▲●アナフラニール●▲5錠目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
成分(一般名) : 塩酸クロミプラミン
製品例 : アナフラニール錠10mg~25mg
区分 : 神経系用剤(含む別用途)/イミプラミン系/うつ病・うつ状態治療剤

■概説■
憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。うつ病やうつ状態の
治療に用います。また、子供の夜尿症の治療にも用います。

■作用■
気分が晴れずに落ち込んだり、悲観的になったり、やる気がでない、集中できない、
眠れない・・そんなこじれた心の症状を改善し、気持ちが前向きになるのを助けます。
また、不安や緊張した気分をほぐして、気持ちを楽にします。
うつ病のほか、パニック障害、過食症などいろいろな心の不具合に応用されます。
夜尿症、片頭痛、神経痛の治療に使われることもあります。

■薬理■
脳内の神経伝達物質であるノルアドレナリンやセロトニンの量を増やし、神経の働きを
よくします。ノルアドレナリンの増加は「意欲」を高め、セロトニンの増加は不安感を
やわらげ「気分」を楽にするといわれます。
特徴 古くからある第一世代の三環系抗うつ薬です。作用が強く、よい効果が期待
できますが、副作用がでやすのが欠点です。また、効いてくるまで少し時間がかかります。
とくに、クロミプラミンは、セロトニンの量を増やす作用が強いのが特徴です。

2 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 16:05:13 ID:S9nr7AXk
■ 用法■
【10mg錠】
精神科領域におけるうつ病・うつ状態には、通常成人は1日5〜10錠を1〜3回に
分割服用する。ただし、症状により適宜増減するが、1日最高量は22錠までとする。
遺尿症には、通常、6歳未満の幼児は1日1〜2錠を、また6歳以上の学童は1日
2〜5錠を1〜2回に分割服用する。ただし、症状及び年齢により適宜増減する。

2優しい名無しさん:2008/03/14(金) 05:50:04 ID:HrkAD5s+
■25mg錠■
精神科領域におけるうつ病・うつ状態には、通常成人は1日2〜4錠を1〜3回に
分割服用する。ただし、症状により適宜増減するが、1日最高量は9錠までとする。
遺尿症には、通常、6歳未満の幼児は1日1錠を、また6歳以上の学童は1日
1〜2錠を1〜2回に分割服用する。ただし、症状及び年齢により適宜増減する。

■副作用■
めまい、立ちくらみ、ふるえ。
吐き気、食欲不振、口の渇き、便秘。
目のまぶしさ・かすみ、尿が出にくい。
眠気、だるさ。
発疹、かゆみ。
低血圧、動悸。

前スレ
▲●アナフラニール●▲4錠目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185779052/
3優しい名無しさん:2008/03/14(金) 05:51:10 ID:HrkAD5s+
▲●アナフラニール●▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1101392892/
▲●アナフラニール●▲2錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129138035/
▲●アナフラニール●▲3錠目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1159620169/
4優しい名無しさん:2008/03/14(金) 06:53:34 ID:uIgzixTt
>>1
         ∧_∧
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  乙   /
   /       ./
5優しい名無しさん:2008/03/14(金) 08:26:15 ID:0qW0KRRX
重大な副作用にチョコレート依存症があります
6優しい名無しさん:2008/03/14(金) 20:27:03 ID:cXqTqWFR
>>5
かなり重要な事項だな。
7お酒・タバコ・麻薬ごっこ@精神科病院 ◆dRPhriN5qw :2008/03/15(土) 03:14:28 ID:7qnXZbA+
過度な不安感のため、今起きてしまった。
アナフラニール(抗うつ剤)をマターリと喫煙ごっこ。
気持ちいい・・・。
再び、ベッドに戻って寝よう。
おやすみ、お酒・タバコ・麻薬ちゃん(^O^)/
8優しい名無しさん:2008/03/15(土) 16:26:31 ID:uhd6pegp
便秘なんとかならんか
9優しい名無しさん:2008/03/15(土) 16:37:59 ID:x9HHboro
>>8
プルゼニドは?
10優しい名無しさん:2008/03/15(土) 20:32:27 ID:7yOPM05i
チョコ食べたい・・・
でも太るし太ったからガマン
11優しい名無しさん:2008/03/16(日) 01:02:11 ID:EwigyQ7o
チョコ依存はまじで深刻
12優しい名無しさん:2008/03/16(日) 03:22:05 ID:HT6iE2vQ
>>7
アナフラでマターリなんかしねえよ
飲んでないくせに書き込むなクソコテ
13優しい名無しさん:2008/03/16(日) 14:17:54 ID:1DmG/WEA
すげーなこのクスリ。
抗鬱効果あんまり感じられんし副作用(便秘、口渇)が酷いが
なんと花粉症歴10年以上の俺が、今年に限って花粉症の症状が出ていない。
外は猛烈に飛んでいるのに! こんな作用があったとは!!!!
14優しい名無しさん:2008/03/16(日) 23:38:52 ID:qTs2CznL
花粉症はセロトニンと関連があるのかも。
俺も例年よりも花粉症の症状が軽い気がする。
15優しい名無しさん:2008/03/17(月) 00:49:29 ID:bdRLompf
他の副作用ならどんなものでも我慢するが、
なぜよりによって射精を困難にする?
16優しい名無しさん:2008/03/17(月) 00:57:29 ID:1NrgejAH
>>15
鬱は大して良くならないのにね。
17優しい名無しさん:2008/03/17(月) 09:11:50 ID:LmMXttW3
この薬は鬱というか、どちらかといえば強迫とか不安を伴った鬱の人が飲む薬でしょ。
単に鬱だけだったら、アモキサン辺りに変えればいい。
18優しい名無しさん:2008/03/17(月) 09:26:48 ID:01JWlokB
去年6月に鬱になってから射精したのは5回ぐらいだな
嫁さんとSEXしたい気持ちが全然湧かない
19優しい名無しさん:2008/03/17(月) 12:21:13 ID:Eqtdd9MT
>>17
同感。自分は今アナフラニールとアモキサンを処方されていますが、アモキサンだけだったときは、
気分は持ち上がるものの、不安感、孤独感、寂寥感が激しく、アモキサンに追加する形でアナフラ
ニールを処方されるようになりました。今はアモキサン225mgとアナフラニール150mgで結構気分良
く仕事が出来ています。

>>18
アナフラニールは性欲を減退させるだけではなく、勃起障害、射精障害をも引き起こす薬です。したがって、
問題は、奥様とのセックスを取るか、心の平静を取るかの二者択一ですね。幸いうちの家内はセックス嫌い
なため、助かっています。でも、家内がセックス大好き人間だとしても、自分は精神の平静のほうを選んだ
と思います。余計なお世話ですみません。
20優しい名無しさん:2008/03/17(月) 12:51:41 ID:IFxIpDxm
>>17
アモキサンは過食になってやばいんすよ。
21優しい名無しさん:2008/03/17(月) 19:25:30 ID:vg8G44wG
この薬を飲んでから、大量に寝汗が出る事ってありますか?
22優しい名無しさん:2008/03/17(月) 19:27:53 ID:IFxIpDxm
>>21
そういう報告は書き込みされていた気がする。
23優しい名無しさん:2008/03/17(月) 20:30:54 ID:INO0sO1F
あれか?やっぱセロトニンとノリアドレナリン両方充満するクスリを一緒に飲んだほうがいいってことか・・・

トレドミンは弱いから、アナフラ+アモキサンって組み合わせが多いのか?
アナフラ+トリプタじゃあかんのか?
24優しい名無しさん:2008/03/17(月) 22:20:26 ID:IFxIpDxm
アモキもトリプタも過食になって20kgも太ったから飲めないんだよね・・・。
アナフラとトレドミンじゃあやる気でない。
25優しい名無しさん:2008/03/17(月) 23:46:30 ID:TFaTC8WL
>>21
私前に書き込んだかも
寝汗すごいよね
私の場合ルボックスなのかアナフラニールなのかそれとも薬は全く関係ないのか・・・
とにかく寝汗が酷い
仕方ないからある程度エアコンで部屋を暖めつつ、もうタオルケットで寝てるよ

それにデパートとか地下街とかすぐ汗かく
コートを羽織ってる人の中でTシャツ一枚になりたい衝動を抑えた

今日先生に言ったら不思議がって血液検査してくれた
結果が気になる
26優しい名無しさん:2008/03/18(火) 13:20:09 ID:WRPV5Dly
副作用が強いので2日断薬してみたらすげー鬱+不安定になった。
27優しい名無しさん:2008/03/18(火) 16:28:26 ID:8vche+E3
トレドミンが全然効かなくてどーんどーん悪くなり入院した。
入院して即、アナフラニールの24時間点滴を受けたらあら
不思議、あんなに苦しかったのに、「あー楽になったなあ」と
心底おもた。

退院してからもアナフラニールの錠剤を飲み、今では週3日ア
ルバイトができるようになた。

アナフラニール、ありがとう。
28優しい名無しさん:2008/03/18(火) 16:32:23 ID:8vche+E3
追伸:その代わり体重47キロから78キロになた。今では
ユニクロのXLしか入らない。ちなみに♀。あーあ。でも鬱なおた。
良しとしよう。
29この薬飲み過ぎた馬鹿:2008/03/18(火) 21:42:40 ID:cn+LVwtt
排尿困難になりました。
皆飲み過ぎには、注意しようね!
30優しい名無しさん:2008/03/19(水) 08:52:13 ID:0Cu398Jf
朝っぱらから板チョコ1枚、チョコパイ2個を完食
それを朝ごはんがわりにアナフラ50mg摂取

マジでチョコ依存なんとかしてくれ・・・

医者に話したらアナフラのせいじゃないって
そんなことないよな?
31優しい名無しさん:2008/03/19(水) 09:05:14 ID:tN61uWIa
医者に話したらそりゃアナフラのせいじゃないって言うに決まってるだろw
32優しい名無しさん:2008/03/19(水) 20:50:40 ID:qVFWFVUg
あのー、一つ質問です。
ルボックスとアナフラニールの組み合わせでも、セロトニン症候群になる事はあり得ますか?

あと、他の抗鬱剤と比べて少し頭がボーっとします。
別に仕事に就いてるとかではない身分なので、特に問題はないのですが、量が多いのでしょうか?
皆さんは、アナフラニールを服用後、頭の処理速度が落ちたと感じますか?
33優しい名無しさん:2008/03/19(水) 20:53:02 ID:qVFWFVUg
↑ちなみに服用量は、ルボックス200mg/dayとアナフラニール75mg/dayです。
34優しい名無しさん:2008/03/19(水) 20:55:03 ID:qVF9Tmlo
副作用:チョコレート渇望

やたらとチョコレートが食べたくなる。
口が渇く影響とも言われるが、それならキャンディーやガムでも良いはず。
チョコレート(カカオ)自体に習慣性・麻薬性があるのでその影響か。

この副作用は多くの人々が訴えているのに薬品辞典などでは無視されている。
35優しい名無しさん:2008/03/19(水) 22:27:49 ID:X28Zg73M
アモキサンからアナフラニールにチェンジ中。
アモキサンでは副作用でなかったのに、
アナフラニール飲みだしてから急に便秘、口渇。
薬って合うあわないがあるんですね。
36優しい名無しさん:2008/03/20(木) 00:48:52 ID:HRF1Fi43
チョコレート……チョコレートが食べたい……。
ココアを点滴したい……。
チョコレートを脳に注射したい……。
37優しい名無しさん:2008/03/20(木) 21:24:17 ID:BEOkpydS
 チョコレートは、経口摂取しか無理・・・。
38優しい名無しさん:2008/03/20(木) 21:28:20 ID:HRF1Fi43
チョコレートをくれ!
チョコレートが食べたい!
39優しい名無しさん:2008/03/20(木) 22:02:31 ID:jt1ZCa+7
コンビニで買ってきなさい
40優しい名無しさん:2008/03/20(木) 22:15:56 ID:BEOkpydS
チョコレートといえば、アルファベットチョコレートが最高。
41優しい名無しさん:2008/03/20(木) 22:54:56 ID:8RkiPw/d
もはやアナフラニールのスレではなくチョコレートのスレ
それほど依存は深刻だなあ
42優しい名無しさん:2008/03/20(木) 22:56:25 ID:JJIyTx8g
お前ら本当に、この薬飲んでんの?
チョコレートなんか食べたくならないよ。俺、25mgを1シート3日連続で飲んだら人殺したくなった、それから頭か゛おかしくなって記憶が飛んだよ。
あー今もおかしいけどな!
43優しい名無しさん:2008/03/20(木) 22:59:00 ID:iDjeTsqj
チョコ食べたい人は気持ち悪くなるほど食べればいい。
食べ過ぎたところで、太るか糖尿になるぐらいで、鬱は悪化しないし。
若い女の子はみんなチョコ依存症だよ。
44優しい名無しさん:2008/03/20(木) 23:08:00 ID:9/c1yb8w
依存症って言えばなんか病気っぽいから
チョコが好き!でいいじゃん
45優しい名無しさん:2008/03/21(金) 13:53:30 ID:gwHE9QsT
強いチョコレート渇望(精神依存)が出ます。
46優しい名無しさん:2008/03/22(土) 00:52:35 ID:1tWwX6rY

飲み始めてからなかなか射精できないけど何とかなった。
ゴミ箱精液くさい。
47優しい名無しさん:2008/03/22(土) 18:27:52 ID:dqOjhRSf
チョコレート食べる?
48優しい名無しさん:2008/03/22(土) 18:50:55 ID:iSACCexj
チョコレートを食べすぎて胸焼けが・・・
49優しい名無しさん:2008/03/22(土) 19:08:50 ID:PJBC2Kig
強迫によく効くね
チョコレート食ってばっかりになるけど
50優しい名無しさん:2008/03/22(土) 19:21:52 ID:w1c7/skz
私全然チョコ食いたくなんねー
51優しい名無しさん:2008/03/22(土) 19:30:59 ID:XE7EW+Ct
なんかこの流れで悪いんだけど、俺もあんまチョコは食べたくなんね。
それより水、水分。
52優しい名無しさん:2008/03/22(土) 19:52:36 ID:yhnBzEpk
チョコよりのど飴が欲しくなる
ずっとのど飴舐めてるよ
53優しい名無しさん:2008/03/23(日) 00:39:52 ID:qFBnpJWE
副作用の書き込みばかりだな。
それだけ悩まされてる人が多いということだろうけど。

この薬は副作用が強いから服薬が妨げられることも多いけど、
抗鬱効果も強力で重度の鬱病にも有効なので、臨床現場における評価は
結構高いそうだ。
実際、俺も気分はかなり改善したし。

だから、医者も副作用が出るのを承知で、あえてこの薬を処方してるの
だと思う。
副作用は煩わしいけど、あのどん底の気分には戻りたくないから、もう
しばらく飲み続けますわ。




54優しい名無しさん:2008/03/23(日) 03:30:56 ID:vjoLV8Gb
自分もアナフラのおかげでかなり良くなった。
確かに副作用は酷いけど。

それでも自分にとって、アナフラとトリプタは神の薬。
55優しい名無しさん:2008/03/23(日) 05:25:38 ID:0dCn5Odd
板チョコ3枚食った。
もっと欲しい。
切れると落ち着かない。
56優しい名無しさん:2008/03/23(日) 18:37:57 ID:scaFid6a
だめだ。便秘がきつすぎる。

抗鬱効果も感じられんし代えてもらおう
57優しい名無しさん:2008/03/23(日) 18:40:45 ID:cWkMTaWP
医師に相談してみな。整腸剤も処方してもらえるよ。
58優しい名無しさん:2008/03/24(月) 06:04:18 ID:HzQ3nFQa
出されて、副作用。
副作用を補うために他のクスリ追加。
胃腸機能低下にクスリ追加。
どんどん、クスリ漬けになるワケですよw
59優しい名無しさん:2008/03/24(月) 13:53:54 ID:+W8gqMGp
アナフラニール飲むと、臭いのキツいおならが出るのは私だけですか?
便秘は下剤で問題ないけど、おならが超くさい…orz
60優しい名無しさん:2008/03/24(月) 15:48:43 ID:lymhk3Tv
屁は臭くなりますよ。しかも匂いが残り強烈。
61優しい名無しさん:2008/03/24(月) 19:11:46 ID:v7fEGQiH
俺は便が硬すぎて切れなくて困ってる。
何で岩みたいになるんだろ?
62優しい名無しさん:2008/03/24(月) 22:30:27 ID:+W8gqMGp
>>60
臭くなりますよね。私だけじゃなくてちょっと安心。
でももうおならが嫌で嫌で、困ってます。
63優しい名無しさん:2008/03/25(火) 00:04:38 ID:1fAT9+j8
出したつもりでも、腸の中に便が残ってるから臭いがキツイんだよ。
うちの先生は副作用を補うための薬は出してくれそうにないから、通販で便秘薬買おうと思ってる。
64優しい名無しさん:2008/03/25(火) 12:08:08 ID:sN0fSn+Z
ギブミー チョコレート!
65優しい名無しさん:2008/03/25(火) 16:56:22 ID:CM1sQkmP
ごめん、全部食っちゃった。
また買ってきたらね。
66優しい名無しさん:2008/03/25(火) 16:57:41 ID:wXCqN53+
医師に頼んだら処方して貰えなかった・・・
また来週頼み込む
67優しい名無しさん:2008/03/25(火) 21:31:11 ID:2avQulGA
私はひそかにトレドミンの錠剤を「元気玉」と呼んでいる。

パキシルやジェイゾロフトのように一日効くわけではないし、切れて
くるのも早いけど、切れてきた頃に飲むとしばらくしてやる気が出てくるから。
動かなくなった車にガソリンを少しずつ足しながらようやく動かしてる感じ。
68優しい名無しさん:2008/03/25(火) 22:17:44 ID:2avQulGA
済みません誤爆orz
頭がボケてる
69優しい名無しさん:2008/03/26(水) 07:19:55 ID:JQ1q3fPP
チョコレート食べ過ぎると太るからチョコレート断ちしてるけど
気が着いたらカスタードクリークやホイップクリームに変わっただけなんだな
70優しい名無しさん:2008/03/26(水) 07:46:21 ID:0Y0m5hpl

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
71優しい名無しさん:2008/03/26(水) 23:48:01 ID:qHYOGKUn
>>62
俺は店の中で隙をみて、とびっきり臭いのをかますのがちょっとした楽しみになっている。
72優しい名無しさん:2008/03/27(木) 03:35:02 ID:oVaWAUbM
性欲はあるのに射精できないって辛い
73優しい名無しさん:2008/03/27(木) 12:47:50 ID:uTazLIN2
水、水…
74優しい名無しさん:2008/03/27(木) 23:02:45 ID:Na9aR9X5
>>71
テロリスト乙
75優しい名無しさん:2008/03/27(木) 23:10:58 ID:NlqOHc1z
口の渇きやチョコレート馬鹿食いな収まったが

その分、便秘がキツくなってきた・・・
76優しい名無しさん:2008/03/28(金) 08:54:14 ID:tcizjDAd
チョコレート食べたい……カカオ99%のやつ。
チョコレート……食べたい。ホワイトチョコレート……。
77優しい名無しさん:2008/03/28(金) 13:05:46 ID:bUGNHUV3
>>76
残念だけどホワイトチョコレートにはチョコの依存性の原因といわれるカフェインほとんど入ってないよ
78優しい名無しさん:2008/03/28(金) 13:57:01 ID:Pyu/mgtr
強迫と抑鬱強くてアナフラとデプロ(ルボ)飲んでる。
アナフラの副作用の便秘がひどいけどかなり気分が良くなった。
最近よくチョコ食べたくなると思ったらアナフラのせいなんだ!
ビックリした!
79優しい名無しさん:2008/03/28(金) 17:09:10 ID:tcizjDAd
>>77
カフェインなんて欲しくないぞ。コーヒー全く飲みたくならない。
あくまでもチョコレートだ。飲むならココアだ。
80優しい名無しさん:2008/03/29(土) 16:44:47 ID:MXS9CPfO
カカオにも精神依存がある。
アナフラニール=チョコレート渇望を裏付ける学説はないのか。
81優しい名無しさん:2008/03/29(土) 19:28:47 ID:mIRaLWtx
>>80
アナフラ二ールにチョコ依存させる副作用なんてねーよ
と釣られてみる馬鹿な俺
82優しい名無しさん:2008/03/30(日) 00:00:53 ID:NhrBQeyy
アナフラって内科でも処方されますか?
今はアモキなんだけど、高揚感はあっても幸せ感が欲しいの。
内科でもらったことあってーとおねだりしたい
83優しい名無しさん:2008/03/30(日) 04:48:37 ID:9n2/sajh
チョコレート食べたい。
チョコレートをクレクレクレクレ。
84優しい名無しさん:2008/03/30(日) 11:12:49 ID:Cjfhz3ci
>>82
アナフラに高揚感も多幸感もない
85優しい名無しさん:2008/03/30(日) 12:02:35 ID:92A6tfk/
アナフラ飲み始めた時、結構な多幸感あったよ。
86優しい名無しさん:2008/03/30(日) 12:09:23 ID:92A6tfk/
くさいっ屁は、アモキサン
甘いもの依存はトリプタノールでもあったけど、何が共通してるのかな。薬初心者でごめんなさい。
ちなみにトリプタノールの時は、メイプル味にとりつかれていた。普段は興味ないのに。
87優しい名無しさん:2008/03/30(日) 12:48:07 ID:HUqRJCT8
点滴昨日受けたのに今日死にたい気分だ。明日受けてくるまた
88優しい名無しさん:2008/03/30(日) 13:26:23 ID:HUqRJCT8
アナフラニールで良くなった方いますか?点滴だけじゃダメかな。内服しないと
89優しい名無しさん:2008/03/30(日) 18:48:42 ID:h2EcFPRU
アナフラニ−ルのんで気分が随分楽になった。
ウツの波がいい時期と重なったのかもしれないけどね。
副作用はあまり感じない、飲み始めてまだ期間が短いからかな。
チョコレートとか色々書かれてるけど元々甘いもの食べない。
たまにのど飴くらい。。
拒食気味の摂食障害だから食欲湧いても
ぬこごはんが一番今は好きかな。
90優しい名無しさん:2008/03/31(月) 11:59:49 ID:4uYTGrbW
都内在住の者です。恐れ入りますがアナフラニールの点滴をしてくれる病院ないしクリニックを
紹介してください。今私が掛かっているクリニックは点滴をしてくれないもので。ただこの場合、
今通院しているクリニックから転院する覚悟がないと駄目なものでしょうか。今通院しているク
リニックは点滴をしてくれないと言う他は気に入っているクリニックなもので、判断に迷ってい
ます。今通院しているクリニックにこのまま通院しながら、調子の悪いときだけ点滴を受けるこ
とが出来れば最高なのですが。どうぞよろしくお願い致します。
91優しい名無しさん:2008/03/31(月) 15:07:56 ID:KZHoe93+
>>90
医者の掛け持ちは医者を怒らせますが、黙っていれば大丈夫です。
点滴だけ他院で受けて、現在通っているクリニックには普通に通い続けてください。

看護師が常勤していないと点滴してくれないんですよね。
受付や事務のお姉さんだけのクリニックだと無理。
92優しい名無しさん:2008/04/01(火) 00:10:19 ID:NE+5CLli
アナフラタソ万歳!マンセー!
SSRIでは全く効かなかったけど(病状は悪化するばかりだったけど)、
無理言ってアナフラ出してもらったら凄く体調がよくなったよ。
うつ+強迫性障害のアテクシには最高の薬だね。
93優しい名無しさん:2008/04/01(火) 19:28:57 ID:ZxZ3O1uc
臭い屁がつらいので、アナフラだけ断薬したのに
1週間経っても臭いのは何故だ!?
94優しい名無しさん:2008/04/02(水) 08:34:23 ID:DJnAC3n4
チョコレートばっかり食ってたら20キロ太った……。
95優しい名無しさん:2008/04/02(水) 20:37:08 ID:JNzsvuKO
チョコレート沢山食うと胸焼けしない?
96優しい名無しさん:2008/04/02(水) 20:57:13 ID:P/lPFANR
(; ^ω^)うんこがでないお
97優しい名無しさん:2008/04/03(木) 12:10:33 ID:mWMgjOxJ
チョコレート需要がすごいなここ・・・w
98優しい名無しさん:2008/04/03(木) 13:55:27 ID:oRcTfcj+
アナフラニール飲む

毎日パチンコいく(パチンコ依存症)

パチンコに負けて半端玉をチョコレートに交換

ウマー(チョコレート依存症)

失った金を思い出して鬱になる

アナフラニール飲む(抗鬱剤依存症)
99優しい名無しさん:2008/04/04(金) 00:42:03 ID:n7EQgOt4
チョコ依存は自分だけじゃなくてちょっと安心w

ところで副作用で胸が張るということはありますか?
一ヶ月前から飲み始めたんですがちょうどその時ぐらいから胸が痛いんです。

生理前とか関係なくです。(女です)
ちなみにドグマは飲んでません。
100優しい名無しさん:2008/04/06(日) 17:55:28 ID:GjhuCv8o
明日からアナフラ開始。50から。デプロ50と置き換えです。
低血圧だから目眩が心配だお。
101優しい名無しさん:2008/04/06(日) 23:22:58 ID:v9dUrkAN
>>100
つメトリジン

切り替え時の副作用にいいと思うよ。
アナフラならSSRIより血圧を下げないとは思うが、他の副作用が満載だ。

慎重にな。
102優しい名無しさん:2008/04/09(水) 05:20:01 ID:cE5RI4PF
チョコ依存の人達は、ダイエットココアと言う飴がオヌヌメ
何か今までの数々の薬より確かに甘い物が欲しくなるので
ひたすらノンシュガーののど飴とかで誤魔化してる
やっぱり太りたく無いし、かといって我慢し過ぎて急に爆発して、
夜中に買い出しに行くようじゃ駄目だし
まぁ常にのど飴じゃ口の中荒れちゃうけどさ
103優しい名無しさん:2008/04/09(水) 12:19:22 ID:V/ag0csy
合成甘味料はお腹がゆるくなるお。
104優しい名無しさん:2008/04/09(水) 23:10:57 ID:wDhwPxEC
アナフラ飲むと便秘になりがちだから、ちょうどいいじゃん。
105優しい名無しさん:2008/04/10(木) 19:30:36 ID:7WQhcrs7
デプロ150+アナフラ50だったのが
デプロ単剤で200になったお。

さらば、アナフラスレ。
わが、栄光のアナフラニールは永久に不滅です。ノシ
106優しい名無しさん:2008/04/10(木) 20:43:40 ID:ePGmM9lu
デプロメールとルボックスが同じ薬なように
アナフラニールとトフラニールも同じ薬なんですか?
ご存知の方いたら教えて下さい。
107優しい名無しさん:2008/04/11(金) 16:10:10 ID:utNlrp8R
>>108
アナフラニールはクロミプラミン
トリプタノールとラントロンはアミトリプチリン
なので、商品名がトリプタノールと一緒なのはラントロン
108優しい名無しさん:2008/04/11(金) 16:13:37 ID:utNlrp8R
レス番も薬も間違えたorz
>>106
トフラニールはイミドールと一緒です
製品名はイミプラミン
109優しい名無しさん:2008/04/13(日) 00:52:49 ID:/Dq9/c7v
>>108
教えてくれて有り難うm(__)m
110優しい名無しさん:2008/04/13(日) 03:51:50 ID:v1JO1IH6
射精障害に効くクスリってないの?
バイアグラとかはナシで。
111優しい名無しさん:2008/04/13(日) 06:50:26 ID:JmyoRAXQ
>>110
薬は知らないけど、サプリでは亜鉛と聞いた事あるよ。
112優しい名無しさん:2008/04/13(日) 06:52:54 ID:kuprO+pX
>>110
牡蛎フライ食えば?
それかエビオス錠飲めばドバドバ
113優しい名無しさん:2008/04/13(日) 21:38:48 ID:v1JO1IH6
>>111-112
イケるようになるかな〜試してみるわ〜
114優しい名無しさん:2008/04/14(月) 12:02:34 ID:5AOn+czz
チョコレート依存なおっタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!



今はプリン依存症(´・ω・`)
11590:2008/04/14(月) 12:54:39 ID:xOnr5CRi
>>91さま
ご提案を実行に移そうとしているのですが、アナフラニールの点滴を完備しているクリニックないし
病院が見つかりません。あと、いくつかのアナフラニールの点滴のある病院に電話をしてみたのです
がやはり病院の掛け持ちは断られました。やはり病院の掛け持ちを口に出してしまったら駄目みたい
ですね。今行っているクリニックはとても気に入っているので行き続けたいのですが、何か良い方法
はないものでしょうか。
116優しい名無しさん:2008/04/14(月) 22:04:10 ID:6IMlGiDC
アモキサンの副作用(便秘・体重増加)に耐えられない事を伝えたら、アナフラニールを処方されました。
こちらの薬は体重増加の副作用はあるのでしょうか。
117優しい名無しさん:2008/04/14(月) 23:20:30 ID:T7IGwyGM
あると思う。
体重増加は抗鬱薬一般に見られる副作用だからね。
副作用に関してはアモキサンよりも強力だよ、アナフラは。
118優しい名無しさん:2008/04/15(火) 00:11:59 ID:nomwlT8Q
>>117
わぁぁ…
そうなんですね。
どうもです。
なぜ処方した…医師…
119優しい名無しさん:2008/04/15(火) 00:13:16 ID:LXSu2pmR
ssriでは自殺願望が極端に強くなり、アモキでは最初は鬱治ったかと思う位良かったのに
後々廃人。
で、今アナフラニールなんだけど、体感ではアモキより色々な意味でマイルド。
まだ波があるけど、たまに半日出勤出来るようになってきた
自分にはあってるかも。ただ、1日45mg処方は少ない気がする。
120優しい名無しさん:2008/04/15(火) 08:46:39 ID:YXsTrYJv
点滴ってなんて言ったらしてもらえるんでしょうか?
121優しい名無しさん:2008/04/15(火) 13:36:04 ID:7ZI3RLT+
>>120
症状が重くないとダメ。
急を要するような容態でないとダメ。

医師の判断次第。芝居がうまければやってみたら?
「……点滴を……」と切り出した途端にバレるかも。
122優しい名無しさん:2008/04/16(水) 12:23:15 ID:/VxJBjcW
私は毎日アナフラニール150mg、ソラナックス1.2mg、デパケンR600、レキソタン5mg、サイレース4mgを服用している上にデパスやクリアミンAを一日に数回服用している状態です(´・ω・`)

飲み忘れれば体が震え、不安感で押しつぶされそうになってしまいます。
ついには動けないくらい体が重くなってしまって外が怖くて怖くて家に二週間くらい殆ど食べずに引きこもるようなくらいです。


この程度では点滴は無理なんでしょうか(´・ω・`)辛くて辛くて、一刻も早く楽になりたいんです。。。
123優しい名無しさん:2008/04/16(水) 13:01:02 ID:oAm5lshN
アナフラの断薬は難しい
124優しい名無しさん:2008/04/16(水) 15:44:55 ID:xF/abglj
>>122
点滴の中にアナフラニールが何mg入っているか知っていますか?
経口で150mg飲んでいるのなら、点滴を求める理由はありません。
125優しい名無しさん:2008/04/16(水) 18:13:34 ID:G5d0KDt2
>>122
それをそのまま医師に言えば、少なくとも安定剤は変わるんでない?
ヒルナミンとかに…
126優しい名無しさん:2008/04/16(水) 19:38:58 ID:/oopCL3c
アモキサン75とアナフラニール75とドグマチール150でちょと元気になったー。
でも寝れないんだな^^;
127優しい名無しさん:2008/04/19(土) 19:10:15 ID:wnHTxJ+7
>>123
私は就寝前にアナフラ25mg出された時、次の診療日までの2週間まともに起き上がる事も
出来なかった。医師に伝えたが引き続き2週間様子見となり、次回の診察時には
体重が7kg減っていて歩くのも困難になり「アナフラだなぁ…」と言われ10mg△になった。
以降10ヶ月間処方は続いたものの、飲むの忘れて寝ちゃったりもあって
週に3〜4回しか飲んで無かったので、面倒になって完全に断薬したら
一気に自律神経が狂ったような酷い症状になってしまったorz
糖衣だから減薬もしにくいし…150mgとか処方されてる人は凄いと感心してしまう。
128優しい名無しさん:2008/04/20(日) 18:44:44 ID:/2RWTpKo
うわあ、断薬は良くないのか。。。アナフラに限らない事だが
便秘で4日目とかなると飲めないんだよ。カマも下剤もきかんし
129優しい名無しさん:2008/04/20(日) 18:59:17 ID:Ku4WJ0nm
俺なんて、200mg処方されてる。
でもまだ落ちるんだが、どうすれば…
130優しい名無しさん:2008/04/20(日) 22:39:48 ID:xVbtyw3R
点滴がよいと思われ
131優しい名無しさん:2008/04/21(月) 21:54:10 ID:034NgWBg
25mgを1日3錠飲んでいるけど
副作用なのか、だるくて
寝たきりの状態になる。
132優しい名無しさん:2008/04/22(火) 16:04:46 ID:/Ucgox+x
>>131さま
25mg×3回じゃあ、効くものも効かないよ、せめてその倍量50mg×3回でなくちゃ。医師に相談して
増量してもらった方がいいと思うよ。

>>129さま
処方量としてはまあまあだと思いますが、それでも「鬱落ち」してしまうのでしたら、アモキサン
を加えてもらったらどうでしょうか?私の場合アモキサン300mg=MAXとアナフラニール150mgでだい
ぶ調子よくなってきました。あと129さまが通院しているクリニックなり病院なりがアナフラニール
の点滴をしてくれる所であるならば是非お願いしてみた方がいいと思いますよ。因みに私が通院して
いるクリニックではアナフラニールの点滴は取り扱っていないそうです。処方が的確なクリニックな
のでクリニックを替えるつもりはありませんが、点滴を取り扱っていないことだけが唯一の不満です。
133優しい名無しさん:2008/04/22(火) 19:12:39 ID:FPZA4LY9
デプロとアナフラをいっしょに飲むと心臓に負担がかかるというのは本当?
134優しい名無しさん:2008/04/22(火) 21:52:19 ID:oVMHWqTL
それはわからないけど、SSRIと三環系を一緒に飲んでも意味ないような気がするのだが。
135優しい名無しさん:2008/04/22(火) 22:23:34 ID:xjNF6Ilq
一緒でも単体でも心臓に負担かかるよ。
心電図は定期的にやるべき
136優しい名無しさん:2008/04/23(水) 02:37:28 ID:2q5f1pPi
アナフラの弾薬はきついね・・・

本当に動けなくなる。
137優しい名無しさん:2008/04/23(水) 12:28:00 ID:e1lGezF2
俺には効かないアナフラをこのまま飲み続けるか
離脱症状を覚悟して断薬するか

どっちにしても地獄だ
138優しい名無しさん:2008/04/23(水) 12:49:09 ID:Q6hE/TrC
離脱症状は人によってそれぞれだよ。
ましてや、もともと効いてなかったのなら、そんなに心配することはないんじゃないの。
139優しい名無しさん:2008/04/23(水) 15:57:23 ID:eus3hUot
自分はアナフラ二ールの断薬はすんなり出来た。
トリプタノールのときは酷い断薬症状が出たけど。
140129:2008/04/23(水) 20:27:32 ID:tCLmRbhw
>>130
>>132
レスthx

点滴って持続して効くの?
頓服みたいに一瞬しか効かないのであれば、通院回数を増やさないと意味ないような。
アモキとかトリプタ増量のほうがやってくれそうだけど、白血球減少傾向が出ているので、
その前に病棟に戻されそう。orz
141優しい名無しさん:2008/04/24(木) 02:41:14 ID:reGfIm0Y
>>131
75mg/dayでも充分効いた人間もいるので、念のため。ノシ
三環系だし、暫くは副作用しか出ないかもしれないけど、1ヶ月は続けてみるといいかと思う。
(経験上、だるくて寝たきりは薬の量が多い感じだと思うけど、素人なので何とも言えない・・・)
142優しい名無しさん:2008/04/24(木) 20:21:51 ID:faUHl/s9
>>135
ありがとうございます。やはり心臓への負担を考えながらの服薬ですね。
143優しい名無しさん:2008/04/25(金) 01:18:23 ID:5pAV2/dh
デプロメール150r/dayを1年半服用しています。
抑うつ状態が悪化し、アモキサン25r/dayが追加になったのですが、体重増加の副作用や操転のため、2週間ほど前からアナフラニ-ル20r/dayに変更になりました。
2週間経っても効いてくる気がしません。
体が重く、眠気がひどいです。
2週間以上たたないと効き目は感じられないのでしょうか?
144優しい名無しさん:2008/04/25(金) 13:37:13 ID:Ns+C5rLp
>>143
アナフラニール20mg/dでよくなったら誰も苦労しないよ。せめて75mg/dから150mg/dは欲しいところ。
本当はアナフラニールとアモキサンて相性が良いので、併用した方がいいんだけどな。体重増加は食事制限
等で何とかならないの?本当に躁転したの?最初は体が軽くなって浮いた感じになる薬だから、それを躁転
と勘違いしただけなのではないの?第一アモキサンが25mg/dと言うのも甚だ信じられません。初回なら10
mg×3回/dくらいからはじめて、徐々に上げていくはずです。最終的には225mg/dくらいまで上げていく
はずです。自分の場合ですと、アナフラニール150mg/dとアモキサン225mg/dです。とにもかくにも処方
量が少なすぎます。これでは2週間たっても効き目など感じられないと思います。体重増加だ躁転だと、ネッ
トではいろいろ言われていますが。食事制限をすれば体重は抑えられます。躁転などそんな簡単になるわけが
ありません。医師に苦しい胸のうちを話し、大増量してみてもらってください。ちなみにデプロメールはどう
して150mg/dも処方されているのですか?これは個人的な感想ですがデプロメールなんてちっとも効かない
抗鬱剤ですよ。抗鬱剤の風上にも置けない抗鬱剤です。そんなものを150mg/dも服用するくらいなら、アモキ
サンとアナフラニールを大増量してもらってみてください。世界観が変わりますよ。
145優しい名無しさん:2008/04/25(金) 16:46:27 ID:epdRZEnB
個人的な感想を押し付けるなよwww
146優しい名無しさん:2008/04/25(金) 19:17:35 ID:Ns+C5rLp
>>145さま
押し付けに聞こえてしまったらごめんなさい。
147優しい名無しさん:2008/04/25(金) 21:28:23 ID:fBBky+PU
世界観が変わるって…
なんか宗教的体験でもしたような書き込みだな。
それだけ効き目があったってことだろうけど。
148優しい名無しさん:2008/04/25(金) 22:07:49 ID:e4wESFGf
もう半年以上125mg/day飲みつづけてるけど全然効果を感じられない
そもそもなんでこんな化石みたいな薬を処方されたんだ?パキシルとかじゃだめなのか?
149優しい名無しさん:2008/04/25(金) 23:10:13 ID:7HvkNpKX
>>148
パキシルじゃ弱いと判断されたんだろ
150優しい名無しさん:2008/04/25(金) 23:27:21 ID:e4wESFGf
>>149
パキシルって弱いの?
俺は最初からアナフラニールだったんだけど。もう副作用すら無くなったし、
ただの糖衣飴でしかないよほんと。次病院行ったときに聞いてみることにするよ
151優しい名無しさん:2008/04/26(土) 21:09:27 ID:HmqNKCT5
アナフラ効かない人いますか―?
自分、過眠状態で仕事も行けていないです…

また、効いてる人はどんな感じに効いているのか、どれくらい飲み続けていらっしゃるのか、ぜひ教えてください
152優しい名無しさん:2008/04/26(土) 23:22:02 ID:slneo1/B
>>151
副作用で眠いのかも?

アナフラって喉の奥に詰まる感じしませんか?
胸焼けなのか何なのか…
○×4錠飲んでます。
153優しい名無しさん:2008/04/28(月) 14:26:32 ID:9IXeCasH
>>152
薬関係無く、調子悪かったりするとなるらしいよ。どちらかと言うと自律神経の不調。
頭重や背中の痛み、息苦しさ等もそう。
と、医師に言われてデパスとソラ増やされたら良くなりますたよ。
154優しい名無しさん:2008/04/30(水) 21:10:52 ID:HrTwuqzt
人それぞれだなあ。
俺はアナフラから来る眠気は1週間程度でなくなったよ。
デパスは眠気がきつかったのを覚えている。
155優しい名無しさん:2008/05/01(木) 02:22:44 ID:4ua/mGBE
小便出にくくなった
156155:2008/05/01(木) 03:53:29 ID:SMBmWbVg
自己解決しました
157優しい名無しさん:2008/05/01(木) 14:47:40 ID:M/3YPcds
自殺念慮のある人にはあまり処方されないと思っていたら出されました。
悪いほうへやる気が出たらどうしよう。

副作用では何がいちばん強く出るのかな?
パキ40+アモキ100+デパ1.5にアナフラ25が追加されました。
副作用強いらしいので連休入ってから飲み始めようと思います。
158優しい名無しさん:2008/05/01(木) 14:54:23 ID:YPxwRAdx
>>151
参考になるかどうかは分かりませんが、とりあえず書いてみますね。私の場合、主治医は
アモキサンを主軸に治療を進めようと思っている先生で、長いことアモキサンを飲んでい
ました。確かに効きました。しかし、アモキサンを飲み始めて数ヶ月経った頃でしょうか、
謂れのない不安感・焦燥感が発現しました。そこで、私はアモキサンと何か別の抗鬱剤を
併用してもらいたい旨のことを申し出ましたら(自分で調べておいてアナフラニールかト
リプタノールのどちらかを併用してもらいたいと)アナフラニールが処方されました。最
初は25mg×3回でしたが一番多い時には75mg×3回で、今は50mg×3回に落ち着いていま
す。自分の場合アナフラニールは不安感・焦燥感を鎮めるために使われ奏効しました。飲
み始めて未だ半年くらいです。151さんは抗鬱剤はアナフラニールだけの処方ですか?もし
可能ならばアモキサンの併用を先生に頼んでみてくださいな。自分の場合ですが、これら
二種類の抗鬱剤がなければ廃人同様になっていたと思います。今は苦しいでしょうけれど
頑張ってくださいね。
159優しい名無しさん:2008/05/01(木) 22:29:51 ID:GchoAL/4
>>157
口渇、便秘、眠気が代表的な症状。
あと、このスレではチョコレート依存症も数多く報告されている。
160優しい名無しさん:2008/05/01(木) 22:31:07 ID:FHzmSDA4
161151:2008/05/02(金) 02:47:12 ID:bOrV7aTp
>>158
151です
ていねいなご意見ありがとうございます!!
アモキサン、以前(2年前くらいでしょうか…)服用していました。
単品です。
しかし、イライラ感(頓服にソラナックス処方)、便秘に悩まされ、デプロメールに変わり、デプロの効き目が感じられず、アナフラニール処方になりました。
医師に相談してみます。
温かい応援、励まされました。
親切なアドバイス、ありがとうございます。
162優しい名無しさん:2008/05/02(金) 03:42:02 ID:4S3h89pz
アナフラニール断薬したよー
ふらつきというかめまいというかとにかくすごい
1年以上飲み続けて突然やめたからかふらつきまくりだ
163158:2008/05/02(金) 13:05:41 ID:VYV2xBYk
>>161
アモキサンを以前使っていたなら、何でまたアモキサンを要求するのか、と普通の
医者ならいぶかしがると思います。ですが、そこは多少の嘘も交えて言えばいいの
です。「たとえば、確かにイライラ感はありましたが、体からエネルギーが満ち溢
れるような気持ちがしていました。」「便秘さえどうにかなればアモキサンは一番
合っている薬のような気がします。今度は下剤も処方してください。」とか、何と
か言えば間違いなく処方されますよ。あくまでも私の経験上ですが、アモキサンと
アナフラニールの併用は効きますよ!私にとってはアモキサンとアナフラニールは
神。動けない身体を動けるようにしてくれた神。161さんのご成功をお祈り申し上げ
ます。
164優しい名無しさん:2008/05/02(金) 13:13:25 ID:VYV2xBYk
>>162
どうして断薬したの?医者の指示?それとも自己流の判断?自己流の判断で減薬・断薬すると
酷い苦しみが待っているよ(と言う私は自己流の減薬も断薬もしたことはありませんが)。
165100:2008/05/03(土) 17:55:01 ID:Phq3qsA8
遅くなりましたが、101タンありがとうです。慎重に投薬されてます。しかし、案の定立ちくらみの毎日。血の気がひいて、目の前真っ白(*_*)クラクラでつ。
現在アナフラ50→80に。デプロは完全に切り捨て。今のところ他の副作用は出現なしなので、クラクラは、慣れるまで辛抱してね〜な感覚でじっくり処方継続です。
チョコレート、ワタシもデプロ服用の時は毎日毎朝、あり得ない位食してました。アナフラを服用し始めてからは、すっかり食べたくなくなりました。そのかわり…毎日柑橘類ばかり、妊婦かっ?っていうくらい食べ放題だお。
なぜか炭水化物が食べたいと思わないのは、デプロでもアナフラでも同じ。ぁぁ…米が旨いと感じていたワタシはどこへ?
166優しい名無しさん:2008/05/03(土) 22:54:46 ID:eihsFXQs
アナフラ1回25ミリを飲んだだけで口の中がカラッカラに渇き眠気とだるさで
その日半寝たきりになってしまいました。

うつを治したいとは思ってるけど副作用に耐えられません。

今まで処方された薬は副作用に耐えれなくて全部やめてしまいました。
1日目で根をあげています。
唯一即効性のあるセルシンでその場凌ぎの日々を送ってます。

こんな私でも飲める薬はないでしょうか?

167優しい名無しさん:2008/05/06(火) 02:53:13 ID:eEHGfbl2
>166
わつすもものっすごい眠気とだるさでホント寝たきり状態…
前みたいにドタキャンしちゃったりとかはほんのちょっぴり改善されたけど…。
まだまだ意欲はわいてこなず…。
168優しい名無しさん:2008/05/06(火) 10:20:41 ID:xWOuOxts
>>157
私は悪い方へ出ちゃったよ。
気持ちだけ意欲が出て身体がついていかず
その上用事が重なって自傷。。。昨日縫ってもらった。。
でも私の場合だけかも、それと疲労が重なった体と思うから
飲み始めても焦らず、無理しないと大丈夫と思うよ。
169優しい名無しさん:2008/05/06(火) 17:36:43 ID:eEHGfbl2
>>168
悪い方への意欲が出ちゃったの?
傷は大丈夫?
自分はだるさが抜けずに毎日ぼーっと死んだ時のこと考えてる。
自分の場合、良い方にも意欲が出ないんだけどね。
170優しい名無しさん:2008/05/07(水) 14:14:04 ID:jvMV53S8
屁が死ぬほど臭くなる。
布団にもぐった状態で放つことがほとんどで
自分がとても惨めに思え、やるせなくなる。
171優しい名無しさん:2008/05/07(水) 18:02:34 ID:TJtNMpca
副作用>作用なので断薬したら、頭に響く目眩のような立ち眩みのような現象がが起こってます。
これが噂のシャンビリですか?

アナフラにもシャンビリあるんだね?
172優しい名無しさん:2008/05/08(木) 04:29:02 ID:2NmEMrgo
離脱症状、自分はアナフラよりパキシルのほうが壮絶。
手足痺れて立ちくらみに頭動かすたびに目眩、悪名高いシャンビリ。
アナフラはパキの補助的に75mg→50mg/dayで少量なせいかもしれないけど
最初はやっぱのどの渇き凄かったけど慣れた。
アモキサンは過去に激太りしたので出さないようにお願いしたからアナフラになったんだと思う。
173優しい名無しさん:2008/05/08(木) 06:54:47 ID:CE1WX1Hw
パキの離脱症状の酷さは医師も認めるところだからね
174優しい名無しさん:2008/05/08(木) 12:49:42 ID:0KuxEgZy
点滴はどれくらいで効いてきますか?
175優しい名無しさん:2008/05/08(木) 13:55:43 ID:6jGLv+dE
>>174
私の場合は変な眩暈がするだけで全然効きませんでした(2回とも)
176優しい名無しさん:2008/05/08(木) 17:07:09 ID:0KuxEgZy
>>175
僕は2回でちょっと効いてきました。10回くらい通おうかな
177優しい名無しさん:2008/05/09(金) 02:07:32 ID:20r2+3of
点滴の場合もあのアナフラニール特有のとてもくさいオナラは出ますか?
錠剤だと長時間残ります。布団に染みついてとれない。単なる硫黄臭じゃないんで深刻です。腐ったとうもろこしの様な。
お陰でトラウマになる体験をしてしまいました。
178優しい名無しさん:2008/05/09(金) 07:56:43 ID:3i43Xbp0
俺なんて友達におまえおなら臭いなって言われたぞ
179優しい名無しさん:2008/05/09(金) 08:20:08 ID:mdnf1UNE
臭いと言う友達がいない
180優しい名無しさん:2008/05/09(金) 09:18:55 ID:3i43Xbp0
1日150mg飲んでるんだけど飲み過ぎじゃないかな?
181優しい名無しさん:2008/05/09(金) 14:43:32 ID:WqMnuIK3
最大225mgまで増量可能みたいだから大丈夫じゃない
182優しい名無しさん:2008/05/09(金) 15:05:42 ID:yBic+H2v
>>179
その気持ちよくわかるわぁ・・・
183優しい名無しさん:2008/05/09(金) 15:30:55 ID:NbwcfAAv
28はある意味ファイナル・ディスティネーションですよ
184優しい名無しさん:2008/05/09(金) 22:55:36 ID:3i43Xbp0
アナフラ150 レキソタン20 デプロメール150
飲んでるんだけどすげー性欲が減ったなにが性欲を減らしてるんだろう・・
185優しい名無しさん:2008/05/09(金) 23:20:34 ID:EhMwPv3e
アナフラって酒毎日飲んでたら効き悪くない?
186優しい名無しさん:2008/05/09(金) 23:26:17 ID:Z+3xFQMT
アナフラニールは性欲減る気がした
187優しい名無しさん:2008/05/10(土) 03:01:04 ID:LAO2zl3g
>>184
組み合わせ酷くね?
SSRIそんなに飲んでるのに三環系飲み過ぎじゃね?

まぁそれはおいといて。
俺はデプロメールの時にめっきり性欲落ちた。
(入院していたせいかもしれないが。)
アナフラニールにしてから性欲少し戻ったよ。
188優しい名無しさん:2008/05/10(土) 03:43:51 ID:2KQ04lGU
アナフラ飲み始めてから、全然いかなくなった。
オナってもSEXしても全然いかねー!
これヤバいよ。
189優しい名無しさん:2008/05/10(土) 06:32:42 ID:hrIuIpEm
ある意味ファイナル・ディスティネーションですよ
190優しい名無しさん:2008/05/10(土) 07:03:41 ID:O5byoruY
効果もさほど無く、長期間飲んでいるど、離脱症状が出てやめれない。
やってもやめても地獄。
191優しい名無しさん:2008/05/12(月) 15:22:06 ID:imfG2Ph5
アナフラ150を飲んでたら虚血性大腸炎になって緊急入院してきた。
内科のの先生は「薬のせい」
主治医は「考えられない」

アナフラって便秘の副作用ある=腸の動きが悪くなる
だからあながち内科の先生の言う事も間違って無いと思うのだが、このスレの住人たちはどう思う?
192優しい名無しさん:2008/05/12(月) 17:56:27 ID:jTRlfZkJ
アナフラ溜め込みすぎて大量にあるのだが
どうしよう
193優しい名無しさん:2008/05/12(月) 18:22:05 ID:3ih2htlz
性欲減退する?!
ルボックス・デプロだけやないの??
194優しい名無しさん:2008/05/12(月) 19:53:21 ID:mJcUWHr0
射精障害は治りますか!?
つらいですいけなくて
この薬やめればなおりますか?
195優しい名無しさん:2008/05/12(月) 20:07:50 ID:3ih2htlz
まじか…
196優しい名無しさん:2008/05/12(月) 21:07:41 ID:Snke38Cj
離脱症状キツイな
197優しい名無しさん:2008/05/12(月) 21:09:52 ID:Snke38Cj
>>194
アナタが他にクスリ飲んでないとしたら、アナフラ辞めれば射精障害治まると思うよ。
だだし、長期間に渡って服用していた場合、急にやめるとシャンビリあるよ。
医師と計画して減薬していく事をおすすめする。
198優しい名無しさん:2008/05/12(月) 21:17:58 ID:GocNOpJd
>>191
便秘の延長線上にその病気があるのなら、間接的にはアナフラが原因かもしれないが、
直接的な原因とはいえないんじゃないかな。
このスレにおいてもそんな病気の報告例なんかなかったような気がするし。
内科の先生にその病気のメカニズムを詳しく訊いてみたら。
199優しい名無しさん:2008/05/12(月) 21:37:14 ID:w6lN1338
パキシルよりは離脱症状マシだ。
そのパキシルの離脱症状も、ドグマチールに比べればカスみたいなもんだ。
俺的には。
200優しい名無しさん:2008/05/13(火) 14:21:57 ID:D0wplw3K
>>192
25mgの方ならば1シート500円で買うけど。捨てアド晒してちょ。
201200:2008/05/13(火) 14:28:01 ID:D0wplw3K
>>all
皆様の中でアナフラニールの処分に困っていらっしゃる方はいませんか?私は医師の処方が
少なすぎて困っています。25mg錠のものでしたら、1シート500円で買わせていただきます。
まずは捨てアドを晒してみてください。当方、真剣に悩んでおります。
202優しい名無しさん:2008/05/13(火) 17:26:35 ID:Dfc5YbZb
>>201
普通に掛け持ちでいいんじゃん?
睡眠薬ならともかく、アナフラニールならどこの医者でも簡単に処方してくれるよ。
その方が安いでしょ?何より合法だし。
203優しい名無しさん:2008/05/14(水) 10:45:10 ID:9Gu9AxD7
>>200 >>201

アナフラニール 55シートも余ってる。買ってくれるならメールください。

[email protected]
204優しい名無しさん:2008/05/14(水) 12:21:00 ID:4q9rJ+Yo
おいおい、犯罪行為はやめてくれよ。
205優しい名無しさん:2008/05/14(水) 17:57:21 ID:8kKmPNW8
>>203
通報しました
206優しい名無しさん:2008/05/14(水) 22:01:43 ID:cJQJvbRq
抗鬱薬の私人間の取引って禁止されてるの?
なんかヤクのような扱いだな。
207優しい名無しさん:2008/05/14(水) 22:28:57 ID:PMHdIGG1
>>206
「麻薬及び向精神薬取締法」という名前からして
ほぼ麻薬と同格かと。
アナフラを好き好むジャンキーがいるとは思えないけど。
208優しい名無しさん:2008/05/15(木) 16:42:57 ID:kd4x55X2
一応、売ったほうも買ったほうも罰せられるから注意しろよ。
209優しい名無しさん:2008/05/15(木) 17:43:22 ID:dpAz0bA5
アナフラなんか法を犯してまでで買うような代物かよww
シャブじゃあるまいし
210優しい名無しさん:2008/05/15(木) 18:06:23 ID:Aj9s924A
頼まれても飲みたくないオナラ薬。
それでもSSRIよりは効いたが。
211優しい名無しさん:2008/05/16(金) 14:04:28 ID:RBU3yOwy
>>208
買った方も罰せられるって本当?
212優しい名無しさん:2008/05/16(金) 15:11:56 ID:vtClzVHN
アナフラ飲んで既に二年
飲み始めて一ヶ月は特に効いてるとは感じなかったが
それ以降は、衝動買いをして見たりと、少し気分が持ち上がったようだ
一年ぐらいの時は、自分の気分に波があることに自覚的になる
最近は、朝に抹茶を大さじ二杯ですっきり目覚め快調なのだが(カフェインはお医者さんでは出してくれないのだそうな、純度100%のを出してくれれば注射で使えるのに)
昼を回るころにはめっさ鬱
仕事がはかどらないことこの上ない
自分の疲労にもっと無関心に成れるよい処方はないものか?
213優しい名無しさん:2008/05/16(金) 17:51:40 ID:hj2uHeZH
茶々入れて済まんけど、アナフラ飲んでいてカフェインって飲める?
こちとらコーヒー大好きだったのに、アナフラ飲み始めてから
一杯飲んだだけで気持ち悪くなるようになったのだが。
214優しい名無しさん:2008/05/16(金) 18:03:42 ID:vtClzVHN
>>213
激しい胸焼けに襲われます
ってか、吐きそうになります
でも、カフェインって僕には元気の元みたいなので我慢してます
最近不快感には慣れてきたし
215優しい名無しさん:2008/05/16(金) 18:12:02 ID:hj2uHeZH
thx

昨日も玉露入りお茶を間違って飲んだら吐きそうになったけど、
やっぱりこのせいなのか。
216優しい名無しさん:2008/05/16(金) 23:54:51 ID:Sx/a/cqa
ブラックコーヒーは飲めなくなったね
カフェオレくらいなら飲める
217優しい名無しさん:2008/05/17(土) 22:46:28 ID:MkTbUsZ3
カフェイン系は全然おk。
むしろ、眠気覚ましも兼ねて以前より飲む量が増えた。
アルコール系は弱くなったけど。
218優しい名無しさん:2008/05/18(日) 05:19:00 ID:icaBLExP
副作用で便秘なのでアナフラ飲んでから2〜3時間後に便秘薬のんじゃったんですけど…流れますか?
219優しい名無しさん:2008/05/18(日) 09:58:57 ID:favNtq06
アナフラ飲んでからというより、食事をしてからどれくらいで
便秘薬を飲んだかが問題だと思う。

俺は食後すぐ飲んでるな。そうしないとトイレに詰まって壊してしまう。orz
220優しい名無しさん:2008/05/18(日) 16:37:47 ID:zfgoSB1W
アナフラニールのおかげでやっと仕事する気になりました。ありがとう
221優しい名無しさん:2008/05/18(日) 19:28:41 ID:aafF01aU
どういたしまして
222優しい名無しさん:2008/05/19(月) 01:16:11 ID:PCqnry6x
増量したら調子良くなってきました
223優しい名無しさん:2008/05/19(月) 01:41:26 ID:xH7sGdvz
アナルなら不妊〜♪
224優しい名無しさん:2008/05/20(火) 19:14:02 ID:DMXjAZg9
穴腐乱
マジで屁が臭い
225優しい名無しさん:2008/05/20(火) 20:18:35 ID:9OIy9PEU
抗うつ剤はなんで屁が臭くなるんだろうな?
226優しい名無しさん:2008/05/20(火) 21:44:30 ID:LTmUMzn+
便秘酷すぎ
227優しい名無しさん:2008/05/20(火) 22:09:17 ID:Xb//7Y9b
>>225
アナフラは特別臭いぞ
鬱にはよく効くから我慢すべきだが
228優しい名無しさん:2008/05/20(火) 23:36:54 ID:4CG8aiHf
アナフラって頓服で飲むのって効果ある?
229優しい名無しさん:2008/05/20(火) 23:39:06 ID:rFyh3uR/
飲み始めてから効果が出るまで2週間ぐらいかかるから
頓服では飲まない方が良いよ

飲むなら1日2回とかで毎日
230優しい名無しさん:2008/05/20(火) 23:41:09 ID:4CG8aiHf
>>229
なるほど。どうもありがとう。
231優しい名無しさん:2008/05/21(水) 15:21:39 ID:oIX07Gwx
こんなにひどい便秘になるやつは初めてだ

医者にいうと下剤だされそうだから密かに漢方や食べ物で
工夫してるが、こいつ強烈すぎ

なんて言ったら他の薬に変えてもらえるかな
もうこの薬やめたい
232優しい名無しさん:2008/05/21(水) 20:16:34 ID:9onUpXYW
アナフラって最高血中濃度(でしたっけ?)って何時間ですか?
どれくらいで作用するものなのでしょう?
233優しい名無しさん:2008/05/21(水) 20:22:27 ID:lLUpINKi
これまで4年ほどパキメインでやってきましたが、やる気が出る薬ください、って言ったら
アナフラニールくれた。デビューです。
昔アモキサンを飲んだんですが1回で動けなくなりました。
これって、すごく眠いですね。パキやレキより眠いかも。
仕事にならないです、週3日しか行ってないけど。
便秘もひどいんですね。これから苦しむんだな・・・
ほんとにやる気出ますか?
234優しい名無しさん:2008/05/21(水) 20:31:34 ID:CGdcU8lC
>>233
俺はやる気出たよ。
ただ臭い屁も出る。
235優しい名無しさん:2008/05/21(水) 21:23:30 ID:lLUpINKi
ありがとう。効果はでるんだね。
あと1,2週間がまんしよう。
・・・でもおならはやだな。
236優しい名無しさん:2008/05/21(水) 23:08:10 ID:9onUpXYW
そうか、作用するまでに1.5〜4時間か。
今頓服で飲んでるけど少し早めに飲む必要があるな。
もう飲み始めて3年か・・・3年間は三度三度規則正しく飲んでたけど、
最近は頓服で飲んでも症状が変わらないから、このままの形で飲み続けよう。。。
237優しい名無しさん:2008/05/21(水) 23:19:49 ID:avz1jeUq
毎日ヨーグルト食べててても屁が臭い
対処法はないものか
238優しい名無しさん:2008/05/22(木) 03:06:46 ID:OCc6z5LQ
屁をしなきゃいいんじゃね?
239優しい名無しさん:2008/05/23(金) 04:06:36 ID:MScohXtk
トイレで放屁すれば良いでしょう。
240優しい名無しさん:2008/05/23(金) 15:44:10 ID:cKwv7wDn
アナフラニール225mg飲んでるけど、これって多いの?
誰かMax量飲んでる人います?
併用している薬も教えてもらえるとありがたいです。。。
241優しい名無しさん:2008/05/23(金) 20:21:03 ID:MfnxfHRz
俺はMAX一歩手前
アナフラ200mg、パキ10mg、カマグ990mg、etc.
一日15錠って多いほうかな?
242優しい名無しさん:2008/05/23(金) 21:36:11 ID:cKwv7wDn
>>241
ガッツリ飲んでますねw結構多い方だと思いますよ。
俺はアナフラ225mg、アモキ150mg飲んでるけど、結構多いかなって思ったけど、
そうでもないのかな。ちょっと安心しました。
しかし5年飲んでるのにナカナカよくならないよorz
243優しい名無しさん:2008/05/23(金) 21:47:19 ID:iCQQHCE8
アナフラニール大量服用すると苦しむっていうのはなぜ・・・?
244優しい名無しさん:2008/05/23(金) 22:16:40 ID:naODLokA
屁の苦しみ
245優しい名無しさん:2008/05/23(金) 22:18:49 ID:OOR/EnJ/
>>242
5年も飲んで効果がないなら、やめた方がいいんじゃない?
>>243
大量に飲むと、その分副作用も大きくなるんじゃないか?
もともと副作用の強い薬だから。
246優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:35:58 ID:Du8wT0Gb
頭皮が乾燥してフケが出るようになったのは漏れだけですか
247優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:42:54 ID:iiscctne
<<246 わたしも頭皮乾きます
248優しい名無しさん:2008/05/24(土) 04:03:09 ID:kHi2lPN4
ありえない体重増加(2日で約2キロ 摂取カロリー推定1400kcal)なんだけど
気持ちが落ちててアナフラ倍量飲んだからか・・・?
過去、アモキサンで2週間で6キロいったことあり。

太った人いる?
249優しい名無しさん:2008/05/24(土) 04:09:10 ID:J/hHZfyN
一日20錠なんだが…orz
250優しい名無しさん:2008/05/24(土) 13:41:20 ID:bNjIcOFW
>>241
屁は当然でると思うけど、んこ、出る?
251優しい名無しさん:2008/05/24(土) 16:34:55 ID:IHj1Zz12
これ断薬するとシャンビリもそうだけど
自律神経が滅茶苦茶になるな
効果が無いのでやっても地獄・辞めても地獄
ヤブ医者、こんな薬処方しやがって
252優しい名無しさん:2008/05/24(土) 16:55:42 ID:ItrIlGhL
以前アナフラを処方されてた時大量(他の薬も一緒に)にODをしてICUに3日間いた。
入院先の医師から主治医に連絡がいきました。
退院してその足で通院先のクリニックに行けと言われました。
主治医は『アナフラはホントに死んじゃうよ』と言ってそれからはODしても死なない薬しか処方して貰えなくなりました。
それからは死ねないなら意味ないのでプチODしかしなくなりました。
アナフラってそんなに危険薬なのですかね??
253優しい名無しさん:2008/05/24(土) 18:11:47 ID:aA21WE1j
>>250
カマグが無いと、簡単に出ないどころか、出たら出たで大きすぎてトイレに詰まる。
そのせいで公衆トイレで大変な目に遭った。orz
254優しい名無しさん:2008/05/24(土) 18:24:30 ID:NrjHE5wx
ODする奴は迷惑極まりない。
255優しい名無しさん:2008/05/24(土) 18:52:09 ID:QqZblxSY
アナフラニール200mg/dayを飲んでいたのですが、薬が変更になり1週間で切りました。
ところがその後凄まじい吐き気やめまい、ふらつき、悪寒(体を動かすとゾクゾクとする)
などの症状に見舞われ、一週間以上たった今も続いているのですが、
アナフラニールってこんなに離脱症状ひどいのでしょうか……
同じような体験された方いますか?
256優しい名無しさん:2008/05/24(土) 23:00:00 ID:IHj1Zz12
251ですけど酷いと思う。
自分の場合、シャンビリ + 頭痛、吐き気、微熱、倦怠感、便通障害、不眠、過眠、寒気、鼻炎
等でました。悪い風邪が重なったかもしれないけど・・・。
257優しい名無しさん:2008/05/24(土) 23:11:20 ID:bNjIcOFW
なんとなく分かったつもりになってたけど
シャンビリ、具体的にはどんな症状?

とくにビリがよくわからない
258255:2008/05/24(土) 23:13:16 ID:QqZblxSY
やっぱり酷いんですか……
言われてみると自分も確かに頭痛、不眠(早朝覚醒)等出てます。
どのくらいの期間続くものなんでしょうか。吐き気止め(ナウゼリン)も効きません。
259優しい名無しさん:2008/05/24(土) 23:18:12 ID:p3o4Tuwn
おれの場合、シャンビリ+倦怠感はだいたい2週間で治った
といっても処方された量が50mgだったが…
200mg/dayで突然の薬変更はありえないし、とりあえず医者に苦痛を訴えるのが一番
260255:2008/05/24(土) 23:25:44 ID:QqZblxSY
>>257
自分もよくわからないんですけど、自分の場合体を動かすと体がゾクゾクするというか、
電気が走ったようなバシッとした感覚が全身にするので、これがビリなんじゃないでしょうか。
吐き気が酷すぎて、何度も吐きすぎて何か胃が荒れまくっているみたいで何か血みたいなの出てきました……
261255:2008/05/24(土) 23:28:17 ID:QqZblxSY
>>259
それが突然薬変更されたんですよ。アモキサンにですけど。
医師には苦痛を最大限訴えたつもりですがナウゼリンを朝・夕食後に出してくれただけでした。
262優しい名無しさん:2008/05/24(土) 23:43:55 ID:x0kIpT78
今トリプタノール減薬中(50mg→25mg)なんだけどまさに上にある離脱症状が出まくってる。
自律神経がおかしく血圧が不安定。睡眠覚醒リズム崩壊。

自律神経が薬によって保たれている状態。抗うつ剤にも依存性あるじゃないか……orz
263257:2008/05/25(日) 11:03:21 ID:5qN3AgDm
>>260
ビリってそんなに強い感覚なんですか

自分は減薬中じゃないけど、背中になにかくっついてる感じがする
たぶん、ビリではないですね

早朝覚醒には中期型眠剤、胃の荒れには胃の薬とか処方してくれないんですかね
264255:2008/05/25(日) 13:55:14 ID:W/HiHMdg
>>263
「シャンビリ」で検索するとこんなのが出てきます。
「この言葉は耳鳴り(シャンシャン)と電気ショック様感覚(ビリビリ)に由来する」
ビリはかなり辛いです。散歩なんかしていると全身バチバチで地獄の苦しみです。
あと、眠剤は中時間作用型のフルニトラゼパム2mg出てるんですけど効かないんですよね。
265優しい名無しさん:2008/05/26(月) 00:22:08 ID:baCZFSyA
>>248
アモキサンで同じようなありえない体重増加があり、アナフラに変更して元に戻りました。

口渇がひどい!!!
あと私も頭皮かさかさで皮むけてます…
266優しい名無しさん:2008/05/26(月) 10:05:14 ID:7lv0XMqs
飲み始めて2年、副作用も峠を越えてほとんど無くなりました。
主作用だけ残っていい感じで↑ってきました!
ありがとう、アナフラニール。
267優しい名無しさん:2008/05/26(月) 12:40:44 ID:MKqauqGR
test
268優しい名無しさん:2008/05/26(月) 12:48:36 ID:MKqauqGR
>>240
自分はアナフラニール225mgとアモキサン300mg=MAX飲んでいますよ。確かに小柄な
自分にとっては多量かも知れませんが、この量を飲まないと一週間に一度くらい鬱落ち
してしまうのです。逆に言えば、この量さえ飲んでいれば、大丈夫なのです。多い少な
いは相対的な問題ですから、人が何と言おうと自分の身体に合う抗鬱剤を飲むことが重
要ではないでしょうか?
269優しい名無しさん:2008/05/26(月) 17:37:34 ID:p+nkCE7I
アナフラニールデビューしてまだ1週間です。10×2しか飲んでません。
ものすごく眠くてだるくて明日仕事行けるんかいって感じです。
みなさんは効いてくるまでこの副作用我慢されてたんですか?
それとも先生に言った方がいいのかな・・・
270優しい名無しさん:2008/05/26(月) 17:43:14 ID:p+nkCE7I
あ、あと食欲もないです・・・
271優しい名無しさん:2008/05/26(月) 18:36:34 ID:MKqauqGR
>>269
一週間とは言え、一日にたった10mg×2回で、ものすごくだるくて眠くなると言うのは
あなたのお体がよっぽど薬に敏感である証拠ですよ。自分ならば三環系のアモキサンか
NSRIのトレドミンに替えてもらうと思います。もっとも、アッパー系と言われているア
モキサンですら、眠気を感じる人はいますから、注意は要しますが。多分あなたの場合
でしたらトレドミンの15mg×2錠×2回くらいで丁度いいのではないでしょうか?
272優しい名無しさん:2008/05/26(月) 19:01:50 ID:p+nkCE7I
>>271
そうなんですね・・・
アモキサンもトレドミンも飲んだことはあるんですが、
今回はやる気の出るのをくださいって先生に頼んだんです。
もうすぐ通院の日なんで先生に正直に言いますね。
ありがとうございます。
273優しい名無しさん:2008/05/26(月) 23:04:05 ID:qOSszs3I
これとバレリン飲んでるんだけど立ちくらみが酷い
274優しい名無しさん:2008/05/26(月) 23:35:53 ID:baCZFSyA
飲み始めて約1ヶ月…やっと効いてきた感じ…。
副作用はまだあるけど…。
穏やかに効いてくる感じですね?
275優しい名無しさん:2008/05/27(火) 13:33:32 ID:KuZkvrvm
>>273
自分も今日初めてバレリンを処方されました。自分は躁病でもなければ躁鬱病でもない、ただの
鬱病なのですが、今日何故か、抗てんかん薬のバレリンを処方されました。因みに今処方されて
いる他の薬はアモキサン、アナフラニール、レキソタン、ミラドール、ルーラン、メイラックス、
炭酸リチウムです。一体何で躁病でも躁鬱病でもない鬱病患者にバレリンを処方するのか分かり
ません。何かアドヴァイスがあればくださいませ。
276優しい名無しさん:2008/05/27(火) 17:35:11 ID:s/p2O4MM
>>275
ムードスタビライザーとして出されたのでしょう。

マルチは良くないよ!
277275:2008/05/27(火) 19:12:35 ID:KuZkvrvm
>>276
ムードスタビライザーってどういう意味ですか?恐れ入りますが、学がないものですから、
お教えください。
278優しい名無しさん:2008/05/27(火) 20:33:10 ID:s/p2O4MM
気分安定剤
279優しい名無しさん:2008/05/28(水) 02:13:38 ID:haIkqAKK
同じような質問が過去ログがあるのに、恐縮ですが質問させて頂きます。

自分もアナフラニール10mgで、12時間くらい昏睡状態に入ってしまうのが、眠気って慣れますか?慣れるのなら、どれくらいでしょうか?

今まで、色々な抗うつ剤を飲んできましたが、副作用がこないのは効かず、震えの副作用があるのは無理でした。(楽器奏者なもので)

トリプタも効いたんですが、震えが…。トリプタでも眠気はきたんですが、アナフラはその比じゃないです。。
280優しい名無しさん:2008/05/28(水) 04:17:21 ID:PTQOg/Yq
眠気、口渇…副作用キツイ…
効いてるのかもわからん…
トレドミンじゃダメなのか
281優しい名無しさん:2008/05/28(水) 09:57:48 ID:MSJTJNpD
副作用で眠いと思ったら、鬱の眠気だった・・・
アナにアモ足したら眠気が無くなったよ。。。
282優しい名無しさん:2008/05/28(水) 11:30:39 ID:Rs5//0v1
不安障害で1日50rを2年飲んでるけど20s太りました。
何とかなりませんか?
283優しい名無しさん:2008/05/28(水) 11:42:20 ID:Rm4cNOVr
>>282
ごめん、笑ってしまったww
その悩みは、三環系抗鬱剤や他の薬飲んでる人も
みんな抱えてるものだから仕方ないよ。
私はアモキサンとトリプタだが、やはり20`太ったよ。
痩せる事よりもまずは鬱を治す事の方が先。
鬱が良くなれば自然と行動的になり、
食べる事よりも他に楽しみ見つかるから痩せてゆくよ。
一緒にがんがろう!!
284255:2008/05/29(木) 17:35:19 ID:ZoWl9ziv
アナフラニール200mg/day断薬から約2週間、ずっと続いていた吐き気がやっとおさまってきました。
まだ微妙にシャンビリが残っているけど、ようやく地獄の苦しみから解放された気分。
もうアナフラニールはこりごり……効果は少しあったけど、離脱症状がこんなひどいなんて。
でも点滴は結構効いたなあ。
285優しい名無しさん:2008/05/29(木) 19:01:48 ID:Crri8laR
副作用がきつい
10mg/day→75mg/dayになってから4日目。
口渇、手の震え、目眩、眠気…とにかく日時生活に支障が出てる。
過去レス読んだらアモキサンは副作用がわりと軽いみたいだけど変えてもらおうかな
286優しい名無しさん:2008/05/29(木) 20:24:14 ID:BImISSk4
口渇、立ちくらみは我慢できる。便秘とくっさい屁には辟易
対人恐怖症になりそう
287優しい名無しさん:2008/05/29(木) 20:43:29 ID:n/bD8m/X
282です。
283さん、ありがとう!
薬ヤメれば痩せるかな?
マジ恐怖です。
288優しい名無しさん:2008/05/29(木) 21:18:30 ID:n/bD8m/X
アンカー付けるの忘れました。
>>282
>>283さん
289283:2008/05/29(木) 21:41:15 ID:gfK2hz7u
>>282さん
薬をやめるというより、薬のおかげで病気が良くなって、
自然と楽しみが食事よりも他に向けられてくるので、
自然に痩せます。
あと、元気になれば活動的になるので、痩せます。

薬の勝手な断薬は絶対にしないで下さい。
廃人になります。
医師に相談しましょう。
290287:2008/05/30(金) 08:46:12 ID:NbC1GqB8
289さん
私は3年前は重度の不安障害でしたがアナフラが劇的に効いて今は普通の生活してますよ。
でも体重が増える一方。
医師に相談してみます。
291優しい名無しさん:2008/05/30(金) 18:19:34 ID:J+CBJ41y
初めて書き込みします。

休職して一年。ズルズルと延びに延びて気がつけば一年という感じです。
やる気が出ず、家からもあまり出られない状況でしたが、
3週間ほど前からアナフラニール10mgを1日2回処方され、今やる気がみなぎって仕方ない状態です。
この量でこの効果は薬の効果と言える…でしょうか…?

ちなみにチョコレートが欲しくなったりは全く。
便秘も普段が超快便なので1日3回が1〜2回になったかな? というくらいです。

射精障害は痛感しています…。
292優しい名無しさん:2008/05/30(金) 20:50:31 ID:0XKgPz4g
アナフラニー10mg1錠朝昼晩で計30mg服用中です
眠気と怠慢感と手の振るえがある
これそのうち慣れるのか
293優しい名無しさん:2008/05/31(土) 03:54:33 ID:ANVHwmeE
皮膚や粘膜が過敏になる副作用ってある?
痣ができやすくなった気がする(これは気のせいかも)のと、舌がいつもビリビリするような感じがする。
あと口が震える?から無意識に顎を強く噛み合わせてる。
294優しい名無しさん:2008/06/01(日) 21:42:38 ID:nnz7/7Za
突然ソワソワしたり、
足がピクッ!って一瞬だけ痙攣したり、
後頭部がムズムズしたり、

ほんま、どえらい薬やで。
295優しい名無しさん:2008/06/02(月) 01:57:35 ID:NWqw0VdN
>>293
痣はわからんけど、舌がビリビリって火傷したような感じじゃない?
それは口渇のせい。
口が震えるのも最初のうちだけだよ。

それでもこれだけ効く薬は他になかった。この薬には感謝してる。
296295:2008/06/02(月) 12:46:08 ID:alhN+rTC
補足
口渇も震えも三環系の副作用だった気がする
297優しい名無しさん:2008/06/02(月) 19:15:23 ID:BSWZo0c/
アナフラニール、10×2を1週間続けましたが数々の副作用でダウン。
先生に、とりあえず中止されさらに1週間たちましたが相変わらず
食欲不振が続いて結構ふらふらな感じで明日から3日間
仕事に行けるかいな、って感じです。
木曜には診察の予約が入ってるんですが。
これは離脱作用みたいなものですか?ドグマチールでも飲んだら
食欲出るかなぁ・・・
298優しい名無しさん:2008/06/03(火) 13:09:12 ID:zrXzTm2F
>>297
アナフラニール中止後は何飲んでするんですか?
ふらふらって立ちくらみかな。いろんな薬の副作用に書いてある。

自分もアナフラニール1ヶ月飲んだけど、効果よりあまりの副作用に耐えられず終了。
合わなかったようだ。やっと変えてもらえてうれしい。
食欲はSSRI飲んでた頃から出ないままだけど、義務感で食べてる。
299優しい名無しさん:2008/06/03(火) 20:37:22 ID:0niPKwJJ
アナフラで虫歯が次々と出来るから困ってます。
300優しい名無しさん:2008/06/03(火) 21:29:02 ID:fp7WleIj
今年の初め頃からアナフラ飲み初め、今まで色々なSSRIを試しても効果なかった
のですがようやく効いた実感があり少しづつですが軽い運動も出来始めました。
しかし、効果と引き換えにだいぶ太ってしまい(半年で約5キロ、ウエスト周り
プラス10センチ)家族から脱メタボ宣言されてしまいました。
これから毎日体重と腹囲を測定しグラフにすると皆張り切っていますが
当の本人はまだダイエットはちょっと無理かな、勘弁してほしいと思っています。
しかし皆はそんなことお構いなしに「がんばれ!」と連呼し励ましてくれます。
励まされてもそれが重荷で・・・。
まだ俺鬱の回復期なんですけど(苦笑
301優しい名無しさん:2008/06/03(火) 21:54:17 ID:dj2DC2Bx
>>300
同じだ。
鬱で痩せたリバウンドもあって、体重が増えたのだが、ほとんど腹回りに肉が
ついてる感じ。
もともとメタボ体質なのかもしれんが、心身ともに崩れていく俺。
302優しい名無しさん:2008/06/03(火) 21:59:23 ID:fp7WleIj
>>301
メタボ困りますよね〜食欲はどうですか?
自分は摂取カロリーを少し減らし、運動での消費カロリーをあげて
何とか体重を減らさないと・・と少しづつ実行中です。
(甘いものの誘惑に負けそうですが何とか我慢)
303優しい名無しさん:2008/06/03(火) 22:42:32 ID:m5wHprIV
>>298
もともとパキ、レキ、メトリジン、メイラックス飲んでた。
んでアナフラニールだめなもんで次はデパケンにするらしいです。
私、躁転しちゃったんかなぁ・・・
304298:2008/06/03(火) 23:52:59 ID:zrXzTm2F
>>303
アナフラもトフラも午前中の立ちくらみひどかった
ふらふらで食欲ないんなら躁転じゃないんでは?

口開けないとわかんないけど、アナフラで舌が痙攣してとまらなかったことある
口の中は苦いし、食べ物はまずくて食欲落ちたし、ひどい便秘になった
自分もSSRIで効果なくて三環系にされたんだけど、副作用がばんばん出た
効きもいいって聞いたけど…
ここを越えたら太ったのかも?
305優しい名無しさん:2008/06/04(水) 19:12:04 ID:pXKYkXRN
俺はアナフラでは太らなかったよ。
トフラと併用したら1週間で10キロ太ったっけどなorz
もちろんトフラは速攻止めた。
306301:2008/06/04(水) 22:58:06 ID:mdSUWNY5
>>302
食欲はそれほどないんだけど、なんか栄養の吸収率がやたらよくなったというか。
薬の副作用でずっと便秘気味なんでそれも影響してるのかな。
一年前に買ったズボンがキツキツで入らない。
かといって、今のサイズに合ったものを買うのは抵抗あるし。
はあ〜
307優しい名無しさん:2008/06/05(木) 17:34:22 ID:bI1FooTJ
この薬を飲んでから、便秘ではないのに屁が臭くなった人はいますか?
308優しい名無しさん:2008/06/05(木) 19:57:06 ID:NbgNe4fD
アモキサンも飲んでるから何とも言えんが、
多分アナフラニール単体でも屁は臭くなると思う。
309優しい名無しさん:2008/06/05(木) 23:34:15 ID:bI1FooTJ
>>308
質問に答えてくれてありがとうがざいます。
アナフラニールによる便秘からくるものなのか、又は
アナフラニール自体にそのような作用があるのか疑問ですね。
同じ系統のトフラニールではそのような話はないですし…
310優しい名無しさん:2008/06/06(金) 18:09:25 ID:Oby55MlB
一番の副作用(男性)はED・射精障害
311優しい名無しさん:2008/06/06(金) 18:58:23 ID:PjVqhjbW
>>310
禿同。精神科の治療のために、自分はアモキサン(300mg=MAX)とアナフラニール(225mg=MAX)
を飲んでいますが起たないわでないわで、家内に申し訳ないことをしています。精神科の治療が
終わらない限り(寛解しない限り)、もう二度と気持ちの良いセックスはできないわけです。し
かしそれでも、自分は鬱病を寛解させる方を選びます。もう、二度と激鬱状態に襲われるのは嫌
ですから。これだけ薬を飲んでいても一月に2〜3回は激鬱状態に襲われているのに、ここで薬
を絶ってしまったら、それこそ廃人同様になってしまう。セックス(家内との肉体的な結びつき)
をとるか、鬱病の継続的治療をとるかと問われれば、間違いなく鬱病の継続的な治療をとります。
もう、激鬱状態は沢山です。
312優しい名無しさん:2008/06/06(金) 19:44:55 ID:L0CavqJS
覚醒剤じゃあるまいし、アモキとアナフラにそれほどの依存性があるとは考えにくいですよ。
廃人同様になってしまうというのは(病的な)思い込みでは?
両方MAX飲み続けている薬漬け状態にも関わらず、激鬱状態に襲われる
なら本当に抗うつ剤による治療が合っているのか疑うべきですよ。医師も。
313優しい名無しさん:2008/06/06(金) 19:52:10 ID:nla385gZ
あと、ストレッサーの排除ができていない可能性も考えたほうがいいと思う。
原因を排除しないといつまで経っても治らないと思うよ。
314優しい名無しさん:2008/06/06(金) 19:58:58 ID:UHi+DZbe
>>310
なぜ三環系を二種類も服用されているのですか?一種類では効果ありませんでしたか?
その量も考えたほうがよさそうですね。病は薬だけで解決できるもの
でもないので、ゆっくり休養し、治してから次の事を考えるべきではないでしょうか。
315優しい名無しさん:2008/06/06(金) 21:47:18 ID:D7zklRnC
>>314
「家内」って書いてある辺り、所帯持ってる旦那さんじゃないのかな?
休養したくても、家計支えなきゃならないから仕事ストップできない……なんて事情がありそう。
316優しい名無しさん:2008/06/06(金) 23:01:41 ID:UHi+DZbe
>>315
アナフラニール225mg飲まないといけないほどの重症で仕事ができるんですかね?
だとしたら薬の効果は偉大ですね。でも、副作用にも悩んでいる以上、症状が
悪化しない程度に薬は減量すべきだと思いますが。家族がいるなら、奥さんなど
の協力も必要となってくるんでしょうね。まあ最悪、障害者年金もありますし。

317優しい名無しさん:2008/06/06(金) 23:32:25 ID:2+gdHL3f
俺も225r飲んでる・・・orz
318優しい名無しさん:2008/06/07(土) 01:21:51 ID:EtLYkv4U
たくさん飲んで肝臓や心臓とか壊す事よりも財源が厳しくなっていく?医療費70%を国保に負担させていることに罪悪感をかんじます。
ああ体を壊したら治療費もかかるのか
もうどうしたらいいのか。死んでしまいたい。
319優しい名無しさん:2008/06/07(土) 01:44:33 ID:zgSA0xSp
アナフラのんでオナニーは地獄
>>318
自立支援なんちゃら申請した方がいいですよ
320優しい名無しさん:2008/06/07(土) 02:09:53 ID:+3BPq5nW
会社員なら無給休職中は健保の手当がでると思いますよ
321優しい名無しさん:2008/06/07(土) 10:12:54 ID:H6KvlalX
>>319
そう言う面倒なことは避けて
アナニーにしろ
322優しい名無しさん:2008/06/07(土) 13:10:48 ID:2FeNHuGi
私は強迫性障害で仕事中なんだけど悪化・不安イライラで
会社抜け出して病院行ってきた。
今までデプロとソラナックスだったけど今日からアナフラとレキソタン追加・・
この薬飲んだら少し楽になり始めた
323優しい名無しさん:2008/06/08(日) 20:54:48 ID:qbbj/zat
>>321
KWSK
324優しい名無しさん:2008/06/12(木) 11:12:59 ID:Cs4AIwzQ
ココアいいなぁ。
チョコレート食べたいけど、かいにいくのがめんどくさい。
325優しい名無しさん:2008/06/13(金) 21:49:29 ID:zzySIqPc
25mgを4日前から飲み始めたんだけど頭がフラフラしてきついです・・・
便秘もひどいしすごいつらい
326優しい名無しさん:2008/06/13(金) 23:38:28 ID:NG/mscgV
>>325
とりあえず1週間頑張れ。
徐々に効果が出るのにしたがって、副作用は軽くなってくるから。
327優しい名無しさん:2008/06/14(土) 00:06:29 ID:TnhkVmcA
>>326
レスありがとうございます。
なんとか耐えてがんばってみます。
328優しい名無しさん:2008/06/14(土) 10:42:43 ID:R1/GPiWc
失恋による憂鬱には、アナフラは効かない?
329優しい名無しさん:2008/06/14(土) 11:28:24 ID:SwkCL2JT
>328
あたまだいじょうぶ?
330優しい名無しさん:2008/06/14(土) 11:45:33 ID:0crCMlQa
>>328
ある程度抗鬱剤飲むと気持ちがフラットになるから効くんじゃない?w
331優しい名無しさん:2008/06/14(土) 12:04:44 ID:SwkCL2JT
>>328
別にきいてもきかなくてもいいんじゃね??W
332優しい名無しさん:2008/06/14(土) 15:41:49 ID:dq9fdlMH
失恋にはトリプタノールの方が効くよ。
どうでもよくなるお。
333優しい名無しさん:2008/06/15(日) 00:23:33 ID:Dsf/Z6G1
アナフラの点滴された方いますか?
>>312さんじゃないけど、覚せい剤並にばっちり決まりますよ!
ただ、依存が強いので石はほとんどの方が処方したがりません。
334優しい名無しさん:2008/06/15(日) 12:24:40 ID:7J5jNI8j
またアナフラか
一日30mgなんだけどやめたらどうなると思う?
ちなみに症状はアスペと強迫性障害ですww藁
335優しい名無しさん:2008/06/15(日) 15:24:47 ID:QgED+wCY
>>334
そんなの飲んでるうちに入らない
336優しい名無しさん:2008/06/15(日) 15:32:59 ID:7J5jNI8j
>>335
まぢで?まぢでいってるの?
じゃあ飲まなくなっても何もかわらない?
そういいきれる? 藁
337優しい名無しさん:2008/06/15(日) 21:39:14 ID:yx/Fai9T
アナフラニールを飲むと屁が猛烈に臭くなる。
下剤を使い頻繁に排便しても無駄。便秘が原因ではない。
匂いが変化している。

布団の中でぶっ放す度、あまりの激臭に自分が汚らわしい存在に思え
惨めな気分になった。鬱は悪化していく様に思えた。

しかし、ある日亀布団の中であまりの臭いに何かがふっキレた
エスカレーターでわざとカップルの前に立ち、放屁し最悪の気分にしてやったり
エレベータや電車、バスでも芳しい香を放ってやった
するとすーっとストレスが無くなって気分が良くなってきたのだ!屁で鬱が良くなるとは!
338優しい名無しさん:2008/06/15(日) 22:16:48 ID:UAvKqe8v
ネタ乙
339優しい名無しさん:2008/06/15(日) 22:20:20 ID:/ZTpf4Ei
それを人はアナフラ悟りの境地と呼ぶ
340優しい名無しさん:2008/06/16(月) 07:57:42 ID:xBrn3LS2
眠剤と一緒に飲んでる
341337:2008/06/16(月) 08:38:47 ID:Zjzokp/6
残念ながらネタじゃないです(-_-;
しかし寛解の兆しは見えてきました!
342優しい名無しさん:2008/06/16(月) 08:44:07 ID:jy+T5cnJ
>>334 1日30mgをやめたら3日目に目眩、吐き気、気持ちが不安定になって10mg飲んだら治まったよ。徐々に減らさないとダメみたい。また医者の説明は嘘だった
343優しい名無しさん:2008/06/16(月) 09:47:48 ID:0Bas2UsR
>>342
でしょうね
344優しい名無しさん:2008/06/16(月) 13:35:49 ID:K5JD5yoy
>>337
自分もこの間、京王線の中で、特大急にくせー放屁をした。そのせいだろうと思うけれど、
俺の後ろにいた学生風の椰子が私の前から移動していった。皆には迷惑だろうけれど、鬱
の時にはこういう楽しみもあるんだなって言うことが分かった。汚い無内容なレスで御免。
345優しい名無しさん:2008/06/16(月) 21:31:29 ID:CU1vif1W
>>337
>>344
ナカーマ
おもいっきりくさい屁をかますと肉体的だけでなく精神的にもすっきりするんだよ。
我慢するのは心身に悪い。
346優しい名無しさん:2008/06/16(月) 23:22:23 ID:ji00VfLz
アナフラはちんちんがたたないので2回目の点滴は断固拒否した。
SEXのない生活なんて考えられない。
347優しい名無しさん:2008/06/16(月) 23:32:49 ID:JiPr5lF3
オナニーが一日の中で一番楽しみだったのにアナフラのせいで楽しみが無くなった。。。
348優しい名無しさん:2008/06/17(火) 06:06:17 ID:pJ05DtQo
どうすればアナフラニール等の三環系抗うつ薬処方される?
初診では大抵SSRIが処方されるけど・・・
349優しい名無しさん:2008/06/17(火) 07:02:38 ID:mG2CnUUQ
リクエスト
350優しい名無しさん:2008/06/17(火) 07:07:28 ID:pJ05DtQo
ストレートに「三環系の抗うつ薬が欲しいのですが」なんて言ったら、
「なんで?」と聞かれるよね・・・?
何と答えれば良いの?
351優しい名無しさん:2008/06/17(火) 07:12:32 ID:wCO3qS4Z
>>346-347
俺は半年ぐらいで復活したよ。

>>348
俺の場合はSSRI全滅だったからなぁ・・・。
352優しい名無しさん:2008/06/17(火) 08:29:55 ID:xbG0BKrM
この薬太りますか
353優しい名無しさん:2008/06/17(火) 08:31:22 ID:MwCMf65w
今うつとかでで食欲不振になってるなら、
この薬飲んでうつが回復すると同時に食欲も戻るケースはあるわな。
354優しい名無しさん:2008/06/17(火) 14:05:51 ID:h+H+PsQW
>>350
そこは正直に、三環系抗鬱剤が一番効くと、さまざまなブログに出ていたからです、と答えれば
いいだけのことよ。

>>352
散々既出だが、一応答える。この薬自体には太らせる成分は入っていない。ただ、抗鬱効果によって
食欲が出たり増したりするだけ。自分でカロリーコントロールさえしていれば、何も心配はいらない。
355350:2008/06/17(火) 21:14:46 ID:pJ05DtQo
>>351
そういう場合もあるんですね。。
>>354
なるほど・・・。
そう言えば医者は三環系を出してくれるものなのでしょうか?
356優しい名無しさん:2008/06/17(火) 22:36:57 ID:so4HB11p
アナフラニール飲む→勃起不全、バイアグラ処方して貰えますかね?
自立支援治療で。
357優しい名無しさん:2008/06/17(火) 23:18:03 ID:FCSMwH58
>>356
無理
ついでにいっておくとバイアグラ飲んでも勃起するだけで全くいけない
地獄を見たくなきゃバイアグラはやめることだな
358優しい名無しさん:2008/06/17(火) 23:55:39 ID:L4vMBV2e
夜10rのんで三日目。
射精すんのに一時間くらいかかんのだが。
セックスでも、オナニーでも。

しばらくのんでたら収まる?

ちなみに他は、リボトリール0.5のみ。
359優しい名無しさん:2008/06/17(火) 23:56:34 ID:L4vMBV2e
上の者です。
言い忘れてた。
勃起は普通にします。射精遅延といったかんじで。
360優しい名無しさん:2008/06/18(水) 08:33:43 ID:+eJ4naeh
>>353
>>354
ありがとう。でも食欲が亢進して食欲を抑えてカロリーコントロールするのは大変なことだよね。
361優しい名無しさん:2008/06/18(水) 11:52:03 ID:zbQGgpYg
アナフラニール30mgを飲んでるものです。
ちょっとやめたいなとおもっています。
どうすればいいですか?暇な人いますか?
僕はちんこがたちますか?
あなたですか?
362優しい名無しさん:2008/06/18(水) 21:59:53 ID:aYrfZrnI
Hする数日前からアナフラはやめます。そうしないと立たないです。
363優しい名無しさん:2008/06/18(水) 23:56:15 ID:FIAV8e1C
アナフラ少量飲んだら気分悪くなって死にそうになったんですがσ(゚∀゚ ∬オレだけ?
364優しい名無しさん:2008/06/19(木) 02:43:27 ID:pPAhVfjL
アナフラニールの点滴、やってますよ。しかも毎日。
量は2アンプル。もう1年ほど続けてますが、効き目の速さは完璧ですね。
依存性の件ですが、今のところ自覚症状はありません。錠剤でも一日に160_飲んでるので、すでに無意識で依存しているのかもしれません。

こんなんで参考になりますでしょうか?
365優しい名無しさん:2008/06/19(木) 05:48:16 ID:BhA55JeS
ああ????????
366優しい名無しさん:2008/06/19(木) 20:52:54 ID:BhA55JeS
医者は飲みなさいというので、自分で勝手に10mg 3Tを2Tにしたいんですが、
朝夕二回に分けて飲んだほうがいいですか?
それとも夜一回だけでいいですか?
367優しい名無しさん:2008/06/19(木) 23:36:15 ID:RPMYMaCY
処方通りに飲め
368優しい名無しさん:2008/06/19(木) 23:41:14 ID:ou7N0aR3
処方通りに飲まないと良くなるものも良くならないよ。
369優しい名無しさん:2008/06/20(金) 00:00:11 ID:i9z0sRy/
自分も朝昼晩にアナフラ10mgずつ、処方通り飲んでるけれど副作用が未だにキツイ4週目
アナフラ飲みはじめてから毎日のように行き帰りの電車で眠りこけて目的駅を乗り過ごしするようになった
医師はそのうちなれるといってるが現状をのように、眠気の副作用はなれなんてもんじゃないよ・・・
370優しい名無しさん:2008/06/20(金) 00:03:02 ID:6dH/Yne4
150mg→75→50→30→20→10ときて完全に断薬にまでこぎつけたが
ビリビリと頭痛と自律神経系がキツイ


アナフラは自分にはやる気ださせる薬というか
マターリ系の薬であってたなぁ強迫観念がかなりあるので
371優しい名無しさん:2008/06/20(金) 09:02:35 ID:zY4LX6hy
穴腐乱飲んで握りっ屁を嗅ぐのが癖になってる
自己の存在確認の行為らしい
372優しい名無しさん:2008/06/20(金) 14:25:08 ID:JJYn2yop
アナフラ飲むようになってから、
悪夢を見たりうなされたりすることが多いんだけど、
アナフラと関係あるかな?
それとも俺のただの精神状態によるものか。
373優しい名無しさん:2008/06/20(金) 15:02:09 ID:ldUQ6O5R
医者に
アナフラ飲むようになってから、
悪夢を見たりうなされたりすることが多い
っていったほうがいいとおもうよ
374優しい名無しさん:2008/06/20(金) 18:06:14 ID:dHtTe4ua
食欲半端ない
便秘も半端ない
まじで
375優しい名無しさん:2008/06/20(金) 19:19:11 ID:E/piaRnk
市ねクズ
376優しい名無しさん:2008/06/20(金) 19:19:52 ID:E/piaRnk
>>374
なんでそんなにゴミクズなの?なんでそんなに不細工な顔面してるの?
おしえておしえて〜〜\(^O^)/
377優しい名無しさん:2008/06/20(金) 20:52:20 ID:0nk9gKCp
ちょっとwこのクスリ飲みだしてからウエストが浮き輪巻いているみたいになった orz

このクスリって食欲かわんなくても脂肪がつくんか?

378優しい名無しさん:2008/06/20(金) 21:03:11 ID:dHtTe4ua
>>375-376
しねよクズ。
379優しい名無しさん:2008/06/20(金) 21:46:35 ID:pw3vHpuh
>>374
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ!
私は便秘薬も一緒に出してもらってます。
ただし、便秘薬処方どおり服用するとゲリっぽくなる罠。
380優しい名無しさん:2008/06/20(金) 21:50:26 ID:E/piaRnk
下痢たべたいなぁあ
おにゃのこですか?下痢たべさせてください。ペコリ
381優しい名無しさん:2008/06/20(金) 21:55:57 ID:vFpukVn5
>>379
俺は便秘薬飲んでやっと普通の硬さになる。
アナフラだけだと硬すぎて肛門で切れない。w
382優しい名無しさん:2008/06/21(土) 09:05:43 ID:6HPNdlyJ
私は強迫性障害で35mg毎食後だけど
全然お腹すかない・・
食欲なし・・
383優しい名無しさん:2008/06/21(土) 23:58:27 ID:RdipJ7Z4
>>381
逆に肛門が切れるよな。
俺は痔になってしまったよ。
癖になってる感じだから、多分一生治らないだろう
384優しい名無しさん:2008/06/22(日) 00:05:31 ID:L3OB4JFW
俺は今日からてか、明日から2Tにするもんなんだが、いったいどういう風にのめばいいかねぇ。処方どおりに
飲めなんて古臭いのはやめてね。
朝か夜かってきいてるの!><
朝1夜1でいいかね。君たちの意見を聞きたいところだ。
わっはははは。
385優しい名無しさん:2008/06/22(日) 01:13:26 ID:XHgt6XkY
朝1夜1→夜1→1日おき→2日おき・・・

これでいいんじゃないかな?
386優しい名無しさん:2008/06/22(日) 01:21:12 ID:L3OB4JFW
なかなかいい意見じゃないか。
なかなかやるね、チミ。
採用してみよう。
まぁ一日ごととかにしたら忘れそうでこわいんですけどもね。
見てなさい。完璧に薬なんかなくしてみせますよ。

オーッホホホホホ ゲラゲラ
387優しい名無しさん:2008/06/22(日) 10:36:29 ID:KHj6eiKx
もれも便秘対策にマグラックス処方されてまs
388優しい名無しさん:2008/06/22(日) 15:13:06 ID:L3OB4JFW
ちんこのさきっちょにまんこをあてがってみた
まんこの穴からでてきたアナフラニールがこんにちはwwwwwwwwwwww
389優しい名無しさん:2008/06/22(日) 22:40:54 ID:umQfPKrt
1日10mg(就寝前服用)しか処方されていないんだけど、
量を増やしてもらうにはどうすれば良いの・・・?
390優しい名無しさん:2008/06/23(月) 01:08:42 ID:7kEoYCUq
一日10mg×3を二日に一回10mgに減薬
背中の左側が痛い
391優しい名無しさん:2008/06/23(月) 08:22:17 ID:EozgW8ze
>>381
便秘薬の力は必要無くなったけど2日おきに
最初硬いうんこがでてそれから10分くらいたつと下痢状のがでてくる
酷い時など3回目水みたいなのがでてくる
392優しい名無しさん:2008/06/23(月) 09:40:33 ID:ni2k70sa
遅延はするけど、イケないということはない
根気づよくこすっていたらいつか必ずいける
早く出そうとして焦らないことが肝心
気を長くもってオナニーするべし
393優しい名無しさん:2008/06/23(月) 13:06:58 ID:9k2GSW3u
>>389
遺尿症?
394389:2008/06/23(月) 23:38:24 ID:cxcGiOpo
>>393
気分変調症です。
395優しい名無しさん:2008/06/24(火) 17:18:35 ID:ENeAtZCA
金玉でかでか症にはききますでしょうか。
金玉がでかすぎて困っております。お願いします。
396優しい名無しさん:2008/06/24(火) 17:32:55 ID:eu33uUa9
オマエみたいなバカには効かない
397優しい名無しさん:2008/06/24(火) 18:40:44 ID:ENeAtZCA
アナフラニール飲みましたらどんどんちんこが小さくなり、
しまいには消えてなくなりました。
どうもありがとうございました。
398優しい名無しさん:2008/06/24(火) 22:26:26 ID:mC7ahuok
よかったね
オカマになれて
399優しい名無しさん:2008/06/26(木) 19:20:10 ID:huEgkoKG
オナラくっさ〜〜〜い(*^q^*)
握りっ屁でぬこちゃんも気絶www
でもでもテンションは最高っ(*^-^*)
400優しい名無しさん:2008/06/26(木) 19:23:11 ID:66V6N8ka
400
401優しい名無しさん:2008/06/26(木) 23:02:04 ID:mIaGxP5J
この薬はっきり言って毒ですよ。治るわけないです。
毒をもって毒を制すといいますが、制すどころか毒を盛りこみます。
即効やめるべきです。やめても離脱症状は起きますが、
心配は絶対要りません。医者に廃人にされるNO1薬です。
402優しい名無しさん:2008/06/27(金) 00:35:58 ID:jHcPTYtl
この薬のお陰で外に出る回数も増えたし、社会恐怖が取り除かれたんですが?
調子の良いときは止めていますが断薬症状も出たことがありません。
403優しい名無しさん:2008/06/27(金) 00:47:11 ID:3q0xShL+
>>401は自分が合わない薬は全否定するただのキチガイ
404優しい名無しさん:2008/06/27(金) 01:28:19 ID:E+7a07MB
穴腐乱屁の猛烈な臭いで精神の箍が外れ基地外になってしまったのでは?
405優しい名無しさん:2008/06/27(金) 13:47:22 ID:8o9NxQYk
デブなんじゃないの?
406優しい名無しさん:2008/06/27(金) 14:14:31 ID:1X0vQ+SJ
>>403
合わないとか問題じゃなく、人殺しますから、
キチガイにされてるのは飲んでいる人の方です。
この薬を一年も飲み続ければもう10年ほどは復帰見込みなしになりますね。
飲んだからわかるんです、もちろん治りましたが。
407優しい名無しさん:2008/06/27(金) 14:18:18 ID:1X0vQ+SJ
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1174002.html
副作用の欄が作用の欄よりも多いってのは何を表しているのでしょう。
408優しい名無しさん:2008/06/27(金) 15:02:17 ID:nZNGPYDn
>>406
治ったんだったら心配いらないジャンw
409優しい名無しさん:2008/06/27(金) 17:14:53 ID:oK9ikKso
作用の欄が副作用の欄よりも多い抗鬱剤があるのなら教えてもらいたい。
風邪薬だってそんなのないだろ。
410優しい名無しさん:2008/06/27(金) 17:22:28 ID:8UiNnucO
だから薬ってのはだいたい当てにならないってことですね。
>>408
やめたら治ったってことです。精神病ってのはだいたい医薬が作るものなので
やめないと治りません。
411優しい名無しさん:2008/06/27(金) 20:45:24 ID:vr/vPFLg
思い込み激しいわ伝わらない文章書くわやっぱり基地外じゃないの?
アナフラの様な抗うつ薬じゃなくて抗精神病薬で治療受けた方がいいんじゃないですか?
412優しい名無しさん:2008/06/27(金) 21:23:00 ID:zho3ULyt
十分伝わってるじゃないの
薬飲んだら廃人になるどころか殺されますよって話です。
メンヘル板客観的に見てごらんなさい。
全員麻薬中毒患者と同じ状態です。
アナフラだけじゃなくね。
まずはその精神医学宗教を信仰する頭治すのが先決問題ですね。
413優しい名無しさん:2008/06/27(金) 23:33:25 ID:8o9NxQYk
>精神病ってのはだいたい医薬が作るものなので
なわけねーじゃん。
しかも精神医学宗教って・・・
お前本当は治ってないだろ
414優しい名無しさん:2008/06/28(土) 01:19:59 ID:7dqU3SL0
ちんこが勃起するのですが、アナフラニールのせいですか?
いつもの40倍くらいにちんちんがふくれあがります。
自分の目の前にちんこがあるので、色々なことをするのに不便です。
だれか同じ症状で苦しんでましたらば一ついいことを教えてください。
お礼にちんちんなめさせてあげようかのう
415優しい名無しさん:2008/06/28(土) 01:22:22 ID:1wAI4D4/
治りましたよ。4年かかりましたが。

精神医学が発達してるんなら、病人も自殺も減って、犯罪も減って
病院自体も減らないといけませんよね。

逆に増えてますよ。

医者がこれ飲めと言ったら飲み、あれ飲めと言ったら飲む。
患者は治らないどころかどんどん悪くなる。
でも、みんなが信じてるんだから疑ってはいけないと飲み続ける。
よく書いてありますよね。俺は医者を信じるよ!って言葉。
宗教そのものですよね。

お医者さんの影でニヤニヤしてる顔が見えますよ

416優しい名無しさん:2008/06/28(土) 01:46:09 ID:7dqU3SL0
え、ちんこでっかい病なおったんですか??
ばかですか?しんでいいですよ^^
417優しい名無しさん:2008/06/28(土) 02:51:14 ID:UUq8VpUf
一日160_の錠剤と毎日2Aの点滴ですが、なんとか生きてます。ま、他にも飲んでる薬は山ほどありますけどね…
418優しい名無しさん:2008/06/28(土) 08:56:18 ID:zL9SGeQn
アナフラニール225mg、アモキサン150mg、一日に飲んでるんだけど、
飲み始めた時は効いてたみたいで鬱の症状がよくなったんだけど、
また落ち込みが酷くなった・・・
アナフラより強い抗鬱薬ってトリプタノールですか?試してみようかな・・・
419優しい名無しさん:2008/06/28(土) 09:53:44 ID:5ap5vQuu
>>401-
アナフラはちゃんと効きます。
420優しい名無しさん:2008/06/28(土) 10:21:33 ID:wBAbdLRa
効くことは効きます。でも良く効くんじゃなく悪く効くんです。
とくにアナフラニールは効きすぎるほど効きます。
なぜなら毒の作用が大きいからです。毒をもって毒を制す。
アナフラの麻薬中毒症状をアナフラで強くとめる∞
で、廃人になります。
薬の作用というのはほとんどこのような原理なんです。
421優しい名無しさん:2008/06/28(土) 11:51:39 ID:5Fj8npIj
斬新な理論だね。学会で発表すれば?
422優しい名無しさん:2008/06/28(土) 12:58:32 ID:84w2AwB4
糖質の妄想みたいだな
423優しい名無しさん:2008/06/28(土) 14:03:43 ID:9+f9JMw/
久し振りに飲んだらめちゃくちゃ吐き気がするんだが吐いて平気だろうか
424優しい名無しさん:2008/06/28(土) 14:43:16 ID:7dqU3SL0
ちんちんがでかいのですが、アナフラニールでなおりますでしょうか?
余りにでかいので、挿入できません。お願いします。
425優しい名無しさん:2008/06/28(土) 14:54:41 ID:5ap5vQuu
>>420
アナフラ225で回復している俺がいますよ。
426優しい名無しさん:2008/06/28(土) 15:03:53 ID:7dqU3SL0
けつがかゆいんですが、アナフラのせいですか?
ちんこのせいですか?
教えてください おねがくぃしあmす。
427優しい名無しさん:2008/06/28(土) 15:26:45 ID:Q7/AewE6
口が渇くだけで全然効いてる感じがしないよ
428優しい名無しさん:2008/06/28(土) 15:37:42 ID:7dqU3SL0
口がかわいたときにはすこしさましたうんこを一口くらい食べるのがいいよ。
すぐに口のかわきはおさまる。
試しなさい。
429優しい名無しさん:2008/06/28(土) 15:48:01 ID:7dqU3SL0
ちんこにうんことしょんべんをまぶして輪切りにして食べるとオツですよ^^
430優しい名無しさん:2008/06/28(土) 16:14:45 ID:7dqU3SL0
ちんこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
431優しい名無しさん:2008/06/28(土) 16:34:01 ID:X4p+zVjK
強迫神経症の治療で飲んでいるけど
副作用の眠気と、だるいのが辛い。
432優しい名無しさん:2008/06/28(土) 16:52:34 ID:7dqU3SL0
>>431
おまえのちんこくさすぎ。でなおしてこいよ ちゃんと洗って来い
433優しい名無しさん:2008/06/28(土) 17:32:13 ID:iPWE/GhR
一日150mg飲んでるけど、回復の兆しなし。どうすればいいのよ。
434優しい名無しさん:2008/06/28(土) 17:41:56 ID:7dqU3SL0
思い切って150mgなら切ってみるといい。
大体気分が少しでもいい方向にむかわないということはこううつ作用があらわれていないということだから、あなたの
息がくさいんだと思う。いかにもちんこちっさそうだしね。うん。悪いことは言わない。
教授と一緒に明日中に市ねばいいと思うよ。
435優しい名無しさん:2008/06/28(土) 18:14:37 ID:7dqU3SL0
参考になったんならなったといえよ、w
ばかwwwwwww
感謝もいえんのかクズ

このゴミクズ!!ww

hがぁ〜〜あきれたぜ

わら
436優しい名無しさん:2008/06/28(土) 20:53:47 ID:fFgYfhK1
麻薬中毒患者の書き込みばかりですね
437優しい名無しさん:2008/06/28(土) 21:34:54 ID:XeN4RfJE
>>1
アナルニールって、何?
438優しい名無しさん:2008/06/29(日) 01:13:13 ID:jQGMiASE
アナニーの書き間違い
439優しい名無しさん:2008/06/29(日) 16:18:33 ID:j+qSkv8n
X麻薬中毒患者の書き込み
○抗鬱剤飲んで病状が悪化した統質の書き込み
440優しい名無しさん:2008/06/30(月) 08:13:59 ID:I2rFv1qE
アナフラニール50mg飲んだら下痢と頭痛で苦しかった


これキツい薬なの?
441優しい名無しさん:2008/06/30(月) 08:47:05 ID:C7vFPUxd
頭痛は無かったけど下痢は最初あったな。
三環系ではセロトニン再取り込み阻害が最強だから
副作用もSSRIに近い感じだった。
随分と動ける様にしてくれ、社会復帰のきっかけにもなった思い出のオナラ薬。
屁の臭さが嫌で止めた。
442優しい名無しさん:2008/06/30(月) 08:47:50 ID:icWK1j6e
なれないとな
443優しい名無しさん:2008/06/30(月) 09:23:40 ID:yUqSusql
屁の臭さはハンパないぞ
444優しい名無しさん:2008/06/30(月) 17:29:11 ID:U/qQBmx2
屁は確かに臭いけど、なかなか臭さが無くならないな〜って思ってたら
実がパンツに付いてた・・・
445優しい名無しさん:2008/06/30(月) 18:13:09 ID:YBJ9g+AG
あるある
446優しい名無しさん:2008/06/30(月) 20:47:52 ID:64wZ0r0l
ないないw
447優しい名無しさん:2008/07/01(火) 01:34:35 ID:SSdoeQ4s
あるある
448優しい名無しさん:2008/07/01(火) 05:37:56 ID:O+Lgb2n+
どうやったらアナフラニールを処方されるのですかー(T_T)
薬をドカドカ出すという噂のあるクリニックへ行って
初診で「アナフラニールが良いと聞いたのですが」とさりげなく言ってみましたが、
「うーん・・・今は抗うつ薬が効く状態かねえ・・・」と言われて
リスパダールという統合失調症の薬を処方されるというおかしな事が起きました。
どうすれば良いでしょうか。
449優しい名無しさん:2008/07/01(火) 09:02:10 ID:wvOz+c0d
アナフラ飲み始めてから食欲が全くなくなった・・
大丈夫なのかな?
450優しい名無しさん:2008/07/01(火) 11:32:57 ID:1ousjEfU
おならのくささは
アナフラニールだったのか・・・・・

遊園地デートで破局;;
451優しい名無しさん:2008/07/01(火) 12:51:20 ID:vf6WLFJb
>>449
おれはしばらく飲み続けたら食欲が回復してきたよ
452優しい名無しさん:2008/07/01(火) 18:30:32 ID:YBngt2H6
>>448
激うつなら、リスパのほうがいい
453優しい名無しさん:2008/07/01(火) 19:13:29 ID:O+Lgb2n+
>>452
そうなんですね。
どうにかしてアナフラニールを処方されるようにもっていきたいのですが・・・
454優しい名無しさん:2008/07/01(火) 21:19:01 ID:YBngt2H6
>>453
強迫観念があって、以前SSRIを服用していたがよくならなかったとか。
たぶんその医者は結構重症と考えているので、リスパを飲んだら少し
良くなったことを伝える。ぐらいかな。

別にアナフラニールにそんなにこだわらなくてもいいと思うよ。
特別いいものじゃない。
455優しい名無しさん:2008/07/01(火) 21:42:57 ID:O+Lgb2n+
>>454
統合失調症だと診断されたわけではないですよね・・・?
睡眠前に飲むよう指示されたので、早朝覚醒に対して処方されたと考えられます。
この場合には、「よく眠れるようにはなったのですが、
憂鬱な気分は治りません。」などと言えば抗うつ薬を出してもらえるでしょうか。
456優しい名無しさん:2008/07/01(火) 23:18:58 ID:GVRo3Lfh
>>455
テンプレにもあるように、アナフラは気分を落ち着かせる作用があるのが特徴。
だから気分の落ち込み+不安感を訴えれば処方されると思う。
現に俺がそうだった。

SSRIにも不安軽減作用があるけど効果がマイルドなので、SSRIで効果が現れない
場合にアナフラが処方されることがある。

もし、不安感や強迫観念がそれほどでもないのなら、アナフラを飲む必要はないと思う。
副作用も強い薬だからね。
457優しい名無しさん:2008/07/01(火) 23:31:29 ID:YBngt2H6
>>455
統合失調症でなくても処方されることがあるのは確か。
ん〜、あんま詳しく状況がわからないけど、用法はそれに対して
のみによるだろうし、リスパを処方した理由は他にあるだろうから、
その理由がなくならんことには変えないだろし…

薬をどかどか出すという点と今は抗うつ剤を出せる状態ではない
という点から考えると、次回も直接アナフラニールを処方してほしい
という意思表示をするだけでだしてくれるかも…
今すぐ服用したいのかもしれないけど、辛抱強く訴えてみたら?
458優しい名無しさん:2008/07/01(火) 23:31:43 ID:O+Lgb2n+
>>456
不安感というのはどんな感じなのでしょうか?
459優しい名無しさん:2008/07/01(火) 23:45:36 ID:O+Lgb2n+
>>457
次回も諦めずにアナフラニールを処方してもらうよう訴えてみます。
しかし「なぜアナフラニールが良いの?」と聞かれたらどう答えれば良いでしょうか・・・。
460優しい名無しさん:2008/07/02(水) 00:16:55 ID:JYc5a96V
>>459
それは自分の本心を言うしかないんじゃない?
なんでアナフラが欲しいかはおまいにしか分からないんだし。
461優しい名無しさん:2008/07/02(水) 00:37:53 ID:oigh/LQn
>>460
本当の事を言ったら100%処方してもらえないので、
なんとか繕いたいです。
462優しい名無しさん:2008/07/02(水) 01:01:50 ID:6kEdd+uI
何故アナフラニールにこだわるのか疑問ですね。医師に変なこだわりを持ってそうだと思われたかも、それに三環系ですから警戒されますよ(OD)。
他の三環系と違うのは食欲が抑えられる点とセロトニン優位な点とオナラくらいでしょう。

リスパダールは非定型鬱にも睡眠導入薬の補助にも使われる万能薬らしいので
医師を信じて続けてみてはどうでしょう。
薬をドカドカ出す噂のクリニックを選んだということで、高価なリスパが出てくるのは何もおかしくないです。
463優しい名無しさん:2008/07/02(水) 01:20:46 ID:oigh/LQn
>>462
食欲が抑えられるというメリットを持っているのですね。
そうなんです・・・三環系の薬を要求すると変な目的で使うと警戒されそうで
恐いです。
警戒されないように上手く要求できると良いのですが。。
464優しい名無しさん:2008/07/02(水) 09:52:43 ID:FNo7Wk77
>>463
というか、不自然なまでにアナフラにこだわってる点といい、
自分から見ても変な目的で使う意図があるようにしか読めないのだが…。
465優しい名無しさん:2008/07/02(水) 10:12:47 ID:oigh/LQn
>>464
三環系抗うつ薬の中で最も有名なのがアナフラニールですよね?
466優しい名無しさん:2008/07/02(水) 11:30:04 ID:FNo7Wk77
>>465
処方されやすいというだけで、効果の面ではトリプタノールや
トフラニールの方が有名だと思う。
467優しい名無しさん:2008/07/02(水) 12:12:02 ID:oigh/LQn
>>466
過食を抑える効果が最も強いのはどれですか?
468優しい名無しさん:2008/07/02(水) 14:31:47 ID:6Dc7jP1l
>>467
アナフラニール、トリプタノールは太るよ。個人的にね。
トリプタノールとアモキサンは酷かったわ。
469優しい名無しさん:2008/07/02(水) 17:32:53 ID:/ei6OPJo
全然食欲でないし太れません。
470優しい名無しさん:2008/07/02(水) 18:50:02 ID:JYc5a96V
太らないならそれに越したことは無い
471優しい名無しさん:2008/07/02(水) 19:05:41 ID:bcuOH0qn
この生物兵器レベルのおならなの臭さは
アナフラニールのせいなんでしょうか?
472優しい名無しさん:2008/07/02(水) 20:27:09 ID:ZzbnoW89
>>471
アナフラニールのせいですね。
473優しい名無しさん:2008/07/02(水) 22:15:38 ID:ZZQk483v
今は、にぎりっぺで人を失神させることができるような気がするわ
474優しい名無しさん:2008/07/03(木) 16:12:56 ID:yEFc7o/u
アナフラでも太りやすくなるやつは多いと思う
というか抗うつ剤はたいてい太りやすい

太る太らないで薬を決めずに自分に合った薬のんで
あとは食事制限と運動したほうがいい


食ってないのに太るってやつはいるけど
脳に脂肪がついて食った事を忘れてるか
むくみで水分ためこんでる状態か
食事制限が足りないかとかじゃないかな

475優しい名無しさん:2008/07/03(木) 16:55:13 ID:DERXGM81
>>474
ヒルナミンスレでの「太る」派の人の主張によると、
「代謝が落ちるのに食欲は減らない。で、食べるのを我慢するのは無理なので、
結果として太る」=「ヒルナミンは太る」ということらしいよ。
476優しい名無しさん:2008/07/03(木) 17:59:46 ID:0IkDOEqY
>>475
確かに俺はヒルナミンスレで「薬は太る」みたいなことを書いたけど、
それを○○派とかにして、派閥の総意はこうだ、と勝手に決め付けないで欲しいな。
477優しい名無しさん:2008/07/03(木) 18:51:28 ID:DERXGM81
>>476
いや、「太る説」「太らない説」というのも変だと思ったので(どちらも薬の
カロリーで太ると言ってるわけじゃないから)、「ヒルナミンを飲んだら太る
よ派」ということでそう表現してみただけ。向こうのスレでも、自分は別に
「そんなのあり得ないよ」というスタンスではなく、単に「何で我慢できな
いの?それは薬とは関係ないよね?」という方向から書き込んでるだけだから。

で、ごく一部の書き込みを除いて、「太る」というか(結果として)「太った」
という話にも十分説得力はあると思うよ。

ここでヒルナミンスレの例を持ち出してみたのは、「太る」という人たちは
「食べるのを我慢できなくて太る」んだから、「食事制限して運動すればOK」
みたいなソリューションを提示してもあんまり意味ないんじゃないかと思っ
たから。

478優しい名無しさん:2008/07/04(金) 04:45:03 ID:JWRrkWy0
なんか薬飲むと頭の回転が鈍くなった気がするんだけど気のせいかな?
頭の歯車が空転してるような感じになる・・・
479優しい名無しさん:2008/07/04(金) 12:32:15 ID:n454LT68
やたら手先や膝がガクガク震えるようになったんだけど、みんなは大丈夫?
480優しい名無しさん:2008/07/04(金) 21:15:37 ID:B/cw6dB9
>>479

それは薬減らしてもらわんとあかん
481優しい名無しさん:2008/07/05(土) 00:17:43 ID:yqI8ejZu
錐体外路障害?
482優しい名無しさん:2008/07/05(土) 04:52:24 ID:wEbY2Mqt
アナフラにはドパミンD2受容体遮断作用ってあるの?
483優しい名無しさん:2008/07/05(土) 08:47:02 ID:IQr2Naxt
>>479
俺もガクガクだけど医者に注意してみてもらってるよ。

>>480
副作用だから減薬の理由にならん。
484優しい名無しさん:2008/07/05(土) 11:07:40 ID:09wGp/ry
初めは皆SSRIを服用してたのですか?
SSRIでは効果が見られないという事で三環系に変わったのでしょうか?
485優しい名無しさん:2008/07/05(土) 13:33:22 ID:YYMMbis+
わたしはデプロメール→アナフラ。
効いてる実感はよくわからん。
486優しい名無しさん:2008/07/05(土) 15:51:49 ID:g23t4dPb
>>484
俺はパキ→アナフラ
まだパキも残ってるけどw
487優しい名無しさん:2008/07/05(土) 21:40:58 ID:HGiGC6Ht
アナフラニールの離脱もなかなか手強いな…orz
488優しい名無しさん:2008/07/05(土) 23:00:37 ID:mFPC1yBU
舌がビリビリするよね
飲み忘れ防止にはいいけど
489優しい名無しさん:2008/07/06(日) 00:22:46 ID:u3zX5JfN
3〜4日で血中から消える。当然の様にシャンビリおこる
490483:2008/07/06(日) 04:58:11 ID:AEmmN4BN
>>479
医者に効いてみたら、あまりガクガクするようだと
パーキンソン症候群の危険性があるらしい。
うちの先生はその辺も見てしっかり管理してくれてる。
感謝感謝。

>>485-486
俺はマプロミール→デプロメール→パキシル→アナフラニール。
最初の処方は?だがw落ち着くところに落ち着いた感じ。
491優しい名無しさん:2008/07/07(月) 21:37:56 ID:h1KI622h
>>477
ぶっちゃけそうだと思う。ただ食事制限や運動してないだけで薬を言い訳にしてる
デブの思考ってのはそういうもんだよね
代謝下がるなら摂取カロリー減らせばいいだけなのにね



オニギリ10mgは上手く割れない(´・ω・`)
492優しい名無しさん:2008/07/07(月) 23:27:54 ID:8Meqqu7u
アナフラニールは服用からどれくらいで効果でますか?
三環系は早く効くといいますが…。ちなみに10mgを朝晩です。
アモキサンからの変更です。
493優しい名無しさん:2008/07/08(火) 01:01:05 ID:knjmBXoT
>>492
何か勘違いしてるぞ。三環系は効くまでに時間がかかる。
少なくとも1ヶ月は待て。
494優しい名無しさん:2008/07/08(火) 01:33:19 ID:nZqBR91M
>>493
君が勘違いしてるよ。
三環系は一週間もすれば効果感じる。
495優しい名無しさん:2008/07/08(火) 03:49:08 ID:5C9TZL/u
>>494
君も勘違いしているよ。
徐々に効き出すから一週間しても効果は感じないよ。
496優しい名無しさん:2008/07/08(火) 13:19:49 ID:joBiWHmf
>>494
君も勘違いしているよ。
人によって効果の感じかたは様々だよ。
497優しい名無しさん:2008/07/08(火) 13:26:39 ID:gy3b0O7I
アナフラ太るよね…。
498優しい名無しさん:2008/07/08(火) 18:34:18 ID:5C9TZL/u
アナフラで太る訳じゃない。>>491で言われたばかりなんだが?
499優しい名無しさん:2008/07/08(火) 19:53:45 ID:iHXsXmI8
>>498
一々噛み付くなよ
同じ量食ってても太るって意味じゃないの?
500優しい名無しさん:2008/07/09(水) 00:43:16 ID:6ZJikpWk
>>499
それじゃどんな薬でも太る罠。
代謝の問題だから多かれ少なかれ薬で影響出る。
501優しい名無しさん:2008/07/09(水) 04:13:09 ID:JdgwhNZZ
>>500
うん、大概の薬は太ると思ってるけど?
502優しい名無しさん:2008/07/10(木) 16:58:15 ID:f3UMS/Dj
副作用の欄にもあるだるさは時間が経てば解消されるのでしょうか?
だるくてだるくて・・
503優しい名無しさん:2008/07/10(木) 20:31:33 ID:7UB/1iz3
アナフラニールにプロラクチンが増える作用ってありますか?
妊娠してないのに乳首つねったら母乳が出ました
怖いよー
504優しい名無しさん:2008/07/10(木) 20:37:44 ID:ovyEGfJZ
>>503
吸わせて
505優しい名無しさん:2008/07/11(金) 05:23:15 ID:extA/SMN
>>503
副作用。
男でも乳が出るようになったりするよw
先生に言ってすぐ服用を止めるべし。
506優しい名無しさん:2008/07/11(金) 06:36:31 ID:2Wy52aTs
>>503見てそんなわけないだろうと思いながらも、自分の乳首をおもいっきりつねったら母乳が出た!!
なめたらちょっとしょっぱかったです…どうしよう(´Д`)
507優しい名無しさん:2008/07/11(金) 08:07:34 ID:574DgY49
私も乳が出ました…。
恥ずかしくて言えなかったけど、自己判断で薬減らしたら出なくなった…。
10代で乳は恥ずかしい(〃д〃)
508優しい名無しさん:2008/07/11(金) 13:42:56 ID:HyItbbZD
アナフラニールもドパミンD2受容体遮断作用を持っている。
教科書についてた生化学的データをまとめた表によるとアモキサンと大差無かった。
プロラクチン上昇が困るって人にはトフラニールが良さげ。ほとんど影響無い。
509優しい名無しさん:2008/07/11(金) 13:56:44 ID:UeZR7OBX
ナニイッテルカワカンエー
510優しい名無しさん:2008/07/11(金) 20:27:14 ID:Acu6sO5m
アナフラニール飲んで1ヵ月くらいで躁転して、あさ3時とか置きだして、自転車のって
街中走り回ったり、買い物しまくり、パワー全開状態になった。
担当医の問診で言われて、初めて自分が躁になっていると気づいた。
効き過ぎるんだよね
いまも一日50mg飲み続けているけど。
511優しい名無しさん:2008/07/11(金) 21:09:26 ID:SbRwbir/
>>508
遅発性ジスキネジアもそうですね。おっそろしぃー☆
512優しい名無しさん:2008/07/11(金) 23:38:01 ID:iR81twXR
10mg×3→25mg×3に増えたら、
身体の力が抜ける様な症状が出て、横になりたくなるか、
ならずには居られなくなる。
ヤバい副作用かな?
513優しい名無しさん:2008/07/12(土) 02:29:33 ID:KXVsC4XQ
俺も初期だけ激しくだるくなる副作用が出たけどおさまったよ
ジェイゾロフトを飲んでいたときは、ずっとおさまらず
ドロップアウト寸前まで鬱が悪化した
薬かえて良かった
514優しい名無しさん:2008/07/12(土) 06:14:34 ID:hQt+GsMm
>>512
なんで増量したの?
515優しい名無しさん:2008/07/12(土) 13:27:19 ID:Q6uDq0WL
>>513
>初期
って、何日ぐらいですか?(副作用)治って良かっですね。

>>514気分が沈んだままで、何をやるにも億劫なので、
普通の気分になりたいと、言ったら増えました。
516優しい名無しさん:2008/07/13(日) 01:35:54 ID:AL0scP1S
せくーすしても逝けません
これは副作用なんでしょうか
教えてエロい人
517優しい名無しさん:2008/07/13(日) 16:32:20 ID:SAxhKcPR
>>516
副作用です。
518優しい名無しさん:2008/07/13(日) 18:21:27 ID:SAxhKcPR
アナフラ断薬すれば射精障害治りますかね・・・。切実・・・。
519優しい名無しさん:2008/07/13(日) 19:38:42 ID:uSq9vfIl
治ったって言ってた人がいたと思う。
520優しい名無しさん:2008/07/13(日) 20:39:59 ID:AL0scP1S
>>518
相手に申し訳なくなってくるよね…
>>519
薬飲まないとする気さえなくなる…
521優しい名無しさん:2008/07/14(月) 20:20:29 ID:yV7qM0VR
アナフラ飲んでいるけど、運動汁ようになったらふかーつしたよ。
522優しい名無しさん:2008/07/15(火) 01:19:56 ID:LXdCPJDW
アナフラをやめる時、凄いきついですか?

今週、病院行っていなくて、アナフラが手元になくて
ダンヤクとなったんですが
昨日今日と地獄でした。
523優しい名無しさん:2008/07/15(火) 01:24:34 ID:NF/bNUn5
飲みはじめて一週間、あくびと便秘がひどい。
まだ効いてくれないかな
524優しい名無しさん:2008/07/15(火) 04:51:02 ID:oUS75NLq
>>518
俺の場合は時間が解決してくれた。
半年ぐらいだったかなぁ。

>>522
アナフラは離脱症状きついかもね。
俺は25mg2T×朝昼夕だけど、2回飛ばすとシャンピリが来る。
ちゃんと徐々に減薬していかないとヤバイと思う。

>>523
効き始めると口渇がくるよ、こっちは長いお付き合いになると思う。
525優しい名無しさん:2008/07/15(火) 07:35:31 ID:E7HXC8Xb
>>524
どうやったらそんなに処方量増やしてもらえるの?
526優しい名無しさん:2008/07/15(火) 11:37:54 ID:nzhXDQIz
おにぎりを四分割!!!
527優しい名無しさん:2008/07/15(火) 12:29:37 ID:1XYribDu
どうやって!!?
528524:2008/07/15(火) 12:31:57 ID:oUS75NLq
>>525
効かなかったからだんだん増量された。
初めの頃入院してたから増やしやすかった、ってのもあるかも。
529優しい名無しさん:2008/07/15(火) 17:24:06 ID:OZWZizFs
飲み始めの頃は口の渇きの副作用があったが、今は全くない。
便秘の方がつらい
530優しい名無しさん:2008/07/16(水) 15:05:25 ID:E47diAIT
二週間しないと効かないのかな、アモキサンと交代だから落ち着かない
531522:2008/07/16(水) 21:09:22 ID:KanwkNM9
>>524
サンクス、やっぱりきついんだね。
ベッドでずっとうなっていたんですが
時間間隔も、今が夢か現かも分からない状態でした。

ただね、抜けてきて、やっと楽になったと思ったら
枯れ果ててたと思った涙ができたよ。
ずいぶん長い間、付き合ってた子と分かれたときにも出なかったのに

だから、アナフラはもういいや。
正直、この薬がないのは怖いけど、涙のほうがいいよなぁって
チラシの裏。

でも、アナフラで涙が出なくなった人いますか?
532優しい名無しさん:2008/07/16(水) 21:37:25 ID:E47diAIT
あくびで硬直する
533優しい名無しさん:2008/07/16(水) 22:11:51 ID:80w9nbpP
>>528
なるほど・・。
致死量がすぐに溜まるのが羨ましい。。
534優しい名無しさん:2008/07/17(木) 16:40:35 ID:rUVkCkJs
アナフラニールとジェイゾロフトを飲んでいます
昼間眠くてたまりません

これはアナフラニールの副作用でしょうか?ジェイゾロフトの副作用でしょうか?

あまりに眠いので昨夜アナフラニール25×3を飲みました

眠い方いらっしゃいますか?
535優しい名無しさん:2008/07/17(木) 21:27:49 ID:o+qnFUTy
自分は立ち眩みが激しいです。転ぶこともある。
536優しい名無しさん:2008/07/17(木) 22:01:05 ID:2ZLapVET
>>534
アナフラニールです
でも1ヶ月程で慣れますよ
537優しい名無しさん:2008/07/18(金) 02:01:06 ID:zmV8N6i2
最近あまりに辛いので、医師にそれを訴えたら、元々飲んでたデプロ+アナフラ追加されました。
がっ、飲んだ結果が、
頭は何も考えられなくてぼーっとして、楽といえば楽なんだけど、とにかく全身がしびれてるような、眼球も振動してる感じで、視点が定まらなくて、しかも異常に眠くて起き上がれない……
こりゃやばい廃人になるわ、と思ってすぐに辞めました……
三環はやはりきついですね、
人によればいい薬なのでしょうが私は無理でした…。
538優しい名無しさん:2008/07/18(金) 02:30:10 ID:dzR8A1rK
>>537
判断早すぎ。
どんな薬でも、飲み始めの副作用は相当辛いと思うよ。
他の薬飲んでいないのならなおさら。
だいたい2週間くらいで効き目が出てきて体も落ち着いてくる。
539優しい名無しさん:2008/07/18(金) 03:20:50 ID:zmV8N6i2
>>538
いや、デプロは飲んでますよ。
デプロは最初の吐き気以外副作用もないし安心して飲めるんですが…
実は昔多剤投与されて体が麻痺してしまい入院した事があったもんで、そうはなりたくないと。
でも断薬早過ぎって、どー考えても合ってないって感じたら辞める事は必要と思いますが?だって自分の体の事ですから、自分が一番わかるはずでは?
そこ迄言われるものとは思えませんね、
実際、デプロの副作用は吐き気くらいのもんで、そろももうないし、飲み続けてますし。
後子供がいますんで、意識朦朧とした状態では無理なんですよね、一人ならわからないですが…
540優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:36:12 ID:T+XZSM/Q
膝の痛み(古傷)や肩こり、立っているのが辛い(筋肉硬直?)って副作用ですかね?
先月からアナフラ処方され始めたんですが、
飲んでるのは

デパゲンR×2、アナフラ35mg、テトラミド30mg、エリミン5、ハルシオン0.25、ロヒプノール2
ピーゼットシー8mg(頓服)、ソラナックス0.4mg×4です。
541優しい名無しさん:2008/07/18(金) 23:05:49 ID:r0STbAYg
処方されてる薬多すぎじゃね?
542540:2008/07/18(金) 23:18:11 ID:T+XZSM/Q
>>541
ハイ、多いと思います。これでも減ったんですよ。
SNRI系SSRI系もほとんど試して、アナフラはどう?って
なりました。
デパゲンRはアナフラに全部切り替わったら、切る予定らしいです。


543優しい名無しさん:2008/07/19(土) 15:51:57 ID:j2vuJMbj
アナフラ105mg一気に飲んだけど平気かな?
なんかぼーとしてきた
544優しい名無しさん:2008/07/20(日) 04:29:00 ID:Alf+oQ8M
>>543
死ぬ事はないと思う。
グラム単位で飲んだけど死ねなかったし。
545優しい名無しさん:2008/07/20(日) 04:40:37 ID:3xC/lHn/
アナフラ、不調のドン底から救ってくれた薬なんだけど
減薬がキツすぎ…
何とか20mgまで減らしたけど、ここからが無理で何度も失敗。
一回飲み忘れただけで目眩起こします…
ピルを飲みたいから何とか辞めたいんだけどな。って思ってたら悪化して20mg→50mgに。
チラ裏ごめんなさい。
546優しい名無しさん:2008/07/20(日) 04:48:12 ID:l7gtHyrM
ピルねぇ。
俺は死ぬ前に一度でいいから生でセックルしてみたい。
547優しい名無しさん:2008/07/20(日) 15:24:32 ID:6hPHER3m
>>546
俺のケツの穴を貸してあげよう
548優しい名無しさん:2008/07/26(土) 09:22:20 ID:tmF9e9Fb
ノレトリンとどっちが抗鬱効果つよいんだ?
549優しい名無しさん:2008/07/26(土) 12:34:42 ID:c8avTAfq
涙が出なくなった方いますか?
デパスとあわせて
確かに不安には一番効いた薬なのですが

離脱症状を乗り越えた後
4年ぶりに涙が出てきてびっくりしました。

もう、泣けないって思っていたのに
550547:2008/07/26(土) 16:47:22 ID:aTayg5l6
>>549
俺のケツの穴を貸してあげよう
551優しい名無しさん:2008/07/27(日) 01:03:01 ID:4bQ6XEaw
>>550
俺の尻に飛び込んでこい!ってか?
552優しい名無しさん:2008/07/27(日) 04:17:21 ID:RSomVohe
アモキサンでジスキネジアが出たので、この薬へ変更になりました。
でもここを読んでたら、鬱にはあまり効かないという意見と、最強という意見があり、
どっちの例が多いのか気になります。
アモキサンより値段が高い気がするから、ちゃんと鬱に効いてほしいなぁ。
ちなみに25ミリ×3/dayです。

とりあえず今は眠いです。
手もしびれてます。
久しぶりにこんなにだるく、眠くなる薬に出会いました。
でも数週間後に期待したいです。
553優しい名無しさん:2008/07/27(日) 06:48:03 ID:BZVV77EN
この薬で口じゃなくて鼻腔内が乾燥してる人って居ない?
なんか鼻が乾燥しすぎて激臭がする
554優しい名無しさん:2008/07/27(日) 07:57:57 ID:4bQ6XEaw
>>552
俺的には25mg2T×3で最強。
何もしていない時のだるさ、眠さには確かにかなわない。
何かを始めてしまえば眠気も吹っ飛ぶんだけど。
555優しい名無しさん:2008/07/28(月) 22:09:16 ID:fn25eo3O
>>553
俺は後鼻漏だけどこの薬飲んでも症状は変わんない
556優しい名無しさん:2008/07/30(水) 15:44:25 ID:GlWEnHwl
吐き気とだるさと眠気と口渇と、
皮膚の感覚がしびれたような電気が走ってるような感覚になってるんだけど、
これらは1〜2週間もすればおさまるの?
気分を上げるために飲み始めたのに、
副作用のためにテンション下がりまくり・・・。
557優しい名無しさん:2008/07/30(水) 16:19:08 ID:9nN86Hjy
>>556
だるさと口渇以外は治るよ。
558優しい名無しさん:2008/07/30(水) 23:42:19 ID:yMFMrxAq
この薬を飲み始めてから1週間、
便が一回も出ていない。
腹も張ってないし。
さすがにヤバイ気がしてきた。
559優しい名無しさん:2008/07/31(木) 00:10:35 ID:ojDq/vyT
>>558
腹が張ってないなら問題ないと思うけど。
心配なら下剤か、それに近い薬出してもらえば?
560優しい名無しさん:2008/07/31(木) 17:54:55 ID:qb9zvdcU
SNRI、SSRI全滅で辿り着いたアナフラ。
飲んで3週間めから効いて来たけど、
それから2年、いまだに離脱症状がキツ過ぎて辞められない。
それどころか同量飲んでても、
次の服用時間まで保たなくなって来た…。
頭痛、眠気に乾きはともかく
絶え間ないビリビリ感でホント、辛い。
もう、一生このままなんだろうか…。
561558:2008/07/31(木) 20:32:16 ID:eUAvl8Y0
      \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
おい・・・>>559 /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~   おめぇ、ココ
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|
 i' ゙'':::::::::::::::::::::::}                _/''-'''"~   ,,,-‐'",,-'''"  ,,,-‐二-‐''''"   ゙ヽ
562優しい名無しさん:2008/07/31(木) 23:35:35 ID:V0HUvq65
>>561
おいw
勝手に騙ってんじゃネーよw

>>559
>558だけど、今週忙しくて医者いけそうにないんだ。
ピンクの小粒でも買うかな。
前にあれで大下痢したんで躊躇してしまってたけど今日も出る様子ないし。
それにしてもまったく腹張ってないわ。不思議だ。
食欲もなくなってるし、微熱は続いてるし、副作用強いね。
563優しい名無しさん:2008/08/01(金) 22:35:08 ID:TwhGU7i0
食欲不振と微熱は多分アナフラの副作用じゃないぞ
564優しい名無しさん:2008/08/02(土) 01:13:53 ID:3u2yIGez
>>563
飲み始め1週間なら食欲不振も微熱もあるよ。
熱については測ると全然高くないんだけど、
熱っぽい感じがするのは俺も経験したから。
565優しい名無しさん:2008/08/02(土) 01:39:45 ID:W7xMkA8X
>558です。

>>564
そうそう!まったくそのとおりなんですよ!
測ってみたらそんなに高くない。
でも熱っぽいし、オデコも熱い感じなんだよね。
食欲不振は、なんつーか、腹が減ってるような気はするんだけど、
食べ物を想像すると吐き気が来る。
実際食事しようと口に運ぶとまた吐き気。
しかも口に入れると不味い。
こりゃ痩せそうです。

あと、冷房の風が弱風にしてもなぜかチリチリ痛く感じる。
下半身〜足先だけが冷える。
冷えるから何かかけると今度はカッカカッカと熱くてたまらない灼熱感。
おかげでちっとも寝られません。
仕事中もだるさと微熱でボーっとするし。
半分に割って飲もうかな?
566優しい名無しさん:2008/08/04(月) 14:50:38 ID:PMJCDxU8
横浜市内で入院しないでアナフラ点滴してくれるとこってないでしょうか。
今の病院ではできないみたいなので…。
567優しい名無しさん:2008/08/05(火) 06:24:41 ID:oiV2KgH+
>>560
3日休みをとれば何とかなる。
かなりきついけど、プラス5日ぐらいみておかないと
アナフラ無しの生活はきついかもしれない。
568優しい名無しさん:2008/08/05(火) 16:55:25 ID:eOOF8O93
アナフって眠気だるさの副作用ありますか?
569優しい名無しさん:2008/08/05(火) 21:18:33 ID:ULyCeC9y
あるよ
特に飲み始めが顕著
ただ、薬が効き始めると症状は徐々に軽くなっていく
570優しい名無しさん:2008/08/06(水) 02:04:06 ID:Z/kbMXQU
ドグマチール
ソラナックス
デパス
デプロメール
アモキサン
ノーマルン
スルピリド以上ドグマチール以外効果が無かったクスリです。止めました。

首筋が張って、痛いので、
アナフラニール25,セニラン5,を飲んでいます。
MAX、アナ200超えあり、現在25×2(一日)

医師は筋肉が硬いからとのことで、処方してるみたいです。
まだ、首筋の張りはあります。
肩ではなく、首がおかしくて悩んでいる方いますか?
571優しい名無しさん:2008/08/06(水) 07:40:04 ID:DKkQRbCc
>>570
私は膝の痛みです(もともと怪我した所だけど)
副作用に「筋肉の硬直」「筋肉弛緩」がまれにあるので
自分はそれを疑っています
572優しい名無しさん:2008/08/07(木) 00:19:56 ID:XZPc/IHe
アナフラニールとマイスリーの飲み合わせってどうですか?
別々の場所で処方されたんですが。
573優しい名無しさん:2008/08/07(木) 03:42:58 ID:ubhBLRFo
>>572
事情は知らんが飲み合わせは特に問題ない。
574優しい名無しさん:2008/08/08(金) 22:00:12 ID:a0er283o
俺は一ヶ所でアナフラとマイスリー処方されてる。
飲み合わせはともかく、レセプトは大丈夫なのか
ちょっと心配なのだが、告知と違う病名付けられているのかな…
575優しい名無しさん:2008/08/08(金) 23:44:53 ID:uLRhHzw9
>>570
アナフラはパーキンソンの副作用があるよ。
首筋の張りはそれだと思う。

>>572 >>574
睡眠障害併発ならレセプト問題なし。
576優しい名無しさん:2008/08/09(土) 21:21:25 ID:PLe0uvtu
すみません ご意見を聞かせて下さい。
アナフラ10mg×2Tを朝昼晩に処方されているのですが、昼間睡魔におそわれてしまいます。

朝2T昼1T晩3Tと総量は同じまま、配分だけ変えてみたいのですが効果が落ちてしまうでしょうか?

担当医が週1回の勤務なので来週まで相談できません。アドバイスを頂けたら幸いです。
577優しい名無しさん:2008/08/09(土) 23:08:26 ID:PyaNRGXj
オレは朝晩50mgの100/dayですけど昼間の眠気あまりありません。
朝晩30mgにしてみては? 
578優しい名無しさん:2008/08/10(日) 01:42:44 ID:DeUzKFgi
>>577 ありがとうございます 試しに朝晩に飲むようにしてみます
579優しい名無しさん:2008/08/10(日) 20:17:05 ID:EcxvvySq
>>576
血中濃度の関係だけだから、規則的に飲んでいればどんなタイミングでも大丈夫。
(寝てる間に薬効いてるの無駄だから、寝る時間によって調整して。)
580優しい名無しさん:2008/08/11(月) 18:56:10 ID:XUAn1jf+
>>579 なるほど〜 ありがとうございます
気が沈まなくなった分だけ、眠気と闘うようになったみたいで…うーん
581優しい名無しさん:2008/08/12(火) 03:45:39 ID:NB1tZ1n7
アナフラ30mg/day
何に効いてるかわかんない。
582優しい名無しさん:2008/08/12(火) 18:53:32 ID:FQ6M+L29
アナフラ飲むと楽になるから体にあってるんですが・・・
多すぎると眠気ダルさがあるのは分るのですが、
多すぎると逆に調子が悪くなって落ち込むとかって症状ありますか?
583優しい名無しさん:2008/08/13(水) 10:13:58 ID:9g2xeIaH
アナフ150mg、アモキ150mg、デプロ75mg飲んでる・・・
調子がいまひとつ・・・アナフを225mgにしてもらおうか悩んでる・・・
どれも量を減らしたり外すと激鬱になるから効いてるんだろう・・・
俺以上に量を飲んでる人いる?量が多くて心配だ・・・
584優しい名無しさん:2008/08/13(水) 22:28:44 ID:tpTJNKlQ
量も多いけど種類も多くない?
アナフラとアモキは三環系
アナフラとデプロはセロトニン作用型

どれか無くしてもいいような気もするが
585優しい名無しさん:2008/08/13(水) 23:58:23 ID:9g2xeIaH
>>584
それが試したんだけど、どれか一種類でも減らすと激鬱になるんだよ・・・
なんか微妙なバランスで保ってるみたい。
よくならない・・・orz
586優しい名無しさん:2008/08/14(木) 02:38:31 ID:jTDhKnlO
下話で申し訳ないが、これのみ始めてからもの凄く自慰でイキにくくなったんだが・・・
おっきしたままではつらいものがあるぜw
587優しい名無しさん:2008/08/14(木) 11:24:10 ID:sfy1RpM/
>>586
すごく気持ちわかる。おっきするんだけど、ほんと逝きづらいし出にくくなる。
でも逝った時の気持ちよさは異常。。。
588優しい名無しさん:2008/08/14(木) 21:33:27 ID:Baj1fWH1
>>586
何日も逝けないと、逆にそれで鬱になる。
逝けないまま時間が過ぎて睡眠不足にもなるし。
589優しい名無しさん:2008/08/14(木) 22:14:07 ID:hTJiC+KX
>>588
おまいさん
そこまで逝けないこで思い悩むぐらいなら、元々鬱ではないんんじゃないか?
鬱の時はオナニーする気なんて起こらんよ
590優しい名無しさん:2008/08/15(金) 01:54:17 ID:zc5W9OLq
俺も飲みはじめのころは、セックスしてもいけなくてつらかった。
半年くらいしてやっと射精できるようになった。
いまでは、むしろ早漏気味になってる。
もっとも、オナニーの回数は、依然として激減状態にある。
591優しい名無しさん:2008/08/15(金) 10:50:47 ID:oO08Gp+k
【レス抽出】
対象スレ: ▲●アナフラニール●▲5錠目
キーワード: 射精

>15>18>19>46>72>110>194>197>291>310>358>359>518>590
抽出レス数:14

【レス抽出】
対象スレ: ▲●アナフラニール●▲5錠目
キーワード: オナニー

>319>347>358>392>589>590
抽出レス数:6
592優しい名無しさん:2008/08/15(金) 11:31:05 ID:SwPjdpgj
アナフラニールもっと増やして欲しい。
精神科二軒通ったらバレるかなあ?
593優しい名無しさん:2008/08/15(金) 17:06:31 ID:z9oXIxOl
582>>
ワタシはアナフラ80/dayで眠気+倦怠感がなくなり、かなり日中活動出来るようになったんだけど、100/dayに増やすとガクンと絶不調になってしまい身体が辛くてたまらなかったですよ。
初めは増量による副作用か?と思って様子見ていたけれど、2WEEKたっても上向きにならなかったので、ドクターに自分から80の方が楽ってことを伝えてみたも。
ほんとは医者的には150当たりまであげて行くつもりで処方したみたいだけど、ワタシは80で良く効いてくれてます。うつ1年経って、やっとアナフラ80で良くなりつつあるかも。以前のデプロはなんだったのか…
594優しい名無しさん:2008/08/15(金) 19:47:43 ID:ZctEMqzF
>>592
やめとけ。絶対バレるとは言い切れないが、リスクはでかいぞ。
595優しい名無しさん:2008/08/15(金) 21:33:20 ID:kHxbVLRd
>>592
上限150mg/dayまでだから医者と相談してみたら?
もちろんODはいかんよ。
596優しい名無しさん:2008/08/15(金) 23:12:28 ID:6ws9RavT
>>595
一日225rが最大じゃなかったっけ。
副作用があるからオーバーは気をつけないとね。

アナフラは対象年齢が24歳以上、って書いてあったのだが何でか分かる人いる?

597優しい名無しさん:2008/08/15(金) 23:16:30 ID:scJi/2Zy
>>596
> アナフラは対象年齢が24歳以上、って書いてあったのだが何でか分かる人いる?

若年者だとプラセボ群に対して自殺率が上昇するんじゃなかろうか。
抗鬱剤ってどれもそんな注意書きがあったような気がする。
598優しい名無しさん:2008/08/15(金) 23:32:37 ID:6ws9RavT
>>597
そうなのか、サンキュー。
599優しい名無しさん:2008/08/15(金) 23:45:48 ID:5nGHR83Q
なんで屁が多くく出て臭くなるんだろう???
600595:2008/08/15(金) 23:54:57 ID:kHxbVLRd
>>596
ごめんその通りだスマソ。
601優しい名無しさん:2008/08/15(金) 23:57:52 ID:kHxbVLRd
>>596
>若い人に用いる場合は、治療上の不利益についても考慮する必要があります。
>症状によっては処方を控えなければなりません。
>この薬を含む複数の抗うつ薬の臨床試験を分析したところ、24歳以下では
>かえって悪い衝動を引き起こすおそれがあるとの報告があるためです。

具体性無くて度々スマソ。お薬110番より。
602優しい名無しさん:2008/08/16(土) 01:11:17 ID:8azmMRGW
ちょwまだ19なのに思いっきり処方されてる俺\(^o^)/オワタ
603優しい名無しさん:2008/08/16(土) 07:08:40 ID:Ad+VevhI
>>602
注意して処方すれば桶。
家族と同居ですか?とか聞かれなかった?
604優しい名無しさん:2008/08/16(土) 11:24:15 ID:qlKp4iUK
もれ17
25m×3=75m処方されてる
家族と同居ですか?とか聞かれなかった
まあ親と精神科いったんだけどね

いつもROMってますこのスレ
605優しい名無しさん:2008/08/16(土) 18:27:30 ID:Ad+VevhI
みんな若くして苦しんでるんだな。おれは33でうつ発症してもう3年経った。
アナフラに出会うまでは、引きこもりで何もできず、好きな時に寝て、眠れない時は酒飲みに行く生活だったよ。
606優しい名無しさん:2008/08/17(日) 13:43:55 ID:dpukmz3t
アナフラ225rにしたら超調子イイんだけどw
これが持続すればいいなぁ・・・
607優しい名無しさん:2008/08/17(日) 16:24:29 ID:EBvYkNYM
いいなぁ
608優しい名無しさん:2008/08/17(日) 19:02:15 ID:n/qn2kgZ
お盆休みなのにアナフラきれた…水曜から何とか割り振りして少ない量でしのいで来たけど、金曜日の夜からフラフラ焦点が合わない…
なんとか昨晩10ミリ最後の△飲んだけど、もぅ限界。吐き気と血圧↑↓してるみたいで冷や汗ダクダク
気休めにセルシン飲んだけどこんなに断薬症状キツーとは。
ぁぁ。何故お盆休み前の土曜日、予約してたのに忘れちゃったのか俺様。
初めての症状+自分励ましカキコ。明日まで頑張れ俺様。
609優しい名無しさん:2008/08/17(日) 19:52:10 ID:EBvYkNYM
がんがれ〜
610優しい名無しさん:2008/08/17(日) 20:24:01 ID:bHrsiMzJ
アナフラ、デビューして一週間です。
これまでアモキサンでしのいでいましたが、悪化して、アナフラをネル前に25mg×2.
まだ一週間だから、なんともいえませんが、昼間が眠くて寝込んでしまう。
まぁ、この鬱悪化で休職したからいいけどね・・・?
この眠さはなれると治るのかなぁ?
ほかは、そんな副作用がでていない。
アモキサンもでていて、組み合わせですね。
あとは、睡眠薬系は4種類、これはずっとなんですが。。。
611優しい名無しさん:2008/08/17(日) 21:03:19 ID:n/qn2kgZ
>>609タン
'Θ'ありがd
612優しい名無しさん:2008/08/17(日) 22:52:29 ID:dkRTAupF
けっこういるね、アモキサンから、アナフラに変わる人。
俺もそうだけど。
アモキサン飲んだら、調子悪くて医師がアナフラを処方した。
アモキサン ×
アナフラ ○

何か関係性があるのかな。
613優しい名無しさん:2008/08/17(日) 23:37:50 ID:dpukmz3t
俺は両方飲んでる・・・
アナフラ225r、アモキ150r、デプロ75r・・・
この量を飲んでやっと普通に動ける・・・廃人か・・・
614612:2008/08/18(月) 00:37:49 ID:KUGtkjr1
>>613
まじか?
量多くない?ほぼMAXじゃん。
俺もアナ、アモキ、デプロ飲んだことあるけど、順番的に
デプロ(効果なし)→アモキ(効果なし)→アナフラ(効果あり)←いまここ
アナフラも最初10rから最大200r以上超え、その後25r×2(一日)←いまここ

その前にもノーマルン、ドグマチール、飲んだけどやはり効果なし。
アナフラだけが効いた。
しかし、セカンドオピニオンに行った時、抗うつ剤は基本的にはどれ飲んでも
同じなんだよね、と言われた。
逆に量が多すぎて、副作用が出でるかもね。
クスリだけでは治らないとも言うし。
615優しい名無しさん:2008/08/18(月) 07:47:22 ID:rbsHKI2O
>>611 もとい、
うつなら頑張ったらいけませんね。
最も楽に思うことして過ごしたら良いね。
616優しい名無しさん:2008/08/18(月) 09:06:52 ID:wWa9MJk3
>>614
そうなんだよね。ほぼMaxなんだよ・・・
どれか一つちょっと減らすと鬱になるから効いてくれてはいるんだろうけど・・・
でもこの量がベストだから、動けるうちに身辺整理して治療に専念しようと思う。
617優しい名無しさん:2008/08/18(月) 17:33:48 ID:icImz64d
アナフラニールって何に効いてるんだろう。
75mgを何ヶ月か飲んでるけど。
だるくて眠くて起き上がれない。
止めたらわかんのかな…
禁断症状とかあったら怖い
618優しい名無しさん:2008/08/18(月) 17:36:23 ID:dV0qvlqd
CC-4003 WEAVER leather hi 白を 2980円で購入したw
619優しい名無しさん:2008/08/18(月) 19:53:49 ID:rbsHKI2O
>>617
急に止めないほうがいいよ。
禁断症状とは違うと思うが、うつが酷くなるらしいよ。
おくすり110番とかで見てみなよ。
620優しい名無しさん:2008/08/18(月) 23:00:53 ID:jojjQzuE
射精困難のこと、医師に相談したことある人いますか?

射精したあとの、息切れが尋常ではありません。
621優しい名無しさん:2008/08/19(火) 15:27:44 ID:kKd08mjc
>>620
医師にはないがここではある。
おれも似たようなもんです。
622優しい名無しさん:2008/08/19(火) 17:00:56 ID:4hqFmWDU
>>620
医師が女医さんなのでとても言えません。
でもどっちみちアナフラはやめられないから相談してもどうにもならないですね。
623優しい名無しさん:2008/08/19(火) 18:24:29 ID:kKd08mjc
>>622
筋トレして持久力つけて楽しめばいいよ。
624優しい名無しさん:2008/08/20(水) 15:06:54 ID:JhfFmHtP
>>622
若い女医さんになら聞いてみたい。
625優しい名無しさん:2008/08/20(水) 16:13:36 ID:lIcBy927
>>624
かわいい子をいじめたくなっちゃう心理だな?
小学生並だって言われたことあるわ。
626優しい名無しさん:2008/08/21(木) 09:38:03 ID:3LLJnqfU
アナフラ飲み忘れる+酒飲む+彼氏に会う=尋常じゃないレベルの大泣き。
過呼吸。倒れる。死にたがる。

断薬できる日など来るのだろうか
627優しい名無しさん:2008/08/21(木) 13:36:57 ID:M9EbaPiT
>>626さま
アナフラニールだけではなく、他の抗鬱剤(たとえばアモキサン)とコンボしてみるというのは
どうでしょうか?アモキサンで上げて、アナフラニールで落ち着かせる、というわけです。自分
はもうこれを一年近くやっていますが、だいぶ落ち着いてきましたよ。ただ、一回に飲む量は半
端ではありません。どちらもマックスです。どうぞ、一度お試しくださいな。
628優しい名無しさん:2008/08/21(木) 15:17:22 ID:cAJdJvCo
>>626
飲み忘れんな!(笑)
ってゆーかうつなら断薬なんて考えない方がいいよ。
自分の体験ですが、どうもアナフラは一定量を超えないと効かない気がする。
医師が漸次増量して25mg×6錠/dayになった途端、自殺や恐怖や興奮が楽になったよ。
増量してから効果が出るまで2週間ぐらいかかるそうだから、適正量はもっと少ないのかも知れないけど…
断薬なんて考えないで、頭を空っぽにして、のんびりしたらいいんじゃない?
629優しい名無しさん:2008/08/21(木) 21:16:03 ID:H9KT3DQq
あくびとかしたとき、手が震えたり、あごあたりの筋肉とかが軽い痙攣みたいなことに
なったりするんだけど、この薬のせいなのかなぁ・・・
そこまで大きい震えではないんだけど、なんだかなぁw
630626:2008/08/22(金) 03:54:49 ID:1lGs+Vp1
>>627
アドバイスありがとう。次回受診時にアモキサン打診してみます。

>>628
なるほどです。自分はアナフラ75mg/dayなんだけど足りてないのかな?
それでも飲み始める前よりは楽になった気がしてるんだけど。
こちらも次回医師に相談してみます。
631優しい名無しさん:2008/08/22(金) 06:36:12 ID:idbRrsse
パニックで穴フラ飲んでる人います?
効果の程はいかがでしょうか?
632優しい名無しさん:2008/08/22(金) 08:02:35 ID:L0VVwxva
>>630
アナフラ効いてる気がするならしめたもの!じゃないかな。
あとちょっとの増量で急性期脱出をを期待しちゃうな。
633優しい名無しさん:2008/08/23(土) 06:20:04 ID:LaUxaMpd
なんか効いてる、良いって意見が全然ないね
今度から飲むことになったけど心配だ・・・
634優しい名無しさん:2008/08/23(土) 06:35:34 ID:BpRXe0td
アナフラニールは150くらい飲むと結構効く。
飯食わんでも酒だけで活動可。ただこれやるとアル中になった。
しかも体重+30kg.。

良い薬だけどなあ。
635優しい名無しさん:2008/08/23(土) 06:38:09 ID:L+ediako
>>629

震えるねー。あたしは手足と口。

すごくいやだ…
636優しい名無しさん:2008/08/23(土) 08:50:38 ID:Vrn4wOgg
>>633
俺はアナフラ150mg/dayがないと生きていけない。
効いてるって感じがしないのは確か。
でも断薬してみればいかに効いていたのか痛感するよ。
637優しい名無しさん:2008/08/23(土) 09:16:21 ID:RC6DR1Dv
この薬飲むようになっていらい、いいことはない。

効いてるのか効いてないのかわからないし。

太るし。
638優しい名無しさん:2008/08/23(土) 13:35:44 ID:CEwGlhVg
>>633
俺は225mgだけど抜群に効いてるよ!これがないと日常生活が送れない。
639優しい名無しさん:2008/08/23(土) 18:16:30 ID:qBamu5r2
>>638
いいなー。羨ましい。
640優しい名無しさん:2008/08/24(日) 06:20:19 ID:PVSFd23T
結局、空腹じゃないのに食べるから太るんですよね。

空腹じゃないのに、食べたいから食べるとか。。。
641優しい名無しさん:2008/08/24(日) 07:13:36 ID:CgnNyabF
うつなら、頑張ろうとか我慢しようとか不可能だし。
仕方ないんじゃない?
642優しい名無しさん:2008/08/26(火) 03:55:51 ID:vZ7ANyz+
めちゃくちゃインポになった・・・
643優しい名無しさん:2008/08/26(火) 09:14:11 ID:xzMTs5Gj
鬱と診断されて1年半、アナフラ(他の薬も飲むけど)服用してから
オナニーで射精できたのは10回くらいかな
もちろん嫁さんともやっていない
644優しい名無しさん:2008/08/26(火) 09:19:10 ID:JKmju15G
私は初めて飲んだ5年前、頭の靄がサーッと消えてゆく感じがした
たった1錠、10mgだったのに

残念なのは、それ以上量を増やしても効果が実感できないこと

他の抗うつ剤はことごとくダメだったな
645優しい名無しさん:2008/08/26(火) 10:40:48 ID:jEQnlEWS
オナニーする気もおこらんくなる
646優しい名無しさん:2008/08/26(火) 10:55:26 ID:9XkE5A79
抑うつ。
アモキサンからの変更でこちらを75r/dayを飲み始めて1ヶ月経った。
特に効いている実感がない。
それどころかまた漠然と死にたい気持ちが頭に渦巻いている。
あと、25rを飲んでから4時間もすると過呼吸&みぞおちが気持ち悪くなってくる。
3錠では足りないんだろうか。
医者にこんな話をしてまたいやな顔されるのが憂鬱だな・・・・
647優しい名無しさん:2008/08/26(火) 18:02:57 ID:VIw5sHo6
 デプロメール飲んでいる人いますか?
648優しい名無しさん:2008/08/26(火) 19:42:23 ID:ws3dHnxj
>>646
その倍量処方されても上限行かないから、
増やしてもらった方がいいかもしれない。
ちゃんと医師に事情を伝えてね。

>>647
三環系とSSRIを同時に飲んでる人は少ないと思われ。
少なくてもまともに医者にかかってれば皆無のはず。
649優しい名無しさん:2008/08/26(火) 20:49:17 ID:XejwtRjK
>>648
俺はアモキサン、アナフラ、デプロの三種類飲んでる。
今は超元気!!
どれかひとつでも減るとダルくなるから、微妙なバランスでもってるんだろうな。
650優しい名無しさん:2008/08/26(火) 21:59:58 ID:VIw5sHo6
>>684

http://www16.plala.or.jp/anmikasan/fluvoxamine/saitokannrenjyouhou.html

 上記の下の方によると、処方している医師がいるようです。
651優しい名無しさん:2008/08/26(火) 22:12:06 ID:rAqDen1S
トフラニール+デプロ+アナフラ+トレドミンが良いと思う。
652優しい名無しさん:2008/08/26(火) 22:46:52 ID:ERw/sgQu
>>647
飲んでます。

朝昼晩 アナフラ10mg
朝 晩 デプロ75mg

です。
653優しい名無しさん:2008/08/27(水) 00:37:56 ID:zLE4lAup
アナフラは結局、主は脅迫神経症なのか?
俺はアナフラ+セニラン(抗不安剤)飲んでいるのだが。

医師は君はあんまりにもこだわりすぎるから、という理由でアナフラを処方し始めたのだが。
結局アナフラは効いている。俺の病名はなんなんだ。orz
654優しい名無しさん:2008/08/27(水) 22:07:08 ID:0xBGghG1
アナフラ糖衣錠で糖尿病になりました。
655優しい名無しさん:2008/08/28(木) 20:57:25 ID:GGNnBMF6
屁の匂いが普通じゃないくらい臭いのは、
この薬のせいか?
656優しい名無しさん:2008/08/28(木) 21:08:23 ID:nk96V70N
たぶんそう。でも継続して飲んでると、そのうち臭くなくなると思う。
657優しい名無しさん:2008/08/28(木) 21:47:13 ID:oqAMtUdM
尿が食べたものの臭いするのは?
658優しい名無しさん:2008/08/28(木) 23:21:19 ID:iYqNz7hB
>>648
俺はアナフラとパキ飲んでるよ。何故かパキを切ると落ちる。
主治医も不本意な処方だと言っていた。w
659優しい名無しさん:2008/08/28(木) 23:52:22 ID:yLj17lJo
ルボックス150ミリ/1day+アナフラ75ミリ/1dayから、150ミリ/1dayになって一週間。
最初の眠気はひどかった。
眠気が引いてきたら、今度は口の渇きと頑固な便秘。
副作用が煩わしいが、効き目を感じる…。
このまま安定してくれないかな。
660優しい名無しさん:2008/08/29(金) 12:30:02 ID:J9i6MFtc
アナ225mg+アモキ150mg+デプロ75mg。
最近薬が飲みたくて飲みたくて仕方がなくなった・・・orzイゾン
661優しい名無しさん:2008/08/29(金) 18:13:14 ID:3OI4ONjU
>>660
医師を代えた方が・・・・・。
俺が行っている医師はいいぞ。
埼玉県だけど。orz
662優しい名無しさん:2008/08/29(金) 19:08:10 ID:PSlNaMWs
副作用副作用ってやかましいな。
気にしなきゃいいんじゃねーの?
663優しい名無しさん:2008/08/29(金) 19:17:27 ID:RRLmgwML
屁が臭くなる副作用はちょっとだけ困る。
でも効き目を考えれば我慢できないほどではない。
664優しい名無しさん:2008/08/29(金) 20:11:17 ID:OErnYaCR
パニ直前の不安障害で約3年飲んでで効果抜群だけど体重20キロ太って虫歯だらけで歯医者通いが大変。
口乾きで虫歯になる人いませんか?
665優しい名無しさん:2008/08/29(金) 21:20:10 ID:S/p5xxEG
化学兵器と間違う屁の臭さ
666優しい名無しさん:2008/08/29(金) 22:10:26 ID:XLJxISH4
公共の場でこっそりかますと結構気持ちいいぞお
なんか匂いまで愛しくなってくる
667優しい名無しさん:2008/08/29(金) 22:11:29 ID:WUed4zR0
・うんこが出ない
・屁が臭い
・性欲がわかない
・尿が出にくくなった
・ありえない睡眠欲

このスレで謎が解決できたよ
668優しい名無しさん:2008/08/29(金) 22:28:21 ID:3OI4ONjU
すべてはやつのせい・・・・。
そう、アナフラニール!

車の中で屁をすると最高だぞ!
669優しい名無しさん:2008/08/29(金) 23:00:44 ID:S/p5xxEG
電車の中で屁こくとサリンと間違えられるよ
670優しい名無しさん:2008/08/29(金) 23:01:49 ID:S/p5xxEG
・うんこが出ない
・屁が臭い
・性欲がわかない
・尿が出にくくなった
・ありえない睡眠欲

・射精に至らない
・口が渇く
・チョコレート依存になる
671優しい名無しさん:2008/08/29(金) 23:07:25 ID:zEXm4fMZ
今日から断薬です。
副作用に負けました。
672優しい名無しさん:2008/08/30(土) 00:19:29 ID:mhBr+AAS
>>671
断薬したら断薬したで離脱症状に苛まれる。
673優しい名無しさん:2008/08/30(土) 15:46:14 ID:q7+pMJaw
アナフラニールってどうしてこうHな感じがするんだろう・・・
そう思ったのは俺だけではあるまい。
674優しい名無しさん:2008/08/30(土) 17:17:37 ID:JSioVYQn
アナル腐乱ニール
675優しい名無しさん:2008/08/30(土) 17:21:57 ID:TRg9BsDs
>>646です。
アナフラ飲んで4時間もすると過呼吸&みぞおちがムカムカしたり、焦燥感が出てくると医者に話したら
「焦燥感?それって効いてないかも」といわれてしまいましたorz
自分は量が足りないだけと思っていただけにびっくりです。

でも一応1錠増えて100r/dayになりました。
これでやはり焦燥感が出たら薬を変えるそうです。
676優しい名無しさん:2008/08/30(土) 17:28:46 ID:ZbqklMWC
>>675
抗不安薬が合っていないor足りない可能性もある。
677優しい名無しさん:2008/08/30(土) 18:48:10 ID:mNmxu8wb
今月からルボックスとアナフラの併用になったが、射精できない、便秘気味、尿切れの悪さetcはやっぱりアナフラの副作用か
678優しい名無しさん:2008/08/30(土) 23:33:54 ID:3aTU0Hwq
>>676
なるほど。。。
抗不安薬はソラナックスもらってるんですが、一日3錠(0.4r×3/day)では足りなくなってるんですかね。
でもソラナックスは離脱症状がきついからこれ以上増やすのは怖いなぁ・・・orz
679優しい名無しさん:2008/08/31(日) 00:28:17 ID:/Qnh4gzl
>>670
ポッキーがやたらと美味く感じるようになったのはアナフラの影響なんだろうか・・・。
680優しい名無しさん:2008/08/31(日) 04:54:53 ID:G/atEQeX
当方女ですが、アナフラを150/day飲んでいたが、
おならは尋常じゃない位くさいし、太った。
半年服用で、中性脂肪が3倍増えた。
暴飲暴食なんて全くしてないのに。

でも、薬の効き目は抜群。やめたくなかったが、中性脂肪の酷さにショックを受けて断薬をした。

断薬して二日目、早くも離脱症状が…
やめたいけど、離脱症状に負けてまた飲んでしまいそう…。
苦しいです。
681優しい名無しさん:2008/08/31(日) 07:22:38 ID:PY76HjGz
>>679
ポッキーからチョコレートや生クリーム等のパンやおかしが欲しくなるので
体重管理には記を付けてください
682優しい名無しさん:2008/08/31(日) 07:56:15 ID:LmfiWtLP
パキとSNRIを併用してたのが、パキとアナフラニールにかわりました。

ものすんごく汗をかく副作用ってありますか?
暑くないのに汗かいてる自分キモいです。
683優しい名無しさん:2008/08/31(日) 16:21:27 ID:mpcQm9wV
>>682
夏なので暑いのでは?
暑さを感じないほうが問題なのでは?
684優しい名無しさん:2008/08/31(日) 21:21:19 ID:Q5tSfm+t
アナフラニール点滴する!とか言われたのですが、逃げてきました....
685優しい名無しさん:2008/08/31(日) 21:27:05 ID:LmfiWtLP
682です。
夜中に汗だくで2、3回着替えるし、昼間はちょっと動いたら汗だく。
ついには汗疹までできてしまいました。
今までこんな事なかったので不安です
686優しい名無しさん:2008/08/31(日) 21:51:58 ID:o+Ki+M2F
>>685
アナフラニールとルボックス飲んでるけど私も汗すごいよ
2月か3月の時点で布団一枚しかかぶってないのに寝汗でびちょびちょになったりした
夏始まる前に冷房つけてたし
副作用ってことで諦めた
687優しい名無しさん:2008/08/31(日) 21:57:13 ID:mpcQm9wV
みんな諦めるの早すぎだよ。
漸次増量して効く量を探るんだよ。
効き目は二週間後なんだよ。
688優しい名無しさん:2008/08/31(日) 22:07:36 ID:MnplNi/w
僕も今、外を一回り歩いてきたら、汗すごいよ。。。
689優しい名無しさん:2008/08/31(日) 22:38:39 ID:mpcQm9wV
暑いからだよ。
690優しい名無しさん:2008/09/01(月) 00:36:36 ID:6gG1ng2y
汗はやっぱ副作用なんですね
お菓子も急に食べだしたし…次回、石に言ってみます
691優しい名無しさん:2008/09/01(月) 12:17:25 ID:Bu+q41+G
質問です。お酒って薬の効果を強めるってのはよく言われるのですが、
逆に、薬の効果を弱めたりすることってありますか?
692優しい名無しさん:2008/09/01(月) 12:25:53 ID:YTyDyQAW
アルコールはセロトニンを壊す
693優しい名無しさん:2008/09/01(月) 13:50:43 ID:Bu+q41+G
>>692
ってことは弱まるってことですね!?
規則正しく薬を飲んでるのに、気分が激しく落ち込むから疑問に思ってました。
やっぱ治療している間は酒は控えます。どうもありがとうございました。
694優しい名無しさん:2008/09/01(月) 13:56:23 ID:Bu+q41+G
あ、でも酒飲んでから12時間以上経っても落ち込みが酷いって、
どういうことなんだろう・・・アルコールってすぐ抜けそうだけど・・・
695優しい名無しさん:2008/09/01(月) 14:29:50 ID:I4/QQx5M
アナフラ90中途半端な量で効いています。
一度お盆休み前に薬貰い忘れて離脱?症状に苦しみました。
確かにワタシもチョコ、生クリーム、菓子パン、果物…今までこだわりのなかった甘い系が欲しくて朝からバリバリいっちゃってます。そして一年で5s↑。
でもうつが底上げされてきたから、運動でもしてみるかな?ってキモチが沸いてきたよ。
バレエ習い直しに通おうかちょっとドキドキ。
肥ったけど動けるようになれば脂肪↓するかなぁ、と薬に助っ人してもらうつもり。
だって甘いものやめられない!(/_;),
そしてワタシも汗だく体質になりました。顔、体幹、腕や太股、特に背中にシャツが張り付く…。メイクしても意味無し。
696優しい名無しさん:2008/09/01(月) 15:32:51 ID:qlC8HBaL
>>695
病気が良くなったら一皮むけて綺麗になるさ
697優しい名無しさん:2008/09/02(火) 10:46:03 ID:uaFv22Wi
おい藻前らおはようございます。

ちょっと助けて欲しい

ある事情で潰したいスレがあるんだ



http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1206476077/


すきなアホAAを貼り付けて1000までカキコして欲しいです。

1000取った奴は漏れがアナルセックスしてやるます。

おねがい爆撃してください

698優しい名無しさん:2008/09/02(火) 16:54:56 ID:l2rhnhci
怖くてクリックできない
699優しい名無しさん:2008/09/02(火) 17:04:31 ID:PVEwjmQj
アナフラ
朝10
昼10
晩10
寝る前10
だったのを、寝る前10mgだけにしてもらいました。

抗うつ剤は、デプロ150だけになったので
これで1日中眠いのがなくなればいいんだが。
700優しい名無しさん:2008/09/02(火) 19:38:54 ID:G7JaKJzO
アナルニールを毎日アナルに突っ込んでます
701優しい名無しさん:2008/09/02(火) 21:54:25 ID:l2rhnhci
>>700
不感症になりますよ。
702優しい名無しさん:2008/09/02(火) 22:16:01 ID:onvuDVHG
精神科の情報が見れますよ

http://memotex.jp/
703優しい名無しさん:2008/09/02(火) 22:17:08 ID:Uz6tYV6r
あっそ
704優しい名無しさん:2008/09/03(水) 06:56:24 ID:x7zuR/+/
アナフラいいねアナフラ。
705優しい名無しさん:2008/09/03(水) 13:07:04 ID:luStSHPd
1回5粒だがシートから出すのマンドクサイです
706優しい名無しさん:2008/09/03(水) 15:26:54 ID:f8RBp+4J
うちの病院では、毎食事に分けて袋詰めしてあるからまんどくさくね
707優しい名無しさん:2008/09/03(水) 17:11:47 ID:xV87WsND
アナフラ、まんど臭いね。
708優しい名無しさん:2008/09/03(水) 17:41:13 ID:jC+coVOp
この薬って、便が臭くなる副作用ってありますか。

便が臭いのはあたりまえかもしれないが、臭さにも限度ってものがあるでしょ?
709優しい名無しさん:2008/09/03(水) 17:43:05 ID:6XtCFOlB
あります
710優しい名無しさん:2008/09/03(水) 18:15:50 ID:x7zuR/+/
>>705
一回五粒ってなによ
711優しい名無しさん:2008/09/03(水) 22:48:09 ID:40X0ALkT
10mg×5錠?
25mg×2錠の方がマンドクサくないと思う。
712優しい名無しさん:2008/09/04(木) 16:40:18 ID:uM5Mht7C
薬価も安いとおもう。
713優しい名無しさん:2008/09/04(木) 19:36:50 ID:75KILRb3
今日別の精神科に行ってきた。
アナフラは、脅迫性障害の患者に対して処方してるみたい。
そして、脅迫性障害ではない患者はうつ病として、処方しているらしい。

なので、アナフラを処方された人は、脅迫性障害かうつ病の可能性がある。
俺はうつ病と診断された。もう6年たつ。
714優しい名無しさん:2008/09/04(木) 21:11:25 ID:uM5Mht7C
夜尿症でもある。
715あああああ:2008/09/05(金) 23:53:52 ID:mWXYnJzQ
火曜日からDr変わり、ドグマちーるからアナフらとトレド民、でパスにメイラックスを処方された
初投稿で右も左もわかりません…鬱なんですが…
716あああああ:2008/09/06(土) 00:12:31 ID:tMqnwRtt
今までドグマチールだけでやり過ごしてきました。
アナフラには痺れがでるとか聞き、職業柄 床屋なもんですから
お客さんの顔を切らないか、不安で仕方ありません。
現在、就寝前に10mg一錠です他にも処方されてるし…
717優しい名無しさん:2008/09/06(土) 01:35:14 ID:L4cbcZOv
うちもアナフラ寝る前10だけだが、
副作用はない。

屁が臭いのもなくなった。
718714:2008/09/06(土) 03:44:21 ID:lrrrsVFt
夜尿症でもある。
719優しい名無しさん:2008/09/06(土) 04:21:12 ID:9wziWIsk
朝夕10mgで、飲み始めて一週間。
他の副作用はないけど、早朝覚醒がひどい。
寝て四時間で必ず目が覚める…。
これ慣れたら治るかね?
720優しい名無しさん:2008/09/06(土) 05:55:38 ID:V82fo1nA
毎日アナルニールをアナルに突っ込んでます
721優しい名無しさん:2008/09/06(土) 08:06:57 ID:jixC2wfQ
アナフラの副作用がひどすぎて困るのでノリトレンに変更。
722あああああ:2008/09/06(土) 10:34:38 ID:tMqnwRtt
今朝お医者さんに相談したら、半分にして飲んでみてと言われた。
あれ、三角だけどうまく半分にする方法ってありますか?
723優しい名無しさん:2008/09/06(土) 11:42:47 ID:L4cbcZOv
>>722
ピルカッターでググる
724あああああ:2008/09/06(土) 12:06:44 ID:tMqnwRtt
それってどこで手に入りますか?
725優しい名無しさん:2008/09/06(土) 14:58:19 ID:L4cbcZOv
>>724
ピルカッターでググれカス
726優しい名無しさん:2008/09/06(土) 16:20:38 ID:jixC2wfQ
>>724

GGRKS
727優しい名無しさん:2008/09/06(土) 16:56:53 ID:8uBSteWj
 カットして飲んでも、大丈夫でしょうか?
 デプロメールは、酷い味がすると聞きます。
728優しい名無しさん:2008/09/06(土) 16:57:21 ID:m+M89/QF
なにじん?
729優しい名無しさん:2008/09/06(土) 19:27:21 ID:tj8aETNs
>>727
歯でカットするの?めちゃくちゃ苦いからやめとけw
730あああああ:2008/09/06(土) 19:59:00 ID:tMqnwRtt
とりあえず歯だけはやめておきます。
どうもです。
731優しい名無しさん:2008/09/06(土) 20:39:38 ID:F9kSGv2X
糖衣錠を割ろうとすること自体おかしいことに気づけ
732優しい名無しさん:2008/09/07(日) 00:05:50 ID:aBt5fiLA
糖衣が無い部分をベロに接触させなければ何の問題も無い
733優しい名無しさん:2008/09/07(日) 00:34:10 ID:VXMmIM+R
>>730
副作用がひどくて、最初のころは普通にハサミで半分に割って飲んでたけど
苦さには気づかなかったなぁ。
734あああああ:2008/09/07(日) 10:13:58 ID:GQOzY8C2
カッターでうまく割れました
735優しい名無しさん:2008/09/07(日) 21:16:31 ID:2aZDCujz
毎日アナルニールをアナルに突っ込んでます
736優しい名無しさん:2008/09/07(日) 22:24:21 ID:6ycckWiN
>>735
早く肛門科にいきなさい。
737優しい名無しさん:2008/09/08(月) 18:06:36 ID:u20v8wCL
水戸黄門
738優しい名無しさん:2008/09/08(月) 21:36:35 ID:j2gbXylS
アナフラはタップリ飲まないと効かなくないか?
300mg/dayになってから気分が楽になったよ。
肛門には入れてないよ。
739優しい名無しさん:2008/09/09(火) 01:45:55 ID:klXGzhwJ
75mg/dayで最初は足りないよ!と思ってたけど、
数ヶ月すると、その量ですっかり気分が良くなりました。

今バリバリ仕事に取り組めてるのも、アナフラのお陰です。
740優しい名無しさん:2008/09/09(火) 21:21:19 ID:EQhfU4gY
うそーいいなー。
741あああああ:2008/09/09(火) 21:46:08 ID:cqmGOmjb
ううう…薬が増えた…
742優しい名無しさん:2008/09/09(火) 22:38:00 ID:EQhfU4gY
なにくれた?
743優しい名無しさん:2008/09/09(火) 23:35:36 ID:H0I/I0YP
アナフラニ-ル
744優しい名無しさん:2008/09/09(火) 23:42:51 ID:H0I/I0YP
汗かきにくく、
甘い物依存が少ない薬教えて頂けますか?


本当に↑の副作用が辛い…。
745あああああ:2008/09/10(水) 02:26:04 ID:GZP4KZi+
メイラックスやら、アモキサンやら
746優しい名無しさん:2008/09/10(水) 06:25:23 ID:/fBcX/G6
毎日アナルニールをアナルに突っ込んだ後、肛門観察しています
747優しい名無しさん:2008/09/10(水) 12:35:48 ID:jvuluAKg
>>745

ソラナックスや、アモキサンは、汗や、食べ過ぎ、甘い物依存等の副作用出ませんか?


コンスタンはどうでしょうか?

質問、相談みたいになっててすみませんm(__)m
748優しい名無しさん:2008/09/10(水) 16:10:27 ID:QHMPwys5
>>747
おれ全くそんなんなくって、増量して欲しいぐらい。
749優しい名無しさん:2008/09/10(水) 18:57:23 ID:V8XLc53V
>747
アモキサン飲んでましたが、食欲はアナフラニールの方が落ちました。
750優しい名無しさん:2008/09/10(水) 23:36:42 ID:BKgnR50d
今日、アナフラを一日50rから100rに変えてもらいました。

おれ「先生、ちょっとつらいのですが」
先生「うん、馬力が無いかい?前みたいにアナフラを2倍にするかい?」
おれ「自分としてはそのほうがいいと思います」
先生「仕事の方はどうだい?」
おれ「ええ、調子がいいです。表彰されました」
先生「またかい?君に合ってるんだよ、今の仕事は」
おれ「でも、将来的には資格を取って、その職業になりたいです」
先生「うん、しかし君は○○を目指しているんだろ?」
おれ「はい」
先生「食っていけなくて、精神的にやられてくる人けっこういるよ本当に」
おれ「そんなんですか・・・、でもやります」
先生「んん、君は今の方が絶対いいと思うよ」

おれは別に医師の言葉をまともには受けなかったが、自分のやりたい
職業につきたい気持ちは変わりません。それにしても、いろんな患者
を診察しているせいか、独断と偏見の意見のようにも聞こえた。
気にしてないけどね。就きたい職業を否定されるとは・・・・。
751優しい名無しさん:2008/09/11(木) 08:02:44 ID:oN8TuqzL
>>750
すげー親身に話してくれる先生と思うが…
752優しい名無しさん:2008/09/11(木) 13:05:43 ID:gVLZGcrB
この薬飲んで射精困難になった人いますか?
753優しい名無しさん:2008/09/11(木) 15:19:57 ID:oN8TuqzL
はーい!
754優しい名無しさん:2008/09/11(木) 18:06:40 ID:FqBWIhPx
いますよ
755優しい名無しさん:2008/09/11(木) 20:48:00 ID:oN8TuqzL
てゆーか性欲減退。
756優しい名無しさん:2008/09/11(木) 20:52:02 ID:ETcmaIEb
>>755
減退どころじゃなくまったくなくなる。
757優しい名無しさん:2008/09/11(木) 20:57:21 ID:8vgcgpBf
性欲ってなんだっけ・・・???
758優しい名無しさん:2008/09/11(木) 21:34:58 ID:ZUwbpmK6
発情期の猫みたいだったのに全くやる気なくなった。
たぶんやっても逝かないと思う。不感症かも。
759優しい名無しさん:2008/09/11(木) 21:59:45 ID:tRKpvOrv
アナフラ30mg/dayで、一日中眠いです。
明日で服薬して一週間になりますが、
この眠さは飲み続ければ緩和されますか?
760優しい名無しさん:2008/09/11(木) 22:01:47 ID:iytqNHUS
>>759
薬に慣れれば、眠気は徐々に緩和されていくよ
2,3週間が目安じゃないかな
761優しい名無しさん:2008/09/11(木) 22:21:09 ID:tRKpvOrv
>760
ありがとうございます。
立ったまま眠りそうになったり、トイレで寝てしまったりしているので、
車の運転が心配で…。
効果は出ている感じがしますので、慣れるまで我慢しますね。
762優しい名無しさん:2008/09/11(木) 23:19:09 ID:oN8TuqzL
>>761
市販のカフェイン錠剤でしのいでるよ!
車は怖くて乗れないけど。
763759:2008/09/12(金) 08:36:24 ID:2qscGMg0
>762
ありがとうございます。
カフェインの錠剤を飲んでるんですね。
車の運転は、やっぱり怖いですよね…。
764優しい名無しさん:2008/09/12(金) 14:02:46 ID:bqiv0kc3
この薬飲むと抜け毛が激しいような気がするんですが
副作用ですかね?
765優しい名無しさん:2008/09/12(金) 17:17:46 ID:TtF0hE55
>>764
生え変わりの時期なんじゃないですかね?
冬が近づく頃には、ふさふさになってると思いますよ。
ま、気にせん事です。
766優しい名無しさん:2008/09/12(金) 17:32:14 ID:bqiv0kc3
>>765
ありがとうございます
そうですね、気にしないのが一番ですね^^
767優しい名無しさん:2008/09/12(金) 22:11:42 ID:YHHuddRn
さ、みなさん。
アナフラ飲む時間ですよ。
768優しい名無しさん:2008/09/12(金) 22:21:35 ID:1tLxJKK1
毎日、アナルニールをアナルに突っ込んだ後、肛門観察しています
769優しい名無しさん:2008/09/12(金) 23:05:57 ID:YHHuddRn
↑それ先生に言ってみ。
多分変なクスリだされるから。
770優しい名無しさん:2008/09/13(土) 13:52:11 ID:GsRyuI+c
>>768
飽きたよ。それ。
771優しい名無しさん:2008/09/13(土) 19:06:19 ID:xemATgrb
アナフラニール大好き
772優しい名無しさん:2008/09/13(土) 21:40:14 ID:5soS66T5
アナフラからノリトレンに変更。

さらば臭い屁w
773優しい名無しさん:2008/09/13(土) 23:15:49 ID:CJ8n0ITX
眠気、痺れ、口渇でアナフラ切られた。
便秘よさらば。
774優しい名無しさん:2008/09/14(日) 18:59:56 ID:p7ykbSiJ
みんなデリケートなんだな
775優しい名無しさん:2008/09/14(日) 19:20:48 ID:okB0Wj98
>>764
15年近く飲んでますが2323ですよw

薬が合ってない可能性があるので
医者に言ったほうがいい。
776優しい名無しさん:2008/09/14(日) 22:49:02 ID:c7TJgVDG
眠気で受験勉強はかどらない
よって医師に弾薬を求めることにした
777優しい名無しさん:2008/09/14(日) 23:30:52 ID:d6pRKn1t
俺は受験の時はドグマチールだったけどな。
卒業して、就職しているが、大学在学中からアナフラに変えてもらった。

しかしうつ病は治りが遅いな。
何年かかってるんだが。
778優しい名無しさん:2008/09/15(月) 11:53:31 ID:fLGl7prR
この薬の半減期って何時間くらい?
779優しい名無しさん:2008/09/15(月) 21:58:59 ID:eoWQM8X8
256年
780優しい名無しさん:2008/09/15(月) 22:51:29 ID:TKzGje10
>>779
放射性元素かよ!

それより、ポク月曜病なんだけど、明日も発病するかなあ?
781優しい名無しさん:2008/09/16(火) 02:29:36 ID:aLAhMVm7
デプロメインで150、ほかリーゼ5 2年半。効いてんだか効いてないんだか。
医者が変わったらレスミット15、アモキサン
めっさ太ったから医者に行ったら
アナフラニール30、そのうちトフラニール75追加。
眠前テトラミド10→30に最近増量。眠くなんかならないよ?
レスリンも飲んだけど眠くならんかったorz
今は不眠治ったけど。逆に過眠ぎみかも。
便秘にプルゼニド。 全く効果なし!!!

リスカしたりしたら薬がどんどん増えてった。
・・・・薬の効き目が全く分からない。
口渇はちょっとくらいあったかも。
こんだけ飲んで薬のせいでは一切眠くもならない。
一時不眠だった時マイスリー出してもらったけどさすがにアレは効いたが。

甘いもの欲しくなるのアナフラニールのせい?主に菓子パンが止まらん。

一度ちゃんぽんで上記の薬50TくらいODしたけどまっっったく何も起こらなかった(´・ω・`)
鈍感なのか俺は。
鬱かどうかももう分からん。自傷癖は治ってないくさいが。
782優しい名無しさん:2008/09/16(火) 02:31:52 ID:aLAhMVm7
=781
追記
アモキからアナフラニール(か、トフラニール)に変更。
どっちが先だか忘れた。
783優しい名無しさん:2008/09/16(火) 07:46:47 ID:0bZs8r4H
>>782
トフラニールは赤いんだよ。
784優しい名無しさん:2008/09/16(火) 09:15:00 ID:ujGT/Imz
ここ3週間位、パニック障害が復活して、微熱が続いてるのでググってみたら、
解熱剤が全く効かなかったので、どうも、ストレス性微熱、心因性発熱っぽい。
(HIV検査は陰性)←やる気も起きないし、それどころじゃないしw

アナフラニールかセディールが効くとのことで、
前に処方されて断薬したアナフラニールを、寝る前に飲んでみた。
微熱が治まって、楽にはなった感じがする。

ただ断薬したのは、便秘とかの副作用が酷かったのを思い出した。orz
785優しい名無しさん:2008/09/16(火) 19:18:56 ID:FK6DzGpo
性欲減退。
786優しい名無しさん:2008/09/17(水) 00:09:41 ID:13spKlSI
>>781
自分は便秘を訴えたらラキソベロンの錠剤を処方されだけど
まったく意味なし。
忙しさにかまけて気がつけば10日近く便秘で、結局コーラック飲んで無理やり出しちゃったよ。
来週医者いって、違う便秘薬をもらうと思うけど、
それよりもまずアナフラが効いている実感がないし、
なんかアラフラ飲むとしばらくして胸の中でうまくいえないジリジリ感というか、
焦燥感というか、鬱々とした感情、そんなのしかない。
アナフラが変更になるかもなぁ。
787優しい名無しさん:2008/09/17(水) 00:20:42 ID:Li79ZEtQ
アナフラが効き目感じないので、ノリトレンに変えたいのだが
シャンビリくるかな・・・?
788優しい名無しさん:2008/09/17(水) 06:46:46 ID:OKLRClUb
大丈夫大丈夫。
789優しい名無しさん:2008/09/17(水) 20:15:54 ID:i+ogVcJa
>222
790優しい名無しさん:2008/09/17(水) 20:28:24 ID:hyhlvE7Y
アナフラ断薬中・・・離脱症状とシャンビリが鬼キツイ・・・
でも我慢・・・二週間耐え抜けば少しマシになる・・・はず・・・
791優しい名無しさん:2008/09/17(水) 20:52:23 ID:OKLRClUb
なぜ断薬とかするの?
792優しい名無しさん:2008/09/17(水) 21:01:29 ID:YGGLgiD+
性欲全然減退しないんだけど薬効いてないのかな
彼氏を襲う勢いです
793優しい名無しさん:2008/09/17(水) 21:21:23 ID:hyhlvE7Y
>>791
鬱病から躁うつ病にクラスチェンジしたから
794優しい名無しさん:2008/09/17(水) 21:38:57 ID:ONoofh9k
アラフラ2倍にしたら、屁の臭さが2倍になった。
795優しい名無しさん:2008/09/17(水) 22:37:06 ID:OKLRClUb
>>792
いいなー

>>793
断薬ではなく薬が変わるのでは?
796優しい名無しさん:2008/09/17(水) 23:01:41 ID:hyhlvE7Y
>>795
変わりにリーマス処方されたけど
アナフラの禁断症状が激しいからしばらく一緒に飲んでたの
797優しい名無しさん:2008/09/18(木) 07:21:06 ID:qvAsMHVb
>>796
ふむー。おれパキシル+トレドミンからルボックス+アナフラニールに変えたとき、先生が前の薬はもう飲んじゃだめって言ってたよ。
種類が違うから別の話して
798優しい名無しさん:2008/09/18(木) 07:22:23 ID:qvAsMHVb
>>797
最後ヘンになっちゃった。
種類が違うから別の話し?
799792:2008/09/18(木) 11:34:09 ID:jsr4j++/
100/dayで飲んでるんですけど
性欲に変化ないんで薬少ないんですかね
性欲はなくなってほしいくらいなんで増やしてもらおうか悩み中です
800優しい名無しさん:2008/09/18(木) 11:46:30 ID:/k4LwZD+
>>799 アナフは飲んだことないが、オナニはしてるの?ムラムラがすごいってこと?
触っただけで濡れちゃう勢い?
創造力もすごいとか?

減退よりいいよね。俺もルボパキ服用時でも射精してたし。いまでもするし。

エストロゲンを減らす薬もらえばいいよ。
801優しい名無しさん:2008/09/19(金) 17:38:22 ID:Ove6CpXO
変態め
802優しい名無しさん:2008/09/19(金) 19:39:35 ID:7932GQjH
この薬って、涙もろくなる副作用ってありますか。
803優しい名無しさん:2008/09/19(金) 19:40:39 ID:naNcnHb4
漏れは泣き虫になった
804うつ病8年28歳男:2008/09/20(土) 01:07:25 ID:xzNOZMG9
うつ病と体のこわばり、つっぱりは関係があるのか?
アナフラとセニラン飲んで体のこわばりが改善されて、うつが良くなった。首筋の張りがすごかったのに、良くなった。
具体的には体の緊張感がとれたのと、頭がスッキリした。集中力が上がり、イライラ感も改善された。
アラフラ飲んで4年くらい経つが、MAX200超えあり、
現在一日100です。今の心境は暗闇から一筋の明るい光りが見えた気分です。
805優しい名無しさん:2008/09/20(土) 02:40:48 ID:QRvXmi58
>>802
薬の力で感情が戻ってきただけだと思うよ。
806優しい名無しさん:2008/09/20(土) 12:00:52 ID:Aztp3T83
>>800
テストステロンだろjk
807優しい名無しさん:2008/09/20(土) 19:26:30 ID:9P97+93G
エレベーターで屁をしてしまい、速攻で逃げた
ごめんなさい
808優しい名無しさん:2008/09/20(土) 22:08:59 ID:CS7dMIK0
 副作用の口の渇きが気になったが、一ヶ月飲みつつけたら無くなりました。
 30mg/日飲んでいます。
809優しい名無しさん:2008/09/20(土) 22:11:05 ID:CS7dMIK0
 808の続きです。途中で書き込むのボタンを押してしまいました。

 でも、排尿困難と便秘は続行中です。
810優しい名無しさん:2008/09/21(日) 01:51:48 ID:1G7gUHYR
アナフラって副作用しかでなくないか?

逆に気分が憂鬱になる
811優しい名無しさん:2008/09/21(日) 02:56:11 ID:vFbs9hIa
私はこれですっかりよくなったよ
812優しい名無しさん:2008/09/21(日) 02:58:53 ID:25+RyOPp
アナフラのんで射精障害になったのですが薬をやめて将来的に子供が作れますか?
精子に悪影響はないのでしょうか?
813優しい名無しさん:2008/09/21(日) 03:33:16 ID:vFbs9hIa
女性はともかく男性はあまり気にしなくていいんじゃないか?
心配なら石に聞いて
814優しい名無しさん:2008/09/21(日) 14:00:13 ID:StWxHGvh
この薬、やっぱりオナラのにおいキツくなるんだ(泣)
少しの間処方されなくなってて、次に量が増えて処方されたらオナラが気になるようになった…
で、ここ見たらそれ関連のレスがあるし、落ち込みました。

飲まなくなるまでニオイはおさまらないの?
小さい頃からオナラが多い方だったから、本当嫌だなぁ…
815優しい名無しさん:2008/09/21(日) 15:47:25 ID:Hm2BKb/N
人前でしなければ問題ないと思うけど…
816優しい名無しさん:2008/09/21(日) 15:54:03 ID:StWxHGvh
>>815
それはそうなんだけれど、自分は元々ガスが溜まりやすい方だし、女としてその事実そのものが嫌で…
わがままなんでしょうけど。
仕方ないんですね
817優しい名無しさん:2008/09/21(日) 18:58:02 ID:NV3mawrD
>>814
飲むのやめればすぐにおさまりますよ。
寝る前だけの処方の時は、あまり匂いは気にならなかったけど、
朝晩寝る前の3回になったら、結構くさい。
朝昼晩寝る前の4回だと、強烈にくさい。
818優しい名無しさん:2008/09/21(日) 20:03:23 ID:StWxHGvh
>>817
ありがとうございます。
私も夜だけの時は気にならなくて、朝晩になってから気になりだしました。
多分、過敏性もあって余計にです。

薬が必要なくなるまで、頑張ってみます
819優しい名無しさん:2008/09/22(月) 17:40:49 ID:PotIGDdz
この薬飲み出してから射精できなくなった
飲むのやめたら復活するかな?
820優しい名無しさん:2008/09/22(月) 17:53:37 ID:W5BhKMED
>>819
大丈夫、復活します。
821優しい名無しさん:2008/09/22(月) 17:56:08 ID:Iq6K3Ggv
やめたら意味無くね?
822819:2008/09/22(月) 21:19:28 ID:PotIGDdz
レスありがとうございます。
担当医師が女性なので言いにくくて…
うつが治るまでは我慢して飲み続けます。
823優しい名無しさん:2008/09/24(水) 13:51:19 ID:KAA0kLOZ
断薬してるけど ビリビリと頭痛が続くなぁ・・・
医師は「アナフラニールではそういうのはあまり聞かないけど・・・」っていつも言ってるが
824優しい名無しさん:2008/09/24(水) 15:23:29 ID:3zBvFV1/
何で断薬すんのよ、うつ良くならないじゃん。
副作用には対症療法してアナフラ飲み続けてるよ。
825優しい名無しさん:2008/09/24(水) 19:04:52 ID:UOgTrIIW
>>824
別の薬に乗り換え中なんだろ
医師の指示だよ多分
826優しい名無しさん:2008/09/24(水) 19:29:10 ID:ZOdqWPZy
医者からアナフラニール止めしょうて断薬したら…いきなり食欲出てきて焦り中(*_*)今はソラナックスやらデプロ、テトラミド飲んでるんだが、やはり食欲はアナフラニール止めたせいかな(泣)
827優しい名無しさん:2008/09/24(水) 20:29:15 ID:E2DBkRY/
アナフラニール120錠ぐらいあるんだけどODしたら逝ける?
828優しい名無しさん:2008/09/24(水) 22:16:30 ID:UOgTrIIW
>>827
逝くことはできないが、後遺症なら残ると思う。
829優しい名無しさん:2008/09/24(水) 22:49:21 ID:E2DBkRY/
>>828
逝けないか…
830優しい名無しさん:2008/09/25(木) 14:41:59 ID:yuVB+Bd6
>>825
それなら桶だけど…
副作用に耐えかねて勝手にやめるのはあかんがな。
831優しい名無しさん:2008/09/25(木) 15:10:26 ID:JkdChoYT
このはセロトニンにもノルアドレナリンにも作用しますか?
832優しい名無しさん:2008/09/25(木) 22:13:23 ID:7OPj6BZ+
作用するよ。
セロトニンのほうに強くだけど
833うつ病歴8年目:2008/09/26(金) 01:45:51 ID:DbPi9iM/
おれ「もう駄目だ」
先生「諦めたらそこで人生終わりですよ」
おれ「先生・・・、アナフラが欲しいです」
先生「ほっほっほっ」
アナフラニールは飲み続けることが大切です。
834優しい名無しさん:2008/09/26(金) 17:23:08 ID:38/EDqku
先生アナフラニールを増量して下さい!
835優しい名無しさん:2008/09/26(金) 17:23:59 ID:4rzgGyEF
気力がでないと言ったら増量されたぞ
836優しい名無しさん:2008/09/27(土) 10:50:21 ID:bM3rAQAW
この薬で気力は出るの?
837優しい名無しさん:2008/09/27(土) 10:57:29 ID:6GUl5w0a
出ないなあ

838優しい名無しさん:2008/09/27(土) 16:52:42 ID:JQcq5r64
>>836
私は少しは出ました。でも、アモキサンならもっと出ます。
医師に言って、追加してもらいました。
839優しい名無しさん:2008/09/27(土) 19:24:59 ID:TACAiB7n
過食と自殺願望がひどいと言ったら、アナフラニール10mg×3処方されました。
ここを見てると太ったという報告が多いのですが…どうなんでしょうか?
840優しい名無しさん:2008/09/27(土) 20:48:21 ID:+YnFe6KA
>>839
アナフラニールは食欲がすすみやすくなったりする副作用は少ないと、
私の通ってる病院の看護師さんが言ってました。
841優しい名無しさん:2008/09/27(土) 23:17:14 ID:vdKFyASc
>>839
私は逆に、食欲が無くなりましたよ。
慣れたら普通に戻ったけど、増えてはいませんね。
これ(食欲減退)も副作用のひとつと言われました。
842優しい名無しさん:2008/09/28(日) 12:41:59 ID:p0Vp8q6u
>>839
人によると思うが 体重が増加しはじめたら食事制限と運動すればいい
そんな事もせず「太った 薬のせいだ」と騒ぐ馬鹿が多い
843優しい名無しさん:2008/09/28(日) 13:46:45 ID:GhiHMN58
>>842
過食も節食障害のひとつだから、簡単に食事制限をするのは難しいのでは?
勿論運動は賛成だけど、そう簡単に時間を作れる人&体力のある人ばかりじゃないので
「馬鹿」とくくるのは失礼なんじゃないかな。

>>839も副作用にばかりこだわらず、少しずつ治していく事を目標にしたら良いと思いますよ。
844優しい名無しさん:2008/09/28(日) 14:07:28 ID:p0Vp8q6u
>>843
ごめん(´・ω・`)言い過ぎました
845優しい名無しさん:2008/09/28(日) 18:48:53 ID:vaedoSrT
汗かきになるよ
とくに暑いと感じてるわけじゃないのにダラダラ汗が出る
846優しい名無しさん:2008/09/28(日) 18:51:07 ID:dSOtlxlL
みんなスルーして可哀想なので。

>>833
スラムダンクかよっ!
847優しい名無しさん:2008/09/29(月) 17:49:09 ID:m61N1YKB
この薬飲み出してから射精できなくなったんだけど、薬に慣れたら出来るようになるかな?同じような人いますか?
848優しい名無しさん:2008/09/29(月) 22:45:10 ID:GQujE0VT
>>847
すんごい遅漏になったけど快感は3倍ぐらいになった気がする
849優しい名無しさん:2008/09/29(月) 22:48:54 ID:QgVv6gFa
慣れると普通にイケるよ
850優しい名無しさん:2008/09/29(月) 23:24:27 ID:aFl5k5dM
アナフラニールは肩凝りにも効果があるのかな?
肩周辺のこりが解消され、首筋の張りが軽減された。
これも抗うつ剤の効果かな?
肩コリとうつ病って関係あるよね?
851優しい名無しさん:2008/09/30(火) 01:57:33 ID:skK3QPAR
>>850
自分はトリプタノールで肩こりが治ったよ。
薬で充分休めるようになった結果、肩こりも緩和されたんだと思ってる。
852優しい名無しさん:2008/09/30(火) 08:20:09 ID:QWJqji36
>>848
>>849
そうか逝けるようになるんだね
教えてくれてありがd
853優しい名無しさん:2008/09/30(火) 17:15:43 ID:XrP0jc9p
この薬を飲むと、副作用なのか頭がボーとする。
854優しい名無しさん:2008/09/30(火) 17:52:23 ID:e6RMsImc
アモキサンからアナフラニールにかえたけど
絶好調です。
元気になれてますよ。
夜はジェイゾロ100のんでるけど
昼間はアナフラのおかげで
気分も安定してたのしく過ごせてますよ。
855優しい名無しさん:2008/10/01(水) 00:14:38 ID:3uyjg0mn
ドグマチールから始まり、アナフラニールでどうやら終わりそうだ。
うつ病は治る、良くなるまでやたら時間がかかる。
自分は8年もの病院と薬の試行錯誤。
アナフラニールは一日100ミリグラム以上飲まないと気力が出ない、効果が薄い。
寝たきりから一人暮らしで仕事も出来る現在。
重い扉が開きました。
856優しい名無しさん:2008/10/01(水) 00:18:16 ID:h2ND0wIL
>>855
おめでとう
ポクもいま社会復帰のリハビリ中にだ。
857優しい名無しさん:2008/10/01(水) 16:14:51 ID:PIhwSasf
みなさんは一日何mg処方されてますか?
僕は一日75mgです。
858優しい名無しさん:2008/10/01(水) 16:24:25 ID:jOsxRf74
同じだ 25mgを3回
効いてるのか効いてないのか分からない
859優しい名無しさん:2008/10/01(水) 16:32:34 ID:Xt3qif5K
105mg/day
丸と三角両方飲んでる
860優しい名無しさん:2008/10/01(水) 16:36:33 ID:jOsxRf74
効いてる?
861優しい名無しさん:2008/10/01(水) 16:56:06 ID:PIhwSasf
>>860
効いてると思います。
効いてない場合は量が少ない可能性があるので、医師に相談してみては。
僕はアナフラニールの他にアモキサン150mgも飲んでます。
862優しい名無しさん:2008/10/01(水) 16:57:12 ID:jOsxRf74
サンクス

相談してみるよ
863優しい名無しさん:2008/10/01(水) 22:14:17 ID:h2ND0wIL
この薬飲むと民主党支持になりますか?
864優しい名無しさん:2008/10/02(木) 13:50:03 ID:cS3u5V0u
アナフラニールで、SADの治療は可能でしょうか?
865優しい名無しさん:2008/10/02(木) 15:37:26 ID:yZVgcUdW
>>864
期待しないほうがいいです。
866優しい名無しさん:2008/10/02(木) 15:48:20 ID:cS3u5V0u
>>865
飲んだ実績からですか?
867優しい名無しさん:2008/10/02(木) 15:58:46 ID:yZVgcUdW
>>866
はい。
868優しい名無しさん:2008/10/02(木) 16:08:02 ID:cS3u5V0u
>>867
ということは、今治療中か、完治したかどちらかだと思いますが、
何で治りましたか?
869優しい名無しさん:2008/10/02(木) 16:30:31 ID:SF4dMxVp
この薬で薬疹出た人居ますか?
870優しい名無しさん:2008/10/02(木) 16:34:21 ID:yZVgcUdW
>>868
治療中です。

SADが治る薬があったら、こっちが教えて欲しいです。。。
871優しい名無しさん:2008/10/02(木) 16:50:27 ID:cS3u5V0u
>>870
>治療中です。
認知療法等で治療されているんですか?
872優しい名無しさん:2008/10/02(木) 16:57:18 ID:yZVgcUdW
>>871
そうですね。

873優しい名無しさん:2008/10/02(木) 20:58:12 ID:5EVcdSV8
25mg飲んだらあくび止まらないのと睡眠時間が2時間程になった

副作用眠気くるからって聞いてたのにそういうのもあるのか…

考えがやや後ろ向きぽくなるんだけど大丈夫かな?
(どうでもいいやーみたいな考え)
874優しい名無しさん:2008/10/03(金) 11:54:32 ID:HHn9AOxh
>>867
SSRIは飲んだことがないんですか?
875優しい名無しさん:2008/10/03(金) 19:07:17 ID:gGAwyTV7
アナフラニール大量に飲むとどうなりますか?
876優しい名無しさん:2008/10/03(金) 19:12:12 ID:/Xb2pjZB
屁が兵器になります
877優しい名無しさん:2008/10/03(金) 20:26:13 ID:boxkgIlN
久しぶりにイけた
878うつ病8年目:2008/10/03(金) 22:44:06 ID:s/v/9NYl
アナフラ飲み始めて4年が経つ。MAX200こえあり。現在一日100_。
自分よりもアナフラ経験者いる?
(´・ω・`)
879優しい名無しさん:2008/10/04(土) 10:29:36 ID:ElapfHlE
久しぶりにウンコでた
880優しい名無しさん:2008/10/04(土) 12:27:20 ID:K3kj1rcU
>>870
デプロメール+アモキサン
881優しい名無しさん:2008/10/04(土) 14:42:15 ID:aj4uE9cc
1日目は飲んですぐ意欲が出てきたが(アドレナリン優位かな)
3日目から眠気が出てくるようになった(セロトニン優位かな)
882優しい名無しさん:2008/10/04(土) 16:19:24 ID:PEpE8kbb
再びこいつのお世話になることになった。
今度はおにぎりデビューだ。またあの副作用が・・・。
やる気出てくれよな(´・ω・`)
883優しい名無しさん:2008/10/04(土) 19:45:23 ID:0hV9yFRx
>>882
おかえりなさい
気楽にね
884優しい名無しさん:2008/10/05(日) 03:32:12 ID:vURqopWJ
肩コリとうつ病について
ちょっとお聞きしたいのですが、疑問があります。
うつ病だから肩コリが起こるのか、それとも
肩コリが原因でうつ病になったのか。
うつ病と肩コリは関係があるし、自分は長年苦しんできました。
アナフラで良くなりましたが、因果関係を知りたいです。
どなたか教えてください。(・ω・)
885優しい名無しさん:2008/10/06(月) 18:59:04 ID:OoHjSpka
三角▲ってアナフラニールですか?
886優しい名無しさん:2008/10/06(月) 19:06:25 ID:4cpTO93t
効いてるはずなのに段々落ち込んでいく
どうしたらいいんだ
887優しい名無しさん:2008/10/06(月) 19:53:28 ID:0VZQ2o9b
>>885
アナフラニールですよ。
888優しい名無しさん:2008/10/06(月) 19:57:12 ID:OoHjSpka
>>887
ありがとうございます
889優しい名無しさん:2008/10/06(月) 20:06:12 ID:94Etrf5r
本が読みたいのですが、
おっくうなんですよね。
アナフラニールではだめなんでしょうか。
890優しい名無しさん:2008/10/06(月) 21:05:49 ID:3G8mp4ba
>>889
まだ薬か休養が足らないんじゃないかな。
おれもそういう時期あったけど、今は一時間位なら続けて読めるよ。
もちろん気に入った本ね。
891優しい名無しさん:2008/10/06(月) 22:00:09 ID:y3A6v8Tm
>>889
俺も読みたいラノベが溜まってる。
もうとっくに流行が過ぎ去ったものがまだ本棚に十数冊・・・。
読みたいし、電車の中とか読む時間はある。
でも活字が読めないんだな。
漫画なら読めるんだけど。
892優しい名無しさん:2008/10/06(月) 23:47:02 ID:3G8mp4ba
漫画からスタートしても良いじゃん。リハビリになると思うよ。
893優しい名無しさん:2008/10/08(水) 00:41:23 ID:Rj9aS/zv
うつ病はストレスのない環境と薬を
飲み続けることが、最短の治る近道である。
894優しい名無しさん:2008/10/08(水) 05:31:05 ID:aCAfaRoN
この薬で治った…かも
895優しい名無しさん:2008/10/08(水) 05:44:28 ID:brtAY7Ki
>>893
そうやって簡単に言うけどさ、仕事してないで毎日薬飲んでても
治らない人たくさんいるんだよ。
うつ病っていう、枠にはまらない人もたくさんいるし。
896優しい名無しさん:2008/10/08(水) 12:26:13 ID:FcQbI9La
>>893
ストレスのない環境なんてないよ…
897893:2008/10/08(水) 23:28:06 ID:9JUuJaO5
>>895
俺自身うつ病8年目の病人の意見だけどね。
うつ病の辛さ、苦しさは十分体験しているし、嫌というほどわかる。
ストレスの受けない環境作りをすることも大事。仕事をしないことが
ストレスを受けないとは限らない。
もちろん重度のうつ病は休息が一番大事だけどね。
薬は自分に合っているかがとても重要。俺自身4年間合わない薬
を飲んでいたため回復が遅れた。
薬だけでは治らないのも事実だと思う。
後は自分自身との闘い。諦めないこと。
俺はそれでここまで回復して来れた。
898優しい名無しさん:2008/10/09(木) 23:17:47 ID:el8ZR6VR
これ飲むと、おもしろいくらいに食欲がなくなるね。
軽く吐き気がするし、他の薬で太った自分としては嬉しいかな。

>>897
私はむしろ仕事をしてないことが、物凄いプレッシャーになってて、
仕事をしていたときより辛い。無職でどの組織にも属してないことが
凄く怖い。
899優しい名無しさん:2008/10/10(金) 18:33:54 ID:N3rsIfl7
アナフラを150mg/d飲んでるけど、全く効いてる気がしない…
希死念慮が取れない
どうすれバインダー
900優しい名無しさん:2008/10/10(金) 18:35:14 ID:PizGQJTB
追加してもらえ
901優しい名無しさん:2008/10/10(金) 20:32:09 ID:/yL3D8Jp
75mg以下で効いてる人いますか?
902優しい名無しさん:2008/10/10(金) 21:01:16 ID:cCHQd0AF
どっかに書いてなかったっけ?
アナフラは一日100ミリグラム以上飲まないと、気力が出ないとか。
自分はそれで今100にしてもらっているけど。
でも実際は200くらい飲みたい。でも先生に言えなく、調子いいです、と言ってます。
(・ω・)
903優しい名無しさん:2008/10/11(土) 02:26:12 ID:uvp8d00U
この薬って眠り深くなりますか?
904優しい名無しさん
この薬を飲むと眠くなるというか、意識もうろうになる。