アモキサンvol29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
成分(一般名):アモキサピン
製品例:アモキサンカプセル10mg、アモキサンカプセル25mg、アモキサンカプセル50mg、アモキサン細粒10%
区分:神経系用剤(含む別用途)/三環系抗うつ剤/うつ病・うつ状態治療剤
概説 憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。うつ病やうつ状態の治療に用います。
注意 よい効果がでるまで、少し時間を要することがある(2〜3週間)
     眠くなることがあるので、車の運転など危険作業に注意
     自分だけの判断で急にやめないこと
     口が渇くときは、冷たい水で口をすすいだり、氷片を含んだり、チューイングガムをかむとよい
効能 うつ病・うつ状態。
用法 アモキサピンとして、1日25〜75mgを1〜数回に分割経口服用する。
     効果不十分と判断される場合には1日量150mg、
     症状が特に重篤な場合には1日300mgまで増量することもある。
(注)用法用量は症状により異なります。主治医の指示を必ずお守りください。
副作用 口の渇き、眠気、めまい、立ちくらみ、吐き気、食欲不振、口内不快感、
     味覚異常、便秘、尿がでにくい、かすみ目、動悸、不整脈

前スレ
アモキサンvol28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1236695631/

アモキサン添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179001C1024_1_10/

おくすり110番
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179001.html

●薬価
 薬  品  名        規 格   薬 価 後 発
アモキサンカプセル10mg  カプセル   7.7   -
アモキサンカプセル25mg  カプセル  15.4   -
アモキサンカプセル50mg  カプセル  25.8   -
アモキサン細粒10%       g     45.7   -
2優しい名無しさん:2009/06/06(土) 22:07:58 ID:LWlkIKnB
>>1
3優しい名無しさん:2009/06/06(土) 22:21:09 ID:1DJV0V86
>>1
アモキさん乙
4優しい名無しさん:2009/06/06(土) 22:54:28 ID:n9pqfaTl
>>1乙です
5優しい名無しさん:2009/06/07(日) 00:24:02 ID:+n7JrL1t
6優しい名無しさん:2009/06/07(日) 00:33:41 ID:Bu5B6vWK
アモキサンに細粒があるなんて知らなかった。
どんな味なんだろう。
飲んでる人いる?
7優しい名無しさん:2009/06/07(日) 02:26:57 ID:WvpHo7s3
これ300mgまでいったが「全然きかなかった「

アナフラニール200mg

ルジおミール 100mg

でなんとか生活できる
8優しい名無しさん:2009/06/07(日) 05:13:58 ID:wfQooAr9
アモキサン飲んで、痩せた人いますか?
9優しい名無しさん:2009/06/07(日) 08:57:05 ID:HtjfeJfM
アモキサン飲んで半年ちょっとで約3kg痩せたよ。
その前半年は鬱による食欲不振で約10kg痩せたけど。

鬱が改善しても、食事の量が増えないように気をつけた。
せっかくだからダイエットしようと思ってね。
10優しい名無しさん:2009/06/07(日) 09:19:57 ID:wfi86CDv
アモキサンを一日75mg飲んでいるのは鬱とみていいんでしょうか?
11優しい名無しさん:2009/06/07(日) 10:34:40 ID:RnJr55sE
薬名から病名は判断できないよ。
12優しい名無しさん:2009/06/07(日) 11:24:14 ID:nXPO+2wB
>>10
確かに薬から病名は分からないね。アモキサンは、うつ病の
ほかに、パニック障害や過食症などにも処方される。数的には
うつ病への処方が多いんだろうけど。
13優しい名無しさん:2009/06/07(日) 14:09:37 ID:vvBUHeR2
>>6
アモキサンの細粒と眠剤を混ぜて処方されたことがあったけど、
味は覚えてないなぁ。
少なくとも、印象に残るような味ではなかった。
14優しい名無しさん:2009/06/07(日) 17:10:31 ID:6bhGahwk
当方、アモキサン300mg処方されているけど、最近服用し忘れが多くなってきた。
しかし、体調は悪くない。
主治医に相談して、朝・夕合わせて200mgに減薬してもらってよいものだろうか?
15優しい名無しさん:2009/06/07(日) 18:02:09 ID:nXPO+2wB
>>14
どういう服用の仕方なのか分からないけど、
他の副作用等の問題がなければ、300mgを
飲み続けた方がよいのでは?「すっかりよく
なったので減薬を始めたい」ということで
あれば別ですが。
16優しい名無しさん:2009/06/07(日) 18:12:52 ID:6bhGahwk
>>15
レスありがとう。
服用し忘れは、本当、不規則不定期なんです。
極端な話、丸1日分服用しなかったこともある。
ここで少し困るのが、大量のアモキサンの残薬。
薬代もバカにならないしね。
まぁ、これからは定期的に服用するにはどうすればいいか模索します。

長文スマソ
17優しい名無しさん:2009/06/07(日) 19:25:06 ID:YHn8j+zi
アモキは過食症に効くんだ。
しかし、アモキでかなり太るんたが…。


不安や苦痛には効かないの?
18優しい名無しさん:2009/06/07(日) 20:05:57 ID:fOLmLH/M
>>17

そう?
俺は過食気味になったような気がするよ。
たまにめちゃくちゃ食う。

他にはドグマチールとレキソタン飲んでるけど、
ソラナックスからレキソタンに変えて1週間位は不安感が減ってた。
19優しい名無しさん:2009/06/07(日) 20:33:21 ID:+n7JrL1t
飲み始めて5日。
まだ全く変化が感じられない。
20優しい名無しさん:2009/06/07(日) 22:47:23 ID:RkZgVf1z
>>19
抗鬱剤に即効性はないよ。
私は服用して10日くらいで効き始めた。
もうしばらく様子見てみて。
21優しい名無しさん:2009/06/07(日) 23:01:08 ID:06WSV7aB
昨日初めて精神科へ行き、アモキサン25mg×3を飲むことになりました。
即効性がないと、皆様書かれてますので、気長に待ちます。
22優しい名無しさん:2009/06/07(日) 23:54:29 ID:dqXvOy6Y
自分はめちゃめちゃ即効性あったよ。
一瞬で脳がはっきりするというか、すっきりと靄が取れるというか。
肩がスーッと落ちて呼吸が楽になるというか。
飲んで2週間、ずいぶんと調子が良い。
少しずつ動けるようになってきたのを実感する。

即効性がどうのっていうのは、飲んだら翌日から動けるわけではなくて
2週間くらいかかるという意味では?
変化を感じない薬を続けて飲む意味があるんだろうかと個人的に思う。

今の先生にかかる前に、トレドミンを1年近く飲んでいましたが
吐き気やだるさ眠気めまいに苦しむだけだった。
「副作用が出るということは効いている証拠ですよ」と騙され
「このまま飲み続ければ良くなりますよ」と言われ
結局悪化しただけだった。

今の先生に最初デパスを出され、飲んでも変わりなかったから出されたアモキサン。
神様の薬と思う。
トレドミン飲んでる時に思ったけど、普通にしてても多少調子の良い時もあるわけで
それを「今飲んでる薬が効いてるからですよ」と言われれば「そうなのかな」と思うけど
効かないものをいくら飲んでも逆に体壊すだけ。

>>21はもっと合う薬があるんじゃないのかなぁ。
23優しい名無しさん:2009/06/08(月) 06:57:36 ID:ooC/TQNK
>>19
5日目だから、そろそろと思うけど、もう少し様子を
みるということだろうね。効き始めるまでに個人差が
あるからね。
2419:2009/06/08(月) 16:59:09 ID:mszwOqND
>>20>>23
レスありがとう。
もう少し期待して待ちます。
25優しい名無しさん:2009/06/08(月) 20:15:10 ID:SoeykkSW
初めてレスします。
今日アモキサンを10rから25rに変更になりました、なんか不安です。やる気倍増になる事を期待して飲みます。副作用が不安かな、仕事に支障ないかも不安です。
2621:2009/06/08(月) 23:28:46 ID:kR/QMcNp
>>22さん
>はもっと合う薬があるんじゃないのかなぁ。

初めての精神科で初めて飲んだ薬なので、もう少し様子見てから、
先生に言ってみます。
ちなみに今日で飲み始めて3日目になりました。
アドバイスありがとうございます。
27優しい名無しさん:2009/06/09(火) 11:46:04 ID:/j5fgVpG
>>25
アモキサンは少量から慎重にスタートしているようですから、
副作用の方は、そう心配しなくてもいいかも、ですね。
28優しい名無しさん:2009/06/09(火) 14:39:19 ID:oU5Uc/0l
>>25
アモキサンで「やる気倍増」にはならないよ。
あんまり過剰な期待はするもんじゃない。
「マイナス」から、「並み」へやっとこさ引っ張りあげる程度。
普通に仕事していて、もう大丈夫と服用をやめたら出勤することもできなくなって
「ああ、効いてたんだ」と思い知る。そんなふうに地味〜に効く薬。
それに即効性もそんなに無い(ある人はあるみたいだけど)
だいたい数週間かけて効くものだから、「実感」てものがそんなに無い。

副作用としては便秘と食事の量に注意してればそんなに怖がることはないと思う。
トイレの回数や食事内容、睡眠時間(寝起き、寝つきなど)記録してみては?
29優しい名無しさん:2009/06/09(火) 18:41:14 ID:7q+74AGh
みんなアモキサン飲み忘れるとどんな症状出る?

すっごくだるくならない?
30優しい名無しさん:2009/06/09(火) 18:44:00 ID:oU5Uc/0l
>>29
なる。それと起きるのがつらくなる。何をするのもおっくうになる。
ただ飲み忘れたその日に出るんじゃなくて、数日遅れで出てくる。
31優しい名無しさん:2009/06/10(水) 00:16:13 ID:TDVONFAV
>>27 ありがとうございます。少量から始めるんですね。副作用に怯えずに服用します。


>>28 ありがとうございます。この機会に毎日の記録を書き留めておきます。過剰な期待もしないようにします。
32優しい名無しさん:2009/06/10(水) 08:06:50 ID:wr06z3Pq
何か元気になるときと落ちるときの差が激しい。
一日の中で。
アモキサンにしてからなんだけど、同じような方いますか?
33優しい名無しさん:2009/06/10(水) 13:39:15 ID:OhVt8GoK
>>32

そういうときはマカがいいらしいぞ。
唐辛子とかチョコレートとか刺激のある食物もいいらしい。
34優しい名無しさん:2009/06/10(水) 19:27:33 ID:LPDhqpqw
喉が渇く・・・でも飲んでも飲んでもおしっこが出ない
どんどん腹が膨れていく・・・
35優しい名無しさん:2009/06/10(水) 19:31:10 ID:1oIn9i4n
>>34
汗かいてるし。
それより何飲んでる? 水? ソフトドリンク?
3634:2009/06/10(水) 19:55:59 ID:LPDhqpqw
>>35
水とか麦茶です。
朝の体重から1.6`増えてました。
37優しい名無しさん:2009/06/10(水) 22:04:29 ID:4ZCYVCna
閉尿は副作用だから、医師に相談すべし
38優しい名無しさん:2009/06/10(水) 22:23:44 ID:xo98snwZ
俺も明日からアモキサン飲むんだ。1日50mgだけど…やる気出るかなぁ?
39優しい名無しさん:2009/06/10(水) 23:30:44 ID:xP/Nb1x9
アモキサンは私にとってはハッピードラッグだわ。
すっごい幸せになれた、この薬で。
毎日が楽しいわよ。
40優しい名無しさん:2009/06/11(木) 02:11:48 ID:7Ybs1GUz
かなり太ったけど楽にはなれた
41優しい名無しさん:2009/06/11(木) 10:30:22 ID:PoG6PA3O
みんなアモキ単剤?
私はジェイゾロフトと併用を奨められたけど、
ちょっと怖い。
42優しい名無しさん:2009/06/11(木) 10:37:32 ID:sqlTvQGY
>>41
アモキサンとトリプタノールとデプロメール。
それぞれ量は少ないけどね。
43優しい名無しさん:2009/06/11(木) 10:58:40 ID:Oci5c7L8
>>41
自分はジェイとアモキですよ
44優しい名無しさん:2009/06/11(木) 16:36:11 ID:tR9OrIee
>>41
併用の人も多いんじゃないかな。
私は、トレドミンとアモキサンですよ。
45優しい名無しさん:2009/06/11(木) 20:20:29 ID:KZ3TTDkZ
>>39
同じく、不思議な幸福感。
・楽しい夢を一晩でいくつも見る
・朝起きて、今日は何しようかと考える
まだまだ、考えたことを実行できる程には回復してないけど、
明日はどうしよう、今週はどうしよう、ということが考えられるようになった。
46優しい名無しさん:2009/06/11(木) 20:48:40 ID:wCPI8ewJ
アモキサンが効いた人羨ましいなあ・・・
自分は不安と焦燥感ばっかり強くてダメだった。
だもんでジェイゾロフトに切り換え中。
とうとう一日25mg1カプセルになったよ。
ゾロフトで不安は消えたけど行動力とやる気が無い感じ。
47優しい名無しさん:2009/06/11(木) 21:01:51 ID:NuhYx0op
なんでアモキとゾロフトなんだろうね。
私も一時アモキからゾロフトに切り替えられたんだけど、効き目がピンとこなかったんで
結局アモキ増量→維持になってます。
ゾロフトは気分がフラットになるって印象はあるみたいよ。
48優しい名無しさん:2009/06/12(金) 00:05:49 ID:Nu7cxCZ4
アモキサン飲んで3日目から会社行けるようになった。だが1日中しんどい。
49優しい名無しさん:2009/06/12(金) 00:11:09 ID:+s/D2omL
私も一時期アモキ&ゾロフトやアモキ&トレドミンだったけど、
ゾロフトやトレドミンの効き目が分からずアモキのみになった。
最初からアモキサンだけで十分だったんだけど、
医師が他の抗鬱剤を併用したがるのはなぜなんだろう?
50優しい名無しさん:2009/06/12(金) 00:43:58 ID:B3xHIAgy
>>46
でもアモキサンにたどり着くまで、ことごとく効かなかったよ。
6〜7種類の抗欝薬、どれも吐き気や頭痛や、眩暈に手足の震えに
副作用ばかりで、それらの薬を飲んだせいで余計に悪化していったと思う。
「きっちり3回飲まないから吐くんだ」と言われ、
頭ガンガンの中トイレに篭って吐きまくり、よろよろでベッドに戻り時間だから薬を飲む
また吐きに行く。
うとうとするも、寝過ごして薬飲まなかったりするからいつまでも体に合わず吐くんだと言われ
目覚ましかけて起きて飲む。吐き気で目が覚め吐きに行く。
「吐いて吸収されないからだ」と倍に増量され、それでもなんとか治りたい一心で飲み続けた日々が
ほんとに馬鹿らしい。
丸二日くらい食べられないことなどしょっちゅうで、でも浮腫みでパンパンに太り、
「食べれないと言うけど食べてるから太るんでしょう?」と言われると
「そうなのかな?」と、もう考える力が無かった。
ボロボロの体に、ようやく「合わないみたいだから薬変えましょう」と出された薬も
また同じ苦しみをもたらすだけ。
それに耐えれば欝が治るなんて嘘だと思う。
51優しい名無しさん:2009/06/12(金) 02:24:27 ID:wB8Rtncm
アモキサン飲み始める前から食欲不振で、朝晩「毎食後」服用というのが意外につらい。
なんとか朝晩2回の薬のために2食は食べようとするけど、においだけでおなかいっぱい。3食は無理。
喉は渇くのでつい水分をとってしまうこともあり、おなかもあまりすかないし。
「毎食後」服用の方は多いと思いますが、どんなもの食べてますか?
胃薬は処方に入ってなさそうなので、食べなきゃいけないと思うのですが。
現状の朝ごはんが、コーヒー1杯とかオレンジジュース1杯とかプロテインシェイク(ダイエット用で余ってたもの)+マルチサプリなど、夕飯がほとんどお茶漬け。

空腹でも飲んでいい薬なら気が楽なんだけどな。
52優しい名無しさん:2009/06/12(金) 02:32:39 ID:T7QNZ9Zs
>>51
空腹時に飲んでも大丈夫だよ
特に食後じゃないとダメってことはない
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179001.html

でも食事は出来るだけとらないと体調崩すから注意。
53優しい名無しさん:2009/06/12(金) 08:27:08 ID:AILPj+3y
パキシルと飲んでいる人居る?
54優しい名無しさん:2009/06/12(金) 08:49:14 ID:P9gvxsOE
いるよ〜
アモキサン、パキシル、トレドミン併用
パキシルは夕食後だけ4錠
55優しい名無しさん:2009/06/12(金) 11:02:14 ID:wB8Rtncm
>>52
レスありがとうございます。
少し気が楽になりました。
56優しい名無しさん:2009/06/12(金) 12:44:03 ID:qjEX+N+D
アモキサンとアナフラニールを飲んでいるが、全くきいている気がしない

先生が元気になりすぎるのも困るといってたけど

毎日死にたい気持ちが消えないよ

これはもう性格なのかな

仕事休職中で

薬、ちゃんと飲まなくなってしまった。
来月から復帰だし、またちゃんと飲もう
57優しい名無しさん:2009/06/12(金) 19:06:31 ID:+ezve6W0
>>53
ノシ
アモキサン75、パキシル30mgだよ。
58優しい名無しさん:2009/06/13(土) 00:45:55 ID:9UuFT+Ej
初めて精神科行ったのですが、初めてもらった薬がアモキサン25mg×3です。
飲み始めて一週間なのですが、副作用ばかりで効果を感じません。
もう少しかかるのでしょうか?

それと、メンヘル板をいろいろ読んでから医者へ行ったので、
はじめに出されるのはパキシルだとばかり思ってました。
最初から三環系っていうのも、あるんですね。
59優しい名無しさん:2009/06/13(土) 01:01:10 ID:jt46hyc8
>>58
最初の投薬にSSRIを選ばないというのは、
経験値とポリシーに基づいて、「絶対SSRI」というセオリーからはずれても
抗うつ剤全体像の中から選んで投薬する医師もいますからね。
ちなみに私もドグマチール→アモキサンで落ち着いてます。

ただ、最初から1日75rは多いような。
私は10r×3→20r×3→25r×3→25r×4、という流れでした。
ところで「副作用ばかり」の内容はどんなものでしょうか?
内容が分からないので1週間立ったところとだけでは判断しにくいです。
60優しい名無しさん:2009/06/13(土) 05:09:37 ID:4hQ7iYOH
>53
ノシ
アモキが減薬中で60mg/day、セパゾン3mg/day、パキが20mg/dayです。
61優しい名無しさん:2009/06/13(土) 06:13:32 ID:pfQ5x3K3
アモキサンを飲むと太る?
そこまでたくさん食べていないのに、ドッと太った。
あと、明らかに便秘になったし。お腹がパンパン。
62優しい名無しさん:2009/06/13(土) 07:10:19 ID:85PCc54a
太る太る。
もう何度も既出。
63優しい名無しさん:2009/06/13(土) 08:03:51 ID:JnVB5sRa
単に喰い過ぎというのも結論。
64優しい名無しさん:2009/06/13(土) 08:12:58 ID:XElrf6U1
アモキサンを飲むと際限なく食えるんだよな
65優しい名無しさん:2009/06/13(土) 11:16:41 ID:vl6H9uzH
アモキサン確かに太るけど、それは単に食べすぎw
私の生活→朝起きる→ご飯たべる→寝る→
昼起きる→食べる→寝る→夜起きる→食べる→
しばらく起きている→夜食食べる→寝る。
これで太らない方がおかしい。
でも最近は眠くて眠くて食欲よりも睡眠欲の方が強いから
ダイエットしなくても痩せてきてるよ。
朝も4時起きだったのが最近は8時起きで、
寝起きは食欲ないから自然と朝食たべなくなったし。
ハッピードラッグだと思う、アモキサンは。
66優しい名無しさん:2009/06/13(土) 17:39:24 ID:IRotoLT+
>>65
何r飲んでます?
やはり300ですか?
67優しい名無しさん:2009/06/14(日) 11:50:38 ID:I5rbfp+q
尿が出なくなった方、いませんか?
68とし ◆3Fe9NlGozk :2009/06/14(日) 14:33:56 ID:fYBDPYmm
ノシ
69優しい名無しさん:2009/06/14(日) 14:40:09 ID:oIhf40Ym
>>67
出ないことは全然無いけど、出にくい。
頻繁にトイレに行くけど少量ずつしか出ない。
70優しい名無しさん:2009/06/14(日) 14:53:35 ID:w0OxKFCy

食欲出すぎ〜半年で6kg。。。
私の場合、気分が持ち上がりすぎだそうーで、
デパケンに変わった。
71優しい名無しさん:2009/06/14(日) 14:55:17 ID:csJyj1U3
食わなきゃいいだろ
太るとか言いながら食ってる奴ってキチガイなの?
豚以下だな
72優しい名無しさん:2009/06/14(日) 14:58:31 ID:oIhf40Ym
>>71
アモキサンは食事制限してても太るよん
73優しい名無しさん:2009/06/14(日) 15:54:29 ID:z1+OpppQ
食事制限して毎日運動するしかない。
そうすれば体重は増えない。
減りもしないがな。
74優しい名無しさん:2009/06/14(日) 16:03:23 ID:wQ3zZ9Rl
食事制限すると体調崩すかもしれないぞ
食事制限は程ほどに・・・

俺はドグマチールで体重増えた。
食べる量ずっと一緒だったのに。
75優しい名無しさん:2009/06/14(日) 16:10:12 ID:csJyj1U3
>>72
ソース
76優しい名無しさん:2009/06/14(日) 16:17:08 ID:LB8ffDNW
アモキサンのおかげで会社にいける。しかし食欲がないので全く太らない。でも死にたい、楽になりたい。
77優しい名無しさん:2009/06/15(月) 23:48:02 ID:/dj+WqoA
アモキサンで太るのは便秘の副作用な気がします
最近EDの気があるのはアモキサンのせいなのかなあとちょっと悩んでます
ま、ヒッキーなんでEDだからどうだってこともないんですけど
78優しい名無しさん:2009/06/15(月) 23:56:44 ID:Pk3bgH6h
うちなんかまともに勃たなくて嫁が不憫だから、週一回限定・割り切りってことで
知り合いの男紹介してやったよ・・・orz
79優しい名無しさん:2009/06/16(火) 00:36:38 ID:bHXIEj4G
勃たなくなる人結構いるんだな。
彼氏が鬱になってアモキ飲むようになったら、性欲あるのに中折れするようになった。
20代なのに朝立ちもしなくなって、先生に相談したら漢方貰ってた。
朝立ちするようになったみたいで、中折れは様子見。
少しはマシになったっぽい。
80優しい名無しさん:2009/06/16(火) 16:29:21 ID:hgpSOMGJ
アモキサンで髪の毛が抜ける副作用はありませんか?なんか異常に抜ける
81優しい名無しさん:2009/06/16(火) 16:42:11 ID:z8nb602Q
>>80
アモキサンで髪の毛抜けるかな?別の薬ではありませんか?
82優しい名無しさん:2009/06/16(火) 18:13:48 ID:hgpSOMGJ
>>81
他の薬はジプレキサのみなので…老化ですかね ありが屯
83優しい名無しさん:2009/06/16(火) 21:05:06 ID:TU27r7Vg
1週間しか飲んでないけど・・・
頭痛、手足のむくみ、胸がはって痛いし便秘で1週間に1度しか便通なかったし
不整脈みたいになって夜中に苦しくて起きた時も

合わない薬ってほんとに合わないんだね
つらかった
84優しい名無しさん:2009/06/17(水) 11:44:23 ID:H9G41n5q
>>83
薬合わないとどうしようもないよね。アモキサン、私も
眠気がひどく1週間で止めてしまった。合う合わないは、
まったく個人差だから、仕方ないよね。
85優しい名無しさん:2009/06/17(水) 18:14:08 ID:ZVa4H2kO
>>83>>84
アモキサン合わなかったのは残念でしたね。
私はたまたま合いましたが、本当に個人差があります。
ただ日本認可薬の抗うつ剤は、現在19種ほどあったはずなので、
希望をなくされずに。
2番目、3番目ぐらいまでのチェンジで、合う薬にヒットされますように。
86優しい名無しさん:2009/06/18(木) 12:40:58 ID:ANTVjKeC
飲み始めて2週間はこえたけど、効いてるのか効いてないのかよく分からない。
医者に聞かれてもなんとも答えようがない。
本当に効いてたらもっとわかりやすいのかな?
それか俺が本当は病気じゃないから効かないって可能性もありそうだし、わかんね。
87優しい名無しさん:2009/06/18(木) 14:41:12 ID:FcOGAWXH
>>78
え〜それは奥さんも複雑な気持ちでしょうね…

アモキサン飲んでるけど太らないし食欲ないし
鬱だよすごく。
60_だからかな、どんどん痩せていってます…
もっと増やしてもらいたい。
88優しい名無しさん:2009/06/18(木) 18:43:04 ID:/6DlU1C1
アモキサンは食欲出るから、一時的に服用止めてた。
しかし、今日はやけに倦怠感があったので、アモキサンを服用してみた。
そしたら、即効で倦怠感が治った。
侮れないね、この薬。
89優しい名無しさん:2009/06/18(木) 20:20:42 ID:Oqhk2LJl
俺も2回に分けて飲むところを
昼過ぎに起きたから1度に飲んだら
いろいろやる気がみなぎって部屋の片づけをしてしまった。
即効性あるね
90優しい名無しさん:2009/06/18(木) 21:34:30 ID:5On/+F/c
これ飲んだおかげで会社出勤できてる気がする。ドグマチール、コンスタンもきいてるのかな?
91優しい名無しさん:2009/06/18(木) 22:32:36 ID:1W7y69Ta
私は半年飲み続けてますが効き目はなくダメです。
でも飲まなかったら頭痛と吐き気がするので止めれません…
92優しい名無しさん:2009/06/18(木) 22:50:38 ID:hK7rW3CQ
初期75mg/dayにしてた。(毎食後25mgカプセルx1)
なんとかかんとか落ち着いてきたので50mg/day(朝晩25mg/day)にして、
それでも目がかすむから今は40mg/day(10mgx2を朝晩) と セルシン2mgにしてる。

今の所は落ちついているけど、飲み忘れたら翌日に確実に体にでる。
特に休日に飲み忘れると月曜の朝に…orz

どの薬もそうだけど、個人差が出すぎてるのは問題かな。
たまたま自分はアモキが合ってる。

チラ裏スマソ
93優しい名無しさん:2009/06/19(金) 01:21:34 ID:Pc1IUVq3
パキシル40mgに追加で飲み出して2週間目、
効果は?だけど、便秘が酷い。痔になった。
94優しい名無しさん:2009/06/19(金) 05:20:15 ID:m3iMFkfb
>>89
部屋の片付けや掃除、たまにしまくるよね、この薬。
私はもっと増やしたい。
一生やる気がみなぎっていたい(笑)
ODするとやたら頭がスカッとする。
後で落ち込むけど、いま60_。
人によっては150_や300_の人もいるみたいだね。
150_とか飲んでみたいな。
95優しい名無しさん:2009/06/19(金) 06:09:37 ID:tDDNv4qD
飲み始めの頃はめちゃくちゃ効いてた実感があったけど
2ヶ月飲んでたら飲んでも全然変わらない。効いてる感じがしない。飲み始めの頃に戻りたい
96優しい名無しさん:2009/06/19(金) 17:12:13 ID:avpLlF2J
この薬、減薬退薬症状に頭痛ってありますか?
頭痛持ちじゃなかったのに最近頭痛持ちになったみたいに悩まされています(*´д`;)…
97優しい名無しさん:2009/06/19(金) 20:16:06 ID:CtpzGcP+
>>96
減薬中ですが、アモキが減って頭痛は感じていません。
むしろ低気圧がくるときのほうが頭痛・・
心配であれば、主治医に相談したほうがよろしいかと存じます。
98優しい名無しさん:2009/06/19(金) 22:16:47 ID:Ny0u7r9f
アモキサンでプロラクチン値があがった人いませんか?
最近血液検査でプロラクチン値が高いと診断され、SSRIになったんですが
あまりの胃痛で服用やめました。
本当にアモキサンのせいなのかな?
99優しい名無しさん:2009/06/19(金) 22:28:22 ID:2+tkRnFe
口の渇き、眠気、めまい、立ちくらみ、吐き気、食欲不振、口内不快感、
味覚異常、便秘、尿がでにくい、かすみ目、動悸、不整脈がしませんか?
100優しい名無しさん:2009/06/19(金) 22:31:44 ID:2+tkRnFe
>>99
>>1
101優しい名無しさん:2009/06/19(金) 22:32:50 ID:2+tkRnFe
自己演乙wwwwwwwwwwww
102優しい名無しさん:2009/06/20(土) 00:07:27 ID:mD+ZwRx+
ID:2+tkRnFe (´・ω・`)
103優しい名無しさん:2009/06/20(土) 02:53:34 ID:xH5t5yGJ
(´・ω・`)
104優しい名無しさん:2009/06/20(土) 04:17:43 ID:PB8t3Kz1
(´・ω・`)>>99->>101
せめて自己解決しますたと言ったらどうかと。
105優しい名無しさん:2009/06/20(土) 23:10:09 ID:h5AsX+pq
>>93
以前アモキサン飲んでいた者ですが、同じく便秘が酷かった。
自分には合わなかったようで薬を変えてもらったけど。
アモキサンが合うなら、先生に便秘の症状をいえば、
緩い下剤を出してもらえると思うよ。
炭酸マグネシウムだったか、そんなやつ。
106優しい名無しさん:2009/06/21(日) 03:58:14 ID:QXTmXngN
眠れなくなった。
しかしアモキサンを飲まないともっとうつがつらい。
107優しい名無しさん:2009/06/21(日) 04:45:12 ID:ZSpQ/Why
アモキサンを飲んでると疲れやすいというか倦怠感?がないですか?
今日、衣替えをだらだらやって少し買い物に行っただけなのにものすごいへろへろです。
ちょっと動くとハアハアいってます。

前の人が滝汗出るといってたけど私もです。
少し前まで私にしては通勤時間が長いところに行ってたんだけど、
乗り換えとかあってじっと立ってると下半身の汗すごかったです。
スカートはいてたんだけど汗が滴り落ちて裏地がぐしょぐしょになってました。

太ってきたので運動は倒れたらやばそうなので、朝バナナダイエットします。
108優しい名無しさん:2009/06/21(日) 09:49:05 ID:8BQB2LKA
元気ですかー!?
元気があればなんでもできる!!
アントニオアモキ。

元気があればなんでもできるってのは
本当だね。
鬱でさえなければわたしなんでもできるのに…
109優しい名無しさん:2009/06/21(日) 21:19:52 ID:eyVlhBuL
昨日からアモキサン10から25になった。アモキサン本当によく効いてくれる。でも薬が切れたときにつらい。悲しくて涙が止まらない。今日もそうだった。
110優しい名無しさん:2009/06/21(日) 21:36:41 ID:23nRH9KS
111優しい名無しさん:2009/06/22(月) 05:09:10 ID:BOpWAZdA
便秘だけが難題だが
俺的には太らないし
いい薬だと思う
112優しい名無しさん:2009/06/22(月) 13:13:55 ID:5Cxy7HAO
アモキサンも便秘になるのか…

もともと便秘症だったが、ルジオミールを
飲んでるけど、これも便秘になるので
今は二日に一回、プルゼニドとアローゼンで
出してる。
もう、下剤なしでは自力は無理。
113優しい名無しさん:2009/06/22(月) 16:40:53 ID:Qh1QZUUp
ジェイゾロフトに移行中。
今日、主治医から「もうアモキサン飲まなくていいよ」と言われた。
ついに断薬の時が来てしまったか。
二度も勝手に断薬して七転八倒してるから、無事に離れられるかどうか心配だ。
114優しい名無しさん:2009/06/22(月) 19:51:57 ID:WJ1CrK5B
>98
以前飲んでたドグマで下地が出来てたのかもしれないけど、
アモキで♂なのにAカップ位になったよ…orz
当然プロラクチン値が高いけど、減量して未だにアモキ継続中。
115優しい名無しさん:2009/06/23(火) 00:58:43 ID:82OD0WOV
飲んでも効果がなかったので2週間目に増量。
今3週間目だけど、飲み始めた頃より悪くなってる。
合ってないんだろうなぁ・・。
116優しい名無しさん:2009/06/23(火) 15:37:57 ID:d9ABC6im
飲み始めて約2週間やる気がみなぎってきた
これでパキから卒業できるんかな・・・
117優しい名無しさん:2009/06/23(火) 22:13:08 ID:7UPdCX5f
パキ40が効いたのか、微妙に元気でちゃって動いたからか悪化した。
晩パキ30朝晩アモ50に変わった。
118優しい名無しさん:2009/06/23(火) 22:19:18 ID:Ki+NX63A
片付けしまくりたくなる人いたんだなぁ 私も調子がいいとそうなる
119優しい名無しさん:2009/06/23(火) 23:22:25 ID:WUwunklP
アモキサンはノルアドレナリンに作用するようですがセロトニンに対してはどうでしょうか?
120優しい名無しさん:2009/06/24(水) 10:59:31 ID:WeeJOdNB
>>119
アモキサンは、ノルアドレナリンの再取り込みを邪魔する作用と
ドーパミンを受け取る受容体(レセプター)に蓋をする作用を
もつようです。セロトニンにはとくに言及がないですね。SSRI
とは違うようです。
121優しい名無しさん:2009/06/24(水) 12:04:49 ID:AgRL82xv
>>119
お薬110番には
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179001.html
「脳内の神経伝達物質であるノルアドレナリンやセロトニンの量を増やし、神経の働きをよくします。
ノルアドレナリンの増加は「意欲」を高め、セロトニンの増加は不安感をやわらげ「気分」を楽にするといわれます。 」
と書かれています。
122優しい名無しさん:2009/06/24(水) 12:12:08 ID:rjuIJoWC
>>121
セロトニンやノルアドレナリンを増やす?

うーん。

確かドーパミンにも軽く作用があるとも聞いたんだけど…。
123優しい名無しさん:2009/06/24(水) 13:24:56 ID:nrFK6Pwo
月曜からアモキサン飲んでない。
案の定離脱症状がでてきた。
不安感が増大して叫び出しそうになる感じ。
医者は「離脱は出ない」って言ってたのに。
昨日の夜メイラックスを飲んだのに、
今日は昨日より不安感がひどい。
もういやだ、どうなっちゃうんだろう自分。
124優しい名無しさん:2009/06/24(水) 14:15:52 ID:i1In6rwo
なんかすごいだるくて全身に力が入らない感じ 
もともと低血圧なんだけどさらに副作用で血圧下がってるのかな
125優しい名無しさん:2009/06/24(水) 14:52:28 ID:FcCHWIZx
やはりアモキサンのセロトニンへの作用についてははっきりしないところがありますよね。
医師にトレドミンとの併用を提案されたのですが、理由はセロトニンへの作用を増強させるためなのかと思いまして。
126優しい名無しさん:2009/06/24(水) 17:37:36 ID:WeeJOdNB
>>125
トレドミンとアモキサンは相性がよく、併用すると
効果が強められるという話が、本スレにもたびたび
出ていますよ。理由は、両方ともノルアドレナリン
に作用するアッパー系なので、ということらしい
です。私もトレドミン+アモキサンをやってみま
したが、残念ながらアモキサンの副作用(眠気)に
耐えられず中止してしまいました。
127優しい名無しさん:2009/06/24(水) 21:58:39 ID:wZ8xw5U7
この薬だけが心の拠り所。神様私をうつから助けて。
128優しい名無しさん:2009/06/25(木) 16:52:30 ID:vVrPW4QG
俺もアモキサンで元気になって来たよ〜相性がよかったみたい。
129優しい名無しさん:2009/06/25(木) 17:27:22 ID:SQ2uRUgz
>>128
 私も最初は好調でしたが、徐々になくなりました。
130優しい名無しさん:2009/06/25(木) 19:22:54 ID:Os1AliHG
アモキサンで、頻尿の副作用が出た方、いらっしゃいますか?
131優しい名無しさん:2009/06/25(木) 19:52:33 ID:MvXdEPqw
>>130
はい先生!ココに居ますw
132優しい名無しさん:2009/06/26(金) 03:59:50 ID:AgXbXX02
>>130
頻尿てか、副作用で水分多くとる、結果尿になるか?
133優しい名無しさん:2009/06/26(金) 06:33:29 ID:K4QM7DLg
オイラは逆に小便が出にくくなった。
134優しい名無しさん:2009/06/26(金) 12:43:57 ID:oVDdJVFA
減薬方法として「25mgを一日おきに飲む」というのはアリでしょうか・・・
135優しい名無しさん:2009/06/26(金) 18:11:47 ID:FWZ531Tj
>>134
>一日おきに飲む
と言うのはあまり聞いた事がありません
やるなら止めませんが、無論自己責任で・・・
136優しい名無しさん:2009/06/26(金) 18:25:27 ID:oVDdJVFA
>>135
ありがとうございます
素直に10mgのカプセルを処方してもらうことにします
137優しい名無しさん:2009/06/27(土) 15:38:57 ID:9Se1wgBz
今日からアモキサンと
ドグマチール飲み始めます。

ドグマは一年位飲んでますが、これからどうなるんだろ?オレ…

昔の様に元気になれればいいなぁ
138優しい名無しさん:2009/06/27(土) 17:07:44 ID:urLK3kRk
>>132
確かに、のどが渇くから、水分をよくとります。
で、出方も、尿意があるのに、ちょろっとしかでないんですよね。
139優しい名無しさん:2009/06/27(土) 17:17:02 ID:j9SSlzPl
>>137
私はアモキとドグマを併用して4日目ですが、早くも効果ありです
以前よりは動けるようになりました
アモキ50mg/day ドグマ100mg/dayです

>>138
私もそんな感じです
尿意が近いので、外出すると無意識にトイレの場所を確認していますw
140優しい名無しさん:2009/06/27(土) 18:16:26 ID:gtaUCjf3
>137
アモキとドグマのコンビか、私みたいに男なのに胸が大きくなりそうw
141優しい名無しさん:2009/06/27(土) 19:21:04 ID:czC0RG5Y
>>140
アモキアンも胸が大きくなるんでしょうか?
142140:2009/06/27(土) 20:49:26 ID:gtaUCjf3
>140
非常に稀らしいけど、副作用としてあがってるよ。
私自身アモキだけでバストアップしたし。
143優しい名無しさん:2009/06/27(土) 22:08:57 ID:ankzhsZh
アモキ飲み出してからずぅーと便秘ヽ(`Д´)ノ

やっと今、9日ぶりのう○こちぅ(´Д`)
144優しい名無しさん:2009/06/27(土) 22:14:13 ID:ankzhsZh
いっぱい出た、足が痺れて立てん・・・
アモキのバカーヽ(`Д´)ノ

でも、ヽ(´▽`)ノ
145優しい名無しさん:2009/06/28(日) 01:00:02 ID:jatxMPU8
アモキサンカプセル25mg夕食後に1cp
1週間限定で処方されました
1週間だけで効果あるんでしょうか?
双極性障害の鬱期です
リーマス朝晩食後とレンドルミン就寝前に1錠が基本処方で、それにプラスする形です
146優しい名無しさん:2009/06/28(日) 02:51:39 ID:sNi2cxMa
>>145
きちんと毎食後(食べれない場合でも一定の時間ごと)に決められた量を飲んで、
2週間くらいは継続しないと効果が出てこない薬、って薬剤師さんに聞いたような気がするけど、

ちなみに>>145は次の診察日はいつ?
もしかして1週間後じゃない?
処方が1週間分なのはそういうことじゃないのかな。
147優しい名無しさん:2009/06/28(日) 08:35:21 ID:WAQDV7bG
Jゾロ100と併用でアモキサン10のカプセルを朝寝る前計2個の処方。
アモキサンって眠くなるの?
朝にも処方されてるんだが。
最近暑いので喉が乾くのはこのためか不明。
心なしか寝起きがよくなった気が。
148優しい名無しさん:2009/06/28(日) 10:32:01 ID:3OaSabQl
>>147
> アモキサンって眠くなるの?
私は、眠くなりません。
149優しい名無しさん:2009/06/28(日) 12:14:21 ID:CH6S9klo
生理がなかなかこない……
150優しい名無しさん:2009/06/28(日) 12:23:38 ID:gvgmOwLm
アモキサン毎食後2錠ずつです。
151優しい名無しさん:2009/06/28(日) 12:46:50 ID:j/BWzfVj
なんか眠れなくなったんだけど、この薬と関係あるのかな
152優しい名無しさん:2009/06/28(日) 12:57:33 ID:Y3hO9dIA
153優しい名無しさん:2009/06/28(日) 13:00:12 ID:Y3hO9dIA

ゴメン。
私は25mg朝昼晩だけど、
寝起きはよくなった気がする。
でも早朝覚醒もあった。
154優しい名無しさん:2009/06/28(日) 14:15:47 ID:7oXzUqad
なんだか凄く眠いんだが眠れない。
飲み始めて数日でため息をつく回数は確実に減ったが…。
155優しい名無しさん:2009/06/28(日) 14:45:43 ID:CH6S9klo
>>151
わたしも眠れなくなったよ。
頭を元気にするから当たり前と言われた。
眠剤をふやしてもらったよ。
156優しい名無しさん:2009/06/28(日) 16:34:16 ID:jatxMPU8
>>146

145です
亀ですみません
次の受診日は行けるとき(仕事の休みが不規則なため)ですが本当は毎週一度は受診しないといけないとDRに言われてます
毎週行けるとは限らないので薬は基本処方は2週間ぶん処方してくれます
アモキサンは1週間ぶんのみでした
157優しい名無しさん:2009/06/28(日) 18:58:31 ID:j/BWzfVj
>>153,155
やっぱりこの薬で眠れなくなったりするんですね。
眠剤は増やしたくないし、困ったな。

158優しい名無しさん:2009/06/28(日) 19:12:12 ID:7oXzUqad
>>157
はよう薬まみれになろうぜ。
159優しい名無しさん:2009/06/28(日) 22:29:04 ID:IIebqjB+
100mgの時は変化感じ無かったけど、
125mgにしたら調子良いかも。半年ぶりに勃起もした。
食欲も戻って欲しいな。1年で10k落ちた。
160優しい名無しさん:2009/06/28(日) 23:36:22 ID:GTKxv2c0
>>130
以前アモキサン処方されていました。
頻尿は無いけど、小便した後十二分にチンチン振ったつもりでも、
ズボンはいた後にパンツにジョジョジョって残尿が出ちゃうことはありました。
161優しい名無しさん:2009/06/29(月) 02:53:51 ID:5ouxFn6V
アモキサンを30mgから75mg/dayに増量して2週間ぐらいして、
体調が悪くなり熱を測ったら37.5度ほど熱がありました。

セロトニン症候群ではないかと思うのですが、皆さんはどう思われますか?
162優しい名無しさん:2009/06/29(月) 06:13:38 ID:g8MpKnqb
>>155
>頭を元気にするから当たり前と言われた。
>眠剤をふやしてもらった

バカじゃねえのこの医者
それにお前も眠剤増えてうれしいか?
163優しい名無しさん:2009/06/29(月) 12:19:12 ID:63bKzGDO
燃料投下する元気があるなら、2chなんかやってないでもっと有意義な事に時間を使うんだ。
ただイライラしてるだけなら、迂闊に書き込まないほうがいい。
躁転してるのなら医師と相談。
164優しい名無しさん:2009/06/29(月) 19:25:04 ID:8QT6dWad
太る太る
のみはじめて2週間で5キロ増だぜ
食う量変わってねえのに
そんでよくみたら副作用に「体重増加」だって
勘弁してくれよ
165優しい名無しさん:2009/06/29(月) 20:09:37 ID:PASnVymP
>>161
アモキサンに、ふつうに発熱の副作用記載あるけど?

それに、モノアミン再取り込み阻害作用バランスは、アモキサンの場合、
ノルアドレナリン>>セロトニン>>>ドーパミンとなっているから、
どちらかというとセロトニン症候群は考えにくいのではないかなあ。

ただ、それがなんであれ「体調悪化・発熱」という副作用が出たわけだから、
通院日を早めて主治医に相談を。
166155:2009/06/29(月) 20:14:00 ID:mLp7VzVw
眠剤というか就寝前の薬ね。
コントミン(抗精神病薬)を眠剤がわりにしてるから。
167優しい名無しさん:2009/06/29(月) 21:01:12 ID:JxZtynQx
今度からこの薬を朝だけ飲むことになりました。
寝る前にはお酒を飲まないと寝れません。
やっぱり薬飲むからには酒はまずいでしょうか?
168優しい名無しさん:2009/06/29(月) 21:19:39 ID:jYyq8XpI
>>167
アモを朝だけなんて、変わった処方だね。

ところでいつも朝まで残りそうなほどの飲酒量なの?
それに夜飲む薬は何も処方されてないのかな?

もし何か夜も処方されてるなら体のためにお酒は止めた方がいいですよ。
お酒の代わりにペリエとかの炭酸水おすすめ。(炭酸強い奴がいい感じ)
169167:2009/06/29(月) 21:37:05 ID:JxZtynQx
>>168
酒はほとんど飲めないので缶ビール一本で十分です。
夜飲む薬はないです。

>お酒の代わりにペリエとかの炭酸水おすすめ

こういうのがあるんですね。お酒は好きで飲んでるわけではないので教えて頂いて助かります。
170優しい名無しさん:2009/06/29(月) 22:17:15 ID:jHQ/ZFAs
>>169
ひよっとして睡眠薬の代わりにお酒飲んでる?
そのことも医師に説明して睡眠薬を処方してもらったらいいのでは?

自分も昔そうしてブクブク太ったけど、マイスリーとか睡眠薬を飲む
ようになって体重が戻った。睡眠の質も良くなっって体調も良くなった
気がする。何より嫌いな酒を飲まなくてよくなったのがうれしい。
171優しい名無しさん:2009/06/29(月) 22:55:22 ID:jYyq8XpI
>>169
そのくらいなら飲酒しても問題なさそうですが、念のためお医者さんに聞いてみては?


>寝る前にはお酒を飲まないと寝れません。
って状況なんですよね?
炭酸水はただの水だから、アルコールみたいに眠たくはなれないです。

自分はお酒が全然飲めない体質だし(350mlの缶ビール1本空けるのもきつい)、
寝付けない不眠症なので、睡眠導入剤を処方してもらってます。

炭酸の強いものは、ビールの代わりに風呂あがりや暑い季節に飲むと美味しいですよ。
172167:2009/06/30(火) 00:17:14 ID:FFCbgQ5W
>>170
そうです。一応睡眠薬はもらってるのですが、数が少ないので補うためについ酒で寝ようとしてしまいます。
睡眠薬を増やしてもらったほうがいいですね。
ありがとうございます。

>>171
そうですね。やはりアルコールですから勝手に飲むのはよくないですよね。
炭酸水はそういう飲み方なんですね。今度買ってみようと思います。
ありがとうございます。
173優しい名無しさん:2009/06/30(火) 02:16:24 ID:GXT35FP6
>>165
レスありがとうございます。
早速病院に行ってきたのですが、お医者さんもなぜ発熱があるのかわからないということで
血液検査と抗生物質をもらってきました。
お医者さんの経験ではアモキサンでは発熱は起こりにくいようですね。
血液異常によって発熱が起こるようなので、3日後の血液検査の結果を待っています。
174優しい名無しさん:2009/06/30(火) 04:20:34 ID:vOE8Z01Y
毎日夢を見るようになった。
眠りが浅いのかな?
175優しい名無しさん:2009/06/30(火) 17:03:36 ID:uRYaK4Nn
足がむずがゆくなる、口がもごもごする、手の震えがとまらない…副作用かな
176優しい名無しさん:2009/06/30(火) 17:11:37 ID:HMbD8I1J
足に関しては何とも言えないが、口と手に関しては多分副作用
気になるなら震え止めを処方してもらっては?
あるいは薬を替える
医者と薬は相性があるからね
177優しい名無しさん:2009/06/30(火) 17:46:34 ID:X722ydo3
朝25r、夜25rから、医師の指導のもとで断薬して二日目。
午後から胸の圧迫感と息苦しさに襲われている。
離脱症状って、こんなに早く現れるものなの?
それとも、まったく別の症状なのかな?
178優しい名無しさん:2009/06/30(火) 17:50:38 ID:HMbD8I1J
頓服で安定剤は飲んでいるのかな?
あるいは念のため朝・夜10mgに変更してもらっては?

179177:2009/06/30(火) 18:35:26 ID:X722ydo3
>>178さん
レスありがとうございます。
頓服でレキソタンとデパスを時間をあけて飲みましたが、いまいち効きません。
医師に電話して聞いてみようと思いましたが、今日はは不在のはずなんですよね。
明日まで、調子が戻らないようなら、担当医じゃなくてもいいから、電話で聞いてみます。
手元には25rのカプセルしかないので、次の診療日までどうしようか‥‥。
180優しい名無しさん:2009/06/30(火) 18:56:50 ID:HMbD8I1J
>>179
裏技だがカプセルばらして12.5mg×2にするって手もあるよ
181優しい名無しさん:2009/06/30(火) 20:04:36 ID:vdpPuIxq
>>177
在庫が自宅に在るなら以前の処方量に戻すか、朝だけ25mgにするのも手だけど
医師と連絡取れるなら指示を仰いだ方が良いね
182177:2009/06/30(火) 20:35:17 ID:X722ydo3
>>180さん
>>181さん
レスありがとう。
しんどいけど、今日は様子見て、寝逃げします。
明日も辛かったら、病院に電話します。
ありがとうございました。
183優しい名無しさん:2009/06/30(火) 21:26:08 ID:sxZpoU0i
>>172

眠剤と酒の併用は、飛んだりらりったりしますよ。
ハルシオンと酒なんて記憶が簡単に飛びます
別の意味で危ないので併用は止めたほうがいいです。
184167:2009/07/01(水) 00:32:46 ID:xXsaAgVx
>>183
ありがとうございます。
一度きつい思いをしたことがあるので、本当にもうやめようと思います。
185175:2009/07/02(木) 00:51:44 ID:jtgwpb81
>>176さんレスありがとうございます。お医者さんに相談してみます。
186優しい名無しさん:2009/07/02(木) 05:56:09 ID:BMvq/pj1
アモキサンの断薬に失敗して、再びアモキサンを服用し始めたら、眠気が酷くて仕事に支障が出てます。
いつになったらアモキサンとさよなら出来るのだろうか?
187優しい名無しさん:2009/07/02(木) 06:37:15 ID:gOp9S9J7
なんでアモキサン勝手にやめたりすんの?
具合い悪くなるに決まってんじゃんアタマ悪すぎw
188優しい名無しさん:2009/07/02(木) 07:57:06 ID:w7Tf4r+U
>>187
186さんではないけど・・・
自分は医者の指示に従って断薬したけど失敗したよ。
アモキサンの離脱症状については医者もあんまり注意を払っていない気がする。
189優しい名無しさん:2009/07/02(木) 12:32:33 ID:qKLXe9Bk
>>188
失敗したらどんな離脱症状がでました?
190優しい名無しさん:2009/07/02(木) 15:09:27 ID:w7Tf4r+U
>>189
どうしようもない不安と焦燥感でじっとしていられなくなり、
「助けて」とか叫びまくってしまった。
こんな状態が終わってくれるなら、てな感じで
久しぶりに希死念慮も湧く始末。
ググったら似たような症状が出てた人がいて、
「自分だけじゃないんだ」と思ってちょっと救われた。
191優しい名無しさん:2009/07/02(木) 18:31:31 ID:JH3Umktr
デプロメールも飲んでいる人、いますか?
作用が逆という話を聞きました。
192優しい名無しさん:2009/07/02(木) 18:46:47 ID:lzrNTK4U
どうして逆なの?
193優しい名無しさん:2009/07/02(木) 19:40:24 ID:2zhcvjo0
SSRIは鎮静的なの?

アモキはアッパーとは聞くけど、ノルアドレナリンとドーパミンに効くから?

皆さんハイになってるの?
194優しい名無しさん:2009/07/02(木) 21:26:41 ID:qKLXe9Bk
>>190
うーん、きつかったでしょうねぇ・・。
俺もこれから断薬なので恐いです。
195優しい名無しさん:2009/07/02(木) 22:09:13 ID:zTDPNJkI
これ飲み始めてから性格が攻撃的になった気がする。
ボケババアがまとわりついてうるさいんで
3日間肩にスラム、頬にスラップかましたら近づいただけで逃げていくようになったwww
耳が悪いともう体に覚えさせるしかないよな…。
196優しい名無しさん:2009/07/02(木) 22:31:54 ID:w7Tf4r+U
>>194
ごめん、脅かしちゃったかな。
たぶん自分が敏感すぎたんだと思う。
離脱症状出ない人は全然出ないみたいだし、
ストレスになるといけないからあんまり心配しないでください。
197優しい名無しさん:2009/07/02(木) 22:51:02 ID:/bzuWviG
離脱症状は断薬から徐々に上昇、だいたい5日くらいでピーク、
その後症状は下降し、だいたい10日くらいで抜けます。
症状がキツくて耐えられない、ずっと続くなどの時は迷わず医師に相談。
198優しい名無しさん:2009/07/03(金) 00:05:53 ID:TUHujGVV
人それぞれだとは思うけど、最終的には何rまで落とすんだろ?
自分は、300→225→150→75→50→断薬、のコース。
治療期間は7年に及ぶが、減薬開始から1年半でここまできた。
もちろん、医者主導で、辛かったら、すぐに復活の支持アリ。
自分的には10rくらいまで、ゆるやかにしたかったのだが、
減薬がスムーズだったので、一気にいった。
精神的な落ちより、身体的苦痛のが辛い。

199優しい名無しさん:2009/07/03(金) 08:44:01 ID:oIaWIadG
アモキサン飲んで、6日目。

これ飲んでから、イライラするようになったけど、
そんな事ってある?
200優しい名無しさん:2009/07/03(金) 13:38:22 ID:XKsXDnVp
そううつの気があるのかな?
自分もうつが楽になったらちょっとハイになるところがある。
201優しい名無しさん:2009/07/03(金) 14:35:28 ID:zF5dTpLJ
>>199-200
アッパー系だからね
イライラやハイになる事もあるかも?
そういう漏れも以前に、軽躁状態になった
アモキサン単剤で(確か100mg/dayだったかな?)
202優しい名無しさん:2009/07/03(金) 14:40:57 ID:zF5dTpLJ
>>198
50→0はちょっと早い気がする
50→10〜25mgが妥当では?
頓服の安定剤は効かないのかな?
203優しい名無しさん:2009/07/03(金) 16:53:38 ID:r4A+90D6

自分は軽躁ぐらいが
丁度いい

204優しい名無しさん:2009/07/03(金) 20:10:30 ID:zBuL6v1e
>>203
わかるわかるわかr

アモ150から、また75に減らされちゃった。アナフラニールもなくされちゃったし。
二週間で40万位服かったっていったから?
カードでかったから22の私には支払いがおいつかない。
205優しい名無しさん:2009/07/03(金) 23:44:48 ID:yHeFAnkB
そりゃ、そんなことをしたら躁転してると思われても仕方ないんじゃね?
返品できるなら服を返品してきなよ
206優しい名無しさん:2009/07/04(土) 12:50:55 ID:Lj89cEYz
アモキサン服用してます。

肝臓が痛いよ。
痛い痛い痛い痛い
たすけて
207優しい名無しさん:2009/07/04(土) 13:29:46 ID:VjO1rFqu
>>206
病院に連絡したほうがいいんじゃない?
208優しい名無しさん:2009/07/04(土) 13:55:59 ID:VaHqTVC5
>>206
肝臓は沈黙の臓器と言われてるのに、痛いとなると手遅れ。
というかほぼ肝臓でないし。 神経痛じゃない?
209優しい名無しさん:2009/07/04(土) 14:56:29 ID:FKpGcoOS
ルボックスで性欲無くなってたのに、
アモキサンも飲むようになったら性欲復活した。
不思議。
210優しい名無しさん:2009/07/04(土) 17:53:08 ID:WJiPqy4+
これの離脱症状ひどかったがなんとか抜けたわ
211優しい名無しさん:2009/07/04(土) 18:09:51 ID:hnrrdudu
>>210
離脱症状はどんな感じでしたか?
どういう段階を踏んで断薬しました?
どれくらいの期間で抜けました?
自分は>>188なんですが、一日25mgだったのを切ろうとして失敗、
今はまた戻しています。
次に断薬する時は10mgカプセルを使ってもらおうとは思ってるんですが・・・
教えてちゃんですみませんが、体験聞かせてください。
お願いします。
212優しい名無しさん:2009/07/04(土) 18:33:32 ID:WJiPqy4+
>>210
トフラニールからこれに変えて1カ月という短期間だからあまり参考にならないと思う
病院を変えて抗鬱剤、今回はアモキサン25mgを3T/DAYだけれどそれをいきなり一切カット
1週間様子見ということになって、とにかくその1週目がきつかった
やっぱり不安と抑鬱がすごくて2日目に一錠だけアモキを服用したり
アルコールを飲んだりした
だけど、この苦しみを味わったほうが早く抜けるんだというのと
とりあえず1週間我慢すればって自分に言い聞かせる感じでなんとかしのいだ
2週間目もアモキサンは全カット続行
今度は不安や抑鬱が消えていくのが明瞭にわかるほどだった
3週間目はもうアモキサン不要だとやっと思えた
デパスだけ一日3錠をリミットに服用してるけど
以前のモヤモヤした感じが晴れて、思考力や本を読む意欲なんかが戻ってきた

たぶん医師が最初の様子見を2週間に設定していたら挫折していたと思う
一週間という短いスパンでの様子見をしてくれたことで踏ん張れた
今も1週間単位で揺り戻しがないかどうか注意しながらだけど
かなり以前の健康状態に近づいてるよ
213優しい名無しさん:2009/07/04(土) 18:35:19 ID:WJiPqy4+
アンカー間違った
>>211さんね
214優しい名無しさん:2009/07/04(土) 20:33:01 ID:DylfwSKi
アモキサン・・・当分断薬は無理だな
つーか死ぬまでお付き合いかもw
215優しい名無しさん:2009/07/04(土) 22:27:21 ID:Lj89cEYz
肝臓の辺りが痛い

凄まじい倦怠感。
くらくらする。
しんどい。
ダルくて、力が抜けます。
疲労が尋常でなく、いくら寝ても、疲れがひどい。

アモキサン100ミリを3年です。
医者には年末まで行けません。

毎日14時間労働で、休憩と食事はなし。
休みは月0〜3。
社員の大半が発狂か鬱か入院か退職か、行方不明でアアアアアアアイ
216優しい名無しさん:2009/07/04(土) 22:30:06 ID:hnrrdudu
>>212
ありがとうございます。
やっぱりきついのを我慢しないと断薬は成功しないんですね・・・
自分はアモキサン飲んでる時期に症状が悪化したので
できることなら早く切りたいんですが、安定剤も効かなくなるような
不安感に負けてしまいました。
意志が弱いからゆっくりでないと無理みたいです。
でも、次はもう少し頑張ってみようと思いました。
217優しい名無しさん:2009/07/04(土) 23:00:04 ID:GnNrc7Xu
尿道が痛い、射精感も変だ。トレドミンもそうだよね。
やな薬だ
218優しい名無しさん:2009/07/05(日) 02:15:01 ID:sa2UkxDy
自殺未遂したって主治医に言ったら3年以上のんでた75mgのアモキサンをばっさり切られた。
たまに体内に電気が走る感覚が2週間以上経ってもある。
そして予想通り、ほぼ寝たきり。
でも脈拍はアモキサンをのんでるときは常に100を越えてたのが普通になったし、
頻尿もなくなった。
抗うつ剤を再開するときにまたアモキサンになるのはやだ。
219212:2009/07/05(日) 09:34:52 ID:OU9SX/Qy
>>218
そういえば俺もこれやめようと思って病院変えたのは突然「もう自殺しようかな」と思ったことだった
服用期間が短かったせいか断薬したときは寝たきりになるほどではなかったけど
この不安と抑鬱は一生続くんじゃないかという気分が続き外にも出られなかった
俺の場合はむしろ尿の出にくさとか過食傾向、便秘、そして頭脳に薄皮がかかったような感じがすーっと治まっていったよ
処方した医者は三環系の中では1番副作用が少ないって言ってたけど信じられなかったな
220優しい名無しさん:2009/07/05(日) 09:36:04 ID:N89kdoiW
>>215
体が弱ってるだけだとしか思えない。早く休め。
アモキサンに限らず体が弱ってると必ず肝臓・腎臓に悪影響が出る。
221優しい名無しさん:2009/07/05(日) 09:40:37 ID:/ChhOaZ2
>>215
辞めちまえそんな会社
222優しい名無しさん:2009/07/05(日) 10:44:44 ID:jJMI1EFU
>>215
いくらなんでも酷すぎるな。>>221の言うとおりだ。
それにその悪環境を絶たないと治るものも治らんよ。
223優しい名無しさん:2009/07/05(日) 11:11:05 ID:WGCQWEsr
便秘になって、下剤飲んでいる人、いますか?
何を飲んでいますか。
お薦めがあったら、教えて下さい。
224優しい名無しさん:2009/07/05(日) 11:26:40 ID:wwtmWByf
>>218
やっぱり脈拍が速くなったりってアモキサンが影響してるのか。
俺も心臓の鼓動が早くなった気がする。
225優しい名無しさん:2009/07/05(日) 13:10:30 ID:S0CB3BQy
>>223
アローゼンという下剤を処方してもらっています。
まずはお医者さんに相談してみては?
226優しい名無しさん:2009/07/05(日) 18:25:41 ID:Nraemiod
>>223
ツムラの漢方84番。
みなさん、この薬の他に何飲んでます?
SSRIとか飲んでいる人いますか?
227優しい名無しさん:2009/07/05(日) 18:46:53 ID:RfuUK+SO
>>223
プルゼニド。つまり漢方でいうところのセンナ。
ジェネリックにヨーデルというのがある。
全部「超蠕動を促して排便を促す」タイプ。

大便が硬くて出にくい人にはカマグとかマグミットとかの
「大便をやわらかくする薬」が合う。

薬でなくて下剤と同じ効果があるのはプルーン。
ドライプルーンでもいい。
228優しい名無しさん:2009/07/05(日) 19:31:45 ID:OkpzFVee
>>226
俺も、これに合うって言うか、一緒に飲んでるSSRIを知りたい。
229優しい名無しさん:2009/07/05(日) 21:51:55 ID:QrV0y1re
50mg/day → 25mg/day に減薬。

かなーっり副作用が軽減された(頻脈、眠気、便秘)

特に手の震えが治まったのがすごく嬉しい。
字書いたり、お釣り受け取ったり、生活に激しく支障出てたから…。

25mg/dayだったらこれといった副作用は感じないので一生これでいこうと思う。
以前25mg/day → 断薬に失敗して、欝が悪化して結局アモキの量も75mg/dayと増やさざるを得ない状態なったことあったから。
75mg/dayは副作用がキツイ。
大人しく25mg/dayで止めておけばよかったと凄く後悔した。
そして2年かけてようやく25mg/dayに戻すことができた。
もうあんな思い、失敗は絶対しない。
アモキと一生付き合っていく。

長文スマソ
230優しい名無しさん:2009/07/05(日) 22:06:41 ID:wwtmWByf
断薬みんな苦しむんだなー。恐い。
231優しい名無しさん:2009/07/05(日) 22:54:41 ID:EljtP/Mh
今 アモキサン一日30mg パキシル10mgを飲んでいます
頓服でソラナックスを3錠ほど飲んでいます

アモキサンは2日前から飲んでいるのですが
目がまぶしいというかチカチカするという症状がでているのですが平気でしょうか?
232優しい名無しさん:2009/07/05(日) 23:55:36 ID:NH3F/h9X
なんだか増やしたら落ち着かないどきどき感や不安感がでてきた。
かなり困るから、はやめに受診しようかな。
233優しい名無しさん:2009/07/06(月) 19:12:46 ID:wS1ZqhoB
アモキサン75mg、パキシル30mg、エビリファイ1.5mg飲んでる。
便秘対策にピコベンも処方してもらってる。

わりとイイ感じ。
234優しい名無しさん:2009/07/06(月) 19:19:00 ID:zsYZe3Dz
ピコペンってふざけた名前だなw
235優しい名無しさん:2009/07/06(月) 21:12:57 ID:o7/WUXy1
ピコペンてw
236優しい名無しさん:2009/07/06(月) 21:22:32 ID:0Yjo+KN/
>>231
どっちかというとパキシルのその他の副作用の方に、
「目がまぶしい」という記載がありますよ。
アモキサンが主原因と言うより、追加されたことで引き金になったかもですが、
どちらの副作用にしろ一応医師に言った方がいいですよ。
237優しい名無しさん:2009/07/07(火) 08:34:01 ID:WmQioYCF
>>228
デプロメール
238優しい名無しさん:2009/07/07(火) 19:15:19 ID:/g63mXe7
アモキサンはノルアドレナリン優位だからSSRIとの併用はベターなのかも。

ジェイゾロフトやパキ、ルボとか?
239優しい名無しさん:2009/07/07(火) 19:38:17 ID:pKNKgWWC
初めての抗うつ剤がアモキで、スタートが50mg/dayでした。

これは普通ですか?皆さんどうでした?
240優しい名無しさん:2009/07/07(火) 19:41:50 ID:tRfIitGR
同じ。そのうち150mgとか200mgになるから。
241優しい名無しさん:2009/07/07(火) 20:15:26 ID:rH5KBOsq
俺はプラスジェイゾロフト飲んでる
242優しい名無しさん:2009/07/07(火) 21:17:39 ID:h6sQPSl+
私は,最初30mg/dayでしたが,今は200mg/dayです。
243優しい名無しさん:2009/07/07(火) 22:55:48 ID:a8ROfLrv
なんでそんなに飲むの?
10mgで充分やん
244優しい名無しさん:2009/07/07(火) 23:31:23 ID:sp9yIBHv
断薬3日経過。今のところ特に変化はない。
このままいければいいなぁ。
245優しい名無しさん:2009/07/08(水) 01:05:02 ID:7vUAjZMk
アモキサン30mg、エビリファイ12mg、便秘対策にピコラールカプセル飲んでるが、便秘解消されず
どうしたらいい?
246優しい名無しさん:2009/07/08(水) 05:37:19 ID:UKh60p4Y
>>245
たぶん便秘薬があってないんだと思われ。主治医に相談。
ちなみに自分は何をだされてもあわないから、市販薬。
247優しい名無しさん:2009/07/08(水) 08:43:39 ID:lGVvj9z7
1日、アモキサン100、パキシル30飲んでる。
前はアモ50、パキ40だった。何で変わったか忘れた・・・
最近物忘れが多い、特に瞬間的なの・・・(/_;)
248優しい名無しさん:2009/07/08(水) 17:43:39 ID:u2CaQZbA
アモキサンの断薬ってどんなスケジュールでどう減らしていくのでしょう?(他の抗うつ剤もなしの完全なる断薬)
249優しい名無しさん:2009/07/08(水) 17:52:42 ID:hLvhvBvM
俺は一度に急にやめた
シャンビリがやばかった。。。
まねしないでね。
やばいと思ったら少し服用するかんじかいいんじゃない?
250優しい名無しさん:2009/07/08(水) 18:42:35 ID:qhnn/jC+
俺にとってはもろアッパー系、
興奮剤としか思えないくらいだった。
まったく眠らないとか2〜3時間の睡眠でも平気。
最初これは効いている証拠だと思っていい気になってたら
それが続いてる間に廃人化しそうになった。
251優しい名無しさん:2009/07/08(水) 18:45:49 ID:Xbxevvbp
>>228
ゾロフト25mg追加で2〜3日で身体が楽に、気持ちが前向きになりましたよ。
パキ試したけど駄目だった。

まぁ、また体調悪くなってゾロフトを50mgに追加した上休職中なんですが、効くといーです。
252優しい名無しさん:2009/07/08(水) 18:49:34 ID:Xbxevvbp
>>239
最初50mgでしたよ。
75mgから効果感じ始めて、今は100mg+ゾロフト50mg
ここ一年半のできごと。
253優しい名無しさん:2009/07/08(水) 19:18:01 ID:3siIm1+E
>>250
1日何mg服用してる?

254優しい名無しさん:2009/07/08(水) 19:27:48 ID:iZqMnPNC
自分もゾロフト併用。
25mg飲み始めた途端に焦燥感が激減。
量が増えていくたびに何かしら効果が上がっていった。
最初パキシルを勧められたんだけど怖くて断ってしまった。
255優しい名無しさん:2009/07/08(水) 21:38:29 ID:mEMOR1lK
>>248
今週、「アモキサン10mgも一応出しておくけど、お守り代わりだと思ってください。
飲まずに済むようなら飲まないでね」
って言われるところまで来ますた。
最大量出てた頃が225mg/dayで、
その後は225→200→180→150→100→75→50→30→20でした。
20まで来るのに2年くらいかかってます。
150と75のところがかなり長かった。半年くらい。
便秘がしんどかったです。
今朝から飲まずに過ごしてるけど、やっぱり少し不安。
でも腹具合はすこぶる良く、ものすごい量の便がもりもり出たw

自分の場合、パキ20とテトラミド10がまだ続いてるんで、
ご質問にはそえてないかもしれないけど、参考までに。
256優しい名無しさん:2009/07/08(水) 22:19:16 ID:VTFjtOjx
>>250

あたしも。
そして見事廃人化して、入院した。
257優しい名無しさん:2009/07/08(水) 22:29:09 ID:C0Q70lnf
>>255
いいなあ
オレも早く減薬したい
現在が最大量で150mg/day
258優しい名無しさん:2009/07/08(水) 23:42:02 ID:DhldzwnF
アモキサン125mgレキソタン3mgで1ヶ月経ったけど、
ふらついたり、頭がぼーっとする。後自殺願望もある
仕事もやっと行けてる感じ。月2、3日は休む。
合ってないのかな〜
飲み始めはトレドミンより良かったのに。
アモキサン単体より何か追加してもらった方が良いのかな?
259優しい名無しさん:2009/07/09(木) 08:48:58 ID:Y9FYMS2H
アモキサンとデパ処方されてたけど、アモキサンは完全にやめたら下痢で放出しまくり
正露丸飲みますた
260優しい名無しさん:2009/07/09(木) 10:29:02 ID:L+KiBUv/
これ飲み始めてから毎日悪夢を見るんだけど・・。
261優しい名無しさん:2009/07/09(木) 13:50:55 ID:5qerR13p
アモキサン2年飲んでるが、飲み始めてからなぜか夢精するようになったorz
さらに早漏orz
250mg/day。

誰かアモキサンで性的に過敏になった香具師はいねがー
262優しい名無しさん:2009/07/09(木) 14:41:11 ID:LDSK6+60
過敏にはなっていないが減ってもいない。
一日一回は自己発電してるぜ。
263優しい名無しさん:2009/07/09(木) 15:07:33 ID:ucBQEorG
性欲がでてきたよ
264優しい名無しさん:2009/07/09(木) 17:36:28 ID:hf4Y3oQJ
>>258
アモキサン合ってないとおもふ。
265優しい名無しさん:2009/07/09(木) 21:09:32 ID:IVWk19zy
アモキサン飲んでから,かなり早漏に。
266優しい名無しさん:2009/07/09(木) 21:27:53 ID:7+7RubtV
この薬飲むとキレやすくなるって本当ですか?
キレたくない場合、アナフラニールなどに変えた方がいいのでしょうか。
267優しい名無しさん:2009/07/09(木) 22:10:52 ID:Jusc5MaQ
人による。
以上。
268優しい名無しさん:2009/07/09(木) 22:43:52 ID:zEuoLZJw
ちょうど1年前くらいにアモキサンを数ヶ月飲んでて効果が感じられず中断したのに今日の通院で、また一年ぶりにアモキサンが復活した。
医師は、もう一度試してみようと言っていたが、なんか無駄なような気がする。
269優しい名無しさん:2009/07/10(金) 02:14:14 ID:YGx6RxLn
これ太りますか?
七キロ増えてなんとか三キロ落としたけど
食べてないのにどうしても減らない
もう何ヶ月も夕飯は抜きです
270優しい名無しさん:2009/07/10(金) 02:32:27 ID:w7ZEhP7k
太ります。
私もダイエット中なのですが、痩せない。
拒食症並の食事して運動しまくらないと
痩せないね。
271優しい名無しさん:2009/07/10(金) 03:10:49 ID:YGx6RxLn
やっぱりアモキのせいか!
他にも抗うつ剤飲んでるからアモキはやめてみようかな…
だって本当に食べてないのに痩せないんですよ
272優しい名無しさん:2009/07/10(金) 03:26:41 ID:XB04c5CJ
脳が「栄養が足りない」と認識して吸収が凄く良くなってるのかもね。
273優しい名無しさん:2009/07/10(金) 06:50:05 ID:OL5LnNzp
太る、太らないの議論はよくこのスレで展開されるけど、
人それぞれなんじゃないかな。
自分はアモキ二年近く飲んでいますが、太りません。
むしろ痩せました。
274優しい名無しさん:2009/07/10(金) 08:33:18 ID:OlGqgPlk
うん、人それぞれだと思う。私は飲んでも痩せたけどアモキサン飲んでる知人は2年で10キロくらい太った
275優しい名無しさん:2009/07/10(金) 09:13:23 ID:p4Z03+PW
>>270
まさに「拒食症並の食事」でじわじわ体重落としてる。
1日に600〜700Kカロリー
食費節約なるのがメリット

太らない人はおめでとう、良かったね。
自分は便秘、震え、眠気、頻脈、アモキで有名な副作用全部出てるよ。
4つ目でようやくみつけた欝に効く抗うつ剤だから切ることはできない。
276優しい名無しさん:2009/07/10(金) 17:50:20 ID:XwkN8iMH
飲み始めて1年3カ月、腸閉塞起こしました。
アモキのせいだよね?アモキには随分助けられたからやめたくないが。
医者には過剰なストレスと言われたけど、ストレスで腸閉塞なんてなる?
277優しい名無しさん:2009/07/10(金) 18:55:49 ID:+8Rk094t
アモキって多汗 滝汗になりますか?
まあ季節がら汗はかくんだけど俺こんなに汗かきだったかなあ
278優しい名無しさん:2009/07/10(金) 19:01:42 ID:tcQt1SGe
>>277
排尿困難な分汗で無理矢理排出してるんじゃね?
279優しい名無しさん:2009/07/10(金) 19:16:00 ID:crDq20eW
>>277
滝汗になると思います。
アナフラニールも飲んでいるので、そっちのせいかもしれませんが。
280優しい名無しさん:2009/07/10(金) 19:31:17 ID:v3hSwcNW
滝汗と便秘だな
辛いのはこの2つだけだ
処方量が減っても底支えしてくれてるようで、なかなかやめられない
281優しい名無しさん:2009/07/10(金) 20:12:07 ID:Us61zspV
断薬6日目。特別に変化はない。
もう大丈夫なんかな?
282優しい名無しさん:2009/07/10(金) 22:13:15 ID:1+UZpbxZ
アモキで腸閉塞なんてなるの?
何か違う要因はないの?

うつ病薬で腸閉塞なんて怖すぐる。

つか、うつ病って癌と一緒で
自分で手探りして行くしか無い感じだね。
医師向けな薬の説明書?で臨床成績とか薬効薬理とか見てると、
薬もあんまりあてにはならないなぁと。

変なマルチが寄ってきそうだよ(´Д`)
283優しい名無しさん:2009/07/10(金) 22:15:02 ID:NysO0fIv
質問なんですが
直ぐには効かないとかよく書かれてますが
効いてきたってのはどんな感じなんでしょうか?
284優しい名無しさん:2009/07/10(金) 23:45:15 ID:crDq20eW
>>283
やる気が出る。
285優しい名無しさん:2009/07/11(土) 00:33:14 ID:lAFpBuMe
うんこが石ころサイズになった。
硬くていつも切れて血が出る。
繰り返すから治らない。
286優しい名無しさん:2009/07/11(土) 09:21:55 ID:NF566w1I
>>283
死にそうな絶望感がやわらいで、少し光が見えてくる。
287優しい名無しさん:2009/07/11(土) 19:46:43 ID:l3D7dQom
アモキ60mg/dayで1ヶ月続けたが効いている実感が無く便秘がひどい。
医者に言ったらあっさりアモキ中止。
かわりにパキシルが増量された。
俺には合わなかったみたい。
288優しい名無しさん:2009/07/11(土) 20:41:02 ID:ijYD6Wzb
パキシルか
アモキサンよりかなり薬価高いんだよな
せめてトレドミン位の薬価だったらパキシルもアリなんだが。
289優しい名無しさん:2009/07/11(土) 22:28:10 ID:qNW9DvK7
25mg/dayだけどうんこカッチカチやで!
290優しい名無しさん:2009/07/11(土) 23:26:59 ID:Unyn2e58
1日100rだけどあまりの便秘に自己判断で75rに減らしてる
でも出ない
291優しい名無しさん:2009/07/11(土) 23:56:44 ID:29B8cS5D
パネェ肥満w
18`太った
弾薬したら呆気なく痩せた
なんだよアモキサンさん
292優しい名無しさん:2009/07/12(日) 04:16:09 ID:BqerfW47
私の場合、アモキ25→50→75mgで推移していったけど、
焦燥感がひどくてジェイゾロフトに変わった。
だけど突然アモキを切るとドーンと落ちる気がして、
今はアモキ25mgとジェイゾロフト75mgで症状が改善。
今のこの状態を崩したくないので、もう少し様子を見て、
8月になったらアモキを徐々に減らして、最終的には
断薬しようと思ってる。

アモキ飲んでるときは、朝もすっきり起きられたし、
意欲も高まったんだけど、焦燥感と便秘がひどかったからなあ…。
それがなかったらすごくいい薬だったんだけど。
293優しい名無しさん:2009/07/12(日) 07:28:54 ID:gKhR3+GN
>>292
> 私の場合、アモキ25→50→75mgで推移していったけど、
> 焦燥感がひどくてジェイゾロフトに変わった。
同じ同じ。
自分も今アモキサン25mg/dayだよ。
お互い上手く断薬できると良いね。

> アモキ飲んでるときは、朝もすっきり起きられたし、
> 意欲も高まったんだけど、焦燥感と便秘がひどかったからなあ…。
あの焦燥感っていったい何だったんだろうね。
不安が湧いてきて爆発するんだけどやたら意欲的で
ウォーキングも8000歩くらいは軽く歩けてた。
今はそんなのとてもムリ。暑いせいもあるんだけど。
294優しい名無しさん:2009/07/12(日) 16:40:54 ID:jbXKtGV7
看護師の給料意外とええよ
自分でチョット調べてみ
介護との絶対的な違いを思い知る事が出来るで
白衣着てコスプレするだけで50万もらえるで
295優しい名無しさん:2009/07/12(日) 18:29:06 ID:C7CGmHLV
>>287
自分は逆ですね、パキシルからアモキサンに変わった
まだアモキサンのほうがいいとか分からないけど
パキシルはやる気とかまるで無くなったので、駄目だった
296優しい名無しさん:2009/07/12(日) 20:43:32 ID:y1Mm6lH0
俺はアモキとパキで軽躁
ただし、これぐらいが丁度いい

297優しい名無しさん:2009/07/12(日) 22:48:54 ID:Z6J1Qsl8
>>294
あの激務で50万円が妥当かは判断しかねる
298優しい名無しさん:2009/07/13(月) 12:47:59 ID:8xPj8Qfz
アモ10を処方されて三週間くらいになる
拒食症並みの食事に落としたのに体重は現状維持が精一杯で最悪
それ以前はパキ10とレキソタン5だった
その時は順調に痩せていたし、便秘もなかったが
この薬を増やして便秘や焦燥感の症状が出てきた
ダイエットの脅迫症状のせいか、貧血も頻繁に起こる

パキとレキの時は副作用として眠気が出れば
それが効いている証拠だと言われたのだが
アモを増やしてからはそれもなくなった

ただ、これ飲んで行動的にはなった気はするが
自分は被害妄想を持っている為
根源的な部分には何も効果がない
寧ろ、デブのコンプレックスが増えて余計辛くなりそう
自己判断で止めた方がいいのかな、長文スマソ
299優しい名無しさん:2009/07/13(月) 13:10:11 ID:MQkAJXVV
>>298
まずは主治医に>>298のレス内容を電話で伝える事です。
そうすれば「じゃあ飲むのやめて診察に来てください」とか言われると思います。
私もアモキやめてアナフラニールにしたいな。
300優しい名無しさん:2009/07/13(月) 13:33:33 ID:Q0iAlJd0
ちょっと質問。アモキサンで髪の毛が抜ける副作用はない?みんな大丈夫?
301優しい名無しさん:2009/07/13(月) 15:45:33 ID:FoxLQcfy
>>300
アモ服用するようになってから髪の毛ゴッソリ抜けるし
肌も荒れたり吹き出物でボロボロだよ。しかし効いてるからなかなかやめられない。
302優しい名無しさん:2009/07/13(月) 16:12:21 ID:2JlkvipO
アモキは確かにやる気が出るし私には合ってる
でもやっぱり太ったまま痩せない、現状維持
たいして食べてないから本来ならやせるはず
便秘も半端ない
プルゼニド4錠でも出なくて市販薬や浣腸に頼ってる
アナフラも飲んでるから独断でアモキやめようかと思ってる
それで調子崩したらまた飲めばいいし
303優しい名無しさん:2009/07/13(月) 18:59:17 ID:tqyng4lv
>>302
お前ドブスだからデブとかヤセとか関係ないじゃん
304優しい名無しさん:2009/07/13(月) 19:20:40 ID:IQOKUK1K
>>301
あー、自分も吹き出物だらけなんだけど、
アモキサンが犯人かー。
飲むのやめるわけにいかないしな・・・いやだねえ。
305優しい名無しさん:2009/07/13(月) 19:50:37 ID:Q0iAlJd0
髪の毛が抜ける人いるのか…
306優しい名無しさん:2009/07/14(火) 00:34:16 ID:wLvwJdzc
アモキサン処方されて、調子は良くなって
きたので自分に合っている薬だと思う。

でもみんなの言うように、肥満や便秘、ハンパない。

髪が最近抜けてくるのが多くなったのも
コイツのせいか!

ルジオミールでぽっちゃりさんになって、
アモキサン追加でどすこいさんになっちゃった。

先生に泣きつこうかなあ…
307優しい名無しさん:2009/07/14(火) 03:29:57 ID:AvCj1858
あんたオモロいw
308優しい名無しさん:2009/07/14(火) 08:44:59 ID:a4pUNdF8
>>282
うちの主治医からは「便秘で腸閉塞になるのが怖い」と何度も言われてますよ。
309優しい名無しさん:2009/07/14(火) 09:57:04 ID:hIdlTbug
抗鬱剤は髪の毛が抜けるって言うけど、アモキサンもそうなのかみんなはどうですか?
310優しい名無しさん:2009/07/14(火) 20:20:14 ID:T3auEshX
全然抜けないね。ふっさふさだよ。
311優しい名無しさん:2009/07/14(火) 21:46:58 ID:Jyo/xnfp
頭髪に変化なし
312優しい名無しさん:2009/07/14(火) 22:01:29 ID:9dT/qaaM
アモキサンやめてアナフラニールにする!
2週間断薬を頑張らないと
313優しい名無しさん:2009/07/14(火) 23:00:15 ID:JcazmGEy
アモキサンが追加になって5日目
めまいや立ちくらみがひどい
これは耐えるしかないの?
314優しい名無しさん:2009/07/14(火) 23:19:08 ID:MI/64MnY
今日からアモキサンが処方されました。
毎食後に10mg×3回

現在パキシルも夕食後の2錠飲んでいます。
同じ(?)抗うつ剤なのに2種類も処方されるもんでしょうか?

1年半ぐらい前にも同じく出た時、あまりの眠気で中止してもらったのに、
(服用期間も2.3ヶ月)
今回症状が悪くなってるからといって処方されました。
だから正直飲みたくないんです。
315優しい名無しさん:2009/07/15(水) 00:17:47 ID:XUYFG2Ze
>>314
抗うつ剤は単剤処方が望ましいとはいえ、症状によっては2種併用もおかしくはない。
特にアモキサンは3環系抗うつ剤、パキシルはSSRIで系列が違うし、
アモキサンの作用=ノルアドレナリン>セロトニン>>ドーパミン。
バキシルの作用=セロトニン(の再取り込み阻害にターゲットを絞ったもの)
組み合わせとしては保管関係になっているのでおかしくはない。

前回眠気がきつくて、というのと飲みたくないと言う気持ちとを考えたら、
通学通勤・日常生活に支障のない18〜20日の休日から試し飲みしては?
それでもやっぱり眠気が日にちで薄らいでいかないようなら、主治医に申告。
316優しい名無しさん:2009/07/15(水) 00:21:44 ID:hS0RDGHx
>>313
俺も最初は眩暈と立ちくらみがあったけど、ある程度飲んでたらなくなったよ。
317優しい名無しさん:2009/07/15(水) 01:21:36 ID:cmx7sm8F
私も最近めまいと立ちくらみがひどいのだが、アモキサンのせいかな?
Jゾロと併用してるからどっちのせいかわかんなかったんだが。
喉が乾いてなんか風邪ひいたような感じも。
アモキサンは眠くなるからってことで眠剤と共に処方されてる。
318優しい名無しさん:2009/07/15(水) 01:26:04 ID:X3CSAs4Z
自分もジェイゾロフトと併用してるけど
最近めまいとか立ちくらみが強まった感じする。
アモキサンを増量してからそう感じ始めたから
これのせいかも。
319優しい名無しさん:2009/07/15(水) 03:02:59 ID:T1B4ax6C
>>315さん ありがとうございました。
18日から試してみて眠気が治まらなかったら、
主治医にGO!してきます
320優しい名無しさん:2009/07/15(水) 06:42:35 ID:vV3N7g2r
313です。
>>316
やっぱり最初は、あったんですか。
まだ飲み始めて間もないので、なくなればいいのですが・・・

本当に倒れてしまいそうで心配です。
他の方も同じ症状があるみたいなのでアモキサンの副作用の特徴なんですかね?
321優しい名無しさん:2009/07/15(水) 09:07:43 ID:TtY66MYC
1日10mgって少ないの?
めちゃくちゃ効いてるんだけど・・・
322優しい名無しさん:2009/07/15(水) 09:23:16 ID:tYD4XPQc
>>321
鬱が軽いのではないでしょうか?
裏山。

みなさん、アモキサンとSSRI併用する時、
SSRIは何ミリ飲んでいますか?
私はデプロメールMAXで飲んでいるのですが、
効かないみたいなのでやめたいです。
323優しい名無しさん:2009/07/15(水) 11:38:57 ID:wolFZ69E
>>322
パキシル、40mgのんでるよ
アモキサンもパキシルも、1年近くのんでるけど、最近、ひどくやる気がありません
324優しい名無しさん:2009/07/15(水) 11:52:17 ID:Nzo6yY6b
>>322
ジェイゾロフト100mgのんでる。
アモキサンはトータル30mg
325優しい名無しさん:2009/07/15(水) 15:56:45 ID:tYD4XPQc
>>323
>>324
そうですか…ありがとう。
みなさんけっこう多く飲んでいるのですね。
326優しい名無しさん:2009/07/15(水) 16:38:15 ID:UxMwwRzY
再発防止のため欝が寛解しても抗うつ剤を飲み続けるケースもあると聞きましたが
アモキの場合は何mg飲んでいくのが通常でしょう。
327優しい名無しさん:2009/07/15(水) 20:23:19 ID:2wHpjRmj
自分も立ち眩みと目眩が起きます。
アモキサン飲み始めてから、便秘が酷くて、体重が五キロも増加。
医者に相談したら、薬変えて貰うことって出来るかな…
328優しい名無しさん:2009/07/16(木) 18:55:55 ID:k48cWdq1
>>322
デプロメール150mg/日、アナフラニール100mg/日、その他。
329優しい名無しさん:2009/07/17(金) 13:38:22 ID:eNZ/5cw8
最近アモキサン飲んでも会社にいけなくなった。もうダメなのかな。
330優しい名無しさん:2009/07/17(金) 20:50:54 ID:vGA6LVVI
まだまだ薬の種類はあるよ〜。
早く自分に合う薬が見つかるといいね。悲観しないでね。
331優しい名無しさん:2009/07/17(金) 21:08:00 ID:nGQM2RLc
優しいね
良い人だ
332優しい名無しさん:2009/07/17(金) 21:09:35 ID:CDiaf/Bt
アモキサン70mgは多い?
不安になってきた
333優しい名無しさん:2009/07/17(金) 21:14:15 ID:1vWNIaYs
普通じゃないかな。
25+25+25で75r/dayって人が多いような気がする。
ちなみに私は150rまで飲んでました。
今は60r/dayです。
334優しい名無しさん:2009/07/17(金) 21:20:31 ID:LqaehAK2
これ飲み始めてから急に不安になったり少し混乱気味になったりしたんだけど、
同じような方いますか?
他にはジェイゾロフト、メイラックス、レンドル民飲んでます。
335優しい名無しさん:2009/07/17(金) 21:50:14 ID:1vWNIaYs
>>334
ドーパミン作用もあるから、その影響かもしれない。
すぐ慣れて落ち着くと思うけど、とりあえずは
メイラックスで抑える感じで。
ソラナックスかレキソタン辺りがあればいいけど。

あまり症状が続くようなら通院日関係なく、主治医に相談を。
抗パ剤での対処になるかもしれません。
336優しい名無しさん:2009/07/18(土) 08:01:12 ID:UHQ1loj3
>>333
ありがとうございます
目安がわかって安心しました
337優しい名無しさん:2009/07/18(土) 12:22:29 ID:s1Vxh5G8
今日やる気が出ないと先生に言ったら朝晩10mgずつ出されたけどこれって抗鬱剤ですよね?
別に鬱の兆しがあるわけでもないのに出されたんだけど

なんでだされたのかよくわかりません、わかる方います?
338優しい名無しさん:2009/07/18(土) 13:42:01 ID:x3Zhai6f
>>337
賦活作用がありますから、それでの処方だと思います。
簡単い言えば、やる気が出ます。(個人差あり)
339優しい名無しさん:2009/07/19(日) 01:34:20 ID:aGmUIrDS
安易に飲むとやめられません
340優しい名無しさん:2009/07/19(日) 02:07:21 ID:NbFSYJol
散々既出ですがアモキサンで4Kg太りました。でも4kgでぴたりと止まった。平衡とれてるみたい
やめたら4kg痩せるのかな
341優しい名無しさん:2009/07/19(日) 15:10:07 ID:iCu718ii
やせれると思うよ
342優しい名無しさん:2009/07/19(日) 17:23:21 ID:6PnFGJR5
至急お願いします!
アモキサンはロキソニンとは相性あわないでしょうか?
343優しい名無しさん:2009/07/19(日) 17:34:26 ID:7uJvro44
んなこたぁない
アモキ飲んで風邪ひいたら普通にロキソニンは処方される。
344優しい名無しさん:2009/07/19(日) 18:03:48 ID:qkDxUzVp
アモキサンどれくらい飲んでいますか?
アモキサン100mg/日、
アナフラニール100mg/日、
デプロメール150mg/日、
インデラル20mg/日
リボトリール4mg/日
飲んでいます。
345優しい名無しさん:2009/07/20(月) 20:42:37 ID:Tbc7EhxA
種類多すぎねえか?
346優しい名無しさん:2009/07/20(月) 20:56:19 ID:970gnEFm
効果よりも副作用がきつそう
347優しい名無しさん:2009/07/20(月) 21:05:01 ID:pWM/YjeA
典型的な薬漬け
348優しい名無しさん:2009/07/20(月) 21:11:08 ID:v7sp4aPd
1週間に1回か2回程度
もう断薬したいからだけど
349優しい名無しさん:2009/07/20(月) 21:35:52 ID:rhbvvdU0

どすこいです。

先週先生に太って嫌だと言ったら
太る薬は出してないんだけどね〜とスルーされました…
350優しい名無しさん:2009/07/20(月) 22:58:53 ID:VFAOQKbR
どすこい(笑)
俺もだ

351優しい名無しさん:2009/07/20(月) 23:08:43 ID:0N4E8kmh
飲み忘れたりして随分と貯まっってしまったので処方量の倍量を一ヶ月飲み続けた。
今日、腸閉塞みたいになってトイレで2時間のたうち回った(;´Д`)
352優しい名無しさん:2009/07/21(火) 01:28:40 ID:roRrV8vA
>>351
まずは、決められた量以上を勝手に飲むのはやめましょうよ。
余ってきたら、診察時に「これだけ余ってるから今日の処方は数を調整してください」って言えばいいだけ。
(自分も休日はほぼ寝たきりなので、だんだん余らせてしまう)

とりあえず一回の服用量が何mgかわからないけど、
便秘になってしまうなら、季節的にも水分補給はしっかりしたほうがいいよ。

オススメはマグネシウムの含有量が多い、硬度の高い硬水のミネラルウォーター。
硬度が高いと味が飲みにくいと感じる人が多いらしいけど、
発砲性のミネラルウォーターなら飲みやすいよ。

それでもだめなら、医師にそれ用の薬を処方してもらう方がいいかも。
353優しい名無しさん:2009/07/21(火) 01:35:21 ID:HYEMY+mz
>>342
私の場合、ロキソニンはアモキサンを処方している精神科医から貰ってるので大丈夫でしょう。
緊急の場合は院外処方なら薬剤師に、院内処方なら病院に電話して聞きましょう。
354優しい名無しさん:2009/07/21(火) 03:08:52 ID:cTA7Ql9i
もともと便秘だったのに便通が週一に。
便通ある度に最近じゃ切れ痔になったよ。。。orz
355優しい名無しさん:2009/07/21(火) 08:29:56 ID:BAh69lKV
3年間アモキスレ見てきたけど、減薬、断薬、飲み忘れ等での症状は、俺だけ特別みたい。

精神じゃなく体にくる。
胃酸過多&ムカムカ、足がムズムズ、体がダルクなる。
これをあんまり我慢しちゃうと早朝覚醒が現れる。

医者にしゃべっても「なんだろね〜」だし。

医者、ネット上にもない自分特有の体質をよく理解することって大事だな。
356優しい名無しさん:2009/07/21(火) 09:18:20 ID:gnI4TW3q
みんながみんな同じように効くわけじゃないからねぇ・・・。
357優しい名無しさん:2009/07/21(火) 20:10:36 ID:d6YFu7JM
100mg飲んだら、うきー!?、
頭が破裂しそうだ!今年は元気かねー〜??
あああああ!

頭の中びびびびび歌が聞こえるよ気候える聞こえるよ聞こえ歌歌歌歌
歌が聞こえるよ!

笑いが止まらない!
頭の中
358優しい名無しさん:2009/07/21(火) 20:34:55 ID:BAh69lKV
救急車呼んだ方よくね?
359優しい名無しさん:2009/07/21(火) 23:02:39 ID:73NbzFf6
躁転じゃないですか?
360優しい名無しさん:2009/07/22(水) 00:12:11 ID:JmfKOfkh
アモキサンで立ち眩みが激しい方はおられますか?
4ヶ月くらい飲んでるのですが、最近たちがるのに苦労します。
361優しい名無しさん:2009/07/22(水) 00:19:37 ID:piPTDG4v
>>360
副作用に「起立性貧血」があります。
私は一月ほどで慣れましたけど。
362優しい名無しさん:2009/07/22(水) 01:02:05 ID:Q8z3yaf5
朝・晩・寝る前に25mg飲んでました。
減薬する事になり朝25→10→0と1ヶ月ペースで進めました。
10mgでは別になんともなかったのですが、0にして1週間後くらいから、
頭痛・胃痛・吐き気・下痢・微熱・胸の苦しさなどの身体症状が出ました。
精神的な落ち込みはないのですが。
症状は朝起きてしばらくしてから始まり、徐々にひどくなり、
夜の分の25mgを飲むとかなり治まるようです。
今2週間目ですが、身体症状はさらにひどくなっています。
これって離脱症状なのでしょうか?
その場合、どれくらい我慢すれば治まるか分かる方、いらっしゃいますか?
363優しい名無しさん:2009/07/22(水) 03:27:47 ID:+Ie1f3zN
>>362
私はトフラニールに移行したときは、主だった離脱症状はでませんでしたけど、
362さんの場合、純粋な減薬のようですから、離脱症状が出るかもしれませんね。
とりあえず夜の分として25rで凌げるのでしたら凌いで、
次回診察日に医師と相談したほうが良いと思います。

まあ、抗鬱剤の離脱症状を安易に考え、ばっさり切る医師とかいますけどね・・・。
364優しい名無しさん:2009/07/22(水) 05:19:07 ID:TZQ6F44L
ただいま医師のもと、75mg/day→60mg/dayに減薬中。
で、二ヶ月たったところ。
医者に内緒でパキシルも減薬中。こちらは自己責任のもとなので
ものすごく慎重にやってるのですが・・・

最近、頭痛と胃痛と手が物凄くムズムズ痒くなって半端なくて大変。
まぁ、生活の中でももの凄くストレス感じてるから
どっちの減薬のせいかはわかりませんが。
とりあえず胃痛だけでも抑えたいところ。
もう胃カメラ飲みたいレベルです・・
365優しい名無しさん:2009/07/22(水) 15:11:40 ID:BJzRAYXd
頭あた痛い痛い痛いの中
などのおかげさんだねんけど
〜?!い痛い痛い痛いあ
たあたあた1050頭頭痛い
366優しい名無しさん:2009/07/22(水) 15:18:56 ID:oJf3Mq8g
病院へいけ
367優しい名無しさん:2009/07/22(水) 23:44:26 ID:KYZtBc/L
>>363
>>362です。
レスありがとうございます。
あまりに体調が悪いので、先日健康診断まで受けたんですが、
やっぱり離脱症状っぽいですよね。
明日病院へ行って医師と相談してきます。
368優しい名無しさん:2009/07/23(木) 02:43:01 ID:aUHl+c3w
この薬飲むと味覚が変にならない?
マックのジンジャーエール飲むと甘ったるい感触がするようになった
369優しい名無しさん:2009/07/23(木) 12:32:32 ID:pfQGnYph
>>362
それだけゆっくり慎重に減薬しても離脱症状出るんだったら、他にやりようないような…

難しいね。
370優しい名無しさん:2009/07/23(木) 14:09:04 ID:69mMxEb9
アモキサン100mg飲んで1ヶ月くらいになります。
18〜20日に断薬してみたところ、激しい焦燥感、不安感で発狂しそうでした。
夜は、動悸がひどく、一睡もできませんでした。
あまりに辛かったので21日から元に戻しました。
焦燥感、不安感、不眠はなくなりました。

アモキサンは自分には眠気と動悸を抑えたり、落ち着かせるような効果があって、
いわゆるアッパー系という感じではないのですがなんなんでしょうね・・・。

飲み始めの頃は、飲むと行動意欲が出たのですが、今は飲まないと行動意欲出すぎで焦燥感になってる気がします。
飲むと、眠気とともに落ち着きます。

これは、アモキサン飲んだ状態に体が慣れてしまったということですかね。断薬で大変だったので依存性が高いということかな?
371優しい名無しさん:2009/07/23(木) 14:41:23 ID:apVsawO8
>>370
自分も150mgを自己判断でいきなり断薬して同じ症状に陥ったことある。
でも、実は断薬する前から焦燥感と不安感で何もできない状態だったんだけど。
今はアモキサンを少しずつ減薬&ジェイゾロフトへの移行でだいぶ落ち着いてきた。
けど、減薬の度に不安感が酷かったし、25mgを完全に切った時も焦燥・不安に耐えられなくて
薬復活させちゃったけどね。
完全断薬にはもう少し細かいステップを踏む必要がありそう。

> 断薬で大変だったので依存性が高いということかな?
100mgをいきなり切ったら当然の反応だと思うので、それだけだと依存性が高いかどうかは
わからないんじゃないかな?
医者に「焦燥感が酷い」ということを相談して、アモキサンを減らすなり薬を変更するなりしたらどうだろう。
いずれにしても一人で減薬に挑戦するのはキツイよ。
自分もしばらくは安定剤のメイラックスを併用してた。
372優しい名無しさん:2009/07/23(木) 18:56:49 ID:0FIibkD7
アモキサンを増やしたら、調子良い。
150mg/日です。
373優しい名無しさん:2009/07/23(木) 19:04:20 ID:ka0fZgqY
アモキサンは他の抗うつ薬と比べて、より怒りっぽくなったり焦燥感が強かったりするって、
本当ですか?

そういう理由で代わりにアナフラニールを勧められたのですが。
374優しい名無しさん:2009/07/23(木) 19:26:25 ID:TMehYg9x
>>373
やっぱりアモキサンよりアナフラなの?

アナフラは評判良いし、疲労に効くのかな?
375373:2009/07/23(木) 20:23:19 ID:ka0fZgqY
すみません、>>266で既に同じ質問をしていました。
スレ汚し失礼致しました。
376優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:46:51 ID:z4xMzZSf
アモキ10mm
377優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:07:21 ID:+g88h7Xt
30mg
378優しい名無しさん:2009/07/24(金) 01:28:17 ID:1DfluuQO
もう便秘でオナラが臭くてたまらんです。(゚ν゚)
379370:2009/07/24(金) 09:55:09 ID:VzZH5/dC
>>371
「断薬する前から焦燥感と不安感が〜」

まさしく私もそうです。それに耐えられないので、もしかしたらアモキサンがいけないのかと思って断薬したらもっと悪くなった。
380371:2009/07/24(金) 13:13:37 ID:1l7gXgZR
>>379
まったく同じです!
で、ある日夕食が遅くなってアモキサンを飲むのが遅れた時、スーッと焦燥感が消えていったんですよ。
それで「もしかしてアモキサンが原因か?」と思っていきなり150mg→0にしたら、その翌日の夜に
突然眠れなくなって、ベランダから飛び降りたい衝動に一晩中悩まされました。
それでも二日くらい断薬続けてみたんだけど、どうにもならなくなって服用開始。
パニックは完全には治まらなかったけど、なんとか眠れるようにはなりました。
でも、一日何度も襲ってくる焦燥感に耐えられず、主治医に相談したら最初パキシルを勧められて。
アモキサンでも辛かったのに、パキシルだったら離脱症状で発狂しちゃうんじゃないかと思って
なんとかジェイゾロフトにしてもらいました。

ジェイゾロフト飲み始めたら、なんか頭に幕が掛かったような平静さが感じられました。
増量するごとに確実に症状が良くなる実感があったので、たぶん薬が合っていたんだと思います。
一方で、アモキサンの減薬の度に不調が出ましたけど・・・・
75mg→50mgの時はまたパニックに陥って「助けて」とか「怖い」とか叫びまくってしまいました。
この時にメイラックス1mg処方されています。
同時にジェイゾロフトが最大量の100mgになり、メイラックスの効きも良くてパニックは治まりました。
が、小さな焦燥感はまだ日に二、三度湧いてきていました。

アモキサン25mgを2週間続けた後、いったん医師の指導で断薬したんですが、またパニックを
起こして二日後に受診、いったん25mgに戻すことになりました。
今はそれから約3週間が経過、ジェイゾロフトが最大量になってから3ヶ月ですが、「あの焦燥感は
何だったの?」というくらい落ち着いてます。
平行してプロテイン・マルチビタミンミネラル・ギンコ・PSのサプリを摂取していたので、何が効いたのかは
よくわかりませんが。
あと呼吸法。

長文スミマセン、私の体験が参考になればと思って書きました。
381379:2009/07/24(金) 16:26:23 ID:VzZH5/dC
>>380
参考になります。仲間が居て落ち着きます。

しかし、いずれ自分も減薬しなくてはいけないことを思うと不安です。減薬しない人生はもっと不安ですが。
アモキサン減薬のために他の薬増量するのも、仕方ないことですが、回り道で気が遠くなりますし、焦りが出てきます。

一度、この道に踏み込んでしまったら抜け出すのは大変だなぁ。
382優しい名無しさん:2009/07/24(金) 17:30:39 ID:7AzP3F3B
1日100r飲んでいて、どんなに飲み食いしなくても
微動だにしなかった体重がいきなりアモキやめたら一週間で3キロ痩せた
これってやはり太りやすいのかな?
個人差はあると思うけど。
383優しい名無しさん:2009/07/24(金) 20:39:27 ID:jYHyYDFl
太ったという人も結構いる
やせたという人もいる
ちなみにオレは太った
現在ダイエット中
384優しい名無しさん:2009/07/24(金) 21:07:35 ID:U/DgzRSk
俺は痩せた。
385優しい名無しさん:2009/07/24(金) 21:29:32 ID:yMlXdI9E
体重計をみないと・・・
386優しい名無しさん:2009/07/24(金) 23:12:29 ID:x7+O1ujA
>>382
>微動だにしなかった体重が
太ってないじゃん
387優しい名無しさん:2009/07/25(土) 00:03:10 ID:9Pxui5WI
>>386
アモキ止めたら「痩せた」ってとこがポイントでしょ
388優しい名無しさん:2009/07/25(土) 00:15:13 ID:bgn5V/FK
因果関係かはわからない。 鬱が直ったからやせたとか(笑)
389優しい名無しさん:2009/07/25(土) 00:29:17 ID:0y3vXaUc
比較するんだから食べる量は同じなんだろうけど
そうなると「どんなに飲み食いしても」3キロ痩せるっていうのはおかしいだろ
390優しい名無しさん:2009/07/25(土) 00:38:44 ID:P5f7MT1o
俺の実感としては、薬の副作用で太ったかどうかはわからないけど、
元気になって運動量が増えたら
391390:2009/07/25(土) 00:40:32 ID:P5f7MT1o
すまん、途中で書き込みボタン押してしまった。

つまり、元気になって運動量が増えたら自然と体重が落ちてきたというのが実感。
392優しい名無しさん:2009/07/25(土) 01:03:28 ID:aNbgL/3F
全般的に抗鬱剤ってどうなんよ こんなリスクのあるくすりぱっかし
393優しい名無しさん:2009/07/25(土) 03:25:35 ID:axTIW8H0
>>392
まぁねぇ、仮説でしかない理論に基づいて、脳みその中の伝達物質を増やしたり、
レセプターを塞いだりするんだから、突然どうにかなってもおかしくないな。

でもまぁ、明らかに薬を飲むと安定するので、仮説なりとも効いているのかなと思っています。

ちなみに体重ですが、抗うつ剤は色々飲んでるけど、影響は感じませんねぇ。
食ったカロリーに比例して、ちゃんと増減します。

ま、当然といえば当然だな。

この薬、痩せますか、太りますかってのをよく見るけど、摂取カロリーが使用カロリーを
上回らない限り太らないよね。

薬で食欲が戻って… とか 薬で食欲が無くなって… とかなら、ありそうな気がする。
394優しい名無しさん:2009/07/25(土) 14:55:17 ID:9Pxui5WI
だからそれは人それぞれだってのに…

395優しい名無しさん:2009/07/25(土) 15:03:44 ID:daAiuILj
とりあえずすごい便秘
396優しい名無しさん:2009/07/25(土) 18:06:38 ID:P78k8Rno
>>382ですが説明不足ですみません
アモキ飲み始めて6キロ太ったのを頑張って3キロ落としました
が…それからはどんなに頑張っても痩せませんでした
それがアモキやめたらスルッと3キロ落ちたんです
なので服用前の体重に戻ったってことです
397優しい名無しさん:2009/07/25(土) 18:13:59 ID:bgn5V/FK
>>396
アモキをやめたタイミングで別の何かが始まってんじゃないの? 例えば。
398優しい名無しさん:2009/07/25(土) 19:37:58 ID:1syvjLeh
アモキサンの副作用の遅発性ジスキネジア(口のモゴモゴ)で悩んでます。
病院で相談しても、「今は薬を変える時期じゃない」って言われて・・・
医師に内緒で75mm(3カプセル)×3回を50mm(2カプセル)×3回に
減薬しているんですが、効果なしです。
遅発性ジスキネジアってどうすれば治りますか?
399優しい名無しさん:2009/07/25(土) 19:42:48 ID:aIPxOnxY
アモキサン20mgで一日中立ちくらみと耳鳴りの時みたいな頭の重さと歯を押されるようなひっぱられるような圧迫感がひどかった
通過儀礼かとも思って二週間飲んだけどかわらなくて先生に言ってやめた
合わない薬って本当に合わないんだね
400優しい名無しさん:2009/07/25(土) 19:56:12 ID:FWAx8lFh
アモキサン1日100mg
ドグマチール1日100mg
アーテン1日4mg
ロヒ1日2mg
フルメジン1日0.5mg
パキシル1日10mg

を服用しています。
ドグマとアモキとパキシルで太るコンボのような気がするのですが大丈夫でしょうか・・
現時点ではダイエット中で軽い運動+低カロリーを心がけているのに減るどころか
じょじょに増加気味ですorz
3つとも処方を変えて欲しいといえば変えて貰えますか?
401優しい名無しさん:2009/07/26(日) 00:22:29 ID:HpHYnCgj
アモキサン飲んで太らない人って、もしかして便秘してない人?
402優しい名無しさん:2009/07/26(日) 00:43:57 ID:M7mVDboj
普段は3日に1度くらい、生理中は毎日1回出るお
403優しい名無しさん:2009/07/26(日) 02:59:29 ID:iolG9kS7
毎日出るお
1日2回出ることもあるお

全然太らないんですが。むしろ太りたいんですが。
食欲も変わらないし、特に運動もしてない(バイトはしてるけど)。
人によるんだねえ
404優しい名無しさん:2009/07/26(日) 20:59:29 ID:Cm+dMU1s
アモキサン300mgになったら副作用もやっぱり相応に強くなる?
405優しい名無しさん:2009/07/26(日) 21:05:47 ID:YRRVqBJ0
俺も3日に1度くらいしか出ないけど痩せたなぁ。
406優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:08:54 ID:Sz8/SZkY
>>403
体重を分けてあげたい(^^;
407優しい名無しさん:2009/07/28(火) 11:34:21 ID:ObNBCF1D
うんこって出ても200gとかでしょ?
炎天下の中、1時間歩いたらその3倍の600gくらいの汗が出て体重減った。
408優しい名無しさん:2009/07/28(火) 19:50:22 ID:taUozLvR
それは単に身体の水分が出て行っただけかと
水分補給したら元に戻るよ
409優しい名無しさん:2009/07/29(水) 00:00:01 ID:va63/aDF
>>407
いや、別にう○こ分、体重が軽くなるって事じゃなく・・・
便秘でう○こがとどまっていると、本当は排出されるべきものまで体に吸収されるとか、
毒ガスによって基礎代謝が落ちるって事だと思ふ。
私も前は3日に1度で体重増減なしだったのが、アモキ服用後、
1週間に1度で何をしても体重増える。
そんなに溜め込んでも、さほど量が出ないのが不気味。
410優しい名無しさん:2009/07/30(木) 17:19:47 ID:JYwbr5Qo
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E8%A1%80%E7%97%87
抗うつ薬、抗精神病薬を飲ませる一番の理由は、精神障碍者の子供を作らせないため。

ドーパミン遮断の抗精神病薬なら、必ずある「高プロラクチン血症」
この薬の副作用で、女性は「不妊」に、男性は「性的不能」に、さらに太る。
三環形、四環形抗うつ薬やSSRIも、この副作用を持っている。偶然とは思えない。

決定的な理由として精神科医は睡眠薬や精神安定剤を出すのを渋る。
勿論、理由はこの副作用が無いため。

>薬剤性高プロラクチン血症
>ドパミン遮断薬クロルプロマジンなどが存在するとPIF脱抑制が生じ、PRL分泌が亢進される。

実はエビリファイが唯一この副作用を持たないのだが、ほとんど処方されない。

陰謀の背景となる優生学について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%84%AA%E7%94%9F%E5%AD%A6
411優しい名無しさん:2009/07/30(木) 17:20:04 ID:JYwbr5Qo
高プロラクチン血症の副作用のある薬剤リスト(新薬など一部漏れあり。)

>ドーパミン拮抗作用のある薬剤 - 抗精神病薬や抗うつ薬など

>ドーパミン受容体のうちD2受容体のブロックにより惹起される。
1. フェノチアジン系 - クロルプロマジン、レボメプロマジン、フルフェナジン、チオリダジン、ペルフェナジン、プロクロルペラジン、プロペリシアジン、トリフロペラジン
2. ブチロフェノン系 - ハロペリドール、フロロピパミド、モペロン、スピペロン、チミペロン、ブロムペリドール
3. ベンザミド系 - スルピリド、スルトプリド、ネモナプリド、チアプリド
4. 非定型精神病薬 - ペロスピロン、オランザピン、リスペリドン、クエチアピン
5. 三環系抗うつ薬 - イミプラミン、クロミプラミン、アミトリプチリン、アモキサピン、ノルトリプチリン、ロフェプラミン、トリミプラミン
6. 四環系抗うつ薬 - マプロチリン、ミアンセリン
7. その他の抗うつ薬 - トラゾドン、パロキセチン、フルボキサミン、ミルナシプラン
412優しい名無しさん:2009/07/30(木) 17:34:32 ID:N60wvHXD
>>411
ノリトレンとトレドミンてドーパミン関係してるのか?
トレドはほぼちんこ使いものにならなくなるけど、ノリトレンは別に問題なかったな
413優しい名無しさん:2009/07/30(木) 18:50:19 ID:NrstAa0O
副作用の話ばかりで、効果があるのか疑問ですな…
アモキサンの副作用で悪化して、それが病気のせいだからと
薬の量を増やされてませんか…
414優しい名無しさん:2009/07/30(木) 20:00:52 ID:WH3qF5HY
ハァ?┓( ̄∇ ̄)┏
415優しい名無しさん:2009/07/30(木) 20:59:28 ID:kM/gxlPI
>>410不妊目的で飲まされていたことがあった
そしてラリった
416優しい名無しさん:2009/07/30(木) 21:33:56 ID:giryqj1W
病気のせいなのか副作用なのか、その判断って医者でも難しいよね。
417優しい名無しさん:2009/07/30(木) 23:57:40 ID:xFH+84Ob
確かに、太ってから旦那に邪険にされるようになった。
性欲は衰えてるし、子はもういらんけど、
相手にされないってのは結構ショック・・・
ウチはまんまと策略にはまっとるって事だな。
418優しい名無しさん:2009/07/31(金) 02:17:27 ID:93lIjcXw
アモで太るって言ってる人は一日に何mg飲んでるんでしょうか?

自分は10mgを毎食後で一日30mgで、2年くらいはそれを続けてるけど、
1年半くらい前から徐々に体重が減って、1年前と今じゃ5kgは痩せた。
今月は新しい派遣先に行き出したせいで、ひと月でさらに0.5kg落ちた。

3年くらい前に仕事辞めて1年半家で自宅療養してて(要は引きこもり)、
1年半前から派遣で仕事を始めたころと一致するから、
規則正しい生活(仕事の日だけ)と、仕事のストレスで食が細るのが痩せてく理由だとは思う。
でも便秘にもなりません。
30mgじゃそういう副作用も出ないくらい量が少ないだけかな?
419優しい名無しさん:2009/07/31(金) 02:47:19 ID:nCOpbjS5
アモキサン150mg/dayを約1年、トレドミン75mg/dayを約半年服用してるけど
今も少しずつ痩せてるよ。この2か月くらいは1.5kgくらい痩せた。

鬱がひどかった頃の食事をずっとキープして、鬱ダイエットしてる。
トータルではMAX時から15kgは痩せた。副作用も人それぞれですか。
420優しい名無しさん:2009/07/31(金) 17:27:32 ID:gia824Pk
最大量で225mg/day服用してたけど、体重には特に変化なかったな
ストレスひどい時はアモキ飲んでても痩せたくらいだ
421優しい名無しさん:2009/08/01(土) 11:48:16 ID:lxjofpl3
この薬、断薬するとどうなるの?
422優しい名無しさん:2009/08/01(土) 12:38:31 ID:Q4Ik7uzR
150mg/dayをいきなり断薬したが、別に何も起こらなかった。
423優しい名無しさん:2009/08/01(土) 14:05:42 ID:Ywc2azY5
150mgを断薬したら1週間後に道で卒倒して救急車で運ばれたよ。
424優しい名無しさん:2009/08/01(土) 15:56:33 ID:QXSDO+gO
主治医が慎重に減らしてってくれたおかげで、何ごとも起きずに断薬できた。
425優しい名無しさん:2009/08/01(土) 19:47:20 ID:VjPvnTVV
滝汗かきます。
飲んでいるのが、アナフラニールとアモキサン飲んでいるので、
どっちが悪さしてるのか不明です。
両方かもしれません。
どうなんでしょうか?
426優しい名無しさん:2009/08/01(土) 21:22:47 ID:17Idcxw7
滝汗の原因はノルアドレナリンだからアモキサンだろうね。
アナフラニールはセロトニンへの作用が強いから。
427優しい名無しさん:2009/08/01(土) 21:45:56 ID:VjPvnTVV
>>426
> 滝汗の原因はノルアドレナリンだからアモキサンだろうね。
 そうなんですね。ありがとうございます。
428優しい名無しさん:2009/08/01(土) 21:55:09 ID:D5Fn+1nE
なんかこの薬飲むようになってから毎日妙に楽しい夢を見るようになったんだけど俺だけ?
429優しい名無しさん:2009/08/01(土) 23:48:04 ID:CJEPw5hR
楽しい夢はあまり見ないけど、トレドミン飲んでたときと比べて、
何ともいえない悪夢からは解放された。
単にウツが良くなったせいかも知らんが。
430優しい名無しさん:2009/08/02(日) 08:03:27 ID:gGE0CzaF
便秘がきつくて、腹が張って苦しかったので
試しにコーラック飲んでみた。
翌朝強烈な便意と腹痛で目覚め
トイレから30分出られなかったよ。
排便だけで一気に1kgも落ちてびっくり。
体重増加の元はこれか!
431優しい名無しさん:2009/08/03(月) 08:07:39 ID:gsc4fqnH
現在アモキサンを朝晩 25mgずつ飲んでいます。

医者がなかなか減薬に応じてくれないので、自分で徐々に減らしていこうと思っています。
まとまった休みのとれる8月に減らしておいて禁断症状を乗り切りたいと思っています。


まずは
晩 25mg
だけにしようと思うのですが、減薬のペースとしては問題ないでしょうか?


ちなみに三月から七月にかけて、トレドミンを50から0にしました。
減らす時は25mgずつ。
医師の指示の元行いました。
432優しい名無しさん:2009/08/03(月) 08:22:02 ID:sBXQNqE9
>>431
個人的には急すぎると思います。
あと、やっぱり医師の指示に従った方が良いと思います。
なかなか減薬に応じてくれない、ということはかなり慎重な医師なのでは?

自分だけでやるのは辞めたほうがいいと思います。
433優しい名無しさん:2009/08/03(月) 16:14:43 ID:yIsyDiIf
焦燥感が苦痛なんですが、医者に言っても、「もう少し飲み続けて様子を見てみましょう」と言って2週間継続されてばっかりなんです・・・。
434433:2009/08/03(月) 16:26:02 ID:yIsyDiIf
今までいろんな薬ためしてきましたが、他の薬の様子見は全く苦ではなかったのにアモキサンは不安・焦燥感で苦痛です。
435優しい名無しさん:2009/08/03(月) 18:27:56 ID:zS7PDuUh
アモキサンを処方されてる人で心毒性についての説明を主治医から受けた人はいるかな?

抑うつが酷くて150mg処方されてたんだけど主治医より「心臓に負担がかかる薬なので減薬したい」と言われ75mgにされた。
おかげで抑うつ状態がまたひどくなってきてるが主治医は増薬する気はないようだ。
ちなみにパキシル40mgも併用中
436優しい名無しさん:2009/08/03(月) 20:44:08 ID:87wuz3T3
>>431
自分は50→35でも思ったよりきつかった
437優しい名無しさん:2009/08/03(月) 23:55:01 ID:oJuFKt8e
>>431
私は朝・晩・寝る前25mgだったのが、朝25→10→0(晩と寝る前は25のまま)と減薬した。
10ではなんともなかったが、0にして1週間後に離脱症状が現れた。
晩の25を飲めば楽になるんだけど、長々と結構辛くて朝10に戻してもらった。
438優しい名無しさん:2009/08/04(火) 00:16:56 ID:Q6S6fMXw
そろそろ減薬にトライしてもいいと言われたんだけど、どのくらい減らしていいのかわからない。
今は朝晩25mgにしてるけど、25+10なんて処方を出してくれるかなあ。

その他にはイミドール20mgと眠剤で銅ロヒとレンドルミン処方されてます。
自分としては睡眠障害だけでもう抗鬱剤いらない気がするんだけど、医者はまず
眠剤減らすことを考えているみたいで、どう話せばいいかなあ。
439優しい名無しさん:2009/08/04(火) 00:50:44 ID:1fU5+EeQ
減薬もようやく最終段階突入。
昨日からとうとう一日10mgになった。
しかし頭痛がひどい。何もする気が起きない。
歯科治療のせいかもしれないけど・・・・・
440431:2009/08/04(火) 01:08:07 ID:c6TNqjs8
レス下さった方、アドバイスありがとうございます。
減薬はやはりデリケートな問題のようなので、医師に相談して決めるようにします。


トレドミンの時もそうでしたが、離脱症状は避けて通れぬ道なので、できれば、夏のまとまった休みを利用したいと思っていました。

なので、先日病院行ったばかりですが、近日中にもう一度診察を受け、お願いしてみようと思います。
441優しい名無しさん:2009/08/04(火) 09:49:51 ID:ECujA+8z
私は抗鬱剤って一生飲むものかと思ってたけど…
減薬や断薬なんて考えた事なかったな。
みなさんもう早朝覚醒はしないのですか?
早朝覚醒してるうちはまだ鬱病ですよね。
年寄りでもないのに朝4時や5時に目が覚めるのは異常です。
442優しい名無しさん:2009/08/04(火) 10:50:58 ID:oy7FgyWP
むしろ抗うつ剤服用してた時のほうが早期覚醒してたんだけど
443優しい名無しさん:2009/08/04(火) 16:31:52 ID:dyEQfIyV
>>441
早朝覚醒だけなら、うつ病じゃないってw
444優しい名無しさん:2009/08/04(火) 19:35:19 ID:EEtmeE/6
>>441
俺は早朝覚醒に加え中途覚醒があって、仕事中でも突然涙が出てくることもあるけど、憂鬱感はアモキサンとトレドミンでどうにか押さえ込んでます。
でも、睡眠障害はどうしても治らないな。
445優しい名無しさん:2009/08/04(火) 23:20:20 ID:6aMd5ZdC
>>439
歯からきてるのかもしれないが、アモキサンの離脱症状にも頭痛はあるよ。
私の医師は風邪のような症状になる人が多いって言ってた。
しばらく様子見てみて辛いようなら医師に相談を。
お大事に・・・
446優しい名無しさん:2009/08/05(水) 02:22:28 ID:WBTO4vCH
150mg/dayです。
今日朝早く学校とバイトに出かけて薬飲むの忘れたら、一日中泣きそうで、帰りに玄関のドア開ける前で涙が止まらなくなりました。
わたしも中途覚醒や不眠ひどいです。
いろんな薬を試してきたけれど、アモキサンが合ってるのかわからない‥‥
どうやったらこの気持ちは晴れるんですか。
447優しい名無しさん:2009/08/05(水) 04:48:20 ID:xvS0Klvd
>>446
中途覚醒と不眠はアモキサンの影響じゃないね
眠剤の見直しが必要だと思います

情緒不安定が治ったら苦労しないよ・・・。
その気持ちは痛いほどわかります。
寝られないと鬱がひどくなるから、まず眠るコトから始めてみては。
448優しい名無しさん:2009/08/05(水) 17:14:25 ID:JoVm5Hky
俺もアモキサン飲み始めてから中途覚醒始まったよ。
てか、全然アッパー系と思えない。
集中力、記憶力が更に低下して無気力になった。
飲むまでは読書できてたのに、
飲み始めて本の内容が理解できなくなった。
449優しい名無しさん:2009/08/05(水) 17:15:52 ID:p50F8lkB
集中力の低下と言うか、焦燥感で気が散って何にも手につかなくなった。
450優しい名無しさん:2009/08/05(水) 18:59:34 ID:zpGc64Yx
この薬、のどが渇いて、仕方がない。水分とると頻尿になるし。

皆さんは、どんな対策してますか?
451優しい名無しさん:2009/08/05(水) 19:04:34 ID:8pbleQOY
質問ですが、アモキサンを長期間飲むと、睡眠の質が悪くなりますか?
最近、早朝覚醒がまた悪化してきたので……
452優しい名無しさん:2009/08/05(水) 19:51:05 ID:SN8pmpLV
この薬、ノルアドレナリン作用は強いし、微弱だけどドーパミンにも作用するからねぇ。

集中力、記憶力の低下と無気力は、ドーパミンが阻害されて枯渇している状態。
本の内容が理解できなくなったのと、焦燥感はドーパミンが阻害されて
それを補おうと、過多状態。

ちょうど良い状態だと、集中力が増し、意欲も湧き、掃除もしたくなる。

口渇は抗鬱剤である以上、仕方ないやね。
相性もあるし。
アモキサンに関しては俺はなぜか大丈夫。
トフラニールは酷かった・・・。
453優しい名無しさん:2009/08/05(水) 19:54:34 ID:SN8pmpLV
>>451
ノルアドレナリンに強く作用する薬だから、質は悪くなると思う。
別の薬に替えるか、眠剤で調節するか。
俺は眠剤で調節した。

でも服薬初期ならドーパミンの影響もあるだろうから、
その辺は慣れるかもしれません。
ドーパミンはすぐ耐性つくから。
454優しい名無しさん:2009/08/05(水) 21:44:18 ID:rHZNQCuW
アモキサン飲んでからいつもより元気だって
みんなに言われる。
すごく合ってるみたい
だって飲んだ次の日からだもん
効果早いね
455優しい名無しさん:2009/08/05(水) 21:52:24 ID:IllGRKlm
物忘れが多くなったのこの薬のせいかも。。。
あ〜やだな〜
456優しい名無しさん:2009/08/05(水) 22:57:37 ID:N6IlR++V
医者に減薬の相談してきました。

25mgを朝晩飲んでいましたが、晩だけになりました。

457優しい名無しさん:2009/08/05(水) 23:19:49 ID:dp5OG35E
今日からアモキサンがなくなりました。
それと、デプロメール300、アナフラニール25です。
どうなってしまうんでしょうか。
458優しい名無しさん:2009/08/05(水) 23:30:00 ID:dp5OG35E
>>457
> それと、デプロメール300、アナフラニール25です。
  それと、デプロメール300、アナフラニール75です。

459優しい名無しさん:2009/08/05(水) 23:36:35 ID:JoVm5Hky
>>457
知るかボケ
460優しい名無しさん:2009/08/06(木) 18:03:48 ID:PSW5ERTW
>>457
スレを移動しろ
このスレに用はないはずだ
461優しい名無しさん:2009/08/06(木) 18:19:45 ID:qNNqeVfZ
>>457
アモキサンの離脱症状が現れるかも?現れないかも?
462優しい名無しさん:2009/08/06(木) 19:15:47 ID:TEoMfsPc
しかし、のどがかわく薬だなぁ。
463優しい名無しさん:2009/08/06(木) 21:16:49 ID:sXBLhMk6
眠い眠い眠い眠い眠い眠
い眠い眠い眠い眠いの二
選択?この事だねんけど〜!この時が
浅い。この
事だねんけど〜!しかしここの言う「で中国産は
振り回される。この事だねんけど〜!
464優しい名無しさん:2009/08/06(木) 22:55:25 ID:4tyvqhri
D2受容体とくっつく必要ってあんのかな?
この薬、遅発性ジスキネジアの恐怖さえなければいい薬なのに。
このせいで長く飲めない。
465優しい名無しさん:2009/08/07(金) 18:04:43 ID:VRmYVxf1
しにたい


アモキ50飲んだら


いわああああ?少し!
アモキ50飲んだら、地球温暖化!ありがとう!
びび左顧右眄びびび!
頭が最高峰!

あたあたあっあ頭が最高!
気がします
466優しい名無しさん:2009/08/07(金) 18:12:19 ID:1WqkSnZV
この薬、焦燥感が出る気がします。
ハイといえばハイですが、冷静さを欠いている気がします。
同じような方いますか?
467優しい名無しさん:2009/08/07(金) 19:26:40 ID:qyLLHSo2
出ますよ。
その場合、レキソタンかリボトリールで対処するか
アキネトンなどの抗パ剤でしょうかね。

アキネトンは劇的に効いてくれるけど、副作用もそれなりです。
でもまあメジャー系の薬を飲んでいないのなら大丈夫かなと。
468優しい名無しさん:2009/08/08(土) 06:05:49 ID:hurRPHvy
なるほど。
自分はアモキでやっと持ち上げられてるって感じ。
ハイにはならんな。
469優しい名無しさん:2009/08/08(土) 13:57:11 ID:167bdNYj
アモキサン飲み始めてから、手の震えがすごいんですけど、これって副作用?
それとも私に合ってないのでしょうか?
470優しい名無しさん:2009/08/08(土) 14:01:36 ID:ZI/769X1
>>469
自分もアモキを飲み始めてから手の震えがひどくなった。
それを主治医に伝えたら「アモキサンにそんな副作用はない」と言われた。
でも自分はアモキの副作用であると信じてる。
471ゆり:2009/08/08(土) 14:48:42 ID:Yr0NgYec
472ゆり:2009/08/08(土) 14:50:47 ID:Yr0NgYec
アモキサン副作用は便秘くらいでは!?

アモキサン飲んでから(7月から)くそ鬱だったのが軽い躁くらいになってハッピーです☆
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=yumeyuriyuriko3&guid=ON
473優しい名無しさん:2009/08/08(土) 15:29:36 ID:25H0BtE0
474優しい名無しさん:2009/08/08(土) 17:36:00 ID:u31pOrvH
>>469
>>470
ドーパミンにも作用するのだから錐体外路症状としての
手の振るえが出ることもあります。

475優しい名無しさん:2009/08/08(土) 20:01:10 ID:rUKAbY9A
確かに手が震えるようになった。
握力も落ちている。
周りから達筆と言われた俺も、現在じゃミミズが這ったような字しか書けなくなった。
476優しい名無しさん:2009/08/08(土) 21:20:38 ID:Y9BOBueK
この薬って視覚障害とか出るのかな??
冬に投薬量が増加(100mg/day -> 150mg/day)したあたりから、
疲れ目がひどくなると、暗いところでもまぶしく感じたりするんだけど
477優しい名無しさん:2009/08/08(土) 21:57:48 ID:cI5hzdbw
背中痛い。
あと焦燥感がひどくなった 
478優しい名無しさん:2009/08/08(土) 23:20:05 ID:v4fmzlkx
私はルボックスで震えが出たからアモキサンにかえてもらった。
効き目としては「普通」な状態が続くようになったくらいしか感じないのでハイにはならないなぁ。
震えがでちゃう人は合わないのかもよ
ほかの薬も試してみたほうがいいと思う
479優しい名無しさん:2009/08/08(土) 23:29:58 ID:x5Ld5I0m
効果も感じないかわりに副作用も便秘くらい 150mg/dayなんだけど
480優しい名無しさん:2009/08/08(土) 23:37:19 ID:q56e/yso
481優しい名無しさん:2009/08/09(日) 17:21:14 ID:1IcD1FJq
この薬飲み始めて焦燥感が強くなった気がするんだけど、ちょうどそのころ会社やめたからその影響かもしれない。
こういう場合はいったいどうやって判断するのだろうか。主治医はもう少し様子見と言うが、焦燥感がつらいんだが。簡単に様子見るな言いたい。
482優しい名無しさん:2009/08/09(日) 18:05:52 ID:+6nUElC7
>>481
明日病院に駆け込め
483優しい名無しさん:2009/08/09(日) 21:16:20 ID:sordaA3t
アモキサンを3年服用してますが、なかなか完治しません。

20rスタート、最大100rで今は50rです。

ずっとしんどくて、くらくらします。
仕事もフリーズしたみたいに動けなくなって、頭が締め付けられる。

とにかく、口や目が渇いて、どもりがひどくて。

本当にアモキサンは心が治るのですか。
484優しい名無しさん:2009/08/09(日) 21:22:56 ID:ThYe+kSc
>>483
アモキしかのんでないの?
減薬している途中のようだけど。
医者は今の状態をなんていってるの?
485優しい名無しさん:2009/08/09(日) 21:34:37 ID:sordaA3t
>>484
アモキ50に最近は謎の+Jゾロってのを50です。

お医者さんは最初のはリタリンって薬を大量に出して、「とにかく週二でお金を出して」と…

二つ目の病院でアモキサンに変わりました。

今はお医者さんもさじをなげててるみたいで、たらい回しです

何かいい薬はありませんか?
アナフラニールなら、助かりますか?
486優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:21:23 ID:ThYe+kSc
>>485
アモキにかぎっていえば自分の場合は意欲がでるようになったよ。
ただ副作用は口の渇きと便秘かな。
薬は合う合わないがあるからね。

でもなんとなくジェイゾロフトの副作用が大きくでてるような気がするよ。
おくすり110番の
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179046.htmlよく読んでみて

じっくり>>483の症状を主治医に話したら薬が変わるかもよ。
アナフラニールについては誘導するから
専用スレできいてごらん。

▲●アナフラニール●▲7錠目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1246917625/l50


487優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:51:14 ID:sordaA3t
>>486
ありがとうございます。
優しいですね(/_;)

人生がんばります
488優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:57:22 ID:WOkU5s4W
アモキ初のみです。
飲むのは10mmgなのですが、
今焼酎25パー3合飲んでます。
先週、血液検査して肝臓等っ半端なく良かったので飲んでみたいですが
どんな感じになるでしょうか?
気分的に
489優しい名無しさん:2009/08/09(日) 23:09:01 ID:WOkU5s4W
追記

不眠で寝るまえにロヒ2mmg処方してもらってます。
平常は食後ソラ0.4mmgx3です。それだけです
490優しい名無しさん:2009/08/09(日) 23:59:51 ID:JGpIrwuM
人によって違うからなんとも言えん。
ていうか、処方されたんなら、つべこべ言わずに飲めよ。
491優しい名無しさん:2009/08/10(月) 07:55:37 ID:WjFelZIL
基本的に向精神薬とアルコールの合わせ飲みは禁忌。
ちゃんと守ってる人は、「どんな感じになるか」なんてシラネ。
ふつうにアモキだけ飲め。
492優しい名無しさん:2009/08/10(月) 12:41:48 ID:deZL7GwC
アモキサン  朝昼夕に25mg計75mg
ドグマチール 朝昼夕に50mg計150mg
アキネトン  朝昼夕に1mg計3mg
頓服でワイパックス錠1.0
アモキを10mgから25mgに変更されてから不調です。

食欲(口の渇き?)落ちるし、精神的にも波が出るようになりました。
アモキ10mgのままにしときゃよかった。。。
493優しい名無しさん:2009/08/10(月) 20:33:30 ID:W1iHq23h
アモキ25mg→0の断薬に失敗して一ヶ月半。
「あと一週間10mgを飲んでから断薬」との指示が出た。
今のところ調子はいい。症状も治まりつつある。
今度こそ上手くいきますように・・・・・
494優しい名無しさん:2009/08/10(月) 21:03:52 ID:VIO/wcvT
>>492
つ〜か、薬飲み過ぎじゃね?
495492:2009/08/10(月) 21:53:43 ID:deZL7GwC
>>494
アモキサンは朝夕って処方が多いですね。
アカシジアがでるのでアキネトンも追加でもらいました。
496優しい名無しさん:2009/08/11(火) 10:32:41 ID:7LSD4H1y
ある人(その人もうつ)から、
「働きながらアモキサン100rはちょっと多すぎじゃない?」
と言われてしまいました。
ちなみに処方は
  アモキサン25r 朝昼晩+就寝前
  デパス0.5r2錠 朝昼晩
  ソラナックス 頓服として2週間28錠
  マイスリー10r 就寝前
  リスミー2r 就寝前
で、仕事はひとり専門職フルタイム、ワーキングマザーです。
自分自身としては昨夏、仕事の負荷が増え、
体感を伴う不安症状がきつくて、それまでの75rから100rに増量してもらい、
1番キツイ症状がやわらいで眠れるようになったので合ってると思ってるんですが。
でもある意味そのことで「大丈夫」と思われてるのか、
春からまた仕事が増え、最近調子が悪くて相談したら、そう言われました。
合っていれば、それがマイ処方量かなと思うんですが……

仕事している方で、100r、あるいはそれ以上飲んでるよ、
という人、いらっしゃいますか?
497優しい名無しさん:2009/08/11(火) 10:48:34 ID:dNlFlG4o
24歳無職100mg飲んでます。
498優しい名無しさん:2009/08/11(火) 11:02:56 ID:s8339cDq
今は50mg/dayだけど、一時期150mg/dayで仕事してたよ。

医師から通院レベルではかなり多い方だって言われた。
499優しい名無しさん:2009/08/11(火) 11:22:50 ID:c0LIaNh0
28歳無職男、職歴半年のみ。
アモキサン75mg、ジェイゾロフト50mg飲んでます。
現在ブランク3年目突入…

こんな僕は死んだほうが良いのでしょうか?
いい年して親に迷惑かけっぱなしだ。。
親孝行したいけど、仕事にありつけない。

これからどうすればいいのか全く分からない。。。
500優しい名無しさん:2009/08/11(火) 11:36:10 ID:7LSD4H1y
>>497>>498さん、レスありがとう。
一般的な上限は75r、効果が低い場合で150rまでアップ可、
重篤な場合で300rまでが最大上限量とは知ってましたが……
100r、通院・勤務レベルでは、やっぱりやや多めになるのかな。

ちなみに>>498さん、150rでどのくらいの期間仕事されてたんですか。
501497:2009/08/11(火) 11:37:08 ID:dNlFlG4o
>>499
ちなみに私は職歴4ヶ月です。
502優しい名無しさん:2009/08/11(火) 16:19:05 ID:dNlFlG4o
俺ってただの働きたくないでござるじゃないかと思ってきた。
503優しい名無しさん:2009/08/11(火) 17:03:54 ID:s8339cDq
>>500さん
2ヶ月くらいですね。
欝病発症後すぐです。
50mg/dayからスタートでしたがあまりにも症状が重くどんどん増量。
あっというまに150mg/dayになりました。
その後2ヶ月で大分症状が良くなり半分の75mg/dayになり、3年経った今は50mg/dayになりました。

症状が良くなった150mg/dayで続けるのが普通かと思いますが、量が多いので半分にされたのかなーと思います。
504優しい名無しさん:2009/08/11(火) 17:33:06 ID:7LSD4H1y
>>503さん
詳しくどうもありがとうございます。
初期の2ヶ月ですか……
だとすると急性期治療だったんではないかと思います。
安定されて、減薬になってよかったですね。

私の場合は30→60→75rと来て、一度60rに減薬になった矢先、
母のガンの看取りがあり、アモキサンが75rに戻っただけでなく、
減らしかけていた安定剤も全部元通りになりました。
その直後転勤、「あなたの場合は減薬タイミングが難しいですね」
と言ってるうちに、仕事増大による悪化で100rになり、
実はもう1年間、100rのまま働いていて……
春に年度初めの仕事のヤマをくぐったあと、
不安・焦躁症状が悪化、安定剤も増加に。
そしてついに「半年休職してもいいのでは」と言われました。
でも、専門職なんですが嘱託雇用で休職制度がありません。
100r維持したまま働かざるを得なくて。チラ裏失礼しました。
505優しい名無しさん:2009/08/11(火) 17:49:29 ID:kQelf4Ij
大変ですね
お互いあまり無理せず
やっていきましょ

506優しい名無しさん:2009/08/11(火) 18:22:37 ID:AdSOxdqE
ああああアモキアモキアモキサン処方されてます。
それはどんな感じ?それがなぜします?
50ですけど!
ジョインゾロフトは75mgでやりきります!

うふふ

キャッキャッ!!

うつだ。もうだ

限界;
いや
507優しい名無しさん:2009/08/11(火) 19:27:48 ID:7LSD4H1y
>>505
「無理せずに」が文字通りできたらいいんですけどね。
なんとか寸止めでやっていきます……
どうもありがとうございました。
508優しい名無しさん:2009/08/11(火) 19:47:03 ID:f3PqpTkT
>>506
躁転してないか?
509優しい名無しさん:2009/08/11(火) 20:31:50 ID:LstTCssf
俺もアモキサン飲み始めたときは3日で操転して1週間で40万円も無駄遣いしてしまったぜ
510優しい名無しさん:2009/08/11(火) 20:39:26 ID:58p0J9ax
その程度は躁転とはいわない。
返すあてもないのにローンを組んで家を買うとか
会社を興すとかして、初めて躁転だ。
511優しい名無しさん:2009/08/12(水) 01:18:56 ID:2U+ELpTq
>>502
そう思えたって事は良い兆しかもよ。
心が少し動き出したって事かも。
私はそのタイミングでウォーキング始めたら、心身ともにいい感じになったので。
見当違いだったらゴメンね。
512優しい名無しさん:2009/08/12(水) 01:25:42 ID:GJ8r0PPy
私は、豊胸しました
5年くらい経つけど、今は後悔ばかりなり
抜きたいけど、お金無し
513優しい名無しさん:2009/08/12(水) 05:39:26 ID:6pxrdbKS
ごめん。ばかみたいな質問なんだけど、アモキ飲むとき、3回に1回は喉に詰まるんだ。
上手い飲み方とかコツとかないかな?
514優しい名無しさん:2009/08/12(水) 05:47:59 ID:/GH4Qmyq
いい薬だけど相変わらず中途覚醒がひどい
515優しい名無しさん:2009/08/12(水) 06:04:23 ID:CzI2WmyV
>>513
カプセルを舌の上に縦向きにおいて、大量の水で一気に流し込む
516優しい名無しさん:2009/08/12(水) 06:05:04 ID:CzI2WmyV
それと、まとめて飲まないで面倒くさいけど1カプセルずつ飲むこと
517優しい名無しさん:2009/08/12(水) 07:54:03 ID:3F+N27wB
今、アモキサン75mg、ドグマチール150mg、トレドミン100mgを飲みながら働いていますが、何の意欲も湧いてきません
薬の量が少ないのでしょうか?
518優しい名無しさん:2009/08/12(水) 12:01:02 ID:cSYyeCrg
ピンクと白のカプセルってカワイイよなw
519優しい名無しさん:2009/08/12(水) 14:05:06 ID:AFVlfjZh
でも、離脱症状は恐ろしい、と。
520優しい名無しさん:2009/08/12(水) 16:46:35 ID:6pxrdbKS
>>515
ありがとう!上手く飲めたよ!
521優しい名無しさん:2009/08/12(水) 18:07:29 ID:44oyxhDR
───┐
□□□│ミ ζ゚   < I can fly !!!
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
 ._.  │
 | | |  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
522優しい名無しさん:2009/08/12(水) 23:39:42 ID:VJcAcNo5
あ!だめだ

興奮が止まらない

気がふるえる

ふふふ震え、あごががくがくする

テンションが急変して手が着けられ名

いあいいかたなあさか
なしてるのをれ。
この時までの苦しみでうつ病に!このものだねんけど!このことだねんけど!だだだっぱっぴやなょー!どう、おまえは古文書もフリーズ!

やっぱりゾロフト50rプラスアモキ50rは多いですか?
523優しい名無しさん:2009/08/12(水) 23:45:36 ID:QjnwsTSy
時々手に力が入らなくなるんだけど、これもアモキサンの副作用かな。
おかげで字の汚いこと…。

そろそろアモキを減薬したいけど、減薬したら仕事が続かなくなるかもと
思うと怖くて減薬できない。量としては少ないんだけど、自分にはとても
合ってる薬でありがたい。
524優しい名無しさん:2009/08/12(水) 23:48:51 ID:Zm3ebuyR
>>523
俺も握力落ちたし、時々手がふるえる。
以前とは別人かのように字が下手になった。
525優しい名無しさん:2009/08/13(木) 02:33:22 ID:e1Old2g/
ふだんデパケンR、レキシン、眠剤代わりの漢方薬を処方されてます
5月忌野清志郎さんの青山ライブに行った帰り、連れのアモキ25mm×5錠を一気飲みしました

帰りの電車内で意味不明の焦燥感から
シートに座れなくなり、横に座ったり立っては座りを繰り返す完全挙動不審になり家についても
寝る>1秒後に飛び起きる>寝られないので部屋を片付けたり掃除をしだす>寝てみては瞬時に飛び起きる>以下ループ

ホンネではもう休みたいのに休めないどうしようどうしよう状態で、薬を飲んでから4,5時間はこのありさまでした

こんな離脱が出るアモキは嫌
526優しい名無しさん:2009/08/13(木) 05:38:57 ID:sK5HT1IR
>>525
自業自得だボケ
527優しい名無しさん:2009/08/13(木) 06:35:28 ID:VgapPIzk
>>525

真正のアホか?
528優しい名無しさん:2009/08/13(木) 06:49:21 ID:OY3uESVm
死ねばよかったのに
529優しい名無しさん:2009/08/13(木) 07:01:51 ID:NShJN5Tu
しかも離脱じゃなくて副作用だなw
530優しい名無しさん:2009/08/13(木) 07:20:53 ID:+Z4Ia1EO
>>525
なんでもアモキのせいにするなよ。自業自得。
531優しい名無しさん:2009/08/13(木) 09:52:52 ID:BCQ6+70r
このスレでここまでフルボッコにされる人初めて見た(゚д゚;)
532優しい名無しさん:2009/08/13(木) 10:40:11 ID:ikULZZHd
今まで焦燥感だったのに昨日から逆にものすごくだるくて起き上がるのもつらいんだけど。
アモキサン100mg/day
533優しい名無しさん:2009/08/13(木) 13:52:25 ID:XRCvbGVF
>>523-524
昨日の夜はじめて25mg1錠飲んだだけなのに手が震える
アモキサンのせいか酒がきれたからかはわからんけどw
534優しい名無しさん:2009/08/13(木) 15:24:35 ID:NShJN5Tu
>>532
増量したの?
535532:2009/08/13(木) 16:22:00 ID:ikULZZHd
>>534
6月下旬からずっと100mg/dayで薬は変化なしだけど、体調は変化した。
536532:2009/08/13(木) 16:22:42 ID:ikULZZHd
なんかイライラ感も出てきた。
537優しい名無しさん:2009/08/13(木) 18:58:39 ID:NFlX4fsp
ノルアドレナリンとドーパミンに作用するから焦燥感は出るね。
起き上がれないほどのだるさは、ドーパミンが阻害されて枯渇している状態。
イライラ感が出るのは、逆にドーパミン過多。
丁度いいと集中力が増し、意欲が湧く。
538優しい名無しさん:2009/08/13(木) 19:25:01 ID:l7x8Qyis
>>537
ゾロフトも軽いドーパミン阻害効果があるみたいだね。

薬を飲んで、とにかく寝るしかない。
539優しい名無しさん:2009/08/13(木) 19:34:50 ID:LyW4AiHq
飲みすぎたら逆効果なんだなこれ
540優しい名無しさん:2009/08/13(木) 23:05:03 ID:nZkn6Ruq
軽いドーパミン遮断は逆にドーパミン放出を促進する。
これを利用したのがドグマチールの抗鬱処方。
541優しい名無しさん:2009/08/14(金) 06:09:00 ID:bTOPgbRs
アモキサンとノリトレンって
相性良いでしょうか?
542優しい名無しさん:2009/08/14(金) 06:18:05 ID:nZKOKwLC
普通、その組み合わせはない。
なぜなら効果的に重なるから
543532:2009/08/14(金) 08:42:44 ID:qn8EBNEg
>>537
では、起き上がるのもだるい感じとイライラ感は併発しないはずということですか?
544優しい名無しさん:2009/08/14(金) 09:07:11 ID:veneBLVS
>>542
だるいのはノルアドレナリン↑による熟眠不足
焦燥感もノルアドレナリン↑による
>>537は間違ったこといってるから無視汁
545532:2009/08/14(金) 10:08:24 ID:qn8EBNEg
でも、睡眠は以前と全く変わらずよく眠れていると思います。
むしろ、以前はたまに眠れていなかったのに動きたい衝動にかられていました。
今は、よく眠れているのに動きたくないんです。
今日診察なので聞いてきます。
546537:2009/08/14(金) 14:28:55 ID:L4Ge7COR
544、おまえ違うって言われているやんw

コントミンやレボトミンのようなメジャー系でドーパミン過多を抑制する薬は
統合失調症じゃない人が服用すると、だるくて眠くなるだろ。
理屈としてはそんな感じだ。
547537:2009/08/14(金) 14:30:35 ID:L4Ge7COR
追記
そもそもノルアドレナリンで熟眠不足だと、
四環形のテトラミドはどうなるんだ?
あれはむしろ眠くなる。
548532:2009/08/14(金) 18:21:15 ID:qn8EBNEg
アモキサンを125mg/dayで様子を見ようということになりました。
549優しい名無しさん:2009/08/14(金) 19:39:44 ID:vPlOw3Wy
この薬、増量されてから、イライラが増したんだけど、薬のせいかなぁ。
社会復帰して、生活が変わったせいかなぁ。
550優しい名無しさん:2009/08/14(金) 23:07:57 ID:+x065rAQ
テトラミドはノルアド再取り込み阻害がないのと、α1、2受容体遮断以上に
H1受容体遮断の効果が強いから、どうしても眠くなる。
551優しい名無しさん:2009/08/15(土) 01:05:40 ID:n2anx6W1
アモキサンやめて2ヶ月弱。
下剤飲んでも出なかった&太っていってたけど
アモキやめて下剤続行したらすっきり出るようになりました!
体重も4キロ減。

ちなみにジェイゾロフトに変えてもらいました。
552優しい名無しさん:2009/08/15(土) 10:37:08 ID:yeTcSGw3
単純ヘルペスウイルス1型にかかっている方は、2型にも感染しますが、1型は感染してなくて、2型が先に感染してしまった場合は、その後1型には感染しません。
553優しい名無しさん:2009/08/15(土) 10:54:13 ID://+Sv6IS
なんとなーく元気っぽいのが出てきたから 足元にのたくってたコードの整理やってみたらできた
おいらえらい!
よしこの勢いで外に出るぞ って思ったけど行きたいとこもお金もない こまったこまった

気付いたら2,3日うんこしてない
以前はかびんちょ気味で1日3回くらいゆるゆるうんこしてたのに
554優しい名無しさん:2009/08/15(土) 14:21:02 ID:RMuqykFR
>>552
それ何の話だっけ?
555優しい名無しさん:2009/08/15(土) 16:28:09 ID:FQvI6p14
555GET
556優しい名無しさん:2009/08/15(土) 16:35:25 ID:yeTcSGw3
>>554
ヘルペサーズの話
557優しい名無しさん:2009/08/15(土) 16:43:02 ID:HfhYe0IJ
アモキサンを減らすこと半年。ようやく0に。
しかし復職のプレッシャーから不安感がある。飲んだ方がいいのか?
でもいまさら薬で不安感をごまかすのも止めたいし。
558優しい名無しさん:2009/08/15(土) 18:36:46 ID:obStH+Ot
今、アモキサン20mg×3回ですが、とてもイライラします。

アモキサンの量が多いのか少ないのか、それとも相性が悪いのか… 
559優しい名無しさん:2009/08/15(土) 20:08:20 ID:B9U1FDaJ
アモキ服用して3ヶ月。ずっと20mg×3/day
初日〜3日くらいは眠くて仕方がなくて1日の大半を寝て過ごした。
だがその後1ヶ月くらいは躁状態のように効いた。
睡眠時間4時間の日もあったが元気いっぱいで活動出来た。
でも初日〜3日目のような眠気が定期的に来る周期がある。
眠い周期は3日くらい続く。起きてる時間が6時間くらい。18時間くらい寝てる。
眠気のせいか何事もやる気が起きない。でも悲観的になるとか鬱状態の症状はずっと出ていない。眠いだけ。

ただ、就寝時間は9時と決めているんだけど、
効いてる時も効いてない時も夜中の2時前に目が覚める。
効いてる周期はそのまま夜まで意欲がでまくり。
眠気の周期が来ると朝6時頃眠気が来て4時間周期くらいで寝て起きての繰り返し。

いずれの周期も2時〜6時の間は100%起きてる。
アモキほど聞いたと実感出来た薬はないしこの服用開始からの3ヶ月間は眠い周期以外は本当に充実してる。
仕事してないから眠い周期もさほど苦にならないんだけど。
3ヶ月と言うと血中濃度なんかは完全に安定期に入ってるだろうし飲み忘れなんかもない。
眠い周期に飲む時間が1〜2時間ほどズレる程度。

眠い周期が定期的にやってくるのは何故なんだろう。
560優しい名無しさん:2009/08/15(土) 20:35:48 ID:0yIFR4vr
俺もいろいろ試した中でアモキサンほど効いたと実感できたのははじめて。
Jゾロ、ソラナックス、アナフラニール、トレドミン、ドグマチールなど。

睡眠時間が極端に短くても日中は、全く普通に過ごせちゃうのも同じだわ。

俺は睡眠時間毎日12時間以上。25mg*5/day
561優しい名無しさん:2009/08/15(土) 22:05:49 ID:E16YTUvK
ドーパミン作用には覚醒的な作用がある反面、逆説的傾眠という、
それとは真逆にむしろ眠くなってしまうケースもある。
起きているのが辛く、どんなところでも眠ってしまう。

そういうところでは「リタリン」に似ていると言えるが、
ドーパミン作用はまったく比にならないほどリタリンのほうが強い。
アモキサンのドーパミン作用は微弱なので、
2〜3ヶ月もすれば耐性が付き、本来の強いノルアドレナリン作用にシフトする。

定期的な眠い周期はドーパミン作用かもしれない。
ノルアドレナリンも睡眠に作用するけど、その場合睡眠時間が短くなったりと
「極端に眠い」とはまた違ってくる。
この場合、量を調節するか、眠剤を調節するかになると思う。
562優しい名無しさん:2009/08/15(土) 23:26:47 ID:B9U1FDaJ
レスありがとうございます。

逆説的傾眠ググってもWikiにもメカニズムまでは載ってませんでしたね。

鬱になる前の私はアモキが効いてる時のように本当に精力的な人間でした。
とにかくやりたい事がいっぱいで睡眠時間を短くするノウハウが書いてある本を何冊か買って読んでみたり。

そろそろドーパミン作用に耐性が付き本来のノルアドレナリン作用にシフトしてくれれば良いのですが。
本来の自分を取り戻したかのような神様が与えてくれた魔法の薬と言っても過言ではないですね。
でも長期服用の際の副作用が心配なのでいつかは止めないとダメとなると気が重いですね。
ちなみに抗鬱剤は耐性がつかないと言うのは有名ですがドーパミン作用には耐性がついてノルアドレナリン作用には耐性はつかないものなのでしょうか?
563優しい名無しさん:2009/08/15(土) 23:43:11 ID:X1C/9WyT
>>562
抗鬱剤には基本、耐性はつきませんが、ドーパミン作用には耐性が付きます。
アモキサンは本来、強いノリアドレナリン作用が主なので、
耐性がついたとしても、ノルアドレナリン作用で「意欲」は湧くと思います。

自分の経験談なのですが、

アモキ服用初期時→意欲が湧き、怒りっぽく、行動的&積極的になり、眠れなくなる。
2〜3ヵ月後→上記作用と「異常な眠気」の繰り返し。
3ヵ月後以降→日常生活は普通に、怒りっぽく、衝動的になる。

ノルアドレナリン作用として、怒りっぽくなるのはいたし方ありませんが、
鬱状態に比べると、まあマシかなあと言った感じです。
564優しい名無しさん:2009/08/16(日) 09:44:14 ID:o+RGb/by
断薬二日目。
頭が痛い・・・・・
でも、前回断薬失敗した時のようなパニックは起きてないので
なんとか乗り切れそうだ。
565優しい名無しさん:2009/08/16(日) 11:04:42 ID:brjwe7Bn
ジェイゾロフトの時みたいな倦怠感や頭痛はそれほどでもない
でも今タイプしてて手の動きがにぶい
ミスタイプしまくる

それと性欲がかなり弱くなった
朝立ちはほとんどないし寝る前にベッドで妄想しても長続きしない
昨日オナニーしたけど半勃ちのまま射精した

そういう副作用ってあるんですか?
薬やめたら戻るのかなぁ
566優しい名無しさん:2009/08/16(日) 15:18:10 ID:qFbNFPuN
>>565
たぶんゾロフトのときの副作用をそのまま「引きずってる」のかもしれません。
いわゆる「抗コリン作用」ですね。
567優しい名無しさん:2009/08/16(日) 16:22:40 ID:R9HiOzqy
アモキサンを止めたら便秘が治った。150/日でした。
他に、デプロメール飲んでいる300/日、
アパートにアナフラニール150/日飲んでます。
568優しい名無しさん:2009/08/16(日) 22:18:42 ID:9AbHKf4+
566


副作用を引きずるのはよくある事ですか??
アモキサンが25まで減ったのにEDが改善されません。
569優しい名無しさん:2009/08/16(日) 22:39:18 ID:R2Fn6YU2
なるほど。
アモキサン増量したてのあの躁状態はドーパミンだったんだ。
わたしも眠い。
死にたくもなるよ。
タバコ吸うとすごい鬱になるのにやめられない。
570優しい名無しさん:2009/08/16(日) 22:47:03 ID:E0nR5QqQ
>>562さん
アモキサンの『長期服用の際の副作用』ってどういう副作用ですか?
病院で聞いてもあまり気にしない方がいいと詳しく教えてもらえないので…
よろしければ教えて下さい。
571優しい名無しさん:2009/08/16(日) 22:56:13 ID:u6Fbkrz+
遅発性ジスキネジア
572優しい名無しさん:2009/08/16(日) 23:36:58 ID:E0nR5QqQ
>>571さん、ありがとうございました。
573優しい名無しさん:2009/08/17(月) 11:42:46 ID:9BT+QEcP
一日10mgをゼロにして三日目。
胸が詰まったような息苦しさを感じる。
これも離脱症状なんだろうか。
前に25mgをゼロにした時よりは楽だけど・・・
こんどこそ断薬出来るように頑張る。
574優しい名無しさん:2009/08/17(月) 14:47:01 ID:KFVSEYRH
>>568
俺もこれ飲んでるけどなかなかイカないね。
年のせいってのもあるかもしれんけどw
575優しい名無しさん:2009/08/17(月) 18:44:26 ID:5D/OVjCw
>>568
人によりけりなので「よくある」とは言えませんが、
そのまま引きずってしまうことはあります。
EDに関しては、断薬するしかないかもしれませんね。
576優しい名無しさん:2009/08/17(月) 19:15:30 ID:B8JWn2ya
いい薬なんだが、副作用がひどいね。
当初下剤づくしでも動かなかった腸は、市販のビオフェルミンであっさり活動開始。
(↑マグミットとパントシン・センノサイド常用の方は、是非整腸剤試してほしい)

これで腹部の膨満感は解消できたんだけど、まぶたの膨満感?(むくみ)がひどい。
糸目みたいになって、せっかく意欲がわいても鏡見るとorzになる。
「目が二重から一重になっちまいました」って医者に言っても聞いてくれるかなぁ?

基本、「副作用話はグチと同じ」みたいな指針なんだよね
一応利尿剤出されたけど、下剤と同じでパンパンに張った苦しみは変わらない
どなたかまぶた腫れる、むくみに効くよっていう方法や薬ご存知ありませんか?
577優しい名無しさん:2009/08/17(月) 19:34:56 ID:0q+xl0Cg
いや、そこまでの副作用なら普通変えるでしょ。
三環系は他にもあるし、アッパー系で意欲を上げるならトレドミンでもいい。
578優しい名無しさん:2009/08/18(火) 10:25:21 ID:mZ6S3E3x
>>577
レスありがとう。トレドミン聞いてみます。
なんか、それも副作用との戦いのような気が…('A`)服薬と通院疲れたな
579優しい名無しさん:2009/08/18(火) 10:41:59 ID:GVP8Rxvd
>>578
トレドは吐き気ヤバイ
吐き気止めももらった方がいいよ
580優しい名無しさん:2009/08/18(火) 11:31:17 ID:Mk1ELanm
トレドミンは激痩せしたなぁ
581優しい名無しさん:2009/08/18(火) 20:24:05 ID:9zaP8+rM
トレドミンで頻脈になって、アモに変わった。
582優しい名無しさん:2009/08/18(火) 21:08:46 ID:Pj6b7Rrx
>>573
自分もゼロにした時、息苦しさを感じた。離脱症状だと思う。
今は25mg飲んでる。
583優しい名無しさん:2009/08/20(木) 00:11:54 ID:XldwTeDE
トレドミン動悸が起きて、ルボックスいって結局アモキサンに行ったよん。
ただでさえ不整脈が二つもあるんだから、動悸は勘弁してほしかった。
アモキサンの性か立ちくらみが酷くなった気がする。
584優しい名無しさん:2009/08/20(木) 02:46:32 ID:kOSD19Ri
アモキサン良いよ〜
ノリトレンとの併用だけど
軽躁が丁度いい

585優しい名無しさん:2009/08/20(木) 03:25:13 ID:G61ztz22
>>583
アモキサンのせいか、暑さのせいかわからないけど、私も立ち眩みがひどいです。
586優しい名無しさん:2009/08/20(木) 06:00:18 ID:bs4gSz95
レキソタンからアモキサンに替えられた。
若干手の震えが出てきたような気がする。
力入れて何か持った時とか、ブルブルしてるし。
レキソタンの方が好みではあるなぁ。あと食生活変えてないけど便秘になった。
587優しい名無しさん:2009/08/20(木) 08:28:51 ID:4Jmwzy3/
レキソタンからアモキサンに変えられることなんてあるのか?w
588優しい名無しさん:2009/08/20(木) 09:16:33 ID:kNVF6RcP
レキとアモは根本的にジャンルが違う薬だと思うけど・・・
>>586は何か見間違いか聞き間違いしてるんじゃないの?
589優しい名無しさん:2009/08/20(木) 10:02:29 ID:XldwTeDE
>>585
医者に報告したら、立ちくらみは薬の性かもしれないけれど自律神経の状態にもよるよ
って言われましたよ。
590優しい名無しさん:2009/08/20(木) 10:59:15 ID:p2djPxLh
>>583 アモキサンの性か立ちくらみが酷くなった気がする。
>>589 立ちくらみは薬の性かもしれないけれど

「〜のせい」が間違ってる。 あんたのは性別の「性」。
2chによくあるわざと誤字にしてるって感じではないから、次からはちゃんとした日本語で。
591優しい名無しさん:2009/08/20(木) 12:01:16 ID:XldwTeDE
>>590
ホントだスイマセン
どんだけ「性」が好きなんだか。
592優しい名無しさん:2009/08/20(木) 15:13:43 ID:bs4gSz95
>>588
ほんとだよ。
デプロメールとガスモチン、+レキソタン→アモキサンになった。
593優しい名無しさん:2009/08/20(木) 15:27:34 ID:kOSD19Ri BE:3465145297-2BP(0)


あ、そうか
パニック障害なのかもね
594優しい名無しさん:2009/08/20(木) 19:52:37 ID:XldwTeDE
アモキサンで食欲なくなった人っています?
アモキサンに完全切り替えしたあたりからいまいち食欲がわかなくなったのですが。
もう夕食の時間なのに食べたいと思えないんですよね。

・・・今日、病院行った時に医者に聞けばよかった。
595優しい名無しさん:2009/08/20(木) 20:13:27 ID:G61ztz22
>>589
そうなんですか、情報ありがとうございます。
私も病院に行ったら尋ねてみます。
596優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:03:54 ID:o4OvpzKR
汗すげぇ!風呂上りなのに汗びっしょりになって風呂入った意味ねぇ!
597優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:46:50 ID:3wX7LP65
>>594
おれの場合は、食欲がなくなったというより、妙に元気がでてきて、少しの食べものでも平気になったことならある。
598優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:22:20 ID:E6qZIFZc
アモキで過食症が完治した方は居ますか?

25〜50rを数年間飲んでますが、逆に7キロ太ってしまいました。
大変困っています。

Jゾロフトを50r飲んだら、不思議と痩せたりしてきてて…

アモキを断薬して、Jゾロフト単剤が良いのかな?
599優しい名無しさん:2009/08/21(金) 02:45:02 ID:2VUqPLe4
>>584
>軽躁
元気な時にちょっと酔っ払ったハイ感じですよね
あんまりはしゃぎすぎないようにコントロールできてるからいいのかなって思ってます

>>594
食べたくないのがデフォになりましたね 眠剤との掛け合わせで胃がやられてるからかもですけど
でも一口食べておいしかったら普通においしいおいしいって平らげちゃったりします
おいしくないっていうか合わないとちょっと食べてごちそうさま って感じです


胃がやられてます
唇の端が冬場に乾燥でできるようなアカギレになってる…
600優しい名無しさん:2009/08/21(金) 06:36:13 ID:pIrSSYuw
>>599
主治医にムコスタだしてもらったほうがいいよ
601優しい名無しさん:2009/08/21(金) 07:19:44 ID:8KT74RS7
>>599
ガスター20という手もあり

薬いっぱい飲むからって副作用止め飲んだり胃薬飲んだり
ツライ現実だわ
602優しい名無しさん:2009/08/21(金) 10:59:34 ID:BFFDwU+7
>>597
妙に元気が出てくるのはありますね。ただ自分は食べようという気がおきないんですよね。
食べる動作をマルッと忘れたような。

>>599
あー自分も眠剤かけもちです。胃がやられてる感じはしないのですが知らぬ間にやられていたり
もありますね。

社員寮なので朝夕の食事が出てきて、強制的にある程度は食べるので(おかず、ごはんを減らしてますけど)
栄養自体は確保できてるです。
しかし、食べる事が少々苦痛になってきました。
603優しい名無しさん:2009/08/21(金) 18:08:24 ID:9wEbLll/
朝晩10mg飲んでいるのにまったく変化無し
現在眠剤と安定剤を併用して使っているけど起きてからだるいのは変わらない
起きて飲んでもまた寝てしまう、眠剤を調整しても駄目だった
これは他の薬に変更か又は増量になるのかな
604優しい名無しさん:2009/08/21(金) 19:39:56 ID:rOpBUsxx
私は二年ぶりにアモキサンやめたら体調悪くなりました。食欲が落ちたし。
605優しい名無しさん:2009/08/21(金) 20:23:38 ID:7SiIJfgU
医師が言うには、アモキサンは効き目が急になくなることがあると言って
いました。本当でですか?
606優しい名無しさん:2009/08/21(金) 20:32:50 ID:ulZBjXr1
>>605
アモキサンはノルアドレナリンに作用するのと、微量だけどドーパミンにも作用します。
ドーパミン作用は効果の発現が早く、気持ちが抑揚し、行動的になれます。

ですがドーパミン作用は「耐性」がつきます。
耐性がついてしまうと、本来の強いノルアソレナリン作用にシフトし、
後はノルアドレナリン作用により、意欲が湧くようになります。
ノルアドレナリンには耐性はつきません。

「効き目が急になくなる」というのは、ドーパミン作用での効果かもしれませんね。
私は服用2〜3日後に効果が実感できて、行動的で多弁になり、明るくなりました。
ですが2〜3ヶ月もすると、ただ眠いだけになり、今は普通に効いている感じです。
607優しい名無しさん:2009/08/21(金) 20:40:02 ID:F5dCrZun
ヒルナミンと一緒に飲んでいる人います?
608優しい名無しさん:2009/08/21(金) 20:42:40 ID:ulZBjXr1
>>607
一緒に飲んでいますよ。
気分が昂ぶって眠れないときに飲むと落ち着きます。
ただ、慣れないとヒルナミンは動けなくなりますね。
609573:2009/08/21(金) 21:47:04 ID:03abF6zs
断薬一週間。
頭痛も動悸も治まってきて、平静な気分。
離脱症状はほぼ抜けた感じ。
暑さのせいか、あまり意欲は湧かないけど、これは焦ってもしょうがないかなと思います。
これからはジェイゾロフト100mgで頑張っていきます。
>>582さん、アドバイスありがとうございました。
610優しい名無しさん:2009/08/21(金) 21:58:50 ID:CLh9VT6r
>>600
主治医にムスコ出してもらったほうがいいよ

に見えた。ごめんなさい。
611優しい名無しさん:2009/08/21(金) 22:40:18 ID:XiNZ5wtr
アモキサンって超やる気が出る薬だって聞いたけど、どうですか?
612599:2009/08/21(金) 23:15:19 ID:RHAWS2+9
みなさまありがとうございます
胃薬も出してもらった方がいいのかなぁ 次回医者に相談してみます

食欲はいまいち湧かないな 食べればたべられるんだけどね


>>611
飲み始めてから 急に部屋の整理しちゃったり
眠ってたゲーム機引っ張り出してきてみたり
出かけてみたくなったり ってのはありました
テレビ見ててもなんか落ち着かなくてCMのたびにトイレ行ったり顔洗いに行ったりw
613優しい名無しさん:2009/08/22(土) 00:03:25 ID:JrhMqODV
部屋の整理はやるねー
614優しい名無しさん:2009/08/22(土) 00:18:01 ID:Ujq1TFAG
>>611
私は30mg/日を2・3年続けてるけど、全然やる気が起きないです。
とにかく何もしたくないし、世の中にお金が必要なければずっと家に引きこもってじっとしていたい。

派遣で短期契約の仕事を選んでやるようになったけれど、やる気のなさは相変わらず。
でも契約が終了して次の仕事探すのに、「やる気」がでないと仕事探しもままならない、ということで、
一時的に自分から60mg/日の増量をお願いしたけど、
3週間続けても「何もしたくない」って気持ちには変わりなく、医師は元々増量に反対してたので、
いまはまた30mg/日に戻りました。

医師には「まだ休養が必要で、どうしても働くならセーブして」と言われてるから少ないのかな?
それともアモが合ってないのか。

無収入では生活も仕事探しもできなくて困るから、普通の人が「今日はちょっとだるいな〜」くらいの
やる気は欲しいんですけどね。
615優しい名無しさん:2009/08/22(土) 09:18:59 ID:zTOvM2Cu
>>611
アモキサンで超やる気が出てる人が居たら、それは躁転。

飲み始めの効果発現が早く出る人が多いので、
すごくアッパーなイメージもたれやすいけど、
飲み続けていると、そうじゃなくて、
合ってる人には、地味で堅実な底支えの薬だと思う。

ちなみに100r/day、フルタイムひとり専門職。
616優しい名無しさん:2009/08/22(土) 11:51:24 ID:R3QKZNbB
アモキサン75+パキ30で軽躁で丁度いいですよ

617優しい名無しさん:2009/08/22(土) 12:44:42 ID:c9g0LvpR
だからやる気がでるぐらいは躁転とはいわねー
やる気だけが空回りして、ろくに事業計画を立てずに会社を興すだとか
アパートを1棟まるごと買ってみて、アパート経営に乗り出すだとか
それぐらいやらないと躁転とはいえん。
よくプチ躁転とかいわれるが、あれは本当に躁なんだろうか?
618優しい名無しさん:2009/08/22(土) 13:18:31 ID:F4CgexNT
金がらみだけが躁転とは言わねーぜ
619優しい名無しさん:2009/08/22(土) 13:49:51 ID:5JR1ph8K
誰とでも性交するってやつ?


でもそんなのうらやましい。
620優しい名無しさん:2009/08/22(土) 17:49:58 ID:ILBGQ3du
はよう糞まみれになろうや
621優しい名無しさん:2009/08/22(土) 23:12:56 ID:ol8AvXGx
良いね!

いひひひひひひひひひ

アモキを飲んだら、豚になてたよ。
ぶぶぶびぶび豚豚豚豚豚豚になてぬ。ににニコニコ!

50rはちょうど。ど


もまうだめだ
622優しい名無しさん:2009/08/23(日) 09:33:03 ID:AnBy82wh
そういえば、アモキサンの飲み始めのときに異様な気分の高揚、脳が全力で演算してるような感覚
が2週間生じて医者に報告したらリーマス(炭酸リチウム)を処方されたのですが
同じ様にリーマスを処方された方います?
リーマス飲んで1年近くたつのですが、いまいちリーマスの効果が不明です。
623優しい名無しさん:2009/08/23(日) 09:34:58 ID:hqawJf4A
ちゃんと見極めてのリーマス処方か、状態像から判断してのリーマス処方か
それだけでは判断できないな。
後者はヤブ医者で、前者は腕のいい医者
624優しい名無しさん:2009/08/23(日) 15:19:57 ID:p2qs1qGt
飲み初めて1週間なんですが、妙にやる気?が出て逆にちょっと怖い…。
気分がそわそわします。
しばらくしたら、落ち着かないかな…
625優しい名無しさん:2009/08/23(日) 16:54:41 ID:AnBy82wh
>>623
うむー自分の主治医はどっちだろう。
もはやリーマスはお守り代わりです。
かといってようやく薬の配合が安定してきたので、いじるのも怖いし・・・
626優しい名無しさん:2009/08/23(日) 18:35:18 ID:LYsqVwQS
>>624
アモキサン飲み始めてスカッときたのは最初の何日かでした。
気分は普通に戻るから安心されたし。
627優しい名無しさん:2009/08/23(日) 18:56:43 ID:WTIPszp/
ソワソワあるなぁ
2chしててもたぼこの量が増えた スレ開くたびに火つけてる気がする

ビール飲んじゃったらアモキサン飲まない方がいいよね
薬飲むようになって二日酔いが長引くようになった気がする・・・
肝臓ヤバいのかなぁ 薬飲んでたら献血もできないよね
検査するのもお金かかるしなぁ 

困った困った
628優しい名無しさん:2009/08/23(日) 20:02:40 ID:oqV1KYod
よく知らないんですけど、献血できないんですか? 自己申告?
629優しい名無しさん:2009/08/23(日) 20:14:46 ID:M/WQEs3Y
薬全般駄目。ビタミン剤の類を除いて。
630優しい名無しさん:2009/08/23(日) 20:28:39 ID:oqV1KYod
検査で出ちゃうんですか?
631優しい名無しさん:2009/08/23(日) 20:43:33 ID:zdMCPXzZ
>>630
献血された血を使う側になって考えてみろ!
他の薬物と反応して重篤な状態になったらどう責任取る?
632優しい名無しさん:2009/08/23(日) 20:59:44 ID:0R38eHY3
アモキサン飲んでるけど、別に効果ないなぁ。ただダルイだけ。死にてーって思う気持ちは消えない。毎日楽しくないし。
633優しい名無しさん:2009/08/23(日) 22:03:44 ID:5bg+FAj9
>>632
同じ同じ
634優しい名無しさん:2009/08/23(日) 22:53:48 ID:3BjCnJe9
アモキサンで元気になった。
波はあるけど・・・

今年の4月ごろから自殺願望出初めた。
うつ暦3年
635優しい名無しさん:2009/08/24(月) 00:56:55 ID:3PNIb7Up
>>625
どういう経緯であれ、結果オーライという考え方もあります。
あまり、こだわらないのがいいかもしれませんね。
636アモキサン初心者:2009/08/24(月) 17:39:31 ID:m+iQplS5
アモキサン初心者です。
7月21日に精神科を受診。かれこれ1ヶ月経過しました。
うつ病との診断で、
アモキサン  朝昼晩に10mg×1 計30mg
レキソタン  朝昼晩に1mg×1 計3mg (就寝前に、別に2mg×2)
睡眠用に、レンドルミン0.25mg×1を必要があれば、飲むように
との処方でした。
レンドルミンは、翌日午前中も残るような感じがしたので、2回ほどしか飲みませんでした。
2週間後の再診時から、レンドルミンはなくなりました。

便秘等の副作用もないままに2週間経過。最初の1週間は、眠くて眠くて困りました。
それまでの気分の落ち込み(うつ病チェックリスト、ほぼすべて該当)が、徐々になくなりました。
不安感は軽くなり、本を読む、集中するなど、やりたいことができるような意欲も出てきました。

私にはアモキサンが合っているようです(というか、これしか飲んだことがありません。)。
2週間後の再診で、アモキサンは朝昼晩10mg×2に増量され、先日の2度目の再診時も同じ処方となりました。

午前中の落ち込みも嘘のようになくなっています。
驚くばかりの薬の作用です。
早く、以前のような意欲的な自分に戻りたいと思い、服用時間と量を守っているところです。
長文、失礼しました。
637優しい名無しさん:2009/08/24(月) 18:03:50 ID:+MGF0lMa
>>636
最初のお薬が合っていたとは、良かったですね。
でもいくら「合っている薬」でも、メンタルの「波」はあるので、
またうつの症状が出てきたり、意欲が低下してきても
「ああ、効かなくなってしまった」と落ち込まずに
「長い治療期間、こういう時期もある」という感じで、しのいでくださいね。
アモキサンを増量するか、変更するかは医師と相談の上で。
(合っているなら多分増量の方針になると思いますが)

>早く、以前のような意欲的な自分に戻りたいと思い、服用時間と量を守っているところです
残念ながら、服用時間と量を守っていても、そのぶん早く戻れるわけではないし、
多分、三歩進んで二歩下がる、みたいな戻り方だと思います。
けして焦らないで、小さいことで落ち込まないよう気をつけて療養してくださいね。
638優しい名無しさん:2009/08/24(月) 18:19:12 ID:oOirls37
636さん♪焦らずにね
639アモキサン初心者:2009/08/24(月) 18:42:36 ID:m+iQplS5
637さん、638さん

早々に、コメントをありがとうございます。感謝です。
アモキサンの増量は、医師の処方でした>637さん
なるほど、「三歩進んで二歩下がる」。よく覚えておきます。

お二人がともに指摘してくださること。「焦るな」。
効き始めたと感じた2週間目の自分は、たしかに回復を焦っていたと思います。
ただ、今は、気持ちの底上げ感、安定感を感じることもあって、薬ってこんなに楽にしてくれるのか、と感じているところです。
こんなことなら、もっと早く受診すべきだったと思いました。
ほんとうにコメントをありがとう>637さん、638さん
640優しい名無しさん:2009/08/24(月) 20:09:29 ID:MOq+NBA5
アモキサン作った人も喜んでるよきっと


最初にその処方だと、良い医師に思える
今はSSRI出す医師が多いからね。特にパキシル あれは酷い目にあうから
641アモキサン初心者:2009/08/24(月) 20:28:59 ID:m+iQplS5
640さん。

そうですね。アモキサンを作ってくれた方に感謝です。
>最初にその処方だと、良い医師に思える
そういうものですか。
処方されてすぐのころは、眠くて眠くてたまらなかったけれど、きっと効くんだと思って飲み続けました。
医師との信頼関係というのは、(ネット情報を見るかぎり)とても大切なことに思えます。

SSRI等の新薬(というのですか?)は、アモキサンを調べているうちに知りました。
たまたま出会った医師。キャンセル待ちで、その日に受診した医師。
偶然の(幸運な?)出会いを大切にしていきたいと思っています。
642優しい名無しさん:2009/08/24(月) 21:07:57 ID:2pD9pQUd
10x3 一ヶ月
重カマもらってますが、便秘がひどくて大変です。
長く使ってる人は便秘とか辛くないですか。
643優しい名無しさん:2009/08/24(月) 22:12:30 ID:Z9nuU1uy
アモキサン飲んでから体脂肪率がどんどんあがっていく…
今まで21%しかなかったのにアモキサン飲み始めて一ヶ月で29%!
24、25ときた辺りから、これはヤバイと思って毎日プールで運動してジュースではなく水を飲んでを
くり返してるのに今日みたら29%。一体ナンなのこの薬。機械が壊れてるんじゃないかと思って温泉に設置してある奴で試しても同じだった。
摂取カロリーもギリギリに減らしてるのにこれはなぜ?!
644優しい名無しさん:2009/08/24(月) 22:49:33 ID:f1Ogm4Vf
18日間で70時間以上時間外労働にも耐えたのに、たった1日薬を切らしただけで
以前のダメ状態(涙止まらない・体動かない)に。ただいまどん底から回復中。
いかに薬に支えられてるのかわかったよ…。

あと、いわゆる離脱状態ってのも初めて体験した。今回は不本意な強制的断薬
だったけど、本当に断薬するときは徐々にやろうと心に誓った。
645優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:31:44 ID:QwNLRevT
>>642
ヤクルトの類似品の安いやつ(8本105円くらいの)
を毎日1本飲んでると便秘治まったよ。
646優しい名無しさん:2009/08/25(火) 13:00:31 ID:vo8X1Ycq
アモキサン25mg朝夕単剤で、驚くほど元気になったけど
(といっても朝起きられて、ご飯の支度が出来るとかそういう程度)
体重が……じわじわと3キロ、4キロ、と増えてます。
どこまで行くのかこわい。
確かに、以前より食欲が増して食べるようになってしまったけど…!!
647優しい名無しさん:2009/08/25(火) 14:12:04 ID:fg+Ier4P
ヤクルトみたいの飲んでたのに…
便秘せずにアモキサンいける人いるんだ。
648優しい名無しさん:2009/08/25(火) 14:14:45 ID:x2c4d3xp
いずれ治るけど
この薬を飲み始めると、必ず便秘が起こったな
649優しい名無しさん:2009/08/25(火) 18:19:59 ID:p4TpQfNd
はよう糞まみれになろうや
650優しい名無しさん:2009/08/25(火) 18:23:47 ID:NcBPL6kj
一億総メンヘラか!!

あと上のおっさんやばいきもい
651優しい名無しさん:2009/08/25(火) 19:30:55 ID:VT4sqF4T
自力は無理だから下剤でだしてるよ。
652優しい名無しさん:2009/08/25(火) 20:01:44 ID:QN5EFH/b
マジ勘弁してくれ!何でこんなに太るんだよ
一ヶ月で7キロってやばすぎでしょ
653優しい名無しさん:2009/08/25(火) 21:32:46 ID:ZbObXeFL
アモキサンの減薬を始めて快便になった日の喜びは忘れられない。
体重もガンガン落ちていった。
みなさんも早く回復されますよう祈ってます。
654優しい名無しさん:2009/08/25(火) 22:09:43 ID:5r7Sf0kt
わかるw
薬やめたらどんどん体重減っていくのw
655優しい名無しさん:2009/08/25(火) 23:03:53 ID:CfiuxIQL
>>654
やっぱりアモキサンが過食、肥満、便秘の原因か!
最悪だ。さいあくだよ

どうしたら良いの?

止めたらいいんだよね。

リタリン飲んだら痩せて助かるの?
656優しい名無しさん:2009/08/26(水) 00:25:01 ID:fXCNUBvu
自分はジェイゾロフトに切り替えた。
もともとアモキサンが合ってなかったんだと思う。
焦燥感ばかりが募って耐え難かった。
断薬に至る過程でもよくパニックを起こしていたし。
アモキサンが合っている人は無理して切り替えなくても良いと思うんだが、
自分はこの薬と離れてずいぶん楽になったよ。
657優しい名無しさん:2009/08/26(水) 00:58:12 ID:CuHHEJvF
>>656
Jゾロフトは寛解の良く聴く成功パターンだね。

アモキ何ミリからJゾロフト何ミリに移行?

ノリトレンなども併用せずに?
658優しい名無しさん:2009/08/26(水) 01:33:47 ID:fXCNUBvu
>>657
アモキサン一日150mgからジェイゾロフト100mgへの移行。
パニック起こした時はメイラックス1mgを併用してた。
中途覚醒があった時はフルニトラゼパム1mgを寝る前に服用。
でも、じきに飲まずにすむようになった。
今はジェイゾロフトだけで落ち着いてる。
659優しい名無しさん:2009/08/26(水) 08:07:25 ID:pAZdq13x
いいなー
ジェイゾロフト最初に出されたけど吐き気と眠気が酷くて駄目だった
アモキサン飲み始めて1年で5sくらい太ったけど効いてるから変えるのこわい…
660優しい名無しさん:2009/08/26(水) 11:19:45 ID:CuHHEJvF
ゾロフト良いねぇ。痩せるし。

でもアモキはなかなか止めれない。

新薬のリフレックス、レメロンしかないのかな…
661優しい名無しさん:2009/08/26(水) 12:30:34 ID:sY0Joh60
朝食300kcal
昼食300kcal
夕食500kcal
さらに水泳を一日一時間。
この生活でなぜまだ太る?!
水泳やってる総合体育館のマシンで計ったら基礎代謝量1700kcalだった。
この薬は何かおかしい
662優しい名無しさん:2009/08/26(水) 13:09:16 ID:Y99FcCnz
うんこたまってるだけじゃね
食事制限してバランス崩してストレス貯めて便秘になって悪循環 症状にもよくない

痩せのメンヘルより太っててもニコニコ健康な子の方がいいに決まってる
クスリ信じられないなら変えてもらえばいい
あせらずゆっくり治していきましょ
663優しい名無しさん:2009/08/26(水) 14:28:16 ID:sY0Joh60
ウンコは毎日たっぷりでる。大豆プロテイン飲んでるせいか太いのがちゃんと出る
健康状態もいいし精神状態も悪くない。特有のハイな気分が心地いい。
まさに理想的状態なんだけどありえない太り方をする
664優しい名無しさん:2009/08/26(水) 14:51:31 ID:FQGlbweB
アモキサンでキレやすくなった人いない?
またやっちまった
665優しい名無しさん:2009/08/26(水) 18:17:42 ID:xase4ebt
>>664
あー確かにキレるの我慢してるかもしれない
666優しい名無しさん:2009/08/26(水) 18:27:20 ID:8Ymbd6/k
アモキサンで完治された方いらっしゃいますか??
667優しい名無しさん:2009/08/26(水) 21:21:57 ID:kpJx0kD9
完治してたらこんなスレ見てないんじゃないか?
668優しい名無しさん:2009/08/26(水) 21:23:53 ID:FQGlbweB
>>665
我慢できるなんて大人ですね 羨ましい

キレる自分が嫌で余計鬱になる
669優しい名無しさん:2009/08/26(水) 22:02:09 ID:phtOQxsL
あたし30`太った。
もう死にたい
670優しい名無しさん:2009/08/26(水) 22:11:16 ID:6oSNvc0h
>>666
欝は寛解したと判断され、今減薬の途中です。
今現在25mg/dayですが、後1ヶ月で完全断薬となり、メンタル系の薬は卒業となる予定です。
とりあえず今の時点で順調に減薬していっています。

3年半…長かったです。
発祥した当時は3ヶ月〜半年で治るものだと思ってました。

欝は再発率が高いと聞きますし、またいつお世話になるか分かりませんよね。
これからもここのスレは覗いていくつもりです。
671優しい名無しさん:2009/08/26(水) 22:30:22 ID:pd1XWuda
3年半ですか。やっぱり結構かかるものなんですね。
自分も半年ぐらいで治ると思ってたらもう直ぐで2年ですよ。
しかしなにはともあれ、お薬卒業予定おめでとうございます。

テトラミドもそうでしたが、アモキサンもどこか攻撃的になりますよね。
672優しい名無しさん:2009/08/27(木) 00:18:30 ID:vHOHvJSi
あした病院なんだけど、食事控え目
適度な運動してるのにもかかわらず
かたくなに変わらない体重に対して
なんて先生にいえばいいかな?
アモキサンなんか合わないって感じで
言っていいのかな?

変えてくれるかな〜も〜やだよ〜体重。
673優しい名無しさん:2009/08/27(木) 00:24:27 ID:PcHENRsT
>>661
食事のカロリーがおかしい。
674優しい名無しさん:2009/08/27(木) 04:13:46 ID:J4Zs+XIA
>>672
体重変動ないんでしょ?
それなら別に変える必要ないじゃない
675優しい名無しさん:2009/08/27(木) 05:29:22 ID:wCvTqRPi
>>661 >>673
おかしいなら笑えよ
676優しい名無しさん:2009/08/27(木) 10:23:13 ID:kR2Zfq3P
三環系,四環系抗うつ薬等と攻撃性等について
http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/260.pdf

アモキサンも入っています。
677優しい名無しさん:2009/08/27(木) 14:43:54 ID:32amJBgU
これって意欲が出るには出るのですが、しばしば不安になったり混乱気味になったりしませんか?
焦燥感というか…
678優しい名無しさん:2009/08/27(木) 18:12:26 ID:rL0CvRBJ
俺飲み始めて四年になるけど、最近医者に言われて増やしたら乳房が出て来た。
腹は四年前から徐々に出て来てたんだけど、乳房は異常。ヤバイ薬なのか?
679優しい名無しさん:2009/08/27(木) 19:14:44 ID:wK/3NMgb
医者にいったら、減薬が決まりました!

100rを→急激に20rで、来月には断薬です。

大丈夫かな?

だだだだ大丈夫大丈夫だだ大丈夫大丈夫?私だけは続くから。
まともにいったら、まともにいったら。私だけは続くから。
680優しい名無しさん:2009/08/27(木) 20:25:59 ID:CKWoEJzE
なんだこいつ
狂ってる
ぬるぽ

681優しい名無しさん:2009/08/27(木) 21:51:38 ID:Gom2bYt/
アモキサンは女性ホルモンが大量に分泌されるといった事はあるんでしょうか?
682優しい名無しさん:2009/08/27(木) 21:53:53 ID:sm29U0pr
ドグマチールほどではないにしろ、プロラクチンに影響がある。
という話しは聞いたことがあるけど、服用している女性とかで
乳汁が出たり生理が止まったり、という話しはあまり聞きませんし、
その辺はどうなんでしょうかねぇ。
683優しい名無しさん:2009/08/27(木) 22:32:33 ID:OBCuBBNv
アモキサンの副作用でジストニアって関係ありますか? 。
それから当方、アモキサンからルボックスに変更したら、
なんか胃はむかむかするし、だるいし、やる気はでないし、テンションあがらない感じがした。
これって何故? 主治医はアホでそんなはずないって逆ギレするから困ってます。
684優しい名無しさん:2009/08/27(木) 22:40:06 ID:sm29U0pr
そりゃルボックス(デプロも)は胃がムカムカするのはよく聞く副作用だし、
セロトニン系だからテンションは上がらないですねぇ。
むしろ気持ちが平坦になる感じ。
685優しい名無しさん:2009/08/27(木) 22:43:12 ID:sm29U0pr
>>683
ちなみにアモキでジストニア、不随意運動は出ます。
その場合、処方変更がベターですけど、三環系からSSRIよりも、
まだ他の三環系(トフラニールあたり)への変更のほうがよかったのかもしれません。
686優しい名無しさん:2009/08/27(木) 23:03:44 ID:ZTQghvXa
ルボックスで胃のむかむかは起きましたよ。
でも2週間ぐらいで落ち着いてきました。
薬局でもらう薬の説明書きだとルボックスは「気分を落ち着かせる」、アモキンサンは「気分を明るくさせる」薬
だそうです。
687優しい名無しさん:2009/08/27(木) 23:09:47 ID:OBCuBBNv
そうですか。でもネットを今、ちょっとみたらルボックスは強気くすりとか書いてました。何が正しいのやら〜。
688優しい名無しさん:2009/08/28(金) 05:29:18 ID:V41B/2pH
ルボックスは躁転することはないらしい、トリプタノールも。
アモキサンは躁転する場合ある。
実際にわたしは躁転しました。
すぐにリーマス飲まされて鬱に戻ったけど、
あのまま躁転していたかったです。

昨日から、なんだかご飯の味がすごく美味しく感じます。
ご飯が美味しい事ってこんなに幸せなのでしょうか?
豊かな国に生まれて自分はなんて幸せなんだと思います。
689優しい名無しさん:2009/08/28(金) 05:41:09 ID:ZLcQWbjg
永久脱毛しようと思ってエステ行ったら、アモキサン飲んでるとお肌に色?が残ってしまう可能性があるとかで、やってもらえなかったよ。
690優しい名無しさん:2009/08/28(金) 05:56:40 ID:kSkWBUoh
もうアモキサン飲むのやめた。太っちゃってしょうがない
200→100と来て今日から0
元々効いてるかわからない薬だったからどうでもいいって感じ
減薬して離脱症状が出なかったからやめることにした
691優しい名無しさん:2009/08/28(金) 11:01:06 ID:6cWQCPZs
これって最初だけで慣れるのかな・・・、2日飲んだだけで、
なんか体中震える(と言うか体中の筋肉が弛緩してる?)し
顔の筋肉がこわばってうまく表情作れなくなるし、
なんかむくんで一回り太った感じになるし、
おまけにインポ(性欲はしっかりあるから困るw)になるし。
耐えられる気がしない。

100m飲んだんだけど、これ減らしたらマシになるタイプ?
それとも合わないと量関係なく駄目なタイプ?
692優しい名無しさん:2009/08/28(金) 12:19:02 ID:/fgFH7Z/
いったん止めるか微量にして医者に言ったほうがいいよ。
いきなり100mg服用したからかも。量も関係するし合わない場合もあるし。
693優しい名無しさん:2009/08/28(金) 12:47:43 ID:k11Iih9K
>>690
私も同じだよ。
肥満+過食+便秘で大変。
息苦しい。苦しいし、太って仕方ない。

豚になるので、もうアモキ止めたいと医者に言ったら、ゾロフトに変更になりました。

ぶうぶう

ぶひびび


あばばば゛はあ アモキ ぎぐぎよよ!
694優しい名無しさん:2009/08/28(金) 14:17:00 ID:C1H/veqP
>>691
錐体外路症状が出てるから、基本は投薬禁止です。
しかも表情にまで来てるならなおさらです。
695優しい名無しさん:2009/08/28(金) 20:27:47 ID:wUQNMPq2
遅発性ジスキネジアキタァ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
696優しい名無しさん:2009/08/28(金) 22:49:18 ID:PJj7St5r
>681,682
♂だけど高プロラクチン血症になって副作用止め飲んでる。
貧乳だけど確実に男の胸じゃないよこれ…orz
697優しい名無しさん:2009/08/28(金) 23:41:01 ID:vTHZRfbZ
普通に飲んでも効かないから、
だめってわかってても必ずスニッフィングしちゃう。
一瞬でグヴァって頭に衝撃が上るって、その後仕事がはかどるはかどる。

一方であっという間に効力が切れる。
朝飲まずに会社行って、ついたと同時にスニフ。
お昼ごはんの代わりにスニフ。おやつの代わりにスニフ。
家かえって即効で風呂入ってカロリーメイト流し込んで睡眠剤でアウト。

こんな生活続けたら、なんかおかしくなってきちゃった。
でもこうしないと生活できない。
やべーなー・・・・。あはは。
698優しい名無しさん:2009/08/28(金) 23:42:55 ID:3XVCs2Ca
中学のときからアモキサン+ドグマ飲んでてBカップくらいになっちゃったよ
よく女性に間違えられます
699優しい名無しさん:2009/08/29(土) 00:27:56 ID:7jO3R1FU
眠い。とにかく眠い。1日18時間とか寝てる。

最初の2ヶ月は軽い躁状態で凄くいい感じだったのに今は眠いだけ。
かれこれ3週間はこの状態が続いてるんだけど。
↑の方に書いてある体験談読む限り1ヶ月位その状態が続いたみたいだけど、
本当にあと1週間くらいで本来のノルアドレナリン作用にシフトしてくれるのだろうか。
700優しい名無しさん:2009/08/29(土) 00:44:04 ID:vqgvkwYw
>>699
俺の場合は一回止めてルジオミールに変更しました。
でも効果がまったくないのでアモキ復活。
そしたら眠気は出ませんでしたよ。

医者からは「夜まとめて飲んだら?」って言われたけど、
血中濃度半減期が8時間なんだからそりゃ駄目だろって思った。
701699:2009/08/30(日) 03:22:11 ID:uXNQkBff
あれ?昨日の書き込みからまだ24時間と少ししか経ってないのか。ずっと寝てたのに。
よく「寝るのが好きでたまらない。気がつけば1週間経っている」って言う人が居るけど羨ましい。
休養中の身だから良くなるまで好きなだけ寝てても良いんだけど悪夢は見るし体質的に気持ち良く惰眠を貪るって事が昔から出来ない。
病気になる前のように精力的に色んな事に挑戦したい。ここ3週間の眠気の日々以前はそう言う状態だったのに残念。

>>700

もう少し根気良く飲んでみます。次の診察まで2週間あったと思うので。
4週間に1回の診察で良いと言われるまで回復してたのに残念。

明日の選挙行けそうもないや。みんな代わりに自民に入れてきて・・・。
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:30:48 ID:kh2OZS2Z
>>701
いやだ
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:20:46 ID:bD8Jd78d
汗やばい

みんな汗かいてないのに
私だけタオルでふきふき…
ふかないとぽたぽた…(;_;)
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:41:39 ID:IcOZcYYn
>>701
選挙行こうよ!
俺も今から行くからさ・・・
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:47:12 ID:e54s2Jxa
みんな選挙いってきたのかぁ?
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:28:58 ID:nCTOfSd4
選挙行ってないや。
よりによって気分が悪い時に・・・
707優しい名無しさん:2009/08/31(月) 09:14:12 ID:L+5P/+Et
>>703

脅すわけじゃないけど軽度の悪性症候群だと思う。熱は上がってない?
くしゃみ鼻水とか風邪の症状が出てないなら間違いないと思う。
俺39度まで熱が上がったけど内科では「インフルエンザとか感染症の類ではない」って診断されて、
精神科の方で悪性症候群とは言われなかったけど副作用って言われてアモキ止めて4日くらいで自然に収まった。
熱だけ上がる症状の原因としてアレルギーは一切ないし、あと考えられるのはガンか白血病くらいらしいし。

あとググってみたけどOKWaveとか見てもアモキサンにドーパミンの再取り込み阻害作用なんてないどころか、
ドグマチールと同じく受容体の遮断作用があるらしいよ。
「悪性症候群の原因はドーパミンD2受容体の遮断」ってWikiに書いてあったし。

ただし軽く遮断してやると逆に多く流れるって話も↑の方に書いてあったし難しいね。
とりあえず服用開始から2ヶ月間のあの元気いっぱいの時に戻りたくて仕方がない。
今は25mg×3/dayを指示通り飲んでるけど眠くて仕方がない。今日診察だから相談してくる。
708優しい名無しさん:2009/08/31(月) 11:27:10 ID:m9MGSEAD
民主党に政権が移って、我等メンヘラーにとってなにか良いことはあるの?
709優しい名無しさん:2009/08/31(月) 14:53:23 ID:KAabePYg
>>703
私、300_/日ですが、同じく汗がやばいです。
同じようにポタポタ汗です。

先生に相談したら『口渇の副作用で、水を飲み過ぎているせいかもしれないですね』と、言われました。確かに、私は、喉が乾くので、1日3リットル以上の水分を取ってます。そんな心当たりないですか?
710優しい名無しさん:2009/08/31(月) 16:39:17 ID:vUdxPbMa
これ飲み始めたけど、
手足に力が入らずダルくて、かえって何もやる気が起きない状態に・・・
キーボード打つのも辛い。。。
711優しい名無しさん:2009/08/31(月) 20:01:01 ID:fH2/fu9W
また腸閉塞になってウンが悪いことに日曜日で救急にかかったよ。
エコーやらレントゲン、造影剤CTまで取られました。
便がたまってて小腸にガスがたまってると言われた。
採血したら肝臓の数値悪かったし、大丈夫かな?飲酒してないんだけど、全く。
712優しい名無しさん:2009/08/31(月) 20:08:09 ID:06aysuJ8
>>709

薬剤師さんに喉が渇くから水分を
たくさん取ってるって言ったら
むくみの原因にもなるので氷をなめると
いいって言われたよ。
713優しい名無しさん:2009/09/01(火) 21:32:51 ID:cezLsCxp
やばい。この薬のみはじめてから体重は変わらないのに明らかに
ぽちゃっとした。おなかが出てる・・・。

生理前にからだがふっくらするのと同じ状態。
やだなぁ。体重は変わらないのに・・・。
714優しい名無しさん:2009/09/02(水) 01:54:27 ID:hr6BrzG3
これ、ドグマチールとトフラニール併せたような薬だね。
飲んで2日目で効いてきたのはよいが、口は乾くし、
お腹の中がキュルキュル鳴るし、
オナラばっかでるし、
何より困った事に、性欲が一気に無くなった。
俺の唯一の楽しみ=オナニーが困難になったよ。
715優しい名無しさん:2009/09/02(水) 01:58:32 ID:hr6BrzG3
>>708
メーヘラーに必要なのは『愛』
自民党よりは愛ある政治だろぅ。多分
716優しい名無しさん:2009/09/02(水) 06:20:09 ID:dLxq/NhL
>>712
この薬ののどのかわきは本当に水がいるかわきじゃなくて
たんにツバのでがわるくなってのどが渇くだけだからね。
717優しい名無しさん:2009/09/02(水) 08:27:48 ID:1SbS7xOZ
喉か乾くってより口が乾くって表現のが正しい。
718優しい名無しさん:2009/09/02(水) 10:33:20 ID:fbDvZTWb
>>715
自民は金持ちには優しい政治だったからな

民主はマニフェスト道りやっちゃうと格差が広がる悪寒
医療面ではどうなんだろう
719優しい名無しさん:2009/09/03(木) 10:44:42 ID:OjAnIRne
相談です。

基本的にずっと25mg×3/day
その他にはテトラミド1T/day(多分一番ミリ数少ない奴)と
ドクマのミリ数一番少ない奴を薬局で半分に割ってもらったのを1T/day
睡眠薬はロヒ×2とランドセン1T

服用開始〜2ヶ月→眠剤飲んでも睡眠時間4〜5時間で元気モリモリ(元は睡眠時間7時間)
2ヶ月と少し経過→異常な眠気の日々が続く(14時間睡眠くらい)
3ヶ月経過→ある日突然、38度の高熱と滝のような汗
その日から4日間全ての薬を医師の指示の元、断薬。高熱は2日で治まった。
内科に一応行ったけど「感染症の類ではない」と言われましたし服薬など治療を一切受けずに2日で発熱が治まったので精神科の薬の影響の可能性が極めて高いと思う。

初期の2ヶ月の間はリバウンドが怖くて2週間に一度くらい酒で無理矢理寝てた。
1パック500mlの6本入りを買ってた。1日1リットル飲んで3日間で飲み切り。
つまり1ヶ月間でそれが2回。
これが眠気の日々や高熱の原因になったんじゃないかとさっき思った。次回の診察で医者に話そうと思う。

初期の頃、元気いっぱいだった事を話したら「躁鬱の気がある」との診断でセレニカ(粉)を処方された。
実際Wikiに「鬱の薬で躁状態になる人の大半は躁鬱の可能性が高い」と書かれてたし。
原因を切り分けるためにアモキと眠剤のみの服用再開から10日経ったかな。
一昨日辺りから眠気から開放されて初期のように元気モリモリ。
セレニカは「自分の判断で服用開始しても良い」と言われてある。
とりあえず酒に頼って脳を休めるよりかはマシだと判断して1回分先ほど飲んだ。
ただ、副作用に「高熱」とお薬110番に書いてあったのが心配。
来週は主治医が居ないので次に診てもらえるのは2週間後。

長くなりましたが2週間の間、どうやって過ごしたら良いでしょうか?
720優しい名無しさん:2009/09/03(木) 10:55:11 ID:OjAnIRne
失礼。追記。
酒はビールのみです。
721優しい名無しさん:2009/09/03(木) 19:38:13 ID:eIOCvY6P
>>720
まあ続けて飲んでみたら? たまたまアモキサンが合わなかったんでしょ。
セレニカで高熱が出るようならまた薬を変えればいいんだし。
酒は高熱とは関係ないと個人的に思う。でも身体に悪いのは確かだから止めた方が良い。

ちなみに高熱とかそういうビビる副作用はどの薬にもあるから。ただ発現率が物凄く低いだけで。
722優しい名無しさん:2009/09/04(金) 07:59:25 ID:cdR+0lub
>>721

レスありがとうございます。
セレニカが効いたのか昨夜は6時間以上寝れました。たまたまかもしれませんが。
気分も初期の絶好調の時のように上がりすぎてる感じもしません。
また絶好調の時は頭が物凄く冴えて体はどことなく疲れていましたがそれもありませんね。

このままアモキ+セレニカのみで好調をキープしてくれれば良いのですが。
アモキもドグマもドーパミン遮断作用の効果が被る上に共に悪性症候群の副作用がありますので、
なるべく必要最小限の構成で行きたいですし。薬は飲まないに越した事はないので当たり前ですが。

酒は病気が治るまで飲まないくらいの勢いで望みます。
723優しい名無しさん:2009/09/05(土) 14:59:40 ID:JaRsDOSb
チンホ゜が立たねぇ どうしてくれる?!
ここの住人もそうだろ?
724優しい名無しさん:2009/09/05(土) 17:52:09 ID:wb5YkFVP
それはキミのリビドーが足りない。
おれは1日50mgだったけどたったし射精もできた。
725優しい名無しさん:2009/09/05(土) 18:33:47 ID:K9z1Y/Vz
オナニーはできるが挿入ができない…orz
726優しい名無しさん:2009/09/05(土) 18:50:30 ID:byzwtXr+
アモキサンは、急に効かなくなることがあると、医師から言われました。
そういう風になった人いますか?
それで、アモキサンからアナフラニールになりました。
727優しい名無しさん:2009/09/05(土) 18:55:34 ID:rKzoATAS
週3回くらいだったのが
週1になってしもた
でも普通に勃起するし普通に中だししてるしw

728優しい名無しさん:2009/09/05(土) 20:33:04 ID:VapprhU6
中折れしちゃう
729優しい名無しさん:2009/09/05(土) 20:33:57 ID:Ox3cCiPj
ん?おまんこやりたいの?
730優しい名無しさん:2009/09/05(土) 22:24:34 ID:Tlq5daEf
立ちはしますが、性欲がいまいちです。
アモキサンじゃんくて、うつ病の為だからかもしれませんが。

ま、お相手がいない自分には割とどうでもいいですけどね。
731優しい名無しさん:2009/09/06(日) 09:03:30 ID:7PsXTmko
>>726
D2の遮断はいずれドーパミンがかれて効果が薄くなるね。
732優しい名無しさん:2009/09/06(日) 09:07:34 ID:uFPk6r1F
>>726

おいら、そういうことありました。
アモキサン漸増していって、最終的には150mg/dayで安定していたのだけど、
ある日突然「カクーン」と心が折れた。

医師に言ったら、「アモキサン効いてないですね」ということで、ノリトレンに変更。

その後軽快した。
733優しい名無しさん:2009/09/06(日) 11:50:06 ID:oF9oW4EL
目のかすみが酷いんですけど・・・って言ったら
じゃあ眼科行ってください!だってさ
734優しい名無しさん:2009/09/06(日) 15:36:56 ID:ZODWGkG+
頻尿っぽいんですけど、この薬のせいですか?
735優しい名無しさん:2009/09/06(日) 17:01:12 ID:eDSM1sj5
>>733
俺もたまに目がかすむわ
アモキのせいかどうかわからんけど

それにしても眼科に行けはないだろうw
そんな医者替えちまえよ
736優しい名無しさん:2009/09/06(日) 17:04:08 ID:DtNKfGp2
>>733
不定哀訴と取られたんじゃないかな
737優しい名無しさん:2009/09/06(日) 18:00:18 ID:eESTw9Hc
アモキサン効かなくなる事あるんですか。
むう、折角相性の良い薬を見つけたのに、これでまたダメになったら嫌だな〜
復職まで時間ないしトラブルなく進みますよーに。
738優しい名無しさん:2009/09/06(日) 18:46:27 ID:vpAk3wvR
え!アモキサン効かなくなる事あるの?
まじ、嫌なんだけどお

739優しい名無しさん:2009/09/06(日) 21:11:46 ID:dTxuxeW2
きみら俺がせっかくアモキサンの効き方の経緯を書いたんだから
過去レスくらい読みなさいってば
740優しい名無しさん:2009/09/07(月) 14:47:33 ID:Hy3GC8Ve
え、まじ、きもいんだけどお
741優しい名無しさん:2009/09/07(月) 22:32:53 ID:7Ck9xlkT
>>740の口調がきもい。
742優しい名無しさん:2009/09/07(月) 23:21:35 ID:oAX6L4bt
1日3錠毎食後1錠ずつに飲んでくださいねって言われたけど 朝食べる習慣ないから困る
今日も朝9時くらいに起きて13時頃に食事とって夕飯20時くらいだった
昼ごはんと夕飯の後は飲んだ でもまだ2錠

あと1時間くらいで寝るから寝る前にもう1錠飲んどこうかすぃらん
743優しい名無しさん:2009/09/08(火) 00:04:00 ID:r4xbQSUf
>>742
定時に飲めばいいんじゃない? 朝飯食べてなくとも。
胃にくることがあるかもしれない程度。 それよりも
血液中の濃度を一定に保つほうを選ぶでしょう。 ま、ひとそれぞれだけど。
744優しい名無しさん:2009/09/08(火) 05:51:58 ID:KZknHjxR
当方アモキサン225mg。
てんかん起こしたからアモキサン減らしたいんだけど体調が思わしくない。
結局、300mgでないといけないのかなぁ。

チラ裏スマソ
745優しい名無しさん:2009/09/08(火) 11:09:56 ID:tbu9DENJ
アモキ25mg/day
ここまできたら断薬したい。
 
でも25mgから0mgの壁は高い…
746優しい名無しさん:2009/09/08(火) 16:13:07 ID:IZh3W4yt
頻尿、性欲減退、言い出しにくい副作用が出る薬だな・・。
747優しい名無しさん:2009/09/08(火) 16:32:13 ID:kzmewEtF
>>745
自分、25mg→0は失敗したけど、25→20→10→0とステップ細かくして成功した
最後はちょっと動悸がして三日ほど頭痛があったけど、離脱症状はそれだけだった
10mgになったらホント楽だから頑張って
748優しい名無しさん:2009/09/08(火) 18:20:20 ID:aSg1mXMv
アッパー系で太りにくい薬が欲しい
749優しい名無しさん:2009/09/08(火) 18:49:12 ID:L/gxUsWj
リタ
750優しい名無しさん:2009/09/08(火) 19:05:42 ID:pdg02rtp
リン
751優しい名無しさん:2009/09/09(水) 00:53:00 ID:XjqyoAWw
夏祭り
752優しい名無しさん:2009/09/09(水) 02:01:53 ID:1chVWXDu
>>743
ありがとう
胃だけならいいけど肝臓にもきそうで怖いんですよね
全然酒飲めなくなったし・・・

様子見ながら試してみます
753マンカス ◆0Q42WVysyw :2009/09/09(水) 02:15:55 ID:fgNjxPnD
テトラミドが最強なんだがな・・
754優しい名無しさん:2009/09/09(水) 04:03:09 ID:96G5tfPO
ほう、何が最強なんだ?
755優しい名無しさん:2009/09/09(水) 20:29:30 ID:gAXeCOUn
>>753
俺の中では眠気が最強ってことしか頭に思い浮かばないんだが……。
756優しい名無しさん:2009/09/09(水) 21:46:16 ID:V5lEdlOx
これ飲み始めてからビールがやめられなくなった…
757優しい名無しさん:2009/09/10(木) 13:00:36 ID:wW+UWPH1
便秘になる
758優しい名無しさん:2009/09/10(木) 14:53:07 ID:fo8K4zMS
ビールばっかり飲んでて通常が下痢気味だった
薬飲み始めて酒量減って便秘がちだったけど水分たくさんとるようにしたら
しっかりかたちあるうんこが出るようになった
759優しい名無しさん:2009/09/10(木) 18:00:03 ID:nn7c1kon
俺もビールやめられん…orz
760優しい名無しさん:2009/09/10(木) 18:49:32 ID:44wBogM3
>>758>>759
肝臓壊して、一生透析必要な身体になって、生殺し状態になって苦しめ。
761優しい名無しさん:2009/09/10(木) 21:21:23 ID:5jXFRZhW
たぶん自分だけだと思うけど、飲むと少量でも効く。一日20mgでおk
だけど必ず眠りが浅くなり、明け方にすさまじい悪夢で目を覚ます。
昼間はすごく前向きになれるので、早く悪夢から解放されたくて必死で頑張る。
アモキサンは最後の切り札だが、よほどウツがひどくなるまで飲まないので、結局状況が
悪くなるギリギリまでウツを引っ張ってしまう。そこがつらい。
762優しい名無しさん:2009/09/11(金) 06:54:56 ID:LWX7qKMb
>>760
アモキのスレでこんな暴言初めてみたよ。
763優しい名無しさん:2009/09/11(金) 07:31:32 ID:b0ZvzaZf
っつーか肝臓も透析できるの?腎臓じゃなくて?
腎臓壊れたら透析しなきゃだけど 肝臓はある程度自己再生力あるんだよね
肝臓の仕事を人工的にやるとなるとビル一個分の化学工場が必要だって聞いた事あるけど
俺が知らないだけ?肝臓も体外でできるの?
764優しい名無しさん:2009/09/11(金) 07:34:09 ID:gmIxKfc7
>>763
荒らしのにわか知識だよ
スルーしましょう
765優しい名無しさん:2009/09/12(土) 10:55:18 ID:+wzIkCt2
減薬つらい。。。
766優しい名無しさん:2009/09/13(日) 08:18:11 ID:5luo/a1x
>>765
何rから、どのくらいのペースで減らしてるの?
医師の指導でやってる?
767優しい名無しさん:2009/09/13(日) 12:04:01 ID:nR9mrRo5
先週から減薬はじめたのですが(40mg/日→20mg/日)、
ふくらはぎに筋肉痛のような症状がでてきました。
これも減薬の症状でしょうか?
768優しい名無しさん:2009/09/13(日) 18:47:24 ID:5luo/a1x
>>767
ふくらはぎや横腹など、薬剤性で、
「横紋筋融解症」(おうもんきんゆうかいしょう)という症状が出ることがあります。
私は薬が増えたときに警告を受けたので、減薬の際はわかりませんが、
一時的なことで済まずひどくなるようでしたら早めに主治医に相談を。
769優しい名無しさん:2009/09/13(日) 23:16:08 ID:lH5kKFZG
アモキサン一生止められそうにないわ。
でも鬱治すには強い決意が必要だよね。
770優しい名無しさん:2009/09/14(月) 11:26:38 ID:f1E+K3m/
ルジオミール、テトラミドと変更されてきた所で、パキシル断薬され後戻り。
ふたたびアモキサンとパキシルにお世話になります。
771優しい名無しさん:2009/09/14(月) 14:51:06 ID:8ulmwNa9
アモキサン毎日100mg飲んでるけど全く効かなくなった。
今年の5月に50mg/dayではじめたときはあっという間に躁転していやっほぉおおおうガタン状態だったのに…
もっと増やせば効くのかな?
772優しい名無しさん:2009/09/14(月) 21:51:57 ID:gI/3zeeQ
アモキサンからそろそろ足を洗いたいが、無いとダメ人間になることが
この前わかった。でも減薬したい…。
773優しい名無しさん:2009/09/14(月) 21:59:04 ID:kfHPWWdy
アモキサン服用になってから2年ぐらい経つけど、一昨日4度目のてんかん発作・・・
脳AVMを7年前に経験しているんで相互作用で起きているっぽい。
やっぱりうつを治してアモキサンを止めるしかないのかな・・・
次回心療内科に行くとき相談してみます。
774優しい名無しさん:2009/09/15(火) 13:06:43 ID:Wl6IfTwU
アモキ50→0
問題だった眠気はなくなったがどうにも落ち着かない
まだパキシル20が残ってると思うと気が重い
775優しい名無しさん:2009/09/15(火) 13:46:36 ID:N2+yyk+W
>>767です。筋肉痛の症状は、3,4日でおさまりました。
776優しい名無しさん:2009/09/15(火) 16:47:16 ID:tgS9XTwO
アモキ25mg/dayで一生やっていこうと思うんだけど寿命縮まるかな?
777優しい名無しさん:2009/09/15(火) 16:50:32 ID:IWzbzsO+

寿命縮まるとか・・・・・・・
この薬ってそんなに危険なの???

778優しい名無しさん:2009/09/15(火) 16:54:46 ID:Ih+FKfZe
大腸がんのリスクは上がります。
779優しい名無しさん:2009/09/15(火) 17:05:13 ID:5n9kkxhP
便秘せず今までどおりウ○コが出てる俺も、大腸がんのリスクがあがるのか?
780優しい名無しさん:2009/09/15(火) 17:12:08 ID:1tZGEv9+
自分も20mg/day くらいで割と元気に動けるなら長く飲んでも
いいかなーと思う。1日の量が多い時は胃が重かったりしたけど今は
それも無くなった。
781優しい名無しさん:2009/09/16(水) 08:11:17 ID:mBXIWNir
このクスリでパワーアップしたな。

もう慣れたけど、眠気はツラい。
782優しい名無しさん:2009/09/16(水) 11:03:44 ID:2bSbOaky
最近やたらとトイレに行く回数が多いんだけど、アモキサンの影響ってことは考えられないですよね?
783優しい名無しさん:2009/09/16(水) 11:31:50 ID:kcVfaNgA
>>782
結構頻尿の話はでてきてるよ。
口が渇く⇒水分をとる⇒頻尿の無限ループかな
784優しい名無しさん:2009/09/16(水) 15:15:33 ID:/Nwks1KU
アモキサンの副作用で焦燥感ってある?

病気のせいなのか、副作用のせいなのか、判断つかん…
785優しい名無しさん:2009/09/16(水) 15:45:52 ID:5Yc6Wst1
>>784
私も焦燥感ある
自分の性格のせいだと思ってたけど違うのかな…
786優しい名無しさん:2009/09/16(水) 16:48:16 ID:aK4ihHG5
何かやりたいんだけど、何にでも興味関心が湧かない。
焦燥感で何かしなくては!と常に思うが何もできない。
無駄に過ぎていく毎日。
787優しい名無しさん:2009/09/16(水) 16:58:32 ID:tH+Kx7xu
>>786
無駄だなんて思っちゃダメ!って先生に怒られたよ
788優しい名無しさん:2009/09/16(水) 18:36:13 ID:S2K9bRiB
>>786
あまり深く考えずにゆっくり休むのが吉。
静養は無駄な時間ではないよ。
789優しい名無しさん:2009/09/16(水) 18:50:38 ID:aK4ihHG5
もう1年以上休んでますよ。
静養ばっかりもつらいです。
790優しい名無しさん:2009/09/16(水) 19:03:30 ID:gTBFgt2G
>>789
以前別のスレに書き込んだ内容の一部なんだけど(マルチのつもりじゃないです)
あなたに伝えたかったので、そのときの自分のレスを貼っておきます。

-----
ある日かかりつけの医者が言ってたことを書いておくね。


疲労とは、1日で溜まって1日や数日で解消されるもの、だけじゃない。
数年単位のこともある。

数年間休みなく頑張ってきていれば(休日が一日もないという意味じゃなくて。)
その時の自分が「充実してる」とか、特に疲れたとは感じていなくても、
当然、その分とても疲労しているわけだから、(目に見えないからわかりずらいけども)
そのあとにある日、疲労感や脱力感・無気力感がやってくるのはごく普通の反応である。
(カラダやココロが疲れきって「もう動けません」って悲鳴をあげてる状態だから)

たとえば10年間頑張り続けた人の疲労が、物理的に1日や1週間で取れるわけがない。
その期間に応じた時間、心と体を休める必要がある。

過去に頑張った期間の実感がなくとも、実際に疲労して限界にきてるから心や体が休息を求めているので、
「自分は怠けている」とは思わずに、長い間取れていなかった必要な休養を取っていると思いなさい。
十分な休養が取れたときには、自然とやる気も行動する気もわいてくるから大丈夫。

だってさ。

791優しい名無しさん:2009/09/16(水) 19:12:29 ID:ZMzo70G9
>>784
MAX飲んでたときは色々行動が出来るようになって、
結果大学行くことになって通ったんだけど

無駄に活発になる。やたら行動は出来る(というかさせられる?)が落ち着くことはない
+
休んでも休んでも焦燥感で休まらない。眠ると起きたときシーツの下まで汗でビショビショ
昼とかに気絶しそうなほど眠くなる

等々で辛かったな。
行動しても中身スカスカな感じといいますか。
で、結局薬変えたけど断薬症状も辛かった…
792優しい名無しさん:2009/09/16(水) 19:56:02 ID:NBnMx5x3
>>790
おお、いい言葉だ
俺の担当医にもこういうことを言ってもらいたかったな
793優しい名無しさん:2009/09/16(水) 20:00:28 ID:aK4ihHG5
>>790
お気づかいありがたいですが、どうもその気になれません。

私は、今25歳で大学卒業後たった4ヶ月で会社をやめ、1年以上静養してるんです。
大学時代も堕落した生活を送っていて、頑張った記憶などありません。もちろん充実したこともここ十年くらいはありません。

それに、静養と言っても、昼間は起きて何かするんでしょ? 何もせずジッとしているんですか?
794優しい名無しさん:2009/09/16(水) 21:44:43 ID:gTBFgt2G
>>793
前に勤めてた時、身近な人の突然の死がきっかけで、ガックリと何もする気になれなくなって、
(今振り返って考えれば、10代後半でも、学校以外の日に外出するのは好きじゃなかったり、
日々はそこそこ充実して楽しかったのに「人生20年でいいや」とか、大学生の時は「人生30年でいいや」と
漠然と考えてたりして、元々が結構無気力系だったなと思う)

だんだんと会社を半日しか勤務しなかったり、休む日が増えていって、
正社員ではなかったので休職ができず、療養のために辞めて、1年半近くひきこもりをしてました。

その1年半にしてたことは、月一回の通院と、その帰り道に、前の会社の健保組合から
傷病手当金を支給してもらうための診断書の投函だけ。
基本外出は月一回のみ。

ごくごくたまーに子持ちの友人に誘われて、昼間に短時間、ランチやお茶しに出かけることはあったけれど、
元が何もする気力が無いし、過眠なので、一日中ベットの中で、深夜にテレビをみたりネットをするくらい。
一日中寝てるので、食事も夕食一回だけでした。

傷病手当金の支給が終わってしまったので、今はしかたなく派遣で仕事をしているけれど、
やる気が出ないので短期契約の仕事しか受けないし、短期間なのにしんどくて休んでしまうこともあります。
今も休日は一日中寝てて、夕食時に起きて、テレビかネットレンタルのDVD見るか、ネットしてまた寝るって生活です。

お金に不自由しない身だったら、ずっと家に引きこもっていたいですよ。何もしたくない。
795優しい名無しさん:2009/09/16(水) 21:46:51 ID:OM6pk26W
>>790
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \     
: : : : : : : :.._        _      \    同意できません
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |   
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  
: : : : : : . . (    j    )/       /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /         
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \
796優しい名無しさん:2009/09/16(水) 22:07:51 ID:REjEtQL9
やっぱり断薬はつらいな
アモキ断薬して1週間だが相当きてるよ
だからといって今更断薬やめることもできんし
頓服も薬剤師がミスってて変な薬でてるし
どうすればいいの・・・
797優しい名無しさん:2009/09/16(水) 22:15:42 ID:12T6YRqf
>>793
なんとかなるよ
798優しい名無しさん:2009/09/16(水) 22:42:08 ID:uyPBwT0o
125mg/day飲んでるけど全然きかない!
誰か助けてくれえー仕事したくねぇよおお
人生に張り合いが欲しい!誰か助けテ!
799優しい名無しさん:2009/09/16(水) 23:30:33 ID:yPmFobU/
自分も125mg/day飲んでるけど、今一歩のところで回復が止まってる。
医者はこれ以上処方しない方針だし、あと2ヶ月ちょいで復職だし・・・
もうお手上げです。
800優しい名無しさん:2009/09/17(木) 00:19:31 ID:E47HMX3P
そらまぁ、治療薬じゃないからなぁ・・・
服用を止めれば元通り。

俺は、過去の激務から鬱になったんで
仕事をすると鬱が悪化するのよ。ある種条件反射的に。
なので、これ飲んで調子が上がって仕事をすれば、
その条件反射が消えるんじゃないかと期待してるんだが・・・
801優しい名無しさん:2009/09/17(木) 00:27:40 ID:F1T60zKS
すべての抗うつ薬は対症療法。
生活、人生を変えなければ治らない。
・・・だが一度付いた生き方のクセはなかなか治らない・・・。
802優しい名無しさん:2009/09/17(木) 03:01:04 ID:YHgRPsiV
明日から50から0になる
もちろん医師の指示なんだけど
この薬って断薬きついのかな?
トレドミンも150から100になったし不安だ
803優しい名無しさん:2009/09/17(木) 05:23:08 ID:zmRCRtSe
>>802
いやぁ・・・つらそうな断薬ですね。

うちの主治医は減薬はじまったけど、まったりしすぎで
これまたどうしたものか。
804優しい名無しさん:2009/09/17(木) 08:54:24 ID:vS84BGBC
>>794
テレビやDVD見れるならいい。
私はそれすらも受け付けない。
テレビ新聞ラジオ読書その他すべてのことに興味関心が湧かない。
805優しい名無しさん:2009/09/17(木) 09:15:15 ID:FtREoXfY
俺はアモキサン40→0、ソラナックス0.8→0
を一気にされたよ。ちなみに昨日から。
もしかして藪なのかな…
他には以前からジェイゾロフト50、メイラックス2を飲んでます。
806優しい名無しさん:2009/09/17(木) 22:48:49 ID:2CJ4cW9U
アモキサンで壊された
軽い抑鬱状態だったが
アモキサン処方後
アカシジア¥精神錯乱、すぐ泣く8、集中両区無くなる
不安障害、たすう
注意しろ
807優しい名無しさん:2009/09/18(金) 03:11:45 ID:ZvdgBt76
>>802です
今の所、断薬による症状なしです
何日目ぐらいから症状が出やすいのでしょうか?
808:2009/09/18(金) 08:35:01 ID:UrIMtBbQ
アモキサン50mgゆずります。7シートあります。
809優しい名無しさん:2009/09/18(金) 09:32:42 ID:w2pimCue
ハハハ… 
アモキ200シートくらいあるよ…

人類滅亡とかなんかの事故で薬もらえない状態になったりしたらとか
アホなこと考えて、ストックいっぱいないと不安になるw
810優しい名無しさん:2009/09/18(金) 17:29:44 ID:uiAZZ2LU
今日、医者に頻尿だと言ったら、「出にくくなることはあるけど、出やすくなることはアモキサンではあまり考えられないですね」と言われてリーマスが追加になった。
811優しい名無しさん:2009/09/18(金) 20:49:54 ID:EQV3TFNu
>>807
4日目くらいからひどくなる。今断薬10日目だがまだ不安感がずっと続いてる感じ
812優しい名無しさん:2009/09/18(金) 21:53:59 ID:4vNbpRKE
アモキサン飲んで、全身に発疹(赤いポチポチ)が出てきたんですが、
すぐ飲みやめた方がいいのかな?別に調子が悪いとか痒いとかは
ないから、気にしなくていいなら飲み続けたいのだけど。

念のため、明日医者には行こうと思う。
経験者いたら教えてくださいな。
813優しい名無しさん:2009/09/18(金) 22:24:34 ID:+z4uO1ok
>>812
にきびとは違う感じですか?
にきびだったらアモキサンの便秘の副作用で酷くなって背中とかに大量に出ましたよ。
その時は皮膚科に行って抗生物質とビタミン剤で治しました。
便秘自体はマグネシウムの下剤で対処しました。
814優しい名無しさん:2009/09/18(金) 23:03:37 ID:4vNbpRKE
>>813
いえ、多分、にきびとは違う感じですね。
今のところは便通は良好ですし。

でも、どこかの内臓が機能してなくて、溜まった老廃物の影響が
表面化したという点では一緒かもしれない。

30mg/dayしか飲んでないのにショックだ、ある程度効き目があっただけに



815優しい名無しさん:2009/09/19(土) 10:44:11 ID:6y0ZAzM8
残念ですね〜…

発疹出たら即中止ですよ。
816優しい名無しさん:2009/09/19(土) 11:44:06 ID:+sJTV4NA
この薬を飲むと、自殺したい衝動に駆られるんだけど、
ウツの薬ってこういうのをおさえてくれるものじゃないの?
817優しい名無しさん:2009/09/19(土) 12:33:03 ID:3wIIuO8l
>>808-809
譲ってください。おねがいします。
818優しい名無しさん:2009/09/19(土) 13:12:33 ID:h349S4+y
>>816
あ、それは薬が合ってない可能性が高いです。
すべての抗うつ剤には、自傷他害の衝動を高めてしまう警告表示があります。
パーセンテージは高くないのですが、人と薬の組み合わせによって、
「そういう活力」を「持ち上げてしまう」ことがあります。
合う薬だとそういうことは起きないんですが。
抗うつ剤は認可薬で今20種くらいあるので、
早急にそういうことが起きたと、医師に申告して薬変えてもらいましょう。

といっても今連休中ですから、別の薬を出してもらうことも無理だし、
自殺衝動に対応してくれるのも無理なので、服用中止しかないと思いますよ。
連休明けはすぐ病院へ行って下さい。
819優しい名無しさん:2009/09/19(土) 14:03:05 ID:+sJTV4NA
>>818
そうなんですか。
気持ちが沈んだ状態が続いていて
この薬を飲み始めて、少し気持ちが前向きになったと思ったら、
段々悪い感情が出るようになりました。
医師と相談してみます。
820優しい名無しさん:2009/09/19(土) 19:40:46 ID:yUqli7vz
どんどんどんどん太るんですがこれどうにかならないの?
嗜好品も食事も制限してるのに明らかにおかしい
821優しい名無しさん:2009/09/19(土) 19:52:26 ID:EeA2CUir
おかしいのはあなたです。
822優しい名無しさん:2009/09/19(土) 20:13:43 ID:cEZrGy8t
>>819
ちょっと元気が出だした頃はそういう感情になりやすいですから、
ゆっくりやっていきましょう。
衝動性の問題については>>676のリンク先に副作用について詳しいことが書いてあるので、
自分の力だけではどうしようもないかもしれないけど、とりあえず一読されるといいと思います。
823:2009/09/20(日) 09:32:08 ID:bguImsph
アモ200/日、1年で12キロ太ったから止めた。とたんになぜか異常な食欲・・泣きたい。
824優しい名無しさん:2009/09/20(日) 11:17:48 ID:CyYGJyiV
>>822
ありがとうございます。
寝る前に服用して、今日朝起きたら少し悪い感情は消えました。

この方法がいいのかもしれません。
825優しい名無しさん:2009/09/21(月) 10:53:27 ID:+0yYX1Nc
医師に相談すべきだと思いますが、
寝る前だけに服用する方法って
この手のクスリにはあるのでしょうか?
826優しい名無しさん:2009/09/21(月) 14:47:03 ID:2J7S25Ue
血中濃度の問題だから、本来はいつ飲んでも構わない。
食後に飲むよう指示されるのは単なる目安。
ちなみに以前、減薬を相談した時に朝と夜どっちを減らしたらいいか相談したら
寝起きを考えると夜飲んだ方がいいって言われたことがある。

まずは主治医に相談を。
827優しい名無しさん:2009/09/21(月) 16:24:34 ID:2eTvwVZl
射精直前に変な液が大量に出るのは俺だけか?
828優しい名無しさん:2009/09/21(月) 16:40:15 ID:24GGu4V4
>>827
緑色とか、赤色とか、茶色とかか??? (w
829優しい名無しさん:2009/09/21(月) 16:44:38 ID:24GGu4V4
うちの主治医も、半減期が長いので、基本的に1日のいつ飲んでも変わらないと言っていたな。
ただ、眠気の副作用が出ていたので、じゃ、夜飲みましょうかって感じ。
私は飲んでからちょうど4時間後に眠気のピークがくるので、食後とか関係無く19〜20時頃に1日分全部一気に飲んでます。
830優しい名無しさん:2009/09/22(火) 06:17:15 ID:HYotOeGr
薬がこの連休中にきれてしまう。
週末まで医者にいけないので、自己責任の減薬開始したよ・・
831優しい名無しさん:2009/09/23(水) 03:37:54 ID:TrZu7scG
>>830
3日目までは何とかなるらしいですよ。
4日抜くと、人によっては、かなりくるらしい。
怖いので、試したことないけど。

ま、減らすだけなら大丈夫なんじゃないかな。
休み明けはちゃんと病院行きだね。

ちなみに、うちは連休前に1ヶ月分貰ってきたので大丈夫でした。
ついつい忘れるんだよね… 木曜日とか、連休とか。
832優しい名無しさん:2009/09/23(水) 14:16:51 ID:0SMm7Fvk
2週間分しかくれないよ・・・
833優しい名無しさん:2009/09/23(水) 14:19:32 ID:MkU9oCiE
私は4週間分もらってる
834優しい名無しさん:2009/09/23(水) 18:07:35 ID:QsgJ3MiJ
25mg/dayを4ヶ月続けたら調子が良くなったので医師の指示の元、断薬開始。
確かに3日過ぎた辺りからおかしくなりましたね。
今日で1週間ですが何をするにも億劫で完全に寝たきり。
幸い「つらい症状が出たら自分の判断で服用再開してもいい」と言われたので1錠だけ飲んでみた。
3時間くらい経った今は落ち着いた感じ。

つらい症状が出たら頓服して徐々に減らして最終的にゼロにするか、
1T/dayでしばらく慣らして行くかアドバイスお願いします。
もちろん最終的には主治医と決めますが次回の診察まで3週間もあるんですよ。

個人的に今まで外部から供給されていたものがストップされたら離脱症状が出るのは当たり前だと思うので、
離脱症状だと割り切ってひたすら我慢するのが一番つらくとも早く薬から離れる事が出来ると思うのですがどうでしょうか?
でも、あのつらさを乗り切る自信はありませんが・・・。
○○日まで辛抱すれば治まるなどの保証がない限り。
835優しい名無しさん:2009/09/23(水) 18:44:07 ID:UPZAUMzm
>>834
たった4ヶ月調子がいいから断薬開始ってなんかおかしくないか?
精神の薬は、飲んでりゃ治るってもんじゃない。
元気になってからが本番。その元気を使って自分で病気の根本原因を取り除くんだよ。
原因が絶対取り除けないものであるなら、もう飲み続けるしかない。
原因を残したまま断薬したって元に戻るだけだよ。

他の薬に乗り換えるとかだったら、1日に飲む量を徐々に減らしていくのがいいと思う。
それこそ一ヶ月単位で、20→10→0mg/dayと慣らしていくと止められるんじゃないかな。
836優しい名無しさん:2009/09/24(木) 00:11:37 ID:WFkYfoAm
>>835
私もそう思いますねぇ、原因のはっきりしている鬱は、障害を取り除けば回復しますが。
薬を飲み続けてもう5年位になりますが、ずーっと安定していて、たまに(平均すると2ヶ月に1回くらいかな)墜落します。
まぁ、それも長くは続かず、ちゃんと再離陸出来ているので良いのかなぁと思っていますが。
寛解なんて、いつのことやら… 減薬どころか薬追加されたし。 orz
837優しい名無しさん:2009/09/24(木) 04:43:02 ID:zx5ILAf8
アモキサン飲んでから不眠になったんですが、私だけ?
838優しい名無しさん:2009/09/24(木) 06:21:23 ID:XqW5DUmC
いや俺も眠れなくなったよ。
他のに変えるか迷って、結果眠剤追加してもらった。
839優しい名無しさん:2009/09/24(木) 09:06:26 ID:eU0AvVY3
俺はアモキサン飲んだらよく眠れるようになって、断薬したら不眠になった。
840優しい名無しさん:2009/09/24(木) 20:50:35 ID:ouxeXO8J
アモキサンって太りますか?朝、夕に25mgずつ飲んでいますが、便秘は酷いしガスは臭いしで辛いです。太りやすいなら省いても大丈夫でしょうか?過食嘔吐がひどくなりました。
841優しい名無しさん:2009/09/24(木) 22:37:52 ID:RZlioAC7
太るって人が結構いるね〜、俺も太ったし。
842優しい名無しさん:2009/09/24(木) 22:38:33 ID:WFkYfoAm
>>840
もう、嫌と言うほど語り尽くされているが、人によるとしか言えない。
ただ、便秘になるという人は比較的多いと言われているし、私も便秘。

薬が合ってない(過食嘔吐がひどくなったとか)というのがあるのなら、医師に伝えて薬を変えてもらうべき。
というか、効いてないと思うなら、この薬効きませんってはっきり言って良いと思う。

単に太るからとか、便秘になるからという理由なら、効能と副作用を天秤に掛けて決めるしかないね。
これもよく言われる事だけど、摂取カロリーが消費カロリーを上回らなければ、太ることは無い筈。
でも、やっぱり人によるとしか言えないかな。
843優しい名無しさん:2009/09/24(木) 23:11:09 ID:1VB2KaER
>>837
び、びっくりした。

自分が書いたのを忘れたのかと思った…

アモキサン眠れないよね。
844優しい名無しさん:2009/09/25(金) 07:13:12 ID:aDsFVWFM
みんな不眠で悩まされてるんだね。
本当に自分だけだと思っていたよ。
845優しい名無しさん:2009/09/25(金) 19:27:03 ID:LumAsW3x
みなさん、アモキサン何_飲んでいますか?
私は60_なのですが、少ない方なのか多い方なのかどっちでしょうか。
鬱は改善しません…
846優しい名無しさん:2009/09/25(金) 19:34:24 ID:zphWINur
>>845
処方量は症状によって人それぞれだよ
医者に「効いてないみたい」ってはっきり言って、増量なり変更なりしてもらうといいよ
847優しい名無しさん:2009/09/26(土) 00:33:11 ID:binfsqth
診察時に「先日、気を失った」と言ったら、主治医にアモキさんのせいにされ、40mg→20mgに減らされました。
そんな副作用あるのかな?
自分はデプロメールが原因だと思っていたが…。
便秘になることを除けば、自分に合っていたのにな。
離脱症状がコワイ。
848優しい名無しさん:2009/09/26(土) 08:23:03 ID:A2YQQ9wT
>>847
アモキサンの副作用に「けいれん」があるので、気を失ったのはそれかな?
私は抗けいれん剤のテグレトールで対処している。
849優しい名無しさん:2009/09/26(土) 10:55:15 ID:HXr+LhoW
アモキサン飲み始めて、勃起はするものの射精不能に・・・
俺だけか・・・
850優しい名無しさん:2009/09/26(土) 17:03:04 ID:kW4hDXlF
俺はイク前に射精するようになってしまった・・・
851優しい名無しさん:2009/09/26(土) 18:00:59 ID:zEH6SM1q
>>850
俺もすぐ出ちゃうようになった。前からかもしれんが。
852優しい名無しさん:2009/09/26(土) 18:03:03 ID:wwgNZKt0
快感が半減して半立ちの状態でだらりと出るようになったよ
853優しい名無しさん:2009/09/26(土) 19:39:08 ID:zEH6SM1q
>>852
そう!それ! そんな感じだよ俺も
854優しい名無しさん:2009/09/26(土) 21:24:42 ID:lS09n0La
快感減ったなw
飲む前はオナホールの気持ちよさに感動するけど飲んでからはやはり膣じゃないとだめだなjk…になる
855優しい名無しさん:2009/09/26(土) 23:46:38 ID:p005p/Cg
飲み始めは>>852みたいだったけど
飲み続けて1ヶ月したら がっちがちがよみがえってきた

今日夕方まで寝てたけど 寝起きに痛いほどおっきしてた
856優しい名無しさん:2009/09/27(日) 19:58:14 ID:cSsKw+KM
>>845
50mg/dayでスタートして、段々増量していくパターンが多いようです。
他に抗うつ剤を飲んでいないのなら60mg/dayは少ない方でしょうね。
75mg/dayくらいが標準的な量じゃないでしょうか。
150mg/dayは通院レベルではかなり多い方と言われています。
857優しい名無しさん:2009/09/27(日) 20:24:37 ID:Ne9dIveb
アモキ断った。便秘と不眠が酷いから。不眠は解消されたけど、便秘が治らない。
858優しい名無しさん:2009/09/27(日) 21:05:43 ID:Z9q6ipTw
アモキサンとデパスを一日に3回、寝る前はアモキサンとレンドルミン。
欝が改善してるとは思わないが飲まないと不安で止められない。
859優しい名無しさん:2009/09/27(日) 22:19:41 ID:pJysSwP6
今は慣れたけど、これ飲むとすごいハイになった。特に夜。
部屋で急に歌いながら踊ってみたりしてひとりで騒いでた(笑)
今はもうしないけど。

便秘は大丈夫だし睡眠薬も飲んでるから不眠も問題ない。
あってるみたいだ
860優しい名無しさん:2009/09/27(日) 23:05:42 ID:/mco/sdF
>>856
他にトリプタノール80_とデプロメール150_飲んでます…
なら普通ですよね…
レスありがとうm(__)m
861優しい名無しさん:2009/09/27(日) 23:06:47 ID:/mco/sdF
>>859
何_でそんなに元気になったのですか?
羨ましいです
862優しい名無しさん:2009/09/28(月) 01:35:26 ID:4e1xPDpV
ひさびさに覗いて見たらアモキサン場合によっては不眠になるのか〜
もしかしたら、今の不眠症状もアモキサンが原因なのかな。
アモキサンで不眠になった方って飲み始めてすぐになりました?
自分は確かアモキサンを飲み始めて数ヶ月は経過して不眠症状が出たのですが。
863優しい名無しさん:2009/09/28(月) 03:28:53 ID:Ji2OMjws
>>862
アモキサン何_飲んでいるのですか?

量にもよると思います。
864優しい名無しさん:2009/09/28(月) 11:34:48 ID:vnY5eKFS
アモキサン150mg飲んでるけど全然きかなくてパソコンばっかり触ってる
仕事したくないよもういやだ
865優しい名無しさん:2009/09/28(月) 14:07:25 ID:cE+azXuP
またアモキ飲みたい
ロナセンて薬とデジレルを出されてるけど効果なし
866優しい名無しさん:2009/09/28(月) 16:33:36 ID:XEKhMykV
アミキサン25mlとデパスとレンドルミンが28日分ある
一度に飲むと死ねますか?
867優しい名無しさん:2009/09/28(月) 17:26:05 ID:ZsJp94VV
アモキサンの致死量って意外と少ないから、当たり所が悪ければ死んじゃうかも。
868優しい名無しさん:2009/09/28(月) 18:18:59 ID:tjah/1lS
太りまくった('A`)
869優しい名無しさん:2009/09/28(月) 18:30:51 ID:XEKhMykV
50mlで100錠なら死ねるらしい。
870優しい名無しさん:2009/09/28(月) 18:47:29 ID:kxNAnwoh
百個も飲んだらおなかパンパカパンになって死ぬわw
871優しい名無しさん:2009/09/28(月) 19:30:40 ID:CSlN2Tp9
>>869
「ml」ってどうよw 頭悪すぎー。
アモをシロップ剤にでもして処方されてんの?
872優しい名無しさん:2009/09/28(月) 19:40:20 ID:Di41PAyC
シロップいいね
かわいい顔して抗うつ薬w
873優しい名無しさん:2009/09/28(月) 19:42:48 ID:Ji2OMjws
抗うつ薬シロップだったら毎回飲むのたのしそー
日替わりで味が変わったり
874優しい名無しさん:2009/09/28(月) 20:16:21 ID:ZsJp94VV
ストロベリー味とかチョコレート味とかw
875優しい名無しさん:2009/09/28(月) 21:54:24 ID:xF96kc6c
いいなそれw
でも液体で美味い味だと過剰摂取する奴続出だろうな
876優しい名無しさん:2009/09/28(月) 22:06:12 ID:20IvT9ug
>>806
私もアモキサンで壊されました
注意力低下による交通事故、判断力の低下、手の震え、便秘、睡眠障害、
勃起力射精障害による男としての生きてる価値観の低下
断薬時には、頭痛、めまいがひどく、寝たきり状態
これらの症状から自殺願望にまで発展しました
飲み続けていたら社会生活からはみ出す一方ですよ
このような薬を処方し続ける精神科の実態に憤りを感じます
877優しい名無しさん:2009/09/28(月) 22:54:17 ID:1OztgOSb
薬変えたら?
878優しい名無しさん:2009/09/28(月) 23:06:05 ID:DXf5Gc5G
>>866
確実に逝くためには、公称致死量の2倍は頑張りましょうと言われている。
ま、アモキサン程度では無理だね。
879優しい名無しさん:2009/09/28(月) 23:33:14 ID:kxNAnwoh
>>875
でも>>869見ると50mlx100で5リットル・・・

やっぱりパンパカパンで死ぬw
880マンカス ◆0Q42WVysyw :2009/09/28(月) 23:55:03 ID:jcxMGQKz
これ300まで処方されたけどいまいちだった

アナフラニールのが調子いい
881優しい名無しさん:2009/09/29(火) 00:09:57 ID:QfM6K7g/
>>863
1日150mgです。
ちなみに、医者はこれ以上アモキサンを出してくれないです。
882優しい名無しさん:2009/09/29(火) 00:23:35 ID:0Yb4E79S
アナフラは射精出来なくなるから困る。
883優しい名無しさん:2009/09/29(火) 00:54:45 ID:KVHvZqu/
>>879
粉末のカプセル剤(つまり個体)をml(=液体の体積を表す単位)
で書き込むような頭の弱いやつのレスだぞ?
信憑性なんて、床にいるダニよりも小さいぞ。

お前もつられてmlなんかで書くなよ。恥ずかしい。
個体の重さの単位は(処方薬の場合)mgな。
884優しい名無しさん:2009/09/29(火) 12:02:34 ID:YDvByXAy
カプセルの坑うつ薬って珍しいよね
25mgのピンクと白のカプセルが可愛くて好き
ピルケースに入れるときとかなんか幸せ〜
885優しい名無しさん:2009/09/29(火) 15:00:31 ID:8fD6kfFf
25mgを2カプセル/day服用して状態が良くなって、だいぶ経つので減薬の相談を医者にしようと思ってるのですが相談です。
病院には25mgより少ない奴は置いてないので必然的に1カプセル/dayになるので心配。

50ミリ/day→25ミリ/dayで半分になっても大丈夫かな?
他にいい方法ないかな?
例えば2日サイクルで考えて「1日目50ミリ、2日目25ミリ」にすれば実質37.5ミリ/dayとか。

服用開始から3ヶ月の頃だったかな。余りにも元気で自分の判断で断薬したら結構強烈な離脱症状(鬱)が出たから凄い心配。
886優しい名無しさん:2009/09/29(火) 19:35:06 ID:u/0zVbeZ
>>885
アモキサンは10mgのカプセルがあるから、それを使う方法もあるかと。
887優しい名無しさん:2009/09/29(火) 20:41:55 ID:yP9MmEX3
なんかこれ飲んでから体脂肪率がハネ上がったんだけど
888優しい名無しさん:2009/09/29(火) 21:09:13 ID:fJ9I9+yg
75mg、一気に断薬したけど、何の影響もない。
効いてなかったんだね。
889優しい名無しさん:2009/09/30(水) 19:13:16 ID:h/6Mo3w1
自分はこれからアモキサンが100→75になるので戦々恐々
飲み忘れで動けなくなったことがあるので
なんとも怖い。
890優しい名無しさん:2009/10/01(木) 07:22:29 ID:kkYubqdb
別スレでこのスレの存在を教えていただきました。
朝と夜にアモキサン25mgを服用しています。
>>850のような症状が自分にも出ていて、非常に困っています。

対策としては、亜鉛などの栄養摂取は気休め程度に、
現在自己責任で断薬してます。マズイとは思いますが。
しかし
>855さんのように、
>飲み続けて1ヶ月したら がっちがちがよみがえってきた
といいうこともあるんでしょうか?
医者はデプロメールが原因がといっていますが、
どうもアモキサンのような気がして・・・。
しかし先を信じて飲み続けるという選択肢も考えられるのでしょうか。
うーんどうしよう・・・。
891優しい名無しさん:2009/10/01(木) 08:33:49 ID:ZB1jV9yN
医者と相談したほうがいいと私は思いますが…。
自己判断は危険ではないかと
892優しい名無しさん:2009/10/01(木) 15:43:35 ID:Fajv4aXE
>>886
種類としてはあるんだけど、10mgを取り扱ってない病院もあるんだよ
私が転院した病院もそうだった

>>885
私は今、1日に25mgしか飲んでないけど、なんとかなりそうな感じ…
やばくなりそうな時は認知行動療法をとるようにしてしのいでいるよ
893優しい名無しさん:2009/10/01(木) 21:24:48 ID:W2apTBKI
>>890
デプロメールも飲んでいるのならデプロの方が可能性は高いですね。
ルボックス、デプロ、トレドミン、パキシル。
この系統は射精障害が出やすいです。
894優しい名無しさん:2009/10/02(金) 01:02:49 ID:g1WOtohO
この薬の副作用に、”頻脈”があるので注意。
会社の健康診断でも、有料の人間ドックでも血圧は測ってくれるが、脈拍数は測ってくれない。

6月にスポーツクラブの血圧計(脈はく数も表示される機種)で、脈拍数が110以上あった。
で、そこの横に貼ってあった掲示に「脈拍数が90以上の方は、運動前にトレーナーに御相談を」と・・・

医者に相談したらアモキサンが怪しいということで、ルボ150mg&アモキサン25mgの処方から
徐々にアモキサンを減らして、ルボ150mgだけにした。
その結果、現在は、脈拍数は80台で落ち着いている。

定期的に、血液検査をして、肝臓とかに注意していたが、意外な盲点だった。

皆さんも測ってみてはいかがでしょうか。
895優しい名無しさん:2009/10/02(金) 05:09:54 ID:/0tFzak4
>>894
そうなんですね!
自分も最近通いだした整体で血圧計があるので測ってみたら
脈拍数が98もあってびっくり。今までそんなことなかったから。

機械の故障かなと思って、家に戻って自宅の血圧計で測っても
脈拍数が常に90以上あって、ちょっとひっかかってたところでした。
次回、主治医に相談してみます。ありがとう。
896優しい名無しさん:2009/10/02(金) 16:30:28 ID:SVLbRYg1
飲み始めて1週間だけど3日ぶりにオナニーしたのにフニャチン&精液少なすぎワロタ
なんか性欲自体もいまいちだし去勢された気分だわ
897優しい名無しさん:2009/10/02(金) 17:03:27 ID:C1WwC/Jq
ついでに精液黄色くならね?
898優しい名無しさん:2009/10/02(金) 17:55:26 ID:RG6sZ0Ad
断薬してからどれぐらいで、性欲が戻るのでしょうか?
899優しい名無しさん:2009/10/03(土) 03:38:47 ID:oy5JiIdk
>>898
だから、人によると何度(ry

性欲はあるのに、出来ないのか。
そもそも性欲自体が無くなったのか。

にも、よるんじゃね? アモキサンの場合は前者かな?

アモキサンの場合、薬が完全に抜けるのは断薬後3週間位だっけ?
どっかで見たけど、忘れちゃった。
900優しい名無しさん:2009/10/03(土) 13:09:19 ID:nTPnPB7W
食べる量変わらなくても代謝が悪くなって太っちゃう薬もあると聞きくけど、
アモキサンではそれは無さそうですか?
食事量と、便秘に気をつけていれば大丈夫?

太る、っていうのはよく聞くけど、太らずにすんでる人はいませんか?
901優しい名無しさん:2009/10/03(土) 13:27:53 ID:7ozQN+vy
アモキサンはたぶん代謝悪くなって栄養の吸収率が極端に跳ね上がると思うよ、経験上。
902優しい名無しさん:2009/10/03(土) 17:27:49 ID:DRadkJJT
>>901
それにプラスして食欲が増す。
903優しい名無しさん:2009/10/03(土) 21:57:10 ID:ELqTOx3X
性欲が全部食欲に持っていかれる感じだね
太るのが気になる人は処方前に相談した方がいいかも
904優しい名無しさん:2009/10/04(日) 01:11:47 ID:O8LeS/mq
自分はアモキサンを増量して75mgを超えたぐらいから若干食欲が落ちたような。
性欲はフラットに低いままです。
905優しい名無しさん:2009/10/04(日) 11:30:32 ID:ktWa1mx7
アモキサン云々じゃなくて
カプセルの薬は少ない水で飲むと便秘になりやすいから
便秘っぽい人はコップ一杯くらいの多めの水で飲めばいいよ
早く溶けて薬も効きやすくなる
906優しい名無しさん:2009/10/04(日) 11:42:21 ID:BQSCYofT
アモキサンで躁転したという書き込みを見たことがありますが、
躁転とは具体的にどういう感じなんでしょうか。
数日前からソワソワしたり、やけに行動的になったり、いつもと違う感じなんです。
恐れ入りますが、どなたか分かる方、教えてください。
907優しい名無しさん:2009/10/04(日) 13:55:41 ID:7yXKVmCL
全てが新鮮で、ちょっとしたことで感動したり、いつものお惣菜がとてもおいしく感じたり、
いいことだらけです。
908優しい名無しさん:2009/10/04(日) 20:59:27 ID:gjHTERz9
>>906
そういう状態が過剰になって、いらない物を大量に買い込んだり
大して好きでもない異性に告白しちゃったり、上司を平気で怒鳴り
つけたりする症状。
909優しい名無しさん:2009/10/05(月) 00:07:09 ID:e1nKIacC
>>906
いまアモキサンの減薬中なんだけど、
2年間ほどずっと30mg/dを飲んでました。(すごく少ない処方量だとは思います)

なんかおかしいなと感じることが出てきたのは2年目後半くらいからかな?
仕事ですごくストレスを感じてどーんと落ち込んでるときなど
精神的に参ってて普通なら塞ぎ込んでるとこなのに、
なにかわからないけど攻撃的な自分がいて、
イライラして家族にあたってしまったり、いいようのない怒りが爆発して、
物が壊れるまで壁や床に投げつけてしまったことが3回ほどありました。
たしかにそういう時ってソワソワした感じがしてました。

自分の場合は明るいソワソワじゃなくて、暗いソワソワだったな、と思う。
910優しい名無しさん:2009/10/05(月) 12:37:12 ID:cSmBppbA
>>907>>908>>909
レスありがとうございました。
行動的で調子の良い日は3日ほどで終わってしまいました・・・。
やはり私は純粋なうつ病みたいです。
まだ暗いソワソワはありますが、大事には至っていません。
911優しい名無しさん:2009/10/05(月) 16:39:01 ID:vSLlVoLS
アモキサン飲みだしてから意欲が出てきて前向きになった気がする。今は結婚したくてたまらん落ち着かんw見合いして相手探そうっと。あと、お腹がパンパンで張ってて苦しいのが難点
912優しい名無しさん:2009/10/05(月) 18:40:56 ID:s9heP/t1
やっと減薬できて
頻脈で100オーバーだったのが80まで落ち着いた

とりあえずいま75mg単剤なので維持。
913優しい名無しさん:2009/10/05(月) 23:20:10 ID:KkmVRWjN
2週目なんだけど全然意欲沸かないから久々にビール飲んだら一杯でやばいくらいにアッパーになったわ。
薬飲んでから10時間も経ってたのに。で今軽く気分悪い。
慣れるまでは断酒した方がいいのかな。
914優しい名無しさん:2009/10/06(火) 00:09:22 ID:eUi9dL5a
アモキサンのむようになってから、飲酒時の酒癖が悪くなり、記憶がなくなるようになりだした
915優しい名無しさん:2009/10/06(火) 02:58:10 ID:vnL9nQJZ
アモキサン75→50 ソラナックス1.2→0.4に減薬したらとたんに寝込んだ・・・。
アモキサン75 ソラナックス0.6に戻して復活。
一生このままなのかな・・・。
916優しい名無しさん:2009/10/06(火) 05:26:07 ID:v0p3/f3N
過食で困ってるのにアモキサン処方されたよ
まだ3日しかたってないけど、これって太るの?
副作用に食欲増加ってありましたけど。
何なの?
もう嫌だよわたし
917優しい名無しさん:2009/10/06(火) 18:18:21 ID:fd38o93x

太るとか人による
大概太るけどね

918優しい名無しさん:2009/10/06(火) 19:58:39 ID:CqvY3jU3
>>913>>914
アモキサンに限らず、抗うつ剤全般、
向精神薬全般、アルコールとは肝臓での分解酵素がかぶるので、
アルコールを摂取すると、薬の血中濃度が上がり、効きすぎる。
また、肝臓にダブルで負担を掛けることになるのでヨクナイ。
919優しい名無しさん:2009/10/06(火) 20:16:51 ID:OE4lgZh8
飲んだら飲まないんだよねー。
920優しい名無しさん:2009/10/06(火) 20:44:20 ID:l0mU+kLr
昼夜逆転しない?調子自体は良いんだけど。
療養中なのに夜寝てない事に負い目を感じてる。

ちなみに朝と夕食後、各25mg
朝ごはん食べて昼前に寝て夕食の時間に自然と目が覚める。
自然と夕食後、アモキサンと睡眠薬飲むんだけど寝れない。
でも次の日の昼前には自然と寝てしまう。
睡眠薬は不眠時扱いだし実質意味がない状態だから止めてみるか・・・。
921優しい名無しさん:2009/10/06(火) 21:31:41 ID:W3a/+rjh
そりゃ、いつも昼間に寝てたら夜眠れないのは当たり前では。
働いてないと、自然とそうなっちゃうこと多いよ
922優しい名無しさん:2009/10/06(火) 23:23:58 ID:Re2BYRFU
なるべく同じ時間に起きるようにって
医者に言われなかった?
923優しい名無しさん:2009/10/06(火) 23:42:56 ID:oL/opRps
イク前に精液が漏れるのってこいつのせいだったのかああ
どうしてくれるんだちくしょおおおおおおおお
924優しい名無しさん:2009/10/07(水) 05:57:54 ID:KDflj2Fd
夜寝付けないって言ったら、アモキサンに覚醒作用があるって医者に言われた。
925優しい名無しさん:2009/10/07(水) 09:21:11 ID:1ZodKwJX
覚醒するほど元気にはならない
それなのになかなか寝れないね。
朝方やっと二時間寝れたよ
926 ◆sta1Fl9Jmw :2009/10/07(水) 09:46:29 ID:2ckSxTGL
お願い待って
927優しい名無しさん:2009/10/07(水) 10:57:28 ID:ZwxC6Rqj
>>921->>922

病歴長くて健康な時も昼夜逆転の生活なんて一度も経験ないんですよ。
むしろ病気になってから早寝早起きの習慣が自然と付いてました。

でもアモキサン飲み始めてから5日目くらいから逆転。今月で5ヶ月目かな。
不眠時限度量飲んでもすぐに目が覚める。
夢を一切見なくなって睡眠時間が短くなったんだけど、恐らくノンレム睡眠が短くなったのかな?
体だけが疲れてる感じがする。散歩は普通にするけど日中ずっと外で過ごすとかして起きていられない。
かと言って家で大音量で音楽かけて安静にしようとしても昼過ぎくらいには寝てしまう。

>なるべく同じ時間に起きるようにって 医者に言われなかった?

これは病気になる前から本か何かで読んだ事がありますね。

とりあえず夕食後のアモキサンを昼に飲んでみます。
それでダメだったら朝のみの処方を医者と相談。
928優しい名無しさん:2009/10/07(水) 16:02:17 ID:xrQQAt5d
アモキサンで夕べの記憶が飛んでしまう。
まあアルコール依存症も関係があると思う。
失業、借金、アルコール依存症で生きている価値がない。
ポックリ死ねたら周りは助かると思う。
929優しい名無しさん:2009/10/07(水) 20:37:37 ID:Y+VgndZY
>>927
意識的にリズム整えた方がいいよ。昼は何があろうと絶対寝ない(寝ころばない)、
眠る時間になったら眠くなくてもベッドに入って部屋を暗くして目をつぶるとか。
単純なアドバイスしかできないけど昼夜逆転しちゃうとほんと余計しんどくなるだけだからね。
930優しい名無しさん:2009/10/08(木) 10:02:48 ID:/BVLgDW6
アモキサンを久しぶりに飲み始めたら胃痛、吐き気、発汗、涙目(発熱?)、動悸に加え下痢がとまらないのですが、
こんな副作用みなさんありますか。
下痢と吐き気が特にひどく、最近は会社で異常な回数トイレに駆け込むしまつ・・・
台風で午後出勤なので病院いける!と思ったらかかりつけ病院が休診日orz
近所の内科に行ったら「わからないです」と言われて診察料1,000円・・・鬱すぎる
931優しい名無しさん:2009/10/08(木) 10:06:16 ID:ThQWU+a1
>>930
薬があってないんだよ、きっと。
主治医は木曜日で休診か・・・
今日一日、アモキ断薬してみたらどうだろうか?
932930:2009/10/08(木) 10:43:27 ID:/BVLgDW6
>>931
ありがとう
昨日から勝手に断薬してみている。
治るといいな..
933930:2009/10/08(木) 10:54:11 ID:/BVLgDW6
幻覚も見えてきた・・・
左のほうからから幾何学模様がうねうねくる感じ。怖い。
どうしたらいいのー。。こまった。。
934優しい名無しさん:2009/10/08(木) 11:09:48 ID:3pRkLcY0
とりあえず肝臓で解毒されるまでは・・・。
血中濃度半減期8時間くらいだっけ。
935優しい名無しさん:2009/10/08(木) 11:31:34 ID:qQ2XDR00
>>930
>胃痛、吐き気、発汗、涙目(発熱?)、動悸に加え下痢がとまらない
それって食中毒の症状では?
下痢や吐き気がまんしないで全部出しちゃった方がいいと思います
久しぶりって事は以前は飲んでたんだろうから 薬以外の原因かんがえられませんか
副作用でたしかに吐き気や発熱もあるみたいだけど・・・
936優しい名無しさん:2009/10/08(木) 11:51:45 ID:ThQWU+a1
930さんはその後どうなったんだろう・・・出社したのか?
937優しい名無しさん:2009/10/08(木) 12:29:32 ID:/6lyH2VM
幻覚が見えるってすごいな この薬そんなに効果あるのか
938優しい名無しさん:2009/10/08(木) 12:50:39 ID:AjneYUl8
んなアホな
939930:2009/10/08(木) 14:00:07 ID:/BVLgDW6
お騒がせしております。すみません頭が痛すぎてぐるぐるするので寝てました。
会社は休みました。この状況がさらにうつ。

>>935
この症状が4、5日続いてるんです。だんだんひどくなっている感じ。
確かに、再開してから症状が出て、飲むたびにひどい波がくるような気がしていたので
勝手に薬のせいかと思い込んでいたけど違う可能性もありますよね。。
とりあえず明日病院に行ってみます。

>>937-938
幻覚はもともと見えるタチだったので、薬のせいじゃないかも。
久々に見えて、こわかった。
940優しい名無しさん:2009/10/08(木) 22:18:40 ID:BSyN9k6C
>>939
その幻覚って閃輝暗点じゃないか?
wikipediaにのってるから、自分の症状と比較してみたらどうだろう
941優しい名無しさん:2009/10/09(金) 03:09:57 ID:4fCpwGoa
別に断薬しないでこのまま一生のみ続けるのもいいかなと思ってる
942優しい名無しさん:2009/10/09(金) 08:53:16 ID:iGipYqm9
一日に付き95mg→75mg→50mg→25mgと来て、ついにゼロになりました。
医者の許可も出ています。調子の良い日は飲まなくても良いとのこと。

私の場合けいれん持ちなのですが、その発作を起こすトリガーにアモキサンが
なっているっぽいので早く断薬したい・・・
943優しい名無しさん:2009/10/09(金) 10:40:40 ID:C/oC57V4
一生のみ続けたいけど、子供産むには断薬しなきゃいけない。
ツライ選択だ。
944優しい名無しさん:2009/10/09(金) 10:48:14 ID:58kL1j9g
この薬飲んでから整理前みたいになる胸張って痛いしむくむし最低。合ってないのかな。
945優しい名無しさん:2009/10/09(金) 13:01:07 ID:pTosqBqD
>>943
量にもよるかもしれないけれど、私は精神科の薬を服薬しながらの妊娠は可能と言われたよ
精神科と産婦人科との連携をとって貰うようにお願いしてみたらどうかな?
946優しい名無しさん:2009/10/09(金) 17:00:25 ID:RTGOnBXn
デプロメール、パキシル、アナフラニール
今まで飲んだ中で一番効果が実感できたかも
947優しい名無しさん:2009/10/09(金) 19:23:41 ID:M7cWvO3A
私も同じく効果を一番感じました。
アナフラニール、トレドミン、ドグマチール
ただ、強すぎると焦燥感が出てくるなぁ・・・。
948優しい名無しさん:2009/10/09(金) 22:47:01 ID:++Ner+z4
アモキサンの性欲減退って女性にもありますか?
最近全然そういう気分なくなってしまって、旦那が寂しそうなのが忍びないです…
949優しい名無しさん:2009/10/10(土) 00:25:29 ID:3r33CVJp
>>945
そうなのですか。
彼氏とちらほら結婚話も出ているのですが、子供を作るのは薬のまなくていいようになるまで無理だね
と話していたのです。
ちなみに今は1日100mgです。
950優しい名無しさん:2009/10/10(土) 00:47:52 ID:RR8nzBah
>>948
そういう副作用は男女に関係ないんじゃないの?
951優しい名無しさん:2009/10/10(土) 06:00:10 ID:O4Qrcz7A
アモキ1000mgにしてみる
952優しい名無しさん:2009/10/10(土) 06:50:21 ID:aYHGqoTo
>>951
それはありえないでしょ、最大上限300rですから。
100rのまちがいでは。
953優しい名無しさん:2009/10/10(土) 09:44:30 ID:3dS2oikC
>>949
私の先生は、服薬しながら妊娠・出産する人は結構いるって教えてくれたよ
女性の場合、出産した事で赤ちゃんを守る為に、病状が良くなる人もいるみたい
服薬しながらは私も無理だと思っていたから、ちょっと希望が持てたよ

でも、949さんの症状や調子の波は、949さん自身や主治医さんにしか判らないから、一度相談してみたらどうかな?育児は何年も続くから、その事も考えないといけないしね

うまくいくといいね!
954優しい名無しさん:2009/10/10(土) 09:55:15 ID:3r33CVJp
>>953
レスありがとうございます。
もしよろしければ、どこの病院か教えていただけませんでしょうか?
ズバリが無理なら伏字やヒントでも。
955優しい名無しさん:2009/10/10(土) 09:56:37 ID:3r33CVJp
うちの先生は「妊娠するなら断薬」派なので、相談の余地が無いのです。
956優しい名無しさん:2009/10/10(土) 14:05:15 ID:3dS2oikC
>>955
先生は今体調を崩してらっしゃるから教える事はできません…ごめんなさいね

精神の病気も含めて考えてくれる大きい母子関係の病院(センター?)があるらしいので、パソコンとかで調べて相談してみてはいかがですか?都道府県ごとにあれば良いのですが…
今の全量は無理でも減薬くらいで処方して対応してくれる病院も見つかるかもしれませんよ
全員が全員、断薬状態で身篭る訳ではないので(服薬状態で予期せず授かった人もいるでしょう)、そのへんは臨機応変な病院がきっとあるはずです
諦めないで下さいね、そして状態が安定すると良いですね

長文・ちょっとスレチ、すみませんでした
957優しい名無しさん:2009/10/10(土) 14:13:30 ID:3r33CVJp
>>956
ありがとうございます
探してみます
958優しい名無しさん:2009/10/10(土) 23:36:38 ID:HgF2FF+N
>>951
>>952
アモキサン細粒10%が1グラムの意味かな
959優しい名無しさん:2009/10/11(日) 01:03:37 ID:Bou8UGtC
アモキサン25mg×2/dayでもうだいぶ良くなったので医者と断薬相談しようと思うのですが、その前に相談。
1ヶ月ほど前に自分の判断で勝手に止めたら3日くらいでガクンと落ちてしまいました。

ベンゾ系の安定剤はデパスのように「作用時間が短く効果が強いものほど依存性が高い」と良く聞きますし、自分の体験でも間違いないです。

抗鬱剤でも同じ事が言えませんか?
アモキの血中半減期は短いですし、これほどまでに効果を体感できた抗鬱剤はありませんでした。
薬に敏感な体質なのか50mgでも一時期躁状態になったくらいで自己の判断で止めた時のリバウンドも体質かも。
(体外から異物を供給、そして供給ストップした際の体(脳?)の適応力が低い体質。)

ベンゾ系の安定剤と睡眠薬に依存してしまった時は長時間作用するタイプに切り替えて克服した事があります。
どれくらい依存していたかと言うと処方された2週間分を1週間で使い切るくらい壮絶でした。

同じノルアドレナリン作用がありつつ効果がマイルドで血中半減期が長い物と言えばテトラミドが良いと思うのですが、どうでしょうか?
医者も恐らく私の今の容態を見て、この提案は聞いてくれると思います。
ちなみにアモキの10mgとか細粒は私の病院には置いてないそうです。

ここまで書いて書き忘れ。
以前、テトラ10mg1Tとドグマ50mg1Tまで減薬して惜しい所まで行ったのですが、
何となく久しぶりに酒を飲んでみたら物凄く美味しかった。
ついつい深酒しては鬱悪化してまた調子が良くなると飲んでの繰り返し。
このままでは悪循環が始まると思い、ちょっと記憶が曖昧ですがその辺りからアモキサン(+不眠時&不安時)のみの処方になりました。
(半年くらい前の話)

ベテランで凄く信頼の置ける先生なのですが、先生自体は精神病の経験があるわけではありませんので、
このスレでも情報を集め、最終的に双方の意見から判断して医者に提案しようと思っていますのでよろしくお願いします。
960優しい名無しさん:2009/10/11(日) 01:06:01 ID:6l7Xlf0H
医者にきけ
961優しい名無しさん:2009/10/11(日) 02:11:09 ID:jnkNssyd
>>959
ここよりも、モナー薬局で相談した方がいいと思う
962優しい名無しさん:2009/10/11(日) 06:33:51 ID:lhcI/a3x
三行で纏めろ
話はそれからだ
963優しい名無しさん:2009/10/12(月) 22:36:27 ID:ALLegziJ
どうも便秘気味だ、っつーか便秘だ。
964優しい名無しさん:2009/10/13(火) 00:02:16 ID:1wUHNs1x
同じく便秘になりやした。
マグラックスっていう下剤飲んで調整してます。
飲みすぎると簡単に水下痢になるのが痛手。
965優しい名無しさん:2009/10/13(火) 01:38:21 ID:Mj4gaaFK
>>964
私も、酸化マグネシウム錠を飲み過ぎると水下痢、少なすぎると全く効果無しで困っていました。

今は、酸化マグネシウム錠の他に、ガスモチンと、ビフェニールだったかな、大玉の整腸剤を貰い始めました。
とりあえず、1日1回はやってくるようになりました。
食後すぐに飲まないとバランスが崩れるとか、色々難しいですが。

うちの先生曰く、酸化マグネシウム錠は大腸での水分の吸収を抑えるだけで、腸自体の動きを良くする効果はないからねー だそうです。
966優しい名無しさん:2009/10/13(火) 11:35:17 ID:e3mviYTY
>>963
もともと便秘になりやすいタチでしたか?
それとも服薬以前はほぼ快便のタイプでしたか?
もし後者なら、すぐ便秘薬をもらうのでなくオーソドックスな方法から試してみるといいですよ。
ビオフェルミン飲むとかヨーグルト等乳酸菌食品を欠かさず摂る、
朝起きたら1番に冷たい水または冷たい牛乳をコップ一杯飲む、
午前中マメに水分補給と、軽い運動(通勤通学で歩く程度の)など。
うまくはまれば便秘薬の使用が、月に3、4回程度までで済む可能性ありますよ。
967優しい名無しさん:2009/10/13(火) 15:30:03 ID:6NpzchiQ
>>966
レスありがとうございます。
後者なんで朝の冷たい水や乳酸菌を試してみます、あと慣れてきたらコーラックでも飲んでみます。
968優しい名無しさん:2009/10/13(火) 20:43:06 ID:x+gy44Gz
体重増加でヤバい過食がとまらん
969優しい名無しさん:2009/10/13(火) 21:18:46 ID:zsrsfowk
自分もカマ飲んでます。
プルゼニドは腹痛と突然来るのが嫌で。
カマ飲まなかった日には酷く便秘です。
 
アモキさん飲み始めてから月一で来るか来ないかの腹の激痛に苦しまされて
我慢してたんだけど今年に入ってあまりの苦しみ方からか家族から病院に行けと言われ
激痛の次の日に内科にかかったら腸が痙攣していて小腸にガスが溜まってると言われました。
痛くなったら飲めとチアトンとシャクヤクカンゾウトウともらったけど、また激痛が起きた時に
飲んでも効かなくて激痛中初めて病院にいったら痙攣性腸閉塞と言われた。
麻痺イレウスとは逆で、腸の運動が過剰な状態らしい。
ネットで調べてもアモキで痙攣性のイレウスと腹の激痛になった例は見かけないし、
超極稀な副作用に遭ってる自分は何なんだと思った。
よく聞く過食や体重増加はないんだけど。
あとちょっと躁になるよねこれ。
970優しい名無しさん:2009/10/13(火) 21:22:40 ID:WurfcWJS
キレの良いウンkが出るようになった。

するとき辛いが紙いらず。
971優しい名無しさん:2009/10/13(火) 22:41:32 ID:HC0NdURq
意外とナイシトールがいい、カマほど過激に作用しないのは助かってます。
972優しい名無しさん:2009/10/14(水) 10:07:28 ID:EslZkbk1
自分はアローゼンとビオフェルミンの間を行ったり来たり。
973優しい名無しさん:2009/10/14(水) 10:19:03 ID:EslZkbk1
>>959
50→0は急すぎ。

向精神薬は20%ごとに2-4週間安定させて様子みるスケジュールが望ましい。
20%ならすぐに戻せばなんとかなる事が多いから。

10ミリカプセル置いてある?
自分なら二週間単位で
40-35-30-25-20-10-0とやるなあ。

ま、20くらいだともう飲んでるうちに入らないんだけどね。
974優しい名無しさん:2009/10/14(水) 10:20:29 ID:EslZkbk1
アモキサンとかアナフラニールは急な中止で起き上がれない。
とか動けなくなることがよくあるので、
離脱は気を付けた方がいいよ。
975優しい名無しさん:2009/10/14(水) 14:09:18 ID:g8PrmXlE
のど渇くよね
976優しい名無しさん:2009/10/14(水) 15:36:47 ID:mAUYEFSV
口のなかがカラカラになる。口臭が気になってしょうがないよ。

いっそ水飲みダイエットでもしようかな。
977優しい名無しさん:2009/10/14(水) 19:23:46 ID:AyY8SsDX
飲んでるけど何の効き目もないし副作用もない
978優しい名無しさん:2009/10/14(水) 21:25:13 ID:qxeSiQ95
口の渇きは、口臭だけじゃなく虫歯の原因にもなるから
皆さん気を付けてくださいね。

唾液には殺菌と歯の修復効果があるそうです。
唾液を増やすには、キシリトール入りのガムを噛むといいそうです。

数年前から通ってる歯医者の定期検診で、
この前はじめて「唾液の分泌が少ないですよ、小さい虫歯ができてます」
って言われておどろいた。
3ヶ月前は無かったのに・・・
979優しい名無しさん:2009/10/14(水) 23:58:32 ID:uEq/0ywf
俺も虫歯になった。
980優しい名無しさん:2009/10/15(木) 13:29:53 ID:KzkSyHw/
諸事情でアモキを貯薬したいから
増薬してほしいんだけどなんていったらいいかな?
いま
アモキ300mg/d
デプロ300mg/d
ソラ1.6mg/d
のんでます
981優しい名無しさん:2009/10/15(木) 17:22:22 ID:9b5x39H2
そういやトリプタノールが口渇では最強だったな。
作用自体は良かったんだが虫歯は出来るは口臭は酷いわで断薬せざるを得なかったよ。
982優しい名無しさん:2009/10/15(木) 19:47:06 ID:g7KX9iHD
虫歯には緑茶。
983優しい名無しさん:2009/10/16(金) 01:44:58 ID:4pToOOS4
全く効かないから五日分ODしたけど全く変化ないわ
984優しい名無しさん:2009/10/16(金) 07:44:50 ID:Lw+KXw7E
>>983
まさか1日25mg×5日分=125mg
なんてオチじゃないよな
985優しい名無しさん:2009/10/16(金) 08:35:19 ID:9K2ayMuo
>>984
1日250mgですよ
986優しい名無しさん:2009/10/16(金) 08:38:39 ID:9K2ayMuo
ごめんまちがえた
150mgです
987優しい名無しさん:2009/10/16(金) 17:17:11 ID:m6QvF3gF
これ断薬してからしばらく後遺症が抜けないぞ
988優しい名無しさん:2009/10/16(金) 17:54:57 ID:8aJh7ImW
個人差個人差
989優しい名無しさん:2009/10/16(金) 21:22:24 ID:ltLKXxKO
パキシルの断薬に比べたら
990優しい名無しさん:2009/10/17(土) 06:50:09 ID:cUWLhBr7
パキシルとアモキも飲んでる自分は・・・怖い怖い

ところで次スレの用意をしたほうがよいかと。
991優しい名無しさん:2009/10/17(土) 10:21:01 ID:fikh4r32
立ててみる

コレ飲むと眠くなるから出かけるときは飲めないな
992優しい名無しさん:2009/10/17(土) 10:22:36 ID:fikh4r32
993優しい名無しさん:2009/10/17(土) 10:52:06 ID:8kiJRiQj
>>991-992
乙です
994優しい名無しさん:2009/10/17(土) 14:11:35 ID:c2Yz2lDq
アモキさんが眠くなるなんて冗談はヨシコさん。
995優しい名無しさん:2009/10/17(土) 15:51:02 ID:jU9o0UFa
>>991
眠くなる? なにか別の薬と勘違いしてない?
996優しい名無しさん:2009/10/17(土) 15:55:22 ID:yyQ/oR04
個人差個人差
997優しい名無しさん:2009/10/17(土) 23:46:41 ID:bSdBIvA+
アモキサン眠くなるよ。個人差だろうけど。
998優しい名無しさん:2009/10/18(日) 00:18:54 ID:FsE6cf95
999優しい名無しさん:2009/10/18(日) 00:19:54 ID:FsE6cf95
1000優しい名無しさん:2009/10/18(日) 00:20:46 ID:FsE6cf95
1000なら、みんな鬱が治る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。