∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ここは視線恐怖症に悩む方たちのためのスレッドです。

●煽り・荒らしは完全に「放置」してください●

少しずつでも、回復に向かうようがんばりましょうね♪
過去ログと症状の説明は>>2以降です。
2優しい名無しさん:2007/07/30(月) 07:34:50 ID:Jh3eQCBv
●他者視線恐怖●
自分が周囲の人間から見られているような気がして、緊張して
しまう。
ゆえに外を歩くのが怖い。とくに人の多い場所が苦手。
また、本当に人から見られているときに、自分が変に思われて
いるのではないか、と気になる。
他人からの視線を苦痛・恐怖・不快に感じ、緊張する。

●自己視線恐怖●
人と話しているときや電車で他人と向かい合った状況のときなどに、
自分の目のやり場に困る。
どこを見たらいいのかわからなくなる状態。
また、自分の視線が不自然なのではないか、相手に不快感を与えて
いるのではないかと気になる。

●正視恐怖●
人と目を合わせることができない。
目を合わせるのが怖い。
自分の視線が相手を不快にし、傷付けているかもしれないという
不安から、相手の顔を正視することができなくなった状態。
無理に相手と目を合わせようとすると、表情がこわばり、目付きが
キツくなって、自分が変に思われているような気がして怖い。

●脇見恐怖(視線が伝わる)●
自分の視界の中(横、前など)に他人の目・視線があった場合に、
相手を異常に意識してしまい、焦点は他の物に合わせているのに、
その相手に、不自然で、強い視線を送ってしまう症状。
見てないのに見てしまう。
自分の意思でコントロールできないため、苦痛を伴い、極度の
緊張状態になる。
また、その相手にも苦痛を与えてしまうため、罪悪感を感じる。
3優しい名無しさん:2007/07/30(月) 07:35:45 ID:Jh3eQCBv
★過去ログ★
∈ 視線恐怖で悩んでいる方 ∋
http://piza.2ch.net/utu/kako/975/975854485.html
∈ 視線恐怖で悩んでいる方 ∋ その2
http://piza.2ch.net/utu/kako/986/986748952.html
∈≡ 視 線 恐 怖  ≡∋ part.3
http://piza.2ch.net/utu/kako/991/991147029.html
∈≡ ああ・・・視 線 恐 怖  ≡∋ part.4
http://piza2.2ch.net/utu/kako/994/994860357.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part5
http://life.2ch.net/utu/kako/1002/10023/1002361953.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part6
http://life.2ch.net/utu/kako/1011/10117/1011750940.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part7
http://life.2ch.net/utu/kako/1016/10168/1016885715.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part8
http://life.2ch.net/utu/kako/1020/10207/1020763105.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part9
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10223/1022391697.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part10
http://life.2ch.net/utu/kako/1027/10274/1027456139.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part11
http://life.2ch.net/utu/kako/1032/10321/1032196750.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part12
http://life.2ch.net/utu/kako/1034/10344/1034490063.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part13
http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10383/1038339901.html
4優しい名無しさん:2007/07/30(月) 07:36:37 ID:Jh3eQCBv
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043804482/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048449211/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part16
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053004267/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part17
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057935160/
視線恐怖総合スレッドPART18
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1064676877/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part19
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1070341438/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part20
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078551477/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part21
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085568112/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part22
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1092584007/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part23
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1098762622/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part24
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106647478/

part25〜part29不明

∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part30
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1153620092/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part31
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1162475204/
∈ 視線恐怖で悩んでいる方 ∋
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1173834052/ (part32)
5優しい名無しさん:2007/07/30(月) 07:48:57 ID:Jh3eQCBv
●前スレ●
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part33
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1179821626/

●関連スレ●
脇見恐怖症に関しては専門スレがあるのでこちらもご利用ください。

○▼脇見恐怖症スレッド▼○part18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1183192607/

人は何でいちいち他人を見るのか?24
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1181636633/
6優しい名無しさん:2007/07/30(月) 10:10:16 ID:nGg9D+5y
>>1
質問だけど医者は行ったほうがいい?
7優しい名無しさん:2007/07/30(月) 11:57:35 ID:l0PGJ4Xj
>>6
あなたがどんな状態なのか分からないけど、医者は行くにこしたことはない。
8優しい名無しさん:2007/07/30(月) 12:33:38 ID:nGg9D+5y
行くに越したことないんだったら夏休み使って行ってみることにする。レスサンクス
9優しい名無しさん:2007/07/30(月) 13:43:19 ID:EnzO62cS
目を合わす事ができないのは、なぜなのかきっかけがあったの?
10優しい名無しさん:2007/07/30(月) 16:31:43 ID:wbb/1Vgq
>>1―5 乙

>>9
私の場合はキッカケなんてわからない。気付いたら、なってた感じ。
11優しい名無しさん:2007/07/30(月) 16:37:18 ID:EnzO62cS
>>10
トラウマとかはないけど、ある日突然目が合わせられない事に気づいて
それを気にすれば気にするほど、余計症状が増してきて
手がつけられないほどになった感じ?
12優しい名無しさん:2007/07/30(月) 17:34:34 ID:wbb/1Vgq
>>11

う〜ん。そんな感じかなー。別にイジメられてたとかそんなのもなかったしトラウマはない。
昔からなんか人と目が合うとかまわりに言ってたみたいなんだけど、そん時は特に何も考えずに言ってたから言ってた記憶すらあまりない。

いつからかその視線を不快に感じて意識しだしたかなんて、覚えてない。
だから、なんでこんな病気になったか自分でわからないままが、もどかしい。
13優しい名無しさん:2007/07/30(月) 17:39:00 ID:wbb/1Vgq
>>11


ごめん。説明不足です。人と目が合うってのは、お店に入った時とかの事ね。だから、他者視線から始まったと思う。
今は、どんだけ人と目を合わせながら話せばいいのかとか、昔は意識してなかった事を意識しだしてからは、怖くて視線なんか合わせたくない。
14優しい名無しさん:2007/07/30(月) 17:39:01 ID:EnzO62cS
>>12
もう酷くなってくると対人恐怖にもなったでしょ?
あとは自己視線恐怖とかにもなってって。
あまりの緊張感に。
15優しい名無しさん:2007/07/30(月) 17:56:58 ID:wbb/1Vgq
>>14

うん。外歩きたくない。でもこのまま働かない訳にはいかないから、とりあえず仕事は探してる。
今はほぼヒッキー。外に出る事なんて病院以外ないくらい。

君も、視線恐怖症なの?
16優しい名無しさん:2007/07/30(月) 18:21:06 ID:EnzO62cS
>>15
そう、最初は他者視線恐怖だったけど、どんどん酷くなって
目つきがきつくなってきた。
そして自己視線恐怖に。
ただ元々はいじめられて、それから人と目を合わせずらくなった。
異性恐怖になり、異性の前でアガるようになってしまった。
異性を通じて視線恐怖が酷くなっていった感じ。
やはり顔とか目とかひきつり、視線にとらわれて足がすくむような感じで
歩き方もおかしくなりますか?
17優しい名無しさん:2007/07/30(月) 18:46:55 ID:oDtDkmDl
友達がいない人向けの掲示板
http://f19.aaa.livedoor.jp/~nanotan/ssup/img/096.html
18優しい名無しさん:2007/07/30(月) 18:53:25 ID:wbb/1Vgq
>>16

イジメて辛いよね。トラウマになりかねない問題だから。

歩く時も意識してしまう。人がいなくても道を歩いてると、自転車、バイク、車がいるし、すれ違うだけで見られてる感がある。最近、薬で少しマシになってきたけどやっぱり外に出るのは怖い…

歩き方も多分、ぎこちないよ。足をどれだけあげて歩幅はどーだっけ?とか考えてしまうぐらい…。

なんか自分でも異常だと感じてしまう。外でる時はもっぱらバイクです。
19優しい名無しさん:2007/07/30(月) 19:47:06 ID:6knDiUw7
アトピー顔ってこともあって人の視線が怖い。
人に近づかれることも怖くて後退りしてしまう。
バスだとかは窓に顔を近付けて視線を感じないように努力。人の目は絶対見れない、向かい合わせにでもなると気が狂いそう。
心臓は常にバクバク、常に涙が出るギリギリな状態。恐怖で息もたまにしずらい。
これって病気?思春期だから自意識過剰なだけかな?こんな自分だと人に知られたくない。
20優しい名無しさん:2007/07/31(火) 05:11:24 ID:Bcky0VRX
>>9
わからん
浪人して受験に失敗したあたりかな
21優しい名無しさん:2007/08/01(水) 03:19:53 ID:4VDIDy4T
人とすれ違ったり見られたりすると、緊張するのか
顔がこわばったり、引きつったりするんだけど
ひきつった顔見られたくなくてさらに目がきつくなったりして悪循環orz
こんな症状の人いる?視線恐怖で私はこれが一番きつい
22優しい名無しさん:2007/08/01(水) 03:50:04 ID:u79QbIzY
>>21
まさにそれだよ。
さらに書くとすると、人が自分の事を変に見る事が怖い。
変に見られた瞬間に、バレたと思い絶望感に陥る。
見られたくない、生理的な部分を見られたかのような。
23優しい名無しさん:2007/08/01(水) 04:18:22 ID:EJ9jeZNL
表情がぎこちなくなることはデフォだなー
視線への恐怖が顔にはっきりと出る、気持ち悪い表情って形で
24優しい名無しさん:2007/08/01(水) 07:33:07 ID:U1puAsU5
人がいるだけでイライラする。誰でもわかるようなことを指示するのもうざい
25優しい名無しさん:2007/08/01(水) 08:04:35 ID:facLAeNK
>>19
アトピーだったからその気持ちわかる
未だに再発すると外にでたくなくなる
自分で鏡みるのも嫌なのに他人にみられるなんて地獄だ

断定はできないけど>>19はもしかしたら視線恐怖、鬱、パニック障害などの疑いがあるかもしれない…
症状が酷そうだから我慢しないで早く医者いった方がいいです

ちなみに私の主治医は『帽子、マスク、サングラスなどで外出しても構わない、自分が最も楽に過ごせるスタイルでいることを優先させなさい』といっていましたよ
26超重傷者:2007/08/01(水) 16:14:30 ID:mhVOjunN
おまえ等ちゃんとした医者逝けよ
この病気理解してない病院に行っても無意味だよw

図書館で視線恐怖症って本見たけど多くの精神科医が直し方どころか
理解すらしてないとのこと


新宿にその本作ったびょういんあったからそこいってみ
俺は親と住んでて保険証使えないからいけないorz

精神科は保険使わないと高いの?
27優しい名無しさん:2007/08/01(水) 16:35:22 ID:BGW7za7m
>>26
その詳しい本の名前教えて。
28優しい名無しさん:2007/08/01(水) 16:42:57 ID:mhVOjunN
そのまま 視線恐怖症 だったと思う
29優しい名無しさん:2007/08/01(水) 16:55:25 ID:cHqnRjP0
相手の意識受けやすかったり
飛ばしたりする霊病だよ
30優しい名無しさん:2007/08/01(水) 19:04:38 ID:BGW7za7m
>>28
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
アマゾンでググっても出てこないよー;
31優しい名無しさん:2007/08/01(水) 19:23:51 ID:akLs7oEp
他人の視線って鋭い鋼のよう。その感じは突き刺さるという以外どう表現したらいいのか。この間、スーパーの店員に見られてるのがわかって、一生懸命真顔をつくろうとした。が、どうもひきつってたらしくあからさまに咳払いされた…
32優しい名無しさん:2007/08/02(木) 05:03:42 ID:TfdpDJuB
確かにずっと人といるとイライラするときがあるな
友達とだとしないけど
33優しい名無しさん:2007/08/02(木) 18:21:50 ID:NeapUmTr
目がうさんくさいって言われたんだけど、どうしたらいいですかねぇ?これだけで、すごく人生損してる気がします…
34優しい名無しさん:2007/08/02(木) 18:53:52 ID:mwVPTRwN
なぁなぁ
視線恐怖の人ってさ

やっぱまわりにみられた時に緊張したりせずに

うまくやりたいのにこわばっちゃうってのはあると思うんだ

で、そういう時に、すっごい笑顔が上手い人と目があってニコーってされると

おもわず少し気持ちやわらがない?

それで思いついたんだが、笑顔がうまくなれば緊張もほぐれると思うんだよ

笑顔になれば、目が合った人も笑顔で返してくれるし

で、そこで最終的に笑顔を練習したくなったんだが

社会人向けの営業スマイル練習場とかでもいいんで、どこか笑顔を指導してくれるとこ

ないかなー?

自分でやると変な顔になっちゃうんだよ><
35優しい名無しさん:2007/08/03(金) 00:45:12 ID:NBEeevia
>>34
>すっごい笑顔が上手い人と目があってニコーってされると
>おもわず少し気持ちやわらがない?

視線恐怖が酷くなると、もはやこちらの器が壊れているので
相手の表情がどうなっていたとしても、こちらの解釈としては
狂気以外の何者でもありません。
同性ならば、何とかこちらも癒されるというのはありえるかもしれませんが
異性だともはやありえません。
アスペルガーに、相手の表情の意味が分からないというのがありますが
アスペルガーというものが、生まれつきの人の事であるなら
自分はアスペルガーではないと思うんですが、丁度アスペルガーにある
相手の表情の意味が分からなくなるほど、脳がアレルギー体質のように
人の視線というものに拒否反応を示しているんだと思います。


36優しい名無しさん:2007/08/03(金) 17:30:48 ID:awvvLQ3s
よかったら壁紙にしてください。生活にはりがでます。
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics/cgi-bin/src/1186123468446.jpg
37優しい名無しさん:2007/08/03(金) 21:16:24 ID:pzJVW4oA
ウイルス&ブラクラ注意
38優しい名無しさん:2007/08/05(日) 00:13:39 ID:hvkgEvkj
mぴmぽちfrぢ
39優しい名無しさん:2007/08/05(日) 12:12:45 ID:So+rh/CE
全ての視線恐怖症があってつらい。
もう人前にでたくない。
でも人は嫌いじゃない。
みられるのが怖い
制御できない視線でみてしまってばれるのが怖い
40優しい名無しさん:2007/08/05(日) 17:40:01 ID:rNBQIvIE
ああ、俺と一緒だ・・・
でもこれから仕事。行きたくないなぁ
41優しい名無しさん:2007/08/05(日) 19:12:42 ID:Vd8flFjq
なんだか泣けてくる 思わず泣けてくる
42優しい名無しさん:2007/08/05(日) 19:23:26 ID:Vd8flFjq
パート34なのになんでこんなに人少ないの?
昔は人多かったみたいだけどその人達どこいったんだ

完治したってかきこみないし書き込みやめた人達どうなったんだろう
43優しい名無しさん:2007/08/05(日) 20:10:15 ID:+aAfDW1r
予想1 薬や認知療法が効いたので、このスレ見るとまた思い出すので見ない
予想2 書き込むと、悪い暗示かけるようなものなので書かない
予想3 人は冷たいもので自分が治ったら書き込みなどしない
予想4 治すことをあきらめた
予想5 あの世へ逝かれた
予想6 2ちゃんはやめた方がいいと言われた
44優しい名無しさん:2007/08/05(日) 22:44:42 ID:Mf+7SFux
確かにメンヘル板は見ない方がいいのかな…でも他に何もする気力がない
45優しい名無しさん:2007/08/05(日) 23:15:34 ID:76t67mXu
悩んでる方たくさんいらっしゃるんですね。
もともと生真面目な性格もあってか何もできないとつらいです。
小さい頃に虐待など受けてました。
自分なりにすごく頑張っていたつもりなのに病気は悪化するし
希望とかすごい薄くなりました。生きててほんとつらい。
46優しい名無しさん:2007/08/05(日) 23:21:02 ID:+aAfDW1r
小さい頃虐受けると、大人になっても人みるからな
実際、渡る世間は鬼ばかりだし。
47優しい名無しさん:2007/08/06(月) 00:06:40 ID:fmAHQScD
俺は気にしてない!って開き直ろうとすると
結局攻撃的意識も加わっているようになってしまって
相手を攻撃的に無視しているような感じになってしまう。
だからますます相手の反応が気になるというジレンマに陥る。
嫌われてるに違いないと思うのも、無視している感覚が
相手から自分にそれをされたら、相手を嫌いになるからだと思う。


48優しい名無しさん:2007/08/06(月) 08:22:28 ID:NlRNGEJp
本当に辛いょ…周囲の視線が突き刺さるような感じ。意識してしまうと益々視線を気にしてしまう。症状を意識してしまって人と目が合うと頭の後ろが震えてしまう時がある。リスパダール処方されて一ヶ月たつけど全く効かないや。
49優しい名無しさん:2007/08/06(月) 08:44:35 ID:dZ/YIirL
洋服の店でサングラスかけてみたくてかけようと思ったら回りの目がきになってかけられなかった。
視線が怖い。
なんでここまで怖いんだろ
50優しい名無しさん:2007/08/06(月) 13:04:17 ID:XYXVEwJW
怖いよね
見られるたびにぐさっぐさって突き刺される感じ
51優しい名無しさん:2007/08/06(月) 15:01:19 ID:FsSaJkbG
二時間後に大阪の地下鉄乗らなきゃダメだ…
起きてからずっと気持ち悪い
52優しい名無しさん:2007/08/06(月) 16:56:31 ID:dc7Et1+g
視線を感じると足がすくむ。
あと、異性に対して症状が強すぎる。
具体的に言うと視線をまったく受け止めきれない。
同姓なら何とか受け止めながら苦しい感じだけど。
異性は異性を求めるものだし、品定めしているように見えるからだと思う。


53優しい名無しさん:2007/08/06(月) 17:22:14 ID:8cMosITB
54優しい名無しさん:2007/08/06(月) 18:04:22 ID:pmGVgVVE
>>42
多分、ここの雰囲気、空気がなかなか変わらないからじゃないだろうか?
ネガティブな印象しか残らない・・・。
読んでいると励みになると言うよりは、元気がなくなる感じ。
(ごめんよ)
今この状態でこれ以上落ち込むわけにはいかないから、
毎日をこなさなくちゃいけないから、少しでも元気が出るような
ホッとできるような板に流れるのかもしれないと、ふと思う。
私自身は大変な時期もあったけれど、良くなってきたよ。
完全には安定していないから、辛い時もあるけれど。
>>42さんはどう?

良くなってきたから書き込めるはずなんだが、
ここの雰囲気につい、たじろいでしまう。
55優しい名無しさん:2007/08/06(月) 18:57:28 ID:UaFUBch4
>>42
単に話題が尽きたからだろ
56優しい名無しさん:2007/08/06(月) 23:47:04 ID:G78rnANs
自分が相手を過剰に意識してるのか、それとも、相手が自分を意識しているのか、わからない。それとなく視線を感じるけど、勘違いって事もあるし。もしかして好きなのかな。スレチでした
57優しい名無しさん:2007/08/06(月) 23:56:14 ID:XZCvdyeI
>>53
開いた瞬間汗がでてきた
58優しい名無しさん:2007/08/07(火) 00:24:25 ID:ozTONwAc
外のとおりを歩く時が一番怖いです…。 目が合うのも怖いし。
今日アスペルガーの番組を見ましたが、よくわかりませんでした。
なんか普通に話してるようだけど、そうでもないのかなっていう…。
俺も合わない人とは結構自ら避けたり、緊張というかぎこちない表情(弱弱しい)になってしまい
顔を見づらいです。対人恐怖もありますが・・・。
学生20歳ですが、今時の活発そうな人とは関れないです。
知合いは結構普通な対人関係があるようで、大学やバイトも続いているようでうらやましく思います。
俺は探したり、面接を受けたりしますが、なかなか受からなかったり、条件が合わず断わったりする状態が続いています。
そのため実際遊んでもなかなか上手に話を受けられないというか、つらくなってきます。
平常心になれるそれなりの生活を送りたい…。
59優しい名無しさん:2007/08/07(火) 00:35:50 ID:ekNUEqlf
>>58
それなら診察でも治療でも薬でも何か対処しなよ
怖い怖い言ってて解決するの?対処する気がないなら一生他人の視線におびえる生活を受け入れるしかないよ
60優しい名無しさん:2007/08/07(火) 05:48:53 ID:T78WoXX3
48にカキコした者ですが、同じ思いをして暮らして居る人が居るんだなぁと考えさせられました。視線が怖いなんて本当に辛くて情けなくて厄介な病気です。この欄に居る皆の気持ちが少しでも和らぎますように。
61優しい名無しさん:2007/08/07(火) 07:57:14 ID:UhJw3/kl
            __
    _____(   ()
    | ∧_∧  |  ̄ ̄
   /\(´・ω・`) | もう無理だな
   //\\    つ
  //  \\_ ヽ |
  //    //(_)|
  \\  //    |
   \\// ̄ ̄ ̄
     \/
62優しい名無しさん:2007/08/07(火) 12:50:42 ID:MGupaCW2
高校3年生♀です。
昨日、初めて一人で病院に行くという挑戦にでました。

最初の診察券が最悪だった。何科行けばいいのか分からなかったので
診察券の横にいる人に聞いたんだけどもう最悪…。
かなりの無表情になってしまった。
表情つけてしまうと口がピクピクたりして
泣いてしまいそうだったので表情つけれなかった。

次はその科に行くんだけど、分からなくて地図見てたら案内してくれた。
でもそこでもかなりの無表情に…。引いただろうな…。

そしてその科にたどり着いた。「少なっ。しかもお年寄りばっか。」かなり安心ホッとした。
たどり着く前の極度の不安と緊張でトイレ行ってちょっと泣いた。
その後は少しずつ落ち着いてきて慣れてきた。

…レントゲン撮った後戻ってきて椅子に座ってたら
後ろから肩叩かれて「それ持っていくんやで」とかおばさんに言われた。
でも私はそのおばさんに何も言えなくて無視になってしまった…。後悔。

まああともうちょっといろいろありましたが
一人で病院行けた事はかなり嬉しかった。
病院を出た後の達成感がすごかったです。



63優しい名無しさん:2007/08/07(火) 13:05:05 ID:ezVvajvX
飯屋に入ると、店員や隣りの席の人の視線が気になる。
自分も視線をどこに置けばいいか困る。
64優しい名無しさん:2007/08/07(火) 13:41:46 ID:R/LXc+z1
そうだな。視線を感じ続けると、席をいつ立とうか力が入る。
視線を感じ始めて間もない状態では、比較的楽に会計に行ける。
でも視線を感じ始めてかなり時間がたってしまうと、会計になかなか行けない。
それは会計に行く前の段階で、視線によって、体に力が入っているから
会計時は、さらに力を入れようとしてしまうせい。
余力がないというか、ガチガチだからつまずいたらどうしようとか考えて。
65優しい名無しさん:2007/08/07(火) 14:32:46 ID:dXJBsKDP
>>53
なにこの女、ニギリ箸!!ちったあ礼儀ってものをな、考えれよ!!
このせつ、外人のほうがちゃんと箸使ってるのは、どいうわけだい
66優しい名無しさん:2007/08/07(火) 14:42:40 ID:H+twbLKn
67優しい名無しさん:2007/08/07(火) 15:46:19 ID:hQoO4qTU
視線恐怖、醜形恐怖、色々な症状を患ってます。
もしよければ札幌在住でメル友達になってるかたいませんか?
もし会うときは帽子とマスクでおねがいしますm(__)m
68優しい名無しさん:2007/08/07(火) 17:21:45 ID:dXJBsKDP
脇見恐怖症は問題外
69優しい名無しさん:2007/08/07(火) 18:18:31 ID:0SphE230
何が問題外なのよ?
70優しい名無しさん:2007/08/08(水) 00:28:50 ID:xmpMs1z+
バカは問題外なんよ
71優しい名無しさん:2007/08/08(水) 02:39:12 ID:w86xlf5O
視線恐怖ってアレだと思う

相手にたいしてこう見て欲しいってこだわりが強すぎるような気がする
その根拠に劣等感や自意識過剰があるんだと思う

解決策 見られてると思わないようにすると、むしろ見られてる事を意識してしまう
    ので余計悪化する。そうでなく、こだわりを捨てるよう努める事。な気がする
72優しい名無しさん:2007/08/08(水) 09:25:41 ID:8LbS52qO
屈辱的もうどうでもよくなってきた
73優しい名無しさん:2007/08/08(水) 11:54:43 ID:4ia0M71r
最近、視力が落ちてきてから
視線が気にならなくなってきた。
ていうかこっち見てるか分からなくなってきた。
74優しい名無しさん:2007/08/08(水) 13:22:38 ID:xmpMs1z+
知らぬがホトケ
75優しい名無しさん:2007/08/08(水) 17:11:08 ID:4mmRyPa2
電車やバスで、たまに人の列とは逆方向を向いてる人っていません?
そういう人に限って自分のまん前にいるものだから、結果的に見つめあう形に・・・
耐えられないのでその場から逃げ出すのですが、無性に悔しいです
なんで私が逃げなければならんのかww
76優しい名無しさん:2007/08/08(水) 17:38:00 ID:oBXQE65W
いるw
電車のドアに寄りかかってる人とか。
その時、床や広告を見てるようにしてるんだけど
相手が見てるかもって思うと・・・orz
77優しい名無しさん:2007/08/08(水) 21:27:50 ID:DJqE7Y5Q
>>75
いっかいためしに、じーーーーっとその人のこと見つめてみ。
そしたらいずれ向こうから別の方向を向いてくれるから。
まあ何の解決にもならんけどな。
78優しい名無しさん:2007/08/09(木) 01:46:10 ID:M6BEansC
質問です
私は視線恐怖症で最初は人の視線が怖かったのですが、
次第に部屋で一人でいても家具達に見張られてる気がして
すごく息苦しいんですが、
皆さんはこういうことってありますか?

家具や天井が、自分を批判的な目で監視している感覚がする
もちろん、ほんとには見られてないとは理解してます
ただ、そんな感覚がして苦しいんです

私は他の病気なのかな??
79優しい名無しさん:2007/08/09(木) 02:02:56 ID:buT1ZRjK
>>78
自分の意識が他人に飛ぶように、
物にも移ってしまったのではないだろうか。
とにかく錯覚なのは事実だから
8078:2007/08/09(木) 02:53:57 ID:M6BEansC
>>79
やっぱり、視線恐怖がひどくなったというだけですかね?
確かに、人の視線だけが気になってたときも、
家具などに圧迫感を感じる今も、
意識が自分以外のものに集中しきっていますね。
81優しい名無しさん:2007/08/09(木) 03:42:54 ID:UlEFZB/G
例えかわいい女がいたとしても、視線を感じたり、接したりする時には
かわいいという思いに集中できないから、顔を見ても
かわいいかどうか分からない。
自分の顔が変になるのを気づかれるのが嫌で、視線から逃れたいと思う。
自分の嫌な緊張と、ジッと俺を変な風に見ている視線があるから
かわいいと思えず、むしろおぞましい生き物のように感じるかも。
そういう目で見てしまうから、相手に伝わって嫌われてしまうんだろうな。
自己視線恐怖もそこにあるんだろう。

82優しい名無しさん:2007/08/09(木) 08:31:19 ID:CIsxc7V/
例え可愛い女の子が居ても自己アピールできないから。いつも終わる。
83優しい名無しさん:2007/08/09(木) 10:15:01 ID:WxgzIVOU
視線恐怖症で悩んでいる人へ。
医者にかかると、生命保険に入れなくなる可能性があります。
医者にかかる前に、生命保険に入っておきましょう。
84優しい名無しさん:2007/08/09(木) 10:35:40 ID:WxgzIVOU
昔よく書き込みしていたものです。
あれこれ考えてもなおらないので、考えることをやめました。
この症状とうまくつきあっていこうと思っています。

視線恐怖症になって12年が経過しました。
思ったことは以下の通りです。
・この病気は、人間関係の中で成長することで、少し改善するかもしれません。が無理をすると、ストレスで悪化します。
・薬は、副作用とか禁断症状もあるので安易には使わない方が良いです。薬をやめるのは本当に難しいです。

自分は症状のある部分は改善され、ある部分は悪化しました。トータルでみると悪化しています。しかし、個人的な感想ですが、薬のせいじゃないかな?という部分もあります。

30くらいになると、かわいい女の子にアピールできるようになる。大丈夫。むしろ、アピールできるように筋トレしたりして、自分を磨いておきましょう。筋トレはおすすめです。自分に自信がつくし、集中力低下の症状があってもできます。必要なのは根気だけです。

女の子に告白できない男性へ送る処方箋
腕立て伏せ30回
腹筋30回
スクワット30回
背筋30回
ハンドグリップ100回
以上を3セット毎日

これを1ヶ月続けられたら、症状の30%は消えます。ガンバです。
85優しい名無しさん:2007/08/09(木) 18:19:43 ID:ZqRUXHk7
他者視線恐怖と、自己視線恐怖です。
美容院で順番待ちしてるとき、向かいに座った人がジーッと見てきてヤバかった…。
86優しい名無しさん:2007/08/09(木) 18:35:36 ID:OZjxwBW+
>>80
統合失調症の可能性あり
すぐ医者いけ
87優しい名無しさん:2007/08/10(金) 01:20:15 ID:64UkQpzr
コンビニに行ってきたが、周りの視線が気になってすぐに買って出てきた
ヤバイ・・・自分で思った以上にこれはヒドイ泣
いじめの後遺症が消えん
88優しい名無しさん:2007/08/10(金) 01:22:53 ID:64UkQpzr
>>13 俺がいる…
これを1度考えると負のスパイラルにかかる
89優しい名無しさん:2007/08/10(金) 01:55:39 ID:B8ok/99/
ハエがブーンと部屋に来たとき
最初ハエのやつも壁に泊まったりしてお茶濁してるけど
結局はハエとのにらみ合いになって
ここで負けたら終わりだと覚悟して
結構知らんフリしたり、やり過ごしたりして
やがてハエもいたたまれなくなって
出て行ったりするときの、快挙っちゅうか、達成のようなものって
なかなか男の誇りとゆうか、自分にもそれなりの覚悟があるんだなあと
思ったりする
90優しい名無しさん:2007/08/10(金) 11:02:27 ID:eqsTRGuz
視線恐怖さえ無ければ外に出るのが怖くならないのに・・・
外出しようと思っても周りの事を一々考えてしまって外に出るのが嫌になる。

何も考えない無神経な人になりたい。どうしてこんな頭になったんだろう
いろんな事に神経質だしなぁ。

堂々と人前歩く人になりたい。何も気にしたくない。
人が居ないと思っていて自然体で居たら人が居たので急に自然体じゃなくなった・・・
どうしても意識がそっちに飛んでしまう。何でだ
91優しい名無しさん:2007/08/10(金) 11:18:51 ID:eqsTRGuz
急いでる人とか何かに集中してる人はそれ程気にならないけどボーッと暇そうだったり普通に居たりしている人が居ると視線恐怖がひどい。
趣味が人間観察って人に腹が立てしょうがない。一々人の事ばっかり見るな
とにかく何も気にせずに居れば良いんだけど、どうしても駄目だ。
92優しい名無しさん:2007/08/10(金) 11:23:37 ID:tXMcSNH3
妄想が酷すぎて現実感がない。死にたい
93優しい名無しさん:2007/08/10(金) 15:00:04 ID:B8ok/99/
ハエに堂々とガン飛ばしやって勝たなきゃシャンメーに
それからだな自由は
94優しい名無しさん:2007/08/10(金) 15:34:43 ID:Ak6Gv0Ug
>>80
すでに違う病気かと。
95優しい名無しさん:2007/08/10(金) 16:15:55 ID:+zu43Tzt
テレビを誰かと一緒に見るのが苦手。
変な表情してるんじゃないかと気になる。これは人と話してもだけど。
96優しい名無しさん:2007/08/10(金) 19:12:22 ID:wDZBoeNu
>>95
俺も今は一人暮らしだから気にする必要がなくなったけど、以前は家族とかと一緒にテレビを見ることが苦手だった。
97優しい名無しさん:2007/08/10(金) 19:42:09 ID:B8ok/99/
ハエがブンときて、いっしょにテレビ見てるときは
ハエに脇見して、ハエはにげだすだろうさ
運命の力は、なみなみならぬものがあるなあ
98優しい名無しさん:2007/08/10(金) 19:46:41 ID:OELUXpi2
明日は家族全員でお墓参りだ。
お墓参りに行くこと自体に異論なんてあるはずないけど
問題なのはそれまでの移動時間。車で3時間どれだけ耐えられるか・・・
99優しい名無しさん:2007/08/10(金) 20:21:48 ID:6Z7bCasW
今、病院。待ち時間もすごい怖い。クーラー効いてて涼しいはずなのに、手には汗…。
本当にいつ治るんだろう
100優しい名無しさん:2007/08/11(土) 15:10:58 ID:HRbpkE6v
やっぱり一人で歩くの怖い・・・・・・
数十メートル先の人がこっち見ながらコソコソしてた・・・・・ショックで立ち直れない・・・怖い・・・・・
これだから嫌なんだよ・・・・
101優しい名無しさん:2007/08/11(土) 18:06:43 ID:WnRR3cTH
>>42
今まで黙ってけどこの病気重症になると9割が最終的に自殺する
凄い病気だって医者のブログで見たw

ウイルス系の病気以外ではもっとも死亡率が高いと思うと、とか書いてた。






そして俺は重症者
9割なんて嘘くせ〜と笑っていたが・・・・・・自宅から樹海までの運賃を暗記しちまったorz
102優しい名無しさん:2007/08/11(土) 18:09:37 ID:I2WLrui2
世間に淘汰されるからな
そうなる前に他の面で努力するしかない
食える職業確保汁
103優しい名無しさん:2007/08/11(土) 20:09:40 ID:kk2spKx0
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1178814743/l50
自殺に失敗しました【死ねなかった】其の九
104優しい名無しさん:2007/08/11(土) 20:25:56 ID:Wadk53Re
視力は良いけど伊達メガネで隠している。それでも目付きがキモイという奴には「斜視なんです」と言う。 これで八割方の人間は「目付きがキモイ」と言うのを止める。

それでもキモイと言う人間は無視する。
105優しい名無しさん:2007/08/11(土) 23:38:14 ID:mLy/XR6P
>>101
その医者のブログはどこで見れるの?
この症状になってから、自分が特別な存在だと思うようになった。
いつも変な目で見られるような状態がそうさせたのだろう。
106優しい名無しさん:2007/08/12(日) 01:09:05 ID:uTNUeLbd
俺はグラサンコンタクトで全て解決したよ(・ω・)ノ
107優しい名無しさん:2007/08/12(日) 01:29:00 ID:rrKGWnWi
私のおじいさんがくれた始めてのキャンディー

それはヴェルタースオリジナルで、私は4才でした。
その味は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいキャンディーをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がおじいいちゃん。孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら、

彼もまた、特別な存在だからです。
108優しい名無しさん:2007/08/12(日) 03:14:25 ID:ZHhEWc1i
外を歩いてると向こう側から歩いてくる人に見られてる気がして緊張します。
横断歩道を渡る時も、止まってる車の中から人が見てるんじゃないかとか、信号待ちの時も向こう側にいる人が見てるんじゃないかとか思って苦痛です。
ホームで電車を待っている時も、向こう側のホームにいる人に見られていたらどうしようと思って動きがギクシャクしたり、上手く歩けません。
これって視線恐怖ですか?
109優しい名無しさん:2007/08/12(日) 05:50:22 ID:p8UAH1j9
嫌われてもいいじゃないかという意見がありますが
何ていうのか、自分の中の圧力って比例するというか。
自分の中の圧力がすごいので、だから自分がそこまでの圧力を受けると
こんなにまで相手を嫌うだろうという事から
だから結局嫌われたくないんだと思います。
喧嘩した場合、自分がした行為の度合いによって相手も強く攻撃してくると思います。
自分の中の圧力なんて誰にも分からないと言うのかもしれませんが
外に漏れている実感がありますし、人も俺に話しかけてきませんし。

110優しい名無しさん:2007/08/12(日) 07:51:03 ID:S7M8+z22
他のことに恐怖がないと
つまらない恐怖がついてくるよ
他にも生きることの恐怖はあると思うけど
世間で淘汰されないようにがんばるとかさ
111優しい名無しさん:2007/08/12(日) 08:22:29 ID:BjwKpcjl
視線恐怖を意志の力でどうにかしようとしても全くの無駄だということ
を常々思う。自分が恐怖している時はそれを素直に受け入れるしかない。
脳の働きを自分の意思でコントロールするのは無理。
ポンコツな脳味噌が恨めしいけど仕方ない。
112優しい名無しさん:2007/08/12(日) 09:50:01 ID:9XB3G36K
同じ人と毎日顔を合わせる環境は主に学校、会社です。
視線恐怖の人は、人を強く意識している為に
視線を通じて人に伝わるか、存在から緊張そのものが伝わると思う。
そして話しはしないのに、互いに意識し合う状態になるでしょう。
遠くにいても、その人がいる事が分かっているような感覚です。
それはまるで、誰かと喧嘩した時に無言のままその人がどこにいるのか把握している感じです。
話した事のない人と、互いに意識し合うなんてそんなのは気持ち悪いです。
だから嫌われているに違いないと思うようになる。
それはまるでいじめを受けている感じです。
そんな状態で何度も何度もそこへ通うわけです。
人格破壊へと突き進む圧力なのです。


113優しい名無しさん:2007/08/12(日) 10:11:46 ID:9XB3G36K
そんな奴がちょっと笑うと、あいつが笑ったと陰口をたたかれたり
あいつが物思いにふけっていて気持ち悪いと思われたりしても
おかしくないという事です。
俺だって、そんな奴がいたらいちいち一つ一つの行動で少しでも変なところがあれば
不気味だと思うでしょう。
そんな変な事をしてもおもしろおかしく温かく受け入れてもらえるのは
打ち解けた関係だからだと思います。
だから自分のことを色々言われているんじゃないか?というのは
妄想みたいな変なイメージをもたれていますが
変ではない思い込みだと思います。
114優しい名無しさん:2007/08/12(日) 13:32:16 ID:KbSTiPtJ
みんなきっと俺が目つき悪い不細工だから好奇の眼差しでみてるに違いない。
俺がイケメンだったら他者視線恐怖も自己視線恐怖も無問題なはずなんだ。
見るな見るな!
きえろ!
115優しい名無しさん:2007/08/12(日) 14:09:21 ID:S7M8+z22
会話上手になって視線カバーしろ
目だけでコミュニケーションすんのはヤメレ
相手にうったえるものは目と口しかない
116優しい名無しさん:2007/08/12(日) 14:10:21 ID:4efcOkVs
視線恐怖に陥ってる最中に体とか表情とかコントロール出来なくなったらどうすればいいのだろう。
117優しい名無しさん:2007/08/12(日) 14:23:16 ID:jNN2mGs6
コントロールできなくなったら、もう息が止まるかもね。
おぼれているような感じなので。
118優しい名無しさん:2007/08/12(日) 14:26:35 ID:n6a6T2OB
学校とかで誰かが笑ってたり悪口を言っていたら
自分のことじゃないか?、というか自分のことだと思ってしまうんです。
それに人の目を見て話せません

そのほかにも道で人とすれ違うときは
相手にどんな風に思われるかとか気になって顔が真っ赤になり汗もでてきて怖くなります。

1人で買い物に行っても
店員さんに自分が万引きしてるとか
思われてるんじゃないかとか考えて余計挙動不審になってしまいます

こういうことは中学の時からなので
時間がたてば治る、自意識過剰すぎるんだとか自分はおかしいんだと
思ってましたが
全く治る兆しがありません

最近この視線恐怖症というものを知りもしかしたら自分もそうかも・・・と思い始めました
できれば治したいんですが
視線恐怖症の可能性はあると思いますか?
119優しい名無しさん:2007/08/12(日) 14:45:12 ID:4efcOkVs
>>118
全く同じだ

意識的に平然を装ってるつもりでも頭の中は、今の自分ぜったい変だ普通になれとかばかり考えながらいるからたぶん顔の表情が不自然になってる。動きも。何も集中できない。
周りからすると浮いて見えるよな。変な奴扱いされるなんて嫌だ。
でも変になる、どうすればいい?
120優しい名無しさん:2007/08/12(日) 14:47:00 ID:jNN2mGs6
それを絶つには引きこもる以外に手はない。
とりあえず防衛手段を講じることだ。
そうしないとますます寿命を縮ませる事になる。
121優しい名無しさん:2007/08/12(日) 14:50:19 ID:4efcOkVs
引き籠もるなんて嫌だ。
なんでこんな脳になってしまったのだろう。昔の何も気にしない脳にかえりたい。
122優しい名無しさん:2007/08/12(日) 14:52:47 ID:K18o3kgd
>>108
それ俺と全く同じ。

歩いてる時とか少しの時間で済むのなら、まだマシなんだが
電車に座っているときは目のやり場に困って仕方がない。
一応向かい側のやつの腹からひざあたりをじっと見続けてる感じ。
かなり疲れる。

視線恐怖じゃない一般人は、目が合ったとしても気まずくないのかと
不思議でしょうがない。
ずっと見つめ合うってのも気まずいし、すぐに視線をそらすのも、これまた気まずい。


123優しい名無しさん:2007/08/12(日) 15:03:46 ID:n6a6T2OB
>>119
よかった
同じこと思ってる人が居たんですね。
そうですよね
やっぱり端から見ると変なのかな。
できるだけ気づかれないようにしてるけど・・・無理だ
目を見て話せないから向こうも気まずそうだし

>>122
わかります!
電車の中でどこ見ていいか分からないですよね。
毎日電車通学なのですごく苦痛なんです。変に相手の目を見てしまって
目があったりなんかしたら、パニックになります
124優しい名無しさん:2007/08/12(日) 16:12:38 ID:ZHhEWc1i
>>122

電車は嫌ですよね。
私は向かい合って座るのが嫌なので、よっぽど空いている時以外は座らずに立っています。
座る席を探してウロウロしたり、補助座席(?)を下ろして座るなどの動作が、人目が気になってできません。
取り敢えず電車に乗り込んだら扉から一番近いところに立ってます。
でも空いてる席があるのに立ってる方が目立つんじゃないか…とかも思いますorz
125優しい名無しさん:2007/08/12(日) 16:49:26 ID:n6a6T2OB
>>124
そうですよね;
私も片方の電車は一番前のドアの傍で運転席の方を向くかたちで降りるときは真っ先におります。
降りたときの一瞬の解放感がいいですよ
でも違う電車だったら
絶対誰かと向かい合わなければいけない、か満員電車なんです・・
周りに変な風に見られてないか
気になりますよね
同じくらいの年代のグループとかが
座ってたら気になってしょうがないです
126優しい名無しさん:2007/08/12(日) 17:18:16 ID:hqY4szDK
外に出れば視線が気になって辛いし
かといって家に引きこもってたら気分が滅入ってこれも辛い
なんというかとても難儀だ・・・
127優しい名無しさん:2007/08/12(日) 19:36:10 ID:yLcOfmV3
>>125
>>124ですが私もそんな感じです。
お年寄りとかならあまり気にならないですが、同い年くらいの子や派手な子なんかを見るとついビクビクしてしまいます。
満員電車はほんとに目のやり場に困るしツライですよね…。
128優しい名無しさん:2007/08/12(日) 22:23:36 ID:suor/f//
書かせてほしい
今日久しぶりのバイト初出勤だったんだけど新しく入ってきたからか視線がすごいし陰でコソコソ言われてた。
自分不細工だから多分気持ち悪い奴が入ってきて最悪とか言われてる気がする
「おえっ」てこっち見ながら言われてかなり傷ついた。たった1日しか働いてないけど辛くて辞めたいよ…
129優しい名無しさん:2007/08/12(日) 22:53:30 ID:6gQhtydP
>>118>>119
全く一緒。
原因とかはありますか?
130優しい名無しさん:2007/08/12(日) 23:26:22 ID:4efcOkVs
>>128は別に視線恐怖ではなさそう
悪口言われて嫌だった。だけだから・・・

>>129
本当に原因は何だろうね
131優しい名無しさん:2007/08/13(月) 00:20:06 ID:BLhZulJQ
>>127

そうなんですよ!
私もお年寄りの方だったらまだ少しマシなんです。
同年代や派手な子がいると怖いですよね
その子達が何かで笑っていると絶対自分のことだと思ってしまいます。
↑実際にそうなのかもしれませんが・・

満員電車に乗ったらずっと下向いてます。
そうするしかないですよね

>>129 >>130
原因はよくわからないんですよ
ただ、周りの人が言うには家庭環境が悪い、可哀想にとよく言われます。
私はその中で育ってるので、普通と思ってるのですが・・。
気づいたらなってたという感じです。
原因というか昔から周りに比べればマイナス思考な気がします
それから小さいときから(チック症)という症状があるんですけど
それが治らないんです。
皆さんは、何か思い当たる原因とかあるんですか?
132優しい名無しさん:2007/08/13(月) 00:24:39 ID:OpTYck6i
実は他人を見てるのではなく
自分で創りだしたイメージを見てるんじゃないかな
同年代の気持はイメージしやすいし
お年寄りはまだまだ先のことでイメージしにくい
133優しい名無しさん:2007/08/13(月) 03:23:57 ID:J3HP3T4y
バイト先で症状の事を話して親身になってくれる人がいるからこそ
やめたくなる。
自己視線恐怖で、その人を睨んでしまい不快にしたくないから。
134優しい名無しさん:2007/08/13(月) 06:53:44 ID:iT5AWOj/
>>127>>131
私もです
>>131
家庭環境が悪いってどういう風にですか?
特に悪いと思った事は無いけど、何かが悪かったのかな。
>>132
イメージしてるってよく分かりませんが、今思えば外出前とか自然と視線恐怖じゃない自分が堂々と歩いたりして外出してるイメージを思い浮べてしまいます。
実際外に出るとこんなイメージみたいに良い様にはならないのに。
だから最近は、こんな風にはならないんだ。って頭の中で思わせてる
135優しい名無しさん:2007/08/13(月) 11:13:39 ID:pEBQTe+d
同じ悩みを持つ友達が欲しいな。
私には友達一人しかいない。←健常人
136優しい名無しさん:2007/08/13(月) 14:37:27 ID:CF49sXcS
高校の始め頃だったかな?初めてバイトしたのが引越し関連のバイトで
夏休みとかに短期的にしていたんだけど、その頃にはすでに対人恐怖とかい
異性恐怖とかあったんで、それらの人の視線が怖かった。
で、その引越しのバイトはグループになるんだけど
そのリーダーは、社員の人だった。
で、俺が客の荷物をリーダーに手渡している際に、リーダーの後ろに女がいた。
その女とリーダーが話していたんだけど、俺の事を
「見てみろ、目合わさないだろ、ほら、な?」
と観察しながら言ってたんだよ。
年頃の奴が異性と目を合わせられない事を説明していたのか
それとも俺がアガったり目を合わさない事に気づいていたのか。
親戚の奴も俺が目を合わさない事を指摘していたな。
やはり不自然なんだな。

137優しい名無しさん:2007/08/13(月) 19:10:11 ID:yZTnsUKy
お盆で家が人でいっぱいになってる
視線キョドる…ほんと視線恐怖が憎いし、早く治したい
138優しい名無しさん:2007/08/13(月) 21:29:09 ID:iqfLGExe
友達とかと一緒に行動してる時は視線とかそんなに気にならないんですが、みなさんはどうですか?
139優しい名無しさん:2007/08/14(火) 05:41:58 ID:klA1isTY
気になるし辛い
140優しい名無しさん:2007/08/14(火) 07:16:58 ID:VRLcQTpw
あまり仲良くない人、しっかりしていない人、ちょっとでも気まずい人、一緒に居ても暇な人、といるといくら大勢で居ても無理です。
逆に本当に仲の良い人、よく喋る人、一緒に居て暇ではない人と居ると話に夢中になったりする事で視線恐怖があまり感じないです。
何かに集中していないと、視線恐怖は出でしまう。集中する前に視線恐怖になると駄目だけど
141優しい名無しさん:2007/08/14(火) 07:52:33 ID:O3PCMHCf
だめだなもう
142優しい名無しさん:2007/08/14(火) 09:28:29 ID:mMLdhuRE
わたしは親身になってくれない赤の他人の通りすがりの人とかが
一番らくだ。親にも出て、まいったなと思うことあるけど、話をする事を
たってまで、は辛いからほっておくしかないって感じ。。。
症状でても、親とか身近な何でも話せる人の方が軽いかな。。。
大勢の中はすごく辛い。。。
143優しい名無しさん:2007/08/14(火) 10:03:52 ID:ImgrV2OP
結構私と同じ思いしてる人いるんだなと思いました。電車の中ってホントつらい。。何処見ていいかわからないし別にその人を見てるわけじゃないのに勘違いして見返してくる人とかいるし。。
だからいつも携帯を見て気を紛らわしてます。上から下からじっと見てくる人とかいるけどなんなんだろ!!人とすれ違うときもなんか緊張してしまいます。
144優しい名無しさん:2007/08/14(火) 10:09:30 ID:7PpEAJRm
ずうずうしいってだけさ。治るのはこの気持ちが大事だ
145優しい名無しさん:2007/08/14(火) 10:13:46 ID:mMLdhuRE
http://wakimin.com/phpBB2/viewtopic.php?t=40&sid=ae534d1af8b5ed5b9cffae32f18e8811
お盆で、暇な人、多そうだし、一読あれ。
146優しい名無しさん:2007/08/14(火) 10:18:53 ID:7PpEAJRm
脇見だけは治らないんだよね
147優しい名無しさん:2007/08/14(火) 10:29:51 ID:I3nH3PrS
目って引き寄せあうけど
いざ合うと反発するよね

148優しい名無しさん:2007/08/14(火) 11:03:49 ID:SJI3JzAs
私も携帯とかで気紛らしてないと無理だ
いちいち気になって外歩くのが辛いorz
149優しい名無しさん:2007/08/14(火) 11:14:07 ID:7PpEAJRm
それは気にすることないって。
ちょっとでも相手のこと気にすると
健常者でもそんな態度とるよ
視線恐怖者はもっと意識拡大させなければならないと思うよ
他の心配事や悩み事、やるべきことなど拡大させるべきだよ
150優しい名無しさん:2007/08/14(火) 12:14:32 ID:9lCDC/y2
平静を装おうと、無理をする心こそ自己視線恐怖の原因だと思う。
そこに攻撃性があると思う。
151優しい名無しさん:2007/08/14(火) 12:33:19 ID:7PpEAJRm
発症時に平常心を装うのではなく
日頃の心配事や、目標、やるべきことを心に染みこませる
ことで装おうと無理する心はなくなるのではないでしょうか
152優しい名無しさん:2007/08/14(火) 12:40:17 ID:7PpEAJRm
視線というものはほとんどの人がそれは気になるものであると知っているよ
気になるものを過剰に意識するから病になるんだと思うよ
153優しい名無しさん:2007/08/14(火) 12:43:03 ID:fvYYoPnt
むしろ問題をしっかり受け止めた方がいいかも。
弱いなら弱い、悪いなら悪いで。自認というか。
30代後半になってそれでやっと良くなってきたような・・・
154優しい名無しさん:2007/08/14(火) 12:44:26 ID:7PpEAJRm
絶対こんな不快なことはいけない
と思う気持ちが不快にさせるのさ
155優しい名無しさん:2007/08/14(火) 12:57:55 ID:7PpEAJRm
不快と思うからアイコンタクトもへたくそになってしまうのでないですか
http://kantokushi.or.jp/lsp/no587/587_01.html
156優しい名無しさん:2007/08/14(火) 20:05:55 ID:xXaC3VPv
普段は自意識過剰で他人からよく見られたいみたいな感じで視線恐怖状態だったんだけど
わざと2chでよくネタにされるようなキモオタみたいな格好をして外に出歩くようになったらなぜか治ってた
こんなのは俺だけなんだろうか
157優しい名無しさん:2007/08/15(水) 15:04:08 ID:/GaJMYSl
顔さえもうちょっとマシだったらな…視線恐怖症なんて吹っ飛ぶのに…顔に自信があっていつもニコニコ笑ってる奴見るとそいつの顔の皮剥ぎたくなるわ
158優しい名無しさん:2007/08/15(水) 16:14:05 ID:/GaJMYSl
>>53って何だったの?見れなかったから誰か詳細教えて下さい!
159優しい名無しさん:2007/08/16(木) 00:35:15 ID:jZQSpn9X
自己視線恐怖って人間不信の極みじゃないか。
相手をつねに警戒している。
相手がどんなに優しくても、攻撃的に警戒感がある。
160優しい名無しさん:2007/08/16(木) 01:44:03 ID:WamSWyGg
劣等感(対人恐怖)+脳内物質(神経)+意識(粒子)の病
161優しい名無しさん:2007/08/16(木) 01:58:12 ID:XLNGBO9M
どうすれば視線恐怖症を完治または軽減できますか?
この病気を治さない限り、この先の人生が有意義にならないような気がします。
162優しい名無しさん:2007/08/16(木) 02:12:55 ID:WamSWyGg
1自己努力(優越感、自己愛、社会性)の向上
2脳内バランス トリプトファン、ギャバ、カルシウム、マグネシウム
       ビタミンB群、ナイアシンアミド、イノシトール、ビタミンC
       グリシン、タウリン
3禁煙、禁酒、適度な運動
163優しい名無しさん:2007/08/16(木) 02:19:32 ID:XLNGBO9M
1自己努力(優越感、自己愛、社会性)の向上 >具体的にはどうすればいいですか?
164優しい名無しさん:2007/08/16(木) 02:23:42 ID:30FyvbLL
>>161

貴方は自分が思っている程、格好良くも
格好悪くもありません。お大事に・・・。
165優しい名無しさん:2007/08/16(木) 02:36:52 ID:w5EgO/SJ
>>164
お大事にって使う所間違ってないか?
166優しい名無しさん:2007/08/16(木) 02:39:41 ID:W4LVyFcr
あたしは頑張る。
167優しい名無しさん:2007/08/16(木) 05:13:09 ID:xvgslPLb
自己視線恐怖が治らない。
人が視界に入るとその人を負うように見続けてしまう。
それで。むりやり視線をそらす。
その不自然さと言ったら、、、
みなさん、目に力が入りすぎることありませんか?
168優しい名無しさん:2007/08/16(木) 05:31:00 ID:jmNBhpqK
ずっと下向いててみ。顔をずっと下に向ける。必要な時だけ顔を上げる。すると嫌味がない。
169優しい名無しさん:2007/08/16(木) 06:06:54 ID:xvgslPLb
どうも自分の動作に不自然さを感じてしまうんですよね。
必要なときだけ顔を上げると嫌味がない。
自分に言い聞かせます。
ありがとう。
170優しい名無しさん:2007/08/16(木) 14:48:10 ID:hJSG+fgs
視線恐い。とにかく不愉快。
視線恐怖だし話下手だし。人間関係は最悪
何で自分だけこんなになったんだろ。もう嫌
視線恐怖さえなければ人生楽しいはずなのに。

>>168
その意見は反対します。下向いて歩くなんて絶対嫌。あきらかに暗い人になるじゃん
171優しい名無しさん:2007/08/16(木) 14:50:04 ID:suhOgArJ
視線恐怖の根底には対人恐怖があると思って
女性と話す訓練をしようと、海で走っている最中につまづいた女性に話しかけた。
大丈夫ですか?って言って手を差し伸べたまではよかったんだけど
緊張のあまり、例の自己視線恐怖の相手を不快にしてしまうエネルギーがでてしまい
手を差し伸べた優しい行動に、雰囲気が伴ってなくて
声も緊張から、重くどことなく冷たいような攻撃的な口調になってた。
やはり相手は???みたいな目をし始めた。
そういう目がますます精神を硬直させて、自己視線恐怖が増して
ますます雰囲気が悪化。
そんな時に俺がとっさにとった行動は、「ごめんね、俺ちょっと熱があるんだ
朝から体調がすごく悪くてさ」と、俺が機嫌が悪く冷たいような態度を
あたかも熱のせいでそうなんだと言うように、ごまかした。
それでも彼女の俺への警戒というか、変な目はあいかわらず変わりはしなかったな。
距離を置いているというか。
女性と何とか別れたあと泣きそうになったよ。

172優しい名無しさん:2007/08/16(木) 15:03:35 ID:c63satCA
日本の店の商品の棚がもう少し高ければいいのに…

そしたら視界がさえぎられていいのに(;´д`)
173優しい名無しさん:2007/08/16(木) 16:26:15 ID:ok+BI7GI
電車やバスに乗ると必ず寝たふりする。
顔上げると視線泳ぎまくるから、
いっそ目を閉じた方が楽です…。
あと髪で視界を狭くする…。
はあ、視線泳ぎまくるのがほんとツライよ。
174優しい名無しさん:2007/08/16(木) 16:38:33 ID:suhOgArJ
>>173
無理に一点に視線を置いた場合どうなりますか?
175173:2007/08/16(木) 16:45:46 ID:ok+BI7GI
周りに人がいると、一点に視点なんておけません。
チラ見するみたいに視線がその人の方へ泳ぎます。
心臓のあたりがギュッと萎縮するよ。
だから万引きに間違えられた事何度もある。
歳とったら、度の入ったグラサンしたい…。
タモリみたいにずっとグラサンかけてたいよ〜。
人と話すの嫌いじゃないから、この目ん玉と脳みそが
ほんとに憎い。
176優しい名無しさん:2007/08/16(木) 18:12:18 ID:c63satCA
視線恐怖ってほんと辛いですよね。道を歩くのも辛いし…
177優しい名無しさん:2007/08/16(木) 18:16:03 ID:yi9ACDkf
人付き合いをうまくなろうとしないから
視線恐怖症になるんじゃないか?w
178優しい名無しさん:2007/08/16(木) 18:24:38 ID:ULVkUd3S
人が密集してて目があうとこにいるともうだめ。かなり辛い。電車の対面とかかなりやばい
179優しい名無しさん:2007/08/16(木) 18:40:52 ID:lXM5fqXA
>>175
無理やりにおくという事はやろうと思えば可能だけども
そんなことをしたら、どうにかなりそうだというのはないんですか?
180優しい名無しさん:2007/08/16(木) 19:30:41 ID:ULVkUd3S
日本語で喋ろうな
181優しい名無しさん:2007/08/16(木) 21:08:13 ID:c63satCA
4年くらい引きこもっていたのですが、もうそろそろバイトしようと思ってるんですけど……

いきなり接客は辛いので…
清掃か新聞配達かどちらにしようか迷ってます。

みなさんならどちらにしますか?
182優しい名無しさん:2007/08/16(木) 21:18:22 ID:2+i8Yk5q
>>180
||c| ・e・)|<コラー
183優しい名無しさん:2007/08/16(木) 21:33:03 ID:RGLmBvs+
>>172
万引きしないようにそうなってるんだよ

>>175
べつに人のこと見たっていいじゃん
184優しい名無しさん:2007/08/16(木) 21:36:38 ID:C2/EB6gN
ほんの毛ほども、人に嫌な思いをさせたくないって事か。
視線恐怖症になるってことは。
185優しい名無しさん:2007/08/16(木) 22:24:44 ID:xQgxIySK
>>181
新聞配達は集金させられるから人と接する事があるよ。
それと営業に回らされる。
清掃より工場の作業はどう?
186優しい名無しさん:2007/08/17(金) 00:16:28 ID:9XKTwRBg
周りとか相手の立場になってみるとたとえ脇見でも見ないようにしてキョドるよりも堂々と普通にしてろって思うだろうから最近そうしてる。
てかこっちばから見ないっても不自然だろうから視界に入っても気にしないようにしてるし少しは周りを見渡したって普通だと思う。
187優しい名無しさん:2007/08/17(金) 02:03:20 ID:m8VmKLaR
鋭い緊張で相手を不快にしてしまう恐怖、自意識から逃れられない。
188優しい名無しさん:2007/08/17(金) 02:26:46 ID:l2ffWlK9
いつも見てくる同姓の子がいて不快。
自分は一切視線を合わせてないのに毎回毎回部屋に入ると振り返ってまでも見てくる。
私になんかあるのかな?
それとも私も視線恐怖症?
189優しい名無しさん:2007/08/17(金) 03:45:31 ID:Ggr0lUlY
なんか日とか時間によって人と会うと駄目なときがあるね
家で1人でいるときはずっと平気だけど
自律神経の問題なんじゃないかな
なんか波があってそれで下降線のときに人が駄目だ
ハードな運動したりしているけど治らないね
もう俺はあきらめたよ
無理なんだろうな
190優しい名無しさん:2007/08/17(金) 03:46:55 ID:Ggr0lUlY
高校生のときまではこんな症状はいっさいなかったんだけど
受験に失敗して3流大学に入学したあたりから発症したよ。
191優しい名無しさん:2007/08/17(金) 03:50:08 ID:Ggr0lUlY
俺も辞めた会社で上役に
話しているときは人の目をじっと見ろと言われて
むかついてにらみつけたな
元ヤンキだからにらみつけるのだけは人を見れる
192優しい名無しさん:2007/08/17(金) 08:17:50 ID:zhHDub63
自転車をこぎながらも視線泳ぎまくり。
人とすれ違う度にどこに視線を送ればいいのかわからなくなる
これも視線恐怖かな。
193優しい名無しさん:2007/08/17(金) 14:54:11 ID:HTlcdtgS
何で人から見られると怒りの感情がでるんだろ、これも症状の一つだよな?
本能から出てくる感じ。
ようするに見られる→緊張で苦しい→変だと思われるのが嫌で本能が怒る。
194優しい名無しさん:2007/08/17(金) 15:05:41 ID:p7VV/I+2
視線恐怖症が最近少しは良くなったと思っていた。

でも今外食してきたんだけど食べ終わってレジに向かってる最中、
ふと何となくテーブルに座っている人達を見てみた。
そしたらその内の、何人かが視線に気付いて自分を見てきた。

自分から見たくせに、
ムカつきと怖さ?で胸がギュッとなった。
でもこんなすぐ気付くものなのかな・・・?
他人も結構意識しているのかな。

最近良くなったと思っていたけど、
自分が見ないように、
もしくは見ても相手の視線を意識しながらのチラ見。
自分が気にしないように、見ないようにしていただけで病気なんて治らないのかな・・・

良くはなったけど、まだ視線を意識しているし。
これがきっかけでまた前みたいに戻ってしまうのが怖いよ。

やっぱりまずは相手の視線を見ないようにするのが良いのかな。
それから自然と他人を見れたりするのかな。

見ちゃうけど、相手を見る事を罪悪感に感じてしまう。

気にし過ぎて神経使い過ぎると、余計にひどくなる気がする。
何か言いたい事が訳解らなくなってる・・スマソorz
195優しい名無しさん:2007/08/17(金) 17:03:46 ID:P7reWFW/
>>193
俺は怒りは感じないな。恐怖なら感じる。
俺ってひょっとして目障り?みたいな
196優しい名無しさん:2007/08/17(金) 19:10:41 ID:Wr4cwoZt
かなり症状が酷い。医者にもあまりに酷すぎて可哀想ていわれたし
197優しい名無しさん:2007/08/17(金) 19:23:15 ID:4wt1ZbI7
自分がちょっとでも気にすると異常にまで相手にばれてしまう
って精神病を越えた領域だろ これは誰にもわからないから統失
でかたすけられるので、あきらめてしまう
198優しい名無しさん:2007/08/17(金) 20:32:12 ID:4wTqhGak
>>193
俺も、怒りのほうが感じるな。恐怖は正直、全くと言っていいほどない。
199優しい名無しさん:2007/08/18(土) 21:50:20 ID:9GWg6KnX
一日に3度もおばさんに(それぞれ別の)睨まれたりじっと見られたりした
怖かった・・
ますます視線恐怖になりそう
そんな変な人に負けちゃいけないんだろうけど
200優しい名無しさん:2007/08/19(日) 21:38:41 ID:xYnvdWCT
バカでか!!
201優しい名無しさん:2007/08/19(日) 22:41:21 ID:NtC8an6L
常に目が泳いでたり、話し相手の顔以外に焦点合わせてたりするから「ぼーっとするな」とか「どこ見てるの」とか言われたり、たまにふと目を合わせると「おかえり」とか言われる。
202優しい名無しさん:2007/08/19(日) 22:45:59 ID:q90i5iJb
バカでかって何がでかいの?


はぁ、いつも移動は車だったけど明日は自転車使わないといけない
緊張しませんように。
自転車乗っている時に車が横を猛スピードで走り去っていくのが非常に恐い。
一見視線恐怖と関わりなさそうだけど奥深く悪い方に考えこんでしまう私は、運転手が変わった人だなと見ていき、変な奴だと思われてると、思い込んでしまう・・・
車のスピードを通り過ぎる瞬間に弱められてその後スピード速めていくのが何回かあってトラウマ・・・。恐い・・・
203優しい名無しさん:2007/08/20(月) 00:14:25 ID:SQtDC1vW
>>202
あーその気持ちわかるよ
204優しい名無しさん:2007/08/20(月) 01:04:09 ID:2eHfbpHW
俺は最初他者視線恐怖の時は恐怖より怒りが強かった。それから自己視線恐怖
になって怒りが消えて恐怖だけが数倍強力になって残った。原因が自分にあるって
わかって申し訳ないって思うようになった。
205優しい名無しさん:2007/08/20(月) 02:34:15 ID:ZaGC2pAY
それたぶん視線恐怖がひどくなって、怒りから恐怖になったんじゃない?
俺はそうだけど、他者視線恐怖だけだったんだけど
あまりにひどくなって硬直して萎縮するようになったから、相手を
不快にしてしまう事に視点が置かれ始めてんだよね。

206優しい名無しさん:2007/08/20(月) 14:08:56 ID:v5uQvmj6
電車でのホーム待ちや、電車内や、車が多い場所を歩いたり、ファミレス内とか全くダメ
だから行動は車ばっか

207優しい名無しさん:2007/08/20(月) 18:00:00 ID:AG4GfH/I
俺は逆に恐怖から怒りに変わったけどな。
208優しい名無しさん:2007/08/20(月) 18:37:59 ID:voGJHIw9
恐怖を感じるにせよ怒りを覚えるにせよ人や自分の視線が気になることに変わりはないんだよな。

こないだ友人に思い切って視線恐怖の事話したら「安心した」とかいわれてびっくりした。
そいつは、俺がそいつと一緒にいるとき俺がいつも落ち着かないもんだから、
本当は自分は俺に嫌われてるのではないかと思ってたそうです。
やはり目線というものは相手に対するアピール度が高いんだな、
それでも友達を続けてくれる人っているんだな、俺恵まれてるなーと思いつつ
その友人の他の人も同じように感じてたらどうしようかと思うと頭を抱えたい気持ちでいっぱいになる・・・
209優しい名無しさん:2007/08/20(月) 20:35:19 ID:Xb4x2J9M
デリケートで傷つきやすいんだよ。
私達は。私はプラス異性恐怖症。
自分の好きなものに囲まれてリラックスしてみたりする。
変な奴って思われるかもしれないけど、美輪様のご本とか、
曲とかお勧めです。癒されます。
あと、感謝とかありがとうとか、はじめは心の中でいいから思うこと。
これを習慣にしてみたら少し回りの風景が優しく感じることができました。
徐々に慣れてきたら声に出してみる。
相手の気持ちを考えて、自分を冷静に見つめること。
緊張したらとにかく深呼吸。誰もあなたを傷つけたりしないから。心の中で信じてみる。
210優しい名無しさん:2007/08/20(月) 20:47:38 ID:HG10w0XB
>>208
世界にアピールすればもっと落ち着くかもよ
鬱よりバカにされることはないかもよ
誤解されてる部分はかなりあると思うし。
211優しい名無しさん:2007/08/20(月) 21:09:16 ID:voGJHIw9
>>210
アピールですか。確かに誤解される事は嫌です。
「正直嫌われてるかと思ってた」といわれたときは結構ショックでしたから
私としては「そんなわけないだろう」という・・・
ただ、タイミングが難しそうですよね。慎重に距離を測りかつ空気を読まないと
所謂KYになってしまうし、興味ない人の自分話ほどくだらないものはないから、
話を切り出すタイミングがホント難しいですよね。実際今回のことだって偶然だし・・・

少し脱線しますが>>209
私の兄はオーラの泉に嵌ってますね。自分のオーラの色が知りたくて仕様がないそうです
212優しい名無しさん:2007/08/20(月) 21:22:15 ID:Xb4x2J9M
>>208>>211
恵まれてるって気づいただけでも大きいと思いません?
いいご友人をもっていらっしゃるじゃないですか。
お兄さんがいるんですか、いいなぁ、私はひとりっこだから。
兄弟っていいですよね。うらやましい。
213優しい名無しさん:2007/08/20(月) 21:35:11 ID:7xDxxcqV
>デリケートで傷つきやすいんだよ。 私達は。

これだも、ハハ、バカでか!
214優しい名無しさん:2007/08/20(月) 22:32:51 ID:Xb4x2J9M
>>213
日本語は正しく使いましょうね。
弱いものいじめは寂しい人がすることですよ。
215優しい名無しさん:2007/08/20(月) 22:42:48 ID:mPBVI0TS
脇見恐怖の近くにいる奴は視線恐怖になりやすくて、視線恐怖の近くにいるやつは脇見恐怖になりやすいんじゃないかな?
216優しい名無しさん:2007/08/20(月) 22:58:53 ID:HG10w0XB
そりゃそうだ どっちも視線気にするからな
視線もそうだけど、態度も気にするだろう
相手の態度みて妄想的判断する方が大きいだろ
実際に視線を肌で感じるってことなんかあるのかい?視線恐怖の人達よ
217優しい名無しさん:2007/08/20(月) 23:33:16 ID:PdLi6WiB
>>209
おいおい、冗談でも美輪様とかよしてくれよ
218優しい名無しさん:2007/08/21(火) 02:01:47 ID:Km2qJpSn
長文ごめんなさい.
私は痩せてるせいで外に出ると他人の目線が気になる。現にジロジロ見てくる人もいるし、明らかすれ違った後に私のこと話してる時もある。今はそうじゃなくても、私のこと見た人をすれ違った後に必ず振り返って、私のこと話してないか見てしまう。というか癖になった。
もうその繰り返しで外出するたびに泣きたくなって逃げたくなる。

もうストレスがやばい。
今年18♀です..長文&携帯からごめんなさい(ノ_・。)
219優しい名無しさん:2007/08/21(火) 08:29:22 ID:vkVQ+26k
>>210
むしろ鬱より馬鹿にされるような。。
鬱の人は暗い顔してたり、悩んでるような顔してるだけだけど、
視線恐怖(脇見も含めて)の人は顔が緊張して、他人から不自然だと思われてるからなぁ。
220優しい名無しさん:2007/08/21(火) 10:23:48 ID:5Jjhei+L
ストレスで体おかしくなったので もう開き直ってしまいました。

メガネ外すと楽になります。
見るから見られるんです。
意味分かるかな…
221優しい名無しさん:2007/08/21(火) 13:00:24 ID:qOkluKpS
人が近づいてこないのは、周囲を威圧しているように見えるからだろう。
不良が意図的につっぱっているのに近いけど、それ以上かもしれない。
周囲への意識を振り払おうとする行為そのものが、周囲を強く意識しているので
結局周囲を威圧しているような感じだと思う。
必死で絶えて自分を保とうとするので、相当な威圧感だと思うよ。
222優しい名無しさん:2007/08/21(火) 13:14:53 ID:JSpXgYAX
で、どうすればいいのさ?
223優しい名無しさん:2007/08/21(火) 13:23:26 ID:vkVQ+26k
やっぱこの病気は、薬飲んでもダメだね。
ココロを変えないと治らない。
ってか、改心すれば、即治ると思う。
224優しい名無しさん:2007/08/21(火) 13:46:14 ID:vkVQ+26k
東洋医学で視線恐怖症・対人恐怖症を治せますか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1176628679/

姉妹スレ
225優しい名無しさん:2007/08/21(火) 16:32:56 ID:l+GiV1/4
もしかしたらだけど、みんな人前で表情を作ってしまってないか?
表情を作るということは他人へ自己アピールしているのと同じこと
じゃないかと思うんだ。
つまり他人へ意識を飛ばしている状態。だから相手も気づくしこっちを見る。

俺がそうなんだけど、自分の表情は変なんじゃないかといつも気にして
しまってるんだよね。
子供の頃からいつも人前でニコニコして常に表情を意識してきた。
それが今の視線恐怖の原因になってるような気がする。
みんなはどう?
226優しい名無しさん:2007/08/21(火) 16:52:16 ID:JSpXgYAX
>>225
たぶん無表情だと思う。てか、いつも俯いてるし。でも、めっちゃ怖い顔してると思う実際は。
スーパーでふと鏡に映った自分みたとき、人を殺しそうな目してたし…
227優しい名無しさん:2007/08/21(火) 18:21:30 ID:ufcvqvTD
自分なんて外に出る度に老若男女問わずジロジロ見られるよ。
ジーッと10秒以上見られたり、チラチラ見られたり、思い切りガンつけられたり。
もう開き直ったし、おかしいのは向こう側だってことに確実に気が付いたから、
全然、苦じゃないけど、そういう常識がない奴にはムカつくよね。

ジロジロ見られたりしたら睨み返すか何か一言でもいいから言ってやればいいよ。
島国根性に感染した常識外れのバカには、態度で示してやらないといけないと思う。

君達は間違ってないよ。おかしいのはあいつらだ。
228優しい名無しさん:2007/08/21(火) 18:40:27 ID:2GsEuy/W
自分と同年代の人たちに囲まれると
バカにされてるような、怖くて不安な気分になるんだけど・・・。
それ以外だったら大丈夫なんだけど、これって視線恐怖に入るかなぁ
229優しい名無しさん:2007/08/21(火) 19:41:51 ID:xoetTM4v
メガネについて誰かいい意見を下さい
230優しい名無しさん:2007/08/21(火) 19:54:50 ID:XZCNYu6h
>>229
メガネは和光がいいんじゃない
231優しい名無しさん:2007/08/21(火) 20:04:29 ID:BPrVmjir
俺メガネよりコンタクトの方が症状だいぶ軽くなるな。
おれ脇見もするからメガネのふちがすごく気にならない?
232優しい名無しさん:2007/08/21(火) 20:17:08 ID:xOfKQz5A
太宰治の「人間失格」の主人公にすごく共感する。
視線恐怖症になるメンタリティってそういうのじゃないかな?
みなさんはどう思いますか?
233優しい名無しさん:2007/08/21(火) 20:21:07 ID:vkVQ+26k
>>231
気になる!!
コンタクトで軽減するなら思い切って変えてみるかな・・」
234優しい名無しさん:2007/08/21(火) 20:30:04 ID:BgUpWA90
めがねのふちが気になるって、やっぱ脳の病なんだな
235優しい名無しさん:2007/08/21(火) 22:57:43 ID:thOu45MJ
>>228
視線恐怖症もちょっとあるけど
赤面症みたいな名前の症状のほうが強そうだ。

自分も同年代とか10代の子が近くにいたりすると不安になるんだけど
たとえば電車の中なら、冷静に考えると自分の事なんて
電車の中のたくさんいる乗客の中の一人になっててその人達には眼中にないよ。
一緒にいる人の事しか考えてないんじゃないかな。普通は。

キモイ外見の人が歩いてても、持ち物ぶつけられたりとかで不快に思わされた
時くらいしかキモイって言わないからなんもしてなければ、
そこらへんによくいる普通の人にしか見えてないよ。
236優しい名無しさん:2007/08/21(火) 23:41:38 ID:MgWWg5dD
>>228
自分を磨いて自信つけるといいよ
237優しい名無しさん:2007/08/22(水) 07:56:22 ID:eL1EMsxh
女は苦手なんだよな。。特に若い女。目をじーっと見て話してくるから。男は全然違うとこ見て話してきたりするからまだ楽なんだけど。
238優しい名無しさん:2007/08/22(水) 11:25:49 ID:ZN0eVK/d
自己視線恐怖とか正視恐怖って、相手を不快にさせる恐怖の事だけど
普通は不快かどうかなんて分からないじゃないかという人もいるけど
目というのは心の窓だと言われているから、感情が伝わったりするものだと思う。
で、肝心な事は平常時に人を嫌ったりするような単なる感情じゃないと思う。
緊張のしすぎなのか、生理的に嫌うような拒否するような感情がでている。
その為に相手を不快にしたんじゃないか?と恐れると思う。
誰だってそんな生理的に差別されるような感覚って嫌だろう。
それが自分の中にある事を自覚していて、そういう感情が自分に向けられたら
不快になるから、相手もそう思っているに違いないと思って怖くなるんだと思う。
そして自分もやり返されるんじゃないか、忌み嫌われるんじゃないか?という
恐怖があるように思う。
239優しい名無しさん:2007/08/22(水) 11:33:41 ID:/tkSSttW
分かりやすいようにまとめてから書いてください
240優しい名無しさん:2007/08/22(水) 12:25:30 ID:ZN0eVK/d
3年前ぐらいにやってたドラマ「めだか」の
平岡祐太(高杉順平役)って視線恐怖症っぽい?
最初顔上げなかったよね?
241優しい名無しさん:2007/08/22(水) 12:38:46 ID:/tkSSttW
3年前て。動画ぐらいうpしなよ
242優しい名無しさん:2007/08/22(水) 17:56:19 ID:f6xDZojL
異性が怖い。症状で強く意識するという事は同性ならいいけど
異性だと性的警戒されるんじゃないかとか思って
変体だと思われたくないから、強い意識を絶とう絶とうとするあまり
余計に強い意識になってしまって、今では女性に対しての視線恐怖が強い。
性的警戒させるのではないか?という思いは、性をずっと考えて見ているので
性欲という意味でも意識してしまい異常にアガります。
今では叔母さんも怖い。叔母さんからは「この人私に性的興味があるの?」と
勘違いされそうで、キモくて怖い。





243優しい名無しさん:2007/08/22(水) 18:18:43 ID:rYV0rYU4
おじいちゃんおばあちゃんとか子供は大丈夫なんだけど
それ以外の年代の人がいると顔をまともにあげられない
必死に視線を逸らそうととして、多分相手には不自然に映ってると思う
なんでこんな病気になっちゃったんだろ
死にたい
244優しい名無しさん:2007/08/22(水) 22:30:16 ID:5RssL+b6
>>243
それは無意識に相手に気に入られようとしているからだと思うよ
見るときは能動的にみちゃったほうが楽
245優しい名無しさん:2007/08/23(木) 00:52:49 ID:qXiw5L36
視線恐怖の存在すら知らない人にこの病気を教えたら、うつるかな?俺も存在を知ってからなった気がするから。
246優しい名無しさん:2007/08/23(木) 14:23:42 ID:/ZVG5lYu
漏れは頓服薬もらってから一時的だが症状がよくなった。
セルシン5mg・トロペロン3mg・ヒベルナ25mg
なんか行事あるときはこれで助かってる。
皆は薬とか飲んでる?
247優しい名無しさん:2007/08/23(木) 14:49:56 ID:oqicXryZ
笑うと顔がひきつるというのがあるけど、これは自己視線恐怖の始まりだろう。
俺も当初は他者視線恐怖があったんだけど、ある日友人の母親と接している際に
笑おうとすると、顔がひきつって笑いづらかったんだよね。
とっさにこのままじゃいけないと思って、無理に笑おうと力むようになった。
しかし所詮無理して力んでいるわけで、余計ストレスが増してしまい
怒ったような笑みを浮かべている自分に気づくようになった。
そういう表情だから相手にも伝わっているようで、人が話しかけてこなくなった。
そこから自己視線恐怖に陥っていったんだよ。

248優しい名無しさん:2007/08/23(木) 16:36:35 ID:hTPHuKY4
この症状てアレルギーと似てるよな。病気ではなく体の正常な反応。
ただ過敏になってるだけ。んなだけに治すって事自体が愚行なんだろ。
何処もおかしくない訳だからな。心のアトピーみたいなもんだ。
249優しい名無しさん:2007/08/23(木) 18:37:08 ID:c5ynH82c
もう流石に死にたいだろ・・・
慣れようと外でると逆にすごくストレスがたまるもうオワタ
250優しい名無しさん:2007/08/23(木) 19:12:56 ID:HhjMzY0a
この病気、自殺率9割ってまじ?
俺も9割のほうになりそうだがw もう限界ぽい
251優しい名無しさん:2007/08/23(木) 19:15:18 ID:HhjMzY0a
>>101
生きてたらレスください
252優しい名無しさん:2007/08/23(木) 19:43:48 ID:quo+a0Wa
>>249
同意。
家族と上手くいってないから家でつらくて、外出ても対人・視線恐怖で
人とすれ違う度にガチガチになって疲れて。安心できる場所が無い。
253優しい名無しさん:2007/08/23(木) 20:05:25 ID:UITtQ9H1
特に若い女。目をじーっと見て話してくるから

これ本当にそうだよな
女と話すと異常に疲れるし防衛本能が働くよ
254優しい名無しさん:2007/08/23(木) 20:45:13 ID:hTPHuKY4
俺の正直な気持ちはもし治せるんならもの凄く生きたい。
けど治らないと思うから長生きしたいとは思わない。
でも死ぬ勇気はない。超重症者だけど。
255優しい名無しさん:2007/08/23(木) 21:44:39 ID:P9UbTRDv
家に一人でいたら退屈になってきて
気分も上々だったから、調子に乗って人が多いとこに外出した。
そしたら一気に調子悪くなった。電車内でも足がガクガクして死にたくなった。
最近調子いいし治ってきたのかな〜なんて思ってたが…自分に絶望した……
256優しい名無しさん:2007/08/23(木) 23:10:12 ID:j+2ABcCH
バイクで移動しろよw
ヘルメットにスモークシールドあるから視線関係なく海とかいけるよ
257優しい名無しさん:2007/08/24(金) 01:28:36 ID:z1eD4wEn
出歩く時人が多いと目を細める癖が付いてしまった所為かマジで目つきが悪くなった
知人からも指摘されるし以前と比べて犯罪者面みたいになってしまったし欝だ
258優しい名無しさん:2007/08/24(金) 10:23:59 ID:JGB8nw/7
瞼にマジックで黒目を書けば解決
259優しい名無しさん:2007/08/24(金) 14:03:17 ID:RVJqt4uj
特に愛想のいい人がいたりすると、安心するわけがなく
見ないでくれ!という思いが強いです。
こんな俺に優しく微笑んでくれているのに、不快にさせたくないと思うからです。
あと、やはり正常な人間と考え方が全然違うと思うのは
慣れてくると大丈夫というけど、何度も会えば会うほど緊張してくるという事。
同じく会社のみんなに症状を話せば、すっきりして安心するよと言うけど
それも逆に、症状が悪化すると思う。
みんなに症状を言ってしまったら、わざわざそういう目で見られると思う。
俺に気を使ってくれるというけど、それは逆に言えば俺の症状に焦点を当てて
見ている、観察している感じがしてとても耐えられるものじゃないよ。
260優しい名無しさん:2007/08/24(金) 14:29:15 ID:B2I5n54s
だめだなもう
261優しい名無しさん:2007/08/24(金) 17:07:45 ID:JGB8nw/7
気にしすぎだな。世の中そんなに他人を気にしてるやつはいない
262優しい名無しさん:2007/08/24(金) 17:24:03 ID:SgPzqH4g
気にすると気になるもんだ。
263トシ:2007/08/24(金) 17:25:31 ID:SV+ZIb6d
||--)




(-|



|-_-)






264優しい名無しさん:2007/08/24(金) 19:28:26 ID:n4JQqlXG
>>1-1000
とりあえず肩の力抜けよ
265優しい名無しさん:2007/08/25(土) 00:52:59 ID:hGUe43tX
このスレで東京のおしゃれタウンと呼ばれる地区に住んでる人いますか?
イケメン、エビちゃん系の人たちの自信満々の目つきがたまらなく怖いんですが…
266優しい名無しさん:2007/08/25(土) 00:57:42 ID:929m2Fmu
そんなの聞いても意味ないよ
267優しい名無しさん:2007/08/25(土) 03:20:30 ID:JD1i112t
>>2に書いてある症状ぜんぶあてはまるんだけど
近所のコンビニやスーパーの店員、同じマンションの住人など
人の顔見れないから全然顔を覚えていない俺。

268優しい名無しさん:2007/08/25(土) 06:00:21 ID:+doxo31Z
>>265
歩いているときはほとんど人の顔を見ないから
関係ないかな
269優しい名無しさん:2007/08/25(土) 06:01:24 ID:+doxo31Z
>>267
俺もそれ
キャバクラでバイトをしていたけど
女の子の顔をろくに見ないからほとんど顔を覚えなかった
よく話す子でも顔をよく見て話したことはない。
270優しい名無しさん:2007/08/25(土) 06:09:29 ID:498zIqgn
まあ気にしないのが一番なんだけどな
と言い聞かせつつ、気にしてる事も気にしない
意味分かんないかな?
271優しい名無しさん:2007/08/25(土) 09:18:22 ID:pLk3aqQE
俺の場合は外に出ると不安定になって緊張してお腹壊すよ。
見るのも見られるのも嫌だけど仕事しなきゃ。
外に出るとすれ違いのカップルが笑っててそれだけで体調不良…
確かに9割だけのことはあるかもね。
272優しい名無しさん:2007/08/25(土) 09:19:47 ID:pLk3aqQE
俺の場合は外に出ると不安定になって緊張してお腹壊すよ。
見るのも見られるのも嫌だけど仕事しなきゃ。
外に出るとすれ違いのカップルが笑っててそれだけで体調不良…
確かに9割だけのことはあるかもね。
273優しい名無しさん:2007/08/25(土) 11:18:31 ID:L4mRBRZx
質問ですが、今まで何ともなかった周りの環境が
何かを境にジロジロ見られる様になった気がするのですが、
これは精神的に重なった被害妄想ですか?
それとも自分の顔がネットのどこかで晒されてるからなのでしょうか?
気にしすぎですか?心当たりはありません。
274優しい名無しさん:2007/08/25(土) 12:16:08 ID:BQUgj3DG
>>273
っっ腋臭
275優しい名無しさん:2007/08/25(土) 13:32:38 ID:498zIqgn
>>273
心当たりがないのなら気にしすぎだと思います
276優しい名無しさん:2007/08/25(土) 13:40:37 ID:wjlcQsBH
年取って貫禄が出てきたので
一人前として見られる境目のオーラが自然発生した。
277優しい名無しさん:2007/08/25(土) 15:12:47 ID:RD7wcPBi
駄目だ、もうずっと心と心が繋がってない。特に異性。
鋭い意識が目からでているから、目を合わせれば確実にバレる。
それは鋭い鋭利な刃物のようだから、相手を確実に警戒&不快にする。
自分がやられると、何こいつ!って思うからこそ、相手の反応も
客観的想像となって、だいたい分かるというもの。
そこまでの反応をされたくないレベルの狂気の意識なんだよ。
だからこそ変体のように思われそうで、それこそが恐ろしくて恐ろしくて
たまらないという事に気づいたよ。






278優しい名無しさん:2007/08/25(土) 17:11:11 ID:jmmKG5m+
視線恐怖で表情と目が緊張しすぎてヤンキーみたいな目つきになっちゃって困っとる・・
本当はこんな自分じゃないのに・・・
279優しい名無しさん:2007/08/25(土) 18:13:12 ID:BQUgj3DG
いっそヤンキー路線でいけばいいんじゃね
280優しい名無しさん:2007/08/25(土) 19:47:19 ID:jmmKG5m+
>>279
。・゚・(ノД`)・゚・。
281優しい名無しさん:2007/08/25(土) 20:14:16 ID:BQUgj3DG
どっちにしても社会不適合なんだから大差ないじゃん
282優しい名無しさん:2007/08/25(土) 23:48:34 ID:8t61tiq3
母親にあんたの存在が私を苦しめるとか言われる
じゃあ生むなと言いたくなる
283優しい名無しさん:2007/08/25(土) 23:54:53 ID:BQUgj3DG
生むときはわからなかっry
284優しい名無しさん:2007/08/26(日) 00:19:18 ID:2+Vf0tL5
>>282
あ、それ私も言われたことあるw
笑い事じゃないんだけど
今は視線恐怖も病気も治りかけ、親とも和解してる
285優しい名無しさん:2007/08/26(日) 00:31:40 ID:f//BnsXw
>>277
そういう目を振り払おうとして見ようとするから、嫌そうな顔になってしまって
「あんたそんなに私と話すの嫌?もういいよ!」って言われた事ある・・・
>>279
俺はこの症状で、うまく人の目が見れないからめちゃくちゃふてくされたり
自己嫌悪の反動から、一種のグレるといった状態になって
一時期本当に自分はヤンキーじゃないかと思えるような時期がありました。

286優しい名無しさん:2007/08/26(日) 03:05:45 ID:N50DDzPm
自己視線恐怖とか正視恐怖って、相手を不快にさせる恐怖の事だけど
普通は不快かどうかなんて分からないじゃないかという人もいるけど
相手が貧乏ゆすりしたりしたうちするんだよね。

でも年取って1年前に視線の専門医のカウンセリングと薬で治ってダーリンが出来て先月結婚した。
今は毎日が楽しい
薬を飲むとみんなも治るよ
287優しい名無しさん:2007/08/26(日) 05:59:59 ID:1b3VLiX/
>>286
それから、意図的に喧嘩を売る時に睨むのと同程度の圧力が
外にでている自覚があるからじゃない?
だから相手を不快にしているに違いないという思いになる。

288優しい名無しさん:2007/08/26(日) 06:58:29 ID:5iKiQsc+
>>286
薬なんかで治るもんなんかなあ
やらないよりはマシ程度のものだと思ってたけど、
カウンセリングのほうがでかかったんじゃない?
289優しい名無しさん:2007/08/26(日) 08:08:02 ID:D9ZiBCwu
>>278
何その微妙な関西弁
290優しい名無しさん:2007/08/26(日) 08:55:05 ID:zOKje9Hn
>>289
こまっとるはこっちでも普通に使うがby横濱
291優しい名無しさん:2007/08/26(日) 12:05:45 ID:xJ6ILmNx
こまっとるはって関西弁なのか?
東京でも使うぞ?
292優しい名無しさん:2007/08/26(日) 14:19:35 ID:jZQYy0FF
言葉のニュアンスだね
293優しい名無しさん:2007/08/26(日) 16:32:59 ID:lVIDm7rN
>>286
何の薬?
294優しい名無しさん:2007/08/26(日) 16:36:10 ID:zC16a9JJ
今までただの異常なマイナス思考なんだと思ってたけど、今日このスレ見てやっと正体分かった。
外を歩くと全員が敵に見える。
視線が合うのが怖くて怖くてずっと下向きながら歩いてる。
ふと視線が合ったら恐怖と怒りの混じったよく分かんない感情に飲み込まれて走って逃げたくなる。

クラスの人達(異性除く)とか友人達の視線は大丈夫だけど、自分が視線合わせられない。
幼稚園の頃からだけど話すときも目合わせてしゃべれないし、目が合うと視線をサッと反らしてしまう。
ある友人に「視線合わせないから嫌われてんのかと思ってた」って言われた時はすごくショックだった。

バイトも接客業だから辛い。学校に行くまでが怖い。友人に嫌な気持ちさせたくない。もう嫌だ。
295優しい名無しさん:2007/08/26(日) 21:43:44 ID:guMYlVYv
視線恐怖の人は自分に自信がないし気が弱い人達に多いですね(--;)

やっぱり性格の問題で父親をみていて私も一生治らないなと思いました(--;)

296優しい名無しさん:2007/08/26(日) 22:50:15 ID:1B92/Z2T
治そうとすればこの病気ってどんどん酷くなるんだなぁ・・・
前にこれ以上はないくらいに酷いと思ってた時期あってその後一時治ったと思ったら
もっと酷くなって今は本当に消えたい気分だ。人と接すると怖くなって頭がすごく震える。
学校も休みがちになって、親には病院行ったりしてることは学校に言わないでくれっていったのに
担任に思春期外来に行ってるって親が電話で言ってたのを妹に聞いて愕然とした。
きっと今頃学校でほかの先生にも通院してること広められてこれからは哀れな目で見られる
と思うと吐き気がする。自意識過剰かもしれないけどその哀れな視線がまたこの病気に拍車をかけて
しまうんだよな・・・。学校では精一杯明るいキャラで振舞うようにしてたのにもう限界だ。

>>286
何の薬か教えてください!
297優しい名無しさん:2007/08/27(月) 01:25:49 ID:3D+YyD/d
思春期外来にいくのは別に恥ずかしがることじゃないと思うよ。
事情は人それぞれだと思うけど限界ならほんと無理しないほうがいい。
それで、通院して少しでもよくなりました?


298優しい名無しさん:2007/08/27(月) 02:04:56 ID:gzcq7ScL
>>297
ありがとうございます。
思春期外来が恥ずかしいというよりずっとサボリってことで担任に言ってたのに
病院にいってたことがばれてなんかなんともいえない恥ずかしい気持ちなんです。汗
通院は2ヶ月前で一端やめてます。私は薬よりカウンセリング重視していたのですが
大手の病院のせいか診察はきっちり15分だし毎回学校はどう?→お薬だしますね
のパターンでどうにも相談しにくい感じだったので。どうにも緊張による頭の震えが
酷いです。これも気から来るものなんでしょうかね?体に異常があるというパターンは
ないんでしょうか

299優しい名無しさん:2007/08/27(月) 02:55:02 ID:3D+YyD/d
>>298
ああ、そういうことだったのね。カウンセリング重視するなら
ちゃんと相談できないと心が落ち着かないね。
うーん、あなたがそう思うなら病院を変えてみるのもいいかもしれない。
>体に異常があるというパターンはないんでしょうか
これは自覚するのは難しいと思うけど、緊張してない状態(例えば家の中とか)で
しばらくすごして自分の健康を確かめるのがいいとおもう。
300優しい名無しさん:2007/08/27(月) 04:07:31 ID:gzcq7ScL
>>299
いい病院探していますがなかなかみつかりませんね・・・
今度母の通っている病院にも通ってみようかと思っていますが正直症状に至るまでの過程
がややこしいのでいちいち説明するのにうんざりしています(過去にも一件ほかのところに
かよっているときもあったので)
ずっと頭を震えないように硬直させていたせいか、頭を上下に動かしたときに
後ろの首の付け根を触ると少しカクカクしてしまいます。この辺は専門医に
聞いてみないとわかりませんね・・!早く学校に昔みたいに登校できるように
なりたいのでがんばります。ご親切にありがとうございます。
301優しい名無しさん:2007/08/27(月) 04:18:34 ID:IVb7B3HV
前よりも20%くらいマシになったかな
ただまだ辛いときがあるけど

302優しい名無しさん:2007/08/27(月) 13:06:11 ID:VndCc3eS
強い劣等感と緊張感が混ざっていると思う。
それこそが恐怖の源となっているのだろう。
人をかわいいとか癒されると思える状態は、いい意味で上から目線というか
自分の精神が相手を大きく包み込んでいるような状態だと思う。

303優しい名無しさん:2007/08/27(月) 16:35:52 ID:KM60VMl4
視線恐怖症と勘繰りで電車乗れない人ごみも歩けない一人で買い物行けない毎日辛いです。
304優しい名無しさん:2007/08/27(月) 19:48:50 ID:IVb7B3HV
小さいときに親から拒絶されたから
人を心から受け入れられないのかもね
305優しい名無しさん:2007/08/27(月) 20:15:49 ID:QHdrOrw2
>>300
横レスすまそ
当方も十代のとき頭が震える症状を抱えていた
20を過ぎて別の病気を併発した
自律神経は自分でコントロールできないからあなたの苦しみがわかる
しかしあなたには、ラッキーな面もある
病院に通えていること
今は親に腹がたっていても、
将来、あのとき早めに治していてよかったと思える日がくるよ
それまで自分と病気、逃げずに戦ってください
306優しい名無しさん:2007/08/27(月) 22:01:55 ID:Dved7276
視線恐怖症は男性特有の症状だからねぇ
307優しい名無しさん:2007/08/28(火) 02:03:35 ID:auaaZNkB
この症状が進んでいくと、人間嫌悪になっていくと思うんだけど
ようするに認知障害によって引き起こされた人間像が原因だろうね。
308優しい名無しさん:2007/08/28(火) 02:25:33 ID:uRoU6ZBc
何かしら意識の奥底にトラウマがありそうだよね
309優しい名無しさん:2007/08/28(火) 05:54:15 ID:ekaUrHtV
視線恐怖の人って、症状が進行すると、誰もいないところでも視線感じたり
しませんか?
私がそうなんですが、一人で家の中で何かしようとすると、誰かに見られて
る感じがして仕方がない。しまいには自分の家アパートなんですが、上の階
の人が天井から覗いてるんじゃとか考えてしまって嫌になります。
310優しい名無しさん:2007/08/28(火) 07:18:09 ID:uRoU6ZBc
L5
311優しい名無しさん:2007/08/28(火) 08:05:27 ID:DjJake+s
>>309
普通にあるよ。
窓から誰か覗いてるかもって思うときがある。
312優しい名無しさん:2007/08/28(火) 09:30:08 ID:GdAPMIpS
重症ですね・・・そのうち幻覚が見えたりするのでは・・・
313優しい名無しさん:2007/08/28(火) 14:33:06 ID:7F1ubkVo
いちおう患ってる者です。

視線恐怖って当事者の側の心理状態ばかりから論じられるが、
「何故向こうが見てくるのか」という向こう側の観点からは
ほとんど考慮に入れられないな。

何が理由かは様々だろうが「実際に向こうがこっちを見てくる」
という動かない「客観的事実」、ある意味厳しい「現実」。
これはどう考えたらいいんだろう。どう処理したらいいんだろう。
見てくる理由ってなに?

やはり「視線恐怖」という患者としての心理状態以前に、患者のほうに実際
見られるだけの何かしら原因あるいは問題があるのではないかと
考える必要もあると思うのだが。
(ただ、その見られる原因というものは、いいことも悪いことも含まれるはず)
314優しい名無しさん:2007/08/28(火) 15:01:18 ID:GdAPMIpS
俺(私)はかっこいい(かわいい)から見てくるんだと思って置けば桶
315優しい名無しさん:2007/08/28(火) 15:21:33 ID:DjJake+s
別に見られてなくても見られてるように思い込んでしまうんじゃないの?
その思い込みで、体のコントロールがきかなくなって不自然になり周りから見られるんだと思う。
何故見られるかよりも何故見られていると思い込むようになったのかが重要な気がする
実際見られてる場合もあるけど
316313:2007/08/28(火) 16:00:09 ID:737IVm7q
>>315
>体のコントロールがきかなくなって不自然になり周りから
>見られるんだと思う。

サンクス。
よく言われることなんだが、俺はまだ実感としてわからない、
そこんとこが。不自然というか、ごく平静にふるまってるつもりだが。
他人にも視線で不快感与えたくないしね。携帯や手もとの色んなものを
見る行為がそんなに不自然だろうか?

俺は30台前半の男だが、見てくるのはほとんどおっさん。特に、50代以降。
他の世代、異性の場合は、見られても比較的自然でソフトな視線なんだが、
おっさんの世代は不浄なものを見るようなすごく冷徹な目で見てくるのが多い。

もちろん、たまたま目が合うという場合も何割かあるだろうが、
試しに10〜20秒ほどインターバルを置いて、もう1回
それとなく相手のほうを見るとやっぱりまだ見てる。
これに関しては、俺自身、自分の視線で他人に不快感与えたくないので、
滅多にはしないが。

>>314
女性からの目が比較的ソフトで、おっさんの目が冷徹というのは
もしかして俺がカワイイからかもしれない(冗談抜きで)。
そのカワイサがおっさんには幼さに見えるのかも。
俺の若い頃はそんな軟弱じゃなかったとか思うんだろうか・・・
(これこそが思い込みかもしれないねw)
317優しい名無しさん:2007/08/28(火) 17:18:02 ID:J/aPzsiP
顔が良くて見られてるのがわかってんならいいじゃない
318優しい名無しさん:2007/08/28(火) 17:24:00 ID:GdAPMIpS
そーそーその調子でプラス思考でいきましょうよ。人生は短いんだからくだらんことで悩んでてもあっという間に死ぬんだよ。
319優しい名無しさん:2007/08/28(火) 17:50:19 ID:+N4bHJby
俺、今度見てきた奴に聞いてみようかな
「なんで見るんですか?」って
なんかヒントが掴めるかもしれない。
320優しい名無しさん:2007/08/28(火) 18:26:38 ID:BZx7Jwsi
>>319
精神病患者特有のオーラを発してるから見てくるんじゃないの?
321313:2007/08/28(火) 18:51:44 ID:hOFYc9VW
>>317
確かに、何事も裏表があるというのを見られるほうとして
もっと認識したほうがいいかもしれませんね。
>>320
そういうふうにズバリ言われたほうがスッキリします。
結構当たってるかもしれない。

曖昧にしたり、慰められたり、自分をごまかすうわべのプラス思考
というのはたぶん何の意味もない。
322優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:50:40 ID:h9LNkfLn
俺は電車待ちや電車に乗ってる時など(つまり歩いてる時以外)可能な限り目をつぶってる
音楽も聞く
すると視線も感じないし指をさされて笑われても気付かない
気持ち悪いとひそひそやられても気付かない
323313:2007/08/28(火) 20:23:23 ID:Jr9MwGxJ
>>322
目をつぶってる自分がどう見えているか、
「若いくせになんという負け犬の表情だ」と映ってないかなとか、
やはり気になりますね。
目をつぶってる表情にもその人が出てしまう。
あのふつうにおちついた姿で目を閉じる姿になってみたい。そう思う。

ふつうに安らかに眠っている表情が出来ない。
どことなく、目をつぶってるときもまぶたの中でキョロキョロさせ、
おちつくことができない。周囲のことを気にするから。

あくまで俺の話ね。
324優しい名無しさん:2007/08/28(火) 20:35:03 ID:9DxrI5YR
逃げみたいに聞こえると思いますが、
私はお酒を飲んでよっぱらっている時はすごく自然な自分になれます。
人の視線も気になり過ぎず、でも適度にアイコンタクトできる感じで、
初めて会う他人でも会話がスムーズに始められます。酔っている時の自分は大好きと思えます。
…でも、やっぱりお酒に逃げるのは怖いので、
どうにかしてお酒を飲んだ時みたいに、脳内ホルモン(!?)を分泌させる方法
が無いかな!?ナチュラルハイって言うんでしょうか。
325優しい名無しさん:2007/08/28(火) 20:48:09 ID:mX97xCrn
私は何かと周りから自分って悟られない様に
縁ありの太っとい眼鏡を掛けたり、帽子を深々と被ったり
髪型を変えたりしますが、変装しても直ぐに本人って
判ったりしますか?
326優しい名無しさん:2007/08/28(火) 22:10:39 ID:h9LNkfLn
>>323 返レスありがとう
>>324 それわかる、舌もうまく回るし、楽しい気分で会話ができる
>>325 これもわかる、犬の散歩の時は黒い眼鏡、コンビニだけ行く時はニット帽、とか使い分けてる。
「同一人物だと思われたくない願望」っていうのかな?あ、こいつ見たことあるわwwみたいに思われる気がしていつも同じでいられない
隣人にも家を出ていくところ見られたくない
327優しい名無しさん:2007/08/29(水) 01:21:31 ID:1nDDOxzv
今日は調子悪かった・・
うつむかないように一生懸命前見て歩いてたらじっと見られた
多分何か威圧感があったんだろうな
私が自然にふるまえる日はいつ来るんだろう・・一生来ないかもしれない
328優しい名無しさん:2007/08/29(水) 08:09:58 ID:e41lO/lJ
f期阿附sgフysgdvfシャdvfギアソgvbファshlvbgfhbvslhsbヴィサljhvgハfsジンサvフィmンvbdォhjバsfヴィウアgsvビウhvグイアsヴィウアsvbギオフサz。lg
329優しい名無しさん:2007/08/29(水) 08:11:38 ID:e41lO/lJ
これから学校ぉksでゃfがhghさkdkhさfdbvjhkさhvsvsfjだvhさvchjksJCHさDKHJVBcjhksぁD
vsfjkhvgzshkvbjshBVhsbvしlvbfぢ
330優しい名無しさん:2007/08/29(水) 09:07:31 ID:WXnvUGSh
>>329
落ち着けw
331優しい名無しさん:2007/08/29(水) 11:46:44 ID:nd+TjK8p
ぁぁあぁー外行っても変な奴に見られないかな大丈夫かな
332優しい名無しさん:2007/08/29(水) 11:50:40 ID:A5dV9gte
お前が変だろw
333優しい名無しさん:2007/08/29(水) 12:28:32 ID:nd+TjK8p
意味逆
334優しい名無しさん:2007/08/29(水) 13:12:06 ID:wdY/AQLa
不思議な事に、異性に対して視線恐怖が強かった男が
症状が治った途端、異性の方が安心するという状態になった。
いったいどういう神経しているんだろうか、俺もそうなりたい。
335優しい名無しさん:2007/08/29(水) 13:15:14 ID:BdyXAu4J
336優しい名無しさん:2007/08/29(水) 13:40:45 ID:A5dV9gte
ハリポタ
337優しい名無しさん:2007/08/29(水) 14:45:59 ID:nd+TjK8p
>>335
うわーすごい嫌な画像
338優しい名無しさん:2007/08/29(水) 15:32:06 ID:ZLsKxR+B
(外出時に視線を感じるか?)周囲に聞いてみると
多数が(yes)という答えが返ってきた

しかし不特定多数:1(自分)で見られている中傷される等の事実は自分に原因がある事は否めない…
周囲を観察してると外見に問題がない人は、その挙動に周りが反応するでしょうね

ちなみに自分の場合は表情が極度の緊張で歪み目元口元が
痙攣して瞼が半目状態になり死人みたいな顔になります…
これでは中傷されても仕方ないですなぁ…orz
339優しい名無しさん:2007/08/29(水) 15:46:01 ID:QPW4P0il
髪切りに行きたいんだけどどうしよう…
340優しい名無しさん:2007/08/29(水) 15:49:06 ID:WXnvUGSh
>>339
店の人にこう切ってと言って、後は寝たふり
341優しい名無しさん:2007/08/29(水) 17:24:22 ID:39wERum5
俺は精神の病気なんだと思わず、俺はペ・ヨンジュンなんだと思って歩くと
何となく気持ちが軽くなるよ。

最低程のおしゃれは必要だけど。
342優しい名無しさん:2007/08/29(水) 18:12:40 ID:e41lO/lJ
極度のストレスでボーっとするんですけどかなり…。
目もすごい力が入ってしまう。
一体どうすれば…。
343優しい名無しさん:2007/08/29(水) 18:52:43 ID:QCID2IQ/
>>339
脇見しないために寝るってのは楽だけど脳に良くないと思う
逆に店員と話せばいいと思うよ。堂々と見れるし整髪の事とか聞けば為になるし。俺はそうしてる
344優しい名無しさん:2007/08/29(水) 19:23:38 ID:ahwBHroK
Wikipediaで「視線恐怖症」はまだ執筆されていないんだね。
かなりメジャーな恐怖症だと思うんだけど。
誰か書いてくれないだろうか。(俺は能力的に無理)
周囲や世間の理解を求めるときに役に立つと思うんだけど。
345優しい名無しさん:2007/08/29(水) 19:33:13 ID:SU/Sp2vq
>>335
こんな画像貼らないで・・・・
暫く動悸が止まらなかったよ・・・
346優しい名無しさん:2007/08/29(水) 19:40:28 ID:3t06z6Y9
これって日本人に顕著な症状・・・ってのはあるのかな?
347優しい名無しさん:2007/08/29(水) 20:20:22 ID:QPW4P0il
>>340>>343
アドバイスありがとう。
行ってきたよ。いつものとこ行ってきたけど正直あの美容師嫌なんだ。けど腕がいいからさ。
アシメにしてアッシュブラウンのカラーいれてきた。
満身創痍だ。緊張したよ
348優しい名無しさん:2007/08/29(水) 22:33:34 ID:9TbOSYEq
>>346
ちょっと上に書いてある、アメリカでは発症例なし
349優しい名無しさん:2007/08/29(水) 22:34:19 ID:WXnvUGSh
>>347
あー、嫌いな人にずっと触られ続けるのは胃に穴が開く思いだろうな。
350優しい名無しさん:2007/08/29(水) 23:17:32 ID:9wefHrDe
明日は医大の診療日です。あ〜人がいっぱいでパニクりそう(--;)
私だけが変な人に見える。
351優しい名無しさん:2007/08/30(木) 01:29:03 ID:weNSpbRC
目が合わせられないっていうのは、本当に大変だな。
単なる挙動不審じゃない。
あからさまに嫌われるからな。
派遣でバイトした時も、事務に行って書類に名前とか書いたんだけど
行く時は事務の人はめちゃくちゃ愛想がよかった。
バイト終了時も書類に書かないといけないので、事務に行くと
もう症状がでてたので、目が合わせられない。
そんな俺を見て露骨に嫌そうに怒り気味で対応された。
この症状は本当に嫌われるから、外に出ない方がいい。




352優しい名無しさん:2007/08/30(木) 01:39:39 ID:35iCMoTu
ぶっちゃけ嫌われてもいいじゃん
普通人だって嫌われる事位あるんじゃね?

逆にあれ?俺見られてる?とか勘違いしちゃったり
これって相談できないw 勘違いだとか言われてもやだしww

アメリカ人はなんでも言うからこんな事悩まないんじゃね?
なんでみてんの? ってアメ人に言われたことあるよw
綺麗だから とは言えなかったけどねw

ぶっちゃけ自分は平凡なんだ その代わりミスもするし適度に変かもしれんが別に
フツーに生きてれば特に見られるような事はないんだ と思ったら和らいだ気がする

思うにこっちがガン見してるから見られるってことが多いパターンな気がする
353優しい名無しさん:2007/08/30(木) 11:13:37 ID:TGdB29ir
駅のホームとかで明らかにこっちを見てるのが視野の隅でわかるんだけど、

そういう人に限ってこっちが見ると視線をそらすんだよな・・・あの人たちってこのスレにいるような人たちなのかな・・・

こっち見るな!見たかったら携帯で写真とってそれを見てろ!って言ってやったら半泣きになってたw
354優しい名無しさん:2007/08/30(木) 12:46:59 ID:8umBxMog
ほんとに見てたかどうかわからんけど
いきなりそんなこと言われたら引くわ。
355優しい名無しさん:2007/08/30(木) 13:21:52 ID:3+BQ2ebJ
知り合いに視線恐怖の症状がバレると、とても絶望感に陥るんだが。
バレっていうのは、その場で症状がでてという意味で。
険悪な雰囲気になる。
356優しい名無しさん:2007/08/30(木) 14:59:02 ID:35iCMoTu
353の妄想がひどくなって参りました
357優しい名無しさん:2007/08/30(木) 18:37:00 ID:TGdB29ir
>>356
あれれ?半泣きになってたあの方登場?w
358優しい名無しさん:2007/08/30(木) 18:51:28 ID:6P3nCvij
>>353
それは少し異常。
病院で診てもらった方がいいかも。
突然そんなことを言われたら誰だって困惑します。
視線恐怖症だから辛いのは分かるけど、やりすぎのような気がします。
359優しい名無しさん:2007/08/30(木) 19:12:45 ID:f/E+cHYR
DQNがインネンつけてるだけじゃん
360優しい名無しさん:2007/08/30(木) 20:38:21 ID:4Crpc4et
>>353も病気だな
361優しい名無しさん:2007/08/30(木) 20:54:52 ID:rT0EVEuQ
この病気辛いね
人と視線を合わせることが出来ないので人を見ないふりしてるのだけど相手はそれに気づいてて(多分相手を意識してるような顔つきになってるから)
ふと気が付くと相手は私を不審な目でじーと見てることが多い。それかギョっとした顔で見る。むかつくので私もその視線に気が付いたら睨み返すのだけど大体は向こうから目線を引く。
たまにちょっと小バカにしたような表情で目線を引く女がいるんだけどハラワタが煮えくりかえるほどむかつく。かなり緊張した顔つきになってるんだ私。親とかにその出来事を話すと「可愛いから見てるんだよ、気にするんじゃない」とか言う。
男友達に話しても「どうせ女だろ?見てくるのって。嫉妬とか対抗意識燃やしてるんだよ」とか言うのだけど、明らかにそうじゃない。そうだとしてもその時の顔つきはわかるもので可愛いor美しい人を見るときはみんな目つきが尊敬の眼差しになっている。
私の友達はスタイルも良くて顔も可愛い。一緒に歩いてるとその友達に向けられる視線は私に向けられてるあの視線とは明らかに違う。
正直自分は不細工でも太ってもないし会った人に可愛いよねとはよく言われる(普通顔に毛の生えた程度)ただ顔つきが無表情で緊張顔になってる。不審な目で見られるのはわかってる、でもどうにも出来ない。外に出るとみんなが私を変な目で見てくる。
なので出来るだけ人と目を合わせないように歩いてる。だから人とよくぶつかるんだが。運転中とかでも歩道を歩いている人が少し気になってても見るの我慢してずっと前を見てるのだがふと目線をその人にやるとその人私を不審な目で見てる。
どんだけ私って変なんだ。かなりの自意識過剰だし(自信過剰じゃないよ)辛い。一番辛いのは子供に不審な目で見られたとき。あの子ら正直だから変な人は変な目で見るよね。この病気なる前は
保母さんになりたいってくらい子供大好きで子供達とよく遊んでたのに今じゃ子供怖いよ。。

長文スマソ
362優しい名無しさん:2007/08/30(木) 21:13:14 ID:yHUJzeeM
むしろ>>353を写真にとってハァハァしたい
363優しい名無しさん:2007/08/31(金) 00:09:15 ID:4m+CRLaC
知り合いがいる事に一目見て気づくと、もうそいつを見ないで
そいつがそこにいる事をずっと察知している。
そいつが俺に気づいた思っても、そちらを見ないでずっと察知している状態。
だから一つ一つの動きがぎこちなくなる。
学生時代はそんなんだったから、教室からでる時も思い切ってでていく感じ。
舞台の上に立つような感じで。
そんなんだから、まるで気取っているような感じになるし
それが相手にも伝わっていて、ナルシストの嫌な奴だと思われていたんじゃないか。

364優しい名無しさん:2007/08/31(金) 00:58:43 ID:Fk7g0HIT
>>363
あるある
365優しい名無しさん:2007/08/31(金) 01:24:22 ID:Uwwd2gtR
ある本に載ってたんだが、視線恐怖症の人はいっぺん「自分三昧」してみてはどうか。
自分が自分であることを楽しむ。
そして好きなことに没頭する。
自分を楽しめなくて人にすぐ気を使っちゃうタイプの典型であるここの住人は
他人にとって多分重荷になる。気遣いが伝染しちゃうんだな。
で、他人は「この人といても楽しくない」と思ってしまう。

つまり自分の心を自分で飼いならす訓練をしなければならない
人の目線を、目線が合う前から気に病んでる人は「今」をちゃんと
楽しく生きるコツを掴まなければいけないと思う。
366365:2007/08/31(金) 01:28:16 ID:Uwwd2gtR
文の内容がおかしくなってしまった
申し訳ない
367優しい名無しさん:2007/08/31(金) 01:55:35 ID:Fk7g0HIT
>>366
あーなんかわかるわそういうの。
他人に気を使いすぎるがゆえに依存しちゃってるって言うのかな。悪く言えば、自分がない。
因みに、おれの将来の夢というか人生の目標は自分を好きになることです。
368優しい名無しさん:2007/08/31(金) 04:18:26 ID:c28sBv9D
どうして日によって非常に駄目な日があるんだろう
369優しい名無しさん:2007/08/31(金) 07:16:19 ID:gMqsfcHi
>>353
怒鳴り睨み付けたい気持ちは痛いほど分かるよ…。
370優しい名無しさん:2007/08/31(金) 07:30:50 ID:dV5bUGeB
>>365
自分の俄と一体になっていないから
意識が外に飛び出た形になってしまう
371優しい名無しさん:2007/08/31(金) 09:35:23 ID:+rY4yvFl
人に嫌われてもいいじゃないかという意見があるけど、健常者の意見だな。
嫌われたくないというのは、緊張で自分の姿が酷く映っているのを
見られたくないというものも入っているだろう。
あとなぜ嫌われるのかと言うと、テンションが暗いだけならいいんだが
暗いというよりも、緊張で張り詰めた攻撃性がでている感じ。
それは話してない状態でも、雰囲気で表れてるし
話したとしても、口調となって表れるだろう。

372優しい名無しさん:2007/08/31(金) 09:49:40 ID:RKsinP1H
>>365
分かるかも。
私も自分より相手が楽しんでいればこっちも楽しいと思えるタイプだし、つねに人の顔色伺ってる。
たまに他人に無神経というかあまり人の事を気にしたりしない人がいるけど、そんな人には視線恐怖にならない。
そんな人が前に座ってたとして私が何処向いてれば良いか分からなくて動きが変になったとしても、そんな人は顔色変えず真っ直ぐ自分が見たいものを集中して見ている。
そうゆう人だと気持ちがだんだん落ち着いてくる。
まず顔色伺ってみて、体がこっちを向いてるけど見ていなかった人と、見てた人の違いはたぶん表情で分かる。何というか、とにかく表情が嫌なんです。
嫌なのはボーっとしているようで実際はこちらを見てなくても目線はこっちを見てる人。そんな人の表情が、なんと言えばいいか分からないけど妙な表情でいると視線恐怖になる。
まぁ、全て場合によるけど。
大勢の人が居る中で視線恐怖に陥らない人ばかりではないから、外に出ると視線恐怖にならない日はないだろう。
373優しい名無しさん:2007/08/31(金) 18:43:01 ID:5eqK7seY
374優しい名無しさん:2007/08/31(金) 19:14:16 ID:GbzJZ2It
>>373
>>335でも踏んだけど、また踏んじまったぜ! こっち見んな!( ゚д゚ )
375優しい名無しさん:2007/08/31(金) 19:30:29 ID:Fk7g0HIT
逆にこう考えるんだ「みんながオレに大注目だぜ!」
376優しい名無しさん:2007/08/31(金) 21:25:05 ID:6HTea/kd
質問なんですが
私は普段電車に乗ると異常にキョロキョロしてしまい
私服の時は自分の服はおかしくないかと他人の目線で判断してしまいます
制服の時は大丈夫なのですが
正直一人で電車に乗るのはとても苦痛です
通学路ではみな同じ制服なのでみんなが私を知っているんじゃないか
みんな笑っているんじゃないか
と被害妄想してしまい学校行くのが辛いです
最寄り駅では急にお腹が痛くなったり吐気をもよおしてしまいます
学校のことを思い出したらお腹が痛くなってきました
こうゆうのは普通なのでしょうか?
よく変わっていると言われ何が普通か分かりません
誰か教えてください
377優しい名無しさん:2007/08/31(金) 21:57:04 ID:Fk7g0HIT
>>376
異常とか被害妄想って書いてるくらいだし
そうじゃない状態が普通じゃないかな。
自分も服装を気にしてた時期があって外出するときはいつも制服を着てたよw
自覚してもコントロールできないならちょっと学校休んでゆっくりするとか、
カウンセラーに相談してもいいし、医者に行って薬もらうのもいいと思うよ。
まあ近しい人に相談に乗ってもらうのが一番いいんだけど。
ともかくおかしいってわかってるのにどうにもならないっていう状態はとても神経質になるから
あんまり無理して自分はおかしいとか思いつめないで。
なんか気になるんだよなあ。程度に思っとくといいかも
378優しい名無しさん:2007/08/31(金) 22:19:08 ID:/z69jxOn
趣味は人間観察です。
電車の中でいろいろ観察してます。中には
私が見ただけでキョドったりする人もいてキモイです
そういう人には近寄りたくないですね。
このスレの人達もそういう人間なんですか?
379優しい名無しさん:2007/08/31(金) 23:12:40 ID:Vd9cvi1g
実はこのスレにも、過去に人間観察が好きだった人が結構いるんだよね…
そして今度は…
380優しい名無しさん:2007/08/31(金) 23:48:16 ID:waYD7OXf
自分が観察されてるように感じるようになってしまったわけか。
381優しい名無しさん:2007/09/01(土) 01:10:36 ID:M3VKxLr2
>>365
それは十分承知している

問題はHow って言うこと 何をしていれば自分三昧になるのか・・・
382優しい名無しさん:2007/09/01(土) 05:41:53 ID:N0Jpfmle
>>373
>>378




   死 ね !




383優しい名無しさん:2007/09/01(土) 07:56:20 ID:soWoHBjQ
写真ではなんとも思わないんだけど?
384優しい名無しさん:2007/09/01(土) 09:44:17 ID:ttzdWC5m
>>378
そーそー別にそいつの事見てないのに変に意識して睨んできたりするんだよな。
その後も別にそいつを見てないのにきょろきょろ見られてないか確認してくるw
おもしろいからジーっと凝視してこっち見そうになったらよそ見して暇つぶしして遊んでるww
385優しい名無しさん:2007/09/01(土) 10:10:10 ID:soWoHBjQ
本当同じ目にあえばいいのにこうゆう奴!死ね
386優しい名無しさん:2007/09/01(土) 10:49:54 ID:ttzdWC5m
別に他人に言われなくても死にたい時に死ぬし
387優しい名無しさん:2007/09/01(土) 13:28:12 ID:XmzMjqTz
>>381
本をたくさん読むとかどう?
388優しい名無しさん:2007/09/01(土) 14:47:51 ID:N0Jpfmle
>>384

て め ぇ み た い な 最
低 な 屑 は 二 度 と こ
こ に 足 を 踏 み 入 れ
る な !
389優しい名無しさん:2007/09/01(土) 15:05:48 ID:ldQ/pNaY
390優しい名無しさん:2007/09/01(土) 15:15:20 ID:ttzdWC5m
>>389
何がしたい?w

>>388
女でもいるんだよ可愛い子がいて観察してたらその隣のブスが「あ?何見てんの?」みたいな顔で見て
急に動きがギクシャクwwwテメーなんて見てねーんだよwwwww
391優しい名無しさん:2007/09/01(土) 15:23:12 ID:soWoHBjQ
>>390
来るなボケカスアホマヌケキモ面野郎が。死ねや!
392トシ:2007/09/01(土) 15:24:09 ID:cBi8XWlm
|-)






--||


||p_-)




-_-ル||





          −−
           v
393優しい名無しさん:2007/09/01(土) 15:25:30 ID:N0Jpfmle
>>390
てめぇはこのスレと一切無関係な輩だ。

わざわざ書き込みにきて反応を楽しんでる異常な神経をどうにかしろ。
394優しい名無しさん:2007/09/01(土) 15:57:09 ID:g7D/UYeV
本当は症状じゃなくて、症状によって変な目で見られる事のほうが
一番精神を苦しめているのかも。
思い出しただけで変な汗が噴出してくるようだ。
いちいち表情を気にして、自分がどう見られているのか気にして
そういう状態で無理して歩いているから気取ってる感覚にもなってしまって
どうしようもなく恥ずかしい。


395優しい名無しさん:2007/09/01(土) 16:10:44 ID:ttzdWC5m
>>393
【レス抽出】
対象スレ: ∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part34
キーワード: N0Jpfmle


382 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/09/01(土) 05:41:53 ID:N0Jpfmle
>>373
>>378

   死 ね !

388 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/09/01(土) 14:47:51 ID:N0Jpfmle
>>384

て め ぇ み た い な 最
低 な 屑 は 二 度 と こ
こ に 足 を 踏 み 入 れ
る な !


393 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/09/01(土) 15:25:30 ID:N0Jpfmle
>>390
てめぇはこのスレと一切無関係な輩だ。

わざわざ書き込みにきて反応を楽しんでる異常な神経をどうにかしろ。

抽出レス数:3

誰が見てもお前が異常εミ(m9^Д^)っ
396優しい名無しさん:2007/09/01(土) 16:48:32 ID:579pzf4U
>>395
いや誰が見てもお前が異常だよ
397優しい名無しさん:2007/09/01(土) 17:03:40 ID:N0Jpfmle
>>395
お前を形容する言葉

陰湿、性悪、異常、性悪、粘着、最低、最悪、無神経、稚拙、傍若無人
398優しい名無しさん:2007/09/01(土) 18:29:16 ID:ttzdWC5m
異常な人たちに正常だって言われたら=異常だよね・・・異常で良い ^^;
399優しい名無しさん:2007/09/01(土) 18:48:36 ID:N0Jpfmle
>>398
懲りねぇな。呆れる
400優しい名無しさん:2007/09/01(土) 20:09:10 ID:n59GnX65
まあいろんなひとがいるということで・・
とりあえず落ち着きません?
401優しい名無しさん:2007/09/01(土) 22:51:15 ID:y3/PAZPS
<<398 
人生楽しいですか?

まあこの病気じゃあ馬鹿にされても仕方ないからな。もう俺は開き直ってるけどね。
402優しい名無しさん:2007/09/02(日) 18:09:46 ID:irySJe60
今電車降りたら知り合いっぽい人達がいて、身体が震えてきた

違う方向見て歩いてたのに…
403優しい名無しさん:2007/09/02(日) 18:13:48 ID:+AfRXTqa
視線恐怖症って人間不信ってことなのかな?
404優しい名無しさん:2007/09/02(日) 19:44:59 ID:k7WGai2X
>>403
人間不信が原因で視線恐怖症になる人もいる。
405優しい名無しさん:2007/09/02(日) 19:52:09 ID:r4J+RsKy
先日新しい現場に入った…
新規で入る作業者は200人以上の大勢の前に立ってマイクで自己紹介をしなくちゃいけない… 並んでる時点で表情や挙動を感じとられ既に冷笑されている…







自分の番がきた!緊張で顔は烈火の如く燃え上がり 中国人が拙い日本語を喋べる口調になってしまい 爆笑している奴までいる…事を済ませその日は何とか我慢してやり過ごしたが 次の日からも注目が収まらず 3日後には耐えきれず辞めました…こんな自分に腹が立つ…
406優しい名無しさん:2007/09/02(日) 22:27:35 ID:zmnaMm32
>>404
がんばったね。
辛かったと思うけど、少しでも前進できたんじゃないかな。
自分もそういう経験あるから分かる・・・。
407優しい名無しさん:2007/09/02(日) 22:28:23 ID:zmnaMm32
↑ごめん。
上のは>>405へのレスね。
408優しい名無しさん:2007/09/02(日) 23:28:51 ID:tUDrJckn
>>405
挑戦しただけえらい!
というかそんな知らない人が200人もいる前で話すなんて誰だってめちゃくちゃ
緊張すると思う。
そんなに気にしなくてもいいと思うよ。

>>406
なんて優しい人なんだ!
409優しい名無しさん:2007/09/02(日) 23:31:09 ID:tUDrJckn
>>384
相手も同じこと思ってるよwww
410優しい名無しさん:2007/09/03(月) 01:32:30 ID:pF+8TxOY
>>406>>408
自己卑下で書き込んだつもりでしたが
まさか励ましのレスが来るとは思いませんでした…
何て言ったらいいのか言葉に迷いますが 二人の優しさに救われました…
今から仕事に行ってきます
411優しい名無しさん:2007/09/03(月) 03:22:02 ID:KOFx7OVL
やっと平安が戻った
412優しい名無しさん:2007/09/03(月) 10:55:20 ID:TOHVNfGk
1.見た目が不細工、皮膚病、デブ、痩せ、身長低い、髪の毛少ない、若白髪
2.MARCH以下の大学、高卒
3.コミュ力0
4.20歳以上なのに無職

の野郎はバイトはやめとけよwwwwww
周りの人間からどう見られてるかwwwwwww
治してから来いよwwwwww                       」



413優しい名無しさん:2007/09/03(月) 10:56:10 ID:TOHVNfGk
以下に>>412の1〜4を克服できなかった者に対して、真実を述べる。

「てめーら25歳以上の職歴無し、あっても職歴の空白期間長い、
あっても前職での実績無し、あっても就労期間が短い、
既卒、PC資格だけ、実務経験無し資格持ち、容姿の悪いサルドモへ一言!

てめーら、新卒が売り手市場だからってひがんでんじゃねーぞ !
こっちだって大手企業は何百倍もの競争率なんだよ!
それにてめーらに大手企業の仕事が勤まるかよ!
とっととハロワの企業へ行っとれ!

せいぜいお宝求人探しばっかして、職歴の空白期間延ばして、
就職の可能性が薄れていくのを目の当たりにするんだなwwwwwww
早めに就職しないと手遅れになるぜ!                」


ここにいる奴らへ最後に言う。
このレスの「」の文は単なる煽りではなく、
実際に、仲のいい企業の人事の方々から聞いた話である。
痛い思いを身を持って知る前に、上のコピペの事を知っておいてほしい。
私は新学期が今月から始まるので、もう二度とここに来る事はない。

最後にもう一度言うが、ブラック企業でもいいからお前ら働け。
414優しい名無しさん:2007/09/03(月) 12:46:07 ID:WTDO8gK4
なぜ、人目を気にしてしまうのか。
その背後にどんな心理的背景があるのか。長文ですみませんが、

http://www1.rocketbbs.com/614/tspsycho.html
から抜粋します。

「人の目」立脚型行動法の問題点を言いましょう。
「感情カラーセロハン」を対象にした思考や行動をしてしまうと、どのような問題や不利益があるか。
これはごく実際問題として、良い成果を生むことがありません。
まず感情カラーセロハンの色が、現実からかけ離れてしまうことが少なくありません。
客観的な表面は「親切」という姿をした他人の行動が、「悪意の罠」というカラーセロハンを貼り付けてしまったりします。
「悪意」の底には「殺意」さえあるという色を貼ってしまったりします。
そうして「現実」からかけ離れた他人イメージに反応して行動すると、当然、現実にそぐわない不適切な行動になります。
また、感情カラーセロハン相手に思考と行動をする姿は、どうしても人からの信頼を損ねがちです。
これは貼り付けするカラーセロハンの色の種類には関らずです。
(略)
「ひとりよがり」です。「ひとり相撲」を取っている、という表現もしますね。
要は、現実の相手を相手にするのではなく、自分の頭の中で空想した相手を相手にする様子。
(略)
実はそこに、最も重要で基本的な自己理想像があり、それを空想の中で維持しようとすることによって、
まさにその理想像を損なう姿になるという、究極のパラドックス構造があるということです。
その自己理想像とは、「ひとりよがりでなしに人とそして世界と繋がることのできるちゃんとした人間」とでも言うべきものです。
これが幼少期の「一体化の愛」の挫折を飲み込み否定し去ろうとした結果生まれた理想イメージであることは明白です。
415優しい名無しさん:2007/09/03(月) 13:46:54 ID:WTDO8gK4
あとこれだけ追加。

抜粋:
『この社会をうまく生きるスキルを、感情カラーセロハンを取った他者像を前提として築き上げることです。
具体的には、友人の一人が金に困って、ちょっとした金を貸してくれと頼みにきた。
それに対しどう行動するかの自分としての原理原則を決める。
可能金額はどうか。借用書は書かせるか。

感情カラーセロハン相手だと、辛そうで悲しげな表情でだったら貸してやる、高飛車で傲慢な態度だったら貸してあげない、
といった情緒に流れるものになりがりです。
これは社会を生きるスキルとしてはちょっと脆く、相手が「どんな感情で」というのは抜きに、
そこに起きている客観的事実に対して原理原則を持つことが重要です。
この例はあくまでプライベート的な話ですが、社会行動の本質は全てそれと全く同じと言えます。
そして相手が多種多様になるに従い、感情基準の原理原則ではうまく生きていけなくなっていきます。』

分かりにくい部分はサイト(http://www1.rocketbbs.com/614/tspsycho.html )で参照してください。
少なくとも、自分には「目からウロコ」だったので。

416優しい名無しさん:2007/09/03(月) 14:33:44 ID:QsXGKma0
家族の前でも視線恐怖で辛いです。居間にもいけない
417優しい名無しさん:2007/09/03(月) 14:41:53 ID:MChcBpU0
>>416分かる。会話の時も自分の視線がキョロキョロ落ち着かないのが腹が立つ。
東京とかみてると、道歩くだけで凄い人通りなのにあんなに人がいて、歩いてる人は目線どこにやってるのか知りたい
418優しい名無しさん:2007/09/03(月) 14:52:58 ID:+GWnvGv7
変わった人や皆と違う人がいると無意識に見てしまう
419優しい名無しさん:2007/09/03(月) 16:19:46 ID:kJ9W5XvI
>>418
それは普通じゃない?
他の人もそうだと思うよ。
自分高校の制服があり得ないくらい珍しくて、道歩いたり電車乗っただけでかなり言われてたし。
まぁそういうこと平気で言う人はブスデブばかりだけどねw
420優しい名無しさん:2007/09/03(月) 16:20:08 ID:5bOeBnNJ
一部の人に視界に入ったときだけ振り向かれまくる。
それ以外の人はそんなに振り向かれない(なんか授業中に前の人にも振り向かれるときが・・・なんでだ?)。
すっごく他の人が視界に入ってる(顔はっきりわかるぐらい、ガン見じゃない)のに全然見てこない(向こうが我慢してるのかな?)
常に自分が見られてる感があり横通ると変な方向向かれる。
常に自分が見られてる感があるがチラってこっちが見ると全然違うところに目をやってたりする。

これって自意識過剰でしょうか?脇見とか視線恐怖でしょうか?

421優しい名無しさん:2007/09/03(月) 17:02:08 ID:Ro1O7iOW
分かるような分からないような……
422優しい名無しさん:2007/09/03(月) 17:06:24 ID:DAmAq0i9
まあ不細工のやっかみでなんか言われることあるけどね。
423優しい名無しさん:2007/09/03(月) 17:44:48 ID:Ro1O7iOW
>>418
確かに私変り者だと思いますね。
424優しい名無しさん:2007/09/03(月) 18:15:16 ID:EWLcU2Yw
俺脇見のとき自分から頬杖ついてるんだけど皆もやってる?
425優しい名無しさん:2007/09/03(月) 19:57:45 ID:KOFx7OVL
「クローズアップ現代」で“キレる大人”特集。興味深い。

以前、症状が高じたのか、「こっち見んな」と乗客の女を殴った、と書き込んだのがいた。

何の罪もない他人に暴行を働くのは(中には嫌がらせで視線を送る奴もいるだろうが)、
視線恐怖とは別の要素が加わってくる。それは犯罪だ。

社会全体が精神的に貧困の極に達しているんだろう。
426優しい名無しさん:2007/09/03(月) 22:00:15 ID:YK7iOCTp
>>424
俺もよく頬杖をつくけど、これだけでも随分気持ちが楽になる。
427優しい名無しさん:2007/09/03(月) 22:33:21 ID:pF+8TxOY
>>425
相手をいきなり殴りかかるのは犯罪だし愚かな行為だけど…先日、仕事を終え帰路の電車に乗り込み いつもの様に目を閉じて ひたすら目的の駅まで待ってました…
その日は…







激務で酷く疲れてました
座っている席の真正面に二人のカップルがいて
男「ゼってぇ そうだってw」
女「確かにマジウケる〜キショ〜w!」
男「ワハハw シャブ中死ぬんじゃねぇのw」

誰の事笑ってんだ??うっすら目を開け見てみると
俺を、もの凄い蔑視の眼差しで見てあざ笑っていました…
怒りが込み上げ襲いかかる今一歩のとこで理性が働き思い止めました もしそのまま怒りにまかせたらとんでもない結末が待っていたでしょう… 最近はなんでも口に出し露骨な態度を出す輩が増えている気がする…
428優しい名無しさん:2007/09/03(月) 23:05:29 ID:5d+jkqqX
ホントに、今の世の中、平気で人をバカにする人たちが増えてきてるような・・・
429優しい名無しさん:2007/09/03(月) 23:11:46 ID:KOFx7OVL
>>427
確かに頭に来るな。しかし、そこで自己抑制できるかどうかが大事だ。

原因は向こうでも、先に手を出した方の立場が弱くなるのは目に見えてる。

明らかに自分のことを嘲笑している奴がいたら、力に任せず問い詰めるのが得策。
どんな罵詈雑言を浴びせようが、怪我を負わせるよりは数倍賢明だな。
430優しい名無しさん:2007/09/03(月) 23:14:47 ID:+GWnvGv7
>>427
男と女の顔を交互に観察して鼻で笑ってやればいいのに
431優しい名無しさん:2007/09/04(火) 00:21:18 ID:qgLDuuXe
はじめまして。18歳♀なんですが、最近ネットで調べてようやく自分の症状が視線恐怖症だと分かりました。今まで、自分の頭がおかしいから道ですれ違う人や、授業中の隣の席の人をチラチラ見てしまうんだと思ってました。

一番悩んでるのは脇見恐怖です。電車では必ず本を読むようにするんですけど、本の両端から見える人達をチラチラ見てしまうんです。そういう時、周りの人達は、必ず私と逆方向を向いてしまいます。。
逆向いてくれたから楽になれて嬉しい反面、私が周りに不快感を与えてしまったことが証明されてショックな気持ちになります…。

ホント、今まで電車で迷惑かけた方々には申し訳ないです。。でも私にはどうにも出来ないんです…ホントにホントにごめんなさい。。
432優しい名無しさん:2007/09/04(火) 00:34:05 ID:RCBP+w0I
さっき松屋行ったけど終電付近で仕事終わりのような人がいっぱいいた
ドンドン人が増えるので少し残して帰ってきた
やっぱりもっと深夜か早朝じゃないとダメだ
433優しい名無しさん:2007/09/04(火) 00:42:33 ID:qgLDuuXe
432さん、お疲れさまでした。

なんか人が多いと動きがぎこちなくなったり、やるべきことも出来なくなったりしますよね…もぉやだな。
434優しい名無しさん:2007/09/04(火) 00:46:01 ID:kpvnNJQ3
話しの内容ではなく、その人自身に反応している為に
この人変っていう目に変化した時の、気まづさといったら尋常じゃない。
俺がそちらの方面に引き寄せているという事だし。
この引き寄せているというわけだから、学生時代には
クラスの多くの人達から、そのような目で見られていた事は間違いないだろう。
それを考えるとゾッとする。なぜ学校に通い続けたのか。
435427:2007/09/04(火) 01:02:33 ID:a0uzUg0t
その時は睨み付けましたが、効果はなく 女連れのせいか向こうも負けじと睨み返してきました…







一触即発 これ以上状態が続けば電車内でも構わず殴り合いが起きる空気でした… 殴られる事に抵抗はなかったけど
相手と歳の差があったせいか 心内で「相手は子供なんだ喧嘩するのは己が未熟だからだ」と無理に自分に言い聞かせ我慢しました…
436優しい名無しさん:2007/09/04(火) 01:15:05 ID:a0uzUg0t
みんなも苦労してるなぁ…
しかし電車内にしろ外出先でも この状態に慣れるどころか日に日に消沈して精神が病んできますよね…
仕事や学業での疲労よりも酷く心身に負担がかかりストレスを強く感じ次第に潰れていく…この先どうすればいいのだろうか…
437優しい名無しさん:2007/09/04(火) 01:30:40 ID:O/0wpo3C
仕事をすると、目が開けられないほどおかしくなって、その場から逃げ出してしまいます。
辛いです。
438優しい名無しさん:2007/09/04(火) 01:44:26 ID:Bb6Vi/qh
>>437
どんな仕事してる?俺も凄く辛くて何度も仕事変えたけど今やってる仕事は
ここの住人にもってこいだと思うよ。俺も仕事中はほぼストレスないし。
439優しい名無しさん:2007/09/04(火) 05:10:06 ID:NLX4kRng
ここの人は人間の汚さを知ってるよね。
でも、同時に優しさも知ってる。
まあどんなことを言われようが力があれば大した事ないけど
440優しい名無しさん:2007/09/04(火) 10:01:31 ID:WOyFITlE
>>438
kwsk
441優しい名無しさん:2007/09/04(火) 17:34:52 ID:239iUZdN
どうやったら視線恐怖が治るんだろうね
別に自分の意思でそうなってるわけじゃないから辛いね
442優しい名無しさん:2007/09/04(火) 19:38:57 ID:46Rs9Msc
だから視界に人が入るのは当たり前だってば。脇に視線いっても気にせずやることやればOK
なんか反論ある?
443優しい名無しさん:2007/09/04(火) 20:30:16 ID:L0TjZ14x
今車校通ってるんだけど、
左折するときの「まきこみ確認」(左に二輪や人が来てないか直接助手席側の窓を見て確認すること)
を何度も忘れて仮免の検定落ちた。
左向くと教官がいるんだよーーーー;;
444オカルトゾンビ:2007/09/04(火) 20:56:47 ID:SMhrPnRu
視線恐怖ではなく、邪眼恐怖に名前かえろよ
すでに実験しているではないかよ
すぐに視線に気がついたり
やっぱ振り向かれるのは生体念力なんだな
脇見は送信念力が高く、他者視線は受信が高いってことなんだろうな
どっちにもいえることは内向的で気が小さいってことだな
四国の拝み屋に治してもらおうよ 一か八かそれしかないよ
治るか、呪いが倍化して悪化するかふたつに一つ

ウィリアム・ブロードによる遠隔凝視実験
http://www.gennchougakikoetara.com/ennkaku.htm
445優しい名無しさん:2007/09/04(火) 20:57:47 ID:jG6UedKM
>>442
ぼやけてるって感じでいいの?
446優しい名無しさん:2007/09/04(火) 21:24:17 ID:vcHSCcfo
他人の視線を気にしてばかりいるけど三ヶ月に一回(5日間くらい)は、まったく平気なんだよね…その間は、自分に自信を持ち、何にも気に病まない。やたら明るくなるわけではなく穏やかになる感じ。
447優しい名無しさん:2007/09/04(火) 21:43:20 ID:MaUGKIor
>>427
自分も疲れてる時ねてない時なんか、目をつぶって座ってても、「シャブ中」「あいつやばい」て言われるよ。
目を閉じてるのに…何処がおかしいのかな?
448優しい名無しさん:2007/09/04(火) 22:34:33 ID:aX351HBi
>>427
似たような場面に高校生の時出くわしたことがある。
自分じゃないんだけど…。
自分の隣に座っているサングラス掛けてギャルぶってる男と気弱そうな男が目の前の男子高校生
が爆睡して横に倒れかけてるのをずっと大笑いしたうえ、ダサいとか言い始めて…。
多分10分くらい言ってたかな。
お前の方がダサいって感じだったけど、そういう元が悪いくせに気取ってるやつだからこそ言うんだから気にしない方がいい。
どうせ>>427とか>>447のこと言った奴らって少なくとも美人、かっこいい人達ではないでしょ
449優しい名無しさん:2007/09/04(火) 23:57:15 ID:a0uzUg0t
>>447 おそらく色白や痩せてる(寝不足や過労で、やつれてたり)ってだけの単純な理由でしょうね…
少しでも違和感があればネタにしてオモシロ可笑しく言う
あの時バカップルに
「俺は瞳孔開いてねぇぞっw」って言えるくらいの余裕が欲しい…
450優しい名無しさん:2007/09/04(火) 23:59:42 ID:a0uzUg0t
>>448
原住民みたいな女と素敵なサングラスが何とも似合わない背伸びしたキッズでした…
451優しい名無しさん:2007/09/05(水) 08:50:04 ID:eoV/7TEd
最初は病気じゃなくて、単なるアガりすぎだと思ってた。
異性に対してでてたから、思春期特有のものだと。
でも意識しすぎて張り詰めた雰囲気だったから、緊張で避けてた。
そうすると嫌われだして、無視みたいな事をされたりするようになった。
ここにこそ視線恐怖の鍵が隠されていて、自分の事を快く思ってないから
クラスに入ろうとすると周囲の視線が突き刺さるような苦痛を覚えるようになった。
そして嫌われているから、外でたまたま見かけると物凄く気まづかった。
まるで相手も俺の事に気づいていて、俺を無視しているように思えたからだ。
腹の中で憎しみの感情と怒りの感情がでてきて、異様で独特の症状と
なっていった。
その辺で俺は病気に違いないと思い、病院へ行くようになったんだよ。




452優しい名無しさん:2007/09/05(水) 10:11:43 ID:nssn9F9n
私スレ読んでてこの病気っぽいんだけど、病院行くべきかな?
電車乗らないと行けないから億劫だ…orz
453優しい名無しさん:2007/09/05(水) 21:10:56 ID:6cpsnd+N
>>452
自己判断でどうぞ
454優しい名無しさん:2007/09/05(水) 23:08:03 ID:80yR32/W
>>452
入り口で外見て乗ってれば桶
455優しい名無しさん:2007/09/05(水) 23:19:23 ID:d2PIrcjj
昔から上がり症でした。
でも中学ぐらいから人前でも落ち着けてきて安心した矢先今度は視線恐怖になった感じ。
上がり症が進化して視線恐怖になったとかはないか
456優しい名無しさん:2007/09/06(木) 05:32:11 ID:OgTCu09f
まだ症状が隠せている段階なら、何とかやれるんだけど
明らかに何らかのアクシデントで、症状が外にでてしまって
挙動不審になってしまったら、もう死にたくなるぐらい恥ずかしい。
絶望感に陥るんだけど、なぜこういう心理になるんだろう。
病院の先生にも絶望感に陥るというと、分かっているという感じで
そうそう、そうだねなんて言ってたけど。
457優しい名無しさん:2007/09/06(木) 11:02:22 ID:siHOq4l7
バレないようにゆっくり動くんだけど、周りに怠けてのろいと思われていないか不安だ
458優しい名無しさん:2007/09/06(木) 11:07:32 ID:qX9EoMGG
視線恐怖の人って友達いますか?
459優しい名無しさん:2007/09/06(木) 13:41:51 ID:5owUj+gU
いるけど深い付き合いはできないね。行けない所がありすぎて。
彼女できてもすぐ別れちゃう
460優しい名無しさん:2007/09/06(木) 13:42:43 ID:fy0h2w/6
>>454
窓に反射して向かいで座ってる人が見えるから桶でないよ。
それに脇見は防げない
461優しい名無しさん:2007/09/06(木) 16:01:04 ID:uj0XX5mG
昔っから他人の視線がコワイ。小さいときはカメラを向けられると泣いていた。でも演劇とか人前で何かをするのは好きで発表会的なものに進んで出ていた。
462優しい名無しさん:2007/09/06(木) 16:34:54 ID:VjmUsGZp
脇見恐怖も視線恐怖も共通して堂々と見ないよね。
どっちも見れば楽になれるのに
463優しい名無しさん:2007/09/06(木) 20:17:16 ID:/gAtc6G6
道端普通に歩いてて
きもいとかブスとか言われなければ
視線恐怖になんてならないんだけどね…

外出るときはいつも
生まれてきてすいませんと頭の中で言いながら
チャリで全力疾走
464優しい名無しさん:2007/09/06(木) 21:28:58 ID:yqW2kgPi
>>463
アンタは悪くないのになぁ
相手を見下して平気で口走るアホゥ共には本当に腹が立つ… こっちが罪の意識を感じてしまうのは違うのになぁ
…にしてもチャリで全力疾走泣けました…
465優しい名無しさん:2007/09/06(木) 22:29:01 ID:TlOfM/Hq
おまえらさ、社会不安障害だよ。
薬のもうぜ薬。楽になるよ。
466優しい名無しさん:2007/09/06(木) 22:43:11 ID:yqW2kgPi
>>465
薬飲みたいけど飲めねぇのよ
仕事がら高所作業がメインだから ボヤけた頭じゃできねぇし…

467優しい名無しさん:2007/09/07(金) 09:21:12 ID:17ERd04c
薬飲むとおかしくなるし副作用がどうのこうのいってるやつは前よりひどくなってるのにやめようとしない。最悪なパターンだよ
468優しい名無しさん:2007/09/07(金) 09:44:54 ID:dfqNVYbn
毎日孤独と緊張と不安との戦いだよ。こんな人生嫌だよ。何をどうしたらいいのか分からない。友達もいないしますます自分の殻に閉じこもって妄想ばかり。自分を客観的にみるとキモくて人間とは思えない。
469優しい名無しさん:2007/09/07(金) 10:00:40 ID:6rTBWq6u
視線恐怖の人自殺率九割って本当なんですか…?
470優しい名無しさん:2007/09/07(金) 10:54:54 ID:d7CyeO9u
相手と目を合わせられないっていうのが大きいな。
これで大抵不自然に思われる。
そこで相手を不快にしてしまうって恐れると、ますます目つきや表情が厳しくなる。
結局周囲を不快にしているようで、露骨に冷たく嫌な顔されたりする。
相手に嫌われてると感じた状況下では、その場にいるだけで圧迫感を感じて
窒息しそう。
471優しい名無しさん:2007/09/07(金) 11:08:50 ID:AvrGvYz6
この中で警察に職務質問受けた経験ある方いらっしゃいますか?
472優しい名無しさん:2007/09/07(金) 11:11:17 ID:q91gq1ws
>>469
なに情報?第一、視線恐怖の正確な統計なんて取られていないだろうし
473優しい名無しさん:2007/09/07(金) 11:13:34 ID:PAm3Wp4I
職務質問はないけど、歩いてたら前にいる幼い子供を連れた母子が
俺を見るなり突然子供を抱きかかえて、そこから10数メートルのところにある
交番の前に居座った事だね。
俺が通り過ぎる際には、俺を脇見していたように感じた。
たぶんだけど俺の服装がおかしいんだろうね。
黒い防止を目深にかぶり、眼鏡をかけているから。
474優しい名無しさん:2007/09/07(金) 11:33:09 ID:c7R1udFF
それはないけど車に乗ってる時別の車の中から覗き込むように見てきやがる奴が居て腹が立った。
それから自転車に乗ってて後ろからきた車がミラー越しに見てきやがった。なんでそこまでするかなそんなに変わってるか?凄い腹立つ
475優しい名無しさん:2007/09/07(金) 12:03:20 ID:4XutPnQm
>>474
考えすぎw知り合いが同じ車種に乗ってるから覗いたんだろうなって考えられない?
俺も車で自転車追い抜いた後ミラーで見るぞ。追い抜いてミラーに映るぐらいの前後距離になってから前に入るための確認。
476優しい名無しさん:2007/09/07(金) 13:20:41 ID:c7R1udFF
あきらかに知り合いでもなんでもない人だけどやっぱり考えすぎは良くないですね。
あまり何も考えない方がいいですね。
477優しい名無しさん:2007/09/07(金) 14:20:34 ID:s8v9NJ7D
異性の顔が赤くなったりしますか?
やっぱ変な視線を相手に送っているんだろうな。
異性に対して症状が強いせいか。
478優しい名無しさん:2007/09/07(金) 15:50:26 ID:zpBonerT
思い込みで悪循環に陥る悲しい病気だよな・・
479優しい名無しさん:2007/09/07(金) 16:34:21 ID:c7R1udFF
本当だよな・・・
でも思い込みって分かってるのになんで視線恐怖になるのか
480優しい名無しさん:2007/09/07(金) 19:15:39 ID:ZGLu0jFj
前傾だったので
姿勢をよくして
(※こうする事で落ち目が上がる表情も若干違って見える)
 後は周りを全く見ないようにしてみた 











それと呼吸法を習い一定の呼吸をキープ
するよう意識し
混乱しそうな状況でも早く立ち去ろうとせずに あえて動作はゆっくりと…
あとは心理の問題ひたすらプラスに変換してゆく
最近少しずつ変わってきました。
481優しい名無しさん:2007/09/07(金) 20:00:47 ID:zpBonerT
>>479
わかってるから一人で抱え込んで
かえって収拾つかなくなるんじゃない?
482優しい名無しさん:2007/09/07(金) 20:03:18 ID:2iIloABU
日本は戦争して食うや食わずの境遇を脱して今日の繁栄を築いたのです。自由主義・競争主義の
世の中では、必ず脱落者が出ます。それは確率の問題として避けられません。あなたたちはその部類に
入ってしまったのですから、嫌なら死ぬしかありません。悩む必要はありません。ちなみにアフリカとかには
もっと可哀想な人々は大勢いるので。
483優しい名無しさん:2007/09/07(金) 20:27:42 ID:ZGLu0jFj
>>482
確立の問題…ワロタww

484優しい名無しさん:2007/09/07(金) 20:34:47 ID:2iIloABU
確立じゃなくて確率ね
485優しい名無しさん:2007/09/07(金) 21:14:07 ID:ZGLu0jFj
>>484 あっゴメン、変換間違い…
脱落しちゃったら死ぬしかないの?それは極論じゃないの?それと君が可哀想と言ってるアフリカの子供達に何か一つでもしてあげたの??
486優しい名無しさん:2007/09/07(金) 21:28:45 ID:2iIloABU
グダグダ悩んでるなら死んだほうが楽だと言ってんの。これはアドバイスです。アフリカの人は可哀想だが
私の経済的限界により何もしてませんよ。
487優しい名無しさん:2007/09/07(金) 21:59:21 ID:ZGLu0jFj
>>486 ほぅ 死を示唆するのかい?

もういいや面倒だから君には書き込まないよ

488優しい名無しさん:2007/09/07(金) 22:30:07 ID:iDPhYgK6
答えは簡単 自分が不愉快な存在だから
だから目に出る 自分が好きになれば治る
視線恐怖症にしてるから、よけい視線恐怖症になる
俺は知っているよ、視線恐怖症になる前から自分のことが嫌いだったことをさ
視線のせいにしちゃーダメだよ バレバレ
489優しい名無しさん:2007/09/07(金) 23:44:18 ID:zpBonerT
理屈こねててもしゃーない
490優しい名無しさん:2007/09/08(土) 03:28:12 ID:a17uhYd2
脳が勝手に人を意識しすぎてるから、視線からその意識がでているからだろう。
だから目を合わせると、相手に伝わると思うし
伝わってしまったら、自分の事を変に意識されるのが怖いのだろう。
その人達は今まで周囲を分け隔てなく見ていただろうから
自分にだけ特別な意識を向けられるというのが恐ろしい。
特に異性ともなると、強い意識が相手に伝わるだけで
性的に警戒されそうで、変体扱いされるのが恐ろしい。
人から嫌われるのが恐ろしいというのは、変体のように見られるから
嫌なのだろう。
491優しい名無しさん:2007/09/08(土) 05:52:46 ID:0IouKVO5
視線恐怖症ってどうしたら治るのかな。
病院とか行った方がいいのかな?
492優しい名無しさん:2007/09/08(土) 05:56:23 ID:FMBQHtpc
>>491
直らない
俺は12歳からこの地獄を味わってる
493優しい名無しさん:2007/09/08(土) 08:42:36 ID:wK5lUKtR
視線恐怖症患者ってけっこう多いのだから
視線恐怖症、専門病院ができてもいいのに。
やっぱ現代医学じゃ無理なんだな
494優しい名無しさん:2007/09/08(土) 10:35:31 ID:RIede1Tx
どうせ治らないならこの病気を楽しめば
495優しい名無しさん:2007/09/08(土) 10:54:55 ID:wK5lUKtR
>>490
その生体反応を恐怖とするからいつまでも治らないんだけどな。
健常者は誰にでも起こりえるものと理解してるから執着しない
ので病にならないんだよ
496優しい名無しさん:2007/09/08(土) 14:04:06 ID:jDRX0QdZ
視線恐怖を治そうと、無理やり人と顔を合わせたりすると
結局症状を押さえ込んで、無理やり表情を作ろうとしたりする為に
悪く思われたくない、よく思われたいという思いも合わさって
まるでナルシストになってる状態だと気づく為に、とても恥ずかしい思いをする。

497優しい名無しさん:2007/09/08(土) 15:58:43 ID:2JoT/Wnn
レジで清算するときが特に苦痛でたまらない。ピッピッてしてる間どこをみればいいかわからないし、
ずっと品物を凝視してると変に思われるし、後ろに並んだ人が横目にチラチラ見えて、これもまた
変に思われる。そのうちなぜかこわばった薄ら笑いが浮かんできて手のつけようがなくなる。
498優しい名無しさん:2007/09/08(土) 16:03:28 ID:/vqHkjrA
私は人と話すとき、ちゃんと目を見て話してくれないとものすごく不快だ。
たまに口元ばかり見て話す人とか、
服装をなめ回すように見て全然こちらの話をきいていない人がいるけど、
あれがかなり不快。
499優しい名無しさん:2007/09/08(土) 16:09:18 ID:2JoT/Wnn
だって目をあわすと無限の自問自答がはじまるもん(今の変に思われなかっただろうか?もしかして
この人あんまり好きじゃないことばれたんじゃ?)結果顔つきが変になって双方にとって目をあわせるより不快な
ことになるから目をあわせない。
500優しい名無しさん:2007/09/08(土) 16:42:21 ID:SRv5JJah
目を合わせるの恥ずかしい
欧米人は何を考えてこんな習慣を作ったんだろう・・・
501優しい名無しさん:2007/09/08(土) 16:48:45 ID:jDRX0QdZ
視線におびえるのが嫌で、堂々とするんだけど
とてもつもなく気取ってるような感覚に陥って
自分自身で何様なんだよ!って思って、心が折れる。フニャフニャになる。
所詮堂々となんてできずに、フニャフニャするしかないと思う。

502優しい名無しさん:2007/09/08(土) 17:48:13 ID:SsG+If7K
私はそんな気が抜けた様にフニャフニャ二はなれないガチガチになってしまう
だから下向いて歩くって言ってる人は視線恐怖ではないのでは?って思ってしまう。
変な人に思われるのが嫌だから下向いて歩くと暗くて変な人におもわれるからちゃんと前向いて歩いてます。
話す時目も合わせられます。話すときの視線なんて全然嫌じゃないから
ただ周りの目が不愉快なだけ
503優しい名無しさん:2007/09/08(土) 19:30:03 ID:vMLVyEtt
駅のホームがどうしようもなく怖い・・・。
携帯の画面に視線置くようにしてるけど激しい震えが止まらない。
504優しい名無しさん:2007/09/08(土) 19:42:53 ID:uoJPdlU4
自意識過剰が多いね。駅や電車なんて殺風景な場所じゃ、目を開けてる限り誰もが何かを
見てるんだから、目が合うのはあたりまえ。そんな時はグッと睨むなり、ハァ?ってな顔すれば
相手は慌てて目をそらします。
505優しい名無しさん:2007/09/08(土) 20:03:35 ID:l9eJzJ5d
若い人は男女共真っ直ぐ前見てあるいてるのに
おばちゃんってなんですぐ人の顔みんの?
まじ腹立つんだけど。
今日なんか日傘かけてたのに後ろから覗きこまれたし。
しかもたまに会釈や挨拶や声かけてくる。
まじうざい。なんかねババアは
礼儀正しすぎなんだよ。
その事をカウンセラーにいったら
自分の感覚をシャットアウトすればいいと言われた。
だからね、道端で知らないおばちゃんにお辞儀みたいなものをされても
徹底無視するようにした。
ぶつかりそうだったとかそういう時以外ね。
だってババアはべつにぶつかんねえだろという場所から
すみませんとか謝ってくるからね。
そういうときは無視。
506優しい名無しさん:2007/09/08(土) 20:22:09 ID:SsG+If7K
お年寄りや子供のの視線は気にならない。
知らないお年寄りが軽くお辞儀してきたら普通に笑って返すよ。
507優しい名無しさん:2007/09/08(土) 20:32:44 ID:NvjLrljJ
私もそうだ
同世代とか前後の人が怖い
病院とか絶対行きたくないwwww
508優しい名無しさん:2007/09/08(土) 21:23:28 ID:XOB+rv20
>>505
君は視線恐怖って
より 
人格に支障があるよね
509優しい名無しさん:2007/09/08(土) 21:47:43 ID:TJwiZ/5L
同年代の人に対しては見栄はっちゃって疲れるのかもね
510優しい名無しさん:2007/09/08(土) 21:55:13 ID:hl89c8KZ
あーもう駄目だ。学校行くとき電車の中で「逃げ出したい」とか思うようになってきた。親の買い物ついていっても他人の視線が気になって気が狂いそう。帰って来たら自分が自分じゃないみたいにダルイし。もう嫌だ
511優しい名無しさん:2007/09/08(土) 22:57:32 ID:TJwiZ/5L
ここの人ってさ、自分のことは嫌い?
512優しい名無しさん:2007/09/09(日) 01:06:29 ID:n/n7IbEf
多分隠れナルシストだと思う。一人のときはよく鏡見るんだけど、
人が見てると鏡見れないとか。
513優しい名無しさん:2007/09/09(日) 02:57:05 ID:x4nYJFZi
まさにそうだ。でも人がいても鏡見れるよ。私は。
私も、電車マヂで無理。しかも週1くらいでっかいB1サイズの荷物持っていかなきゃいけないから本と最悪。
514優しい名無しさん:2007/09/09(日) 11:41:18 ID:bCH1pHwP
鏡見られるなんてすごいな。
おれはもう2年も見てないよ
515優しい名無しさん:2007/09/09(日) 11:54:40 ID:ET+b3r8+
隠れナルシストっていうか自分は視線恐怖+自己愛。
もうなんか自分の想像での世界にしがみついてる自分が嫌だ。
516優しい名無しさん:2007/09/09(日) 13:43:21 ID:83Z0+0ZZ
チームで組んだ女がメンヘラだった。

朝っぱらからわたしは不細工だから目があった人がかわいそうだとか、毎晩次の日目覚めませんようにとお祈りしたとか言ってくる。

ムカつくことがあるとIPがバンバン飛んでくる。

若くてかわいい派遣には男好きで合コン狂いと噂しまくり、36才にして貯金ゼロ。もちろん未婚。外食もできない有り様。スピリチュアルが大好きで何かと前世があーだこーだ語りたがる。

辞めた今でも変なメールが入る…
年取るとしつこくなるもんなんですね…
517ぉぉ ◆EogGTkagcI :2007/09/09(日) 16:36:30 ID:c/r2c7WW
職場での必要事項当は大丈夫になってきたけど休み時間は死ねるな。俺だけ孤立してるというか、自ら孤立してる感じだぜ。まあ、人からしてみれば嫌な感じの男だぜ。マジ疲れる。



絶対に目なんか合わせたくないし、話したくもないといったような胸のイガイガはとれたけど、マジ神経が疲れた。
518優しい名無しさん:2007/09/09(日) 23:26:00 ID:JYPDBfDP
家族とテレビとか食事したいけど視線が気になって一緒にできない(;o;)

一人寂しく部屋にこもる私家族の前でも視線恐怖なんて辛すぎるし淋しい(;o;)
519優しい名無しさん:2007/09/10(月) 02:36:25 ID:3GFiaUWh
他人をジロジロ見たり
独り言ボソッと言う人多すぎ
あと声が大きいDQN

あ〜気持ち悪い〜!
520優しい名無しさん:2007/09/10(月) 02:37:12 ID:ecyJBr/5
視線を合わせると、怯えたような気持ち悪い顔を見せる事になるから
絶対に嫌というのもあります。
特に異性にはそれを見せたくない、一度目があったことがありますが
背中を電気が走ったようになって、物凄い形相になったんじゃないかと
思う時がありました。
521優しい名無しさん:2007/09/10(月) 02:43:12 ID:ecyJBr/5
ちなみにあまりの衝撃に、目をすぐにそらせなかったように思います。
俺の事を何かとても変に思った事は確かでしょう。
この変に思うという事は、俺を特別視するという事だから
目立ちたくないのに、逆に特別視状態になる事は
恐ろしい極みなのです。
死んだ方がマシだという領域です。


522優しい名無しさん:2007/09/10(月) 09:36:46 ID:huY6cGp6
>>518
何か中国人みたい。
523優しい名無しさん:2007/09/10(月) 11:21:42 ID:iptzR95P
自転車でスレ違う時が一番つらい。どこ見たらいいか分からんし。真っ直ぐ見ようとしても意識がどうしても他人に集中してるから横目で見てしまう
辛い行動がおかしすぎる
524優しい名無しさん:2007/09/10(月) 11:51:58 ID:R7jWrn/S
サングラスかければ解決
525優しい名無しさん:2007/09/10(月) 12:00:35 ID:e8oPm+u1
視力0、1以下の癖にふだんは眼鏡なしでいます
必要なときはもちろんしますが…
ぼんやり見える感じがよくて。でも顔が判別できないから、たまに失礼なことしちゃう
526優しい名無しさん:2007/09/10(月) 12:09:02 ID:R7jWrn/S
失礼なことってどんな?いきなりチンチン握ったり、チューしちゃったりすること?
527優しい名無しさん:2007/09/10(月) 13:02:15 ID:sxezSTEx
人を意識した場合、自分への意識に転化してしまう。
どうしてもそうなってしまう。
本来自分への意識にはならずに、人への意識のみだからこそ
あの人綺麗だな〜と見とれるんだと思う。
こうなったのは、いじめられて自分への意識が脅迫的に向けられるように
なったからだと思う。
528優しい名無しさん:2007/09/10(月) 14:08:55 ID:dsi3X37T
>>526
黙ってろホモ野郎
529優しい名無しさん:2007/09/10(月) 17:54:41 ID:dxDbWNDb
一生治らない。
自分に負担のかからないようにいきていくしかない。治そうとすると悪化することは確か(;o;)
530優しい名無しさん:2007/09/10(月) 18:17:49 ID:CJCewk+N
>>520 まったく同じ!その境遇で昨日
異性と話たがその人 目が合うまでは声が普通のトーンだったのに 目が合った途端 急激にトーンダウン…しかも目元が高速痙攣してるし 逆にドッ引きで俺の目を見ようとしない…凄い緊迫した空気でした…負のオーラって伝染するんだね
531優しい名無しさん:2007/09/10(月) 18:59:55 ID:xlFEuXgq
おまいら、オーバーグラスって知ってる?
メガネの上からでも掛けられるから便利だよ。
532優しい名無しさん:2007/09/10(月) 19:00:46 ID:inG+5gcg
スレを度々チェックしたり常々気にしてるとずっと意識する事になって余計悪化する気が
533優しい名無しさん:2007/09/10(月) 19:06:44 ID:Rpia/IYO
>>2を改めて見たが全部当てはまるorz
534優しい名無しさん:2007/09/10(月) 19:11:54 ID:HnNjpAeJ
自意識過剰と言われたり、万引きに間違われる事多数。
ホントやっかいだよ視線恐怖…。
でももう自分を責め続けるの疲れた。
堂々としていたい。
せめて、顔あげて町歩きたい。
自分の事好きになりたい。
回りの人も好きになりたいよ。
535優しい名無しさん:2007/09/10(月) 19:49:03 ID:R7jWrn/S
>>534
極真空手をお勧めするが。
536優しい名無しさん:2007/09/10(月) 19:56:16 ID:aflJyAzy
>>534
まずは深呼吸してリラックスだ
537優しい名無しさん:2007/09/10(月) 21:10:24 ID:A+eAqWK5
誰かが書いてたけど、私も隠れナルシストです。
一人で鏡を見るのは大丈夫だけど、他人がいる場所で鏡を見るのは無理。電車
の窓ももちろん無理。
手鏡なんて持ち歩いてるけど、絶対トイレの個室ぐらいでしか見れない。
隠れナルシストの人に質問ですが、正直な話、自分はきもいと思われてるかも
という気持ちと、もしかしたら格好良く思われてるかもという気持ちが半々だっ
たりしませんか?
例えば道歩いてる時なんかに「私可愛いから見られてるんだ」と思うんだけど、
だんだん「いや、絶対きもいと思われてる。ださいと思われてる、キョドって
んじゃねえよって思われてる」と考えが変わったり。
そういう人いませんかね。
538優しい名無しさん:2007/09/10(月) 21:12:52 ID:Rpia/IYO
それはある。1人の時はかっこいいとかって思ったりする。自意識過剰。
539優しい名無しさん:2007/09/10(月) 21:19:43 ID:fYOjUy3Y
>>537
すごくわかる。
あい反するから苦しいのかもな。
540優しい名無しさん:2007/09/10(月) 22:27:17 ID:0kFF9kvJ
>>504
最近そうしていたらケンカに発展したんですけどw
でも少し恐そうな格好してる時は相手はびびってサーッと道をあけてくれるし、すぐに目をそらすから分かりやすいよ。
反撃して来なそうなタイプに見える時は反射的に見下してくるんだろうな。
541優しい名無しさん:2007/09/10(月) 22:52:27 ID:6znIWz5b
>>523
俺も自転車がつらい。緊張とくだらなさ(自他共に対する)でニヤニヤしてしまうように
なった。明らかにおかしい人だと思う。人がいっぱいいる通りだと「自分は単なる風景だ」
と思って安心できるけど、一対一とか人が少ないところだと、いちいち相手との関係を
仮想してしまっておかしくなる。医者にはこの辺の感覚がわかってもらえない。
542優しい名無しさん:2007/09/10(月) 22:56:55 ID:dxDbWNDb
視線恐怖って人に伝染しませんか?
543優しい名無しさん:2007/09/10(月) 23:05:13 ID:6znIWz5b
すると思う。こっちが意識してると、むこうも意識しかえしてくるののばればれだし。
長いこと視線恐怖症だと、その関係がばかみたいに思えてきてニヤニヤしてしまう
んだと思う。
544優しい名無しさん:2007/09/11(火) 05:51:26 ID:nTG0bFCR
俺の周辺でよく咳払いされる。
545優しい名無しさん:2007/09/11(火) 06:43:15 ID:7S+FVHzs
>>537
すっげー分かる!

俺は中学から高校にかけて人から、

キモイ
気持ち悪い
かっこいい
可愛い
イケメン
ブサイク

とか言われまくって自分が分からなくなった。かっこいいかもと思う時もあれば、キモイかもと思う時もある。それで自意識過剰になって視線恐怖になった。いつも人目を気にしてしまう。

特に女の人とすれ違う時なんて動悸がしてくる。女子高生や女子大生なんて怖いから目合わせないようにしてる。

最近は安定剤飲んで落ち着かせてから外出してるからだいぶマシになったな。でも視線は怖い。
546優しい名無しさん:2007/09/11(火) 07:53:36 ID:7WECH7Zn
>>537
それなんて自分?
547優しい名無しさん:2007/09/11(火) 08:16:11 ID:+OZp+9Lu
>>545
私もまったく一緒です!
視線恐怖症ってこういう場合多いのかな。悪い意味で見てなくてもすごい悪く捕らえちゃう…

月曜日から視線恐怖症のせいで学校にも行けてない…
電車の中とか行くまでの道とか視線が気になって歩けなくなってきた

私の場合見られてる気がする
じゃなくてよくガン見されるww
548優しい名無しさん:2007/09/11(火) 09:57:43 ID:TByPELoo
目が泳いでしまう(;o;)
魚のように
549優しい名無しさん:2007/09/11(火) 12:39:31 ID:yVL863bZ
>>547
かわいいからじゃない?
俺と友達から始めませんか?
550優しい名無しさん:2007/09/11(火) 13:23:30 ID:m9FtFeKc
相手の視線=顔がひきつるから、変な自分になるのを
死にもの狂いで抑え込もうとして力んでる。
例えば異性の集団が脇の方にいて、それを意識していて体が固まってるとする。
ところが先生が運悪くその女性集団の奥から呼んでるとすると
その女性集団の方を見なくてはいけないし、その方向に歩いていかないといけない。
こうなったらもう限界を超えていて、それでも必死で力んで抑え込もうとしている
自分がいる。
だから相当の怖い顔になっていたんじゃないだろうか。
それを考えるだけで、今でも汗がドッとでてきて震える。

551優しい名無しさん:2007/09/11(火) 13:47:32 ID:CtYz9jcv
ショッピングセンターとかにいる警備員が苦手。
あの鋭い目つきで見られるとびくついてしまう。
結果、不審者と見られマークされる。
どこに行っても、こんな調子だから、
今は、外に出ることすら恐ろしくなった。
早く死にたい。


552優しい名無しさん:2007/09/11(火) 13:47:40 ID:d8RLqZ1X
電車に乗る。

視線を感じて緊張する。

汗が出る。

それを見られていると思うと更に緊張する。

さらに汗が吹き出る。

呼吸を整えようとするが、それが更に視線を誘っているように感じる。

汗が滝のように流れる(失神寸前)

一生電車に乗れない体になりますた
553優しい名無しさん:2007/09/11(火) 13:49:07 ID:CHfLR/bH
おまいら病院行ってる?
554優しい名無しさん:2007/09/11(火) 13:54:59 ID:mNGNe2NM
最近かなりの確率で容姿を誉められるけどこうゆうのもいけないと思う。変に自信がついて余計悪化させる。
555優しい名無しさん:2007/09/11(火) 14:59:08 ID:+OZp+9Lu
なんか「視線恐怖症」ってぱっと見わかるような目印とかあったらいいよね
556優しい名無しさん:2007/09/11(火) 15:10:06 ID:DvTX+1Fo
>>554
親親戚に?
557優しい名無しさん:2007/09/11(火) 15:37:32 ID:mNGNe2NM
>>556
いいえ。何故急に?怪しい…
関わった人にだけど?
558優しい名無しさん:2007/09/11(火) 15:57:41 ID:IjL0YvVv
>>557
分かる。プレッシャーとなって異性恐怖とかを併発して
余計顔がひきつりそうになって、それを抑える為に以前にもまして必死になるんでしょ?

559優しい名無しさん:2007/09/11(火) 16:14:53 ID:ADUWhzpZ
もう悪化もいいとこだよ.車を運転してて反対車線の車の中の視線すら感じる…前の車の人もミラーに顔よってるとミラー越しに自分を見てると錯覚おこす
サイドミラーにうつる後ろの車でさえ気になる
560優しい名無しさん:2007/09/11(火) 17:18:06 ID:Ce0uKd+U
まさに俺

信号待ちで停車した真横がたまたまバス停で人がうじゃうじゃしてたりとか地獄ですねい
561優しい名無しさん:2007/09/11(火) 17:30:02 ID:fV1BlI/j
>>552
わかるよ。
私もそれでしょっちゅう途中で電車降りて落ち着いてからまた乗ってる…

今日は仕事休んでしまった…
通り過ぎるまでずっと見てる人とか怖いよ。
信号待ちしてたら車のスピード落としてまで見てくる男も気持ち悪い。
昨日なんてスーパーの精肉のおっさんが尋常じゃないくらい見てきた。
そいつが中腰でお肉を並べたりしてたんだけど、
私より低い位置にいるにも関わらず顔を覗き込みながら並べてるし…
嫌だから反対側にある商品をみてても回り込んでまでジーっとみてくる…
もう行くのやめて他で買い物することにしたorz
もう外に出るの怖いよ…
562優しい名無しさん:2007/09/11(火) 17:37:32 ID:Eb+ws0cf
遠目で見ると整った顔らしく近付いてきて「うわ、なんだ…ハズレじゃん」とか言われるから常に下を向いて歩くクセになった…
563優しい名無しさん:2007/09/11(火) 17:37:55 ID:Db/Z0kUM
>>557
気持ち悪いw
564優しい名無しさん:2007/09/11(火) 17:42:08 ID:h0Vjsl4N
ドイツの学者で視線恐怖症に打ち勝つ荒治療が紹介されてたことがあり
ます。
罪にならない程度の悪いことを思い切ってやり、全力を出して逃げる!
だそうです。

日本なら巨悪事業のサラ金、パチンコ屋等にブロック、鉄球をガラスに
ぶつけ、全力で逃げるとかがいいように思います。
夜中にやれば大丈夫です。
そこを一度乗り切ってしまうと他のことにも動じないようになる可能性が
高いとのことです。
頑張れ!!!
565優しい名無しさん:2007/09/11(火) 17:44:53 ID:CXbsr/kX
このスレ見てると、知らないうちに
統合失調症発症してる人多いんじゃないかって思い始めた
566優しい名無しさん:2007/09/11(火) 18:34:32 ID:+OZp+9Lu
>>564
どんだけぇ〜!www


見つかったらヤバ
567優しい名無しさん:2007/09/11(火) 18:44:50 ID:mNGNe2NM
>563
お前も気持ち悪いよ
568優しい名無しさん:2007/09/11(火) 18:54:30 ID:YJ6iP0FV
思うに堂々とできているのは、不自然な自分を何とか隠せているからだと思う。
人の前を通りすぎるのも、何とか堂々と通りすぎれる範囲。
しかし同じ人と何度も顔を合わせるような場所だと、相手が明るく接してきた場合
こちらは重い表情や反応をするために、相手は不機嫌になるだろう。
自分がされたら不機嫌になると思うから、相手を不快にしたと思い込む。
また、目が合う事で緊張が相手に伝わり変に思われる。
こういう色んな事が重なって、いよいよ不自然な自分を隠せなくなってくるし
不自然だと思われた場合、意図的に意識される。
これが視線を感じる、見られているに違いないと思ってしまう一つの原因だろう。
ここまで来ると、ただいるだけでも堂々とできる余地がなくなっていて
キョドりまくる自分がいる、変に思われている確信と共に死にたくなる。




569優しい名無しさん:2007/09/11(火) 19:34:16 ID:QvC2UxyY
一日外にいたら視線に神経使いすぎて
家帰ったら目の下にクマができます。
視線恐怖って絶対寿命縮めてますよね・・・
570優しい名無しさん:2007/09/11(火) 20:29:04 ID:3VoIgW7z
大学では常に視線が怖くてなるべく人と目が合わないように携帯見ながらとか下を向いて移動してます。
教室も一番後ろの端っこじゃないと緊張して気がおかしくなりそう‥。
こんな自分が本当に疲れる、
もうすぐで後期が始まるけど、また独りで行動して そんな変な私を見られたくないよ‥。
毎日ぐったりして帰ります。

同じように悩んでいる方いませんか?
571優しい名無しさん:2007/09/11(火) 20:50:03 ID:+OZp+9Lu
>>570
わかります〜中学の頃から視線恐怖症で自分の席が一番前のど真ん中になったときは全然学校行ってませんでしたww高校でも教室じゃないところで勉強してます。


本当どこでもドアほしいです
572優しい名無しさん:2007/09/11(火) 22:53:56 ID:Iz9lePDr
>>571
もしもボックスで
もしも俺が視線恐怖症じゃなかったら・・と。
573優しい名無しさん:2007/09/11(火) 23:12:23 ID:+OZp+9Lu
>>572
もしも自分が視線恐怖症じゃなかったら

きっともっと楽しい人生
574優しい名無しさん:2007/09/11(火) 23:35:44 ID:ydO1FMzn
今日買い物に行った。
行くんじゃ無かったよorz
ハンパなく疲れた
575優しい名無しさん:2007/09/12(水) 00:04:23 ID:iNlrrKIJ
>>574
疲れるよな、乙!
576優しい名無しさん:2007/09/12(水) 00:07:25 ID:J2Jb+TrQ
>>273さん、もうみてないと思うけど私も最近全く同じこと思っています。
考えすぎかなぁ。
盗撮されてる気がして部屋中見渡したけど見つからなかった。
577優しい名無しさん:2007/09/12(水) 00:49:42 ID:tg4egjA4
自分の場合、外国だと最初から違う人種だし大丈夫そうな気がする。
ただ、日本でそう(違う人種と)思い込む事はできないのがつらいところ。
578優しい名無しさん:2007/09/12(水) 02:28:29 ID:VMDYfDnc
外国は自分のことに集中してるし考え方がおおざっぱだからね。
譲り合いの精神とか、相手の様子を見て何をしてほしいか察知するという
日本の風習がノイローゼ大国にしていったんだろう
579優しい名無しさん:2007/09/12(水) 03:35:40 ID:gpAV/mzs
>>562
同じ!
あと、似てるらしい芸能人に間違われて、
なんだ違うじゃん!チッ!
みたいなこともよくある…。
人をガッカリさせてる自分が嫌になる。
なるべく人に顔を向けたくない…。
580優しい名無しさん:2007/09/12(水) 05:25:08 ID:2eHnX0u3
俺(20・社会人)の現況

平気
・目を合わせて話す
・ホーム
・書店
・スーパー
・病院
・会社

緊張
・自転車に乗ってるとき車とすれ違う
・信号待ちしてる車を横目に自転車で走るとき
・歩いてるとき前から人がこっちに向かってくる
・混雑した駅構内(人込みを掻き分けるのと視線) ・服屋(同世代、今風の奴が多い)


外出時、夜または雨が降っている場合は気が楽だ
581優しい名無しさん:2007/09/12(水) 05:35:16 ID:bTWFwcuB
>>580
目合わせて話せるんだ。俺は絶対無理だな。子供でも無理だ。

たまに何で目合わせないの?とか、どこ見てんの?とか言って顔覗き込んでくる女の人いるけど、マジで辞めろって思う………酷い時なんて顔真っ赤になるし。

あと緊急したり異性と話したりする時、手の甲を鼻やほっぺたにくっつけて目から下の顔を隠すクセまでできちゃった。余計おかしく見られてしまうってか、余計挙動不審になっちまう…
582優しい名無しさん:2007/09/12(水) 05:45:56 ID:ifDfb2tJ
>>580
すれ違い
583優しい名無しさん:2007/09/12(水) 06:08:09 ID:2eHnX0u3
>>582
スレ違いじゃないだろ

会話の際目を合わせるのは平気だが、人混みでどこを見ていいか分からなくなる
って事
584優しい名無しさん:2007/09/12(水) 07:56:22 ID:68n3op/2
今日も仕事だ…否応なしに目を合わせなきゃいけないorz
なるべく普通に出来ると良いけど
585優しい名無しさん:2007/09/12(水) 08:04:30 ID:J2oVdgF0
>>273
私も分かるかも
誰かが勝手に自分になりすまし、ネットで書き込みしてるのも考えてしまう。
586優しい名無しさん:2007/09/12(水) 09:11:14 ID:K0QsWgAS
バスや市電もダメだけどタクシーや車のミラーもだめです(;o;)

乗り物は全て恐怖(;o;) スクーターに乗りたいけどスクーターに乗っても視線が気になって運転できなさそう(;o;)
587優しい名無しさん:2007/09/12(水) 09:24:30 ID:J2oVdgF0
その顔文字うざ
588優しい名無しさん:2007/09/12(水) 10:12:06 ID:A2YUTAr2
>>582
藁田
589優しい名無しさん:2007/09/12(水) 11:00:06 ID:4XE2EAos
藁えねぇ
590優しい名無しさん:2007/09/12(水) 12:46:50 ID:2eHnX0u3
レジ並んでたら、柄悪い男が何故かじっと俺を見てきやがった。

知らん顔してやり過ごすが、無性に腹が立つ。

あと「早くしろよ」とでも言いたげな30代ぐらいのババアがよくいる。
そんなに急ぎたいなら他行けや。
591537:2007/09/12(水) 13:37:28 ID:kZZiITz1
>>538 >>539 >>545 >>546
ここのスレは仲間がいて安心する…(すみません;)

>>580
自分も似てます。
バイト中は目を合わせて話せるんだけど、それ以外は視線が怖くて仕方がない;
電車も病院もお店も人の目が怖い。
本当、雨の日や夜道は気が楽です。今は日傘差してるんで、何とか顔を隠せた
りしてますが…。
592優しい名無しさん:2007/09/12(水) 14:34:26 ID:3kUDYA/D
何かきっかけがあるはずだ。誰かに苛められたとか。
苛められる事で、強い意識の圧迫を受けて
苛めを行った奴の視線が凶器のように突き刺さる。
また、苛めの様子を見ていただけの奴の視線に関しても
きついその場の雰囲気に呑まれているのか、同じように凶器のごとく突き刺さる。
そんな凶器のような圧力に耐えられずに、目を合わせられなくなってしまう。
それ以降、見知らぬ奴に対しても条件反射的に視線を合わせられなくなる。
しかし視線を合わせなければ、おかしいと思われるのも時間の問題なので
そのおかしいと思われたんじゃないか?といった不安が症状をますます悪化させる。
思春期だと女の子と話したいと思っても、凶器のような意識が付きまとい
そんな状態で目を合わせると、強い意識を相手に送ってしまいそうで
距離が近くなりすぎて、不自然に思われるのを気にする。
強い意識だから、警戒されるかもしれないし。
そのように人と目を合わせないでいるという事は、心と心を通わす事は不可能。
そんな状態を長年続けていると、人間不信から人間嫌いに変化していくだろう。



593優しい名無しさん:2007/09/12(水) 15:08:46 ID:bTWFwcuB
>>592
俺の原因は小学4年の時に小学6年の不良10人位にボコボコにされたのと、小学2年の時の教師の理不尽なイジメかな。

それから、どんな相手でも相手の顔自体見なくなったんだけど、いつの間にか目を合わせられないことに気が付いた。それからかな、視線も怖くなったのは。
594優しい名無しさん:2007/09/12(水) 15:15:47 ID:68n3op/2
視線が怖い、視線を泳がせたり視線を合わせない様に避けたりしている内に相手に不快感を与えて嫌われるというパターンの繰り返し…いっそ両目を潰してしまいたいorz
595優しい名無しさん:2007/09/12(水) 15:27:26 ID:0tifZkV2
兎に角、荒治療が必要。そんなレベルだよ。
心理学の本で読んだけど、思い切った行動、悪に立ち向かう行動が必要!
パチンコ、サラ金、宗教団体は巨悪事業です。
まず、思い切って窓ガラスを割りましょう。
夜なら大丈夫です。繰り返すうちに自身がわいてくるそうです。
596優しい名無しさん:2007/09/12(水) 16:06:33 ID:+b4v0hQP
女性に電車の中とかで警戒されない?
後ろ振り向いて、俺の前から立ち去ります。
597優しい名無しさん:2007/09/12(水) 17:40:22 ID:uaQc2jyf
>>596
あるあるw
598優しい名無しさん:2007/09/12(水) 18:49:06 ID:aArcePFo
子供の手を引いた母親からも警戒されますが、何か?
599優しい名無しさん:2007/09/12(水) 19:11:59 ID:A2YUTAr2
失礼だなそれいっそ殴れ
600優しい名無しさん:2007/09/12(水) 19:15:22 ID:MA8CO+ao
>>598
あ、今日そういう目にあったよw
あと、トイレで子供にびくっとされた(泣
なんか怖いオーラでも出てるんかな
601優しい名無しさん:2007/09/12(水) 20:58:15 ID:68n3op/2
ここの人たちってみんな仕事してる?
もししたとしていても仕事続かなくないか
602優しい名無しさん:2007/09/12(水) 21:09:34 ID:8vnFcluu
さっさと薬飲め。薬飲まないで平気ならただの自意識過剰
ま、事件だけは起こすなよw
603優しい名無しさん:2007/09/12(水) 21:09:45 ID:68n3op/2
ここの人たちってみんな仕事してる?
もししたとしていても仕事続かなくないか
604優しい名無しさん:2007/09/12(水) 21:14:16 ID:A2YUTAr2
さっさと薬飲め。薬飲まないで平気ならただの自意識過剰
ま、事件だけは起こすなよw
605優しい名無しさん:2007/09/12(水) 22:04:08 ID:CpgJgv5m
薬飲むにしても服用して落ち着いたからってそのまま放置しないで
その間に根本的原因の対策を練った方がいいと思う。
606優しい名無しさん:2007/09/12(水) 23:14:50 ID:4XE2EAos
>>603
高一だけどバイト二ヶ月で辞めて続かないし今週から街歩けなくて学校行けてないし

病院も行かせてもらえない
607優しい名無しさん:2007/09/13(木) 04:00:48 ID:rDq+VL1A
薬飲めば治ると思ってる奴はあほ 薬飲めば治るそれなりにリスクある。自分がよくなったからって気安く進めんな。風邪薬とはちがうんだよ
608優しい名無しさん:2007/09/13(木) 09:39:48 ID:EFtjxvOp
だな
609優しい名無しさん:2007/09/13(木) 11:25:08 ID:HmK6CkmV
でも何もしないよりはいいだろうな
610優しい名無しさん:2007/09/13(木) 13:06:50 ID:XO8e9KFA
薬はもう飲もうとは思わん
やめようと思って減らして飲んでたらひどいことになった
611優しい名無しさん:2007/09/13(木) 13:25:12 ID:myim8dVt
学生時代、学校に通い続けてた奴は目立っていたと思うよ。
とにかく嫌われるという事が、ナイフで刺されたかのように屈辱的だったのを
覚えてる。
本当に思い出しただけでも、今でも咄嗟に死んだ方がマシと思ってしまうほどに。
あまりに認知が歪みすぎて、人がにくかった。
612優しい名無しさん:2007/09/13(木) 15:37:34 ID:HmK6CkmV
>>610
どうなったの?
613優しい名無しさん:2007/09/13(木) 17:09:08 ID:cBi4xT5U
死ぬまで薬は増える一方、それか断薬できないと思ってたんだ。
今日診察してもらったら、一つ減らす事ができたぞ。
長年苦しんでたけど、だいぶ症状もマシになってきた。
早く復職したい…。
614優しい名無しさん:2007/09/13(木) 17:23:23 ID:Z9b1zH14
自意識過剰とか言われるのが一番嫌。そんなんじゃないのに。
615優しい名無しさん:2007/09/13(木) 17:29:23 ID:1v/YBXd4
疲れた…親に恩返ししたいのにお先真っ暗で死にたい
616優しい名無しさん:2007/09/13(木) 17:40:44 ID:0X8QvYsf
>>614
まったく同意
いちばんきついよその言葉は
どんな貶し言葉より痛い
617優しい名無しさん:2007/09/13(木) 18:52:26 ID:YhxKk0ky
私たちは、自我の発達にともなって、他人の目に映る自分の姿や社会における自分の位置を意識するようになる。
しばしば、自己と他社を比較し、自己の欠点が気になって、性格や能力について劣等感をもったりする。
その一方で、自分のなかに長所や独自性を見出したりすると優越感を覚える。
このように、青年は自分のなかの相反する感情のなかでゆれうごくことが多い。

A.C.ポチョラムセン
618優しい名無しさん:2007/09/13(木) 19:01:08 ID:gKVJkpUj
てか対人恐怖で薬効くか?おれエビリファイ飲んだことあるけど一日中吐き気に襲われて顔も死んでるって親に泣きながら心配された、マイナーのデパスメイラックスソラナックスも無表情でおかしいって言われた。飲まないで苦しみながら乗り越えたほうがいい
619優しい名無しさん:2007/09/13(木) 19:45:25 ID:4otUZzPc
薬二ヶ月程飲んでたよ。
でもある日友人の親族の飲み会に呼ばれ、
その翌日に今までにない疲労感に襲われた。
飯食えねえ、風呂入る気力わかない、すごい眠気。ひどい鬱。
今思うと薬で抑えてた不安感が一気に放出したんじゃないかと。
以来こわくて薬やめた。
620優しい名無しさん:2007/09/13(木) 20:09:30 ID:HmK6CkmV
薬って簡単に出してもらえるもんなの?
621優しい名無しさん:2007/09/13(木) 20:12:30 ID:4otUZzPc
簡単に出してくれる
622優しい名無しさん:2007/09/13(木) 20:38:33 ID:HmK6CkmV
視線恐怖症とかリスカしてるとか言ったら出してくれるもんなのか…
623優しい名無しさん:2007/09/13(木) 21:08:11 ID:6zzzq7Bd
俺も完璧にこれだわ。自転車乗ってるときバスとすれちがうと、バスに乗ってる人がこっち見てる気がして怖い。他にもいっぱいある。
624優しい名無しさん:2007/09/13(木) 21:27:24 ID:Z9b1zH14
人が沢山並んでる所とかを通るときどこ見ればいいか分からなくて嫌って言う人案外沢山居るよ。
そんな事言う人達が視線恐怖かと言うと違うしね。
625優しい名無しさん:2007/09/13(木) 21:59:07 ID:KFcV1VTt
>>614
薬飲まないでも平気なんだろ?
やっぱり自意識過剰だな
626優しい名無しさん:2007/09/13(木) 22:05:56 ID:gKVJkpUj
624そうなんだ!
627優しい名無しさん:2007/09/13(木) 22:09:15 ID:HmK6CkmV
今外出たくなくて今週学校行けてないんだけど、行く病院って精神科とかじゃないよね?
628優しい名無しさん:2007/09/13(木) 23:18:00 ID:6zzzq7Bd
精神科だろ!
629優しい名無しさん:2007/09/13(木) 23:33:00 ID:Ev3MwRkY
視線恐怖の人って自分に自信がなくて気が小さい人が多くありませんか?
630優しい名無しさん:2007/09/13(木) 23:36:24 ID:HmK6CkmV
>>628
視線恐怖症って神経科じゃないの?

精神科の医者は視線恐怖症を治すどころか理解もしてないって聞いた
631優しい名無しさん:2007/09/14(金) 00:26:18 ID:k2l+g0jH
小さい頃から大きい声を出すと
すぐに親から怒鳴られたり、他にも精神的に色々嫌がらせをされた。
大人になりハイヒールを履き少しでもコツコツ音がすると
近所に音が聞こえるから履くなと怒られる。
常に周りを気にするよう育てられ
思い通りの行動を取る事が出来ずいつしか周りの目を異常に気にして普通の生活が困難になってしまった。
あらゆる病院に行ったがどこも同じ。
この病気は一生治らない。地獄です。
お前ら、将来子供が出来ても
堂々と胸はって生きるような教育しろよ
子供が不憫だ
632優しい名無しさん:2007/09/14(金) 00:47:15 ID:j9v10nu0
正視恐怖とか自己視線恐怖に、無理して見ると相手を睨んでしまいそうになる
ってあるけど、これと同じ要素として感じられる事がある。
それは横断歩道を渡る時や、道を渡る時などだ。
まず通りの向こう側の人や、車の中の人間が気になってしまい
目が泳いでいるんだけども、きちんと確認しないと
事故に会うかもしれない、だからきちんと確認するという意識が
正視恐怖や自己視線恐怖などの、無理をして見ると睨んだようになるのと
同じ効果が働いてしまい、その強い意識が通行人に伝わりそうで怖い。
だから目が泳いでしまうのだけど、泳いでしまうと事故に会うかもしれない。
こういうジレンマに陥って、結局その内事故にあうんじゃないか?と感じてたりします。
633優しい名無しさん:2007/09/14(金) 00:48:06 ID:NDl4C5RD
>>625
平気ってどうゆう事
ただ薬を飲んでいないだけなんですが…。視線恐怖はありますよ。

>>631
私は逆ですね。小さい頃どう育ったかは関係ない気がする。
634優しい名無しさん:2007/09/14(金) 01:46:14 ID:jG47Sxho
血の気がなく顔色悪い、しかも眼病だから半目になる
外出すると皆
俺を凝視して気持ち悪がる…
気にするなって言われるが無理だし…
どうする事もできない…来週から新しい職場で仕事しなくちゃいけない
また気持ち悪がられて嫌われる…
635優しい名無しさん:2007/09/14(金) 01:50:34 ID:WYHbxFXr
>>633
視線恐怖症と言っても、街を普通に歩けたり、例えば学校だったら教室に自然に座っていられたりするのならただの自意識過剰って意味なんじゃない?

普通に生活出来るなら視線恐怖じゃない

とかね。


ちなみに自分は相談室登校してても学校行けない…信号とか電車とか無理。
636優しい名無しさん:2007/09/14(金) 01:52:04 ID:Nre2mIkX
視線恐怖症とパニック障害は違うものですか?
私はずっとパニック障害だと思ってたのですが、
人から見られてると意識しすぎたり、人ごみの中を歩いてると
気分が悪くなって息苦しくなります。
乗り物や狭い場所は平気だから、パニックじゃなかったのかな・・・
637優しい名無しさん:2007/09/14(金) 02:52:18 ID:WYHbxFXr
>>636
それはパニック障害じゃないんじゃない?息苦しくなったりするだけではパニック障害ではない。人込みとかで発作がでたら正気じゃいられないし、歩けないよ。

自分はバイト先で発作でて辞めたよ
638優しい名無しさん:2007/09/14(金) 08:35:19 ID:54kS1/bh
>>637
ありがとうございます。
嫌な事を考えたり、悩んだりしても発作が出るのですが、
発作の主は外に出た時の人目によるものです。
今度病院で相談してみます。
639優しい名無しさん:2007/09/14(金) 11:18:00 ID:81YJHld2
視線恐怖で対人恐怖なわけですが 本日仕事の面接です。きちんとできるのかな…最初から嫌われそうで緊張します
640優しい名無しさん:2007/09/14(金) 11:34:00 ID:U0I1qxK/
>>639さん
面接頑張ってください。
感じの悪い態度とらない限り嫌われることはないですよ><
自分も対人恐怖(視線恐怖)ですが、バイト採用されましたし…。面接30分ぐら
いかかりましたが…笑顔でなんとか切り抜けました!
641優しい名無しさん:2007/09/14(金) 11:43:22 ID:VVjK+TNB
視線恐怖なんてほとんどの人がそうだと感じてきた。
642優しい名無しさん:2007/09/14(金) 12:01:15 ID:OmfNlr/8
私はずっと親にも自意識過剰と言われてきて、すごく嫌だった。家族にさえ分かってもらえなくて、私だけ変な人間なんだと思ってきた。
とにかく周りから浮きたくない、周りと同じ色になりたいと必死だった。
逆にどうしてみんなは普通に平気に生きていられるんだろう?と不思議だった。

でも視線恐怖っていう病気があると知って、このスレ読んでて私と全く同じ事考えてる人がいるんだと思って嬉しかった。
643優しい名無しさん:2007/09/14(金) 15:15:42 ID:U0I1qxK/
>>642
自分も同じです。家族ってみんな「気にしすぎ」「自意識過剰」で済まそうと
思ってるところがある。
身内に精神病にかかるような人間がいることは考えたくないからだと思うんだ
けど、理解してくれないのがもどかしかった。家族に自分の症状を伝えること
に勇気もいったし。
でも、最近はもう自意識過剰なのを認めてます。
他人が気にしてないかもしれないことを自分だけが異常に意識してるってこと
は、やっぱりそういうことなんだろうかと…。
他人が本当に見てくるなら違うかもですが、相手の顔もちゃんと見れないくせ
に自分の場合は見られてると思い込んでるところがありますからorz
644優しい名無しさん:2007/09/14(金) 17:55:22 ID:yB8S4jxS
この病気に効く薬は薬局で買えますか?
645優しい名無しさん:2007/09/14(金) 18:16:27 ID:gjgM4Lq5
>>644
無理
646優しい名無しさん:2007/09/14(金) 18:19:12 ID:yB8S4jxS
精神安定剤とかでもだめですか?
647優しい名無しさん:2007/09/14(金) 18:44:51 ID:+2vmqRjI
精神安定剤でリラックスすると多少きにならなくなります。
少なくとも自分は。
648優しい名無しさん:2007/09/14(金) 19:08:35 ID:yB8S4jxS
なるほど。いいですね。未成年でも買えますかね?
649優しい名無しさん:2007/09/14(金) 19:56:56 ID:FY1MdEPu
あ〜外に人いなくなってくんね〜かなぁ〜
俺は生まれてから一度も行った事ね〜とこ沢山あんだよ。バカ野郎
650優しい名無しさん:2007/09/14(金) 21:45:05 ID:6P2QBT/N
電車とか乗ってる時なんだけど
高確率で俺の周りの誰か1人は咳払いをする(´・ω・`)
咳払いしている人見ると大抵こっち見てるし。
それが嫌だから寝るふりして目閉じていると
また咳払いが聞こえてくる(´・ω・`)


もう疲れたよorz
651優しい名無しさん:2007/09/14(金) 21:51:54 ID:BHfrQEKG
安定剤は自分に適したモノと出会うまでが大変。
で、それがないと仕事ができない状態になると
さらに強い薬や量が増えたりする。
652優しい名無しさん:2007/09/14(金) 21:56:47 ID:PFkugyiK
>>635
ご名答

街を普通に歩けたり学校でも会社でも、普通に座っていられるのなら
ただの自意識過剰だよ、って意味。
もし本当に視線恐怖だったらそういう状況で様々な症状がでるはずだからね
653優しい名無しさん:2007/09/14(金) 22:08:02 ID:v07/qgkP
たちけてー!コンビニのレジに並ぶのが急に怖くなった。
さっき行ってきたけど、足と手がガクガク震えてしまった・・・。
もう外出れない。。
654優しい名無しさん:2007/09/14(金) 22:11:11 ID:sC66RdnD
そうなんだ…
じゃあ私、まだセーフか?予備軍ってことかな
視線は気になるが心臓がドキドキする程度だし
655優しい名無しさん:2007/09/14(金) 22:36:27 ID:yB8S4jxS
じゃあ自意識過剰はどうやって治すんだよ!
656優しい名無しさん:2007/09/14(金) 22:41:11 ID:v07/qgkP
>>655
それは短気はどうやって治すんだよ!わがままはどうやって治すんだよ!
って聞いてるのと同じでは・・・
657優しい名無しさん:2007/09/14(金) 23:13:56 ID:WYHbxFXr
自意識過剰って大体自分に自信がある人が多いでしょ。治す必要なんて無し
658優しい名無しさん:2007/09/15(土) 00:00:28 ID:qFv4wFFu
自意識過剰かもって自分で思うことができればまだいいのかも。
それと自意識過剰って自分に自信のある人と全く自信が無い人とがあるんじゃないかな?

私は自分の行動とか服装とか表情が変じゃないかといつも気になる、
周りは他人の事それほど見てないし気にしてないだろうって思うんだけど、一人の時は特に悪いほうに考えちゃう‥。

電車や信号待ち、前から複数の人とすれ違う時とかレジは私も怖いです‥ 最悪の時は赤面して汗だらだらになります‥‥ それがまた変な人と思われてそうで外出すると一気に疲れます。
659優しい名無しさん:2007/09/15(土) 00:22:37 ID:qFv4wFFu
続けてすみません、私も咳ばらいがすごく気になった時期がありました。

変な話しですが必ず私の周りの人が咳をするから、私の体変な臭いがするのかな とか私の鼻息がうるさいのかなとかいろいろ考えちゃって 今思うとおかしいですが当時は本気で悩んでいたのでかなり重症だったと思います。
660優しい名無しさん:2007/09/15(土) 00:43:43 ID:1ylWl3mB
当時はって事は今は治ったって事?


自分は親に病院行かせてもらえないから日に日に酷くなってる…
661優しい名無しさん:2007/09/15(土) 00:54:21 ID:qFv4wFFu
まだ全然気にならないとは言えないですが、咳ばらいに関してはそんなに神経質にならなくなりました。

視線があうとやっぱり心配になりますが‥
662優しい名無しさん:2007/09/15(土) 01:18:28 ID:1ylWl3mB
みんな病院行ってんのかな?もし行った人いれば何科に行ってどんな事したか教えてほしい…
663優しい名無しさん:2007/09/15(土) 01:53:12 ID:8qqCbcSs
帽子がないと外に出れません。
664優しい名無しさん:2007/09/15(土) 01:54:43 ID:F141v3RF
帽子とかマスクとかしたいけど、逆に目立ちそうで隠せない・・・
665優しい名無しさん:2007/09/15(土) 02:29:55 ID:6qarIXGJ
>>658と全く一緒だ…

2人だと視線ってあまり気にならなくなるけど1人になると電車も乗れないバスも乗れないでも外を歩きたくないってなります
学校にいつも一緒に行き帰りしてる友達が居残り多くて帰りが苦痛です
昨日も信号で複数の同年代の男の子たちとすれ違ってなにか言われました
本当にああいうのやめてほしいですね…
666優しい名無しさん:2007/09/15(土) 02:40:27 ID:IQZvP0E6
今日ブスに見られてると思われた
なんかあからさまに避けようといやがろうとしてた
視線恐怖だけど
ごめん、お前だけは見てない。
667優しい名無しさん:2007/09/15(土) 03:42:30 ID:N5lYz3jN
>>658
わたしも一緒だぁ…
668優しい名無しさん:2007/09/15(土) 04:45:51 ID:ko5DXtca
見られるのはまあ良いとして、目が合った後に恐ろしいものでも見たかのように
ハッと目を逸らされるのが辛い。
バイト先のお客にも同じような反応されるし、俺の目つきはよほど病的なのだと
思われる。何も悪いことしてないのに、露骨に無視されたり避けられたり。
こういう経験すると、人間ってのはやっぱり見た目でしか判断されないのだなと
痛感する。

でも、昔はこんなんじゃなかった。いつもニコニコしてて褒められてたのに。
いつからこうなってしまったのだろう。
669優しい名無しさん:2007/09/15(土) 05:44:05 ID:7f7ULqOJ
異性と同性の視線で苦痛が違う人っていますか?
自分は視線恐怖と言っても、そもそも異性の視線が苦痛で
エスカレートして同性にもなっていったと思います。
正確には同性にもあったのかもしれないですが、耐えられる範囲だったのかな。
その範囲で接していたから慣れてしまったのかは分かりませんが。
視線恐怖になったがゆえに、人間を必要以上に意識するようになって
その結果、同性と異性の違いを必要以上に意識するようになったのかな。



670優しい名無しさん:2007/09/15(土) 06:12:08 ID:F3ZvEDdO
犬とすら目が合うだけで逸らしてしまう
671優しい名無しさん:2007/09/15(土) 06:44:08 ID:6hQPOHUf
他人と目が合うと緊張しすぎてるの伝わってしまうから嫌だ
672優しい名無しさん:2007/09/15(土) 08:26:01 ID:5+nh81VD
ここの皆でオフ会開いてる所を想像したら・・・泣けてきた。・゚・(ノД`)・゚・。
673優しい名無しさん:2007/09/15(土) 10:02:56 ID:Dl5rKiZv
>>670
ハエはどうよ?ハエとにらみ合ってハエが逃げれば君の勝ち!
674優しい名無しさん:2007/09/15(土) 12:06:01 ID:1ylWl3mB
どうしよう来週からは学校行かないとヤバイ


あ〜〜〜…
675優しい名無しさん:2007/09/15(土) 14:01:30 ID:7e61QTQ+
このスレみてたら自分はまだ軽いほうかなぁと思った。知り合いとかなら目を見て話せるし。でも満員電車はやばい。この前自分が座ってる前に女の人が立ってきてずっとキョドってた。
676優しい名無しさん:2007/09/15(土) 15:28:15 ID:lAWPjO8u
>>658
私も。
自分に自信がある自意識過剰はただの自意識過剰で、視線恐怖になんかならないと思う。
自分に自信がないからなるんだと思うけど
677優しい名無しさん:2007/09/15(土) 16:45:02 ID:3EPPvR7g
うちの犬にさえ目をそらされる
678優しい名無しさん:2007/09/15(土) 19:38:20 ID:Wuu4VPlY
>>674
俺も来週から大学の後期がはじまる。不安だ…
679優しい名無しさん:2007/09/15(土) 23:55:22 ID:0/XvvQOY
この病気ってうつるよね
自分とたった2分話しただけの健常者の女の人が翌日見事に視線恐怖症になってた
さぞかし凄い目してるんだろうな自分・・はあ
680優しい名無しさん:2007/09/16(日) 00:18:18 ID:zQuW/sw/
うつらねーよ。
ウイルスじゃねーだから。
おまえの言い分は「ハックシューン!あ!誰かが俺の噂してる」っていうのと同レベルだぞ?
681優しい名無しさん:2007/09/16(日) 00:34:06 ID:Ly0MSZwr
>>680
バロwww



















あぁもう落ちすぎて
嫌な奴になりそ
682優しい名無しさん:2007/09/16(日) 02:06:26 ID:G1uC7dAX
高校の頃に告白されて付き合ったけど、なぜかイライラしていたし
今考えると自己愛性もあったのかな?と思わせるような感情を
その彼女に対して抱いてた。
自分に告白=俺に期待している。
こういう事だから、すごくプレッシャーを感じていたと思う。
この症状の人って警戒心がエスカレートしたものだと思うので
その警戒心の表れとして、自己視線恐怖になってた。
だから相手を不快にするのが怖くて別れた。

683優しい名無しさん:2007/09/16(日) 04:54:47 ID:5h/asefz
特定の場面において、自由に視線を動かせなくなることによるストレスが
自分にとっての視線恐怖。
見ちゃいけないと思う心が視界の自由を奪い、心と体が葛藤する。
見たくないものを無理やり見たり、本当は見たいものを見ないようにしたり。
そういう不自然さが、他人へと伝染する緊張なのかと思う。

何を見ようが自分の自由、見ないのも自由。
見るか見ないかは自分が決めること。

そうは思ってるんだけど・・・なかなか上手くいかんね・・・
684優しい名無しさん:2007/09/16(日) 11:25:15 ID:6heEkBLm
>>680
視線の挙動不審(あ、この人、こっちを意識してるな)、
ってのがうつる、というのは聞いたことあるけどね。

こっちが意識し、それを悟られないようにしようとすればするほど相手側も同じようになってくる。
下手すると視線恐怖のくせがつく。
685優しい名無しさん:2007/09/16(日) 12:50:19 ID:xhOdH8Dn
>>684
特に女はそうだね。見られ慣れてるから
敏感。
686優しい名無しさん:2007/09/16(日) 15:33:25 ID:mVDZp7mA
視線恐怖の人は異性と付き合ったりしづらくないですか?
私も告白される=期待されてると考えてしまって凄いプレッシャーになりどんどん固まっていきます。
なので今まで付き合った事がありません‥
外出すると常に視線に怯えている自分を見られたくないし、もっと普通の子と付き合ったほうが楽しいんだろうなと思うと 相手に申し訳ないと考えてしまう‥
687優しい名無しさん:2007/09/16(日) 16:55:36 ID:Ajy5K4nE
嫌われるのが苦痛。どうせ嫌われるなら先に嫌っておきたいって思ってしまう。
だからちょっとでも嫌われてるかもって感じたらこっちももう完全に好意はもてなくなる。
688優しい名無しさん:2007/09/16(日) 17:37:24 ID:PHttDK6M
生きること自体が苦痛
689優しい名無しさん:2007/09/16(日) 17:51:56 ID:H99L4SlG
>>687
誰だって人には嫌われたくないよ。
自分が相手の事嫌いになっちゃったら、誰からも好かれなくなっちゃうよ。
でも気持ちは凄くよくわかる・・・。
690優しい名無しさん:2007/09/16(日) 20:42:09 ID:ciIHYSwJ
>>686 先日2年半付き合ってた彼女と別れました
付き合い始めはさすがに言えなかったが、ありのままを知ってもらいたかったので半年前に打ち明けました










彼女は付き合い始めた時から気付いてたらしく普通に接してくれてました
別れた原因は自分が視線恐怖で働こうとしなかったから…
色々悩みましたが
来週からは意を決し働く事にしました 押し潰されるかもしれないがその時は、また這い上がってやります
スレを見てると症状の度合いが違うようなので一概に言えませんが
一度しかない人生
あなたも飛び込んでみては?…
691優しい名無しさん:2007/09/16(日) 23:43:15 ID:Qjdf/epX
ここを見て初めて、視線恐怖症っていうものを知りました。

私は人と視線を合わせるのは苦ではありませんし基本は目を見て話をしますが、お洒落して出かけたつもりでも、良くも悪くも人目が気になって仕方ない…。

最近は電車に乗ることは少ないのですが、確かに、座っている人達の前を移動するような目立つ行動は苦痛です。

単なる自意識過剰だと思っていましたがどうなんでしょう??


上で誰かも言ってましたけど、コンビニの棚越しに人が居るのも嫌。
派手めのカップルとか最悪。


デパートなんかのトイレで人が並んでる時には、化粧直ししたことないですね。
個室で済ませるか、メイクスペースに仕切りがあって、人に見えずに直せる時しか無理。
人前で鏡は見れない。


悪い意味で目を引く容姿ではないはずなんですけど…何故なんだろう?



>>537
すごく分かります。
ほんと、私も隠れナルシストなのかもしれないです。



携帯から長文失礼しました。
692優しい名無しさん:2007/09/17(月) 00:39:17 ID:spuJGUqQ
逆に開き直ってなんだこのって感じになったら、かなり症状軽くなった。やっぱ考えすぎなんだよね。
693優しい名無しさん:2007/09/17(月) 00:48:33 ID:nJYKWOQn
人に見られるのが駄目。
病院行ってるんだけど、医師が顔を覗き込む(顔色や表情を見てる?)と殴り倒したくなる。
毎回スゲー葛藤だ。
殴ったらどうなる?
…想像したくないな…
694優しい名無しさん:2007/09/17(月) 01:30:53 ID:hBHrWlvD
自分はどんな人がいるか確認のために一瞬だけ見てるけどジロジロ見てくる奴はウザイなー
対抗して睨むと見てこないよw気の強い奴は睨み返し来るけどw
695優しい名無しさん:2007/09/17(月) 01:33:59 ID:wFNAxfqc
ひどが大勢いるとこはかなり苦痛 興奮しすぎでそのばしょでなにをやっていたかわからない
696優しい名無しさん:2007/09/17(月) 04:06:12 ID:s1KtrNFO
例えばどこかのレストランに入って座席に座るとして
そこで、周囲の人がチラっとこちらを見たりする場合があるけど
俺はその方向を見ていないんだよね。
目はまっすぐ見ている状態で、視界だけで周囲を見ている感じ。
斜めの前の人なんかが、チラッとこちらを見たりした場合
視界で鋭く察知している。
そして内心苦しくなってくるんだけど、あいかわらず相手の方を見ない
というか見れない。
そんな調子で食事すると、いちいち一つの動作がぎこちなくなってくる。
何度もこちらを見てくる場合、俺のことを何か思ってんのか?と思う。
こうなると一番苦しいのは、会計の時だろう。
席を立って、その斜め前の人の通路を通る時に、チラッと見られたら
歩く体制が崩れそうで怖い。
697優しい名無しさん:2007/09/17(月) 08:53:04 ID:c83O0SJK
分かる。

昨日止めた車の中で普通に携帯見てたのにちょっと顔上げたら横の車から出てきた女の人がおもいっきりこっち見てた。
本当に何?普通に携帯見てたんだよ?
698優しい名無しさん:2007/09/17(月) 09:36:22 ID:c83O0SJK
視線恐怖と言うか腹が立つ方ですが、ジロジロ見てくる奴って居るよね。
一瞬だけとかなら普通だけど目が合ってるのにもかかわらず、ずっと見続けてる人って何?
普通目が合ったら反らすだろって思う。私はすぐそらすけど。本当気持ち悪いから人をジロジロ見るな
赤ちゃんとかはしょうがないけど。
699優しい名無しさん:2007/09/17(月) 15:53:03 ID:URaB5FxH
自分も視線恐怖症歴5年なんだけど、1つの原因に周囲の人間の評価を気にし過ぎてるとこがあるんだよね、自分は。
昔は他人は他人自分は自分で他人が少し自分を見てきても、それは他人の行動として自分に関係無いことだった。
無意識に世の中の全ての人間に自分に居心地の良い環境を作ってくれと、もたれ掛かってるところが有る気がするんだ。
700優しい名無しさん:2007/09/17(月) 16:45:05 ID:ggnFLkzz
私は過敏、敏感、神経質、気にしーだから疲れる
もっと適当にいこう
701優しい名無しさん:2007/09/17(月) 16:50:37 ID:wFNAxfqc
日本語書こうな
702優しい名無しさん:2007/09/17(月) 17:15:23 ID:0bsGsk79
696さんと全く同じ。
私もレストランとかで斜め前の人から何度も視線を感じると、どんどんぎこちなくなって普通に食べられなくてその場が苦痛になってくる。
本当に会計は一番緊張する‥、先に出ていってくれれば助かるんだけど。


あと赤ちゃんは別だけど、小さい子供とかは変だと思ったら遠慮なくずっと見てるから私は苦手かな‥
703優しい名無しさん:2007/09/17(月) 21:22:37 ID:RM7drbG4
おれさ子供のときからエレクトーンで舞台あがったり子役やってたり人見知り全然しなくて高校では体育委員もやってうるさいくらいだったのに浪人して友人の裏切り、弟の家庭暴力などにあってから対人恐怖になり人間不信で人と仲良くなれないしいじめられます。
704優しい名無しさん:2007/09/17(月) 21:26:24 ID:RM7drbG4
今対人恐怖かかえて4年以上たちますがおれの人生はどん底までおちてきました元に戻ろうと毎日学校も休まず無理していったり英会話に行ったり必死で努力していますが全くよくならないです。最近は隠れて泣いて本当に死のうかと考えています、この病気は本当に生き地獄ですね。
705優しい名無しさん:2007/09/17(月) 22:07:18 ID:6cGcZD+Z
意識が他人にとんでそれを悟られたくないという自分の意志とで金縛りみたいになる
人込みなんて行ったしまいにはとびまくってまさに地獄
706優しい名無しさん:2007/09/17(月) 23:04:25 ID:T4Xb5cjQ
自分自身の投影なんでしょうけどね・・・
707優しい名無しさん:2007/09/18(火) 01:39:40 ID:rtV4tuEF
自分では原因はわかってる
欲深なところ
人によく見られたいって願望が強すぎて視線恐怖になってしまった
もっと中身が立派になったら初めてこの苦痛から逃れて
あの時は自分でも馬鹿みたいだったな(笑)って思える時期が来るんだろうか
708優しい名無しさん:2007/09/18(火) 02:02:06 ID:C1JhcsAq
結局、お前ら自己中なだけだよ。ひくわ・・・・(笑)
709優しい名無しさん:2007/09/18(火) 02:08:14 ID:VJA2tII5
>>708藻前にはかなわないよ
710優しい名無しさん:2007/09/18(火) 02:15:32 ID:C1JhcsAq
なるほど・・・(笑)
711優しい名無しさん:2007/09/18(火) 03:46:52 ID:JNIhl2ur
俺がこうなったのは確実にいじめが原因。
輪になって話している時に、いちいち俺の反応を指摘する奴がいて
それで人が俺の事を見てバカにするっていう恐怖が生まれた。
それ以降、人前では自分自身の事が気になって話しに集中できない。
集中できないと、ますます反応がおかしいので目立つようになって
俺自身を見られるという恐怖が増してきて、話しに集中してる反応を
しなければという脅迫観念が生まれました。
よく顔がひきつるというのがあるけど、せっかく俺に話しかけてきてくれるのに
顔がひきつって相手を不快にするのが怖いです。
顔がひきつって鋭い感情があるので、相手に伝わりそうで。
これって自己視線恐怖と繋がっているんじゃないかな。
712優しい名無しさん:2007/09/18(火) 03:49:51 ID:JNIhl2ur
笑うというのも、しょせん笑わなければっていう脅迫観念が働いているので
それで楽しんでいないわけだから、顔がひきつるんです。
713優しい名無しさん:2007/09/18(火) 05:00:52 ID:kfRj3m5H
>>669
私も異性の方がつらい。自信が無くて自分は価値が無いという考えに捕われている。
「漠然とした自分」というものには価値が無いと思っていたのが、どんどん容姿の方に向かっていって、
デブスで服もださくて最低の女・最早女と呼べない外見、と思ってしまうようになり
異性の視線が極端に怖くなった。幼い頃から今までずっと女らしい(可愛らしい)服も恥ずかしくて
着れないので、元々女としての自分のイメージがガタガタなんだと思う。
最近では、電車内で異性の近くに立つのも異性のレジに並ぶのもかなり苦痛になってきました。
身体がカチガチになって汗だくになって余計気持ち悪い女だと自己卑下が強くなる。
714優しい名無しさん:2007/09/18(火) 05:22:32 ID:WWJZdre3
地に足の着いた精神状態になりたい。
きっと自分は自意識過剰なようでいて自我が空っぽなんだと思った。
715優しい名無しさん:2007/09/18(火) 07:22:56 ID:9tgdVC6k
今日も学校やだな・・
本当に嫌だ
716優しい名無しさん:2007/09/18(火) 07:41:24 ID:+I+nuNDg
>>708
なんでわざわざここにきてレスしてるの?視線恐怖でもないくせに。
引くなら勝手に引いとけばいいのに…
>>708に引かれても誰も何とも思わないから(笑)
717優しい名無しさん:2007/09/18(火) 10:46:23 ID:LFecadgx
よく電車の座席でまっすぐ前みて座ってる若いねーちゃん
こっちみんな。よく真正面むいてられるなあ。景色を見てるんだと思うんだけど…

なんか自分のぶさいくさをまじまじと見られてるような気がしてしまって
すぐ座席移動する。(どうせ今後顔つきあわせないから一瞬なんだこいつと思われてもかまわない)

でも女同士で遊びにいくような感じで座ってる子たちが一番苦手
718優しい名無しさん:2007/09/18(火) 13:18:55 ID:69UDIASc
警戒感がエスカレートした形が症状だと思う。
警戒しているから、相手を睨んだような目つきになるんだろう。
そこまでくると相当症状が進んでいるんだと思う。
719優しい名無しさん:2007/09/18(火) 13:58:43 ID:hakTVHlx
漏れもいじめが原因だわ
何かするごとに、キモイだとか死ねよとか言われてたからな
720優しい名無しさん:2007/09/18(火) 14:13:41 ID:5VY2t/pc
目をまっすぐ見て話す人って見れない人の気持ちが分かんないよね だからこちらが視点が定まらないとシラケた目をする…
そんなにじっと見なくとも話せるじゃん!て思う
721優しい名無しさん:2007/09/18(火) 14:47:34 ID:EB+rAbVj
女の子のおっぱい触りたい
722優しい名無しさん:2007/09/18(火) 17:39:27 ID:rtV4tuEF
>>721
スレ違い
723優しい名無しさん:2007/09/18(火) 19:23:09 ID:1ZNxcd+Q
街中とかつらいよな。自分は回復させるように無理矢理仕向けてる。この前バイト先の同い年の人と話してみたら、精神的に楽になれたよ。
継続すればいいのにな。グダグダでキモいとか思われてそうだけど。結局、自分が変に思われてるってのは自分がそう思ってるだけ。自分の意見を全能視してるだけなんだよな。
その自分でさえ自分が正しいのか解らないわけだが、つらいってのは皆共通してるだろ。
言われてるか解らない事や、思われてるか解らない事に対して
被害チックになる必要はないんだぜ。たとえ言われていたとしても、聞こえない限りそれは言われてないのと一緒なんだよ。
言われてそーとか思われてそーとか思う事に対する責任が足を引っ張ってたから、取り敢えず人と話してみた。

つらいのは変わりないけど、動けていない時のつらさよりもよっぽどいいつらさだよ。
つらさも生きてないと味わえないし、そろそろ甘いショートケーキでも食べたいね。
今度メル友と会ってくるよ。
724優しい名無しさん:2007/09/19(水) 00:13:27 ID:/SWU3Bj8
そうだよなあ。今つらいって感じる事も、これから生きていく中で、
決してつまらないものではなく、なにかしら意味があるはず。
そのつらさの中からしか得る事ができないこともきっとあるはず。
725優しい名無しさん:2007/09/19(水) 00:26:08 ID:YmGA7Tu3
>>711
俺も同じようなもんだよ。きっかけも似てるし。
つらいよね。
解決策も役に立つ話もなにもないけど、
ただ同じってことが言いたくて書き込みました。
726優しい名無しさん:2007/09/19(水) 01:28:33 ID:Gai1QnxY
視線恐怖で見てないのに見てるとか思われたっぽい
はずかしい上に余計に意識してしまった
727優しい名無しさん:2007/09/19(水) 02:41:02 ID:OJtSyFfs
見下した目付きで見てくるやつうざい
728優しい名無しさん:2007/09/19(水) 03:13:33 ID:wpfaWTrf
多重人格ってその状態を脳が受け止めきれない時に、新しい人格が出てくるらしい。
何かただでさえ視線恐怖があるのに、おかしな様子がバレてしまって
意識される状態というのは、もはや脳が処理できずに受け止めきれてない感じ。
二重被害が地獄の底へと突き落とす感じ。

729優しい名無しさん:2007/09/19(水) 03:24:22 ID:z6Ie9NKT
生身の人間はもちろんのこと
テレビの中の人と目が合うのもつらい
昔から人と目が合うと泣きそうになるんだけど
なんなんだろうこれ
これがなければ就職するのに・・・

そういえば小〜中学で授業で当てられると毎回泣いてて
それがイヤで学校あまり行けなかった
その時何で涙出るのか全然わからなかったんだけど
これって視線恐怖だったのかなとネットのおかげでわかった
早くしんでしまいたい
730優しい名無しさん:2007/09/19(水) 06:26:48 ID:aLKKW/G9
そもそも、人の目を見て話さなくちゃいけない理由って何?
必要性を感じないから、やりたくない。
たまに見るぐらいならいいかもしれないけど、相手の目をじっと見るなんて失礼すぎるような気がして
とてもできない。
とくに、自分は割りと目が大きい方なんで、「人と話すときは、相手の目を見るべき!」とか言われると、
「なんで…?」とか、思ってしまう。
本当にみんな、顔の中で目だけをじっと見て話してるの…?
731優しい名無しさん:2007/09/19(水) 08:47:36 ID:+wTTwY3H
遠くの景色見る週間つけるといいかも.てかさ〜自分の人生は他の人の物じゃないぜ!自分の人生だぜ!
笑われようが変な恰好しようがさ.他人の人生までケチつける奴が変なんだよ.
戦国じゃあるまいし(仕事は別)生きてる奴はみんな平等なんだぜ!外の道も景色も個人じゃなく.みんなの物だあああ!.!.!.!.
732優しい名無しさん:2007/09/19(水) 08:52:06 ID:+wTTwY3H
と今朝運転してて煽られた俺がいってみる!あの野郎…道はテメーだけの道か!!つまりだ!みんな人生は平等だ! 煽られようが何しようが堂々としてやるぜゲヘヘヘ
733優しい名無しさん:2007/09/19(水) 12:23:20 ID:WP3es2LJ
大学始まった‥ 人が多過ぎて外出たくないよー‥。
734優しい名無しさん:2007/09/19(水) 12:43:35 ID:T8v/uGCg
あああああ今無性にしにてー
いっそ誰かころしてくれwwww

ってすまんちみたちを巻き込む気はないよ
自分でいずれ死ぬさ
735優しい名無しさん:2007/09/19(水) 13:44:37 ID:2DbTtfjN
中学時代の給食の時、班ごとに座ってたけど他の班の人の視線が気になり
「キョドりすぎw」と言われたな・・。
今も対人恐怖、視線恐怖で家でひきこもってるよ。
そもそもこうなった原因を考えると両親に厳しく傲慢な態度で接しられてきた事と、
兄に小学校の時に虐待された事なんだろうな。
736優しい名無しさん:2007/09/19(水) 14:06:15 ID:spehgA7i
視線恐怖症でも出来る仕事ってない?
視線が怖くて集中出来ない。正社員だけど辛くてたまらない。
737優しい名無しさん:2007/09/19(水) 14:21:27 ID:spehgA7i
誰か視線恐怖でも出来る仕事を急いで教えて下さい。できれば正社員がいいです。

研修用プログラムの納期さえ守れていない。今から本社に行ってきます。新卒なのに人生オワタ\(^o^)/
738優しい名無しさん:2007/09/19(水) 14:50:38 ID:OJtSyFfs
皆プライド高くない?笑われていいじゃねーか!どうでもいい奴なんだから
739優しい名無しさん:2007/09/19(水) 16:05:38 ID:xZ0JymMT
歯医者、補助の人と歯科医に覗き込まれて死にそうになった...
歯も痛いし、視線も痛いし^^
740優しい名無しさん:2007/09/19(水) 16:13:30 ID:+wTTwY3H
仕事ある!職人がいいぜ
集中して視線どころじゃなくなる
体も動かして汗かくからストレスなくて一石二鳥
741優しい名無しさん:2007/09/19(水) 16:29:47 ID:OJtSyFfs
視線とか細かいこと気にしてるのは自分だけだと思ってた
でもここを初めて読んだときに安心した
742優しい名無しさん:2007/09/19(水) 16:41:46 ID:y7bv0kUs
学生さんいますか?自分は先生と自分より後ろの席の人の
視線が気になって黒板見るのがつらいし、何より全然集中できなくて
苦痛です・・・。早く問題解かないといけないのに設問読んでも
頭に入らない感じです;解くの遅いから怠けてるみたいに思われそうorz
743優しい名無しさん:2007/09/19(水) 18:38:26 ID:spehgA7i
ただいま。会社辞めることにしたよ。
>>740
職人かぁ、憧れの職業だ。弱点を克服するにはもってこいだな。詳細kwsk教えて
744優しい名無しさん:2007/09/19(水) 19:17:33 ID:0fFMI6gH
何職人なのか俺も気になる
745優しい名無しさん:2007/09/19(水) 19:21:25 ID:aLKKW/G9
イケメンだけど視線恐怖の人っている?
自分は、自分の容姿には満足してるんだけど、人の目も見れないし、電車の中とかでも
人と目が合ったりしないかとドキドキでストレス。
テレビの中の人と目が合っただけでも、ウワッってなる…。
746優しい名無しさん:2007/09/19(水) 19:34:35 ID:OJtSyFfs
イケメンならジロジロ見られて大変そう
747優しい名無しさん:2007/09/19(水) 19:57:27 ID:8e7nD85v
俺はイケメンじゃないのに188cmあるからジロジロ見られて視線恐怖仕事以外ひきこもり
脚切り落とさない限り治らないんだろうな…
辛いのは同じだが、おまいらの大抵は自意識過剰だから、治る見込みがあるだけまだマシ
748優しい名無しさん:2007/09/19(水) 20:33:47 ID:0fFMI6gH
同じ病気なのになぜ一番きつい言葉をいうんだい>自意識過剰
749優しい名無しさん:2007/09/19(水) 21:47:41 ID:GT/48HAH
実際見られてるかどうかより
視線を気にする、しないが重要じゃないか?
750優しい名無しさん:2007/09/19(水) 21:58:06 ID:h78Paawa
>>742
私も学生ですが、あなたと同じように周囲の視線が気になり、授業に集中できず成績はボロボロです(もちろん、視線恐怖だけが原因ではないと思うのですが…)
後期は無理してでも大学に行くように努めていますが、前期は学校に行くこと自体が苦痛でした。
751優しい名無しさん:2007/09/19(水) 21:58:35 ID:+wTTwY3H
大工もやりがいあるよん
早く一人でやりたいならペンキとか
1番楽な時は親方がいて現場一人でまかされた時かな・自分のペース&誰もいないしヤリガイあるしさ
752優しい名無しさん:2007/09/19(水) 22:02:14 ID:BDD5TKKf
職人系はキツイ言葉でしごかれそうなイメージがある。
753優しい名無しさん:2007/09/19(水) 22:24:03 ID:spehgA7i
>>751
大工いいな。給料いくら?
754優しい名無しさん:2007/09/19(水) 22:47:39 ID:icfPqzsh
>>747
>仕事以外引きこもり

って、そんなん軽いんじゃん
ホントに酷い症状は仕事も学校も行けないから


俺も一週間前から学校行けてないけど


仕事行けるならまだマシ
755優しい名無しさん:2007/09/19(水) 22:51:20 ID:+wTTwY3H
オイラまだ見習いなもんでまだ9000円でごさわす
最初はキツイけど我慢して続ければ楽しいぜい
学生の時深夜コンビニバイトでさえ.息つまる&辛かったオイラが今は続いてるぐらいだから大丈夫
756優しい名無しさん:2007/09/19(水) 22:57:03 ID:eie2r9CZ
みんな気づいたのか俺だけ隅っこの型遅れのPCでいつも仕事してる。
本来はスペースが足りない時にだけ使うものだったんだけど。
たまに横とか人に歩かれるだけでビクって震えて通り過ぎた後も
動揺で1分くらい作業がとまる。「もう限界かな?普通の人に混ざって
仕事をするのは」って最近よく考えるorz
757優しい名無しさん:2007/09/19(水) 23:02:40 ID:N9uUkvm/
若はげ+視線恐怖症
これ最強な。
758優しい名無しさん:2007/09/19(水) 23:03:22 ID:oKgc2e2W
黒板の前に立つ奴しねっ
759優しい名無しさん:2007/09/19(水) 23:13:03 ID:jaumj51q
>>750
同じく成績酷かった
自分の場合不思議と座ってる時(電車以外)は人の顔見れるし他人の視線もあまり気にならないんだけど、
人とすれ違う時や、同年代の人間がたくさん居る構内を歩く時が一番視線を気にしてしまいかなりつらい。
だから授業が苦痛というよりは大学という空間が苦痛で欠席を重ねてしまった。明日から始まるけど行ける気がしないよ…
760優しい名無しさん:2007/09/19(水) 23:24:37 ID:3w16OpE0
それ症状軽いじゃん
761優しい名無しさん:2007/09/19(水) 23:26:09 ID:y7bv0kUs
742です。750の方も759の方もこの症状で苦労してるんですね・・・。
自分は今学校で資格取得のための勉強をしてるんですが、視線を
意識するあまり勉強に集中するのが困難で辛いです。眼球の疲れも
酷くて・・・。この病気ってなった人にしか分らないつらさがありますね;

辛い・・・本当に辛いけど治ることを信じたいですね。
762優しい名無しさん:2007/09/20(木) 00:05:10 ID:s5uan6AF
>>760
他の人からするとそうなのかもしれません。でも残念ながら軽いと指摘されたところで自分が感じている苦痛はちっとも軽減されません。
>>761
やっぱり今は治ると信じて耐え忍ぶしかないですかね。資格取るために勉強しようという気持ちだけでもえらいと思います。
自分は情けないことにgdgdです
763優しい名無しさん:2007/09/20(木) 00:11:09 ID:X/Tn9PqS
>>747>>754>>760
みたいな人達って何なの?
俺のほうがお前より症状酷いんだーつらいんだーって言いたいの?
(>>754>>747にカチンときて言っただけかもしれないけど)
つらいって言ってる人達におまえは軽いからって言って何か効果あんの?
不幸自慢で競い合ってるようにしか見えない。
764優しい名無しさん:2007/09/20(木) 00:34:14 ID:r0/NqRaJ
>>754
それ自慢のつもり…?
甘えてるだけって言いたくなる健常者の気持ちがわかった気がする
とりあえず仕事しなくても生きていけるなんておめでたいね
親に感謝しなよ
それと、そんな風に僻んでたらあなたは一生独りだと思う
765優しい名無しさん:2007/09/20(木) 00:39:57 ID:r0/NqRaJ
本当はひきこもりたいよ、私だって
昔はひきこもってたけど別に今だって軽くなったわけじゃないよ

軽いとか言われると
お前は重いんじゃなくて弱いだけって言いたくなる
なんで頑張ってるからって軽度とか言われて非難されなきゃいけないんだよ
死ぬまで不幸ぶってろボケナス
766優しい名無しさん:2007/09/20(木) 00:43:36 ID:X/Tn9PqS
>>765
>なんで頑張ってるからって軽度とか言われて非難されなきゃいけないんだよ
同意。つらいけど努力してる人を非難するって変だよね。
767優しい名無しさん:2007/09/20(木) 01:11:34 ID:A4xLVqRg
俺(20代)は比較的小規模の工場で働いている。
単独の作業で、気は楽。

ただ、隣のラインのおじさんが(言っちゃ悪いが)気味悪い。
俺が作業してる様子を、腕組みしながら暗い表情でジーッと見ている。

ほとんど言葉を発しないし、理解し難い。
頭にくるが、30才以上年長だから、易々「何か文句ある?」と言うわけにもいかない。

こういう同僚身近にいる人いる?
768優しい名無しさん:2007/09/20(木) 01:23:18 ID:Uh4R9cfA
ああああそういや昔勇気を振り絞っていった精神科の糞医者に
「君はここまで歩いてこれたんだからたいしたことないよ。本当の対人恐怖は外にでれないからね。
まあ薬は出せないねえ」って言われて絶句絶望したな。。
久しぶりに記憶が浮き上がってきてしまったorzorzorz
あああああああ〜やだな〜・・・
769優しい名無しさん:2007/09/20(木) 02:40:17 ID:MQ8IimrL
>>764
仕事しないで生きていけるなんておめでたい?
学生だしバイト辞めたけど入学金だって全部自分で払った

育ててもらったけど親にあんま金で迷惑かけた事無いし


友達なら人並み以上にいる

顔にも不便したことは無い


ここは視線恐怖症の人達が集まるところだろ?外に出られる人前に出られる人は軽度で視線恐怖症じゃないって事だよ。
自意識過剰とか言ってるわけじゃない


どんだけ頑張ってもどうしても外に出られない人達も山程居るんだよ。


だから









軽度の人達は重度に
なるなよ(´・ω・`)
ってことだ
770優しい名無しさん:2007/09/20(木) 09:11:54 ID:BzgJPLN5
学校って周りの人が良くないと、本当に限界くるよ。
771優しい名無しさん:2007/09/20(木) 09:39:19 ID:nhnBj9bo
今日は爽やかな気分で家を出た。
そんな時は今までの苦しみは自分の心のせいだったと思える。
しかして家を出た途端に顔を見てそれから足元に軽蔑的に目をやる皮肉の視線(分かるかな)に出会う。
そして今日も怒りと苦しみの一日が始まるのであった。
772優しい名無しさん:2007/09/20(木) 11:13:49 ID:TlqBDDJ3
しかし会社に行かなくてわ…自問自答を繰り返し足は会社に向かう…
あ!電車すいてる!やった! 少しホッとし席にすわった…その時だった
キャハハハハ!どこからともなく大量の笑い声が聞こえる…
しまった!俺しらぬまにまたキョドッタか!
773優しい名無しさん:2007/09/20(木) 11:45:09 ID:Uhq/nY/w
これって相手を極度に意識しているから、それが相手に伝わるよな。
そしてたちの悪い事に、目も合わせられないから
意識が相手に伝わり、目を合わさない状態となり
ようするに無視してるのと同じ状態になる。
当然相手に嫌われてしまう。
相手が異性なら、嫌われてしまうので
異性に苛められまくっているような錯覚を起こします。
774優しい名無しさん:2007/09/20(木) 11:53:56 ID:t2ck6Tco
前の職場の最低な奴

自分が作業してると同僚女二人組がこちらを指差し大爆笑
さすがにやんわりキレたら逃げの言い訳された
775優しい名無しさん:2007/09/20(木) 12:07:04 ID:l87ie39u
>>765
軽いだろ 人に迷惑かけないレベルなら。
自分が苦しいだけならはっきりいって楽だよ

人に見られてる妄想だけじゃなくて実際にこっちが見てると
思われてなんだかんだ言われるのがきついわけ。
776優しい名無しさん:2007/09/20(木) 12:18:24 ID:T6AF7uWT
>>769
大人になりゃ分かるよ君
777優しい名無しさん:2007/09/20(木) 13:28:41 ID:s/fGUlVB
学校、仕事さえ行けないよ。行ってるだけでも羨ましいなー・・。
まあ自分の場合視線恐怖というより対人恐怖と言った方が正しいかも。
778優しい名無しさん:2007/09/20(木) 13:45:10 ID:+yrHdmiI
視線恐怖で登校拒否中です
教室で近くの席の奴らが授業中からかってくるしもうやだよ
ひきこもり万歳(^▽^)
779優しい名無しさん:2007/09/20(木) 13:49:54 ID:MQ8IimrL
あーニートは羨ましいな
ニートは視線恐怖もなにもない奴らが多いんだろうな

働けるなら働けよ





糞兄貴が
780優しい名無しさん:2007/09/20(木) 14:24:05 ID:Uh4R9cfA
>>769
>どんだけ頑張ってもどうしても外に出られない人達も山程居るんだよ。


なんで?あんたのどこが頑張ってるの??
そんなに偉そうに言えることなの?
つーか脳内の友達の数自慢してどうすんの?

>外に出られる人前に出られる人は軽度で視線恐怖症じゃないって事だよ。

勝手に決めつけてるけど
あんただって病気を言い訳にして一生現実から逃げられるわけじゃないんだよ。


781優しい名無しさん:2007/09/20(木) 14:30:44 ID:TlqBDDJ3
俺は仕事は辛いし嫌いだぞ
ただ無理にでも仕事しなきゃ生きていけない
たぶん金さえあれば仕事はしないよ
俺のおかれてる立場は仕事かホームレスどっちかだからな
782優しい名無しさん:2007/09/20(木) 15:11:48 ID:8LI6IRMK
>>780
あなたがいうセリフじゃないよ。偉そうなのはあ・な・た
783優しい名無しさん:2007/09/20(木) 15:31:17 ID:e5TEsdhs
っていうか、争うなよ。症状も三者三様、考え方もまたしかり。

みんな違う中、自分が悩んでる病気/症状について
語り合えるスレがあるだけでもめっけもん。
気に入らない/自分とは相容れないレスはスルーそれが2chでしょ。
(意見交換ならともかく、喧嘩ごしでどうすんのさ?)




ドグマ、レキソたんで視線恐怖(を感じる自分)を鈍くして耐えられるようになって3年、
同時(期)に(クスリのせいだけじゃないと思うけど)自制心を失って
食って飲んでで30Kg太ってしまい(ドグマは関係あると思う)
とうとう糖尿のケあり(現在血液検査中なのでもしかしたらだけど)、
とまで言われてしまった。

プラシーボ的な意味あいもあるので飲まないといっきに苦しくなるしなあ・・・
784優しい名無しさん:2007/09/20(木) 15:35:57 ID:+yrHdmiI
>>783
レキソタンって視線恐怖を鈍くできるの?
今まで飲んでて気が付かなかった・・
785優しい名無しさん:2007/09/20(木) 15:49:35 ID:6C/BT1Lf
人に見られてると、うまく歩けない
786優しい名無しさん:2007/09/20(木) 15:58:51 ID:PZCeSHO1
慣れていくしかなくないか?
787優しい名無しさん:2007/09/20(木) 16:06:06 ID:6f7fTtur
たまにしか外に出ないから一気にストレスがかかる
788優しい名無しさん:2007/09/20(木) 16:26:54 ID:TyYo0O80
視線恐怖症のスレにいるにも関わらず、自分が視線恐怖症だと納得してない奴多いな。

まずは自分が病気だと認める事が改善の第一歩だぞ。

それを認められれば、自分は病気だから他人の視線が怖い→て事は、他人の視線は本当は恐れるものではない→実は他人はそれ程自分に注目していないのではないか。
てな感じに考えられるようになる。

私に注目する周りが悪い、自分は特殊だから注目される、変わり者に冷たい社会が悪い。と考えてるなら、治療のスタートラインにも立っていない。

そこがクリアー出来たら、次は具体的な治療に入れる。
あえて人込みに飛び込むという荒療治や、コンプレックスを潰していくやり方、森田療法など色々。
ここはその人にあわせてやりやすいものから。

最後のステップが、自分はもう視線恐怖症ではないと納得させる事。

面白い事に、精神病だと納得させる事以上に、もう精神病ではないと納得させる事が難しいんだね。

ともかく、他人の目が異様に怖くて、でもそれを改善したいという人。
自分の心は風邪をひいていると認める事から始めよう。

ただ、その後自分を可愛がり過ぎないようにね。

病気なんだから優しくしてよ、病気なんだから仕方ないでしょ、病気なんだからそんなの無理、病気なんだからあんたとは違う。
そんな台詞が出てしまいがち。

ぬるま湯に浸かるのは楽だけど、よけい風邪をひいてしまうよ。
789優しい名無しさん:2007/09/20(木) 16:46:47 ID:xsRPWIpS
同じ学生さんの視線恐怖の方々がいて安心しました。
それを友達に話したら、一気に広まって陰口を叩かれた^^;
なんだ、わたし異常なんだ〜て思ってた。絶対いえないけど、本当はすっきり
したかも...。だから、あいつ変なんだーて。
好きな人にもキモがられて、私の青春ぐちゃぐちゃw
大学入って(普通のそれなりの大学だから、DQNもリアル充実くんも
いっぱいいる)、余計ひどくなった。
入学式のその日に合宿なんかやって、本当おかしくなった。部屋の人とは話せない
し、そのせいで嫌われたと思う。いつまた陰口言われるか心配...
これから前で発表するゼミも始まるし、地獄は永遠に続くみたい。
でも、大学では偶然おとなしい友達にも出会えて、ちょっとルックスは不思議君で
あまりかっこよくはない初めての彼氏にも出会えた。全て打ち明けて、受け入れて
くれたみたい。でも、格好がV系路線、目立ちすぎてつりあわなすぎて色んな人に
ジロジロされ、一緒に歩くのは苦痛になってしまう...

でも、その2人以外には言えないし、クラスでは表情もなくいつもうつむいた
変な子ってことになってるんだろーなぁ。陰口も時間の問題...

ごめん、私的な長文><
790優しい名無しさん:2007/09/20(木) 17:08:08 ID:TlqBDDJ3
パチンコはいくけどな
多少きになるがカクヘンひいた時の喜びがたまらないぜ
791優しい名無しさん:2007/09/20(木) 17:08:58 ID:nhnBj9bo
意識が伝わるって何て恐ろしいことなんだ。
何故ひとを意識してしまうんだろう。
ちゃんと努力してきて社会的なものを築いてきていたらこうはならなかった気が。
792優しい名無しさん:2007/09/20(木) 17:24:39 ID:MQ8IimrL
中三の頃クラスのDQN達に盗撮紛いの事されて視線恐怖症対人恐怖症になった…
おまけにパニック障害…
マジで殺してやろうかと思った
泉ピン子みたいな顔で不細工だし
男のする事じゃないというか人としてどうかしてる
793優しい名無しさん:2007/09/20(木) 17:31:57 ID:xMu27oNi
>>789
症状のことカミングアウト出来るなんてすごいと思う。たとえそれが
周りに受け入れられなくても、自分一人で抱えてどんどん苦しくなるより
ある意味開き直れるのかもしれいですね。

2人だけでも症状のこと知って受け入れてくれてる人がいるのは羨ましい
です。この病気にかかってると時には相当気に病むこともあるけど、
きっと治ると自分は思います。頑張っていきましょう^^
794優しい名無しさん:2007/09/20(木) 17:45:47 ID:K24TzSxF
言ったらすごくスッキリする
信頼できる友達に話すといい
795優しい名無しさん:2007/09/20(木) 17:46:06 ID:gzgar4ae
じっとこっちを見てくる人がいると、その人を見れないし
挙動不審になるし、何か腹立ってくるけど
今日、じっとこっちを見てくる人がいたから
相手が目をそらすまで徹底的にガン見したら何かスッキリした。
796優しい名無しさん:2007/09/20(木) 18:21:31 ID:MQ8IimrL
開き直ってずっと見てくる人がいればこっちも相手が逸らすまで見続けようかな
どうせ一回しか会わない人達なんだし


でもその人も視線恐怖だったりwww
797優しい名無しさん:2007/09/20(木) 18:28:07 ID:S8psCLDU
視線恐怖というより、視線を感じたい、他人から見られたいという願望があるってことなんじゃないの?
もしそれがなくなったら、落ち着かない、みたいな。
798優しい名無しさん:2007/09/20(木) 18:31:30 ID:UNrLFn7P
それはない。
799優しい名無しさん:2007/09/20(木) 18:41:52 ID:HzKnKC5a
俺はもう視線恐怖症じゃないんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!










視線怖い
800優しい名無しさん:2007/09/20(木) 18:43:33 ID:SR52qFLp
>>793
本当に懲りずにカミングアウトするなんて、ある意味では馬鹿かもしれま
せんね^^;高校時代に、変な子と思われて過ごした方が良かったのか、
言って陰口叩かれ浮いちゃうのが良かったのか...どちらが良かったのか
わからないけれど。
実際、彼も視線を向けて喋るのは苦手と言っていました。でも、なんていうか
...あまり深く考えず「ま、いっか」という性格なので、そんなに悩まない
からどうなんだろう、って感じです。彼が言うには、上から圧迫感があって
視線を下から上目目線になっちゃうって言ってました。男なのに恥ずかしい、
て。あと、右目を前髪で隠しているのもファッション+その理由らしく...
レス、ありがとうございます!きっと治りますよね。いっしょに頑張って
治して行きましょうね。この先も、もっと症状を理解してくれる優しい人に
出逢いたいなぁ。。

>>792
わたしも地味で不細工で、盗撮まがい、中学時代ありましたよ。まあ対象はいつも
変わるんだけど...それから、他の人がいじめられたり陰口されたりしてるのを見る
のも、自分と照らし合わせて嫌になったり、目を合わせれば何か言われるんじゃない
かと視線恐怖を助長する...
本当、ろくな青春じゃなかったな^^


801もしかしたら:2007/09/20(木) 18:44:32 ID:g1BoF3zw
視線恐怖症かな…
学校に通ってるけど
行くまでが嫌
昔家族とご飯食べてるときに
見るなとかいろいろ言われたり、中学生ぐらいのときにいじめられたりして
目が怖い
落ち着かなくなる
802優しい名無しさん:2007/09/20(木) 18:46:29 ID:TlqBDDJ3
つまり視線恐怖症はナルシストかコンプレックス野郎がおおいとみた
803優しい名無しさん:2007/09/20(木) 18:48:23 ID:BzgJPLN5
いじめは無かったけど自分では既に理由が分かってる。
804優しい名無しさん:2007/09/20(木) 18:49:26 ID:S8psCLDU
俺の知ってる子で、美人で視線恐怖の子いたよ。
805優しい名無しさん:2007/09/20(木) 18:51:16 ID:6f7fTtur
>>796
そうそう
皆、受け身すぎ
相手が病気かも知れんよ
806優しい名無しさん:2007/09/20(木) 18:54:09 ID:6f7fTtur
しかしたまにスカート履くとやたら視線感じるから、何か変なのかな、悪いことしたかなと考えてしまう
807優しい名無しさん:2007/09/20(木) 18:59:23 ID:TlqBDDJ3
みんなさてわA型か!
エエエエ〜まじ?
俺もA
808優しい名無しさん:2007/09/20(木) 19:18:28 ID:UNrLFn7P
B
809優しい名無しさん:2007/09/20(木) 19:33:38 ID:mOdOcpKF
エッチなモノをネットで買ったんだよ
備考欄に『商品名を「洋楽CD」に変更してください』って書いて購入したんだ
で、いま届いたんだけど…

品名がまんま『商品名を「洋楽CD」に変更してください』だったんだ
宅配の人と目が合わなかった、業者死ね
ttp://www.vipper.org/vip623066.jpg
ttp://www.vipper.org/vip623067.jpg
810優しい名無しさん:2007/09/20(木) 19:41:41 ID:BzgJPLN5
>>807
Bだよ。

ところで>>797は視線恐怖者?
811優しい名無しさん:2007/09/20(木) 19:47:55 ID:nhnBj9bo
>>807
Bだよ。
美型も…いつも見られて自分の顔を意識して大変なのかもしれないね。
ものは使いようってか。
812優しい名無しさん:2007/09/20(木) 19:57:59 ID:6f7fTtur
>>807
Oです
813優しい名無しさん:2007/09/20(木) 20:04:31 ID:PZCeSHO1
血液型の話がでてきてしまったか・・
814優しい名無しさん:2007/09/20(木) 20:21:53 ID:UNrLFn7P
前の職場で、昼休みに開口一番「あなた何型?どういう人か判断したいからさw」って言われたときは
そりゃ絶望感を感じたなあ

やっぱりBにかたよったイメージ持ってるやつらだったから
Bですっていったら黙られたね あはは
815優しい名無しさん:2007/09/20(木) 20:46:49 ID:TlqBDDJ3
わかっちゃったぜ俺(^0^)/恐らく長女 長男 が多いな
816優しい名無しさん:2007/09/20(木) 20:50:55 ID:BzgJPLN5
>>815
残念、違う。
817優しい名無しさん:2007/09/20(木) 20:59:05 ID:TlqBDDJ3
そうか…やっぱ一つに集中できず意識が周りの人にいっちゃうからだな
対する周りの人もそれを感じてしまうんだろう…
案外病院より寺に修業とか自衛隊とかで心を強化したほうがいいかもな
視線恐怖症と脇見は表裏一体だな
818優しい名無しさん:2007/09/20(木) 21:09:35 ID:MQ8IimrL
>>815
二人兄妹の長女だよ
妹だけどね
819優しい名無しさん:2007/09/20(木) 21:42:57 ID:TyYo0O80
>>809
悪いが超ワロタ
820優しい名無しさん:2007/09/20(木) 22:26:22 ID:Pjx50Itq
久しく医者(精神科とか)にはかかってないけど、かかっても
たいして変わらないし、自分のこと話せなくなってしまったし。。
身近な人に話はしても理解があるわけでなく、むなしいかな。。
腹立たしく思うこともしばしばなくらい。。
仕事は内勤はあきらめて、外に出てしまう仕事にきりかえてみた。
車の運転は下手で、かなり躊躇あったけど、、、
中でずっとぴりぴりしながらいるよりはましかと思われ。
821優しい名無しさん:2007/09/20(木) 22:31:23 ID:zcvNsPXb
この病気だったら感謝する気持ちがもてるようになるとぜんぜん違うみたい。
822優しい名無しさん:2007/09/20(木) 22:33:05 ID:zcvNsPXb
目があったときにすぐにそむけてはいけないらしい。
優しくほほえみ返すことが大事だとか。
823優しい名無しさん:2007/09/20(木) 22:41:47 ID:zcvNsPXb
普通の人間は見られたいという欲求があるそうだ。
見てあげないとかえって怒りにつながるらしい。だから、あえて見ないように
無視されると腹が立つらしい。
824優しい名無しさん:2007/09/20(木) 22:50:47 ID:zcvNsPXb
この病気の人は無意識に人に嫌われたくない、へんだと思われたくないという
気持ちが働いてるんだと思う。
だからこそ、髪型とかもしっかり決まらないと外にも出られないと思う。
化粧もばっちりしないと気になって仕方がないと思う。
825優しい名無しさん:2007/09/20(木) 23:06:01 ID:zcvNsPXb
>>361
正直、ちょっと派手というか目立つかっこうしてるんではないかな?と思う
それか顔が派手だとか化粧が今風とか。そうなるとやっぱり多少目立つし
値踏みするように見られると思う。外見だけで性格が悪そうだとけっこう
にらまれたりもすると思う。
826優しい名無しさん:2007/09/20(木) 23:19:17 ID:nhnBj9bo
まあ自分と違う種類の人間の評価迄きにしないことだね
827優しい名無しさん:2007/09/21(金) 00:00:49 ID:GXbQz9t0
私もBだよ。
B多いね。
828優しい名無しさん:2007/09/21(金) 00:03:00 ID:0fpY1nzG
Bって自意識過剰だった気が
829優しい名無しさん:2007/09/21(金) 00:05:31 ID:ntj0T/rm
私もBだ。もうちょっと大きくなりたいorz
830優しい名無しさん:2007/09/21(金) 00:20:49 ID:6V/EWw/6
人に対して強い意識が働いているから、もしもまともに相手を見ると
その強い意識が伝わってしまう。
相手が異性だと、その強い意識のせいで視姦しているような感覚。
だからそれも相手に伝わってしまって性的に警戒されて変態扱いされかねない。
だからまともに見れない。
831優しい名無しさん:2007/09/21(金) 01:34:54 ID:Khxvm+45
私はAですよ
832優しい名無しさん:2007/09/21(金) 01:53:55 ID:INtCEbJX
視線恐怖どころか、知らないおばさんにすれ違うとき
よくあいさつされるのが辛い。
知り合いでもなんでもないのに。
833優しい名無しさん:2007/09/21(金) 06:46:57 ID:8Hz9R/gH
Aです。
ちなみにBの人が嫌いです。苦手
834優しい名無しさん:2007/09/21(金) 08:15:47 ID:2cCRsZFL
血液型の話不快
835優しい名無しさん:2007/09/21(金) 08:52:57 ID:0fpY1nzG
>>832
いい地域じゃんw
836優しい名無しさん:2007/09/21(金) 11:05:53 ID:fasAvx4r
>>832
相手がおばさんなら挨拶くらい いいじゃん
837優しい名無しさん:2007/09/21(金) 11:59:02 ID:UiGZjB6l
症状があるといっても、最初は軽かったと今になって思える。
酷くなる原因は、やはり目が泳いだりして不自然だから
相手に変だと思われた事だと思う。
変だと思われるという事は、ある意味注目されるという事。
この注目視線によって、ますますその人を意識してしまい
それまでにないほどの意識の強さへと変化していった。
そして強すぎる意識へと変化したあたりから、相手を威圧するような
感覚を覚え、自己視線恐怖にもなったんだと思う。
838優しい名無しさん:2007/09/21(金) 12:55:02 ID:nwlwvKnr
目が泳がず、ボーッっと見れるようにしよう
気持ちの持ちようでどうにかするってーのは無理
脳が条件反射付けられてるから。梅干を見るとすっぱいイメージ
でよだれが出てくるとか同じもんだよ
だからお互い心許されて、視線反応が起きない人種、自己視線同志で暴露療法、
集団療法を。
839優しい名無しさん:2007/09/21(金) 16:21:41 ID:GITJqgfq
ちょっともう限界かなって今日思った。

教室で勉強してると、前からの先生の視線を感じて全く集中
できなくなる。それを悟られないように意識しすぎて体が硬くなる・・・
で、さらにそれが隣の人に変に思われないように物凄く気を遣う。
神経すり減らして、目がかすむくらい痛くなって。勉強は全く頭に
入らない。学校に行くことはただの苦痛でしかない気がする。

クラスメイトとの会話も上手くいかない。多分、こっちが意識しすぎ
ちゃって、相手にそれが伝わっちゃってると思う。自分と話す人、あんまり
目を合わせてくれなくなった・・・。自分も合わせるの怖いけど;
何話していいかわからなくて、話しかけられても一言しゃべって目を
逸らしちゃう感じ。自分がいると場の空気が気まずくなる気がする。

家に帰って自己嫌悪中orz同じ病気の友達がほしいです・・・。一人で
考えるのもう疲れた・・・。
840優しい名無しさん:2007/09/21(金) 16:28:39 ID:wqHB5j3U
>>839
高校生?
841優しい名無しさん:2007/09/21(金) 16:33:21 ID:GITJqgfq
>>840
専門学生です。
842優しい名無しさん:2007/09/21(金) 16:42:23 ID:nwlwvKnr
>>839
>前からの先生の視線を感じて全く集中 できず、悟られないように

自分や他人の意識に対しその意識に介入することは霊界では禁止されています
法律変更になるには1万年早いです。凡人が行うととり憑かれます
本当の恐怖は世間で淘汰されて、身も心もボロボロになることです
勉強の中身に集中すべし
843優しい名無しさん:2007/09/21(金) 18:38:22 ID:WAQeAjxx
見たいものを見ればエネルギーが抜けていく。
言いたいことを言えばエネルギーが抜けていく。
そして空気で他人と通じ合う内にこもった精神状態ではなくなっていく気がする。
最初は怖かったり、自分の険しい顔をまともにむけられた他人のコソコソ陰口もあったけど。
そんなのは日常茶飯事だし。
まあ…具合悪い時はそんな理屈も通らない物凄い恐怖だけど…。
844優しい名無しさん:2007/09/21(金) 18:52:16 ID:NbtIx2TX
ここの人達は実際は見られてないのに見られてる気がして辛いんでしょ?
だったら病気だね。
私の場合見た目が奇形だから本気でガン見されるよ。
病気じゃないから直しようが無い。
病院よりも整形って感じ。
845優しい名無しさん:2007/09/21(金) 19:14:27 ID:8Hz9R/gH
>>844
視線恐怖の意味分かってる?
>>844は視線恐怖じゃないでしょ。なんか意味分かってなさそうだもん。
846優しい名無しさん:2007/09/21(金) 19:32:19 ID:PiHlwEMz
今日はいつもよりも
30分早めの診療で人がすごく多い
怖い。皆、小さいクリニックに通ってて待合室に人がたくさんいる場合は
どうしてるの?
もう待ってるのが恐怖
847優しい名無しさん:2007/09/21(金) 19:36:28 ID:/Rs4I6HQ
ご飯食べるとき苦痛じゃない?飯屋にはいけないし・・・
どこを見ながら食べて良いの分からないし、絶対前の人をじろじろと見てしまうか
ずっと下向いておいしく食べられないのが常。
みんなは普段の食事は1人?
例えば吉野家にいって注文してから待ってる間固まってるしかなさそう
他の人だったら携帯電話とか操作するんだろうけど、この病気になる人は
糞真面目だからこんな事になるんだろうか?
848優しい名無しさん:2007/09/21(金) 19:38:59 ID:PiHlwEMz
本当に怖い
もう泣きそう。
どうしたらいいの?
849優しい名無しさん:2007/09/21(金) 20:33:30 ID:iZ6umuMc
>>844
それだったら本気で整形したほうがいいと思う
ここの人たちはコンプレックスは多少ある人も多いとは思うが、実際は
どちらかというと目立つ容姿で見た目がよくてよく見られるので性格に
自信がなく、にらまれたりして悩むっていう人も多いから。
奇形だったら整形費用と貯めるとかしたほうがいいと思う。
失礼ですが、どういう奇形ですか?自分で奇形とか言ってるだけで実際は
それほどでもないのではないか?と。せいぜい一重とかいうくらいじゃないのかな?
そんなにひどい奇形だったら親が小さいときに整形させるはずだからね。
850優しい名無しさん:2007/09/21(金) 21:23:40 ID:8KRYIIah
目を見るのが苦手な人は沢山いるよね
なのに自分がしっかり目をみて話したいからって相手にも強要して、そうしない人を苛々したり見下すなんておかしいと思う
851優しい名無しさん:2007/09/21(金) 22:00:39 ID:556enNlk
何でこんなことでこんなにも苦しまなきゃならないのか考えるのも
つかれた・・・
一生ひきづってくのか・・・
852優しい名無しさん:2007/09/21(金) 22:06:11 ID:556enNlk
見ないようになるのは見てはいけないような気になるから
あまりじろじろ見るの悪いような気になる
目があうのもこわい
見られたいと思う普通の人の感覚とはかけ離れてしまった…
ものすごくつかれる
だけど、やめられない
やっぱり、ちゃんと医者に行った方がいいのでしょうか…
薬はあまり飲みたがらないし…
853優しい名無しさん:2007/09/21(金) 23:12:30 ID:I4Bf6iLN
「好き」の反対は「嫌い」じゃなくて「無感心」
に共感する人がたくさんいることが理解できない。
なんで?
嫌われるより無感心でいてくれるほうがよっぽどいいんだけど
854優しい名無しさん:2007/09/21(金) 23:19:21 ID:h7QLLJfk
視線も気になるけど人とすれ違う時や人が近くにくると恐怖
すれ違うタイミングで溜息咳ばらい独り言を言ってくる
前からオヤジがきて「ああこいつ絶対何か言うな」と思ったら
「はあ〜」とため息ついたり、わけのわからない独り言を言って
去って行ったり何故すれ違うタイミングで言うのか?
追い越される時も咳ばらいされたりため息ついたりこれはわざとなのか?
ハンカチであおいでるだけで3人位から何度も振り返って見られたり
バスに乗ってても後ろに誰か座るともう絶対何かうるさいため息とか
とてもバカにされた気分になって落ち込む特に私は外見コンプレックスが
あるからそれが原因だと考えてしまう自分に自信がない
人の出す音が不快に思う人はいますか?本当に辛いです。
855久々に来た:2007/09/21(金) 23:38:50 ID:3X9kXLZ/
こういう系のスレ見るのはやめたほうがいいかもしれないね正直
見れば見るほど、自分より症状が酷い人のレスを見ると自分もそうなるのか・・・って思ってしまう
俺も一時期のこと比べたらだいぶましになったよ
普通の状態であればあんまり意識せずに会話できるようになったよ

無理に治そうとすることはない
要は意識しないこと、意識しないようになれば次第に恐怖も薄れてくる
自分に意識するなするなと意味じゃなくて、自分に身をゆだねる。そんな感じ
あと、隠そうと我慢するのはよくない
自分は対人恐怖なんだなって相手にわかるぐらい振舞うのがいい
856優しい名無しさん:2007/09/21(金) 23:43:33 ID:3X9kXLZ/
相手も対人恐怖なんだなと一度わからせることにより、これ以上相手に迷惑かけることはなくなるからね
相手もこの人は対人恐怖なんだなと思ってくれて、それなりの対応してくれるはずだよ
おそらくこのスレの人は視線恐怖がばれたくない一心で頑張ってるんだと思うけど(俺も昔はそうだった)
我慢するのはかなり苦痛になる
ばらすつもりで話せば意識は次第に薄れてくるよ
857優しい名無しさん:2007/09/21(金) 23:54:45 ID:3X9kXLZ/
>>854
それはたんなる偶然だと思いますよ
すれ違うタイミングで言われるというのは
もっと前から独り言を言っていて、近くに来たのでそれが聞こえたって感じでしょう
自分もよくありますよ。
老人とすれ違ったら、何か言っていたこととか
そしたら歌を歌ってました
3人ぐらい人が見ていたって言うのも、横を走っていた車を見ていたとか、そばに何かがあってそれを見ていたとかね
バスは後ろに座るとって顔が見えないわけだし、単なる偶然でしょう
電車で先に人が乗っていて、その隣に座ったならならまだわかりますが
858優しい名無しさん:2007/09/22(土) 00:09:58 ID:Vaytt2hH
一番辛いのは悪くなりはじめかな
もう相手に自分を悟られない一心で頑張るから
よくトレーニングという言葉を耳にするがあれは本気で逆効果だから
開き直る、自分を受け入れる、逆にそれを利用する これに尽きる
ちなみにこれは病気ではありませんよ
思春期を過ぎればだいたいの人が悩む試練ですよ
好きな人と二人きりで目が合わせられない。これの親戚のようなもの
でもいざ好きだ告白してみると、すっきりするよね
これと同じで視線恐怖だということをアピールすることが大切である
859優しい名無しさん:2007/09/22(土) 00:19:47 ID:lo7Ko8bp
相手に嫌われたとか、確かめもせずに決めるから妄想と言われるけど
妄想って言葉だけで、何か頭に勝手に浮かんでくる系の変な人っぽく感じるけど
実際は喧嘩を売っているほどの圧力が自分の中から外にでている実感が
あるからじゃないの?
例えば喧嘩を売ろうとして相手を睨むとすると、別に確かめもせずに
相手が何か思ったと思うだろう。
それと同じ事だと思うが。
ようはそれほど強く意識してしまっているから、雰囲気がヤクザに見られる
そこにいるだけで威圧するような状態と同じで
変に思われたに違いないと思うんだと思うぞ。

860優しい名無しさん:2007/09/22(土) 00:40:48 ID:xFz6xlMH
>>858
あんたは視線恐怖を理解してないだろ。視線恐怖症をアピールしてどうすんだよ、回りに言ったからって変わるわけがない。逆に面白がって見られるだけ


病名があるならこれは病気だ


自律神経失調症じゃあるまいし
861優しい名無しさん:2007/09/22(土) 01:25:21 ID:Vaytt2hH
アピールってのはちょっと言い方悪かったかな・・・ごめん
視線恐怖ってばれてもいいように振舞うってことだよ(無理にばらすって訳じゃなく)
要は開き直り
最底辺まで落ちた自分が言うんだから間違いない
一応家族と、数少ない友人には視線恐怖だということは打ち明けてる、だいぶすっきりした

逆に面白がって見られるってのはありえないと思うよ
本当にそれが面白いと思ってる人がいるのであれば、ごく稀でその人は本当に嫌な奴だと思うよ
たいていの人は過去に辛いことがあったんだなあと認識してくれるはず

〜恐怖の原点は自意識過剰
いきなり意識するなって言われるのはきついから別の楽しいことを考えて忘れていけばいい
就職するまで絶対に治さないと!とか考えるのが一番悪いこと
そのうち治るだろがベスト

自分は病気じゃないと思うけどな、怪我してないわけだし
それに病気と認めちゃうとなんか嫌なんだよな、自分に負けてるようで
まあ俺は酷い自意識過剰と受け入れてる。死んでも病気だとは受け入れない
最近はそれを利用してるけどね
勧誘とかで止められたら、目をわざとひきつかせたり。またこれが意識してやろうとするとできないんだよなw
でも視線恐怖のおかげでいじめもなくなったからいいよ。まあ逆に、視線恐怖なったことによって人の気持ちもよくわかるようになってきた
後は意識せずに面と向かって長時間喋れるようになるだけだな

ちなみに俺は重要な1歳〜3歳までを祖父母に育てられ、パチンコにばっかり行く父にほっとかれ、恥ずかしがり屋で神経質だと言われ続けてきた
昔ぽっちゃりしてて、親戚にからかわれたり、女によく間違われたりしてそれがコンプレックスだった
更に小3のときに先生にいじめの的にされ、それが原因で同級生にいじめられ、不登校になって、毎日父親に虐待され
中学は学校の中の別教室で頑張り、必死に勉強して内心のいらない5%のテスト枠で頭のいい高校に行けた
でもやはり過去にあったトラウマがきっかけで友達グループに裏切られ無視され、視線恐怖その他もろもろになってしまった
でもそこで負けたらだめだと今まで頑張ってきたようやくここまで来れた
今は無事卒業し、一人暮らししてます
皆さんも頑張って、では
862優しい名無しさん:2007/09/22(土) 01:33:38 ID:Z/IiV01m
>>789
いいなあ
私にとっては理想的だよ
前期単位ひとつもとれなかったけど
がんばる
863優しい名無しさん:2007/09/22(土) 01:44:17 ID:2w5YYOyt
お店の人とかと普通に話せるんだけど、気がついたらいつも目を見てなかった。
どんな顔して自分の顔見られてるかと思うと、怖いんだよね・・・
864優しい名無しさん:2007/09/22(土) 01:45:10 ID:xivcXXKs
>>861
それまじで言ってるの?
上には上がいるんだな…
865優しい名無しさん:2007/09/22(土) 02:21:36 ID:8K8D9elN
初対面のときはよく話しかけられが徐々に避けられてく
866優しい名無しさん:2007/09/22(土) 03:06:36 ID:05JSd68G
人が近くに居たり視線を感じると息苦しくなって、つい顔を上に背けてしまう。
まるで金魚が餌を食べるときみたいな感じで。
この状態だと人を下目使いに見る格好になるんだけど、目に生気がなくて
不機嫌な感じのイヤーな顔になる。
自分では怖い顔してるつもりはない(むしろ明るい顔してるつもり)のに、
表情は凄いことになってて・・・

人前で開き直ったり無理して明るく振舞おうとするとこの表情がでてしまう。
視線だけでもつらいのに、表情にまで気を使わないといけないから疲れる・・・
どないせえっちゅうねーん!
867優しい名無しさん:2007/09/22(土) 05:02:35 ID:D0cJTYUV
最近気がついたことなんだが、視線恐怖は多かれ少なかれ、大多数の人が持ってる。
自分だけが特別だと思えば思うほど、症状は悪化するように思う。
868優しい名無しさん:2007/09/22(土) 05:24:34 ID:X/dX5jdW
>>854
私なんかすれ違いざまにアホーって言われたよw
869優しい名無しさん:2007/09/22(土) 06:43:45 ID:D0cJTYUV
>>854
私もそれはよくあります。たぶん、みんな多かれ少なかれあるんじゃないかな?
やっぱりそれをトラウマのように感じる人と、別にどうってことないと
さらっと流せる人の差では?
870優しい名無しさん:2007/09/22(土) 08:42:26 ID:czCCshET
>854
それわかる。たぶん敏感なんだよね、外見ふつうでも同じことあるから関係ないよ。
871優しい名無しさん:2007/09/22(土) 08:45:25 ID:cPTkC3vj
みられてるきがするのも精神病だな
872優しい名無しさん:2007/09/22(土) 08:52:28 ID:czCCshET
また道を通るときに近所の家の中から咳払いがきこえただけで自分に向けてるんじゃ?と思ってしまう時ある
気にならないときもあるけど、気にしちゃうのはなにかと自信がない時だよ
873優しい名無しさん:2007/09/22(土) 09:15:12 ID:/cfcteWd
>>854
美人なのか、集団ストーカーのどちらか
874優しい名無しさん:2007/09/22(土) 09:23:34 ID:RKE7CH3y
>>854
私は大きいトラックが横を通る時が怖い。大きいトラックってでかい音とか変な音出しすぎでムカツク。走ってるだけの状態でも音が大きくて怖いし、いつの間にかトラウマになってるorz
875優しい名無しさん:2007/09/22(土) 09:49:31 ID:BxXOr0wF
まだ症状が軽い時期の話しだけど、視線を感じるとよく笑っていたな。
けして楽だったとかいう話しではなくて、苦しいんだけど笑ってしまう感じ。
これも視線による緊張からだった。
そこから酷くなってくると、今度は笑う余裕すらなくなった感じ。

876優しい名無しさん:2007/09/22(土) 10:54:15 ID:XQe8HUt5
症状に波がある。調子がいい日は家に帰ってからの自己嫌悪
もなくて、今までのことが嘘のように思える。でも次の日には
また症状が酷かったりして、いったん喜んだぶん落ち込みが激しい。

自分の場合は朝起きたときの気分でその日の調子が決まる感じ。
起きた時に憂鬱にならず、けっこう明るい気分でいられると、それが
小さな自信になって一日症状が軽い。逆のときは辛い・・・orz
877優しい名無しさん:2007/09/22(土) 12:00:17 ID:nYlucI9O
>>874
トラックは勝手にデカイ音出ちゃうから仕方ないだろw

878優しい名無しさん:2007/09/22(土) 12:56:24 ID:7caIoFy4
暗いとかそういうものじゃないな。
威嚇してるのと同じような感覚を周囲に振りまいてる。
不良が周囲を威圧しているように見えているのかも。
879優しい名無しさん:2007/09/22(土) 13:38:07 ID:SS4HY/3j
慣れなくちゃいけないってわかってくれるけど、人とはなしてても目が魚のように泳いでじまう。

いつどこでも道を歩いても市電に乗っても私の目は魚のように泳いでじまう。

私の目には魚がすんでいる
880優しい名無しさん:2007/09/22(土) 13:52:27 ID:dGh7Im2j
だあもうよくなるまで外出たくねえや
881優しい名無しさん:2007/09/22(土) 13:56:51 ID:/cfcteWd


自意識過剰


                             糸冬
882優しい名無しさん:2007/09/22(土) 14:02:57 ID:rYDp1aAc
心療内科や精神科の待合室なら安心するのに、
普通のクリニックだと視線に耐えられなくなる。
本屋でも、向こう側の棚で立ち読みしてる人の視線が気になって
本を取ることすら出来ない
自転車で走ってるとき、車のドライバーに見られてる気がする。
外に出ると苦痛だらけでしんどい・・・
883優しい名無しさん:2007/09/22(土) 16:09:23 ID:NVYRekjs
>>862
授業集中できないですよね。ゼミっぽい授業は輪のテーブル席、しかも黒板
の前にひとりだから...みんな私方角に見るし、授業どころじゃ...
わかってくれる友達も、時々困った表情をされてしまうので、すごく不安。
ああ〜また明後日から学校です。嫌われたくない。飲み会、行ったことありません。
うちのクラスの話しかけてくれた男子にも、怪訝な顔されてしまうし...

高校までずっとこれからも独りなんだろうと思っていた(今が初めて、許される
最初の友達なんだろうな...)
私はまだ、確かに良いほうなのかもしれませんね。理解してくれる人達を大事に
その分していきたいです...。
わたしも2つ単位落としました^^;留年したら、話す人またいなくなります=3
884優しい名無しさん:2007/09/22(土) 16:47:34 ID:RKE7CH3y
>>877
でもたまに嫌がらせっぽくすれ違いざまに横から排気ガスみたいなのとか出してきませんか?凄い腹立つ。
大きいトラックが通る時はいつも嫌になるorz
885優しい名無しさん:2007/09/22(土) 19:07:33 ID:0rzW0TML
>>844を書いた者です。
私も街ですれ違う人がみんなジロジロ見てきたり笑われる事もよくあって、凄く悩んだんだ。
で鏡見て気付いた訳。変な風に体が成長してるってね。
親に言っても「お前は普通だ!」って泣かれるんで、その話はタブーになりました。
今でもジロジロ見られるし、毎日人が怖くて怖くて外出ると息が苦しくなる。
笑い声が聞こえると自分の事言われてるんじゃないかって思うし。
本当に疲れた…
886優しい名無しさん:2007/09/22(土) 22:19:22 ID:cuy4Cv/u
おまいら何でマイナス感情吐き出すの?
マイナス思考ってマイナス1だけでは済まないだよ
どこまでも落ち込んでいく
その反対にプラス思考になれば、どんどん自分が成長する
もう一度振り返ろう。自分がこの症状があっても、なくても
マイナス思考の虜になっていることを。
実際自分も発症前もこのような、マイナス感情持った癖があった
他人と比較しても、ナゼか愚痴や不満が多い まずこれに気づいたのだ
そんなことでな、今度は前向きにな、解決方でも書いてみようや 
887優しい名無しさん:2007/09/22(土) 22:32:33 ID:c6WlEcrl
ここの人たちって統合失調症??
888優しい名無しさん:2007/09/22(土) 23:02:09 ID:8K8D9elN
>>887
酷くなってる奴はそゆうやつもいる。

可愛い女の子がいるとバイトに集中できない。どう思われてるのかなど気にしすぎてだめバイトに行きたいのか行きたくないのか微妙な気持ちだ…
889優しい名無しさん:2007/09/23(日) 03:41:05 ID:WUrESkcP
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190429751/
(ニュー速板)【総裁選】麻生陣営、23日の投票直前に自民党本部周辺で麻生氏への最後の応援を呼びかける…推薦人の戸井田議員
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1190419765/
(オフ板)【総裁選】9/23自民党本部決起集会【麻生氏応援】

>23日、議員が入場する1時ごろから党本部周辺にご参集いただき
>(党本部敷地内には入れませんが)麻生太郎候補への応援をお願いしたい。
>皆さんの声を、思いを直に議員に伝えていただきたい。マスコミによって操作されたものではなく、
>純粋ないのちのある声を議員一人一人に伝えていただきたい。議員の魂を揺さぶってほしい(戸井田氏公式ブログより転載)

住所:千代田区永田町1丁目11-23 有楽町線の永田町駅3番出口
自民党公式サイトに外観と地図有り
890優しい名無しさん:2007/09/23(日) 05:45:04 ID:5eh+gaUx
異性の視線が怖い、品定めしてそうで。
例え容姿をほめられたとしても、それがプレッシャーとなって
余計見られていると感じて、観察されてそうで
それでボロがでるのが怖くなって、そんなんだから逆に動きがおかしくなって
自分の過敏なプライドを崩壊させるかもしれない、周囲の連中の
からんでくる行動が怖くなって、表情も緊張のしすぎでおかしくなって
結局怖かったはずのボロがでている状態になって、途端に周囲の視線が
変なものを見るような視線に感じられてきて、死んだ方がマシだと思えた。


891優しい名無しさん:2007/09/23(日) 08:42:23 ID:X6YOBCvq
俺の場合、要は他人が自分の姿を見て、顔や頭に手をやる仕草が凄く許せないんだよね。
特に俺は、それらを「人として悪い事」という思い込みがあるから、「自分一人対世の中」
になってしまって余計に辛い。しかも、ただでさえ、やたら人目に付くタイプなので
どこへ行っても、あの手この手でちょっかい出されて本当、人混みでは息も出来ない。

人はいつから、こんな「自分がされて嫌な事」をするのが平気になったのだろう。
…とは言うものの逆に、俺はそんな世の中とは別なのだから、多少辛いのも当然かな?とも思えてきた。
だから今後は、むしろこんな自分を「汚れてない自分」と優越化して、背筋を伸ばして
人混みを歩けるようになることが課題。

892優しい名無しさん:2007/09/23(日) 08:52:13 ID:ITNpq2XC
私も890さんと全く一緒だ‥。
一度何か褒められると次会う時がかなり苦痛になって、マイナスなイメージになるのが怖くて 逆に意識し過ぎて表情が固まる‥、
そうなると表情とか格好とか気になって普通に話しとか出来なくなる、結局また変な子みたいに思われてしまう‥。

相手はそんなに気にとめてないのに、って分かってるのに身体はどんどん固まってく。
ほんと自分に疲れる‥
どんだけ自分を買い被ってるんだって自分に腹が立つ。
893優しい名無しさん:2007/09/23(日) 08:53:46 ID:h9a7Xlnn
>>888
そういの統合失調症っていうんだ?
かなりそれ当てはまる
人とすれ違ったり目が合ったりすると
自分への悪口が聞こえたりする
最近はテレビの向こうの人にまで
非難されてる気になる
894優しい名無しさん:2007/09/23(日) 09:31:21 ID:ofgjQkec
トウシツじゃないよ、そのくらい誰でもなるよ。
こういうのって相性もあるよね。普通は数秒に一度目を合わす位が自然な人もいれば、じっと視線を外さない人もいる。
後者は相手にも同じだけ目をみないと苛々しだすから話してて負担を感じる。
目を見れなくても気にしない人も沢山いるよ。
895優しい名無しさん:2007/09/23(日) 14:00:17 ID:sdisyTFa
>>894
余計なこと言うな
896優しい名無しさん:2007/09/23(日) 14:03:38 ID:IL1sFoB2
皆繊細で心は幼いままなんだね・・
薬飲むのも大事だけどもっと成長しなよ
897優しい名無しさん:2007/09/23(日) 14:28:21 ID:y2zk8Tvq
わかってないな
898優しい名無しさん:2007/09/23(日) 15:17:35 ID:vXooJKQO
店に入って同じ年ぐらいの人達がいると
誰の顔もまともに目を見て話せない。激しく劣等感に襲われる。
見られていると思うと全身から汗が出る。(特に脇)
そう思うと服装や髪型、顔が変でみんなが笑ってるように思えてくる。
(このときすでに軽いパニック)
どんどん汗が出る。もうパニック。急いで店から出てトイレに向かう。
少しの間出れない。
人ごみに入ると、吐きそうになる。
身内以外に話しかけられると自分を作ってしまう。
それがまたばれてそうで目を見れない。
899優しい名無しさん:2007/09/23(日) 16:10:49 ID:L66mTdou
想像してみて欲しい。

ディズニーランドのアルバイトで、ミッキーマウスの着ぐるみをすっぽり被ったとする。
もちろん子供は寄ってくるし、誰もが君に注目する。中には写真を撮る者もいる。

着ぐるみを着ていれば、貴方はその視線の渦に耐えられると思いますか?
900優しい名無しさん:2007/09/23(日) 18:18:06 ID:sdisyTFa
>>897
うるせ
901優しい名無しさん:2007/09/23(日) 19:05:26 ID:77jTpoj9
>>899
置物みたいにじっとするだけなら耐えられると思うけど着ぐるみの動きをしないといけないから無理かも。
その前に着ぐるみの動きがぎこちなくなり出来ないと思う。
902優しい名無しさん:2007/09/23(日) 20:26:07 ID:XE1lSifH
>>901
てことはやっぱり、コンプレックスとかではなくて
他人の視線自体に恐怖を感じてるって事なのかな。

まあ目の模様は生き物にとって、本能的に怖い作りになってるらしいけど。
903優しい名無しさん:2007/09/23(日) 21:57:32 ID:TNYdcIB2
ああ、もうただただ、疲れた
なにもかもめんどくさい
904優しい名無しさん:2007/09/23(日) 22:44:47 ID:sdisyTFa
死にたい
905優しい名無しさん:2007/09/23(日) 22:50:11 ID:sa2VPGVo
電車で向かい合わせになるタイプの車両には乗らない
どこ見ていいかわからないし、目が合っても嫌だし、寝たフリしても目を閉じた顔見られたくないし、乗ると緊張して疲れるから
進行方向を向いた座席が並んでる車両のが来るまで待ってる
どうしてこうなったんだろうorz自分に自信がないからなんだろうな
自意識過剰だってことはわかってる
どうして皆平気なんだろう
906優しい名無しさん:2007/09/23(日) 23:55:16 ID:AxadfESB
ここの人は薬は何飲んでる?
俺は最近ルボックスを飲み始めたけどすこし良くなってきてるかもしれない。
907優しい名無しさん:2007/09/24(月) 00:15:02 ID:QszncHSs
後々後悔するぞ。
908優しい名無しさん:2007/09/24(月) 11:45:46 ID:8hgkJhcN
運転してて前の車の視線が気になって真っすぐむけないのは脇見?視線?
前の車の人は前むいてるけどミラーごしに見られてる気がして
909優しい名無しさん:2007/09/24(月) 12:13:02 ID:rxttyCC1
>>905 スゲー同感。
>>908 恐らく視線。
910優しい名無しさん:2007/09/24(月) 12:20:19 ID:AmocVl3X
ニコニコ動画で秋葉のオタクのやつみてんだけどコメントできもいとか
って結構書かれてたんだが、本人はきもいという自覚はあるのかね?

自分はきもいと思われるから極力動かないようにしたり固まってたりするんだが
これをしている時は動けないからきつい
動き方がきもいと思われてると思って動けない
表情とかも常に無表情を心がけている
きもいと思われてると勘違いかそう思われてるか関係なく自分のやりたい事をするべきなんだが・・・
911優しい名無しさん:2007/09/24(月) 12:40:35 ID:HIogMcBE
怖い。怖くてしょうがない
死にたい。つらすぎる
912優しい名無しさん:2007/09/24(月) 12:56:04 ID:Suwo4F5b
質問です。
生きてる人間の他人の視線は怖くないのですが、部屋のカーテンやブラインドの隙間や、
死角となる空間(リビングを背後にしたときやベッドの下など)、また外出したときには
ビルとビルの隙間、物陰などから「何か」幽霊?か人間?かわかりませんが、
未知の存在が私をが見ているのではないか?という恐怖感があります。
あるいは、「目」だけの存在がそこから覗いているのではないか…

とくに夜にひどく、怖くて一晩中壁を背に座って枕を抱いて、電気をつけ眠れず震えています。
睡眠導入剤を飲んで少しは眠れるようになりましたが…

これはテンプレとは違うように思いますが視線恐怖でしょうか?
913優しい名無しさん:2007/09/24(月) 19:47:15 ID:AmocVl3X
加害妄想も被害妄想もあって困る・・・
最近はつばを飲み込むのも気になりだした・・・
914優しい名無しさん:2007/09/24(月) 20:09:23 ID:MI+wuL3X
>>912
糖質じゃないの?
915優しい名無しさん:2007/09/24(月) 20:33:18 ID:uxdNlKnM
>>885
薬飲んだほうがいいと思うんだけど
病院には行ってないのかな?私は漢方薬を処方してもらってる。
SSRIなんかだと副作用がひどいので。
916優しい名無しさん:2007/09/24(月) 20:40:12 ID:uxdNlKnM
>>912
私もオカルト板で幽霊話いろいろ見たり心霊写真見てたりしたときに
夜中怖くなったことがある。統合失調症の可能性もなくはないけど、
ほんとうに霊感が強いというか、霊体質の可能性もなくはない。
ちなみに毎日訓練すると幽体離脱はできるようになるそうで
私も最近始めた。目をつぶって、上空1,2mのところに自分の分身である
光体を想像し、その光に息をふきかけるように、普通に呼吸をする。
耳鳴りがすごくなってくるのでその耳鳴りをよく聴いていると
だんだん幽体が分離してくる。目が見えない状態だが、なるべく
早く体から離れることが大事。戻りたいときは戻りたいと強く願えば戻れる。

917優しい名無しさん:2007/09/24(月) 21:43:45 ID:T/BwuZlG
>>916
そんな事レスしてどうなるの。
ここは視線恐怖のスレなんですけど…
918優しい名無しさん:2007/09/24(月) 21:56:33 ID:0olirspL
視線恐怖を克服するためにすべきこと

http://forcedexistence.com/pics/what.jpg
919優しい名無しさん:2007/09/24(月) 22:15:26 ID:RFXJ/7G6
>>918
ただのグロですが・・・

アァ?( ´Д`)σ)Д`)ァゥァゥ←918
920優しい名無しさん:2007/09/24(月) 22:32:00 ID:0olirspL
視線恐怖を乗り越えた男性(32)が語る

http://www.jboydvd.jp/shop/prod/na120031.480x304-v0.0.22KB.jpg
921優しい名無しさん:2007/09/24(月) 22:39:35 ID:oYsd7HjH
明日文化祭で一人の私は一日何してればいいかな・・・(他スレにも書き込んでしまったが
922優しい名無しさん:2007/09/25(火) 03:26:33 ID:EwSq2bnq
そんなこと知らねーよ。自分で考えような
923優しい名無しさん:2007/09/25(火) 05:49:24 ID:BZAs02Pe
視線を感じると家族でも体がカチーンと固まってぷるぷる震える。
薬中かよ
924優しい名無しさん:2007/09/25(火) 10:06:04 ID:/VNFjPcD
>>923
私も家族の前でも視線恐怖です(;o;)

外でもそうだし…

まじ疲れる

目は魚のように泳いでしまうし

どうすればいいんだ…
925優しい名無しさん:2007/09/25(火) 11:51:51 ID:O5qwHCiu
>>923薬中でなくてもそうなる
926912:2007/09/25(火) 12:03:46 ID:Dgjr5ITq
ご意見ありがとうございました。

幽霊みたいな未知のもの?が見てる的恐怖はありますが、幽霊そのものは信じたくない派
なので、糖質も疑いつつ病院へいってみて話してみようと思います。

欝などの他のメンタル的な症状はないので、病院沙汰にするほどなのか悩み、
ここに来てしまいました。
ありがとうございました。
927優しい名無しさん:2007/09/25(火) 12:04:56 ID:O5qwHCiu
未成年ですが酒を飲んで面接いったら受かるって事はないですか?
酒飲んだら嫌なこと忘れられそうだし話し方もおおらかになりそうで
普段の緊張した自分をださなくてすみそうだし
928912:2007/09/25(火) 12:05:15 ID:Dgjr5ITq
誤解のないように…

今まで睡眠導入剤は市販のを使ってみていました。
違反に買ったりはしてません。
929優しい名無しさん:2007/09/25(火) 15:40:42 ID:VJ2w6U+L
ついに今日極めたよ俺
ドラゴンボールのゴクウが初めて神様にあう時前に.ゴクウがミスターポポのマネしただろ? 目丸くして心を無にするやつ
あれかなり使えるぜ
知らない奴は諦めろ
今日一日なにも気にならなかった
930優しい名無しさん:2007/09/25(火) 15:48:45 ID:VJ2w6U+L
………(◎_◎)………
つまりこんなかんじだ
少し遠くの景色しか見えなくなるぜ
931優しい名無しさん:2007/09/25(火) 15:59:42 ID:FebuKnNP
今日学校帰る時、信号で待ってたら、
自転車二人乗りの不良女子中学生に
「邪魔じゃブス!」って言われた…。
言ったのは一人だけど…。
人権侵害じゃん!ビックリした…。ホントにショックだった…。

(高校3年生♀)
932優しい名無しさん:2007/09/25(火) 16:04:47 ID:VJ2w6U+L
高校三年生のハニーを傷つけるとは許せないな…
安心しろ!俺がついてるぜ!中学ガキよりハニーの方が魅力あるぜ
933優しい名無しさん:2007/09/25(火) 16:16:42 ID:hboly9QU
>>905
分かる。その気持ち。私も電車乗るの怖い、私の事を見てるんじゃないかとか、どこに視線もっていったらいいかわからない。
前に電車乗ってて気持ち悪くなって降りる駅じゃないのに降りた。電車通勤なんて絶対できない。
934優しい名無しさん:2007/09/25(火) 17:16:00 ID:LcdsaaR7
なんだかなー(´‐∀‐`)
935優しい名無しさん:2007/09/25(火) 17:18:09 ID:6uLx67M0
学校の欠席日数がやばくなってきたぁ…先生にこの病気の事話すと引かれそうで怖い。まさか自分がここまで外に行けなくなるとは思ってなかった…。親には「胃に穴が開きそう」とか「仕事無くなったらどうしてくれるんだ」とか言われた

あぁもう死にたい
936優しい名無しさん:2007/09/25(火) 17:22:46 ID:LIbR4ScB
>>935
高校生?

937優しい名無しさん:2007/09/25(火) 17:28:38 ID:c//qLjUQ
無料ゲーム&SNSサイト[モバゲータウン]って、おもしろいよ!登録してみてね〜 http://mbga.jp/AFmbb.wvug8cb75a/
938優しい名無しさん:2007/09/25(火) 17:35:09 ID:6uLx67M0
>>936
高一です
939優しい名無しさん:2007/09/25(火) 20:12:23 ID:SsbCIrBG
>>938
親には理解してほしいよなぁ
信頼できるんなら高校の先生に話したほうがいいかもね
別に最近じゃこの病気珍しくないだろうし
すんなり対処してくれるかもしれない
940優しい名無しさん:2007/09/25(火) 21:23:47 ID:zG5dVFhS
自転車ですれちがう時と
交差点で信号待ちの時は死ねる
941優しい名無しさん:2007/09/25(火) 22:08:04 ID:jPWVoUbQ
やっぱり一番つらいのは電車かな
それも、いすに腰掛けた直後。
横はどうでもいい
真正面に座る人の顔が怖い
942優しい名無しさん:2007/09/25(火) 22:13:12 ID:HSBJUglo
都会や喧騒は好きなんだけど人の目線だけがだめなんだ
透明人間になれる薬はまだか!
943優しい名無しさん:2007/09/25(火) 22:14:39 ID:jPWVoUbQ
そういえば、好きだったバンドのライブによくいってたころ、
周りのみんなは振り付けやるんだけど(ブレイクの時にジャンプとか手でわっかを作るとか)
自分がやったらそういうのきもいんだろうなって思ってひたすら横ノリだった

こういうのも視線恐怖に含まれますか?
944優しい名無しさん:2007/09/25(火) 23:06:13 ID:LcdsaaR7
ノリ方は人それぞれだから別に良いんじゃないかな。
945優しい名無しさん:2007/09/25(火) 23:16:07 ID:fDPkVkZS
だてめがねってどこに売ってるの?
946優しい名無しさん:2007/09/25(火) 23:44:28 ID:VJ2w6U+L
透明人間になれたら…好きな子の裸みる→シコル→自問自答→金ぬすむ→自問自答→食い物盗む→満足→女みつける→イタズラ→シコル→冷静になる→本物に欲がでる→ヤル→冷静になる→のくりかえしだろ!!!!!
947優しい名無しさん:2007/09/26(水) 00:00:59 ID:VJ2w6U+L
ん…まてよ…たかが数センチのマブタの中の目の玉が動いてるだけだ…こっちを見てるなんてわからないじゃないか…目があう…目の玉にがあう…目…め…
まさか…僕たちが怯えてるのは…視線じゃなく…人の思考なんでわ……オー脳
948優しい名無しさん:2007/09/26(水) 00:11:44 ID:ON7Cu12h
動物と目があっても平気
なぜ?まったく違う思考の持ち主だから…視線じゃなく思考恐怖症だ!!!
この理論だと言葉が違う外国にいった場合は恐怖は多少緩和されるはずだ………
949優しい名無しさん:2007/09/26(水) 00:13:54 ID:ON7Cu12h
ぬわわああ!!!
IDがオー脳
950優しい名無しさん:2007/09/26(水) 00:34:43 ID:FgqvB4F0
>>948
自分の場合喋る生き物が無理。だから虫や動物や赤ちゃんは平気だよ

悪口言われるのが怖いからかもしんないけど…
951優しい名無しさん:2007/09/26(水) 00:50:53 ID:KY9hjb7S
>>950
赤ちゃんも「バブー」とかつたないなりに喋るじゃんw
952優しい名無しさん:2007/09/26(水) 01:11:07 ID:nu38iwpT
彼女さえできれば視線恐怖症がかなり改善されると思うんだが
953優しい名無しさん:2007/09/26(水) 01:19:33 ID:2/V7dr0F
>>952
そんなので改善されるなんて本当の視線恐怖症じゃない
という意見も出てきそうだけど、自分もなんとなくそう思う。
954優しい名無しさん:2007/09/26(水) 02:36:59 ID:J5gFq6Mv
勇気出して髪の毛切りに行ったら、ちょっと自信が復活した。
955優しい名無しさん:2007/09/26(水) 06:27:19 ID:XkPG+4x3
散歩する犬にまで視線が怖いと思うのは自分だけでつか?
956優しい名無しさん:2007/09/26(水) 08:31:14 ID:ON7Cu12h
守る者ができれば
人は強くなる!
守る者ができれば
人は逃げず立ち向かう!
やらねばならぬ時がくるのだあああ!!!
なんでもありの人生にとまどうな若者!
でかいチャンスを前にビビるな若者!
なんでもありだああぉ
957優しい名無しさん:2007/09/26(水) 09:00:35 ID:ON7Cu12h
やべーよやべー髪の毛三本ぬけちゃったよ…どうしようドウシヨウ…(´・ω・`)
人生オワタ………
958優しい名無しさん:2007/09/26(水) 12:09:49 ID:KY9hjb7S
>>957
波平、これからはつるっぱけでいきなよ
959優しい名無しさん:2007/09/26(水) 12:54:07 ID:F9d84kHS
こんなに仲間がいたなんて…
私は目が合うのが怖いし
視線が怖いから外に出れない…
960優しい名無しさん:2007/09/26(水) 13:11:56 ID:O+tPLGb2
浜崎がしてるみたいなでっかいグラサンがほしいなぁ
どのみち自分のしてる服装じゃ似合わなさすぎるんだけど
961優しい名無しさん:2007/09/26(水) 15:44:28 ID:EcdkblDf
>>935
保健の先生に相談してみたら?
私も保健の先生にちょこっとお世話になったよ。
962優しい名無しさん:2007/09/26(水) 16:17:08 ID:F9d84kHS
あばばば
こんな時間にコンビニ行くんじゃなかった;;;
学生でいっぱいだったよ…
あのニタニタした感じ大嫌いだ;
963優しい名無しさん:2007/09/26(水) 17:44:29 ID:52DV2SyY
>>779
亀レスですまんが、ニートは何らかの恐怖症持ってる人、多いと思うよ。
俺もそういう理由でニートやってるし
964優しい名無しさん:2007/09/26(水) 18:09:30 ID:eVMcJzHj
視線が怖くて、思うように自分の視線をコントロール
出来ないからかなり目が疲れる。特に授業中は目がかすむくらい
疲れる・・・精神的にも限界だぁ・・・orz
965優しい名無しさん:2007/09/26(水) 18:32:20 ID:o3CH5zmv
↑ぷw
966優しい名無しさん:2007/09/26(水) 19:33:47 ID:YNYSl5wX
>>963
私も。もうニート歴半年になる
対人恐怖もだけど脇見さえなくなってくるればなあ
働いたお金で何か買ったり趣味も見つけたい
よくみんな人前に出れるよね・・・
967優しい名無しさん:2007/09/26(水) 19:51:00 ID:nu38iwpT
>>963
あんたちゃんと学校いった?
968優しい名無しさん:2007/09/26(水) 20:07:18 ID:8B6VBMSn
みんな食事は1人か?どうやって食ってる?
969優しい名無しさん:2007/09/26(水) 22:06:53 ID:2DuMAyAc
店内で無駄話をして談笑している店員達をどう思う?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1186722053/l50
970優しい名無しさん:2007/09/27(木) 01:06:15 ID:vBg47LKE
すごいシンプルな質問ですが
この病気って治るんですか?治った人に会ったことあります?
971優しい名無しさん:2007/09/27(木) 01:28:49 ID:aTS3XP3k
この症状ってすごい恐ろしいな。
ある特定の人を意識しすぎて、まるで無視しているようになるから。
逆の立場で考えてみたら、自分が差別されている感じだろう。
なぜか俺に対して不快で、何で来るんですか?っていう雰囲気。
こんな事されたら、惨めになってしまって恨むかもしれない。
嫌われるのが怖いというのは、こういう状態にまで嫌われると思ってしまうからだろうな。

972優しい名無しさん:2007/09/27(木) 01:36:59 ID:JSP86vGQ
頭痛持ちの人いる?
目の筋肉が緊張するから結構いると思うんだが
973優しい名無しさん:2007/09/27(木) 02:02:29 ID:6PST47fg
>>972
はい、俺だよ。
目の筋肉が緊張するっていうのは瞳孔が開きっぱなしみたいな感じでしょ?
人ゴミの中にいる時によくなるんだけど、目が疲れて頭痛と共に吐き気がする。

974優しい名無しさん:2007/09/27(木) 09:23:56 ID:0tMky9BQ
今日も学校行けない…
もう二週間も行ってないのに。そろそろ退学か、進級出来ないか…

あー死にたい
生きてても死んでても同じだ


こんなんじゃ
975優しい名無しさん:2007/09/27(木) 10:55:11 ID:28xGW6pd
バレてたのか…
976優しい名無しさん:2007/09/27(木) 11:39:13 ID:iWukeiv9
人がまわりにいたら首の角度横に五度ぐらいしか動かない。
そのせいでかなり視野が狭く感じる。
チャリ乗ったときヤバイ。異様にキョドっちゃう。
皆さんは自分以外の視線恐怖の人にあったことありますか・・?
977優しい名無しさん:2007/09/27(木) 11:45:54 ID:5tw2Gluf
紫外線も弱くなってきたので帽子を被ってる人がいなくなってきましたね。
私は視線恐怖もあってどこに行くにもつばの大きい帽子を被らないと外に出れません。
もう紫外線も弱くなってきたので被ると変だとわかってるんですけど…
ちなみに北海道の札幌すまいです。
もう帽子を被ってる人がほとんどいない(泣)
常に帽子とか被ってる人はいますか?
978優しい名無しさん:2007/09/27(木) 13:00:20 ID:mZ+euNPk
>>977
つねに帽子をかぶっているよ。でも犯罪者みたいに見られているっぽい。
979優しい名無しさん:2007/09/27(木) 13:57:12 ID:YYFR0Qlh
自分で帽子かぶったのを鏡で見たらかなり怪しいって分かった
だけど帽子してる方が楽なんだよね・・・
おしゃれな帽子買えばいいんかな?
980優しい名無しさん:2007/09/27(木) 14:03:16 ID:jb1sPctF
帽子かぶったら悪化すると思う。
981(-_-)さん:2007/09/27(木) 16:48:56 ID:HVExkRVZ
相手を意識しすぎるあまり、相手を威圧しているようで嫌なんだが。
だから正視できないというのがある。
982\\>::<\\
威圧してしまう・・・