鬱病を心の病気というのは止めてもらいたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
セロトニンとドーパミンが一般的レベルより著しく欠如する「脳の病気」だろ
大体、心ってどこにあるの?脳だろ心は脳だろうが
心の病気とか言うから、鬱は甘えって言う奴らが出て来るんだよ

同様に「トラウマ」も「脳の記憶領域の混乱」と言って欲しいね
2優しい名無しさん:2009/08/07(金) 22:53:32 ID:zGB238or
>>1
PTSDによるうつ病と診断された私は賛同します。
3優しい名無しさん:2009/08/07(金) 23:07:56 ID:iFdRDI3q
心が脳と言うことは、
脳は心でもあるわけですよ。

つまりネガティブ思考で
悪い心の習慣を続けていると、
次第に脳も病んでくる…というわけです。

もちろん脳と心が同一であると言うことは、
心と体が繋がっているわけなので、
悪い思考のみならず、悪い生活習慣は
悪い心を招き、脳の腐敗を生み出します。
4優しい名無しさん:2009/08/08(土) 00:01:57 ID:i5Ca2rbN
つーか、脳も身体の一部だから。

身体をおかしくすれば抑うつ症状の出る場合もあるし
当然のことに、うつ病で寝たきりになれば身体も衰える
(体育会おバカみたいに、ただ気合根性で運動すりゃあいいといいたいわけではまったくありません)。

ただ現状、うつ症状→SSRI、やる気でない→アモキサピン追加
みたいな投薬はまずヤブだから。

診察時間が限られるから、長々とした愚痴を医者が聞く必要はあんまりないが、
食事とか、睡眠時間とか、軽い運動とか、そういうアドバイスのできる医者が大事かつ不足している。
自分は比較的うまくいって、(病気持ちの割に)働けているけど。これは幸いなケースだな。
5優しい名無しさん:2009/08/08(土) 00:39:24 ID:czawEF24
体育会系や気合や根性をバカにしている奴ほど
鬱になりやすい。

なぜか?というと、
人間として大切なことをあまりにも
軽視し過ぎて来たから…。
6優しい名無しさん:2009/08/08(土) 01:45:53 ID:KlAgxu13
体質、遺伝、環境それぞれ違うのに

> なぜか?というと、
> 人間として大切なことをあまりにも
> 軽視し過ぎて来たから…。

まさに、体育会系頭だな。

7優しい名無しさん:2009/08/08(土) 02:24:17 ID:J7/X4P8s
「心の病気」という呼び方をするせいで「心を薬で治すのはおかしい」と言われる。
俺だって心を薬で治すのはおかしいと思う。
でも「脳という身体の病気」なら薬で治すのは普通のことになる。

精神科、心の病気という呼び方が、薬物治療への抵抗を生んでいる。
医療業界の自爆だな。
8優しい名無しさん:2009/08/08(土) 02:28:44 ID:J7/X4P8s
心優しいヒューマニストによる人心改良のための的外れな提案の数々も
「脳の病気」という呼び方が定着すれば退けることができる。
あんたらのご親切で治る病気じゃねえんだよ、すっこんでろ。
とまでは言わんが、拒否がしやすくなる。
9優しい名無しさん:2009/08/08(土) 03:30:53 ID:glUYf05T
脳の病気って言い方良いね。
何かさっぱりしつつ的確で。

ただ心の風邪なんて言葉が広く知られていると、脳の病気って言葉から一般の人には気違いのように受け取られそうで怖い。
そういえば心と同様に精神って言葉も曖昧だよね。
精神って言葉は体育会系が好きそうなイメージがある。
健全な肉体に健全な精神が云々とか。
10優しい名無しさん:2009/08/08(土) 11:33:43 ID:388droMa
脳の病気(笑)

エンジェル婚(笑)Wハッピー婚(笑)みたいですよ
11優しい名無しさん:2009/08/08(土) 13:59:35 ID:7jT7PYc1
>>6
健全なこころと健全な体を持っている者を
「体育会系」を馬鹿にしているのはなぜ?

体育会系、いいじゃない。
12優しい名無しさん:2009/08/08(土) 14:04:03 ID:c0CMsqIR
知能も健全であらんことを。
13優しい名無しさん:2009/08/08(土) 16:06:20 ID:9lBXDB1B
>>10
> エンジェル婚(笑)Wハッピー婚(笑)みたいですよ

いや、全然みたいじゃないです。
なんで似てるって思っちゃったの?
頭がハッピーだから?
14優しい名無しさん:2009/08/08(土) 17:02:03 ID:388droMa
>>13
呼び方でイメージをかえようとしてるから
15優しい名無しさん:2009/08/08(土) 18:44:08 ID:M2CLa660
>>14
脚の怪我を歩行の怪我って言ったらおかしいだろ?
脳の病気を精神の病気と呼ぶのも同様に間違っているんだよ。
「精神」ってのは運動の名称なんだから。「歩行」と同様に。
止まってる精神なんてないだろ。止まってたら死んでるじゃん。
運動・行動は異常・症状が出るところ。病気があるところではない。
なのに「精神病」「心の病気」という呼び方をするのは不正確。
不正確を正しているだけで、イメージ変更は迫っていない。

「脚の怪我によって歩行に障害が出ている」
「脳の病気によって精神が沈滞している」

こういう表現が正しい。「心が鬱になっている」よりずっと正確。
16優しい名無しさん:2009/08/08(土) 18:46:42 ID:czawEF24
>>6

体質、遺伝、環境が違っても人は人であり、
人もまた動物の一種であるという事実!

頭と手先しか使わない
非・動物的な生活習慣を送っている奴ほど
鬱になりやすい。
17優しい名無しさん:2009/08/08(土) 18:48:34 ID:czawEF24
>>11
>体育会系、いいじゃない。

彼らが
自分に無い物を持っているから
妬ましいんだと思う。

色白で貧弱な体の奴より、
いかにも運動してます…みたいな人の方が
絶対いいよね〜。
18優しい名無しさん:2009/08/08(土) 18:54:09 ID:e3fdwL6H
>>14
だって実際イメージ変えたいから
19優しい名無しさん:2009/08/08(土) 20:37:06 ID:czawEF24
鬱病を甘ったれ病に変えれば
間違いなく患者は減る!!
20優しい名無しさん:2009/08/08(土) 21:04:18 ID:RtPBn8J5
>>19
い〜ね〜それ
禿げ上がるくらい同意
21優しい名無しさん:2009/08/08(土) 22:15:20 ID:gOdyAcxK
すばらしい生活習慣だな
22優しい名無しさん:2009/08/08(土) 22:27:35 ID:e3fdwL6H
>>10
何度読んでもこいつは>>1の意図を理解してないな
心とか精神とか曖昧な言い方するからこの分野の解明が進んでいないんだろうが
はっきり脳の病気とすれば脳のどの場所にダメージがあって鬱が発生するか
少なくとも解明は進むはず
但し脳科学自体がもっと進歩しなければいけないけれど
脳神経細胞についての解明とかね
23優しい名無しさん:2009/08/08(土) 22:31:30 ID:czawEF24
脳の病気といいつつ、
脳の検査を全くしていない現実…。

脳検査もしていない連中は
鬱は脳の病気だ!と声高々に言っているのだから
チャンチャラおかしい。(笑
24優しい名無しさん:2009/08/08(土) 22:36:11 ID:wVor+hxW
脳と心は違います
心がある人を
脳がある人とは言いません
心はもっと不可思議な存在で
行動や想いなどによって
変化、成長、拡大するものです
医薬は心を治せないというのは
心が分かっていないからです
何度も言いますが
脳と心は違います
25優しい名無しさん:2009/08/08(土) 22:41:14 ID:frDVPM8e
おれウツだったけど 地球が天国になる話 を聴いてるうちにかなり良くなったよ
26優しい名無しさん:2009/08/08(土) 22:42:52 ID:czawEF24
昔から心と言えば
胸(心臓)を差します。

心が痛むと言えば、
それは胸が痛むことです。

心が痛むことを
脳が痛むとは言いません。

それはなぜでしょう?

心の持ち方を変えれば脳も変わって行く。

つまり心が腐っている人は脳も腐り、
そして鬱になるのです。
27優しい名無しさん:2009/08/08(土) 22:49:35 ID:e3fdwL6H
>>23
アホか
心の病気と言われるから脳神経外科で鬱を見てくれないんだろうが
それに脳科学自体もまだ進歩し切れているとは言いがたい
メンタルクリニックとか心療内科とか全部失くせば良いんだよ
28優しい名無しさん:2009/08/08(土) 22:54:59 ID:czawEF24
>>27
>心の病気と言われるから

なぜそう言われているのか
少しは考えたことがありますか?

>メンタルクリニックとか心療内科とか全部失くせば良いんだよ

まぁこれは大賛成です。
29優しい名無しさん:2009/08/08(土) 23:01:07 ID:zIDnqvfz
脳は考える
心は感じる
脳は物質的
心は精神的
精神が物質を覆い支配しているというのが
この世の法則で
口では綺麗なこと言ってる人も
普段の心構えや想念が悪ければ
それは外見などに現れ他の人に伝わるようなもの

鬱を治せるのは
普段からの良い心構えとそれに伴う行動や
祈り、光を放つ高い芸術などの感動
物質的には気の荒くない野菜などの食べ物を摂る
そうすれば自然に治っていきます
30優しい名無しさん:2009/08/08(土) 23:12:24 ID:e3fdwL6H
>>28
>なぜそう言われているのか
>少しは考えたことがありますか?

古い固定観念が人間を支配しているから
雷が神様の仕業だとか思っていた大昔と一緒
心、心言ってるやつは宗教と同じ 理性で理論で判断できていない
思考なんて脳神経細胞シナプスと電気信号のやりとりでしかない
その解明が未だに進んでいない
31優しい名無しさん:2009/08/08(土) 23:26:18 ID:czawEF24
>>30
>雷が神様の仕業だとか思っていた大昔と一緒

それを今言う人はいませんよね?
でも心の病は今も言われ続けているわけです。

なぜ医学が発達した今でも
そう言われ続けるのが
少しは考えてみた方がいいですよ。
32優しい名無しさん:2009/08/08(土) 23:32:27 ID:e3fdwL6H
>>31
>なぜ医学が発達した今でも

だ・か・らーw発達してないっちゅーのw
ちゃんと俺のレス読んでるか?
脳の仕組みの解明なんて物理学の進歩より遅れてるぞ
33優しい名無しさん:2009/08/08(土) 23:42:33 ID:kwu1Z/pB
大学院生なのですが、最近、鬱病っぽい症状が出ているので相談させてください。

数か月前から教授にパワハラを受けています。
それ以来、ずっと悩んで毎日朝起きた時に何もかも嫌になる絶望感に襲われます。
研究に対しての熱意ややる気もなくなりました。

医者に言って薬などをもらってきたほうが良いのでしょうか?
34優しい名無しさん:2009/08/08(土) 23:55:25 ID:czawEF24
>>32

脳の仕組みが解明されていないと言うのなら、
なぜ「思考なんて脳神経細胞シナプスと電気信号のやりとりでしかない」と
言えるでしょうか?

本当はビタビン剤なのに、
治療薬だと嘘を言って飲ませても、
実際にかなりの確立で治ってしまうケースや、
臓器移植したら、性格までもが
以前の人のようになってしまうケースなどもあり、
実際には脳だけで思考を決めている…と断定するには
不可解な事例が多いのも確かなのです。
35優しい名無しさん:2009/08/08(土) 23:56:45 ID:nbjIZz9h
>>33
無駄です。
薬を飲んでも、教授からのパワハラが続く限り何も変わりません。
36優しい名無しさん:2009/08/09(日) 00:00:28 ID:kwu1Z/pB
>>35 そうですか…。そうですよね。
学校がなく家にいるときも、教授に怒鳴りつけられているときのように
心臓がバクバクし吐き気を催します。

あまりに無気力なので、薬でなんとか解決できるかと思ったんですが。

どうしたらいいんでしょう。
37優しい名無しさん:2009/08/09(日) 00:00:30 ID:8DS7NslJ
>>34おちつけ 痔ろう なんだ?ビタビンてw

下半身に効きそうだなw
38優しい名無しさん:2009/08/09(日) 00:05:41 ID:czawEF24
人間には60兆個もの細胞があると言われ、
それら全ての細胞を
脳がコントロールしている訳ではありません。

個々の細胞が自発的に考え、
そして行動しているのだから、
脳が全ての源であるかのような思い込みは愚かです。

例えば肉体的な病気になれば自然と心も暗くなりますが、
これは肉体と心がリンクしている証拠であり、
心が暗いと肉体まで病ませてしまう…とも考えられるわけです。

とすると、やはり健全な心は健全なる行動によって
作られるものであり、行動の異常は心の異常であり、
強いては脳の異常に繋がって行くというわけです。
39優しい名無しさん:2009/08/09(日) 00:07:07 ID:sGlK812y
突っ込まれる前に訂正しておく。

強いては=×
延いては=○
40優しい名無しさん:2009/08/09(日) 00:16:40 ID:p4yEYudt
胃潰瘍だってストレス性が認められてるんだから、
鬱病だってストレスによる脳という1臓器の病気だと言えるだろ。
心が病んでるっていうのはいかにも人格否定のようで受け入れがたい。

脳外科で診療しないのは、脳そのものや血管のつまり具合なんかをMRI
なんかで見ても異常が発見だけないってだけのこと。
脳内物質なんかを精緻に測定できれば、ある種の病気であることはわかるはず。

従って、鬱病は心の病と言うべきではない。
もしくは、鬱病が心の病なら、心因性のあらゆる病気や、ストレス等による
免疫低下によりかかる疾患も、心の病と言うべきだろう
41優しい名無しさん:2009/08/09(日) 00:44:38 ID:/qN00CN9
>>40
>心が病んでるっていうのはいかにも人格否定のようで受け入れがたい。

この意見は同意。

だが、ストレスならば環境への不適応などその要因をどうにかするべきであり、
脳だけ治療しようとしても効果は限定的だ。
42優しい名無しさん:2009/08/09(日) 00:59:07 ID:vOXiC26Z
>なぜ「思考なんて脳神経細胞シナプスと電気信号のやりとりでしかない」と

そこまでは解明されてる そういう根本的なところは
ニュートン力学みたいなもんだ 初歩の初歩
ただそれ以上に踏み込んだ脳の働き自体が解明されていない
だから心の病気とか精神とか曖昧な言い方やめろって言ってるの
脳科学や神経症の解明の妨げになってるとしか思えない

>実際には脳だけで思考を決めている…と断定するには

いや脳だけで思考を決めているんだけど?
5感や内蔵から脳へ入ってくる情報が脳のいろんな部分に作用しているから
例えば猫でも去勢手術をしたら性格が変わったなんて事もある
43優しい名無しさん:2009/08/09(日) 00:59:09 ID:p4yEYudt
>>41
それにも同意。違うことはいってないよ。むしろ同意見なんだ。

胃潰瘍で胃を手術しなければならない人を前にして、職場の雰囲気はどうだったか?ってのは少しピントハズレ。
業務ができないほどのうつ病患者に対してのも同様。必要な投薬なり休業なり配置・作業転換が必要となうる。
このプロセスのいずれか(最後かもしれんが)で、根本原因をつぶさないと病気は直らないと思う。

って意見なんですが、いかがでしょうか。
44優しい名無しさん:2009/08/09(日) 01:00:32 ID:vOXiC26Z
>>38
おまえ神とか悪魔とか信じてるタイプだろ
マジレスして損したわ
45優しい名無しさん:2009/08/09(日) 01:07:11 ID:vOXiC26Z
>脳外科で診療しないのは、脳そのものや血管のつまり具合なんかをMRI
>なんかで見ても異常が発見だけないってだけのこと。
>脳内物質なんかを精緻に測定できれば、ある種の病気であることはわかるはず。

激しく同意だな
ただ脳内物質の欠如が脳の如何なるダメージで引き起こされるのかとか
分かっていないことが多すぎる
46優しい名無しさん:2009/08/09(日) 01:11:46 ID:vOXiC26Z
>>34
>脳の仕組みが解明されていないと言うのなら、

ついでに言うなら「解明されていない」なんて書いてないが
解明が「遅れている」と書いたのであって
ちゃんとレス読んでねえなw
47優しい名無しさん:2009/08/09(日) 01:15:35 ID:p4yEYudt
>>45
> 激しく同意だな
同意dクス!
経験者としてはこう言いたくなるぜえ!

> ただ脳内物質の欠如が脳の如何なるダメージで引き起こされるのかとか分かっていないことが多すぎる
そうなんだ。脳内物質の欠如は、脳のダメージってか、ストレス(これ自体脳の内部なんだろうが)により引き起こされているものと思慮する。
または食生活。実験データによると2グループに分けてジャンクフードを摂取しなかったグループはうつになりにくかったとか。

結局は、人間が人間の事を分かってないんだよな。
はるか昔にノーベル賞とったアレキシスカレルが、「人間未知なるもの」を書いたってことは、学者だってわかってねぇんだろと。

だったら鬱病を心の病気とか適当にあしらわないで、何かしら適正な名称に変更して頂きたい。
48優しい名無しさん:2009/08/09(日) 01:34:43 ID:sGlK812y
>>42
>例えば猫でも去勢手術をしたら性格が変わったなんて事もある

実際変わるよ。
ってことは脳だけが
感情や性格を決めてる訳じゃない…ってことでもある。

体をつねれば痛いと感じるが、
それは脳を経由していることではあるが、
脳だけで成り立つ話ではない。

つまりだ!
体の全てが感情と深く結びついているので、
脳だけで万事を捉えていると
大切なことを見失う。
49優しい名無しさん:2009/08/09(日) 02:09:23 ID:vOXiC26Z
>>48
いや5感を支配しているのは脳なんだけど
でもまあ言いたいことは分かる

しかし>>1の意図を理解していないな
>>1はこう言いたいと思う

「肺ガンや胃ガンはガン細胞が引き起こすことは世間一般に知れ渡っていて
病気に関しては同情的。
だが鬱病に関しては心の病と言われるから『あいつは基地外』『心が病んでいる』
などと人権侵害のようなことを言われる。
だが鬱が脳の病気だと広く知れ渡ればそのようなことはなくなるし、病気自体の
更なる解明にも繋がる」

こう言いたいと思うが如何か
50優しい名無しさん:2009/08/09(日) 04:51:17 ID:SrEAF55E
俺は「心の風邪」って表現がすごいダメダメだと思う。
誰にも起こり得る病気ってのを言いたいんだろうけれど、
すぐに適切な治療が必要・重症なら命にかかわる・完治まで安静にするべき…等を考えると
「骨折」のほうがいいんじゃないかと思うんだ。
51優しい名無しさん:2009/08/09(日) 04:52:44 ID:jKYb+WpD
ってか心の癌でしょ
52優しい名無しさん:2009/08/09(日) 05:05:18 ID:cbW73403
>>51

そうかもな

気持ち次第
53優しい名無しさん:2009/08/09(日) 05:37:32 ID:k5RikjwN
つまりガンは気持ちで起こるものだと?
54優しい名無しさん:2009/08/09(日) 05:40:12 ID:V+jlf7zC
>>50
再発する・人生めちゃめちゃ・致死率高い
こんな病気ある?
55優しい名無しさん:2009/08/09(日) 06:46:48 ID:+UuS/wLW
うつ病って問診でしょ?なんで分泌物の話がでてくるの?
56優しい名無しさん:2009/08/09(日) 06:50:37 ID:BkdBJJbk
え?>>55は何の話をしてるの?
57優しい名無しさん:2009/08/09(日) 06:55:31 ID:+UuS/wLW
>>56
>>1にセロトニンて書いてあったから
58リンゴ ◆oPXbhrKCUQ :2009/08/09(日) 06:59:14 ID:r+ZKt0uR
私たちが逃れる道もなく、全く窮地に陥っていた、まさにその時、キリスト様はおいでになり、
何の役にも立たない、私たち罪人のために死んでくださいました。

たとい私たちが良い人間であったとしても、だれかが自分のために死んでくれるなどとは、
考えてもみなかったでしょう。

もちろん、そういう可能性が全然ないわけではありませんが。 しかし、私たちがまだ罪人であった時に、
神様はキリスト様を遣わしてくださいました。

そのキリスト様が私たちのために死んだことにより、神様は私たちに、大きな愛を示してくださったのです。
キリスト様は、罪人のために、血さえ流してくださったのですから、神様が私たちを無罪と宣言した今は、

もっとすばらしいことをしてくださるに違いありません。 今やキリスト様は、やがて来る神様の怒りから、
完全に救い出してくださるのです。

私たちが神様の敵であった時に、神のひとり息子の死によって、神様のもとに連れ戻されたくらいですから、
私たちが神様の友となり、神様が私たちのうちに生きておられる今、

どんなにすばらしい祝福が備えられていることでしょう。
今や私たちは、神様との驚くべき新しい関係を心から喜んでいます。

それはただ、主イエス・キリストが私たちの罪のために死んで成し遂げてくださったこと、
すなわち、私たちを神様の友としてくださったことのおかげなのです。(ローマ5:6-11)リビングバイブル
59優しい名無しさん:2009/08/09(日) 07:01:04 ID:BkdBJJbk
>>57
うつにセロトニンが関わってるのは事実ですよ。だから心じゃなくて脳の病気ってここの人達は捉えてるんじゃないでしょうか。実際私もそう思います。

私がわからなかったのは“うつは問診”の部分だったのですが、どういう意味ですか?うつは医師の診断のみで脳の検査をしないから、ってことなのかな?
60優しい名無しさん:2009/08/09(日) 07:07:01 ID:+UuS/wLW
>>59
採血とかしないなら分泌物とかわからなくない?
61優しい名無しさん:2009/08/09(日) 08:20:00 ID:BkdBJJbk
まぁそうですねー…そういう検査項目は確かにないですから、全員が全員うつだとは限りませんよね。でもうつとセロトニンが関係していることは証明されてるから、うつイコール心の病っていうのに違和感を感じます。
そもそも心の病って何だ?って思います。心がどこにあるかもわからないのに。
症状が精神的なものなのであって、原因は脳にストレスがかかるとか分泌物の増減とかそういうものだと思いますよ。

まぁでも腹痛で内科に行っても血液検査なんかされないで薬出されることもあるし、でも腹痛は心の病とは違うわけで…自分でも言ってることよくわからないけど…検査がないから違うとは言えないんじゃないかな。
62優しい名無しさん:2009/08/09(日) 08:28:28 ID:p4yEYudt
>>61
> まぁそうですねー…そういう検査項目は確かにないですから、全員が全員うつだとは限りませんよね。

そう思います。医師の診断次第になってしまうのでしょう。

> まぁでも腹痛で内科に行っても血液検査なんかされないで薬出されることもあるし、
>でも腹痛は心の病とは違うわけで…自分でも言ってることよくわからないけど…検査がないから違うとは言えないんじゃないかな。

うつの診断は
 今まで興味があり楽しかったことも楽しめなくなる
とか、一定の決まりきった聞き方で診断されるようだよ。俺の場合はそうだった。


63優しい名無しさん:2009/08/09(日) 08:59:49 ID:V+jlf7zC
脳波の検査もするところはしますね…
64優しい名無しさん:2009/08/09(日) 09:00:46 ID:p4yEYudt
>>63
鬱病は脳波にあらわれるのかな??
65優しい名無しさん:2009/08/09(日) 09:17:06 ID:+UuS/wLW
>>61
腹痛は病気ですか?病気なら胃の病気なのでしょうか?
またはストレスからくる脳の病気ですか?
これには違和感を感じませんか?
66優しい名無しさん:2009/08/09(日) 09:28:11 ID:yYu/5247
鬱病=知障
67優しい名無しさん:2009/08/09(日) 09:31:42 ID:yYu/5247
>>19
まさにその通り
68優しい名無しさん:2009/08/09(日) 09:48:02 ID:DzlEFgRS
ハゲを頭の病気というのは止めてもらいたい
69優しい名無しさん:2009/08/09(日) 11:12:16 ID:e0lCtsCb
「心」って明確に定義されてないから、
全人格のようにも、ちょっとした不機嫌にも使えてしまう。
情報の受け取り方の不具合、とでも言ってみるか。
70優しい名無しさん:2009/08/09(日) 11:28:17 ID:g8Glm5QA
>>67

まさにその通り。

本当に鬱なら生活保護でも何でも受けて治療するべきだが、

まぁ大抵は、鬱じゃない。甘え。

光トポグラフィー検査を全員に実施する法律作れば、
かなり税金の節約になるし、本当に困ったてる人や苦しんでいる人
の為に不正に支払われている金をまわせる。

光トポグラフィー検査を実施すれば、
71優しい名無しさん:2009/08/09(日) 12:06:57 ID:kqnZqbpG
電気治療を受けた私は本当に頭おかしいんだろうな
72優しい名無しさん:2009/08/09(日) 12:19:21 ID:vOXiC26Z
73優しい名無しさん:2009/08/09(日) 13:28:45 ID:sGlK812y
>>50
>俺は「心の風邪」って表現がすごいダメダメだと思う。

風邪と同じぐらい大した病気ではなく、
簡単に治りますよ〜って意味。

本来はその程度のものなのに、
本人次第ではこじらせてしまう。
74優しい名無しさん:2009/08/09(日) 13:31:21 ID:sGlK812y
>>61
>うつとセロトニンが関係していることは証明されてるから、

鬱とセロトニンが関係しているが、
心とセロトニンも関係している。

つまり鬱と心は関係しているってこと。
75優しい名無しさん:2009/08/09(日) 13:32:16 ID:sGlK812y
>>68
>ハゲを頭の病気というのは止めてもらいたい

ハゲと鬱とでは
どちらが苦しいのかな…。

ハゲの方が苦しいだろうね。
76優しい名無しさん:2009/08/09(日) 13:48:40 ID:bY1Mp36n
此処ってメンタルヘルス板だっけ?
異論があるなら脳疾患板とやらを作って貰えば?
77優しい名無しさん:2009/08/09(日) 13:52:01 ID:/pfcgI7B
>>1の言う事に同感だ。
78優しい名無しさん:2009/08/09(日) 14:49:47 ID:Ht2Pjh0N
自律神経失調症って正式な病名じゃないのに、診断書に使用するのも辞めて欲しい。
79優しい名無しさん:2009/08/09(日) 16:20:32 ID:iGP9ku2u
鬱は心の結核って感じじゃない?
治る人は治るし、重症化すると死ぬ事もある
咳が出てても実は結核じゃない人もいる
80優しい名無しさん:2009/08/09(日) 16:28:22 ID:sGlK812y
病気になっても尚、
不摂生な習慣を改めない甘ったれは、
どんな病気でさえ克服できない。
81優しい名無しさん:2009/08/09(日) 16:34:06 ID:S5wX1Coj
>>75
バカ者めが!
両方もっている漏れ様が最強なのだ!!
(ベジータ風に)
82優しい名無しさん:2009/08/09(日) 16:43:49 ID:sGlK812y
>>81

治る病である鬱と、
一生治らないハゲ。

どちらが苦しいと思う?
83優しい名無しさん:2009/08/09(日) 16:46:37 ID:c8Y2tw/V
心の風邪って言い方よくないよな。
そんなに軽いもんじゃない。

どちらかといえば、心の癌。
誰でもなりえるし、下手すれば死ぬ。
84優しい名無しさん:2009/08/09(日) 16:48:03 ID:sGlK812y
鬱が病気なら、
ハゲだって病気だと思うけど
どう思いますか?

鬱って隠せるけど、
ハゲって隠せない分辛いと思うんですけど、
その点どうですか?
85優しい名無しさん:2009/08/09(日) 16:49:37 ID:sGlK812y
>>83

日本は世界一のガン大国だってことを
知っていますか?

国民の1/3がガンになっている時代です。

しかし鬱病は1/10人もならない病気です。
86優しい名無しさん:2009/08/09(日) 16:50:46 ID:Ht2Pjh0N
>>82
ハゲは、カツラでごまかせるけど、鬱は薬でごまかしてまで働けない。だから鬱のが苦しい。
87優しい名無しさん:2009/08/09(日) 16:52:15 ID:sGlK812y
なぜ日本が豊かになり、
快適になればなるほど、
ガンや鬱病が増えて行くのでしょうか?

逆に発展途上国のような
快適とは無縁の国では
なぜガンや鬱病にならないのでしょうか?

ガンと鬱病。
それは贅沢病なのかも知れません。
88優しい名無しさん:2009/08/09(日) 16:53:19 ID:em1hJ9iF
鬱とかいって日本全国にどんだけ甘えてる奴がいるんだろW
甘えてるなよ。(付け足し)本当のうつ病の人はしっかり休んで治療してください。
89優しい名無しさん:2009/08/09(日) 16:56:19 ID:em1hJ9iF
あと精神科医のみなさん、金のためにうつ病を増やすのはやめろW いい加減な診療をしてんじゃねーぞ。

90優しい名無しさん:2009/08/09(日) 16:57:06 ID:sGlK812y
>>86

カツラっていかにも不自然で
それはそれで失笑されませんか?

何もしなくても笑われる存在のハゲ。
それって鬱より苦しくないですか?

91優しい名無しさん:2009/08/09(日) 16:59:21 ID:sGlK812y
鬱病は自分に多大な落ち度があっての
苦しみだから自業自得だけど、
ハゲってほとんど遺伝が原因で、
本人に非が無いことが多いから、
むしろ怒りのやり場もなく
辛いんじゃないのかな?
92優しい名無しさん:2009/08/09(日) 17:01:59 ID:sGlK812y
本物の鬱病って
比較的短期に治ってしまう病気だけど、
ハゲって一生苦しみ続ける問題だから
比較にならないほど辛いんじゃないかな?
93優しい名無しさん:2009/08/09(日) 17:05:15 ID:i05A8tvs
鬱はおろか
ガンでさえ治る病気なのに、
ハゲって死ぬまで治らないから
それと比べたら
やっぱり鬱なんて風邪程度だと思う。
94優しい名無しさん:2009/08/09(日) 17:05:49 ID:iGP9ku2u
>>87
何で豊かさの基準が先進国なんだよ。
精神病患者はどの人種でも国でも一定数いる。
日本に多いのはストレス性の神経症患者。
95優しい名無しさん:2009/08/09(日) 17:09:11 ID:sGlK812y
>>94

精神病の話をしている訳じゃなく
鬱病のことを言っているんですよ。

鬱病はどの国でも
日本と同程度居る…と言えますか?
96優しい名無しさん:2009/08/09(日) 17:12:38 ID:sGlK812y
途上国には
日本人からは想像もつかない位
過酷な毎日を送っている人達がいる。

それでも鬱病にならないのに、
なぜ日本にはこれほど多くの鬱病患者がいるのでしょう?

そして今のように発展する前の日本にも
鬱病患者は少なかったことを考えると、
そこに1つの原因が見えて来ます。
97優しい名無しさん:2009/08/09(日) 17:18:23 ID:sGlK812y
鬱病患者は圧倒的に女性が多い。
それなのに自殺者は圧倒的に男性が多い。

この不一致は何を意味しているでしょうか?

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/2150.gif
98優しい名無しさん:2009/08/09(日) 17:21:28 ID:pwz9Tjau
ハゲはハゲで苦しいに決まってる。
中年〜年配の方ならまだいいけど、若い女の子にもいるからね。そもそもどちらのが辛いとか比較する事じゃない。

鬱が自業自得ってのもおかしい。そういう人もいるだろうけど、ハゲと同じように遺伝の人もいれば、あとの大半は周りの環境。
ハゲで鬱になる人もいるだろうしね。
99優しい名無しさん:2009/08/09(日) 17:22:46 ID:iGP9ku2u
増えてるのは昔ながらの鬱病じゃなくて、
新型鬱病とかいう仕事の時だけ鬱な人達だよ。

途上国の人間が鬱じゃないかどうかなんて分からないだろ。
そんな国でまともに精神科に通える人間なんていねーし、
日本で軽鬱患者が急増したのは気軽に通院できる世の中になったから。
昔は躁鬱とか糖質でも家族で隠したからな。
100優しい名無しさん:2009/08/09(日) 17:58:20 ID:sGlK812y
>>98
>ハゲで鬱になる人もいるだろうしね。

ハゲで鬱になる人とならない人がいるのなら、
病気の本質はハゲたことでは無い…と言えますね。

ピストルに玉が入っていなければ
例え引き金となる出来事があっても、
発砲が起きることも無い訳ですから…。
101優しい名無しさん:2009/08/09(日) 18:00:07 ID:sGlK812y
>>99
>日本で軽鬱患者が急増したのは気軽に通院できる世の中になったから。

鬱は心の風邪と軽視させる風潮が
鬱病患者を増大させてしまったわけですね。
102優しい名無しさん:2009/08/09(日) 18:05:22 ID:yYu/5247
本物の鬱は大概半年以内で治る

なかなか治らない奴は病気ではなく犯罪者なので甘え怠け罪として死刑にしたら良い
103優しい名無しさん:2009/08/09(日) 18:08:46 ID:sGlK812y
本物の鬱になる人は
真面目な人が多い。

そして根が真面目だから
病気になったら
本気で治そうと努力する。

だから治りも早い。

逆に甘ったれタイプは
病気になっても
反省の欠片もないような行動を続けるから
いつまでも治らない。
104優しい名無しさん :2009/08/09(日) 18:10:08 ID:/bD1Qkb2
欝ってキーワード流行り過ぎ。何でこんな無気力なんだろ。この板以外でも
ジャンル問わずだね。
105優しい名無しさん:2009/08/09(日) 18:10:11 ID:sGlK812y

つまり、
本物の鬱病患者と、
甘ったれ鬱病患者とでは
治療に対する本気度が全く違う!!

106優しい名無しさん:2009/08/09(日) 18:13:01 ID:sGlK812y
>>104

鬱の話題が広まれば広まるほど
一種の洗脳状態になり、
鬱病患者が増えて行く!

だから本気で鬱病を治したいなら
意識してでも掲示板から離れ
鬱関連の情報を遮断する方がいい。
107優しい名無しさん:2009/08/09(日) 18:20:50 ID:sGlK812y
甘ったれた人間ほど
自分に責任を感じたくないので、
性格上の欠点さえも
病気になすり付けたがる。

負い目や後ろめたさの欠片もなく、
平気で「病気だから仕方がない」と
自分を言い聞かせる。

そんな甘ったれた人間が
もの凄く増えてしまった。

これもゆとり教育が招いた
弊害なのです。
108優しい名無しさん:2009/08/09(日) 18:23:44 ID:iGP9ku2u
典型的な鬱
・元はクソマジメな性格
・誰にも相談しないし、人を避けるようになる
・良い事があっても改善しない
・自殺する時は飛び込みなど確実性の高い手段を選ぶ
・抗鬱剤は比較的効果が現れやすい
・特に朝具合が悪く夜になるとマシになることが多い
・鬱は全て自分のせいだと思っている
・本人よりも家族に通院を勧められて病院に来る

新型鬱
・どちらかというと努力が嫌いで未熟な性格
・人に頼りたがり、慰められている時は改善する
・遊ぶ時は元気、良い事があると改善
・自殺にはODやリスカなどの不確実な方法を取る
・朝もグダグダしているが、夕方になって疲れると具合が悪くなる
・抗鬱剤はあまり効かないし、貯めてODごっこに使う
・鬱の原因を他人のせいにする
・自発的に鬱の知識を蓄え病院へ行き、薬の注文をつける
109優しい名無しさん:2009/08/09(日) 19:29:30 ID:OOOcPVjo
うつ病は、心の「ガン」だ。治ったと思えば何かをきっかけに再発する。
表面には何も見えない。ぶらぶら病。生きるのも嫌だし、死ぬも躊躇する。
今、うつが治るなら、3日後に死んでもいい。もし神がいるならどうか・・・
110優しい名無しさん:2009/08/09(日) 19:32:53 ID:vOXiC26Z
ID:sGlK812y ← こいつ必死すぎwww1日中引き篭もって2ちゃんで鬱病叩きwww
111優しい名無しさん:2009/08/09(日) 19:34:21 ID:sGlK812y
ガンは生活習慣病だから、
当然、生活習慣の悪い人ほどなる。

それは鬱も同じ。

いずれにせよ、ガンも鬱も
自分の心がけ次第で防げる病気だ!
112優しい名無しさん:2009/08/09(日) 19:35:35 ID:sGlK812y
>>110

必死ではなく
一生懸命と言いたまえ!
113優しい名無しさん:2009/08/09(日) 19:54:28 ID:k5RikjwN
>ガンは生活習慣病だから

あ〜あ。

自分や親族の掛かったことのない病気について
知識の少ないことは致し方ないからスルーしてきたが、

ここまで常識的な(家庭レベルの)医学知識に欠けていると
近い将来的に、ご自身の健康管理にも支障をきたすことでしょう。
114優しい名無しさん:2009/08/09(日) 19:56:58 ID:sGlK812y
ガンが生活習慣病だってことすら知らないのか!?

やっぱり馬鹿って鬱病になりやすいんだな…。

http://www.gan-c.com/gan.html
115優しい名無しさん:2009/08/09(日) 20:03:46 ID:yYu/5247
馬鹿だから鬱になるんだろうね

普通の人間はだるいぐらいなら仕事行くけど
甘え鬱はだるいと仕事行かなくていいと思ってるからね〜かなり低脳
116優しい名無しさん:2009/08/09(日) 20:07:43 ID:sGlK812y
k5RikjwNもそうだけど、
根本が何も判っていない
知ったかぶりの己知らずな奴ほど
自分の過ちに気づかず
どんどん深みにハマって行くんだよね。

なまじか全く知識なんぞ持たない奴の方が
健全に生きられる。
117優しい名無しさん:2009/08/09(日) 20:15:19 ID:fBw+2UHD
女と酒におぼれ、その原因を会社の所為にし
他人の金でロングバケーションを楽しんでる輩もいるからな
厚顔無恥も甚だしい

精神的乞食だから治らねぇんだよ



118優しい名無しさん:2009/08/09(日) 20:18:58 ID:sGlK812y
ガンは予防できる病気でありながら、
ガンで死ぬ人はうなぎ上りに増えており、
日本は世界一のガン大国になりました。

なぜ防げるはずの病気でありながら
こんな悲惨な結果を招いているのでしょうか?

それは病気に対する国民の意識の低さが
原因だと言わざるを得ないでしょう。

そんな意識の低さが、
鬱病を蔓延させた原因でもあります。
119優しい名無しさん:2009/08/09(日) 20:23:45 ID:sGlK812y
ガン増加が深刻な状況だった欧米では、
健康意識の高まりと共に
喫煙者やベジタリアンが増え、
ガンが減少に転じました。

日本では「タバコ=健康に悪い」は
定着したものの、
肉がタバコ以上に健康を損ねることを
未だに知らない人が多いのが現実です。

むしろ肉は健康の源とさえ思っている
アホな人も多く、健康意識はおろか、
健康知識すら正しく持たない国民が多い。
120優しい名無しさん:2009/08/09(日) 20:27:16 ID:aFZaYCRm




バーカ
121優しい名無しさん:2009/08/09(日) 20:28:46 ID:sGlK812y

なまじか自分に自信を持っているバカほど

己の過ちに気づかず病気へと突き進んで行く。
122優しい名無しさん:2009/08/09(日) 20:34:20 ID:VTwKQsW+
井の中の蛙状態に気が付いた時、
恥ずかしさのあまり自意識過剰になって鬱っぽくなってくらしいな。
123優しい名無しさん:2009/08/09(日) 20:44:52 ID:fBw+2UHD
総じて ウツ病み人間の言動には恥ずかしいものがある

一介のソルジャーのくせにブレーンの振りをしたがる
飲み屋で酔いが回ってきたら必ず指揮したかのように振舞う
また始まったよと目で合図されてることにさえ気が付かない
同類だと思われると恥ずかしい その根拠のない自信はどこから来てんだ?

皆が遠のいていく理由はテメぇが作っているんだがね 
言わずに離れるよjk
124優しい名無しさん:2009/08/09(日) 21:02:16 ID:iGP9ku2u
>>123
それ鬱病の特徴とは真逆。
125優しい名無しさん:2009/08/09(日) 21:05:15 ID:fBw+2UHD
そうか?だがそいつは休職してるぞ?>>124

鬱じゃないのか? 皆鬱だと言ってるのだが
126優しい名無しさん:2009/08/09(日) 21:37:38 ID:k5RikjwN
OK、ではsGlK812yはガンで亡くなった人の葬式に行って
「ガンになったのは故人の甘えだ!心がけが悪かった!」
と大声で叫んで来い。

どんな病気にせよ、生活習慣が要因のひとつであったとしても、
ほかの要因すなわち遺伝や体質や環境の影響を完全に無視することは全く以って不可能だ。
極論がはなはだしい。

というか、この土日何してたわけ?ご自分は大丈夫ですか?
127優しい名無しさん:2009/08/09(日) 21:40:27 ID:fBw+2UHD
二郎相手に怒ってどうするんだよ(笑)
この手の板の有名人らしいぞ?w>>126
128優しい名無しさん:2009/08/09(日) 21:49:59 ID:sGlK812y
>>126

あれだけの恥を晒して
ま〜だそんな減らず口叩いてるの??

言い出しっぺの法則として
アンタが叫んでこれば?
129優しい名無しさん:2009/08/09(日) 21:54:02 ID:sGlK812y
メンヘラってのは
ガンが生活習慣病だってことすら
知らないような連中だから、
当然鬱についても
自分に都合のいい偏った知識しか持っていない。

だから
鬱は努力家ほどなるとか、
昔の情報を未だに信じてる。
130優しい名無しさん:2009/08/09(日) 21:56:37 ID:sGlK812y
肉が健康にいい!なんてのは、
満足に食べられなかった頃の話で、
今のように食に困らない時代では
むしろ積極的に避けた方が健康。

鬱は努力家ほどなると言う話も
それと同じで、既に過去の遺物で、
現在では圧倒的に甘ったがなる
病気の代名詞になってる。
131優しい名無しさん:2009/08/09(日) 21:58:09 ID:k5RikjwN
だからロジックがめちゃくちゃなんだよ。

伯父を癌で亡くしたばかりだが、酒もタバコもやらない人でした。
上部消化管潰瘍の多い家系だから、遺伝的な要因が大きかったと考えております。
これで、生活習慣が唯一の原因と言われればガン患者およびその家族を全員敵に回すよ。

また、言い出しっぺの法則って何?論理的に説明してもらいましょうか。

そして、この土日、何してた?
132優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:04:02 ID:VTwKQsW+
正直、26の頃からハゲ出してきたがハゲは鬱ほどは来ない。
確かに若い頃はうわーやべーって感じはあるけど、
植えたり坊主にすればいいなど対策があるから。
年中気力低下な鬱とは別種だったよ。あくまで俺の例だけど。
133優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:04:30 ID:sGlK812y
>>131
>だからロジックがめちゃくちゃなんだよ。

ガンが生活習慣病であることも
知らない超・無知な人間が
どの面下げてそんな台詞吐けるんだ?
134優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:13:14 ID:sGlK812y
世界一有名な病気であるガンで、
尚かつ日本でもっとも死亡事例が多い病気のガンを、
生活習慣病だということも知らない上に、
正しいことを言っている人間をこき下ろすって
どうなんですか??

病気に対してそこまで無知だと、
自分で言っているように、
健康管理にも支障をきたすわけですよね?

ってことは貴方は病気になっても
当然の人間というわけです。

113 名前: 優しい名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/08/09(日) 19:54:28 ID: k5RikjwN
>ガンは生活習慣病だから

あ〜あ。

自分や親族の掛かったことのない病気について
知識の少ないことは致し方ないからスルーしてきたが、

ここまで常識的な(家庭レベルの)医学知識に欠けていると
近い将来的に、ご自身の健康管理にも支障をきたすことでしょう。
135優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:13:49 ID:k5RikjwN
>>133おまいさんが示しているリンク先に書かれているのは

「癌は老化(要するに免疫力の低下だな)と共に発生してくる。
食生活やライフスタイルにより抑制は可能かもしれない」
ってだけだろ。また、たった一個の医療機関のリンク貼られてもねえw
英語の学術誌の査読論文を紹介してよ。

医療の発達によりほかの病気(たとえば結核等の感染症)が発生しにくくなり、
寿命が延び、高齢化が進み、
日に何個か発生する癌細胞を殺す力がなくなってる、そんだけの話だ。
癌すなわち不摂生によるものではない。

で、週末は何をしてたのかな?
136優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:15:00 ID:sGlK812y
>ここまで常識的な(家庭レベルの)医学知識に欠けていると
>近い将来的に、ご自身の健康管理にも支障をきたすことでしょう。

正に「おまえがな〜」ですね。

こんな恥さらし人間久々に見ましたよ。w
137優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:15:39 ID:fBw+2UHD
うざいやつら
138優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:17:33 ID:sGlK812y
>>135

ま〜だ言うわけですか?w
恥の上塗りって奴ですね。

俺が何度も指摘して来たように
メンヘラってのはとかく
自分の過ちを素直に反省しません。

間違っていることが100%判っていても
尚も素直になろうとしません。

そういう性格だから
過ちを過ちだとも気づかずに病気になるんですよ!
139優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:20:36 ID:7ipRdhH9
>>135
そいつマジで問題人間らしいから相手するの止めた方がいいよ
時間のムダって奴だ
140優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:26:52 ID:sGlK812y
メンヘラはプライドが高い人間が多い。

いずれそのプライドに押しつぶされ
病むことになる…とも知れずに…。

自分をバカだと判っているバカと、
自分をバカだと気づいていないバカ。

当然、穴に落ちる方は
自分を過信しているバカの方だ。
141優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:29:47 ID:GPdCjlNK
明日から仕事。一年ぶりに決まった。でも、鬱病酷くて眠れない。怖い。明日どうしよう。仕事行けないかも。死んだ方がいいのかな…。生きてても…
142優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:29:55 ID:sGlK812y
【三大生活習慣病のがんとは?】つづく…

>がん(悪性新生物)は1981年以降わが国の死亡原因の第一位となり、
>その後がんによる死亡者数は増え続けているのが現状です。

>平成10年には、がんによる死亡数は約28万人以上となっております。
>また、癌(がん)による死亡者はすべての死亡数に対する割合は
>なんと30%以上になっています。

>3人に1人は癌で死んでしまうのです。

http://www.gan-c.com/gan.html
143優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:31:17 ID:sGlK812y
【三大生活習慣病のがんとは?】つづく…

>がんは老化とともに必然的に発生してくる病気です。
>しかし、がんの3分の2は予防できるといわれており、
>たとえ発がんリスクの高い基礎疾患や遺伝性素因を持っていても、
>食生活やライフスタイルを改善することにより
>発がん過程を抑制できることが
>近年の医療の発達により明らかとなってきています。

>癌への予防策として、規則正しい生活習慣にするべく、
>自分の生活を見直すことが大事です。

http://www.gan-c.com/gan.html
144優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:33:40 ID:sGlK812y
最後の二行はこう置き換えてもしっくり来ます。

鬱への予防策として、規則正しい生活習慣にするべく、
自分の生活を見直すことが大事です。

つまり己の習慣を素直に反省し、
見直す努力をしない者は、
鬱病を克服することも出来ない。
145優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:44:42 ID:XTdtVp4i
>ID:sGlK812y
おまえ一日中書いてんの?寝てる時意外ずっと居るんじゃなかろうな?
なんかしら障害持ってるだろ。
146優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:53:58 ID:iGP9ku2u
癌の原因を生活習慣でひと括り?
若くして非喫煙者なのに肺ガンになる人と、
ヘビースモーカーの肺ガン老人じゃ全然違うわな。

癌リスクなら食生活よりもウイルス感染のが高い。
一般人は食品添加物なんかでガンになると思ってるけど、
研究者はそういうのは低リスクと判断してる。
147優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:56:10 ID:sGlK812y
はいはい、ウィルス、ウィルス。w

もしかして鬱病もウィルスかもね〜。(笑
148優しい名無しさん:2009/08/09(日) 23:15:13 ID:iGP9ku2u
癌じゃ例えになってないって気づいた?オバカチャン
149優しい名無しさん:2009/08/09(日) 23:43:00 ID:sGlK812y
鬱病=風邪では納得せず、
鬱病=癌とか言い出すから
結局は墓穴掘ることになった。

免疫力の低い奴ほど
風邪やガンのリスクが高まるように、
精神力の低い奴は鬱病リスクが高まる。

結局は体が強いか弱いか、
精神が強いか弱いかが明暗を分ける。
150優しい名無しさん:2009/08/09(日) 23:45:58 ID:sGlK812y
病気に打ち勝つ強い体を作るには
日頃の生活習慣が大切だし、

心の病気に打ち勝つ強い精神を作るにも
日頃の生活習慣が大切。

結局病気のほとんどは、
自分の行動が悪くて起きるってこと。
151優しい名無しさん:2009/08/09(日) 23:55:02 ID:AVHXorif
ID:sGlK812yって、なんとなく躁状態な人に思えてきた。
152優しい名無しさん:2009/08/09(日) 23:57:14 ID:BAvflark
153優しい名無しさん:2009/08/10(月) 00:34:02 ID:xOf9lj8d
>>149
一連の書き込みで墓穴掘ってんのはお前じゃん
154疲れた名無しさん:2009/08/10(月) 00:35:40 ID:UtjKuDu+
能の病気?

155優しい名無しさん:2009/08/10(月) 00:36:17 ID:zBTRQX3B
言い合いしてるおまえら!
彼女つくれ!
癒しが必要なのね
156優しい名無しさん:2009/08/10(月) 00:38:29 ID:jvtDlfUz
だよな。
会社と自宅じゃえらく変わるし。
家だと悶々としてる。
157優しい名無しさん:2009/08/10(月) 01:12:09 ID:o51zj36b
鬱は心の病気です。
正確には心の風邪でしょう。

本人の現実認識と実際の現実との乖離が進み、
身の危険を及ぼす段階まで来ると、自分の心が危険信号として、
鬱を出してくるのです。
よって、自分の現実の認識を、実際の現実に近くしていく事で、
鬱は治ります。マジで綺麗さっぱり治ります。
むしろかかる前より調子良くなる。

勇気を持って現実に飛び込む。
そして、現実をあるがままに受け入れる。
それしか完治する方法はない。
一生抱えててもいいのであれば、薬で軽減しながら生きていけばよい。
158優しい名無しさん:2009/08/10(月) 01:57:16 ID:xOf9lj8d
認知で治るのは神経症圏じゃね
159優しい名無しさん:2009/08/10(月) 20:41:36 ID:42361wcA
>>157
誰が考えたか知らんが、「心の風邪」とかいうコピーも好かん
風邪なら長引いても一週間で全快だ。

ウツはもっとたちが悪い。結核か複雑骨折あたりが相当するんじゃないか
160優しい名無しさん:2009/08/10(月) 22:58:07 ID:asakOzYH
>>154
能って狂言とか
161優しい名無しさん:2009/08/11(火) 08:11:36 ID:9TkMOngq
認知で治るのは神経症圏じゃね
162優しい名無しさん:2009/08/11(火) 09:38:46 ID:mWLYkdNX
「うつ病を心の病気というのは止めてもらいたい」っつうのは、
うつ病患者の主観をうったえているのであって、
健常者に喧嘩を売っている訳じゃないと思います。
163優しい名無しさん:2009/08/11(火) 09:54:46 ID:7sYp5xaV
キャッチコピー考えた
「心のガン」
164優しい名無しさん:2009/08/11(火) 13:38:05 ID:7e4KkAy9
まー日本語で「心」ていうと、根性とかモラルとか性根とか。そういうニュアンスが強いからな
アホが勘違いしやすいというのはあるな
165優しい名無しさん:2009/08/11(火) 13:40:25 ID:XDKj9Ae4
世間一般では
「鬱は甘え」
166優しい名無しさん:2009/08/11(火) 15:13:42 ID:HwTnNMTG
>>165
何処の都道府県ですか?
167優しい名無しさん:2009/08/11(火) 15:42:06 ID:2PktHh0o
栃木県に決まっておろうが
168優しい名無しさん:2009/08/11(火) 15:59:13 ID:Ji4GOWWH
頭と心 半分半分で いいじゃないか

(^_^)b
169優しい名無しさん:2009/08/11(火) 17:12:18 ID:LtumAe0H
>>166
南朝鮮
170優しい名無しさん:2009/08/12(水) 09:56:40 ID:48QwiXGp
>>168
そういう謎成分はバファリンだけでいい
171優しい名無しさん:2009/08/12(水) 21:57:27 ID:PlK/9O9i
本当に鬱病を心の病気と言うのはやめてほしい。

鬱病は甘えだから本当の病気に対して
失礼だと思う。
172優しい名無しさん:2009/08/12(水) 22:15:45 ID:MbBUB2Yr
鬱病は甘え病と改名すべき!
173優しい名無しさん:2009/08/12(水) 22:30:07 ID:8lDmL2oS
甘えん坊に引っ掛けて甘えん病とか。
愛に飢え愛を乞う病気ということで乞愛病とか改名したらいい。
174優しい名無しさん:2009/08/12(水) 23:33:38 ID:dLNGsjor
誰が甘えでこんな苦しい病気選ぶかよ!
175優しい名無しさん:2009/08/12(水) 23:48:51 ID:MbBUB2Yr
いや、甘えて来たからバチが当たって
苦しむ羽目になったんだよ?
176優しい名無しさん:2009/08/13(木) 00:27:35 ID:yZKKDrW/
>>172
しなよ。そんな権力もないクセにw
177優しい名無しさん:2009/08/13(木) 00:30:07 ID:fptNSERp
もう「キチガイ病」でいいじゃん!

だって脳の病気なんでしょ?

まともじゃないんでしょ?

じゃあキチガイじゃん!
178優しい名無しさん:2009/08/13(木) 00:38:35 ID:yZKKDrW/
>>177
じゃあ名前変えなよ。キミの脳内しかできないだろうけど。
179優しい名無しさん:2009/08/13(木) 00:41:37 ID:/TgfO3EK
二郎症候群でいいじゃん 
ね?二郎 ID:fptNSERp お前、すこしは働けば?嫁がいんだろ?w
180優しい名無しさん:2009/08/13(木) 00:47:31 ID:Ty65yr0X
とりあえず嵐はスルースルー
>>1のいうことに禿同だな。れっきとした脳の病気だからね。
181優しい名無しさん:2009/08/13(木) 00:50:58 ID:fptNSERp
れっきとした脳の病気であるかどうか、
ちゃんと脳を検査しなきゃ判らないよね?

それなのに何の精密検査もせず
鬱病だと思い込んでる人達ってなんなんですか?
182フランケンうつに今・・・存在に犯罪者と罪は必要なの?:2009/08/13(木) 00:51:37 ID:4/ByrIc/
>>1
鬱=産まれ憑いてのキチガイ
183優しい名無しさん:2009/08/13(木) 01:00:52 ID:+LQiZawC
バカの壁、というものがあってだな・・・
184優しい名無しさん:2009/08/13(木) 08:33:32 ID:wgy8hzIl
まあな
185優しい名無しさん:2009/08/13(木) 08:36:54 ID:PL7X8Gzr
き‐ちがい【気違い/気▽狂い】
1 精神状態が普通でなく、正常ではない言動をすること。気が狂うこと。
2 (多く他の語の下に付いて)ある一つのことに異常に熱中すること。また、その人。マニア。「野球―」
186優しい名無しさん:2009/08/13(木) 10:04:07 ID:OCXP02DL
何が甘えになるの?

仕事場のストレスで胃潰瘍、不眠、過敏性腸症候群、生理不順→そのうち生理止まって子宮も萎縮して
それでも必死に仕事いってたけど毎日毎日仕事終わって帰宅したらもう何もできない日々が続いて
完璧に体壊して退職して1ヶ月くらい寝込んで
ようやく動けるようになってきたから不眠治したくて病院いったらうつ病と言われた私も甘えですか、そうですか

パキシル飲み始めたら2ヶ月くらいで劇的によくなったから
ほんとに脳内の神経伝達物質のバランスが崩れてたんだろうな

うつは甘えって言ってる人はどんだけ偉くて頑張ってるんだろうね(´ー`)
そんなすごい方々にはとても及びがつかないや(笑)
187優しい名無しさん:2009/08/13(木) 15:10:38 ID:wHkOe91G
甘えのうつも大勢いるっていう話なだけなのに
例外の話をして反論してくるとかどんだけなの。
186は似非メンヘラを見たことないの?
目の当たりにしたら、そいつのあまりの自分勝手さに
憤りを感じること請け合い。
188優しい名無しさん:2009/08/13(木) 16:34:18 ID:wLR32o0U
正しいうつ病の治し方その2

今回はじわりじわりと首を絞めるように
ゆっくりと時間をかけて治すやり方です。


「お前は頑張っても所詮その程度でピーピー泣いて人のせいにする使えないクズ人間なんだから
医者から貰った薬を飲んで寝てろ!」
「何だったら生涯社会に出ないで寝ていた方が
社会に出ると邪魔で無価値なお前は人様に申し訳がたつんじゃないか?」

等の優しい言葉でじわりじわりと薬漬けにして絶対に減薬はさせないようにしましょう。
薬飲んで寝てれば治ると思い込ませるのが
コツです。

うつ病患者は自分にとって都合のいい言葉を待っています
「うつは本当に困ったもんだね。 どうしたもんかね。
いつ治るのかな?本気で治療がんばってる?甘えてない?怠けてない?
もっともっと気合と根性入れて治す努力しようよ。
自分では頑張ってるって思ってるだけで全ては結果なんだからやっぱり努力と頑張りが全然足り無いんだよ。
本当は自分でも良く分かってるんでしょ。こんな病気早く治しなよ。子供じゃ無いんだから。。。」
等の優しい言葉も効果的です。

コツは治るまで優しく続ける事です。

最後に
「もうダメだね、手遅れだよ。もし社会復帰出来たとしても
マトモな会社は雇ってもらえないと思うよ。
まあ、そこんとこ自分が一番分かってると思うけど、人って生きるだけの選択肢だけじゃ無いからね。」
って最後は笑顔でさようならしましょう。
笑顔のコツは見下してバカにしたような笑顔が喜ばれます。
189優しい名無しさん:2009/08/13(木) 22:22:56 ID:b2TCSanF
>>186
典型的な甘えじゃないかw
190優しい名無しさん:2009/08/14(金) 11:25:52 ID:a/AzObKu
小人閑居にして不善を為す、という言葉があってだな

夏休みは盆になるとヒマなヤツがさらに増えてイヤになるな
191優しい名無しさん:2009/08/15(土) 00:55:10 ID:06IRYj1g
某男性声優が、春に鬱について書いてたけど、無茶苦茶
こいつはダメだと思った
かわいい声して超傲慢!
ちょっとは調べて書け×
192優しい名無しさん:2009/08/19(水) 10:28:15 ID:lDhI0hb9
てネタをふるなら、誰がどこでなんて書いてたかぐらい説明しろよ
193優しい名無しさん:2009/08/19(水) 22:02:39 ID:TMAF6XPz
脳は体の一部だから心の病気というのがしっくりこないって・・・
これわざわざこの板で主張してもどうにもならない話ではあるんだが、
実は非常におもしろいテーマ。
俺は中枢神経生理の研究を生業としてる医者(つっても臨床じゃなくて基礎系のね)で、
>1みたいにこういうことを考え出しちゃうとそれはもう病気じゃなくてむしろ哲学的な
話になってくるよね。

ただ、便宜的に現代社会ではうつ病は体の病気とは定義しないし、>1のように考え始めると
この世に心の病気というのは存在しないことになる。


・・・>1がいろいろ思うのは勝手だが、やはり2ちゃんで主張しても仕様がない気がする。
194優しい名無しさん:2009/08/19(水) 22:25:34 ID:ZneBW3a5
保守
195優しい名無しさん:2009/08/19(水) 23:01:43 ID:lDhI0hb9
ネガティブなチラ裏もうざいよね
196優しい名無しさん:2009/08/20(木) 00:12:57 ID:kkyOxLsO
うつ病…端的にいえば「心の疲労骨折」でしょ。
一部の人は「甘え」とか寝言言ってるけど、
人生が大きく狂う事もざらだし、人生を自分で幕引きすることも。
確かに心の病気ではあるけれどその部分だけが世の中に変に知れ渡ったこと
「心の風邪」というのが世の中に誤解を与えてしまったのかも。
正直「心の風邪」と言った人間を殺したい。
197フランケンうつに今・・・鬱型で鬱るらしいにオメデトウは必要なの?:2009/08/20(木) 00:21:22 ID:c5B7Bs9A
日本国内でも鬱型インフルエンザが死の猛威を奮ってるらしい。。。

みんな〜〜〜鬱るらしいぞ!ヨカッタナ♪
198優しい名無しさん:2009/08/20(木) 02:48:21 ID:PkVdZ319
199優しい名無しさん:2009/08/20(木) 03:12:54 ID:5tA75gV2
>>1
そんな正論が通るようになると、
精神科医が失業するから、絶対に不可能。
200優しい名無しさん:2009/08/20(木) 03:16:43 ID:JPqygl9g
>>186
そーいうこと書くから甘えって言われるのに…
世の中にはあなたより頑張って死に物狂いで働いてる人だっているよ
その人たち全員みんなうつ病なわけじゃないでしょ?
ちなみに友人は今まで半年間もまともに働いたことないけど、もう何年もうつ病だよ
つまりは頑張って働いてようとならない人はならない
なる人はなる
そんだけなのに、「うつ病は頑張った人がなるもの」的な決めつけしてるからダメなんだよ
うつ病は脳の病気って認知を広めた方が誤解が少なくていいと常々思ってた
201優しい名無しさん:2009/08/20(木) 03:20:51 ID:YE/sD2YM
>>1
脳の病気って、その異常な部分を、あんた見たのか?
もしかすると、脳の病気という知識はすべて精神科医から吹き込まれたものではないのかな?
インターネットの精神医学サイトから得た知識ではないのかな?
よ〜く思い出してみろよ。よ〜くな。

現代精神医学では、鬱病にしろ分裂病ににしろ脳の異常だと言われてるが、
実は何一つ決定的な脳の異常部分(証拠)が見つかってないんだよ。
仮説は沢山ある、仮説はな。でも仮設の域を出ていない。

鬱病にしても分裂病にしても、本当は脳の異常ではなく「性格異常」から
きてる説を唱える精神科医もいるんだよ。
分裂病も鬱病も思い込みが激しい性格異常からきてた場合、
本人のキャラクター、人格の問題なんだよ。

202優しい名無しさん:2009/08/20(木) 03:25:16 ID:wOnQzCiv
>>186さんは、うつは頑張った人がなるもの!とか言いたいんじゃなくて

うつは甘え・頑張ってないって言われた様に感じたから、そんなことないよ頑張ってもなる人はいるんだよってただ言いたかっただけに感じた
203優しい名無しさん:2009/08/20(木) 03:30:56 ID:YE/sD2YM
脳の異常とする事で、その異常な精神状態を、その人の性格や人格と切り離して捉
える事ができるために、本人にとっても都合よく「脳の異常なんだ」と病気に甘えることも可能になってくるんだよ。
しかし、これが本当は脳の異常ではなく、極端なその人の「性格異常」からきてるものとするならば・・?

性格は本人のオリジナリティーであり、人格そのものであるからして、
どのような異常性格もこれを疾患とする事はできない。よって本人の責任ということになる。

では疾患でないならばなぜ、薬が効くか・・・・?  

実は、薬で「良くなっている」のではなく、脳の働きを抑える事で、もともとの本人の本当の本質(性格)を変えているわけだよ。
つまり薬をのまない状態が、本当の自分自身で、薬を飲んでいる精神状態が、
その人にとっては異常だという事だよ。

分裂状態、鬱状態がその人にとっては正常ということだ。そういう性格だという事だよ。

204優しい名無しさん:2009/08/20(木) 03:36:56 ID:wOnQzCiv
>>203
その情報はどこから得たんですか?
205優しい名無しさん:2009/08/20(木) 03:53:26 ID:YE/sD2YM
>>204
そんな事は、精神科医なら誰でも知ってるよ。聞いてみなよ。
おそらく答えないと思うけどな。もしも「脳の異常」だと断言するならば、
それこそおかしな話であって、仮説の域を出ない現代精神医学の常識を、
なにそこまで盲目に信じ切っているんだ?と話になってくる。

確かに「鬱病は脳の異常か?」と聞くと、多くの医師が最初は、「脳の異常」と言うよ。
精神科医の知識の基も、精神医学マニュアルからから仕入れてる知識だし、
「脳の異常」だと、そう答えなければ精神医学会から排斥されるしな。
精神科医も、それ以上の知識も持ってないために、だからどうしても、
自分が教わった知識の範囲内で答えるしかできないわけだ。

でも、本当に脳の異常なのか・・・と科学者気質を持つ医師であるならば疑うようになってくるんだよ。

ちなみに、分裂病にしろ、鬱病にしろ、それが本人の本当のキャラクターであるために、
脳に異常が見つかるわけがないという説もあり、分裂病も鬱病も本人の「異常性格」から、
その状態を作り上げているという考え方もあるんだよ。つまり、そういう人間ということだよ。

分裂病者や鬱病者の脳を研究するということは例えるなら、
猿はなぜ人間のような理知的な行動がとれないのかと、そこに疾患を求めて、
猿の脳を研究しまくり結論を出すようなものだよ。はっきりいって無謀な事なんだよ。
結局、いくら徹底的に研究しても猿は猿であって脳に異常が見つからないのと同じように、
分裂病者も鬱病者も、そのようにどうしてもなってしまう性格であるからして、
脳はその人とっては正常に機能しているために、脳の異常は見つかるわけがない。
206優しい名無しさん:2009/08/20(木) 04:13:20 ID:wOnQzCiv
>>205
それで、結局その情報はどこから得たものなんですか?

貴方は、科学者気質を持つ精神科医さんなんですか?
207優しい名無しさん:2009/08/20(木) 06:36:04 ID:Yr/ERqZx
母が精神科で処方される薬(なんの薬か分からない)を毎日飲んでいます。
薬を飲みだしてから日に日に顔つきも変わり、ろれつも回らなくなり、歩くのがやっとな感じになり、早いスピードで弱っていくのを見ていて痛々しいです。
薬の量か薬の種類が原因とみてます。
こんなもんなんでしょうか?
だんだん、たよりない病院に腹立ってきてます。
薬に詳しい方、なにか助言お願いします!
208優しい名無しさん:2009/08/20(木) 08:15:28 ID:AaL7354E
また変なのが湧いてるな
209優しい名無しさん:2009/08/20(木) 08:42:52 ID:OV3xcUAl
>>203 出典はともかくとして、その考えはおもしろいとおもた
オレ、もう2年ほどウツが続いているが、これが本当の自分の性格だと思うようになってきた

ウツが病気だとして、全ての人のウツが直ったとすると、
世の中、普通の人というか軽躁の人だらけになってしまう。そんなよのなか気持ち悪いよな
210優しい名無しさん:2009/08/20(木) 08:58:02 ID:AaL7354E
>>206
たぶん、サイエントロジーとかの新興宗教のメンバーじゃろう
似たような言い回しで、投薬による治療をヤメロと主張をしていた。
211優しい名無しさん:2009/08/20(木) 09:22:06 ID:J4ng1MpK
精神病患者は暴力的になると通常思われているが、
抗精神病薬が開発される前はそうではなかった。
1955年以前に病院を退院して犯罪を犯した人は、一般人の犯罪者と変わらない割合であったが、
1965年〜1979年に調査されたものでは、精神病院の退院者のほうが、一般の人の犯罪率よりも高いと報告されている

http://blogs.yahoo.co.jp/sayuri_sas_00117/17398204.html

これによると
1974年にはバウアーズが、薬物療法を受けていない患者のドーパミン代謝に異常がないことを報告している。
そして、薬物治療を施すとドーパミンが増加することが報告された。
統合失調症の患者の死体を解剖して、ドーパミン受容体が健康な人よりも50バーセント以上あると報告されたが、患者は全員薬物療法を受けていたのである。同様に、1989年にはドイツの研究者たちは、受容体の変化は医原病変であると結論づけている(Whitaker p.198)。
1994年にケインは、ドーパミン仮説は信頼できないと結論づけた。
212優しい名無しさん:2009/08/20(木) 09:23:31 ID:J4ng1MpK
>>1
の言っているセロトニンとドーパミンが一般的レベルより著しく欠如する「脳の病気」

って言ってるのは 全部仮説。 精神薬でコントールできるってのも仮説
ってことを211を見てくれたらわかると思う。
213優しい名無しさん:2009/08/20(木) 09:46:59 ID:stxtAsxg
とりあえずドーパミンとエンドルフィンとアドレナリンが耳からこぼれそうなほど出てくれたらええねん。
214優しい名無しさん:2009/08/20(木) 10:22:06 ID:Yr/ERqZx
知らんかったらだまっとけ
215優しい名無しさん:2009/08/20(木) 11:04:41 ID:wOnQzCiv
>>210
そうなんですか…

もしきちんとしたお医者さんとかであれば、もう少しちゃんと落ち着いて話を聞いてみたいかもと思ったのですが…
やっぱりどちらも仮説や推論でしかないですよね
216優しい名無しさん:2009/08/20(木) 11:34:52 ID:J4ng1MpK
そのきちんとした医者とやらが

仮説騙ってるんだけどね^^
217優しい名無しさん:2009/08/20(木) 15:04:20 ID:9tM3p9Zx
おおかわ組
218優しい名無しさん:2009/08/20(木) 16:56:14 ID:evjypTY5
うつは脳の病気だと思う。
前頭葉に電気流す治療受けたら3ヶ月寝たきりだったのにみるみる元気になった。

これが脳の病気じゃなかったらなんなんだ?って思うよ。
219優しい名無しさん:2009/08/20(木) 20:00:29 ID:N6Ckel1L
>>218

結果として脳に障害が出るんだけど、
その原因は心に大きな原因があるから
心の病と呼ばれるんですよ。
220優しい名無しさん:2009/08/20(木) 20:12:39 ID:evjypTY5
結果として脳に障害が出るんだったら立派な脳の病気じゃん。
胃潰瘍や十二指腸潰瘍や腸閉塞や過敏性大腸炎も心に原因があって起きるけど、どれも心の病なんて言われてないじゃん。
心に原因があるから心の病だなんて言い切るのはあまりにも乱暴すぎるし失礼だ。
221優しい名無しさん:2009/08/20(木) 20:28:53 ID:N6Ckel1L
>>220

心の持ち方が悪いと脳に障害を起こし、
それが再び心に反映されるため、
単なる身体的な病気とは違うんです。
222優しい名無しさん:2009/08/20(木) 20:35:19 ID:3Cws0WlZ
>>205
そもそも
『異常』の意味合いが違う。
なんらかの外部的要因により平常時と異なる。これが異常。

お前の言ってるのは俗に言う『個性の違い』だ。

薬物治療により救われる人がいる。
救われた人がいた。
だから薬が開発され、必要とされてるワケでそれ以外に根拠なんか存在しない。

鬱は脳の病。
翻せば脳の異常。

投薬により症状を抑えながら外部的要因を取り払い、リハビリをしながら減薬する。
理解出来るか?


科学云々より、まずは中学校の国語からやり直しておいで。
223優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:03:28 ID:evjypTY5
>>221

あなたは何がなんでも心の病気にしたいようですが、そもそも人間の身体というのはストレスがかかればその人の身体の一番弱いところに症状が出るんですよ。胃や腸だけではなく肌に出たり鼻にでたり、実に様々です。
そして、脳が弱い人は脳に出るんですよ。

こんなこと、常識の中の常識だと思っていましたけどね。

224優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:13:40 ID:C3qUU8Kr
根性が腐ったにんげんより 
中学生レベルでも国語が出来ない人間のほうが好きだな

>>222みたいなにんげんが一番嫌いだ
あったかみも何もない 

情緒のかけらもない 科学もきっと全く理解できていないくせに虚勢を張る

かといって人を感動させる言葉も出てこない だから文系でもない
文学もわかっていないと理系はこなせない

この>>222がリハビリって何がどう良い方向に向かうんだ?
回復すれば真人間になれるとでも思ってるのか?無理だよ

誰もあなたの近くには寄りつかないだろうよ 
一生さみしいにんげんで
まわりから「早く死ねばいいのに」と思われながらでも長生きすんだろ?
225優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:20:35 ID:N6Ckel1L
>>223

ストレスによって起きる病気は様々です。

そしてそのストレスにも2通りあり、
直接的な身体的ストレスと、
精神的ストレスとがあります。

物理的には身体にストレスを及ぼしていなくても、
心の持ち方次第では、
自分自身に精神的ストレスを与えてしまいます。

そのストレスを与え続けると、
次第に身体的なダメージが起きます。(脳のダメージ)

鬱病になる人は物理的なストレスよりも
精神的なストレスによる影響が強いので、
心の病と呼ばれるのです。
226優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:23:42 ID:N6Ckel1L
つまり、脳にダメージを負ったから
心が壊れるのではなく、
心が壊れたから脳にも影響が出るのです。

なぜ鬱病が脳の病気ではないのか?というと、
その前に心に大きな問題を抱えているためです。

心は脳にダメージを与えるほどの
大きな影響力を持っているので、
心を正しく持つことがどれほど
大切であるかが判ると言うものです。
227優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:28:39 ID:zS0xXzmL
うーん…
心と脳がどっちか先かって話は
科学的には結論付けられていないんじゃない?
遺伝的要素もないとも言い切れない気がするし…
228優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:29:17 ID:N6Ckel1L
鬱病が脳の病気なら
直接脳の治療をしない限り治らないはずです。

しかし心がコントロールしているので、
心を治せば自然と脳も治って来ます。

これが心の病気と言われる所為でもあります。

鬱病の薬は一時的に薬でバランスを取っているだけで
直接的な治療効果はありません。

つまり薬でバランスを取っている間に、
心の方を治療して脳の修復を図る訳です。
229優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:31:25 ID:N6Ckel1L
>>227

脳の問題ならば
生まれた時から鬱病はなずです。

しかし殆どの人は
何か心のダメージを負った時に発病
している現実を見れば明らかな様に、
この病気は心の問題が引き起こしている訳です。
230優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:35:59 ID:pLSuitt7
病気だと言われたら、その方が気が楽なのかもしれないが。
俺は自分に負けたと思ってるから、鬱じゃなくて単なる負け組か。

けど、子供の頃にこんな感じの予感もあったよ正直。
そう思う人居る?
231優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:36:02 ID:N6Ckel1L
鬱病になる人は、
性格面と行動面の2つが不健全で
起きるケースが大半です。

要するに、
いくら心にダメージを負っても
それまで身体的に健全に生きて来た人は、
鬱病を発症しにくいのです。

逆にネットやゲームばかりして
不健全な習慣を続けて来て、
身体的に弱くなっている人は、
それだけで鬱病リスクが格段に上がるのです。

232優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:40:54 ID:evjypTY5
>>229
あなたのような人がいるから、うつ病患者は追い詰められるんですよ。
心は脳です。
そして脳は臓器です。
うつ病が脳の病気なら生まれたときからうつ病?
思わず失笑してしまいましたよ。
じゃあ、他のストレス性疾患の方も生まれたときからその疾患を抱えていなければおかしいですよね(笑)

一体何のカルト団体に属してらっしゃるのか存じ上げませんが、トンデモ理論でうつ病患者を迫害するのはやめていただきたい。

非常に不愉快です。
233優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:42:31 ID:C3qUU8Kr
>>231それあんたじゃんw 毎度だな 二郎
234優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:43:47 ID:SQMs1bUm
>>227

プラス思考は「幸せの遺伝子」から、

「5-HTTLPR」遺伝子には3種類あり、そのうちの2つは「短い遺伝子」と呼ばれて抑うつや自殺に関連があるとされ、また第3の「長い遺伝子」と呼ばれる遺伝子とは異なって「短い遺伝子」を持つ人はストレスの高い状況で神経化学反応が過剰になることもわかっていました。

今回、イギリスの大学の研究チームは、これらの異なるタイプの遺伝子を持つ人が、苦痛を感じる状況と楽しい状況とのどちらにひきつけられるあるいは嫌悪感を抱くかを画像によって調べました。
その結果「長い遺伝子」を持つ人は、恐怖感を与える画像やストレスを与える画像を避け、楽しい画像をよく見ました。一方、「短い遺伝子」のグループはほぼ正反対の反応を示しました。

だそうです。

235優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:46:32 ID:N6Ckel1L
>>232
>うつ病患者は追い詰

自分を追い込んでいるのは、
自分自身なんだってことに
なぜ気づけないんですか?

ネガティブな人間は
日々自分自身に自傷行為を
しているのと同じなんですよ?

おまけにそんな人間ほど
身体的にも不健全な生活習慣を送っているので、
ダブルパンチです。

そのパンチは自分自身を殴り
自分で与えたダメージであることに気づきなさい。
236優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:46:36 ID:C3qUU8Kr
今日はミクシィ書かないのかよ 二郎w

ID晒そうか?w
237優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:47:34 ID:N6Ckel1L
>>236
>ID晒そうか?w

晒さないでください。
238優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:50:20 ID:zS0xXzmL
>>229
ちと物理学よりな話だけど、今自分らが見たり感じたりしているものは
すべて脳が作り出した仮想だという考え方があるよね。
物質はすべて物理学に則ってしか動けないから、脳がそのように動いたのも
抗いようのない運命だった というやつだけど。
自分は自分で考えて動いてるとか、物事を決めているように感じるけど
それが全部ウソだったらどうする?
239優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:55:53 ID:C3qUU8Kr
しねーよ。A型のお前じゃあるまいし

それをやるほど腐っちゃいねーから安心しなw 二郎
240優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:57:39 ID:evjypTY5
>>235
非常に素晴らしい。
終いには命令ですか。
天晴れですよ。

日本語が通じないトンデモ人間にマジレスし続けて時間の無駄も良いとこでした。

さようならノシ
241優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:58:30 ID:N6Ckel1L
>>238

マトリックス的な考え方ですね。

何が本当で何が嘘であるかを
人は周りの反応によって判断しています。

判断が正しければ地雷のない道を歩めますが、
判断能力の低い人は進んで地雷に突進します。
それがメンヘラです。
242優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:59:19 ID:S1VuzXmx
【政治】 舛添厚労相 「派遣村の人は求人応募せず…自民党が他の無責任な党と違うのは、怠けてる連中に大事な税金払う気ないところ」★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250725273/
243優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:02:59 ID:N6Ckel1L
派遣村ならぬ、メンヘラ村を作って
共同生活させるのが効果的だと思う。

自分が他人の目でメンヘラを見ることで
メンヘラがなぜ嫌われるのか?
メンヘラと関わる者の苦痛が見えると思う。
244優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:16:29 ID:kihUBjsF
俺がふともも色だと思ってるのが君にはうんこ色だったら
脳を接続してエロ画像交換しても勃起しないということか
245優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:29:08 ID:evjypTY5
>>243
入院治療がそれに近いよ。まず、会話が成り立つ人を見つけるのが大変…orz
自分に甘く、本当に治す気があるのかと問いただしたくなる患者がうようよしている。
本当に辛くて苦しんでいて、治療に真剣に取り組んでいる患者はホンの一握り。
主治医も言ってたけど、本当に治療が必要なうつ病患者なんてほとんどいないって。
さっさと治してこんな世界からはおさらばしたいって心底思ったよ。
そういう意味ではうつは甘えって言いたくなる人の気持ちは痛いほどわかった。
まじでエセメンヘラ大杉。
246優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:30:30 ID:J4ng1MpK
病気っていうか

精神科医が作り出した虚病だよね。

医者は患者が必要であり。病気でなくてはならない為。薬を与える為。
売る為。売って得るお金の為に今もせっせと色んな病名作ってるんだよね?

つかれたーしんどいー ←うつ病 

死体みた マジショックー ←PTSD

精神医学マジウケルーみたいなw

3徹で仕事してるPGとか人より物凄く頑張ってる人間
全員精神病になるわボケッ

DSMの定義においては感情的になっても精神病で
冷徹でも精神病だもんな この本おかしいよ。
247優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:39:15 ID:tlR3N+mW
チキンステーキ食いてーなー。
248優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:43:29 ID:N6Ckel1L
【メンヘラ村】

メンヘラだけが住んでいる村。

互いが「私病気だから動けな〜い」と
甘ったれたことをいい、
嫌なことを他人にさせようとする。

どの家もゴミ屋敷のように汚く、
村には全く活気がない。

責任転嫁ばかりで争いが絶えず、
自殺や無差別殺人は日常茶飯事。
249優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:44:31 ID:J4ng1MpK
>>248
ワロタ
250優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:48:20 ID:N6Ckel1L
メンヘラの尻拭いを健常者がやってるから、
メンヘラは何とか成り立っていけるんだろうけど、
本当にメンヘラだけの村があったら
どうなるだろうか?

それでもメンヘラは
自分を正しいと思えるだろうか?

メンヘラに必要なのは、
自分を第三者的視点で正しく見ること。
251優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:52:48 ID:C3qUU8Kr
あんたが健常者って笑わせんな バカか 
二郎?
それともミクシィのニックネームで書くか?
252優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:54:33 ID:N6Ckel1L
>>251
>それともミクシィのニックネームで書くか?

書いていいよ。
253優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:01:16 ID:C3qUU8Kr
それはやめておく 今後まあミク内でジワジワ行くとするよw二郎w
254優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:09:22 ID:N6Ckel1L
俺とマイミクになってくれる
メンヘラ女はいませんかー?
255優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:11:43 ID:C3qUU8Kr
おまえの周りはメンヘラばっかじゃねーか いまさら何を言ってやがるんだよ

出会い厨二郎のくせにwwww



256優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:12:15 ID:N6Ckel1L
マイミクになってくれた暁には
俺から直接甘え鬱談話が聞けるので
治療速度が10倍に上がりますよ♪
257優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:14:38 ID:C3qUU8Kr
そうじゃねーだろ?w 嫁もいるんだよなあんた
258優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:16:53 ID:C3qUU8Kr
とあるメンヘラチャットの常連で シヌシヌやってたんだろ?
259優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:33:33 ID:N6Ckel1L
嫁がアンタのことを
ゲス男!と言っていますよ?
260優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:38:57 ID:C3qUU8Kr
>>259よろしく言っといてよw たしか子どもがいねーんだよな
種馬になってやろうか? w

261優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:46:07 ID:N6Ckel1L
内の嫁も
メンヘラの種は根絶すべき!
と言ってます。
262優しい名無しさん:2009/08/21(金) 12:50:45 ID:WHIVRUph
心、心って言ってる奴は間違いなくなんかの宗教にはまってるな
心ってどこ?思考って何?って言うのをもう一度よく考えてみるといい
物理学や量子力学の初歩を勉強してみなさい
263優しい名無しさん:2009/08/21(金) 20:10:55 ID:cCVXIm5g
心のことを誰よりも理解していないアホが、
心の病になって自分の愚かさと向き合わされるんだよ。

それでも大半の奴は己のアホっぷりに
気づかないから、何年も苦しむ羽目にはる。
264優しい名無しさん:2009/08/21(金) 20:22:11 ID:V4Dhq7em
それ、鬱病以外にも言えるじゃん>脳の障害
265優しい名無しさん:2009/08/21(金) 20:46:52 ID:p0XBILUR
鬱は心の病というより、心の風邪だね。
266優しい名無しさん:2009/08/21(金) 20:56:35 ID:Hv4USKYV
海外じゃなんと言ってるの?
心の病気とかいうのかね。
267優しい名無しさん:2009/08/21(金) 21:00:46 ID:cCVXIm5g
脳ミソ足らない病
268優しい名無しさん:2009/08/21(金) 21:43:06 ID:KopFspwh
またお前かw
269優しい名無しさん:2009/08/22(土) 00:46:45 ID:JrlWTAUm
薬害性精神病

って日本にうじゃうじゃいるよね!

あ当たり前か
270優しい名無しさん:2009/08/22(土) 01:16:17 ID:cAtXu+r0
とにかく、脳と心は同一って結論でよさそうだね。
271優しい名無しさん:2009/08/22(土) 06:19:08 ID:9GQsHCXg
>>218で結論出ちゃったな
272優しい名無しさん:2009/08/22(土) 09:32:27 ID:qqlRmVxx
つまりさ
うつ患者は劣等生物で地球規模からみると
自然淘汰されるべき生物であるだけだろ。
バカでも分かるように言うと

クズは地球から消えろと言う事だな。


273優しい名無しさん:2009/08/22(土) 12:52:51 ID:GVcoXoRD
心理療法を受けたことがあるんだけど、「心」って文字が入っていても、結局理論は脳科学なんだよね。
それは、心理療法士もはっきり断言してた。
心とか、神秘性を持たせたり、カルトチックに持ち上げたりするから、脳が狂ってくるんだって。
なんかこのスレにもそんな奴がわいてるけどw

心=脳 脳=臓器 って考えていった方が、鬱の回復も早いよ。
274優しい名無しさん:2009/08/22(土) 13:06:08 ID:9GQsHCXg
>>273
>心とか、神秘性を持たせたり、カルトチックに持ち上げたりするから、脳が狂ってくるんだって。

その通りだな
だって”心”なんてどこにもないからな あるのは脳細胞の電気信号のやりとりだけ
だから”心の病”と信じるとどこにあるのか自分でも分からないから
治りにくくなったり全く治らなかったりする
275優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:09:30 ID:xhiQDrhP
>>273
>カルトチックに持ち上げたりするから、脳が狂ってくるんだって。

じゃあ君らが鬱になったのは
カルトに走ったからなのか?
276優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:18:10 ID:GVcoXoRD
夏休みももうじき終わるんだから、大人しく宿題でも自由研究でもやってろよ。
ああ、朝顔の観察日記も忘れるなよ。
277優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:20:06 ID:xhiQDrhP
>>274
>あるのは脳細胞の電気信号のやりとりだけ

君は心の根本が何も判っていない人だね。
心というのは物理的な物ではないが、
だからと言って無い…訳ではないんだよ?

例えば君が毎日やっているエロゲ。
あれだって所詮はコンピューターのプログラムであり、
0と1の羅列でしかないが、それが
感情を表現する美少女の姿を作り出し、
君の心を奪って止まないんだよ?

つまり物理的に少女は存在せずとも、
パソコン空間の中には、
確かに存在しているわけだ。

心もそれと同じものなんだよ。
278優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:22:29 ID:m1X5j4Wq
脳の事を意識しないのが健全な人間。
常に「脳」のことを考えるのは、その時点で神経症だよ。
ものを食べる時に胃の事を考えますか?歩くときに足の順番を考えますか?
呼吸するときに心臓の事を考えますか?


  脳の事を考えている時点で、神経症はますます酷くなり、
   鬱も悪化します。脳のメカニズムからアプローチすることは、
  ますます症状を悪化させるだけです。心身とも健康な人は、
自己の内臓(脳、心臓など)の事は考えていません。
279優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:27:27 ID:GVcoXoRD
早く夏休み終わんないかな…
280優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:28:17 ID:m1X5j4Wq
鬱病を治す方法は「あなたの脳がこうだから、ここの神経が悪いから鬱になる」という
治療では症状は悪化するだけです。なぜならば、自然ではないからです。
脳の事ばかり四六時中考えるのことを「脳神経症」といいます。
やはり患者は、主観的なものから立ち向かっていかなければなりません。
「何かをやり遂げよう!」「元気を出そう!」「負けももんか!」などなど。

無邪気に走り回る子供が、常に自分の脳の事を考え生きているでしょうか?
世の中で活発に元気に頑張ってる人が、常に自分の脳がどうだこだ、と考えているでしょうか?
即ち、脳の事を考えている時点で、すでに異常なのです。
本当の健康とは、自己の事を忘却し、外に目が向いている人の事をいます。

心臓の事を気にするあまり「心臓神経症」になるのと同じように、くれぐれも「脳神経症」にならないように。
281優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:38:27 ID:9GQsHCXg
>>277
なんだこいつきめーwww
「少女は実在してるんだお」だってwwwwwwwwwwwマジうけるwwwおまえ自身がそう思いたいんだろwww
二次ヲタ死ねよ

実在してねーだろハゲ
おまえ自身が0と1の羅列だって書いてるじゃねーかwww

まあそれを実在=心と思いたいんなら一生二次でもやってろww
282優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:41:07 ID:xhiQDrhP
>281

実在とは言ってない。
パソコンのモニターに「存在」している…と
言っているんだよ。

例えば君が今、俺の文字を読んでいるが、
この文字だって実は0と1の羅列によって
仮想的に生み出されているものなんだよ?

でも文字は君の目の前に確かに存在している。

心ってものもそれと同じなんだよ。
283優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:43:22 ID:xhiQDrhP
ひも解けば0と1かも知れないが、
それはあくまで細分化して見た場合の姿であり、
その姿だけが姿ではないんだよ。

心も所詮は脳から生み出された物であり、
電気信号やホルモンの組み合わせなのかも知れないが、
パソコンのプログラムと同じで、
そこから生み出される物は確かに存在するものなんだ。
284優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:47:51 ID:9GQsHCXg
>>280
>「何かをやり遂げよう!」「元気を出そう!」「負けももんか!」などなど。

鬱病の人には悪い言葉ばっかりですねw
全然理解していませんねw

自分は強迫神経症になった時病気だとは思わなかった
異常だとは思ったが当たり前のこととして行為を繰り返していた
でも科学雑誌で強迫神経症の症状を知り全てが自分に当てはまっていた時思わず笑ってしまった
そして”これは病気””脳がおかしい”と悟ったときから症状が軽くなっていった
”心の病”なんて微塵も思わなかったし、思ったら治らなかったと思うね
285優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:52:28 ID:9GQsHCXg
>>283
あのー俺一応プログラマだったんだけどw
だからお前のその”実在”って言葉を読むと可笑しくて仕方ない
たかだかRAMに溜まってる電気なのにw
286優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:53:32 ID:xhiQDrhP
心は脳が作り出した物だから
存在しない…と言えるなら、
君らが今見ている文章も存在し得ないはずだ!

しかし現実には君達は
モニターを通してパソコンやプログラムが
作り出した文章を読んでいる。

パソコン本体、モニター、キーボード、
プログラムなどなど、
それらが複合的に組み合わさって
文字が表示されるように、
人の心も脳だけで成り立つ物ではないのです。
287優しい名無しさん:2009/08/22(土) 16:03:49 ID:9GQsHCXg
>>286
>君らが今見ている文章も存在し得ないはずだ!

>パソコン本体、モニター、キーボード、
>プログラムなどなど、
>それらが複合的に組み合わさって
>文字が表示されるように、

RAMに溜まってる電気信号をCPUが解析して各入出力デバイスにこれまた電気信号を送って
表示させてるだけだけど?www 電源引っこ抜けば表示されないよねw
なんでそれが”心”なのwww
ってか”心”ってなあに?具体的に説明してよww
288優しい名無しさん:2009/08/22(土) 16:08:43 ID:xhiQDrhP
>>287

モニターに映し出された文字や美少女を見て、
何も無い…と思う人は居ませんよね?

二次元的ではあっても、
確かにそこに存在する物達です。

ではその文字や美少女が
CPUだけで成り立つものでしょうか?
違いますよね。

つまり心と言う物も脳だけで
作り出せる物ではないのです。

脳は心を作り出す1部であり、
脳=心ではないわけです。
289優しい名無しさん:2009/08/22(土) 16:13:14 ID:zc/42GsA
統合失調症の陰性症状に比べたら、うつなんてかぜみたいなもんでしょ。
統合失調症の陰性症状は治らないけど、うつは治る。
治るだけ有り難いと思えよ。
290優しい名無しさん:2009/08/22(土) 16:25:33 ID:GVcoXoRD
あーあ

知識もなければ読解力もない連中にマジレスすんのはあほらし…って思ってたんだけどさ

おまいら、
一度、養老孟司先生の本でも読んでみれば?


あと、レスする前に>>1ちゃんと読んでる?
読んだ上でそんなすっとんきょうなレスしてるんだったら、間違いなく文盲だぜ
291優しい名無しさん:2009/08/22(土) 16:28:44 ID:9GQsHCXg
>二次元的ではあっても、
>確かにそこに存在する物達です。

だ・か・らー
それはただの電気信号だって言ってるじゃん もっと詳しく言うなら電子と光子だな
もう1回コンピュータの仕組みを理解してから出直しておいで


>つまり心と言う物も脳だけで
>作り出せる物ではないのです。

>脳は心を作り出す1部であり、
>脳=心ではないわけです。

”心って何”の答えになっていないよな どうせ説明できないんだろうけどwww
お前の理論というか屁理屈は滅茶苦茶だからもうレスいなくていいよw 俺も安価付けてないし
あーアホの相手して時間の無駄遣いしたわ
292優しい名無しさん:2009/08/22(土) 16:32:41 ID:fG6d099P
>>291
>それはただの電気信号だって言ってるじゃん

貴方はとことん理解力の無い人ですね〜。
じゃあ貴方は電気信号だけでエロゲを作れるですか?
293優しい名無しさん:2009/08/22(土) 16:38:49 ID:GVcoXoRD
>>291
お疲れさま(´・ω・`)_且~~
294優しい名無しさん:2009/08/22(土) 16:44:04 ID:puvinRXH
本当のうつ病は脳の病気
偽鬱は甘え
295優しい名無しさん:2009/08/22(土) 16:45:52 ID:v3dUwQmk
>>291さん
もう相手にするだけ時間の無駄ですよ。
296優しい名無しさん:2009/08/22(土) 16:47:14 ID:Y9xiYT+y
二郎はいつも皆の笑い者だ
案外笑えて鬱に効く・・・ワケは無いな全くw
297優しい名無しさん:2009/08/22(土) 16:47:44 ID:fG6d099P
>>295
>もう相手にするだけ時間の無駄ですよ。

彼の理解力の低さでは到底勝ち目はないから
勝てない相手に立ち向かうのは無駄だね。
298優しい名無しさん:2009/08/22(土) 17:15:15 ID:9GQsHCXg
>>297
いや理解してるよ もう1時間あるから相手してやるよw

奴は”心とやら”は脳だけで成り立っていない、と言いたいんだろ
それはコンピュータも同じで二次元の”存在とやら”はCPUだけでは成り立たない、
入出力デバイスの助けがあって成り立っていると言いたいんだろうな

じゃあお前にも同じ質問してやるよ

「心ってなあに?」

具体的な説明乞う
299優しい名無しさん:2009/08/22(土) 17:16:43 ID:v3dUwQmk
>>297
アナタが本当のキチガイです早く入院しましょうね。
300優しい名無しさん:2009/08/22(土) 17:23:52 ID:YWovM3Al
>>298
>「心ってなあに?」

だから何度も言っているように、
表示された文字でありグラフィックスと同じです。

それをなし得るには、
CPUの力も必要だし、プログラムも必要、
液晶も電気信号も必要。

様々な力が結集され、
1つのものを形成しているわけです。

人間にとっての心も
それと同じ存在なんですよ。

だから脳=心では決してありません!
301優しい名無しさん:2009/08/22(土) 17:28:11 ID:v3dUwQmk
>>300
わたしから質問。
さまざまな力…力ってなあに?w
302優しい名無しさん:2009/08/22(土) 17:29:47 ID:9GQsHCXg
>>299
”心、心”逝ってる人たちは宗教関係者でしょw
多分今度の総選挙で与党から脱落しそうなあの宗教www

残念ながら時間が来た
サッカーを見るために旅立たねばならないのでさようなら
303優しい名無しさん:2009/08/22(土) 17:33:21 ID:9GQsHCXg
>>288>>297>>300だったか
心底馬鹿だなコイツはwww科学の”かの字”も知らないでやんのwww
304優しい名無しさん:2009/08/22(土) 17:33:45 ID:v3dUwQmk
>>302
ああ、なるほど。宗教関係者か、改行は。
わたしももう相手するのめんどくさくなってきたから消えるわw
305優しい名無しさん:2009/08/22(土) 17:33:50 ID:YWovM3Al
>>301

人間の体で言うと、
肉体を形成している様々な部位であり、機能です。

俗にいう五感を生み出す要素全てです!

それらが互いに情報を受け渡し、
分析処理し、心を作り出し
人は行動している訳です。

306優しい名無しさん:2009/08/22(土) 17:53:45 ID:jQmHN9vJ
双極性の鬱期で何気なくこのスレ開いて全部読みました
なんかよくわかんないけど頑張ろうと思えたのでみんなありがとう
307優しい名無しさん:2009/08/22(土) 23:30:55 ID:wSLFNZay
四六時中脳の事を考えている脳科学者等は病気になるのか?あ?
308優しい名無しさん:2009/08/22(土) 23:41:49 ID:2CmSd7js
そもそも脳のことばかり
考えてる一般人なんていないよね。
309優しい名無しさん:2009/08/23(日) 01:10:27 ID:Zk8koyJ+
>>303
よく考えてみてよ。この掲示板の書き込み全部。
キミはこの書き込み一つひとつに、書き込んだ人間がいると思っているよね。
たしかに、通信元を探っていけば人間が書き込んだということはわかるはずだが、
もし『精巧な人工知能が書いたレス』だとしたらキミは見分けることができる?

もっと言うと、目の前で喋っているキミの友達は、キミと同じように意思を持った人間かな?
あたかも意志があると見せかけている『精巧なロボット』だとしたらどうする?
キミは見分けることができる?

さあ、よく考えろよ。
310優しい名無しさん:2009/08/23(日) 09:15:47 ID:TlqE+zm/
>>309
あのー…
もう、見ている方が恥ずかしくなってくるんで、この辺でやめといたらどうですか?
カルト乙 ってニラニラしながら見てたけど、ここまでくると段々憐れになってきたわ
311優しい名無しさん:2009/08/23(日) 10:35:51 ID:Y7a9r5CF
文系の人がそこら辺の百科事典ひっくり返したみたいな知識をひけらかすように書いてしまってるのが痛い
312優しい名無しさん:2009/08/23(日) 21:17:06 ID:jMGqRRA+
なにがなにやら

脳に効く薬で鬱が治れば万々歳じゃん
313優しい名無しさん:2009/08/23(日) 22:58:42 ID:GP2RLfln
鬱が心の病であれ、脳の病であれ、
腐った心の持ち主がなる病気であることは間違いない。
314優しい名無しさん:2009/08/23(日) 23:01:29 ID:N9s0ud7r
鬱病の病前性格はまとも過ぎるくらいだ。
なんちゃって鬱の場合は病前も病後も腐ってるけどな。
315優しい名無しさん:2009/08/23(日) 23:04:53 ID:GP2RLfln
【まとめ】

腐った人間

まず心が腐る。

次第に脳も腐る。

廃人
316優しい名無しさん:2009/08/23(日) 23:07:54 ID:0EirZef/
ハゲは甘えw
317優しい名無しさん:2009/08/24(月) 00:53:36 ID:cb4bZfFK
意図がよくワカランがID:GP2RLflnの脳は沸いてそう
318優しい名無しさん:2009/08/24(月) 21:37:13 ID:OsodGvSR
鬱病は心の病と言いますが、
心とは肉体が作り出した物なので、
肉体レベルで問題が起きているわけです。

つまり心に支障が出ている人は、
肉体に支障が出ていると言うことなので
まずは健康な肉体を手に入れる為に、
正しい生活習慣を送りましょ〜。
319優しい名無しさん:2009/08/24(月) 21:39:01 ID:7RRWO8/R
>>318
二郎発見wwwwwwwww
320優しい名無しさん:2009/08/24(月) 21:41:47 ID:7RRWO8/R
二郎の痛い発言このスレにいっぱいあるぜ

<改行>改行二郎バンザイ<パクリ>
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1217245421/
321優しい名無しさん:2009/08/24(月) 21:43:42 ID:nHsE1luU
ハゲは甘えw
322優しい名無しさん:2009/08/24(月) 21:45:26 ID:3rcEqSJ8
三郎
323優しい名無しさん:2009/08/24(月) 21:46:00 ID:eGIX4kjC
wwwwww
324優しい名無しさん:2009/08/24(月) 22:16:59 ID:vFpV85Ic
>>320
鬱は甘えスレが埋まったから書き込みできなかった(´・ω・`)立て方も分からないのでここに書き込みます。すまそ

改行さんは元精神科医で現在内科医
矢沢永吉や岩城晃一みたいな時代に流されないイケメン…とおっしゃってましたw
325優しい名無しさん:2009/08/24(月) 22:22:00 ID:DxV+fiNE
デブも甘え?
326優しい名無しさん:2009/08/24(月) 22:27:52 ID:OsodGvSR
【甘えていると】

甘えているとデブになって
体の動きが悪くなります。

甘えていると鬱病になって
脳の働きが悪くなります。
327優しい名無しさん:2009/08/24(月) 22:33:28 ID:nHsE1luU
ハゲは甘えw
328優しい名無しさん:2009/08/24(月) 22:36:57 ID:tZv+864p
このスレもう終わったな
>>218で結論出てるし
あとは好きなように遊べば?
改行たんwwwww
329優しい名無しさん:2009/08/24(月) 22:38:43 ID:nHsE1luU
ワキガは甘えw
330優しい名無しさん:2009/08/24(月) 22:46:46 ID:OsodGvSR
>>328

脳の病気と言い張るくせに、
脳の検査すらしてない君らって…。
331優しい名無しさん:2009/08/24(月) 22:49:01 ID:tZv+864p
脳の検査したよ?
332優しい名無しさん:2009/08/24(月) 22:52:32 ID:OsodGvSR
>>331

あ、そう。
333優しい名無しさん:2009/08/24(月) 22:57:33 ID:tZv+864p
>>332

なんだ?そりゃ(笑)

思わず吹いちゃったよww
334優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:26:07 ID:nHsE1luU
ニートは甘えw
335優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:33:12 ID:uLRoQYv1
脳の病気 なのは異論無いんだけど・・・
「脳の病気」って言われると、それはそれで逆に、
深刻で、修正不能で、治療不可能・・・ってイメージ受けない?
336優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:34:01 ID:uLRoQYv1
>>335
あと、「脳の病気なら神経内科で診ろや!」って批判もあるだろうし。
337優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:38:50 ID:OsodGvSR
もう鬱病は脳の病気でいいよ。

脳の病気かどうかは、
脳を調べなきゃ判らないはずだから、
鬱病認定には脳の検査を義務づけるべきだね。

そして今現在、
脳の検査もしていない奴らは
自分を本当の鬱病だと信じ込まない方がいい。
338優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:40:09 ID:OsodGvSR
【まとめ】

鬱病は脳の病気だから、
脳検査もしていないのに下された
鬱病認定はデタラメ!

つまりお前らは単なる甘え鬱でしかない!
339優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:41:20 ID:OsodGvSR
【まとめ】

本物の鬱病でもないくせに、
薬飲んでる奴らは
単なるドラッグ中毒!!

ノリPやお塩と同じ!
340優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:41:30 ID:uLRoQYv1
>>338
残念ながら、現在は「操作的診断基準」と言うモノがあってだな(ry
341優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:43:07 ID:OsodGvSR
【まとめ】

現在のように問診による鬱病認定は、
誰でも鬱病になれる!!

つまり現在の方法においては、
鬱病は間違いなく脳の病気とは言えない!!
342優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:44:56 ID:uLRoQYv1
>>341
と思うと、一方で血液による定量的検査やら脳波検査もあってだな(ry
343優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:46:30 ID:OsodGvSR
【まとめ】

脳の検査すらしてないくせに
自分は脳の病…と言ってるとするなら、
そんなバナナ@である!
344優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:49:26 ID:OsodGvSR
【まとめ】

現在の鬱病認定は
極めていい加減な状態でなされている。

そのいい加減な状態で下された認定では
脳の病気とは言えないのが現実。

精密に検査すれば8割が認定を
取り消されることだろう…。
345優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:51:23 ID:vFpV85Ic
>>343
薬飲むのが治療ではなく中毒なら、
あなたはネット中毒です。

何回まとめるの?
346優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:52:01 ID:OsodGvSR
【まとめ】

つまりだ!

オマエらは極めてずさんな検査によって
鬱病になり得ている似非病人なので、
現状の認定方法を素直に喜ぶべきである!

もし脳の検査が義務かされたら、
お前らは病気という逃げを失い、
更に苦しい現実に晒されるのだぞ?

つまり鬱=心の病気と呼んでいる
現状の甘さに感謝しろ!
347優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:58:07 ID:vFpV85Ic
>>346

>そんなバナナ@である!


なにが言いたいのか…オヤジギャグですか?
348優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:58:16 ID:OsodGvSR
【まとめ】

曖昧な検査しかしないから、
曖昧な呼び方(心の病)で済ませているんだぞ?

本気で脳の病気に変えて行きたいなら、
曖昧な検査方法にも疑問を抱くべき!

脳の検査もせずに、
都合良く脳の病気にしたがるな!!
349優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:59:26 ID:OsodGvSR
>>347

OK 牧場!!
350優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:00:28 ID:wmqquPC0
>>348
診察を受ける側からしたら、なにが曖昧でなにがちゃんとした診察か分からないんですよ
351優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:01:56 ID:OsodGvSR
【まとめ】

ずさんな検査法だから
オマエらは鬱病でいられるんだぞ?

病気の後ろ盾を失ったら
嫌でも甘えを認めざるを得なくなるぞ?

それでもいいのか?
352優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:05:20 ID:wmqquPC0
>>351
一回でまとめてくださいよw

ずさんかどうかは知らないけど、それなりに調べて行ってますから
353優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:06:05 ID:Q81brDKs
>>351
いくら確定診断ついたところで、
福利厚生の余程整った大企業ならいざ知らず、
普通の会社は甘えさせてくれないけどな。
354優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:06:59 ID:dx0KX1dx
>>350

ガンは検査によって
ガンがあることが物理的に証明されたから
ガンと告知を受ける訳ですよ。

でも鬱病患者は違うんです!

物理的な障害など全く検査もせず
超・曖昧な問診だけで病人にしてしまう…。

だから本物の鬱病であれ、甘え鬱であれ、
本人が望みさえすれば誰でも病人になれちゃう。

そして合法的にドラッグ漬けにされ
ますます不健全な人間が増産されて行くのです!
355優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:07:25 ID:wmqquPC0
親の後ろ盾を失ったら
嫌でも甘えを認めざるを得なくなるぞ?
それでもいいのか?


あなたにお返ししますね、改行さん
356優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:08:56 ID:Q81brDKs
>>354
お偉い先生方が長年改定を続けているICD、DSMを
>>超・曖昧な問診
の一言で切り捨てる貴方の精神に興味があります☆
357優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:09:54 ID:dx0KX1dx
【まとめ】

鬱を心の風邪と呼んだりするけど、
それは風邪と同じぐらい
超・適当に病名つけてる…ってことなんですよ!!

体がダルい…、ノドが痛い…と言えば、
漏れなく風邪認定されるのと同じ位簡単に診断するから
鬱は心の風邪と呼ばれるんですよ!

358優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:10:00 ID:Mb6m5laJ
だが、それがいい
359優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:12:35 ID:dx0KX1dx
>>355
>親の後ろ盾を失ったら
>嫌でも甘えを認めざるを得なくなるぞ?

つまり親の後ろ盾がある内は
甘えじゃないと?

>>356

そもそも日本と海外では
社会風潮に大きな差があり、
世界基準で日本の患者を見ること自体、
大きな間違いだと言えます。

日本人は世界トップの
甘ったれ大国なのだから、
日本は独自の基準を作らなければ駄目です!
360優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:13:29 ID:wmqquPC0
>>354
あなたは何が言いたいの?
薬に頼るな、病院行くなと?

私達素人は原因が分からないから病院に行くのです。

薬で少しでも楽になるならそれでいいじゃない。
361優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:17:23 ID:dx0KX1dx
>>360
>私達素人は原因が分からないから病院に行くのです。

で、何で鬱病になったのか判ったの?

薬でその原因が取り除けるとでも?
362優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:17:40 ID:wmqquPC0
>>359
あなたの事だから。親がいようといまいと、あなたは甘えの構ってちゃんでしょ
仕事してるの?
363優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:18:57 ID:Q81brDKs
>>359
DSMはともかく、ICDはそれを考えた上の国際分類だぞ?
それとも、日本旧来の疾病分類使えと?
(まぁ、実際そういうDr.も現役で多いけど。)

更にいうと、
>>社会風潮に大きな差があり、
社会風潮によって診断基準が変わるなんて、
『脳の病気』とMorecularな主張をしてる貴方らしくありませんね?
364優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:19:40 ID:wmqquPC0
>>361
鬱にパニック診断でしたよ。
不安やイライラなどは薬で楽になりました。

今は薬に頼らないように頑張ってる。
365優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:23:04 ID:dx0KX1dx
>>362

貴方は俺の近辺調査でもして
個人的なお付き合いを望んでいるんですか?

そうじゃないなら、
個人単位の話を持ち出しても意味ないでしょ?
366優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:26:31 ID:dx0KX1dx
>>364
>今は薬に頼らないように頑張ってる。

薬では治療にならない…と
悟ったわけですね?

不安やイライラは貴方の性格上の問題なのだから、
そこにメスを入れない限り、
貴方は一生そのままです。

今は単に薬で誤摩化しているだけに過ぎません。
そう、ノリピー達のようにね…。
367優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:29:42 ID:dx0KX1dx
違法か?合法化?の違いはあれ、

ノリピー達が飲んでいる薬と
貴方達が飲んでいる薬は
根本的に違いはありません!!

薬を飲み続ければ廃人まっしぐらです!

人の体は外部から補助を受けると、
体内の機能がどんどん退化して行くんですよ?
368優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:30:33 ID:wmqquPC0
>>366
治療にならないじゃなくて、依存しないようにしてるだけ

あとあなたみたいな人とは付き合いたいと思えません。
369優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:32:52 ID:W7MNgoOp
精神障害じゃなくて
「脳」という臓器の身体障害者にしてほしい
370優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:34:49 ID:dx0KX1dx
最初は弱い薬で十分効果を感じられても、
ホルモンの自然分泌が退化してしまうので、
結果、効き目が弱くなってしまいます。

すると更に強い物が必要となりますが、
その分、またホルモンの自然分泌が退化します。

体の機能が衰えた状態で薬を止めればどうなるか?
それは薬に頼った生活をして来た人ほど
苦しい試練となります。
371優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:37:59 ID:dx0KX1dx
一時的に重度のストレスがかかり鬱になった人達は、
薬で補助をしつつ、休養と取れば治ります。

しかし性格に根本的に問題がある甘え鬱は、
薬も休養も治療にはならないのです!!

なぜなら、薬や休養では
性格は治せないからです!!

そういう人が薬を飲み続けることは
むしろ体の自然機能を退化させ、
廃人まっしぐらですよ!!
372優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:39:18 ID:eNBpfDAU
>>370
メンヘラの場合は違う。
薬が効かないやつは元から効かない。
効くやつはスッパリ効いて短期で治る。
薬が効かないのはボダとか甘えだから。
373優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:39:23 ID:wmqquPC0
>>370
大丈夫、私のりぴーじゃないからw

それに女は生理前なんか特に落ち込みやすいの

まぁこればかりは男性にはわかるまい
374優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:39:57 ID:Q81brDKs
>>ID:dx0KX1dx
ぜひ>>363にご回答を。
375優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:41:41 ID:dx0KX1dx
つまり、甘え鬱は病気じゃないですよ!

病気でもないものを、病気として扱い、
薬で回復を試みること自体大きな間違いであり、
むしろその安易な対処法が問題を深刻化させます!

よく保湿しなきゃ…とばかりに
クリームばかり塗っていたら、
段々油の自然分泌機能が衰えて来て、
むしろカサカサの肌になった!なんて話がありますが、
人工的に体の補助をさせることは、
自然機能を退化させるのだと言うことを
忘れてはなりません!!
376優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:43:42 ID:SA2C6u/g
>>1の意図を全く理解していないな

脳科学が未だ発展途上で脳自体の仕組みが完全解明されていないが故に
「心」などと言う曖昧な言葉で濁されて鬱や神経症との因果関係の解決の遅れに繋がっている、
だから「鬱を脳の病気」と捉えることで脳科学や一般の認識の進歩を促したい、
と言いたいんじゃないのか

それを「脳の検査したのか」ってw
順序が逆だろう
脳科学がもっともっと進歩すればメンタルクリニックなんか全滅してみんな脳外科に行くだろうな

まあ結論は>>218で出てるんだけど
377優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:44:25 ID:dx0KX1dx
>>373
>それに女は生理前なんか特に落ち込みやすいの

女性は男性よりもホルモン変化が激しく
影響を受けやすいのです。

だから女性は男性よりも
2倍〜3倍鬱患者が多いのです。

しかし自殺は逆に少ない。
つまり軽少な患者が多いと言う訳です。

そもそも女性は男性に比べて、
死ぬ程苦しい立場に追い込まれることが無いことも
自殺者が少ない理由です。
378優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:45:28 ID:dx0KX1dx
【まとめ】

甘え鬱は女性に多い!!
379優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:49:21 ID:BnBxOsAb
女性には閉経があり、
閉経と共にホルモン分泌が激減します!

その激減によって、
更年期障害になったり、
骨粗鬆症になったりします。

これら2つの問題も、
やはり運動をして来なかった人ほど顕著で
特に骨粗鬆症は10代の頃の運動量に
大きく左右されるので、
若い内に運動を欠かすと将来泣きを見ます!
380優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:49:50 ID:Q81brDKs
>>377
自殺者に占める鬱の割合を過大評価しすぎ。
鬱患者の自殺率が高くても、
自殺者における鬱患者の割合はそう高く無い。
381優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:51:00 ID:wmqquPC0
>>377
苦しい立場に追い込まれる事が少ない…
言ってくれますね。女性はいざとなれば強いんですよ。

あなたの言ってる事は偏見ですよ。

早く363さんに回答したら?回答できないの?
382優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:52:57 ID:BnBxOsAb
>>380

自殺するのは本物の鬱だけです。
そして本物の鬱患者は極めて少ない。

つまり自殺者の大半は鬱病ではありません。

むしろ鬱病という病気に逃げることも出来ない
本当の意味で強い人間ほど、
自殺リスクが高いと言えます。

甘え鬱患者は死ぬ死ぬ詐欺するだけで
実際には死にませんからね…。
383優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:55:18 ID:BnBxOsAb
>>381
>女性はいざとなれば強いんですよ。

本当は強いのに、
弱いフリをしているわけですね?

正に甘え鬱そのものです!
384優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:56:26 ID:BnBxOsAb
夜更かしは鬱病リスクを高めるので
俺はこれにて失礼します。
385優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:59:54 ID:SA2C6u/g
ID:dx0KX1dx←こいつ真性馬鹿
こいつに「性格とは何か」と質問しても具体的な説明出来ないだろうな
386優しい名無しさん:2009/08/25(火) 01:02:27 ID:1WNqYetv
鬱病アンチスレかと思ったら逆だった。
偏見は中々消えないね。
経験者ですら、過ぎた事は忘れて、理解が無かったりする。
387優しい名無しさん:2009/08/25(火) 01:03:58 ID:wmqquPC0
>>385
無理でしょうね…。結局何が言いたいのやらw

363さんにも答えないし、都合悪い事はスルーだし、ネットで知識つけただけの構ってちゃんでしょう。
388優しい名無しさん:2009/08/25(火) 01:08:37 ID:1WNqYetv
>>385
自分の意見が絶対的に正しい!それ以外は嘘!
→自己愛性人格障害者とかかな???
例えば、会社で部下が次々に壊れて行く現実があるにも関わらず、
あいつらは甘ったれだ!って事にしたいんじゃないか?

どっちにしろ上に立つべき人間じゃないと思う。
リーダーシップをとるには寛容さが欠如している。
389優しい名無しさん:2009/08/25(火) 01:08:47 ID:wmqquPC0
>>386
女性は甘え鬱が多いそうな。まったく、偏見と批判しかできない改行さん

この改行さんもある意味病気ですよ。暇潰しに付き合った私も人の事言えないけど

改行さんは色んなメンヘラ板にいるみたいです。IDをバカみたいに変えて
390優しい名無しさん:2009/08/25(火) 01:15:16 ID:SA2C6u/g
>>389
自殺者の性別や年齢別統計分布も出していないのにねw
それで女は甘え鬱が多いとかwww
391優しい名無しさん:2009/08/25(火) 01:20:08 ID:wmqquPC0
>>390
本当にw
何回もまとめまとめと、バカかとww

改行さんは鬱以外も甘えだとぬかしてます。統質は甘え、デブは甘え、でもハゲは甘えじゃないらしいwww
392優しい名無しさん:2009/08/25(火) 01:24:22 ID:1WNqYetv
なんだこのスレ?
よく解らないけど鬱病という病気の認知度はあがっているのが現状で、
誤解や偏見も多いけど、鬱=甘えっていう主張はそろそろ主張するのが難しい状況になっていると思うよ。
これからはそんな事いってると管理職とか無理なんじゃない?
リスク管理出来ないって言われちゃうだろう。
393優しい名無しさん:2009/08/25(火) 01:27:47 ID:wmqquPC0
>>392
甘え鬱=新型鬱というそうです。

改行さんは自己愛が強い人らしいです。
394優しい名無しさん:2009/08/25(火) 01:39:59 ID:Ms41w6Hi
>>393
改行は自己愛が強いだけじゃないよ
重度の自己愛性人格障害にかかってる病人
それで入院してたんだが病院脱走歴あり

46才の現在も無職素人童貞ハゲ中卒です
395優しい名無しさん:2009/08/25(火) 01:43:44 ID:wmqquPC0
>>394
脱走経験ありなんですか!
結構詳しいですね
(・∀・)
396優しい名無しさん:2009/08/25(火) 01:45:19 ID:Ms41w6Hi
>>395
本人が自分で暴露したからね
アホだよアイツ
397優しい名無しさん:2009/08/25(火) 01:51:14 ID:wmqquPC0
>>396
それは痛いw
しかし、真剣に病気と向き合ってる人もいるのに、

改行さんはちょっとひどすぎです…。
398優しい名無しさん:2009/08/25(火) 02:02:00 ID:Ms41w6Hi
>>397
改行は人にした事がそのままそっくり自分に帰ってくるって
知らないみたいだから本物のバカだよ

そのうちひどい目に遭うかひどい死に方をするね

じゃあおやすみ
399優しい名無しさん:2009/08/25(火) 07:22:03 ID:OO/hcdwX
【まとめ】

ハゲは甘えw
ニートは甘えw
改行二郎は甘えw

400優しい名無しさん:2009/08/25(火) 10:27:37 ID:/jc+Gb8V
ハゲに人格は関係ないだろw

真面目に生きてるハゲの人に失礼だ
401優しい名無しさん:2009/08/25(火) 10:29:52 ID:PYRddR3A
家族の紹介はもういいよw
402優しい名無しさん:2009/08/31(月) 19:56:06 ID:ZPE2lpCJ
>399
髪の毛が不自由なだけだ。
謝れ、今すぐ俺に謝れ。
403優しい名無しさん:2009/08/31(月) 19:57:28 ID:OdvMVIZ2
ハゲを身体障害者に認定すべき!
404優しい名無しさん:2009/08/31(月) 19:59:16 ID:OdvMVIZ2
ハゲ専用の駐車スペースを作るべき!
405優しい名無しさん:2009/08/31(月) 20:00:27 ID:OdvMVIZ2
鬱は治るがハゲは治らない!

ハゲはガン以上の難病!!

ハゲの辛さに比べたら鬱なんて甘え同然!
406優しい名無しさん:2009/08/31(月) 20:04:03 ID:jb8c5rCn
鬱も癌も死にいたるが、禿げは生きている価値に乏しいとでも言うのか?
407優しい名無しさん:2009/08/31(月) 20:12:47 ID:uzoz3176
昔、ある二枚目俳優が禿げてきたのを苦に自殺した、という話を聞いた

まあ、元から顔が不自由な人間には関係ない話だな
408優しい名無しさん:2009/08/31(月) 21:00:19 ID:OdvMVIZ2
女性でも過度なストレスに晒されると
円形脱毛症になったりするほど
ストレスとハゲは密接なつながりがある!

つまりハゲてもいないうつ患者なんて似非である!
409優しい名無しさん:2009/08/31(月) 21:28:42 ID:jb8c5rCn
少しだけ薄いorz
410優しい名無しさん:2009/08/31(月) 21:30:26 ID:OdvMVIZ2
>>409

貴方の鬱は軽少です。
本気で重度なストレスに晒されたら
ツルッパゲになるはずです。
411優しい名無しさん:2009/08/31(月) 21:34:44 ID:jb8c5rCn
>>410
確かに大分回復してきたw
一時期はそれはもう陰毛が白くなってまた黒くなって大変だったんだぞ
412優しい名無しさん:2009/08/31(月) 23:13:27 ID:uzoz3176
そういえばウツの薬飲み始めてから毛が薄くなった気がする。
副作用だろうか。
413優しい名無しさん:2009/08/31(月) 23:19:24 ID:jb8c5rCn
>>412
今の流れからすると薄げが鬱度合いの指針と言う話だけどw
個人的には直接的な因果関係は無いきがする。
だけど、自律神経失調からくる火照りや部分的な冷えや筋肉の強張り、
ホルモン系の乱れ?とも思える金玉の萎縮や性機能の異常など、
色々問題抱えてる。
だから、禿げが増しても驚かないよorz
414優しい名無しさん:2009/09/12(土) 14:06:07 ID:KFBoGKzO
■部下は基本的に上司の誘いによる飲み会を嫌っています■

 「そんなわけない!」という方、少し想像力を働かせてみましょう。
自由時間とお金、どちらも若い者にとっては貴重なものですね。
それらを犠牲にする事を強いる誘いが、喜ばれるはずがありません。

 「部下は俺と飲む事を楽しんでいる!」という方、少し考えてみましょう。
年の離れた中年オヤジと飲んでいて、本気で若者が楽しめると思いますか?
まして関係は上司と部下です。貴方がどう思おうと、部下は職場の上下関係を意識せざるを得ません。
これで楽しめる人がどれだけいるでしょうか?少し考えれば分かることでしょう。

 「部下は笑顔で了承する!飲み屋でも笑顔だ!!」という方。
その部下が可哀相です。「優秀な貴方」の部下は、作り笑顔位は習得しているはずです。
嫌だけど上司には嫌といえず、笑顔の裏では貴方に悪態を付いている事でしょう。

 「俺は部下の事を思って誘ってるんだがなあ…」という方。
その気持ちだけで十分です。部下の事を思うなら、仕事後は自由にさせてあげましょう。
部下への誘いは、貴方の思惑がどうであったとしても、部下にとっては、
「拘束時間の延長」 「中年のための接待」 「カネの浪費」
という以上の意味は持ちません。はっきりいって、迷惑なのです。

 「職場内のコミュニケーションを円滑にするためだ」という方。
それはつまり、日頃、ロクにコミュニケーションをとれないということでしょうか?
職場でコミュニケーションが図れない穴埋めを酒の場でしようとするのは本末転倒です。
嫌がる相手を無理やり酒の席に誘ってコミュニケーションもクソも無いでしょう。
酒に頼る前に、日頃の職場でのコミュニケーションを大事にしましょう。

 飲み会の誘いとは、部下に作り笑顔での接待を強いる事と引き換えに、
その部下の士気を落とす行為であることに、世の先輩方は早く気づくべきです。
415優しい名無しさん:2009/09/14(月) 05:51:29 ID:4Lp6Gzez
決断力や思考力が昔より鈍ってるのをひしひし感じる。
脳がおかしくなったのかと思ってたから、脳の病気だとしっくりくる。
416優しい名無しさん:2009/09/14(月) 06:51:14 ID:ykTIQQ6S
入院して大量投薬受けて円形脱毛症がでて、今は治ったけど白髪が異様に増えた。
陰毛にも白髪がでたら憩うと思ってる。
417優しい名無しさん:2009/09/14(月) 07:37:10 ID:6/L8LEOj
>>414
どこかのコピペだろうけど全くその通りだな

あとスレタイにも完全に同意。
心うんたらが既に偏見産んでる。
418優しい名無しさん:2009/09/14(月) 09:09:11 ID:2D6Jo3fm
ホントに使えない部下を持つと疲れる。

辞めるか死ぬかしてほしい。
419優しい名無しさん:2009/09/14(月) 09:10:45 ID:JlZxr1SD
2ちゃんねるに愚痴書き込む上司は嫌だ
420優しい名無しさん:2009/09/18(金) 19:52:50 ID:00ZiHO4W
ぐはー。読んでて気持ち悪くなってしまった。

問題の本質は何だろう?「心の病気」という表現が偏見の基礎になってしまっている事だろうか。
うつが甘えであるかどうかは一概に言えないと思う。
でもうつを免罪符にしている人も確かに居ると思う。
ただ、そういう人たちに対して「甘えだ!」と糾弾したところで何が解決するだろう。
寧ろ、それを苦に糾弾された側が自傷や自殺を行ってしまうケースが多いように思う。

あいつは甘えだ、反吐が出る、そう思うなら無視して距離とればいい。わざわざ関わることなんてない。
それだけのことなのに、甘え、怠け、根性が腐ってる、と言葉にする人のほうが病んでるなあ、と思ってしまう。

で、個人的にはスレタイに同意。
脳の病気、つまり器質的な問題として捉えたら、解決策も結構出てくると思うし。
そういえば、血液検査でうつとか統合失調が判定出来るようになったみたいだね。これ、すごくうれしい。
この調子で治療法も確立されていって、苦しい思いをする人が少しでも減るといいんだけど。
421優しい名無しさん:2009/09/21(月) 18:55:41 ID:ECa+KpQP
うつ病は名前を変えて欲しい
うつ病なんて名前じゃ まるで憂鬱なだけの病気みたいだ

神経性胃腸炎みたいにストレスからくる体の病気としてほしい
422優しい名無しさん:2009/09/21(月) 22:13:43 ID:lTw5ctYt
>>421
精神分裂病も統合失調症に変わったしね。強迫神経症も
423優しい名無しさん:2009/09/30(水) 20:31:28 ID:HzwyXbG7
欝ではないが、どっからどこまで病気なのかわからんな。
自分が著しく対人関係が下手なのは先天的な気もするし、子供の頃の出来事のような気もするし。
すげえ頑張ってもいつも努力する気がないって言われる。
考えに考えぬいて気を遣って喋っても、かえって相手を怒らせたり。
言葉では説明できんが、自分が悪いのはわかる。
424優しい名無しさん:2009/10/09(金) 12:10:18 ID:nOdQrJ5Z
アスペじゃね?
425優しい名無しさん:2009/10/09(金) 16:41:21 ID:Xv4C28no
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=seisin-iryo0710
訴えて行きましょう。
副作用で幻覚 抑鬱 倦怠感 体脂肪肝 視力異常 その他。普通の食事でカロリー過多になりすぎないようにとパンフレットなどで喚起してるのに、薬と食事による体脂肪肝になったら
426優しい名無しさん:2009/10/09(金) 16:44:19 ID:Xv4C28no
この薬で太ったのは聞いたことがない。など医者に言われた人も居ると思います。患者を通院させるためです。心までもが体も副作用で悪くなった人も居ます。
427優しい名無しさん:2009/10/10(土) 12:56:48 ID:K1pGNLHz
薬なんて元々肝臓によくないのに・・
薬飲んで、しじみでも食ってろ。
428優しい名無しさん:2009/10/17(土) 09:25:01 ID:LyEpgOWI
保守
429優しい名無しさん:2009/10/17(土) 14:04:41 ID:BcvsDsv/
同意。
430優しい名無しさん:2009/10/20(火) 19:25:53 ID:3bI2PsZy
このスレにあるとおり、心の病気なんてない。
脳の病気だ。
私は反復性うつ病で11年苦しんでいるが、
脳内苦悶がある。
431優しい名無しさん:2009/10/20(火) 19:56:08 ID:6eWKW3/Z
>>430
最近は精神科や心療内科で無料でおいてあるパンフレットにも心の病気とは積極的には書いてないね
ドーパミンやセロトニン不足で起きる脳の障害、みたいに書いてある
432優しい名無しさん:2009/11/02(月) 00:52:12 ID:Ep+Xy/ym
みんなで署名運動しないか?
433優しい名無しさん:2009/11/02(月) 02:55:40 ID:tNh+eajw
したいけどそんな気力でないんだよみんな 多分ね
434優しい名無しさん:2009/11/12(木) 07:08:28 ID:B6EbA4rJ
初診で「心が楽になる薬をあげましょうね」なんて言う若い開業医が諸悪の根源。
やつら、新患集めることしか考えてないからね。
435優しい名無しさん:2009/11/12(木) 07:11:21 ID:kenfe8Oz
「心の風邪」っていうのも嫌な感じ
436優しい名無しさん:2009/11/12(木) 09:40:55 ID:BLas9Hws
>>434
そこまで悪し様に言うのもどうかと思うが
437優しい名無しさん:2009/11/12(木) 09:46:24 ID:oFuqbqwM
>>435
「心の風邪」っていう巧みな言葉で精神疾患者を増やしていく。
438優しい名無しさん:2009/11/12(木) 10:03:37 ID:dkxw2Hi1
同意age

心の風邪はよくない
心の骨折だってだれかがいってた
439優しい名無しさん:2009/11/12(木) 10:13:07 ID:B6EbA4rJ
>>436
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1253542668/
(精神科・心療内科で開業してるor予定者のスレ28)
440優しい名無しさん:2009/11/19(木) 11:00:29 ID:iwVzHNND
>>438
心の風邪どころの話じゃなく、スペイン風邪(誰にでも罹り、致死率も高い)
の方がイメージ的には逢うんじゃね?

スペイン風邪といってもインフルエンザのことなんだけどね・・・
441優しい名無しさん:2009/11/22(日) 06:00:34 ID:40wKLoqi
脳内物質分泌異常型自殺病
442優しい名無しさん:2009/11/22(日) 12:24:14 ID:6TBt3U+I
体脂肪肝が一気に上昇異常値になりこのままだと死にますよと言われた。薬が影響していたとは…ドクターは運動不足と言うばかり倦怠感が酷くて働くだけで精一杯だよ
443優しい名無しさん:2009/11/23(月) 10:32:46 ID:sguFeanP
>>442
「死にますよ」とまでは言われてないけど、脂肪肝→肝機能数値上昇は同じ。
運動療法勧められても、働くだけでせいいっぱいも同じ。ナカーマ。
休日午後は死んでるし。
おまけに血糖値も治療域まで上昇。教育入院を勧められてしまった。
年末に2週間メンタルで病休取って、自宅で肩の力を抜くはずが、
前半1週間、味なし病院食を食べて運動療法させられる。
うつ持ちが、がんばらないといけないなんて……がっくり。
444優しい名無しさん:2009/11/23(月) 10:45:10 ID:KVZmkZrf
>>443
ハイドロ全部ダメ・・・って状態ですな
迷惑のかからない場所選んで逝ってくださいね


445優しい名無しさん:2009/11/24(火) 06:29:08 ID:BR+k6Fm6
レス番4に4に4にの人が逝くべき。
446優しい名無しさん:2009/11/24(火) 14:57:38 ID:u1TIZ+iy
脳の病気って言われるようになったら今度は差別される
基地外色が強いかんじ
447優しい名無しさん:2009/11/24(火) 20:26:30 ID:w58lPwSo
今だって鬱病に無関心な人は病んだやばい人くらいには思ってるんじゃないの?
気が違ってる、とあまり変わらないと思うな。
448優しい名無しさん:2009/11/25(水) 11:58:04 ID:0klgSxwZ
自分は母親に「気違い飼ってるわけじゃねーんだぞ!!」って言われたけどねw
449優しい名無しさん:2009/11/25(水) 15:37:21 ID:SjISUgsG
鬱は甘えって思われてるから脳の病気だって説明してる
確かに基地外かもしれないなあ…私
450優しい名無しさん:2009/11/25(水) 19:18:42 ID:c7ZW+7In
その甘えだって脳が作り出してる訳で
病気と性格との境は非常に曖昧。

何でも病気のせいにしている奴は
大抵甘ったれだと思って間違いない。
451優しい名無しさん:2009/11/25(水) 19:28:38 ID:B8D7lfPs
セロトニン欠乏症とか何かそういう名前にしてほしい。
鬱っていう漢字のイメージとかが邪魔。
452優しい名無しさん:2009/11/25(水) 19:30:14 ID:Cs1riUwX
どうして心の病気って表現が普及しちゃったんだろうね?
453優しい名無しさん:2009/11/25(水) 19:38:41 ID:0klgSxwZ
>>451
はげどう
454優しい名無しさん:2009/11/25(水) 19:39:04 ID:c7ZW+7In
心の持ち方の悪い奴がなる病気だからだよ。
455優しい名無しさん:2009/11/25(水) 19:53:20 ID:0klgSxwZ
鬱病って”らい病”とかと同じくらい差別的な言葉だと思うけどなあ
456優しい名無しさん:2009/11/25(水) 19:58:01 ID:Cs1riUwX
>>454
そうなんだ。
それは、心の持ち方が悪いと、セロトニンとドーパミンが減るってこと?
それとも、セロトニンとドーパミンが少ないと、心の持ち方が悪くなるってこと?
というか、セロトニンとドーパミンってなんですか?
457優しい名無しさん:2009/11/25(水) 20:01:49 ID:5+EetS0E
>セロトニン欠乏症とか何かそういう名前にしてほしい。

いいねそれ。「鬱」という文字のうさんくささというか
負のオーラは半端ないし、どういう病気なのか理解されにくい。

海外(英語圏)にも「鬱」みたいな呼び方あるのかな。
458優しい名無しさん:2009/11/25(水) 20:07:48 ID:B8D7lfPs
うつになって思ったけど、
思い出してみると小さなころから
心配性で几帳面で努力家と言われてきた。
背が高い人や低い人がいるように、
セロトニンとかの物質の多寡も先天的な
ものがあると思う。物質の多寡が性格を
決めているのではないか。
459優しい名無しさん:2009/11/25(水) 20:43:08 ID:c7ZW+7In
>>456

感情と行動はリンクしているので
嘘でもニコニコしていると幸福ホルモンである
セロトニンが分泌されるし、
その分泌によって本当に幸福感が出てくる。

つまり暗い行動ばかり取っていると
感情まで暗くなるし、
その暗くなった感情が更に行動を暗くさせ
ますます病んで行くという悪循環が起こる。
460優しい名無しさん:2009/11/25(水) 20:44:34 ID:0klgSxwZ
>>459
オカルトかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前文系だろwww
461優しい名無しさん:2009/11/25(水) 20:47:52 ID:n+TTLneA
これは完全同意。直球で脳の病気って言えよ。
462優しい名無しさん:2009/11/25(水) 21:35:36 ID:xlMuWZuq
統合失調症はもう心の病気と言うよりは脳神経の病気って感じだけど、
うつ病は中間的な印象だな。心の習慣と脳の失調が
互いに原因になり結果になり、デフレスパイラルって感じ。
463優しい名無しさん:2009/11/25(水) 22:04:05 ID:HZzcaSOS
セロトニン欠乏症はねーよ
それ原因かどうか確定じゃないし


脳外科で見ない脳の病気って変だよ
464優しい名無しさん:2009/11/25(水) 22:10:53 ID:xlMuWZuq
>>463
セロトニン仮説だの、ドーパミン仮説だのは、
まあ「味の素たくさん食べると頭がよくなる」が
少しはマシになった程度のものだろうな。
真理の一部は含まれているかもしれないが、
「赤ワインを飲むと貧血が治る」みたいな
呪術的要素も色濃い。w
465優しい名無しさん:2009/11/25(水) 22:16:54 ID:lmpFvVBH
鬱は心の病気でいいんだけど、一般的に認知されるまで今まで時間が、かかりすぎた。(昔に比べればマシになった方)

日本は、妙なところが遅れてる。
466優しい名無しさん:2009/11/25(水) 22:24:31 ID:HZzcaSOS
>>465
外国では精神病への理解があるんですか?
467優しい名無しさん:2009/11/25(水) 22:28:25 ID:xlMuWZuq
だから、中国って国はあるが、外国って国はないと何度も・・・
468優しい名無しさん:2009/11/25(水) 22:29:03 ID:c7ZW+7In
海外の鬱病と日本の鬱病って
全然質が違うんだよね。

日本人ほど引きこもりが多い国はないし、
ニートもいない。
469優しい名無しさん:2009/11/25(水) 23:19:59 ID:lmpFvVBH
>466
さあね。あるんじゃないの?
病名や薬なんか、みんな海外から流れてきたものだろうし、日本じゃ医薬品扱いの薬でも処方箋なしで買える国もあるし

こんなに自殺率が高いのに、いまだにGDP世界第2位なんてわけわからん先進国よりまともじゃね?
470優しい名無しさん:2009/11/25(水) 23:25:04 ID:HZzcaSOS
>>467
中国なんて国ありませんよ中華人民共和国ならありますが
では海外では精神病に理解があるんですか?
471優しい名無しさん:2009/11/25(水) 23:26:33 ID:rRYev13W
また君か・・・
472優しい名無しさん:2009/11/25(水) 23:29:30 ID:0klgSxwZ
りたりんなんか欧米じゃあ普通に処方されるんでしょ?
473優しい名無しさん:2009/11/25(水) 23:33:59 ID:HZzcaSOS
>>469
知らないのに日本が変て考えがよくわかんない
474優しい名無しさん:2009/11/26(木) 05:08:09 ID:JQpU5dec
>>9
ものすごい遅レスだが、健全な肉体には健全な精神がうんたらというのは、元をただせば
「健全な肉体には健全な精神が宿って欲しいものだ」になる。
つまり、健全な肉体の持ち主が健全でない精神を宿すと超迷惑なんスけど、という意味。たぶん。

体育会系の人間は大変よろしいと思うし、うらやましいし、出来ればそうなりたいが、
いかんせん”俺は風邪ひいたこともないぜ!心の病気?ナニソレwwwそれって甘えじゃん?”
という人間が若干多いのも事実。
しかし仕方がないことでもある。身体とも健全で病む気配すらない人間に、分かれというほうが酷。
実際問題、自分が経験したことのない苦しみは、人には分からないんだなあ……。

本題に入るが、ここまで科学信仰の時代なのに、なぜ「心=体」という考えが浸透していないんだろうか。
骨折も鬱も、先天的身体欠損も統失も、同じカテゴリだろ。
宗教を否定する気はないが、これってやっぱり昔から根付いている宗教観の問題でもあるのかねぇ。
475優しい名無しさん:2009/11/26(木) 05:43:30 ID:PTqGd2ui
>>474
逆に精神病のほうが宗教くさい
精神科医と製薬会社のカモにしか見えない
476優しい名無しさん:2009/11/26(木) 05:44:57 ID:0gqTiKlT
>>470
広島とか岡山とか鳥取とかは中国ではないのか?
477優しい名無しさん:2009/11/26(木) 13:06:00 ID:PTqGd2ui
>>476
それは国じゃねぇよバカ
478優しい名無しさん:2009/11/26(木) 15:46:59 ID:JQpU5dec
>>475
そうそう、なんとなく分かるぞ。なんかなあ。精神&心療内科的なものに疎いからそう思うんだろうが……。
(免罪符として、一応軽鬱、軽躁、若干社会不安障害の軽いメンヘラです。愛用はデパス程度)
このスレの最初でも言われていた通り、脳神経医学なんて、五十年前かそこらに発祥したモンらしいじゃんか。

心理学にとってもそうだ。小説(笑)からの引用で悪いが、特に心理学(いわばカウンセリング)っつのは
「ある特定のサンプルが多く取った言動・感情などから法則性を見つけ出すもの」
「むしろ文学に近い」
「信じる人にはその神通力が効くこともある」

上にあげた例の三番目は、特に宗教に似ている。
宗教なんてもんは、自力で脳に快感物質を生み出すようなもんだからね。
巷にあふれている対精神病薬は宗教の代わりと言っても差支えないかもしれんね。

思うに、今の日本つーのは、古くから根付いて来た精神論感(魂=精神と肉体は別)と、
現代人の多くが都合のいいところだけ信望している科学(精神こそ肉体であるという考え)
の狭間で揺れ動いている時期なのかもしらん。
あと十年、二十年ぐらいしたら、脳=精神という考えも根付くさ。
それまで、今苦しんでいる人たちがいわれもない中傷(甘えだなんだというありがちなやつ)を
受けて、脳環境が悪化しないかだけが心配だ。
479優しい名無しさん:2009/11/26(木) 15:55:49 ID:JQpU5dec
>>475
レスの本題からズレたが、精神病というか、精神科医が宗教主というのは間違っちゃいない。
それも、創価やらのゼニゲバなやつな。
悲しいことに、患者の最適も考えず、バスバス薬を処方する医師が多いのも事実。
こうして薬物依存症者=薬物教の狂信者ができあがり。ゼニゲバの宗教主ウハウハ。

といっても、本当に辛い人に依存性があろうといえども薬を処方することは悪いことじゃない。
宗教も、元はゼニ稼ぐもんじゃなく、人を救うためにあったもんだからな。精神科医や製薬会社も同じ。
それが、一部のゼニゲバたちによって、ねじれていく。

どの業界にも、ヤブと本物がいるもんだ。
ヤブに当たらないよう気を付ければいい話だが、精神的に限界な人にとっては、
どんなゼニゲバ野郎(の処方する最適では無い薬の量)でも、神さまに見えちゃうからな。
難しいことだ。

全然関係ないが、意味もなく寝る前に天に向かって手を合わせていたら気分が楽になった。
これを、寝る前に神さまありがとう教として、自分の中で確立しよう。ただで出来るからリーズナルブルだ。
480優しい名無しさん:2009/11/27(金) 05:30:54 ID:ZqLZ7XK8
考えたんだか、心の病気だと思う。
脳の病気って言うけど、心=感情は人間特有のもので、著しい脳の発達に伴い生まれたものな訳じゃん?つまり人間にしか存在しない脳の機能=感情の事を心と定義している訳だから、心の病気って言っても良いんじゃないかな?
だって犬が鬱病になる?猿がパニック症になる?
481優しい名無しさん:2009/11/27(金) 05:32:24 ID:ZqLZ7XK8
あと鬱病は甘えや怠けが原因だとは思わないんだけど、吐き気やめまいはともかく、マイナス思考や向上心が低い事や、メンタル的に弱い面は、本当に脳のせいなのか疑問。実際自己嫌悪感や劣等感や不安感は誰にでもあるものだし、俺だって悩みすぎたら体調壊したし。
鬱病と言う肩書きにもたれ掛かってる部分は少なからずあると思う。

あと自分が可哀想になりたい人って居るよね。
それとは違うのかな?
実際体が動かなくなるとかよく理屈がわかんないし。
誰かコメント下さい
彼女の母が鬱病らしく、理解に苦しんでいます
482優しい名無しさん:2009/11/27(金) 06:34:59 ID:T3v3wQk1
長文失礼します。
脳と身体と心って連動してると思う。

健康な人でも、怒りや不安感じたら 呼吸は浅く、動悸は早くなりやすいし、
ノルアドレナリンやアドレナリンが放出する。
逆にマラソンや筋トレ等、長時間運動してたら嫌でも高揚感出て来る様になってるし
妊娠中や産後、更年期にはホルモンのバランスは崩れ、
どうしても苛々や悲哀感等出て来たりで、気持ちは乱れやすい。
人は好きな音楽や波の音聴いたら、脳内にα波出るし。涙には脳内のストレス物質が入っている。

動物だって、通常より母親と居る期間が短い子は、
臆病だったり人見知りしたり警戒心強かったりするよ。

だから、脳や心とかは、そんな単純じゃなくもう少し奥深いと思うから、
簡単には理解出来ないだろうけど、それを前提にした心構えは必要じゃないかな。
家の母は 遺伝は知らないが、家庭環境や本人の気質、更年期タッグで
一時期鬱や、ストレスから来る心態性高血圧、心臓関係が酷かったよ。鬱は今もだけど、マシになった。
鬱の病状が解る、本人や周囲のスレを見てみたらどうかな。
483優しい名無しさん:2009/11/27(金) 12:45:35 ID:ZqLZ7XK8
>>482
質問させてください
うつ病は家事が出来ないんですか?
晩御飯になにをつくるか考えるだけで自己嫌悪になり体が動かなくなるって。
あと買い物癖があるんですか?おんなじものを沢山買ったりしちゃうんですか?
その人は仕事もしてないし家事もしてないし、全部うつ病のせいだって言うんですよ…
体が動かなくなるってどういう意味なんだ…?
484優しい名無しさん:2009/11/27(金) 12:52:35 ID:EzKhWmos
スレ違いだがなにもできないならトイレもいけないはず
485優しい名無しさん:2009/11/27(金) 13:08:40 ID:ND6PKU3I
>>484
酷いときはトイレも行くのが億劫になったよ。
486優しい名無しさん:2009/11/27(金) 14:07:23 ID:D95M1YVQ
刹那的な感情にまかせて散財していた時期もあったよ。
ネット通販は、うつ病でも買い物はできる悪魔のシステム。

自分も、酷い時はトイレもおっくうだった。
家事もできなくて一日何も食べないとかあったよ。
今は風呂にはいるのが面倒程度だけど。
487優しい名無しさん:2009/11/27(金) 15:44:50 ID:EzKhWmos
>>486
億劫って面倒って意味なんだけど・・・
しかもちゃんとできてんじゃん
488優しい名無しさん:2009/11/27(金) 17:01:40 ID:D95M1YVQ
>>487
家事といっても、もやしのみそ汁と
ご飯に納豆をかける程度で
料理らしい料理は今でも無理です。

薬のお陰で動けている様なもので。
489優しい名無しさん:2009/11/28(土) 21:00:20 ID:CThYCw5s
>483さん 482ですが
皆さん、長文駄文失礼します。上手にまとめられず。
程度や出方もありますが
家事や音、光さえ疲れたり(つまり真っ暗だとまだ楽だし)
趣味やテレビや人の会話が聞こえるのも 本やマンガすら、楽しむ気も力も余裕もない。
炊事だけでもないですが、、何を作るか考えようとするだけでその状態が強化されますよ。
あと買い物癖というか、何買って良いか解らなくなったり、
頭はヒートした状態で考えるので、考えがまとまらず、すごく悩んで時間かかったり、
鬱病状の中には健忘もあるし品をみるだけ選ぶだけで混乱してきます→不安状態なので、
おんなじものを間違って、いくつか買ったりもしちゃいます
うちの母は更に八つ当たりとか酷かったですよ。
怒りっぽくなるのも症状の一つです。
彼女のお母さんが若い時にも、子育てもせず遊べていたなら尚更、
家事や仕事が出来ないのはうつ?病が原因だろうとは、思います。
鬱は、真面目で責任感ある人がなりやすいのは本当です。元は不満やら他者に出しにくく自責しやすい人です。
アルコールに溺れる人も同じで、勿論環境や遺伝等、因子は様々に絡んでますが。
躁鬱とか誤診もありますがね。
もがいてるのは間違いないでしょうけど、周りに対し明らかな開き直りは良い気持ちしないし、
胡座掻くだけで、治療に真剣じゃないのは戴けませんが、
実際に、本人の心中を聞いてる人が居るかさえ解りませんよね。私の母は打ち明けたりは無かったです
体が動かなくなるって、うーん…
例えば あなたが失恋や仕事や人間関係やで辛かったり、疲れ過ぎて、
食欲も無く眠れず、静かに一人で楽しむ趣味や、楽しみだった、友人と遊ぶ約束や毎日の習慣だったことも後回しで考えたくなくて、
心配かけてくれる人からも離れ携帯の電源を切って、一人で居たいし頭を空にしたいけど
気持ちや体やあたま、全部精根尽き果てて、その上落ち込み淋しい時ってないです?
一番と言うほどの人に、大きく裏切られてた事実を知ったりそれが続いたり。現実に無くても、予想だけでもしてみてください
490優しい名無しさん:2009/11/28(土) 21:24:50 ID:CThYCw5s
やっぱ文章ごちゃごちゃだ…すいません。上手く伝わりましたか?
まずそういう時の絶望感や、身体の疲れや頭が上手く働かなかったり、自他や全てに疲れた気持ちを予想してくれたらと。
飽くまで、例えで同じではないですが。全く違いますが
491優しい名無しさん:2009/11/29(日) 23:25:33 ID:tdYrGQuH
でも健常者の好意に甘えていることを忘れないでね
492優しい名無しさん:2009/11/30(月) 01:55:46 ID:Gf4xSheo
何が好意だカス
押しつけがましい好意などこちらから願い下げだ
493優しい名無しさん:2009/11/30(月) 05:09:13 ID:YfHKJvZP
>>492
じゃ>>490の疲れてる気持ちを考慮する必要はないってことか
494優しい名無しさん:2009/11/30(月) 14:09:59 ID:p2f22YK7
うつ病なんか甘えだと言いたい人が居るようだが
れっきとした病気なんだが、時々うつ状態をうつ病だと言っている
人がいるので、こういったヤツのせいかもしれないね。
うつ状態ってのは簡単に言うと親が死んだり失恋とかで凹んだ状態で
これはなんとなく癒えていくんだけど
この状態がずっと続くと、物凄く大雑把にまとめて脳内物質のやり取りが
おかしくなって正常な状態に戻らなくなるんだ、その状態でやっと
うつ病なんだよね。ヤブはうつ状態でもうつ病だつって薬を出すけど
ほんとはうつ病まで来てやっと投薬治療が普通。
10年くらい前は投薬が有効って証明された事もあって
精神科医が張り切って投薬してた時期でもあった。
今は投薬を重視するのは古いと言われている

495つづき:2009/11/30(月) 14:15:01 ID:p2f22YK7
でも、ややこしい事に周期的に繰り返すうつ病もあり、
これは通常のうつ病と症状が似ていて見分けるには専門家も慎重に
ならなければいけない上に、それぞれ別の薬を使わなきゃいけない。
そしてその薬が正露丸とビオフェルミンほど似て異なる薬なんだ。
イメージがわかないなら風邪の咳止めと頭痛薬でもいいかもしれない
お互いに効果はあるが、それぞれ別の効き目なんだけど総合的に見たら
良くなったように見えるかもしれない。風邪や腹痛ならそのままで
治癒までいけるだろうが、うつ病の薬だと良くなったと思って
薬をやめた時に、間違った投薬をしていた場合、結果としてさほど
症状が改善されない場合もある。
もし投薬治療してる方で、おしっこしたくてトイレにいったのに
なんでかおしっこが出ない、なかなか出てこないなんて事があったら
薬が会わない上に、過剰投与されている可能性があるので
病院の先生に相談してみて欲しい。
おしっこでないってのは過剰投与の典型的な副作用のケースだからね。
詳しくはうつ病と非定期うつ病で調べてみて。
496優しい名無しさん:2009/11/30(月) 14:46:06 ID:YfHKJvZP
病気っていう名前をつけただけ
497優しい名無しさん:2009/12/05(土) 11:21:40 ID:9+HYqLOJ
>>495
あんまり生半可な知識を並べないようにね。
「周期的に繰り返すうつ病」と書いてあって「反復性うつ病」の事かと思えば、
記述内容をよく読むと、「躁鬱病=双極性気分障害」をさしていると思われるし。
(躁鬱病は、うつ病とは別個の独立した病気です念のため)
最後の行の「非定期うつ病」は「非定型うつ病」の間違いでしょう。
尿閉は、合わない薬なら過剰投与でなくても起きる副作用です。
498優しい名無しさん:2009/12/15(火) 22:35:43 ID:WXQa8J2o
age
499優しい名無しさん:2009/12/15(火) 22:39:20 ID:TQ9r4Jjc
鬱病は心の病気と言わず、
性格の病気と言うべき!
500優しい名無しさん:2009/12/15(火) 22:40:33 ID:TQ9r4Jjc
いや、むしろ
病的な性格!と言うべきか…。
501優しい名無しさん:2009/12/15(火) 22:47:54 ID:pjIOvROi
頭がメルヘン
502優しい名無しさん:2009/12/23(水) 15:15:58 ID:GOnT9Nc4
>>449
>>500
それ、人格障害だから。
連中の多くは自覚も持たず
周囲の人間に精神的ダメージを与えて
ストレスを解消している。
仕事してると何人かいるだろ、理不尽というか
他人には過剰に厳しい奴とか。
うつと違って、連中に効く薬はありません。

ついでに、うつは脳の病気。心の風邪なんて
ソフトなイメージを持たれても困る。
503優しい名無しさん:2009/12/28(月) 20:12:18 ID:hXp41yIv
age
504優しい名無しさん:2009/12/29(火) 16:40:27 ID:lsEF/j3+
流れきってすまんね

誰か真剣にスレタイについて語るやついない?
俺自身鬱患者で精神医学や狂気に興味を持っているんだが、専門的知識を持ってる人がいれば
ぜひいろいろ教えをこいたい。

狂気(もちろん鬱も含む)は、時代と共にそれぞれ、再評価され、その地位や意味が変えられてきたよね
かなり大雑把にいって、ルネサンス以前には狂気はなにか神的なものを帯びていた
ルネサンス期以降より狂気のもつ意味は転換され、狂気は規定外のもの、矯正すべきものとなり、
18世紀のあの、驚くべき監禁のシステムができあがる。
そして徐々に大規模な監禁はなくなっていき、狂者と呼ばれる人たちは鎖から解放される
しかし、それ以降、本当の意味で狂者が解放されたかというと、けしてそうではない
この辺はとりあえずフーコーなどを一読すれば自明なのでこのくらいで

結論としては、確かにうつ病(狂気)は心の病気ではない
しかし、完全に脳の病気かというと、決してそうではない(これは古典主義時代を紐解けば明らかである)
だが、やはり脳神経の不調は、うつ(狂気)と関連性があることは、間違いないといってよさそうだ
(セロトニンやノルアドレナリン等については十分語られていると思う)
要するに、うつ(狂気)は、「社会」にも関係がある、ということを強調したい
特定のパーソナリティを特定の症状と認識し、特定の病名と診断するのは社会であるから
(ついでにいって、ここにも近代医学の権威に隠れた陥穽をみいだすことができるだろう)

こういったことについて語るものをもっている人は、ぜひ書き込みしてほしい
505優しい名無しさん:2009/12/31(木) 13:33:02 ID:NcH+nsE+
長文過ぎて読めない、

心の病気なんて、高校生の売春を援交と呼ぶのと同じで
かなり真実からかけ離れているんじゃないかと。
506優しい名無しさん:2009/12/31(木) 17:02:13 ID:QMGTek0w
>>505
>心の病気なんて、高校生の売春を援交と呼ぶのと同じで

その通りですね
今じゃ心療内科で配られるパンフレットにも脳内物質の不足が原因で、とハッキリ書かれている
507サトシ:2010/01/12(火) 12:14:35 ID:jUP+3dlV
元気を貰えるブログを発見しました。全部読んだら前向きになれました。

「自分探しのブログ 禁パチ禁スロ鬱病日記」

悩みをメールで書たらとても優しく温まる返信を頂けました。
508優しい名無しさん:2010/01/14(木) 16:48:53 ID:ieu9sGC0
楽な道を選び、困難に弱く、被害者意識が強く、他力本願

努力を怠り、忍耐が無く、思考は自己中心・・・・・


僕からみたら 君らなんて













                  植  物  人  間  以  下
509優しい名無しさん:2010/01/14(木) 18:55:57 ID:tXVPovMS
以上、「何様」がお伝えしたかった、らしいです。
510優しい名無しさん:2010/01/14(木) 22:24:33 ID:NKBmW6Vl
元々はうつ病に対する啓発のつもりが、
かえって偏見を増幅させたような気がする。
511優しい名無しさん:2010/01/14(木) 23:35:56 ID:vbr9LI5m
心の持ち方、考え方がおかしいと
発症する病気なんだよね。
512優しい名無しさん:2010/01/15(金) 05:43:53 ID:FWA0esMx
頭の病気でいいじゃん
513優しい名無しさん:2010/01/15(金) 18:28:40 ID:ROoibArj
脳性気分障害単極型。
514優しい名無しさん:2010/01/15(金) 23:03:15 ID:YcvZpC0P
去年の12月頃からウツ症状が酷い。
心のかぜというよりは脳に潰瘍が出来た感じで・・

年末年始は気を振り絞って150キロ離れた実家に帰ったが
1日の大半はボーっとしているか布団で横になってた気がする。
正月料理も砂を噛むような感じで正月痩せしてしまった。
両親からは

「いくら気分が落ち込んでも笑え!わざとでも笑えば自然と楽しくなるもんだ!」
「ひょっとして病院の先生の言うことを聞かないで薬を辞めてるんじゃないか?」
「何事も気の持ちようで全てが変わる!!」
って言われたりでかえって疲れた。

部屋はもう足の踏み場が無いぐらい汚れてる。
何もやる気が起きない。もう眠剤飲んで寝ます。
515優しい名無しさん:2010/01/15(金) 23:32:28 ID:VxEW4A0K
>「いくら気分が落ち込んでも笑え!わざとでも笑えば自然と楽しくなるもんだ!」

これは自分もいつも親から言われるなあ
こういう病気にかかった事ない人には分からないんだろうね笑えない辛さって
516優しい名無しさん:2010/01/16(土) 00:57:34 ID:dH6+k0PC
>>514
>「いくら気分が落ち込んでも笑え!わざとでも笑えば自然と楽しくなるもんだ!」
>「何事も気の持ちようで全てが変わる!!」

それは真理である。

>>515

それをやって来なかった人間は病む。
そして病んでからやろうと思ってもすでに手遅れ。
517優しい名無しさん:2010/01/16(土) 00:59:46 ID:dH6+k0PC
アホでも判るように言うと、
タバコを吸ってガンになってから
禁煙しても手遅れであるのと同じこと。

大切なことは病気になる前に気づかないとね。
518優しい名無しさん:2010/01/16(土) 01:21:57 ID:fBln5DR/
>>516
また無職犯罪者の改行二郎か!
519優しい名無しさん:2010/01/16(土) 01:36:09 ID:dH6+k0PC
人間には3通りのタイプがいる。

1つは、事前に気づける人。

1つは、事後になってやっと気づける人。

もっともダメなタイプはそれでも尚気付けない人。
そういうタイプにはますます不幸が訪れる。
520優しい名無しさん:2010/01/16(土) 01:45:09 ID:IlcEjaEF
      /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
521優しい名無しさん:2010/01/16(土) 01:50:34 ID:dH6+k0PC
3番目のタイプは
周りが気づかせようと必死にアドバイスしても、
みんな私を理解してくれない…と逆恨みするのがオチ。

こういう盲目タイプは死んでも気付けない。

理解していないのはオマエ自身なんだよ!!!
ってことに気づくべきである。
522優しい名無しさん:2010/01/16(土) 01:52:28 ID:dH6+k0PC
ま、それができるタイプなら
今のような災いも起こらなかったんだろうけどね。

結局は落ちる所まで落ちて
もがき苦しむしか道はない。
523優しい名無しさん:2010/01/16(土) 03:32:30 ID:fBln5DR/
>>522
それが今のお前か
無職、職歴無し、中卒、ハゲ、前科一犯の改行二郎君
524優しい名無しさん:2010/01/16(土) 06:02:26 ID:VF5JlmzN
二番目ももがくだろ。
失敗に伴う恥ずかしさってのは結構くるもんだ。
525優しい名無しさん:2010/01/16(土) 13:07:59 ID:dH6+k0PC
利口な人間=病気にならないように生きる。

普通の人間=病気になったら反省する。

バカな人間=病気になっても反省すらしない。
526優しい名無しさん:2010/01/16(土) 13:10:22 ID:dH6+k0PC
バカな分、病気にもなりやすい。

バカな人間=病気になっても反省すらしない。

反省しない分、治りも遅い。

長く苦しむことになるが全ては自業自得。
527優しい名無しさん:2010/01/16(土) 13:13:34 ID:dH6+k0PC
つまり
うつ病は心の病気と言うよりは、
性格の病気。
528優しい名無しさん:2010/01/16(土) 13:55:25 ID:lDhsCvSr
わかったわかった。
無理して他の人に諭そうとするなよ。
そんなに連投してたら己としても全然吹っ切れてないだろ。
529優しい名無しさん:2010/01/16(土) 16:39:47 ID:fBln5DR/
>>528
ID:dH6+k0PCは改行二郎
無職、職歴無し、中卒、ハゲ、前科一犯、生活保護だから
吹っ切れるどころか最低人間だよ
530優しい名無しさん:2010/01/16(土) 16:43:57 ID:IlcEjaEF
他人に言ってるんじゃなくて自分に言い聞かせてるんだろwww何度も同じことを書くってのはw
ここはお前の日記帳じゃねぇんだ(AA略
531優しい名無しさん:2010/01/16(土) 16:46:14 ID:fBln5DR/
>>530
そういう事だろうね
改行二郎は46才で既に頭の柔軟性が失われコチコチになってるから
同じ事を繰り返し書く
532名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 18:44:41 ID:ttgDKmZz
>>504さん
入院をきっかけに5冊くらい本を詠みましたが
御障り程度に書きます。
先ず、精神科が本格的に研究されたのは、
ベトナム戦争のアメリカ兵帰還兵がきっかけです。
ベトミンによるジャングルでのトラップの
恐怖で不眠、PSDT、意欲の低下が蔓延しました。
あまりの数の多さにアメリカ政府も本腰を
入れたようです。
初めの頃はブロザックが流行しましたが、
副作用が強く、いろいろな薬が開発、療法が
開発されました。
現在では、脳活動に必要なセロトニン不足と
言われていますが、確定ではありません。
最近の報告では軽度、中度のうつ病には
抗うつ剤は効かないと発表がありました。
認知、森田療法も決定的な療法はありません。
有用な治療法があったら患者数も激減する筈ですし、
再発率も高いです。
確かに心の病気というより、脳の病気と思います。
私個人は7年間、頭痛が途絶えたことがなく、
昔は4000pの本を一週間で読めましたが、今は一日
20p読むのがやっとです。
脳が疲れて、夕方6時に寝てしまうこともあります。
精神医学は歴史が浅く、未発展です。
533優しい名無しさん:2010/01/16(土) 18:50:41 ID:C6k01Noe
もしかしたら俺はストレスか何かで脳がフリーズしかけてるだけの甘ちゃんかも知れん。
そう思うと鬱って何だろう…?
534名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 08:36:27 ID:YGQD5T0U
>>533さん
精神疾患に境界はないと思います。
私は523ですが、診断された病名は
躁鬱病、神経症、抑うつ病と言われ、
様々な薬を投与され、殆ど効きませんでした。
現在は、鍼と頭痛を緩和する漢方薬、安定剤
だけを飲み、抗うつ薬を飲んでいません。
症状は7年間殆ど変わりませんでした。
統合失調症、躁鬱病、うつ病、神経症…
境はないと思います。
幾多の自殺と自殺未遂を観てきました。
軽く見てもいけないし、過度に不安を募らせても
いけません。
535名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:10:14 ID:YGQD5T0U
>>訂正
523×
532○
536優しい名無しさん:2010/01/17(日) 11:12:28 ID:XYZBJZol
病は気からつーくらいだからね。
その変が関係ありそう。
うちの会社でも気が強い人に鬱いないしなぁ。
537優しい名無しさん:2010/01/17(日) 12:37:11 ID:KfGS3Js4
精神医学自体がいい加減で曖昧なもの、オカルトと大して変わらない。
それにいまだ癌さえ治せない人間の知力では脳疾患なんて数万年たっても
解明は不可能だと思う。
538優しい名無しさん:2010/01/17(日) 12:48:59 ID:7mPku9k9
心の病気ってか、心の歪みだな。
体の病気は免疫抗体達が頑張ってくれるが、精神的な問題は自身の意志で直さなきゃ(治さなきゃ、じゃないぞ)いけない。

学ばなきゃいけないのは、結局自分の事を成せるのは自分だけ、って事。
「んなこた、わかっとるわ!」って大声で言う人に限って実は何も分かってない。
それが本当に心の芯から理解出来ない限り、周囲がどれほどサポートしても何にもならない。

薬だけや先生を含む他人に頼るだけで直るのなら、誰も精神病克服で苦労なんかしないよ。
539名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 22:23:58 ID:YGQD5T0U
>>538さん
ケースバイケースだから
そういう人もいます。
否定はしません。
重篤度の人に過去に逢った事があります。
点滴を打ってロクにベットから出れない人
がいました。
あなたの様な方がいて、
「うつなんてない!気の迷いだ!」
何度も重篤度の人に言い、
重篤度の人は数日後自殺しました。
「うつなんてない!気の迷いだ!」
って言った方は急に
「病院が悪い、うつが重いに何で
管理をしっかりしないんだ」と言い、
次の日勝手に退院し逃げました。
540優しい名無しさん:2010/01/17(日) 22:47:13 ID:BnWe5L3T
そういえば心の病気って言うと
精神論でなんとかなりそうな言い方だもんなぁ
だから甘えとかなまけとか散々言われて
一般的にそれだけで片付けられているんだろうけど
541優しい名無しさん:2010/01/19(火) 02:47:34 ID:dhGYCZhr
心の病気だろうが体の病気だろうが病気じゃない人だろうが
人が何かしてくれるのはアタリマエって態度の人には何もしたくないです

自分のこと考えてくれてアタリマエ、は間違いなく甘えですね
心の病気=なまけ、甘え ではないでしょうが
なまけ、甘えではない、ということにはならないと言うことです

それからほとんどの人がそうでしょうが、偉そうな人も嫌われます
表現上の問題ではなく態度が悪いからそう言われるだけ
ある意味正当な評価でしょう
言われるだけです
542優しい名無しさん:2010/01/19(火) 10:49:28 ID:7mExCGaZ
↑意図不明
馬鹿はすっこんでろ
543優しい名無しさん:2010/01/19(火) 11:10:56 ID:z2hiOXEV
>>541
ポルトープランス行って、その台詞を、大声で演説して来いよ。
544優しい名無しさん:2010/01/19(火) 11:26:12 ID:Hk3iqul2
>>543
それやったら>>541は間違いなく現地の人にリンチされて殺されるなw
545優しい名無しさん:2010/01/19(火) 17:52:04 ID:8F7KsR9H
まぁ一昔前は「花粉症は甘え」なんてのもあったんだから、
家と職場を往復するだけの世界が狭い社会人
からしたら、病気の大半は自業自得と甘えなんだろうな。

自分が持病を持つなんて、想像もできないんだろう。
546優しい名無しさん:2010/01/19(火) 21:55:28 ID:0B83S++1
病は気から うつ病はなま気から
547優しい名無しさん:2010/01/19(火) 22:10:22 ID:7mExCGaZ
↑じゃあお前は怠けているからうつ病になるね近い将来
548優しい名無しさん:2010/01/19(火) 23:42:25 ID:KqKvUh8O
しかし欝で甘えになるんなら
どうしようもない病気も甘え扱いされそうな勢いだなおい
549優しい名無しさん:2010/01/20(水) 00:11:18 ID:ybIgG3eV
うつ病は物的証拠もなく
本人の報告だけで病名つけてるから
信憑性に欠けるんだよ。

他の病気はちゃんと検査をして
物理的に病気である証明されているから問題ない。
550優しい名無しさん:2010/01/20(水) 00:15:14 ID:ybIgG3eV
本物の骨折はちゃんとレントゲン撮って
折れていることが証明されている。

うつ病は本人が痛い痛い言うのを真に受けて
骨折だろう…と決めつけているようなもの。

つまりいくらでもズルができる状態なので、
病名がついていても他の病人とは
全く存在意味が違う。

ましてや明らかに他の病人とは言動が違うので、
病人扱いしろ!って方がおかしい。
551優しい名無しさん:2010/01/20(水) 00:19:59 ID:FQI7Hn+P
じゃあうつ病だけじゃなくて不安神経症とか強迫神経症もそういうことになるじゃん
脳波で分かるナルコレプシー以外の神経障害は全部胡散臭いことになるよな?
552優しい名無しさん:2010/01/20(水) 00:40:27 ID:co40QtL/
取り敢えず>>549>>550は今までそうやってずっとズルをしてきたと
いう事はよくわかった
553優しい名無しさん:2010/01/20(水) 00:49:37 ID:dkR6C+za
脳を特殊な機械で調べて「はい!こことここが鬱です。特殊な光線を2週間に1回照射して治療しましょう!」なんてなったらどんなに救われることか・・。

うつ病患者はそうでは無い人から見れば

怠け病にしか見えないから目に見える病気と違って理解が得にくいんだよね。
重い病を患いながら頑張って生きている姿は美しいけど
何だか訳の分からない症状で一人で消耗して頑張れない人は世間は感動しない。

皇太子妃の雅子様を見ていると気の毒に思う。

554優しい名無しさん:2010/01/20(水) 01:09:10 ID:ybIgG3eV
【「病名ほしい」症候群広がる〜私はうつに違いない】

>「私はきっとうつ病に違いない」--。実際は病気でもないのに、
>自分はうつ病や心的外傷後ストレス障害(PTSD)などに
>侵されていると思い込む人が増えている。

>彼らの特徴は、病気情報にやたら詳しく、医師に病名の診断を迫ること。
>背景には、不安定な気分や自信のなさを病気のせいにして安心する、
>という現代人の不安心理が垣間見える。

http://oita.cool.ne.jp/yui1977/j/file/ex02.html
555優しい名無しさん:2010/01/20(水) 01:31:45 ID:co40QtL/
>>554
ここの板に来るメンヘラーにはそのようなクズは少ないと思われる
ちゃんと薬を飲んでいるからだ

それよりも無職前科者の改行二郎のお前は人の事言えないだろうが?
556優しい名無しさん:2010/01/20(水) 08:55:32 ID:tsy5RqYN
前向きに鬱と闘っている方のブログ。

「自分探しのブログ」

似たブログが多いけど、「禁パチ」というキーワードを入れると出てきます。

ヤフー検索だと一番上に出てきます。
557優しい名無しさん:2010/01/20(水) 10:19:15 ID:FQI7Hn+P
なんだいつもの改行二郎かw
オマエが一番病んでるだろwww
558優しい名無しさん:2010/01/20(水) 10:54:56 ID:qqdwNL1A
まぁ ある意味「うつ病」は病気じゃないとも言えますね。
でも、深刻な状態に陥ったことの経験がある方ならわかると思いますが、この世から消えたい!
死にたい!・・・など追い詰められる精神状態になるので、薬やカウンセリングなどで治療が必要な立派な病気だと思います。
559優しい名無しさん:2010/01/20(水) 12:46:23 ID:ibGFrMbr
心も当然病んでるんだろうが、はっきり言って



   生い立ちや性格の問題が大きいな 鬱は
560優しい名無しさん:2010/01/20(水) 22:15:59 ID:Gklj/eiL
環境から来る鬱も多いしし
微妙な障害から来る鬱もあるな
561優しい名無しさん:2010/01/22(金) 17:46:50 ID:yRjQWlHA
俺は性格の方かも。
会社などの人にはほがらかと思われるけど一人でいるときは結構くらめ。
なんか変だなと思ってから胸の辺りの重苦しいのがこなくなるまで半年もかかったよ。
562優しい名無しさん:2010/02/02(火) 18:55:42 ID:JucKvFr4
>>1
心は脳を超えた存在。
鬱病は心の病気。
563優しい名無しさん:2010/02/02(火) 21:13:44 ID:BTEJTkLk
宗教関係者キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
564優しい名無しさん:2010/02/02(火) 21:43:29 ID:NQzEnXdt
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       デパス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
565優しい名無しさん:2010/02/16(火) 17:41:04 ID:cnA3PqgL
>>536
気が強くてもなった人いるぞ・・・
566優しい名無しさん:2010/02/16(火) 17:52:23 ID:uZcWYfm4
>>565
それ俺だよw
自分で言うのも変だけど、気が強いと思う。
ボクシングやってて、国体にも出たし。
でも、しっかり鬱病になった。
約半年も入院したよ。
今は元気になったけどね。
567優しい名無しさん:2010/02/16(火) 17:54:32 ID:uZcWYfm4
>>536
宗教関係者かもしれないけど、違う可能性もある。
潜在意識がどうとか言ってくるかもしれない。
568567:2010/02/16(火) 17:55:50 ID:uZcWYfm4
訂正
>>536>>563
569優しい名無しさん:2010/02/16(火) 20:31:16 ID:Ad83opxU
>>564
久々に吹いたww
570優しい名無しさん:2010/02/17(水) 20:58:34 ID:ENGFMZlu
釣りなのか真性のバカかも知らんけど
的外れも良い時代錯誤な意見も多いよね、ここ
571優しい名無しさん:2010/02/17(水) 23:23:21 ID:7d+jRXTc
心の病気と言うよりも
心の問題なんだよね。

今の時代って何にでも病名つけて
治せもしない治療をはじめるけど、
業界にとってはそれが金を生む
最善の策なんだろうな〜。
572優しい名無しさん:2010/02/18(木) 18:47:31 ID:LAIU0ows
>>571
まーたそう言うこと言う
気持ちの問題の自称メンヘラーも増えてるけどさ
一般論でしかいない狭い意見はもう止めようや
573優しい名無しさん:2010/02/18(木) 19:43:51 ID:H/bFP3ad
だからー
心って何だよ
574優しい名無しさん:2010/02/21(日) 09:56:38 ID:C+Qwh3QP
>>571
心の病気でもない。まして心の問題でもない。
「脳の病気」だと言ってるだろうが。
>>1も読んでないのか。
575優しい名無しさん:2010/02/21(日) 14:23:56 ID:81TJzFZS
落ち着いてグリージンガーでも読め
脳の病気とはっきり書いてあるわい
576優しい名無しさん:2010/02/23(火) 04:48:10 ID:/PUh2ypV
>>571
また釣り?
577優しい名無しさん:2010/03/05(金) 18:40:31 ID:iRUbF2Ch
【ウツ叩き】(ウツタタキ)
大した苦労をしていない人間に多い。
本人が苦労していると思っていても、周りに比べれば大した苦労ではない。
また、ウツ叩きは苦労知らずの学生などに多く見られるが、
社会人でも希に見受けられ、しばしば責任逃れの行動をとる傾向がある。
また、ウツ叩きは責任を押しつけられた人間を小馬鹿にする性質も持ち合わせており、
しばしば後者のウツ病を助長させることが報告されている。
さらに、ウツ叩きが昇進するとパワーハラスメントを働くことが多く、社内にウツ病を
蔓延させる原因となっている。
578優しい名無しさん:2010/03/05(金) 21:00:17 ID:ubKMb5kz
>>577

同感だな。
ろくでもない2次上司だった。年度末の業績考課の面接で、俺がかいた自己評価と来年の目標に
やたらとけちをつけた。自己評価は、かなり低めにかいていた。一次上司がちょっと格上げしてくれていた
目標のところに、海外の企業とのJVプラントの設計が仕事だったので、英語力を生かして、確実かつ
スピーディーにとかいたら、「通訳は要らない。技術が仕事」と言いやがった。コピープラントのくせに。
そのくせ、JV相手から来たドキュメントが読めなくて、通訳雇ってやんの。 
まあ、こういう調子で、次は、「すぐに治せ。すぐに100%になれ。 できなければ、辞めてもらう」と。 
糖尿病のやつやガンのやつに、そんなこというか? 「早く」なら、自分が悪いんだから、分るけど。
俺の気のせいか、その上司の顔色が妙に赤く染まって、目が変にぎらついていた。
「快感。。。。」てカンじかと思った。

その後。。。 人事が入ってきて、退職の必要はありません。十分静養してください、だって。
俺は何も、人事とかに相談していなかったんだが。あとできいてら、こいつ、札付きで、
産業医が敵視しているとのことだった。
579優しい名無しさん:2010/03/05(金) 23:48:03 ID:KNbnSIrv
うつを病気というのを止めるべきだな。
580優しい名無しさん:2010/03/06(土) 01:40:21 ID:/9uQGPhy
>>579

なんで、止めなきゃいけないの?
怠けとか言いたいのかもしれないけど、俺、ウエイクスラーテストとロールシャッハテストを
受けたよ。
ウエイクスラーは、概ね平均IQ120なんだけど、作業性というか作業の早さは他を大きく下回って、
90で、うつですねと言われた。
ロールシャッハでは、インクのしみを見せられて、何に見えるかと言う話だったんだけど、
9点で、うつだと。 うつでなければ、20点ぐらいが平均らしい(想像できるものが少ないと点数が
低いらしい)。
土日は元気なんてことはないし、好きなことはやれると言うこともないし。うつ病がいけないなら、
うつ症候群ぐらいには考えてほしいな。 作業性の悪さは、仕事で大きい支障が出てるし。
581優しい名無しさん:2010/03/06(土) 01:53:19 ID:O908yTv7
>>580
ほっとけよ
ここには精神科医ではないド素人ばかりなんだから
好きに言わせとけばいい
俺らは薬を飲んで日夜療養に励めばいいんだ
582優しい名無しさん:2010/03/08(月) 01:14:09 ID:xOuX1bO3
>>577
大した苦労をしていない人間に多い。
これに笑った。
本人達は俺・私たちも苦労してるって思ってるからね
余計にタチが悪い
583優しい名無しさん:2010/03/17(水) 01:40:19 ID:JqIqygFF
辛い辛いって言っても何も解決しないのにな。
そうやって同情を引こうとしてるのが丸見え。
で、その思惑が外れると、「なってみなきゃ分からない」だからな。
聞いてるこっちが辛いわ(笑)
鬱は甘えだとしか思えない。
584優しい名無しさん:2010/03/17(水) 11:25:05 ID:yaeMS6bW
>>583
>そうやって同情を引こうとしてるのが丸見え。

誰もそう思って書いてないのにな
こういう場合はお前が同情を引こうとして「辛い」と日頃漏らしている
という可能性が高い
585優しい名無しさん:2010/03/17(水) 16:41:34 ID:JqIqygFF
辛い辛いと言って、誰からも同情が得られない
(期待した反応が無い)と、
「なってみないと分からないんだ」という
お決まりのパターン(笑)
そりゃ普通は、乗り越えようとあがくんだから、
分かるわけねーだろ。
負けてんじゃねーよ。
586優しい名無しさん:2010/03/17(水) 17:52:12 ID:BhwspxaR
正直、どんな罵詈雑言を浴びせかけられるより、同情されるほうがきつい
(本人はいたっていいことをしたかのように、ご満足な面で投げかけられる同情は特に)

「なってみないと分からない」というのも、おそらく本当だ
外科的に比喩すれば、足を骨折したことがない人間が、骨折した者の痛みを知ることはできないのと同じだ
また、足を骨折した人間に無理やり走れと強要するのは、あらゆる面において妥当性を欠くことではないだろうか
587優しい名無しさん:2010/03/17(水) 19:43:46 ID:xsf12yvF
>ここには精神科医ではないド素人ばかりなんだから
そんじょそこらの精神科医よりは詳しいと思ってるのだけどね。
588優しい名無しさん:2010/03/17(水) 23:32:48 ID:EwCsdBIe
http://people.zozo.jp/easycomeeasygo/item/1132749
欝だと思ってたのが、双極性障害って・・・何年通ってるのか。
589優しい名無しさん:2010/04/10(土) 07:31:05 ID:qY4pJNBc
>>585
勝つとか負けるじゃないだろうが
590優しい名無しさん:2010/04/19(月) 23:51:41 ID:L+Z03axO
イギリスだかで初期の軽い鬱症の治療には薬を全く使わずにカウンセリングを中心に
行う方法をとったら、かなり効果があったてのをニュー速だかで読んだなー。
本当に脳に障害を負って鬱病になっている人には投薬してさっさと治療したらよいのだろうけど、
脳に異常なし。正常で健康。身体も健康、純粋に心の病て人には投薬せず
心の有り様の導きとか相談・指導をして我執を取っていった方が効果的なんだろうか?
モリタ性神経症だったかの治療法に似ている。投薬を極力抑えて思い込みや感情の囚われを
自身の力でとっていくという。
脳の病気や身体の病気が原因で鬱が発症している人には効果はないのだろうけど。
591優しい名無しさん:2010/05/07(金) 20:55:57 ID:Sa0sJaEA
"わたしも鬱でした"っていう医者は信用できる。
592優しい名無しさん:2010/05/14(金) 18:49:05 ID:1tuShTmM
>>588
DSMとかICDといった診断法で「うつ」以外をうつと誤診断されることが多いらしいよ。
(ダイヤモンドオンライン 8人に1人が苦しんでいる「うつ」にまつわる24の誤解
http://diamond.jp/category/s-izumiya?page=2
うつを理解する意味でいいページだと思ったよ。

>>538
じゃぁ、君も鬱病とやらになってみるかいwww
うつは甘えだから根性で何とかなるとか考えてるようだけどさ、
君が鬱病になったら「うつは甘え・怠け」っていう言葉を思う存分
君にぶつけてあげるよ?w
593優しい名無しさん:2010/05/14(金) 22:49:17 ID:Rn5c+zlK
うつの大安売り♪
594優しい名無しさん:2010/05/26(水) 10:28:58 ID:GXC+yOfW
「脳の神経バランスが一時的に崩れた症候群」
にしてもらいあた
595優しい名無しさん:2010/05/27(木) 13:57:44 ID:xNg14H3q
>>585
うちの母がまさにその状態
同情は欲しがらないが
悪意なく何気なく言った一言を悪く思ったり
周りが自分をバカにしてる…とか
たまたま忙しいのか電話つながらないだけで
皆無視してる…バカにして!とかブチ切れてる

正直つらい
596優しい名無しさん:2010/05/27(木) 14:20:37 ID:1yf8v7rt
>>595
大変だね。
お母さん鬱病というよりそれ、普通に更年期障害なんでは?
ホルモン療法でかなり改善されるよ。
597優しい名無しさん:2010/05/28(金) 19:49:58 ID:aLzv4wMo
鬱病じゃなくて単なるトウシツのパターンも・・・。
いくら薬飲んでもなおらんからそーいうの。
家族がそうだとなおのこと、、、逆にこっちまで憂鬱になる。
598優しい名無しさん:2010/05/31(月) 03:05:34 ID:TrqwJan/
正しいメカニズムがはっきりしないから
精神疾患は甘えと言われるんじゃないのか?
599優しい名無しさん:2010/06/29(火) 19:59:19 ID:jblWEcKn
頭がおかしいだけでしょ
600優しい名無しさん:2010/06/29(火) 20:18:30 ID:Y0dPnD3i
>>599 いや、その通りだけどさw ほら脳の機能障害なのか
または脳も健康!身体も健康!でも心がおかしいて場合もあるじゃん。
単なる甘えなら本人の精神を叩き直せばいいけど、
頭がおかしいとなると・・・甘えと違って話が全く通じないんじゃない?
要はキチガイと一緒てことで・・・。
でも・・・そういう状態なら既に入院してるか・・・。
601優しい名無しさん:2010/06/29(火) 20:29:57 ID:wFX5Kay+
>>598
>正しいメカニズムがはっきりしないから
>精神疾患は甘えと言われるんじゃないのか?

甘えだとハッキリしているから叩かれるんだよ。
602優しい名無しさん:2010/06/29(火) 21:18:23 ID:05jG9Nlo
何も知らない人は、気楽でいいね。
603優しい名無しさん:2010/06/29(火) 21:44:13 ID:wFX5Kay+
知らないから病気になるんだよ。
604優しい名無しさん:2010/06/30(水) 01:49:59 ID:9IctBKm4
意味わかんねーこいつ↑
605優しい名無しさん:2010/06/30(水) 16:06:25 ID:NHOW5d92
>>1
心とか精神を脳と直結イコール脳とするのは、ある意味一時代前までの
西洋医学的考えで、脳はあくまで脳自身を含めた肉体を制御する部分であり
心や精神といったものは脳とは完全には合致していないかもしれないという考えもある。
606優しい名無しさん:2010/06/30(水) 16:31:06 ID:cqZ5Hmef
本物のうつ病と偽物のうつ病とははっきりと区別されなければならない。

>>わたしたちの精神医学 http://www.nameless7.net
607優しい名無しさん:2010/06/30(水) 17:34:18 ID:kNWsulLk
>>605
「こころはあるだろ東洋医学的に考えて」って発想こそが、前時代的な「古い」ニューエイジ思想なんじゃねーかな。
「こころ」そもそもの定義にも勿論よるが、少なくとも一個の人間の中で完結する精神作用については、
これは純粋に脳の機能の問題だろ。
その一点においては、「こころの病」って表現は確かに不当で、むしろ誤りとすら言えるね。

純粋に「こころの病」って言えるのは、人格障害の類いだけじゃねーかな。
統合失調症とかうつ病とかは、単純に脳の病気だろ。
「こころの風邪」なんていかにも優しげな、それでいてあくまで「こころの問題」だと言い張る表現がまかり通ってるから、
精神科の待合室が「癒されたがってる馬鹿ども」で溢れかえって、本当のうつ病患者が追い出されてる。
本当のうつ病患者は「こころの問題だから、まだ頑張れる」って思っちゃうからな。
薬で治る脳の病気なのにな。
608優しい名無しさん:2010/06/30(水) 18:21:35 ID:NHOW5d92
身体すなわち脳と精神は同一だというのは主流キリスト教の考え方でもある。イスラム教もこれに近い。
キリスト教でも、肉体と精神は別個にあるというような考え方は異端思想として
厳しく弾圧排斥された。
近代西洋科学のバックボーンは近代キリスト教だから、当然精神と肉体は同一という哲学が採用された。
身体を治すことで、心も治るという考え方はそれによる。
その逆の病は気からの様な考え方は非科学的としてのけられる傾向があった。

病は気からは別に精神主義的にとにかく心を鍛えろと言う意味にとる必要もない。

身体(脳)と心は同じでもなく別でもなくある種渾然一体相互影響しているのが、人間・生物なのではないかと
自分は考えている。
609優しい名無しさん:2010/06/30(水) 19:27:54 ID:mvn70wHt
     _    , -- 、' ⌒ヽ     _    , -- 、' ⌒ヽ      _    , -- 、' ⌒ヽ
   /  ヽィく    l    l   /  ヽィく    l    l   /  ヽィく    l    l
  l      ヽ_ j'   ,.<  l      ヽ_ j'   ,.<   l      ヽ_ j'   ,.<
  ヽ_   r ‐ 、_○ノ,ヽ1    ヽ_   r ‐ 、_○ノ,ヽ1    ヽ_   r ‐ 、_○ノ,ヽ1
     l   l ヽ‐。、)_,ィ。/l_l`     l   l ヽ‐。、)_,ィ。/l_l      l   l ヽ‐。、)_,ィ。/l_l
    ィ、_ l _'"´ ゝ , j‐ ヽ    ィ、_ l _'"´ ゝ , j‐ ヽ    ィ、_ l _'"´ ゝ , j‐ ヽ
   ! `´ }`ヾ、ー''/./  j    ! `´ }`ヾ、ー''/./  j   ! `´ }`ヾ、ー''/./  j
   ヽ _ノ、\  ̄,イー '´   ヽ _ノ、\  ̄,イー '´   ヽ _ノ、
610優しい名無しさん:2010/06/30(水) 20:33:32 ID:BlK2GJhy
>>608
なんだ宗教関係者か
散れ
611優しい名無しさん:2010/06/30(水) 23:13:14 ID:Hs4eE3zD
      
612優しい名無しさん:2010/07/01(木) 02:25:11 ID:bu33dSe9
精神疾患は似非科学
精神疾患が存在することって証明できるの?
613優しい名無しさん:2010/07/01(木) 06:01:24 ID:Qxz2imAN
精神病を純粋に脳の神経伝達障害など、それは薬などで必ず治すことができるととらえると

医学的治療法で治らないのは病気ではない→ある種の詐病
→単なる精神の弱さによる甘え・逃げ→直すために精神を鍛えろ・肉体も鍛えろ

医学を突き詰めた先がある種の精神主義に陥ってしまうんじゃないかな

上の方でも体育会的にすればいいみたいなことを言っている人がいるね
614優しい名無しさん:2010/07/02(金) 17:28:40 ID:JjPrUOc0
戸塚ヨットスクールがいいみたいよ。
615優しい名無しさん:2010/07/02(金) 19:34:50 ID:VZPSqC+W
元気な”うつ”が多いねこのスレ
うつなんだろ?自殺したら?
616優しい名無しさん:2010/07/02(金) 19:45:59 ID:/pJLTKqR
正直脳の病気って浸透してたほうが、
いろいろ楽だった。
付き合ってくれるほうも、そのほうが楽じゃないの?
617優しい名無しさん:2010/07/02(金) 19:50:01 ID:M7aBr4Jx
えっ脳の病気じゃないの?
ただの甘え怠けなの?
618優しい名無しさん:2010/07/02(金) 22:04:28 ID:xNOuZmVZ
そう!ただの怠け病。甘えすぎ。
619優しい名無しさん:2010/07/03(土) 13:15:25 ID:/vXJnFPV
でも、甘えてしまう怠けてしまうというのもある種の病気じゃね?

頭が悪いのだって物覚えが悪いのだってある種の病気

病気あるいは機能障害

逆に、どうしても怠けることが出来ない、頭が良過ぎるというのも一種の障害
620優しい名無しさん:2010/07/03(土) 13:26:54 ID:YAREu1gL
頭が悪いとか物覚えが悪いのは病気か?
当人の努力にもよると思うが・・・。それこそ甘えのような・・・。
621優しい名無しさん:2010/07/03(土) 13:32:16 ID:/vXJnFPV
でもさ、いくら努力しようが、誰もがスポーツの達人になれるわけではない

スポーツ機能障害者は多いと思う
622優しい名無しさん:2010/07/03(土) 13:51:33 ID:+DWK4MTl
>>619
>でも、甘えてしまう怠けてしまうというのもある種の病気じゃね?

逆、逆。
甘えたり怠けていると病気になるんだよ。
623優しい名無しさん:2010/07/03(土) 14:24:56 ID:/vXJnFPV
甘えたり、怠けるという行動自体が機能障害なんじゃないかな?
624優しい名無しさん:2010/07/03(土) 14:29:05 ID:+DWK4MTl
甘えや怠けなんて性格の問題だよ。
何でも病気にして自分の落ち度の目を向けない人間は
ますますダメ人間になって行くよ。
625優しい名無しさん:2010/07/03(土) 14:32:32 ID:+DWK4MTl
禁煙・禁酒できないのは病気。
片付けられないのも病気。
尻軽でヤリマンなのも病気…。

単に欲が強くて3日坊主なだけなのに、
何でも病気病気と言って片付けていると
ますます自制心が欠如しちまうよ。
626優しい名無しさん:2010/07/03(土) 14:37:22 ID:/vXJnFPV
>禁煙・禁酒できないのは病気。
>片付けられないのも病気。
>尻軽でヤリマンなのも病気…。


ある意味妥当だと思うけど?

肉体に欠陥があるのが障害なのと同じように、性格・精神に欠陥があるのも障害

四肢が欠損して生まれてきた人間が、今の医学では手足を生やすことが出来ないのと同じように
性格の欠損というのも今の医学ではまだ治せない
627優しい名無しさん:2010/07/03(土) 14:52:41 ID:+DWK4MTl
その内、
勉強できないのも病気、童貞なのも病気、
ブサイクなのも病気だとか言い出しそうだな。

何でも病気のせいにしてりゃラクなんだろうけど、
そういう甘ったれた姿勢が
ますます自分を低落させて行くんだよ。
628優しい名無しさん:2010/07/03(土) 15:01:08 ID:/vXJnFPV
童貞はともかく、
勉強ができないのは明らかに脳の障害(知的障害者、IQでわかる)
、ブサイクは一種の奇形だから当然障害

障害があっても努力さえすればえらいというわけでもない
いくら努力しようが無い手は生えてきはしない
これは無駄な努力

障害を抱えつつ上手く生きていくというのが正しい努力
629優しい名無しさん:2010/07/03(土) 15:12:32 ID:+DWK4MTl
女性を前にすると上がってしまい
上手く話せないのも病気。

そんな俺を軽蔑するのも病気。

俺にSEXさせないのも病気。

早漏なのも病気。

何でも病気のせいにして
責任転嫁を続けた所で何1つ状況は改善しないよ。
630優しい名無しさん:2010/07/03(土) 15:14:49 ID:+DWK4MTl
交通違反をするのは病気。

万引きするのも病気。

TVみるのもラジオ聞くのも病気だし、
インターネットするのも病気。

風呂に入るのも病気だし、
エアコンつけるのも病気。
631優しい名無しさん:2010/07/03(土) 15:17:01 ID:+DWK4MTl
顔が悪いのも性格悪いのも病気。
恋人できないのは病気だし、
結婚できないのも病気。

だから国は童貞には風俗嬢手当を出すべき!
632優しい名無しさん:2010/07/03(土) 15:18:41 ID:/vXJnFPV
別に状況を改善させる必要もないだろう
いくらもがこうが無い手足は生えてこない

手足の無い人間がある人間に比べて不自由な生き方を強いられるのは仕方ない
633優しい名無しさん:2010/07/03(土) 15:33:00 ID:+DWK4MTl
甘えて努力しない人間はSEXも出来ない。
それと同じで甘えて来た人間は健康に生きることも出来ない。

金も女も健康も
努力なくては手に入らないものだよ。
634優しい名無しさん:2010/07/03(土) 15:41:33 ID:/vXJnFPV
金・女・健康を生きる目的にしない人間もいるからね
(別に苦行僧ではないからそれらを積極的に捨てるという意味ではない)
人の生き方はいろいろなんです
635優しい名無しさん:2010/07/03(土) 15:54:25 ID:+DWK4MTl
>>634
>人の生き方はいろいろなんです

言い訳ばかりして病気の人生を歩むもよし、
努力して健康に生きるもよし。

貴方は前者を選び、俺は後者を選んだ。
636優しい名無しさん:2010/07/03(土) 15:57:43 ID:k22+AnGK
Z武さんはどうやってSEXをするんだろう?
オナニーはどうしているんだろう?
637優しい名無しさん:2010/07/03(土) 15:58:02 ID:Dtxij5um
本物のうつ病と偽物のうつ病とははっきりと区別されなければならない。

>>わたしたちの精神医学 http://www.nameless7.net
638優しい名無しさん:2010/07/03(土) 17:06:49 ID:N32on/vz
ID:+DWK4MTl
はうつ病ではないと思うが、何らかの医療的措置が必要な人。今に犯罪者になって医療刑務所のお世話になるタイプ。
639優しい名無しさん:2010/07/03(土) 17:10:00 ID:+DWK4MTl
>>638
>今に犯罪者になって医療刑務所のお世話になるタイプ。

メンヘラによる犯罪が異常に多いことを
危惧している側なので、
その可能性は限りなくゼロですよ。
640優しい名無しさん:2010/07/03(土) 17:52:10 ID:WUnfmvk2
気持ちに病気つけはじめると全ての人が病気になる
精神疾患は病気ではない
641優しい名無しさん:2010/07/03(土) 17:56:21 ID:+DWK4MTl
同感です。
あえて言うなら病気になりたがり病。

やってることは、
学校へ行きたくなくて病気のフリをして
ズル休みする子供を同じなんだよね。
642優しい名無しさん:2010/07/03(土) 18:08:16 ID:/vXJnFPV
ID: +DWK4MTl 様は人間にしておくのが惜しいくらい高徳なお方なんですね。
きっと天使が間違って人間界に落ちてきたのでしょう。
メンヘラ、怠け者、努力に向わない者、病人、犯罪者等のいる人間界から去って
早く天上界にお戻りになられた方がお幸せになれると存じます。
643優しい名無しさん:2010/07/03(土) 19:04:18 ID:N32on/vz
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch78554.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch78555.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch78556.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch78557.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch78558.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch78559.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch78560.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch78561.jpg
>メンヘラによる犯罪が異常に多いことを
危惧している側なので

どうしようもないパープーがよく言う台詞だ。
自覚がない分始末に負えない。いつも保護室。
医刑に移送しても大して変わっていないのに
「軽快した」とか云って戻されてくる。
ムショの中でもたらい回しの典型的なM。
そうなる前に早く受診しろ。
644優しい名無しさん:2010/07/03(土) 20:47:52 ID:+DWK4MTl
梅雨期で雨続きなわけですがストレス溜まり
気分が暗くなりますね。

東北地方ほどうつ病が増えるのもうなずけます。
645優しい名無しさん:2010/07/03(土) 21:59:48 ID:xi0wEUcY
雨よりも蒸し暑いのがキツイです
646優しい名無しさん:2010/07/03(土) 22:14:59 ID:+DWK4MTl
猛暑だと話も変わるんですが、
やっぱり暖かい日に外に出て本でも読んでいると
体から活気が湧き出るのが分かります。

逆に雨で家にこもっていると
気分が塞ぎこんでイライラしてくるのが分かります。

太陽を神と崇める人達の気持ちが分かりますよ。
647優しい名無しさん:2010/07/03(土) 23:30:17 ID:WUnfmvk2
だから誰か精神疾患が存在することを科学的に証明してくれよ
648優しい名無しさん:2010/07/04(日) 01:15:12 ID:tBhyzm/A
>>647
現在の精神医学における疾患の定義の、何処が科学的じゃないっての?
具体的に指摘しないと。
649優しい名無しさん:2010/07/04(日) 01:31:22 ID:x932Z5R2
精神医学ほどいい加減な医学は無いと思う。
650優しい名無しさん:2010/07/04(日) 01:39:40 ID:rtIEgysj
>>649
死亡した精神疾患者の脳を解剖しても
健常者の脳との違いは認められないってホント?
651優しい名無しさん:2010/07/04(日) 01:59:24 ID:x932Z5R2
>>650

例えば自分に甘くて
食ってばかりいればデブになるよね。

デブは病気かい?
もちろん病名をつければ病気になるが、
つけなければ病気にならないよね。

病気だからデブになったのではなく、
性格に問題があるからデブになるんだよね。

そして悪い生活習慣が体を変えてしまうように、
悪い思考習慣も体を変えてしまうんだよ。
652優しい名無しさん:2010/07/04(日) 05:38:27 ID:syrRc6KZ
>>648
どっか一ヶ所でも科学的なことがあるのかと
原因不明、治療方法不明、検査方法不明、メカニズム不明、症状曖昧
患者以外がその病気をなんらかの形で認識出来ない
メカニズム不明な病気は沢山あるが検査によって異常がみつかる
脳波や光なんちゃらなんて意味不明な検査もしてるみたいだが
楽しい気分の時と悲しい気分のときで違うだろそんなもん
653優しい名無しさん:2010/07/04(日) 06:56:16 ID:vETGSQYR
自分が>>613で述べたように、医学・科学を突き詰めてるつもりになって
逆に非科学的な精神主義に陥っている人間が本当にいるわけだ
精神さえしっかりしていれば、なんとでもなる、と
でも、

精神がしっかりしているとはどういう状態か→病気にならない状態
→病気になるのは精神がしっかりしていないから

という循環論法でしかない

それは現代の科学的な医学からさえも逸脱した、偏った精神主義宗教
654優しい名無しさん:2010/07/04(日) 07:38:08 ID:tBhyzm/A
>>652
なんか勘違いしてないか。
精神疾患の知識はあんまり無さそうだから、仕方ないか。
薬物で症状を押さえたり、脳のMRIやCTや血流を測定したり、何のためにやってると思ってるんだ。
オマジナイだとでも思ってるのか?
655優しい名無しさん:2010/07/04(日) 15:00:46 ID:syrRc6KZ
>>654
だったら誤解がとけるように説明してみろよ
精神疾患に詳しい(笑)んだろw
詳しいってアホかよwwこの分野は医者や研究者ですらよくわかってねえだろ
薬物で症状を抑えるって脳の機能を一部停止させたらその症状はなくなるだろうなw

MRIやCTは何のためにとってるかって?
他の似たような症状でる他の病気でも探してんじゃねえのか脳腫瘍とか
早く科学的なことを教えてくれよ
656優しい名無しさん:2010/07/04(日) 15:30:16 ID:vETGSQYR
精神病の科学的根拠の「不明瞭さ」を疑問に思うなら患者に詰問するんじゃなく
医学界にそれなりの反証材料を添えて問えって感じだが・・・
癌は放逸な生活習慣によって生み出されると患者に向って主張したって何もならないのと同じ。
657優しい名無しさん:2010/07/04(日) 16:26:41 ID:Tyu0jA45
>>654 ここは詳細にお話してあげたほうがよいかと。
自分も知りたいです。
658優しい名無しさん:2010/07/04(日) 23:28:30 ID:0uA2JH8o
なんだ最近改行二郎を見掛けないと思ったらこのスレにいたのか

ID:+DWK4MTl
ID:x932Z5R2

これは改行二郎の書きこみ
しかし気のせいか少し芸風を変えたような気もするが
659優しい名無しさん:2010/07/05(月) 09:50:32 ID:fvihLNhF
>>656
だから精神疾患は非科学的ってこと
そんな病気そもそも存在しないって主張
辛さやストレスがたまるのは皆そうだし理解できるし大変だとは思う
ただ病気を盾に誰にも文句を言わせないように逃げるのはクズ
660優しい名無しさん:2010/07/05(月) 10:29:01 ID:oO+mQ4Bt
精神疾患は非科学的という根拠が
何人かの患者の印象で
「こいつはたんに怠けているような感じがする、
だから精神疾患という「病気」はありえないと自分は考えた」
であるなら、小学校の夏休みの課題としても×。

精神科医が利権のため結託してありもしない病気を作り上げているとか
考えているのなら、単なる陰謀論。
661優しい名無しさん:2010/07/05(月) 13:05:09 ID:fvihLNhF
>>660
メカニズム不明で検査方法不明とか上に書いてあるのが読めなかった?
病気を認識できるのは本人だけ
しかも厨二病(笑)レベル
他の病気は画像や身体的症状や検査値から自分以外が病気を認識できる
これの存在をどうやって認めるの?
科学的に教えてくれる人が誰もいないからそろそろ飽きてきたよ
662優しい名無しさん:2010/07/05(月) 13:11:19 ID:Ql04x1ex
三鷹市の長谷川病院ですけど
私が入院した階は2人部屋がメインで大部屋は2部屋しかありませんでした。
入院期間は1ヶ月でしたけど食事が青魚中心だったので飽きました。
入院生活そのものはなかなか快適でよかったです。
欝のほか統合失調症や薬物中毒治療も有名なようです。
飛行場が近いことから全国から芸能人や政財界人もお忍びでくるそうです。
だってさ
おマイらも行ったら?
663優しい名無しさん:2010/07/05(月) 13:13:56 ID:oO+mQ4Bt
病気を診断するのは、あくまで、医者・医学なんだから
患者に絡んでないで、医学界に問いに行きなよ・・・
664優しい名無しさん:2010/07/05(月) 16:48:55 ID:XyKRuAco
>>661
それって、細菌やウィルスが原因の病気にかかって何が起きているのか解らなかった時代に、
病魔って存在を仮定してた連中のちょうどその逆なだけ。
「現代の科学でメカニズムが特定されていない病気は全て詐病」って態度のどこが科学的なんだ。

そもそも、うつ病なんかは、症状はほぼ特定されてる。
セロトニンやノルアドレナリンやの減少がそれ。
だから、うつ病の症状を抑えたきゃ、セロトニンやノルアドレナリンの機能を補ってあげればいい。
抗うつ剤がそれだな。

で、どこが厨二で、何が非科学なんだ?
665優しい名無しさん:2010/07/05(月) 18:42:05 ID:67UwN3IF
>>664
>「現代の科学でメカニズムが特定されていない病気は全て詐病」
無茶苦茶言ってんなよ
それらはメカニズムが分からなくても死んだり障害が現れたりした
そういった病気はまったく詐病とはいえない立派な病気

さらにその時点では科学的ではなく
現代になってメカニズムが分かって初めて科学的に証明されたことになる
現時点で科学的に証明できないことなのにどうして科学的といえるのか

そして期待してた説明がモノアミン仮説って・・・しかもそれ逆だし・・・
抗うつ薬の作用がセロトニン再取り込み阻害でそれが効くみたいだ
だからうつ病もそのメカニズムではないのかっていう乱暴な推理
推理であって事実じゃないし科学的じゃない

仮にその定義のうつ病というものが存在したとして
実際には問診のみで診断されているから聞いたりするだけで
モノアミン量が分かるということか
すばらしいな



666優しい名無しさん:2010/07/05(月) 19:19:34 ID:oO+mQ4Bt
ん〜、
精神疾患という「病気」は存在しないという学説を唱えたいなら
それを医学界にきっちり証明力をもって発表すればいいだけの話なんだな。
患者に向って訴えて何になろう?

すでに、××という人がそれは主張しているから、自分はそれを敷延しているだけだ
というなら、その教えをもっと広めるよう、さらに研究データを積み重ねていけばいいよ。
どういう研究ををしてる?
667優しい名無しさん:2010/07/06(火) 08:51:58 ID:sAXdMauA
>>666
それなら患者も健常者に辛さを訴えてどうするんだよ
研究なんかしてないし普通に出てくる疑問だと思うが
いかにも科学的に証明されてるんですみたいな
健康や美容やエコとかの似非科学ってのがムカつくんだよ
668優しい名無しさん:2010/07/06(火) 09:00:45 ID:1lBZtVqG
心なんて存在しない、健康にしていたら病気にはならない。
つまりうつは甘え。
669優しい名無しさん:2010/07/06(火) 09:09:05 ID:vIyI1Bmz
たとえば、現代物理学の定説に対し、日常の常識に反しているような
感じがする、普通に疑問に思う、と異を唱えるのは結構だけど
それならそれに変わるだけの理論体系を、説得力ある根拠をもって構築しなければ
誰からも(学界からは)相手にしては貰えない。

医学においても、ある学説に対し、それ変なんじゃね、と思うなら、
それを覆すだけのきちっとした理論を根拠をもって構築しなければ相手にはしてもらえない。

ムカツク、がその根拠であるならお話になりません。

ろくな研究もしてないのに、感情論を根拠にネットでトンデモ説を垂れ流す自由は今の世界ではある。
でもそれなりの扱いしか受けはしない。
670優しい名無しさん:2010/07/06(火) 12:40:09 ID:sAXdMauA
結局うつ病の存在を俺に説明してくれる奴はいないんだな
こんな簡単なことできる人間が一人もいない
671優しい名無しさん:2010/07/06(火) 12:46:57 ID:sAXdMauA
しかも都合の悪いところはスルー
ムカつくだけピックアップして感情論とか・・・
悪魔がいないことをどうやって証明しろというのか
672優しい名無しさん:2010/07/06(火) 12:54:57 ID:Jq5gcoKr
なにこのキチガイ
673優しい名無しさん:2010/07/06(火) 13:03:06 ID:vIyI1Bmz
まあ、こういう手もあるよ。

あなたは、精神がおかしくなったような症状がすると訴えて、
精神科なり、心療内科を受診する、
そこで例えば、鬱ですね、のような診断をされたら、
実は今述べた症状は全て嘘でした、その程度の嘘で、「精神病」と診断してしまうのは
いい加減な医学なんですね、精神科というのは、とその医師を詰問する。

それをいくつもの病院でやってみて同様なら、こんなにデタラメな精神科!
と発表する。
科学的研究とは言えたものではないが、俗耳にはある程度ひびくかもしれないぜ。
674優しい名無しさん:2010/07/06(火) 13:21:38 ID:vIyI1Bmz
ネットのトンデモ主張によく見られるパターン。

何かの定説に対して、
××は存在しない、なかった、ありえない、誤り、と主張して
ない(〜でない)ことの証明は原理的に不可能だから、する必要はないしできない、
反証材料を挙げて論破する必要もない、自分はただ、「ない」と主張するだけでよい、自分が「ない」と思うからだ。
定説を主張したいなら(自分を納得させるまで・するまで)定説を唱える側がとにかく説明し続けてくれ
のような、超非科学的論法でだたこねる人。
当然まともな学者からは相手にもされない。
675優しい名無しさん:2010/07/06(火) 14:53:51 ID:sAXdMauA
×相手をされない
○相手をできない(わからないから)
676優しい名無しさん:2010/07/06(火) 14:55:17 ID:YvwbPrI5
ただの構ってチャンだろ
スルーしろよ
677優しい名無しさん:2010/07/06(火) 14:59:43 ID:sAXdMauA
↑そう言ってスルーしたつもりになってるバカ

わからないならわかりませんて言えよ
678優しい名無しさん:2010/07/06(火) 15:51:08 ID:6gwC0GBy
で、>>677は知ってどうしたいんだい?
食いついて来るからには、なんかあるんだろ?
679優しい名無しさん:2010/07/06(火) 15:52:54 ID:vIyI1Bmz
私は、医者でも医学者でもないからあなたに精神疾患のメカニズムを講義できる能力はないし
私は分らない。

あなたは、「自分が納得できないから」という根拠を武器に医学界に異を唱え、
挑戦するならいくらでもおやりなさい。
680優しい名無しさん:2010/07/07(水) 22:26:31 ID:gFz5a0VK
メルクマニュアルってあるけど
精神病の数々を読んでると、これって病気じゃなくて
〜障害、〜症とか、本人の個人の性格じゃないの?って思うくらい、
誰でも当てはまるような病名(?)が数々あるね。

うつ病って、そもそも病気なの?
681優しい名無しさん:2010/07/07(水) 22:30:41 ID:s8SafdPG
精神病の病名なんてほんとどこじつけだよ。
682優しい名無しさん:2010/07/07(水) 23:33:13 ID:DaMJtS/9
>>681
全般的にうつ病という病名になってしまうっぽい。
でも本当に精神状態崩すとこわいことは自分で実感してる。
昔の自分を思い出すと、今こんなにネガティブ思考になるなんて思えなかった。
みんな明日は我が身であると思っておいた方がいいと思う。
683優しい名無しさん:2010/07/08(木) 10:54:46 ID:VD/CYlnE
ただ長いこと凹んでただけでは?

でもそれを病気と定義してるなら病気なのか
684優しい名無しさん:2010/07/08(木) 11:54:01 ID:WEeWbRPk
イヤなのは精神科では投薬を薬物療法と言われること。
内科で風邪薬出されても、患者へ薬物療法だとは言われない。
685優しい名無しさん:2010/07/08(木) 12:39:02 ID:/XIIYy84
自分が行ってる(た)病院(精神科)では薬物療法なんて聞いたことないけどな。
普通に、薬を出しますとか飲んで下さいとか言うけど。
食餌療法・休息療法・入院療法・デイケア療法も言わない。
病院の内側では使っているのかもしれないけどそれはしらない。
686優しい名無しさん:2010/07/09(金) 03:37:40 ID:8hKX6JPM
薬を使えば全部薬物療法だろ
687優しい名無しさん:2010/07/09(金) 05:34:11 ID:wezalimd
いや〜肝臓病とかでも薬物療法っていうよ〜

『心の病』とかふざけてるよね。
『脳内神経衰弱症』でいいよ。
688優しい名無しさん:2010/07/09(金) 18:47:04 ID:jBkukWw9
医学は確率の科学って言われてるけど
精神医療に関しては確率とか個人差の問題じゃなくて
そもそも臨床で治すとかそういう次元の問題じゃなくね?
カルト宗教はいるのよりはましかな?ぐらいの認識だな俺は。
製薬会社が資本主義の法則むき出しで暴走しすぎだろ。
精神的に参って判断力もない弱者を、薬漬けにして依存症にして
常連客つくるって・・・
医者だから正しいことをしてるとか、権威に弱いやつは一発でだまされるな。
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:47:55 ID:9hq9pGQx
また、陰謀論か。
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:37:32 ID:xB13Fa3q
このスレ、何か頭のおかしい奴が粘着してるよな
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:19:58 ID:lvH+N4Vp
鬱の奴って目が逝っちゃってるよな(笑)
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:46:41 ID:Z3LQbvaI
心の病とか心の風邪っていってるのは、鬱に関しての本やWEB上の情報でその
記事を読んだ人間を考慮しての名称だろ。
心のガンとか書いたら、絶望を与えないために
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:03:26 ID:igPr81Qu
心の風邪だけは止めた方がいいと思うな
風邪にしては長すぎる
これが身体なら死んでるわな
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:07:17 ID:d9E8u9jb
「心の」という枕詞が間違ってるんだよ。
脳の機能障害なんだから。
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:30:00 ID:lgYIvFjv
>>694
>脳の機能障害なんだから。

その機能障害は心の持ち方、行動など
生き方によって変わると言うことをご存知ですか?

つまり甘ったれてばかりいると
脳が腐ってしまうんですよ。
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:18:19 ID:v5UE7322
脳も肉体の一部だから、酷使すれば傷むし使わなければ力が落ちる。

適当な負荷を与える程度がちょうどいい。
過剰な労働よりも、知的ゲームやリラックスにテレビはそれに最適。
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:23:19 ID:kVuRfKEp
鬱病に詳しい人たちばかりなので、一つ質問したいのですが、
鬱病が治ったと判断されるのはどんな方法ですか?

医師によって違うと思いますが、是非、体験を教えてください。
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:26:04 ID:lgYIvFjv
>>696

脳も体の一部だからこそ
鍛えてきた人と甘やかせて来た人とでは
発達状態や劣化状態にも差が出るんですよ。
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:35:57 ID:v5UE7322
脳機能も肉体機能の一種だから、負荷を与えていってもそれに応えて無限に発達するわけではない。
個人差はあるが限界点はある。
肉体機能でも同じだが全ての機能をフルスロットルで限界まで延ばさなければならないということもない。
ほどほどの負荷で安全運転が一番。
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:43:40 ID:lgYIvFjv
肉体を甘やかせて来た人は
ガリやデブになるなどして
直ぐに疲れる体になってしまいます。

つまり耐久性が落ちて
疲労に弱い体になってしまうわけですが、
これは誰もが理解しています。

しかし頭(精神)も同じだと言うことを
知らない人があまりにも多い。
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:49:20 ID:lgYIvFjv
健全な精神は健全なる肉体から…と言うように
精神と肉体はリンクしています。

つまり、デブやガリ、色白などのように、
目に見えて肉体に問題がある人は
大抵の場合、精神にも問題がある可能性が高い。
702優しい名無しさん:2010/07/11(日) 17:54:42 ID:LPzOKLfm
ID:lgYIvFjv
脳の鍛え方を具体的に教えてください
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:05:36 ID:lgYIvFjv
上の2行を見れば判るように
健全な精神(脳)を持ちたければ、
健全な肉体を手に入れることですよ。

つまり家にばかりこもってないで
ちゃんと外に出て運動もしっかりして、
健康的な生活習慣を送ることです。
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:06:10 ID:v5UE7322
>>702は甘やかされたくないらしいから聞かない方がいいよ。
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:09:29 ID:lgYIvFjv
老人のボケが問題視されていますが、
なぜボケがこれほど深刻になったのか?と言うと
運動をしない老人が増えたからです。

昔は農業や漁業などが盛んで、
歳をとっても体を動かしている年寄りが多かったのですが、
今は学生以後、運動なんてやったこともない…という人が
少なくないのです。

ボケと筋肉量は比例していて、
体を鍛えることが最大のボケ防止になると言われています。
706優しい名無しさん:2010/07/11(日) 18:12:34 ID:LPzOKLfm
>>703
では、手足がない人や内臓疾患など持っている人は須らく健全な精神状態ではないのですね
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:13:12 ID:v5UE7322
まあどうでもいいけど、
病気になったのはならない努力を怠ったからだ
治らないのは直す努力を怠っている(誤っている)からだというのは
何の答えも導き出せない、論法ともいえないような結果とり論法か。
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:13:38 ID:lgYIvFjv
体を酷使して来た人の方が
歳を取ってポックリと死んだりします。

逆に体を甘やかせて来た人は
脳は劣化が早い割に、
体はずるずると生きながらえ、
最悪の年寄りになります。

これは年寄りだけの問題ではなく、
若い内にこの現象は始まるので、
運動と無縁に生きている人ほど
うつ病になる確率もグーンと高まります。
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:14:03 ID:vz4V17hk
>>705
しかし農業をやっているが認知症っていう高齢者は多いよね。
単純に筋肉と関連付けるのはどうなのかね。
割と分かりやすく納得しがちな回答だが、ボケはもっと複雑。
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:19:17 ID:v5UE7322
つまり歳とる前に肉体を酷使して潰して死ねと。それには重労働が最適と。
もう何も言いません・・・
711優しい名無しさん:2010/07/11(日) 18:20:14 ID:LPzOKLfm
なんだただの筋肉BAKAか
>>706にも答えられないようだしな
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:21:23 ID:qYjrgqoN
>>709
>しかし農業をやっているが認知症っていう高齢者は多いよね。

いるか?いないか?と言えばそりゃ居るんだけど、
農家に認知症って少ないんだよ?

【認知症に効果?いなかで農業】
http://nicelife.livedoor.biz/archives/50144921.html
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:25:27 ID:v5UE7322
>>712
日本の農家にそういう傾向があるのかとおもったら
日本とは社会構造からして違うスウェーデンの調査なんだ。
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:29:09 ID:qYjrgqoN
高木美保という女優がいますが、
彼女はうつ病になり女優を辞めました。

そして田舎に移り住み、
自給自足の生活(農業)を初めて
うつ病を克服した一人です。(完治はしていないかも知れないが)

何れにせよ運動しない人間ほど
病気になりやすいのは確かなことで、
それは身体的な病気のみならず、
精神的な病気にも言えることだと知ることです。
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:31:53 ID:qYjrgqoN
うつ病になって物忘れが激しくなった…と
言う人は少なくありません。

頭の働きが確実に劣化している証拠です。

つまり、うつ病と認知症には深い関係があり、
うつ病になり易い人間は認知症にもなり易いことを意味します。
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:37:06 ID:vz4V17hk
>>712
確かに多いという言葉は誤解を生むね。
ただ田舎の高齢農業者を神経心理学的検査を行うと
かなり高い確率で何らかの兆候を示す。
つまり、認知症とは思わないで病院にこないだけ。
やりなれた仕事や生活は習慣で身についてるから何とかこなせるが、
実際は認知症の兆候がある方々が多かった、という印象だったから。

つまり何が言いたいかというと、
健康的な生活習慣が病気を防ぐという意味では
うつ病も認知症も同じであり、
筋肉云々という風に結びつけなければ納得できるってこと。
717優しい名無しさん:2010/07/11(日) 18:53:48 ID:LPzOKLfm
>>715
お前はうつの基本すら知らないんだな
うつになると物忘れが酷くなるのは集中力が著しく欠如するからだよ
もう少し勉強してこいよ筋肉BAKA
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:25:00 ID:oXZDKeFY
>>717
そういうあなたはお医者様?
それともただの糞メンヘラ様?
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:30:26 ID:kVuRfKEp
どこにすんでいるか知らないが、田舎には鬱病患者とか
ぼけ老人がいないというのは誤解だよ。

そうなったらすんでいられないからよその街に行くか
自殺してしまうだけ。表面上は病死だけど。
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:36:20 ID:qYjrgqoN
貴方達はあまりにも無知過ぎるので
たまには本屋にでも足を運び、
少しは健康関連の本に目を通したらどうですか?

今はうつ病やボケに関する本は沢山でていて、
その中の見識は大抵似通っています。

どちらでも指摘されているのは運動不足です!
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:53:38 ID:kVuRfKEp
朝から晩まで腰が曲がるほど働いていても、鬱病になる人はなるよ。
認知症もね。720の感覚は健康な人間の感覚。運動不足でちょっと
気分が晴れないというようなね。

運動が無駄とは言わないよ。でも、運動で治るのなら、朝晩、30分から
1時間散歩すればいいじゃん。それで、精神科医は廃業。

722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:59:45 ID:qYjrgqoN
運動していてもうつ病になる人がいるから
運動は効果がない?

何たる低能な物の考え方なんですか?

イケメンでも振られることがあるから
イケメンはモテるとは言えない?

安全運転を心かげている人でも
事故を起こすことがあるから
安全運転は意味がない?

この様にメンヘラになる人って
やっぱり物事の考え方や捉え方が歪んでいて
オツムレベルが低い人が多い気がします。
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:06:01 ID:qYjrgqoN
事故にでも同じことが言えますが、
完璧なんてことは絶対になんですよ?

いくら注意や努力をしても
事故や病気の確率はゼロにはなりません!

そんな当たり前のことも
判らずに反論する人がいますが、
大切なポイントはその確率を下げることです!

確率がゼロじゃないから
努力しても意味がない…と考えているとするなら
そういうバカげた物の捉え方が、
自分を病気にしたのだと悟ることです!
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:08:45 ID:qYjrgqoN
大してイケメンでも無いのに
スポーツ選手はモテたりしますが、
これこそが人間の本質を現していると言えます。

運動しない人の方が好き…なんて女性がいますか?

いかにも運動音痴そうな色白のガリが好きなんて女性がいますか?

健康的な人より病的な人が好きな女性がいますか?
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:53:45 ID:vz4V17hk
というか、当たり前の話じゃない?
運動して健康的でいられれば、それにこしたことないよね。

ただ、脳機能というものは、感覚からの情報、
それは皮膚などの深部感覚でもあり視覚聴覚など
さまざまな情報を受け取り処理している。

運動も大事だけど、それだけではないでしょ?
それに、あまり暑くなると支離滅裂で収集つかなくなるよ。
言ってることがすべて間違ってるとは言ってないんだからさ。
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:57:15 ID:qYjrgqoN
>>725
>運動も大事だけど、それだけではないでしょ?

そういう台詞は
まず運動してから言ったらいかがでしょうか?

運動しない人間が、
そういう言い訳や逃げを続けた所で
何1つ自分の為になりませんよ?
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:04:42 ID:qYjrgqoN
俺は軽い筋力トレーニングで上半身の運動をし、
下半身は軽いウォーキングや自転車で鍛えていますが、
それは日光浴も兼ねており、
昨日も40kmほど走って来たわけですが、
そんな日は自然と鼻歌が出てきます。

特別楽しんで来た訳でもないのに、
体が自然と明るくなるのが解ります。

体が程良く疲れていると
ぐっすり寝られるし、
不眠症なんて無縁ですよ。
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:16:51 ID:qYjrgqoN
健康本なんかにも良く書かれていることだけど、
同じトレーニングをするにしても、
ウォーキングマシンやエアロバイクではなく
実際に歩いたりサイクリングした方がいい…と書かれています。

それは、自然を体で感じながらトレーニングした方が
五感に与える影響が違うからです。

日光浴の恵みの面でも違ってくるし、
とにかくちゃんと外に出て体を動かさないと
人間の体なんて直ぐに病弱になってしまいますよ。
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:23:51 ID:qYjrgqoN
ここ数年話題になっているのが
体温と病気との関係です。

病気になる人とは
言うなれば免疫力の低い人ですが、
この免疫力は体温が高い人の方が
強くなることが判ってきたのです。

じゃあ体温を上げる為にはどうしたらいいの?
と言う自然な疑問が湧くのですが、
やっぱり筋肉なんですよ。
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:26:15 ID:qYjrgqoN
免疫力を高める本、うつ病の本、
ボケや認知症の本、減量の本、など
色々な本に目を通していると
全てに共通しているのが筋肉なんですよ。

こんなことを書くと
運動に無縁な人間ほど直ぐに「筋肉バカ」と言って
茶々を入れたがりますが、
それは、その手の本を読んでいない証拠であり、
無知の極みです。
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:31:56 ID:TKZrfuLd
でも素直になって良く考えてみて下さい。

野生の動物達はみな筋力が発達していますよね。
より野生に近い生活をしている原住民も、
細い体ながらに筋力が発達しています。

筋肉と言うと直ぐにボディービルダーのように
極端な状態を捉えて否定する人もいますが、
自分が極端に運動と無縁な生活や体の状態であることには
全く気づいていないのだから開口してしまいます。
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:34:39 ID:TKZrfuLd
最近ではTVでも減量には
筋肉が必要不可欠と言っていますが、
これは筋肉ほどカロリー消費が高いからです。

カロリー消費が高いと言うことは
それだけ体が暖かくなると言うことです。

つまり免疫力が高まることを意味します。

免疫力が高ければ病気リスクも減る訳ですが、
それは身体的な病気リスクだけでなく、
精神的な病気リスクでも同じなのです。
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:37:28 ID:TKZrfuLd
日常的に運動している人には
ボケる人が少ないことが
統計上明らかになっています。

理由はともかく、
実際にそういう事実がある以上、
運動を軽視していると
後先泣く羽目になりますよ?

事実既にうつ病になるなどして
貴方達は泣く羽目になってしまったのだし。
734優しい名無しさん:2010/07/12(月) 02:12:22 ID:Y80vgMe7
ID:qYjrgqoN =TKZrfuLd 自身が、運動しても基地外は基地外、バカはバカ、
運動しても基地外になるという実物標本みたいだな。
もっとも聞かれもしないのに(聞かれたくてたまらなかったのに誰も聞いてくれなかったせいか)
突然、自分はこんな運動をしていますアピールをしているが、実際にはこれっぽっちも
運動なんかしていない、運動歴、スポーツ歴もないことは丸出しだから、
それはそれで、身体芸として主張の根拠になることになるのか。
735優しい名無しさん:2010/07/12(月) 02:18:05 ID:s6ghScZj
>>733
>日常的に運動している人には
>ボケる人が少ないことが
>統計上明らかになっています。

これはソースとして認めるとして、
じゃあなぜ運動してない人が、
うつ病になるという統計はないの?

あと、フツーに働いている人の大半は、
出勤前や退勤後、運動する余裕はないのが当たり前だが、
その人たちがことごとくうつ病になっているのかね?
736優しい名無しさん:2010/07/12(月) 12:25:33 ID:Eo0+3BWt
ID:lgYIvFjv
ID:qYjrgqoN
ID:TKZrfuLd

これは皆同一人物の書きこみ=改行二郎
こいつは無職、職歴無し、中卒、ハゲ、前科一犯、生活保護だから
あぼーんしとくといいよ
737優しい名無しさん:2010/07/12(月) 12:27:06 ID:Eo0+3BWt
>>734
そいつは改行二郎で重度の自己愛性人格障害だから、
聞かれたくてたまらなかったのに誰も聞いてくれなかったから勝手にしゃべるんだよ
そして質問したりすると自分にとって都合の悪い質問はことごとくスルーするよ
738優しい名無しさん:2010/07/12(月) 12:32:17 ID:rVWWpC1r
運動するとこーんなに健康になれますw

≪ 体育会系による犯罪 まとめ ≫

京大       アメフト部 集団強姦(2006)
京都教育    陸上部とサッカー部とアメリカンフットボール部など6人 女性を酔わせて集団強姦(2009)
関西大     野球部 部員が恐喝
関西学院    馬術部 副将が彼氏を連れ込み専属カメラマンとして部に出入りさせていたら後にその男がパイロットに扮して成田空港で侵入窃盗 元監督が強制猥褻
同志社     ラグビー部 集団で猥褻目的略取(2007)、野球部 部員に暴行(2008)
立命       ラグビー部 他人のキャッシュカードで金を引き出そうとして逮捕
近畿大     ボクシング部 部員が強盗
佛教大学    硬式野球部 交通事故を装った詐欺を計画して後輩部員に協力を強要
早稲田     ラグビー部 レイプ 不法侵入、アイスホッケー部 下着物色
明治       応援団リーダー部 設立以来長年に渡って後輩を性的リンチしリンチ被害者自殺
法大       野球部 バットで殴打リンチ
中央       アメフト部 女子中学生集団輪姦事件
日大       スキー部 強姦致傷
日体大     ラグビー部 大麻所持使用 偽札作り、アイスホッケー部5人 アパートで20代女性をレイプ、レスリング部 強姦致傷 帰省中に女子高生に猥褻行為
亜細亜     野球部痴漢事件(2004)
帝京       ラグビー部 レイプ
国士舘     サッカー部 集団レイプ事件(2004)、剣道部 殺人事件
関東学院    ラグビー部 大麻所持使用
北九州市    硬式野球部4人 未成年少女に猥褻行為
拓殖       応援団リンチ事件
東洋       陸上部 東武東上線で女子高校生を痴漢
九産大     野球部 婦女暴行
文教大     アメフト部 小6女児を恐喝未遂
739優しい名無しさん:2010/07/12(月) 14:12:28 ID:tQDkXZwD
運動が悪いと言った覚えはないが、それを過大評価するのは
どうかということだな。見た目にも運動していれば健康的だけど。
まあ、健康だから運動できるのか。
740優しい名無しさん:2010/07/12(月) 19:30:48 ID:cz86sDju
運動すれば治るというのは鬱病の人間に気晴らしでもすれば治るとか
酒でも飲めば治るというのと同じレベルの話だぜ。
741優しい名無しさん:2010/07/12(月) 19:48:30 ID:OUAn3hlx
>>738

そこまでして運動に対して
ネガティブな思考を持っているのはなぜ?

運動を拒絶していることは
みすみす病気に突進するのと同じことだぞ?

>>739>>740

運動を過小評価しすぎ。
742優しい名無しさん:2010/07/12(月) 19:51:32 ID:OUAn3hlx
http://stress-labo.com/byouki_utu_kaizen_undou01.htm

>▽うつ病への運動効果
>うつ病に対する運動の効果には様々な研究で実証されています。

>▽有酸素運動は脳にいい
>運動をすると、脳内のセロトニンが増えると考えられています。

>▽有酸素運動にはその他の効果も
>また、運動にはセロトニンだけでなく、
>ドーパミンやノルアドレナリンといった気分を高揚させたり、
>やる気を起こさせたりする神経伝達物質があるという説もあります。
743優しい名無しさん:2010/07/12(月) 20:05:10 ID:OUAn3hlx
>>734

俺は典型的な「運動してます系」の体型だよ。

http://l.pic.to/17chmg-1-09e3.jpg
744優しい名無しさん:2010/07/12(月) 21:04:14 ID:nRCYDghL
741 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

742 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

743 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

ハァーすっきりした
皆にもお勧めするよ
745優しい名無しさん:2010/07/13(火) 07:35:26 ID:aBONGujN
この筋肉バカは「物理君」「高テス男」かその同類っぽいな・・・

「物理君」「高テス男」とは?
ウエイト板、武板、格闘板、身体板、健康板、男女板等に以前棲息していたキチガイ
格闘は、筋力・筋量・体重が全てであり、その元になるのが男性ホルモン、
男性ホルモンの多い男は女にモテ、仕事もアグレッシブにこなす成功者になる
といった、全てを筋肉や男性ホルモンに還元させた一元論を壊れたレコードのように繰り返す

メンヘル板を新しいターゲットにしたいのかもしれないが、
ここには本当に精神的に重くまいっている人間も多いから、つまらぬ煽りは止めておけ
746優しい名無しさん:2010/07/13(火) 15:52:35 ID:qMrbnb44
運動不足でちょっと気が晴れないとかという人は運動して汗を流すと
気分が良くなるし、食欲も出るし、夜もよく眠れる。

でも、どんな理由にせよ、745が言うように精神的に重くまいっている
から病気なんだよ。
747優しい名無しさん:2010/07/13(火) 16:01:52 ID:ZBPR+B3I
鬱病人に運動しろとか、足を骨折してる人に走れってのと同じだろ
748優しい名無しさん:2010/07/13(火) 20:17:11 ID:rIN6+waI
今や筋肉は健康面だけでなく
美容の面からも注目されていて、
筋力をつける課程で若返りホルモンが
分泌されることが判っています。

特に女性は更年期障害や骨粗鬆症のリスクが高いのですが、
やはりそこにも運動不足が大きく関係しています。

筋肉バカと軽視している人間ほど
結局は泣く羽目になるんですよね〜。
749優しい名無しさん:2010/07/13(火) 20:19:00 ID:rIN6+waI
>>747

骨が折れたりするとリハビリしますよね。

リハビリを軽視していると
歩けるものも歩けなくなったりします。

いつまでもうつ病気取りして
体を甘やかせ続けていると
治るものも治らなくなりますよ?
750優しい名無しさん:2010/07/13(火) 20:41:09 ID:qMrbnb44
横から口出して悪いけど、鬱病には薬が絶対必要で、その人に薬が合えば
ものすごく症状が改善するみたいだよ。

運動が悪いとは言わないけど、病気を治すのは薬と静養じゃないかな。
751優しい名無しさん:2010/07/13(火) 20:54:16 ID:rIN6+waI
>>750

治療も大事だけど、うつ病のほとんどは再発します。

なぜ病気になってしまったか?と言う部分に目を向け、
生活習慣の改善をしないと、
また元通りの病人になってしまいますよ?

あなた達はすでに十二分に静養しているでしょ?
それでも治らないのは何故なのか、
少しは考えた方がいいですよ。
752優しい名無しさん:2010/07/13(火) 20:59:36 ID:+0kji/zF
748 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

749 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

751 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

はあースッキリした
改行二郎の「アホ」はあぼーんするに限るね
753優しい名無しさん:2010/07/13(火) 21:09:05 ID:rIN6+waI
俺は運動をしている…と言っても
家での運動なんて1日3分やっているだけです。

このたった3分のことでも
やるのとやらないのとでは全然違ってきます。

大切なのは続けることですからねぇ。
ボディービルダー目指してる訳じゃないし、
健康(見た目的にも)の為なので
続かなければ意味がないです。

欲張りな人ほど張り切り過ぎて
続かずに結局意味のない物にしてしまいがち。
754優しい名無しさん:2010/07/13(火) 21:17:31 ID:+0kji/zF
753 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
755優しい名無しさん:2010/07/13(火) 23:05:52 ID:20rlIGK+
>>754
たわごとは全部あぼ〜んに限りますねw
756優しい名無しさん:2010/07/13(火) 23:30:17 ID:rIN6+waI


うつ病は心の病と言うよりも

生活習慣病である!!

757優しい名無しさん:2010/07/14(水) 05:48:07 ID:L/42ep0d
バカだな
連中はうつ病であることを楽しんでるんだろ
病気自慢って知らないのかw
758優しい名無しさん:2010/07/14(水) 11:42:06 ID:JsXsh8K1
鬱病は生活習慣病だと主張することで何が言いたいのかな?
なったのも治らないのも自己責任だから健康保険の対象にするなってことかね?
煙草の吸い過ぎ酒の飲み過ぎで肺癌肝臓癌になっても保険の対象になるのが医療制度なんだからそれは仕方ないねえ・・・
759優しい名無しさん:2010/07/14(水) 20:07:03 ID:tfA4oUDP
>>751 生活習慣病? 糖尿病みたいに? そんなこと初めて聞いたよ。
先天性の精神疾患でない限り、鬱病になる原因の大きなダメージがある
んだよ。そこを何とかしない限り、再発する可能性は高いな。
薬でどこまでごまかしきれるか。

>>757 あんた、よっぽど楽な仕事に就いている? 過労死するかもしれ
ないと思ったことない? ないのなら、このスレッドに発言するのは
やめた方がいいよ。反感を持たれるだけ。俺も、反応するのはこれが
最後。
760優しい名無しさん:2010/07/14(水) 20:37:42 ID:oKTk+PKn
>>759
とても共感する、とだけ言って、私も以後の発言はしないことにする。
761優しい名無しさん:2010/07/14(水) 22:26:12 ID:+UPka2Mx
>>759

脳も体も鍛えるほど強くなります。
逆に言うと鍛えなければ弱いままです。

弱ければ弱いほど
ダメージを受けやすくなります。

毎日歩く人と、毎日車しか乗らない人とでは
足腰の強さが変わってくるように、
病気は日々の習慣によって大きく変わるのです。
762優しい名無しさん:2010/07/14(水) 22:34:57 ID:+UPka2Mx
運動と無縁に暮らしている人は
10キロのダンベルでも相当重く感じます。

逆にトレーニングが日常化してくると
10キロなんて軽々感じるようになり、
2倍も3倍も体感差が違ってくるものです。

つまり同じことをやっても
ストレスが大きく変わるという訳です。
763優しい名無しさん:2010/07/14(水) 22:42:53 ID:lt7fXPwE
うつ病は、脳の病気、というよりは、脳機能の病気だろうね。

脳の病気となると、脳腫瘍や脳卒中とかイメージしてしまうから。
764優しい名無しさん:2010/07/14(水) 22:44:08 ID:lt7fXPwE
脳機能の病気じゃなく、脳機能の障害だな。
765優しい名無しさん:2010/07/14(水) 22:52:42 ID:+UPka2Mx
人間はどんな生活、どんな生き方をして来たか?によって
体の耐性レベルが変わってくるので
病気にならない健康な体づくりが不可欠です。

盛んにストレス解消が叫ばれているように、
病気のほとんどは予防できるものなので
いい加減に生きてきた人ほど
後々苦しむことになります。
766優しい名無しさん:2010/07/14(水) 22:56:11 ID:+UPka2Mx
勘違いしている人が少なくないのですが、
ストレス解消とはストレスから逃げることではありません。

ストレスに強い体を作ることです。

筋力のある人とない人では、
同じ運動をしても苦痛レベルが変わってくるように、
強い心を持っている人と、
甘ったれて砕けやすい心の人とでは
当然苦痛レベルに大差がでます。
767優しい名無しさん:2010/07/14(水) 23:03:24 ID:+UPka2Mx
時々遊びに来るB型の同級生がいるんですが、
彼は典型的なB型思考で自己中です。

自己中だからストレスとは無縁?かと言うと
実際には全く逆で、自己中でワガママだからこそ、
腹の立つことが増えてしまい、
むしろストレス過多の人生を送っています。

この人その内うつ病になるだろうな〜と思っていたら、
この前自分から「うつ病になりそう」と漏らしていました。
768優しい名無しさん:2010/07/14(水) 23:37:13 ID:+UPka2Mx
彼は来る度に、愚痴や泣き言、相談をしてくるタイプですが、
俺は全く逆のタイプなので、
彼から見ると明るく悩みの無い人間に映るようで、
羨ましがられることもあります。

この前「何で?」と聞いて来たので
物事に対する考え方が◯◯とは違うからと答え、
精神面や考え方のに良い影響を与えてくれる系の本を
よく読むからだと教えてあげました。



769優しい名無しさん:2010/07/14(水) 23:56:11 ID:eGzchJUS
761 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

762 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

765 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

766 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

767 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

768 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

ハァーすっきりした
770優しい名無しさん:2010/07/15(木) 00:08:42 ID:aLEj+Tdr
愚痴や泣き言なんていくら吐いても
状況が改善することはないし、
むしろ自分に負の刺激を与え、
ストレスを上げるだけだと判っています。

ましてや自己中でクレーマーでギャンブル漬けの彼に
何か相談したところで
自分が考える以上のアドバイスが貰えるとも思わないので、
話す気にはならないのです。

しかも彼は自己中なので
自分の話は聞いてもらいたいが、
人の話は聞く耳持たない人間なので尚更です。
771優しい名無しさん:2010/07/15(木) 00:15:20 ID:aLEj+Tdr
趣味から考え方から、何から何まで合わないので、
俺が彼と行動を共にすることはありません。

彼は俺に共感されたくて愚痴をこぼしに来るのだろうけど、
俺から見れば悪いのは彼の方で
とても共感なんてできるものではありません。

そんな彼なので、
どこに行っても…何ををやってもトラブルだらけで、
最初は穏便に話を聞いてあげていたのですが、
次第にあまりの自己中ぶりに
出来事を聞いているだけで腹ただしくなって来たので、
最近では冷たい態度で接していたら、
あまり来なくなりました。
772優しい名無しさん:2010/07/15(木) 00:20:12 ID:aLEj+Tdr
考え方の悪い人、性格の悪い人といると
こちらまで負の影響を受けてしまうので、
そういう人とは出来るだけ距離を置くことも
大切なストレス防止法だと思います。

多くの人は群れたがり、孤立を恐れるがあまりに、
気の合わない人と交流を続け、
ますます心を汚して行くわけですが、
それも弱さの1つです。
773優しい名無しさん:2010/07/15(木) 00:25:21 ID:aLEj+Tdr
そのB型の彼からは、
もちろん他の友達の愚痴も多く出る訳ですが、
だったら遊びに行かなきゃいいじゃん…と思うのですが、
孤独を恐れているので、彼にはそれができないのです。

結局、愚痴の本元に
自分から足を運んでいると言うわけです。

友達といれば楽しいこともある。
しかし楽しくないことも増える。

結局はどちらを選ぶか?なんですよね〜。
774優しい名無しさん:2010/07/15(木) 00:28:26 ID:FnAeFrfI
人の嫌な部分しか見えない奴ってカタワじゃね?と最近思う
そんな事を言ってえり好みしてたら友達一人もいなくなるっしょ
775優しい名無しさん:2010/07/15(木) 00:39:56 ID:aLEj+Tdr
彼がなぜ何事にも腹を立ててるか?と分析すると、
自分の落ち度や問題点には目を向けず、
絶えず相手の非ばかりに目を向ける性格だからです。

つまりメンヘラと同じ視点&思考なんですよ。

彼はケチと言うか、
何でも安物ばかり買う人なんですが、
当然安物買えば故障しやすかったり、
機能不足だったりして、
満足レベルは下がりますよね。

そういう自分の選択ミスは反省せず、
トラブルが起きるとショップに文句言いに行ったりと、
とにかくクレーマーな奴なんです。
776優しい名無しさん:2010/07/15(木) 00:45:35 ID:aLEj+Tdr
第三者の俺から見ていると
それは自業自得でしょ?と言うケースがほとんどで、
何でこの人学習できないんだろ…と
冷ややかな目で見ることしかできません。

そりゃ酷いね〜とか言って
同調して欲しいのだろうけど、
なんか精神レベル低すぎる愚痴ばかりで
聞いてると疲れてしまいます。

あまりハッキリは言えない所もあるので
遠まわしに諭しているのですが、
そういう人って自己反省がないから変わることないんですよ。

777優しい名無しさん:2010/07/15(木) 00:46:55 ID:FnAeFrfI
この筋肉馬鹿には何を言っても無駄そうだな
死ぬまでそのまま生きて行ってください
778優しい名無しさん:2010/07/15(木) 00:48:26 ID:aLEj+Tdr
ま、本人がバカで本人が苦しむ分なら良いのですが、
クレーマーなので被害被る人達もいるわけで、
その人達が不憫ですね。

メンヘラやクレーマーのように
自己反省せずに他人を責めることしか
できない人達が増えているけど、
日本はこういう人達に汚染されてしまうのでしょうね。
779優しい名無しさん:2010/07/15(木) 00:52:04 ID:3/DXfI65
自己反省できない

トラブル続き

ストレス過多

うつ病

自殺

俺はむしろこのケースは喜ぶべき状態だと思うようになりました。
メンヘラやクレーマーの行き着く先が自殺ではなく、
他殺や傷害だったりするケースも少なくないので、
それを考えると自殺なんて喜ばしいことだと思います。
780優しい名無しさん:2010/07/15(木) 01:06:23 ID:3/DXfI65
気づくべきことに気付けない人には
何度でも同じような不幸が訪れて、
ストレス過多になって心が病むか
次第に心が歪んで犯罪者になるから恐ろしい。

彼のことは前々から
この人って自己中過ぎて病むな…と思っていたら
案の定「もううつ病になりそう」とこぼしてたから
俺の見る目もまんざらではないよ。

今この手の自己中人間が病むケースが増えていて
問題にもなってるけど、
自己中が途中で心を入れ替えて
自己中卒業できることなんてのは
ほとんど無いのが現実なんだよね。
781優しい名無しさん:2010/07/15(木) 01:10:37 ID:FnAeFrfI
>他殺や傷害だったりするケースも少なくないので、
>それを考えると自殺なんて喜ばしいことだと思います。

こいつ人間じゃないな
人の自殺を喜ぶなんて
782優しい名無しさん:2010/07/15(木) 01:11:53 ID:3/DXfI65
言うなれば彼は精神病途上状態なわけで、
どういう思考の人が病みやすいのかを
リアルで俺に示してくれている
貴重な人材でもあるかも知れない。

要するに彼のような行動、彼のような
考え方をしていると危ないと言うわけなので、
彼は悪いサンプルとして役立っているのも確かである。

それはメンヘラ達の存在も同じで、
この手の板は予防として非常に役立っている。
783優しい名無しさん:2010/07/15(木) 01:16:44 ID:3/DXfI65
俺がまだ未熟だった頃は自己中に生きてる人は
ある意味、羨ましい存在でもありました。

でも彼が示すように、
自己中な人はアチラコチラでトラブルが発生し、
しかも自己反省しないので、
苦しい人生を歩むことになるんです。

彼は「ったく、どいつもこいつも…」と
とにかく腹の立つことばかりで
精神がおかしくなりそう…と言いますが、
本人が変わらない限り、
その状態は一生続くと思われます。
784優しい名無しさん:2010/07/15(木) 01:24:49 ID:F8TCilA+
自己中な人が平穏な人生を送れるはずがなく、
そういうことが判ってからは、
自己中人間を羨ましく思うことも無くなりました。

と同時に、そういう自己中人間と接すると、
自分が被害者になってしまうので、
なんとかして縁を切って行かなければ…と考えるようにも
なりました。

自己中人間は本人が自爆するだけでなく、
人の精神を狂わす加害者でもあるので、
いっそ「自爆→自殺」と自滅の道を歩んだ方が
世の為であることも確かだと思います。
785優しい名無しさん:2010/07/15(木) 01:38:17 ID:cIceO8uM
吐き出させてください。
20で鬱と診断されて7年です。
ようやく社会復帰できました。
それと同時期に弟が就職したのですが、辛くて自分も鬱になる。
彼女と過ごさないと辛い。と実家暮らしにも関わらず3時に彼女を実家に連れてきたりやりたい放題になりました。
親は私の病気がトラウマになっって弟の言いなりです。
最後は辛くて精神科行きたいと脅しをかけています。
私は学生時代に急に鬱になりました。
頑張りすぎと医者には言われましたが、充実した日常を送っていた時に体が言う事を利かなくなり
病気になりました。
ただ辛くて鬱なるなる言われると腹が立ちます。
自分の弟ながら許せません。
もっと世間に理解してもらいたいです。
精神病を言い訳にする人が許せません。
786優しい名無しさん:2010/07/15(木) 07:26:33 ID:UkJWRFW6
筋肉バカさんよ。早く結論言ってくれないかな?
鬱病は運動をしていればならないし、なっても運動をすれば治る。
がお前の主張だとして、
で、だから?
それ自身が結論なら同じことをいつまでも狂ったように繰り返してるな。
787優しい名無しさん:2010/07/15(木) 11:38:59 ID:JfvwHu6/
ってかスレタイ読めないのか
いい加減スレ違いだからやめるか、自分でスレ立ててそっちでやってくれ
788優しい名無しさん:2010/07/15(木) 13:51:15 ID:6biHk5vG
789優しい名無しさん:2010/07/15(木) 19:00:58 ID:nK/4Ir28
ID:aLEj+Tdrあぼ〜ん
ID:3/DXfI65あぼ〜ん
790優しい名無しさん:2010/07/15(木) 23:17:21 ID:F8TCilA+
>>785
>精神病を言い訳にする人が許せません。

社会がうつ病に寛大になったことで
負の連鎖が始まって狂い始めて来ていると思う。

弱い人間は許されなかった時代から
弱い人間が許容される時代になったと言うか、
弱い人間に日本は潰されると思う。
791優しい名無しさん:2010/07/16(金) 10:19:15 ID:GFOZWci5
俺が小学生のころ、
風邪は極寒の真冬でも裸で外で遊んでいる人間は罹らないし
罹っても裸で外に飛びだせば治る、先生はちょっと風邪っぽいかなと感じたら
冬でもすぐランニングと短パンでマラソンしてくる、いい汗かいたなと思うころには
風邪なんかどこかへとんでいってる!
と力説している教師がいて、すでに小学生からも冷笑されていたっけな・・・
792優しい名無しさん:2010/07/16(金) 21:07:09 ID:qNQlblPd
791に補足しておくか。

鬱病になっただけでもつらいのに、社会復帰はもっときついんだよ。
そういうこと知らないのかい?

骨折で入院するというようなのんきなこととは違うんだよ。
793優しい名無しさん:2010/07/16(金) 21:10:02 ID:ceYJEL05
脳内のドーパミンとかノルアドレナリンとかの濃度を測る機械があればなあ
真性うつか偽うつかすぐわかるのに
794優しい名無しさん:2010/07/16(金) 21:30:46 ID:3Z/5cZwf


自分の体を病ませてしまったのは
自分自身なのに、
何であなた達は無反省なんですか?

795優しい名無しさん:2010/07/16(金) 22:41:22 ID:rACRuR3D
>>794
反省してもうつは治らないのになぜ反省する必要があるのですか?
というか何が悪いのですか?普通に生活していて病気になっただけなのに
796優しい名無しさん:2010/07/16(金) 22:49:42 ID:3Z/5cZwf
反省もないのに
改善するとでも思っているんですか?

自分の体は自分が管理者ですよ。
797優しい名無しさん:2010/07/16(金) 23:05:41 ID:rACRuR3D
こいつはまた例の筋肉バカだな
あぼーんしとこう
頭おかしいわこいつ
798優しい名無しさん:2010/07/16(金) 23:09:25 ID:3Z/5cZwf
自分の体が病めば
自分が苦しい思いをするんですよ?

そして自分の行動は
自分でしか変えることはできません。

それなのにあなた達は
あまりにも他力本願すぎます。
799優しい名無しさん:2010/07/16(金) 23:15:03 ID:3Z/5cZwf
最近少し本格的な血圧計を買ったんですが、
家族で血圧が正常なのは俺だけです。

他はみーんな薬に頼って生きています。

姉を見れば高血圧は遺伝するとも言えますが、
俺を見れば所詮は生活習慣次第だと言えます。

なぜ俺だけが高血圧にならないか?と言うと
俺だけが健康意識が高く、
食事や運動にも気を配っているからです。
800優しい名無しさん:2010/07/16(金) 23:19:14 ID:3Z/5cZwf
おふくろの妹は高血圧が災いして
脳内で血管が破裂し半身不随になりました。

おふくろ自身も血管破裂が起きたのですが、
別の部位だった為、大事に至りませんでした。

この流れだと姉もしっぺ返しを食らうでしょうね。

身内や家族に高血圧の災いが起きているのに
それでも尚、食事も運動もしない家族達ですが、
メンヘラ達と思考が似ていますね。
801優しい名無しさん:2010/07/16(金) 23:28:33 ID:CMtXx9Vc
健康意識が高いってのは頭を使わないってことじゃないんだけどなあ
802優しい名無しさん:2010/07/16(金) 23:32:09 ID:3Z/5cZwf
結局病気になって苦しむのは自分なんだから、
苦しむのが嫌なら、
病気になる前に健康な生活習慣を心がけるべきなんだよね。

他人なら「自業自得」で済む話なんだけど
家族が病むと周りにもトバッチリが来るので
腹ただしい所です。
803優しい名無しさん:2010/07/16(金) 23:35:00 ID:3Z/5cZwf
自分の体が病めば苦しむのは自分。
だから自分の体は自分で守るしかない。

俺は当たり前のように
親任せの食事を食べていたわけですが、
ある時から食事も自分で管理するようにしました。

健康意識の低い人にまかせて
他力本願でやっていたら
健康に暮らせるはずがないですからね。
804優しい名無しさん:2010/07/16(金) 23:44:33 ID:3Z/5cZwf
健康に対する意識が変わったことで、
食事にも考えるようになったし、
タバコも辞めたし、
運動もするようになりました。

5年、6年経ったでしょうか、
当時は少し早歩きをすると心臓が踊り、
歩道橋を上がるとハァハァしていたのが、
今では嘘のようです。

病気になってから気づくより、
病気になる前に気づくことが大事ですが、
残念なことに病気になっても
己を反省できない人間が多いのも現実です。
805優しい名無しさん:2010/07/16(金) 23:47:46 ID:3Z/5cZwf
とにかく相手は病気なんだから
言い訳して通じる相手では無いのです。

俺はちゃんとやってるよ!とか、
悪いのは俺じゃないよ!なんて言い訳しても
病気は待ってはくれないのです。

事故やケガや病気は
自分の不注意がダイレクトに返って来るので
言い訳なんてしても仕方ないですよ。
806優しい名無しさん:2010/07/16(金) 23:57:43 ID:9O3SOlD7
自分語り・不幸自慢ほどウザイ物は無い。
まずそれに気付かないとな。ID:3Z/5cZwfも精神疾患者も。

君は寿命で死ねると良いね。老衰で死ぬのは狭き門だけど頑張れ。
807優しい名無しさん:2010/07/17(土) 00:03:55 ID:n+kNqIi7
>>767
B型ほど人のこと考えないやつが鬱になるかよ

俺は今までにみて来たB型人間は全て加害者だったぞ
808優しい名無しさん:2010/07/17(土) 00:10:04 ID:fx46e5d1
心の病になる人は生活習慣が悪い人なので、
肉体的にも病気になる確率も高く、
二重苦、三重苦の人生を歩むことになりますよ?

今は昔と違って生活習慣が乱れていて
病気になる人が多い反面、
医学が発達しているので、
中途半端にズルズル長生きする人が増えて
国の財政を圧迫しているのが現実です。
809優しい名無しさん:2010/07/17(土) 00:11:21 ID:fx46e5d1
>>807

B型は国民全体の2割ほどしか居ないのですが、
メンヘラにB型ってもの凄く多いんですよ?(4割ぐらい)
810優しい名無しさん:2010/07/17(土) 00:16:46 ID:zhpTQvdn
健康を語ってる割に夜更かしさんなんですね。
10時くらいには寝た方が宜しいのでは無いですか?大丈夫なのですか?
811優しい名無しさん:2010/07/17(土) 00:25:56 ID:fx46e5d1
強迫観念的にヒステリックに健康を
追い求めている訳でもないので、
その辺りは臨機応変、柔軟に対処しています。

とかく心を病む人は、
この柔軟性が欠如している人が多く、
堅物人間ほど寿命が短いという統計もあるので、
メンヘラはもっと心に柔軟性を持って
否定するばかりでなく、
色々な人のアドバイスを聞いた方がいいですよ。
812優しい名無しさん:2010/07/17(土) 00:29:12 ID:fx46e5d1
ストレスと言うのは、同じ環境にいる人が
同じだけ感じると言う物ではありません。

つまりその人の人間性によって
ストレス量は変わってくると言うわけです。

そしてストレスに対する耐性も
その人の生活習慣や人間性によって変わるので、
ストレスが多いからと言って
人よりハードな状況に置かれているとは言えないのです。
813優しい名無しさん:2010/07/17(土) 00:30:32 ID:K0K6kXRj
ID:3Z/5cZwfあぼ〜ん
  
たった1日のうちに9個も自説書き込みって、どんだけw
自分が異常粘着器質か躁状態であることに気付け。
814優しい名無しさん:2010/07/17(土) 00:33:04 ID:fx46e5d1
ワガママな人ほどストレスは高くなるし、
自己中な人ほどストレスは高くなります。

思考に柔軟性の無い人はストレスを
回避する知恵がないので
ダメージをまともに食らうし、
責任転嫁や言い訳ばかりの人は
自分の欠点に気付けないので
問題をより大きな物にしてしまいます。

このように「ストレス」と一口に言っても
環境の問題ばかりとは言えず、
むしろ本人の性格に問題があるケースが多いのです。
815優しい名無しさん:2010/07/17(土) 00:43:08 ID:bfRZuNZf
>>813
そいつは「改行二郎」と言ってメンヘル板の嫌われ者だよ

http://vote2.ziyu.net/html/menheal2.html
↑↑
ここの改行太郎というのがそうです
ダントツで嫌われて堂々一位ですね
「二郎」になったのは47才になって脳細胞が劣化してきたからだと思われます

重度の自己愛性人格障害で、無職、職歴無し、中卒、ハゲ、前科一犯、生活保護
だそうです

最低人間ほど自分を偉く語りたがるわけですね
816優しい名無しさん:2010/07/17(土) 00:53:26 ID:yNGZTQok
説教する者が背徳しては発言力も説得力も無いんだが
もっとソフトに話してくれ。見下してる感が否めない。

常時、刺を出してるもんだから擁護したり肩を持つことも出来ないよ。
817優しい名無しさん:2010/07/17(土) 11:10:45 ID:CEPgry1W
鬱病になる人がいなくなるような明るい社会になれば
いいですね。
818優しい名無しさん:2010/07/17(土) 19:59:46 ID:fx46e5d1
真面目な人ほどうつ病になり易い…と
言われた時代もありましたが、
真面目を言い換えると柔軟性の欠如した人です。

この手の人は総じて視野が狭く、
動物に例えるならイノシシなので、
この手の人と恋愛をしてこじれると、
執拗に粘着してストーカーになったり、
犯罪者にも多い気質です。
819優しい名無しさん:2010/07/17(土) 20:00:57 ID:fx46e5d1
既に「真面目=良い人」と言う認識は崩壊しており、
女性にどんな男性が好き?と聞いて
真面目な人…なんて答える人は居ませよね。

むしろ「真面目=気持ち悪い」と言うのが圧倒的多数で、
誠実な人が好きと言う人がいても
真面目はむしろ毛嫌いされる存在で、
プラスとして扱われません。
820優しい名無しさん:2010/07/17(土) 20:08:35 ID:fx46e5d1
>>817

むしろうつ病になった人がいなくなる
明るい社会を目指すべきかも知れませんよ?
821優しい名無しさん:2010/07/17(土) 21:19:13 ID:rwnFVFfg
>>820
鬱病患者に自殺しろって脅迫してるのと同じだから通報しました

警視庁匿名通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
822優しい名無しさん:2010/07/17(土) 23:58:25 ID:bfRZuNZf
まあ改行二郎は前科者だから警視庁にもデータが残っているから
動くかもしれんね
823優しい名無しさん:2010/07/18(日) 12:38:44 ID:vWEVR7Ee
確かに、病人をいたわるのでなく逆にいじめる人間っているよな。
824優しい名無しさん:2010/07/18(日) 12:48:34 ID:+tZm+TXj
逆だね。鬱の奴がボーッとしてて仕事しないから、そのしっぺ返しが他の者に
跳ね返ってくる。何度も確認しろというのに「うん、うん・・・」と答えるだけ。
顔見てるとおぞましい。こちらがいじめられてるよ。
825優しい名無しさん:2010/07/18(日) 13:19:31 ID:OVGbPIlM
自分はもっと頑張りたいのに周りががんばってないせいで鬱病になった、と考えてしまうのは鬱病の症状?
826優しい名無しさん:2010/07/18(日) 13:49:09 ID:zth/kUWP
頑張りたい、と考える時点で鬱病とは180度反対かと
827優しい名無しさん:2010/07/18(日) 14:32:45 ID:OVGbPIlM
>>826
職場の同僚(女)がそう宣言して現在病気休職中。(もちろん医者の診断あり)
しかもその休職中に妊娠して結婚。しかも新婚旅行まで行くそうだ。
生まれたら育休に切り替えて会社に残るつもりらしい。

だれにでもなる可能性がある病気だから理解しようと努力したつもりだが、
ただでさえ人手不足な上に、周りのせいで病気になったと言われたらやりきれん…

せめてその同僚の自己中心的な思考回路は病気のせいと思いたいのだが違うのかな?
828優しい名無しさん:2010/07/18(日) 15:00:35 ID:D0fxxE3l
>>823

一般の病人は犯罪などしないが、
精神病の人は犯罪に走ることが少なくない。

この両者を同列に扱うことは出来ないよ。
829優しい名無しさん:2010/07/18(日) 16:17:37 ID:W3iJsVvx
遵法意識まで低下するような病人なんて殆どいないし
いたとしても殆どは入院中だ
830優しい名無しさん:2010/07/18(日) 16:17:37 ID:jHaL6Ewz
病気なのか人格障害なのか、どちらにしても薬漬けにするのはやめて欲しい
精神科医
831優しい名無しさん:2010/07/18(日) 16:50:10 ID:zth/kUWP
>>827
そいつは便宜的に鬱、と診断されてるだけで
実際はアスペ=社会不適合者っぽいな。
832優しい名無しさん:2010/07/18(日) 16:52:39 ID:6LRctGBd
>>826
ちがうよ。もう心身が事実上がんばれなくなってても、
がんばりたいとあがき続ける、うつ病者は。

>>828
疾病分類的にはうつ病は「精神障害」であって「精神病」ではない。
よってそれをここへ書き込むのはふさわしくない。
833優しい名無しさん:2010/07/18(日) 16:57:59 ID:D0fxxE3l
>>829

一般の病人は家族に対して申し訳ない気持ちや、
感謝の気持ちを持っているが、
精神病の人はむしろ家族を恨んでいたり、
危害を加えるケースも少なくない。

病人と一口に言ってもこの両者は全く別物だよ。
834優しい名無しさん:2010/07/18(日) 17:13:40 ID:W0tCON2r
>>833
バーカ逆だよ

ひどい家庭に育てられて心が病んでしまったのが精神病だ
親を憎むのは当たり前
835優しい名無しさん:2010/07/18(日) 17:15:58 ID:W0tCON2r
むしろ「親は悪くありません、悪いのは私です」と言っている患者を見ると
「ああこいつの寛解は当分先だな・・・」と思ってしまう

親が憎いのは正常な人でも反抗期というのがあったはずで、精神病になる
人というのはこの反抗期が無くて遅れてやってきた反抗期だと言っていい

従って親を憎む位になると「そろそろこの人は治るな」とわかる
836優しい名無しさん:2010/07/18(日) 17:27:30 ID:D0fxxE3l
精神病は一般的な病人カテゴリーではなく、
明らかに犯罪者カテゴリーの人間だよ。
837優しい名無しさん:2010/07/18(日) 17:29:32 ID:W0tCON2r
>>836
何が「明らかに」だよ
精神科医でもない癖に、というか前科一犯無職に何がわかるんだ?あ?
838優しい名無しさん:2010/07/18(日) 17:33:27 ID:D0fxxE3l
精神病を病気のカテゴリーに入れてしまうのではなく、
健常者でもなく、病人でもなく、別のカテゴリーを作り、
犯罪気質のある危険な存在として扱う方がいいと思う。
839優しい名無しさん:2010/07/18(日) 17:35:20 ID:W0tCON2r
>>838
お前本当に馬鹿だな
前科一犯無職になるわけがわかるよ
犯罪気質というのは人格障害に使われる言葉だ
精神病ではない

人格障害、そうお前も重度の自己愛性人格障害だったな
だから犯罪を犯して逮捕されたわけだ
840優しい名無しさん:2010/07/18(日) 17:36:07 ID:D0fxxE3l
あまりにも病気の解釈を飛躍させすぎてると
犯罪者までもが病気ってことにされ、
まるで被害者のように扱われかねない。

人は誰でも苦難があり、
それを乗り越えて暮らしているのに、
親が悪いだの家庭が悪いだのと言い訳が通用してたら、
何でもアリな社会になってしまう。
841優しい名無しさん:2010/07/18(日) 17:38:31 ID:W0tCON2r
さてそろそろ馬鹿の改行二郎はぶっ壊れて一人語りを始めるからあぼーんしとくか
壊れたCDのように同じ所を何度もリピートしますよ
842優しい名無しさん:2010/07/18(日) 17:39:54 ID:D0fxxE3l
貧乏育ちだから性格が歪んで当然…。
ブサイクだから性格が歪んで当然…。

だから犯罪者になっても当然で
俺は悪くない…。

そんな言い訳が通用する社会であってはなりません。

危険因子を持った人間を野放しにして良いのでしょうか?
彼らは病人と言うより異常者です。
843優しい名無しさん:2010/07/18(日) 19:22:31 ID:W3iJsVvx
>あまりにも病気の解釈を飛躍させすぎてると
>犯罪者までもが病気ってことにされ、
>まるで被害者のように扱われかねない。

ねーよ。精神病とは、統合失調症、躁うつ病、
一部のうつ病だけ。これらは体質や遺伝で、
生育歴や外的環境は原因ではない。

〜のせいで〜になったと訴えてる連中は、
厳密には病気ではなく性格の延長。
844優しい名無しさん:2010/07/18(日) 19:28:18 ID:odQLqVHa
あの・・
うつ病と包茎は関係ありますか?・・
845優しい名無しさん:2010/07/18(日) 20:53:32 ID:vWEVR7Ee
鬱病は悪環境とは関係あるが、包茎とは関係ない。

それに、先天性精神疾患とも関係ない。
846優しい名無しさん:2010/07/18(日) 21:35:44 ID:D0fxxE3l
このように精神病患者は明らかに
一般的な病人とは全く違う存在です。

病と言うより異常者で、
それは病でそうなったのではなく、
性格の悪さから来るもので、
病気に分類してしまうには無理があります。
847優しい名無しさん:2010/07/18(日) 21:38:51 ID:W3iJsVvx
>>846
お前のは遺伝性の知的障害だけどな。
848優しい名無しさん:2010/07/18(日) 21:55:24 ID:D0fxxE3l
メンヘラが部屋にこもっている中、
俺は運動(35kmのサイクリング)に出かけました。

猛暑の中のサイクリングは自分との戦いですよ。
かなりの上り坂もあるので
汗も止めどなく吹き出てきます。

帰宅してからのエアコンがたまらなく
気持ちイイですよ〜。
849優しい名無しさん:2010/07/18(日) 21:59:33 ID:D0fxxE3l
この季節、メンヘラのように真っ白だと
恥ずかしくて外に出られなくなりますよね〜。

一発で「こいつヒキコモリだな」とバレバレですから。

そういう意味でもメンヘラは
冬の方が好きじゃんじゃないかな〜と思います。
850優しい名無しさん:2010/07/19(月) 06:45:04 ID:ihgeI+Qa
脳内運動アピールはいいよ。デブモヤシ君。
851優しい名無しさん:2010/07/19(月) 10:04:11 ID:tf0Emj26
紫外線対策に男もクリームを塗る時代なんだなあ。
852優しい名無しさん:2010/07/19(月) 11:27:53 ID:L4fBAUK6
>>827
そいつはうつ病じゃないと思う。
>>831が言うように、便宜的にうつと告知されている別の精神病。

こういうケースから誤解が広がるんだよなぁ。
アスペルガーならアスペルガーで、本当の
病名を告知してほしいぜ全く。
大体、うつの人間が新婚旅行とか行けるかよ。
853優しい名無しさん:2010/07/19(月) 11:43:14 ID:tf0Emj26
程度によるけど、アスペルガーで結婚は難しいと思う。
854827:2010/07/19(月) 19:40:37 ID:lZmsD1Re
>>852
>>853
彼女は鬱病じゃないらしいということを理解した。
結婚式もしてるんだけど、鬱病だとそれも難しそうだね。
休職中だから、しばらく若しくは一生会うことは無いかも知れんが
後学のためにアスペルガーやら改めてググってみるわ。
855優しい名無しさん:2010/07/19(月) 20:13:38 ID:Wm/ziORt
>>850
>脳内運動アピールはいいよ。デブモヤシ君。

俺はデブでも無ければモヤシでもないよ。
http://l.pic.to/17chmg-4-5460.jpg
856孫悟空:2010/07/19(月) 20:37:59 ID:37rBn+E4
二郎まだいるの?
バカは一生治らんな。
857優しい名無しさん:2010/07/19(月) 22:20:01 ID:awqc+Q9+
>>850
俺も自転車好きで、100kmとか走ったりするけど、根本的な病気の解決にはならない。病状悪い時は悪い。
うつ病とか運動すればよくなるというのはないと思う。やらないよりはましだけど。
858優しい名無しさん:2010/07/19(月) 22:21:18 ID:awqc+Q9+
↑は>>848へのレス。まちがった。
859優しい名無しさん:2010/07/20(火) 06:18:27 ID:05/5FmYU
>>848
炎天下の中の長時間有酸素運動なんて、まともな運動者はようやらんわ。アホ。
お前が運動してるとしても、キチガイにはなるし運動してもキチガイは治らない
という見本を自分で示して何がしたい。。。。
860優しい名無しさん:2010/07/20(火) 10:54:43 ID:/s43lBRm
>>848
一日だけ長時間運動しても意味が無い。
適度な運動を毎日休まず実行する方が効果的だし、健康的だと思う。
861優しい名無しさん:2010/07/20(火) 19:15:16 ID:6wBYYzyS
たぶん、人格障害だと思うけど、そういう人は放っておいて
本来の話題に戻ろう。

俺が考えるに、鬱病の怖さは本人や周りが気づいていないことが
あるということだな。
862優しい名無しさん:2010/07/20(火) 20:33:23 ID:IzKRK9jK
うつ病の本当の怖さは、情報に踊らされて
「もしかして自分はうつ病なのでは?」と
無意識的に洗脳してしまうことなんだよ。

セールストークに踊らされて
訪問販売やキャッチセールスに騙されやすいタイプや、
おかしな宗教にハマってしまうタイプなど、
洗脳されやすいタイプはうつ病になり易い。

これは従来からあるうつ病とは違い、
一種の暗示から来る物だが、決して侮れない。
863優しい名無しさん:2010/07/21(水) 00:31:25 ID:A3Hltw2L
>>862
日本語でおk
864優しい名無しさん:2010/07/21(水) 19:29:34 ID:OU31XizA
どうも、変に明るくなったり、場所が変わると話しかけても避けたり
するから変だなあと思っていたら、自殺してしまった。

他殺の可能性もあった感じだけど、警察の見解は自殺。鬱病だったん
だろうな。

誰かが気づいて、通院を勧めてあげれば死なずにすんだかも。
865優しい名無しさん:2010/07/21(水) 22:42:07 ID:HTu8RzLA
【改行太郎の日記】

俺は再びUFOを見てしまった!
何となく空を見ていたら銀色に光る丸い物体が浮遊していて、
今度こそは…と視線はそのままに
そーと携帯を取り出した。

仕方なく一瞬携帯に視線を移し、
サッ!とカメラ起動させたが、まだ浮遊物は居た!

よしよし…と自分を落ち着かせ、
次にシャーターを押すためにもう1度携帯に目をやった瞬間、
浮遊物は消えてしまっていた…。
866優しい名無しさん:2010/07/21(水) 22:51:18 ID:HTu8RzLA
【改行太郎の日記】

なぜこれほど慎重に撮影に挑むのか?と言うと、
去年の夏にも同じようにUFOを目撃し、
撮影寸前の所で消えてしまったからである。

しかも去年はUFOを見た一週間後にも
また同じ場所に見てしまった。

その時は色は銀色でキラキラと輝き、
形状は十字型でかなりくっきり見えていたのだが、
何を考えたのか俺は、手に持っていたゴミをゴミ箱に入れて、
一瞬目を逸らしてしまったのだ。

次に空を見た時には消えていた…。

同じことが何度も続くと、
丸でこっちの意思が相手に筒抜けになっているような気さえする。
867優しい名無しさん:2010/07/21(水) 22:54:16 ID:cGhYfvph
それは悟られだからです。幻覚がみえるのか?そうなのか?
868優しい名無しさん:2010/07/21(水) 22:56:01 ID:HTu8RzLA
【改行太郎の日記】

俺のバカ、バカ、バカ…。
何でこんな大切な時に、俺はゴミなんて気にしてしまったんだ!

その時にはもの凄く後悔しました。

一瞬目を逸らした隙に消えてしまうケースは今回で3度目なんですが、
ここまで続くと、もしかして俺の意思をコントロールして、
わざとソウさせているのか?とさえ思ってしまいます。

今度見たらもう絶対に目を離さず、
撮影しようなんて考えるのは止めようと思っています。
869優しい名無しさん:2010/07/21(水) 23:01:18 ID:HTu8RzLA
【改行太郎の日記】

去年の1度目に見たのは菱形をしており、
丸で夜に輝く星のように、
キラキラと強い光を放っていました。

2度目は十字型で、この前見た3度目は丸型。

いずれも銀色の金属質でキラキラと
輝いている所は共通しています。

実はこのような物体を見たのは
それ以前にも2度ほどあるのですが、
いずれも車の運転中だったので、
見続けることが出来ませんでした。
870優しい名無しさん:2010/07/21(水) 23:05:03 ID:HTu8RzLA
【改行太郎の日記】

その後見たムーと言う雑誌やUFOのTV番組で
自分が見た菱形や十字型のUFOソックリなのが写っていて
おおっ、これこれこれ…と興奮したものです。

次に見るのは四角形や三角形だったりするのかな…。
871優しい名無しさん:2010/07/21(水) 23:47:02 ID:a4CVVzni
改行二郎はマジキチだな
872優しい名無しさん:2010/07/22(木) 19:55:40 ID:3M3zlWtn
昔は躁鬱病という言葉もあったのにどうして
鬱病だけになった?
873優しい名無しさん:2010/07/22(木) 20:33:32 ID:PJZvvVZh
躁鬱病もまだありますけど・・・
874優しい名無しさん:2010/07/22(木) 20:39:43 ID:qROiPD76
運動をして筋肉をつけると
免疫力や心身代謝が活発化して
美容や健康に良いとこの前話しましたが、
笑うことでも体が元気になることが判っており、
心の持ち方でも健康が左右されます。

笑えうと体が元気になると言うことは
逆にネガティブ思考で暗い毎日を送っていれば
それだけで体は病気に向かいます。
875優しい名無しさん:2010/07/22(木) 20:43:44 ID:3M3zlWtn
>>873 そうなの? ありがとう。
>>874 筋肉の強さなら並の人には負けないよ。でも、それと心は別。
笑える環境なら誰も鬱病にならないと思うぜ。
876優しい名無しさん:2010/07/22(木) 20:45:20 ID:qROiPD76
ネガティブ思考は体に悪影響と言うだけでなく、
悪い気をも引き寄せてしまうので
災いやトラブルが増え、
輪をかけて自分を不幸にしてしまいます。

これは霊的な面から考えても恐ろしいことで
精神的に弱くネガティブな人ほど
悪い霊に取り憑かれやすいので要注意ですよ。
877優しい名無しさん:2010/07/22(木) 20:49:04 ID:qROiPD76
>>875

筋肉量が多ければ多いほど健康に良い…と言う訳ではなく、
むしろボディービルダーのように
過剰なトレーニングはストレスを高め、
健康的に見るとむしろマイナスです。

特に筋力トレーニングは室内で行うことが多いわけですが、
やはり健康を考えるならちゃんと外に出て、
歩いたり自転車に乗ったりするなど
開放的な所でやらないとね。
878優しい名無しさん:2010/07/22(木) 21:00:30 ID:qROiPD76
俺の室内トレーニング時間はたった3分です。
研究を重ね、たった3分で
効率のいい運動法を編み出しました。

3分なので運動がストレスになることなく
確実に健康と美容効果を押し上げています。

この程良いトレーニング量により、
デブでもなく、ガリでもなく、ムキムキマッチョでもなく、
最も女性ウケが良いとされるソフトなマッチョ体系を作り出します。

http://l.pic.to/17chmg-4-9698.jpg
879優しい名無しさん:2010/07/22(木) 21:24:19 ID:3M3zlWtn
たかが3分の運動でいいのなら、家の掃除洗濯片づけで十分じゃないか。
洗濯は重労働だよ。3分のままごととは違う。
880優しい名無しさん:2010/07/22(木) 21:36:09 ID:qROiPD76
>>879

筋肉と言うのは
過度な負荷をかけることで
体にダメージを与え、
再生される時にはより強化されると言う
特性を利用したものです。

なので家事などよのような
軽い負担では効果は薄いです。
881あたまわるぅ:2010/07/22(木) 21:40:10 ID:2sobMFBY
あたまわるぅなのでバカの相手しちゃう。
882優しい名無しさん:2010/07/22(木) 21:48:15 ID:qROiPD76
なぜ筋肉が必要なのか?と言うと
筋肉はカロリー消費が高く、発熱量が高まるからです。

病気になると発熱したりしますが、
あれは体を熱くすることで
効率よく外敵と戦うためです。

ガンは体温が低い人ほど活発に増殖しますが、
逆に言うと体温が高い人はガン細胞の増殖すら抑えるのです。

つまり熱は体を活性化する為に必要不可欠なものであり、
うつ病患者は体温が低い人が多いという現実から見ても、
非常に大切なことなのです。
883優しい名無しさん:2010/07/22(木) 21:59:55 ID:qROiPD76
うつ病患者には体温の低い人が多いのは
筋肉量が少ないわけで、
要するに運動しない人が多いことを意味しています。

運動しない人は健康意識の低い人なので、
食事などに気を使う人も少なく、
全体的に生活習慣が悪い人だと想像できます。

うつ病は自分自身の不摂生な生活が招いた
人災であると言うことを肝に銘じる必要があります。
884優しい名無しさん:2010/07/22(木) 22:11:05 ID:RcyTpwt0
>>872
それだけ世の中が抑圧的になってきて躁の人が減ったわけです・・・
逆にうつが増えた
885優しい名無しさん:2010/07/22(木) 22:20:28 ID:D1Vibz4V
>>872
躁鬱病という一般名称は今でも生きてますよ。
ただ、より症状の度合いを区別するために、
今は双極性(気分)障害T型、U型という診断名に変わりつつあります。
ちなみにそれに対してうつ病は、単極性気分障害とも言われます。
886優しい名無しさん:2010/07/22(木) 23:04:25 ID:7rHJ8Kp3
うんんんんんんんんんんんんんんんち
うんんんんんんんんんんんんんんち
うんんんんんんんんんんんんんち
うんんんんんんんんんんんんち
うんんんんんんんんんんんち
うんんんんんんんんんんち
うんんんんんんんんんち
うんんんんんんんんち
うんんんんんんんち
うんんんんんんち
うんんんんんち
うんんんんち
うんんんち
うんんち
うんち
うち
887優しい名無しさん:2010/07/23(金) 06:27:20 ID:eVxBN1vP
>>883
炎天下で長時間激しい運動をするのが健康にいいと信じているお前の健康意識の超低レベルさだから
お前はいつまでたってもキチガイが治らないんだよ。。。。
888優しい名無しさん:2010/07/23(金) 11:43:48 ID:REzKDrWB
ID:qROiPD76を見ていると、如何に運動をすると頭がおかしくなるかの見本のような気がします
889優しい名無しさん:2010/07/23(金) 20:35:24 ID:IQnvc0G4
>>885 なるほど。病名を覚えるのも難しいくらい。
890優しい名無しさん:2010/07/23(金) 21:16:03 ID:HU7ARj8H
心の病気とかいうとばかにする人も結構いるけど
脳の病気というとかなり理解されやすいんじゃないかと思えた
891優しい名無しさん:2010/07/23(金) 21:34:57 ID:Ql/0w84X
風邪を引いて喉が痛いからと言って
それを喉の病気とは言わないよね〜。
それと同じことだよ。
892優しい名無しさん:2010/07/23(金) 21:35:16 ID:tMO6LOx/
>>883
〜全体的に生活習慣が悪い人だと想像できます。

想像できます。

想像できます。

想像できます。


健康関連の文章から持論に都合の良い部分だけを継ぎ接ぎしたところで
所詮たよる根拠は「想像できます。」に過ぎないとはね。
893優しい名無しさん:2010/07/23(金) 21:38:20 ID:tMO6LOx/
>>891
いや‥、言いたいことはわかるが
その例は喉の病気であってるだろ
894優しい名無しさん:2010/07/23(金) 21:47:07 ID:Ql/0w84X
風邪をひいた結果、
喉に炎症がおきたわけで、
喉の病気とは違うんだよ。

心の病を患った結果、
脳内ホルモンに異常が起きたとしても、
それは脳の病気とは違うんですよ。
895優しい名無しさん:2010/07/23(金) 21:51:02 ID:Ql/0w84X
顔が悪くてモテないとします。
モテないから顔が悪くなった訳ではないですよね?

心の病を脳の病と言わないのは
それと同じことなんですよ。
896優しい名無しさん:2010/07/23(金) 22:12:24 ID:REzKDrWB
>>895
筋肉BAKAにマジレスするのもなんだけどさあ


じゃあ

心 っ て ど こ に あ る の ?

まさか心臓とか言わないよねー
897優しい名無しさん:2010/07/23(金) 22:23:41 ID:KoaeP7Yd
「風邪」「心」「モテない」、これらは状態を言い換えた言葉。

単なる言い換えを因果関係と勘違いするから原因と結果が同じもの(循環論)に陥る。

898優しい名無しさん:2010/07/23(金) 22:35:34 ID:xROn1vYL
心臓が妊娠したような気分だ(高村薫著 李歐より)
心ってどこなんだろうねー胸きゅんして痛むのはお腹辺りなんだけど…

確かに脳の病気って言った方が変な差別はなさそう
心って曖昧だから甘えとか言われちゃうんだ、きっと
899優しい名無しさん:2010/07/23(金) 22:45:23 ID:UhsG7biZ
実際脳の病気だけどな。
900優しい名無しさん:2010/07/23(金) 23:01:26 ID:/RxBMDxH
脳のはたらきの一部を「心」って言い替えてるだけだから
「心の病気か?脳の病気か?」なんて議論は意味がない。

>>898
消化器系の神経細胞の数は脳に匹敵する多さがあるそうで
「腹が立つ」など心理的な状態の表現に用いられる例も多い。
意外と将来研究が進めば「心は消化器にあった」なんて話になるかも知れないぞ。
901優しい名無しさん:2010/07/23(金) 23:05:47 ID:REzKDrWB
>>900
>消化器系の神経細胞の数は脳に匹敵する多さがあるそうで

その神経細胞はシナプスのようにお互いにリンクし合っているのかい?
902優しい名無しさん:2010/07/23(金) 23:09:48 ID:/RxBMDxH
>>901
詳しくは福岡伸一の本でも読んでくれ。
その「相互リンク」についての疑問点も書いてるから。
903優しい名無しさん:2010/07/23(金) 23:27:05 ID:Ql/0w84X
脳にダメージを負ったから
無気力になったわけではなく、
無気力になるような習慣を送って来たから
脳にダメージを追ってしまったわけです。

そこをちゃんと理解していないから
うつ病を脳の病気だと勘違いしてしまうんですよ。

例えば運動もせず悪い食生活を続けていれば
高血圧になります。

高血圧が原因で脳梗塞になる人が多くいますが、
これを脳の病気とは言いません。

うつ病も同じことなんですよ。
904優しい名無しさん:2010/07/23(金) 23:33:09 ID:mnLQ5zmh
ID:Ql/0w84X
 気がすんだか?
905優しい名無しさん:2010/07/23(金) 23:35:59 ID:REzKDrWB
>>903
>脳にダメージを負ったから
>無気力になったわけではなく、
>無気力になるような習慣を送って来たから
>脳にダメージを追ってしまったわけです。

ここ、すっげー矛盾してんだけど
気付いてる?

それより早く>>896に答えてよ
906優しい名無しさん:2010/07/23(金) 23:41:52 ID:Jaq7fafp
>>903
>無気力になるような習慣を送って来たから
>脳にダメージを追ってしまったわけです。
具体的にどのような習慣がどのような作用をしてどんなダメージを負わせるのか。
対比となる習慣グループとの違いを明確なデータで示さなきゃ科学的知見としてダメだな。

>そこをちゃんと理解していない
まずきみがちゃんと理解してないから辻褄のあわないことしか書けないのさ。
907優しい名無しさん:2010/07/23(金) 23:59:10 ID:Ql/0w84X
>>905

心臓移植した人が、
臓器提供者と同じように酒乱になってしまったりと、
似た行動を取るケースが多く報告されています。

心や記憶は脳以外にもあるのでは?との見識もあり、
単純に「脳=心」と言う時代ではなくなり始めています。
908優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:00:45 ID:Cv2f/gHk
>>907
>心臓移植した人が、
>臓器提供者と同じように酒乱になってしまったりと、
>似た行動を取るケースが多く報告されています。

お前オカルトマニアだろ間違いなく
ムーとか読んでるだろ
909優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:01:41 ID:BdeOxbHe
>>906

そもそも脳の検査もしていないのに、
自分はうつ病だと疑わない人達が、
うつ病を脳の病気と言ってしまうことが
おかしなことでもあります。
910優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:19:47 ID:Cv2f/gHk
>>909
地球を宇宙から見たこと無いのに「地球は丸くて青い」って言う人もおかしいのですか
911優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:23:03 ID:BzSwmio1
なるほど‥

脳の検査もしていないのに、
自分は正常だと疑わない人が、
うつ病を脳の病気ではないと言ってしまうことも
おかしなことでもあります。

ってことだな
912優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:24:06 ID:BdeOxbHe
>>910

貴方の住んでいる地球は四角で、
俺の住んでいる地球は丸だったりと、
人によって相違点は無いので、
見ていなくても問題ないです。

しかし脳の状態となれば話は別。

ちゃんと調べもせず、
私は脳の病気だと言うのはアホです。
913優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:26:45 ID:BdeOxbHe
>>911

童貞は脳の病気ですか?
914優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:27:32 ID:wiAta+nx
>>912
じゃあ、おまいさんがうつ病患者全員を診ればいいんじゃないか?
915優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:30:59 ID:BdeOxbHe
>>914

何でそうなるのか不思議。

童貞はチンコの病気ですか?
916優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:33:56 ID:Cv2f/gHk
>>912
>貴方の住んでいる地球は四角で、
>俺の住んでいる地球は丸だったりと、
>人によって相違点は無いので、

意味不明
ちゃんと読んでる?
「脳の検査もしてない」=「地球を宇宙から見たこと無い」
「うつ病を脳の病気と言う」=「地球は丸くて青い」
理解出来ますか?


>私は脳の病気だと言うのはアホです。

心は脳だと理解している正常な人だからでしょう
917優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:37:55 ID:Cnp7KgKi
ただの怠け
918優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:37:59 ID:wiAta+nx
>>915
だ か ら、お前が鬱かどうか判定してみろよ?
医者でもないのにエラソーにレスしてんじゃね
ーよ、クズ!!! できねーならカキコすんな、ボケ!!!
919優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:38:19 ID:BdeOxbHe
>>916

理解力ない人ですね〜。

地球は1つしかありません。
そして既に丸くて青いことが証明されています。

しかしあなた達の脳内がどうなっているか?は
検査しないと判らないでしょ?

つまり検査もしない内から
脳に異常がある!と決めつけてしまうのは
おかしなことだと言って居るんですよ。

そしてうつ病を脳の病気と言うなら
なぜあなた達は脳の検査をしないのですか?
まともな検査もせずに下された病気判定(うつ病)に
少しは疑問を持った方が良いのではないですか?
920優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:39:20 ID:BdeOxbHe
>>918

貴方はかなりの低能君ですね。
うつ病になるのもうなずけます。
921優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:42:42 ID:BdeOxbHe
検査もしていない癖に、
どうして自分は脳の病気だと言えるんですか?

検査もせずに貴方はガンです!と言う医者を
あなた達は信用しますか?

もう一度冷静になって
自分は本当にうつ病なのだろうか?
と言うことを考えてみた方がいいですよ。
922優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:48:02 ID:Cv2f/gHk
>>919
>地球は1つしかありません。
>そして既に丸くて青いことが証明されています。

で、それは誰が証明したんですか?貴方ですか?
違うでしょう
他人が書いたものや撮影しただけのものを見て「青くて丸い」と貴方が信じているからでしょうが
違いますか?


>しかしあなた達の脳内がどうなっているか?は
>検査しないと判らないでしょ?

「うつはセロトニンやドーパミンなどのの異常で起こる脳の病気」と医者が定義しています
これは上記と同様です


自分が確認していなくとも証明や定義されているものは山ほどある
これで筋肉BAKAな貴方もお分かりになったでしょ?
自分が言っていることがいかに矛盾だらけかを
923優しい名無しさん:2010/07/24(土) 00:48:49 ID:wiAta+nx
>>919
馬鹿だね、悲しくなる程。
>そしてうつ病を脳の病気と言うなら
 なぜあなた達は脳の検査をしないのですか?
 まともな検査もせずに下された病気判定(うつ病)に
 少しは疑問を持った方が良いのではないですか?

じゃあ、俺たちが動けなくなったり働けなくなったりしてる現状を説明してみろよ
仮に、俺たちが無理して働いたりしてなんかあったらお前は責任取れるのか?
924優しい名無しさん:2010/07/24(土) 01:00:52 ID:wiAta+nx
>>920
俺は低脳でいいから答えろや、筋肉BAKA
925優しい名無しさん:2010/07/24(土) 01:03:36 ID:4fiGZfqH
このスレも荒れてる…
喧嘩になるならどっちでもいいじゃんって思うけど
セルトニンやドーパミンが出にくいから出る薬を処方されてるんだよね…
脳の病気と言えないことはないんじゃないの?
とりあえずメンヘラー同士仲良くしようよ
926優しい名無しさん:2010/07/24(土) 01:07:33 ID:zQL1Daop
>>924
そんなにムキになっても仕方ないよ
ID:Ql/0w84X、ID:BdeOxbHeは改行二郎で、重度の自己愛性人格障害であり
自分に都合の悪い質問はスルーして絶対に答えない

答えると自分のきゅうきゅうとして守っている幼児的全能感にキズが付くから答えない
んだね。自分の問題から逃げ回っているわけ
本当に卑怯な人間のクズだよ

そればかりか人をいらだたせる天才なので、イライラしている貴方の文を見てほくそ笑む
ようなクズですから相手にしないで放置するかIDであぼーんすることをお勧めする
そうしないと改行二郎を喜ばせるだけですよ
927優しい名無しさん:2010/07/24(土) 01:09:43 ID:wiAta+nx
>>925
そりゃそうだね。でもいいかげん筋肉バカには
移動して貰いたいもんだ

移動先 つ http://schiphol.2ch.net/muscle/
928優しい名無しさん:2010/07/24(土) 01:11:14 ID:ZiXhDmzf
>>921
>検査もしていない癖に、どうして自分は脳の病気だと言えるんですか?
ここがおかしいな。逆に言えば検査をして病気(うつ)であることが判定できるってことだろ。
脳を検査することに意味があるならそれはうつが脳の病気だって理屈に基づいてる。

レスを続けてる途中からうつ病は脳の病気ではないって話から
うつ病は詐病だって話に論旨がズレてきてるな。
929優しい名無しさん:2010/07/24(土) 01:12:44 ID:wiAta+nx
>>926
自粛するわ、俺も。さっさと>>927の移動先に行って貰いたいもんだ。
トモダチ100人くらい出来るだろww
930孫悟空 ◆NO.7QAdvjc :2010/07/24(土) 01:21:36 ID:wfl1OAa2
また二郎が居るの???
931孫悟空 ◆NO.7QAdvjc :2010/07/24(土) 01:25:45 ID:wfl1OAa2
>>926>>929
俺二郎の痛い所いっぱい知ってるよ。
せっかく吊るし上げてやろうと思ったのに
また逃げか、ちっ!つまんね。
932優しい名無しさん:2010/07/24(土) 01:26:44 ID:wiAta+nx
>>930
いたんだわ、バカが一匹
933優しい名無しさん:2010/07/24(土) 01:26:46 ID:iLuvRrNv
>ボディービルダーのように過剰なトレーニングはストレスを高め、
>健康的に見るとむしろマイナスです。
>俺の室内トレーニング時間はたった3分です。
>この程良いトレーニング量により、
>デブでもなく、ガリでもなく、ムキムキマッチョでもなく、
>最も女性ウケが良いとされるソフトなマッチョ体系を作り出します。

こんなこと言ってる"ヘタレ自己愛"だからウェイト板でもウザがられるのがオチだね
934孫悟空 ◆NO.7QAdvjc :2010/07/24(土) 01:27:46 ID:wfl1OAa2
>>932
今どこに居るか知ってる?
過去ログ山ほどあるから吊るし上げてみようかな?
935優しい名無しさん:2010/07/24(土) 01:28:31 ID:wiAta+nx
>>931
今度来たら頼んまっせ ( ̄ー ̄)ニヤリ
936孫悟空 ◆NO.7QAdvjc :2010/07/24(土) 01:29:25 ID:wfl1OAa2
>>935
たまには見てみるか。
こんな時間にしか居れないけど(笑)
937優しい名無しさん:2010/07/24(土) 01:31:00 ID:wiAta+nx
>>933
かわいそうにな・・・居場所無いってのはww
>>934
わかんね。寝逃げでもしてんじゃない?
938優しい名無しさん:2010/07/24(土) 01:32:08 ID:4fiGZfqH
二郎って人誰ですか?時々その名前を見かけます
その人のせいで荒れてたんですか?
939孫悟空 ◆NO.7QAdvjc :2010/07/24(土) 01:37:53 ID:wfl1OAa2
>>938
そうだけど・・・どのスレが荒れてた?
改行二郎っていう45歳のハゲがあちこちでオイタしてるんだよ。
その度に鼻をへし折ってやるんだけど・・・。
重病者だから善悪の判断が付かないんだよなあ・・・。
940孫悟空 ◆NO.7QAdvjc :2010/07/24(土) 01:38:35 ID:wfl1OAa2
>>937
寝逃げかw
得意のパターンだな。
941優しい名無しさん:2010/07/24(土) 01:44:33 ID:4fiGZfqH
>>939
斜め読みして興味がないスレはあぼーんしちゃうので覚えてはないです
よくわからないけどその人がいるスレは荒れるんですか、今度から気をつけます
942孫悟空 ◆NO.7QAdvjc :2010/07/24(土) 03:55:32 ID:wfl1OAa2
今夜来れるかわからないから二郎へのマメ知識ね

顔が醜くて心が病んでる人(つд`)゜。【part55】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1202562444/

これだけ以前のスレなのにレスが変わってない。
さすが不変のハゲニート。
正しく豊橋の恥だよ二郎はw
943孫悟空 ◆NO.7QAdvjc :2010/07/24(土) 03:58:06 ID:wfl1OAa2
944孫悟空 ◆NO.7QAdvjc :2010/07/24(土) 04:05:50 ID:wfl1OAa2
945孫悟空 ◆NO.7QAdvjc :2010/07/24(土) 04:11:52 ID:wfl1OAa2
このスレが極めつけかな?
顔が醜くて心が病んでる人(つд`)゜。【part63】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1250773161/

158 孫悟空 ◆No7.Phl6oI sage New! 2009/09/06(日) 01:18:30 ID:jXO6V9El
さて、そろそろレスが来そうだな。
二郎の事だからきっとファビョってそうだが。

┐(´ー`)┌ ┐(´ー`)┌ ┐(´ー`)┌


159 もうねるよ New! 2009/09/06(日) 01:22:12 ID:Yw/SWZli
>>158

イジメは楽しいですか?
946優しい名無しさん:2010/07/24(土) 12:01:31 ID:wiAta+nx
孫悟空 ◆NO.7QAdvjc氏さんきゅ。
947優しい名無しさん:2010/07/24(土) 19:36:17 ID:o4hvusLo
鬱病に効いたと思う薬は? こういう投稿をしないと
このスレッドの意味はないが。
948孫悟空:2010/07/24(土) 19:50:30 ID:0Co+QmPZ
>>947
二郎のアホーは3年以上デタラメな事ばっか言ってるからダメダメ過ぎるw
949優しい名無しさん:2010/07/24(土) 23:54:11 ID:wiAta+nx
今夜は二郎は来ないのかww
950優しい名無しさん:2010/07/25(日) 11:37:31 ID:M6xPB2Dq
>>947
まずアモキサン100r。これと安定剤民剤で6年強。
仕事辞めずにすんだ。

この4月転勤してこじらせてから不安症状が強くなり、
アモキサン150r+ジェイゾロフト100rにピーゼットシー。
この量まで持ってきて、正体のない不安が取れた。
951優しい名無しさん:2010/07/25(日) 15:12:02 ID:FHi+57dz
>人間は肉体と精神とでできています。
>肉体を維持するためのビタミン剤や栄養補助食品は過剰なくらい出回っているし、
>それらのものに関しては、あなた方もとても敏感に反応する。
>なのに、もう一方の精神を健やかに維持するものに対して、あまりに無頓着です。

>美輪明宏(〜『天声美語』より〜)
952優しい名無しさん:2010/07/25(日) 16:05:19 ID:RGAbAJ5T
「精神」「心」
こういう物に以上に執着する奴は間違いなく宗教関係者
953優しい名無しさん:2010/07/25(日) 18:35:14 ID:dD75Pa54
ねいりゃさよ  はたて
ねいりゃさよ  はたて
なくこは  かごぶね  つのみち
いちわらきぎんで  おんめかし
ねいりゃせな  さかみはぎ
954優しい名無しさん:2010/07/25(日) 20:16:41 ID:j6UBDUWx
暗号?
955優しい名無しさん:2010/07/25(日) 22:27:48 ID:dD75Pa54
ねいりゃさよ  はたて
ねいりゃさよ  はたて
みこさん  あわいに  おきつけば
しせいぎ  うがつて  いみいのぎ
くもん  ひらいて  やすからず
956優しい名無しさん:2010/07/25(日) 23:26:26 ID:dD75Pa54
ゆきなさよ  はたて
ゆきなさよ はたて
ゆきぶね  ゆらして  はたて
このきし  ひらいて  はたて
ろうろう みわたり  かのきしに
しせい  わたして  なくが  てあげ
ろうろう みわたり かのきしに
しせいわたして なくが てあげ
957優しい名無しさん:2010/07/26(月) 21:08:35 ID:1KZHS3i4
そろそろおわりか。
958優しい名無しさん:2010/07/26(月) 23:07:39 ID:Bse3eta+
夏だなあ
959優しい名無しさん:2010/07/26(月) 23:41:14 ID:dzjKn9mx
【刑務所にも高齢化の波】

http://www.dailymotion.com/video/xe4qrt_elderly-prison_webcam?

80代ならイザ知れず、60代で既にボケてしまう人が増えていますが、
メンヘラには若くてボケが始まっている人が少なくなく、
人は他人の世話が必要になってで生かす必要があるのか?と
考えさせられてしまいます。
960優しい名無しさん:2010/07/27(火) 06:36:52 ID:4/B0rR2f
日本語正しく使え、オマエがボケている。
あと、考えたければ勝手にいつまでもひとりで考えていろ。
961優しい名無しさん:2010/07/27(火) 07:42:53 ID:N2UcyHAb
つまり、他人の世話をするのが好き、他人の役に立つことをしたいと考える人間は、
改行二郎的には、人間のクズだと。。。。
962優しい名無しさん:2010/07/27(火) 11:06:37 ID:IJSdF/yp
改行二郎ってあの手この手で荒らしに来るね
963孫悟空:2010/07/27(火) 12:58:16 ID:AlXBc08Q
二郎のレスって5年ぐらい変わんないから、ファビョったらそのスレ保存した方が良いよ。
かなり笑えるよ。
964優しい名無しさん:2010/07/27(火) 15:51:45 ID:GhK8Uscx
>>952
クオリアはどうか?
965優しい名無しさん:2010/07/27(火) 16:33:18 ID:N2UcyHAb
自分の貧しい心では理解できない精神領域に宗教というレッテルを貼って
それを何か胡散臭いものと片付けてしまうのは現代日本の似非知識人ぶりたい手合の悪弊。
欧米では(特に米)ではアンチ宗教というのはむしろ非科学的・非倫理的と同義だし
(近代科学の基本哲学は近代キリスト教)
共産主義崩壊後のロシアでも宗教は完全に復興している。
現在の共産体制の中国でも、人々の心の拠り所は、金銭と伝統宗教である。
無宗教を自慢できるのは、世界では北朝鮮と日本だけ。
966優しい名無しさん:2010/07/27(火) 17:54:07 ID:Iemh6U+J
メンヘラチャットで女がいっぱい釣れる
パッコンパッコンやりまくり
http://utu.bent.jp/chat.html
967優しい名無しさん:2010/07/27(火) 18:03:20 ID:FJZTTNPr
>>961
改行二郎は人の世話をするどころか、うつ病者・パニック障害者の症状を
悪化させている

その癖人を癒す力を持っていると固く信じているから始末が悪い
実際は人に害を与える能力だけしか持っていない

しかも健康な人もファビョらせてみたりと、人間のクズです
無職だし前科者だしな
968優しい名無しさん:2010/07/27(火) 18:06:42 ID:FJZTTNPr
改行二郎はざっと見積もってこの先最低10代ほどは牛か豚に生まれ変わって
初めて人間の役に立ってたっぷりと罪の償いをさせられるよ

それで平等ってもんだ

要するに人間に生まれるのが早すぎたんだよ
当分は家畜でいた方がいい
969優しい名無しさん:2010/07/27(火) 21:52:38 ID:BDSX354H
恋わずらいをして心が苦しい状態を
脳の病気とは言わないですよね〜。

実はうつ病もそんな状態と大差はないのに、
何でも直ぐに病気扱いして
薬漬けにして廃人化させているのが
現在のうつ病の現実です。
970優しい名無しさん:2010/07/27(火) 21:54:56 ID:BDSX354H
向精神薬は本来は非常に恐ろしい薬であるのに、
うつ病は心の風邪だと軽視させ、
うつ病の大安売りをして、
恐ろしい薬を簡単に投薬しています。

覚せい剤と同じように、
もはや薬がなくては生きられない体になり、
合法的な廃人作りが行われているのです!
971優しい名無しさん:2010/07/27(火) 21:55:30 ID:8tZczBe0
環境を良くすれば薬なんて必要ないのに、
環境をひどくして薬を調法するのです。
972優しい名無しさん:2010/07/27(火) 22:01:15 ID:BDSX354H
時々向精神薬の違法売買が問題視されることがありますが、
それほど向精神薬と言うものは、
麻薬や覚せい剤と同じで恐ろしい薬物なのです。

医者が出すんだから問題ない?
合法的であれ、違法的であれ、物に大差はなく、
いずれにせよ常習化すれば薬物中毒になり廃人まっしぐらです。

この手の病気は治らなくても
文句は言われないので医者もやりたい放題なのです。
973優しい名無しさん:2010/07/27(火) 22:04:28 ID:BDSX354H
医者と言うとボランティアと勘違いしている人も多く、
単に私利私欲でやっている商売の1つでしかありません。

ハッキリ言ってしまうと、
患者がどうなろうと知ったことではなく、
薬がより多く売れて、
病院へ長く通ってくれる客が欲しいわけです。

薬は商品であり、
商品を求めにやってくる客が医者にとって
ありがたい客なのです。
974優しい名無しさん:2010/07/27(火) 22:06:43 ID:BDSX354H
病気になりたがる客。
合法的にドラッグを手に入れたい客。
合法的にドラッグを売りたい企業。
治療にかこつけて金儲けがしたい医者。

それら双方の欲が入り乱れ、
現在の日本はうつ病天国になってしまいました。
975優しい名無しさん:2010/07/27(火) 23:07:07 ID:IJSdF/yp
改行二郎、発狂(笑)
976優しい名無しさん:2010/07/27(火) 23:11:43 ID:BDSX354H
ゆとり教育や甘い家庭環境により
精神的に弱い人間が増え、
病気と言う言い訳欲しさに、
進んで病院へ行き病名を求める人が増えています。

病気だから仕方がない…。
悪いのは自分じゃない…。

彼らにとっては病名さえあれば
自分を責めずに済むのです。
977孫悟空 ◆NO.7QAdvjc :2010/07/27(火) 23:14:53 ID:FoVSaZt3
>>975
二郎なにやってるん?
978優しい名無しさん:2010/07/27(火) 23:41:50 ID:dp9V2cij
二郎が来てるときいて(ry
979優しい名無しさん:2010/07/27(火) 23:43:38 ID:BDSX354H
弱い人間ほど傷つくことを恐れ、
言い訳したり、時に自分にさえウソを言います。

葛藤して戦うことを選ばず、
逃げる道を選ぶのです。

その為に心は成長することも、強くなることもなく、
逃げ続けたツケによって人一倍苦しむ羽目になるのです。

980優しい名無しさん:2010/07/27(火) 23:46:51 ID:BDSX354H
弱い人間が行き着く先は大抵決まっていて、
必ずと言って良いほどドラッグに手を出します。

人によってそれが合法であったり、
違法であったりの差はあれど、
行き着く先は同じなのです。
981優しい名無しさん:2010/07/27(火) 23:49:27 ID:BDSX354H
人によっては、酒に溺れたり、SEXに溺れたり、
ギャンブルに溺れたりなど差異はあるものの、
共通していることは「欲に溺れる」ことです。

精神的に強い人間は、
そういうものに溺れたりはしないのです。
982孫悟空 ◆NO.7QAdvjc :2010/07/28(水) 00:01:40 ID:FoVSaZt3
何やってるんだよ二郎はよ。
5年以上文章も環境も全く変わらず。
変わったのは更にハゲになっただけw
983孫悟空 ◆NO.7QAdvjc
>>981
とりあえずお前にこのスレくれてやるから
とっとと埋めやがれこのハゲマッチョ。