇いて、手が震えてがくがくするけど
切らさないで定量のんでれば大丈夫。

・・・だけどリフレックスにもう一度チャレンジしてみようかな。
明日どうしてもはずせない会議があるから明日の夜からもう一度やってみるかなぁ。

色々情報ありがとうございます。度重なる書き込み申し訳ないです。
どのスレに居ても願いは一つだけ。治したいんだよな。少なくとも、病気の自分にはおさらばしたいよ。
492優しい名無しさん:2009/12/18(金) 22:46:10 ID:GhxnEw//
知らんがな
493優しい名無しさん:2009/12/19(土) 00:10:33 ID:2E/brewy
>>491
ひとつだけ間違い指摘。アモキサンは抗うつ剤だ、
メジャートランキライザー=向精神病薬でもなければ、
マイナートランキライザー=精神安定剤(抗不安剤)でもない。
494優しい名無しさん:2009/12/19(土) 01:03:19 ID:9b/4OfRP
>>491
俺、ルボックスとアモキサンを飲んでいる。
先日、主治医に、りフレックスを試したいと申し出たが、
ひどい眠気が2週間以上続く人がいる。そんな状態で仕事は出来ないし、通勤などで危険ということで、却下でした。
主治医は、9月の発売から、数名に投与していると言っていたので、実際に患者を見た結果だと思う。
薬を飲みながらでも普通に仕事が出来ている人が手を出す薬じゃないみたいだな。
どうしても、試してみたいなら、土日ではなく、年末年始や、ゴールデンウィークなど
1週間以上の長期休みのときに試す方がいいと思う。
495優しい名無しさん:2009/12/19(土) 01:36:52 ID:RycvNm22
アモキサン200mg/dayとリフレックス45mg/day飲んで普通に仕事してますけど。
仕事で気が張ってると眠くない。飲み始めた頃はちょっと眠気があったかもしれないけど忘れた。

ただ、昼食後に退屈な会議なんかあると猛烈な眠気に襲われることはある。
こういう時の眠気は普通じゃないね。これさえなければいい薬なんだけど。
496優しい名無しさん:2009/12/19(土) 02:06:16 ID:q9Fk9JXR
一瞬アモキサン断薬してから眠気と倦怠感が副作用で出てたことに気付きました。
無いよりは幾分マシなんだけど。
497優しい名無しさん:2009/12/19(土) 03:19:16 ID:x4jyI27D
アモキサン飲むと鼻糞や耳垢が大量に出るようになった。
そして何か臭い。パンツも臭い。鬱には効くけど・・・
498優しい名無しさん:2009/12/19(土) 07:00:00 ID:FOMlU4jC
鼻で吸引しても効果は同じですか? テンション上がったりしますか?
499優しい名無しさん:2009/12/19(土) 07:18:14 ID:2E/brewy
しません。
500優しい名無しさん:2009/12/19(土) 08:44:57 ID:ZCMv4HCY
しませんしません。
501優しい名無しさん:2009/12/19(土) 09:20:14 ID:GqYdD3jY
するする。
502優しい名無しさん:2009/12/19(土) 11:02:05 ID:jgyj1plq
リフレックスなかなかいいね
503優しい名無しさん:2009/12/19(土) 11:15:36 ID:jjIri8hf
するするするする。
504優しい名無しさん:2009/12/19(土) 16:02:15 ID:FOMlU4jC
どっち?
505優しい名無しさん:2009/12/19(土) 17:38:10 ID:2E/brewy
スニッフしようがどうしようが「テンションが上がる」薬ではありません。
摂取して、上がった人は薬そのものまたは量が合わないための躁転です。

元の自分の「地面」より地下に落ち込んでいる気分を、
「地面」近くまで底支えしてくれる薬ですが、
「地面」以上にテンションが上がることはありません、ふつうは。

で、薬は正しく作られた錠形のまま、経口服用してください。
ジョーシキ。

506優しい名無しさん:2009/12/19(土) 18:12:07 ID:RrIV0oKZ
アモキサンと煙草の相性っていいですか?
507優しい名無しさん:2009/12/19(土) 19:25:22 ID:Ziqcb3Zk
>>505
説得力あるな。
だってテンション上がったことなんてないから。
508優しい名無しさん:2009/12/19(土) 19:45:05 ID:IOtSWwa4
便秘気味なのは我慢できるけど
屁が臭いのはなんとかならんのか・・・
会社ですかしっぺもできん
509優しい名無しさん:2009/12/19(土) 20:11:09 ID:Siq5YUAK
臭くあらずんば屁にあらず
510優しい名無しさん:2009/12/19(土) 21:50:41 ID:DQtlthoH
>>508
前にも書いたけど
ビオフェルミンがいいよ。
511優しい名無しさん:2009/12/20(日) 01:46:38 ID:rgZ3OF7R
アモキサンとドグマチールの組み合わせスゲー今まで動けなかったんだがリタ以上にスゲー
512優しい名無しさん:2009/12/20(日) 09:28:51 ID:BpAT8bnS
メシ食いすぎるなよ
513優しい名無しさん:2009/12/20(日) 12:19:10 ID:WXfLQ0Dm
アモキサン50mgとリフレックス15mg飲んでいるんだが、
この組み合わせはなかなかいいかも
514優しい名無しさん:2009/12/20(日) 13:48:03 ID:qS/TWspw
食後服用で処方されてるんだけど、わりと適当に飲んでた。
でもやっぱり食後に服用した方がよく効いてる気がする。
みなさんはどんな感じ?
515優しい名無しさん:2009/12/20(日) 17:32:42 ID:hsXlMn+X
俺も毎食後飲んでる
でも主治医曰く一日分の量さえ守ればいつまとめて飲んでも構わないらしい
516優しい名無しさん:2009/12/20(日) 17:33:29 ID:Uyw2oTiz
最初デプロメールが処方されたんだけど、
「やる気が起きないのは変わらない」と言ったらこれが出てきた。
2つ処方されたのだけど、両方とも飲まないといけないものなん?
抗うつ剤って1種類かと思ってたw

飲み始めて2日目にして活動的になり、昔に戻ったよう。。。
薬でこんなに楽になるなんて思ってもみなかった。
でも飲み続けないとダメなんですかね?
517優しい名無しさん:2009/12/20(日) 17:48:45 ID:x527LFKZ
>>516
複数処方されるのが一般的じゃないかな
ちなみに自分は抗うつ剤で三種類飲んでますね
518優しい名無しさん:2009/12/20(日) 18:04:53 ID:m2ZwpuMS
いや、単剤処方が一般的でしょ。

でも、主剤の抗うつ剤だけでは回復しにくいとき、
助剤的に作用点の違う抗うつ剤を組ませて複数処方になる人もいますね。

>>516
そうです、服用は当面続けてください。
それで安定した寛解状態が数ヶ月続いたら、
そこから医師と相談しながら、再発予防服用が半年から1年間。
519優しい名無しさん:2009/12/20(日) 18:44:01 ID:hsXlMn+X
>>515だけど
まとめて飲んでいいって言われたのは量が非常に少なかった頃で
量によってはまとめて飲むと動悸、焦燥感が激しくなるからやめた方がいいです。

変な情報出してすみませんでした
520優しい名無しさん:2009/12/20(日) 20:41:07 ID:8Zw5F6Sf
アモキサンで今日も飯がうまい!!
521優しい名無しさん:2009/12/20(日) 20:49:47 ID:Lsd78+7h
>510
「ビオフェルミン便秘薬」?
Sの方を錠剤・顆粒ともに飲んでるけど、便秘と腐敗集並の屁がとまらんです
〜便秘薬」の方はお通じよくなる?

乳酸菌がきかない体質なのかにゃ…
522優しい名無しさん:2009/12/20(日) 21:33:43 ID:B1Q09KTL
>>518
同意。
俺も最初は複数飲むのが一般的なのかなぁと思ってたけど、
順を追ってみると最初は単剤だったし、複数にするときも小容量から
だったので、単剤で効果が出にくいケースなのかと思ってる。

いきなり何種類も出すのは逆に疑ってかかったほうがいいような。
523優しい名無しさん:2009/12/20(日) 22:35:26 ID:TRUyt3IV
>>522
今まで診てくれた先生が皆最初は単剤処方だったのは幸運だったんだな。

今はアモキサン100mg/day、この前から調子崩してリフレックス30mg/dayが追加。
もう5年はアモキサン飲み続けてるから、これがないと自我が保てないんじゃないだろうかと逆に不安になる昨今。
524優しい名無しさん:2009/12/21(月) 00:28:37 ID:kHw+wjo9
>>516
俺も、デプロにアモキサン。
デプロ150mgで、支えきれなくなったときに、アモキサンが50mg追加になった。
今は、その時より状態がよくなったので、アモキサンは、減らしたが。
色々なスレを見ていると、色々な処方されている人がいるが、
SSRI(デプロ)に、3環系(アモキ)補助的に追加するっていうのは
よくあるケースだと思う。
525優しい名無しさん:2009/12/21(月) 04:37:58 ID:xEr3clUm
僕はデプロ→アモキに変更になったよ。
あとパキシル(SSRI)ずっと服用してる。
526優しい名無しさん:2009/12/21(月) 09:38:29 ID:VN7rsN/t
わたしもアモキサン100_ほしいよー
医者はアモキサン60_、トリプタノール80_、
デプロメール150_しか出してくれん。
アモキもトリプタも100くらいずつほしい。
527優しい名無しさん:2009/12/21(月) 12:22:47 ID:1QomW3fa
>>526
アモキ60mg+トリプタ80mg+デプロ150mgで効いてると判断されてんだろう。それでいいじゃないか。
多分それ以上飲んだって副作用出るばっかりだと思うぞ?抗うつ剤は増やしゃいいってもんじゃない。
つか現段階でも多すぎだろうそれ。ちょっと処方考え直してもらった方がいいレベル。
そんなに飲んでたら動けないんじゃないのか?
528優しい名無しさん:2009/12/21(月) 12:32:49 ID:2fE2z4cZ
アモキサンからリフレックスに変えたら調子が良くなったぞ!
529優しい名無しさん:2009/12/21(月) 13:14:19 ID:VN7rsN/t
>>527
別に動けるよ。
ただ過食がヒドイ(>_<)

デプロ減らしてアモキサン増やしたい。
530優しい名無しさん:2009/12/22(火) 02:46:59 ID:e7KJ02Jk
↑ますます過食するだろ
531優しい名無しさん:2009/12/22(火) 10:25:52 ID:p1QmTojh
↑確かに。
デプロの時は何食べても太らなかったのに、アモキに変わったら10キロ増(;_;)でもジスキネジアの心配さえ無かったら動けるいい薬…
532優しい名無しさん:2009/12/23(水) 17:46:58 ID:hPbMblp2
アモキやめたら食欲半減した。

お腹まわりスキーリ。
533優しい名無しさん:2009/12/23(水) 18:04:40 ID:9U6KtRqp
デプロメールでなくなった性欲が、
アモキサンをプラスしたら戻ってきてたいへんなことに…w

アモキサンの効果は3日間だけだった。
だんだん効果が薄れてきた感じがする。
534優しい名無しさん:2009/12/24(木) 06:19:06 ID:YR3TV8cK
効いたの最初の一か月ぐらいだ…
自分はいったい何
535優しい名無しさん:2009/12/24(木) 18:31:06 ID:L237yl/v
みんなそんなもんじゃない?
最初の一ヶ月はすごいけどそのあとはあまり効果を感じない。
でも気づいてみたら下支えされてるって感じ。
536優しい名無しさん:2009/12/25(金) 15:29:31 ID:zdGAmMSR
75ミリにしたら、口から泡がでた

浮かんで消えた
537優しい名無しさん:2009/12/25(金) 15:49:40 ID:WXSIvCXs
>>535
そうそう、地味に支えてる。
だから減薬するときは大変。
「うわー、鬱再発?」ってくらいの意欲減退におそわれて
寝床から起きられなくなる。
538優しい名無しさん:2009/12/25(金) 19:59:06 ID:qU9neSUu
はじめまして。メリークリスマス。
アモキサンを飲み始めてもう1ヶ月半ほどになります。
初め15mg×朝昼晩から始め、なかなかよさそうだったので
10日後、主治医に頼んで25mg×朝昼晩にしてもらいました。
そうすると酷い眠気、頭重感(?)、倦怠感、便秘、動悸で
ほぼ24時間寝てるような状態になりました。あ、職業は聞かないで。
 これでは駄目だと重い今度は徐々に減薬していきました。
今は当初の15mg×朝昼晩に戻り、倦怠感、頭が重い感じは
無くなったのですが、便秘・眠気がかなりあります。動悸も若干感じます。
便秘のほうは追加の便秘薬で改善されましたが、アモキサンを飲んだ後
どうしても眠くなってしまいます。
 自分は副作用が出やすい体質のようで、今までトレドミンやらなんやら
いろいろ飲んできましたが、量を増やすと副作用が強く出てしまい、
効果を実感できないまま薬を変える、ということを繰り返してきました。
なので、少量でも意欲の向上をはっきり実感できるアモキサンに、正直
人生かけてます。 なんとかこの眠気を克服する方法はないでしょうか?
 コーヒーも飲んでいますが胃が荒れるだけで・・・
夜寝る前に、丸一日分一気に飲んだりしている方いらっしゃいますか?
またもしアモキサンが駄目なら、意欲を向上させる、いわゆるアッパー系の薬で
似たような作用のものってあるのでしょうか?

大変長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
539優しい名無しさん:2009/12/25(金) 20:23:43 ID:u8OJ3/9I
>>518
寛解って一時的に良くなるだけでしょ。
抗鬱剤って一生飲み続けるものじゃないの?
540優しい名無しさん:2009/12/25(金) 20:35:09 ID:WXSIvCXs
>>538
朝に25mg飲んで、夜に50mg飲む。
私も75mg/day。上記の指導されてそのとおり飲んで、日中の眠気はなくなったよ。

それでもダメなら夕方に75mg飲んでしまえ。
要は1日の量が一定してればいいんだから。
541優しい名無しさん:2009/12/25(金) 23:05:18 ID:zdGAmMSR
>>539
一生薬だと?
ふざけるな

うつ病はなお


治らないの?
542優しい名無しさん:2009/12/26(土) 00:34:02 ID:R7Dty/pI
治らないから傷害年金がもらえるんだけど。。
543優しい名無しさん:2009/12/26(土) 00:35:47 ID:mPU0yu4G
>>541
一生服薬というのは、一部の再発を繰り返している人や、
初回から重症で難治性うつの人はそうだけど、
初発のうつ病で寛解まで持って行けた人は、
再発防止の予後服薬が半年から1年。これは世界標準のセオリー。

ただし再発率は高くて、50%=再発しない人と半々。
もちろん予後服薬期間を取った人、ライフスタイルを見直した人、
認知行動療法などに取り組んだ人など、
再発予防の対策を行っている人ほど再発率は低い。
よって初発のうつ病だけで寛解したまま一生を終える人もいるわけで、
そういう人は、「治った」と表現してもいいように思う。
544優しい名無しさん:2009/12/26(土) 00:37:57 ID:FxSW7D+o
>>541
なおるよ
服薬に頼るだけじゃなく、少し良くなってきたら、認知行動療法や運動とかの本人の努力も必要だけどね

5年くらいかかったけど寛解して、それから一切服薬していない現役バリバリの父を見ていると希望が見えるよ
だから皆さん諦めないでね
545優しい名無しさん:2009/12/26(土) 01:58:59 ID:egMQQeCs
>>538
参考になるかどうかはわからないけど、
リフレックスに切り替えようと試行中。

漏れの場合、アモキは頻脈と便秘が結構あるんだよね。。。
眠気はリフレでも出るけど、寝る前に飲んじゃえばいいからよし。
あとは薬が安定するまで1週間は辛抱かな(^^;
546優しい名無しさん:2009/12/26(土) 05:16:13 ID:GMkqGR5x
>>539
そだね
鬱は一生もんだよ

547優しい名無しさん:2009/12/26(土) 13:56:32 ID:uPkYe1WQ
私、今まで75mg/DAY飲んでたのですが
ろれつがまわらなくなったので
50ミリグラムに変更したとたん、だるさ・無気力状態が凄くなりました。
わずか3日間減らしただけなのに。
かと言って飲みすぎても、倦怠感が凄くなりますよね?
548優しい名無しさん:2009/12/26(土) 15:35:15 ID:qr33ohoj
医者は普通告知しないけど、鬱病は一生病と共に
付き合って生きてゆくのだよ。
なるだけ普通の生活ができるようになるのが目標だね。
ましてやアモキ飲んでる人は一生だな、私もね。
549優しい名無しさん:2009/12/26(土) 16:13:50 ID:AS9Nig0/
流石うつ病患者だ。

考え方がネガティブ〜
550優しい名無しさん:2009/12/26(土) 21:19:15 ID:03Yddonc
最初の頃のやる気に充ち満ちた感じが
まったくなくなっちゃったのだけど、
量を増やせばいいのだろうか?
それとも別のに変えてもらった方がいいのかな〜。

デプロメールと飲んでいるのだけど、
なんだか正反対の薬を飲んでいるみたいで不安定になった。。。
イヤな記憶がグルグルするのはこの薬のせいなんだろうか。
551優しい名無しさん:2009/12/26(土) 21:52:10 ID:H6tQvfwg
死ぬまで薬漬けなら、死のうかな

ああったあっしない。


そのほうがアドベンチャーは戦場で、大変なことになってるんだ!
552優しい名無しさん:2009/12/26(土) 23:18:14 ID:WUOKsaOb
日本語頼む
553優しい名無しさん:2009/12/27(日) 02:54:21 ID:CyOHnN3q
好きなアーが死んだ
死にたさに拍車がかかってきた
554優しい名無しさん:2009/12/27(日) 05:13:54 ID:CyOHnN3q
好きなアーが死んだ
死にたさに拍車がかかってきた
555優しい名無しさん:2009/12/27(日) 20:22:28 ID:1aXQFM+E
あっあっあああああ

はぎがょよややよ!

だからアモキサン7075ミリみたい皆さんミリ
+ゾロフト50ミリ再会みたい!だから彼の手帳は教育課程修了!
見たこと?までにしない?

たたたた助け
556優しい名無しさん:2009/12/28(月) 01:33:42 ID:UGONmPf5
>>555
とりあえず餅つけ。
それから日本語でぉk
557優しい名無しさん:2009/12/28(月) 09:34:19 ID:0dAcXDhA
>>547
たった3日じゃ安定しないよ。
アモキ減薬中の漏れだが、50→20の時は減薬後1週間しないと症状が安定しなかった。
75→50ではそんなことなかったんだけどね。
薬によっても違うだろうけど、抗鬱系は総じてそんなのだと体感してる。
また、多すぎても少なすぎてもだめだというのも体感した。

仕事とか大変かと思うがガンガレ。
558優しい名無しさん:2009/12/30(水) 20:57:07 ID:7MkZOuCp
30mg/dayなんだけど
ふいに不安が襲ってきて心臓バクバクする。
足りないのかな…
559優しい名無しさん:2009/12/30(水) 22:34:59 ID:yP2X5W6u
>>558
アモキサンは抗うつ薬だけど、抗不安薬じゃないんで、この薬の多さはあまり関係ないのでは?
560優しい名無しさん:2009/12/30(水) 23:08:43 ID:onqB4YtZ
>>558
それは足りないんではなくて多すぎるんだと思われ。
量を減らすか、回数を減らすかしてみて様子見るべし。
561優しい名無しさん:2009/12/31(木) 01:37:02 ID:r2I97GUt
>>558
んー、私の場合は仕事の過負担、過剰適応があって、
同じような状態が日に何回も波のように来る状態になった。
もちろん安定剤はベースがデパス、頓服がソラナックスで飲んでいたけれど、
その過剰適応のヤマ場がすんでもその波が繰り返されたので、
日量75r飲んでたアモキを100rにしてもらったら徐々に落ち着いた。

あなたが薬に低容量でも過敏なタイプなら560さんのいう多すぎかもしれないし、
そうでなくてなにか状況に重いあたりがある場合は足りないのかもしれない。
両方の側面からよく考えて医師に相談してみては。
562優しい名無しさん:2009/12/31(木) 07:11:36 ID:JCuI7qLT
>>559-560-561
色々ありがとうございます。
もう少し様子を見てみます。
563優しい名無しさん:2009/12/31(木) 20:28:44 ID:sILk1TAB
2ヶ月飲んで良くなったから45mgを0にした。
特に問題はない。もしかして鬱じゃなかったのかな?
564優しい名無しさん:2010/01/01(金) 11:32:38 ID:lbUIy5a9
あけましておめキサン
565優しい名無しさん:2010/01/01(金) 14:03:58 ID:AhUo89i1
アモキって勃起不全になる?
566 【だん吉】 【1846円】 :2010/01/01(金) 14:37:53 ID:b+Z8mzE5
今年は飲まなくてすむようになるといいなあ。
567優しい名無しさん:2010/01/01(金) 15:04:49 ID:bq1eNCcv
アモキましておめでとう
568優しい名無しさん:2010/01/01(金) 19:42:02 ID:XanpL/Ei
>>565
抗鬱薬はなるよ
バイアグラ飲め
569優しい名無しさん:2010/01/03(日) 16:01:31 ID:dQDa6l4c
頻尿、頻尿でもう大変。
570優しい名無しさん:2010/01/05(火) 01:01:38 ID:QFdOVVAm
このスレのテンプレに、
>副作用 口の渇き、眠気、めまい、立ちくらみ、吐き気、食欲不振、口内不快感、
>     味覚異常、便秘、尿がでにくい、かすみ目、動悸、不整脈

…ってあるけど、私の主治医、「めまいや立ちくらみを感じるようなことは無いですか」とか、
「眠気やかすみ目の症状は出ていませんか」とか、そういうこと一切質問してこないな。
今までいくつかの精神科医院/病院に通ったけど、どの医師も「その後は。」とか訊くだけで
処方中、あるいは前回から新規に処方した薬の副作用が出ているかどうかを逐次チェックするような
問診はされたことが無い。
実際、「眠気」「かすみ目」はアモキサンを処方され頃から感じるようになり、家族から「TVでもなんでも、
見るときの目つきが悪くなったからそれじゃ印象悪いよ」と何度も言われて、眼鏡を作って常用するようになった。

皆さんはどうですか?

今、見たら、薬局で出してくれるアモキサンの副作用には「不眠」とも書かれています。
夜、眠りたいときに「不眠」になる場合もあれば昼間に「眠気」を感じる場合もある、という薬なのでしょうか。
ちなみに私は、両方当てはまるかもしれません。
571優しい名無しさん:2010/01/05(火) 14:18:19 ID:o59a7pxn
ノルアドレナリンやドパミンに作用する薬なんだからそういう副作用もあるさあ。
572優しい名無しさん:2010/01/06(水) 13:16:12 ID:VuPaQdDb
>>570

>夜、眠りたいときに「不眠」になる場合もあれば昼間に「眠気」を感じる場合もある、という薬なのでしょうか。

まさにその症状で、75mg→30mg(+ジェイゾロフト25mg)に減薬中の私が通りますよ。
75mgで3年くらい処方されていましたが、ほぼ常時、夜不眠で昼耐えきれない眠気がするので、そろそろ仕事に復帰したいので、昼起きて夜寝るような生活に戻したくなり、医師と相談した結果、12月中旬からこうなっています。
最初2週間は、きちんと昼起きられて夜寝付きもよく、ヒャッホーな状態でしたが、2週間くらい経って、とてつもなくやる気が減ってしまい、ベッドから起きあがれなくなってしまった正月。
でもここを踏ん張ればアモキ減薬に成功するような気がするので、明後日の診察でどう相談するか迷っています。
573優しい名無しさん:2010/01/08(金) 19:45:42 ID:N2IcFYwf
>>572
572さん、その「ジェイゾロフト」という薬は朝飲むのですか?夕食後に飲むのですか?
「昼耐えきれない眠気がする」ことの対策なわけですから朝食後に飲むのですよね。
アモキサンは25mgを朝昼晩食後3回を10mgに変えたのですね。

私の場合、「目がかすむ」というか「しょぼしょぼする」、遠くのものが目を細めないと見えない、
親から「TV観るのにそんな目つきして。パソコンのやりすぎだろ!」とかいわれてしまう、
自分でも「目つきが悪くなっている」と感じる、…というような症状が出ているので、
疲れ目対策系のサプリメントや目薬も試してみようかな。
574優しい名無しさん:2010/01/08(金) 21:05:28 ID:g8/tJ5zY
先日、アモキを300mgから150mgに減らし、トリプタ150mg追加処方させてもらったら、
空腹感がなくなった。
トリプタの副作用だと思うがめまいがする。
でも、何か心地のよいめまいなんだよね。
次回の診察では、アモキ75mg、トリプタ225mg処方してもらえるといいな。
いつか、アモキとはおさらばしたい。
575572:2010/01/08(金) 21:32:24 ID:9oW0P5PY
>>573
ジェイゾロフトは夕食後に飲んでいます。気持ちを持ち上げるという意味ではアモキと同系統のようですが、SSRIで副作用が少ないことから、アモキに置き換えられたのだと思います。
また、今日、30mgでやる気が減退しているが、せっかくなので75mgに戻したくはないと相談したところ、間を取って夕食後に+10mgの計40mgになりました。うまく持ち上がってくれればいいのですが。

ちょうど自分も目のトラブルがあって、視野の中にちらつく点が見え続けるので、医師に相談したところ、それは薬の副作用ではないと言い切られたので、眼科に行ったところ、眼圧が高くなっているとのことで、緑内障対策の目薬を処方されました。
573さんの目の件、アモキの副作用の可能性があるのかどうなのか、とりあえず、医師か薬剤師に相談するといいと思います。
576優しい名無しさん:2010/01/09(土) 00:53:38 ID:I1XE2w7u
アモキが目にくるの、自分だけじゃなかったんだ、安心というか困ったというか…
目つき悪くなるだけで人相変わるよねぇ
577優しい名無しさん:2010/01/09(土) 11:35:16 ID:zGgoR2o2
気のせいかもしれないけれど、アモキサン飲み始めてから
月経不順になった気がします。ホルモンバランスの乱れから
顔に吹き出物も増えたような・・?

同じような方はいらっしゃいませんか?

鬱にはすごく効いてるので、薬の変更はしたくないなあ。。

578優しい名無しさん:2010/01/09(土) 17:14:01 ID:z0kHovxv
>>577
そういう質問をするときは、飲んでるアモキサンが10mgなのか25mgなのか、
一日1カプセルなのか3カプセルなのか、とかもきちんと書くべきでは?
私は男性で25mgを一日3カプセル飲んでいますが顔に吹き出物は出ていません。
579優しい名無しさん:2010/01/09(土) 17:36:46 ID:z0kHovxv
>>576
日ごろから目つきの悪い状態でいると、それだけで気分も殺伐としてくる。
(ヘンだと思われない程度に)意識的に笑顔でいると、気分がよくなってくるのと同じ原理?かな。

眼科の医者に行って診断してもらって処方箋出してもらって、
それを精神科に持っていって先生に処方箋を書き直してもらって、
眼科の薬も一割負担で入手しようっと。
580優しい名無しさん:2010/01/09(土) 20:41:25 ID:zGgoR2o2
>>578
説明不足ですみません。
私は25mgを一日3カプセル飲んでいます。



581優しい名無しさん:2010/01/10(日) 09:29:11 ID:+JC4Q8xD
>>577>>580
アモキサンの医薬品添付文書(厚労省などに出す正式なもの)の副作用の項目に、

内分泌系
0.1%未満
月経異常

*内分泌系
頻度不明
高プロラクチン血症、乳汁漏出、女性化乳房

とあるので、生理不順はありえます。
内分泌系に作用してる場合、肌荒れ等も起こりえると考えられます。
一応、医師に報告した方がいいでしょうね。
うつ自体に効いているのであれば、薬はチェンジしたくないことも伝えて。
場合によっては副作用を緩和する漢方を出してくれる医師もいるし、
婦人科を紹介してくれるかもしれませんから。
582優しい名無しさん:2010/01/10(日) 20:57:29 ID:qFdNv2Me
>>579
自立支援(だっけ)申請してるの?
その辺の話詳しく頼む
583優しい名無しさん:2010/01/10(日) 23:55:59 ID:fDipFmuI
>>582
私は自立支援で自己負担10%、月の医療費MAX5000円にしてもらってる。
精神科の医院には奇数月、たとえば去年の11月には2日の土曜日と30日の土曜日、2回通院して、
各回30日分の薬を出してもらってる。で、偶数月には精神科には行かない。
こうすることで、毎月3000円かかる通院費+薬代を6000円をひと月おきの出費にする。
そうすると、自立支援の上限の「月5000円」を超えるから、5000円しか払わなくて済み、1000円得する。
584優しい名無しさん:2010/01/11(月) 04:42:52 ID:GHOs9Axf
>>583
おお、考えたね!
585優しい名無しさん:2010/01/11(月) 18:19:23 ID:pXgyTcQS
イイ薬だと思う。

だが過食が。。。

ドグマチールの時より酷い。。

ウツだ。。
586優しい名無しさん:2010/01/11(月) 19:19:17 ID:jfOl1l1T
>>585
私もです。過食は人によって出たり出なかったりするんだろうけど
で太っちゃってそれが嫌で一時勝手に断薬したけど、激鬱になってもうダメ
また再開・・・
食生活を管理して、って思うんだけど難しい。どうしても甘いものや脂っこいものが
無性に食べたくなって食べてしまう。
587585:2010/01/11(月) 21:11:21 ID:pXgyTcQS
おお仲間!

今まで色々な薬を試したけど正直「効いた!」と感じたのはアモキだけです。
でも食欲の嵐。。。

過食に関する書き込みが少ないなーと思ってたけど
悩んでる人は多いんじゃないかな。
588優しい名無しさん:2010/01/11(月) 21:47:46 ID:jYIAC+4E
アモキサンとドグマチールとリフレックスを併用しているおいらは食欲の権化どす。

さっき晩飯食ったばかりなのに腹が減ってきて死にそうだ。


さっさと死ねればいいんだけどね。ラーメン食べよ。
589優しい名無しさん:2010/01/11(月) 23:18:31 ID:ycOvOkqH
私の場合ははアモキサンで「過食」の傾向は出て無いな。
現に、おととしの7月から12ヶ月で67kg→55kgのダイエットに成功した実績があるし。
主に食事制限での減量。身長は168cm程度。
運動は大してしていなく、週に平均して合計3時間くらい自転車に乗る程度。体操は一切していない。
意識的な食事制限はもうやめたし、あと野菜ジュースを毎日飲むのもやめたから?現在の体重は59kg?程度。

「目がショボショボする」という症状は、出てる。「めまい、立ちくらみ」は、ちょっとだけ出ているような気がする。

アモキサンを処方されてから、「効いた!」という感じは、ほとんど感じたことが無い。
それまでは「メデタックス」一日2錠だけだったのが、それに加えて「アモキサン25mg」一日1錠になり、
さらに現在は「アモキサン25mg」は一日3錠になったけど。
590優しい名無しさん:2010/01/11(月) 23:26:58 ID:6CTXJBSj
アモキ 25mg*2 50mg/dayで2日目くらいですが
まだ、効き目はよくわかりませんが、やや体を動かしやすくなったかなって程度
過食過食って、うらやましいなぁと思ってたけど、相変わらず食欲ないんだよね
ご飯食べないと悪いし、食事が鬱だね
この薬いやな副作用が多そうで不安なんだけど
まったく、副作用感じてない人もいるんですかね
不安だなこんな副作用の多い薬初めてだから では
591優しい名無しさん:2010/01/11(月) 23:35:47 ID:xXgWgiJn
2日目だったら、まだまだ効き目も副作用も分からんですよ。

自分は効き目が実感できるまでに2週間程度かかりました。
副作用は、最初チョットでますが飲み続けると1ヶ月ほどで収まりましたよ。

今ではアモキサンを切らせてしまうと逆に副作用が出てきます(笑)
592優しい名無しさん:2010/01/11(月) 23:44:13 ID:6CTXJBSj
>>591
1ヶ月で収束しますか?
ちょっと安心しました。。
即レスさんくすです
593優しい名無しさん:2010/01/12(火) 00:06:27 ID:RulQHSHj
「おくすり110番」http://www.jah.ne.jp/~kako/ で「アモキサン」を検索すると、
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179001.html

【注意する人】
 緑内障のある人は禁止されています。眼圧が上昇し、病状が悪化するおそれがあるためです。

と、あるので、やはり眼科に行って眼圧を検査してもらい、眼圧を低くする薬?を処方してもらおうかな。
あと、PCの操作が多いほうなので、目疲れに効くサプリメント系の医薬品(??)や点眼薬も。
疲れ目に効く市販サプリメントというと「ブルーベリー」などがメジャーな様ですが、
同様な効能があってさらに高い効果のある、処方箋が必要な薬を処方してもらえると良いな。


同じサイト、「おくすり110番」の「アモキサン」の解説には

 注意が必要なケース..尿の出にくい人(前立腺肥大症)、心臓病、てんかん、低血圧、腸に閉塞や通過障害のある人、〜

と、ありますが、私は実際前立腺炎にかかった実績があるので、前立腺肥大の症状に効果のある
「セルニルトン」という漢方薬を一日6錠、3回に分けて2錠づつ、服用しています。「副作用はほとんどありません。」と書かれています。
毎日、「アモキサン」25mg1カプセルと「セルニルトン」2錠を一緒に、一日3回飲んでます。
594優しい名無しさん:2010/01/12(火) 00:28:01 ID:JInNJapm
目にブルーベリーは都市伝説
595優しい名無しさん:2010/01/12(火) 00:30:47 ID:ODNR28dE
一日に225mg飲んでるけど、一向に意欲が出ない…
今まで色んな抗うつ剤飲んだけど、
どれが効果あったのかも分からない
596585:2010/01/12(火) 16:54:17 ID:I9WWmNhm
副作用 口の渇き、眠気、めまい、立ちくらみ、吐き気、食欲不振、口内不快感、
     味覚異常、便秘、尿がでにくい、かすみ目、動悸、不整脈


過食地獄に陥っている私には副作用の「食欲不振」が恨めしい。。。
597優しい名無しさん:2010/01/13(水) 01:17:04 ID:FpoUcYKG
効いたの最初の3週間ぐらいだけ。
風呂さえも入れない…働けない……
精神科には12年ほど通院してる。

7年前ぐらいからネットでなんとか3万ぐらいは収入あるけど無職同然。
借金50万まで増えちゃって月15000返済で…もうだめだどうしよう。
誰にも相談できない。
障害年金なんてもらえるわけないよね。
もう本当に先が見えない。
598優しい名無しさん:2010/01/13(水) 03:12:26 ID:ZOS3MS7A
>>597
障害年金もらえる様に医師に診断書書いてもらいな。
キミの様な人のためにある制度だよ!
599優しい名無しさん:2010/01/13(水) 11:25:08 ID:BTREtVsc
朝夕の50mg二回に処方が変わってから、昼過ぎに眠気に襲われることが多くなった。
復職したばかりだから、環境の変化によるものなのかアモキサンの所為なのか判断つかん
600優しい名無しさん:2010/01/13(水) 20:07:40 ID:lGELG61i
>>597
一定の収入があることが特定調停の条件だから、医師に理由説明して年金受給できるような診断書書いてもらえ!
医者は理由があって年金欲しいと言えば通るように診断書書いてくれるもんだ。ダメ元でアタックしに行け!
そしてうまいこと障害年金受給できたら速攻で特定調停手続きしてこい!利息大幅sageで返済していけるから!
かくいう私は躁で借金作って、年金もらいつつ負債90万で調停起こした。来週裁判所に出頭だ。
お前そのままじゃ死ぬぞ本当に。他人事とは思えないんだよ。
601優しい名無しさん:2010/01/13(水) 20:10:36 ID:bRPqdC2R
>>596
Mixiにも「アモキサン」コミュニティがあるんだけど、
そこでは「副作用」っていうトピックがたっていて、「おなかがふくれる」って話題が出ているよ。
何が原因でトピ主の「おなかがふくれる」のか不明だけど、「過食」のせいかな?「便秘」のせいかな?

っていうか「アモキサンを処方されるようになってから過食傾向が強く出ているんですけど」
って、医師には伝えてあるの?医師にそう伝えれば、対策になる薬を処方してもらえるんじゃないの?
602優しい名無しさん:2010/01/13(水) 20:33:58 ID:bRPqdC2R
>>600
>障害年金受給できたら速攻で特定調停手続きしてこい!
現在、障害年金の受給をめざしている&貯金が底をつきかけている自分にはすごく有利そうな話題!
貯金が底をついたら(時間の問題)、どんな方法で借金したらいいか考えているんだけど、
障害年金受給者は利息を低くできるような制度が用意されてるの?
自分で調べてみるので、ググるのに効率のよいキーワードorURLを教えて!m(__)m
「特定調停」?

>>599
>昼過ぎに眠気に襲われることが多くなった。
>環境の変化によるものなのかアモキサンの所為なのか判断つかん
その「昼過ぎ」に、無糖ブラック系コーヒー飲むとか、スタミナドリンク(カフェイン入り)飲むとか、
「エスタロンモカ」「ピロン」(今でもあるのか不明だけど)みたいな眠気覚まし用に特化された市販薬?飲むとか
対策するべき。
復職したばっかりだったら、トロ〜ンとしてたら速攻でチェック入って悪い査定がつくぞ!

603優しい名無しさん:2010/01/13(水) 21:01:39 ID:lGELG61i
>>602
借金生活板の特定調停スレ見てくればだいたいわかる。
利息を低くできるかどうかは調停の進め方と本人の属性次第。
というか借金生活前提にすんな!ホントに洒落にならないぞ。地獄を見たけりゃ止めないが。
年金アウトなら生保目指してくれ。
604597:2010/01/13(水) 23:05:40 ID:aed6OPul
レスしてくれた人達どうもありがとう。
すこし元気でました。
借金の話は先生に言ってあります。
精神科通院歴12年と長いし、先生に言ってみます。
借金関係のスレも見てきます…。
605優しい名無しさん:2010/01/14(木) 17:30:46 ID:/0HP2KbL
>>590
アモキに限らずだけど、1週間は様子見たほうがいいよ。
俺は過食は治まってきたが体重が減らないorz
周りからデブデブ言われるだけで結構辛いものが。。。

現在アモキ減量中だが、早いトコ0にしたいものだ。


>>594
んなこたーない。
606優しい名無しさん:2010/01/15(金) 22:38:45 ID:ogIyRO0J
イライラにカルシウムはガチで都市伝説
607優しい名無しさん:2010/01/15(金) 23:32:46 ID:1IQU+Kq9
飲み始めて1週間くらい
眠気があったが、今はなくなった
副作用は食欲不振くらいである
効き目はまだよくわからない
608優しい名無しさん:2010/01/16(土) 15:54:54 ID:tWi5bKxJ
>>557
めちゃくちゃ、返信が遅くなりすいませんでした。
あれから、75ミリに戻したり、50にしたりと試行錯誤です。
どちらにしろ意欲がわかないのですが
あまり薬に頼りすぎてもいけないと思って
会社が休みのときは50にしてます。
609優しい名無しさん:2010/01/17(日) 21:30:47 ID:eBJuuxQE
1週間くらい、副作用はほとんど感じないが
意欲もあまり出ない
昔のログに屁が臭くなるってあったけど、若干臭くなった感じ
いつになったら、出口にたどり着けるんだろう
飲むとき、「アモキサン効いてください」って祈りながら飲んでまつ
であ
610優しい名無しさん:2010/01/18(月) 14:31:48 ID:oT1k2rtV
トレドミン1day/50飲んで2年たつけど、性格が丸くなった反面なにをするにも気力がなくなった
行く直前にめんどくて休むことがしばしば・・・

今日からアモキサン25を一日一回飲むことにした

明日からの仕事、無事に行けますよーに
611優しい名無しさん:2010/01/18(月) 20:26:58 ID:+BETDZmJ
アモキサン2ヶ月のんですっかり良くなった。・・・のかな?
スケジュールや日記もつけだしたし外で勉強できるようになった。
でも薬は減らされない。そんなもんなのか?
612優しい名無しさん:2010/01/18(月) 20:37:29 ID:TjXOZdoO
>>611
そんなモンですヨ。
俺なんか「良くなった」と思ってから2年間減薬なしだったからな〜
今日ようやく25mg×3→25mg×2になった。
613優しい名無しさん:2010/01/19(火) 15:03:47 ID:6gK6HhZJ
この薬をのむと、意欲が高まりますか?
614優しい名無しさん:2010/01/19(火) 15:31:33 ID:hIO/dwj4
私は高まってきたと思います。
というか、落ち込んでいた意欲が落ち込む前まで戻りつつあるという感じです。
615優しい名無しさん:2010/01/19(火) 18:46:22 ID:Nr33/P3r
食欲が







止まらない!!
616優しい名無しさん:2010/01/19(火) 23:56:55 ID:hIO/dwj4
>>615
たしかに食欲出ますね。
これも意欲の出てきた証拠かと思ってあきらめてます・・・
617優しい名無しさん:2010/01/20(水) 18:46:24 ID:M4vdZdmC
仕事に行けなくなりそうだったので100mg→125mgに増薬したら
ネットできるまで回復した。
朝昼飲むと早朝覚醒と昼間の眠気が酷いので5Tいっぺんに夜飲んでるのですが
医師にいっぺんに飲むのはちょっと安全面で心配と言われたのですが、
300mg飲んでる方とかいらっしゃるのだもの、大丈夫よね?
ありがとうアモキサン!!効いてるってことはうつだったってことなのかな?
それとも覚醒作用なのでしょうか…
治ったというより、後押しされて動けるようになった感じがします。
でも1番の悩みの体の重さが軽くなった。
うんこはラキソベロンで出してる。
618優しい名無しさん:2010/01/20(水) 19:06:35 ID:bR3XHaal
この薬って寝る前に飲んだ方がいいの?
眠気の副作用がきつすぎるんだけど。
619優しい名無しさん:2010/01/20(水) 19:13:34 ID:M4vdZdmC
>>618
>>617だけど
最初は朝夕飲んで早朝覚醒と日中の眠気が酷いなーと思って
あるとき夜に薬をいっぺんに飲むようになったら早朝覚醒と日中の眠気がなくなって
良かったよ。
医者からは>>540みたいな朝1Tだけにして夜数Tのむ方法を勧められてるけど
1Tでも眠い。
620優しい名無しさん:2010/01/20(水) 19:24:07 ID:2juQ1mLI
>>618
そのほうがいい。
私は「50mgを1日2回服用(朝夕)」で「眠気がきついこと」を医者に言ったら
「100mg1日1回服用(夕)」に変更になった。それで眠気はほとんどなくなったよ。
621優しい名無しさん:2010/01/20(水) 22:12:04 ID:jBwcRA1i
>>617
はい、いっぺんに全部飲んでも平気です。
うちの主治医も、そのように申しておりました。
622優しい名無しさん:2010/01/21(木) 19:20:16 ID:G58m7LMp
150mg/分3 で寝られなくなったけど
朝50 眠前100 だと寝ちまったな、そういえば

数年前の体験
623優しい名無しさん:2010/01/21(木) 22:04:48 ID:fF7Q/aCr
食欲のビッグバンです!
624優しい名無しさん:2010/01/23(土) 02:12:52 ID:n8UCpdDp
朝飲むと午前中集中力がなくなって仕事にならない!
夜飲むと食欲祭り!
飲まないと動けない!

医師に相談の上減薬かな?
625優しい名無しさん:2010/01/23(土) 06:34:59 ID:x4qB2Gii
アモキサン150ミリ/dayを3週間でゼロにした。
気分の落ち込みは無いんだけど、頭痛と身体の節々が痛い。離脱症状?
626優しい名無しさん:2010/01/23(土) 23:31:22 ID:2O8SfL9C
アモキサン50/day>>75/dayになったよ
なにもまだ、わかんないけど。副作用でなけりゃいいな
627優しい名無しさん:2010/01/24(日) 02:32:37 ID:1YxXwQSq
アモキサン細粒10%一日分0.2g飲んでる

眠気が凄くて、うとうとしようとしても深く眠ってしまう。
なかなか起きれず、家族に何度も起こされてやっとという感じ。
不安緊張やる気無しはあまり改善されない。
これは薬の量が少ないのかな。
自分に合ってないんだろうか。
628優しい名無しさん:2010/01/24(日) 06:06:17 ID:aAIlf+qz
>>627
どうなんだろうね?飲み始めてどのくらいですか?
効くまでには平均2〜3週間かかるというし、
眠気の副作用とかは最初から出やすいんじゃないかと思います。
それに他の薬の影響などもあると思う例えば抗不安剤や睡眠導入剤など。
もし長く飲み続けていてその状態なら合っていないんじゃないかなあ?

629優しい名無しさん:2010/01/24(日) 06:09:50 ID:aAIlf+qz
すいません
>アモキサン細粒10%一日分0.2g
って錠剤にすると何rにあたるんですか?
ちなみに自分は75mg/dayを3回に分けて飲んでます。
630優しい名無しさん:2010/01/24(日) 14:50:37 ID:HR6wmZhp
10%散なんだから
0.2g×(10/100) = 0.02g = 20mg
だろう
631優しい名無しさん:2010/01/24(日) 19:22:32 ID:I/keZ8Es
食べ物がうまくなるのはあると思うな。
ちょっとだけ体重増加したよ。
あと寝汗がひどいんだけど
アモキサン追加したからかなあ。
632優しい名無しさん:2010/01/25(月) 01:49:18 ID:tRSB3q6u
>>628
627です。
飲み始めてまだ一週間です。
肝心の落ち込みと不安が解消されなくて辛いです。
やっぱり眠気は最初から出やすいのですかね。
薬の量も少ないですよね。とりあえず処方された分は
飲んでみて良くならなければ医師に相談してみます。
レス有難うございました。
633優しい名無しさん:2010/01/26(火) 22:59:42 ID:GhOeqmRC
>>631
ちょっとどころじゃない・・私は5キロ太りました。。
食べ物が美味しくてうれしい。ゾロフトのときは食欲不振で全然食べられ
なかったから。
アモキサンはドクマチールのように太りやすいお薬ですか?
634優しい名無しさん:2010/01/27(水) 10:57:50 ID:4mygO6mo
みんなのアモキサンの減薬のペースについて聞きたいな
やっぱり離脱症状とか、かえって症状悪化することってあるの?
635優しい名無しさん:2010/01/27(水) 13:47:14 ID:i0FXlK6y
アモキサン飲むとそんなに眠くなるか?
飲み始めた直後2〜3日多少口が渇くくらいしか副作用出なかったけど
さすがに75mg/dayに増量した時ははじめの2〜3日頭がボーっとしたけどな
636優しい名無しさん:2010/01/27(水) 17:53:32 ID:ITWD8iWd
減薬今までに3回失敗してる。
完全にこの薬に依存してるわ。
150mg/day
637優しい名無しさん:2010/01/27(水) 20:57:51 ID:IyMl1+3T
>>634
このあいだ勝手に75mg/dayから一気に0にしてみた。
1日目:寝つきが悪かった。
2日目:口渇感、軽いめまい、便秘等の副作用症状がぶり返した。
3日目:めまい、悪寒が酷いため断薬を断念
完全に依存症だね。

今は50mg/dayで10日目 これなら大丈夫そうだ。
638優しい名無しさん:2010/01/28(木) 04:29:14 ID:9kCh+2LR
断薬しようとしている人は、何が気に入らなくて断薬を考えてますか?
私の場合、めっちゃ効くという程ではありませんが、ナチュラルに効いていて、
特に不具合も無いので断薬なんか考えた事が無いです。
というか、この状態が維持出来るなら、抗うつ剤を一生飲み続けてもいいかな…
と思っています。
639優しい名無しさん:2010/01/28(木) 08:44:40 ID:6VmuVij5
食欲増進=肥満
遅発性ジスキネジア
640優しい名無しさん:2010/01/28(木) 08:57:51 ID:FRqvBiHV
この薬って出されたけどどんな効果あるの?
1日2つ飲んでるけど…
641優しい名無しさん:2010/01/28(木) 11:05:19 ID:A/felXEv
>>638
私の場合は性欲が無くなってしまったから、それを取り戻したいな。
性欲が無くなるのは、抗鬱薬全般に言えることだけども。
やる気がでるから、私も飲み続けたいけど・・。

それとも薬に慣れてこれば、性欲はもどるのかな?
642優しい名無しさん:2010/01/28(木) 11:23:49 ID:ITGrUU3n
>>641
僕の場合はアモキサン125mgで性欲が普通で減らすと性欲もなくなるという感じです。
性欲が無いなら薬が足りてないのでは?
頻尿に関しても同じで、アモキサンは排尿困難になるはずなので、その状態に慣れてしまって、薬が足りなくなったから頻尿になってるだけだとおもうます。
643641:2010/01/28(木) 12:52:08 ID:A/felXEv
>>642
私は150mg飲んでいます。
んー足りていないのでしょうか。。
鬱には効いているので、もう少ししたら性欲も戻ってくるのかも
しれないですね。

644優しい名無しさん:2010/01/28(木) 14:51:28 ID:cPqQbi4g
>>638
>断薬しようとしている人は、何が気に入らなくて断薬を考えてますか?

薬に頼らず早く自立したいから

いい加減、通院も面倒になってきた
645優しい名無しさん:2010/01/28(木) 18:12:59 ID:yMSc5l0X
保険に入れないよ
646優しい名無しさん:2010/01/29(金) 01:22:35 ID:sp7rt5ii
>>611だが増薬されてしまった。ショックだったけど鏡見たら頬こけて死んだ目をしてて納得。
今日は車もこすったしもうだめぽ
647優しい名無しさん:2010/01/29(金) 08:45:54 ID:oU8aw6VX
私はアモキサンないと死んじゃう。
断薬なんて考えられないよ。

トリプタノールもデプロメールも飲んでるけど
やっぱりアモキサンが一番効く。
648優しい名無しさん:2010/01/29(金) 09:04:43 ID:KF8sJxkv
アモキの食欲と便秘がいやで75〉50mgにしたよ。いずれ0にして、トレドミン200mgだけでいきたい。
649優しい名無しさん:2010/01/29(金) 09:15:44 ID:RcsqPNTQ
食欲増えるか?
増薬してからというもの、あんまり食いたいと思わなくなって間食ほとんどしなくなったぞ?
650優しい名無しさん:2010/01/29(金) 09:37:24 ID:oU8aw6VX
私も、アモキサンは量が少ないと過食になるけど
ある程度の量飲むと、食欲なくなるよ。

やっぱり鬱病が治るのが一番。
痩せるのは鬱病が治ってからでいい。
鬱病だと痩せても外に出る意欲ないから意味ないじゃん。
651優しい名無しさん:2010/01/29(金) 11:29:20 ID:+qCd/GPE
外出しても、すぐ体動かなくなるから出かけられん
不本意な引きこもり状態
652優しい名無しさん:2010/01/29(金) 17:12:56 ID:GPVxfhq3

自分はジェイゾロフトからアモキサンに変えて
過食症が収まったよ。
体重も減ってきたよ。
653優しい名無しさん:2010/01/30(土) 03:33:14 ID:shqtB2r8
>>651
なんかわかる
外出したら肉体的疲労は無いけど歩くのが辛くなってくる
654優しい名無しさん:2010/01/30(土) 07:42:59 ID:L9vOhB4u
アモキ服用して1年になるけど、
趣味の自転車走行が盛んになって、
10kgほど痩せた。
655優しい名無しさん:2010/01/30(土) 08:57:47 ID:mfEHL7MM
>>653
よし、きょうは歩けるぞ
    ↓
  (出撃後少しして)
    ↓
あれ、なんか動きづらいような?
    ↓
歩幅がだんだん縮まってくる
    ↓
ヤバイ、動くのマジ辛い(家族に迎えに来てもらうべきか迷う)
    ↓
行きたいところ回りきれずになんとか自宅に帰還
    ↓
布団の中に倒れこむ


こんな感じですよ、自分。
年明けてからというもの、完全に自信無くしました('A`)

ただ、ひどい落ち込みや希死念慮があまり無いだけマシと思うことにしてます。
656優しい名無しさん:2010/01/31(日) 00:03:06 ID:shqtB2r8
まさにそれ
しかも帰ってきたらすぐ横になりたくなるし
薬足りてないのかな
657優しい名無しさん:2010/01/31(日) 07:26:45 ID:aZQyzfek
>>639
禿同。
会う人会う人にデブデブ言われるとちょっとね。。。orz

>>648
スレチですまんが、
トレドミンはどんな感じ?

>>652
ゾロフトやめて過食減るって珍しくない?
あれめっちゃ食欲なくなるのだが。
正確には、食欲はあるんだが食べ物がのどを通らない感じ。

>>655
俺もそういうの少しあるかも。
658優しい名無しさん:2010/01/31(日) 07:51:28 ID:2CfNUM3d
>>657
トレドミンは、SNRIってタイプの薬だね。
SSRIは主にセロトニンに働きかけるけど、SNRIはセロトニンとノルアドレナリンに作用する。
一見、SSRIよりSNRIの方が有利じゃん! と思うわけだが、この薬、効かない人には全く効かない。
ちなみに、漏れもラムネだった。

自分に合ってるなら、良い薬だと思いますよ。
副作用も少ないし。
659優しい名無しさん:2010/01/31(日) 09:49:24 ID:k/khfPz2
>>657
トレドミン4ヶ月位飲んだことあるけど、頻脈の副作用が出て中止。
正直頻脈以外の効果wは実感できなかったから、自分には向いてない薬だったんだと思う。

アモで過食にもならず標準体重を保ててるから
(短期で仕事始めると逆にストレスで食事量が減るし)
副作用が無いって点ではアモは合ってるのかも。

・・・でもだいぶ長期にわたって服用してるけど全然意欲とか湧いてこない。
低空飛行か、どん底に落ちてることもしばしば。
やっぱアモも合ってないのかな?
660優しい名無しさん:2010/01/31(日) 11:16:06 ID:ctHqXYlQ
アモキのこと「アモ」っていう人初めて見た。


>>658
わたしもトレドミンはラムネ。
しかも過食止まらないのに体重が一日2`ずつ減っていって
廃人みたくなった。


アモキサンは太るけど、ないと生きてゆけない。
太るくらいいいじゃん、ご飯美味しく食べられるだけ幸せ
って思ってしまう。
661優しい名無しさん:2010/01/31(日) 11:27:09 ID:aTm9jwww
>>648です。
自分にはトレドミンあってるみたい。飲みはじめの吐き気(胃腸がやられるらしい)さえ乗り切れば、性格が陽気になるかんじ。マイルドに効いてくるよ
662優しい名無しさん:2010/01/31(日) 11:30:46 ID:Ai3ThpZc
この薬って、飲んでからどれぐらいで効きはじめますか?
ぐぐっても「数日」「数週間」という事しか分からなかったのですが、
そうではなくて、「飲んで、どれくらいの時間で効果を実感できますか?」という事です。
(うまく説明できなくて、すみません)
現在、マイスリーも同時に処方されていて、マイスリーは飲んで15〜20分で効くんです。
アモキサンは、これくらいの即効性のある薬でしょうか?

最高血中濃度に達するのが30分〜1時間、半減期が7〜8時間という事も
分かりましたが、飲んで、気分が晴れてくるのに、どれくらいかかるのでしょうか。
自分は、飲み始めて1ヶ月ほどで、飲んでから30分程経つと、
動けるというか、体が軽くなって意欲がわく気がしますが、
これって気のせいでしょうか?それとも、飲んでる人はみんなこんな感じでしょうか?

663優しい名無しさん:2010/01/31(日) 11:33:01 ID:8M3hOo7y
>>660
はじめてですか、そうですか。

>>269>>309もありますが、なにか?
664優しい名無しさん:2010/01/31(日) 13:42:46 ID:/ONWEThv
トレドミンは劇痩せしたなぁ。アモキサンで太るからそれをトレドミンで抑えるとかだめなのかな?
665優しい名無しさん:2010/01/31(日) 14:20:29 ID:Q0eE6pSM
>>662
その問いに対するこたえはない。
理由はアモキサンに限らず、抗うつ剤全般に言えることだけれど、
飲み続けて、それも「その人にとっての必要充分量」を飲み続けて、
有効成分血中濃度が一定に保たれ続けてないと効いてこないから。
だから、数日から数週間としか表現できない。
睡眠薬や安定剤のように、
1錠に対して「約○分で」とか「約○時間で」効果が出始めるという薬ではない。
30分後から効いてる気がする、てのはたぶん気のせい。

多くの人の服用実感としては、効いてるか効いてないか実感できなかったけれど、
減薬もしくはうっかり飲み忘れ等をしてしまったときに、
始めて底支えしてくれていた薬だと分かったという意見が多い。
666優しい名無しさん:2010/01/31(日) 17:42:49 ID:Yn4c5VSM
1年前に復職したが、最近またつらくなってきた。
薬をのまずにやってきたが、アモキ30mg飲んでしまった。

薬を飲まないでおこうと思ってたのに。
667優しい名無しさん:2010/01/31(日) 18:12:32 ID:M3tsQch7
>>666
それはしょうがないよ。

長文うざっ


668優しい名無しさん:2010/02/01(月) 00:12:56 ID:cu4Tp2T4
>>654みたいな書き込みって他でも良く見るんだけど、
「10kg減った」っていうのは何kgから何kgになったのか、絶対値を書かないと意味無いと思うんだけど。
120kgから10kg減らして110kgになったのなら、全然大したこと無いし
60kgから10kg減らして50kgになったとしたら、逆に心配になる。
669優しい名無しさん:2010/02/01(月) 04:27:46 ID:nPKE9+Fi
>>660
アモで思い出したけど…
スレで酸化マグネシウム錠の事を「カマ」って言う人が居るけど、
東京で風邪引いて病院に掛かった時に、薬剤師が本当にカマってりゃくすのな。
名古屋では、酸化マグネシウムは酸化マグネシウムだよ。(^^;
670優しい名無しさん:2010/02/01(月) 08:55:46 ID:o1f0gLfl
>>658
マジレスするとアモキサンはSSRIでもSNRIでもないよ。
もっと古い三環系の第二世代。

ノルアドレナリン系にも作用するのはおっしゃる通りです。
アモキサンはどちらかというとセロトニンよりノルアドレナリン系に作用します。
671優しい名無しさん:2010/02/01(月) 12:01:16 ID:o70wKgkX
>>665
アモキサンは0の状態で25mgとか飲むとすぐ効く様に感じる。100mgから125mgは3日くらいたたないと効いてないように感じる。
>>662が25mgとかなら気のせいではないような気がする。もっとも眠気ならどの量でもすぐに来るから。
672優しい名無しさん:2010/02/01(月) 12:50:41 ID:zGB1y3t3
>>670
>>658は一言もアモキサンはSSRIだ、とかSNRIだとは書いてないんだが。

どこをどう読み違えたらそういう解釈できるの?
ある意味奇跡の頭脳の持ち主だねw
673優しい名無しさん:2010/02/02(火) 00:47:46 ID:7tDu87vT
>>669
俺が処方してもらってる酸化マグネシウムのパッケージ(袋)には
重カマと書いてあるよ。
674優しい名無しさん:2010/02/02(火) 19:47:50 ID:gJBqvpNF
最近アモキサンを飲むと快楽を感じるようになってきた。
晩飯で酒をチョット飲んで、食後にアモキサンを飲むと増幅される。
水で飲まずに口の中で舐めているとさらに増幅。
場合によっては意味も無くアソコが勃ってくる。



こんなコトしてちゃいかんなぁ〜と思いつつ、
どうしても止められん・・・
675優しい名無しさん:2010/02/03(水) 16:54:33 ID:8a3gIgAf
逝ってよし
676657:2010/02/03(水) 19:59:27 ID:0PeLcPDm
>>658
なるほど、SNRIか。
となるとSSRIに置き換え(もしくは併用もあり?)かな。

あと初歩的な質問ですまん。
ラムネってのは(ラムネみたいに)効果がないって解釈でいいのかな?
677優しい名無しさん:2010/02/03(水) 20:08:44 ID:ULRoPzkO
>ラムネってのは(ラムネみたいに)効果がないって解釈でいいのかな
その通り。
678優しい名無しさん:2010/02/04(木) 15:39:16 ID:xNSYnDPI
アモキ飲むと毎日過食祭り!
679優しい名無しさん:2010/02/04(木) 18:14:45 ID:D5IqjbIF
アモキサン、自分にはものすごく合ったみたいで
リスパもリフレックスも全然効かなかったのが嘘のように元気になれた
ただ食欲が無くなるというか、空腹でも特に食べたいと思わない
休職中なので食事量減らせてお金が浮くのは有難いけどね
680優しい名無しさん:2010/02/04(木) 20:12:33 ID:nDaSEeCB
アモキ75から50に減らされて、トラフニール20追加になった。

アモキとトフラニール飲んでいる人いる?

ちなみに、今回、ルボックス50mgが断薬となった。
681優しい名無しさん:2010/02/04(木) 23:21:58 ID:k+L0RaL6
アモキサン、75mg/dayになって二週間くらい経過
今日は近所のスーパーまで通常の時間で歩けた
やっとクスリ効いてきたのかな?

でも、まだパテやすいんだよね
カラダだるい日もあるし
682優しい名無しさん:2010/02/04(木) 23:39:06 ID:onuxIPcs
>>680
名前が違うだけで同じ成分だけど、アモキ25mgとイミドール10mgを朝晩。
やっと減薬できたんだよ。早くアモキを10mg×2まで減らしたい。
683優しい名無しさん:2010/02/05(金) 00:46:33 ID:N2+u0+EP
>>679
おぉ、おめでとう。
精神科では、自分に合う薬を探すのが大変だからね。
漏れも自分に合う薬のコンボを見付けるまで、2年間泣いて暮らしたよ。

そういえば、知り合いにもアモキが無いと動けないってのが居るよ。
とりあえず這ってでも貰いに行ってこいって感じで。(w
飲むと復活、羨ましい。
684優しい名無しさん:2010/02/05(金) 02:30:06 ID:ZdmUrdco
125mmって多い?
685優しい名無しさん:2010/02/05(金) 19:11:15 ID:aSf/U0FY
ああ、>631だけどそんな太る人もいるのね
元々太らない体質だからラッキーって感じなんだけど

それにしてもどうりで眠いわけだ
朝の通勤中なんて半分寝てるよ
仕事はじめたら、そうでもないんだけどね

>684
俺は25だけどけっこう多いかも?
686優しい名無しさん:2010/02/05(金) 19:53:12 ID:TtAwZs/c
俺なんて200mg/dayだぜ
それでいて効き目を感じないという
合ってないのかな?
687優しい名無しさん:2010/02/05(金) 22:24:42 ID:SPDxMfgK
>>686
副作用とかもないの?
なんか凄いな。
688優しい名無しさん:2010/02/05(金) 23:17:51 ID:IqHdQe5+
アモキサン25mg/day5日目に躁転した。

世界が明るく見え、身体が嘘のように軽くなって
自信がみなぎり、このまま毎日仕事復帰しても大丈夫だと思えた。
寝ている時間がもったいなくて毎日睡眠1時間くらいでなんだか動き回ってた。

ところが1週間であっさり減速…
また寝たきりに戻りそう。

寿命縮んでもいいから、あの状態が死ぬまで続いたらいいのに…
増量したらまた元気になるのか??
689優しい名無しさん:2010/02/05(金) 23:51:25 ID:vHJ+L9nb
ならないよ
私も1週間しか続かなかったな
690優しい名無しさん:2010/02/06(土) 00:43:50 ID:r3gQ5UHx BE:1756143465-PLT(32351)

>>687
副作用はないよ。下剤も飲んでないし
でもアモを切らしたときは過眠になってしまったので地味に効いてるのかも
691優しい名無しさん:2010/02/06(土) 01:44:22 ID:zbWWnjyN
>>688
あの、アモキブーストは凄いよな。(w

漏れは、そこまではならなかったけど、プチ躁転した。
今はずーっと安定しています。
692688:2010/02/06(土) 01:54:02 ID:xUFkvOHJ
>>689
>>691

増量してもダメなのか…
今まではずっとデプロメールで、こういうことなかったのですごく新鮮だった。
アモキブーストが永遠に続いたらいいのになぁ
躁転する薬ばかり飲んで社会復帰したい…
693優しい名無しさん:2010/02/06(土) 16:47:06 ID:Zt1sfwri
そんなもん覚醒剤くらいじゃね
694優しい名無しさん:2010/02/06(土) 22:20:33 ID:Wx53nJor
そんなに飲んで便秘しない?
1日25mgで週に2、3回しか出なくなったんだが
食欲もりもりになったのに
695優しい名無しさん:2010/02/07(日) 00:19:05 ID:SH9SJuj1
>>694
副作用は人によってマチマチだねぇ

オレなんか75mg/dayの投薬で便秘気味になったけど一時的なもんだった。
1年もしたら元の状態に戻ったよ。

最近75→50mg/dayに減薬になったが、また便秘気味。


696優しい名無しさん:2010/02/07(日) 03:45:32 ID:QDNhTH1D
私も75mg/dayだけど、不安感、イライラ感が
今ひとつ解消されずにいる。
食べて解消方向にまっしぐら。
薬の副作用で過食なのか、効果が今一だから
ストレスで過食なのか。
697優しい名無しさん:2010/02/07(日) 18:36:28 ID:LphIm0T8
これ個人輸入で買える?
どこで買えるか教えてほしい。
なるべく安く。
698優しい名無しさん:2010/02/07(日) 19:30:27 ID:HnzyZq6A

なあ、アモキさんて副作用そんなに出るもんなの?

数週間前75mg/dayに増加して、先日調剤薬局で便秘しないか聞かれたぞ?
でも、日々のお通じは問題ないし、口の渇きもたまになるくらいだし、眠気もほとんどないんだけどねぇ。

まあ、飲み始めの2〜3日頭ボ〜っとしたくらいかねぇ。
いまは逆に頭冴えてる(といっても健常者ほどじゃないと思うが・・・)
699優しい名無しさん:2010/02/07(日) 20:31:06 ID:LphIm0T8
ないの?
700優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:00:50 ID:LphIm0T8
majika~~
701優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:28:46 ID:Jc+AUCxe
たまにノドの乾きで痛くなる
702優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:43:06 ID:OubvEOur
>>698
副作用は個人差が大きいのでは。
副作用が出ない人は「問題ない」わけだから、わざわざ書き込みしないしね。

自分もうつの治療だけの時は、アモキサン125rでも2年間ぐらい便秘はなかった。
途中から高血圧の治療がかぶって、降圧剤が3種になったら便秘するようになった。
それは複合作用じゃないかと思ってる。口渇は時々ある程度。眠くはならない。
703優しい名無しさん:2010/02/08(月) 01:07:14 ID:ozrijzt/
150mg/dayに増えた。臭いおならは出るけど、治りそうな気がしてきたよ!
704優しい名無しさん:2010/02/08(月) 01:57:42 ID:edV7oO7m
75mg/dayで最初は便秘になったが今は大体いつも通り。
といっても「いつも」が一週間に一回ぐらいなんだが。
705優しい名無しさん:2010/02/08(月) 11:09:59 ID:gbZXCrCC
便秘も眠気もない75mgでっす。
トレドミン、パキシルと効かなかったから、これが効いたのがすごい嬉しい。
706優しい名無しさん:2010/02/08(月) 11:19:13 ID:gbZXCrCC
>>688
取り敢えず体にあってたってことでよかったじゃん。
量増やして最低ラインを引き上げてもらいなよ。
707優しい名無しさん:2010/02/08(月) 15:04:52 ID:Mm8InO0k
トレドは意識飛んだ事あるな、そういや
パキ汁はほとんど効いてなかったような気がする、飲んでても寝たきりだったし
708優しい名無しさん:2010/02/08(月) 19:59:08 ID:XyUCf0p5
アモキ減薬に失敗。
もちろん医師の指導のもとの減薬ですが、75mgで長くやってきて、仕事上眠くなると困るので30mgに減らしたところ、全くの無気力に。結局75mgに戻して、やっと仕事が進んだところ。
よほどアモキに支えられてきたんだなあ…
709優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:50:32 ID:PUmwTAhn
これ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?これ、どこで個人輸入できんの?これ、どこで個人輸入できんの?これ、どこで個人輸入できんの?これ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?これ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?
vこれ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?これ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?
710優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:51:13 ID:PUmwTAhn
これ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?これ、どこで個人輸入できんの?
これ、どこで個人輸入できんの?これ、どこで個人輸入できんの?これ、どこで個人輸入できんの?これ、どこで個人輸入できんの?これ、どこで個人輸入できんの?これ、どこで個人輸入できんの?これ、どこで個人輸入できんの?これ、どこで個人輸入できんの?
711優しい名無しさん:2010/02/09(火) 01:01:05 ID:oo/yHE0r
医者に行け
712優しい名無しさん:2010/02/09(火) 01:50:17 ID:f1I0s94o
>>709
tel:0269-22-6601
713優しい名無しさん:2010/02/09(火) 03:15:06 ID:VlY2HmYy
>>709
tel:119
714優しい名無しさん:2010/02/09(火) 07:00:14 ID:l8x61o7M
>>708
ただいま減薬中。
自分も長いこと75mgでしたが医師との相談のもとで60mgになり、
ここにきて60mg→40mgになったのですが
どうにも調子が悪い。無気力気味・・・・
医師に相談したほうがよいものか躊躇しているところです。
715優しい名無しさん:2010/02/09(火) 09:14:27 ID:eGvlivvA
>>710 やるから住所と名前晒せ。
716優しい名無しさん:2010/02/09(火) 14:50:21 ID:VlY2HmYy
リフレックスからアモキサンに移行した人っています?
自分はリフレックスの副作用で食欲過多、体重15kg増して3ヶ月でリタイヤ。
アモキサンになって食欲は落ち着いた感じなのですが、
スレ見てみるとアモキも体重増える人多い薬なんですね。

どっちも服用経験ある方、体重増加についてどっちの副作用がきついと感じますか?
717710:2010/02/09(火) 23:16:40 ID:PUmwTAhn
みんなのいぢわる
718優しい名無しさん:2010/02/09(火) 23:27:15 ID:6IEPHWwm
>>714
医師に相談すべき

自分は自己判断でアモキ150を半分にしてみたら、1ヶ月寝込んだバカです。
無理して減薬は良くない。

まあ、1ヶ月も減らした自分はバカすぎるが。
719優しい名無しさん:2010/02/10(水) 01:37:38 ID:k3oM8/48
>>712
おまえ、薬事法第24条よく嫁
ちなみに罰則は、3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金、だからな
720優しい名無しさん:2010/02/10(水) 01:57:46 ID:ibs1tkZO
>>719
自宅だけじゃなく2chもパトロールしてるんでちゅか?
721優しい名無しさん:2010/02/10(水) 02:18:19 ID:lppkDfw8
そなこと言うなよ
>>719が、惨めだろwww

722優しい名無しさん:2010/02/10(水) 04:14:55 ID:ZmcymZek
寝汗がすごいのはアモキのせい?
723優しい名無しさん:2010/02/10(水) 05:59:40 ID:jP5Ecaar
>>722
たぶん。いつもじゃないけど、「あるある」って感じ。
724優しい名無しさん:2010/02/10(水) 12:13:18 ID:ZmcymZek
>>723

じっとり気持ち悪くて(*´д`;)…
アモキを就寝前に飲むようになってからかな?冬だからなのか、ただの思い込みなのかよくわからないけど最近気になって。
毎日じゃないんだけど。
725優しい名無しさん:2010/02/10(水) 16:08:20 ID:1KyT63Sb
この薬飲みだしたら39度超える熱が4日続いた。
断薬したら熱下がった。こういう症状の人はいない?
726優しい名無しさん:2010/02/10(水) 18:50:38 ID:V3kn4FOI
>>725
自分は経験ないけど、それ重い副作用の「悪性症候群」だから。
アモキサンはあなたに合わないのだと思う。
服用中止して早めに医師に相談のこと。
727優しい名無しさん:2010/02/10(水) 18:52:10 ID:y4TpGEjZ
アモキサン服用しても、毎日お通じあります。
728優しい名無しさん:2010/02/10(水) 20:50:26 ID:Ft2e1fBd
どこかで、アモキサンは意外と死に易いと書いてありました。
致死量は何mgぐらいでしょうか?
729優しい名無しさん:2010/02/10(水) 20:54:08 ID:/L/4P+UF BE:2634214695-PLT(32492)
730優しい名無しさん:2010/02/10(水) 22:12:21 ID:7sgM6GlT
飲み忘れると心臓がドキドキする。脈が速いというよりは強い感じ。
そういうのってありますか?
731優しい名無しさん:2010/02/10(水) 22:54:37 ID:PFCa5G8o
致死量そんな少ないのか
何故かうれしい
732優しい名無しさん:2010/02/11(木) 07:40:33 ID:lYq/Fkus
確実に逝くためには、致死量の倍ほど飲むって聞いた事あるけどな。
致死量は、死ぬ人が出るかも知れない値だから、それ以上飲まないと確実には逝けないそうな。
733優しい名無しさん:2010/02/11(木) 08:54:33 ID:kAeVCvOF

く だ ら ん

なんで病気ごときで自殺しないとならん?
「風邪引いて熱でて苦しいから、自殺する」と言ってるようなもんだぞ?
自殺したら負けかなと思ってる
734優しい名無しさん:2010/02/11(木) 11:12:12 ID:d80vGJAc
>>729
アモキサン、少量でも致死量に達するんだね。
実はエストランモカも常用しているし、
バファリンもすぐ入手出来るし、これで死に近づいた。
何となく安心した。
735優しい名無しさん:2010/02/11(木) 11:15:03 ID:5b9m2gk3
エストランモカ
736優しい名無しさん:2010/02/11(木) 11:35:20 ID:XcIDFTWc
できるだけよりよく生きたいからアモキサン服用してる。
致死量の話題はこのへんでいいかげんやめてもらいたい。
737優しい名無しさん:2010/02/11(木) 13:19:41 ID:Og55r66s
私もアモキサン75mg/dayのせいか、メデタックスのせいか眠くなる
エスタロンモカ、きょうこれからドラッグストアまわって、
一番安く売っているところを探そうかな。
液体のほうが効くんだけど高いから錠剤で。
昔あった「ピロン」っていうのはまだ売られてるのかな?
738優しい名無しさん:2010/02/11(木) 19:27:58 ID:rKwmlsBU
>>714
調子悪いのなら、無理しない方がいいと思う。
”60mg→40mg”に減薬と書いてあるから、元の60mgに戻さず、50mgで様子を見るのも一つの手と思う。
50mgで、調子が元に戻ったら、数カ月はそれで体を慣らし、今度は、50mgから減薬を再スタートすればいい。
「調子が悪いから薬を飲む」のであって、「薬を減らしたら調子が悪くなった」では、本末転倒。
仮に、60mgだとしても、元は75mgだったので、”今回の減薬は、成功”でいいじゃないか。
気長に、行こうよ。

739優しい名無しさん:2010/02/11(木) 21:33:39 ID:PKloVjDa
アモキサンってアカシジア出やすいのかな?昔、アカシジアが出てアキネトン筋注
しましたが。
740優しい名無しさん:2010/02/11(木) 21:41:30 ID:azG7vZcm
>>716
俺はアモキの方かなぁ。
リフレックスが効いてないだけかもしれないけど。
741優しい名無しさん:2010/02/11(木) 22:57:56 ID:lYq/Fkus
>>733
希死念慮が無いからそう言える。
死ぬ気になれば何でも… なんて屁理屈だね。
貴方が死を恐れているから、そうであるだけなんですよ。
死にたいと思い続けている人がメンヘラの中に多数居る事を知って下さい。
742優しい名無しさん:2010/02/11(木) 23:25:22 ID:+lo0VB94
>>741
希死念慮くらい出ることあるよ、身体症状の方が強くていつもじゃないけど。
だから、「消えてしまいたい」「生きてるのつらい」って気持ちはよくわかる。

でもさ、冷静になって考えたらそれって病気の症状じゃん。
具合悪くて辛いのはあたりまえだし、治療すれば治るんだから、一時の症状でいちいち死んでられないと思うよ。

自分はそういうときはとにかく寝てやり過ごすことにしてる。
現実逃避と言われようが、消えてしまいたくなったら自分は布団の中に避難してとにかく寝てる。

とにかく生きようぜ、いつか治るんだし死んじまったら負けだよ
743優しい名無しさん:2010/02/11(木) 23:28:45 ID:uVyPq4ZA
オレも733は希死念慮を経験したことの無い人じゃないかと思う。
744優しい名無しさん:2010/02/11(木) 23:30:09 ID:+lo0VB94
あと、ワクワクすることも無いな自分の場合。
もちろん恋愛感情もまったく湧かないし。

現状ではハッキリ言って生きてて楽しいとは思わんけど、
せっかく生まれたのにこのまま人生終わらせるのはもったいないと考えている。
745優しい名無しさん:2010/02/11(木) 23:33:20 ID:s3XijNo9
>>743
うつ病で希死念慮の経験ないヤツなんていない

症状の度合いは違いあるだろうけど
746優しい名無しさん:2010/02/12(金) 00:28:04 ID:m3SdDiHR
死ぬ気になれば死ぬことが出来るだけであって
他のことが出来るようになるわけではないと
病気になって学びました。
747優しい名無しさん:2010/02/12(金) 01:45:13 ID:l8q8i8D2
何故かアモキサン飲むと眠れなくなる。
明け方近くにやっと眠れて、で結局朝寝坊・・・
抗うつ剤としては効いてるんだけどな
748優しい名無しさん:2010/02/12(金) 01:49:10 ID:zyjzIfNN

身体症状にも効くと思うよ

最近だるいの改善されてきて、歩く速さも以前の水準にもどりつつある
749662:2010/02/12(金) 02:09:55 ID:fcD0Jvmn
>>665
遅くなってごめんなさい。
レス、ありがとうございました。

一条に対して、「○時間で効果が出る」という薬じゃないんですね。
道理で、検索してもそういう結果が出ないわけです。

>飲み続けて、それも「その人にとっての必要充分量」を飲み続けて、
>有効成分血中濃度が一定に保たれ続けてないと効いてこないから。
この説明で、とても納得しました。
簡潔かつ分かりやすい説明で、頭いい人の書く文章だなって思いました。
繰り返しになりますが、本当にありがとうございました。
750714:2010/02/12(金) 10:31:51 ID:7k8eWBvW
>>718さん
>>738さん、レスありがとうございました。
無気力でネットを開く気持ちにもなれずにいました。
>>738さんのいう通り、50mgにしてみます。

幸いアモキサン10mgカプセルですので、増やすこともできます。
本当にいまのままじゃヤバいので、50mgで様子を見てみます。
なんだか薬がいらないと思えるほど調子よかったので、
ちょっと無理な減薬だったのかもしれません。
次回、主治医に報告してみます。気が楽になりました。
気長にいかなきゃだめですね。
751優しい名無しさん:2010/02/12(金) 10:47:39 ID:JrDfKBZh
しかし性欲が無くなるな、この薬。
オナ禁1ヶ月とか余裕だわw
752優しい名無しさん:2010/02/12(金) 12:20:27 ID:sybY5u8i
このスレの住人はどっちが多いんだろうな

◎恋愛感情ってどんなだっけ?性欲って何?・・・オナキン・スカイウォーカー

◎いまだに人肌が恋しい、今も昔も変わらず性欲ある・・・ヌーク・スカイウォーカー


さて、このレスを見ているあなたはどっち?


753優しい名無しさん:2010/02/12(金) 13:20:09 ID:Q2Z/4p9L
恋愛感情がなくても性欲がある俺はどうすれば
754優しい名無しさん:2010/02/12(金) 13:28:42 ID:sybY5u8i
男は黙って、自慰
755優しい名無しさん:2010/02/12(金) 13:34:07 ID:gZhQNEr7
>>753
右手と左手、身近に2人もステキなセックスフレンドがいるじゃない♪
756優しい名無しさん:2010/02/12(金) 14:18:54 ID:AuBvJIsC
出来るかな?と思って無理してオナっても、途中でめんどくさくなってリタイヤする事多々。
757優しい名無しさん:2010/02/12(金) 14:20:45 ID:4rYOGzrb
>>756
わかるわぁ〜w
それw
758優しい名無しさん:2010/02/12(金) 16:31:03 ID:0VWcVoqs
今日アモキサン初めて処方されました。
今晩から飲むんですが、この薬って吐き気とかの副作用は殆ど無いんですかね?
以前パキシルで気持ち悪くなって最悪な思いをしたので怖いんですが…。
759優しい名無しさん:2010/02/12(金) 16:34:58 ID:zWWdwE3t
>>758
飲んでみなきゃ、正直わからん
薬の効き方も副作用も、人によって出方が違うみたいだし。

便秘や口の渇き、眠気などが出るとよく聞くが、そんな副作用俺には全く無関係だった。
760優しい名無しさん:2010/02/12(金) 17:47:47 ID:Oqh1cDQz
>>758
とりあえず飲んでみましょう。
気持ち悪くなったら直に服用をやめて先生に相談したら良いんですよ。

私は以前パキシル、Jゾロフトで具合悪くなってアモキサンに落ち着きました。
761優しい名無しさん:2010/02/12(金) 18:24:35 ID:A9p3KMNF
>>758
759 760さんの言うとおり副作用は人それぞれですし、
取りあえず飲んでみて、何かきつい副作用が出れば中止して医師に相談放心でいいと思います。
一応、少なくともアモキサンの初期副作用のベスト5ぐらいには、
吐き気、というのははないです。あったとしてもかなり頻度の低い副作用のはずですよ。
あまり不安に思い詰めると不安から来る吐き気特別つかなくなるので、
「物は試し」ぐらいのつもりでトライしてみてくださいね。
アモキサン、合ってるといいですね。
762優しい名無しさん:2010/02/12(金) 18:37:33 ID:0VWcVoqs
やはり体質なんて人それぞれですし、飲んでみないとわからないですよね…。さっき勇気を出して飲んでみました。
主治医には「ムカムカしないほうの薬」と言って出されたので、(以前パキシルでムカムカが出て中止した)その言葉を信じて飲み続けてみようと思います。
763優しい名無しさん:2010/02/12(金) 19:11:13 ID:P+7C9YMX
パキ汁は効かなかったな、飲んでても寝たきりだたーよ
764優しい名無しさん:2010/02/12(金) 22:10:31 ID:LPbf356x
パキ汁やJゾロフト等、SSRIはしばらくは副作用我慢しないといけないと思う。
それでも合わない場合は合わないけど。
ルボックス(デプロメール)は比較的マイルドな気がするけど、どうだろう?
Jゾロフトはいい方向に効くとホントいいんだけどなぁ。。。
ちょっと強めな気がする。

で、アモキだけど。
眠気が出る場合と眠れなくなる場合と両方あるみたいだね。


>>758
上でも出てるけど、違う系統の薬だからとりあえず指示通り
飲んでみましょう。
ムカムカするってのは私も経験したことないしあまり聞かないから
まず大丈夫じゃないかな。

あと量はどのくらいですか?
いきなり50とか100とかだと心配だけど。。。
765優しい名無しさん:2010/02/12(金) 22:48:31 ID:A3hdNxYd
会社のストレスで悪化した。
休みの日、何もできずにひたすら寝てしまう。
そんなときに、この薬って効く?
766優しい名無しさん:2010/02/13(土) 08:22:19 ID:B+9Rix5N
30mg/dayでも結構効くと思うぞ
ただ、症状悪ければ2倍、2.5倍と増量されるけど
767優しい名無しさん:2010/02/13(土) 08:24:58 ID:B+9Rix5N
でも、今思えば断薬難しい薬かもしれないな、去年の自分振り返ると
768優しい名無しさん:2010/02/13(土) 11:30:01 ID:9UiRhvOl
>>764
10mgを朝夕食後に、と出されました。
今朝も飲みましたがムカムカはなさそうです。
ただ、眠くて寝てばかりになりそうな…。
これらも慣れてくれば平気になるんでしょうか?
769優しい名無しさん:2010/02/13(土) 12:14:39 ID:dP0l/R7i
>>768
何年も飲んでるから飲み始めの頃のことなんて忘れてしまったけど、
パキとかのSSRIと違って気持ち悪くなったりはしなかったはず。
でもこの手の薬はどれも飲み始めは身体がだるいかも。

でもそれは、今まで自覚できてなかった身体や脳の奥の方の疲れを
薬を飲むことで脳がちゃんと認識(自覚)できるようになって、
「疲れがたまってるんだから、身体と脳を休ませよう=眠くなる」
って感じになってるんじゃないかと思う。(素人判断なんで、鵜呑みにしないでね)

仕事量をセーブするとか休職するとかちゃんと休養をとれば、
早いうちにダルさとか感じなくなると思うよ。
770優しい名無しさん:2010/02/13(土) 13:20:52 ID:Pl1Y+lYI
ダルビッシュ有
771優しい名無しさん:2010/02/13(土) 13:51:38 ID:Ku0NN1Ps

副作用にダルさもあるみたいだけど、自分の場合は体ダルくて朝起きるのが辛いって言ったら処方されたな。

最初ちょっと眠気あったかもしれないけど、ダルさはひどくはならず数日で改善された。
幸い便秘もないし、口の渇きも気になるほどひどいのは経験してない。
体調悪いのが続いたとき薬60mg/dayに増量されるもほとんど副作用なかったが、
その後75mg/dayに増量したときはさすがに二日間ほど頭がボーっとしたな。

汚い話で何けど薬増量後についてさらに書くと
便秘じゃないが、一日三回便所で力むなどウンコサイクルもちょっと変になった。(いまは復旧した)

まあ、症状は個人差あるだろうから自分と同じになるとは限らないけどね。
772優しい名無しさん:2010/02/13(土) 20:50:28 ID:DbZrik/L
副作用は三環系>SXRIのはず(というか副作用が少ないのがSXRIの売りの)なのに、
そうじゃない人もいるのが面白いね。
私はパキシルとトレドミンで廃人、Jゾロは効果を感じなくて結局アモキに戻りました。
773優しい名無しさん:2010/02/13(土) 22:53:37 ID:enF+dxQ2
今日も具合悪くてずーっと寝てしまった。
この薬飲んでも治んないよぉ・・・
774優しい名無しさん:2010/02/14(日) 00:32:16 ID:S/C9ge4+
>>773
1日何rを、どのくらいの期間飲んでる?
特別な副作用がないのなら、増量がまず考えられる。
相当量、それなりの期間飲んでるのに効かない場合は別の抗うつ剤にチェンジ。
775優しい名無しさん:2010/02/14(日) 13:39:22 ID:/2oiUbfo
この薬飲んで3ヶ月で10キロ太った
調べてみると太る薬として有名なんだね
776優しい名無しさん:2010/02/14(日) 14:25:40 ID:pkhMB7r4
>>774
ありがトン。
1日10mgを20mgにしたら、今日になってやっと少しマシになった。
でもまだ辛い。
今週病院だから先生に相談してみる。。。
777優しい名無しさん:2010/02/14(日) 18:36:51 ID:pkhMB7r4
これ飲んで、効いてくると暴力衝動にかられるんだけど、
やめた方がいいのかな・・・?
デプロメール増やせばいいのかな・・・
778優しい名無しさん:2010/02/14(日) 19:34:15 ID:u6Tt5vR+

暴力衝動?

パキ汁で暴力衝動に駆られるって話なら聞いたことあるけど
アモキさんでは初めて聞いたわ
779優しい名無しさん:2010/02/14(日) 20:00:00 ID:JE7Qfe7H
>>777
オレもなった事ある
勝手に減薬してしのいだけどね。

スグに先生に相談する方が良いと思う。
780優しい名無しさん:2010/02/14(日) 20:14:23 ID:S/C9ge4+
>>776
処方初期かな?
少量を処方して、副作用確認しつつ適量見極め中かもしれないですね。
取り立てて目立つ副作用がなければ、医師に、
そのことと、効かないことを言って、段階踏んで増量してもらえばいいと思う。
そのうちに自分の適量が分かるようになるから、決まると落ち着きますよ。

ちなみに量はわりと軽くて75rが上限、重いと150r300rが最上限。
私の場合は仕事には行けてるけど100r服用。
781優しい名無しさん:2010/02/14(日) 21:36:40 ID:UyPE+Oih
>>777

暴力衝動ならデブロメールの方だろう。
SSRIで問題になっている。
782優しい名無しさん:2010/02/15(月) 13:23:14 ID:QbJ3rh1I
SSRIの暴力衝動については、エヌエイチケーの番組でもやってたと思う
アモキサンなどの三環系で暴力衝動なんて聞いたこと無い
783優しい名無しさん:2010/02/15(月) 21:26:44 ID:vJn7P+pY
>>782
三環・四環系も厚生労働省から攻撃性についての情報が出てる。
http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/260.pdf
SSRIほどではないだろうけど。
784優しい名無しさん:2010/02/18(木) 19:57:59 ID:+UCfkY5g
性欲なくなるかな〜?
効き方は十人十色なのか知らんけど
俺はいたって健常者時代と同じだわ。

食欲が出すぎて仕事中もりもり食べる。
なんだか腕に筋肉が・・・
785優しい名無しさん:2010/02/18(木) 20:08:18 ID:Bd9cuFYF
オナヌーしたら激鬱になった…。
しなきゃよかった(´・ω・`)
786優しい名無しさん:2010/02/19(金) 01:25:19 ID:f1Y2rvm9
ドグマチールほどじゃないが、本当に性欲なくなるよなw
うつ病の治療薬服用してたら、もし身近で強姦事件起こっても絶対ホシとして上がることはないだろう
787優しい名無しさん:2010/02/19(金) 05:28:32 ID:+rWVr5Dx
性欲はあるけど、なかなか勃起しねー

788優しい名無しさん:2010/02/19(金) 06:19:52 ID:TzSfUusa
アモキサン10mg×3/day飲み初めて一ヶ月ほど…効き目がわかんない…

断薬目指してるの医師に言ったのでパキ10mg/dayプラスアモキサン出されたのか?
地味に効いてるのかな…?
うつ症状は軽くなった方だけどやたらイライラする
何か月も封印してた自傷しちゃいましたorz
789優しい名無しさん:2010/02/19(金) 15:05:31 ID:qV0Wzu1w
アモキ酸は地味に効いてるもんだよ
断薬すればわかるけど

イライラはパキ汁が原因と思われ
790優しい名無しさん:2010/02/19(金) 18:23:44 ID:TzSfUusa
パキ断薬成功したらイライラおさまるかな?
昨日からパキ10mg半分にしてるんだ
今のところ離脱症状はなしアモキサンのおかげなのかな
791優しい名無しさん:2010/02/20(土) 00:18:46 ID:30MPIEog
>>790
パキの断薬が、うまく(楽に)いくといいね。
かなりつらい目に会う人が、他の薬に比べて多いようだから。
適薬、適量がみつかりるといいですね。
私は、今、ルボ150mgとアモキ10mgです。
このおまけみたいなアモキ10mgが無いと、週末寝たきりになってしまうのです。
792優しい名無しさん:2010/02/20(土) 00:53:01 ID:o0dJc9ah
数年前、パキ汁飲む前もパキ汁断薬した直後も寝たきり廃人だった俺はいったい・・・
効いてなかったんだろうな、やっぱ。
793優しい名無しさん:2010/02/20(土) 00:56:52 ID:NuK6no5L
いや、それは効いてたんだろ。飲んでる間は。
794優しい名無しさん:2010/02/20(土) 16:48:37 ID:ZMwVX99D
オレの先生と言ってることが違う。
イライラの原因はアモキサン。
だから抗不安剤といっしょに出されることが多いって聞くけど。
自分はソラナックスもいっしょに処方。
アモキサンを飲むと、効き過ぎてるときにイライラするから
ソラを飲むと一気に解決。

ここで聞くより病院の医師に相談した方が絶対に良い。
795優しい名無しさん:2010/02/20(土) 22:50:32 ID:wZbiVVJK
ソラは依存が・・・
796優しい名無しさん:2010/02/21(日) 00:35:49 ID:S1wbRMTl
>>794
そりゃ医師は専門家ですから、そちらに相談するのは良いと思います。
ここは2ちゃんですからね。

ただ、薬の効き方も副作用も、人それぞれです。
それに医師も人間ですし、「医師の言う事が絶対正しい」と妄信するのも恐い事ですよ。
それに、医師と患者の間での信頼関係が上手く築けているか、という事も大きく関係してくると思います。

貴方は、貴方に合ったいい医師を見つけられたという事で、早く快方に向かっていくと良いですね!
797優しい名無しさん:2010/02/21(日) 05:52:38 ID:QeQiUQPZ
鬱歴10年で初めてアモキサンを処方されたけど、確かに上がってるような感じ。
デプロ、パキ、ジェイゾロ・・・・これらはあんま効かなかったな。
ノリトレンは副作用が強かったけど上がったりしてたから、昔の三環系とかの方が効果が出やすいみたいね。
アモキサンでなんとか復活出来たらいいなあ。
798優しい名無しさん:2010/02/21(日) 12:32:07 ID:hlkNHGLs
一生薬漬けで生きたくないから、弾薬決行
半端なくすごい離脱症状
でもゴールがそこにあるから、耐えられる
うつ病はもう治ってるし
5年は長かった
飲み続けてると、10年は軽く病人のまま
廃人になりたくない
799優しい名無しさん:2010/02/21(日) 21:11:51 ID:EWoJ+beu
20mg/1dayを勝手に30mg/1dayに増やしてしもうた(・ε・)
800優しい名無しさん:2010/02/21(日) 21:18:30 ID:rkUgbOaF
>>798
アモキサンでうつ病が治ったのですか?
なのに廃人?
801優しい名無しさん:2010/02/22(月) 10:49:12 ID:IXYclgQd
>>799
それだと足りなくならない?
802優しい名無しさん:2010/02/22(月) 11:18:28 ID:scDmfvlp
>>801
しーっ!
803優しい名無しさん:2010/02/22(月) 16:04:56 ID:PBQH0nfa
>>798
それをやって治りかけていた欝がぶり返し、前より酷くなった…

今は50mg/dayだけど、これくらいだったら副作用もたいしたことないし

一生飲み続けようと思う。
804優しい名無しさん:2010/02/22(月) 22:27:02 ID:/NhS/Ed6
うつが良くならないので自爆覚悟で通院止めて復職したものの
PCで膨大なデータを処理する仕事でストレス溜まり
限界!!精神科に駆け込んで一年ちょっとぶりに50mg/day出してもらった。
やはりアモキ底支え感がある良い薬だ。
でも続けてると効果が解らなくなってしまうのが難点。
805優しい名無しさん:2010/02/22(月) 23:23:13 ID:TZedgEIM
わしゃ、75mg/dayを50mg/dayに勝手に減薬して三日目
今んとこ大丈夫だぜ

ていうか、家族に鬱の原因(ストレスになる)と思われること洗いざらい話したら、
減薬しても気分が楽になって今朝は早朝覚醒も解消された。
昨日までは悲しい気分が強く出てときどき泣きたくなったがな。
体の違和感はまだ多少残っている

徐々に減らしていけば、薬は断てると思う。

>>798
俺はまだ治ってないけど、薬飲むのすらいい加減うんざりしてきた
病院も行きたくない

病院行っても、医者相手でもやっぱり鬱になったと思われる原因やストレスに感じること話しづらい
うまく話せないし、家族にも話したくないことも結構あるしね
鬱悪化しても、なんか原因話せない
小心なのか、不器用なのか・・・
806優しい名無しさん:2010/02/23(火) 15:14:04 ID:h5G3ikxK
俺は前回の断薬では離脱症状無かった。
初めて飲んだ頃は明らかに効いてるの解ってイケると思ったんだけど
段々効果無くなって、止めたんだ。一時期300mgまで処方されてて150mgからの断薬だった。
一年半置いて再び飲んだら50mgでも効きが分かった。耐性が出来ることはあると思う。
なるべく少量を維持して行きたい。
807優しい名無しさん:2010/02/23(火) 16:39:20 ID:CsivC5cY
オナヌーしたら激鬱になった…。
やらなきゃよかった…。

…二回目。
808優しい名無しさん:2010/02/24(水) 02:19:08 ID:uhQdPRP0
>>791レスありがとうございます!
お互いゆっくりいきましょー!
809優しい名無しさん:2010/02/25(木) 11:27:59 ID:/uC9r0MN
アモキサン飲み出してちょうど一週間。
ここ数年何を飲んでも効かなかったのが信じられないくらいに元気になった。
過去にとらわれずに「今」を考えられるようになったのが大きい。
810優しい名無しさん:2010/02/26(金) 05:16:51 ID:5IdHmx2D
アモキサン…もう飲みたくない…

今日知ったんだがジスキネジアって病気知ってますか?抗精神薬を飲んでるとかかる可能性なある病気で症状はピンキリなんだけど注意する薬の中にアモキサンが入ってたー(ノ_・。)

予防策が一番なのでみなさんも注意してね

ちなみに予防策はビタミンEの摂取とドーパミンアゴニストを用いるといいそうです〜

ビタミンEが入ってるサプリ飲もうかな(>_<)
今日gkbrしてアモキサンのんでません

でもこのスレ見ててもそんな話題出ないし発祥率は低いのかな?
811優しい名無しさん:2010/02/26(金) 06:52:07 ID:CMRrhtg9
>>810
確かに注意する副作用の1つだよね。
セロトニンやらいじくるなら可能性はあるんだろうけど、俺は抗うつ剤のんでて気にするような状態になった事はまだないなぁ。

抗うつ剤飲み続けて3年生な俺。
812優しい名無しさん:2010/02/26(金) 08:25:32 ID:yPqKZ8k2
アモキサンで太ったという方に質問なんですが
・食欲が出て以前より食べる量が増えたから太った
・食事量は以前と変わらないのに太った
どちらですか?

自分はこの薬があっているようなので続けていきたいのですが
太ったという方が多くて少し不安です。
813優しい名無しさん:2010/02/26(金) 11:25:25 ID:YCAo1DqU
一ヶ月で六キロ太りました。
食欲が出るのもありますが、
余り食べる量は増えてないので肉付きがよくなった気がします。
814優しい名無しさん:2010/02/26(金) 13:44:14 ID:yPqKZ8k2
>>813
多少の食欲がでるのはいいことかもしれませんが
一ヶ月で6キロはつらいですね…
食事量に気をつけて運動も少し取り入れてみようと思います。
どうもありがとうございました。
815優しい名無しさん:2010/02/26(金) 19:14:34 ID:yBjwmMgT
飲み始めて3カ月。今一日に150mg飲んでいますが
初めの頃のような効き目が無くなってきた気がします。
そういう方いらっしゃいますか?

死にたい気持ちも消えてくれません。
816優しい名無しさん:2010/02/26(金) 23:58:04 ID:I5LKG5r5
死にたい気持ち、抱きしめたい。
817優しい名無しさん:2010/02/28(日) 11:00:04 ID:gRxTGvPE
>>816
ありがとう
818優しい名無しさん:2010/02/28(日) 18:00:02 ID:n/aEFP+X
最近効果がわからなくなってきた
わかるのはズボン全滅の腹周り&ケツ周り
カマグ効かない…
819優しい名無しさん:2010/02/28(日) 18:05:52 ID:qVJ06HnN
アモキサン太り対策とセロトニン増産効果をねらって、
調子の良いときには軽くジョギングしている。

おかげで、なんとか+3kg程度で収まっている。
820優しい名無しさん:2010/02/28(日) 18:21:16 ID:HPAh4J5p
飲み出してすぐ効果が現れたけど、便秘がスゴい(´・ω・`)
821優しい名無しさん:2010/02/28(日) 23:36:00 ID:gymTaZsm
>>820
アモキに便秘がでやすいのはポピュラーな副作用だから、
医者に言うと便秘薬は出してもらえるよ。
AがだめでもBとか、って複数のカード持ってるはずだから、
医師に相談するのが吉。
822優しい名無しさん:2010/03/01(月) 04:28:58 ID:XXohOig1
>>812
二か月で6キロ増(´・ω・`)
823優しい名無しさん:2010/03/01(月) 10:03:34 ID:mKKsdIwI
アモキサンが切れると体がぶっ壊れる…

もうこれなしでは生きていけない
824優しい名無しさん:2010/03/01(月) 11:18:09 ID:cu67uirU
100均の食物繊維サプリとプルーン6個、それに牛乳がぶ飲みして6日ぶりのウンチ\(^o^)/
825優しい名無しさん:2010/03/01(月) 12:02:25 ID:2ARj8j+K
自分には25mgを一日三回が副作用が許せるレベルで効果もベストらしい。
副作用は軽い便秘、食欲、瀕脈、就寝時のみの不眠。
一回50mgだと強い眠気が出る。
朝25昼25夜25就寝前50でもいいんだけどこんな変な処方してくれないよな……。
826優しい名無しさん:2010/03/01(月) 17:48:25 ID:Zn1BEDdC
>>825
ダメ元で相談してみれば?

アモキって多すぎても少なすぎてもイクナイと思う。
それも個人差が少なくないみたいだし、(処方が)結構難しい
んじゃないかな。

ちなみに漏れは10x2でいまんとこ安定してる・・・かな?
便通が不安定なのがちょっと残ってるくらい。体重はとりあえず横ばいになった。
これから季節の変わり目にもなるしどうなるかわからんけど。
827826:2010/03/03(水) 20:19:03 ID:cJj4WJfN
あ〜でも頻脈はまだあるっぽいので、それが課題かも。
828優しい名無しさん:2010/03/03(水) 23:54:50 ID:PaZvKTIl
瀕脈って恐くない?
寿命が短い動物ほど瀕脈だから、心臓の劣化も速くなるんじゃないかと思う。
死の時計の針が速く刻まれてる様な…不安になる。
829優しい名無しさん:2010/03/04(木) 00:01:47 ID:dMvjUyR5
イライラ、目眩がとまらない…ナニコレ欝持ちなので欝の症状なのか他にもパキシル5mgデパス1mg×3/day飲んでるから副作用なのかわからない
毎日泣いてる
死にたくないけど生きてるのが辛い
解放されたい

アモキサンは10mg×3/day飲んでる
最近不眠ぎみにもなってきた…

もう嫌だ

昨日アモキサンで何錠飲んだかわからないけどODして全然効果ないじゃんとか思ってたら一時間強したら体重いでうごけなくなり意識飛んだ

デパス、アモキサン、パキシル混ぜてODした時とは違って嫌な感じだった

でももうこんな気持ちを抱えて生きるのがしんどい意識飛ばしたい…

タスケテ欲しい

タスケテ
830優しい名無しさん:2010/03/04(木) 00:18:31 ID:sD8q28ht
効かなくなったから増量して貰って、精神科から帰る途中のネカフェで一回分100mg飲んだら意識飛んで爆睡したことなら合ったなあ。お金勿体無かった。
831優しい名無しさん:2010/03/04(木) 05:23:09 ID:Bm8G1IpZ
>>812
7年アモキサンを飲んできた私から言うと、
太る原因は両方です。
とにかく食欲が増す、それに、断食とかしても全く痩せない、
アモキサンの量が少ないとこれらの副作用も少ないです。

私は鬱治療前は38`、それが今では71`です。
マジ死にたいくらい太った。
ただ、アモキサンを1錠でも減らせば
スルスルと体重は落ちます。

量はあまり多くない方がいいかもね…
832優しい名無しさん:2010/03/04(木) 09:37:50 ID:KeCCjj3W
アモキサン飲んでから立ちくらみが酷いと医師に言うと
「じゃあやめときますか?」とあっさり断薬…
それから胸がモヤモヤするんだけど、離脱症状なのかな
833優しい名無しさん:2010/03/04(木) 12:01:08 ID:MtjIoFz2
1日あたり20mg→40mg→50mgと増えてきた。(´・ω・`)
副作用は便秘だけだけど、太ったりするのかな?
834優しい名無しさん:2010/03/04(木) 14:10:18 ID:3APFp2lJ
今アモキさん50×3/dayなんだけど、眠気がきて日中何度か寝てしまう。
確かに抑うつ感は減ったけど眠気とだるさが凄くて結局活動出来ない。
量が多いのかな?
835優しい名無しさん:2010/03/04(木) 14:18:51 ID:kNPZIlRV
836優しい名無しさん:2010/03/04(木) 15:19:37 ID:YSD5JIpB
>>833
5年以上も30mg/day飲んでるけど、結果的には痩せてそれを維持できてる。
だから、みんなが太るとは限らないよ。

なんかさ、少々太ることはあっても、短期間のうちに10キロ・20キロとか太る人ってのは、
アモキサンなんか飲んでなくても太ってたと思うんだよね。
(誰が見てもデブって言われるくらい太ってる人は、自制心がないルーズなヤツだなって感じるし。)
要は、太ったことを自分以外の何かのせいにしたいだけじゃないのかって思うんだよね。


自分の場合はもともと標準体型で、仕事辞めて自宅に引きこもってた期間にMAXで+5kg近くまでいったけど、
派遣で仕事再開したら、新しい仕事や環境へ慣れないストレスで食が細って退職時よりも−3kgくらいになった。

徐々にではあるけど痩せていったら服がゆるくなりすぎて困った。
特にボトムスのサイズがワンサイズ以上変わってしまったから、みっともなくてさ。
派遣先も私服のところばかり選んでたから、稼ぎ少なかったのにしかたなく服を買い替えたくらい。
でも今また調子崩して数ヶ月前から自宅療養中だけど、体重は維持できてるよ。
837優しい名無しさん:2010/03/04(木) 15:49:30 ID:fleIGeYh
根拠になってない
838優しい名無しさん:2010/03/04(木) 17:20:04 ID:jfFu+02x
アモキサンは服用して、すぐに効果が出るのでしょうか?
839優しい名無しさん:2010/03/04(木) 17:57:16 ID:Q67C4ngO
私も太ったりとかはいっさいない
840優しい名無しさん:2010/03/04(木) 18:08:41 ID:XAoeX1qe
オナニの回数は減らないなあ。
毎日3回してる。
841優しい名無しさん:2010/03/04(木) 18:43:33 ID:Bb9N76bu
鬼の首を取ったように、
「私は飲んでも太らなかった」
「だから太った人は自分が悪い」
って言うのは浅はかじゃない??


体型はともかく食欲はかなり変わる。
一年かけて0にまで減らしたから、それは身を持って感じた。
体質で肉がつきやすい、つきにくいあるだろうし。

こういう精神病の人が集まる所では特にそうだけど、
「私は〜出来てるから、出来ないやつはダメだ」って断言しちゃうようなのは、1番愚かな事だと思う。
842優しい名無しさん:2010/03/04(木) 21:13:22 ID:4SwiVQ7E
目眩と吐き気がするのはアモキ50m飲み忘れたからでしょうか?
なんか違う病気かなぁぁぁ(´;ω;`)
843優しい名無しさん:2010/03/04(木) 21:17:41 ID:MqFFbzwH
>>842
自分はアモキ飲み忘れるとそうなります。
844優しい名無しさん:2010/03/04(木) 22:12:09 ID:CISwO2LB
>>842>>843
やっと同じ人見つけた!!(´;ω;`)
飲み忘れると吐き気します。
急いでアモキ飲むと30分くらいでスーっと楽なる。
845優しい名無しさん:2010/03/04(木) 22:24:32 ID:U8wclQIW
>>841に同感。
846826:2010/03/04(木) 22:53:09 ID:Xg3MPJed
>>828
頻脈怖いね。医師にも言われてる。
でも簡単にアモキ減らせないし、困ってるトコ。
それでもだいぶ減らした。
安定してるとはいってもたまに猛烈に動けなくなったりするし・・・
アモキが原因かどうかはわからん。
だいぶワケわからなくなってきたorz

>>831
同意。
ちなみに服用期間は2年位。

>>838
効果が出るのは比較的早いほうだと思う。
減薬のときの離脱症状と思わしきものもすぐ出たし。
847優しい名無しさん:2010/03/04(木) 23:03:00 ID:wcHd2Y9V
25×4からやっと朝10のみまで来ました。
が、この10がなかなか止められません。
飲まないと離脱症状で風邪みたいな身体症状がでます。
離脱症状を緩和する方法って、なにかありませんか?
848優しい名無しさん:2010/03/05(金) 03:23:54 ID:WFsDa8FB
>>841
太ったことを薬のせいだと言い訳にしてるだけじゃない??
849優しい名無しさん:2010/03/05(金) 04:14:05 ID:+jYS8EcM
リフレックスで2ヶ月で15kg増えた。半端ない食欲だった。
そのせいか、アモキに変わってから食欲落ち着いた気がする。
体重も比例して落ちてきた。他の薬だったらもっと減ってたかも。

薬の副作用で体重増加は普通にあるでしょ。
副作用の出方が人それぞれなだけで。調べればすぐ色々出てくるよ。医者も知ってる。

>>841
>太ったことを薬のせいだと言い訳にしてるだけじゃない??
それ、言葉を鬱に変えてみなよ。すごく残酷な事言ってるよ。
「動けなくなったことを鬱のせいだと言い訳にしてるだけじゃない??」
自分が言われたら気分いいか?
850優しい名無しさん:2010/03/05(金) 04:22:11 ID:06x7TSzG
誰の事を言ってるか、対象を明確にしてね。
そしてその人が、本当に言い訳である根拠も。
自分が太らなかったからじゃなくて、対象になる人の生活データをちゃんと分析してね。


そんな事する必要ないってんなら、
鬱だから自宅療養ってのも言い訳じゃない??ってツッコミたくなる。
私は薬を服用してた時も、減薬の時も、
しんどかったけど、長期にわたって自宅療養なんてした事はないので。

でも、人それぞれ思考パターンや、
育った環境、今の環境も違うから、そんな風に判断するのはナンセンスだとわかっている。
体重に関しても同じ事。

一応誤解のない様に言っておくと、
私は薬は0にまで減らしたし、肥満ではない。
ウェイトトレーニングをしているので、増量期はむしろアモキ飲んでた頃の食欲のが都合よかった;
851優しい名無しさん:2010/03/05(金) 04:33:15 ID:06x7TSzG
836の書き込みに対して、意見を述べたのに、848はそこから展開するわけじゃなく、同じ内容を書いている。
自分なりの理屈を書くわけでもなく。。

文章が理解出来ていないのかな。
栄養とらないと、脳みそも働かないよ^^;
852849:2010/03/05(金) 04:35:28 ID:+jYS8EcM
誤爆。>>849>>848へでした。 コピペしたからついね・・・
853優しい名無しさん:2010/03/05(金) 04:44:01 ID:T8htoU/S
スルーしましょう。
854優しい名無しさん:2010/03/05(金) 08:29:21 ID:Gg8TIhbh
私はいくら食べても太らない体質だったが
アモキを飲みはじめたら明らかに太った。
抗うつ剤は作用も副作用も人それぞれ。
とは言え、太る人の方が多いのかな?
855優しい名無しさん:2010/03/05(金) 09:03:50 ID:Gfli5EIz
人によって体質は違うから副作用で太ったり太らなかったりするのではなかろうか

俺は元々下痢しやすかったけどこの薬の副作用でうまく打ち消されて下痢しなくなったよ
856優しい名無しさん:2010/03/05(金) 13:40:16 ID:vv+D/jsh
誰かアモバンをアモキサンにトレードしてくれませんか?
医者が処方してくれない。
857優しい名無しさん:2010/03/05(金) 14:20:15 ID:NzggOkRB
俺はもろに典型的な副作用が出る&うつにも効いてるが。
腹がやたら減るからタバコ吸ってごまかしてる。
タバコは何故か便通を良くしてくれるので便秘も軽減された。

食べる量を変えなかったとしてもプロラクチン(妊娠ホルモン)上昇により太りやすい体質になると聞いた。
ガセだと信じたい。
858優しい名無しさん:2010/03/05(金) 15:35:22 ID:NvKuIZkd
>>856
残念、先週溜まりに溜まったアモキサン(ラーメン丼2杯分くらい)を処分したばっかだよ…

てかアモバンも溜まってるからいらないしw
859優しい名無しさん:2010/03/05(金) 16:12:26 ID:xl6GBjdM
アモキサンは明らかに太るね。
主治医もそう言ってるよ。
860849:2010/03/05(金) 16:46:17 ID:+jYS8EcM
>>856
全然モノが違うじゃねーかw

苦いモンは要らんw
861優しい名無しさん:2010/03/05(金) 22:57:11 ID:WEZ0mNPW
便秘がひどい。どうしよう。
862849:2010/03/05(金) 23:16:28 ID:+jYS8EcM
>>861
一緒に便通剤も処方してもらってるかい?
ないならしてもらえるといいよ。
863優しい名無しさん:2010/03/06(土) 00:27:22 ID:qZaxvshf
病前は太らない体質でずっと痩せ型だったのにアモキ飲んでから、
いつもより運動しても食事も変化しなくても15kg以上太った。
トレドミンのときは大丈夫だったけど、アモキサンに切り替えてから増加一方。
調子が良くなってからも長い間薬量キープしてたので増える増える。
でも減薬が進んできてからは、体重の増加はなくなった。
今は運動してないけど、増えも減りもしてない。
私には明らかに副作用に「肥満」があったと思う。
太らない人がうらやましいです・・・
864優しい名無しさん:2010/03/06(土) 06:17:59 ID:1uq5jT/c
(アモキの)肥満は俺もあると感じてる。
主治医は認めようとしないけどorz

あとスレチになるかもしれないけど、リフレックスで動悸とか頻脈とか
出た人います?
太ったってのは上のほうにあったけど。
865849:2010/03/06(土) 06:45:48 ID:Hvyw89UJ
>>864
上のほうで太ったって書いた者です。
動悸や頻脈は無かったと思う。けど、焦燥感と、イライラすることが増えたからデパケンもらってた。

それまで無気力無感動だったのが、かなり動けるようになったから、薬の効果は良い方にかなりはっきり効いてたと思う。

でもアモキ以上に食欲&体重増加(ヶ月15kg増!)がきつくてリタイアして、今はアモキさんに落ち着いた。
アモキも体重増える人多いみたいだけど、リフレックスよりはマシだと思う。
866優しい名無しさん:2010/03/06(土) 09:17:19 ID:t39gC7zw
>>865
アモキサン以上に動ける様になったなら運動して痩せることも可能では。
今日ちょうど通院日なのでリフレックスの処方について医師に相談してみる。
ただ、実際は4環系テトラミドに近く。3環系よりも弱いが眠気は凄まじいという話も聞いた。
あまり期待してないけどアモキサンと併用で試してみたい。
867865:2010/03/06(土) 09:36:03 ID:Hvyw89UJ
>>866
カロリー消費以上の食欲だった。
眠気は3日程で落ち着いて普通になった。
むしろその後はギンギンで不眠傾向に陥った。
868優しい名無しさん:2010/03/06(土) 12:10:20 ID:t39gC7zw
>>867
ギンギンって、マジですか。
いつも眠いので期待大。

ああ土曜日はやっぱり待ち時間長いなぁ……。
869865:2010/03/06(土) 13:32:44 ID:Hvyw89UJ
>>868
勘違いするなよ。下半身がとかじゃないぞ。
上でも書いたが焦燥感とかでギンギンだった。
870優しい名無しさん:2010/03/06(土) 17:01:45 ID:ug9zqbje
アモキサンを毎食後20mgから、10mgに減薬になったら
いろんな嫌なことが思い浮かんでイライラするようになった
のだが、戻した方がいいのだろうか?耐えたほうがいいのだろうか?
871優しい名無しさん:2010/03/06(土) 17:41:40 ID:pw26cDaZ
アモキサン飲んで2ヶ月程経つんですが、動悸が酷くて、脈も安静時で130〜140台あります。
横になっても頭が心臓になったのか、ってくらいドッキンドッキン煩いし、
体が興奮状態なわけだから眠れないし。
薬替えてもらいたい……肥満も凄いし。
飲み始めてから8キロは太ったorz
872優しい名無しさん:2010/03/06(土) 18:32:31 ID:Qpcji0l4
>>370
イ`
873優しい名無しさん:2010/03/06(土) 19:05:39 ID:iBlXPf94
>>870
>いろんな嫌なことが思い浮かんでイライラするようになった
あぁ。 あるある。
耐えるのが辛いので、素直に元に戻した。

季節的な影響もあると思っているので、減薬は機を改めてやろうと思っている。
874優しい名無しさん:2010/03/06(土) 20:12:35 ID:Jj3HtNYJ
アモキサン25mgカプセルを3つずつ朝晩飲んでます。

太る気はしないけど、やせる気はもっとしない。自分は
統合失調症だけど、抗うつ剤として役に立っているのか
疑問だ。
875優しい名無しさん:2010/03/06(土) 20:15:03 ID:V8Mb0mF4
わしゃ、医者の指示あるまで減薬するのはやめることにした
減薬しても体調よくならん

減薬しなくてもよくならん地獄のような日々を送ってはいるが
まだ自分よりもひどい落ち込みの人がいると思って耐えることにする

いつか復活することだけはあきらめずに生きようと思う
876優しい名無しさん:2010/03/06(土) 20:43:26 ID:JGwvp763
>>871
アモキサンで頻脈は割と出やすい副作用。
そのことでしんどく、眠れず、
肥満の副作用も出てるなら、医師に言ってチェンジしてもらうこと。
日本での抗うつ剤認可薬は18、19種類ぐらいあるから、
合わないと思ったら遠慮せず医師に言えば別の選択肢はある。
877866:2010/03/06(土) 21:44:47 ID:t39gC7zw
リフレックス出して貰えなかった。
医師が自分でサンプルを試したところ眠気が半端じゃ無くて特に社会人には出せないと判断
効かない新薬ばかりの昨今で製薬会社の営業の口車に乗らない様にしている。
だってさ。俺がリフレックスなんて希望したもんだから鬱が悪化していると思ったらしく
アモキサン倍にされた。

まあ素直に引き下がるか……。焦燥感で抗不安剤増えるのも嫌だし。アモキサン確かに効いてるから欲張らない事にする。
878優しい名無しさん:2010/03/06(土) 23:20:16 ID:pw26cDaZ
>>876
レスありがとうございます。
月曜日、病院行ってきます。
頻脈も肥満も辛すぎる……。
あぁ、でも、医者に意見(?)するの、怒られたらやだなー。
だけど、自分の体のことだし、頑張ります……。
879優しい名無しさん:2010/03/06(土) 23:21:32 ID:EGRPoCXS
>>877
医師が自分で試したって・・・すごくない?
処方する薬、全部試してみてるのかしら。
眠気以外にも副作用強い薬は沢山あるのに。
そういえば、以前処方されていたトレドミンを寛快期に眠剤代わりに飲んだら、
すっごい吐き気に襲われた。
鬱時は全然平気で飲んでいたのに驚き!
普通の状態の人が抗鬱剤を飲むのって、かなりキツイと思う。
実はその先生も鬱だとか・・・
880優しい名無しさん:2010/03/07(日) 02:18:43 ID:X/E3M2Tv
>>879
> 実はその先生も鬱だとか・・・

これは割とよくある話
881865:2010/03/07(日) 03:41:33 ID:30pfZVo6
>>877
それは残念でした。その医師ももう少し長い期間試していればリフレックスのイメージ変わってただろうに。
でも、リフレックスに比べて即効性はないけどアモキさんも悪くない薬だと思います(主観だけど)
根気良く直していきましょう。
882優しい名無しさん:2010/03/07(日) 12:41:16 ID:gnZfDsRI
>>848

一言お願いします。
883優しい名無しさん:2010/03/07(日) 13:13:32 ID:SdSc4f2N
アモキサン 二がーですがアモバンと交換して下さい。それかこころやさしい方下さい。
お願いします。
884優しい名無しさん:2010/03/07(日) 13:17:53 ID:ojEplhnh
そういうのって、薬事法違反になるんじゃね?
885優しい名無しさん:2010/03/07(日) 13:46:41 ID:30pfZVo6
>>883
アモバン要らないうえ薬事法違反です。すみません。
886優しい名無しさん:2010/03/07(日) 14:43:38 ID:4aZ2BN6k
アモキサン、自分に合ってるのかな〜
75mg/day服用してるけど、副作用ほとんど気にならんのよね
毎日お通じあるし
でも、性欲は完全といっていいほど無いw
887864:2010/03/07(日) 16:00:40 ID:dQ94y3mx
>>865
サンクス。
やっぱ頻脈はアモキの影響かなぁ・・・
このままだと循環器科の世話にもなりそうだorz
一応今度聞いてみるか。

>>877
リフレックスの眠気は2・3日〜1週間もすれば治まると思う。
それを乗り越えるのは辛いかも知れんが(^^;
ただ、新薬なので・・・ってのは一理あるかもね。
でもそれをわかってて使う(試す)ことは重要なことかと思ってる。
個人差少なくないだろうし、結局は人体実験を覚悟するくらいかなと。
医師本人が試したって話が本当なら、それはそれで凄いね。

>>878
無理しない程度にガンガレ
俺もガンガル
気分的にダメなら日を改めるとか・・・難しいかも知れないけど。
888優しい名無しさん:2010/03/07(日) 19:28:32 ID:dHdc0KWo
リフレックスって所詮四環系でしょ。
アモキサンより効果があるとは思えないんだけど。
テトラミド、テシプールも最初眠気強くて段々慣れるタイプだけど朦朧とした感覚は無くならなかったな。
889優しい名無しさん:2010/03/07(日) 23:16:55 ID:nBCf5jRZ
双極性でアモキ処方されてます。というか、他の抗うつ剤だとまったく動けなくて寝たきりで
全然ダメでした。唯一ドグマが効いたんだけど、震えの副作用出てアウト。
ドクターは「躁うつなのでアモキ絶対ダメ!」派なんですが、再三お願いして出して貰ったら、
月曜日に10mg飲んだら、水曜ぐらいまでバーンと躁転する!
木金で混合状態になり、土日で反動うつで屍で寝たきりを繰り返してます。

10mg躁転なので、今は1型かもと言われてますが、アモキないと動けないんですよね。

息子が進学で手続き色々あって、その間はアモキで支えようと思ってますが、
正直、躁転すると散財したり、イライラしたり、電話かけまくったり、してしまうので
それを抑えるのが苦痛です。

センセの言う通り、「躁うつには禁忌」な薬なんだなーと感じてます。
リチウムとか気分調整剤も、ぜーんぜん効かないし!

週1ですが、もともと厳秘体質なんで、カマグ、プルセニド、大黄甘草湯、防風通聖散錠(ナイシトール)
で、やっと毎日ってとこですね。

でも、現状動けるのは、アモキのみ。リタは保管してあるし、コンサータもいざと言うときの為に
置いてますが、飲む事はないな。

もうagesage激しい生活に疲れはてました…。立派なラピットサイクラーです。
890優しい名無しさん:2010/03/07(日) 23:43:33 ID:7ItIzKeZ
アモキサン飲みはじめて
動けるようになりました。
ただ眠れなくなったのが困りもの。
891優しい名無しさん:2010/03/08(月) 00:32:35 ID:93HJqO0I
>>888
聞きの早さが全然違う。リフレはとにかく早い。
体と気持ちのバランスが取れなくなるくらい早く効いた。
バランス取れなくて焦燥感パなくてついていけなかった。
892優しい名無しさん:2010/03/08(月) 10:38:56 ID:75mSiluk
最初便秘が凄かったけどプルーンと飲むヨーグルトで大爆発したお(^ω^)
893優しい名無しさん:2010/03/08(月) 11:17:06 ID:iHjziUtt
>>888
単純に強さとしてはアモキの方が効果ある感じはするが、
量の調節が難しいかと思ってる。
眠気でたり逆に眠れなくなったり、頻脈・動悸とか。。。

あとリフレックスは新しいからまだ臨床データが乏しいのではないかなとか。
例えばリフレで眠気がずっと治まらない人とかっていますか?
スレチですまんので、リフレスレも覗いてみます(__)

>>891
バランスが取れないってのはSSRIであったかな。
アモキとかリフレックスで感じたことはないと思う。
894優しい名無しさん:2010/03/08(月) 12:57:56 ID:jsSQflwV
アモキさんいいよアモキさん
895優しい名無しさん:2010/03/08(月) 23:43:58 ID:PIHg7NhM
リフレは新薬と言うことで服用初期で耐性も無い人が多く強い反応でてるのかもね。
最初アモキ飲んだ週に出た強烈な効きには全く敵わないけど。
896優しい名無しさん:2010/03/09(火) 11:57:35 ID:hENR0H2Y
昨日から10ミリを朝夕処方されているが、憂鬱感は去らないなぁ。
いま心配事が多いから仕方ないのかな。
897優しい名無しさん:2010/03/09(火) 13:12:59 ID:4OneUKnh
アモキサンが処方されて三週間。
便秘がちなくらいで副作用は感じないなあ。
太りもしないし。
ちなみに50mm/1dayだよ。
898優しい名無しさん:2010/03/09(火) 13:16:01 ID:YNgfKU9m
>>897
つまり5cmということか。
899優しい名無しさん:2010/03/09(火) 13:20:27 ID:VcLKoZtj
アモキサン、そんなに便通悪くなるのかね?
当方75mg/dayだが、毎日お通じあるぞ
当初30mg/dayだったのを60mg/dayに増量しても副作用は出なかった
で、75mg/dayに増量した直後は2日間くらい頭がボーっとした程度で、その後は何とも無い
900優しい名無しさん:2010/03/09(火) 13:49:51 ID:4OneUKnh
>>899
抗うつ剤としての効果はどう?(・ε・)
901優しい名無しさん:2010/03/09(火) 14:47:09 ID:qZ3XjnFy
>>900
便秘で憂鬱になる。150mg/day、4週目。
抑うつ感は消えてないが、とりあえず動こうと思えばゆっくりだけど少し動けるようになった。気分がする。

902優しい名無しさん:2010/03/09(火) 14:53:27 ID:x1yJHDn1
>>900
ストレスのない環境で静養しながらなら30mg/dayでも充分効果あると思うよ
体のだるさとか消えて、一時は旅行できるくらいまで回復してたし

どの薬にもいえると思うけど、ストレス強すぎるとあまり効果は期待できないと思う
903優しい名無しさん:2010/03/09(火) 14:55:54 ID:x1yJHDn1
>>902=>>899です
904優しい名無しさん:2010/03/10(水) 18:32:05 ID:KMwFYir1
明日失業が決まるかも知れない。
もう気力なんて涌かないよ。
905優しい名無しさん:2010/03/10(水) 19:37:00 ID:NhUcqANd
失業したいよ。
同僚の仕事量についていけない。
ストレスで死にたくなる。

辞表を出す気力もない。
906優しい名無しさん:2010/03/10(水) 20:45:28 ID:dTsFdBTC
>>905
仕事辞めて今は療養中の俺から一言。

俺も上司に、辞めさせてほしいって、気合で伝えた。病気の事も伝えた。
でも止められた。あと1ヶ月続けてくれって。
その週のうちに俺、自殺企図で警察に保護されて措置入院してたよ。
本当に訳わからなくなって気がついたら包丁握ってたんだ。

死にたいとか思い始めたら、俺みたいになる前に、休職なり退職なりして、しっかり療養しとけ。
907優しい名無しさん:2010/03/10(水) 20:50:23 ID:hypAioxo
>>905
とりあえず休め。
理由はなんでもいい。「死にたくなりました」でもいい。

会社に医務室があるなら駆け込むのも手だ。
908優しい名無しさん:2010/03/10(水) 21:37:22 ID:dTsFdBTC
>>905
>>907の言うとおりだ。とにかく休め。頭使うな。頭で考えるな。
身の周りの心配とかしないでいいから、お前の好き勝手にして全然構わないから。
909優しい名無しさん:2010/03/11(木) 14:47:42 ID:P5Z8Bgby
これ飲んだら毎日食欲祭り!!

過食バンザイ!
910優しい名無しさん:2010/03/11(木) 15:29:01 ID:GCFPo2G5
そうなんだよな…
仕事休んでも5食きっちり食べてら
屁はくさいし効き目感じないし
911優しい名無しさん:2010/03/11(木) 15:48:52 ID:hJJ+Efsv
屁は関係ないだろw
912優しい名無しさん:2010/03/11(木) 17:50:35 ID:fL1gLiy7
>>848

これだけ食欲に関する報告があがりましたが、
一言まだですか??

反論出来る根拠がないなら、謝罪でもしたらどうでしょう??
それだけ失礼な事を言ったんですよ。
黙って逃げるのは卑怯です。
913優しい名無しさん:2010/03/11(木) 18:07:34 ID:FRAGauST
>>912
もう1週間たってんだ。時効にしてやっていいんじゃないか?
これだけみんな賛同してんだし、な。
914優しい名無しさん:2010/03/11(木) 18:29:59 ID:SOLZy5ju
失業免れた。
助かった〜、でもこれからは今以上に頑張らねば。
915優しい名無しさん:2010/03/11(木) 18:57:11 ID:f+7aLjQU
無理はしすぎるなよ、うつ病持ちは無理が効かない体なんだから
がんばりすぎると廃人一直線、マジで
916優しい名無しさん:2010/03/11(木) 20:31:37 ID:qZhx3jqf
>>914
頑張るな。やれる事からやればいい。
頑張ると俺みたいに働けなくなるぞ。
俺は今ニート社員。(会社行かないで給料もらってる。)
917優しい名無しさん:2010/03/12(金) 16:24:06 ID:Wh3JGNmZ
アモキサン75mg/日を飲み始めてひと月経つけど、吐き気と頭痛が酷くて何も出来ない。
断薬してみようと思う。
ただ、これ飲むとやる気が出るんだよね〜。
仕方が無いのでリフレックスに戻してもらおうかなぁ…。

便秘は無く、毎日しっかり排便してます。
918優しい名無しさん:2010/03/13(土) 00:48:45 ID:tVlbCddi
>>917
止めるなら一月飲んでるなら、段階的に減薬したほうがいいよ。
離脱症状でガクっと気落ちしたりするから。
副作用がキツイなら、10mgを3回にしてもらう手もある。
気力が出てるなら、止めるのは惜しい気がするけどな。
919優しい名無しさん:2010/03/13(土) 06:16:47 ID:wSauopbY
>>917
私はアモキサン75ミリ×3/dayを一ヶ月ちょいでゼロにしたんだが、
その後一ヶ月程、離脱症状(頭痛、倦怠感)で苦しんだよ。
あせらず、ゆっくり減らした方が良いと思う・・・
920優しい名無しさん:2010/03/13(土) 07:31:03 ID:Ocw7164I
飲んで四日目
今日も効いてる
嬉しいな〜
921優しい名無しさん:2010/03/13(土) 09:17:05 ID:djTEfY7w
>>913

わかりました。
今回は>>848を見逃してあげましょう。
それにしても、思考力だけじゃなくて根性もないんですなあ。
筋も通ってない。
それに人の立場になって考える想像力もない、ないないづくし。
922優しい名無しさん:2010/03/13(土) 09:38:06 ID:OkIb5Wd4
>>921
貴方は心が広いですね。貴方の意見には禿同です。

私も日々が食欲との戦いです。
923優しい名無しさん:2010/03/13(土) 12:22:58 ID:lYrG4oGP
これ飲み始めたけど、劇的に効果あるって感じじゃないのに
2ヶ月で7キロ太ったし、便秘ひどいし、生理も来ない。
医者に言ったら、「薬のせいで太ったんじゃない」って笑いながら断言されて
なんか信用できなくなった。
そうか。私の事なんか笑って済ますのか。
仕事で悩んでるって言っても、「仕事の事は知りませんから」って言われたし。

やる気も出ないしこの薬もう飲みたくないよ。
でも飲まないと叱られるんだろうなー。
違う医者に行ったほうがいいのかなって思うけど、
こんな理由で転院とか、ダメかなって思って迷う。
とりあえずハラヘッタ。こんな状況でモノ食えるかってのに。
924優しい名無しさん:2010/03/13(土) 13:24:19 ID:Sxe46P1F
917です。

副作用は酷いけど同時に作用もあるので止めるのは惜しいです。
以前は10mg×2/日で飲んでいて、25mg×3/日になった途端に副作用が出ました。
腹ペコ感もあります。
来週頭にでも病院に行って、先生と相談してきます。
925優しい名無しさん:2010/03/13(土) 13:57:31 ID:OkIb5Wd4
>>923
いや、医者変えた方がいいレベルだろそれ。
で、変えた先で今までの薬の処方等も含めて相談すべきかな。
926優しい名無しさん:2010/03/13(土) 14:58:49 ID:5qA8/HY8
ていうか、医者は症状に合わせた薬を処方するのが仕事であって
人生相談や愚痴を聞くのはカウンセラーの仕事だからな

よく誤解する人いるみたいだから一応書いておくけどさ
927優しい名無しさん:2010/03/13(土) 16:38:14 ID:l9GbshRi
>>921
何様? うぜ〜よ。
928優しい名無しさん:2010/03/13(土) 18:27:48 ID:lFp8FEmV
医者を変える前に、下スレでモナー先生に相談するのもありだ

★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★25
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1264629996/
929優しい名無しさん:2010/03/13(土) 21:29:42 ID:EfTQi4WW
アモキサンと付き合って5年

もう腐れ縁だな… 分かったよ 一生君と付き合っていくよ…(;´д`)
930優しい名無しさん:2010/03/13(土) 23:02:53 ID:rCHrEggp
>>926
あきらめないで!
私も一生物だとずっと思っていたけど、MAX125mgからなんとかあと10mg。
鬱歴5年、アモキ歴4年。

体調良くなって薬も抜けてくると、世の中がずっと明るく見える。
931優しい名無しさん:2010/03/14(日) 12:18:52 ID:dRS/pKS3
ルジオミールがあまり効いてないって言ったらこの薬に変更になりました。
若干ルジオミールより効き目も副作用も強い薬と思っていいのかな?
932優しい名無しさん:2010/03/14(日) 14:28:09 ID:aalDbWWO
古い薬ほど作用も副作用も強い傾向があるようですね。

三環系、四環系、SSRI、SNRIが利く利かないは個人差があるようです。

つまり、試してみないと医者も本当のところは判らないって感じでしょう。

933優しい名無しさん:2010/03/14(日) 14:36:21 ID:zv1pcWCJ
現在アモキサンだが、作用機序が似ているようならストラテラに変えてみたい。
実際のところどうなの?
934優しい名無しさん:2010/03/15(月) 08:17:59 ID:+CjGEOeL
う〜ん、アモキサン結構効いてるかもしれん
一日集中して物事をすることができる(一度はじめると途中でやめられない性格だからかな?)
935優しい名無しさん:2010/03/15(月) 09:50:47 ID:RVOOdTyk
25mg/dayだけど頓服として25mg追加するときある。

とりあえず頓服が必要なくなって25mg/dayで安定してほしい。

1日1Cってのは精神的にも楽。

完全に断薬ってのは夢のまた夢だな〜 
うつ病が治ったとしても体がアモキを切ることが出来ない状態な気がする…
936優しい名無しさん:2010/03/15(月) 13:04:45 ID:qUkQiDWG

さっきワイドショーでやってたが、執行猶予中のタカソウにまた薬疑惑あるんだそうな

我々は薬やめたくてしょうがない一方で、わざわざ自分から不要な薬に手を出すアホも存在するんだよな

変な世の中だ
937優しい名無しさん:2010/03/15(月) 18:00:17 ID:M66PU+EX
たかそうの場合、きっかけはファッション感覚だったかもしれないが、
合法か違法かの違いはあるにせよ、
依存性によって辞められないという点では精神薬と変わらないのかもね。
違法なモノに関しては、あまり知識ないから推測だけど。


仮にアモキサンがある日違法になったとして、
知らずに今まで通り300グラム飲んでた人が逮捕によって、いきなりゼロになった場合、
数ヶ月経とうが、禁断症状は消えないからまた欲しくなるでしょ。

それは誘惑に負けたとか、そういう次元の問題じゃない。


だから違法薬物は安易に手を出してはいけないって事かなと思ってる。
938優しい名無しさん:2010/03/15(月) 18:11:10 ID:F+cZdXS/
シャブには身体的依存症はありません精神的なものだけです
いわゆる禁断症状なんてものは出ません
一方、ヘロインには身体依存があって禁断症状が出ます
939優しい名無しさん:2010/03/15(月) 18:41:35 ID:vvtiwtdG
んなことちょっと調べりゃすぐわかる
つーかアモキサンのスレに戻そうや
940優しい名無しさん:2010/03/15(月) 19:44:23 ID:3LFHV+GZ
25mgを一日三回飲んでたんだけど会社に忘れて行って昼飲まなかった。
そしたら結構強烈な離脱症状が出て、手が何かに触れる度にビクッと動いて
焦燥感が強くなり無言。かなりヤバかった。
今やっと帰宅してアモキ飲んで落ち着いてる。
依存性が甘く見れん……飲んで15分経たないうちにおさまった。随分即効
性あったんだなあ。
941優しい名無しさん:2010/03/15(月) 20:31:57 ID:UpLAvvOu
スパシーボ
942優しい名無しさん:2010/03/15(月) 21:30:48 ID:GqzmeM/A
ってプラシーボだろw
JK
943優しい名無しさん:2010/03/15(月) 22:48:44 ID:K/166IQg
プラシーボとばかりは言えないと思う。
最近たまに飲み忘れることがあるんだけど、体の不調を感じて飲み忘れに気付く。
>>940のように触覚が過敏になったり、体が重〜くなったり。
「なんか変」→「あ、薬飲んでないや」って感じで、飲めば30分くらいで違和感がなくなる。
ほとんど寛快状態なので気分的な変化は分からないけども。
この離脱症状のせいで、なかなか断薬にたどりつけない。
944優しい名無しさん:2010/03/16(火) 01:06:49 ID:QpjnIrBF
■次スレテンプレ 【三環系抗うつ】 アモキサンvol31【抗精神病薬】
成分(一般名):アモキサピン
製品例:アモキサンカプセル10mg、アモキサンカプセル25mg、アモキサンカプセル50mg、アモキサン細粒10%
区分:神経系用剤(含む別用途)/三環系抗うつ剤/うつ病・うつ状態治療剤
概説 憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。うつ病やうつ状態の治療に用います。
注意 よい効果がでるまで、少し時間を要することがある(2〜3週間)
     眠くなることがあるので、車の運転など危険作業に注意
     自分だけの判断で急にやめないこと
     口が渇くときは、冷たい水で口をすすいだり、氷片を含んだり、チューイングガムをかむとよい
効能 うつ病・うつ状態。
用法 アモキサピンとして、1日25〜75mgを1〜数回に分割経口服用する。
     効果不十分と判断される場合には1日量150mg、
     症状が特に重篤な場合には1日300mgまで増量することもある。
(注)用法用量は症状により異なります。主治医の指示を必ずお守りください。
副作用 口の渇き、眠気、めまい、立ちくらみ、吐き気、食欲不振、口内不快感、
     味覚異常、便秘、尿がでにくい、かすみ目、動悸、不整脈
前スレ
アモキサンvol30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1255742531/

アモキサン添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179001C1024_1_10/

おくすり110番
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179001.html

●薬価
 薬  品  名        規 格   薬 価 後 発
アモキサンカプセル10mg  カプセル   7.7   -
アモキサンカプセル25mg  カプセル  15.4   -
アモキサンカプセル50mg  カプセル  25.8   -
アモキサン細粒10%       g     45.7   -
945優しい名無しさん:2010/03/16(火) 01:14:26 ID:QpjnIrBF
946優しい名無しさん:2010/03/16(火) 07:05:18 ID:E3OEPEvU
>>937
>数ヶ月経とうが、禁断症状は消えないからまた欲しくなるでしょ。

おいおい、マジかよ・・・

するってぇと、オイラは一生アモキさん漬かい?
947優しい名無しさん:2010/03/16(火) 17:01:43 ID:8ekPuUHP
デプロとトレドとアモキと抗不安剤を飲んでる。
抗不安剤を無くしたら、イライラするようになったから、
アモキを無くしてみた。しばらくは何の変化もなかったが、
1週間後くらいに激落ち・・・。元に戻したら頭スッキリで躁状態!
いったいオレにはどんだけのノルアドレナリンが必要なんだ orz
948優しい名無しさん:2010/03/16(火) 21:29:35 ID:S4S6tcwa
>>947
てか1週間もったおまいは凄い…
949優しい名無しさん:2010/03/16(火) 22:25:41 ID:7dnW2rOS
毎日アモキが切れてきた頃に、希死念慮を実感する。
以前、欝の症状が今よりも重かったときにはこんなコト無かったのになー
950優しい名無しさん:2010/03/17(水) 10:55:08 ID:bfYhGpfs
一ヶ月で六キロ太ったものですが、
それから二週間たっても体重に変化なし。
BMIがやせぎみだったので(今もそうですが)、
アモキを飲んで適正体重に戻っただけかもしれません。
一例として。
951優しい名無しさん:2010/03/17(水) 14:36:46 ID:9HJLy+VX
>>949
同じく。
SSRIも飲んでるけど効いてないのかな〜・・・半減期遅いはずだよねSSRIって。
952優しい名無しさん:2010/03/18(木) 12:54:40 ID:ovqRiPM+
最近、以前より物事できる、
というか、行動できるようになってきたように思う

アモキさん75mg/dayに増量してふた月くらい経つけど、
今頃になって効果実感してるわ

まあ、相変わらず細かなミス連発したり作業効率は非常に低いがな。
動けるようになってきただけでも御の字か
953優しい名無しさん:2010/03/18(木) 21:21:59 ID:d1Vd2Xp2
女性のみなさんには申し訳ないレスなのですが、相談です。
これ飲み始めてから極端に早漏になった男性っていますか?
やばいくらいなのでやめたいのですが、そうすると鬱が・・・
954優しい名無しさん:2010/03/18(木) 21:28:31 ID:/JB8A+xG
>>953
はい。私もそうです。 
いや、たぶん私の方がヤバイ。

もうムチャクチャで、興奮もせず勃ってもいないのに漏れ出します。
この間なんかジョギングの最中にイキナリ出ました。

女性の方ホンマすんません。
955優しい名無しさん:2010/03/19(金) 08:02:46 ID:mGlUpYAf
アモキに限らず、抗鬱剤はすべて、チンコが勃ちにくくなるよー

早漏は聞いたことないね  みんなは遅漏になってんじゃないの?
956優しい名無しさん:2010/03/19(金) 08:54:07 ID:0Opp2qKF
>>955
そうですよね。射精困難て普通になりました。
でも、SSRI飲んでた時よりはまだましかな。
957優しい名無しさん:2010/03/19(金) 12:06:07 ID:9ZgDy2zx
アモキサンのはSSRIの性欲減退・射精困難とはまた違って、
なんていうか普通に勃起もするし快感も得られるけど、
絶頂に達する前に漏れ出すというか滲み出てしまうというか…。
ものすごく中途半端に終わるって感じ。

これも結構頻出な話題な気がする。
958優しい名無しさん:2010/03/19(金) 14:51:19 ID:JTChL4BB
俺は勃起力はそのままだけど勃つまでに時間やたらがかかる様になったな。
以前は女性の胸元にすぐ反応してしまうほどのムッツリスケベだったのに
今じゃ、全然。
都合がいい事に早漏だったのが普通になった。

性欲落ちてるからエロ本やゲームが前より楽しめなくなったのが残念。
その点ではストレス溜まるな。
959優しい名無しさん:2010/03/19(金) 22:49:34 ID:vJZuxHLV
>>953
早漏とか遅漏はないかな。
性機能は若干抑制された気がするけど。
ルボ(SSRI)と併用。アモキは順次減量して今は10までいってるけど、
一番多いとき(100だったかな)でも特に大きな変化はなし。
俺の場合、むしろルボの方で抑制されてるだけかもしれない。

以前ゾロフト(だけ)だった時は凄かったけどね。
早漏とか以前の問題で、勃起の勃の字もない。
かといって>>954氏のようなこともなかった。
この時ばかりは彼女いなくてホントよかったと思ったよ。
薬のせいとはいえ、申し訳ないしね。

今後どうなるかわかんないし正直今もあんまりわからなくなって
きてたりするんだけど、深く考えないようにしてる。
わからないってことは薬が不要になってきてるのかもしれないしね。

>>957
なるほど。
そういう表現の方が合ってるのかも。

そういやそろそろ次スレか。
テンプレに入れる?(^^;
960優しい名無しさん:2010/03/20(土) 09:19:06 ID:baXcRfKc

性機能なんてどうでもいいよ、興味ない

そんなことより、全身倦怠感が消えないと言ったらアモキの処方量また増えちまったんだが今日もお通じあったぜよ。
牛乳コップ二杯飲んだからか、水を意識して多めに飲んでるせいか、副作用出にくい体質なのか・・・

口渇もほとんど気にならないし自分に合ってるのかな、アモキさん
今日はカラダもだるくない
961優しい名無しさん:2010/03/20(土) 22:08:13 ID:m9Xd3dMu
三連休でアモキサン抜こうと思う。
会社で離脱症状が出ると危険だから今がチャンス。
今もろビクビクと不安感が出てるけど
火曜日までには慣れてて欲しい。

止めようと思ったのはうつへの効きが分からなくなった事と瀕脈。意識の不明瞭さ。最初最強に効いたのにな。
962優しい名無しさん:2010/03/20(土) 23:13:59 ID:LLHEW4Q8
>>961
わるいけど、3日間程度では慣れないと思うよ。
963優しい名無しさん:2010/03/20(土) 23:18:22 ID:TOgkJXPA
>>961
せっかくの決意に水を差すようだけども、
3日で離脱症状は抜けないと思う。
種類にもよるけど、たいていの薬は5日くらいで症状がピークになって、
10日くらいで完全に抜けると主治医が言ってた。
3日間様子見て辛いなら、GWまで延期したほうが良いかも。
964優しい名無しさん:2010/03/20(土) 23:27:30 ID:ZIUJox03
>>961
自分は200mg/dayから一気に断薬したけど
一週間ぐらいしてからもの凄い離脱症状が出た
食欲なくベッドで寝たきり
965優しい名無しさん:2010/03/21(日) 06:17:10 ID:g7hBBX9B
鬱になって初めて処方されたのがアモキサン25m×3。

服用しはじめたら、めまい・便秘・足が勝手に震えるの副作用が
すごくて医師に報告。処方を変えてもらったら一気に気分が落ち込み
またアモキサンを飲むことに。
その他、自分の希望でトレドミンとパキシルを試すことになりました。

それから半年後の現在、1日にアモキサン10mg・トレドミン25mg・パキシル20mg
寝る前にサイレース2mgを飲んでますが、
・便秘
・手のふるえ
・めまい
があるのでアモキサンを辞めたいです・・。
便秘はラキソベロンを15滴飲んでも出ない時があるし辛いし
手の震えも気になって仕方ないです。

自分の体に効果的な薬を飲んでみたい・・
966優しい名無しさん:2010/03/21(日) 08:30:00 ID:wZqS//I1
「老人性うつ」に適するのがアモキサン、と紹介されている本を見たのですが、
アモキサンを出される(75mg/Dayを3ヶ月くらい飲んでます)自分の状態は
老人性うつに分類されると医師に判断されたのでしょうか。
一応30代なので、少しへこみました。
そのようなことを聞いたり言われた方いらっしゃいますか?
967優しい名無しさん:2010/03/21(日) 16:40:47 ID:jNUCMAaK
>>965
手の震えはホント辛いですよね。
他にも色々と副作用は出てますが、手の震えがずば抜けて嫌です。
缶ジュースを飲むのだけでもガクガクいっちゃったりして…
字を書く時とか、お釣りを受け取る時とか、日常の生活に支障がたくさんあります。
震え止め(アーテン)は体がだるくなってダメでした。

今は25mg/dayまで減薬しましたが、震えは大分収まりましたね。
968優しい名無しさん:2010/03/21(日) 19:08:01 ID:SiK1Ie5i
今までアモキサンを処方されていたんですが、紹介状を持って転院しても医師が渋って処方してくれません。

繰転しているとかはないんですが。。。

やる気の欠如を訴えらればいいんでしょうか?

パキシル10×2から絶対変えてくれないです。悔しくて。
969優しい名無しさん:2010/03/21(日) 20:36:05 ID:hnL1Fhr0
>>966
老人性うつにアモキサン? そんな話はふつうない。
だいたいアモキサンは、3環系抗うつ剤第2世代で、
それ以前の第1世代の3環系抗うつ剤より若干副作用は少なめだけど、
3環系抗うつ剤全般、抗うつ剤の中では効果も強いのと同時に副作用も強い。
だから老人の抗うつ剤としては、3環系は第1選択薬ではないです。
壮年期適応という情報の方をよく見かけますが。
老人には4環系とか、SSRI、SNRIあたりが主流なはず。

あなたへの処方は別に老人性うつ病との判断ではないと思いますよ。
私はちょうど40歳から処方されてるけど、
老人性云々という話は一度も聞いたことないです。
970優しい名無しさん:2010/03/21(日) 20:36:41 ID:H7r/UpHr
アモキサン太るよ。http://people.zozo.jp/easycomeeasygo/
971優しい名無しさん:2010/03/22(月) 09:06:01 ID:F50ydHfj
でも、アモキサン自分にとても合ってるんだよね

口渇かないし、便秘しないし、たいした眠気もないし、
それでいて全身倦怠感がほぼ消えたあるよ

機動力復活したので、おんもに出たいくらいだ(疲れたらぶり返しそうで怖いので休日は家にいる)
ちなみに処方量は100mg/day越えてるけど
972優しい名無しさん:2010/03/22(月) 12:34:44 ID:kOK1bfCM
どこのスレでも太る太る言ってるやついるが、ただの運動不足と
自制心がなく食いまくるからだろ うぜえんだよ
973優しい名無しさん:2010/03/22(月) 13:15:37 ID:IlfATefR
>>972

論破されたからって、
時間を空けてから暴言はいてんじゃねえよ。
どこまで根性無しなんだ。
974優しい名無しさん:2010/03/22(月) 14:48:22 ID:kOK1bfCM
>>972
初めてレスしたんだが?
しかもお前なんて相手にもしてねーよカス
975優しい名無しさん:2010/03/22(月) 16:42:35 ID:wuGRxSBe
>>974
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
976優しい名無しさん:2010/03/22(月) 19:30:14 ID:cAWrBaTH
さらにアモキサンはドーパミンD2という受容体を遮断する作用も持っている。
この作用によって、プロラクチンという女性ホルモンの分泌がさかんになる。
プロラクチンとは出産前の女性に特有のホルモンで、体に脂肪がつき月経が止まり
乳房が膨らみ、授乳可能な状態に母体を変化させるホルモンだ。
おっぱいが出る副作用に驚く人も多いのだが、実はこの作用は、一部の精神分裂症
治療薬に共通する作用なのである。

引用元 薬ミシュラン/太田出版
977優しい名無しさん:2010/03/22(月) 19:41:55 ID:w8xyJ2zH
何でも分裂病にしたがる変態発見!
アモキサンはうつ病やうつ状態の治療薬として認可されている。


まあ、抗鬱薬の効果増強を狙ってエビリファイをうつ病や躁うつ病の治療に併用することはあるらしいけどな。
セロトニンの働きに影響あるとかで
978優しい名無しさん:2010/03/22(月) 21:14:52 ID:cAWrBaTH
引用元のライターが変態かどうかはともかく
アモキサンが統失の薬だと言ってるのではなくて
統失の薬に見られる作用が、アモキサンにもある
といった内容だと思うが。
979優しい名無しさん:2010/03/23(火) 04:29:49 ID:A2LU5aII
なあ、ひとつ伺いたいのですが
アモキサンを長期服用すると脱毛する(平たく言えばハゲる)のでしょうか?
980優しい名無しさん:2010/03/23(火) 04:55:38 ID:9NfvqKZy
三十路目前だがまだハゲの兆候無し。でも白髪は多い。
ストレスの多い仕事もしてるしなあ。
981優しい名無しさん:2010/03/23(火) 05:09:57 ID:0GJBs7nN
太るねこれ
でも飲まなかったら生きるのつらい
982優しい名無しさん:2010/03/23(火) 05:36:53 ID:3cQQsRKq

アモキサンカプセル増量して一応人並みに動けるようになったけど、
20年くらい前に連載されてた「AKIRA」という漫画をふと思い出した

漫画では超能力が身に付くけど、アモキサン飲んでる現実じゃせいぜい人並みの生活に近づける程度だもんな
俺から見たら、薬なしで普通に生活してる人たちが超人に見えるわ ('A`)
983優しい名無しさん:2010/03/23(火) 06:04:58 ID:R8LUl2WK
>>974

百歩譲って初投稿だとしよう。
君が書いた内容は、大分前に同じものがあった。
それに対して沢山の反論意見や根拠となる体験談が出てきた。

なのにそれらの反論意見を無視して、また同じ事を書く。
それって無意味だろ。

ちゃんと読み返してこい。
そして反論したいなら、明確な根拠を持って、それらの意見に答えなさい。
そして、読んでる側がスムーズに受け入れられるように論理的に書いておくれ。


それとも、無意味に他人を傷付けるのが目的だったのかな??
984優しい名無しさん:2010/03/23(火) 06:16:05 ID:R8LUl2WK
>>974

あ、ごめん。
君の書き込みは>>972に向けた言葉だったのかw
985優しい名無しさん:2010/03/23(火) 19:18:43 ID:6TXWfDHl
この薬20mg/dayでは効果でないですか?
986優しい名無しさん:2010/03/23(火) 19:50:00 ID:N0jY03TZ
症状の違いとか個人差あるよ、薬の効きは
副作用も、ほとんど出ない人もいれば、結構出る人もいるらしいし
987優しい名無しさん:2010/03/23(火) 22:12:49 ID:tOaPW4WP
>>969
ありがとう。そう聞いて気持ちが楽になりました
無気力でこの先の希望が何も無くてなんで生きてるんだろうって沈んだ気分と
理由の無いやる気がわく気分といったりきたりしてますが
気持ちが上がってくのを期待して飲み続けてみようと思います
988優しい名無しさん:2010/03/24(水) 06:13:35 ID:Je/Oo6jN
>>974

返答がまだの様ですが、
過去の皆様の書き込みを、丁寧に読んでくれているので時間がかかってると、
解釈してよろしいでしょうか??

時間をかけている分、素晴らしい論理を期待しています^^
989優しい名無しさん:2010/03/24(水) 12:33:45 ID:PzM3kx1A
>>988
うっせえハゲ
990優しい名無しさん:2010/03/24(水) 12:46:36 ID:BIooAvnb
>>988
うっせえハゲ
991優しい名無しさん:2010/03/24(水) 14:09:33 ID:TKlnsnhd
>>989
>>990


皆様、ごらん下さい。
アモキで太る=言い訳、を主張する者はこの程度のレベルです。
根拠もなく、単なる嫌がらせで言ってるに過ぎません。小さい人間ですね。
なので、どうかお気になさらず、治療に専念してください。
992優しい名無しさん:2010/03/24(水) 14:15:42 ID:PzM3kx1A
>>991
うっせえデブ
993優しい名無しさん:2010/03/24(水) 18:22:14 ID:ZITt+1GT
>>991
デブwww力抜けよwww
994優しい名無しさん:2010/03/24(水) 18:55:31 ID:TKlnsnhd
>>993
君に力が無さ過ぎるだけでは??w
そうやって、すぐ途中で投げ出して逃げる。

似たような書き込みを四回も繰り返しちゃうのは、カッカしてるから??
995優しい名無しさん:2010/03/24(水) 19:17:44 ID:vJ+1Qlhd
            _ ..  ---- ..       、_ノ ー‐ ´{
        ,.  ´           ミ 、     }   次  |
       /  , ‐   ___ \    \  _ノ       ヽ
       /  /‐ ¨¨ ̄     ` ヽ     \}   ス    \_
     i  /                 l     ノ          /
     | i    ______    {    ヽ   レ     /
     } {_,. < : :,イ:/ :{ :ヽ ヽ:_ ̄:`\    l           i
    __ムイ ;ィ :/\/ハ :ト斗七:\、 : : :` ーz.ノ    は    _{
    777{: :/:ム=ミ|:l{  ト{ >竺ミ ヽトミ丁 ̄ヽ       /
   / , {ハ/〃f心ハ.     f_,心.ヽ }ヽ{从   }  !? /
  / / ノl,ハ {{ 辷リ     辷ツ }小 |ヽ:|ヽ /⌒ヽ, -┘
 / / ,/八フ} xxx  '    xxx. u |: :|'ノ {: :\     ヽ
./ / ノ : / { U   ---- ‐ 、    {: :{ヽ :ヽ: : :\    \
' /: /: :,ノ: :人  {       }    人∧: \:\: : ヽ、    \
 { :/ :/ : : :/> ヽ    ノ . イ}ヽ: ヽ:ヽ : ヽ :ヽ  }ヽ
 V /: : / /rく {  l:`7i千´   /: :〉ー}: }、: : :: : : : |
 ∧{l :/ / :小. {  ,/|: :ヽミ¨彡': : : :/  |: |' ヽ l : :{: :ヽ
   V ./ /: | \ { とフヽつ : : :/  /} :|  } ト: :}: : : \
996優しい名無しさん:2010/03/24(水) 19:27:06 ID:ey4pB5aa
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が禿げやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |   
     @ノハ@ -=3 ペシッ
997優しい名無しさん:2010/03/24(水) 19:42:16 ID:PzM3kx1A
>>994
うっせえよブタ
998優しい名無しさん:2010/03/24(水) 19:47:15 ID:TKlnsnhd
>>997

バカの一つ覚えw
もうちょっと努力しろ〜〜^o^怠け者っ
999優しい名無しさん:2010/03/24(水) 19:53:07 ID:TKlnsnhd
>>999

次スレで待ってるぜ!!
1000優しい名無しさん:2010/03/24(水) 19:54:10 ID:PzM3kx1A
オッケーww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。