【A】ベゲタミン 9錠目【B】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ベゲタミン(べげたみん)とは、塩酸クロルプロマジン配合剤の総称であり、
中間〜長期作用型の強力な睡眠薬である。ベゲタミンにはそれぞれA剤とB剤があり、
含まれる成分の量が異なるが、薬理作用は同様である。
また部類はメジャートランキライザー(強力な精神安定剤)である。
3種類の有効成分により、緊張感や不安感、イライラ感をしずめます。
他の睡眠薬が効きにくいとき、もしくは精神症状をともなう不眠症に用いることが多いです。
クロルプロマジンとフェノバルビタールの相乗作用により、鎮静催眠作用が強まります。
また、プロメタジンはクロルプロマジンの副作用を軽減します。

ベゲタミンA:塩酸クロルプロマジン25mg、塩酸プロメタジン12.5mg、フェノバルビタール40mg
ベゲタミンB:塩酸クロルプロマジン12.5mg、塩酸プロメタジン12.5mg、フェノバルビタール30mg


前スレ
【A】ベゲタミン 8錠目【B】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190015793/


過去スレ
http://life.2ch.net/utu/kako/1021/10211/1021176283.html
http://life.2ch.net/utu/kako/1021/10211/1021176283.html
http://life.2ch.net/utu/kako/1037/10376/1037606915.html
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043251110/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1082657802/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1118837614/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152968854/
2優しい名無しさん:2008/08/04(月) 01:09:37 ID:kC3gxtFE
ODについてはこちらへ

ODについて8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1207136233/

【OD】お薬飲み過ぎてます【オーバードーズ】 part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1215261100/
3優しい名無しさん:2008/08/04(月) 02:55:59 ID:njzfE9v/
いちおつ
4優しい名無しさん:2008/08/04(月) 08:41:10 ID:xnk2bFhC
>>1
お疲れしゃん
5優しい名無しさん:2008/08/04(月) 19:52:36 ID:uwxTycF1
658 名前:花火 ◆2qcj/Ayv6I [] 投稿日:2008/07/31(木) 11:05:43 ID:zyoyQtsg0
ベンザリン13錠
ベゲタミンA13錠
ロヒプノール26錠
ルボックス39錠
ソラナックス41錠
デパス41錠
ジプレキサ41錠

一気飲み 完了

663 名前:花火 ◆2qcj/Ayv6I [] 投稿日:2008/07/31(木) 11:06:40 ID:zyoyQtsg0
>>660
また精神科入院だろうネ
どうせ入院予約してるからいいや

671 名前:花火 ◆2qcj/Ayv6I [] 投稿日:2008/07/31(木) 11:07:40 ID:zyoyQtsg0
>>665
胃洗浄はさせない
6優しい名無しさん:2008/08/04(月) 19:55:55 ID:uwxTycF1
☆花火だYO(*゚∀゚)おぅぇ〜167☆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1217417758/
7優しい名無しさん:2008/08/04(月) 22:10:48 ID:DBediHIW
乙です〜
8優しい名無しさん:2008/08/05(火) 21:59:08 ID:oBUPwxxP
今日もどこかでベゲタミン
明日もどこかでベゲタ〜ミ〜ン♪
9優しい名無しさん:2008/08/05(火) 22:58:12 ID:SNCS2ccY
昔、彼女(現嫁)がAを32錠やってくれたなぁ
救急のある病院に強制連行ののち胃洗浄
3日爆睡したものの結局後遺症もなく退院
その後精神科の主治医にお叱りを受けていたなぁ

看護婦さん、
忙しい上にこっちの事情が事情なので
強く言えませんが、
気道確保は確実にするよう癖付けた方が
いいと思いますw

あ、後遺症。そういえば
それ以降糖衣錠が飲めなくなってましたねw
10優しい名無しさん:2008/08/06(水) 00:58:54 ID:tPt9dOQx
>>9
笑えないよ、奥さんに対してそんな態度はどうかと思うぞ。
11優しい名無しさん:2008/08/06(水) 10:37:55 ID:acj+FuSr
>>10
死んだら死んだ時でしょ?
いちいち構ってたら周りがもたんよ
本人が死にたいんだから仕方ない
ボダのなんちゃって自殺なら大迷惑なだけだけど
12優しい名無しさん:2008/08/06(水) 22:09:31 ID:QpFryW77
健康診断で心疾患が見つかりました。
くわしいことは解からないのでCTを撮ったほうがよいと…
ベゲA飲んでても平気でしょうか?
服用中に死亡しそうですねwww
13優しい名無しさん:2008/08/07(木) 01:21:15 ID:p1llugwX
毎日
ベゲA 1T
ハルシオン 1T
サイレース 1T
ユーロジン 1T
ビレジア 2T
パキシル 2T
ソラナックス
飲みだして1年程たちます。
その前はベゲAの変わりにマイスリー10mgでした。

なんとか寝付くまでに4時間程かかってますがなんとか睡眠はとれてます
ただ今日家族に「夕飯何食べた?」と聞かれたんですが答えられませんでした…
1時間ほどして思い出したんですが…
ベゲのせいですかね?
ちなみに摂食障害もあるので満腹中枢もおかしくなってます。
14優しい名無しさん:2008/08/07(木) 02:58:03 ID:zZRmLSiy
ハルシオンやサイレースでも健忘おこすよ
15優しい名無しさん:2008/08/07(木) 06:39:54 ID:3G4ONmEK
>>14
むしろハルシオンやサイレースが健忘の原因では?
16優しい名無しさん:2008/08/09(土) 09:22:03 ID:jJrkG83q
アゲ
17優しい名無しさん:2008/08/12(火) 13:46:56 ID:aujCIrU4
昨日初めて飲んだが、これ効くなぁ。

前スレ読んで早めに飲んだつもりだったが、危うく会社休む所だった。
今晩はもう少し早く飲もう。

前スレで早めに飲むように書いてくれた人、ありがとう。
18優しい名無しさん:2008/08/14(木) 00:18:18 ID:PMUPOSsV
ついに最強眠剤ベゲA処方されましたw
期待ハズレでぜんぜん効果得られませんでした。
マイスリーから処方され最初から爆睡できる薬はなかったです。
体型とか関係あるのでしょうか?
191cm 102キロです。
19優しい名無しさん:2008/08/14(木) 02:19:47 ID:UueUQ2IL

最強?
20優しい名無しさん:2008/08/14(木) 16:13:28 ID:++A5umEa
俺個人的には、べゲA2Tより、
レンドルミン1Tの方がよく寝れる。
おとといレンドルミン1Tで熟睡。
昨日はべゲA2Tで微かな眠気で不眠。
気持ちの問題かな!?
21優しい名無しさん:2008/08/14(木) 22:44:57 ID:hsGDPcef
体調も関係あるだろうなぁ
22優しい名無しさん:2008/08/15(金) 12:26:23 ID:adVoUZuJ
飲み始めは凄い喉が渇いて夜中に目が覚めたけど
今はそういうこともなくなった
身体が薬に慣れたのかな
23優しい名無しさん:2008/08/15(金) 16:31:46 ID:PcOkoxEG
レンドルミンって初期処方されるラムネじゃんw
レボトミンの間違いじゃねーの?
24優しい名無しさん:2008/08/15(金) 17:00:31 ID:TemkE7Su
ベゲ卒業したと思ったらやっぱり眠れなくなった。
中途ばかり。休み明けには医師に懇願しないと

今はハル2 ろひ2 ベノジール1 レボトミン5ミリ1だけど
中途は暇だし、体だるいし嫌だ。連休くらいがっつり寝たかったのに
25優しい名無しさん:2008/08/15(金) 23:09:55 ID:p0TW0ZGt
たまにガッツリ効いたりするから訳わからんのがレンドルミンクオリティ
26優しい名無しさん:2008/08/16(土) 02:06:16 ID:8ElKX46n
>>14>>15
レスありがとう
ハルとサイレース半分にしてみたけど処方通り飲んでた時となんの変化もないからやめた
毎日12時に飲んでるのに昨日は寝たの朝
少しずつ減らして眠剤なしの生活したいけど飲んでも全然効かないのにどうすりゃいいんだよー(泣)
27優しい名無しさん:2008/08/16(土) 06:46:15 ID:AwiV5cxY
>>26
試しに24時間連続で起きててみ?
リセットされて眠りやすくなるかもよ
うたた寝とかしてないよね?
寝れない寝れないって言って昼間寝てたりする人がいるからさ
医師が言ってたけど眠れない時は無理に寝なくていいんだってさ
横になって目瞑ってるだけで充分休息は取れるそうだ
一日中横になってたりうたた寝とかしてたら眠れないのは当たり前
28優しい名無しさん:2008/08/16(土) 08:34:36 ID:5wDdW98O
昨日はベゲなしで寝れた!夢うつつだったけど
29優しい名無しさん:2008/08/16(土) 10:21:14 ID:8ElKX46n
>>27
昼間眠気とかないし試してみる
ありがとう
30優しい名無しさん:2008/08/16(土) 22:47:33 ID:bkQ+4UT3
中途覚醒と入眠障害でベゲ貰っているんだけど…
とにかく寝つきが悪いからハルでもいいから、何か他の短期型の薬を
下さい!!何回も訴えているのにいまだにハルのみ。
しかもAB各2T処方。

……転院した方がいいのかもな。
しかしそんな気力は今はない_| ̄|○
31優しい名無しさん:2008/08/16(土) 22:50:33 ID:bkQ+4UT3
間違い。
×「何回も訴えているのにいまだにハルのみ」
○「何回も訴えているのにいまだにべげのみ」

が正しい文章です。すみません。
32優しい名無しさん:2008/08/17(日) 08:45:23 ID:CZ5OpRGm
>>31
ハルは出したがらない医師いるよね
信頼関係はちゃんと築いてる?
3331:2008/08/17(日) 21:49:02 ID:LSUUYP5N
>>32さん
レスありがとうございます。
3年以上通院しているので信頼関係は築けていると思います。

ハルじゃなくてもいいから、とにかく短期型のが欲しいんですよね。
ベゲを寝る一時間前に飲むしか対処法はないのでしょうか…
34優しい名無しさん:2008/08/18(月) 13:08:40 ID:qVfAY804
>>33
短期型をなぜ処方してくれないのか聞いてみたら?
俺は普通にベゲもハルも処方されてるけどな
ODとかしたことないよね?
35優しい名無しさん:2008/08/18(月) 17:04:29 ID:5UuATERI
落ちてるからあげる

36優しい名無しさん:2008/08/18(月) 17:06:35 ID:FB911nia
ベゲは効くが、ハルもマイスリーも効かない。
37優しい名無しさん:2008/08/18(月) 17:37:11 ID:Evn13oAN
私はベゲAとヒルナミン50Mと春処方されました。病院かえて初対面の医師に。驚いた。
38優しい名無しさん:2008/08/18(月) 17:40:00 ID:FB911nia
>>37 いきなりベゲは驚くな。
39優しい名無しさん:2008/08/18(月) 19:00:45 ID:bsMoUUtX
フェノバールが蓄積されて中毒になるから主治医は
ベゲAを1錠だけしか出してくれない。
>>37 yブ医者じゃねーのwww
40優しい名無しさん:2008/08/18(月) 19:06:14 ID:5UuATERI
>>37
驚くことか?
べゲタミンなんて全然珍しくないよ。
例えば精神科全く初めての人が、
初診にラボナがマックスでたとかなら驚くけど、
病院かえただけでしょ
全然驚くようなこもないし、
どういう意味で驚いたのか分かんないけど、
べゲタミンなんか全然希少価値ないよ。
ちなみに、ハルシオン、ヒルナミンもありふれてる。
41優しい名無しさん:2008/08/18(月) 21:33:25 ID:blEzZqh9
入眠困難だがハルは出してもらえない。
他ベンゾ系を散々試したが効かず、
とうとうベゲのお世話に。

以前、安定剤として出されたレボトミンが
気絶状態なほどよく効いたこともあり、
メジャーとは相性がいいのかベゲB1Tでよく眠れる。


しかし、眠れるどころか気絶で困る。ほぼ寝たきり。
そんな状態なのもあとわずかで、
みなが書いてるように
耐性ついて効かなくなるのかな。
42優しい名無しさん:2008/08/18(月) 23:33:03 ID:3UzGer4f
中途覚醒でベゲB2錠処方されたら、ろれつが回らなくなりました
同じ症状出た方、いらっしゃいますか?
他にも薬飲んでいますが、たぶんこれのせいだと思うのですが・・
代替品としては何に替えたら良いのでしょうか?
43優しい名無しさん:2008/08/18(月) 23:34:19 ID:b+QLu952
ODで未遂で閉鎖病棟に強制入院で眠剤一切なし安定剤もなし
しかも奇声あげてる奴いっぱいで寝れるわけないって
しばらくして眠剤でたら入院するまでマイスリー、ハル、サイレースとかだったのに
眠剤与えられてない状態からいきなりベゲB+@
2週間弱入院して入院費15万ちょっと親に出してもらって結果お金払って悪化 やぶ病院め二度と行くか
いまじゃベゲAも全く効きません
44優しい名無しさん:2008/08/18(月) 23:49:29 ID:bsMoUUtX
ベゲA最強!うれし〜最強!最強!
とか思ってたら、ベンゾ系頂点でこれ以上ないから
真剣に減薬しないと、廃人だよね。もう廃人かもw
うちのとこはバルビ系処方されないので。
こんなに眠剤で苦労するなら不眠症のままのほうがよかったよ。
45優しい名無しさん:2008/08/19(火) 11:35:01 ID:6DNTZoD3
>>44
ベゲAはベンゾ系じゃなくて、もろバルビ系でしょ。バルビ系とメジャーとの配合剤。
46優しい名無しさん:2008/08/20(水) 16:39:03 ID:y1KwfkeK
>>45
バルビ系も入ってるけど系で言ったらベンゾ系でしょ
配合剤は間違いないけど
47優しい名無しさん:2008/08/20(水) 17:16:10 ID:ttVZhMiB
>>46
ベゲA 塩酸クロルプロマジン25mg、塩酸プロメタジン12.5mg、フェノバルビタール40mg
ベゲB 塩酸クロルプロマジン12.5mg、塩酸プロメタジン 12.5mg、フェノバルビタール30mg

バルビツール酸系が成分的にも一番多いが、そもそもベンゾジアゼピン系の成分は
一切入ってない。無理に言ってせいぜいクロルプロマジン系で、ベンゾ系と呼ぶのは
とうてい無理。
48優しい名無しさん:2008/08/21(木) 00:40:43 ID:m3krG0uX
>>46
49優しい名無しさん:2008/08/21(木) 07:57:28 ID:NB6VjAKk
>>47
じゃあベゲでもバルビ系だから大量に飲めば死ねるんだ。dクス
50優しい名無しさん:2008/08/21(木) 16:38:47 ID:Wc6UR1mt
フェノバールの致死量っ4gだっけ?
じゃーベゲAじゃ100錠じゃんwww
51優しい名無しさん:2008/08/21(木) 18:16:19 ID:Gt4jGu4A
安定剤としてのベゲって
どうかな?
52優しい名無しさん:2008/08/21(木) 20:18:25 ID:sHBxksVa
>>50
フェノバールの致死量は、4〜10gだよ。
ベゲAで200〜240位飲まないと、死ねない。
半端に飲むと、廃人決定。

53優しい名無しさん:2008/08/22(金) 00:29:46 ID:ghkk3luO
ムリw
ベゲAだけでおなかいっぱいになるw
主治医渋って自殺の恐れあるからベゲA1錠のみの処方。
200錠も貯められるワケないじゃんw
54優しい名無しさん:2008/08/22(金) 08:33:46 ID:kHX5ckAC
イソミタールならどうだろうか?
55優しい名無しさん:2008/08/23(土) 03:26:08 ID:4dmPySag
迷惑だから自殺スレに行くか、おとなしく練炭でも使ってろ
56優しい名無しさん:2008/08/23(土) 07:54:23 ID:dowljRlt
>>55
自分は迷惑掛けてないとでも?
57優しい名無しさん:2008/08/23(土) 18:46:19 ID:/sCML3Y8
>>52
LD50が4〜10g
半数致死量ってことね。
しかも、マウス・ラットでの計算から割り出した量。
確実に逝くにはその3倍はひつようだねww
58優しい名無しさん:2008/08/23(土) 18:58:15 ID:/sCML3Y8
>>54
イソミならベゲよりも少なくて済むだろうが…
みんなの言ってる致死量ってLD50の事だから、あまりあてにならないよ。
ベントバルビタール(ラボナ)は、昔どこかの国で死刑に使われてた事あるらしいがw
これ以上詳しく書くと、自殺幇助になりかねないので、あとは自分で調べてくれw
59優しい名無しさん:2008/08/24(日) 07:41:45 ID:jpx3CC1Z
完全自殺マニュアルはやっぱり嘘か・・・
この本て自殺幇助にならんの?
60優しい名無しさん:2008/08/24(日) 13:35:27 ID:/OH7YyHf
>>59
ここはベゲのスレ
61優しい名無しさん:2008/08/26(火) 11:36:43 ID:R+5INJiW
コントミン切らしたから貯まってたベゲ飲んだわ
もう眠くもならんから安定剤としてちょうどいいよ
62優しい名無しさん:2008/08/26(火) 12:58:37 ID:HqfRpEXR
>>61
>>1
> 部類はメジャートランキライザー(強力な精神安定剤)である。

用法としては正しい
63優しい名無しさん:2008/08/27(水) 10:24:25 ID:/g+kvCE3
昔はPLで眠くなった俺だけどベゲがダメダメな今はプロメタジンにも耐性が付いたのかなぁ
64優しい名無しさん:2008/08/29(金) 10:59:15 ID:DoOwgc0V
ベゲなんぞに頼らずビール一本でコテッと寝れたらなあ
いや、それだけで吐いちまうんだよ(笑)
65優しい名無しさん:2008/08/31(日) 18:51:24 ID:7tVUu8F9
ベゲA、効きました。が、翌日への持ち越しがかなりしんどくってやめてしまいまた。
でも、もう何を飲んでも効かないので、ベゲ飲みたいんですけど、翌日の不調って飲み慣れれば感じなくなったりしますか?
66優しい名無しさん:2008/09/01(月) 01:08:31 ID:LsYkqzqt
俺もう耐性付いてベゲA効かなくなってきました。
これ以上だとバルビ系処方になるのでコワいです。
67優しい名無しさん:2008/09/01(月) 02:28:32 ID:Xfy2O+GS
すごい無知な質問なんですが、バルビ系ってコワイんですか?
68優しい名無しさん:2008/09/01(月) 05:11:58 ID:x4MQH7GC
>>65
持ち越しは慣れれば少なくなる人もいるけど、とりあえずピルカッターで割ってのんだらどうでしょう
合剤だからあまり意味ないかもしれないけど、持ち越して仕事に差し障るよりはいいかと
もしくはベゲBにしてもらうとか。
69優しい名無しさん:2008/09/01(月) 05:15:55 ID:x4MQH7GC
>>67
まずはここの>>1-8を読んで、自分で検索してみましょう。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1219853663/l50

バルビ系とは、正確にはバルビツール酸(バルビタール酸)系といいます。
70優しい名無しさん:2008/09/01(月) 11:09:08 ID:Xfy2O+GS
65です。
68さん、ありがとうございました。
いま無職中なので、いろいろ試してみます。
71優しい名無しさん:2008/09/01(月) 14:29:47 ID:762095Eu
俺、ベゲBでも効き過ぎるようになってきた
ベゲCが欲しい(TдT)
72優しい名無しさん:2008/09/01(月) 15:29:03 ID:/QtZjCrZ
ベゲタミンA>ベゲタミンB
73優しい名無しさん:2008/09/02(火) 04:41:18 ID:4PFYHPvi
>>71
ワロタw
74優しい名無しさん:2008/09/02(火) 07:42:17 ID:EQCnei5R
ベンゾ系が全く効かなくなったので、ベゲ処方してもらおうかなと思ってます。
でもどうせベゲもいつかは耐性付くんですよね?
その時ベンゾ系に戻れば、ベンゾ系の耐性が取れてて、また効くのでしょうか。
75優しい名無しさん:2008/09/02(火) 07:55:14 ID:lQH6VyRb
可能性は有る
76優しい名無しさん:2008/09/02(火) 08:52:17 ID:D725sKDU
>>74
BZP系からいきなりベゲってのはないと思うけど、そーとー長く飲まなければ
耐性なんてそんなにつかないよ。
ベゲAもBも飲んでたけど、耐性ついたと感じたことはなかった。
気にしすぎが一番よくないんではないのかな
77優しい名無しさん:2008/09/02(火) 10:10:52 ID:oi6n/4/F
このお薬は肝臓への影響は強いですか?また、緑内障を誘発することはありますか?
78優しい名無しさん:2008/09/02(火) 10:27:20 ID:ODcaaL+G
>>74
酒を飲まなけりゃ耐性はつきにくいよ。
医師が言ってた。寝酒と一緒に飲んでたらすぐ耐性がつくってさ


>>77
10年以上飲んでるけど一度も血液検査で引っかかったことないよ
詳しく知りたいなら“お薬110番”でググってください
79優しい名無しさん:2008/09/02(火) 12:16:14 ID:OvUQcRSn
口がかわきますね
80優しい名無しさん:2008/09/02(火) 13:42:29 ID:kzt9ga2M
>>76
>>78
ベンゾ系は耐性が付きやすいけど、ベゲは耐性が付きにくいということですか。
ベンゾ系は完全に効かなくなりました。
81優しい名無しさん:2008/09/02(火) 13:57:20 ID:xXJIJ5Ei
フェノバルビタールのもつ薬物代謝酵素誘導作用で
肝臓での薬の分解が促進されて他の薬まで効きにくく
しちゃうこともあるらしいよ
82優しい名無しさん:2008/09/02(火) 14:17:49 ID:D725sKDU
>>80
BZP系何年くらい飲んでたの?
耐性がついたんじゃなくて、あなたの病状にあわなくなったという可能性は全くなし?
83優しい名無しさん:2008/09/02(火) 14:33:14 ID:qfC3r/RL
>>82
1年少し飲みました。
今までだと30分くらいで入眠出来てたのが、2時間かかるようになりました。
病状に合わなくなったというと、量が足りなくなったということですか。
今ほとんど最大量飲んでいますが、効きません。
84優しい名無しさん:2008/09/02(火) 18:10:53 ID:D725sKDU
>>83
そこにメジャー系の抗不安薬追加すると眠れるようになるかもね
眠れない!だからすぐバルビ系!てのはちと早いかと
85oslCOQvx:2008/09/02(火) 18:30:16 ID:oslCOQvx
ID:D725sKDUさん
某睡眠薬スレでの評判だろうけど、レスしてくれて、早速人柱で試してみた。
効果があったので改めて御礼も言って、自分なりの考えも述べた。
こんな形で色んなスレで言いふらされるのは、あまり気分のいいものではないよ。
「睡眠薬+抗不安薬」の件。

それと、間違った知識を広めないで頂きたい。
> メジャー系の抗不安薬
こんなものは存在しませんから。それは、抗精神病薬というものですよ。
> BZP系からいきなりベゲってのはない
それはあなたの主観でしょう。いきなりベゲなんて実例はいくらでもありますから。
残念。
86優しい名無しさん:2008/09/02(火) 18:41:14 ID:xBQRRK8t
ベゲBを初めて1錠飲んだら、24時間昏々と眠り続けてしまった。うーむ。
87優しい名無しさん:2008/09/02(火) 18:46:51 ID:d7pQ3Lpf
>>86
B、しかも1錠でそれって効きすぎでしょ
変えてもらったほうがいいよ

昔AとBを何錠か覚えてないけどODしたら、失禁した
しかも失禁ってもんじゃない、なんか、もうひどい
88優しい名無しさん:2008/09/02(火) 18:58:34 ID:oslCOQvx
お酒と同じで、薬も人によって強い弱いってあるのかも知れないね。
肝臓の強さ?
自分は向精神薬を飲むようになってから、飲酒出来なくなった。
シアナマイド飲んでるような状態といっていいのか、一口二口でデロデロになり、
一瞬は心地よい酩酊感と高揚感があるけど、すぐ覚めて地獄のような頭痛になる。

それまでも付き合い程度で年に数回飲む位だったから、元々アルコールには弱い
んだろうけど、薬には割りと強いと自負する。
少なくともベゲタミンB1錠で24時間昏睡する事はないなあw
89優しい名無しさん:2008/09/02(火) 19:20:31 ID:EXsDo6bl
今まで
ベゲA 1T
ハルシオン 1T
サイレース 1T
ユーロジン 1T
ビレジア 2T
パキシル 2T
ソラナックス
だったけど>>14>>15>>27のアドバイスでまず最近サイレース、ハルシオン抜いて飲んでた。
入眠にかかる時間は変わらないし健忘もまだあるし少しずつ眠剤減らしていかないと起きた時のもの凄い体のだるさがあるまま
仕事なんかできないから医者に
ハルシオン→マイスリー10mg
ベゲA→ベゲB2錠に変更してもらって自分で調整しようと思ったら
ベゲB1T
マイスリー10mg1T
パキシル10mg2T
ピレチア25mg1T
サイレース1T
ユーロジン1T
にされたんだけどこの処方ってどうなの?
ちなみに薬は親管理で飲まなかったのはODしないようにちゃんと返してる。
90優しい名無しさん:2008/09/02(火) 20:30:51 ID:oslCOQvx
>>89
ベゲタミンにこだわりがなければ、他の睡眠関連のスレッドで聞いたほうがいい内容かも。

参考までに。

★★★不眠症/睡眠障害★★★Part34
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1216312216/

よく眠れる睡眠薬は?7錠目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1216081629/

睡眠薬
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190874782/

バルビ系総合(イソミタール・ラボナ・フェノバール)3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1175304355/

今飲んだ眠剤を報告汁【5mg】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1204997010/  ←これはジョークw
91優しい名無しさん:2008/09/02(火) 21:58:26 ID:EXsDo6bl
>>90
親切にありがとう。聞いてみます。
92優しい名無しさん:2008/09/02(火) 22:27:12 ID:D725sKDU
>>85
言いふらされるとは何のことでしょう?さっぱりわからないけど、メジャー系の抗不安薬というのは
単にわかりやすく書いただけ。
BZP系からいきなりベゲは、「ありえない」とは言ってない。もう少しいろいろ試してからでも
遅くないのでは?という意味合い。

93優しい名無しさん:2008/09/03(水) 00:24:35 ID:vJO0S+0U
精神科の情報が見れますよ

http://memotex.jp/
94優しい名無しさん:2008/09/03(水) 01:49:49 ID:6PXz/qt1
ユーロジンとかマイスリー(本当は薬価高いから変えてほしい)とかレボトミンとか。
色々先生が考えてくれてるんだけど、結局ベゲ飲んじゃう。楽なんだもん、気持ちが。
こいつなら(寝付くまでに時間はかかるけど)必ず眠らせてくれるっていう安心感。
前にA×3で処方されてたのの余りがあるからそればっかり飲んでる。
短期型が全滅だから寝付けないけどさ…眠れるだけマシだと思ってる。
薬がなんにも効かない時があって、五日間で一時間のうたた寝だけ、とかだったから。その時はキチガイだったなぁ。
私にとってはあの毒々しいピンクは救世主だよ。
95優しい名無しさん:2008/09/03(水) 01:53:16 ID:5mbkpyez
べゲタミンで頭痛がするんですが副作用?
96優しい名無しさん:2008/09/03(水) 01:57:10 ID:280IpRzd
ベゲタミンB 8錠と銀ハル60錠飲んだらヤバイ?
97優しい名無しさん:2008/09/03(水) 05:11:07 ID:STNikCMK
>>96全然平気♪
98優しい名無しさん:2008/09/03(水) 05:43:37 ID:STNikCMK
慣れれば、毎日A4錠でも眠くない。
99優しい名無しさん:2008/09/03(水) 05:47:21 ID:STNikCMK
耐性つきまくり。
100優しい名無しさん:2008/09/03(水) 05:51:50 ID:STNikCMK
百号
101優しい名無しさん:2008/09/03(水) 07:10:58 ID:ZC6oWnjk
>>92
>メジャー系の抗不安薬

よけいに分かりにくいと思うが・・・
俺も抗精神病薬の方が分かりやすいと思う
102優しい名無しさん:2008/09/03(水) 08:51:26 ID:sR4nf2Uo
妙に失禁したのはこの薬のせいか…
103優しい名無しさん:2008/09/03(水) 08:53:17 ID:F2AuDnP2
>>92
典型的な知ったかの屁理屈コキだな。
104優しい名無しさん:2008/09/04(木) 02:19:42 ID:7QltnpWX
みんな知ったかじゃん
105 株価【116】 :2008/09/04(木) 03:14:32 ID:06zYxqen
抗不安薬にメジャー系があるのか。
ほう。
106優しい名無しさん:2008/09/04(木) 10:26:15 ID:QDVmNpp0
ややこしいから普通の会話の意味でのメジャー、マイナーって言葉は使わない方が良いと思う
107優しい名無しさん:2008/09/04(木) 21:25:08 ID:dHbmOzxM
ベゲタミンBお試し処方
あかん これはあかんw
入眠五時間後、トイレに行こうとするが超酔っ払い状態w
足にあざを作りながら布団へ 13時間も寝てしまった orz
次飲むのがこわいわーw 
割って飲んでもいいんかな?
108優しい名無しさん:2008/09/04(木) 21:57:30 ID:CGEJikaY
ベゲA4錠飲んで中途覚醒、悪夢見まくり、もうヤベーよ(T T)
109優しい名無しさん:2008/09/05(金) 04:04:07 ID:+iwWHXt3
>>107
糖衣錠の中に3種類の薬が入ってるから
すり潰して均等に飲まないとダメだよ。

それよりも医者にそのことを報告して、ベゲタミンの成分である
フェノバールビタールとコントミンを適量処方してもらった方がいい。

そして耐性が付いてきたらベゲタミンに変更すればいい。
110107:2008/09/06(土) 00:31:27 ID:G36ZFOen
>>109
レスありがとん
参考になりましたm(_ _)m
週明けに相談してきます〜
111優しい名無しさん:2008/09/06(土) 01:34:38 ID:TaWybrSr
ベゲやめて〜ベゲなしで寝れるようになりて〜よ…
112優しい名無しさん:2008/09/06(土) 17:15:03 ID:M598wRph
>>109
そう言えば何年か前にベゲAを300錠すり鉢ですり潰して、ヨーグルトに混ぜ合わせて完食→逝ってしまわれた人がいたなぁ…

ベゲ・ラボナ・イソミで逝ってしまいたい人のスレだった。
今は無くなったけど、壮絶なスレだったなぁ…

なんとなく思い出してしまった。
113優しい名無しさん:2008/09/07(日) 16:26:10 ID:3Nd+bKZ8
ベゲタミンB錠を二日試したけど胃の調子も悪いし、10時間は眠りつづけるし、副作用は気になるし…最悪の薬だなぁ。クロルプロマジンって、何か怖い。この3種類の薬って、それぞれが怖いょ副作用。1錠処方だけど、恐怖で今日から飲めません。
114優しい名無しさん:2008/09/07(日) 17:10:34 ID:36lxlYeg
俺も最近ベゲBでも効き過ぎるようになってきた
しかし、昼間の安定感を思うと外すのが怖い
115優しい名無しさん:2008/09/07(日) 17:28:09 ID:gK5t72mL
もはや、ベゲなどラムネだ。4錠飲んでも効きません。
116優しい名無しさん:2008/09/08(月) 03:29:25 ID:yoLqZlBH
>>113
コントミン12.5だけにしてみるとかやってみたら?
117優しい名無しさん:2008/09/08(月) 08:02:34 ID:q+GZfhs4
>>115
ベゲって耐性付きにくいんじゃないのか?
118優しい名無しさん:2008/09/08(月) 18:29:38 ID:aunBLZuS
医者に寝つきが悪いと言ったら、ベゲBを処方された。
逆に効きすぎて、昼まで寝てしまった・・・
119優しい名無しさん:2008/09/08(月) 20:00:01 ID:HZPVLKkx
眠薬・R・その他全般あります。
カタログ無料配布中!!
(クロネコ営業所留めできます)
[email protected]
直接取引き、代引き、業者様も大歓迎です
120優しい名無しさん:2008/09/08(月) 21:08:33 ID:hOqTk+4s
ベゲって飲んでから効くまでが遅い。
ラボナの落ちるように寝れるのが好き。
121優しい名無しさん:2008/09/08(月) 21:58:09 ID:x9KTnGdP
1〜2時間前に飲むと良いよ。効いてくるから。
122優しい名無しさん:2008/09/09(火) 01:53:16 ID:3Z5vl2k6
[email protected]
こいつからは薬買うな。ネット詐欺でものは届かない。
名前は佐々木真一 08033623068
会社名を出してきてその名前はofficeD

誰か逆カモしてくれ=
123優しい名無しさん:2008/09/09(火) 07:29:36 ID:bKeMmvjS
>>119>>122
て言うか薬事法違反じゃないのか?
通報したら捕まるんじゃね?
124優しい名無しさん:2008/09/09(火) 19:30:34 ID:fPLDe7MD
昨日ベゲAを処方して欲しいと頼んだら
危ない成分が入ってるからダメだと言われた
昔から使ってる人には出せるらしい
どうしてもダメなんだろうか…
125優しい名無しさん:2008/09/09(火) 22:34:13 ID:WMPHOZVU
>>124
俺の医者は簡単に出してくれたけど、危険な成分って何?
126優しい名無しさん:2008/09/09(火) 22:51:08 ID:d3INXUxe
>>125
フェノバルビタールでFA
127優しい名無しさん:2008/09/09(火) 23:54:50 ID:fPLDe7MD
>>125
何でも慎重な医師なのでなかなか出してもらえないのだと思う
欲しいんだけどなぁ…
128優しい名無しさん:2008/09/10(水) 08:32:36 ID:/fABHRYq
>>127
ODの危険がある奴にはなかなか出さないと思うよ
129優しい名無しさん:2008/09/10(水) 14:19:12 ID:KLYaInkX
>>128
あー‥
無理だぁ
でもベゲタミンは避けるよ(^ω^;)
130優しい名無しさん:2008/09/10(水) 16:31:50 ID:muafiwKn
ベゲタミンって基本的に統失用だろ?
131優しい名無しさん:2008/09/10(水) 16:38:38 ID:Oubb54Ut
病院で血液検査して貰うって言ってた者です
今日して貰いました
毎日ビール1本と焼酎2杯を飲んでますがγ-GTPが57でしたw
寝酒もたまにします
皆様お気を付けて。。。
132優しい名無しさん:2008/09/10(水) 19:52:25 ID:TcKGoFVV
>>131

ベゲとγ-GTPの関係を質問した者です。
忘れずに結果報告してくれて有難う。

> 毎日ビール1本と焼酎2杯を飲んでますがγ-GTPが57でしたw

基準値よりは高いけど全然まともですね。500越えてる自分は…orz

酒量も少ないですね。
因みに飲酒歴はどのくらい?自分は十年以上。
ウィスキーやジン等のアルコール度数が35度以上のものをストレートで飲み、一瓶を3日で空けてます。
…あ、ベゲは半年以上一年未満の服用。

やはりマズイのかな…。
皆様もご自愛を。
133優しい名無しさん:2008/09/11(木) 08:18:05 ID:HzT0VAT6
フェノバルビ系は別に危険じゃないし
ベゲは危険とか言われてるけどそれほどでもない
134優しい名無しさん:2008/09/11(木) 09:12:10 ID:dORboMeJ
今日の治療薬読んでおいで
135優しい名無しさん:2008/09/11(木) 14:05:37 ID:b9T5aIhL
>>133
>ベゲは危険とか言われてるけどそれほどでもない

医者の指示通り飲んでいれば安全。
でもちゃんと守らない患者が多いから
薬の管理が出来ない外来患者には処方してくれないよ。
入院中は病院側が薬を管理するからベゲタミンもじゃんじゃん処方してくれる。
136優しい名無しさん:2008/09/13(土) 14:09:05 ID:3HLpbEJb
ベゲA飲まなきゃ眠れない。
137優しい名無しさん:2008/09/13(土) 17:27:20 ID:H7Pq7if1
>>132さん
飲酒歴は2年程度です
ベゲ歴も2年くらいです

寝酒は日本酒2合くらいですがもう飲むのを止めました

アルコール依存症患者と接する臨床心理士と話した事があるのですが、もしかしてアル中の域に達してませんか?
取り返しの付かない事になる前にどうかアルコール依存症専門の病院へ・・・
アルコール依存症は死に至りますよ…
自助グループ等に参加してアルコールから足を洗って下さい><;

読み難い文章で申し訳ないです。。。
138優しい名無しさん:2008/09/13(土) 17:41:34 ID:H7Pq7if1
雑談板で完璧アルコール依存症でγ-GTPが5000超えてる人に出会ったことありますが失神するって仰ってました
そうなる前に早く行ってみて下さい
今なら酒を絶てると思いますんで。。。
139優しい名無しさん:2008/09/13(土) 17:44:30 ID:H7Pq7if1 BE:32829833-2BP(3181)
度々カキコ済みません
300以上でアルコール依存症の診断が下されるみたいです
絶対病院に行って下さいね。。。
http://www.geocities.jp/saiki300/izon/izon.html
140優しい名無しさん:2008/09/13(土) 17:45:32 ID:7/AkkoSH
ベゲA1錠処方のところを4錠のんだら
0時から今まで寝てたwやっぱキチい薬。
処方どおりちゃんと飲まないとヤバいね
141優しい名無しさん:2008/09/14(日) 01:31:30 ID:E/aXskjM
ベゲB+ロヒ2mgだけど、単剤で人体実験の結果、睡眠導入剤としては
ロヒの圧勝かな。
ベゲは午前中残っていやな感じ。ま、早く飲めばいいだけのことだが。
142優しい名無しさん:2008/09/14(日) 01:47:27 ID:rTUdrf78

早めに飲むといい。面倒だけどね。
自分は夕方4時頃ベゲA1仕事上この時間がベスト。
夜の9時に仕事あがりの時間に追加でもう1錠。
寝る前にサイレース、アサシオン。12時
6時には目を覚ますけどまー全く眠れないわけではないのでいっかと・・
143優しい名無しさん:2008/09/14(日) 04:42:34 ID:I9ZHJwEr
>>137
132です。
飲酒歴2年程度なんですね。それならやめやすいかと。ベゲ歴も2年…γ-GTPいくつですか?

自分は紛れもなくアルコール依存症だと思います。
貼って下さったサイトを読んで改めて思いました。
…一時は友人に勧められて専門病院へも行ったのですが、入院が必要である事、それも一時、抜く手伝いをするものでしかない事を伝えられ、金銭的にも難しい上、希望が持てなく断ってきたという…。

既に一度、急性膵炎を患いました。胃腸は毎日芳しくないです。
本当にアルコールは死に至るのが早そうで…願ったり叶ったり。

自助グループへの参加も提案されましたが、行ってません。アルコールから足を洗えるとは思えないから。

スレチ謝。
144優しい名無しさん:2008/09/14(日) 09:28:33 ID:/vwDCOk5
俺の医師が言ってたけど
アルコール依存症で完全に酒を止めれた奴をみたことがないって言ってた
ほとんど死んでるって 怖い病気だね
145優しい名無しさん:2008/09/14(日) 12:29:41 ID:MlhOUHLu
釣り針が大きすぎて飲み込めません><
146優しい名無しさん:2008/09/14(日) 13:07:20 ID:lX5KjUBt
>>143 さん
>>131 が自分です
済みません前回BEを外し忘れてました。。。思わぬ自爆で死にてえのれす
147優しい名無しさん:2008/09/14(日) 17:03:57 ID:wenlmEfF
不眠が酷くなり、7年ぶりにベゲB処方してもらいました
今夜ぐっすり眠れますように・・・
148優しい名無しさん:2008/09/14(日) 18:33:09 ID:I9ZHJwEr
>>146
BE?
149優しい名無しさん:2008/09/15(月) 02:49:21 ID:Oif0WC16
>>141
メジャーと睡眠導入剤を同列に上げるな。
150優しい名無しさん:2008/09/15(月) 08:00:30 ID:/cGv2HXF
それにしてもベゲって不思議な位置づけの薬だね
151優しい名無しさん:2008/09/15(月) 18:52:40 ID:457tmvcD
なんで3種合剤にしたのか開発秘話を聞いてみたいね
152優しい名無しさん:2008/09/19(金) 01:59:14 ID:Fvy3FXDC
テスト
153優しい名無しさん:2008/09/19(金) 06:46:00 ID:k4fIl1pR
通院中のクリニックですが、
掲示板にベゲタミンの処方を10月から停止しますと書かれていました。
以前はリタリンの処方が出来なくなります。
と掲示されていました。
どうしたら良いんだろ?
154優しい名無しさん:2008/09/19(金) 07:08:44 ID:hhvLjd7h
>>153
リタリンは分かるけどベゲの処方がダメなのが理解できん
ベゲの処方中止なんて初めて聞いたが理由は何だろ?
そのクリニックだけなのかな?
155優しい名無しさん:2008/09/19(金) 17:14:03 ID:hafQSTwo
>>153-154
ベゲタミンを出さない方針の病院はあるよ。
ベゲタミンを処方すると依存やODの危険性があるからだろう。
欲しいなら病院変える手も。
156優しい名無しさん:2008/09/19(金) 19:24:12 ID:Y+GVhWr5
>>153
私が通っている精神病院も入院患者にはベゲタミンを処方するけど、
退院して外来になるとベゲタミンを処方してくれない。
先生にどうしてかと聞いてみたら、
薬の管理が出来なくて大量に服用する人が多く、
致死量が少量のベゲタミンは危険だから、
極度の不眠の人にはベンザリン、ドラール、ソメリンなんかを
処方するみたいです。
私もドラール処方してもらっています。
効きませんね・・・ドラール
157優しい名無しさん:2008/09/19(金) 22:12:39 ID:7tAYrdv7
ベゲタミンって古い薬で薬価も安いでしょ?
医者も薬価の安い薬をしょほうするより、
ジプレキサみたいに一錠500円もする薬を処方した方が儲かるんじゃないの?
158優しい名無しさん:2008/09/20(土) 08:51:15 ID:SZF7IiDk
>>156
2週間ぐらいの量なら一気に飲んでも死なないよ

>>157
あんたもいろいろ間違ってるよ
159優しい名無しさん:2008/09/20(土) 15:48:24 ID:GP0C5Kct
このあいだべゲB40錠、その他コントミン、ロヒ、レキソタン、コンスタン、
などを計150錠くらいODしちゃいました。
丸4日昏睡状態で急性腎不全、横紋筋融解症、不整脈・・・
退院した今でも思うようにからだが動きませんorz.....


160優しい名無しさん:2008/09/20(土) 16:44:58 ID:Isr9jFV7
>>159


そしてバカ
161優しい名無しさん:2008/09/20(土) 18:46:33 ID:VRqkWx1m
OD薬=ベゲタミンになってきたのは、正しく飲んでいる人が本当に残念。
162優しい名無しさん:2008/09/20(土) 18:53:00 ID:TzA0690B
>>158
>2週間ぐらいの量なら一気に飲んでも死なないよ

でもODする人って薬を沢山溜め込んで飲むからヤバイよ。
163優しい名無しさん:2008/09/20(土) 21:00:25 ID:O0AREjFU
うちの病院寝る前に赤ベゲを4錠+ベンザリン+春の6錠出してくれるよ?
164優しい名無しさん:2008/09/20(土) 22:03:29 ID:SZF7IiDk
>>162
なんちゃって自殺をするような奴は死ねば良い
165優しい名無しさん:2008/09/20(土) 22:16:27 ID:SNhsx3ab
ベゲAシコシコ60錠ためました。
100錠で確実に逝けますかね?
あー死にて〜あー死にて〜
166優しい名無しさん:2008/09/20(土) 22:30:23 ID:YOFrxYZr
167優しい名無しさん:2008/09/21(日) 00:08:38 ID:1RaQvYj7
>>165
ついでにスレ違い
OD話はODスレでしろ
まじめに治療してる人のことも考えろ
168優しい名無しさん:2008/09/21(日) 08:47:35 ID:nnS1jT9W
>>165
死ねば良いと思うよ( ´∀`)Ьイッテ……( ´∀`)p ヨシ!
169優しい名無しさん:2008/09/21(日) 11:22:26 ID:qWXyVKcT
ODは勝手にしろ
報告はするな
170優しい名無しさん:2008/09/21(日) 14:08:06 ID:T6nSUSOH
ODってさ、死ねない上に
今以上生きるのが苦しくなるよね。

171優しい名無しさん:2008/09/22(月) 03:06:32 ID:sH19grDJ
ベゲタミンは安定剤 本当にねむりたかっらラボナとイソブロしかない。
172優しい名無しさん:2008/09/22(月) 03:54:23 ID:4w911rG4
ロヒ2でも熟睡感がないんで次はゲベタミンたと思ってましたけど
抗鬱薬のアナフラニールがプラス処方されました。
やはり私が行ってる病院でもベゲタミンは処方されないです。。
173優しい名無しさん:2008/09/22(月) 03:59:00 ID:Fd85Zbrc
なんでアナフラなんだw
テトラミドかトリプタノールだろJK
174優しい名無しさん:2008/09/23(火) 12:29:03 ID:4CqQM7YB
ロヒの次はベンザリンじゃないか?もしくはドラール
175優しい名無しさん:2008/09/23(火) 15:15:50 ID:B770sKTL
ベンザリンも10mgだと結構効くね
薬局も5mgしか置いてないとこ多い
176優しい名無しさん:2008/09/23(火) 17:21:50 ID:PYv/lkRE
>>171
ところがどっこい、
医者は睡眠薬として処方しているケースが多いよ。
177優しい名無しさん:2008/09/23(火) 18:47:17 ID:e48M9/Vf
ロヒ2mg、エバミール、ベンザリン20mg飲んでも5時間くらいしか眠れない
178優しい名無しさん:2008/09/23(火) 19:15:03 ID:U7ZS/smI
>>171
!!ベゲタミンって睡眠薬じゃないの?
薬の説明書には眠前薬になっているけど〜?
179優しい名無しさん:2008/09/23(火) 19:48:31 ID:AkD4MaLQ
ベゲタミンをスニしたバカいる?
俺、スニはムリと判断して舌下投下してけど考えられないくらい苦い。
1時間経っても舌ピリピリして感覚ナシ。
糖衣錠の部分だけ舌で溶かして飲めば効果早くならないかな。
180優しい名無しさん:2008/09/23(火) 20:14:25 ID:l/zA5hjk
>>178
ベゲは一応強力精神安定剤になっているが、
眠剤にも使われるんですね。
ジプレキサも調べたら抗精神薬だけど、
睡眠効果が出るように寝る前に飲むようにと言われる。
181優しい名無しさん:2008/09/24(水) 08:59:50 ID:LHJX8Y7q
ジプは眠気と不眠の双方が報告されてるからよく分からない
エビは覚醒系だね
182優しい名無しさん:2008/09/24(水) 16:38:55 ID:mSwhs4Qz
俺の本にはベゲは抗精神病薬の所に書いてあるな
183優しい名無しさん:2008/09/25(木) 08:32:28 ID:j7DaZdmR
いや眠くなるコントミンと眠くなるフェノバールと眠くなるピレチア混ぜただけだから
184優しい名無しさん:2008/09/25(木) 10:39:19 ID:A5vW+sMJ
ピレチアはコントミンの副作用止め
185優しい名無しさん:2008/09/25(木) 18:29:14 ID:8RwRjN6a
昨日Aの方もらったんだけど12時間ぐらい爆睡した。んで朝8時頃起きてから午後3時までフラフラで午前中呂律もまわってない感じだった。今日休みだったから良かったけど仕事の前日とか絶対飲んだらヤバい。
186優しい名無しさん:2008/09/25(木) 18:41:28 ID:8RwRjN6a
これの前にデパスをもらってて全く効かなくてこの薬になったんだけどここの過去レス見てるといきなりベゲタミンAって強力過ぎるよね?結局明日仕事だから飲めないし…また睡眠不足で仕事とかキツいわ 
187優しい名無しさん:2008/09/25(木) 19:39:56 ID:OHu7lXbl
>>186
病院と医者変えろ。
コピペなら、初めてだ。
後、改行を覚えろw

188優しい名無しさん:2008/09/25(木) 21:05:52 ID:jMO5TPjf
慎重ベケダ節

ベケダ♪ベケダ♪ベケダ♪
189優しい名無しさん:2008/09/25(木) 22:39:48 ID:UOOzCELT
>>187
スレチですが、リーゼからいきなりセロクエルになった自分も
転院するべきですかね
190優しい名無しさん:2008/09/26(金) 00:11:11 ID:EPlGoI6N
>>186
いやいや、デパスからベゲ自体ないだろう。ロヒだのハルだのいくべー。
191186:2008/09/26(金) 00:26:43 ID:Y+C4YfNy
>>187PS3からの書き込みのせいか文字数の制限キツくて句読点やら改行まで節約しないと書き込めなくて…
>>190いや本当の話し 
192優しい名無しさん:2008/09/26(金) 07:46:09 ID:nlM9gXOB
病院名晒していいよ
193優しい名無しさん:2008/09/26(金) 08:41:55 ID:SlSK59bb
>>191
どう考えても医師のミスです
仕事に支障が出るのでもっと軽い奴に変えてくださいって言うしかない
あなたにはベゲBでも強すぎるんじゃないでしょうか
194優しい名無しさん:2008/09/26(金) 09:04:45 ID:EPlGoI6N
疑ってないけどさ、ベゲBでも、出さないだろ普通。
それ飲んだら24時間寝っぱなしだと思う。
195優しい名無しさん:2008/09/27(土) 22:10:09 ID:GHeR16S8
しっかり眠りたくて、昨晩、5ヶ月ぶりに余っていたベゲBを1錠飲んだ。

そのせいか今日はほぼ寝たきりでした…

この薬こんな強かったっけ?
ただ疲れていただけかな(´ω`)

196優しい名無しさん:2008/09/28(日) 07:38:16 ID:JuBDA8YU
5ヵ月抜いてたら効くだろーね
197優しい名無しさん:2008/09/28(日) 18:21:53 ID:dydOPSV/
ベゲの成分のフェノバルビタールが身体依存に。
5ヶ月抜くとか無理
ベゲ飲むの忘れると物凄い恐怖感と不眠、過呼吸に。
このまま一生ベゲ飲むのかな・・できれば脱出したい・・
198優しい名無しさん:2008/09/28(日) 20:33:54 ID:xC4xrwi2
医師がベゲAは中毒になるって言っていたわ。
死にてーから今日ベゲA7錠+酒飲んで寝た。
2時〜17時まで横になってたわ。
中途覚醒したら起きようと思ったら、クラクラして
そこらじゅうに体ぶつけて立ってられない状態w
199優しい名無しさん:2008/09/28(日) 23:30:46 ID:6EL2vySv
そんな量で死ねるわけないよ。
ベゲA80錠以上とその他も酒と飲んでも記憶ない状態で病院送りで胃洗浄されて危険な状態ってなって3日眠っただけだった。
200優しい名無しさん:2008/09/29(月) 03:30:36 ID:cBrx5MKW
>>189
セロクエルは不安障害の治療にも使われる。
201優しい名無しさん:2008/09/29(月) 07:24:08 ID:gO5KnomF
ベゲBが無いと深い眠りが得られません
202優しい名無しさん:2008/09/30(火) 00:46:49 ID:CjzGq62Z
睡眠障害に対してバルビツール系で一番最初に出してくれるかもしれないのがベゲタミン
本来統失用だけどね
ラボナだのイソプロへの道は長くかかる
203優しい名無しさん:2008/09/30(火) 08:04:25 ID:SYYCykXZ
バルビで最初に出たのラボナだった
マイ小人出る・アモ翌日一日苦い・ハル知人が朦朧状態で未遂やったから絶対ヤダ
であっさり出た
204優しい名無しさん:2008/09/30(火) 08:46:10 ID:EGGPkkXJ
俺は初診からベゲ出されたよ
まあ入院してたからだろうけど
205優しい名無しさん:2008/09/30(火) 16:41:05 ID:MiK3uKcc
ベゲタミン残った状態でクルマ運転したら事故ってしまった。幸い怪我も無く自損事故で済んだ。
今から思うと酒酔い運転状態だったと思う。みんな気をつけて
206優しい名無しさん:2008/09/30(火) 20:30:55 ID:SYYCykXZ
場合によっては飲酒と同等扱いになるよ!道交法は薬物等になっててあいまいだけど
って運行管理者持ってる友人に聞いた
207優しい名無しさん:2008/09/30(火) 21:45:44 ID:5qviGMip
ラボナ、イソミタールは処方制限をしている病院が多いですね。
代わりにベゲタミンA&Bって人多くない?
そのベゲタミンも処方制限掛けている病院が増えてきたよ。
BZP系なんてもう今更効かないよ。
208優しい名無しさん:2008/09/30(火) 22:24:19 ID:ZyWPXMrR
今、ご丁寧に書いてたら全部消えちまった…。
手短に伺う!
前レスで少し見たが、早めに服用した方が良いとあるがそれは、効いてくるまでに時間がかかるから例えば布団に入る@時間前位にのむべき!
という意味か、飲んですぐ布団に入るべきだが効き目が長いので起きられなくなるから早く寝た方がいいよ!…ってどっちなんだ。
今日からこの薬初なんだ。何か怖いのだ!
既に出てたら申し訳ないが、誰かご存知の方急いで教えてくれーっm(__)m。
209優しい名無しさん:2008/09/30(火) 22:26:39 ID:AFpUlswn
>>208
効くまでに時間がかかるから早く飲めってこと
210優しい名無しさん:2008/09/30(火) 22:45:15 ID:ZyWPXMrR
208の方、お早い解答ありがとう!

布団に入る何時間か前に飲め!と言う事ですね。

今から風呂ですが、もう飲んでみます。
ありがとう!
211優しい名無しさん:2008/09/30(火) 23:16:11 ID:AFpUlswn
>>210
後出しで悪いけど、効き目も長いよ。
212優しい名無しさん:2008/10/01(水) 00:47:14 ID:TuNwnZpv
↑の方もご意見ありがとう!
効き目も長いという事は、良かった!明日は早く起きなきゃならんので、あまり効かないのだかサブで持っている、ハルとドラールを飲んでみた…
ゆっくり寝坊できる時、早めに飲む事にして近いうちにデビューしてみます。
何人かの方、ご親切にありがとうm(__)m

213優しい名無しさん:2008/10/01(水) 10:56:11 ID:LWDavKiz
慣れると早朝覚醒するよねこれ
まあ熟睡感があるから良いんだけど
214優しい名無しさん:2008/10/02(木) 07:24:07 ID:V7Xw6Fn3
ベゲで早期覚醒とかもうリーチじゃね?
あとはヒルナミンか?
215優しい名無しさん:2008/10/02(木) 07:44:07 ID:91d8grMi
>>214
まだベゲB1錠だからリーチじゃない
昔はベゲA2錠だったしね
216優しい名無しさん:2008/10/02(木) 10:37:31 ID:/V7KejPc
ロドピンがあるだろ!
217優しい名無しさん:2008/10/02(木) 11:16:38 ID:peZNjsBl
ヒルナミン最強!!
おためしあれ。
218優しい名無しさん:2008/10/02(木) 18:20:48 ID:gpBbKaPD
今日はビール飲める日だ。
ベケタミンA、ラボナで飛ぶよ^^
219優しい名無しさん:2008/10/03(金) 03:48:44 ID:CRktbGgF
ロドピン厨キテター!
220優しい名無しさん:2008/10/03(金) 14:41:23 ID:sngNk7bd
>>218
薬効かなくなるし肝臓壊すぞ
まあ言っても飲むんだろうけど
治す気がないなら来ないでくれ
221優しい名無しさん:2008/10/04(土) 01:36:44 ID:R/+YM6hj
>>217
ヒルナミン50mgも飲むとゆっくり眠れる
222優しい名無しさん:2008/10/04(土) 07:34:34 ID:XVjPPYrV
ヒルナミン25以上入れると翌日廃人だわ俺(笑)
223優しい名無しさん:2008/10/04(土) 10:32:10 ID:bLOIGSVR
ヒルナミン50mgで寝れるだと?
朝昼夕晩50mg飲んでるけど眠気こねーぞ
224優しい名無しさん:2008/10/04(土) 19:43:33 ID:XVjPPYrV
ドーパミン出すぎたろそれ
糖質っ子ちゃん?
225優しい名無しさん:2008/10/04(土) 21:57:50 ID:hoBg4Uf4
レボトミン系は喉異常に乾くんだよなぁ スレチだけど

226優しい名無しさん:2008/10/05(日) 18:08:08 ID:0hQi5ue8
>>222
同意www
コントミンに格下げされた。
227優しい名無しさん:2008/10/05(日) 22:11:53 ID:giY0CYix
短パンマン
228優しい名無しさん:2008/10/09(木) 22:37:01 ID:9E6tnwqa
もうラムネ化です。
どうしましょ。バルビ処方ムリみたいですし。
229優しい名無しさん:2008/10/10(金) 08:19:12 ID:fDd41Pun
初心にかえってレンドルミンから再スタートで
230優しい名無しさん:2008/10/10(金) 15:22:01 ID:BuSVA0rE
みなさんどのくらいで耐性つきましたか?
231優しい名無しさん:2008/10/11(土) 06:45:42 ID:U2X+Inc5
>>230
逆に時間の経過とともに効くようになって来たんだが
ちなみに11年目
232優しい名無しさん:2008/10/11(土) 07:40:00 ID:/himfMBN
コントミンを日中使うようになってから全く効かなくなったな
まぁ当たり前かw
233優しい名無しさん:2008/10/15(水) 03:02:29 ID:hp/cc5jY
おねしょしちゃったぉ
234優しい名無しさん:2008/10/15(水) 09:07:27 ID:v+dzrfRh
効きすぎ(笑)
235優しい名無しさん:2008/10/15(水) 11:01:18 ID:4zpYAFUQ
今、ロヒ2mg+ベゲA+レボ25mgの、眠剤処方されてます。
10月になってから、起きる時刻がAM5時前後(就寝はPM12時位)になりました。
これを昨日石に相談したのですが、少し睡眠時間が足りないそうです。
一週間様子をみて、眠剤追加か増量になるみたいです。

感覚ですが、ベゲAが怪しそうなのでコチラのス%
236優しい名無しさん:2008/10/15(水) 11:10:14 ID:4zpYAFUQ
# 書き込みが途中で切れてしまいました。すみません(T_T)

感覚ですが、ベゲAが怪しそうなのでコチラのスレに書き込みました。
ロヒスレもヒルレボスレも何時もみてます。
ロヒ、ベゲ、レボの処方は約半年変わってないです。
このスレの識者の皆さん、どの薬が怪しいのでしょうか?
来週通院までに、少し情報が欲しいです。
237優しい名無しさん:2008/10/15(水) 14:12:41 ID:fJw7BF5q
ベゲAを眠剤処方する医者って凄いな
238優しい名無しさん:2008/10/15(水) 15:52:11 ID:/tiSRhYE
いや、普通だろ。眠剤として処方されてるぞ。
行き着くまで半年かかったけどな
239優しい名無しさん:2008/10/15(水) 18:08:58 ID:4Qoxpnt1
初診でいきなりベゲAはないけど、数ヶ月間、不眠を医師に訴え続けると出るな。
240優しい名無しさん:2008/10/16(木) 16:37:35 ID:PssCEv/l
主治医にバルビツール酸系リクエストしたらあっさり処方してくれた。
ベゲタミンAとラボナだけど・・・
あと、中枢神経刺激薬のベタナミンもリクエストしたら、これもあっさり処方してくれたw
なかなかいい主治医だな〜〜〜
241優しい名無しさん:2008/10/16(木) 18:22:05 ID:dIkoenHc
俺のところではバルビはでない。
最高べげあまで。
どーしよー病院かえてもバルビ処方される保障ないし。
242優しい名無しさん:2008/10/16(木) 18:58:56 ID:NgaKRYZO
243235です:2008/10/16(木) 19:22:46 ID:pcouDdPp
>>236-241さん
レスありがとうです。
次の通院は、来週の火曜日です。
恐らくバルビツール酸系は出さないと思います。多分。ベゲAが+1かと思ってます。
ベゲAはそのままで、ロヒ4mgとかレボ50mgになる可能は、どうでしょうか?

244優しい名無しさん:2008/10/17(金) 00:40:49 ID:4JjbAJEd
俺はベゲB+マイスリー+ロヒプノール+レボトミン50mg
245優しい名無しさん:2008/10/17(金) 01:06:27 ID:EcbeJBHM
今コントミン100処方なんですけどヒルナミンだと何gですかね?
>>243
バルビはムリでしょうね。
ベゲAも1錠のみだと思います。
法的には4錠まで処方できますがODされる危険があるので。
たぶんコントミン、ヒルナミンあたり処方だと思います。
246優しい名無しさん:2008/10/17(金) 01:21:58 ID:gYlwjUwT
>>245
CP換算だと同じなんだけど
一般名 商品名 MAX/日 等価換算mg
フェノチアジン系(定型薬) クロルプロマジン コントミン(ウィンタミン) 450
100
レボプロマジン レボトミン(ヒルナミン) 200 100

あくまでも私見ではヒルナミンの方がキツイ
247優しい名無しさん:2008/10/17(金) 03:20:09 ID:dcWAKFuT
色々眠剤試した結果どうしてもうまく寝付けず、こないだ処方されてたものの
ずっと怖くて飲めなかったベゲAを、たった今飲み下してしまった…
明日の俺がどうなってるかめちゃくちゃ心配。
明日は12時起きでokなんですが無事起きれるか心配でたまりません
248優しい名無しさん:2008/10/17(金) 09:14:35 ID:DVVrLKL9
6時間か・・・そろそろ目が覚めるに10ガバス
ここで起きなきゃ午後だろうな
249優しい名無しさん:2008/10/17(金) 18:18:04 ID:N7DIBN7A
まだ目が覚めないのか(^ω^;)
250優しい名無しさん:2008/10/17(金) 20:11:40 ID:DVVrLKL9
心配になってきた(笑)
報告しろ、頼むから
251優しい名無しさん:2008/10/17(金) 20:34:47 ID:4JjbAJEd
ヒルナミンとレボトミンって違うの?
252優しい名無しさん:2008/10/17(金) 21:27:51 ID:YlvrNj5N
ググレカス
253優しい名無しさん:2008/10/18(土) 00:45:03 ID:F5DpnVgc
247です、心配して下さってありがとうございます。
結果ですが、11時41分に自然起床も、体がさそりばちの攻撃でマヒした状態>
なんとかケータイをたぐり寄せて、友人に電話かけて予定をキャンセルしてもらう>
14時48分に再度起床、でした。
自分の体との相性は、フツー〜やや良し、ですね。
二度寝のあともしばらく眠かったですし、
歩いてると四肢にイマイチ力が入ってないのを実感するんですが、
頭の冴えというか思考能力に関しては全く無問題でした。
「常用するには不向きだけど、今日はどうしてもたっぷり寝ておきたいという
日は早めにベゲタミンかな」と思いました。
効き目最強とうたわれるからには副作用も最強だろうとあやぶんでたんですが、
やっぱ副作用ってホントに個々人の体の相性だなと改めて思いました、
自分の体にはマイスリーの方がはるかにひどい副作用をもたらします。
254優しい名無しさん:2008/10/18(土) 04:27:33 ID:AW6xNsLm
ベゲがダメな奴、ヒルナミン25mgとテトラミド20mgに寝付きようの短時間型と
サイレースぶち込んでみ。

強力すぎる。起きる意志が無くなる。
そこから増やすか減らすか医師と相談するのが一番。
テトラミドからレスリン50mg来たが、全然効かん。
テトラミド割って使うかな。
255優しい名無しさん:2008/10/18(土) 11:43:08 ID:LuFoTBW0
意外にベゲタミンとかで眠れないときに,レンドルミンDとかしゃぶってるとすっきり眠れたりする
あとロヒプノール3T投下マジお奨め 絶対に眠りたいときはこれ
256優しい名無しさん:2008/10/18(土) 14:08:57 ID:jtx+83rK
サイレースで入眠できないと訴えたら
いきなりベゲA2錠処方されたのですが
服用して大丈夫でしょうか?
身長155cm 46kg ♀です。
わたし等質なんでしょうか?
257優しい名無しさん:2008/10/18(土) 14:15:26 ID:05kbf194
ベゲは統失じゃなくても出されるから、安心しな。
ただサイレース単体からベゲA2錠は、ちょっとやり過ぎ。
色んな眠剤の組み合わせしてもダメで、ベゲに辿りついた自分にはビックリ。

心配なら、医師に何でなのか聞くべし。
258235です:2008/10/18(土) 17:12:20 ID:LmWxgaHN
久々の休みです。

>>244さん
>俺はベゲB+マイスリー+ロヒプノール+レボトミン50mg
おぉ、レボトミン50mgですか。因みにロヒは何mgですか?参考にしたいです。

>>245さん
>ベゲAも1錠のみだと思います。
>たぶんコントミン、ヒルナミンあたり処方だと思います。
コントミンは飲んだ事無いです。
ヒルナミン≒レボトミンが、増量されるのかな。

>>253さん
無事で良かったです。
ドキドキでしたよ(笑)

>>254さん
>テトラミドからレスリン50mg来たが、全然効かん。
ググったら、レスリンに少し興味あります。先生に聞いてみます。

>>255さん
>意外にベゲタミンとかで眠れないとき……
レンドルミンのゾロのグットミンが処方された事がありました。私にはラムネでした。(T_T)
>あとロヒプノール3T投下マジお奨め
ロヒは3mgですか?6mgですか?

259優しい名無しさん:2008/10/18(土) 17:17:36 ID:LuFoTBW0
>>258
お疲れ様。
ロヒ2mgです。
それを3Tなので6mgですね。
260235-236です:2008/10/18(土) 19:11:55 ID:LmWxgaHN
>>259さん
やはり、2mgの3Tでしたか。
前は、ロヒ4mg飲んでいたのですが、ベゲが処方されてからロヒは2mgとなりました。
ついでに、睡眠導入用のデバス1mgもカットされました。(T_T)

261優しい名無しさん:2008/10/18(土) 20:47:49 ID:CtTJA60U
最近、ベゲタミンを処方してくれるクリニックが減って困っています。安易に転院するもんじゃないと反省しています。
262優しい名無しさん:2008/10/18(土) 23:09:23 ID:xeAaKLNL
処方通りに真面目に飲んでました。
安定剤と短期、中期の眠剤と併用で
ベゲは眠りの調子が良いときは飲まなくてもおk、という感じ。

で、最近ベゲ飲んで目が覚めたら体がすごく痛くて(筋肉痛に似てる)
しばらく脚も動かせず起きれなかったので、それを石に話したら
「それヤバイわ」みたいな事言われてバッサリ切られました。
たまに聞く筋肉が溶けるってやつかな?

なんか勿体無くて手持ちの分は処分してないけど
ベゲ飲むと悪夢見ないで寝られるから惜しい。
263優しい名無しさん:2008/10/19(日) 00:21:15 ID:n8r2FFy0
べゲタミンA Bとサイレース他にイソプロ 睡眠導入剤飲んでるけど
常用すれば 効果なんてなくなる ラムネと一緒だよ
全然眠れないのに たまに夢遊病みたいなのがでて記憶なしの過食してる
体はだるいだけだし この睡眠薬がキツイとは思えない
もっとキツイやつが欲しい!!眠りたい・・・
べゲタミンやサイレースで眠れてるうちは幸せだよ
264優しい名無しさん:2008/10/19(日) 04:56:52 ID:aP4Cr6JT
もう麻酔しかねーだろ
まぁその耐性のつき方じゃ麻酔も効かないかもな
265優しい名無しさん:2008/10/19(日) 08:16:31 ID:jyhh6ppn
大学病院行くと意外にすんなりベゲ出してくれるよ。
もしくは大学病院に出向してるクリニックの先生。

ベゲがラムネになったらイソプロかラボナしかないよなぁ
266優しい名無しさん:2008/10/19(日) 08:20:50 ID:Xm/NYKoC
俺は時間の経過とともにベゲが効くようになってきたんだが
最初はベゲA2錠でもあんまり効かなかったが
今はベゲB1錠でよく効くようになった
267優しい名無しさん:2008/10/19(日) 11:07:56 ID:qaFbfGBO
このお薬って肝臓に良くないですか?
268優しい名無しさん:2008/10/19(日) 14:02:34 ID:n90gIO/H
やべー、ベゲタミンAがラムネになってしまった。
以前は眠りすぎて困ってたんだが・・・・・・
今はバルビのラボナでなんとか眠れてる。
これも長くは続かないと思う。
どうしたらいいんだあああああ!!!
ベゲA、ラボナに変わる薬ってある?
269優しい名無しさん:2008/10/19(日) 15:02:07 ID:jyhh6ppn
>>268
イソプロ・・・しか・・・
270優しい名無しさん:2008/10/19(日) 16:40:02 ID:1TmXhvk+
>>267
酒よりまし
271優しい名無しさん:2008/10/20(月) 12:12:28 ID:1NabT9uN
まさか自分がこれ飲むことになろうとは・・・
並んだ瓶詰め見てまたかって途方に暮れてたことあったっけ
懐かしいなあ
272優しい名無しさん:2008/10/20(月) 14:11:01 ID:vzb/f+2w
ペゲタミン飲んで起きた時、階段から落ちました。
Bの半分です。
何回飲んでも同じぐらいフラフラだったので辞めました。
273優しい名無しさん:2008/10/20(月) 17:19:25 ID:sss71kR2
>>269
俺頓服でイドブロ飲んでるけど飲んで寝ると次の日廃人になるからやめたほうがいいよ
274優しい名無しさん:2008/10/20(月) 20:18:45 ID:pFeu3XRg
>>235-236です。
明日、通院の日です。
先週も毎日朝5時前後の起きでした。

ロヒ、ベゲ、レボの何れが、増量されるのか。また、別の眠剤が処方されるのか、ちょっと不安です。
私はベゲが怪しいと思ってます。
ロヒか、レボの増量かと……

275271:2008/10/21(火) 00:02:28 ID:1NabT9uN
睡眠時に
ハルシオン×1
マイスリー×1
レンドルミン×1
デパス×1
フェノバール×2
で寝入りが悪いので先週からベゲタミンB×1を追加してもらった
でも自分がこう言っちゃあれがなんなんだけど効いてないように感じる

明日病院行くからAのほうにしてもらうか
見飽きたものだが効くかも知れんし
276優しい名無しさん:2008/10/21(火) 00:49:52 ID:aSKhrvi5
ベゲタミンA1錠
レボトミン1錠
ドラール1錠
飲んだけど効かん
一度でいいからベゲ飲んでヘロヘロになりたいよ
277優しい名無しさん:2008/10/21(火) 09:43:06 ID:DJl0jByd
なんでおまいらmg数をかかないの
レボトミンだってよ25mg〜100mgあるわけで
278優しい名無しさん:2008/10/21(火) 11:25:15 ID:EMZZyqMP
>>275さん
寝入りが悪いのならラボナの方がいいよ。
寝入りが悪くてベゲなんて処方したとは、とんだ藪医者だ。
279優しい名無しさん:2008/10/21(火) 14:03:40 ID:FenRfA8t
ラボナも過信しちゃ駄目だよ。言われてるほどじゃない。
寝る努力しないと眠れないよ。
280優しい名無しさん:2008/10/21(火) 17:05:49 ID:v+cdH2vD
>>237
普通にある
281優しい名無しさん:2008/10/21(火) 22:08:59 ID:oEWjRm9q
l
282優しい名無しさん:2008/10/21(火) 23:58:43 ID:gYPTYAyf
ロドピン+酒は一瞬で頭痛になるくらいくるよ。
横にならないとヤバい状態w
283優しい名無しさん:2008/10/23(木) 00:11:15 ID:KH6onQNG
>>278
そうなん?
まあでも立場上こんなん効かんとか言えんのよねw
284優しい名無しさん:2008/10/23(木) 03:32:24 ID:AC6xaTfZ
鬱もだいぶ良くなって来た感があり、眠剤もロヒとマイスリーのみまで
減らせていた。でも他の病気の薬の副作用で不眠が生じて
この前までベゲB処方されて飲んでました。

でもBも慣れてきたのか効かないと言うと、今日ベゲA処方されました。
Bが真っ白なのに、Aが真っ赤でなんか笑えました。
Aも慣れてしまったらどうしよう?

自分以前すっごい不眠でイソミタールとブロバリン飲んでました。
久しぶりにメンヘラ板来てみたら、今はイソプロっていうのがあるのですか?
イソミタールと何?

取りあえずベゲAも慣れてしまったら、ラボナを希望しようっと。
ちなみに以前ODしまくっていた常習犯です。今はしないよ。
285優しい名無しさん:2008/10/23(木) 09:00:54 ID:4WBPpdEj
>>284
なんでわざわざODのこと言うのかね
馬鹿じゃないの
286優しい名無しさん:2008/10/23(木) 23:31:36 ID:LhQr7EPZ
>>285
午前3時にageで書いている奴なんだ。
ほっとけ。
287優しい名無しさん:2008/10/23(木) 23:39:04 ID:rmqKbW8t
三行以上は構ってチャン
288優しい名無しさん:2008/10/24(金) 23:30:55 ID:3k7N/8yR
このお薬は、肝臓に負担が大きいのでしょうか?
アルコールに例えるとビール何本分くらいでしょうか?
289優しい名無しさん:2008/10/25(土) 08:15:07 ID:7GTKSDVr
昔飲んでたなー
今は大分よくなって、違うの飲んでるけど・・・
眠れないときはあの「スコーン!」って眠りに落ちれる
ベゲが懐かしい。
290優しい名無しさん:2008/10/25(土) 08:55:51 ID:VHkmaCVr
>>288
処方された通りに飲んでれば問題ないよ
酒と一緒に飲んでたらすぐ肝臓が悪くなるけど
291優しい名無しさん:2008/10/25(土) 20:55:06 ID:MDf0T3K7
>>290
ありがとうございます。
普段、アルコールと睡眠薬の間隔は3〜4時間空けています。
292優しい名無しさん:2008/10/26(日) 02:01:18 ID:sXxbJFaH
ベゲタミンAって1日何錠まで処方可能でしょうか??眠剤全般は今年から4週間分は可能と聞きましたが…
293優しい名無しさん:2008/10/26(日) 03:05:36 ID:IcY+RCEI
ヤブじゃなければ1日2錠が限度じゃねぇ?
294優しい名無しさん:2008/10/26(日) 03:12:00 ID:CERfui0Y
ベゲタミンはそもそも眠剤じゃないし
295優しい名無しさん:2008/10/26(日) 14:35:53 ID:QJMk0ViS
>>291
悪いことは言わない
アルコールはやめなされ
薬の耐性がついて効かなくなるよ
296優しい名無しさん:2008/10/26(日) 17:51:04 ID:t3EWWSxa
ベゲタミンAがラムネになっちまった・・・
ラボナはまだ効いてるけど
これも時間の問題だな。
297優しい名無しさん:2008/10/26(日) 18:27:23 ID:gZxi5yr7
俺、ベゲAお酒で飲んでるけど、ここ数年何ともないぞ。
ベゲも効いてるし、血液検査の肝臓も大丈夫だが。
298優しい名無しさん:2008/10/26(日) 20:46:45 ID:SVgRnMVl
>>297
くれぐれも真似しないように。
299優しい名無しさん:2008/10/27(月) 23:07:27 ID:ROP+Zx4c
>>293
ありがとうございます。
>>294
充分承知しております。
300優しい名無しさん:2008/10/28(火) 08:06:11 ID:MVFFyBT6
バルビツレート総合がまだ立ってないようだが立てる有志はいるかい?
301優しい名無しさん:2008/10/28(火) 09:27:56 ID:5GUhQesx
バルビツール酸系
ん〜ベゲタミンA、B、ラボナ、フェノバール、イソミタールか・・・
302優しい名無しさん:2008/10/28(火) 10:55:44 ID:DGELqlOS
>>292

ベゲタミンはMAX4錠までと何処かで聞いた覚えがある。
303優しい名無しさん:2008/10/29(水) 05:57:41 ID:cotgJpw9
うちの石は1日3錠と。
304優しい名無しさん:2008/10/30(木) 02:21:50 ID:8atgFz8m
うちの主治医は2錠で14日分まで。
4錠×28日で112錠。
一気に飲んだら死んでもおかしくない。
医師もコワくてだせんわな。
305優しい名無しさん:2008/10/30(木) 02:49:18 ID:qzkxperT
ベゲタミンAがラムネになってしまったよ。
306優しい名無しさん:2008/10/30(木) 03:10:16 ID:au+dSsRE
ベゲタミンAは千錠飲んでもしなないよ
麻痺は残るかもね
307優しい名無しさん:2008/10/30(木) 14:56:44 ID:my92XpZA
1000錠も腹に入るのか?
308優しい名無しさん:2008/10/30(木) 20:12:09 ID:UXb5h8E3
10個でもどしそうだわ(笑)
錠剤が大きいのはいいことだな
市販のバファリンとか無駄にでかいよな
309優しい名無しさん:2008/11/01(土) 00:25:20 ID:dQ2pWLwd
瓶詰めベゲタAって湿気が多いと色変わる
310優しい名無しさん:2008/11/01(土) 17:20:15 ID:pWHKDJh8
ベゲに限らず薬に湿気は禁物
保管状態が悪ければあっという間に毒に早変わり
薬科大に進んだ先輩の教えは今も守っているよ
311優しい名無しさん:2008/11/01(土) 20:30:53 ID:q3r7Gb6e
>>292
私の主治医はベゲタミンAは眠剤として使う場合、
一日2錠までだと言っていました。
でも朝、昼、夕にも処方してくれているから、
就寝時にまとめて飲んでいます。
一応これでも体のことが心配なので
4錠までと自主規制しいていますwww
312優しい名無しさん:2008/11/02(日) 08:26:08 ID:gX0XJWKD
>>292
4週間分処方が可能なら
通院も4週間に1度でもよくなるのかな?
通院もしんどいので
医師によるのかな
313優しい名無しさん:2008/11/02(日) 12:20:46 ID:fCGOFotq
>>292
私の通っているクリニックは、次回予約を取らなくて
「薬が無くなったら来てね」と言われてるよ。

それで、しばらくして処方を守って飲んでいると判断されたら
28日に一回の通院でおkになった。
診察料が月に一回分浮くので助かる。

眠剤だけでなく抗欝、安定剤も出てます。

そのかわりODしたら二度とここでは診ませんって言われた。
一応紹介状は書いて貰えるらしいけど。
314優しい名無しさん:2008/11/04(火) 00:53:05 ID:bFM50MAP
>>313
紹介状書いたりするぐらいなら入院させる。
その代わりに、責任を持って薬の調整でも何でもこたえるから
2週に1回は来いと言われている。

ベゲB、ヒルナミン15mg、デパス3mg、銀春2T、マイスリー10mg
サイレース2mg、ルボックス50mg3Tが
処方されている。
これで28日処方頼んだらやばそうなので自粛している。
315優しい名無しさん:2008/11/04(火) 07:21:03 ID:sq72ur9M
ベゲB飲んでるんだが日によって効き方に差がありすぎるんだが
そういう人いる?
キレが良くスパッと起きれる日と昼過ぎまでgdgdな日があって非常に困ってる
ベゲBやめたら今度は睡眠不足になりそうだし困ったなあ(;´Д`)
316優しい名無しさん:2008/11/04(火) 09:00:42 ID:GnYrebFf
ベゲB4錠で確実に眠れるようになった
この際Aにしてほしい
317優しい名無しさん:2008/11/04(火) 17:19:00 ID:5WqaDvsS
ベゲBデビューしましたが、シッコが出にくくなりました。
皆さんはどう回避してますか?
膀胱炎になりやすい体質なので、心配なのですが
良く眠れるので、このまま服用したいのです。
318優しい名無しさん:2008/11/04(火) 18:03:36 ID:KK5SXFmc
今ベゲタミンA1シートぷちODしたよん。
さてどうなることやら・・・
319優しい名無しさん:2008/11/04(火) 19:33:25 ID:wZpS9dt1
寝てるだけだよ
320優しい名無しさん:2008/11/05(水) 06:55:54 ID:oDLRb1md
>>318
そういう阿呆は死ねば良いよ
治す気があると思えん
馬鹿馬鹿しい
321優しい名無しさん:2008/11/05(水) 17:03:33 ID:5mjXXmZc
俺はべげえ500錠で死ぬ予定www
322優しい名無しさん:2008/11/05(水) 17:06:39 ID:PHqklx1e
無理です
323優しい名無しさん:2008/11/05(水) 17:31:37 ID:LjF9Uuvq
救急車呼んで胃洗浄
324優しい名無しさん:2008/11/05(水) 18:09:40 ID:7IboaYrm
千錠飲んでもしなないよ
運良く吐瀉物が気管につまったらしねるかもね
325優しい名無しさん:2008/11/05(水) 18:17:03 ID:PHqklx1e
失敗すると後遺症あるしね
326優しい名無しさん:2008/11/05(水) 22:18:03 ID:H1gZMvwL
フェノバルビタールの致死量は、どう考えてるかな?
Aで40mg、Bで30mg
フェノバルビタールの致死量は、4g〜10gと記憶してるが……

327優しい名無しさん:2008/11/06(木) 00:30:10 ID:rzl89Say
A500錠は余裕で致死量じゃん!
328優しい名無しさん:2008/11/06(木) 03:09:18 ID:xV6NshKd
普段ロヒとマイスリー飲み。
最近不眠で最初ベゲB追加で処方。でよく眠れた。
でもすぐに慣れたので眠れなくなり、次にベゲA処方。
これも最初はすごく良く眠れていたけど、最近また効かなくなってきた。
昨日の診察で、とりあえず、今度はAとBを1錠づつ飲んで見るということに。

他の薬の副作用で不眠がひどくなっていっているみたいなんだけど、
AとBでも効かなかったら、次はAが増えていくだけか。
主治医もAが増えていくのはいくない!と言ってました。
とりあえずさっきAとB飲んだ。明日は熟睡感を得られるだろうか?

自分イソミタールの経験はあるけど、ベゲとラボナ、フェノバールは
どっちが効きますか?イソは効果バツグンだけどもう戻りたくないです。
329優しい名無しさん:2008/11/06(木) 10:59:35 ID:8B9mB0ph
>>327
ベゲにフェノバルビタール以外のものが入ってなければね。
あと、致死量つっても半数致死量だから、2人に1人は死ねないん
だけどね。
330優しい名無しさん:2008/11/06(木) 12:27:38 ID:n3ABd4ec
新薬のベゲタミンZっていいねぇ。
331優しい名無しさん:2008/11/06(木) 13:22:17 ID:DYYEFmo1
マウスでベゲ千錠飲ませてもしななかったと言われたよ
332優しい名無しさん:2008/11/06(木) 14:22:35 ID:QEIitjod
千錠もどうやって集めたんだ一体
333優しい名無しさん:2008/11/06(木) 22:03:31 ID:gO30NiIf
ベゲじゃなくて、同じ大きさの餌でも千個食べさせたら死にそうだ。
334優しい名無しさん:2008/11/07(金) 09:17:57 ID:Pkf3P92r
>>333
そんな贅沢を言っちゃいかん
335優しい名無しさん:2008/11/08(土) 07:52:46 ID:rZGKHf/z
1000錠ってネズミの体積を軽く超えるだろ(笑)
336優しい名無しさん:2008/11/09(日) 13:25:50 ID:qG7aZ5o+
今度の診察(金曜日)までベゲタミンA1シートあまってんだが
どうしよう???
今夜パーティーやっちゃう?
ベゲタミンA1シートとラボナ、アモバン、サイレース、テトラミドで
やっちゃう?
337優しい名無しさん:2008/11/09(日) 16:07:21 ID:W2Jfx6SJ
>>336
いやーゆとりには参りましたな。
338優しい名無しさん:2008/11/09(日) 18:06:48 ID:GCvxSoHX
「OD薬=ベゲタミン」の方向に持って行く現状は、普通に飲んでいる人が可哀想だ。それにODしている人のせいで危ない薬だと思われ、ベゲタミンが処方されなくなってきている。
だからお願いODしないで、他人に迷惑だから。
339優しい名無しさん:2008/11/10(月) 12:02:30 ID:Cmi4t2sc
>>336
かまってちゃんは死ねば良いと思うよ
340優しい名無しさん:2008/11/11(火) 08:00:06 ID:/Res4xBr
ODなんか止めて、ここに行って
【グモッ】人身事故スレ◆Part329【チュイーーン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1226146579/
予告してから飛び込んで
341優しい名無しさん:2008/11/11(火) 10:30:43 ID:qEZ1TlS/
>>340
引きこもりは別として、普通に毎日電車で通勤している人間にとって
飛び込みなんてされると大迷惑。

簡単確実なので首吊りかなんかにしといてくれ。
342優しい名無しさん:2008/11/11(火) 21:08:21 ID:aubQdu7B
>>336
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

343優しい名無しさん:2008/11/13(木) 02:17:48 ID:yOMlXLTL
現在ベゲAと頓服でB飲んでいます。
この前それで全然眠れなくて倍飲んでやっと少し眠れたことを本日主治医に報告したら
「ベゲで眠れないなら、イソミタール?」と言いました。
でもさすがにイソは簡単に処方はされないので、今回は様子見でイソなしです。

数年前はは毎日イソ出て飲んでいたけど、さすがに今は簡単には出さないんだね。
344優しい名無しさん:2008/11/13(木) 03:49:01 ID:F9y++AEF
イソは最後の砦だからなー
自分はベゲが利きづらくなって
ラボナ(蕁麻疹出て中止)→ブロバリン(1月程で効かなくなった)
で、イソにしますか?ってようやく言われた。
でもこれも効かなくなったらもう後ないじゃん?て思って
踏みとどまって結局ベゲに戻って何とか効いてるよ。
345優しい名無しさん:2008/11/13(木) 06:20:22 ID:jAyztfHE
本日Bデビューしました。4時間半ぐらい熟睡できたのでよし。
346優しい名無しさん:2008/11/13(木) 10:28:47 ID:dmN0QrNd
イソミタール飲んでみてぇ!!!!
ベゲA飽きた。
347優しい名無しさん:2008/11/13(木) 13:11:31 ID:NUnnlqEr
>>346
やめとけ。廃人になる。
348優しい名無しさん:2008/11/13(木) 20:46:32 ID:C4psH1yI
ベゲA効かないって言ったらイソミタール追加されたよ。
最後の砦だったのか…
349優しい名無しさん:2008/11/13(木) 21:20:05 ID:jAyztfHE
初めてのベゲBで5時間半しか眠れませんでした。
追加できるメジャーはレボトミン(ヒルナミン)だけ。
何ミリ処方すると調度いいでしょうか?
350優しい名無しさん:2008/11/13(木) 23:37:51 ID:9wgfL3pe
>>349
俺の処方だが
ロヒ2mg+レボトミン25mg+ベゲA1T
これで、5時半も睡眠がとれる。
参考までに。

351優しい名無しさん:2008/11/13(木) 23:54:08 ID:q+uUDO1S
ベゲAの致死量

1`=1錠

俺、もう死ねるだけの量貯まったわ。

では、お先
352優しい名無しさん:2008/11/14(金) 00:09:04 ID:WQghKFsR
無知すぎる。かまってちゃんか?
ベゲA、何個飲んだらフェノバルビタールの致死量に達するかが分かってない。
後遺症で一生暮らせよ。バイバイ♪

353優しい名無しさん:2008/11/14(金) 03:55:44 ID:EnFWIe5N
イソミタールが効かなくなってフェノバルビタールを処方されてる私が通りますよ。
354優しい名無しさん:2008/11/14(金) 03:57:18 ID:VsE3UvPW
>>351
そんな簡単に死ねたら処方が規制されるよw
355優しい名無しさん:2008/11/14(金) 06:15:00 ID:EuViB4z9
効いたのは一日目だけだった・・・・何故。
356優しい名無しさん:2008/11/14(金) 06:36:48 ID:eryp9vcr
>>351
どうせ死ぬ気ないんだろ
治す気が無い奴は勝手に死ね
357優しい名無しさん:2008/11/14(金) 12:25:57 ID:QHvjGr6i
現在、べゲA3T・ハル2T・ロヒ1T・レボトミン1T・レスリン4T
処方されてます。これで3時間ほど眠れます。
358優しい名無しさん:2008/11/14(金) 12:49:54 ID:t0klS9rJ
だからなに
359優しい名無しさん:2008/11/14(金) 16:31:22 ID:0mMR/S+6
俺の処方だと
ハルシオン…入眠用
ベンザリン…中途覚醒対策
ベゲタミンA…早朝覚醒対策
という説明を受けた。
つまり飲んでから効き始める時間が異なるのでは。
>>357がベゲAを3T飲んでも3時間しか眠れないのは納得。
360優しい名無しさん:2008/11/14(金) 18:00:01 ID:EuViB4z9
ベゲって耐性付くの?
361優しい名無しさん:2008/11/15(土) 01:06:28 ID:dPMl4T55
馬鹿ばっか。
362優しい名無しさん:2008/11/15(土) 07:23:06 ID:IoTecfPx
アモバン ベゲタミンB ダルメートで
一日目 5.5時間眠る
2日目 5時間眠る
3日目 4時間・・・
どうすれば(涙)
363優しい名無しさん:2008/11/15(土) 07:26:48 ID:sWFT921S
>>360
酒飲みは薬効きづらいよ
飲んべえじゃないの?
364優しい名無しさん:2008/11/15(土) 17:59:16 ID:Bqit8SdV
>>354
6シートあるけどこれじゃ無理なのか
50%ぐらいあるよな

自力で死ねない
怖くて怖くてしょうがない
365優しい名無しさん:2008/11/15(土) 21:20:32 ID:IoTecfPx
レボと併用すると睡眠時間は延びる?
366優しい名無しさん:2008/11/15(土) 21:45:07 ID:4RPmbVa7
>>350です
レボトミン(ヒルナミン)25mg入れると、いい感じですよ。
ただ個体さがあると思います。
あと、体制が着きやすいので、薬抜かな無いと、ちと厳しいかな?
367優しい名無しさん:2008/11/16(日) 00:45:34 ID:ANogOXU5
>>364
死ぬのが怖いくらいなら半端なことするのはやめな。
未遂で後遺症なんて死ぬよりももっと怖いことだよ。
368優しい名無しさん:2008/11/16(日) 06:32:03 ID:ohLWZ2Ye
レボは耐性付きやすいんですかね。
うーむ。

369優しい名無しさん:2008/11/16(日) 07:05:30 ID:IQhac8JO
七シート飲んだけど死にません
370優しい名無しさん:2008/11/16(日) 07:37:21 ID:ohLWZ2Ye
>>369
OD厨はうざい
371優しい名無しさん:2008/11/16(日) 10:55:42 ID:1k8qUi8n
ODする馬鹿がいるから処方されにくくなるんだよな
さっさと別の方法で死ねば良いのに
生きようとする者の邪魔するなボケ
372優しい名無しさん:2008/11/16(日) 12:02:54 ID:OaoE0dAw
昨日マイスリー10mgデビューしたんだが
一度も起きずに、7時間爆睡したw
マイスリー効くねぇ。
飲んだ睡眠薬として
ベゲタミンA、マイスリー、テトラミドでした。
いつもは、ベゲタミンA、ラボナ、テトラミドなんだけど
これだと4時間しか眠れない。
マイスリー様様や^^










373優しい名無しさん:2008/11/16(日) 16:26:53 ID:ohLWZ2Ye
なんかこのスレ見てるとベゲタミンのせいで返って眠れてない気がする。
374和製フーリガン ◆MudvayneKs :2008/11/18(火) 12:25:20 ID:yoON3vEj
俺の考えたやり方であったら一日でベゲタミン50個以上手に入れた。
あ〜早くベゲで快眠したい〜。
375和製フーリガン ◆MudvayneKs :2008/11/18(火) 12:30:00 ID:yoON3vEj
ちなみに正規ルートの診断と処方ね。
今は30日処方してくれるからベゲタミンAを1日2錠で言えば一気に6シート。

精神科医は絶対ださない。だからその裏の盲点をついたら見事成功。
376優しい名無しさん:2008/11/18(火) 13:26:11 ID:UDqTAuI0
でっていう。
377優しい名無しさん:2008/11/18(火) 14:46:10 ID:SQUQPzx7
俺は2ヶ月に1回の診察だから
ベゲタミンA1日2錠で30日、1日1錠飲むとして60日分
ラボナは14日分しか処方されないから、1日2錠として28日分
マイスリーは1日1錠、30日分
ラボナとマイスリーは交互に飲んでます。
378優しい名無しさん:2008/11/18(火) 18:11:05 ID:s2y+NQwc
ベゲBで4時間半ぴったりに起きてしまう私はどうしたらいいでしょうか。
379優しい名無しさん:2008/11/18(火) 18:14:16 ID:0TRXxNd1
最近ベゲB1錠じゃ効かなくなってきて
昔こっそり貯めてた分でたまに2錠飲んでる

てかベゲに限らず眠剤で寝ても寝た気がしない
昼寝とかの30分〜1時間寝た時の方が
あ〜寝たなぁって実感がある

みんなもそんな感じなの??
380優しい名無しさん:2008/11/18(火) 20:10:36 ID:s2y+NQwc
たしかに、
ベゲは定時に飲むと強制シャットダウンで夢もみず
パキっとってかんじなので、
なんか寝た?え?なに?ってかんじになる。
しかも中途覚醒すると再び眠れない!
381優しい名無しさん:2008/11/18(火) 20:11:22 ID:s2y+NQwc
>>379
ベゲ、増やすと長く眠れますか?
382優しい名無しさん:2008/11/18(火) 21:16:35 ID:qLmqN8Ub
>>377
耐性はつきづらいですか?
383優しい名無しさん:2008/11/18(火) 21:17:21 ID:qLmqN8Ub
>>378
サイレースあたりを追加で服用したらいかがでしょうか?
384優しい名無しさん:2008/11/18(火) 22:59:41 ID:0TRXxNd1
>>381
長く寝れるわけではない
単に1錠で寝れなくなってきたから増やしただけだよ

1錠で寝れてた頃と睡眠時間はほとんど変わらないかな


薬もなしで際限なく寝れてた頃が懐かしいよ
385優しい名無しさん:2008/11/19(水) 00:58:31 ID:Tc1TXo+h
セロクエル=ヒルナミン>ベゲAって感じだったけど
386優しい名無しさん:2008/11/19(水) 07:38:56 ID:AYn33c1U
>>379
俺は逆にベゲ無しで寝ると睡眠が浅くてひたすらダルいだけなんだが
387優しい名無しさん:2008/11/19(水) 11:30:09 ID:Hgl91KuP
ヒルナミン投与見送りになりました。
うーむ。
そのかわりベゲがBからAへ。
睡眠時間は延びるのか。
388マリスミゼル:2008/11/19(水) 11:51:14 ID:DpTvVs8Y
女子高生のうんこを食べたい
389優しい名無しさん:2008/11/20(木) 03:02:12 ID:l90GTeNb
ベゲはただグダグダと眠気が持続する感じ。
ただ眠気なので、寝られないこともある。
ベゲはマイスリーや春、サイレースの下地作りな感じ。
ただ寝ておかないと、運転とか外出マジで危ない。

ヒルナミンはブレーカーとばしたように眠れる。
その割に寝覚めもよい。
ただし深く眠って緊張もとれるためか、マジで漏らすこと多々あり。
医者もそういうことがあることは認めている。
おむつが必須になりそうで、俺にとってはトラウマドラッグ。
390優しい名無しさん:2008/11/20(木) 10:19:30 ID:nVitsliZ
ベゲタミンA服用して1年ぐらいなるんだけど
なんか最近耐性ついてきたな〜
ラボナも耐性ついたみたいだから・・・・
バルビツール酸系効かなくなってきた。
391優しい名無しさん:2008/11/20(木) 14:11:56 ID:0Rz8GRuM
ベゲA×2+春×2
6時間ぐらい経ったら、必ず夢を見る。
絶対に、7〜8時間で目が覚める。

が、起きた後がすごいダルイ。
2度寝すると、楽になるけど・・・昼になってしまう。

微妙なところなので、今のところ処方は変えないけど・・・。
何だかなぁって感じ。

392優しい名無しさん:2008/11/20(木) 16:41:10 ID:7i62gEaU
今夜もベゲタミンA、マイスリー、テトラミドで爆睡しますw
393優しい名無しさん:2008/11/20(木) 19:23:29 ID:Xs94sCb1
今日こそベゲAとアモバンとソメリンとロヒプノールでちゃんと寝ます。
昨日は眠剤飲む前に知らないうちに5時間ぐらい寝てしまって
1セット飲んだが寝付けず、
慌てて1時ごろハルシオンをプチODしてしまった。
一睡もできなかったらどうなっていたことか。
(別に一日ぐらい寝不足なぐらいでどうにもならないが)
394優しい名無しさん:2008/11/20(木) 20:17:12 ID:TmF9rr3w
>>383
飲み過ぎ。
転院をお勧めする。
395優しい名無しさん:2008/11/20(木) 20:55:13 ID:Xs94sCb1
確かにロヒプノールはもうはずしてもいいと思うんだよね。
396優しい名無しさん:2008/11/21(金) 01:09:41 ID:oo3kygfg
え〜?>>393多いかな?ロヒが多いの?
自分今ベゲAとロヒとマイスリーが基本。眠れなかったらB追加。
そして生理前後に全く眠れなくなるので、ついにイソが処方されました!!
でも以前は毎日飲んでいたけど、今回は頓服で5日分だけ。
次回生理時にありがたく飲みます。
397優しい名無しさん:2008/11/21(金) 06:40:51 ID:jcG4Zvk9
俺はハル、ロヒ、ベゲB飲んでるんだが
飲みすぎなのか?
398優しい名無しさん:2008/11/21(金) 10:24:16 ID:lSWMVpXc
ベゲタミンAとヒルナミンでは、どっちが強力なのかな??
399優しい名無しさん:2008/11/21(金) 12:44:25 ID:QnN7mSxu
>>398
それは私も興味がある。
400優しい名無しさん:2008/11/21(金) 18:03:16 ID:B5SqxoSy
>>398
自分的には、ヒルナミン50>ベゲA>ヒルナミン25
って感じじゃないかな
401優しい名無しさん:2008/11/22(土) 11:18:28 ID:HeAT+bK5
ヒルナミンは残るからなぁ
402優しい名無しさん:2008/11/22(土) 15:36:35 ID:5iX663mQ
ベゲも残るよ
403優しい名無しさん:2008/11/23(日) 02:37:41 ID:hdElGUoW
普段ロヒ、マイスリー、ベゲA飲み。
うつで明日は死んだように眠りたいから
ロヒ×2、マイ×2、ベゲA、ベゲB×3飲んでみた。
どのくらい眠れるだろう?まああまり期待はしてないが。
バルビ系も持っているが、本当に眠れない時に使いたいので、明日はやめた。
404優しい名無しさん:2008/11/23(日) 16:16:45 ID:fox5sA0F
個人差としか言い様がない
405優しい名無しさん:2008/11/24(月) 14:04:47 ID:vyHEzPUU
ベゲA×1
ロヒ×2
エミリン×2
マイスリー×1

レンドルミン1錠から始まって「眠れない」の一言で気付けばこんなにも。
一応大学で教えてたか教えてるかで実績あるホームページ見て
訪れたらもう薬漬けにされて自分では減らしてほしいのに
患者キープのためか薬を一向に減らさない。
406優しい名無しさん:2008/11/24(月) 15:24:20 ID:ZaE77Nml
ベゲタミンだしてもらえていいなあ
うちのクリニックは出してくれません
よって下記のように多剤処方の状態になってます
ヒルナミンは25mg過去に処方されてましたが
翌日残るのとおねしょと脱糞したのでリスパとセロクエルに変わりました以下処方
【寝る前】
リスパダール液1mL
ロヒプノール2mg
ベンザリン10mg
セロクエル100mg
レスリン50mg
【中途覚酲時頓服】
リスパダール液1mL
アモバン7.5mg
ロドピン25mg
セロクエル100mg
407優しい名無しさん:2008/11/24(月) 18:09:36 ID:lZOXSux8
今夜も
ベゲタミンA
ラボナ
マイスリー
ユーロジン
テトラミド
で、寝ます。。。
中途覚醒しないといいな。
408優しい名無しさん:2008/11/24(月) 19:27:19 ID:iWc7yINv
べゲA B ラボナ サイレース イソプロ飲んでるけど全然
効かない・・・一睡もできない日々が続くと壊れそうになる・・
今では夕食を抜いて空腹状態じゃないと効果なし
ちゃんとご飯食べた後でもグッスリ眠れる睡眠薬教えてほしい・・
医者はこれ以上だしてくれない・・
いくら言っても無駄でした
409優しい名無しさん:2008/11/25(火) 01:13:05 ID:l3D4ihl1
>>408
こらキツイなw
そこまで行ったら酒で大脳麻痺しかねーな
410優しい名無しさん:2008/11/25(火) 01:16:33 ID:9z8iR+tE
>>408
日光にあたれ。
800mぐらい泳げ。
それで薬使えよ。

俺ならそれで8時間は確実に寝られると思うが。
411優しい名無しさん:2008/11/25(火) 01:25:53 ID:GDTSB8KK
<<406
その量のセロクエル飲んで平気なんてすごいね。
セロクエル100mg 飲んだら1日だるくて寝てた。
412優しい名無しさん:2008/11/25(火) 14:16:24 ID:NGugTz/+
セロクエルはラムネ
413優しい名無しさん:2008/11/25(火) 15:06:04 ID:PJ6Tup4W
ベゲタミンAはラムネ
414優しい名無しさん:2008/11/25(火) 17:11:06 ID:46Uv9P+8
ベゲAって強力な安定剤なんですよね?飲んでも不安感やイライラが消えないのはなんででしょう…。
415優しい名無しさん:2008/11/25(火) 17:37:25 ID:b9cHmADO
ベゲAでも中途覚醒するようになってしまい。
416優しい名無しさん:2008/11/25(火) 17:39:36 ID:b9cHmADO
>>408
寝つきの薬が弱い。
あとラボナに耐性ついたのでは?

案外ハルシオン・アモバン・マイスリー・レンドルミンの
あわせ技で寝付いてしまえばこっちのものかもしれないぞ。
417優しい名無しさん:2008/11/25(火) 23:40:30 ID:GXKb6X/t
>>408
ドラールに変えてもらえばおけ
418優しい名無しさん:2008/11/27(木) 04:51:39 ID:i3TZ4jVW
ロヒ、マイスリー、ベゲタミンAにB飲んだけど眠れず。
追加でベゲタミンBに頓服のイソブロ飲んだ。
イソブロで眠れなかったら終わりと言われていますorz
419優しい名無しさん:2008/11/27(木) 06:29:36 ID:nyJb9BoH
イソブロで眠れないのはキビシイな〜
俺は、ベゲタミンA、ラボナ50mg、マイスリー10mg
ユーロジン1mg、テトラミド10mg×3で8時間爆睡出来るぜ。
420優しい名無しさん:2008/11/27(木) 06:58:53 ID:1gnKGVfK
今日も4時間半しか眠れませんでした。
どうにかしてよ(涙)
421優しい名無しさん:2008/11/27(木) 07:26:40 ID:LrCM9FqW
>>420
眠りの質が良ければ4時間半で充分じゃないか?
422優しい名無しさん:2008/11/27(木) 19:29:44 ID:1gnKGVfK
ベゲで短時間しか眠れなくてレボトミン追加した人、
長く寝れるようになった?
423優しい名無しさん:2008/11/28(金) 08:21:44 ID:3rjmcyUe
ベゲタミンAが耐性ついちまって
ヒルナミンどうかと思うんですが
いかがなもんでしょう?
424優しい名無しさん:2008/11/28(金) 08:58:25 ID:KRAR+qg6
ベゲAで5時間眠れてそのあと主治医にしぶしぶ貰ってる
ハルシオンで3時間。まあまあ。
二度寝の方が「良く寝た」感じがするのはどうしてなのか。

425優しい名無しさん:2008/11/29(土) 02:06:54 ID:uEJLEugH
ベゲって突然電源シャットダウン(ほぼ気絶に近い感覚)→数時間後意識取り戻す
って感じだから、ベゲになってから『寝た』って感覚はあまりないな

なんかもっとこう、自然に近い眠りをさせてくれる薬はないものか
426優しい名無しさん:2008/11/29(土) 04:09:39 ID:CYYM80fc
テトラミドかなぁ
427優しい名無しさん:2008/11/29(土) 13:17:44 ID:ac0dC9cN
>>426
それは起きるときもめっちゃきついじゃん。
428優しい名無しさん:2008/11/30(日) 09:35:43 ID:pUXeysCB
ベゲタミンAってどのくらいで耐性つきますか?
俺は2年ぐらい飲んでるんだけど
なんか耐性ついてきたみたい・・・・・
429優しい名無しさん:2008/11/30(日) 15:27:34 ID:XTlazoqc
俺は6年間ぐらい飲んでるけどそこそこ効いてるよ。
飲み始めに比べると効き目落ちてるけど。
430優しい名無しさん:2008/11/30(日) 19:05:16 ID:vxFR0GeA
ベゲタミンA4錠と
ヒルナミン100で必ず失禁します。
431優しい名無しさん:2008/11/30(日) 19:59:12 ID:PVhM4IaV
睡眠薬はベゲタミンと何を併用していますか?
432優しい名無しさん:2008/11/30(日) 20:14:21 ID:mT4QeQ4k
ベゲA アモバン ソメリン ロヒプノールで4時間半か5時間。
その後金ハルシオンで寝なおし。
433優しい名無しさん:2008/12/01(月) 00:58:36 ID:VP7hwQIx
>>430
それは普通だろ
434優しい名無しさん:2008/12/01(月) 01:15:12 ID:80fi6DnH
べゲA B サイレース ラボナ飲んでも全然眠れず今イソプロを大量
に投入してみた
この前それで夢遊病みたいなのがでて記憶なしで焼き芋をしたらしく
起きたら火がついたままだった・・でも4時間くらいだし弱火だったので
よかったけど大量飲みした時は度々記憶なしの変な行動が多い・・
完全な依存症になってるのはわかってるけど飲んでしまう・・
一度でもいいから8時間くらい眠ってみたい・・・
435優しい名無しさん:2008/12/01(月) 02:19:33 ID:fiPFehtl
ベゲAとかやめとけって。
肝臓やられるぞ(実験済み)

でも効きは強烈だな。
強制的に寝かされる感じ。
436優しい名無しさん:2008/12/01(月) 03:19:23 ID:0KzgtGfj
>>434
火事になってからでは遅いので医師に相談した方が良いですよ
437優しい名無しさん:2008/12/01(月) 11:55:24 ID:80fi6DnH
>>436  434です。もう色んな睡眠薬試してて効果がなく今
の種類になりました・・・
もう耐性ついててこれだけの薬を空腹で試したけど効果はいまいち・・・
でも夢遊病は出てるみたいで記憶なしの過食やコンビニ通いがあるみたい
朝食べ物の残骸に驚くくらいです(夢遊病はイソプロ大量投入した時)
医者に何回言っても ほとんどあきれ顔でもう相談もしにくい状態です。
でも今更病院をかえる勇気もなく現状にあります。
べゲタミンA Bも今の私にはラムネみたいです
べゲタミンが効かなくなっても違う眠剤にかえて眠れるようになった方の
意見がききたいです。
サイレース ラボナも使っていますが一睡もできない日が多々あります
438優しい名無しさん:2008/12/01(月) 13:57:21 ID:9mq9PYzk
ベゲA×2+銀ハルだけど。
4時間ぐらいしたら、眠りが浅くなって毎晩夢を見るよ。
無理矢理寝続けても、夢が仕事の夢ばっかりで、起きたら妙に疲れてる…。
あまりに酷い夢の時は、起きてしまうし。

睡眠時間は、無理矢理寝て6時間かな。
熟睡で6時間寝てみたい。
439優しい名無しさん:2008/12/02(火) 04:11:45 ID:nvTEauOB
眠剤じゃ眠れない。
酒でしか無理。
ベゲもバルビもラムネに近い…。一度、全部抜いた方がいいのかな。
440優しい名無しさん:2008/12/02(火) 06:41:09 ID:heeyVJ+Z
>>437
ベゲAで効かないとはやっかいですね
私は飲んだことないけどもっと強い薬があった気がしますが
あと軽い運動でも大分効果ありますよ
441優しい名無しさん:2008/12/02(火) 06:59:01 ID:nkaowJDw
三時間しか眠れなかった(涙)
442優しい名無しさん:2008/12/02(火) 08:13:06 ID:gbdu/JiY
俺はベゲタミンAを含めてバルビツール酸系に耐性ついてしまった。
今は、マイスリー10mg、サイレース1mg飲んでる
あんがいラムネだと思ってたベンゾジア系、なかなかいいじゃん。
マイスリー飲んで30分ぐらいです〜っと眠りに入れる。
中途覚醒しないようにサイレースも服用。
これで大体8時間ぐらいは眠れる。
443優しい名無しさん:2008/12/02(火) 08:40:04 ID:hdgVOAWj
ま た 日 記 か
444優しい名無しさん:2008/12/02(火) 23:02:27 ID:FKiBe2sa
おまえら、少しは昼間外出て散歩でもした方が良いと思うよ。
俺も、1〜2時間だが外で太陽浴びてる。
今はベゲAとその他色々飲んで、5〜6時間睡眠取ってるよ。
日光浴びれ。
445優しい名無しさん:2008/12/03(水) 00:11:55 ID:WMt9Hf3D
ベゲA150錠貯めた。
一気に飲んじまおうかな。
446優しい名無しさん:2008/12/03(水) 07:45:39 ID:yFA+HBTk
飲んじゃえ^^
447優しい名無しさん:2008/12/03(水) 07:55:28 ID:TIgySJk3
確実に逝きたかったら
350錠くらいは飲まないとな。
448優しい名無しさん:2008/12/03(水) 12:13:03 ID:FOXUJAbT
>>445
かまってちゃんは勝手に死んでください
生きようとする者の邪魔をしないでください
449優しい名無しさん:2008/12/03(水) 14:55:37 ID:cSyI0hrO
>>445
数年涎や呂律の回らない生活送って下さい
450優しい名無しさん:2008/12/03(水) 18:02:40 ID:1hrRXEW0
>>437
働いてないならいっそ全部抜いてみたらどうだろう。
そんで細切れに寝る。
451優しい名無しさん:2008/12/04(木) 11:39:08 ID:O1m2aACW
通ってる病院でベゲタミンがもうすぐ処方中止になるらしい
古い薬だから新しい薬に変えるんだって。
そうなったらかなり困る
452優しい名無しさん:2008/12/04(木) 11:53:10 ID:9MghQQvA
ベゲタミンAがラムネになっちまった・・・・
でも飲まないと不安だしなぁ
困った〜
453優しい名無しさん:2008/12/04(木) 17:51:02 ID:7v0Lds8h
>>451
フェノバールとピレチアとコントミン出してもらえばいいんじゃね
454優しい名無しさん:2008/12/05(金) 17:18:26 ID:GlCeUDvf
フェノバールは抜いていいとおもうんだがな。
455優しい名無しさん:2008/12/07(日) 02:24:20 ID:HWKp76GO
テスト
456優しい名無しさん:2008/12/07(日) 02:30:14 ID:Oq8zIunN
テスト
457優しい名無しさん:2008/12/07(日) 09:05:47 ID:1NeT82e7
今度の診察の時(12月)薬仕入れて来るぜ!!
抗うつ薬
アモキサン25mg×2、60日分
アナフラニール10mg×4、60日分
デパス1mg、60日分
デジレル25mg、60日分
中枢神経刺激薬
ベタナミン25mg×2、30日分
睡眠薬として
ベゲタミンA×2、30日分
マイスリー10mg、30日分
ラボナ50mg×2、14日分
サイレース1mg×2、30日分
テトラミド10mg×3、60日分
これで安心して年越せる。


458優しい名無しさん:2008/12/07(日) 10:49:20 ID:9eYG19LU
>>457
依存症にも程がある。
459優しい名無しさん:2008/12/07(日) 13:58:38 ID:p/P7QEZb
ベゲタミンAのシート見てるだけで心が和む。
今夜も夢の中へ連れてっておくれ。。。。
460優しい名無しさん:2008/12/08(月) 09:05:39 ID:g/3l/8N6
ベゲタミンA、2年ぐらい飲んでるんだけど
耐性ついたみたいで最近まったく効かない。
いっそのことベゲタミン処方からはづして
ロヒプノールなどのベンゾジア系に変えた方がいいのかな??
461優しい名無しさん:2008/12/08(月) 13:18:50 ID:ci8Ef+lF
>>460
つヒルナミン
462優しい名無しさん:2008/12/08(月) 14:47:05 ID:FPaz/saL
>>640
ロヒ2mg+レボトミン25mg+ベゲA
自分はこれで5〜6時間。
個人差や耐性があるかと思いますが参考までに。

463優しい名無しさん:2008/12/08(月) 15:41:52 ID:FPaz/saL
×640
〇460
アンカー間違えた、すまん。
464優しい名無しさん:2008/12/08(月) 17:05:28 ID:UDi7CuRR
ベゲは効かない感じしても裏で働いてる。
一度飲み忘れるとわかるよ。
465優しい名無しさん:2008/12/09(火) 07:35:45 ID:rCAAJczA
ベゲは日中も穏やかな感じになるので今さら外せない
466優しい名無しさん:2008/12/09(火) 15:22:26 ID:QlL5fJtI
素朴な質問なんだけどベゲも30日処方になったの?
467優しい名無しさん:2008/12/09(火) 16:45:42 ID:jJm2Zz1J
年末年始はさむから、今日1か月分もらってきたよ。
468優しい名無しさん:2008/12/09(火) 21:30:52 ID:U2H9lx/T
厳密には28日処方だけど、ベゲA28日分もらってるよ
469優しい名無しさん:2008/12/10(水) 12:16:45 ID:FlOEiCvx
日本語でおk
470優しい名無しさん:2008/12/10(水) 12:31:02 ID:jfNGglEa
>>467-468
ありがとう。
俺はベゲ以外にサイレースとアモバン、デパスを処方されてるんだが、サイレースが28日処方になったけど、ベゲは14日処方のまんまだと思ってた。
だから2週間に一度の通院をしてる。
ベゲがネックだと思ってた…orz

2週間おきの通院が月一になれば、かなり負担が減りますね。この次の診察時に訊いてみます。
ありがとうございました!
471優しい名無しさん:2008/12/10(水) 12:55:22 ID:jfNGglEa
>>467-468
ありがとう。
今の処方がベゲとサイレース、アモバンとデパスなんですが、サイレースが28日処方に変わっても2週間に一度受診してます。
多分ベゲがネックになってると思ってました。
ベゲが28日処方出来るなら、2週間おきの診察が月一で済みますね…orz

この次の診察で訊いてみます。
本当にありがとうございました!
472優しい名無しさん:2008/12/10(水) 15:11:51 ID:jfNGglEa
連投すんません…
ベゲでもちついてくる…orz
473優しい名無しさん:2008/12/10(水) 20:51:53 ID:py9t2sKY
でも診療4週間分取られるんだろ?
474優しい名無しさん:2008/12/11(木) 18:19:36 ID:k6FUhNc/
ベゲ一ヶ月で効かなくなっちゃったよう(><)3時間で目が覚めるって何?
475優しい名無しさん:2008/12/12(金) 02:43:25 ID:si1RNUjL
>>474
運動不足&日中に太陽の光を浴びていない。
476優しい名無しさん:2008/12/13(土) 18:03:24 ID:mMmQJL1D
実際の副作用はなにがありますか?
477優しい名無しさん:2008/12/13(土) 19:08:25 ID:fjYLjMOZ
ベゲよりロドピン、セロクエルの方が眠剤としては優秀だな
478優しい名無しさん:2008/12/13(土) 21:38:16 ID:Py2nlUfj
ベゲA→効く
ロドピン→ラムネ
セロクエル→ラムネ

全部試したからこれ確定な
479優しい名無しさん:2008/12/14(日) 01:05:58 ID:2fWDdhhC
ベゲA→ラムネ
ロドピン→効きすぎ
セロクエル→ちょうどよく効く

これも確定ね
480優しい名無しさん:2008/12/14(日) 01:25:24 ID:pbEPLT5S
日中眠くなるのはセロクエルのせいだったのか?
481優しい名無しさん:2008/12/14(日) 03:10:01 ID:+RGchp32
ベゲA→ラムネ
ロドピン→ラムネ
セロクエル→効く(50)
ヒルナミン→効く(100)
482優しい名無しさん:2008/12/14(日) 08:54:36 ID:e5C1Fuc9
頓服でベゲ貰ってる人居ます?
483優しい名無しさん:2008/12/14(日) 16:34:21 ID:DNVfQuu+
やっぱヒルナミンかあ。
484優しい名無しさん:2008/12/14(日) 22:47:10 ID:dUHKuzwa
ベゲ→ラムネ
セロクエル→ラムネ
レボトミン→ラムネ
ドラール→ラムネ
私に効く薬ねーのかよ
485優しい名無しさん:2008/12/15(月) 02:09:02 ID:4SVMtc9G
ロドピンは?
486優しい名無しさん:2008/12/15(月) 02:51:31 ID:xFO1Gpbn
>>482
2週間分出ていて毎日飲んでいるけど、なぜか頓服扱い
他にはロヒとマイスリーを飲んでいる

>>484
つイソブロ
自分はこれでおkだよ
487優しい名無しさん:2008/12/15(月) 12:06:41 ID:iXefqFaD
ベゲタミンA→ラムネ
ラボナ→ラムネ
マイスリー→ラムネ
ユーロジン→ラムネ
ロヒプノール→ラムネ
ハルシオン→ラムネ
アモバン→ラムネ
以上
488山師さん@トレード中:2008/12/15(月) 12:43:57 ID:4SVMtc9G
セロクエルとレボトミンとコントミンは?
489優しい名無しさん:2008/12/15(月) 16:57:58 ID:3FM0JMzM
たいじゅう40きろべげたみん53じょうでしねますか
490優しい名無しさん:2008/12/16(火) 00:04:10 ID:5DK+A6nz
>>489
ベゲA120錠・銀ハル200錠・他ヒルナミンなど合わせて700錠で
発見まで40時間でしたが、生きています。
ODで後遺症は残っても死ぬ事は考えない方がいいです。
491優しい名無しさん:2008/12/16(火) 00:25:15 ID:KfCI+y1T
>>490
吐かないでそこまでの量どのようにして飲んだのですか?
後遺症は?
492優しい名無しさん:2008/12/16(火) 02:07:27 ID:rzlCDf8S
>>491
意識不明な期間が長かったため、当日前後の記憶がないので書ける範囲で。
薬はかなりの量に耐性がありました。OD→胃洗浄も何度か経験済み。
吐き気は一切なかったと思います。
ガスターを処方されていて、それも間違えて飲んだからか
空腹時ではなかったのかな?と。

家族はその日帰らず、翌日は大雪。
たまたま翌日、遊びに来た親が発見し救急車へ。
呼吸停止・低体温だったので、病院では「死を覚悟して下さい。」と
親に告げられたそうです。

後遺症は足と声帯の麻痺、それから人工呼吸器の為に切開した首の傷。
声帯は当初、口から入れた呼吸器に寄る脱臼を疑われましたが
声帯を支えるヒコツと言う部分は脱臼しておらず
自然治癒を願うしかないそうです。
足は3ヶ月寝たきりで腰からの抹消神経を壊したのか?と。
でも結局は原因不明となり、毎日痺れと痛みとの闘いです。
首は人様に見せられないケロイドの傷が4本あり、痛みもあります。

口からの人工呼吸器を外し、喉を切開しての呼吸器に変え
話せないストレスや、お風呂もダメで5ヶ所ハゲました。

でもこれをきっかけに病院を変えて、今は元気です。
493優しい名無しさん:2008/12/16(火) 02:32:01 ID:IZo9U3tk
>>487
今もその薬全部飲み続けてるわけじゃないよね。
それを仮定として、昔ラムネになって書法から外れたのを試してみてはどうかな。
ブランクが短かったり打とあまり期待できないけど。

イソブロは最後、次は確実にないし、生活に賞が出るかと。
選ぶのはあなただけど、考えてくれる医者なら出さないと思う。

あと、抜けてる薬で、寝付きにエリミンとか、淡い希望をレンドルミンに、中途にテトラミドやらトリプタとか、音楽やらない、絶対音感がないとかならテグレトールとか。
何かの副作用で眠くなるかもって薬で探してみてはと思う。とくにそういうのは半減期長いので持ち越すほど聞くかもしれない。
ウチのドクタが強いのをなかなか出さなかったり、自分が持ち越しでダメにしたのとかで、どれがどういう理由で書法から外れたのか把握してない薬が何種類も集まってきてたりする。

長くなったけど、副作用狙いで眠れるのもいろいろあるから、医師にそう尋ねてみてはどうかと。
494教授 ◆SZwrcO56qM :2008/12/16(火) 05:32:45 ID:wycbBO3s
>>425
ルジオミール
495優しい名無しさん:2008/12/16(火) 07:09:54 ID:O99dL9VX
ベゲタミンAよりきつい睡眠薬を教えて下さい
496優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:56:32 ID:AiFxp3dO
ベゲB2錠と、ベゲA1錠ってどっちが効き目が長いですか?最近ベゲB4錠飲んでも効かなくなってきました…耐性がついてきたのですかね…来週受診日なので医者に聞いてみようかどうか悩んでます。。結構辛いんで、誰か教えて頂けませんか。お願いします。
497優しい名無しさん:2008/12/16(火) 17:17:06 ID:NdfGHKE7
ベゲ私もラムネ化してしまった。
なんで寝れないんだろう(涙)
498優しい名無しさん:2008/12/16(火) 17:44:26 ID:DmjdROD0
ロドピンかセロクエルかレボトミン
499優しい名無しさん:2008/12/16(火) 19:25:02 ID:NdfGHKE7
レボトミンはもう飲んでいる。
500優しい名無しさん:2008/12/16(火) 19:31:09 ID:hqIV5eVy
自分はベゲAを一日3回飲んでるが効き目が…
耐性がついてしまったのかorz
501優しい名無しさん:2008/12/16(火) 23:36:58 ID:+N7VKiHu
インプロメンおすすめ
502優しい名無しさん:2008/12/19(金) 09:37:45 ID:qHGd5D8W
すごく…快眠です…
でも口渇で口ん中がパリンパリンだぜ

すまない!
ベゲに感謝して思い付いてしまったんだ。
503優しい名無しさん:2008/12/21(日) 09:56:17 ID:ROi9qjxC
鼻の中がパンパンだぜ…
鼻づまりは、社会的に結構嫌な副作用だ。
504502:2008/12/21(日) 14:24:19 ID:ROi9qjxC
>>503
すごく…同意です…
505五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2008/12/22(月) 21:58:55 ID:YBr0i9qH
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
506優しい名無しさん:2008/12/24(水) 21:15:33 ID:QOy3s/fL
>>503
ピレチア入ってるのに何で?

ところで最近自分はフェノバールにすっかり耐性ができたらしく、
おそらくコントミンが効き始める前に起きてしまうのだが。
507優しい名無しさん:2008/12/25(木) 22:13:50 ID:e47VIbeR
>>503
鼻炎薬使え
508優しい名無しさん:2008/12/27(土) 23:39:27 ID:UPCEfyWd
このくすり眠前に飲んでるけど
どこが強力なのかわかんないお
509教授 ◆SZwrcO56qM :2008/12/28(日) 02:19:11 ID:TbDdRbuX
今日ついにAとBのシートが揃った!!

>>508
操だったものがなんか眠いで寝付けた(A)。
まあ今目が醒めてるんですけどねorz
510優しい名無しさん:2008/12/29(月) 06:02:16 ID:gNhmCpsF
4Tでも効かない;;
また無駄に消費してしまった・・
511優しい名無しさん:2008/12/29(月) 13:34:17 ID:UW4X4YWM
ベゲタミンA
ヒルナミン150mg
ロドピン50mg
ロヒプノール2mg
ドラール15mg
銀ハル
リスパダール液1mg
ルーラン16mg

これだけ飲んでも、3時間しか眠れない私。
何でだろう・・・?
他にもっと効く薬ありますか?
512優しい名無しさん:2008/12/29(月) 13:51:21 ID:UW4X4YWM
>>511

忘れてた。
ピレチア25mg
も追加
513優しい名無しさん:2008/12/29(月) 15:11:05 ID:vdYBVObf
マルチには教えない
514優しい名無しさん:2008/12/29(月) 18:52:53 ID:ElcFhyps
ではおれが教えてやろうマルチに




























イソミ
515教授 ◆SZwrcO56qM :2008/12/29(月) 20:25:58 ID:X4/rfhzp
お陰様で社会生活できてます。
A最高
516優しい名無しさん:2008/12/29(月) 21:11:32 ID:Nwf1vuUl
自分もベゲAでは2時間しか眠れなくなった。
1ヶ月ぐらいで耐性ついちゃった。
517優しい名無しさん:2008/12/29(月) 21:28:47 ID:Nwf1vuUl
耐性付いちゃったひと、どうしてる?
しばらく抜けば復活するのかなあ。
518優しい名無しさん:2008/12/29(月) 21:41:29 ID:vdYBVObf
復活すると思うよ。
自分はベゲAは耐性つく前にやめちゃったけど、
ロドピン6ヶ月、セロクエル1ヶ月、レスリン1ヶ月、ロヒ2週間、
で耐性抜けました。
519優しい名無しさん:2008/12/30(火) 00:02:44 ID:bKyPB/I9
>>514
禿銅。
自分も同じくイソミを推奨。
自分はイソミタールとブロバリンの混合を
ベゲでもだめな時に処方されているよ。

イソが最強眠剤だと思う。
520優しい名無しさん:2009/01/01(木) 22:11:51 ID:z7rOG2PP
age
521優しい名無しさん:2009/01/02(金) 17:47:01 ID:Juglo0JE
ベゲタB効かなくてAになったけど微妙…ロヒプとか違うの+4錠飲んでるけど効かない。
てかベゲタて太るって本当?
522優しい名無しさん:2009/01/02(金) 23:02:56 ID:5kcplWwB
うそ
523優しい名無しさん:2009/01/03(土) 04:48:46 ID:YAOQFZYT
ベゲで太るって聞いたことないぞ。
都市伝説か?
524優しい名無しさん:2009/01/03(土) 07:17:34 ID:9Ya/aMY1
初めてベゲA、その他諸々の薬飲んで、練炭しますが、ちゃんと効くでしょうか?因みにいきなり2錠飲みます。
デパスODでもうデパスは効かないし、ロヒやベンザ、イソミも効かない体質ですが、ラボナも一緒に飲みます。
一応オムツ履いてやるんで、失禁しても大丈夫なんですけど。
525優しい名無しさん:2009/01/03(土) 16:17:27 ID:3pFq8Lt6
女の医者にベゲタミンは太るからねぇ…って言われた。
526優しい名無しさん:2009/01/03(土) 16:37:18 ID:LvcWDHsr
>>524
     / ̄ ̄ ̄\ .\─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐  /ご冥福をお祈りします
    //・\ /・\\  \     日  フ 口  メ /  _____
   |  ̄ ̄  ̄ ̄ |   \  .六  ↑ .田  (_/. ./        \
`  _⊥ (_人_) |     .\         ./  / /・\  /・\ \
  |))) \  | /_        \∧∧∧∧/ .  |    ̄ ̄    ̄ ̄  |
  ||||  \_| ///)        <お   ご>    |    (_人_)    |
  /  二)    ////)   ,   <折    .>    |     \   .|    |
  ご冥福をお祈りします     <り   冥>   \     \_|   /
─────────────<し     >─────────────
7      /ノ   ヽ\      <ま   .福>   /     / ̄|   \
l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\    .<す    >   |     /   |    |
レ' / /   ⌒   ⌒  \   l< °  を>  . |    ( ̄人 ̄)   . |
 〈 |  (____人__)  |  |/∨∨∨∨\   |   __   __ . |
  ヽ\    |lr┬-l|   / / /△  △\ \. \  \・/  \・/ /
 ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"    /  |  (⊥)   |   \ \         /
  ─┐||┌─┐ l ─ /   \  \|  /    .\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        日  フ  ./  ご冥福をお祈りします  \ご冥福をお祈りします
527優しい名無しさん:2009/01/03(土) 23:10:55 ID:t07wnPg1
age
528優しい名無しさん:2009/01/05(月) 00:38:40 ID:GOU6VFty
去年の暮れから処方されるようになったので記念マキコ∩゚∀゚∩age
ちなみにAの方。
でも全然眠れないよ…
529優しい名無しさん:2009/01/05(月) 20:07:19 ID:O6ZipOrD
ベゲA、ベゲB、ラボナとロヒ2mg、ハル0.25mg、アモバン10mgの効果の序列ってどんな物なの?
530優しい名無しさん:2009/01/05(月) 20:09:23 ID:O6ZipOrD
訂正ベゲA換算でどの位の量だと釣り合うの?
ロヒプノール、ハルシオン、アモバン、ラボナ、ヒルナミン、セロクエル
531優しい名無しさん:2009/01/06(火) 11:01:17 ID:+Y1lqhMl
効き目は人によるからなー。
ロドピンも効くよ。
532優しい名無しさん:2009/01/08(木) 23:04:16 ID:eiowUkGz
age
533優しい名無しさん:2009/01/08(木) 23:20:13 ID:IwSPvVg3
え、ベゲって部類は睡眠薬なの?
534優しい名無しさん:2009/01/09(金) 01:24:40 ID:Y7APZYB7
次スレからテンプレに入れとけ
ベゲタミン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B2%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3
535優しい名無しさん:2009/01/09(金) 08:40:28 ID:GLM2Is6P
age
536優しい名無しさん:2009/01/09(金) 20:05:08 ID:OoeoYziZ
知人で昼寝とかばっかりしている人がベゲ出されてるらしいんだけど、何でなんだろう。
とにかく一日中寝て、朝寝て、昼寝して、夜もぐっすり寝てるのに、ベゲ出すのはどうして?
これで死ねる、って毎日煩くて、こっちの鬱が悪化しそうで辛い。
医者には病名告知されてないのに、自分で鬱だのカショだのパニだのなんだの
ありとあらゆる病名を言い始める。糖質じゃないんだけどボダかなあ。
537優しい名無しさん:2009/01/10(土) 03:34:44 ID:zRM76Pv9
ベゲA2錠
ベゲB1錠
ヒルナミン3錠
レンドルミン1錠

眠れないんだけど少なくないよね?
538優しい名無しさん:2009/01/10(土) 04:23:10 ID:zRM76Pv9
ダメだ・・・
やっぱり眠れません。

ベゲより強い睡眠薬があったら教えてください。。。
539優しい名無しさん:2009/01/10(土) 06:23:58 ID:zRM76Pv9
結局、朝まで眠れませんでした。。。
こんな生活、もう嫌です。
540優しい名無しさん:2009/01/10(土) 06:44:08 ID:yi+i9RAz
この時間まで寝れないのはキツいですよね
541優しい名無しさん:2009/01/10(土) 08:18:40 ID:yWaaVzXj
偏りすぎ。
強さにこだわるのではなく、効き方にバランスを求めろよ。

ベゲB2錠にヒルナミン15mgでも寝られない時もある。
でもデパス1mg、マイスリー10mg、銀春2T、サイレース2mg、
メイラックス1mgで、7時間寝てる。
耐性がつかないように定期的ベゲ使うが、弱いの連合の方がいい感じ。
薬代は張るけどな。
542優しい名無しさん:2009/01/10(土) 09:51:28 ID:L94catRA
 
543優しい名無しさん:2009/01/10(土) 15:14:35 ID:95tNhmmf

544優しい名無しさん:2009/01/10(土) 17:57:36 ID:IKwCNCcw
>>537
アモバンかハルシオンかマイスリー足してもらったほうがいいかも。
545優しい名無しさん:2009/01/12(月) 23:03:59 ID:CmQ4g+Z7
age
546優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:11:18 ID:WVQ7/QZU
ベゲタミンのIF見たいんだけど
だれかPDFでもってない?
547優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:43:30 ID:9umdrTRT
>>539
過去ログにイソミタールって教えてやっているでしょ
過去ログ嫁
548優しい名無しさん:2009/01/14(水) 00:47:44 ID:9umdrTRT
過去ログに×
過去ログで○
549優しい名無しさん:2009/01/14(水) 23:13:22 ID:xIGdHcak
age
550優しい名無しさん:2009/01/15(木) 22:58:01 ID:J1QFhUuV
はじめてべゲAを1T飲んだ時、みなさんは何時間程度ねむれましたか?
551優しい名無しさん:2009/01/15(木) 23:07:58 ID:J1QFhUuV
今日はロヒ6T+工リミン7Tのんだのですが、全々ねむれません。
552優しい名無しさん:2009/01/15(木) 23:10:03 ID:awOunQTL
初めてベゲA2錠→14時間睡眠

一週間後1錠に減薬→8時間睡眠

4ヶ月経った現在→1錠で6時間睡眠

ほかにサイレース2mg飲んでる

553優しい名無しさん:2009/01/15(木) 23:15:09 ID:+1nAdY9R
>>551
2ちゃんやめて布団被ってれば寝られる。
554優しい名無しさん:2009/01/16(金) 07:51:00 ID:ou9Y0zc9
>>550
5.5時間。
555優しい名無しさん:2009/01/16(金) 14:53:09 ID:kYr2r9ql
ベケAに耐性がついたらもうお終りかなと思う
舌が火傷したみたいに痛い・・・
556優しい名無しさん:2009/01/16(金) 16:01:33 ID:58LIpSG4
ほんとの終わりはイソミに耐性ついてからだ
557優しい名無しさん:2009/01/16(金) 16:48:12 ID:ou9Y0zc9
>>552
6時間って、申し分無いとおもうよ。
558552:2009/01/16(金) 18:05:12 ID:r9JyflNA
>>557
ありがとう。
もともとショートスリーパーなんで
今の、サイ2mg&ベゲA1錠が調子いい感じ。
ほんとは早く眠剤から脱出したいんだけど無理かなあ…。
ちなみに他の眠剤はまったく寝れんかった。
ラボナ等最強バルビ系は飲んだことないけど。
559優しい名無しさん:2009/01/16(金) 23:00:06 ID:xNk8FP+8
560優しい名無しさん:2009/01/17(土) 08:58:25 ID:RtDBNNTi
昨日、睡眠薬ベゲタミンA2錠、ラボナ50mg
マイスリー10mg、サイレース1mg×2、ユーロジン1mgと
グレープフルーツジュース一緒に飲んだんだけど、なんと失禁してしまったw
噂には聞いてたけど、睡眠薬とグレフルは効くねぇ。。。。
561優しい名無しさん:2009/01/17(土) 17:04:33 ID:lWadXgWF
なれちゃうとベゲA2個でも寝れなくなるね
売れないかなぁ
562優しい名無しさん:2009/01/18(日) 01:45:32 ID:vC2XTIPS
二年半ぶりにベゲに戻ってきました。
ゆっくり寝たいっす。

ミンザイは、アモバン、ロヒプノール、ハルシオンも飲んでます。
563優しい名無しさん:2009/01/18(日) 01:54:09 ID:vC2XTIPS
ageときますね。
564優しい名無しさん:2009/01/18(日) 06:27:09 ID:CzdndUWm
>>562
ベゲをやめたきっかけはなんだったんですか?
565優しい名無しさん:2009/01/18(日) 12:28:19 ID:CzdndUWm
>>651
何故そこから「売る」という発想になるんだ。
566ルカ:2009/01/18(日) 13:45:35 ID:t4v7VzBZ
ベゲを日本酒で飲んだら綺麗に吐いた。
567優しい名無しさん:2009/01/18(日) 16:15:29 ID:3eOIM8d3
>>565
>>651に期待
568優しい名無しさん:2009/01/18(日) 16:17:38 ID:jK6Sl+BV
ベゲB卒業出来た
569優しい名無しさん:2009/01/18(日) 22:06:36 ID:vC2XTIPS
>>564

ベゲで睡眠が落ち着いたら、医師の方から、減らしていってくれたよ。

ベゲA一個→ベゲB一個→コントミン白一個→なし。

この間、アモバン10一個、ロヒプノール2一個は、ずっと併用してました。

久々のベゲで、夜九時まで眠ってしまった…。
570優しい名無しさん:2009/01/19(月) 17:35:50 ID:KnkzMpNq
あああああ
571優しい名無しさん:2009/01/19(月) 19:17:35 ID:xif/wnTF
いいいいい
572優しい名無しさん:2009/01/19(月) 23:08:17 ID:PjqNySha
573優しい名無しさん:2009/01/20(火) 00:02:38 ID:Q/AajvX4
ベゲタミンA100錠とラボナ100錠だったら
どっちが逝けそうですか?
574優しい名無しさん:2009/01/20(火) 00:43:53 ID:PqGOqWcX
範馬勇次郎「どっちも逝けません」
575優しい名無しさん:2009/01/20(火) 23:00:20 ID:y3kNwgZE
576優しい名無しさん:2009/01/21(水) 04:09:46 ID:KzYkn9MV
>>573
吊った方が早いよ
577優しい名無しさん:2009/01/21(水) 13:30:55 ID:PqTsgB5c
ベゲタミンB4錠飲んだら今日1日死んでるわ…
578優しい名無しさん:2009/01/21(水) 23:40:25 ID:STKaUg6G
明日1日寝たい。
ロヒ、マイスリー、ベゲA、ベゲB、イソ2日分飲めばおk?
579優しい名無しさん:2009/01/22(木) 22:13:59 ID:rvZnsUW4
ベゲAで肝臓の数値が凄く悪いorz
耐性ついて眠れんし…
580優しい名無しさん:2009/01/23(金) 04:36:51 ID:uTnnyqAS
>>578だけとイソ2日分全く効かなかった。
今日は5日分くらい飲んでみるぞ!
過去7日分飲んで救急車行き。

581優しい名無しさん:2009/01/23(金) 04:45:03 ID:9aOwFFh+
>>579
あんた酒飲んでるだろ?
もしそうなら自業自得だな
582優しい名無しさん:2009/01/23(金) 18:34:20 ID:oOBTHMbZ
もう終点だな。
薬漬けにされ廃人。
就活したけど、寝られない、起きるのに一苦労。
筆記試験、早解き問題で頭回転せず
あきらかに薬で脳が死んでバカになったわw
自分の愚かさに泣けてきた。社会復帰はムリそう。
583優しい名無しさん:2009/01/23(金) 18:34:35 ID:7ZDYJ2oy
>>581
ばれちった?w
グビッとウイスキーダブルを二杯頂いてまふw
584優しい名無しさん:2009/01/23(金) 23:02:36 ID:aj2SAiqy
585優しい名無しさん:2009/01/24(土) 01:03:27 ID:K0zo6Wsr
今ベゲA、ロヒプ2、リスミー2、セクロエル25、アスコマーナ0、25飲んだけど寝れるかな…
586優しい名無しさん:2009/01/24(土) 14:49:11 ID:q7cHRrMV
ベゲも28日処方可能になったのかな?
今朝病院へ行って諸事情により通院出来ないって伝えたら、ベゲ・サイその他を28日分処方して貰えた。

サイレースが28日処方可能になったのは知ってたけど、ベゲは14日が上限だと思ってた…
587優しい名無しさん:2009/01/24(土) 22:58:50 ID:XmP6v5uE
588優しい名無しさん:2009/01/24(土) 23:05:42 ID:agR9NNzR
ベゲは30日まで可能
ラボナはいまだに14日制限
589優しい名無しさん:2009/01/24(土) 23:37:02 ID:orDpO4Bk
通院待たされて時間かかるし。2〜3時間はザラ。
28日分欲しいんだけど絶対14日分しか処方してもらえない。
病院変えたいんだけど、他病院初診まで2ケ月待ちでそれまで余裕ないし。
590優しい名無しさん:2009/01/25(日) 11:20:22 ID:IKSK35It
>>583
余計な世話かもしれんが酒はやめとけ
肝臓で死ぬのは無茶苦茶苦しいらしいぞ
俺の知り合いも最後まで苦しんでたぞ
591優しい名無しさん:2009/01/25(日) 23:09:49 ID:p9hCxSJO
禁酒age
592優しい名無しさん:2009/01/26(月) 23:00:52 ID:hmZLBR5/
593優しい名無しさん:2009/01/27(火) 00:34:56 ID:dbt35RpK
>>588
ラボナ、1か月分処方されてます。
寝る前1錠だからか…?
594優しい名無しさん:2009/01/27(火) 23:02:00 ID:9o1/dPbx
595優しい名無しさん:2009/01/27(火) 23:40:58 ID:J7tF7JdT
昔処方されてたんだけど、めちゃくちゃ効きすぎて怖かった。
飲む拘束具の異名は伊達じゃないね。
596優しい名無しさん:2009/01/27(火) 23:55:25 ID:z0YMFUWi
飲む拘束服は、レボトミンやヒルナミンだろ
ベゲは、寝るだけの薬だよ
597優しい名無しさん:2009/01/28(水) 00:23:47 ID:SX5YPFDN
夜にベゲタミンB1錠飲んでも眠れず、
昼間にヒルナミン200mg飲んでも起きている・・・

俺はこの先どうすればいいのだろう・・・
598あいり:2009/01/28(水) 04:26:36 ID:CtJANuEw
ベゲA錠3錠 サイレール1錠 ハルシオン2錠 マイスリー1錠10m
ユーロージン2錠 コントミン2錠 パルプロサンナトリウム2錠
これだけのんでますが・・・睡眠時間約4時間何か良い薬ありませんか?
599優しい名無しさん:2009/01/28(水) 05:04:23 ID:m/0Kkj07
>>597
いつか寝れるよ
不眠で死んだ奴はいない
600優しい名無しさん:2009/01/28(水) 08:24:37 ID:4ZiMKh26
フェノバルビタール1.2g、ベゲA2錠飲んでも3、4時間眠るのがやっと。まだ服用量が足りないのかな…。
601優しい名無しさん:2009/01/28(水) 11:07:13 ID:oupwLm6m
>>598
ジプレキサザイディスがいいよ。

602優しい名無しさん:2009/01/28(水) 11:16:01 ID:ugCgi1pM
>>598
全部切ってロドピンかセロクエル
603優しい名無しさん:2009/01/28(水) 14:43:42 ID:BB7TM5vM
>>598
薬なしで一週間過ごす。
一週間なら死にやしないし、それほど負担にもならん。
その間に朝きっちりおきて(睡眠時間に関係なく)運動しまくれ。

ベゲ週一ぐらいで充分になった。
604優しい名無しさん:2009/01/28(水) 21:30:55 ID:nbwUEdFd
>>598
貴方の血糖値は正常ですか?
605優しい名無しさん:2009/01/28(水) 21:31:30 ID:nbwUEdFd
>>598
ヒルナミンかウィンタミンが良いかと思います。
606579:2009/01/28(水) 22:50:09 ID:JDZC+eCs
>>581
亀レスだけど酒は飲めない体質だから飲んだ事無いよ。
>>583←おまえ誰だよ?
607優しい名無しさん:2009/01/28(水) 23:08:41 ID:x7Zs6p7W
おまえ誰だよ?age
608優しい名無しさん:2009/01/28(水) 23:31:26 ID:l8+BASlR
なんといってもイソミタールが最強伝説!!
609優しい名無しさん:2009/01/29(木) 22:55:46 ID:IQm+nGBy
イソミがこれ以上増やさないって言われたんで、現状+でベゲAデビュー
・・・ラムネだorz もうやだこの体
610優しい名無しさん:2009/01/29(木) 23:05:12 ID:r7Z9pfhV
611優しい名無しさん:2009/01/30(金) 23:05:46 ID:8xWqebIb
ベケタミンAで氏ぬのには、どのくらいの量を飲めば氏にますか?
612優しい名無しさん:2009/01/31(土) 01:28:46 ID:9R5id0Rz
>>611
吊るか農薬飲んだ方がまだまし。
613優しい名無しさん:2009/01/31(土) 04:20:17 ID:nbfyeQWl
>>611
340錠だってさ
それでも50%の確立だそうだ
吊った方が確実だね
614優しい名無しさん:2009/01/31(土) 06:06:06 ID:fER88Ye8
不眠の症状がまた酷くなってきたので飲み残しのベゲを服用。
薬が効きすぎてるのか目覚めてから頭の中がグラングランする…
615優しい名無しさん:2009/01/31(土) 20:13:16 ID:BINBaM1q
寝る時に、ベゲAとハルシオン、セロクエル、マイスリを飲んでるんだけど・・・
薬によって飲む時間とか変えたほうがいいですかね?
みなさんはベゲを寝る何分前に飲んでますか?
616優しい名無しさん:2009/01/31(土) 21:02:16 ID:3/d2mcdC
>>615
ベゲは二時間前に飲んでる
617優しい名無しさん:2009/01/31(土) 23:06:58 ID:U8bJwotQ
>>612
>>613
ありがとうございます。

イソミタールとブロバリン原末の混合も同じですか?
飲むよりの吊った方が確実ですか?
618優しい名無しさん:2009/01/31(土) 23:39:20 ID:vStNp/Sn
てか死ぬなよ
619優しい名無しさん:2009/02/01(日) 04:20:57 ID:s5/iW6cG
>>617
イソミタールはマジでやばい
吐かなかったら死ぬけど吐く人多いから確実ではないよ
失敗したら腎臓、肝臓もダメになるだろうね
まあ吊る人が多いのはそれだけ確実に死んでるからだろう
620優しい名無しさん:2009/02/01(日) 08:39:58 ID:TaGa0SI5
>>619
ありがとうございます。

どのくらいの量を飲めば逝きそうですか?

質問ばかりですみません。
621優しい名無しさん:2009/02/01(日) 20:41:29 ID:M371iKIR
>>620
警察に聞いてくれるか?
622優しい名無しさん:2009/02/01(日) 23:02:26 ID:TaGa0SI5
>>621
聞いてみます!
623優しい名無しさん:2009/02/02(月) 04:17:45 ID:EYImQ8NG
>>620
ググれば出てくるよ
死にたい人は出てってくれる?
ここは生きようとしてる人のスレだから
624優しい名無しさん:2009/02/02(月) 11:29:37 ID:zA/Dmt8l
>>617
首吊りは簡単・確実、仕掛けてし損じ無し。
太古の昔から選ばれ続けてきた手段だけのことはある。
薬で死のうだなんて、リスカで死のうとするのと同程度
ぐらいの不確実さだ。

ということで、サロンかどっかに首吊りスレがあったはず
なので、死にたい人間はそちらに異動してくれ。
625優しい名無しさん:2009/02/02(月) 23:06:00 ID:1cM123Tf
 
626優しい名無しさん:2009/02/03(火) 09:37:34 ID:eT+HWXKl
ベゲタミンをさがしています。
なかなか販売してるところがなくて・・・
627優しい名無しさん:2009/02/03(火) 12:11:20 ID:3sEXK43Y
都内なら処方してくれるところたくさんあるよ
628優しい名無しさん:2009/02/03(火) 13:34:33 ID:eT+HWXKl
>>627
残念ながら私は兵庫県です
629優しい名無しさん:2009/02/03(火) 13:36:05 ID:eT+HWXKl
ネットでさがしていますが
見つけることが出来ません。
病院へ行く時間もなく会社にいっていますが
もう限界・・・
ラクになりたいので・・・
630優しい名無しさん:2009/02/03(火) 14:02:14 ID:hTTSHRMg
睡眠を取りたいのならネットで購入は違法品なので諦めて病院に。

そうでない理由で使いたいのなら、お前さんが買うべきはベゲタミン
ではなく、農薬なりマニラロープなり。
631優しい名無しさん:2009/02/03(火) 15:03:28 ID:eT+HWXKl
違法を覚悟で・・・
632優しい名無しさん:2009/02/03(火) 15:18:12 ID:NOE4Vwpo
ベゲタミンが最強と思わない自分としては、
市販薬ならウットが効くと思います。
イソブロのブロが主成分ですし。
楽天じゃ買えないけど、yahooショッピングなら買えます。

ウット1シートで1日眠れると思います。
633優しい名無しさん:2009/02/03(火) 15:21:53 ID:eT+HWXKl
ウット?
初めて聞きました。
長時間作用しますか?
634優しい名無しさん:2009/02/03(火) 16:04:22 ID:zuRM1xJw
ウットそんなに効かなかったな
635優しい名無しさん:2009/02/03(火) 16:16:06 ID:DHwPqCdt
ウットって単独で処方されることってあるの?
耐性はつくの?
636優しい名無しさん:2009/02/03(火) 17:00:36 ID:NOE4Vwpo
ウットは市販薬ですが、
ブロバリンは処方薬です。
個人差あると思いますが、耐性はつきます。

違法板でベゲ売ってもらえば?
637優しい名無しさん:2009/02/03(火) 23:08:05 ID:SOcMAm1v
638優しい名無しさん:2009/02/03(火) 23:12:12 ID:2lgaFUol
その違法板までたどり着かない…
639優しい名無しさん:2009/02/04(水) 00:33:22 ID:J/REeOvT
http://www.asahi.com/health/news/TKY200901290133.html
> <抗うつ剤、効果に3割の差 日英伊研究、薬を順位付け>

> 「薬の種類による差はない」とされてきた抗うつ剤が、効果に30%以上の開きがあることが
> 日英伊の大規模な国際研究でわかった。効果と副作用のバランスをもとに薬の順位づけもした。
> 世界各国の抗うつ剤に関するガイドラインを書き換える可能性がある。
> 29日付の英医学誌ランセットで発表した。

■効果と副作用で見た抗うつ剤の「使いやすさ」の順位

@エスシタロプラム(臨床試験中)
Aセルトラリン(ジェイゾロフト)
Bミルタザピン(承認申請中)
Cベンラファキシン
  シタロプラム
  ブプロピオン(臨床試験中)
  ミルナシプラン(トレドミン)
  フルオキセチン
Hデュロキセチン(承認申請中)
Iパロキセチン(パキシル)
Jフルボキサミン(デプロメール、ルボックス)
Kレボキセチン
640優しい名無しさん:2009/02/04(水) 18:35:29 ID:0rm6R2Qs
>>638
しばらくromってな。
その間にそこへは行けるようになると思うから。
その次にここにくる時までに、話題が板に合った内容かどうかを判断できるようになっていると良いね。
641優しい名無しさん:2009/02/05(木) 23:07:46 ID:zdNJ7sS1
642優しい名無しさん:2009/02/08(日) 13:52:48 ID:956cVyvT
保守
643優しい名無しさん:2009/02/08(日) 19:42:26 ID:AxDIzlpM
この薬って糖の衣が甘いね。
でも、何でシートがくもってるの?
644優しい名無しさん:2009/02/08(日) 20:50:57 ID:AxDIzlpM
自己レス。甘い理由が分かったw
調子に乗ってなめなめしてたら、舌が焼けるような苦味><
アモバンの苦味とは違う、焼けるような苦味だった。
645優しい名無しさん:2009/02/08(日) 21:08:01 ID:Y1QsmcvU
>>639
ゾロフトとパキシルは過大評価されすぎじゃね?
646優しい名無しさん:2009/02/08(日) 21:08:52 ID:Y1QsmcvU
>>643
> でも、何でシートがくもってるの?
なんかヌルヌルしたイメージするよねw
647優しい名無しさん:2009/02/08(日) 22:55:52 ID:rJX6tvGT
648優しい名無しさん:2009/02/10(火) 16:18:22 ID:JmJZE7wt
心の中をびゅうびゅう風が吹いてます
ベゲタミンを飲めば止まるのに、それがない
少しでいい、誰か助けてくれますか?
誰かいたらアド晒します
649優しい名無しさん:2009/02/10(火) 17:47:36 ID:UUuLER9u
>>648
ベゲ以外の薬で治まらないの?
650優しい名無しさん:2009/02/10(火) 22:01:25 ID:JmJZE7wt
バルビツール酸系なら何でも治まります
びゅうびゅうの風を止める力をかして下さい
651優しい名無しさん:2009/02/11(水) 23:25:19 ID:RLZkyNkd
652優しい名無しさん:2009/02/12(木) 10:22:00 ID:iKmzQIR3
>>648
ロドピン
653優しい名無しさん:2009/02/12(木) 16:28:48 ID:W5J5nLt6
ロドピンはラムネ
654優しい名無しさん:2009/02/12(木) 18:26:48 ID:M8wzse41
みんなお仕事はどうしてる?
安定剤に頼りたいけど
飲み始めたら仕事できなくなってしまう、、
どうしたらいいんだろう
みんなはどうしてるの??
655優しい名無しさん:2009/02/12(木) 20:59:18 ID:QTMoiicE
だいたい23時頃ベゲA飲んで毎朝6時半に起きて
昼間8時間勤務してるけど何ともないよ
656優しい名無しさん:2009/02/13(金) 14:59:04 ID:33H1g2wf
ベゲタミン処方してくれない主治医が嫌いです。
657優しい名無しさん:2009/02/13(金) 15:25:15 ID:58wE/Lq7
ベゲタミンだけじゃ寝れない。入眠障害が無いのってうらやましいな
658優しい名無しさん:2009/02/13(金) 15:57:29 ID:yo40tuLC
夕方赤ベゲ半分飲んだら次の日の昼過ぎまで起きれなくて
大変でした
659優しい名無しさん:2009/02/13(金) 16:12:42 ID:NIs3PB5M
それはもうベゲタミンじゃない何かにすべきだな
660優しい名無しさん:2009/02/13(金) 20:49:18 ID:EF4xaE6e
>>657
ベゲタミンだけで眠れる人なんて少ないんじゃない?
私はサイレース2錠とベゲAで寝てる
入眠困難のときは銀ハル足して寝てるよ
661優しい名無しさん:2009/02/13(金) 22:13:23 ID:uSuyIGB9
>>652
ありがとう

しかしそれがない
医者にかかりたいが、病院のあてもない

ここの人はそれがあると思うから力をかして下さい
662優しい名無しさん:2009/02/14(土) 21:29:32 ID:LFBrhbZu
質問です
ベゲタミンB2錠とベゲタミンA1錠とではどちらが効果が強いのですか?
今ベゲタミンB2錠飲んでいるのですが・・・A1錠がB2錠と等価ならAにと医者に相談しようかと思っています
よろしくお願いします
663優しい名無しさん:2009/02/14(土) 22:39:29 ID:WTaG/o12
>>662
>>1

クロルプロマジンとフェノバルビタールの相乗作用により、鎮静催眠作用が強まります。
また、プロメタジンはクロルプロマジンの副作用を軽減します。

ベゲタミンA:塩酸クロルプロマジン25mg、塩酸プロメタジン12.5mg、フェノバルビタール40mg
ベゲタミンB:塩酸クロルプロマジン12.5mg、塩酸プロメタジン12.5mg、フェノバルビタール30mg

後は、ご自由に
664優しい名無しさん:2009/02/15(日) 00:24:09 ID:HHR8LS6y
>>663
質問にお答え、ありがとうございます
するとB2錠の方が強いんですね
医者にA1錠にできるかどうか相談してみます
665優しい名無しさん:2009/02/15(日) 11:50:00 ID:HRU5OYbs
ベゲタミンでアカシジアでますか?
医者曰く、これはメジャーだから出ると。
666優しい名無しさん:2009/02/15(日) 12:14:57 ID:uqLxSH6R
>>665
何で自分で調べないの?何で医者が教えてくれたのにここで聞くの?
667優しい名無しさん:2009/02/16(月) 07:16:34 ID:jqVimKbX
Aが睡眠薬として効かなくなった代わりに精神安定剤として
頑張ってくれてるけど…
私は寝たいんじゃぁぁぁあ!
ラボナですかね?
668優しい名無しさん:2009/02/17(火) 10:05:27 ID:WhbhSJ9+
これすごく効くね。起きた後も3時間ぐらいかなり眠かった。
ルーランとロナセンで副作用の遅発性ジスキネジアでかなりつらかったけど。
ベゲは、この副作用あるけど、でなかった。
669優しい名無しさん:2009/02/18(水) 23:10:14 ID:CP23rbDF
670優しい名無しさん:2009/02/18(水) 23:40:33 ID:ppeS+c80
塩野義製薬
671優しい名無しさん:2009/02/19(木) 18:17:46 ID:W6LEsRx4
ベタナミンをぜひ試して見たいのですが、どう訴えれば処方されるでしょうか?
672優しい名無しさん:2009/02/19(木) 18:19:46 ID:0yrI3Uw7
くれないところは何を言っても無理
673優しい名無しさん:2009/02/19(木) 18:55:57 ID:5JRcglMh
>>671
こっちの方が良いんじゃない?
教えてくれないと思うけど。
ってかベタナミン処方する医者少ないと思う。

ベタナミン 3ベタ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1211448191/
674優しい名無しさん:2009/02/21(土) 03:53:28 ID:IEYo58VD
今夜からベゲA1錠→2錠に増えたけど、もう起きちゃったよ…。
他にも眠剤いろいろもらってるんだけど、なかなか夜眠れない。

いっそのこと、点滴&バルーンカテーテルしていいから、
全身麻酔で眠らせて欲しいwww
675優しい名無しさん:2009/02/21(土) 17:41:57 ID:RmRWS/po
ビール500mlを4本とベケタミンAを6錠

一気に飲むと眠れるかな?
676優しい名無しさん:2009/02/21(土) 22:58:28 ID:psTrKx7k
>>675
ベゲは死ににくいけど一応アルコールとの併用は避けた方が吉
とりあえずベゲタミン単体で行ってみればいいじゃない。つかその量はODだが・・・承知の上だよな?
677優しい名無しさん:2009/02/22(日) 00:51:07 ID:P/e9NASJ
アルコールと併用すると耐性つくの早くなるからやめたほうがいいよね
678優しい名無しさん:2009/02/23(月) 22:10:54 ID:MdRKsVWG
>>676
ODって?
679優しい名無しさん:2009/02/23(月) 22:28:09 ID:pU0gz4lj
知らぬが仏
680優しい名無しさん:2009/02/26(木) 01:55:21 ID:DEAiI5Xn
ベゲタミンB1錠だと中途覚醒するからAにしてくれと言ったが頑なに拒否された
眠れないときに2錠飲むのもNG、薬に頼るなって言われたよ
精神科で医師が薬に頼るななんて発言が信じられない
681優しい名無しさん:2009/02/26(木) 05:23:52 ID:fqrkwpR3
薬にばかり頼らない、いい先生じゃないか。
682優しい名無しさん:2009/02/26(木) 08:36:52 ID:I/60mXE2
そのくらいのほうが信用できるよね
683優しい名無しさん:2009/02/28(土) 18:44:43 ID:bhU9vA0X
病院行ってきたんだけど、ラボナとハルシオン外されてベゲA2Tになった。あと、リスパダールってやつ。
他はイソブロとロヒ。頓服でレボトミン25
薬剤師は「薬は減ってきてますよ」って言ってたが・・・明らかに違いますよね・・・?
就寝前2Tって結構な量ですよね?ベゲタミンの導入剤としての効き目はどんなもんなんだろ・・・
このままメジャー漬けになって、廃人になりそうで飲めないよ・・・
684優しい名無しさん:2009/03/01(日) 01:34:33 ID:hTKe4mZk
>>683
ベゲA2Tでもすごいのに、最後の眠剤のイソブロを出されているとは!
これはまさに薬漬けの道まっしぐらですね。
もっと薬を減らしてもらうよう、医者に相談すべし。

自分はロヒ、マイスリー、ベゲA1T、ベゲB1Tを飲んでいる。
眠れない時は特別にイソブロ。
自分より上がいたとは。
685優しい名無しさん:2009/03/01(日) 15:23:19 ID:QKZMVw52
俺は基本はベゲA2T、レボトミン、リスパダール、スルピリドで、
寝れないとき、イソブロ、ラボナ、マイスリーのうちから1つ選べと言われてるけど、
イソブロは意外と弱かった。
あとイソブロは粉だから嫌い。
686優しい名無しさん:2009/03/02(月) 16:25:12 ID:2Za92U7v
今日行ったら依存性があるから使いたくないと言い出してベゲB切られた
最悪だ・・・他の病院あたるかな
687優しい名無しさん:2009/03/05(木) 10:57:56 ID:YFraaj5B
以前ベゲBを処方されて、翌日ヨロヨロになって仕事どころじゃなくなったから、それ以来ベゲは敬遠してた。
年が明けてドクターストップ入ったから現在は休職中で、翌日にヨロヨロになっても大丈夫という事でベゲAを処方してもらったら
眠れないどころか翌日ヨロヨロにもならない。
翌日ヨロヨロがないのは有り難いけど眠れないのはつらいな。
ベゲBの時は眠れたんだけどな…
688優しい名無しさん:2009/03/05(木) 23:50:09 ID:46R/eg/+
ベゲタミンB処方されたけど
今一だった。デパスを3T飲んだときの方が効いてる実感する
689優しい名無しさん:2009/03/06(金) 18:57:38 ID:z7Vb5q3k
前回受診時に初めてベゲBを休みの前の日分だけ出してもらいました。
それまでの処方は
ビビットエース2×1
セパゾン1×1
リボトリール0.5×2
チスボン5×1
でした。
ジェネリックが何種類かあるので、若干効き目が違うのかと思いますが、3時間くらい寝られればいい方でした。
昨日、ベゲBを1錠服んだら今日はほとんど寝ていました。
少し強すぎるようです。半分くらいでベゲCって出ないですかね?
寝入りは良かったのですが、最近寝付くまでも時間がかかります。
マイスリー10
サイレース2と1
くらいしか浮かばないんですが。
オススメありましたら教えて下さい。
690優しい名無しさん:2009/03/06(金) 22:57:07 ID:akCNIaXr
今日、心療内科で以前病院でベゲタミンA2錠処方されて良く効きましたっていったらあっさり30日分でた
なかなか出してもらえないイメージだったから結構拍子抜けだわ
そんな自分はパニック、対面恐怖、SAD、鬱でサイレ4mgブロチ50mgルボ50mgレボ50mgリボ1mgデパス3mg
頓服にワイパ3mg銀ハル1錠
これにベゲタミンA2錠追加でどうなるか、良く寝れるか
691優しい名無しさん:2009/03/07(土) 11:41:46 ID:o4z5HzlM
>>
ジプレキサかジプレキサザイディスがお勧め。
692優しい名無しさん:2009/03/07(土) 12:17:31 ID:CnggY2jF
うおお…どんなに早く飲んでも眠れないくせに体には残る…
693691:2009/03/08(日) 15:24:40 ID:ZvL5XtKo
694優しい名無しさん:2009/03/09(月) 17:51:30 ID:8YNqLPT0
持ち越しツラいです…
695優しい名無しさん:2009/03/11(水) 12:34:58 ID:PtwL8785
ベゲA2錠が効かなくなった。2時間で目が覚める。
暫く断薬して抜いた方がいいのかな。
フェノバルビタールで寝つけるがまだ救いか。(処方の二倍飲んでやっとだけど)
696優しい名無しさん:2009/03/12(木) 08:37:14 ID:kSVsLjNN
>>695
それODじゃん
697優しい名無しさん:2009/03/14(土) 09:21:43 ID:lc2bK0YS
保守
698優しい名無しさん:2009/03/16(月) 04:27:53 ID:mfsYM3BE
ロヒにマイスリー、頓服でベゲAとB。
でも最近それでも眠れないので、最後の手段として
今日はイソブロを飲むぞ!
でも最近はイソブロも耐性がついてきてなかなか効かなくなってきたorz
699優しい名無しさん:2009/03/19(木) 15:56:54 ID:JJnqH3Sg
保守
700優しい名無しさん:2009/03/20(金) 15:22:59 ID:XTKxq3LS
アルコールとベゲ
禁忌なのはわかっちゃいるが、
やっぱりキクんだよな。
701優しい名無しさん:2009/03/20(金) 15:24:29 ID:XTKxq3LS
俳人じゃなくて廃人街道まっしくらだぜ
でもやっぱアルコール+ベゲはやめられねぇんだよなぁ・・
702ジェイコブ・シンガー:2009/03/20(金) 15:56:21 ID:bQ9kPQa3
赤玉もう処方されなくなったんじゃなかったけ?
703優しい名無しさん:2009/03/20(金) 18:44:02 ID:Pk+PqO2b
赤、処方されてるが…
釣られた?
704優しい名無しさん:2009/03/20(金) 21:09:48 ID:Pcx3MSFF
赤玉とは「エリミン」のことだ
「ベゲA」が赤い錠剤だから間違ってるやつが多すぎ
705ジェイコブ・シンガー:2009/03/21(土) 17:35:43 ID:PjHCLB8k
院内でも処方されなかったオレは負け組?
706優しい名無しさん:2009/03/22(日) 02:13:16 ID:5gah05EB
最近よく眠れない。
今夜も眠れるか不安だ。
707優しい名無しさん:2009/03/27(金) 19:51:50 ID:tDgwZGFu
今までマイスリーだったのが、今日からベゲタミンAにかわった
かなり強い薬みたいだから、飲むのがちょっと怖い
飲んだらかなりラリってしまうのか、気になって飲めない…
708優しい名無しさん:2009/03/27(金) 20:02:20 ID:LAsJ1kFB
ベゲAを頓服で出してもらってます。
通常はロヒ2T、エリミン、ベンザリン、リボトリール、銀春2T、マイスリーを飲んでいるのですが
これでもなかなか眠れないので、どうしてもって時のために出してもらってるんですが、
確かにベゲAを飲むとよく眠れるのですが、飲んだ翌日は必ず酷い頭痛に悩まされます。
もう一日中頭がガンガンしてる感じです。
この頭痛さえこなければ、毎日ベゲ飲みたいんですが、
でも毎日飲むとすぐに耐性がついて効かなくなってしまうと聞くし、、
もうどうすりゃいいんだ。。

なんかイミフなレスですみません、、
709優しい名無しさん:2009/03/27(金) 22:03:41 ID:YfpViVOZ
一緒に頭痛薬も飲んだら?
710優しい名無しさん:2009/03/27(金) 22:25:59 ID:LAsJ1kFB
>>709
それが、ベゲの頭痛は、どんな頭痛薬飲んでも効かないんですよ・・・。
アスピリン、イブ、ロキソニン、ポンタール、ボルタレン、全て試しましたが全く改善されませんでした。

なんでなんだろ。
711優しい名無しさん:2009/03/27(金) 23:27:05 ID:RG8DSmRv
>>707
ラリらない
むしろ脳のブレーカーを落としてくれる
712優しい名無しさん:2009/03/27(金) 23:50:55 ID:Sldh0K9a
ベゲAを毎夜4錠飲んでるけどラリったことはないな
713優しい名無しさん:2009/03/28(土) 11:14:25 ID:XQw3IotF
今日貰おうと思う
どんな効き具合か楽しみ
未知なる領域へいざなっつくれ
714優しい名無しさん:2009/03/28(土) 16:32:32 ID:XQw3IotF
簡単に一ヶ月分処方されたが、かえってこの医者で良いのだろうかと思った‥
しかも錠剤が赤色で不気味だ…なんか怖い
715優しい名無しさん:2009/03/29(日) 00:58:43 ID:K1w9Hyz1
効かないよ
眠れないよ(´Д`)
ベゲ初日なのに(涙)
716優しい名無しさん:2009/03/29(日) 01:17:21 ID:9zhDQ9rg
ベゲで寝れない人もいる
私は2錠で寝る
おやすみ ノシ
717優しい名無しさん:2009/03/29(日) 04:10:07 ID:UjQDGPar
この薬飲むのこわいよぉぉぉー‥
718優しい名無しさん:2009/03/29(日) 07:22:21 ID:z5Ya9Wa7
>>715
効くまで時間かかることもあるからな。
起きたらフラフラするから気をつけて。
719優しい名無しさん:2009/03/29(日) 11:19:29 ID:8GWPifdl
寝る2時間前に飲むのが最適。
720優しい名無しさん:2009/03/29(日) 15:51:52 ID:UjQDGPar
この薬意外と安くね?
マイスリーとか高かったけど
721優しい名無しさん:2009/03/29(日) 15:56:38 ID:ofnJfY0a
>>720
そりゃマイスリーは比較的新しい薬だからなぁ
722優しい名無しさん:2009/03/30(月) 05:29:31 ID:G0lwkofo
今からこれ服用したら一日中寝てしまうかな?
まだ一回も服用したことない
723優しい名無しさん:2009/03/31(火) 23:59:33 ID:X837vCNg
服用一週間で体重2キロ増えてしまったんだけど、これは体重が増える薬なんでしょうか?
だるくて寝たきりになるので、代謝が落ちるんでしょうか?
724優しい名無しさん:2009/04/01(水) 05:23:35 ID:p7RN/vJe
ベゲで体重増えるなんて聞いた事ない
725優しい名無しさん:2009/04/01(水) 07:57:41 ID:ezS/+lpC
>>723つ便秘
726優しい名無しさん:2009/04/01(水) 10:57:00 ID:ezS/+lpC
でないよね…orz
727優しい名無しさん:2009/04/01(水) 12:33:11 ID:cNiOxIDY
耐性耐性言ってる人はとりあえず
2ちゃんねる見るのやめて布団かぶって目つぶってなよ。そっからだ。
昔はサイレース、ベゲタミン(強い方)、春2錠飲んでてなお不眠症だったけど、
薬漬けの廃人になるのがこわくなっていきなり断薬したよ。
最初は寝れなかったけど。自分なりにホットミルク飲んだり、
寝れなくて頭痛が激しいときだけ春一錠だけにしてた。
今は春1とデパス1ミリで6時間寝れるよ。
728優しい名無しさん:2009/04/01(水) 19:16:16 ID:0fRj4ERd
スレ住人みなさんへ

今日会社でついにクビと言われました。明日から来なくていいそうです。保険証も返却しました。

以前から、私の解雇の噂は聞いていましたし、陰口も聞いていました。
○○はあそこの病院いってんだろ?wwwキチガイなんじゃねーのwww など
聞こえるように言われて、何度もトイレで泣きました。

さっき帰ってきて、まず何をしていいかわからず何を相談していいかわからず
ただいつものようにここに来てしまいました。

本当に何もなくなっちゃいました。自分がなくなりました。
大切なものはパソコンくらいだから、中身消して整理します。


さようならみなさん。もうきっとここにくることはないです。
みなさんはこの狂った世の中だけど頑張って生きてください。

自分は弱いからごめんなさい。今夜行ってきます。
729優しい名無しさん:2009/04/01(水) 21:15:32 ID:R2IepwX/
ネタ?懲戒免職を除いては最低でも1ヶ月前に解雇予告する義務があるんだが・・・
730優しい名無しさん:2009/04/01(水) 21:33:39 ID:A3AFVVa2
>>728
心配すんな。俺も希望退職してから心療内科通いながらも就活中だ。

同じような仲間もいる事も忘れんな!頑張れ!!
731優しい名無しさん:2009/04/03(金) 00:32:24 ID:2GJ2ET+F
>>728
ネタっぽいけどマジレス。
自分も不眠が原因で会社にまともに出勤出来なくなり解雇されたよ。
まあ引き継ぎで1ヶ月の猶予はあったけど。
自分の部署には本当は適応されないけど、本来フレックスをいいことに、
夜の5時とかに出勤していた(だって夜眠れなくて朝寝ているんだもん)

自分も今また無職だけど、体調良くなったら職探しするよ。
今夜行きますなんて書かないで、みんなでガンガッテ行こうよ。

しかし自分今の不眠はひどい。
ロヒ、マイスリー、ベゲAにB。これだけでも多いのに、
最強眠剤イソブロを飲んでもすぐには眠れない。
前はイソブロ飲んだらすぐに眠れたのになぁ。
今度ラボナとか追加してもらおうかな?

みんなベゲの他に何飲んでいるの?
732優しい名無しさん:2009/04/03(金) 00:58:45 ID:rAZbB35y
ベゲAの他にだと
マイスリー10mg
リスパダール2ml
ヒルナミン25〜50mg
ウインタミン50mg

ってトコ。
イソミとか欲しいんだけど、そんなもん10年くらい出してないわって医者に拒否られる。
処方箋きっても薬局が出さないらしいよ。
733優しい名無しさん:2009/04/03(金) 01:28:51 ID:vMl3XHca
>>732
それ薬局が在庫ないんじゃね
734732:2009/04/03(金) 01:39:45 ID:rAZbB35y
薬局にないのも理由の一つかもしれないけど
イソミとかラボナは出さない主義らしい
なんでなんだろうね
735優しい名無しさん:2009/04/03(金) 01:45:46 ID:FsVNftMA
入眠のためにエリミン3錠飲んでる。
736優しい名無しさん:2009/04/03(金) 01:55:34 ID:vMl3XHca
>>734
そりゃ致死量が低いし耐性つくの早いから使わない方がいいからねぇ。
というかアモバルビタールは外来であんまり処方したがらない医師おおいよ
まぁ抗精神薬で眠気を誘うのがいいんじゃね?
737sage:2009/04/03(金) 09:00:53 ID:mTCq6zJ8
ロヒ3錠が効かなくなり、
寝不足気味なので週末12時間位昏睡したいのですが
ベゲタは初診じゃ無理ですよね・・?
ロヒ2ミリを12錠、友人にもらい毎日2錠飲んでました
合うと感じましたが、効かなくなりました・・
738優しい名無しさん:2009/04/03(金) 13:56:36 ID:dhVX2Oiw
以前バルビツール酸系を服用していましたって言えば結構簡単に出してもらえるよ
739優しい名無しさん:2009/04/03(金) 14:22:52 ID:mTCq6zJ8
738さんありがとうございました☆ 
初診なので、証明できる明細書なるものがないと難しそうですね。

処方をしぶられた時や、希望日数分出してもらえなかった時、
どういう対応の仕方されてますか?腹立ちません?
診察行く度に交通費かかるし、効かない薬出されても損する訳ですよね・・
初診ではおとなしくしとくべきでしょうか・・

740優しい名無しさん:2009/04/03(金) 15:50:55 ID:dhVX2Oiw
いや、単にバルビツール酸系といったらラボナやイソミタールあたり飲んでると思われて
それよりも軽いベゲAをくれるかもってこと
うちの主治医もラボナやイソブロは中々出してくれなくてちょっとイラッとくるけど希望日数分は出してくれるし(ラボナは最大2錠で14日分が限度)30日分出してくれるし
俺は今のところ特に不満はない
741優しい名無しさん:2009/04/04(土) 04:27:13 ID:bdFifOTL
ベゲやめられない
どうしよう・・・
依存かな
742優しい名無しさん:2009/04/05(日) 14:35:09 ID:ukB1ESFF
これ翌日起きても眠気がかなり残るな…
743優しい名無しさん:2009/04/05(日) 18:08:34 ID:ukB1ESFF
運転中自分でふわふわして運転してる気がしない
744優しい名無しさん:2009/04/05(日) 21:56:41 ID:ByrwKVsX
ここにも
ベゲタミン服用の方々、迷惑かけてすみません
745優しい名無しさん:2009/04/06(月) 22:15:36 ID:U0mVwzar
どなたか譲ってもらえませんか
本当に困ってます
ベゲタミンお願いします
[email protected]
746優しい名無しさん:2009/04/06(月) 23:30:16 ID:CHSa+Lmk
やっぱりだんだん効かなくなる。
ベゲとグレープフルーツとかグレープフルーツのジュースとか合わせると少しは効く気がします。
ベゲの他にマイスリー10mg、ハルシオン0.5mg、レンドルミン0.25r、レボトミン5r飲んでるけど。
もう薬増やしたくないからどうにかしなきゃ。
747優しい名無しさん:2009/04/07(火) 16:48:08 ID:AB99l36R
>>746
そこまでいったら眠れないの覚悟で断薬したほうがいいね

俺はベゲ1T、ハルシオン2T、ロヒプ2mg×2でちょうどいいか、
何かを少し減らせるという感じ

薬すくないほうが眠りの質もいいよ
748優しい名無しさん:2009/04/07(火) 17:22:12 ID:ksrSWX5+
ベゲタミンは、バルビツール系に入るのでしょうか?
749優しい名無しさん:2009/04/09(木) 01:38:11 ID:XAu84vxV
まだ27日分余ってる
こんな強いの飲む機会もあんまりないし…
ネットで1シート1000円で売買されてるのか?
750優しい名無しさん:2009/04/09(木) 02:36:03 ID:Tey10oh5
ロヒ、マイスリー、ベゲAとB、そしてイソミ飲んでます。
これより飲んでいる人いる?
ベゲAにイソミだよ?これでも寝つきが良くない。
751優しい名無しさん:2009/04/09(木) 09:48:10 ID:5Jt6kesX
なんだ廃人か
こんなに飲んでる自慢はいらねぇよ
752優しい名無しさん:2009/04/09(木) 16:48:25 ID:agPTYVvD
飲んでるけど
翌日に何か用事入ってるとか、意識して眠ると
案外起きられるよ
所詮ミンザイじゃないし、思ったより威力ないわ自分にはね
753優しい名無しさん:2009/04/10(金) 00:18:26 ID:rruGIBNN
>>750
その時間に書き込みしてる時点で寝ようと努力してないじゃん。
気分かえて紅茶でも飲んでみたら?
754優しい名無しさん:2009/04/12(日) 17:38:16 ID:5veGPceh
この薬って筋肉溶けるってまじですか?!
755優しい名無しさん:2009/04/12(日) 22:55:20 ID:/dFjhx45
>>754
溶けるんじゃなくて、筋弛緩作用ならあるけど
756優しい名無しさん:2009/04/13(月) 20:14:29 ID:div6avhV
顔の筋肉とかも弛んだりするんですか?!(>_<)
757優しい名無しさん:2009/04/17(金) 17:00:15 ID:SJlOYOZK
余っていたベゲ捨てました
これで多く飲まなくてすむ
少し安心
758優しい名無しさん:2009/04/18(土) 11:04:56 ID:2P30SXDz
>>754
大量に飲めば横紋筋融解症になって、筋肉溶けるよ。
759優しい名無しさん:2009/04/18(土) 23:57:39 ID:dzd9/aQD
>>745
また貰いにいけないの?
760優しい名無しさん:2009/04/19(日) 00:56:14 ID:sgC/jK4/
【科学】1日8時間以上の睡眠で筋肉が溶解 大学生が自らの身体で研究
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/l50
761優しい名無しさん:2009/04/19(日) 09:27:27 ID:ljKCCUix
ニュース [私のニュース] “目指せ300000人釣り!part65”
762優しい名無しさん:2009/04/25(土) 15:58:46 ID:jeHwp3Ck
保守
763優しい名無しさん:2009/04/25(土) 20:57:45 ID:Z2jtkHEw
昨日飲もうと思ったけどここ見たら飲むのこわくなって飲めなかった
764優しい名無しさん:2009/04/25(土) 21:19:29 ID:LlyEDiV1
test
765優しい名無しさん:2009/04/28(火) 03:43:15 ID:Vrwtpoy/
1時くらいにベゲAを半分に噛み砕いて銀ハルと一緒に飲んだんだけど
3時半に起きた。
ベゲってもう起きれないくらい寝れちゃうのかと思ったのに。
半分に割ったのがだめだったのかな。
つまりベゲB??
766優しい名無しさん:2009/04/28(火) 19:32:02 ID:V0GhpY13
ベゲタミンは太りやすくなったりしませんか?気のせいでしょうか?
767優しい名無しさん:2009/04/28(火) 21:01:34 ID:SEi5vWe2
>>766
摂取カロリーと消費カロリーのバランスを考えて食事してれば問題なし。
普通は飲んでればぼんやりしてあんまり動かなくなると思うので、それ
までと同じように食べてれば太るかも。

まあ薬飲んでるだけで劇的に体重を増やせるのであれば、世界中の飢えの
問題などはあっという間に解決なので、それほど深く考える必要はないかと。

ベゲに限らず「(太りやすいじゃなくて)絶対太るっ!薬のせいだ」という
主張をする人はたまにいるけど、個人的にはそういう人は水を飲んでも太る
し空気を吸っても太るんだろうと思ってる。
768優しい名無しさん:2009/04/29(水) 15:51:57 ID:ES0D//Ov
ベゲタミン-Bの常飲者ですが、いくら主治医にお願いしても
増量やAへの変更を認めてくれません。
ラボナ等も試してみたいのですが、みなさんどのようにして
処方されていらっしゃるのでしょうか?
769優しい名無しさん:2009/04/29(水) 23:56:40 ID:zq3iDYjp
>>768
Aに変更はヤバいの自分からお願いしたら
断るだろ。なぜAなんだ
他を試せよ
Bでも十分パンチ効いてるから
770優しい名無しさん:2009/05/02(土) 14:51:47 ID:dOn7AEmz
>>768
自分はこんな感じだった
医者「どうですか?」
俺「ベゲBあんまり効かないみたいなんですけど・・・他にありませんか?」
医者「じゃあB2個飲んでください」
俺「!?」
医者パソコンカタカタ
俺「それだと、単純に薬代が2倍ってことになりますよね」
医者「・・・」
俺「ベゲタミンのAってあるんですよね?」
医者「では、Aにしましょう」


あんま参考にはならないと思うけど
771優しい名無しさん:2009/05/03(日) 05:10:42 ID:GVnWGO64
ベゲB飲んでブツブツが出たって言ったらAが出たよ。今は飲んでいないけど。
772優しい名無しさん:2009/05/03(日) 10:03:47 ID:umRbyxUp
これが一番会ってる感じの薬だ
耐性つかないように毎晩は飲んでないけど
ラボナよりはるかに効くんだけど
773優しい名無しさん:2009/05/05(火) 22:10:36 ID:dLdoBOyP
現在ベゲタミンA4錠のところを1錠まで減薬中・・・
胸が凄く苦しい、これがデパスのせいなのかベゲタミンのせいなのかはしらないが
たぶん両方の禁断症状?だと思う
やっぱり急な断薬や減薬は体に良くないのか?
774優しい名無しさん:2009/05/05(火) 23:23:16 ID:2xTAvfjy
そりゃそうさ。反跳性不眠が起こるからね。少しずつ減らせばいいと思う。それとともに医師とそうだんするんだよ。
775優しい名無しさん:2009/05/07(木) 22:53:31 ID:9M50iLom
h
776優しい名無しさん:2009/05/09(土) 17:00:04 ID:sdEvvHTL
777優しい名無しさん:2009/05/10(日) 00:35:16 ID:Z11qSvPX
イソミとベゲAは完全にラムネみなってしまったわ
778優しい名無しさん:2009/05/11(月) 21:20:40 ID:1gNEDlWq
A飲んだら初めは睡眠導入個人的な感受性はまたーり寝る感じで翌日の午前中までふわふわもつかの間夕方にいきなし歯が痛みだした!なんていうか顎が突っぱねるような痛みに。ロキソ飲んでも収まらずもうベゲイラネ
779優しい名無しさん:2009/05/11(月) 21:25:06 ID:1gNEDlWq
歯が痛いような顎が痛いような頭痛はするわで。
でまたベゲ飲んだんだらスーッと痛みが消えたけど今日は飲まないというかイラネ

今はベンゾ系で落ち着かせてます
780優しい名無しさん:2009/05/18(月) 10:55:54 ID:gLHR85xI
保守
781優しい名無しさん:2009/05/18(月) 22:23:09 ID:ndQSmBdv
>>781
氏ね
782優しい名無しさん:2009/05/18(月) 22:39:54 ID:Ha4zT0Vw
えっ
783優しい名無しさん:2009/05/19(火) 02:04:55 ID:P2UZauDU
>>783
氏ね
784優しい名無しさん:2009/05/19(火) 18:07:01 ID:Ug0+GId1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1242619411/
急性一過性精神病性障害・短期精神病性障害はこちらへ↑
785優しい名無しさん:2009/05/27(水) 20:47:43 ID:tagd9Daj
保守
786優しい名無しさん:2009/05/28(木) 23:20:02 ID:FnAZGpvp
ベゲ飲んでると悪夢を見る。
大嫌いな蛇の夢とか、かなりリアルに怖い。
起きるとパニック発作起こしてることが多い。
787死にたがりな人:2009/05/31(日) 21:23:07 ID:rC3iEbnP
ベゲタミンAの致死量は、体重1kgに1錠というのは
本当でしょうか?
ベゲと、カクテルするのにはどんな薬がいいのでしょうか。
 
板違いな質問でしたら、すみません。
788優しい名無しさん:2009/05/31(日) 21:38:07 ID:WXD/bwA4
板&スレ違い。
789優しい名無しさん:2009/05/31(日) 23:22:15 ID:6L9tLYtr
ベゲB飲んでいるけれど、すっごい身体がだるくなる。
なかなか眠気はこないし。
けど、欲しがってる人もいるんだな……。
微妙な気分。
790優しい名無しさん:2009/06/02(火) 22:52:32 ID:5qPeQeSn
イソブロからベゲタミンAに格下げになった者です。宜しくお願いいたします。
791優しい名無しさん:2009/06/03(水) 01:26:25 ID:NO8UERbg
>>790
アモバルビタールとフェノバルビタールを比較してフェノバルビタールが格下って考えるのはどうかと思うがなぁ
まぁベゲタミンで眠れるといいねぇ
792優しい名無しさん:2009/06/03(水) 17:21:24 ID:gfeYgH8D
>>789
わかる。自分も同じだった。
793優しい名無しさん:2009/06/03(水) 21:29:55 ID:jsZZ0q2s
眠気くるのが遅いから、夜中にお菓子食べてしまった。
794優しい名無しさん:2009/06/08(月) 05:42:28 ID:aPWI4Fdq
フェノバルビタールにベゲA2T、これで3時間睡眠。翌日に残ったのは最初の1日だけだったな。
耐性、つきやすいんだろうか。
795優しい名無しさん:2009/06/08(月) 22:53:36 ID:3i0k23V5
>>794
フェノバルビタールってベゲタミンに含まれてるけどベゲタミン+フェノバルビタールもらってんの?
796優しい名無しさん:2009/06/09(火) 01:11:18 ID:0JmvRYf1
>>795
そうだよ。両方処方されてる。ベゲに含まれてる量だけじゃ足りないから。
797優しい名無しさん:2009/06/10(水) 13:20:49 ID:+181Tq08
簡単な計算が出来ない
もとからだがもっと酷い
798優しい名無しさん:2009/06/13(土) 09:44:35 ID:YD64qqAL
>ベゲタミンA

ものすごく効きます。
怖いので、飲むのを止めたいくらい。
799優しい名無しさん:2009/06/13(土) 13:36:25 ID:KXQfjXoj
自分はBです。もう10年飲んでるんですが、いつまでたっても
朝はふらふらして辛いですね。慣れません。尿が出にくい。
800優しい名無しさん:2009/06/13(土) 16:09:09 ID:HyBr00s7
800だすかー
801優しい名無しさん:2009/06/13(土) 16:40:35 ID:UDKnBU6V
ベゲB大量にあるけど誰かいる人いる!!
802優しい名無しさん:2009/06/14(日) 00:42:13 ID:5HyMRNmn
801
劇薬として絶対使用しないでください。
803優しい名無しさん:2009/06/14(日) 06:33:57 ID:xTfp/3MM
>>801-802
お前通報しておいたから
違法なことしてるってわかってんの?
適正に使用してる人間にとって迷惑なんだよ
報いは受けてもらう
804優しい名無しさん:2009/06/14(日) 15:03:10 ID:kS33ZvkX
>>799
尿が出にくいって腎臓がちょっと悪くなってないか?

>>803
ベゲタミンでも飲んで落ち着け
残念ながら点数の低い医薬品の取り締まりなんて警察は優先的にならないのよ
805優しい名無しさん:2009/06/14(日) 20:16:20 ID:xTfp/3MM
>>803
おお落ち着いたぜありがとう
まだ飲んでないけどさ

ところでベゲとあわせてどんな眠剤飲んでますか?
俺はベゲAあるいはBのほかに適宜、
ロヒ、ハルシオン、ヒルナミン、ユーロジン、ダルメート、エリミンというところです
量もその日のコンディションによってまちまちだなあ

よかったら併用してる眠剤かそれに類し薬を教えてください

あと効果的な飲み方みたいな(食後何時間後にとるとか)のがあったら、教えてください

ちなみにラボナはまったく効かなかった


806優しい名無しさん:2009/06/14(日) 21:09:35 ID:kS33ZvkX
>>805
ハルシオン、ロヒプロノール、、レボトミン、ハロペリドール、PZC
一般的に食後は吸収が悪いように思われるけど例外を除いて吸収の差は無視できる
精神科で気にするべき薬っていったらドラールかなー、脂溶性故食後に飲むとCmaxが高くなる

俺は寝たい2〜3時間前に飲むようにしてるかなぁ
あとは無理に寝ようとしないで眠気がきたらベッドに入るようにするくらいかなぁ
807優しい名無しさん:2009/06/15(月) 09:09:41 ID:rQwhpSya
ベゲタミンってどう言ったら処方されるの?
808優しい名無しさん:2009/06/15(月) 10:53:56 ID:bkTrBiKy
心療内科ではなく精神科。
しかし、生命保険に入れなくなる諸刃の剣。
809優しい名無しさん:2009/06/15(月) 10:56:50 ID:x8AWVihi
生命保険に2つ普通に入っていますが何か?
810優しい名無しさん:2009/06/15(月) 11:01:12 ID:bkTrBiKy
5年以内に精神科に入院歴があれば、ばれれば死亡保障はほぼ払われず、入院保障も契約によるが払われないのが普通。
精神科に入院歴があればFLATシリーズでしかマンション買えないのは事実。
精神病になる前に入っていた保険は有効(オレもそう)
811優しい名無しさん:2009/06/15(月) 11:05:54 ID:bkTrBiKy
入院->通院(もっと厳しい)
812優しい名無しさん:2009/06/15(月) 11:08:31 ID:bkTrBiKy
ヘルニアの免責を付けてもらった人はいるが、
精神科の免責を付けてもらえるなんてごく一部なのでは。
813優しい名無しさん:2009/06/15(月) 14:11:57 ID:y6QbgPtz
今日初めてベゲB出された。
前は鬱でパキシルセレナミンドラールロヒプノールだったんだけど
鬱改善(軽かったんだと思われる)で一時期通院終了。
最近また日中からイライラ夜もイライラで寝れず、
余ってたドラ&ロヒを飲むも全く効かず…
今日病院行ったらベゲB、セロクエル、マイスリー出された。
レス見てると、ベゲで失禁とか書いてあって怖いんだけど…
医者には強めだけどそんなあぶない薬では無いって言われた。
あと、酒が人生の楽しみなんだが、飲んじゃダメなのか…
814優しい名無しさん:2009/06/15(月) 14:34:48 ID:OWvvmj/G
>>510
俺は心療内科に3年通ってるが、入院保険は6年前に入った(入院暦無し)。

これはOKなんだろうか?…
815優しい名無しさん:2009/06/15(月) 18:29:01 ID:bkTrBiKy
>>814
OK。問題なし。要するに入院時が決め手。

もし、既知症有りなのに入れたら、他での入院時でも、それまで支払った保険料は帰ってくるが、
保険保証は付かない。
816815:2009/06/15(月) 19:42:23 ID:bkTrBiKy
>>815
OK。問題なし。要するに入院時が決め手。
~~~~~~~

入院時->入会時

自己レススマン
817優しい名無しさん:2009/06/16(火) 10:21:51 ID:vL59EUYZ
>>813
失禁は私の場合ありました。
ビックリして起きると下半身が……
飲み慣れればだいじょうぶですよ。
お酒は私の場合症状を増悪させるだけだったのでガマンしています。
818優しい名無しさん:2009/06/17(水) 09:23:24 ID:EPElyFAE
>>815
レス有り難う。安心した。
しかしアンカーミスに今更気付いた…
819優しい名無しさん:2009/06/20(土) 01:41:06 ID:DfuBNuO1
大分前からベゲAを飲んでます。
最近知ったのですがベゲAは飲んでも効果が出るには大分時間がかかると聞きました。
いつも眠剤と一緒に飲むのですがなかなか寝つきが悪いです。
誰か詳しく知ってる人教えて下さい。
820優しい名無しさん:2009/06/20(土) 03:27:43 ID:YT2+tQ1U
ベゲタミンというか混合されているフェノバルビタールという成分の特徴として
効果の発現が非常にゆっくりで持続的だということがまず言えます。
ですので就寝目的で使う場合は就寝前2時間前くらいに飲むとちょうど眠たくなっていい感じになるかもしれません。
早めに服用することで翌日の持ち越しを防げることも期待出来ます。

それでも寝つきが悪い場合はロドピン等の比較的即効性のある薬剤を併用すると良いかも知れません、というか私自身がそうです。
821優しい名無しさん:2009/06/20(土) 19:57:05 ID:DfuBNuO1
>>820さん、とても詳しく教えて頂きありがとうございます。
今日からさっそく2時間前に飲んでみます。
とても勉強になりました。ありがとうございます。
822優しい名無しさん:2009/06/22(月) 01:42:40 ID:oWxhOxYm
>>820さん薬剤について色々、知識ありそうなのでまた質問です。
ヒルナミンやデジレル、レキソタンは効果が出るまで遅い方でしょうか?教えてくんですみません。
823優しい名無しさん:2009/06/22(月) 06:44:51 ID:oz54Mvcj
>822
ヒルナミンはベゲタミンと同様に最高血中濃度に到達するまでかなり時間がかかります。
個人差はありますが内用で約3〜4時間前後です。
作用が持続する時間は15〜30時間と言われてます。

デジレルは坑うつ作用は三環系と同等と言われてますが、副作用の眠気が強い薬です。
服用後、速やかに消化管から吸収され1時間程度で最高血中濃度に到達します。
比較的早く効く薬だと思います。

レキソタンは他の坑不安薬と比較すると眠気の副作用が出にくいという特徴があります。
神経症的な不眠症状でない限りこの薬を睡眠補助薬として使うのはあまり意味がないです。
作用時間等は分りませんが、頓服として出されるケースも多いのでそれなりに効果の発現は早いんじゃないでしょうか・・・
824優しい名無しさん:2009/06/23(火) 05:02:02 ID:Kdw6yden
マイスリー10
ドラール20
サイレース2×2
で長くて4時間しか寝られません。
1度だけベゲタミンBを処方してもらいましたが、翌日持ち越しがひどく諦めました。
この中間くらいの薬ありますか?ベゲタミンは割れないので。
825優しい名無しさん:2009/06/23(火) 09:22:09 ID:eo8ng/3u
眠剤とセロクエル100rベゲタミンBで朝残る。眠くて横になっても眠らない。
まどろんでるだけ。こいつのせいかな。抜けていくときの感覚がスッキリしていくから悪くはない。
早めに飲む参考になりました。
826優しい名無しさん:2009/06/23(火) 11:08:15 ID:TaMfN60u
>>824
ヒルナミンとジプレキサがお勧め。
827優しい名無しさん:2009/06/23(火) 18:42:37 ID:Kdw6yden
>>826

824です。
次回受診の時、何気に聞いてみます。
こっちから薬名出すと、とたんに不機嫌になるので。
828優しい名無しさん:2009/06/24(水) 23:52:51 ID:8pAhH/nl
黒酢
829優しい名無しさん:2009/06/25(木) 00:08:20 ID:gk673G5g
>>823さん、とても詳しいですね。デジレルは医師も眠気が強い薬だと処方時、言ってましたから。
じゃあベゲとヒルナミンを先に飲んでおいたらいいんですね。
ご丁寧にありがとうございます。
830優しい名無しさん:2009/06/25(木) 00:37:18 ID:BO3CqlI3
アメルかドラールがお薦めですが。
医者に相談してください。
831優しい名無しさん:2009/06/25(木) 23:56:43 ID:8WS7WNoD
ベゲA4錠から徐々に減薬してようやく1錠まで減らせた
でも主治医に無断で減薬してたからその事が発覚したら凄い怒られそう
しかし山のように余ったベゲの処分が困る、普通に燃えるゴミでいいのか全部トイレに流すか
832優しい名無しさん:2009/06/26(金) 00:34:25 ID:mv2tVjqP
>>831
なるべく医師の判断に任せるのがいいけどベゲ1錠でなんとかなるならそれもいいかもな
焼却処分で

まさか誰かに譲渡なんて考えてないよな?
833優しい名無しさん:2009/06/26(金) 01:41:31 ID:l8GeXzXC
自分、ハル025、ベンザ10、ロヒ2を服用していたら効かなくなり、二日前にベゲタミンAをリクエストしたら処方されました。
しかしながら、まったく効いてる感じがしません。
偽薬かと勘ぐって割って舐めてみたら、苦くて舌がビリビリ痺れました。

そこで質問なんですが、偽薬の可能性ってありますか?
それと、心療内科等で、偽薬は結構処方される物なのですか?
834優しい名無しさん:2009/06/26(金) 21:15:35 ID:mv2tVjqP
粉ならともかく錠剤の偽薬なんて聞いた事無いな
835優しい名無しさん:2009/06/26(金) 21:58:28 ID:oI2zQLqN
>>833
偽薬は無いと思うよ。
でも確かに、あの薬は糖衣の中は苦いよ。
糖衣が甘くて調子に乗ってペロペロ舐めてたら急に苦いのが出てきて舌が痺れたし。
俺と処方が似てるな。でも、俺も効かない時は効かないよ。
ベゲA2TとベゲB2T含めて5種類の眠剤出てるけど、
すぐに布団に入っても朝日が昇ってくるまで寝られないとかザラ。
836優しい名無しさん:2009/06/26(金) 22:08:23 ID:aaYn0VZy
ベゲタミンBを飲まずにいたらボーッとしてこない。
やはりこいつがぬぼーっとした眠気の正体か。
しばらくは飲まないといけないか。午前中が眠い。
837とし ◆3Fe9NlGozk :2009/06/27(土) 05:08:27 ID:8qLCe7xf
昨日ベゲBを初めて飲んだけどラムネだったorz

普段は
エビ18、セロ600、レボ25を飲んでるからだと思われる。
838優しい名無しさん:2009/06/27(土) 07:34:54 ID:yULOxcOB
糖衣錠って基本的に中の薬がすんごく苦いぞ。
>>833
今は電子カルテで処方箋も出してるから、偽薬出したら患者サイドでもすぐ分かると思う。
院外処方ならまずあり得ない。
当たり障りのない薬(ビタミン剤とか)をプラセボ目的で出すことはゼロじゃないと思うけど。
839優しい名無しさん:2009/06/28(日) 00:43:58 ID:msctOkHk
等質でエビリファイ30mgとベゲタミンAのんでるけど
ベゲタミンAって性欲なくならないのな
耐性付いちゃってる?
840優しい名無しさん:2009/06/28(日) 02:18:13 ID:JtZYQKWU
>>839
俺は性欲ないよ。
因みにベゲAB・アモバン・パキシル・ブロバリン・メレリル・サイレスで5年くらい

でも、耐性あるのは分かる。ベゲAを「適量」じゃもうだめだもん。
大抵、5〜6日寝ず仕事で週末、ODってパターン。

もしベゲで寝付けるんだったら、多分耐性ってほど耐性ついてないんじゃない。
まだ引き返せるよ。
841優しい名無しさん:2009/06/28(日) 03:30:55 ID:PsTay/pI
>>834>>835>>838
勘ぐりぐりだったので安心しました!
皆さん有り難うございます。
では良い夜を!
842優しい名無しさん:2009/06/28(日) 10:32:17 ID:XO1EwahD
あくまでも俺の主観だが、今まで飲んできた薬の中で一番よく効いてくれたのがベゲタミンだ。

AよりもベゲタミンBあたりのほうが使いやすいかも
843優しい名無しさん:2009/06/28(日) 22:32:53 ID:msctOkHk
>>840
寝すぎるくらい寝るよ
844優しい名無しさん:2009/06/28(日) 23:56:23 ID:TxoY9nwL
ベゲA性欲ものすご〜く減退するぞな〜
845優しい名無しさん:2009/06/29(月) 01:13:12 ID:tPFzLN5V
ベゲタミンAを1回飲んで廃人のようになり、恐ろしくなり、Bにしてもろた。
846優しい名無しさん:2009/06/29(月) 05:03:13 ID:wBILb2/I
ベゲB4T飲んでるけど、睡眠時間4時間半くらいで、起きた時、ふらつきもないし
耐性がついてるのかなorz
就寝前はイソブロ、ハルシオン、ロヒ、ドラールと一緒に飲んでるけど
847優しい名無しさん:2009/06/29(月) 15:48:21 ID:c7RLhD0g
>>846
二回に分けて飲めばいいよ。
寝る1時間前にハルシオン、ロヒ、寝る直前に、ベゲ、イソブロ、ドラール
848846:2009/06/30(火) 07:50:38 ID:oahLdyLn
>>847
二回にかけて飲んだら、7時間眠れました
849847:2009/06/30(火) 08:57:51 ID:Sh1w8HkQ
>>848
よかったね。こんな自分でも、人の役に立ててよかった。
850優しい名無しさん:2009/07/02(木) 23:02:55 ID:Hv7964cn
ベゲAって最強だったの?
あんまよく調べずにいたメンヘラなんだけどさ
当時付き合ってたやつがこんな強いの(ryって言ってたんだけど
まったく効かなかったし性欲も普通にあったぜ
851優しい名無しさん:2009/07/04(土) 00:56:35 ID:jtxewoix
最強って今なら、イソミタールじゃないか?
852優しい名無しさん:2009/07/04(土) 01:11:39 ID:cUgcasUO
846
処方箋異常じゃないか?アメルに変えたほうがいいよ。
853優しい名無しさん:2009/07/04(土) 02:58:28 ID:9jLsZDf9
今の最強はイソミだな。それより最強っつったらもう麻酔薬しかねぇよ。
854優しい名無しさん:2009/07/04(土) 03:36:09 ID:kmPKA0NA
今日もベゲタミンB飲んでおやすみなさい…
855優しい名無しさん:2009/07/04(土) 11:17:34 ID:kVmXcwyS
イソミタール単体だと意味無いけどね。
856優しい名無しさん:2009/07/04(土) 22:10:15 ID:tfmK2f6X
俺日中は、リタリンとベタナミン飲んでいてすごい覚醒しているせいか、
寝るときは、アルコール+ベゲタミン、ロヒプノール、マイスリー、デパス
でも夜中に二回は起きてしまう。

この処方がもう7年続いているので、耐性ができたのかな。
857優しい名無しさん:2009/07/07(火) 08:25:01 ID:7gjoPQgi
昨日からベゲAが出されました。怖くて飲めないんだけど。

β遮断薬みたいに交感神経を抑える薬ないのかな。
858優しい名無しさん:2009/07/07(火) 20:46:48 ID:Ia6DlQ6d
今寝る前に
ルジオミール10mg、マイスリー10mg、ドラール20mg、ラボナ50mg
処方されてるんだけど、イマイチ寝れなくて相談したらベゲB追加になって、飲んでみたけど浅い眠りで3時間ぐらいだった。
変な夢見て全然寝た気がしなくて凹みました。
ベゲAに変更してもらうべきなんですかね?
昼ぐらいまで寝れない日は体がガタガタ震えてきます。
もうたまんないです。。
859優しい名無しさん:2009/07/07(火) 21:05:54 ID:4wJrVWW0
ラボナって所見だったから検索した。
ベゲタミンBにセロクエル100rの処方されてる俺は結構眠気が残るよ。
他にはハルシオン、サイレース、リーマスだけど。
860優しい名無しさん:2009/07/08(水) 00:44:28 ID:cKkpqrez
とりあえず、今から寝てみます。
明日は病院の日なので相談してきます。
今日は寝れると良いな。。
861優しい名無しさん:2009/07/08(水) 03:42:58 ID:cKkpqrez
え〜、只今起床。
ダメだ。
3時間弱。
もう嫌だ。。
862優しい名無しさん:2009/07/08(水) 07:08:27 ID:YqKOmN7l
>>861
858のひと?
ドラールを使ってはいけない。体にたまって抑うつみたいなめんどくさい感覚でるかも。
ロングタイプで効果ないなら切るべき。
まぁ俺もあまり偉そうなことは言えないがメジャー抗精神病薬を入れたほうがいいよ。
昔はレボトミンはそんな使い方してた。最近はセロクエルもらってる。

ベゲタミンBはまどろみの眠気を作る。メジャーは気絶させてくれる。

ひとによって違うからお大事に
863861:2009/07/08(水) 12:18:34 ID:cKkpqrez
>>862
そうです。
今日診察行って相談してみたら、ドラール無くなって
ルジオミール10mg 1T
マイスリー10mg 1T
ラボナ50mg 2T
フェノバール30mg 1T
になりました。
スレチになっちゃったのでバルビ系に行きます。
ありがとうございました。
864優しい名無しさん:2009/07/10(金) 06:47:19 ID:RgGhuU8u
ベゲタミンA。飲んでみる価値あり?
強い強いと聞いたら、びびってんだけど。
865優しい名無しさん:2009/07/10(金) 07:42:25 ID:nILC93+B
ラムネ化した…
866優しい名無しさん:2009/07/10(金) 18:02:27 ID:7Jzqfkb9
最初は一日寝っぱなしだったけど
今は二錠飲んで六時間になった
867優しい名無しさん:2009/07/11(土) 00:09:39 ID:VjYp0NzN
昨日病院行ってBを5錠だけ処方してもらった
前の先生は28日分×1錠くれたのに、今の先生は物凄い出し渋られた

ほいほい出されて耐性つくよりはいいんだけど、もうちょっとスムーズに処方してくれんかな…
868優しい名無しさん:2009/07/11(土) 12:22:51 ID:YjMA1ksS
この薬は寝る直前に服用?
それとも、少し前がいい?
869優しい名無しさん:2009/07/11(土) 20:49:19 ID:gQyENP58
身内が処方されたベゲタミンAを飲まず溜め込んでいるのを見つけてしまいました。
この薬で死んでしまうなんてこと、あるのでしょうか?
自殺目的でしょうか?
あるとしたら何錠くらいで死んでしまうのでしょうか?
こっそり捨ててしまいたい…。
870優しい名無しさん:2009/07/11(土) 20:52:32 ID:Pu4OPPNp
>>868
1時間半〜2時間前くらいがちょうどよかった。
直前に飲むと翌朝残りやすい。
871優しい名無しさん:2009/07/11(土) 23:05:18 ID:cDlsr/v+
>>869
たとえバケツ一杯のべゲタミンを飲んだとしても、嘔吐して終わり。
運が良ければ(悪ければ?)気管に詰まって窒息死ですね。

と、主治医が言っていました。
872優しい名無しさん:2009/07/12(日) 05:19:48 ID:1NpQO+g1
最近はベゲA、メイ2r、ベンザ10r、テトラミド10r×2、アモ10を10r、ハル0.25rでも寝れないο
主治医話しも聞いてくんないし疲れた…ο
873優しい名無しさん:2009/07/12(日) 07:59:06 ID:7bciStoW
>>872
まだセロクエルのてが残っている。
セロクエル100rぐらい飲めば気絶していいんじゃない。
874優しい名無しさん:2009/07/12(日) 16:07:23 ID:H227qz18
>>872
医者変えたほうがいいよ。
まだ、コントミン・サイレース・ヒルナミン・ロドピン・ジプレキサ・ドラールなんかが残っている
875優しい名無しさん:2009/07/14(火) 00:31:32 ID:Gu50WRMg
>>871
いや、普通に死ねるって
フェノバルビタールの性質を知ってたら抽出も家庭にあるもので簡単にできるしな
876優しい名無しさん:2009/07/14(火) 04:30:52 ID:mpPhoVoD
>>872
ちょっと複雑な処方じゃない?
ベゲAを2錠にして、コントミン50・ヒルナミン25・マイスリー10それに頓服で春0.5
入院中はこんな感じだったよ。
877花火 ◆R04xfzcJSQ :2009/07/14(火) 05:06:33 ID:HiFWvkyo
この薬は肝臓に負担かかるから死ねるらしいよ
私は悪性症候群起こして、発見があと一日遅かったら死んでたか一生全身麻痺だったらしい
878優しい名無しさん:2009/07/14(火) 06:05:55 ID:IOkxJHGS
http://www50.tok2.com/home/haruharuha/tisiryo2.htm

致死量、書いてありますね。
879優しい名無しさん:2009/07/16(木) 18:49:05 ID:38gY5Zhw
ODの話はODスレヘ
致死量の話題もスレ違い

以下処方箋に従ってまじめに治療している人の話の続き↓
880優しい名無しさん:2009/07/17(金) 03:56:51 ID:NwUFtdoz
>>879
ゴメ。一端だけ話引き戻すの許して。

>>878
このサイトに載ってる致死量と『完全自殺〜』に記載されてる致死量違うんだけど?
881優しい名無しさん:2009/07/17(金) 04:27:39 ID:rQo5j/59
具体的には?

それと、体重や臓器の痛み具合によっても薬効は違うとおもう。
882優しい名無しさん:2009/07/17(金) 13:07:49 ID:INMlq0yC
完全にスレ違いだが、デブは薬が効きにくいよ。
脂肪に吸収されるからね。一部そうでない薬もあるが。
あと致死量に関して言えば、これだけ飲めば「薬で」確実に逝くというのではなく
確率的には飲めば飲むほど意識障害・吐き戻し度が上がるだけで、それによって
窒息あるいは肺炎を引き起こし死に至る。当然ここまでにはかなりの時間を要する。
こうなれば当然口だけでなく下も緩くなる訳で、発見されたら臭いわ汚いわで
後処理やら色々大変だな。
883花火 ◆R04xfzcJSQ :2009/07/17(金) 13:27:42 ID:EDx/ziUA
私が悪性症候群おこしたときは下はなんともなかったらしいけどな
発見があと一日遅れてれば死んでたらしいし
吐き戻しじゃなくても死ねるよ
肝臓に負担かければいいの
ベゲは肝臓への負担が大きい
色んな薬ODしてきたからわかる
薬ミックスしてるけど
一週間は普通に歩けなくて寝たきりだったよ
あと血液検査の結果がめちゃくちゃになる悪性症候群は
動けるようになるまでトイレもいけなくて尿道にチューブ入れて、うんちはオムツ
意識とりもどすまでは親は医者に「意識が戻らない事もあるので覚悟してください」
「意識とりもどしても全身麻痺が残るかもしれない」って言われたらしい

私も吐き戻しで死に掛けた事あるけどね
発見されてすぐ?いつ撮ったかしらないけど
その時のレントゲン吐き戻しで詰まって肺が片方レンドゲンみたら小さくなってた
今は普通だけどね
両方詰まってたら死んでたって
884花火 ◆R04xfzcJSQ :2009/07/17(金) 13:29:12 ID:EDx/ziUA
悪性症候群は目が覚めたあとが大変だけど・・・点滴うちまくりだし体動かないし

ただの吐き戻しは目が覚めたその日から動けた
885優しい名無しさん:2009/07/17(金) 16:03:29 ID:INMlq0yC
そして透析で莫大な額を請求されるわけですね、わかります
886花火 ◆R04xfzcJSQ :2009/07/17(金) 16:39:37 ID:EDx/ziUA
私は障害者一級の手帳もってる障害者だから今やったらタダなのかな?
だったらやろうかなぁ
いい加減生きるの飽きたみたいな
花火について知りたいならどうぞ
裸で外走ったのも家出も恐喝も売春も薬の売人もシャブもシンナーも警察もキャバクラも風俗もやって人の何倍も生きてる気がするし
花火ブログ
http://blog.livedoor.jp/hanabiiiiiii/
前の花火ブログ
http://blog.livedoor.jp/ahyahyahyahanabi/?blog_id=2338656
花火画像掲示板
http://bbs01.apricot-fizz.net/hanabiaha/
花火の暴走画像板
http://bbs01.apricot-fizz.net/ahyahyahya/
花火の描いた絵板
http://bbs01.apricot-fizz.net/hanabinoe/
花火ブログ
http://blog.livedoor.jp/hanabiiiiiii/
前の花火ブログ
http://blog.livedoor.jp/ahyahyahyahanabi/?blog_id=2338656
花火画像掲示板
http://bbs01.apricot-fizz.net/hanabiaha/
花火の暴走画像板
http://bbs01.apricot-fizz.net/ahyahyahya/
花火の描いた絵板
http://bbs01.apricot-fizz.net/hanabinoe/

>>883-884みたいな事やった時は暴走してた時期で病院あんまいってなくて
手帳まだもらってなかったけど親が払ったんじゃないかな
でも透析した記憶ないや意識戻る前にやったのかな
二週間毎日点滴6個やってたのは覚えてるけど
887花火 ◆R04xfzcJSQ :2009/07/17(金) 17:19:54 ID:EDx/ziUA
バカでしたスルーんしてください
スルーんスルーん(*'∀')
888優しい名無しさん:2009/07/17(金) 21:35:22 ID:wxNJ6ee4
子供がいるなら自殺は辞めろ。
俺は子供いないから嫁に遺産残して死ぬが。
889優しい名無しさん:2009/07/18(土) 11:53:34 ID:wkj9kT3p
>>886
>裸で外走ったのも家出も恐喝も売春も薬の売人もシャブもシンナーも警察もキャバクラも風俗もやって人の何倍も生きてる気がするし

( ´,_ゝ`)プッ
890優しい名無しさん:2009/07/18(土) 22:43:32 ID:5jsPQwNk
test
891優しい名無しさん:2009/07/18(土) 22:49:59 ID:5jsPQwNk
ま、若い頃は色々あるもんだ。
気にすんな。
892優しい名無しさん:2009/07/21(火) 12:01:13 ID:tSOE0s9f
これ服用やめて2日目背中脇腹の痛みがなくなった。
腎臓? 鈍痛に耐え切れなくて切った。やはりこれか。
893優しい名無しさん:2009/07/21(火) 23:24:49 ID:DwU15x5n
>892
原因がわかって良かったですね。
他に一つでも選択肢があるのなら飲まないほうがいいですよ、この薬は。。。
894優しい名無しさん:2009/07/22(水) 10:37:10 ID:l1IrHkQh


895優しい名無しさん:2009/07/24(金) 09:57:03 ID:NJp/vm17
お漏らしのりこちゃんナツカシス
896優しい名無しさん:2009/07/25(土) 02:07:55 ID:ks1Glomv
アイスクリームかいな?
897優しい名無しさん:2009/07/26(日) 22:35:30 ID:eKFiAEOi
ベゲタミンって入眠に効かないの?B2錠だけじゃあ眠くならないんだけど‥
耐性はついてないと思う 飲み始めたばかりだから
一月不眠続いたから医者から一日2錠までって追加されたんだけどラムネっぽい‥
この薬個人差あるんですか?
898優しい名無しさん:2009/07/27(月) 00:10:56 ID:ri66UTUQ
>>897
入眠向けではないよ
入眠困難ならそれ用の薬を別で貰ったほうがいい
ちなみにベゲ飲んでいる人は、布団に入る直前ではなく
1-2時間前にあらかじめ飲んでおいて、眠る直前に
入眠剤で落ちる、という使い方が多い、と思う
899優しい名無しさん:2009/07/27(月) 16:39:11 ID:GcPHtdbf
>>898回答ありがとうございます やはりそうですか 
今日試しにほかにもらっている眠剤工夫して飲んでみます
900優しい名無しさん:2009/07/27(月) 22:20:13 ID:GT04FT/Q
900get
901優しい名無しさん:2009/07/28(火) 23:44:32 ID:OU2QTgXF
ベゲタミン売ってください…

転院してから処方してもらえない…
眠れなくて辛くて死にたい…
902優しい名無しさん:2009/07/28(火) 23:56:14 ID:Yq5DZnAR
>>901
ベゲは飲んだり飲まなかったり
でも処方されてるから、結構たまってる。
170錠あった。
903優しい名無しさん:2009/07/29(水) 01:41:19 ID:ztwwpC/l
ありがとうございます!
おいくらですか?
904優しい名無しさん:2009/07/29(水) 02:19:56 ID:vERm5YtB
>>903
素でおバカさんですか?
905優しい名無しさん:2009/07/29(水) 04:22:39 ID:alFc4g7P
ヒント:違法板
906優しい名無しさん:2009/07/30(木) 01:02:36 ID:6WQSLAS4
ベゲが重宝されて裏価格が1T500円のときもあったな
そう、ちょうど練炭が流行った頃だ
なんせ眠る拘束着だもんな
907優しい名無しさん:2009/07/30(木) 01:48:19 ID:oh9lqjCl
>>906
ヒルナミンのほうがよっぽど眠れるのだが
908優しい名無しさん:2009/07/30(木) 12:13:54 ID:zQF0H3T5
>>906
ちとスレちだが
俺もベケより、ヒルナミンorレボトミンを進めるな。
909優しい名無しさん:2009/07/30(木) 22:06:53 ID:x/II9Wk9
レボトミン200mg寝る前に飲んでたけどまったく効かなかったよ‥
910優しい名無しさん:2009/07/30(木) 22:17:32 ID:Jng8jfAA
俺もレボトミン効かなかった。
今のところはアモバン+べゲA+インプロメン+プロピタン
でなんとか寝れる
911優しい名無しさん:2009/08/01(土) 06:11:07 ID:cFLNqZ2H
まぁ人それぞれですから・・・。
合うか合わないかは飲み比べてみないとね。
私はベゲとヒルナミンで眠れてる
912優しい名無しさん:2009/08/03(月) 21:21:25 ID:j83/5eLC
>>907
ヒルナミンMAX200o処方されています。
よく効くが喉の渇きが半端じゃないよ。
913マンカス ◆0Q42WVysyw :2009/08/04(火) 02:57:12 ID:nOgcL/EL
ベゲAが2日でラムネになた

ロヒよりきかねええな
914優しい名無しさん:2009/08/05(水) 03:36:32 ID:vaanw2II
>>913
数日から数週間で耐性つくって言われるからなー
合わなかったとあきらめるのがいいな
合う薬が見つかるといいな
915優しい名無しさん:2009/08/07(金) 05:39:51 ID:K6ia+SjR
ベゲタミンって何ていったら処方されるの?
916優しい名無しさん:2009/08/07(金) 11:43:23 ID:+E4e94XF
おれの場合だが、先生に「1日3時間しか寝られない」と言いってたら

ロヒ1mg

ロヒ2mg

ロヒ2mg + レボトミン5mg

ロヒ2mg + レボトミン10mg

ロヒ2mg + レボトミン25mg

ロヒ2mg + レボトミン25mg + ベゲB1T

ロヒ2mg + レボトミン25mg + ベゲA1T

今に至る

ってな感じ

917優しい名無しさん:2009/08/07(金) 22:07:42 ID:nQPRfz5O
ベゲタミン飲むと眠くはならないけど落ち着く なんでだろう‥
918優しい名無しさん:2009/08/07(金) 22:53:07 ID:w2RXaZtQ
>>917
え、釣り?
919優しい名無しさん:2009/08/08(土) 13:28:51 ID:tUYGmdEV
>>918釣りじゃないですwだから日中飲んでますよ 二錠 
あ ちなみにベゲタミンAのほうね^^
920優しい名無しさん:2009/08/08(土) 20:14:30 ID:U0ZHEKOH
いくら飲んでも効かないやつはいったん全部やめるといいよ
何日も眠れなくても死に至る前に嫌でも眠れるからwwwwwwwwwwww
921優しい名無しさん:2009/08/08(土) 23:18:16 ID:uyaz8KLo
私も不眠暦10年超えですけど薬が怖くて飲んでなかった・・やっぱり上っ面
の眠りしか取れなかったです。眠らなきゃと思うと眠れなくなりますね。
失業してから今までと逆説的にねないでいようと頑張って夜中色んな事やって
みましたが朝になった頃さすがに眠たくなりました。
働いている方には無理ですね・・・
922優しい名無しさん:2009/08/09(日) 22:28:00 ID:+/MVGQwu
これは廃人になれる。
昨日の夕方、Bを1錠飲んだんだが泥人形と化した。
今この時間までだるすぎて起きれなかった。
土日オワタ/(^o^)\
923優しい名無しさん:2009/08/09(日) 23:29:44 ID:lWw/VZMz
大丈夫。
すぐ飴玉に変わりますよ。
924優しい名無しさん:2009/08/10(月) 04:52:23 ID:izqFrnh9
A4錠でも飴玉。
925優しい名無しさん:2009/08/10(月) 16:16:25 ID:S8J3ZOKK
寝つきの悪さと眠りの浅さに困っていると打ち明けたら、
ベゲタミンをBからAへとアップして頂きました。
今までいったいなんだったのだろう、と思わなくもないほど
あっさりとした処方でした。
これで不眠が解消できればいいのですが…。
926優しい名無しさん:2009/08/10(月) 23:03:46 ID:rMQO9QNU
べげA甘くておいしいな。効かないけどww
927優しい名無しさん:2009/08/10(月) 23:17:48 ID:rvFeE7bF
あんまり過度の期待はせず使ってください。
928優しい名無しさん:2009/08/11(火) 14:22:22 ID:D9hiG60t
ベゲタミンAを初めて服用しました。
Bの時よりも睡眠間は深く感じられましたが、
期待するほどではありませんでした。
もしこれも効かなくなった場合、増量が
認められるかどうか不安です。
(それともB×2の方が良かったのか…)
929優しい名無しさん:2009/08/11(火) 19:01:37 ID:J33y+aki
私の石はA一錠よりもB二錠の方が配合されている成分の比率が高くなる、
と言っていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B2%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3
によるとフェノバルビタールの事だと思います。
930優しい名無しさん:2009/08/11(火) 20:02:59 ID:nfD7h2Px
A4個でも効かねえぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
931優しい名無しさん:2009/08/11(火) 20:46:40 ID:EiA0PWAo
一回抜け。オレもそうした。ロヒはどうだ?(多分無理か)
1ヶ月がまんしろ。
932優しい名無しさん:2009/08/11(火) 21:06:35 ID:nfD7h2Px
ロヒも4mg入ってるうぅぅぅぅぅ。
やっぱし効かねえぇぇぇぇぇぇぇ。
933優しい名無しさん:2009/08/11(火) 22:40:18 ID:J33y+aki
リスパダール液(錠剤はNG)2mlを2個飲めばまず確実に眠れます。
934優しい名無しさん:2009/08/11(火) 23:56:36 ID:ZONFrmdI
ベゲタミンやめたらすごい痩せた
935優しい名無しさん:2009/08/12(水) 09:15:58 ID:e60/ge+/
>>933
> リスパダール液(錠剤はNG)2mlを2個飲めばまず確実に眠れます。

それってベゲとのコラボでって事?
普通に常用してるけど睡魔はやってこないよ?
人それぞれだね。
936優しい名無しさん:2009/08/12(水) 12:49:56 ID:ik+uFljd
>>935
ロヒ4mg と一緒に飲んだ場合です。
説明不足でした。

感覚としては、朦朧となって何も出来なくなる、故に寝るしかない
という感じでしょうか。
937優しい名無しさん:2009/08/13(木) 05:46:33 ID:g2iniKpP
>>935
眠剤にプラスするには>>933の言うコトはあってると思われ。
カクテルして、寝る直前に2-3ml飲んでるから。
そうそう、人それぞれさ。

>>936
ベゲは飲んでないのかな?
リスパ液はもうここで寝ると決めたとき、枕元においておく感じがいい。
飲んだらとにかく落ち着くから寝られるはず。
938933/936:2009/08/13(木) 14:44:01 ID:0H6Mcn1w
>>937
べゲタミンはBを2錠朝晩服用しています。
トレドミンによる過度の興奮を抑える為に処方されているようです。

睡眠導入剤単体として見る限り、べゲタミンは入眠までに時間を要するようです。
やはりロヒプノールかハルシオン、最終兵器としてのリスパダール液は必要ですね。
939優しい名無しさん:2009/08/13(木) 22:35:18 ID:144qjPyf
躁鬱の処方で睡眠前に
ベゲタミンA 1T
炭酸リチウム 1T
バルブロ酸ナトリウム 1T
をかれこれ五年位服用してます。
以前はこれに加えてロヒプノールも飲んでました。

最近朝起きれず遅刻が続いており、なんとかしないとやばいなと思っています。
ベゲBに変えれば良いのか、思い切ってベゲを断薬するか迷っています。

断薬した場合、禁断症状はありますか?あるとすればどんな症状でしょうか?
次の受診まで一週間あるのでどなたか教えて貰えませんか?
940優しい名無しさん:2009/08/13(木) 22:42:30 ID:ShoBwc+f
ベゲに入ってる「フェノバルビタール」という成分がかなり依存性強いから場合によってはまったく眠れなくなったりイライラしたりするよ
941優しい名無しさん:2009/08/13(木) 22:49:16 ID:144qjPyf
>>940
レスありがとう

眠れなくなるのも、イライラするのもやばいですね。

やはり早目に受診して医師と相談するほうが良いですかね。
942優しい名無しさん:2009/08/14(金) 01:03:50 ID:duwRoQBi
リスパ全く合わんでアカシジアがでたり、銭亡を起こしたりしてた。
943優しい名無しさん:2009/08/14(金) 05:07:38 ID:KVUkD4Tc
>>938
朝飲むってすごい・・・。

私は寝る2時間前に飲んでます。
ゆっくり長く効く感じですよね。
ハルとリスパには同意見です。

>>939
5年飲んでていきなり断薬は恐いです。
Bにするか2日に一度にしてみるとか。
あまりおすすめできないですが・・・。

>>942
メジャーに分類されますし、やはり合う合わないがあるんですね。
944938:2009/08/15(土) 01:50:38 ID:vFhxaqD1
>>943
レス、ありがとうございます。
多少眠くはなりますが仕事等で緊張しているせいか、ぶっ倒れたりはしません。
つまりは、これを飲まずにはいられないほど昼間のストレスが高い、ということなのでしょう。
夜は私も床に就く2時間前位に飲んでいます。
945優しい名無しさん:2009/08/17(月) 00:28:27 ID:f0ePgQsj
ベゲもうきかね。
946優しい名無しさん:2009/08/17(月) 10:30:27 ID:so32TV8e
10時間バクスイしてしまった
947優しい名無しさん:2009/08/17(月) 11:30:37 ID:CtFdAfXZ
これ太るね、食べなくても

1ヶ月で15kgふとった
948優しい名無しさん:2009/08/17(月) 12:52:43 ID:FS5j0V3G
どう考えてもそれは明らかに食べ過ぎ。
15kgって、11万kcalぐらい余分に摂取したってことだよ?

仮にベゲのせいで代謝が落ちたり食欲が増したりしたとしても、
薬だけで1日あたり3000kcal超も差が出たりしないよ…。
949マンカス ◆0Q42WVysyw :2009/08/17(月) 20:00:18 ID:PArKIOtw
その他】
錐体外路症状..指や手足のふるえ、体のこわばり・つっぱり、ひきつけ、よだれが多い、目の異常運動(正面を向かない、上転)、舌のもつれ、じっとできない、そわそわ感、無表情、うまく歩けない。
眠気、頭痛、めまい。
吐き気、食欲不振、食欲亢進。
口が渇く、便秘、尿が出にくい<、目のかすみ、鼻づまり。
立ちくらみ、血圧低下、動悸、不整脈。
体重増加、生理不順、乳汁分泌。
発疹、光線過敏症。
依存..長期に多めの量を飲み続けると、体が薬に慣れた状態になりやめにくくなる。このとき急に中止すると、いらいら、強い不安感、不眠、ふるえ、けいれん、混乱、幻覚など思わぬ症状があらわれることがある(徐々に減量すれば大丈夫)。


おくすり110番より

下から3行目、体重増加てありますよね

これはこう鬱剤「などによる、食欲増進とは違う気がします
950優しい名無しさん:2009/08/17(月) 23:45:18 ID:LWh/YfzG
鼻づまりとうまく歩けないと無表情はあてはまってる。

肉体労働してるから眠気や体重が増えることはないなー。
951優しい名無しさん:2009/08/18(火) 03:08:55 ID:G//PMzgR
食欲は落ちるな・・・。なのに太るのかな?
952優しい名無しさん:2009/08/18(火) 17:53:59 ID:03QevPBQ
うわー俺、ニートだから昼間に食ってるわー やばいなー
依存だわ
953優しい名無しさん:2009/08/18(火) 18:06:12 ID:xSXfv8AQ
>>949
> 食欲不振、食欲亢進
なんて相反する副作用まで書かれてるんだから、必ず
そうなるというわけでも無いでしょ。>体重増加

単にこの薬を飲んだ何%かの人が、そういう症状を訴えたと
いうだけなんじゃないかと。

仮に、抗うつ剤の副作用と比べて明らかに顕著な傾向がある
としても、薬の副作用だけで>>947みたいなのはあり得ないかと。

というわか、そんなのが可能だったら拒食症とか栄養失調とかの
患者の特効薬になりそうな気がする。

954優しい名無しさん:2009/08/18(火) 21:43:55 ID:j5aODVD1
薬飲んでて太るんだったら
栄養剤とかサプリメントいらないよ

飲んでだるくなって動かないところに
いつもどおりの食事をしてたら
消費されないで蓄積される一方です。
955優しい名無しさん:2009/08/19(水) 02:07:52 ID:IX/MtTjY
明後日、はじめて精神病院に行こうと思ってます。
高2なんですが、1日に三時間しか眠れません。
学校のこととかバイトの事を考えると胃が痛くなり死にたくなります。
なので一度医者に相談してみようと思いますが俺って正常なんでしょうか?
あと、ベゲタミンAを俺と同じような症状の先輩が飲んでいて、この前一錠飲んでみたんですがとてもぐっすり眠れてイライラや胃の痛みや不安が1日だけなくなりました。
なのでベゲタミンを処方して欲しいのですが初診では厳しいですかね…
今も寝れなくて胃が痛くて不安です。
956優しい名無しさん:2009/08/19(水) 02:45:52 ID:DYX3TeQ4
高校生で初診だとまず無理だね。
ロヒとかエバミールはだめ?
どちらにしろ、寝付きが悪いこと、不安感があること、中途覚醒の有無を知らせることが必用。
ベゲがもし処方されても、1週間もすれば耐性が付いてしまうので、何も知らない高校生にはお勧めしない。
また、そんなのを出す医者もいないだろう。
957優しい名無しさん:2009/08/19(水) 03:19:01 ID:IX/MtTjY
>>956さん
バイトとか学校とかやる気が出る薬ないんですかね(>_<)
ベゲ飲んだらやる気出たんですがなんででしょう(*_*)
てかガスを半年吸ってたことも医者に伝えた方がいいんですかね
958優しい名無しさん:2009/08/19(水) 03:35:11 ID:DYX3TeQ4
>>957
ふしぎだね、覚醒作用。
ベゲで覚醒できるなんて、聞いたこと無い。
SSRIはだめなのかな?
959優しい名無しさん:2009/08/19(水) 04:20:08 ID:IX/MtTjY
ベゲの赤いやつを元気玉って先輩呼んでて飲んで原付乗ったら事故ったよ(笑)
しかも一昨日に飲んだら電車を20個くらい乗り過ごしたよ(笑)
でもベゲ飲んだら元気でる。
俺だけなのかなあ(*_*)
ベゲ飲みたいよ。
多分依存した(笑)
960優しい名無しさん:2009/08/19(水) 04:31:31 ID:IX/MtTjY
何度もすみません。
もう六時間ベッドで寝ようとしてるんですが寝れません。
医者はなんか薬くれるんですかねー
自殺願望は無いです。
ただ楽しく行きたいだけ。
バイトして壊れた原付のローンと私立なんですが授業料の半分の3万+学校の昼飯代と一年後に車の免許とるのでお金貯金しなければいけません。
月に8万バイトで稼がなきゃ生活できない。
親は頼りないし。
学校は人間関係辛いけど頑張って卒業しなければいけないし。
このプレッシャーがキツい。
鬱なのかな?
腕にタバコの焼きを20個自分で入れてしまいました。
早く精神安定剤飲みたい
けど金ないよ
いくらあれば薬貰えるのかな
初診料と診察料と薬代?
よくわかんない。
早く薬飲んで不安和らげたいよ
バイトなんかしたくないよ
961優しい名無しさん:2009/08/19(水) 04:36:15 ID:Wb9udwbF
ちょっと相談系か雑談系のスレに行こうか
ここはベゲタミンスレ
962優しい名無しさん:2009/08/19(水) 04:43:23 ID:IX/MtTjY
>>961さん
ベゲはどうやったら処方してもらえますか(*_*)
963優しい名無しさん:2009/08/19(水) 04:46:20 ID:DuzZEO9Y
>>960
どうでもいいことと、自分の欲望を満たそうと考えすぎ。
なんで来年車の免許いるの?
仕事で使うかもしれないから?
そんなこと来年考えればいい。就職できるかどうかわからない。

タバコで焼きを入れた?
たばこを買う金があるなら、医療費の心配するな。
心配なら無駄金使うな。もしもらったなら、そんなもんよこす奴とは縁を切れ。
くだらないことして、体に傷を付けたらバイトすらできなくなるぞ。

人間関係が厳しい?
就職したら、もっと大変。
適当に、右から左へ流せよ。

寝られなくたってまだ夏休みだ、大丈夫。
俺は8時から仕事なのに、寝れていねーよw
964優しい名無しさん:2009/08/19(水) 04:57:00 ID:IX/MtTjY
>>963
なんか気づいたよ。
ありがとう。
なんとかポジティブに生きて夏休み中に生活リズム治して頑張ってみる。
でもタバコはやめられない…
俺ずっと甘えてるんだわ。
社会をもっと勉強することにする。
965優しい名無しさん:2009/08/19(水) 05:14:46 ID:ebyYDqcG
>>955
高校生で初診でベゲはない。
さらに欲求が多すぎ。
やらなきゃいけないコトに順序をつけて。
もしホントに病気ならばバイト以前に治すコトをしないと。

自分の意志を強く持って。
甘えてたら一気に入院行きだよ。
966優しい名無しさん:2009/08/19(水) 06:15:35 ID:ebyYDqcG
>>960
立て続けでごめんね、ぜひいい方向に向かってほしくて。
初診料とか予約料って曖昧だから行きたい病院のを調べてほしい。
500円とか1000円とかだと思う。
薬は出るものによるけど最初は3割で1000円くらいじゃないかな。

なんか切迫してるけど、親には頼れないのかな。
高校生のバイトやお小遣いで通院していくのは結構大変だから。
まぁここはベゲスレだからこれ以上はやめよう。
ホントにツライなら相談のるからさ。
967優しい名無しさん:2009/08/19(水) 07:53:25 ID:IX/MtTjY
>>966さん
レス感謝(T_T)
不景気で親も仕事なくて両親の給料、合わせて月20万しかないんだ。
俺には妹がいて四人家族なんだけど、
家の家賃とか払ったら毎月本当にギリギリなんだよね。
学校辞めて仕事しようと思ったけど高校は出るって親と約束したからさ。
まともに生活するには週6でバイトしなきゃいけないんだけど何にもやる気が出ないんだ。
薬に頼るのは情けないかもしれないけどいろいろあって病んでるんだと思う。
とりあえず3000円あるから病院で薬もらって何日か寝る。
もう3日間まとも寝てない。
動いてないからかもしれないけど、
とりあえず一回医者と話して生活リズム治してバイト探して学校しっかりでようと思う。
本当にレスありがとう。泣けてきたよ。
長文失礼しました(>_<)
968優しい名無しさん:2009/08/19(水) 19:08:29 ID:huhSY2xA
高校生からベゲ飲んでたら人生棒に振るかもしれんな。
事故起こすぐらいに危ない薬なんだからさ、ODやるやつもいるし。
気軽にベゲという発想はない。
危ない使い方するクレクレ厨が増えたりするから処方されなくつつあるんだよなベゲは。
969優しい名無しさん:2009/08/19(水) 22:05:28 ID:wlzDQM29
ベゲってやっぱり普通のヒトが飲んだらぶっ倒れちゃうような強い薬なの?
970優しい名無しさん:2009/08/19(水) 22:13:07 ID:DJC+t8IK
うん
971優しい名無しさん:2009/08/19(水) 22:20:50 ID:wlzDQM29
>>970
レスありがとうございます。
972優しい名無しさん:2009/08/19(水) 23:44:39 ID:YPY+h8rt
最近ベゲタミンAが効かなくなってきた
医者に他の薬に変えて欲しい(サイレースとかハルシオンに)
けど医者は急な断薬は危ないので少しずつ減らしていきましょうって言うんだが効かない
結局飲まないから毎回2シートは余る、処分するにも以前トイレに流した時逆流しちゃったんだよな・・・
なんか良い処分方法ないかな、流石にゴミ捨て場に捨てるのは気がひける
973優しい名無しさん:2009/08/20(木) 01:03:36 ID:stxtAsxg
>>969
いや、たいしたことないよ。
974優しい名無しさん:2009/08/20(木) 01:05:59 ID:stxtAsxg
貧乏〜貧乏〜涙の貧乏〜♪
975優しい名無しさん:2009/08/20(木) 02:03:44 ID:aJ4Es3r5
>>972
日本語で
976優しい名無しさん:2009/08/20(木) 20:52:45 ID:wY51XjwI
超亀レスだけど中学のときベゲタミン、ラボナ、イソミタール出たから幼児とかじゃなきゃでるんじゃね?
977優しい名無しさん:2009/08/20(木) 20:54:34 ID:2QqD7m2j
さすがに初診だと無理だろう。
978優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:31:29 ID:x4arCANF
相当だるいんでって言えばベゲもらえるかな
979優しい名無しさん:2009/08/20(木) 22:50:22 ID:2QqD7m2j
小さなクリニックで、前これもらってましたって、空のベゲのシートをみせればもらえるかなぁ。
イソミタールなんて1包1包、名前が印字されるぐらいだし。

引っ越してきて、前、ベゲもらってましたって言ってみたら?
前のクリニックは、実際にあった方がイイ。
まず、電話することはないはず。
980優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:55:17 ID:8KT74RS7
>>979
そのまま引き続き出しましょうか
うちとは治療方針が異なりますか
薬局にないんで無理ですってのも聞いたことあるな
981優しい名無しさん:2009/08/21(金) 02:10:18 ID:cli1bScP
>>980
オレは一度、ベゲのストックがないから有そうって事もあったぜ。
薬の福太郎だけど。
982優しい名無しさん:2009/08/21(金) 02:27:14 ID:o3MqlA7D
ベゲで楽しくなるやつおらんの?
俺だけ?
983優しい名無しさん:2009/08/21(金) 03:23:38 ID:VWmcqKlh
>>980
>薬局にないんで無理です
実際これを扱っている所は少ない。
俺の場合もとりあえず処方箋は書いてくれたが薬局の在庫では間に合わず、
後日郵送してもらった。
大学病院、大きな病院の周りの薬局なら常備している可能性大だと石が
言ってた。
984優しい名無しさん:2009/08/21(金) 05:03:07 ID:12tuPXjz
眠れないと直訴→マイナー系出される→効かないと訴え続ける
→メジャー出る→効かない→イソミでる→効かない→晴れてベゲ
っていうのが一番確実な気がするけどな
自分は初診から一ヶ月半でベゲでたよ
985優しい名無しさん:2009/08/21(金) 05:24:23 ID:8KT74RS7
>>983
一例としてだけど
入院してるときにアモバン10mgがなくて7.5mgを2錠飲まされた。
そういう不思議体験をしたよ。

ちなみに今のトコはデパートの中にある薬局なのに
かなり品揃えがいい。
ラボナもイソミもリタもある。
納品業者がいっぱい持ってる何回か見てるから
一箱くらいいただきたいものです。

>>984
一般的にはベゲ→イソミだと思われ・・・。
イソミが効かなくてベゲ効く?
986優しい名無しさん:2009/08/21(金) 06:25:13 ID:12tuPXjz
>>985
イソミ<ベゲ
だが個人差はあるので知らん
987優しい名無しさん:2009/08/21(金) 07:11:32 ID:8KT74RS7
>>986
ベゲが合うならよかったじゃない。

前A2錠飲んでたけど今は0だわ
前に出してたからまた出してと要求してるんだが、なかなか。
988優しい名無しさん:2009/08/21(金) 07:37:11 ID:cli1bScP
僕もイソミタールよりベゲだなぁ
989優しい名無しさん:2009/08/21(金) 11:42:54 ID:hxABpLEW
>>981、983
最初は無くても、一度取り寄せてもらって、そこが行きつけの薬局に
なると在庫してくれるようになるよね。

自分はラボナでそのケースになったんだけど、家の近所の小さな薬局
で、最初は当然置いてなかったんだけど、今では普通に置いてある。
ただ、ほぼ自分専用なのか、普段二週間分処方されてるのが、帰省と
かで四週間分になったりすると、予定してたよりも多くて足りないのか、
近所の別の薬局から在庫を分けてもらったり、後日郵送になることが
ままあるけどw
990優しい名無しさん:2009/08/21(金) 16:29:09 ID:o3MqlA7D
明日病院行くけどベゲ処方してもらえますように
991優しい名無しさん:2009/08/21(金) 16:32:28 ID:9Du6BWOW
ベゲ飲んで起きたあとの倦怠感を払う知恵をお教え願えませんか?
やる気が起きません。
992優しい名無しさん:2009/08/21(金) 23:55:34 ID:o3MqlA7D
ベゲ飲んで寝たらやる気が起きるんですがww
993優しい名無しさん:2009/08/22(土) 00:03:30 ID:n/ZhfvPT
初めての睡眠薬は効き目や副作用が気になって緊張するから場合によっては効きが悪いよ
994優しい名無しさん:2009/08/22(土) 00:22:30 ID:b1xSsaPb
>>992
なんでww
995優しい名無しさん:2009/08/22(土) 03:51:04 ID:gQBI18QC
わからんw
996優しい名無しさん:2009/08/22(土) 10:04:28 ID:fZSCXuWO
俺はスレたてれないから
誰か次スレたててください。
997優しい名無しさん:2009/08/22(土) 12:17:14 ID:gQBI18QC
俺も立てれないしww
てか一時半から病院(>_<)
998優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:22:38 ID:0Wnw6Cc2
http://anchorage.2ch.net/utu/index.html#1

立てました 

【A】ベゲタミン 10錠目【B】
999優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:24:12 ID:0Wnw6Cc2
1000優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:34:29 ID:CQ1Y61Aa
>>999
乙です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。