リタリン★41-CG202

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
■難治性等のうつ、AD/HDへの処方中止、ナルコレプシーへの処方の厳格化により、
 本当に生きていくためにリタリンが必要な患者にとって大きな問題となっています。
 断薬・減薬の方法・経験、処方の持続等について、今後のことや関係方面への働きかけなど、
 これからの対応を含めてなるべく冷静に語り合いましょう。

※このスレは、今まで医師の診察を適切にうけ、正規に処方された患者のためのスレッドです。

☆煽り・叩き・荒しには徹底的にスルーを!
☆騙り・成りすましに対しては徹底的にスルーを!
☆コテハンでの書き込みはなるべく控えましょう。
☆保守以外はsage進行でお願いします。
☆掛け持ち受診や医師の指示以外の使用法等のカキコは荒しとします。→違法板へ

リンク先等は>>2->>10以下に書き込みください。
2優しい名無しさん:2007/11/21(水) 07:28:35 ID:8O88GHDa
関連スレ☆
生活向上のためのリタリン分科会-4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180626481/
【断薬】リタリン依存から抜け出す人のスレ【日記】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1193575186/
【2発目】闘狂クリニック20T【炸裂 】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1195186782/
@@@VitaminR リタリンpart27@@@  (薬・違法板)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1189150446/
3優しい名無しさん:2007/11/21(水) 07:29:47 ID:8O88GHDa
前スレ
【犯罪者】///リタリン★40-CG202 ///【立入禁止】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1194907998/
4優しい名無しさん:2007/11/21(水) 08:18:51 ID:YD8xSDZH
>>1 >>2-3
乙です。こっちが本スレだよね。
5優しい名無しさん:2007/11/21(水) 11:39:26 ID:AXsoJ/Se
本スレage
6優しい名無しさん:2007/11/21(水) 11:56:00 ID:AXsoJ/Se
(あ∀げ)←顔文字になって…なひ…orz
7りじゅ ◆1BpHlrONwc :2007/11/21(水) 12:04:41 ID:AXsoJ/Se
前スレ>>1000、GJ!w

今日はなんかいい事あるかな〜♪
8優しい名無しさん:2007/11/21(水) 12:11:40 ID:ozHHZUsp
11月最初の診察で量減らされたがリタリン出たから
勝手に今年までは出るもんだと高を括っていたら
今日キラ━━━━(´Д`)━━━━レタ

終ー了ー
9優しい名無しさん:2007/11/21(水) 12:16:05 ID:IPrsVE+j
前スレ>>1000さんGJ!

ゆっくりのんびり頑張ります。ありがとう。
10優しい名無しさん:2007/11/21(水) 12:39:33 ID:1n3Hrtaj
お前ら凄い発見したぞ!
カフェインには覚醒作用があるらしい!
11優しい名無しさん:2007/11/21(水) 13:14:26 ID:f2DH/OXt
前スレ1000さんGJ♪
埋まるのが早かった…orz

ちょうど良いスレタイにして下さった>>1さんにもあらためて感謝。

感謝ついでに第三者協議会のこぼれ話。
ノバルティス主催であっても、ノバルティス権限ありませんよ♪
便乗してゴソゴソ商談しまくる他社さん乙。
商談を鵜呑みにしたふりで、保身を続けるドクターさらに乙。

処方中止への一時的対処投与なら、一般にはカフェイン散などが妥当。

仕事に戻ります。
12優しい名無しさん:2007/11/21(水) 13:35:08 ID:WOsQ4Hvg
>>10
カフェインなんかまったく意味がないわけだが。
13優しい名無しさん:2007/11/21(水) 13:44:42 ID:ozHHZUsp
カフェイン程度で軟着陸できるならこんなに騒がれるはずないだろ、馬鹿か
14優しい名無しさん:2007/11/21(水) 14:33:41 ID:f2DH/OXt
誤解があったかと後悔、再び連投スマソ。

発売前にチヤホヤされたジェイゾロもエビも臨床で使ったら効かなかったので需要落ち。
ほんで、巻き返しにはリタリン騒ぎに便乗商法、…っと。

ドクターもバックもらってウハですかねw
保身も過信も結構ですが、今ウハドクターは大自爆しますよん。
これ以上安易に薬出し重ねての、タイーホを免れてちょ。
タイーホされなくても、怖い目あいます。
医者板荒れてますよね?姿を変えた彼らがリアルに襲来しますよん。

桝添は2回サインしません。第三者協議会に法的執行力は無い。全員、初心忘れるべからず。
初心=カルテに自信を持つこと。ドクターも患者も。

で、外科を装った迷えるお馬鹿プシもおK?
カフェインとは何か、から、教科書見直しなさい。カフェインなら、何年の教科書でもたいして変わらないと思われw

モダ出すのも不可解なのですが、モダはどうなのでしょう?服用感など、お教えください。リタリンとの違い、カフェインとの違いなど。
処方されてまだ効かないので…orz

うう、まとめ書きにて長文もスマソ。
15西園:2007/11/21(水) 15:38:34 ID:k2QLK9bg
よーし おまいらコテつけてやったぞ
俺を荒らしだと思うのはおまいらの勝手だ 好きにしてくれ

さて話題は何だ?マスコミと毎日新聞と厚労へ省の愚痴の言い合いか?

今さらリタについてなんて語れないからなぁ
みんな処方切られてんだもんな

俺は今だにリタ処方継続できてる椰子の意見が聞きたい そこからリタを医師から騙し取る糸口が見つかるかもな

多分無理だけど
16西園:2007/11/21(水) 15:55:09 ID:k2QLK9bg
>>14
フムフム モダね 薬理作用ぐらいは知ってるだろ?まあそれわかればモダがどんな薬か理解できると思うんだがね

あえて書かないよ?服用した感じは まず効いてるのかわからない でも眠くなることはない 慣れないと体が浮いてるよーな違和感を感じる

モダとリタはまったく別の薬理作用だ
モダは純粋な眠気覚まし それだけ

「やる気」をだしたいならカフェインの方がまだいい
カフェインを10倍以上強くしたのがリタってとこだな
17優しい名無しさん:2007/11/21(水) 16:01:20 ID:IPrsVE+j
>>西園さん
悪質な荒しだとは思いたくない、有益な意見も言ってると思うからです。
そうでなければスルーしますし、何か力のある人は排除する様な事をすると思います。
これも私からの個人的意見と思ってくれれば幸いです。
私も含めて書き込み過ぎるだけで有益な情報を書く人が居なくなるのでよくない様です。
患者のためのスレなので「医師から騙し取る」等の言葉使いは控え、違う言い方でお願いしたいです。

西園さんが排除されたり、罵りあいになるのは心が痛むので嫌なんですよ。
リタリンを処方されている(いた)患者は特に今、世の中から排除されているような気分になっている人が多いのでお願い致します。
あとトリップもつけた方が叩かれるかもしれませんが、荒しと決めつけ罵る人も減ると思います。
(関係ないですが、西園はシンジ?テトラ?)
18リタリンはシャブ:2007/11/21(水) 16:04:24 ID:6NZyeQ/M
(`・ω・´)シャキーン
19西園:2007/11/21(水) 16:12:16 ID:k2QLK9bg
さて 何の話題がいい?
俺は処方を切られてはいない ナルコ患者だからだ そうナルコはリタ規制の範囲外だ
ナルコを偽装するのははっきり言って簡単だ ナルコにしかわからない症状を訴えればいい
ひと昔前ならこれでリタ処方なんて楽勝だった
今は90%検査されるだろーけど
選択肢の一つではあるがね

20優しい名無しさん:2007/11/21(水) 16:30:42 ID:DTny+A5Q
難治性うつの専業主婦だがリタリンを切られて本当に困っている。

朝7時にフラフラ起きて子供に食事やら着替えやらさせて送り出し、
またベットへ戻って寝る、夫の朝の世話は出来ない。
お昼過ぎに起きてフラフラのまま軽い食事をし、鉛のように重い体で
掃除や洗濯、夕食の準備などを試みる。
全て手抜きなのに、必ず途中で力尽きて止めてしまう、洗濯物の山
汚れた食器の山、ホコリも溜まっている・・・ツライ、情けない。
身なりに構う余裕はない、顔も洗わず、髪も寝癖のまま、パジャマ代わりの
ジャージの上にセーターを着て過ごす毎日、痩せすぎで足が寒いので
靴下は2枚重ね、酷い姿で子供や夫に申し訳ない。

私は主婦だから何とか許されているが、仕事を持つ人は本当に大変だと思う、
今回の厚労省の対応は問題だと思う、うつにとって冬は一番辛い時期なのに
「死ね」と言われたも同じだ。
21もりのくまさん ◆7VBO8E4j2Y :2007/11/21(水) 16:51:00 ID:KyluvDgZ
モバイル環境なので、取り急ぎ。
明日、15:30に厚生労働省に署名と要望書提出。16:00より記者会見をセッティングしました。
立ち会い希望の方は、私のウェブサイトからメール下さい。
http://www.hamster.gr.jp/
22優しい名無しさん:2007/11/21(水) 16:52:54 ID:RUXKt/1i
モダねー
私は98〜99年頃にプロビジルを個人輸入して数ヶ月試したことがある。
自分には合わないクスリだったけどね。
頭の中がジーンと鈍く刺激される感じで、確かに眠気や怠さはとれるけど
リタより半減期が長い分、後の疲労感も強い印象。
これは完全にナルコ用のクスリだと思った。

ちなみに「薬ミシュラン」にリタは精神の賦活でプロビジルは身体を賦活させる・・・
なんて書いてあるけどデタラメ。
だいたい脳の活性化が不十分で身体だけ起きてる状態じゃナルコの治療に役立たないし、
そんな妙な状態も気持ち悪いだろ。

また、ベタナミンや前身のアドラフィニルほどではないにせよ、リタよりは臓器負担が
大きいから長期服用すると内臓機能にダメージが及ぶ可能性がある。
頓服的に使ったり、症状に応じて増減でき、しかも子どもから老人まで身体疾患合併者まで
他剤と併用しても、適正に使えば安全かつ有効なのは断然リタをおいて他にない。
23優しい名無しさん:2007/11/21(水) 17:14:18 ID:RUXKt/1i
>>21
いよいよですか....
リタリンに関しては精神科医の間でも賛否両論があり、使用上の標準的なガイドラインが
出来てはいない。

今回の規制で一番ゆゆしき事は、乱診乱療と乱用問題と医療問題を混合し履き違えている点。
不正行為と犯罪を取り締まり防止するために、医療行為と治療を受ける権利が奪われ、患者の
中には病状の悪化、社会生活の破綻、最悪職を失ったり日常生活で命に関わる事故が起きかねないこと。

反リタリン主義の医師を糾弾するためではなく、リタリン使用の有益性とを認める立場の専門家や
リタリンが有効な患者の権利を回復するのが目的。
貴方の主治医なり専門家の意見書が貰えたならベストだが、Dr.林のようにウェブサイトでリタリンの
有益性を公に唱えている医師もいるのだから、それらの知見も強く訴えて下さい。

また、今後は個別の取材等には公正さを確保するため十分に注意なさるよう。。。
24優しい名無しさん:2007/11/21(水) 17:15:51 ID:DTny+A5Q
>>21
貴方が「もりのくまさん」だったのですか・・・
実は先日、神奈川の方による署名活動を知り、探していたのですよ、
お名前で検索をかけましたがヒットせず、リタリン切れで気力が続かず
半ば諦めていました、有難う御座います。
先ほど署名させて致きました、患者の辛い気持ちを舛添大臣が理解してくれると
良いのですが・・・
今後の動きを注視したいと思います、宜しくお願い致します。
25優しい名無しさん:2007/11/21(水) 17:30:40 ID:f2DH/OXt
モダについてのご意見など、ありがとうございます。個人差もありますから、服用感はすべて興味深いです。

自分も大変取り急ぎですが、アンカー付けずにはおれない>>21もりのくまさんを発見。
厚生労働省は分かりましたが、ノバルティスは?記者会見は誰が誰に?

明日ですよね。メールフォームにメールして教えて頂くタイミングではないので、本日中にぜひ補足をここにください。
明日、何かの変更があっても構わないんです。本日の補足報告がありがたいんですが。

最初は受付はもちろん提出も、おひとりのほうが…複数が連なって行くと、先方も、サークル感覚の印象を抱きます。
スーツもったいないですよ。
26優しい名無しさん:2007/11/21(水) 17:42:29 ID:IPrsVE+j
>>23さん
>リタリンに関しては精神科医の間でも賛否両論があり、使用上の標準的なガイドラインが出来てはいない。
同意します。
林先生はリタリンについても辛口ですが、サイト上で個々の相談に丁寧に答えていて、いくつか読んで参考になっています。漫然と処方すべきではなく、有効な場合は診療処方するべきとの専門家の意見も考慮して今後の対応を決めて欲しいと思います。以下トップリンク↓
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/index.html
精神科Q&Aの1059や1289は的を得ていると思います、林先生に失礼かと思いますがモバイルの方等のため『リタリンを飲みながらうつ病は回復するものですか』の答えから以下引用コピペしますがお許し下さい。

林: リタリンには確かに依存性がある場合があり(「場合があり」です。常にあるとは限りません)、離脱症状が出る場合もあり(「場合もあり」です。常にあるとは限りません)、幻覚などの副作用が出る場合もあり(「場合もあり」です。常にあるとは限りません)、
したがって慎重に使う必要がありますが、依存性も離脱症状も副作用も、リタリン以外のどんな薬でもあり得ることですから、これらが出る場合があるからといって、リタリンを使うことはよくないということにはなりません。
どんな薬にもプラスの面とマイナスの面がありますから、効果と副作用のバランスを考えて、効果によるプラスの方が大きいと判断すれば、その薬を飲むべきだということになります。ですから、

 確かに主人の場合、自殺念慮がでていましたので、リタリンのんでその考えがなくなり、いまでは普通に生きることを未来に向けて考えるようになりましたので、私としては、飲ませてよかったとおもいます。
もしだされなかったら自殺に走っていたような気がします。

あなたのこのお考えは正しいと思います。この【1059】のケースでは、リタリンが必要であったといえるでしょう。
 問題は、今後リタリンを続けるべきかということですが、結論としては、今の主治医の先生の方針に従うのが最善だと思います。
27リタリンはシャブ:2007/11/21(水) 18:33:52 ID:6NZyeQ/M
いくら話し合ってもリタリンはもうでない
死んでください薬中毒の社会のゴミは
28優しい名無しさん:2007/11/21(水) 18:56:44 ID:q1pqzxYf
弾薬二週間たちました。ドップリ落ち込む時もある。でもここで手厳しい批判の声を聞くと、ちゃんとしないと、と身が引き締まる。カフェインとニコチンで眠気を覚ます。私は多分心理的に依存してたんかな?辛いもんな。
29優しい名無しさん:2007/11/21(水) 18:57:02 ID:Is2gtxLp
>>14
で、外科を装った迷えるお馬鹿プシもおK?
カフェインとは何か、から、教科書見直しなさい。カフェインなら、何年の教科書でもたいして変わらないと思われw

あなたが完全に馬鹿にされてたのが気づかないのwあれ、本物の医師だよw
30優しい名無しさん:2007/11/21(水) 20:05:42 ID:N5kugXEw
難治性鬱病で一日半分出されていました。
これのおかげでパートもできましたし、資格を取るスクールに行くことなどできました。
確かにこれで完治するわけではないですが 延々と続く鬱地獄に一息ついて冷静な頭で物事を考えられる時間をもらえました。

今は仕事どころか好きな家事をすることもできず、動けず寝たきりです。
どうかもう一度、難治性鬱病患者に出して下さい!生活が成り立ちません。
31優しい名無しさん:2007/11/21(水) 20:12:10 ID:MFpVlzZb
断薬10日目。ひとつのヤマがきた気がします。
これを乗り越えられれば何とかなるような気がしてきた。
あまり動かないため、食欲が半減して体重も少し落ちた。
リタ服用時よりも、かえってイライラは減りストレスは軽減したかも。
32優しい名無しさん:2007/11/21(水) 20:18:21 ID:f2DH/OXt
ここは患者スレですが、迷える医師も入ってくる。その医師も本当に患者かも知れないし、患者側の立場を考える人かも知れない。
それをふまえて書きますが。

薬を取るか主治医を取るか、の選択を迫られるのが、まず間違い。
そうさせたのは誰だという話をする時間も、治療上の日程的配慮も与えられず、結局は大半の愚直な処方中止です。それがやむを得ないことを賢明な患者は知って、今は、だからこそ苦しんでいます。

病名が変わったり、投薬ひとつにしても大筋の治療方針が変わるのはおかしい。医師の困惑によって患者が揺れるなら、それも安易な処方の上塗りです。

情報錯綜するから混乱しますが、医師は、トリアージしなければ。ただし、動けないだけと判断すれば、後で必ず痛い目に遭います。

指定医にならなくても、賢明な医師に賢明な患者はつきますよ。医師の評判もずっと左右します。賢明な患者をも狂わせるのは、主治医次第。キャリアや派閥、裁量ではない。その過信が今の医者板では。

一度目の第三者協議会とやらで、結論は出ないです。現場を知らない医師や各製薬会社同士のお話も、眉唾かも知れませんし…。
誇り高き精神科医なら、ぜひ、今こそ適切な診察と処方を。
33優しい名無しさん:2007/11/21(水) 20:44:41 ID:ozHHZUsp
医者だって製薬会社と国から使っちゃダメって言われたら使えねぇだろw
犯罪だよw
34西園シンジ:2007/11/21(水) 20:55:19 ID:k2QLK9bg
>>17
あんたのレスは参考にしとく
ただね やっぱ君達論点がズレてんだよね
厚労省 ノバルティス マスコミ 医者
こいつらが仮に間違ってるとしても ここに不平不満を書くのは筋違いってもんだ
単に自分を正当化してるだけにしか見えん

ここは愚痴のハキダメじゃないんだからよ わかったら日記帳でも買ってそれに書いてくれ 少しはスッキリするだろーよ

俺が言いたいのはな この意見の出し合いの果てに何かあるのか?ということだ

弾薬のレポをちゃんとしてる椰子もいるってのに…そういうレスが今一番参考にすべきことだと俺は思うけどな

35優しい名無しさん:2007/11/21(水) 21:01:27 ID:HieE9WYf
>モリクマさん
精神科医間でさえリタリンの使用法にコンセンサスが確立しておらず
いろんな意見が乱立している。
また薬である以上、患者間でもリタリンが有効な人、反対に合わなかった人さまざまだと思う。

心の病気は整形外科のように病態の判断と分類および治療法を
スパッと線引きしたりマニュアル化できない微妙な領域だし、
それだけに治療には医師の絶妙なサジ加減が要求される。

今回の規制はコンセンサスも明確な科学的根拠も患者の実態把握もないまま
反リタリン主義的意見だけを採用しそれを基に行われた
全く一方的で偏った非民主的決定だ。
マスコミ報道も中立公正な医療倫理に則っておらず、極端な偏向という悪意さえ覚える予断を前提に取材報道されている。

どうか民主的かつ患者の基本的権利が認められるよう
健闘を祈ってます。
36優しい名無しさん:2007/11/21(水) 21:09:36 ID:q1pqzxYf
依存してることを自覚しないと。何かを得たら、何かを失うもんな。つまり、リタリンでましな生活を送れたその代償として、自制心と冷静な判断力を失って、友達や周囲からの信頼をも失ったんだ。どちらが大切かい?
37優しい名無しさん:2007/11/21(水) 21:31:32 ID:ki61VSfO
>>36
日本語でおk(w

リタリン飲んでると「自制心と冷静な判断力を失って、友達や周囲からの信頼をも失う」のか?

自分の書いたモン読み返して見い〜
38楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/11/21(水) 21:33:42 ID:va6e214n BE:1007381366-2BP(0)
ずっと,流れを見ていたのですがカフェインを勧める意見も否定する訳ではありませんが,
坑うつ薬などを服用されている方は起立性低血圧を起こす,または悪化させる恐れがあります。
その点など,医師もしっかり説明して欲しいのですが。

現場の医師は多くが何が起こっているか,全く情報がおりてないまま決定。
それを知知って医師も困惑されている方が多いですし,本当に良心的な医師でも,小さな医院などでは正確な情報を得られない上,
憤りを感じていてもどうにもならないと諦めるしかないと考えてらっしゃる方も多いはずです。

医師の方に,患者からも自分たちから訴えていくことも必要ですが,
色々な病院にリタリンを出してくれるか聞いて回る患者さんも多く、確かに必要で必死なのは分かります。
しかし,このようなことから処方していた医師も出さなくなってしまうことがあり,処方を適正に受けていた他の患者の立場も忘れないで頂きたいです。

ニコチンは鎮静作用と覚醒作用を合わせ持つ珍しい物質とも言えますし,
うつにも効果がある場合もあるかもしれませんが,安易に摂取することはリタリンなんかより身体依存が強いことから
煙草をすわれる方も吸い方,前スレにもあった様にかぎ煙草などは良いかも知れません。

ナルコでも脳波の出にくい検査もかなり詳しくやってやっとナルコ確定となったり
そのような検査費用,施設が少ないですし,発作の出方もかなり個人差があります。
血液検査だけでも,もし疑いのある方は受けれたら受けてみた方が良いかもしれません。
100%確定するわけでは無いですが,ナルコ特有といわれるものが血液からも分かる場合もあります。
日本人は特にナルコレプシーを発症しやすく潜在患者はかなりいるでしょうし,疑いのある方は受けられるならば検査を受けてみるべきだとは思います。

ただ,うつにもやはり慎重投与は勿論していくべきだとは思いますが
元々,リタリンもうつのために作られた薬であり,長く使われてきた歴史もあります。
そういったことで
>>32 さんのおっしゃっていることに私も同感です。


39優しい名無しさん:2007/11/21(水) 21:44:21 ID:q1pqzxYf
>>37
気に障ったらごめん。しかし、私はそうだ。失ったものが多かった。「シャブ中」との名のもとに、皆から見放された。問題は社会でもなければ、医者でもない。薬物に逃げた自分自身の弱さにあると思ってる。
40西園シンジ:2007/11/21(水) 21:45:14 ID:k2QLK9bg
>>36
さて 彼がとてもいいことを言ったわけだが 君達はまだくだらん思想をここに書き殴るのかい?
俺は厚労省も君達もどちらも正しいなんて思えない
現実はね 想像できないくらい残酷でシビアなことに気付けない歳ではないだろ?君達は

荒らしと言われよーが これだけは言わせてもらう

「いい加減現実逃避するのをやめろ。リタリンはもう助けてはくれない。ダラダラ愚痴書いてる暇があるなら今後の生活を真面目に考えろ。だからおまいらはヘタレなんだよ」

リタがなきゃ生きれないほど重症ってわけじゃないよな?こんなに文章かけるエネルギーがあるんだもんな

それとももう中毒になったリタ廃人なのか?おまいらは?

41優しい名無しさん:2007/11/21(水) 21:50:25 ID:3ZZg941u
>>38
あんたもう書き込みやめたら?
何が言いたいんだか何を言ってるんだか、さっぱりわからんのだが。
気持ち悪いんだよ。あんたみたいな書き込みする人間がいると。
ただ長文書いても、いくら長文書いても支離滅裂さが滲み出るだけだよ?
42優しい名無しさん:2007/11/21(水) 21:52:58 ID:3ZZg941u
>>40
重症と廃人の選択肢しかないわけ?
ちゃんちゃらおかしいんだけどね。考え方が幼稚で。
43優しい名無しさん:2007/11/21(水) 21:57:54 ID:lZhDU7OY
アスカに怒られちゃうぞ。
44西園シンジ:2007/11/21(水) 21:58:30 ID:k2QLK9bg
>>38
おまえ もうレスしないでいいよ
カフェイン飲めないならリタリンなんて普通飲めん どっちも同じ作用がある

ニコチン およびリタのよーなアッパー物質は身体依存することはない
タバコは精神依存しかしない リタもそーだ
原理は面倒だから説明はしない

45優しい名無しさん:2007/11/21(水) 21:59:43 ID:q1pqzxYf
>>40 西園くん
君の意見は極めてノーマルで正しいと思う。精神科医が優しいのは、患者だからだ。実際の社会は「リタリン、リタリン」とまだ言ってる人を患者とは見なさない。ただの依存中毒人間としか思わないんだ。
46優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:00:12 ID:rjW8CE7v
>>36
職を得てなんとかまともに出勤している。
依存だろうがなんだろうが、それで構わない。
ニートなんてそれ以下だろう?
47優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:01:25 ID:JGg6ha1N
>>40
でも私の友人で難治性の鬱の独り身で子供を施設から出して前向きに一緒に暮らせるようになっていた人がリタリン飲んでやっと念願が叶おうとしたのに、今はどの抗鬱剤飲んでもアカシジアで薬も飲めなくて苦しんでいる。 
更には寝込んでしまって可哀想だ。 
こんな人からもリタリンをいきなり奪って苦しくさせたのはゆるせない。
その人を応援したいけど、どうしようもなくなっている。 
リタリンだけが唯一の救いだったのに…
依存してなくきちんと飲んでいたのに…
この先この人にどうしろっていうんだ…
48優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:04:23 ID:lZhDU7OY
シンジ。お前には失望した。
49西園シンジ:2007/11/21(水) 22:05:29 ID:k2QLK9bg
>>42
そーとしか捉えることができんのか?
リタ中
50優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:10:11 ID:lZhDU7OY
ありがとう。シンジ君。弐号機は君に止めておいてもらいたかったんだ。
51優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:10:30 ID:q1pqzxYf
>>46 くん
そうだな。人間何かに依存しないと生きてけないかもね。私だったら、酒呑める体質だったら、とっくにアル中だな。仕事中毒、恋人依存症、色々あるな。ただ、文科省は覚醒剤の恐さにをしっかり教育せんと。
52優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:13:46 ID:lZhDU7OY
シンジ君を返してぇ…返してよ!!
53優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:13:48 ID:V2l6hkGT
リタリン依存なんて、別に、大して危なくないじゃん。
ごくたまに、死ぬ奴がいるだけでしょ。 それも、リタリンが根本原因か
わからないようなケースが多いみたいだし。
54西園:2007/11/21(水) 22:14:45 ID:k2QLK9bg
>>50
おまえわざとやってんの?だったらおもしろいけど
素で間違ってないよな?
55優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:15:50 ID:lZhDU7OY
歌はリタリンが生んだ最高の文化だね。そうは思わないかいシンジ君?
56優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:18:34 ID:3ZZg941u
>>49
カッチーン!!ときたか?www
おこちゃまは早く寝なさいね
57優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:23:58 ID:lZhDU7OY
何よ、シンジの悪口言われたのが、そんなに不愉快?
58優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:24:49 ID:6NZyeQ/M
うるせー ぼけ
59優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:27:08 ID:RUXKt/1i
西園とやらと>>45
アンタ達は何が目的でここに来てるんだい?

アンタ達の理屈だと、べつにリタリン服用者じゃなくても、不安障害その他で
抗不安剤で症状を抑えつつ必死に働いてる人も依存中毒人間になってしまう。
抗うつ剤も睡眠薬も向精神薬服用者はみな現実逃避し困難を回避する怠け者
甘え者というロジックですか?
全く精神病に無知な実に奇想天外、奇妙奇天烈なこと仰る....

とにかく向精神薬の中でリタリンだけが敵視され排除されねばならない特有の
性質・副作用は「無い」。

ま、嘘か誠か知らないが薬物治療を一切行わないクリニックもあるそうだし、
薬物を全否定する極論を唱える人間もいるから、アンタ達の理屈を突き詰めれば
同じ仲間なのだろうが。。。

60西園シンジ:2007/11/21(水) 22:29:43 ID:k2QLK9bg
>>47
そりゃ残念だが 80%以上の鬱病患者がリタリンなんて普通は処方されない

ソースはないけど

残酷な言い方するけどな 誰が悪いわけでもないんだ
恨むなら自分を恨め
抗うつ剤はケミカルだけじゃないのを知ってるか?
セントジョーンズワートはハーブの一種だがSSRIとして使われている
そういうことはちゃんと調べたのか?
鬱を治したいなら死ぬ気でなんとかしようとしないと一生 何も変わらないからな
61優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:30:46 ID:lZhDU7OY
シンジ君。俺はここで水をまくことしかできない。だが、君には君にしかできない、君にならできることがあるはずだ。
誰も君に強要はしない。自分で考え、自分で決めろ。自分が今、何をするべきなのか…。ま、後悔のないようにな…
62優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:35:10 ID:FOgjkdQx
>>60
>セントジョーンズワートはハーブの一種だがSSRIとして使われている
>そういうことはちゃんと調べたのか?

禿笑
ここにいる患者のレベルわかってる?www
63優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:35:38 ID:lZhDU7OY
シンジ、無理しちゃって
64優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:39:34 ID:u5E05L/5
gdgdになってる人ばっかりなこのスレで釣りして喜んでるなんて・・・w
65優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:40:22 ID:lZhDU7OY
落ち着いてシンジ君、まずは歩くことだけを考えて・・・
66優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:44:09 ID:q1pqzxYf
>>59 くん
私は依存症を悪いとは思わない。ただ、リタリンは塩酸メチルフェニデートつまり、アンフェタミンの親戚なんだ。私の場合、親族に自殺者がいて、自分自身も15年も精神科に通ってるから、諦めてんだけど。
67優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:46:58 ID:lZhDU7OY
ぬるいな
68優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:55:25 ID:RUXKt/1i
>>60
セントジョーンズワートがセロトニン増強作用があるのはよく知られている。
しかし、天然のハーブだからとか漢方薬だから安全無害じゃないだろ?
漢方薬の中にも劇薬は存在するし死亡事故も起きてる。

セントジョーンズワートの機序と薬剤相互作用は分かってるかな?
抗HIV薬インジナビル、アンプレナビル他、心不全薬シギトキシン、ジゴキシン他、
免疫抑制剤シクロスポリン他、経口避妊薬アミノフィリン他、気管支拡張剤テオフィリン他、
その他カルマバゼピン、フェニトイン、リドカイン・・・いろいろな薬の血中濃度を低下させる
相互作用を有する。
つまり上記の病気を合併し薬を服用してる患者は要注意なのだ。

だいたい抗菌薬系などは自然界の微生物から発見されたものだし、麻薬はもちろん
タバコもアルコールも植物由来だ。

ケミカルが悪いだとかナンセンスだし、SSRIと同様の作用を有するなら体質や治療中の病気
既往症等に応じて最善の選択をするのが一番だろう。

それに保険適用の有無、費用の大小などの問題もある。

69西園シンジ:2007/11/21(水) 22:56:12 ID:k2QLK9bg
>>59
はたして抗不安剤 抗うつ剤 睡眠薬を服用することが甘えで怠け者に当てはまるのか?たしかに依存中毒にはなるがね

考えがズレてりゃせんかい?
抗不安剤は症状を抑えるだけで 他に何かを求めるものでもない

リタリンのなにが危険かすらわからない椰子はこのスレにはいないと思うが
さて 君達のドーパミンを覗いてみればいい そしてリタリン服用したことなんてない人と見比べてみればいい
取り返しがつかないことになってるぜ きっと

ドーパミンは快楽を司る脳内物質だ リタリンの長期服用でドーパミンがどうなるか考えたことがあるかい?
安全な薬と言ってる椰子はちゃんとした根拠があって言ってるのかな?

俺がこのスレにいる理由はね あまりにもくだらないことで議論している君達を馬鹿にするためなんだな

ぉK?
70優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:02:20 ID:lZhDU7OY
よりによって馬鹿シンジに...
71優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:04:16 ID:q1pqzxYf
リタリンは大量のドーパミンを放出する。始めの多幸感はこれだ。それと同時に神経細胞の需要体も破壊する。だから、段々効かなくなる。そして服用量が増える。ドクターは何度も説明したよ。だから責任は自分にある。
72優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:04:39 ID:sf6moKyN
シンジはサムライさんだ!!間違いない
73優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:06:33 ID:lZhDU7OY
シンジ君、いくわよ!
74優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:09:49 ID:cwtGLJS2
断薬スレはこの板にあったと思う。そこで語れば良いと思う
75優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:11:29 ID:RUXKt/1i
>>69
>俺がこのスレにいる理由はね あまりにもくだらないことで議論している君達を馬鹿にするためなんだな

何とも浅ましく下劣な人間性だな。

素人向けの科学番組NHKのサイエンスゼロはご存じかな?
先日の「痛みの科学」から引用しよう・・・
「...モルヒネは中毒症状があるということで使用をためらう患者が多いのだが、最近の研究によると、
痛みのない人がモルヒネを服用すると快楽物質であるドーパミンの分泌量が増加して依存症状を起こすが、
痛みのある人の場合はドーパミンの分泌量はあまり上がらないことが分かったのだという。
つまりは痛みのある患者においては、適切に管理してモルヒネを使用することで中毒にはならずに
痛みを抑えることができるという。このことから、痛みの除去に積極的にモルヒネを使用する病院もある
とのこと。痛みを抑えることでガンの症状自体が改善した患者もいるという。...」
ttp://homepage1.nifty.com/sagi/scizero.html

日本は麻薬に関して極端にタブー視したり危険視するあまり、諸外国に比べてせっかく治療薬として有用な
薬を使えず苦しんでいる患者が多数いるのだ。実に理不尽きわまりない。

リタリンも同様。精神活動・機能が著しく低下し気虚的性質が強い症状には有効であり、しかもそれは
「健常者以上」の躁状態に変化することはない。低下しすぎた機能を賦活させ正常値に近づけるわけで、
そうした患者にはリタリンにより「高揚感や多幸感が増す」ということはないのです!!
76西園テトラ:2007/11/21(水) 23:12:45 ID:k2QLK9bg
>>68
そんな詳しいことなどわかりません
だって僕 みのもんたが大嫌いなんだもん
そんなこと言っちゃうとすべてが危険に見えちゃうじゃん?
安全なものなんてなくなっちゃうじゃん?

君 知識豊富みたいだからさ リタリンの禁忌についても詳しく教えて このスレの人達にもね
77優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:13:21 ID:eSdj3iJ1
処方を増やすことはできない、だが自らの手で寿命を縮めることは可能だ
78優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:17:10 ID:0y95uS80
先週、丸1週間リタを断薬してたんですが、今週に入り、
やる気が出なくて、3日派遣先の仕事を休み、自分が鬱である事を
告げたら、「もうキミは入らないから」とクビになってしまいました。

その後、「身体が良くなったら電話頂戴ね。仕事紹介するから」だって。
心配せんでも、電話せーへんから。

いきなりの断薬はメイラックスで痛い目を遭った事があるので、
オススメしません。

リタはもう出ない事を念頭において、減薬します。
しかし、鬱病というだけで、クビにする会社があるのを厚生労働省は
知ってもらいたいもんです。
79優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:18:08 ID:lZhDU7OY
チバのシナリオからはずれる大きな事件じゃ。
80優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:24:27 ID:FOgjkdQx
まあ、ぶっちゃけ10年先に中毒になって野たれ死のうが
そんなのどーでもいいんだわ、実際。自業自得だし。

明日ちゃんと生活さえできれば。
81優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:27:41 ID:lZhDU7OY
>>80
>明日ちゃんと生活さえできれば。
それができればホントにいいよな。
82優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:33:29 ID:sf6moKyN
シンジさん、俺突然リタリン効かなくなった。
いくら長期休薬もうけても飲むと頭痛とか眠気とかばっかだし、異様に不安感、緊張感がしてかえって頭の回転が悪くなる。
以前のように覚醒して頭が冴えるってのが全くなくなった。ホント抜群に効いてたのに不思議過ぎる
ベタ、チロシン、飲んでも同じ。とにかく覚醒系の薬はなに飲んでもそんな症状がでて一向に治らない。
いきなり逆説的ケイミンの症状でるようになってしかも眠気頭痛は効いてる間ずっととれない
いきなりこんなになった人聞いたことありますか?
いろいろ調べたりしたけど俺と同じ症状の人だれもいないみたいなんだ。
俺絶対、覚醒系薬拒絶症候群(仮称)、の体に急転移しとると思うなガチで。
少なくとも日本に俺くらいしかいないんじゃないだろうか。つくづく日本一運が悪い男だなー俺
俺もリタリンこよなく愛してたからマジ悲しいわ
半年キュウヤクしてもなにしても変わらないから多分戻らんだろう。
リタリンさよならをせざるを得なくなったのだが、名残惜しすぎて未だこのスレにたむろってます
83西園シンジ:2007/11/21(水) 23:37:21 ID:k2QLK9bg
>>75
モルヒネとはどんな薬か理解してないよーだな
痛みがあるないは関係性がないよ?
快楽物質はね モルヒネそのものなんだな
ドーパミンは関係してないんだな

ダウナー薬物はね 中毒とかのレベルじゃないのね
身体そのものに依存しちゃうんだな
常習すればするほど 身体依存が形成されていくんだな
痛みがあると依存はしないだって?誰だその馬鹿は?
ダウナーは自律神経を破壊し身体の機能を極端に低下させる
耐性形成もはやく服用量も尻上がりに増えていく

一番怖いのはね モルヒネをはじめ 阿片オピウム系は禁断症状がとても辛いことだ 身体依存してしまうと定期的にモルヒネを摂取しないと死ぬほど苦しい禁断症状を体験するはめになる

末期ガン患者を見たことがあるのか?モルヒネ漬けで死に向かうだけの患者をよ!
適当なこと言ってんなよコラ!
オピウム系なめてんじゃねーよカスが!おまえのレス見たやつが信じたらどう責任とんだ?
84優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:39:13 ID:lZhDU7OY
やめなさい! シンジ君!
85優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:39:32 ID:1VCNv+vh
>西園君
上から物を言うような書き方、なんとかなりませんかね?
ナルコでリタ処方継続されている人は、余裕なのかもしれませんがね。
リタがなくては日々が送れない人をヘタレだと言いたいならヘタレでも構わない。
ヘタレが生きていくためにはリタリンが要るんですよ。

でも一生ヘタレのまま、薬に頼ってやってきゃあいいなんて
誰も思っちゃいないでしょう。
あんたに説教されるまでもなくね。

じゃあ聞くけど、なんであんたはリタ貰ってるの?
86優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:41:12 ID:RUXKt/1i
>>83
私はね、生体機能や薬物有効域の「閾値」の話をしてるんだよ。

それからアンタが書いてる事例は失敗例。
87優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:41:39 ID:Is2gtxLp
>>83
モルヒネ知らんのは、あんたの方だよ。
88西園シンジ:2007/11/21(水) 23:46:12 ID:k2QLK9bg
>>87
じゃあ 無知な僕に詳しく説明してください お願いします
89優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:48:32 ID:lZhDU7OY
ぶざまね。
90優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:51:30 ID:gKF/SiPq
>>78
 鬱という事が知れた段階で解雇、あるいは自主都合退職に追い込む
 職場は世間一般に考えられているより多い。
 「心の風邪」キャンペーンとかで理解は得られているように
 錯覚している奴も多いが
 あらかじめ鬱だという事を職場に言っていない場合
 悪い事は言わないから隠し通した方がいい。
 「この人はいい人そうだからわかってくれるかも・・・」は
 幻想である場合多し。
 漏れもそれでクビになったことあるよ。
91優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:52:09 ID:Is2gtxLp
>>88
末期ガン患者に対して痛みをとるためにモルヒネを使うの。
92西園シンジ:2007/11/21(水) 23:52:52 ID:k2QLK9bg
>>86
何の役にもたたない話だね モルヒネがどんな薬かぐらい説明つけ加えたほうがいいと思うよ

あとリタリンの禁忌はまだなの?君なら詳しく知ってるでしょ?みんなに教えてあげてよ お願いします
93優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:53:50 ID:lZhDU7OY
リタリン切
    れ
    の自決かな

詠み人おらず
94優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:55:04 ID:sf6moKyN
シンジアンチウザいからマジ黙ってな。
シンジさんはうまく長年リタリンと付き合えてる、お前らのお手本に値する存在。
お前らみたいな意志薄弱でリタリン摂取コントロールできず今やすっかり元気を失いかけ今さら焦りまくってる低脳グズ共はさっさと寝てろカス
95優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:55:40 ID:IPrsVE+j
>>西園テトラさん
参考にしておくとのレス、ありがとうございます。
言葉遣いを改めてくれて嬉しいです。
あと>>50さんはわざと、和ませよう等と思って書いてると思いますよ。
>意見の出し合いの果てに何かあるのか?
それは、この果てに絶望の未来がこない様に意見を出し合い話し合う必要があると私は思っています。
何も意味が無いと思う人は、ここで何かしようとか
意見を求めたり答えたりしていないと考えています。
96西園シンジ:2007/11/21(水) 23:56:06 ID:k2QLK9bg
>>91
え?それだけ?俺と言ってること同じじゃね?

真面目にやってよ モルヒネってどんな薬なの?
97優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:57:59 ID:v+6WTMJg
>>94
こんな状態のやつがリタと上手く付き合ってると本気で思ってる?
この攻撃性は危ないだろ。ネット上だけのことで済めばいいがね。
98優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:58:41 ID:qz3d31Rs
何かこのスレも馬鹿餓鬼だけしか残ってないみたいだな…
99優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:58:49 ID:v+6WTMJg
あ、シンジの自演かなww
100優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:59:07 ID:lZhDU7OY
シンジ君。そうやって嫌なことから逃げているのね。
101優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:59:55 ID:v+6WTMJg
女々しいね
102優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:00:33 ID:Is2gtxLp
>>96
モルヒネは、末期の癌患者に対して徐々に量を増やして
意識を落としてゆくための薬です。
103優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:02:49 ID:xUbzNcpt
これってあうーさん?

987 名前:優しい名無しさん 投稿日:2007/11/21(水) 11:15:13 ID:IPrsVE+j
>>982おざなりさん
お久しぶりです。
いくつか、アンカーつけてアドバイス頂いてたものです。
104優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:04:27 ID:JjIS9lx3
やはり最後の敵は、同じ人間だったか・・・
105優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:06:30 ID:sf6moKyN
>>97
バイタリティーの話をしてんだよ。
現に意志薄弱のほとんどのリタ中は今ロムるのが精一杯なんだろwww
106優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:07:35 ID:eRmEgDNm
>西園シンジ
リタリンの禁忌は自分で調べなさい。
アンタは重篤な障害作用を期待してるのかもしれないが、一般的な向精神薬と
大差なくてガッカリするだろうけど。
メジャー系の薬の方が遙かに副作用の点では問題が多いんだし。

アンタも薬の蘊蓄を誇示してるんだから、いい加減に自重しなさいよ。
見苦しいにもほどがある。
10778:2007/11/22(木) 00:09:18 ID:dEwaaizV
>>90さん
どうもありがとうございます。
そうですね。
今まで鬱でクビになった事がなかったので、
甘かったです。

今度からはひたすら隠して仕事をします。m(__)m
108優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:09:45 ID:+lJkH0hs
わかっております…すべてはチバのシナリオどうりに
109優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:10:23 ID:18A34Zn7
>>105
妄想炸裂ですか?
110優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:14:42 ID:wYHxjmaf
>>103さん
あうーさんともスレッド内でお話させて貰っていましたが、あうーさんへ迷惑がかかる事があると嫌なので書きます。
ID:IPrsVE+jと変わってますが、今スレで9、26など書いている名無しですが、私はあうーさんとは別人ですよ。
111西園シンジ:2007/11/22(木) 00:15:35 ID:YfpCrECS
>>85
ん?俺はここに馴れ合いに来てるわけじゃないんだぜ?
なぜリタを貰ってるかというと遊ぶため
俺もね 最初はリタリン処方されるか死ぬかのヘタレだったんだけどさ
初めてリタ処方された時はマジでうれしかった これで生きていけるなんて思ってた

そりゃ初めの頃は感動すらしたよ
ところが二週間も経った頃には作用時間は半分以下になるわ たいして効かないわで 量が増えることがわかったわけ おまけにリタ入れないと鬱が酷くてまともに仕事もできなくなった
すぐ服用をやめたね なぜ処方されにくい薬なのか理解できた
それからはね 仕事がある日はまったく使わないよーにした
ほんとは一切使わないよーにしたかったんだけど リタの快楽を忘れられないわけだ そこで週一か週二で休みの日だけ遊びで使うよーになったってわけ ぉK?
112優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:16:02 ID:JjIS9lx3
子供の駄々に付き合ってる暇は無い
113優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:18:39 ID:UqIQAAMQ
あうーです。モルヒネについては知識がありませんが、私の祖父はガンの痛みに耐えきれず、抗癌剤よりモルヒネ投与を望み、あっという間にモルヒネ過剰投与により、死期を早めて逝ってしまいました。可哀想でした。
114優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:18:53 ID:JjIS9lx3
山。重い山。時間をかけて変わるもの。
空。青い空。目に見えないもの。目に見えるもの。
太陽。一つしかないもの。
水。気持ちのいい事。碇司令。
花。同じものがいっぱい。いらないものもいっぱい。
空。赤い、赤い空。
赤い色。赤い色は嫌い。流れる水。血。血の匂い。血を流さない女。赤い土から作られた人間。男と女から作られた人間。
街。人の作り出したもの。
エヴァ。人の作り出したもの。
人は何? 神様が作り出したもの。人は人が作り出したもの。
私にあるものは命。心。心の容れもの。エントリープラグ。それは魂の座。
これは誰?
これは私。私は誰?私は何?私は何?私は何?私は何?
私は自分。この物体が自分。自分を作っている形。眼に見える私。
でも私が私でない感じ。とても変。身体が溶けていく感じ。私が分からなくなる。私の形が消えていく。私でない人を感じる。
誰かいるの? この先に。
碇君? この人知ってる、葛城三佐。赤木博士。みんな。クラスメイト。弐号機パイロット。碇司令。
あなた、誰?
あなた、誰?
あなた、誰?
115優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:19:33 ID:18A34Zn7
>>111
無知晒してるのはおまえ自身なんだけどね
痛すぎるぞ?お前。
116西園シンジ:2007/11/22(木) 00:19:54 ID:YfpCrECS
>>102
あんた もういいや
結局はモルヒネについて何も知らないんだね
117優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:22:01 ID:JjIS9lx3
シンジくん! 絶望するのはまだ早いんじゃない? あれをみて!
118優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:22:33 ID:ewk/RqsN
いい加減、スルーしてください。
荒しにレスしている人も、いい迷惑ですよ。
119西園シンジ:2007/11/22(木) 00:22:41 ID:YfpCrECS
>>115
ちょw雑魚は喋らないで
120優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:23:18 ID:18A34Zn7
>>83のレスで知ったかされてもな・・・
キレて論点すり替えてるだけじゃんw
121優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:23:38 ID:0Nsf0/Im
>>116
どこから、「結局は」って言葉がでてくるんだよ。
122優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:24:07 ID:18A34Zn7
すでに逃げに入ったとも取れるしw
123優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:25:02 ID:18A34Zn7
>>119
泣いてんの?w
124優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:25:51 ID:JjIS9lx3
逃げちゃだめだ! 逃げちゃだめだ! 逃げちゃだめだ! 逃げちゃだめだ! 
125優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:27:28 ID:IE4t5B12
迷惑3人衆 まとめてどこか池
ID: YfpCrECS
ID: 18A34Zn7
ID: JjIS9lx3
126優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:30:37 ID:18A34Zn7
都合が悪くなると論点ずらすってどんだけ厨なんだよw
よく恥ずかしくないもんだ。

バカなくせに熱く語っちゃってまぁ・・・w

な?バカシンジ

ヘタなことは言うもんじゃないな?

な?もうわかったろ?おまえはバカだってw
127優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:30:44 ID:JjIS9lx3
私が消えてもかわりはいるもの。
128優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:32:57 ID:FIzfXugk
西園っての痛すぎるんですが
厨二病の披露は厨二板へ
129優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:34:38 ID:8jgzNTHM
シンジくん都合悪くなると興奮して逆ギレかい?
130優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:35:07 ID:IE4t5B12
あんたたちも構ってる時点で荒しなんだが
131優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:36:35 ID:JPUfLYB5
朝立ったのにもう100超えてる。よく伸びるスレだなw
132優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:36:53 ID:8jgzNTHM
シンジくんは身をもって中毒患者の症状を披露してくれているんだな。
133優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:37:11 ID:JjIS9lx3
だが、あの男でなければ全ての計画の遂行は出来なかった
134優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:38:37 ID:TA6o/JZt
シンジのバイタルぶりに嫉妬してクズ共が一斉に情けないタタキをしとるなwww

元気ないやつは無理してんなよwww悪化するぞwww

ホント無能の廃人ばっかだなこのスレはww

社会の役に立たんからはよガチで自殺しろや
リタないとなんも出来ないジャンキーのカス共
135優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:40:37 ID:JjIS9lx3
あなたは死なないわ。私が守るもの。
136優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:42:23 ID:C/MqvIU1
3人衆君こちらのスレにもぜひ寄ってくれ
【2発目】闘狂クリニック20T【炸裂 】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1195186782/
137優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:43:48 ID:JjIS9lx3
にんにくラーメンチャーシュー抜き
138優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:44:35 ID:TA6o/JZt
>>135
おまえさっきからウザい

消えろ、池沼
139優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:46:49 ID:Xo9rNt6a
とにかく、リタリンをいきなり断薬するのは離脱症状を起こす事を厚生省はなにも解っていない。
東京クリニックの件だけで、イキナリ切られて、今まで認可されていたから乱用せずに飲んでいた私達はどうしろって言うんだろう

リタリンリタリン大騒ぎしてるけど、睡眠剤、安定剤をイキナリ切られたのと何ら変わらないんだよ。
不眠症で悩まされてる人やパニック症の人にも安定剤や睡眠剤をイキナリ切るつもりなのかしらね

精神病の人間は苦しんで死ねと言っているのかな
140西園シンジ:2007/11/22(木) 00:47:28 ID:YfpCrECS
>>106
そーか わかった 俺が説明すればいいわけだな

まずはドーパミンの説明からするか
こいつはね 一定以上の刺激をうけるとその一定以上が上限になるんだな 意味わかるよな?
つまりはその一定以上の刺激を常に求めるよーになるわけだな
煙草が依存してしまう理由はこれね

そこでリタリンの登場 ドーパミンはリタの刺激を上限とする 要はリタがないとまるでドーパミンは動かなくなるんだな
ドーパミンは快楽を覚えてしまうとそれをいつも求めるよーになる

それを鬱状態だと勘違いしてリタを入れ続ける
これによりドーパミンはリタがないとまったく働かなくなる
ドーパミンの形状はリタの服用により変化していくよーになる
ドーパミンが脳内から少なくなると さらに刺激を求めるよーになる
ここでリタを入れ続けるとだな 壊れるんだな ドーパミンを操作してるもんが
これはね 治ることがないんだな

僕たちの脳みそはコカイン乱用者みたいな脳みそになってるみたいよ






キャーーーー
141優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:57:25 ID:w9sEy9zF
前スレ>>1000はカスのなかのカス
142西園シンジ:2007/11/22(木) 01:01:34 ID:YfpCrECS
>>126
君の叩きはね 主語が抜けててわかりづらい

俺を否定したいなら 俺を納得させるレスでもしたらどーかね?

叩き方がさ ヘタなうえにたいして有効的じゃないな
143優しい名無しさん:2007/11/22(木) 01:07:09 ID:TA6o/JZt
>>140
以前結構リタのんでた頃ネットでそのドーパミン云々色々調べて、疑問に思ったことを大学病院医師にたずねてみたが、ドーパミンレセプターが仮に破壊されても若いならばたぶん戻るだろうとか言ってたよ
でもあくまで、たぶんwっつってたw
そもそもリタリン過剰摂取によるドーパミンレセプター破壊説とかも仮説に過ぎないらしい。
リタリン乱用者の脳状態をキチンと調べてる論文がないらしいから、
ネットで溢れている、さも医者が書いたような、ドーパミンニューロンだかレセプターだかの破壊説とかも全部素人の妄想デタラメだってよ
結局のところ厳密にどう影響してるか分からないらしい。
ただ投薬して患者によい効果があるから薬が出回ってるだけのことらしい
144優しい名無しさん:2007/11/22(木) 01:12:35 ID:JjIS9lx3
だがシンジ君、ああしなければ君がやられていたんだぞ!
145優しい名無しさん:2007/11/22(木) 01:13:33 ID:yPiv2VLd
リタリンしか効かない人にとって処方を切られることは、
ゆるやかな死を宣告されたようなもの。

これでようやく体が動くようになり、職場・家庭ですべきことを
何とかこなせるようになった。

日々少量を服用し、休薬日も設けて耐性がつかないように工夫する。
この薬は、生活と向き合うために必要な命綱だから。

国の不策、製薬会社の拙速、マスコミの偏向した報道。
すべてが生活者切り捨てへと動いているこの現実。
146西園シンジ:2007/11/22(木) 01:14:52 ID:YfpCrECS
>>143
うん それだ
ドーパミンレセプターが異常な人用の薬もあるみたいだよ
147優しい名無しさん:2007/11/22(木) 01:16:00 ID:JjIS9lx3
真実は人の数だけ存在する
148優しい名無しさん:2007/11/22(木) 01:17:37 ID:TA6o/JZt
でもシンナーは確実に脳細胞破壊するらしい。ハッキリと論文に明記されてるって。
つーかまあそれは高校の教科書とかにもシンナーで萎縮した脳とかの写真みたことあるから分かるか
まあここの奴らはそろそろ違法に走るだろうからそこんとこ再認識しとけよ
シャブは聞いてなかったからどうなのか分からんが
149西園シンジ:2007/11/22(木) 01:19:03 ID:YfpCrECS
>>145
愚痴はもうやめよーぜ

いつかは生きててよかったって思える日がくるから








つーか このエヴァ野郎は一体なんなんだ?
150優しい名無しさん:2007/11/22(木) 01:19:56 ID:rdZti5hM
ID: YfpCrECS
ID: JjIS9lx3
ID: TA6o/JZt

馬鹿3人衆(一部入れ替わり)
出て行け。
151優しい名無しさん:2007/11/22(木) 01:19:55 ID:JjIS9lx3
私はあなたの人形じゃない。
152優しい名無しさん:2007/11/22(木) 01:21:06 ID:JjIS9lx3
私が死んでもかわりはいるもの。
153優しい名無しさん:2007/11/22(木) 01:22:08 ID:JUhWDgL5
そしてID: JjIS9lx3が残った。
154西園シンジ:2007/11/22(木) 01:23:48 ID:YfpCrECS
>>148
シンナーはやばいな たしかに
依存はしないけど
ここの奴らが違法に手だしたら死ぬまでやりそー…
155優しい名無しさん:2007/11/22(木) 01:24:00 ID:JjIS9lx3
シンジが消えれば私も消えるわ。
156優しい名無しさん:2007/11/22(木) 01:26:01 ID:TA6o/JZt
>>146
うん!ジプレキサとかセロクエルとかの統合失調症に使われる薬がいいと思われるって聞いた
でもそれもたぶんwだってw
その先生は真摯に対応して論文とか色々調べてくれてたから信用できる情報だよ
まだリタの脳への影響の研究はなされていないみたいだね。今はssr iとかばっか。
これからリタはナルコのみ処方になって、服用者もウンと減るから研究はますます後回しになるだろう
157西園シンジ:2007/11/22(木) 01:26:50 ID:YfpCrECS
>>150
馬鹿とは失礼だな
主語をつけなさい 根拠もなく叩くのは賢いとは言えないな
158優しい名無しさん:2007/11/22(木) 01:30:03 ID:JjIS9lx3
人は闇を恐れ、火を使い、闇を削って生きてきたわ
159優しい名無しさん:2007/11/22(木) 01:31:46 ID:zRT8+7b2
>>113
あ、あうーさんだ!
残りの2錠は飲まずに済んでいますか?
固定ハンドルで書き込まれてないので
どんな状況か心配でした。
160西園シンジ:2007/11/22(木) 01:31:50 ID:YfpCrECS
>>156
でもさ 中枢神経興奮剤を使い続けてる椰子の脳の中の写真見たことあるけど ドーパミンがスカスカだった
みんなきっとこんな感じなんだよな…
161西園シンジ:2007/11/22(木) 01:42:03 ID:YfpCrECS
あと俺はサムライさんじゃないよw
162優しい名無しさん:2007/11/22(木) 01:42:14 ID:TA6o/JZt
ドーパミンとかセロトニンとかの脳内の化学物質は計れないぞ

脳の状況を一番正確に調べられるのはMRIだよ
実は俺リタ乱用後MRIとったことあるが脳はキレイで何も問題ないと言われた。ホッとしたが、正直ビックリしたな。
昔凄まじく飲んでたからな…w
まあMRIでも調べられない何かがダメージ受けてると思うけどね
163優しい名無しさん:2007/11/22(木) 01:47:26 ID:UqIQAAMQ
>>159 さん
心配してくださって、ありがとうです。弾薬は順調ですが、ドクターと相談し、三環系を試してるんですが、意識朦朧と吐き気の副作用のせいで、マッタリ暮らしております。年末近いので焦っております。
164西園シンジ:2007/11/22(木) 01:47:37 ID:YfpCrECS
>>162
なんかね ほんとにスカスカだった 脳のどこかが

俺も去年MRIやったけど異常なしだってさ
スニッフしかしてないんだけど
165優しい名無しさん:2007/11/22(木) 01:51:34 ID:sr9RW0jD
>160
写真でドーパミンがスカスカって・・・w
まあ、エヴァヲタらしいからしょうがないかww
166優しい名無しさん:2007/11/22(木) 01:52:58 ID:TA6o/JZt
>>161
たしかに物腰柔らかだからアラ?と思ってたがw
まあシンジ君とは同意見だったからどっちでもいい
167西園シンジ:2007/11/22(木) 01:54:15 ID:YfpCrECS
リッタリン リッタリン
リタリンんんー

そしてリタリンは姿を消したとさ

168優しい名無しさん:2007/11/22(木) 01:54:29 ID:3ofvH5ee
なれ合ってる3人早く死ね
169優しい名無しさん:2007/11/22(木) 01:55:38 ID:qM8ZKwLM
>>21
国を相手に、たった数百人の署名と要望書を提出?
これ、逆効果にならないといいけどな。
なんか・・・これですべてが終わりそうな気がする。
170西園シンジ:2007/11/22(木) 02:00:14 ID:YfpCrECS
>>166
それはよかった だってこのスレ リアルにリタ中いるからさw
黙って見てられんよ ほんと
171優しい名無しさん:2007/11/22(木) 02:04:42 ID:TA6o/JZt
>>168
なれ合ってなどいませーん
有益な情報交換の為に礼儀正しくレスしあってるだけだよ低脳根暗カスwwwww

短絡的思考回路の社会のゴミ、さっさと自殺しろやバーカwww
172西園シンジ:2007/11/22(木) 02:08:09 ID:YfpCrECS
>>169
いや もう終わってるから
事実は事実として受け入れよう
もうこんなスレいらなくなるからさ
そのうちみんなリタ切れでレスもなくなるから

きっとみんな残りわずかなリタ使ってレスしてたんだろーなぁ

くわばらくわばら
173優しい名無しさん:2007/11/22(木) 02:11:23 ID:TA6o/JZt
リタ中共は無理して粋がってないで早く寝て脳休めた方が身のためだぞ

マジレスなwww

経験者がゆうんだから間違いない
174優しい名無しさん:2007/11/22(木) 02:12:55 ID:2vQChs4v
メアド交換でもして、自分らだけで思う存分語り続ければいいのに。
何しにきているのかよくわからない。
175西園シンジ:2007/11/22(木) 02:13:11 ID:YfpCrECS
>>171
言いすぎwwマジで自殺する可能性大だからそっとしといてやろーよw

現実がうまく理解できないリアルリタ中みたいだしさw
176優しい名無しさん:2007/11/22(木) 02:13:25 ID:/qFcOAVk
でもなんだかんだ
もりくま叩いてる奴いたけど
もりくまどっしりしてるじゃねーか
薬害エイズだって国に勝ったじゃねーか
177西園シンジ:2007/11/22(木) 02:16:54 ID:YfpCrECS
>>174
何しにって?決まってるじゃないか
君達に現実を教えてやってるの わかる?
もうリタは助けてはくれませんよ
178優しい名無しさん:2007/11/22(木) 02:17:36 ID:UqIQAAMQ
鬱になる人って真面目すぎて、責任感が強く、完璧主義って良く聞きます。何かに失敗すると、自分を責めて、自信を無くして落ち込んでしまう。完璧を求めるあまり、リタリンを飲んでまで無理していませんか?
179優しい名無しさん:2007/11/22(木) 02:20:02 ID:FIzfXugk
優越感に浸りたくて無職ダメ板に逃げてくるハケン君と同じ
180西園シンジ:2007/11/22(木) 02:21:24 ID:YfpCrECS
>>178
違う違う リタ飲まないと無理できないの間違い

まず真面目な人はリタに手ださない
181優しい名無しさん:2007/11/22(木) 02:21:54 ID:+hsPBOAw
>>178
リタリンを飲んでる人は、鬱とは限らないよ。
二次障害で鬱になるケースももちろんあるけど。
182優しい名無しさん:2007/11/22(木) 02:25:42 ID:qM8ZKwLM
>>176
薬害とは違うでしょ。
これは裁判にもならないよ。
俺にはもりくまさんの行動は単なる茶番にしか見えない。
急ぎすぎるよ。C型肝炎訴訟でもあるまいし。
これで失敗したら次はないと思うよ。
183優しい名無しさん:2007/11/22(木) 02:26:20 ID:+hsPBOAw
>>181
二次障害で鬱、というのはもともとの障害(ナルコやADDなど)のせいで
生活に支障を来した結果そうなる、ということ。
184西園シンジ:2007/11/22(木) 02:33:03 ID:YfpCrECS
>>179
よくわかってるじゃねーかw
残酷だけど
死ぬ気でやればできないことなんてないさ

もうおまいら半分死人みたいなもんだしな
一回死んでまた新たな人生がスタートするって思えばいいさ
185優しい名無しさん:2007/11/22(木) 02:34:59 ID:JjIS9lx3
私が死んでもかわりはいるもの。
186西園:2007/11/22(木) 02:36:13 ID:YfpCrECS
>>185
じゃあ死ねよ
187もりのくまさん ◆7VBO8E4j2Y :2007/11/22(木) 02:40:18 ID:XOUdRbUq
>>182
強いて言うなら、「逆薬害」というか…。
コトはリタリンに限らず、受けうるべき治療を受けられない、という点が
大問題だと思うのです。たとえば、糖尿病の患者さんに「製薬会社の都合
で、来月からインシュリンが使えなくなりました」と言ったらどうなるで
しょうか?糖尿病の患者さんは生物学的生命、私たちメンヘラは社会的生
命がかかっています。

動いているのは、まだ何とか動ける人々です。このままではいけない、戦
わずに死ぬよりは戦って死にたい、それぞれ、いろんな想いで動いていま
す。確かに茶番かもしれませんが、残り少ない時間で何ができるか、何を
したらいいのか、及ぶ力の範囲で考え、実行してゆきたいと思っています。
188優しい名無しさん:2007/11/22(木) 02:42:26 ID:+hsPBOAw
もりのくまさんキター!
189優しい名無しさん:2007/11/22(木) 02:43:13 ID:JjIS9lx3
多分、私は3人目だから。
190優しい名無しさん:2007/11/22(木) 02:45:28 ID:RTm6RVDc
仲間割れするなよ馴れ合い厨ども
191西園:2007/11/22(木) 02:51:20 ID:YfpCrECS
>>189
じゃあさっさと死ね
192優しい名無しさん:2007/11/22(木) 02:56:58 ID:JPUfLYB5
>>187
ボダ特有の、周りを巻き込んでのオナニーショーにしか見えん。
だから署名はやめといたんだよ。
ADHDの署名の人が手馴れた感じで、彼が鬱の署名もやってくれたら署名したんだけど、
鬱適応除外は無関係ってスタンスみたいだったからなぁ。
193優しい名無しさん:2007/11/22(木) 02:57:36 ID:epSzgxGm
シンジさんに自殺強要されました。
194優しい名無しさん:2007/11/22(木) 02:59:31 ID:qM8ZKwLM
>>187
他の病気に置き換えるのはどうかと思いますよ。
まさか、そんな戦い方で国を相手取るんじゃないでしょうね。

形だけ「やった」と、あなた方が満足するにはそれでコト足りるのかもしれませんが
我々の首まで絞めるような真似だけは謹んでもらいたい。

全部外堀固めてますか?世論に同情を誘う絶対的な自信はありますか?
何を言われてもそれを覆すだけの理論武装はありますか?

個人的な見解で、不謹慎かもしれませんが、私は何かが起こってからでないと
意味のある運動には繋がらないと思っています。

逆に、何を言っても相手に覆されてしまうような気がしてなりません。
ここを見ていても、あまりにも我が侭な患者さんしかおられないようなので。

あなたもそうですよ。
195優しい名無しさん:2007/11/22(木) 03:02:07 ID:RTm6RVDc
>>192
たしかに、鬱に限っての署名だったから、
自分も署名は遠慮したのは事実。
鬱以外に範囲を広げてくれたらね、とは思った。

ただ
>ボダ特有の、周りを巻き込んでのオナニーショーにしか見えん。
てのは言い過ぎだ。
196優しい名無しさん:2007/11/22(木) 03:02:16 ID:UqIQAAMQ
>>187 のくまさん
確かに患者さんには、必要な、適切な医療を受ける権利があります。が、権利を主張する前に、法律の遵守という義務があると思います。今回の規制の理由を考えて、ご自分の言動を熟慮して下さい。
197西園シンジ:2007/11/22(木) 03:06:58 ID:YfpCrECS
>>187
おい リアルリタ中
現実をよく見ろ それぐらいできるよな?
リタで救われた椰子もいる中で リタで一生を悔やんでる椰子がいることを忘れるなよ

リタはな あってはいけないものだったんだよ
リタ被害者は馬鹿だけど 何も知らされていない親の気持ちになってよく考えろ

リタ被害者は馬鹿だけど
少なからず人生を台なしにする可能性がある薬だからな

リタ被害者は馬鹿だけど
198もりのくまさん ◆7VBO8E4j2Y :2007/11/22(木) 03:13:54 ID:XOUdRbUq
>>194
あくまで理解をしてもらうためのたとえ話ですので、2ch以外でこういう
言い方をするつもりはありません。明日は午後1時ごろに自宅を出ようと
思っていますので、それまではなるべくこのスレも見ようと思っています。
ご意見などありましたら、書き込んでいただければ幸いです。
馴れ合いウザと思われましたら、私の掲示板でも結構です。

http://www.hamster.gr.jp/

から入れます。
199優しい名無しさん:2007/11/22(木) 03:20:49 ID:OflUcsEV
>>197
辞世の言葉乙

この薬に用はないのに薬付けにされた椰子がいるのは気の毒だが、
救われた椰子もいるのはあんたも認める通り

過剰摂取すれば危険なのはこのスレの住人も認識している
しかしこの薬を真に必要としている人たちを邪魔する権利なんて
あんたにはないよ
200西園シンジ:2007/11/22(木) 03:30:04 ID:YfpCrECS
>>193
そんなに自殺願望強いのかあんた
強要の使い方おかしいからな 意味をよく調べろ

>>もりくま
おまえ 殺される覚悟もしとけよ 一応
なんでこんな事態になったか忘れたわけではあるまい
リタに怨みもってる奴は少なくはないぞ
一応な




じゃ消えます 二度とこないのでみなさん楽しく会話してください
201優しい名無しさん:2007/11/22(木) 03:30:16 ID:ptW+f5IU
>>198
それが何であれ、何かをしようと行動している人に文句を言う事はあまり気分のいいものじゃ
ありませんね。私の場合は斬減療法とレセプトに書き入れてリタの処方を受けてます。
リタリンが処方されなくなる事は仕方のない事だとしても、急に中止する事はまともな医師な
らやりませんよね。斬減療法の必要性を訴える事も1つの手かと思います。参考までに。
202もりのくまさん ◆7VBO8E4j2Y :2007/11/22(木) 03:33:43 ID:XOUdRbUq
>>200
ご忠告感謝。腹、くくります。
203優しい名無しさん:2007/11/22(木) 03:33:59 ID:JPUfLYB5
>>198
あなたは本名晒したコテハンなわけで、発言の重みは2chの名無しとは全く違う。
前科があるとか借金があるとか自爆テロだとか、全部あなたの文責になるんです。
厳密に言えば「貯薬している」ってことさえ、できれば言わない方がいい。
2chですから、ってのは通用しないですよ。

ここは厚労省もたぶん見ているし、>>196とか似たようなアドバイスはここまでにたくさんありました。
自分で過去ログ読んでください。
204優しい名無しさん:2007/11/22(木) 03:35:25 ID:dHBhR6x7
>>187もりのくまさん
厚生労働省も、今のあなたの言葉で話せば、先方も丁寧に話を聞くと思います。
直接の「被害者」ではない、としながら、ヒステリックではなく問題を問題と捉えており、唱えるあなたの姿勢を見ます。

どうせ死ぬのなら動ける人が戦う…というよりは、必要とすべき治療が受けられず、悪化して自殺企図をおこす可能性がある患者が居る現状を、この薬が無ければ生活が営めない患者を、ただ動けないで涙を流している患者の話を、気負わずされたらよろしいかと。

勿論、あなた自身も患者でしょう。明日の東京は手袋マフラーが必要な寒さです。前スレからスーツでスーツでとすすめてしまいましたが、かなり寒いです、もう一枚羽織られたほうが。
風邪にも十分気をつけてください。遠いか近いか分かりませんが、あなたの表だった行動が意義あるものになるように、自分はやはりエールを送ります。

やはりついでに。
このリタスレで、随時、概要報告して下さると有難い。仕事しながら、寝込みながらでは、まともにネットも見られない。ただどんな患者も、切実さは皆さん全く同じ。そこで排除や区別が起きたから、問題は混乱を広げ、悪化を招いています。
寒さだけ気をつけて。
205優しい名無しさん:2007/11/22(木) 03:37:14 ID:eRmEgDNm
もりのくまさん・・・
どんな戦法で臨むつもりなのか。。。
患者の権利を主張することと、今回の規制に対する強引さや不当性を訴え、規制の見直しを
要求するだけではダメですね。

もし、もりのくまさん自身なり他の患者の症例(市販本掲載でも可)を一つずつ取り上げ、
厚労省に質問形式で回答を求めるの手法がいいかも。
エリート弁護士と医師集団付けて完全理論武装可能なら言うこと無しだけど、素人が下手に
訴訟じみたやり方すると墓穴を掘りかねない。

例えば...
1.製造業に従事し危険な機器を操作してる人が意識・精神の変調を来し片腕を切断する
事故に見舞われたら、怪我、失業した場合の保障をしてくれますか?
2.睡眠障害や過眠、極度に疲労感や無力感が強い患者がパソコン作業で重大なミスを犯し
会社や取引先に多大な損害を与えたり、作業能力の低下によって解雇されたとき、どうしてくれますか?
3.今までは近くのクリニックで治療を受けていたのに、指定病院が遠方にしか無く、新幹線等の利用が
不可欠で多額の交通費と通院時間を余儀なくされたとき、とりわけ低所得者の場合、経済的に生活を
圧迫され困窮状態に陥ったらどうしてくれますか?また毎月の通院に仕事を休まざるを得なくなったとき
それを理由に会社を解雇または降格・減給等の損害を被ったらどうしてくれますか?
・・・などなど事例を挙げればいくらでもある。

くまさん、頑張って下さいよ。
206優しい名無しさん:2007/11/22(木) 03:41:55 ID:qM8ZKwLM
自虐的に動いても何の利益にもならないだろうに、
どうしても文化祭を成功させたい子供の我が侭に見える。

病気なのです。世の中には病気で動けない人が多数おられます。
それを薬で動いていただけで、社会的生命などと言うほうが変です。
それこそ世間のイメージでは 「リタリンは麻薬」 と受け取られることでしょう。

また、受けられるべき治療が受けられないという問題と、リタリンの処方の問題を
同時に扱うのは危険すぎますよ。あまりにも焦点が狂いすぎてる。
漠然とした考えで、あなたが失敗し、リタリン問題はこれで終了となる恐れも
十分考慮して発言なされてください。

あなたへの署名は、道ずれになるつもりの人ばかりが署名したのではないと思います。
安易な発言は署名をしてくれた人たちに、失礼にあたりますよ。
中には一蓮托生、死ぬときは一緒との思いで署名をした人もいるかもしれませんが。
207優しい名無しさん:2007/11/22(木) 03:53:46 ID:dHBhR6x7
連投スミマセンもりのくまさん

13時までリタスレ見るなら、この際馴れ合いなどを気にせず、ヤジをスルーして下さい。普通に話せば普通の感覚が伝わります。
必要なのは難しい言葉ではない、ただスーツは相手にとって好ましいwそれだけです。

都心かなり冷えますよ、お気をつけて。
208優しい名無しさん:2007/11/22(木) 04:02:32 ID:qM8ZKwLM
>>205
あなたのような意見はまったく通らないと思いますよ?
病気なのです。その上で働き何かの損害が出たとしか言えないでしょう。
ヘタに病気を隠して重要な任務に薬のお陰で就けたとしても、
それで損害を出したら逆に会社から訴えられることもあるでしょう。
薬を服用できなくなり、仕事に従事できないのなら双方に損害が出る前に
退職するべきですよ。

リタリンを服用できなくなり、それによって作業能力が低下したなら
それを雇用側に告げて職場を変えるか、解雇されても仕方ありません。
立場が弱いのは我々ですよ。病気な上に雇ってもらっているのです。

また、難病で治療を受ける専門医が近くにないなどの事はままあることです。
これまでは近くの医院で診察を受けられても、これは国が介入して規制したことです。
今後、遠方などの理由で保障など到底考えられませんし、何かの優遇処置が
受けられるとも思えません。低所得、または保健の関係で医療を受けたくても
受けられない人はたくさんいます。

クレーマーのような態度で物事が上手く運ぶことは絶対にないと断言出来ます。


209優しい名無しさん:2007/11/22(木) 04:24:22 ID:qM8ZKwLM
自殺を持ち出しても何の意味もない。
自殺とは文字通り、自分で自分を殺すこと。
リタリンによって、殺されるわけでも死ぬわけでもありません。
あくまでも自発的行為であり、同情すらしてもらえないでしょう。
「死ぬ死ぬ」と言えば何か意見が通るでしょうか。

リタリンが自殺防止薬と国が認めでもするのなら、
また現状は変わってくるでしょうけどね。
例え自殺で死者が出ても、それは鬱による自殺と処理されてしまうでしょう。

あまり強引な理論は世間から呆れられ、うつ病患者いや、精神障害者自体が
偏狭な目で見られることも予想される。
自殺などを持ち出すのは突飛すぎます。
210優しい名無しさん:2007/11/22(木) 04:36:10 ID:H3eNIM89
確かにクレーマ-的態度は相手の心象を悪くするかも。
しかし、これまで受けてきた治療が突然打ち切られたんですよ!!
患者も会社に病気を隠してた人ばかりではなく、欝の診断書提出して療養してた人もいるでしょう。
また、厚労省の官僚は人間的な情愛や誠実さが素直に通じるほど簡単な相手じゃない。
つい最近の薬害肝炎の対応ぶりを見ても、過去の無数の悲惨な事例を振り返れば彼らの横暴、残酷さは火を見るより明らか。
とにかく、今回の措置がいかに患者を窮地に追いやってるか、
常識的に考えても納得出来ない不合理なものか、
ひたむきに世にに問う姿勢で…

211優しい名無しさん:2007/11/22(木) 05:21:23 ID:dHBhR6x7
今、もりのくまさんにアンカー付ける、直接意見するならまだしも、その意見する者同士で叩き合うのは、おかしいでしょう。

戦術という言葉ひとつも、自殺を強調するのも、確かに難しいところですし、皆さんの個々の意見や心情も察しますが、とにかく。
今日動くのは、もりのくまさんなんだから。野次馬同士でのヒステリックな議論は、今だけは止めなさい。

東京は明け方からもう雨で、今日は本当に寒いです。患者同士なら、ただ単に患者を気遣いませんか。
212おさなりさん:2007/11/22(木) 05:37:41 ID:8N2O6Jr3
>>53
日本中の人間の極少数がリタ中だとするよ。
自分には跳ね返ってこないとおもいがちだよね。(´Д`)y-~~
でも、友達、仲間、極少数の中から死者が続出してらどうする?
「今動いてよ、今動かないとみんなしんじゃうんだ!」
「だから、うごいてよぉっ!」
で、あんたの感想は?「あっそう」ならこの国は終わりだね。
213おさなりさん:2007/11/22(木) 05:44:00 ID:8N2O6Jr3
>>96
塩酸モルヒネのことかい?それともMSコンチン?オキシコンチン?
医者板いって聞いたら?モルヒネで一時的に痛みは止まるかもしれないが、
副作用は辛い。初心者は希釈して水状にしたものですら吐き気がでる。
柳美里の本くらい読めよ。(´Д`)y-~~
214優しい名無しさん:2007/11/22(木) 05:49:17 ID:JjIS9lx3
今回の件、委員会にはどう報告するつもりですか?
215おさなりさん:2007/11/22(木) 05:50:52 ID:8N2O6Jr3
>>138
池沼までは許す。ひらがな"!いけぬま"とある種の揶揄をもって書いたなら追跡するぞ。(´Д`)y-~~漏れこのことば大嫌いなんだよ
擬古猫だのパクリだらけの痰壺だが、このことばだけは漏まえらのオリジンだろうよ。
初めて意味を知ったとき、背筋が寒くなったよ。無邪気にな悪意にな。
(´Д`)y-~~意味は各自考えるべし
大人なんだから
216優しい名無しさん:2007/11/22(木) 05:51:18 ID:dHBhR6x7
というわけで>>187もりのくまさん。
批判も意見もありますが、皆さんの心情を察しながらも、普通にお話してきてください。
本当に最初ですからこそ、気構えず普通に。結果や先方の返答も最初の最初だから、気負うことはありません。

これだけの方々がエールなり意見などを送ってるんです。それはあなたが2ちゃんから活動を始めたから、ですよ。
だからこそ、こちらの声も続けて聞いて下さいな。報告も適度に数行で構いません、ぜひこちらに。
ハムスターHPはモバイル環境だと見られない場合があるし、メールフォームもメール出来ないのです…。
自分は仕事の合間にこのリタスレであなたを待ちます。何でもいいです。道が分からない、厚生労働省が分からないなどあれば、ここにポイントエールを書き込みます。
217優しい名無しさん:2007/11/22(木) 08:32:27 ID:Sn9K5hD2
>>214
ID: JjIS9lx3
まだいたのか
218優しい名無しさん:2007/11/22(木) 08:35:55 ID:/JaYMp50
>>212 おざなりさん
53です。
私の言葉足らずでした。
私の真意は、まず、依存−>実質全面的禁止という今の流れが、異常に見える。
リタリン依存に陥り、真にリタリン依存から死に至ることケース、今回のような規制を必要するほど、
多くはないのではないか。 無論、なくなった方はお気の毒ですが。 他の薬の副作用と比較して、
非常に大きいものとはいえないのではないか?
さらに言えば、仮に依存になっても、真に深刻なレベルにまでなるケースは、レアケースではないか?
依存していても、大半は、実質、大きな問題は起こらないのではないか(当然、治療に役立っていて、
かつ依存している場合も含みます)。
一方、この薬で、救われている難治性うつ等の患者の数は多く、今回の規制により、深刻な苦境に
立たされることになるのではないか。
そういう意味で、依存->全面的規制の今回のやみくもな規制は、不適切と思える。
深刻な依存を引き起こす要因を取り除く規制だけで、十分ではないか。

です
219優しい名無しさん:2007/11/22(木) 09:07:58 ID:LLLtzePz
>>200
殺人予告キター
220優しい名無しさん:2007/11/22(木) 09:13:56 ID:w9sEy9zF
(´・ω・`) 誰かボスケテ
221優しい名無しさん:2007/11/22(木) 09:25:50 ID:w9sEy9zF
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
222優しい名無しさん:2007/11/22(木) 09:26:19 ID:CLfGpvWL
>>215

ゆとり世代だからわかんないです
223優しい名無しさん:2007/11/22(木) 09:33:09 ID:7W7y9obd
前スレでリタリン飲んでもテンション上がらず
起きてられるだけって書いたものだけど、
性格の問題かな?とか慢性疲労症候群の話した人まだ見てる?

俺はあれから診察行って、いろいろ話したら、
ADHDの診断が下りたよ。多動とか攻撃性のない
おとなしいタイプのADHDだって。そういうのあるの知らんかった。

やることを先延ばし先延ばしにしてグータラしてるのが
俺の主症状だと言うことでした。んで二次的に鬱を併発してると。
でもそれじゃー俺は根本的には治らないのかって言ったら、
訓練で症状は軽くなるってさ。それともしコンサータが
大人にも適応になったら処方してくれるって。
でも確実じゃないし、気休めで言ってくれたのかもしれんけど。

もしまだ見てて、参考になればと思い書き込んでみました。
224優しい名無しさん:2007/11/22(木) 09:38:57 ID:FiqshqL5
>>223
おはよう

前スレではありがとう
漏れだよ漏れ

実は漏れも最近ADHDなんじゃないかと思ってたんだ
子供の頃は落ち着かない人間でね
ほんとひょっとしたら漏れもADHDかもしれない

どうもありがとうね
225優しい名無しさん:2007/11/22(木) 10:24:28 ID:7W7y9obd
>>224
もはよう。見ててくれてよかった。
俺ら症状がソックリだから、気になってたんだ。
ソックリなだけにつらさもわかるからさ。

やっぱADHDも疑ってたんだ。
俺は子供の頃は学年で一番の忘れ物の王者で、
毎朝立たされてた。夏休みの宿題を8月31日に
学校に取りに行ったりとか。

大人のADHDで鬱を併発するパターンも多いらしい。
俺らそれじゃねえかな?何しろ主治医に話してみる価値はあると思うよ。
お互い早くよくなりたいよな。自分で自分のことがわからないって、
すごくもどかしくてつらいもんね。おたがいあきらめないでがんがろ。
226もりのくまさん ◆7VBO8E4j2Y :2007/11/22(木) 10:24:49 ID:hGY6lOha
提出文書、推敲・校正が完了しました。
署名は、全部で180名様分。健常者の方もいらっしゃるとは思いますが、2ちゃんとミクシィ、
数カ所のブログだけでこれだけ集まったのは、すごいと思う。街頭署名ならすぐに集まる数だけ
ど、2ちゃんも捨てたもんじゃない。

とりあえず、2時間ほど寝ます。お休みなさい。
227優しい名無しさん:2007/11/22(木) 10:26:47 ID:w9sEy9zF
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | お断りします!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ハ,,ハ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ハ,,ハ       ( ゚ω゚ )    <   お断りします!
         ( ゚ω゚ )    /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.ハ,,ハ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ゚ω゚ ) <  お断りします!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /  \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、      ハ,,ハ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃     ( ゚ω゚ ) < お断りします!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  ) \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ  ハ,,ハ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚ω゚) オコトワリ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
228優しい名無しさん:2007/11/22(木) 11:30:15 ID:ZUHWbOV1
>>226
ところで税金と借金はちゃんと払ってるんだろうね?
金にだらしない人間は人生に対しても向き合えないんだ。
229優しい名無しさん:2007/11/22(木) 11:39:38 ID:wYHxjmaf
>>もりのくまさん
お疲れさまです。以前より繰り返し応援していると言っているものです。
あれだけ悪口を言われながら書き込みも責任もって続けて
捨てたもんじゃない、とおっしゃる心の広さを尊敬して涙がでそうです。
支持派からもココへ報告をしてくれと急かすような人が多く、プレッシャーや理不尽に辛い思いをされていると思いますが、自分のペースを第一にご自愛下さい。
私はただ遠くから応援しています。有り難うございます。
230優しい名無しさん:2007/11/22(木) 11:52:04 ID:T/3vQ8TX
>>229
私も同じ気持ちです。
特にココ↓

>プレッシャーや理不尽に辛い思いをされていると思いますが、
>自分のペースを第一にご自愛下さい。
>私はただ遠くから応援しています。有り難うございます。

もりのくまさんの勇気と行動力に感謝!
お蔭で少しだけ元気がでました。

したいと思い
231優しい名無しさん:2007/11/22(木) 11:54:03 ID:FiqshqL5
もりのくまさん
何のお手伝いもできなくて申し訳ありません
結果はどうあれ、くまさんの行動は勇気あるものとして、ここの住人の皆さんに記憶されるでしょう

横浜から官庁街まで、遠くて大変だと思いますが、何卒よろしくお願いいたします

ファイト!
232優しい名無しさん:2007/11/22(木) 11:55:25 ID:T/3vQ8TX
>もりのくまさんへ
今日も寒いです、風邪などひかぬよう気を付けてお出かけ下さい。
233優しい名無しさん:2007/11/22(木) 12:06:02 ID:FiqshqL5
くまさんへ応援歌

ある日〜もりの中〜
くまさんに出会った〜
花咲くもりの道〜
くまさんに出会った♪
ずっと歌ってました
がんがって!
234優しい名無しさん:2007/11/22(木) 12:10:16 ID:UqIQAAMQ
くまさん、ご健闘お祈りしてます。行ってらっしゃい。
235優しい名無しさん:2007/11/22(木) 12:18:06 ID:wYHxjmaf
連投、まとめの長文ですみません
>>215おざなりさん
名前が「おさなりさん」になってるのは何故か気になります。。。

>>113
あうーさん、お久しぶりです。文体とか全然違うのに間違われてショックでしたが、書き込みを見つけて今は嬉しくてしょうがないです。

>>135さん他
一連の発言を追ってもID: JjIS9lx3さんは、マイルドに書かれているだけの様に自分は思います。
理解できない人は不快かもしれませんが、であればスルーすべきかと。
むやみに特定排除するなと言う権利はないですが、特定の人をウザいと思った時は一連の発言を読み、行間を読み、裏の意味も考えてみる余裕を持つのもいいのではと思います。

>>223さん224さん
勝手ですが気になっていたので、おふたりが今の所お元気そうで本当になによりです。
自分はうつです。今うつで処方されているだけで甘えとか怠けなどと言われますが、ナルコレプシーや外疾患の方も様々辛い思いをしていると思います。

このリタリン問題を考えていくのにも他疾患、例えばAD/HDの方の疾患の様々なこと、辛さも理解しきれない悔しさが私にとても大きくあります。
うつ適応外処分の結果、うつ含めて他多くの疾患の方へも行政処分で「治療」がうけられない今の現実があって、打破するため個人的には疾患を超えた連帯を願っていますがどう思われますか?
特にうつ症状以外が主訴の方にも、ご意見伺えたらと思っています。
236優しい名無しさん:2007/11/22(木) 12:31:28 ID:wYHxjmaf
235アンカーミス
>>135さん
>>138さん
237優しい名無しさん:2007/11/22(木) 12:49:57 ID:wnHRSbex
238優しい名無しさん:2007/11/22(木) 13:26:32 ID:UqIQAAMQ
>>235 さん
どうもありがとうございます。私は今まだベッドの中です。寒いらしく、犬が布団の中に入って寝てます。最初パニック障害もあったんですけど、この子が来てからパニックは治ったみたいです。
239優しい名無しさん:2007/11/22(木) 13:36:34 ID:dHBhR6x7
>>226もりのくまさん
名無しで恐縮、でも延々「スーツ」オススメしてきた者です。予報よりは良い天気、けど都心も冷えてますぜ。
普通の心構えで、冷静に話してきて下さいな。今日は最初であってすべて決まる訳でありませんから、今日だけの結果や反応を怖れずに。
ひとつだけ。2ちゃん、ネットを用いた活動内容を声高にすると、ネットが乱用を助長したと決め付け、逆手の反応が来るかも。でも、しつこいけど最初ですから、細かいこと気にしなくて大丈夫です。
他の人もそうだろうけど、いろんな意見、立場、動きのなかで、自分は敢えて、このリタスレから後方援護しますわ。
忙しい中、報告ありがとう。立ち会い付き添い…がよく分かんないけど、スーツ着た、もりのくまさんの邪魔すんなよ。
建物など分からなかったら、よかったら携帯からでも、ここに書いてくださいw自分、仕事中だから、ポイントエールもそのほうが早い。もう問題なく、大丈夫でしょうけれど。
馴れ合い?ウザ?野次馬連中はこの際何でも言え。荒らしよりゃマシです。とにもかくにも天気はいいから気分よくどーぞ。

あ、やっぱり寒いな…orz
240優しい名無しさん:2007/11/22(木) 13:42:36 ID:FiqshqL5
くまさんの〜言う事にゃ〜
お嬢さん〜お逃げなさ〜い

スタコラサッサの〜サ〜
スタコラサッサの〜サ♪

本当に車の中で歌いながら応援しています
もりのくまさん
ガンガレ♪
241優しい名無しさん:2007/11/22(木) 14:10:23 ID:0d3Lvvc/
もう無理だって
あれだけテレビでリタリンは覚せい剤だと世間に知らしめた
親にも、あんたリタリン飲んでるでしょ 覚せい剤飲むなんて、と冷たい視線w

242優しい名無しさん:2007/11/22(木) 14:37:15 ID:UqIQAAMQ
>>241 さん
そんな風に親に言われたら、辛いですね。私は親には「低血圧のクスリ」とごまかしてました。私の場合、親から非難されたら、「誰のせいだよ!?」と逆ギレすると思います。実際はそんな勇気ないけど。
243優しい名無しさん:2007/11/22(木) 15:16:31 ID:wYHxjmaf
>>238他さん
寒いし年末が近づいて寂しい気分にもなりますが
「今年は寝正月」と開き直って療養するつもりで居ます(笑)
ずっと前に、歳末助け合い運動リタリン問題署名を街頭でやる案を目にしましたが現実は甘くないと今、痛感しています。
悲観ばかりせず、病やその他の事にも立ち向かって生き延びる覚悟が要ると
自分に言い聞かせて過ごしています。
そんな色々を>>226もりのくまさんの言葉で思い出しました。
244優しい名無しさん:2007/11/22(木) 15:52:31 ID:D5gcKElu
俺の予想だが、もりくまは急に激鬱になり
厚生省に行くのをやめたきがする(笑)
245優しい名無しさん:2007/11/22(木) 16:26:19 ID:/2ndhPk/
もりくまは偉いよ。行動力だけは認める。他力本願の俺とはえらい違い。

でも現実的な話、俺の予想だが、もりくまの記者会見は各社から華麗にスルーされてると思う。
まあ、セッティングしたから幹事社だけは話半分に聞いていると思うが。
正直、2社以上いたら合格と思う。

どこの記者が来てたか報告よろ!脈ありのマスコミから動かさないとね。
246優しい名無しさん:2007/11/22(木) 16:57:10 ID:XJJSspGw
>>245
その行動力が、口だけ番長のエヴァかぶれには気に入らないんでしょうかね…。
247優しい名無しさん:2007/11/22(木) 17:11:42 ID:dHBhR6x7
>>246
口だけ番長ってダレですかw?エヴァ好きなの?

もりのくまさん今日で良かった。
便りが無いのは無事ってことと思います。
夜にでもまた来てくれるのでは。
248優しい名無しさん:2007/11/22(木) 17:14:36 ID:XJJSspGw
>>247
「西園」でこのスレの最初の方から検索してみ( -д-) 、ペッ
249優しい名無しさん:2007/11/22(木) 17:41:26 ID:LLLtzePz
アニメの名前だったのか。
アニオタの口だけ番長vs行動するロリコン
250優しい名無しさん:2007/11/22(木) 18:32:57 ID:bEZawTb0
もう来ないと宣言してくれたんだから話題にするのは控えよう
251優しい名無しさん:2007/11/22(木) 18:55:58 ID:Z/jsL7q7
「最後の1件まで」のはずが…舛添、年金公約白旗
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_11/t2007112206_all.html

いつも舛添は口だけ野郎です
しかも年金問題で頭いっぱいです
残念した
252もりのくまさん ◆7VBO8E4j2Y :2007/11/22(木) 19:50:51 ID:hGY6lOha
みなさん、あたたかいお言葉をありがとうございます。
何とか、行って来られました。ただいま帰宅。
すぐに仕事に行かなければならないので、休み時間にレポします。
253優しい名無しさん:2007/11/22(木) 19:59:18 ID:FiqshqL5
もりのくまさん乙です
ある日♪もりのなか♪くまさんに♪出会った♪
花咲くもりの道♪
くまさんに出会った♪
254優しい名無しさん:2007/11/22(木) 20:47:07 ID:T/3vQ8TX
>>252 もりのくまさん
寒い中、お疲れ様でした。


255優しい名無しさん:2007/11/22(木) 21:43:15 ID:H3eNIM89
>モリクマさん
寒いなか、お疲れ様でした!!
今日は長いリタリン史上、正規の医療用治療薬として使ってる非乱用者が国に直接、
初めて声を上げた画期的な記念すべき日ですね!!☆

今までの偏見と誤解に満ちた世間の認識を修正する新たな時代を
切り開く第1ページの始まり!!
この掲示板から短期間で出発したことが、
モリクマさんのリードで実現したのは凄いことだと思う。

256優しい名無しさん:2007/11/22(木) 21:57:38 ID:LLLtzePz
そこまでスペシャルな反応あるのかなぁ。
257優しい名無しさん:2007/11/22(木) 22:00:06 ID:7W7y9obd
なんか引くよな・・・。
258優しい名無しさん:2007/11/22(木) 22:31:13 ID:p4zQ04jR
>>257
ロリコンのいつ犯罪者になってもおかしくないような
39歳独身フリーターが代表ってのはな…
259優しい名無しさん:2007/11/22(木) 22:35:45 ID:yCVgCqEP
>>258
お前は、27才無職、屑の引きこもりなわけだが?
260優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:17:55 ID:woJldfrA
261優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:21:10 ID:62UNY3xf
はてなダイアリー「ADHDとリタリン処方問題」からコピペ
▽本日、署名を出してきました。
本日厚生労働省に、リタリンの処方継続を求める署名を提出しました。
署名数は、527名でした。ありがとうございます。
今後も署名活動、陳情活動は続けます。
なお、今日は私たちADHDだけではなくて、難治性うつ病の方の団体の署名も提出し、厚生労働記者クラブで、一緒に記者会見しました。そちらの数は、3週間で180人分集まったとのことです。

もりくまさん…、自分一人で行ったみたいな書き方はないですよ。応援してたのに…。
262優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:30:58 ID:fBBa5oqP
>>261
そうだと薄々知ってたけどw
でも、ねえ…もりのくまさん、これじゃ肝心の難治性鬱が一番に切られてしまう疾患別患者バトルの出来レースになる可能性があるのだよ。
263優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:32:01 ID:woJldfrA
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007112201095
時事通信も記事が出ました。
264優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:37:37 ID:p4zQ04jR
あれ、もりくまってADHDで出したの?
署名の時そんな事言ってたっけ??
265優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:41:47 ID:62UNY3xf
ADHDで出したのは別の人
266優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:45:34 ID:IKHNwB9f
別にADHDと合流しても構わないと思うけど・・・
これ以上は書かないが。
267優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:58:13 ID:FiqshqL5
やはりさすがに毎日はスルーしたな

自社に都合の悪い記事は書かない件について
268優しい名無しさん:2007/11/23(金) 00:00:13 ID:UqIQAAMQ
断薬して二週間だけども、最近落ち込みが激しくて、辛いです。断薬の意思は変わりませんが、やはり、急な断薬は厳しいですね。凹みます。
269優しい名無しさん:2007/11/23(金) 00:12:29 ID:hg8BPEX0
>>265
記事には全然出てないけど完全に持ってかれてるやん。
なにこれ?
もりくまの活動って何の意味があったの??
270優しい名無しさん:2007/11/23(金) 00:16:54 ID:9G0NpHSi
リタリンが有効or使いたい人↓
1.睡眠障害(ナルコのほか特発性過眠症や鬱に伴う過眠など)
2.難治性・遷延生うつ病(治療抵抗性うつ病)
3.多動性障害
4.他疾患合併症や身体機能低下または弱い患者で他の抗うつ剤の副作用(抗コリン作用等)
 を回避したい場合
5.他薬剤との相互作用の弊害を最小限に抑制したい場合など
6.慢性疲労症候群、自律神経失調症、その他メカニズム不明の疾患への応用
7.末期ガンや全身衰弱等での緩和ケア
etc

まだまだリタリンに救われる可能性がある病気は沢山あります。

厚労省は国民の健康を損ね治療の機会を奪うのが仕事ではないですよね?
国民の健康を守り維持し増進するために尽力下さってるのですよね?
私たちの切実な声に耳を傾けて下さい。

政治家や報道関係者の方々も犯罪や薬の副作用ばかりに目を向けず、治療に必要な患者が
多数いることを知って下さい。
271優しい名無しさん:2007/11/23(金) 00:17:53 ID:XH/Id9PW
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3714470.html
動画あるよ

でも会見開いている人達って・・・。
少なくとも、世間は外見で判断するのだから・・・。
ところでくまさんはどこかな?
272もりのくまさん ◆7VBO8E4j2Y :2007/11/23(金) 00:19:37 ID:Rg1Uahwl
ADHDで署名を出したのは、別口で署名を集めていた方です。
難治性うつ病とは別のグループとして提出してありますが、リタリンつながりで
一緒に提出しようと言う話の流れで。今後も署名は続けますが、あくまでも別の
趣旨とお考え下さい。

はてなダイアリーを執筆したのは、私じゃないです。

正直、かなり準備不足で、世論を動かすに至るかどうかは(自分でやった事なが
ら)疑問が残るところですが、1月がXデーであること、年末進行を考えると、
実際に動けるのは12月前半がデッドラインであること、自分の気力・体力的に
今しかない!という状態であること、今の派遣先から戦力外をほのめかされてい
て、来週からは仕事に集中したいこと(これは自分のわがままです、すみません)、
等の事情で強行せざるを得なかったです。

自サイトも、掲示板以外は一から作り直したいと思っています。
ちょっと疲れました。少し休ませてください。スレはちゃんと見てますし、必要で
あれば、レスもつけますので。
273270:2007/11/23(金) 00:22:59 ID:9G0NpHSi
忘れ物しました。

上記のようにリタリンは幅広い病気治療に有効であり必要とされています。
ですのでモリクマさんがAD/HD患者会と合流しても、私たちの声が一緒に
反映されれば良いのでは?と思うのですが。。。

むしろ、さらに他疾患の患者もともに活動した方がマスとしてのエネルギーが
増大してよろしい気が....
274優しい名無しさん:2007/11/23(金) 00:23:28 ID:ALGTLdoJ
>>268
オレの主治医も言っているが、作用の強いリタリンみたいな薬は減薬→弾薬しなきゃ危険。
オレだって、ここ1か月で3T→2.5T→2T→1.5T(今ここ)

リタは昨日も処方された(主治医はリタ肯定派)ので、現在在庫86.5T
次回からは処方なしと言われたが、これだけ在庫があれば無事着地可能と見た。

徐々に減薬しているオレは、今のところ凹むことは無い。

ちなみに、主治医は共済組合の指定医、リタリン乱発するクリニックじゃ無い。
リタリン処方している患者はオレも含めて数人程度だそうだ。
275優しい名無しさん:2007/11/23(金) 00:34:32 ID:mbPbMHZ2
ふうん
276優しい名無しさん:2007/11/23(金) 00:35:55 ID:RfteZq0z
で、結局リタリンを出した病院がまた儲かるわけで。
277優しい名無しさん:2007/11/23(金) 00:38:11 ID:8IWjfjX4
くまさん
ほんとに乙です
お仕事頑張ってくださいね

ある日♪もりのなか♪くまさんに♪出会った♪
花咲くもりの道♪
くまさんに出会った♪
みんな一緒に歌えよ
応援歌だよ
278優しい名無しさん:2007/11/23(金) 00:40:38 ID:y2uyXx/t
>>273
私も同じ気持ちです。
まず声を上げ、突破口を開くのが優先です、第一声は大きいほうが
(つまり数が多いほうが)影響力がある、これは間違いない。
病気や症状による要求の差は、厚労省が耳を傾ける姿勢が出来た後に
それぞれ主張していけば良いのだと思います。

モリクマ氏が全員の代弁者になる必要はない、それぞれの思いは
それぞれ本人が主張すべきでしょう、ネット経由なら可能ですから。
モリクマ氏に多くを求めすぎるのは良くないと思います。
とにかく今は、寒いなか署名を届けて下さったことに感謝しています、
それだけで充分です、モリクマさん、本当に有難う御座います。
279優しい名無しさん:2007/11/23(金) 00:48:10 ID:yekBJ4bO
俺もまだ200Tちょいあるから、自力で断薬するつもり。

前スレの793さんが言ったように詳しいことは言えないけど、
まともな医師は11月以降は自費でも出さないみたいだよ。
なんで出さないか、最大の理由は「出したらネットで言われるから」。

東京クリニックのことも言っていた。
結局、乱用者が自分で自分の首をしめたわけだ。
俺は事情がわかったからふんぎりがついた。

もう自力で断薬するよ。
この後におよんでモリクマとか言ってるやつらがピエロに見えてきた。
280優しい名無しさん:2007/11/23(金) 01:03:21 ID:RfteZq0z
ただの変数
281優しい名無しさん:2007/11/23(金) 01:04:00 ID:XQOId+/W
自力で断薬と主張することは(擬似)マルチタスクでいいやん。
なんでシングルタスクにこだわるかね。
282優しい名無しさん:2007/11/23(金) 01:05:48 ID:y2uyXx/t
>>274
>>279
断薬がんばって下さい。
当方ストックがなく強制断薬の状態です、ストックで減薬期間が凌げる方達は
余裕があって羨ましいです、私も最終的には断薬を目指しておりますが、
家庭がありますので家事・育児を続けつつ減薬→断薬、という感じで段階的に
進める予定です、私には性急な変化を吸収する体力も気力もありません、
ですからまだ暫くはリタリンが必要なのです。

必死にリタリンを求める私の姿、もし笑いたければ、どうぞ笑って下さい。
283優しい名無しさん:2007/11/23(金) 01:08:43 ID:S0rkX3VW


  結局、おまえらリタなしでも全然平気そうじゃんww

         なに甘えてんだよw

やっぱりアレか? 興奮剤使って何かするのが目的だったか?

284優しい名無しさん:2007/11/23(金) 01:10:23 ID:mbPbMHZ2
>>279には同意見だね
285優しい名無しさん:2007/11/23(金) 01:17:05 ID:yekBJ4bO
>>282
笑いませんよ。
俺も一時はリタリンのことでノイローゼ状態だったから。
ただ、この騒動の中でどれだけ情報収集して立ち回ったかの違いじゃないかな。
もちろん主治医の方針にもよるし、信頼関係もあるでしょうけどね。

でも俺もこのスレずっと見てるから、俺よりしんどい人が困ってることも言いましたよ。
俺なんかヒキってられるからいいけど、社会人とか主婦とかマジで困る人いますよって
先生にうったえたら、先生もそうだと言ってました。

俺もじっさいリタリンがなくなったら困るけど、もっと困る人たちがいることはわかる。
だからそういう人たちで活動すればいいけど、その当事者はそんな気力がないんだ。
そこで立ち上がったのがアレじゃね。まあ藁をも掴む心境で頼るのもわかるけど、
レス見てたらヘンな鼻歌気分か情緒過多の浪花節みたいんじゃマジで引く罠。
286優しい名無しさん:2007/11/23(金) 01:20:49 ID:XQOId+/W
>>285
最後に2行は誰を指している・・・?
287優しい名無しさん:2007/11/23(金) 01:37:48 ID:7zGd4vMA
ヒッキーマウスに用はない。
288優しい名無しさん:2007/11/23(金) 01:39:58 ID:mbPbMHZ2
クマの歌歌えよとかいってるKY
289優しい名無しさん:2007/11/23(金) 01:41:06 ID:gCxYqFsy
横から失礼
長文書いたり読んだりできるなら
リタリンいらないんじゃない?
自分はできないもの
290優しい名無しさん:2007/11/23(金) 01:52:01 ID:mbPbMHZ2
乱用してるとそうなる
291アンジョリーナジョリー ◆EUWlqFWJAk :2007/11/23(金) 02:18:23 ID:cEJNa43R
私は二週間前にリタ切られました。それからというもの恥ずかしい話ですが、ほぼ毎日セックスしてます。
女は男の6倍以上の性感があるらしいですね。快楽に溺れる毎日です。辛いことを忘れられるから…
自分が情けなくて仕方ないです。
そんな時、西園さんのレスを見て感動しました。現実逃避しても何の得にもならないことに気付かされました。
さらに恥ずかしい話なんですが、西園さんのレス見てたら興奮してしまってオナニーしてしまいました。
快楽依存症の淫乱女と呼ばれてもいいです。薬に頼ることでしか生きていけないよりマシです。こんなこと書くと重症な人には申し訳ありませんけど…
私にはま○ことア○ルがある。汚い話でごめんなさい。アナル
292優しい名無しさん:2007/11/23(金) 02:21:04 ID:mbPbMHZ2
こいつたまにグロい書き込みしてるゲイだろ
293アンジョリーナジョリー ◆EUWlqFWJAk :2007/11/23(金) 02:46:47 ID:cEJNa43R
>>292
気に障ったなら謝ります。私は女です。リタ切られる少し前からトレドミンを処方されるよーになりました。
その頃から性にまったく興味がなかった私が、性欲をコントロールできないほど性行為をするよーになりました。
調べたらトレドミンは性欲増強作用があるみたいなのです。医師に聞いてみたところ、ほんとのことだそうです
。今じゃアナルセックスする変態になっちゃいました。アナルとま○こを同時に責められると気が狂いそーなぐらいキモチいいんですよ。破廉恥なレスしてすみません。
ただ私は性行為をやたらするよーになってから、リタの断薬の辛さも忘れられたし、鬱症状もかなりよくなった気がします。これは女の特権ではないでしょうか?コテまでつけて気を悪くするレスで申し訳ないですが…
294優しい名無しさん:2007/11/23(金) 02:50:58 ID:YvttGvS8
全国にヘタくそな落書き晒しちゃったねw
295優しい名無しさん:2007/11/23(金) 03:00:24 ID:/AIQv88X
>279同意

もう断薬するしかないよ‥実際

ベタに行きたい椰子は行けばいい

しかしベタは絶対に肝臓悪くする、
そんな薬飲むつもりはない
ナイーブな臓器の
肝臓悪くしてちゃ本末転倒もいいとこだ。
もう終わったんだ

乱発クリニックがいて売人がいて
おもしろおかしく騒いだネラーがいた‥
自分で自分の首をしめただけだろ?じわりじわりと‥

ベタに移行して肝臓悪くしていい椰子は飲めばいい
俺はもうリタやめる
薬害エイズと今回は
ちょっと論理の筋道・訳が違うわな…
296アンジョリーナジョリー ◆EUWlqFWJAk :2007/11/23(金) 03:04:44 ID:cEJNa43R
>>294
そんなこと言われるとなぜか興奮してきます…私は全国に晒されている…
私の鬱の原因はいじめでした。いじめをする人達が憎くて仕方なかったです。私の人生をめちゃくちゃにしたのですから。
今じゃいじめてほしくて仕方ないです。ドMの変態です。人生をめちゃくちゃにするぐらいめちゃくちゃにされたいんです。
完璧スレチ発言ですね。こんなレスが全国に晒されてると考えるだけで、濡れてきました。こんな女は引きますか?
297優しい名無しさん:2007/11/23(金) 03:12:33 ID:8IWjfjX4
毎日精神医療取材班乙
そんなにこのスレが怖いか?
ん〜?
そんなにもりのくまさんが怖いか?
ん〜?
298優しい名無しさん:2007/11/23(金) 03:13:59 ID:mbPbMHZ2
顔によるな
299優しい名無しさん:2007/11/23(金) 03:18:28 ID:qU4hdmVt
寝釜乙
300優しい名無しさん:2007/11/23(金) 03:27:01 ID:mbPbMHZ2
そうだろうな
301優しい名無しさん:2007/11/23(金) 04:17:14 ID:6cagJVSj
ニュースと動画も見たんだが、
難治性鬱には一言も触れていない・・
・・ってーか、難治性鬱はスルーですか。
・・難治性鬱患者は死ねってことですか。
302優しい名無しさん:2007/11/23(金) 04:31:12 ID:/O/Dk3Qa
>>272
>>271見た。なんで黒岩がいっしょなんだ。彼はADHDだけ復帰させるべきっていう論者だろ?
ADHDの患者「など」が提出って、完全にオマケ扱いじゃないか。しかも向こうは500人。
患者人口は鬱の方が多いのに鬱は半分以下の署名です、
患者も納得していますって流れになる気がする。
こっちは少数だけど患者だけの署名って売りは伝えたのか?
せめて単独で行って欲しかったよ。
303優しい名無しさん:2007/11/23(金) 04:42:08 ID:XQOId+/W
ニュースが鬱に触れてないのは悲しいね。
でも、共闘自体は選択肢としてそんなに悪い事じゃないかと。

鬱だけじゃ下手すりゃニュースにすらならなかったかもしれんぞ?
まぁ良しとしようぜ。理想だけ追っても何も変わらないしさ。

>>302
黒岩さんは「うつには出すな」という趣旨は一度も言ってないかと思うんだが。
そのソースあったらよろ。
あの人はあくまでADHDに力を入れてるだけじゃないの?
304優しい名無しさん:2007/11/23(金) 05:07:39 ID:/O/Dk3Qa
プラスになるなら協力はおおいに結構だけど、
「ADHDだけのリタリン復活、再適応は認めない」ってちゃんと明言しておいてほしいね。
でなきゃ利用されるだけだ。向こうの方が理論武装は強いんだし。
両方に署名した人間ももいるんだろうが、
黒岩の方をあえて避けて署名した人間もかなりいることを忘れないで欲しい。
305優しい名無しさん:2007/11/23(金) 05:22:08 ID:XQOId+/W
>>304
かなりってどれくらい?

黒岩さんを避けたのは主張が気に入らなかったのか
彼個人が好きじゃなかったのかどっち?

なんか質問ばかりでスマンな・・・。
306優しい名無しさん:2007/11/23(金) 05:37:40 ID:/O/Dk3Qa
>>305
主張が気に入らなかった。
かなり・・・実数は知らんが、黒岩がここに来て署名を求めた時に、
鬱を入れない点を問い詰める人間が結構いたはず。
オレも質問したが華麗にスルーされたしな。
307優しい名無しさん:2007/11/23(金) 05:45:59 ID:/O/Dk3Qa
というか、もう諦めムードだ。
どうでもいいわ。おやすみ。
308優しい名無しさん:2007/11/23(金) 06:20:39 ID:XQOId+/W
>>306
まぁ立場それぞれ意見もそれぞれってことで。
お互いマターリとやりたい事やっていきましょ。
309優しい名無しさん:2007/11/23(金) 06:30:09 ID:iYXTucgr
リタリンを切られた事で実際に行動を起こした人間が少ないことからも
大した依存性の無い、覚醒剤とは程遠い薬であったことは明らか。
マスゴミが面白オカシクネタにしたかっただけ。
痛い中毒患者装った某政治家絡みの工作員がブログ荒すだけ。
310優しい名無しさん:2007/11/23(金) 06:41:51 ID:gzDdjTFJ
>>272もりのくまさん
&難治性鬱の皆さん
スーツすすめてリタスレのみから後方支援する者です。
おいおい…ちょっと緊急だぬん。

主なADHD団体や黒岩さんは、は難治性鬱だけを「乱用」であり排除という論調で話を進めてきています。
難治性鬱の適用生き残りを説いて回ってる自分はそれを説得しながら押し留めて妥協案を模索しています。だから記者会見は誰が誰に?って聞いたのに。

それより、くまさん仕事も体調も大丈夫?
あっとまーくgooのメルアドは生きてる?
くまさんが今回の件に少しでも不本意、予想外なものを感じているなら、とりいそぎこちらにレスください。

昨日、出来レースというどなたかのカキコを見つけましたが、全体の流れはまさにそうです。だからもりのくまさんを後方支援しました。
だけど難治性鬱の皆さんこそが、やがて適用される道はあります。

皆さん、記者会見のA級戦犯は黒岩さん達と「表立って」でなく水面下で動いた、楓さんなんです。楓さんはもりのくまさんをも利用した。
ソース?出しますよ。いくらでも。楓さんご自身とリタスレがあぼーんになりますがw

楓さん、自分はあなたのレスは一切受けない。弁明するなら、どうぞどうぞ。
311優しい名無しさん:2007/11/23(金) 06:54:54 ID:ZWqe+ZuW
ad/hdの診断みんなも受けようぜ?
難治性欝としか言われていない中にも結構該当者いると思うぜ。
と医者が言っていた。
312優しい名無しさん:2007/11/23(金) 07:02:08 ID:8IWjfjX4
>>310
全然意味がわかりません

楓さんが戦犯ってどういう意味?
僕は楓さんと直接やり取りしてますよ

楓さん非難の根拠は?
何故この大切なスレがあぼーんになるんですか?
313優しい名無しさん:2007/11/23(金) 07:07:39 ID:gzDdjTFJ
記者会見に?な雰囲気、不可解な印象を受けた方なら医者も患者もピンと来るはずw
しかし疾患を区別していくと、本来のリタスレにならん。
さて、まずは楓さんにクエスチョンとイエローカード。
これ以上偽善的弁明をこのリタスレでするなら、あいうえお順であなたの偽善と嘘と罪を書き込みます。リアルにも糾弾します。
自分は最初からあなたの相手してる暇も価値もないですけど。

とりいそぎ、これ以上リタスレでの文才無き長文のヘタクソな嘘と弁明は控えておきなさいな。
314もりのくまさん ◆7VBO8E4j2Y :2007/11/23(金) 07:11:53 ID:haAj3HOs
もりくま個人としては、ADHDが正式に適応になり、オフラベルで難治性鬱に投与…という希望的な
シナリオを書いてみた。楽観しすぎかな?でも、落としどころがあるとしたら、その辺なんじゃない
かって希ガス。

道路がすいていて、早く帰ってこられたので、これから仮眠をとります。4時間後には別口の仕事が
あるのです。俺って、健常者より働いてないか?(自問自答)

税金はクリア(延滞金の高額さに驚いた)、あとは地道に借金を返します。働かなきゃ。

315優しい名無しさん:2007/11/23(金) 07:18:34 ID:8IWjfjX4
>>313
そんな謎めいた言い方ではわかりません
単に楓さんアンチにしか思えませんよ
ソースを出してください
緊急事態なんですよね?
316優しい名無しさん:2007/11/23(金) 07:26:28 ID:gzDdjTFJ
リタスレでも、直接やり取りしても、嘘は嘘。だからA級戦犯って言われています。
リタスレで、楓さんのさらなる嘘の上塗りと偽善的弁明を一度でもみかけたら、まずはリタスレから楓さんにレッドカード。
地元の友達や、もりのくまさんまでを、延々嘘の上塗りし続ける罪は大きいよ。

マジレス以上。世間は連休でも自分は仕事っすわ。
せいぜい楓さんはカキコせずお大事に。さて、暇な御方は無名の福祉大学のご自慢でもされますかね。
317優しい名無しさん:2007/11/23(金) 07:35:18 ID:/O/Dk3Qa
>>314
言い忘れてたけど、寒い中お疲れ様でしたm(__)m
誰もやりたがらない仕事をよくやってくれたと思うよ。
皆すごく感謝してる。
ゆっくり休んで、今後の方向性を考えてください。
318優しい名無しさん:2007/11/23(金) 08:18:24 ID:qZt7+vDQ
>>314
もりくまさん、それ書かないで欲しかった。
ここ、色んな人が見てるんだから。
>>266で書いたけど、わかってるひとはわかってるんだから。
319優しい名無しさん:2007/11/23(金) 08:28:37 ID:ZWqe+ZuW
ad/hdで承認とってたら欝より色々な理由を付けて処方されていただろうと製薬会社も医師も口を揃えて言ってる。
今後そんな楽観できるかね?
空気読まない発言で悪いが。
320優しい名無しさん:2007/11/23(金) 09:25:02 ID:yekBJ4bO
ADHDでも現状ではリタは出ないよ。
俺は今回のことを薬害というのはピンとこないけど、
言うなれば「ネット害」かな。とくに2ちゃん。

10月末には年内までは自費になるかもしれないけど
処方は可能って話だったけど、結局そうやってどこかが出すと
ネットで広まってマスコミに叩かれて先生に迷惑がかかるから、
年内処方もダメになったんだよ。先生達はすごく神経質になってる。

だから今回のは「ネット害」「2ちゃん害」。
ハルシオンの時もネットがこれだけ広まってたら規制になってたかもね。

というわけで「2ちゃん発」での行動は悪いけど効果は期待できない。
むしろかんじんの医師たちの神経をさかなでする。そういうことだ。

ついでに、ここでADHDへの詐病を示唆するようなカキコしたら、
それも「ネット害」になって本物のADHDの人たちの迷惑になるよ。
自分だけ助かろうとして結局全員地獄に落ちた「蜘蛛の糸」みたいになるよ。
俺は人として、そんなみにくいことはしたくないな。
321優しい名無しさん:2007/11/23(金) 10:07:46 ID:47NhZ2mu
来月某協会が厚労省にかけあうらしい。
322優しい名無しさん:2007/11/23(金) 10:17:24 ID:XH/Id9PW
黒岩さんのブログ見た
「記者会見の実際の模様は、下記の報道とはずいぶん違いました。

報道ではADHDの話だけになっていますが、実際は難治性うつの話が中心で、
ADHDの話は2,3割だけでした。記者からの質問もADHDについてはゼロで
した。

記者会見に参加したのは、難治性うつ団体の方が3人。ADHD関係者は私だけ
でした。」

何これ?五大紙は黙殺。時事もTBSも「意図」がある。くまさん利用された・・・?
ところで、一緒に映っていた女性って、噂の緋紗さん?
323優しい名無しさん:2007/11/23(金) 10:46:23 ID:ytJakWaS
「リタリンの使用継続を」=患者ら厚労省に要望
(時事通信社 - 11月22日 23:01)
 乱用問題で使用の制限が決まった向精神薬「リタリン」について、注意欠陥・多動性障害(ADHD)などの患者会が22日、厚生労働省を訪れ、リタリン治療の継続や、同様の効能を持つ薬剤の早期承認を要望した。



 リタリンは依存性があるため若者を中心に乱用が問題となり、うつ病の効能が取り消され、麻薬並みに流通を管理することが決定。効能は睡眠障害の一種のナルコレプシーだけとなる。ADHD治療薬としても適応外で使われているが、使用が困難になることが予想される。



 会見した患者会代表の黒岩秀行さんは「ほとんどの患者は戸惑っている」と話し、ADHDの効能追加や、効能外でも継続して使用できるよう求めた。 



[時事通信社]
324優しい名無しさん:2007/11/23(金) 10:51:17 ID:V45chyBp
【雰囲気】ふいんきが誤用ではなくなるらしいぞ!ねらー涙目w【ふいんき】
教育・先生板
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1189304851/

9月18日、文部科学省が日本語の誤用として広く浸透している雰囲気の読み、確信犯の意味の誤用を正式な日本語として登録すると発表した。
雰囲気の正しい読みは「ふんいき」だが、「ふいんき」と読まれており、日常会話での誤用率は80%を超えている。
また、確信犯の本来の意味も、道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪(大辞泉抜粋)と定義されているが、
間違ったことを知りながら行動に移すこと、の意味で使われていることが非常に多い。

日本語において、誤用がそのまま定着した日本語は少なくない。
例えば、山茶花はもともと「さんざか」の読みであるが、「さざんか」と誤読され、そのまま定着したものである。

文部科学省は来年春より、雰囲気、確信犯の2つの誤用を正式な日本語とみなすと発表している。
325優しい名無しさん:2007/11/23(金) 11:18:38 ID:gzDdjTFJ
>>320さんのカキコが実状。
自分もみにくいことはしたくないですよ。
蜘蛛の糸にはまる人は、一生はまればよろし。自覚がなくてもはまってる人が非常に多い。

だから医師も学者も製薬会社もマスコミも各疾患の患者も違法さんもご覧になられるリタスレで、あえて書いたのです。

全員が全員揃って蜘蛛の糸にからまず、大概目を覚ませと。

嘘が見抜けない人ヘタな人、自分の嘘を過信している人は、リタスレは不向き。せいぜい弁明議論賑やかにカキコしといてください。ロード何十章まで続いてもいいでしょうwラブホの落書き帳みたいに読み書きしますわ。

何でもないようなことがしあわせだった元薬板の某住人は、二度と戻れない堕落から一生抜け出せず。自己破産を自慢に福祉自慢、閉鎖病棟のご経験から薬理作用を語り、のイリーガルな御方ですな。

20代前半で自己破産しますか?条件状況多々あれど、常識的に400万以上の借入が滞納しなければ自己破産はしないのではと察します。収入支出の生活管理能力が欠落した人は、一生「治りません」。お気の毒。
アンチなんて言葉すら今更ww

もりのくまさんは、いろんな意味でナイスボケですね。まあ、普通にお互い働きましょうな。
326優しい名無しさん:2007/11/23(金) 11:35:49 ID:noAn7Lfx
>>325 qZt7+vDQさん
いかにも事情通な一連のレスは、部外者には好奇心あおるだけなんですが…。匂わせるだけってのは野次馬根性が湧いてきて、いろいろ聞きたくなります。
結果、祭状態になってスレの無駄使いになるのは不本意なんで自分を押さえてるのですがね。
自分は衝動性の強いADHDなので…。これ以上の匂わせカキコは最悪板あたりでスレ立てて続けるか、書ける事しか書かないようにしていただけると有難いです。
片方しか(黒岩さんとこ)署名しなかったけど、やっぱり裏があるのか気になるよ。

あと、こんな風に疾患別に分れるのもどうなんだろう、と思う。
ADHD・鬱・過眠症その他で共闘出来ないのかなぁってのが今回の素直な感想。
327優しい名無しさん:2007/11/23(金) 11:51:18 ID:hg8BPEX0
>>301
代表者がロリコンじゃあメディアが報じないのもわかるわ。
ADHDはしっかりした人だったんだろうね。
328優しい名無しさん:2007/11/23(金) 12:01:26 ID:gzDdjTFJ
>>326
アンカーとIDがちぐはぐ。自分は最初から統一ID主義ですが。
共闘でも良かったけど、本来は全員共存すべきだったんですよ。

謎めいていようが、どんなカキコからも意味や意図を自分で解析する能力が無い人は、一生さ迷い続けて下さいな。
正しい情報は他力本願せず自分で探すべし。
329優しい名無しさん:2007/11/23(金) 12:18:35 ID:noAn7Lfx
>>328
間違いは失礼しました。
qZで始まる方が二人いてごっちゃになったようです。まあ言わんとした事は通じたようですが。
ここに定駐してないので、話が見えなくなってるのもあってのレスだったんだけど、口はさむのはやめときます。
ただのゴシッフネタ好奇心みたいなのが湧いただけで、深い意味は無いので。
330優しい名無しさん:2007/11/23(金) 12:21:57 ID:hg8BPEX0
>>325
もりくまも自分でボロ出しまくってるけど信用に足る人物ではない
という見解でおk?
331優しい名無しさん:2007/11/23(金) 12:22:40 ID:hg8BPEX0
もりくま本人の発言がこれですから。。。真性ロリコンらしい。
---------------------------------------------
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=596321400&owner_id=999289

新聞デビュー&新コミュ立ち上げ 2007年10月18日22:22 新聞デビューしました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071018-00000077-san-soci
もりくまが新聞に載るときは「幼女に強制わいせつ」とか「女子児童を監禁」とか
そーゆーロリータ性犯罪だろうと思ってたでしょ?そんなこたぁないですよ。
たまにはいいこともするんです。

332優しい名無しさん:2007/11/23(金) 12:23:09 ID:hg8BPEX0
ロリコン自白。
-------------------------------
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=593730411&owner_id=999289
誘拐「お兄ちゃんは悪くない」
家族にも言えない悩みがあって、それが年端もいかない少女だったら、
手を差し伸べてあげたいと思うよ(俺がロリコンだというのを差し引いて
も)。多分俺が「お兄ちゃん」の立場だったら同じ事をしてたと思うし、
“救い”が罪に問われるなら、それはそれで仕方ないと思う。
「お兄ちゃん」も、それだけの覚悟と信念があったんだろうから。

333優しい名無しさん:2007/11/23(金) 12:23:20 ID:hg8BPEX0
もりくま普通に変質者だろ、これ。。。
--------------------------------------------------------
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=561073291&owner_id=999289
女子高生の… 2007年09月14日00:20
派遣先の会社。経費節減の一環として、節電に取り組むことになりました。
で、時間を決めてトイレや廊下、ロッカールームを巡回して、無人の所を消灯
する役目を仰せつかりました。

で、女子のロッカールームも巡回することになったんです。嫌な予感は、本日的中。
ドアをノックしてガチャリと開くと…お着替え中の女子高生が二人。

やっぱりブラジャーは白が清楚でいいよね…なんて間もなく、「ごめんなさい!」
って慌ててドアを閉めました。

あうー。

334優しい名無しさん:2007/11/23(金) 12:34:51 ID:PBKHWXb4
>>315
小原幸子とゆかいな仲間逹が、あせって情報操作しようと
ふぁびょってるだけなんだろうから、
スルーしておけばいいんじゃないの?


いくらでも謎めいた書き方なんか出来ちゃうよね。
小原と厚生省の闇の取引の証拠?ソース?出せますよ?
柿沢議員が暗殺されちゃいますけどねw柿沢さん殺すつもりですか?
とか、書くだけならいくらでも出来るじゃん。
335優しい名無しさん:2007/11/23(金) 12:39:09 ID:gzDdjTFJ
>>330
自分も>>314のもりのくまさんを完全同意はしてはいませんよ。
それもふまえてナイスボケ。ナイスボケは決してマイナス評価ではありません。彼もある意味賢明なところがある。>>314にアンカー付けず、はそゆこと。

330=ID:hg8BPEXOさん、いっそ「うたかたの日々」貼ったほうがいいよ。ヒドいからw
336優しい名無しさん:2007/11/23(金) 12:41:53 ID:9G0NpHSi
>>309
仰るとおり!
私も難治性鬱と神経症その他合併症で10年以上抗うつ剤や抗不安剤に加えリタリンを飲んでいたが
先月ついにリタリンを強制終了させられた。
おかげでバイタルエネルギー・メーターの針はマイナスを指しているが、覚醒剤依存者が一気に断薬
して起きるような強烈な禁断症状は微塵も無い!!

幻覚・妄想、発作的な凶行、激しい身体症状....etc、一切ありません!!
ついでに抗不安剤と睡眠薬も同時に服用し続けいてるが思考力、記憶力等の低下も全く感じておりません!!

リタリンが本当にシャブと同じであるなら、私のように長期使用者が一気に薬を止めたら今頃大変な
事態になっていたはず。
幻覚や妄想が出ると言うなら私も一度くらい見てみたいもんですねぇ〜

ま、ホントに依存症に陥り入院治療を要する人は既存の外来治療患者には殆どおらず、今回の青天の霹靂的
措置で混乱が生じないのを分かっているからこそ厚労省と製薬会社は行ったんでしょうけど....
その辺はニコチン中毒、アルコール中毒と同じですね。溺れて廃人になるのはごく一部です。
逆にこの壮大な実験でリタリンが覚醒剤とは全く違うことが証明されましたね。。。

とにかくリタリンが治療薬として必要な患者が再び使用できるよう、医療権の回復を強く希望します!!

厚労省、製薬会社、有識者の方々、そしてアンチ報道を繰り返してきたマスコミの方々、どうか再考を。

337優しい名無しさん:2007/11/23(金) 13:11:39 ID:PBKHWXb4
確かに、どんな幻覚が見えるというんだ。
ナルコだから、むしろリタなしの生活のほうが
睡眠時幻覚発作起きるけどorz
338優しい名無しさん:2007/11/23(金) 13:13:58 ID:gzDdjTFJ
>>334
小原軍団さん自演乙でーす。
不自然なタイミングがバレバレ。
これから、小原軍団をあいうえお順にリタスレでウィキしてあげましょう。
本名だとやはりA級戦犯が最初かなw
あ、アスカ、が最初?
ゴスロリさんもおK?
んじゃこうご期待。
339優しい名無しさん:2007/11/23(金) 13:34:09 ID:hg8BPEX0
>>336
大変な事態にならないなら、黙って断薬してろよなw
340優しい名無しさん:2007/11/23(金) 13:38:52 ID:I7+7spZ8
…久しぶりに来てみたら何が何だか解らない状況になっててビビってます。
昨日あまり辛くてなけなしのリタリンを1/4飲んだら、信じられないくらい元気になり、仕事ははかどる、家の掃除や買い物は出来る、おととい寝たきり状態だったのがウソのようです。リタリンを患者に返せ〜!
341ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/11/23(金) 13:40:33 ID:BSeB2l0E
        ∧_∧    ∧_∧ ∧_∧    ∧_∧
       (  ・3・)   (  ・3・) ( ・_∧・)_∧(・3・∧)__∧
       /    ヽ ∧_/∧  ∧_∧(  ・3・)  (・3・   )
       (  |   .| (  ・3・)/(  ・3・)   \ ∧_∧  \
   ∧_∧ヽ⊃  |  ∧_∧ U     ∧_∧  (・3・  )  | |  
  (  ・3・) |    (  ・3・).| Y  (  ・3・)|/    ⌒i ∧_∧
  /∧_∧ヽ | ∧_/∧    .| .|  /   \|     | |(・3・  )
  (  ・3・)   (  ・3・) ∧_∧  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/| |/    \
  /    ヽ  /    ヽ(  ・3・) (__ニつ/ (・3・) /.| |____|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/(u ⊃

      (・3・) エェー ボクたち相談待ってるYO!
342優しい名無しさん:2007/11/23(金) 13:41:11 ID:eUF8KYUF
記者会見に曽我ひとみさん出てなかった?
343優しい名無しさん:2007/11/23(金) 13:45:18 ID:BSeB2l0E
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア  
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i    
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
                .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.
              ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。
              瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,. 
344優しい名無しさん:2007/11/23(金) 13:51:09 ID:eUF8KYUF
>>340
自分はなけなしのリタを飲んだら昨日は空を飛べましたよ
345優しい名無しさん:2007/11/23(金) 15:06:50 ID:82j7uLrf
>360
たしかに、厚生省と製薬会社はいきなり断薬しても大した問題は起きない、
安全な薬って判ってるから、いきなり供給止めたんだろうな。

ADHD市場はでかいからね。
特効薬はリタリンだけで、しかも安いから儲けにならん。
今一効かない薬を色々出した方が儲かるからね。

だいたい、ベンゼン環も書けないような大臣に判断できる分けがない。
そもそも、厚生省と労働省じゃ仕事が違いすぎる。
346優しい名無しさん:2007/11/23(金) 15:22:45 ID:y2uyXx/t
>>345
>ADHD市場はでかいからね。
>特効薬はリタリンだけで、しかも安いから儲けにならん。
>今一効かない薬を色々出した方が儲かるからね。

やはりそういった製薬会社側の経営的な都合なのでしょうね・・
企業の利益の為に弱い患者が損害を被る、冗談じゃありませんよ。
本来こういった問題を解決するのが行政の役割なのですが、
役所は何の役にも立たない、患者達が病身にムチ打って訴えなければ
何もはじまらない、本当に困ったもんです。
347アンジョリーナジョリー ◆EUWlqFWJAk :2007/11/23(金) 15:36:17 ID:cEJNa43R
みなさん、見てるとリタに縛られすぎじゃありませんか?素直に諦めた方が少しは楽になると思います。
リタに縛られるより、縄で縛られる方が私は好き…
どうせ動く元気がないなら、縄で縛られて動くことができない方がキモチいいですよ?
348優しい名無しさん:2007/11/23(金) 15:48:10 ID:tezfTGkh
>>347
お前はそもそもリタリン必要なかったってことだろ?
アホな書き込みやめて消えろ
349優しい名無しさん:2007/11/23(金) 16:04:18 ID:y2uyXx/t
ノバルティスに対し不買運動のような形で圧力をかけるというのも
ひとつの方法かもしれません。
例えば、現在ノバルティス製品を服用している人向けに、同等の効果を
得られるより安価な他社製品を紹介し、使用者がその感想や注意点を
投稿するスレッドやサイト。
そういった場所を立ち上げ、ノバルティス社への抗議を含めて運用していく、
患者という弱い立場ならではの手段かもしれない・・・・・難しいかな?
350アンジョリーナジョリー ◆EUWlqFWJAk :2007/11/23(金) 16:05:49 ID:cEJNa43R
>>348
私は本当にリタリンが必要な鬱病患者はいないと思ってます。リタリンという薬があるから、それに頼ることしかできなくなっただけなんだと思います。
自力でなんとかしようとすればできないことはないと思います。
でも縄で縛られていると、自力じゃどーしようもできません。相手にいいように遊ばれてしまいます。もう限界と思っても抗う術がなく、責め続けられます。
私のセフレはかなりのドSで、私が失神するまで責めをやめないんです。
女の人ならこの快楽を理解できますよね?
351優しい名無しさん:2007/11/23(金) 16:10:15 ID:XQOId+/W
>>350
>自力でなんとかしようとすればできないことはないと思います。
釣りか迷惑人間のどっちかだな。
352優しい名無しさん:2007/11/23(金) 16:13:31 ID:fknZEET9
>>349
何をお花畑してんだ

熊野郎もそうだが、本当にマヌケの妄想なんて糞の役にも立たねーな
353優しい名無しさん:2007/11/23(金) 16:13:34 ID:eUF8KYUF
>>350
非常によくわかりますよ。
354優しい名無しさん:2007/11/23(金) 16:19:43 ID:dV8zP5Y6
>>347
あなたはAD/HD患者へのリタリン適用についてどう考えますか?
今までのところAD/HDについての言及は全くなされていないようですけど。
355優しい名無しさん:2007/11/23(金) 16:25:28 ID:RcTD6HlV
>347とか鼻から吸引するような病気でもないバカ、そしてヤブ医者を一掃するには今回の強硬措置はよかったかもしれない。
だが反対に適用対象から外されて治療と社会生活に支障をきたし窮地に立たされた
様々な疾患の多くの患者がいることが浮き彫りになった。

このままリタリン規制を厳しくし過ぎて必要な患者が使えない状態が続けば
社会全体としてはコストも上昇しデメリットの方が大きい。
乱用者が消えても全国の患者の苦しみが増大し医療の質をさらに低下させては
元も子もない。

犯罪を取り締まる警察だけが楽になるような
医療行政はまさしくナラズモノ国家と同じだ。

356優しい名無しさん:2007/11/23(金) 16:25:56 ID:y2uyXx/t
>>352
製薬会社にとって患者は最終顧客、医者を懐柔しても患者に拒絶されたら
売り上げは伸びないよ。
不買運動だけじゃない、市況板、株板、(ノバルティス社は日本では未上場だが
同業他社は存在するし、世界的な企業だから何か情報を得られる)そして薬違法板など
ネット経由でノバルティス社ネガティブキャンペーンを展開すれば、確実に一定の
ダメージを与えることは出来る、それが影響力になるかもしれない。

357優しい名無しさん:2007/11/23(金) 16:27:28 ID:WLMdaKJ9
TBS NewsBird で見たが
AD/HDの主張は放送されてたな

現在国内で代替薬が無いところの打ち切りってコメント
無かったんだけど、切られたの?
それとも言い忘れてたの?
ここが特に重要なんじゃないかって
思ったんだけど・・・
358アンジョリーナジョリー ◆EUWlqFWJAk :2007/11/23(金) 16:31:53 ID:cEJNa43R
>>352
あの…妄想じゃありません。あなたは男ですか?男には理解してもらうのが難しいと思います。
勃起しないと性行為ができないんですよね?
でも私達女は自分の意思とは無関係に性行為をさせられるんです。
縛られて身動きがとれない状態で、本当におかしくなる、と思うまでの責めと快感を経験したことがありますか?
人生観変わりますよ?自分が鬱であることすら忘れてしまいます。
釣りと思ってもいいですが、女の人で鬱で苦しんでいるなら一度そういう経験もしてみるといいと思います。
359優しい名無しさん:2007/11/23(金) 16:38:30 ID:/o9c4OS1
>>358
目障りで不愉快なだけだから来ないで。
女でも理解できない。
360優しい名無しさん:2007/11/23(金) 16:43:58 ID:+g6KLUYy
世の中には、知らないですめば、そのほうが良いと言う事がたくさんある。
361優しい名無しさん:2007/11/23(金) 16:53:38 ID:vGZXyiu2
リタリン処方されなくなって、SSRIが処方されているけど
副作用が醜い。
腹痛と下痢が1日10回以上。
薬の効果が出るまで数ヶ月掛かるらしいけど
とても続けられない。
製薬会社はSSRI、SNRIが出ているからリタリンの役目は終わったと言うが
詭弁もいい所だ。
薬価が高くて副作用が強いSSRIなんか使えないよ。
製薬会社に拷問にかけてやりたいほどの怒りを感じる。
自分が味わっている傷みと同じくらいのね。
362優しい名無しさん:2007/11/23(金) 16:59:53 ID:6Yx7rtgX
>>357
「打ち切り」という言葉を会見の席上で使ったにせよ、
そのまま放送で流すと誤解を与えかねない、との判断だったのでは?

厳密にはADHDにはもともと適応外だったのと、
薬自体は来年1月までは何らかの形で供給されるということで、
患者が処方を打ち切られるのは医師の判断だったりするから。

それはさておき荒らしに餌を上げる人の多いこと。「来ないで」というだけでも反応
してることになるよ。ID: cEJNa43R をNG指定すれば良いだけのこと。
363優しい名無しさん:2007/11/23(金) 17:06:44 ID:/o9c4OS1
荒らしに反応してすみませんでした。
どなたか、NG指定のできる方、お願いします。
364優しい名無しさん:2007/11/23(金) 17:08:01 ID:y2uyXx/t
>>361
>製薬会社はSSRI、SNRIが出ているからリタリンの役目は終わったと言うが

私も同じです、リタリンを打ち切られ、医師の勧めでSSRI(ジェイゾロフト)
を服用するようになりました。
吐き気とダルさで家事や仕事が出来ません、既に2週間以上が経過していますが
私にとっては、ジェイゾロフトではリタリンの代わりにはならないようです、
家事や仕事は数ヶ月も待ってくれません。
家事や仕事のある身で合う薬を探すのは辛い、医師の処方通りにリタリンを使い、
生活が上手く回っていたので、今回の件は凄く迷惑で、怒りを感じています。
365優しい名無しさん:2007/11/23(金) 17:09:59 ID:wX2nsknx
>362
でも事実上打ち切りなわけだよ、誤解ではないと思うがなぁ・・・

たぶんみんな期待してるatomoxetineも
国内発売は少なくとも1年以上先になるわけで
これでどうしろというのだろうか・・・
バイアグラ並スピード承認するなら別だが
それも期待できんだろうし
366優しい名無しさん:2007/11/23(金) 17:17:48 ID:gzDdjTFJ
>>361
リタ鬱処方から代替でSSRIですか?
リタは通常他抗鬱剤の無効から初めて処方されますよ。第一選択からリタ出す医者がいるならそりゃ怖い。
副作用は薬理的に同等の強さで出現します。副作用が弱い薬は薬効も弱いが一般的。
リタの副作用は服用を止めたら分かります。それが非常に強いから皆さんが苦しんでいるのでは。抑鬱が悪化する、など。
367優しい名無しさん:2007/11/23(金) 17:25:59 ID:6Yx7rtgX
>>365
>でも事実上打ち切りなわけだよ、誤解ではないと思うがなぁ・・・

もちろん、事実上の打ち切りだ。
誤解を与えかねない、というのは世間一般に対して、ということ。
そのまま放送で流せば、逆にノバルティスや厚労省から
クレームがつきかねない、という放送局側の判断もあったんでは?

>>363
NG指定するには個人でそれができる専用ブラウザをダウンロードして使うしかないよ。
wikipediaに「2ちゃんねるブラウザ」の項目があるので参照してください。
368優しい名無しさん:2007/11/23(金) 17:39:46 ID:T8h1aNW9
恐らく明日から犯罪者です。
皆さん乙でした。
369優しい名無しさん:2007/11/23(金) 17:52:28 ID:6Yx7rtgX
>>366
リタリンの影響は、人によって違いますよ。
もともと合わないというか、必要のない人には依存症になりやすいものかもしれない、
体験者の話を聞いていると。

リタリンを適量服用して人並みの生活が送れる人は、依存しにくいと思われる。
飲み忘れても酷い辛さはないが、機能低下で生活に困ることになる。
370優しい名無しさん:2007/11/23(金) 18:17:27 ID:NxeeyYwB
>>369
そこが問題ではなくて、難治性うつや遷延性うつにリタリン単剤投与する医師がいるのが
問題だってことでしょ。「抗うつ剤+リタリン」という強化療法では、リタリンはあくまで従の
関係。効けばいいとかいうってモンじゃない。
371優しい名無しさん:2007/11/23(金) 18:29:43 ID:yekBJ4bO
>>370
だよなあ。リタリンだけってなんか信じられない。
普通は抗鬱剤をひととおり試してから補助的に出すんじゃね?
上でカキコしてる人たちってほんとなんだろうか??
あと4分の1で仕事から家事からバリバリできちゃうってのも信じがたい。
372優しい名無しさん:2007/11/23(金) 18:47:13 ID:tezfTGkh
>>370
俺もこのスレで気になってたけど、うつにリタリンのみ処方っているのか…
まあ、俺は医者じゃないから詳しくはわからないが、ちょっと疑問に思う。
俺はSSRIも服用してるし、SNRIも試したよ。眠剤もいろいろ試してようやくだな。
リタリン処方されるまで何年もかかったよ。
373優しい名無しさん:2007/11/23(金) 18:54:26 ID:6Yx7rtgX
単剤処方って書いてあったっけ?
読み取れなくてごめん。
374優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:02:35 ID:8FDZWyvV
>>370
そうなんだよな。効けばいいってもんじゃないよ。
リタあれば生活できる仕事できるって、根本的な治療とは言いがたい人が多すぎるよ。
なんか、今回の規制は治療に専念しなさいって言っているような気がする。
動けるとか動けないとかは、あくまで二次的な問題だよ。
患者にとっては重要でも、医療に関してはさほど重要ではない。
375優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:03:40 ID:mbPbMHZ2
お前らシャブだけには手を出すなよ

重度のシャブ中にあったことあるけど、本気で妄想虚言吐きまくるわメチャクチャ挙動不審だわで完全廃人だった。

動けてはいるけど使い物にならない。ポンコツ状態って感じ。それでも本人は全くその自覚がないんだ。何やらブツクサ言ってて自分の世界入ってるんだ。
冷静に話し出したかと思ったら突然勝手に興奮しだして語気荒げて支離滅裂なこと言い出すし。すごかったわ
あれは脳死状態と同じレベルだよ。知らない間にそうなるみたいだからくれぐれも止めとけ
376優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:06:09 ID:tezfTGkh
>>374
お前、それは違うよ。
動けるとか動けないってのは重要な問題。
うつが絶対に完治するなら話は変わってくるのかもしれないけど、
一生薬と付き合っていく人が、一生寝たきりか、リタリン飲んでも生活や仕事ができるかって
相当違うだろ。
377優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:10:19 ID:y2uyXx/t
>>373
単剤処方とは書かれてませんよね、少なくとも私は違いますし、
私の場合、朝リタリンで、寝る前にソラナックスという生活でした、
土日はリタリン抜き。
今は寝る前にSSRI(ジェイゾロフト)とソラナックスの処方です。
378優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:12:12 ID:VzjgbVvc
>>374
うつでリタリンもらってる人は、他の抗鬱剤をつかってから
合わなくてもらってる人が多いんじゃないの。だから、いろいろな
抗鬱剤ためしてみてリタリンが一番体に合うなら、リタリンを
使用するのが治療だと思う。
379優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:13:11 ID:NxeeyYwB
>>376
一生つきあうとか、うつが完治しない言う考えもどうかと思う。
本来、ECTやっても効果ないとか行った場合の選択肢が中枢刺激剤。
しかも、リタリン単剤で使うことはないし、いずれは中止する薬。
380優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:15:15 ID:HJ6HOvau
>367
それって結局マスコミの責任逃れに過ぎないし
放送法に規定されている報道の平等性とか倫理規定みたいなのに抵触するような

381優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:15:46 ID:y2uyXx/t
>>376
>動けるとか動けないってのは重要な問題。

そうです、これは重要な問題ですよ。
とりあえずリタリンで体を動かし、家事や仕事を続けながら、
周りと連携しつつ家庭や職場の環境を、自分に合わせて変えたり
調節してストレスを減らす、私の場合は夫を交え医師と相談し
そんな感じでリタリンを生活に取り入れました。
382優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:16:01 ID:g8XYV8dK
リタ無しの生活にもなんとか慣れてきて
「やれやれ、ちょっとだけツライけど、これでやっと強制的に縁が切れるなw」
と、古い薬袋を整理していたら使ってないリタが○十錠も出てきた・・・( ゚д゚ )
383優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:19:25 ID:NxeeyYwB
>>377
ソラナックスはマイナー・トランキライザーなので、抗うつ剤ではない。
抗うつ剤が服用できない人はソラナックスとかデパスとか使うことあるけど
(若干気分を持ち上げる効果あるので)、遠回りになるように思うかも知れないが、
精神療法とかECTを治療選択肢に上げる。リタリンはその後の手段。
どうもリタリンを安易に処方する医師が結構いるみたいだね。
384優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:21:29 ID:I7+7spZ8
リタリン無しで治療に専念出来る環境にあれば、わざわざここに来ない。
鬱病で、抗鬱剤や安定剤だけでまともに仕事に取り組める人は少ないと思う。
家族を養うため、自分が食べていくために、リタリン飲んででも仕事していかなければならない患者がいる事を忘れないで欲しい。
ちなみに自分も会社員で、リタリン切られてからはベタナミンで何とかしのいでいる。一時は生活保護受けるかまで考えたくらいだ。しかし自分の限界までは働き続けるつもりである。
リタリンの鬱病適用再開を熱望する。
385優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:22:07 ID:tezfTGkh
>>379
うつ病や他の精神疾患に関して、薬と一生つきあっていくってのは別におかしい考えじゃない。
これはよく「糖尿病とインシュリン」と引き合いになってる話。これは知ってるだろ?
それに俺はうつが完治しないとは言っていない。うつが絶対に完治するならと言ってる。

>本来、ECTやっても効果ないとか行った場合の選択肢が中枢刺激剤。
ここら辺は医師と患者がそれぞれリスクを考えて選択することなので、一概には言えない。
386優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:24:07 ID:6Yx7rtgX
>>379
もともと単剤処方という話ではないし、またうつに限った問題ではないよ、
今回のリタリンをめぐる騒動は。

意図的に話題をそらそうとしてない?
387優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:27:17 ID:NxeeyYwB
>>385
うつは糖尿病とは違うよ。一生つきあうことはない。双極性障害と単極性のうつは違う。
うつの完治は十分にあり得るよ。ただ再発を繰り返すうちに慢性化したりする。
万一患者が希望したとしても、リタリンを安易に出す精神科医は倫理的に問題がある。
388優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:29:35 ID:NxeeyYwB
>>386
ADHDには処方すべき。治療抵抗性や慢性のうつにも場合によっては処方すべき。
ただ、うつに対して安易な処方はするべきではない。
389優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:29:56 ID:y2uyXx/t
>>374
>なんか、今回の規制は治療に専念しなさいって言っているような気がする。

それが許される人ばかりじゃないですよ。
私は、小さい子供を抱え自営の仕事も手伝いつつやっていくしかないのです、
仕事のほうは手伝ってくれる人を探していますが、家事育児はしばらく私が
担当するしかなく、治療に専念など不可能です、恵まれている人の条件を
持ち出されても困ります。
環境を変えストレスを減らす努力は夫婦で検討していますが、今の今
全部放り出して、事業主の妻が治療に専念するわけにはいきません。
しかし今回の件で仕事も家事も滞っています、もし仕事が自営ではなく
他所の会社勤務だったら今頃はクビだったろうと思います。
390優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:30:58 ID:6Yx7rtgX
>>388
とりあえず、あなたが心配してるような単剤処方される人は、実際はまれだと思うよ。
391優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:38:15 ID:y2uyXx/t
>>383
私の場合は多忙(開業)と睡眠不足(事業の心配)がうつの原因らしく、
環境を変え、よく眠る努力が必要という結論に達しました。
よく眠る為にソラナックスを飲んでいます、しかし自営業なので
環境を変えるのは時間が掛かり、その為に急場凌ぎでリタリンの
処方になりました、ドグマチールやデプロメールなども試しましたが
思うように体が動かず、最終的にリタリンになったのです。
392優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:38:22 ID:tezfTGkh
>>387
あなた、ちょっと知らない人か?
うつと糖尿病を引き合いに出すのは、一生薬を飲んでも生活や仕事ができる点だぞ
うつ病も治る人いるよ。
けど、現実的に一生薬飲まなきゃいけない人は多い。今後、根本的な治療法ができれば別だけどな。
うつ病以外でも精神疾患では現実的に一生薬飲まなきゃいけない人は多いよ。

>万一患者が希望したとしても、リタリンを安易に出す精神科医は倫理的に問題がある。
これも患者が単純希望するとかじゃないから。
治療していって、思うような結果・効果がえられず、医師から次ぎの治療として提案される中から選択するんだよ。

絶対にETC→リタリンという道をたどらなければいけないと考えているなら、そっちのほうがよほどおかしい。
リタリンに限らず、薬や治療方法ってのは医師が強要できるものじゃない。
393優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:43:21 ID:NxeeyYwB
>>392
抗うつ剤や安定剤を服用しながら仕事ができているなら一生飲まんでもいい。
まあ、予防的に抗うつ剤服用するってのは方法だけど。
こういう薬剤が全く奏功しない難治性のうつとは違うように思うけど。

あと、精神療法やECTはもっと評価されるべき。
394優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:43:42 ID:RfteZq0z
ID:NxeeyYwB はプロか?
まったく正しい。
395優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:44:13 ID:tezfTGkh
ETC×
ECT○
すまん。

まあ、俺は一生薬飲む覚悟はしてるよ。うつ病だけじゃないしね。
396優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:49:31 ID:6Yx7rtgX
とりあえず、厚労省の役人その他今回の件に関わっている人がこのスレ見てるなら、
ここに出ている患者の切実な声を考慮してほしいね、保身のことばかり考えずに。
397優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:50:55 ID:y2uyXx/t
>>392
>絶対にETC→リタリンという道をたどらなければいけないと考えているなら、
>そっちのほうがよほどおかしい。

はい、私もそう思います。
リタリンを飲むまで2年あまり、3人の精神科医の診察を受けましたが
子持ちの主婦にECTを勧める医師はおりませんでした、入院を要する治療は
仮に効果があっても現実的とはいえません、何度も書きました病気の治療に
専念できる人ばかりではない、それが分らない人がいるようでウンザリですね。
398優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:51:17 ID:tezfTGkh
>>394
うん、プロっぽいけど、教科書どおりって感じだな。
399優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:51:32 ID:NxeeyYwB
>>394
抗うつ剤は消化管症状などの副作用が出ても飲み続けるべき、そのうち慣れてくるし、病状も改善する。
少々の副作用で断薬するのは極めて勿体ない。
ただ薬物性パーキンソニズムやセロトニン症候群の兆候が起きたときは、すぐに医師に連絡を取る。

たぶん、インターフェロンの副作用のほうがきついはず。熱出るし、うつ状態になるし。
400優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:52:40 ID:9G0NpHSi
リタリンの単剤処方は正式にはナルコレプシーのみ。
改訂前の添付文書では「難治性・遷延生うつ」には「他の抗うつ剤と併用すること」と
記されてたはず。

当然ですよ。
難治性、遷延生というのは、他の抗うつ剤にいろいろトライしてみて、それでも緩解しない
頑固な鬱に対して最後の切り札として処方される薬ですからね。

よって紹介されて転院等を除き、原則初診から出すとか、鬱で単剤処方は有り得ない。
それを行うのは恐らく利益優先主義の悪徳医かヤブ。

しかし、だからこそ難治性遷延生うつ患者からリタリンを奪うのは、病気治療と社会生活上
死活問題なのであり、また「SSRIやSNRIの登場でリタリンの役割が終えた」という言い分は
矛盾していて可笑しいわけです。


401優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:55:16 ID:yekBJ4bO
>>397
なんで2年で3人も先生変えたの?
クレーマー体質とか?
402優しい名無しさん:2007/11/23(金) 19:57:29 ID:NxeeyYwB
>>400
同意。
日本の抗うつ剤の承認も遅いしな。ゾロフトが新薬ってのは冗談かと思った。
403優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:02:03 ID:6Yx7rtgX
どうも、わかってない人が一人いるようで…
404優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:04:10 ID:8FDZWyvV
すごい流れだな・・・
リタリンを飲まないと死亡するわけではないんだよ?
極端なハナシ、寝たきりになるとか動けないなんていうのはマシなほうでしょ。
その寝たきりや動けない身体は、原因はどこにあるかって話。
リタリンを飲まないことですか?違うでしょ。鬱だからでしょ?
鬱を治療しなければならないハズなのに、違うことを治療してるようなもの。
医療の本質とはかけ離れたものだよ。これじゃ規制は仕方ない。
405優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:08:37 ID:zYakw9Sn
私は発病10年たってから、仕事も辞め、やっとリタリンを処方されました。それまで、リタリンの存在も知らなかった。主治医が慎重だったのは、私の依存体質を理解してたからだと思います。今日で弾薬して半月です。
406優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:10:03 ID:tezfTGkh
>>404
いや、だから俺の病気が5年でも10年でも治療に専念すればSSRI飲まなくてすむならリタリンはいらないよ。
俺がリタリンを服用している理由はSSRIを飲んだ結果に対する対処のためだから。
で、うつ病の他に不安障害もあるから、SSRI一生なんだよ。
さらに言うとだな、SSRIをやめると病気の症状が問題になるのよ。

わからないかなぁ
orz
407優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:10:55 ID:ZoHFNo07
なんか工作員が湧いているみたいだな
408優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:13:22 ID:8FDZWyvV
病気の治療に専念できないのであれば治療しないという選択もありますよ。
実際、病気の治療を受けられない人はたくさんいます。
409優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:13:25 ID:y2uyXx/t
>>401
自営で子供がいたら、一年くらい治療しても効果を感じなければ
「別の医師からセカンドオピニオン」という話になりますよ。
一人は知り合いの内科医からの紹介された医師、そしてもう一人は
「長いカウンセリング」で評判の医師、結局はどちらも良くならず
元の医師に戻って半年くらいでリタリン処方になりました。
410優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:15:41 ID:tezfTGkh
>>408
はい、工作員ひとり発見
NG入れておくわ
411優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:15:49 ID:NxeeyYwB
>>404
>極端なハナシ、寝たきりになるとか動けないなんていうのはマシなほうでしょ。

マシかどうかは別として、そうなったら腹くくって治療に専念だよな。
とりあえず、抗うつ剤飲んで、寝てればよろし。そのうち動けるようになる。
動けない状態が続くなら入院して治療だな。
それでも治療が奏功しない場合に初めて「治療抵抗性」という概念が出てくる。
まあ、時間かかるし、抗うつ剤で一挙に全快!ってのはないからな。
412優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:16:49 ID:yekBJ4bO
>>409
そういうの病院ジプシーっていうんだよ。
なんか一連のレスを見てると、はじめにリタリンありきってかんじがする。
413400:2007/11/23(金) 20:16:55 ID:9G0NpHSi
補足

初診でも出る可能性がある場合もあった。
抗コリン作用、抗α1作用、こうH1作用などで今の病気が悪化したり、別の薬と相互作用を
起こす場合ね。

例えば心筋梗塞、緑内障、前立腺肥大症、シェーグレン症候群などを患ってる人には
三環・四環はもちろん、SSRIやSNRIさえ禁忌のことありです。
上記のケースでもリタリンが救いの神となれるわけです。
(ベタナミンやモダフィニルはダメです)

今回の規制に携わった関係者はそのあたり何考えてるんでしょうか?
414優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:21:08 ID:8FDZWyvV
>>412
その通り。このスレで発言している人はそういう人が多いよ。
鬱以前に生活だの動けるようになるだの、病気と向き合っていない。
これでは厚労省とノバの思うツボだ。
415優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:21:19 ID:PBKHWXb4
>>382
あるあるw
自分二次障害でウツになったADDだけど、
飲み忘れたり休みは飲まなかったりしてるわりに、
薬あまらないなと思っていたら、
部屋かたづけると、薬があっちこっちから出てくる。
たぶん片付けたら、リタもいっぱい落ちてるはず。
416優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:23:55 ID:y2uyXx/t
>>412
>なんか一連のレスを見てると、はじめにリタリンありきってかんじがする。

リタリンは一番最初の医師に戻ってから、医師のほうから提案されました。
「精神科に通って2年近く経ちますが、あまり良くならない」と夫婦で
相談した時に処方されました、同時に生活を変えるよう指導も受けました、
仕事のほうは新しい方を雇う方向で話を進めています。

世の中、治療に専念できる人ばかりではないのです、現実が見えてますか?
417優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:30:05 ID:8FDZWyvV
効けば何でもいいってスタンスに見える。
その理屈だと覚せい剤でも大麻でも正しくなるよね。
418優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:30:50 ID:ZoHFNo07
工作員臭い人々:
ID: NxeeyYwB
ID: 8FDZWyvV
ID: yekBJ4bO

まともなレスしない方が面倒がなくていいよ
419優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:32:45 ID:NxeeyYwB
難病患者は否応なしに治療に専念せざるを得ない。
シェーグレンなんかもそうだけど、治療法がない、慢性に推移する、ヘタすると命取られる。
うつ状態に陥る患者さんも多いけど、そりゃ当然なわけで、医師も患者も割り切っていく。

「難治性うつ」ってのは難病といってもいいくらい重篤な状態だってことが理解できてないヤツが、
罹病前の自分に戻らない!って文句垂れてる部分もあるだろ。割り切れ。
420優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:37:16 ID:fknZEET9
>>417
> 効けば何でもいいってスタンスに見える。

処方する石も患者もそういう安易なノリだったんだよなぁ
もう少し真面目に治療を考えていればこんな事にはならなかった
421優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:38:32 ID:tezfTGkh
>>418
ID: NxeeyYwB →プロっぽい。知識はあるけど経験ないのか。あと日本語の理解力も少しズレてる。
ID: 8FDZWyvV →アホ
ID: yekBJ4bO →自分の書き込み読み直せ

こんなところだろ。
422優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:38:40 ID:NxeeyYwB
>>418
おれも含めて、難治性うつへのリタリン投与は必要だと考えてるはず。
ただ、リタリンを安易に出す精神科医への疑念多し。うつを甘く見てる患者多し。

ってことでしょ。

リタリンで「うつ」はよくならないよ。
423優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:38:52 ID:fknZEET9
>>418
何でもかんでも工作員にするな、低脳
処方停止になったのもお前のようなバカ患者の存在も大きい
424優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:41:33 ID:zYakw9Sn
>>404 さん
まず第一に鬱の改善の必要性という点で同意です。私も鬱は大分回復したが、残存症状として、意欲低下があります。それにはリタリンは有効でした。ただ、根本的には、リタリンだけでは治癒は無理ですね。
425優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:42:32 ID:fknZEET9
>>422
そうだよ、鬱の根本治療から逃げまくって
薬に寄り掛かっていた挙げ句にこのザマだよ

その場しのぎがいつまでも続くかどうか考えろよ、と言いたい
426優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:42:33 ID:yekBJ4bO
>>416
現実が見えてるからこそ、リタリンなしで
なんとか生きていける方法を模索してるよ。
こうなるまでに悩んだり試行錯誤したけど、
現実がこうなんだから仕方ない。

俺はまた寝たきりになるかもしれないけど、
リタリンでできた生活のリズムを覚えて、
なるべくそれを保っていけるように努力するつもり。
もうあの暗黒の時には戻りたくないよ。
427優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:42:50 ID:VzjgbVvc
>>422
どの抗鬱薬も「うつ」を治すものじゃないよ。中には、
治る人もいるけどね。
428優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:43:13 ID:y2uyXx/t
>>419
>罹病前の自分に戻らない!って文句垂れてる部分もあるだろ。割り切れ。

家庭生活が破綻して、離婚されても、病気の治療に専念して
うつ病さえ治ればそれでいいという話ですか?
それじゃうつ病が治っても全然価値がないのですよ、何の為の
治療だか分ってますか、より良い人生の為に治療するのですよね。
っていうか、それじゃまたうつ病になりますよ、孤独で。
割り切れって言われても、割り切れません。

>>418さんの言う通りですね、工作員かも・・・もう相手にするの止めます。
429優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:46:13 ID:tezfTGkh
>>426
お前、自分で書いた書き込み読み直せ。バカ

>>285
>でも俺もこのスレずっと見てるから、俺よりしんどい人が困ってることも言いましたよ。
>俺なんかヒキってられるからいいけど、社会人とか主婦とかマジで困る人いますよって
>先生にうったえたら、先生もそうだと言ってました。
430優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:47:50 ID:fknZEET9
ID:y2uyXx/t
ID:yekBJ4bO

薬物中毒患者、NGID推奨
431優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:47:56 ID:yekBJ4bO
>>429
だから悩んだり試行錯誤した結論だと言ってるだろうがボケ。
432優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:49:37 ID:NxeeyYwB
>>428
そんな最悪の展開にはならないでしょ?家族を信じてるんでしょ。
それでも尚且つ、そういう抑うつ的な思考が出てくるところが「うつ」の性質の悪いところですよ。
抗うつ剤は、そういう思考を修正していく力もあるし、心理療法もなかなか強力だよ。

まぁ、最悪の展開になっても、自殺さえしなければ「何とかなる」と思うけどなぁ・・・
433優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:49:58 ID:tezfTGkh
>>431
>社会人とか主婦とかマジで困る人いますよって
この部分だよ。カス
434優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:53:10 ID:y2uyXx/t
>>432
長く患ってる人と話しをしたことがありますか?
主婦なら離婚、会社勤めならクビ、大抵は覚悟をするものです、
この病気は家族や職場に迷惑をかけっぱなしだから・・
病気だから仕方ない、なんて開き直れる人は少ないです。
435優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:54:16 ID:3OzuVF1T
処方停止という事態になって
生活に対処するために服用していた人が困るのと
乱用者が困るのとでは、状況が違うね
(乱用者にももちろん段階的治療は必要だとは思うが)

そこのところ理解してんのかな、関係者は

ID: NxeeyYwB
ID: 8FDZWyvV
ID: yekBJ4bO
ID: fknZEET9

他人のレスが大好きなレス乞食なので、餌を投げ与えないでください
436優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:54:40 ID:yekBJ4bO
>>433
なんで俺が思いやりで訴えたことが叩かれるんだ?
437優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:55:35 ID:RfteZq0z
ID: NxeeyYwB は精神科もしくは心療内科医。
文章の中に といった医師がいる などどと距離をとることから
逆に浮かびあがってしまう。
438優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:56:17 ID:TBmT/q/w
ホントお前ら議論が好きだな…
439優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:56:57 ID:NxeeyYwB
>>434
職場なんてそんなに迷惑に思ってないし。開き直ったほうが楽だし。
だって、なりたくて「うつ」になったわけじゃないし、自分の弱さのせいでもなかろ。
440優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:57:00 ID:RfteZq0z
おもしろじゃんこのスレ
441優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:58:14 ID:tezfTGkh
>>436
その部分を思えば、いろいろな事情抱えている人がいるってのがわかるだろうが
>>416は子供かかえてるの。
442優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:59:40 ID:fknZEET9
そうやって耳を塞いで生きていれば、って考えが今の状況を生み出してるんだろうが
リタリンはもう無い、この先も戻ってはこない、いい加減現実を見ろよな
443優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:00:22 ID:yekBJ4bO
>>441
だからといって俺に>>416の面倒をみられるわけがないだろう。
少なくとも俺のできる範囲で医師に訴えただけなんだけど?
じゃあおまえが>>416の家族もろとも面倒みれるか?
444優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:01:45 ID:fknZEET9
>>443
だからリタリンかよ。

バカじゃねーの、お前?
445優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:02:02 ID:RfteZq0z
開業はしていないぽぃ
446優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:02:36 ID:yekBJ4bO
俺な、ヒキってごくつぶしてるかわりに、
お米とぎと掃除機かけとネコの世話のノルマがあるんだよ。
もうつきあってらんね、落ちるわ。
447優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:02:42 ID:tezfTGkh
>>443
お前はアホか?
文章に書かれていることなんだから察しろってことだ。
医者の前ではいい顔して、当事者にはかみつくのかよ。
448優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:03:38 ID:NxeeyYwB
ノルアド上げたいならノリトレンを試すのもよいかと
449優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:04:22 ID:yekBJ4bO
>>444
おまえ日本語読めないのか?
もうリタリンがなくなるんだから、
リタリンのない生活を考えていきましょうって言ってるの。

わかった?わからない?どーでもいいか。じゃあな。
450優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:05:39 ID:tezfTGkh
>>449
もう、くんな。カス
451優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:05:41 ID:UZ90Ij8Q
治療に専念して生活保護になる
仕事に専念してリタリン漬けになる

親にパラサイトできない場合は2択だな。
452優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:06:18 ID:TBmT/q/w
>>449
前向きだな〜
リタリンのない生活

ベタナミン

シャブ
一番悪い流れ。
453優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:07:35 ID:RfteZq0z
広域の一般内科か?
454優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:09:18 ID:fknZEET9
工作員も中毒患者も全部クズだ

みんな氏ね。
455優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:09:44 ID:RfteZq0z
神経内科3人、内分泌内科3人 の混合
456優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:10:40 ID:zYakw9Sn
>>442 さんのいうように、私達は現実を把握しないと。何故リタリンが規制されたか、そこを考えて納得しないと。実際は鬱は完治するのは、人各々ですが、難しいんですね。でもリタリンはもうないんですよ。
457優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:17:58 ID:gzDdjTFJ
亀の366ですが言葉足らずでした。>>370さんのおっしゃる通り。
転院しても第一選択にリタリンが出てくるのは稀です。鬱なら抗鬱剤を複数投与してからリタリンを慎重投与が一般的。
★31くらいまではそういった話がほとんどでしたが、その稀な例も増えて居り、報道などもまったくでたらめとは思えなくなってきました。
ECTも議論しましたが、ECT抵抗性の鬱患者がメチルフェニデートで寛解した論文を貼った方がおり、それが妥当だという流れだったんですが、いつの間にか。
抗鬱剤にしても単剤か複数などで増強するかはカルテと医師の判断次第。それも無効でメチルフェニデートが必要の患者がいるはずが…です。
難治性鬱の話が報道や世論に紛れて減速しているのが大問題、と思います。医師もすべて分かっていながら、それらに紛れいきなり処方中止でした。
乱用者や安易な処方は鬱に限らない。保険適用に則れば鬱は投与量は一番少ないです。むしろ…てな話なんでしょうね。
眠気の訴えでナルコ、生活や患者本人の気質などの訴えでADDと診断された方も問題ではありますが、50年、リタリンは鬱への需要がほとんどだったのです。
役人は無理でも、ノバルティスと医師なら判りますよね。
458優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:25:08 ID:3OzuVF1T
>>457
なんで単剤投与がいつの間に第一選択薬ということになっているの?
459優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:30:48 ID:NxeeyYwB
>>457
抗うつ剤が奏功しないときは、診断を見直すことも必要かと。
単極性うつだと診断して治療してきたが、実は双極性障害2型だったとか。
そんな患者にリタリンを処方しても悪化させるだけ。
一部の医師の診断能力が低いのが問題。特にクリニック系はそういう医師多し。

あと、major depressionへのリタリン投与は症状を悪化させるという論文が出て、
リタリンのうつへの処方はほぼなくなった。
460優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:34:06 ID:zYakw9Sn
もし私が医者だったら、絶対リタリンは処方しません。医者にとって、リタリンを処方するということは、責任を放棄することだと思います。患者が中毒になってしまった場合ちゃんと対処できず、閉鎖病棟行きですから。
461優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:36:23 ID:3OzuVF1T
中毒になった人は別スレで語れば良いんじゃないかな
462優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:39:26 ID:9G0NpHSi
昨日の西園シンジ3人組といい、いままさにムキになって食い付いてる何人かといい
どうして毎日リタスレに変な人たちが来訪するのだろう?
463優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:39:32 ID:8IWjfjX4
>>460
お前不安を煽る様な事言うな、カス
依存症になっても閉鎖病棟なんか入れられないよ
開放で充分だ
そういう依存患者はたくさんいるぞ
知ったかぶりすんな
ブォケ
464優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:41:00 ID:VlGbPa1d
このまま働いて、会社での地位を維持できそうにない。
親戚付き合いが億劫で、やらなきゃいけないのに、
できない。変に思われている。
これが自分の本当の姿です。プライドがあるからわかって欲しいとも思わない
動けない。苦しい。本当に。
465優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:45:33 ID:gzDdjTFJ
457自己補足。
メチルフェニデートであればコンサータ、ではないこともノバルティスや医師は知っています。発売され臨床で使っていない薬を信用する医師はいません。
本来、鬱の患者は三環四環SSRISNRIをすべて、吐気や便秘などの副作用に堪えながら一定期間の服用を続け、その試行錯誤の果てにリタリンを追加慎重投与することで普通の生活が出来るようになりました。
ゆえに、今回の愚策により、精神科治療における鬱の歴史が全部ひっくり返ります。違いますか、精神科治療のプロフェッショナルの先生方。
病名を増やしているくらいなら、プロフェッショナルは基本中の基本から挽回しましょう。

追伸、だから医者板も、かつて朝青龍の主治医や皇室議論が大好きだったんですよね?
466優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:46:10 ID:oZp4UyGW
シャブ中どもがw
467優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:47:52 ID:VzjgbVvc
>>459
major depressionへのリタリン投与は症状を悪化させるという論文が出た
からリタリンの欝への処方がほぼなくなったわけじゃないです。
468優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:48:35 ID:I7+7spZ8
>>451
自分は後者だな。自爆するまで働き続けなきゃならない。まぁ世の中そういう人間もいるのよ。色んな事情から。だから自分にはリタリンが必要。
469優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:53:14 ID:NxeeyYwB
>>467
じゃあ、何で?
470優しい名無しさん:2007/11/23(金) 22:01:07 ID:VzjgbVvc
>>469
SSRI,SNRIなどを多く使うようになった事と
リタリンをうまく使うだけの実力がある医師が少ない事です。
471優しい名無しさん:2007/11/23(金) 22:06:43 ID:XQOId+/W
劇薬を使えないバカは乱用するか否定するかの両極端だね。

ま、そんなバカ目線に合わせなきゃいけないのが(日本)社会なのかもしれんが。
472優しい名無しさん:2007/11/23(金) 22:32:06 ID:pRCqYaCl
>>375
ネガティブキャンペーン乙。
違法板に行ってみ、
ちゃんと薬と向き合って依存せずに過ごしている人はいくらでもいる。

一部を取って言うならリタリンだって心神喪失で殺人犯すヤツもいたろ。
473優しい名無しさん:2007/11/23(金) 23:00:39 ID:gCxYqFsy
精神科通って約7年。
SSRISNRIから始まり、三環四環とすべての抗うつ剤を一定期間飲んだ。でも効かない。体が動かず休職もした。難治鬱と診断されて、リタリン服用開始。
処方は厳守して、処方量以上は飲まない。体調によっては飲まない日や少な目もある。全部医師には報告している。時と症状により抗うつ剤以外の薬も合わせたりする処方を受けながら、なんとか生きてる。脱サラして商売も始めた。
この状況下では、医師に悪いから、リタリンの処方を断られても文句は言えないが、普通の生活が出来なくなる。
自営のような仕事だから、自分が働けなきゃ、会社終わり。従業員を路頭に迷わせられない。今回ばかりは…答えがないよ。
474優しい名無しさん:2007/11/23(金) 23:05:19 ID:/AIQv88X
リタリンの後釜はトフラニールしかないんですか?
475優しい名無しさん:2007/11/23(金) 23:20:13 ID:zYakw9Sn
私はノリトレンです。
476優しい名無しさん:2007/11/23(金) 23:25:29 ID:8FDZWyvV
>>473
自業自得としか言いようがない。
医師から鬱と診断されて脱サラ、そして商売を始めるなんて。
鬱になった時点でそれから先どうなるか不明瞭なのに
薬の力を過信しすぎだし頼り過ぎ。
景気が良くて土地だ株だって手を出したのち、バブルがはじけたようなもの。
この薬で生活が成り立つと思った時点で、ヤバイと思わなきゃ。
477優しい名無しさん:2007/11/23(金) 23:29:59 ID:y2uyXx/t
>>473
男性の場合は深刻ですよね・・
特に経営者だと従業員の手前もあって、なかなか休めないから。
私も立場上(零細企業の事業主の妻)、あまり頻繁に休むわけにいかず、
なんとか事務所へ出ますが、能率が上がらずミスばかり、日一日と
仕事が溜まり、業務にも支障が出始めておりますし、家事・育児にも
影響がでて、保育園にも提出物の遅延などで色々と迷惑をかける始末、
情けない限りです、リタリンがないと生活が回りません。
478優しい名無しさん:2007/11/23(金) 23:37:17 ID:mbPbMHZ2
これは酷いね

責任ある立場に就いてる人にとっては死活問題だな
479優しい名無しさん:2007/11/23(金) 23:37:31 ID:NxeeyYwB
>>474
Treatment Options in Treatment-Resistant Depression (Psychiatry Weekly)
http://www.psychweekly.com/aspx/article/ArticleDetail.aspx?articleid=53
480優しい名無しさん:2007/11/23(金) 23:42:42 ID:gzDdjTFJ
>>467>>470さん
まさにご指摘通りだと思います。
既に、この方は論文が切り札になるか、をも案じておられると思いますが、実力ある医師が生き残るようになっているから大丈夫です。医師は汝を治せ、とともに、今は、初心忘れるべからずです。
鬱だけでも非定型や双極などにやみくもに分類し始めて、患者に告知し出したから、患者に浅知恵がついてしまい、何かと面倒になりました。
災いしたのは、医療全体から、精神科医療への偏見や軽視です。今回が32条問題などと抜本的に異なるのは、精神科医療の学術的歴史を覆す致命的な侮蔑であることです。
災いなんて、幾度も経験してきたではありませんか。実力ある医師は、時代や世論などに流されなければ、必ず生き残ります。
頑張って下さい。
481優しい名無しさん:2007/11/23(金) 23:52:22 ID:NxeeyYwB
>>473
社会的立場云々は抜きにして、あなたのような方にはリタリンが必要だと思います。
値が少々張りますが、来年早々上市されるコンサータで凌ぎながら、
このリタリン・バッシングが過ぎるのを待つという方法が取れるといいのですが・・・
主治医の医学倫理が正しければ、リタリンもコンサータも処方は可能だと思います。
482優しい名無しさん:2007/11/23(金) 23:53:03 ID:RcTD6HlV
>474-475
リタリンには後釜も代替もないよ。
トフラもノリトも古い古〜い抗欝剤で不快な副作用も強い。
作用機序も効果も天と地以上に違うよ。
>743
自営業の人は深刻ですよね?
自分が倒れたら否応なしに失業の危機に曝されてしまう…
公務員や大企業の社員のようには行きませんからね。
誰も助けてくれない。
大変でしょうけど忍耐強く世に窮状を伝えて行きましょう!
483優しい名無しさん:2007/11/23(金) 23:56:51 ID:8FDZWyvV
所詮、リタリンでできたことは虚像だってことだね。本来の姿ではない。
そこまで依存させる医師もどうかしてると思うよ。
鬱なんだから、まず鬱の治療を優先させるべき。

生活向上のために鬱の治療を後回しにして、リタで身体を動かすことを
優先してきたなんて本末転倒。

リタなしの生活では逆戻り・・・などと言っている人なんて
リタも他の薬も全く効果がなかったと言っているようなもの。
それこそ単なる覚醒剤でしかなかったということか。

鬱の“治療”としてリタリンを服用することは間違いだったという証明。
484優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:00:17 ID:SxRPJs4u
>>480
患者が自分の疾患について知識を深めれば深めるほど、治療はうまくいきますね。
atypicalやbipolarは単なる分類ではありません。
実力がある医師が生き残るかどうかは分からないし、そもそも、患者には大きな問題ではありません。

>患者に浅智恵
などと宣う無思慮な方が精神医療の分野に関わっておられないよう願うばかりです。
485優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:01:16 ID:8IWjfjX4
>>483
お前マジ頭悪いな

リタリンが単なる補助薬だって事は、ずっと前からみんな知ってんだよ
過去ログ読めよ
誰もリタリンでうつ病治るなんて思ってないんだよ
486優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:03:46 ID:SxRPJs4u
>>483
リタリンをいきなり断薬すると「退薬症状」で「うつ」や「疲労感」が出る。
その後、回復していけば、その人はもともとリタリンが不要だった。
回復しないで、「うつ」が長引けばやはりリタリンが必要。
つっか、ここの判断はそれぞれの主治医がするでしょう。
487優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:04:02 ID:+3CQ3ASH
>>483
>生活向上のために鬱の治療を後回しにして、リタで身体を動かすことを
>優先してきたなんて本末転倒。

何度言えば分るのかな・・
世帯主である夫が治療の専念したら家族はどうするの?
経営者が倒れたら従業員はどうする?
貯金や保障なんて何ヶ月ももたないよ、そんな体力のある家計や
経営ばかりじゃないからね、世の中には病気と付き合いながら
働くしかない人もいる、それが家族や従業員を抱えた人達の現実。
488優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:05:49 ID:SxRPJs4u
>>487
それ医療の問題じゃないし。
医学的にはどんな理由があろうと、「うつ」の治療を後回しにして、リタリン処方など言語道断。
489優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:07:44 ID:BlMUlBbo
>>487
483は工作員だからスルーしましょう

それと、一応sageてください
目立つと馬鹿アンチがたくさん来ますから
490優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:18:58 ID:Xc4yToh3
いい加減工作員認定は止めろよ
自分にとって耳障りのいい言葉しか届かなくなって
結局は現実を見失う事になるぞ

それって、まるっきり裸の王様じゃねぇか・・・
491優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:26:22 ID:3Q6WqkUJ
しかしモリクマさんが署名活動開始して以降
工作員の動きも激しさを増してるな

とくに2〜3日前からは頗るエネルギッシュ!!

派遣元はどこかしら???
492優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:28:36 ID:0j/5cC1Y
>>488
本当に良い医師ってのはそういところも考えてるよ。
そもそも、「うつ」の治療についてあなたはわかってないよ。
493優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:29:09 ID:1nSxvgx4
>>483 に禿同です。現代の社会は弱者切り捨てです。誰が社長が薬物依存の会社に勤めたいですか?薬物まで使わせて母親に世話になりたい?医者曰く、「社会は個人の事情まで考慮しない」リタリン教は卒業しませんか?
494優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:30:18 ID:SxRPJs4u
>>492
これまた手厳しい。違うと思うけどね。
495優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:35:36 ID:pCDrN8r5
>>493
○○教ってレッテルを張る時点で、あなたの意見を聞く気が失せてしまうよ。
同じような意見を持つ人間の声が届かなくなる。

反論したいなら淡々と意見を述べればいいのに。
もったいない。
496優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:35:57 ID:6JV5ikfR
諦めるのがFAだと言わざるを得ない
考えるだけ無駄だよ
497優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:36:11 ID:Xc4yToh3
過度に誰かに依存している集団は脆い
その核となる個が倒れれば崩壊する
しかし、それは当然の帰結とも言える
その崩壊に巻き込まれる側に同情はしない
その運命を知りながら何もしようとはしていなかったのだから。

それは、現実を薬に委ねていた者と相似形だと言うことに気づくべきだろう
498優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:36:48 ID:0j/5cC1Y
>>494
いや、考えてるって
良い医師はさ、医学的な面からしか見ないなんてことしないから。
地域の自殺問題に取り組んでる医師とかもいるしな。
そういうの考える上で生活苦とかいう問題は必ずでてくるから。
もちろん、金貸したりするわけじゃないけどな。

他の分野も同じだけどな。医者なら医学だけ極めても良い医者にはなれないですよ。
499優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:38:55 ID:BlMUlBbo
>>493
働かなければ食べていけない人もいるだろ?
それまで非難するの?
そんな権利はあんたにも、製薬会社にも、厚生労働省にも無いだろ?
それとさ、何度も言うが、sageてくれ
日本語おK?
500優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:46:32 ID:SxRPJs4u
>>498
ヘタすると患者に迎合することで自己満足してるだけに終わるけどな。
今回の件だって、あまりに安易にリタリン処方してきた医者は、掌返したように「処方できません」だろ。
経済的なものを考慮することは必要だが、それを最優先させると医療自体が崩壊するってか、もうしてる。
必要な患者には必要な薬を出し続けることができるほうが良い医者だと思うけど、
まぁ、どっちの価値観もあっていい。対立せずにうまく相互作用させればいいわけだし。
501優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:46:38 ID:1nSxvgx4
リタリン教は無神経でした。謝ります。でも、もっと悲惨な状況で、闘ってる人は、少なくないんですよ。私も好きな人から「薬物中毒!」と言われて、立ち直る気になった。彼の目の前で、リタリンをトイレに流しました。
502優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:46:57 ID:0jPqvHRO
>>487
個人の事情も当然あるだろうが、それを言ったところで
この規制がひっくり返ると思うか?
医療の問題で規制がかかったんだよ?
医療に必要かどうかで、生きるために必要だとかは別問題。
個人の問題をいちいち国や製薬会社が耳を貸すと思う?
国の決定なんだし、もうリタリン無しの生き方に
自分を合わせていくしかないんだよ。
503優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:49:08 ID:SxRPJs4u
>>502
>医療に必要かどうかで、

必要です。
504優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:51:45 ID:1A5PnbUP
>>473
そんなリタリンに生かされているような人間が自営で
人を雇うってギザドンおかしいだろ。

身の程を知れ と言いたい。

これから路頭に迷う従業員も人を見る目が無かったという事で
自業自得ではあるが…な。
505優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:53:25 ID:1A5PnbUP
>>485
最初はそう思っているかもしれないが、リタリンによって偽りの元気が
出ると、それが本来の自分だと思いこみ、いつしか治療をしなくなり
リタリンを貪り食い続ける。

その慣れのはてが、オマエやこのスレの住人の姿ではないのか?
506優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:54:18 ID:0j/5cC1Y
>>500
>ヘタすると患者に迎合することで自己満足してるだけに終わるけどな。
そうならないようにしてる感じはある。
だから、少しドライな感じがすることがあるね。私の主治医の場合はね。
507優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:54:25 ID:SxRPJs4u
>>504
>身の程を知れ と言いたい。

おまえが斜め上から偉そうに言うべきことじゃない。結構、恥ずかしい発言です。
508優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:54:39 ID:gpat/WX7
>>484さん
にレス、すみませんがね。480です。

疾患への認識を深めれば、治療は相互において良好であるのは、その通りです。分類も単なる分類とは思っていません。浅知恵という表現も、相互にやや皮肉をこめた分かりやすさであり、真の意味はその言葉の限りではありません。
ここは医者板の避難所ではなく、あくまで患者スレなので、とても言葉を選んで書いています。職業板ではレスの引用は揚げ足ではありませんが、ここでの安直な引用はどうかお控え下さい。
患者にとっては大した問題でないと本気でお考えなら、それこそが過信です。揚げ足を取ることを長年繰り返していても、論文ばかり書いていても、精神医療は前進しません。
今は、皆が汝を治す時かも知れません。この際、細かく揚げ足を取り合わず、個々が共存を望めないものでしょうか。
509優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:54:57 ID:1A5PnbUP
>>490
都合の悪い意見はまとめて闇の組織の工作員の仕業だと
思いこむ人が多いですね。

本当に鬱の人は考えが甘いです。甘え続けてきて、常に
人のせい社会のせいにしてくるとそういう思考回路になるのかもしれません。
510優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:55:39 ID:1nSxvgx4
>>499 さん 食べる為に働いてる人のことを非難する権利は誰にもないです。問題は、「国が認めないクスリを使ってまで」と謂うことです。ちゃんと日本語分かりますかね?
511優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:55:56 ID:0jPqvHRO
>>499
働けばいいんだよ。働けば。
薬がなければ働けないっていうのなら、それは働けないってこと。
どうしても働けず食っていけないなら、生活保護の申請でもするしかない。
512優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:57:23 ID:0jPqvHRO
>>503
少なくとも鬱には必要でないと国も製薬会社も判断してるが。
513優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:58:11 ID:1A5PnbUP
>>511
その通り。
元来働けない人間なら生活保護を貰ってそのレベルの生活をすればよい。
いわゆる「身の丈にあった生活」な。

国はなにも廃人をリタリンや覚醒剤でムリヤリやる気出させて
働いて貰おうなんて思っちゃいないんだよ。
514優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:59:26 ID:1A5PnbUP
>>512
あと、ほとんどの医師もな。
大御所のリタリン反対意見はマスコミによって報道されたが
実名出して正面切って今回の規制に反論している医者はいない。
何故だかわかる?
515優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:01:15 ID:0j/5cC1Y
さて、明日は忙しいから馬鹿はほっといて寝るよ。
ノシ
516優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:03:34 ID:IKSIS7kK
>>505
>偽りの元気

何を根拠に、何を以て「偽り」と見なすのだ?

べつにリタじゃなくても、一般的な抗うつ剤のセロトニンやノルアドレナリン増強でも
元気が回復する人はいる。

健常者だって酷く落ち込んで鬱状態になっても元気を装ってみせたりする。

実際、今の日本で年間3万人を超える自殺者の大多数は精神科受診者ではないだろう。
現実は精神科受診レベルの明らかに病気になってる人が多いと思うが、、、
517優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:04:47 ID:0jPqvHRO
>>509
う〜ん・・・ どうも統合失調症を併発してる人もいるようですね。
激しい被害妄想に駆られて、短絡思考で物事を決め付ける。
こいつは工作員だとか・・・ アホかって思うよ。

よく覚せい剤の中毒者は被害妄想が激しいって聞くけど
リタリンでも同じ症状が出る人がいるように思えます。
518優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:05:26 ID:IKSIS7kK
生活保護も国は申請すらさせまいと妨害してるわけだが.....
519優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:05:30 ID:SxRPJs4u
>>508
引用って何のことでしょうか?
どうもおっしゃられていることの論旨が掴みかねる部分がいくつかあるのです。

良い医者が生き残ることは、患者にはあまり問題にはなりません。
まあ、今の悲惨な医療現場見てたら生き残るより国外逃亡したほうがマシです。
それでも、日本の患者さんのためにがんばっているんだから、すべての医師が
誇りをもって医療にあたれるようにするのが行政の責務でしょう。

揚げ足を取っている意識はありませんが、意見が異なる物同志が共存できる社会に
なることはぜひ望みたいです。
520優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:06:19 ID:SxRPJs4u
>>512
国と製薬会社の判断がおかしいんだよ。当たり前じゃん。
521優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:20:45 ID:ci+3RITH
>>479
もう単剤処方の話は終わってるんだよ
522優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:20:46 ID:wgboEYSC
国や製薬会社の判断がおかしい例なんて
最近さんざん話題になってるじゃん
ニュースも見てないのか?>512
523優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:26:45 ID:0jPqvHRO
>>520
どうおかしいのか説明してくれますか?
あと、それを厚労省なりノバになり説明してきたらどうでしょう。
笑われるだけだと思いますよ。

>>522
今回のケースが同じような事例だと本気で思ってます?
私はC型肝炎なので、そのへんの区別はついてますが。
524優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:31:03 ID:1A5PnbUP
>>516
覚醒剤で出る元気が「偽りの元気」というのと全く変わらないわけだが。
525優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:32:37 ID:1A5PnbUP
>>520
おかしいのなら、反論して論破したらいいんじゃないですか?
製薬会社は鬱にリタリンが効果がない論文を出しているんだから
それを論破できる証拠が出せなければ、方針は覆りませんよ。
526優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:39:35 ID:sIYIHfbs
甘いんだよな、考え方が。
自分の物差しでしか物事を計れないというか・・・。

もし世論が少しでも聞く耳を持ってくれたとしたら、
薬のために、生活できないとか職を失うとか言い出しても
誰からも同情されないだろうし、むしろ、より危険な薬で
国の判断は適切、しかも遅かったと思われるかもしれませんよ。

リタリンは事実上うつへの適用は無理なのだから
国の変更に少しでも自分を合わせる努力が今必要なのでは。
527優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:40:57 ID:ci+3RITH
>>525
あなたは国の方針を決める側の人ですか?
非常に断定的で、高圧的な口調が気になりますね。
ログは取られるんだから不用意な発言には気をつけた方が良いですよ
528優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:49:26 ID:wgboEYSC
特に>523とか
鬱しか考えてない?
ADHDには今国内で代替薬が無いことを踏まえて
書いてたんだけどお呼びでない?
529優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:50:33 ID:1A5PnbUP
>>527
私なんかよりも >>520 の言い分の方がよほど断定的じゃないですか?
何の根拠も示さずに国と製薬会社の方針が間違っていると主張している。
530優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:50:42 ID:wgboEYSC
まぁいいや、お話にならない人達みたいだからほっといて寝よw
531優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:51:53 ID:1A5PnbUP
>>528
お呼びでないのでは?
難治鬱の患者だって、リタリンの代替薬は無いと主張しますよ。
ADHDにしたって、それ本当ですか?
532優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:59:18 ID:ci+3RITH
>>529
>何の根拠も示さずに国と製薬会社の方針が間違っていると主張している。

根拠なら、このスレでもよそでもさんざん示されているでしょう。
患者の声を少しでも読んでみましたか?
国や製薬会社は現状を把握せず、拙速な動きに出てしまい、今頃になって
患者の団体からクレームつけられて困っているところじゃないの?
何の根拠もない、とは厚労省や製薬会社、さらにはマスコミの偏向報道の方でしょう。

あなたの書き込みも、抽象論でしかない。
あなたのいう「身の丈に合った生活」が、この国では許されていると思うか?
533優しい名無しさん:2007/11/24(土) 02:02:25 ID:ci+3RITH
>>531
>ADHDにしたって、それ本当ですか?

ちょっとあなたのことを誤解していたようだ。
単に知識のない人だったようですね。

これまでこの言葉を使ったことがなかったが、ご忠告まで言っておきます。
「半年ロムってろ」
534優しい名無しさん:2007/11/24(土) 02:18:03 ID:1nSxvgx4
ところで、鬱もしくはSADだと報じられてる、お世継ぎを臨まれている某国のプリンセスの例を考えてみたら、どうでしょう?自ずと答えが出てくるでしょう。
535優しい名無しさん:2007/11/24(土) 02:25:11 ID:IKSIS7kK
レスの全文を読む気力がないので斜め読みだが....

なんか個人が抱える詳細な事情も病状も分からないのに、まるで病気より人生観や生きる姿勢が
悪いかのような、精神病理からかけ離れた視点からイチャモンつける人が張り付いてるね。
「甘え」「薬に依存」などと奇妙な言葉や高圧的な言い回しの工作員的不自然さは「いかにも」
なんですが。。。
そもそもリタリン云々ではなくメンヘル板の住人じゃない印象。
もちろん精神病ではなく健常者。

あなた方から指図されたり説教される覚えはありませんし、なかには本当に八方ふさがりで
途方に暮れてる人もいるのに無責任な発言は慎んでもらいたい。
所詮他人事だからなんだかんだ言えるのだ。

536優しい名無しさん:2007/11/24(土) 02:25:49 ID:gpat/WX7
>>519 ID:SxRPJs4uさん

508です。日付変わっても、分かりますよね。
自分はあなたの発言、本当はとても良く解ります。特に>>500でのあなたのご意見は、自分は個人的に喉が熱くなるくらいです。どちらの価値観も御存知のDr.なんでしょう。だから、悲惨な現場を嘆いて苦悩されておられるのでは。

自分はあなたの職務への厳しい尊厳に心から敬意を表します。あなたからご覧になられて、自分は職務的に味方か敵に見えるか分かりませんが。
多少の意見が異なれど、お互いの主旨には共通項がありませんか。医療崩壊の危機をどうにかしたいと奮闘している人間が居ることも、お願いです、ご理解を頂けないでしょうか。
自分も、今回の件の該当患者のひとりでもあります。悔しいけれど、自分は日本の精神医療の前進に走り回りたい。その為に、適切な治療を受け続けたいのです。

Dr.が私の論旨が掴めないのは、私の文章の稚拙さだけではなく、患者スレという前提ですから、いろいろな方が見ているスレということで、ある時は分かりやすさを重んじ、ある時はアジテーションを意識して書くから、かも知れません。
自分は自分の責務を守ります。勿論お顔も拝見出来ませんが、あなたにはお約束します。
537優しい名無しさん:2007/11/24(土) 02:26:11 ID:Idwf3p3A
>>532
あなたのほうが高圧的で抽象的だよ。
自分で自分が見えてないんじゃないか?何を偉そうに。
その示した根拠が正当な根拠になってないから疑問視する人がいるんだよ。
538優しい名無しさん:2007/11/24(土) 02:29:31 ID:wgboEYSC
いちおうこれだけ

>531 やっぱり現実知らない馬鹿だったかw

methylphenidate以外で欧米で今普通にADHDに使われてるものは
日本じゃまだPh2-3あたり、あるいは
見通し立たないとか中止とかばかり。
(これは抗鬱薬でもそうだが。。。)
あとは日本じゃとても出せないやつ(アンフェタミン類)とか。

最初に来そうなのがatomoxetineだが
それも発売は来年末以降らしいし
それまでどうしろと?
バイアグラみたいに今冬にスピード承認するか?
んなこたないだろ、あの連中では

コンサータは子供には出すらしいが
18歳になったらハイさようなら
あとは勝手に死んでね、ってことで
しょうかね、役人の考え方は。

欧米ではADHDの第一選択がmethylphenidate、もちろん管理は厳格だが普通に使われてる。
といっても今はatomoxetineに変わりつつあるが。
ところが日本じゃADHD自体、きちんと研究してる
ところとか診断できるところがほとんど
ないお粗末さ。
潜在患者がどれだけいるのやら。

その程度のことも調べないで戯言ほざくのはやめてね
雑音にしかならないから
539優しい名無しさん:2007/11/24(土) 02:34:22 ID:1nSxvgx4
>>535 さん
文句言うなら、全部良く読んでからカキコしたら?それから具合悪かったら、早く寝ましょうよ。そういう私もねむれないから、貼り付いてるんですが。でも、納得行くまで議論するのも大事なことですからね。
540優しい名無しさん:2007/11/24(土) 02:37:44 ID:bdekYsLf
まぁ、なんだ。喧嘩すんなよ。
お前らが喧嘩したところで状況は良くならないよ。
541優しい名無しさん:2007/11/24(土) 02:40:05 ID:IKSIS7kK
連投申し訳ないが、一点だけ....
リタリン肯定派の医師達が、少なくとも自ら処方した患者に対して、「国の方針でもう出せなくなりました」
と呆気なく平然と言える神経には私個人、いささか医師不信の念を持ったのは確かですね。

社会的発言力も経済力もある医師達が私たち患者からもハッキリ分かる形で、何かアクションを起こして
いるのかがまるで見えない。
もしかしたら何もしていないのかもしれない。

モリクマさんに代表される「患者」が一所懸命、身を削って悲痛な声を国に届けるための活動をせねば
ならないのは釈然としないし不条理かつ冷酷な話しだ。

クリニックの利益しか頭にない腹黒さが垣間見えれば、リタリンの処方以前に信頼を失う。
今回の出来事はその意味で医師の本心、本音が計れる良い機会かもしれない。

542優しい名無しさん:2007/11/24(土) 02:47:33 ID:Idwf3p3A
>>541
それが本当の悲痛な声だとは国にも国民にも思われないでしょう。
543535:2007/11/24(土) 02:48:45 ID:IKSIS7kK
>>539
そうですね。
相手が工作員だとすれば無駄にエネルギーを消耗するだけで虚しいですし...

ただ、リタリン排除のあまりにも酷すぎる強硬措置に憤りや不安やいろんな
感情が渦巻いて、つい掲示板を覗いてしまう....

でも病気に悪いので落ちることにします。
539さんも無理なさらないよう。
ではノシ
544優しい名無しさん:2007/11/24(土) 02:58:23 ID:1nSxvgx4
医者にまでどうにかアクションを求めるのは、冷静な理性がないとしか思えませんな。医者にとって患者はお客さんだから、優しく接して来たんですよ。鬱の人は傷付きやすいんだから。医者の心境も考えて下さい。
545優しい名無しさん:2007/11/24(土) 03:03:59 ID:1nSxvgx4
>>534 さん ありがとうございます。貴方優しい方ですね。気になってつい覗くのは、私も同じですよ。んでは、私も寝ますね。お休みなさいまし。
546優しい名無しさん:2007/11/24(土) 03:09:54 ID:Idwf3p3A
自分にとって都合の悪い発言は、勝手に工作員扱い
自分で勝手に妄想し決め付け、挙句に勝手に語り始める始末。

統合失調症の治療を受けていないのであれば、こういった人間を
診察してる医師は藪といわざるを得ない。

個人の事情を理解しろ?みんなそれぞれ事情を抱えてるんだよ。
それと鬱の治療と、どう関係があるのか説明してもらいたい。
本質的には何の関係もないと思いますよ。

少しは鬱でも身体に鞭打って働いてる人がいることを考えたことがあるのかね。
547優しい名無しさん:2007/11/24(土) 03:11:39 ID:IKSIS7kK
>>544
>1nSxvgx4
落ちるといってなんですが....
日付が変わってからのIDのみ抽出して読んでみましたが、貴方は女性を演じていた男性で、
しかも患者を装った医師だったのですか?
リタリン騒動の沈静化と動揺する患者をなだめる工作活動にいらしてたのですか?
それとも患者を冷やかすため?
暇つぶし?
・・・
548優しい名無しさん:2007/11/24(土) 03:15:25 ID:Idwf3p3A
これだ
549優しい名無しさん:2007/11/24(土) 03:29:22 ID:Idwf3p3A
ノバルディスと厚労省は、これ以上この国からキチガイを出さないために
リタリンを規制したのではないかと、「妄想」してしまいますな。
戦後、ヒロポンを常用して奇怪な事件があった話を思い出す。
550優しい名無しさん:2007/11/24(土) 03:39:08 ID:Idwf3p3A
生活や仕事を理由にしてリタリンを求める中毒患者は本当にいやらしい。
貪欲というか、まるで欲望の追求者だな。

鬱を理由に薬物依存するのもやめて欲しいものだ。
鬱病患者全体が、中毒に陥ってると思われそうで。

自分さえ良ければいいという考えは薬物中毒そのもの。ほんと、いやらしい。
551優しい名無しさん:2007/11/24(土) 03:47:06 ID:1nSxvgx4
>>547 さん 私?そんなに言葉使い悪かった?ごめん、一応女です。健常者でもないし、医者でもないし、ちょっと変な障害者です。主治医がこの騒動で、心労の末、激ヤセしたんで、かばってしまっただけですよ。
552優しい名無しさん:2007/11/24(土) 03:54:50 ID:ci+3RITH
>>546
>個人の事情を理解しろ?みんなそれぞれ事情を抱えてるんだよ。
>それと鬱の治療と、どう関係があるのか説明してもらいたい。
>本質的には何の関係もないと思いますよ。

まず、ここでは鬱の人はたくさんいると思うが、
リタリン処方は鬱だけが関係しているのではない。
その上で言いたいのは、鬱もナルコレプシーもADHDも含めて
医師の診断と処方を受けていた人たちが今回のことを問題にしているということ。

医師の処方によりリタリンを服用してきた人たちに、精神論、気合い論を説くのが
そもそもの間違いだと思う。

国や製薬会社の出した(多くの患者に取っては理不尽で唐突な)方針を受けて、
リタリン処方が受けられなくなった(またはその恐れがある)人々に文句を言うのではなく
このような患者を一顧だにしない国、企業に問題はないのか?

私自身は自分の生活上の困難が気合いや根性ではどうしても直らないのでおかしいと思い、
脳波、MRI、血流などの検査を受けた。脳の血流状態の異常が認められたので
リタリンのほか、SSRIなどの処方を受けることになった。

自分の我が儘からでなく、健常者との違いを客観的に把握した上で、
医師の診断により処方を受けたのだ。

今のところ、リタリンの代替薬はない。これほど効いてくれる薬は他にないと
自分で身をもって分かっているので、国や製薬会社のやり方に異議を唱えているのだ。
私の主治医は年内は出してくれそうだが、今後はどうなるか分からない。

工作員であれ、そうでないのであれ、不安を抱えている患者に何か言うなら
精神論や主観に基づいた嫌みだけでなく、確実な「根拠」を示してほしいものだ。
553優しい名無しさん:2007/11/24(土) 04:01:52 ID:ci+3RITH
>>552 訂正。
>このような患者を一顧だにしない国、企業に問題はないのか?

このような患者を一顧だにしない国、企業に問題はないのか?と一度考えてみてほしい。
554優しい名無しさん:2007/11/24(土) 04:22:39 ID:a3mAfutB
>>552
ナルコと診断されたんですか?
555優しい名無しさん:2007/11/24(土) 04:32:42 ID:ci+3RITH
さらに訂正補足だが、
ナルコレプシーは基本的に処方継続なので、今回の件でのダメージはほとんどないと
思えるが、マスコミによるこの薬の取り上げ方が処方を受けている人に与える心理的影響は
少なからず被っているのではと思う。

それから、リタリン処方を切られて表面化する生活上の困難とは、
何も自分のことだけではなくて、周りの人も当然巻き込むことになる、
というところが一番の問題。
自分さえ良ければと思ってリタリンを求めている、などということはない。
556優しい名無しさん:2007/11/24(土) 04:33:18 ID:HR9UgQhy
鳴子の突破の仕方教えて下さい

あと悲観しなくても
指定医に袖の下渡せばリタリン貰える状況来るでしょうね
557優しい名無しさん:2007/11/24(土) 04:33:42 ID:ci+3RITH
>>554
違います。ADDです。
558優しい名無しさん:2007/11/24(土) 04:38:06 ID:a3mAfutB
>>557
ADDですか。ありがとうございます。
559優しい名無しさん:2007/11/24(土) 04:43:23 ID:ci+3RITH
連投済みません。
私の場合、1日分の処方が、1/2T×3回(=1.5T)で、
仕事のない日などは飲まないようにして、耐性がつくのを予防しています。
医師もそのことは了解しています。

>>556
>指定医に袖の下渡せばリタリン貰える状況来るでしょうね

そんなわけありません。


そろそろ落ちます。
560優しい名無しさん:2007/11/24(土) 04:48:32 ID:HR9UgQhy
↑じゃあ愛〇様はどうすんのさ?
561優しい名無しさん:2007/11/24(土) 04:49:20 ID:gkGH4Roo
リタリンは抗欝薬ではない。
鬱病は抗欝薬でなおすべき。
鬱病にリタリンが処方され続けると
ノーマルな鬱病の患者までリタ中だと思われるから迷惑だ。
562優しい名無しさん:2007/11/24(土) 04:56:28 ID:bdekYsLf
>>560
税金からもらえるのさ。
563優しい名無しさん:2007/11/24(土) 05:21:04 ID:qjwpde7f
ADHDだけはリタリン依存にならないってよく見るけど、どういうメカニズムなの?
脳にバリアでも出来てるの? すごい病気だね。
564優しい名無しさん:2007/11/24(土) 05:34:02 ID:V3djkwEM
麻薬中毒者たち…が揃って騒ぎそうなテーマですね(笑)

しょせんは依存症
アル中やヤク中と同じ連中だね
565優しい名無しさん:2007/11/24(土) 05:36:36 ID:y7hGZlHz
鬱病だけどリタリンがないと意欲が沸かず仕方なく飲んでいる。
566優しい名無しさん:2007/11/24(土) 05:48:01 ID:BlMUlBbo
>>513
お前生活保護の事情も知らんでレスすなよ
国は働いてもらう気は無いって?
どんだけお気楽な事言ってんだ?

お前生活保護申請してみ
簡単におりるかどうかやってみろ
生活保護受けている人達を馬鹿にすんなカス
567優しい名無しさん:2007/11/24(土) 05:56:46 ID:CuEy1U3/
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
568優しい名無しさん:2007/11/24(土) 06:15:58 ID:HR9UgQhy
あのさ
国もさ
労働の義務
納税の義務をメンヘラからも欲しいならさ
リタリン出すべきだよな
リタ切られたら
働けないよ
ほんと
働けなくなったらマジで生活保護申請しますよ
やっとリタリン飲んで家庭生活、税金搾り取られ人生しのいでるのにさ
なめんな
569優しい名無しさん:2007/11/24(土) 06:22:49 ID:2fvR5N44
もういいよ、社部行くから。
570優しい名無しさん:2007/11/24(土) 06:23:50 ID:gkGH4Roo
>>568
×労働の義務
○労働の権利
憲法ぐらい読もうよ。
日本国民ならね。

これだからチョンは(以下略)
571優しい名無しさん:2007/11/24(土) 07:54:41 ID:1A5PnbUP
>>532
ではその主張に国も製薬会社もマスコミも与しないのは何故でしょう?
全く根拠がない独りよがりな主張だからですよ。
ただリタリンを貪り食いたい そういう意図が透けて見えてますよ。
572優しい名無しさん:2007/11/24(土) 07:58:39 ID:1A5PnbUP
>>550
実際、リタリンを使って偽りの元気をもらわずに頑張っている
鬱病患者もいるし、鬱ではない人間に個人の厳しい事情を抱えて
頑張っている健常者もいる。

要は甘え体質なんだな。
不満の声を上げれば誰か何かしてくれるという。
573優しい名無しさん:2007/11/24(土) 08:05:04 ID:1A5PnbUP
>>566
オマエ…  とことん救えない。
世の中はすべからく競争なんだよ。
生活保護というセーフティネットを取る争い。
この最終戦にも負けるようなヤツには
生きる資格はない。当たり前じゃないか。
574優しい名無しさん:2007/11/24(土) 08:56:01 ID:r3Nmj8Kz
鬱だ鬱だと言って生活保護貰って終身国に何もかも養ってもらって
生保の医療扶助で飯代を浮かせる為にデイケアに行って
生保が長引けば、障害が固定したとか言って生保の障害者加算つけてもらって
結果身を粉にして働いている人よりも潤った生活をし
毎月5日になれば役所へお小遣いを貰いに行く

そんな鬱を治療しながらの生活保護ライフを営む人間のクズこそ
早く追放してほしいものだと、厚生労働省お役人さんたちに願いますよ。

「働けないなら生活保護を貰えば?」

二 度 と そ ん な バ カ な こ と を 晒 す な

リタリン飲んでたってなんだって
働いて国に金納めてる奴の方が偉いんだよ。
障害者差別とでも言われるんだろうが
「働けませーん」って開き直って堂々としている香具師が多くて
頭にきてるんだわ。
あのな、少々の無理は誰だってやってるんだよ。
みんなやってるんだよ。やりたくもねー仕事を。
575優しい名無しさん:2007/11/24(土) 09:26:49 ID:Idwf3p3A
>>574
ここの人たちはリタリンがないと働けないって言ってるんだから仕方ないじゃない。
リタリン飲まないと動けないんだってさ。それじゃお国の厄介なお荷物になるしかない。
大芝居でも何でも打ってリタの代わりに国から銭恵んでもらうしかないんじゃない?

おれはごめんだけどね。恥ずかしい。
576優しい名無しさん:2007/11/24(土) 09:33:20 ID:SxRPJs4u
>>521
増強療法の薬剤名も書いてありますよ。DHA(オメガ3脂肪酸)の処方も書いてあります。
Table 4(表4)を参照のこと。
577優しい名無しさん:2007/11/24(土) 09:36:55 ID:gpat/WX7
さて。
昨夜のリタスレは、Dr.大量参入であった訳ですが…ビッパー乱入により、本当に荒れて書き込めない医者板の避難所になってしまったのか…orz

でもリタスレはあくまで患者向けスレだから、どなたも目線や言葉遣いに最低限の配慮を頂きたかった。
個人的には何度かレスしたID:SxRPJs4uさんが気になりますね。大変気高いDr.とお見受けいたしですが、>>500のレス見たら、万が一自分の主治医がSxRPJs4uさんであったら…と考えると、次の診察がガクブル。
500では国外逃亡したほうがマシって書いてるし(涙)
578優しい名無しさん:2007/11/24(土) 10:06:39 ID:SxRPJs4u
>>536
おはようございます。患者と医師が共闘できれば日本の医療は変わると思います。
患者がさらに知識を持つことは必須です。病名や病状などの違いで反発しあうのではなく、
違った意見も取り込める度量と規模の大きな患者会を作りたいものです。

医師や患者ががんばっても、厚生労働省は、患者を数字と費用に換算して予算の
抑制しかしないし、厚労省の恣意的な病院運営政策の度に「がんばれる」医師は
減っているのが現状だと思います。

国は日本の精神医療を前進させる気はありません(「穀潰しは消えろ!」理論)。
やっぱり、ここが諸悪の根源かと。
579優しい名無しさん:2007/11/24(土) 10:45:56 ID:1A5PnbUP
>>575
それも甘いよね。動けないだなんて。
怠け者すぎ。
意識を改革すれば起き上がれるだろうに。
580優しい名無しさん:2007/11/24(土) 11:11:59 ID:gpat/WX7
医者板避難所状態だったからこそ、自分はatomoxetineなどの展望や是非も書き込みたかったのですがね…。
ID:NxeeyYwBの臨床から逃避しているような言葉も垣間見られるDr.に、ID:VzjgbVvc=SxRPJs4uのような臨床のキャリア豊富なDr.が提言してくださった。流れとしては、これ、大変有り難いことなんです。
ID:VzjgbVvc=SxRPJs4uのDr.は、depressionの定義や臨床例、医療の現場を実によく御存知でした。精神医療の真のプロフェッショナルの心境吐露が>>500なんでしょう。
…と書き込むとID:VzjgbVvc=SxRPJs4uのDr.にまた「患者にはあまり問題にはありません」などと書かれてしまいますねw
繰り返すようですが、職業板ならそのスタンスで問題ないのです。でもメンヘル板であり、リタスレは患者スレ、なんですよ、諸先生方。また皆さんに本当にお越し頂きたいから申し上げますが、2ちゃんにも、板やスレごとにTPOをぜひ御配慮ください。
しかしまあID:VzjgbVvc=SxRPJs4uのDr.の気高さはハンパなかった。開業医スレの続きやりたいくらいですよ。セカンドオピニオン、救急連絡先やら…特にID:VzjgbVvc=SxRPJs4uの先生など、あれ、以降どうしてますかね。
リタリン関係ないと言えばそれまでですが…。
581優しい名無しさん:2007/11/24(土) 11:49:21 ID:gpat/WX7
>>578 ID:SxRPJs4uさん

おはようございます(驚愕)。IDでお分かりでしょうが536であり577…の者です。
あなたのような技量あるDr.こそ、今は患者団体に無理矢理加担せず、臨床の現場をぜひお願いしたいのです。決して排他の意味ではありません、最大級の敬意と受け取って下さると幸いなのですが。
国が医療を追い詰めるなら、国が作った法のもと、反旗を翻します。毎度厄介ですが、災いが降りかかる度にその繰り返しです。重箱の隅をつつくような医療行為への都合良き介入、精神医療への偏見や軽視を国が叩き付けるなら、自分は有罪を限り無く冤罪に近づけます。
各製薬会社、報道などに対しては…すみません、疲れたのでこちらもまたのちほど。現れて、続けます…。
582優しい名無しさん:2007/11/24(土) 11:50:45 ID:Zw1yzuXq
リタリンもベタナミンも切られ、昼間の眠気と夜の不眠と戦いながら働いてる。世間様は三連休だそうな。しかし、この昼間の眠気はどうにかならんものか。コーヒー飲んでも効きやしない。
583優しい名無しさん:2007/11/24(土) 12:00:14 ID:qjwpde7f
ADHDだけはリタリン依存にならないって、どういうメカニズムなんですか!?
脳にバリアでも出来るんですか!? 
ADHDなら覚醒剤もヘッチャラなんですか!? 答えてくださいよ〜
584優しい名無しさん:2007/11/24(土) 12:07:29 ID:1A5PnbUP
>>583
つまりリタリンのアッパー感の逆の状態に脳がなっているわけだ。
だから依存症にならない。
ただ覚醒剤のアッパー度合いはリタリンの比ではないから
よほどの重度ADHDでないと依存症になるぞ。
585優しい名無しさん:2007/11/24(土) 12:21:34 ID:qjwpde7f
>>584
>つまりリタリンのアッパー感の逆の状態に脳がなっているわけだ。
これADHDの説明でしょ。
だから依存症にならないって、何の説明にもなってないじゃないですか><
586優しい名無しさん:2007/11/24(土) 12:31:42 ID:ROwPeP/M
>>583
ADHDはリタリン飲むと逆に落ち着いちゃうんだよ。
だけど、普段はそれの逆で困ってるわけだから、
依存しないってのはどうかわかんないけど。
集中力が増すってのもあるし。

ただ多幸感とかハイなかんじはないみたいだね。
587優しい名無しさん:2007/11/24(土) 12:38:00 ID:+3CQ3ASH
>>585
想像力がないのかな?
「リタリンのアッパー感の逆の状態に脳がなっている」という事は
リタリンを投与しても、殆ど多幸感や高揚感は得られないという意味だろ。
・・で、多幸感や高揚感がなければ依存はしにくい、身体依存はまずない、
せいぜい「薬がないと不安」という精神依存だけ。
精神依存なら薬の安定供給が保障されれば解消できる、薬の量がドンドンと
増えることはないし、薬に夢中になって仕事や家庭を放り出すこともない、
薬と上手に付き合っていける。
588優しい名無しさん:2007/11/24(土) 12:40:15 ID:gpat/WX7
はあ。自己閑話休題。

まったくreloadしないでゆとり連投カキコしてたら、今朝に至ってはID:VzjgbVvc=SxRPJs4uのDr.とレスが前後してしまった…。
常連さんは周知でしょうが、自分はDr.ではないんでね…少し休んで、また来ます、あまり連投していると、今度は馴れ合い厨と叩かれてしまう(涙)休診日だから、余計ガクブルだなこりゃw

えーと、昼の薬を飲まないとだ…。
589優しい名無しさん:2007/11/24(土) 12:41:56 ID:qjwpde7f
>>587
アッパー感=多幸感 ADHD==ダウナー ってことですか?
じゃあずっとADHDは多幸の逆の状態(少幸?)なんですか?
というかダウナーなのは鬱なんじゃないですか?
590優しい名無しさん:2007/11/24(土) 12:47:50 ID:ROwPeP/M
>>589
日本語おかしくない?

イマイチ何を言いたいのかわからないけど、
ADHDはなんか頭がガチャガチャとっちらかってるかんじだよ。
それがリタリン飲むと落ち着いて集中力が出てくるの。
591優しい名無しさん:2007/11/24(土) 12:55:07 ID:+3CQ3ASH
>>589
ADHDはウツのような落ち込みはない、しかし物事の優先順位が
上手くつけられず、集中できない→だから他動になる
リタリンの覚醒作用で、優先順位をつけ、優先度の低い刺激を
無視するようになるから、他動がおさまり、集中できる。
こういう話だろう、アンタ医者でもないし、患者でもないのか、
いったい何でこのスレにいるんだい?w
592優しい名無しさん:2007/11/24(土) 12:57:46 ID:qjwpde7f
>>591
つまり覚醒剤は普通に作用しているんでしょ?
それが何で依存にならないのって聞いてるんですが…
耐性はついていくんでしょ?
593優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:01:07 ID:HR5TcbZc
ADHDに対する医師?の理解のなさに
呆れて寝てしまった者です
起きたらocn規制orz

>580 の方はそれなりに知ってそうなので
是非今からでも書いていただければ、
あるいは
ADHD新薬ストラトラ(atomoxetine) 1
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1138550214/
にでもお越しいただければと思うけど
もう無理かな・・・

昨夜はぜんぜん建設的な話が聞けなくて残念だったな・・・
専門職でもこの体たらくだと先が思いやられる・・・
594優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:03:24 ID:wFgc6Unr
ADD(多動がなくて寡動タイプ)です。
リタだけじゃなくて他の薬も組み合わせて飲んでいるけど、その今の
全部の薬のバランスで自分が立っていられるところがあると思うので
(リタでも他のでも1種類でも抜くと体調のバランスの悪さが出てしまうのです)
精神依存というよりやっぱり身体依存も少しはあるような感じがします。
ハイにはなったことありません。意欲は出ます。動けるようにもなる。

確かに薬の量は全然増えないし、処方以上の量を飲むなんて考えただけでも恐ろしいです。
飲み忘れもあったり、2週間分の量で2ヶ月持たして病院行ってなかったこともあります。
いつでも処方してもらえるって安心感があったからでしょうね、今思うと。
595優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:07:42 ID:+3CQ3ASH
>>592
耐性はつくし、少しづつ量を増やしたり、調節する必要はあるだろう。
しかし覚醒作用が快感に繋がらないから、快楽目的で乱用するヤク中みたいな
身体依存には陥らない、そういう意味だよ。
596優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:10:28 ID:cXhUnRpL
>>80

そうそう
明日生きていければいいんだよ

何年か後なんて本当に希望もないし
597優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:11:25 ID:+3CQ3ASH
>>594
薬の飲み方に気をつけたり、時々抜いたりして上手く調節すると、
量を増やさずにやっていける人もいるみたいですね。
薬と付き合って生きる上では、重要なな課題だと思います。
598優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:12:24 ID:gpat/WX7
>>593さん
ハイハイ、毎度お馴染みID変えず一本連投主義の580その他です。
ストラテラか〜…うーん。それらも含めて、のちほど現れますわ。他スレまで遠征する気力はまったく無い。
すみません、とにかく疲れたから、また来ますわ(涙)
599優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:22:31 ID:CuqdcqeH
お疲れさまです・・・
あまり無理されず実生活を優先してください
そっちのほうが大事。
気が向いたらで結構ですのでよろしくお願いします
600優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:28:30 ID:ci+3RITH
>>571
>ではその主張に国も製薬会社もマスコミも与しないのは何故でしょう?

これはあくまで現時点での状況をおっしゃっているわけだが、
やや正確さを欠いた表現だ。

患者の側がこの現状を黙って受け入れるのと、窮状を訴えていくのとでは
今後の展開が違ってくると思う。

それで患者の団体が今まさに動き始めているし、先日(22日)厚労省に
患者の団体が要望を出したことはニュースで取り上げられた。
厚労省関連ではC型肝炎訴訟が世間的にも注目を集めているので、
リタリンのことは扱いが小さいのは否めないが、
事態がまったく動いていないというわけでは決してない。

そのこともご存じなかったので上のような疑問を呈されたのだと思うが、
>>533でのご忠告を繰り返させていただく。
「半年ロムってろ」
601優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:31:35 ID:r3Nmj8Kz
>>579
どういう方法で意識改革すれば、どんなに辛い状況でも起き上がれるのか
わかりやすく教えてください。

そしたらこのスレに来ているたくさんの人が救われるかと。
602優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:44:22 ID:+3CQ3ASH
自分は患者なのだが、一番気になるのは・・
やはり「リタリンは覚醒剤と同じ、覚醒剤は脳にダメージを与える
だからリタリンは飲むのは脳や体によくない」という趣旨の主張である。
これは本当なのだろうか?
リタリンでも覚醒剤でも酒でも大量摂取や乱用が悪いのは分る、
それが脳や体に深刻なダメージをもたらす事も異論はない。
しかし快楽目的ではなく、規定の量で、週に一日から2日ほど
薬抜きで調節をしながら、薬と付き合う生活もマズイのだろうか?
自分は2年ほどリタリンを服用し続けてきたが、まだ内臓には何の
異常もない、確実にQOLが向上した。
自分は一患者なので主観に過ぎないが、ここに来る患者や医師の
意見を纏めれば、それなりに有益で客観的な結論が出せる気がして
少し期待している。
603優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:48:31 ID:1A5PnbUP
>>600
それはあくまで要望を出した という事実を報じただけであって
マスコミ側が、ナルコ以外にも有効 という論調で報道しているか
といえば、そんな事は全くない。
604優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:49:16 ID:1A5PnbUP
>>601
辛い状況なんて誰でもあるんだよな。
だから起きられないなんて単に甘えでしかない。
605優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:51:01 ID:1A5PnbUP
>>602
依存性があって、大量摂取は多大な害が出る。
そんな危険な薬を効果が認められない病気にどんどん
出されてきた今までがおかしかったって事。
606優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:52:16 ID:F8UMB30v
たった今リタリンを服用したところ。私の場合はなくなっても何とかなりそうなくらいに
回復した。

でも、せっかく回復途中だった人やキチンとした医者に処方されて量を守っていた人には
何の否もないことなのに処方が中止になるのは残念。

アッパー感の話があったが確かに軽い躁状態になることもあったがデパスで
中和したら心地よい安定した気分だった。

うまく使えば良薬なのに転売して儲けたやつや乱用したやつがいい気分になって
必要な人間が苦しんでいるのは納得がいかないよ。
607優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:55:43 ID:+3CQ3ASH
>>600
>患者の側がこの現状を黙って受け入れるのと、窮状を訴えていくのとでは
>今後の展開が違ってくると思う。

そう、仰る通り!
黙っていては行政は動かない、そして利が薄くクレームがつき訴訟に
繋がるような製品なら製薬会社も消極的、今患者達が訴えなければ
政策や方針は変らない、患者はこのまま見放されるだろう。
自分達のQOL向上の為に、勇気を持って声を上げていくべきだと思う。
608優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:58:23 ID:ci+3RITH
>>576
単剤処方すべきではない、という主張は分かりますよ。
それについてだれも異論はないし、ほかの点で議論になっているのに、
わざわざ持ち出しているのは何故ですか? ということが疑問なのです。

あと、英文の専門誌に載っている論文を「さあどうぞ」とそのまま目の前に
放り投げるように出すのも、おかしい態度だと思いませんか?
(実際、自分の持つ障害とリタリン周辺のことは勉強していても、非専門家である
患者が大部分を占めていると思いますよ、このスレは)
609優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:58:39 ID:+3CQ3ASH
>>605
>そんな危険な薬を効果が認められない病気にどんどん
>出されてきた今までがおかしかったって事。

自分はそのうようには捉えていないが・・
仮にそうだとしよう、そういった処方を続けてきた医師や
それを放置した厚生労働省には責任があるわけですよね?
610優しい名無しさん:2007/11/24(土) 14:09:16 ID:sKXkmuL9
>>605
>そんな危険な薬を効果が認められない病気にどんどん
>出されてきた今までがおかしかったって事。

危険な薬で効果が認められないなんて誰が言ってるの?

厚生労働省や製薬会社だって、新薬がでて必要性が無くなったと言ってるのに・・・・
脳内覚せい剤、乙
611優しい名無しさん:2007/11/24(土) 14:09:17 ID:+3CQ3ASH
>>608
>あと、英文の専門誌に載っている論文を「さあどうぞ」とそのまま目の前に
>放り投げるように出すのも、おかしい態度だと思いませんか?

自分もそう思いましたよ。
もし専門家でキチンと理解しているなら、日本語の平易な言葉に
直して説明するべきでしょう、本気で相手に理解して欲しいならね。
しかし現実には英語のリンクをはり、必要最小限の反論を書いただけ
要するに「黙れ」という意味ですよ、説明する気はないのでしょうね。
612優しい名無しさん:2007/11/24(土) 14:21:35 ID:ci+3RITH
>>605
ずいぶんがんばってるね。

しかしすべて君のレスは具体的な説明がひとつもないし、
(例:「起きられないなんて単に甘えでしかない。」で終わり)
説得力に欠けている。
しかも事実を把握していないし
(例:「ADHDにしたって、それ本当ですか?」)
時にはびっくりするような間違いもやらかす。
(例:「効果が認められない病気に」云々)

だから突っ込まれてしまうんだよ。スレ汚しもいいところ。
613優しい名無しさん:2007/11/24(土) 14:31:11 ID:5cKOj8yD
>>594
同じくADD。
ウツになってADDだったのがわかったんだけど、
やっぱり飲みわすれるよね。
不注意炸裂になって、飲みわすれに気付く。

休みの日はリタ飲まないことが多いけど、
なんでこんなに落とすかな?と自分で呆れるほど、
いろんなもの取り落とす。
手に持ったものどこに置けばいいか右往左往。
机に置いたらひっかけて落とす。
とりあえず床に置いてたものけとばす。
買い物に出ると買ったものレジに忘れまくる。
スーパーでレジでお金払って、そのままカゴ持って外に出てしまう。
幸いお金払い忘れのうっかり万引きはないけど、
お金払ったあとに店員に呼び止められる日々。
朝昼飲んでるから仕事中の昼間はいいけど、夕方からは不注意炸裂だし。
なんか絶対死ぬときはうっかり事故死な気がする。
614優しい名無しさん:2007/11/24(土) 14:37:01 ID:1A5PnbUP
>>610
危険な薬:医者が言っている。覚醒剤と同類と。
効果が無い:製薬会社の取り下げ理由。

これでいい?
615優しい名無しさん:2007/11/24(土) 14:40:24 ID:+3CQ3ASH
>>614
では、今までは「効果が無い上に危険な薬」を患者に処方してたんだね、
処方してた医師は処分されるの?
処方されていた患者に救済措置はあるの?
616優しい名無しさん:2007/11/24(土) 14:41:22 ID:ROwPeP/M
リタリンが覚醒剤と同じってのはプロパガンダだよ。
マスコミの昔からのやりかた。
大衆はわかりやすさとインパクトを求めるから。
617優しい名無しさん:2007/11/24(土) 14:41:23 ID:BlMUlBbo
>>614
結局他人の受け売りか
その理屈がおかしいってみんな言ってるの
リタリン服用した事ある患者ならわかるんです
貴方は服用した事無いんでしょう?
体験談なら聞きたいけれど、新聞の受け売りはいらないよ
618優しい名無しさん:2007/11/24(土) 14:49:31 ID:ci+3RITH
>>614
安直すぎて笑える。その真逆のことを言っている医者や学者の本も
たくさんあるというのに。

しかし、こうした無知な書き込みをしてくれているおかげで
アンチ・リタリン派の主張の根拠のなさ、いい加減さを
世に知らしめることになるので、「どうぞどうぞ」という気持ち。
「半年ロムってろ」は取り消します(w
619優しい名無しさん:2007/11/24(土) 14:54:52 ID:gpat/WX7
>>608 ci+3RITHさん

連投してますからお判りでしょうが、580その他です。取り急ぎですが、以下、一患者として個人的見解を投じます。

単剤処方の議論提示にしても、臨床経験の少ないDr.が第一選択薬から安易な処方を始めたから、この現状があるのではないでしょうか。>>576さんはスレの流れから、あのタイミングで敢えて提示されたのではと自分は察しております。
英文の論文についても、自分は読みやすいので気に留めておりません。今までも論文の貼り付けは英文ばかりです。
あなたがDr.か患者か両方か判りませんが、ROMってろやスレ汚しといった2ちゃんのテクニカルタームには御存知のようですが、昨日からのご意見を拝見していると、あなたが>>576さんより臨床の現場に長けた方とは、思えないんですよねえ〜…。

まったくもう。
休診日だからリタスレが繁盛しているのでしょうか…。
620優しい名無しさん:2007/11/24(土) 14:55:25 ID:AYk1MGoU
>>608 >>611
せっかく教えてくれたのに、少し失礼ではないかと。
ID:SxRPJs4u さんが表4を見るように教えてくれたので読んでみた。

うつ病治療の増強療法って言うのかな、どんな薬か分かったものだけ
名前をあげておきます。

炭酸リチウム(リーマス)、オランザピン(ジプレキサ)、
ziprasidone(本邦未発売の抗精神病薬)、リスペリドン(リスパダール)
メチルフェニデート(リタリン)、デキストロアンフェタミン(覚せい剤)
モダフィニル(モディオダール)、Lamotrigine(本邦未発売の抗てんかん薬)
621優しい名無しさん:2007/11/24(土) 15:09:40 ID:+3CQ3ASH
>>620
>せっかく教えてくれたのに、

残念ながら、そんな印象は持てない。
私からしたら、日本語の口語的な問いに対し、専門誌(英語)のリンクを
貼って返すのは不親切な態度、これはルサンチマンかな?
622優しい名無しさん:2007/11/24(土) 15:10:30 ID:qYxCJ8O0
空気を通して水を通さないゴアテックスな様な物を作らない限り、全ての議論は無駄。
623優しい名無しさん
>>619
提言をするつもりであれば、そのような書き込みの仕方があるのではないでしょうか。
基本的に、このスレは非専門家の患者が多く、専門家の方ならそれをふまえるべきでは、
ということです。

私は患者であり、臨床の専門家などではありません。
だからこそ、あの疑問を呈したのです。

>今までも論文の貼り付けは英文ばかりです。
このスレの最初から読んでるわけではありませんが、そのような論文の貼り付けは
ここではほとんど見たことがありません。
少なくとも、素人の患者が多いスレで、「臨床の現場に長けた人」のする行為とは
言えないのでは?
私自身は英語は多少は読めますが、このスレのすべての人がそうだとは思われません。