鬱で労災申請または公務災害申請した人 3人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
2 ◆HAL.VyeW2c :2009/02/17(火) 15:23:14 ID:R4Yglw1G
ここで2ゲット(・_|
3優しい名無しさん:2009/02/17(火) 15:23:36 ID:jIKQfsAA
厚生労働省 労災保険制度
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken.html
精神障害などの労災認定についてフロー
ttp://www.shiga-roudou.go.jp/hosyou/11.html
RIC
http://www.rousai-ric.or.jp/
労災年金福祉協会
http://www.iipw.or.jp/

情報公開推進局HOME
ttp://www.joshrc.org/~open/index.html
ttp://www.joshrc.org/~open/kijun/list.htm
ttp://www.joshrc.org/~open/kijun/std09-2.htm

労務安全情報センター
http://labor.tank.jp/

診断書料金一覧
ttp://www.saitama-roudou.go.jp/seido/rousai/aramashi/kakusyusyoumei.html

審査請求・再審査請求
http://www.houko.com/00/02/S31/248.HTM
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/shinsa/roudou/index.html
(審査請求書記入例)
ttp://www.normanet.ne.jp/~ww101926/rousai/rousai_024.html
情報開示請求方法(各労働局) 決定の理由を入手可能。最短で1ヶ月要する。
http://www.mhlw.go.jp/jouhou/hogo05/index.html

テンプレ ここまで
4優しい名無しさん:2009/02/17(火) 15:52:37 ID:OINgfng2
>>1
5優しい名無しさん:2009/02/17(火) 19:01:51 ID:N4WYL8Aq
自分も労災申請すりゃあよかった。そんな気力も知識もなかったわけだが。
6優しい名無しさん:2009/02/18(水) 19:53:56 ID:zFUCAfmP
今からでもしてみれば?
7優しい名無しさん:2009/02/19(木) 01:08:27 ID:1MCeNmhr
社長の気分で毎月給与を+−できる就業規則があって、
例えば残業200時間の月は「効率が悪い」と給与から15万引かれた。
社長のお気に入りはすげえ金貰ってるらしいが。
社長の命令で偽装請負先に仮病使って本社のデスマ助けに行った件が客経由でバレて
責任取らされる形で「自己都合」で解雇された。

労基署に長時間残業やパワハラによるうつ病で労災申請の相談に行ったんだけど、
会社の二重三重の違法行為に話が終始してしまったよ。
とりあえず内容証明を自分で出して違法行為を是正するよう求めてみれとアドバイス受けた。
最終的には裁判になるだろうけど、自分で動いているかどうかで裁判官の心証が違うそうな。

労災が認められたとき、
サービス残業や社長の気分控除の分を入れるか入れないかで
休業補償が月々10万以上違ってくるからな。
8優しい名無しさん:2009/02/22(日) 18:49:42 ID:aaZD1wOF
sage
9優しい名無しさん:2009/02/26(木) 16:22:35 ID:qbiFnBwE
>>7
そんな就業規則がある会社に入るあんたが悪い
10優しい名無しさん:2009/02/26(木) 20:49:07 ID:+ItTVgEJ
>>9
労災を起こす会社に入るあんたが悪い
11優しい名無しさん:2009/02/27(金) 17:48:20 ID:NyzMeSFT
どんな会社でも労災起こすだろう
12優しい名無しさん:2009/02/27(金) 20:12:44 ID:B2FfPrnq
ここは、労災についての情報を共有する場所です。
13優しい名無しさん:2009/02/27(金) 22:07:48 ID:fnXsPypZ
http://rousaiutsu.blog.shinobi.jp/
seesaaブログのアドレスは2chで弾かれたので、ブログ移転しました。
いや移転した理由はそれだけじゃないですけど。
14優しい名無しさん:2009/03/02(月) 20:38:04 ID:J8p3aMMF
公務災害を申請して、1年以上たっても結果が出ないよ
15優しい名無しさん:2009/03/07(土) 19:32:47 ID:3Z6SO4Hn
うつ病で労災申請途中なんですが、発病してから実家にもどると母が精神を悪くして精神を病んで正直に入院してることを聞き取り調査で言いました。これってもう認定無理ですかね。
16優しい名無しさん:2009/03/07(土) 19:44:16 ID:3Z6SO4Hn
14さん、あなたはまだ働ける状態じゃないんですか?結局認められて年金貰っても人生結局しんどいですよ。やっはり働いて結婚して子孫を残すのが人間の役目だと思います。あまりこだわらない方がいいですよ。
17優しい名無しさん:2009/03/07(土) 20:14:22 ID:vTw7VURh
>>16
野生動物じゃないんだから
18優しい名無しさん:2009/03/07(土) 20:42:05 ID:3Z6SO4Hn
どういう意味?
19優しい名無しさん:2009/03/07(土) 20:44:35 ID:xWNUSU2q
動物と人間の違いはなんだろうね?
20優しい名無しさん:2009/03/08(日) 06:18:21 ID:2gTOK5ZN
>>15
おまえさん 前スレの860氏?
また同じ話繰り返すの?www 思い出して!

違うのなら
http://sea-mew.jp/nox/modules/webarc/2ch/adapt/1192012238-17.html
の860氏に対するレスを見られよ 
21優しい名無しさん:2009/03/08(日) 09:21:38 ID:UsAqVtw+
8年前の労災申請したんですが、 残業時間の証明ができません。
やっぱり8年も経っちゃ労災無理なんですかね。今は障害年金
を受けているのでぎりぎりの生活が出来ている状態なんですが
今後が不安です。         
22優しい名無しさん:2009/03/10(火) 00:03:52 ID:qwz2zHYf
↑無理だろ
23優しい名無しさん:2009/03/10(火) 08:47:25 ID:zjXrRA7X
>>21
8年前に労災申請?8年前の労災を申請?
どっちにしても、ムリムリカタツムリ!
24優しい名無しさん:2009/03/10(火) 13:41:31 ID:QBxqjxK9
>>23
8年前の労災です。それも病名が統合失調症です。
何故こんなに遅くなったかは、医師の告知が
遅れたためです。今日、労働基準監督官からも
難しいといわれました。何故、もっと早くに
病名を告知してくれなかったのか、、、
ちょっとやるせなさが残ります。
25優しい名無しさん:2009/03/10(火) 19:11:25 ID:CK3bKn94
統合失調症は、ICD-10のF20になるから対象疾病だけど、今まで認定例はあるんだろうか?
俺は寡聞にして知らない・・・ 誰か知ってる人はいますか?

その上、8年前+残業時間の証明困難だとな・・・
26優しい名無しさん:2009/03/10(火) 22:56:43 ID:X+QhDpcv
労働基準監督官は、誰にでも難しいと言うから、そこは気にしなくて良いと思うけど・・・
27優しい名無しさん:2009/03/10(火) 23:16:02 ID:IyIJ/weK
糖質とその残業時間との関係を説明してみてくれ
うつ病だって、残業時間「だけ」では労災認定されないぞ?


まあ等質のほうがうつより障害年金受けやすいらしいし
今受けているなら何の問題もないじゃん。
28優しい名無しさん:2009/03/11(水) 15:39:29 ID:zCdY/M9O
>>27
ストレス イベントとして、仕事の質の変化(仕事量が2倍になった)と
会社に重大な損害を与えたこと(発病理由)です。メールの内容で
そのことは立証されてます。後は100時間を越える残業が認められ
ないとだめみたいです。はたして統合失調症で労災通るのだろうか・・
29優しい名無しさん:2009/03/11(水) 18:15:18 ID:NPqV9dt9
100時間を越える残業を証明立てるものはない??
日記、メールの記録、日報、同僚の証言(元同僚でもいい) などなど
30優しい名無しさん:2009/03/12(木) 05:58:16 ID:keL6W7C8
>>29
今、同僚の証言で「自分が変える時には居た」くらいの
証言しかとれてません。なんていっても8年前の記憶
ですからね。今、客観的事実から残業の多さを証明
できないか調べてます。

メールの記録だと月に50〜60時間の残業しか
証明できません。実際には月120時間くらい
残業していたと思います。

やはり、統合失調症じゃ労災無理なんですかね。
31優しい名無しさん:2009/03/12(木) 07:20:04 ID:oyKUXZXz
仮に残業時間が多かったことが認められても
統合失調症と関連付けられないんじゃねーの?
32優しい名無しさん:2009/03/12(木) 11:39:12 ID:vdwZORJn
100時間位の残業なんてザラだし、統合失調症との因果関係が証明するのは難しい
会社に損害与えているなら、訴えられないだけでもラッキーと思わなくちゃ
告知が遅いと言うけれど、統合失調症とか躁鬱はまぎらわしいから、診断にそれくらいかかるよ
33優しい名無しさん:2009/03/12(木) 21:44:43 ID:6IZFs+CY
客観的事実が一番だけど
同僚の証言も有力な証拠になりえるから、喰らいついていこう

「自分が変える時間には居た」「当時と今も残業時間は変わらない」「現在も残業時間は100時間以上ある」
って感じで証言してくれるなら、意見書を書いてもらって署に提出しよう。だめもとでいいじゃないか

ちなみに、俺は残業時間は
ほとんど同僚の証言のみで認定されたよ
34優しい名無しさん:2009/03/12(木) 22:27:57 ID:oyKUXZXz
残業時間ほとんどゼロでも過大なストレスが原因とするうつで労災が認められた例はある。
この際残業時間はどうでもいい。
統合失調症で労災が認められた例はないみたいなんですけど。
あったら教えてくれ。


俺は昔コンビニバイト中にホモに何度も襲われたのが原因で、
ホモに対して抑えがたい殺意、殺戮衝動を覚えるようになったんだが
もし統合失調症が認められるなら、これも労災として認められる可能性があるな。
ちょっと調べてみるか。
35優しい名無しさん:2009/03/13(金) 08:57:44 ID:aROPbv3q
統合失調症で労災申請したものです。皆さんのご意見、
とても役立ちました。労働基準監督署がどう判断するか
わかりませんが統合失調症で労災の申請をできた
ことは私の誇りです。普通は申請さえ受け付けて
くれないらしいですから・・

結果はどうあれ、戦ったことに意義があります。
固体の脆弱性で労災が認定されない可能性
も強いと思いますが、しかたありません。
今は自分をほめてあげたいと思ってます。
36優しい名無しさん:2009/03/13(金) 15:05:03 ID:qRd8wys0
判例を探してたら、
川崎市水道局事件(平成14年6月27日横浜地裁)
職場でのいじめなどによって統合失調症に罹り自殺した事件があった。
労災として認られていないし、
本人の資質によるものが大きいとして損害賠償は70%相殺されている。

ただこれも残業時間は関係ないね。職場でのいじめ。


あと労災申請受け付けてくれないことはないだろう。
書類整っていれば労基署は受け付けざるを得ない。通るかどうかは別として。
37優しい名無しさん:2009/03/14(土) 14:02:17 ID:SvnuRrp8
>>35
つうか労基署の署員も言ってたよ。
特に過労を理由とする精神疾患関係は自分でも労災認定通らないと分かっていて
申請出す人が多くて、手が回らなくなって時間がかかってしまうって。
38優しい名無しさん:2009/03/14(土) 22:25:17 ID:DcpVhP68
>>37
認定基準すらない状況ですからねwwww
みんなでダメもとで出しまくって、監督署を機能不全にしてしまいましょう
そしたら、認定基準ができるでしょうwww
39優しい名無しさん:2009/03/14(土) 22:32:49 ID:Jb3EYwf+
>>38は現基準でボツですね。
読まずにレスつけるようじゃ書類も書けませんから。
40優しい名無しさん:2009/03/15(日) 00:41:54 ID:A4LhBkpv
いや、認定基準はどんどん変わってきてるよ
申請数が増加してるから認定されるスピードも速くなってきてる

申請して全くの無駄ってことはないと思うぞ
41優しい名無しさん:2009/03/15(日) 01:00:07 ID:8ODypa1v
そうだ。申請しなければ書くまでもなく「結果はなし」だが、
申請すれば、労災認定がでるかもしれない。
やつめこのまま黙っていろよなずっとと、泣き寝入り状態をよろこんでいるのは、当の会社なのだし。
そして、その行動は、はたして不認定であったとしても、ささやかなりとも会社への追撃となる・・・。
42優しい名無しさん:2009/03/15(日) 19:24:43 ID:Aja/U9cw
いや、労災認定されるために労災申請してくれ。
会社への腹いせのために労災申請するなよ。
労災認定が難しいなら民事の損害賠償とか、現実的な手段が他にあるだろう。
ただでさえ労基署は人手不足なんだから、
俺のような労災認定されてもおかしくないような人が労災認定受けるまでの待ち時間を増やすな。
43優しい名無しさん:2009/03/15(日) 21:33:48 ID:NKdsl0Xi
>>39
現基準??
44優しい名無しさん:2009/03/16(月) 11:43:55 ID:9Ars0mFb
>>38>>41のような考えの奴が多いせいで、
労基署やハローワークが機能不全に陥り
日本の労働環境がどんどん悪化しているんだが。
今公務員増やせないし。
45優しい名無しさん:2009/03/16(月) 11:57:22 ID:FDveP3Gl
労基署は、労働者を守るために頑張ってるって思ってるの?
46優しい名無しさん:2009/03/16(月) 20:24:52 ID:9liqJq1f
労基署は鬱病人を出さないよう会社を厳しく指導するべき機関じゃないのか?
人が足りないなら増やせばいいだろ、無駄な人件費はカットして増やすべきところは増やせよ。
会社に言いなりで、申請者に厳しい調査するのだったら存在価値無し、税金ドロボーだろ

そうしないと自殺や泣き寝入りして働けないうつ病人が増えるだけだ
47優しい名無しさん:2009/03/16(月) 20:36:41 ID:vQUYpwTP
じゃあ>>46の人件費をカットして労基署の職員を1人増やしてください。
48優しい名無しさん:2009/03/16(月) 22:34:14 ID:9liqJq1f
俺は労基署の職員じゃないし、公務員じゃないぞ

49優しい名無しさん:2009/03/16(月) 22:37:44 ID:6n6xiNKG
ならなおさら簡単にカットできるね
50優しい名無しさん:2009/03/16(月) 22:54:20 ID:9liqJq1f

君が労基署の関係者だって事は分かったよ
荒らしに来る時間を仕事に使ってくれ、税金の無駄遣いは辞めてくれ
51優しい名無しさん:2009/03/16(月) 22:57:40 ID:6n6xiNKG
気に入らない奴=関係者、自分以外=荒らしですか
鬱というより統合失調症か何かじゃない?
52優しい名無しさん:2009/03/16(月) 23:00:09 ID:e0H7MQfg
荒らしはスルーで
53優しい名無しさん:2009/03/17(火) 03:14:09 ID:stEo+NTF
>>46
>労基署は鬱病人を出さないよう会社を厳しく指導するべき機関じゃないのか?

本来はその通りだと思うよw それができていないのが、今の監督署の現状であり汚点でもある。
すり替えやごまかしに乗らないようにしてw 相手に肉薄していこうw 


54優しい名無しさん:2009/03/17(火) 23:07:53 ID:5nrRkuXn
>>46
監督するのは安全衛生課であって労災課じゃないのよね。
労基法違反の事実があって会社に指導して欲しいなら安全衛生課に行かないと。
申告と労災申請は全く扱いが違いますから。
55優しい名無しさん:2009/03/18(水) 03:42:33 ID:CT5WJIkD
どちらも同じ監督署にある部署だよw 
それとも、安全衛生課と労災課の連携が、まったく取れてない実態を暴露したいのかwww
56優しい名無しさん:2009/03/18(水) 06:57:05 ID:R9SiAX/s
全くとは言わないがほとんど取れてないよ。

俺労災申請したのは半年前だけど
サービス残業や労働時間や休憩時間や残業代その他もろもろの件先週タレこんで
おととい臨検してもらいました。
あまりにも悪質な企業なのであと何回か調査しますってさ。

残業時間、会社側の記録では月150時間、総労働時間350時間程度だけど
ひどいときだと間違いなく月500時間以上は会社に拘束されてたからなー
そういった実態が明らかになって、
労災の件もこれで少しは進むといいんだけど。
57優しい名無しさん:2009/03/18(水) 13:34:37 ID:OkNR9qxQ
労災隠しは犯罪です

労災課であろうと安全衛生課であろうと、労基署が会社を監督する機関である事は間違いが無い

手が足りないのなら、他の部署から応援でも頼めば?配置転換は毎年遣ってるだろ
手の足りない部署に人を増やす事くらいは、民間ではどこも遣ってる

人の手が足りないから申請させないようにするのは、労基署の性質上、本末転倒
58優しい名無しさん:2009/03/18(水) 20:15:24 ID:pZydXBxd
公務災害申請して一年。
認定外の知らせが電話で。
さっそく再審査要求しようとしたら出来ないと言う。
何と正式に公文書であげてなく内々に審査したものだから大臣印を押した認定外の書面は送れないというのだ。
その書面がないと再審査要求出来ない。
一年待たされたあげく公文書での審査ではなかったとは…。
人事院の規定では正式の公文書をあげる決まりになってるのに。
さっそく職場に文句を言って公文書であげるように言った。
また待たされるのか…。
うんざりする。
5954=56:2009/03/18(水) 22:36:19 ID:v/zTTvnY
>>57
あの、もしかして俺が労基署の署員だとでも思ってる?
ただの一うつ病患者なんですけど。

その上で。
労基署がもし日本の全企業を一つ一つ定期検査したら終わるまで20年以上かかるし、
精神疾患の労災の申請から認定まで最低半年かかるのはご存知の通り。
でも公務員の人件費で日本の財政が借金まみれになっている現状では
これ以上公務員を増やすわけにはいかないので、労基署員も増員できない。
つうか教員や警察官に比べれば労基署員は優先度当然低くなるよね。

わがままいわない。
60優しい名無しさん:2009/03/18(水) 22:44:02 ID:v/zTTvnY
>>58
よくわかりませんが、人事院の審査ではなく
職場で勝手に審査してたってこと?1年も。
公務員も大変ですね。

関係ないけどおいらの親は財政破綻間近と言われる自治体の地方公務員で、
来年度から公務員は5%、議員などは3%給与削減されるのです。
財政破綻の責任がある議員どもがなんで削減率少ないねん?わけわからんわ。
61優しい名無しさん:2009/03/18(水) 23:29:28 ID:N+1sNw6b
>>59
>つうか教員や警察官に比べれば労基署員は優先度当然低くなるよね。

その発想がよくわからんわ

病人や自殺者やけが人作るのは、企業の犯罪だろ
自殺者は交通事故死より、殺人の被害者よりずっと多いし、人の命がなくなってる

企業がうつ病人作るのと、犯罪者が殺人未遂でけが人作るのと何が違うんだ?
自殺者・うつ病休職者急増の社会では、そのための人数を増やしても全く構わないと思うね
62優しい名無しさん:2009/03/18(水) 23:33:20 ID:BfRDjS/8
>>61
わがままいわない。
63優しい名無しさん:2009/03/18(水) 23:34:55 ID:+BKmsreC
公務員はこの不況で給与たったの5%削減?
ウラヤマシス
64優しい名無しさん:2009/03/18(水) 23:37:20 ID:KFXfGLjE
>>61
よしじゃあ君が理想の国を作ってくれ。
俺は日本から出る気はないし応援もしない。
65優しい名無しさん:2009/03/18(水) 23:46:58 ID:7ivKbbyE
流れがスレの趣旨から外れてきていないか?

日本の現状はそう簡単に変わらない
そんな中で
労働に起因する精神疾患を
労働災害として認めさせて行く努力をしている人達の
情報交換の場、励まし合の場じゃないのか、ここは

議論は良いが、出来れば別のスレでやってほしい
ここを罵り合いの場にしてほしくない

一申請者より
66優しい名無しさん:2009/03/18(水) 23:54:06 ID:oFvrElAE
最近、労基署の担当者としか思えない書き込みが増えてきたね

みんな労基署の担当官の冷たい対応にめげずに頑張ってくれ
67優しい名無しさん:2009/03/19(木) 00:00:51 ID:KFXfGLjE
あの、もしかして俺が労基署の署員だとでも思ってる?
ただの一うつ病患者なんですけど。
68優しい名無しさん:2009/03/19(木) 00:13:52 ID:bDa1xGzK
それよりも>>32みたいな残業自慢の方が気持ち悪いわ。
前スレで、俺の月ごとの残業時間書いたらすげえ罵倒されたし。
たかが平均100時間で労災通るわけないだろ。とか。
奴隷の足枷の重さ自慢うぜえ。
69優しい名無しさん:2009/03/19(木) 00:19:32 ID:MyDThJzT
2か月の平均残業時間が80時間を越えていることが証明できると、かなりの確率で認定されるぞ
7056:2009/03/19(木) 00:36:01 ID:omXMTQna
俺も、労災申請のとき、
会社の記録では時間外労働150時間くらいになってますけど、本当はめちゃくちゃなサービス残業を強いられていたんです。
と申請したんだが
100時間超えてるなら十分と、サービス残業についてはすげえ勢いでスルーされたよ。
俺としては、会社が過労死基準を認識した上でサービス残業を「強いられていた」部分にも
注目して欲しかったんだけどな。

労災課では話にならないことがわかったので、
監督官に申告して臨検に入ってもらってサーバのログを会社に提出させて
サービス残業の実態について解明しようとしているわけだ。

それで会社が残業代を払うって話になれば、労災の休業補償の額も違ってくるし。
71優しい名無しさん:2009/03/19(木) 00:43:51 ID:iHVNUIuN
>>70
確かに、労災認定も大事だけど
その原因である雇用者側の悪行にも
何等かの処罰をしてほしいよね

そうなれば、申請時の気力維持や
申請者の精神疾患回復にも
良い効果がありそうだし
72優しい名無しさん:2009/03/19(木) 00:50:02 ID:QYLBFqR2
>100時間超えてるなら十分と、サービス残業についてはすげえ勢いでスルーされたよ。

そこは今からでも労災課にも突っ込んだほうがいいと思う。
残業時間100時間超えだけでは労災に認定されなかった例もあるらしい

労災で大量の残業時間がまず認められると後々ラクだろ。
労災保険の額が変わってくるし
73優しい名無しさん:2009/03/19(木) 00:57:59 ID:omXMTQna
そのためには労災申請ではなく、「申告」して「臨検」してもらう必要があるわけです。
同じ労基署でも連携取れてないから。
74優しい名無しさん:2009/03/19(木) 01:21:13 ID:omXMTQna
>>71
当然、労災認定されたら民事的に損害賠償請求しようと思ってましたが
監督官に、刑事的にも慰謝料請求をあっせん制度でや ら な い か ?
と誘われたのだ。
ホイホイついていくかどうかまではさすがに、調査も進んでないのでまだ決めかねる。
75優しい名無しさん:2009/03/19(木) 01:23:13 ID:0sdBzFM0
サービス残業の証明は労災申請のとき自分でして、それは労基署に認めてもらったぞ

サービス残業は労災申請で認定してもらえるはず、
というか労災申請でサービス残業認めてもらわないと認定されなかったらどうするんだよ

サービス残業の賃金を請求したり会社に指導するときは、
労災課では確かに無理、と言うかスルーだったけど
76優しい名無しさん:2009/03/19(木) 02:11:19 ID:iHVNUIuN
俺の場合は
最初に会社が労災隠しをしたもんだから
労基署の方から
グイグイ喰い付いてきたぞ
77優しい名無しさん:2009/03/19(木) 06:40:38 ID:tC2KBrvb
>>70
おー! その戦術はいい感じだね!
応援してるよ!!!!
78初心者:2009/03/19(木) 10:14:43 ID:PYqSIZ3h
俺も、監督官に申告してメールサーバのログを会社に提出させてサービス残業
およびパワハラメールについて解明しようとした。

そして裁判所(民事裁判係争中)から、労基署に過去ログの提出を求めてもらった。
労基署の返答は、「会社側のメールサーバのログは6ケ月で自動的に消去している、
のでサーバ内にログは残っていない。」とのこと。

明らかに会社側の証拠隠匿。
79優しい名無しさん:2009/03/19(木) 10:21:40 ID:DumQSRYj
>>78
マスコミに公表できないの?
80優しい名無しさん:2009/03/19(木) 10:32:03 ID:DumQSRYj
手元にデータがあって、かつある程度の人数が認知している事実なら
完全に証拠隠滅はできないよ。
匿名で証拠を提出するか、ネットで公表するか、方法はあるはず。
相手は足元を見て揺さぶりをかけてくるから怯んではだめ。
81優しい名無しさん:2009/03/19(木) 10:39:08 ID:Hzr2E+rK
皆 元気そうでいいなぁ

おいらは技術職だが 後任者の出来が素晴らしく良いので
戻れるかどうかさえ闇の中だよ

休んでいる間の収入はさておき、
遡って過去の10年近くの証拠を提出する気力すら失せている

帰っても居場所はないだろうから 
このまま総てを捨ててしまおうかとも思う 結婚しなくて良かった
他人まで巻き添え食わせるわけにはいかねぇからな いくら恋人でもね
82優しい名無しさん:2009/03/19(木) 10:44:16 ID:DumQSRYj
訴えられそうになる人間は敵も多いから、
匿名でなら証拠や証言はすぐに集まるし、
警察にデータを提出して正式に被害届を提出すれば、
証言するひとも守秘義務はなくなるからすぐに潰せるよ。
相手の言うことは>>78さんを自分たちの都合のいいように誘導するための
ものだから聞き流して。
83優しい名無しさん:2009/03/19(木) 11:05:17 ID:DumQSRYj
相手との交渉が不調に終わったらその足で警察に行くくらいの気持ちでいいよ。
証拠になるデータがあれば大丈夫。
事件になれば、職務上の守秘義務も問われないし。
むしろ違法行為を看過していたひとたちの責任が問われることになる。
相手の揺さぶりは絶対聞いてはだめ!
ネットで公表もできるし、証拠を握っている人間のほうが立場は上だから自信持って!
84優しい名無しさん:2009/03/19(木) 11:19:37 ID:Ee/2JQc9
NGID:DumQSRYj
専用ブラウザって便利ー
85優しい名無しさん:2009/03/19(木) 11:29:58 ID:qCx4SiPK
86優しい名無しさん:2009/03/19(木) 11:33:43 ID:DumQSRYj
最悪の事態になったら「ネット上の有力者」にデータを渡せば簡単だよ。
データがあるかぎりいまの時代、逃げ道はすべて塞がれるんだよ。
どうやってもそいつらは逃げることはできない。
87優しい名無しさん:2009/03/20(金) 21:27:38 ID:Zx+Jj717
労災認定基準が見直されるようだ


<精神障害労災>認定基準を見直し 「嫌がらせ」など追加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090320-00000015-mai-pol

88優しい名無しさん:2009/03/20(金) 21:46:57 ID:QMB5Jhr5
厳しく取り締まりをしてほしいですね!
89優しい名無しさん:2009/03/20(金) 23:37:20 ID:7aW6gbRX
取締りをするのは労基署は労基署でも労災課じゃないんですけど
90優しい名無しさん:2009/03/21(土) 09:54:08 ID:Criq14+O
パワハラも認定されやすくなったみたいですね\(^o^)/
労災認定目指して皆頑張ろう!
91優しい名無しさん:2009/03/21(土) 11:53:22 ID:5znWQxFv
>>58
おれなんか1年2ヶ月たつのに、まだ返事が来ないよ
92優しい名無しさん:2009/03/21(土) 18:03:14 ID:5QWSuAQN
結果がこない。丸3年目だ。
93優しい名無しさん:2009/03/21(土) 20:56:22 ID:bqKlrE76
俺は2ヶ月に1回は労基署の担当官に電話して状況聞いてるけど?
94優しい名無しさん:2009/03/21(土) 21:12:00 ID:qCeCGiEW
別のスレにも書いてしまったのだが、新しくなった制度では、今申請途中の者も対象になるんでしょうか?
95優しい名無しさん:2009/03/21(土) 21:36:27 ID:UDyAVI7m
>>94

『業務上疾病の認定事務手引 平成3年3月』に
「認定基準が改定された日以降に監督署長が業務上外を判断のうえ決定を行う事案については、当該事案の災害発生の日または診断によって疾病の発生が確定した日に関係なく、新認定基準によって判断すべきものである。」
とあるので、新「判断指針」もそれに準ずる扱いになると思いますよ







96優しい名無しさん:2009/03/21(土) 22:13:39 ID:qCeCGiEW
回答ありがとうございます!ということは私の場合もまだ途中ですので、判断基準は新しくなった今回のものになるという事ですね!助かりました!ありがとうございます!
97優しい名無しさん:2009/03/22(日) 00:59:46 ID:RfQ3FOd2
4月から新基準の審査となるし、放置していたひとも申請に動くのでは。
そして、自分も・・・。1年前に労災申請をしなかったことは結果的によかった。
世に「パワハラは労働災害にあたいする、許されない人権侵犯の行為」の認識とその浸透がされますように・・・。
みなさんのご自愛と、ご健闘を祈りつつ。
98優しい名無しさん:2009/03/22(日) 17:35:11 ID:T6Groach
>>35
自分を褒めてあげたいのは大変結構なことだが、
認定に至った経緯を支障の無い程度に書き込んで
くれたら助かるのに。

皆さんのご意見とても役立ちましたとあるなら
後に続く者にもエールを送ってやれよ。

個人の相当な努力で勝ち取った認定だろうけど、
自分さえ認定されればオケみたいな感じで
なんだか寂しいかぎりだな。
99優しい名無しさん:2009/03/22(日) 17:42:22 ID:Zw+u1Vf3
すいませんが質問させて下さい!私は主治医に申立書を書いて読んでもらって、次にその申告書の追加に大事な事を書いているのに、それを読んでもらう前に労災の方に意見もう送ったよと言われたんです!
100優しい名無しさん:2009/03/22(日) 17:43:57 ID:Zw+u1Vf3
99です。続きを書きます。この場合、監督署の方に事情を説明したら主治医に意見書の書き直しの要請てしてもらえるんでしょうか?詳しい方教えて下さいm(__)m
101優しい名無しさん:2009/03/22(日) 18:02:26 ID:+oD2WPK9
>>98-100とか、マジ基地が大量に沸いてますね最近
うつじゃなくて等質だと労災認定もらえないよ
102優しい名無しさん:2009/03/22(日) 18:05:12 ID:+oD2WPK9
ああそうか、>>35みたいに等質患者は労災認定を受ける必要はなくて、
ただ労災申請してあとはこのスレでだべってればそれで満足なのか。
あーうぜえ。ドラゴンボールにお願いしてクズどもを消してしまいたい。
103優しい名無しさん:2009/03/22(日) 18:54:39 ID:Zw+u1Vf3
99です。病名はうつ病です!真面目なレスなのに変な人は入ってこないでほしい!
104優しい名無しさん:2009/03/22(日) 19:03:08 ID:6FUSunv2
いいからキチガイは消えろ
105優しい名無しさん:2009/03/22(日) 20:17:17 ID:Zw+u1Vf3
99です。95さんいらっしゃったら教えて下さいm(__)m
106優しい名無しさん:2009/03/22(日) 20:52:21 ID:wOnN06lw
NGID:Zw+u1Vf3
専用ブラウザの恩恵ってすばらしい
107優しい名無しさん:2009/03/22(日) 21:31:50 ID:oK1Wa0bl
知り合いにこれを申請したヤツがいるんだが

会社のせいではなく、
不倫と家庭のごたごたでウツ(等質?)になったやつにこれが通用するとは思えないんだがな
遊びに行くと元気
酒も止めねぇし、死ぬ死ぬ詐欺で周りを巻き込むのが趣味のようなもの
ただの金の亡者としか思えねぇよ

偉そうなやつだからチクったろかw
108優しい名無しさん:2009/03/22(日) 22:06:54 ID:eFhXtTot
ぜひ労基署にチクってやってください。
まあ労基署も馬鹿じゃないから、ある程度は調査して把握してると思うけど。
109優しい名無しさん:2009/03/23(月) 01:28:35 ID:CKR/G0SV
親の土地家屋売ればくらせるだろ?jk

グダグダ言わずに「無職で病み人」として正直に生きろカスども
テメーを産んだ両親にケツ拭かせろや
110初心者:2009/03/23(月) 08:34:26 ID:qGzOhUGP
本日、パワハラ裁判第3回公判日。
今回は弁護団と何度か打ち合わせもし、準備書面も証拠類も事前に
裁判所に提出している。

緊張する一日になりそうだ。
111優しい名無しさん:2009/03/23(月) 15:19:59 ID:5+e6ltqs
>この場合、監督署の方に事情を説明したら主治医に意見書の書き直しの要請てしてもらえるんでしょうか?

このケースの場合は、よくわからないので、監督署に言ってみたらいかがでしょうか。
結果を教えてください
112優しい名無しさん:2009/03/23(月) 15:42:39 ID:F7W7P8rF
相手するなよ
居つかれたらどうするんだ?
113優しい名無しさん:2009/03/23(月) 16:50:17 ID:tIuuMD5l
了解しました!結果がわかり次第お伝えします!精神の労災基準が見直され、新しいパンフて労基署にないの?
114優しい名無しさん:2009/03/23(月) 16:59:36 ID:BjlovEbp
日本語も空気も読めない携帯厨がこのスレに取り付きました!
ご愁傷様!
115優しい名無しさん:2009/03/23(月) 17:52:30 ID:CYj8AxvR
名指しは止めてくれwwww おれも、病人なんだからw

>この場合、監督署の方に事情を説明したら主治医に意見書の書き直しの要請てしてもらえるんでしょうか?

それは、監督署との交渉次第としか言いようが無いなwww がんばれーww

もう一つ手があるとしたら、
主治医に申立書を読んでもらって、「主治医意見書」に追加するという形で「意見書」を書いてもらい監督署に提出することかなwww
こちらの方が無難かもなww

>精神の労災基準が見直され、新しいパンフて労基署にないの?
新「指針」は09年度から反映させる予定だから、まだだろwww 
というか、君が監督署に聞いて、このスレで報告してくれよww

初心者どの
裁判の方も大変そうですね>< 応援しておりますよ

あと、ご存知かもしれませんが
上司の「いじめ」による精神障害等の業務上外の認定について(平成20年2月6日付け 基労補発第0206001号
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken04/dl/090316g.pdf
という、通達が出ております。ご存じないようでしたら、ぜひ参考にしてください。

116初心者:2009/03/23(月) 18:33:57 ID:p0Bf025y
すみません。空気を読まず、居ついてしまった者です。

>>115さん
通達は参考にさせて戴きました。(礼)
よく分からん通達ですね、俺の読解力が無いのかも。

さて、第3回公判でパワハラ証拠物件を裁判所と被告側弁護団に
提出。被告側弁護団は協議した上で、次回公判は電話出廷だとさ。
俺が住んでいる田舎まで出向くのがバカらしくなった様子。

原告側弁護団の巧みな戦術には、マジで舌をまいた。
まだ勝訴はしていないけど、やっぱり常勝労働弁護士はすごい。
ほぼ全面勝訴の和解になりそう。
着手金を値切ったことを少しだけ後悔する今日この頃。
117優しい名無しさん:2009/03/23(月) 19:52:12 ID:tIuuMD5l
分かりました!私が聞いてみます!追加の意見書という方法もあるんですね!参考になります!
118優しい名無しさん:2009/03/23(月) 20:42:57 ID:Ra5y8dBt
いいから!二度と来るな!うぜえ!わかれ!
119優しい名無しさん:2009/03/23(月) 20:59:03 ID:97pGg58T
まあ 正確に言うと追加ではなく

追加的な内容の新たな「意見書」を主治医に書いてもらって、
請求人「から」の資料として監督署に提出するというやり方ですねw



120優しい名無しさん:2009/03/23(月) 21:04:51 ID:GPBVhOJN
それは意見書なり申請書類なりの追加はいつでもできるだろうけど
その程度のことを延々と携帯から短文何度も繰り返し投稿するなよ。
そして答えるなよ住人。この馬鹿1人で1000まで埋まるぞ。
121優しい名無しさん:2009/03/23(月) 23:29:23 ID:oJboNyOm
追加の意見書大丈夫か、結果教えてくださいね
122優しい名無しさん:2009/03/23(月) 23:35:35 ID:N9qYFUu7
            ____
   n      /⌒  ⌒\
   | |    /( >)  (<)\
  i「|^|^ト、/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 結論とっくに出てる話題で
 |: ::  ! } |    /| | | | |     | >>1000まで埋めてやるお!
  ヽ  ,イ \  (、`ー―'´,    /
            ̄ ̄ ̄
123優しい名無しさん:2009/03/24(火) 12:21:38 ID:m+NxIhZ8
これで退職して、次に働き口を探すとき
自動的にこの事例が浮き上がってくると思うのだが

そんな過去をひっくるめて雇うおめでたい職場があるとは全く思えないのだが

信用や信頼が一気に失墜するのを覚悟の上でやらなきゃならない これが日本の企業の実態だと思う
124優しい名無しさん:2009/03/24(火) 13:31:24 ID:AYVhF8Hq
>>123
労災申請や係争をしない場合でも、傷病手当をもらっての自宅療養などの経緯で、「次の職場」が決まらない要因のひとつになったりする。
非があるわけがない、レイプされた女性の引き合い例を思い出す。
125優しい名無しさん:2009/03/24(火) 20:47:41 ID:mW1QghjS
99です。やっぱり主治医の書き直しは無理みたいです。歪んだ世界ですね 認定貰えるいい方法ないですか?95さん!また名指しですいません笑
126優しい名無しさん:2009/03/24(火) 20:48:57 ID:WgthmnwL
いいから!二度と来るな!うぜえ!わかれ!
127優しい名無しさん:2009/03/24(火) 20:53:59 ID:cJGGWpEf
>>125
いや歪んでるのおまえだから!日本語不自由ですね!キチガイ?市ね笑
128優しい名無しさん:2009/03/24(火) 23:59:02 ID:smGToCB+
>>123
優良企業は自ら労災を申請する。

そんな程度のもんだろ、労災申請は

申請しようとしまいと鬱病になった事実は消せない
129優しい名無しさん:2009/03/25(水) 00:00:19 ID:zFLDDj6K
>>125
>>99
今後はコテハン名乗ってくれ。
そうすれば専用ブラウザであぼーんできるから。
130優しい名無しさん:2009/03/25(水) 14:00:59 ID:zFLDDj6K
>>116
パワハラ証拠物件てどんなの?
会社がメールとかでパワハラしてくれたの?それとも録音したとか?

俺の場合、悪徳企業だから絶対言質とれるようなことやってくれなかったんだよな。
まあそれでも、残業月100時間以上(このスレでは残業時間自慢奴隷がいるのでぼかす)
血尿が出たりそれがだだ漏れだったり熱が39度から下がらなかったり
過労で仕事ができなくなっても無理矢理仕事させられたり、
殺人未遂の未必の故意も問えそうな感じなんですが。
131優しい名無しさん:2009/03/25(水) 21:20:41 ID:1D/0TMGx
優良会社で うつ病で労災を申請してくれるいい会社なんて日本にあるのか?あるなら教えてほしいぐらいだわ!
132優しい名無しさん:2009/03/25(水) 21:34:00 ID:ElDZdrHA
本当に優良企業なら、(業務起因性の)うつ病にならないww  
なりかけた時点で、充分な対策が打たれるはずww

労災事故みたいなやつだったら、>>128みたいなものもあるけどね

133優しい名無しさん:2009/03/25(水) 22:34:34 ID:OZ/g0plR
>優良会社で うつ病で労災を申請してくれるいい会社なんて日本にあるのか?あるなら教えてほしいぐらいだわ!

自殺した事例で
遺族が申請して、会社が労災と言ったのに、労基署が認めなかった例があるって 
134優しい名無しさん:2009/03/25(水) 22:40:36 ID:X6rgRjyG
>>130
100時間以上の残業は証明出来れば労災に認定される可能性がすごく高いぞ
135優しい名無しさん:2009/03/28(土) 15:48:11 ID:uW6fb4Qp
社員が自殺した後に2chに詳細が載せられて
おまけに社内に怪文書が出回って本社から末端まで粛清の嵐が吹き荒れた
超DQN企業に欝にされたおいらが通りますよ
136優しい名無しさん:2009/03/28(土) 16:20:04 ID:o+lSPpvl
社員が過労死した後に何事もなく世はこともなく
平然と過労死基準を大幅に上回る時間外労働と残業代不払いが続いた
超DQN企業にうつにされたおいらも通りますよ
137優しい名無しさん:2009/03/28(土) 17:29:36 ID:HX0ubird
(´д`)人(´д`)
138優しい名無しさん:2009/03/31(火) 14:48:09 ID:ae12yKyQ
当時の日記も残業時間の記録を取っているんだが証拠にしてくれますか?
139優しい名無しさん:2009/03/31(火) 17:25:14 ID:wFDjdGEO
そのまま、残業時間とされるとは限りませんが
有力な証拠として採用されますよ。 

「大体、当時の状況は日記や記録の通りでした」との、元同僚の意見書があれば
なお、良し!
140優しい名無しさん:2009/03/31(火) 22:31:55 ID:ae12yKyQ
サンキューベリーマッチ☆
141優しい名無しさん:2009/04/01(水) 01:44:02 ID:C5AYkcJg
↑同僚は会社側に立つだろ
142優しい名無しさん:2009/04/02(木) 11:30:35 ID:szxShKSS
俺は元同僚に意見書書いてもらったよw 

前スレでもこんな例が
http://sea-mew.jp/nox/modules/webarc/2ch/adapt/1192012238-3.html#161
143優しい名無しさん:2009/04/03(金) 12:41:50 ID:3AJv5+aS
残業100時間… 自殺の職員に公務災害認定

  平成18年7月に自殺した千葉県流山市職員、川向徹さん=当時(49)=について、
  地方公務員災害補償基金千葉県支部が「過重な勤務の連続が原因でうつ病を発症し、自殺に至った」
  として公務災害と認める決定をしたことが3日、分かった。

  流山市職員組合によると、川向さんは18年1〜3月、
  市企画政策課と市教育委員会教育総務課の業務を兼務した上、
  同年3月からは衆院千葉7区補欠選挙事務の応援に従事。

  その後も時間外労働が月に100時間を超えるなど過重労働が続き、
  同年7月、自宅でこたつのコードを体に張り付け、感電させて自殺しているのが見つかった。

  遺族から調査依頼された市は「公務に起因して発生した」と認め、
  昨年4月、同支部に公務災害の認定を請求していた。

産経新聞 2009.4.3 11:34
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090403/dst0904031136006-n1.htm
144優しい名無しさん:2009/04/03(金) 13:44:24 ID:5IQBO0JM
今も会社にいる同僚の協力は得られないだろうけど
会社にいない元同僚の協力は得られると思うぞ
145優しい名無しさん:2009/04/03(金) 14:21:12 ID:23Q1Vm3J
俺のうつ病罹患時の勤務実体を知っている、
会社にいない元同僚ってみんな死んでるか廃人だからなあ。
携帯にも出てくれないし。
146優しい名無しさん:2009/04/03(金) 20:17:30 ID:2j0pot4u
俺の最初の上司、5年前は何百億を鼻先で動かす人だったのに
今じゃ24時間ウルティマオンライン廃人だとさ。一日に1回、食料漁りとしびん捨てに部屋から出てくるとか。
あの人の下で働いていれば俺も月数百時間サービス残業してうつ病に陥り
自己都合扱いで解雇とかなかったのにな。
当時の同僚はバラバラだし。あの会社あの人で持ってたんだと思うわ。

労基法違反を申告して臨検入ってもらったから、もうあの会社終わりだな。
つうか労基署監督課動くの早すぎ。
147優しい名無しさん:2009/04/03(金) 21:54:52 ID:ahHtqsNn
>>143
死ななきゃ認められないなんて意味無い
148優しい名無しさん:2009/04/03(金) 23:24:53 ID:OJ4t+RgJ
しかしながら 宴会に参加していたり飲酒習慣があるとみなされる場合、
無駄足になる可能性もあんだよね

せいぜい頑張りな ここにいるヤツはそこはもちろんクリーンなんだろな?
149優しい名無しさん:2009/04/04(土) 13:21:50 ID:6ZjOvbwK
>>147
死ななくても、残業時間が100時間超え、2か月以上80時間以上証明できれば、
労災に認定される可能性がすごく大きい
150優しい名無しさん:2009/04/04(土) 15:00:54 ID:6xk/2Tac
>>174
たとえ死んでも、認めない時は認めないって言われたよww
151優しい名無しさん:2009/04/04(土) 17:27:07 ID:OMcfEpjC
厚生労働省HPに載ってた
精神疾患の労災認定基準の具体的見直し(案)

職場における心理的負荷評価表の見直し等に関する検討会(第3回)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/03/s0319-5.html

心理的負荷評価表見直し(案)について
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/03/dl/s0319-5a.pdf
152優しい名無しさん:2009/04/04(土) 17:54:33 ID:qrg9arKi
意見書て書いてもらうのに相手の住所も書いてもらう必要ありますかね?
153優しい名無しさん:2009/04/04(土) 18:00:03 ID:ZBvr2KOF
参考までに、自分のパワハラ労災認定決定書の概要を、、、
純粋な上司のパワハラのみで、労災認定されてます。
平均残業時間15から20時間
業務量の負荷の過重性はなしで。
労働基準監督署段階では、不支給でしたが、審査請求で、不支給を取り消しになりました。

主文
まるまる労働基準監督署長が平成、、、、付けをもって審査請求人に対してなした労働者災害補償保険法(法律第22年法律第50号)による療養補償給付に関する処分は、これを取り消す。
一ページ目に主文がのり、理由や経緯が、つらつらと、つづきます。

専門部会の意見書において、第1次部会、第2次部会ともに、店長のAの度重なる失跡や暴力行為を認定し、心理的負荷の強度を「U」から「V」に修正している。
、、、
「Aは店員に指導するときは、男性に対しては、お笑いの突っ込みのように思い切り叩いていました。また、服をもって奥の事務所に引っ張って行く事もありました」
「飲みに行ったときには、A店長からなぐられたと蹴られたとかは言っていました」
「Aは仕事に対して非常に厳しく、店員を指導するときには、、、
むなぐらをつかんで、お客様の目につかない事務所などに引っ張っていきます。
それは他の社員、アルバイトにも同じでした。
最初の一か月くらいはなかったのですが、だんだんそういうこと起こるようになりました。
また、蹴られたこともあります。事務室の中に入ってからは、10分とか、長いと30分くらい説教されます。
話すだけではなく、ときどき頭を殴られたり、蹴飛ばされたりしました。」
「顔を平手で何回かなぐらてしまし、、、泣いていたように見えました」
A店長のパワハラについてですが見たことがあります。、、
店長が大腿部の後ろを膝で蹴り上げたのをみたことがあります。
又、頭を3回以上連続でたたくようなことがありました。
調剤室の奥で店長が、頭をなんども叩いていた時に私がみていたのですが、
ちょうどその時お客様からも見えたため、お客様が「とめなくていいのですか」
と心配されたことがありました。
このようなことは業務に関係なく店長の気分の悪いときもあったとおもいます
154優しい名無しさん:2009/04/04(土) 18:02:18 ID:ZBvr2KOF
「まるまるさん、まるまるさんも、またまるまるさんの後任のまるまるさんも店長にたたかれていました。」
「私がみたたけでも、日に、2,3回ありました。、、
倉庫など私が見ていないようなところでは、もっと行われていた可能性があります。」
「声はかなり大きく、周りにいても、びっくりするぐらいです」
後任のまるまるさんも店長からあたまをたたかれていました。
後日体調を崩して辞められたとききました。」
「私からみて私から申し上げた行為は、明らかに行きすぎ、暴力と思える行為と思います」
まるまる店に配属される前に、本社の方からA店長は言葉がきついから、
あまりきついようであれば言って欲しいと言われたことがあります
「私はまるまるさんが仕事中無理やり帰らされたことは
はっきりおぼえてますが、まるまるさんがそのようなことがあったかどうか
よくおぼえてません」
155優しい名無しさん:2009/04/04(土) 18:13:08 ID:ZBvr2KOF
当事者であるA店長は「私は、部下の教育に対して他店の店長よりは厳しいとおもいます」
「見てみぬふりはできないのでズバズバものをいう方だとおもいます」
「話の流れの中で注意するときは頭をひっぱたいたこともあります。ぶん殴るという感じではなく、
頭をはたくかんじです。自分自身、年がら年中殴ったりひっぱたいていると嫌になるので、
同じことを何度繰り返し指示してもできない時には厳しく注意します。喧嘩をするように胸倉をつかんで、
事務所に連れて行くということはしていません。着ている白衣の肩を掴んで「ちょっと来い」という感じで
事務所へひっぱっていくことはしたと思います。お客さんの前や人前で
叩いたり蹴ったりしたことはありません。」とのべていることが認められる。

156優しい名無しさん:2009/04/04(土) 18:53:50 ID:ZBvr2KOF
関係者の申述から、、、、
出来事の類型としては「対人関係のトラブル」具体的に出来事は「上司とのトラブルがあった」
平均的心理的負荷の強度は「U」に該当することが認められる。心理的負荷の強度を修正する
視点から検討すると、、、、恒常的な長時間労働もみとめられない。
しかし、店長の請求人に対するパワハラは、請求人の顔を平手で殴る、頭を連続して叩く、膝で蹴り上げる等で
あることが認めれれ、店長の意図とは別に、既に業務指導の域を超えたものであり、店長の申述を超える内容、程度であったことが
推認できる。、、、、
暴力行為と併せて一定程度の人格を非難する言動があったものと推認できる。
したがって心理的負荷の強度は「V」に修正評価されるべきと当審査官は判断する。
、、、特に業務量が請求人にとって過重となっていると判断することは困難である。
しかし、請求人に対して行われたパワハラの言動は当該事業所の店長によって
行われもので業務指導の必要性に基づいたものと解されるものの、上司の優位性を
前提にしたものであり、また言動自体が過度に厳しく、請求人にとって人格の否定を
想像させるに十分な内容といえる。
157優しい名無しさん:2009/04/04(土) 18:54:51 ID:ZBvr2KOF
また、このようなパワハラが、数か月にわたって、暴力的に日々複数回行われ、、、
執拗に繰り返し継続されていることから、単にある出来事一回の急性ストレスということではなく、
急性ストレスが解消することが無いうちに、次々と同様の出来事が継続的に繰りかえされて
いる状態が生じていたものと認められる。
請求人は「店長に言えないことは、複数店舗管轄するブロック長が
見回りにきたときに相談するのが一般的である」と申述しているが、
当該店長が上級職責であるブロック長に異動し、ブロック長として
当該所属事業場を見回りに来た時にも従前同様のパワハラが請求人に
対しておこなわれており、このような状況下で、、、、、
請求人に対する事業場の支援がなされることがなかったものと推認される。
したがって、請求人にとって上司とのトラブルを円滑に解決することが困難
な職場環境にあったものと認められ、当該所属事業場で当該上司からの厳しい、
言動をはけ口なく受け止めなければならない状況があったことが窺われる。
これらの状況を総合判断すると、当審査官は本件疾病発症前6か月における業務に関する
出来事等により請求人にもたらされた心理的負荷は、客観的にみて精神障害を
発症させる「相当程度過度」なものと評価するのが相当であって、第2次部会の意見における
総合評価「強」は妥当なものと判断することができる
158優しい名無しさん:2009/04/04(土) 19:01:30 ID:ZBvr2KOF
以上のとおり、請求人の業務によってもたらされた心理負荷は精神障害を
発症させるおそれのある強度のものと認められる一方、業務以外の要因は
確認されないことから、本件疾病は業務上の事由によるものと認められ、したがって、
監督署長が請求人に対してなした療養給付を支給しない旨の処分は取り消さなければならない。

よって、主文のとおり決定する。
平成20年7月  

まるまる労働者災害補償保険審査官 まるまる
159優しい名無しさん:2009/04/04(土) 19:22:24 ID:dnayT/rh
暴言や暴力だけじゃなく、無視や笑顔の嫌味もちゃんと認めて欲しい
どっちも傷ついてんだ、バカヤロー
160優しい名無しさん:2009/04/04(土) 20:40:31 ID:ZBvr2KOF
審査請求で、不支給取り消しになったので、行政訴訟裁判所の判例にすることができなかったけど、

上司から暴行をうけた心理的負荷V

という、新項目をいれこむことには、寄与できたとおもう

パワハラを会社がとりしまることができなくても、会社からの支援なしで、出来事にともなう変化の
項目をせめることができる

会社がしらぬ、ぞんぜぬ、事実が確認できない、なんのことか記憶にない、
としてきたら、

心理的負荷Vと、パワハラを会社が、とりしまっていない、管理体制を、会社がこうじた支援なしで、せめればいい

残業だけが、労災の基準でないということを、
161優しい名無しさん:2009/04/04(土) 21:05:57 ID:qrg9arKi
すいません。同僚に同意書を書いてもらう時に住所までも書いて貰う必要はありますかね?同僚は一応書くけど、住所までは書きたくなさそうなんですが、、会話に割り込んでしまいますが誰か詳しい方いませんか?
162優しい名無しさん:2009/04/04(土) 21:46:23 ID:ZBvr2KOF
店長が社員を殴る、蹴る場面は見ていません。確かに店長は口調がきびしい人で、
店員も店長が傍にいるだけでピリピリしている感じはありました。店長はパートに
対しても厳しく言いますが、より社員がしっかりしないといけないんだと考えている
人でした。少なくても、私が勤務している期間について、店長の暴力的に行動や、人格を
否定するような、例えば「いなくてもいい」などの言葉は聞いたことがありません。
何回か店舗の改装がありましたので、店舗内から調剤室のなかは確認できません。
調剤室で何があったかは分かりません。
店長から仕事中に強制的にかえらされたようなことは覚えてません。
店長は社員全員に大変きびしく妥協しない人で、同じことを何度もいうことは、
ありましたが、パワハラと考えられるような行動、言動は覚えていません。
店長に胸倉をつかまれて事務所に連れていかれるとか、殴られるところをみたというような
ことは、ありません。
物販のまるまるさんが店長から殴られるところをは見たこともありませんし、
又ひとの話として聞いたこともありません。

163優しい名無しさん:2009/04/04(土) 22:08:25 ID:ZBvr2KOF
まるまる労働基準監督署
監督署長殿 
まるまる氏業務災害の件
標記の件、まるまる氏から当社に依頼がありましたが、療養補償給付たる療養の
費用請求書の取り扱いについて、下記のとおり当社との雇用の事実はございましたが、
業務災害と認められる事実関係の確認ができないため証明できないことをご通知します。

退職理由 本人の都合および本人の病気怪我
なお、、、、退職届には、本人の病気怪我を理由とする事故都合退職と記載しております。
又、当社は、本人が当社を退職した後に同業の薬局に勤務した事実を確認しております。

人事総務部長 まるまる
164優しい名無しさん:2009/04/04(土) 22:27:42 ID:ZBvr2KOF
2004人事厚生G
RE 内部調査はしていただけるのですか?
おはようございます。
昨日もお話した通り、弁護士さんに相談の上、今週中にお返事しまので、おまちください。

当時はたらいていた、まだ、、、にのこっているひと、および、まるまるさん、まるまるブロック長

まるまるさんの奥さん、、、、、、

まず、調査をしていただけるのかだけでも、本日中にお返事ください。

まるまるさんは、一年半前に当社を円満に退社され、その後他社に入社されている方であり、
当社としていは、まるまるさんのご意向にそいかねます。御了解ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
過去にも、パワハラを、調査せず、

165優しい名無しさん:2009/04/04(土) 22:31:02 ID:Kg//pGIU
いい加減ウザ
誤字やタイプミスも多いし、今日はもう寝ろ
166優しい名無しさん:2009/04/04(土) 22:31:24 ID:ZBvr2KOF
親会社の内部監査部も、事業部長も

貴殿の言われるようなパワハラ等の事実は確認できず、貴殿の申し越しの内容について弊社として
大変困惑しております。

リテイル事業部長
167優しい名無しさん:2009/04/05(日) 03:03:28 ID:A6CWhWwm
>>161
俺が書いてもらったときは、元同僚は退職者だったので
何年から何年まで一緒に仕事をしたことと名前と印鑑だけで
意見書作ってもらったよ 住所は書いてもらうの忘れてたww
168優しい名無しさん:2009/04/05(日) 09:04:38 ID:3qhfRrFo
ありがとうございます!大変助かりました!167さんは139さんと一緒人ですかね?私も退職した同期に139さんのような感じで書いてもらおうと思います!サンキューです☆
169優しい名無しさん:2009/04/06(月) 04:08:23 ID:UpBRyw8o
相談です。

ほぼ毎日5時間残業、3月は休み0日でした。
鬱になり、遅刻が多くなり、
「続投不可能」という理由で依願退職を勧められました。
(ほぼ強制的でしたが)
私はそこまで言われるのであれば解雇にしてくれと話しましたが
解雇にはならず、退職届には自己都合と書かされました。

なんかおかしい感じがします。
過労による鬱なのであれば、休職という手段もあったはずです。
納得がいかないのですが…

労災認定とかできないものでしょうか。

170優しい名無しさん:2009/04/06(月) 05:00:55 ID:UE+PR2nm
>>169
精神科にいって、うつ病で働けない証明書を書いてもらって会社に提出。
しばらく休職して、数ヵ月後に退職すれば、
1年半社会保険事務所から傷病手当金が支給されるのでは。
病院に通院必要ですが自立支援とか申請すれば精神科の医療費無料になります。

171優しい名無しさん:2009/04/06(月) 08:10:32 ID:Y/PnUMV3
>>169
話はややはずれますが、もう退職してしまったあとであり、またそれがまもないことであれば、
職安で「特定受給者」の扱いとなります。
172優しい名無しさん:2009/04/06(月) 10:15:10 ID:ygOClPu7
>>169
労災申請したいならできる。労働者の権利として。労基署で申請用紙を貰えば。
認定まで最低半年はかかるし、認められるハードルは非常に高いし
会社は絶対認めず私のように牛歩戦術で調査をさらに遅らせてくるかもしれないが。

退職届書いちゃったなら自己都合退職だね。
覆して解雇や退職取り消して休職にしたいなら結局裁判する以外に方法はない。
退職届書いちゃった以上非常に難しいけど。

つうか最低限の前提として、病院には行ってる?
173優しい名無しさん:2009/04/06(月) 14:50:21 ID:1qGrs9Zo
>>169
退職届けを出してしまったとなると、覆すのは大変な作業。
早急(今日中)に会社と健保組合に配達証明で、手紙を出せば間に合うかも。
会社宛【退職届けは、強要によって書かされたものなので無効である。】
健保組合宛【会社と退職に関して争っているので、『脱退届け』は不受理に
してください。】

ただし、3月中に病院に行っていたならばの話しね。
174優しい名無しさん:2009/04/06(月) 16:44:14 ID:fj6NPaDP
つうか見事に誰もが騙される手口で騙されてますね。
保証人と退職届のハンコは押しちゃダメって学校で習わなかったかい?
175優しい名無しさん:2009/04/06(月) 17:16:22 ID:+MdaEEBI
だまされた後で、ブツクサ文句言ったところで後の祭り。
まぁ、その程度のレベルじゃ、傷病手当金すらゲットできないな。
3ケ月間待機して、失業保険をおとなしくもらった方が似合ってる。
176優しい名無しさん:2009/04/06(月) 17:18:52 ID:+MdaEEBI
>>161,168
居付いてしまったかぁ・・・・
177優しい名無しさん:2009/04/06(月) 17:51:06 ID:/22nxcaI
            ____
   n      /⌒  ⌒\     日本語も空気も読めない携帯厨がこのスレに取り付きました!
   | |    /( >)  (<)\    ご愁傷様!
  i「|^|^ト、/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 結論とっくに出てる話題で
 |: ::  ! } |    /| | | | |     | >>1000まで埋めてやるお!
  ヽ  ,イ \  (、`ー―'´,    /
            ̄ ̄ ̄
178優しい名無しさん:2009/04/07(火) 02:58:15 ID:3vb4+XyT
上司のパワハラ発言を録音しておけばよかった。TVに出てたパラハラで
労災認められた女性はちゃんと証拠残した点がすごい(携帯電話に録音残しておいた)

私は3ヶ月休職して、その後会社に行って、今後仕事を続けるかの相談のとき、
上司と一緒の部署で仕事するのは耐えられないと思って、退職したけど
働いてない期間の交通費以外の1ヶ月分の給料が出たので、「詫び給料?」と思った。
今でも許せないから労災認定(前までは無理と言われてました)か
裁判したい位です。あの上司とは二度と顔合わしたくないけど。
179初心者:2009/04/07(火) 09:36:05 ID:N8mtSgIH
>>130 さん
俺の場合のパワハラ証拠は、『携帯電話のCメールのやり取り』

上司から届いたメールの一部
・【辞めてくれた方が助かります】(退職勧告)
・【貴方(俺のこと)は口と行動が全く違う そういう方への特別な接し方ね】
・【事実として貴方に対する私の態度と他の人(社員)へのそれとは違います
  明らかに 意図的にね】
などなど・・・・。思い出すだけで辛い。当時休日出勤したときにクビを吊った。

労災認定 10年ぶりに新基準
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015215651000.html
180優しい名無しさん:2009/04/07(火) 14:37:02 ID:Jn0Qlhgl
一般人はタイミングよく録音機を仕掛けたり完璧に証拠になるメールを残したりはしないということを
分からない弁護士って多いんだよなー
181初心者:2009/04/07(火) 18:02:25 ID:T5sB+UON
俺の労働弁護団は、パワハラがあった証拠の上記Cメールを半年位、裁判所に
提出しなかった。(第3回公判で提出済み)
(俺へのパワハラ音声ファイルや退職者の同意書や在職者の証言書は未提出)

被告側(会社)の言い分(不知等)を全部吐き出させて(第2回公判)から、証拠の
一部だけを提出する手口は、見事というしかない。
(被告側が反論するなら、まだまだ証拠はいくらでもある。と主任弁護士が脅す)

もし、労災認定若しくは民事裁判勝訴なら、勝因は【勝てる弁護士】を見つけた
ことにつきると思う。
かかった費用は、ユニオン費用月額\1,000。弁護士着手金\100,000。

行動に移すまでの3ケ月間は、抗ウツ剤と睡眠剤MAXでほぼ死人の生活をした。
今は、ロシアンパブとキャバクラ通い。(冗)

182優しい名無しさん:2009/04/07(火) 19:37:18 ID:YZPpjM4U
同意書書いて貰う時に相手の住所を書いて貰わないで提出すると、労基署は確認調査しますかね?
183優しい名無しさん:2009/04/07(火) 19:39:59 ID:Jn0Qlhgl
>>182
            ____
   n      /⌒  ⌒\     日本語も空気も読めない携帯厨がこのスレに取り付きました!
   | |    /( >)  (<)\    ご愁傷様!
  i「|^|^ト、/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 結論とっくに出てる話題で
 |: ::  ! } |    /| | | | |     | >>1000まで埋めてやるお!
  ヽ  ,イ \  (、`ー―'´,    /
            ̄ ̄ ̄
184優しい名無しさん:2009/04/07(火) 19:51:56 ID:89Z+j6gg
労基署の命令に従って会社がサーバのログを提出したんですが
労基署に「解析が出来ない」と言われました。スリープなどのイベントなども一々記録されていて
とても私のサービス残業時間を割り出せないと。
じゃあ、私にくれ。すぐgrepしてログインログオフの時間割り出してやるからと言ったら、
個人情報保護の観点から、社員全員分のログを私に渡すことは出来ない、ということでした。

いや、専門家に依頼すればそれくらいサクッとやってくれるでしょうよ。サーバのログを裁判の証拠にした例はいくらでもあるじゃん。
つうか私一人でもできるよ。なんで労基署に出来ないのよ?
185初心者:2009/04/07(火) 20:10:39 ID:JjfpUtlP
↑ そりゃ、労基署は絶対に出せないよ。個人情報やら法律違反になるから。
さらに言うなら、解析技術無いから、法的に解析技術あるとことに依頼すれば
数百万円の費用がかかる。
まだ、明らかな犯罪じゃ無いのに、税金かけれる訳がない!

裁判所命令で提出させれば、すぐにOK!

186優しい名無しさん:2009/04/07(火) 20:23:40 ID:89Z+j6gg
いや技術も何も、grepして日付ごとに並べるだけじゃん。
根気がいる作業だけど、百万はかからんでしょ。何なら会社にやらせればいいし。
つうか「私のPCを他の人が使ったから」解析困難とか言ってる会社に個人情報も何もねえしw
187優しい名無しさん:2009/04/07(火) 21:09:08 ID:YZPpjM4U
183さん!結論はどこに出てるんです?労基署が相手に確認や調査をするかを尋ねてるんですが、書いてあるなら教えて下さいな!
188優しい名無しさん:2009/04/07(火) 21:11:47 ID:lVsa2rD8
>>187
            ____
   n      /⌒  ⌒\     日本語も空気も読めない携帯厨がこのスレに取り付きました!
   | |    /( >)  (<)\    ご愁傷様!
  i「|^|^ト、/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 結論とっくに出てる話題で
 |: ::  ! } |    /| | | | |     | >>1000まで埋めてやるお!
  ヽ  ,イ \  (、`ー―'´,    /
            ̄ ̄ ̄
189優しい名無しさん:2009/04/07(火) 22:25:50 ID:1VrZrTyY
みなさんは、こおいう問題のある会社に入社したきっかけって
なんですかね?

もしかしてハローワーク?

harawa紹介で、あったなら機関にも問題があるとおもうんだがな

国の機関が、違法な労働を紹介してんだから、もおおかしい三昧だな

会社、労貴書に対して裁判おこしてる勝ち組は、会社に対して責任の慰謝料
の他にハロワに対しての責任問題を裁判をとおして請求したほうがいいかもよ

いままで、この請求はだれもしてないだろう
190優しい名無しさん:2009/04/08(水) 14:55:05 ID:q69mQZY8
182さんが言う同意書とは、元同僚の同意書のことでは?
医師の同意書の件は、回答がありましたね。
元同僚等、同じ職場にいた人間の同意書には、住所はしらべられないのか、
それは、わたしもわかりません。誰か詳しい方にお願いするほうが、いいですね。
私も少し関心があります。誰が助けてあげてくだされば、いいですね。
191優しい名無しさん:2009/04/09(木) 14:00:41 ID:x/PCMjF2
サンクス。いろいろ変わってるんだね


151 :優しい名無しさん:2009/04/04(土) 17:27:07 ID:OMcfEpjC
厚生労働省HPに載ってた
精神疾患の労災認定基準の具体的見直し(案)

職場における心理的負荷評価表の見直し等に関する検討会(第3回)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/03/s0319-5.html

心理的負荷評価表見直し(案)について
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/03/dl/s0319-5a.pdf
192優しい名無しさん:2009/04/09(木) 19:38:33 ID:sti4WfRx
【社会】パワハラでの精神疾患も労災に、認定基準10年ぶり見直し 厚生労働省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239022988/

>>99がここにも寄生してやがるwwwwwww
193優しい名無しさん:2009/04/09(木) 19:41:28 ID:sti4WfRx
>>189
俺もハローワークを訴えようと考えたことはある(その件じゃないが)が、
訴えて例えば慰謝料とか取れるかというと取れないし、他に何か実利が取れるかというと
今後俺のような犠牲者が減るかもしれないというだけで俺自身は裁判費用がかかるだけで何も利がないんだよね。
194優しい名無しさん:2009/04/09(木) 20:02:29 ID:jtwHjjpt
裁判は金もかかるし、精神的負担も大きすぎる
うつ病治療中あるいは既往歴のある人間なら悪化、再燃の恐れありだ
195優しい名無しさん:2009/04/09(木) 21:48:36 ID:x/PCMjF2

厚生労働省HP  厚生労働省の報道発表資料 

「心理的負荷による精神障害等に係る業務上外の判断指針」の一部改正について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/h0406-2.html

※参考「職場における心理的負荷評価表の見直し等に関する検討会報告書」
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/dl/h0406-2b.pdf

196優しい名無しさん:2009/04/10(金) 01:22:37 ID:gIWySN+B
「パワハラの事実はありませんでした」の一行メールで済ませやがったクソ会社
偉そうに他社の社員教育受け持つ前にてめぇの会社を教育しろやヴォケ
197優しい名無しさん:2009/04/11(土) 13:04:02 ID:ej/hLHh7
>>169
亀レスだけど
残業時間や業務についての証明が出来れば労災に認定される可能性がある
認定まで時間がかかるから、傷病手当を先に申請したほうが良いと思う

自己都合退職にさせられた事については、近くの個人加入の組合探して加入して
一緒に交渉すればいいかも。ついでに労災について相談に乗ってくれるかも
ただし、労災について知識の無い組合もあるので注意
198優しい名無しさん:2009/04/14(火) 09:58:12 ID:lWBdHDhK
精神の労災の新しいパンフレットはもう労基署に置いてありますかね?まだ新しく改訂されたばかりで作られてないんですか?
199優しい名無しさん:2009/04/14(火) 11:46:42 ID:gGDQkoRL
先週ろうき行ってもらったときはまだ新しいのできてないから
参考程度にってことで古いやつもらったよ。
200優しい名無しさん:2009/04/14(火) 14:43:06 ID:lWBdHDhK
サンキューです☆あれも理解するの難しいですね!特に( 業務以外の心理的負荷)てのあるよね!あれって6ヵ月以前とか書いてないけど、病気発症以前の出来事が対象なのかな?
201優しい名無しさん:2009/04/14(火) 22:54:56 ID:ghVLc0in
            ____
   n      /⌒  ⌒\     日本語も空気も読めない携帯厨がこのスレに取り付きました!
   | |    /( >)  (<)\    ご愁傷様!
  i「|^|^ト、/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
 |: ::  ! } |    /| | | | |     | 
  ヽ  ,イ \  (、`ー―'´,    /
            ̄ ̄ ̄
202優しい名無しさん:2009/04/15(水) 02:44:53 ID:KXGP1Xwo
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken04/dl/090316b.pdf
これが新パンフレットになるのかねえ ・・・
203優しい名無しさん:2009/04/15(水) 07:59:30 ID:TJF4+uEa
201さん あんたが空気読めないんだよ。ちょっかいだしてこないでほしい!
204優しい名無しさん:2009/04/15(水) 08:41:42 ID:xJQ78Q92
>>203
            ____
   n      /⌒  ⌒\     日本語も空気も読めない携帯厨がこのスレに取り付きました!
   | |    /( >)  (<)\    ご愁傷様!
  i「|^|^ト、/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
 |: ::  ! } |    /| | | | |     | 
  ヽ  ,イ \  (、`ー―'´,    /
            ̄ ̄ ̄
205優しい名無しさん:2009/04/15(水) 10:31:31 ID:Za63RZ4a
>>204ハ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
206優しい名無しさん:2009/04/15(水) 11:39:15 ID:2oRrk3bu
>>203
お願いです!もうこないでください!
207優しい名無しさん:2009/04/15(水) 18:30:18 ID:u1MhNwpT
荒らしは徹底的にスルーで
208優しい名無しさん:2009/04/15(水) 19:11:02 ID:l4pdvgtT
スルーできずにエサ与えたバカのせいで寄生されちゃったんじゃないか
209優しい名無しさん:2009/04/16(木) 09:26:12 ID:S/hNSEzt
ヘタレのキモイ書き込みに、レスした俺が悪かった。
>>200>>206 頼むから消えてくれ!
210優しい名無しさん:2009/04/16(木) 13:32:10 ID:M7gAWdiL
>>200
今の認定基準では、全ては病気発症の6か月前が対象。
逆に言うと、発症後の悪化は対象外で、発症までの出来事が認定基準を満たさないと
発症後どんなにひどい状況でも、不支給とされる場合もあるみたい。
211優しい名無しさん:2009/04/16(木) 16:04:49 ID:I/J8v5qQ
>>210
スルーできずにエサ与えたバカのせいで寄生されちゃったんじゃないか
212優しい名無しさん:2009/04/16(木) 21:30:27 ID:evcw3IAb
>>210
いわゆる「仮面うつ」みたいな症状で、病院行っても原因がはっきりせず
結局原因はうつ病でした〜って奴だけが対象になるって事かな
内科や整形外科に受診した記録がないと不支給になりそうだな
213優しい名無しさん:2009/04/17(金) 03:36:20 ID:I3MRGUxb
>>212
どのように解釈したら、そのような書き込みになるの??

ただ単に、対象疾病発症日以前6ヶ月間のことしか、考慮しませんよといってるだけ
軽いうつ病になった後、ずっと無理して増悪化し、入院や自殺まで追い込まれても
そんなことは知らないと言ってよしって事なのさ

ちなみに、俺の対象疾病発症認定日は、精神科初診以前になってるよ
214優しい名無しさん:2009/04/17(金) 20:26:58 ID:3wKv+6/5
業務以外の心理的負荷は発症以前の6ヵ月前とはどこにも書いてないじゃん!それ以前でも当てはまる項目があれば業務外の判断にされるでしょ!発病後は判断基準になるのかは知らないけど、きちんと書いてほしいよね!パンフレットに!
215優しい名無しさん:2009/04/17(金) 21:06:37 ID:lFrJr9K+
荒らしは徹底的にスルーで
216優しい名無しさん:2009/04/18(土) 02:52:02 ID:H33kwV8H
>>214
日本語でおk
217優しい名無しさん:2009/04/18(土) 08:23:11 ID:vgynYMfv
>>210サンキューです☆ 証言者の住所って必要ですかねー。詳しい人教えてちょ。!
218優しい名無しさん:2009/04/18(土) 10:10:58 ID:H33kwV8H
>>214>>217

まず、お前らは

前スレ
http://sea-mew.jp/nox/modules/webarc/2ch/adapt/1192012238-0.html
を1から終わりまで何度も読み、リンク先も全部読み

特に、監督署のマニュアルである
『精神障害等の業務上外の判断のための調査要領 平成12年3月 (調査要領、様式、関係通達、質疑応答集。除:専門検討会報告書)』労働省労働基準局補償課職業病認定対策室
http://www.joshrc.org/~open/files/20000300-001.pdf
は、繰り返し巻き返し読み

関係通達も
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken04/090316.html
判断指針も一部改定があったし、これも当然読め


ネット上で読めるので、さぼらないようにな。


そのうえできれば
『過労自殺の原因分析−精神科医南雲與志郎鑑定意見書集−』
『労災保険精神障害等の認定と事例 改訂版』
『過労死の労災申請』
を手に入れてきて、研究することをお薦めする。

健闘を祈るよ

219優しい名無しさん:2009/04/18(土) 11:28:49 ID:ZMsGEuNz
>>214のような荒らしは徹底的にスルーで
220優しい名無しさん:2009/04/19(日) 19:51:54 ID:k9NBybah
>>217
お願いです!もうこないでください!
221優しい名無しさん:2009/04/20(月) 23:32:54 ID:WUMC3qz9
>>217
お前何か勘違いしてないか?
知識なんて使って減るもんじゃないから只だと思ってんだろ?
人に物を訊くってのがどういう事だか、自覚してる?
知識ってのはな、社会人に取って金と同じく貴重な財産なんだよ。
使っても減らないけど、教えたら広まった分だけ価値が下がる。
それを分けてくれって言ってんの自分でわかってる?
社会で必要とされる知識ってのはな、本になんか載ってない事ばかりなんだよ。
全部人から人へ、直接のコミュニケーションを介して伝わって来たモンなんだ。
そういうノウハウを分けてもらう申し訳無さみたいな物が、伝わって来ないんだよ。
お前の態度からは。
猿だって仲間から餌を分けてもらう時は申し訳無さそうな顔するんだよ。
ヘラヘラ笑いながら近づいてったら殴り殺されんぞ。
猿だったら今頃とっくに死んでんだよお前。そんな態度で今まで。
何回も言ったよな。謝る時は申し訳無さそうな顔をしろって。
そういう学校じゃ受けられない教育を受けておきながら、社会人を経験しなきゃ得られない知識を貰っておきながら、
何にも生かせてないんだよ今のお前は。
学生のサークルごっこじゃないんだから。
もっと四六時中危機感を持って生きてなきゃ駄目だよ。
いい加減いつまで学生気分じゃ。
222優しい名無しさん:2009/04/24(金) 00:03:08 ID:R3EiGOYV
一方的に自己都合退職扱いで解雇された件、会社に退職無効通知を内容証明で送ったら
社長から、「円満解決する気はないか」と突然電話があった。
「最初に交渉のテーブル蹴ったのはそちらでしょう」と思わず本音が出たわ。
「労災じゃないから」「解雇にすればいいんだな」とか思い切り喧嘩腰で
何が円満解決なのか理解しかねる。

俺の考える円満解決というのは、勝手な自己都合退職を取り消して、
俺の労災認定に協力して
労災の休業補償で補償されない平均給与の40%を補償して、
慰謝料もなんだかんだで未払いの金も払うから
裁判には訴えないと、最低限そういうことだと思うんだが。
会社の考える円満解決とは俺が会社の言い分を全て飲んで労災申請も取り消して
泣き寝入りということらしい。

まあ円満解決がありえないので訴訟することは既に決まっていることなんだが
無駄に疲れた。
30分の電話が原因で、ここ1週間毎日20時間くらいずつ寝こんじゃったよ。
223優しい名無しさん:2009/04/24(金) 02:52:34 ID:pRKlvzPk
>>222
なんと(会社にとって)都合のいい円満解決だなwww クソワロタwww

まあ、疲れたことでしょうw 
その怒りをエネルギーに労災申請&裁判をやっていきませうww

まあ、無理は利かない心身なんでぼちぼちとね♪
224優しい名無しさん:2009/04/24(金) 02:54:38 ID:pRKlvzPk
おっと よくみたら労災認定はとってるんですね

こんな体にしてくれた社長をジワジワ追い詰めていきませうww
225優しい名無しさん:2009/04/24(金) 07:39:45 ID:WJMEoS9Y
経営者の言う円満って、どこもいっしょなのなwww
アホかwww

>30分の電話が原因で、ここ1週間毎日20時間くらいずつ寝こんじゃったよ。

すごくよくわかるよ・・・・この辛さがなんであいつらには解らんのだ(´ω`;)
226優しい名無しさん:2009/04/27(月) 20:11:50 ID:dWAUHvXa
相談させて下さい。
11月から鬱で休職してます。原因は2人虐められてましたが1人は
去年末に退職しました。今は傷病手当をもらってます。
休職期間が5月半ばで切れます。
延長したいのですが休職期間が延長出来ない場合労災で訴えること
出来ますかね?
愚問で恐縮ですがよろしくお願いします。

227優しい名無しさん:2009/04/27(月) 21:54:58 ID:ZUImVPcG
明日の「教えてクン」を目指す、若き戦士達に以下の文章を捧げる。
日々精進し、パソコンヲタクどもの親切を蹂躙してやれ。

1.努力を放棄すること
  いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。
 過去ログを読んだり、検索してはいけない。
 「英語は苦手なので、分かりません。」は、高く評価できる。
 辞書片手にマニュアルやReadMeを読むなど、決してしてはならない。
 他力本願と言われようと、自分で調べたり試行錯誤したりせず、
 他人の努力の結果を搾取するのが、正しい「教えてクン」である。
 また、「もう何が悪いのかサッパリ分かりません。」と言って
 ふてくされるのも有効である。「サッパリ」という単語が
 「やる気の無さ」を効果的に表現している。
 「原因を特定するには、何をすべきでしょうか?」と訊いてしまうと
 自己の積極性が現れてしまうので、「教えてクン」失格である。

2.情報を開示しないこと
  使用OSや、機器構成などの必須の情報を知らせてはならない。
 マザーボード名やBIOSのバージョンも同様だ。
 具体的なアプリ名やバージョンも隠蔽すべきだ。
 「DVD再生ソフト」のように曖昧に表記しておけばよい。
 反対に「前から欲しいと思っていた○○」とか「安売りされていた
 ○○」 等の「どうでもいい情報」は、どんどん書いてやれ。
  トラブルの場合は、状況を正確に記述してはならない。
 「なんだかうまく動きません。」とか「エラーが出ます。」等と
 具体的なことは何も書かないことが重要である。
 また、自分の試してみた事も具体的に書いてはいけない。
 考えられる組合せのマトリックスを作成し、状況を整理するなど
 もってのほかである。最悪の場合、それだけで問題が解決してしまう
 こともあるのだ。
 「いろいろやってみたけど、動きません。」が理想的だ。
228優しい名無しさん:2009/04/27(月) 21:55:39 ID:ZUImVPcG
3.答える人間のことを考えないこと
「教えてクン」は、孤高の戦士である。相手のことを考えるようでは
 教えてクン失格というものだ。
 以下のような行動が、望ましい。
  初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で
 分かりやすい説明を強要する。専門用語の使用を禁じておくと
 さらに効果的である。簡潔な説明を禁じられたヲタクどもは、
 同じ内容を説明するのに、何倍もの労力を強いられる。
 自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが
 「教えてクン」の真骨頂である。
  マルチポストも有効である。そのBBSを信用していないことを
 明確に示せる。「どうせ、お前らじゃ分からんだろう。」という
 意志表示として高く評価できる。もちろんマルチポストの非礼を
 あらかじめ詫びてはならない。それでは、単なる「急いでいる人」
 になってしまう。それは、教えてクンではない。
  質問のタイトルは、「教えてください。」で良い。
 タイトルを読んだだけでは「何に関する質問」か全く分からない。
 そういう努力は、答える人間にさせれば良いのだ。
 とにかく、答える人間が答えやすいように気を使って質問しては
 ならない。傲慢で不遜な態度が必須である。
 「聞きたいことがあります。」など、プロの仕事であろう。
最後に、言うまでも無いことだとは思うが、答えてくれた人達に
お礼の言葉を返すなど言語道断である。
せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っている
ようでは、臥竜点睛を欠いていると言わざるを得ない。
質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
上級テクニックとして、「そんなことはもう試しました。」とか、
「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、回答者の
神経を逆なでしておけば完璧である。

以上のことを踏まえて質問すれば、君も立派な「教えてクン」である。
ビバ!教えてクン! 教えてクンに栄光あれ!!
229優しい名無しさん:2009/04/27(月) 22:42:32 ID:nj/fY3wa
>>226
>去年末に退職しました。

これは「昨年末から休職しています」の書き誤りかと思う。
4月から労災認定の基準が新しくなりました。いじめはいちばんの強度指数となりました。
休職期間は就業規則によるものでしょうから、延長はありえません。
このままゆくと、自然退職のみちを進んでいきますが、それを阻むのは「労災申請」よりほかはありません。
それでも「確定していない労災」なので抑止力とはならないかもしれず、会社は「実質上の解雇」として斬ってくるかもしれません。
しかし、このままゆけば馘首…、申請は会社を逡巡させるはずです。会社の規模によりはしますが、「在職中の身分」ならば配置転換のチャンスもあるやもしれません。
なお、退職扱いとなってからの、申請そして会社復帰はむずかしいでしょう。
230優しい名無しさん:2009/04/27(月) 23:15:48 ID:GCAGEFP8
ちょっとお聞きしたいんですが会社で虐められて鬱になった場合は労災はおりますか?
231優しい名無しさん:2009/04/27(月) 23:19:06 ID:cPBWVSZM
教えてください。
それによって私は大変な恩恵に預かりますが、あなたには何の
メリットもありません。
でも、いいじゃないですか? どうせ情報はタダですし。

とても困っているので、詳しい方は助けてください。
初心者にも分かるように説明してください。
私は、ごく普通の人間なので、パソコンの詳しい知識はありません。
勉強するつもりもありません。時間の無駄ですから。
検索するなんて面倒です。ていうか、検索の仕方がわかりません。

マルチとか質問スレというのはヲタクのルールです。
私は普通の人間なのでヲタクのルールを提示されても困ります。
教えてください。
232優しい名無しさん:2009/04/28(火) 09:28:47 ID:M9rMAHEH
>>226>>229
労災と馘首に関しては、前スレでこういう話があった
http://sea-mew.jp/nox/modules/webarc/2ch/adapt/1192012238-13.html#670
670から675にかけて興味深い話が出てる。いくばくか参考になるんじゃないかな?

233優しい名無しさん:2009/04/28(火) 09:51:16 ID:M9rMAHEH
>>230
程度と状況による。

まず、>>218を読め
234優しい名無しさん:2009/04/28(火) 13:36:22 ID:oQKeTVHB
>>231
>>227-228
このスレまで荒らすんじゃない
235優しい名無しさん:2009/04/29(水) 05:59:21 ID:RXGZ/LCw
うつ病退職しますが退職届けなんかは言ったら郵送してくれますよね?
236自治スレより、決議は5月5日です。:2009/04/29(水) 06:04:29 ID:VZTLxbJD
自治スレでは、只今、掲示板の補足的な板のご利用について議論中です。
【周知期間:4月26日〜5月3日とし、最終採決は5月5日(祝日)です。】
どうか、多くの方々のご意見をお待ち申しあげております。ご参加ください。
(新案でました)

X5案
【メンタルヘルス板で扱う内容】
心の健康・病気に関する専門的な情報交換
           (疾患・症例・治療・薬剤・関係機関・患者支援・その他)
※メンタルヘルス板は、こちらとメンヘルサロン板に分割しました。
 専門的な情報交換以外(心の病を持つ人同士の雑談等)は
 メンへルサロン板http://hideyoshi.2ch.net/mental/でお願い致します

X8案
【メンタルヘルス板で扱う内容】
心の健康・病気に関する特化・限定した情報交換
      (疾患・症例・治療・薬剤・関係機関・患者支援・その他)
*板では診断や診療等の医療行為はできません。
※メンタルヘルス板は、こちらとメンヘルサロン板に分割しました。
 専門的な情報交換以外(心の病を持つ人同士の雑談等)は
メンへルサロン板http://hideyoshi.2ch.net/mental/ でお願い致します。

X9案 (新案)
【メンタルヘルス板で扱う内容】
心の健康・病気に関する特化・限定した情報交換
(疾患・症例・治療・薬剤・関係機関・患者支援・その他)
*書き込みは誠実で真摯なものもありますが、専門家によるものではありません。
また、メンタルヘルス板で、診断や診療等の医療行為はできません。
※関連板
メンへルサロン板(雑談・馴れ合い等)
http://hideyoshi.2ch.net/mental/
237初心者:2009/05/07(木) 08:49:53 ID:6+BQgY7j
今日、第4回公判。
夕方からだけど、やっぱり緊張するなぁ〜。
238初心者:2009/05/07(木) 19:51:23 ID:rkweDzIT
4月から裁判官が変更。
被告側は徹底抗戦。

弁護団に確認したら、この調子なら今年一杯かかりそう、とのこと。

労災より、公判の方が絶対におもしろい。
裁判は結構、ガンガンやるし。労災申請は待っているだけじゃん。
239優しい名無しさん:2009/05/07(木) 21:20:40 ID:XzukWiBL
>>初心者さん
お疲れ様でした。
凄すぎる。

240優しい名無しさん:2009/05/10(日) 20:35:33 ID:tts6Akwc
age
241優しい名無しさん:2009/05/10(日) 22:20:41 ID:Hvuy0vih
ウンコしたいときの人間のパワーってのはすごいぞ。それ以外の事は全てどうでもよくなる。
彼女に振られて悲しい時もウンコしたい時は全く悲しくない。ただウンコがしたいだけ。
3大欲求って言うけどウンコ欲はその上を行くよね。いくらセックスしたくてもウンコしたい時はウンコの勝ちじゃん。
このウンコパワーを使って何か出来ないかなっていつも考えてるんだけど思いつかないんだ。
24213:2009/05/14(木) 10:06:07 ID:IfNVVIRP
労災の担当官に電話しました。
やっぱり会社が社員に対する聞き取り調査を「今忙しいから」と
一切拒否拒絶し続けているために調査が頓挫しつづけていると。
一応、就業規則や労働時間の記録などは正直に提出したので、
罰則を与えたりは出来ないということです。

しかし、もう聞き取り調査の頓挫が昨年の11月からもう半年にも及ぶので、
GW明けにもう一度聞き取り調査の打診を最後にして、拒否された場合
私の主張を100%「事実」として労災の調査を進める方針でいくとのことでした。
ぜひ聞き取り調査拒否してもらいたい。
243優しい名無しさん:2009/05/14(木) 21:09:37 ID:8A9NOal6
>>242
労災保険法第46条に基づいて、出頭命令かけろ!
20年度(だったかな?)の留意事項にも、躊躇せずやれ!と書いてあっただろう!!

って、言いたい所だが

>拒否された場合 、私の主張を100%「事実」として労災の調査を進める方針

というのも、美味しいなw 


244優しい名無しさん:2009/05/15(金) 21:02:47 ID:9vuHKHK0
これから統合失調症で労災申請したいと思います。
通りますように。
245優しい名無しさん:2009/05/15(金) 21:27:02 ID:gME41ANt
統合失調症で労災は通った前例がないので、可能性があるとしたら
おそらく最高裁まで争った末だろうね。
246優しい名無しさん:2009/05/16(土) 15:51:11 ID:0oJRcqGd
同意書は多ければ多いほど、認定に効果はあるんでしょうか?上司からの謝罪文は同意書より強い効果があるんでしょうか?
247優しい名無しさん:2009/05/16(土) 23:33:16 ID:IgzGvU/g
>>244
労基署では100%却下。
地裁はいい加減なのでどうなるかわからないが、
高裁で100%却下。
最高裁で逆転認定される0.001%の可能性にかけるかい?
それだけの金と時間はあるのかい?
248優しい名無しさん:2009/05/16(土) 23:41:18 ID:uB7z2B1M
会社の言い分は、
事実関係だけを見れば日本の法律では労災と認めざるを得ないかも知れないけど、
労災じゃないと社内で決定済み。期待の新人が勝手に潰れて大損害。「訴えてやる」
249優しい名無しさん:2009/05/17(日) 01:54:37 ID:AyzP+vS8
>>246

同意書と謝罪文は同列に語れないよww

あと、謝罪文もその内容によって効力が違ってくる。

書かせるつもりなら、>>221で書かれてる資料をよく読んで研究した上で、
効果的な奴を書かせるようにね
250優しい名無しさん:2009/05/17(日) 02:09:35 ID:AyzP+vS8
>>221じゃなくて >>218だ・・・ スマソ・・・
251優しい名無しさん:2009/05/17(日) 21:04:20 ID:lSe63zUW
ありがとうございます!自分で勉強しますm(__)m
252優しい名無しさん:2009/05/18(月) 03:10:28 ID:1pklMeWd
>>251
どうしても判らないことがあったら、また来なよ

体調さえよかったら、気力振り絞って対応するからねー♪
253優しい名無しさん:2009/05/18(月) 13:41:20 ID:h6CsCABA
ありがとうございますm(__)m
254優しい名無しさん:2009/05/18(月) 19:16:51 ID:+RYGo7iW
NHKのニュースで出てた。
東芝の技術系の元社員の労災認定が地裁で認められた。
病名はうつ病。
長時間労働や新製品開発の納期へのストレスが原因と
判断されたとのこと。

ただし、地裁レベルなので未確定。
255優しい名無しさん:2009/05/18(月) 19:52:51 ID:vGONj4oy
重光さんのことなら1年以上前のニュースだが。
256優しい名無しさん:2009/05/18(月) 19:58:59 ID:+RYGo7iW
今日、地裁の最終判断が出て、記者会見のニュースだった。
257優しい名無しさん:2009/05/18(月) 20:55:55 ID:yuXIaKUA
東芝記念あげ
258優しい名無しさん:2009/05/18(月) 21:00:12 ID:jLtPEDRg
俺なんか月364時間労働、毎日ハードで残業手当てなし年収400

何がうつだよ!バカたれが!!
259優しい名無しさん:2009/05/19(火) 08:33:30 ID:0wZ/ibTl
                    )  『私もうつで会社を休職しましたが、今は完全に克服し、仕事もプライベートも非常に充実した生活を送っています。
                    )  東芝が最終的に敗訴して、本当にうつで苦しむ方は救われるのでしょうか?
東芝が敗訴したから工作   )  裁判するエネルギーを他に回して鬱を克服する事に全力を傾けるべきだと思います。
するお!!!!!!       )  その方が今後の人生が豊なものになると思いますよ。- from 鬱克服者 -』
          ____       ) っと、今日もスーパーハッカーのやる夫が複数ID使って東芝を擁護するお!!!!
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐

やる夫の工作活動がばれたお・・・
       ____                 
    /::::::─三三─\            「リック」こと「東芝社員」こと「masa」こと「鬱克服者」さんへ
  /:::::::: ( ○)三(○)\          同一IPアドレスからの書き込みありがとうございます。
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____「inet-proxy102.toshiba.co.jp」など3つのIPアドレスをお持ちのようで。
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        こちらは東芝のネット工作用アドレスでしょうか? 複数名を名乗って書き込む荒らし工作は終わりにしていただきたいです。
   ノ::::::::   `ー'´  \ | http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-275.html
260初心者:2009/05/19(火) 10:06:20 ID:Tyi8y1Ic
【裁判】東芝元社員「負担重なりうつ病に」…東京地裁が労災認める
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242645567/

俺も、労災申請と民事裁判を平行で行っているが、彼女の行動は
とても励みになっている。
261優しい名無しさん:2009/05/22(金) 00:13:50 ID:eKra+tE+
うつ病で退職したが会社から自己都合と書類に書いてあった。
即、返却。
262優しい名無しさん:2009/05/24(日) 00:13:20 ID:RUF7jr9k
8年程前に抑うつの経験があるばあい
認定は難しいですか?
263優しい名無しさん:2009/05/24(日) 23:56:43 ID:OMf+MSGc
そんなことないよ。
ストレスイベントが重要。
264優しい名無しさん:2009/05/25(月) 02:54:39 ID:s1NANt32
ハードルは高くなるだろうね

前スレで、精神科受診暦問題について
一定の考察がされなかったっけ?
265優しい名無しさん:2009/05/25(月) 06:11:25 ID:tfJSuXDM
>>170
労災は医療費無料だけど、自立支援法は1割負担ですね。
266優しい名無しさん:2009/05/25(月) 06:13:55 ID:tfJSuXDM
>>169 >>175
傷病手当金と基本手当(失業保険)の同時受給は可能ですか?

>>178
1ヶ月分の給料とは、解雇予告手当?
267初心者:2009/05/25(月) 10:19:20 ID:Q2rM9LYs
労災申請したのが、2008年8月末。
同年9月に第1回聞き取り調査。

申請から約9ケ月。昨日、労基署から速達で封書が来た!
ブルブル震える手で、中身を確認。
《お伝えしたいことがありますので、ご連絡をください。》

今朝、労基署の担当者に電話
俺「手紙を戴きましたが、どのような用件でしょうか?」
労「第2回目の聞き取り調査を来週行いたいのでいかがでしょう。
なお、担当者と担当課長が4月から交代しました。」

昨夜からのドキドキは、どう責任取ってくれるんだよ!

268優しい名無しさん:2009/05/25(月) 11:35:54 ID:zyFh4KTg
精神科受診履歴はそんなに問題視されないんじゃ?
269優しい名無しさん:2009/05/25(月) 11:37:24 ID:zyFh4KTg

初心者さんは

労災確定しましたか?

もうすぐ1年になりますね。長すぎる・・・・
270優しい名無しさん:2009/05/25(月) 13:08:37 ID:KUoEeM5p
>>266
傷病手当金と失業手当(失業保険)の同時受給は不可です。
271優しい名無しさん:2009/05/25(月) 13:32:40 ID:OLkOYdnp
「以前の」、精神科受診履歴、治療履歴うんぬんではなく、医療的に治癒したという一般的な年数(何年だったか。前スレにもあったはず)の経過が問題となるのだろう。
たとえ、履歴が「問題」になるとしても、こんごはこんなパワハラを受ければだれでもそうなっても不思議ではない、ましてや過去に病気になったことのある身の方ならばなおさら、というふうに向かうのではないか。
272初心者:2009/05/25(月) 15:28:30 ID:fuR6cKEQ
>>269
労災認定は受けていません。
来週は、2回目の「聞き取り調査」です。

根掘り葉掘り、労基署のことを聞き取りしてきます。
273優しい名無しさん:2009/05/25(月) 15:34:55 ID:zyFh4KTg
>>272

監督署は仕事が遅いですね。
8ヶ月くらいで結果が出ているケースも見かけます。
傷病手当金はまだ出ていますか?
274優しい名無しさん:2009/05/25(月) 17:30:07 ID:zyFh4KTg
最速で何ヶ月で決定されるのだろうか?
275優しい名無しさん:2009/05/25(月) 21:38:02 ID:vJf53CbX
姉妹すれ

未来の為にパワハラの場所を報告しろ!!
276優しい名無しさん:2009/05/25(月) 21:44:08 ID:+4sTDMAc

【スレチ大変失礼致します】


宅間守元死刑囚を神または英雄と崇拝している者の犯行予告ともとれる書き込みです。

是非ご一読願います。心配な方はお住まいの警察署(都道府県警)に通報した方がよろしいかと思います。

ちなみに6月8日は宅間元死刑囚が池田小学校に乱入し8名の児童を刺殺した日です。


455:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/25(月) 00:47:38 ID:cflOE+Kp
>>450
>では『貴方』はどういう行動をとるのでしょうか?
>宅間を信じて、より良い日本にする為に、


うすぐ6月8日ですから、もう少し待っていて下さい。
口先で説明するより行動で示して御覧にいれます。

“宅間守名言集”より

http://c.2ch.net/test/-/rongo/1232889134/i
277優しい名無しさん:2009/05/26(火) 00:31:31 ID:T7V/SeJF
残業は平均50時間程度ですが
パワハラ等の大きなストレスがあった場合、認定されるでしょうか?
278優しい名無しさん:2009/05/26(火) 01:24:51 ID:8qst2NnL
>>277

認定されるかどうかは、わからん。

ただ、言えるのは
残業が平均50時間程度で、主なストレス要因がパワハラという認定例はある。
279前スレ147:2009/05/26(火) 08:59:21 ID:n3PZ8iE/
再審査請求中です。
半年経過しましたが、まったく進展ありません。
労働保険審査会に確認していますが、まだ未定です。

>>277さん
恒常的な時間外(月100時間以上)労働時間でなければ、
パワハラ等極度のストレスと認定されれば可能性はあります。
あきらめないで、最後まで戦いましょう。(←重要です)

>>274さん
6ヶ月〜8ヶ月ぐらいだと思います。

>>267さん
(支給・不支給)決定の場合は、簡易書留できますよ。
たぶん、十分引継ぎができていないと思いますので、1から説明が必要かと思います。

新判断指針について何か情報があれば詳しく聞いてみてください。
私が、4月下旬に聞いた時はまだ勉強中と言われましたので。
280優しい名無しさん:2009/05/26(火) 23:21:41 ID:j6xasLdY
2008年に労働災害で死傷した派遣労働者は5631人
281優しい名無しさん:2009/05/27(水) 11:42:23 ID:2DoXLSpf
労災認定は時間がかかるー
282優しい名無しさん:2009/05/28(木) 02:40:06 ID:1Tghk6dO
>>280
その内、うつは?
283優しい名無しさん:2009/05/28(木) 05:21:57 ID:mkiYx1Rm
労災だけではなく、同時に裁判をおこして
国や、その仕事を紹介した機関、〔ハローワーク〕・学校・紹介した人物
にまで訴訟をおこしたほうがいいぞ

現場だけは、だめだ。そのハッタンとなる、原因を根本的に
たたかないと、どうにもならないよ
284優しい名無しさん:2009/05/28(木) 07:10:05 ID:1sO8FSrd
ほったん
285優しい名無しさん:2009/05/28(木) 10:09:04 ID:TicRZWw3
休業補償給付は最大18ヶ月ときまっているのですか?

例えば、5年休職した場合、うちきりでしょうか?
286前スレ147:2009/05/28(木) 15:23:06 ID:DAP96rWs
>>285さん
18ヶ月と決まってはいません。

http://www.rousai-ric.or.jp/procedure/06/index.html
療養開始後1年6か月を経過しても傷病(補償)年金の支給要件を満たして
いない場合は、毎年1月分の休業(補償)給付を請求する際に、
傷病の状態等に関する報告書(様式第16号の11)をあわせて提出しなければなりません。

打ち切り補償などについてはこちらもご参考にどうぞ。
ttp://www.joshrc.org/~open/files/20030808-001.pdf
前スレでも少し話題になっていましたので、そちらも参考にしてください。
287優しい名無しさん:2009/05/28(木) 18:04:50 ID:mkiYx1Rm
★天下り公務員2万5000人★四ヶ月間で0901・04まで自殺者数1万1236人

★全国労災で死傷した派遣労働者5631人★全国で年間自殺者数約3万人

上記結果を考えると天下りでウハウハ官僚の私腹の為に
死んでいった犠牲者〔生贄〕はほぼ同じというわけね

天下りした国家公務員は、平成19年度で2万5000人!!!
 国から12兆円余りが交付されていた!!!!
 中央省庁の国家公務員は2万5245人で、このうち1万614人が取締役などの役職に就いていたことが
 わかったということです。
 http://www3.nhk.or.jp/news/k10013268181000.html
※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243464342/

□1〜4月の自殺者、1万1236人 警察庁、年間最悪の恐れも [09/05/27]
  今年1〜4月に全国で自殺したのは1万1236人(暫定値)で、前年同期より約500人増えた
  ことが27日、警察庁のまとめで分かった。
   http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090527AT1G2703027052009.html (引用元配信記事)
   http://www.nikkei.co.jp/ NIKKEI NET(日経ネット)[09/05/27] 配信
平成21年の月別の自殺者数について
  http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki81/210427tsukibetsujisatsusya.pdf
  国立精神・神経センター自殺予防総合対策センター
   http://ikiru.ncnp.go.jp/ikiru-hp/index.html
  警察庁 統計 生活安全の確保に関する統計 自殺の概要資料
  (厚生労働省 自殺死亡統計の概要 人口動態統計特殊報告)
    http://ikiru.ncnp.go.jp/ikiru-hp/toukei/index.html

2008年に労働災害で死傷した派遣労働者は5631人に上ることが26日、
  厚生労働省のまとめでわかった。
  一方、08年の労働災害による死者数は前年比89人減の1268人で、8年連続で
  過去最高を更新した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090526-OYT1T00890.htm?from=main2
288優しい名無しさん:2009/05/29(金) 13:19:49 ID:FAev7rbz
大相撲時津風部屋の力士暴行死事件で、序ノ口力士、斉藤俊(たかし)さん(当時17歳)=時太山(ときたいざん)=への
傷害致死罪に問われた前親方、山本順一被告(59)に対する判決公判が29日、名古屋地裁であり、芦沢政治裁判長は
懲役6年(求刑・同7年)の実刑判決を言い渡した。

これまでの公判で検察側は「角界における前代未聞の凶悪事件」と指摘。山本被告が07年6月25日夜、弟子3人に
「お前らも教えてやれ」「テッポウ柱に縛っておけ」などと斉藤さんへの暴行を指示し、26日にも制裁目的で通常より
長い約30分間にわたるぶつかりげいこを行ったと主張した。

一方、弁護側は弟子への暴行指示を一貫して否定。「教えてやれ」という指示は「礼儀作法を教える指示」だったとし、
柱に縛る指示で殴るなどの暴行は意図していなかったと主張した。さらに、ぶつかりげいこについても制裁目的を否定し
「極限まで力を出し切らせる正当な行為。木の棒で体をたたく行為も『気合入れ』として認められる」と争った。

検察側と弁護側は暴行と死亡の因果関係を巡っても対立。25日夜と26日の一連の暴行により斉藤さんが死亡したとする
検察側に対し、弁護側は「20日と25日昼に弟子が独自に加えた暴行で死亡した可能性がある」と指摘。山本被告については、
ビール瓶で斉藤さんの額をたたいた傷害罪と柱に縛ることを指示しただけによる暴行罪、監督責任としての
業務上過失致死罪の適用にとどまるとして執行猶予判決を求めていた。

弟子3人にいずれも執行猶予付き有罪を言い渡し、確定した08年12月の名古屋地裁判決は、山本被告の暴行指示や、
ぶつかりげいこが制裁目的だったことを認定している。【山口知】

5月29日10時14分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090529-00000020-mai-soci
289優しい名無しさん:2009/05/30(土) 11:46:08 ID:oAGh/Qll
労災年金は年額いくらでますか?
290優しい名無しさん:2009/06/01(月) 18:01:59 ID:7ZNRrhX+
通訳の男性に暴行を加えて脅したとして、千葉県警市川署は31日、
暴行と脅迫の疑いで、中国籍の無職、李希国容疑者(37)=市川市柏井町=を逮捕した。
同署によると、李容疑者は
「男性の胸ぐらをつかんで暴れたが、包丁は触っただけ」
と容疑を一部否認しているという。

同署の調べでは、李容疑者は同日午前9時10分ごろ、
自宅で、勤めていた建設会社の男性社長(62)が
通訳のために連れてきた中国籍の男性会社員(47)=名古屋市天白区=
と口論になり、男性の右腕と首をつかんで引きずるなどしたとされる。
さらに刃渡り約18センチの包丁を男性の顔に突きつけ、
「給料が未払いだ、払え、要求を聞かないと殺す」
などと脅した疑いがもたれている。

同署によると、李容疑者は同僚の中国人の男性2人とともに前日に同社を解雇され、
31日に帰国するため、同僚2人とともに自宅で荷造りをしていたという。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090531/chb0905312232005-n1.htm
291初心者:2009/06/02(火) 19:37:23 ID:69AIPFx4
今週、第2回目の事情聴取(?)が午後1時から4時間の予定であります。
約8ケ月ぶりの進展。

何か、聞いておきたいことがあったら、代弁で聞いておきます。

前回は、同席したお姉ちゃんが担当課長だと知らずに失敗したぁ。
(帰り際に、名刺を寄こすのは反則だぜ!)
292優しい名無しさん:2009/06/03(水) 21:38:19 ID:rVeOYoyM
初心者さんへ
はじめまして!私も うつでの労災申請中の者です!他のスレにも書いたのですが、返事もらえなくて!よろしければ私の質問も代弁して頂けないでしょうか?
293優しい名無しさん:2009/06/03(水) 21:41:47 ID:rVeOYoyM
292です。質問は、もし認定された場合に私は労災年金3級程度だと勝手に判断してるんですが、労災の場合の申請書は、障害厚生年金の診断書のような1〜5やa〜dといった同じ診断書なのでしょうか?よろしければ代弁お願いできないでしょうか?m(__)m
294優しい名無しさん:2009/06/03(水) 23:32:54 ID:NsJ7fcpd
>>293
                     /`ヽ     ,.-、/
                       /   `、  ,/  |   頭
              ,,. ‐'',つ ,/      'L/    |
             ,. ‐'"'ヽ,"  / _,,........,,_  ´  _,,......,,_ |   大
          /   (゙,. ) / <, |:::::| ,>  <, |:::::| ,|
           /. ヽ-r''",ノ /  `二二,,,,,,,,,,__ ''''''''''' |   丈
         r,!   -r''" ノr‐'"´:::/‐|:/  `、::ヒ、‐-、 |
        /`--‐'''/   ソ:::::/i::∠.,,レ    ゙、|,,ヽ::i、:`:|    夫
         /、_,,..-{   i:::::i'.,r''/::::ヽ     'r'"ヾ':|,ヽ:::i
         /    i゙    ,'::::i i. i:::::::::l    l:::::::::|. i !:::ヽ  ?
        ,'     |   ,':::::! '. '○:ノ     '○:ノ ノi:::::::ム、___
      i     l    !:::::i                   |::::::::|
        !     i' 〉  ,'::::::::、        _      l:::::::::|
      i_      '' \i::::::::| lヽ、     l   l     ./::::::::::!
      ヽ`         |:::::::i:┴i:::`''- 、_ `'''"  ,. -'":::::::::::::::|
       !_,.. --ァ |  `、:::|  ''T'r'"´l ``""´!:::::::::::::;i:::::::::|
        ヽ:::::/  |   `、|    '、  ヽ   {ヽ、:::ノリ|:::::::::!
295ここのスレ頭の中がお花畑の人が多い:2009/06/04(木) 07:10:50 ID:cef+Tn3v
>>292
いや、そんなに簡単にほいほい認定されるものじゃありません。

だからみな労組を結成するのであって

あなたが、仕事が原因で負傷して収入がない
それでも、会社側に隠蔽されたら、もお労貴書は認定してくれません。

だから、裁判、労組を結成するのです。

それか、裁判等の余力がのこされていない方は
解決策は↓しかありません

通訳の男性に暴行を加えて脅したとして、千葉県警市川署は31日、
暴行と脅迫の疑いで、中国籍の無職、李希国容疑者(37)=市川市柏井町=を逮捕した。
同署によると、李容疑者は
「男性の胸ぐらをつかんで暴れたが、包丁は触っただけ」
と容疑を一部否認しているという。

同署の調べでは、李容疑者は同日午前9時10分ごろ、
自宅で、勤めていた建設会社の男性社長(62)が
通訳のために連れてきた中国籍の男性会社員(47)=名古屋市天白区=
と口論になり、男性の右腕と首をつかんで引きずるなどしたとされる。
さらに刃渡り約18センチの包丁を男性の顔に突きつけ、
「給料が未払いだ、払え、要求を聞かないと殺す」
などと脅した疑いがもたれている。

同署によると、李容疑者は同僚の中国人の男性2人とともに前日に同社を解雇され、
31日に帰国するため、同僚2人とともに自宅で荷造りをしていたという。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090531/chb0905312232005-n1.htm
296優しい名無しさん:2009/06/04(木) 10:14:20 ID:lJI8jSy7
>>292
                     /`ヽ     ,.-、/
                       /   `、  ,/  |   頭
              ,,. ‐'',つ ,/      'L/    |
             ,. ‐'"'ヽ,"  / _,,........,,_  ´  _,,......,,_ |   大
          /   (゙,. ) / <, |:::::| ,>  <, |:::::| ,|
           /. ヽ-r''",ノ /  `二二,,,,,,,,,,__ ''''''''''' |   丈
         r,!   -r''" ノr‐'"´:::/‐|:/  `、::ヒ、‐-、 |
        /`--‐'''/   ソ:::::/i::∠.,,レ    ゙、|,,ヽ::i、:`:|    夫
         /、_,,..-{   i:::::i'.,r''/::::ヽ     'r'"ヾ':|,ヽ:::i
         /    i゙    ,'::::i i. i:::::::::l    l:::::::::|. i !:::ヽ  ?
        ,'     |   ,':::::! '. '○:ノ     '○:ノ ノi:::::::ム、___
      i     l    !:::::i                   |::::::::|
        !     i' 〉  ,'::::::::、        _      l:::::::::|
      i_      '' \i::::::::| lヽ、     l   l     ./::::::::::!
      ヽ`         |:::::::i:┴i:::`''- 、_ `'''"  ,. -'":::::::::::::::|
       !_,.. --ァ |  `、:::|  ''T'r'"´l ``""´!:::::::::::::;i:::::::::|
        ヽ:::::/  |   `、|    '、  ヽ   {ヽ、:::ノリ|:::::::::!
297優しい名無しさん:2009/06/04(木) 13:25:25 ID:rdlMLXrv
>>292-293は、ちょっと前に傷病手当金スレを荒らし続けていた携帯厨ですね。
ちょっとでもかまうと延々と荒らし続けるのでスルー推奨。
いやかまわなくてもしばらくの間寄生され荒らされ続けると思うけど。
298優しい名無しさん:2009/06/04(木) 19:32:58 ID:RUwplyuX
>>292
おお! ちょうどいい!! 
年金に興味があるなら

精神・神経の障害認定に関する専門検討会報告書
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/07/s0716-3.html

神経系統の機能又は精神の障害に関する障害等級認定基準について
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/11/s1120-10g.html

を研究してくれ。

俺は君より具合が悪いから、読めないんだよね 
是非頼むよ! お願いしますm(__)m
299優しい名無しさん:2009/06/05(金) 18:21:15 ID:pLpAfsQz
初心者さんの
進捗はどんな感じですか?
300初心者:2009/06/06(土) 12:20:14 ID:oHSh4Fbq
申請9ケ月目で、第2回目の聞き取り調査。
今回も午後1時から午後5時半まで休憩無しで4時間半。
ようやく、パワハラの本題に関しての「調書」が完成。

次回(1ケ月後を予定:でも延びるだろう)は、生い立ちからの
「調書」作成の聞き取り調査とのこと。
まだまだかかりそう・・・・。

301優しい名無しさん:2009/06/06(土) 16:18:37 ID:3Nu70OAx
聴き取り2回で終わらないのかよww 何故そんなにかかるのか??
302初心者:2009/06/06(土) 19:04:04 ID:950a7RIf
監督官との雑談の中で。

@ 労災判定新基準について
 ネットや新聞報道の方が早く、正式に通達が来てまだ間もないらしい。
 まだ、新基準での認定は無いとのこと。

 http://shinbashi-ssn.blog.so-net.ne.jp/2008-04-25-2
 『パワハラで自殺2審も認定…名古屋高裁「心理的負荷でうつ病」』
 が発端でパワハラ強度Vになったとのこと。
 (自殺した本人は、元々平均的な精神的強さを持っていなかったと
 して労災不認定。)

A 労災担当官について
 6名。2名で組になって調査。つまり3チーム。内2チームは事故や
 通勤災害。1チームが精神疾患などを調査。
 現在抱えている業務は、精神疾患(ほとんどがうつ病)が10件程度。
 心筋梗塞や脳梗塞などの心臓疾患や脳疾患が20件程度。合計30件。

半年以内に、結論(結果)を出すように指示を受けているが、現在の体制では
絶対にムリとのこと。うーーーん、納得。

おいおい!ウツ病の労災申請って、労基署管内でたった10件かよ〜???
どれだけ、窓口で追い返しているか分かるぞ!

303優しい名無しさん:2009/06/06(土) 23:12:33 ID:BWuxMrVQ
自分が鬱なのに、鬱の人の労災認定の仕事。
話聴いてると具合悪くなる。
304優しい名無しさん:2009/06/07(日) 03:21:45 ID:qUb3upSs
>元々平均的な精神的強さを持っていなかったと して労災不認定

この論理だと、どんなに職場でひどいことが起こってもこの人は労災認定されないじゃないカヨウwww ヒドスwww


そういえば他の労災だと、同じ作業に従事している労働者の中で、もっとも脆弱な労働者を基準に考えると聞いた事がある。
ちょっと、調べてみるわw
305優しい名無しさん:2009/06/08(月) 09:25:19 ID:NHC3glAo
日本かつてない最強のパワハラ監禁18年を耐えた男!!


1990年の足利事件で再審請求中に釈放された菅家利和さん(62)=無期懲役が確定=が6日、

 捜査段階の取り調べについて「『おまえだよ』『証拠はある』と怒鳴られ続けた。否認すると髪を
引っ張られ、足をけられた。いくら言っても聞いてもらえず『もう駄目だ』とやけになった」と自白に
追い込まれた状況を詳述。「今は自白を後悔している。当時は気が小さかった」と述べた。

 確定判決では、菅家さんが90年5月、足利市内のパチンコ店から保育園女児=当時(4)=を近くの
河川敷に誘い出し絞殺した、とされている。
▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060601000662.html

★当時は気が小さかった」と述べた。とあるが、↓をみれば理解できるだろう。★

2007年04月01日
いじめを受けると心だけでなく脳内の扁桃核にも傷が生じる
心が傷つけば脳にも傷がつく

 東北大名誉教授の松沢大樹(80)は、かなりの数の生きている人間の脳を、
その目で“見て”きた「イメージング脳科学」の権威である。
MRI(磁気共鳴断層撮影)やPET(ポジトロン断層撮影)を用いた症例研究から、
すべての精神疾患は脳内の「扁桃核」に生じる傷によって起きると結論づけているが、
松沢によれば「深刻ないじめによっても、子どもたちの扁桃核に傷は生じている」と言うのである。

 傷というのは、比喩ではない。本当の傷、つまり、脳にできた「穴」。
「松沢の断層法」と名付けた独自の撮影方法によって、初めてその姿がとらえられた。

http://venacava.seesaa.net/article/37426319.html
306優しい名無しさん:2009/06/08(月) 09:51:58 ID:VDWzt3TS
コピペ荒らしって馬鹿だなまで読んだ
307優しい名無しさん:2009/06/08(月) 21:45:35 ID:W6wg7pjL
書店でこころみに検索してみたら、
『わかりやすいパワーハラスメント判例集』(21世紀職業財団、2009年3月刊、2100円)と、いうのがみつかりました。
店舗に在庫がなかったため、どんなふうな感じの本なのかはわかりませんでしたが、
参考のためにもここに記しておきます。
308優しい名無しさん:2009/06/08(月) 21:48:30 ID:+CKNfNVo
平成21年6月8日発表
平成20年度における脳・心臓疾患及び精神障害等に係る労災補償状況について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/06/h0608-1.html
309優しい名無しさん:2009/06/09(火) 17:05:13 ID:u9SVuvtg
相談に乗ってください
今上司の嫌がらせにあってうつになり休職しています
・ほかの人間がミスしても何も言わないのに自分が誤字しただけで
 大声で呼び出されてミスを指摘される
・業務上必要なメールが自分にだけ回ってこない
・何の予告もなく仕事をはずされた(ほかに大きなミスをしている人間は
 普通に仕事しているのに自分だけ)
 大きなミスが連続したとき、会議で手順の確認をみんなでしたら一人だけ
 勝手な判断でやって同じミスを繰り返している人間がいるのにそいつはお咎めなし
・同僚のお父さんが亡くなられた時に、お通やにいくことになったが、自分だけ
 連絡が回ってこず、お前は資料整理でもやってろwwって言われた。
・ミスってしまった時、改善策を考えて提出しろといわれ、その嫌がらせ受けている
 2人の上司の一人(主任と課長)のうち主任にまず見てもらえといわれて
 見てもらおうとしたが、できたから課長に持っていってもいいと言われたので
 もって言ったら、何で主任に見てもらってないのに提出するんだ!といわれ
 主任も呼び出され、その主任におまえあほか!俺の支持に従えと怒鳴られ
 言われたとおりにしたのにフロア中に響く声で怒鳴られた。
・仕事をはずされ、1年目の派遣社員レベルの仕事しかできないように
 ローテーションからはずされた。
・遅刻の常習の人間、仕事中にお菓子を食べる、会社のPCを使って株取引
 アンケートに答えてお金もらうようなやつをやっている人間がいるのに
 一言も注意せず、自分がPCでニュースを見ているだけで、怒鳴られた。
これが原因でうつになり、人事と所属部長が自宅に来て話し合いがもたれた。
上の現状を話したら会社側も認める発言をした。(ICレコーダで録音済)
現在傷病手当をもらっていますが、僕の場合、労災申請できますでしょうか?
来週また話し合いがあります。
310優しい名無しさん:2009/06/09(火) 18:01:26 ID:n3ehuxdh
労災申請は出来る。労基署に行って必要書類を書いて提出すれば。
認定されるかどうかは知らん。
311優しい名無しさん:2009/06/09(火) 19:55:45 ID:IMhzkXex
>>309

労災申請できるね。

いわゆるパワハラ関連事案は、最近指針が変わったので以前より有利になってる
認定されるかどーかはわからないけど、やってみる価値はありそうだ。俺ならするね。

あとは
>>218をやって挑戦してみるといいよ。



312優しい名無しさん:2009/06/10(水) 04:37:13 ID:sI7REgXL
前スレは、いろいろと参考になることが多いからよく読んでおいたほうがいいよ!

そのうえで、質問があれば書いたらいい。結構、答えてくれるよ♪
313優しい名無しさん:2009/06/10(水) 10:26:09 ID:WDFlduvp
>>309
労災申請は、できます。

が、証拠が弱すぎると感じます。
同僚数名の労基署での証言が必要でしょうね。
314優しい名無しさん:2009/06/11(木) 12:52:58 ID:HuHylO9u
>>313

>が、証拠が弱すぎると感じます。

現状では、ってことですよね! 
これから、証拠固めしていったらいいと思います。

315優しい名無しさん:2009/06/11(木) 15:48:03 ID:JBX9O5W8
同僚の同意書でもいいですか?
316優しい名無しさん:2009/06/11(木) 18:40:37 ID:HuHylO9u
>>315
同僚の意見書があれば、有力な証拠になりうる
できれば、複数人からもらったらいいよ!
317優しい名無しさん:2009/06/11(木) 22:02:10 ID:JBX9O5W8
ありがとうございますm(__)mパソコンの文字で打って、最後に当時の部署と指名だけ手書きにして書いて貰っても同意書として認めて貰えますか?
318優しい名無しさん:2009/06/12(金) 09:18:33 ID:oQ843Pva
↑ また、お前かぁwww 同じ話しを何回繰り返せば気が済む?

「同意書」や「意見書」じゃあまり意味ないでしょ?
「陳述書(証言者と面談の上で弁護士が作成)」じゃないと。

それに、陳述書に署名するってことは、会社側に名前がバレるって
ことだから、在職者で協力者は普通は居ないと思うけどな・・・・。
319優しい名無しさん:2009/06/12(金) 10:04:14 ID:yDlj+aDy
「意見書」で十分だよ。
弁護士が投げ出した案件を、自分でやって認定を取った俺が言うから問題はない。

320初心者:2009/06/12(金) 18:05:59 ID:n1SY4tfN
>>319
さすがに、実践で鍛えただけのお言葉、重いですね。

俺は、前スレでのアドバイスもあり、在職者と退職者の「意見書」と
「同意書」を10枚程度確保してあります。だが労基署へは未提出。
(労災不認定になったら、音声ファイルと共に出そうと思っています。)
 ↑ 労基署相手に遊んでいる。

ところで、第5回公判が6/19(金)。
こっちの方がよっぽどおもしろいぜぃ!
321優しい名無しさん:2009/06/12(金) 23:21:21 ID:FE7hUzl+
当時の同僚は全員死ぬか廃人になるかその前に辞めるかしちゃったので
同意書も意見書も取りようがないぜ。
月300時間は残業したけど、その証拠は隠滅されて150時間程度にされてるし。
それすら危うくなかったことにされかけたし。
39℃あってへろへろで仕事など何一つ手についてない俺に6徹を命令した上司は
その手腕で取締役に成り上がったけどな。
俺資格とか仕事のスキル的にはあの戸締役よりはるかに上なんですけどね。
人を殺す度胸がないだけで。


ところでいい弁護士が見つからない。
日本労働弁護団の弁護士に相談したが、
俺労災なのに一方的に自己都合で解雇されたんだけど
それについて給料何か月分の慰謝料を求めろの一点張り。
労災の場合解雇禁止とか不法行為と安全配慮義務違反とか何一つ知らなかった。

別な日本労働弁護団の弁護士事務所に行ったら、
労働問題専門の弁護士は忙しいので新人を割り当てられ、
「他に証拠はないか」の一点張り。
何の証拠だよ。ありったけ全ての証拠は見せただろうが。

東京の有名弁護士事務所に相談に行って、ようやくまともなアドバイスを受けられた。
損害賠償の裁判で勝ち目は十二分にある。
でも特急で3時間と遠いから引き受けられないとさ。

弁護士過疎地でどうすればいいんだろう。
322優しい名無しさん:2009/06/13(土) 07:52:46 ID:rrqKiFy4
返信ありがとうございますm(__)m大変嬉しいです!同意書と意見書はどう違うんですか?私は同僚も同期入社もすべて同意書にして書いて貰ってます!何か怒られる方がおられるんですが、質問に答えて頂ける方だけにお尋ねしますm(__)mよろしくお願いしますm(__)m
323初心者:2009/06/13(土) 09:17:22 ID:Q9t96vdw
>>321
労災認定は取れているのですか?
324優しい名無しさん:2009/06/13(土) 13:30:12 ID:hETdei2c
このスレを荒らし続ける>>322が二度と2chに来れない様に今すぐ死んで地獄に落ちて永遠に苦しみ続けますように!
325優しい名無しさん:2009/06/14(日) 17:30:35 ID:kE5wLP2C
同僚に同意書を書いてもらう時に住所までも書いて貰う必要はありますかね?同僚は一応書くけど、住所までは書きたくなさそうなんですが、、、、誰か詳しい方いませんかね?
326優しい名無しさん:2009/06/14(日) 18:20:24 ID:n/8CgVBT
私もわからないです!m(__)m書いてもらうのにこした事はないでしょうが、書いてもらえないなら、一応住所なしで提出してみる価値はあると私は思います。無知でごめんなさいねm(__)m最終的には労基署に尋ねるのが一番手っ取り早いですよ!
327優しい名無しさん:2009/06/14(日) 18:49:19 ID:Bh449vo0
このスレを荒らし続ける携帯厨>>325-326が二度と2chに来れない様に今すぐ死んで地獄に落ちて永遠に苦しみ続けますように!
328優しい名無しさん:2009/06/14(日) 19:13:27 ID:aae+MNyH
>>325-326
                     /`ヽ     ,.-、/
                       /   `、  ,/  |   頭
              ,,. ‐'',つ ,/      'L/    |
             ,. ‐'"'ヽ,"  / _,,........,,_  ´  _,,......,,_ |   大
          /   (゙,. ) / <, |:::::| ,>  <, |:::::| ,|
           /. ヽ-r''",ノ /  `二二,,,,,,,,,,__ ''''''''''' |   丈
         r,!   -r''" ノr‐'"´:::/‐|:/  `、::ヒ、‐-、 |
        /`--‐'''/   ソ:::::/i::∠.,,レ    ゙、|,,ヽ::i、:`:|    夫
         /、_,,..-{   i:::::i'.,r''/::::ヽ     'r'"ヾ':|,ヽ:::i
         /    i゙    ,'::::i i. i:::::::::l    l:::::::::|. i !:::ヽ  ?
        ,'     |   ,':::::! '. '○:ノ     '○:ノ ノi:::::::ム、___
      i     l    !:::::i                   |::::::::|
        !     i' 〉  ,'::::::::、        _      l:::::::::|
      i_      '' \i::::::::| lヽ、     l   l     ./::::::::::!
      ヽ`         |:::::::i:┴i:::`''- 、_ `'''"  ,. -'":::::::::::::::|
       !_,.. --ァ |  `、:::|  ''T'r'"´l ``""´!:::::::::::::;i:::::::::|
        ヽ:::::/  |   `、|    '、  ヽ   {ヽ、:::ノリ|:::::::::!
329優しい名無しさん:2009/06/16(火) 07:54:26 ID:EIIDOxhF
>>312
今スレは、荒らしが多いから読む価値が激減してますね!
330優しい名無しさん:2009/06/16(火) 18:30:41 ID:bOmCyFV0
お気にさわってしまってすいません。でも私が調べたところではそういうことも業務外の要因としてみなされると書かれていたんですが、違うんですか?皆さんどうお考えですか?ご意見下さい!宜しくお願いします。
331優しい名無しさん:2009/06/16(火) 19:33:45 ID:EIIDOxhF

このスレを荒らし続ける携帯厨>>330が二度と2chに来れない様に今すぐ死んで地獄に落ちて永遠に苦しみ続けますように!
332優しい名無しさん:2009/06/18(木) 07:19:43 ID:vxyPfJ3f

労災申請して通ってから、会社辞めて同じ職種で同じ社会保険に就職したら新しい職場に申請してたのばれますか?
333優しい名無しさん:2009/06/18(木) 09:54:26 ID:wyo3Heub

凄いですね!労災が認められたということですね。追加で何か資料を出されたからですか?よろしければお教え下さい!
334優しい名無しさん:2009/06/19(金) 20:08:28 ID:C2Acr5oC
他人の目は節穴ではありません!! 情報は本人から発信されたら自由に
飛び回りコントロールは出来ません。都合の悪い情報は自分限りで墓場まで
持ってゆくしかありません。
335優しい名無しさん:2009/06/21(日) 04:24:43 ID:kuJ14foZ

このスレを荒らし続ける携帯厨>>333が二度と2chに来れない様に今すぐ死んで地獄に落ちて永遠に苦しみ続けますように!
336初心者:2009/06/21(日) 09:16:17 ID:6AY6Ut/N
少し流れを変えないと・・・・。(笑)

先週末、第5回公判。
被告側は徹底抗戦です。原告弁護士の予想では、和解はありえない。
被告側が勝訴した場合は、原告側(俺)は高等裁判所に上告します。
また、原告側が勝訴したら、被告は弁護士を変えてでも上告するだろうと
言っていました。
いずれにしても年内に判決が出ると思いますが、判決が出ても確定しません。

第6回公判は、7月23日(木)PM13:30〜です。

おっと、ここは労災申請のスレだった。
労災認定がされると民事裁判は相当に有利だと弁護団は言っていました。
そんだけ・・・・。

337優しい名無しさん:2009/06/21(日) 17:28:53 ID:ZDyOWlOM
>>336
けちを付ける気はもうとうないが簡易裁判所が第一審なら
上告、最高裁には特別上告。
地方裁判なら控訴です。
338優しい名無しさん:2009/06/22(月) 13:33:49 ID:e6xnGzlt
姉妹スレ



未来の為にパワハラ、問題がある場所を報告しろ!

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1236866215/
339優しい名無しさん:2009/06/22(月) 14:41:36 ID:5h7dpmQ+
コピペ荒らしって頭悪いなまで読んだ
340優しい名無しさん:2009/06/22(月) 22:04:58 ID:9Zn6k7ff

  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
341優しい名無しさん:2009/06/23(火) 06:33:32 ID:Q2ecyfW4
>>336
初心者さん頑張って下さい
342初心者:2009/06/23(火) 09:28:25 ID:c+wC/ues
>>337 さん
確かに上告ではなく、控訴ですね。
提訴,告訴・・・・。チョーむずいっす。

343初心者:2009/06/23(火) 09:32:47 ID:c+wC/ues
再就職する場合のアドバイスをください。
現状:某企業に在職中(休職1年3ケ月:傷病手当金月額約25万円受給中)。
   体調的には、普段は70%程度回復。時々ウツ状態に落ちる。
   転職先で働ける自信は半々。復職する気はさらさら無し。

労災認定がされた場合、
@ 転職先で、ウツ病が再発して就業不可となった場合の保障はありますか?
A 現在の会社を自己都合退職する場合の不利益はどの程度でしょう?
  (労災申請中なので、今は解雇されない。)

344優しい名無しさん:2009/06/23(火) 11:50:03 ID:dfsdWM40
@うつ病に罹患して治癒したなら、生涯二度とうつ病で労災を受けることは出来ないと思った方がいいです。
この間そういう裁判の報道がありましたね。労基署では労災うつ病治癒後7年後の再発は労災と認められなくて、
今高裁で争ってるとか。
傷病手当金も、社会的治癒、薬を飲まなくなって5年とか経たないと無理。
障害年金か生活保護?
A会社によるし自己都合退職の理由によるし知るかボケ労災と関係ないだろ
345優しい名無しさん:2009/06/23(火) 13:08:23 ID:lYgAK/Go
>>343
似たような境遇の多くが社会生活、職業生活が暗転めく。
さらに「会社と裁判の人間か」と白眼視され、再就職への道はけわしいだろうことは、だれも想像にかたくない。
いまも在職中であることは大きい。
「ああやっと、ぶじ解決をみたねえ。ほっとしている」という態度をみせながら、現在の職場で働きつづけることが一番よさそうだ。
346初心者:2009/06/23(火) 16:38:58 ID:ZgAzhkTi
>>344 >>345
早速の回答ありがとうございます。
ウツ病で労災申請した時点で、現会社とは敵対関係です。
さらに民事裁判を提訴してダメ押し。

もうまともな社会生活を送れないのかなぁ・・・・。トホホ...
347初心者:2009/06/23(火) 17:10:15 ID:XG665yk8
 労災申請して10ケ月。
労基署から連絡があり、来週第3回目の聞き取り調査。
予定では、午後1〜5時まで。

4月に労基署の担当者も担当課長も代わり、急にバタバタしている感じ。
348優しい名無しさん:2009/06/24(水) 01:49:49 ID:fi9ZFnio
>この間そういう裁判の報道がありましたね。労基署では労災うつ病治癒後7年後の再発は労災と認められなくて、 今高裁で争ってるとか。

もし、よかったらソースを教えていただけませんでしょうか?
349優しい名無しさん:2009/06/24(水) 07:23:23 ID:AUphOSvl
ほらよ
http://www.47news.jp/localnews/hokkaido/2008/11/post_1887.html

ヌ速で見かけただけだったので記憶があいまいだったが、
高裁で労災却下でした。失敬。
元記事は古くて小さいニュースなので既にどこの新聞社のサイトでも削除されていて
見出ししか残ってない。
350優しい名無しさん:2009/06/24(水) 08:29:17 ID:ZnvuCxd7
相談にのって下さい。仕事の範疇を超えて、暴言や暴力をされた場合は、パワハラになりますが、
複数の上司のストレスの発散の道具として、仕事のノルマ等を達成していないというのを表向きの理由
として、本当はただの「ストレス発散の道具として」ひどい、いじめを受けている場合も、労災の認定される
ケースに入るのでしょうか?知識がある方がいましたら、アドバイスお願いします。
 もし、本当はただの「ストレス発散の道具として」ひどい、いじめを受けている場合は、業務外の要因とされるのなら書かないでおこうと
考えています。何卒御協力よろしくお願い致します。
351優しい名無しさん:2009/06/24(水) 10:29:02 ID:qIacDThX
俺の知識では、もう少し言葉を整理してわかりやすく書かないと
誰も相談に乗ってくれないという現実があるよ。
パワハラとうつに結びつける線をはっきりさせろ。
というか文章からは、無関係なことを飛躍して結びつける統合失調症患者のように思われますが。
352優しい名無しさん:2009/06/24(水) 20:23:08 ID:fi9ZFnio
>>349
見出しから、何とか原文を掘り出したよ
サンクス!!
353優しい名無しさん:2009/06/24(水) 20:49:34 ID:VJf/WSsO
初心者さんへ

同僚の意見書など、何故ロウキに出さないのですか?
出来るかぎりロウキで労災認定されたほうが、いいと思うのでが、、

労災認定されて、裁判も勝訴したら→しばらく休んで完全に治すことだね
復職前提で和解する という手はないのかな?
354優しい名無しさん:2009/06/25(木) 08:54:19 ID:E1a/WJQz
労務士の先生に相談し、申請してもらったら
労災認定きたよ
3ヶ月で1000時間超の労働時間で認められたみたい
355初心者:2009/06/25(木) 09:55:45 ID:hHlZPe/I
>>353 さん
同意書や意見書は、在職者に書いてもらっているため、氏名部署を公表
できません。労働基準監督署に提出することによって、在職者に迷惑が
かかるのを恐れています。

しかし陳述書(裁判所での証言と同様の効力を持つ)は、次回公判(7/23)に
提出予定。陳述書は、退職者が原告弁護団に口頭説明したものをまとめた
ものです。こちらは労働基準監督署にも出します。
356初心者:2009/06/25(木) 09:58:05 ID:hHlZPe/I
>>354 さん
労災認定おめでとうございます。
認定に至るまでのご苦労話しを聞かせてもらえれば幸いです。
357 ◆GHqy7voTUI :2009/06/25(木) 10:27:13 ID:E1a/WJQz
>>356
私の場合、病状発生から申請までちょっとあいておりましたが
流れは下記のとおりです。

平成17年8月  5月から仕事が忙しく、出張先でユーザ側の人間と合わず
          鬱病発生
          会社に鬱になったことを報告するが対処はなにもなし
平成19年12月 再び超過勤務により鬱が悪化
          この頃鬱状態を理由に給与10万下げることを会社より通告される。
          心労的ショックにより、自宅療養に(社会保険より傷病手当を申請)
          このままでは生活が成り立たないので、インターネット検索を行い
          労務士の先生に連絡をとる。
平成20年3月  労務士より労基に労災の申請をしてもらう。
平成20年5月  労基と面談
          病気が発生するまでについて話す。
平成20年10月 労災認定
平成20年11月 健保の治療費、傷病手当の精算を行わないと、休業補償、治療費が支払えないと労基より連絡
          傷病手当金、治療費の精算額を協会健保に尋ねたところ300万程度の金額が判明
平成20年12月 労基に誓約書を提出することにより、休業補償について申請を行う。
平成21年1月  休業補償が振り込まれたため、健保の精算を行う。


実際書類の作成等を会社が何もおこなわなかったので、自分で全てやるような形になりかなり大変でした。
358優しい名無しさん:2009/06/25(木) 13:02:38 ID:8kANyauR
350です。アドバイスありがとうございます。簡潔に申しあげると、
本当は、私の上司がストレスを発散するための道具のように、私にひどい、いじめや
ひどい、仕打ちをされたこともあるのですが、この場合は、業務上の要因として扱われるのでしょうか?
それとも、業務外の要因として扱われるのでしょうか?もし、業務外の要因として扱われるなら、
ノルマを達成出来ていないという理由で、酷い仕打ちや暴力を受けたとして、
労基署の方に提出しようと考えています。何卒よろしくお願い致します。
359優しい名無しさん:2009/06/25(木) 18:06:04 ID:E1a/WJQz
>>358
業務時間内であれば業務として認められるかもしれない
一番いいのは労務士(自分で探す)に相談する。
最初の書類を全て作成するなんて多分今のあなたではできないと思うし
物凄い大変です。相談することにより多分いいアドバイスをもらえると思いますよ
360優しい名無しさん:2009/06/25(木) 19:06:31 ID:uqClmUoB
>>358
日本語でおk
361優しい名無しさん:2009/06/25(木) 19:34:01 ID:ArM2i4ti
自分だけは分かってるんだろうけど人に全く何も伝わりませんね。5W1Hが全くない。等質患者?
それで、何を労基署の方に提出するの?
362優しい名無しさん:2009/06/25(木) 21:28:26 ID:U58vrnJ4
どうしてこうも、「でもね、統合失調症はだめ」のニュアンスが出てしまうのだろうか。
あたかも自動化された「韓国はだめ」の例のごとく。
363優しい名無しさん:2009/06/26(金) 00:57:16 ID:GKruzne6
等質でも、スレの始めのほうにいた等質患者の文章は日本語になってたし
>>350はリアル基地外としか言いようがありませんね。
分かりやすく書けといわれて、より支離滅裂に書き直したのは嫌がらせですか?
364優しい名無しさん:2009/06/26(金) 09:07:26 ID:M4QIs+0f
>>358 簡潔に申し上げるならば、このような場合はそのようなことはございませんし、さらにわかりやすくたとえさせていただけるなら、業務上の、要因とは何になるのかお考えて、くだされ
ばおわかりになられると思いますが業務外の要因に、おける仕打ちが、暴力を受けたとするならば労基署方に提出できなくはございませんけれどそうゆうふうに思えば、ひ
どいしうちもいじめもノルマが達成できない理由がございますし本
当の理由は暴力を受けたことがをパワハラがございますし、もう少し簡単に説明させていただけれ
ばどのような労基署方にご提出されたら業務外の要因になります。
365優しい名無しさん:2009/06/26(金) 14:37:26 ID:fQ23kcIQ
>>362
「ストレス」と統合失調症はあまり関係ないという定説だし
鬱で労災スレでは全くのスレ違い
366初心者:2009/07/03(金) 17:24:38 ID:YxPrs7TM
第3回目の聞取り調査終了。今日も4時間みっちり。
これで申立人(俺)の聞取りは終わり。

これから、会社側の人間の聞取り調査を順次行っていくらしい。
最短でも結果が出るのは10月以降との事。

労基署職員は大変だよなぁ。
窓口であの手この手で、労災申請させないようにする意味が分かる。www
367只今休職中:2009/07/03(金) 21:53:27 ID:ns9QHQbs
私はすんなりと労災認定してもらいました。労災指定病院で診断書と医師の
カルテ、さらに会社の労災隠しをリークしました。
臨検に入られた会社はさぞ困っていると思われます。因みに私は上司からの
パワハラでうつ病にさせられました。もう一年と3ヶ月過ぎました。
まだ治りません。初心者さんのレス大いに参考にさせてもらっています。
368初心者:2009/07/04(土) 18:19:43 ID:+iEyxe+f
>>367 さん
 私もパワハラで休職1年4ケ月です。
休職期間だけで言えば先輩になります。(冗)

労災申請したのが、発病後5ケ月経てから。
(傷病手当金がストップすると回答されたので)

昨年9月に1回目の聞取り調査。
労災申請した労基署が県外だったため、そのまま放置プレイ。
担当者が代わり(一般的には2年ごとに転勤)今年6月、7月に
聞取り調査再開。

予定では、今年7〜8月に会社側の聞取り調査。
9月の審査会(?)で、決定若しくは再聞取調査の指示が出るらしい。
従って、最短でも10月頃だろう、とのこと。

労基署は、裁判所のように詳しく調べられないので、公判記録は
とても参考になっているって言っていた。

369優しい名無しさん:2009/07/10(金) 21:02:33 ID:/6/9j5AM
>>346
もう無理だなヽ(`Д´)ノウワァァン
勤めて何年にあるかわからないが、一般的に自己都合より、会社都合のほうが退職金が高い。でも「解雇」ってのがついてまわる。
でも労災認定受けたり、民事裁判起こしたんじゃ、次に雇ってくれる会社かんかあるわけないから(ある程度の会社なら興信所使って調べるよ)、
解雇でいいんじゃない?
370優しい名無しさん:2009/07/18(土) 16:23:59 ID:oncDtN4D
>民事裁判起こしたんじゃ、次に雇ってくれる会社かんかあるわけないから

その考えていったら、
うつ病で解雇になった時点で、次に雇ってくれる会社無いだろ

何もしないより、労災申請するだけましだと思ってる
371優しい名無しさん:2009/07/19(日) 00:59:17 ID:gCNkQ0nt
>>370
大人しくしてりゃ、わからないんだって。「雉も鳴かずば打たれまい」っていうだろ。
372370:2009/07/19(日) 02:07:44 ID:gCNkQ0nt
撃たれまい、か。スマソ
373370:2009/07/19(日) 02:12:42 ID:gCNkQ0nt
連投スマソ
>>370じゃなくて>>371
374優しい名無しさん:2009/07/19(日) 13:57:04 ID:bZ+3C4gf
おとなしくしても病気が再発・悪化したら終わり
再就職先ならすぐ解雇だろ。

泣き寝入りはしたくないわ

375優しい名無しさん:2009/07/20(月) 06:37:48 ID:yB9ORfRA
>>371
興信所使って調べたら、うつ病で会社を辞めた事もわかるだろ

うつ病になったら負けだよ、その理論で言ったら
376優しい名無しさん:2009/07/20(月) 09:00:57 ID:TKRPsTeR
解雇されたら労災申請もありだけど、在職中に労災申請なんかしたら
戻る場所なんかある訳がない!
377優しい名無しさん:2009/07/20(月) 09:08:28 ID:oamgGoms
鬱病器質な奴が仕事で鬱病になるのはしょうがない
よっぽど過酷な労働環境でなければ労災申請なんてすんなよ
378優しい名無しさん:2009/07/20(月) 12:33:03 ID:aFKNf0Xv
ここに居る人は解雇されたか、解雇寸前の人ばかりだろ

会社や労基署の妨害に負けずに皆がんばれよ
379優しい名無しさん:2009/07/20(月) 18:17:20 ID:UVXMj/Qa
パワハラの実態を元の同僚に証言を頼んだら、
悪口を伝えるのは勘弁してくれって言われた。
どうしよう。証明できないや・・・
380優しい名無しさん:2009/07/21(火) 09:34:30 ID:WKaSnIBF

パワハラって、証明するのが非常に大変。以下は自分が準備した証拠。
・パワハラ証拠のメールの数々
・現場には居なかったが、他のパワハラ被害者現役社員4名の「意見書」。
 (うつ病患者や管理職含む)
・パワハラ被害退職者2名の「陳述書(法廷での証言と同等)」。
上記の証拠があっても、被告(パワハラ本人と会社)側は否定している。

意見書をお願いした人数は約70名。ほとんどが関わりを嫌って断られた。
陳述書は弁護士が作成。退職者や派遣さん30名弱程にお願いした。
陳述書を取るために、弁護士同伴で県外の退職者の自宅にも行った。

7月23日(木) 第6回公判。
7月末、労基署のパワハラ加害者への第1回聞取り調査。

381優しい名無しさん:2009/07/21(火) 18:22:37 ID:Ru2FJopG
残業月平均130時間や退職強要の末会社が勝手に自己都合退職にした事実があるのに
会社は俺のうつ病との関係を否定してるぜ。
労災認定を遅らせるためにありとあらゆる手段を使ってきてる。

つうかその程度のことに強硬手段を取れない労基署がチキンなんだがな。
382初心者:2009/07/21(火) 20:25:29 ID:TR/VN1Fd

パワハラ加害者は、原告(俺)の不法行為(背任・横領)をでっちあげたり、
サポタージュや接待を受けていたこととしてウソの証言者を作り出している。
外注会社の架空の偽造請求書も証拠として裁判所に提出されている。

パワハラは無かったし、元々ウツ病にかかっていた。
会社適応能力が極端に劣っていたので、教育・指導を行った。
てな感じで、反論してきている。

裁判をやっていて感じることは、労基署は人員不足でほとんど調べていない。
だから、自分で客観的な証拠を山ほど集め、証言者を求めないとムリ。
労基署はやってくれない。

383初心者:2009/07/21(火) 20:37:49 ID:zYfBDd6m

「殴る蹴るの証拠映像」と「怪我の診断書」と「警察官の調書」があって、
その後に「うつ病になった診断書」があれば、パワハラが認められると思う。
客観的な証拠が山ほど無いとパワハラ労災はすぐには認められない。

日々《パワハラ日記》を付け、パワハラ《音声ファイル》,同僚の数々の
証言。最低限、これらを収集しないと勝ち目は薄いと感じる。

ところが、現状では、うつ病になった後で「証拠はあるのか?」って言われる。
「うつ病は個人の資質の問題で業務とは無関係」って言われる。
そういった被告側の言い分ひとつひとつに対し、証拠を提出し論破しなければ
ならない。

労災申請の場合、会社側の言い分に対し、反論する機会はない。
最初に、数々の客観的な証拠を提出するしかない。労基署は調べてくれない。

今年4月から、労災認定基準に「パワハラ 強度V」が追加された。
これって、たくさんの先駆者が戦った結果だと思う。

384優しい名無しさん:2009/07/24(金) 09:25:11 ID:SkOf3Uo3
>>383
興味本位で申し訳ないが、昨日の経過を説明してくれ
385初心者:2009/07/24(金) 10:34:51 ID:CaO1n8Kq
第6回公判。
ひどい内容の「意見書4」が被告側から出され、凹んでいます。

ちょっと気分が落ち着いたら、詳細を書きます。
386優しい名無しさん:2009/07/24(金) 23:54:52 ID:qBNzNPF8
>>385
落ち込んでる場合じゃない。もうあなたには後がないんだから…( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
387優しい名無しさん:2009/07/27(月) 01:13:13 ID:j4h00Llv
>>385
いい加減に報告してくれ。
388優しい名無しさん:2009/07/28(火) 21:37:20 ID:lAIyPXAK
>>385
偉そうなことばかり書いといてなんなんだ
389優しい名無しさん:2009/07/29(水) 14:26:46 ID:nXkn1ZHs
裁判はそれだけ疲れてるって事だろ
ゆっくり待ってやれよ
390優しい名無しさん:2009/07/29(水) 14:35:05 ID:cdbmm2uW
被告の意見書が相当酷かったのでしょう。
初心者さんに休息を・・・
391優しい名無しさん:2009/07/29(水) 20:47:42 ID:MPsyeqsG
仕事中に高所から落ちて尾骨骨折をしてしまいました。
入院などは必要なく自然に治癒するとの診断だったのですが、
この場合、だいたいお金はどれくらいもらえるのでしょうか?
392優しい名無しさん:2009/07/29(水) 20:53:16 ID:4tVJ4BfJ
マルチうぜえ
393優しい名無しさん:2009/07/29(水) 21:49:08 ID:wE1Ot6NM
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090608AT1G0802N08062009.html

「過労で心の病、最多269人 08年度の労災認定」ということですが、これは認定率は3割ということになります。
4月から新指針のもとでの審査がはじまったし、準備を万端にして臨めば、さらにそのパーセントは上がることでしょう。
申請するつもりの(あるいは、申請中の)ひとにどうか、多くの認定が下りますように。
パワハラ行為が世の中から消えてゆきますように。
394優しい名無しさん:2009/07/29(水) 22:44:36 ID:Q2ON7yVR
>>393
労災認定=パワハラとは限らないだろう?
395393:2009/07/29(水) 23:46:52 ID:wE1Ot6NM
>>394
ご指摘ありがとう。
改行でなく、やはり1行あきにしておけばよかったです。

初心者さんへ。
次回の傍聴にいければいきたいので(以前でむいたにもかかわらず、まちがえてしまいました)、またおしらせください。
396優しい名無しさん:2009/08/01(土) 01:14:01 ID:s5yao3Hx
労基署の公務員脳にはあきれました。
残業代とか払われないのが当然ですから。
ボーナス?中小企業では0.2か月分とかですから。
労働時間?サービス残業とか残業時間の隠蔽とか当たり前ですから。

おまえらがサボってるからこういう労働環境になってるのに
寝言は寝て言えカスども
397優しい名無しさん:2009/08/02(日) 17:33:04 ID:SJDrZcMa
>>396
多くの企業でその通りだろうが、労基署で開き直られてもなー
398優しい名無しさん:2009/08/02(日) 17:52:31 ID:Dh+1T8GO
心理的負荷 U(中) の項目が7つあるんだが
これでV(強)にならんのがおかしいと思うんだが
労基署は、全てUなんでだめですと言われ
落ちこんどります。Uが複数ある場合って
どういう扱いになるんでしょうか?
399優しい名無しさん:2009/08/02(日) 17:54:48 ID:Dh+1T8GO
ちなみに7つとも独立した心理的負荷です。
転勤したとかでないです。
400優しい名無しさん:2009/08/02(日) 18:47:50 ID:Dh+1T8GO
ストレス負荷Uの項目は6つでした。
7つは間違いです。すんません。
401優しい名無しさん:2009/08/02(日) 22:09:18 ID:NE5bbqEV
最初のスレ立てた者ですけど
審査請求して4年目に突入しました。
誰かが時間掛かるよといってたけど本当ですね。
402優しい名無しさん:2009/08/03(月) 11:55:19 ID:dIVlS1OD
>>401
なかなかアラが見つからないのでしょう。


>>398
判断指針では最も強い負荷のみ採用するらしいです。
複数あればそれだけ訴訟では有利かも。

>>396
とりあえず、労災課長の名刺と担当者の名刺、
判断指針(リーフレットではない)をもらうべき。
2年以内なら申告扱いで、サビ残請求するのもよし。
403398:2009/08/03(月) 16:59:38 ID:qanr6etP
もう、労災なんてどうでもよくなってきました。
これだけ心理的負荷Uがあって労災にならない
なんておっかしな制度だと思います。
404優しい名無しさん:2009/08/03(月) 18:41:45 ID:PjIr5wff
>>402
うざいです
405優しい名無しさん:2009/08/03(月) 22:23:26 ID:Aln3qsii
判断指針なんぞ、ネットにある
406初心者:2009/08/04(火) 18:18:04 ID:vw/RVp4M

第6回公判では、被告側からメチャクチャに原告を非難する「準備書面4」が
出されました。裁判ってこんなに金と労力がかかり、ボロクソにやられるんですね。
(会社内で嫌われ者だったとか、臭いと評判だったとか・・・・。)

次回第7回公判は、9月4日(木)。
弁護士に確認したところ、公判は非公開とのことです。
(原告および被告側が認めれば、傍聴可能とのこと。)謝

次々回(10月頃)で、被告陳述書と原告陳述書等が全部出揃う予定です。
(私の陳述書は、まだ弁護団は作成していません。)
そして、第9回公判(11月頃予定)で、証人尋問。

そして判決です。公判は残り3回だろうと私の弁護団は言っていました。
どういう判決でも、東京高等裁判所に行くだろうと。
(私が敗訴すれば、上告。被告が敗訴なら上告間違いなし。)

1年以上経過してようやく、××労働基準監督署の被告会社へのパワハラ聞取り
調査開始。

407初心者:2009/08/04(火) 18:40:41 ID:vw/RVp4M

本日、労基署に以下の書類を送付
・陳述書2通(法定での証言に相当、原告弁護士作成)
・意見書8通(現社員のパワラタ証言書、署名なつ印)
・不法行為(原告はR社のヘッドハンティングにより、被告会社に中途入社。
R社に対し不採用の通知をし、紹介手数料を詐欺)

これが、自動車※※タの考え方、そしてやり方!!!!

408優しい名無しさん:2009/08/04(火) 22:54:51 ID:aEAcSnE7
日頃スレで偉そうに口挟んで、
何か大事件かと思ったら全然普通じゃねえか。
どうでもいいけど。
409395:2009/08/05(水) 01:34:02 ID:Hr/mWIcQ
>>406
裁判非公開の件、了承しました。

やりかえすのも、泣き寝入るのも個人の選択ではあるものの、できることならばその行動が少しでも法令化や罰則適応への動きに向けての一歩となると信じて、なんらかの行動を起こしたいところです。
ややもするとそう陥りがちな、なんでこんなめに遭ってしまったのかなどのすんだことやその原因を追求してもしかたがないのだし。
410初心者:2009/08/06(木) 02:44:10 ID:XJmwxZBl
>>408
偉そうにしてたなら謝ります。
普通の事件かもしれませんが、私にとっては始めての裁判であり、
はじめての労災申請です。

感じたことや、これまでにやっていることを述べています。

ウツ病にさせられて1年4ケ月。
ささいな一言が、大きく私を非難する言葉に感じます。
411優しい名無しさん:2009/08/06(木) 03:57:24 ID:6eOa6P11
鬱の労災申請や裁判が初めてじゃない人はいないから
自分が特別だと思うなよ
412優しい名無しさん:2009/08/06(木) 14:29:55 ID:Ov0XUjk4
>>411
せっかく書いてくれているんだからそういうこというの
やめろよ
413優しい名無しさん:2009/08/06(木) 16:29:13 ID:QbsD2ZW6
労災、公務災害なんて申請するもんじゃねえな

認定外になったら、激しく鬱が悪化するだけ。

鬱に追い込まれた会社に殺意がわくだけだよ。

一生懸命働いて体壊して、非認定じゃ泣けてくるよ。

じゃあ、おれは何で鬱になったんだと認定した奴を

とっちめてやりたい!
414優しい名無しさん:2009/08/07(金) 04:27:23 ID:fteZ02bv
初心者さん、私も労災と裁判同時進行です。
労基署の前の担当課長はやはり女でした。
いかに労災を認めないかで出世する人なのでしょうかね?
精神疾患ではうつ病が一番認められているとは
言うものの、たったの3割。裁判も、絶対に
加害者・社はこちらの人格攻撃をして来て非常に
嫌です。大抵嘘ばかりのようですが、たとえその嘘が事実でも、
だからなんだ?と思います。しかし、裁判所では
そう言うくだらん文書もいちいち否定させられるから
無駄に時間が掛かります。裁判官次第かもしれませんが。
労災は、精神疾患担当(?)の医者がとにかく
古い。もっとメディカルジャーナル読んだり
アメリカに視察でも行って正しい知識を得て欲しいです。
>>398さん、だから負荷も低めに認定するのだと
思います。私もすごく軽んじられました。
413さん、ラスト3行、同じ思いです。私の場合、
折角仕事が計画通りうまく運んでいたので、
もっと上を、と楽しくなっていたところ、会社の
暴力野郎のせいで心身壊されました・・・
5年間療養中ですよ。まじムカツク。たくさん
税金やら払ってきたのに!!被告もその弁護士も
裁判官も労基署も、お前らの冷酷で不公平な
仕打ちで死ぬほど苦労してる人間と同じ目に
遭え! 何か、今年に入って不調でやんなります。
日雇い派遣とかの人たちみたいに、徒党組んで
作戦考えて、労基署なり裁判所なりを叩けば少しは効果が
あるのかもしれませんが、我々は病気ですからね、
元気が無くてなかなかそう言う動きを取れないのが
口惜しいです。
長文と恨み言許して下さい。弱弱しく頑張ります。
415優しい名無しさん:2009/08/07(金) 17:23:24 ID:ubpGMOjS
>>414
>いかに労災を認めないかで出世する人なのでしょうかね?
そういうのを「事なかれ主義」って言うんですよ。「役人は事なかれ主義だ」とアカ教師に小学生の頃、に習いませんでしたか?
416優しい名無しさん:2009/08/08(土) 18:49:13 ID:v+t4rXPs
公務員は仕事をしないので皆さんに公平に出来るのです。仕事出来る人は
どうしても不公平を作る人たちです。
417優しい名無しさん:2009/08/09(日) 11:25:33 ID:9NLp+z30
>>413
何もしなければ、会社に殺意を抱いたまま
労災申請したら、何かが変わるかもしれない
ただ泣き寝入りするよりましだと思うけどね
418優しい名無しさん:2009/08/10(月) 13:01:03 ID:hJN/jfc1
>>417
そう思って、5年以上がんばったら認定された。しかし、長い!長すぎる!!!
419優しい名無しさん:2009/08/11(火) 01:48:47 ID:cyC0nD0C
俺も立ち上がることに決めた。
過去スレと、そこに書かれてたブログと本を読んで申立書の下書きは書いた。
今日、労基に行って申請書もらってきた。
そのときの対応は、「いかにこいつが労災の対象ではないと自覚させるか」という感じだった。
その後支援団体のところにアポなしで飛び込んだ。
明日担当者が会ってくれるとのこと。
周りに誰も味方はいないけれど頑張るぞ。
420優しい名無しさん:2009/08/11(火) 12:35:51 ID:XGlRoyab
>>419
社労士を使え
社労士に相談してみれば
労災認定とれるか大体わかる。
社労士の名前があるととおりやすいみたい
421419:2009/08/11(火) 18:43:29 ID:cyC0nD0C
本日支援団体に相談に行ってきた。対応してくれた方は二名。うち一名は社労士の方。
俺の場合、時間外労働も多くなく、労災認定を受けるのは難しいだろうとのこと。しかし申請をするのであれば色々と相談にのってくれるとのことだった。
422優しい名無しさん:2009/08/14(金) 00:00:23 ID:QEusFO7X
↑このスレ見たら、「止めとけ」ってことになると思うけど…
423はてな:2009/08/14(金) 03:41:36 ID:kTAkWyWF
すみません、教えてください。
私、独立行政法人の病院勤務の者です。労災申請にあたり勤務先に尋ねると、
メンタル関係はブロックを通して本部審査になるので公務災害と言われました。
しかし、労基に問い合わせると、H13より独法職員は民間とみなされるので
労災申請になるとのことでした。どちらに申請するのが良いのでしょうか?

職場が申請には全く協力せず、「私が勝手に申請したことにする」と言われ、
申請その他必要な書類は全て自分で用意して提出してくださいという旨伝えられました。
カルテも明らかに改ざんされており、憤懣やるかたなし!
424優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:11:32 ID:zkm1EFDk
age
425優しい名無しさん:2009/08/27(木) 07:03:40 ID:QkqHb11Y
統合失調症でも労災に認定されますか?
426優しい名無しさん:2009/08/27(木) 08:17:52 ID:exEnxhUM
ところで、バッファローマンって、元々100万パワーで、
キズが一つ増えるごとに1万パワー増えるんだから
1000個のキズが出来てたら1100万パワーになるはずですよね。
427優しい名無しさん:2009/08/27(木) 20:41:26 ID:QkqHb11Y
統合失調症でも労災に認定されますか?
428優しい名無しさん:2009/08/27(木) 20:42:24 ID:JTjeLM4l

【科学】うつ病や統合失調症などの精神疾患、「血液」で判断 たんぱく質データ判定 大阪市大院
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251275003/
429優しい名無しさん:2009/08/27(木) 23:41:11 ID:vVX3NORe
適応障害で休職1年半です。
このスレを見て自分も労災申請をしようと思ったのですが、
やはり時間外労働を多くしていないと認定は難しいですか?
自分としては、限られた時間外労働時間で仕事をこなすのは
困難だったので、サービス残業、家での作業は当たり前の
ようにしていました。しかし、それを証明することは困難です。
(ウツが進行して仕事の速度が落ちたのも原因ですが)
あとは主任なのに係長の業務をやらされたり(当然、手当は無し)
ワンランク上の仕事なので常に強いプレッシャーを感じながら
作業していました。
まだまだありますが、これぐらいにしておきます。
最後にもうひとつ。
労災申請すると会社との関係は悪化しますか?
止める覚悟で申請しないといけないでしょうか?
430優しい名無しさん:2009/08/27(木) 23:43:22 ID:nvpuvguF
>労災申請すると会社との関係は悪化しますか?
>止める覚悟で申請しないといけないでしょうか?

当然
431429:2009/08/28(金) 00:12:03 ID:JL1SsBDI
>>430
そうですか。
認定されて会社との関係悪化ならいいのですが、
却下されて、なおかつ会社との関係悪化ですと躊躇してしまいます。

今のところは傷病手当で食いつないでいて会社との関係も悪くないのですが
来年いっぱいで解雇になってしまうので迷っています。
今のうちに動くべきか、ギリギリまで申請しないか・・・・・・

とりあえず明日にでも監督署に話を聞いてきます。
432430:2009/08/28(金) 17:08:01 ID:/edLh5+J
>>431
俺は監督署に相談に行っただけで
会社からひどい仕打ちを受けたぞ。
結局来月で強制退職だ。

まぁ覚悟して行け。
監督署に相談に行くと、監督署の担当から会社に連絡が行くと思うから。
433429:2009/08/28(金) 18:01:57 ID:XUnUWNGN
今日は監督署に行かず、社労士さんに話を聞きました。
サービス残業した証拠(資料)がないと、かなり厳しいとのこと・・・・・・
そんなの資料ないよ・・・・・・残業していないように誤魔化してんだから。
434優しい名無しさん:2009/08/29(土) 04:11:44 ID:tyKNJ+j+
>>432
監督署に相談するだけで会社に連絡が行くんですか?
それは、かなりの覚悟がいりますね。
うちの会社は労災隠しで指導受けたばっかりだから、
即切りされちゃうかなぁ。
435優しい名無しさん:2009/08/29(土) 04:15:25 ID:tyKNJ+j+
他の方も相談に行っただけで労基から会社に連絡をされたことがありますか?
436優しい名無しさん:2009/08/29(土) 13:47:15 ID:PyxhHSsU
会社名書かなければ大丈夫
437優しい名無しさん:2009/08/29(土) 17:47:11 ID:yg6cfpBv
>>427
認定される認定されないに、統合失調症、適応障害、うつ病などの病名がどうして関係があると思うのでしょう。
(そもそも、身体の傷病名とちがって、精神面の病名は医者もちがえばちがったりするし、また同じ医者でも、そのどきどきに応じて「ちがえたりする」くらいなのですから)
「業務起因性であるのかどうか」なのではないですか。

>>431
労災申請云々を考えるのはやめて、解雇前に復帰を懸命にめざすべきでしょう。
たとえば申請が、「会社にけんかをしかける」目的とかならばともかく、申請したところで労災が降りるとは思えません。
438優しい名無しさん:2009/08/29(土) 18:13:15 ID:I6wiCWj5
>>437
うぜえよボケ
439419:2009/08/29(土) 18:46:42 ID:ZMvVAIwj
申請書類を会社に送っても会社がのらりくらりとした対応でなかなか返送してきません。
こんなこともあろうかと控えておいたもう一枚の申請用紙に事業所記入拒否で提出しようと思っています。

まあしかし離職票すら送ってこないところをみるに確信犯だなぁという感じです。
440419:2009/08/29(土) 18:52:16 ID:ZMvVAIwj
>>434

私の場合は労基に行った段階では会社は何も把握していなくて、
様式8号を送付して初めて労災申請の事実に気がついたようでした。
441437:2009/08/29(土) 19:03:49 ID:yg6cfpBv
>>438
なにが気に入らないのかはわかりませんが、思いつきの発語ですませず、その思考を文章化してつづってみたらいかがでしょうか。
442優しい名無しさん:2009/08/29(土) 19:34:00 ID:I6wiCWj5
ID:yg6cfpBv
消えた方がいいんじゃねえ?
443優しい名無しさん:2009/08/29(土) 19:37:55 ID:SS04JVE8
>>437
いまどき人工無脳ですか?
444優しい名無しさん:2009/08/29(土) 19:48:37 ID:NRqMTD5g
>>441
    ─ 、               _        /
  /     \       __/   \      !    : エ
  | /  \< ̄ ̄⌒ヽ  ` <. ∧    |   な ?
  レ    イ  >  ̄       、 \,ハ   |   ん
  |  ./∧.V    イ   /  :!    V!   :!   か
  |  / .∧ V    / | ./|  ト、 |  ヽ.  |    :
  |  | |∧ |  川川┼─' |  / V|  |  ! 臭 イ
  |  | | ハ| /川卅‐ヽ // \V!  |  ! そ ヤ
  |  |: V| :| l ヾ下カヽ´  ∠ ハ|   !   ! ぅ
  ,ハ. !   :! :! !     ̄    下カァ l   /  | :
  l     リト. | J      ,  ̄ / ,イ  ノへ __ ノ
  |  !   ∧| ト、    ,. ─‐、   八 | l  ´
 .从 |   イ /リ      ̄ ̄´ /   :! !
  }人  ノ Y厂 ヽ.  >ァ┬<∧人 | |
      Y   /     \./!  Y{    Y .l
       イ'⌒ヽ    トト   ヽト、 / Y
      ノ      \ |ハ|     Y
     /⌒      \.ト、
445優しい名無しさん:2009/08/29(土) 19:54:43 ID:2L0ppdSd
>>441
おいおい、そういうのはスルーが基本だぞ。相手をするから、こうして次から次へと、変・・・
446優しい名無しさん:2009/08/29(土) 19:57:25 ID:8mvACVPK
>>445
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
447優しい名無しさん:2009/08/29(土) 22:29:24 ID:tyKNJ+j+
>>437
>労災申請云々を考えるのはやめて、解雇前に復帰を懸命に
 めざすべきでしょう。

精神面は怪我と違い、日を追って良くなっていくわけではありませんので、
努力はしていますが、なかなか良くならないのが私の現状です。

労災申請時効は2年ということで、あまり猶予もなくなってきたので
今のうちに労災申請についての情報の収集だけはしておこうと思っている
ところです。

>たとえば申請が、「会社にけんかをしかける」目的とかならばともかく、
 申請したところで労災が降りるとは思えません。

仰るとおり「会社に喧嘩を売る」という考えもあります。
一矢報いたいという気持ちですかね。
ただ丁半博打で自分の立場をますます悪くしたくないので、労災が通る
可能性が極めて低いのなら申請は見送ろうと思っています。

>>440
相談の段階では、どの程度具体的に話をするのでしょうか?
もちろん病に至った経緯は詳しく話しますが、会社の名前を出さなくても
相談に乗ってくれますか?
448429:2009/08/29(土) 22:35:35 ID:tyKNJ+j+
>>437
>申請したところで労災が降りるとは思えません。

どのような点で労災が通ると思えないのかを教えていただけませんか?
449437:2009/08/30(日) 00:36:29 ID:ETERXVTC
>>448
>>433の個所です。
証拠がまったくないというのでは、やっぱりだめです。
少なくともつけている日記にそうした記述があるとか、もらえるであろうほかの社員から証言があるとか、でなければ。

ただ。労災の申請をする(かならずしも、事業者の記入がいるわけでなし)だけでも、「やりかえす」という意味では決して無意味なことではありません。
会社に調査が入るのですから。
けれども、なるだけそうしたみちは選ばず、健康面や会社の(受け入れ)姿勢に、可能性が多少でもあるのならば、復職をめざし、ぶじ復職することが一番「こんごの困難をさける」ことにつながるのでは、と考えます。
450419:2009/08/30(日) 12:00:52 ID:rztPOxnw
このスレに来ている人たちはみなそれなりにリスクを承知の上で申請した或いは申請しようと考えている人が多いのだと思います。

そのような人たちに対して「労災申請はハイリスク、ローリターンだからやめたほうがよい」という趣旨のことを言うのは野暮だと思います。
451419:2009/08/30(日) 12:07:38 ID:rztPOxnw
>>447
>相談の段階では、どの程度具体的に話をするのでしょうか?
>もちろん病に至った経緯は詳しく話しますが、会社の名前を出さなくても
>相談に乗ってくれますか?

私が労基に行った段階では杓子定規な「どういったことがあってメンタルを病んだか」
をフォーマットにしたがって質問されてるだけでした。
会社の名前も出しましたが、メモを取っていた担当者は社名を間違えて書いていましたよ。
訂正する気力がなかったのでそのままにしましたが。

なので労基では申請書だけもらった後、支援団体に飛び込みで相談に行き
その翌日に支援団体の方と詳しい相談をしました。

今現在は申請書を書いて会社、医師に記入してもらうフェイズです。
今後支援団体の方と供に申請に赴く予定。
452429:2009/09/02(水) 01:28:12 ID:bv4OklAr
>>449 >>451
遅くなりましたがレスありがとうございます。
まだ行動を起こしていませんが、考えるだけでも具合が悪くなってきます。

>>449
こういう状態になるとは、ゆめゆめ思っていませんでしたので日記や資料は全くないです。
恐らく同僚の証言も得られないと思います。
同僚も不本意ながら勤怠の改ざんをしていますので、自分が不利になる証言はしたく
ないでしょう。

上にも書きましたが、労災申請のことを考えたら調子が悪くなってしまったのと
会社への怒りが再燃してきてしまいました。
仰るように治療に専念し、解雇になる前に復帰を目指すことも考えた方が良いのかも・・・・・・


>>451
労基は結構適当なんですねw
今日は別件でハローワークに行ってきたのですが、その建物に労基が入っていました。
相談しようか迷ったのですが、まだ決心がつきません。
弁護士の無料相談や、電話で労基の人と話してみて、もう少し情報を集めようと
思っています。
ありがとうございました。
453優しい名無しさん:2009/09/02(水) 07:07:40 ID:3uuu0wDi
チャットならよそでやれ
454優しい名無しさん:2009/09/02(水) 11:03:30 ID:bv4OklAr
>>453
あなたは何かを書き込む前に、自分が書いた単語の
意味が間違っていないかを良く調べた方がいいですよ。
455優しい名無しさん:2009/09/02(水) 12:41:19 ID:LVEPyCyj
>>454
あなたは何かを書き込む前に、自分が書いた内容が
他の人から見てどう思われるかをよく考えた方がいいですよ。
456優しい名無しさん:2009/09/02(水) 20:40:28 ID:LIWLIagH
上司のパワハラ、情報隠蔽、いじめが原因でうつ病と診断され、労災申請をしました。
もうすぐ第1回目の聴取があるのですが、どんな内容を聞かれるのでしょうか?
3回の聴取があると書かれていた方もいましたので、各々どんな内容か具体的に書いて頂けると心の準備も出来て助かります
457419:2009/09/02(水) 21:23:37 ID:iv/s+uc0
>>456
とりあえずこのブログを読んでみると雰囲気くらいはわかるかもしれません。
458419:2009/09/02(水) 21:25:13 ID:iv/s+uc0
459優しい名無しさん:2009/09/02(水) 22:31:23 ID:o/RDB1Ll
>>454
等質は相手にすんな。
460優しい名無しさん:2009/09/03(木) 09:57:59 ID:Ehzt0Z1a
Fateは文学
AIRは芸術
CLANNADは人生
リトバスは友情
鳥の詩は国歌
SchoolDaysは神話
君が望む永遠は哲学
攻殻は政治
うたわれるものは日本史A
ひぐらしは論理学
神霊狩は音楽
鋼鉄三国志は史実
車輪の国は教科書
EVAは聖典
Kanonは奇跡
キミキスはサックス
時を刻む唄は聖歌
とらドラはリアル
けいおんは生きがい
461優しい名無しさん:2009/09/03(木) 10:51:00 ID:domm6WNu
>>456
自分一人(自力)で申請したの?
それとも、弁護士などの専門家がついてるの?

うつの原因がパワハラ、いじめ、情報隠蔽(自分に
だけ情報が回ってこなくて業務に支障をきたしたとか
かな?)だと、苦戦が予想されますね。
何しろ、証拠が残りにくいですし、何をもってパワハラ、
いじめとするかという基準が曖昧ですから。

一方、長時間残業などの場合は証拠が残っているので
比較的認定されやすいようです。

前者の方がよっぽど深刻で、後の人生にも後を引きずるのにね。
462優しい名無しさん:2009/09/03(木) 11:37:44 ID:Y9qe9SAF
>>457
貴重な記録、ありがとうございます。
これから内容をよく読んでみます。

>>461
まさにおっしゃる通りの状況です。
後ろ盾は、何もありません。
弁護士などを雇う金などありません。
傷病手当金が切れそうなので自宅を売却する羽目になり、売れれば多少差益が出るので家族5人の生活を立て直そうとしているところです。
申請に当たっては違法派遣をやっていた事実や、製造派遣の労災隠しと思われる状況をあげているので相手にダメージを与えられるのは事実です。
元々発症原因が派遣先だし、これからの人生で仕事先としてそれらの企業と関わることはないと思うので色々考えた末での申請です。
まぁ、個人でできるだけやってみたいと思います。
463優しい名無しさん:2009/09/03(木) 14:15:18 ID:domm6WNu
>>462
ご家族を養われており、またご自宅を売却せざるを
得ない状況に置かれているとの事で、私のような独身
かつ実家暮らしの者からは到底想像できないほどの
ご苦労をされておられるかと思います。

人をパワハラ等で病気に至らしめ、就業不能に陥らせ
るなんて、到底許されざる行為だと思います。
ご本人だけでなく、扶養家族も大きな被害を被るのです
から。

まさしく「脱法行為」だと思います。

また、そのような状況を防ぐための制度、そのような
状況に置かれた場合の救済制度があまりに不十分だと
思います。

私はそのような状況や会社のやり口が許せず、当初は
弁護士、労基、医者に退職せざるを得ないほど会社から
不当取り扱いを受けている相談しましたが、どこも自己
保身に走るばかりで、直接的に手を差し伸べてくれる
機関はありませんでした。

そのため、心身の健康を保つべく、会社とのつながりを
断つこととしました。

>>462さんは戦われるとのことですが、私にそれを止める
権利はありません。ただ、自己の心身の健康が第一で
あることを常に第一優先として行動されることを願って
止みません。
464前スレ147:2009/09/03(木) 15:23:01 ID:u3hACsJk
現在、再審査請求の結果待ちです。

>>462さん
傷病手当(1年6ヶ月)が切れたら、障害年金の申請を検討してください。
受給資格がある事を社会保険事務所に確認し、障害年金の申請をしてください。
障害厚生年金2級に認定されれば、家計はなんとかなるかもしれません。
是非、障害年金スレを参考にして下さい。

465優しい名無しさん:2009/09/03(木) 15:28:56 ID:ibYhmmRM
おい、俺は大学院行きたいからお前の年金よこせよ。
466優しい名無しさん:2009/09/03(木) 17:53:35 ID:3gHj3PCN
同僚の意地悪で激しい胃痛を起こして、最終的に会社辞めたけど、やっぱりあの時労災申請すればよかった。
二度と会社に行けなくなるなんて、考えもしなかった。
3年も経っちゃうと、たしかもう時効なんだよね。
467419:2009/09/04(金) 08:12:45 ID:jJECRcxd
>>466

労災障害年金とかは5年が時効のはず。私が上であげたサイトにその辺が結構議論されていたので確認されるといいかもしれません
468優しい名無しさん:2009/09/04(金) 08:37:34 ID:SuvCWiwH
>>467
お前の手柄じゃねえだろ
469優しい名無しさん:2009/09/04(金) 13:00:38 ID:KYcC73qJ
本日、第7回公判日。
第9回目の公判でパワハラ加害者(被告)と俺(原告)の証人調べ。
最終(第9回)公判は3時間の予定です。そして年明け頃に判決。

労災は申請後、丁度1年経過。社内のヒアリングが進行中。
10月の審査会に間に合わせる予定だと労基署の担当者の返事。
でも労基署長と会社はズブズブの関係だから、不認定だろうな。

470優しい名無しさん:2009/09/04(金) 18:06:36 ID:gUFsZxk0
インターネット利用者の皆さんにに言っておくッ!
俺はネット社会の恐ろしさをほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ                 …あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
         (.___,,,... -ァァフ|                   
          |i i|    }! }} //|               俺は、『鬱で労災申請または公務災害申請した人』
         |l、{   j} /,,ィ//|                に貼られたコピペを読んでいたと思ったら、
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ                 それは昔俺が書いたギャグだった
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |                  
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人                   な…何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ            俺も何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉                頭がどうにかなりそうだった…
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \        都市伝説とか「嘘を嘘と見抜けないと」とか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ         そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }       もっと恐ろしい「知らぬ間に風説の流布」
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ      の片鱗を味わったぜ……
471462です:2009/09/05(土) 06:19:00 ID:ayP/oYt6
>>463
会社(派遣元)からは、昨年すでに解雇されています。
派遣不況で派遣元も潰れるかもしれないと思ってます。
潰れても、治療中はお金が入ることは家族を養う上で重要です。
上記は、労基に確認済みです。

>>464
手帳が3級なので、年金2級はかなり難しいと思ってます。
医師は調子のよい(実母を含む2世帯の家計簿を管理しているので、無理矢理テンション上ないと、家族皆生活できない)自分しか診てないので、症状を重く書いてもらえないようです。
472優しい名無しさん:2009/09/06(日) 21:25:10 ID:xJmvujWW
やっと、最後まで読めた。皆さんの激闘ぶりが良くわかったよ。
俺も、パワハラが最後の引き金になって、休職したんだが、
復職の際に、これを理由に配置転換を要求することができないか、
労基の相談コーナーというところにいったんだわ(最初は電話、詳しく知りたいので
来て頂戴ということで)。
長年の年表みたいなものと、まとめ(自分が望んでいること)を書いて、配置転換の件を
何度っても、人事が肩透かしするので、こまっている。それと、リハビリ出勤と言うのが、
制度にあるのだが、俺はフレックス対象者なので、かえってきついと思うが、労基は、
リフレックス勤務対象者のリハビリ勤務について、どう考えているのか、教えてほしいとか
書いた。一緒に、リハビリ勤務規定も持っていった。
皆さんの話では、労基は、労災にしたがらないというふうに理解したのだが、俺の場合、
労基から、「労災は考えなかったんですか」と言われた。こちらは、何とか有利に復職を
狙っていたから、「へ?」と言う感じだった。「時間も少し立っているし、会社を刺激するから
労災は、後でもできるし、最後の手段ですね。。。」と。で、「まず、体調が整ったら、主治医に、
復職可、ただし、転籍が必要とか望ましいとかかいてもらって、勤務についても、かいてもらって
会社と交渉ですね。決裂したら、労働局が、斡旋か助言に入りますだった。一瞬とはいえ、
労基が、労災申請を薦めるとは、はて? フレックスタイムの場合のリハビリ出勤については、
結構興味があったみたいで、規定をくれと言うことだったので渡した。
まだまだ、復帰できそうにないが(休職期間、あと1年4ヶ月)、変わり者の担当官に当たったのだろうか。
47313:2009/09/06(日) 22:12:37 ID:luB9sUCe
俺は自分で調べた末に労災にしようと考えたんだが、
労基署で労災の話をしたら事務的に申請の手続きのやり方だけ教えてくれた。
ただ、「まず療養給付の申請をして、通ったら休業給付の申請をしたらどうか」と
休職開始から1年10ヶ月の俺に腐った提案をしてくれた。
時効が2年ということに自分で気付いてギリギリで休業給付の申請をしたが。

ただ、引越しさせられて病院を転院しまくった場合
過去に通った全ての病院と薬局に療養給付の申請をしないといけないことは自分では気付けず、
最初に申請してから5ヵ月後、最初の3か月分が時効になってから言われた。
あの時期、たくさん検査とか受けまくったから少なくとも10万以上はかかったはずなんだよな。

うつで頭が回ってなかったから労基署の公務員脳に騙されて
めちゃくちゃ苦労した割にかなり損したわ。

療養給付の申請用紙40枚くらい書いたかな。
しかも申請用紙に病院が日付書き込んだ「診断書発行手数料」のために
また申請しないといけない。あと何回エンドレスループたどればいいんだ。
474優しい名無しさん:2009/09/07(月) 04:58:29 ID:e7bbC9dF
>>472さん
対応は、相手によってかなり違うと思います。
その場の発言で侮辱を感じたりしたら、即上位機関に担当者・日時・経緯などを電話でよいので連絡しましょう。
後の対応が、全然違ってきます。
475優しい名無しさん:2009/09/07(月) 09:08:53 ID:VgSKD0JF
>>466
最初の1年については時効だけど、最近2年については有効。
今からでも一日も早く労災申請すれば?
476優しい名無しさん:2009/09/07(月) 18:59:19 ID:MrT+BUVy
うつ病で労災申請って実際どれくらいの確率で許可おりるの?
477優しい名無しさん:2009/09/08(火) 17:53:55 ID:Y+pg07Dy
>>464
誘導ありがとうございます。

478優しい名無しさん:2009/09/09(水) 19:26:50 ID:ysbQnGZm
>>476
厚生労働省の、公式発表がありました。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/05/h0523-2.html
3/4位は不支給のようです。
479優しい名無しさん:2009/09/09(水) 22:41:12 ID:R8BoDq29
>>419みたいに、認定は無理とわかっていて
駄目元とかいやがらせとか余人にはわからない理由で労災申請する奴が多いからな。
精神疾患の場合は。
自分にも会社にも労基署にも医者にも負担が大きいから止めておけばいいのに。


俺は、労災申請を思い立つまで2年かかったよ。
休職し始めた頃の休業手当、療養手当は時効になっちゃった。
でも残業月平均200時間以上、
会社から退職強要を散々受け続け結局「自己都合扱いで解雇」された事実などから
労災認定される見込みは極めて高いと考えている。
480優しい名無しさん:2009/09/10(木) 01:39:03 ID:O2dRU4Pw
労災認定は難しくとも(提出できる確たる証拠の希薄さなどはとても痛い)、申請にはもちろん意味があります。
それが単なる私憤であっても、集まった申請の数は公憤につながってゆき、新しい法整備のいしずえとなるやもしれません。新指針の施行だって、これまでの下地があったからこそ。
会社に調査が入るということだけでも、あきらめてしまった労働審判や民事訴訟の代替にはなるでしょうから。その代替は金銭の慰謝にはむすびつかずにただ、本人の気持ちを少しだけ安らかに、鎮めてくれるだけのものであるとしても。
481優しい名無しさん:2009/09/10(木) 03:02:08 ID:TYCyZAg0
私憤はそれ以上でも以下でもない。
新しい法整備の礎になるのは最高裁判所の判例であって、
労災の申請数は一切関係ない。

認定の見込みがない奴が何百万人も労災申請したら、労災の認定率が下がり、
より審査に時間がかかるようになるだけ。どんどん労災制度に悪影響を及ぼしますね。
あと会社に調査が入っても罰則はないから何事もない。

オナニーは一人でやってね。
482478です:2009/09/10(木) 06:35:35 ID:8M4JIE2G
>>479さん
残業時間で労災認定に至る率は、少ないように思います。
理由は分からないのですが、統計上の話ということです。
発言内容が気にくわなければ、スルーしてくださいm(__)m
483優しい名無しさん:2009/09/10(木) 07:03:25 ID:TYCyZAg0
m(__)m←このスレの荒らしってこの顔文字に異常に執着するよね。なんで?
484優しい名無しさん:2009/09/10(木) 09:53:19 ID:Mbh9sbvN
>>482
おまえが労災の判断指針について全く知らないのはよくわかったから
二度とこのスレに来ないでくれ。
できれば見込みのない労災申請も止めてくれ。
485優しい名無しさん:2009/09/10(木) 12:35:17 ID:Y4iZsqH9
>>481
認定の確度のある人物は申請に値するが、見込みのないやつは認定率を下げるだけだからやめろ。

笑える。
486優しい名無しさん:2009/09/10(木) 20:20:11 ID:IO/j9RKl
現実逃避ですか
487優しい名無しさん:2009/09/11(金) 07:25:19 ID:92Lua37b
労災の申請数が増えれば、それがマスコミ報道され、業務で精神疾患の労災申請をしてる人が増えていることが
問題となる。毎年労災申請数はしっかりマスコミ報道されてるし、申請者急増で扱いも大きくなっている。
そうすれば、国はメンタルヘルス対策を迫られるはず。

精神疾患の労災申請数が増加すれば、労基署もスムーズに処理するために何らかの対応を取るはず。
申請数が急増して判断指針が出来たときのように。

精神疾患の労災申請は決して無駄ではないし、お金も掛からないので、どうしようか迷っている人はどんどんしましょう。
あなたの申請が社会を変えるかもしれない。
488優しい名無しさん:2009/09/11(金) 08:48:34 ID:LIwV6/CY
病院で労災の療養手当申請用紙に日付記入してもらうだけで
15万かかったんだが。
労災が通れば、日付記入料も帰ってくるが
そのためにはまた療養手当て申請用紙に日付記入料がかかる永久機関。
489優しい名無しさん:2009/09/11(金) 14:01:15 ID:HvvG8tMd
>>487氏を支持。
精神疾患の労災もやがて、肝炎訴訟や原爆訴訟のようになると思う。
あきらめてはダメ。
490優しい名無しさん:2009/09/11(金) 15:02:00 ID:15d8UIBR
そう。訴訟しないと意味がない。
労基署に労災申請しても意味がない。
491優しい名無しさん:2009/09/12(土) 18:29:48 ID:fl1TB7Kn
>>488
50通以上の『労働災害不認定決定通知書』が一度に届くだけ。
1回申請しても100回申請しても結果は同じ。


492優しい名無しさん:2009/09/12(土) 19:31:06 ID:1hYakPqP
>>491
『労働災害不認定決定通知書』って何ですか?
初めて聞きました。
493優しい名無しさん:2009/09/12(土) 23:05:52 ID:lvKdodpi

最近荒らしが多いのは、労災申請者が増加してるから、労基署が妨害してるのかね
こんな程度の荒らしで労災申請あきらめんなよ、みんな
494優しい名無しさん:2009/09/13(日) 00:05:55 ID:VjhQzBVk
陰毛論ワロス
495優しい名無しさん:2009/09/13(日) 08:59:54 ID:NfpceDGy
私は今、傷病名「統合失調症」で労災に挑んでいるのですが
1回目の労働基準局からの裁定は不支給でした。今、
審査請求中ですが、おそらく却下(不支給)になるような
気がしてます。そこで質問なんですが、最悪、労災裁判に
なった場合、弁護士費用っていくらくらいかかるのでしょうか?
敗訴した場合、相手方の弁護士費用も払わなければ
いけないのでしょうか? 私の当時の給与は40〜45万円
くらいです。裁判経験者の皆さんのアドバイスお願いします。

残業はかなりしていた(月100時間くらい)のですが、
月30時間以上はサービス残業です。今、物的証拠がなく、
賃金に参入できません。
496優しい名無しさん:2009/09/13(日) 10:13:30 ID:POjSnn6R

ここに質問するより、過労死弁護団や日本朗弁護団に直線電話で問い合わせたほうが良いと思う

問い合わせた結果教えてね
497495:2009/09/13(日) 18:42:06 ID:NfpceDGy
>> 496
審査請求がダメなら弁護士さんにお願いすると思います。
訴訟費用いくらになるか聞いて報告します。ちょっと
待っててね!
498優しい名無しさん:2009/09/13(日) 19:00:30 ID:FTbl2byE
アホ
電話で決められるわけねえだろ。
証拠全てそろえて、訴訟するかどうかその弁護士が受任するかどうか検討して、
それからはじめて着手金と成功報酬の話になるんだろ。
499優しい名無しさん:2009/09/14(月) 10:08:47 ID:m/HGYwtf
勝つ見込みが無ければ、弁護士は受任しない。
弁護士が受任してくれれば、勝訴する可能性があるということ。

一般相場として、着手金30万円+印紙代(5〜10万円程度)
勝訴した場合、成功報酬として100万円〜賠償額10%程度。

500優しい名無しさん:2009/09/22(火) 00:22:36 ID:XkHGwD87
労基署の俺の担当官は、精神疾患の労災認定については素人だったようだ。
まあとりあえず俺の話を聞いて、「これは労災だ」と思ったと、それはいいんですけど
最初の話では去年のうちには結果が出るはずでしたよね。
会社が妨害工作や牛歩戦術を仕掛けてきて遅れた。それは計算外だったと。
それでもGW明けには結果が出る。
7月中には精神科学会をやって、結果が出る。
8月中には精神科学会から意見書が来て結果が出る。

もう9月も終わるんだけど。
労災認定の手順知らないんだねメガネ斜めにかけた公務員は。
自分の言葉に責任持て。
501優しい名無しさん:2009/09/29(火) 10:35:14 ID:X6fOkv/8
労災で休職中ですけど質問あればどうぞ
弁護士に頼むと基本高いですよ
俺は労務士に頼んで10%の成功報酬にしました
502優しい名無しさん:2009/09/29(火) 10:50:49 ID:X6fOkv/8
>>500
1.労務士に相談
2、実費で診察
  書類作成(基本労務士が作成)
  領収書、診断書、書類を労基に提出
3.労基との面談
  2を提出後、労基から呼び出されるので
  発生時の状況、現在の体調等いろいろきかれます。
3.労基による調査
4.認定
  2で申請した実費の金額が振り込まれる。
ここから先は労災認定病院かどうか
傷病手当をもらってるかでいろいろある

この作業は物凄い期間がかかり
体力、精神力がいり休暇中にもかかわらず
体調がかなり危なくなった
期間的には3月に提出して認定まで半年近く
このあと傷病手当の精算、治療費の請求で
さらに半年程度かかった
503優しい名無しさん:2009/09/29(火) 11:56:55 ID:9+spsM2b
>>501
うざいので消えろといったら消えてくれますか?
504初心者:2009/09/29(火) 19:36:10 ID:jc5lJpgb
>>502
俺。(3.労基との面談)で、止まったまま。

第1回面談。2008年10月ごろ4時間
第2回面談。2009年6月頃、午後ず〜と。
第3回面談。2009年7月頃、午後ず〜と。

これから、会社側の調査に入るって言われた。
ちなみに労災申請したのは、去年の8月。


505初心者:2009/09/29(火) 20:13:42 ID:iIHJSDaG
会社への調査、第1回目。
トヨタ労基署所長「これで、お宅の会社も犯罪者ですねww。」
当社役員「○○ちゃん、適当にね。」
所長「不認定にするから、××クン大丈夫だよ。」

これが、実態です。

506優しい名無しさん:2009/10/01(木) 22:22:25 ID:rODJwURy
上司による暴力(外傷は無し)って労災認定の判断基準になりますか?
507優しい名無しさん:2009/10/02(金) 08:08:59 ID:nlULnQ3O
中途入社8ヶ月で鬱になりました。職種は営業、回りは何も教えてくれませんでした。
契約や見込客が無い事により、上司から言葉のパワハラを受けました。
『お前は8ヶ月間、今まで何をやって来たんだ。商品の値段や特徴も解らないのか?』と。
見込客が居ないので『GWも営業活動をやれ』と言われました。
定時に終業しません。『営業だから』と、月20時間も残業させられます。
会社から嫌がらせをされて夏のボーナスも0でした。
仕事中パチンコを強制されました。その後は依存症になり仕事中一人でも打つようになりました。
支度もないパチンコで金が無い為、勤務中に自宅で昼寝をするしか有りませんでした。
月中には金が無く、ガスや電気も停められるので同僚から金を頻繁に借金しました。
その事に対しパワハラ発言を受けました。『普段の生活が出来ない奴にまともな仕事は出来ない』と。
今はうつで会社休職中です。前日懲戒解雇通知が届きました。
現在、労災申請中ですが労災の認定されますでしょうか?
508優しい名無しさん:2009/10/02(金) 10:00:35 ID:7+/ydEIi
↑気の毒だが無理だと思う
残業20時間は少なすぎるし、入社一年目でこの景気ではボーナスでなくても仕方がないし、ましてパチンコなんぞ
509優しい名無しさん:2009/10/02(金) 13:06:15 ID:iWR6IeCG
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
510優しい名無しさん:2009/10/02(金) 23:02:10 ID:7+/ydEIi
>>505
そんなこと、はじめからわかるだろ?
そんな世間知らずだから、会社に利用されるだけ利用されてポイなんだよ
もう労災も裁判も諦めな>初心者
511優しい名無しさん:2009/10/02(金) 23:12:17 ID:FXzRUDE2
ID:7+/ydEIi
もう来なくていいよ
512優しい名無しさん:2009/10/04(日) 21:17:53 ID:baT6Dd2D
長年連れ添った仲の良い老夫婦がいて
「片方が先に死んだら、さみしくないように壁に埋めよう」と言い交わしていた。
しばらくして、婆さんが先に死んだ。 爺さんは悲しみ、約束通り婆さんの死骸を壁に埋めた。
すると、ことある事に壁の中から「じいさん、じいさん…」と婆さんの呼ぶ声がする
爺さんはその声に「はいはい、爺さんはここにいるよ」と答えていたが。
ある日、どうしても用事で出なくてはいけなくなったので村の若い男に、留守番を頼んだ。
男が留守番をしていると、壁の中から婆さんの声がする
「じいさん、じいさん…」 男は答えた。「はいはい、じいさんはここにいるよ」
最初のうちは答えていた。 けれどしかし、婆さんの声はなんどもなんども呼んでくる。
「じいさん、じいさん…」 やがて、男は耐えきれなくなって叫んだ。
「うっせえ! じいさんはいねーよ!」
すると、壁の中から鬼の形相をした老婆が現れ、「じいさんはどこだあ!」と叫んだ。
すると突然、まばゆいばかりのスポットライトが飛び出したばあさんを映し出す
「JI-I-SA-Nは」「どこだ!」ステージにばあさんの声が響く
詰め掛けたオーディエンスはばあさんの久々のステージに期待で爆発しそうだ
今晩も伝説のリリックが聴ける。ストリート生まれヒップホップ育ち。本物のラップが聴けるのだ
キャップを斜めに被りオーバーサイズのTシャツをきたじいさんがターンテーブルをいじりながら目でばあさんに合図する
重たいサウンドがスピーカーから響く。ショウの始まりだ
「 ここでTOUJO! わしがONRYO! 鬼のGYOUSO! ばあさんSANJYO! 
 違法なMAISO! じいさんTOUSO! 壁からわしが呼ぶGENCHO!
 (ドゥ〜ン ドゥンドゥンドゥ〜ン キュワキャキャキャッキャキュワキャ!)
 年金減少! 医療費上昇! ボケてて大変! 食事の時間! 冷たい世間を生き抜き! パークゴルフで息抜き!
どこだJI-I-SA-N老人MONDAI! そんな毎日リアルなSONZAI! SAY HO!(HO!) SAY HO HO HO HO!」
じいさんのプレイも好調だ。オーディエンスの熱狂はこわいくらいだ
まだ俺らの時代は始まったばかりだ、そんなメッセージがマシンガンのようにばあさんの口から飛び出していく
本物のヒップホップ。それがここにあるのだ
513優しい名無しさん:2009/10/06(火) 19:04:51 ID:T7rsnzsV
労災打ち切り通知きちゃった
明日、労基で話し合いだけど
これからどうしよう
514優しい名無しさん:2009/10/06(火) 21:06:13 ID:RSv5qhDN
>>513
障害等級何級になった?
515優しい名無しさん:2009/10/07(水) 12:15:03 ID:7krZLQu/
513さん。打ち切り通知て何なの?資料を労基に提出するのが遅かったから?
私も今、病気で資料を作成できる状態にないので、労基の担当者に申請してから
途中の段階で、3ヶ月ほど待ってもらっています。
 私も打ち切り通知の話が来そうで、怖いのですが、期限とかは基本的に
決まっているんでしょうか?
 詳しい方いらしたら、教えてください。お願い致します。
516優しい名無しさん:2009/10/07(水) 12:52:34 ID:7krZLQu/
515です。よく読むと、513さんはすでに認定されている状態のようでした。
変な質問して、すいません。私はまだ、申請途中なのですが、資料を提出するのが
遅すぎて、もう期限切れということはあるのでしょうか?と質問したかったのです。
精神的な病気で、なかなか資料も作成できないし、労基の方は、3ヶ月前は、入院するようだったら、
連絡をくれとだけで、それ以外は何も話していませんでした。
 知っている方おられたら、お教えください。お願いします。
517優しい名無しさん:2009/10/07(水) 17:02:07 ID:tazqKMZe
>>516
申請の書類は労基に提出しているんですよね
認定までには一番最初の面談から半年くらいかかりますから
ゆっくりまつのが一番ですよ
518優しい名無しさん:2009/10/12(月) 08:04:33 ID:r1NiSeNC
再審査請求に落ちた。もう駄目だ、再審査請求も落ちるだろう。
こりゃ裁判だな。
519優しい名無しさん:2009/10/15(木) 16:54:09 ID:/rfZijfr
「うつ」で、労災申請して一年。
ようやく結果が出ました。

結果は、「不支給」。

もうだめだ。
520優しい名無しさん:2009/10/19(月) 02:07:10 ID:TwpMgRZX
アホばかりだな
521優しい名無しさん:2009/10/19(月) 06:00:01 ID:gIys/q8h
統合失調症で労災を申請したものです。
現在、再審査請求の結果、ストレスレベル中の相当加重
で労災が却下されました。今度は再審査請求します。
それと裁判も覚悟しています。たぶん、新聞に
のるかもしれませんが、承知の上です。
がんばります。
522優しい名無しさん:2009/10/19(月) 17:26:49 ID:TbTxqmB0
審査請求棄却されての
再審査請求だろ?
東京にあるとおもうけど、
金と時間と、精神的余裕があるなら
意見陳述しにいったほうが吉かも。
でも逆転できる確立ってどのくらいかなあ。
523優しい名無しさん:2009/10/19(月) 17:40:11 ID:a5HcgEHR
>>519 です。
審査請求をしてみようと思ってます。
私は、経済的に不可能なのですが、こういうこと(審査請求)は、
本来であれば社労士なんかに頼む方がいいんでしょうか?

経験者の方、どうされたか教えていただけるとありがたいです。

>>521
再審査請求、がんばってください。
また経験談など書込していただけると、ありがたいです。
524優しい名無しさん:2009/10/19(月) 22:30:34 ID:TbTxqmB0
自分でやってるよ。
審査請求して、3年と6ヶ月
まだ返事無し。
申請して3ヶ月たったら答え
出てなくても再審査請求できるらしいけど
一応裁決が出るまで待つつもり。
525優しい名無しさん:2009/10/20(火) 19:25:59 ID:Kcd0d0xJ
おぉ、ありがとうございます。

ご自分でやられているんですね。
それにしても、3年6ヶ月とは長いですね。

私は、労基署の担当官に、「審査請求しても、くつがえらないと思いますよ」
と言われてへこんでます。。。
でも、こんなことでへこんでちゃいかんですね。
526優しい名無しさん:2009/10/22(木) 04:58:12 ID:SZ9mADPB
労基署はひどいね。精神疾患の事を全く分かってないし、
とにかく労災を支給したくないんだろうね。担当官や
地域によって裁定が違うって間違ってるだろ。
弱っているものを更に弱らせてどうするんだ?(525の
担当官最低だね)やるべき事をちゃんとやれ。
署名でも集めて民主党に陳情したいよ。
労災なんて余りにもニッチ過ぎて、ひどい実情を
知ってる政治家はいないだろうし。目に見える
怪我だと割りとちゃんと労災出るみたいだから
なお更。
527優しい名無しさん:2009/10/26(月) 16:26:32 ID:rnZDP4I6
どうも。525です。
担当官に、不支給決定とともに酷いことを言われたときは、
呆然としたまま、なにも言い返せずに帰ってきてしまいました。

今は、審査請求に向けて、何か使える記録や資料がないか
さがしたり、意見書みたいなものを準備したりしてます。
弱ってる心身には、こたえます。

私のケースが参考になるものなのか、どうなのかわかりませんが、
また、労災や審査請求について有益な情報や進展があったら
書込たいと思います。
528優しい名無しさん:2009/10/28(水) 18:52:46 ID:0FBx38TU
ちょっと質問なのですが、ワープロで書いた資料のプロパティ内の
更新日付の指す時間が残業の証拠として扱われるのでしょうか?
電子データなので時間の書き換えが出来ることは分かってます。
証拠になるのかな・・・・
529優しい名無しさん:2009/10/28(水) 21:42:35 ID:kG6oF4yn
労災が認可されるか否かの判定願います。
営業マンの話ですが、日中ほぼパチンコや昼寝でサボってます。
勿論結果も残せず、売上は皆無。
金が無くなったら同僚から無心(踏み倒し有り)、更には就業中に『金がない』との理由で自宅で昼寝。
頻繁に遅刻や早退、ズル休み(会社をサボって朝からパチンコ、社員が確認)を繰り返す。
残業も殆どせず(月20時間程度)、売上が無くても休日出勤は皆無。
周りから見ると明らかな給料泥棒、上司も流石に『何やってるんだ?!今まで何をして来たんだ?』叱責。
するとうつ病の診断書を送付して暫く休職。
社内規則により解雇通知を出すも、今度はユニオンから『解雇取消の団体交渉』の申入れ。
本人曰く、『上司のバワハラが酷い』『遊びに誘った奴等が悪い』と宣っています。
散々遊んで給料貰っていてもうつ病の診断書が有れば労災認定されるのでしょうか?
530優しい名無しさん:2009/10/28(水) 22:22:30 ID:ndK6wvca
労災認定されるかどうかは労働基準監督署長の権限なので2chねらにはなんとも。
双方の言い分を、特に労働者側の言い分を聞かなくてはいけませんし。
私見では、借金があったならうつ病の原因が業務上外と判定され、労災にならない可能性が
高いとは思いますが。
531優しい名無しさん:2009/10/28(水) 22:50:08 ID:kG6oF4yn
>>349です
先方から送られて来た申告書には明らかな虚偽記載が多々有ります。
パチンコを強制された(寧ろ就業中、一人で行く事が多い)
上司のパワハラが酷かった為、体調を壊し早退(当日早退後パチンコを打っていた)
麻雀で負けて数十万負け分を払わされ生活が狂った(実際は数万程度)
周りが勝手に定時にタイムカードを押している為、残業代支給0(本人の打刻がない為、退社時間は空白)
カードを見ると周囲が押している事実は皆無。
此処まで明白な虚偽申請でも本人の言い分が通るのでしょうか?
因みに彼は学歴も詐称、応募要件に満たしていない事実も発覚しました。
532優しい名無しさん:2009/10/28(水) 22:53:18 ID:kG6oF4yn

安価ミス
>>529です。
53313:2009/10/30(金) 22:51:06 ID:/GH6cAnk
うつ病で労災認定されました!
http://rousaiutsu.blog.shinobi.jp/
534優しい名無しさん:2009/10/31(土) 13:47:19 ID:IsK9F1SD
>>533
おめ
53513:2009/11/01(日) 21:43:48 ID:jZfw1fZq
労災認定されたということで、「自己都合の解雇」を取り消させたら、会社と示談交渉(おそらく労働審判)をしようと思っていますが
逸失利益を計算するに当たって、私は障害者手帳も障害年金も持っておらず、障害等級がわかりません。
自分ではうつ病で3級か2級(少なくとも労務不能)、
それに複視(過労で倒れるまで症状なかった)が障害等級9級なので
1等級上がって2級か1級になるかと思っていますが。

障害者手帳や障害年金を申し込むとなると、自分が障害者だという現実と向き合うことになるのがいやで
今まで申し込まずにいたのですが、
初心者さんなど、裁判をなさっている方は障害等級をどのように決められたのですか?



と書いても今大規模規制中で誰もレスしてくれない希ガスる
536優しい名無しさん:2009/11/02(月) 01:05:59 ID:GH+l5D+t
>>535
当方、障害等級についてはわからず、返すことはできませんが、このたびの労災認定、おめでとうございます。
こうした「声上げ」やその行動が、単に会社にやりかえす(リベンジはとてもだいじなことです)ということのみならず、社会通念や法律を変えていく一滴となるはずで、今回の成果はほんとうによかったです。
53713:2009/11/02(月) 13:17:38 ID:3jGOiyfP
ちょっと調べました。
労災の休業補償受給中は障害年金は受けられず、「治癒」後労災年金といっしょに受けることはできるらしいです。

後遺障害等級は、「治癒」時に決められるもので、交通事故など含め一般に示談はこのときにやるものらしいですね。
「治癒」前に示談するときは、あらかじめもし何級になったらいくら、何級になったらいくらと決めるのが一般的らしいです。
何級になるかは私のブログにも書きましたが、精神障害の場合1級から14級(ほぼ後遺症なし)まで幅があるようです。

社長に「自己都合の解雇」の取り消しの件を電話で聞いたら、誹謗中傷、人格攻撃が返ってきました。
まあ2ちゃんで鍛えられた私にとってなんてことなかった。
録音しておいたので後々いい武器になりそう。

調停か労働審判になるか裁判になるか。
自分から言い出した「円満解決」を蹴飛ばした社長の吠え面を楽しみに、
しばらく弁護士探しに精を出すとしますか。
538優しい名無しさん:2009/11/02(月) 19:14:45 ID:YP4QhVgU
入社一年未満で会社から解雇通知が来ました。
3ヶ月程うつ病で休職していましたが、社内規定により休職期間が終わり、復職出来ない為に解雇との事。
現在、団体交渉(解雇撤回)と労基署へ労災申請を行っています。

質問ですが、この場合は失業保険の受給は受けられますか?
また傷病手当は社会保険加入が一年未満の為、終了でしょうか?
失業保険を貰った場合、自分が退職を認めた事になるのでしょうか?
539優しい名無しさん:2009/11/02(月) 20:16:44 ID:KD4qlUWF
>>538
スレチ
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part20
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1256013932/
540優しい名無しさん:2009/11/03(火) 16:05:05 ID:lsdAQHhS
>>535
労災認定おめでとうございます。

障害者手帳,障害年金,労災の後遺症の等級は審査機関が全部異なるので
一緒に考えるとおかしくなります。

・障害者手帳は、保健所へ申請。(俺3級だけど、特典たくさん有り)
・障害年金は、社保事務所。(労務不能で厚生障害年金2級で月額12万円程度)
・労災年金は、労基署。(年金か一時金かで大きく異なる)
・慰謝料。(逸失利益と損害賠償額)
上記4つは、全く別物です。全部、申請できます。

慰謝料は、ざっくり4,000〜5,000万円位かなと感じます。
(労災の後遺症の等級を基準に算定する。
障害年金とか障害者手帳の等級は関係ない)
大体、半額位(2,000万円程度?)で裁判所は和解案を提示。
全面対決なので、和解案が出るまで1年〜1年半程度かかると思います。
(労働審判では決着せずに、通常裁判に移行するかな。)

慰謝料は、労働裁判に強い弁護士を見つけられるか否かで大きく金額が
変わってくると思います。

541優しい名無しさん:2009/11/03(火) 16:16:51 ID:lsdAQHhS
>>538
労災申請中は労災認定者と仮定されるため、労働基準法19条により解雇できません。
(就業規則より法律の方が優先度が高い)それと健康保険組合に「被保険者 脱退届け
不受理願い」を早急に送付した方がいいでしょう。

・「不受理願」が間に合えば、傷病手当金を貰い続けられます。

542優しい名無しさん:2009/11/03(火) 18:13:03 ID:/PaNFtci
>>535
労働問題に強い弁護士は少ないのが現状です。
(報酬が少ないからです。会社側の弁護士は簡単に付きますが。)
(個人事務所の弁護士は報酬で動くから、労働問題には不向き。)

弁護士は、同期つながりがかなり強い職種です。
私の弁護団を紹介しますので、お住まいの地区で助けてくれる弁護士を
教えてくれるように手配します。
弁護団が組めるといいのですが・・・・。

ちなみに私は、5人の弁護士と面談しました。

委細メル談。(委細面談 のギャグ    ツマラン)
[email protected]
54313:2009/11/03(火) 19:47:24 ID:H2KhgSNA
>>541
私もそう思っていましたが、労災申請中に解雇することは可能だと
全国5箇所の労働基準監督署及び労働局で言われました。
実は前スレでタカ派弁護士が書いた本を鵜呑みにして申請中は解雇できないと書いたのは私です。ごめんなさい。
何か、その人の願望みたいでした。「申請中も労災患者とみなすべきである」って感じ。
ただし、労基署、ハローワークも、労災患者の解雇には難色を示すみたいではあります。
事前にアピっておけば、会社の人が窓口で小言言われるくらいの効果はあるかも知れません。

労災が認定されたら雇用を回復できます。

>>542
ありがとう。その方は東京の人みたいですね。
私は仙台住まいで、仙台は赤いので労働問題をやっている弁護士はたくさんいます。(強いかどうかは別)
ただ会社所在地は弁護士僻地で、調停、労働審判は会社所在地で行われるので困っています。
裁判で、損害賠償を求める場合は本人の住所地でも裁判できまして、
他の裁判、地位確認などもくっつけることができます。(4人の弁護士に確認しました)
この手で仙台で裁判で行こうかなと。
できれば会社所在地でやりたいんですが、そこで労働問題をやれる弁護士は一人しか存在せず、
その人を指名したら大忙しで門前払い食らいました。
54413:2009/11/03(火) 20:26:04 ID:H2KhgSNA
訂正。4行目「申請中も労災と推定すべき」を何が何でも敵である事業主にねじ伏せたい感じ。
って感じ。
545優しい名無しさん:2009/11/14(土) 19:32:52 ID:2MWAOup2
>>540
いい加減なことを書かないように。日本で慰謝料が4000万も取れるわけねえだろ。
慰謝料は3級で2000万。
それに、労災保険でカバーされない休業補償の残り40%や
残りの人生分の逸失利益をライプニッツ係数を掛けて損害賠償の金額を決める。

そして、全面対決なら和解案が出ても蹴るだけ。

さらに、電通事件やおたふくソース事件などでは、労働者側に過失がないとされ
1億円を超える損害賠償命令が企業側に下された。
546優しい名無しさん:2009/11/15(日) 12:47:17 ID:fPBdV9gk
>>545に同意だが、>>540は労災でカバーできない休業補償や
逸失利益を含めた額を言ってるんじゃないの?
電通の時は確か二十代の人の自殺を労災で認めるかどうかの内容だったし
あそこの給料はサラリーマンじゃベストテンのところだから算定額が大きくなっただけ
普通のサラリーマンじゃ出ないと思います。

しかし、欝で労災の傷害等級は分かりにくい。
今申請中なんですが、一日三時間程度の軽労働が可能で、
経過といえば、怒鳴り散らされ、T型糖尿病になり、強烈な退職強要を受けて
退職に追い込まれ、鬱になってしまっていまでも、
街中で怒鳴り散らしてる人に出会うとトラウマで頭が痛くなってしまうのだが
結局、労働基準監督署のサジ加減次第なところがあるように思う。

会社は絶対証明印、押さないといってるし、(経営者一族の犯行なもので)
どうせ労災が認められたとしても会社があぼーんしてる可能性大だからな。

まあ、労災が認められたら良し、認められれば斡旋制度や労働審判使って
残りの分請求するつもりなんだが期待はできないし。



547優しい名無しさん:2009/11/15(日) 15:38:18 ID:XMvImIj7
>>546
いくら天下の電通でも、初任給は24万。
俺が働いていたときと大して変わらん。
そして、電通過労死事件のガイシャは
残業時間を60~80時間程度にしか申告しておらず、
残業代を入れれば俺の方が高いわ。
俺が障害等級1級を負っていたら電通事件を超えられただろうなあ。

おそらく3級ないし5級という、
働けないけど動くことは出来る中途半端なレベルの障害を負ってしまったことが
つくづく悔やまれる。
548優しい名無しさん:2009/11/15(日) 16:20:09 ID:+R05B1T/
>>546
オタフクソース事件も年収360万円だぞ。
それで損害賠償が1億1千万。
549優しい名無しさん:2009/11/15(日) 17:42:53 ID:s08EkjOJ
派遣で、月収10万円。労災で右目失明。25歳男性。後遺症8級。
逸失利益含めて、約6,000万円訴訟中。

派遣で、月収約30万円。労災で左足首断裂、56歳男性。後遺症12級。
4,500万円訴訟中。

月収26万年、労災でベルココンベアで左腕損傷、54歳男性。後遺症9級。
4,800万円。

550優しい名無しさん:2009/11/15(日) 18:03:39 ID:mmuX+wiH
>>547
初任給はどこでも横並びですよ。
大手企業ならそんなに違いはない。
三年目からかなあ差がつくのは。
電通の人は四年目か五年目ぐらいじゃなかったかな?

オタフクソースの件は知らないけど、電通のライバル会社に勤めている
先輩の給料(課長補佐、ほとんどの奴はここまで上れるこの後出向か、出世かに
分かれるけどね)なんか勤続八年目ぐらいで一千万言ってたよ
その人いわく、「電通ならもっともらえる」

まあ給料が年収700マンぐらいであと40年働ける(逸失利益計算では67歳まで働けると
仮定してたはずとしたら)それぐらいいくんじゃないですかね?

むしろ電通マンで一億は安すぎると思う。

>>おそらく3級ないし5級という、
>>働けないけど動くことは出来る中途半端なレベルの障害を負ってしまったことが
>>つくづく悔やまれる。

これには同情する。死んでしまうよりも働けないけど、動くことが出来る状態
この状態が一番シンドイ、自分がそうだったから周りからは怠け病扱い。
しかし、仕事できなくても世の中に貢献する方法は他にもあるし。
別に世の中に貢献することもないんじゃないの?
今まで散々人一倍会社に尽くして、税金も収めていたのにそうなんたんだから
少しぐらいお休みをいただいてると思えば。
上手く言えないけどいい加減、損害賠償の制度も変えるべきだと思う。
死亡するよりも、一生障害をもって生きる方が何倍もお金がかかることを。

551優しい名無しさん:2009/11/15(日) 18:06:33 ID:mmuX+wiH
>>549
ソレは訴額でしょ?
金額はいくらでも要求できるよ。
皆さんが言ってるのは実際いくら認められたかと言う
金額ですよ。
552優しい名無しさん:2009/11/15(日) 18:45:58 ID:+R05B1T/
>>550
電通の人は2年目ですよ。調べてから書けよ。
553優しい名無しさん:2009/11/15(日) 19:43:57 ID:mmuX+wiH
>>552
失礼、二年目の人ですね。
平成二年卒入社なら、私と同い年で、私は平成元年入社ですから
一期下になります。多分24歳だったので年収は500マンいくかいかないかぐらい。
(事実二年目で、同期の電通マンはそれぐらい貰ってました)
そうと考えると、安い額ですよね。

オタフクソースの方も20代の方ですね。就労可能期間(67歳まで)と考えると
360万の年収でもそれぐらいはいきますね。失礼!
て言うか、うちの給料の水準ドンだけ低いんだ!





554優しい名無しさん:2009/11/15(日) 20:47:26 ID:zupU5GUW
億の大台に乗った労災事件は、電通、オタフクソースのほかに
三六木工事件が1億6500万(1級障害で動かせるのは右手の指だけ)、
関西医科大学事件が1億3500万(心筋梗塞で死亡)、
いわき市病院事件が1億3200万(患者に殺された)
がありますね。うつ病とは関係ないけど。

>>550
電通事件では、原告の請求額は2億を超えていた。
「死んでいるので生活費などかからないから」逸失利益の金額を減らされた。
葬式代は認められたけどね。
逆に三六木工事件では、自分の体温の調節すら出来なくなった原告のための
家のリフォーム代まで損害賠償に含められている。


まあ何にせよ、労災が認定されたら、うつ病の場合は次のステップとして
治癒すなわち症状固定すなわち休業補償打ち切りとの戦いが待っているわけです。
でも症状固定しないと、損害賠償裁判を起こすに起こせない。
555550:2009/11/15(日) 21:14:25 ID:B/JZ6OCr
>>554
交通事故とかでは被害者が死んでいたらよく35%の生活費控除とか
聞くけど、労災の損害賠償でも同じなんですね。

>>まあ何にせよ、労災が認定されたら、うつ病の場合は次のステップとして
>>治癒すなわち症状固定すなわち休業補償打ち切りとの戦いが待っているわけです。
>>でも症状固定しないと、損害賠償裁判を起こすに起こせない。

同じ悩みですね。症状固定しないと障害の等級が決まらない
損害賠償額が算定できない。
つまり損害賠償の訴えが出来ないとなるんですよね。

労災の休業補償打ち切り=障害等級の決定にしてくれないと
と思うんですが。。。。。
556優しい名無しさん:2009/11/16(月) 16:11:56 ID:0DIxv6+u
>>554
>>でも症状固定しないと、損害賠償裁判を起こすに起こせない。

労災認定されているなら、損害賠償請求訴訟を即座に起こすべき。
会社側は抵抗するので、判決まで最低でも1年はかかる。
裁判途中で、障害等級が決定したら『訴状内容』の変更をすればいい。
(最初の訴状よりも、労災後遺症が重かった場合だけ)

後は、弁護士の腕次第。
労災認定されていたら、受任する弁護士はウジャウジャ居るwww


557550:2009/11/16(月) 21:43:31 ID:RAaJdk1s
>>労災認定されているなら、損害賠償請求訴訟を即座に起こすべき。
>>会社側は抵抗するので、判決まで最低でも1年はかかる。
>>裁判途中で、障害等級が決定したら『訴状内容』の変更をすればいい。
>>(最初の訴状よりも、労災後遺症が重かった場合だけ)

助かります、労災認定されたらすぐにでも訴訟を起こします。
弁護士の多くは損害賠償で勝利の(お金が取れる)場合にしか受任してくれないですよね
まあ、慈善事業ではなく商売ですから。
ただ、一番の問題がその訴え中に又は判決が出た後でも、其の会社が払ってくれるかと
言うことなんですよ、まあ間違いなく民事再生の手段をとってでも支払いをしない方法を
取りそうなんですよ。
其の時、はどうしようもないですよね。。。。

558優しい名無しさん:2009/11/17(火) 11:02:16 ID:hsL8Dzi0
貧乏会社に勤めていたのなら、勝訴判決を得ても、
実際には金は取れないわな。

30〜50人規模の会社なら、1人が労災事故を起こして裁判になれば
ほとんど倒産だろう。

559優しい名無しさん:2009/11/17(火) 18:16:35 ID:DStYf7od
会社から銭が取れない可能性が高いなら、労災取れても
弁護士は受任しないわなwww

560優しい名無しさん:2009/11/19(木) 23:25:21 ID:ZDmsDJy2
労働局(審査請求先)の人このスレ見てるんだね

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【保障】労働災害の障害者【年金】 [ハンディキャップ]
【身体障害】障害年金について【基礎・厚生】 [ハンディキャップ]
労働局スレッド PART21 [公務員]
札幌通運 [運輸・交通]
【保険業界】-労災 2事故目 [保険業界]
56113:2009/11/21(土) 18:36:17 ID:AiYUorXF
>>557
破産法253条により、不法行為などにより人の命や身体を傷つけた場合は
その損害賠償は免責されないんじゃないかな?

本当に金がないのなら、取り様はないかもしれないけど
場合によっては社長にツケ回せると思う。
うまく財産隠してるかもしれないけど。
562550:2009/11/21(土) 22:19:03 ID:cDnYepL0
>>13さん
ありがとうございます。調べてみます。
不法行為となると、刑事でも傷害で告発できますよね
できるなら徹底的にやってやりたいと思います。
二度と私のような犠牲者をださないためにも。。。
会社の資産は土地だけでもかなりあります。
古い会社なので、個人資産(社長は二代目、親父が会長、従兄弟が問題の係長で其の親父
が工場長という典型的同族会社)もかなりあります。

ツケは個人(社長と係長に回そうと思います)にも請求させて貰います。
多分相手は法律知識がないのでタカクッっているだけだと思います。
私の父親に散々
「労災を取り下げさせろ」
とか、嫌がらせの電話してきたぐらいです。
(労働基準監督署の勧告ですぐ収まったが)


563優しい名無しさん:2009/11/22(日) 10:42:41 ID:NxlEOG+4
>>562
うつ病で刑事事件はかなり難しい。
【加害者が、相手をうつ病にさせようと意図的にパワハラを加えた。等】
を証明できないと障害事件として取り扱うのはムリ。

過失傷害罪でも、刑事事件で告発・告訴するのはムリだろうと弁護士は
言っていた。名誉毀損罪や誣告(ブコク)罪なら可能だろうって。

564550:2009/11/22(日) 11:26:15 ID:AZzskP5x
>>563
成る程、刑事では難しいですか。。。
名誉毀損等はどの程度でなるんでしょうか?
「頭がおかしいんと違うか?」
「拾ってやった恩を忘れている」
「自分から辞めろといえ」
「予定が立たないのが困る」(入院中の病院にまで掛けてきて)

と言われまくり、いたたまれなくて退職(ここは争うつもりはない)
その後、労働基準監督署の検査(私が全部告発した)
により、安全違反(工場内でヘルメットを被っていない等)
就業規則の労働基準法違反(残業時間の計算が一時間単位で切り捨て、
各種退職共済に入っていると明記しているにもかかわらず入っていなかった等)
で是正勧告されて、其の後損害賠償を請求(通常の範囲内、休業補償と入院代など)
したところ、父親の電話に頻繁に電話がかかり、
「労災の証明印は押せない」
と一ヶ月以上も労災用紙を放置。
「脅迫状だから、労働基準監督署に指導してもらう。」
(脅迫状なら警察では?)と暴言を吐き
(損害賠償の請求書は、労働基準監督署の相談員に書き方を教わり、監督署に提出済み)
その後、労働基準監督官の訪問指導により
労災用紙の返却と、父親への電話は止み、思いがけもなく監督官の指摘により、
給付見舞金(一万円ですが)の給付も受けることが出来ました。

とにかく、ご指摘ありがとうございました。

565550:2009/11/22(日) 11:42:17 ID:AZzskP5x
連投になってすいませんが、
障害等級って精神障害の場合は分かりにくいですね。
自分が何級に相当するか?
私の場合は、今現在通院を始めて、約一年。
やっとこさ、一日三時間ぐらいの軽労働が可能になって
PTSDに(街中で大きな声で怒鳴っている人が居ると
頭が痛くなってしまい、しばらくその場に立ち竦んでしまう)
悩まされるレベルなんですが。
仮に、このまま障害が固定されるとみなして、
どのくらいの等級になるのでしょうね?
感想でいいですから、ご意見を賜りたいと思いまして。
自分的には、障害年金はできるだけ貰いたくないのですが
やはり、三時間程度の労働では生活が苦しいもので、
ちなみに労災とは関係ありませんが、発病時厚生年金に加入しておりました
566優しい名無しさん:2009/11/22(日) 20:34:02 ID:QDx7srGb
1日3時間でも、労働可能なら障害年金2級は絶対にムリ。

567優しい名無しさん:2009/11/22(日) 20:54:09 ID:YCC0Szl8
患者「傷病手当金が終了したので、障害年金を申請したいと思います。」
精神科医「正直に書きますが、良いですね。」
患者「労務不能と書いてくれれば・・・。」
・・・・そっと封筒を手渡す

精神科医「ハハハ、おぬしも悪じゃのう。」

こうして障害年金2級をゲットし、毎年の付加金68万円も得たとさ。

568550:2009/11/22(日) 21:10:58 ID:AZzskP5x
>>566
2級は就労不能ですね、3級はどうなんでしょうね?

>>567
其の話は良く聞きますね、嘘か真か?
効果があるのかどうか知りませんが、
大阪市のある公立病院である科の先生に
十万渡したとか、まことしやかに喋っている人は居ます
其の話は精神科ではありませんが
自分は、ほんとにお金がないのでくやしいけれども
それができませんがね。。。。。
569優しい名無しさん:2009/11/23(月) 15:23:30 ID:3GjHGtK2
>大阪市のある公立病院である科の先生に
>十万渡したとか、まことしやかに喋っている人は居ます

そういうことしたら、ばれたら罪になりますよ。もちろん医者も
570優しい名無しさん:2009/11/26(木) 20:25:10 ID:d1s+fa+r
患者「傷病手当金が終了したので、障害年金を申請したいと思います。」
精神科医「正直に書きますが、良いですね。」
患者「労務不能と書いてくれれば・・・。」
・・・・そっと医師の手を軽く握る

精神科医「後、2時間したらいつものところでね。」

571優しい名無しさん:2009/11/26(木) 21:53:25 ID:mhi+Ijtb
スレ違いを続ける基地外が居ついちゃったようです
相手した>>569、責任持って廃棄しろ
572優しい名無しさん:2009/11/27(金) 09:35:52 ID:5NuHOTsN
↑労災申請の妨害を続ける労働局の方ですか?


■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【保障】労働災害の障害者【年金】 [ハンディキャップ]
【身体障害】障害年金について【基礎・厚生】 [ハンディキャップ]
労働局スレッド PART21 [公務員]
札幌通運 [運輸・交通]
2010ブラック企業就職偏差値ランキング18 [就職]
573優しい名無しさん:2009/11/27(金) 10:52:28 ID:ysueLMmL
>>569=572
574優しい名無しさん:2009/11/27(金) 19:49:30 ID:qPDg/TVm
統合失調症でも過労で労災認定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000049-mai-soci
私も今、再審査請求中なので勇気がわいてきました
575優しい名無しさん:2009/11/27(金) 21:57:20 ID:vU7xsHZG
>>574
もちろん統合失調症も、パニック障害も、適応障害も、うつ病も、病気じたいになんらご本人の落ち度も当然なく、また労災不認定の理由も病名にはありません。
進んでゆきましょう。
576優しい名無しさん:2009/11/28(土) 00:23:49 ID:UtdSKLf0
アルバイトで、会社を辞めた後で労災に認められたんだね
労働局や労基署の妨害にめげずみんながんばろう

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000049-mai-soci
<アルバイト過労>労災認定 残業160時間、統合失調症
11月27日15時7分配信 毎日新聞

 月160時間を超える残業をしていた神奈川県在住の元コンビニエンスストアの
アルバイト男性(42)が、過重労働が原因で統合失調症を発症したとして労働災
害が認定されたことが分かった。長時間・過重労働などを原因とする過労死、過労
自殺の労災認定は、増加傾向にあるが、アルバイトなど非正規雇用労働者の過労労
災認定は珍しい。長時間労働が正社員だけではなく、非正規まで広がっていること
を浮き彫りにした。
 男性や労災申請を支援した神奈川労災職業病センターによると、男性は神奈川県
内の「サークルKサンクス」で1998年からアルバイトしていた。次第に労働時
間が長くなり、もうろうとして働いているところを家族が見つけ、07年11月に
仕事を辞めさせた。
 申告を受けた労基署は、05年の3月や10月などに月間160時間を超える残
業をしている事実をレシートの記録などから確認、「恒常的な長時間労働があり、
精神的負荷が強くかかった」ことを原因に統合失調症を発症したとして業務上の災
害と認定した。認定は今年9月。
577550:2009/11/29(日) 16:13:37 ID:DI0Ew1XF
>>576
そうですね、労働基準監督署も本音では支給件数増やしたくないだろうしな
でも、ここで負けたらあかんのですよね
578まじれす:2009/12/03(木) 19:41:06 ID:ra1tUbS/
突然すみません
私、仕事中に腕骨折して(労災)、現在休職中で傷病手当で生活してます
しかし会社から動ける腕だけでもいいから仕事に来い
と言われました 正直辞めようと思いますが、
退職しても傷病手当?的なものはもらえるんでしょうか
ちなみに雇用保険加入期間は今の所5ヶ月です。
世間知らずな私で笑うかも知れませんが 
よきアドバイスお願いします! 


579まじれす:2009/12/03(木) 19:48:32 ID:ra1tUbS/
578です。
ちなみに
会社から給料出すと手当てが出ないから
タイムカードは押さなくていいって言われました
やっぱおかしいですよねぇ
580優しい名無しさん:2009/12/03(木) 21:33:58 ID:IdgV1mDd
>>578-579
傷病手当金スレで板違いだと言われたのが分からなかったのか池沼
笑いも出てこねえよ。死ね。連レスすんなクズ。
言っておくが他の板でそんな知恵遅れの書き込みしたらこの程度じゃねえぞ。
二度と書き込むな。読むだけにしろ。
本当はお前みたいな白痴は今すぐ富士の樹海行った方が世の中のためなんだがな。

【保険業界】-労災 2事故目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1243705609/
【未払】労働法のスレッド Part76【解雇】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1256944415/
581優しい名無しさん:2009/12/04(金) 14:47:11 ID:zMefaHHf
激安スーパーを書類送検 長時間労働で女性過労死
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000595-san-soci
582初心者:2009/12/10(木) 15:42:29 ID:VgGnjWaZ
労災申請後15ケ月経過。ようやく昨日、労基署で審査会(?)が終了。
結果は約2ケ月以内には出るだろうとのこと。
会社側のヒアリングは7名。パワハラの事実は無かったと全員が陳述。

裁判の方は、12月18日(金)。第9回(最終)公判。
・原告(俺)への主尋問,反対尋問
・被告(パワハラ張本人)への主尋問,反対尋問
・証言者(被告側)への尋問
各1時間で合計3時間。裁判所での3時間は精神的にきついなぁ。

583優しい名無しさん:2009/12/10(木) 18:54:53 ID:Kx8w4wUk
>>582
労災調査での会社側全否定など、その短文を読ませてもらうだけでも、ひとごとながらはらわたが煮えくりかえる思いです。
なんでもそうですが、想像力を働かせてもそういう思いは体験者でしかわからぬことでしょうけれど。
次回で公判は最終とのこと。非公開でしょうか、それとも傍聴可能でしょうか。可能ならば、裁判傍聴に行こうと思います。
58413:2009/12/11(金) 09:30:11 ID:Z0OST+3i
>>583
私の場合会社側は調査中は労基署からの調査を全て拒否し続けて妨害しました。
1年半かけて結果が出た今は労災を取り消すべく何かやっている模様。
国家訴訟?日本の法が及ばない独立国家でも造る?

まあ損害賠償請求はきっちりさせてもらいますけど。
例え外交官特権をもっても逃れられませんよ。
585初心者:2009/12/11(金) 11:43:06 ID:Ew7gYkah
>>583
気持ちをくんで戴き、感謝します。
最終公判が、公開か非公開かは不明です。
16日(水)に弁護団と最終打合せを行うので、その時に確認してきます。

公開であれば、ぜひ晴れの舞台をご見学ください。オイオイ
586優しい名無しさん:2009/12/12(土) 15:04:56 ID:bayclYLi
>>13さん
往生際の悪い会社だね、労災でたら完全アウトなのに。。。。
法治国家のなんたるかを知らない会社にぜひ正義の鉄槌を
あまりにも前の会社と似た態度をとるので参考になります。
ありがとうございます。

「出すもんは舌でもいや!」
の堺商人の伝統のある(信長のとき)会社に勤めてしまった愚か者より


587優しい名無しさん:2009/12/14(月) 13:11:07 ID:RvSAMhvq
みんな元気だね、どっから元気もってくるの?
怒りや憎しみの感情も忘れちゃったから、ある意味羨ましいよ
588初心者:2009/12/16(水) 20:09:35 ID:vbwZkEx3
>>583
第9回口頭弁論は、公開です。
静岡地方裁判所 13:30〜16:30 事件番号(ワ)1594

本日、弁護団と予行練習を2時間半やったけど、もうバテバテ。
明日も、主尋問と予想反対尋問の最終演習。
予想反対尋問は、マジに誘導尋問だぁ!被告側弁護士にやられそう。

明後日の本番の前にブッ倒れるぜ・・・・。
58913:2009/12/16(水) 23:53:06 ID:orPBav9T
>>587
忘れられる君が本気で羨ましいよ。妬ましいよ。
元気なんてないよ。
壊れた体を火にくべて怒りを燃やしてるんだよ。燃え尽きながらね。
例え死んでも、会社が私にした仕打ちは絶対に許せない。


新しい薬が合わないのか、また外出は要介護になりました。
気絶を繰り返し倒れたりするので全身傷だらけ。1日20時間は布団の上なのに。
ちなみに不眠5日目です。今までの経験から言うとさすがにそろそろ眠りの神が降りてくる時期。
590583:2009/12/17(木) 01:46:35 ID:ttiUKrPC
>>588
傍聴にゆく予定です。ご連絡、ありがとうございます。

>>589
不眠はよろしくありません。だれでも「3日不眠」からは危ないです。
ご自愛くださいませ。
591優しい名無しさん:2009/12/18(金) 20:05:52 ID:oDNsr6QC
第9回口頭弁論は、証人尋問で1時間10分。
当事者(原告:俺)への主尋問・反対尋問が1時間50分。
で、時間終了。証言台での2時間は辛いわ・・・・。
頭真っ白な状態だし。何を発言したのかよく分からない。

被告側の尋問が何もできませんでした。
もう一回、1月29日に被告側尋問から再スタートです。

今日、俺の主任弁護人は最後まで無言でした。百戦錬磨の弁護士です。
尋問終了後、弁護団とユニオン幹部と談笑しましたが、「こんなに下手な
尋問は見たことがない。」とたくさんの法廷を見た人たちの意見。
司法修習生にも感想を聞いてましたが、「変ですね〜。原告の味方をして
いるようにしか感じられませんでした。」「てっきり最後にいくつかの
隠しダマが出ると思っていました。」・・・・

ヘロヘロになりました。

>>583 さん
傍聴席に知らない顔が何名かあったため、ご挨拶できませんでした。
ご無礼の段、お許しください。

592優しい名無しさん:2009/12/18(金) 23:16:36 ID:rceWAPqZ
>>591
なにわともあれご苦労さん。
しかし引き伸ばすだけ引き伸ばしますね。
大阪でも外資系の会社、学校法人、法律知らない中小企業のオヤジ
が揉めに揉めてる案件です。
金持ってる奴ほど汚い典型やね。
なにしろボチボチいきましょ。
593583:2009/12/18(金) 23:49:32 ID:p0ZBwIi2
>>591
いいえ。こちらこそ、お声をかけずに辞去してしまい、失礼いたしました(左側端一番前の席で、かばんを抱えて傍聴しておりました)。
いつぞやに出向いた“前回”は歯科医の損害賠償の傍聴席に座っており(なにが間違って、それを聴くことになったのかいまもわからず)、今回の冒頭からの証人尋問も傾聴しつつ「はて、また間違えたか…」と考えたりしました。
さて、裁判ですが。わりと日時、内容等のしっかりしている出来事
(素人考えながら、それ以上いったいなにがあろうかと思ってしまう)でも、舌峰鋭く質問されてるのをみて、驚かされました。
ああ、やっぱりこれは正銘なる裁判なのだと。
本日はどうも、おつかれさまでした。
594優しい名無しさん:2009/12/19(土) 13:21:47 ID:XrISlc3b
このたび、労災申請することにしました。
うつで精神2級にされたので、申請してみるかちはあるかなと。

でも精神の認定はむずかしいらしいですね。。
595優しい名無しさん:2009/12/20(日) 02:21:21 ID:ksWiM5Yk
上司のパワハラで鬱発症。
すでに、一年近く治療中。
労災申請して、まもなく6カ月。(4月からの、新認定基準待ってから請求。)

ようやく、同僚の調査終了したみたいだが、監督署からはな〜んの、連絡も無し。
一回だけ、聴取が有ったっきり、放置プレイ。
労働保険特別会計の、労災勘定口の使われ方見たら頭にくる。

鳩山さんよ、事業仕分けの対象にしてくれ。
給付費より、特別会計職員の人件費や物件費の方が多いらしい。
当然天下り団体に、ジャブジャブ流れている。
596優しい名無しさん:2009/12/21(月) 04:07:08 ID:iHf3HceP
昨年度精神病で認定されたのは二割だったよね。ひどいよ。労働者側に立つべき
労基署の職員が会社の言うなりなんだから。
申請するだけでヘトヘトだし、不認定の場合、審査会は東京に行かねばならぬ。
少しのお金で助かる人がたくさんいるんだから鳩山さん、よろしく。
597優しい名無しさん:2009/12/21(月) 15:46:09 ID:NSeOCl8R
>>596
そうだね、労基は申請でまず半分はカットしてるだろうから
実態はすごいだろう。
私も何度も申請しても無駄ですよ的なこといわれたか。。。。

しかしなんですな、労基も与党の国会議員には弱いんだね
たまたま知り合いにいたものだから話をしてからというもの
遠隔地なのに政策秘書が出向いてくれて、直談判して労災の
用紙を受け取った。
こういうのは理不尽だと思いませんか?

せめて、申請だけは受け付けるべきでしょう!
自分が政治の力利用しといてなんですが、
私は身体が良くなったら真剣に社会保険労務士(弁護士といいたいがそこまでの頭はないし)
の勉強をして資格を取得してこの問題に取り組みたいと思いました。
(まあNHKで村田弁護士の活躍を見て触発されたんですけどね)
皆さんもへこたれずに!

598優しい名無しさん:2009/12/22(火) 03:08:08 ID:DPMTFXmN
与党とは今の与党ですか?長妻さんも労災に関わる職員の会社びいきな実態や、
一人の古い考えの医者がメンタル申請をバッサバッサ却下してる等は知らない
でしょうね。医師はもっと海外の最新事情を学んで欲しい(職員も)。不勉強のせいで
人の生活が大変なことになるんだよ!あー、会社の嘘等思い出してイライラして
来ました。政治家にパイプがある方はどんどん利用して、病人が必要以上に悩まされている
労基署の実態を知らせていただきたいです。
599597:2009/12/22(火) 09:07:28 ID:9edP+EMz
>>598
今の与党です!
その辺の実態も詳しく話して、危うく水際作戦で申請用紙がフイになるところを
政策秘書の方が乗り込んで行ってくれたわけですが。
なにせ、職員でもうつ病は病気ではない(怠け病)扱いの人が多いし。
さらに真性の診断書を見る医師が精神科ではないこともザラ。
これなら、精神系統は各都道府県の労働局預かりにして、専門の医師に判断させたらいいのに

とにかく労働基準監督署は支給額を増やしたくない、精神なんて自分の分けの分からないもの
申請を受理したくない、本音は厄介な仕事増やしたくない。
この気持ちですから、説得するのも骨です。
唯一の救いは、私がパワハラされた会社の大得意先に再就職したので、
会社側が嘘八百並べたら並べたで、合法的に仕返しできますけどね。
その会社に入社できたのもその政策秘書さんの後押しがあったからです。感謝!
600優しい名無しさん:2009/12/22(火) 21:24:39 ID:OLa7PCSI
労災申請は、形式が整っていれば(医師の証明、本人の署名捺印、添付書類として
タイムカード・給与明細の写し)等整っていれば受理せざる負えない。
労働保険番号分んなくても、会社の署名捺印なくても、その旨記載しておけば
労災保険料で整備した、管理システムですぐに分かる。(徴収法9条一括していても。)

窓口で難癖付けて、受理しなければ、窓口で労働局長あてに請願する、氏名・職名
を述べろと言えば、即びびって受理する。
また、労災隠しは犯罪だとポスター貼っているだろう。監督署が労災隠しに協力するのか
と言えば、受理せざる負えない。

めんどくさけりゃ、郵送してしまうのも問題ない。(まあ、簡易書きどめくらい付けてね。)
控えのコピー取って、返信用封筒入れておけば、不受理は不可能。
601優しい名無しさん:2009/12/22(火) 21:42:57 ID:AfFLQ1Qi
外食チェーン「グルメ杵屋」(大阪市)の子会社が経営していた飲食店で男性店長(当時29)が
過労死したのは、会社が労働時間を適切に管理しなかったためだとして、両親が
グルメ杵屋(2009年に子会社を吸収合併)に逸失利益など約7900万円の損害賠償を
求めた訴訟の判決が21日、大阪地裁であった。田中敦裁判長は「子会社側は過重労働を
容易に把握できたのにしなかった」と述べ、約5400万円の支払いを同社に命じた。

判決によると、男性は02年8月、堺市の中華料理店(閉店)の店長になり、
03年4月、店内で急性心筋梗塞(こうそく)で死亡した。判決は、男性が事務作業に加え、
皿洗いや清掃も担当した結果、亡くなる1カ月前には時間外労働が月約153時間に及び、
月100時間超とする国の「過労死ライン」を超えていたと認定。「子会社側の
労働管理が不十分」と判断した。一方、男性が店員に業務を割り振らなかったとして、
認定した損害額から2割を減額した。

グルメ杵屋の広報担当者は「判決内容の詳細を承知しておらず、現時点では
コメントできない」としている。

*+*+ asahi.com 2009/12/21[23:56:11] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1221/OSK200912210136.html
60213:2009/12/22(火) 22:41:39 ID:1hHu8+0P
>>597
ていうか水際作戦とか労災の申請書類を受け取ってもらえないとか
そんなことが日本で起きるとは到底信じがたいんだが。
統合失調症のケがあるのではないですか?

ちゃんと書式が整っていれば小役人は書類を受け付ける。
書式が整っていなければ(国会議員(笑い)の後押しがあっても)受け付けない。
どんな役所だって同じこと。

うつがひどいから書類を書けないというのもわからなくはないが、
向こうだって申請書類や聞き取り調査までグダグダじゃあ労災認定できないだろ。
ある意味、その程度の知能は回復していることが必要なんじゃない?
それが無理なら社労士か弁護士に依頼するしかないが。

そんなに労基署が信じられないなら、
労災の結果が出たら、労働局に情報開示により審査過程一式の請求すれば?
労災の審査は重要な部分は労働局でやって、うつ病の場合は精神科学会の意見書を重視してる。
労基署段階で却下することはありえない。その権限がない。
小役人だもの。
603優しい名無しさん:2009/12/23(水) 00:06:31 ID:jWjIY+JG
何とか申請させまいとする職員いますよ。
精神科学会の医師が問題なんです。
頑張ってる人に冷や水浴びせないで下さい。
日本の弱っている労働者の扱われ方はひどいですね。
604優しい名無しさん:2009/12/23(水) 00:49:23 ID:WWnKpx80
書式不備があったんだろ。書き直してまた提出しろ。
605優しい名無しさん:2009/12/23(水) 01:26:34 ID:HAKl11Rb
キャバ嬢もたたかっているんだ

おまいらメンヘラも労組作れよ

キャバクラで働く女性への給与未払いや不当な罰金が深刻化しているとして、キャバクラに
勤務していた女性約10人が22日、待遇改善を求め労働組合「キャバクラユニオン」を結成した。

ユニオンは東京の個人加盟労組「フリーター全般労組」の分会として発足。分会長で20代の
桜井凛さん(仮名)が同日、厚生労働省で記者会見し「以前、勤めていた店は賃金の一部を支払ってくれず、
男性店長から悪質なセクハラを受けた」と自分の体験を訴えた。キャバクラ嬢は若い女性の人気職業
ともいわれるが、フリーター労組には今年に入って「辞めることを伝えた後、最後の1カ月の給料が
支払われなかった」などといった相談が相次いでいる。

27日には賃金未払いなどの電話相談を受ける「キャバクラ労働相談ホットライン」を実施する。
時間は正午〜午後10時。

[産経新聞]2009.12.22 17:32
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091222/biz0912221733028-n1.htm

きゃば譲も会社から金を取る時代に突入だね
606優しい名無しさん:2009/12/23(水) 01:38:12 ID:FvGX6fFH
監督署は概ね3系統に分かれる。

監督課 労働基準監督官が労基法違反ないか臨検・調査する。一応、司法警察官
なので、あまりにひどい賃金不払いや、違法労働させてれば逮捕する事も稀にある。
相談窓口は、退職者や社労士が非常勤でアルバイトしている場合が多々ある。
但し、監督官の採用が年間100名前後なため、絶対数が不足している。
労基法違反のタレこみが増えすぎて、臨検調査に支障をきたしているのが現状。

安全衛生課 いわゆる技官。各監督署ともにほとんどいない。3名いれば多い方。
健康診断の報告やボイラー・クレーン等建設機械などの定期検査しているか等調べる
が、いずれ監督課に統合されるでしょう。
607優しい名無しさん:2009/12/23(水) 01:40:47 ID:FvGX6fFH
労災課 ここが、このスレのメイン。上記の2課と違い労災特別会計から
給料が支払われている。
一人平均約800万円が、職員給与費に回るため、給付費を減らしたいらしい。

たまに、集めた保険料を着服したりする奴もいる。

そのためか、何とか申請を妨害したり、暴言はいて国賠されたりするアホがいる。
認定調査官は、いかに給付を減らすか、障害等級を低く抑えるかで評価が変わる
らしい。特に、障害認定の時、一時金で抑えられるか年金になるかで、運命の分かれ道。

後、労働保険料の申告書の回収率も評価の対象になるので、一昔前までは社労士動員して
申告書回収して回っていた。

ちなみに、労働保険事務組合と言う摩訶不思議なものが有り(管轄は職安だけど)
労働保険料の一定額が要件を満たせばキックバック(保険料の2.5%位)される、
不思議な制度が有る。

職安ほど、保険料(雇用保険勘定)が多くないから今まであまり目立たず、
わたしの仕事館やスパウザ小田原、雇用促進住宅等ハコモノ作りに邁進したり
雇用能力開発機構のように目立つ天下り独法が無かったため、やり玉に挙げられてないが、
社会保険事務所・職安と次々厚労省関係が政治家・マスコミに叩かれまくっているので、
政治家がらみになるのは、現在非常に嫌がっている。

ただ、労災病院はじめ意味不明の、天下り専用社団法人は、わんさかある。
次はうちだなと、自虐的にぼやいている職員もいた。

因みに、窓口職員は時給制の非常勤も多く、受け付けていいか分んない場合もあるので
すべてが悪意で受理しないわけではない。
608597:2009/12/23(水) 14:40:26 ID:Tu6fah3O
>>労災の審査は重要な部分は労働局でやって、うつ病の場合は精神科学会の意見書を重視してる。
>>労基署段階で却下することはありえない。その権限がない。

さも権限があるように語っていましたが。。。
申請書類は一字の訂正もしないで出しました。
労働基準監督署が信じられないというより、対応する職員の質がバラバラなのです。
とにかく書類は受け取ってくれたので、というか初めに休業補償の申請書だして
それから労災が通ったら診療報酬の請求すると良い(要するに立替払いしなくて良い)
とアドバイスまでいただきました。

>>因みに、窓口職員は時給制の非常勤も多く、受け付けていいか分んない場合もあるので
>>すべてが悪意で受理しないわけではない。

多分受け付けの職員がそうだったんでしょうね、運が悪かったと思います。
会社の証明印がないのでダメだとか言ってる段階でおかしいと気づくべきでした。

それと、私の経験ですが精神科医にかかるときはちゃんとした大病院精神科ある病院で
受診をお勧めします。なにせ私はその知識がないために、半年間通院して会社の証明印
がないために怒鳴り散らされて診断書が書いてもらえず。
別の公立病院にまた半年通ってやっとこさ診断書を書いてもらいました。
欝でしんどいときに大変でした。



60913:2009/12/23(水) 20:06:26 ID:WWnKpx80
なるほど、労基署の窓口の職員がだめだったわけですね。それなら理解できます。
窓口の人間はバイトですから。労基法とか一切知らない人間もいます。
私もハローワークの窓口の人間の嘘のせいで会社を首にされたみたいなものです。
問い合わせは直接窓口ではなく電話するのは鉄則ですね。

私も労災指定病院で診療を受けていましたが、いざ労災申請するときは断られ、
ネットで評判のいい病院に移り、時効が迫っていたので2回目の診察で労災申請しました。
最初の労災指定病院、2chのまとめサイトで無駄に評判が良かったのですが
今思うと心底クズでしたね。今は私の報告により、県内最悪の病院の一つという評判になりましたが。

次の病院を探した際は、ちょっと手続きは違いますが障害年金や障害者手帳を書いてくれる医者を探しました。
そういう診断書を書いてくれるなら労災の診断書も書いてくれるだろうと思いまして。
なお労災病院精神科は診断書を書かないこととやぶ医者で有名でした。
610597:2009/12/23(水) 23:15:57 ID:Tu6fah3O
>>609
私のとこは個人開業のところなんで、
恐ろしく患者は多いのですが、
労災はおろか障害年金でさえ書いてくれません。
たぶん査定が入ったらやられるんでしょうね。
規模に比べて、年金の申請件数が多いとこもにらまれる
と聞きました。

ハローワークも嘘だらけですよね、
しっかり知識つけてほしいし
自分の不用意な発言とか、あやふやな知識で
間違ったことを相談者に教えてしまい。
最悪命まで奪ってしまうこともあることも
認識して、分からないことは分からない
後日までにちゃんと調べるから待ってくれぐらい
言ってほしいです。
61113:2009/12/25(金) 13:52:04 ID:C6ACewwh
まず通院していた期間に関する療養給付申請書類。これは問題ない。
次に、休業給付申請書類にはんこ押すための料金のために療養給付申請書類を10割負担で書いてもらった。
そして労災が認定されて、10割負担ぶんの療養給付申請書を書いてもらい、
さらにその療養給付申請書についての療養給付申請書を書かないといけなくなった。

悪徳病院につかまると、レセプトの永久機関だな。はんこ一つ押すだけで6000円の売上。24000円の不労所得。俺も欲しいよ。
これって許されるのか?本当にここで止まるのか?
俺の懐じゃないからどうでもいいけど。
いやどうでもよくない。交通費片道2000円とj丸1日かかる。
しかも絶対にその日にはハンコ押さない、ハンコ押すのに何が何でも2週間かかるらしい。
これが永久機関を生み出すポイントか。
できればあの病院にかかったぶんの療養給付はいらないと言いたいけど、労災保険の仕組み上そうもいかないらしい。
病身にのむ○心療内科は本当にこたえる。
612優しい名無しさん:2010/01/03(日) 23:32:16 ID:8MpCGcJk
福岡市内の外食チェーンで店長を務めていた大阪府出身の男性=当時(31)=が、長時間労働
による過労死だったかをめぐり、労災認定しなかった福岡東労働基準監督署の決定を福岡労働局
が取り消し、逆転認定していたことが29日労基署の判断が覆るケースはまれ。
「日に日にやせて」外食店長の苦しみ 労災を逆転認定
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091230/trl0912301507001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091230/trl0912301507001-n2.htm
 遺族はこれを不服として審査請求。福岡労働局労災審査官は、申告された時刻後にもタイムカードの
打刻が複数回あり、アルバイト従業員も同時刻まで残業していたことから、「営業日報上の時間は現実
と異なっている」と判断。直前1カ月の時間外労働が約106時間あったとして、今年10月、労災を認定
した。「3年越しの朗報。一生懸命働いて死んだ無念を少しは晴らすことができた」。男性の母親(59)は
過労死と逆転認定した判断に安堵する一方、なお自らを責める苦悩の日々を送っている。
 男性は、親元を離れて就職した後は帰省もままならず、母親への電話では、充実した仕事ぶりを
伝える話の内容とは裏腹に、声からは持ち前の快活さが失われていった。「やっと仕事が終わって
飯食ってます。今3週間休みなしのまっただ中で、日に日にやせ細っています」。こんなメールを
知人に送っていたことは、死後初めて知った。
 「会社は社員の働き方をきちんと管理しておくべきだった」。会社の責任を問い、再発防止を徹底
させるために民事訴訟を起こすことを決意したという。
 ただ、会社の責任を問いたくても、訴訟の前提となる労災さえ認められないケースは多い。厚労省
によると、労基署による認定率は平成20年度で過労死が51%、過労自殺は41%という。
「全国過労死を考える家族の会」の寺西笑子代表(60)は「労働者側に立つ担当者かどうかで、
労基署の判断が分かれる」と指摘。「遺族の負担を軽くするという観点から、労基署の段階で
正しく労災認定すべきだ」と話している。

☆☆全国過労死を考える家族の会」の寺西笑子代表(60)は「労働者側に立つ担当者かどうかで、
労基署の判断が分かれる」と指摘。☆☆☆
これかなり重要ね
613優しい名無しさん:2010/01/09(土) 03:02:21 ID:Bn7R9zBn
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。

サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。

上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。

労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。

こんな無駄無ければ、給付に今の1.5倍は回せます。
ちなみに、ハロワ・監督署労災課給与費一人頭800万×約2万の給料が
この特別会計から出ています。
退職金もね。
614優しい名無しさん:2010/01/09(土) 11:07:20 ID:vI3zr7wE
なんかひでええことを、例によってやってるのはわかった。額面と給与の差を見て、
「こんなの、なぜおさめなきゃいかんのだろうか」という疑問は昔、もった。相互扶助かいなと
思っていたのだが、ひどいもんだなあ。ところで、「一人当たり800万×2万」というのは
間違いでないの?
615初心者:2010/01/12(火) 15:11:49 ID:CELH3vjF
労災申請して1年4ケ月。不支給決定しました・・・・・。
立ち直れない程ショック!
616初心者:2010/01/12(火) 16:46:16 ID:xVaJDgwj
審査請求を行いたいので、少し教えてください。

会社は愛知県。私の住まいは静岡県。
1.審査請求先は、@不支給決定を出した労基署署長 A愛知県労働局
B静岡労働基準監督署署長 のどれでもいいのでしょうか?
2.審査請求して90日以内に結果が出なければ、再審査請求。
さらに再審査請求して90日以内に結果がでなければ、行政処分取消訴訟と
いう流れでいいのでしょうか?
3.今回労災不支給決定になりましたが、同時進行中の民事裁判で
愛知県労働局を共同被告とし「勝訴の場合労災と認定せよ」とすることは
可能でしょうか?
617優しい名無しさん:2010/01/13(水) 16:34:33 ID:lUYzY/8n
1.について
不支給決定を出した労基署の管轄する労働局が最適かと思います。
@不支給決定を出した労基署署長 A愛知県労働局
Bはわかりません C静岡労働局 であれば確実に受付してもらえます。 

2.その通りです。審査請求→再審査請求→行政訴訟です。
3.原処分長である監督署長(国)を被告として訴える事になります。
  労災保険料が上がる場合、会社は労災認定の邪魔をできる事になっています。


開示請求を忘れずに行って下さい。
618優しい名無しさん:2010/01/13(水) 16:36:21 ID:lUYzY/8n
ドンマイ>初心者さん
619優しい名無しさん:2010/01/13(水) 19:15:12 ID:ntZb8mN6
>>618
たった一言がすごくうれしいです。

本日、労災結果を弁護士に伝えたところ、行政処分取消訴訟まで行ったら、
「小職らも及ばずながらお力添えいたす所存です。」だとさ。

ついでに民事裁判。「この間の証人尋問は、良好だったと確信しています。」
次回公判、1月29日(金)PM14:30〜16:00
被告(パワハラ野郎)の当事者尋問。裁判は公開です。

620優しい名無しさん:2010/01/13(水) 19:30:57 ID:pEchV8Xb
>>617
アドバイス感謝です。
C静岡労働局で受け付けてくれるのですか?(可能ならそうしたい)
静岡労働基準監督署に電話したら、判定をした労基署経由にしてくれ!と
簡単に断れました。「現住所の労基署でも審査請求は受け付けてくれる
はず。」と言っても「確かにそうだけど、判定した労基署に言ってくれ。」
の一点張り。

3.に関して
『訴訟法上の細かな議論はここではいたしませんが、
本訴訟手続と行政訴訟は別個の裁判であり、進捗状況も異なりますので、
国を共同被告とするのは極めて困難であると思います。』との弁護士返答。

ユニオン幹部連中に聞いたら、労災の審査請求は何十回もしているので、
書式はあるとのこと。しかし再審請求や行政訴訟はしたことがない。
「参考にしたいので、国を相手に行政訴訟しろ!」

審査請求もまだしていないのに・・・・・。


621優しい名無しさん:2010/01/13(水) 21:26:39 ID:3ej/3EX+
>616
事業場を管轄する監督署長が不支給決定しているはずですから、その署長の
所属している、労働局の労災保険審査官に審査請求して下さい。
法律では、口頭でもできる事になっていますが、一応書式が労働局にあるので
郵送してもらってください。
ただ、審査官は労働局の役人です。通達と今までの決定に従った判断しかしません。
だいたい審査官やったあとで、各監督署労災課の次長(警察でいえば副所長)になりますので
余り期待できません。
なお、審査官で定年や退官する人は、まともな判断しますけど。
昇進がまだ有る人は、当然自分の事ばかり考えるので、当てにできません。

なお、90日経っても決定が出なければ、厚生労働省の本省の労災保険審査会
に対して再審査請求して下さい。
ここは、役人だけでなく学識経験者など3名の合議制ですので、中立が維持されてます。
局はあてにせず、90日経過後、再審査請求して下さい。

そうそう、ちなみに、ハロワ・監督署労災課(労災保険審査官等含む)
給与費一人頭800万×約2万名の給料が この特別会計から出ています。
名が抜けてるようですね。
ただ、役人の共済保険料もこれから出ていますので、金額は正確なはずですよ。
なにせ、労働保険事務組合の小冊子に乗ってた数字だったはずです。
622優しい名無しさん:2010/01/13(水) 21:49:05 ID:J1LBxYdO
巻き添え規制で書き込み出来ない人の為に。

精神疾患で労災申請または公務災害申請した人
http://yy702.60.kg/test/read.cgi/utu2ch/1263386652/

こちらは2ちゃんねるの規制の影響を受けずに書き込みが出来ます。
本スレ(このスレ)と連携して使って下さい。
623優しい名無しさん:2010/01/14(木) 17:42:10 ID:5VKPDA39
>>615
労貴書は会社の味方についたんですね、判ります。

福岡市内の外食チェーンで店長を務めていた大阪府出身の男性=当時(31)=が、長時間労働
による過労死だったかをめぐり、労災認定しなかった福岡東労働基準監督署の決定を福岡労働局
が取り消し、逆転認定していたことが29日労基署の判断が覆るケースはまれ。
「日に日にやせて」外食店長の苦しみ 労災を逆転認定
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091230/trl0912301507001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091230/trl0912301507001-n2.htm
 遺族はこれを不服として審査請求。福岡労働局労災審査官は、申告された時刻後にもタイムカードの
打刻が複数回あり、アルバイト従業員も同時刻まで残業していたことから、「営業日報上の時間は現実
と異なっている」と判断。直前1カ月の時間外労働が約106時間あったとして、今年10月、労災を認定
した。「3年越しの朗報。一生懸命働いて死んだ無念を少しは晴らすことができた」。男性の母親(59)は
過労死と逆転認定した判断に安堵する一方、なお自らを責める苦悩の日々を送っている。
 男性は、親元を離れて就職した後は帰省もままならず、母親への電話では、充実した仕事ぶりを
伝える話の内容とは裏腹に、声からは持ち前の快活さが失われていった。「やっと仕事が終わって
飯食ってます。今3週間休みなしのまっただ中で、日に日にやせ細っています」。こんなメールを
知人に送っていたことは、死後初めて知った。
 「会社は社員の働き方をきちんと管理しておくべきだった」。会社の責任を問い、再発防止を徹底
させる
 ただ、会社の責任を問いたくても、訴訟の前提となる労災さえ認められないケースは多い。厚労省
によると、労基署による認定率は平成20年度で過労死が51%、過労自殺は41%という。
「全国過労死を考える家族の会」の寺西笑子代表(60)は「労働者側に立つ担当者かどうかで、
労基署の判断が分かれる」と指摘。「遺族の負担を軽くするという観点から、労基署の段階で
正しく労災認定すべきだ」と話している。

☆☆全国過労死を考える家族の会」の寺西笑子代表(60)は「労働者側に立つ担当者かどうかで、
労基署の判断が分かれる」と指摘。☆☆☆
これかなり重要ね
624初心者:2010/01/15(金) 16:33:42 ID:KLONdc7r
労基署が会社側の聞取調査した人員は6名、全部パワハラ一派。
こちらから聞取調査を要望した7名(住所,TEL,本人の了承済)へは問い合わせも一切無し。

会社と労基署署長(地元出身)とはズブズブの関係。
もしトヨタ記念病院に通院していたら、労災申請書に署名なつ印する医師は絶対に居ない。
どんな公務員(警察官)でも、トヨタ社員に食わせてもらっているという感覚の地域。

勝てっこねーーーよなぁ。審査請求も愛知労働局じゃアテにできないし。
再審請求から本腰入れて戦うおうかなぁ。

625優しい名無しさん:2010/01/16(土) 18:09:00 ID:DyR4UAvp
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。

サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。

上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。

労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。

こんな無駄無ければ、給付に今の1.5倍は回せます。
ちなみに、ハロワ・監督署労災課給与費一人頭880万×約2万名の給料が
この特別会計から出ています。
退職金もね。
626優しい名無しさん:2010/01/19(火) 02:50:46 ID:DI0XPMXu
携帯規制が長引きそうなので
規制中でも書き込める分室のご案内

精神疾患で労災申請または公務災害申請した人
PCからは
http://yy702.60.kg/test/read.cgi/utu2ch/1263386652/
携帯からは
http://same.ula.cc/test/r.so/yy702.60.kg/utu2ch/1263386652/l10?guid=ON

わいわい仲間 / ☆ わいわいKakiko ☆
http://yy.60.kg/nakama/
心と身体→Mental health
http://yy702.60.kg/utu2ch/
→携帯で見るhttp://same.ula.cc/test/p.so/yy702.60.kg/utu2ch/

こちらと連携して使っていただけると幸いです
627優しい名無しさん:2010/01/21(木) 18:16:55 ID:sZku3crA
>>626
一応、携帯でも書き込めるみたいだね。
限界スレと会社スレが避難所に使ってた。
628初心者:2010/01/23(土) 18:12:35 ID:P4Iv68/n
一昨日、労働局に対し、審査請求完了。
労働局は通過点wwなので、90日したら厚生労働省に再審請求予定。

来週金曜日は、第10回(最終)公判。裁判って弁護士次第で勝敗が決まる世界。
法廷で勝てる弁護団を見つけられて本当に良かったと思う。
(判決は出ていないけど)
戦術が被告側弁護団を天と地の差。着手金10万円は安過ぎた。(謝)

629優しい名無しさん:2010/01/23(土) 22:50:32 ID:VVF9lOAA
>>628
何が楽しくてやってんだ?
裁判なんて判決出るまでわかんねーぞw
630優しい名無しさん:2010/01/24(日) 17:57:16 ID:DQl0+pZJ
自治スレが、この板からメンヘラーを追い出そうとしています。

□■メンヘル板の自治を考えるスレ part52■□
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1257769216/685

685 名前: 優しい名無しさん Mail: 投稿日: 2010/01/24(日) 17:44:05 ID: TwCV4Tw2
同じ事だよ。

ここがメンヘル板でも他の板でも一緒のこと。
メンヘラーが迷惑をかけるのなら、
メンヘラーの隔離場所であるサロンに追い込んでいくだけ。
その為の隔離板だろーが
631優しい名無しさん:2010/01/24(日) 18:26:49 ID:Zp9ooeV0
>>628
まだまだ気を緩めめちゃいかんよ!
着手金は成功報酬ではずめばいいじゃないの。
労働裁判なんて弁護士にとって見れば割りのいい仕事じゃないと思うし
割り切ってやってくれてるんだから、気に病むことはないと思う。

それと、大阪だったらこっちも応援に行くのだが。。。。
632優しい名無しさん:2010/01/25(月) 18:28:22 ID:qlV6Yuws
携帯でカキコ出来るかな?
精神疾患で労災申請または公務災害申請した人
http://yy702.60.kg/test/read.cgi/utu2ch/1263386652/
http://same.ula.cc/test/r.so/yy702.60.kg/utu2ch/1263386652/l10?guid=ON
633優しい名無しさん:2010/01/27(水) 20:39:45 ID:mQTXuZ6J
労災の申請は事故後10年後に申請してもいいのでしょうか?
634優しい名無しさん:2010/01/27(水) 20:58:14 ID:tGHvPADV
認定されるかどうかは別として、申請することは可能です。
ただし、休業補償給付や療養補償給付の時効は2年なので、
過去2年分しか補償されません。
また、10年も前だと労災を立証する証拠も無くなっているでしょう。
635優しい名無しさん:2010/01/27(水) 23:17:08 ID:mQTXuZ6J
>>634
 ありがとうございます。
 休業補償の時効が2年ということはわかってるんですが、
 認定の時効どうなるのでしょうか?
 回答をみる限り時効はないということでいいのでしょうか?
636優しい名無しさん:2010/01/28(木) 00:24:01 ID:C1/CmWhe
アスベストを吸い込んだ後、40年経って発症したケースもあるので
業務と発病の因果関係が証明できれば何十年立とうとも問題はありません。

でも精神疾患は無理でしょ。やるなら止めないけど。
637優しい名無しさん:2010/01/28(木) 13:00:16 ID:iXvIxFh6
「そのご、発病」というくくりだけではなく、2年をすぎての申請というのは休業補償など、欲してるのはかねではないんだということになる。
朝までにレポートをつくりあげるために徹夜するのはやむなしだし、いいが、もうレポート提出の期限はとうにすぎてるのにもかかわらず徹夜をやりたいというのはおかしい、どうかしてる「と、いうわけではない」。
つまり、本人のそうしたい、したくないという考えしだい。
638中級者:2010/01/29(金) 21:30:44 ID:sSxKYvgQ
本日、最終公判終了。判決は3/26。和解勧告が3/11。
めちゃくちゃヘロヘロ。

パワハラ野郎の当事者尋問が1時間半。ウソだらけ。
裁判官も最後は笑うしかないって感じ。
俺の弁護団も笑いをこらえるのに必死。全くつじつまが合わない弁明。

徹底交戦必至だったけど、被告側からいきなり和解提案。
俺の弁護団は一蹴。

労災不認定に相当影響あるのかなぁ?
判決それとも和解?
639優しい名無しさん:2010/01/30(土) 00:39:25 ID:PlDPtWwU
裁判官が和解勧告してくると、原告は、断り難い雰囲気となります。
被告は、労災の結果は知っているのでしょうか?労災が非認定だと知ると
被告は強気に出てくるかも知れません。

3月11日の期日で、弁護団が、裁判官に対しても一蹴すれば
勝訴するでしょうけど、大体このあたりで、原告と自分の弁護士と
激しいぶつかり合いや言い合いになります。

多分、判決日は延期されると思いますね。

で、あなたの場合はどちらにしても高裁に行くでしょうから、一審は
判決で行くべきです。和解は高裁で考えればいいでしょう。
これは、あくまでも私見ですが。。。
640中級者:2010/01/31(日) 10:50:34 ID:b9Nv3msE
>>639
ご指導ありがとうございます。
判決→東京高裁へ控訴 の流れで考えていきたいと思います。
被告側は、労災が不認定になり審査請求したことを知りません。

被告会社弁護士は、金を払って終わらせたい。被告人弁護士は徹底抗戦。
と足並みがバラバラ。
口頭弁論(公判)の前後数日は、クスリを多めに飲んでも調子が悪い。
64113:2010/01/31(日) 21:17:56 ID:d9hyedmH
私も、ようやく良い弁護士を見つけて訴訟の準備に入りました。
着手金18万で受けてくれて、だいたい俺が思っていたことをやってくれそうな弁護士にあたるまで
8人に面会しました。
弁護士報酬は自由化されたけど、自由化前の弁護士会の基準をまだ使っているところでは
着手金で200万とかふっかけられました。

「自己都合扱いでの解雇」からまだ3年経ってない。不法行為、安全配慮義務違反ともに時効にかかってない。
溜め込んだ証拠を見てると負ける気はしませんが。

ついでに、転院した病院で障害年金2級受けられそうなので、申請することにしました。
2級通れば労災の休業補償給付だけより年に50万ほど収入が増える。


徹夜5日目でランナーズハイにさしかかっており、いくらでも長文書けそうです。
反動で後で1ヶ月寝たきりとかになるんだよなあこれ。
642中級者:2010/02/01(月) 19:28:08 ID:BxpEx8g0
受任してくれた弁護士が見つかって良かった。
労災認定後なら、どの弁護士も受任してくれると思う。
俺も6人の弁護士と面談したが、2人しか受け手が無かった。
最終口頭弁論と判決は、見学したいので事件番号のアップをよろしく。

昨年10月に障害年金申請済み。こちらも半年待ち状態。

643優しい名無しさん:2010/02/10(水) 13:17:12 ID:0pHjFsvS
>>641さん>>642さんお疲れ様です
私は転院してやっと労災の診断書書いてくれる医師にめぐり合いました
そこでは、「自立支援と障がい者手帳の診断書も書きますよ、
3級ぐらいになるでしょう」
と言ってくれて、まさに孤立無援の形から微かな燭光がみえたところです。

やっとこさスタートラインに立てたところですが、
これからさまざまな障がいが立ち塞がると思われますが、
お二方を見習ってがんばりたいと思います。
64413:2010/02/10(水) 22:07:19 ID:kMpb9yUk
次は障害年金だ。
初診から1年半の日が「認定日」
認定日から3ヶ月以内に障害年金で評判のある医者の手で
診断書を書いてもらおう。
詳しくは書かないが、多少調整があるけどマイナスには絶対ならない。
645643:2010/02/10(水) 23:57:28 ID:0pHjFsvS
>>644
ありがとうございます。
なんか調べたら、そこの病院の先生=自治体の精神系統の診断医らしく
自分で書いた診断書に自分で評価するって?
そりゃ自信たっぷりにいいますよね。
だから労災の方ははっきりと言わなかったのかもしれません。
障害年金は初診日の関係でどうなるか分かりませんが
精神科に掛かったのは国民健康保険に切り替わってから
それ以前に内科でめまいなどの鬱の症状は出ていて
内科のお医者さんもそれはカルテに書いてくれていますが
悪名高いあの社会保険庁改めの機関ですからね。。。。

それに手帳の3級貰えても、厚生障害年金の3級貰えるとは
限らないですし、だめもとで半年後にトライしてみます。
いろいろご助言ありがとうございました。
64613:2010/02/11(木) 19:58:14 ID:6kiu/m9h
労災の初診日から3年が経過し、打ち切りの審査が来ました。
裁判やらなにやら本当に心労が溜まってます。
本当にどうしたらいいんだろう。
忙しすぎる。
http://rousaiutsu.blog.shinobi.jp/
647643:2010/02/14(日) 14:44:53 ID:/yny3z3I
労災打ち切りで、障碍保障年金に移行すると言うことですか?
そりゃ大変ですな!
こっちは最低限の生活は確保できているので、長期戦の構えですが
ゆっくりもしてられないと思いますが、少しペースを落としてはいかがですか?

また状態が悪くなってしまってからでは遅いですよ。
648優しい名無しさん:2010/02/18(木) 20:39:44 ID:qDz1nIPs
>>646
HP参照しました。皆さんうつ病で苦しんでいますよね。
この病気って何とかならないか!っていう歯がゆさ一杯っす。
労災認定が先か、民事裁判判決が先かの違いはありますが。
何とか、労災年金と障害厚生年金のダブリュ受給で頑張ってください。

こちらは、労働局にチクった結果、労働基準監督署署長と当社役員の
癒着を調査中とのこと。
まぁ民事裁判判決(1年半以上経過)を持って、厚労省に再審査請求予定。と共にトヨタ労連と自動車連合会と労連に判決結果によっては、当社役員総辞職を願い出ている。

意外と、世の中何とでもなるよ。辛くなったら、睡眠薬倍量飲んで眠ってしまえ!(絶対に飲みすぎるな!俺の主治医の言葉)

649優しい名無しさん:2010/02/19(金) 03:37:23 ID:x08KRYB0
審査会ダメだった。労基署とは違う点で却下。裁判も被告側はこちらが干上がるのを待つ戦法で
ノラリクラリ。五年も無為に過ごしたかと落ち込む瞬間もある。会社の思うがまま嘘ついた
派遣の奴が実に腹立たしい。厚労省の料簡が悪いんだけどね。ブログで経緯を公開したい
気持ちは山々だが炎上したら凹みそうだ。物言う被害者を悪く言う社会はいやだね。
裁判や労災に左右されずに仕事できるまで復活したい。お金が無いと気分転換さえままならないからね。
650上記の者です:2010/02/19(金) 03:53:54 ID:x08KRYB0
書き忘れましたが初めまして。皆さん前向きなので私も頑張らねば、と思います。
651優しい名無しさん:2010/02/22(月) 17:23:54 ID:23Iwmh3j
うちの県庁の地方公務員公務災害補償基金支部(職員は県職が兼務なんだけど)、
俺が6年も前に請求したのをほったらかしておいてやがった。

親が懇意にしている、保守系県議(当県では保守系が多数派)を通じて、
申請はどうなってるんだ。って聞いて貰った。

すると、至急調査回答します。と議員に返事が来て1時間程度で電話があった
んだが。おれ自身が3年前に取り下げた事になってた。
ちょっと、驚くやら怒るやらで‥‥
再度請求し直して下さいと、担当課長が議員と俺に平謝り。

しかし、非常に面倒くさい。財団法人 労災保険情報センターも公務災害は
職掌外だからねーと相談出来ない。
公務災害の場合、自分の身内の職員が絡むから嫌なんだろうな。
もう退職してるから、裁判で地位確認とか提訴しなきゃならないのだろうか。
でも、今は働ける状態じゃないしな‥‥

やはり、社労士か弁護士を代理人にするのがベターなのだろうか。
652優しい名無しさん:2010/02/22(月) 17:45:22 ID:tlkJpc5u
法廷でのできごと
被告弁護士「首吊り自殺を試みたと陳述書に書かれているが、洗濯物用ロープは
そのまま利用したのか?それとも二重にして首を吊ったのか?
実際にどの程度伸びて、クビを吊っていた時間はおよそ何秒位だったのか?」

被告弁護士「被告から怒鳴られ、恫喝されたと陳述しているが、具体的にそこ
(証言台)で被告の行動を再現してみなさい。どういった口調だった?」

原告弁護士「異義あり!被告側弁護士は、威圧的高圧的な言動を繰り返しています。」
裁判官「異義を認めます。」

被告弁護士「最初の内科医診断書は【うつ気分】。精神科医の診断書は【ウツ状態】。
あなたは【うつ病】ではありませんね。」
653優しい名無しさん:2010/02/23(火) 14:39:03 ID:hHKDH/rl
646さんへ
 3年経ったら打ち切りになるんですか?初耳です。
私は、労基署が不支給で、現在、労働局の段階なのですが、
私以外にも、数十軒の事案が貯まっているそうで、労基署でだいたい
1年間ぐらい、経過しているので、心配になってきました。
 審査が打ち切りになった場合は、もう再審査請求も無理になるのでしょうか?
私は現在、労働局なので、審査請求中です。お返事お願いします。
654優しい名無しさん:2010/02/23(火) 17:55:22 ID:KXWT+hKx
>>653
天は自ら助くるものを助く
労災の制度を調べない奴に労災は降りない。
調べたくないか、その能力がないなら
社会保険労務士に依頼しろ。
655優しい名無しさん:2010/02/24(水) 02:02:19 ID:Raofp+r2
社会保険労務士と労働問題に強い弁護士ならどっちがイイの?
大体の相場はいくらですかー社労士and弁護士の

社労士が安あがりばのはなんとなくは分かるが、俺の相手も旧帝法科卒揃い
の、県庁本庁の上級職ばかりだから。
多分、自分達のほうが、社労士なんか小馬鹿にしてそうなんだよな。
担当係員は専務だから労働法関係全般には強いし。

50万以内に収まるなら、社労士より威圧感与える弁護士のほうがよくねえか。
社労士って書類作りは出来ても、代理人として公務災害補償基金や
役所の人事あたりに、俺の任意代理人としては交渉できねえんじゃないの?
代理人としての報酬貰うならば非弁行為になるんじゃないかな。

勘違いなら謝っときますが。
65613:2010/02/24(水) 05:54:45 ID:/wMFxaxW
社労士は、労働者災害保険法はやりますが
公務災害や共済障害年金は全くの専門外です。
頼むなら弁護士しかないでしょうね。

特定社労士なら、労働事件に関してはADRあるから
代理人として交渉できますよ。公務災害はできませんが。
社労士に頼む場合の相場は着手金が0〜20万、
成功報酬が休業補償数か月分だと思います。
弁護士はもっと高いか。
重光由美さんの場合で着手金30万。多分これが相場。

こんな時間に起きた。
657優しい名無しさん:2010/02/24(水) 15:52:58 ID:Raofp+r2
>>656 大胃煮Tanks ブログもちら見だけど、結構参考になったよ。

社労士はYAHOOで巡回したけど、着手金1.8万とか2万+成功報酬
とかが結構多くて、書式書いてもらうだけなら、非常に安上がり
だと思いました。
結局、認定されても地位確認訴訟とかあるだろうから、労働問題に
実績がある有名な弁護士に先ほど予約しましたが‥‥

民間の労災も公務災害も認定基準自体は同じじゃなかったけ?
認定機関と公務員用の福祉事業というのがあるから加算金額は
かなり違うけど。

658優しい名無しさん:2010/02/26(金) 09:03:38 ID:GJS8pXbd
>>653
労働局の担当者に「どうなってるんですか」
て確認を頻繁に入れれば大丈夫
労働局の審査請求で案件たまってるのは事実だけど、審査打ち切りはありえない
ただ、ほっておくと、審査が後回しにされる可能性あり
659優しい名無しさん:2010/02/27(土) 02:04:13 ID:VYQ1KCCI
このスレでいいのかな?

仕事で怪我をし、今も通院しているのですが、
会社都合で来月に退社するのですが、
そうなると労災の扱いはどうなるのでしょうか?
660優しい名無しさん:2010/02/27(土) 02:14:14 ID:2+289J0w
既に療養補償やなんやらを受けているなら、貴方が治るまではでるだろ。

退職願いは書くな。また、解雇通知も絶対に受領してはダメ。
免職でも、再就職の際にばれなきゃ不利にはならない。
会社に首にされたほうが今後、労働審判や裁判とかやりやすい。
退職所書いてしまって、自己都合退職になってると、数年先に
裁判でも起こす気になっても殆ど勝ち目がないよ。
661優しい名無しさん:2010/02/27(土) 02:33:34 ID:VYQ1KCCI
>>660
レス有難うございます。

詳しく説明すると、会社が経営的にやばいらしく、
自分も今の会社にそんなに未練も無いので、
まぁ、いっかと思っているのですが、

>退職願いは書くな。また、解雇通知も絶対に受領してはダメ。
来週書類書いてもらう、見たいな事を言っていたのですが、
私はどう行動すればいいのでしょう?
今想像しているのが、

@:会社都合でも、A:金欠でやむなく、B:能力不足、C:勤務怠慢、等があると思うのですが、
今は会社がAの状態なのですが、例えば嫌がらせでBにされたりしたら…と考えてしまうのですが、
次の転職活動の時に、会社都合といえなくなるのでしょうか?

A:あと個人的に心配なのが、自己都合の退職にされないか。
密室で強要されたら折れてしまいそうで不安なのですが、どう気をつければいいでしょうか?
662優しい名無しさん:2010/02/27(土) 05:32:19 ID:2+289J0w
うーむ。会社が数年先残ってるか怪しいのですね。
だとしたら、将来的に地位確認や賠償を提訴しようにも
意味はさほど無い訳ですね。

それ以前の問題として、既に貴方は労災認定受けているの
でしょうか?又は申請しているのですか?

その点が曖昧なので、具体的にアドバイス出来る内容が、
書きにくいのです。

会社が潰れていても労災申請は出来ます。ただ、より多くの
時間かかりますから、辞めるないし、潰れる前にさっさと
申請しましょう。


@とAについては、貴方の詳しい現況が分からないと長くな
ってしまうので、今回は遠慮させて下さい(真面目に書こう
と思うとなかなか労力がかかりますもので)。
663優しい名無しさん:2010/02/27(土) 07:29:40 ID:dFQ1P/TB
>>659
会社の経営がどうであれ、ただでさえ不況のこの時代、「つぎが決まってない」のに退職してはいけない。
会社都合による「解雇」にも、厳しい条件があります。ご自分でよく調べて、また無職になることの痛撃を想像、考慮して、どうぞ慎重に行動してください。
664優しい名無しさん:2010/02/27(土) 09:55:51 ID:Kjs5u+DM
>>661
業務上のケガなら、完治後1ケ月以内の解雇はできない。会社側のやろうとしていることは違法行為。

労働基準法19条(解雇制限)
使用者は、次の期間は労働者を解雇してはなりません。
(1)労働者が業務上負傷し又は疾病にかかり、療養のために休業する期間及びその後30日間
665優しい名無しさん:2010/02/27(土) 10:08:55 ID:YgNK6zq3
【保険業界】-労災 2事故目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1243705609/
スレ違い。以後書き込んだりかまったりしないように。
666643:2010/02/27(土) 16:44:34 ID:/r2pQUJQ
昨日の金曜日労働基準監督署に労災の用紙提出してきました。
今度の担当の課員はなかなかやり手らしく。
半年ほど調査が掛かる旨と、具体的なパワハラの現状を書面に書いたのを読んでくれ
「この人が証言してくれるかどうかがかぎになりますね」
とかなり細かいところまで教えてくれました。
結果はどうなるか分かりませんが、調査が入って残業代の不払いとかもあるので
かなり会社側に不利な状況もあるのでじっくり待つことにします。

それと、>>645で悪口書きましたが何の因果か社会保険庁改め日本年金機構に就職が決まりました
これを機会に実務を磨き、社会保険労務士の資格も取得して、
同じような人の労災申請をお手伝いできたらと思うようになりました。
また何か進展がありましたらここに書き込みします。

皆様もくじけずに頑張りすぎないでボチボチやりましょう!
667優しい名無しさん:2010/03/04(木) 14:19:35 ID:G8F3LXOI
>>666
手帳と自立支援の診断書なんて、よほど意地悪で面倒くさがりの医者じゃなければ、本人の希望に沿って書くだろう?労災とは別次元。
>社会保険庁改め日本年金機構に就職が決まりました
ネタかい?w
668優しい名無しさん:2010/03/04(木) 16:23:41 ID:fAExFQSc
スマンが俺も年金機構はわらった
でも、公務員じゃなくても親方日の丸のみなし公務員の大企業だからよかったじゃん
669優しい名無しさん:2010/03/04(木) 22:31:22 ID:lOhKe2oi
(書きこみ内容は傍流ですが)
>>649
ブログのトラックバック、コメントの項を管理者で規制しているところも昨今ふえました。

アマゾン-キンドル販売(米)をはじめとする電子出版元年となり、元手費用まったくの0円での出版が今年にも可能となるやもしれません。
インターネットや出版での報告は「この出来事や経緯は、自分でしか伝えることはできない」という点で意義深いことです。
670優しい名無しさん:2010/03/07(日) 18:34:20 ID:SBzKw5/o
公務災害だと100%補償されるってほんと?
なんか教師とかで大卒初任の年にうつになって定年まで38年間
100%貰い続ける奴もいるらしいね。
671優しい名無しさん:2010/03/07(日) 20:02:22 ID:2kLmeO8w
>なんか教師とかで大卒初任の年にうつになって定年まで38年間100%貰い続ける奴もいるらしいね。

精神疾患の労災が認定され始めたのって、ここ10年なんだからそんな奴まだいないだろ
労災補償打ち切りに逢うまでに社会復帰できればいいけどね
672優しい名無しさん:2010/03/07(日) 20:12:18 ID:SBzKw5/o
労災は最近だけど、公務災害は病名がなくても「なんか調子悪い」で認定されて
何十年も出続ける。
というか教師の場合、公務災害でなく私傷病でも給料100%補償されて何十年も休み続ける。

673659:2010/03/08(月) 02:42:06 ID:g0AnMbQ1
ご返信遅れました。
レス有難うございます。
すれ違いのようなので、移動します。
674優しい名無しさん:2010/03/08(月) 15:46:42 ID:bVJVPYHy
今日配達のバイト中に車のドアで指をはさんでしまい、
爪が黒くなって指全体が内出血でパンパンになってて痛いので、
これから病院にいこうと思うのですが、労災が始めてで手続きがまったくわかりません。

Q1.病院に行く前に会社への報告は必要でしょうか?
※他のバイトの先輩方が「この会社は仕事中のケガの病院代は一切払ってくれない」と言っていたので、
払わないと言われるのは目に見えていますので、労働基準監督署との直接やり取りになると思います。

Q2.病院で何か特別な報告書のようなものをもらってくる必要はありますか?

いつもは、過去ログやサイトを調べて自己解決するようにしておりますが、
もうすぐ病院が閉まってしまい時間がない為、どうかよろしくお願いします。
675優しい名無しさん:2010/03/08(月) 15:48:46 ID:Jpa7VIm/
【保険業界】-労災 2事故目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1243705609/
スレ違い。以後書き込んだりかまったりしないように。
676優しい名無しさん:2010/03/08(月) 15:52:34 ID:bVJVPYHy
>>675
こちらは鬱専用スレでしたか、見落としてました。
私も7年ほど前からうつ病になり仕事をやめ、最近やっとバイトをはじめた矢先の事でした。
スレ違い失礼致しました。
677優しい名無しさん:2010/03/09(火) 10:38:54 ID:thMceAHp
審査請求でも聞取調査があることを始めて知った。
労働局から連絡があり、日程調整。
交通費も出るから印鑑を持ってくるように、と。
678優しい名無しさん:2010/03/09(火) 19:06:07 ID:Q/PCZ/dW
>>672
無茶苦茶言うなよwww

教師でも国公立と私学じゃ身分が違うから認定機関も違う。
私学なら、その学校の就業規則によってはありえるかもしれんが、
まず、私病で無制限に休職おkってないだろうな。

国公立だと教育職の公務員つーことだから、私病の場合は
休職期間が決まってるだろ。教育職だけ特別扱いはされていない。
どちらかというと、公安職(警察、消防)のほうが補償は厚いな。
と行政職の俺が言う。
679優しい名無しさん:2010/03/09(火) 19:20:44 ID:Q/PCZ/dW
公務災害に関しては、5年前と比べて、精神疾患系の申請数が
ほぼ倍増したのは事実だけど、19年度と20年度ではあまり変らんね。
認定されたのは例年3割前後でこれは傾向に変化無しだね。
そこまで甘くは無い。

昨年の基準変更の通達で、どれだけ変るかは楽しみだけだけど。
680優しい名無しさん:2010/03/11(木) 16:21:02 ID:SuDgDRpM
>公務災害は病名がなくても「なんか調子悪い」で認定されて
>何十年も出続ける。

お前そんなの信じてんのか?病名が無くてもってなぁ 診断書
出さないわけないだろ。常識的に考えて
どうせ、おバカが食いつく産経やJキャスのような労組嫌い右翼
マスコミのネタだろ
681優しい名無しさん:2010/03/11(木) 16:25:01 ID:XqS4WLjA
規制中の皆様に誘導
こちらは規制中でも書き込みが出来ます

精神疾患で労災申請または公務災害申請した人
PC用URL
http://yy702.60.kg/test/read.cgi/utu2ch/1263386652/
携帯用メニュー
【 べっかんこ 】 http://same.ula.cc/test/r.so/yy702.60.kg/utu2ch/1263386652/
【 orz がっくし 】 http://orz.2ch.io/p/-/yy702.60.kg/utu2ch/1263386652/
【 讃岐 】 http://s.s2ch.net/test/-/yy702.60.kg/utu2ch/1263386652/
682優しい名無しさん:2010/03/11(木) 16:29:43 ID:xPEyODJ5
公務員うざいっすね。
誰だよタイトルに公務災害入れたの。

他の、障害年金とかでも公務員が暴れて荒れるから
公務員は隔離スレになってるのに。
683初心者:2010/03/11(木) 17:38:08 ID:3iqm/vV6
本日、裁判所にて和解交渉....。当然、決裂。
会社側弁護士は和解するように、パワハラ野郎と経営者を説得。
パワハラ野郎とその弁護士は、和解などせん!
経営者も解決金程度なら出す、と。
次回3月26日(金)。第一審判決。

再審請求した労働局もこの判決を見てから、判断したい模様。
長いなぁ....。ウツ病で倒れてもう2年にもなる。
684583:2010/03/12(金) 00:16:17 ID:kk/UZvWY
>>683
26日には労災の再審のこんごの展開のためにも、どうか有意ある判決がでますようお祈り申し上げます。
685優しい名無しさん:2010/03/12(金) 14:00:15 ID:+NFdDmzw
公務員とか会社員とかどうでもいいけど
悪質なデマ情報のほうがかえって迷惑でうざいっすね〜
686優しい名無しさん:2010/03/12(金) 18:00:03 ID:7HHf79ku
会社ぐるみのパワハラから鬱病になり、先月から求職中。
診断書出す時にすごい退職強要に遭っちゃって、労働組合に
駆け込んだ。労働基準局とかも行ったけど、結局実際に動いてくれないしね。
で、先月の給料が満額入ってなくて(月給制)、私傷病の場合、三ヶ月は
給料の補償があるはずなのに何でやろ?ってなって、
今日正式に労働組合に加入、来週会社に加入したことを通知することと、
給料未払いの件で話をすることになった。
労働組合の担当者は「今は鬱病でも労災認定されてるから、視野に入れた
方がいい」って言うんだけど・・・。
申請して一年後不認定とかなったら悪化しそうだしなぁ・・・。

結局、申請しても会社が嫌がらせして調査もどんどん遅くなって、それまでの
生活費とかどうすんだよ?って感じだし。

鬱が悪化するわ・・・orz
687初心者:2010/03/13(土) 11:37:09 ID:xhacucCN
>>686
お疲れ様。
労災申請・・・・俺の場合「不支給」の通知が来るまで1年4ケ月。その間は、健康保険組合の傷病手当金(給料の2/3)を1年半の間受給していた。
傷病手当金・・・・無給になった日から1年半の期間受給できる。
障害厚生年金・・・・働けなくなって1年半後に申請。(月額12〜13万円)
労災認定・・・・認定されると、医療費は過去2年間遡って無料。休業補償費80%。
後遺症が残れば労災年金等手厚く保護される。労基法19条により、解雇が無効に
なり、その期間の給料を求めることができる。発症から3年経過した場合、
1,200日分の給料を求めることができる。労基法75条

民事訴訟・・・・パワハラ野郎と会社を被告として、損害賠償請求できる。
こちらも数千万円単位となる。

戦うのも良し、面倒を避け退くのも良し。
688優しい名無しさん:2010/03/13(土) 13:40:26 ID:aNepFb3z
>>687
1200日分の給料?
条文読み直せ。デマ流すな。
689643:2010/03/14(日) 00:11:39 ID:AN6UWtxJ
>>683
まあ、裁判官の心証悪くしてるだけですな。
相手がそんなところでうらやましい。
大阪で裁判傍聴してたけど、
ほとんど被告側が和解を蹴ったときに
被告側が勝利したためしはないから
少しだけ安心してほしい。

それと、日本年金機構に入構したのは
ネタじゃないですよ。
今度は気を使われすぎ(上司が女性)
課員の半分が女性と言う環境もあるだろうが
すっかり病気の方は良くなりました。

前の職場が異常すぎたんですよ、
男の方が嫉妬が凄いのを実感しました。
何の苦労も知らず幼稚園から大学まで国公立
おまけに受験勉強なんてしなかったからな
人を妬むことを知らないと言うことは
相手が自分を妬むことも分からず苦労させてもらいました。

>>672
昔はいざ知らず、今のうちではそんなに甘くないですよ
休職基準は民間大手の平均レベルっていったところでしょうか
まあ、その前に公務員じゃなくなってますけどね
690優しい名無しさん:2010/03/14(日) 17:01:04 ID:wK5Ujkml
>>689
672は単なるデマゴギーですよ。病名もなく単に調子が悪い、なんかで昔も認定されるわけがw
私病と公病の違いもあやふやでしょ。
この人は、感情的にただ教師を叩きたかったんだよ。
691優しい名無しさん:2010/03/14(日) 21:35:46 ID:gLrtiKb2
>>688労基法の打ち切り保障のことだろ。
692優しい名無しさん:2010/03/14(日) 21:38:37 ID:gLrtiKb2
労災年金3年受給でうtきり保障とみなされ解雇制限が解除されたと思う。
693優しい名無しさん:2010/03/14(日) 21:40:24 ID:gLrtiKb2
>>682最初のスレ主は私ですが何か。
694優しい名無しさん:2010/03/17(水) 05:27:54 ID:63FCjdbZ
先週、自由法曹団の弁護士で、過労自殺なんかで実績があるベテランの
人と5時間も相談したんだけど、今、本県の県庁の補償支部が公務災害、
内々で認定するよって遺族に言ってたのに、本部側から、業務外ってし
ろって指示が来て、結局は公務災害認定はダメになったケースが最近あ
ったて言ってた。

で、取り消し訴訟起こして、1審は勝訴したけど、今は高裁でやりあってる
とか言ってたよ。
支部の決定(まだ正式段階じゃなかったらしいけど)を本部がひっくり返す
する事もあるんだな。

後、審査請求や再審査請求しても、一般的により認定されにくいとか
言われた。少し凹んだよ。打つ手なさげだ。
695優しい名無しさん:2010/03/18(木) 18:31:21 ID:v9XdKn7s
審査請求落ちた。再審査請求に行ってくる。
696優しい名無しさん:2010/03/19(金) 09:16:43 ID:A7uLd06m
俺も再審査を請求中です。
もう3カ月間なんの連絡もありません。
ちゃんと審査しているのかな・・ 
697優しい名無しさん:2010/03/19(金) 10:06:16 ID:uHUHebcg
来週、審査請求の聞取調査。
みなさんも着々と、行政処分取消訴訟に近づいていますね。
698優しい名無しさん:2010/03/19(金) 11:20:16 ID:uZc9Z1Ik
プロより詳しいね。
699優しい名無しさん:2010/03/19(金) 16:42:56 ID:O03UntUy
労基署の不支給決定がきたので、労働組合の人と親父を代理人3人で戦います。
審査請求で決定がひっくり返ることはないらしいけど、とりあえず。やりますよ。

過労死弁護団に行政裁判頼みたいな。
東芝過労うつ病裁判のHPみてすごい弁護士だと思った。
700優しい名無しさん:2010/03/19(金) 18:45:29 ID:U0IVsD8l
あの弁護士はこの分野ではたぶん日本一だから。
その分着手金も報酬も高い。

重光さんは高給取りだった上、実家が裕福だから
裁判ができるのであって
俺なんか最高裁まで戦うのは無理。
701優しい名無しさん:2010/03/19(金) 19:32:22 ID:I+G/jO4n
過労死弁護団の着手金は、30万〜50万程度だよ
成功報酬は10%程度だけど、勝ったら払うので、負けたら払う必要なし

着手金が高いと裁判できないから、労働者が払えない額は設定しない
裁判で勝てる可能性があって、引き受けてくれるかどうかのほうが重要
702優しい名無しさん:2010/03/19(金) 23:16:19 ID:dEgZtN1/
行政訴訟や刑事事件のような、儲からない分野に注力してる弁護士先生なら、
法テラスなんかの法律扶助制度経由で、分割払いおKの人が多いんじゃないの

2chでは人権擁護派とかリベラル派は嫌われてそうだけどさ
703優しい名無しさん:2010/03/19(金) 23:56:00 ID:U0IVsD8l
金にならない労働事件を受けてくれる弁護士は、
日本労働弁護団に入っている弁護士であることは大前提。
その上で、自由法曹団、法テラスにも入ってる弁護士なら
相場より安く受けてくれることもある。
ただ、そういう人たちって9条教だったり共産党だったりするんだよな。

川人弁護士は過労の分野では間違いなく日本一の弁護士。
重光さんは着手金90万払ってる。
704優しい名無しさん:2010/03/20(土) 00:05:01 ID:E7rDzlX4
過労死弁護団は、日本労働弁護団の一員。
過労死弁護団の裁判の着手金は30〜50万程度
川人弁護士も着手金は同じ位というか、高めの50万程度。これは相談に行って言われた額なので確か。
年収も聞かれるから、もしかして年収に応じて着手金は変わるかもしれないけど
705優しい名無しさん:2010/03/20(土) 02:03:19 ID:8iLoTngp
パワハラ上司のおかげで鬱になった。
まめな性格で(粘着質?)労災認定が出た。
報復の民事訴訟&刑事告訴したいけど、良い弁護士いない?
ICレコーダーと超小型監視カメラでパワハラの状況記録済み。

馬鹿上司のパワハラ記録みんなで付けて、確認印を押して証拠固めもバッチリ。
昨年の4月の労災基準改定からすぐに、労災申請して1年弱で認定。

解雇通告書も有るよ。これも、労災認定で無効だね。
じっくり、反撃して馬鹿上司クビ&逮捕させてやりたい。
どーせ、会社はメンツの為に、和解するから、いっその事その債券買い取って
パワハラ上司に求償かけて、自宅もろとも自己破産に追い込んでやりたい。

そこまでの、猛者弁護士誰かいない?。
労働弁護団は今一使えないし・・・。川人弁護士が一番かな?でも過労じゃないしな。
労災認定は社労士に取ってもらったんで、民事訴訟・刑事告訴はフリーハンドで攻撃できる。
706初心者:2010/03/20(土) 11:13:39 ID:kSrNALTU
俺の場合、主任弁護士と実務担当弁護士の2人が付いている。
ユニオンからの紹介。着手金は値切って10万円。成功報酬は100万円。
弁護士費用の100万円は、損害賠償請求額にプラスされている。

意外とバカにならないのが、印紙代。
707優しい名無しさん:2010/03/20(土) 13:08:00 ID:8iLoTngp
>>706
いくら損害賠償したの?
708優しい名無しさん:2010/03/20(土) 13:30:03 ID:9UdKVSe0
自由法曹団は、料金を個別にまけてくるよ。
俺は、精神障害者と言ってたら、法律相談料3万円はいらない。と言ってくれた。

まだ、法テラスとか出来る前で、
無料法律相談とかないときの話。

ただ、経験のない弁護士より、労働問題の経験豊富な弁護士に頼まないといくら安くても意味がない。
また、チームを組んでくれる弁護士事務所は、多少高くても価値はある。

川人博弁護士は、自由法曹団の代表的な神の領域だ。
709優しい名無しさん:2010/03/20(土) 13:50:19 ID:n/fKDUL0
このスレの住人的には、労働問題に積極的且つ強い弁護士なら、
左翼側の日共支持だろうが右翼側の自民党支持だろうがどっちでも
いいんじゃねえか? 

現実的にはライトウイング側には、そういう弁護士少ないだろうが
今時、故正木ひろし先生や安田先生みたく手弁当持ち出ししてくれる
人は稀有だろう

日共や社民も現在は自衛隊が違憲とかじゃなくて、
集団的自衛権のほうの問題に主軸が変っているんじゃなかったっけ?
まあ、俺も各党の公式見解全部調べたわけじゃないが

スレチだったな 皆いい弁護士に当たればいいな
710優しい名無しさん:2010/03/20(土) 19:00:45 ID:E7rDzlX4
>>705
>馬鹿上司のパワハラ記録みんなで付けて、確認印を押して証拠固めもバッチリ

これは、会社の同僚が協力してくれたって事?会社からの妨害はなかったってことなの?
大きな会社なのか、上司がよほど嫌われてたのか
良かったら教えてくれないか?
711705:2010/03/20(土) 23:14:23 ID:8iLoTngp
>>710
馬鹿上司全員に嫌われてた。
その時の気分でパワハラするから。
代表して、私が労災請求したようなもの。後の人も、続いて鬱の労災申請する予定。

会社はともかく、うちの事業場は馬鹿上司込みで6名くらい。
馬鹿上司前の場所でも、訴えられていたり、パワハラで社員を出社不能にした前科持ち。
712優しい名無しさん:2010/03/21(日) 01:03:26 ID:rvFRdgLr
>>711
前科持ちか、そういう奴は、民事より刑事事件に持ち込んだ方が、効果的かもしれんね。
刑事告発すれば?
713711:2010/03/21(日) 02:19:15 ID:lmr2Tz70
>>712
労災認定の手続きしてくれた社労士が監督署あてに既に告訴状出してくれた。
労災隠し・安全配慮義務違反・協定無しの時間外労働等。
近日中に監督署は調査に入るそうです。
ちなみに、その社労士が証拠固めのやり方をうちの従業員に説明してくれて、監視カメラまで
設営してくれた。
監督署の認定調査もほとんど代わりに説明してくれた。私は、隣で泣いてただけ。
(メソレータム塗ってでも泣けと言われた。ついでに、認定官の前で薬飲むように指示された。)

会社・上司に対する内容証明の原案も作ってもらっているので、戦ってくれる弁護士
見つけるだけで良いんだけど。
刑事告訴も、内容証明の原案に書いてあったよ。
示談に応じなければ、東京地検に告訴するって書いてあった。
場合によっては、労働組合作るか、被害対策弁護団作れって言われてる。
714優しい名無しさん:2010/03/21(日) 15:25:22 ID:2Vw65l1F
>会社はともかく、うちの事業場は馬鹿上司込みで6名くらい。

会社の規模が気になります。安全配慮義務違反で高額な賠償請求をすると倒産に逃げ込むかもしれません。

また、裁判で敗訴すると会社名が新聞にのり、信用がなくなり、倒産する可能性も考えておいた方がいいかも。
715優しい名無しさん:2010/03/21(日) 16:05:33 ID:jO+WeExP
「自分のせいで倒産」は「因果応報だ、ざまあみろ。わっはっは」と豪快に笑うくらいのひとでなければ、つらいかもしれない。
「やられたらやりかえせ」(金子雅臣)は基本だと思うし、そういう行為を受けたくやしさはいやになるほどわかる。
表沙汰にしない、内々の補償請求ですませる方法もある。公けの場でたたかう方法もある。
716711:2010/03/21(日) 18:08:38 ID:lmr2Tz70
>>715
会社しだいだが、表沙汰にせず、会社と示談成立が理想だけど。
会社は純資産しとて定期預金・国債など相当溜め込んでる。
偽装倒産したら詐害取り消し請求で、取りたてる。

馬鹿上司一応役員だから、全額求償かけて、自己破産させる事が目的。
自宅も競売にかけさせてやる。
717優しい名無しさん:2010/03/23(火) 11:00:54 ID:qdg7PIKX
>>693
腐れ公務員は入れて、船員は対象外ですか?
718優しい名無しさん:2010/03/24(水) 05:08:52 ID:Ux2wkASU
腐れ公務員の身分を持つ船舶職員ならおk
民間人船乗りは違う共済制度があるだろ
制度が違うんだから、ここで聞いても無駄に決まってるじゃんかwww

スレ位、自分で作ればいいさ
719優しい名無しさん:2010/03/24(水) 11:10:21 ID:lRKviqAM
じゃあ労災と公災も制度違うからスレ分けるべきですね
720優しい名無しさん:2010/03/24(水) 15:50:51 ID:Q351dJ1b
審査請求して2ケ月。初回聞取調査。
調査官は、まだ何も労基署の資料に目を通して居なかった。
単に着手したことの証明を取りに来ただけ。

実際に、俺の案件に着手できるのは1年以上先になるとのこと。
最短でも、結果は来年夏頃だろう、と。再審請求は、もっと時間がかかる。

そんなに間延びしたことは待っていられない。後30日したら、再審請求。
その後90日したら行政処分取消訴訟へ一直線だ!
721優しい名無しさん:2010/03/24(水) 17:11:08 ID:Ux2wkASU
うむ 精神障害系の認定率3割の現況では正しい戦略だろ
常識的に考えて
722優しい名無しさん:2010/03/24(水) 20:23:13 ID:3gI+CEw2
労災の決定通知は、年度末にくる。
これは、国交相が年度末に無駄な道路工事をするのと一緒

俺は、予算配分考えて、決定通知遅らせただろう!
担当の事務官に迫ったが。

いやそれは、民間と違うから、予算なんか考えてたらできませんよ。
と言いやがったけどな。
723643:2010/03/24(水) 23:46:01 ID:E0UZwGLY
予算ね、公務員って自分たちの残業代の抑制したりするけど
末端の労災課員が予算の心配するだろうか
それとも署内で保険料に対する給付の比率の計算とかやっているのだろうか?

それにしても私の方はややこしくなってきましたよ
前の会社NOVAの猿橋さんとおんなじことやってたみたいで
それで電話で聴取された
労災の聴取はいつになるですか(笑)

まあ、住友生命の従業員退職金共済の方から解散を通告してきた(嘘)
と言って、3年前のことを従業員の前で急に言われたり。
そのお金の使い道なんかもいまひとつわからなかったからね。
会社の資金繰りに使ってしまったんだろうな。。。。。
業務上横領になってしまうのか?
となると死亡フラグ立ってしまったな。
724優しい名無しさん:2010/03/25(木) 17:36:04 ID:HykzkBr1
>>722
予算は関係ないが、移動は関係するので、その為。
年度末で決定しないと、また振り出しからスタートするので、またぞろ時間がかかる。
認定官含めて、たいてい2年で移動。まともに、引き継ぎ無し。
構造的な欠陥です。
725優しい名無しさん:2010/03/25(木) 19:29:32 ID:ba+hAYZY
あるある

予算は追加して貰える(してくれない場合もあるが)
異動は3〜5年で必ず来る(公務員の場合)
726優しい名無しさん:2010/03/25(木) 20:20:41 ID:FX8pRzqu
初心者さんは、いよいよあした、判決の日を迎えますね。また、ご報告ください。
あ、それとも書き込みを待たずとも、裁判の結果は新聞報道とかされるのかしらん。そういえば知らないだけで、訴訟時や第1回めの裁判のときも報じられたのかもしれませんが。
727優しい名無しさん:2010/03/25(木) 23:37:44 ID:Gr0sNeu/
再審査請求を行ったけど、厚生労働省と審査会の連中は会社の肩を持つような発言や
パワハラにあったのは自分に責任があるといった発言ばかりで頭にきた。
90日後に必ず行政訴訟をやってやる。

728優しい名無しさん:2010/03/26(金) 10:05:38 ID:cThuDIoM
>>727
一歩遅れたかぁ、俺も120日したら行政処分取消訴訟を絶対にやる。
不公平な労基署の調査を元にした、審査請求や再審請求しても意味無いもん。
729初心者:2010/03/27(土) 09:23:09 ID:Q2N5Rf+J
>>726
昨日は、示談決裂後,判決の予定だったが、土壇場で被告側が訳の分からん
証拠と意見書を提出。
裁判所としては、原告に弁明の機会を与えなければならず、結審せず。

毎年、この時期から4月中旬まで、ウツの症状がひどい。皆様もご自愛を。
73013:2010/03/27(土) 10:11:12 ID:A0UiPZLe
重光さんのような引き伸ばし作戦なんでしょうかね。

節子、それ花粉症疑った方がいいぞ。
冬季うつはあるけど春季うつは聞いたことない。
731優しい名無しさん:2010/03/27(土) 14:01:41 ID:fO4rGU5/
>>729
わたしも花粉症ではないかと?
それにしても往生際の悪いこと被告はやってるね
まあ、どうせ引き伸ばし策でしょうから
お体を大切に
732優しい名無しさん:2010/03/31(水) 01:57:04 ID:8Zk8rENQ
海老
733優しい名無しさん:2010/04/06(火) 15:19:24 ID:xjV7Gl+0
仕事もせず、病気だと言い張って労災で
ポルシェやフェラーリをを乗り回すやつ。
もう何年仕事してないんだろう。
マジで労災泥棒。

http://minkara.carview.co.jp/userid/622771/blog/17570624/
734優しい名無しさん:2010/04/08(木) 15:41:14 ID:HczBoqU8
被告側弁護士が、医院まで来て「この診断書の印鑑は、シャチハタだ。
本当に、お宅で発行した診断書なのか?何故シャチハタだ?」

医師「答える必要は無い。帰ってくれ!」
受付で一悶着。余りにもしつこくて、医師から俺に電話あり。
医師「弁護士の○○という人間が、診断書にクレームを付けている。
僕の書いた診断書だと返答しても良いか?」「もちろんです。」

2年間、毎週通っている精神科だけど、もう行けない、と覚悟した。
夜10時過ぎに、担当医から再度TEL。「弁護士名刺をいきなり出して、
まるで診断書を偽造したような言い草で、受付の子達や患者さんも
ビックリしていた。でも問題ないから、安心して今まで通り通院して。」

この一件を主任弁護士に報告。翌日、弁護士会に苦情申立を行った。
735優しい名無しさん:2010/04/09(金) 02:30:30 ID:o15Rk4WF
↑長げーよ
現場にいなかったのに、いたような文章
マジうざい
736優しい名無しさん:2010/04/10(土) 02:58:38 ID:955IjUON
別に全然長くないが?ケータイからか。飛ばせば良いのに意味不明な輩だw

つーか、診断書(に限らずだけど)、医師の自署があれば押印する必要
自体が無いんだろ 弁護士でそんな事知らないとは呆れるね
737優しい名無しさん:2010/04/10(土) 03:08:15 ID:XfxZU1i2
知らないから怒鳴り込みにいったのと違う?
まあ弁護士もイロイロいるから。。。。。

738優しい名無しさん:2010/04/25(日) 14:46:57 ID:qnf5DTFH
質問です。毎月80時間の残業は、加重労働にならないのでしょうか?
審査請求で残業不足が原因で棄却されてしまいました。
80時間でも加重労働だろ・・
739初心者:2010/04/25(日) 16:01:38 ID:TrxFa5R7
労働保険審査会から、再審査請求書受付通知書が届きました。
労基署(労災申請)不支給→労働局(審査請求)90日経過→厚労省(再審査請求)今ここ
→90日後に行政処分取消訴訟→高裁へ控訴→最高裁へ上告

まだ、先は長いなぁ・・・・。
740優しい名無しさん:2010/04/26(月) 18:13:01 ID:eOLbt+nn
>>738
80時間くらいザラにいるでしょうよ。
741優しい名無しさん:2010/04/29(木) 16:29:37 ID:/oZk7aFr
発症前1か月の残業が100時間以上もしくは
発症前2か月の残業の平均が80時間以上が
労災認定基準のはず

労基署は法定労働時間(週40時間)を超えた残業を残業時間にするので
たとえば祝日は残業時間から8時間引かれたりするので、
会社のタイムカードの残業時間と差が出てしまうことがある。

労基署が残業時間を2か月以上80時間と認めたらかなりの確立で認定されるはず



742優しい名無しさん:2010/05/09(日) 22:42:05 ID:lsCxlhrU
>>741
それは、脳心の認定基準。

精神は月100時間のラインは一応あるが、認定基準ではなく判断指針だから、
業務以外のストレスや個体側要因にもよる…らしい。
743643:2010/05/09(日) 23:33:08 ID:Asim7Z9O
精神障碍3級の手帳来ました
早速、地下鉄、バスが半額になるので
使っています。。。

それと、やっとこさ事情聴取か今月中ごろに
行われる予定ですが。
どんなこと聞かれるのでしょうね。
労働基準監督署にはイロイロ違反の告発で
臨検があったせいでかなり待たされたのですが
むこう(会社側の聴取は済んでいるのでしょうかね?)

744優しい名無しさん:2010/05/10(月) 20:51:25 ID:S86YaOsw
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken04/090316.html
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken04/dl/090316j.pdf

>>743
一般的に申請人の聴取が先かと思われます。
業務内容や出来事と身体症状が時系列に伝えられるように準備しましょう。
違反のあった告発内容を聴取時に必ず伝えましょう。
(監督課←→労災補償課の連携は期待できません。)
745643:2010/05/11(火) 18:28:32 ID:NVpxyg2T
>>744
ありがとうございます。
書面で労災課には全部伝えてあります。
監督課から労災課に連絡はいってるみたいです
会社側の事情聴取と同時に就業規則違反で臨検に
入るみたいですから。

ただ、会社側は絶対事実を喋らないだろうから
聴取する意味があるんでしょうかね?
746初心者:2010/05/13(木) 19:23:49 ID:rDxPNVeo
本日、第13回口頭弁論。結審予定だったが。
初診で「うつ病」。傷病手当金申請書「ウツ状態」。新たな診断書「うつ病」。
シャチハタ印と朱肉印の違いもあるし、偽造の診断書、だからカルテを開示せよ。
裁判所も被告側の言い分を今日認めた。パワハラ加害者にも俺のカルテを見られる。屈辱。

段々、ムチャクチャになってきた。
来月、判決。その後、行政処分取消訴訟のつもりでいたが。ひどいなぁ。裁判って。パワハラを思い出させるだけでなく、えぐってくる。グチって済まん。
747優しい名無しさん:2010/05/15(土) 01:22:41 ID:l8gmptf8
>>746
裁判の最初の頃「そんなエネルギーあるなら、今までのことは忘れて、新しい仕事でがんばれば?」と何度か忠告した者だけど、やはりこうなったか…。
結果は見えたね。自分の行政処分取消訴訟よりも、被告側の「反訴」を恐れたほうがいいよ。
裁判って怖いし、残酷なものだよ…。公害訴訟なんかみればわかるでしょう?正しい者、弱き者が必ずしも勝つわけではないんだよ。
748優しい名無しさん:2010/05/15(土) 10:01:23 ID:i5eJ0jkY
といって、泣き寝入りしてたら何も変わらんよ
病気にされた上、
会社が悪を尽くしているのをのさばらせておくのはやっぱり耐えられんわ

自分もそうだけど、新しい仕事に就けるほど症状が良かったら、そうしてると思う

泣き寝入りをしなかった、初心者さんの行動を称えたい

頑張って
749優しい名無しさん:2010/05/15(土) 13:17:41 ID:31Sv5cPv
>>746
パワーハラスメントの被害を受けていない者にはやられたその悔しさはわからない、出来事の伝達くらいにしか伝わらない、
裁判の当事者になってみなければ『裁判』の意味は文字面でしかわからないし、相反するメリットデメリットなどとてもわからない。
病気で長期入院することも、失恋の憂き目にあうことも、すべては糧になる。想像力が本当に働くのは似たような経験があったときのみ。
それまで痛烈な打撃をいっさい受けることなく、人生をすごしてきた「幸運な」人は、その困難に一発でポキンと折れてしまう。
失ったものも得るものもあるのは、みな同じ。
勝訴を祈る。
750優しい名無しさん:2010/05/15(土) 13:24:29 ID:ipom9b3W
>>746
文面だけ見た感想だけど
重箱の隅を突付いてきただけのような
被告側の悪あがきのような気がする。

ようするに診断内容ではなく
診断書の形式(悪く言えばあわよくばニセ診断書呼ばわり)
について裁判所の判断を望んでいるんだろう。
まあ時間引き延ばし戦術の一環ですね。

裁判は残酷なものですよ、
だから強姦事件の裁判なんか女性の多くが躊躇するんですよ
それでも、泣き寝入りしなかったあなたは偉い
こういう積み重ねが、世の中の流れを変えていくのだから
ボチボチいきましょう

結果よりも過程が大事なのです!
751643:2010/05/15(土) 14:42:36 ID:ipom9b3W
>>746
申し遅れました>>643です
うちはオヤジに会社側から苦情が来たりした
「あんたの息子は気違いや」
みたいなことをいわれたけど
結局銭払いたくない。
監督署に検査に入られて、痛い腹探られたくない
と言うのが本音なんだよね。

752643:2010/05/20(木) 22:11:19 ID:qI9KDXLu
いよいよ明日の昼から一回目の事情聴取です
前もって電話で、事情聴取は何回にもなることと
時系列ごとにエピソートをまとめて紙に書いてくるように
言われました。

皆さんのときはどうでしたか?
しかし会社側は嘘八百並べるのに労災課の担当者は
どう見抜いていくのだろうか?

753優しい名無しさん:2010/05/21(金) 02:24:55 ID:qYTaXvrb
>>752
それは君の力量だろう
754優しい名無しさん:2010/05/21(金) 14:21:24 ID:ENVb8k2W
誰か再審査請求で労災が認定された方いませんか?
755643:2010/05/21(金) 19:59:56 ID:an2DtExt
本日昼から5時間の聴取言ってまいりました。
なんと担当の方が鬱で休職経験のあるかたで
(それを告白してくれたのがすごいが)
原因はパワハラでした。

まあこんだけ恵まれたので、
後は気長に結果を待ちます。

みなさんもお体を大事にしてくださいね
私は仕事先にも恵まれましたので
今度は障碍年金など答えられる範囲なら
お答えさせていただきます。
ではボチボチやりましょう。。。。。
756初心者:2010/05/22(土) 16:21:19 ID:O0DjgnFp
ご意見、感謝します。

裁判所から、一昨日前に病院へカルテ開示の嘱託命令書が届いた。
弁護団と担当医師と相談した結果、
1.原告(俺)がカルテ開示を望んでいない
2.現在も治療中である
3.医師の守秘義務がある

と、カルテ開示に不同意する回答を出すことにした。と医師と弁護士から電話。とりあえず一安心。
757643:2010/05/22(土) 22:52:03 ID:lIHcMDN/
>>756
そうなりましたか、裁判所はどういってくるかわかりませんが
自分の判断ではその要求は通ると思いますよ。

どちらにしてもいい弁護士といい主治医ですね
758優しい名無しさん:2010/05/22(土) 23:49:56 ID:0R4Jzmfh
豊川市職員自殺の公務災害が裁判で認められ、「本人以外の第三者へのパワハラ」も自殺に至った原因と判断された。
セクハラ同様、パワハラ=犯罪の認識は次第に浸透、そして法制化もされてゆくのだろう。
ttp://www.asahi.com/national/update/0522/NGY201005210036.html
759優しい名無しさん:2010/05/24(月) 02:37:40 ID:hAf4Czxc
>>34
あるみたいですよ。

アルバイトで、会社を辞めた後で労災に認められたんだね
会社の妨害にめげずみんながんばろう

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000049-mai-soci
<アルバイト過労>労災認定 残業160時間、統合失調症
月160時間を超える残業をしていた神奈川県在住の元コンビニエンスストアの
アルバイト男性(42)が、過重労働が原因で統合失調症を発症したとして労働災
害が認定されたことが分かった。長時間・過重労働などを原因とする過労死、過労
自殺の労災認定は、増加傾向にあるが、アルバイトなど非正規雇用労働者の過労労
災認定は珍しい。長時間労働が正社員だけではなく、非正規まで広がっていること
を浮き彫りにした。
 男性や労災申請を支援した神奈川労災職業病センターによると、男性は神奈川県
内の「サークルKサンクス」で1998年からアルバイトしていた。次第に労働時
間が長くなり、もうろうとして働いているところを家族が見つけ、07年11月に
仕事を辞めさせた。
 申告を受けた労基署は、05年の3月や10月などに月間160時間を超える残
業をしている事実をレシートの記録などから確認、「恒常的な長時間労働があり、
精神的負荷が強くかかった」ことを原因に統合失調症を発症したとして業務上の災
害と認定した。認定は今年9月。
760優しい名無しさん:2010/05/24(月) 07:45:39 ID:uZ8dq8Gc
認定は今年9月。
761優しい名無しさん:2010/05/26(水) 23:28:47 ID:bo8e/R9t
労働時間が長い人では、心疾患や心臓発作による
死亡リスクが高まることが、フィンランドの研究で明らかになった。
1日3時間以上の時間外労働をする人では、心疾患による死亡や、心臓発作または
胸痛(アンギナ)の発現など心臓関連の障害リスクが60%高いという。

フィンランド労働衛生研究所(ヘルシンキ)のMarianna Virtanen氏は、
過度の時間外労働で生じうるリスクを認識することを勧めるとともに、
「心血管の健康に影響が及ぶまでに要する具体的な時間はまだ不明であり、
短時間の時間外労働が健康に対して危険を及ぼすとは限らない」と述べている。

今回の研究で、Virtanen氏らは6,000人を超える英国公務員のデータを収集。
11年間にわたる追跡調査期間中、369人に心疾患による死亡、心臓発作または
胸痛がみられた。年齢や性別、配偶者の有無、職業水準などの因子を考慮した場合、
1日1〜2時間ではなく3〜4時間の時間外労働をしている人では心疾患リスクが
60%増加したことが判明した。さらに、21個のその他の危険因子(リスクファクター)を
検討したところ、知見の差はほとんど認められなかった。

Virtanen氏は「時間外労働は、心血管の健康という点で一部の人にとってリスクとなりうる。
このリスクに関連するメカニズムは、不健康なライフスタイル、ストレス、抑うつ、
睡眠不足が考えられる。また、労働時間が長い人は、初期症状を無視し、
健康診断を受ける可能性が低い」と述べている。

以下残業手当、いやソース
http://news.e-expo.net/world/2010/05/post-111.html
762優しい名無しさん:2010/05/27(木) 10:40:08 ID:hvDrlQGD
ヌ即板のコピペ荒らししてる奴何なの?
763優しい名無しさん:2010/05/27(木) 19:56:14 ID:+vy4H7nb
ニュースのコピペは情報になるから別にいいんじゃね?
764優しい名無しさん:2010/05/27(木) 23:00:04 ID:hvDrlQGD
いやうぜえ
765優しい名無しさん:2010/06/11(金) 09:21:01 ID:q59l+vON
ご相談させてください。

パワハラ→うつ病、現在休職1年目、傷病手当生活です。
1年間で会社側との面談、たった2回のみ。
あの人が私にした事はパワハラなんですよと!訴えても、そうなの?
って感じの、のんきな会社です。パワハラされた事のメモを時系列で
書き起こし、読ませたらようやく納得してくれました。
私としては、当事者からの謝罪を要求しているのですが無視です。
この先どうすれば良いのか分からないので、先日、日本労働弁護団に相談した所、
労災を申請するように勧められました。

それでなんですが、労災申請って労働基準局へ行って申請したいんですけどー、
でいいんですか?それとも申請の際にそれなりの物をもって申請をさせて頂くように
お願いするような形なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
766優しい名無しさん:2010/06/11(金) 19:29:32 ID:4bDm5sc3
>>765
『過労死の労災申請』という良書があります。参考になりましょう。
本屋で、手にとってみてみることをおすすめします。
767優しい名無しさん:2010/06/11(金) 23:59:15 ID:q59l+vON
>>766
過労死??ですか?
な、なんか解らないですけど、調べてみます。
死んでませんけど。
768766:2010/06/12(土) 13:06:34 ID:9KTit2cU
>>767
説明不足、失礼しました。
「過労死」のタイトルはその著者(労働災害に遭われた方の奥さん)のケースからとられています。
このスレの事例にも共通して役立つ、申請や手続きのための具体的なアドバイスがこと細かに綴られています。
769優しい名無しさん:2010/06/12(土) 19:31:49 ID:2qyVs5xF
>>768
そういうことでしたか。分かりました。
明日、早速本屋に行ってきます。
ありがとうございました。
770優しい名無しさん:2010/06/12(土) 23:16:56 ID:Zxx/aOgg
>>765
一応まじレスしますと。

パワハラの時系列を詳細にまとめてください。
平成何年何月何日頃どの様なパワハラを受けたか?
その時の目撃者等を確認。協力を求められそう人を確認。

そして、それに対してどの様な神経症が出たか?(自律神経ではダメで、うつ症状が必要。)
医師の診断を受けたか?(主治医に後日質問票が監督署から行きます。)

とりあえず、労災8号様式(休業補償給付請求書)に添付して、それらの書類を
所轄(事業所の有る監督署)に提出して下さい。

労災認定は、証拠の積み重ねと、目撃者の証言そして、医師の診断がものを言います。
心身症は、監督署で決定されずに、各都道府県の労働局内の嘱託医の合議でほぼ
労災になるかどうか決定します。
その為には、こまめな記録(ICレコーダーの記録の文書化)等がものを言います。
そして、他にパワハラ受けていた同僚がいて証言してもらえれば、威力が有ります。

最も重要なのが、あなた自身の一貫した供述です。
しっかり、証拠を精査してください。
なお、休業補償含めて2年で時効の物が多いので、早急に書類を集めて労災請求してください。
771優しい名無しさん:2010/06/12(土) 23:56:49 ID:La38lvw3
労災の申請もひどく大変だよ。労基所の職員はなるべく労災を出さないようにしている。
最終的に労働審査会に訴えても審査会なんてもっとアゲインストだったよ。
会社が協力的ならいいのだろうがね。裁判と同じくらい強いストレスを感じる。
労災申請には覚悟が必要。特に精神疾患の場合、親しい人さえ知らないような
プライバシーを労働者の味方とは言えない公務員に知られるのが嫌だな。
かかりつけの医師か心理士にも相談する事をお薦めします。
772優しい名無しさん:2010/06/13(日) 00:00:42 ID:JQP9hr86
>>770
非常にご丁寧なレス、ありがとうございます。
時系列等は現在作成中です。
レコーダ記録も多少ですが、記録しております。
同僚の証言は難しいと思いますが、出来る所までやってみます。
来週早々に動きます。
773優しい名無しさん:2010/06/14(月) 17:26:44 ID:N5UZb7OR
去年の労災認定数の統計発表されたね

「心の病」で労災234人=申請者数は過去最多―厚労省
6月14日14時59分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100614-00000079-jij-soci

 仕事のストレスが原因でうつ病などの精神疾患になったとして、2009年度に労災認定された人は234人
に上ることが14日、厚生労働省のまとめで分かった。このうち、自殺の認定は63人。前年度より3人減っ
たが、同省は「精神障害で病院にかかる人が増えたこともあり、依然として高い水準」としている。
 集計によると、精神疾患の労災申請は前年度比209人増の1136人。初めて1000人を突破、過去最多を記
録した。遺族の申請は9人増にとどまり、本人申請の増加が押し上げた形だ。
 認定されたのは同35人減の234人で、これまでで3番目に多い。年代別は、30代(75人)、40代(57人)
20代(55人)の順で、これらの年代で全体の約80%を占めた。職種別では「商品販売従事者」が最も多か
った
774優しい名無しさん:2010/06/20(日) 15:14:31 ID:GNhuVSlK
>>773
20代で自ら将来への道を閉ざす馬鹿がいるんだな。ま、申請者が1000人程度でよかったよ。認定は狭き門なんだね。
775優しい名無しさん:2010/06/20(日) 16:12:13 ID:XnredatE
申請者が急増中だね
労災申請しただけでも会社に指導が入るみたいだし
申請者が増えれば認定数も増やさざるを得ないでしょう

みんな頑張ろう
776優しい名無しさん:2010/06/23(水) 10:23:00 ID:X8AT88U5
>>774のは論理展開(ってレベルでもない駄文ですが)はザルすぎじゃねのかね
20代でとか、世代論にすり替えても、30代で申請すれば将来への道とやらは、
閉ざされないのかね?って点などを簡単に突っ込めるね。

精神疾患の認定率は以前から低かったから、今更何を言ってるんだろ?
精神疾患で公災や労災申請するなら常識なんじゃないかね。
今はwebで簡単に情報入るから、鬱がフォーカスされたら、
患者も増えるだろうに。

それにさ、個々人のそれぞれ事情が有り、天秤にかけて申請してんだ
ろうから、ケースの背景を勘案しないで、軽々に馬鹿とか言うのは
実に愚かしい。それより君の視野が狭いんだな。
777優しい名無しさん:2010/06/23(水) 20:15:41 ID:dTThHw6a
↑まともに働けない奴がえらそうなことをことを…
778優しい名無しさん:2010/06/23(水) 22:01:39 ID:ZDj5aP2I
まともに働けなくした奴が問題なんだってことがわかってないバカがいるな
779優しい名無しさん:2010/06/26(土) 17:15:31 ID:5DKk+Rxg
真性のおばかさんはほっときましょうよ

780優しい名無しさん:2010/07/03(土) 04:26:45 ID:dez0jV9k
つーか777は何しに来てんだこんなスレに
何か思うところあってだろうが
悪意しか見受けられんぞ
781優しい名無しさん:2010/07/07(水) 18:46:01 ID:zoPleDD9
>>743
精神疾患は認定基準じゃなくて「判断指針」

この差は意外とでかい・・・

782優しい名無しさん:2010/07/07(水) 19:04:40 ID:zoPleDD9
>>743じゃなくて >>742だった 集中力の欠如が酷い。。。orz

『業務上疾病の 認定事務手引』より

認定基準の効果

認定基準が示されている疾病に係る労災補償を受けようとする者にとっては、当該認定基準の要件を疎明すれば足りることになり、
請求人が負っている立証責任を軽減する効果がある。
783優しい名無しさん:2010/07/07(水) 22:00:33 ID:BDoDqyF0
>>782
だれでもレス番号のまちがいくらいはやるので、お気になさらぬよう。
それにしても、『手引』の文面はわかりにくい、へたな日本語です。読みにくいのは、これに限りませんが。

そういえば。
6月に判決結果がでると書いていた、初心者さんはいったいどうなったのだろう。
新聞には、それらしい記事もなかったみたいだが。

きょうは雨天だが、7月7日。
スレの住人のかかえる、個々の問題が少しでも解決に向かいますように。

784優しい名無しさん:2010/07/08(木) 00:21:35 ID:/EJI3gk7
>>783
悪い結果だったので、カキコ出来ないんじゃ?
785初心者:2010/07/09(金) 09:31:23 ID:7jrnnX//
昨日、結審。口頭弁論は14回重ねた。判決は9/6(月)13:10。
提訴が2年前の10月だから、丸2年かかった。

円卓の口頭弁論が多かったので、裁判官ともすっかり雑談するようになってしまった。
どんなにカマをかけても、心証や判決を匂わす言葉は出てこない。プロだな。
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:17:32 ID://5rR8TE
再審査請求が棄却されました。今、裁判にするか検討中です。
皆さんにお伺いしたいのですが裁判費用っていくらくらいする
ものなんですか?
着手金の相場はいくら?
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:31:59 ID:1Bz+eAFc
ggrks
788優しい名無しさん:2010/07/14(水) 00:05:03 ID:Iideeqpk
初心者さん、口頭弁論14回ですか。なかなかペースが速くていいですね。
それにしてもいつも強気でうらやましいです。ここに書き込む時は元気なのかな?
とにかく応援してますよ。いい判決の報告を待ってます。

>786 労働問題をやっている弁護士なら費用は相談に乗ってくれると思います。
法テラスもご検討されては。

ただ行政訴訟でひどいのは裁判費用を国が払わん事!!
貰うべき労災貰うために裁判と言う心労と費用が余計にのしかかるなんて
不公平過ぎます。

先月だと思うのですが富士通でいじめによりうつに罹ってしまった方の
労災が裁判で認定されました。めでたい!
しかし労基所の不支給決定が2006年5月。
時間がかかり過ぎ。その間に立ち直って働いていればまだましだけど
なかなかそうもいかないからどうしても元気なくなってしまいます。
書き込みが前向きじゃなくて済みません。裁判のことを考えると
気が重くて。
789優しい名無しさん:2010/07/17(土) 01:18:50 ID:KezxgdSh
うちのパワハラ馬鹿上司、私に対する傷害罪で本日めでたく書類送検されました。
うつの労災も昨年度で認定済みなので、馬鹿上司に報復損害賠償始めるかな。

労災決定で、ハンコ押せと言ったら、突き飛ばされたので、傷害罪できっちり告訴してやりました。

本音は傷害罪で、ブタ箱にブチ込んでやりたいけど。
790優しい名無しさん:2010/07/17(土) 18:35:39 ID:B3ddvx0C
↑送検されたら懲戒解雇とかならないの??
791優しい名無しさん:2010/07/17(土) 20:21:34 ID:hXhIXm7o
そもそも、心を壊そうとして壊したやつは犯罪者(実行犯)なのだ。
それをわかっててやるやつがいる。
心が弱っているときに毎日のように、罵声をあびせたら壊れるのはもう時間だけ。
792優しい名無しさん:2010/07/17(土) 20:24:35 ID:CEPgry1W
「労災」の意味がやっと分かった。
793優しい名無しさん:2010/07/27(火) 21:29:20 ID:QYilS203
今までROMってた。
みんながんばってるなあ。
私、120時間超の超勤6ヶ月それにDQN上司のパワハラ→鬱、適応障害。
精神保健福祉手帳3級。

心も体も使いものにならないから労災申請→一昨年5月。
労災認定→今年6月。
2年は長かったぁ。でも、再審査とかみんな大変だ。ラッキーだったのだな。

皆さん頑張っておくれ。
794優しい名無しさん:2010/07/30(金) 07:06:47 ID:UT/6ZImM
労災申請は弁護士とか社労士にお願いしましたか?
精神保健福祉手帳3級を添付して申請しましたか?
労働審判等もされたんですか?
もし良ければ、私やここの皆の為にも詳しく教えて下さい。
お願いいたします。
795793:2010/07/30(金) 23:21:44 ID:HZbu9Akf
>794さんへ

労災申請は基本的に自分でしました。労基署の担当者がいい方で細かく資料になりそうなものから書き方を教えてくださいました。
当時の手帳や会社が出してる業務資料を集めて、時系列に作成しました。作成だけで、1ヶ月かかりました。
当時激鬱だったので、非常に苦しかったです。
手帳は添付資料にコピったのをつけました。自分の場合は主治医がカルテを労基署に開示してましたので、あまり意味はないかと。
労災申請する前に、最後の賭けで労働局のあっせんをお願いをして、パワハラの続く現在の部署から移動させてくれい!とやりました。
あっせん不調(会社がNOという)に終わりましたので、最終的に労災申請をしたのです。
労基署から追加の聞き取りを要求されましたが、当時精神病院の閉鎖病棟に入院しており、文書による追加申請という形にしてもらいました。
聞き取りでは話がすべてできない、とか鬱症状が酷い方はこの書面方式が良いかもしれませんね。
最終的な局面で、弁護士に依頼して「意見書」を書いてもらいました。
中身は私と同じ状況で労災認可をめぐり裁判担っている判例を示したものでした。費用的には10万円程度です。
労働審判等はいたしておりません。

796794
>>795
ありがとうございます!
入院もされてたんですかぁ〜。相当重症だったんですね。
私も労災申請したいと思っていましたので参考になりました。
でも申請だけで相当大変ですね。