●○○デパススレッドVer.44○○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
【デパス(エチゾラム)】
三菱ウェルファーマ社製の万能抗不安薬。睡眠障害から肩こりまで何にでも効く名薬。
心療内科等で最初に出されることも多い。
錠:0.5、1mg 細粒:1%(0.3g/包)

【他のエチゾラム製剤】
アロファルム/エチカーム/エチセダン/エチゾラン/エチドラール/カプセーフ/グペリース/
サイラゼパム/セデコパン/デゾラム/デムナット/ノンネルブ/バランチン/パルギン/メディピース/モーズン

効用・作用・注意・副作用などはコチラ
【おくすり110番】 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179025.html
【Yahoo!ヘルスケア】 http://health.yahoo.co.jp/medicine/index.html

【関連スレ】
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」
http://ttsearch.net/s.cgi?o=r&A=t&k=%83%82%83i%81%5B%96%F2%8B%C7

■前スレ
●○○デパススレッドVer.43○○●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172457726/
2優しい名無しさん:2007/04/10(火) 23:40:12 ID:8wQBVk5A
2
3優しい名無しさん:2007/04/10(火) 23:40:30 ID:e87kGYtS
■過去スレ取得はここから
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
http://makimo.to/2ch/index.html

●○○デパススレッドVer.42○○●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1166832016/
●○○デパススレッドVer.41○○●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1161392903/
●○○デパススレッドVer.39○○●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1154068649/
●○○デパススレッドVer.38○○●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1151863008/
●○○デパススレッドVer.37○○●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1149777019/
●○○デパススレッドVer.36○○●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1147298817/
●○○デパススレッドVer.35○○●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1144770348/
●○○デパススレッドVer.34○○●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1142260151/
●○○デパススレッドVer.33○○●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139184616/
●○○デパススレッド Ver32○○●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1135811827/
4優しい名無しさん:2007/04/10(火) 23:41:36 ID:e87kGYtS
●○○デパススレッド Ver31○○●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1132315338/
●○○デパススレッド Ver30○○●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129027539/
●○○デパススレッド Ver29○○●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1124642980/
●○○デパススレッド Ver28○○●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1119702780/
●○○デパススレッド Ver27○○●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1114465851/
●○○デパススレッド Ver.26○○●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106454757/
●○○デパススレッド Ver.25○○●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1102915854/
●○○デパススレッド Ver.24○○●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1097606528/
●○○デパススレッド Ver.23○○●
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1092334980/
●○○デパススレッド Ver.22○○●
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086091669/
●○○ デパススレッド Ver.21 ○○●
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1079044589/
●○○デパススレッドVer.20○○●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1074412859/
●○○デパススレッドVer.19○○●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1069653139/
●○○デパススレッドVer.18○○●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063652919/
●○○デパススレッド ver.17○○●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060182050/
5優しい名無しさん:2007/04/10(火) 23:43:06 ID:e87kGYtS
●○○デパススレッドVer.16○○●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054950048/
●○○デパススレッドVer.15○○●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050511611/
●○○デパススレッドVer.14○○●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1045018404/
●○○デパススレッドVer.13○○●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038241954/
●○○デパススレッドVer.12○○●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1036348478/
●○○デパススレッドVer.11○○●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1034326071/
●○○デパススレッドVer.10○○●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1034197255/
●○○デパススレッドVer.9○○●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033735805/
●○○デパススレッドVer.8○○●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1031109702/
●○○デパススレッドVer.7○○●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1027495275/
●○○デパススレッドVer.6○○●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1021893964/
●○○デパススレッドVer.5○○●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1013446572/
●○○デパススレッドVer.4○○●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1004690277/
●○○デパススレッドVer.3○○●
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1000481666/
●●● デパススレッド Ver.2 ●●●
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/989434467/
デパス
http://piza.2ch.net/test/read.cgi/utu/973712798/
6優しい名無しさん:2007/04/10(火) 23:46:12 ID:e87kGYtS
スレッドが970〜980位になったら
次スレを立ててください。よろしく。
7優しい名無しさん:2007/04/11(水) 00:02:01 ID:BJ2knv21
>>1-
あの……
落としものですよ?

  ∧___∧
  (´・ω・`)
  (つ夢と)
  `u-u´

あなたのすぐ後ろに
落ちていましたよ?
8優しい名無しさん:2007/04/11(水) 00:14:52 ID:QGeJObiM
>>7なんか夢って言われると焦るんだよなあwメンヘル版では禁物ね
9優しい名無しさん:2007/04/11(水) 00:55:53 ID:SYJN8Ece
>>1
10優しい名無しさん:2007/04/11(水) 01:35:54 ID:5MPr4qok
>>1
2つスレが立っているがこっちを使うのかい。
11優しい名無しさん:2007/04/11(水) 08:27:46 ID:yowTczTd
>>10
あっちは削除依頼が出てたから、こっちが本スレ。
12優しい名無しさん:2007/04/11(水) 09:45:03 ID:jDRgYZHj
>>7
こっちの方がよくね?

あの……
落としものですよ?

  ∧___∧
  (´・ω・`)
  (つ愛と)
  `u-u´

あなたのすぐ後ろに
落ちていましたよ?
13優しい名無しさん:2007/04/11(水) 09:46:06 ID:jDRgYZHj
ミスった

あの……
落としものですよ?

  ∧___∧
  (´・ω・`)
  (つ薬と)
  `u-u´

あなたのすぐ後ろに
落ちていましたよ?
14優しい名無しさん:2007/04/11(水) 10:15:06 ID:lDmJ7hve
>>13いいねえw
15優しい名無しさん:2007/04/11(水) 12:56:52 ID:13Cx1kIr
0.5より1の方が甘くない?
16優しい名無しさん:2007/04/11(水) 19:35:27 ID:8TBATFCw
デパス飲まないと不安が止まらない。
完全な依存症だ。
どうにかして抜けられないものか。
17優しい名無しさん:2007/04/11(水) 20:31:19 ID:4Zsw/F6n
デパスの依存症というよりも
不安症だということではないの?
18優しい名無しさん:2007/04/12(木) 00:06:07 ID:FMunO9QW
>>1
乙(・∀・)
19優しい名無しさん:2007/04/12(木) 03:04:21 ID:ZoVBDJNn
>>16
自分、4ヵ月0.5×2を毎日飲んでたが止めても大丈夫だったよ。
最初の時は頭痛がしたけど我慢してたら2〜3日で治った。
代わりにリーゼ飲んでるからか依存症など感じず。

ただ今はジアゼパムに変更。
こっちのほうがデパスより効いてるかもしれない。
眠気はデパスよりあるな・・・
20優しい名無しさん:2007/04/12(木) 04:05:28 ID:FMGr02+n
俺いま断薬中なんだが、頭痛やほてり、不眠でつらい。
一度飲んだら負けだから頑張ってるが、眠れない。
21優しい名無しさん:2007/04/12(木) 10:20:04 ID:7QYpQPgm
>>20 少しずつ減薬しなきゃ。 1度飲んだら負け??? 
   
   眠れない夜は24のDVDを1〜全部見ちゃうとか!
22フリオニール:2007/04/12(木) 18:12:18 ID:5+ngF4+S
ここにデパスについて書かれていますよ。
http://homepage3.nifty.com/ffdq/depa.html
23優しい名無しさん:2007/04/12(木) 18:24:56 ID:XE/HLOPU
>>22
マルチうざい。消えろ。
24優しい名無しさん:2007/04/12(木) 21:08:29 ID:B7b58BM/
デパス今度処方してもらおうとしています。
質問なのですが、デパスって甘いって聞いたのですが、
水なしで飲めますか?ってか噛み砕いて飲めますか?
仕事がら水が全く無いときが多いので・・・
ご回答よろしくお願いしますm(__)m
25優しい名無しさん:2007/04/12(木) 22:01:20 ID:P5I1wM9K
24 私は水ナシで舐めますよ。水で飲むよりボーっとする気がしますけど…
26優しい名無しさん:2007/04/12(木) 22:13:37 ID:epFgqzgY
内服薬だから
水等で飲まないと吸収されないよ
もったいないよ
27優しい名無しさん:2007/04/12(木) 22:20:38 ID:3rge0IIt
>>19
おまえのは依存症だろ
ただ薬乗り換えてるだけじゃん
2824:2007/04/12(木) 22:24:24 ID:B7b58BM/
>>25
レスどうもありがとう。水なしで飲める薬は願ったり叶ったりなので助かります。
29優しい名無しさん:2007/04/12(木) 22:34:24 ID:WD11O43L
今はじめてデパスを水なしで飲んだんだが。。。結構おいしいじゃんwww
30優しい名無しさん:2007/04/12(木) 23:35:39 ID:epFgqzgY
ユーチューブでハレ晴レユカイ秋葉原OFFの動画見たら
頭が痛くなった
31優しい名無しさん:2007/04/13(金) 03:07:22 ID:jbKJ6pnC
デパス5錠一気に飲んだが中途覚醒してしまった…。いつもは1錠で朝10時まで起ききれないのに…?
32優しい名無しさん:2007/04/13(金) 03:12:09 ID:fy0RbzNk
オイデパ中
33優しい名無しさん:2007/04/13(金) 08:04:14 ID:jbKJ6pnC
デパスとベンザリン間違えた。すいません。
3424:2007/04/13(金) 08:55:14 ID:omhBws6K
水なしで飲めるんですね。
糖衣錠ではないのかな?デパス自体すべてが甘いんでしょうか?
>>26さんの言うとおり効かないんじゃ勿体ないかな。
極力水で飲みます。
みなさんレスありがとうございましたm(__)m
35優しい名無しさん:2007/04/13(金) 09:00:37 ID:BvaTYk4+
デパスは効きますね。
ただ長時間効かない。
ドグマ2錠にデパス1錠を朝昼晩。
 
次の診察時に相談しようと思うのですが、
中間で飲めるよう処方してもらえますかね?
36優しい名無しさん:2007/04/13(金) 09:42:09 ID:omhBws6K
ところでデパスって作用時間はどれくらいなんでしょうか?
37優しい名無しさん:2007/04/13(金) 09:47:43 ID:BvaTYk4+
>>36
自分の場合、飲んで20〜30分で効いてきて、2〜3時間。 
38優しい名無しさん:2007/04/13(金) 09:56:57 ID:sM4SePAj
>>37
俺もそのくらいだな
39優しい名無しさん:2007/04/13(金) 10:10:46 ID:omhBws6K
2、3時間!?そんなもんなんですか(^o^;
う〜んどうしようかな。でも水なしでも飲みたいし。
一度出してもらって試そうかな・・・
40優しい名無しさん:2007/04/13(金) 10:31:58 ID:pNOdAk1k
ワイパなら 朝、昼で1日 おK
41優しい名無しさん:2007/04/13(金) 14:40:06 ID:6ttw5+jx
>>40
ワイパックスって、
生産工場でトラブルあって製造中止になったって聞いたけど、
もう再開されたの?
もしそうならワイパックスに戻したい…。
スレチで申し訳ない。
42優しい名無しさん:2007/04/13(金) 20:56:38 ID:pPX7saED
ソラも一日2回でおkじゃなかったかな?
43優しい名無しさん:2007/04/13(金) 21:19:25 ID:kPyr82LF
>>41
ワイパ自体のことはよく知らんが、ゾロなら流通しているはず。
44優しい名無しさん:2007/04/13(金) 22:01:45 ID:6ttw5+jx
>>43
ゾロは初めて聞くなぁ。ワイパと成分一緒とか?
ちなみにゾロの正式名称知ってたらお願いします。
45優しい名無しさん:2007/04/13(金) 22:09:46 ID:kPyr82LF
>>44
いろいろあるけど私がのんでいるのはユーパン。
 薬剤は当然同じ。
 私の場合、効果に差異はなし。
 違うという声もたまに聞くが。
46優しい名無しさん:2007/04/13(金) 22:24:47 ID:crqrUjKw
デパス飲みだして左肩が異常に凝る
いきなり二年飲んでたのを急に辞めた!後で思えばやめて半年間は凄く調子悪かった気がして何度も悩んだが原因は多分やめた副作用だったと思う
47優しい名無しさん:2007/04/13(金) 22:27:45 ID:6ttw5+jx
>>45
ありがとうございます。
生産トラブルのことを主治医に聞かされデパスへ変更になったので、
次回の外来時に打診してみることにします。
48優しい名無しさん:2007/04/14(土) 12:38:59 ID:Zi/VjHwE
もう精神的にも肉体的にもデパス中毒だよorz
49優しい名無しさん:2007/04/14(土) 13:42:45 ID:gw6nBVu7
デパス飲んだら滑舌悪くなって恥ずかしい。
でも飲まないと動悸と緊張で死にそう。
飲まなくても普通に人と会話できる人間になりたい。
50優しい名無しさん:2007/04/14(土) 15:17:17 ID:FyQXx1Az
デパス処方してもらいましたー!
はじめてなので水なしで飲んでみました。
飲んでから十五分ぐらいたつけど、イイ!
不安感、緊張感もなくなって気分が高揚したみたい。
これは依存する人が出てくるわけだ。
依存しないように適度に日数をあけて飲むようにします(`・ω・´)
51優しい名無しさん:2007/04/14(土) 23:33:28 ID:KHWDLc+j
>>49
同じく
どもったり、口が渇いたりが気になる。
酔っ払った時と似ている。
52優しい名無しさん:2007/04/15(日) 16:08:28 ID:OQxLaa7d
デパスって血圧下げたりする?
53優しい名無しさん:2007/04/15(日) 17:26:42 ID:ocFuXT3V
>>52
少し下げる効果があるとか。
54優しい名無しさん:2007/04/15(日) 20:44:15 ID:hlOnY+se
自分はトレドの振戦と動悸を抑えるために
デパス併用してる。
あと、イライラとか不安のあるときに屯用。

でも、この間職場にいるのが辛くて、
2mg一度に飲んだらさすがにふらついて記憶なくした。
しかも、いろんな人に意味不明なメールを送りつけていた・・・orz
何にも覚えてない・・・

みんなも飲みすぎには気をつけて
55優しい名無しさん:2007/04/15(日) 21:01:32 ID:5gxFcrZD
3mg飲んだけど、「なんとなく効いてる??」くらいしか感じられなかった
朝・昼レキ5mg飲んだ上で。
マイナーの規定量内でふらふらとか、想像できない・・・・。
効く人うらやましい。
56優しい名無しさん:2007/04/16(月) 02:40:29 ID:oNDsRh1n
僕はお酒が飲みたい〜って思う時に
デパスを飲むと飲みたい気持が治まります。
そんな人他にもいるもかな?
57優しい名無しさん:2007/04/16(月) 02:43:04 ID:33d7H1ZD
デパス飲んでいい気分になったら酒なんていらんよ
58優しい名無しさん:2007/04/16(月) 02:46:20 ID:Ygo/W2sG
私はお酒を飲みたーいって思うときに、一緒にデパスも飲みます(゚∀゚)楽しいです。
59優しい名無しさん:2007/04/16(月) 02:48:13 ID:33d7H1ZD
>>58
楽しいってw危なくないの?酒と一緒に飲んで
60優しい名無しさん:2007/04/16(月) 02:55:24 ID:HPswOlT+
嫌なことがあって深酒、なかなか眠れなくて、
デパス0.5を1錠飲んだら記憶が飛んだ。
翌朝起きたら他の眠剤とデパスをさらに10錠くらい飲んだ跡があってぞっとした。
もう2度と酒と一緒に飲まない。
61優しい名無しさん:2007/04/16(月) 03:25:50 ID:jYiH/+wi
>>60
体質と合ってないんだね。つか酒と一緒に飲んだら判断つきにくいよ。
俺なんか酒自体弱い体質なはずなのに、薬と一緒に飲んでも特に
副作用なし。
かなり、契約書書く位の気持ちで、対処しないとほかの薬で
警察沙汰になるかもよ。気をつけて。
62優しい名無しさん:2007/04/16(月) 04:02:31 ID:HPswOlT+
>>61
ありがとう。それ以後気をつけてるよ。
家族に薬を預けて飲む分づつ出してもらっている。
解離のせいで警察沙汰になったことがあるし、(それは薬は関係無し)
家族に迷惑かけたくないからね。
薬の効きはかなり良い方で、いつもはデパスだけでよく眠れている。
実は酒はほとんど飲めない体質。
やっぱり酒と飲んだら絶対ダメだよね。

63優しい名無しさん:2007/04/16(月) 05:02:50 ID:LXKQZS8N
寝る前に眠剤かわりに3〜5ミリ飲む以外なかったのだが昨日はじめて昼間いきなり焦燥感と軽い奮えがおきた
これってデパスのせい?
64優しい名無しさん:2007/04/16(月) 10:53:10 ID:RDMZays+
>>63
デパスはむしろ焦燥感をおさえるくすりなんだが、、ストレスのせいじゃない?
65優しい名無しさん:2007/04/16(月) 13:53:59 ID:ly8sTZ0W
>>63
3〜5ミリは大杉。これはたしか1日3mgまでのはず。
 飲んだ量が多かったから、離脱症状が強く出たのでは?
 精神科の医者に診てもらったほうがいいのでは?
 少なくとも減薬をお薦めする。 
66優しい名無しさん:2007/04/16(月) 16:19:28 ID:vsWPO3Jj
>>60
ナカーマ
俺もデパス飲んだ数時間後ウイスキーがばがば飲んだら記憶dだ
67優しい名無しさん:2007/04/16(月) 18:22:56 ID:/S46/+8l
この薬はトリップするためのものではありませんよ
それを自慢するなんて言語道断
68優しい名無しさん:2007/04/16(月) 19:08:03 ID:imoqoK+e
自慢したつもりはなくてもそんな書き方になってしまうくらいの心境なのでは。
という私も気がつくと酒と飲まずにいられなくてやってしまったあとの
嫌悪感で一生終わるのではないのかと、、そしてそんな甘えた自分を許せず
一層困惑する。そんな人でなければ薬の世話にまた、時間かけて精神科行かない。
ハンドブックにあるよね、試してみるとよい。と。
69優しい名無しさん:2007/04/16(月) 19:53:01 ID:Y5q8QHpZ
解離って何?
70優しい名無しさん:2007/04/16(月) 20:17:36 ID:sg/l01l7
71優しい名無しさん:2007/04/16(月) 21:35:12 ID:UGceNKyT
お酒なんてもう何年も飲んでないなー
お金がなくてさ
72優しい名無しさん:2007/04/16(月) 21:57:35 ID:sWkxMukI
ageru
73優しい名無しさん:2007/04/16(月) 22:05:48 ID:6xNfYvUr
>>37
そんなに短時間しか効かないってことないでしょ。
たしか、半減期は6時間だったと思うぞ。

おれは1mgで8時間ぐらいは十分効いてる感覚がある
74優しい名無しさん:2007/04/16(月) 23:21:47 ID:uVtb9znv
デパスよりエチゾラム(EMEC)が良いよ。素薬だから水無しで飲める。
口に入れるとすぐ溶けてくる。安いし、外出時に便利だよ。
75優しい名無しさん:2007/04/17(火) 00:46:04 ID:RYNfjQQA
SADで外出するときや友達と会うときなど、デパスのマックス3mgを一気に
飲むんだけど、飲み続けてるうちに効果なくなってくる?
76優しい名無しさん:2007/04/17(火) 01:01:10 ID:BZzGidRK
デパスは耐性つきやすいと思う
初めて飲んだ時はあまりの高揚感に感動したが
今じゃ1mg2錠でも無反応
77優しい名無しさん:2007/04/17(火) 02:21:10 ID:3AlL5izs
>>76
俺も層思う。パニック障害で救急車呼んで入院したんだが、なんともいえない辛さが
デパス飲んで一気に吹っ飛んだ。天国を感じた。薬ってこんなにすごいんだって感動した。

もう2年近くデパスを毎日飲んでるが、あのときの感覚はもうない。
78優しい名無しさん:2007/04/17(火) 10:20:46 ID:JCpoz5UJ
>>75   あたしは多くても1ミリ飲めば会食は楽勝。
     3ミリいっきに飲まないと効かないの?
     デパスあってないのかねえ。
79優しい名無しさん:2007/04/17(火) 10:30:29 ID:YkIbG2YE
デパスとロヒをミックスしてスニッフすると、初デパの時の100倍まったりするよ。
俺は、デパスを5年飲んでて耐性が付き捲くってたんだけど・・・
カクテルの比率はロヒ2mg+デパス1mgだよ。
80優しい名無しさん:2007/04/17(火) 13:50:33 ID:kyF56j2i
真面目に薬を使用しない人は他板でやってほしい。
81優しい名無しさん:2007/04/17(火) 14:19:53 ID:d7jHCz05
んだんだ
82優しい名無しさん:2007/04/17(火) 16:18:34 ID:FlQW8hmG
デパは昔は抗不安薬として機能していたが
今となっては、リタの切れ際回避のためのラムネプラセボ効果しかないな。
ヘヘヘ
83優しい名無しさん:2007/04/17(火) 16:55:20 ID:+67JCPjX
デパス効かない・・・人との会話ダメ。ドキドキ不安。
これ以上に強い薬って何がある?
84優しい名無しさん:2007/04/17(火) 17:34:39 ID:cAiZwE45
いくらでもあるよ
デパスは一番軽い薬だし
医師と相談したら良いよ
8583:2007/04/17(火) 18:52:00 ID:c53g4m9b
>>84
レスどうもありがとう。
一番軽い薬だったんですか・・・お薬110番で作用が強って書いてあったから
てっきり強い薬かと思っていました。医師と相談してみますノシ
86優しい名無しさん:2007/04/17(火) 19:13:30 ID:Fi+mlkUM
>>83-85
「一番軽い」は誤り。マイナーの中では強いほう。
 一般的な強さ・弱さとある個人に効くかとはまた別。
 念のため。
87優しい名無しさん:2007/04/17(火) 23:53:40 ID:HOt7Xawo
マイナーではレキソタンと並んでトップだよ。
88優しい名無しさん:2007/04/18(水) 01:08:10 ID:roOCvvw6
デパスは抗不安薬の中では強力ですが、
抗鬱剤、強力精神安定剤、精神刺激剤などトータルで見ると
中位くらいの薬効です
89優しい名無しさん:2007/04/18(水) 04:19:58 ID:l7AmVG7S
ねるまえに3〜5 起きたらいたっていた普通
ころデパス関係ないのか?
90優しい名無しさん:2007/04/18(水) 08:03:57 ID:3jofv/sE
>>89
どうみても普通じゃないんだけど…釣り?
91優しい名無しさん:2007/04/18(水) 09:32:14 ID:PD8EELSH
>>89
小人さんの書き込み?
92優しい名無しさん:2007/04/18(水) 10:23:47 ID:UMtlU2VG
>>89 癒された〜 友達にして。
93優しい名無しさん:2007/04/18(水) 11:39:16 ID:11j/k/6m
>>89
日本語が。。。マジで大丈夫か
94優しい名無しさん:2007/04/18(水) 12:25:37 ID:UMtlU2VG
>>89 今 会社にいるんだけど何回見ても笑っちゃうw 
95優しい名無しさん:2007/04/18(水) 16:13:42 ID:D3fRpExD
ころデパス
96優しい名無しさん:2007/04/18(水) 16:19:32 ID:qo7lu+Xo
ねるまえに3〜5 起き
97優しい名無しさん:2007/04/18(水) 21:49:28 ID:fCde9Nv7
デパスってナロンエースと一緒に飲んでも平気ですか?ロキソニンがきれちゃって、ナロンエースで代用したいんですが…
98優しい名無しさん:2007/04/18(水) 21:51:11 ID:7mAzcfuC
>>97
病院の薬局に電話したほうが無難。。大きな病院なら24時間電話つながるから
99優しい名無しさん:2007/04/18(水) 22:56:48 ID:3WBWG2xT
今日、ラオウの葬儀があったんだね
どうせ休んでいて暇だったし行けば良かったよ
http://contents.oricon.co.jp/news/entertainment/43904/
100優しい名無しさん:2007/04/18(水) 23:31:45 ID:7ruGXgI8
>>99
俺も暇だったけど、関西のド田舎在住だから東京までどうせ行けなかった。ええのう東京は。
101優しい名無しさん:2007/04/19(木) 00:55:02 ID:OuInmgeL
>>89
何が言いたかったんだころ?
102優しい名無しさん:2007/04/19(木) 01:06:02 ID:XQHwLAP4
デパス依存とタバコ依存どっちがましですか?
103優しい名無しさん:2007/04/19(木) 01:10:03 ID:4AGb1ELO
>>102
http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/011/001104.html
ここ見る限り、デパス依存のがましくさい
※結構精神的ブラクラなんで踏む人は注意
104優しい名無しさん:2007/04/19(木) 01:15:19 ID:XQHwLAP4
>>103携帯からなのであまり詳しく見るのがおっくうでしたが、デパスの方が危険との事ですよね…教えてくれて有難う。
105104:2007/04/19(木) 01:18:30 ID:XQHwLAP4
>>103デパスのほうがましくさいをまじくさいと勘違いした(ノ_・。)てことはデパスの方がましって事ですよね?
106優しい名無しさん:2007/04/19(木) 01:20:42 ID:J3Rfjehm
>>103
デパスのみ続けた人の脳の写真見たらもっと驚くかもよ
107優しい名無しさん:2007/04/19(木) 01:27:26 ID:tuAYgptY
>>106
みせてよ
108優しい名無しさん:2007/04/19(木) 01:30:22 ID:J3Rfjehm
>>107
いや、持ってない。
みた事もない
ただ、普段見る機会がないだけで、実は何か重大な変化が起きてるのかも
と、思っただけ
109優しい名無しさん:2007/04/19(木) 01:38:25 ID:XQHwLAP4
>>108悩んだのに(`へ´)
110優しい名無しさん:2007/04/19(木) 01:40:30 ID:J3Rfjehm
>>109
ゴメン・・・。
まぁ、何事もホドホドがいいよ。どんなものでも摂り過ぎは体に良くないと思うよ
111優しい名無しさん:2007/04/19(木) 01:42:02 ID:9rDT+4zw
酒>たばこ>でパス だと思う
112優しい名無しさん:2007/04/19(木) 01:42:45 ID:XQHwLAP4
>>110うん。依存しやすいので気をつける。
113優しい名無しさん:2007/04/19(木) 01:45:09 ID:XQHwLAP4
>>111おぉ!酒が一番悪いのね!下戸なのでなんとなく嬉しい。
114優しい名無しさん:2007/04/19(木) 01:48:27 ID:7Nn3mClJ
デパ中
デパートの中心でデパス1mgを飲む。
115優しい名無しさん:2007/04/19(木) 04:03:02 ID:ptR/AUgg
寝付きが悪くマイスリー飲んでいたのですが
病院を変えたらデパス処方されました
どう違うのでしょうか?
アドバイス下さい
116優しい名無しさん:2007/04/19(木) 04:21:00 ID:X+1NIS9g
>>115
デパスは眠剤としても処方されるからね。
入眠剤のマイスリー単品で寝られてたのなら、デパの方が安定作用でポワワンな入眠でイイw

でもデパスで耐性付いたら別の入眠剤を足されるか、デパスとチェンジになると思われ。
殆ど併用。
117116:2007/04/19(木) 04:23:53 ID:X+1NIS9g
違いは、

デパス=抗不安剤
マイスリー=入眠剤
118優しい名無しさん:2007/04/19(木) 10:20:27 ID:/orSMOZQ
>>114 GWに公開されるでつか。
119優しい名無しさん:2007/04/19(木) 10:24:14 ID:nWMKkTwJ
デパスを飲むと、瞼が窪んで老けた顔になる…
早く断薬したいけど、なかなか難しい…
120優しい名無しさん:2007/04/19(木) 21:44:02 ID:CUudvuTe
記憶障害になりません?
121優しい名無しさん:2007/04/19(木) 21:48:46 ID:41s8pRsH
今日は子供の遠足だったんだけど
デパス飲んでなんとか乗り切ったよ。
人付き合いが苦手なくせに寂しがり屋だから
イベントがある度、鬱になる。


行きのバスの中で恐ろしい睡魔が襲って来て大変だった…。
122優しい名無しさん:2007/04/19(木) 22:11:16 ID:0a/NVW9v
デパスだけ内科などで頼んで処方して貰うことは可能でしょうか?

今日、必死の思いでかかりつけの病院行って(外出恐い)
1ヶ月分の薬を貰ってきたのに、デパスが入ってなかったよ(T_T)
先生は何も言ってなかったので看護士さんが間違えたのかなぁ。
いつも診てくれる先生は木曜しかいないので一週間デパスなしはキツイです。
123優しい名無しさん:2007/04/19(木) 22:51:07 ID:JLCPdmA+
今日苛々がMAXになり、物事を全て悪い方に考えるように。
そこで初めて処方されたデパスを摂取。
これ即効で効きますね。スッパーンとポジティブになっちゃうというか。
精神的にマターリ落ち着きました。
依存する人が多いのもうなずける・・。
124優しい名無しさん:2007/04/19(木) 23:03:42 ID:KuJq4eCu
私、内科でデパスだけ処方してもらってますよ。自律神経失調症で。
125優しい名無しさん:2007/04/19(木) 23:14:18 ID:UMDPD4kC
私は殴られた時の恐怖心でデパスを飲んでいますが
効きますねね〜
デパスがあれば生きていけます
126優しい名無しさん:2007/04/20(金) 00:27:14 ID:j2RyMSaa
>>122
いつもデパスをだしてもらってますって言えばよかったのに。

俺パニック障害でデパスをもらってるんだけど、最初救急車で運ばれたときに原因分からなくて、内科で診察してもらったんだけど
そのときからデパスを出してもらってます。なので内科でデパスはもらえると思いますよ。
127優しい名無しさん:2007/04/20(金) 07:12:01 ID:SyRAmcJ9
マイナー系は軽い薬だから内科でも出されるよ
三環系はちょっと強めだから精神科か心療内科ぐらいでしか処方されないけど
128優しい名無しさん:2007/04/20(金) 11:28:32 ID:OVUnsEm4
デパスを擦り、粉末にしてクリトリスにふりかけるとマッタリーするのは本当ッ!!
129優しい名無しさん:2007/04/20(金) 12:21:44 ID:agNwSrVE
>>128
相変わらずネタが少ないね君
130優しい名無しさん:2007/04/20(金) 18:16:30 ID:dMagoD2B
131優しい名無しさん:2007/04/21(土) 04:40:49 ID:5Km+ZPK2
>>130
自殺系サイトなので注意。
132優しい名無しさん:2007/04/21(土) 08:19:35 ID:CbdO0S3G
会社の飲み会で緊張するのが嫌でデパス飲んでから出たけどあまり効果なかった…
帰りに飲んでも変わらないねと言われた… 気を使うから楽しく飲めないんだよ…

でも記憶をなくしちゃうほどデパス飲み過ぎなくてよかった…
133優しい名無しさん:2007/04/21(土) 15:47:48 ID:QmvG8Z72
129
おまえもな
134優しい名無しさん:2007/04/21(土) 16:17:30 ID:Y10cRU0T
デパス、と併用してコンスタン、ソラナックスを飲んで、空腹感を感じたことはありますか?さっき食べたのに、また腹がへるのか?みたいな感じです。ご意見ください。
135優しい名無しさん:2007/04/21(土) 16:27:26 ID:+Rwsepnz
>>133
早く死ねよ
136優しい名無しさん:2007/04/21(土) 19:43:02 ID:UXYtXpmm
デパスの禁断症状と記憶障害はキツい


でも、傑作に値する名薬なんだよなあ、、何度となく助けられてるなーこの薬には
137優しい名無しさん:2007/04/21(土) 22:22:04 ID:HbiMx0My
    Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ^×^)< デパスでマターリしようよ
    (    つ \ ______
    | | |
    (__)_)
138優しい名無しさん:2007/04/21(土) 23:51:20 ID:qLlWItkH
>>137
今日の分はもう飲んだし、お酒飲んだけど、デパス飲んでもいいですか?
139優しい名無しさん:2007/04/22(日) 00:09:01 ID:N79Eocpn
>>138

    Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ^×^)< デパスで゙マターリしようよ
    (    つ \ ______
    | | |
    (__)_)
140優しい名無しさん:2007/04/22(日) 00:13:05 ID:WPcyFpB5
>>139
よし、飲んでみる。
141優しい名無しさん:2007/04/22(日) 00:59:25 ID:/rBaEAub
デパスの減薬は辛いですかね。1→0.5にしようかと思っていて。仕事決まって色んな事が落ち着いてきたからかなぁ。
142優しい名無しさん :2007/04/22(日) 14:20:17 ID:gFxzBsBU
>>141
仕事決まって良かったですね。俺なんか仕事決まんなくて
毎日発狂しそうでデパス自棄のみですよ...でも生きるんだ
143優しい名無しさん:2007/04/22(日) 18:03:28 ID:p+maua4N
デパ中デパちゅ
144優しい名無しさん:2007/04/22(日) 23:39:55 ID:/rBaEAub
142さん、ありがとうございます。何冊求人雑誌買ったことやら。仕事との出会いも縁だから体調をととのえなから探して下さい。応援してます。派遣だしずっと契約してもらえるかわからないけど薬代もあるしね(苦笑)
145優しい名無しさん:2007/04/22(日) 23:42:28 ID:DJuD4pKg
>>144
がんばって( ^^) _旦~~
146優しい名無しさん:2007/04/23(月) 01:09:09 ID:m7FcwmaE
この薬って表紙にデパスと表示してます?
147優しい名無しさん:2007/04/23(月) 01:36:22 ID:35quIELS
>>146
ありますよ。フツーに。
148優しい名無しさん:2007/04/23(月) 11:37:36 ID:ven6XXda
最近飲み始めましたが、作用時間はどれくらいなのでしょう?4時間ほどで切れる感じがします。
149優しい名無しさん:2007/04/23(月) 11:39:09 ID:XcrNXQV8
ちょこそっと








ッ凸

デッパッテマス 
150優しい名無しさん:2007/04/23(月) 18:12:30 ID:rt+9oFM9
むむきち逃げるな
このスレもメチャクチャにしてやろうか
151優しい名無しさん:2007/04/23(月) 21:46:58 ID:zZ0Ouvbm
ディパス毎食後飲んでる
日中眠くてたまらん
仕事で運転しなくちゃならないし
どうしたものか
152優しい名無しさん:2007/04/23(月) 22:02:07 ID:zoB8SXc0
>>151
レキソタンに変えてみたら?
デパ同様に強いし眠くないから日中使うにはレキのがいいのかもよ?
153優しい名無しさん:2007/04/25(水) 10:47:48 ID:r8ofqGyl
デパス飲まないと胸が苦しい
これって依存してる?
154優しい名無しさん:2007/04/25(水) 11:09:34 ID:cEBGojbY
>>153
そんなことないんじゃないかな
苦しい時に飲むのが薬なんだし。
155優しい名無しさん:2007/04/25(水) 11:10:59 ID:DT11IKsD
>>150
なぜか癒されたwwどうもありがとう( ^^)
156優しい名無しさん:2007/04/25(水) 11:15:16 ID:r8ofqGyl
依存するとどうなる?
157トソ:2007/04/25(水) 11:18:47 ID:7dfYuZA7
辞められなくなり
効いてるか効いてないか分からなくなる
158優しい名無しさん:2007/04/25(水) 11:20:38 ID:r8ofqGyl
デパス飲まないとどうなっちゃう?
159トソ:2007/04/25(水) 11:27:50 ID:7dfYuZA7
情緒不安定で自律神経乱れ
錯乱妄想痺れせん妄葛藤?とかじゃないかな
でもマイルドなラムネ系だからマイナーだし
さほど心配汁子となし
160優しい名無しさん:2007/04/25(水) 12:02:43 ID:1VHoWFGu
>>157
依存性と耐性は別じゃない?

>>159
大げさなこと言うな。
 本気で心配する人が出てくるかもしれんぞ。

161優しい名無しさん:2007/04/25(水) 17:37:06 ID:NiSqqP83
寝る前にデパス×2指示されたんだけど
夜12時に飲んで起きたら昼12時((((´Д`))))

これって多すぎるから?
それとも単に自分が怠けてるだけ?
162優しい名無しさん:2007/04/25(水) 17:55:40 ID:1VHoWFGu
>>161
今日は1錠とか1/2錠にすればわかるのでは?
 
163優しい名無しさん:2007/04/25(水) 21:10:06 ID:k9EbMoL7
鬱。パキシル20にメイラックス1。イライラしたときの頓服でデパス0.5出されて、今日飲んでみたけど、効果は?こんなものなのかな。特に眠気もないし。
164優しい名無しさん:2007/04/26(木) 00:31:54 ID:jqhdEbN8
>>156
大丈夫
自分も止めれないと思ってたのに副作用でドクターストップ
止めた直後に頭痛が数日続いただけ
服用期間4ヵ月、止めて2ヶ月

今がリーゼとセルシン
でもセルシンもまた副作用出るかも
副作用で入院したくないと思えばあっさり止めれるもんだわ
165優しい名無しさん:2007/04/26(木) 23:28:53 ID:ChtBCE/U
4ヶ月じゃ多量服用しない限り依存も何もないと思うけど、、、
ここって大げさな書き込みが多いけどわざと?体質によるのかなぁ?


自分は服用3年目で依存が出てきたくらい
今5年目だけど
それでもまだここで書かれてる薬中みたいな症状は出ないけどな〜
166優しい名無しさん:2007/04/26(木) 23:50:06 ID:Uy+VC3nq
デパスで依存しちゃってる人はとりあえずセパゾンに変えてもらったらいんじゃない?
167優しい名無しさん:2007/04/27(金) 00:23:59 ID:cxxy5PXu
頓服でデパス飲んだ次の日は頭痛がします。
1mgでは効かず2、3mg(ODか?)飲みます。
これは副作用かな?
医者にゆうと薬変えられちゃうかな。
168優しい名無しさん:2007/04/27(金) 11:37:34 ID:uf1RQaqg
>>167
おれもデパス飲んだ次の日は多少頭痛するよ
頭痛がきついんだったら変えてもらえばいいよ
169優しい名無しさん:2007/04/28(土) 18:20:51 ID:5O8geKRF
デパス+エリミンって心療内科しか出してもらえないですよね?
170優しい名無しさん:2007/04/28(土) 23:00:06 ID:PQbgBGE5
OCDには効きますか?
171優しい名無しさん:2007/04/28(土) 23:39:12 ID:yx0RLnua
効かないと思います。。
172優しい名無しさん:2007/04/29(日) 00:45:16 ID:Y1K7OAOe
ヤバい。あと1錠しかない…orz
173優しい名無しさん:2007/04/29(日) 01:20:31 ID:NKj6Z4MR
ごめん。デパスもソラもリタも腐るほど余ってるわ。
常温で保存してるからもう効かないかな。
174優しい名無しさん:2007/04/29(日) 01:28:47 ID:sD20oKjm
パキシルやめてデパスに変えてもらおうかと思ってます。
パキシル10mg処方されて夜飲んでるけど…
翌日、体がだるくてやる気がおきません。
鬱というほどはひどくなくて、たまに不安になる感じです。
パキシルよりは、デパスの方が翌日のだるさが、少ないのでは?
みなさん どうですか?
175優しい名無しさん:2007/04/29(日) 01:30:40 ID:asXhtK9u
>>174
デパスとパキシルは薬の種類が全然違いますよ
176優しい名無しさん:2007/04/29(日) 01:37:16 ID:+pXBxM0i
>>174
パキシルはどれくらい飲んでるの?
2週間〜一ヶ月くらいなら飲み始めの副作用か
まだ効いてないから、効果出るまで待ったほうがいいのでは

もともとそんなにうつ症状がヒドくないのなら
デパスでしのげるんじゃないかな
177優しい名無しさん:2007/04/29(日) 01:56:54 ID:PKs3c70i
デパスって常温保存だめなんですか?
部屋に放置してるんだけど……まずいの?
178優しい名無しさん:2007/04/29(日) 01:59:22 ID:asXhtK9u
常温で保存するもんだと思うよ。。。唯光と湿度に気をつければいいと思う
179優しい名無しさん:2007/04/29(日) 03:22:04 ID:aETaqIme
俺は黒いビニールの袋に入れてカメラ用の防湿ケースに保管してるよ。
180優しい名無しさん:2007/04/29(日) 03:22:21 ID:aETaqIme
俺は黒いビニールの袋に入れてカメラ用の防湿ケースに保管してるよ。
181優しい名無しさん:2007/04/29(日) 10:29:45 ID:D3AZUhmW
むむきちさんが好き
182優しい名無しさん:2007/04/29(日) 10:52:32 ID:D3AZUhmW
むむきちさんにはロケットが付いていて、
わたしをどこまでも飛ばしてくれる。
                最高
183優しい名無しさん:2007/04/29(日) 19:36:40 ID:R2SXyrGs
>>153
>>153 私も胸がくるしいい
>>153 全く同じ症状(完璧な依存でしょう。
184優しい名無しさん:2007/04/29(日) 20:00:34 ID:TCxSZ8l/
デパス飲んだらやる気出てきた
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1177794349/
185sagj:2007/04/29(日) 21:57:04 ID:PyOmQmac
レンドルミンはよく効きましたよ
186優しい名無しさん:2007/04/29(日) 23:24:17 ID:X95EGsdd
レンドルミン効く?
嘘だろー。ラムネだよ
187優しい名無しさん:2007/04/29(日) 23:44:00 ID:mhllzfaX
レンドルミンは効かない代表薬
188優しい名無しさん:2007/04/29(日) 23:56:53 ID:pSwG7aIZ
レンドルミンを安定剤(抗不安薬)代わりに使うといいですよ。
189優しい名無しさん:2007/04/30(月) 00:57:27 ID:fOQAHgdl
デパスとサイ飲んで、いざ就寝ってところでレンドルミン投下
7時間は眠れてる
デパスとサイだけで眠れなくなって医師に訴えたらレンドルミン処方されたんだよね

まあ、ラムネかどうかは人それぞれ

ってここ、デパススレじゃん
レンドルミンの話はレンドルミンスレでしませうな(漏れもなー
190優しい名無しさん:2007/04/30(月) 09:15:27 ID:7KL/iDYQ
デパス何錠飲んでも効かなくなってしまった。
こうなったらメジャーにいくしかないのでしょうか?
191優しい名無しさん:2007/04/30(月) 13:39:00 ID:O+uMqQgi
>>190
つセパゾン
192優しい名無しさん:2007/04/30(月) 15:38:34 ID:N1wR3Sg9
お酒を呑む職業ですが
直前までデパスばかばか飲まないとガクブルが止まりません
ヤバいなぁとは分かってても頼るしかない orz
193優しい名無しさん:2007/04/30(月) 17:13:34 ID:O+uMqQgi
>>190
今までどんな薬飲んできたの?
194優しい名無しさん:2007/04/30(月) 17:18:10 ID:NArr+1ST
デパス(0.5mg)を30錠飲むとどうなるかわかるかたいらっしゃいますか?
195優しい名無しさん:2007/04/30(月) 17:43:39 ID:IBtUZUZf
病院送りになるだけだから止めとけ
196優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:08:01 ID:/b4HkbCc
>>194
2ヵ月ぐらい前にレキ2ミリ40錠(ほかにもssriも飲んだかも)+お酒大量に飲みましたが仕事帰りに突然スーっと倒れて救急車で運ばれて病院で寝て終わりでしたよ。
胃洗浄ほどではないし死ぬわけでもないし。


その後の後遺症はというと、体が以前より震える、地に足つかない感じ、キョーレツな不安感、挙動不振、虚言症、今までの精神疾患悪化、繰になり借金、周りに心配という名の迷惑をかけるなど。
今は一切薬やめたから言えるんだけどさ、意味ないことはやめたら?ちゃんと処方量を処方どうりに飲むのがほんとに楽だったよ?
辛くなったからどんどん薬追加って気持ちはわからなくない、私もしてたから。
ODするなら家でなんにもしないで療養したほうが一番の薬になる。
197190:2007/04/30(月) 22:28:19 ID:7KL/iDYQ
>>193
亀スマソ。坑不安剤はデパスとレキで、坑鬱剤はいろいろ
とっかえひっかえです。
198194:2007/04/30(月) 22:49:02 ID:NArr+1ST
>>195さん 一人暮しだから病院にもいけないですね…

>>196さん
2〜3日記憶がなくなればいいなぁと思いまして。
でも後が大変なのですね…
お二人のおかげで少し考えようと思えました。
とりあえず今日はやめておきます。ありがとうございました。
199優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:12:02 ID:N0EhLBod
>>197
レキソタンも耐性ついちゃったの?
200190:2007/05/01(火) 05:28:03 ID:YZhSJAhZ
>>199
レキソタンも耐性ついてます。
201優しい名無しさん:2007/05/01(火) 18:23:18 ID:N0EhLBod
>>200
んじゃ、セパゾンとかメイラックスとか、
他の強いマイナーを処方してもらったらいんじゃない?
202優しい名無しさん:2007/05/01(火) 20:32:27 ID:ctYSSNUf
デパスと漢方って同じ日に飲んでも大丈夫?
一応6時間ぐらいあけるとして
203優しい名無しさん:2007/05/01(火) 20:58:56 ID:rtBM+7lU
>>202
平気だよ。そういう処方した医者がいたけど、ツムラの漢方はさっぱり効かない。
量が多いだけで、無駄。薬価は高いし。
204優しい名無しさん:2007/05/01(火) 21:11:21 ID:ctYSSNUf
おーじゃあ朝に漢方
夕方にデパスのんでみようかな
205優しい名無しさん:2007/05/02(水) 00:21:02 ID:I7Itxhsr
デパスって50ミリ飲んだくらいじゃなんともないですね・・・
デパス50とテトラミド60飲んだけど、頭朦朧としてはいるけど以外に平気・・・
もっとおかしくなれればいいのに。
206優しい名無しさん:2007/05/02(水) 00:35:24 ID:DJg6vVfX
だからデパスはそういう用途には向いてないって
207優しい名無しさん:2007/05/02(水) 02:28:14 ID:zT0m6yZJ
デパスタソを職場でさっと飲むとき用に、取り出して小さい空き缶に入れてる。見た目ラムネ菓子・・・・・。
208強迫神経症 ◆vLeBU26.pg :2007/05/02(水) 02:29:05 ID:4SLMw1eB
>>207
湿気には気お付けてね。。
あと、間違えて同僚に食べさせないで(´・ω・`)
209優しい名無しさん:2007/05/02(水) 09:58:32 ID:I7Itxhsr
>>206さん 本当向いてないですね
身体が少し重いし、フラフラはするけど以外に大丈夫。
カナシス
210優しい名無しさん:2007/05/02(水) 10:36:20 ID:/4NlxUHJ
明日、目の整形手術するんですが
「目に力入れると内出血とかひどくなるからリラックスしてね」と医者に言われてます。
同じ手術をした人が
「リラックスなんて無理。めちゃめちゃ緊張して体がこわばって内出欠ひどかった」
と言ってたんですが術前デパス飲んでも大丈夫ですかね。
医者に言ったら「そんなの飲まなくても大丈夫だよー」としか言われません。
部分麻酔なんですけどなにか弊害なんてありますかね?
211sage:2007/05/02(水) 12:42:30 ID:wCdhR+Uu
あたし経験者ノシ。10分で終わる埋没だけど。
もちろんデパ飲んだ。
責任もてないけど、あたしは平気だったよ。
飲むならちゃんと医者に宣言しとかないとね。
212優しい名無しさん:2007/05/02(水) 12:47:28 ID:tyLP2DPq
この薬初めて飲むんだけど、眠気ひどいってホント?
213優しい名無しさん:2007/05/02(水) 12:48:43 ID:jZZIk4jJ
>>212
人それぞれ
飲んでみないとわからないよ
自分は3_飲んでも眠気は来なかった
214優しい名無しさん:2007/05/02(水) 13:15:28 ID:tyLP2DPq
レスありがとう。ドキドキしながら飲みます。効くより副作用怖いなあ
215強迫神経症 ◆vLeBU26.pg :2007/05/02(水) 13:15:48 ID:xJk5HHaB
>>212
0.5だけど、飲んだ後4〜5時間だけです
よく眠れますよ ただ、次の日もちょっと眠い時が、、、、、(´・ω・`)
216優しい名無しさん:2007/05/02(水) 13:25:01 ID:tyLP2DPq
>>215
睡眠障害があるから、よく眠れるのは嬉しい。でも次の日に影響あるのはちょっと怖いね。昔ジプレキサ飲んだ時眠気ひどくてしょうがなかった。薬から来る眠気だけはどうしようもないよね
217210:2007/05/02(水) 13:31:53 ID:/4NlxUHJ
>>211
おー、経験者の方でしたか。心強い。
私は目の下の脂肪取り+引き上げの1時間くらいの手術です。
きっと緊張しまくりだから飲んで寝てしまいたいと思ってました。
やっぱりデパ飲んで挑みます。ありがとう。
218優しい名無しさん:2007/05/02(水) 18:31:11 ID:yNpRf5Oc
半年強デパスを1日4回飲んできたけど
依存や離脱症状の事を考えて、デパスからソラナックスに変えました。
しばらく頓服としてお世話にはなるけど、とりあえずは卒業かな。

それにしても、吐き気が辛かった時も苦しかった時も
いつもデパスには助けられました。デパスに感謝☆
ソラとメイラックスで頑張りますー。
219優しい名無しさん:2007/05/02(水) 21:10:49 ID:DJg6vVfX
おいおい、ソラなら大丈夫と勘違いしてないか?
220218:2007/05/02(水) 23:32:19 ID:yNpRf5Oc
>>219
してないしてない。大丈夫ですよ(^-^)
とりあえずソラにして、その次はメイラックスにしようと思ってます。
ソラもね、これから少しずつ減らす予定なので、
就寝前にメイラックスを出されてるんだけど、あれはよく眠れますね。
スレチな話ですいません。

でも、ご心配というか、レス下さってありがとう。
221優しい名無しさん:2007/05/03(木) 19:08:34 ID:F2LNvdpV
>>210
私もデパス飲んで埋没法やったよ。
デパスもらってるということは普段からパニックか何か?
相手は医者なんだし、一応手術なんだからそういうのはちゃんと伝えよう。医者は単に「緊張くらいで薬飲む必要はない」と言っただけかもしれないし。
222優しい名無しさん:2007/05/03(木) 23:36:20 ID:Z+S/nE9S
昼間に頭痛くてイブ飲んだんですけど、夜デパス飲んでも大丈夫ですか?
223優しい名無しさん:2007/05/03(木) 23:41:54 ID:VLXVbiSr
>>222
私はバファリンとデパスのコンボならしょっちゅうやっているけど・・・
224優しい名無しさん:2007/05/04(金) 00:01:12 ID:HhOgmUd+
俺もナロンエースとデパスの合わせ技なんかしょっちゅうだけど。
225優しい名無しさん:2007/05/04(金) 00:26:39 ID:1uG0SAIL
俺は半夏白朮天麻湯とデパスのコンボだぜ
226優しい名無しさん:2007/05/04(金) 00:30:01 ID:slZWgNcd
私はノーシンとデパスをミックスってます
227優しい名無しさん:2007/05/04(金) 00:41:33 ID:bIK7GimB
処方箋のセデスとデパス
228ゆず◇もも:2007/05/04(金) 01:05:05 ID:dR/5Fcn3
デパスって長期服用(一年間、3mg/day)で副作用とか危険なことありますか?
229優しい名無しさん:2007/05/04(金) 01:49:32 ID:Ys/rjmjN
5〜10ミリで一年半くらい飲み続けてますが
自分は特に目立った副作用は感じたことないです
230優しい名無しさん:2007/05/04(金) 02:26:07 ID:x5mcv56M
あー、デパス、食欲出るわー。
231優しい名無しさん:2007/05/04(金) 02:33:25 ID:U0tIvMLE
飲むと心がふわ〜って感じになって落ちつく
232優しい名無しさん:2007/05/04(金) 05:16:54 ID:pX2OJitq
>>228>>229
デパスを服用している間は、コレといった副作用は出ないと思います。
依存している状態だから、むしろ飲んでた方が調子がいいでしょう。
只、断薬した時に一気に死ぬほどの離脱症状が現れます。
 私は、死ぬほどの苦しみを2度味わいました。お大事に。
233デパス減薬中の者:2007/05/04(金) 08:28:44 ID:xdohFHVz
>>228
依存性がつくのが危険。

>>232
ちょっと脅かしすぎ。少しずつ減らせば
「死ぬほどの離脱症状」は出ないだろう。
234優しい名無しさん:2007/05/04(金) 14:53:14 ID:pX2OJitq
>>233
>ちょっと脅かしすぎ。少しずつ減らせば
>「死ぬほどの離脱症状」は出ないだろう。

少しずつ減薬が言葉で言うほど簡単では無いのと、
最後の少しをゼロにする時にかなりキツイ離脱が来ます。
別の薬に置き換えれば、今度はその薬に依存してしまって
同じ事がおこります。気休めは止めて離脱症状に向き合って乗り越えてください。
235優しい名無しさん:2007/05/04(金) 16:19:11 ID:HW4Lelgm
デパス0.5頓服(イライラ時)で服用してるのですが、まったく効いてる感がありません。眠たくもないです。デパスを増やすのか、それとも別のもの(例えばレキソタン)に代えるのか…。同じような方、いましたか?
一応、今度、病院にいくときはデパスを確保しておいて、別の頓服も試してみたいことを医者に相談しようと思うのですが。
236優しい名無しさん:2007/05/04(金) 16:21:12 ID:ONVy7GuX
コーヒーだってやめたら離脱症状出るよ。
237デパス減薬中の者:2007/05/04(金) 17:24:20 ID:xdohFHVz
>>234
この薬は肩こり、腰痛、神経性胃炎ほかにもよく出されるような薬ですよね。
 「死ぬほどの離脱症状」がしょっちゅう起きてたら、世の中にはデパスでひ
どい目にあったとの怨嗟の声が満ちあふれ、とっくに社会問題化しているよう
に思うんですが。何であんまり騒がれないんでしょーか? 
238優しい名無しさん:2007/05/04(金) 17:28:06 ID:JIA4EqdT
人によってほんとイロイロなんですねえ
自分は0,5ですーーっと楽な気持ちになり&とんでもない眠気が出ました
はじめは1日14時間とか寝てたよw
服薬はじめて1ヶ月、今では調度いい具合に眠くなる感じ
239優しい名無しさん:2007/05/04(金) 19:59:44 ID:BdLNohaZ
>>234が特殊

てか脅かしだけのレスじゃん
脅かすだけ脅かして何の参考にもならんレス
240優しい名無しさん:2007/05/04(金) 20:24:26 ID:X81dgDPA
デパスって体質によりけり?
私は昔から飲んだり、他の薬に代えたりしたけど、特に妙な離脱症状はでてない。
身体に合わない人にはトコトン合わない薬なんだね。
不安には効くそれなりにいい薬だけど…
241優しい名無しさん:2007/05/04(金) 20:33:37 ID:FlOdEIPz
>>233
いや、私は233さんではないですが、抗不安剤は副作用が
あまりない代わり、禁断症状というか揺り戻しというか、
これが激しくて、なかなか減らしたりやめたり出来ません。
私は10年以上飲んでいますが、もう耐性が強く効き目が
薄れています。でもやめられません。
反対に、抗鬱剤は副作用が強いですが、飲むのを中止しても
急に苦しくなる事はないです。
242優しい名無しさん:2007/05/04(金) 20:35:29 ID:FlOdEIPz
訂正 233→232
243優しい名無しさん:2007/05/04(金) 22:28:19 ID:pX2OJitq
>>237
>>239
胃炎や肩凝り腰痛程度で頓服で飲んだのと、継続的に飲んでいたでは意味が全く違います。
私のレスは、半年以上常用した場合の経験談ですので、アナタ方には関係ない話でしょう。
スルーして下さって結構です。
244239:2007/05/04(金) 22:32:14 ID:BdLNohaZ
>>243
自分5年以上飲んでましたが?

自分の物差しだけで語るのはやめましょうね。
245優しい名無しさん:2007/05/04(金) 22:48:28 ID:pX2OJitq
>>244
で、どうなったんだ?おまいはデパスを止めたのか?
飲み続けていれば、なんとも無いのは当たり前だろがw馬鹿ですか?
246239:2007/05/04(金) 22:54:24 ID:BdLNohaZ
>244
おぉw
いきなり汚い言葉に変貌しましたね

バカを相手するのは疲れます。

飲んでました←過去形

これでもわからないならまた聞いて下さいね^^
247優しい名無しさん:2007/05/04(金) 22:55:07 ID:10MWAzkm
あぁ、そういや黄金週間か。
248優しい名無しさん:2007/05/04(金) 23:49:35 ID:3i4QEOCi
>>243
「一例としてこんな症状もあるよ」って書き方なら多分ここまで指摘されてなかったと思うよ。
上でも言われてたけど無駄に不安になる人もいるかもしんないしねぇ・・・。
そして反論されたのが悔しいのか知らんが噛みつくのもよくないぞ。







とヒマ潰しにマジレスしちまった。
249優しい名無しさん:2007/05/04(金) 23:50:36 ID:OFEM7QOE
私もデパス一年近く頓服として一日三回までとして処方され、それを基準に服用してますが…
効く時と効かない時まちまち
で質問です
離脱症状とはどんな状態になるのですか?
250デパス減薬中の者:2007/05/05(土) 00:00:12 ID:8aj+SHW2
>>249
午前中おっくう感が強い。
 動悸がする。
 うつの症状と区別が付きませんけどね。
251優しい名無しさん:2007/05/05(土) 00:50:37 ID:3vfXxcQp
GW早くおわれ、デパスが後1シートしきゃない 
252優しい名無しさん:2007/05/05(土) 01:28:04 ID:BT+YTXY6
>>251
1シートありゃなんとか足りるだろ
ただGWのクリニックの休みは困るな
253優しい名無しさん:2007/05/05(土) 18:26:56 ID:C4rljKVh
今デパス0.5飲んでるんですが1錠で1.0とかあるんでしょうか?
医者に言えば出してもらえますか?
254優しい名無しさん:2007/05/05(土) 18:31:00 ID:8PsdZWC5
症状によって違う
重いと判断したら1日1mg*3になる
255優しい名無しさん:2007/05/05(土) 18:35:54 ID:BT+YTXY6
>>253
1mg錠はあるよ。処方してもらえるかどうかは医師の判断だけど。
256優しい名無しさん:2007/05/05(土) 18:56:23 ID:lIWxXeW1
>>253
肩凝り、首の痛みでデパスを飲んでますけど、1mg錠はありますよ。
0.5mgを2錠じゃ駄目ですか?
257253:2007/05/05(土) 19:18:48 ID:C4rljKVh
レスありがとうございます、0.5を2倍でも良いんですけど0.5の薬を今までの2倍の量持つより
1.0の薬を今までと同じ量持つほうがかさばらなくて良いかな?と思ったもので。  
258優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:38:54 ID:KVQStrOo
1mgを表してるのか割線なのかよくわからない筋じゃなくて
もっと薄っぺらい錠剤にして眠剤みたいにパキっと割れるようにしたら良いのに
シートも縦だけじゃなくて横にも裂けるようにして欲しいよ
気が利かないなぁ
259256:2007/05/05(土) 19:44:22 ID:lIWxXeW1
>>257
そうですね。わたしは1mg分必要。か、それ以上ですので時折、0.5mgだと二回手間が掛かり、薬を出すときに落としたりします。
1mg錠なら一回で済むんですよね。両方持ってます・・が。問題は処方してくれるかどうかですね。増量に神経質な医師もいます
よね。どんな感じですか。増量希望に抵抗はなさそうな人ですか?
260259:2007/05/05(土) 19:47:03 ID:lIWxXeW1
>>258
あ、シートは細工出来ますよ。調剤薬局で切れ目を1個づつ切り取れるようにして下さい
といえばやってくれます。
261253:2007/05/05(土) 20:09:26 ID:C4rljKVh
>>259
増量にはあまり神経質ではないと思います、パキシルも飲んでるんですが
10ミリでも効かなかったので20にしてくれと言ったらあっさりしてくれたので。
で、いまパキシルを断薬してるんですがちょっときついので代わりにデパスを増やそうかと。      
262優しい名無しさん:2007/05/05(土) 20:19:16 ID:KVQStrOo
>>260
なんだその裏技は
…恥ずかしいので遠慮しておきます
263優しい名無しさん:2007/05/05(土) 21:32:57 ID:3vfXxcQp
>>252
レスどうも、何とかなりそうですが、残り5錠しきゃないので、
速効月曜日にクリニックに飛び込んでみます。
264259:2007/05/05(土) 23:09:41 ID:lIWxXeW1
>>261
そうですか、じゃ大丈夫ですね。
>>260
裏技と言われても・・コールすると、ナースがポケットに入れて持って来る時、
一個づつ切れる様になってるでしょう。そんな感じだよ。ナニを想像してるんだ・・
265259:2007/05/05(土) 23:11:11 ID:lIWxXeW1
>>262
裏技と言われても・・コールすると、ナースがポケットに入れて持って来る時、
一個づつ切れる様になってるでしょう。そんな感じだよ。ナニを想像してるんだ・・

266優しい名無しさん:2007/05/06(日) 21:17:53 ID:pqxnSZIb
お聞きしたいのですが、ネットでデパス売ってるサイトはないでしょうか?
267優しい名無しさん:2007/05/06(日) 21:20:37 ID:lYthkfNY
>>266
薬事法違反。。。。。。。
268優しい名無しさん:2007/05/06(日) 23:40:34 ID:dzQbTZfQ
初めて飲んだ頃はなんだかワクワクハイテンションになったものだが
近頃さっぱり…
緊張が抑えられてデパスより気持ちが高ぶる薬ってありますか?
269優しい名無しさん:2007/05/06(日) 23:42:41 ID:jUvEkmEW
なぜデパスでハイテンション!?

270優しい名無しさん:2007/05/06(日) 23:50:00 ID:xHgpaiq0
デパスはダウナー系だよね
271優しい名無しさん:2007/05/06(日) 23:51:23 ID:hne/gv7Y
うらやましい体質ですね。アモキサン等はいかがでしょうかね。
ところで一日にデパス何錠ものむ方って眼がでてくることはあるんですか?
272優しい名無しさん:2007/05/06(日) 23:57:16 ID:dzQbTZfQ
ありがとうございます。一度医師に話してみます。
ハイテンションになるのはきっと緊張がほぐれた自分が
好きになれるからだと思います。

眼がでるとは?
私の場合目が落ち窪みます。
273優しい名無しさん:2007/05/07(月) 00:01:23 ID:IEMfiGt4
>>269
デパスでテンション高くなる人はいるよ。

>>271
アモキは抗鬱剤だし副作用が酷い。
しかも効果が出てくるのに2週間近くかかる。
眼圧があがるってことかな。それは向精神薬ではよくあること。
デパスでそうなるかはわからんけど。
274優しい名無しさん:2007/05/07(月) 00:40:45 ID:Yt8pW4d5
ソラナックスのほうがデパスより元気になる感じがする。
275優しい名無しさん:2007/05/07(月) 00:43:58 ID:vQTgIRWZ
飲んでからどれくらいで効く?
276優しい名無しさん:2007/05/07(月) 01:01:32 ID:IEMfiGt4
>>275
10分〜20分くらい。
277優しい名無しさん:2007/05/07(月) 01:10:31 ID:b3ZaLkoL
6時間も効いてる気しないんだけど
278強迫神経症 ◆vLeBU26.pg :2007/05/07(月) 01:11:47 ID:TIf+UzzQ
>>277
私もそういう時ある(´・ω・`)
279優しい名無しさん:2007/05/07(月) 01:11:51 ID:0CyvR4s/
>224

オイラも肩こりでデパスを処方されていて、市販のナロンエースと
一緒に服用してるよ。

同時に処方されるロキソニンはあまりと言うか、ほとんど効きませんね。
寝る時はオイラにはマイスリ10mg+デパス0.5mg+ナロンエース2Tで、
結構気分も良くなり、

では,みなさんおやすみ
280優しい名無しさん:2007/05/07(月) 01:36:37 ID:0CyvR4s/
>224

オイラも肩こりでデパスを処方されていて、市販のナロンエースと
一緒に服用してるよ。

同時に処方されるロキソニンはあまりと言うか、ほとんど効きませんね。
寝る時はオイラにはマイスリ10mg+デパス0.5mg+ナロンエース2Tで、
結構気分も良くなり、

では,みなさんおやすみ
281280:2007/05/07(月) 01:40:02 ID:0CyvR4s/
二度書きスマソ
282優しい名無しさん:2007/05/07(月) 02:17:52 ID:sdgv4ifY
デパス飲んでいる女性の方に質問です、


胸が張ってきたり、まれに母乳がでたりすることもあると医者から聞きましたが、そういう症状が出た方はいますか?


ちなみにデパス飲み始めて3ヵ月くらいで、私は胸が張る感じは少しある程度です。
283優しい名無しさん:2007/05/07(月) 02:31:54 ID:GauwmqaA
>>282
デパスじゃなくてドグマチールかナウゼリンならよく聞くけど
デパスじゃないなぁ
284282:2007/05/07(月) 02:49:57 ID:sdgv4ifY
すみません、ドグマチールでした!
デパスと一緒に処方されているために勘違いしてしまいました(;_;)


失礼しました。
スレチでしたぁ。
285優しい名無しさん:2007/05/07(月) 03:24:29 ID:nII4LsRw
>>279
自分かと思たよ。
デパスにマイスリ、ナロンエース。
かなりいい組み合わせる。
286優しい名無しさん:2007/05/07(月) 03:25:38 ID:nII4LsRw
ゴメソ、「る」はいらないorz
287優しい名無しさん:2007/05/07(月) 05:55:23 ID:tsDKfqlR
肩凝りにデパス。。。ロキソニン、効果ない人が他にもいたんだー。ちょっと安心。
デパスは肩が緩まる感じあるけど、ロキソニンは単に眠くなるだけだから、セデスやナロンエースを適当に飲んでる。
今日からまた仕事だー
288優しい名無しさん:2007/05/07(月) 08:11:21 ID:1/sAc0I8
1回1錠なんだけど、もう効かない
289優しい名無しさん:2007/05/07(月) 10:30:09 ID:FN7pApyM
>>282
その母乳飲みたいです
290279:2007/05/07(月) 10:39:10 ID:0CyvR4s/
>285
おぉ!この組み合わせを解ってくれる方が。
デパスに合う鎮痛剤をいろいろ試したけど、ナロンエースが
一番合うんですよね。

>287
私は肩こりからからくる緊張型頭痛で、デパスとロキソニン+etc.を
処方されています。
前述の通り、ロキソニンは私には合わないので、
ナロンエースの80T箱を薬局で別途購入してます。
291優しい名無しさん:2007/05/07(月) 13:29:33 ID:vtqOifie
>>266
輸入代行 デパス
でぐぐるとあります
292優しい名無しさん:2007/05/07(月) 20:57:21 ID:Lk0CXxG2
>>285
完全に気を抜いていたので軽く噴いた
293優しい名無しさん:2007/05/07(月) 21:00:47 ID:ZDNcFs1E
>>269
人によるんだろうが、最初のうちは抗うつ効果が顕著に出る。
私もそうだった。
294優しい名無しさん:2007/05/07(月) 21:34:15 ID:7n82728H
デパスがないともうパニック発作が出てしまい、2年前妊娠して出産したけど
子供は元気に育ってくれてます。

これから子供にまだ何かあるかわからないけど産んで良かった。

決していいとはいえないけど妊娠中マイスリー・デパス飲んで出産した私もいるのです。
子供あきらめてる女性の方も多いでしょう。
でも私みたいに帝王切開で生んだ私もいることで少しあきらめてる人に勇気が与えられれば幸いです。

295優しい名無しさん:2007/05/07(月) 22:41:35 ID:mLCiEC0I
>>279
自分の体(頭〜首〜肩〜腕)は
イブプロフェンならまだ効果あるようです。

デパスとの組み合わせてみた鎮痛剤
○ナロンエース、リングルアイビー
△バファリン←←効かなくなった
×ボルタレン、ロキソニン、インフリー(インドメタシン)
296優しい名無しさん:2007/05/07(月) 22:55:27 ID:OSexrJ7Y
>>294
なんかちょっと感動した
297優しい名無しさん:2007/05/07(月) 23:04:12 ID:OSexrJ7Y
説得力ないIDだな
298優しい名無しさん:2007/05/07(月) 23:25:30 ID:oTYe8YIi
>>297
すごいなw
299優しい名無しさん:2007/05/07(月) 23:34:36 ID:mbEcq89w
デパス内科だと1か月分貰えるだが、心療内科だと2週間分のみ?
300優しい名無しさん:2007/05/07(月) 23:55:09 ID:9SQwDLLq
>>299
デパスは確か30日制限だったような。心療内科でも1ヶ月分貰えると思う。
2週間にひっかかるのはデパスよりも睡眠薬系だと思う。
301優しい名無しさん:2007/05/08(火) 00:06:43 ID:CQ3/E/xM
>>299
0.5mgを朝、晩2回ですが2ヶ月分もらってます。
ちなみに精神科です。
302優しい名無しさん:2007/05/08(火) 00:36:35 ID:rBd6FhXH
>>300 いやいや心療内科ではでパスのみ処方ですよ、何で?1day3ミリなんですが、多すぎるからかな?
303優しい名無しさん:2007/05/08(火) 00:44:50 ID:rBd6FhXH
>>301 精神科だと2か月分も頂けるんですか?今度行ってみようかな。初診の場合は紹介状がいりますか?
304優しい名無しさん:2007/05/08(火) 01:04:12 ID:fUF5VnQ0
>>300
長期海外出張ってことで先月デパス2ヶ月分(0.5mg x3 x60days)
出してもらいましたよ。
先生が薬剤師に電話してましたがデパスは処方量に制限はない
って言ってましたよ。
305優しい名無しさん:2007/05/08(火) 01:27:07 ID:rBd6FhXH
>>304 どんな嘘つこうかな?参考になりました。
306優しい名無しさん:2007/05/08(火) 02:21:16 ID:kWkEW0FN
デパスに処方制限日数ないんじゃ…


内科で3ヶ月分まとめて貰ってるよ。
307優しい名無しさん:2007/05/08(火) 10:14:38 ID:1ETGjY3n
ずっと、デバスだと思ってたw
308優しい名無しさん:2007/05/08(火) 13:09:42 ID:oqM7d8Zw
>>307
デバロスw
309優しい名無しさん:2007/05/08(火) 17:22:25 ID:EZWxgeA+
俺も二ヶ月まとめてもらってる。
ちなみに内科
310優しい名無しさん:2007/05/08(火) 20:40:54 ID:5zyKmcrG
あなたの好きな薬ランキング作ってみました。
http://www.37vote.net/etc/1178576230/

311優しい名無しさん:2007/05/08(火) 21:49:27 ID:oqM7d8Zw
>>310
投票した。
面白いねコレ。
312優しい名無しさん:2007/05/08(火) 22:00:30 ID:j4yR3uYC
デパス人気あるな。
313優しい名無しさん:2007/05/08(火) 22:54:11 ID:s8wVKIqW
こっちもよろしく。
メンタルヘルス お薬チェッカー
http://vote.acrweb.com/html/medicine.html
314優しい名無しさん:2007/05/08(火) 23:45:35 ID:tsBUJrYC
>>307
私もー
内科の先生に訂正されて恥ずかしかったーw
仲間いてうれしいー
315優しい名無しさん:2007/05/09(水) 00:34:10 ID:hajdiDjU
初めてこれから飲むんですがどの位の時間で効いてきますか?
316強迫神経症 ◆vLeBU26.pg :2007/05/09(水) 00:35:58 ID:GNxENhit
>>315
はじめてなら3分ぐらいでもう効いてくるのがわかると思います
317優しい名無しさん:2007/05/09(水) 00:42:50 ID:hajdiDjU
>>316
素早い回答どうもありがとう。

3分?
まだ効いた感じはしませんが何となく
まったりしたような気も?
床に入りますが即眠れるかな?

明日夜報告します。
318優しい名無しさん:2007/05/09(水) 00:44:21 ID:RYZq0RiA
ではどのくらいの時間効くのでしょうか?
朝飲んだら夕方までもちますか?
319強迫神経症 ◆vLeBU26.pg :2007/05/09(水) 00:46:22 ID:GNxENhit
>>318
残念ながらそれはないです(´・ω・`)
効いてるのが実感できるのは3〜4時間まで
六時間で全く感じられなくなります
もちろん量は状況、飲み始めてからの期間などで変わると思います
320優しい名無しさん:2007/05/09(水) 08:41:47 ID:RYZq0RiA
>>319
そうですかぁ…以外と短いもんなんですね
仕事中にも飲むしかないかぁ。あまり薬飲んでるところは見られたくないんだけど(´ω`)
321優しい名無しさん:2007/05/09(水) 11:19:16 ID:QExa29r6
風邪薬ってごまかせばいいさ(´・ω・`)
322優しい名無しさん:2007/05/09(水) 11:27:15 ID:4TogoUyP
こないだ、友人らと飲み&カラオケに行った時に
途中で気持ち悪くなってデパスを出した。
そしたら、友人が「何それ?」というので
バカ正直に「抗不安薬」と答えてしまった。
その友人は、私がメンヘラーだということを間接的にしか知らない。
一瞬、嫌な空気が流れた…鬱……。
323強迫神経症 ◆vLeBU26.pg :2007/05/09(水) 11:57:31 ID:LM41HJLK
>>322
わたしの友人はもう知ってるよ(´・ω・`)
面へラーなんて卑下する必要はないよ、、
この病気は全然おかしな病気じゃないし、人格もみんなしっかりしてるよ!自信もって!
2ちゃんねるの中でこんなに平和な板はここだけだと思うよ。。
私たちが人間として劣ってるなんてことはないと断言するよ!!(`・ω・´)
324優しい名無しさん:2007/05/09(水) 12:09:42 ID:QExa29r6
322じゃないけど
脅迫神経症さんの書き込みには
いつも癒されてます…
325優しい名無しさん:2007/05/09(水) 12:39:03 ID:RYZq0RiA
>>324
同じく(´ー`) 勉強にもなりますし感謝してます(´▽`)
今はじめてデパスお昼休みにこっそり飲んでみた
以外とまわりに気づかれないもんですねw
夕方までもってくれればいいなぁ
326優しい名無しさん:2007/05/09(水) 15:48:56 ID:4TogoUyP
>>323
ありがとう。なんか元気出た。

友人らはみんな私がメンヘラーな事知ってるんだけれど
会話中その事について触れることってなかなかないんだよね。
触れちゃいけない領域みたいに思われてるようで。
327まな:2007/05/09(水) 16:42:09 ID:wYyzm6No
何もかも背負うのつらくなりデパス4rとデプロメール50r飲みました。何か変化あるかなぁ?
328優しい名無しさん:2007/05/09(水) 17:59:37 ID:C55sNfoe
デパス4mg飲めば変化あるだろうそりゃ
329まな:2007/05/09(水) 19:37:19 ID:wYyzm6No
めが覚めました。デパス7mgソラナックス0.8mgデプロメール50mg服用。今鼻炎用のアレグラ6*rをプラス服用。これからデパス3rを更に挑戦服用。結果は後ほど
330優しい名無しさん:2007/05/09(水) 19:45:04 ID:2cYrJtzd
OD中継はいらない
331優しい名無しさん:2007/05/09(水) 19:46:53 ID:IL8GsLRi
>>329
デパスは1日3mgまでにしとけ。
 耐性がついて困るのはあなた。
 依存性がついて困るのもあなた。
332まな:2007/05/09(水) 19:50:31 ID:wYyzm6No
そうなんですか?ありがとうございます。自暴自棄です。浮上できませんのでスミマセン
333優しい名無しさん:2007/05/09(水) 20:23:45 ID:QExa29r6
同じデパス住民として君の安全を祈る。
自暴自棄も気が済めば、なんとかなる(´・ω・`)
334まな:2007/05/09(水) 21:26:36 ID:wYyzm6No
夕方にクリニックに「初めて死にたいと思ってるんだけど、デプロメール増やして飲んでいいですか」っ聞いたら、「先生診察中なんで、20分くらいしたらかけ直して下さい」だって。待てなかったからデパス等を沢山飲んだ。眠れない、フラつく、生きてる(-_-;)
335優しい名無しさん:2007/05/09(水) 21:45:30 ID:RvUZrAce
うちデプロ150mg/dayと、ひどいときデパス3mgだ〜
一度に飲んだことないけど、以前やったときは、ろれつがまわらなくなって
足がたたなくなって怖くなって救急に電話したわ。
ODじゃ後遺症は残っても死なないよ。
後遺症の方が辛いかもね〜
336優しい名無しさん:2007/05/09(水) 22:06:54 ID:b2tbSJWE
>>334
いっぱいいっぱいなんだろ。
俺もそういう時あったしね、どれくらい飲んだかわからないけど、
ちょっとでもやばいと思ったら迷わず救急車呼ぶんだぞ。。
337優しい名無しさん:2007/05/09(水) 22:09:13 ID:C55sNfoe
>>329
そんな結果報告いらない。

ウザイよ君。
338まな:2007/05/09(水) 22:58:12 ID:wYyzm6No
ウザいですか?落ちます
339優しい名無しさん:2007/05/09(水) 23:19:25 ID:KSgDa4WG
デパス食いながら酒飲むとスゲー気持ちいいw
全然余裕wwwwww
340優しい名無しさん:2007/05/09(水) 23:49:48 ID:Rz+EAqJ3
またしばらくデパス抜きしなきゃならん。
一回に3mg飲んでやっと効いたか?って感じになってきた。
気がつくと1日10mg位飲んでる。
341優しい名無しさん:2007/05/10(木) 00:03:41 ID:oMd2tkXy
>>337
そんな冷たいこと言うなよ('A`)いろいろ辛いことがあるんだろうに、、
あんまり追い討ちをかけることはよくない(。・ω・)ノ(ノω`。) 
342優しい名無しさん:2007/05/10(木) 01:49:38 ID:AJ7mv0z0
>>329の内容見て、辛い事があるようには見えない。

ただのOD中継。

完全スレ違い。
343優しい名無しさん:2007/05/10(木) 01:50:42 ID:N4Foo1dG
>>342
291 名前:まな[は] 投稿日:2007/05/09(水) 21:33:42 ID:wYyzm6No
心配かけています。子供が広汎性発達障害でイジメからかいに何年もあってて、からかわれて突き飛ばし、イジメ相手が重傷になりました、広汎性発達障害のせいか、恨みのせいか子供は反省色なし。 償いは私の責任。主人仕事一筋 今夜だけ自暴自棄の私
344優しい名無しさん:2007/05/10(木) 02:54:37 ID:hOPQTzpS
ODやっても苦しむのは自分なのにね
わかっちゃいるけどやめられないってか?
結果報告まだかな〜
345優しい名無しさん:2007/05/10(木) 02:56:05 ID:l+YWh67C
>>344
あんまり冷やかしてやるなよ
346優しい名無しさん:2007/05/10(木) 03:11:36 ID:hOPQTzpS
どんな理由があるにせよODには反対だね
生きてりゃ誰だって大なり小なりいろんなもん背負って生きてんだよ
子を持つ親のくせに甘えてんじゃねーよ
生きたくても生きれない子供だっていんだから
命を粗末にするなよ
347まな:2007/05/10(木) 05:22:36 ID:JyLer9rL
あれ以降記憶なくて、今目が覚めました。今日は子供の子供専用の心の科受信日 親としてあった事をしっかり伝えなければ 頑張ります。昨日飲んだ薬は寝てしまうだけで終わりました。喉かわいた。スミマセン
348優しい名無しさん:2007/05/10(木) 06:02:43 ID:9fgHS2zF
>>347
いろんな意味でもう二度と同じことをするなよ、と言いたい
349優しい名無しさん:2007/05/10(木) 10:01:30 ID:E+A0IkwX
>>347
子どもさんのためにもODしたらあかんえ。
350優しい名無しさん:2007/05/10(木) 10:26:04 ID:zxfi/evX
( ´・ω・`)OD中継を許すとOD中継する人だらけになって、
ほとんどの薬関係のスレが潰れるよ?
ふわふわ感楽しめるためODする人間多いハルシオンやデパスのスレなんて
そういう状態で酷かった。

それ以前に、OD中継を許すことは、中継してる人間のOD癖を強化することになるわけだが。
本気で心配しているのなら、ODすることに強くあたるべきだ。
「いいのよ、いいのよ、つらかったんだね」なんてやってると、
寂しくなったらつらくなったら、そうやって構ってもらうためにみんなODし出すことになる。
逆に言えば、ODしなきゃ構ってもらえないという、最悪な状況を生み出す。
例え悪いけど、構えば構うほど、荒らしに対する対応と一緒で悪化していく。
荒らしさんも構ってもらうためには荒らさなくちゃいけなくなる。

病院の>>334に書かれてる対応見れば分かるように、ODに関してはどこまでも素っ気無く
事務的に「やめるべき」って答えるのが、模範解答。
351優しい名無しさん:2007/05/10(木) 11:23:35 ID:A3/Xvsju
OD実況する人は境界例みたいな奴が多いだろうしな。
辛かったんだね(´・ω・`)なんて思わないし、言ってあげようとも思わない。
>>341はいいやつなんだろうが、本人に逆効果なことに気付け。
実況は2度と辞めてね。
352優しい名無しさん:2007/05/10(木) 11:39:29 ID:TVOmN4Bg
実況というか、この際みんなODを辞めよう!

医師の指示以上の服用は身体に毒なんだぜ?
毒を飲み続ければ、身体の具合は悪くなる一方なんだ

「わかっちゃいるけどやめられない」
「飲まないとやってられない」など、皆それぞれ事情はあるだろうが

OD辞めるのも治療・回復への第一歩なんだと理解して
医師の指示通りもうよ!
353優しい名無しさん:2007/05/10(木) 12:33:24 ID:Fk5vP+nF
注意の仕方にも工夫がいるね
煽るような言葉じゃ逆効果だから
>>352みたいなのが理想的かもしれない…
それでも中継が長引くようであれば
OD中継スレへ誘導させるとか…
馴れ合いも危険だけど、叱咤激励も危険かと…
354優しい名無しさん:2007/05/10(木) 18:47:40 ID:KzCCrf8U
>>353
( ´・ω・`)なんも考えず、
「OD中継禁止だから」
とか、無感情に書き込めばいいんでないの。

例えが悪いが、荒らしさんやストーカーさんと一緒で、
「煽られたり嫌われたりするのも、構ってもらってるのと同じ」
って、ODする人の心理はなりやすいから、
極力>>334のクリニックの対応の如く事務的に。

んでまあ、ここはデパスに関する情報交換のスレだから、
まなさんの個人的苦痛等を聞いて構いたい人は、
「話聞くよスレ」にでも誘導して、
そこで話聞いてあげりゃいいじゃん。
ここは、
「該当の薬のODで同情を引いて、
 話聞いてもらったり構ってもらったりするスレ」
ではないのだから。
355優しい名無しさん:2007/05/10(木) 19:42:54 ID:hOPQTzpS
情報交換っつってもほとんどネタ無いしいろんな奴がいてもいいと思うけどね
356優しい名無しさん:2007/05/10(木) 22:44:02 ID:c1C6hC1q
外出するときにしか飲まないんだけど
診察いくのに久しぶりに飲んだら、なんか気持ちよくなってワラタ
357優しい名無しさん:2007/05/11(金) 00:16:01 ID:OMuB2Z2e
だよな
なんかワラケテくるよなw
358優しい名無しさん:2007/05/11(金) 00:23:46 ID:xYhbJp+N
もう5年も飲んでいます。こんなに長期間飲んでいて良いのでしょうか?
359優しい名無しさん:2007/05/11(金) 00:29:27 ID:jv9rCJPQ
それは自分で決めることだよ。
他人が決めることではないね。
360優しい名無しさん:2007/05/11(金) 00:35:39 ID:xYhbJp+N
医師が処方を変えてくれないんです。
361強迫神経症 ◆vLeBU26.pg :2007/05/11(金) 00:36:47 ID:DeBAu/hi
>>360
先生に言ってみては?(´・ω・`)
362優しい名無しさん:2007/05/11(金) 01:22:28 ID:2kvVC5x4
>>358
何で気になるの?
何の症状で飲んでるのかは知らないけど、
それで日常生活問題無く送れてるなら、いいんじゃない?!
必要なくなれば減薬なりして飲むの止めていけばいいんだし。

そんな気にする事じゃないと思うよ。
363優しい名無しさん:2007/05/11(金) 09:15:08 ID:794LVInd
>>358
( ´・ω・`)みんなも毎日トリプトファンとかパントテン酸とか摂取してるよ。
364優しい名無しさん:2007/05/11(金) 09:36:34 ID:Pr42IYOD
>>363
え?何それ?
自分3年服用だけど、補助的なもの何も摂取してないよ。。。
この病気と無関係なところで、健康のためにクエン酸を混ぜたルイボスティーを飲んでるけど。
薬もそれで飲んでる。
スレチで申し訳ないけど、クエン酸って過剰摂取はいけないのかな?
いつも目分量というか、グラスにお茶注ぐ時に一摘み入れて飲んでるんだけど。
365優しい名無しさん:2007/05/11(金) 12:13:30 ID:lLoxTeHa
ルイボス茶でも、お茶にクエン酸はまずそうだなぁ……
自分はバイト行くときと、チャリ通の日にバームとかにどばっと入れて飲むw
別に害は無いんじゃないかな、たぶん。

※トリプトファン:なんか化学物質、セラトニンとかに関係、バナナとかに入ってる
 パントテン酸:なんか(ry よく知らん
 クエン酸:化学物質、レモンとかのすっぱい味のもと
366優しい名無しさん:2007/05/11(金) 12:58:17 ID:PGul1Qtm
のんではいけない薬って本で、デパスは危険使用不可の薬って書いてあったけど危ない薬な
のですか?

半減期が6.3時間と短いから危険だそうですが…
367優しい名無しさん:2007/05/11(金) 15:10:09 ID:rmqZDuh+
ゆんゆん
368優しい名無しさん:2007/05/11(金) 15:24:50 ID:OMuB2Z2e
のんではいけない薬ってタイトルから察するに
のんではいけない薬なんだろうな
369優しい名無しさん:2007/05/11(金) 15:44:48 ID:794LVInd
>>364
( ´・ω・`)牛乳とか、日常の食生活で誰しも何十年も摂取してる物質だよ。
絶対に摂取してる。
だって、これは必須栄養素だから、摂取してなきゃ今頃死んでるもの。

必須栄養素46種
http://www003.upp.so-net.ne.jp/inugurashi/46.htm

トリプトファンやエチゾラム(デパス)に限らず、
人間は毎日毎日何千何万の化学物質を摂取して生きてんだし、
とりあえず「長期連用しても危険性極めて低い」とされてる物質なんだから
一々それぞれについて考えるのってあんま意味ないと思うよ。

・・・ってことを、こういうの不安になる方に言いたかった。

クエン酸は安全域が広い物質みたいなので、一摘みなら余裕じゃね?

>>366
( ´・ω・`)「半減期短いせいなのか他の安定剤より依存しやすくく危険」ってのなら
まあ、同意できなくもない。
ただ、それ言ったらニコチンやアルコールなんかのが
ずっと依存性高くて危険な物質ってことになるけどね。
370優しい名無しさん:2007/05/11(金) 22:26:16 ID:jv9rCJPQ
安定剤の依存度でいうと俺はレキソタンのがやばかった。
デパスのほうがマイルドな感じがする。
371優しい名無しさん:2007/05/11(金) 23:58:20 ID:I9bOGhRT
デパスとエチカームって基本的に同じ薬効なんでしょうか?
エチカームのほうが薬価が安いのでそうしてるんですが。
最近飲んでも前ほどの眠気も来ないので睡眠薬としては使えなくなってきた。
哀しい。
372優しい名無しさん:2007/05/12(土) 00:07:08 ID:T8QDa98P
>>370
デパスのがマイルドつか眠くなるんで眠剤にしてる。
今も文字通りデプレッションをパスしまくり。
レキソタンは眠くならずに使えるのが最高。
373優しい名無しさん:2007/05/12(土) 01:02:05 ID:9HrfUMXN
>>371
同じ成分、同じ薬効ですよ。
374優しい名無しさん:2007/05/12(土) 12:13:50 ID:KKBLMY29
デパス飲まないと仕事ができない… 仕事変えるべきなんだろうか…
375優しい名無しさん:2007/05/12(土) 13:58:05 ID:mwbW1Tz1
>>374
それは仕事のせいなのか?
376優しい名無しさん:2007/05/12(土) 15:32:37 ID:u0G38t/3
私も飲まないと仕事できない。接客業なので飲んでると笑顔で仕事できる。最初は入眠のために飲んでたのに、いつのまにか朝から飲むようになった。依存してるなって思うけど、それで仕事に支障ないならいいと割り切ってます。
377優しい名無しさん:2007/05/12(土) 16:23:50 ID:HXTItJDk
それでいい。

378優しい名無しさん:2007/05/12(土) 17:00:51 ID:7ASZBcpp
デパスさえあれば普通に生活できるけどこれでいいんだろうか
御婆さんになってもデパス飲んで生活していけるのか不安
379優しい名無しさん:2007/05/12(土) 17:35:06 ID:mwbW1Tz1
380優しい名無しさん:2007/05/12(土) 17:39:03 ID:HzK7w1Np
いいわけないだろ
断薬スレでデパス断薬のキツさをみてこい
381優しい名無しさん:2007/05/12(土) 18:19:02 ID:O2zxqwYa
>>380
( ´・ω・`)なんで断薬しなきゃいけないの?
382TOSHI:2007/05/12(土) 18:24:06 ID:xhPnWaSZ
>>381人はホメオスタシスがあるから
いつか薬とたち放たれるときが来ると思うんだ(´・ω・`)
383優しい名無しさん:2007/05/12(土) 18:27:35 ID:MYoFq22N
ムカつく
384優しい名無しさん:2007/05/12(土) 18:28:29 ID:O2zxqwYa
>>278
( ´・ω・`)とあるスレにこんなこと書いたことがある。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1176544170/299
これの299

「デパスさえあれば普通に生活できる」ならば、
これの「炭酸リチウム」の部分を「エチゾラム」に変えても
同じこと言えないかな。

どちらにしろ「御婆さんになってもデパス飲んで生活していけるのか不安」というのは、
不安になりやすい症状(デパス飲むくらいだし)ゆえの必要以上に不安になってるだけとは言え、
当たり前の不安だし、その辺は主治医に確認して不安を取り除いてもらうしかないけど。
不安になりやすい症状なきゃ、普通は「薬増えて行ってないし大丈夫」って
考えそうなもんだけど、漠然と不安になっちゃうのは仕方ないんだろうなあ。
385優しい名無しさん:2007/05/12(土) 18:36:13 ID:jDtlDpK1
>>384
日本語でおk??
386優しい名無しさん:2007/05/12(土) 18:53:00 ID:O2zxqwYa
>>385
( ´・ω・`)ん? URLの歴史のお話、そんなに難しかった?
それとも、>>384のレス自体が、後半1文が無駄に長くなってて
理解しにくいのん?
読点の打つ位置や改行ポイントを調整して書き直し。

どちらにしろ、「御婆さんになってもデパス飲んで生活していけるのか不安」というのは
不安になりやすい症状(デパス飲むくらいだし)ゆえ必要以上に不安になってるだけとは言え当たり前の不安だし、
その辺は主治医に確認して不安を取り除いてもらうしかないけど。
不安になりやすい症状なきゃ、普通は「薬増えて行ってないし大丈夫」って考えそうなもんだけど、
漠然と不安になっちゃうのは仕方ないんかなあ。

これでおk?
387優しい名無しさん:2007/05/12(土) 19:36:26 ID:mwbW1Tz1
388優しい名無しさん:2007/05/12(土) 21:24:15 ID:T8kQVSfV
318:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/12(土) 12:54:47 ID:Yz6M4Bj4O
Kjはぼくにとってキリストだから
生き方変わってもらっちゃこまる
389優しい名無しさん:2007/05/12(土) 21:53:40 ID:/8sdWQQ3
すいません、ド素人なんですけど、デパスってのはわりと即効性のある薬ですよね?
似たようなもので個人輸入で買える薬ってあります?
390優しい名無しさん:2007/05/13(日) 01:32:12 ID:v9nc5kdQ
おととい初めてデパス処方してもらいました。
今までは ハルシオン→ドパリールと眠剤をもらってたんですが
イライラや不安が強くて、といったらデパスになりました。
朝夕の食後に飲んでと言われたけど、ものすごく眠気が出るので
朝は飲まずに、寝る前だけ飲んでます。
過去ログだと、ずいぶん効く薬のようなので、気を付けて飲んで行きたいと思います。
391優しい名無しさん:2007/05/13(日) 02:58:33 ID:Tr2ObAM8
>>390
ここぞとゆう時に、頓服で飲むのが一番だと思うよ。

短時間、作用が強い薬ってのもあって、自分の判断でいきなし服用止めないように。

止めるる際は、医師と相談して徐々に減薬するようにね。

392優しい名無しさん:2007/05/13(日) 11:37:33 ID:dJvpqvqA
デパス1ミリ1シートとビール2リットル一緒に飲みますた
393優しい名無しさん:2007/05/13(日) 11:50:20 ID:Us5EnmjJ
>>392
大丈夫だよ。1mgを1シート(10錠)だろう?俺は筋弛緩と筋痛用に使ってるけど
そんなもんじゃ効かないよ。生きてるし。w
394優しい名無しさん:2007/05/13(日) 13:24:53 ID:onahLJYS
デパスいい薬だと思うけどな。
ただ耐性できるのが早くて、今じゃ一回に10錠必要だから
考えて飲まないと足りなくなる。
395優しい名無しさん :2007/05/13(日) 13:33:46 ID:9LUPaNcZ
デパスODスレになってきたな。
396優しい名無しさん:2007/05/13(日) 14:05:27 ID:onahLJYS
最近じゃWシートで21個だぜ
397優しい名無しさん:2007/05/13(日) 14:11:35 ID:Us5EnmjJ
>>395
ODしても鎮痛されなければ、呆れて飲まないよ。w テルネリンとかナロンとか
他の薬で何とかしないと、集中できないから。抗不安薬に使っている人も変えた
方がいいんじゃないか。
398トモチャ:2007/05/13(日) 15:05:23 ID:rQAxhX1w
いろいろ考えて真剣に精神病についてのサイト作ってみました。
遊びに来てください。
m(u_u)m
http://id44.fm-p.jp/14/04080803/
399優しい名無しさん:2007/05/13(日) 15:12:49 ID:05CmTYW1
おぉ!頑張って!
400優しい名無しさん:2007/05/13(日) 22:43:48 ID:l1FLwEMT
OD自慢する奴の意図が分からん…
何がしたいんだろう…
401優しい名無しさん:2007/05/13(日) 23:12:10 ID:YlGwQEsF
>>400
構ってちゃんだろ
402優しい名無しさん:2007/05/13(日) 23:37:19 ID:YzVTKG1f
耐性ついて困るだけ
気分的に不安定で衝動的にやっちゃうのは、なるべくやらないようした方がいいよ、としかいえないけど
403優しい名無しさん:2007/05/14(月) 00:08:25 ID:p1Dsf4z9
質問します。デパスを朝昼晩1mg1錠づつの計3錠飲んでますが最近効きが弱くなった気がします。これは耐性がついたからですか?断薬したらどのくらいで耐性が無くなりますか。ODしたくないので誰か教えて下さいm(_ _)m
404優しい名無しさん:2007/05/14(月) 00:40:48 ID:5q5hO6J/
デパス飲んで寝ると翌朝顔がむくんでるキガス…
気のせいか…
405優しい名無しさん:2007/05/14(月) 01:10:39 ID:maN/JwRu
>>403
オナニーと同じぐらいかな
406優しい名無しさん:2007/05/14(月) 08:03:18 ID:nHEJv9zO
デパス飲んだ後
407優しい名無しさん:2007/05/14(月) 08:25:38 ID:nHEJv9zO
昨日の夕方、早めに寝ようと思ってデパス3ミリ飲んだ後、多少時間をおいて
缶チューハイ1/3(人の飲みさし) 飲んだのですが、今朝起きると
頭クラクラ足元フラフラ胃ムカムカします。
デパスは短時間型と聞きますが、翌朝まで効果が長引くことも
あるのでしょうか?少量の酒の作用も関係ありますか?
408優しい名無しさん:2007/05/14(月) 08:27:04 ID:nHEJv9zO
>>406ミスしました。すみません。
409優しい名無しさん:2007/05/14(月) 10:14:43 ID:oRwM/rHw
>>407
いや、ウザイからそーゆう質問。

構ってちゃん丸だしだよ君。
410優しい名無しさん:2007/05/14(月) 12:27:23 ID:nHEJv9zO
寝る前にデパス飲んでる人は翌日体に不調等がないのかと思い、
病院へ行く前に質問させていただきました。
初めて飲んだので合う・合わないがどんなものかも知りたくて…。

気分を悪くされた方、申し訳ありませんでした。
411優しい名無しさん:2007/05/14(月) 13:16:47 ID:maN/JwRu
いきなり3ミリ飲んで酒かっくらったら二日酔いにもなるだろw
412優しい名無しさん:2007/05/14(月) 13:41:12 ID:i84cBC15
>>407
デパスのむなら酒飲むな。
 だんだん副作用がひどくなるよ。
413優しい名無しさん:2007/05/14(月) 14:13:30 ID:nHEJv9zO
レスありがとうございます。
二日酔いですか…?
家族の飲み残しが勿体無くてつい…。
肝臓にも良くないと思うので、阿呆な真似はやめときます。

酒で飲んでるとか言う人は体大丈夫なんでしょうか?
414優しい名無しさん:2007/05/14(月) 14:18:33 ID:o3MXiE91
私は2r飲んで寝てるけど、翌朝は残ったことないです。睡眠時間は5〜6時間です。
415ふーん:2007/05/14(月) 14:25:02 ID:qtHukShW
>>366

そのうち

「のんではいけない薬 を読んではいけない」本が出そうだね
416優しい名無しさん:2007/05/14(月) 14:36:31 ID:u3ml7wBs
>>366

半減期が短いから危険って、依存しやすいとか薬辞めにくいとかそういう理由からだろうけど
安定剤に限らず、薬って「身体との相性」が大事だからさ

半減期長くて安全だからって
効かない薬のみ続けたとしても意味はないし、お金の無駄だし身体に悪いと思う。

著者の主張も間違ってはいないとは思うけど、あくまで一般論で
万人に言える事かと言ったらそうでもない。

デパス以外いろいろ試しても効かなかった俺には、デパスは救いの薬。
できる限り我慢して、頓服で飲んでます。
417優しい名無しさん:2007/05/14(月) 17:45:48 ID:HH9IehPJ
缶チューハイ1本を飲んでから2時間ぐらいして
寝る前にデパス0.5mgを1錠飲む日がある
特に翌朝まで残っている感じは無いが…
418優しい名無しさん:2007/05/14(月) 19:12:30 ID:fmbiqidM
デパスないと仕事できない。
酒も飲むけど平気だよ。
耐性できちゃってるしなぁ。
419優しい名無しさん:2007/05/14(月) 20:35:09 ID:e8PcbdGw
>>366
その本今日偶然読んだ
SSRIの危険性とかも書いてあったけど、それって人それぞれじゃね?って思った
なんか飲んでる自分が侮辱された気分
420優しい名無しさん:2007/05/14(月) 22:44:36 ID:OlYBPkK/
デパス飲んでるとガンになりやすくなるよ
421優しい名無しさん:2007/05/14(月) 22:55:15 ID:4FBHq4L2
ワイン一本あけてすぐにデパス1mg飲んでも次の日何ともない。
何も飲まないでデパス2mg飲んだ方が次の日起き抜けが悪い。
422優しい名無しさん:2007/05/14(月) 23:05:06 ID:ipMiORLl
>>419
SSRIは誰にとってもヤバイでしょ。
423優しい名無しさん:2007/05/15(火) 00:20:29 ID:7IKSuXiJ
>>422
理由は?
明確に説明して。
424優しい名無しさん:2007/05/15(火) 00:50:38 ID:ffyrsMxq
>>420
ごめん、根拠教えて。。
不安神経症もちなんでこういうの読むと不安でしょうがなくなる。
425優しい名無しさん:2007/05/15(火) 02:02:10 ID:pFPIvNJl
なに飲んでもなに食っても癌にはなるよ
426優しい名無しさん:2007/05/15(火) 02:18:39 ID:WRJxrEk1
メンヘル板なんだから
いたずらに不安を煽るようなことは書かないで下さいよ
427優しい名無しさん:2007/05/15(火) 04:37:08 ID:obRv2Ndn
正常?に少しでも近づけるなら
なんでも飲む。
早死にしても問題ないし。
428優しい名無しさん:2007/05/15(火) 06:40:47 ID:Drt30yv5
むしろ長生きしたくないから別にいいわ
429優しい名無しさん:2007/05/15(火) 06:53:15 ID:RCWhpKlW
>424
飲んではいけない薬に、ベンゾジアゼピン系は白血球に影響を与えてその活動を弱めるような事書いてあっ
た。それで免疫力が弱くなってウィスルやガンになりやすくなるんだと
430優しい名無しさん:2007/05/15(火) 08:54:54 ID:vLC2uMG+
砂糖や食品添加物で病気になる説だってあるしさ、
病人は治療が第一だから細かく考えすぎないほうがいい。
431優しい名無しさん:2007/05/15(火) 09:12:19 ID:TSiQQ/N5
>>426-428, >>430さんのおっしゃる通り。
 例えば、蕨(ワラビ)は発ガン性高いけど普通に食べられてるしねえ。
432名無しさん:2007/05/15(火) 09:13:40 ID:5G0bfcav
デパス初心者です。
デパスって何時間くらい効能が続くんですが?
昨日の夜12時に飲んだけど、朝からだるくてキツいです。
まだ続いてるのかな…
433優しい名無しさん:2007/05/15(火) 09:46:36 ID:ITy8URs7
>>432
何mgを飲んだのかがわからないけど。

ttp://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/830045_1179025C1054_1_06.pdf
によると
【薬物動態】
1.血漿中濃度1)
( 1 )単回投与
健康成人にデパス2 mgを食後30分に経口投与した場合, 吸収は良好で, 最高血漿中濃度は約3 時間後に得られ, 血漿中濃度の半減期は約6 時間であった.


434432:2007/05/15(火) 09:59:09 ID:5G0bfcav
>>433
一錠です。
だから0.5mgですかね…。
435優しい名無しさん:2007/05/15(火) 10:16:10 ID:6KUwQJ0h
デパスとサイラゼパムってどっちが効果たかい?
436優しい名無しさん:2007/05/15(火) 10:24:54 ID:LZhob84j
>>423
パキシル断薬スレ見てみろよ。飲んでる時はまだいいかもしれんが
脳みそいじくる薬がいいわけない。
自分自身苦しんだしね・・・
437優しい名無しさん:2007/05/15(火) 10:42:09 ID:72BS1Kgg
風邪ひいちゃったんですけど、パブロンと飲み合わせて平気ですかね?
438優しい名無しさん:2007/05/15(火) 10:54:52 ID:MkAL3dRO
>>436
飲まずに苦しむよりいいだろ。

おまえの断薬の仕方が下手なだけ。
439優しい名無しさん:2007/05/15(火) 11:28:54 ID:b5OsBWy8
>>437
どうしても不安であれば、病院もしくは処方された薬局に問い合わせてみると安心かもしれません。
通常、酷い副作用の出るのみあわせのある薬の場合は、事前に薬剤師もしくは準ずる人が教えてくれると思いますが…。
440優しい名無しさん:2007/05/15(火) 12:20:52 ID:ujogoBqH
さあ問題です

デパスはいつからBZD系になったのでしょうか
441優しい名無しさん:2007/05/15(火) 12:27:47 ID:ujogoBqH
>>436
で、発癌性との明確な因果関係は?
ただ電波飛ばしたいだけならメンヘルサロンでどうぞ。
442優しい名無しさん:2007/05/15(火) 12:51:34 ID:LZhob84j
>>438
断薬してから言えよ、まあ怖いなら一生飲みつづけなよ。
俺は脱出成功したから関係ない。
443優しい名無しさん:2007/05/15(火) 12:51:40 ID:72BS1Kgg
>>439
ありがとうございます。デパス等と一緒にパブロン飲んでしまいました。
多分大丈夫だと思います。
皆さんも風邪にはご注意を。
444優しい名無しさん:2007/05/15(火) 13:05:49 ID:LZhob84j
>>441
発ガンって言ってるヤツと混同すんな、レスもちゃんと読めないのかよ。
445優しい名無しさん:2007/05/15(火) 13:19:43 ID:JZzBIT1T
SSRIとデパスは全然違う種類の薬だろ。

SSRIの危険度に比べたら、デパスなんてかわいいもんだ・・・
446優しい名無しさん:2007/05/15(火) 13:20:04 ID:MkAL3dRO
>>442
だから、レスちゃんと読めよ。

君の断薬の仕方が下手だから苦しんだんだろ?

問題無く減薬なりして止めた奴いっぱいいるよ。
447優しい名無しさん:2007/05/15(火) 13:36:54 ID:dH10eKrQ
デパスを処方しない(したがらない)医師は近年増えてきてる。
448優しい名無しさん:2007/05/15(火) 13:47:11 ID:JZzBIT1T
どうせ安定剤なんて大差ないよ。

と言いつつレキソタン移行しようか迷ってるけどw
449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450優しい名無しさん:2007/05/15(火) 14:31:59 ID:72BS1Kgg
>>447
なぜ?
451優しい名無しさん:2007/05/15(火) 15:25:48 ID:uWoMrKUG
デパス飲んでると、肝臓に影響出たりするんでしょうか
452優しい名無しさん:2007/05/15(火) 15:33:20 ID:wcVTIX+X
>>451
薬だからね、長く飲んでれば影響出るかもね・・・
453優しい名無しさん:2007/05/15(火) 15:45:46 ID:Yh5u8FrD
>>450
依存、中毒患者率の高さ。俺の主治医は耐性付いて増える一方の患者が後を絶たないから処方止めたって言ってた。
レキとかに移行してどうなるの?って気もするけど
デパスは短期で睡眠作用もあり効果実感し易いから、依存しちゃう人の率高いんだってさ。

ソースは俺の主治医と俺がネットうろついて調べた程度
454優しい名無しさん:2007/05/15(火) 15:59:14 ID:5sG+5Gcx
デパス依存です。ないとしんぢゃう><
デパスがあるからいまだに生きてるようなものです。
だんだん量が増えてきた(0.5mg3T/日)
鬱でも統失でもないのに増える増える。
でもお医者さんが処方増やしてくれない><
ハルシオンとデパスが生き甲斐なのに><
455優しい名無しさん:2007/05/15(火) 16:12:28 ID:pFPIvNJl
あぼーん久々に見た
456優しい名無しさん:2007/05/15(火) 16:57:06 ID:a5vxQrHT
いろいろ試したが確かにあのほわほわ感味わえるのはデパスくらいだ
依存する人多いかもな
457優しい名無しさん:2007/05/15(火) 17:10:27 ID:x5ITVcM4
ずいぶん前にデパスとさよならしますた

でもあのほわほわ感はなつかしいです。
抗不安剤切られちゃったから市販のでごまかしてます。

頓服で飲んでた時は依存?つかないじゃん?と思ってたけど、
本当に手放すとつらいかも。
あの安心感は貴重でした。

本当は飲まないほうがいいんだよね。
不安だけど・・・
458優しい名無しさん:2007/05/15(火) 18:05:34 ID:RpjSecrY
誰か、参考にデパスとレキソタンの違い(効き目等)を語って下さい。
もちろん、個人差があるのは承知でお聞きしています。
459優しい名無しさん:2007/05/15(火) 18:17:07 ID:pFPIvNJl
デパスは効くけどレキソタンは効かない
460優しい名無しさん:2007/05/15(火) 18:59:51 ID:/qh+PWFU
>>455
あぼーん、えらく対応早いけどなぜ??
461優しい名無しさん:2007/05/15(火) 19:00:27 ID:wcVTIX+X
どっちもいい感じ。
いろいろ試したが他の不安剤は全部いまいちだった
462優しい名無しさん:2007/05/15(火) 20:42:24 ID:RpjSecrY
>>461
どっちもいい感じ。それってどんな感じ。
頓服デパスなんだけど、体調今ひとつ(睡眠不足)のときは2、3時間後に強烈な眠気がくる。それ以外の時は気持ちすっきりして冷静に落ち着くという感じなんだけど。もう少し効いて欲しい…というところなんだ。
だから、今度の通院でデパス増量(1回の頓服)か、レキソタンを試すか、どちらかをお願いしようと思っていて、ちょっと質問してみた。
レス、ありがとう。
463優しい名無しさん:2007/05/15(火) 21:45:15 ID:b5OsBWy8
>>462
今飲んでいらっしゃるデパスの量を明記してくださると、レスもしやすいかと思われます。
なお、私の場合ですが、レキソタン5mgを毎食後、デパス1mgを頓服で日に3錠までの処方となっております。

レキソタンは眠くならないことが多いので、お仕事をされている場合はレキソタンがいいかもしれません。
もちろん個人差がありますので、増量ないしはレキソタン服用のどちらも試されてはいかがでしょうか?
464優しい名無しさん:2007/05/15(火) 21:55:54 ID:RpjSecrY
>>462
デパス0.5mg(頓服)です。
あとはパキ20mgとメイラックス1mg(夕食後)に眠剤ですか。
465優しい名無しさん:2007/05/15(火) 22:17:51 ID:X1N5pvqB
>>462
飲めばたちまち元気百倍、気分がハイになって俺は何でもできるぜ!って
気持ちになる薬がほしいのか?
そんなもんは無いぞ。
不安にならない。それだけで十分じゃないか。
466優しい名無しさん:2007/05/15(火) 22:40:53 ID:RpjSecrY
>>465
不安にならない。それでいいです。ただ、それだけですね、希望は。
バリバリ仕事するぜ!という望みはありましたが、今はもういいです。
少しぐらい能率落ちてもいいし、仕事を辞めたいとは思わなくてもいいような精神状態になればいいです。
467優しい名無しさん:2007/05/15(火) 22:47:37 ID:3U+mxs7b
>465
覚せい剤かコカインはそうなるんじゃないの
468優しい名無しさん:2007/05/15(火) 22:54:57 ID:BxukZW40
>>463
便乗ですみません。

>レキソタン5mgを毎食後、デパス1mgを頓服で日に3錠まで

これって結構珍しいですよね?(W-MAX)
元々デパスの方が好きなんですが、現在はレキ毎食後4mgです。
それでもたまに激しく落ち込む事があるので、頓服でデパス処方して欲しいなと思ってるんですが。

実際、レキソタンをベースにした状態で、いざと言う時にデパス頓服はちゃんと作用(効果)しますか?
469優しい名無しさん:2007/05/15(火) 23:52:24 ID:Zk0sQvCY
デパス飲むと気持ちよくなるんで
薬増やしてくれって言ったら
それはもう中毒なんで出しませんって言われますた
470優しい名無しさん:2007/05/16(水) 01:42:35 ID:pVvS/0tY
アホだな
ふつう効かないから増やしてくれって言うだろ
471優しい名無しさん:2007/05/16(水) 08:47:03 ID:27nh2gYv
デパスで鬱が再発、ってあるんでしょうか?
睡眠の補助に出されたデパス(二時間差で0.5→0.5mg)を服用したところ、
3日ほど全く殆ど動けなくなってしまいました。ここ数日で立ち直りましたが、
薬について調べてもこういう話は見なかったので、首を傾げてます。
ちなみに鬱病での通院歴が1年前まで、二年ほど。

デパスの筋肉を緩める作用のせいで、
蓄積した疲労をアドレナリンで誤魔化してる状態が解除されたのかも、
寝てれば直るか、ということで、3日過ぎても死にそうだったら担当医に相談
しようと決めて、続けて飲んでいたところ、案の定、次第にらくになってきました。
でも、釈然としない……初日はふらふらでマトモに歩けなかった(;´Д`)
472優しい名無しさん:2007/05/16(水) 08:56:44 ID:27nh2gYv
あと、ぐんにゃりなっている間には幻聴も出てました。
小さい頃には時々ありましたが、あそこまではっきりしたものは
人生で始めてです。

形容し難いだるさに突っ伏しながら
「考えたことがそのまま音で聞こえて面白いなぁ」と
呑気に構えていたんですが(しんどかったけど)、
デパスってそんな薬じゃないですよね?
473優しい名無しさん:2007/05/16(水) 09:13:58 ID:2SjxT9tN
>>472
考えたことがそのまま音で聞こえるって私も。
ハルシオンのせいかと思ってたけど、デパスのせいだったのかな
474優しい名無しさん:2007/05/16(水) 12:49:04 ID:vCMQd9J5
なんだよそれ、統失じゃないの?
475優しい名無しさん:2007/05/16(水) 13:05:52 ID:WEnEYxnM
>>464
デパス0.5mgを服用されているのであれば、増量も視野に入れていいかもしれませんね。

>>468
そうですね。両方ともMAX量処方されています。

デパスは少し苛々がおさまるのを感じる程度で、あまり強い不安などには効いていないように思われます。
その場合はメジャーも同時に処方されていますので、そちらを服用するようにしております。
476優しい名無しさん:2007/05/16(水) 15:18:11 ID:KZ10RvVj
>>475
ありがとうございます。
増量も含めて来週、病院にいったとき相談のネタにします。
477優しい名無しさん:2007/05/16(水) 16:17:58 ID:f7LAe9v+
>>475
レスありがとうございます。
やっぱレキベースだとデパスの効果も微妙になってくるって事ですかね?

メジャーも頓服なんですか??
ちなみに強い不安等に頓服で有効なメジャーは何なのでしょうか?
478優しい名無しさん:2007/05/16(水) 21:45:10 ID:2SjxT9tN
デパスなんて効かないってバカにしてたけど、神経性胃炎によくきくわ。
飲んだら、胃の痛みが軽減。ありがとうデパス。
479名無しさん:2007/05/16(水) 23:10:52 ID:y7MjTQ/m
デパス飲んだら肩こりヒドくなった気する…
なんで??
480優しい名無しさん:2007/05/17(木) 01:13:23 ID:yqrNmawi
シコリすぎ
481優しい名無しさん:2007/05/17(木) 06:45:26 ID:AkHT3rlV
デパス飲んでしこります。
482優しい名無しさん:2007/05/17(木) 10:19:16 ID:kNtbDblg
>>479
2ちゃんの見過ぎということはないかな。
483475:2007/05/17(木) 11:12:57 ID:RNennjWz
>>477
レキソタンをベースにしてはいますが、正直なところレキソタンの効果もあんまり感じない…といったところです。(苦笑
また、ちょっとスレ違いな話題になってしまいますが、頓服のデパス3mg/dayの他にソラナックスも
2.4mg/day処方されています…。ちなみに病名は告知されていません。

メジャーはレボトミンを処方されています。
5mgと25mgの両方が処方されており、自己判断で服用するように指示を受けています。
特に強い不安時には25mgを飲んで、いわゆる寝逃げをすることが多いですね…。

特殊な例かと思われますが、参考までに。
484479:2007/05/17(木) 12:18:18 ID:x5h7HaNJ
>>482
あぁ、それだ
485優しい名無しさん:2007/05/17(木) 15:24:28 ID:cyxtqBug
デパスって短時間型睡眠薬みたいな感じがするんだけどどうだろう。寝れて2〜3時間ぐらいかな。
486優しい名無しさん:2007/05/17(木) 15:29:56 ID:gjOuge8Y
まだ飲み始めてわずかなんですが、デパスって効きますか?
私にはあまり効果がなかったように思います(>_<)
当たり前かもしれませんが、やはり個人差があるのでしょうか。
487優しい名無しさん:2007/05/17(木) 15:31:01 ID:5vg3racS
外的な音や人の気配に過剰に敏感で攻撃的な状態だったので、デパス飲むと普通の人になれたようになれます。
飲んで眠たくなる人っていうのはそんなに重度じゃないんじゃないのかなぁ。
私は飲むと活発になれる。
コンビニの有線のJPOPにすら反応して暴れたくなる衝動にかられるくらいだったからなぁ。
ただ、量は増えるね。そこ問題。
量さえ増えなかったら一生のんでもいいと思ってるけど、そうはいかないんだなぁ。
488優しい名無しさん:2007/05/17(木) 16:04:50 ID:yqrNmawi
デパス飲むと優しくなれるよねw
489優しい名無しさん:2007/05/17(木) 16:22:55 ID:5vg3racS
口調とか穏やかになれるよねw
490477:2007/05/17(木) 16:31:30 ID:yKKpqIEt
>>483
レスありがとうございます!

自分もレキは微妙です。
頓服だとデパスに比べて不具合が和らぐ感じでケロリとはいきません。
でもデパスでフラット保つならレキベースにして、いざと言う時にデパス頓服で有効ならそれがいいと思って。
しかしそのマイナー重複も難しそうなので下調べにと・・・
(前回まではメイラックスベースでした)

てか、ソラナックスもMAXですか!?(汗
使い分け出来る作用なら羨ましいですが・・・実際どうなんでしょう?
違いありますか?
個人差はあるでしょうがマイナーならやはりデパスが一番有効ですか?

レボトミンは頓服でも有効ですか。情報ありがとうございます。
それはとてもウマーですがヒルナミンでアカシジアHITしてしまう自分はきっとダメですな('A`)

(根掘り葉掘り、本当すみません。マイナー極めてる人が貴重だったもので)
491優しい名無しさん:2007/05/17(木) 16:38:59 ID:yKKpqIEt
>>486
自分は落ち着いてる時に初めて服用したら、何の変化(作用)も感じられず「何だコリャ?」思いました。
でも凹んだ状態がずっと残って重苦しい気分が抜けない時に飲んでみたら
「・・・ま、いっかw」みたくなって感動したものですw

就寝時はホンワカした気分で眠くなりましたね。
慣れるとさすがに「あくまで入眠補助」となりましたが。
492優しい名無しさん:2007/05/17(木) 17:48:59 ID:egxt63uz
熟睡するには(チラシの裏)

寝る60〜70分前にデパス0.5mg×1を服用
     ↓
部屋の照明を徐々に暗くする
(蛍光灯2個→蛍光灯1個→寝るときはナツメ球のみ)
※古き良き時代の「あるある大辞典」でやってた
     ↓
歯磨き、トイレを済ませて布団を敷き、寝る


あまり寝る寸前に飲むと、
薬を飲んだときの水で夜中にトイレに起きることがある…
493優しい名無しさん:2007/05/17(木) 18:45:27 ID:U3A1/gQV
皆の衆は、デパス歴 どん位なん?

494優しい名無しさん:2007/05/17(木) 18:58:47 ID:yqrNmawi
一年半ぐらいかな
いまだにブリブリだぜ!
495優しい名無しさん:2007/05/17(木) 23:03:34 ID:hLh+32Ih
デパスのゾロ、メディピースに代わったよ。効くのかな。
496名無しさん:2007/05/17(木) 23:42:30 ID:x5h7HaNJ
今日はちょっと精神安定してるから、デパス君無しで寝てみるよ。
オヤスミー
497優しい名無しさん:2007/05/18(金) 00:24:20 ID:xyXI6Eki
気分良くて飲まずに寝たら、目覚め(眠りの深さ)が最悪だった事があるな。
読めないから怖いんだよなぁ
498優しい名無しさん:2007/05/18(金) 00:37:06 ID:bsI15lro
まだ2〜3ヶ月なんだけど、数年間リーゼ飲んでたからか効き目を強く実感することがないな…。
でも眠りの質がすごくいい時が多い。やすらかな眠り、という言葉がぴったり。
499優しい名無しさん:2007/05/18(金) 00:56:07 ID:7iNd5pMK
朝昼晩に1mgを1Tて普通?
500ムーディー:2007/05/18(金) 01:25:37 ID:/8IN0IpF
俺も毎食後デパス飲んでるよ
501優しい名無しさん:2007/05/18(金) 02:48:31 ID:H9UZe9KF
就寝する前にデパス10mgとアナフラ25mgをアルコールで流してんだけど
びっくりするくらい快眠できるね。今まで1日2時間おきに目覚ましてた
のが信じられない。まぁ、体には悪いんだろうな
502優しい名無しさん:2007/05/18(金) 03:02:06 ID:U355Kn7w
それぞれの体質にもよるだろうけど
一般的にはよく眠れるほうが健康にはいいと思う。
503優しい名無しさん:2007/05/18(金) 03:47:24 ID:dYJnnWqh
自殺するよりはマシだろ
504優しい名無しさん:2007/05/18(金) 07:56:56 ID:bk8zuXWR
体に悪いほうをとるか、精神に悪いほうをとるか、それが問題だ。
505優しい名無しさん:2007/05/18(金) 10:41:07 ID:tSej55BN
初デパスです。
毎食後に一錠ずつ飲むように言われましたが、自分の場合バイト時間がばらばらで毎食後飲んでたら
変な時間に眠くなったりして生活に支障をきたさないか不安です。
どうせならマイスリーのような睡眠薬を処方して欲しかった…デパスって眠りたい時だけ飲んでも意味無いんですよね?
506優しい名無しさん:2007/05/18(金) 10:47:53 ID:M7fqa2PQ
デパスって、1ヶ月に28錠しかもらえないんですね。知らずに沢山飲んだから、もう5錠くらいしかないよ…。
507優しい名無しさん:2007/05/18(金) 10:48:36 ID:zSYaVX+n
俺も初デパス
俺は病院行って寝れないって言ったら、デパス0.5mgを就寝前に一錠飲むように言われたよ。
508優しい名無しさん:2007/05/18(金) 11:52:45 ID:9G+Hkhfx
>>506
症状にもよるのでしょうが、1ミリグラム錠で、1日3回分までは、
処方してもらえるはずです。28錠止まりはないでしょう。
よく効いていて副作用もないなら、増やしてもらえば......。
509優しい名無しさん:2007/05/18(金) 13:19:40 ID:Z0PMsxuW
あー!うっかり切らした!やべーよ焦ってきた
510優しい名無しさん:2007/05/18(金) 15:29:58 ID:4Zrs/4hv
>>509
病院いってきたら?
511優しい名無しさん:2007/05/18(金) 18:59:11 ID:Z0PMsxuW
>>509
明日朝一で行って来るノ
512優しい名無しさん:2007/05/18(金) 19:00:00 ID:Z0PMsxuW
>>510
513優しい名無しさん:2007/05/18(金) 23:13:59 ID:lVlrv0B/
酒飲まない漏れは、デパスで寝ます。
514優しい名無しさん:2007/05/19(土) 01:19:25 ID:HjuSqdxA

酒飲んでこれきて寝ます。
http://clubt.jp/myshop_b/S0000001464
515優しい名無しさん:2007/05/19(土) 14:30:33 ID:yL18i+67
デパスを9年間服用しています。
最近、効いているのかいないのかわかりません。
(空腹時に2〜3mg飲むと、ほわーんとしてくるけれど)
516優しい名無しさん:2007/05/19(土) 17:42:07 ID:aKUYUBuX
デパス6年服用してますが、まだ0,5を1錠でふわふわになれます。
ありがたいや。
でもいい加減やめたいんだけど、ゼロにはできない・・・。
これって依存してますよね。

517優しい名無しさん:2007/05/19(土) 18:23:03 ID:gDpVsnBz
>>516
妊娠など、やめなければならない状況でもない限り、無理して断薬する必要は無いと思いますよ。
気を楽になさってはいかがでしょうか?
518優しい名無しさん:2007/05/19(土) 20:21:26 ID:OJ2FNN+E
>>487
いやー?

感覚が過敏なんで、デフォルトが鬱一歩前みたいな状態、
うるさい環境、負担の多い環境、そういった場所で行動せざるを得ない状況に置かれると
暴れたくなるというより、アドレナリン過剰分泌で躁一歩前みたいな活動状態になるので……
デパス飲むとその辺のスイッチが切れるのか、活発どころか動く気力すら無くなります。
もうぐんにゃりって感じ。部屋の中歩こうと思っても身体が動かない。それも0.5mgでw
519優しい名無しさん:2007/05/19(土) 21:51:04 ID:dVeN0aTd
>>518
効果てきめんじゃんw 俺も0.5の頓服で十分なんだけどさ
でもデパスってそういう系だよね、イライラなんかにはほんと良く効く。

デパス、いい〜薬です♪
520優しい名無しさん:2007/05/20(日) 08:33:08 ID:XIAjo6Yv
>>506
ハルシオンじゃないからデパスにそんな制限は無いよ。
多分30日分(90錠)くらいは出そうと思えば出せるはず。
ただ、先生としては症状を診て量を決めたいから出さないだけだよ。
521優しい名無しさん:2007/05/20(日) 08:46:43 ID:RqWFboy+
>>508
>>520
本当ですか?2週間に1度通ってます。デパス1mgとワイパ1mg、その他眠剤など処方されてます。今度行く時、相談してみます。お返事ありがとうございました。
522優しい名無しさん:2007/05/20(日) 11:12:00 ID:6LhKtDBQ
>>521
2週間(14日)に一度行っていて残りが5錠。
前回何日前に行ったのか分かりませんけど、
きちんと用量は守ったほうが良いと思いますよ。
28錠ということから推測して朝・夕1錠づつだと思いますが。
現状の量では効果が薄いならその旨をきちんと伝えたほうが良いですよ。
そうすれば、量は増やしてくれると思いますよ。
523優しい名無しさん:2007/05/20(日) 11:26:01 ID:kEZdm4Xy
俺も頓服だけど、仕事がつまってるときは回数増えて通院までの残り日数と何錠あるか計算してるよ。
524優しい名無しさん:2007/05/20(日) 11:37:39 ID:RqWFboy+
>>522
確かに用量は、守ってないです…。こないだ行った時、ワイパックスで対処するようにと言われました。デパス以外なら(デパスに似た成分)出せると言ってたような気がします。レスありがとうございました。
525優しい名無しさん:2007/05/20(日) 11:45:30 ID:pdOlMffn
デパスのゾロでメディピース飲んでます。成分同じだけどこっちのほうが
よく効く感じがするのはなぜだろう。
526優しい名無しさん:2007/05/20(日) 12:34:51 ID:tezIvu6T
>>525
プラシーボ効果
527優しい名無しさん:2007/05/20(日) 13:41:23 ID:NMJXE0qd
>>506
デパスは一回の処方日数に制限が無いと聞いたことがあります。
現実的には28日もしくは30日処方が通例かと思われますが。

私は1mg錠を3T/dayで28日分処方されています。(84T)
528優しい名無しさん:2007/05/20(日) 14:18:59 ID:tezIvu6T
>>506
>>520
デパスは投与期間制限受けてないよ。
内科で肩こりで処方されるくらいの薬だからね。

向精神薬の投薬期間制限についてはリンクを参照してください。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/yakuyaku/section/di/di.shtml
529優しい名無しさん:2007/05/20(日) 18:26:19 ID:79AVgsQx
休み中にデパスをもらいに行きそびれました・・・
気休めでも何でもいいので、少しでも不安が取れる市販の薬を教えてください。
薬じゃなくても何か方法があればそれも教えてください。
スレ違いでしたらすみません。
530優しい名無しさん:2007/05/20(日) 18:35:28 ID:tezIvu6T
>>529
セントジョーンズワート
531優しい名無しさん:2007/05/20(日) 20:03:29 ID:vd4cLe/p
>>529
アルコール
532優しい名無しさん:2007/05/20(日) 20:08:28 ID:vd4cLe/p
>>529
確かそんなスレあったなと思い出したけど
このスレなんてうってつけじゃないか。

市販の薬で緊張を消したい 3錠目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1162129632/
533優しい名無しさん:2007/05/20(日) 22:13:57 ID:2iirufzB
来たなって思うときにデパスを飲んで回避。
1週間に1粒使うか使わないかでかれこれ3年。

トレドミンとデパスを飲んでて、トレドミンを切って
デパスだけお守りにもらってる。
534優しい名無しさん:2007/05/20(日) 22:31:40 ID:O08Etqb0
>>529
健康食・サプリ板にもたしかうつにいいサプリのスレがあったと思うよ。
535優しい名無しさん:2007/05/21(月) 01:33:00 ID:pOjVeAO2
プラシーボの錠剤ってあるの?
536優しい名無しさん:2007/05/21(月) 01:40:27 ID:Mg+llTft
プラシーボに聞けよ
537優しい名無しさん:2007/05/21(月) 01:50:10 ID:ZLaa6ACc
デパス、夕食後と頓服用に処方されていたのですが
自己判断でデパスを飲まなくなったので大量に余っています。
欲しい方がいらっしゃれば・・・
538優しい名無しさん:2007/05/21(月) 01:54:20 ID:uDuRdPs3
猛烈な不安感に襲われ、突然泣き出す事がよくあったのでデパス頓服中ですが、
最近はハルシオンとセットで睡眠剤代わりになってます。
539529:2007/05/21(月) 01:58:22 ID:Y3bbzNs3
みなさんありがとうございます。
他のスレも見てみます。
540優しい名無しさん:2007/05/21(月) 02:31:10 ID:J102/Zqm
基本的に自分の判断で薬を選択.服用する事はできません。
541優しい名無しさん:2007/05/21(月) 02:33:20 ID:Mg+llTft
ゆとりか?
542優しい名無しさん:2007/05/21(月) 02:33:43 ID:ZQnU8l3Y
ここにデパスについて書かれていますよ。
http://homepage3.nifty.com/ffdq/depa.html
543優しい名無しさん:2007/05/21(月) 03:07:45 ID:n+59QYn7
>>537
捨てちゃうならもらいたいなあ(´・ω・`)
544優しい名無しさん:2007/05/21(月) 06:34:51 ID:pOjVeAO2
法律上、薬の処方は然るべき資格を持った者しか行えません。
545優しい名無しさん:2007/05/21(月) 11:56:24 ID:tb+iFI3L
頓服で処方されていたものを
必要なかったから服用せずに余っているのですが
問題ありますか?
546優しい名無しさん:2007/05/21(月) 12:54:56 ID:mtqWWgNm
>>545
それを他人に譲るってんだろ?
問題あるからやめとけ
547優しい名無しさん:2007/05/21(月) 14:00:04 ID:6YFeNbK3
>>535
あるよ。なければ治験ができない。

>>545
>>546氏の言うとおり。
 デパスは依存性強いからねぇ。
548優しい名無しさん:2007/05/21(月) 17:03:26 ID:R8+ysXhF
デパス四個のんでバイトいって来ます
549優しい名無しさん:2007/05/21(月) 17:04:17 ID:R8+ysXhF
デパス四個のんでバイトいって来ます
550優しい名無しさん:2007/05/21(月) 20:06:51 ID:Mg+llTft
なんで二回言うねん!
551優しい名無しさん:2007/05/21(月) 20:19:06 ID:pOjVeAO2
四個×四個で十六個か・
552優しい名無しさん:2007/05/21(月) 22:33:38 ID:YnSsyXEt
四個も飲んだら幻覚見るわ私…
553優しい名無しさん:2007/05/21(月) 22:54:21 ID:uGpkOACw
>>550-551
マジレスすると
ブラウザのリロードでの連続投稿だと思う
554通行人:2007/05/21(月) 22:59:59 ID:ecTOz29j
肩凝りに効くというのは初耳。
ホントならうれしいですが。
睡眠薬としてはほぼまったく効きませんが、そわそわ&イライラ感を抑えるために一日3回1ミリずつ飲んでますが、あまり効いているような感じはしないです。
ずーっとレキソタンだったのが、これまた効いた感覚がなくて。
その前はパキシル。
みなさん、デパスもパキシルも「効く」とのことで、どれもいまひとつ効かないのは体質なのでしょうか?
555優しい名無しさん:2007/05/21(月) 23:13:23 ID:1nyWIfkG
たまに飲むには最高だな、この薬は。
556優しい名無しさん:2007/05/21(月) 23:35:49 ID:d3sjscUD
>>554
はい。体質だと思いますよ。
私は効果てきめんのほうで、0.5のそのまた半分でも一日中もつくらいです。
笑ってしまいますがプラセボではないんです。
どこかのスレにありましたが、欧米ではほとんど使われない薬だそうですね。
557優しい名無しさん:2007/05/21(月) 23:54:33 ID:jef4TlbI
デパス14飲んだらかなりフワフワして眠りにつきました。起きてもフワフワしてて最高でした(((・・;)
もう一度あの感覚になりたくて市販の睡眠薬などを使ったけどあの気持ちよさはデパスにしかできないと実感。。。また病院行かないとダメかぁ。。。
558優しい名無しさん:2007/05/22(火) 00:10:07 ID:sBx2Faqw
>557
デパス14錠はもったいない。0.5mg3錠でまったりできるなぁ。
5錠で同じくふわりふわり飛べますねwwwww楽しいよ。マジで。
ただその後ガクッと薬物禁断症状の抑鬱がくるので、適度に遊ぶし、適度に断っている。
559優しい名無しさん:2007/05/22(火) 01:34:11 ID:Eue7mebj
昨夜から就寝前に睡眠障害改善のためデパスを一錠飲んでいます。
さっきものんで眠りにつこうと思ったのですが、涙と不安がまったく治まりません。
もう一錠服用したとしてこれは治まるでしょうか?
彼氏の家にとまっているので心配かけたくないのです…
560優しい名無しさん:2007/05/22(火) 04:02:04 ID:Ir8+mh8P
>>559
べつに問題ないと思うけどね
不安ならちゃんと彼氏に話したほうがいいと思うよ
561優しい名無しさん:2007/05/22(火) 04:36:33 ID:52KFleqV
ソラナックスとデパスの違いがよくわからないです
簡単にいうと何が違うの?
562優しい名無しさん:2007/05/22(火) 07:03:20 ID:nDcKHL4k
名前が違いますが……



何か?
563優しい名無しさん:2007/05/22(火) 08:39:05 ID:PFPAAMyk
君は死んだ方が良い
564優しい名無しさん:2007/05/22(火) 09:00:21 ID:Xgg6FjnV
五十嵐乙
565通行人:2007/05/22(火) 09:13:50 ID:rbM5mXbb
デパスは即効性があるのですか?
この手の薬はあるていどの期間服用しないと効果がないイメージがあるので。
「今すぐ効果が必要!」な時に効くのはどれなんでしょう?
みなさんはすぐに効いてるみたいなので、これまでいろんな薬をあるていどの期間試してどれもいまひとつな私は「どうして〜?」と思ってしまいます。
効く薬が欲しい・・・。
566優しい名無しさん:2007/05/22(火) 12:54:27 ID:BuRjCT9R
デパスはすぐ効きますよ。私の場合は15分〜30分くらいで
あ、効いてきたかなぁ…?と感じます。

就寝前用のデパスの処方は0.5mg×4錠。今実際飲んでるのは0.5mg×3錠。
2錠に減らしたりしたけどあまり眠れなかった。
医師曰く、夜更かしして目が冴えてしまってから飲んでも
睡眠効果はあまり期待できないらしいので、なるべく夜12時までに飲むようにしてます。
567優しい名無しさん:2007/05/22(火) 15:04:37 ID:CNNDWwIF
デパス二つ飲んでバイト行って来ます
568優しい名無しさん:2007/05/22(火) 16:08:43 ID:G+KiDDx7
デパスは効くけど、とにかく眠い
眠剤にならなくていいから、なんとかならんか
569優しい名無しさん:2007/05/22(火) 16:58:30 ID:Ok1w572q
極度の肩こり持ちなのですが、デパス飲むと頭が冴えるんですが、
血行よくなるのかな?
570優しい名無しさん:2007/05/22(火) 17:04:56 ID:Yvfm2Gre
デパスは即効性が有るよ。30分くらいで効く。 舌下で溶かして吸収すると10分も掛からない。 依存症に成りそうで恐いくらい。
571優しい名無しさん:2007/05/22(火) 17:36:14 ID:G+KiDDx7
>>569
デパスでぐぐってみれば
肩こりや胃炎にもでる、向精神薬ではない、とか出てくるよ
筋肉をほぐすらしい
だから眠くもなるようだよ
572優しい名無しさん:2007/05/22(火) 17:55:56 ID:t/mPCzWq
雲の上で下界を見下ろしながら「たけーwww」と寝転んでニヤニヤしつつ裁縫してる感じ。
573優しい名無しさん:2007/05/22(火) 18:30:09 ID:HpHMw+sk
分からん…
574優しい名無しさん:2007/05/22(火) 18:58:26 ID:G+KiDDx7
発作?
575優しい名無しさん:2007/05/22(火) 19:19:21 ID:iyEhrrPA
朝起きたときから続く倦怠感と疲労感にも何となく効く気がする。
今日あまりにも酷かったのでさっきデパス飲んだけど、少し体が楽になった。
576優しい名無しさん:2007/05/22(火) 19:23:06 ID:yuSeNmBA
でパスは即効きくね。ふらふらーっとするよ。
577優しい名無しさん:2007/05/22(火) 23:31:51 ID:2EcJYGBb
デパスは寝る前に飲むにはベストな薬だ
本当は睡眠薬じゃないんだろうけど、
ぐっすり(約7時間)眠れる
そして、ちょうど朝に薬の効き目が切れるのか
目覚めもとても爽やかでいい感じだ

正直、昼間には飲んだことないんだが
確かにこれを飲んだ後に車の運転はしたくないなー
578優しい名無しさん:2007/05/22(火) 23:56:46 ID:Ir8+mh8P
オレはあんま眠気はこないなぁ
煙草とコーヒー好きだからかもしんないけど
デパス→コーヒー→ハイライトスパスパ→昇天
579優しい名無しさん:2007/05/23(水) 00:07:05 ID:ALc8KSZ5
鬱で休職して、復職1年半経つけどデパスは未だに持ってる。
肩凝りにも効くし、もちろん一時的な鬱にも効くし
お守りみたいなものだな。
580優しい名無しさん:2007/05/23(水) 00:21:26 ID:QcoTD0rp
俺もデパスでは眠くならない。
でも頭ホワホワする。
確かにデパス飲んでの車の運転は止めたいね。
581優しい名無しさん:2007/05/23(水) 00:52:54 ID:f/EucoVa
緊張をほぐすとかでデパスを処方されたけど、夜飲むとかなり眠くなるこれ…
朝飲んでみたら眠気はなかったが本来の効果(?)はなかった
それで薬足りないのかと思って4錠飲んだらフラフラorz
よくわからん
582優しい名無しさん:2007/05/23(水) 01:17:34 ID:SEY/hP7T
メディピース投入しました。2mgです。さて効果あるでしょうか?
583優しい名無しさん:2007/05/23(水) 07:33:53 ID:GtGTU0LQ
そうそう。「薬、時々毒」ではないんだってね。
「毒、時々薬」くらいに思ってたほうがいいって
なんかの本で読んだよ。用法用量は守りましょう。
ってことだよね。
584優しい名無しさん:2007/05/23(水) 09:06:18 ID:2mTaFOaZ
朝一に2錠飲んで、元気に運転の仕事しています。昼に飲むと危険でした。デパスって腎臓を悪くするって聞きましたが本当ですか?
585優しい名無しさん:2007/05/23(水) 10:32:30 ID:JwqUTdL8
デパスに限らず、薬は肝臓に負担掛かるよ
586優しい名無しさん:2007/05/23(水) 13:15:05 ID:le0DqFNs
>>584
日中も飲まないといけない人は朝いちがいいと思う。元気出る
食後の処方されてるんだけど、食後だと、満腹感と薬で眠さ倍増で
何もできなくなる
587優しい名無しさん:2007/05/23(水) 15:27:47 ID:1fwMQ+12
起きてしまった別れを忘れるために仕事を頑張ったり海外旅行をしたり努力した人は脳か体を壊します

別れは哀しむのがよい

それが自然だ
588優しい名無しさん:2007/05/23(水) 15:39:56 ID:V30UZjex
考えるな

感じろ
589優しい名無しさん:2007/05/23(水) 17:00:15 ID:K78zdoln
頓服0.5から1に増量。眠気にびびりつつ1時間ほど前に飲んでみた。変化なし。デパス合わないのかな?もう少し様子見てみるけど、このままだったらまた頓服変更かな…。
590優しい名無しさん:2007/05/23(水) 17:38:12 ID:V30UZjex
考えるな

感じろ
591優しい名無しさん:2007/05/23(水) 20:52:17 ID:JwqUTdL8
>>589
デパスに何を求めてるんだ?
592優しい名無しさん:2007/05/23(水) 21:03:55 ID:K78zdoln
>>591
そうだな。そういわれたらそうかもしれない。何を求めて…。変化だろうな。一応、処方箋の袋にはイライラ時と書いてあるけど。
593優しい名無しさん:2007/05/23(水) 21:16:18 ID:wkvRLIpf
デパスは小麦粉だと思いましょう
594優しい名無しさん:2007/05/23(水) 21:21:29 ID:rvUjM5Fm
デパス程度で妙な方向にきたね・・・???
595優しい名無しさん:2007/05/24(木) 00:02:36 ID:XmlEqDaU
自白剤ってデパスだよ、絶対

なにもかも話したくなる
596優しい名無しさん:2007/05/24(木) 00:20:26 ID:6uMqmKBQ
>>595
そうかな?

自分は健忘がひどくて困る。
職場で2錠飲むんだけど、家に帰って「あれやったかな?」と記憶が思い出せなくて不安になる。
でも翌朝会社で確認すると、ちゃんと出来ているんだよねぇ。不思議。
便利だけど心配事が増える・・・・。
597優しい名無しさん:2007/05/24(木) 00:24:53 ID:lv9BI6bR
>>595
違うよw
598優しい名無しさん:2007/05/24(木) 03:41:06 ID:AErsi0oZ
考えるな。

ただ、飲め。
599優しい名無しさん:2007/05/24(木) 08:06:28 ID:ewTEtThK
>>596
同じく。あれやったけ?あれ忘れてた!!あれ何時からだっけ?ってことが増えて、
医師にもこれ以上はやめようって言われてる。
胃腸炎の原因がストレスみたいだから飲んでるんだが、
もう三ヶ月は 胃腸炎で治る気配なし。
健忘と下痢で仕事にならん
600優しい名無しさん:2007/05/24(木) 09:51:06 ID:EVTk8fB0
ワタシも健忘がすごくて、タイムカード押し忘れてないか
何度も確認してしまう。ついさっきやったことを、
もう忘れてるので確認癖がついてしまた。
このままじゃ強迫性障害になってしまう
601優しい名無しさん:2007/05/24(木) 10:37:37 ID:LTZeL7D9
胃炎にもいいんだ
何て凄い薬
602優しい名無しさん:2007/05/24(木) 11:10:25 ID:IetmfhPz
私も健忘ひどくて友達に大丈夫かいなと言われた。
食事会が終わった次の日とかいらんこと言ってないか心配になる。
人に聞くと何の問題もない、むしろ落ち着いた態度だったと言われる。
薬効いてる時ってちゃんと理性が働いてんだね。
でもそれを覚えてない自分にorz
ボケロージンになった気分。
603優しい名無しさん:2007/05/24(木) 14:38:04 ID:xCFiyvNM
やったー!久々に168Tげと(・∀・)
604優しい名無しさん:2007/05/24(木) 16:03:19 ID:Re4iN2qm
話戻すけど、デパス飲んだら、どうなるんだ?
イライラ時、不安時の頓服にもらったけど、効いてるのかどうか自分でもよく分からない。
みんなは飲むとどうなるんだ?
605優しい名無しさん:2007/05/24(木) 16:54:35 ID:C1JdeS/K
イライラや不安がなくなって、マターリする
606優しい名無しさん:2007/05/24(木) 18:10:13 ID:7Q0ouMzY
>>604
俺の場合、日中不安なときに飲むと、15分くらいで不安な気持ちがスッと晴れていく、前頭葉の血流が回復するのが実感できる。

重要な会議の前にいつもより多く飲んだら、手に力が入りづらくなって、書類とか落としたり、気が軽くなりすぎて失言したりしたことがあったけど、頓服に使うには最高の抗不安薬だと思う。
607優しい名無しさん:2007/05/24(木) 21:23:40 ID:NstKc4XG
どっかにも書いたけど私の場合緊張してて眠りたい時に飲む薬
肩凝り辛いしデパス効く
頼りにはしてるが依存はしてない
608優しい名無しさん:2007/05/24(木) 21:56:57 ID:5JEw9ZTM
自分は依存してないと確認の自己暗示の話続くね
でも、もうみんなおねむの時間が近いんじゃない?
メルヘンすれは夜が早いからね
609優しい名無しさん:2007/05/24(木) 23:00:39 ID:lv9BI6bR
うまく飲めばいい薬だよ。
十数分で効果が実感出来るからな〜。
610優しい名無しさん:2007/05/25(金) 12:19:38 ID:xleBPNjF
>>606
確かにものを落とすときはあるね。
マイナスがゼロになるだけなんだが、それがいい。

心理的に依存してる。
この薬があれば安心って思えるんで、持ち歩いてる。
611優しい名無しさん:2007/05/25(金) 15:12:46 ID:i5GgN3qR
昨日眠れなかったので余ってたデパス1.5mg飲んだけど、
飲んだ数十分後に今までの嫌な記憶が蘇ってきてものすごく鬱な気分になった。
まあぐっすり眠れたけどなんだこの薬はw
612優しい名無しさん:2007/05/25(金) 15:15:31 ID:GFlUwjUk
疲れてるんだけど夜眠れないから、と言って毎月行ってる内科で
デパスをもらってます。
不安感があって胸のあたりがいつもモヤモヤして息苦しくなったりもするけど
それにも効くといいなと思ってます。
夜は眠れるようになりました。
613優しい名無しさん:2007/05/25(金) 15:17:46 ID:LzUTh2ym
デパスって、眠りには入りやすいけど、朝方必ず悪い夢を見る
何か関係あるんだろうか
毎日毎日うなされて、朝はぐったりだよ
614優しい名無しさん:2007/05/25(金) 15:18:41 ID:6jAxShGm
>>613
それは症状だとオモ
615優しい名無しさん:2007/05/25(金) 15:45:23 ID:/vcSI0ue
私も怖い夢をよく見るようになりましたよ
616優しい名無しさん:2007/05/25(金) 15:46:31 ID:N3FC3YaS
先日デパス中毒だった友人がマンションから飛び降りました...
皆さんも気をつけて...
617優しい名無しさん:2007/05/25(金) 16:04:40 ID:l0KhU+qg
>>613まったく同じだ、毎日悪夢みるよ…
デパスのんで一月だけど
(´・ω・`)最近は夢か現実かわからなくなてきた
618優しい名無しさん:2007/05/25(金) 18:16:03 ID:VZd9ehll
>616
それはデパス以前の問題だろうと思われ。
619616:2007/05/25(金) 18:18:49 ID:N3FC3YaS
すいません...私、友人いないんでした....
620優しい名無しさん:2007/05/25(金) 18:27:16 ID:kAwqiKbN
妄想かよ
621優しい名無しさん:2007/05/25(金) 19:05:44 ID:VZd9ehll
>619
そういうことやってると友人どころか、誰にも信用されなくなるよ。
622優しい名無しさん:2007/05/25(金) 19:14:46 ID:4Y/1Lpg7
仕事で先行き不安になっているとき、思いつめた時、デパス飲んでます。
すると落ち着いてきて気分がすっごく楽になる。
おまけに、意欲も沸いてくる。
物凄い背痛も緩和する。
すごい薬だね。
耐性つくのいやだから、できるだけ我慢してるけど、いざってときには
ほんと助かる。
感謝>デパス
623616:2007/05/25(金) 19:27:58 ID:N3FC3YaS
>>621
すいません...そんなにムキにならなくたって...
私ボーダーでかまって欲しかっただけなんです...
ほんとうにゴメンナサイ...
624優しい名無しさん:2007/05/25(金) 19:31:59 ID:VZd9ehll
言い訳はしないこと!
625616:2007/05/25(金) 19:38:15 ID:N3FC3YaS
すいません...いい訳していいわけないですよね...
こんな私で良かったらメル友になっていただけませんか?
626優しい名無しさん:2007/05/25(金) 19:47:50 ID:3ZcJYiyi
わろた
627優しい名無しさん:2007/05/25(金) 20:35:31 ID:VZd9ehll
>625
全く信用出来ません。
628616:2007/05/25(金) 21:04:06 ID:N3FC3YaS
信用されなくてもいいんです...
ここで歌を謳わせて下さい...
♪アタック〜アタック〜ナ〜ンバァ〜ア〜ワ〜ン♪
629優しい名無しさん:2007/05/25(金) 21:07:28 ID:pA7bxZvQ
>>628
ここは薬の話をするスレだ。
 メンヘルサロンにでも行ってくれ。
630616:2007/05/25(金) 21:12:09 ID:N3FC3YaS
オマエが行け
631優しい名無しさん:2007/05/25(金) 21:15:41 ID:OTK5SpFb
>>616は健常者。からかいに来てるだけ。
632616:2007/05/25(金) 21:25:53 ID:N3FC3YaS
>>631
あなたに私の何が分かるって言うの...
633優しい名無しさん:2007/05/25(金) 21:44:29 ID:ny50ZMJT
ちょっとパニック発作っぽくなりかけたんで
いつも0,5錠の1錠しかのまないんだけど2錠頓服で初めてデパスのんだけど
すごいなぁ、ものすごく眠くなって不安感あっという間に消えた。
2錠にしたら効果抜群だな。
634優しい名無しさん:2007/05/25(金) 23:16:35 ID:VZd9ehll
>>632
お前は健常者だからもっともっと徹底的に頑張れるんだな。
それでもこんな所に来て、頑張らないでのほほーんとしているわけだ。

のほほーんと。
635優しい名無しさん:2007/05/26(土) 06:41:53 ID:XQXmPIr2
>>631
二錠飲むと効くよね。
ただ自分には強すぎるから1.5錠が丁度いいけど割りにくい
636優しい名無しさん:2007/05/26(土) 17:22:52 ID:CeK7yHXJ
最近、健忘が酷くなって困る。
さっきも風呂に入って身体を洗い終わってから、
頭を洗ってない事に気付いて(何時もは、歯磨き→髭剃り→洗髪→身体の順)
頭に触って見たら濡れてた・・・でも洗った記憶が無いのでもう一度洗いました。
こんな事ってあるの?
637優しい名無しさん:2007/05/26(土) 17:38:34 ID:j2t1haC6
よくあるよ
洗髪まで普通にして、リンスはすんるだけど、リンス洗い流さないで出るとかね
上がって暫くして妙にてテカテカぬるぬるしててきもくて・・気付くみたいな
薬のむまではなかったよ、こんなこと
でも、しょうがない今は、よいこともあるから
この程度で済んでいるなら、ましかなと
638優しい名無しさん:2007/05/26(土) 17:49:12 ID:T9B70q8x
俺はそれが薬である。
あれ?飲んだっけ?
錠剤の数を数えて確認することがある。
あとは曜日かな。。。
ただ、これデパスのせいだけじゃないかも。もう、どれのせいだか分からない。
639優しい名無しさん:2007/05/26(土) 18:01:01 ID:j2t1haC6
すごく多く飲みすぎて、体に異常がでたり、
病院へ行く時分かるでしょう?数が・・とかそういうのは微妙
少なくても順調ならいいけど
それを極端に越えてなければ、多少飲みすぎでも、少なくても・・
でも、これって、少しよくなった人しかわからない感覚だよね
最小は誰でも、時間ごとに飲むからね。それでもいろいろ厳しいから
640優しい名無しさん:2007/05/26(土) 18:25:45 ID:Y9e+4eS2
>>638
俺は曜日ごとに薬はケースに入れて管理してる。
100均で買ったケース。
飲んだか飲まないか、分からなくなるからね。

ただし、俺もデパスのせいかどうかは分からん。
641優しい名無しさん:2007/05/26(土) 18:56:55 ID:j2t1haC6
確かに、うっかり忘れやすくなっているとは思うけど
デパスではそんな厳しいことなないと思うよ
考え過ぎないで・・
もっと強いリスパならわかるけど
うちの80歳のばーちゃんはただの血圧の薬を時々忘れるよw

642優しい名無しさん:2007/05/26(土) 22:47:25 ID:tTLvE2lQ
みんなただ歳をとって記憶力悪くなっただけじゃないか?
気にしない。
643優しい名無しさん:2007/05/27(日) 01:33:40 ID:q/FPgaJJ
デパス1r3錠飲んだらいいかんじにマターリ。
デパス断薬なんて絶対無理ぽ(・ω・#)
644優しい名無しさん:2007/05/27(日) 01:45:17 ID:Nyl2Gnoc
物忘れは薬のせいだけではないんじゃないかなあ。
調子悪くなってから物忘れ激しくなったよ。まだ薬飲んでなかった時。
特に調子が悪いと数日間くらい記憶が曖昧な時期もあった。
645優しい名無しさん:2007/05/27(日) 02:28:44 ID:cCZtSA9P
やたら薬飲んでるから何の作用か解らんが、毎日ふと気がつくと午前中の記憶がない。
どうやらおかしな事してる訳じゃなくて普通にやる事やってるんだけど、覚えてないから変な感じ。
デパスは就寝前に3ミリ他の安定剤や導入財と飲んでる。
646優しい名無しさん:2007/05/27(日) 03:32:19 ID:TeLZis9o
味噌汁にデパスとパキシル混入。
夫に無理矢理飲ませる。
処方もどうやら違法。
どうよ?この妻。

ttp://ameblo.jp/pei3776/
647優しい名無しさん:2007/05/27(日) 11:15:30 ID:4fon6SB9
>>645
デパスのせいかどうかしらんけど、俺も記憶力が著しく劣化したよ。
ほんの数ヶ月前のことなのに、やった記憶がまったくない。
でも、間違いなく自分の筆跡。愕然とする。
ま、645さん同様、いちお、出鱈目な仕事はしてないからまだいいけど・・・
648優しい名無しさん:2007/05/27(日) 12:41:45 ID:VA86ZvLr
>>646
基地外。
夫が病気かも診断されてないのに無理矢理飲ませるとか。
こんな妻だったら鬱にもなるわ。
649優しい名無しさん:2007/05/27(日) 12:44:53 ID:bXnGF+3k
みんな『なん錠のんだら…』って書き込みが多いが、
デパスには 0.5r(青) と 1.0r(赤) があるのは知ってるよな?
せめてどっちなのか書こうぜ。
『0.5r×4錠』と『1.0r×4錠』だと全く違うからさ。
650優しい名無しさん:2007/05/27(日) 13:56:26 ID:2j2zxIAt
1mm
651優しい名無しさん:2007/05/27(日) 17:43:26 ID:OlvBFmre
デパスで頭髪が薄くなる副作用ってありますか?
652優しい名無しさん:2007/05/27(日) 17:49:42 ID:VA86ZvLr
>>651
ないよ。
653優しい名無しさん:2007/05/27(日) 18:16:58 ID:2j2zxIAt
>651
気にしない方がいい
654優しい名無しさん:2007/05/27(日) 20:22:07 ID:2t1Jh+DF
先日、風邪を引いてしまって、内科に行って来た。

ついでに、「最近、仕事でストレス溜まって、ちょっと不安が強いんです
けど、何か処方してもらえませんか?」言ったら、「いい薬あるよ」と
言ってすぐに2週間分のデパスが処方された。しかも、先生から
「夜眠れる?」って聞かれたので、「夜中に目が覚めることがあります」
って答えたら、ベンザミンが処方された。

私、抗不安薬も睡眠薬も処方されるの初めてなんですけど...
655654:2007/05/27(日) 20:25:05 ID:2t1Jh+DF
で、4、5日後、風邪はずいぶん良くなったのだが、セキができるように
なったので、そこに薬をもらいに行ったら、「よく眠れた?」って聞かれ
たので、「先生、ベンザミンはちょっと強くて翌日午前中まで効果が残って
しまいます」って答えたら、「じゃ、短期でガツッと効いて翌日残らないの
を出しましょう」ということで、マイスリーを処方された。しかも、
「効果の時間が違うから、不眠が強いときは、両方飲んでもいいよ」って。
私が「不眠より、今週は特に仕事のストレスが強いんですよ」って言ったら、
「じゃ、デパス1回に2錠にしてみましょう」って。

こんなに飲みきれないよ...
656優しい名無しさん:2007/05/27(日) 20:29:40 ID:2j2zxIAt
気にしない方がいい
657優しい名無しさん:2007/05/27(日) 20:35:17 ID:F1QJLvH7
デパスはマジでいい薬だと思っている。
今はやめようとは思わない。
問題はやめたくなるほど回復したときなのかな。
でもこれはどの薬にも当てはまるような。
658優しい名無しさん:2007/05/27(日) 21:42:26 ID:w8PlcOaP
日曜の夜はいつも眠れないので、大目に飲んでます。
不安感にも効くようになりますか?
659優しい名無しさん:2007/05/28(月) 00:58:45 ID:5P/o2aw+
月曜の仕事の関係ですか
もれも仕事の前に日は緊張します
660優しい名無しさん:2007/05/28(月) 01:37:35 ID:S08HPAJB
仕事帰りのビール+デパス0.5mgは最強の精神安定剤。
マジで気持ち良くなってストレスなんか吹っ飛ぶ。
661優しい名無しさん:2007/05/28(月) 03:38:18 ID:p8n+IyDx
>>655
初心者にはデパス1錠で充分なような・・・・。
気をつけないと薬漬けにされるよ?
自分で調節して飲んでみて!
662優しい名無しさん:2007/05/28(月) 10:05:44 ID:MpjKv11t
>>655
いい医者だな紹介してほしいぞ。


それと、飲む量は自分で調節した方がいい(笑)
663優しい名無しさん:2007/05/28(月) 11:15:37 ID:pG8jxPbf
頓服デパス1mgを1錠。やっぱり眠気がひどい。まったりとしていい感じに効いてると思うのだけど、慣れがくればマシになるのかな。
664優しい名無しさん:2007/05/28(月) 11:57:02 ID:cCLzyVBg
落ち着かなくて不安でソワソワしていたんだけれど
デパス1mg+レキソタン4mgで落ちついてきた…。

はー…。
665優しい名無しさん:2007/05/28(月) 22:07:13 ID:t586Y+99
偏頭痛にデパスって、悪化させるような。。。
客先での会議で計2.5ミリ飲んでしのげたけど、
頭痛くなって、でも自社に戻って不安とイライラで1ミリ追加しら
頭痛どころか吐き気まで。
666優しい名無しさん:2007/05/28(月) 22:21:11 ID:2gUSP5+4
あまぁ〜い
あたまがしびれそうじゃぁ〜
667優しい名無しさん:2007/05/28(月) 22:36:47 ID:/fFJc2rI
今までパキシル、コントミン、リーゼ、デプロメール、アモキサン、ルボックス、レキソタン
と飲んできましたが、いまいち効いてる感じがしなくて、
こないだ初めてデパスを、不眠治療として処方されたのですが、これがすごく効く〜と実感しました。
朝飲むと、ふらふらするんですが、すごく欝が軽減されます。
次の受診が3週間後なんで、そのときにはもっとたくさんデパス処方しようとは思ってるんですが、
それまでの間もちそうにありません。

どこか通販とかで手に入れられないものですか?
668優しい名無しさん:2007/05/28(月) 23:59:13 ID:VKPjeUpJ
>>667
原則としてできません。
669優しい名無しさん:2007/05/29(火) 00:05:40 ID:+Vsy9cVy
>>667
医者に電話して間違って薬捨てちゃったとか言えば
処方してくれる。
670優しい名無しさん:2007/05/29(火) 00:10:47 ID:8SG3u/1a
処方増やしてもらおうと思っているんだから正直に言っていいんじゃない?
電話して受診日を早めてもらえばいいと思う。
671優しい名無しさん:2007/05/29(火) 00:18:41 ID:enWMF7E0
>>651
禿げたん?
672優しい名無しさん:2007/05/29(火) 00:52:55 ID:yty5x6Jq
>>669
お前みたいな奴には一生処方しなくてもいいと思う
673優しい名無しさん:2007/05/29(火) 01:22:49 ID:pHg+jDfJ
通院の日は、電車に乗るので「過換気症候群」が怖い・・・。
なので、デパス1ミリgを3錠飲んで出かけます。

帰ってきて眠剤と一緒に追加2錠。。
そんな私は、デパス歴7年です・・・。

ついでに言うと、健忘多くなりましたよ。主治医に尋ねたら
薬のせいもあるとか。
674優しい名無しさん:2007/05/29(火) 01:30:22 ID:TrjwpOql
デパス切らして落ちつかなかったから
睡眠導入剤と酒飲んでたら病院で目が醒めた。
廊下で倒れてて意識もなく冷たくなってたらしい。
酒もたいして飲んでないし今までこんな事無かったのに・・。
デパスを切らしてたせいなのかな?恥ずかしい
675優しい名無しさん:2007/05/29(火) 09:42:49 ID:+++uINpE
>>667
依存性and/or耐性がつくからやめとき。
676優しい名無しさん:2007/05/29(火) 20:28:58 ID:fkY75ihU
コンスタン0.4とデパス1mgでは、
同じ量に換算できますか。
また、どっちがどういう特性がありますか?
自分の感覚ではデパスのほうが多幸感があります。コンスタンは何も変わりません。
677優しい名無しさん:2007/05/29(火) 20:43:25 ID:VQZGUNld
私もコンスタンは、さっぱり効き目がなかったのですが
デパスは激鬱が軽減されました。
678優しい名無しさん:2007/05/29(火) 21:32:46 ID:+CqH8k6e
デオス1はせいぜい少し寝やくなるだけ
向精神薬ではない
多くを期待しないように
その代わり、依存性も耐性も少ないから
679優しい名無しさん:2007/05/29(火) 21:59:33 ID:mou/+mMV
なんか物忘れ多いのが怖い・・・
認知症・健忘症やアルツハイマーなど誘発しそうで不安です。
脳が萎縮されたりとかしないんでしょうか?
早く呆けそう・・・
680優しい名無しさん:2007/05/29(火) 22:02:03 ID:yty5x6Jq
飲んでたらアルツになったとしても発見は遅れるだろうね
681優しい名無しさん:2007/05/29(火) 22:15:28 ID:+CqH8k6e
そうそう、早めに心配するのもこの手の病気の人の癖だしね
682優しい名無しさん:2007/05/29(火) 22:17:38 ID:VQZGUNld
ワロタ
683優しい名無しさん:2007/05/30(水) 10:58:12 ID:kUdSfLNV
昨日久々にデパス1畳飲んだら爆睡。
悪夢もなかった。
毎日宮崎アニメばりの悪夢にうなされてる。

けんかして背中に火をつけられたり、
タイタニック号並みの右翼装甲車がきたりとかな。
寝てる間は本物と思い込んでるから怖い。
684優しい名無しさん:2007/05/30(水) 17:49:41 ID:KhIs3kYI
わかりーーる?
685優しい名無しさん :2007/05/30(水) 18:47:20 ID:dkiu6TiE
今日は顧客が大勢来たから、デパスを5錠も舌下した。
頓服なので飲まない時は飲まないけど。1mg錠3錠がMAXだっけ?
686優しい名無しさん:2007/05/30(水) 18:51:38 ID:KhIs3kYI
さあしらん、5畳ものんだか、
687優しい名無しさん :2007/05/30(水) 18:59:09 ID:dkiu6TiE
>>685
大体1日1錠で足りている。5錠は特別。だからカキコした。
別にしらなくてもいいよ。これで十年以上も営業をやっているんだから。
(1部上場会社の正社員)
688優しい名無しさん :2007/05/30(水) 19:00:48 ID:dkiu6TiE
687
>>686への間違いだった。
689優しい名無しさん:2007/05/30(水) 19:06:35 ID:KhIs3kYI
ほう、5畳飲むほどの場面ってどんなんだ?
690優しい名無しさん :2007/05/30(水) 19:21:48 ID:dkiu6TiE
687
>>689
5人の上客がお見えになったので一応デパスを服用して商談に臨んだだけです。
正体のはっきりしない人にはこれ以上レスしません。(まあ私もそうですが。)
貴殿は無職同等と思われます。では頑張って下さい。さようなら〜
691優しい名無しさん:2007/05/30(水) 19:24:11 ID:KhIs3kYI
ははは、おもろいやつやな。
692優しい名無しさん:2007/05/30(水) 19:25:47 ID:KhIs3kYI
一部上場なんかで働いてたら年収1200まん以下しかなかろう、
貧乏人で商談とはつらいですなぁー。
君の上には上があったって知ってる?
693優しい名無しさん:2007/05/30(水) 19:33:53 ID:g1sM0ZnE
目糞、鼻糞を笑う
694優しい名無しさん:2007/05/30(水) 19:36:54 ID:KhIs3kYI

>>693
いや、そうでもない。
695優しい名無しさん:2007/05/30(水) 19:37:34 ID:KhIs3kYI
上見て暮らすな、下見て暮らせいうてな。
696優しい名無しさん:2007/05/30(水) 19:38:06 ID:UIGwdCSn
初めまして。
デパス1ミリ、飲んで10分位で効いた。こんなに早く効いたの初めて。
私、飲まないと不安になるってこと無いんだけど、これ依存し始めてるのかな?
腸で吸収されるって聞いたことあるから10分じゃ早くないですか?
697優しい名無しさん:2007/05/30(水) 19:48:13 ID:KhIs3kYI
>>696
デパスは早いよ。5分から15分だ。
コンスタンは30から60と言われてる。
698優しい名無しさん:2007/05/30(水) 20:08:47 ID:8BipimwX
>>685>>687
いいんだよ、ここは妄想をカキコしてでも、それで元気になれればいいスレ
だからね
又頑張ってね
699優しい名無しさん:2007/05/30(水) 20:31:47 ID:UIGwdCSn
>>697
レスありがとうございます。
5分で効くこともあるんですね。いつも2〜30分かかってたんで、そんなに早く効き目出るなんて知りませんでした。
700優しい名無しさん:2007/05/30(水) 20:35:05 ID:/d1MAG0t
まあ5錠も飲む人間は一生薬は絶てないだろうな
701優しい名無しさん:2007/05/30(水) 20:42:02 ID:s+zQah57
寝る前にデパス1_一錠と日中レスタス一錠飲んでるけど一日の記憶が無い。ふと気付くと風呂入ってご飯食べてベッドの上
702優しい名無しさん:2007/05/30(水) 21:49:26 ID:yPlYeMKN
皆さんにお聞きしたいのですが…。
デパス飲んでタバコ吸うと異常にクラクラ目眩がしてそのまま倒れそうになる。
しばらくすれば(15分位)なんとも無くなるのですが。
これって普通にある事なんですかね?
703優しい名無しさん:2007/05/30(水) 21:58:13 ID:pby4f1vm
>>701
漏れはそんなに記憶は(やはり少しはなくなるのよ)なくならないが、
今は毎日、風呂とめしとコンビにしかいってなかった、って、布団で気付くよ
704優しい名無しさん:2007/05/30(水) 23:03:35 ID:gqofcytd
0.5_2錠を飲み始めました
部屋にひとりでいるとじわじわと不安になってきて、些細な物音でも
ビクっとしてしまうんだけど、これで不安感がなくなればいいなと思ってます
子供が欲しいのでほんとは薬は飲みたくないけど、つらさから逃れたい
705優しい名無しさん:2007/05/31(木) 00:08:01 ID:UrqIFiXS
子供が欲しいなら薬は我慢したほうがいいよ
旦那と本音で話してみたら?
706優しい名無しさん:2007/05/31(木) 00:09:53 ID:IWlzEgJ9
毎食後0.5を一錠だされてますが、正直足りない(前は頓服だったから)
増やしてくれ言っても、依存するからダメダメンの一点張り。
でもあまりにも不安で怖くて死にたくて、さっき勝手に頓服時代の余ってたやつザラザラ飲んだ。
すごい効き目!(・∀・)こりゃたまらんよ!マンセー!切れた時のことは今は考えない!
おかげさまで、らんらんらんだ
707優しい名無しさん:2007/05/31(木) 00:34:07 ID:UGupiVu/
医者からは始め0.5ミリを1日3錠まで、本当は1錠も出したくないと言われてた。
けど段々会社休む回数が増えてきたと伝えたら0.5ミリを7錠まで飲んで良いことになった。
でも様子みて他の安定剤に切り替えるとも言ってる。
708優しい名無しさん:2007/05/31(木) 01:07:22 ID:QXWlzht/
なるべく減らせるなら減らすほうがいいね。
俺は減らして行ってる。
709優しい名無しさん:2007/05/31(木) 01:18:55 ID:ZUNFZ1Dv
デパスって赤面症とあがり症にもきく?
今度初めて心療内科にいってみようかと思う


ドキドキ
710優しい名無しさん:2007/05/31(木) 01:38:05 ID:QXWlzht/
>>709
キクと思う。上がらなくなるよ。
711709:2007/05/31(木) 01:47:27 ID:ZUNFZ1Dv
>>710
あがりのほうにはききそうだよね^^
ありがとう!
712優しい名無しさん:2007/05/31(木) 05:00:15 ID:npN+4r0H
いつもは0.5〜1で眠れたのに、今日は全然眠れない…
3も飲んでしまった…耐性ついちゃったのかな…
713優しい名無しさん:2007/05/31(木) 05:05:37 ID:h9Rs8y/M
>712
マイスリー貰え。デパスと組み合わせたら、意識無いくらい早く眠りに落ちる。
714優しい名無しさん:2007/05/31(木) 05:44:16 ID:npN+4r0H
>>712
アドバイスありがとう。マイスリー貰ってきます。
715優しい名無しさん:2007/05/31(木) 05:45:00 ID:npN+4r0H
714は>>713
716優しい名無しさん:2007/05/31(木) 06:47:33 ID:MwZmpk0q
>>713
ちょっと思考がぼやけるようだけど・・・・・
717優しい名無しさん:2007/05/31(木) 06:52:35 ID:Zm5/RV/H
マイスリーってそんなにいいのか?
もらおかな。
718優しい名無しさん:2007/05/31(木) 08:19:37 ID:IWkqdiF1
私はマイスリー10錠飲んでも1時間しか寝れませんでした...
719優しい名無しさん:2007/05/31(木) 08:36:42 ID:Zm5/RV/H
なんや、やめた。
720優しい名無しさん:2007/05/31(木) 08:43:39 ID:mv3lM0E3
>>719
人それぞれだし試してみれば?
721優しい名無しさん:2007/05/31(木) 08:50:28 ID:c8GGyIq5
>>719
 私の場合はよく効いたよ。
 ただし、小人さんが出たのでアモバンに変えた。
マイスリーは小人さんが出やすいらしい。
 ちなみにアモバンも入眠によく効く。
722優しい名無しさん:2007/05/31(木) 09:01:39 ID:Zm5/RV/H
デパスもたまに飲むと寝られる。
毎日だと効かなくなる。
723優しい名無しさん:2007/05/31(木) 09:04:32 ID:Zm5/RV/H
>>721
小人さんってなに?
724優しい名無しさん:2007/05/31(木) 10:45:00 ID:ugdhrXbL
>>723
記憶が飛ぶこと。
気がつくと、なぜかやった覚えのないことが起きている。
それを童話になぞらえて、「小人さんがやった」ということになるわけ。
725優しい名無しさん:2007/05/31(木) 10:49:51 ID:Zm5/RV/H
>>724
怖いな、たまに飲むだけにしよう。
726優しい名無しさん:2007/05/31(木) 14:41:35 ID:BYIoloWO
旦那が毎晩暴力振るうのに耐えられません
逃げたらお前のペニス切り取るからなって脅してきます
デパス飲んでももう効きません!!
727優しい名無しさん:2007/05/31(木) 15:03:02 ID:jT5F9Qfz
>>726
両方男?
728優しい名無しさん:2007/05/31(木) 15:08:04 ID:kxuxlu+q
ははは
729優しい名無しさん:2007/05/31(木) 17:02:20 ID:PquIT8kJ
ぼくはアナルからデパス投与してます。きっくぅ〜
730優しい名無しさん:2007/05/31(木) 17:03:06 ID:cSoUFSGV
↑基地外はスルーしましょう
731優しい名無しさん:2007/05/31(木) 18:40:31 ID:0NSQ6XkD
ところでデパス睡眠的にはどうですか? 一応精神安定剤みたいなんですが
732優しい名無しさん:2007/05/31(木) 18:55:37 ID:kxuxlu+q
じっとしてると眠くなる、
活動してると眠くはないが(個人差あり)へらへらしてしまう。
ハッピー薬。聞き始めは早いが効果が薄れるのが早い。>>731
733優しい名無しさん:2007/05/31(木) 19:08:05 ID:kxuxlu+q
パニック予防にはよく効く。
しかし副作用があるから、遊びで使うと後悔する。
ごっつい怖い夢とか口渇き、目が乾く。
という罰が待ってます。
734優しい名無しさん:2007/05/31(木) 19:53:55 ID:+Ltnvju4
パニックにはよく効く
でも、悪夢は毎日見る
735優しい名無しさん:2007/05/31(木) 20:02:38 ID:XbFMAE6L
昨晩、初めて処方されたデパス(0.5mg1錠)を飲んだのですが、苛々感等が治まらす、飲んで3時間程経っても寝付けませんでした。効き目の程もよくわかりません‥。

個人差もあるんでしょうが、これは寝る前に騒がしい場所に居た事等も影響しているんですかね?
次の通院までの残り4日間はちゃんと服用しようと思ってますが、もし変化が無かったら薬を変えてもらえますかね?
736優しい名無しさん:2007/05/31(木) 20:07:13 ID:kxuxlu+q
>>735
俺はいきなり2畳出されたよ。
薬を変えても一緒かも。
耳栓とかして本を読むとかしたら眠くなるよ。
真っ暗にして、寝ようとがんばってない?
それは目がさえるよ。
737優しい名無しさん:2007/05/31(木) 20:57:57 ID:MwZmpk0q
0.5mm or 1.0mm?
738優しい名無しさん:2007/05/31(木) 21:12:59 ID:XbFMAE6L
>>736
アドバイスありがとうございます。

昨夜は電気消して寝よう寝ようと頑張ってました‥orz
今日は寝る前に読書してみますね。
739優しい名無しさん:2007/05/31(木) 22:09:40 ID:BRtZN6DB
皆さんはデパス飲み始めて便秘にはなりませんでしたか?
2ヶ月前から服用してますが、その頃から便秘が酷くなったような気がしまして…。
汚い話で申し訳ないです…。
740優しい名無しさん:2007/05/31(木) 22:13:09 ID:lkgycGS3
>>735
0.5一錠だけだと眠れなかったけど
二錠のんだらガクッと眠れて感動したことがある。
1mm飲んでみては
741優しい名無しさん:2007/05/31(木) 22:52:42 ID:a+ij6DO+
だね、1mmがいいかも。
742優しい名無しさん:2007/05/31(木) 22:54:16 ID:0fhO6YsA
1ミリメートル?
743優しい名無しさん:2007/05/31(木) 22:55:08 ID:a+ij6DO+
飲んでも必ず寝られるという劇薬ではないような、
体調にもよる。
なくても寝られたり、飲んだら縛水したり、飲んでも3時間で起きたり、まあいちいち悩まないことだね。起きたらおきたで何かすればいいし。
744優しい名無しさん:2007/05/31(木) 22:57:10 ID:a+ij6DO+
どうもみんな薬を崇拝しすぎ。
疲れることしたり、太陽の光を見て汁を出すとか、いろいろしたほうがよす。
745優しい名無しさん:2007/05/31(木) 23:04:15 ID:YPcbYkyt
>>742
突っ込み細かいわっw ワロタ
746優しい名無しさん:2007/05/31(木) 23:05:22 ID:0fhO6YsA
1mg錠は直径5mm
747優しい名無しさん:2007/05/31(木) 23:21:16 ID:MwZmpk0q
5mmはOD
748優しい名無しさん:2007/05/31(木) 23:22:13 ID:iY4To5Lm
デパス処方されて約半年。前はデパスだけで眠れたかのに今は全然効きません。
749優しい名無しさん:2007/06/01(金) 02:03:47 ID:UFyRkRHB
デパスも効かなくなってくるんだな。
750優しい名無しさん:2007/06/01(金) 02:31:19 ID:ucikV78H
薬だけで治す病気じゃないからね、うつは。
751優しい名無しさん:2007/06/01(金) 02:49:54 ID:UFyRkRHB
うつにかぎって薬だけで治そうとするね。
悪循環。
752名無しさん:2007/06/01(金) 02:59:53 ID:pVXaA6+R
>>744
太陽見たら汁出るの?
何の?

私は運動にも食事にも気を使ってるけど…駄目
失恋のショックが大きくて鬱
今日もデパス服用します
753優しい名無しさん:2007/06/01(金) 03:20:12 ID:UFyRkRHB
眠りのホルモンが出る、太陽で体内時計リセットし、15時間後に眠くなるホルモンを出すんだよ。
ひきこもりとかは太陽見ないのでリセットもしないし、眠りの汁も出ない、なのに眠り薬飲んでねれねーとか言ってんの。
科学的なこと勉強すらしねーのが鬱な。
自分の病気すら勉強する気が無い、なおス気が無い。治りたくない、そういうことな。
754優しい名無しさん:2007/06/01(金) 03:26:03 ID:UFyRkRHB
あーーっとそれからな、病院は薬売ってなんぼの商売だからな、治ると売り上げ減るわけよ。
治って欲しくない。
社会をなマクロ的に宇宙から観察するとな、よくわかるだろ。
要するに、薬だけ飲み続けても治りません。
医師は信用なりません。
薬は補助的にしようね。
755優しい名無しさん:2007/06/01(金) 05:24:51 ID:lLyqOQ8l
スレチ
これから家帰ってデパス飲みます。
早く家につけ〜とほざいてみる夜勤労働者
756優しい名無しさん:2007/06/01(金) 08:38:08 ID:Biuo09KO
デパス飲むと、朝が起きられない。体がなんか、無茶苦茶ダルくて。
そんな人,いませんか?
757優しい名無しさん:2007/06/01(金) 09:54:18 ID:f1LvKK0c
薬減らして飲んだら?削るとかさ
758優しい名無しさん:2007/06/01(金) 10:24:44 ID:SfJo365E
>>756
起きる9時間前くらいに飲むといいよ。
759優しい名無しさん:2007/06/01(金) 11:46:31 ID:AY2DLiOc
依存するのが怖いので、週に3回くらい飲むようにしてます
0.5_2錠を飲むようにとの指示だったけど、ずっと1錠にしていました
でも今週は精神的につらくて、不安感が強く胸がモヤモヤするので
2錠飲んでしまった
760優しい名無しさん:2007/06/01(金) 12:13:33 ID:H2oUK9j6
>>759
そういうのみ方いいかも。
761優しい名無しさん:2007/06/01(金) 13:29:12 ID:SpGU4YZQ
そうやって依存になるから、気を付けて
762優しい名無しさん:2007/06/01(金) 13:31:02 ID:hdIuNuNc
せっかくデパス減らそうと思ってたのに体調がずっと悪くて
逆に増えてる。
五月病???
六月入ったから治るかな。。。
763優しい名無しさん:2007/06/01(金) 13:31:23 ID:INL4aeHM
>>759さんはおれと同じような感じで飲んでるね それいいよ
もう10カ月になるけど、全く依存しない むしろ飲む量がかなり減ってる
もう五日ぐらい飲んでない
764優しい名無しさん:2007/06/01(金) 13:34:55 ID:f1LvKK0c
>>759自分もそんな感じでかれこれ1年
いい飲み方してるんだから罪悪感持つことないよ
765優しい名無しさん:2007/06/01(金) 14:46:29 ID:U9Ub3qZ0
昨晩寝る前に、1mg1錠投下
あれっ?今日は1時間たっても全然眠れない?もう1錠投下
暫くしてやっと眠れた
が、朝激しくだるい
追加のみはだめらしい
最初から2錠飲めばよかったっと
766優しい名無しさん:2007/06/01(金) 15:15:27 ID:j7AET5M/
頓服だな
767優しい名無しさん:2007/06/01(金) 16:46:35 ID:zgSgUfe1
デパスのジネリックの、モーズン飲んでるんですが
ここでいいですか??
768優しい名無しさん:2007/06/01(金) 18:34:17 ID:cYQziDKI
あれ、何で俺はデパスを朝食後に出されてるんだろう
769優しい名無しさん:2007/06/01(金) 18:35:46 ID:5KbNi2nU
食事と一緒に取った方が効果が上がるからじゃないかな。。
また、仕事をしてるならパニックや鬱状態・不安を防ぐためとも考えられる
770優しい名無しさん:2007/06/01(金) 18:40:22 ID:lt3nTcBv
ただ胃にやさしいからだよ
771優しい名無しさん:2007/06/01(金) 18:42:00 ID:NgiPiMVE
仕事し始めたらパニックor鬱って「甘え」「我が儘」「怠け者」って弟に言われた・・・
キツ・・・orz
772優しい名無しさん:2007/06/01(金) 18:43:24 ID:5KbNi2nU
>>771
そう言うのは気にしないことだよ 鬱に理解のない人はそう思うんだろうね
773優しい名無しさん :2007/06/01(金) 19:40:02 ID:gN3JCMvg
僕は仕事中、デパス1を頓服で3錠までだよ。ちなみにSADです。
774優しい名無しさん:2007/06/01(金) 19:41:03 ID:q7bLp78/
2時間で効果が薄れたのがわかる。
実際は効いてるんだろうが。
775優しい名無しさん:2007/06/01(金) 21:49:59 ID:Z5Oj9wB0
>>762
今日は6月だけどw
776優しい名無しさん:2007/06/01(金) 22:44:17 ID:q7bLp78/
ねがてぃぶ
777優しい名無しさん:2007/06/01(金) 22:45:43 ID:A7LU0pBq
現在週に一度歯医者に通院中で、歯医者が怖くてデパス3mg飲んで行くけど
頓服として飲んでるからいいよね?耐性はつかないよね?
ちなみに飲んだら多少気持ちが落ち着く感じで効いてるーって感じはない。
ふらふらすることもなく記憶がなくなることも眠くなることもない。
778優しい名無しさん:2007/06/01(金) 22:52:46 ID:q7bLp78/
いいと思う2mm無理か
779優しい名無しさん:2007/06/01(金) 22:55:25 ID:q7bLp78/
おれは整形で鼻を縫うときはデパス1mmコンスタン0.5mmパキ1mmでふわーーーーっとして行った。
ずいぶん落ち着いてますねと言われた。
飲みすぎたと思うが、パニ来るよりましか。
780優しい名無しさん:2007/06/01(金) 22:59:15 ID:A7LU0pBq
>>779
そうそう、その場でパニくるほうがよっぽどイヤだ。
整形するなんてすごい。怖くて絶対にできない。
781優しい名無しさん:2007/06/01(金) 23:00:05 ID:sVm/5vMS
デパス大好き。
効いてるのがわかるけど、
2、3時間ってとこかな。
朝・昼・晩と、寝る時、眠剤と一緒に飲んでる。
782優しい名無しさん:2007/06/01(金) 23:11:31 ID:q7bLp78/
2.3時間はふわーーんとしてるが酔いがさめたようになり、眠くなる。酒っぽくない?
783優しい名無しさん:2007/06/02(土) 00:47:28 ID:ypiRgyi+
酒飲めないけど、酒飲める人はこんな感じなのかな?
ふわ〜んとして気分よくなるよね。心配事も忘れる感じ。
784優しい名無しさん:2007/06/02(土) 01:27:13 ID:OMiMSRnt
お酒はもっと良い
まずいの我慢してでも飲む価値がある
785優しい名無しさん:2007/06/02(土) 01:37:23 ID:R7k9Wv/J
だな、酒はもっとクラーッとするからなぁ。
でも酒っぽいよ。
786優しい名無しさん:2007/06/02(土) 01:39:19 ID:R7k9Wv/J
>>780
ほわーーーんとなってるといけるもんだね。
自分でもよく行けたと感心したりして。
787優しい名無しさん:2007/06/02(土) 15:35:52 ID:xHPgVAWC
>>782
のみ始めの時期だけは酒によるほろ酔いとよく似てると思った。
788優しい名無しさん:2007/06/02(土) 17:48:56 ID:8oLkrmjQ
薬始まった頃は、薬とアルコールはよくありません、みたいなの読んで
長年のアルコールを急に止めたら、ストレスで薬が逆に増えた
そんでアルコールを控えめに復活して、飲んだ後に時間を空けて薬を飲んでいる
今はよい関係かも
789優しい名無しさん:2007/06/02(土) 19:14:40 ID:Gy0+2F93
酒もたまにはいいんじゃない
790優しい名無しさん:2007/06/02(土) 20:28:40 ID:/bs8tHU9
自分、前にデパス病院で出されて数回飲んだら、めまいと吐き気が凄くてそれ以来止めた。
791優しい名無しさん:2007/06/02(土) 23:29:37 ID:b216yJVu
じゃあ、他スレへ
792優しい名無しさん:2007/06/03(日) 02:21:37 ID:NzudXJ5m
現在、緊張型頭痛で心療内科でデパス処方してもらってるんだけど、金かかりすぎて困ってます・・・
初診で2500円、再診で1500円って高くないですか?(薬代は別:800円ぐらい?)
しかも毎回2時間近く待たされて、診察時間4〜5分・・・
2週間分しか薬出してもらえないから、月に4〜5千円ぐらいかかって金が無くなりそうで頭痛くなりますw

このスレ見たら、普通の内科でもデパス処方してもらえるんですよね!?
どういう風に言ったら処方してもらえるのでしょうか?
あと、最近全然普通の内科行ってないから診療費ってどれくらいでしょうか?
私の行ってる心療内科よりは安いですよね・・・
793優しい名無しさん:2007/06/03(日) 02:28:11 ID:ZkAObUWA
>>792
俺の通院してる心療内科も1500円。前に行ってた病院は540円とかだったのに。
薬代はもちろん別で取られてます。
が、1500円のところは1ヶ月に1回の診察にしてもらってます。薬も1ヶ月分もらいます。
診察時間2分以内です。アホらしいです。ただ薬もらいに行ってるようなもんです。
794優しい名無しさん:2007/06/03(日) 05:34:44 ID:Lmr2NUFL
こんな小さな錠剤一粒で嘘みたいに元気になれるから不思議。
795優しい名無しさん:2007/06/03(日) 05:48:50 ID:61xQjMSH
>>771
亀レススマソ
そんな輩には「馬鹿」「無知」「無教養」と言ってやりましょう。
796優しい名無しさん:2007/06/03(日) 06:07:03 ID:bihs1t5B
>>795
そういう言い方は言うだけ不利になる。それは実践的なアドバイスじゃないな。
相手からみればそう見えてしまう病気だから仕方ない。
丁寧に自分の症状を説明する。これが一番大事。
病気だからといって罵倒が許されるわけじゃない。
797優しい名無しさん:2007/06/03(日) 06:11:50 ID:Lmr2NUFL
健常者にどんだけ説明しても理解はえられないだろう。
スルーするほかはないと思う。
798優しい名無しさん:2007/06/03(日) 07:42:53 ID:61xQjMSH
やっぱり家族には学んでもらうしかないと思う。
学んでもらうことで対応も変わってくると思うよね
鬱でもここは今季よく対応しなきゃ
799優しい名無しさん:2007/06/03(日) 08:04:02 ID:5jq6LPTL
>>792
高いのは「精神科専門療法」費のせいでしょう。

>普通の内科でもデパス処方してもらえるんですよね!?
はい。医師の方針にもよりますが。

>どういう風に言ったら処方してもらえるのでしょうか?
 ありのままにいえばどうですか。
 ただ、「デパスクレクレ。」というような言い方をすると依存を
警戒されるので、これまでデパスを処方されて効いています
とか客観的な言い方をしたほうがいいですね。なお、処方を
決めるのは医師なので、薬を指定するような言い方は避けま
しょう。

>私の行ってる心療内科よりは安いですよね・・・
 そうだと思いますが。  
800優しい名無しさん:2007/06/03(日) 11:23:15 ID:Uzd0RVXO
>>792
自立支援医療制度を利用すれば負担は1割。
801優しい名無しさん:2007/06/03(日) 12:12:07 ID:rPZlEKxb
デパス処方してもらって3,4年。
ほぼ毎日分量は1mmから定かじゃない日もありつつ飲んできました。
他の薬も適宜登場したけど、今はない。
このごろ熱が毎日37度です。
この薬で発熱したひといる?
・・・もういいや。
802優しい名無しさん:2007/06/03(日) 12:33:26 ID:t8E0nNsJ
自分が行ってる内科(すいてるから)も1500円だ。
心療と同じだ。
803優しい名無しさん:2007/06/03(日) 13:59:58 ID:en4SxZza
>>801
薬のせいにしてんじゃねぇよ
804801:2007/06/03(日) 14:33:25 ID:rPZlEKxb
??薬のせいにしたつもりはなかったんだけど。
あなたも飲んでいらっしゃるだろうにイライラさせてごめんね。
さっき書いたときは私もなんだかおいつめられててだるいと死ぬシーンで余裕がありません。
ただなんだか因果関係がある時系列だったので。
私はよく人を怒らせてしまい、しかも原因がなぜかわからず鬱になりひきこもりなんです。
805優しい名無しさん:2007/06/03(日) 14:34:20 ID:3IRG/dnb
>>804
2ちゃんなんていちいち気にしなくていいよ
806350顔文字:2007/06/03(日) 15:54:43 ID:P0+dVIFR
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
愉快堂からヒューメイアレジストリへ強制移管 [レンタル鯖]
◆『デパス』30代が語るデパス事情◆ [30代]
新潟県のラジオに物申す!5 [ラジオ番組]
メンヘラーの貯金額 [メンヘルサロン]
◇一人暮らし◇メンヘラ◇無職◇ 3 [メンヘルサロン]
807優しい名無しさん:2007/06/03(日) 16:27:58 ID:TbYFUx8i
>>801
医師にきくのがいちばんだが、とりあえず2ちゃんできいてみたいなら
モナー薬局のほうがいいんじゃない?

>>803は異様に攻撃的なので>>805さんの言う通り、無視するのが吉。
808優しい名無しさん:2007/06/03(日) 16:46:03 ID:2qmvrOfY
>>801
飲み始めてから長いみたいだから、もし薬だけのせいなら、もっと早く症状が
でたんじゃないのかしら?
神経を使いすぎたりすると熱ってでるよ
長く続くようなら、先生に聞いた方がいいと思うよ

ところで、最後のもういいや!はなんなの???
809優しい名無しさん:2007/06/03(日) 17:26:35 ID:+scOuE5J
810優しい名無しさん:2007/06/03(日) 17:56:23 ID:TbYFUx8i
>>808
>ところで、最後のもういいや!はなんなの???

>>801の最後の文は人にものを聞く態度ではないけど、詰問はやめときましょうよ。

>>809
意味不明??
胃の調子悪い人は見ないほうがいいよ。
811優しい名無しさん:2007/06/03(日) 18:06:09 ID:VQLFSacL
抗鬱薬が効いてきたのか、デパに手がのびなくなった。
10日ほどデパなしですごせてる。
でもお守りがわりにいつも持ち歩いてる。
812優しい名無しさん:2007/06/03(日) 18:16:23 ID:YqEiFTs8
>>801
1mm→1mg。
いい加減覚えましょう。
813優しい名無しさん:2007/06/03(日) 18:54:32 ID:2qmvrOfY
>810
最後の文はただの軽い文ですよ
今は病状の悪い人なのかなぁ・・とか思ってね
何か危険信号かと思ってね?
話したかったら言って欲しくてね

その前に、ちゃんとその人の為に俺なりに話してるでしょう
叩く人はそういことはしませんよ
814優しい名無しさん:2007/06/03(日) 18:58:34 ID:VhDVJXjx
初めてデパスのんだけど、飲んで10分程で
発熱(計ったら37度強、平熱は36度弱)、喉の乾き、目の乾き、意識がハッキリとしない、
まぶたが落ちる、起き上がっていられない、何も考えられない
そのうち意識がハッキリしてきたな〜って思ったら3時間たってた。

確かにイライラ、不安は消えるわな…
でもこれだけの副作用があると凄く怖い。
飲んですぐに感想をここに書き込もうと思ったけど、朦朧してスレを読む事すらできなかったもん
815優しい名無しさん:2007/06/03(日) 19:30:38 ID:c7GdYpVw
>>814
初めてだったのなら、そんなもんでしょう。
そのうち症状もほとんど気にならなくなるので、大丈夫ですよ。
耐性がつくみたいです。
816優しい名無しさん:2007/06/03(日) 19:31:01 ID:2ZQCviuo
>>814
次の診察で、担当医に報告するといいよ。
私の友達も、ふわふわしてそんな感じだって言ってた。

私は、朝昼晩と頓服、寝る前と5錠出てるけどね。
外出時は、一気に3錠飲んでから出かけます。

体質にもよると思う。
817優しい名無しさん:2007/06/03(日) 19:55:46 ID:2qmvrOfY
>>814
初めての薬だったのかなぁ
とにかく大げさ

そんで、どれくらいのんだのよ
初めてなのに10mgくらいとか?
818優しい名無しさん:2007/06/03(日) 20:07:02 ID:kKdp94xj
膀胱炎の疑いで近くの内科に行く予定なんだけど、ちょっと寝不足気味で…とか言って
ついでにデパスとかもらえるかなぁ?
819801:2007/06/03(日) 20:23:08 ID:rPZlEKxb
みなさん、ひとつひとつキーボード打って綴ってくださりありがとうございました。
このまま黙っているかどうか迷いましたが子供時代が人になにか言うと嘲られたりバカにされたりの時代を経て
おそるおそる初めて2チャンネルの書き込みで社会のひとに助けられてきました。
「もういいや」で再びご気分を害された
こと、ごめんなさい。「人にものを聞く態度ではありません」という社会勉強させていただきました
感謝こめて来ました。

「もういいや」は翻訳するとここからはお読みになられないほうが良い方もいらっしゃると
思います。自分で書いているうちに「テメエが7度程度の熱出したからって人に聞いてもらうことかよ。
近いうち死ね、無職でバカだろ?将来がない。お前の毎日考えてみろ・・などなど」聞こえてきて申し訳ないやらなんやらで吐き捨ててしまったのです。
よく「甘え」って目にしますがこのことだろうと思います。
自分で言うのも変ですが甘えたことがないのです。無理をすればまるで別人の礼儀正しさで余計自分が嫌いなんですが嫌われるとさらに身の置き所がなく感じ必死に酒で誤魔化してきた半生でした。
二度目の書き込みは投薬後です。アルコールへの依存も甚だしく
我慢するとかなり混乱しているのに御赦し戴きありがとう。
今日は本当にありがとうございました。
医師は信頼しています、薬は少なく、その効果で治ると思っていません。ただ重症と耳にした。
私自身が自分の状態を把握するのを極度に恐れているからだったようです。
先日判明してかなり今苦しいです。でもデパスはそのためにあるんだと思います。
診察時間には薬の話題は比重が軽く、それでいいと思っています。
自分でもそう思います。いろいろな体質の方、いらしゃいます。同じような方がいたらどう対処していらっしゃるかな
と気分が不安定な中無責任な言葉遣いで書き込みをいたしました。

820優しい名無しさん:2007/06/03(日) 20:33:15 ID:pkqOSOip
軽うつで何とか会社に行ってます。
両親が就寝時に、デバス+レンドルミンコンボを処方されているそうです。
それを聞いて自分もソラナックス0.8+レンドルミンコンボをしてみたら7時間近く寝れました。

デパスとソラナックスって就寝用と考えた場合はどちらが寝付きやすく、超時間寝れるんですか?
日中は眠気がいやなのでレキソタンを飲んでいます。
821814:2007/06/03(日) 21:02:14 ID:lb5EJwg/
睡眠剤以外は初めてでした。
0.5mg。

>>817さんは大袈裟って言ったけど、何も脚色してないそのままの症状です。
体に合っていないのか、初めてだからそんなものなのか…
822優しい名無しさん:2007/06/03(日) 21:03:47 ID:VciRw1H8
いまデパス0.5×2飲んだけど眠くならない
レンドルミン追加かな
823優しい名無しさん:2007/06/03(日) 21:16:56 ID:2ZQCviuo
>>822
眠剤出てないの?
デパスは眠剤じゃないよ?代用薬として、使うことはあるけど。
レンドルミンは 全然効かない。
医師に相談してみては?
824優しい名無しさん:2007/06/03(日) 21:43:59 ID:3M1+lA+A
>>818
私は慢性腎炎の持病があって月1で通院してますが、「疲れてるのに
よく眠れない」と言ったらデパスをもらいました。

胸のモヤモヤというか不安感はあるんだけど、とりあえず飲むと安心します。
日曜の夜はいつも眠れないので0.5mg2錠、平日は1錠飲んでます。
モヤモヤが消えてすっきりしたいなあ。
825818:2007/06/03(日) 21:58:11 ID:kKdp94xj
>>824
レスありがとうございます。
私もモヤモヤあります。824さんみたいに言ってデパスもらいたいと思います。
ちなみに824さんは毎月その持病の診療科の方でデパスもらってるんですか?
(心療内科とかは特に行くことなく。)
826優しい名無しさん:2007/06/03(日) 22:55:22 ID:zVpvSEju
久々にデパス飲んだらよく寝た。
毎日飲むのはもったいない。
827優しい名無しさん:2007/06/03(日) 23:21:15 ID:YStPkWeu
>>821
体にあってないのかもしれないね。飲むのを止めるとか、1錠をさらに半分に割ってみるとか、自分に合ったやりかたを見つけてください。
個人的には、0.5m1発でそんだけキマれるのは羨ましい。
828優しい名無しさん:2007/06/03(日) 23:48:23 ID:SvUdrzO9
デパスは抗不安薬の最高傑作だと思う。
弱点の眠気でさえも睡眠薬として使える。唯一の注文は
薬を半分に割りやすい形にして真ん中に線を入れて欲しい。
829優しい名無しさん:2007/06/03(日) 23:56:48 ID:zVpvSEju
なるほどね、眠気も我慢できる程度なのでいい。
割って飲んでみるかな。
830優しい名無しさん:2007/06/04(月) 00:39:07 ID:gk4P/q6r
いいよね〜デパス。
頓服として飲んでるけど、不安には効く。
無いと生きられないかも。
831優しい名無しさん:2007/06/04(月) 01:29:20 ID:RLPA0Qff
無いと生きられないよ。
即効性がいい。
昔よくTVで見たシーン、
心臓発作→薬のビン→飲む→収まる。
先に飲んどくと落ち着くのがいい。
怖いものなしになるのが怖いがな。
832優しい名無しさん:2007/06/04(月) 10:49:06 ID:nSySr71X
抗不安薬 長期服用、気を付けて : 健康ライフ : 医療と介護 : YOMIURI ON-LINE (読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/life/li230301.htm
833優しい名無しさん:2007/06/04(月) 11:07:57 ID:vL6N8t/0
1mgは効く。でも1時間後に、体調によるけれど強烈な眠気がくる。
0.5mg。半分に割ったら、眠気はないけど、効き目もない。
デパスは休日用だな。俺にとって。
834優しい名無しさん:2007/06/04(月) 11:10:50 ID:T7Shxh5U
半分に割っても効果あったけどな・・初期のころは
835優しい名無しさん:2007/06/04(月) 12:21:24 ID:pQWdvXXL
昨日半分に割ったら効かなかった。
836優しい名無しさん:2007/06/04(月) 12:27:50 ID:FhZN1uou
デパス歴一年
さっき1mg飲んだら気持ち悪くなって吐いた…頭も痛い…
急に合わなくなったのか、体調が悪いだけなのか…
837優しい名無しさん:2007/06/04(月) 12:46:48 ID:T7Shxh5U
食後に飲まずに、胃があれたか、酒を飲んだが
急に量を増やしたか、体調が悪いかのどれかじゃない?
他の薬と併用したというのも考えられる・・
838優しい名無しさん:2007/06/04(月) 16:24:47 ID:FhZN1uou
>>837
レスありがとう。
気持ち悪いのは治まりましたが、頭痛は治らずです。
鼻水も出るので風邪かもしれません。
839優しい名無しさん:2007/06/04(月) 17:18:11 ID:IMwBbQmw
デパスの副作用で頭痛ってあるの?
840優しい名無しさん:2007/06/04(月) 17:38:51 ID:Q406QgvX
デパスとデプロメール・ルボックスを併用してるって話はよく聞くけど、併用注意なんだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%81%E3%82%BE%E3%83%A9%E3%83%A0#.E7.94.A8.E9.87.8F
寝る前に一緒に飲むと、寝起きが悪いことがあるってことか
841優しい名無しさん:2007/06/04(月) 17:39:47 ID:tVyW/+E7
↑それ知ってるけど、気にしてない
もう数カ月飲んでるし
842優しい名無しさん:2007/06/04(月) 18:08:38 ID:pQWdvXXL
>>838
デパス飲むと頭頂部が痛くなるときがある。
我慢できないほどではないんだけど。
843優しい名無しさん:2007/06/04(月) 18:23:30 ID:i+BwdfPi
>>840
ソースがそれだけじゃあ、信憑性は無いね。

>>839
寧ろ、デパスは頭痛を和らげますよ。
844優しい名無しさん:2007/06/04(月) 18:41:07 ID:pQWdvXXL
まー頭痛とは関連ないか。
845優しい名無しさん:2007/06/04(月) 21:11:56 ID:4lX0EHDm
>>843
>併用注意
3. 薬剤名等
マレイン酸フルボキサミン(←デプロメール/ルボックスの有効成分)

臨床症状・措置方法
本剤の血中濃度を上昇させることがあるので,本剤の用量を減量するなど,注意して投与する.

機序・危険因子
マレイン酸フルボキサミンが本剤の肝での代謝を阻害し,血中濃度を上昇させるため本剤の作用が増強されることがある.

デパス錠0.5mg/デパス錠1mg/デパス細粒1%
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179025C1054_1_06/
846優しい名無しさん:2007/06/04(月) 21:32:43 ID:pQWdvXXL
ちなみに、勃起薬と飲んでもいけた。
847優しい名無しさん:2007/06/04(月) 21:43:40 ID:NBdj0W1X
飲むと数時間してしゃっくりが出るのって普通かな?
848優しい名無しさん:2007/06/04(月) 21:48:19 ID:pQWdvXXL
>>847
いや、以上だ。
呑気症か?
849優しい名無しさん:2007/06/04(月) 21:51:25 ID:J6r6xDg1
デパスを知ってから、これなしじゃ外出出来なくなったよ

でもあと3錠しかない
金曜が診察日だからそれまでひきこもるか……
850優しい名無しさん:2007/06/04(月) 21:52:49 ID:pQWdvXXL
>>849
おれもだ、診察日以外でもいけるよ。
俺は予約しないで行く。
気が向いたときに行く。
約束は守れないので。
851優しい名無しさん:2007/06/04(月) 21:59:00 ID:J6r6xDg1
>>850
一週間後に来いとは言われたけど、はやく行ってもいいよな
家に生活費入れにゃいかんのだが、派遣やるにもデパスなしじゃ行けないからな
明日あたり病院に突撃してくるわ
852優しい名無しさん:2007/06/04(月) 22:03:17 ID:pQWdvXXL
>>851
あんな病院いつ行ってもいいんだよ。
医者は儲かったとおもって喜んでるよ。
いけいけ。
853優しい名無しさん:2007/06/04(月) 22:08:28 ID:yWu0B9UU
デパスは緊張型頭痛には効くけど、偏頭痛時に飲むと痛みを悪化させる可能性が高い、
と医者から言われましたよ。
854優しい名無しさん:2007/06/04(月) 22:25:06 ID:pQWdvXXL
そうか、心療内科で頭痛の張り紙見たよ。
855優しい名無しさん:2007/06/04(月) 22:25:55 ID:R/I09o3k
デパスって本当使い勝手がいいよね。
肩こりに一錠、イライラに一錠、振戦抑制に一錠・・・
ここ数年毎日飲んでたら依存症状が出てきた・・・

デパスのくせに生意気な!
856優しい名無しさん:2007/06/04(月) 23:12:06 ID:pfqLtk35
今日は朝からなんか調子悪くて落ち込んでいて、心のモヤモヤがひどくて
息苦しくなるほどだった
仕事が終わってからスーパー銭湯に行ったら、心臓がバクバクしてきて
手にも力が入らなくなって、なんとかがんばって帰宅。
2錠飲んだら少し落ち着いた

857優しい名無しさん:2007/06/05(火) 00:43:18 ID:doopfrVT
>>855
なんかワロタw
858優しい名無しさん:2007/06/05(火) 06:32:24 ID:X/4lDMQ9
デパ大好きだー。レキは何故か効かない。
不安感を消してくれてありがとうデパ。でも眠いよデパ。
859優しい名無しさん:2007/06/05(火) 08:00:28 ID:Ol4GVSuk
頓服でパカパカ飲んでたら、朝昼晩0.5mgずつにされた。
じゃあ1mgずつにしてくれと言ったら駄目言われた。
依存するから駄目!ってさ。そんなら頓服のままがよかったなあ
860優しい名無しさん:2007/06/05(火) 13:59:04 ID:qSnlnhqm
861優しい名無しさん :2007/06/05(火) 19:20:34 ID:Qzxndoi9
レキソはベース。デパスは頓服。俺にとってはベストの組み合わせだよ。
862優しい名無しさん:2007/06/06(水) 00:21:12 ID:AnEBEsu+
ところで、アメリカではデパスって処方してもらえないって本当の話ですか?
863優しい名無しさん:2007/06/06(水) 06:37:21 ID:s0IJ94uZ
デパス初心者です、0.5mg1錠は何分ぐらいで効き始めて
何時間ぐらいで完全に効き目がきれるんでしょうか?
864優しい名無しさん:2007/06/06(水) 08:57:33 ID:3iHN1D+3
>>863
最初なら2〜3分できく 
5〜6時間ぐらいで全く効かなくなる 
毎日飲まないように気をつけてね
依存すると苦しいから
865優しい名無しさん:2007/06/06(水) 09:06:41 ID:gvZ/2TYh
正露丸のようにいざというときに飲むのがいい。
866優しい名無しさん:2007/06/06(水) 09:55:56 ID:0WEdiJt6
平熱37.2度。
自律神経失調症と鬱です。
普通鬱病だと基礎体温下がるらしいですが、私の場合万年微熱。
デパス飲んでも下がりません。
でもデパスないと背中痛くてたまらない。
内臓から来る痛みじゃないみたいです。
緊張性の痛みみたい。
その証拠にデパス飲むと嘘みたいに痛みが消える…
867優しい名無しさん:2007/06/06(水) 10:34:40 ID:f0u3FXdy
自分は緊張性で首筋付近が痛い
でも、デパス飲むと一時的にすっきりして治るよ
868優しい名無しさん:2007/06/06(水) 11:00:18 ID:PdFjZwlW
>>862
米国では販売されていない。日本の国産品。
 ttp://ameblo.jp/kyupin/theme-10002693319.html
2006-07-18付け 「デパス」の項参照。
869優しい名無しさん:2007/06/06(水) 17:07:12 ID:aYu40WIf
デパス、ちゃんと効くには効くのだが、昔に比べて飲んでから効き始めるまで
明らかに時間がかかるようになった気がする。

これが習慣的に服用したことによる弊害のひとつだろーか?
それとも気のせいか?
ちなみに一回1mgを1錠、ごくたまに2回服用(つまり、そんな日はトータル2mg)。
全体的には週3〜5錠くらいを頓服で。
870優しい名無しさん :2007/06/06(水) 19:20:01 ID:ohh5VOCd
僕は自律神経失調症。おととし、昨年と3か月ずつ休職しました。
自分の体で一番弱い所に症状が出るとのことで、慢性の神経性胃炎です。

先日、胃カメラを飲んだら逆流性食道炎も発覚。
タケプロンを毎日飲んでいます。食道ガン、咽頭ガンになるのが怖いです。

デパスは頓服で処方。今日は1mg錠1錠を舌下で服用しました。いい感じです。
871優しい名無しさん:2007/06/06(水) 21:09:39 ID:s0IJ94uZ
デパス0.5mgを毎食後3回で処方されたんですが
医者は毎日飲むように言ってました
僕は外にでると緊張が続いて汗が止まらなかったりパニックになります

医者の言う通り毎日飲むべきか、依存症にならないように
日数をあけて飲むべきか迷ってます・・・
872優しい名無しさん:2007/06/06(水) 21:25:19 ID:Bn+qEwic
0.5mg毎食後くらいなら気にしないでもいいと思うよ
873優しい名無しさん:2007/06/06(水) 21:52:30 ID:FwwsOjf3

精神科の薬はクセになるか? ある医師のブログ

http://www.mental-clinic.ne.jp/blog/archives/cat2/
874優しい名無しさん:2007/06/06(水) 22:02:02 ID:H5ZRVXAY
付き合いでビールを2本くらい飲んだのが20時過ぎで
ただ今帰宅。
明日ゴルフで朝が早いのでデパス1r飲んで寝ようと
思ってるのですがお酒と一緒は危ないとのことですので
困っています。
ビール2本程度飲んだ後で何時間くらい空けばデパスを
飲んでも大丈夫なんでしょうか?
875優しい名無しさん:2007/06/06(水) 22:18:20 ID:TfGED4y6
>>874
危ないと言うか、肝臓に良くないのと
アルコールとの相互作用で中枢神経抑制が増強される。

時間はものすごい個人差があると思うけど、自分の場合
その位の量のアルコールなら2〜3時間で完全に抜けたな、と
自覚できるからその位で飲むようにしているよ。
さすがにウイスキー2,3杯とかいっちゃうと4,5時間かかるけど。
まだアルコールが抜けてない自覚があるなら
危ない、と言うよりもむしろ朝起きられない可能性が上がる。
876874:2007/06/06(水) 22:45:05 ID:H5ZRVXAY
>>875
アリガd。
風呂で大量に汗を掻いたので自覚的には抜けたと思いますが
念のため4時間空けて12時頃飲むことにします。
デパスは最近飲み始めたんですがお酒を飲んでと言うのは
初めてだったので質問に答えて下さって有り難う御座いました。
877優しい名無しさん:2007/06/06(水) 22:56:42 ID:9UiTI073
私は咽頭感覚急(ヒステリー球?)でデパス処方されました。とてもよく効きますが、薬がきれると元通り。
一生処方してもらえるのであればありがたいが、いつか処方されなくなってしまうものですか?デパスって
878優しい名無しさん:2007/06/06(水) 22:58:54 ID:Fmw4IUvr
デパス、よいね。レキソタンよりやっぱりデパスが好き。
879優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:06:41 ID:hFHmNBAD
パキシルと一緒に飲んでるけど
こりゃやめられんね。効果絶大
880優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:44:46 ID:TfGED4y6
>>877
医師によりけりだと思いますよ。
長期服用は望ましくない、ってどっかで読んだ気がするけど
ヒステリー球で処方されてる方って初めて聞いたので参考にならないかもですが。
オイラの主治医はかれこれ3年程、2mg/dayを処方し続けてくれてますよ。
ちなみに神経性の筋緊張と入眠用に就前に出されてます。
オイラももう手放せませんね。
デパス飲まないで寝た時はとにかく肩こりが朝まで残ってて寝たのに寝た気がしない。
881優しい名無しさん:2007/06/07(木) 08:26:04 ID:NJMtb5Iv
毎日必ずビール1.5リットル以上とデパ3ミリあと眠剤飲んでたんだけど、断薬かビールやめたくて、ここ3週間ほど酒は飲んでません
かわりにデパの量が倍以上の6から8ミリ以上になりました。完全にODなんだけど、酒は飲みたくなくなった
これってどうなんですか
882優しい名無しさん:2007/06/07(木) 15:13:53 ID:fF80NtZ7
>>881
お逝きなさい。
883優しい名無しさん:2007/06/07(木) 15:49:06 ID:9oLLxfqc
>>881
知らん 
ちょっとキツイこと言うが、真面目に直そうとしてないやつと一緒に真剣には考えられない
精神系の薬(抗不安薬を含む)お酒は相性がよくないという基本を押さえて
真面目にデパス減らしていきな
884優しい名無しさん:2007/06/07(木) 22:28:56 ID:CozaJkkg
>>880
ありがとうございました
885優しい名無しさん:2007/06/08(金) 05:36:31 ID:Exm6QAw3
なんだよ
886優しい名無しさん:2007/06/08(金) 06:56:43 ID:MB+FYneg
この前初めてデパスOD(っていっても6mgぐらい)したらたんせいがついてしまったのか、
今まで1mgだったのが全然効かなくなった。
なんかもう人生終了。
887優しい名無しさん:2007/06/08(金) 07:34:30 ID:u4kNatzS
もう10年以上毎日3r飲んでるけど効いてるのか効いてないのかわからない。
でも飲まないと落ち着かない。
888優しい名無しさん:2007/06/08(金) 08:00:43 ID:tbp+uZ3c
自分はデパスを朝昼夜飲んでたら、パニック起きてセルシン追加になった。

もう、薬MAX。
889優しい名無しさん:2007/06/08(金) 08:59:55 ID:hf+SJ3Be
デパスほんといいね。夜1mgで処方されてるけど
2個飲むとちょうどいい。薬たりなくなっちゃう。
890優しい名無しさん:2007/06/08(金) 23:03:49 ID:RPNZs+kh
飲んでから効き始めまで小一時間といったところか

学生時代、昼食後の午後からの授業が眠くてしょうがなかったときがあった
あのときの眠りにつく心地よさを再現できる薬だ
891優しい名無しさん:2007/06/08(金) 23:16:01 ID:CWgQiCrF
いい薬なんだけど、半減期早すぎ!
892優しい名無しさん:2007/06/08(金) 23:54:12 ID:4Lsd1tCh
脳みそフワフワって感じになるね。
穏やかな気持になれるから好きだな。この薬。
893優しい名無しさん:2007/06/09(土) 11:17:45 ID:puLOsIUt
デパス0.5を寝る前に飲んだはずなのに
2時間ぐらいして、一度目が覚めてしまった

夕方に飲んだヘルシアウォーター(カフェイン入りらしい)に負けたのか
894優しい名無しさん:2007/06/09(土) 13:29:41 ID:m334WX7F
ここの住人は一生薬に頼って生きて行くつもりなのか。
行く末は廃人だぞ。
895優しい名無しさん:2007/06/09(土) 13:32:51 ID:qGf3annn
電気ショック療法でも受けろってのか 馬鹿
896優しい名無しさん:2007/06/09(土) 13:45:16 ID:mcbq1/qj
ソラナックスと比べるとデパスの効き方はどんな感じですか?
897優しい名無しさん:2007/06/09(土) 22:53:17 ID:yHN1TFio
自分の場合はソラは全くと言っていいほど効果を感じなかった。
デパスはもろ「効いてる!」ってわかる。
898優しい名無しさん:2007/06/09(土) 23:01:14 ID:PdvSv8Oe
デパスとレキソタンのmixはいいのかな。すごく楽になる。
899優しい名無しさん:2007/06/09(土) 23:26:05 ID:MWJl1dEC
今日ケンカしてた彼氏と久しぶりに会うからデパス5錠飲んで
車で会いに行ったら、ライト付け忘れてずっと走行してて警察に捕まった。
900優しい名無しさん:2007/06/09(土) 23:32:10 ID:WRj02+fz
デパスって原料に“牛”関連のものが使われてるかどうかわかりますか?
狂牛病関連のことにものすごく敏感になってしまってるので
知っておきたいのですが・・・
901優しい名無しさん:2007/06/09(土) 23:37:00 ID:hsE6ZN/Q
>>900
知るかボケ
902優しい名無しさん:2007/06/09(土) 23:39:43 ID:Y/vSJgtO
>>900
大丈夫だと思いますけど

攻撃的なレスにはスルーで行きましょう
903優しい名無しさん:2007/06/09(土) 23:45:55 ID:WRj02+fz
>>902
わかってますw^^
大丈夫ですか…
う〜ん、すいません、
食材としての牛に、ホント病的なほど恐怖感を覚えてしまうので、
できれば確証のようなものがほしいのですが、
製薬会社等に電話すればこういった情報はいただけるのでしょうか?
904優しい名無しさん:2007/06/09(土) 23:47:58 ID:S+UKOj8G
>>902
デパスの名前の由来はサンスクリット語で牛の骨です
905優しい名無しさん:2007/06/09(土) 23:50:50 ID:WRj02+fz
>>904
え〜、ということは言葉のまま牛骨が含まれちゃってるってことなんでしょうか?
906優しい名無しさん:2007/06/09(土) 23:54:21 ID:lnLgZ+/i
>>904
スルーすべきだが…
いい加減にしろ。
907優しい名無しさん:2007/06/09(土) 23:56:53 ID:Y/vSJgtO
>>903
どうしても心配なら電話してもいいですが、
薬よりかあなたが心配です・・
こう言う事が気になるということをお医者さんに話して、
治療しましょう。
908優しい名無しさん:2007/06/10(日) 00:08:28 ID:S+UKOj8G
デパスと言えば牛
牛と言えばデパス
兄弟の様な物だよ
909優しい名無しさん:2007/06/10(日) 00:19:43 ID:DvQ5CY3S
>>908
まずはあなたが医者に行くべき。
910優しい名無しさん:2007/06/10(日) 00:20:40 ID:gHbp9nrJ
>>907
治療の一貫としてデパスが処方されたのですが、
その後上記の事が気になりだしたので
このスレで質問してみました
一応電話で確認してみようと思います
レスありがとうございました _ _
911優しい名無しさん:2007/06/10(日) 00:21:02 ID:lelYjyvc
デパスの原材料まで気にかかるような病的な精神状態の方が、
プリオンよりよほど脳に悪いと思うが。
912優しい名無しさん:2007/06/10(日) 00:52:21 ID:53KVKfkR
デパスは出さなくてメイやらソラやらデプロ
あげく朝からヒルナミン+ドグマ
ソラより効くならデパス欲しいけど
ここまて出ないってことは出さない医者なのかな?
913優しい名無しさん:2007/06/10(日) 08:12:27 ID:n9lzVCB1
>>912
マイナーの中で依存しやすい薬の代表だからね
914優しい名無しさん:2007/06/10(日) 08:26:37 ID:EcNFbBy5
寝る前にデパス飲むと翌朝すごくだるい。
薬のせいかな・・・・。0.5を1錠だけなんだけどな。
915優しい名無しさん:2007/06/10(日) 10:47:19 ID:IuutYTH8
>>904
語源は英語
 depression+pass
>>906さんの言うとおり。

>>914
半分に割るか筋弛緩効果がもっと弱いのに変えてもらってたらいかが。
916優しい名無しさん:2007/06/10(日) 11:03:53 ID:Q9Ac6w6P
>>900
元々細かい事にこだわるタイプの人ですか?
それとも病状の内のひとつですか?
何れにしろかなり神経質な方ですね。
917優しい名無しさん:2007/06/10(日) 11:10:11 ID:LS6bPmdK
医者にデパスが最近話題になってるって言ったら、あの薬はクセになる
からって言われた。
結局もらえず。
今、ソラナックスとレキソタン飲んでます。
918優しい名無しさん:2007/06/10(日) 11:11:27 ID:53KVKfkR
>>913
依存っていうのは精神依存?
身体依存で離脱がきついとかそういうことかな?
919優しい名無しさん:2007/06/10(日) 11:33:17 ID:n9lzVCB1
>>918
精神依存が大きい。
デパスは即効性かつ持続性の無い薬で、効いてる実感が大きいから
軽い気持ちで飲んでしまう人が多い。
それに味が甘い、多幸感を感じる人もいるから尚更。
920優しい名無しさん:2007/06/10(日) 11:44:44 ID:53KVKfkR
>>919
なるほど、ありがとう
それでODする人が多いのか、納得がいった
921優しい名無しさん:2007/06/10(日) 12:27:46 ID:LS6bPmdK
      投票してみれ
        ↓
http://vote.acrweb.com/html/medicine.html
922優しい名無しさん:2007/06/10(日) 12:41:41 ID:w461cqDX
もれの通院しているクリニックでも、デパスは出さない。
依存が多いので、普通はレキかソラしか出しませんとのこと。
リクエストしたのに、駄目だしくらいますた。
923優しい名無しさん:2007/06/10(日) 13:51:56 ID:cJS+lgzO
うちの主治医はあっさりくれたなぁ。
周りの評判が良いんでデパスを試してみたいっていったら
就寝前3mg出た。
おかげで入眠がえらく楽になった。
924優しい名無しさん:2007/06/10(日) 14:27:48 ID:SwzBYXOL
軽度の抑うつと極端な寝つきの悪さで初めて精神科に行きましたが、
まず出されたのがデパスでした。
導眠剤として数ヶ月間、生活リズムを強制的に整えるためにと
説明されたのですが、こういった使い方は一般的ではないのでしょうか?
SSRIなどは依存性があるから極力出したくないという方針で
むやみに薬を出す先生じゃないんだと信じていたので、
ここでデパスの依存性を知って不安になってしまいました。

入眠はとても楽になり、昼間の仕事中のだるさと眠気もなくなって
効果は非常にあるように感じています。
それだけにやめられる日がくるのか心配でもあります。
925優しい名無しさん:2007/06/10(日) 14:49:38 ID:+Q/TsSQz
力んで力んで、身体がついてこなくなって
更に力が入ってエネルギー枯渇してくの悪循環ってとき
デパス使ったら一発でリラックス状態→ネジを巻き直す、ってできる
けど、それはその場しのぎ
長い目でみたら、その場その場の出来事に、平常心で対応出来る自分が必要で
それは自分でつくるしかないんだと思う

もうだめかも、って時もほんと一発でラクになれるから、依存する気持ちはよくわかるんだけど。
926優しい名無しさん:2007/06/10(日) 15:39:23 ID:RZmHHBHL
そんな事言うなよ。梨食べ放題だぞ。
927優しい名無しさん:2007/06/10(日) 16:14:16 ID:IuutYTH8
>>924
入眠剤としてのみ使う場合は依存性の問題も比較的小さいのではないかと思います。
 昼間は血中濃度もかなり下がるわけですから。
 
928優しい名無しさん:2007/06/10(日) 16:45:26 ID:J9H43CSg
>>925

おれかと思ったよw
症状がメチャメチャ似てるわ。
知らぬ間に力んでて知らぬ間にエネルギーが枯渇。
気付いたときには悪循環の真っ只中。こんな感じです。
確かにデパスは一時しのぎかもしれない。
けれども、君と同様、俺もデパスにはかなり救われています。
脱力のための訓練が意識的に必要だとは分かっているんだけれど
なかなか変われない自分がいる。
929優しい名無しさん:2007/06/10(日) 18:25:37 ID:a4MejUmh
エチゾラム長期服用者の脳のfMRI画像
http://meijo.s28.xrea.com/x/img/up898.jpg
930優しい名無しさん:2007/06/10(日) 19:03:10 ID:bX19rNdp
>>929
専ブラ使ってるからビビる必要ないんだよw
931優しい名無しさん:2007/06/10(日) 19:04:47 ID:qFIYZBYL
>>929
m9(^Д^)プギャーーーッ
932優しい名無しさん:2007/06/10(日) 19:25:20 ID:W42j4dbg
>>926
そら、兄ちゃんはおばちゃんに気に入られてるから…。
933優しい名無しさん:2007/06/10(日) 21:38:41 ID:8Sj4uezu
デパスからレキソタンに変わったら動悸や不安が減ったり1日1粒飲めば大丈夫なくらいになった
依存や副作用に悩んでる人は薬変えてもらうのも1つの手かも

でもデパスを所持してないと不安になるW
934優しい名無しさん:2007/06/10(日) 22:08:44 ID:SwzBYXOL
>>927
924です。ありがとうございます。
まずは生活習慣を治すことを第一に考えたいと思います。
935優しい名無しさん:2007/06/11(月) 00:18:30 ID:CjHQOnsn
頓服で飲んでる方どれ位のペースで飲んでます?
936優しい名無しさん:2007/06/11(月) 01:54:25 ID:Lbso4dlB
さて、明日からまた仕事か・・・・
デパス飲んで寝よう.
937優しい名無しさん:2007/06/11(月) 03:20:37 ID:wra9dliA
デパス増量。
これで駄目だったらコントールに変えてもらおう。
938優しい名無しさん:2007/06/11(月) 04:42:57 ID:CWYAjpWm
正直、デパスって不安に効いてる感じがあまりしない。
ソラナックスやレキソタンの方が不安にはよく効くと思う。
939優しい名無しさん:2007/06/11(月) 04:46:29 ID:rkaWDPZF
>>935
俺は毎食後と就寝前に1mgずつ。
だけど金曜にいきなり断薬されて夕方に変な汗かくようになった。
今日病院行って戻してもらおうか考え中。
940優しい名無しさん:2007/06/11(月) 06:16:09 ID:ITNlMP0v
過食ぎみだったのにデパス飲んだら食欲無くなった
これって…
941優しい名無しさん:2007/06/11(月) 07:29:38 ID:iGDtIHA8
苛々のときはデパス レキソタン どちらをチョイスしたら良いですかね?
942優しい名無しさん:2007/06/11(月) 12:32:58 ID:tQ9joe/9
>>941
デパス
943優しい名無しさん:2007/06/11(月) 14:27:36 ID:CwcyuIIT
自分の医者は薬の話してた時何か流れで『依存するなら他薬じゃ無くてデパス位にしておきなさい』と笑いながら言ってたが、情報や勉強不足の医者なんだろうか?
944優しい名無しさん:2007/06/11(月) 15:00:07 ID:bXlOOMgj
眠気さえなければデパス最高なんだけどな。
945優しい名無しさん:2007/06/11(月) 15:17:19 ID:YoXR6F+9
確かに眠気くるね〜…それ意外は最高の相棒!
946優しい名無しさん:2007/06/11(月) 21:21:56 ID:WNdhzChr
>>943
もっとひどい依存を見てきたからでしょ。
947優しい名無しさん:2007/06/11(月) 23:26:07 ID:Nwv9fyOk
デパス・・・・たまに裏切られるけどそれでも好き。

駄目男を愛してしまった気分。
948優しい名無しさん:2007/06/12(火) 00:01:39 ID:Fy52JMK8
30で童貞とかマジキモーイ(*´艸`)
ていうかオシッコにしかオチンチン使ったこと無いとかマジで哀れだよねー(´;ω;`)
一人でPCに向かいながら必死にオマンコの感触とか想像してんでしょ?
マジキモイwwww
死んだ方がいいよーm9^Д^)
今もあたしのオマンコ想像してちっちゃい包茎チンコビンビンに勃ててるんでしょー?
彼氏に撮ってもらった写メ見せてあげよっか…?




ウソダヨーwwwwwwww
やるわけねぇだろキモヲタwwwwwww
何期待してスクロールしてんだよwwwwww
哀れすぎm9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)


あたしのオマンコに精液注いでいいのは彼氏だけなのvvvvvv(*´艸`)
あんたみたいなくっさいキモデブはあたしのオマンコ想像して一人でシコシコしてきちゃない精液ピューって飛ばしてなよwwww
暇だからあんたがだらしなく精液飛ばすまでここで待っててあげるから(*´艸`)

チンコが大きいのがいーとか本気で思ってるのがいるんだよね
人によるのに。好きなら気にしないのに
949優しい名無しさん:2007/06/12(火) 07:33:00 ID:s8FQMAkC
そんなん言うな。梨食べ放題だぞ。

950優しい名無しさん:2007/06/12(火) 08:41:53 ID:rhDCzDC7
今日も朝からデパス1mg2錠飲んだ。
もう一錠じゃ効かなくなってきた。
ヤヴァイな・・・
951優しい名無しさん:2007/06/12(火) 12:12:00 ID:A8dpCf2n
>>950
別にヤヴァクないべ。
仕事連休とかに我慢してデパス絶ちして体からデパス抜きしたらいい。
心理的依存じゃ無くて耐性ついただけなら早けりゃ2〜3日で抜ける。
まぁそれでも人生初めてデパス飲んだ時と同じになる訳じゃないけどな。
952優しい名無しさん:2007/06/12(火) 12:14:15 ID:UGJMi7tA
>>950
効かなくてもいいから、
自信のあるとき少しでも削っていきな
953優しい名無しさん:2007/06/12(火) 14:07:01 ID:Q+oMTlWF
今日の診察で、デパスたくさんのじゃったっていったら
薬変えられてしまったorz
デパス+なにか別のがほしかたのに
先生はどうもいろんな種類の薬だすのすきじゃないらしい。
954優しい名無しさん:2007/06/12(火) 14:28:52 ID:zJFnNzN1
>>953
デパスは依存性を警戒されているから。
>たくさんのじゃったっ
て無邪気に言ったら危ないヤツと思われても
しかたがない。 
955優しい名無しさん:2007/06/12(火) 15:19:19 ID:KP5PIKAU
>>954
自分でも馬鹿だったと思う。。
デパスがよく効いてるってこといいたかったのに
テンパって、変なこといっちゃったからなぁ。。
956優しい名無しさん:2007/06/12(火) 16:08:06 ID:5+Svh/vm
>935
頓服です。
仕事の前に0.5mg、休憩中に0.5mg、寝る前に0.5mg
仕事が忙しいときや、テンパる状況の時は休憩中の分を1mgにしたり、
残業時間に入る前にもう0.5mg追加したりする。
957優しい名無しさん:2007/06/12(火) 17:50:53 ID:tBjdqMPI
>>956
それじゃ頓服じゃないだろ。完全に依存してるし
958956:2007/06/12(火) 18:09:22 ID:5+Svh/vm
>957
依存してる?
頓服 0.5mg 1日2錠
入眠前 1mg
の処方なので、ほぼ指示通り飲んでるんだけど。
医師にも辛かったら、指示+αくらい飲んでいいよって言われているので。
そんなに劇的に楽になる感覚はない。焦燥感はそういえば、軽減する
気がする。
看護師だけど、致死的な不整脈が頻発する人とか、人工呼吸器ついていたり、
重症心不全とか、ターミナルとか看ているときはいっぱいいっぱいに
なるんだよね・・・
4回も実際AEDを使った人なんて、救急隊意外に何人いるんだろう・・・
AED(自動除細動器)使って、心臓マッサージしながら、ドクターコール
なんていう日には要デパス。
デパス飲んでるから普通に働けているのか、なくても普通に働けるのかは
わからないけど・・・
と思っている時点で依存なのかな?
959優しい名無しさん:2007/06/12(火) 18:18:53 ID:zJFnNzN1
>>958
「医師」はお勤め先の病院の医師ですか?
960優しい名無しさん:2007/06/12(火) 18:24:31 ID:IwFILSaJ
頓服っていうのは日常に服用するのでは無く突発的に飲むって事です
ちなみに私は頓服で1.0を週に2錠〜3錠
そして>>956さんは依存してませんよ
正しい服用方法です


961956 958:2007/06/12(火) 18:40:33 ID:5+Svh/vm
自分の勤務先にも精神科はありますが、勤務先の精神科に受診するなんて
絶対できません。救急を含めた高度医療をする病院の入院患者さん用
にある精神科なので、私は適応外です。外来もありますが・・・
患者さんが通院している可能性のある近所も嫌です。
1時間程度かけて、少し都会へ気分転換がてら通院しています。
962優しい名無しさん:2007/06/12(火) 18:42:38 ID:P/9PUDAg
SAD。頓服でデパス1を1日3錠まで飲んでいる。
ベースはレキソタン5を朝と昼です。
963優しい名無しさん:2007/06/12(火) 19:18:10 ID:tBjdqMPI
>>958
ホントに看護師か? 言い方キツイかもしれないけど信じられない。
頓服の意味を知らないなんて。飲んでないといられないって事は
精神的に依存してますよ。無いと仕事できないのならしょうがないでしょうけど。
で、私だけこんなにキツイのかな?とか思ったらダメですよ。
あなたよりもっと過酷な業務をこなしてる人はいくらでもいます。
もっと頑張れとは言いませんが、もっと効率よく楽に業務がこなせるように
考えて仕事するように心がけて、徐々に改善するようにした方が良いと思います。
964956 958:2007/06/12(火) 19:46:40 ID:5+Svh/vm
ほんとに看護師なんですけど・・・
963の言い方すごくショックです。
飲んでいられないといられないっていうより、指示が「1日2回、
症状によってはそれ以上飲んでいい」っていうことなんだから
いいと思いますが・・・
最大2.5mgなんて、多くないでしょう。
私より過酷な業務をこなしている人が多いかどうかなんて問題は
私にとってなんの関係ありません。
私の回復をアドバイス頂けるのはありがたいのですが、
どんなに効率よく仕事をしたとしても、急変は起こります。
全ての仕事を効率よく終わらせ、あとはサマリー書くか、
係の仕事でもしようかなんていう時に、vf起こることもあります。
予兆のないvfは防げません。ただ、助けるだけです。
薬を飲まずに生活できればその方がいいのでしょうが、
薬を飲んで、きちんと生活できています。
減量に関しては主治医と相談します。
965優しい名無しさん:2007/06/12(火) 19:48:24 ID:P/9PUDAg
>>963はバカだからもう相手にするな。
966956 958:2007/06/12(火) 20:00:32 ID:5+Svh/vm
>965
ありがとう。

私のこと何も知らない人に、それも2chで「ほんとに看護師か?」
なんていわれたことにショックを受けている私は・・・

vfをAEDと心マで洞調律へ戻した。そのあと、医師が来た。
リーダー業務もこなしているし、大丈夫、大丈夫。
自分を信じよう。
967優しい名無しさん:2007/06/12(火) 20:07:50 ID:u0iJGJze
>>966
2chでショック受ける必要ないよ 
でも「馬鹿」って言葉遣いもやめようね(´∀`)
968優しい名無しさん:2007/06/12(火) 20:13:42 ID:7831vcXF
>>966
2ちゃんにはパーソナリティーの不自由な人が
たくさん張り付いているんですよ。
 一般的には>>965さんの言うように放置が一番
ですが、 >>964のように専門用語を使って話につ
いて来れなくするというのもいい方法ですね。
 
969優しい名無しさん:2007/06/12(火) 20:58:48 ID:laCGYn7n
(゚Д゚)・・・・
970優しい名無しさん:2007/06/12(火) 21:03:49 ID:+nohSfd7
頓服と常用の境目ってどの辺ですか?
971優しい名無しさん:2007/06/12(火) 21:07:13 ID:u0iJGJze
>>970
医者に決まったときに決まった量だけ出されるのが常用
それ以外が頓服
972優しい名無しさん:2007/06/12(火) 21:33:13 ID:yrR3i9pz
想像看護師
973優しい名無しさん:2007/06/12(火) 21:36:10 ID:2nv3g7mw
今まで5分で目がまわるくらい効いたのに、2時間かかるようになった。
何でかな。そんな常用してないのに。
974970:2007/06/12(火) 21:45:41 ID:+nohSfd7
>>971
医師からは0.5rと1rを処方されてて『調子が悪い時に自分で調整して飲みなさい』と言われていますが、それって頓服ですか?
975優しい名無しさん:2007/06/12(火) 22:05:41 ID:tEVBGgiv
もう一生デパスなしでは生きていけないんじゃないかと感じてきた
976優しい名無しさん:2007/06/12(火) 22:18:18 ID:GAeY47pR
頓服ですね。
私は以前MAX量処方されてました。
電車がダメで毎日通勤前後に服用していたので実質常用と変わらんなあとは思てましたが
977優しい名無しさん:2007/06/12(火) 23:16:34 ID:s/DH3p1g
デパスは常用はしてない。
でも無いと困る場面がある。
俺には御守り代わりに必要不可欠な薬だな。
978優しい名無しさん:2007/06/13(水) 00:37:13 ID:mNqJ9oWU
精神科、心療内科以外でデパスもらえますか?
自分の場合、自律神経失調でとにかく体の不調がひどく
後からつられて精神不安になる。
精神不安の出ないうちにデパス飲んでも効くので、精神科にはかかりたくない。
979優しい名無しさん:2007/06/13(水) 02:18:35 ID:pZmtXEFd
内科でももらえるんじゃない?
980優しい名無しさん:2007/06/13(水) 02:58:38 ID:eQGgcJIF
>>978
内科でももらえますよ。私はパニック持ちですが、
近くに精神科がないので、地元の内科でもらってます。
981優しい名無しさん:2007/06/13(水) 05:00:28 ID:ydAvDZvu
次スレ立てれなかった…。
誰かお願い。
982優しい名無しさん:2007/06/13(水) 05:11:29 ID:P7SIga50
デパス守り神だな。
ありがたい。
983優しい名無しさん:2007/06/13(水) 05:13:43 ID:P7SIga50
(´-`).。oO(なんでだろ?)
984優しい名無しさん:2007/06/13(水) 07:22:15 ID:eJOcsB3J
8時に1錠、11時に1錠、14時に1錠っていう飲み方はまずいかな?
医者からは3錠/一日として処方されてる
985優しい名無しさん:2007/06/13(水) 07:47:56 ID:P7SIga50
3時間しかたってないね。
986優しい名無しさん:2007/06/13(水) 08:33:13 ID:521HEBWt
次スレはキモイ修飾無しでたのむ
987優しい名無しさん:2007/06/13(水) 08:34:45 ID:/hkm09U2
>>986
他の方の意見を聞いてからでないと。。
988優しい名無しさん:2007/06/13(水) 08:38:36 ID:B8FUyv7e
デパスのラムネ化がはじまったんだけど、抑えるには断薬するしかない?
989優しい名無しさん:2007/06/13(水) 08:40:04 ID:/hkm09U2
>>988
徐々にでいいと思いますよ

●○○デパススレッドVer.45○○●を、

デパススレッドVer.45 にするかどうか、みなさんの意見をお聞かせ下さい
賛成が多ければ、デパススレッドVer.45にします
990優しい名無しさん:2007/06/13(水) 09:00:21 ID:cz5GyVRv
>>989
どっちでもいいですよ。
 この程度の修飾の有無は大部分の人は気にしないでしょ。
 >>986は書き方が偉そうなのであまり支持したくないな。
 どっちかというともとのままがいいように思います。
 
991優しい名無しさん:2007/06/13(水) 09:11:54 ID:/hkm09U2
では間をとって

○デパススレッドVer.45○で立ててきます
992優しい名無しさん:2007/06/13(水) 09:19:24 ID:5QRPBAaB
993優しい名無しさん:2007/06/13(水) 10:25:40 ID:WKZvs7GN
薬を飲まないとパニクるような人が人の命を預かるような所で仕事していいのか疑問です。
>最大2.5mgなんて、多くないでしょう
量が少ないから良いとか言う問題ではないような気がしますね。
病んでる人が病んでる人を看るってなんか違うような・・・
994優しい名無しさん:2007/06/13(水) 11:18:59 ID:INpjElX2
うめ
995優しい名無しさん:2007/06/13(水) 12:24:03 ID:INpjElX2
うめ
996優しい名無しさん:2007/06/13(水) 13:58:05 ID:ypGkGeGE
>>993
 薬でコントロールできてるからいいだろ。
 何で執着するの?
 看護士不足だから>>966のような優秀な人
は仕事続けたほうが世の中のためになるだろ。
997優しい名無しさん:2007/06/13(水) 15:24:24 ID:WKZvs7GN
循環器科とか救命救急とかICUとかではそんなに珍しくない事を
さもすごい事を自分はやってのけてるとか自分で言ってる時点でなんかね・・
AEDは素人でも使える機械。最近行ってないから知らないけど病院にまでAED置いてるの?
医師が来るまで心マでしのいで、普通に医師に頼んでカウンターショックでいいでしょ。
病院ならきちんとした除細動器があるんだから。
大体この人自分本位だもん。 自分が患者なら嫌だなー
998優しい名無しさん:2007/06/13(水) 15:27:14 ID:WKZvs7GN
もうこのスレ終わりだから書かしてもらったけど・・・
自分が患者だったらどう考えても嫌でしょ?
パニクりやすい医療従事者って
999優しい名無しさん:2007/06/13(水) 15:28:01 ID:INpjElX2
うめ
1000優しい名無しさん:2007/06/13(水) 15:28:46 ID:INpjElX2
1000ならスレの住人がみんな幸せになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。