∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ここは視線恐怖症に悩む方たちのためのスレッドです。

●煽り・荒らしは完全に「放置」してください●

少しずつでも、回復に向かうようがんばりましょうね♪
過去ログと症状の説明は>>2以降です。
2優しい名無しさん:2007/05/22(火) 17:15:06 ID:jdiz2WtZ
●他者視線恐怖●
自分が周囲の人間から見られているような気がして、緊張して
しまう。
ゆえに外を歩くのが怖い。とくに人の多い場所が苦手。
また、本当に人から見られているときに、自分が変に思われて
いるのではないか、と気になる。
他人からの視線を苦痛・恐怖・不快に感じ、緊張する。

●自己視線恐怖●
人と話しているときや電車で他人と向かい合った状況のときなどに、
自分の目のやり場に困る。
どこを見たらいいのかわからなくなる状態。
また、自分の視線が不自然なのではないか、相手に不快感を与えて
いるのではないかと気になる。

●正視恐怖●
人と目を合わせることができない。
目を合わせるのが怖い。
自分の視線が相手を不快にし、傷付けているかもしれないという
不安から、相手の顔を正視することができなくなった状態。
無理に相手と目を合わせようとすると、表情がこわばり、目付きが
キツくなって、自分が変に思われているような気がして怖い。

●脇見恐怖(視線が伝わる)●
自分の視界の中(横、前など)に他人の目・視線があった場合に、
相手を異常に意識してしまい、焦点は他の物に合わせているのに、
その相手に、不自然で、強い視線を送ってしまう症状。
見てないのに見てしまう。
自分の意思でコントロールできないため、苦痛を伴い、極度の
緊張状態になる。
また、その相手にも苦痛を与えてしまうため、罪悪感を感じる。
3優しい名無しさん:2007/05/22(火) 17:15:46 ID:jdiz2WtZ
★過去ログ★
∈ 視線恐怖で悩んでいる方 ∋
http://piza.2ch.net/utu/kako/975/975854485.html
∈ 視線恐怖で悩んでいる方 ∋ その2
http://piza.2ch.net/utu/kako/986/986748952.html
∈≡ 視 線 恐 怖  ≡∋ part.3
http://piza.2ch.net/utu/kako/991/991147029.html
∈≡ ああ・・・視 線 恐 怖  ≡∋ part.4
http://piza2.2ch.net/utu/kako/994/994860357.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part5
http://life.2ch.net/utu/kako/1002/10023/1002361953.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part6
http://life.2ch.net/utu/kako/1011/10117/1011750940.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part7
http://life.2ch.net/utu/kako/1016/10168/1016885715.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part8
http://life.2ch.net/utu/kako/1020/10207/1020763105.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part9
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10223/1022391697.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part10
http://life.2ch.net/utu/kako/1027/10274/1027456139.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part11
http://life.2ch.net/utu/kako/1032/10321/1032196750.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part12
http://life.2ch.net/utu/kako/1034/10344/1034490063.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part13
http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10383/1038339901.html
4優しい名無しさん:2007/05/22(火) 17:17:17 ID:jdiz2WtZ
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043804482/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048449211/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part16
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053004267/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part17
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057935160/
視線恐怖総合スレッドPART18
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1064676877/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part19
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1070341438/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part20
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078551477/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part21
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085568112/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part22
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1092584007/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part23
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1098762622/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part24
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106647478/

part25〜part29不明

∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part30
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1153620092/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part31
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1162475204/
5優しい名無しさん:2007/05/22(火) 17:25:42 ID:FBhbvjjl
●前スレ●

∈ 視線恐怖で悩んでいる方 ∋
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1173834052/

●関連スレ●
脇見恐怖症に関しては専門スレがあるのでこちらもご利用ください。

○▼脇見恐怖症スレッド▼○part16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1176276009/

○▼脇見恐怖症議論専用スレッド 10議論目▼○
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1178327424/
6優しい名無しさん:2007/05/22(火) 17:27:41 ID:FBhbvjjl
以上です。
7前スレ980:2007/05/22(火) 17:49:14 ID:GRj+UO+x
女性のせいで視線恐怖症になった者です。
ここは女性も少なからずいるようなので、少しは女性側からの意見ももらえると思ったのですが、レスしてくれるのは男性ばかり
自分たちにとって都合の悪いことはスルーなんですね。女性って本当に冷たいんですね

わかりました。僕は女性のせいで女性不審になったので、これからも攻撃の手を緩めず、男性不審男性恐怖症になる女性をどんどん増やそうと思います
8優しい名無しさん:2007/05/22(火) 17:50:10 ID:GRj+UO+x
こちらの関連スレもお忘れなく
他人は何でいちいち人を見るのか?23
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1173067688/
9優しい名無しさん:2007/05/22(火) 18:35:06 ID:SUr3GBA3
乙です
ってか33も続いてのね、気づかなかった
10優しい名無しさん:2007/05/22(火) 20:43:39 ID:W00Xdcdu
>>7
またお前か
なんで顔の見えない相手に対して男性女性と言い切れるの?
構ってほしくて必死だな
11優しい名無しさん:2007/05/22(火) 22:01:55 ID:b81qmJ27
被害妄想なんだろ
12優しい名無しさん:2007/05/22(火) 22:21:47 ID:YjKuuhjx
13優しい名無しさん:2007/05/22(火) 22:28:02 ID:ZyRqLlXL
>>1
14優しい名無しさん:2007/05/22(火) 22:32:12 ID:2L7yD/k4
松本人志「カンヌには俺の笑いのセンスについて来れる奴がいなかった」その3

http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1179760461/
15優しい名無しさん:2007/05/22(火) 22:46:50 ID:1gLKOOgw
>>1
16優しい名無しさん:2007/05/22(火) 22:54:54 ID:b81qmJ27
松本ひとしが嫌われる理由って、ちょっとわかるな
17優しい名無しさん:2007/05/23(水) 01:43:31 ID:+R4RrWGd
金持ちのオバ様オジ様とか苦手。厳しい視線で良い人間かそうでないかを決定する。そして、たとえ、気に入らなくても仕方なくといわんばかりに笑顔で対応してくる。けど…目の奥が笑っていませんから!
18優しい名無しさん:2007/05/23(水) 02:54:22 ID:67npHiYd
今日出先で喧嘩したせいで 一人で行動していた時かなり不安だった怖かった・・・
仲直りして一緒になったらかなり安心した
やっぱ一人と二人じゃ全然違うね・・・
これから一人で外出るのが怖いよ
19優しい名無しさん:2007/05/23(水) 03:05:55 ID:HCJ5tOKT
ちょっと聞きたいんだけど家族やら親しい(これ重要)友人なら
全然大丈夫だよね?
20優しい名無しさん:2007/05/23(水) 03:47:52 ID:Mw+o4vdX
大丈夫じゃないけど、ちょっとマシ。でも初対面でいきなり大丈夫な相手もいたりする。サバサバしてて軽いノリの人なら大丈夫かな。私の場合
21優しい名無しさん:2007/05/23(水) 03:54:59 ID:4+nLu+wf
俺も30年彼女いないし、女性には酷い目に合わされてきたから>>7の気持ちは
よく理解できる。でもさ、諦めたらそこで終わりだよ。
どんなに酷い目にあわされても、やっぱり俺は女性が大好き。
うまく接することができなくていつも失敗するけど、それでも諦めない。
今の自分を変えて変えて、いつか認めてもらえるまで頑張るだけ。
7も諦めるなよ。一緒に頑張ろう。
22優しい名無しさん:2007/05/23(水) 05:11:09 ID:cuDMGz46
>>21
前スレで視線恐怖は顔が怖くなっているとあり、まさしく今の自分がその状態で、電車の中とか顔とか雰囲気で勝手に警戒されて睨まれます
そのときの憎しみ・恨みはその時でしか晴らせません。我慢して降りてしまえば最後、その女に二度と仕返しをすることができないのです
だから降り際に必ず制裁を加えます。そうしないと苛立ちがいつまでたっても消えないからです
23優しい名無しさん:2007/05/23(水) 05:48:47 ID:4+nLu+wf
>>22
しかしだな、女性に手を上げるってのは男としてどうかと思う。
苛立つ気持ちを抑えてグッと我慢はできないものか。
仕返しなんて良くない。

ちょっとずつでいいから、自分を変えていく努力というのは必要だと思う。
俺は変わりたいよ。今の自分は嫌いだ。
恩人がいる。その人に報いるためにも自分は変わりたい。
24優しい名無しさん:2007/05/23(水) 05:51:50 ID:cuDMGz46
>>23
恩人(´・ω・)?
25優しい名無しさん:2007/05/23(水) 06:17:28 ID:4+nLu+wf
>>24
友達だよ。
視線恐怖のおかげで周囲から孤立してしまったとき、大多数は無理解で
無関心で無慈悲だったけど、ごく少数の人だけが自分を支えてくれた。
その恩は忘れない。
26優しい名無しさん:2007/05/23(水) 06:40:01 ID:cuDMGz46
それでも俺はひたすら殴りまくってやんよ(`∀´)
この30年女によって積もりに積もった恨み辛みはまだまだこんなもんじゃねー(`∀´)
ひたすらダークサイドに走りまくって、この世に少しでも多くの男恐怖症を輩出してから死んでやる
27優しい名無しさん:2007/05/23(水) 06:43:33 ID:cuDMGz46
この世には2種類の男がいる
一つはハンカチ王子みたいに生まれながらにして女に好かれている男
もう一つは俺のようにニキビなどの影響で生まれながらにして女に嫌われまくってる男
俺は不幸にも後者に生まれちまった。ならどうせ嫌われるなら少しでも多く反撃してやんよ凸(`∀´)
28怖い名無しさん:2007/05/23(水) 06:44:25 ID:cuDMGz46
名前も変えねーとな(ノ∀`)
29優しい名無しさん:2007/05/23(水) 07:11:19 ID:Mw+o4vdX
>>26
ごちゃごちゃ書いてないで早く実行しろ
30優しい名無しさん:2007/05/23(水) 07:36:57 ID:mnWhA6sA
自己中もいいとこやな。
31優しい名無しさん:2007/05/23(水) 08:05:25 ID:Mw+o4vdX
無差別はダメだぞ。やられた女への仕返しなら同情の余地はある
32優しい名無しさん:2007/05/23(水) 15:09:41 ID:WuAsLqro
目が小さければよかった
33優しい名無しさん:2007/05/23(水) 16:21:28 ID:5HHva9pJ
白目も黒けりゃいいのに…
34優しい名無しさん:2007/05/23(水) 18:03:42 ID:67npHiYd
確かにw
35(-_-)さん:2007/05/23(水) 18:06:18 ID:kIpRLpgR
俺は10年ほど引きこもっていて、もはや
TVなんかで人が色々話しているけど、何か俺とは別の生き物のような感覚がある。
現実感がないんだろう。
でもそんな俺でもふと現実感がでてくる時があって、物凄く不安になる。
36優しい名無しさん:2007/05/23(水) 18:33:36 ID:Mw+o4vdX
>>35
僕も5年くらいニートでしたが、仕事に行き始めた時、人の微妙な表情や行動の意味がかなりわからなくなってました。まさに火星人が地球に来たような感じで人間てよくわからない…とゆう感じでした。
37優しい名無しさん:2007/05/24(木) 08:00:25 ID:7wEhYOZL
それ乗り越えてがんばったら地球人になれるよ。
38優しい名無しさん:2007/05/24(木) 11:32:05 ID:zdHFhxYw
行動するしかないんだね
39優しい名無しさん:2007/05/24(木) 12:59:08 ID:4j/5IkpC
ヤバい、俺この病気だったのか・・・。
絶対普通じゃないと思ってたが、やっぱり精神病なのか。
40優しい名無しさん:2007/05/24(木) 15:55:16 ID:FTNIY/Jn
来週の木曜日は卒業アルバムと進路用の個人写真の撮影・・・。
しかも6時間目にあるから最悪・・・。
授業のストレスやらでもう気分が最高に落ち込んでて
笑顔なんてできない・・・。
しかも無理に微笑もうとすると
口がピクピクしたりして引きつる・・・。
撮りたくない・・・。
こんな時皆だったらどうしますか?

41優しい名無しさん:2007/05/24(木) 21:33:25 ID:hKzti+wk
>>40
俺中学の頃いじめられてて卒業アルバム撮るとき笑えなかったんだけど、
その後に卒業アルバム見てみたらみんな笑っていて俺だけ笑ってなかった。
笑わないと浮くから無理してでも笑った方がいいけど、あまりに辛いようだったら
笑わなくてもいいと思うよ。
なんか乱文すみません。参考までに

42優しい名無しさん:2007/05/25(金) 02:43:42 ID:5LZvapjj
元々このような症状になる以前から、幼稚な奴としか話しが合わなかった。
精紳が人よりも遅れていたんだと思う。
親の過干渉が原因なのか、アスペルガーだったのかな。

43優しい名無しさん:2007/05/25(金) 03:21:35 ID:jib5aDzR
俺はいじめるほうだったな
親は過干渉で散々家で母親にいびられ倒したよ
奴にはかなり人格否定や全否定された
44優しい名無しさん:2007/05/25(金) 15:57:06 ID:QxPdxHxO
>>43
あなたは何がきっかけでこの症状になったの?
45優しい名無しさん:2007/05/25(金) 16:34:19 ID:XBtCozEm
43じゃなくて悪いけど、俺の場合整形がきっかけだった
鼻をいじったんだが、その日からしばらくギプス固定
今まで人とすれ違うとき、相手の顔なんてまったく気にしてなかったんだが、ギプスしてるからやっぱ見てるかなーと思って試しに見てみたところ、やっぱ思いっきり見てたorz
それから妙に相手の視線が気になるようになってしまった
今じゃ人とすれ違うとき、相手がこっち見ないか必ず確認してる
46優しい名無しさん:2007/05/25(金) 17:04:06 ID:wFxpreof
>>45
それは苦痛な病的な状態だと思いますか?
47優しい名無しさん:2007/05/25(金) 17:14:05 ID:PJSPDioO
ただでさえ人に見られるのが苦痛な私に、
「人間観察が趣味なんだよね」という同僚に見られまくった私。
はぁ!?人間観察??
野鳥観察でもしてろや ヴォケが!!
48優しい名無しさん:2007/05/25(金) 17:54:26 ID:40BOI+93
でも、ホンマに変過ぎてヤバイと思ったら意地でも見ないようにするけどな
49優しい名無しさん:2007/05/25(金) 17:59:21 ID:rzkV+794
>>27
いや3種類だ
俺は幼児のころはかわいいかわいいと言われたが
あるときから人間以外の扱いをされるようになった

>>23
相手が女性だから手をあげちゃいけないのか?
相手が男性だったら手を上げてもいいのか?
女性だったら男をジロジロ見てもいいのか?
男が女性を見たらいけないのか?

「人間観察が趣味」と言う奴にまともな人間はいない
50優しい名無しさん:2007/05/25(金) 18:03:19 ID:XBtCozEm
> 幼児のころはかわいいかわいいと言われたが
当たり前じゃん(w幼児の頃からきもがられるやつなんているのか
お前大丈夫かよ(ノ∀`)
51優しい名無しさん:2007/05/25(金) 18:07:21 ID:JKIu5n5P
お前らに今最も必要な言葉。
「気にしたら負け」
52優しい名無しさん:2007/05/25(金) 19:21:19 ID:OFZA7FCQ
気にしない性格になりたい
今週一週間はとりあえず人と視線がぶつからないようにしてたけど
どこまで持つか・・・
53優しい名無しさん:2007/05/25(金) 19:32:41 ID:gVJZiuEU
cuDMGz46
って人生板にあった「敵意を持たれる顔」スレのスレ主だった人?
殴りたくなる気持ちはわかるが捕まってしまったら社会的に終わってしまうぞ。
なによりも自分の為に女に睨まれてもスルーできるような努力をしたほうがいいぞ。
54優しい名無しさん:2007/05/25(金) 19:54:51 ID:5mmZt3Vg
そうです。ううむ。
55優しい名無しさん:2007/05/25(金) 20:17:39 ID:40BOI+93
視線恐怖じゃない奴がわざわざ出てくるな。おまえこそ気にしてくれるな。スルーしろ。係わらなくていい所に係わろうとする奴は自分が寂しさに負けているんだ。
56優しい名無しさん:2007/05/25(金) 20:22:33 ID:NYqDHkQo
だから何で「視線恐怖じゃない奴」と言い切れんの?
そういう思い込みが前もあったよね。
57優しい名無しさん:2007/05/25(金) 20:57:37 ID:XBtCozEm
>>54
お前誰だよw
58優しい名無しさん:2007/05/25(金) 21:42:28 ID:40BOI+93
前もあった?? 知りませんが
59優しい名無しさん:2007/05/25(金) 22:02:49 ID:VQlDedFf
今日外出…

だけど視線恐怖は治らず…

凄く怖かった。本当に…いっぱい視線を感じちゃった。辛かった。苦しかった

どうしたら治るの?
60優しい名無しさん:2007/05/25(金) 22:29:33 ID:x0LGjmQM
クスリやめて周りの人はそんなに思ってるわけがないと思うこととおまえらにどう思われようが関係ないと思うことで治ってきた。視線恐怖は気合い。これだけでメジャーのんだらまじおかしくなるよ。俺のんでるときげっそりしたもん…
61優しい名無しさん:2007/05/26(土) 00:38:53 ID:DwGIi4mj
人からの視線が怖くてマスクをして出かけるといくらか楽な方いますか…?
私は高校の時からマスクをして出かけると落ち着くんですが、変でしょうか…
62優しい名無しさん:2007/05/26(土) 00:42:13 ID:V6h7LCFi
お茶の水人多すぎ、
もう無理wwwww
63優しい名無しさん:2007/05/26(土) 00:42:26 ID:/2KT08ov
人とすれ違うのがこわい
64優しい名無しさん:2007/05/26(土) 01:07:12 ID:34UyrCgz
>61
ノシ
マスクは安心しますよね。
自分の場合、目線が怖いってより、自分の顔を他人の視線から隠したいっていう
醜形恐怖も入ってるかも。好きにマスクできる花粉の時期はイイ…
同じ流れで雨の日は傘させるから好き。
だもんで傘&マスクのマイケルジャクソンを他人とは思えないw
あの人は失敗整形隠しってより、絶対視線恐怖持ってそう。
65優しい名無しさん:2007/05/26(土) 01:14:10 ID:EmXujgJi
そうゆうの弱み見せてるみたいで、絶対いや
66優しい名無しさん:2007/05/26(土) 01:35:41 ID:2hNFNRzy
傘大好き
67優しい名無しさん:2007/05/26(土) 09:07:14 ID:7KQBX+Ml
雨の日マンセーヽ(`∀´)ノ
68優しい名無しさん:2007/05/26(土) 18:09:51 ID:m+fjB3k/
自殺
69優しい名無しさん:2007/05/27(日) 00:37:43 ID:o6mjv6V7
家族の視線もダメな私。かなり重症だと気付いた。家にいても、部屋からはほとんどでない。家にいる方が視線恐怖って悪化するような…
70優しい名無しさん:2007/05/27(日) 00:45:42 ID:D7HEKbLG
>>69
確かに家にいればいるほど悪循環なきガス
外に出て視線慣れした方が感覚が麻痺してくるから
71優しい名無しさん:2007/05/27(日) 02:11:10 ID:gL3L/2Ks
つっても知り合いの視線には慣れない
なんであんなに辛いんだろ
72優しい名無しさん:2007/05/27(日) 02:39:23 ID:U+PcuCpO
昨日バイトで接客したがだめだ‥
もう本当ダメ
変な顔されたし
もうむりもうむり
73優しい名無しさん:2007/05/27(日) 03:46:27 ID:D7HEKbLG
みなさんこばわ
今日も電車の中でチラ見警戒してきた女を成敗してきますた
一度までならずも二度も一瞥。これで我慢の限界
降り際に拳骨でコメカミの辺りを思いっきり殴ってきますた
電車に乗るたびに思います。世の中の女性は男性に対して本当に冷たいんですね
いいでしょう。失礼な態度視線を投げかけ続けるがいいでしょう
僕がそういう女を片っ端から成敗していきますから
死ぬまでやめません。たとえ何度捕まろうが
74優しい名無しさん:2007/05/27(日) 03:55:42 ID:T1/v35m2
おいおい
そのうちに捕まるんじゃないのか
75優しい名無しさん:2007/05/27(日) 07:57:18 ID:8ZpaSixJ
>>73

偽りの武勇伝武勇伝!!
76優しい名無しさん:2007/05/27(日) 08:25:21 ID:Q/8HIVSw
武勇でんでんででんでん!!
77優しい名無しさん:2007/05/27(日) 09:32:41 ID:D7HEKbLG
武勇伝(´・ω・)?
78優しい名無しさん:2007/05/27(日) 09:53:02 ID:KR+O6RVc
>>73
見てくる男性も殴ってるわけですか?
79優しい名無しさん:2007/05/27(日) 10:06:42 ID:TPkRkmdN
女の視線の方が陰険に感じるっつのは あるんじゃね?
異質なものを排除し、「あたしたちは違うのよねえ」って馴れ合うのが
女の本質みたいだからね。
80優しい名無しさん:2007/05/27(日) 11:22:01 ID:k8lBCGmZ
>異質なものを排除し、「あたしたちは違うのよねえ」って馴れ合うのが
これは日本人の特質でもあるね
81優しい名無しさん:2007/05/27(日) 14:39:29 ID:TPkRkmdN
毎日、そういう母親を見て育っている子供に
差別は悪だって教えたって説得力ねえよな。
82優しい名無しさん:2007/05/27(日) 16:00:14 ID:rz3iOB7/
そんな視線する女にはキモい顔とキモい言葉で攻撃するよ!攻撃後なぜか興奮する俺は何か?
83優しい名無しさん:2007/05/27(日) 16:02:59 ID:JYs8VZ2I
何だ!?
84優しい名無しさん:2007/05/27(日) 16:38:43 ID:PttUWirE
新田義治のマニュアルってどうなの?
85優しい名無しさん:2007/05/27(日) 21:18:12 ID:0cah3qzJ
>>79 >>80そういう感じの人が身近に二人だけいる。一人はマンション暮らしの独身オバサン。もう一人は、自分の友達なんだけど常に礼儀正しくて潔癖性気味。彼女たちに共通している事…それは面白味に書ける事。
86優しい名無しさん:2007/05/28(月) 00:19:49 ID:CfcdLiWW
今日スーパー行ったら女が思いっきり睨んできた
まあ俺は殴ったりはしないけど
女ってのはなんであんなにジロジロ見てくるかね。
特に・ギャル系、・ババア、・エビちゃん系ってのは
ジロジロ見てくる率が高い。間違いない。気をつけろ。
87優しい名無しさん:2007/05/28(月) 00:30:25 ID:qg4iIC1S
案外このスレにいる視線恐怖の女が睨んでるのかもねw
88優しい名無しさん:2007/05/28(月) 04:29:24 ID:Fb8+cqkY
相手が睨んできても手を出して攻撃するのはマズいですよ。
89優しい名無しさん:2007/05/28(月) 06:06:39 ID:y76PsleB
もうこれ治らないな
俺はもうあきらめたよ
適当に生きていくわ
90優しい名無しさん:2007/05/28(月) 08:24:43 ID:JwuAZPaW
>エビちゃん系
にふいた
91優しい名無しさん:2007/05/28(月) 08:41:27 ID:/jjqRRsk
エビちゃんに、じっと見つめられたら
別の意味でドキドキだが。
92優しい名無しさん:2007/05/28(月) 12:25:30 ID:YS241ezj
年がら年中一日中四六時中、視線視線と執着してたら、そりゃ他人に見られてる気がするわな。自縄自縛ちゅうもんや。
93優しい名無しさん:2007/05/28(月) 12:55:15 ID:YuQUvGhF
そういう病ですから仕方がないんです
本人は気にしないで生きていきたいのにできないんです
94優しい名無しさん:2007/05/28(月) 15:10:37 ID:skM5CjA4
嫌われていじめられたという感じに陥る人って多いでしょ?
病院で先生と話したんだけどさ、普通の人でも最初緊張していても
言葉で挨拶なりをかわすと、緊張が解けていく。
相手の微笑みを見て距離が近くなっていくからだそう。
でもそこで言葉によるからみができない人は、会えば会うほど
言葉をかわさないのに、顔見知りにだけはなっていく。
この事が緊張を増していくんだって。
視線恐怖の人が目を合わさないのは、これの酷い状態だと思っていい。
近くにいても言葉をかわさないどころか、目を合わせようとしない。
この行為が相手にしてみれば、無視をしている状態に感じられる為に
不快に感じられる、また自分も避けている自覚がある為に
ますます確信に変わっていく。
しかしどうにもこうにも当初から目が合わせられないのに、そのような状態にまで
なって今更目なんて合わせられるはずもない。
そのジレンマが、ますます症状を悪化させていくと同時に相手に嫌われる
圧力も加わって、二重苦に陥っていく。


95優しい名無しさん:2007/05/28(月) 15:20:09 ID:bwPEK9RA
そうかぁ・・・高校時代嫌われてからなぁ・・・
大学じゃあ更に悪化・・・
96優しい名無しさん:2007/05/28(月) 16:25:24 ID:53h/3MOX
>>1->>95
みんな勘違いだ。
誰もお前らのことなんか気にしてない。
視線がぶつかればさっと逸らせばいいんだよ。
97優しい名無しさん:2007/05/28(月) 16:28:16 ID:jO5DQjDz
>>94

最近仕事を辞めて病院に通い出したんだけどまさにそんな状態だった…。
いつから視線恐怖なんかわからわないけどもうその時には悪化してく状態だったんだなぁーと思った
98優しい名無しさん:2007/05/28(月) 17:39:07 ID:skM5CjA4
>>97
しかもそのような状態を振りはらおうと、無理して平然を装おうとすると
ツンとしているような状態になって、ますます無視している状態に感じられて
ますます険悪な雰囲気になってくる。
そして自分としても、俺はあの人が嫌いなのか?という錯覚に陥ってくる。
99優しい名無しさん:2007/05/28(月) 17:46:35 ID:YS241ezj
>96 事実だがそれができんから困ってるとよ。しかし、森田療法のおかげでだいぶ執着はなくなったぞ。森田と認知療法でどうにかなる。
100優しい名無しさん:2007/05/28(月) 18:48:14 ID:qg4iIC1S
タモリ?
101優しい名無しさん:2007/05/28(月) 19:00:28 ID:FJuguCsm
<<89
同感です。治そうとすると悪化するみたいで、開き直るには難しいけど、それが一番いいらしいです。
102優しい名無しさん:2007/05/28(月) 19:11:30 ID:qg4iIC1S
日本人はチラ見ジロ見する奴が多すぎるからこの症状になりがち
しばらく外国で暮らしてみ?いつの間にか治ってるから
103優しい名無しさん:2007/05/28(月) 19:31:15 ID:FJuguCsm
なんか私のせいで周りの人達が視線恐怖になっていくような…
家族も、友達も…
私に関わった人達、ごめんなさい。
視線恐怖って伝染しやすいのかも…
一旦気になり出したらもう治らない不治の病。
104優しい名無しさん:2007/05/28(月) 19:33:20 ID:IM4kN6Nq
アメリカだと目が合うとにこってするよ
日本は島国的な排他的風潮が強いんだろう
105優しい名無しさん:2007/05/28(月) 19:56:16 ID:jO5DQjDz
>>98

嫌いとゆうか苦手な気分になってた。
でもなんとか普通に挨拶だけでもできる様にしてたんだけど挨拶したりしなかったりで相手はきっと自分の事をおかしな人だと思われてたと思う。
106優しい名無しさん:2007/05/28(月) 20:00:08 ID:bwPEK9RA
視界恐怖症←こいつのせいで俺の人生めちゃくちゃ・・・

107優しい名無しさん:2007/05/28(月) 20:00:46 ID:wNGDD0Ys
>>105
そうなんだ
嫌いとか言うの嫌いだけどね
なんか、不思議だった
108優しい名無しさん:2007/05/28(月) 20:25:13 ID:SSuXB8yZ
俺もアメリカの田舎にいきたいと思った
日本の田舎ってなんか夢ないし
日本にいると規格に収まらなくてはいけない意識が強くなってて
自分は身動きがとりにくい
アメリカだと広いし人種もさまざまだからそういった見た目を日本より
気にしなくていいのかなと思ってしまう

道路から家まで10メートルぐらい道路があるような家で周りは芝生
で白い家

自分の部屋にいるんだけど音が煩いのに困ってる
部屋の外に他の人のタンスがあって戻す時にバンバン音を立ててくる
でその音は自分の部屋から10メートル以上離れた所でも際立って
聞こえる、なんか音ってさぁ意図的に感じてしまう事ってないか?
俺からすれば普通の音で戻せって思うんだけどいつも規格以上の音(強く)
をだしてくる
うぜぇ、変な話部屋でヘッドフォンとかしてるときにいきなりドンって音が
聞こえてくるんだぜ
その音に自分がびっくりしてしまって気分が変化する
これにいらだってくる、普通だったら話してみるんだろうけど俺には無理
109優しい名無しさん:2007/05/28(月) 20:43:35 ID:QARvQiFn
>>105
俺の場合もはや嫌っているというか、喧嘩しているような感じになっているので
目を合わせて露骨に無視されるのが怖くて、もはや目を合わせる状態ではなかったよ。
110優しい名無しさん:2007/05/28(月) 20:54:20 ID:jO5DQjDz
>>109

それも辛いよね。社会の中で生きてく為にまずは挨拶しなきゃコミュニケーションとれないのがわかってるのにそれがうまくできない。
ちっちゃい頃はそんなの考えた事すらなかったのにな。
今まで好き放題に生きてきた報いだよね。
111優しい名無しさん:2007/05/28(月) 23:19:30 ID:yIYCcjRy
>>94
うわあああまさにそれだorz
いきなり愛想よくしたって変異思われそうでできない
112優しい名無しさん:2007/05/29(火) 00:39:25 ID:uU2RQKNR
会社の後輩がどうしても目を合わせない。露骨に避けてる。
多分俺のことを嫌いなんだろうけど気になってしょうがない。
相手が気にしてるのか、俺が気にし過ぎているのか、もう鬱になりそう。。。
113優しい名無しさん:2007/05/29(火) 00:48:34 ID:gsI/77I6
>>112
あなたは目を合わせられるんですよね?
じゃあその相手が視線恐怖なのかも。
でも貴重だ、目を合わせない相手に、そんな風に思っていたんですね。
同時に怖い。
やはりそこまで意識されるんだ。
114優しい名無しさん:2007/05/29(火) 01:08:34 ID:uU2RQKNR
>>113
目を合わせられるかと言われると、正直解らない。
気になり始めたら気になってしょうがない。。。
どうすれば良いのでしょうか。
115優しい名無しさん:2007/05/29(火) 01:09:00 ID:VSB8uTKr
目合わせない奴はみんな視線恐怖かよwww
116優しい名無しさん:2007/05/29(火) 01:36:36 ID:v+tdMbtV
「人と話すの嫌だよ」と「視線合わすの嫌だよ」って等価だろ

俺だけが異質ならスマン
俺はさ、人とあい対すると、自分がなくなって
相手が何言いたいのかだけに やたら神経つかう。
だから、相手が言語でしゃべりだすと 一般的なヤシの1/10の時間で
何を言わんとしているのかわかっちまう。
そのくせ、俺の気持ちは相手には伝わらない。
こんなのを数十年続けていると、人と接触したくなくなる。


117優しい名無しさん:2007/05/29(火) 08:52:41 ID:r/nmA0FC
普通にしてる状態が不機嫌そうな顔してるようで、他人を不愉快にしている。
ちらちらこっちを見るし、かと言って目を合わせないし、避けられてる。
だから他人の前に出るときは表情を意識しなくてはならない。
自然なままでいたいのにそれが許されない辛さ。排斥される孤独の悲しさ。

一般人のやつらには解るまい。
差別というものの本当の辛さ。出来ることなら同じ気持ちを味あわせて
やりたいよ。どれだけのものか理解させてやりたい。
人一人が死んでしまうくらいの力は充分にあるよ。
118優しい名無しさん:2007/05/29(火) 11:08:36 ID:U585uV+2
<<117
私も、普通にしてるのに何怒ってるのとか、言われます。もっと優しい人に好かれるような顔に産まれたかった。
119優しい名無しさん:2007/05/29(火) 15:36:17 ID:JUD0g8+N
他人がじろじろこっち見て辛いみるなよ
120優しい名無しさん:2007/05/29(火) 16:30:39 ID:pwkxo5re
121優しい名無しさん:2007/05/29(火) 17:50:06 ID:U585uV+2
夜でも視線恐怖の人っています?
122優しい名無しさん:2007/05/29(火) 17:57:09 ID:zJP2h9Zz
>>121

昼よりは断絶まし だけど照明があるとこはだめ
123優しい名無しさん:2007/05/29(火) 19:17:31 ID:MAc+d54D
全然理解していない奴から、おまえはプライドが高いんだよと言われた。
プライドが高いんじゃなくて、プライドを気にしているだけだと思った。
緊張して顔や目が厳しくなるのは、自分で意図してない姿なんだよ。
そうすると、お笑い芸人なんかは変な顔とかしても平気だぞと言う。
しかしお笑い芸人は意図して変な顔をしているんだから平気なだけだ。
問題は意図してない姿をさらす事への恥かしさや、みじめさなんだよ。
これは例えば人前でオナラがでてしまう事や、ウンコが漏れてしまうような
状態と似ている。
こういう状況になればお笑い芸人だって、どうしようもなく気まづくなるはずさ。
それゆえに、プライドに執着せざるおえないんだよ。
自分の事で精一杯だ。
また視線恐怖の緊張感というのは、このような緊張感に近いと思ったよ。


124優しい名無しさん:2007/05/29(火) 20:06:25 ID:VSB8uTKr
>>120
なんかだめだね。抽象的なことしか書いてない
125優しい名無しさん:2007/05/29(火) 20:08:05 ID:zHbQCDFp
正視恐怖症って治るんでしょうか?
なんだか治らないような気がしてならないです。
自分の視線が相手を傷つけてそうで怖いんですよ。
目があわせられないってすごく辛いですわ。
126優しい名無しさん:2007/05/29(火) 23:31:16 ID:u32CUcHW
もう耳と目を閉じ口を噤んだ人間になろうぜ
127優しい名無しさん:2007/05/30(水) 07:26:07 ID:hTt7Y33D
夜の超自然体の自分が
昼間もそのまま出せたらいいのに…。
128優しい名無しさん:2007/05/30(水) 11:44:10 ID:vyLszbET
朝に通学する時も学校についてからもずっと恐いのに、体育で運動すると平気になっちまうんだが。
運動すると血行が良くなるからかな?
129優しい名無しさん:2007/05/30(水) 13:10:14 ID:z3yaV9RK
130優しい名無しさん:2007/05/30(水) 14:11:52 ID:yuwPHjPj
>>129

嘘っぽい感じがした。
131優しい名無しさん:2007/05/30(水) 22:04:54 ID:kLuIhvTL
>>129
もう笑うっきゃないねw
それと同じ作りの別サイトで、ナンパの裏技とかいうものがあったよ。
おそらく同じ業者が作ったんだろうね。そっくりだからw
中身はたいしたことの無い書店で二千円で売っているような内容のもの。

しかも個人セッションで52,500円? まさにぼったくりだねw
おそらく中身の内容はTFT、EFTだろうね。2chのスレにもあるけど、
書店で二千円前後で売ってるし、EFTならネットで無料公開されてる。
TFT、EFT自体は有効だけど、こういう業者のようにぼったくる奴がいるから気をつけてね。
132優しい名無しさん:2007/05/30(水) 22:34:36 ID:Aypedstp
>>128
そりゃあ結構なことじゃないか
133優しい名無しさん:2007/05/31(木) 11:32:37 ID:zC6zJ711
134優しい名無しさん:2007/06/01(金) 05:07:52 ID:GA/vBsdC
もうダメポ
135優しい名無しさん:2007/06/01(金) 07:16:28 ID:CJteTkJy
もうダメだ。一生デパートいけない
136優しい名無しさん:2007/06/01(金) 07:59:17 ID:YnNvXlVv
学校つらいwwもっと強くなりたい。こんなことで負けられないよ…
137優しい名無しさん:2007/06/01(金) 08:41:35 ID:CJteTkJy
笑えるならまだまし
138優しい名無しさん:2007/06/01(金) 09:17:54 ID:R2ScAu2W
>>120
でもそういうサイトとか本って頭で理解しても結局治りはしないんだよね。
もう神経を治さないと無理なような気がする。
139優しい名無しさん:2007/06/01(金) 09:21:11 ID:CJteTkJy
東京に買い物できるようになればいいな
140優しい名無しさん:2007/06/01(金) 09:47:16 ID:cMAaiTIJ
今日は通院の日なんだけど
狭い空間での、待合いのとき視線&無言の空気がいやだ…
信号待ちもきついよ。行くのが億劫になるわ
141優しい名無しさん:2007/06/01(金) 10:08:11 ID:5idxmPnd
>>140

その気持ちわかる。私も今日、通院で予約してるのに時間が遅くなって待ってる間がものすごく苦痛…座る位置によっては皆の私を見てる感じがして待ってるだけで疲れてきちゃう。
…予約って何の為にあるんだろう。個室があればいいんだけどそんな都合いい所なんてないしね。
今日は頑張ろうね。
14241安価まちがてました32じゃなく37ですたorz:2007/06/01(金) 10:49:01 ID:YjYsX6GM
漫画や本等の娯楽品もってったら
143優しい名無しさん:2007/06/01(金) 11:52:46 ID:5idxmPnd
>>142

そんなの読んでても音楽を聞いてても気になってしまう。重症なんかな。それとも皆同じかな。
144優しい名無しさん:2007/06/01(金) 15:18:34 ID:VSgDkZeK
       巛彡ミミミミミミ彡
       巛彡彡ミミ巛巛
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |   どんなもんじゃーい
      |  、_____  /
      ヽ   \____/  /       どんなもんじゃーい
       \        /
         \____/
145優しい名無しさん:2007/06/01(金) 16:09:44 ID:cMAaiTIJ
さっき行ってきました。
待ってるとき、携帯とか見てても周りが気になって仕様がなかったよ
前の人が長くて15分くらい待たされたし…疲れた



146優しい名無しさん:2007/06/01(金) 16:41:16 ID:/QjllMwl
人が集る場所、特に自分と同年代の若者に囲まれると視線が
気になって、自分の事をバカにしてるんじゃないのか?と思ってしまう
私なんですが、これって視線恐怖症と関係あります?
147優しい名無しさん:2007/06/01(金) 16:46:37 ID:CLXImWy4
ある。
148優しい名無しさん:2007/06/01(金) 16:51:11 ID:CJteTkJy
女の子の視線が怖い
149優しい名無しさん:2007/06/01(金) 17:43:59 ID:MBbeS4d/
人の視線を適度に感じるのではなく、まさに凶器のように突き刺さる。
だから自分がもがく。
もがく自分の事を見られて、気持ち悪がられるのが怖い。
何かネガティブに見られるのが怖い。
150優しい名無しさん:2007/06/01(金) 17:47:30 ID:CJteTkJy
無表情のため人がジロジロみてくる 死にそう
151優しい名無しさん:2007/06/01(金) 17:59:52 ID:5idxmPnd
>>145

お帰りなさい。
私もあと少しで病院だー。今から緊張してきた…
152優しい名無しさん:2007/06/01(金) 18:20:41 ID:gW8pofQf
外に出たら人に見られるのが当たり前と思えばいい
153優しい名無しさん:2007/06/01(金) 21:11:25 ID:72RLb+H6
無理だろうけど、精神科や診療内科にかかってる人たちには、個室待合室とかあればいいのにね・・・
自分も通院の時に、待合室のイスの前にたくさん人が座っている場所を通る時やだ・・・・・
病院いくのも苦痛に感じる・・・常に人を意識してて疲れる
154優しい名無しさん:2007/06/01(金) 21:21:17 ID:F1waJlTS
私も電車の車両を移動するときとか、大学にいるときとかもうほんとに死にそう…あとトイレの鏡!たぶん自分の顔に自信がなくて気持ち悪いと思ってるから
155優しい名無しさん:2007/06/01(金) 21:53:56 ID:cMAaiTIJ
>>151
ただいまー
なんとか頑張ってきましたよwかなり周りが気になったけど

>>153-154
診察を受けるのが二の次になっちゃうよねw
待ってるのが一番大変だ

電車も一定時間その場にいなくちゃならないから
かなり厳しいよ。横、向いに座られたらガクブル…
156優しい名無しさん:2007/06/01(金) 22:49:09 ID:Q+vMmaVw
やっぱり視線恐怖症の人達は、信号まち、待合室、バス停、レジまちなど、待つという事がすごい辛いというか苦痛ですよね。
157優しい名無しさん:2007/06/01(金) 22:55:02 ID:5idxmPnd
>>156

待ってる間どこを見ればいいのかわからない。それに誰かに見られてるかもとか思うとそれだけで恐怖に陥ってしまう。
158優しい名無しさん:2007/06/01(金) 23:42:17 ID:x7rxv56s
視線が泳いでオロオロしてしまうから、意識して何かを見てるようにしてる。
何でもいいから少し右が左にある物とか。
少しの間なら1点注視してればいいし、
信号待ちなら向こう側の人の服とか見てればいいし、
電車、待合室なら本読むとか。
帽子かぶって下向いて本読んでたら誰の顔も見えないし。

レジとかで店員さんと目があってしまうと、
相手の表情が一瞬凍るというかこわばるんだよな。
こっちも辛い。
目つきが悪いからウゲッて思うんだろうけど。
159優しい名無しさん:2007/06/02(土) 00:21:16 ID:k1QVPdmz
>>158
あなたは他者視線恐怖がありますか?
そしてそれゆえに目つきが厳しくなって、目が合うと
その感覚が相手に伝わっていると?
160優しい名無しさん:2007/06/02(土) 02:59:01 ID:lh+oQ+TM
俺はそういう“待ち”のときは誰かが俺を見てないか逐一チェックしてるな
で、見てる奴がいたら殴りにかかる
ババアなんてよく見てくるくせして殴ると怯んで何もしてこねーのw
161優しい名無しさん:2007/06/02(土) 03:01:42 ID:ut6nd4Et
>>160
ワラタwwww
162優しい名無しさん:2007/06/02(土) 06:02:05 ID:sojCh7Ct
しっかり相手を見るというのは信頼の証でもあるんだよな。
解っちゃいるんだが、どうしても目が泳ぐ。視線が定まらない。
さっきマクドナルドで店員の女の子が真っすぐにこっちを見てきたんだが、
俺はキョドってまともに見返すことができなかった。
店員さんは凄い困ってた。

すいません、俺視線恐怖なんです。
どうか気にしないで下さい。本当にごめんなさい。
163優しい名無しさん:2007/06/02(土) 06:29:22 ID:lh+oQ+TM
>>162
で、相手が男だとちゃんと正視できるっていう都合のいい視線恐怖なんだろ(ノ∀`)
164優しい名無しさん:2007/06/02(土) 06:55:09 ID:woCngMS5
>>156
じっとしてることができないね。
歩いてれば人ごみが多い場所でもあまり気にしないが。
電車やバスみたいに一定時間その空間でじっとしてるとやばい。
165優しい名無しさん:2007/06/02(土) 07:10:05 ID:mpWuZiRF



             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ   
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  視線恐怖患者みてるー?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ


166優しい名無しさん:2007/06/02(土) 07:15:26 ID:sojCh7Ct
>>163
人によるかな
君を正視するのはとても勇気が要りそうだ
167優しい名無しさん:2007/06/02(土) 10:02:46 ID:CFkSM0uA
信号まちの時はどこ見てればいいのかな?

皆、普通に立って待ってるけど、

私は、どうしても人と目があったら嫌だからかばんの中をゴソゴソいじったり、ソワソワしちゃうよ

前にいる人もだめだけど横にいる人もだめ

じっとしてなくちゃいけないって思うから、苦痛になるんだと思うから

もう逆にキョロキョロとしてしまったほうがいいかも
168優しい名無しさん:2007/06/02(土) 11:57:33 ID:dMDubnmv
最近はまず外をまともに歩く事がない
大体車移動で、たまに外を歩く事になったら(人通りが全然ない道を歩いてる)、いつ人が出てくるか気にしながら歩いてる
緊張状態・・・・
169優しい名無しさん:2007/06/02(土) 17:51:43 ID:lh+oQ+TM
見かけが不審そう怪しそう怖そうという見かけだけの理由で(女は見かけだけで判断する男嫌うくせして)
電車やホームで警戒チラ見チェックや目で追われ続け、いざこちらが起こって問い詰めると見てないとしらを切る
こういう卑怯で失礼な糞女どもを俺は絶対許せない。生涯にわたって何があろうと鉄拳制裁を辞さない
170優しい名無しさん:2007/06/02(土) 18:31:35 ID:5iI6JmkO
>>168
体鍛えて強くなれよ 喧嘩を回避せずやってみろよ
171優しい名無しさん:2007/06/02(土) 18:45:20 ID:XssiKVr9
>>169
おれは外出時によくキモイって言われる。しかも言ってくるのは全員女だ。
おれはあんたを応援するよ。これからもがんばってくれ。
172優しい名無しさん:2007/06/02(土) 19:03:29 ID:dMDubnmv
体鍛えろと言われても・・・女ですから(´・ω・)
173優しい名無しさん:2007/06/02(土) 19:06:17 ID:dMDubnmv
>>172アンカ忘れた
>>170
174優しい名無しさん:2007/06/02(土) 19:10:47 ID:X86TVh4r
毎日フェラティオの練習してるんですがもてましぇん
どうすればもてる男になるようになるんだすか?
175優しい名無しさん:2007/06/02(土) 20:21:20 ID:kmRE0II9
>>172
女なら口論になれるなり、相手を睨みつけるなり 
とにかく恐怖から逃げずに闘うべし
176優しい名無しさん:2007/06/02(土) 20:26:09 ID:X86TVh4r
人の視線怖いよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
177優しい名無しさん:2007/06/02(土) 20:36:18 ID:X86TVh4r
なんで俺らってこんな最悪な病気になってるんだろうな
人とコミュニケーションとろうとしても視線が怖くて声が出せないで
震えてきそうになるし
マジで死にたくなる
178優しい名無しさん:2007/06/02(土) 20:40:01 ID:kmRE0II9
おまえらって家でれないの?
179優しい名無しさん:2007/06/02(土) 21:46:40 ID:08Zm6G1D
お前は
180優しい名無しさん:2007/06/02(土) 22:06:15 ID:02F1FxR9
仕事以外全然出てない。土・日は完全引き篭もり。
181優しい名無しさん:2007/06/02(土) 22:09:47 ID:+o2LyOY8
>>176
スズメかよ カラスかよ
早く扁桃体治せ!
182優しい名無しさん:2007/06/02(土) 22:30:13 ID:dMDubnmv
>>175
口論するってそんな他人とできません・・・
でも見てきたら見返す事はできるよ
でもそんな事いちいちしている事が疲れるし、見られているのではないかと意識してるのが嫌だorz
普通の人になりたいよ(´・ω・)
183優しい名無しさん:2007/06/02(土) 22:44:26 ID:+o2LyOY8
いい子いい子したいなニョロ〜
184きゅん:2007/06/02(土) 22:59:50 ID:SpdE4hHX
僕は街を歩くたびに「笑われてる?」
とか変な視線に敏感だった…
けれども、メル友を作ってからは
何とか誘われるがまま街へ飛び出しています。
僕は普通に出会えるサイトに登録。
(低額サイトだけどあえて無料で楽しむ!)

…happymailで十人とメアド交換し、三人とメル友になりました。その内一人と出会えたけど…(※ノープランで彼女を怒らせちゃった)
ワクワクメールでは五人とメアド交換…二人とメル友になれた。
《happymail》
http://www.happymail.co.jp/?af2198211
《ワクワクメール》
http://550909.com/?f1065199
※ハッピーは月一回無料ポイントサービス
※ワクワクは月二回
登録無料

 
185優しい名無しさん:2007/06/02(土) 23:26:47 ID:7eQdL1vx
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1174955255/

このスレの人間の無神経さを分けて欲しい。
ある意味うらやましい。
186優しい名無しさん:2007/06/02(土) 23:59:38 ID:G3gX1vr0
>>182
努力すれば自信はつく
187優しい名無しさん:2007/06/03(日) 00:03:14 ID:7eQdL1vx
視線恐怖ってさ、自分が悪いと思うからいけないだけだよな。
良いとか悪いとか考えなければOK
188優しい名無しさん:2007/06/03(日) 00:11:27 ID:ZmSID1tE
自分はふつう、ふつう…
そんな簡単なことが超難関…

父に皆石ころだと思えばいいって言われた
それとうちで飼ってる犬にみられても平気なんだから
犬だと思えばいいって
もしかしたら 治るかもしれない
189優しい名無しさん:2007/06/03(日) 00:20:35 ID:93aYY1Zi
16歳のときに発症、現在25歳。
発症してから丸々9年経つが、治る気配はない。
ただ、考え方は変わってきてる。
190優しい名無しさん:2007/06/03(日) 00:30:00 ID:fJfkpRhl
>>182
そういえば自分に自信があった時は人の目なんかあんま気にしないなかったな・・・
横にいようが前にいようが、キョドる事なかった
いつからか自信がなくなってからこうなってしまったかも
自分の行動が変じゃないかとか・・
昔はよく人間観察してたけど ←前の自分て酷い奴ですね(゚Д゚;)
本当生きていくのに多少の自信って必要だねと思います
191優しい名無しさん:2007/06/03(日) 00:40:29 ID:93aYY1Zi
>>190
自信はあんまり関係ないと思う。
今までいろいろ自信がつくことをしてきたが
どれも効果なし。
どうやったら治るのかはわからないけど、
流れに身を任せるしかないのだと思う。
192優しい名無しさん:2007/06/03(日) 01:14:13 ID:XQa5lF+5
>>190
自分も自信がなくなってから視線恐怖になったかな。
一年前くらいからうつ状態になって何事にも自信がなくなって。
人の視線も怖いと感じるようになって結果的に視線恐怖になったな。
自信がある時ってなんでもポジティブな考えになるから、視線恐怖もなくなるんだよね。
193優しい名無しさん:2007/06/03(日) 01:30:43 ID:fM2geInu
自分も
21歳の時から発症して35歳
14年間治らず
194優しい名無しさん:2007/06/03(日) 01:36:18 ID:43Xsw+de
大学時代、サークルで講演会の担当になって
キャンパス内で、知人がいたり、
たくさんの人が通る中、一人で大声で情宣してたんだけど、
これやると、一時的だけど、対人恐怖症が消えた。
てか、他人なんてどーでもいい、っていう気になれた。
参考にしてくれ
195優しい名無しさん:2007/06/03(日) 02:10:17 ID:WgqlRM8h
視線恐怖ってか実際人のこといちいち見る奴が多すぎるのも確かなんだけどな
196優しい名無しさん:2007/06/03(日) 13:34:37 ID:7Lwa/Wju
>>193
人と話すことは普通にできますか?
197優しい名無しさん:2007/06/03(日) 14:08:05 ID:xh+l/dIV
↑お前は?
198優しい名無しさん:2007/06/03(日) 14:44:27 ID:7Lwa/Wju
俺は話せませんよ
199優しい名無しさん:2007/06/03(日) 14:49:16 ID:xCZUPjxP
あっそ
200優しい名無しさん:2007/06/03(日) 18:25:15 ID:fJfkpRhl
人によるよね
201優しい名無しさん:2007/06/03(日) 18:42:28 ID:7Lwa/Wju
よく考えたら俺勘違いされてんのかな?
人と普通に話せないって意味ですよ
202優しい名無しさん:2007/06/03(日) 20:07:45 ID:fJfkpRhl
話せないってどんな風に?
203優しい名無しさん:2007/06/03(日) 20:11:05 ID:9hgUPn23
無理矢理家族に外食連れてかれたけど店が人気で待ち時間苦痛すぎて一人逃げるように帰ってきてしまった
あまりに挙動不審になってた気がして怖くなった。
まともに過ごしてみたい
204優しい名無しさん:2007/06/03(日) 21:35:21 ID:7Lwa/Wju
>>202
ちょっとでも人と普通に話そうとすると
顔合わせて目をあわして話さなくちゃならないんで怖すぎて
顔や口が震えてきてキョドるんですよ そんなやついたら普通の人は
俺のことおかしいやつだと思うでしょ?
人と満足に話すこともできないし毎日イライラやストレスがたまってる
しかもやっぱ俺だけなんですよねこういう症状出てるの
統合失調症も一応もってますけどね
この前初めて俺と同じ症状っぽい人いたけど欝の人だったりで自分の病気が完全になんなのかはわからないですね
みなさんは震えてきたりキョドったり顔がおかしくなってきたりはないんですよね?羨ましいです
俺は人がこっち向いて見られてるのも駄目なんで目をあわさないで話そうとしても無駄なんですorz
205優しい名無しさん:2007/06/03(日) 22:17:37 ID:ptOP5NFW
>>204
とても分かる。
ただでさえキョドるのに、そのキョドりに対して
変に思われる視線が、さらに追い討ちをかけて沈んでいくんですよね。
例えるなら、もうダウンしているのにそこを殴りつけてくるようなもの。
206優しい名無しさん:2007/06/03(日) 22:49:27 ID:IO+rxW4+
つい最近まで引きこもっていて、最近学校に通い始めたんですが
外に出て改めて自分の視線恐怖の酷さが明らかになったという感じ。
結局自分が鬱なのか、糖質なのかが分からん。
心ないDQNはキモいと言ってくるし、授業中先生までもキッ!と言ってくる奴がいるので
ネットでありとあらゆるそいつの中傷を書いて人の痛みが分かるようにさせている。
207優しい名無しさん:2007/06/03(日) 23:04:49 ID:7Lwa/Wju
>>205
そんな感じでもあります
分かってくれる人がいて嬉しいです^^
208優しい名無しさん:2007/06/03(日) 23:56:53 ID:JP3qSWbr
視線恐怖あると
カラオケとか一緒にテレビ見ることが苦痛になるな…
ほんとは楽しいはずなのに、心から楽しめない
209優しい名無しさん:2007/06/03(日) 23:58:26 ID:cJgP8TTH
俺も5月初めに前の職業を退職して、一ヶ月くらい引き篭もって
今月から新しい仕事に就くと思うけど206と同じことになりそうだ・・・
210優しい名無しさん:2007/06/04(月) 01:59:06 ID:RzAiICya
>>203
そんな事ないよ 視線恐怖症の人ってそうゆう症状がある人の方が多いのではないかな(´・ω・)
自分はそこまでひどくないけど 自分よりひどい人が多いみたいだから逆に、こんくらいの自分なんて病気でもないのかなと思ってしまうよ
でも逆にそれのが不安のような・・だって皆程ひどくはないけど 普通の人よりは異常に気にすると思うし、本当一人だったら余計人がいっぱいいるような所怖くて行けないし中途半端な感じがハッキリしなくて嫌だ。
でも自分は震えるとかないんだよね。まだそこまではいってないみたいだけど・・・
ちなみに自分は人と話すのは平気です。
逆に話した方が打ち解けるかな。だから全く知らない通りすがりの他人とかに見られるのはだめ。
何かイラつくし、怖いんだよね。人がたくさんいるとキョドる。

あなたは仲の良い友達とでも駄目なの?
211優しい名無しさん:2007/06/04(月) 02:13:43 ID:um7oQ592
気功とか効きそうだけど色んなことが変わっちゃいそうで怖い
212優しい名無しさん:2007/06/04(月) 02:16:27 ID:mUykYXSh
210
203です携帯からすみません
仲良い友達ともだめです。キョドってしまいなんとか平然を装うのに必死で疲れてしまい遊ぶ事も最近しなくなりました。
213優しい名無しさん:2007/06/04(月) 02:35:47 ID:xE8rWrLC

一般的に視線恐怖症で病院行ったらどんな対応してくれますか?
薬はどんなものをもらいましたか?
214優しい名無しさん:2007/06/04(月) 02:36:35 ID:d4zYxq0H
>>210
同意。全く知らない通りすがりの他人の視線ほど嫌なものはない
知人と話すときに目合わせられないってのは視線恐怖と違う気がするから出て言ってほしいな
>>212
ファミレスでも個室みたいな席だったらいいのにね。うちは友達と居酒屋で飲むときは必ず個室の有無を入る前に聞くよ
ファミレスのあの隣接してるテーブル構成は、さぞ隣のテーブルを見てくださいと言わんばかりで視線にとても冷たい気がする
215優しい名無しさん:2007/06/04(月) 03:16:21 ID:FafnFZc0
>213
自分は毎日地下鉄の地下道を、大きな人の流れに逆らって、目指す出口に
向かわなければならないのがどうにも辛くなって、普通に通勤出来なくなったので
個人経営の心療内科に行った。総合病院の精神科より敷居が低そうだったから。

今思えばそこの医者はヤブで、こちらの症状を聞いてもろくにカウンセリングもせず、
薬をやたらと出す人だった。
それでも不安神経症の薬(セルシン)を処方されて、服用したら症状は緩和されたよ。
物心ついて以来初めて、人に見られてるとか意識せず外を歩けたし。
自分が普段、不必要に神経煮詰めてるのが実感出来た。
同時に薬は根本治療にはならないなー、てのもよく分かった。

その医者に通い続けると薬漬けにされそうだったので、半年くらいで行かなくなった。
でも、最悪の時に頼れる場所なり薬なりがあると知った事で、以前よりは
気持ちにゆとりが出来たと思う。
216優しい名無しさん:2007/06/04(月) 05:48:32 ID:zp33/Hxf
みられるんじゃなくて見てしまう
視界の隅にあるのに視線を送ってしまう
目が小さければ和らぐのかなぁ
217優しい名無しさん:2007/06/04(月) 08:35:39 ID:d4zYxq0H
>>215
いるいるw ずっとこっちの話聞いてるだけでほとんどしゃべらない医者w
あんなんでカウンセリングとか言って金取れるんなら俺でもできるわw
218優しい名無しさん:2007/06/04(月) 09:02:10 ID:8ar3fi0m
>>216
それいわゆる脇見ってやつじゃない?
219優しい名無しさん:2007/06/04(月) 09:17:49 ID:D1X/8aP/
俺は生まれつきキツイつり目で
物心ついたときから自分の目を見られるのが嫌で
自分も相手の目を見れなくなったんだけど
(相手と目を合わせなければ、自分を見てるかどうか分からないから)
こういう理由で視線恐怖になった人っているんですかね
220優しい名無しさん:2007/06/04(月) 14:30:40 ID:0UFM3svT
219>>
自分は人と話すときに目をそらされることが
多くなってきて、ああ自分の目ってなんか不快
なんだろうなと確信してから です。

視力が悪いのですが見えるとこわいので
眼鏡かけるのやめました。
だけど逆にぼんやりして顔が全部こっち
むいてるようにみえ だめだーです
あああやだなこんな状態
221優しい名無しさん:2007/06/04(月) 16:26:10 ID:RzAiICya
>>212
それは対人恐怖症の一種じゃいのかな?
自分は専門家じゃないからよくわかんないけど・・・家族は大丈夫なんですか?
222優しい名無しさん:2007/06/04(月) 16:34:11 ID:RzAiICya
>>214
横や後ろにいるのにも抵抗感じますか?
てか自分が気になって見たりすると大体目が合う
他人も意識しているのかな。自分はこうなる前は他人の目線を全然意識していなかったら、あまり目が合うことはなかったよ 見られていたとしても。
やっぱりこうゆう病気の人って何か強いオーラ?みたいなのがあって、相手にそれが伝わるのかな。
223優しい名無しさん:2007/06/04(月) 17:02:22 ID:mUykYXSh
221
家族とは少し目を合わせることはできます。ただ見つめられたりするとキョドってしまいます。
対人恐怖もありますし他にも症状持ってます…
224優しい名無しさん:2007/06/04(月) 17:35:49 ID:GVOH68Hk
みんなもキョドろうとする精紳を押さえ込もうとするよな?
でも完全に抑え込めないから、変にきつい雰囲気をだしている。
225:2007/06/04(月) 17:42:06 ID:RweOm8yh
私も石川です。

関係ないのですが・・・・

布団から動く事もできません。息苦しく、じっとしていても、辛いです。こんな状態なので、仕事はとても出来そうにありません・・・皆様に善意のある方愛の手をさしのべてくださいm(_ _)mお願いいたします。少しでもうれしいので、募金していただけないでしょうか?


北國銀行 七塚支店 普通 109622 坂本 睦
226優しい名無しさん:2007/06/04(月) 18:07:36 ID:Cfd0skdM
ハァ?みんな苦しいんだ、甘えんな。
北國銀行に通報しました
227優しい名無しさん:2007/06/04(月) 19:01:35 ID:LL9BcTBO
>>212
自分と同じだ…
キョドるっていうか緊張して、相手がすごく気になっちゃう感じだよね?
そういう気持ちが視線とか仕草に出ちゃったりする。
ほんと気が滅入るし、すごく疲れる。
228優しい名無しさん:2007/06/04(月) 20:28:25 ID:RzAiICya
>>223
家族とも駄目になってきたらまずいんじゃないかな
病院いかれましたか?
229優しい名無しさん:2007/06/04(月) 21:53:37 ID:udUxhjy1
自分の表情や動作が変だから見られてるんじゃないかと思うのは。
視線恐怖なのかな?
230優しい名無しさん:2007/06/04(月) 22:07:25 ID:Zbh2FSDe
皆さんは、病院で薬とかを処方して貰ってますか?
視線恐怖症とかにはやっぱりレキソタンかな・・・
私はそれを処方して貰いました。
231優しい名無しさん:2007/06/04(月) 22:34:45 ID:d4zYxq0H
だから家族の目見れないとか言うのは異常すぎて視線恐怖じゃなくて完全に別の病気だろ
他のスレ逝けよ。
232優しい名無しさん:2007/06/04(月) 22:41:54 ID:um7oQ592
>>231
お前がな
233優しい名無しさん:2007/06/04(月) 22:52:56 ID:RAAkhweA
>>231
別の病気じゃねえよ馬鹿か

俺もキョドルの抑えて話さなきゃならないから人と話すのは5秒くらいしかできないよ
234優しい名無しさん:2007/06/04(月) 23:03:05 ID:mUykYXSh
228
一度医者に見てもらった事があるんですが、上手く自分の症状を説明できなく自分なりに伝わりやすく説明したつもりだったんですが相手の医者に自意識過剰なだけだから気にするなと言われただけで失望したと云うか…
怖くなって病院すら行くのが億劫になってしまいそれ以来行ってないです。
235優しい名無しさん:2007/06/04(月) 23:15:57 ID:orbpl7mt
>>234
頑張って別の病院探した方がいいと思う。
かならず自分に合う医師がいるはず。
236優しい名無しさん:2007/06/04(月) 23:21:02 ID:vGsw8TrG
前から気になってたんだけど、この板の皆は家いる時とか何して過ごしてるの?

俺学校は休まず行ってるけど、視線がアレで人間関係最悪になってて、
日常的に楽しいことがない(というかむしろ辛いことしかない)
から自然とゲーム(それも性質の悪いことにギャルゲ方面)とか
やるしかなくなってるんだけど、こういうのやってる時って
これはこれで逆に罪悪感というか
自分何やってんだろうなぁ・・・ハァ・・・みたいな感じですごく
嫌な気持ちになってもうなんだか生きてくのが辛いです

外にいけば視線で嫌われて、家にいれば孤独とか絶望で精神的に
きつくてもうどうすればいいんだろ・・・・・

よくない話題だったらごめんなさい。
237優しい名無しさん:2007/06/04(月) 23:29:10 ID:Zbh2FSDe
>>236
謝ることはないよ。私は女だけど、同じ仲間がいるんだなって思ったよ。
家にいる時は何もしないでいると、マイナス思考に落ちるのは同じだから、
気を紛らわして、ゲームとかしてる。
でもこんな状態ではいつまで経っても同じだろうな・・・・
238優しい名無しさん:2007/06/04(月) 23:48:08 ID:/97KY6gf
どうすればいいんだろ・・・
ニコニコ笑いながら歩くわけにもいかんし・・・
239優しい名無しさん:2007/06/05(火) 00:03:06 ID:lfjMhE+K
ちょっと聞きたいんだけど、色々症状が別れているけど
視線恐怖にも段階があると思う。
みんなの症状ってアガり症なども混ざった感じで視線恐怖がありますか?
対人恐怖、異性恐怖なども入っていたり。

240優しい名無しさん:2007/06/05(火) 00:19:27 ID:MiU3x4fE
>>236
236さんだけじゃないですよ。
ここの住人の人達は同じだと思います。
私が読んだ本で
「神経症は治る(2)対人恐怖症症編」
和久廣文
視線恐怖の事が書かれているので一度読んでみるといいと思います。
本屋さんでは手に入りずらいと思うので、Amazonとかインターネットで検索したらいいと思います。
241優しい名無しさん:2007/06/05(火) 00:25:01 ID:6/m69XpN
意識しすぎで、マンツーマンで仕事が出来ない…苦しい…逃げたい… って事ありませんか?
242優しい名無しさん:2007/06/05(火) 00:25:18 ID:rf6N4EKB
>外にいけば視線で嫌われて、家にいれば孤独とか絶望で精神的に
>きつくてもうどうすればいいんだろ・・・・・

あるある・・・
外で感じる視線に関する不快感を家に帰ってもまだそれを引きずってるって感じだな
243優しい名無しさん:2007/06/05(火) 00:40:12 ID:6/m69XpN
学生の時は、クラス1の目立ちたがり屋だったのに、30才頃から、まわりの目がすごく気になり、最近、対人恐怖症って気付いた…。こんな自分じゃなかったのに…。職場、病院、受け付けの記入時…恐いくらい緊張する
244優しい名無しさん:2007/06/05(火) 00:51:08 ID:lfjMhE+K
>>243
何かいじめられたのが原因?
245244さんへ:2007/06/05(火) 00:57:34 ID:6/m69XpN
入社して、ある程度のポジションにつき、会議で売り上げ不振の発表時、みんなの前でメチャクチャ集中攻撃された。それから特に…
246優しい名無しさん:2007/06/05(火) 01:04:43 ID:lfjMhE+K
>>245
ああ、それはいじめのパターンと同じですね。
それ以降も会社に通われて、集中攻撃した社員と顔を合わせて
気まづい状態のままでしょうか?
247優しい名無しさん:2007/06/05(火) 01:47:46 ID:EhK+xpbM
>>234
そんな風に言う医者がいるんだひどいね(`・ω・´)
うん、他の病院いってみた方がいいよ
248優しい名無しさん:2007/06/05(火) 04:02:40 ID:sqyr2fAR
携帯からですみません。
外に出ると視線が合うのが怖くて違う方を見たり、携帯を見てしまいます。
あと人とすれ違う時にキモイ、ウザイなど言われるんじゃないかと思ってしまい怖いんです。
電車、バス、エレベーターなども乗った時に人がいると怖いし、妙に意識してしまい緊張してしまいます・・・
これは自意識過剰なだけでしょうか・・・
249優しい名無しさん:2007/06/05(火) 06:17:37 ID:BcvimrLs
(;・∀・) ・・・。
250優しい名無しさん:2007/06/05(火) 07:33:51 ID:z6XEG2Vi
>>248

私も一緒だよ。視線恐怖症とSADと診断されました。
私は薬飲んでも変わらないけど人によっては良くなる人もいるだろうからあまり期待しない程度に病院に行ってみてもいいんじゃないかな。
251優しい名無しさん:2007/06/05(火) 08:43:05 ID:UJpkIbTO
体が警戒することを覚えちゃってる感じなんだよな
どうすれば良くなるんだろ…
252優しい名無しさん:2007/06/05(火) 10:32:00 ID:z6XEG2Vi
どうやっても治らないよね。気にしない、まわりも自分が思ってる程見てないし気にしてない。ってわかってても駄目だ…
思えば思うほど意識してしまう。薬飲んでも変わらないよね。
253優しい名無しさん:2007/06/05(火) 11:03:22 ID:6/m69XpN
視線を意識しちゃうんだよね。意識というか  恐い逃げたい  だよね。血圧上々↑↑ 検診時、測定不能がもう10年間… 極度のあがり性。
254優しい名無しさん:2007/06/05(火) 13:27:46 ID:zyYyotW7
目を合わせるってさ、感情がダイレクトに伝わるじゃん?
人に対して異常に緊張している姿を、普段精一杯内面に隠しているわけで
それでも隠しきれずに、外にでてしまっている部分があるという感じだろ?
そんな状態でさ、一度モロに目が合った事があるんだよ。
それはチラっとだけども、凝視といってもいいぐらい。
その時は確か油断していて、相手の方を見てしまった事で目がモロに合った。
その時の感覚というのが本当に異常で、変な電気が体の中で走って
脳天をズドン!って突き抜けた感じだった。
だから体がビクン!って動いたかもしれない。
その一瞬は目も見開いて、すごい形相をしたかもしれないんだよ。
とにかくあれで俺が完全におかしくて、怖いというイメージを
明らかに相手に伝えてしまったという思いで、絶望的になった事を覚えている。



255優しい名無しさん:2007/06/05(火) 13:59:46 ID:GwSyuBVJ
>254
まさにそんな感じの事がありましたよ。
こないだ空港で、向かい合ったイスに座ってたおやじさんと目が合っちゃって…
あちらはちょうど前かがみになってアイスをかじった瞬間。
お互いに怖い顔だったかも…
自分が乗る飛行機のアナウンスとかで、油断してましたよ。
ただでさえ緊張する場所なのに…
なんか怖ろしい世界が広がった感じでしたね。
256優しい名無しさん:2007/06/05(火) 14:37:33 ID:R+1j921B
もうやだ人怖すぎ・・・。
帰り道で電車で降りる駅つくまで安心できない・・・。
なんでこんなに視線怖いんだろ・・・。
近くに同年代の人とかいると何もなくてもほんと心臓がヤヴァイ・・・。
257優しい名無しさん:2007/06/05(火) 14:53:25 ID:zHcmSeSw
昨日水族館いったらさ、ババァの隣でマグロみてたら
最初俺がいることに気づいてなかったらしくて、
俺がいることに気づいた途端に俺の顔見て驚かれたよ。
何なんだよ。
258優しい名無しさん:2007/06/05(火) 17:50:22 ID:MiU3x4fE
今日、目が腫れぼったくてキモイから、美容形成外科に行ってカウンセリング受けてきました。
先生はいい人だったけど何故看護婦みたいな人が側にいるんだろうか…
話を聞かれたくないし、視線が気になってうまくカウンセリングできなかった。
カウンセリングなんだからどこか違う所に行っててほしい…
259優しい名無しさん:2007/06/05(火) 18:18:42 ID:t4kou9Ao
そんなに俺はキモいですか。そうですか。
自殺すればいいんでしょ。死んでやりますよ。
260優しい名無しさん:2007/06/05(火) 18:23:52 ID:3ETny/SN
俺バイトしていた頃に、視線に耐えられずにモンモンとしていた状態を
ずっと続けていたけど、怒っているどころか
怒りの感情が段々深くなっていって、もうあからさまに外にでていたよ。
これはもうやばい状態だったんじゃないか?
何か泣きそうになっているのを、我慢していたけど
とうとう泣いてしまったような感じに似ている。
そのバイトはステーキ店で、厨房はお客さんの前にある。
俺はバイトなので、料理長のところにずっといるので
つまりはお客さんの前にずっといる事になる。
常連ともなると、色々と世間話をしていたりするけど
俺だけ話しかけられなかった。
ずっと一年間ぐらいね。
だから俺だけ除け者にしているんだろうなと思っていたよ。
もちろん冷静に考えたら、俺は他者視線恐怖、正視恐怖、自己視線恐怖が
あったので、話しかけられないのも無理はないのだが。
261優しい名無しさん:2007/06/05(火) 19:11:31 ID:4uKq8RAX
薬飲んでも治らないって…自分も来週心療内科行くけど。
薬飲んでも効果ないなら自分の人生終わったな。
薬に頼らないと治らないだろうし、それでダメなら自殺しよう。
薬にすべての人生がかかってる。
262優しい名無しさん:2007/06/05(火) 19:35:09 ID:z6XEG2Vi
>>261

薬飲んで効いてる人もいるみたいだよ。だからそんな心配しないで。
それに飲んだらすぐに効果がでる訳でもない。そんな薬があったらこうやって悩んだりしないしね。
263優しい名無しさん:2007/06/05(火) 19:50:56 ID:4uKq8RAX
>>262
徐々に効いていくのかな?
264優しい名無しさん:2007/06/05(火) 20:56:44 ID:N/g0pGAc
やっぱみんな自分は普通の人より見られやすい特徴持ってると思う?
265優しい名無しさん:2007/06/05(火) 21:13:03 ID:9EMfCEMY
俺もろテンプレの内容と合致する…
普通じゃないとは思っていたけど、病気だったんだなぁ
266優しい名無しさん:2007/06/05(火) 21:20:59 ID:+xIdrdIy
>>264
浮いてるから目立つとは思う
んで自分は視線をあわせないようにうつむいてるからさらに不自然に見えると思う
267優しい名無しさん:2007/06/05(火) 21:27:31 ID:z6XEG2Vi
>>263さん >>262です。

徐々に効いていくと信じてます。だから病院にも通ってます。
本当は待合室にいるだけでも嫌で症状も変わらなくて何しに行ってるのか自分でもわからないんだけど、いつか自分に合う薬があればいいな。と思って通ってます。
先生も人によって合う、合わない薬があるからって言ってました。
だから期待して病院に行くと薬の効き目が感じなくて落ち込んじゃう場合があるし(私は薬飲んだら大丈夫と勝手に信じ込んでた。)あまり期待せず、徐々に良くなればいいな。程度で行ってみたらいいと思います。
268優しい名無しさん:2007/06/05(火) 21:42:09 ID:6ZAKPDYb
外へでたいのに怖いよ
269優しい名無しさん:2007/06/05(火) 22:10:33 ID:+w77GecT
食害が脳の天敵
(肉 卵 油)
http://hazakura.jp/3.htm
270優しい名無しさん:2007/06/05(火) 22:23:44 ID:4uKq8RAX
>>267
レスありがとうございます。
やはり気長に我慢するしかないですね。
271優しい名無しさん:2007/06/05(火) 22:24:13 ID:MiU3x4fE
視線恐怖症のお薬はサポートしてくれると飲んだ方がいいと思う。

あとは、辛いだろうけど、行動療法かな…
272優しい名無しさん:2007/06/05(火) 22:39:10 ID:4uKq8RAX
>>271
行動療法って具体的にどういうの?
273優しい名無しさん:2007/06/05(火) 22:44:29 ID:A4zyYh1+
16くらいから目の前に人がいると目のやり場に困ってキョドってしまうようになった・・・道歩いてるときとか電車とか
皆と同じように携帯とかイジったりしてる
お年寄りとかは大丈夫なんだけど年の近そうな人とかだともう・・・('A`)
274優しい名無しさん:2007/06/05(火) 22:56:10 ID:fD/6x/se
大学はまさに生き地獄
あそこはヤバすぎる
275優しい名無しさん:2007/06/05(火) 23:01:35 ID:0lVoMegr
私も視線が気になる。外に出るとキョドってるので、人におかしく思われてるんじゃないかってすごく気にしてしまう…。
276優しい名無しさん:2007/06/05(火) 23:05:49 ID:6k8ddQnW
>>243
まったく同じです。学生の頃は、ヤリチンヤリチン言われてました。
同じく会社で集中攻撃。えぐいイジメに遭いました。
人生って面白いものでこの頃は全てが駄目でした。
そんな自分を人に見せたくないプライドも同時に・・・

その状態になってから5年程ろくな目に遭わず、とどめみたいな
出来事がアリ最終的には統合失調症になりました。
怖い怖い!マジに!

精神科行くのが5年遅かったと今では悔やんでいます。
みなさんも気をつけて!
277優しい名無しさん:2007/06/05(火) 23:48:33 ID:VYB8j08h
車乗ってると自分の車種であいつだとか思われそうでやだ。自転車にしよかな
278優しい名無しさん:2007/06/05(火) 23:50:32 ID:VYB8j08h
車乗ってると自分の車種であいつだとか思われそうでやだ。自転車にしよかな
279優しい名無しさん:2007/06/06(水) 00:45:49 ID:M2Z1rw9b
薬はあまりオススメしない
280優しい名無しさん:2007/06/06(水) 01:19:00 ID:USQ8ZxMM
この状態で薬飲まないのは体力の無駄。
やらなきゃいけない事できないだろ?

なったのは、不運。
281優しい名無しさん:2007/06/06(水) 01:26:26 ID:M2Z1rw9b
飲みたきゃ飲め俺には関係ない
282優しい名無しさん:2007/06/06(水) 05:25:37 ID:5HMbNzns

ボクは会社の食堂で昼ご飯食べてる時に、前や隣りの人の視線が気になって
コップを持つと振るえてお茶ごぼしそうになったりしますよw
だからコップ持つ前に深呼吸してからお茶飲むようにして
なんとか絶えてます。
以前病院でワイパックスという薬貰ったんですがあんまり効きませんでした。
その時に病名は言われなかったのですがこっれって完全に視線恐怖症ですよね?

283優しい名無しさん:2007/06/06(水) 08:03:32 ID:RNP+YlWx
薬は飲んで数年後にどっと体に表われるから注意しろよ
284優しい名無しさん:2007/06/06(水) 08:20:23 ID:g9+MmMo7
俺           脇見が治ったら彼女に告白するんだ…
285優しい名無しさん:2007/06/06(水) 15:54:46 ID:y6Kx99H3
実際は見てないんだろうけど人から見られているようだという感覚は、
ようするに、見られると苦痛だからじゃないかな。
つまり多くの人がいるし、視線をどこにやるのも自由。
物にぶつからないように、対象物を見ないといけない。
という事は、こちらを見てくるというのも当然あると無意識に思っていて
それでこちらを見ているような感じがするんじゃないか?
というよりも、こちらを見られたら困るから
視線が気になるんじゃないかな。
その気になる状態が、まるでみんなから見られている感じがするという。

286優しい名無しさん:2007/06/06(水) 17:17:15 ID:rOckCyDu
>>284
>彼女に告白
志村!矛盾矛盾!
287優しい名無しさん:2007/06/06(水) 18:22:10 ID:KhmUniKZ
she=彼女
288優しい名無しさん:2007/06/06(水) 18:49:25 ID:iVgPZI4x
視線恐怖でもできそうな仕事があればな…
289優しい名無しさん:2007/06/06(水) 22:15:23 ID:rOckCyDu
>>287
ふむ。よし俺も近所の人妻に・・
290優しい名無しさん:2007/06/07(木) 00:03:28 ID:XXJjHsPM
>>285
見られても他人は無意識に見ただけだと思ってても、それが怖いと感じてしまうんだよね。
自分の心はそう思っても、脳は言うことを聞かないし。
脳みそが暴走してしまってどうしようもないことになってるんだろうな。
291優しい名無しさん:2007/06/07(木) 00:55:52 ID:SaYeXRKg
みなさんの服装ってどんなカンジですか?
ボクは視線気になるからなるべく目立たないような格好心掛けてます。
シャツはワンポイントか無地で色ほとんど黒ばっかりw
292優しい名無しさん:2007/06/07(木) 01:08:42 ID:hiwzIkRK
彼女とデートしてても視線が気になって
会話に集中できません。
やったら疲れるし・・・死にたいっす・・・
293優しい名無しさん:2007/06/07(木) 02:31:38 ID:XOeO/4sR
彼女ができるだけ羨ましい。
294優しい名無しさん:2007/06/07(木) 05:02:38 ID:F4NbU1qu
頑張って
295優しい名無しさん:2007/06/07(木) 09:23:00 ID:UG3/RKIi
人の視線が気になって仕方ない…。
他人がこっち見て話してたり、笑ってたりすると、自分が笑われてるんじゃないかって思ってしまう。
これは病院に行けばなおるものなんでしょうか…?
296優しい名無しさん:2007/06/07(木) 09:50:13 ID:IIlyuZOi
>>291
紫とかオレンジとか黄色とか取り入れるようにしてる
297優しい名無しさん:2007/06/07(木) 13:11:42 ID:Q8ppar8t
はっきしいって視線恐怖って病気じゃないだろ
癖みたいなもん
298優しい名無しさん:2007/06/07(木) 13:45:48 ID:iISyGSyw
>>291
視線恐怖のせいでほとんど服装に気をまわす余裕がないです
アキバ系一歩手前くらい
視線恐怖が治ったらまずファッションを楽しみたい
299優しい名無しさん:2007/06/07(木) 14:38:19 ID:ooddzCM2
このスレの人って視線がなければ例えばここに書き込むこととか緊張しないの?自分はこういうとこに書き込むのもかなり緊張するんですが。
300優しい名無しさん:2007/06/07(木) 15:01:00 ID:Rz+5xsQC
視線恐怖なのに髪色も服装も結構奇抜かも…w
ジジイババアにはかなり見られる。
301優しい名無しさん:2007/06/07(木) 15:37:15 ID:UnTpRKOn
>>299
煽られるとか思ってるから緊張しちゃうんじゃないの?
俺はもう慣れてるから2chに書き込むのはもう全然緊張しないよ
302優しい名無しさん:2007/06/07(木) 17:37:59 ID:KsM0j1Zz
肌が汚くて人の視線が怖い。

これも視線恐怖症になるの?
303優しい名無しさん:2007/06/07(木) 18:04:28 ID:ooddzCM2
>>301
自分も2ch暦は結構長いですがいまだに慣れません。
これでも前に比べたら書けるようになってきたほうで。
対人恐怖が根本にあるので視線がなくても怖いと感じてしまう。レスどうも。
304優しい名無しさん:2007/06/07(木) 18:05:19 ID:m2J6pMoY
視線が気になってしまうことをコンプレックスに感じすぎているから
周りにバカにされるんだよ。
堂々と生きろ。
305優しい名無しさん:2007/06/07(木) 20:11:48 ID:EcCQXCTs
本屋とか行っても、じっくり品定めとかできない
目的の物を買ったらそそくさと帰ってくる
306優しい名無しさん:2007/06/07(木) 21:02:02 ID:kMQxBglp
視線がどうしても交わるときは辛いわぁ
気にしないようにして逆に不自然になる
307優しい名無しさん:2007/06/07(木) 21:07:01 ID:aU9FBTKG
>>305

その気持ちわかる。
私もどの店に行ってもゆっくり見る事ができない。
まだ誰かと一緒なら見られるんだけど一人になると絶対に無理。
308優しい名無しさん:2007/06/07(木) 21:24:20 ID:oOcTkODH
ほっとした
自分だけおかしいとおもってた。
私はとにかく視界に人が入ると緊張します、
家族の視線でもたまに目をずっと合わされるときついです。
近所の人とかには明るくあいさつしたいけど顔あげられなく
なってしまって変にさけるようにしてしまう。悲しい。

すれ違う人の視線は遠方から気になり、運転中は前後の車に
のってるヒトの視線が気になって、見られてるとガチガチです。
(安全のために他車をみるのは当たり前なのに)

そこへきてなぜか同姓に冷たくにらまれてる気がして
被害妄想かもしれないですが、店などものすごい勢いで
用済ませて去ります。商品に迷ってて人が近くにくると
緊張するので不必要なものつかんで去ったり…

けっこう疲れました('A`)
やっぱり緊張は伝わるものだから、いまは電車のれなく
なりましたが、対面する場所ではだんだん自分が変な顔に
かたまっていくのが分かってつらいです
しかもにらんでしまうので にらみかえされまたつらい。
ふう。今日も終わった 長くなりました、
309優しい名無しさん:2007/06/08(金) 03:53:49 ID:Nl+TCAZ5
すごくわかります。
あたしの場合は凄く汗が顔から頭から吹き出て、それをまた見られてると感じると余計に汗が滝のように…
310優しい名無しさん:2007/06/08(金) 05:20:19 ID:v20XyBCu
俺は万引きに間違われないか緊張して
おかしな挙動になってしまふ
それで、こんな自分の姿を
防犯カメラで見張っているんじゃないか
ともう異常ですね
311優しい名無しさん:2007/06/08(金) 08:54:42 ID:3GurTjDo
>>305
>目的の物を買ったらそそくさと帰ってくる

激しく同意。
312優しい名無しさん:2007/06/08(金) 09:09:28 ID:up9pBPh+
>>305
ハゲド
買い物楽しめない
313優しい名無しさん:2007/06/08(金) 16:59:51 ID:3GurTjDo
周りの視線を気にする余り頭の中でも視界を狭めてしまってるのか
周辺視野が良く見えない・・・そういう人いますか?
314優しい名無しさん:2007/06/08(金) 19:08:28 ID:M4vMXrft
たまに信号が赤なのに青に見えることはある
315優しい名無しさん:2007/06/08(金) 21:48:14 ID:4zHaPJ7J
明日バイトの面接。
接客業が好きなのに視線恐怖症になってるんだけど少しマシになってきた感じがあってスーパーのレジのバイトです。
…受かるか、仕事が続けられるかの心配より面接がうまくいくか心配。。。
誰か勇気づけて下さい。
316優しい名無しさん:2007/06/08(金) 22:00:11 ID:S6HwUj6H
>>315が面接うまくいきますように(・ω・)/
317優しい名無しさん:2007/06/08(金) 22:10:12 ID:eTPgUK/D
>>315 大丈夫!がんばっ(・∀・)
318優しい名無しさん:2007/06/08(金) 22:10:37 ID:4zHaPJ7J
>>316さん

ありがとう(T_T)
いつもなら薬の副作用で眠くなるのに緊張して眠れない。
昔から面接前の日は寝られないんだけどね。そして外はすごい雨と雷。
明日の不安を余計とひき立たせるよー。
319優しい名無しさん:2007/06/08(金) 22:13:44 ID:4zHaPJ7J
>>317さんもありがとう(>_<)
うぅー。外は怖いし緊張する。。。
320優しい名無しさん:2007/06/08(金) 22:38:04 ID:DsnL5B8X
>>319いいから、つべこべ言わずに面接行ってこい。
321優しい名無しさん:2007/06/08(金) 22:41:15 ID:mNlNV4SK
はっは〜ん、なるほど
322優しい名無しさん:2007/06/08(金) 22:50:59 ID:4zHaPJ7J
>>320さん

面接は明日です。
もう緊張して自分が訳わからなくなってきた
323優しい名無しさん:2007/06/08(金) 23:06:12 ID:S6HwUj6H
>>318さん
私が住んでるとこもかなりにぎやかな雨(>_<)
雨音が気になるし、明日の面接を思うと眠れないかもしれませんが布団の中で横になってるだけでもきっと体に少しはいいと思います☆
少しでも寝れたらいいですね。
324優しい名無しさん:2007/06/08(金) 23:14:32 ID:LaTbU0Wm
>>315
視線恐怖で接客の仕事ってすごいね。
脅かすつもりはないけど、
うちなんか自分が視線恐怖の緊張アガリの時に目つきがきつくなるタイプだったから
お客さんにすっごく嫌われた。
それよりも人を相手に仕事をする時は目を逸らして会話なんてしたら
変に思う人もいるから気をつけてね。 by経験者
325優しい名無しさん:2007/06/08(金) 23:27:58 ID:4zHaPJ7J
>>323さん

何回もレスありがとうございます(T_T)
外の雷も雨もやんだみたいで静かになりました。まだまだ寝られそうもないけど携帯開いてたら余計と寝られないので頑張って寝て見ます。
色々と励ましのレスありがとうございました。
おやすみなさい。

>>324さん
私も接客業してたから分かります。でも今回はレジのみの仕事なので視線を合わせるのも少ないので大丈夫かな?とゆう気持ちになってます。
それよりも面接の時に視線が泳ぎそうで怖いんですけどね。
アドバイスありがとうございました。
おやすみなさい。
326:2007/06/09(土) 00:59:07 ID:o2ZfHeuY

高2の女です。

脇見恐怖と視線恐怖で最近学校いけてません…

もうやめるしかないのかな?

327優しい名無しさん:2007/06/09(土) 01:07:26 ID:BEJ9nQsq
>>326
病院行ってないならダメモトで一度行っとけ
328優しい名無しさん:2007/06/09(土) 01:14:41 ID:DszHj4PA
>>326>>327
一人でいくな。
親が一番いいんだけど、だめなのか?
信用できる人と一緒に行け。 
診療室にも一緒に入ってもらえ。
329:2007/06/09(土) 01:22:46 ID:o2ZfHeuY

返事ありがとう!
明日親と病院いってみます。

病院いけばなんか変わるのかな??


330優しい名無しさん:2007/06/09(土) 01:46:09 ID:DszHj4PA
>>329
可能なら 親にこう言え

「基本的には お医者さんとは あたしが話す
 あたしが だまって30秒(1分でもいい/あんたが決めればいい)
 過ぎるなら 様子を見て話し出していいよ」

なんでかわかる?
331:2007/06/09(土) 01:54:41 ID:o2ZfHeuY

うん…
そうするつもりです。

でもなんでかは分からない…

332優しい名無しさん:2007/06/09(土) 02:16:47 ID:DszHj4PA
(1)家族が本人より正確に本人のことを理解してることはありえないから。(あたりまえか)
(2)優秀な医師なら(優秀じゃないとやばいか)、患者のすべての行動を
   診たいはず。そこに家族がしゃしゃりでるのって邪魔なだけ。

俺の嫁は精神科に通っているんだけど通院のときは俺が車で連れて行っているんだよ。
診療室では、俺は基本的にはできるだけおとなしくしている。
医師が俺に「だんなさんは、なんかあります?」って言うまで、待ってるよ。
最近は、そう言わなくって医師が目で、なんかある?って顔するようになったけどねw
333優しい名無しさん:2007/06/09(土) 02:18:50 ID:DszHj4PA
332だけど

 でも家族は同席してもらった方がいいよ
 世の中にはひどい医師もいるみたいだけど
 家族がいると、医師を監視してもらえるからね。
334優しい名無しさん:2007/06/09(土) 09:09:33 ID:fjhOMlPA
原因は解ってるんだ。
人と目を合わせる時に怖い目で見ちゃうから相手に怖がられる。
普通に一人でいるときの表情で人と接すればいいんだろうけど、無意識の
うちに表情を作ってしまう。
真面目に相手を見なきゃいけない、真剣に話を聞かなきゃいけない、
緊張しちゃいけない、相手を怖がらせてはいけない、、、、
相手を配慮する気持ちが、結果的に相手を遠ざけることになる皮肉。
本当に理不尽で最悪。このポンコツ脳が。死んじゃえ。
335優しい名無しさん:2007/06/09(土) 15:38:30 ID:U0GukbFf
ID:DszHj4PA
お前なんでそんな偉そうなんだ?何様?言葉遣い気をつけろボケ。
336優しい名無しさん:2007/06/09(土) 15:59:20 ID:xAUh4g90
昨日、接客業の面接を受けるとレスした者です。合同面接で向かい合わせで座っててしかも高校生で怖かったけどなんとか乗り切れました。
最近、薬を変えてびっくりする程、私には効いてきてもう一度、接客業の仕事をする気分になりました。
昨日、励ましてくれた人ありがとうございました。
337優しい名無しさん:2007/06/09(土) 21:11:08 ID:0yl8AEiN
ああ〜よかったね〜。
ロムってただけだったけど俺も心配してました。とりあえずいい方向にいっているようで何よりです!
338優しい名無しさん:2007/06/10(日) 02:29:56 ID:CSe6uJ7l
よかったね
私も少しでも前にすすみたいな
339優しい名無しさん:2007/06/10(日) 06:02:30 ID:zEIfws85
>>336です。

>>337さん、>>338さんありがとうございます。

落ちてもいいや。程度で受けてきました。一歩前進できる事が自分にとっては良かったんで。後は病院に行った時に主治医に自分の心配事を話して少しずつ解決していきたいと思います。
340優しい名無しさん:2007/06/10(日) 16:41:40 ID:PBmwOkYm
質問なんですが、脇見恐怖症って例えば黒板の字見えてるのに他の方目がみてるってことですか?
意味不明でごめんなさい
341優しい名無しさん:2007/06/10(日) 23:16:41 ID:vyz2/Ezv
>>340
違うよ。それは斜視だろ
342優しい名無しさん:2007/06/10(日) 23:27:45 ID:HHHDrQwM
斜視(ろんぱり)って今は手術で治るんじゃなかったっけ?
でも、こっちは、手術で治るほど医学が進歩してないなあ。
343優しい名無しさん:2007/06/10(日) 23:33:34 ID:vyz2/Ezv
テリー伊藤が完治してたね。
344優しい名無しさん:2007/06/11(月) 12:09:13 ID:xfjhNbm7
人と視線が合わせられない。職場(製造)で「あのこ、視線合わせないよね」って
言われてるの知っていても。合わせられないもんは合わせられないんじゃ!
って開き直ってる。視線合わせると泣きたくなってくる。怖い。
みんな子猫だと思うと視線は無理でも笑えるかも。子猫大好き。
それで治れば苦労しないけれど、ニャンニャン作戦で頑張ってくる
なんかアホな事言ってごめんなさい。でも頑張ってみる
345優しい名無しさん:2007/06/11(月) 17:24:16 ID:Hg36UOnj
>>343
テリー伊藤のロンパリは投石で負傷してああなったらしいけどな。
大学時代の学生運動がどうの・・こうの
346優しい名無しさん:2007/06/11(月) 22:23:33 ID:+Vt4pmda
薬は、人と話始めるきっかけになってくれる。
体には悪いだろうが家で腐っているよりは良い。

347優しい名無しさん:2007/06/11(月) 22:30:31 ID:iS+J3bRD
誰もが利くわけじゃない。勘違いすんな
348優しい名無しさん:2007/06/11(月) 23:34:15 ID:XVfpjN4e
勘違いじゃないだろ。取りあえず飲んでみなさい>>347
349優しい名無しさん:2007/06/12(火) 07:24:00 ID:X+YdNMJI
>>344
頑張!みんなも必死に頑張ってる。
350優しい名無しさん:2007/06/12(火) 19:53:00 ID:p35/003n
生きてるのに疲れました
351優しい名無しさん:2007/06/12(火) 20:15:27 ID:vL7WwTSp
この症状で病院にかかってる方にお尋ねしたいのですが、
病院の待合室にいるのが辛くてたまらない時、
我慢して待合室にいますか?
病院の外で待って、呼びに来てもらってる方っていますか?

最近、待合室にいるのも怖いんです。
352優しい名無しさん:2007/06/12(火) 20:55:22 ID:ONqAwHLu
生きててつまんねさっさとしにたい
353優しい名無しさん:2007/06/12(火) 20:57:49 ID:zf7d1whr
消防の時に毎日のように担任に説教されていた
「人の目を見て話しなさい」
「目を見ないのは疾しい事があるからだ」
354優しい名無しさん:2007/06/12(火) 21:10:34 ID:Zzx8ac9G
眼鏡はずすとよくなりませんか?
355優しい名無しさん:2007/06/12(火) 21:29:55 ID:zpEzBk9C
>>351

待合室にいるよ。
でも昔は嫌だったから外でブラブラして待ってたんだけど私が行ってる病院は順番が近付いてくると電話してくれました。
でも外でブラブラするのも怖くて今は待合室で待ってます。
356優しい名無しさん:2007/06/12(火) 21:57:33 ID:h7RVpGdU
視線恐怖がために自殺を試みたが2回とも未遂で終わってる…orz
視線恐怖でも頑張って生きてる人を見ると、自分が単なる甘えだと気づかされたが。
そういう人って何を生きがいに生きてる?
仕事しても他人の視線が怖くて嫌になるし、外も怖いから休日になっても引きこもることしかない
やっぱりいつか自然と治るだろうと信じて生きてるもん?
357優しい名無しさん:2007/06/12(火) 22:07:36 ID:qPtmh4d2
恐怖症のないやつらこそ 不完全ではないのかと思う

その様な考えをもつ者が、視線恐怖の自覚症状に対して
周囲に過剰な攻撃性を示した時
怪人が生まれる
自分以外のものとなんとか調和しようと試みる君たちは素晴らしい
だが私はとけ込めない 私を視るものは敵だ だが目をそらしはしない
そう笑う 笑い飛ばす
そして恐怖は排除しろ 笑顔で躊躇する事なく
358優しい名無しさん:2007/06/12(火) 22:18:43 ID:jgmYQtCA
>>356
私の生き甲斐は暗いかも知れないけど、
山の森林散策だったり、大概は家庭菜園をしたりなのですが、
特に自分が視線恐怖である事を忘れる時は
海外に居る時です。
日本にいる時の目線の気配りとかも一切気にしなくなる。
生き甲斐というより、視線恐怖のストレスが一気に吹っ飛ぶ。
359優しい名無しさん:2007/06/12(火) 22:28:01 ID:h7RVpGdU
>>358
全然暗くないじゃないですか、海外行けるぐらいならすごいですよ。
自分なんか家以外の外に出るものなら怖くて、仕事以外出れませんよ…orz
その仕事でも悶々とするし、自分は生きてる意味がないとしか思えなくなった
たかが視線恐怖の為に自分の人生がめちゃくちゃになったと思うと、鬱になるし。
機会があるなら自殺を考えてるといった所です。
360優しい名無しさん:2007/06/12(火) 22:54:54 ID:qPtmh4d2
恐怖を与える側になろうとは
361優しい名無しさん:2007/06/12(火) 23:21:55 ID:vL7WwTSp
>>355さん

お答え、ありがとうございました。

次の診察は頼んでみようと思います。

私は車で行ってますので、車の中にいようと思ってます。
362優しい名無しさん:2007/06/13(水) 05:48:20 ID:GhR+YZxe
>>356
目標はいつか真人間になること。
以前に比べたらけっこう改善されてきてるのが実感できるから、もう少し
頑張ろうと思いながら毎日生きてる。
贅沢は言わない。人並みの人生を歩めるようになりたい。
363優しい名無しさん:2007/06/13(水) 17:29:15 ID:FPGssRTh
個人的に、昨日心療内科に行った。
そしたら、社会不安障害だといわれた。
でも、最近はほとんど、あまり症状で日常生活に支障をきたして困る、という
状態ではなくなった。薬を進められたんだが抵抗があったので拒否した。

理由は、目標が見つかったこと。
毎日ランニングや筋トレを夜外で行っていること
この二つに限る。
364優しい名無しさん:2007/06/13(水) 20:55:40 ID:/2tgCjZE
一人で外歩けと言われたら泣くかも
365優しい名無しさん:2007/06/13(水) 22:44:53 ID:oC59Uxl2
いつか治ると思ってやってきたがついに最悪の状態まできてしまったなぁ
授業もろくに前みれないし教師となんて目あわせられないし友達の脇見も怖い
もう肩こって仕方ないし相談は親にも心配かけたくないしできない
友達には言ったら変に気つかわれそうだからいえないし。
数年前に普通に授業を受けていた自分が思い出せない。
やっぱりカウンセリングいったほうがいいのかな・・・
もう二件まわったんだけどいつも様子をみようって言われるだけで終わる。
目標はむずかしめの大学うかることなのに授業がちゃんと受けれないから
成績落ちまくってる。こんな自分で親に申し訳ない。
昔みたいに普通にいきいきと授業受けて勉強したい
366優しい名無しさん:2007/06/13(水) 23:03:22 ID:2FkR0SqD
>>365 薬のんでる?
367優しい名無しさん:2007/06/13(水) 23:24:18 ID:wxG0f4L7
>>366
おれはその状態で薬飲んだけど全く効果なかったどころか副作用で死ぬほど辛い思いをした
368優しい名無しさん:2007/06/13(水) 23:30:59 ID:2FkR0SqD
>>367
まぁ、人それぞれだからね。でも試してないなら試してみる価値は充分ある。
369優しい名無しさん:2007/06/14(木) 07:34:50 ID:sz/x9X/q
ここの人はみんな働いてる?自分はバイト始めて苦痛で二日でやめた、働きたいけどできない
370優しい名無しさん:2007/06/14(木) 12:40:18 ID:uReLPfax
>>366
365ですがリーゼとコンスタンっていう薬はもらった
特に副作用もないけど効果は眠気が少しくるくらいかな
だからリーゼ(一番弱いやつだっけ?)を5錠くらい飲んで眠気で
視線を紛らわしてるってかんじ。今日も学校休んじまった
バイトとか挑戦できる人すごいよ
371優しい名無しさん:2007/06/14(木) 13:35:27 ID:FSxWFWbX
それ副作用(-_-#)
372優しい名無しさん:2007/06/14(木) 15:52:59 ID:XZif8nQL
今日はどうしても出なくちゃならず
気合いいれて出ました。
なんてことないなーなんて思って帰ってきたら
玄関あたりで近所の人と目があいました。

目があったままこわい顔されて家はいられてしまい
挨拶もできませんでした。こんな些細なことで
1、2時間動けなくなります。弱すぎ、、
やっぱり自分てこわい顔してるのかなあ…
緊張してるときの顔鏡でみたいよ
373優しい名無しさん:2007/06/14(木) 16:11:10 ID:fIybQxsF
視線が完全にキョドってるorz
人と目を合わせてもすぐに逸らすから相手が不審がって見てくる。
374優しい名無しさん:2007/06/14(木) 16:13:54 ID:ScASqax8
化粧したけど外出れないorz
サングラス買ったけどやっぱり無理・・・

誰も私なんか見てないって思っても
やっぱり無理なんだと。
買いに行きたいものあるのにどうしよう
375優しい名無しさん:2007/06/14(木) 16:17:05 ID:FSxWFWbX
>>374
なんで?コンビニぐらい行けるでしょ
376優しい名無しさん:2007/06/14(木) 16:38:33 ID:FLzuKAtd
雨の日は傘させるから気が楽になるなぁ
377優しい名無しさん:2007/06/14(木) 17:41:48 ID:sz/x9X/q
はぁードンマイける!!
378優しい名無しさん:2007/06/14(木) 18:58:25 ID:6bZsXp27
雨の日傘させるしまだ楽だけど降ってる日は基本的に出かけたくない…
379優しい名無しさん:2007/06/14(木) 23:14:08 ID:jLsoglmV
俺脇見なんで確認のために携帯のムービーとってみたら、
片目だけピクピク動いてました。
380優しい名無しさん:2007/06/14(木) 23:22:37 ID:uReLPfax
眠いのは副作用か・・・
まぁ副作用でも気が和らぐんだったらいいや
明日は学校がんばろう
381優しい名無しさん:2007/06/15(金) 00:13:08 ID:1vHNj4EB
バスに乗ってるときでも、電車に乗ってるときでも、授業中でも、歩いてても、
みんな自分を見てるんじゃないか、意識してるんじゃないかって思っちゃう。
結局のところ、意識してるのも見てるのも自分だけ。
意識しすぎて、誰かが見てると思い込んで、思い切って顔をあげてみたら誰もいなかったとかザラ。
自分大好きーってわけでもないんだけど人の視線が気になる。
でもこのスレ見たら自分まだまだ軽い方だわ
いい加減ずっと下向いて歩くのやめたいなぁ・・
382優しい名無しさん:2007/06/15(金) 07:27:04 ID:qNhMxzft
人の顔見て会話ができません、視線恐怖なのでしょうか?
話す相手と逆の方向、後ろを向いて話のが昔からのくせで、指摘されて気付きました
でも恐怖や自分が相手を不快にさせてると感じたことはない
ただ顔見て話せないだけなんでしょうか
383優しい名無しさん:2007/06/15(金) 08:41:42 ID:/haD5f7G
明日、自分の兄弟の結婚相手と両親が家にくるんだけど
ちゃんと挨拶できるか不安だ。目線がキョドリそう
飯とか一緒に食えないわ
384優しい名無しさん:2007/06/15(金) 16:08:01 ID:E9hkKOGO
今日は病院でレキソタンとゆうのに変えてもらいました
385優しい名無しさん:2007/06/15(金) 18:18:45 ID:qQUZR00K
レキソタンはヤバイ。
386優しい名無しさん:2007/06/15(金) 18:28:37 ID:QmcGx94v
もーすぐ病院に行く時間だー。

皆そうだと思うけど緊張してきた。病院に行くと思うと憂鬱になる
387優しい名無しさん:2007/06/15(金) 20:35:39 ID:E9hkKOGO
>>385 どうやばい?
388優しい名無しさん:2007/06/15(金) 22:50:17 ID:0C+GH2cq
視線さえ怖くなければ人生100倍は楽しめたろうに。
外に出たら何やっても楽しめねーよクソ
健常者は調子にのってジロジロ見てくるしな。
詩ね死ね。健常者死ね。
皆も健常者をチラチラ見て、この病気を移そうぜ。
俺らだけこんな苦しいのは不平等過ぎるからな。
外に出たらすれ違う奴全員見まくってやる
横に居るやつも横目で見まくってやる
文句言ってきたらしばきたおす。
俺達は精神病の中でも特に苦しい病気の持ち主なんだから
これらは全部正当化される。 
389優しい名無しさん:2007/06/15(金) 22:57:50 ID:2H0bccKC
そんな怒るなよ
他人は関係ない
他人まで巻き込む必要はない
俺らも元々健常者だったんだからさ
390優しい名無しさん:2007/06/16(土) 04:36:15 ID:0/R0IA2j
なんていうか街中に出てる俺はありえないくらい表情が気持ち悪いことになってる
普段から不細工なのにもうね
391優しい名無しさん:2007/06/16(土) 11:13:38 ID:lYoejmvb
家族と顔を向かい合わせて食事するのが辛い。
392優しい名無しさん:2007/06/16(土) 12:45:31 ID:GEZKHriw
前は自分もいちいちにらんでたけど、それだと疲れるから
最近は全然気にもしてないというようなツーんとした顔をするようにしてます
それのほうが、あんたなんか眼中にないっていう感じでにらむよりも
相手にダメージ与えられるかなと思って
393優しい名無しさん:2007/06/16(土) 13:28:42 ID:0EhiOq4t
>>387
副作用
394優しい名無しさん:2007/06/16(土) 13:55:55 ID:2xz7yxjC
>>391
俺もだ
家族のですら視線怖いし
395優しい名無しさん:2007/06/16(土) 15:08:54 ID:l5AdEWjw
授業とかで前見れない人、どんな感じに下向いてる?
真下?
396優しい名無しさん:2007/06/16(土) 15:46:44 ID:eUcGyDfa
真下ではないかな、斜め下に顔を向けてる
397優しい名無しさん:2007/06/16(土) 16:07:19 ID:FvIUs90a
説明してる先生を見るのが気まずい
目が合ったりした時越気まずい
398優しい名無しさん:2007/06/16(土) 20:19:01 ID:79MXezvc
私は家族の視線が一番嫌い。
家族に見られるのが嫌。

というか我が家の家族全員が視線が嫌い。
399優しい名無しさん:2007/06/16(土) 21:02:30 ID:h3Jnz3dF
しにたい
400オカルトゾンビ:2007/06/16(土) 21:15:19 ID:oCyoWIVw
家族の視線が怖いって、呪われてるだよ 浄霊してこい
401優しい名無しさん:2007/06/16(土) 22:06:02 ID:79MXezvc
というか、家が狭いから視線が…
家族が嫌いという訳ではないんです。

まぁ視線恐怖の人は人が嫌いなんではなく視線が嫌いなんですよね…

あ〜無人のお店とか作ってほしいな〜。せめてレジとかお会計とか皆ロボットにしてくれれば…
402優しい名無しさん:2007/06/17(日) 08:54:07 ID:fcWibPR/
今日の模試休んでしまった・・・予備校でさえ常時恐いのに、試験会場が多大学なんて考えただけでガクブルだよ。おれはダメ人間なんかな
403優しい名無しさん:2007/06/17(日) 17:16:15 ID:7mRrR7y5
本屋に行くだけで心臓バクバク。
最近ホントやばいな〜。
404優しい名無しさん:2007/06/17(日) 19:17:45 ID:JXgwFa/F
>>402 本番にグラサンかけれたらいいのにな。現代文が一番辛い、目線往復させる必要あるし
405優しい名無しさん:2007/06/17(日) 19:38:02 ID:5R4qo3/a
自分はスーパーに行くと、店員に見張られないか妙に緊張して、
却って挙動不審になり、結果的に見張られてしまい、
イヤーな感じになって、悲しくて、死にたくなる。
406優しい名無しさん:2007/06/17(日) 20:17:11 ID:QJ+QxEC1
通学の電車で他人の視線が気になって仕方がない・・・
顔に何か付いているのかと思って携帯のインカメラで見ても何ともない。
一応電車ヲタだけど電車通学するようになってから趣味に熱中出来なくなった。
以前はどんなに疲れていても朝の4時半から家出て寝台の撮影に行けたのに
この頃は人に見られるのが嫌で行きたくない。

他者視線恐怖ってどうやったら治りますか?
マジで学校行けなくなりそう。
407優しい名無しさん:2007/06/17(日) 20:18:14 ID:PZ+8oWFo
外食落ち着いてできない
408優しい名無しさん:2007/06/17(日) 20:27:06 ID:U4b0yZ8q
表情がやばいから度々視線を追われる
死にたい
409優しい名無しさん:2007/06/17(日) 23:23:18 ID:xOWFNbpj
>>222
オーラというか、ある人が
「気配を感じた」
と言っていました。
視線や表情だけでなく、呼吸や体の緊張など含めた総合的な雰囲気で何か特殊・異常・不自然さを感じ取られるのだと思います。

オーラという語を用いるとどうしても非科学的なイメージも内包するため微妙ですが、考えてみると例えば相手が自分のことを意識して接してくれているか、語ってくれているかということは感覚的にわかってしまうものですよね。
そういった「意識」が、所属する文化・社会における平均的なラインを超えて過剰になっている状態なのだと思います。

意識すること自体はあって当然ですから、無くそうとは思わないで、また意識を意識の対象かは外そうとも考えないで、外の世界の別の何かに向かって生活・努力・楽しむのが一番だと思います。そういった時間が多くなるよう心がけていると、自然と苦痛が緩和されてます。
それに「べき思考」からの脱却、にもつながると思いますしね。実際ここにはべき思考の強い人多いでしょきっと。
410優しい名無しさん:2007/06/17(日) 23:33:32 ID:A8h3Nsx9
>>409
>別の何かに向かって生活・努力・楽しむのが一番だと思います

それができたらここには来ねーって!
なんもできねーの、たくさんいるんだからよ
もしそんなオーラだとかが原因なら、まわりにはヒトだらけなんだから
どれだけ苦痛になるか想像してみろよ
411優しい名無しさん:2007/06/17(日) 23:55:04 ID:PTswwh5w
視線が気になってしまうけど、私はさらに笑い声とかすごい気になってしまいます。 
遠くの笑い声でも友達でも家族も。
私がすごい美味しそうにご飯を食べてるから、こっちみて笑ったんだけど
本当にそんな理由なの?と思っちゃう。 
その前に、人が食べてるところを良く見ないで頂きたい
412優しい名無しさん:2007/06/17(日) 23:57:57 ID:aYGQI+cR
>>409
自分も最初は楽しんだり努力したりしてたら改善されると思ってた
だけどどこかで絶対視線恐怖っていう壁が待ち受けてていつもそこで
何も手に付かなくなる。
413優しい名無しさん:2007/06/18(月) 00:26:24 ID:TjEi2IGa
このまえセルフスタンドで混んでて車中で待ってたら給油してるやつがかなり焦ってた。俺の視線てどんだけ〜
414優しい名無しさん:2007/06/18(月) 00:46:32 ID:Pajg9ltn
大学で講義中先生と目が合うのが怖い
だから教室では常にこわばった顔してる
この間は好きな先生二人に同時に目をそらされた。死にたい。
415優しい名無しさん:2007/06/18(月) 00:59:58 ID:5A8yNh9k
視線恐怖暦20年近く、30過ぎても未だ直らず。
最近は直す気力すら失ってる。
ついでに仕事関係で鬱も併発気味。
日曜の夜は次の日のことを考えると胃が痛くて眠れません。
416優しい名無しさん:2007/06/18(月) 02:44:30 ID:fRYS6g6r
自分はこれ以外にも病気あるから色々症状は混ざってくるんだが、今日は頑張って外出るぞと意気込んでも出たらだいたいの人に睨まれたり見下したような目つきされたりしてすぐに気分が堕ちる。
悲観的にばっかならず前向きに行こうとしてもやっぱりそ〜ゆ〜状況に陥るとダメになる。
417たか:2007/06/18(月) 09:54:58 ID:AlWOivX7
まず目を瞑って落ち着くまで深呼吸 次に右にめいいっぱい眼球を動かす 止める ゆっくり呼吸 左も同じように。次に左、右、左、右とゆっくり移動。上下も同様に 次に左回転 右回転 最後に正面をみて落ち着かせる。ゆっくり目を開ける
418優しい名無しさん:2007/06/18(月) 10:33:30 ID:is2KCiZA
>>414
自分は他の学生と目が合うのが怖い
先生だったら講義聞いてるんだし当然だって思えるけど
視線がぶつかるせいで黒板みれねぇし緊張するし最悪
419優しい名無しさん:2007/06/18(月) 14:33:34 ID:IoN+CkYA
やっかいなものに陥ったってつくづく感じる、
2、3年前は普通に生活してるだけで視線なんか気にならなかった。
だけどいまは毎日かなりきつい。死にたいとは思わないけど
その場から消えてしまいたいとおもうことがたくさん。

自意識過剰なんだろうか。みんなに好かれたい願望が無意識に
あるのかな。でもよくわかんない。

目をみて話せといわれても1秒くらいでそらしちゃう。
それでそらしたまま見られてる意識で緊張して固まる。
しかもあまり緊張してるのが伝わらないようで訴えても
嘘のようで尚つらい。
420優しい名無しさん:2007/06/18(月) 15:51:14 ID:tAxIofDS
>>409
私も「すごいオーラ」とか言われた事ある。
そりゃぁかなり暗いからね…。
421優しい名無しさん:2007/06/18(月) 16:34:08 ID:SLpqJsi/
視線恐怖症で病院にいってみようと思うんだけど
普通に医師が診断してくれるの?
視線恐怖症って言えばわかってくれる?
422優しい名無しさん:2007/06/18(月) 16:38:53 ID:Ikjm1mqo
対人恐怖に付着して、そのうえに
媒体みたいものがあって引き寄せるのが強くなっているのが他者視線恐怖

反発せてるのが脇見恐怖だと思うんだよね
423優しい名無しさん:2007/06/18(月) 16:48:26 ID:Ikjm1mqo
文字通り、角がたつとか、不快な感覚をストレートにぶつけてしまう
のはオーラが壊れているというか形がくずれているらしいよ
物質には核みたいもんがあって、周りを覆っているもんがあるから
ヒトにもそんなもんがあっても不思議ではないと思うし
実際俺はオーラ写真撮ってきたし
http://www10.ocn.ne.jp/~aphros/goodluck/gl_aura.html
424優しい名無しさん:2007/06/18(月) 22:33:44 ID:TjEi2IGa
>>421
わかる 糖質の診断された
425優しい名無しさん:2007/06/19(火) 00:59:20 ID:wpDuWp87
講義で教室の一番後ろに座ってたら、(自分の研究室の)先生に
『何でお前はそこに座ってるんだ、一番前に座れ』
っていわれたことがあった。その90分の苦痛なこと、この上ない。
後ろの生徒の視線が気になって気になって…
その後、先生の部屋に呼ばれたが、「背中の視線が気になるので
最後尾に座ってる」と説明しても通じなさそうな先生だったので、
ひたすら平謝り。
『俺の研究室の学生は最前列に座れ』とかいって、実際は俺だけ。
自分のことが気に入らなかっただけだろ、お前は。
試験当日の監督者がそいつじゃないか、と試験前から苦しかったし、
勉強がまったく手につかなかった。結局、別の先生が試験官だったから
試験は受けられた。
(後日談:その試験官の方が性格が悪かったらしい)
426優しい名無しさん:2007/06/19(火) 08:29:39 ID:kuYsoeY6
学校の授業で先生がね、
「前に出てこの問題を解いてもらおう。だ・れ・に、しようかナァ〜」
と生徒を全員眺めたとする。
こんな時、一番目立つのはどんな生徒か?

皮肉なことに、当てられたくないと思っている生徒が一番目立ってしまう。
それは何故かというと、危機感や警戒心といった恐れの感情は隠し通すことが
出来ず、どうしても態度に出てしまうから。また、相手側もそういった反応を
キャッチし易い。
427優しい名無しさん:2007/06/19(火) 08:52:51 ID:eohrYlI0
>>426
あ〜すげ〜分かる
428優しい名無しさん:2007/06/19(火) 15:03:46 ID:3Af8o+jc
当ててほしくなさそうにしてるのに当てるのってどういう心情から
くるんだろうな。普通の人なら「うわ、こいつ当てやがった」くらいしか
思わないんだろうけど・・・
429優しい名無しさん:2007/06/19(火) 18:00:24 ID:C/vmZXzF
人を異常に意識しているから、それが目から相手に伝わるのが怖いので
目を合わせるのが無理だろ?
でもある日ふと相手の方を見て、目がおもいっきり合った事ってない?
俺はモロに目があってしまって、ものすごい電気が体を走ったかのようになって
目なんかが痙攣したんじゃないかと思えるぐらいの衝撃を
うけた事があるんだけど、当然そんな反応をしたわけだから
相手に伝わっているはず。
その時の俺の顔ってどのように相手に伝わったのかと思うと
本当にゾッとするんだよ。
だってものすごい形相だったんじゃないかって。
もう死んだ方がマシだと思ったね。
自分の恐ろしく酷い顔を見られたわけだから。

430優しい名無しさん:2007/06/19(火) 21:50:26 ID:QWi3mbnm
最近元気ないねと言われることが増えた。結構症状は対人恐怖症の中でも酷いと思う
431優しい名無しさん:2007/06/19(火) 22:52:04 ID:/9vrqchh
帽子被っても最近意味なくなってきた…
脇見もあるからなんか常に目がキョロキョロしてしまう。
自分の勘違いならいいけど実際に周りに見られてるから余計にきつい
しかもただ見てくるんじゃなく嫌悪感丸出しな目つきやニヤニヤした顔で見てくる。気持ち悪い生き物ですいません
432優しい名無しさん:2007/06/19(火) 23:41:38 ID:s/x7T8UQ
視線恐怖でも苦しみつつ最近は統合失調症とか鬱病とかも併発
しつつあるんじゃないかと思い始めており、なんだか視線恐怖どころ
じゃなくなってきたかもと思いつつある。

まだ稀死念慮とかまではいってないけどどっかのサイトの鬱病の
診断を受けてみると、何度やっても薬での治療が必要とか休職が
必要とかにしかならない・・・。
433優しい名無しさん:2007/06/20(水) 00:14:18 ID:xD251Ol2
高校時代はクラスに一人は俺を嫌ってる奴いたよ。
大学行ったら変わるぞと意気込んではいたものの結局変わらずじまい。
いったいいつまで苦しめばいいんだろう・・・
434優しい名無しさん:2007/06/20(水) 00:58:49 ID:7eZ1kuWC
>>432
自分かと思うくらい似てる
病院にいったら統合失調症と診断されたけど
視線が妙にこわいとかなぜか話せなくて
本当のところ何の病なのかすらわからないところ。
ただ視線が 恐怖。
この先がただただ不安。治らないような気がするから
どう付き合っていくか考え中。
435434:2007/06/20(水) 01:02:12 ID:7eZ1kuWC
もうひとつ、こういう症状を持っていながら
信頼関係ってきづけるものかな。
恋人とか親友とか 
436優しい名無しさん:2007/06/20(水) 02:29:32 ID:I8RU86do
たまに恋人アリの人がいるけど、どうやってそんな関係まで行けたのか
本当に不思議だ。
俺から言わせればアンタ、単なる恥ずかしがりやさんじゃねえのかと。
437優しい名無しさん:2007/06/20(水) 12:01:01 ID:7eZ1kuWC
へえ〜恋人アリの人いるんだあ。うらやましい。
そういうのはこの病になる前から知り合いとかで
理解してもらっているのかもしれないね。
今日も苦しみながら みんなおつかれ。
438優しい名無しさん:2007/06/20(水) 12:38:49 ID:4+OxQ8nB
恋人いるやつは女かかなり症状が軽い奴だな。
439優しい名無しさん:2007/06/20(水) 13:48:38 ID:bTX/WXYo
そうそう。視線恐怖で彼女がいまーすなんて奴は
自意識過剰の照れ屋さんなんだよ
本当に視線恐怖なら彼女どころか日常生活さえ苦しいはずだからな
440優しい名無しさん:2007/06/20(水) 14:05:18 ID:vaNKRcIJ
>>439
そりゃそう。当たり前のこと書いて、いい気になるな。
441優しい名無しさん:2007/06/20(水) 14:11:55 ID:lsx1QFOp
>>440
   .,,,,,、    _,,、      ,,,,,,,,,,,、                           ,。,,,,,,、        ,,,,,,、   ,,,、     ,,,,、
  .i″ ‘'-、 .,/` "'i、    │    ゙̄''''ッ    /'''''''''¨゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙l .,,,,----"  .イ---,     .,i´ ゙]_,,_,,i´ ゙゙'-,,_   .,i´ ~゙l'    .广゙^l,
  `'-,_,,rlシ'′ ._,-'"`    `゙゙゙''',ニニny,,i´    | ._,,,,,,,,,,.   _,,r,┬┘ .|           __|   .| ̄`    / `'-,、 ,i´ .l゙  │    │  .|
 ,,,,,,,,,,,/'′  '┴―ー'i、   ,,,-'''゙゛    `゙'ヽ   ⌒ ,r″ ,/テ"゙l ゙l  .゙lニニマ  .lニニニ-=@  !-.  /"゙゙^ |゙゙゙゙゙゙|'''"  l゙  .l゙     ゙l  ゙l
: ゙l       .,,,,,,,,,。,,丿 ./″  ,,,r‐冖'ヽ  .゙i、   .,i´  ,/゜  ゙L ._。〃 |            |    ./  ./.,,,―‐"  .ト_  |  |.,-、,    ゙l  |
 !--j・  .,/゙^       ゙'vr‐″    ,l゙  |    |  .l゙    ゙'゙`   ―‐1  广 ̄"゙|~-i、,  ,l′ .レ"  __、   /  |  l" .゙ト   ゙l  〕
  .l゙  .l゙   .,,,,,-,            ,,r″ ,/    ゙l  .ヽ,,,,,,,,,,,―┐    .|   ゙l、 .,/′ 丿 .ヽ,,,,il′ ./^│  |'''┘ {    .,i"   .|  .|
  .゙l、  `"'''"゙^  ゙l        ,-"  ,,/`    ゙ヽ          ,,!    .゙L  .゙"'"`  _/′    ゙l,  .゙"'′ ,,i´    |,   ,/′   ゙''''''''′
   ‘'--,,,,,,,,,,ぃー'''゙^        ゙''i、,,r'″         ゙゙'ー--―''''''~`     ゙'-i、,,,,,,,,,,-‐'′      ゙'-i、,,,,r‐'"     ゙'--'"
442優しい名無しさん:2007/06/20(水) 14:18:33 ID:vaNKRcIJ
>>441
哀れw
443優しい名無しさん:2007/06/20(水) 14:20:05 ID:VIVYasGi
視線なんかどうでもいいじゃんww
444優しい名無しさん:2007/06/20(水) 14:21:44 ID:lsx1QFOp
>>442
             ∧..∧   
           . (´・ω・`)  <哀れw
           cく_>ycく__)  
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
445優しい名無しさん:2007/06/20(水) 14:41:42 ID:vaNKRcIJ
>>444
どっ!
446優しい名無しさん:2007/06/20(水) 14:46:50 ID:lsx1QFOp
>>445
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
447優しい名無しさん:2007/06/20(水) 15:06:28 ID:E+t9vC33
相手を意識しすぎているから、自分の目から相手に意識が伝わる事を
恐れて、目を合わせられないんだろうな。
結局は何らかのトラウマにより、人に対して強い意識が働くようになったせいだ。

448優しい名無しさん:2007/06/20(水) 18:10:19 ID:0JO9zjgu
何かいい視線恐怖の治し方ってないのかな。
ありのままの自分を出せばいいっていうけど、
出せばそれだけ、敵を持つことになるから、
叩かれることに慣れてない自分にとっては、結構苦痛なんだよな。
ここが一番のネックなんだよな。
449優しい名無しさん:2007/06/20(水) 18:19:13 ID:Jr+V8AMs
今まで俺だけかと思っていたが、このスレを見つけてほっとした。
ここには俺の気持ちがわかる人がいっぱいいる。
450優しい名無しさん:2007/06/20(水) 20:01:33 ID:7eZ1kuWC
自分も同じだからその苦しみが痛いほどよくわかるよ。
もしかしたら街に視線恐怖の人けっこう歩いているのかな
みんないい人そうなのに みんな早く普通に歩けるといいね
451優しい名無しさん:2007/06/20(水) 22:47:48 ID:NUWFWz1q
>>429
めっちゃわかる。心臓がドキって言うか胸が苦しくなるというか。最近だと突然の出会いに全部ドキってなるから人に会いたくないよ(ToT)
452優しい名無しさん:2007/06/20(水) 23:00:16 ID:IUUhdogZ
前から視線恐怖症の傾向はあったが、日常生活に支障はないほどだった。
けど最近ものすごく悪化したよ
453優しい名無しさん:2007/06/20(水) 23:53:16 ID:0JtGhrbu
世界から存在を否定されているような気がする。
「君はね、本来ここにいちゃいけない存在だからそんなに苦しいんだよ」って
454優しい名無しさん:2007/06/21(木) 01:05:06 ID:t8wSESc4
今日読んだ本に興味深いことが書いてあったよ。
ある学生が「異様な視線を発する目から自由になろう」と、メチルアルコールによって
視力の喪失をはかった。幸いにも一命はとりとめたが、不幸にも視力をほとんど失い、
そしてさらに不幸なことには、視力を失っても、異様な視線の発散はとまらなかった。
455優しい名無しさん:2007/06/21(木) 01:23:32 ID:csAFuj58
私いつも外出する時はコンタクトつけてるけど、
視力が0.02しかなく裸眼だとほとんど見えないんだ。
裸眼で外出した時はほんとに何もかもぼやけてる世界だから気が凄い楽だったよ。
でも事故りそうになるから裸眼での外出はやめたけど。
やっぱりハッキリ見える世界は怖いね。
456優しい名無しさん:2007/06/21(木) 01:40:45 ID:f3NYBQiK
>>453
殺人で服役して出所した奴が平気で生きてる世の中だぞ
神戸連続児童殺傷事件の元少年も、どこかで平然と働いている
周りは誰も知らない、気づかない、普通に接している

何も悪いことしていないお前が、なぜ存在を否定されるのか
457優しい名無しさん:2007/06/21(木) 03:11:12 ID:XSzwQCJF
最近思うことは、根本的な原因は視線そのものじゃないということ。
人とのコミュニケーションを恐れる心に問題がある。
人は鏡、堂々と相手に接すれば相手もこちらを怖がらない。
自然に相手を見れるようになる。
大丈夫、大丈夫、大丈夫、今日はダメだったけど明日はきっと大丈夫。
458優しい名無しさん:2007/06/21(木) 09:53:16 ID:Wg9QI9Zu
まるで、人になれてない人みたいだ・・・
459優しい名無しさん:2007/06/21(木) 12:52:41 ID:0cp1lwE6
電話じゃハキハキ応えてるのに実際会うと
目がみれない…そりゃあ相手も関わり合いたくなくなるだろう
むしろ相手に避けられてると思われても仕方がない。
必要以外外に出れなくなってきたしそろそろ病院いって相談するべきかな。
460優しい名無しさん:2007/06/21(木) 14:39:19 ID:ocQRo/Yb
同性と異性に対する症状が違うんだが、こういうのっておかしいのかな?
異性は雑念が同性よりも多くて、同性よりもきつい。

461優しい名無しさん:2007/06/21(木) 16:28:54 ID:0cp1lwE6
異性に好かれたいと思う方が強いからでは?
そんな当たり前の感情がちょっと強すぎるとか
462優しい名無しさん:2007/06/21(木) 16:31:51 ID:/v5/yjIg
>>458
それ物凄いわかる良い例え
463優しい名無しさん:2007/06/21(木) 16:48:05 ID:7oEwribx
>>456
生きているんだから少なからず悪いことはしてきたよ。今それを償わされてるのかな。
464優しい名無しさん:2007/06/21(木) 16:49:13 ID:BSl4m9bh
>>461
異性に好かれたいというか、異性そのものを強く感じてしまって。
感受性が強まっているから、異性を異性だと強く意識してしまうのかな〜。
当たり前の感情が強すぎるんじゃないかというのは、その通りだと思います。
それがあるから、同性よりもきついんじゃないかと。
同じ視線恐怖症の人でも、異性だとむしろ落ち着くとか
同性、異性同じぐらい苦しいとかいう人もいますし
でも自分と同じ人もかなり多いんじゃないかと思うんですが。
465461:2007/06/22(金) 00:21:35 ID:x6dm3wYc
>>464
異性に対して恐怖な方も多そうですね、
自分の場合は対・老若男女です、どっちにしても
意識が集中しちゃうんでしょうね、対象となる人に。
異性だと強く意識するのにはきっと裏になにか強い願望がひそんでいるから
ということはないですか?
お互いコントロールできるようになりたいですね。
ほんとにつらいもんです。





466優しい名無しさん:2007/06/22(金) 00:24:35 ID:ftJtGd4Q
>>465
性だと思います。
普通は性と言っても適度な性欲求、そして癒されたりだと思います。
しかし自分はネガティブな強い意識を人に対して抱いているので
強い脅迫的な性イメージと欲が発生してしまい
そこで極度のアガるんじゃなかと。

467経験者:2007/06/22(金) 00:32:30 ID:sF4l4nsu

視線恐怖症なんて簡単に治ります。
男ならまずオナニーを止めてください。多分一週間で治ります。
それでも治らなかったら食事に原因があります。
食事を玄米菜食にしてください。腸内洗浄も精神に効果があります。

禁欲すれば鬱病は治ります。禁欲を極めれば普通人を超えて超外交的
人間に生まれ変われます。
468優しい名無しさん:2007/06/22(金) 00:33:25 ID:x6dm3wYc
>>466
ネガティブをポジティブにするのは
簡単そうでできないんですよね。
脅迫観念で緊張してるときは考えられないですし…
自分にたいしたこたえがなくて 恐縮です (´・ω・)
469優しい名無しさん:2007/06/22(金) 00:34:25 ID:x6dm3wYc
>>467
そうなの?
470優しい名無しさん:2007/06/22(金) 02:25:17 ID:fcJfZnua
理屈では理解してても治らないから、逆に視線が気にならないほど親しい人となるべく一緒にいるとか、周りの人と無理にでも親しくなってコミュニケーション能力を付けちゃうとかどうかな?
自問自答したり薬とか飲んでても解決しないからおれは逆転の発想で少しずつ慣らしていくわ。
471優しい名無しさん:2007/06/22(金) 08:52:48 ID:I7Rda1Mt
最近、視線恐怖が慢性化してきました。一人でいても常に無意識に視線をきにしています。
もうどうすればいいものか・・
472優しい名無しさん:2007/06/22(金) 09:32:50 ID:0v9rt1qh
>>467
神経の興奮抑える ギャバっていいかも
473優しい名無しさん:2007/06/22(金) 10:15:11 ID:QAQnoiJn
顔見知り程度の人がいちばん苦手…
目を合わせるだけで冷や汗出てくる
474優しい名無しさん:2007/06/22(金) 11:00:34 ID:/je0P5UD
気安く話しかける程ではなく、さりとて無視などできるはずもなく
たしかにちょっと知ってるくらいの人が一番苦手かも
475優しい名無しさん:2007/06/22(金) 14:54:21 ID:i31awRVj
そう親しい人の方が少しの変化でも悟られそうな気がするヽ
視線が恐怖なんだーとかっていえないし、いわれた方もどうかと…
大事な親友いるけど約束を受けることできなくてずっと会ってない
もうちょっと甘えてもいいのかも。。
476優しい名無しさん:2007/06/22(金) 18:47:45 ID:MB763Tqk
今日は、先輩に歩き方が変だと言われた。
それが変で、街でみんな見てたのかなorz
とか色々考えだして余計悩んだ。
477優しい名無しさん:2007/06/22(金) 18:50:05 ID:4HhH7iy0
>>476
ナカーマ人
478優しい名無しさん:2007/06/22(金) 20:53:31 ID:Cd32ae2Z
>>476
分かる。
一番症状が酷くて苦しんでいた時、
知り合い程度の人が、
「○○(=私)って歩いていると遠くからでもすぐ分かる。
何だか変だもの。そこだけ空気が違う感じ」って
と皆に言っていると聞いた。すっごく凹んだ・・・。
479優しい名無しさん:2007/06/22(金) 21:37:48 ID:i31awRVj
自分でも変かもって思ってるところを指摘されるとつらいな。
なんか視線恐怖になってからイライラも多くなった。
人が近づいてきただけで「みるな」とか「わざと?」とか
ネガティブなことばかり考えてしまう。
480優しい名無しさん:2007/06/22(金) 21:57:17 ID:fcJfZnua
この病気の人は常に緊張してるからかえって非常事態の時とかはかなり冷静だったりしないか?
481優しい名無しさん:2007/06/22(金) 22:02:05 ID:Kk4sDN6U
初めてここ来た。
自分だけじゃないって分かると安心する…
通学電車の時が一番苦しい。上にも出た顔見知り程度ってのはホントにきつい。
482優しい名無しさん:2007/06/22(金) 22:04:05 ID:Kk4sDN6U
>>480 する!
483優しい名無しさん:2007/06/22(金) 23:27:11 ID:NVUAn9xT
緊張感が表にでるのが辛い。ご飯食べる時間が一番きつい
484優しい名無しさん:2007/06/22(金) 23:32:34 ID:fcJfZnua
>>482
だとしたらおれは平和に飽いた危険因子かも。そういえばPC触るようになってからアンリアルな世界に浸りすぎて不足の事態に備えて常に警戒心をもった状態を維持しようとしてこの病気になった希ガス。
485優しい名無しさん:2007/06/22(金) 23:40:02 ID:u5TQkZqg
こんばんは。僕は25歳のまあ無職みたいなもんです。
僕もかなり長い事視線恐怖症に悩まされています。
気にするな気にするなと、自分に言い聞かせても、
ますます気になってしまうものです。
だから最近僕は逆に、見てくれと、
あえてそう自分に言い聞かせ、
仕事中でも表情を作る様にしています。
そうするとあまり視線が気にならない様になりました。
視線を嫌がる素振りを露骨にみせたり、
逆に平静を保とうとしすぎて、
無表情になってしまうよりは、いいんじゃないでしょうか。
486優しい名無しさん:2007/06/22(金) 23:43:41 ID:NVUAn9xT
無表情でしにたい
487優しい名無しさん:2007/06/23(土) 00:09:46 ID:f0F7kwGS
僕も最近まで、死にたいばっかりでした。
でも死んでも楽になるとは限らないし、
とにかく無理しない程度に、
自分を変えていくしかないんですよね。
488優しい名無しさん:2007/06/23(土) 00:30:32 ID:RkbUNMfL
>>483
おなじです。ご飯の時間が一番きついしお店とか今は無理です。

自分の打開策をみつけられるといいですよね。
神経症なら薬で軽減するかもしれないけど薬にたよらない何かで…
489優しい名無しさん:2007/06/23(土) 00:31:31 ID:mDxWfRwM
冷静で丁寧で折り目正しい人ほど苦手。そういう人たちが身近に数人いる。彼らが苦手な理由。それは、普通かそうでないかを見分けるのに長けていて、すぐいろんな違いを批判するように指摘してくること。
490優しい名無しさん:2007/06/23(土) 03:13:45 ID:ntcPx1rX
ほんとつらい
もう電車の座席の座りかたも歩き方もわからなくなってきた…
今日も学校から帰ってちょっと泣いた
どうしたらいいんだろ
491優しい名無しさん:2007/06/23(土) 06:48:59 ID:/D0DXvpG
俺もつらい。10年ぐらい前発症して治らない。
最近、病院行き始めてパキシル、ワイッパクスやら飲んでるが変わらない。
今は働いてないが、駅のホームや信号待ちが嫌で働き出す前に治したい。
>>467は結構効果あるような気がする。
以前、禁欲したとき気分が前向きになって気にならなかった記憶があるから。
492優しい名無しさん:2007/06/23(土) 07:25:16 ID:UMQAHOYx
人とがっつり視線を合わせて話ができるようになりたいなあ。
相手に恐怖心を与えないようにないたい。
493優しい名無しさん:2007/06/23(土) 12:54:28 ID:KutYPMTj
普通の性格に生まれ変わりたい
494優しい名無しさん:2007/06/23(土) 13:28:56 ID:XCGfNcOb
俺は大学での講義の時がつらい。最近病院行ってパキシルとセパゾン飲みはじめたらだいぶ楽になってきたけど…それでもやはり視線が気になる…
495優しい名無しさん:2007/06/23(土) 13:53:02 ID:ZSQth6x1
相手が強く映りすぎる、それでいて目というものは
感情をダイレクトに伝えるもの。
そのせいで、距離感が近すぎて、自分の強すぎる意識が
相手に伝わり、変に思われるのが嫌だから目をそらす。
496優しい名無しさん:2007/06/23(土) 16:41:25 ID:9D5c6kIq
なんでこう神経過敏なんだろうー
いつもみられてないか怯えてる。
ほんと気にしすぎ、わかっちゃいるんだけどヽ
497優しい名無しさん:2007/06/23(土) 17:00:49 ID:ZzuwF/f9
道歩いてて人とすれちがう時の目のやり場の困り具合といったらもう・・・
498優しい名無しさん:2007/06/23(土) 17:26:29 ID:i7U6u+nw
>>467
太郎?
499優しい名無しさん:2007/06/23(土) 17:55:25 ID:jB8E2HcJ
禁欲がいいと聞きましたが、セックスとオナニー両方?
500優しい名無しさん:2007/06/23(土) 17:58:02 ID:KutYPMTj
意味ないよ。タダさえ日常生活だけでストレス溜まるのに禁欲なんかしたら余計ストレス溜まるよ
501優しい名無しさん:2007/06/23(土) 18:18:14 ID:jB8E2HcJ
そっか・・・
今日携帯のショップ行ってきたけど、人の目がかなり気になって仕方なかった
待ち時間しかも座っていたら変な爺さんが自分の目の前に立って、
超近くてウザかった

薬なんてあんま効かないし何かいい方法ないのかな
502優しい名無しさん:2007/06/23(土) 19:00:03 ID:LPvdx1hH
神経過敏と食物 (脂 砂糖)>>269

途上国に恐怖症は稀
503優しい名無しさん:2007/06/23(土) 21:11:09 ID:KutYPMTj
>>501
運動、食生活の改善
504優しい名無しさん:2007/06/23(土) 23:43:15 ID:f0F7kwGS
昨日、仕事で神経症っぽい人とでくわした。
話をしてもそっけなく、表情は無表情。
冷静な顔でずっとこっちを見てきて、
普段俺がああいう感じだったんだと思うと、
背筋がゾッとした。
まあその人が、本当に神経症かどうかは
分からんけど、あれじゃ人に避けられても
当然だなと思った。
505優しい名無しさん:2007/06/24(日) 00:31:06 ID:p7NZQxxe
>>503
運動って何でも良いの?
ちなみに食生活は人並みだと思うんだけど
明日からバドミントンでも初めてみようかな(・∀・)
506優しい名無しさん:2007/06/24(日) 05:09:14 ID:U+Pfnzsy
とにかく外に出るときは、
表情を意識したほうがいいよ。
やっぱり無表情で人を見れば、
相手もあまりいい気はしないと思う。
507優しい名無しさん:2007/06/24(日) 08:14:53 ID:2RSGcEhA
てか、表情のある顔ってどんな顔?
微笑を浮かべた顔?
どんな顔したら良いか分からないよ(;_;)
508優しい名無しさん:2007/06/24(日) 08:30:54 ID:U+Pfnzsy
文章では説明難しいけど、
無表情は嫌だから、目を大きく
開ける様にしてる。
とにかく顔を明るくするっていうの?
そうすると多少気持ちも明るくなれたね。
509優しい名無しさん:2007/06/24(日) 08:50:30 ID:gzRp+GLA
表情をどうのこうの言ってる時点でダメな気がする・・・
そういうのを極度に気にしちゃう病気なんだから。
510優しい名無しさん:2007/06/24(日) 08:54:06 ID:fxK4ce5J
>>503
視線恐怖の改善のために、何か張り合いのあることがしたい
ところが視線恐怖がそれを邪魔する\(^o^)/
511優しい名無しさん:2007/06/24(日) 09:10:57 ID:U+Pfnzsy
>>509
もちろんそういう病気だっていうのは
分かってるけど、
気にしないのは、今の時点で
絶対無理だから顔だけでも
明るくするようにしてる。
そうすれば少なくても、
相手に嫌な顔されなくて済むから。
512優しい名無しさん:2007/06/24(日) 10:10:20 ID:1XvkfFUM
相手に嫌な気持ちにさせるのが、極端に嫌い&怖い人がなる
病気かもしれませんね。
まあ、普通に考えれば視線くらいで自分が機嫌そこねる
と思われる方が逆に迷惑なんですけどね。
相手の立場になって考えてみるといいよ。
自分だったら相手の視線が少しおかしいくらいで
機嫌そこねるかどうかってさ。
513優しい名無しさん:2007/06/24(日) 11:03:34 ID:IEhCj7ia
俺の存在、視線がうざいので周囲にいる人間がイライラしてきれるもうなれた
514優しい名無しさん:2007/06/24(日) 14:35:43 ID:YyTtGsUw
みんな電車とかでさ
「あ、あいつたぶん視線恐怖だわ…」
っていう人に出くわしたこと無いの?
515優しい名無しさん:2007/06/24(日) 15:16:26 ID:IEhCj7ia
ない。うがいがあるやつは何人もみるが俺ほど酷いやつはアルバイトしてたとき一人のみ
516優しい名無しさん:2007/06/24(日) 15:24:00 ID:Jga0YFJe
電車の中で他人の様子を観察する余裕なんてないし・・
517優しい名無しさん:2007/06/24(日) 16:20:48 ID:YyTtGsUw
どっちが周囲の注意をひくか、どっちがつよく緊張させるか…

張り合っている様子を想像したら笑えた。
518優しい名無しさん:2007/06/24(日) 17:44:48 ID:idWE13Fx
悪霊でも取り憑いてるのか?いやまじで
519優しい名無しさん:2007/06/24(日) 17:58:36 ID:rpzA4MZG
もっと落ち着けるように、もっと冷静になりたい
520優しい名無しさん:2007/06/25(月) 02:08:06 ID:WqJu0Mtc
人をイラつかせる事を楽しめるようになれば・・・
521優しい名無しさん:2007/06/25(月) 02:24:25 ID:1NM4f8Sv
何が辛いって、妄想じゃなくて実際に注目される状態じゃないか?
学校の同じクラスの生徒なんかに、あいつはおかしいというような感じで
ニヤニヤと見てくる。
引きこもった今でも、その状況を思い出すと
汗と身震いがして、考えを遮断してしまうんだが。
この実際に目だって、見られる状況は発狂に値すると思う。

522優しい名無しさん:2007/06/25(月) 04:13:45 ID:VQoFibnq
>>521
という事は、他人に我を押し通すなんてことは
夢のまた夢だな。
523優しい名無しさん:2007/06/25(月) 12:35:58 ID:iRCl7I5b
もうどう思われてもいいと割り切ってガン見&チラ見しまくらね?
我慢イクナイヨ
524優しい名無しさん:2007/06/25(月) 12:37:34 ID:AvlxYnck
やばい人から話しかけられても愛想が悪くなったもうだめだ
525優しい名無しさん:2007/06/25(月) 12:45:59 ID:Iev/j5aN
>>522
開き直りは大事だと思うよ。
ウジウジ悩むよりは。
そのうち殴られると思うけど。

526優しい名無しさん:2007/06/25(月) 12:47:18 ID:Iev/j5aN
あ、間違えた>>523だった。
527優しい名無しさん:2007/06/25(月) 14:00:15 ID:VagWHBm3
人前で表情作るのはやめたほうがいいと思う。
意味も無くニヤニヤしてて気持ち悪がられるだけ。
・・・少なくとも俺はそうだった。

自分をどうかしたいと思うなら、外から見た自分がどう映っているかを
先に確かめておいたほうがいいと思う。
例えば知人に聞いてみるなり、動画を撮影してもらうなりしてね。
自分の姿を受け入れてそこからどう変えていくか、だと思う。
528優しい名無しさん:2007/06/25(月) 16:08:50 ID:aamsxeBq
人によく見せようとしようとすると、神経症は治らないから
ありのままの自分を見せればいいとか言うけど
そんな事は無理だ。
どうしてもプライドが働いて、隠そうとしてしまう。
それは症状時の顔を見られるのが、そのぐらい恥かしいからに他ならない。
あとは嫌われたくないという思いがあると言うと
嫌われてもいいじゃないかと言う。
しかしここで言う嫌われるというのは、まるでいじめにも似たような状態だ。
単にタイプじゃないとか、暗そうだから好きじゃないとは訳が違う。
無視したと受け取られたり、喧嘩特有の嫌われるという意味だよ。
そんな状況だから嫌われたくないんだよ。

529優しい名無しさん:2007/06/26(火) 00:43:42 ID:cG/Kt2kb
>>528
難しくてよくわからん。
530優しい名無しさん:2007/06/26(火) 20:50:30 ID:pUoab8NA
人と目を合わせて話す時に、自分の表情や視線のやり場ばかりに意識がいってしまい
顔がこわばり、さらに相手の目を見ながら話さなくちゃいけないと考え見つめながら会話しようとすると
異常な恐怖を感じてまったく会話に集中できません。

もうかれこれ5年ぐらいこんな状態です。
医者にも行きましたし、色んな薬も飲みましたが無意味でした。
どうすれば治るのでしょうか?
アドバイス下さい!
531優しい名無しさん:2007/06/26(火) 23:16:40 ID:cG/Kt2kb
>>530
5年も治療してて治らないんなら原因はもっと奥深くにありそうだね。
これになった何かしらの理由があるはずだから発症当時の自分の性格や周りを取り巻く環境をよく思い出してここに至るプロセスを考え、ノートにでも書いてみると認識しやすいんじゃないかな?
もう既にやってあるならスマソ
532優しい名無しさん:2007/06/27(水) 00:33:26 ID:sddZnbqW
ファミレスの店員とかと目を合わせられない・・
533優しい名無しさん:2007/06/27(水) 01:05:06 ID:Go6QtG0q
異性と目が合わせられない。
そして相手に俺がムスッとして意識している事が伝わる。
それが一番辛くて死にたくなる瞬間です。
その場から消えたくなる。
そう無視していると思われても仕方がない事をしているわけです。
思い出しただけでも、本当に死にたい。
534優しい名無しさん:2007/06/27(水) 03:18:39 ID:4ExjFrg1
女はじっと見てくるから疲れるよな
買い物に一緒に行ったら、話すたびに目をじっと見られるから
とても疲れた
車の中だけ相手が前を向いているので楽だった
535優しい名無しさん:2007/06/27(水) 03:41:28 ID:Z75vdhyL
いつも見られているようで外に出るととても疲れる。
私も目をあわせられない。
目が合うと自分を見透かされているようで怖い。
目をあわせず喋ると機嫌悪いと言われる。
どうして人の目を見て喋るのがいいことだとみなされてるんだろう。


536優しい名無しさん:2007/06/27(水) 04:00:48 ID:Go6QtG0q
>>535
他者視線恐怖かと思って冷静に考えると自己視線恐怖もある事に気づかない?
正視恐怖症なのかな、自己視線と正視恐怖の区別がつかないのであれだけど。
とにかく自分が相手を異常に意識しているから、相手と目を合わせると
相手にその異常な意識を目から伝えてしまいそうで、キモいとか
怖いとか思われるのが嫌だから、目が合わせられないよね?


537優しい名無しさん:2007/06/27(水) 05:44:48 ID:Z75vdhyL
>>536
それです。
どっちなのかはっきりとは分からないけれど
両方をもちあわせているのかな、と。
目を合わせてこの意識を読み取られて
こいつ自意識過剰なんじゃねとか
思われるかもしれないと思うと怖くて仕方がない。

538優しい名無しさん:2007/06/27(水) 10:31:30 ID:TZw0Jc2x
電車の中では全然平気なのに(向かい合わせの席でも)大学の講義はめちゃつらい。
誰も見てないってわかっちゃいるんだけど脳内視線が全身に突き刺さる
知っている人たちだからこそ逆に気になる。
大学なんかだとどうしても辛くなったら途中で退出できるけど、
この先実社会でやっていけるか凄く不安だ。。
いくら成績優秀でもこれじゃあ全然だめな気がしてきて気が滅入る
539530:2007/06/27(水) 11:46:08 ID:Kn52Ar7q
>>531
レス感謝です。
原因は何となくあります。大学時代に軽くいじめにあってからです。
ただそれ以前にも別の神経症状とかあったので、もともとそういう体質なんだと(つД`)
とりあえず「無理に目を合わせない」という手段でやり過ごす事にします。。。


>>538
絶対に学生の間で治して下さい!今すぐ病院とかいくとかして。
私は現在27歳。大学時代から神経症状がありました。
その頃あなたと同じ考えを持っていました。
「あ〜俺はこんなので社会に出てやっていけるのかな・・・まぁ今は自由だしイイか・・・」と。
そして案の定、現在社会に出て地獄を味わっています。
完全に治そうにも時間などなく、入院などできません。そうこうしてる間にも次々と「仕事」という責任が降ってきます。
実社会は特にコミュニケーション無しでは生き残れません。仕事にならないので干されるだけです。

私のようにならないためにも、時間のある今のうちに真剣に考えた方がいいですよ。
540優しい名無しさん:2007/06/27(水) 19:00:11 ID:k0VIOk/c
外出しているとき、他人と視線が合うと恐怖で身がすくみます
それからしばらく気分が悪くてなかなか忘れられません

その旨を石に相談したら、『そうゆうのは10代にはよくあるんだけどねー』
といわれて…
恥ずかしさと自責の念でそれ以来相談していません

でもやっぱり怖いです(ノД`)゜。
541優しい名無しさん:2007/06/27(水) 19:41:10 ID:wTSXoalQ
親とも目を合わせられないという人いますか?
というか親が一番苦手なんですけど。

親に対しては多少、恨みに近い感情があります。
子供の頃、結構ヒドイことされたのを今でも覚えてるので、そのせいかも
しれませんけど。
542優しい名無しさん:2007/06/27(水) 20:32:30 ID:k0VIOk/c
>>541
親も苦手だな
普通に怖い
543優しい名無しさん:2007/06/27(水) 21:17:30 ID:xfACYH+z
>>528
そもそもありのままの自分なんてとっくに見失った件
変なプライドで作ってばかりいたからなあ
544優しい名無しさん:2007/06/27(水) 21:24:59 ID:3HLBvV2u
自分女だが、男女ともにプライド高くて自信満々な奴がすごい苦手
自信を失ってつい恐縮してしまう自分が嫌で、家に帰って一人になってから激しく死にたくなる
545優しい名無しさん:2007/06/27(水) 21:47:28 ID:m4jk+Pz9
自分の人生を生きてない感じがする
546優しい名無しさん:2007/06/27(水) 22:56:38 ID:N7ymcfWR
今日はいつも異常にヒドくクラクラしてきてしまった
私は親とか身内は大丈夫だけど外がほんとにダメだ・・
547優しい名無しさん:2007/06/27(水) 23:22:03 ID:xWt19KLT
ダイエットの為に時々散歩してるけど農道歩いてたら農家のおばさんみたいな人から
じろじろ見られた…むかついたけど自分は普通に歩いてつもりでも
相手から見たら異様な目つきで歩いてる変な人がいると思われてるんだろうな…。
俺は視線恐怖に加え攻撃性もあるから統合失調の薬も飲まないと…。
そういうじろじろ見られたりすることがあるといらついてどうしようもなくなる。
548(-_-)さん:2007/06/28(木) 02:17:18 ID:IyKjnMPL
もう駄目だ。本当に相手に変な人と思われる。
特に異性は駄目。
何ていうかその視線圧力を受け止める事が不可能で
頭の処理ができずに、テンパる。
同性なら処理ができる状態でやはり症状があるものの
異性では本当駄目。
549優しい名無しさん:2007/06/28(木) 02:30:30 ID:f8u8W/M6
みんなのレス見てたら泣けてきた
自分明日電車乗って出掛けないといけなくて不安や恐怖でこのスレ覗いたけど痛いぐらい気持ちわかる。
もうどう言葉で伝えたらいいかわからないけどとにかく辛い。
本当今の自分には2チャンが支えだよ
ここのみんなと出会いたかった
550優しい名無しさん:2007/06/28(木) 03:03:45 ID:Ekvk0WRH
どうしよう
モテ過ぎて困る
551優しい名無しさん:2007/06/28(木) 03:11:16 ID:0iHlcOPW
電車に乗っているとき、音楽が好きだからヘッドフォンしてました。周りの人に自分の息がうるさく聞こえたらどうしようって考えたら息がしにくくなって常に息苦しかったけどこれも視線恐怖症なんですか?
552優しい名無しさん:2007/06/28(木) 05:23:54 ID:NFKFAaH6
メル友の女の子と何回か会ったんだけど
目を凄く見てくるので苦痛だった
最初なんて嬉しそうにじっと見てこられて
頼むから見ないでくれと思ったよ。
女と一緒にいると男よりも相手の表情を見てくるので
とても疲れるな
家に帰ったらかなり気疲れしていたよ
553優しい名無しさん:2007/06/28(木) 07:32:09 ID:Yjyz2yi2
視線が辛すぎて学校休みまくってる
人が多い学科だったら気にならなかったのかなぁ
554優しい名無しさん:2007/06/28(木) 08:45:28 ID:TBOa6oKk
>>551
俺も同じ症状になります。
気になるのは息だけ?
555優しい名無しさん:2007/06/28(木) 10:00:29 ID:S7sYmcfC
バイクか車の免許とりたいんですけど、やっぱ視線恐怖だから事故起こしそう
なきがする。実際乗ってる人は大丈夫ですか・・・?
チャリ乗ってるときでも普通にやばいし。
556優しい名無しさん:2007/06/28(木) 11:21:05 ID:zHBk9V2V
>>555
大丈夫なわけないだろ。
不安があるなら絶対乗らないほうがいい。
自分が死ぬだけならまだいいが、他人まで巻き添えにしたら洒落にならないからね。
557優しい名無しさん:2007/06/28(木) 11:58:11 ID:I16Y+88B
ちょっとしたことでも怖がったり逃げたりするスズメのような扁桃体と
見られるとすぐ視線はずず、猫の神経を備えた人達、ご苦労さん
558優しい名無しさん:2007/06/28(木) 13:11:17 ID:Ls3Mwpol
>>551
自分も同じ。
視線恐怖&強迫性障害かもしれない。
エレベーターで他人と乗り合わせたとき、緊張で息が詰まる。
559優しい名無しさん:2007/06/28(木) 14:45:58 ID:BrDBl4gC
犬の視線にも耐えられないそんなに見つめないで…
560(-_-)さん:2007/06/28(木) 15:29:27 ID:X4c6BHme
ただ目が合わせられないだけじゃなくて、怒っているような雰囲気を
だしてしまわない?
拒否感がそうさせているんだと思うが、嫌われるという妄想というのは
おそらく嫌われるような状態であるという自覚があるから
嫌われているに違いないというそういう考えにいたるんだと思う。
561優しい名無しさん:2007/06/28(木) 20:37:32 ID:g9ceH6PL
今日は視線が辛すぎてで疲れたを通りこして放心状態。今日はまじやばかった。
562優しい名無しさん:2007/06/28(木) 20:40:06 ID:g9ceH6PL
>>551
そうだよ!

な分けないだろ。視線恐怖症をなめんなよ。視線恐怖症はヘッドホンすら視線気になってつけれない。たやすく視線恐怖症というな
563優しい名無しさん:2007/06/28(木) 21:26:17 ID:Yjyz2yi2
音漏れしないヘッドホン買ったよ
まぁ他人の視線じゃなくて自分の視線が怖いんで意味ないけど
564優しい名無しさん:2007/06/28(木) 22:32:47 ID:ykKO2n4D
視線恐怖症っていうかSADなんじゃないの?このスレ。違う?
565優しい名無しさん:2007/06/28(木) 22:59:29 ID:g9ceH6PL
>>564
は?すれたいよくみてから出直しなよ
566優しい名無しさん:2007/06/28(木) 23:23:10 ID:ykKO2n4D
>>565
あほ、症状が似てるってこと。視線恐怖症なんて病名はない。
視線恐怖とか人が怖いとかくるめてSAD(社会不安障害)なの。ちゃんと勉強しろ。
567優しい名無しさん:2007/06/28(木) 23:26:42 ID:g9ceH6PL
>>566
いやいや視線恐怖症とSADを混ぜるなよww
視線恐怖症はどっちかっていったら対人恐怖症の部類だろ。お前こそ勉強してね!
568優しい名無しさん:2007/06/28(木) 23:28:08 ID:UxYs6B0z
そうカリカリすんなよ
569優しい名無しさん:2007/06/28(木) 23:31:49 ID:ykKO2n4D
>>567
だからその対人恐怖症がSADの部類に入るんだろが、あほ。
570優しい名無しさん:2007/06/29(金) 01:05:57 ID:dVtDzQwh
今日レンタルビデオ屋に行った。
入った途端客も店員も一斉に私を見てじっと目を逸らさないから
びびった・・私が怪物かなんかに見えたってか?
お目当てのCD探しててもそこにいる客に不審がられるし(女が多い)
まいった。
571(-_-)さん:2007/06/29(金) 02:27:15 ID:L5ULhnHR
たぶんそれって、本当は誰に対してもそういう視線を向けるんだと思う。
つまり入ってきた人間に対して、ん?誰かな?みたいな。
でも俺達は、その視線に過剰反応してしまって顔とかが凍りつく為に
変な自分がバレたんでは?とか変な自分を見られてしまうといった
ような捉え方をしてしまう為に、まるで相手の方が変な視線を送ってくる
という風に解釈してしまうんじゃないだろうか。

572570:2007/06/29(金) 02:52:09 ID:dVtDzQwh
>>571
ああ、なるほどまさにそんな感じなんだと思う。

調子悪いときはとことん視線恐怖症がパワーアップして
こうなってしまうんだ。
573優しい名無しさん:2007/06/29(金) 03:07:14 ID:Iwz1+/bZ
30過ぎて視線恐怖ほとんどなくなったよ。

そのかわり心身ともに鍛えまくったけどね。
574優しい名無しさん:2007/06/29(金) 03:25:16 ID:QfDJIbxk
酔って朝帰るとき周りの視線がほとんど気にならんかったことが一回ある。

そんときだけやったけど試してみる価値はあるかと…
575優しい名無しさん:2007/06/29(金) 03:25:19 ID:aCG29qIO
自分もこれだと思ったけど、広い意味で自己愛性人格障害とかいうの
だったのかな?と思う。それとボーダーと妄想障害も併発してそう。
自分の場合はこれだけとかいうわけではなく、非定型うつもあるし、
パニック障害もあるし、いろいろなものが混ざってる感じ。
自意識過剰だから人目が気になるって言うのも確かに当たってるしな。
それと馬鹿にされると余計に腹が立つというか。
576(-_-)さん:2007/06/29(金) 03:39:39 ID:L5ULhnHR
色々と整理して考えると、なぜ他人の視線が苦痛なのかという理由の一つに
緊張で自分の顔が変になって、キモい状態になるのを見られるのが嫌だからという
プライドが傷つくのもあると思った。
577優しい名無しさん:2007/06/29(金) 04:13:02 ID:J5vJbZXe
仕事場とかで隣や向かいの人の間にパーティションがないと
落ち着かない。相手を見てしまってるようで。
だから思いっきり猫背にしてディスプレイで顔を隠していた。
今はもう仕事してないけど、今度勤めるときはアメリカみたいに
個人パーティションのある職場で働きたい。
578優しい名無しさん:2007/06/29(金) 04:34:04 ID:3PHlE5Vu
俺もそれ
デスクワークとか向かない
579優しい名無しさん:2007/06/29(金) 06:42:56 ID:MtROFVvm
>>569
だから対人恐怖症とSADは別物。君勘違いしてるよ。
580優しい名無しさん:2007/06/29(金) 08:18:24 ID:gFV7ZeL/
いいかげん鬱陶しいからSADと視線恐怖をぐぐってみた。
視線恐怖や他の神経症を含めて、社会生活に支障をきたすほどの症状を
SAD(社会不安障害)というらしい。
両者とも大体似たような物として扱われてたよ。
581優しい名無しさん:2007/06/29(金) 12:39:33 ID:aCG29qIO
>>579
そうやって自分の主張を必死でなんとか押し通そうという
プライドはやっぱり自己愛障害だよ。SADとは違うと思う。
SADっていうのは緊張して声がふるえるとか手がふるえるとかだし。
視線恐怖でもあんまり怒りを感じない人と感じる人がいるんだよ。
怒りを感じるタイプの人は自己愛性人格障害だと思う。
582優しい名無しさん:2007/06/29(金) 16:04:24 ID:vdid2VRM
ある一人の先生の喋り方がすごい特徴的で面白くて
それが最近つぼにはまってしまって…。ww
一人で必死に笑いをこらえてた。吹き出してしまいそうですごく辛い。
私かなり暗いから
万が一吹き出してしまったらもうドン引きだよ…。
一回肩が揺れてしまった事があってその時はすごくあせった。
ちびまる子ちゃんの野口さんみたいな感じ。
ちなみに私は野口さんにめっちゃ似てるらしいです。顔とか雰囲気。w
583優しい名無しさん:2007/06/29(金) 16:07:54 ID:vdid2VRM
あ〜次のこの先生の授業嫌だなぁ。
どうすればいいんだ…。
584優しい名無しさん:2007/06/29(金) 16:41:36 ID:I4rm1Jqg
周りの反応なんて気にするな。
585優しい名無しさん:2007/06/29(金) 18:41:13 ID:L3EgsSsW
最悪なのは、周囲が話しの内容に頭がいっているのに
こちらが話しの内容ではなく、相手そのものに意識がいっている為に
それが相手にも伝わってしまい、相手も話の内容ではなく
こちらそのものに頭が行くようになる状態が一番怖い。
自分がそういう風に相手をひきつけてしまう原理というかそういうのが。
だからどんどん押しつぶされて、おかしくなってしまい
さらに相手をこちらの存在そのものに興味を持たせてしまい
ジロジロとそういう目で見られる、そういう目で見られると
さらに重荷になって、どんどん顔が変形してしまう。
これは逃げ場のない毒ガスに似ている。
どんどん容赦なく体に染み込んでいく感じ。

586優しい名無しさん:2007/06/29(金) 18:45:19 ID:L3EgsSsW
つまりは同じ人間と何度も会うような環境を、すぐにやめてしまい
新しい環境に身をおこうとするのも
こういう原理が関係していると思う。
初めて会う人は、話の内容に意識が行ってくれるから
またリセットされたようになるんだと思う。
しかし何度も会う奴は、すでに俺そのものへの興味になっているために
俺を見る視線も、接する時だって話しの内容ではなく
俺がおかしいという目で見ているからね。
こういう状態でまたその環境に身を置き続けるというのが無理であり
寿命を縮める事になる。
587優しい名無しさん:2007/06/29(金) 19:20:44 ID:H9nFayE0
586さんの言ってる事ようくわかる・・・・
特に知り合いに遠くからあっちゃったりすると最悪・・
遠くから近づくまでの長い時間・・ひさしぶり〜なんて言いながらどこみていいかわかんない・・
知り合いは私との居心地の悪さ思い出して向こうも目、そらすしね・・悲
588優しい名無しさん:2007/06/29(金) 21:14:24 ID:XFq+T+EB
皆さんはカウンセリング受けてますか?
今日、病院で先生にカウンセリングを受けた方がいいと思う。って言われたけど自分を見られるのが怖いから迷ってます。
589優しい名無しさん:2007/06/29(金) 21:53:51 ID:cjdMpY1m
仕事でレジを必ず打たなくちゃいけませんが、
客に見られていると感じると心臓が激しく鳴り出して汗がぶわっと流れ出て、
息が出来なくなって吐き気を催します…。
いつも「意識するな!意識するな!」と自分に言い聞かせていますが、
コントロールできない時は心中パニックになります。
街で擦れ違う人の視線も気になり、皆が私を笑っているような気になります。
被害妄想が激しいんだよ、と言われますが、自分ではどうしようも…。
それでも最近は少しよくなってきました。

正直毎日キツイです。
楽になりたいです。
590優しい名無しさん:2007/06/29(金) 22:04:21 ID:MtROFVvm
>>580
くどいようだが自己判断で調べないように。俺は医者にかかってSADではないかといったら対人恐怖症と言われた。似たようだが微妙に違う。
591優しい名無しさん:2007/06/29(金) 22:06:54 ID:Tze3yIeY
俺も586の行ってることスゴク分かるな!
俺も初対面の人より中途半端な知り合いの方がはるかにキツイもん!

要は知り合いとかだと自分の中で
「この人は自分のこと変だと思ってるんじゃ・・・?」って意識が強く働くんだよね。
初対面でその場で一期一会な人とかなら全然大丈夫なのに。

ここから考えるとやはり自分の中の深層心理に「変に思われているんじゃ?」っていう恐怖が作用してるってことなのかね。
そしたらやっぱりこの症状は病気であり、自分ではどうしようもないのか・・・・・m(_ _)m
592優しい名無しさん:2007/06/29(金) 22:07:02 ID:MtROFVvm
>>581
SADのことに関してはちゃんとSADのスレがあるからそっちでやれよ。場所が違う。
593優しい名無しさん:2007/06/29(金) 22:24:43 ID:TghFDYuh
ID:MtROFVvm
お前しつこすぎ
594優しい名無しさん:2007/06/29(金) 22:35:27 ID:t76rtgim
目を合わせてしまう・・・。
●脇見恐怖(視線が伝わる)● これではない(確実に目を見てしまう)んだけど。
みんなそういうもんなの?
595優しい名無しさん:2007/06/30(土) 02:55:05 ID:QhisRM3W
学生時代の教室への出入り、ジロジロ視線への
あまりの恐怖感に、今でも思いだすととてつもない屈辱感や
後悔の念にかられる。
596優しい名無しさん:2007/06/30(土) 06:43:16 ID:STfdwYW0
>>590
それなら自分で確かめてみたら?
私はこっちを信用するけど。

社会恐怖
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%81%90%E6%80%96
597優しい名無しさん:2007/06/30(土) 07:20:09 ID:nTpqDCQ/
この病気どうやったら治るの?
598優しい名無しさん:2007/06/30(土) 07:55:54 ID:OQ99exIk
開き直るしかないよ
初対面の人には「一回きりだからどうでもいいや」
何度も合う人には「もう俺という人間がわかってくれたくれたから図々しくふるまえる」
599優しい名無しさん:2007/06/30(土) 08:07:04 ID:we56wSta
監視という愛情あふれる病気なんだよね
600優しい名無しさん:2007/06/30(土) 11:56:05 ID:Iu9GXzuY
対人恐怖もあるから、外に出るだけでもツラい…。
会計中とか、どこに視線を置けばいいか困る。
601優しい名無しさん:2007/06/30(土) 13:57:21 ID:kXz3PRmJ
>>598
開き直れて治らないのが辛いんですよ、この病気・・・。
自分も数年の付き合いですがm(_ _)m

「1回きりだから」とか「わかってくれたから」とか
理屈で考えてわかっても、心と体がついていかない。

逆に変に理屈で抑えようとしたら余計悪化しますよ。
602優しい名無しさん:2007/06/30(土) 16:21:17 ID:d8jYxfzL
人に嫌われたくないという意識が働く。
緊張から鋭い目とか硬直した顔になるから
相手を威嚇しているかのようになるからだろう。
603優しい名無しさん:2007/06/30(土) 16:50:59 ID:Yl3+3kla
犬の視線にも耐えられない。かなり重症かも…
604優しい名無しさん:2007/06/30(土) 16:57:31 ID:c/nX76JD
>>589
この症状を持っててレジ打ちの仕事は辛いよね。
私も人に慣れたら治るかも、と
レジ打ちも含め人と関わる仕事を選んでしていたことある。
当時の私も同じ症状が出て困ったし、
抑えなきゃと思うほど、余計に症状が出てきたり。
結果的には失神して倒れちゃった。
視線をどこに置くかも考えるとパニックになるんだけど、
顔から吹き出る汗がもう何とも耐え難くて惨めで。
症状改善した今も、緊張すると顔からの汗が出やすいんだけど、
以前友人に言われてホッとした一言を思い出して乗り切ってる。
「緊張すると大汗かいてそれが恥ずかしいんだ。それで落ち込むの」
するとその友人、「汗?んなもん、出たら拭きゃいいじゃん」
「でも緊張するからいくら拭いても出てくるんだよ」
「出たらまた拭きゃいいじゃん。大丈夫だよ」
あ、そうか。なるほど、とその時ホッとしたのを覚えている。

無理しない程度にお互い頑張ろう。
通院でも薬でも、掲示板で愚痴を書き込んだりするのも
何でもいいから少しでも落ち着けるよう、
そんな方法が見つかるよう、応援してます。
605ひろ:2007/06/30(土) 17:32:30 ID:K0J+cBnK
目を瞑って正面を観る 落ち着いたら目を瞑ったまま一番上を観る 次に下。これを何度か繰り返す。ポイントは眼球を移動したときに、しばらくその場所でキープすることと、上下に移動させるとき眼球をなるべくゆっくり動かす。やってみるとすぐ視線がそれてしまうはず。
606ひろ:2007/06/30(土) 17:33:54 ID:K0J+cBnK
。次に左右も同様に。次に眼球を左回り、右回り。ポイントはなるべく大きく、ゆっくり回す。最後に正面をゆったりと見つめる。 最初はうまくいかないと思います。逆にできるようになればかなり改善されます。頑張ってください
607優しい名無しさん:2007/06/30(土) 18:06:05 ID:YqE0V4YZ
症状に楽な時とひどいときの波があるのはどうして?
608優しい名無しさん:2007/06/30(土) 18:12:28 ID:d8jYxfzL
あのさ、症状がでる前はむしろ堂々としていたギャルだったとかいう人いないんですか?
服とかも派手で。
609優しい名無しさん:2007/06/30(土) 18:38:54 ID:+ht6M1ZO
>>607
視線恐怖に限らず、精神的な病には、いいときと悪い時の波があるんだよ。
そうやって良くなっていく。
610優しい名無しさん:2007/06/30(土) 21:54:38 ID:kVMbtVbK
視線恐怖(軽症):初対面は平気。少し知っている人とどう視線を合わせたらいいか分からない
視線恐怖(重症):初対面もだめ。あらゆる他人の視線が怖い
社会不安(SAD):初対面も知り合いも視線が怖い。緊張、震えなども合併
611優しい名無しさん:2007/06/30(土) 22:26:50 ID:nXAMPM6V
>>610
医者でもねーのに知ったかすんな。痛いぞ
612優しい名無しさん:2007/06/30(土) 22:55:11 ID:kVMbtVbK
>>611
黙れ糞ボダ
613優しい名無しさん:2007/06/30(土) 23:06:17 ID:RvugXABm
今日はスーパーのバイトの初日でした。視線恐怖の方はそこまで
ひどく出なかったけど私はいつもびくびくしてると言われます。
自分ではそんなつもりないのに。視線恐怖だとそんな風にも見える
んでしょうか。あとがんばってるつもりなのに元気ないね、元気だせよ、
とかいわれます。そういうこと言われるとそんな風にみえるのかと
思ってもっと元気なくがなくなるのでやめてほしいです。
614優しい名無しさん:2007/07/01(日) 00:48:18 ID:IR+3wMU0
>>608
ノシ
615優しい名無しさん:2007/07/01(日) 00:57:49 ID:6O02cMXJ
>>613
視線恐怖+対人恐怖で友達ゼロの俺なんて
そんなこと言ってくれる人さえ
いないんだぜ?
616優しい名無しさん:2007/07/01(日) 01:01:37 ID:VZDxBJVh
>>615
良かったな視線キョドラー君w
617優しい名無しさん:2007/07/01(日) 01:08:02 ID:4rtNhanD
>>608
自分もノシ
618優しい名無しさん:2007/07/01(日) 02:19:14 ID:ybF5jvDV
>>608

ギャルじゃなくて男だけど。
学生時代は友達を引き連れて先頭を歩くようなキャラだったよ。
あの頃の意味不明な自信はどこへ消えてしまったのだろう・・・
619優しい名無しさん:2007/07/01(日) 04:40:23 ID:vhGlqpYz
>>618
どのような生活だったのか、またなぜこのような症状になっていったのか
教えて。
620優しい名無しさん:2007/07/01(日) 05:01:39 ID:8DlOjpO6
>>608
俺も高校のとき悪かったし人気者だったよ
621優しい名無しさん:2007/07/01(日) 06:19:26 ID:fTJcWru5
>>608
ノシ
多分、学年で一番目立ってたと思う…
622優しい名無しさん:2007/07/01(日) 06:50:46 ID:ybF5jvDV
>>619
学生時代から社会人へと経るにしたがって、自分の考え方が大きく変わって
いったのが契機だったと思う。
自分主体の考え方から、周囲依存の考え方へ変わって行った。
そのあたりから他人の顔色を伺うようになって、自分を他人より下に置くように
なり、何かがおかしくなっていった。
コンビニ行っても店員の顔を見れないし、通行人が気になって仕方ないし、
異性とは近づくだけで異様に緊張するし。
そんな自分が情けなさ過ぎて、ついには友達とも視線を合わせられられなくなった。

なんでそうなってしまったかは今でもよく解らないですけど。
でも不思議と、視線恐怖にはなるべくしてなったような気はする。
学生時代の俺様キャラも今の自分も、家庭環境が生み出した反動で、
自然な成り行きでそうなっていったかのように感じます。
昔から親兄弟とは仲が良くなかったので。
623優しい名無しさん:2007/07/01(日) 08:56:31 ID:F/DOrj8k
>>607
その時、体が自律神経の副交感、交感、どちらかに優位に働いているか
で多少違いがでてくるのだと思う
624優しい名無しさん:2007/07/01(日) 11:22:19 ID:hsfftemu
学校で一番男前と言われてた。
625優しい名無しさん:2007/07/01(日) 11:47:43 ID:XOz/sU/9
あっそ
626優しい名無しさん:2007/07/01(日) 15:47:42 ID:64SDoexO
>>622
視線恐怖になる前は堂々としていたといっても、その時も
周囲を気にする要素はあったけど、それを無理やり払いのけていると
堂々としすぎたという事ですか?
>>624
それって評価されているプレッシャーから、押しつぶされていった感じ?
つまり評価と素の自分が追いついてなくて。
627優しい名無しさん:2007/07/01(日) 18:02:24 ID:icSwIzZF
ここはエセメンヘラの奴等ばっかりで気楽だね
自意識過剰なんだよおまえら
せいぜい事件起こすなよ
628優しい名無しさん:2007/07/01(日) 20:39:27 ID:UeOsXWH4
629優しい名無しさん:2007/07/01(日) 23:13:13 ID:fRZPQzN9
数年前は演劇で舞台に立ってたとか
本当に考えられない。何でそんな事ができたの…。
逆に言えば何でこんなに人の目が怖くなったんだ。
鏡に映る自分の目も見れないし、映る美容師さんも怖いから
美容院にも行けない。
630優しい名無しさん:2007/07/02(月) 09:08:37 ID:DWk6IeoX
中学くらいのときは、授業中に手を上げて発言するヤシだった。
先生の受けも良く誉められた。
鼻高々で発言しているときだっただろうか
突然、こんな自分に悪寒が走った。
そこから、ダメになった気ガス。
631優しい名無しさん:2007/07/02(月) 09:15:53 ID:gHHObUuL
そういうの結構あるかもな。
自分も昔は目立ちたがりだった。そして色々あって今に至る…

今思うのは、自分が変らなきゃ何も変らないということ
632優しい名無しさん:2007/07/02(月) 15:48:18 ID:Xmkc0u1h
視線恐怖症について俺は内観していって、整理したらこうなったよ。
その根底には人への意識が大きくなりすぎた事で、全ての歯車が狂ったと。
普通の人が人への意識が10%ぐらいだとする。
しかし俺達の意識は90%ぐらいになってしまった。
なぜ90%になってしまったのかは、人それぞれあるんだろうけど
俺も含めて普通に対人関係でのトラウマなどが多いんだろう。
90%の意識というのは、強すぎる意識なので
人が大きく強く、そしてあまりに近く感じられる意識だ。
目というのは感情がダイレクトに伝わるものだと思う。
意識が強すぎる事を自覚している俺達は、相手と目を合わせると
相手にこちらの緊張が伝わる事を恐れてしまい、目を逸らしてしまう。
それほど強い意識だという事を自覚しているからだ。
目を逸らすという事は、コミュニケーションに支障が生じてしまう。
人は話しの意味に反応しているのに、俺達は相手の存在そのものに
意識が行っている為に、コミュニケーションがとれない。

633632:2007/07/02(月) 15:58:46 ID:Xmkc0u1h
コミュニケーションがおかしい俺達は、次第に人から変に思われていく。
そしてますます人へのこだわりが強くなっていって、90%の意識が
150%となり、300%となっていって、ついには耐えられない限界に達した。
この意識の強さのせいで、人によっては異性恐怖に陥る事もある。
異性には性意識もある為に、人への意識が強すぎるあまり
そのような意識も強くなってしまい、アガりすぎてしまい
当然目も合わせられない。
目から相手に緊張が伝わってしまい、あるいは意識が強いあまり距離が近すぎて
目を合わせるだけで、性行為をしているかのような錯覚を起こしてしまう為に
相手にいやらしいと思われる事を恐れたりする為に、目が合わせられない人もいるだろう。
このように人への意識が強すぎる為に、全ての歯車が狂っていったと思う。

634優しい名無しさん:2007/07/02(月) 16:05:01 ID:ODrYjdzr
人への意識が強いのはもうわかってることだろ
635優しい名無しさん:2007/07/02(月) 16:16:08 ID:xfNnVkFF
>>632
まさにそうだね。
周囲からは考え方がどうたらこうたら言われて
考え方を変えろという議論になるんだけど
本当は意識が(神経)が過剰に反応する事で
人が強く映りすぎる事なんだから
考えを変えるとかそういう問題じゃないと思った。
636優しい名無しさん:2007/07/02(月) 17:43:53 ID:b9OFiDiy
なんかこのスレって意外と症状軽い奴ばっかりなんだね
がっかりしたよ
薬飲まなけりゃ耐えられないくらいの視線恐怖の人がいるかと思ったのに
その程度の症状じゃ気楽だとか、エセだとか言われても
しょうがないよ
637優しい名無しさん:2007/07/02(月) 18:51:48 ID:vtDJIr2j
おれも中学までは目立ちたがりやだったよ。でもでしゃばって失敗してから人目にさらされるのが怖くなった。
まあ失ったものは多いけど多少は自分を客観的に見られるようにはなったかな。
638優しい名無しさん:2007/07/02(月) 21:18:46 ID:Ws1Uvk/e
何で何も知らない奴にがっかりされにゃならんのだw
639優しい名無しさん:2007/07/02(月) 22:25:44 ID:6pmEIADa
>>636のレスにがっかりしたよ。
人の気持ちや悩みを無視したレス
640優しい名無しさん:2007/07/03(火) 02:21:51 ID:E+yr+ZDw
>>636
不幸自慢して自分を慰めても視線恐怖は治らない
641優しい名無しさん:2007/07/03(火) 14:46:56 ID:FvH1Hgru
人通りのあるところは怖くて、気がつくとうつむいて縮こまって歩いてる…。
買い物なんか出たら、周りがみんな笑ってるようでそれこそ思考が『生まれてすいません』まで
行ってしまう。
音の有無にかかわらず、イヤホンはめたら幻聴はなくなったけど、まだ怖い。
肥満と斜視が解消されたら、多少は改善されるかと思って頑張ってきたけど、そういう問題でも
ないような気がしてきた。
どんなに外見変わっても、意識が変えられないんじゃなかろうかと思うと吐きそうになる。
642優しい名無しさん:2007/07/03(火) 15:53:06 ID:wl/FbgJs
>>630
>>631
>>637
俺とまったく一緒だね
小中学生の時は目立ちたがり屋だったし、もっと自由に振舞えてた

今は外に出ることさえ怖い
643優しい名無しさん:2007/07/03(火) 16:25:24 ID:KUVXPQXw
自分の人への意識が強すぎるんだろうな。
その為に、目が合うと相手に感ずかれてしまうから
それを避けたいという意識が働いてる。
また目が合わなくても、相手に感ずかれるんじゃないかという意識もある。
だから人からけして見られたくないわけだが
しかし他人の目というのは、町中あちこちに存在していて
こちらを見てきてもおかしくない。
だから恐ろしくて恐ろしくてたまらないんだろう。
変人という視線を受けて目立ってしまうことを恐れている。
644優しい名無しさん:2007/07/03(火) 18:42:38 ID:qSCkqWIi
みなさん、夕食等の食事はどうしてますか?
家族と食べてますか?一人で食べてますか?

家族とテーブルを囲んで食事をすると、落ち着いて食べられないし、
早食いしてしまって、体に悪そうなので、一人で食べたいのですが、
母親が一緒に食べなさいというので、なんとか家族で食べてますが、
とにかく家族でテーブルを囲むと、食事を楽しむどころではないので
ストレスになるばかりです。

アドバイスお願いします。
645優しい名無しさん:2007/07/03(火) 18:55:36 ID:Trswi07n
>>644
ほとんど一人
脇見あるから一緒に食べるのは苦痛で
自分以外に2人以上いるとテンパるし、気になって視線をコントロールできなくなる
普段の生活に支障きたしてますわ…
646優しい名無しさん:2007/07/03(火) 21:09:01 ID:K3qAOekE
でも人気者だったんだろ
薬飲みながら必死に闘っている側からみれば
このスレの大半は元イケメン・美女の贅沢な悩みにしかみえないね
647優しい名無しさん:2007/07/03(火) 23:29:45 ID:A0gusVSi
>>646
イケメンなんかじゃないよ。かれこれ2年も鏡見てないし。それから人気者だったっていうのはどうかな。俺の場合は当時そんなことは全く意識してなかったし。寧ろ自然体で変態だったかな。女子にキス魔って言われてたし。
とにかく自分が他人からどう思われているかなんて全く意識したことなかったよ。 携帯からスマソ
648優しい名無しさん:2007/07/03(火) 23:37:51 ID:6HjZF8Ib
いつから自分の過去を自慢するスレになったんですか?
649優しい名無しさん:2007/07/03(火) 23:46:50 ID:XC/8YPTo
もうこの話やめよう
過去はどうあれ、今これからの方がよっぽど大事
650優しい名無しさん:2007/07/04(水) 00:07:30 ID:8JyUJsr8
>>649
そうだね、無駄話して悪かった。
651優しい名無しさん:2007/07/04(水) 01:08:48 ID:VgvMbPnh
目が疲れて疲れてしょうがない。
視線恐怖で電車内で目を閉じるんだけど、閉じたら閉じたで
視線を強烈に感じていって、目がきつくて疲れる。
降りるタイミングをどうしようか考え始める。
しかし身動きができない、目を開けてみんな見ていたらどうしよう?とか考えて。
652優しい名無しさん:2007/07/04(水) 03:42:27 ID:HEAaYZEW
唐突すぎるキス魔にフイタ
そんな俺は男子校だったので以下略
653優しい名無しさん:2007/07/04(水) 03:53:34 ID:Z8mgOXkN
みんなは人が多いのと少ない時と、視線どちらが気になる?
654優しい名無しさん:2007/07/04(水) 04:40:15 ID:HEAaYZEW
少ないときのほうが気になる。
コンビニで立ち読みしてる時とか、横に人が来られると「ちょ、近!」
って焦りまくる。
あと道で人とすれ違う時、緊張で息がつまる。どんだけビビリなんだよ。
655優しい名無しさん:2007/07/04(水) 05:07:31 ID:K+tNhuqA
バイクからおりてヘルメットかぶってたから髪が気になって直してたら、
じっとにらんでる女と目があった。相手の女がなに、気取ってんの?みたいな
目で見てたのですごい腹が立った。ヘルメットかぶってて脱ぐと髪がすごいことになってて
別に気取って鏡見てるわけじゃないのにさ。髪直すだけでも
なんかナルシストみたいな目で見られたんで嫌な感じがした。しかも、止まって
じっとなに?みたいな目で見るし。髪が変になって笑われるのは自分だし
みっともない髪で出かけたくないだけなのに、なんかじっと見られると気分が悪い。
656優しい名無しさん:2007/07/04(水) 06:16:48 ID:oZ/p7P/u
もうほんと駄目だ。
閉じこもってばかりでは何も変わらないと思ってきたからなるべく外に出たり友人と遊んだりしてたけど、どうにもできない。
被害妄想じゃなく自分と目が合うとだいたいはニヤニヤした顔になるか睨んでくる。
改善が見えないし悪化する一方な気がしてきた
657優しい名無しさん:2007/07/04(水) 07:19:53 ID:EZTrRxUO
>>653
多い方がすごく辛い。
658優しい名無しさん:2007/07/04(水) 07:35:55 ID:sJXtOEkB
自己視線恐怖症の原因についての俺なりの見解

白目部分が大きく露出している人の視線は
焦点がどの方向を向いているかが他者からみて
わかりやすい。視線が一瞬向いただけで、他者にしてみれば
見られたと感じやすいのだ。
実際、白目部分の少ない人(目の細い人)の視線は
あまり気にならなかったりする。実際に見られててもね。
659優しい名無しさん:2007/07/04(水) 08:15:47 ID:ULfuVVA9
同じ症状の人みたことないんだけどどんくらいいるんだろ…っていうか本当にいるのかと思ってしまう
660優しい名無しさん:2007/07/04(水) 08:15:55 ID:rb2E7j0w
自分は目があったら殴られるから視線恐怖になったがね
661優しい名無しさん:2007/07/04(水) 08:24:43 ID:sYU11Ha6
あー漏まいら、これは潜在意識(体験意識)が出てるんだよー
いつまでも拘っていたら、それがまたしみ込んじゃうよー
体験意識は自分の意識とは違いコントロールできんのよ
できないからってよけいこだわるみたいだけど、騙されちゃーいかんぞー
662優しい名無しさん:2007/07/04(水) 08:35:27 ID:K+tNhuqA
>>660
まじで?男性?女性?
相手からするとガンつけられてるっていう感じがするのかな?
殴られそうになったことはけっこうあるけど
663優しい名無しさん:2007/07/04(水) 14:39:06 ID:loYf5cm9
俺の場合、自己視線恐怖を分析してみると
やはり人への意識が強すぎる。
その為に、自分の表情が硬くなってまるで圧力をかけているようになっている。
特に相手の視線を感じる場面でそうなるので
他者視線恐怖も根底にあるからだと思う。

664優しい名無しさん:2007/07/04(水) 15:13:09 ID:XkR8QJqa
視線恐怖はやはり神経症の1つと思う。神経症は意識に問題が出た症状だ。
意識を正常に戻すのがこれが大変厄介。何故なら普通の人にはそのような問題が
存在しないからだ。
私も対人恐怖がひどかった時には視線を相手の鼻の位置に固定したり、ある時など
は強いサングラスをして歩いたものですが、今は神経症が完全になおり、対人恐怖、
視線恐怖、異性恐怖、勉強恐怖、その他諸々全部消滅した。意識を正常に戻す事
これが全てでしょう。参考までに次のサイト。

http://saito-therapy.org/index.htm
665優しい名無しさん:2007/07/04(水) 15:52:31 ID:sYU11Ha6
● どんなに酷い苦しみをして激しく落ち込んだ日にも家に帰ったらもう反省はしない。

● 落ち込んだ日には早めに寝る。

● 翌朝出勤するにあたりあらゆる恐怖を撃退する武器を携行しないで丸腰で家を出る。

何で?これだけであなたは治ったわけですか?>>664
これはなるべく潜在意識に溜めないようにするってことなのかな?
666優しい名無しさん:2007/07/04(水) 16:10:17 ID:sYU11Ha6
症状と戦わなければ良いのだけれど、強迫観念並なのでそれは無理なのは
わかるだろ あと一人の時ってそうじだけではなく何でもやれる
雑用(そうじ)の意味が科学的に証明されればやるよ
何でも信じることが大切なら宗教と同じだからな
667優しい名無しさん:2007/07/04(水) 16:53:08 ID:m7Iy9Cm0
周囲には到底理解できないから、アドバイスされても見当違いだ。
例えば嫌われたくないという意識が働くのを、プライドが高いとか
嫌われたっていいじゃないかと言う。
しかしそれはそんな単純なものじゃない。
相手と目が合うとカッ!と目が見開きそうで、そして挙動不審で
ようするに気持ち悪いだよ、相手にそういった姿が伝わってしまう事を
極端に恐れている。
相手にそんな風に気持ち悪いと思われるのは、そんなの嫌に決まってる。
性格暗いよね、とかタイプじゃないとかそんな程度の範囲じゃないんだ。
668優しい名無しさん:2007/07/04(水) 17:36:05 ID:4DU/1GjZ
緑茶を飲むといいよ
669優しい名無しさん:2007/07/04(水) 17:40:35 ID:HEAaYZEW
オフ会してみたいなぁ・・・
当日になって誰も来なさそうだけど
670優しい名無しさん:2007/07/04(水) 18:05:05 ID:oZ/p7P/u
したいね。
一度でいいから同じ悩みの人と出会いたい。
671優しい名無しさん:2007/07/04(水) 18:21:03 ID:HEAaYZEW
全員サングラス着用してきたりしてな
マトリックスオフになりそう
672優しい名無しさん:2007/07/04(水) 18:36:25 ID:ULfuVVA9
でも一回でいいからやってみたいな
673優しい名無しさん:2007/07/04(水) 19:03:38 ID:4DU/1GjZ
一人でやってろ
674優しい名無しさん:2007/07/04(水) 19:04:43 ID:9pPvKLLV
カワイイ娘や、イケメンとすれ違うと症状が出るよW
おばさんや、老人だと平気。
結局はコンプレックスからくるものなんだと俺は思うけどな。
675優しい名無しさん:2007/07/04(水) 20:11:37 ID:nyG7koIO
>>675
それ正に俺。
しかもさらに悪いことに他者視線恐怖、自己視線恐怖、正視恐怖を
併発してるから、家を出てから帰るまでずっと下向いて歩いてる・・・
自分が情けない・・・
676優しい名無しさん:2007/07/04(水) 20:14:19 ID:nyG7koIO
アンカーミスったorz
>>675>>674に対してで自己レスじゃない。
677優しい名無しさん:2007/07/05(木) 01:42:20 ID:jOxU9aad
さっきコンビニのレジで凄い緊張した…

もう毎日緊張しすぎで疲れた。
678優しい名無しさん:2007/07/05(木) 02:52:26 ID:4sjtR2vD
病院に行って見たいんですがなんて言えばいいのか分からなくて不安だ・・・
勘違いとか自意識過剰で済まされたら病院にさえ二度といけなさそうだ
679優しい名無しさん:2007/07/05(木) 03:21:27 ID:VWtSXPR/
>>664
私も前は被害妄想がひどく、サングラス、帽子を深くかぶっていたんですが
余計に人からじっと見られることが多く、ものすごい悩み思い切って
サングラス、帽子をやめてみました。すると、少し人とは目は合わなくなったような気もし、
少し周りの目が前よりもよくなった気がしました。サングラス、帽子は
視線恐怖でやってるんじゃなくて、かっこつけてナルシストでかけてるって
思う人が多いみたいで、病気は余計に理解してもらえないのではないか?と思います。
実際、病気だというような目で見る人はいなく、きつく厳しい刺すような目で
見られてた気がします。
680優しい名無しさん:2007/07/05(木) 12:56:13 ID:sQiHdXEH
この間父と一緒に満員電車にのったんだけどそしたら大分安心できて他人の視線とかを意識しなくてすんだ。外出時は常に親しい人に傍にいてほしいよ
681優しい名無しさん:2007/07/05(木) 12:58:27 ID:8BbU4NCu
初めてこのスレ見たけど自分以外にもいたんだって少し安心?した。自分も外に出るのが怖くて、人にどう思われるかしか考えられなくて、結局は下向きながら前を見ない様にしてました。
最近、自分に自信が全く無くなって、外に出たらすぐ何か言われる気がして出れないし…実際言われた事は1回とか2回位しか無いんですけどね…
682優しい名無しさん:2007/07/05(木) 14:08:51 ID:59NQjg+2
ダメだよみんな!「自分の見解」やら「俺の考えによると」とか・・・
もう目も当てられない(つД`)

664が紹介してるサイトにあることは的を得てるよ
●症状が消える
 しかし症状が無くても大して嬉しくない

●心が平らになる
 神経症の時の様に落ち込んだりふっと気持ちが高揚して治ったのではないかと錯覚する事が無い。
 心は上にも下にも動かない

とか特に。
要は「治る」ってことは、そういうことなんだよ。
自分の理屈で分析・実行→一瞬心に平和が訪れて良くなる→すごく幸せ→
でもすぐまた悪くなる→悩みまくる→体が崩壊していく→また分析・・・

みんなこんなのの繰り返しじゃない?
俺もそうだったからスゴク気持ち分かるけど、これじゃあ一生治らないよ。
どんな薬だって効かない。

「治る」ってことが一体どういうことなのか、もう一度よく考えれば
664のサイトが言ってることが分かると思う。

(別にまわしモンじゃないです)
683優しい名無しさん:2007/07/05(木) 16:37:30 ID:u/ltkKQF
森田療法とどこが違うんだよ
684優しい名無しさん:2007/07/05(木) 16:55:34 ID:yAcS+r4q
脳が遮断してしまうほど、相手(特に異性)に緊張している。
本当に相手を意識しすぎて、拒否感覚がものすごくて
それを通りこした感覚に陥ると、脳が遮断するような感じになる。
遮断するから緊張がなくなるとか、そういう意味じゃなくて
尋常じゃない緊張を伴っていて、でももしかしたらこれは緊張というよりも
念かもしれない。
相手を受け止められないほどの圧力を感じているから、脳が受け止めきれずに
遮断してしまうのかも。
とにかく視線を感じると、耐えられず押しつぶされていくしかない感じ。
だから相手が見ているかどうか確認行為なんてできない。
確認行為できたとしても、目がそちらを見ていても脳が見てない感じになるだろう。
あと目がひきつって大変な事になるかもしれない。
685優しい名無しさん:2007/07/05(木) 17:19:54 ID:u/ltkKQF
相手を受け入れるように女性経験も豊富になれば治るんじゃね
潜在意識が関心あるよって言ってるのに表層意識で拒否してるからだよ
経験が蓄えられ、無意識でコントロールできない状態で出てくるのが
潜在意識だ 男も気になるのは潜在意識はコントロールできないので
男も女も区別できなくなっているんだと思う
686優しい名無しさん:2007/07/05(木) 21:00:28 ID:O62H1n9t
「総合」スレッドなのに自己視線恐怖のやつが全然いないじゃないか。
俺は他人の視線なんかどうでもいいんだよな〜。
自分の視線で相手がビクっと反応したり、人と会話してる時に見つめっぱなしで
いいのかな〜とか色々考えちゃう。会話の内容が頭に入らなくなる。

自己視線恐怖を治した人いませんか〜?
687優しい名無しさん:2007/07/05(木) 22:28:41 ID:lEiqXxp+
ここは単なる自意識過剰の美男美女の贅沢なお悩みスレだったんだね
外見を聞いたときからなんとなく違和感があったんだけど
今回のことで確信した
視線恐怖症ってのはただの自意識過剰、ナルシスト。
どうみられてるのかで悩んでいるだけの一種の妄想。
社会不安障害とはまったく関係ないね。少なくともこのスレとは。
見られた、見られなかったと一生言っていてください。
もう二度と見ないからさ。あばよ。
688優しい名無しさん:2007/07/05(木) 23:32:48 ID:ouv2I/gi
とてつもない緊張とかでいうところの視線恐怖の人って
いじめなどのトラウマ以外で突然なる人っているんですか?
もしもそういう人がいるとして、どのようになっていったのかって
徐々に緊張していったんでしょうか?
特別トラウマとかないのに、症状がでてくる人ってどういう状況だったのか
気になります。
689優しい名無しさん:2007/07/06(金) 03:39:30 ID:GRGv1jBd
>>686

人と会話してる時、自分の視線か表情のせいで相手を困惑させてるのが
解ってすごく辛かったけど、最近は改善しつつあるかも。
自分の場合、相手が話してる時は口を手で抑えて聴くことだけに集中すると
良い感じ。何か話さなくちゃと、焦って相槌打とうとすると良くない。

>>687
勝手に人を美男にするな
690優しい名無しさん:2007/07/06(金) 13:06:40 ID:zvbo/dC9
脇見恐怖ならいるよ
見られるのは別に良いよ、どうせいつも視線が怖いからうつむいてるしw
691優しい名無しさん:2007/07/06(金) 21:27:03 ID:pX4Ce/MI
私のせいで家族までが視線恐怖症になってしまった…
692優しい名無しさん:2007/07/06(金) 21:32:17 ID:pX4Ce/MI
私の家族、みんなが視線恐怖症です。
693優しい名無しさん:2007/07/06(金) 22:52:39 ID:toCSLUBy
おれも歩いている時は基本下向き。
とりあえず前みると人間と視線があるから嫌です。
694優しい名無しさん:2007/07/06(金) 22:53:02 ID:C/5pKDJL
それは嘘でしょ、サスガに〜
695優しい名無しさん:2007/07/06(金) 23:44:36 ID:CbrmDaAr
私も常に目線は下。
696優しい名無しさん:2007/07/07(土) 02:08:21 ID:Sp8y5vQO
相手と接して、こいつ変だという目に変わる。
こいつ変だとバレたくない。
だから引きこもる。
緊張した目力で相手を不快にしてしまう。
相手の声が震えだす、そして何か渡し物があるとすると
相手の手が震えているんだよ。
もうこんな仕打ちは嫌だ。
変態だと宣伝してまわっているようなものだ。
もう治そうという思考すらなくなった。
697優しい名無しさん:2007/07/07(土) 05:31:49 ID:Ngax431z
自分はバイトの初出勤の日に即バレた
対人恐怖もあるんだけど、先輩に対人恐怖でしょって言われた。
いつも視線合わせないからと。
当てられて焦った。自分じゃバレないように装っていたつもりだったが思いっきりバレバレだったのか…
駄目だこりゃ
698優しい名無しさん:2007/07/07(土) 08:21:56 ID:/jKYHavu
最初は問題ないけど慣れてくるにつれ対人恐怖症が酷くなってくる。泣けてくるな
699優しい名無しさん:2007/07/07(土) 11:12:30 ID:lKDkavbJ
>>691
>>692
それマジですか?www
700優しい名無しさん:2007/07/07(土) 19:44:02 ID:BBnc2uMu
>>697
俺としては対人恐怖症とわかってくれたほうがいいかも
701優しい名無しさん:2007/07/07(土) 21:55:43 ID:wa7A5+03
ヒキってたせいで余計悪化してしまった。
もう駄目だな
702優しい名無しさん:2007/07/08(日) 15:00:31 ID:1+31mKRr
あーあ、本当駄目だな
催眠術で脇見を強制的に治すしかないな
真剣に考えたんだけどこれで治るんじゃないの?
703優しい名無しさん:2007/07/08(日) 15:29:05 ID:K72l/nYQ
この症状を薬で改善、緩和したって人います?
何の薬が効くんだろう・・・

とりあえずデプロメールはダメだった
704優しい名無しさん:2007/07/08(日) 15:30:42 ID:YGDJ9+hh
俺はリスパダールとアキネトンにセニラン飲んでるけどおさまるよ一時的に
705優しい名無しさん:2007/07/08(日) 20:24:01 ID:HFtoOlGV
道を歩くだけで緊張とかします。前から人が来るたびに息ぐるしくなってしまう。道も歩くだけで疲れるなんて…どうすればいいんだ…
薬もらって飲んでるけど治らないよ…
706優しい名無しさん:2007/07/08(日) 20:39:48 ID:p1gtHKZ1
避けたり、引きこもったりすると絶対よくならないから
辛くても人目のある環境に自分を置くことが大事だね。
最近思う。
707優しい名無しさん:2007/07/08(日) 20:54:42 ID:QIUqi1oN
>>703
実戦が一番に決まってんだろ
708優しい名無しさん:2007/07/09(月) 02:14:53 ID:mrpuBzPY
鋭い意識が目から放たれているようで、相手が異性だと
この人自分の事を好きなんじゃないか?とか勘違いされそうで怖い。
あとそれだけじゃなくて、性的に警戒されるのも怖いから
きちんと話そうとしていても、そういう状態になるので
目とか合わせずらくなるし、話しの内容も頭に入らない。
これがオバさんとかでもなってしまうので、余計勘違いされるのが怖い。
だから接したくないというのがあるんだよね。
709優しい名無しさん:2007/07/09(月) 12:23:54 ID:k7OMldoa
>>697
それは逆にいいなー。
710優しい名無しさん:2007/07/09(月) 12:58:49 ID:OoVIvEs8
>>697
うらやましい。
けど何で対人恐怖症って言葉知ってるんだろ?
711優しい名無しさん:2007/07/09(月) 16:04:08 ID:Xq5ObcV4
>>710
ごくごく一般的な言葉でしょ。対人恐怖症は。
712優しい名無しさん:2007/07/09(月) 22:02:59 ID:mbw8NYdO
よく頭締め付けられるってのは聞くけど自分はそのまま中身が変形していきます。死ぬほど苦しい。

全身上から後ろから横から押されて…なんか筋肉を写し出せるレントゲンとかないかなぁ。
どこの板みても自分みたいな人がいません。
713優しい名無しさん:2007/07/09(月) 22:03:38 ID:AhpFW7f4
>>712
薬飲んでないの?
714優しい名無しさん:2007/07/09(月) 22:27:23 ID:mbw8NYdO
>>713
飲んでますよ、レキソタンとデプロメール。でも効いてるのかまったくわからん;

脳波の検査やMRIもしたけど異常なし。外でると圧迫されて吐きそうになる。
715優しい名無しさん:2007/07/09(月) 22:30:34 ID:jhmpPW/s
スピリチュアルな病ではないのか?
716優しい名無しさん:2007/07/09(月) 22:41:52 ID:mbw8NYdO
>>715
なんなんだろう。医者にもこんな人聞いた事ないって言われた、重症だねって…

積み木が崩れて行く感じで一時期歩けませんでした。体の中心軸がズレ曲がってる感じ。
717優しい名無しさん:2007/07/09(月) 23:13:46 ID:jhmpPW/s
なんで視線恐怖のスレきたのよ?
718優しい名無しさん:2007/07/09(月) 23:20:50 ID:mbw8NYdO
>>717
視線を感じたら崩れていくから
719優しい名無しさん:2007/07/09(月) 23:23:51 ID:jhmpPW/s
視線を感じるってどんな感じ?
720優しい名無しさん:2007/07/09(月) 23:31:14 ID:8A2br6CR
解決方法がわからないので家で勉強しています。
721優しい名無しさん:2007/07/09(月) 23:52:50 ID:jhmpPW/s
正面は意識も脳味噌も両方使うでしょ
横になれば横、見るほど意識だけでしょ
他の動物は自分守るため、目は横についているでしょ
魚のカレイは自分を守れないから砂の平地泳いでいるでしょ
他人の視線や自分の視線が気になるのは自信のなさに加え
自然な感情が発生できない、視野角度によるものだとおもいます
よって脳に情報量の多い正視状態がとらわれから救われるものだと思います
722優しい名無しさん:2007/07/09(月) 23:55:29 ID:mbw8NYdO
自信はあるんだけどな
723優しい名無しさん:2007/07/10(火) 00:00:17 ID:WJisC1kG
>>722
人の視線感じるとは物理的に感じるということですか?
それとも他人の思惑を先読みしてしまうということですか?
724優しい名無しさん:2007/07/10(火) 01:24:06 ID:avZzgMdi
素直な自分でいさせてください
725優しい名無しさん:2007/07/10(火) 02:50:58 ID:SfZ2FY7/
俺は自分に自信がないうえに、自意識過剰だからワキミンになったのかな
726優しい名無しさん:2007/07/10(火) 09:06:44 ID:SCTB/Yw/
昨日の仕事中だけど、常にこっちを見てる人がいて凄く疲れた。
ふとした時に必ず視界に入ってくるんだけど、こっちを直接見てるわけじゃなくて、
眼はあさって向いてるんだけど顔はこっち向いている。
気のせいかとも思ったけど、やっぱり視界に入ってくる。
仕方なく相手を見ると眼が合って「ん、何か?」みたいな顔しやがったw
見てるのはお前だろー!

まあ、気持ちは解るからできるだけ気にしないフリしたけど、本当に困った。
ガン無視するわけにはいかないし、どう接したらいいか解らない・・・
これを今まで俺が他人にしてきたんだなーと思うと、非常に申し訳なく思うw
727優しい名無しさん:2007/07/10(火) 09:14:17 ID:pWlErxva
この症状の苦しさを表現したいんだけど、例えてみた。
普通の症状がない時の緊張は、体の表面を皮膚の上から叩くような感じ。
視線恐怖の緊張は、皮膚がなく直接内臓を叩くような感じ。
これは怪我した箇所を、直接触るようなもの。
何ていうか、防波堤がないというか。
728優しい名無しさん:2007/07/10(火) 09:42:23 ID:WJisC1kG
>これは怪我した箇所を、直接触るようなもの。
何ていうか、防波堤がないというか

やっぱオーラが崩れているのかな
729優しい名無しさん:2007/07/10(火) 10:31:44 ID:9i2ZFS8g
あああ、脇見状態が自然になってしまった。
克服しようと頑張るけど自然な自分じゃないし。
重症だという自覚はあんまりない。
730優しい名無しさん:2007/07/10(火) 10:38:05 ID:WJisC1kG
緊張は少なくなっても症状はあるってことか
なあオーラって潜在意識の現われだと思わんか?
731優しい名無しさん:2007/07/10(火) 11:29:37 ID:RQSb4pIp
視線がぶつかってむちゃくちゃウザがられてる
一方的にこちらが悪いんだろうか・・・
732優しい名無しさん:2007/07/10(火) 11:41:11 ID:WnE+ExXS
悪くない。ひとがどう思おうが気にスンナ。
733優しい名無しさん:2007/07/10(火) 12:58:33 ID:/ZlCDB7b
顔がでかすぎるから凝視される…
外でたくねー死にたい
734優しい名無しさん:2007/07/10(火) 13:08:39 ID:yDsG6wQz
犬の視線もダメ

そんなひといます?
735優しい名無しさん:2007/07/10(火) 13:56:41 ID:avZzgMdi
アーユープリティダッグ?
736優しい名無しさん:2007/07/10(火) 13:58:46 ID:0eT0HLV8
>>734
俺も前まで動物の視線も駄目だったよ
今は可愛いなあと思えるようになったけど
737優しい名無しさん:2007/07/10(火) 14:03:44 ID:WJisC1kG
脇見で犬がこっち見てくる
それが可愛くて。おどおどする犬もいる 犬にも性格があっておもしろい
738優しい名無しさん:2007/07/10(火) 14:14:46 ID:fvjqIL59
最近 多少気にしなくなったような気がする
というかしない様にしてるだけでまだ意識はしているけど(´・ω・`)

薬がなくなったけどお金ないし、副作用もないから断薬してから5日程たった

なんか薬飲んでた時より 気分の調子がいい気がするかも・・・

あとセクースで久々にいけました
薬服用中は、全然いけないし性欲もなかったのに
739優しい名無しさん:2007/07/10(火) 14:38:55 ID:wt3EKL3v
なんか視線を感じたんで緊張しながら問題解いてたら後ろのやつらにウザイ死ねよとか後ろでいわれた。もうどうしたらいいんだ
740優しい名無しさん:2007/07/10(火) 15:03:01 ID:WJisC1kG
>>739
背中に感じたのか
741優しい名無しさん:2007/07/10(火) 15:46:23 ID:t4c3pSo5
学校って地獄やんね、一番前の席とか罰ゲームとしかおもえん
742優しい名無しさん:2007/07/10(火) 16:52:49 ID:wt3EKL3v
なんとなく見られてるという思い込みでキョドってしまって言われたっぽい。考えてみたらこれは視線恐怖ではないのかもしれない
743優しい名無しさん:2007/07/10(火) 17:45:12 ID:WJisC1kG
>>742
だろ!脇民の俺としては、そこがポイントなのだが
脇見スレのやつらが弱気なのか現実逃避したいのか無視しやがる
俺は脇見で咳払いなど過去にはなかったが、最近酷い (俺は20年以上の脇民だ)
しかも一瞬に通行人とすれ違うだけだ、しかも相手を意識していない時も
される 絶対なにか媒体が影響している
744優しい名無しさん:2007/07/10(火) 17:47:48 ID:WJisC1kG
みられる側が敏感な人とみる側が敏感な者同志でテレパシー実験してみないか
745優しい名無しさん:2007/07/10(火) 17:53:57 ID:yh+9n9LA
例え目があっても、脳が拒否しているので適当な会釈すらできないというか
心と心のつながりが遮断されてしまうような感覚のある人いますか?
脳が拒否するので、相手の顔が覚えられないという感じもあります。
目があっても、その瞬間から遮断しているので相手からしてみらら
無視されているように感じている事でしょうね。
746優しい名無しさん:2007/07/10(火) 18:10:37 ID:WJisC1kG
心と心のつながりなんかわかんない方がいい
俺ら脇民になったら大変なことになる
747優しい名無しさん:2007/07/10(火) 18:50:45 ID:0b6QFjJW
顔が覚えられないんだよね。
仕事に支障が出るのに…
748優しい名無しさん:2007/07/10(火) 20:27:18 ID:HvJIacgA
ずっと視線恐怖だと思っていて、今日はじめて精神科に行ったら
統合失調症のほうを疑われているのか、リスパダール処方された・・・
関係妄想の話をしきりに気にしてた。
他人の笑い声が自分をバカにしている気がするとか言ったからかな
749優しい名無しさん:2007/07/10(火) 20:38:06 ID:RQSb4pIp
ちょっとした物音が「ウゼッ」って聴こえる、視線恐怖とは関係ないが
750優しい名無しさん:2007/07/10(火) 21:49:15 ID:yDsG6wQz
犬の散歩が一番嫌です。
751優しい名無しさん:2007/07/11(水) 01:48:13 ID:8u4ByoFp
俺 ワキミンだけど、脇見される側を味わってみたい。
できれば死角の背後から。見えてないのに、どんな感じで伝わってくるのか
752優しい名無しさん:2007/07/11(水) 02:15:32 ID:g2ozZ+fO
自分は今高校生なんだけど、大人が周りに沢山いてもまだ大丈夫なんだ。
でも同級生とか年下はほんと駄目だ…
視線恐怖に耐えられなくなってきてついに不登校になってしまった…
親に思いきって話してみたら、気のせいかもしれないしそんなの誰にだってあることだって言われた。
私が気にしすぎないように言ってくれてるんだろうけど、この苦しみをもっとわかってほしい…
753優しい名無しさん:2007/07/11(水) 03:21:07 ID:e8dpxjGk
同じ人達と何度も会うような環境だけは避けるべきだな。
寿命を縮める事になる。
あの気まづさといったら尋常ではない、精紳破壊される。
あれは丁度誰かと喧嘩して、互いに会話をしない状態と似ている。
遠くにいても、互いに意識し合って気まづい状態。
こういう状態が、見知らぬ人との間で起きてしまう。
こちらは精紳虚弱で、相手は強気なので
色々な行動が俺への当て付けに見えてくる。
何度も何度も見知らぬ人からいじめを受けているのと同じだ。

754優しい名無しさん:2007/07/11(水) 07:47:14 ID:CF9bb6sf
それを考えるとやっぱ学校ってきついな。あと4年か…
755優しい名無しさん:2007/07/11(水) 09:42:27 ID:3cGROiD/
俺は社会に出てから視線・脇見になったんだが会社の事務所とか飲み会とかが一番キツいな。話そうとして相手を見ても背後の人を意識してキモい表情になってしまう。だからその時はいつも誰もいない方向見てる。不気味がられるのが苦痛で耐えられない。。。
756優しい名無しさん:2007/07/11(水) 11:24:23 ID:CF9bb6sf
やっぱこういうのはたくさんいろんな人と会話とかしていかないと直んないんだろうな〜と思った。でもそういう行動にうつせないからなった気がする。だから視線恐怖とかのオフって意外といいんじゃないかと思ったんだけどどうなんだろうか


757優しい名無しさん:2007/07/11(水) 11:57:24 ID:eO0JiMtt
休憩しつとかで椅子に座ってることが仕事以上に苦痛1時間30分も休憩いらね
758優しい名無しさん:2007/07/11(水) 13:01:21 ID:WQV8oBL/
だよな〜 会話に混ざったって本当の自分じゃないし
759優しい名無しさん:2007/07/11(水) 13:38:28 ID:sFPpGtEQ
>>756
オフ会出たことありますが、いいと思いました。
そのオフは脇見だけではなく視線恐怖症のオフでしたが、
脇見じゃない方に全然視線感じないと言われ、一時期良くなりました。
自分の妄想なんだと思えることができたので症状が軽くなりましたよ。
私も脇見オフあれば参加したいです。


脇見スレにも書いたのですが、仕事探してる方、このような仕事はいかがですか?
大手企業の陳列・補充スタッフ。
直行直帰で人と接することがほとんどありません。
車の免許お持ちの方で運転が得意な方はやってみてはいかがでしょうか?
詳しくは脇見スレを見てください。
760優しい名無しさん:2007/07/11(水) 17:20:33 ID:SpbPMTa1
自己視線恐怖や正視恐怖って睨んでしまうようで、相手を不快にするとあるけど
それって俺の場合、一つは緊張で自分の顔や目が歪むのを見られたくないという意識
つまり自分で自分のそういうところがキモいと思っているから
相手にもキモいと思われるのが怖いから、だからそういう状況が生理的に
受け入れられずに、我を忘れて見るな!と相手を威嚇してしまうんじゃないだろうか。
761優しい名無しさん:2007/07/11(水) 22:30:35 ID:ojszSoHH
みんなこれだけ自分の症状を自覚できてるのに、なんで一向に
直らないんだろうね・・・
762優しい名無しさん:2007/07/11(水) 23:39:58 ID:UqJ0XozC
見られてるのは気のせいだって思おうとしてるのにやっぱり駄目だ
ちょっと目上げると視線がかち合ってそらされるのが一日に何回も何回も
本当に見られてるのか
763優しい名無しさん:2007/07/12(木) 09:14:00 ID:1xE94fDJ
>>762
本当に見られてるのか知らないけど、薬飲んでないの?
764優しい名無しさん:2007/07/12(木) 09:37:57 ID:bNk38uCG
自分の場合人のいるところじゃ体が固まって動きにくくなる。
周りを見たくても首が5度以上動かない。そのせいで駅とか歩いたら
人にぶつかりそうになる。目が合うの嫌だからピントを合わせることができん。
ぼんやりとしか見えていない。
つらい。
765優しい名無しさん:2007/07/12(木) 10:47:01 ID:/FT3L+0d
俺の場合、人という存在(特に若い男女)がいるだけで目が激しく意識してしまうんだけど(特に横)意識しまくるのって視線恐怖??前会社の先輩に「お前は誰かに命狙われてんのかよwww」て言われた事がある。。。
766優しい名無しさん:2007/07/12(木) 15:13:37 ID:iqGqfiCZ
憑依されて意識をコントーロールされてるって言えばよかったのに。
767優しい名無しさん:2007/07/12(木) 16:25:00 ID:U33myPyA
最近はテレビすら見てて辛くなることがある。
例えば女子アナが出てる場面で、自分がもしその場にいたらどこを見れば
いいんだろうとか考え出すと、気になって画面に集中できない。
テレビ相手に自己視線恐怖って、あまりにも滑稽すぎる。
なんでこんな人生に・・・
768優しい名無しさん:2007/07/12(木) 17:34:02 ID:EYdhpoe6
>>761
効果あるならしたいな
>>769
たまたま女子アナの目に集中してしまった時、女子アナがまばたきするときまさか見えてんのかと思ったことはある


769優しい名無しさん:2007/07/12(木) 18:22:45 ID:IUqVx/96
>>765
そういう風に言ってくれるんだから、まだよくね?
本当にキモがられたら何も言ってくれないと思う。
770優しい名無しさん:2007/07/12(木) 18:24:23 ID:lMgL2lH5
目を合わせられない人、無理して目を合わせた場合どうなると思いますか?
また相手の反応を書いてください。
想像でいいですので。
771優しい名無しさん:2007/07/13(金) 00:01:05 ID:iqGqfiCZ
結局、俺が思うには意識が強いか弱いかの差なんだよな
例えば、他者視線恐怖と自己視線恐怖で見た場合
通常の人よりも意識が強く出るのが自己視線恐怖で
弱すぎるのが他者視線恐怖なんだと思うぞ、物理的にな。
過去のイメージに取り付かれていても、いなくても、治らないのは
そこに原因があるんだと思う
772優しい名無しさん:2007/07/13(金) 16:33:26 ID:80o5wDdd
>>767
すごくわかる!!テレビでてる人達は人種が違うってゆうか、私達の抱えてる問題は
理解できないんだろうなって思います。グータンとかみてるだけで手に汗握るほど緊張
してしまう私・・・
773優しい名無しさん:2007/07/13(金) 16:37:02 ID:hdT9K+P6
自分に自信がないから 
視線が怖いのだろうか???

相手だってそんな自信ないんじゃないかい
774優しい名無しさん:2007/07/13(金) 17:36:18 ID:YBITNDUZ
>>773 悲しいがはたからみたら明らかに俺達のが人種違いだよ。どうする?どうやって脳みそを改善できる??催眠療法とか無いのかね…
775優しい名無しさん:2007/07/13(金) 17:43:43 ID:w6r5PK+X
道を歩く事が一番辛いです。スクーターを買ってヘルメット被ってしまえば顔見えないから外に出るのは楽になるかな…
776優しい名無しさん:2007/07/13(金) 18:15:30 ID:68WwX9YU
病院が嫌すぎる。先生に診てもらっている際に、その様子を看護婦が何人か
ジッと見ているだろ。
もう俺は気がどうにかなりそうだったよ。
不自然に見えないようにと、グッと精紳を固めていた。
しかしもう限界だ!となっていって、先生の言っている事なんて分からなくなって
先生の方も、人の話し聞いているのかな?みたいになっていたんじゃないだろうか。
聞きたいことも聞けずに、もう本当にやばかった。
777優しい名無しさん:2007/07/13(金) 18:58:21 ID:obGi7Hbj
視線恐怖症歴20年になる。
その間に他の症状も併発して今、治療中なんだけど、
その中にパニック障害に似た症状も出るんだ。
ある日ラジオで女優の二コール キッドマンがパニック障害を
持っていたと聞いてびっくりした。確か、今は完治したのかな。
テレビを通してみるとあんなに堂々として見えるのに。

>>775
同意。すっごく分かる!私も怖くて基本的に道を歩く事が出来ない。
だけど車なら平気。だからどこへ行くにも車で移動している。
スクーターにも同じ作用があるかな、そうだといいね。
少しでも外出時に気持ちが楽になれるよう、祈っています。

>>776
私もそんな病院は嫌だな。
視線恐怖と言うことで来院しているんだから
少しは病院側で気遣ってくれてもいいのにねえ。
この辛さは経験した者でないと
なかなか理解できないのかもしれないが。
限界だ、どうにかなりそうだ、先生の話が分からない、
聞きたい事も聞けない、など、診察時に支障が出ているんだから
その旨をちゃんと伝えて、何とか対処してもらった方がいいと思うよ。
これじゃあ何の為の通院か分からない。
いい方向に進むといいね。





778優しい名無しさん:2007/07/13(金) 19:04:23 ID:M418d8L5
>>777
過去に虐待とかいじめとかにあいましたか?
779優しい名無しさん:2007/07/13(金) 21:05:43 ID:YBITNDUZ
潜在的に潜んでてある程度年を重ねて症状でる場合もあるでしょ。ちなみに俺は毎日仕事柄原付きに乗ってるんだけど田舎だから対抗車の目が気になって気になって。。。特に右折する時とか待ちまくりだし若い軽の女の車種とかすれ違う時目が引きつるwww
780777:2007/07/13(金) 21:27:18 ID:obGi7Hbj
>>778
原因を知りたいの?なぜ?
いろいろあったし、原因として考えられることは幾つかあるけれど、
気持ちが重くなるので控えさせてもらいますね。ごめんなさい。
過去に起こった出来事や辛い経験は、残念ながら、
終わったことなので変えることはできないから・・・。
過去を知ったところで、それについて分析しても、
これまた残念ながら、「私は」先に進まないとしみじみ感じたので、
今はどうすればこの苦しみが少しでも改善できるか、
それに的を絞っています。

>>779
おおっ!分かる。うちも田舎なので最初は結構対向車やまわりの
視線が気になった。やっぱり特に右折時の待ち時間といったら・・・。
今は殆ど大丈夫だけど。
781優しい名無しさん:2007/07/13(金) 21:52:35 ID:xAAiwFYH
コンビニやお店のレジに店員二人いたら最悪。
死にたくなる。
782優しい名無しさん:2007/07/13(金) 21:59:11 ID:M418d8L5
自分より他人の思惑先に考えてしまう、過去の体験が
人を意識してしまう(無意識) しかし今ではその意識したことが病気だと思い
つめて病気にする
783優しい名無しさん:2007/07/13(金) 22:37:28 ID:L6dUf5JW
本屋のレジに店員が3人もいてみんなこっち向いてるのでキョドってしまった

あと、すれ違う人が私の目線・キョドり具合を見て苛立ってる様な気がする
784優しい名無しさん:2007/07/13(金) 22:40:34 ID:6px4Dt34
みんな普段から貧血気味だったりしませんか?
785優しい名無しさん:2007/07/13(金) 23:10:54 ID:M418d8L5
シャイな遺伝子もってシャイになる環境で育ってシャイに目覚める
786776:2007/07/13(金) 23:24:12 ID:VG6wbOp6
>>777
病院の件ですが、心療内科ではなく
普通の病院とかです。
内科とか。
熱をだした時に、行ったんですが
先生と話している時に、3人ぐらいの看護婦がジッとこちらを見ていました。
787優しい名無しさん:2007/07/13(金) 23:42:29 ID:YBITNDUZ
>>781 777ですが今は大丈夫って何か改善方法があったんですか?田舎は何かと偏見があって住みずらいですよね…僕はまだなって五年位なんですが20年で何かいい方向に行きましたか?
788優しい名無しさん:2007/07/14(土) 00:00:12 ID:xprguvO7
酒飲んで酔っ払った時、あまり人の視線気にならなかった。人も、こっちあまり見てこなくなる。酒飲むと。でも、でも昔はあの状態が普通だったのに今はやっぱ脳がおかしいんだろうな。
789優しい名無しさん:2007/07/14(土) 01:44:21 ID:a+uZ0FR2
>人も、こっちあまり見てこなくなる

これだよ これ
他者視線恐怖→自分が意識することでまわりが見てくる(健常者が他者視線恐怖者に意識がいく)
脇見、自己視線 →自分が意識することでまわりが避ける(健常者が自己視線恐怖者に意識がいく)
790優しい名無しさん:2007/07/14(土) 01:47:26 ID:a+uZ0FR2
答えは意識の強さの違いだ これ研究すればよい!
791優しい名無しさん:2007/07/14(土) 09:47:32 ID:/3BaRvrh
道路の脇道を歩いてる時、対向車の一台一台が怖い。一台一台が私を見て笑ってないかって。
だから下を向いてしまう。あと、調子がいい時はわずか。
いつも殻に閉じ込められてる感じ。前は一台一台の中を観察してたくらいなのに。あの時の度胸がない。
下に家があるんだけど窓(そこは部屋)があるものだから監視されてないか不安。いつもカーテンか窓を閉め隠してPCしてる。
前はこんなことなかったのに。これも恐怖症?
792優しい名無しさん:2007/07/14(土) 10:15:12 ID:k53nPZZj
それは視線…では無いよね?
793優しい名無しさん:2007/07/14(土) 11:32:57 ID:zIV5B2NQ
>>791
> 道路の脇道を歩いてる時、対向車の一台一台が怖い。一台一台が私を見て笑ってないかって。
> だから下を向いてしまう。あと、調子がいい時はわずか。
> 前は一台一台の中を観察してたくらいなのに。あの時の度胸がない。
そんな度胸のあるあなたがどうしてそんなに対向斜線の車にびくびくするようになりましたか。
何か辛いことが長いことありましたか。自分も車道沿いの歩道を歩くのは苦手です。
794優しい名無しさん:2007/07/14(土) 12:40:46 ID:zIV5B2NQ
>>748
亀レスだけどこんなレス見つけた。

1 名前:優しい名無しさん[age] 投稿日:2006/02/07(火) 17:27:49 ID:evkHzGzL
【統合失調症】の予後の良さは、

服薬無し>継続服薬>途中で服薬中止
の順はだそうです。疑い例で服薬すると
統合失調症になるケースも多いとの事です。

http://www.choicetheory.net/kcc/alternativeapproach.html

【統合失調症】は服薬で遷延化する。 Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139300869/

幻覚とか幻聴とかの症状がないなら飲まないほうがいいかも。
疑い例で服薬して統合失調症になるケースって怖すぎる。
795優しい名無しさん:2007/07/14(土) 13:33:38 ID:zo4bumi5
目が合った時に見ちゃいけないものを見たかのような反応するの止めてくれorz
796優しい名無しさん:2007/07/14(土) 15:03:03 ID:cfZPqxMJ
でも眼鏡外したらましになりませんか? おれ人ごみでメガネかけてたらやたら視線気になって表情気にしたことがあるわ。
797優しい名無しさん:2007/07/14(土) 16:00:41 ID:/3BaRvrh
>>792
車の中に乗ってる人達の視線です。
>>793
恐怖感を持ってるわりに自分は人間観察が好きなんです。自分が車に乗ってる時は中から通行人をジロジロ観察してます。
それで「あの人××だよねー。ww」とか言ってます。しかし、それとは裏腹に自分がされたら怖いです。
自分も同様、言われて笑われてんだろうなー、と。
自分にコンプレックスがたくさんあります、容姿に自信ありません。気分がいつも塞いでます。
外に出たら一発で顔がヤツれます。
友達と遊んで気分が良くなった後は「なんでいっつも車の中を気にしてんだろー。」と一時的にいつもの気分から解放されて余裕で車を見渡せるぐらいです。
ギャップが凄いです。庭に出る時も近所の皆に監視されてる様で怖いです。
小さい頃から引っ込み思案でかなり人見知りです。バス亭で待ってる時もバスの中にいる人達1人1人が気になります。
一対一など人と関わる時は面と向かって目を見て話せます。

通行人とすれ違い座間、面と向かって見れる余裕があります。だから振り返って見ることで精一杯です。
店の中でも万引きに間違われてないか・キモく思われてないかとか気になって仕方ないです。目がいつも泳いでます。
中学の頃、ジロジロ見るくらい見渡してました。しかし、ある日男子が「目が怖い。」と言われその日以来周りを見渡すのが怖くなりました。

それから日に日に酷くなったのかもしれません。
798優しい名無しさん:2007/07/14(土) 16:06:43 ID:/3BaRvrh
すみませんorz…かなり長文だ;
799優しい名無しさん:2007/07/14(土) 16:09:48 ID:/3BaRvrh
>>797 訂正
>×通行人とすれ違い座間、面と向かって見れる余裕があります。
>○                         ません。
800優しい名無しさん:2007/07/14(土) 16:39:03 ID:a+uZ0FR2
嫌なこととかあると忘れるように自然にできるのが健常者
それができないのが我々なの それ以外なにもないの
頭がいいと覚えることもたくさんできるが、忘れることも得意なのである
今日、気になったことは次ぎの日覚えているか、いないかで
その次の日が決まるわけ
801優しい名無しさん:2007/07/14(土) 16:46:06 ID:a+uZ0FR2
自分に都合がいいか、どうか判断しているわけ
都合が悪いから意識しない、思いださないように他のことに取り組むわけ。(健常者)
同じ都合が悪くても、これは都合が悪いので、なんとかしなければ
いけないと思い 日々忘れられないようにしてるわけ(非健常者)
802優しい名無しさん:2007/07/14(土) 16:49:19 ID:a+uZ0FR2
寝る前に、ここに悩み書き込んでいれば、自分の潜在意識により蓄えられるだろうな
803優しい名無しさん:2007/07/14(土) 16:55:47 ID:a+uZ0FR2
勉強でもなぜノートにとるのかな 覚えるためだろ
ここに悩み書き込むと悩みを覚えていくってことになるんだよな
804優しい名無しさん:2007/07/14(土) 18:07:14 ID:4pSlaaWp
>>800->>803
何となく同意。
ただそれ程シンプルでもないかもしれないけれど・・・。
過去にとらわれたくない、辛い過去から逃れたい、
今日経験した事を忘れてしまいたい、そう望んでも
症状が重い内は無意識に出来ない、し辛い様な感じ。

でも私自身も経験から、過去にとらわれすぎたり、
辛かった出来事をずっと覚えていると、
症状はどんどん悪くなっていく。
このままでは嫌だ、こんなどん底の人生は嫌だと感じた時から
そういう傾向をなるべく避けるよう、注意してきた。
気分転換したり、小さな楽しみを見つけたり、自分の症状から
目をそらすものを一瞬でもいいから作る。それを楽しむ。
更に余裕が出てきたら、今日であった嫌な出来事を考え、
同じ結果に陥らないためにはどうすべきかを考えたり、
無理のない、人に迷惑のかからない方法で、こうすればよくなるんじゃないか、
そんな方法をどんどん試していく。
失敗したら次の方法へ。駄目でもともと、でも当たればラッキー、そう考えて。
その方法の中にはなるべくこだわりや偏見は避ける。
出来れば自分の中の意見ばかりに頼らず、周りや専門家の意見も大いに
取り入れて、それを試していく。
するとどんどん建設的に客観的に考えられるようになり、
知らぬ間に気分も楽になってきたよ、「私の場合」は。
一時期、薬や通院は頑なに拒否していたことがあったが、
あらゆる方法を試して、それでもどん底に陥った時、
残った方法が通院と薬だった。
結果として私はこれで改善してきたけれど、
今でも頓服は必要で、飲みながらも、人と関わる行事を
こなしています。自治会の班長もしているよ。
805優しい名無しさん:2007/07/14(土) 18:35:04 ID:zo4bumi5
>>800
>>801
>>802
>>803
激しく同意。
806優しい名無しさん:2007/07/14(土) 18:48:51 ID:yPapWbpy
視線恐怖って、社会不安障害の一種?

医者から渡されてるレキソ3錠を一日3回(計9錠)飲んでも駄目


外に出歩くのは容易だが、通行人とすれ違うときや会計時に目線が合わせられずパニクる

どーすりゃいいんですか?
807優しい名無しさん:2007/07/14(土) 19:00:56 ID:zo4bumi5
>視線恐怖って、社会不安障害の一種?

だとおもう。

俺は、視線がキョドっちまう。
808優しい名無しさん:2007/07/14(土) 20:52:28 ID:MgyCVlfR
キョドってたつもりはなかった。けど、今日はある同性のお客さんにジロジロ見られた。お帰りの際も視線を感じたから、見上げたら顔をすぐ反らされた。何がダメなんだろ…
809優しい名無しさん:2007/07/14(土) 21:21:14 ID:yJJ7waXE
スーパー行ってきたけどきつかった、脂汗がダラダラと…
810優しい名無しさん:2007/07/14(土) 22:00:03 ID:mFyCLQEA
>>808
むかついた?じろじろ見てくるやつは殴りたくなるね。
811優しい名無しさん:2007/07/14(土) 23:11:42 ID:dt3q+28F
以前、電車内で視線恐怖と思しき人が、すごい勢いで叫んでた。

視線:「なんでジロジロ見てるんですか!私が何かしましたか?」
一般:「は?」
視線:「今私のこと見てたじゃないですか!」
一般:「・・・見てませんよ?」
視線:「たしかに私はおかしいと言われたことありますよ。病院にも
    通ってますよ!」
一般:「・・・」
視線;「私のことを変な目で見ないでください!」
一般:「・・だから見てませんよ・・・」
視線:「見てたじゃないですか!」


・・・以降数回繰り返したのち、視線恐怖と思しきその人は電車を
降りて行きましたとさ。
そんな平日の小田急線でした。
812優しい名無しさん:2007/07/14(土) 23:19:21 ID:yPapWbpy
やっぱ
視線恐怖=社会不安障害 ですよね

だけど、レキソは眠くなるだけで効果はないよりはマシ程度

じーっと見られるのも嫌だけど、目を合わせて視線を反らされるのも嫌です


ちきしょー、結局はレキソは気休めで自分でどうにかしろってことか
813優しい名無しさん:2007/07/14(土) 23:23:13 ID:yPapWbpy
補足として、
以前誰かが書き込んでたように
酒飲んでほろ酔いだと視線があまり気にならない
814優しい名無しさん:2007/07/14(土) 23:31:06 ID:MF2yoXIp
>>812
だから勝手に同じにすんな。SADの話題はSADスレでしろ
815優しい名無しさん:2007/07/14(土) 23:33:13 ID:ubemG4be

論理的に考えてみては?それにだれでもそういう経験は一度はあるし

まあ失礼な人っていうのは親とかの教育が悪いんだよ。

816優しい名無しさん:2007/07/14(土) 23:35:01 ID:ubemG4be

恐いものが1つもない人なんていないでしょ。まあ最近は親の教育が
悪い子もいるから
817優しい名無しさん:2007/07/14(土) 23:47:36 ID:a+uZ0FR2
>>813
そりゃ、そうだよ 理性を司る大脳皮質がマヒされるからね
あと、快適ドーパミンも出るそうだよ
818優しい名無しさん:2007/07/14(土) 23:55:36 ID:MgyCVlfR
誰でも見るし見られるけど、若い女性ってとくにその傾向が強いと思う。おじさんおばさんを含め年輩の方たちは、何事もあまり気にならなくなってる。興味半分で見ることはあっても、おそらく見られてるという意識はない。だから何だって話だけど
819優しい名無しさん:2007/07/14(土) 23:56:37 ID:XjvkwK6D
なんで814は怒ってるんだ?
820優しい名無しさん:2007/07/14(土) 23:58:57 ID:a+uZ0FR2
思春期妄想症ってか でも放っておくと統失になる可能性もあるんだろ
821優しい名無しさん:2007/07/15(日) 00:31:41 ID:lYP5mwX8
ものの本によると、所謂対人恐怖症の人は分裂病にはかかりにくい
とかかれていたりするんだけど実際は違うのかな。

この前精神科に行って対人恐怖症だと症状を説明したら、統合失調症
疑われたらしくリスパダールだされました。

でもふと自分の思考とか行動を客観視してみるとたしかに統合失調症
と言われても何の不思議もないほど荒んでいる。
822優しい名無しさん:2007/07/15(日) 00:47:23 ID:cCMtrdju
今度精神科に行きますが薬って飲まないほうがいいんですか?副作用とかあったら教えて下さい
823優しい名無しさん:2007/07/15(日) 01:31:38 ID:u0qLHlhq
飲まない方がいい
824優しい名無しさん:2007/07/15(日) 02:04:32 ID:GakAN1BN
気のない人に観察されるように見られるのが死ぬほどウザイ
顔色を見る人が嫌でたまらない
825優しい名無しさん:2007/07/15(日) 03:23:42 ID:aXZd2CFZ
なんでだよ?顔色ぐらい見るでしょ普通。
826優しい名無しさん:2007/07/15(日) 06:12:26 ID:xPmZh2YP
>>808
向こうがたんにメンヘルなだけ。相手を健常者って思うことがそもそもまちがい
827優しい名無しさん:2007/07/15(日) 06:18:25 ID:xPmZh2YP
>>791
分かる。自分もそうだから。自意識過剰なんだと思う。
そこそこ、自分のことを美人だと思ってるんじゃないかな?それか、
すごいコンプレックスがあって笑ってるんじゃないか?とか。
私も以前は自意識過剰だったけど、最近は太ったのと年くったので
ほんと見る人がいなくなった。見る人がいなくなるのもそれはそれでさびしいもんだよ。
そんなに見られるのが嫌だったら思い切ってぶさいくになっちゃうのもいいと思う。
毎日好きなものを食いまくれば太れるだろうし、外でるときはノーメーク、
美容院には行かないなど。服もなるべくジーパン、ポロシャツなどの
地味な服を着るようにするなど。
828優しい名無しさん:2007/07/15(日) 06:54:12 ID:HkZ8KYdv
前に何人か書いてるけどお酒が一番効く
どうでもよくなるよ
829優しい名無しさん:2007/07/15(日) 09:45:00 ID:MA2yR4gt
>>827
自意識過剰が激しいと自分でも思う。「あ、今自分のこと見てくれたな、嬉しい。」と、それだけでニヤリ。相手がオヤジでも。
何mも離れた場所から視線を感じるだけで「自分のことを好きなのかな。」と勘違いしてしまう。
かと言え、見られたら「ブスなのかな、何か変かな。」と思い急激にマイナスに陥る。
短時間で考えがコロコロ変わる。とにかく異常です。スイッチが入ると頭がボーっとなります。

家に帰ったら男でも女でも「なんであの時、見てきたんだろ。顔をしがめながら見てきたんだろ。」と一人一人を思い出し考えます。
道を歩いてて相手が自分も見てるのに年寄りでも、自分の方を見てきて目が合うとそれだけでムカつきます。
一瞬目が合うだけでもです。健常者は視線すら気にしてないからそんな事はないはずです。自分も前はそうだったから。過敏に意識しすぎてキツい。

自分は人付き合いが全くないに等しいです。友達もいない。
バイトでも作業をしながら見渡せればいいんですけど見たい物を見れずどこを見てるのか自分でもわかりません。
見渡してるフリをしてたんだと思う。家に帰って頭痛が凄かった。
830優しい名無しさん:2007/07/15(日) 10:07:33 ID:0TLCui3O
前電車乗ってたら、知らない若い女がじっと見てきたんだけど、俺が絶対その女と目を合わさないので、何でこっちを見ないの?
という感じでイラついている表情がなんとなくわかって、なんなのかなぁと思った。相手がこっちを見てきた時は、こっちも見返すのが普通ですか?もう忘れました。。
831優しい名無しさん:2007/07/15(日) 10:14:45 ID:u0qLHlhq
>>830
それは妄想だよ
832優しい名無しさん:2007/07/15(日) 10:17:07 ID:RM5+RVt7
障害のある人とかの前ではぜんぜん視線感じないよね?
障害者は人を特別な目で見たりすることはないし、平等に見てくるから。
833優しい名無しさん:2007/07/15(日) 10:18:18 ID:tLgHExjq
>>830
同じく、前に電車乗ってたら、向かいに座ってる知らない若い女性が凝視というか、
ぼーっとこちらをみてましたが、目を合わせた瞬間に相手の方はフッと目をそらしましたよ。
見返さなくても良かったかな…と思ったりしました。
ちなみに特徴はメガネ坊主…不思議だったんでしょうね。
834優しい名無しさん:2007/07/15(日) 10:19:11 ID:0BnVI6VV
>>830
気があったんじゃないのw
835優しい名無しさん:2007/07/15(日) 10:20:34 ID:MA2yR4gt
勘違い・妄想などと、視線恐怖って別物なのかな。
そうだよね、犬や猫から見られても怖くない。人はトゲがあるからなぁ。
836優しい名無しさん:2007/07/15(日) 10:26:38 ID:Uz5mx5ZP
>>811
こうやって口に出してしまうのは病気だよな。
837優しい名無しさん:2007/07/15(日) 12:00:59 ID:lYP5mwX8
でも思っていること、考えていることは一緒でしょ。
口に出すか出さないかの差だけで。
838優しい名無しさん:2007/07/15(日) 12:38:12 ID:0BnVI6VV
高校のとき>>811みたいに行動に映してトラブルになったこと二回ある。
それから相手の仲間から変な目で見られて殺したい気持ちでいっぱいだったけど、
何とか通って卒業した。あの時は最悪だった。
839優しい名無しさん:2007/07/15(日) 12:49:34 ID:qKXvBXIT
ポッターで幸福の記憶を強くもて!ってやってたよー
 変に見られているんじゃないかとか逆にもててるんじゃないかとか
憶測はあいまいですぐ変わるもので、そういうことを根拠に考える思考を強化し、ふりまわされる
よりは具体的な記憶でかつ良い記憶のことを考えるほうが安定するし
いいんじゃないのかな
なんて思った 自分は実践する。
840優しい名無しさん:2007/07/15(日) 13:06:58 ID:joyZkpbM
>>797
>自分が車に乗ってる時は中から通行人をジロジロ観察してます。
それで「あの人××だよねー。ww」とか言ってます。しかし、それとは裏腹に自分がされたら怖いです。
自分も同様、言われて笑われてんだろうなー、と。


これ、止めたらいいんじゃねえの?
てか自分も他人のこと笑ってるくせに自分もそうされてたら怖いってバカじゃねえの?
最低だな、アンタ
841優しい名無しさん:2007/07/15(日) 13:29:55 ID:pr3Etaqf
メガネ外したらあんまり人意識しなくならない?
842優しい名無しさん:2007/07/15(日) 19:28:58 ID:MA2yR4gt
>>840
あぁ、そうだよ。
843優しい名無しさん:2007/07/15(日) 21:49:31 ID:IpQt8XRx
【じろじろ見んな!】傘で目を突かれ大学生が重傷 埼玉・富士見、男と口論

 15日午前5時15分ごろ、埼玉県富士見市西みずほ台の市道で、
友人と2人で歩いていた東京都練馬区の男子大学生(19)が、
すれ違った30代くらいの男と「目が合った」などの理由で口論になり、
傘で左目を突かれて重傷。男はそのまま逃走した。
東入間署が傷害事件とみて逃げた男の行方を追っている。

 調べでは、男は身長170センチくらいでパーマをかけており、サラリーマン風という。
男子大学生は友人宅に向かう途中だった。
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070715/jkn070715001.htm
(2007/07/15 20:42)
844優しい名無しさん:2007/07/16(月) 11:23:09 ID:ydR+TMe1
埼玉も大阪とかわらんな
845優しい名無しさん:2007/07/16(月) 23:56:58 ID:dsv1lfVb
このスレ読んだらよけい酷くなるんじゃねーの
刺されたニュース読んだって よけいビビルだけでなんのメリットがあんのよ
846病弱名無しさん:2007/07/17(火) 02:20:05 ID:TZup1e8o
水の中で溺れているかのような感覚だ、苦しい。
外にでるしか息ができない、安定できない状態。
視線の中では安定などできない。
女性と接する時、声がでないときもある。



847優しい名無しさん:2007/07/17(火) 04:04:46 ID:TXq6aMv6
あげます
848優しい名無しさん:2007/07/17(火) 04:33:32 ID:6TaLi92M
息が詰まるっていうの、凄く解る。
道で人とすれ違う時とか、他人と距離が近づくと呼吸が苦しくなって
必ず口が開いてしまう。
なんでだろう?
849優しい名無しさん:2007/07/17(火) 05:12:15 ID:XPyyikRw
マジでムカつくね
何で見てくるのか分からない

蕎麦屋に入ったら先客のジッさんが見てくる

スーパー行けばビジュアルバンドのような髪型したオシャレしてるつもりの店員兄ちゃんが和菓子コーナーで作業してて、俺は早く和菓子を取りたくて待ってたらその店員がときたま移動するんだけど、移動時に俺とすれ違う度に顔をわざわざこっちに向かせて見てくるんだ
なんなんだよ
カッコ付けた店員兄ちゃんは決まって俺の事見てくるよ
首まで動かして、や〜らしい。。


狭い飲食店に入った時も先客のカップルがいちいち見てくんだよ。。。
なんなんだよカップルは
850優しい名無しさん:2007/07/17(火) 07:10:40 ID:dIx0jgOT
>>841
私はメガネかけると落ち着く。
851優しい名無しさん:2007/07/17(火) 07:57:00 ID:J5ixsEFr
>>848
自分がそうなんだけど対人恐怖持ってないかい。
人と近づくと緊張してしまって息が詰まったり、呼吸が苦しくなる。
そんで口呼吸になってしまって、口を開いてしまうと思っているんだけど。
852優しい名無しさん:2007/07/17(火) 11:32:54 ID:51cAeXkm
家にいても緊張してしまう・・・。例えば最初ひとりでテレビを見てて、そこに家族が
ひとりずつ加わって、自分がテレビの前,その後ろに誰かが座って見ているという構図に
なるとダメ。もう視線が気になってテレビに集中できなくなる。病院通ってるけど、家族
にも自分のそういう病状を説明するべきか悩む。余計に意識しすぎて居場所がなくなっ
ちゃう気がする。
853優しい名無しさん:2007/07/17(火) 11:33:54 ID:pkUcfHsL
>>852
病院行け。レキソタンでも貰え。
854優しい名無しさん:2007/07/17(火) 11:39:59 ID:H0a35KD2
何この人?っていう視線で見られている以上、治療して治したという気力も
失せた。
もう近所の連中、町を歩けば以前顔見知りになった奴に出会う事も多いだろう。
何この人?という事でもって、俺の事を覚えているわけ。
治ったとしても、不気味がられて話しのネタにされるだろうし
とにかくもう何もかもが嫌だ。

855優しい名無しさん:2007/07/17(火) 11:42:20 ID:pkUcfHsL
>>854
認知療法勉強しろ。
>何この人?っていう視線で見られている
は、あんたが思ってることで、相手に確かめたわけでもないでしょ。
856優しい名無しさん:2007/07/17(火) 12:35:07 ID:FTBeBEk9
>>852
私も、家族の視線もダメ。自分の部屋にテレビがあるからいいけど…
857優しい名無しさん:2007/07/17(火) 12:48:26 ID:OEprHnYw
バスに乗る時、先にバスカードを入れるんだけど、今日、おばあさん2人が首ごと顔を向けて凝視してきた。
凝視を仕返したら慌てて前を向きやがった。
何で訳もなく見てくる人が多いんだろう?
858優しい名無しさん:2007/07/17(火) 13:08:01 ID:FTBeBEk9
まぁとにかくじっと見ていられることがダメ

これは行動療法で見られる所に行ってなれるしかないかもね…
859優しい名無しさん:2007/07/17(火) 13:24:15 ID:u6jf0djJ
>>857
おれもそういうことしょっちゅうだよ。

自分も、視線恐怖だから、心の中で、「何でこっち見てくるんだよ!!」って思うけど、
視線恐怖じゃなかった時は、自分もそういう風に見ていたと思う。(自分では凝視とか意識しないで)
だから、相手の人も悪気があって見ている訳じゃないし、あまり気にしすぎないほうがいいと思う。
860優しい名無しさん:2007/07/17(火) 14:42:01 ID:RBRc8EuI
もう何年も人と目が合うことから逃げてきたから、今すごく戸惑いを感じてる。
視線恐怖になったことなんて記憶から消えればいいのに
861優しい名無しさん:2007/07/17(火) 15:11:37 ID:6TaLi92M
>>851
自分では対人恐怖とか意識してないんだけど、他人との接触を拒否してるのは
やっぱりそうなのかなと思う。
でも、向こうが近づいてくるのはこちらを警戒してない証拠だと思うから、
表面上は普通っぽく見えてるのかな。それはそれで嬉しい。
862優しい名無しさん:2007/07/17(火) 16:45:02 ID:YZhSsGm+
>>857
視線恐怖じゃない人は、人を映画やテレビを見るように見ることができるんだよ。
つまり、まったく自意識がないから。人の視線が気になるっていうのは
自意識があるから。かっこつけたいとか、人に笑われたくないとかいう
自意識がある人は人の視線が気になる。反対にまったく自意識がなくて
人にどう思われてもいいという人は人をじっと見ることができる。子供とか
おばさん、おじさんとか。
863優しい名無しさん:2007/07/17(火) 16:48:11 ID:YZhSsGm+
最近は正直治って来た。人に笑われることが少し快感になってきたというか。
ハリセンボンとか柳原とかいうオデブタレントのおかげかな?
ああいうオデブでも人に笑われて一生懸命がんばってる。笑いをとることに
快感が得られるようになれば視線恐怖もよくなってくる。結局、視線恐怖っていうのは
笑われることが嫌だとか、馬鹿にされるのが嫌だからなるわけだから。お笑いの
人には視線恐怖なんかいないし。
864優しい名無しさん:2007/07/17(火) 17:52:08 ID:GHa1caoq
趣味が人間観察の人っているらしいね。昼飯食ってる時、常に辺りをキョロキョロ見渡していて、俺のところで視線がロックオンして凝視される。
865優しい名無しさん:2007/07/17(火) 20:57:41 ID:pkUcfHsL
工場でも、送別会があるぞ。
僕は、同じ職場の人に、長い間勤めるなら、送別会に参加しないと駄目だよ、と言われて、
会社辞めました。

みんなも、送別会のことなども考えたほうがいいよ。
866優しい名無しさん:2007/07/17(火) 21:31:11 ID:JiVMFWxy
>>862
それなら思春期すぎたら治ると思わんか?


867優しい名無しさん:2007/07/17(火) 22:12:53 ID:YZhSsGm+
>>866
だから、そういう思春期みたいな状態だから病気なんだろ?
おかしいから病気なんだろうよ。普通じゃないから。
868優しい名無しさん:2007/07/18(水) 00:44:23 ID:UmxxtrBK
うちのとうちゃん見てて視線恐怖とか神経症は性格だからなおらないて思った…お薬で症状を和らげるか行動療法でならすか開き直るか。辛いけど頑張ろうぜ。
869優しい名無しさん:2007/07/18(水) 08:33:11 ID:kFywfPRd
>>864
わかるそれ。
相手の目をつきたくなる。
870優しい名無しさん:2007/07/18(水) 12:35:11 ID:uuHsfymC
教習所逝ってるんだけど 左確認の時教官が目に入るからしっかり見れない
それで落ちた
871優しい名無しさん:2007/07/18(水) 12:38:56 ID:3CwAtdpb
>>870
そりゃ、落ちるわ。薬飲め。
872優しい名無しさん:2007/07/18(水) 15:35:32 ID:TLiENVq7
純粋な症状というのは、怯えたような顔になると思う。
でも無意識の内に、それを隠そうとして
耐えようとするから、表情や目が厳しくなるんだと思う。
自分としては怯えたような感情や顔にならないようにと
平然としようとしている仕草なんだけど
しかし無理が生じて、そのように目や表情が厳しくなっている事に
気づく。
そしてそれが相手への当て付けや拒否反応のように思えてくる。
そのような自覚が、相手を不快にしていると感じるようになる。
だから自己視線恐怖を生み出したのではないだろうか。
873優しい名無しさん:2007/07/18(水) 15:59:45 ID:DXN7OmUb
さっきファミレスで飯食ってた時のこと。
隣の席におばさん2人座ってたんだが、10秒に一回くらいのペースでこっち(真横)見るんだ。
話は世間話してるみたいでちょっとネタ切れで時間つぶしてる感じだった
女は見られるとうれしいとか聞いたことあるが、男のオレははっきり行って見られるのは迷惑。
ほんとストレスだ。
874優しい名無しさん:2007/07/18(水) 16:01:47 ID:2Ot/qK/W
ねぇねぇ
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   ねえどんな気持ち?
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪ねえねえ
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
875優しい名無しさん:2007/07/18(水) 16:42:13 ID:uMsx6g/e
外歩いてたら、小学生のチビにめっちゃ凝視されたわ。
子供って残酷なほど、正直に思ってる事感じてる事顔に表すから
結構ショックだ。
876優しい名無しさん:2007/07/18(水) 17:53:30 ID:cg4fdNJq
はじめてきました。既出だと思いますが
電車のドアのところで向き合って立ってる人たちって、よく平気いられますね。
特に若い女の人の方が率が高い。
自分は絶対、相手に背を向けて立ってますね。
その場合、後ろからの視線が気にならないこともないですが。
877優しい名無しさん:2007/07/18(水) 19:57:51 ID:WAKDfyWP
初カキコですが,自分も視線恐怖症です。
最近は親友の目線も怖くなってきました。
どんなに中のいい友達でも,一緒に晩飯等を食べに行く時とかに向かい合うと目のやり所に困ってしまいます。
そして,友人の中には明らかに自分に目線をあわせないようにして会話する奴もいます。
自意識過剰なだけかと思ってたんですが,他の人としゃべる時はしっかり顔をみてしゃべっているのに,自分としゃべるときは
急に下向いたり遠くを見たりしてます。
自分ではなるべく他人の目を見て話すように心がけてるので,そういうのには敏感になってしまいます・・・
そういう人が周りにいると,「やはり自分の視線は違和感を感じるのか?」と感じ,目の動かし方がどんどんぎこちなくなってしまいます。
いろんな人間が住む社会で暮らすにはそういうの事にもなれる必要があるとは思うけど,
身近な人にそういうことされると自信なくしますね・・・
最近では初対面の人のほうがマシになってきてます。。。

878優しい名無しさん:2007/07/18(水) 20:14:37 ID:UmxxtrBK
家族の視線が一番ダメなんてどうすればいいんだ〜
(;´д`)
879優しい名無しさん:2007/07/18(水) 20:36:51 ID:qYmyQwH0
>>876
自分も不思議に思うw
あんな近距離で向き合えるなんて、すごすぎる…。
880優しい名無しさん:2007/07/18(水) 23:56:55 ID:0lmXGNcH
でも視線恐怖になる前は自分もそういうことが平気でできてたんだよね・・・
そう考えると涙がでてくる
881優しい名無しさん:2007/07/19(木) 01:47:56 ID:fbtxY7QZ
初めまして。
元不安神経症(10年)+鬱&軽いボダ(途中から)併発して、
今年の3月に奇跡的に薬も全て断薬して自覚的に健常な感じに
戻った感じで、以来元気でした。

しかし最近、視線恐怖症と思われる症状が出始めました。
内容は他者視線恐怖ど真ん中です。
普段は帽子を深くかぶり、下ばかり向いて歩いています。
外に出ると息が詰まりそうです。
老若男女みんながいろんな場所から見ている気がします。
横断歩道を渡る時なんて地獄です。通り過ぎる人は勿論、
横断歩道手前で停止している先頭車の人からも確実に見られています。
外で周りに人が居なくなったことを確認すると、
自分の胸に手を当てて「大丈夫、もう大丈夫」って言い聞かせています。
帰宅しても暫くは恐怖を引きずっていて、何も手につきません。

今日の長時間の外出は特に酷くて、つらすぎて耐え切れずに
昔飲んでいた薬をひっぱり出して、久々にレキソタン5ミリを飲みました。
レキが効いてくれて、外出が少し楽になってきたら
病院通いを再開しようと思います。

でもこの症状は主に「ひとりで」行動している時に起きます。
仲のいい人などと一緒に歩いていると、他人の視線はそれほど感じません。
この点について同じような方っているんでしょうか…
882優しい名無しさん:2007/07/19(木) 02:16:23 ID:wh+J5LiQ
自分が意識してるほど他人は気にしてないって頭に入れてるつもりなのになぜか電車とか乗る瞬間とかに皆見てくるような気がする。
883優しい名無しさん:2007/07/19(木) 02:18:57 ID:w/Fp8FoT
>>881
それは対人関係の不調により、でてきたのではなく
本当に視線恐怖に結びつくような出来事がなくて
突然目が気になったんですか?
それでも最初は軽い状態だったかと思うんですが
どういう経過で酷くなっていきました?
884優しい名無しさん:2007/07/19(木) 02:28:42 ID:/V7y+UiR
>>仲のいい人などと一緒に歩いていると、他人の視線はそれほど感じません。
この点について同じような方っているんでしょうか…

自分も昔はこんな症状がでてました・・・
最近では,これに加えて周りの友達の視線にまで気を配るようになってしまいました・・・
自分のとある友人はいつも自分と近くにくるたびに「食欲がない」とか「はぁ・・・」とか
悪気があるのかないのかわからないけど,「お前といると疲れる」といわんばかりに普段と態度を変えます
ちなみに,その友人も何らかの精神病でその原因は自分にあるのではないかと考えています。(一度そのような
出来事がおこったため)
どうみても,昔より症状が悪化しています・・・
自分は病院に通ったり,薬を飲んだりしたことがないので結構つらい日も多いです・・・
通院したほうがよいのでしょうかね・・・
885優しい名無しさん:2007/07/19(木) 08:43:10 ID:fbtxY7QZ
おはようございます>>881です。

>>883さん
思い当たるきっかけとしては…
●仕事先の上司が常にアタシと一切目を合わせて話してくれなかった。
 たとえば、3人で話しててもアタシじゃないもうひとりのほうばかり見て、
 なんだかアタシは蚊帳の外状態。毎日これが辛くて退職。
 今思えば「アタシって変なんだ…」と思い始めるきっかけだったと思う。
●退職して多少時間ができたので、ブログを始める。
 初めて1週間足らずでアクセスランキング上位になる。
 (※まだ視線恐怖症の実感がなくブログに顔写真掲載。他、内容は日記など)
 自分の顔が変だからか、なんなのかわけわからなくなる。
 耐え切れずブログ閉鎖。
●電話で男友達と話した時に、友人が話の流れで(冗談のつもりで?)
 「誰も××ちゃんのこと見てないしw」
 「××ちゃんを気にしてる椰子なんていないw」等、かなり執拗に連発。
 とどめをさされた感じ。

こう書くとたいしたことないですよね…でも今すごく辛いです。
私の場合は、じろじろ見られて視線恐怖になったのではなく、
逆のパターンで「誰も見てない」意識を植えつけられることによって
発症したように思えます。珍しいでしょうか…
「誰も見てない」としつこく言われ、視線を気にするようになりました。
気にしはじめたら最後、周りの皆が必ずアタシのことを見ていました。
最近は通りすぎる時は下を向いて目を合わせないので、
通り過ぎた後に振り返って、またこっちを見ていないか確認します。

まだ初期段階だと思うのですが…  
なんだかうまく説明できていなかったらすみません。
886優しい名無しさん:2007/07/19(木) 09:11:47 ID:YeVeTzI0
田舎だからか、近所の視線が非常に気になる。
家の前をうろうろされたりするし。
外に出れない。
だから、朝は物凄く早起きして帽子を深く被って、すばやく洗濯物を干す。
車でしか町に出れない。
それでも、車をフルスモークガラスにしたいぐらい。(違法ですが)
買い物行ったら「あんたの秘密はみんな知ってるのよ」と言わんばかりに見ず知らずの人からガン見される。
引きこもり♀です…。
887優しい名無しさん:2007/07/19(木) 09:56:34 ID:fC1gCAeR
もうこの病気はなおらないですね。
888優しい名無しさん:2007/07/19(木) 09:58:06 ID:fC1gCAeR
治そうとすればなおらなくなる。私もベランダに出るのもダメです。できれば夜に干したいくらい。
889優しい名無しさん:2007/07/19(木) 10:22:08 ID:eRZyRDP9
なんというジレンマ・・・
890優しい名無しさん:2007/07/19(木) 10:57:35 ID:oPbxjR2K
>>885
なるほど。
それはつまり虐められたような状態だから
視線恐怖になった感じですね。
自分の中では、その毎日会っていた会社でおかしくなったんじゃないですか?
ポイントは毎日視線恐怖になるきっかけであるストレスを
我慢していたから。
891優しい名無しさん:2007/07/19(木) 13:27:43 ID:P8x6Avo+
自分が誰かの後ろにいる時、その前にいる人に「自分のこと見てんじゃねぇだろうなー。」
と思われてそうで視線が不自然なとこに行くか下を向いてしまう。これも恐怖症かな。
学生時代に「こっち見んなよ!」と何回も言われてきたのも原因かな。
最近は逆に過敏になりこっち見て来る前に人物をチェックしてしまう。それで目が合うと伏せてしまう。

自分はジロジロ挙動不審持ちで見られるのは怖いくせに誰か見てないか。と常にチェックしてる自分がいる。見られるのが嫌なんで必死に防御してるんかな。
→見られるのが嫌→見られてないかチェック→安心→不安→それの繰り返し無限ループ。
鏡を見てると神経質になり出かける準備するまでに2〜3時間かかった。結局、出掛けるのは断念。別の問題もあるかもしれん。

TVでいい言葉を聞いた。外国人の巨体カップルが「いちいち気にしててもキリがない。」と。
ちょっとそれをバネに頑張る気になった。
892優しい名無しさん:2007/07/19(木) 15:49:00 ID:qxWueNwU
周辺視野にあるものに焦点合わせられなくなったんだが・・・
人生オワタ
893優しい名無しさん:2007/07/19(木) 15:57:54 ID:P8x6Avo+
オワテないよ、これから。小さい子供・お年寄りで恐怖症の人はいるのかな。
ぬいぐるみや人物の画像の目を見て訓練するのはどうかな…。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~im5k-oot/fl-igaku/fl-sinkei/sisen-05.htm
視線恐怖についてのサイト。
894優しい名無しさん:2007/07/19(木) 16:27:36 ID:BWok88CG
今、偶然このスレ開いたんだけど
>>2に書かれていることにあてはまってゾッとした…

他者から見られているような気がしてならない
90%以上の確率で気のせいだけど
895優しい名無しさん:2007/07/19(木) 19:16:32 ID:GyliN4qc
そもそも異性に対して強くでるのは、まず女性であるという以前に
人として劣等感があるからだと思う。
同性がかなり精神年齢上だと感じるからね。
つまりその部分が、女性というひきつける対象として以上の
圧力を放っているんだと思う。
だからあまりに不可解なものに見えるし、不可解だからこそ
魅力が物凄いんだと思う。
だから見透かされているような感覚に陥り、異常にアガるんだと思う。
視線だけでね。
896優しい名無しさん:2007/07/19(木) 19:46:14 ID:fC1gCAeR
外でも視線恐怖、
家でも視線恐怖、
人が嫌いなんじゃないんだ視線だよ…視線…
精神的におかしくなりそう…
というかもうおかしくなってるけど…
897優しい名無しさん:2007/07/19(木) 20:04:06 ID:vknpcGGa
>>896
私もそんな感じです
買い物にいって、レジを並んでる間中
ずっと360度みんなから視線を感じ息苦しいのに、
いざ会計をしてもらって店員さんに
「ありがとう♪」って言う時だけはリラックスできたりする
898優しい名無しさん:2007/07/19(木) 20:47:03 ID:fC1gCAeR
>>897
どうすればいいんでしょうかね〜(;´д`)
899優しい名無しさん:2007/07/19(木) 22:52:03 ID:m+n9FwC+
見た目がDQNのカップルって
何であんなに自信満々でこっち見つめてくるの?
俺が視線恐怖症だからそう見えるだけか?
900優しい名無しさん:2007/07/19(木) 23:09:39 ID:y7CM74DW
ここに書いて気持ちを少しでも楽にしたいのか、
またはいろんな話を聞いて参考にして
そこから改善する何かを求めたいのか、
みんなはどちらなんだろう、とふと考えてみたりする・・・。

901優しい名無しさん:2007/07/19(木) 23:27:04 ID:diTaFOaP
すぐ愚痴こぼす癖もあるよ 漏れ的には
辛いこと書き込むとよくないと思うけどなあ
同情してもらいたいのはよくわかるけど性格なんだろうな
902優しい名無しさん:2007/07/20(金) 01:08:00 ID:mCgNMu6N
自己視線持ち

下向いてると暗いとか思われそうで嫌なんだけどそんなことないのだろうか・・・
とくに異性とすれ違うときは好き避けしてる、一緒の方向の時はストーカーと勘違いされそうでこわい
903優しい名無しさん:2007/07/20(金) 01:14:40 ID:hu8hh5lN
自分はもしかしてこれ?と思い始めました。
15歳の時は教室でみんなに見られ悪口を言われてる感じがして、
16歳の時には電車や人混みで
みんなに注目されてる感じがするようになりました。

17歳〜現在20歳には、
ついに人ではなく、部屋に一人でいても
天井や壁、家具などに見つめられている気がして、
家具たちが自分の顔やしぐさを批判している気がして落ち着かないです

皆さんもこういうことってありますか?
904優しい名無しさん:2007/07/20(金) 01:59:41 ID:uKI1t8F0
拒否反応がすごい、潜在意識の中に刻み込まれているんだろうな。
まるでアレルギー反応のように、人を拒否してしまうために
嫌われてしまう。
明らかに俺を見る目が違うのが分かる、変な人という目だ。
仮に治ったとしても、顔見知りならこういう視線と共に暮らしていかなければならず
普通の人でも苦しいだろう。
905優しい名無しさん:2007/07/20(金) 03:58:09 ID:vDyZHdmc
運動をしてかつての自信を取り戻しつつあって
少し治ってきた
中学高校と鍛えたり
もともとハードな運動をしているライフスタイルだったから
その時代に戻った気がする。
それ以外のどの趣味でも彼女でも仕事でも無理だった。
本当に長かった
906優しい名無しさん:2007/07/20(金) 04:00:10 ID:vDyZHdmc
浪人してからずっと異常に内面に自信がなくてそれが原因だと思う
失った自信を回復させようと取り繕っていた気がする
まあ、元々親に嫌われて育ってきたからそれが深層心理で
自信がない原因なのかもしれないけど。
907優しい名無しさん:2007/07/20(金) 04:44:46 ID:hq1ppSnp
人混みに足を踏み入れると気が狂いそうになる
顔が不細工なのも原因だけど

石ころ帽子が欲しい
908優しい名無しさん:2007/07/20(金) 09:00:59 ID:z/hEwCZm
>>907
同じ思いで苦しんだ経験あり。辛い気持ち、お察しします。
自分の容姿が気になる時あるよね。誰でもそうじゃないかな。
一般の人から見たら完璧と言えそうな女優、俳優でも
万人にその容姿を褒められる人なんていないんだもの。
自分で不細工って決めちゃうのはやめようよ。
辛くなる、落ち込んじゃうだけじゃない。
万人に褒められることはないけれど、あなたの事を素敵だと
思っている人はきっといる筈。
自分の為にも、自分を否定する表現はやめて、
それ位ならそのエネルギーを、自分をプラスに導く方に注いでみようよ。
きっと楽しくなる。気分もスッキリしてくると思う。
男性か女性かは分からないけれど、洋服やお化粧、スキンケアグッズ、
そういったものに凝ってみるのも楽しいよ、楽しくなるよ。
そうしたらその内、自分が不細工なんて思わなくなるかも。

一行目は同意。何とか通院と頓服でコントロールできるように
なってきたけれど・・・・。

無理しない程度にガンバレ、応援してるよ。
909優しい名無しさん:2007/07/20(金) 12:31:20 ID:D2uWacZT
視線が気になる時と気にならないときの落差が激しくて、いまひとつ落ち着きません
大学は来週いっぱいで夏季休暇に入るんで、その間に何か良い方向に進展がないかなーなどと思っています。
でもそもそもそんなこと考えてるから駄目なのかもしれないな。。
910優しい名無しさん:2007/07/20(金) 16:07:21 ID:z/hEwCZm
>>909
気にならない時もあるんだもの、駄目じゃないよ〜。いいなあ。
確かに落差はあるね。落ち着かない気持ち、分かる。
大変だと思うけど、いつも気になっているという
状況じゃなければ、何とかなるんじゃないか・・・って思う。
この休みをうまく使って、いい方向に持って行けるといいね。
悩みや不安ばかりを考えるより、何が出来るか、どうしたいか、
それだけ考えていればいいんじゃないかな?

911優しい名無しさん:2007/07/20(金) 16:15:47 ID:AGe5v5vs
色つきの眼鏡かけてれば楽じゃん。
912優しい名無しさん:2007/07/20(金) 17:17:37 ID:Q73iIS1U
>>900
このスレは特に前者が圧倒的に多いなw
913優しい名無しさん:2007/07/21(土) 00:37:13 ID:UH/qezys
脇見以外の3つ+女性恐怖症持ってるとキツイね
人生お先真っ暗/(^o^)\
914優しい名無しさん:2007/07/21(土) 02:42:25 ID:pneLLlMo
異性恐怖は本当にキツイ。
まるで目が見ることを拒否するような感じで、逃げ場所を探してしまう。
何が原因でこうなってしまったのだろう。泣く。
915優しい名無しさん:2007/07/21(土) 04:33:37 ID:a4SPZ50/
そうそう、正確には脳から拒否していると思う。
916優しい名無しさん:2007/07/21(土) 10:44:20 ID:jFRQciCt
異性大好き症もキツイぞ?
ニートだからしょっちゅう犬の散歩してるんだけど
主婦がいっぱい歩いてるから視線怖いのに
チラチラ見てしまうんだぜ?
917優しい名無しさん:2007/07/21(土) 10:57:27 ID:OtzoCWMt
>>916
なにかひっかるけど言わないことにする・・・
918優しい名無しさん:2007/07/21(土) 11:14:45 ID:3EP3H8DL
俺もひっかかったw
単なるひやかしだろう。
ところで、視線をあわせるのが怖い理由として
自分の目がギョロッ!となって、気持ち悪いと思われそうで嫌だからというのがある。
919優しい名無しさん:2007/07/21(土) 11:15:13 ID:ZXpkOt8p
家にいても家族の前でも視線恐怖だから、部屋から出られないし居間にも行けない。

トイレと自分の部屋の行き帰りです。

どこかに二週間ぐらい旅行にでも行ってくれないかな…
920優しい名無しさん:2007/07/21(土) 15:08:49 ID:iJ7R3jyQ
日本語勉強しろ
921優しい名無しさん:2007/07/21(土) 15:39:08 ID:pngOYM9P

視線恐怖の人って、実際ほんとうに見られてるんですか?それとも気のせいなの?

922優しい名無しさん:2007/07/21(土) 17:47:42 ID:g8g+vABt
見られてると思うよ。道歩いてて、何かひっかかる人には視線がいく。
オタクっぽかったり、やけに美形だったり、派手な服を着てたり。
いかにも普通って感じの人には目がいかない。
若い女にじろじろ見られるのは逆に快感なんだけど、それ以外はかなりむかつく。
923優しい名無しさん:2007/07/21(土) 18:03:15 ID:JQ+6KDM0
お前らの悩みなんか全然甘っチョロい方だと思う・・
乙武さんを見習えよ 視線から耐えて頑張ってんじゃねーかよ!
外に出て人に会え、そして人と話せ それすらできないやつはまずは、夜歩いたり 走ったりしろ
たまに外出て人の視線が気になったからって 俺は私は病気?とか言ってんじゃねーよ!!




そんな俺は引き籠もりだよ!これは自分自身に言ってるんだからな
924優しい名無しさん:2007/07/21(土) 18:19:24 ID:sMcga52u
独り言はチラシの裏にでも書いてろ、な!
925優しい名無しさん:2007/07/21(土) 18:42:21 ID:jFRQciCt
家の中じゃいくらでもプラス思考があふれ出てくるけど
外出た瞬間どうにもならなくなる件について
926優しい名無しさん:2007/07/21(土) 19:08:23 ID:iJ7R3jyQ
俺も…もうどうすることもできない
927優しい名無しさん:2007/07/21(土) 19:58:26 ID:UH/qezys
乙はそれなりの顔だし、嫁も仕事も持ってるし…
もう3年くらい親以外の人とまともに会話してないわ
928優しい名無しさん:2007/07/21(土) 21:13:24 ID:aa72lMiG
ふしあなアイで人をみるな
929優しい名無しさん:2007/07/21(土) 21:15:23 ID:aa72lMiG
ふしあなアイで人をみるな
930優しい名無しさん:2007/07/21(土) 21:16:47 ID:aa72lMiG
ふしあなアイで人をみるな
931優しい名無しさん:2007/07/21(土) 21:25:46 ID:Wfb4Zuk3
どういうことやねん
932優しい名無しさん:2007/07/21(土) 21:29:54 ID:jFRQciCt
感情のこもっていない目で見るな
ってことか?w
933優しい名無しさん:2007/07/22(日) 00:33:08 ID:sQEMVA6O
私は中学3年の頃が一番やばかった

国語で文章を読む時は過呼吸になるほどだったし、
席替えで中央や一番前になったりしたら
授業中は人の視線が気になって授業が全く頭に入らなかった…受験生なのに…
前に出て問題を解くとか以ての外だったし

人が笑ってたら自分の事を言ってるのかと思って胃がズキズキしてたし
歩く時も地面ばっかり見て
顔上げて歩いてみても3秒持たなかった
まあ友達はいましたが

当時ある男子に一方的にいじめられていた時期があって
(その人からのみ)
本気で殺す計画立てた事もありました

今は全然マシですが
学校で人と擦れ違うのも嫌です
まだ会って間もない人と食事したら
スプーンでスープ飲めませんorz

私も石ころ帽子被りたいです…

934優しい名無しさん:2007/07/22(日) 18:40:01 ID:wib/hPaw
>>933
私も高校の時、立って文章読まされるのが大嫌いだったよ。
息しずらいし、声震えるし、冷や汗出るし。
今も変わらないけれど。

それとは別に、やっぱり周りの視線がこわい。
すれ違ったり電車の中とかどこ見たらいいかわからなくなってキョどる。
こっち見るな!って苛々するし…
これは視線恐怖なのか、ただの自意識過剰なのか、、
長文スマソ
935優しい名無しさん:2007/07/22(日) 19:29:26 ID:aTQScYTw
薬って効くんですか?
私も薬に頼りたいよ…。
どんなに楽になるんだろー。
936優しい名無しさん:2007/07/22(日) 20:25:07 ID:uMltrxkI
家族全員が視線恐怖症…

だから家にいると悪化する
937優しい名無しさん:2007/07/22(日) 20:33:05 ID:fgCzcMh+
ダメだこりゃ、人前にでると神経症が酷くなるだけ。
普通の人は人と話す時に、互いに話の内容に反応しているのに対して
俺は相手そのものに意識が行っている為に、例え相手が話しの内容に
反応していたとしても、俺が引き寄せてしまう。
そうすると、相手も俺そのものに意識が行ってる視線になる。
その目が、視線恐怖の恐怖なのだ。
緯線が怖いとは、ようするに変な目で見られる事の恐怖。
そういう目に変わってしまったら、もうその重力を跳ね返す事なんて不可能だ。
なぜならそういう目になる前から、相手を引き寄せてしまうからだ。
異性が極端に怖いのも、そういう目で見られる恐怖からだ。
異性に変な人のような目で見られるのは、当然苦痛。

938優しい名無しさん:2007/07/22(日) 20:57:19 ID:hB+NXvbD
>>935
まだ薬飲むようになって1ヶ月くらいだけど、正直言ってまだ楽になって
いるという自覚はない。
医者からも、とりあえず効くかどうか試してみましょうか的な話されて
いろいろ薬処方されてる。

薬が効いて楽になるってどういう感覚なのかな、俺も知りたい。
今飲んでる薬はただただ眠くなってダルくなるばかり・・・
939優しい名無しさん:2007/07/22(日) 21:22:08 ID:027/8jwf
ギョロッギョロッ

人の目って恐いよな。自分の考えてることが全部ばれてる気がして目合わせられない。
940優しい名無しさん:2007/07/22(日) 22:40:20 ID:aKUVVIRa
今の日本の女ってさ
学生のころはチヤホヤされて
昔みたいに女らしさを押し付けられないし
なんでもかんでも女性専用で
楽なバイトは女しか採らないし
力仕事は当然のように免除されて
社会進出だなんだとおだてられて
公務員なら女優先アファーマティブ採用で
一般職なら楽に有名企業入りできて
ハードワークは男にやらせて
髪形自由で服装自由で
一生働くつもりもないから
残業は女だからと断って
転勤は女だからと断って
定時に帰って合コン買い物
そのくせ女扱いするなと言って
上司に叱られたら泣けばいいし
嫌いな男はセクハラで訴えて
仕事がダメなら男社会だからと言い訳して
出世出来なきゃ女性差別と騒いで
しんどい時には生理休暇
育児休暇もたっぷりとって
対等といいつつ夫に高収入を要求し
仕事に飽きたら結婚退職して
家事育児は平等に分担で
夫の財布はしっかり握って
自分はレストランでランチ食って
暇になったら気楽に社会参加して
夫にケチつけて離婚して慰謝料親権とって
私は耐えてきたと抜かす
941優しい名無しさん:2007/07/23(月) 04:06:38 ID:Sxqub2yN
病んでる時は病んだ考えしか浮かばないものだ。
942優しい名無しさん:2007/07/23(月) 14:05:53 ID:XXSCTgzj
意味わからないよ
943優しい名無しさん:2007/07/23(月) 17:57:02 ID:Q5/yQb5u
見られてると思うから見てくるし
見ていると思うから見てくると思われる
これは意識の同調現象にすぎないだろ
不思議だと思うからいつまでもとり憑かれる
だから意識上では、それはやっかいないなものであると
判断したために苦しんでるだな、あたりまえなことで、あたりまえな現象
を絶対にとりのぞこうと間違った考えかた、絶対などないんだ
感受性が豊な人もいれば、そうじゃない人もいるんだし
944優しい名無しさん:2007/07/24(火) 08:50:07 ID:n2pvRczN
接客やってるけど、自分では普通にしてるのに客に怖がられることがある。
原因は目がキツイから。昨日も常連客に露骨に避けられた。
仕事だから礼儀正しくしてるのに、見た目で拒絶されるのが本気でムカつく。

人を見た目で差別するやつとか、絶対に許せない。
死んでしまえばいい。心の底から死ねばいいと思う。
945優しい名無しさん:2007/07/24(火) 11:56:48 ID:xXqSYSw5
大型ショッピングセンターに行ってきた。
目が瞳孔が開いているかのような感じになって
目の筋肉が張るような感じで、目がとても圧迫感があって
疲れる。
946優しい名無しさん:2007/07/24(火) 18:12:53 ID:DozuYc1q
>>944
凄くその気持ち解る。
私も接客業をして大勢の客に嫌われた。
別に怒ってる訳でもなく、人を見る時に睨んでる様に見えるって言われた。
地元で働いてると、知り合いなり近所なり友達の親なり
口コミで悪口は広がって、結局は周りから避けられる羽目になった。
接客業を辞めて何年か経ち、今でも私の事を覚えてる人は
ネチネチ悪口を言ってくる。
そんな周囲の視線に我慢できないのか、自分自身が余計に
対人相手に猜疑心で一杯で目つきが緊張してキツクなった。

もともと目のきつい人か、本気で睨んでるのかぐらい“表情”で分かるんだと思うけど、
何も理解しようとせずネチネチいつまでも言う奴は944の意見同様、
死ねばいいと思う。

もう死ねって言うより内心抑えきれずにとうとう仕返ししてしまったけど。
947優しい名無しさん:2007/07/24(火) 18:46:47 ID:n2pvRczN
>>946
仲間がいたよ・・・(つд`゜)。
同じ苦しみを解ってくれる人が居て、本当に嬉しい。
それだけで凄く励みになる。
明日からまた頑張れます。946さんにも良いことありますように。
948優しい名無しさん:2007/07/24(火) 19:59:47 ID:DozuYc1q
>>947
レスありがとう。世の中色々だと思うけど
お互い頑張ろうね。
947さんこそ良いこと絶対にあります様に。
本当に自分1人じゃないんだよ。
負けないで!
949優しい名無しさん:2007/07/24(火) 21:29:19 ID:kpS5F0YO
電車が苦痛すぎる、目なんて開けてられないから、下を向いて寝たふりをするんだけど。どんどん首が痛くなるんだよ…毎日毎日疲れた。
950優しい名無しさん:2007/07/24(火) 22:44:47 ID:I0vyXVmH
>>949
私も同じだ。
1時間も乗ってるから寝る時もあるけど、首痛い。
座っている目の前に立たれると威圧感で落ち着かないし。
私の場合イライラしてしまうから疲れる。
951優しい名無しさん:2007/07/25(水) 01:17:29 ID:r1AVc5my
ものすごい自作自演を見た気がする。
これも関係妄想なのだろうか?文体までそっくりなんだが・・・
952優しい名無しさん:2007/07/25(水) 03:48:58 ID:Nrh+peQG
最近歩いてる老若男女にじろじろ見られている気がする
前はそんなことなかったのに
それとも自分が気付いていなかっただけだろうか

こっちが睨み返してもジロジロ見やがって殴ってやりたくなる

特に一人で歩いているときは一人臨戦体制でピリピリしている自分キモいw
この前なんか友達といるのに「さっきジーサンがじろじろ見てきた!」とか一人でキレてしまった…自分キモwww

ああもうなんなんだよ、こっち見んじゃねーよ
太ってんのも服のセンスが悪いのも自分でわかってんだよ!
953優しい名無しさん:2007/07/25(水) 16:15:01 ID:kLIo4kQg
犬の散歩で歩いていて前から車が来るとすごく怖い。思わず振り返って方向かえる。
凄く不自然なんだろうなぁ。駐車してる車に人が乗ってると怒りすら覚える。
954優しい名無しさん:2007/07/25(水) 18:19:30 ID:BzzyjRxr
>>951
どこに自作自演?
955優しい名無しさん:2007/07/25(水) 21:52:33 ID:JaaCBRWy
いらっしゃいませー言うたびにこっち見る立ち読み客がたまにいて
そんなに自分の声がキモいのかとイライライライラする
視線恐怖とは違うかもしれないけど
956優しい名無しさん:2007/07/26(木) 01:26:04 ID:406uJxTO
思春期以降は、発情してみんな色気づいてきて
異性を格好いいか、格好悪いかで見るような目つきになる。
遺伝子に組み込まれた仕組みと言ってしまえばそれまでだが
視線恐怖者にとって、この仕組みは辛い。
元々虐められた事が原因で、この症状がでた為に
例え異性だとしても、対抗意識がでてきて、なめられないように
過度に演じてしまう結果、何か敵対意識がでてきてしまい
異性と仲良くなんてできない。
本当はみんな異性に優しくなれるのは、純粋に異性を求めている
異性に安らぎを覚えるのだろう。
つまり俺はこの根本がどうもおかしくなっているものと思われる。
この調子だから、異性から甘えられるほどの度量もない。
度量がないというのは余裕がないという事。
心が狭いどころか、警戒感を持たせているんじゃないだろうか。
普通は男は大きな器でもって、異性を包み込んでいるのだろう。
だから異性が甘えたような感覚になるんだと思う。
俺は俺よりも異性の方が上にいるので、まるでこちらが子供だ。
957優しい名無しさん:2007/07/26(木) 01:49:39 ID:texnHERb
愚痴らせてくれえ。
今日電車乗ったら案の定気分悪くなって席座ってうつむいてたんだ。
そしたらいつの間にか前に立ってた老人に隣の席の中年女性が席を譲ってて、その中年女性がでっかい声で
「最近の若い人は席を譲らないんですよねえ〜。時代は変わりましたよねえ〜!」て言ったんだ。しかも何度も。
はっと自分のことだって気づいて顔上げたら、その人はもう電車降りるとこだった。
みんな自分に注目してたと思う。
もう死にたい。
958優しい名無しさん:2007/07/26(木) 02:44:15 ID:qZWbOWae
>>957
漏れも言われた経験有り

あれは地下鉄かな、端っこにこぢんまりと座ってて、優先座席ではなかったのに
「堂々と座ってるのよね〜」とか、いつの間にか席変わってたDQNに言ってた
駅的に漏れの学校特定できるんだけど、自慢ではないがいちお有名私大だので
「頭だけ賢くてもね〜」ってねちっこく言われて凄い辛かった

そのあと乗り換えた電車で、自分の前に立ってたお婆さんがいたから
さっきのトラウマで「代わりましょうか」て言ったら
「私そんなに老けて見える?」て言い捨ててどっか行った

なんなんだ…
精神的にありえん…
959優しい名無しさん:2007/07/26(木) 02:59:51 ID:70WuukRy
普通いわねえだろそんな嫌味。。しかもでかい声で。中高年以降の奴らもどうかと思うがねえ。
あんたらがそんなんだから若い奴らもダメなんですよって言ってやりたい。
960優しい名無しさん:2007/07/26(木) 04:42:20 ID:eJami3IT
俺は東京だが1回も言われたことはない
珍しい体験をしたな

961優しい名無しさん:2007/07/26(木) 04:56:00 ID:l9gUEE4w
俺はガリ男だが電車内とかでの垢の他人からの嫌味や皮肉は強烈だよ
『体重何kg?』
『うわぁ〜凄いガリガリ!』
『カンボジア難民』
『栄養失調』
『オカマ』
『強くないと生きていけない』
『骨と皮』
『カマキリ』
『死にかけ』

少し前にあまりに腹が立って電車内で大声でキレた
『自分の顔を鏡で見てから物言えよ〜』
962優しい名無しさん:2007/07/26(木) 08:38:17 ID:Lj3+Kiie
同類になめられる
963優しい名無しさん:2007/07/26(木) 09:16:24 ID:Pgecpqwr
自分が見るから見られるんだよな
964優しい名無しさん:2007/07/26(木) 09:23:59 ID:2S1LW0HT
>>960
自分も東京だけど
婆さんに席譲ろうとしたら
年寄り扱しなくていい!と
言われた経験ならある
965優しい名無しさん:2007/07/26(木) 09:37:41 ID:VTg2crO8
約半年前の話だけど

案外トーキョーのほうが込み過ぎてて気にならなかった。
中途半端に混んでると最悪。
座れば向かいに人。立てば全面から見える。

で、たまたま大学受験でそういう場面にでくわした時に、正面に居たぎゃる達が、犯罪犯しそうな目、なにかやらかしそうな目ってヒソヒソ言ってたのを聞いて我ながら吹いたww

何なら(ry

>>961
俺も一回くらい叫んでみてーなw
966優しい名無しさん:2007/07/26(木) 18:58:17 ID:U9wdQX68
この前飛行機に乗ってた時、酔っぱらった白人がこっちを
じろじろ見てるので怖かった。
友達も怖がってたけど、
多分私が前からやってくるキャビンアテンダントの視線ばっか
気にしてたから「なんだこいつ」って感じで見てたんだと思う。
967優しい名無しさん:2007/07/26(木) 23:47:32 ID:wICapsPW
昨日後ろからチャリですれ違った女に、振り向かれた。
なんで振り向くんだろう。

でも香水のいいにおいがしたので、まいっか。
968優しい名無しさん:2007/07/27(金) 00:23:49 ID:+ZSjm75U
なんで振り向かれたってわかったんだよ?
おまえも振り向いたからじゃねーか?
969優しい名無しさん:2007/07/27(金) 00:29:35 ID:U/O1yYEg
>>968
違う違う、おれは徒歩で歩いていただけ。
その女が後ろからチャリですれ違いざまに、振り向いてきたんだよ。
970優しい名無しさん:2007/07/27(金) 00:36:18 ID:8AQWwcuS
ああ、追い抜かれざまの間違いね
よっぽどイケメンだったんじゃない?
971優しい名無しさん:2007/07/27(金) 00:45:04 ID:U/O1yYEg
ああ、そうかもしれない。


年齢=彼女いない歴だけどw
ってか、見るなって感じだよ。
972優しい名無しさん:2007/07/27(金) 00:53:25 ID:7VMj5ftw
俺の視線恐怖について、なぜ女性に対して視線恐怖になったのか分かったよ。
女性に直接いじめられてはいないけど、いじめられている様子を見られていたんだよ。
だから結局いじめた奴と同じように見えてしまってた。
これって分かるかな?
それから異性に極端にアガるようになり、目を見れなくなった。
973優しい名無しさん:2007/07/27(金) 03:12:46 ID:w4zPqjo4
>>972
なるほど。それはキツいな…
今もどこか蔑んだ目で見られている気がするということかな?

974優しい名無しさん:2007/07/27(金) 03:52:56 ID:emhHmfv8
ちゃうだろ
女に惨めな場面みたれたくない 自分守る為のプライドだろ
中身はすけ込まして、女遊びしたい隠された心が気にさせるんだろ
975優しい名無しさん:2007/07/27(金) 05:21:26 ID:7VMj5ftw
>>973
そうです。
まるで虐めた奴らのような感覚に陥り
目が見れないです。
”蔑んだ目”これはまさに的を得たものです。
同性の場合は対抗意識である程度は無理やり症状を壊した感じがしますが。
異性の場合対抗意識なんてでたらいけないと思って自己嫌悪しますし
また異性を求める本能もありますし、何ともいえない蔑んだ目も感じて
怖いです。
なぜなら異性は男に何かを期待するような目があると思います。
何かの期待に答えられない場合、蔑んだ目になると思います。
976優しい名無しさん:2007/07/27(金) 06:03:13 ID:w4zPqjo4
異性を求める本能が底辺にあるが故
「異性に対抗することで決定的に嫌われる」のを恐れている
という感じでしょうか。

同性に対する、いじめられた時のトラウマはないのですか?
977優しい名無しさん:2007/07/27(金) 10:05:33 ID:z1WDzdfR
>>976
その点が複雑なのですが、なぜ同性だと一定の安定感が得られたのかというと
おそらくこれも異性への視線恐怖が関係していると感じました。
つまり、異性恐怖がすごい為に逆に同性だと、同性という事を強く
意識してしまい、それで安心するような感覚が得られていたんだと思います。
その理由としましては、引きこもるようになってからというもの
同性、異性共に症状がでるようになりました。
でもそれは症状の強さが配分されたような感じです。
今の症状は全盛期の頃の異性恐怖よりも和らいでいますが、それでも辛い症状です。
異性に対しての異常なこだわりがある程度減った分、視野が広まり
同性にもでるようになったんだと。
978優しい名無しさん:2007/07/27(金) 18:13:57 ID:tf88q/ab
そうやって自己分析ばっかりしてても良くならないと思うよ。
内面に閉じこもる分、現状維持かむしろ悪化しそうだけど。

病院行った?親兄弟知人には相談した?
神経症を自分の力だけで解決するのは困難。外部の協力は必要だよ。
979優しい名無しさん:2007/07/27(金) 21:16:36 ID:ApVyuBZC
スーパーで買い物して商品見てると、女の人がよってくる。。気がする。
俺が脇見をして、変な空気を感じ取っているのか無意識なのか知らないが、わざわざ俺の隣に来る。
980優しい名無しさん:2007/07/27(金) 23:00:35 ID:c5C4MEcx
同世代の若い人とかおばさん相手だと目を合わせられない
子供とか老人は平気なんだけど
いつから自分はこんなふうになってしまったんだろう
981優しい名無しさん:2007/07/28(土) 01:13:14 ID:xcsA9nAc
俺は日によるけど親の顔も見れなくなるよ。雨の日は傘で顔を隠せるから大好きだぜ!
982優しい名無しさん:2007/07/28(土) 08:03:53 ID:vrqiqb/h
>>979
それはいい意味では絶対見てないからきにすんな
983優しい名無しさん:2007/07/28(土) 09:32:35 ID:vADuJQmY
笑ってはいけないところでニヤニヤ笑ってしまう症状の人がいたけど
似ているのかな、こういう事があった。
視線恐怖だけど異性には特に強くでます。
それでこの前派遣で清掃の仕事をしたんですけど、グループになってやるわけです。
自分も含めて見知らぬ男女、計10人ぐらいと同グループになりました。
途端に異性に対して視線恐怖がでて、異常に意識してしまってアガって
まるで合コンしているような思考になってしまいました。
他の男を見てみるとキリッとした目つきで、清掃内容に集中しているようでした。
俺だけオドオドしてなぜか合コンに来ていて、そして女性達は男性を
そういう目で観察しているように見えたんです。
これは俺の思考がそうなっているだけで、女性陣は清掃に集中していたんでしょうし
男性をそんなに特別に見ているわけではないのでしょう。
でもグループになって集まったあの雰囲気の中では、俺はそういう思考になっていたんです。
必死で思考を停止しようとしましたが、その合コンイメージが停止してくれません。
次第に俺の異様な雰囲気を感じ取った女性陣がニヤニヤ笑っていました。
そしてヒソヒソと。
絶対俺の事を何か言っているんだと思い、もう耐えられなくなって
仮病を使い逃げ出してしまいました。



984優しい名無しさん:2007/07/28(土) 13:22:48 ID:xvkGl8jm
他人の視線が「恐怖」に感じるのではなくて、
「怒り」に感じるのもメンタルの病気なの?

オバハンとかオッサンが、すれ違いざまによく興味本位で見てくるじゃん?
あれがすげームカつくんだが。
985優しい名無しさん
俺は怒りをそういうふうに最初感じてたけど
それが自分のほうがおかしいからなんだと気づいたら
もう駄目になった けどそういうふうになってから視線恐怖がだんだん和らいできたよ