【中〜長期型】ユーロジン・ベンザリン・ドラール 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
2優しい名無しさん:2008/11/30(日) 21:00:00 ID:dgcpGpLg
【ユーロジン】
一般名: エスタゾラム
添付文書: ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124001B1039_1_04/
用法: 1回エスタゾラムとして1〜4mgを就寝前に経口投与する。

睡眠薬として広く使用されている系統です。
比較的安全性が高く、効き目もよいので、
不眠症の治療には、まずこの系統が使われます。
同類薬のなかでは、持続時間が中間型です。
寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
昼間の抗不安効果も少し期待できます。

ttp://www2.takedamed.com/content/search/doc1/077/tenpu/tenp077.html
3優しい名無しさん:2008/11/30(日) 21:00:23 ID:dgcpGpLg
【ベンザリン】
一般名: ニトラゼパム
添付文書: ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124003C1084_1_09/
用法: 通常、成人はニトラゼパムとして1回5〜10mgを就寝前に経口服用する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

睡眠薬として広く使用されている系統です。
比較的安全性が高く、効き目もよいので、
不眠症の治療には、まずこの系統が使われます。
同類薬のなかでは、持続時間が中間型です。
寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
昼間の抗不安効果も少し期待できます。
抗けいれん薬として、てんかんの治療に用いることがあります。
4優しい名無しさん:2008/11/30(日) 21:00:45 ID:dgcpGpLg
【ドラール】
一般名: クアゼパム
添付文書: ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124030F1029_2_01/
用法: 通常、成人はクアゼパムとして1回20mgを就寝前に経口服用する。なお、年齢、症状、疾患により適宜増減するが、1日最高量は30mgとする。

睡眠薬として広く使用されている系統です。
比較的安全性が高く、効き目もよいので、
不眠症の治療には、まずこの系統が使われます。
同類薬のなかでは、持続時間が中〜長時間タイプです。
入眠障害のほか夜間に何度も目が覚めてしまう熟眠障害にも向きます。
同類薬と比べ、より自然に近い睡眠パターンを導き、
翌朝の不快感も少ないようです。
また、中止時の反発症状も少ないとされます。
5優しい名無しさん:2008/11/30(日) 22:10:23 ID:2E2GuvhB
>>1-4 乙。
6優しい名無しさん:2008/12/02(火) 21:19:31 ID:1ftzuU4+
保守
7優しい名無しさん:2008/12/02(火) 23:54:43 ID:ko19U7BB
寝れないことを言ってユーロジンを処方されたんだけど、寝れない所か落ち着かない。
8優しい名無しさん:2008/12/04(木) 01:02:22 ID:SLbBuP+2
ドラール飲んでるけど3、4時間で目が覚めるお。
今日病院で違う薬に変えてもらいます。
9優しい名無しさん:2008/12/04(木) 15:29:46 ID:/GM/YabM
マイスリー10gmとユーロジン2mg×2で一睡もできず、病院行ったらハルシオン0.25mg×2とドラール20mg×1でも寝れなかったよory
で両方の処方で飲んだら6時間ねられました。
こんな処方された人います?
因みに主治医にTELしたらOKでました。
10優しい名無しさん:2008/12/04(木) 16:15:47 ID:Zq2DLY2m
ハルシオンは寝つき向上、ユーロジンは中途覚醒しないための薬だとさ
11優しい名無しさん:2008/12/05(金) 09:17:48 ID:AwwrgDLX
>>9
飲みすぎじゃない?
12優しい名無しさん:2008/12/05(金) 09:28:25 ID:EEvABduc
>>9
主治医怖いよー(((゚д゚)))
13優しい名無しさん:2008/12/05(金) 16:49:14 ID:pOO1M3i4
あ、9です。
私も飲み過ぎだと思ってます。あと摂食障害と不安障害(?)でパキシル20×2とレキソタン2飲んでるんですけど…死んでしまう気がする(汗)
14優しい名無しさん:2008/12/07(日) 15:47:02 ID:+7TuuK6h
中途覚醒するからと言って出してもらったユーロジン。
マイスリーとセットで飲んでるがやはり中途覚醒する。
効かない人の話しかあたしは聞かない薬だな。
今度変えてもらおう。
15優しい名無しさん:2008/12/08(月) 04:43:12 ID:uOujbba9
ドラール全然効き目がない
ラムネ化してる
因みにベゲタミンAもレボトミンも効かない
明日ドラールでODしてみよーかな
16優しい名無しさん:2008/12/10(水) 10:19:54 ID:xfK4w5jX
ベケタミンA
マイスリー10mg
ラボナ50mg
ユーロジン1mg
テトラミド10mg×3
以上服用してます。
17優しい名無しさん:2008/12/10(水) 15:48:47 ID:n3kiBYiE
>>16
色んなところに貼ってるね
そんなに自慢したいのかな
18優しい名無しさん:2008/12/10(水) 15:50:04 ID:zWeu3iy2
マイスリー10とベンザリン10で
マイスリー切れた時間から中途覚醒頻繁。
中途覚醒と次の中途覚醒の間が10〜20分。
毎日、トータルしても3、4時間くらいしか眠れなかった。
主治医に言ったら、マイとベンザリンにプラスしてレスリン25出してくれた。(抗うつ薬も同時にJゾロからパキに移行中)
そしたら、中途覚醒が3、4回くらいになった。
レスリンありがとうって感じ。
ま、できれば中途覚醒がなくなるといいんだけどなぁ〜。
19優しい名無しさん:2008/12/11(木) 08:57:12 ID:ZST5+DZ+
ロヒプノールで効かなくなってユーロジン追加処方してもらったけど初夜
は効きませんでした。飲んでたら効いてくるのかな?
20優しい名無しさん:2008/12/11(木) 09:02:03 ID:zlnW1SsO
私もドラール飲んでますが最近、入眠困難になってきたからとハルシオンも服用し始めました。
前よりはだいぶん良い感じです。
それでも入眠まで1時間はかかるのですが;
でもドラールを飲みだしてからは中途覚醒がなくなりました。
21優しい名無しさん:2008/12/11(木) 17:50:14 ID:t2APgHvz
ドラール10錠飲んで2.3時間しか眠れなかったよ…
22優しい名無しさん:2008/12/11(木) 18:06:12 ID:k6FUhNc/
>>18
中途覚醒って辛いよねえ。自分も毎日寝てから3時間後に目が覚めるよ。

普通の人でも覚えて無いだけで何回か起きるらしいけど、
それにしてもねえ。
デジレル効果あるんだ。
自分はレボトミンを飲んでるけど、
アモキが減薬になったら、デジレルためしたいなあ。
23優しい名無しさん:2008/12/14(日) 16:49:19 ID:clnD58ks
ロヒ効かなくなってユーロジン追加してもらってから数日・・・効果なし。
やっぱり夜眠れないし昼間は妙に眠いけど眠れない。辛い。
24優しい名無しさん:2008/12/16(火) 15:46:56 ID:y7VAXkfH
保守
25優しい名無しさん:2008/12/16(火) 16:16:51 ID:LHGZdZMc
入眠に、マイスリー10mg、ラボナ50mg
中途覚醒にユーロジン1mg、ベゲタミンA飲んでるけど
入眠に2時間ぐらいかかり、中途覚醒も何度もします。
そして早朝覚醒・・・・・
困った〜
26優しい名無しさん:2008/12/16(火) 16:22:35 ID:xoxxOoBT
>>25
導入剤はアモバンにしなよ最強だよ、30分ぐらいで寝れる
口が苦くなるっていう特徴的な副作用があるけど
27優しい名無しさん:2008/12/16(火) 19:02:02 ID:NdfGHKE7
アモバン、私は40分ぐらいかかるなあ。
時計見ないようにしてるけど。
28優しい名無しさん:2008/12/16(火) 19:30:01 ID:cFpi5wLb
時間を気にしだすと余計アレだからなー

ここんとこ「眠れなくて悶々としてる」夢をみる
あんまり深刻に考えてると睡眠の質も落ちるわな
29優しい名無しさん:2008/12/17(水) 00:19:22 ID:nbitavaU
最近眠れなくてセロクエルODしてるって言ったらドラールを追加してもらいました
セロクエルみたいな気持ち悪い鈍痛みたいな眠りが嫌だけどドラールは比較的自然に近い眠気がくるのか・・
飲んで今20分、わくわくする
3018:2008/12/17(水) 16:12:26 ID:X7g7Dp0s
>>22
ほんと〜。
中途覚醒辛いよねぇ。しかも早朝覚醒もあるから辛いなぁ。
でも本当、レスリンはいいかも。
できればもうちょっとちゃんと寝たいから増量してくれないかなぁ。
それか、いっそのこと長期型でも・・・。
睡眠障害はJゾロ100のせいもあったかもしれないけど。
まだJゾロからパキ移行中だから何とも言えないけど
抗うつ作用はレスリンは弱いけど睡眠障害として使うにはいいみたい〜。
31優しい名無しさん:2008/12/18(木) 16:38:17 ID:3xwu1ghm
ロヒ+ユーロジン半錠で4時に覚醒してしまう・・・そっから二度寝できん。
32優しい名無しさん:2008/12/18(木) 19:54:12 ID:BzkHePfk
>>25
マイスリーは効かない人が居るからねえ。
アモバン私もお勧め。
かなり確実に寝られます。
耐性もつきにくいよ。
33優しい名無しさん:2008/12/19(金) 11:53:02 ID:Lqjw7osR
25だけど、今度病院の時に主治医に相談してみるよ。
みんなありがとね^^
34優しい名無しさん:2008/12/19(金) 19:21:22 ID:kI6OPxcU
>>31
ユーロジン一錠にしてもらえば?
35優しい名無しさん:2008/12/22(月) 04:39:52 ID:VBruOquk
寝るの遅くて朝早いのに、ベンザリン処方されてた。
今考えても何でベンザリンだったのか解らない。
36優しい名無しさん:2008/12/23(火) 04:32:52 ID:PYC6gfA/
ベンザリン系のジェネリックを個人輸入したいのだけど
何か良いのありますか?
37優しい名無しさん:2008/12/23(火) 09:43:22 ID:fwI9Rw/2
ネット経由の個人輸入(=通販)は、かなり「ニセ薬」が多いので、
絶対にやめたほうがいい。

有効成分が無いだけならまだしも、毒性のある成分が入っている
場合があるから。
38優しい名無しさん:2008/12/24(水) 00:51:12 ID:2YCT3cVi
レンドルミン0.25mgとベンザリン5飲んでます
医者を変えたところデパス0.5mgから変更されました
デパスはきかず、今のもよくわかりませんがこれ以上薬の量増やしたくないんです
抗鬱剤も飲み始めたからかな
医者には聞きづらいってか言いづらい
なんか心開けない
39優しい名無しさん:2008/12/25(木) 19:36:20 ID:VwcxUbhA
>>38
レンドルミンもベンザリンもそんなに強くないから
心配しなくて良いですよ。
ところで、試しにレンドルミンだけで寝てみては?
寝つきだけの問題なのであれば、ベンザリンははずせます。
40優しい名無しさん:2008/12/25(木) 19:56:31 ID:VwcxUbhA
>>36
ベンゾジアピン系は全部個人輸入アウトだよ。
素直にお医者さんに行って貰ってきなさい。
41優しい名無しさん:2008/12/25(木) 20:01:03 ID:yBY74Vi4
しかし、ベンザリンなんて安いし出してもらいやすい薬なのに、
なんで態々個人輸入しようとするんだろう?
42優しい名無しさん:2008/12/26(金) 02:57:24 ID:CUD2wAQf
ベンザリンはじめて処方されました。
いまの処方はマイスリーとベンザリン。
熟睡感は得られますか?
そして、入眠効果はありますか?
43優しい名無しさん:2008/12/26(金) 10:10:57 ID:NaOgNEoL
飲んで寝てみれば?
44優しい名無しさん:2008/12/26(金) 18:38:27 ID:h9XbxapD
サイレースとベンザリンて違うの??
45優しい名無しさん:2008/12/27(土) 18:01:42 ID:uQcOFWoN
>>44
サイレースの方が入眠効果早いし強い
46優しい名無しさん:2008/12/27(土) 21:59:00 ID:gq2mcMwy
ベンザは苦い
47五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2008/12/29(月) 20:43:15 ID:5+wLql4L
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
48優しい名無しさん:2008/12/30(火) 09:42:15 ID:wc5vl/Rd
ユーロジンはロヒプより若干弱い
49優しい名無しさん:2008/12/31(水) 20:28:11 ID:eD8LdTUz
3日で耐性がついた。
ちょっとがっかり。
50優しい名無しさん:2009/01/01(木) 15:35:54 ID:D7zGjnBx
3日で耐性がつくはずがない。
たまたま3日目の夜に他の不眠の要因(刺激物を摂取したとか、カフェインを摂りすぎたとか)
で眠れなかっただけだと思うよ。
51優しい名無しさん:2009/01/01(木) 16:54:20 ID:oBzQSpVf
>>50
つくっていうのは大げさじゃないかと思うかもしれんが、49は薬は何かを書いてないがあり。
経験的にはドラールだとありだと思う。
52優しい名無しさん:2009/01/05(月) 10:52:40 ID:VNYYkfFn
保守age
53優しい名無しさん:2009/01/07(水) 19:32:12 ID:j+CfUk1k
ベンザ5mg×2だと、寝起きに頭痛する。
1つだと頭痛は無いが、入眠出来ん。
寝れね!

今度、ベンザ1つに銀ハル2錠処方して貰おうかな?

ところで、銀ハル2Tって28日処方可能でしょうか?
54優しい名無しさん:2009/01/07(水) 19:35:33 ID:+udrO85J
ハルシオンは14日処方が限度だったはず
55優しい名無しさん:2009/01/07(水) 19:42:31 ID:j+CfUk1k
>>54
やはり、そうですか
レスありがとうございます。
56優しい名無しさん:2009/01/07(水) 20:04:48 ID:majEcbrn
14日、28日ってどうやって決めてるのかな。
ドラールも去年から28日処方可に変わったけど。
57優しい名無しさん:2009/01/07(水) 20:50:32 ID:nBowjRg6
>>53
可能
30日まで可能だよ。
58優しい名無しさん:2009/01/07(水) 22:08:34 ID:j+CfUk1k
>>57
ホントですか!
法律変わったのですか?
銀ハル2Tでも可能でしょうか?
59優しい名無しさん:2009/01/07(水) 22:15:56 ID:nBowjRg6
>>58
自己解決してたじゃんw
昨年4月から変わったよ。
銀ハル2Tでも30日まで可能。
60優しい名無しさん:2009/01/07(水) 22:29:17 ID:j+CfUk1k
>>59
えっと
念の為伺いました
すみません…
61優しい名無しさん:2009/01/07(水) 22:33:36 ID:j+CfUk1k
>>53ですが
ベンザでは無く、レボトミンでした。
この場合でも、銀ハル2T処方されますよね?
62優しい名無しさん:2009/01/08(木) 18:49:40 ID:eR1ttwMx
ハルシオン0.5 ユーロジン2 ベケタミンB処方されたんだけどまず入眠するのに三時間かかるし途中覚醒もするしで困ったよ

ハルシオンの意味あるのか?
63優しい名無しさん:2009/01/10(土) 22:20:37 ID:u73UMWQP
ハルシオン飲んでみたいな
64優しい名無しさん:2009/01/11(日) 13:19:47 ID:+X2W95UD
寝付けない〜ってくどくど言ってるとすぐ処方されるよ
ドクにもよるけど
65優しい名無しさん:2009/01/11(日) 22:52:03 ID:ENKenDcX
ベンザリンて少し短くない?
変な時間に起きて二度寝してしまう

66優しい名無しさん:2009/01/13(火) 21:10:18 ID:ck+aO9hg
ベンザリンで寝付きが悪いのが治った!
夜に寝て朝起きるという普通の生活ができるようになって感謝してる
67優しい名無しさん:2009/01/13(火) 22:15:58 ID:w4IrVYdf
>>66
社会人としての第一歩を踏み出せましたね、オメ!!
68優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:19:43 ID:E29XjB9t
今日よりロヒプノール1ミリ、ウインタミン12.5ミリ、レンドルミン0.25ミリを処方されてたのが、ウインタミンをやめてベンザリン10ミリになりました。
明日の起きてどんな感じになってるかちょっと不安ですが眠ってみます。
69優しい名無しさん:2009/01/15(木) 02:09:42 ID:qhbFsFTR
どうだろうなぁ、変わらない気がするけど、効果あるといいね
70優しい名無しさん:2009/01/15(木) 21:11:03 ID:2F/6Crrj
ユーロジン投下
71優しい名無しさん:2009/01/15(木) 22:02:42 ID:/RmZZIrH
ユーロジンとベゲタミンB投下

寝る前にハルシオン2T飲みます
72優しい名無しさん:2009/01/15(木) 22:33:01 ID:Pveakosy
ワイパ2T食った。これからドラール投下。
眠れるといいな。
73優しい名無しさん:2009/01/15(木) 22:44:31 ID:0Cnd9cGr
>>65
私も、マイ10+ベンザリン10で、中途覚醒がひどくて相談したら
抗欝薬としてじゃなく睡眠補助薬として、レスリン25出してくれました。
私はうつ病なんで、眠剤増やすよりレスリンにしようってことになって。
レスリン処方前は中途半端に真夜中に起きてしまった後
10〜20分毎に寝ては起きて・・・
4時とか5時から眠れないって感じでしたけど
今はかなり改善されましたよ〜
74優しい名無しさん:2009/01/16(金) 08:01:40 ID:hnwvSBzA
レスリンよりもテトラミドの方が俺にはきいたなあ。
75優しい名無しさん:2009/01/17(土) 01:33:31 ID:QU3/6KTK
ベンザリン効かない・・・まいった
76優しい名無しさん:2009/01/17(土) 08:52:59 ID:RtDBNNTi
昨日、睡眠薬ベゲタミンA、ラボナ50mg
マイスリー10mg、サイレース1mg×2、ユーロジン1mgと
グレープフルーツジュース一緒に飲んだんだが、失禁してしまったw
噂には聞いてたけど、睡眠薬とグレフルは効くねぇ。。。
77優しい名無しさん:2009/01/17(土) 09:51:10 ID:jUZ1CQfi
コピペにしても飲み杉w
78優しい名無しさん:2009/01/18(日) 16:48:47 ID:CtQ3vHNG
ドラール効かなくなってしまった
わざと食後投入しても。
ソメリンやダルメートの方が
強いのかな.....?
メジャーは日中まで引きずって嫌だし
強いBZPかバルビ系しかもうない
79優しい名無しさん:2009/01/18(日) 22:27:26 ID:+Tgr1QiX
先日、ベンザリンをおちょこ(日本酒満タン)に落としてしまいました。凄い勢いで溶けました。
実験好きなので併用してるハルシオンも投下しましたが、こちらは溶けませんでした。
しょうがないので呑み干して数分後、意識を失ったらしくPCの前で寝てました。
寒さで起きて布団で寝直しましたが、次の日は辛かったっす。もうしません。
80優しい名無しさん:2009/01/18(日) 23:02:40 ID:Ynu9x9qv
>>78
オイラもドラール久しぶりに処方されたんだけど効かなくなってたorz...
仕方ないからサンドイッチ食った後に20mgを2T酒で流し込んでみた。

それから2時間…いまだ眠気茄子w
8178:2009/01/19(月) 14:08:42 ID:GglracZX
どうやら耐性避けの為に抜いていると
血中濃度が安定しないみたいですね
ロヒやハルみたいに
寝れないときだけって飲み方より
継続がいーのかな....
82優しい名無しさん:2009/01/19(月) 15:02:36 ID:d3vtZv4S
ベンザリン+ロヒプノールで良いだろう
8380:2009/01/19(月) 21:15:07 ID:XY7/1pfv
医者いてきた。ロヒは妙なテンションになってかえって眠れなくなるんで
どうしようかねえと相談の結果、ワイパ+メイラックス+ベンザリンでいってみようと。
今ベンザリン舌下したとこだけど、あの苦味なんかいいなw。
眠れますようにm(._.)m
84優しい名無しさん:2009/01/26(月) 20:22:02 ID:8fdedHjH
ベンザリン10_とロヒ2_って一緒に飲んでもいいんでしょうか?
85優しい名無しさん:2009/01/26(月) 20:30:24 ID:2931QglL
>>84
そういう処方されたってことでしょ?
なら問題ないっしょ
86優しい名無しさん:2009/01/27(火) 14:58:36 ID:uJ9DOizP
ドラールって耐性つきます?
だんだん、眠る時間が短くなってきた気がする。
一緒にグットミンも飲んでるけど、5時間くらいしか寝れない。
長期型でもこんなもんですかね?
87優しい名無しさん:2009/01/27(火) 22:16:41 ID:pUm+EIJA
親父がいつもマイスリー錠10mgとユーロジン貰ってて
俺も同じとこで「最近眠れないんで睡眠薬下さい」と言ったら
マイスリー錠10mgしか処方してもらえなかった。
「あのユーロジンは・・・」と聞いたけど何故かスルー。
まあ最初だからあまり催促はしなかった。
88優しい名無しさん:2009/01/28(水) 04:16:22 ID:VsqNOHmi
眠剤としてベンザリン 抗鬱剤としてメレックス
を同時に飲んで寝たんだけど6時間くらいで目が覚めた。
9時半くらいに寝て3時に目が覚めた。
睡眠時間としてはそこそこだけど、3時なんかに目が覚めてもなぁ。
明日仕事だし日中眠くなったらどうしよ
89優しい名無しさん:2009/01/30(金) 16:06:25 ID:QPobKJV0
ベンザリンとレンドルミンに変えてもらえば?
90キメ:2009/01/31(土) 22:50:36 ID:TdvVXcy8
今飲んでるのがね、デパス1_とコンスタン、アキネトン、セロクエル、プロテカジン、ユーロジン、ドラールホクナリンテープ、飲んでるけど…調子が悪い
91優しい名無しさん:2009/02/01(日) 10:00:38 ID:+gCvqg7l
どういう風に調子が悪いのか具体的に書いてくれないとわからないよう。

例)ユーロジン2mgとドラール30mg飲んでるけど2時間しか眠れない、とか。
92優しい名無しさん:2009/02/02(月) 13:02:58 ID:POaONvvp
ドラール凄く良いんだが、効き目が弱くなるとか読んだので心配(なのでたまに服用)
長所:朝の調子が非常に良い(鬱病のいつもの朝の無気力、朝の集中力低下が単なるだるさ(鬱病前の)に変わる)
短所:値段、効きが遅い、今後の心配
9392:2009/02/02(月) 13:15:05 ID:POaONvvp
ドラールやっぱり耐性報告ありみたいだが、どういう耐性か聞きたい
初期は2〜3時間くらいで効いてくるが、今は飲んでから5時間くらいしないと効かない(これじゃ睡眠導入剤でないな)
朝の調子は断然良い←ここ重要、耐性付くのが怖い
94優しい名無しさん:2009/02/04(水) 03:23:23 ID:rnzlQkdv
>>90
今飲んでるのがね、デパス1_とコンスタン、アキネトン、セロクエル、プロテカジン、ユーロジン、ドラールホクナリンテープ、飲んでるけど…調子が悪い

正解はホクナリンテープ飲んだから調子悪いのね!喘息もちの私はちゃんと貼ってますからね。場所は毎日変えて貼りましょう。
95優しい名無しさん:2009/02/04(水) 03:51:23 ID:LZdu08T+
風邪ひいて明日内科の病院行くんだけど、
言ったらこういう眠剤出してもらえるかな?
96優しい名無しさん:2009/02/04(水) 04:02:29 ID:wdgOHu8/
「風邪」で診察受けても眠剤は出してもらえないだろ
「不眠」で診察受けて出してもらえ
9795:2009/02/04(水) 05:44:22 ID:4XvY1UOs
>>96
うん。不眠も一緒に診察してもらうつもり。
レスありがとう。ちょっと不安だったものだからなんだか安心した!
98優しい名無しさん:2009/02/04(水) 14:05:55 ID:R+v+6HjO
>>95
内科でいきなり長時間型は出さないヨカン…。
95氏がラムネもらって帰って来ませんように(-m-)
99優しい名無しさん:2009/02/04(水) 18:35:06 ID:Y2MVjdGl
セロクエル300
サイレース2
ドグマチール50
マイスリー10
ユーロジン2
100優しい名無しさん:2009/02/04(水) 20:57:09 ID:tYmc+9bd
ドラールは入眠剤には向かない。
1週間続けて呑んだら耐性がつく。
でも、気をつけて呑めば効果抜群。
101優しい名無しさん:2009/02/04(水) 22:34:48 ID:R+v+6HjO
ドラールは出足の遅さがなければ神クラスの眠剤なのになあ。
デプロメール飲むようになってから悪夢に悩まされてたのも消えたし。

これって胃に食い物入ってる時に飲むと作用が強くなるので注意なんだけど
あえて夜食(i低いもの)食ってから飲んでぐっすり眠るってのはありかな?
薬剤師に聞いたけど明確な答えが返って来なかったんで。
102優しい名無しさん:2009/02/05(木) 23:53:57 ID:MjqIugH3
ユーロジンはダメだろ。
寝られないし、そのくせ翌朝やたらと残る。

再レースの方がよっぽどいい。
103優しい名無しさん:2009/02/06(金) 02:31:24 ID:lSWNQSXe
>102
おいらもおんなじ。
だってT-MAX7時間ってことは投下して寝て、起きるときにMAXになるわけでw
そこから24時間かけて半減するんだろ?
悪魔のクスリかよw
104優しい名無しさん:2009/02/06(金) 03:10:25 ID:zVY7ZV1g
私もユーロジン処方されてます。
が、今のところ眠れる気配無しorz
しかも起床→目眩&腰抜けコンボでしばらく動けません…

ユーロジン飲んで腰抜けちゃう人います?
105優しい名無しさん:2009/02/06(金) 04:47:00 ID:m8nbLsqr
自分はユーロジンは全然効かなかったよ。
だから朝もなにも普通でした。
そして薬が変わりました。
10695:2009/02/06(金) 15:08:51 ID:6aUI9s2A
>>98
あっさり出してもらえましたw
自分も期待しないで言ったのですがハルシオン&ドラール貰ってきました。
ラムネじゃなく眠れて幸せ…
心配ありがとうでした。
107優しい名無しさん:2009/02/06(金) 20:46:17 ID:XsLIkpXl
ベンザリンはいい薬だと個人的には思うけど、書き込みすくないね。
あまり処方されないのかな?
108優しい名無しさん:2009/02/06(金) 21:11:37 ID:dSkdzIe1
ドラール7ヶ月目くらいだけどさ
短期型との組み合わせ方でだいぶ変わりそうな気がする。
やっぱ、効くまで時間かかるからね。
うちの主治医はハルはだしてくれないんだけどさ
ハルとの組み合わせはどうなんだろうか。
マイスリーは前に飲んでて、やっぱ耐性ついちゃって
それで今はグットミンと組合してるけど、効き目が遅い。
どっちも耐性ついちゃったかな。最初はびっくりするくらい眠れたのに。
109優しい名無しさん:2009/02/06(金) 21:12:34 ID:dSkdzIe1
>>106
あ、今気がついた。
ハルとの組み合わせ気になるので
もしよかったら効き目とかあとで教えてください!
110優しい名無しさん:2009/02/06(金) 21:23:48 ID:m8nbLsqr
>>107
ベンザリン飲んでるよ。
いい薬なんだけど、それでも中途覚醒しちゃうので
サイレースが追加になりました。
111優しい名無しさん:2009/02/07(土) 02:41:44 ID:qwcIUZPN
おいらもベンザリン飲んでる。
けど翌日(しかも日中)への引きずりがあるので常用できない。
中途覚醒は毎回のことで慣れているけど、もっと反動が少なければなぁ....
ちなみにサイレ+マイ+アモ+レボトミン+ユーロジン+リスミ処方などというw

おいらの中ではレボトミンが一番自然な眠りかな?
112優しい名無しさん:2009/02/07(土) 02:49:16 ID:bbe8K09L
私はベンザリン+マイスリーなんだけど、
ベンザリンのみの時は効果がイマイチわからなかった。
マイスリー投下されてから、キューっと眠りにつけたなあ…。
効果はやはり、人それぞれですよね。
113優しい名無しさん:2009/02/07(土) 08:59:11 ID:0c28hDL/
サイ1mg×2Tアモ7.5×1Tレボ5×2Tで、たまにねしょんべんたれる…
114優しい名無しさん:2009/02/07(土) 10:24:02 ID:5fjiEh3h
ベンザリンからドラールにかわった。
すごくよく効くでも高い薬だね。
115優しい名無しさん:2009/02/07(土) 14:01:42 ID:q/sqP8JJ
>>95
ヨカタヨカタ(・∀・)。眠れて何より。

>>114
うん……
116優しい名無しさん:2009/02/07(土) 14:46:42 ID:xJk7Z1p/
サイレース1mg3個とドラール15の1個とどっちが強いの?
11795:2009/02/07(土) 21:35:38 ID:PrEhiKoR
>>109
自分も初めてハルとドラール組み合わせしたけど
今までハル+サイレース、とかアモバン+サイレースだったから
不安だったけどわりと効いてくれてます。
眠剤効きにくい体質なんだけど、そんな自分でも飲んでから
ジーっと真っ暗な部屋で布団の中で大人しくしてるといつのまにか寝てます。
初日は風邪薬もあったせいか12時間も寝ちゃいましたw
人によってはちょっと起きてからも残って昼間ウトウトしてくるかもだけど
悪い組み合わせではないと思います!
118優しい名無しさん:2009/02/09(月) 18:07:21 ID:B5d+Kbfv
ドラールの半減期の異常な長さを知って、睡眠時間の調整としても使ったことの無意味さがわかった
そりゃ、すぐ効かないわ
睡眠の質の改善が中心か
119優しい名無しさん:2009/02/09(月) 19:11:42 ID:0Xi+An+t
サイレース2mgでよく眠れるけど、朝の切れが悪いと言ったら
ユーロジン2mgに変更になった。
上手く合ってくれればいいけど・・・飲むまでとっても不安。
120優しい名無しさん:2009/02/11(水) 08:36:52 ID:yJhMxS5D
ドラール15が全く効かない
121優しい名無しさん:2009/02/11(水) 10:47:45 ID:EMF8kCZH
ユーロジンの方が半減期長いのにね。
サイレース7〜8時間
ユーロジン24時間がそれぞれT1/2
個人差があるから気にすることはないのかもね。
>119がすっきりと目覚められますように。
122119:2009/02/11(水) 11:04:53 ID:sH7ufX2Q
レスありがとう。
主治医もサイレースの方がオススメのような口ぶりをしながらも
ユーロジンに変更してくれました。
でも、まだ2日ですが、すっきりと目覚められるようになりました。
確かに人によって合う合わないがあるとおっしゃってました。
123優しい名無しさん:2009/02/12(木) 23:08:47 ID:c+CpAtKO
ユーロジンあまり効かない気がするんだが・・
124優しい名無しさん:2009/02/14(土) 04:57:52 ID:bAG5SYpa
>>123
自分の場合、ユーロジンは全然効かなくて
中途覚醒がひどいのでベンザリンに変更になりますた。
いまのところ、あっているみたい。
125優しい名無しさん:2009/02/14(土) 06:08:08 ID:HHyCf/vr
ユーロジンだと眠気が残る。
ベンザリンだと4〜5時間で目が覚める。

マイレースが欲しいが今通ってる病院には置いてないそうだ。
困ったもんだ。
126優しい名無しさん:2009/02/16(月) 21:11:40 ID:vak0SN3C
ちょっとした事件のショックでユーロジン効かなくなり、ロヒプノールを処方されましたが、
頭痛、健忘等の副作用が幾つも出てきて、また戻ってきました。
ロヒは強制シャットダウンされて朝はシャキーン!と目が覚める感じで不自然で私には合いませんでした。
今はマイスリーとユーロジンで自然な眠りと目覚めを得ています。
昼間の抗不安効果も嬉しい♪ でもいずれ減らしたいな。
127優しい名無しさん:2009/02/17(火) 01:37:09 ID:8q7+k2No
ベンザリン舌下で入れたんだけど口の中がスースーする
クールミント系って感じ
128優しい名無しさん:2009/02/17(火) 23:45:53 ID:mpxqeL7L
その舌くれないか
129優しい名無しさん:2009/02/18(水) 02:04:20 ID:JgSxkA7B
ベンザリンが効かなくなった。
1時間半しか寝れない。
医者に行ってくるかな・・・・
130優しい名無しさん:2009/02/18(水) 14:40:27 ID:4E3mvWyk
今までレンドルミンとソラの処方だけだったけど、
中途覚醒の相談したら、マイスリー(夜中追加用)とドラール(休前日用)が追加された。
薬代死ぬほど高くてびっくりした。

長期型と聞いたらドラール怖くて飲めない…
131優しい名無しさん:2009/02/19(木) 00:22:59 ID:D3xpBzxp
今まで銀春とサイレで3時間時間しか寝れなかったのだが銀春とドラール15処方で寝る寝れる…寝すぎて昼間何も出来ない
主婦だから仕事には支障無いけど家事が出来ない
今まで寝れ無くて苦しんだから寝れるのは幸せだけどご飯も作らず眠るのはおかしいよね?
132優しい名無しさん:2009/02/19(木) 01:13:39 ID:NxClQPnq
日常生活に支障をきたすようであれば、それはそれで問題だぬ
133優しい名無しさん:2009/02/19(木) 01:47:14 ID:D3xpBzxp
>>132
それでも寝ていたいって思うのはおかしいかな?

寝ている時が1番幸せ
134優しい名無しさん:2009/02/19(木) 10:46:48 ID:eYTjRkHi
ベンザリン&レスリンです

すぐに眠気がこないのが、たまらなく不安です。
135優しい名無しさん:2009/02/19(木) 14:56:54 ID:9EbGSm3e
ベンザリン、効き目が短いよね
変な時間に起きて寒くてなかなか眠れず、
結局一日が睡眠不足でボーッとして無駄になる

136優しい名無しさん:2009/02/19(木) 20:32:19 ID:yalSjqhg
>>131
>>133
幸せが一番
137優しい名無しさん:2009/02/20(金) 01:07:33 ID:rIrTmR4x
エバミール&ベンザリン&レスリン

九時に飲んでも眠気なし。今までロヒだったから?
今週は緊張しなきゃいけない時期で余計ダメだ

変えてもらうしかないょな。
138優しい名無しさん:2009/02/22(日) 14:59:22 ID:u5qjnEkA
ユーロジン初めて昨日の夜飲んだんですが
起きたらふらふらします。
睡眠薬ってこんなものなのでしょうか。
139優しい名無しさん:2009/02/22(日) 17:51:13 ID:EqzXQGrQ
ユーロジン飲むようになって1週間だが、中途覚醒が無くなった。
朝の寝起きも随分と良くなったように思うが、薬が合っているのかな。
140優しい名無しさん:2009/02/22(日) 20:59:44 ID:XQ4pcJxN
ハルとドラール相性いいみたいだね。
先生にお願いしてみよう。きっとハルはだしてくれないだろうなぁ
なぜかマイスリーなんだよね。
141優しい名無しさん:2009/02/22(日) 22:07:01 ID:PMQI7eAX
>>140
その組み合わせは、納得できます。
だめだったら、正直に相談した。
142優しい名無しさん:2009/02/23(月) 01:17:54 ID:IDDv3KkZ
ユーロジン確かに中途覚醒はなくなったな。
デパスと併用してるから、ちょっと効きすぎるのかも。先生に相談するか
143優しい名無しさん:2009/02/24(火) 00:08:51 ID:oMIFsTCE
ドラール、よく効く〜〜〜
眠り過ぎちゃうから、かえてもらわないと・・・
144優しい名無しさん:2009/02/24(火) 19:00:33 ID:AEKcbDxD
ユーロジン卒業しました。
早朝覚醒しなくなったので、短期型に変更。
145140:2009/02/24(火) 19:39:07 ID:LYj8gBr+
ハルやっぱだしてくれなかったわ〜
薬価もやすいからこっちのがよかったのにな。
結局マイスリーだった。マイスリー一時期耐性ついてたけど
8ヶ月くらい飲んでないからまた効くかな?
146優しい名無しさん:2009/02/26(木) 03:08:01 ID:Wxi/9Scs
ベンザリン処方されたけどこんな時間に起きちゃたよ
フラフラするしかなりきつい
147優しい名無しさん:2009/02/26(木) 10:19:38 ID:qxvt8KLy
半年振りにベンサリン飲みはじめたらウソみたいに眠れるようになった。
起きる時は意識もうろうとするけど、めちゃめちゃハイテンションになって自分でも
信じられないくらいテキパキ仕事できる。

ただ薬が切れ始める夕方〜夜になると、ものすごい鬱が襲ってくる。
あと、性欲が無くなる。女性の裸の写真とかみると吐き気がしてくる
148優しい名無しさん:2009/02/26(木) 18:12:12 ID:3pcipOH2
セロクエル400rだけでは眠れなくて、何故か残っていたベンザリンを30rを飲んで毛布にくるまった
これで3時間くらいは眠れるぜ!と安心した

しかし結果は、ふらふらになっただけだった
今は後悔している
149優しい名無しさん:2009/03/03(火) 23:08:06 ID:+5vdevQz
>>148
被告の陳述みたいでワロタw
150優しい名無しさん:2009/03/05(木) 11:16:00 ID:h4IUg+nb
寝つきが悪くてマイ+ロヒからマイ+ベンザリンになった。
一度寝たら朝まで起きない様にはなったから寝付きが良くなるといいなぁ…
151優しい名無しさん:2009/03/07(土) 22:30:45 ID:vW+P/i+G
今日からベンザリン。
それとソラナックス+デパス+パキシル。
中途覚醒なくなればいいな。
152優しい名無しさん:2009/03/08(日) 19:07:23 ID:Mqn5aVXH
レンドルミンD+サイレースからレンドルミンD+ユーロジンになった。
中途覚醒もなくなり、朝の切れも良くなり、快調!
153優しい名無しさん:2009/03/08(日) 19:15:17 ID:DpmiBUS0
アモ+ベンザで寝れてたんだが最近変な夢見て起きることが多くなった
半覚醒状態みたいな感じで夢の内容も覚えてて
グッスリ寝た気がしない。困った
154優しい名無しさん:2009/03/08(日) 22:07:33 ID:lShbFyes
ずっと、ハル0.25×2、ロヒ、ベゲタミンBでした。
が、中途覚醒が酷い。
ドクターに相談して、ロヒのかわりにドラール20を。
したら、こんどは、眠りすぎる。翌日の、へたすりゃ夕方まで寝ている。
困ったもの。ききすぎ。
これって、慣れれば大丈夫なの?
とりあえず。2週間でドラール中止でロヒに戻したんだけど。
またこれだと中途覚醒(ためいき)
ドラールとうまく付き合っている方々ってうらやましい。
155優しい名無しさん:2009/03/09(月) 07:05:30 ID:NkvtJI0Q
ベンザリンで4時間睡眠しかできない自分はもう少し眠剤ふやしてもらうか
薬があわないのかな・・
156優しい名無しさん:2009/03/09(月) 23:38:58 ID:wRQRp283
ベンザリンとハル飲んで寝る。
4時間くらいでも1時間置きくらいで起きちゃうし、そんでもって
とにかく寝汗が酷い。

よくわかんないけど、寝てる間も緊張してんのかなー
157優しい名無しさん:2009/03/10(火) 15:09:48 ID:8aWbkPdj
今日からベンザリンになりました!良く寝れたらいいなっ!
158優しい名無しさん:2009/03/11(水) 01:10:20 ID:1R/ddVdA
>>156
便&春仲間です。6hr以上寝れてます。
寝汗 と聞いて過去体験を思い出すのはパキシルなんですが、主剤がSSRI系なのでは?
自分ベン&ハルではその様な経験皆無です。
159優しい名無しさん:2009/03/11(水) 01:36:34 ID:tMHl0NAa
デパス+ベンザリンで3時間で中途覚醒。
もうなにこれーーーー。
160優しい名無しさん:2009/03/11(水) 01:41:41 ID:Ww4Gh/eK
グッドミン(すぐ効く)+ベンザリン(中期強)+レスリン(なんとなく)
+抗鬱薬でOK。
161優しい名無しさん:2009/03/11(水) 20:45:40 ID:hDp4Twnk
エバミールで3〜4時間で起きてしまう為に昨日からユーロジン+ネスゲンになった。
悪夢は見るし、28時間くらい寝てしまった。
強すぎるのかな。
今日1日、無駄にした。

162優しい名無しさん:2009/03/12(木) 08:00:46 ID:hyQBw9tA
>>158

SSRIというと?
普段仕事前はレキソタンと、漢方のカミショウヨウサンを飲んでます。
以前は漢方の変わりにリーゼだったけどあまり期待できる効果が
なかったので主治医に漢方進められて今回初です・・・。
163優しい名無しさん:2009/03/13(金) 19:06:24 ID:+7SBDJgO
寝付きが悪く、マイスリーとベンザリンを処方されてるんだけど、
最近寝付きが良くなったし、過眠気味だから、ベンザリンだけ抜いてみた。
すると、見事に眠れなかった。
私にはベンザリンで下地をつくって、マイスリー投入っていうのがいいみたい。
164優しい名無しさん:2009/03/14(土) 00:45:16 ID:iEVpHvbN
ベン下地、ハル投入も効きますよ。
165優しい名無しさん:2009/03/14(土) 14:54:00 ID:9crU2SBO
>>160
グッドってベンザのゾロでは? ...
166優しい名無しさん:2009/03/14(土) 14:57:53 ID:9crU2SBO

ゴミンネ
レンドルミンの間違いでした。
167優しい名無しさん:2009/03/14(土) 23:33:50 ID:V+wJIsH+
内科でマイスリーを3ヶ月ほど飲んでて最近効きにくいと言ったら
ドラールが処方された。
ネットで調べると半減期36時間の長期型だし飲むのをためらってる。
試すなら明日が日曜である今日がベストなんだが・・・
168優しい名無しさん:2009/03/15(日) 01:18:24 ID:UpQeURnj
もう呑んで寝たかな?人体実験は次の日が休日がBest。
 効きは人それぞれだから、自己責任でね。
169優しい名無しさん:2009/03/15(日) 20:29:59 ID:BkE+tQDS
このスレ伸びませんね。
もっと仲間欲しいです。
170優しい名無しさん:2009/03/15(日) 21:03:46 ID:j0PX/OzV
処方されている人が少ないってことですね。
サイレースの方が多いみたいですね。
171優しい名無しさん:2009/03/15(日) 21:13:54 ID:QcOGyBBs
自分はベンザリン派です。
ユーロジンはどうもあわなくて
以前はベンザリン&サイレースだったのですが、
このごろベンザリンだけでokになりました。
172優しい名無しさん:2009/03/15(日) 21:36:50 ID:rTUmL9Ru
オイラはロヒ/サイだとかえって目がさえてしまう。ドラールはピッタリみたい。
ベンザリン/ユーロジンは朝目覚めてから身体が動けるようになるまで時間かかったけど
ドラールは目覚めた次の瞬間に動けるw。

だけど効き始めるのが遅いから短時間型で合う眠剤と組み合わせは必要かも。
173優しい名無しさん:2009/03/17(火) 17:53:44 ID:vxwpCnP9
アモバン+エリミン+ユーロジンで寝てたんだけど、ここんとこ異様に夢見が悪くて自分の悲鳴やらで中途覚醒バシバシ、
何も飲まずに二度寝すると悪夢の続き。。。
そのうち夕方〜夜になると不安と恐怖感で寝る事自体が怖くなった。

眠剤飲むと悪夢へのカウントダウンが始まると思うとパニック寸前。

その事を医師に話したらベンザリンと春、抗不安にソラナックスとホリゾンが加わった。
春は中途覚醒した時に飲みたいとリクエスト。
パニックになりかけたらソラナックス。

今まで色んな眠剤を試してきてもう後はバルビしかないんだけど、もう少し頑張りたいからイソブロは断った。

調節は自分でしてみてと信頼して出してくれてるから、色々組み合わせて今夜から人体実験。

寝れるなら短くてもいいから、とにかくぐっすり安眠したい。。。
174優しい名無しさん:2009/03/18(水) 18:34:10 ID:6yJuaHvt
ベンザリン錠5
今日からお世話になります。
175優しい名無しさん:2009/03/18(水) 21:42:45 ID:HGDP4i2o
ドラール15mg1錠
ジプレキサザイディス10mg2錠
今日からお世話になります。

近所のクソ共の妨害から守ってね。
176優しい名無しさん:2009/03/19(木) 08:25:22 ID:CqUQPkod
>>167
私の場合は、ドラールにより睡眠の質が改善されるみたいで、
何も飲まないときと比べ睡眠時間が短くなります
177167:2009/03/21(土) 18:13:46 ID:x6Mq6ptA
木曜の夜に半錠で試してみました。
いつもはマイスリーを12時ぐらいに飲んでましたが効きはじめるのが遅いということなので
23時に飲みました。眠いと思って寝たのは2時です。
金曜の朝起きるのが若干辛かったです。
飲んでから寝る前に見てたTVの無い様も覚えてましたし健忘はありませんでした。
あと途中でトイレに起きなかったからか朝の小便が過去最高クラスに濃かったように思います。
起きてからはそれほど眠いといった感じはありませんでしたが
いつもはしない昼寝を1時間半ほどしてしまいました。
178優しい名無しさん:2009/03/21(土) 21:08:57 ID:AaElZY6z
マイスリ10だったんだけど中途覚醒しまくりで全然熟睡できないので、今日から処方されました。
今飲んでこれから寝ます。
おやすみ。
179優しい名無しさん:2009/03/21(土) 21:10:35 ID:AaElZY6z
連投すんません。
書き忘れた。ベンザリンです。
180優しい名無しさん:2009/03/22(日) 21:04:07 ID:9Egd3dUY
ユーロジン2mg飲んでます。
わたしは夜7時30分ころに飲めば、次の日の朝、普通に
目覚ましで起きられます。
これより遅くに飲むと、次の日だるくてやる気が出ない。
でも、ユーロジンってどのくらい効いてるのかよくわからない。
飲んでも3時間ぐらい平気で起きていられるし、夜中トイレ行ったりもする。
ぐっすり寝たなー、っていう気分はなんとなくするので飲み続けようかなと。
途中覚醒は辛い。寝なおすと次の朝眠くて眠くて。
181優しい名無しさん:2009/03/22(日) 22:22:27 ID:HUFOUOb8
ベンザリン、やたら夜尿でなんどもトイレに行くはめに。
中途覚醒じゃなくって、眠くてしょうがないのになんども尿意を感じるから
仕方なくフラフラになって何度もトイレ往復。

調べたら、まれに頻尿・夜尿が起こるらしい。 
(治療薬マニュアル2009 医学書院)

頻尿さえなければぐっすりいけそうだったのに

同じような方いらっしゃいますか?
182優しい名無しさん:2009/03/22(日) 22:42:38 ID:dbul1gom
>>181
オイラはその症状+持越しがキツくてドラールに変えてもらったら解決。
フラフラでトイレに起きるたびにコケてたw
183優しい名無しさん:2009/03/22(日) 23:07:49 ID:HUFOUOb8
>>182さん

頻尿きついよね、せっかく頭寝てんのにさ。
私も相談してドラールもらいたいです。
184優しい名無しさん:2009/03/22(日) 23:55:54 ID:aik83FbD
私の頻尿はベンザリンのせいだったのか。
内科で尿検査してもらって菌が出たから、軽い膀胱炎だと1週間抗生物質のんだけど治らなかった。

あと、ベンザリンで過眠になる方いますか?
起きようと思えば起きられるけれど、寝ようと思えば何時間でも寝てられる。
寝付きにはベンザリンは最高なんだけど…。
185優しい名無しさん:2009/03/23(月) 05:00:35 ID:stO4IF5h
>>184
過眠は薬のせいじゃないよ。病気の1つの現象です。
オレも80時間くらい寝てたことがある。
186優しい名無しさん:2009/03/23(月) 09:07:06 ID:7rFz3jUr
オイラ鬱だけど、仮眠と不眠が交互に襲ってくるお。。。
187優しい名無しさん:2009/03/24(火) 08:29:32 ID:Z7RONweu
最近ドラールのお世話になってます。
今回のは相性良かったみたいで、眠れて来たので感謝感謝。(^∧^)
188優しい名無しさん:2009/03/25(水) 21:03:49 ID:rT9U00r8
ちょっと過疎……?
ドラールとかはやっぱ皆、あまり処方されないのかなー(T_T)
189優しい名無しさん:2009/03/25(水) 22:30:08 ID:jVlO+rpW
みんな、注意してドラールをのんでいる。
昨日2週間ぶりに呑んだ、バッチリ、目覚めすっきり。このすっきりがドラールの魅力。
ただ、耐性が・・・・。
190優しい名無しさん:2009/03/26(木) 19:44:11 ID:v59b6Keo
最近ユーロジン処方されてるんだけど
飲んでもちょっと体があったまるくらいで眠くはならないな
合ってないのかな
191優しい名無しさん:2009/03/27(金) 06:34:29 ID:cp0AOHXA
当方のリタリンとそちらのドラール
交換しませんか?
リタはプレミア値で計算して
リタ1錠につきドラ20mg14錠
で交換に応じます
192優しい名無しさん:2009/03/27(金) 06:43:31 ID:Lx4fxmeb
違法行為を堂々と書き込むんじゃなぇよカス
193191:2009/03/27(金) 06:44:02 ID:h3OrM44V
ドラ15mgは16錠で交換します
194優しい名無しさん:2009/03/28(土) 03:56:09 ID:JXgqJIfM
ドラールってだいたい飲んでどのくらいで効いてくるの?血中濃度が一番高くなる時っていうのかな?
全然効かないんだけど‥腹いっぱいの時に飲んだら効くかな
あー眠りたい
195優しい名無しさん:2009/03/28(土) 06:04:42 ID:agxzEx74
眠剤は空腹時に飲むのが基本だろ
196優しい名無しさん:2009/03/28(土) 13:06:48 ID:lbjGONdD
ドラールの副作用とかじゃないんだろうけど、
寝て起きると異様に肩と首が張っている。
ただ単に血行が悪いだけかな?
197優しい名無しさん:2009/03/30(月) 21:31:03 ID:YBbg0acR
今夜もドラール+マイスリー+アモバン+ロドピン服用。
だけど明日用事があるせいか緊張してか眠気が来ない…
安定剤のユーパンでも飲んだら眠れるかな…
198優しい名無しさん:2009/03/31(火) 05:23:35 ID:bUInr5a1
ベンザリン単体で4時間睡眠っていいのかなぁ。
もう少しだけ眠れるといいんだけど。
199優しい名無しさん:2009/04/01(水) 20:16:13 ID:onFCcw2p
テトラミドと一緒にだとドラール凄く効くよ(>_<)ノシ
200優しい名無しさん:2009/04/01(水) 21:55:33 ID:Kq2AlTFS
ベンザリンで10時間眠れる
201優しい名無しさん:2009/04/02(木) 05:26:16 ID:Zj+bnXyQ
ドラール マイスリー ユーロジンになって飲んで見たが
それほど威力を感じなかったのでライム、グレープフルーツ、ウォッカを飲んで寝たら
15時間後に目が覚めた 恐ろしい
202優しい名無しさん:2009/04/02(木) 15:58:46 ID:HYRLooBt
今までサイレース1mg×3錠だったのだけど、「中途覚醒」「熟眠障害」があると言ったら、
サイレース1mg×2錠にドラール15mgが加わった。
203優しい名無しさん:2009/04/05(日) 07:34:19 ID:m5z+D9sH
ロヒプノールより効くね。
ありがとうベンザリン。
204優しい名無しさん:2009/04/06(月) 07:12:41 ID:O+TPXNJG
デパス1mg×2
レキソタン5mg×1
ベンザリン5mg×1
エリミン5mg×1
アモキサン25mg×1

で、夜中に目が覚めて追加でロヒプノール2mg×1
それでなんとか眠れた…。
やっぱベンザリン10mgにしてもらおう…。

205優しい名無しさん:2009/04/08(水) 12:05:03 ID:P0Fcz8ZG
レンドルミンがぜんぜん聞かなくてベンザになった
寝る前に5mgをいっこ飲んだけど、寝入りはまずまずで夜起きもなかった
もうちょっと強烈に眠気がくるのが欲しいんだけど……
206優しい名無しさん:2009/04/08(水) 12:33:44 ID:eF9sN3dq
>>205
そんな貴方に ベゲタミン
睡眠というか昏睡て感じw

スレチですね。
済みません。
207優しい名無しさん:2009/04/09(木) 01:21:08 ID:Rm0oO4oh
ベンザリンこええ
急な用事で病院行けなくて薬足りなくなったから
前に処方されてた余ってたベンザリン飲んだら20時間寝れた
ロヒ2mgで5時間しか寝れなくなってたのに一体…
バイト5時間遅刻だよwもう来なくていいってwwwクビって事かな

ちなみに夢見は悪く、中途覚醒も酷かった
薬のせいだけじゃないのかな
208優しい名無しさん:2009/04/10(金) 07:35:07 ID:8KI60bEx
ベンザリン無いと眠れない…。
今日、仕事の帰りに貰ってくる。
209優しい名無しさん:2009/04/11(土) 01:47:57 ID:oh9jffK+
しまった。間違えてベンザリン20mg一気飲みしちまった。
明日起きれるか不安。とりあえず休日だから大丈夫だけど。
210優しい名無しさん:2009/04/11(土) 07:22:11 ID:feF1+KTA
>>209
プチODだね。
きっとまだ寝てるんだろうな…。
5mm玉と10mm玉とのみ間違えたのかな?
211優しい名無しさん:2009/04/11(土) 17:42:59 ID:b3uxOM/X
まさか2mgじゃないよね?
212優しい名無しさん:2009/04/11(土) 19:04:51 ID:2N2SeE66
>>209
何時に起きた?
213優しい名無しさん:2009/04/12(日) 03:09:07 ID:6O7yJKmv
寝れなくて寝れなくて
つーかベンザ凛5mgマジ効かないし
頭来て今4錠舌下したあとジンバック一気飲みした
あともうちょいジン飲んでから布団いってやるぞ畜生
もうとうどでもなれや
214優しい名無しさん:2009/04/12(日) 22:42:31 ID:WxEKzaEq
ベンザリン5mgのんでるんだけど、効きすぎる気がして、
明日から半錠にしてみます。
半錠でも効いてくれるかなぁ。
215優しい名無しさん:2009/04/13(月) 03:13:09 ID:NsWXtAkf
>>214
半錠で眠りにくい私はロヒかマイかハルをまた半錠投入。効かなければ半錠ずつ足してゆけば大丈夫なのでは?
下手にODしないように、範囲内で組み合わせてますょ!
216優しい名無しさん:2009/04/15(水) 07:20:27 ID:2kUYqmP8
ベンザリン5mg・エリミン5mg・レキソタン5mg
それでもベンザリン10mgには勝てない。
でも、翌朝に残るからなぁ…。
217優しい名無しさん:2009/04/15(水) 10:54:44 ID:R1OEGMi0
>>213だけどあんまなんもなかったわ
睡眠薬で効果実感したことがマジでない件
セルシンのがよっぽど眠くなった
218優しい名無しさん:2009/04/16(木) 21:45:51 ID:Lzw+W17p
今度は50mgNonだぜヒャッハー
どうにでもナーレ
219優しい名無しさん:2009/04/18(土) 11:17:05 ID:UQ/yhjww
>>218
そろそろベンザリンがあわないことにきづけよw
220優しい名無しさん:2009/04/18(土) 17:23:10 ID:ls1miwb0
今までハル、デパス飲んでて最近それでも眠れないって言ったら
ユーロジンをプラスして処方された
眠れるのは良いけど効きすぎなのか目覚ましの音にすら気付かないほど眠ってしまったorz
221優しい名無しさん:2009/04/18(土) 18:15:46 ID:0IwlR4hK
眠られないよりずっといいよ。
222優しい名無しさん:2009/04/18(土) 18:51:02 ID:IoLLGJ9X
身体が休まればそのうち自然に眠れるようになるさ
223優しい名無しさん:2009/04/18(土) 20:36:08 ID:ls1miwb0
>>221
ごめん、そうだよね…
224優しい名無しさん:2009/04/19(日) 22:07:31 ID:/uhDQRoI
一時間くらい前にベンザリンての飲んだけど眠れない。
眠剤飲むの初めてなんだけど、部屋暗くして横になってたらちゃんと眠れるものなの?
225優しい名無しさん:2009/04/19(日) 22:53:08 ID:/uhDQRoI
だめ、眠れない。全然聞かねえよ。
今入院中なのだけどもう1錠くれって言ったら薬中みたく思われるだろうか。
226優しい名無しさん:2009/04/20(月) 20:59:12 ID:BOmYWudH
>>225
もう1錠くれと言うよりも「体に合わないのか効かない、他の薬はないでしょうか?」の方がいいんじゃない?
227優しい名無しさん:2009/04/24(金) 01:29:31 ID:X0rE4BmJ
家族が闘病中で就薬にベンザリンが出てた
が主治医が変わった途端没収
麻薬に近い成分入ってますし、だと
正真正銘の麻薬(オプソ他)出しといて何言ってんだか
ラボナだのイソミタールでもあるまいしたかがベンザリンでさ
心の中で盛大にpgrさせてもらいました
228優しい名無しさん:2009/04/24(金) 22:17:44 ID:9a3UdNeI
サイレースが効かなくなったので
ユーロジンを処方してもらいました

ユーロジンはまだ6年以上前に
眠剤に不慣れなころにすごく効き過ぎて
残りまくった薬です。
今日は朝まで眠れますように

おやすみなさい
229228ですが:2009/04/25(土) 07:49:53 ID:MkJU+eUR
あまり残ると今日の予定にさわるので0.5ミリ飲んで寝て
2時近くに一度目が醒めてトイレに行きましたが
その後また0.5ミリ飲んだら6時までぐっすり眠れました。

明日は1ミリ飲んで朝までぐっすり眠れるように挑戦です。
230優しい名無しさん:2009/04/26(日) 11:16:51 ID:Gm/upeUA
ベンザリンもユーロジンも効かないや。
サイレースのストックも切れるからサイレースに変えてもらおう
231優しい名無しさん:2009/04/26(日) 20:59:19 ID:iZbVwDZt
便座林とドラールは同じ成分なの?
232優しい名無しさん:2009/04/27(月) 13:26:45 ID:eVY/Y1XV
レンドルミンが駄目になってユーロジン飲んだ…のだが、
仕事の悪夢にうなされるし中途覚醒するし相性最悪の薬だわこれ…
今日から薬変えます。
233優しい名無しさん:2009/04/27(月) 20:50:35 ID:07ZY4DEz
サイレースとデパス組み合わせても寝れん
234優しい名無しさん:2009/04/27(月) 21:14:58 ID:UpOyLFYb
ユーロジンやっぱり残るなぁ
サイレースに変えてみた

でもサイレース全然効かないみたいで
アモバン切れたころに目が覚めるんだよね
235優しい名無しさん:2009/04/28(火) 13:25:50 ID:hiUOeyHN
ドラールを長期服用していた人で、やめることができた人いますか?

236優しい名無しさん:2009/04/28(火) 23:38:24 ID:XPW9Y3Gi
ベンザリンとマイスリーをのんでるんですが、
ベンザリンをのむベストタイミングがわかりません。
マイスリーみたいに布団にはいる直前だと全然効かないし。
いまは寝る3時間くらい前にのんでます。
みなさん、どうしてますか?
237優しい名無しさん:2009/04/29(水) 04:44:19 ID:EUODUGTT
>>236
自分はベンザリン10mgですが、
お布団入る直前に飲んで、即効で寝れます。
ただそれにしては4〜5時間で目覚めてしまうので
主治医にもう少し寝れればいいんだけど・・・と
逆にこぼされてしまいますw
238優しい名無しさん:2009/05/01(金) 20:40:06 ID:LJ5Y9XoR
やっと週末になったので、ユーロジンを飲んで寝ることができる
でも、1ミリじゃあまり効かないから2ミリにしよう
2ミリ処方されてるけど、効き過ぎが怖くて1ミリしか飲んでなかった

今夜は2ミリ飲むぞ〜

結果は明日報告します。てか、残るのがイヤなんだよね・・・。
中途覚醒したあげく残ったら最悪なパターン
239優しい名無しさん:2009/05/06(水) 00:42:15 ID:b82aKJn2
ロヒ2ミリじゃ足りないから、ベンザリン10ミリ頓服で出されたんだけど、単体だと全然効かねー。
やっぱフルニトラゼパムがいいや。
240優しい名無しさん:2009/05/07(木) 20:00:16 ID:quG9gp8y
ユーロジンからベンザリンに変更になりました。
効くといいなぁ。。。
241優しい名無しさん:2009/05/08(金) 17:36:59 ID:bUW63w4u
ベンザリン5mgとレンドルミンD 0.25mgで全然(2時間)寝付けないし、
中途覚醒してしまいました。
おまけに次の日に残ってフラフラ・・・
最悪でした。
242優しい名無しさん:2009/05/08(金) 18:39:19 ID:rNVh9K9W
>>238
238だけど、結局ユーロジン2ミリでもあまり眠れなかった
でも飲まないよりはましっていう感じ。
243優しい名無しさん:2009/05/09(土) 08:12:27 ID:9AvcoG5A
私はベンザリン20mgとロヒプノール2mg飲んでも変わらなかった…。
244優しい名無しさん:2009/05/10(日) 19:19:38 ID:XVlSqrGK
サイレースは全然残らないけど(多少多く飲んでも)
ユーロジンは残るなぁ 5ミリ飲んだら残りまくった。
4ミリ処方されてるけど2ミリ以上は飲めないね。
熟睡できるわけでもないし・・・・。
245優しい名無しさん:2009/05/12(火) 17:20:53 ID:alYv6nRr
ユーロジンとベンザリン最近飲むようになったけど自分はそんなに翌日残らない

今日は寝起きだけふらつきと軽い頭痛がしたが馴れたら大丈夫な気がする
246優しい名無しさん:2009/05/12(火) 17:58:07 ID:kNQGk4NW
ベンザリン10mgで朝残りまくり。
寝つきはよくなったんだけどなぁ。。。
247優しい名無しさん:2009/05/12(火) 22:11:40 ID:ZTHAJkli
やほおおおおおベンザリンがまったく効かないお兄さんの登場だよおおおおお
今回睡眠薬代えてくれっつったら伝説のマイスリー出た
でも入眠作用弱いからってベンザリンも同じだけ出た
だからこれが貴下ねえっつってんだろ
248優しい名無しさん:2009/05/13(水) 01:16:32 ID:pTZ1q6v2
>>246
6〜7hr睡眠だとフラフラ感有りますね。
 俺の場合は酒のせいかもだけどw
ちいと(15min位)早起きして、コーヒー飲んでみて。カフェイン効く人にはお勧め。
>>247
弁と舞っすか....俺は春&弁です、自分の場合入眠に関してはハルシオン最強です。
舞は効くけど、小人出現と耐性出たので上記に至りました。
249優しい名無しさん:2009/05/15(金) 11:12:57 ID:wuC1jNDs
>>248
レスありがとう。
コーヒーですね。飲んでみます!
250優しい名無しさん:2009/05/17(日) 23:39:18 ID:U54ACvyv
ユーロジン、1月に飲み始めて翌朝起きるのが大変で夕方まで残ったほどだが、
気がつくと早朝にトイレに行きたくて目が覚める。
さらに、その後寝付いても土日でさえ普通に6時には目が覚めてしまう。
何か効いていないような感じになってきた。
慣れてきて効かなくなったのかな?
251優しい名無しさん:2009/05/18(月) 00:36:25 ID:MWvatmR6
ドラール20mg
マイスリー10mg
ロプヒノール2mg
グッドミン0.25mg
メイラックス1mg
パキシル10mg

これでも眠れないのは身体に合わないせい?
252優しい名無しさん:2009/05/22(金) 11:28:13 ID:YWzx++ZV
便座は良い薬だけど、
頻尿になっちゃいます(´・ω・`)。
253優しい名無しさん:2009/05/24(日) 00:01:11 ID:3JF0VPsr
えっ。
ベンザリンって頻尿になるの?
すごい困ってるんだよね…
254優しい名無しさん:2009/05/25(月) 20:12:28 ID:7tE6x8d3
八木 剛平先生(おおぞらクリニック院長)

>WHOの基準では、幻聴なんかでも一ヶ月以上続かないと、統合失調症とは
>いいません。入院して2〜3日か2〜3週間で消えちゃうものは統合失調症と言
>わないで、急性一過性精神病性障害といいます。ですから初診の時点で統合
>失調症という診断はまず普通は付かないはずなんです。ところが今は、どう
>も気楽にそういう診断をつけて、どっさり薬を盛る、ということがあるので、
>必要もないのに薬を沢山飲んで副作用で困っておられる方が、結構いるみた
>いです。
> では、「急性一過性精神病性障害」と「統合失調症」とは、どういうふう
>に違うのかというと、使う薬は同じなんです。それから、一過性精神病性障
>害でも再発の恐れがありますから、やはり薬はずっと飲み続けた方がいいん
>です。ただ量が違います。私の経験で言うと、再発予防のために飲む薬は、
>治療している最中に飲む薬の、だいたい五分の一から半分位に減らします。
>統合失調症という診断をつけてしまうと、そのままずっといってしまいます、
>再発が怖いとか、症状がまたぶり返すんじゃないかとか。

急性一過性・短期精神病↓
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1242619411/
255優しい名無しさん:2009/05/26(火) 03:40:00 ID:tHOcMoLB
ドラールはラムネだな

酒といっしょに1ヶ月分の処方ぜんぶのおんんだ
256優しい名無しさん:2009/05/29(金) 11:51:06 ID:lWv5IgCJ
ドラって健忘おきます?
257優しい名無しさん:2009/05/29(金) 13:16:26 ID:dEg0Gz7r
あ!私もベンザリン飲んで寝た朝は今までになく
「おしっこ」
と思って目覚める。子供時代に戻ったみたいだ。

ベンザリンも飲んですぐ布団に入って寝てるべき薬ですか?
258優しい名無しさん:2009/05/29(金) 15:00:01 ID:KSzsF3Tl
>>257
寝る寸前にのんでるよ。ベンザリン。
259優しい名無しさん:2009/05/29(金) 15:37:54 ID:sBZ6sK/T
ハル2
レンドルミン2
ロヒ2
飲んでても3時間しか寝れなくて後30分おきに悪夢見ながら浅い眠りで起きるのに疲れる
レンドルミンをユーロジン2に変えたが変わらず何が効くのでしょうか?
5時間は眠りたい・・・・・
260優しい名無しさん:2009/05/30(土) 00:00:33 ID:5whQqWjH
ドラール初めて出してもらったんだが、飲んだ後何か食うと具体的にどうなる?
261優しい名無しさん:2009/05/30(土) 10:52:17 ID:6j0/lFXX
>>258
レスありがとうございます。


今までマイスリーのんで布団に入ると眠れるけど3時間くらいで起きてしまう。

午後から眠くて昼寝3〜5時間してしまう。

夜マイスリー飲んで布団入ると寝てしまうが…。

でしたがベンザリンに変わってから

ベンザリン飲んですっきり6時間眠れた。

昼間眠気が我慢できず寝たら9時間も寝てしまった。

ベンザリン飲んで布団入ったがなかなか数時間眠れず、後半2時間寝れた。

昼間眠気が…7時間寝てしまった。

ベンザリン飲んで布団入ったが…

と昼寝してしまうせいで寝付きがマイスリーより悪くなりました。
あと昼寝が爆睡しすぎ。

ベンザリンにしたからとか関係あるでしょうか?
みなさん使い心地どうですか?
262優しい名無しさん:2009/05/31(日) 01:00:17 ID:1tkAq9R3
ユーロジン効かね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
263優しい名無しさん:2009/05/31(日) 19:30:46 ID:Ozsa4gcY
昼間寝てるやつが、夜眠れないとかいうスレですか、ここは
264優しい名無しさん:2009/05/31(日) 20:00:40 ID:8l3tS8mR
昼間に寝られてるんだったら 全然不眠なんかじゃないジャン。

単なる睡眠相のズレだろ?
265優しい名無しさん:2009/05/31(日) 21:10:02 ID:mQtH0xw1
>>261
とりあえず眠れないってのは努力でもどうにもならないからわかるけど
起きてられない(昼寝?)ってのはただの怠け者・・・
266優しい名無しさん:2009/06/01(月) 14:29:07 ID:udB29m/1
八木 剛平先生(おおぞらクリニック院長)

>WHOの基準では、幻聴なんかでも一ヶ月以上続かないと、統合失調症とは
>いいません。入院して2〜3日か2〜3週間で消えちゃうものは統合失調症と言
>わないで、急性一過性精神病性障害といいます。ですから初診の時点で統合
>失調症という診断はまず普通は付かないはずなんです。ところが今は、どう
>も気楽にそういう診断をつけて、どっさり薬を盛る、ということがあるので、
>必要もないのに薬を沢山飲んで副作用で困っておられる方が、結構いるみた
>いです。
> では、「急性一過性精神病性障害」と「統合失調症」とは、どういうふう
>に違うのかというと、使う薬は同じなんです。それから、一過性精神病性障
>害でも再発の恐れがありますから、やはり薬はずっと飲み続けた方がいいん
>です。ただ量が違います。私の経験で言うと、再発予防のために飲む薬は、
>治療している最中に飲む薬の、だいたい五分の一から半分位に減らします。
>統合失調症という診断をつけてしまうと、そのままずっといってしまいます、
>再発が怖いとか、症状がまたぶり返すんじゃないかとか。

急性一過性・短期精神病↓
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1242619411/
267優しい名無しさん:2009/06/01(月) 14:40:05 ID:8XSbXSlO
>>264
はい。不眠とは言ってません。

>>265
例えば出掛け先気持ち悪い→座りたい→ベンチで休む→気付いたら3時間寝ていた
という感じに昼間にも寝てしまっていました。

今は昼寝をしないよう居眠り体制取れない状況つくったら
夜に睡眠取れるようにはなりましたがやはり
マイスリーはコテンと眠れたけど
ベンザリンは眠剤飲んでない時みたいに布団の中でなかなか寝付けない感じ。
ベンザリンで眠れず朝を迎えて昼に1時間乗り物で寝れただけの夜も
寝付きはなかなか訪れない感じです。
でも睡眠時間はマイスリーより長く取れるからあってるということなのか?

寝付きに関しては薬がどうより人によるんでしょうか?
268優しい名無しさん:2009/06/01(月) 14:51:20 ID:88N3Q3jP
自分の場合、寝つきめちゃくちゃいいです。ベンザリン。
しかし早朝覚醒してしまいますがw
269優しい名無しさん:2009/06/01(月) 14:59:03 ID:7nE8cXiT
今は睡眠前の薬はナニをのんでるの?
昼間の眠気は他の薬の副作用ということはない?

マイスリーは睡眠導入剤だから効果時間は短いよ1〜3時間ってとこ
ベンザリンは入眠してから効果でる薬
マイスリーでスムーズに眠りにつくことができていたのなら、
入眠が困難ということを伝えて、マイ+ベンザリン処方にしてもらったら
寝つきが悪いのも症状のうちだよ
昼間の眠気が我慢できないときは少し身体を動かすといいよ
270優しい名無しさん:2009/06/01(月) 15:20:52 ID:8XSbXSlO
一睡もできず悩んでる方に不愉快な質問で申し訳ありませんでした。

>>268
やはり睡眠障害と言っても人によるのですねー。
私はマイスリーで268さんみたいな感じで長くなるようベンザリンになりましたが
ベンザリンで私の時のマイスリー並みで早期覚醒だと
お勤めや体力的に大変ですよね…体験談ありがとうございました。

>>269
睡眠前はソラナックスとルボックスとベンザリンです。
次回診察で寝付けないことなど申告してみます。
眠剤飲んでいて眠りそびれたり睡眠不足だと
羞恥心だとかにかまってられないくらい怠くどこでも寝入ってしまい
困っていたので朝晩の薬についても調べてみて診察でも聞いてみます。
ありがとうございました。
271優しい名無しさん:2009/06/02(火) 00:13:19 ID:EoLG3SCh
神経症性うつ病で、入眠困難と夜中に何度も目が覚める&早朝覚醒でユーロジンを一ヶ月半ほど飲んでいます。
飲み始めた頃は目覚ましが鳴る頃まで八時間程度はぐっすり寝られてたんですが、最近どんどん熟睡してる時間が短くなってるように感じます。
昨日だとだいたい5時間くらいで一度目が覚めて、そのあとけだるい感じが午前中続くような感じです。
薬に慣れてしまったんでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?
272優しい名無しさん:2009/06/02(火) 00:44:32 ID:YLe9stHG
> 5時間
も寝れるなんて裏山
俺なんてユーロ4mロヒ4mハル0.5m飲んでやっと3時間・・・oTL
273優しい名無しさん:2009/06/02(火) 01:42:22 ID:zdj4SIwO
ドラール長期型みたいだけどききないなこれ
274優しい名無しさん:2009/06/02(火) 11:10:28 ID:f/YfVgpy
>>271
体動かしてる?
275優しい名無しさん:2009/06/02(火) 19:49:05 ID:xB4fpOu+
マイスリー10とベンザリン10×2が処方されました。
これって効き過ぎること無いでしょうか?
276優しい名無しさん:2009/06/02(火) 20:03:21 ID:6Bx8dAMp
その処方の前に飲んでいた眠剤と効き具合はどうだったんですか?
277優しい名無しさん:2009/06/02(火) 21:07:14 ID:R31tcIjX
271です

>272
眠れないの辛いですよね。

>274
一応動いてます
最近やっと会社でなんとか一日過ごせるようになりました。
帰ってくるとぐったりなんですが、いざ寝るってなるとうまく寝れないんですよね…
278275:2009/06/02(火) 21:10:56 ID:xB4fpOu+
>>276
マイスリー10は同じで、エスタゾラム(=ユーロジン)2ミリ×2が処方されていました。
それで効かないと訴えたらエスタゾラムがベンザリン10ミリ×2に変わった次第です。
279優しい名無しさん:2009/06/02(火) 22:20:43 ID:gf6DeFFw
レボトミン=死ぬほど効くが翌日活動不能に。体内緊急制御装置作動する感じ。
ユーロジン=寝付きが良くならない上に翌日残りまくる。
ベンザリン=効かない。
サイレース=1mgが漏れにはベスト。
ソラナックス=クソ以下。
デパス=効果はある。
マイスリー=効かない。
セルシン=脱力系で眠気を誘う。

やっと見つけたベストチョイス
サイレース1mg、セルシン2mg、デパス10mg
これで完璧。
280優しい名無しさん:2009/06/02(火) 22:25:16 ID:YQqyqF/2
アモバンも悪くないよ。苦いけど
281優しい名無しさん:2009/06/03(水) 07:08:00 ID:+zWphblD
>>279
>デパス10mg

これ
282優しい名無しさん:2009/06/03(水) 13:05:50 ID:tJXIBes9
ドラール20mg、アサシオン0.25×2、サイレース2mg、ラボナ50mg、コントミン12.5mg×2
飲んでます。
寝付けるし、朝まで眠れます。
中途覚醒はトイレ以外ありません。
283nemutai:2009/06/04(木) 11:40:20 ID:1rRdXSRa
ドラールとユーロジンはどっちがつおいのでしょうか?
因みにベゲA2錠のんでます。
あとはベンザリン20ミ飲んでいます。
284優しい名無しさん:2009/06/06(土) 16:28:16 ID:H02WYFTb
>>277
そういうんじゃなくて、軽い運動的なもの

285優しい名無しさん:2009/06/10(水) 23:38:45 ID:Ssi0MVwv
ベンザリン飲んだ
286優しい名無しさん:2009/06/10(水) 23:42:42 ID:2Sa/VXT7
>>285
そうか、一杯やるか。
287優しい名無しさん:2009/06/11(木) 01:04:55 ID:Nu3ETQH1
じゃ俺はユーロとデパスで寝ます
288優しい名無しさん:2009/06/12(金) 03:22:00 ID:TMix1r3x
ユーロジンでは朝まで残る。
ベンザリンでは中途覚醒する。
289優しい名無しさん:2009/06/12(金) 10:12:28 ID:ckJA1bkg
昨日診察行って寝れないって言ったらユーロジン2Tに増量になった。
レンドルミンに変更案もあったけど様子見で。
寝るのと会社行くのどっちが大事だろう…。
朝残るから会社行くのが厳しい。
290優しい名無しさん:2009/06/13(土) 09:41:00 ID:YD64qqAL
これって、中〜長時間だったんだ。
291290:2009/06/13(土) 11:41:35 ID:YD64qqAL
>>290
すみません

ドラールのことです
292優しい名無しさん:2009/06/15(月) 19:06:25 ID:fHbF9hd/
今日、マイスリー10×1と
ドラール15×1を貰いました!!中途覚醒すると言ったらこれになったんですが飲んでる人いますか?効果あるのかな〜…。

ドラールはお腹に食べたのがまだあると効きが強くなるから気を付けてって言われたけど、余り寝る頃食べない方がいいですよね?
293優しい名無しさん:2009/06/16(火) 01:24:37 ID:SUZZTUFQ
>>292
ドラール15mg+マイスリー5mgだよ。
ドラール15mgは睡眠導入剤でなく睡眠の質の改善薬として使ってる、効き目遅い。
今は効果落ちたけど、ぐっすりできる。
マイスリー5mgはすぐ寝れるときと寝れないときあるからよくわからん。
けど、10mgあれば寝れる。
10mg飲んでるって言っても、医師は何時までたっても5mgから10mgに変更してくれない。
294優しい名無しさん:2009/06/16(火) 01:32:24 ID:SUZZTUFQ
みんな、マイスリー10mgかよw
効き目が悪くなったら、ドラールの増量は許可する言ってんのに、マイスリー5mgは変わらず。
通常でもマイスリー10mgでいくかな。
295優しい名無しさん:2009/06/16(火) 01:43:10 ID:SUZZTUFQ
>>291
ドラールの半減期、めちゃくちゃ長いよ
次の日に残る人と、効果が残らないで次の日スッキリの人がいるけど。

>>292
食事は気にしたことないな・・・
いつもは一緒に取らないけど、取ったときも特に変わったことなかったような。


296優しい名無しさん:2009/06/16(火) 06:10:16 ID:THjdEbxa
>>295
んんんんんN。?なんで中途覚醒だろ

ロヒとドラルすくないんかも
297優しい名無しさん:2009/06/16(火) 09:55:05 ID:S2g/zE+K
昨日ユーロ初登場で4ミリ出てビビりながら処方された通り飲んだら夢見心地最悪だったけど8時間も寝れた
298優しい名無しさん:2009/06/16(火) 13:14:12 ID:F0RojKQB
ベンザリンは睡眠薬といううより日中飲んで外出します。
対人恐怖からある程度開放せれて緊張せずに行動できます。
こんなかたいますか?
299優しい名無しさん:2009/06/16(火) 13:41:50 ID:mGc1f1ih
>>298
それは医師のホントに指示どおりなの?
聞いたことないよ。
300優しい名無しさん:2009/06/16(火) 13:52:21 ID:F0RojKQB
医師には睡眠導入薬として処方されました
後日、この状態を話すと不思議そうでしたが・・
色々と試してみましたが自分には他の精神薬は効きませんので
とりあえず外出する時はこれで凌いでいます
眠くなるより極度の緊張を解さないと倒れてしますので・・

301優しい名無しさん:2009/06/16(火) 15:03:54 ID:mGc1f1ih
気持ちは分かるけど、ヤメたほうが良いよ。
その方法はスゴく耐性が付きやすいから、遅かれ早かれ、必ず依存症になるか破綻するよ。
302優しい名無しさん:2009/06/16(火) 15:12:59 ID:F0RojKQB
ご忠告有難う御座います
すでに依存症気味ですね・・
耐性もついて睡眠障害起こしてますから
他に同じ効果が得られる薬に巡り合うまでは仕方ないですね
ちなみに服用してから車の運転はしません
303優しい名無しさん:2009/06/16(火) 15:56:05 ID:mGc1f1ih
処方薬の依存症は回復が難しいですよ。
それ以上深みにはまらないうちに、入院して治療したほうが良いと思います。
今後の事を考えるとそれが一番の近道ではないでしょうか。
あと、ベンザリンの乱用を黙認する主治医も如何なものかと思います。

偉そうなこと言ってごめんなさい。
304優しい名無しさん:2009/06/16(火) 17:10:17 ID:fyEYbK4N
ご意見有難う御座います。
おっしゃる通りです、自己責任を承知の上で使っているので
自分の考えの甘さを痛感しています。
対人恐怖などの精神的な問題で外出ができず、
外へ出ない生活は支障をきたすので他に方法がなく
安易な考えで服用していました。
今後は病気から逃げず治療に専念することを考えます

305優しい名無しさん:2009/06/27(土) 22:10:01 ID:G/9Iu9o4
保守
306優しい名無しさん:2009/06/28(日) 00:52:34 ID:CjdWpxRI
age
307優しい名無しさん:2009/06/28(日) 07:21:13 ID:JsMBcjGN
ベンザリン、寝つきはいいんだけどやっぱり4時間が限界。
ゆっくり寝たいのに・・・
308優しい名無しさん:2009/06/28(日) 20:26:55 ID:nJSHk4XM
>>307
どの位の量を飲んでいるのですか?
私は10mg/回ですが、6,7時間ぐっすり眠れますよ。
309優しい名無しさん:2009/06/28(日) 20:27:49 ID:nJSHk4XM
追記:ま、他にもアキネトンとかルーランとかレンドルミンDとか飲んでるけれど。
310優しい名無しさん:2009/06/28(日) 20:46:36 ID:JsMBcjGN
>>308-309
レスサンクスです。
私も10mg/dayです。他には飲んでません。
先生にはアモキサンの減薬が原因かなぁといわれまして、
どうしようかと尋ねられたのですが、
せっかく減薬はじまったのにまたアモキが増えたらどうしようと
勝手に解釈してもう少し様子見てみますと
つい言ってしまって失敗したかもです。
311優しい名無しさん:2009/07/01(水) 13:20:04 ID:oF/w7fiJ
レンドルミンのゾロの薬0.25×2、ドラール20、ベンザリン10×2で追加でベンザリン5。
これで、一週間ぶりに8時間眠れたよ!ありがとう。
でもドラールのこりすぎてフラフラ。
みんざいが効かない体質らしく、沢山のまざるをえないけど
寝れなくて精神崩壊するよりずっといいや!
がんばろう。
いいくすりだね、ベンザリン。
312優しい名無しさん:2009/07/01(水) 14:15:52 ID:vsZR6xmE
自分はベンザリン最高量まで増やしても駄目だった。
いまユーロジン、コントミン、デパスで何とか眠れてます。
313優しい名無しさん:2009/07/01(水) 15:24:28 ID:vKz8QM0+
私はベンザリン(5mg)だけではだめで、レンドルミン(0.25)
だけでもだめだったが、ベンザリン半分(2.5)とレンドルミン半分(0.125)
の2つを飲めば、かなり寝れるようになった。
314優しい名無しさん:2009/07/01(水) 21:04:51 ID:fz3mNgC+
睡眠時間調整のためドラール15、マイスリー10を毎日連投中
睡眠時間調整は上手くいってるが、耐性が怖い
あと、三週間だ
315優しい名無しさん:2009/07/01(水) 21:12:26 ID:OCH+CweX
ドラールのジェネリックをだしてもらっている人、いる?
あまり名前がでてこないけど。
316優しい名無しさん:2009/07/01(水) 22:45:17 ID:fz3mNgC+
>>315
クアゼパム一回貰った
ジェネの情報があまりに少なくて、仕方ないから予備に取ってある状態
317優しい名無しさん:2009/07/01(水) 22:50:46 ID:fz3mNgC+
あれ、一般名か?
明治が出してるジェネ、クアゼパム「MNP」か
318優しい名無しさん:2009/07/05(日) 22:01:57 ID:PDfvFsFI
ドラールで寝すぎた
難しい
319優しい名無しさん:2009/07/06(月) 11:49:17 ID:A3DO3972
ドラール処方されたけど、薬価の高さに唖然・・・これまではマイスリーが最高に高いと思ってたけど
ドラールってメンタル系の飲み薬で一番高いんじゃない?
320優しい名無しさん:2009/07/06(月) 12:46:19 ID:INKUdhWq
>>319
ゾロを出してもらえ。半額とは言わんが、薬価がドラール20で142,
ゾロの1番安いのが、クアゼパム20YDが80。5分の3ぐらいか?
321優しい名無しさん:2009/07/07(火) 07:52:54 ID:GjBCgYJ9
ドラール、ロヒ、アモ、レスリンで五時間も眠れないorz熟眠感があるだけましか・・・
322優しい名無しさん:2009/07/09(木) 11:54:30 ID:FF9Ptt0H
この薬とアモバン飲んでから水中ウォーキングが溺れやすくなった。
気のせいかな?
323優しい名無しさん:2009/07/09(木) 17:36:58 ID:tIEDh3hd
今までレンドルミンだけだったけど、睡眠の質悪いのと途中覚醒辛いのでドラール追加された
ドラールって寝過ぎてしまいますか?
仕事遅刻しそうで飲むのが不安
324優しい名無しさん:2009/07/09(木) 18:08:07 ID:ahAuHC5V
最近医者にドラール処方されたんだけど、値段が高すぎる...Orz

なかなか寝付けないけど寝れば途中で起きる事もないから、気に入ってるけど
内心もっと安かったらいいのになって思う。
325優しい名無しさん:2009/07/09(木) 18:48:54 ID:Iw63ti8z
>>324
ジェネリックを頼んでみたら。
tp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090624/1027230/?ml
326優しい名無しさん:2009/07/09(木) 23:57:17 ID:ahAuHC5V
>>325
てんくす。見てみた。
今度医者にジェネリックにしてくれないか言ってみる。
327優しい名無しさん:2009/07/15(水) 20:39:48 ID:alljpglU
保守
328優しい名無しさん:2009/07/16(木) 19:47:22 ID:D+J0VsPn
アモバン+ドラールは効かない。眠くならない。4時間で目が覚める。
食後1時間後に寝る1時間前に服用とか説明が無茶苦茶だ。
ベンザリンとヒルナミンのときは効きすぎて10〜13時間ぐらい寝たが
今度のは効かない。最初のレンドルミンの6時間のときの方が良かったぐらい。
前の薬捨てなきゃ良かった。
329優しい名無しさん:2009/07/18(土) 15:44:26 ID:RNmonWnV
ドラール、まったく効かないこと山の如し。
330優しい名無しさん:2009/07/18(土) 23:53:45 ID:oTC28MGv
携帯から失礼します。
ドラール15を処方されましたが、まだ中途覚醒します。
ドラールって何mgまで処方okなんですか?
もう一錠出してくれるかな。

他には、マイスリー10
ロヒプノール2
ベンザリン5
コントミン12.5
セロクエル200
トリプタノール25
ジプレキサ15
処方されてます。
331優しい名無しさん:2009/07/19(日) 00:16:45 ID:yNRWxTFg
>>330
ですが、テンプレに書いてありましたね。
30mgまで大丈夫なら、15mgを二錠までいいんですね。
スレ汚し失礼しました。
332優しい名無しさん:2009/07/19(日) 14:42:00 ID:+8ObsIkd
マイスリー+ドラールを飲み始めたからだと思うんだけど、一日眠くてしょうがない。毎日一度は少し眠ってしまう…。効きすぎかな?
333優しい名無しさん:2009/07/21(火) 01:33:55 ID:a8qM3tfs
>>330
おい、ヤヴァイ奴きたぞ〜
肝硬変にだけはなるなよ
睡眠薬だけに頼らず運動しろ
汗流して疲労感の中で寝てみろ。
あと、本呼んだり、おなにーしたりすると自然と寝れたりするぜー
334優しい名無しさん:2009/07/21(火) 12:30:21 ID:lvVolyZQ
やっと、睡眠時間調整、熟睡のためのマイスリー+ドラールの投薬連続の日々から解放された。
現在、睡眠系の投薬はゼロ。
睡眠時間はズレてきた。
ドラール飲むと良い夢が見れるんだが、ドラール抜いて2日目にゾンビに襲われる夢を見たw
まあそれはそれで面白かったがw

マイスリー、ドラール、デパスの緊急時三点セットは耐性に気をつけて大事にしておきます。
335優しい名無しさん:2009/07/21(火) 15:29:26 ID:BAh69lKV
>>330
そんな凄い量か????

ここの板見てると倍くらいの人ゴロゴロいるけどね。
336優しい名無しさん:2009/07/21(火) 16:24:19 ID:D1fLRm7l
>>335
睡眠薬だけだったら多いと思う。
1日量だったら少ないと思う。
337優しい名無しさん:2009/07/21(火) 20:15:47 ID:sToB5hWw
>>330-331です。
すごい量ですか?
今日通院日で、ドラール30mg、ジプレキサ20mgに増量してもらいました。
主治医からは今は寝たきりでもいいから、と言われてます。
338優しい名無しさん:2009/07/21(火) 20:18:22 ID:sToB5hWw
>>330-331です。
>>333さん。
肝臓の値は確かに悪くなってます。
気をつけていきたいと思います。
ありがとうございます。
339優しい名無しさん:2009/07/22(水) 02:36:30 ID:GkJE0J+g
ベンザ10mg+デパス1mgを眠剤として
処方されて半年。
最近まではすごく寝つきも良く、
時間的にも6時間は効いてて、
良い感じだったのに、
ここ2,3日、4時間で中途覚醒するようになった。
今日も5時起きだから昨晩10時に飲んだんだけど、
2時に目が覚めた。

これってやっぱり、
耐性着いてくるものなのかな?
それとも他にも精神的な
要因とかも関係してくるのかな?
実は5日前に会社から解雇通告受けたんだけど。。。
パキ躁転のおかげで、
それほど落ち込んではないけど。。。
340優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:23:52 ID:UTk/X5qZ
>>339
自分ベンザ10+トリプタ25+マイ10半年で夜10時服用だけど
不調なときは覚醒するね
寝つきも悪くなるし、だいたい2〜4時間と差がでるけど覚醒あり
解雇のことも落ち込んでいないようで関係してるかもしれない
睡眠障害を抱えている人はもともと、みえない不安というのを抱えやすいだろうから
341優しい名無しさん:2009/07/24(金) 01:37:41 ID:EcKVpk8o
>>340 ありがとう。
今日も3時間で覚醒。
まだこんな時間なのに。。
ちょうど、明後日病院に行く日なので、
先生とも話してきます。
342優しい名無しさん:2009/07/24(金) 09:59:16 ID:kPfRRBNc
ドラールってジェネリックありますか?
くそ高いんで、少しでも薬代抑えたいんですが。
343優しい名無しさん:2009/07/24(金) 13:29:17 ID:wcSRSS/r
薬代、病院代ただ♪
自己負担無しだって。
生保受けてもないのに。
来年は大丈夫だろうけど、再来年からは払うことになるんだろうな。
今年は仕事途中から入ったから年収80万にはならないと思うし。

ま、それだけ我が家が貧乏だって言うことだ。
344優しい名無しさん:2009/07/24(金) 22:27:41 ID:iqzXM+wh
>>342
おくすり110番で調べたらあるみたいだよ。
クアゼパム錠って名前だよ。
345優しい名無しさん:2009/07/25(土) 11:37:34 ID:Gx/0IAPB
眠剤初心者です。
ベンザリンって、マイナーですよね?
346優しい名無しさん:2009/07/25(土) 17:54:13 ID:LdQE0nSm
>>345
そうかもしれないね。自分は好きだけど。


でも、ベンザリン10だけでは熟睡できず、
今日からドラール15も追加になりますた。
薬価が高いのはパキシルだけで十分なので、
昨日の344ですがジェネリックがあるのを知ってすかさずお願いしたら、
お取り寄せになりますと。仕方ないので取り寄せてもらうことにしました。
347優しい名無しさん:2009/07/25(土) 18:34:45 ID:KCOrF/aI
>>346
レスありがとうございます。

先週はロラメット1錠だったんですが、
22時半に飲んでも、1,2時で起きてしまうことが多く、
追加で1錠飲んでも5時に起きてしまいます。
そんなわけで、今日からべンザリン5に変わりました。
次の日の持越しが心配ですが、とりあへず6時半くらいまで熟睡したいです。



348優しい名無しさん:2009/07/26(日) 00:57:47 ID:YZxXmnX/
もうかれこれ、3年間ベンザリン5-10mg飲み続けている。
最初は、軽い鬱状態で、最初はメイラックス、ルボックス、
デパスの併用だったけど、ここ2年はベンザリンとデパスで
睡眠途中覚醒を押さえている。 ベンザリン 5mgx2、
デパス0.5mgx2です。

主治医はこれぐらいだったら、問題のない量ってことで
処方を続けてくれるが、ベンザリン依存の睡眠になってきて
いるのは、確か。 だれか、同じ環境で、薬止めた方いますか?

長期に続けても問題ない? って、これは主治医に聞く話か...
349優しい名無しさん:2009/07/26(日) 01:18:17 ID:liWoHFps
ロヒ2錠
ハル2錠
レンドルミン2錠
で3〜4時間しか眠れなかったのでちょっと強いと言われてたベンザリンを2錠
レンドルミンから変えてもらったが、前より悪化した。寝れない!
どんな組み合わせが良いのだろうか?医者も決めかねてるなんか頼りない。
350優しい名無しさん:2009/07/26(日) 10:01:33 ID:JefHKBnA
347です。
昨晩は先ず薬なしで、22時から0時くらいまで1回の覚醒を含めて寝たんですが、
0時の段階では悪夢を見ながら目がバチン!と目が覚めてしまいました。
(どうせ、何時に寝ても中途覚醒するから22時くらいで寝ようという習慣がついちゃってる)
そこで、0時にベンザリン5を始めて飲んだんですが、6時まで爆睡。
6時にトイレに行って、また横になったら9時まで寝てました。

3年前に軽い鬱状態ともに中途覚醒が出始め、鬱状態はすぐにおさまっても、
中途覚醒は特にストレスはなくとも、その後も結構残ってました。
こんなに寝たのは本当に久しぶりです。
でも、>>348さんのおっしゃるように、依存が心配です。
今夜は半分に割って飲んでみます。
あ〜また眠くなってきた・・・
351優しい名無しさん:2009/07/27(月) 19:00:23 ID:rZ31pBiw
ドラール2錠で30mgのんでますが最大用量ですよね
全く効いてる気がしないんですが。。。
352優しい名無しさん:2009/07/27(月) 21:19:57 ID:Zey7TfIi
>>349
ハル
ベンザ
ユーロorドラ
353優しい名無しさん:2009/07/27(月) 21:26:09 ID:Zey7TfIi
>>349
テトラミドという選択はどうだろうか?
354優しい名無しさん:2009/07/27(月) 22:31:53 ID:00lMlmjX
>>352-353
レス有難う御座います。
ベンザリンに変える前のレンドルミンで3〜4時間寝れてたのに・・・
ドラールは眠気が長く続くから医者に薦められないと言われました。
ペゲタミンも試しましたが眠気だけでうつらうつらするだけで悪夢見て寝れませんでした。
テトラミド、ググって見ましたがなんか良さそうな感じがしたんで相談してみようと思います。
355優しい名無しさん:2009/07/28(火) 03:28:33 ID:qYCa/kKZ
>>351
飲む前に満腹になxsつてから飲む
356優しい名無しさん:2009/07/29(水) 11:49:22 ID:gvuKTscH
ベンザリンが効かず、ユーロジンに。しかし早朝覚醒し、子供が学校に行く時間くらいに後からひきずりが出てきて迷惑。うつろな目で朝ご飯を作り、見送り、倒れるように眠る。こんなグダグダは嫌。医者に言って薬を今度こそ変えて貰おう。
357優しい名無しさん:2009/07/29(水) 23:56:57 ID:SqlK79L1
ドラール&エミリンだけど中途覚醒するね。
その割には昼位まで効いてて眠い。
358マンカス ◆0Q42WVysyw :2009/07/30(木) 03:26:45 ID:z1GzGICq
マジデ最強のくみおあわせ何


べげA+   
359優しい名無しさん:2009/07/30(木) 18:32:26 ID:l7xhSBue
すみません質問です。
ドラールとベンザリンどちらが
翌朝ぼーっとしないですか?
中途覚醒、早朝覚醒がひどいので
どちらかを出してもらおうと考えています。
宜しくお願いします。
360優しい名無しさん:2009/07/30(木) 18:45:45 ID:rXfnzPNw
>>359
どちらもだしてもらっている私が通りますよ。
自分の場合、はっきりいって両方飲んでも早朝覚醒します。
中途覚醒はドラールをあとからだしてもらったのですが、
少しマシになりました。
ベンザリン単体だけでもよさげに思う今日この頃です。
朝、残りません。
361優しい名無しさん:2009/07/30(木) 19:56:03 ID:l7xhSBue
>>360
アドバイスありがとうございます。
ベンザリンでいってみようと思います。
朝残らないでぐっすりって理想ですよね
362優しい名無しさん:2009/08/05(水) 21:13:23 ID:LEAupdJ1
保守
363優しい名無しさん:2009/08/06(木) 12:21:31 ID:r1klhrHV
マイスリーはラリるだけで眠れないと(は言って無いですがw)訴えてきて、ユーロジン貰ってきました。
夜が楽しみ。
364優しい名無しさん:2009/08/06(木) 20:09:08 ID:xD3CfeyO
ベンザリン5ミリを22時頃飲んで、30分位で入眠します。
その後、3時頃トイレ覚醒して、5時半位に起きる。
おおむねスッキリ感あって、日中も眠気もダルさもあまり残らない。


日中に眠気もダルさもあまり残らないってことは、
自分に会ってるのか、それとも、
今後、効かなくなっていくのか・・
ちょっと不安です。
365優しい名無しさん:2009/08/08(土) 09:41:25 ID:pIJlL18r
ベンザリンやばすぎる。
朝になってもまだ眠い。
マイスリーのほうが良かったかも
366優しい名無しさん:2009/08/08(土) 10:59:43 ID:i0E0drfU
みんな眠剤は何時頃飲んでる?
367優しい名無しさん:2009/08/09(日) 08:49:08 ID:4eezG0pt

>>366
22時過ぎ頃
368優しい名無しさん:2009/08/09(日) 09:21:34 ID:ThYe+kSc
>>366
>>367さんと同じく22時過ぎ
369優しい名無しさん:2009/08/09(日) 09:49:20 ID:LZUhVu5W
18:00〜22:00の間。
過眠の時期は、あきらめてさっさと寝ることにした。
370優しい名無しさん:2009/08/09(日) 11:15:21 ID:ayWR10N0
366です。
>367さん、368さん、369さん。レスありがとうございます。
371優しい名無しさん:2009/08/11(火) 01:21:41 ID:TqHCmjzI
ユーロジンの断薬って難しいですか?
今、デパス1から0,5に減ってユーロは2 から1 に減り、レンドルミン0,25寝る前に飲んでます。
スムーズに減薬、断薬できる方法、教えていただけますか?
昼のソラナックスとドグマチールは半年前に断薬成功しました。
372優しい名無しさん:2009/08/11(火) 14:35:05 ID:xBl0/9Sa
眠剤の中途覚醒をうったえたらユーロジンを処方されました。
初めての薬なんでここ読んでみたんだけど、飲むのが怖くなってきた。
仕事で機械操作するから、翌日に引きずるような薬なら飲まない方がいいかな…
今から病院行って「ネット検索したら飲むのが不安になったから、別の薬にしてください」とか言ったら変えてもらえないかな?
373優しい名無しさん:2009/08/11(火) 19:16:23 ID:sjUHasa1
>>372
ネットごときの情報で、実際にあなたを診ている医師の判断を曲げさせるのは
プロに対して失礼というものだよ。
翌日に引きずるのが怖いなら、少し早めに飲むなどして
(つまり、10時に寝るなら9時頃服用するとか、早寝を心がけるとかして)
朝への影響を軽くするようにしよう。

それで実際に飲んでみて、ふらつきとかめまいとかたちくらみなんかが出るようなら
それを言って、短期型に変更してもらえばいい。

わかってると思うけど、短期型は短時間しか効かないよ。
それで「また中途覚醒が出ました」とうったえれば、
またユーロジンでない長期型が処方されて同じ不安にかられることになるよ。
374優しい名無しさん:2009/08/12(水) 20:58:57 ID:v9V2LjkB
>>366
ドラール15mgは20〜21時
マイスリー10mgは寝る前(23時〜24時)

>>372
昼に眠くなる人の多いドラールですら、俺にとっては次の日に快適に過ごせる良薬というのに・・・
良薬なのは睡眠の質がかなり悪くなってるのが原因と思うが。
今は、耐性防止のため、ドラール使ってないから、睡眠時間滅茶苦茶、昼間めちゃ眠い。
375優しい名無しさん:2009/08/13(木) 16:47:26 ID:qB/PyiOs
>>374
お前はオレか。
ドラールを大切に呑んでるのも同じ。久々にドラール呑んで朝起きたときの快感。たまらん。
376優しい名無しさん:2009/08/14(金) 22:23:16 ID:dgK57JkX
わしもドラール派飲むと安心する
ただ次の日仕事のミスが多い気がする
元々ミスする人間なんだろうけどそこだけ気になる
377優しい名無しさん:2009/08/17(月) 22:55:55 ID:KMsoYbkp
ドラール(15r)飲むと気分が高揚してとてもいい感じになりますが、
その高揚した感じが気持よくて、眠るのが勿体なくなってしまいます。
あと、なぜかシャックリが…
378優しい名無しさん:2009/08/18(火) 00:36:11 ID:qtRNkyda
>>377
ドラールには副作用として「多幸感」がありますので,
気分が高揚した感じとはこの副作用のようですね.
ただ, もったいないという気持ちは分かりますが, 服用後は速やかに
横になった方がいいと思います.

しゃっくり(横隔膜の強直性痙攣)は副作用としてあがってはおりませんが,
気になるようであれば, 次回の診察の際に医師に相談してみて下さい.

※副作用についてはドラール(田辺三菱製薬株式会社)の添付文書情報を参照いたしました.
379優しい名無しさん:2009/08/18(火) 19:58:07 ID:u0zcP91G
ロラメット2錠と、ベンザりん5を1錠じゃどっちが効くでしょうか?
380優しい名無しさん:2009/08/20(木) 13:20:08 ID:DUE+f4le
>>379
個人的にはベンザリン。
381優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:10:40 ID:YfPAxlQq
ベンザリンってどのくらいで効いてくる?
なかなか寝付けないんだけど…
382優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:59:19 ID:5ljYZZ8q
>>381

寝付くための薬を別に出してもらった方がいいかも
自分の場合はマイスリー+ベンザリンだけど
ベンザリン単体だとなかなか寝付けないね
383優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:01:50 ID:YfPAxlQq
>>382
ありがとうございます!
自分も寝付きはマイスリーのほうがいい気がします。
次回の病院で相談してきます。
384優しい名無しさん:2009/08/21(金) 06:33:37 ID:pIrSSYuw
自分はベンザリン10で即死状態で寝ちゃいます。
人それぞれなんですね。
本当はベンザリン+ドラールなんだけど、
ドラール追加したら朝残っちゃってベンザリン単体です。
385優しい名無しさん:2009/08/22(土) 13:51:21 ID:SZs9GPr/
腹いっぱいの時ユーロジン飲んだらやっぱ効かない?
386優しい名無しさん:2009/08/23(日) 18:19:43 ID:rk6ABcyL
中途覚醒には、スレタイの3種の中ではどれが一番いいのかな?
387優しい名無しさん:2009/08/23(日) 19:31:37 ID:Y9sVvIpF
俺の主治医が言うにはベンザリン10ミリがいいらしい。
ちなみに医師の裁量で15ミリまで出せるみたい。
そんな俺はロヒ4ミリ+ベンザリン10ミリ。
388優しい名無しさん:2009/08/23(日) 23:11:22 ID:fEqbJ3Kc
ベンザリンって15ミリまでなの?私、20ミリ飲んでるや。
マイスリー20とロヒ2と、ユーロジン2とベンザリン20。

中途覚醒はしないけど、まだ入眠しにくい。中間型は安定したから、それだけで満足。

でも、多分肝臓とかはわるくなってるんだろうな。以前、ベゲA3錠とか飲んでたし。
389優しい名無しさん:2009/08/25(火) 16:34:50 ID:N2Hft9Jq
アル中気味になって先生に相談したら
前出してもらったベンザが出た
酒飲む前に飲んでみろって
そんでそれ飲んだ5時間後ぐらいに酒飲んだら、いつもより早めにやめられたっていうか
いつもの半分以下飲んだだけで、なんか丁度よくもういいや。って感じになってやめれた
こんな利き方ってあるの? 偶然?
390優しい名無しさん:2009/08/25(火) 16:42:37 ID:6TYMD5eA
>>389
しらふの時にもう一度書いておくれやす
391優しい名無しさん:2009/08/25(火) 16:45:19 ID:N2Hft9Jq
いやいやある中っつっても日中飲んでないよ
今大分素面だよ
392優しい名無しさん:2009/08/29(土) 20:30:56 ID:WIB+zdTZ
夕方から20時くらいまでが一番不安になる。
眠剤飲んで寝たいけど、
あんまり早く飲んだら3時くらいに起きてしまう。
当たり前といえばそうだけど・・

23時台のニュース見ながら
自然と寝れてた頃が懐かしい・・
393優しい名無しさん:2009/08/29(土) 21:11:08 ID:FxAdV/jr
この薬は初めてだ
よろしくお願いします 少なくとも一ヶ月は…

ロヒプノールもらってたんですが、朝というか昼間眠気が来る という事でベンザリン5mg配合!
ちゃんと起きれるだろうか…
テンション上がって来たぜフォオオオオオオオオオオオオオ
394優しい名無しさん:2009/08/29(土) 22:36:11 ID:FxAdV/jr
やべ、眠れない
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:11:52 ID:PDBSvnON
22時半に飲んだが、30分後に入眠。
しかし変な夢見て0時過ぎに起きてしまった。
またすぐに寝れたが、4時に早朝覚醒・・
レンドルミン2錠追加して今起きた。

ベンザ5ミリ1錠じゃたりないみたい。
今夜は2錠にしてみようかな。
または2ミリ錠を追加してもらうか・・
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:25:14 ID:k6x7Zx7/
>>395
飲み過ぎに注意する。
ベンザ5を、間に線が入っているから半分に切る。
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:42:58 ID:I1TMQGio
>>396
アドバイスありがとう!
試してみます!
398優しい名無しさん:2009/09/01(火) 11:10:29 ID:KM3AlqNu
マイスリーとユーロジン2mgでてるけど、
4時半に目が覚める…
これじゃあレンドルミンと同じじゃ。
残る感じもしないし合ってないのかな〜もう!
399優しい名無しさん:2009/09/01(火) 11:26:19 ID:Rd3bEzKs
眠剤スレがさがっとる。
400優しい名無しさん:2009/09/01(火) 17:32:34 ID:4sgx2fYt
400ゲト
401優しい名無しさん:2009/09/01(火) 20:24:38 ID:fWVLOqJp
ハル二条+サイ
アモバン+ベンザニティ
このツウパターンで耐性付かず
入眠バッチリ寝起きすっきり

402優しい名無しさん:2009/09/02(水) 03:18:42 ID:M2lR7VDY
>>401
2タブの誤り
これで7〜八時間寝れるよ

403優しい名無しさん:2009/09/03(木) 21:43:38 ID:qCScKFYN
ロヒプノール2と、ユーロジン4_ならどっちが強いかな?
404優しい名無しさん:2009/09/07(月) 05:49:32 ID:ZswIRm+h
ベンザリン効かねぇ。
405優しい名無しさん:2009/09/07(月) 10:15:42 ID:mCe8uUg8
セロ50+マイ10+レンドル0.25で、早朝覚醒。
2度寝の寝起きの気分の悪い事といったらもう・・・

もう少し長く寝ていられる薬をもらってこようかな。
406優しい名無しさん:2009/09/08(火) 21:13:42 ID:WJh7O+be
ベンザリンだめだねぇ。
昨夜は眠りについてから1時間で中途覚醒だよ。
407優しい名無しさん:2009/09/08(火) 23:38:41 ID:nQYVcDHV
>>392
自分も同じく夕方から20時くらいが不安になる
23時台のニュース見て寝てた頃が懐かしいのも同じ

ちなみに、就寝前ユーロジン2mgにジプレキサ5mg、デパケン200mgでも寝付き悪い
408優しい名無しさん:2009/09/09(水) 02:45:14 ID:scC/q90w BE:892722863-BRZ(11651)

ドラール初日からきかねえ
409優しい名無しさん:2009/09/09(水) 17:57:07 ID:LGCpkKWS
ベンザリン牛乳で飲んじゃいました
やっぱ効かない?
410優しい名無しさん:2009/09/09(水) 18:00:54 ID:3bwH2iVB
牛乳は胃に膜貼るからね。薬の吸収が悪くなる
411優しい名無しさん:2009/09/21(月) 23:07:59 ID:z0fRBs+V
水で飲みなよ
412優しい名無しさん:2009/09/22(火) 04:47:03 ID:D7e0EKiM
ドラール効果薄いっていったらどの薬にかえてくれるかな?
ほかにのんでるのはアモバンとデジレル
413優しい名無しさん:2009/09/22(火) 04:53:32 ID:OYeig/pQ
デジレルからリフレックス
414優しい名無しさん:2009/09/22(火) 17:34:13 ID:pE+Fihzz
寝る前にベンザリンとレンドルミンとマイスリーですが、その他にも計12t(眠剤以外)飲んでるので増やしたくありません。でも眠れません。先生になんといえばいいですか?
415優しい名無しさん:2009/09/22(火) 18:18:14 ID:PAM4qiCT
>>414
そのまんま言えばいいんじゃないか?
でも睡眠薬、いつから飲まれているのか知りませんが、
最初の頃はきいていたんでしょうか?きかないから
増やしていったんでしょうか?
医者を変えるのも選択肢の一つと思いますが、
あなたの状況がわかりませんので、断定はできません。
416優しい名無しさん:2009/09/22(火) 19:43:45 ID:PNleZZcB
ユーロジン1mgとマイスリー10mgを飲んでいるんだけど、
17時まで寝てしまう。
みんな何ミリ飲んでいる?
0.5mgに変えても大丈夫かな?
417優しい名無しさん:2009/09/23(水) 20:14:02 ID:du8XHhE+
現在眠りすぎと思うなら減らせば良い。
減らした事を必ず医者に言うべし、事後報告でもかまわん。
418 ◆BNeFcvrNfA :2009/09/25(金) 10:01:19 ID:dzBfvynI
>>403
換算した結果、同程度の強さです。
419優しい名無しさん:2009/09/27(日) 14:39:59 ID:A9i4UjeE
>>416
同じ組み合わせだ当方ユーロジン2MG
それで朝起きたら記憶が飛んでるとかある?
420優しい名無しさん:2009/09/27(日) 21:49:48 ID:kd0e7n1c
ベンザリン5mを1錠だと、たいてい頭痛ともに3時間弱で起きてしまう。
そんで、結局もう1錠飲んでしまう・・

主治医に相談するわ・・
421優しい名無しさん:2009/09/30(水) 22:09:57 ID:hYJ/psmf
>>420
多分0.5mの間違いだよね…?
自分ベンザリン0.5飲んでるけど寝付くまで二時間くらいかかる。
悪夢多いし。ベンザリン飲んでる方はすぐ寝付けますか?
422優しい名無しさん:2009/10/01(木) 15:47:51 ID:Fajv4aXE
>>418さん
遅くなってしまったけどありがとう!

同等なんだ…なぜかロヒだと早朝覚醒してしまう
耐性かな?
423優しい名無しさん:2009/10/02(金) 05:00:10 ID:tJl1SeCS
本日ドラール15mgを処方されたので就寝前に飲んでみたんだけど、効くのきの字も無い位まったく効かなかった
薬価も高かったのがなお口惜しい、寝付けさえすればいいからハルシオンを指名してみよう
424優しい名無しさん:2009/10/02(金) 11:10:58 ID:bMF5Rw1U
銀ハル、サイレース、ユーロジンのんでたけど
朝残るって伝えたら
サイレースからロヒにかわった。

ロヒとサイレースは同じなんじゃないの?
少し減らしてみるって言われたけどやっぱ朝まで残るし眠気が11時まで続く
よくわからん
425優しい名無しさん:2009/10/03(土) 05:10:47 ID:/OkE7CUt
以前、ベンザリンを20mg/day処方されてたんだけど、これって多すぎじゃない?
10mgの錠剤を2錠、就寝前に飲んでいました。
ネットで調べたら普通は5〜10mgを就寝前に服用するって書いてあったんだけど、これって医者のミスで過剰投与?
426優しい名無しさん:2009/10/03(土) 09:30:02 ID:MUuC6MJK
>>425
多すぎ。
で、20mg飲んでいたときは、寝れてたん?
ま、医者のミスだろうから、確認してごらん。
427優しい名無しさん:2009/10/04(日) 08:33:31 ID:YipjdifD
>>426
やっぱり多すぎ?怖いな〜。
20mg飲んでも眠れてなかったよ・・・。
レスありがとう。
428優しい名無しさん:2009/10/04(日) 14:08:18 ID:xAyRODO7
>>427
だとしたらミスじゃないだろう。徐々に量増やしたのか、いきなりだったのか覚えてないのかい。
429 ◆BNeFcvrNfA :2009/10/05(月) 11:31:30 ID:6tybJ4m1
>>422
ちなみにロヒプノール2rとベンザリン10rも同程度です。
430優しい名無しさん:2009/10/06(火) 00:11:10 ID:QSdMf8q9
>>429さん
そうなんだ、教えてくれてありがとう
ベンザリンは飲んだ事無いなあ…

ユーロジン4mgとトリアゾラム0.25mgで安定してたけど、最近寝付きが悪くなってきたよ
生活習慣もきちんと見直すべきなんだろうけど、なかなか難しいな
431優しい名無しさん:2009/10/08(木) 23:55:55 ID:ESf4Ykbf
ベンザリン10mg/day処方されてて、効いた気がしなかったので
ODだとは知りつつ20mg飲んでもやはり効きめ実感できず。
部屋暗くして布団の中で横になってても、少し頭がぼやっとする程度で寝付けない。
ちなみに目だった副作用はない。

これって薬が合ってないんだよな?
それともベンザリンってこんなかんじで元々じんわぁとしか効かない軽い薬?
眠剤って飲んだことないからわからないんだ。
鬱治療の一環で、不眠も補助的に治療してるだけだから
副作用もないし、あまり効かなくても困らないといえば困らないんだけど
変えてもらうべきか迷う。変に強い薬出されたりするのが怖くてさー。
432優しい名無しさん:2009/10/09(金) 00:01:02 ID:djgiXQwS
>>431
ベンザリンは睡眠を持続させるための薬
寝付きにはあまり効かない
普通は超短期型と併用することが多い
433優しい名無しさん:2009/10/09(金) 20:00:58 ID:JQdP6hYp
今日からメイラックス2ミリ抜いてベンザリン2ミリ追加になりますた
眠れるといいなー
434優しい名無しさん:2009/10/10(土) 00:19:11 ID:llVpuj2Z
一向に眠気がこないのでコントミン追加してみた

>>432
俺もそうしてもらうかな… 眠気がこなくて意味が無い

横レススマン
435優しい名無しさん:2009/10/10(土) 23:03:05 ID:yCUsOs+3
ドラールの多幸感サイコー!
436優しい名無しさん:2009/10/11(日) 20:34:03 ID:oCW717D0
マイスリー服用で中途覚醒するので、ロヒプノールを
飲みだしたら、悪夢をよく見るようになったので
ドラールにかえてもらいました。
昨晩は熟睡感はなかったものの、瀬戸朝香の夢なんか
見ちゃって、いのっちゴメンと謝った。。。
今夜はもっと若い娘がいいなぁ〜
437優しい名無しさん:2009/10/11(日) 22:34:15 ID:BIdO7tpj
ドラールはスローイン、スローアウト、て感じかな
程良い脱力感を伴う眠気で、薬価は高いが気に入っている。
438優しい名無しさん:2009/10/12(月) 08:16:51 ID:VgsvVG+Y
>>432
寝つきが悪い+眠りも浅い気がするってことを
もう一度訴えたら睡眠導入剤も追加してもらえた、よかった。
レスありがとう。
439優しい名無しさん:2009/10/12(月) 15:10:29 ID:NLd+1i1E
眠剤なしでも○ナニーすれば寝れるにはねれるんだが、
悪夢で1時間で起きてしまった。激しい発汗とともに・・
んで、ベンザ10mでも4時間しか寝れなかった。
ODしようかと思ったが、それだと次の診察まで間に合わないから、
頓用のデパス0.5飲んだ。そしたら3時間寝れた。

ベンザ15mにしてもらうか、
それとも、ベンザ10mと、中途覚醒時に超短期型を3時頃飲むのはありかな?
寝付きだけは何とかいいんです。
440お薬メンヘラ ◆B5z1Wuw2ow :2009/10/12(月) 19:17:01 ID:rybV2bJU BE:1543509247-PLT(30400)

ぶひー(´・ω・`)
このお薬朝まで残るおー
441 ◆BNeFcvrNfA :2009/10/12(月) 19:37:30 ID:y3ccjH6p
>>439 
ドラール20rはどうですか?
442優しい名無しさん:2009/10/13(火) 05:10:40 ID:bcB3JsJu
ベンザリン10とドラールのコンボで飲んでいたけど
それでは朝残る気がして、
ベンザリン10とリスミーに変えてもらった。

が、このところまた三時間で起きてしまう。
ベンザリンが効いてない・・・
もうね、何が自分に効くのかわからなくなってきた。うう・・
443優しい名無しさん:2009/10/15(木) 01:12:39 ID:kxsfNl49
ドラール20mgじゃ眠れない…
444優しい名無しさん:2009/10/15(木) 21:54:43 ID:psNPmLOP
じゃあ学会活動できるじゃない!
445優しい名無しさん:2009/10/16(金) 15:48:59 ID:k9hkYnb9
ベンザリン寝れない
446優しい名無しさん:2009/10/16(金) 19:31:06 ID:fU89DtrQ
レンドルミンだけ飲んでいたが、最近眠れないから余っていたユーロジンをたしたら11時から7時まできっちり眠れた。
二日やって満足だから次行ったらもらってこよう。
ロヒは悪夢でるし、飲んだ後ハイになるんだよなー。でも先生信じてくれなくてさ。
売れるくらいあるよorz
447優しい名無しさん:2009/10/17(土) 08:44:17 ID:Djg3rZ5n
ドラールが効かなかったので、薬価の安い
ベンザリン5mgから。中途覚醒はあるけど
またすぐ眠れる。朝起きたとき、眠気は
あるけど、しばらくするといい感じ。
>>446
ロヒは変な夢見るよね。なんでだろ。
主治医に言ったら苦笑い・・・
448優しい名無しさん:2009/10/17(土) 09:42:32 ID:lCZxay+p
ユーロジン、ベンザリン、ドラール、昔飲んでたなー
久しぶりにここ覗かせていただきました。

ユーロジンは早朝覚醒にてき面に効いたな〜。
昼前近くまで残っちゃうけど、ちゃんと睡眠取れてるから苦じゃなかった。
そんなユーロジンも3週間で耐性ついて効き目が激減したけど。

ベンザリンは飲んだ後フワフワするのが好きだった。
入眠にも結構効いてた。早朝覚醒にはあまり効果なかった。

ドラールはクソですねw
まだメンヘル薬デビュー間もない頃で、眠剤全般に耐性がほとんど無い状態だったのに
入眠にも早朝覚醒にも全く効かなかった。
おまけに薬価が高い。
でもここのスレ見て、効いてる人には効いてるんだなーって驚いています。

長文失礼しました。

449優しい名無しさん:2009/10/17(土) 12:37:28 ID:WsPqysuC
マイスリーが効かなくなってきたからベンザリンにしてもらったけど、
結構きついね
いまでもフラフラする
450優しい名無しさん:2009/10/17(土) 13:27:49 ID:cW8sWE48
ユーロジン14mg飲んだけど眠れない
辛い
451優しい名無しさん:2009/10/17(土) 17:57:48 ID:bLMFCym5
ユーロジン12!自分は2mgで効くから幸せなんだな…。
そう、ロヒはなぜか夢は見るしハイになって夜中に掃除始めちゃったりするし、ダメダメだったわ。
でも、三年前は効いてたんだよな。変な耐性ついたかな。
452優しい名無しさん:2009/10/17(土) 17:59:24 ID:Et351pG+
ユーロジンの眠気は嫌い
453優しい名無しさん:2009/10/18(日) 21:03:35 ID:6AzpfIvX
ついつい本とか2ちゃんとかやっちゃうから眠気がこないとだめなんだ。だから自分は好き。
日中には残らないな。
454優しい名無しさん:2009/10/20(火) 01:41:33 ID:aNmDdDoA
ドラールはチーズでもちょっと食べてから飲むといい
455優しい名無しさん:2009/10/20(火) 02:31:31 ID:HE50B67v
自分はドラール、食前30分前に飲んで寝る(夕食を遅い時間にとるから)。
満腹感からの眠気と、スロースタートのドラールがタイミング良く効いてくれる。
ほんとは、食物と一緒はダメなんだけどね。
456優しい名無しさん:2009/10/20(火) 02:37:06 ID:HE50B67v
>>455
変な文になったorz
要は就寝一時間前にドラールを服用。その間に食事をしている。
仕事の関係で就寝は朝4時…3時になったら、ドラールを飲みます。
今日は唐揚げ弁当を食べて寝ます。
457優しい名無しさん:2009/10/20(火) 04:22:32 ID:ftPjrtf8
そういやドラールって胃がなるべく空のときに飲むようにと指示あるけど
効きすぎるのかな?
耐性付いちゃってどうしようかと思ってたけど、夕食後すぐ飲んでみるか
458優しい名無しさん:2009/10/20(火) 10:16:16 ID:Vat5IylA
>>457
薬剤師がそのことについて、何度も念をおしてたよ。
それが原因で・・・になった人がいるらしい。
ごく稀なケースらしいけどね。
459優しい名無しさん:2009/10/20(火) 13:02:55 ID:HjCSVJxY
ドラール舌下するとなんなか辛いというか痛いような…。
普通に飲んだ方がいいんですかね?
460優しい名無しさん:2009/10/20(火) 20:25:38 ID:HE50B67v
>>458
風邪や喘息、年配者はやばい。
睡眠中に呼吸機能が止まって、死に至る。

おれは、満腹感との副作用でグッスリ。ドラールは長時間型の部類だが、一気に効いて、効果が薄れる頃に起床。

その日もだるさや眠気は残ってない。
やっちゃダメだけど、短時間型に耐性のついてるおれにはちょうどいい。
461優しい名無しさん:2009/10/20(火) 20:29:13 ID:HE50B67v
>>459
ドラールは即効性がないから舌下はしない方がいい。
就寝前30分〜1時間前に白湯で普通に飲むのがいい。
主治医もそう言ってたよ。
462優しい名無しさん:2009/10/21(水) 02:58:14 ID:nHQmQ9nj
>>461
ありがとう。舌下だと辛いしおかしいなーて思ってたとこだったんだ。
これからは飲むことにするよ^^
463優しい名無しさん:2009/10/28(水) 20:27:25 ID:8F6yutgZ
保守
464優しい名無しさん:2009/11/01(日) 06:25:16 ID:PR8610sE
今までロヒ愛用者だったけど、引っ越して見つけた病院でベンザリン出されたけど、合わないみたい。
ほぼ同じだから、と言われたから、試してみたけど・・ロヒ2mgとベン5って同じくらい?
ロヒ一錠かでいい感じなのに、ベンは2錠飲んでも中途覚醒する。
ちなみに短期型の薬は同じ物を貰えました。
相談してみるか、病院変えるか・・。
465優しい名無しさん:2009/11/03(火) 10:07:39 ID:67G6AxPC
あげ
466優しい名無しさん:2009/11/03(火) 19:29:22 ID:Cemwqoqj
アモバン ユーロジン 知り合いから譲ってもらってる
でも3時間しか寝れない
普段は倒れるまで酒呑んで寝てる でも最長3時間
子供の頃から長時間睡眠ができない
そういう体質なんだろか?
467優しい名無しさん:2009/11/04(水) 13:21:46 ID:AhfUeCFu
>>466

譲ってもらうくらいなら病院行けよ
468優しい名無しさん:2009/11/04(水) 14:52:39 ID:NKTVU1B3
>>466
酒を飲んでるから睡眠が浅くなるんだよ
469優しい名無しさん:2009/11/05(木) 04:40:23 ID:umurLJ37
ごめんなさい
でも逃亡中で保険証ないから医者に行けない 薬代エライ高額になりそう… それに保険証ない奴が眠剤くださいて医者いったらアヤシマレそ…
酒呑んでない子供の頃 中学セくらいから長時間睡眠が出来なくなった
その上 寝てても周りの音や気配を感じて熟睡してないカンジ…
今日はユーロジンとネルボンをウォッカで流し込んでお布団です
たっぷり寝てみたい…
470優しい名無しさん:2009/11/07(土) 17:45:42 ID:N1c/6Aa3
アルコールで飲むと直ぐ対生が着きますね。
ゾピクールが、そうでした。
ロヒは、何で悪夢を見るのでしょう。
私の場合は、窓ガラスを叩かれたり階段を駆け上ってくる夢でした。
医者に悪夢のことを話したら、デパス1が追加になりました。
それ以来悪夢は見てません。
471優しい名無しさん:2009/11/07(土) 19:46:46 ID:l1XnV+QS
保守
472優しい名無しさん:2009/11/08(日) 07:48:13 ID:cxTiMQfW
ユーロ、ベンザ、ドラール。
この中でどれが一番中途覚醒、早朝覚醒に効き目があるんですか?
個人差あると思いますが・・・・
473優しい名無しさん:2009/11/10(火) 20:09:22 ID:jtjM9oPS
保守
474優しい名無しさん:2009/11/11(水) 08:21:03 ID:0pxcmB8s
>>472
ドラール
475優しい名無しさん:2009/11/11(水) 20:03:51 ID:+o9ZkQpx
>>472
個人的にはドラール
しかも夜食と共に投下

ただし、高齢者や他に呼吸器官系疾患者などは、死に至る場合があります。
476優しい名無しさん:2009/11/11(水) 20:38:53 ID:FqafTxl4
ドラールってどうして食後に飲むと効果増幅するの?
普通は弱まる気がするのに。めずらしいよね。
477優しい名無しさん:2009/11/11(水) 22:41:29 ID:edLJY4mO
>>476
めずらしいからこそ, 毎回注意の紙が入ってくるよね.
薬局で.
478優しい名無しさん:2009/11/11(水) 23:38:13 ID:FqafTxl4
>>477
そうそう。その理屈が知りたいのよ。薬学板とか逝けばわかるかね
479優しい名無しさん:2009/11/12(木) 00:04:42 ID:oUxG9sxE
>>478(=>>476)
res:>>477
ドラールの添付文書情報より一部抜粋.

難溶性薬物である本剤は,胃内容物の残留によって吸収性が向上し,未変化体及びその代謝物の血漿中濃度が空腹時の2~3倍に高まることが報告されている.

であるそうです.
480優しい名無しさん:2009/11/12(木) 00:57:30 ID:XO2FE4ff
>>479
おーなるほど!ドラールは溶けにくいタイプの薬だから、
胃が何かを消化して活発に動いている時に飲むと吸収されやすくなって
その分だけ、血中濃度がいきなり上がりやすいってことか。ありがとう。
481優しい名無しさん:2009/11/16(月) 10:50:14 ID:vM6z94uB
俺先生に、ドラールは舌下してくださいねって言われたんだが、正直からいというかピリピリする。
やってみ。朝飲む水が不味く感じるよ…。
482優しい名無しさん:2009/11/16(月) 14:50:12 ID:2MKXvcy4
ドラールって幸福感があるってレスあったけど本当?
483優しい名無しさん:2009/11/16(月) 16:37:03 ID:nbpP8hD9
>>481
舌下はしなくていいですよ.

>>482
そうかもしれませんし, そうでないかもしれません.
この薬は眠るための薬です.
幸福感は望まないことにしましょう.
484優しい名無しさん:2009/11/17(火) 00:40:43 ID:51F+smOM
おれにとっては、ユーロジンは悪魔の薬。
今度、今度ブラックバスにのませてみよう。
485優しい名無しさん:2009/11/17(火) 02:33:30 ID:KNAnZc/j
今日ドラール追加してもらいました
薬剤師さんに凄く念おされました
ちゃんと寝たい本当に寝たい
他はマイスリー10とレンドルミンDとベンザリン10飲んでるけど全然ダメだ
ドラール頼む
486優しい名無しさん:2009/11/17(火) 02:58:46 ID:CsIFBAnl
ベンザリン5mg処方されて寝よう!と思って今さっき飲んだけど
逆に目が冴えた気がする。
前に処方されたマイスリー5mgまだあるから追加で飲めば寝れるかな?
今、目がギンギンに冴えてるんだけど
487優しい名無しさん:2009/11/17(火) 05:51:10 ID:FAXXj1CA
レンドルミン→サイレース(1年)→ユーロジン→ベンザリンときましたが
サイレース以外上手く効いてくれませんわ

こんなスレ立ててみました
【睡眠薬】中途覚醒したらageるスレ【不眠症】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1258403907/
488優しい名無しさん:2009/11/18(水) 10:37:51 ID:OhCZz61v
リスミーを長いこと服用していましたが、効きが悪くなったと言ったら、ニトラゼパム+デパスになりました
よろしく
489優しい名無しさん:2009/11/18(水) 19:27:07 ID:wklC8Gbv
べゲA、アモ10ミリ、ベンザ10ミリでたまあに夜中目覚めるくらい。
ほぼ毎日9-10時間は寝れてる。
490優しい名無しさん:2009/11/18(水) 23:24:56 ID:Xr6FozIq
ユーロジン捨てるほどあり余ってる
眠れない上に吐き気、だるさナンバーワン
ドラールはラムネだが副作用は無いな
491優しい名無しさん:2009/11/24(火) 20:41:30 ID:HpabyiPt
保守
492優しい名無しさん:2009/11/27(金) 17:57:34 ID:e6ASL7MD
ベンザリン効かない…。
マイスリーのほうが良く効く。
493優しい名無しさん:2009/11/27(金) 20:32:12 ID:kev5IgwI
そもそもマイとベンザじゃ期待する効果が全然違うんじゃ。
494優しい名無しさん:2009/11/28(土) 04:47:46 ID:eH/yLS+A
日中飲むと具合いいわ。仕事中も眠くはならない。
まあ車運転する仕事だったりしたら無理だけど
基本内勤だし、外出は基本電車だからな。

早期覚醒にはきいてないが諦めて早く寝て早く起きてるんだと思い込むようにしてる。
495優しい名無しさん:2009/11/28(土) 16:35:53 ID:w1Zk2z3Q
ロヒ2+レンで入眠困難だと言ったら、レンからユーロ1mgに処方が変わりました

相変わらず入眠は困難で朝は起きられない、眠気は昼間まで続く…会社にも遅刻して今日は休んでしまいました。

飲む時間を早めにしてみたのですが、やはり昼まで頭がぼーっとしてしまいます
まだ飲み始めて日が浅いからなのか、自分に合っていないのかわからないのですが飲むの止めた方がいいんですかね?
496優しい名無しさん:2009/11/28(土) 21:01:37 ID:lCPKdmrx
昼まで残るようなら合ってないと思うなあ。
けど翌日残ってるのに短期のレンドルミンから中長期のユーロジンになったの?
もしかしてロヒ単体の時点で既に翌日残ってるって話はないかな。
寝さえすれば断眠・早期覚醒しないなら、短期のマイスリーやアモバンだけでいいかもしれない。
短期と安定剤の組み合わせで睡眠持続を計る医師もいるし、その辺は医師と相談を。
497優しい名無しさん:2009/11/28(土) 21:48:47 ID:w1Zk2z3Q
>496
レスありがとうございます。
もともと入眠困難なだけで眠ってしまえば問題がないんです。が、とにかく眠りにつけなくて(生活のリズムが狂っているせいでもあると思うのですが)

最初はアモ7.5とメイラックス2mgで、メイラがレン0.25mgになりアモがロヒ1になりロヒ1がロヒ2になり…と変わってきたのですが、
今までは眠気も怠さもあまり感じていなかったし、ユーロが処方されてから症状が顕著に出始めたのでやはりユーロのせいかなーと。

正直、医者に入眠困難を伝えてレンを変えてもらったので、超短期が出てくると思っていたのですが中長のユーロが出てきて驚きました
薬、変えてもらいたいけど次の予約三週間後なんですよね…
498優しい名無しさん:2009/11/29(日) 07:40:07 ID:OCQTZp+u
>>497
不安があるなら、診察ターム関係なく行っていいんじゃない?

ベンザ、短いし眠りは浅いんだが、昼間の抗不安には効いてる。
前ユーロジン処方されてた時は、過眠とそれによる落ち込みがあったからなあ。
499優しい名無しさん:2009/11/29(日) 14:13:22 ID:X5Pw3tQq
ドラールきかないよ
500優しい名無しさん:2009/11/29(日) 14:58:20 ID:9zW18SZy
入眠に時間がかかるからハル飲んでる
翌朝に残る事もないし、この組み合わせで良いみたいだ
501優しい名無しさん:2009/11/29(日) 19:08:19 ID:xinoZhNR
人にもよると思うんですが、
ユーロ、ベンザ、ドラールって、
一般的にはどれが一番弱いですか?
また、どれが一番強いんですか?
中途覚醒、早朝覚醒の視点からすると・・・
502優しい名無しさん:2009/11/29(日) 19:10:00 ID:MjJQXVj0
>>501
個人的には、ベンザリン>>ドラール>ユーロジン
503優しい名無しさん:2009/11/29(日) 19:58:33 ID:xinoZhNR
>>502
レスありがとう。ベンザって強いんですね・・・
自分はベンザ21時半頃飲んでるんだけど、入眠には30分位です。
10mで5、6時間睡眠ってところですね。
中途覚醒あるけど、ボーッとした感じで起きて、そのあと、たばこ1本吸って、
何か間食したら、またいつの間にか寝てます。その間、10分、15分ってところです。

朝は目覚ましなく4、5時位には起きちゃいます。
残るって感じはなくて割とスッキリ感はありますが、午後になると眼の疲れを感じます。
ちなみに5mではほとんど効きません。
あ〜断薬したい!
504優しい名無しさん:2009/11/29(日) 20:55:42 ID:6VYSMLi1
ベンザリン0.5で最近夜中3時台に目が覚めるorz
トータルでみりゃ5、6時間は眠れてるからいいんだけど…前10ミリ飲んでたの減薬してしばらくは落ち着いてたんだがな。
505優しい名無しさん:2009/11/30(月) 20:31:47 ID:mzEHK2XI
>>504
0.5なんてうらやましい。
っていうか、もう眠剤必要ないんじゃない?

話し変わるけど、減薬、断薬するには、環境変えるのが一番いい気がする。
まあ、仕事しないと生活できないから、そこがまた難しいけどね。
506優しい名無しさん:2009/12/01(火) 15:47:06 ID:fYK4oU1p
>>505
5ミリの間違いですorz
507優しい名無しさん:2009/12/02(水) 06:16:59 ID:PBRVwPpZ
アモバン7.5mg×15錠+ベンザリン5mg×15錠を
1000円(診察代調剤代渡しに行く交通費込みでごめんなさい)で
23区内駅にて買い取って下さる方いたらメールください。
[email protected](ドメインが@○.ne.jpのアドレスじゃないとやり取り出来ないみたいです。)
508優しい名無しさん:2009/12/02(水) 17:30:42 ID:3m9eHrkp
通報しました。
509優しい名無しさん:2009/12/02(水) 17:33:25 ID:JDOpusXz
まあ、話変わるけど俺のIQ200
510優しい名無しさん:2009/12/02(水) 21:04:42 ID:zs14iByC
コンドリーザ・ライスですね
511優しい名無しさん:2009/12/03(木) 14:49:42 ID:oGoX6O7A
ユーロジンとロヒプノールを混ぜて飲んでも大丈夫でしょうか?
512優しい名無しさん:2009/12/08(火) 20:15:43 ID:o10JiP8Q
保守
513優しい名無しさん:2009/12/09(水) 04:53:54 ID:eKh3E5iL
混ぜるのめんどくさくないか
514優しい名無しさん:2009/12/12(土) 21:48:51 ID:gCQIh6hT
ベンザリンでラリれる?
515優しい名無しさん:2009/12/12(土) 22:23:55 ID:W7shzV5S
>>514
薬・違法板にでも行ってろ
516優しい名無しさん:2009/12/14(月) 01:19:10 ID:yio1vcG/
ベゲタミンAとドラールでも4時間も寝れないよ…
517優しい名無しさん:2009/12/15(火) 22:44:41 ID:tV8GgISY
ユーロジン2mgだけだと寝るまで時間掛かる。
お金掛かるけど、マイスリーに戻して貰おうかな・・・。
518優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:47:24 ID:Cz4bnz/b
久々にドラール処方された。これ、空腹時じゃないと駄目なんだよね。
他にも眠剤飲んでるが、それら飲むと腹が空く…

健忘起こしませんように
519優しい名無しさん:2009/12/17(木) 19:46:43 ID:923idEIO
>>517
マイスリーは超短期型、ユーロジンは中期型だからどうしでも後者の方が効いてくる迄に時間は掛かってしまう。
お金が心配なら同じ超短期か短期型でジェネリックがある別の薬にかえて貰うと良いと思います。
520優しい名無しさん:2009/12/22(火) 00:28:51 ID:DKLf3eXv
ドラール舌下投下どうですか?
521優しい名無しさん:2009/12/22(火) 00:33:49 ID:rsTnN4c8
ベンザリン10ミリで昼間も健忘しまくる。
短期型に変えて欲しいわ
522優しい名無しさん:2009/12/22(火) 00:39:58 ID:tkfDKmhT
ドラールは水に溶けにくいけど脂溶性が高いから
空腹でもマヨとかバター・チーズとかをちょっと一緒に摂ればだいぶ吸収率が上がると思われ
523優しい名無しさん:2009/12/23(水) 01:46:10 ID:qoPCC8aq
ドラール舌下途中からマズぃ 舌下断念
524優しい名無しさん:2009/12/29(火) 19:58:19 ID:MPTthLmR
保守
525優しい名無しさん:2010/01/01(金) 20:10:55 ID:69yVv9Ld
皆さん寝付くのにどれくらい時間がかかりますか?
526優しい名無しさん:2010/01/01(金) 20:31:18 ID:28UvIbp7
ユーロジン、ドラールとあともう一つ処方されてるけど、毎回夜中の2時か4時に起きてしまう
二度寝しようとしても1時間や2時間置きに目が覚める
充分睡眠とれてないから疲れるし一日中眠い
527優しい名無しさん:2010/01/05(火) 20:13:35 ID:5lxzIMYE
保守
528優しい名無しさん:2010/01/07(木) 22:03:00 ID:oJRwu/zx
>>458,>>460
そうなのか
ドラール飲むと気管、肺のあたりに軽く違和感(ムカムカ)が起きるのと関係があるのかな

ドラール飲むと次の日の調子がとても良く正直手放せないから、耐性の件込みで慎重に飲むか
529優しい名無しさん:2010/01/12(火) 00:13:50 ID:aJySfwDQ
保守
530優しい名無しさん:2010/01/16(土) 18:04:59 ID:YAOSpewu
食後ドラール40mg服用、最強に眠くなるじゃん。
531優しい名無しさん:2010/01/17(日) 11:10:33 ID:U9FDMeBn
>>530
max30mgだろ、しらねーぞ。

それより、適さないケース..睡眠時無呼吸症候群ってだめなの。呼吸停止しても睡眠が深いからそのまま窒息するということ?
532優しい名無しさん:2010/01/17(日) 22:16:32 ID:RY12REu0
ドラール処方されてるが(薬価以外文句もないが)、ベンザリン、ユーロジンも飲んでみたい
どんなもんなんだろう
533優しい名無しさん:2010/01/19(火) 06:58:13 ID:L8+syW1Z
夕食後レボトミン25パキシル20テトラミド10
寝る前
ベンザリン5*2T
ベゲタミンA1T
ロヒプノール2mg
ドラール15mg
テトラミド10*3T
リボトリール0.5mg*2T
でも3時に起きますけど・・・
OD歴あるのでラボナとかだしてくれない・・・おわた。

>>532ベンザリンは効いてると思います。
少量から始めてみてはいかがですか?
534優しい名無しさん:2010/01/22(金) 20:20:55 ID:vDXoxvsM
アモバン1Tとドラール30mgを毎晩飲んでるが、翌日の午後まで効いてる感じ。
あまり苦痛を感じずに働くことが出来ている、ような気がするというか記憶が曖昧になってるだけかも。
535優しい名無しさん:2010/01/26(火) 01:13:41 ID:k8BUwKsI
プロペシアを間違えて2錠飲んじまった。保険きかねーから高いのに。色だけ似てんだよ。
536優しい名無しさん:2010/01/27(水) 03:59:20 ID:fPL3hHOv
ハゲのクスリw
537優しい名無しさん:2010/01/27(水) 12:08:23 ID:PiwO5It/
昨日ユーロジンを処方されたんだけど
よく眠れたけどなかなか起きれなかったな…
538優しい名無しさん:2010/01/27(水) 19:05:11 ID:EVcv4tkE
ドラールは内科で処方してもらえますか?教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します
539優しい名無しさん:2010/01/28(木) 01:23:28 ID:DJVXe2cj
>>538
自分の通ってる腎臓内科は、眠剤はマイスリーとドラール以外は処方しない方針だそう。
それ以外の眠剤が駄目という訳ではなく、単にそういう方針なんですと。
なのでそこの医師の許可を得て、他の内科医院でベンザリン貰ってます。
処方してもらえるかどうかは当の病院に聞いてみないとわからないのでは?
540優しい名無しさん:2010/01/28(木) 01:57:57 ID:Z1sYGsNC
今まではサイレース2ミリ、デパス1ミリ、各1錠。
今回からユーロジン2ミリ、デパス1ミリ。各1錠。

理由、今までの処方だときっかり4時間くらいで起きてしまうから。
しかし、今回変更してもらったユーロジン
眠りに入り方はサイレースよりやんわりでよかったけど、きっかり3時間でめがさめました。

長期系の睡眠薬にするかと聞かれ、抵抗があるといったらユーロジンが出てきたんですが…

30日処方されたんですが相談に早くいったほうがいいか迷ってます。
541優しい名無しさん:2010/01/28(木) 16:04:36 ID:DJVXe2cj
>>540
短期系の睡眠導入剤(マイ、アモ、ハル等)はどれも効かないんですね?
ユーロジンを何度か飲んでみて3時間しか効かないのなら相談されたほうが良いかと思います。
自分の経験では、酒を常用していると眠剤の効きが悪いです。
542優しい名無しさん:2010/01/28(木) 17:43:07 ID:Z1sYGsNC
>>541
レス感謝です。
主治医は、基本一種類の睡眠薬でとの方針だといっていました。

短期系の睡眠薬は飲んだことがありません。
お酒は正月以来飲んでなく煙草も吸わないし、カフェインもとりません。

ただ、サイレースより自然な眠りを感じました。

長期系の睡眠薬を…と主治医にいわれ、私がためらいこの薬が処方されました。

中期系は、エリミン、ロヒが処方されたことがあります。
エリミンは転医院前に5ミリ処方されていた。転医院したのは一年半前。
転医院後何かの理由でサイレースになった。
ロヒは、出張して薬がなくなった時にサイレースの変わりに処方された。

上記二種類は主治医は使いたがらないんです。
なんでだろ。
自分的にはあってたんですが…。
543541:2010/01/28(木) 22:25:32 ID:DJVXe2cj
>>542
ごめんなさい、自分は知識もないし、このスレ過疎ってるので
この板のモナー薬局あたりで相談されてはどうでしょう。
ロヒプノールとサイレースは同一成分だそうですが、効き方が違うのでしょうかね…。
544優しい名無しさん:2010/01/28(木) 23:00:53 ID:Z1sYGsNC
>>543
レス感謝です!
明日主治医に相談します。
ロヒとサイレースは自分はききかたが違いました。
なんだろ、不思議です。

ありがとうございました!
545優しい名無しさん:2010/01/30(土) 08:18:53 ID:Qegx3RkB
早朝覚醒で困るということでドラールの処方を受けた。
すごく長く眠るのかなと覚悟してロヒプノール一錠とドラール一錠飲んで寝たのが
12時過ぎ。起きたのは6時半wwいつもより1時間半長かったかな?ぐらい。
薬価が高いだけに、今回いつもより千円増しぐらいの金額だったし、来月からどうするか考え物だ。
546優しい名無しさん:2010/02/02(火) 23:22:44 ID:XwtGon1x
保守
547優しい名無しさん:2010/02/07(日) 08:23:31 ID:uC2sCQdj
age
548優しい名無しさん:2010/02/08(月) 00:21:53 ID:LoiwsaJN
このスレなんでこんなに過疎ってるの?
ユーロジン・ベンザリン・ドラールってそんなに使ってる人少ないの?
ロヒなんて単独スレでpart32まで行ってるのに…それだけロヒが優れてるって事?

549優しい名無しさん:2010/02/08(月) 00:35:04 ID:s9M2FpSH
ユーロジンのきれの悪さとドラールの薬価の高さ。
ドラールは頓服でいくのにわ、決して悪い薬じゃない。
550優しい名無しさん:2010/02/08(月) 01:40:53 ID:LoiwsaJN
ドラールの利点は筋弛緩作用が少ない事では? マイスリーも。
個人的には筋弛緩作用のあるほうがいい気分になれるように思う。
551優しい名無しさん:2010/02/08(月) 10:57:27 ID:I+/LA0xj
>>549
ユーロジンは確かに切れ悪いなw
4mg飲んでよく眠れるんだけど、翌日フワフワしてしまうので
休日前の夜だけにしてる。
平日は短時間型を使う。
552優しい名無しさん:2010/02/08(月) 16:21:05 ID:s9M2FpSH
>>550
おぬし、さすが。
オレはマイスリーとドラールの服用が多いかな。
朝起きて、欝気味のときはオレもエチセダンをのむ。会社遅刻覚悟でw
そして、会社の作業着のポケットにはメイラックス。
553優しい名無しさん:2010/02/08(月) 20:25:53 ID:ygX+ktZv
ベンザリンっていい気分になれますか?
筋弛緩作用はありますか?
554優しい名無しさん:2010/02/08(月) 20:57:20 ID:xFxISKg4
>>553
両方ない
555優しい名無しさん:2010/02/09(火) 12:58:10 ID:10n0zIZI
556優しい名無しさん:2010/02/09(火) 13:18:07 ID:10n0zIZI
直リンすみません
557553:2010/02/09(火) 20:18:50 ID:L5PSznUL
>>555
ベンザリンは筋弛緩作用があるって事なの?
558優しい名無しさん:2010/02/09(火) 20:23:10 ID:BM/XNQPR
+ 〜 ++だからあるんでしょ
559優しい名無しさん:2010/02/10(水) 12:07:07 ID:riJLCYly
ユーロジンが効かなくなったから、ドラールを処方された。
よく寝られるが、一日中眠い。
560優しい名無しさん:2010/02/10(水) 16:56:56 ID:x6XObDtm
ベンザリン飲んでるけど肩こりあるな
561優しい名無しさん:2010/02/10(水) 21:11:33 ID:XlF/e6Ie
>>552
どんな職種なんですか?
562優しい名無しさん:2010/02/10(水) 21:33:13 ID:Y3KPwb+x
ベンザリン10ミリ飲んでるけど、どんなに疲れていようが体調が悪かろうが大体3時間、よくて5時間
かといって、薬を強くしたり増やしたりして8時間とかは寝ていられない
ベゲA、ロヒ、ユーロジン、銀ハル等寝る前だけで10種類飲んで8〜10時間寝ていた療養時代に戻りたい…
もう疲れてしまったよ

ところで、ベンザリンって肩こるの?
最近、やたら肩がこっていてダルいわけだが…
ベンザリンのせいではなく、ただ単に寝不足なだけかな?
563優しい名無しさん:2010/02/11(木) 00:03:17 ID:CSjZ2bMt
勘違いしてた
ベンザリンに筋弛緩作用ないのねorz

>>562
筋弛緩作用ないから、精神的なものによる身体の緊張からくる肩こりとか
寝不足だと身体もダルくなるね
私も肩こりがひどくて・・・歳のせいかもしれないけどw
564優しい名無しさん:2010/02/11(木) 01:21:18 ID:/I2+Cd5a
ベンザリンに筋弛緩作用無いって事はないのでは?
モナー薬局で訊いてみてはどうでしょう
565優しい名無しさん:2010/02/16(火) 00:37:13 ID:nPDQU7Kp
保守
566優しい名無しさん:2010/02/21(日) 08:14:39 ID:b2aV8XmO
ベンザリン
日によって眠れる5時間から12時間と違いすぎるのは自分だけ? なんで?
5時間だと足りないし、たいてい5mgだけど10mgにすればよく効くとも限らないのが不思議。
567優しい名無しさん:2010/02/22(月) 02:59:01 ID:AX4dS27W
毎日ユーロジンを酒で飲んでます。ぐっすり眠れるけど、午前に起きることは不可能です
568優しい名無しさん:2010/02/22(月) 08:39:03 ID:jKDeNHM7
>>567
あなたは間違いなくアルコール依存症です。
そしてそのうち間違いなくベンゾ依存症になるでしょう。
おめでとうございます。あなたの幸福な未来に乾杯!
569優しい名無しさん:2010/02/22(月) 14:58:18 ID:AX4dS27W
>>568
ベンゾ依存はそうだね
アルコールは、缶チューハイ一本とかだから、量的にはあまり多くないよ
でも、これがないと眠れないから、やはり依存かも
570優しい名無しさん:2010/02/28(日) 16:32:08 ID:yi+3UUKd
保守
571優しい名無しさん:2010/03/01(月) 12:25:13 ID:oT/fat8m
ロヒだけじゃたりなくなって、ユーロジン追加してもらったら
そっこー寝つけるようになった。
ユーロジンありがとう・・・
572優しい名無しさん:2010/03/04(木) 20:35:11 ID:JKE+KjH1
ベンザリン飲むと何か起きますか?
573優しい名無しさん:2010/03/07(日) 12:47:34 ID:7Qs6YDh7
6時には起きるかな
574優しい名無しさん:2010/03/07(日) 15:57:07 ID:nbUcE0OR
ドラールって、ジェネリックが出てるんだね、びっくりした
クアゼパム錠「MNP」「YD」「アメル」「トーワ」「日医工」「サワイ」

飲んでる人ここにいます?
575優しい名無しさん:2010/03/07(日) 20:33:09 ID:hKBZBxSq
ベンザリン飲むとリラックス効果ありますか?
576優しい名無しさん:2010/03/07(日) 21:30:57 ID:jNbMC8Zo
適応障害と不眠症でもらってました。
夜は睡眠薬として飲む。
翌日のお昼まで薬が体に残っているが、それは抗不安薬、リラックス、として効く、とドクターに言われたことがあります。

リラックス出来たかどうかは、わすれました。
577優しい名無しさん:2010/03/07(日) 23:28:47 ID:NDlDtw8n
>>575
基本的に抗不安作用、筋弛緩作用とか、
脱力させるように効くような薬だからね。
リラックスを感じるまではいかないかもしれないけれど、
寝るために力を抜く、っていう点ではいい薬だと思う。
578優しい名無しさん:2010/03/08(月) 09:25:59 ID:CjLNmtHt
最近よく眠れなかったので久しぶりにマイスリーと一緒に飲んだが
よく寝られた。

ありがとう。
579優しい名無しさん:2010/03/11(木) 06:53:14 ID:vaWzTBO4
俺もだ。
久しぶりに良い夢も見れる。
昔はこれが普通だったのに。
580優しい名無しさん:2010/03/11(木) 06:55:39 ID:vaWzTBO4
○ 見れた。
581優しい名無しさん:2010/03/11(木) 09:30:54 ID:07vBGX5j
ロヒベンザリンセルシン朝6時飲んだけど一時間くらいして寝て今起きた
もう眠るのは諦める…
582優しい名無しさん:2010/03/16(火) 01:05:45 ID:mY0b6O31
保守
583優しい名無しさん:2010/03/22(月) 15:56:26 ID:jtR+mQ3M
ほす
584優しい名無しさん:2010/03/25(木) 01:35:04 ID:bOggb/MU
保守
585優しい名無しさん:2010/03/25(木) 20:59:12 ID:+3xMmo3+
ベンザリンは頭をボーっとさせてくれる作用があるでしょうか?
586優しい名無しさん:2010/03/25(木) 21:29:56 ID:ja8jFt27
マイスリー、ロヒプノール、ドラール、それでも5時間がやっと
http://people.zozo.jp/easycomeeasygo/
587優しい名無しさん:2010/03/27(土) 18:16:57 ID:BJCpEvaZ
ベンザリンを飲むと気分が楽になれますか?
588優しい名無しさん:2010/03/27(土) 19:41:15 ID:ll6I1257
>>587
私の場合、ならない。 純粋に眠たくなる。
気分が楽になったのは、ルボックス。 これは、効いた。
もう何年も飲んでいないけど。
589優しい名無しさん:2010/03/27(土) 20:18:28 ID:AARP/axK
>>587
マイスリーとベンザリンしか飲んでない自分は、ベンザリンで気持ちがいくらか安定するような気がしている。
マイスリーは入眠効果しかないと思う。
おくすり110番に>昼間の抗不安効果も少し期待できます、とあるから人によるんじゃないかな?
590優しい名無しさん:2010/03/27(土) 22:07:49 ID:CFCAjqEc
マイスリー、ドラール、ロヒプノール、セロクエルでやっとこ5時間位眠れる。中途覚醒がひどい。
http://people.zozo.jp/easycomeeasygo/
591優しい名無しさん:2010/03/28(日) 08:53:24 ID:OZfAJ+tj
>>590
夕食の食事量を減らしてみてはどうだろう?
あるいは消化のよいものに切り替えるとか。

食べた後に飲んでも、薬が薄まって効果が薄れると、
以前、通っていた病院の医者から聞いたことがあるので
一度、お試しを。
592優しい名無しさん:2010/03/28(日) 17:38:01 ID:un3eVihF
ベンザリンはラリラリ〜になりますか?
593優しい名無しさん:2010/03/28(日) 19:26:39 ID:SfAUiJ3n
>>592
ならない
594優しい名無しさん:2010/04/01(木) 04:46:13 ID:88J2QDyq
ドラール40飲み始めたんだけど、あまり眠れないし、よく夢精をするようになりました。

今日もさっきしてパンツがベトベトです。これって副作用なんでしょうか?
595594:2010/04/01(木) 04:46:57 ID:88J2QDyq
ごめんごめん40じゃなかった30ですwww
596優しい名無しさん:2010/04/07(水) 22:23:45 ID:O1NtIhGH
保守
597優しい名無しさん:2010/04/08(木) 08:57:02 ID:i+qS0ImX
やっと返信があったと思ったら保守・・・悲しい
598優しい名無しさん:2010/04/09(金) 02:55:46 ID:Zbnd5qSb
夢精は副作用では無いと思う。
ただし、10〜20代ならっただの生理現象で夢精はするかもね。
599優しい名無しさん:2010/04/10(土) 00:58:06 ID:lUWhGwJW
ベンザリン飲んでも身体が重くなって眠いだけ。眠れない。

目をつぶって半覚醒のときに変な夢だか幻覚を見る。画像はやたらハッキリ、音声付き。で、覚醒してめをつむってる時に幻覚チックな幻が見える。

2ヶ月前はバリバリ仕事してたけど、どうやら鬱だか糖質だかわかんないけど廃人のようです。

600優しい名無しさん:2010/04/10(土) 23:28:13 ID:WfJfSzjj
>>599
>覚醒してめをつむってる時に幻覚チックな幻が見える。
俺も昔から見えるときがある。幾何学的な模様が多い。あとは残像が変形したり。
目を開けているときには見たことがないから、幻覚として認識したことが無かった。
これって統失?普通やっぱり有り得ない事なのかな。
抗うつ剤での治療がうまく行ってないし医師に相談すべきか……。
浅い眠りと明晰夢は一部の抗うつ薬で体験。副作用としてはよくあるものだと思ってたけど。
601優しい名無しさん:2010/04/11(日) 16:08:58 ID:NxgRzxhL
ベンザリン飲むと手足がむずむずする
アカシジアかな
602優しい名無しさん:2010/04/12(月) 06:26:31 ID:XNItnf6E
初処方され3日目。昨日も今日も夜半にマイスリーと
ドラール、ソラナックスと飲んだ。もうすぐ5時間経過。飲んですぐ
横になるのを忘れ、pcの設定作業と2ちゃんやってますた
気づいたら、時間経ってた、この感じが普段より強い気がする。
それと昔の大事なことに思い出せない。健忘かな。道も間違えたし。
とりあえず、お試しなので、明日にでも医師に報告に行くんですが、
それも忘れたらどうしよう・・・。こういう薬ですか?ドラールって。
603優しい名無しさん:2010/04/13(火) 01:57:10 ID:zPEwQ0jR
>>600
携帯ですみません。
自分は、寝る前に目を閉じたり、急な暗闇で見えます。
幾何学的な光の模様だったり風景だったり。
その後に目を開けると、見えてたうちの、決まった形状、
イクラの様なツブツブできた多角形の塊が、
どこを向き直しても、目を閉じ直しても、ずっと付いてくる…
長年で発見したのは、
「明るい所を見ると縮小して消えていく」。
最近は前ほど見なくなりましたけど…
(長文失礼いたしました)
604優しい名無しさん:2010/04/13(火) 15:57:48 ID:w3GNEfKO
エビリファイで中途覚醒してしまうので、ドラール出された。
この薬、サイレースのような「スーッ」と眠りにつけるわけでも無いのに
いったん眠りに就くといつまでも眠ってしまう。さすが長期型。
605優しい名無しさん:2010/04/15(木) 17:46:26 ID:7oPEeHqo
ベンザリンもらってきた( ^ω^)
606優しい名無しさん:2010/04/16(金) 15:53:02 ID:ijxD89h5
ベンザリンの上限10mg超えて処方されてる方います?
昼間までうまい具合に効いて抗不安薬がほぼ要らなくなりましたが
身体が大きいせいもあるのか眠剤としての効きがあと一歩です。
医師の裁量で20mgとか大丈夫でしょうか。
もしくは一部ニトラゼパムに代謝されるということでロヒプノール併用も考えてます。どっちが現実的でしょうか。
607優しい名無しさん:2010/04/16(金) 21:03:40 ID:ShXEdfjJ
だいぶ小型化してきました
  /^⌒^ヽ 
 〆》ノノ\《ヽ
 | | 。 。 | |
 | |\□/| |
 |.ノ     |.ノ
608優しい名無しさん:2010/04/16(金) 21:43:10 ID:+ha5zbvc
ユーロジンってあんまり強い薬じゃないよね?

なんだか最近効かなくなってきた気がする…困った
609優しい名無しさん:2010/04/19(月) 22:05:04 ID:46EM2vui
ロヒ4mgで途中覚醒、早朝覚醒があるというと
ベンザリン10mgだされた
いま飲んでカキコしてるが、早くも眠気が
あさ起きられたら、またカキコする
610優しい名無しさん:2010/04/20(火) 07:54:13 ID:JrTs053b
途中でションベンに起きたのと、六時に一旦目が覚めたが
いまスッキリ起きれたw
久しぶりに熟睡できた
611優しい名無しさん:2010/04/21(水) 13:29:33 ID:jv5jNlny
>>610
何飲んだんだ
612優しい名無しさん:2010/04/23(金) 23:15:52 ID:ZEUv+zJR
昨日、ゆろじん、2mgを10t飲んだ。訳あってそうした。でも寝つけない。
マイスリーも飲んだよ?中途覚醒も2回。初めての薬だったのに。why?(つД`)
でも、日中よくふらついたので(階段落ちかけた)、なんか効果はあるのだろう。
ドラール(処方通りの量)は、やっぱり寝つけない。マイスリー付きでも3時間ぐらい。
中途覚醒もあった。3時間程度。でも、コーヒーで目覚めは良かった。
613606:2010/04/26(月) 10:06:15 ID:z5MWoUZ0
主治医に相談したらベンザリン15mgまで出してもいいが基本上限10mgで保健組合から問い合わせがくるかもしれない。
と言われたので、信頼関係を重視し、ロヒプノール2mgと、抗不安剤としてデパス2mg追加にしました。更に日中服用している三環系を眠くなるレスリンに変更していくことになりました。(眠気が役立つ四環系は今使ってます)
ロヒプノールも効かない訳ではないですが、少しハイになり入眠困難になる。不満ではあります。
614寝たい:2010/04/29(木) 21:48:01 ID:7SG6fItV
マイスリー、ロヒ、ユーロ、ベンザリンを飲んでますが、やはり、中途覚醒
は2時間後かならず起きます。
ベげBを先週までもらってましたが、ODして入院したので、ベンザリンに
変えられました。他にも、抗不安薬を多種飲んでいて、夜は眠剤と合わせたら
11種類です。
とにかく、中途覚醒せずに寝たい。。。
ドラールをこれにプラスしたら、寝れますか?
教えてください。
615優しい名無しさん:2010/04/30(金) 19:21:53 ID:/9enuS2Y
マイスリー10mg+セロクエル50mgで中途覚醒
ドラール15mg追加するも効果なし
616優しい名無しさん:2010/04/30(金) 20:28:52 ID:aF6fRZSg
>>614
ベゲB切られて苦しみませんでした?
俺はベゲに入ってるコントミンを使ってましたが、弱いのでも何か適当な眠剤と併用するとすぐ眠れたのです。
しかし軽いジスキネジアが出ていまして、放置すると治療法の無いと言われる遅発性ジスキネジアになるかもしれないと知り、
コントミンを止めたのです。すると統失の陰性の様な思考のまとまりの無さ、酷い悲壮感、発熱、悪寒、筋肉が硬直震戦してスムーズに動かず、不眠も深刻。
メジャーに依存してしまうのは怖いです。薬が無ければまさに精神病と言える状態になっていたのです。
俺はベンゾだけで眠る事に決心しました。いい機会だと思います。
617優しい名無しさん:2010/05/01(土) 13:53:07 ID:ORCzn/pI
ベゲAからベンザリンに変更になりました。よろしくです。
618優しい名無しさん:2010/05/01(土) 16:54:31 ID:qy78uL0k
ベンザリン20mg、ロヒプノール2mg、レンドルミン0.25mgで落ち着いた
ただ寝付きが悪い…… ベンザリンって上限10mgまでなんだね
619優しい名無しさん:2010/05/01(土) 23:16:55 ID:nX0txz+a
中途覚醒が落ち着いたと思ったら早朝覚醒にシフト。
ベンザリンが追加になりました。
今日から使います
620優しい名無しさん:2010/05/02(日) 13:11:41 ID:2fD1+RWO
アモバンなどの短期との併用をやめて
ベンザリンだけにしてみたら
朝までぐっすり眠れるようになりました。

当面ベンザリン1本で行ってみようと思います。
621優しい名無しさん:2010/05/02(日) 23:57:12 ID:a82zI1ts
ベンザリン、適度な入眠促進作用もあった。
ロヒとの組み合わせで、中途覚醒、早朝覚醒なしで6時間いけました
622優しい名無しさん:2010/05/03(月) 00:16:00 ID:P7xbvkho
>>614
マイスリーを抜いてみたらどうでしょう。
どうも短期型を併用すると、短期の切れる時間に
覚醒するような気がします。

私もアモバンの切れる時間に覚醒してましたが
アモバンをやめてベンザリンだけにしたら
8時間ぐっすりです。
おかげで、起きたらトイレに直行です。
623622:2010/05/03(月) 12:05:24 ID:P7xbvkho
ベンザリンで朝までぐっすりのはずが
昨夜は2時半くらいに起きてしまった。
どうも息子が部屋で音を出していた
せいだと思うが・・・。

とりあえず、その後寝て9時に起きた。
睡眠は十分満足のできる質だと思う。
624優しい名無しさん:2010/05/04(火) 22:56:04 ID:6DXb65gD
結局、眠剤の眠りは浅いかもしれない。
寝れる時も有るが2時頃に目が覚めて、その時にモーレツに意識がもうろう
に成ってる、会社が休みの時に朝に起きても昼頃に睡魔が来て夕方まで寝てる。
625優しい名無しさん:2010/05/05(水) 16:02:27 ID:aiFdIXby
ダルメートカプセルを飲んでいる仲間はいるかな・・・
626優しい名無しさん:2010/05/11(火) 00:55:16 ID:bvdhQBON
ドラール投入。
眠気が来ない薬ですな
627優しい名無しさん:2010/05/11(火) 02:41:32 ID:QEPGChET
z
628優しい名無しさん:2010/05/14(金) 14:21:31 ID:nEd6A5Ac
>>625
去年マイスリーと組み合わせて飲んでたけど
普通に中途覚醒しまくりで止めた。

今日ユーロジン2mg貰ってきた。
本当はベンザリンが欲しかったけど初診だったから言えなかった・・・
629優しい名無しさん:2010/05/14(金) 15:25:25 ID:cAp/AN4F
ベンザリン効かなくなってきた
効くには効く?んだけど、3時間ぐらいしか寝れない
630優しい名無しさん:2010/05/16(日) 22:20:19 ID:aT476Taz
俺もベンザリンは耐性が早めについた。
翌日フラフラする抜けの悪い薬。
しかしロヒプノールにひけをとらない効果を感じた。

ロヒプノールをベースに耐性が出来ないようにベンザリンを頓服で使ってる。
631優しい名無しさん:2010/05/18(火) 00:24:42 ID:D5RnsN3A
保守
632優しい名無しさん:2010/05/19(水) 11:01:18 ID:L7GA4z5/
tes
633優しい名無しさん:2010/05/20(木) 18:59:07 ID:VqKIkPNZ
ドラール15mg+レンドルミン0.25mgを服用しています。
ドラールは空腹時に飲むように言われているのですが、
夕食後、何時間後ならOKなのでしょうか?
聞き忘れてしまって困っています。
634優しい名無しさん:2010/05/20(木) 19:16:54 ID:t7PnK9FD
空腹時に飲めとは初耳だ。
635優しい名無しさん:2010/05/20(木) 20:13:55 ID:2cfO/6IQ
>>634
お前が無知なだけ
636優しい名無しさん:2010/05/20(木) 20:54:11 ID:t7PnK9FD
>>635
>>食後に飲むと、副作用がでやすくなります。就寝前(空腹時)に服用するようにしてください
本当だ。お薬110番で空腹時に飲めって書いてあるわ。
637優しい名無しさん:2010/05/20(木) 21:14:36 ID:t7PnK9FD
初耳だったので調べてみたがよくわからん。
同じベンゾ系でもドラールだけ書いてあるな。
638優しい名無しさん:2010/05/20(木) 22:05:22 ID:2cfO/6IQ
639優しい名無しさん:2010/05/21(金) 10:06:35 ID:WnJ0xwhV
>>638
えらそうなのがむかつくが、まぁありがとう。
640優しい名無しさん:2010/05/22(土) 09:36:23 ID:i26tVb95
ベンザリンなら朝まで眠れるのだけど
やはり起きるのが辛いので
食後くらいに飲むようにしようかと思う

9時くらいに飲めば何とか6時半には
すっきり起きられるかな
8時くらいに飲もうかな・・・
試行錯誤してみます。
641優しい名無しさん:2010/05/22(土) 10:50:37 ID:V05kKosI
ユーロジンって、入眠効果はありますか?よろしくお願いします。
642優しい名無しさん:2010/05/23(日) 13:54:34 ID:x4GGRY5h
>>641
ユーロジンも入眠効果は、あります。

中期型だから、熟眠させるのがメインだと思うけど。
643優しい名無しさん:2010/05/24(月) 04:57:48 ID:J6WofqeU
ユーロジンは、太りますか?
レメロンを就寝前に服用していますが、早朝覚醒するので、
ユーロジンの方がいいのかな?と思って。
それにレメロンは太るので。
644優しい名無しさん:2010/05/24(月) 11:46:22 ID:N8qRvEaQ
>>643
レメロンは抗うつ、ユーロジンは睡眠がメイン。
単純に置き換えられないと思うよ。
645優しい名無しさん:2010/05/26(水) 02:48:16 ID:HKtiFJkn
保守
646優しい名無しさん:2010/05/28(金) 01:26:15 ID:mz368Tbg
現在ドラールを処方されているのですが、今ひとつ効き目が実感できません
主観で構いませんので、ドラールとベンザリン、どちらが良く効くか、感想お願いします
647優しい名無しさん:2010/05/28(金) 16:20:50 ID:941me0GJ
個人的感想
ドラールはラムネだった
まだベンザリンのが効いた希ガス
しかし、今処方されてるサイレースのが自分には合ってる感じ
648優しい名無しさん:2010/05/28(金) 16:22:37 ID:941me0GJ
あ、寝つき用にマイスリー
中途覚醒向けにセロクエルも飲んでる

あんまり当てにならないレスすまそ
他の人待ち
649優しい名無しさん:2010/05/28(金) 20:31:27 ID:g0snZCbz
ユーロジン2mgマジ効かね!プンプン

次は何が出されるかな?
マイスリー・レンドルミン・アモバン・ダルメートは×でした。

個人的にはサイレース・ロヒプノール・ベンザリン・ドラールなんかを試してみたいけど
医者にリクエストするのは気が引けるなぁ
650優しい名無しさん:2010/05/28(金) 22:33:29 ID:euSHHTbp
マイスリーが全く効かないので
今日はじめてベンザリンに変更してもらったが…

何が違うんだ??
651優しい名無しさん:2010/05/29(土) 00:26:08 ID:I1HCo07/
マイスリー→眠気来ずいきなり電池切れ・超短時間型・寝つきの悪い人用
ベンザリン→眠気来る・中/長時間型・寝つきの悪い人、眠りの浅い人用

素人判断ですたい
652優しい名無しさん:2010/05/29(土) 01:45:29 ID:hIPcGxsJ
>>650

全く効かないという意味次第。
寝つきが悪いのか、夜中に何度もおきてしまうのか。

医者は、あなたに無呼吸の可能性ありと思っているのかも。
653649:2010/05/29(土) 18:11:35 ID:KnNdIlx6
今日行ってきたけどマイスリー5mg追加されただけだったorz
しかも4週間分も…
メンクリでもマイスリー貰ってるのに意味ねぇ!
(メンクリに通院してる事は当然内緒)
654優しい名無しさん:2010/05/30(日) 21:18:43 ID:c+te4giy
>>653
ユーロジンだけで効かないのかな?
マイスリーと同時服用はしていないのかな?
マイスリー10mg+ユーロジン2mgとかの服用も大丈夫だよ
効かないとは寝付けないのか早期覚醒するのでは処方が変わるけどどっち?

あと関係ない話だけど同じ薬の2重処方はやめた方が良いよ
655優しい名無しさん:2010/06/01(火) 20:34:51 ID:8fj7ZbzF
保守
656優しい名無しさん:2010/06/05(土) 19:25:17 ID:5SpMDWjo
>>654
ユーロジンだけじゃ全く効きません。4mgでも。
マイスリーは入眠作用はあるものの
中途覚醒対策で出てるユーロジンが効かないんじゃ話にならん。

>あと関係ない話だけど同じ薬の2重処方はやめた方が良いよ
詳しく
657優しい名無しさん:2010/06/05(土) 20:18:22 ID:wBLU3pdI
>>656
健康保険だと同一科の重複診療NG。
不眠で心療内科(精神科)行った、歯痛いので歯医者行ったは
当然OK。
でも健康保険使ってA精神科行って、並行してB精神科に行くのはNG。
薬が重なるとか関係なしで、健康保険の基本ルール。
健保組合によっては重複診療してると事情聞かれたり、
残りの7割請求されたりする。
658優しい名無しさん:2010/06/05(土) 20:23:34 ID:C6U+vhmO
>>656
マイスリー、ロヒ等の薬は多重処方だと保険屋が調べて病院に通知が行くと
あなたには処方されなくなる場合があります。

多幸感やラリることを目的に使用したり、タイムリーな話題では
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100604/crm1006042253033-n1.htm
のように売買しているのではと思われます。
659優しい名無しさん:2010/06/05(土) 21:44:55 ID:9+MqfM/4
>>657

今行ってるクリニックが薬出すだけのところなんで
セカンドオピニオンがほしくて別の所行く場合なんかは
全額自費負担になるってことでしょうか?
660優しい名無しさん:2010/06/06(日) 01:01:43 ID:lVcXSKul
>>659
そうですね。
セカンドオピニオンとは意見を求めることですので、
医療行為ではないので、健康保険ではなく、自己負担で受けることになります。
A精神科が嫌でもうきっぱり行くのを辞めて、B精神科で治療を受けると
いうときは、もらった薬の日数が経過してからB精神科に改めて行きましょう。
重ならないように注意が必要です。
661優しい名無しさん:2010/06/08(火) 20:33:51 ID:THAwYbGd
保守
662優しい名無しさん:2010/06/12(土) 16:25:32 ID:7+FUyhcG
>>657 >>658
病院に通知ってメンタルクリニック?内科?どっちに届くの?

あとデパスをメンクリと内科で貰ってるんだけど
1年以上経った今でも違反申告は受けてませんが量の問題もあるのでしょうか?

スレ違いでスマソ…
663優しい名無しさん:2010/06/12(土) 21:47:55 ID:9tLJ/HZe
>>662
前は「重複診療がバレた」みたいなスレがあったが、落ちちゃったのかなw

今バレてない(問い合わせがない)のは、内科では「胃腸の働きを助ける」、
メンクリでは、「精神安定」or「ちょっとした睡眠導入」って名目で出されて
るからスルーになってるんじゃない。

あと睡眠導入剤のような「向精神薬」じゃないので、あまり厳しくないって
のもあるかも。
664優しい名無しさん:2010/06/14(月) 22:14:09 ID:/+sMcITv
>>662

>>663の言っていることが正解と思うけど、いまのこの財政難でどこの健保も厳しいはずです
先発品を処方してもらったら、数ヵ月後にジェネリック医薬品に変えませんかと通知を出す健保もあるぐらいです
自分のところは院内処方なのでジェネリックにするかしないかの選択が無いから、もし通知が来ても無視しているけど
それほどまでチェックはしている健保もあるということです
バレないうちに重複診療・同薬の二重処方はしないことです

バレたら両方の病院に健保から連絡が行って、どちらの病院でも健保使えなくなる可能性もあります
665優しい名無しさん:2010/06/16(水) 21:19:35 ID:nVvLXXfH
保守
666優しい名無しさん:2010/06/20(日) 05:30:10 ID:+EEyvCeq
サイレース2mgで3時間前後で必ずおきちゃう。
サイレース2mg+ドラール15mgで6〜10時間。調節できない。

サイレースにヒルナミン足したり、マイスリー足したりしてみたが3時間。
+ドラールにいきついたら今度は安定しない。寝れるからうれしいけど。

ドラールをユーロジンやベンザリンに変えたら安定するかな。
ドラール追加でさえ医者は難色を示したが。
667優しい名無しさん:2010/06/20(日) 13:44:54 ID:d1CkbK+B
俺はロヒ+ドラールは早朝覚醒しちゃったけど、
ロヒ+ベンザリンにしてもらったら、中途覚醒なしに連続6時間寝れるように
なったよ。
668優しい名無しさん:2010/06/24(木) 00:45:58 ID:T5qHoBwJ
保守
669優しい名無しさん:2010/06/25(金) 21:50:02 ID:BOkShAZy
>>663 >>664
レスサンクス。

確かに違う症状に対して処方してもらってるからかな。
バレるまでの時間ってどの位?
一時的に貰ってただけで連絡ってくるものですか?

っていうかこの話、スレ違いだから専用のスレでやりたいんだが
今は無いのかな??


本題へ
ユーロジンとドラール、ベンザリン、明らかに効果違います??
ユーロジンがMAX4mgでも全く効かないので変えてほしいんですけど
医者に注文すると嫌がるかな…
670優しい名無しさん:2010/06/25(金) 23:27:33 ID:x5y7lCWA
>>669
それを言って、いやがる医者なら変えろ。
どの薬が合うかは本当にわからない。
671優しい名無しさん:2010/06/26(土) 06:49:58 ID:g4LCqWE0
>>669
俺の場合ドラールはラムネ、ベンザリンは早朝覚醒防止に見事にはまった。
何院か通院したけど、こっちから具体的な薬の名前言ったら怪訝な顔する
医者ばっかりだった。
672優しい名無しさん:2010/06/26(土) 08:29:46 ID:X0yrcd2u
>>660
セカンドオピニオンでも保険効くような… 今まで問題になったことはないです。
ただ、現在掛かっている医師からの紹介状は必須なようですが。
673優しい名無しさん:2010/06/26(土) 15:15:48 ID:odf5s+kF
>>667
俺と同じだ。ベンザリンとロヒプノール、似たようなもんだけどベンザリンの方は翌朝残るのであまり使いたくない。
ロヒプノールを基本として寝付けないときに仕方なくベンザリンで止めを刺す感じです。

本当はロヒプノール4mgあれば最高なんですが2mgまでしか出してくれず、じゃあ似たようなのもう一種と言うことでベンザリンが出ました。

ちなみに実際はどっちもジェネ出されてます。ニトラゼパム「トーワ」、フルニトラゼパム「アメル」両方とも問題無し。
674優しい名無しさん:2010/06/26(土) 17:40:43 ID:dC4VrFJq
>>633
睡眠薬を摂取したのち、食事すると一気に眠くなるよ。俺はその方式。
だけどメタボになるので、お勧めしない。
675優しい名無しさん:2010/06/27(日) 11:31:57 ID:h0uBx/0C
ドラールからユーロジンに変わったんだけど、翌日残って頭がガンガンする。
どっちも3時間くらいしか眠れないんだけどね。
辛い…。
676優しい名無しさん:2010/06/27(日) 18:39:09 ID:PwuoNy+s
醜い不眠症で、たくさん飲んでいるが、それでも駄目なのでユーロジン追加してもらった。
いや〜、気が付いたら朝だったよ。いい薬だね、これ。ちなみに処方は、

デパス
ロヒプノール
マイスリー
ベゲタミン
ユーロジン
677優しい名無しさん:2010/06/27(日) 22:14:44 ID:P1sHhaui
ロヒプノール歴6年で効き目が感じられないのでユーロジンを試してみようと思ってるんですが
効果はどのような違いありますか?
分かる人いたら解答願います。
因みに入眠困難で超短期型2種、中途覚醒にロヒ、ベゲA処方です。
あとドラール、ベンザリンはラムネでした。
678優しい名無しさん:2010/06/29(火) 21:03:32 ID:7LnzSHft
保守
679優しい名無しさん:2010/06/30(水) 14:52:35 ID:zuKDRWOg
>>677
ベンザリンがラムネならユーロジンもあまり期待できないよ
680優しい名無しさん:2010/07/03(土) 13:02:36 ID:x8l0RNyX
>>677

>>679に同意です
3種類試しましたが、強さはユーロジン<ドラール<ベンザリンの感じです
ユーロジンとドラールはMAX量試しましたが、全然効かずに
ベンザリンは5mgで効いてくれています
ベンザリンは10mgまでOKですが、10mgは試したのでしょうか?
681優しい名無しさん:2010/07/05(月) 12:48:57 ID:KgOIfzhk
今日からエバミールからユーロジンに変更になった。
早朝覚醒がなくなるといいな
682優しい名無しさん:2010/07/05(月) 16:54:03 ID:6WSYUO6h
マイスリー10mgが効かなくなって、今日からユーロジンになる…
自分は眠りに入れば覚醒しないタイプだからユーロジンは合わない気がするんだが。
この薬って、飲むと眠気はどれくらいで来ますか?
683優しい名無しさん:2010/07/05(月) 20:19:55 ID:VA2T3Sdu
>>682
それより朝起きたときのスッキリ具合が問題。
デパスを1度試してみたら。
684優しい名無しさん:2010/07/06(火) 23:18:18 ID:yvmhT4EY
ドラールに最近変えてもらったが
効き遅いしイマイチ熟睡できない(´;ω;`)
ちゃんと寝たいよう・・・
685優しい名無しさん:2010/07/07(水) 07:03:54 ID:Sh/M7CMr
ロヒとベンザリンで連続6時間眠れました。
ありがとうございました。
686優しい名無しさん:2010/07/07(水) 20:25:22 ID:VtOZVx4Y
ベノジールとかネルボンとかソメリンが全然出てこないのは何故?
処方されてる人少ないのかな?
687優しい名無しさん:2010/07/09(金) 12:59:42 ID:b3o8F6zF
スレタイ三種試したことあるけど、↑はないな
688優しい名無しさん:2010/07/09(金) 23:04:10 ID:vMthksd6
ユーロジン全然寝付けなくてだめだ
朝起きても昼過ぎまで眠いし。
まだエバミールのほうが早朝覚醒はあるけど早く寝付けたわ
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:00:24 ID:YPev/zd5
>>684
本当はやっちゃだめだが食後に飲むと効きが強まるよ
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:44:13 ID:DUjcc3el
>>684
本当はやっちゃだめだが、サウナに1時間(15分×4)くらい、はいってこい。
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:23:59 ID:NbxibWtf
>>684
本当はやっちゃだめだが食前に飲むと効きが強まるよ
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:49:18 ID:87xkWYDK
>>684
本当は やっちゃだめだが酒と一緒に飲むと効きが強まるよ
693優しい名無しさん:2010/07/12(月) 00:23:41 ID:u0qolCaN
ベンザリン10mg飲んでエロゲやって6回抜いたら3時間経ってました
694優しい名無しさん:2010/07/13(火) 05:11:41 ID:hC+A2/CU
ベンザリン10mg処方していただいてるんだが。

たまーに、こんな時間(0:00就寝・覚醒3:30頃)に覚醒しちゃうんだよなぁ……orz
自力で眠いって時は服用を控えるべきなのだろうか?
695優しい名無しさん:2010/07/14(水) 10:07:53 ID:RPR1V6en
サイレースは超ヤバイ。

10時間寝ても起きてからしばらく呂律まわらんわ、立ちくらみしまくる。
ありゃ相当重症じゃなきゃ処方希望すべきじゃねーよ。
696優しい名無しさん:2010/07/14(水) 13:33:20 ID:Y/oeccKK
>>695
人によって効果の違いはかなりありますね。
俺も不眠初期の頃、ロヒの1mgで8時間連続で眠れたのはよかったがもうろうとした。
今はロヒだのレンドルだの安定剤だの込みで連続5時間
697優しい名無しさん:2010/07/16(金) 17:25:52 ID:iDdFF+gI
>>695
サイレースは全然効かなくなりましたよ
今はベンザリンとフルトニトラゼパム

それと寝る直前にセロクエル。

これでも5時間くらいしか眠れない。困った。
698優しい名無しさん:2010/07/16(金) 19:02:16 ID:2ohGpaW/
>>695
最初だけだよ。ずっと飲んでいると、そんなのなくなるよ。
そんな俺は+ベゲタミンだぜ!!ふっかい眠りに落ちるので、目が覚めてむしろすっきりしているよ。
699優しい名無しさん:2010/07/16(金) 21:20:12 ID:KerjeQuZ
>>697
>>698
おまえらバケモノか
700優しい名無しさん:2010/07/16(金) 23:36:49 ID:mPcBoPBl
サイレースは今や昼間の抗不安剤として一番効き目があって重宝してる
701優しい名無しさん:2010/07/19(月) 21:18:44 ID:0v15LHFD
ユーロジン2mが中途覚醒、早朝覚醒に見事にはまった。目覚まし時計で起きるなんて何年ぶりか・・
最高血中濃度5時間ていうのが効いてるのかな。
反面、キレが悪く日中残る。今日なんか夕方まで寝てしまった。
この薬は、個人差あるが車の運転や頭を使う仕事の人は不向きかも・・
ベンザ5または10で中途覚醒、早朝覚醒改善しなかったからこの薬に替えてもらったんだが。

一般的にはベンザのほうが強いよね?
702優しい名無しさん:2010/07/19(月) 21:56:01 ID:TDT6VJIX
>>701
血中半減期に関してはベンザのほうが長いんだけど、
ユーロジンって面白い薬で、
効き始めがものすごく遅いのね。
だから、中途覚醒や早朝覚醒にはピッタリだと思う。
ただ、あなたのおっしゃるように、
キレが悪い証でもあるので、朝は気をつけた方がいいね。
703優しい名無しさん:2010/07/20(火) 18:59:23 ID:P/c02dim
>>701
レスありがとうございます。
月曜は夕方まで寝てたおかげで、その夜は断眠経過でした。
ほんと、眠剤ってその日の疲れ具合や心理状態で効き方にムラがありますね。
あと、眠剤使い始めてから1年なんだけど、妙に睡眠に対して完璧を求め過ぎるようになってる。
365日熟睡を求めちゃうというか・・
そんな事どんな人でもありえないんだけど、
あまり考えずにうまく眠剤と付き合っていくよ。
704優しい名無しさん:2010/07/26(月) 10:56:56 ID:ZVpxAsoZ
>>700
テンションあがったりしない?
705優しい名無しさん:2010/07/28(水) 20:46:28 ID:im32fcrp
保守
706優しい名無しさん:2010/07/31(土) 23:07:10 ID:hHSK4FBL
ドラールって、初めて処方されたときに注意書きにびびったものの、
実際に飲んでみると全然効かなかった。入眠も改善されない、
翌日6時間で目がさめて、眠気なし。
707優しい名無しさん:2010/08/01(日) 00:21:41 ID:iblA0+4x
>>706
6時間眠れれば十分じゃね?
708優しい名無しさん:2010/08/02(月) 20:06:38 ID:ZSErRpjm
ドラールはわざと脂肪を含む食べ物を食べた直後に飲んでもろくに効かない
あんなもの飲んでも意味ない
709優しい名無しさん:2010/08/03(火) 18:51:26 ID:OJTKOVO+
寝付きが悪くて朝まで眠れなかったからマイスリーを飲み続けてたんだが、いよいよ耐性がついたらしく効かなくなった。一度眠れば中途覚醒はないんだが。
で、医者に相談して薬を変えることになった。入眠が問題だったからハルシオンあたりかと思ったら、ヒルナミン&ユーロジン。
調べたら中長期型じゃねえか!と思いつつ試しに飲んでみたが、やっぱ入眠できねえ&なのに翌日の眠気パねえ。

一週間様子見て変えてもらってくる。
710優しい名無しさん:2010/08/03(火) 19:02:16 ID:9BhwWW/s
仕事してるなら即変更
どっちも長期
だいたいユーロジンなんて効くのに何時間かかるか?
目覚めも悪いしヒルナミンもね
でも最近の精神科医ハルシオンだしたがらないんだよねー
711優しい名無しさん:2010/08/03(火) 19:44:47 ID:JQOfPePT
メジャーは寝起きドロドロで使いものにならないよなぁ
712優しい名無しさん:2010/08/04(水) 02:05:33 ID:ydoYA6TG
>>710
そうなのよ。どうみてもハルシオンしかないような言い方で相談してるのに、なんかわざと避けてる感じがするんだよなぁ。
別にODや健忘遊びなんてするつもりないんだからハルシオン出して欲しい。
まあ今は仕事が長期の夏休みなんで、昼寝でも問題ないんだけどね。
713優しい名無しさん:2010/08/04(水) 07:52:03 ID:r8e+aRZa
マイスリーとかアモバンとかロラメットとかあるけど
それもだめなの?
714優しい名無しさん:2010/08/05(木) 02:56:13 ID:MSGqQfje
>>713
マイスリーが効かなくなったわけで。アモバンは苦過ぎてダメ。今日行ったらリフレックスとセロクエルもらった。ん〜…何だかなあ…
715優しい名無しさん:2010/08/05(木) 10:31:15 ID:gvuAd97m
>>714
セロクエルはいいですよ〜
寝付きもよくなるしぐっすり眠れるし
ただし、最初はちょっと残るかも
慣れればあまり残らなくなります

10時くらいには飲んでおいたほうがいい
あまり遅く飲むと翌日に残るので・・・
716優しい名無しさん:2010/08/05(木) 11:35:03 ID:MSGqQfje
>>715
セロクエル、夕べは眠れました!久々に爆睡。今日休みだったから11まで寝たけど、よく眠れてスッキリ!
さようならユーロジンかも。
717優しい名無しさん:2010/08/06(金) 00:14:07 ID:/DqktwID
セロはメジャーだということを努々お忘れなく
718優しい名無しさん:2010/08/10(火) 21:26:04 ID:P3MShcWV
メジャーだと何か問題あるのかい?
719優しい名無しさん:2010/08/10(火) 21:47:56 ID:d5hPqqpK
久しぶりに飲んだ。
よく効いてくれてありがとう。
720優しい名無しさん:2010/08/14(土) 04:15:36 ID:cgtDXx47
マイスリー10、エバミール2、ベンザリン5で入眠後四時間位から1〜2時間でトイレに行きたくて目が覚める。
それを数かい繰り返し起きるのだが、ベンザリンには利尿作用でもあるかのごとく毎回タップリでる
このトイレさえなければよく眠れそうなのになー

ベンザリンの変わりにサイレースもあるが、五時間以上連続では眠れない

ベンザリンの尿意がこない版の中間型の剤眠なにかご存知ありませんか?
721優しい名無しさん:2010/08/14(土) 05:09:11 ID:FK6sw7Iq
利尿効果はわからんけど、深く眠れてないと抗利尿ホルモンが出ない

普通の子の朝尿は濃い
おねしょっ子の朝尿は薄い

それなのでは
722優しい名無しさん:2010/08/14(土) 05:20:55 ID:SUwT4bnH
寝つきは悪くないけど中途覚醒が酷いので(1,2時間置きに目が覚める。ひどい時は30分置きとか)
ユーロジンを処方してもらった。
初日は5時間眠れた。
次からは3,4時間で目が覚めるようになって、約一ヶ月経った今では
結局1,2時間で目が覚める。

すぐまた眠れる時もあれば、30分〜1時間起きててまた寝る事もある。
そのせいか常に眠い。
夜8時とか9時に眠くなってちょっと横になるとウトウトするけど
しっかりは眠れない。

セロクエルとデパスも眠剤代わりにもらって飲んでるんだけど
どうしてこんなに眠れないんだろう。
すごく疲れてても同じ。せめて連続で5時間くらい寝たいよ。
ユーロジン合わないのかな。
723優しい名無しさん:2010/08/14(土) 07:19:56 ID:WUjEtWs8
ロヒかヒルナミン試してお古い薬だけど
ユーロジンは糞薬でっせゾロすら無い
724優しい名無しさん:2010/08/14(土) 17:30:30 ID:WUjEtWs8
ユーロジンは日本の恥ですな
725優しい名無しさん:2010/08/16(月) 23:09:21 ID:Mp/an4Zs
セロはメジャーだということを努々お忘れなく

            何て読むんだ?
726優しい名無しさん:2010/08/17(火) 00:31:18 ID:2o6XmBYX
ゆめゆめ
それくらいググレ
727優しい名無しさん:2010/08/17(火) 23:49:06 ID:wGEY/9s3
>>722だけど先生に眠剤換えてくださいといったら
ベンザリンを処方された。
今まではユーロジンだったけど全然効かなかった。
ベンザリンは効くのかなー。
728優しい名無しさん:2010/08/24(火) 22:08:09 ID:XNH+o6on
保守
729優しい名無しさん:2010/08/29(日) 15:58:51 ID:cyMbuxic
この三種類の睡眠薬でラリれる薬はどれでしょう?
730優しい名無しさん:2010/08/29(日) 16:17:47 ID:KeiDbQZo
べんざ無理
731優しい名無しさん:2010/08/30(月) 19:47:17 ID:FBAkDI01
自分もレンドルミンじゃ寝れなくなって(日に寄るけど)ベンザリン10mg処方された。
ベンザリンってどうなんでしょう。10mg処方だが5mgでも怖い・・
ロヒとリボトリールが合わなくて具合悪すぎで死にそうになったので薬を飲むのが怖い・・
しかし飲まないと寝付きが悪い。眠剤無しだと朝7時とかに寝て11時とかに起きるんだが寝た気がしない
732優しい名無しさん:2010/08/30(月) 22:59:51 ID:5JWuls/x
>>731
だいじょうぶ。
ユーロジン+ドラール+アモ+マイ+ロヒ+レメロンで5時間睡眠の俺もいる。

レンドルミンは同じくラムネでした。
733優しい名無しさん:2010/08/31(火) 18:28:05 ID:fBTL5fuv
途中覚醒ありで元グッドミンからベンザリンに変更(10mg)

相変わらず途中覚醒があるんだけど、皆こんなものなの?
きっかり3時間毎に目が覚める

でもまた寝れるから気にしすぎ??
734優しい名無しさん:2010/09/01(水) 19:08:24 ID:KM532BkT
すぐに寝られるなら大丈夫
30分ぐらいかかるとしんどいね
735優しい名無しさん:2010/09/02(木) 02:01:22 ID:ZEkUadBq
レスありがと、30分はかからない
やっぱり気にしすぎみたいだね、良かった
736優しい名無しさん:2010/09/08(水) 00:32:23 ID:2nZcHR4f
保守
737優しい名無しさん:2010/09/08(水) 12:27:47 ID:vpvq5gez
ベンザリンって耐性付くの?医者には付かないって言われてるんだけど・・・
738優しい名無しさん:2010/09/08(水) 13:33:48 ID:sbSfHp0h
>>737
耐性はどんな薬でもつくでしょ
ご参考まで

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1281596759/79
739優しい名無しさん:2010/09/08(水) 18:58:20 ID:PIolhBEK
睡眠薬はラボナ100M リスミー2M ベンザリン10M飲んでまして

1日2時間しか眠れないといったら追加でベンザリンも20Mの処方に変更されています。




740優しい名無しさん:2010/09/09(木) 04:06:42 ID:hDvEX4tc
>>737
耐性は付くけど、まあ短時間型に比べれば付きにくい方だと思われ。
抗てんかん薬としても使えないこともないしね。
741優しい名無しさん:2010/09/09(木) 14:23:45 ID:/lFalAmF
>>740
医者の言ってた事は嘘だったのか・・・
742優しい名無しさん:2010/09/09(木) 14:40:13 ID:B+ogjy54
中長期型眠剤は耐性が付く頃合いを見計らってローテーションしてる(大体半年目安)
ロヒプノール→ベンザリン→ドラール→ロヒプノール(以下ループ)

でもベンザリンだけはラムネだけどな
743優しい名無しさん:2010/09/14(火) 22:16:18 ID:oyKLeiza
ドラールより作用時間が長く強いお薬はありますか?
メジャーは体にあわなかったのと、バツピツール酸系は副作用の方が強かったのでそれ以外を希望です。この際朝のだるさとかどうでもいいです。
744優しい名無しさん:2010/09/16(木) 06:02:10 ID:Dql/y1Yc
ユーロジン6mg飲んだけど、いっこうに寝れる気配すらない。

トイレに行ってばっかり…。

なんでだろ。

745優しい名無しさん:2010/09/18(土) 11:47:48 ID:dVrjcnOh
>>744

医者に言え
トイレに行ってばっかり…。

それは医者にとって一つの判断材料だから
746優しい名無しさん:2010/09/21(火) 20:57:48 ID:YRe14IHX
保守
747優しい名無しさん:2010/09/25(土) 16:15:34 ID:AO5KD0Mv
今日から初ドラールデビューです。
なんか、胃に残ってると作用が強く現れてしまうと書いてあって、
ちょっと怖くなってます。
夕飯食べてから、間食しなければいいんですよね?
薬剤師には2時間は空けろと言われました。
そんなにヤバい薬なんでしょうか?
748優しい名無しさん:2010/09/25(土) 17:34:38 ID:TeajfdcZ
>>747
そんなに怖くないしヤバくないですよ
満腹で飲んでも死ぬわけないですし

むしろうまく熟睡できるといいですね
昼も残るが
それが抗不安作用となれば一石二鳥

自分は躁病の時飲んでました、10年前くらい
でも長く飲む薬ではないように思います
749優しい名無しさん:2010/09/25(土) 17:56:29 ID:AO5KD0Mv
>>748
ありがとうございます。頑固な睡眠障害と鬱病でして、物事を悪い方へ
考えてしまあいがちなんです。
でも、安心しました。翌日残らなければ一番なんですけどね。
今は休職中なので、思いっきり眠れたらと思っています。
750優しい名無しさん:2010/09/26(日) 01:01:07 ID:qZH/zdLH
ベンザリン1錠飲んでもひどい時は30分とか1時間で目が覚める
って医者に言ったら、ベンザリン2錠にされた。
それでも3,4時間くらいでいったん目が覚めるけど、起きて座ってたら
すーっと眠りに落ちていって、慌てて布団にもぐりこんだ。

目は覚めるけど完全に起きられるまで12時間以上寝た。
1錠じゃ4,5時間で結局起きちゃったりするけど2錠では12時間。
どうすりゃいいのよ。

どんなに眠れないと訴えても半年以上眠剤処方してくれなかった医者で
ベンザリンも本当は出したくないっぽい。
でも薬飲まないと本当に眠れないんだ。1錠半とかにすればいいのかな。
わからん。
751優しい名無しさん:2010/09/26(日) 02:13:10 ID:umUWKrci
>>750
今は内科なのかな、だせるかどうかわからないけど、ドラールくださいと言ってみろ。
出てけって、言われるかもしれないけど。
752優しい名無しさん:2010/09/26(日) 02:57:50 ID:qZH/zdLH
>>751
いや、精神科です。
こっちから薬を指定する事はたまにあるんですが
あまりいい顔をしません。そして大抵は拒否されます。
でも中期方を2錠飲むより長期型を飲む方がいいような気もしますし
様子を見て聞いてみます。

ありがとうございました。
753優しい名無しさん:2010/09/26(日) 09:34:37 ID:aaCimQt5
>>750
1錠半にする。半分に切る。
754優しい名無しさん:2010/09/26(日) 10:10:52 ID:umUWKrci
>>752
難しいところだよな、医者にはプライドもあるし思惑(方針)もあるし。
なんとも受診側には口だせないところだとは思う。
しかし、あなたは薬を指定してもいい顔されない(そこまでやった)なら、2ndオピニオンを1度検討してみては。
睡眠薬の合う合わないはたしかだし。
755優しい名無しさん:2010/09/26(日) 11:38:48 ID:aaCimQt5
>>752
私は内科にかかっていますが、薬を指定します。
ただし、理由付けをします。
”この薬が評判がいいので一度
試してみたいのですが、先生はどう思われますか?”
あるいは、
”以前この薬が良かったのですが”等々。
私のかかりつけ医はそれで出してくれます。
756優しい名無しさん:2010/09/26(日) 18:44:28 ID:smc1ro7s
ドラール、15mgじゃ、ロヒプノールと変わらない効果しかなかった(;_;。
薬増やすの嫌がる医者だから、これ以上増えないだろうなぁ。
ただゆっくり寝たいだけなのに、何で邪魔するんだ!
757優しい名無しさん:2010/09/27(月) 01:10:26 ID:bDMx2wFn
いいお医者さんじゃないですか
758優しい名無しさん:2010/09/28(火) 22:06:25 ID:HnMeTNUi
保守
759優しい名無しさん:2010/09/30(木) 03:06:31 ID:kHQ54WPj
全然効かないけど、他の薬は処方変わるのに、ベンザリンはいつもくっついてくる。いらないって言ったけど全然適に処方しときたいしい。何故(?_?)今アモバン、ベンザリン、ヒルナミン。イマイチ効かない…
760優しい名無しさん:2010/10/01(金) 13:23:49 ID:sGTepePw
抗不安薬でセパゾンが効かないから
ベンザリンが頓服で出るようになったけど眠くなるだけで
眠逃げと変わらない。
今デパスとかワイパックスは処方されないのですか?
761優しい名無しさん:2010/10/01(金) 14:41:17 ID:eyt6W1nu
ドラール=2日間で止めますた。
762優しい名無しさん:2010/10/01(金) 19:25:50 ID:tA/1esTS
>>761
効かないから?
763優しい名無しさん:2010/10/01(金) 20:26:30 ID:2aZuqYDt
ベンザリン昼間に残ってぼーとするのでやめました
さようなら
764優しい名無しさん:2010/10/01(金) 23:36:13 ID:UpfpSCag
ベンザリン15ミリ処方の人いますか?
ちなみに、主治医は眠剤盛るのが大好きで、アモバンは最高20ミリ、
テトラミドは100ミリ処方されたこともあります。
765優しい名無しさん:2010/10/02(土) 22:16:24 ID:WCbPmezp
>>764

ノ 自分、ベンザリン15ミリがメインです。前はロヒプノール4ミリでした。
主治医は、眠剤に関しては処方に慎重です。
ホントはベゲAあたりを出して欲しいんだけど、多分断られる・・・orz
766優しい名無しさん:2010/10/02(土) 23:42:25 ID:VbmsDRoA
なんかベンザリンは少量だと目が冴えてしまう。
767優しい名無しさん:2010/10/04(月) 22:18:50 ID:1r76u3FS
最近、眠剤の処方に慎重になってる医師が多いのかな?
自分は最近主治医を変えたんだけど、眠剤の処方については
二人とも同じ意見で、増量も多剤化も慎重だった
768優しい名無しさん:2010/10/04(月) 22:47:17 ID:0uCsHGpu
>>767
それが普通
769優しい名無しさん:2010/10/04(月) 23:11:17 ID:6exTh3Jf
>>768
いろいろスレ眺めてると眠剤てんこ盛りの人多い気がするけどね
770優しい名無しさん:2010/10/05(火) 18:11:31 ID:TLUcDPt9
決まった時間にきちんとした睡眠をとりたければドラール最強ってことでおk?
771優しい名無しさん:2010/10/05(火) 18:39:32 ID:c9oDLvwa
ロヒに変えられた。
772優しい名無しさん:2010/10/05(火) 19:32:51 ID:zdTIYXLg
ドラール効かない。ロヒも耐性ついちゃってだめ。ベンザリン効く?
773優しい名無しさん:2010/10/05(火) 20:17:18 ID:TLUcDPt9
ドラールとアルコールってヤバイですか?
酒飲んだんですけど眠れません
774優しい名無しさん:2010/10/05(火) 20:40:17 ID:zdTIYXLg
>>773
俺はドラールで酒呑んで寝逃げしようと思ったら覚醒したことある。
それ以降、酒は呑んでない。
775優しい名無しさん:2010/10/05(火) 20:49:26 ID:TLUcDPt9
>>774
ドラールとアルコールで覚醒しちゃったの?
よかったら状況詳しく教えて
776優しい名無しさん:2010/10/06(水) 04:43:28 ID:n69FxYHa
>>775
自分はベンザリン10mgだけど、飲酒すると途中覚醒確定
しなくても3回に1回は途中覚醒するな

今からもう1回寝られるか試してみるけど
777優しい名無しさん:2010/10/06(水) 05:19:35 ID:2oT1r+CE
ベンザリン5mgだと中途覚醒しまくる(自分は寝つきは悪くはない)
今10mgだけど、やっぱり中途覚醒してるっぽい。
ただ朦朧としてすぐまた寝ちゃう。

一度でいいから中途覚醒なしで8時間くらい寝てみたい。
寝て起きて時計見て、さっきより30分しか経ってないとかガッカリする。
778優しい名無しさん:2010/10/06(水) 21:27:37 ID:jAB13LIs
>>775
アモバンとドラールでなかなか寝付けなかったから、酒パワーで寝ようと思って、
焼酎3杯飲んだんだわ。で、すぐに布団に入ったんだけど、目がギラギラして
かえって眠れなかった。
仕方ないので、ストックの銅ロヒとマイスリー追加して寝たら、翌日二日酔いっぽくなって地獄見た。
それ以来呑んでない。
779優しい名無しさん:2010/10/06(水) 21:29:14 ID:/gUeLI6w
ベンザリン10mgがドラール20mgに変わって、パネエ効き具合。
昨日は11時間寝た。昼メシ食って、更に3時間寝た。

ベンザリンで中途覚醒してしまう人のコメントを結構見かけるけど、
耐性が付いちゃったんじゃないかな?と思います。

(参考までに:就寝前服用)
マイスリー 10mg
レキソタン 5mg
デパス 1mg
トリプタノール 35mg(10mg+25mg)
ドラール 20mg
アシノン 10mg
780優しい名無しさん:2010/10/06(水) 22:23:59 ID:ZaOGPJ3x
強度の不眠で、
眠剤は

アモバン15ミリ
ベンザリン20ミリ
ロヒプノール4ミリ
と他にメジャー数種類を処方されていましたが、
以上の3種類を今日バッサリと切られました。
どうなるんだ俺…
781優しい名無しさん:2010/10/07(木) 20:38:42 ID://QfNGg/
ドラールやばくね?
1日中眠いんだが
782優しい名無しさん:2010/10/07(木) 21:38:16 ID:rRh/qGpu
>>781
何mg? 俺は15mgだけど全然効かない。
783優しい名無しさん:2010/10/07(木) 22:58:04 ID:qip+8E/k
ベンザリン10mg飲んでるけどどうしても中途覚醒して
熟睡感がない。
ドラールってどうかな?
よく眠れる?

医者に言ってみても大丈夫だろうか。
784優しい名無しさん:2010/10/08(金) 00:12:29 ID:2z5ddko1
>>783
ずっとベンザリン飲んでたのだったら、耐性ついたのかもね。
ベンザリンの頃、私も夜明け前に目覚めて熟睡感がなかったから
ドラールにしてもらったよ。
785優しい名無しさん:2010/10/08(金) 11:08:48 ID:8zHBmUg9
ベンザリンでリラックス効果ありますか?
786優しい名無しさん:2010/10/09(土) 17:28:23 ID:ssalECMi
ベンザリン飲んでも全然不安感や緊張感がとれないんだけど・・・
皆さんはとれてますか?ちなみにいちよ眠れます。
787優しい名無しさん:2010/10/09(土) 18:56:01 ID:l/VKNdMY
マイスリー10mgとドラール15mgでも3〜4時間で目が覚める
その結果、昼間ウトウトすることも。。

これって結構重症なんでしょうか?
788優しい名無しさん:2010/10/09(土) 22:38:54 ID:cJSD6pje
いろいろ飲んだが中〜長期型が束になってかかってもロヒプノールは倒せないな。
789787:2010/10/10(日) 01:04:18 ID:GsoPX5KP
今日も早期覚醒です。

>>788
ロヒっていいんですか?
790優しい名無しさん:2010/10/10(日) 13:25:59 ID:mEjn9U49
>>789

>>788じゃないけどレス。
ロヒのゾロ飲んでたけど
寝付きがめちゃくちゃいいから
私はロヒは好きだった。

でも早朝覚醒しちゃうから
ドラールになったよ。
まだ飲んでないから
どれくらい寝れるから楽しみ。

>>788さん、勝手にスマソ。

791789:2010/10/10(日) 14:23:47 ID:ef3nQB3B
>>790
じゃあドラールで早期覚醒してる自分がロヒに変えても意味ないのかな
dクス
792優しい名無しさん:2010/10/10(日) 16:37:23 ID:6/kfS0Qc
一般的にはドラールが長期型でロヒプノールは中間型

でも漏れにはドラールはラムネだった
ロヒプノール4r飲んでるけど効いてると思う
というのも多剤処方だから何が効いてるのか分からない
因みに眠剤はベゲA、ラボナ100r、マイスリー10r、銀ハル2T、銅ロヒ2T
毎食後コントミン25r、アモキサン25r、ベタマック50r、デパス0.5r

ドラールが効かなくてもロヒプノールは効くかもしれない…
何時間寝たいのかも関係してくるけどロヒプノールは中途覚醒対応で飲んでるから
793優しい名無しさん:2010/10/11(月) 04:03:47 ID:ELB0tRnW
ベンザリンが効き過ぎる。
5mgを1/4にして1.25mgで飲んでも朝ふらついて立てない。
仕方ないんでロヒプノールを0.5mg→1mgにしてるが
早期覚醒がない代わりにグッスリ寝た感が薄い。
体質の問題ですかね。
794優しい名無しさん:2010/10/11(月) 13:25:26 ID:FpV7I0Lr
>>793
自分はベンザリン10mgにしてもらったけど、中途覚醒と早期覚醒がくる。
5→10になった最初の2日くらいはよく眠れたけど、3日目からはもうあまり効かなくなった。
ぐっすり眠りたい。
795優しい名無しさん:2010/10/11(月) 21:06:58 ID:WWw6CWKA
ベンザリンのゾロ、チスボン10mg毎晩飲んでますが
寝付くのに約2時間はかかる、中途覚醒多くもなんとか5時間くらいは寝る

皆さんも寝付き悪いですか?
796優しい名無しさん:2010/10/11(月) 21:20:01 ID:STWokL7K
>>795
ベンザリンでは寝つきは良くなりませんよ。
マイスリーかサイレースあたりがいいです。
797優しい名無しさん:2010/10/11(月) 21:51:04 ID:FAbbBIA7
>>795
セロクエルとかもお薦めです。
薬価はちょっと高いですけど。

あと苦いの我慢できればアモバンですね。
798優しい名無しさん:2010/10/11(月) 21:53:58 ID:FAbbBIA7
>>793
しばらく少量ずつ飲んでると耐性がつきますから
そんなに残らなくなると思いますよ

私も昔ユーロジンを飲んだ時は翌日に残りまくりで
すぐに変えてもらっちゃいました。

今はベンザリンとセロクエルで朝まで
時々中途覚醒ありますけど、またすぐ眠れます。
799795:2010/10/13(水) 20:55:00 ID:yRBnaTpy
セロクエルは薬価が高いですよね…しかも今の病院じゃ処方してなかったような…
アモバンをまた貰ってみますかねぇ…効くかわからないけど…
因みにリスパダールが出てるせいで病名が変わるらしく、マイスリーとかハルシオンは出せないみたいです。
セカンドオピニオンは考えてないので暫くはこのままですね…(汗)
800優しい名無しさん:2010/10/13(水) 22:02:43 ID:FL3/2ouU
>>787
それって無呼吸の疑いもあるよ。
体が苦しくなって、勝手に目がさめる。
801優しい名無しさん:2010/10/15(金) 12:30:29 ID:jtyuLU8h
ロヒからドラール15になったけど起きれん・・・
12時間ぐらい寝てしまう。単位落としちゃうよ・・・。
802優しい名無しさん:2010/10/16(土) 16:51:45 ID:FNWgn9vS
ベンザリン飲んでも不安や緊張がとれないんだけど・・・
あとアモバンも飲んでる・・・。
効いていない証拠?
803優しい名無しさん:2010/10/16(土) 18:26:30 ID:aFDBvtTV
ドラールになって、最初は眠れなかったけど、今は7時間眠れるようになった。
満足してる。
804優しい名無しさん:2010/10/17(日) 01:20:11 ID:kPs21769
ドラールと酒で調度良い。
805優しい名無しさん:2010/10/17(日) 21:16:52 ID:cp0dzQHP
ベンザリンは耐性が早くつく気がする。
806優しい名無しさん:2010/10/17(日) 22:59:42 ID:D2cCE6Y+
ベンザリン飲んで4時間たつけど寝られてないや。
耐性つくほど飲んでないと思うんだけど。
807優しい名無しさん:2010/10/18(月) 00:41:36 ID:KjeclM8r
>>804
酒と一緒に飲んだら覚醒したぞ! 俺の睡眠を返せ!
808優しい名無しさん:2010/10/18(月) 14:08:09 ID:ggghRkRY
はじめまして。
今日初めてユーロジン処方されました。
寝る前に2rです。
ロヒプノールからの鞍替えです。
きっちり眠れるか楽しみであり不安でもあります。
809優しい名無しさん:2010/10/18(月) 17:16:06 ID:VaRr/Sf0
ユーロジンあわないやつには本当にあわない
今日は早めに服用しろ
810優しい名無しさん:2010/10/18(月) 23:35:02 ID:tosLFCa2
スレに書いてあるやつは全部糞薬
ロヒプノーるあるじゃん
811優しい名無しさん:2010/10/19(火) 16:22:31 ID:8Puyd60m
今までアモバン7.5mg、ロヒ1mgだったのが寝付けない上に1時間半で目が覚めるため、
今日からアモバン7.5mg、ユーロジン1mgになりました。

ここを見ていたらユーロジンは入眠作用が弱いらしいので少し不安です。
ちゃんと眠れるといいんだけど…

812優しい名無しさん:2010/10/19(火) 21:44:49 ID:WgsbHqCu
>>809
昨日は眠れることは眠れたんですが浅い眠りでずっとリアルな夢見っぱなしでした。
ただロヒプノールよりもまったりしていてこちらの方がいいかも。

ロヒプノールは翌日の午前中にも気持ちよくてフワフワしていて、でも午後になって切れると急激に苦しくなったのでね。
ユーロジンはそんなことなくしかも思っていたよりも翌朝にも残らなかったんで。
813優しい名無しさん:2010/10/19(火) 21:49:59 ID:M4XAPG3O
毎日ベンザリン5ミリ服薬。
極稀に飲まないで眠れる日があるが、それはそれで「眠りの質が落ちるのでは?」
と勘繰り不安になるorz
814優しい名無しさん:2010/10/20(水) 01:51:18 ID:vpk5utlP
今までベンザリン2錠飲んでたんだけど、中途覚醒が酷いので
頼んでドラールにしてもらった。
先生曰く、ドラールは跡を引いて長時間寝てしまうから
あまり出さないんだけどね、と言いつつ出してくれた。

まだ飲んでないけどそんなに跡引く?
ベンザリン2錠の時は、中途覚醒するけどすぐまた寝て、3時間毎に起きて
ダラダラ寝たり起きたりでちゃんと起きれるのは早くても9時間は寝ちゃってたけど。
815優しい名無しさん:2010/10/20(水) 07:44:54 ID:AxRmrYgg
アルコール依存と眠剤依存ってどっちが健康的かな?
別にODするわけじゃなくて、酒飲みたくなったら眠剤で寝ちゃう感じだと
816優しい名無しさん:2010/10/20(水) 10:28:34 ID:NtYsuFJX
薬初心者で6日間殆ど1〜2時間しか寝れず
昨日ユーロジン処方されて飲んだら
夜中何度か覚醒したけどそのまますぐ落ちて
8時間寝れました
寝起きはだるいけど8時間寝れて凄く嬉しかったわ
817優しい名無しさん:2010/10/20(水) 16:33:32 ID:vpk5utlP
>>814だけど、ドラール全然眠れなかった。
前日徹夜したし病院行ったりして結構歩いたから
相当グッスリ眠れるかと過剰期待しすぎてしまったらしい。

ユーロジンやベンザリンより眠りが浅くて
何度も目が覚めて、別に朦朧ともしなくて
全然寝た気がしない。

でも初日で過度な期待による緊張してたのかも。
「ぐっすり寝すぎておねしょしたらどうしよう」とか何度もトイレに行ったし。

ぐっすりどころかうとうとうとうと…パっと目が覚めるって感じ。
布団に入って寝て目が覚めたら7-8時間経ってるってのを経験してみたい。
818優しい名無しさん:2010/10/22(金) 10:53:07 ID:ZAJpsHPM
ベンザリンって不安や緊張を取り除くように出来てるんですか?
自分は飲んでも何も感じないです・・・いちよ眠れることは眠れるけど・・・
819優しい名無しさん:2010/10/22(金) 21:14:57 ID:eS2RxXdk
ロヒプノールからユーロジンになって4日目ですが、浅い眠りなのかリアルな夢を見っぱなしで寝た実感がありません、、

疲れが取れるどころか逆に疲れてしまう、、
820優しい名無しさん:2010/10/22(金) 21:20:26 ID:OlrYg7H+
ユーロジンは確かに眠りが浅くなりますよね。
寝つきが良くなる睡眠薬はハルシオン・アモバン・マイスリー以外で何があるのでしょうか?
821優しい名無しさん:2010/10/22(金) 23:33:50 ID:KCn+aPBO
意外と心身安定剤もいいよ
デパスとか
822優しい名無しさん:2010/10/23(土) 00:01:40 ID:Hiuyq9in
だまってロヒプがいいよ
823優しい名無しさん:2010/10/23(土) 12:35:41 ID:sdozA51L
べンザリン飲んで三日。熟睡できず夢を見るのと、エッチしたくなったんですが…そんなもんですか?
824優しい名無しさん:2010/10/23(土) 22:26:34 ID:t7prgspt
中途覚醒しないためにユーロジン飲んでるのに中途覚醒しまくり。

そのうえ寝ている時もリアルな夢をずっと見っぱなしでまったく眠れた感覚しない、、、

どうすりゃいいんだよ、、、
825優しい名無しさん:2010/10/26(火) 21:25:31 ID:EuwyQ1am
保守
826優しい名無しさん:2010/10/26(火) 22:08:35 ID:PFPf9+Ov
30ミリ入れて寝てたんだけど医者変わったら一日3錠は依存だからダメって言われたので10ミリと他の薬で何とかしている。寝づらい。
827優しい名無しさん:2010/10/27(水) 06:18:32 ID:Eg6/WQnW
ユーロジン2mg2錠じゃ4時間睡眠が限界。
ドラールに替えてみたいのだが、医師になんと相談したものか。
「ネットかぶれの知ったかぶり患者め」と思われたくないので、穏便に切り出したい。
薬剤師は「ドラールという薬があると聞いたのですが、処方していただけますか?」でいいと言ってるけど。
828優しい名無しさん:2010/10/27(水) 15:17:17 ID:wlUr15FC
結構医者でも眠剤の事に疎い人っているよね
寝付きをよくする薬か中途覚醒を防止する薬か解って無い医師って結構いる
うちの医者も「その人に合うか合わないか」とかアバウトな説明しかしなくて
困ってる。
829優しい名無しさん:2010/10/27(水) 16:46:33 ID:/Kh2p00K
ベンザリンにリラックス効果や緊張感を取り除く作用はありますか?
アモバンも飲んでいますが、自分はそういう感じが起こらず一時間ぐらいで
眠れます。
830優しい名無しさん:2010/10/27(水) 17:34:42 ID:YcQVjbM6
ベンザリンが直接関係ないかもしれないが、オネショしちまった。
夢の中で良い気持ちで用をたしていたら、現実でもやっちゃっていたでござる。
途中で気付いたため、大事には至らず、でも恥ずかしい。
831優しい名無しさん:2010/10/27(水) 18:10:30 ID:ChsAZhlj
俺も眠剤、春からドラールに変えたら、寝小便しちまった。中、長期型は注意しないとヤバイorz
832優しい名無しさん:2010/10/27(水) 19:24:53 ID:wlUr15FC
>>829
ハッキリ言ってある。
自分は高ぶって寝れないタイプなのでハルシオンやマイスリーでは効かなかったが
ベンザリンだと緊張や不安が緩和されてあっさり寝れたので飲んでいた時期があった。

しかしなぜ「時期があった」と過去形なのかと言うと翌日の影響が結構長い。
あとは健忘がけっこう凄かった。
明日大事な事があるのでどうしても寝たい。だがその大事な事で健忘が酷くグダグダとか
本末転倒だからだ。
まぁ人それぞれなんだろうけど。ちなみに半分に割って飲んでもそれなりにダルさは
あったな。
833優しい名無しさん:2010/10/27(水) 20:31:58 ID:EJtUrO5i
そうなんだよな。ベンザリン抜けが悪いから翌日健忘で仕事に支障が出る。
ロヒプノールが入眠作用あるしキレも良くて
単独でスレ持ってて伸びる理由が分かる。
834優しい名無しさん:2010/10/28(木) 15:36:43 ID:AAEh/c2K
>>832
どのくらいの時間で眠れましたか?
835優しい名無しさん:2010/10/28(木) 21:16:03 ID:pofW/0HU
>>834
寝るまで早かった。というか気が付いたら寝れたという感じ。
途中トイレに起きてもまたすぐ寝れた。ここまで理想的な薬なんだけどね・・。
0時に飲んでダルさ翌日17時すぎまで続いた。
ちなみに10を半分にして飲んだら寝付きが極端に悪くなった。どないせーと・・。
836優しい名無しさん:2010/10/28(木) 22:15:19 ID:uftXA25h
>>835
デパスでもいっしょにのんだら
837優しい名無しさん:2010/10/29(金) 10:52:09 ID:cdlQiocc
>>835
寝付くまで何分かかりましたか?
838優しい名無しさん:2010/10/30(土) 15:02:38 ID:KzZPZSdo
寝付きはイマイチ(2時間とか平気で寝れない)翌日のダルさも長く残る。
自分的なベンザリンの印象はそんな感じ。
だがマイスリーの様な超短期が効かない自分にとっては他に選択肢が無いのも
事実。もっと色々試してみるべきなんだろうけど自分的には中〜長期を早めに
飲むというのが合ってる気がする。しかしダルい・・。
839優しい名無しさん:2010/10/30(土) 20:58:37 ID:Qd1qncIk
自分はユーロジンを十二時間おきに1_づつ飲んでる。

だから一日中だるくて眠い。
840優しい名無しさん:2010/10/30(土) 23:36:20 ID:RgA5BXdg
サイレース+アモバンで眠れなくて頓服に追加ベンザリンをもらいました。
気持ち悪いくらいすっと寝て、朝はパチッと眼が覚めて。
ただ頭だけ起きた感じで身体はすごくだるくて・・・。
睡眠の質はあまり良くないのかなと思いました。

耐性ついてないからかもですが、頓服サイレース追加してた時より寝つきは抜群に良かったです。
841優しい名無しさん:2010/10/31(日) 09:18:10 ID:vv7xzufi
>>840
ドラールは比較的ω1受容体選択性があるから、筋弛緩作用が少ないけど、
ベンザリンはちがうので、その影響だと思う。
842優しい名無しさん:2010/10/31(日) 12:28:50 ID:fMPNS8a8
ベンザリンはめちゃくちゃ効くけど翌日に残りまくるのがねぇ・・
843優しい名無しさん:2010/11/03(水) 22:05:01 ID:oi5bSu6V
ここの皆さんは、サイレース(ロヒプノール)が効かないとかそれ単独では足りないとかですか?

ベンザリンは血中濃度が急激に上がるので寝付きはいいですね
ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124003C1092_1_07/
844優しい名無しさん:2010/11/04(木) 07:34:52 ID:fmgWh9Im
>>843
医師がユーロジンしか出さないんだわ。
ロヒプノールってなんかまずいの?ユーロジンより寝付きが悪いとか。
845843:2010/11/04(木) 08:50:37 ID:sCw82Uq4
>>844
色々読んでるとロヒが中〜長時間では最も良い薬という印象を受けます。(寝付きがよく、翌朝残りにくい)
でも自分はロヒだと熟睡感がないとか睡眠時間が短いとかで物足りないんです。
ベンザリンだと少量でもよく効きますが、朝はだるいです。
今はレンドルミンですが時々「今日はレンドルミンじゃ駄目だろうな」という時があり、実際そういう時はよく眠れません。
頓服でベンザリンに変わるものが欲しいけど、相性のいい薬にめぐり会えるんだろうか...。
チラ裏すみません
846優しい名無しさん:2010/11/04(木) 20:46:03 ID:eUKqMQ+i
ロヒプノール/サイレース part35 より転載

87 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2010/10/30(土) 23:41:16 ID:jim1+zXA
これはユーロジンより効きますか?
ユーロジン2mgだと熟睡感なしです
ロヒ2mgにしようと思ってます

89 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2010/10/31(日) 00:54:48 ID:hS/D4Tko
>>87
ボクは逆に先週からロヒプノールからユーロジンに薬を変えてもらった者です。
あくまでボク個人のいち体験として聞いてくださいね。
ユーロジンは一日のスパンであまり強弱の差がなく長時間まったりと効いている感じでした。
それに比べるとロヒプノールは飲むとキリッと効いて眠りに関しては強く効くんですが、薬の切れる午後から急激にしんどくなる感じでした。

個人によっても薬の効き方は様々でしょうからあくまで参考程度に、あとは自己責任ということでお願いします。

847優しい名無しさん:2010/11/07(日) 04:04:14 ID:kTrn6Aeg
これらの薬で健忘は起こしますか?
ロヒプノール(フルニトラゼパム)だと、中途覚醒した上に、
「私は誰?ここはどこ?」
みたいになってしまったんですが。

あと、コントミンとの併用は大丈夫ですか?
848優しい名無しさん:2010/11/08(月) 08:38:37 ID:IgH6d5r5
ユーロジンあってるみたいですが、熟睡感がありません。
デジレルかトレドミン追加するならどちらがいいですか?
レメロン、リフレックスは眠すぎてダメみたいです。
849優しい名無しさん:2010/11/08(月) 22:55:06 ID:/Loqv0dS
>>848
デジレル(レスリン)は眠りの質を高めるみたいですが、トレドミンでそのような効果は聞いたことありません。
他にも、テトラミド、トリプタノール辺りが熟睡出来るのかと。あくまでも、素人意見ですが。
850優しい名無しさん:2010/11/09(火) 06:21:48 ID:I8MiJxrs
ユーロジンじゃ眠れないってのに、うちの先生絶対ドラール出してくれない('A`)
ユーロジン2mg2錠じゃ5,6時間睡眠が限界。あと2時間眠らせて!
(起きていても趣味などする気力がない)
851優しい名無しさん:2010/11/09(火) 06:25:51 ID:I8MiJxrs
ユーロジン2mg、3錠飲めばもっと眠れるのかな。
でもおくすり110番見たら2錠が限界みたいだし。怖い。
852優しい名無しさん:2010/11/10(水) 05:43:27 ID:zSEoUH9b
ドラール20飲んだら、ばっちり8時間(7時間半かな)眠れた。
ユーロジンじゃこうはいかない。
翌日に残るとかそういうのいいから、とっととドラール処方してくれ!
853優しい名無しさん:2010/11/10(水) 09:19:28 ID:EgfcG+wb
夕べ初めてドラール15mg飲んだけど、寝付くのに1時間、
寝てから3時間後に目が覚めた。その後も2時間おきに目が覚めた。
なかなか自分に合う眠剤に出会えない。
854優しい名無しさん:2010/11/10(水) 20:35:45 ID:F3x1anxG
>>853
無呼吸がおきている可能性あり
855優しい名無しさん:2010/11/10(水) 21:41:16 ID:7HYZy8y4
>>854

眠剤で無呼吸になったりするんですか?
もともとうつらうつらで眠れない状態からユーロジン2mg飲むようになって前よりは熟眠感が出たのはいいんですが、
起きた時に息苦しかったり、眠りに落ちた状態と全く同じ格好(寝相)をしているなど…
そのせいか背中や腰がバキバキに張るようになってしまいました
856優しい名無しさん:2010/11/12(金) 20:34:58 ID:g9oxaDvI
ドラール飲むと多幸感あるね
ほんの少しだけど
857優しい名無しさん:2010/11/12(金) 23:45:46 ID:2Wu+TcRv
うん なんかデパス飲んでる感じ
858優しい名無しさん:2010/11/13(土) 11:40:36 ID:tSViA8AL
ハルシオン0.25からベンザリン5に変えられたんですが
ベンザリンのが作用強いの?ハルシオン飲んでも一時間待っても効かないと言ったら変更になった
859優しい名無しさん:2010/11/13(土) 12:20:57 ID:48F7t85n
>>858
ハル短期型(入眠用)、ベンザリン中間型(寝入りより中途覚醒する人用)
って分けられているが、人それぞれで効き方も違うので、しばらく試してみて、
だめなら医者にに言えば?
わたしなどは入眠用と言われているハルやマイに比べ、中間型の
サイレースの方が寝付きにはよくきく。
860優しい名無しさん:2010/11/13(土) 12:38:57 ID:mwuEc7jA
3つとも飲んだけど全部らむねだた
861優しい名無しさん:2010/11/13(土) 13:28:56 ID:D0FE0abD
サイレース1mgでも寝つきが悪い云々と言ったらベンザリン10mgが追加された。
ベンザリンの服用は薬剤師に適時個人判断で調整して良いと言われ、
ベンザリンを2日連続で抜いたらイライラや落ち着きのなさやら不安定になり
ベンザリン抜くのが怖くなった。
862優しい名無しさん:2010/11/13(土) 14:08:12 ID:xtVYVKLx
ベンザリンは坑不安作用もあるのだろうか?
普通に寝付き良くなった。ただ翌日に残りまくりなので10mgを半分に割って飲んでる。
863優しい名無しさん:2010/11/13(土) 15:22:31 ID:9YIID2Ga
>>862
多少の抗不安効果はあるよ
864優しい名無しさん:2010/11/14(日) 04:21:51 ID:Pt0Sn7Js
昨日、ドラール20を寝る2時間前に飲んで、
寝る直前にアモバン10を飲みましたが、直ぐ眠れましたが2時間で覚醒。

サイレースというお薬も持っていますが、なるべく薬を少なくしたいという気持ちがあります。

ドラールの飲む時間というのをどの様にすればいいでしょうか?
865優しい名無しさん:2010/11/14(日) 04:28:29 ID:6DyHqQo2

自殺実況の亡くなられた人は、薬飲みながら酒飲んでいたよね?

あれって、精神科医や薬局の薬剤師は、副作用について説明してなかったんだと思う。

俺も、副作用についてきめ細かい内容を教えてくれなかったよ。

薬の添付文書を薬剤師に問いただしても、副作用があるから教えられない言われたからさ。


昔、ロボトミーという精神医療で精神外科が存在していた。

その手術に反対して、たった一人で医者に戦った勇者がいた。

その名もロボトミー殺人事件の犯人である。

その病院内で知り合った女性がロボトミー手術により人格が変わってしまったことに激怒、
執刀医に詰め寄ったことで危険だとして自分も騙されロボトミー手術をされる。
退院後はスポーツライターに戻るも、感受性の鈍化や意欲減退などでまともな記事を書けず、
後遺症に悩まされ強盗事件を起こす。出所後はフィリピンで通訳となるが反政府運動に巻き込まれ国外追放となる。
帰国後、「ロボトミー手術の問題点を世間に知らしめる」として犯行に及んだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

866優しい名無しさん:2010/11/15(月) 23:57:37 ID:w1FkNIsU
保守
867優しい名無しさん:2010/11/16(火) 06:17:42 ID:PhKOEenQ
中途覚醒しまくりだからロヒプノール→ユーロジンと飲んだのですがまったく効果なしです。

そして昨日ついに最終兵器としてドラールを処方してもらって飲んだのですがこれもまったく効果なしです、、、

最長三時間しかねむれません、、、しかもリアルな夢ばかりみっぱなしです。

どなたか本当にご助言ください、もう限界です。
868優しい名無しさん:2010/11/16(火) 12:47:37 ID:layGaUPV
スレ違いだが長く眠りたかったらヒルナミンやセロクエルを
飲んでみたら。
辛いでしょ?残るぐらいの量なら覚醒しないから。
869優しい名無しさん:2010/11/16(火) 20:11:05 ID:PhKOEenQ
>>868
レスありがとうございます。
ただセロクエルは経験済みです、、

もう薬でなんとかしようとするのは諦めるしかないんですかね。。。
870優しい名無しさん:2010/11/20(土) 11:19:59 ID:+0wFPCnd
ドラール飲むようになってから悪夢を見なくなった。
これだけはドラールに感謝。
871優しい名無しさん:2010/11/20(土) 12:32:46 ID:8zAQic//
相性があるからね、自分はドラール駄目でユーロジンで眠れるようになった。
財布にもやさしいしね
872優しい名無しさん:2010/11/21(日) 05:37:32 ID:Wyrl5dcG
がーん
以前ドラールでたっぷり寝られたから
起床すべき時間から逆算して飲んだのに肝心の入眠ができない…
今から入眠剤追加したら起きられない…しくじった
873優しい名無しさん:2010/11/21(日) 17:01:04 ID:hwMu0PoZ
>>862
運動+ベンザリンの相性は異常。
すぐ寝れて長く寝れる。
874優しい名無しさん:2010/11/22(月) 13:42:34 ID:GHwDxP/0
>>870
いいなあ。
オレは悪夢ばかりみて中途覚醒しまくり。
で、今日からドラール15mg→20mgに増量
ですわ。
875優しい名無しさん:2010/11/23(火) 03:49:14 ID:94WK3KOq
明日から、ユーロジンに御世話になります。
相性がよければ今の時間に書き込む事もないだろうな…。
876優しい名無しさん:2010/11/23(火) 07:42:02 ID:00bp5ZoP
祝日だから10時間くらいたっぷり寝ようと思って、
マイスリー+ユーロジン飲んだが5時間ほどで起きてしまった。
半減期短いのに、ユーロジンやドラールよりロヒの方が俺には合うみたいだ。。
877優しい名無しさん:2010/11/23(火) 21:54:22 ID:4F7dpmh8
半減期が短い薬は離脱症状(いわゆる中毒)がでやすいよ
878優しい名無しさん:2010/11/25(木) 16:53:39 ID:FIubUNPj
ベンザリンとアモバン飲んだのに2時間しか眠れなかった・・・
週に2、3かいしか飲まないのに耐性ついてしまったかな・・・
処方されてから1年だけど・・・
879優しい名無しさん:2010/11/27(土) 00:09:21 ID:WQf5otYQ
>>877
別の奴に言わせると
半減期の長い薬は体に長く残るから断薬が難しいとか

どっちが正しいんだよ
880優しい名無しさん:2010/11/28(日) 21:56:36 ID:Jnq5xxau
ユーロジンと相性イイです。 以前は寝付き悪いし、5〜6回は途中覚醒してたけど、トイレに起きるぐらいで、朝まで…まぁ飲みはじめて一週間だからねw このまま調子よければいいんだか。
では、おやすみなさい…。
881優しい名無しさん:2010/11/29(月) 06:50:10 ID:1jM2kdir
>>879
減薬、半減期で検索してください
882優しい名無しさん:2010/12/01(水) 22:08:10 ID:QJkmvSPQ
保守
883優しい名無しさん:2010/12/03(金) 21:40:06 ID:YSU2lCqt
ベンザリン 20mg
その他 マイスリー、ソメリン、リフレックスなど飲んでます。
それでだめだったら30分後にベゲA投入。
これで確実に中途覚醒なしでぐっすり眠れて、翌日、爽快。
884優しい名無しさん:2010/12/07(火) 01:47:00 ID:57S6Aj14
保守
885優しい名無しさん:2010/12/07(火) 03:40:21 ID:afn77ayq
ドラール使っても5時間しか眠れない。うんざり。
もっと眠れる薬ないのかなあ。
886優しい名無しさん:2010/12/07(火) 03:56:15 ID:PV6cGgZV
酒を一緒に飲むといいよ
実践してます
887優しい名無しさん:2010/12/07(火) 06:45:32 ID:xdZ6DMtP
缶チューハイぐらいは飲んだ事あるけど、もっと強い酒でないとダメかな。
888優しい名無しさん:2010/12/07(火) 09:40:58 ID:yShPcqJR
あふぉ
889優しい名無しさん:2010/12/08(水) 22:51:44 ID:YFhSia2J
最初だけだったよ、効いたのは。せっかくイイ薬に出合ったと思ったのに…。
890優しい名無しさん:2010/12/09(木) 07:46:26 ID:Hua2SGwB
アル依存で入院してたときアモバン+ベンザリンで眠れない(ベンザリンはラムネ)と訴えたら
グッドミン0.25*2、ベンザリン10、ドラール15*2の処方になった
初日は6:30起床だけど10時くらいまで頭がクラクラしてた(多分ドラールが残ってた)
891優しい名無しさん:2010/12/11(土) 22:33:11 ID:yRPQUzp4
ユーロジン飲み始めて2日目なんだけど、全然眠くならない。
一週間くらい飲まないと実感できないのかな?
892優しい名無しさん:2010/12/11(土) 22:53:17 ID:uPCuWHRj
>>891
抗鬱剤とは違うので、それは相性が悪かったということ
医者と相談
入眠剤が追加されるか、薬を変えられるか
893優しい名無しさん:2010/12/11(土) 22:55:18 ID:2VOxBQa1
>>891
ユーロジンは入眠作用が弱いからじゃないかな
飲んで眠れるというより、飲んでると1日中ボーっとしたり
いつもうっすら眠いみたいな感じの薬
894優しい名無しさん:2010/12/12(日) 18:18:51 ID:VybB92sq
>>892-893

よくわかりました。ありがとうございます。
895優しい名無しさん:2010/12/13(月) 14:14:27 ID:31ZSBhNt
肉体を疲労させるとよく眠れるけど動けない人には向かないのかも
しれない。
896優しい名無しさん:2010/12/14(火) 22:10:48 ID:/OdjmNjG
保守
897優しい名無しさん:2010/12/17(金) 14:01:04 ID:wQE6zbli
いつものマイスリーじゃ効果時間後にいつも通り覚醒してしまう+眠りが浅い・悪夢を見るので相談したら
ベンザリンだしてもろた
寝る前に一緒に服用するように言われたが、おかげで久しぶりに朝までグッスリ寝つけた!
だがやっぱりいまのところ経験してきた薬の中じゃマイ以外は昼まで眠気が取れない体質のようで・・・
ベンザリンもやっぱり昼まで眠気が・・・
今夜は半分に割って試してみます
ありがとう便座りん
898優しい名無しさん:2010/12/19(日) 22:53:27 ID:qx+ixyz0
眠前にユーロジン1mg×2Tを飲んでいます。
朝は一応起きれるのですが翌日の午前中に2〜3時間眠ってしまうことが多々あります。
早朝覚醒対応のために処方されたのですがこんな状態なら飲まない方が良いのかな。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
899優しい名無しさん:2010/12/21(火) 10:51:40 ID:I3L7kbzO
ユーロジンって急にやめたら離脱症状ありますか?
900優しい名無しさん:2010/12/21(火) 16:59:34 ID:15Rcl92M
>>899
人による・・・薬って本当に相性もあるし
個人差が大きすぎるんだよね
出る人は少ない量飲んでても出るし、出ない人は大量飲んでても出ない
901優しい名無しさん:2010/12/21(火) 20:09:32 ID:I3L7kbzO
>>900

ありがとうございます。

個人差が大きいなら、やっぱり主治医の指示に従った方が良いのですね。
最近ぐっすりと眠れているような気がするので減薬の相談してみます。
902優しい名無しさん:2010/12/23(木) 15:35:39 ID:6M3hTeyg
ロヒプノール2mg、ベンザリン10mgで中途覚醒が酷かったけどリーマス100mg追加で10時間寝られるようになった。
寝られるようになったのはいいけど、今度は起きられなくなってしまった・・・。
試しにベンザリン5mgに減らしてみたけど、眠りが浅くなって意識朦朧となって苦しいだけだった。
どうすればいいんだろう・・・。
903優しい名無しさん:2010/12/23(木) 19:52:50 ID:BI45ozbE
なんでリーマスなんだ、鬱ですか?
904優しい名無しさん:2010/12/24(金) 14:40:19 ID:FdAf28Bm
>>903
うつでサインバルタがでてるから、過剰に「躁状態」になるのを防ぐためだよ
905優しい名無しさん:2010/12/29(水) 02:38:00 ID:LHxNCBOp
保守
906優しい名無しさん:2010/12/31(金) 10:11:10 ID:SAFihss6
不眠でベンザリン5mg+デパス1mgを処方されて良くねえ眠れていますが
徐々に蓄積されて昼間に残るようになるって本当ですか?
907優しい名無しさん:2011/01/02(日) 23:42:00 ID:YfhNrMdq
保守
908優しい名無しさん:2011/01/03(月) 06:41:02 ID:7DznfrHx
あんまり延びませんね、少数派なのかな
909優しい名無しさん:2011/01/03(月) 23:56:45 ID:eo1YdqIX
ドラールはいい感じに効くから好きです。
他にアモバン、デパス、エバミールを飲んでます。
910優しい名無しさん:2011/01/04(火) 17:06:26 ID:wP5TjSKW
>>908
ユーロジンいい薬だと思うよ。
私は、「マイスリ+ユーロジン」だった。
最初は良かったんだけど、翌朝の頭痛が酷いので変更して貰いました。

今は「銀春+ロヒ+ベゲタミンB」でぐっすりです。
たまに中途覚醒するけどね。
911優しい名無しさん:2011/01/04(火) 18:07:33 ID:dbC8fTZQ
>>908
中間型はロヒプノールが人気だろうし
長期型は翌日まで引き摺るから人気ならないですね
912優しい名無しさん:2011/01/04(火) 23:20:41 ID:A5uqb2ha
>>910-911
なるほどー 理由があるんですね
913優しい名無しさん:2011/01/05(水) 00:36:38 ID:0e/bgX48
欝で日中、だるくて横になるだけだったが、ベンザリンのせいだとわかった半減期長すぎw糞くすりもちろんドラール。ユーロジンも
914優しい名無しさん:2011/01/05(水) 01:04:16 ID:CYZx7YTt
ドラール、いい薬だと思うけど
きれがいい
915優しい名無しさん:2011/01/05(水) 07:14:29 ID:44jnyovP
>>913
Σ(゚д゚lll)
916優しい名無しさん:2011/01/05(水) 07:41:06 ID:XFsRxmkF
>>914
眠剤では一番高いんじゃないか
俺は全然効かなかった、なぜかデパスしか効かない。
ユーロジンと組み合わせることで少し眠れる時間が延びる。
917優しい名無しさん:2011/01/05(水) 17:26:32 ID:iE37LUpT
>>916
デパスが相性良いなら同じベンゾ系の
ロヒプノール、エリミン辺り試してみては?
合うかもしれない
918優しい名無しさん:2011/01/05(水) 17:46:37 ID:NaZ356Zs
>>918
ありがとうございます。
眠剤バルビツール酸系以外服用したつもりだったのですが
エミリンまだでした。なんか効きそうなので試してみたいと思います。
サイレースはまったく効きませんでした。

自分の行ってる病院は午前中だけで50人来る有名な病院なんですが
先生はデパスはきついからと言って余りだしませんね。
919優しい名無しさん:2011/01/05(水) 17:50:14 ID:NaZ356Zs
アンカ間違えました>>917です。

さっきトフラニール飲んだから眠気でボケました。
実はデパスとトフラだけ眠気くるんです。
920優しい名無しさん:2011/01/09(日) 05:51:22 ID:WJ5xIHM1
ユーロジンとロヒプノールは同じ薬ですか?
921優しい名無しさん:2011/01/09(日) 10:58:00 ID:Z1Eg10wS
>>920
違うと思う
922優しい名無しさん:2011/01/09(日) 11:06:56 ID:DlDCp7m6
>>920
全く違います。ロヒプノールの方が全然効きます。
923優しい名無しさん:2011/01/09(日) 11:11:43 ID:xB9N/ybC
ロヒプノールはサイレースだよ、俺はまったく駄目だった。
エリミン今度試してみる。
924優しい名無しさん:2011/01/09(日) 21:17:56 ID:p0DfFL+l
エリミンの入れ物の可愛さは異常
ロヒプノールはベンゾ系では、最強の睡眠薬って言われてる
でも相性の方が大きいから、合う人合わない人いるね
925優しい名無しさん:2011/01/09(日) 21:24:22 ID:Z1Eg10wS
初ベンザリン5mgで翌日に残りまくり。
13時頃昼寝してしまい友人が来てドアホンを鳴らそうとドアを思いっ切り叩こうが
目覚めなかった。
死んでしまったかと思ってその友人が心配して何度も電話くれたが気が付いたのは
夕方5時頃だった。

ベンザリン怖い!
926優しい名無しさん:2011/01/09(日) 21:57:26 ID:rMK7ePK4
ベンザリン10mgでもまったく眠気こない
それがデパス1mgで知らないうちに寝てる
これにユーロジン足して中途覚醒防いでます。

927優しい名無しさん:2011/01/10(月) 12:30:16 ID:hnqpaBtG
>>922
ロヒは睡眠導入効果と翌日までぐっすりだったが、日中
不安が発生してだめだった。もう少し、半減期が長いと
いいけど。

睡眠薬の依存より、アルコール依存症のほうが恐ろしい。
ユーロジンは、2mgだと朝残るが2mg半分の1mgでは弱い
割るの大変だけど、3/4錠(1.5mg)飲んでる。
ただし、2時間は眠気がこない。

ベンザリンは全く効かなかったが、ユーロジンはよく
効くし、昼間の不安も発生しないから俺にはいいかも。

酒で寝て、質の悪い睡眠で寝て仕事するより、ユーロ
ジンのほうがよほどましだし、肝臓への負担もない。
928優しい名無しさん:2011/01/12(水) 13:00:24 ID:vA7hYAhI
アルコール依存もいやだが、睡眠薬に耐性できるのも
嫌なんですよね。
929優しい名無しさん:2011/01/12(水) 13:15:12 ID:W8ILZrhq
薬は飲むな副作用で余計に悪くなる
精神力が一番の薬だ。
930優しい名無しさん:2011/01/15(土) 01:40:35 ID:+Vq1bXku
ダルメート服用したことある方いますか?
931優しい名無しさん:2011/01/20(木) 21:46:45 ID:NxcTPbun
保守
932優しい名無しさん:2011/01/21(金) 03:49:18 ID:aB3+1ggm
保守要員が必要なほど過疎ってる。。
933優しい名無しさん:2011/01/22(土) 02:33:12 ID:sZQ6RX+B
ユーロジンいい薬なのになぁ。
朝もばっちり起きれるし昼ごろまで気分がまったりするし仕事に行きたくない病も紛れてちゃんと出勤できるし。
934優しい名無しさん:2011/01/22(土) 07:22:37 ID:5f3/eK8a
ベンザリンとベゲタミンAでよく眠れる
935優しい名無しさん:2011/01/22(土) 10:06:12 ID:+uBJYmnG
俺もベンザリン10とベゲA2Tと銀ハルだわ
これで5〜6時間眠れる 寝起きもスッキリしてて問題ない
もっと寝たい時用に頓服で銅ロヒ処方されてるけど一回しか使ってないな
936優しい名無しさん:2011/01/22(土) 13:08:35 ID:7cxMF8jR
昨日ロヒの代わりにベンザリン初めて出されたが全然効かなかった・・・
なんだこの屁みたいな薬
937優しい名無しさん:2011/01/22(土) 18:43:53 ID:Em4k1z2V
サイレースはひどい悪夢にうなされる毎日で苦しかった思い出がある
ユーロジンは入眠はまったく効果ないけど、寝てしまうと夢を全く見なくなるね
938優しい名無しさん:2011/01/22(土) 19:19:33 ID:0rrcDgfU
ベンザリンは長くダラダラと続く印象が強い
939優しい名無しさん:2011/01/22(土) 21:42:12 ID:1TZG95mx
ドラールってあまり処方されないのかな
940優しい名無しさん:2011/01/22(土) 22:03:54 ID:6o3w56Vr
>>938
初めての精神科ベンザリン5mg出されたけど1日中眠くて
仕事にならずでした。
次回行った時に他の薬にしてもらおうかと考えています。
941優しい名無しさん:2011/01/23(日) 15:21:11 ID:agw0cOkJ
>>940
2週間もすれば慣れると思うけどな
942優しい名無しさん:2011/01/23(日) 17:13:36 ID:EgLoAbWd
メイラックス2mg+リーゼ5mgで朝までぐっすり
943優しい名無しさん:2011/01/25(火) 09:31:06 ID:iytHrvdC
ベンザリンとベゲタミンAで小人さん(朝起きたら携帯いじってた跡があった)が現れたんだけど
こんなことって珍しいよね
944優しい名無しさん:2011/01/25(火) 10:18:02 ID:AsiFFewd
>>943
ベンザリンはあると思うよ
俺も経験あるし
起きたら飴玉の舐めカスが布団の上に転がってたよ

ベゲではないと思うな
ゆうべも2T飲んだけど支障なく徹夜してるし
945優しい名無しさん:2011/01/27(木) 12:14:31 ID:5sKEFoOl
ほしゅ
946優しい名無しさん:2011/01/28(金) 01:30:45 ID:5RAat8+3
ベノジール半減期90時間、だすいしゃアホ
947優しい名無しさん:2011/01/28(金) 05:09:02 ID:+MTZvuxM
睡眠薬としてセロクエルとドラール出してもらってるけど
セロクエル(現在400)が強烈過ぎてドラールが効いてるかどうかわからない。
セロクエル飲まないと眠れないけどドラール飲まなくても眠れる。
でも7時間くらいで起きようとすると起きれない。それがセロクエルのせいかドラールのせいかわかんない。

ドラールは自分から希望して出してもらったので、医者に薬変えてほしいと言うと
「君が欲しいというから出したんだけどね」とか言われたのでもうそのまま。

ドラール単体として見ると、効き目が優しくて、ある程度寝れば途中で起きても
そんなに辛くない。でもそのまままた寝ようと思ったら眠れるって感じ。
悪くない薬と思う。
でもセロクエルが強烈すぎてなぁw
948優しい名無しさん:2011/01/28(金) 05:21:08 ID:LaOGGN/l
>>947
俺もセロクエル希望したけれどジプレキサ飲んでるから却下されたよ
ジプも入眠効果抜群にあるみたいだし、結局医者に従う事になった
あまりコロコロ薬を変更してると、医師側からも判断つけられないってさ

したがってベンザリン10は飲み続けることになった
慣れてくるとこの薬、いいと思う
ただ3日に1日ほど眠れない日がくる、今日みたいに

>ドラールは自分から希望して出してもらったので、医者に薬変えてほしいと言うと
>「君が欲しいというから出したんだけどね」とか言われたのでもうそのまま。

これは酷いね、俺はしょっちゅうリクエストしてるよ
949優しい名無しさん:2011/01/28(金) 05:32:42 ID:+MTZvuxM
>>948
でも実際、二週間おきにユーロジン、ベンザリン、ドラールと変えてもらってたから
(どんな感じなのか試してみたかった)医者としてはやりにくかったんだろうと思う。

ユーロジンはほとんど効かない、ベンザリンは効くけど後を引く、ドラールは想像以上に穏やかって感じ。

医者はパキシルとセロクエルで調整して、頓服でデパスと睡眠薬って考えらしい。
うつ病診断なのにセロクエルがメインっていうのも不安だけど。

セロもドラールも効くまで早くて2時間、長い時は4時間くらいかかる。
その代わり一旦効きだすと朦朧としてどうしようもなくなる。
飲んで速攻効くよりはマシだけど、飲んで30分くらいで効いてほしいよ。
950優しい名無しさん:2011/01/28(金) 17:03:17 ID:FlYzdEYQ
>>948
でもだしてくれと言って出した医者を責めるのもどうかと
あなたに合わなかっただけでしょ
>>949
オレはドラールと、マイスリーを合わせてる
ユーロジンはひきずりがひどくて薬剤師に返した
951948:2011/01/28(金) 20:28:58 ID:aKYrC9WN
>>950
俺じゃないよ
>947の人に合わなかったんだろ
よく読めよ

最低でも1ヶ月は服薬を続けないと効果がわからないと主治医は言っていた
そうしないと、転院の際などに診断書を詳細に書けないらしい
まぁいろんな薬を試してみたいって気持ちはわからんでもないけどね
952優しい名無しさん:2011/01/28(金) 22:21:18 ID:cpT2u33B
ロヒ2r→ドラール15r
3時間ぐらいで目が覚めて、その後なかなか寝付けないと言ったらドラールに。
これで安心して眠れると思ったら4時間半ぐらいで起きてしまった。
そのまま横になっていてもやっぱり寝付けない。そのうち頭痛まで発生。
俺もうダメなのかな・・・
953優しい名無しさん:2011/01/28(金) 22:25:17 ID:Sx5PHCqY
>>952
4時間半も眠れれば十分ということに早く気づくべき
954優しい名無しさん:2011/01/28(金) 22:39:07 ID:cpT2u33B
ああそうか!アハハハハハハハハハハハハアハハハハハハハハハハハハハハハハハ
955優しい名無しさん:2011/01/28(金) 23:08:00 ID:ADxnPQzk
人間は5時間睡眠を取らないとヤバい
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-16492.html
956優しい名無しさん:2011/01/28(金) 23:57:39 ID:mRv1W+Wm
>>952
薬には相性ってもんがあるからな
医師の顔色伺わないで色々試さしてもらいな
957優しい名無しさん:2011/01/29(土) 01:20:15 ID:jeALGQ9W
中途覚醒するようになった
もちろん医者に相談するが、相談は休日挟んで相当先になりそうなんで臨時の対処法を教えてくれ
958優しい名無しさん:2011/01/29(土) 05:39:31 ID:KaN4pbYN
ベンザリン飲んでるけど、2時間経つと目が覚める時がある。
鬱の具合とかと関係ない。
医師に相談したけど、お薬はいつでも変えることができますと言われ続けて半年。

人間はカラダの寒暖の差で睡眠しやすくなるって聞いたから、足湯とかシャワーとか
おすすめです。

それでも、寝れないときは寝れませんが。
959優しい名無しさん:2011/01/30(日) 12:40:18 ID:6bbXDuBD
ユーロジン2日目。
5時間で目覚めたけど二度寝することができますた。
960優しい名無しさん:2011/01/30(日) 16:04:12 ID:D73N1itI
1ヶ月処方されて、最近ユーロジン2mg飲んでも夢を封鎖することができなくなってきた
夢のなかにヒントがとかいうけど、全部悪夢で正直しんどい
どうしたもんか…
961優しい名無しさん:2011/01/30(日) 16:16:05 ID:D4ZRwkYG
>>960

眠剤は夢を見なくするためのモノじゃないだろ
使い方間違ってる
962優しい名無しさん:2011/01/30(日) 17:49:45 ID:ytSLoekn
久々に悪夢を見た・・・・・・・・
963優しい名無しさん:2011/01/30(日) 17:52:41 ID:hGJVXz7R
こういう長期型の薬は、浅く長くが基本だから、夢を見るのはおかしい事じゃないよ
ほとんどが悪夢っってのがまたすごいけどね
964優しい名無しさん:2011/01/31(月) 00:36:47 ID:oGvYUiMB
ドラール飲んでるけど、多少中途覚醒するけどすぐまた眠ってしまう。
夢はかなり見るけど、だいたいが楽しい夢。
もっと続きが見たいと何度も寝直してしまうくらいだ。

悪夢ばかりだったら耐えられないな。
965優しい名無しさん:2011/01/31(月) 01:20:13 ID:OPaswAX9
先週サイレースでは中途覚醒すると医師に伝えたら
ベンザリンが追加となりました。
お陰でグッスリです。

これからサイレース2mg+ベンザリン5mgでお休みです。
966優しい名無しさん:2011/01/31(月) 01:42:29 ID:tj86Kmbu
>>965
飲み始めは起き掛けにフラツキがあるかも知れないから気をつけなされ
俺も最初はガンガン壁に頭をぶつけながら起きてた
967優しい名無しさん:2011/01/31(月) 06:39:41 ID:R9ndc4GD
マイスリー+レンドルミンで何度も中途覚醒して眠れず、10日くらい前にレンドルミンからユーロジン(エスタゾラム)に処方が変わった。
最初は中途覚醒しても何とか寝られたけど、ここ数日午前2時3時くらいに目が覚めてから寝れない・・・
日中の不安は消えるのに何でだろう。
968優しい名無しさん:2011/01/31(月) 08:31:56 ID:tj86Kmbu
ユーロジンは飲んだことないから助言でできないっす
医者に相談してみてください
969優しい名無しさん:2011/02/02(水) 23:28:27 ID:8WqxM6hJ
ユーロジンの不人気さはかわいそうなくらいだ
俺にとっては程良く眠れる珍しく良い薬なんだが
970優しい名無しさん:2011/02/03(木) 18:57:43 ID:yVglPiAQ
ロヒプノール1mgとチスボン10mg錠を持ってるんだけど、
今から、明日の朝4時くらいまで寝るにはどうしたらいいんだ?

どっちも中時間作用型だから早朝覚醒すると思うんだ
971優しい名無しさん:2011/02/03(木) 21:20:55 ID:5XRg8BEw
本日ユーロジン増量記念パピコ
972優しい名無しさん:2011/02/03(木) 21:32:10 ID:KguKevdS
>>970
睡眠に関しては5時間寝れれば御の字とせよ
973優しい名無しさん:2011/02/03(木) 21:54:25 ID:WgSnjcBj
中途覚醒が酷いんだが、医者が薬変えてくれない
974優しい名無しさん:2011/02/03(木) 22:04:38 ID:o6yv9A2C
話簡単、医者をかえろ
中途覚醒+早朝覚醒は、心も体もボロボロになるよ
県に相談する(どこか評判のいい病院を知っている)場所があると思う
975967:2011/02/04(金) 19:40:57 ID:M53uHv2I
今日、病院行って来ました。
とりあえず、ユーロジン(エスタゾラム2mg)1錠→2錠に処方が変わりました。
今夜から2錠飲む事になるけど、中途覚醒が少しでも減れば・・・
レスくれた方々、ありがとうございますm(_ _)m
976優しい名無しさん:2011/02/08(火) 22:38:15 ID:VVXzYipn
保守
977優しい名無しさん:2011/02/10(木) 07:13:18 ID:cibwJAC0
ユーロジン1→1.5錠にしたら寝起き悪いの何のって
早朝覚醒も治らないし
978優しい名無しさん:2011/02/10(木) 18:15:34 ID:xqQ61UZ4
次スレのタイトルはダルメートも入れてね
979967:2011/02/11(金) 01:29:01 ID:YlMLGxDh
ユーロジン(エスタゾラム)が増えて一週間・・・
思ったよりイイ(・∀・)
中途覚醒が減って来たし、日中の気分もごく軽い躁状態(人と積極的にコミュニケーション取れるようになった)で気分もいいし♪
午前中の眠気さえ来なければ一番相性いいみたい。
このまま良くなって行けたらいいな♪
980優しい名無しさん:2011/02/11(金) 05:46:35 ID:TM/0GPHw
寝る前に毎日ユーロジン+酒、っていう生活を数ヶ月続けてるが、かなり調子いいよ。身体によいかどうかはしらないが、快適に暮らしてます。
981優しい名無しさん:2011/02/11(金) 13:09:00 ID:3ztCstMV
快適に暮らせるなら肝硬変で突然死しても良いじゃないかw
982優しい名無しさん:2011/02/11(金) 13:24:56 ID:E1nkS5Xf
このスレってユーロジン、ベンザリンがあって何でエリミンがないのさ
983優しい名無しさん:2011/02/11(金) 17:37:22 ID:TM/0GPHw
>>981
検査しても正常値なんだよね。まあ寿命は短くなってそうだ。
984優しい名無しさん:2011/02/11(金) 18:32:27 ID:X5vAZGmO
>>981
> 肝硬変で突然死
ありえないね。
発言には責任を持ちなさい
985優しい名無しさん
酒と睡眠薬の併用は危険とでも言いたかったんだろ