よく眠れる睡眠薬は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
超短時間型(ハルシオン、アモバン)
短時間型(レンドルミン、リスミー、エバミール、ロラメット、マイスリー)
中間型(ロヒプノール、サイレース、ユーロジン、ベンザリン、ドラール、フルニトラゼパム)
色々ある睡眠薬で効果は人それぞれだと思いますが
いろいろと効果の情報をお願いします。

長時間型(ソメリン、ダルメート、インスミン、)
2優しい名無しさん:2006/12/30(土) 22:43:25 ID:lX7hqp18
2
3優しい名無しさん:2006/12/30(土) 22:49:30 ID:TSd6x6B/
個人差があるからどれが一番効くとかそういう質問に答えるのは無理。
長時間型は、効き始めるまでに数日要する。
4優しい名無しさん:2006/12/30(土) 22:51:28 ID:Ul767Czt
マイスリーが1番合います。最近は、マイ+ワイパがバッチシ。
頓服でロヒ。
5優しい名無しさん:2006/12/30(土) 23:00:16 ID:Jyi8Dl3f
一酸化炭素

つ[練炭]
6優しい名無しさん:2006/12/30(土) 23:08:38 ID:aoOSmAod
>>5
永久にとは・・・
7優しい名無しさん:2006/12/30(土) 23:21:00 ID:G82w5+CT
ここでメラトニンとか言ったらだめ?
8優しい名無しさん:2006/12/31(日) 15:12:55 ID:NLqL3KyB
重複

■■●●■■眠剤ランキング■■●●■■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1157794265/
9優しい名無しさん:2007/01/06(土) 19:21:02 ID:1Jd/9eCu
10優しい名無しさん:2007/01/08(月) 03:11:47 ID:7oAdeMpC
市販の眠剤でいいのある?
11優しい名無しさん:2007/01/08(月) 03:22:16 ID:f3C1yC2T
>>10
私も知りたい‥
レスタミンってどう?
ドリエルは経験アリ。
12優しい名無しさん:2007/01/08(月) 11:50:21 ID:EWWxqM0g
>>11
ドリエルが駄目ならレスタミンも多分効かないと思う。
市販薬で眠りたいのなら、ウットを多めに飲んだら良いのでは。
ウットには催眠剤であるブロムが入っているし、それを妨害するカフェインなども入っていない。
13優しい名無しさん:2007/01/08(月) 15:44:22 ID:cPa4BceC
べゲBかな・・・。
14優しい名無しさん:2007/01/16(火) 17:04:56 ID:70nIk5Mu
ビビットエースとかいうの処方されたのですが・・・どうなのですか?
15優しい名無しさん:2007/01/16(火) 17:08:39 ID:PvNdxRZE
>>14
ビビットエースはサイレースのゾロだったと思います。
熟睡できて目覚めすっきりなイイ御薬ですよ…と思います。
詳しくはご自分でぐぐってみてくださいw
16優しい名無しさん:2007/01/17(水) 11:07:23 ID:tHXVtI30
>>15さん
ありがとうございました!医者て睡眠薬って一ヶ月分貰えないの?いつも二週間なんだけど・・・
17優しい名無しさん:2007/01/17(水) 11:31:09 ID:LcFJh6NK
>>16
なんかクスリの種類によって2週間分しかもらえないと医者がいってた。
オレは一週間分しかもらえない。そんなに信用のないか?
18優しい名無しさん:2007/01/17(水) 13:34:04 ID:ZBOa/7z3
名前は分からないけど、不眠症暦6年のプロから
呼ばれてた通称「赤玉」。
名前のとおり真っ赤なデカい薬。
服用すると意識を失う様に眠り、12時間はガッツリ眠れた。

が。服用し続けると、抵抗力でもできるのか分からないが
効き目が薄くなってくる。(多分どの薬も)
赤玉から変えられて、一時期全く眠れなくなった…

で。どうやって眠れる様になったかは、「自己睡眠術」。
床に就く前にタバコを胸いっぱい吸い、はきを繰り返しながら
『ふぁああ、ねみぃ〜…』と思い込みながら
気だるい仕草をわざとしながら布団に潜り込む。
布団の中で深呼吸してたらスカッっと眠れたですよ?

って↑薬じゃないし、タバコ吸わない人には関係ないな…
すんませorz
19優しい名無しさん:2007/01/17(水) 21:21:00 ID:MzZC4Kd2
ベゲタミンAに1票
20優しい名無しさん:2007/01/17(水) 21:22:07 ID:MzZC4Kd2
>>18
エリミンでは?
よく赤玉と呼ばれてるのは
21優しい名無しさん:2007/01/18(木) 01:17:15 ID:IPhUGENd
>>20
赤玉は普通はべゲA。A・Bそれぞれ紅白に例えますね。
エリミンの包装は、確かにどぎつい。

ちなみに私は就寝前ロヒ2+ハル0.25+ホリゾン5+べゲA2T+テトラミド30+アナフラ25で
入眠、熟眠感、寝起き、かなりいい感じです。
これでダメな日はピレチア25+メイラックス1or2追加でおk。
それでもだめなら(かなり稀)、レキソタン5+コントミン12.5+ヒルナミン5さらに追加。
最悪の場合そこにべゲB2Tとデジレル25と酒を足す。そしたら次の日は(ry
こんな滅茶苦茶な死に近づいた調合ですが改善の余地はいくらでもありそうですね。

どうしようかな♪
22優しい名無しさん:2007/01/18(木) 16:37:37 ID:uPPHIiq3
親友から聞いたんだけど、エリミンが赤玉と呼ばれているんだって。
ベゲは普通にAとかBとかですね
23優しい名無しさん:2007/01/22(月) 00:43:41 ID:HVSj3loU
ハルシオン0、25×2
+ベゲタミンB+デパス
結構よく眠れるよ!
24優しい名無しさん:2007/01/22(月) 00:47:51 ID:wALnDIey
ベゲタミン
半日は寝ていられる。
この前眠剤セットにベゲ少し多目にしただけで
17時間寝れた。
25優しい名無しさん:2007/01/22(月) 00:54:24 ID:1qLtpiXk
ロヒプノールは二週間分しか出せないみたい。
最近じゃ 眠剤に耐性が付いて
まともに眠れないorz
26優しい名無しさん:2007/01/22(月) 00:56:32 ID:MZMwpAqB
ベゲのピンク。
翌日寝たきりフラフラ。
おそろしや
27ななし:2007/01/22(月) 01:05:37 ID:95lMF6jl
夕方の八時に、レボ5ミリとメイ。就寝前に銀春。今日は眠らないなぁ…。
28優しい名無しさん:2007/01/22(月) 01:22:29 ID:ncOtqp34
バルビツール系効いてる人います?
29眠れ眠れ:2007/01/22(月) 03:53:37 ID:H9XKPwn4
ロヒプノールとエリミンとベンザリンが一番だよ。ベゲタミンはキレガ悪いよ。
30優しい名無しさん:2007/01/22(月) 12:30:21 ID:NHp+sFum
ドリエルを使ってもいまいち効果がなかったのですが、精神科行ったら
もっと強いの処方してもらえますか?ちなみに19歳(未成年)なんですが
大丈夫でしょうか?
31優しい名無しさん:2007/01/22(月) 20:37:25 ID:/xUy4McD
>>30
医師が処方するのが適当だと判断すれば、処方するでしょう。
32優しい名無しさん:2007/01/23(火) 23:21:15 ID:cImUlabz
>>30
同じ成分のレスタミンってのがあるけど、それをODしたら?ってあまり勧められるものじゃないけど。
病院で処方してもらうのは、短期型〜長期型まで様々な薬剤があって効果の強いものが多いですよ。
19だったら自分で内科や精神科で処方してもらうのが無難じゃないでしょうかね。
33優しい名無しさん:2007/01/24(水) 00:02:53 ID:wFwPWe7D
ロヒプノールに耐性がついてしまったのか 毎日のんでいると効き目が日に日に薄れていっている気がするよ…
34眠剤について:2007/01/24(水) 00:22:34 ID:O9UIFpY7
銀ハルシオンとサイレースとデゾラム
この3種類飲むとよく眠れるよ!
俺は特別に出してもらっている。
個人のクリニックだと、多少の融通がきく。院内処方のクリニックだと。
院外処方だと、保険でひっかかるかも…。
35優しい名無しさん:2007/01/24(水) 00:31:03 ID:BqIVeUdG
マイスリ+レンドルミン+ロヒプノール=効かねー。
ロヒ、全然効かないよ。
36優しい名無しさん :2007/01/24(水) 03:10:58 ID:/PH/ZDhM
眠楽カプセルってやつは効果有るのかな?
解る人レスキボンヌ
37優しい名無しさん:2007/01/24(水) 03:37:49 ID:sUNQn/bV
>>34が全く特別でなくいたって普通な処方な件
38優しい名無しさん:2007/01/24(水) 03:49:05 ID:YvECCNno
先生にもよると思うけど、内科のかかりつけの先生は眠れないって言ったら簡単にくれたよ(^○^)まぁハルシオンだったけど。
39優しい名無しさん:2007/01/24(水) 04:00:33 ID:8QhOAMcz
合う、合わないがあると思うけど、
私は「レンドルミン」がすごく効く。

サイレース・ハルシオンは効くけどフラフラ感や
食欲増加で困った。

レンドルミンは、寝つきはのんびり、1時間くらいかけて眠りに落ちる。
眠ったら7時間くらい熟睡できる。
40優しい名無しさん:2007/01/24(水) 04:38:27 ID:xFWHEJPz
レンドルミン眠れたけど、副作用が酷かった。耐性ゼロのせいもあったかもだけど…。
内科で相談したらリーゼ(眠剤じゃないが)処方されたが弱すぎて効かない…。
体質とかも結構関係するのかな〜。
41優しい名無しさん:2007/01/24(水) 06:55:56 ID:vME8g0Ah
私は
グッドミン0.25mg
アモバン10
ロラメット1.0

眠れないとき様に頓服でデパスmg
処方されてるけど
全部決められた要領を飲んでも
この1週間眠れず…
そろそろ薬のチェンジかしら…
効き目早くて切れるのが早い超短の薬求めます

何か良い薬は有りませんか?
最大の注意は目覚めが良い薬です
お願いします
42優しい名無しさん:2007/01/24(水) 10:54:59 ID:T2yM45MW
>>44です
序に。食欲を抑える薬って無いですかねぇ・・・・
胃に異物感があるのが耐えられなくて嘔吐する事多々あり
嘔吐は苦しいので何かいい薬ありませんか?
43優しい名無しさん:2007/01/24(水) 10:55:41 ID:T2yM45MW
ごめん44は未来数字だった・・・
僕は>>41です
44優しい名無しさん:2007/01/24(水) 11:30:16 ID:FVsYMIhR
わたしは、あらゆるものと、あらゆる量を試した結果、ベゲAが一番合っていることが分かった。
45優しい名無しさん:2007/01/24(水) 14:28:59 ID:4VcjJTXd
>>42
過食症に効くのはなんだったっけ。
プロザックかな?「SSRI 過食症」でググって見たら?
46優しい名無しさん:2007/01/24(水) 14:44:46 ID:zSmQ/0xb
過食症にはベタナミンだよ
あと、ボルタレンも効くよ
47優しい名無しさん:2007/01/24(水) 16:08:18 ID:Q/2ecoVD
>>30です
マイスリー10mgを一週間分処方してもらいました。
↑は薬の強さ的にはどのくらいに位置しますか?
48優しい名無しさん:2007/01/24(水) 16:13:04 ID:P5AlMwBH
マイスリー:
短時間型で入眠の援助、翌日に残りにくい、ただし小人さん出現率最強
49優しい名無しさん:2007/01/24(水) 19:28:27 ID:Q/2ecoVD
>>48
小人さん!?幻覚の一種ですか?
50優しい名無しさん:2007/01/24(水) 23:19:59 ID:vME8g0Ah
>>42です
早速お医者と相談して
出してもらえるように頼んで見ますね^^
ありがとう♪
51優しい名無しさん:2007/01/25(木) 00:30:15 ID:nny3JFCp
サイレースだけで朝までぐっすり眠れるよ 今から飲んでオヤスミ
52優しい名無しさん:2007/01/25(木) 00:37:46 ID:QJwnoKZI
銀ハル2、リスミー2、レスリン1、ノリトレン2、レキソタン2でなんとか3時間眠れる。
53優しい名無しさん:2007/01/25(木) 00:42:31 ID:q03wDJHB
セロクエル25mで朝起きられません
54優しい名無しさん:2007/01/25(木) 09:10:49 ID:MDVp7LR5
>>46
ボルタレンて痛み止めの薬じゃなかったっけ??
55優しい名無しさん:2007/01/25(木) 09:20:33 ID:19hJGH07
マイスリーで幻聴おきた人いる?すごくリアルに。その他もろもろ飲んでますが…(ロヒ・ベンザリン・コンスタン・トレドミン)今は銀ハルに代わったけど、幻聴治まったので…あの時は等質になったんじゃないかと思いました。…ま、鬱ですが。
56優しい名無しさん:2007/01/25(木) 10:38:41 ID:Ll3OrkKh
重複

■■●●■■眠剤ランキング■■●●■■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1157794265/
57優しい名無しさん:2007/01/25(木) 16:34:40 ID:aU7sWLoq
>>56
あっちは自分のお気に入り発表で
こっちは相談っぽくなってるから別でいいんじゃね?
58優しい名無しさん:2007/01/25(木) 17:24:46 ID:DfjENSXA
わたしは、ロヒとヒルナミンでーす。まだ耐性付いてないよーだ。

ハル、マイスリー、ドラールは6,7錠以上飲まなきゃ無理
でも、できるならいや、やるんだよ運動。身体疲れさせて
身体から眠らせる方法がいいよ。増やすとすぐ耐性ついちゃうよ。
59優しい名無しさん:2007/01/25(木) 18:16:31 ID:LQ2bxhue
私はベゲタミンAを1錠、
マイスリー、ユーロジン、ニトラゼパムを各2錠。
これでも3時間ぐらいしか眠れない。
先生に「お酒で飲んだら効きますか?」って
聞いたら「絶対だめです」って言われました。
合計7錠飲んでも3時間ってかなり辛いです。
60優しい名無しさん:2007/01/25(木) 18:48:40 ID:GEoVFW+C
私はいろんな睡眠薬や導入飲んで、睡眠薬とか七錠(フルニトラゼパム2、ドラール1、ベンザリン1、レボトミン3)飲んでも三時間寝たか?て感じだたから薬辞めて暫くしたら自然に眠れるようになった。
後は私の場合は不眠傾向になってきたら、自律神経の薬(グランダキシン1錠)を飲むと自然に眠気が起きてくるし、体調も良くなるので今は睡眠薬でなくてそっちの薬にしている。
61優しい名無しさん:2007/01/25(木) 22:26:57 ID:Lsofup7+
イソブロ、ハルシオン、ベンザリンに依存してたけど、アモバンだけになった
62優しい名無しさん:2007/01/26(金) 18:17:00 ID:QjSCToAC
銀ハル、ドラール、ベゲA、セロクエルx3
63優しい名無しさん:2007/01/26(金) 21:11:05 ID:Ecg66rSB
メラトニン錠剤で1番効きめがつよいのは何mgぐらいですか?
5mgでもイマイチ効かなくて‥
64優しい名無しさん:2007/01/27(土) 17:42:26 ID:eckYcB2I
メラトニンって眠剤か?
65優しい名無しさん:2007/01/27(土) 18:33:16 ID:eGGbH7aO
>>64
ドリエルでも眠剤って言う人がいるんだから、メラトニンもある意味眠剤と言えるのかもね。
66優しい名無しさん:2007/01/28(日) 23:54:32 ID:RW8WlxXC
この前彼氏から睡眠薬をいただきました。私は特に睡眠障害をもっているわけではありません。

ただ休みの日に昼過ぎまで寝ていたり彼氏と昼寝したりするので、夜いつもの時間にねれません。いつもの寝る時間に寝たいので睡眠いただきました。これはいけないことなんでしょうか。

睡眠薬飲んで何分かたったころにかいています。なんだかおかしいですね。ディズニーっぽいミュージカルの音楽が脳の裏でかかっている気がいたします。幻覚もあらわれるようで。なんだか焦らされている気持ちになります。

はやく寝たいと思います。乱文もうしわけありませんでした
67優しい名無しさん:2007/01/29(月) 10:26:19 ID:rvlxOPZ8
最近不眠症で困ってるんですけど・・市販でぐっすり眠れる睡眠薬教えてくれませんか?
68優しい名無しさん:2007/02/01(木) 02:21:22 ID:TnccbtJD
>>66
睡眠障害もないのに人から睡眠薬もらって飲んだりしちゃ絶対だめだよ。
昼寝して夜眠れないのは当たり前なんだから本でも読んでなさい。
それで翌日つらいのも当り前。いやならちゃんと朝起きて夜寝る事。

>>67
市販のがいいなら薬局で薬剤師さんに聞くのが手っ取り早いよ。
でもできれば内科でもいいからちゃんと病院で相談するのをお薦めする。
不眠と言っても寝付けないのか短時間で目が覚めるのかによって薬は変わるから。
もし今何か他の薬を飲んでるなら、それもちゃんと伝えてね。
69優しい名無しさん:2007/02/05(月) 00:21:45 ID:tzw6jfqI
彼氏の薬がかわってアサシオンになりました。
これは強いんですか?
70優しい名無しさん:2007/02/05(月) 01:13:02 ID:tzw6jfqI
アゲシオン
71優しい名無しさん:2007/02/05(月) 02:03:58 ID:41+OVGA9
ハルシオンのゾロだよ
72優しい名無しさん:2007/02/05(月) 02:08:00 ID:Hk/rnRJS
>>66
これは釣りでございましょうか
73優しい名無しさん:2007/02/05(月) 03:17:12 ID:W3abHiAS
ちょw
通院してる病院に都合がつかなくて行けなかった時に他のクリニックで
アモバンのゾロって言われてベンザリンを出されたんだけど…

>>1を見てヤブ医者ケテーイした
74優しい名無しさん:2007/02/05(月) 08:02:02 ID:W3QE0MY2
生理のときのんだらだめなの?
75優しい名無しさん:2007/02/05(月) 08:31:02 ID:tzw6jfqI
ごめん、ゾロって何?
76優しい名無しさん:2007/02/05(月) 10:09:48 ID:4Fs7Fx+y
>>75
後発品。ジェネリック。
由来は、先発の特許期限が切れたらゾロゾロ出るからって、どっかのスレで見た。
77稟子:2007/02/05(月) 15:43:21 ID:2imkUNew
経験者の方に伺います。レンドルミンとリスミー1mm
どちらが、最弱眠剤ですか???
78優しい名無しさん:2007/02/06(火) 13:31:44 ID:N0W40bdi
リスミーですか?
79優しい名無しさん:2007/02/06(火) 15:51:41 ID:wWTIZDzT
『ロラメット』が大好き…
三月末まで 製造されないから 『リスミ-』にチェンジ…早くロラ飲みたいよ(Ι_Ι)カナピ
80優しい名無しさん:2007/02/06(火) 18:35:32 ID:O8OkoLcz
エリミン好きw
ベゲA大好きww
81優しい名無しさん:2007/02/06(火) 18:38:27 ID:O8OkoLcz
>>73
アモバンのゾロでベンザリンwwww
テラワロスwww

ヤブっつーか馬鹿じゃねw
82優しい名無しさん:2007/02/06(火) 19:34:40 ID:9YGGlRGg
スレ違いでごめん。
不眠は寝る事に拘っている間は治らない。
寝れたのは自分も一週間に一日だった。
仕事中うとうとしてしまったが。
 もう寝るのを諦めて、好きな方面の本を
を読んで、その内容を想像して横にいたら
いつの間にか寝ていたよ。
83優しい名無しさん:2007/02/06(火) 19:45:30 ID:9qLcuufy
>>82
不眠と言っても原因や症状は色々だからね。
そんな感じで眠れたらそれに越したことはないと思うよ。
84優しい名無しさん:2007/02/07(水) 00:11:49 ID:LDblRqzN
今日やっとマイスリを貰えた…
今から飲んで寝たら何時間眠れるのかな?

目が覚めたらまた飲んで寝ればいいか・・・

明日の夕方まで眠り続けたいです。
85優しい名無しさん:2007/02/07(水) 01:59:50 ID:gIyPGJnS
>>84
マイスリーは短時間型だから4時間くらいで目が覚めると思うよ。
医師に何て言って処方してもらったの?
長時間眠りたいなら、それなりの薬をもらった方がいい。
起きては又飲むなんて耐性もつきやすいし止めた方がいいよ。
86優しい名無しさん:2007/02/07(水) 21:27:53 ID:P87HJJTY
ちょっとお尋ねしたいのですが、ハルシオン多めに飲んだら瞬間的にねれるものなのでしょうか?
87優しい名無しさん:2007/02/07(水) 22:12:43 ID:b/YvmlQ8
深い眠りを求めているのですが、夢を見ないくらい熟睡できる薬はありませんか?
88優しい名無しさん:2007/02/07(水) 22:15:10 ID:ANIROkXm
銀ハルシオン二錠
ベゲタミンB一錠
デパス一錠
計四錠
89優しい名無しさん:2007/02/07(水) 22:23:00 ID:Y8j4Jz8b
ラボナ、ハルシオン、ロヒプノールで、ようやく眠れています。
90優しい名無しさん:2007/02/07(水) 22:50:48 ID:b/YvmlQ8
>>87です
マイスリー10mgが効かなくて、コントミン25mgに変えて眠れるようにはなったんですがいまいち眠りが浅く、熟睡したいんです!深く眠れる眠剤はありませんか?
91優しい名無しさん:2007/02/07(水) 23:14:13 ID:S5pNsvP3
すべて試してベゲAと、なんか忘れたけど、強い鎮静剤。
もう、これすらも気休めになっちまった。
92優しい名無しさん:2007/02/08(木) 01:40:01 ID:wbkxskDu
>>87,90
もうちょっと待てないのか?
93優しい名無しさん:2007/02/08(木) 02:43:24 ID:PLmPlv7D
>>90
どうせ病院で処方してもらうんだから、主治医に聞いた方がいいよ。
94優しい名無しさん:2007/02/08(木) 18:08:27 ID:bM7Alr2E
>>92>>93
ありがとうございます。
5日に先生に話したんですけど、なんでだろうね〜?で片付けられたのでちょっとイライラしてました。
95優しい名無しさん:2007/02/08(木) 20:24:02 ID:OQlbQNWl
>>90
メジャーかよ。あんたすげーな。
96優しい名無しさん:2007/02/09(金) 11:39:49 ID:FDqoM/i6
質問していいですか?睡眠薬(私はベンザリン)を投与してから健忘症状があります。皆さんもありますか?それともただの健忘症なのでしょうか?病院に行く前に聞きたく書き込み失礼しました。
97優しい名無しさん:2007/02/09(金) 13:26:39 ID:9B30XSXB
ロヒプノールなら、約200錠くらいあるけど、全部でいくらなら買う?
98優しい名無しさん:2007/02/10(土) 00:10:52 ID:bWCIf/6G
http://www.youtube.com/watch?v=V3F4ajlpOcM

この感想を聞きたい
99優しい名無しさん:2007/02/10(土) 00:14:53 ID:+JPCe0G4
ベンザリン2個とパキシルとベゲタミンAでやっと寝れるようになった。
100優しい名無しさん:2007/02/10(土) 00:20:42 ID:G5kl19ck
>>96
私はありません。
ロヒプノ―ル他、ベンゾジアゼピン系は大体服用経験ありますが、小人も経験ナシです。
101優しい名無しさん:2007/02/10(土) 12:03:36 ID:aQUPS+Gx
ニトラ、マイスリー、に加え、
ベゲタミンAを4錠にされたら
4時間は眠れるようになった。
でも先生は、「4時間ですか・・・」
って首かしげてた。
見離されたか・・・
102優しい名無しさん:2007/02/14(水) 18:02:19 ID:NzS0XqSF
ウット、一気に600円くらい値上がりかよ!
103優しい名無しさん:2007/02/15(木) 01:11:03 ID:Y1NaTdRb
睡眠薬で一番薬価が高いのな
なんて言う薬ですか?安いもので寝付きが良ければいいのですが…
104優しい名無しさん:2007/02/15(木) 12:56:06 ID:Y1NaTdRb
皆さんお勧めの睡眠薬なんですか?
105優しい名無しさん:2007/02/15(木) 13:33:33 ID:iW0ea+C0
>>104
体質によるよ。
ある人にぴったりでも、他の人には翌朝残ったり、
ある人にはよく効いても、他の人にはまったく効かなかったり。
それと原因が何か、症状が寝付けないのか、
眠りが浅いのか、短時間で目が覚めるのか
によっても適した睡眠薬は違うし。
106優しい名無しさん:2007/02/15(木) 15:15:44 ID:5ABRfria
マイ10mgを効かないと放置してましたが、こないだ他で出されたマイ5mgでバタンキューな私が通りますyo!

きっと10mgを半分にして飲んだら寝れるに違いない。
要は思い込みですねw
107優しい名無しさん:2007/02/16(金) 22:01:28 ID:jzRPHRO+
睡眠に効果がありそうな薬は寝る前にこれだけ飲んでる。
ハルシオン0.25mgx2
ドラール15mgx2、ロヒプノール2mgx2
ワイパックス1mgx2、レキソタン5mgx3
ベゲタミンAx1、リスパダール液2ml、レスリン50mgx1

一番効いてると実感できるのはベゲAかな。
ベゲA追加してもらってようやく4時間眠れるようになった。
ロヒは耐性ついたか全然効かない。ベゲAにも耐性ついてしまうのかな?

108優しい名無しさん:2007/02/20(火) 07:24:37 ID:vqfpvvzv
サイレース。
109優しい名無しさん:2007/02/20(火) 20:11:58 ID:k01xwcId
医者に処方してもらうのって何科にいけばいいんですか?
寝付き悪くて困ってるんですけど、行けば必ず処方してくれるんでしょうか?
110優しい名無しさん:2007/02/20(火) 20:17:03 ID:p7mpzlby
やっぱりべゲタミンA,Bでしょ〜
111優しい名無しさん:2007/02/20(火) 20:44:18 ID:H8xZmMQ4
>>109
今日普通の内科に行って、デパス
とハルシオンもらいました。
肩こりがひどくて寝れないと言って。
112優しい名無しさん:2007/02/20(火) 20:44:36 ID:4Ar+NKGD
>>109
精神科行くのは抵抗あるなら、心療内科でいいんじゃない?
処方はしてくれるでしょう。
内容はお医者によっていろいろでしょうけど。

自分は、ベゲタミンB、ラボナ×2、サイレース飲んでる。

113優しい名無しさん:2007/02/20(火) 21:00:35 ID:k01xwcId
>>111-112        ありがとうございました。
内科か心療内科いってみます。
114優しい名無しさん:2007/02/20(火) 21:01:14 ID:yYlc70DB
115優しい名無しさん:2007/02/20(火) 21:01:46 ID:yYlc70DB
ゴメン。誤爆
116優しい名無しさん:2007/02/20(火) 21:04:46 ID:UuQfIU5T
これまたとんでもないもの誤爆したな
117優しい名無しさん:2007/02/20(火) 21:06:28 ID:yYlc70DB
いや、すみません。真面目なスレに申し訳ない。
スルーしてください。
118優しい名無しさん:2007/02/20(火) 21:10:10 ID:UuQfIU5T
いや、そこまで謝るほどの事でも…w
119優しい名無しさん:2007/02/20(火) 21:22:56 ID:KXx9H5K7
私は、ロヒ3ミリ・リスミー2ミリで寝れなかったら頓服でレンドルミン0.25ミリ。A回くらい起きるし悪夢ばっか!眠剤にプラスパキ20・レボトミン5ミリ・セデコパン0.5ミリ。
パニックに軽く鬱みたいだけど、悪夢が嫌と言っても薬変えてくれない。アモはニガで×
マイはラムネ…どうしよ
120優しい名無しさん:2007/02/21(水) 21:23:56 ID:sICE8PMx
ルイボスティーで安眠って本当かね?
寝付きがよくなるんだって
121優しい名無しさん:2007/02/24(土) 15:12:44 ID:vzYHPd/s
デパス、ロヒプノール、レボトミン、ジプレキサでぐっすり眠れている。
寝付けないときにはハルシオンを足す。
122(・∀・ )(・∀・)(・∀ ・ ):2007/02/24(土) 15:18:55 ID:FtGZlUm+
でぱす ろひ そら だね

123優しい名無しさん:2007/02/24(土) 15:51:23 ID:Fk7PEjeq
リタリン
124優しい名無しさん:2007/02/24(土) 16:16:21 ID:y7eKNNl6
俺はベゲタミンBとサイレース2でなんとかって感じです。
125優しい名無しさん:2007/02/24(土) 17:39:50 ID:bc0XfP1g
マイスリーと銀ハルで入眠かな
126:2007/02/24(土) 23:06:38 ID:k9wwEn/n
ベンザリン二錠じゃ駄目でしたが今は三錠で眠れます。
127優しい名無しさん:2007/02/26(月) 00:07:13 ID:uh6o7TQU
ベゲA+サイレース2mg+デパス3錠
128優しい名無しさん:2007/02/26(月) 00:37:50 ID:effPaeIJ
パニック+鬱+アレルギー持ちで眠れない人です
マイスリー
レンドルミン
ロヒプノール
デパス
パキシル
ソラナックス
ムコスタ
ドグマチール
ジルテック
を夕食後に飲んでるんですが最近また寝れなくなってきました
ベゲタミンに興味深々です
先生に言ったら処方してくれるかな(´・ω・`)
129優しい名無しさん:2007/02/26(月) 00:41:49 ID:iKw7MEvB
>>128
薬の種類多すぎじゃない?
少し整理してもらったほうがいいんじゃないか?
130優しい名無しさん:2007/02/26(月) 01:19:53 ID:effPaeIJ
>>129
パニック、鬱→パキシル、ソラナックス
アレルギー→ジルテック
睡眠障害→マイスリー、レンドルミン、ロヒプノール
胃薬→ムコスタ、ドグマチール
って感じだと思うんです
デパスは本来頓服なんですが入眠しやすくなるかもと思って飲んでます
十二指腸潰瘍もあって朝は
タケプロン、ドグマチール、ソラナックス
後、爪水虫でラミシールも飲んでます
心療内科と皮膚科兼内科に通っててそれぞれの先生に投薬等相談してるんですが
とりあえず眠れるようになりたいです
131優しい名無しさん:2007/02/26(月) 07:43:13 ID:x/iKa+nT
デパスは眠剤として処方するドクもいるよ。
132優しい名無しさん:2007/02/26(月) 15:34:23 ID:o5iIiHDS
自分は初めてもらった眠剤が
グッドミンとユーロジンでしたけどすっごいよく眠れていいです。
ただちょっと寝すぎかな・・・?^^;
10〜12時間寝ちゃってます。
でも、別に起きててもやることないしできることなら24時間眠り続けたいくらい
起きてると毎日がつらい感情で支配されてるので別に多少寝すぎでもいいやって思ってます。
133優しい名無しさん:2007/02/26(月) 23:34:43 ID:AZ0ykli5
ドリームウェールド・リ・エ・ル♪を買ってみた。(ウザくてすいませ!
睡眠薬なんて買ったの初めてだよ。
昨日3時間しか寝てないのに今日も寝れる気がしない。
奇妙なハイテンションでおかしくなってるとしか思えない。

ところでドリエルにおまけでブライスのデジタル時計が付いてました。
ラッキー♪人形スキーなんだよ。
134優しい名無しさん:2007/02/27(火) 09:31:04 ID:6+gQRJ30
>>133
ドリエル高いのに……
レスタミンの方がいいよ………もっといいのはカークランドだけど。詳しくはドリエルスレいってみて。
あと、ドリエルは効く人にはよく効くけど効かない人には全く効かないから注意。
私は爆睡派でしたがw
135優しい名無しさん:2007/02/27(火) 19:09:08 ID:W2SeR1bM
睡眠困難症を改善する睡眠薬と
睡眠導入薬とでは効果が違うの?
前に買ったBendrol 50mb 100錠は効いたんだけども。
136優しい名無しさん:2007/02/27(火) 19:17:44 ID:ANGAuYKT
ベンザリン+レキソタン+酒
やっぱ百薬の長だわ
137優しい名無しさん:2007/02/27(火) 20:19:49 ID:GV5lRUV+
ベンザリン脳の中の思考が止まって行くのがわかる。
138優しい名無しさん:2007/02/27(火) 22:18:27 ID:ZQDDdnrC
ベゲB3錠。細かく噛み砕いて飲む。素早く飲み込まないと苦いし口の中が痺れる。
しかし一時間で入眠出来ます。
139優しい名無しさん:2007/02/28(水) 18:35:35 ID:cx+b3DUw
マイスリー。
耐性ついて効かなくなってしばらく他の薬飲んでいて昨日久しぶりに飲んだら効いてよく寝れた。
睡眠薬なのに幸せな気分になれるのは何故なのか。
他の睡眠剤ではなかったような感覚になる
140優しい名無しさん:2007/02/28(水) 18:41:23 ID:Hq/dneF5
フルニトラゼパムで3時間眠れた

(・∀・)2錠飲んだら6時間眠れるはず!!
141優しい名無しさん:2007/02/28(水) 18:42:04 ID:LFRT+nEx
ロヒプ サイレースあたりでも眠れなかったんだが最近デパスで寝れるぞうれしいかぎり
142優しい名無しさん:2007/02/28(水) 21:02:40 ID:L+WUJCti
ヒルナミン最強伝説
143優しい名無しさん:2007/02/28(水) 22:44:40 ID:qvUf1nox
目覚めたときに幸せな気分になっている眠剤って、イイね。
涙でた
144優しい名無しさん:2007/02/28(水) 22:54:04 ID:/kgZyf0B
もう薬で脳内物質がやばくなってるんじゃないの?
145優しい名無しさん:2007/02/28(水) 22:58:27 ID:qvUf1nox
そうだね
146優しい名無しさん:2007/03/01(木) 00:46:52 ID:bWea47k8
ロヒなんて俺に言わせればラムネ
サイはなんとか3時間
4mg飲もうが寝れやしない
ロヒは俺にとってはデパス以外

やっぱり薬効きにくい体質なのかな…
嫌な体質だな…ozn
147優しい名無しさん:2007/03/01(木) 00:55:28 ID:gXSlx7fF
マイスリーはよく効く。
起き続けてるとラリれるし
148優しい名無しさん:2007/03/01(木) 01:09:44 ID:/4SjpTX0
マイスリー一錠じゃラリれなくなってきたよ(´・ω・`)
さっき15錠くらい飲んでやろうと思ったら親に見つかってついてない。
死のうと思ったのに。
149優しい名無しさん:2007/03/01(木) 01:39:07 ID:ucEGnhP6
メラトニン最強
6ミリグラムでぐっすり眠れる
しかも強制的な眠りじゃなくて徐々に眠くなる感じ
150優しい名無しさん:2007/03/01(木) 01:39:38 ID:8XTJ3SlS
マイスリーいっぱいあって裏山しい。
私も目覚めないで済む量飲みたいな〜って、
時々思う。
151優しい名無しさん:2007/03/01(木) 01:45:17 ID:/4SjpTX0
>>150
たくさんあるけど、親に隠されてるから意味ないや。
高校生だからって薬の管理させてくれない。
ODしたかったのにな〜。
それにしてもマイスリー最高!
152優しい名無しさん:2007/03/01(木) 01:47:57 ID:VcCfljvi
マイスリーでは寝れなくなってしまいました。
レンドルミンはよく効くんだけど。
153優しい名無しさん:2007/03/01(木) 01:48:07 ID:gXSlx7fF
うんマイはいいね
まだ1Tでも効いてるうちは花かしら?
追加1T入れたらどうなるかな〜
154優しい名無しさん:2007/03/01(木) 01:52:42 ID:8XTJ3SlS
>>151
>>150だけど、そっか、親に管理されてるんだ。
私も高校生の娘いるから、分かるけど、まぁ>>151を思っての事だからね。

私はマイスリー好きだったけど、寝る目的よりラリるのが楽しくなっちゃったのと、記憶なくなるし、小人出るから変えちゃった。
155優しい名無しさん:2007/03/01(木) 01:52:55 ID:mmTHJRzL
眠剤は飲み続けると効かなくなるのがデフォ
だから飲み過ぎないようにしてる漏れはマイが良く効く\(^o^)/
眠剤漬けで馬鹿になりたくないからなwww
156優しい名無しさん:2007/03/01(木) 01:54:28 ID:8XTJ3SlS
>>155は賢いなー。
157優しい名無しさん:2007/03/01(木) 01:57:57 ID:/4SjpTX0
>>154
確かにそうかもしれないね。
だけど今日だけゎラリる気分なんだ。
隠しもってる薬はマイスリーとトフラニールとデパスとリスパダールを一錠ずつ。
一気に飲めばラリれるかな?
スレ違いスマソ。
158優しい名無しさん:2007/03/01(木) 02:07:36 ID:8XTJ3SlS
>>157
>>154だけど、まぁ、そんな気分の日は、あるわな〜。
まぁ、そんだけ飲めばラリれるだろうけど、
ラリ目的なら、その半分でもラリれるんじゃん。

私はユーロジン&アモバン&ワイパックス入れたが、
欠伸しか出ないや。
明日の仕事がキツイなぁ。目をつぶってみるかな〜。
159優しい名無しさん:2007/03/01(木) 02:14:15 ID:/4SjpTX0
>>158
ありがとう(´・ω・`)
俺も明日学校行きたくないな。
お互い辛いですね。
マイスリーさえあれば夜は良いけれど。
160優しい名無しさん:2007/03/01(木) 02:17:09 ID:8XTJ3SlS
>>159
お互いスレチなカキコしちゃったけど、
辛いのは同じだね。
学校も仕事も嫌だね。
こちらこそサンキュー☆
161優しい名無しさん:2007/03/01(木) 03:05:33 ID:AcylK36l
はじめまして、おじゃまです!

人から ネルロレン錠「10」という眠れる薬を譲ってもらいました。
説明:“寝つきをよくするお薬です”
副作用:“翌朝ぼーっとする事があるので 運転や機械作業は避けて下さい”と書いてます。

ここのスレ 初めから見ましたが ネルロレンの名前なかったので…

どなたかこの薬の詳細や メリットデメリット ご存じの方いらっしゃったら教えて下さい!
あと人から薬もらってごめんなさい…


会社が夜勤で 1日PCとにらめっこしてるためか 頭が冴えて毎晩眠れません…

そろそろ 診療内科
いこかなー ○| ̄|_
162優しい名無しさん:2007/03/01(木) 03:19:27 ID:7ELhy0vq
この季節はレスタミンが一番
163優しい名無しさん:2007/03/01(木) 03:20:12 ID:v1uzlA6t
小人目的じゃなくて2、3日眠り続けたいんだけど、
ロヒとノイクロニックって小人でる?小人は嫌だ…
ていうかノイクロニックって何なんですかね?
なんかのジェネリック?
164優しい名無しさん:2007/03/01(木) 05:18:39 ID:CEKo5ELL
結局どんなクスリにも耐性がついてまわる。
時期によって、錠剤の色が赤や青やオレンジに変わる。
noミンザイで、ぐっすり眠られるようになったら社会復帰できるかな。
今日は、春ちゃんと舞ちゃんで、眠れず、完全覚醒してしまた。
みんな、おはよう!
165優しい名無しさん:2007/03/01(木) 05:35:45 ID:ykI2lBc2
スレチかもしれんが、まず・・・
寝れない事を誇らしげに語ってるやつと
薬の種類が多い事を自慢話のように語るやつは読むな


人間の生活リズムって1日25時間サイクルだそうだ。
そして、朝日を浴びる事で24時間サイクルにリセットされるらしい。
おまいら!とにかく朝日を浴びれ!
真剣に眠りたいと思うなら実行してみ♪
自律神経のバランスも多分よくなると思うし。
これが狂うから眠れなくなるわけで、誰でも本当は正常な人間なんだから
不眠は不治のもんじゃないんだぜ?( ^ω^)♪
166優しい名無しさん:2007/03/01(木) 05:37:41 ID:5UfFb5xl
オマエラには愛があるな。
感動した
167優しい名無しさん:2007/03/01(木) 05:49:45 ID:pEnLfmRl
>>161,163
ネルロレン、ノイクロニックどちらも主成分はニトラゼパムです。
ネルボンやベンザリンと一緒ですね。ジェネリック=ゾロだと思います。

ロヒは小人スレによく登場するけどベンザリン系には小人は出ない。
俺はロヒプノールが効かなくなってきて、ベンザリンに転向したけど、ロヒより弱い感じで他の薬と併用中。
でも、今日は5時間位で目が覚めた。デパス飲んで2度寝しよう。

半減期のほほ同じユーロジンより翌日の持ち越しがないのが長所かな。

168優しい名無しさん:2007/03/01(木) 07:25:54 ID:AcylK36l
>>161です
>>167さん 大変ご丁寧にありがとうございました!!
本当に分かりやすい説明でしたヽ(´ー`)ノ
やはり 合う合わないがありそうなので 正式に医師に 処方薬の相談をしてみます!

>>167さんに幸ァレwww いずれ薬なしで眠れるとイーですね♪

そして 161のかきこみ時間から まだ眠れない…( *´д`*)フゥ
169優しい名無しさん:2007/03/01(木) 07:39:46 ID:UnpA9Cmw
ベンゾジアゼピン系だけでは、あまり効きません。
レボトミン(ヒルナミン)追加で前よりは眠れるようになりました。
170優しい名無しさん:2007/03/01(木) 13:12:45 ID:v1uzlA6t
>>167
丁寧にありがとうございました!
171優しい名無しさん:2007/03/01(木) 17:18:39 ID:ilgWlqsc
>>148
マイ15Tでは死ねない。

172優しい名無しさん:2007/03/01(木) 23:16:26 ID:n5jBYRpk
サイレース不注意でなくした。薬の説明書見せたら再処方してもらえますか?
173優しい名無しさん:2007/03/05(月) 00:16:25 ID:2hxAV1w/
>>172
なくしたって同じ医者に言えば再処方してもらえるはず。
診察料が無駄になるけど。薬だけ再処方してもらうのに
診察料とるのって悔しいよなー。
174優しい名無しさん:2007/03/10(土) 02:10:32 ID:fkABjvwa
「子供に不眠治療薬」CMで中止要請 FDA、武田薬品に
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070309/usa070309005.htm
(2007/03/09 17:07)

【ワシントン=共同】米食品医薬品局(FDA)は8日、武田薬品工業の子会社が米国で販売している不眠症治療薬のテレビCMが
「子供が(薬を)安全に使用できるという印象を与える」として、放映中止を要請したことを明らかにした。
副作用や飲酒時の服用のリスクについても、CMは触れていないと指摘している。

FDAが武田ファーマシューティカルズ・ノースアメリカ(イリノイ州)に送った書簡によると、
不適切と判断されたのは不眠症治療薬「ロゼレム」の10秒間のCM。
子供や教科書、スクールバスの映像に、新学期の到来を示すナレーションが流れる内容だ。

FDAは「思春期前の患者」に対する安全性を判断するにはさらなる研究が必要とされていると指摘、CMへの懸念を表明した。

武田は2005年9月からロゼレムを米国内で販売している。
175優しい名無しさん:2007/03/10(土) 12:42:21 ID:6jQ+/Pgl
熱下げたりするのに座薬って即効性があったりするじゃん?
眠剤でも摂取する場所によって効果違ったりするの?
176優しい名無しさん:2007/03/11(日) 12:19:32 ID:3LIFHhjE
飲んだ中ではペゲタミンB最強(勿論Aならもっと凄いだろう)。
しかし起きたらダルイし体に悪い!コレは。
ハルシオン+ロヒ位がリミットだと思う。
177優しい名無しさん:2007/03/11(日) 23:52:39 ID:bif51iCy
リタリン
178優しい名無しさん:2007/03/13(火) 00:55:41 ID:6fGJwSYI
眠剤のんだ朝は頭がボーとしてもやついて仕事にならない。
飲む時は最低10時間睡眠とれる時にしてるんだけど、今現在入眠できなくて辛いです。

手持ちのワイパックスで今は寝ようと必死なんですがなんとかならないでしょうか
179優しい名無しさん:2007/03/13(火) 01:19:38 ID:jNFFS2OQ
サイレース耐性ついてきてるからユーロジンにまた
戻そうかな…
他に良いの有りますか?
180優しい名無しさん:2007/03/13(火) 02:33:47 ID:Pf89y0E8
165
テレビの真似してえらそうにいうな
181優しい名無しさん:2007/03/13(火) 02:40:40 ID:9ukdt0QH
私は、ロヒ×2〜3で、熟睡感があるよー。
182優しい名無しさん:2007/03/13(火) 02:47:22 ID:9ukdt0QH
>>176
どこかのスレで、ベゲには手を出さないほうがいいよと言われた(ベゲ飲んでる人達スマソ...orz)。
エリミンぐらいまでにしておいたほうがいい...とも言われたよ。
今はロヒで効くからいいけど。
183優しい名無しさん:2007/03/13(火) 06:14:01 ID:ri9cwI5R
サイトテック
184優しい名無しさん:2007/03/13(火) 09:23:09 ID:7et3H8zZ
>>179
以前にユーロジンで耐性は付いていなかったのですか?
185優しい名無しさん:2007/03/13(火) 10:39:13 ID:Cvy6GnV5
数年前にロヒ1mgを初めて貰った時の熟睡感は最高だったな。
8時間きっかりで目が覚めて、疲れも取れて朝日が心地よかった。

今や2mgにジブレキサ足しても6時間で目が覚めて、寝た気がしない。
ドラール20mgにしたら、初ロヒの時とまではいかなくても結構よかったけど
1週間もしないうちにロヒと似たり寄ったりな状態に…。
186優しい名無しさん:2007/03/13(火) 18:37:00 ID:h0YvEFzk
>>185
ロヒ×3〜4じゃダメ??
187優しい名無しさん:2007/03/13(火) 18:41:38 ID:jNFFS2OQ
>>184
当時 ユーロジンは
マイスリーと併用してたので…
何れにしても耐性は付くのかな
188優しい名無しさん:2007/03/13(火) 22:20:15 ID:zwXULc3l
ない!!
189優しい名無しさん:2007/03/14(水) 05:34:02 ID:/8e09tXv
>>186
ロヒ3mg以上は逆に物凄い長時間寝てしまう。20時間近くとか。
で、案の定目覚めは最悪な訳で…。
ドラールも多めだと似たような感じ。

それに薬定格以上に飲むと足りなくなるからねぇ。少しのストックはあるけど。
公費1割で行ってるから、2クリニック掛けもちは金銭的にしんどい。
SSRIとか出されると薬価高いしねぇ。困った。
190優しい名無しさん:2007/03/14(水) 19:52:37 ID:av612Uc9
ラボナ2TベゲB1Tで、4時間眠れる。後パキシルとトレドミンだされて、薬価高い、診察費と薬代で6000円越えたけれど、症状改善せず。石かえた。
191優しい名無しさん:2007/03/15(木) 02:10:27 ID:zV3vZg+/
ハル4条飲んだけど眠れないからもう一個のんでもいいかな?大丈夫だよね?
192優しい名無しさん:2007/03/15(木) 02:13:15 ID:S4poQUSz
知らん
193優しい名無しさん:2007/03/15(木) 02:42:16 ID:cbu6Vgh3
色々組み合わせてるから分からない。
自分ではマイスリーがあってるかな?と思う。
194優しい名無しさん:2007/03/15(木) 02:45:01 ID:+JNKBFM2
砂糖に覚醒作用
http://www.hazakura.jp/3.htm

砂糖のとりすぎは眠剤も無効化します。
195不眠不休サラリーマン:2007/03/15(木) 10:15:42 ID:FdbHOWoo
あの、すみません・・・僕はいつも粉末にして飲んでますが、ベゲは苦かった!だからベゲは止めて、ロヒとハルとあとなにがよろしいですか?気長に待ちます、どなたかよろしくお願いします
196優しい名無しさん:2007/03/15(木) 13:42:04 ID:qlRcD8oX
2年かかってこの処方に定着した。
ハルシオン0.25 1T
リーゼ5 2T
アモバン10 1T
サイレース2 1T
さっと眠りにつけるよ。
197優しい名無しさん:2007/03/15(木) 16:28:39 ID:rkojQS2H
俺は3年でこれに定着。
アモバン10 1T
サイレース2 1T
パルレオン0.25 2T
セロクエル100 1T
べゲタミンA 2T
セニラン5 1T
いまんとこ好調。 
198優しい名無しさん:2007/03/15(木) 16:41:07 ID:ipr8RW6B
寝たい時間の1時間前に
ソラナックス0.8mg 1T
30分前に
ハルシオン0.25mg 1T
ロヒプノール1mg 1T
がいい感じ
199優しい名無しさん:2007/03/16(金) 00:46:44 ID:JbiwhnPB
最強の睡眠薬を教えてください、昏睡になるぐらいの睡眠薬ないですか?
200優しい名無しさん:2007/03/16(金) 00:56:38 ID:1BOaygln
手術用のやつ
201優しい名無しさん:2007/03/16(金) 01:07:44 ID:ATYYjTJM
ロヒピノール!マイスリーが良くきく睡眠導入剤。
202優しい名無しさん:2007/03/16(金) 02:20:55 ID:2pm0V28E
テトラミド、パキシル、レンドルミン2T、エバミール、ドラール、ロヒ1T+酒
翌日起きて出掛けて、昼過ぎまで記憶無しでした
203優しい名無しさん:2007/03/16(金) 03:02:25 ID:MV6z+AOQ
てゆーか
これだけの種類の眠剤をどーやって手に入れるの?
うちいつもデパスしかもらえない・・・
204優しい名無しさん:2007/03/16(金) 04:37:52 ID:AqtcP01c
復讐するまで薬に頼っている。ロプヒノール1mgを3T、ベンサリン5mqを3T、ヘゲタミンを2T。でも眠れない。鬱なんでしょうか?
205優しい名無しさん:2007/03/16(金) 04:42:25 ID:GXpEe+IQ
セロクエルもらってみたら眠れる様になった。
206優しい名無しさん:2007/03/16(金) 04:43:51 ID:o+jbjFxg
マイが好き
>>200
アタシそれ合わなかった
切れた後吐き気凄いし(泣)
因みにモルヒネも全然効かない
207優しい名無しさん:2007/03/16(金) 04:48:42 ID:o+jbjFxg
>>205
セロとベンザリンの組合せけっこう好きかも
けど今日はどれも効かない(泣)
208優しい名無しさん:2007/03/16(金) 05:30:28 ID:JbiwhnPB
>>200
手術用ですか?たとえば・・・
209優しい名無しさん:2007/03/16(金) 08:49:31 ID:XbHbVAHF
ラボナ?
210優しい名無しさん:2007/03/16(金) 16:31:24 ID:wN6N04Iu
>>208
手術用は鎮静剤(睡眠薬ではない)で、本格的な麻酔薬を使用します。
麻酔薬と睡眠薬は違います。
211優しい名無しさん:2007/03/16(金) 19:10:10 ID:EwkeHaOk
アモバン飲んで寝たら、朝起きたら、口が苦くて1日中口の中苦味が残ってた!最悪
212優しい名無しさん:2007/03/16(金) 19:14:23 ID:co++oM7f
好きですマイスリー。
新しく処方されたコンスタンはきくのか楽しみだ
213不眠不休:2007/03/16(金) 21:00:01 ID:JbiwhnPB
>>210
どうもありがとう!やっぱりベゲより強力なのかな?
214ヒロ坊:2007/03/17(土) 00:42:39 ID:fDxhqVRx
コンスタンなんて全然効かないよ!
やっぱアントマイリンの方がいいよ。
口苦いけどね・・・。
コント75・パル0.5で朝失禁しちゃってます!(汗)
215優しい名無しさん:2007/03/17(土) 00:47:29 ID:IQKf4zUD
アモバン最近利かない…
216優しい名無しさん:2007/03/17(土) 01:08:15 ID:ZR7HxEuK
>>208
ドリエルとか
217優しい名無しさん:2007/03/17(土) 04:04:01 ID:60FOV+31
睡眠薬「マイスリー」に“夢遊病”の副作用 米FDA報告

【ワシントン=渡辺浩生】米国の薬局で最も処方されている睡眠薬「アンビエン」
(日本名マイスリー)を服用すると、睡眠中に車を運転しようとしたり、食事をする
など異常な行動をひき起こす危険性があることが、米食品医薬品局(FDA)の報告で分かった。

ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070316/usa070316002.htm
218優しい名無しさん:2007/03/17(土) 11:58:09 ID:C1ijHQ1o
ベンザリン
219優しい名無しさん:2007/03/17(土) 12:30:12 ID:Ci2WFJe/
あたしもセロクエルすき!ただ、他のクスリも
混じってンので18時間くらい寝てしまう(笑)
220優しい名無しさん:2007/03/17(土) 21:35:46 ID:tAkKrH5S
手術用のアルチバって静脈注射だったと思うけど、
自分ひとりで変なことすると注射器を腕に刺したまま寝ることに…
221優しい名無しさん:2007/03/17(土) 21:46:46 ID:p4og4I9g
一ヶ月の薬処方を頼んだとき「眠剤は2週間までなんですよ」
といわれたとき、セロクエルを民財代わりにした
222優しい名無しさん:2007/03/17(土) 21:58:21 ID:k8NgjRmy
>>221
ベンザリン、アモバン、デパスあたりは1ヶ月出るはず。ベンザリンは90日、
アモは向精神薬指定受けてないから、多分60日ぐらいじゃないかな。
自分はこの2つ40日ずつ貰ってる。
223優しい名無しさん:2007/03/17(土) 22:08:54 ID:0URBvlcb
ソラナックス
軽い薬らしいですが、これを飲んだら眠気がとまらないです。どこでも寝られるかもしれません
224優しい名無しさん:2007/03/18(日) 01:41:47 ID:kX2rUids
>>223
ソラナックス(コンスタン0.8)を5錠/1dayと春0.25+デパス2mgでも眠れない。ただ一度眠ったら朝起きれない。と言う事は眠れてるのか?
225優しい名無しさん:2007/03/18(日) 02:38:25 ID:579XsVqy
ラボナじゃないと眠れない。
226優しい名無しさん:2007/03/18(日) 08:02:39 ID:re4tQEBU
サイレースとユーロジンを行ったり来たり(笑)
227優しい名無しさん:2007/03/18(日) 10:46:50 ID:WUkEdjAJ
ドラール20
自分の場合1錠では効かない
3錠ほど食せば眠れる
朝は尋常でないほどツラいけど
228優しい名無しさん:2007/03/18(日) 11:40:05 ID:Q/YEAe7+
ヒルナミン一日100錠を30日間出してもらってます

229優しい名無しさん:2007/03/18(日) 12:28:01 ID:kEYXzGco
ヒルナミンは精神安定剤で、睡眠薬ではないと思うのだが…。
230優しい名無しさん:2007/03/18(日) 12:35:13 ID:kEYXzGco
本当にめんどくさい。睡眠薬2週間分しか、出ないんだよ。
個人のクリニックだと、レセプトをうまく操作して1カ月分出るのだが、院外処方だと、無理なんだよね!
231白鳥さん:2007/03/18(日) 20:18:19 ID:P4mNz5UM
こんばんわ。
白鳥です。
私的処方としては、アモバンよりリスミー2×4とマイスリー10×2が良いと思うんですよ〜。
それでも寝れない時は、プラス、ロキソをかぶせとして使用すると結構寝れるよ。
まぁプラセボかもしれないけど〜。

232優しい名無しさん:2007/03/18(日) 20:46:28 ID:RuU2CD7N
224さん
多分起きれないのソラナックスのせい。あれは体質によって強烈かと。いちお睡眠とれてると思います。224さんは寝付きが悪いのかな。私もデパス飲んでる。
233優しい名無しさん:2007/03/18(日) 21:32:53 ID:/drrNI+i
【科学】睡眠薬「マイスリー(アンビエン)」に”奇行”の副作用 睡眠中に起き、車を運転するなど…米FDA報告
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174055517/
234優しい名無しさん:2007/03/18(日) 23:08:04 ID:Ns9n0ecT
しつこい
235優しい名無しさん:2007/03/18(日) 23:53:56 ID:i+p+CvjH
睡眠薬で一番需要があるのはやはりベゲAだな。
236優しい名無しさん:2007/03/19(月) 01:50:37 ID:sjp0omEi
しかしマイスリー効かないわ。あんまりにも効かないから2錠飲むときもある。
237優しい名無しさん:2007/03/19(月) 07:48:47 ID:6dqtjj1w
ユリモランって効き目強いんですか?
238なな:2007/03/19(月) 09:06:50 ID:DxkOwdgd
お初にお目にかかります。私は今は、ベゲB1Tとイソミタール1包とロヒプノール1Tとハルシオン2T。大分減らしました。
もう眠剤歴、安定剤歴20年。ほぼ全部飲んだ事ありますよ…。
239優しい名無しさん:2007/03/19(月) 09:49:19 ID:VXSYV4no
>>238
最初の頃は軽い眠剤1錠でも眠れたのですか?
段々と耐性がついて今のような処方になったのでしょうか?
240優しい名無しさん:2007/03/19(月) 10:20:16 ID:j7vyQ3mg
>>238

私も同じようなものです。ベゲB2Tとイソミタール1包とロヒプノール1Tとハルシオン2Tとブロバリン。
ハルシオン1Tで死んだように眠れた頃が懐かしいです。

眠剤耐性はかなり進みますよ。みなさん。
241なな:2007/03/19(月) 13:23:05 ID:DxkOwdgd
いいえ、生まれつきメラトニンが出ない体なんです。若い頃は何日も徹夜出来たのですが…
検査入院して睡眠障害がわかったので、起きている質を良くする為にリタリン治療や光療法やあらゆる手段を使いましたが。眠剤は最初の頃の方がベゲA2Tだったり強めでした。もう、自分の体調に併せて自ら本日の眠剤を決める、という感じですね。
242優しい名無しさん:2007/03/19(月) 14:37:50 ID:H2A9qSL5
ロヒプノール
ハルシオン
処方されました。同時服薬するように指示されましたがどちらも眠剤ですよね。どちらか一方服薬するならどちらから飲むのが良いでしょうか?

又、パキシルも処方されましたが、パキシルが効いて来ると不眠も改善するものでしょうか?
243優しい名無しさん:2007/03/19(月) 15:12:27 ID:nkjVTPFW
銀ハルシオン2T
デパス1mg 1T
ベゲタミンA 1T
以上
244優しい名無しさん:2007/03/19(月) 15:35:24 ID:1eWVDYmh
銀ハルとデパスとロラメットで眠れる俺は
ましな方ですね。
245優しい名無しさん:2007/03/19(月) 15:38:48 ID:azEWOsqJ
>>242
ロヒとハルは作用の長さが違う。入眠障害があって、睡眠を維持出来なければ
両方飲んどいた方がいいんじゃない?医師もその辺考えて処方したのでは?
パキは飲んだことないから、分からない。
246優しい名無しさん:2007/03/19(月) 15:59:20 ID:H2A9qSL5
>>245
なるほど。ありがとうございました。
247優しい名無しさん:2007/03/20(火) 18:23:26 ID:6CnO5ZL+
チスボンって効く?
248優しい名無しさん:2007/03/20(火) 19:23:59 ID:GMynCMwt
ロドミンって効く?
249優しい名無しさん:2007/03/22(木) 14:59:32 ID:M3wblIg+
>>247
チスボンてベンザリンのゾロだろ?自分はベンザリン20mg飲んでも効かない。
でも好きだから処方からはずさない。
ロドミン聞いたことない。
250優しい名無しさん:2007/03/22(木) 15:09:36 ID:uCJZkfDX
>>248
ロドミンじゃなくてロドピンじゃない?
幻覚幻聴にも効果あるらしいよ
251優しい名無しさん:2007/03/22(木) 15:38:44 ID:okawJoR+
レボトミン25rはよく効くよ
252優しい名無しさん:2007/03/22(木) 18:22:40 ID:KmmZm5Ll
ネルボンってベンザリンと同じものと考えて良いのでしょうか?
253優しい名無しさん:2007/03/22(木) 18:30:13 ID:G4FnM8pd
>>252
同じものです
254優しい名無しさん:2007/03/22(木) 20:05:54 ID:ltpuYFGK
>>230旅行に行くと言えば出してくれますよ。長期旅にでますと
255247:2007/03/22(木) 21:23:54 ID:U6BkbHyH
>>249
ありがとう。20mgどころか5mgだ…。
256優しい名無しさん:2007/03/22(木) 22:04:45 ID:fkH7RsWG
デパス→サイレース→レンドルミン→マイスリー→ドラール。
マイスリー、飲んでも3時間くらい眠れなかったり。
ドラールも2時間くらい起きているなぁ。
今のところサイレースが一番あってるみたいだ。
薬戻してもらおうかなと検討中。
257優しい名無しさん:2007/03/23(金) 01:45:32 ID:tSPOT4QP
>>256
個人的だけど、その中だったらサイレースとマイスリーが良いと思う。
レンドルミンは駄目駄目。
デパスは量にもよるけど、基本的に抗不安剤だし。
258優しい名無しさん:2007/03/23(金) 09:26:00 ID:745mX6pb
ネルボン5mgは他の眠剤ですとどの位の量に当たるのでしょうか?
259249:2007/03/23(金) 13:56:09 ID:M6YwIlax
>>255
普通は5〜10までだから、20は飲まないようにw
一応主治医には、効かないから20飲んだって報告したけど・・・
260優しい名無しさん:2007/03/23(金) 14:41:28 ID:9sqngVem
病院行く前の時ドリエル飲んだら幻聴聞こえてきて逆に寝れなかった…もうなんかねえ
病院で貰ったグッドミン最高だった
メール途中にも関わらず寝たヨ
久々に寝れたちょっと次の日だるいがまあいいかな
261優しい名無しさん:2007/03/23(金) 18:19:21 ID:ZSANF4aT
アモバンとマイスリーって一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
262優しい名無しさん:2007/03/23(金) 19:19:17 ID:ZZIZhoZj
>>261
普通の量飲むには大丈夫だと思うけど、どっちも短時間型だから、あんまり
意味ないと思う。どうせなら、片方を中〜長時間合わせる方が普通じゃない?
263優しい名無しさん:2007/03/23(金) 19:57:06 ID:n1sGKFHt
アモバン
ロヒプノール
レンドルミン
ベンザリン
デパス

と、5種類それぞれ結構な量飲んでも寝れなかった私が
不安を静めるように出された頓服のレボトミンで寝れるようになりました
寝起きがめっちゃ怠いけどレボトミンに感謝
今はアモバンとレボトミンだけで寝れます
264優しい名無しさん:2007/03/23(金) 20:52:48 ID:dvmldf+4
>>263
レボトミンは何mgですか?
265優しい名無しさん:2007/03/24(土) 01:03:33 ID:MoYGzSE6
レンドルミン、テトラミド、ジェイゾロフト、エバミール、ドラール投下
ビール二本。一時間半経つが、あくびすら出ない…
266ゆい:2007/03/24(土) 01:44:58 ID:NdRfTY94
携帯ですいません。
ロヒプノール 2錠
アナフラニール 1錠
フルメジン 1錠
よく眠れてたのに最近は全くです。次は何を処方されるんですかねぇ?
267優しい名無しさん:2007/03/24(土) 02:36:23 ID:W2r4sORd
ベゲタミンA、ラボナを夜中3時に飲み10時間爆睡
しかし5時間起き上がれず…
268263:2007/03/24(土) 03:08:18 ID:2so90fyD
>>264
レボトミンは就寝前25ミリ、アキネトン3ミリのMIX粉薬で出されてます
私には合ってるみたいです
269優しい名無しさん:2007/03/24(土) 03:24:57 ID:+N5vQC7Z
調子良ければロヒプノールで寝れる!夕食後飲み忘れたルボックスデパスも一緒に飲んだら爆睡。
270264:2007/03/24(土) 05:09:51 ID:moDhVeh4
>>268
dクス。ベンザリン10とトリプタノール25が今の処方ですが、もう少し質のよい、安定した眠りが欲しい。
ヒルナミン(=レボトミン)は入院時に多量投与の経験が有りますが、激しい興奮にもよく効いた。
ただ、廃人化して、記憶が飛んでたのと連続投与による副作用(アキネトンで抑える)が心配。
5mgで効くなら処方変更も良いかもと思ったけど25mgは今の所は踏み込めない。
参考になりました。
271優しい名無しさん:2007/03/24(土) 07:17:49 ID:ufg0Rpnd
次のうち、一番安眠に導いてくれるのはどれですか?

・ハルシオン
・ユーロジン
・レンドルミン
・べゲタミンA
・べゲタミンB
・マイスリー
・サイレース/ロヒプノール
・ベンザリン
・ベノジール

272優しい名無しさん:2007/03/24(土) 09:03:22 ID:MioKzvoB
セディール10mgが意外な伏兵。
起きれないぐらい効いた。
273優しい名無しさん:2007/03/24(土) 22:00:23 ID:vGUeMgQp
>>271
向精神薬は実際自分で飲んでみないと分からない。
人それぞれ個人差かなりあるから。
274優しい名無しさん:2007/03/24(土) 23:00:23 ID:duIle3Hi
BZPの増量に不安を感じて、減薬中。

会社から帰って、30分エアロバイク+温めの長湯。
これに漢方の酸棗仁湯+ウットでなんとか凌いでる感じ。

BZPは頓服のソラ0.4しか使っていない。

運動はマジおすすめ。
手軽なエアロバイクが、漏れにはお買い得だった。
275優しい名無しさん:2007/03/24(土) 23:03:44 ID:duIle3Hi
連投スマソ。
2週間分しか眠剤出ない人は、倍量処方をお願いすればいいよ。
個人クリニックなんか、「仕事が・・・」なんて言えば日量MAX内なら出してくれる。
276優しい名無しさん:2007/03/25(日) 12:30:46 ID:s0zrmENW
エアロバイクか…
スタンドを立てた自転車と何が違うのかよくわからない上に
10倍の値段がよけいにわからない。
277優しい名無しさん:2007/03/25(日) 23:41:12 ID:l+mjciES
途中覚醒が激しい熟睡障害なのですが、それを医師に訴えると
ロヒプノール→ユーロジンに変わりました。
しかし、ユーロジンは全く効果が感じられないどころか、逆に目が冴えてしまう気すらします。
やはりこの手の薬は合う合わないが激しいようですね。
278優しい名無しさん:2007/03/25(日) 23:43:11 ID:l+mjciES
ヒルナミンは私にはものすごく眠たくなる薬なのですが、
同時に体がダルダルの思考力も低下しまくりになってしまう困った薬です。
まぁ私だけなのかも知れませんが。
279優しい名無しさん:2007/03/26(月) 14:15:18 ID:YSg17zGc
261ですが262さん、ありがとうございます。
280優しい名無しさん:2007/03/26(月) 16:53:16 ID:HfEf3SjN
1868年というから、明治維新の頃かな? 林檎酸と尿素の合成でフェノバール
という薬が発明された。そのころから飲んでる 但しカルシューム欠乏症が起きる
ので毎日朝牛チチ1合ずつともに必ず飲むようにしてる。
281仙人:2007/03/26(月) 17:12:51 ID:HfEf3SjN
ナヌ?西洋のやつが!中国4000年じゃ酸棗仁湯なる漢方があるんじゃ。
これはヨク効くぞ。漢方だ 漢方。オレは4000年飲んでる。
282優しい名無しさん:2007/03/27(火) 11:04:39 ID:sYsA9zj/
フェノバールをググってみた。1901に合成が完成しドイツおバイエル社が
発売 あの芥川龍之介もこれで自殺とか 現在はBZ剤で眠剤も安全になったが
当時は臭素系が主に使われたらしい。ブチルジアチル尿素とかブチルジアチル
アセチル尿素とか。ブロバリン入りのも医者の処方ナシで薬局だけで購入出来る
がODすると胃洗浄だよ〜ン。いっぺん前の女が石にされてたが、物凄く悶絶
してた 飲みすぎは貴方の健康を害します きをつけませう。
283優しい名無しさん:2007/03/27(火) 17:59:01 ID:LBCYCpoX
ロヒ2mg+デジレル25mg+セロクエル25mg
を処方されてますが熟睡感が全くなく、午前中は夢見ながらうとうとして起きれず
倦怠感だけが残ります。 熟睡感がないのは薬の量が足りないからでしょうか?
午前中うとうと眠りつづけるのは薬の量が多いのでしょうか?

それとも薬自体が全く自分にはあってないのでしょうか?
284優しい名無しさん:2007/03/27(火) 22:17:22 ID:t8JXAi5R
エリミンとマイスリーで死んだように寝てます。これって軽度なのかな?
285優しい名無しさん:2007/03/28(水) 01:19:55 ID:LqHXBeQm
いろいろ試した結果、眠剤じゃないけどレキソタンに落ち着いてる。
即寝れるわけじゃないけど、気持ちが落ち着くので別に寝れなくてもいっかーとまったりしてるうちにいつの間にか寝てる。
次の日眠気残らないし、私にはあってるみたい。
286優しい名無しさん:2007/03/28(水) 10:17:24 ID:YJaZ5eDI
ロヒプノール最初マッタリとした感じで入眠できて好きだったけど4時間程しか眠れなくなりベンザリンに変更なりました。
あくびは出るけど朝まで起きてる状態で全く効かず。
眠れるようにと変更されたばかりなのに全く効かないなんて主治医に申し訳なくて言い辛いです。
でも眠れないのもしんどくて。
先生には悪いけど効かないと言ってしまってもいいのでしょうか?
眠剤変更で全く効かなかった人はどうされてるのか教えてください。
287優しい名無しさん:2007/03/28(水) 10:48:52 ID:xMFHUvs0
サイレースとドラールを飲んでるけど、すぐに目が覚める。だから液体のリスパダールを処方された
288優しい名無しさん:2007/03/28(水) 11:15:13 ID:Lw8khijn
レンドルミン→マイスリー→アモバンと来て、デパスで誤魔化しつつ、
初めてサイレースを飲んだのですが、よく眠れました。
289優しい名無しさん:2007/03/28(水) 11:16:28 ID:Lw8khijn
す、すみませんサイレースじゃなくてベンザリンでした。
290優しい名無しさん:2007/03/28(水) 12:43:20 ID:FtXeQHBQ
>>286
ベンザリンよりロヒのほうが強いんじゃない?自分もベンザリン飲んでて
効いてない。でも、色んな理由で好きだから処方からはずしてない。
いろんな人のカキコ見てると、ベンザリン効かないっていうひと多いみたいだよ。
ホントは一回10mgまでだけど、試しに20飲んでも変わらなかった。
(主治医にはちゃんと報告した)
効かなければ、自分ならハッキリ言う。言わないと、医師はその薬でいいと思って
出し続けるんじゃない?
291優しい名無しさん:2007/03/28(水) 16:49:16 ID:JGZyabFX
>>286
薬を試しに増やして飲んだことを
なんと言って医者に報告したら良いのでしょうか?

「ためしに増やしてみた」

で怒られたりしませんかね??
上手な切り出し方を伝授してください
292優しい名無しさん:2007/03/28(水) 20:01:19 ID:YJaZ5eDI
>>290さん
>>286です
ベンザリン効かない人多いって知りませんでした。
ロヒプノールなら4〜5時間眠れるので主治医に話してみます。
アドバイスありがとうございました。
293優しい名無しさん:2007/03/28(水) 20:08:39 ID:2uiRWEZm
今日始めて市販の睡眠薬(?)を買ったのですが、詳しいことがわかる人、教えてください。

品名は「ネオディ」
成分は「塩酸ジフェンヒドラミン」
添加物は「乳糖・ヒドロキシプロピルセルロース・無水ケイ酸・クロスCMC-Na
ステアリン三Mg・ヒドロキシプロピルメチルセルロース・白糖・酸化チタン・カルナウバロウ」

です。
調べてるのですが、あまり有力な情報が得られないので、どなたかお願いします。
294290:2007/03/28(水) 20:42:50 ID:PN4V9e2I
>>291
もしかしてアンカー間違えてない?それ自分宛じゃないのかな?
自分の主治医は話しやすいし、「20飲んでも効かなかった」ってそのまま言ったよ。
酒と安定剤飲んでるのも言ってるし・・・。
医師によっては怒るだろうね。だから伝授なんてたいそうな事言えないw
295優しい名無しさん:2007/03/28(水) 20:57:00 ID:YSCx+hYl
>>293
「ドリエル」と成分が同じだね。抗ヒスタミン剤の副作用の眠けを利用した薬。
296優しい名無しさん:2007/03/28(水) 23:41:01 ID:JGZyabFX
>>294さん

>>291です。そのままを報告してるのですね。
自分ODしたなんて怖くて言えないです。

信頼関係が築けているからこそそのままいえるんだと思います。

やっぱ医師によっては怒りますよね・・・
297優しい名無しさん:2007/03/29(木) 00:08:15 ID:Qs+TWn03
あたしは
ラボナ2錠、ロヒ1錠、春1錠、マイ1錠、テグレト−ル、ベケA1錠でゆっくりねれるようになった
298優しい名無しさん:2007/03/29(木) 00:12:03 ID:g7jx6C5f
薬を変更して効かない場合は即言います。
副作用が出た場合も言います。
処方されたものの調べてみて気に入らない副作用があるものは飲まずに次に行った時に抜いてもらいます。

とにかく薬に我儘を通します。
だって、飲むのは自分なんだもん。

勿論、勝手に量を加減したりもします。

融通の利く先生で良かったよ。
299優しい名無しさん:2007/03/29(木) 00:28:57 ID:VkjmqsIu
みんな先生に言ってるんですね。
いつも先生に迷惑だと思い我慢して言えなかったけど自分もちゃんと言ってみようと思えました。
眠れなくて辛いの嫌だし。
なんか色々勉強になりました。
ありがとうございます。
300優しい名無しさん:2007/03/29(木) 00:44:02 ID:IEVwu5Go
銀ハルで寝付けなくなったんですが、いい薬はないですか?
30111111111111:2007/03/29(木) 00:45:53 ID:E898h2VE
どなたかハルシオン売って下さいませんか? 多少高くても構いません!!!!.

23区でお願いします.

メール欄のメールへ取引希望の方お願いします.(スパムは勘弁願います)
302優しい名無しさん:2007/03/29(木) 00:56:11 ID:0eLtwxg1
レイパー氏ね
303優しい名無しさん:2007/03/29(木) 01:07:51 ID:jN8TN7ON
ビールに焼酎にパキシル、アモキサン、デパス、ハルシオン飲んだ。
眠気がさっぱりこないうえに膝が痛くなってきた。
ガッツリ眠れて目覚めスッキリな眠剤ってないものかね。
304優しい名無しさん:2007/03/29(木) 01:12:40 ID:8MqIVQxI
スッキリはしないが爆睡したいならヒルナミンお勧め。
メジャー未体験なら5mgで12時間は逝ける。

出してもらえるかどうかは知らんw
305優しい名無しさん:2007/03/29(木) 01:14:17 ID:f4FZRV0s
ユーロジン処方された…これ眠れるのかな…
小人とか出ないか心配。
306優しい名無しさん:2007/03/29(木) 03:05:03 ID:t4xFYX3l
アモバン効かなくなってきた。マイスリーリスミーは合わない 他に短期方でおすすめありますか?
307優しい名無しさん:2007/03/29(木) 03:11:10 ID:0RIxJcxk
睡眠薬として処方されたわけじゃないが
ジアゼパムは2錠以上飲むとすぐ眠れる。
ちなみに「メタルギアソリット」にアイテムとして出ててワロタ
308優しい名無しさん:2007/03/29(木) 11:58:13 ID:1QdfqmiE
内科でネスゲンていうやつだしてもらいました
これってハルシオンと同じですか?
309優しい名無しさん:2007/03/29(木) 12:00:41 ID:ctO+Alzv
>>306
ハルシオンは?
310優しい名無しさん:2007/03/29(木) 12:24:21 ID:0RIxJcxk
ハルシオンのゾロで、パルレオンっての飲んでんだけど、
なんか名前がマヌケ、でもよく効く。
311優しい名無しさん:2007/03/29(木) 12:55:42 ID:ctO+Alzv
>>310
ベンザリンのゾロで「ネルボン」の方がマヌケじゃねぇ?
312優しい名無しさん:2007/03/29(木) 13:58:54 ID:8ITog6fg
サイレースとドラールが効かなくなって、リスパダールの液体を処方された。
313294:2007/03/29(木) 20:17:43 ID:NVymE4T+
>>291
ちょっと言葉が足りなかったみたいだな。自分が飲んだのはベンザリン20mg。
10mgまでは規定量だからこの程度でODか?20錠とかじゃないよ。
314優しい名無しさん:2007/03/29(木) 22:01:26 ID:63ipMeOc
>>286
ロヒの方がベンザリンより強いが、ロヒに耐性付いたらベンザリンへ移行は普通でしょ。
ベンザリン5mg2Tでは俺も効かなかった。
ベンザリンの量をふやすことも考えられるけど、補助でメジャー(ヒルナミン=レボトミン)足したり、
坑鬱剤(俺の場合はトリプタノール25mg)足したり、手はある。
医師の判断だけどね。
まあ、出張の時なんか、中途覚醒でベンザリン5mg追加飲みしたこともあるけど、
医師との信頼関係で言えば、素直に言ったほうが良いと思う。
315優しい名無しさん:2007/03/29(木) 22:54:38 ID:sT4/mJae
内科で眠れないて言ったらマイスリーが出た。
初めてなので、期待してたら全然きかなかった。
次にユーロジンが出たが、これもいまいちだった。
こんどはロヒプノールが出た。
よく眠れるようになりました。
316優しい名無しさん:2007/03/29(木) 23:03:35 ID:P43HPXqI
マイスリ-10ミリとロヒプノール1ミリ、内科で二週間分処方されてます。
でも、最近効かなくなってきて、追加で飲んだりしてました。
そしたら一週間ちょっとで薬がなくなってしまいました。
やはり二週間経たないと、病院に行っても処方してくれないのですかね?
317優しい名無しさん:2007/03/29(木) 23:08:07 ID:V3GhtKNF
鬱なのかとうしつの陰性症状なのか、ものすごくつらい…
リスパダール多めに飲んだ
そしてこれからアモバンとサイレースとハルシオンをまとめて飲む
組み合わせたほうがよく眠れる
いやな人生を忘れさせてくれる
318優しい名無しさん:2007/03/29(木) 23:14:04 ID:o5MjW+o1
常用してると段々効かなくなるのか・・・
今は30分もしないで熟睡できてるだけに不安だ
319優しい名無しさん:2007/03/30(金) 00:21:06 ID:O5nXu/dN
アモバンでも3時間も眠れない、悪夢がひどいと訴えたら、ランドセン(抗痙攣薬)を出された。
最初は8時間寝れた。今でも5時間は眠れる。スレチスマソ。
320優しい名無しさん:2007/03/30(金) 00:23:35 ID:WdRX72tp
誰も教えてくれないんですね(∩□`。)
321優しい名無しさん:2007/03/30(金) 01:08:37 ID:a3kGh24J
睡眠薬ではないけどテトラミド。
よく眠れます。
322優しい名無しさん:2007/03/30(金) 02:46:21 ID:WucN4QX3
>>305
ユーロは小人出ないよ
軽い眠剤だから大丈夫
個人差あるけど耐性ついたらラムネだけどね
323あすか:2007/03/30(金) 03:58:32 ID:epilJE6j
ロヒプノール2錠で2・3時間しか眠れないのってなんでしょう?身体にはあってるんだけど耐性がついたんですかねぇ?依存症にはなりたくないけど眠れないのは、もっと辛いです。愚痴みたいになって、すいません(泣)
324優しい名無しさん:2007/03/30(金) 11:13:53 ID:TXuKQqZe
>>320
何の質問したかわからないんだけど・・
325優しい名無しさん:2007/03/30(金) 11:16:28 ID:1WT3jijz
私、レンドルミンンのんでるよ?無くなったからもらいにいこっと。公費負担出てるからちょっと安いのよ。
326優しい名無しさん:2007/03/30(金) 13:11:29 ID:P56UJvtQ
マイスリー10から 銀春+ロヒに処方が変わって睡眠時間は約6時間とれるようになった。
ただ、薬を投入してから4時間くらいは眠れず結局明け方まで悶々としてる…。しかも日中に眠気がきてその時はすぐ眠れる。自宅療養中だから生活の軸もなくますます自己嫌悪です。
薬あってないのかなぁ…
327優しい名無しさん:2007/03/30(金) 17:29:18 ID:WdRX72tp
>>324さん>>316の質問に対してです。すみません。
328優しい名無しさん:2007/03/30(金) 18:10:01 ID:oYTAmo98
私もたまに二週間前に行くよ。
医師に今の処方ではよく眠れません、とか素直に眠れなくて追加して飲みました。とか言えば?
多分処方変えてくれると思いますよ。
先週、銀春2Tを外してもらった。春は小人出まくりでホントに嫌。昔マイスリも外してもらった。
今はアモバンとラボナ、ベゲだけど たまーに小人出る。アモバン?
329324:2007/03/30(金) 19:28:46 ID:KOj47X2y
>>327
効かないからって追加してると、どんな薬でも同じ事になるんじゃないの?
同じ病院なら普通は処方してくれないと思うよ。
違う病院ならくれるかもしれないけど、もしそれがいつも行ってる病院の
医師にバレたら、信頼関係は崩れるかもね。
330優しい名無しさん:2007/03/30(金) 19:31:38 ID:WdRX72tp
>>328ありがとうございます!
私はハルは小人出ないんですけどマイスリーは出ます。
でもマイスリーは多幸感出るからちょっと好きな自分も居るんです(。′д⊂)
でもマイスリーって10ミリが上限ですよね?
ロヒプノールは最近飲むと、夢遊病?みたくなったり悪夢見ます。
合ってないのかなぁ…。
お医者さんに素直に言ってみます!
ありがとうございます!
331優しい名無しさん:2007/03/30(金) 19:32:58 ID:vQ665KdQ
小人ってよく読むけど、本当にそんなのが見えるのかよろしくお願いしますw
なんか信じられんわw
332優しい名無しさん:2007/03/30(金) 19:33:59 ID:WdRX72tp
>>329
そうですよね…
とりあえずあたしが行ってる病院は普通の内科なんですけど、素直に言ってみる事にします。
333優しい名無しさん:2007/03/30(金) 20:21:55 ID:nz4CBUnZ
334優しい名無しさん:2007/03/30(金) 21:16:08 ID:3g7AQHC6
これおすすめ!!っていう飲み合わせありますか??
335優しい名無しさん:2007/03/30(金) 21:26:27 ID:1nZeoR/W
私は、夕食後のデパス1錠とルボックス1錠と寝る前のロヒプノールをまとめて飲む!
途中起きたら一人でキレてるけど…(笑)
336優しい名無しさん:2007/03/30(金) 21:27:49 ID:8M8pFzW5
ヒルナミン
337優しい名無しさん:2007/03/31(土) 01:55:35 ID:xxJpKB12
338優しい名無しさん:2007/03/31(土) 16:14:19 ID:LloOAtv+
イオナズン!
339優しい名無しさん:2007/03/31(土) 20:26:02 ID:DhJ0D33s
耐性の付かない眠剤ってあるんですか?
数週間から数ヶ月毎に薬変えてもらって、副作用とか効き方の心配するのが嫌なんですが。。。
340優しい名無しさん:2007/03/31(土) 20:30:57 ID:V+QtNFsR
そもそも耐性のつかない薬はありません。
ベンゾジアゼピン系の薬は耐性がつきにくいことで便利ですが、
やはり耐性はつきます。長期間服用しなければ大丈夫だと思います。
341優しい名無しさん:2007/03/31(土) 20:32:41 ID:DhJ0D33s
レスありがとう。
ちなみに長期間ってどれくらいでしょうか?
342優しい名無しさん:2007/03/31(土) 20:42:33 ID:LloOAtv+
ベホマズン
343優しい名無しさん:2007/03/31(土) 20:59:09 ID:NLc6e6uw
レンデム飲んでます。
寝つきが悪いのと、夜中に何度も目が覚めると医師に相談したら処方されました。

眠れるんですけど、いまいち目覚めがすっきりしません。

もう少しいい薬ないかなぁ。
344優しい名無しさん:2007/03/31(土) 21:10:09 ID:khAkpE2c
俺の子守唄なんてどうだ?
345優しい名無しさん:2007/03/31(土) 21:15:59 ID:LloOAtv+
頼む歌ってくれ。今日はレンドルミンが切れて、明日も病院休みだからな。
346優しい名無しさん:2007/03/31(土) 21:44:20 ID:a17K+6tm
マイスリー、ロヒプノール、飲んるんだけど、最初は寝れたが、最近、夢ばかり見て、良く寝た感じがしない。
347優しい名無しさん:2007/04/01(日) 03:38:02 ID:HUJr2Ui+
>>339
耐性は付くね。
マイスリーとか添付文書(今はアステラスのHPにあって、一般人は
見れない)を見ると動物実験・治験いずれも耐性の形成は認められない、
って書いてあるけど、俺の飲んだ経験の限り確実に耐性は付く。

最初は5mgで部屋がぐるぐる回ってたのに、今や20mgでも何も起きない。
ただ、ハルシオンとか他の短期眠剤よりは「緩やか」に耐性が付くとは思う。


「夢の薬」があるとは思わない方がいいよ。
最初は夢通りでも、いづれ裏切られることになる。
3482留学生:2007/04/02(月) 23:53:08 ID:qMbI1Vlv
自分の主治医はサイレースしか出してくれませんが、効きません。
人気の?ハルシオンはどういうふうにやりとりしたら出してもらえるんですか?
349優しい名無しさん:2007/04/03(火) 00:14:12 ID:r4uOI308
サイレース→小人さん大暴れ
マイスリー→小人さん小暴れ
ハルシオン→2週間経たないうちに耐性
アモバン→苦味の虜に

今のところアモバンがあってる
350優しい名無しさん:2007/04/03(火) 00:17:50 ID:h2o8dkE3
マイスリーがいいけど、薬価が高い。
早くゾロ出ないかな。いつごろの予定?
351優しい名無しさん:2007/04/03(火) 00:44:08 ID:vZf6/ciU
マイスリー高いんだ・・・2000点とかつくのはマイスリーのせいかorz
352優しい名無しさん:2007/04/03(火) 14:37:47 ID:XUE3Yejd
>>286です。
今日ベンザリンが効かないことを先生に言ったら、レンドルミンと併用ですがまたロヒプノールに戻してもらえました。
これで前みたいに眠れることに期待です。
先生に正直に言うように進言してくださった方ありがとうございました。
353優しい名無しさん:2007/04/03(火) 15:15:58 ID:mhns8AwX
>>348
少し前にハルシオンを悪用した遊びが流行ったから、今はあまり処方されないよ。多分医師はマイスリー出したがる。薬価高いしw
354優しい名無しさん:2007/04/03(火) 20:37:33 ID:1sSsPrA6
>>348
自分の主治医は銀ハル普通に出してくれる。ほかのも、ほとんど希望通り。
主治医から勧められるのは、大抵薬価安いのが多い。
だから助かってる&ありがたい。
355優しい名無しさん:2007/04/03(火) 22:03:37 ID:pRDgY+0t
ロヒ2×2T・銀ハル2T・デパス1.0×2T で眠れないと言ったら、
イソミタール0.2g+ブロバリン1mg(イソブロ)を処方されました。
これってどうなんですか?
ラボナと比べてどうですか?
ベゲA・Bなんかとはどうなんですか?(ちなみに、A、Bどちらが強いのですか?)
イソミタールもブロバリンも相当強い気がするのですが・・・
356優しい名無しさん:2007/04/04(水) 09:25:40 ID:aARMkQ4+
>>355
ベゲはAの方が強い。
バルビ系に付いては
バルビ系総合
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1175304355/
モナー薬局
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1174929454/
で訊いた方がよいと思うが、俺はイソブロの前にベンゾジアゼピン系で試す薬があると思う。
357優しい名無しさん:2007/04/05(木) 01:26:29 ID:az35JbrE
昔、某掲示板(not2ちゃん)でベンザリンと一緒に"セロクエル"
を飲むとよく眠れるという書き込みを見て、当時の主治医に頼んだら
「何でそんな薬知ってるんだ!?」って怒られた。
後でわかった事だけど、セロクエルって統失の薬だったのね…。
神経症+不眠症のわたしには縁の無い薬
358優しい名無しさん:2007/04/05(木) 20:25:43 ID:+/ICaW1x
今日、リスミー1ミリ、グッドミン0.25ミリ処方されました。グッドミンってジェネリック何ですか?
二つ一気に飲んでも大丈夫なんでしょうか?
どなたかレスお願いします。
359優しい名無しさん:2007/04/05(木) 20:43:22 ID:zt7+oL8d
>>358
グッドミンはレンドルミンのゾロ。リスミーと一緒でも大丈夫だと思うけど、
両方とも弱くて似たようなもん。入眠障害向き。
どうせなら、どっちかがもう少し時間が長い方がいい気もするけど。
君に中途覚醒とかあるならね。まぁ、人それぞれだけど、自分なら、どっちかを
違うタイプにする。処方に関して不満とかあれば、自分は主治医に突っ込む。
360優しい名無しさん:2007/04/05(木) 20:49:37 ID:e9N325Lg
パルレオンとアサシオンどっちが効きますか
361優しい名無しさん:2007/04/05(木) 20:53:57 ID:zt7+oL8d
>>360
どっちもハルシオンのゾロだから、同じなんじゃないの?
362優しい名無しさん:2007/04/05(木) 20:56:11 ID:Wiyzw3GA
神経症でもセロクエル飲んでましたけど。
363優しい名無しさん:2007/04/05(木) 20:58:43 ID:+/ICaW1x
>>369
レスありがとうございます。
リスミー1ミリだけだと早朝覚醒するって石に言ったらグッドミン0.25ミリ処方されました…。
効果強かったら半分にして服用してと…。
様子を見てみて石と二週間後話してみます。
364優しい名無しさん:2007/04/05(木) 21:00:49 ID:+/ICaW1x
連書きすいません。
>>359でした。
申し訳ありません。
365優しい名無しさん:2007/04/06(金) 03:32:05 ID:+jfLcpta
ロヒプノール2mgで、早朝に目が覚めてしまう・・・
医者に行って訴えよう・・・
366優しい名無しさん:2007/04/06(金) 03:53:33 ID:wGB/wDe7
ロヒプノール2mg 2錠
ベンザリン 2錠
ジプレキサザイディス5mg 2錠
ベゲタミンA錠 2錠
以上全部飲んでもぜんぜん眠れません
どうしたらいいのでしょうか?
367優しい名無しさん:2007/04/06(金) 04:06:30 ID:AZZn/tZE
ハルシオン半錠
エバミール1mg
テトラミド20mg
レキソタン2mg
ゾピクール7.5mg

眠れない・・・
368優しい名無しさん:2007/04/06(金) 05:08:10 ID:DLpN3ibN
どんな病院にいけば睡眠薬もらえるんですか?
369優しい名無しさん:2007/04/06(金) 06:06:39 ID:kNQ3W7Hr
>>69
確かにゾロだけど処方は珍しい


ハル好みのわたくし
試したいわ◎

370優しい名無しさん:2007/04/06(金) 06:15:28 ID:kNQ3W7Hr
>>86
わたくし ハル×2 その他諸々
処方されてます


しかし眠れない事3日間でいらつき
ハル×○0錠飲みまして 寝れましたが 5時間で
起きました


さっぱり すっきりと!



今の薬は本当に安全だな〜と
実感

371優しい名無しさん:2007/04/06(金) 06:31:55 ID:kNQ3W7Hr
>>148さん

今の安定剤 抗鬱薬
睡眠導入剤では死ねない様になってる


丼一杯用意しても服用途中で意識混濁
最悪脳障害になり命は助かります

372優しい名無しさん:2007/04/06(金) 08:48:55 ID:Ujivdp76
>>366

本当に眠れないんだったら同じだから1週間薬やめてみろ。
いかに薬漬けになっていたか分かるだろう。
でもジプレキサは飲んどけよ。
373優しい名無しさん:2007/04/06(金) 12:39:36 ID:Yhm/35/F
>>371
抗鬱薬は死ぬ場合もある。主治医やほかの人数人も言ってた。
間違った情報は流さないでくれ。
374優しい名無しさん:2007/04/06(金) 12:43:49 ID:CfJbB06t
昨日アモバン7.5mg×1飲んだ。
けど全然眠気が来ないので、もう1錠飲んだら寝れた。
375優しい名無しさん:2007/04/06(金) 12:53:13 ID:nIdZBJ7U
フェノバルビタール2g飲んでたけどよく寝れたな〜
自殺未遂さえしなければ今でもフェノ貰えたんだけど・・・
今はサイレースとベンザリンで凌いでマッシュ!
376優しい名無しさん:2007/04/06(金) 13:26:49 ID:eI13WcNY
>>373が正解だな。

アモキサンの致死量なんて大匙2杯。
アナフラニールに至っては、小さじ(ry
377優しい名無しさん:2007/04/06(金) 15:36:42 ID:fkf7zI2y
やっべぇw前アナフラニール処方された事あったよ。
めちゃくちゃ眠いわ動けないわ持病のむずむず脚悪化するわですぐ止めたけどな…

そして飲まずに残ったアナフラニールの在庫。wwwwwwwwwwww
>>376の"小さじ"表記からしたら多分手元に残った分で
ODすりゃシボンヌするんだろうなとは思うが…
死に至るまでに酷いむずむず脚が出たら嫌だwww至上の苦しみだぜ(´・ω・`)
378優しい名無しさん:2007/04/06(金) 16:21:20 ID:k9Yjlwi4
究極の眠れる薬を発見しました。寝る一時間前にお散歩を30分ほどして体を
疲れるようにしてお風呂へ入ってすぐ寝れば気持ちよく練れます。

私は昼間チャリで10キロほど運動するととてもよく寝れて睡眠薬のお世話になりません。
如何かな?
379優しい名無しさん:2007/04/06(金) 16:32:51 ID:wXdx2naD
>>373
それは量じゃなくて、窒息死する場合が多い。

ただ、致死性が高いものも当然ある。細かいことは教えれない。
>>376
それは原末(たとえばアモキサンで語るなら、純品としてのアモキサピン)
大匙で用意できた場合。を用意できた場合。一般人が原末を入手することはまずムリ。
(製薬会社が出す時点で10%散とか)
危険なものは散剤すらない。
380優しい名無しさん:2007/04/06(金) 16:48:18 ID:wXdx2naD
追加。調べた結果。アナフラ(塩酸クロミプラミン)の経口致死量は純品でも
数十g単位なのですが・・。
381優しい名無しさん:2007/04/06(金) 19:07:24 ID:3dqSxhPB
レンドルミンで小人さん見れる?
382優しい名無しさん:2007/04/07(土) 02:10:16 ID:J9Ad9RF5
睡眠薬って病院いかないと市販では売ってないの?
383優しい名無しさん:2007/04/07(土) 02:11:31 ID:zLKRieQ1
>>382
市販でもけっこう出てます。
が、病院で出されるのとは比較外
384優しい名無しさん:2007/04/07(土) 16:36:18 ID:hGsA0Mod
>>381
そんなに小人見たいの?だったら違うスレに行きな。
385優しい名無しさん:2007/04/07(土) 16:59:20 ID:3zd9WRB/
内科で眠れないって言ったらまず何が出されますかね??
386優しい名無しさん:2007/04/07(土) 18:20:26 ID:zCzHfCW7
エミリン?ってベゲよりつよいですか?
統合失調症で入眠困難、中途覚醒です。
387優しい名無しさん:2007/04/07(土) 19:52:00 ID:gK4Zn6TS
>>383
教えてくれてありがとうございます
病院はどの科にいけばいいんでしょうか?
388優しい名無しさん:2007/04/07(土) 20:02:39 ID:MvWdU4hF
>>386
弱い。
389優しい名無しさん:2007/04/08(日) 00:18:58 ID:7rq9xOVA
なんの眠剤も効かず、今は
メイ1ミリ*3(2週間で84錠)
デパ1ミリ*3
エリミン*2
ロヒ*2
ラボ*2
メラトニン6ミリ
でまだ一番寝れる感じ。

飲んでも寝れる確立50%ですが・・・。
メイはとりあえず10シートは溜まってる。
デパもあんま効かないかた溜まってる。
一番はラボとロヒは効くので休みの日は多めに飲んで健忘、でも、6時起床
みたいな・・・。
春はアルコール依存傾向があるので絶対に処方してくれません(凶暴性が増す
そうです)

なんで寝れないのかねー。疲れて眠くても寝れない。
390優しい名無しさん:2007/04/08(日) 17:56:43 ID:AGXNs3iS
388さん、お答えありがとうございました。期待していただけになんだかガッカリです。。
391優しい名無しさん:2007/04/09(月) 15:20:07 ID:iviU0Dnr
387診療内科か精神科に行けば貰えますよ。軽い眠剤なら内科でも貰えます。
392優しい名無しさん:2007/04/09(月) 15:20:09 ID:DdjvOjh/
ロヒは普通に処方してくれますか?
393優しい名無しさん:2007/04/09(月) 15:30:19 ID:LqxqcHuN
「普通に」という意味がよく分からないが、単に「眠れない」と言っても、いきなり出して貰える薬じゃないよ。
かなり酷い不眠と診断されないと難しいと思う。
394優しい名無しさん:2007/04/09(月) 15:43:53 ID:DdjvOjh/
383さんありがとう
持続して眠りたいと思ったんだけど(寝てもすぐに目が覚めやすい)しかも眠るのも時間がかかるので
処方してくれるのかなと思ったんですが・・・
395優しい名無しさん:2007/04/09(月) 15:44:39 ID:DdjvOjh/
間違えましたorz
393さんへのお礼です
396優しい名無しさん:2007/04/09(月) 18:55:29 ID:YJ6d0d0v
ハルシオン2錠とベゲBで6時間寝れた
397優しい名無しさん:2007/04/09(月) 21:15:33 ID:yYZEZK7k
エチカーム2ミリでぐっすりだよ。
先生にこれぐらいでねむれるなら深刻じゃないよっていわれた
398優しい名無しさん:2007/04/09(月) 21:24:47 ID:ywfl7iUp
パルプンテはよくねむれる
399優しい名無しさん:2007/04/09(月) 21:31:52 ID:KQRqCaNe
ベンザリン良い
400優しい名無しさん:2007/04/09(月) 21:33:21 ID:ywfl7iUp
ベホマズンがいい
401優しい名無しさん:2007/04/09(月) 21:44:25 ID:o2RJehz0
レンドルミン効くまで時間かかる。だいたい飲むの夜中だから結局眠れるのは朝・・・ODした並にすぐ熟睡できるのがいい(ノω・。)
402優しい名無しさん:2007/04/09(月) 22:01:12 ID:r1CoiCfh
わちはとりあえず

ロプヒノール2mgで落ち着いている

時々悪夢を見る時あるけど、何とかなっているよ
403優しい名無しさん:2007/04/09(月) 22:02:12 ID:Bdfx/SQF
ラボナ
404てんてん:2007/04/09(月) 22:12:46 ID:2P8xswdy
寝つきが悪いから、マイスリーよく飲む 
でも最近、知らないうちに電話をしたりして大変
405優しい名無しさん:2007/04/09(月) 22:44:07 ID:476M9X3o
入眠障害と中途覚醒で睡眠薬もらっているが、
正直言って、もう、薬とは縁を切りたい。
「良く眠れる睡眠薬」より「睡眠薬や酒に頼らず眠れる方法」が知りたい。
406優しい名無しさん:2007/04/09(月) 23:29:41 ID:ZpgKed6Q
>>404
私もマイスリー飲んでるけど、時々恐ろしい程、朝記憶がない。
食べた行為も覚えもないし、当然味なんて覚えてないのに食べた袋だけ残ってたり
ネットで買い物したのも全く覚えてない事がある。
わざわざ調理して作って食べたとしか思えないモノを朝見た時の恐さ…
でも、詳しい友達に聞いたら、マイスリーのそういう行為は、やってる時はしっかり意識があってやってて、眠っている間にその記憶を忘れてしまうって言ってた
けど恐いから薬飲んだら布団に入るようにしてるよ
407優しい名無しさん:2007/04/10(火) 11:01:52 ID:v4SLCFBy
>>405、406
自分もマイスリーを処方されていますが
記憶が跳ぶことがあるので止めたいです
先日薬局でツムラの漢方薬で睡眠薬があったがあれは効くのでしょうか
処方用医薬品としてもあるみたいなので
マイスリーの代わりに処方して貰えないか考えています
どなたか試された方はいらっしゃらないでしょうか
408優しい名無しさん:2007/04/11(水) 12:54:16 ID:MEJKVKjN
ここは「よく眠れる睡眠薬」のスレなのに、何で質問ばっかする人多いの?
そういうのはモナー薬局とかで聞けよ。
409sage:2007/04/11(水) 23:12:00 ID:bpZ+sudt
ラボナ
すぐ耐性つくけどなー
410優しい名無しさん:2007/04/11(水) 23:24:08 ID:Dnn5jCKO
レンドルミンを炭酸で飲むと気持ち早く寝られるような気がする
411優しい名無しさん:2007/04/11(水) 23:25:20 ID:/gHBdDaz
アモバンだな。
寝起きもすっきりだし。
412優しい名無しさん:2007/04/11(水) 23:45:44 ID:FqRM/c6r
アモバンは苦い薬だけど苦味は直になれるかと
413優しい名無しさん:2007/04/12(木) 00:01:02 ID:1nXKYWTJ
>>406>>407
マイスリーは布団の中で飲む薬です。なにかしている途中に飲む薬じゃないです。
マイスリーのTmaxは30〜40分、昔かみさんに眠れないと言われて渡したら、猛然と
ネットでチャットを初めて、翌日記憶なし。

個人的な好みはハルシオン+ロプヒノール(サイレース)
414優しい名無しさん:2007/04/12(木) 00:53:04 ID:g0JtAyvc
10種以上の薬を飲んでたどり着いたのがベンザリン。
最近はマイスリーもプラス。
ブロバリンやフェノバールを処方された事もあり。
415優しい名無しさん:2007/04/12(木) 12:13:09 ID:yZ1chJLW
>>414
俺は工場2交代勤務で、夜勤明けの入眠障害+中途覚醒が酷い。
寝る時に銀春1錠を半分に割ったもの+ベンザリン10ミリを半分
それに角砂糖を2個。
角砂糖を呑むと中途覚醒が1時間くらい後になる。
中途覚醒したときは、銀春の残りだけ呑む。
それで、合計7時間くらい寝られる。
なぜ、角砂糖をのむと少し改善されるのかというのは、自分でもよくわからないが。
416優しい名無しさん:2007/04/12(木) 12:30:45 ID:a39IridV
>415
角砂糖って、血糖上がるからじゃない?
417415:2007/04/12(木) 12:41:08 ID:yZ1chJLW
>>416
そうなんですか、今日はためしに三個のんでみます。
20時出勤ですので、おやすみなさい。
418優しい名無しさん:2007/04/12(木) 12:45:36 ID:am2W+Iem
ハルシオンとパキシルで速効眠りに入ったが、翌朝は地獄。
419優しい名無しさん:2007/04/12(木) 20:12:32 ID:CIPb1a7z
前はエバミールで眠れましたが数ヶ月前に睡眠薬効かなくて止めた。

一ヶ月位前にロヒプノール2錠(4mg)飲んだ後にジョッキ生飲んだら
起きた時に訳分らん状態になったよ・・・

数分して記憶が戻ったが
睡眠薬にアルコールは恐ろしいなw

2度と試すつもりはないけど。
420優しい名無しさん:2007/04/12(木) 21:20:10 ID:hqbNXtFs
寝る前の甘いお菓子が辞められない不眠症の俺。
421優しい名無しさん:2007/04/13(金) 06:40:16 ID:JiBIhCjO
イソブロ最強
422優しい名無しさん:2007/04/13(金) 07:29:42 ID:Drfj92Xr
エリミン5mg
ロヒ2mg
テトラミド50mg

で5時間ぐっすり。
睡眠薬じゃないけどテトラミドで熟睡出来る。
423415:2007/04/13(金) 11:29:35 ID:qdsdtsZ/
角砂糖1個増量で、6時間中途覚醒なし。
中途覚醒がなかったのは2ヶ月ぶり。
結構効果あり。
おためしあれ。
424優しい名無しさん:2007/04/13(金) 12:25:47 ID:5ay5vimD
核砂糖は良いんだろうか…。
マイスリー10mgで中途覚醒するから今度試してみよう。
425優しい名無しさん:2007/04/13(金) 21:57:05 ID:ntCtQV8s
糖尿になろうってのか。
426415:2007/04/13(金) 23:54:29 ID:7aVOA5MV
>>425
今度、健康診断があるので、前回と比較してみる。
427優しい名無しさん:2007/04/14(土) 13:34:05 ID:RU08yJbH
ベンザリン
428優しい名無しさん:2007/04/14(土) 19:31:45 ID:fJVQ6fyf
マイスリーとロヒの組み合わせが好き
429優しい名無しさん:2007/04/14(土) 19:33:23 ID:XQ7vsBi6
ラボナ全然効かないです
430優しい名無しさん:2007/04/14(土) 19:44:04 ID:dA0doK1t
ベゲタミンBは中途覚醒しない?
431優しい名無しさん:2007/04/14(土) 19:52:03 ID:/DBPZvgH
イソミタール最強
432優しい名無しさん:2007/04/14(土) 21:40:33 ID:8oDzCcSi
教えてください。マイスリー飲んでます。一週間目ですが体がかなり怠く筋肉が凝ってる感じで不調です。薬の影響はあるのでしょうか?
433優しい名無しさん:2007/04/14(土) 22:31:13 ID:Ahmd2PF/
>>432
何ミリ飲んでるか知らないけどある程度の倦怠感は副作用としてありますよ
434優しい名無しさん:2007/04/14(土) 23:42:19 ID:8oDzCcSi
ありがとうございます!10ミリです。薬に無知なもので…とりあえず今日は薬をオヤスミして不眠と戦います(>_<)だる〜
435優しい名無しさん:2007/04/15(日) 00:12:01 ID:BZsrgCdX
>>434
薬の名前でぐぐると使用上の注意や副作用が書かれたページがいっぱい出てきますよ
あと自己判断で止めるのも止めたほうが・・・
436優しい名無しさん:2007/04/15(日) 00:16:00 ID:VOoOqzvG
最初はマイスリー10rで寝れてた。
段々耐性が付いて+ハルシオンで処方されたけど効かず。
レンドルミンとかも試したけどダメ。
今はリスミー+ベンザリンだけどこれはほんとに私にとってはクソ薬。
医者もなかなか処方変えてくれないし困ったもんだ。
437優しい名無しさん:2007/04/15(日) 00:28:25 ID:LJUXadM5
睡眠薬じゃないけど、テトラミド。最初飲んだときは次の日の夕方に起きた‥。今はそんな寝れないけど。
438優しい名無しさん:2007/04/15(日) 02:11:11 ID:lhUsXV8p
テトラミドって抗うつ系だよね?ベンゾ系と合わせてよく効くのかな?
439415:2007/04/15(日) 21:58:59 ID:ZsWEwh3M
>>434
昨夜、ねむかったので、銀春もベンザリンも角砂糖ものまないで、
そのままねたら、今日の15時ごろ、急に呼吸が乱れて、すごく不安
だったよ。
 急な断薬はやめたほうがいいよ。
440優しい名無しさん:2007/04/15(日) 22:03:23 ID:IT0kQ/tA
俺は就寝前にデパス&ルボです。
441優しい名無しさん:2007/04/15(日) 22:17:08 ID:yWIpLcjv
咳止め薬とメンタル薬を一緒に飲んだら、喘息発作みたいになって酷い目に遭ったからしばらく眠剤飲めない…
つらいよーー(>_<)
442優しい名無しさん:2007/04/15(日) 23:22:33 ID:oqSkQO/3
テトラミドは4環系で眠剤の補助として処方されます。
443優しい名無しさん:2007/04/15(日) 23:34:50 ID:GV3MgKdg
別に眠れなくても100年以内には永遠に眠り続けるんだから起きているのもいいんじゃないか?
444415:2007/04/16(月) 22:47:01 ID:qf2m0b+6
会社の今週の食堂のメニューの脇にこう書いてあったよ。

疲労が激しいときには、糖分が多く入ったものを取ると、一時的に血糖値が
上がるので、疲労回復に効果があります。

俺の心が見透かされているのかと思ったよ。
445優しい名無しさん:2007/04/16(月) 22:49:22 ID:Bd8Jkwgx
ハルシオン、ロヒプノール、デパス、ルボックス投入したけど眠気が来ない…

困った…
446優しい名無しさん:2007/04/16(月) 23:12:30 ID:Y0KuWBVm
>>442さんと重複しますが、
テトラミドは4環系抗ウツ薬で、眠剤の補助としてだしてるんじゃないかな。
ルジオミール テシミールも同じ系列ですが、テトラミドは効果が速攻なんですよ。
447優しい名無しさん:2007/04/16(月) 23:40:28 ID:Y+913gtW
最近飲んでるのは・・・


セパゾン1mg×2T

ミンザイン0.25mg×2T

ヒベルナ糖衣錠25mg×2T(←本来は、鼻水や湿疹等のアレルギー症状と、手の震えを改善)
 ↑コレ、何気にめちゃ眠くなる

イソブロ(普通の人がコレ2〜3包飲んだら確実に死んじゃう・・・って医師が言うくらい、1包ずつの薬の量が多い)


これで、やっと6時間くらいは寝れる つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚  
スコーン!と寝られて、シャキーン!と目覚めたい、うつ歴3年目、手帳持ちな私です。



448優しい名無しさん:2007/04/17(火) 05:10:15 ID:L1lGJboo
ベンザリン
449優しい名無しさん:2007/04/17(火) 05:12:26 ID:scsqoB5s
セロクエル
450優しい名無しさん:2007/04/17(火) 07:48:14 ID:yFCFXCFY
ダルメートとリボトリールもらってるんですけど、
ダルメートは3割負担になるんですが睡眠剤は自立
支援医療の対象外なのですか?
451優しい名無しさん:2007/04/17(火) 19:21:41 ID:s2j8cSuT
眠剤じゃないけどエバステルOD錠が良い。
アレルギーかなんかの薬だけど結構眠くなる…
今眠剤飲めないからコレで何とかしてる

452優しい名無しさん:2007/04/17(火) 19:40:17 ID:UldSLHHp
レドルパーとデパス飲んだ。
453優しい名無しさん:2007/04/17(火) 20:01:16 ID:jE8iVAXl
グッドミン
454優しい名無しさん:2007/04/17(火) 20:12:00 ID:ehBOiTe0
>>453
グッドミンって名前面白いですね

関係ないけど、長崎市長が銃撃されたらしい…
455優しい名無しさん:2007/04/17(火) 20:53:21 ID:EG1oHjYx
苦いけどアモバン

>>454
それが原因で歌謡コンサート終了
456優しい名無しさん:2007/04/17(火) 22:35:08 ID:3cuTArEi
いままで眠剤飲んだらテレビ見ながら眠くなるの待ってたんだが、いっこうに効いて来なかった。
んで、医師に相談したら、眠剤ってのは飲んだら電気消して横にならんといかん、とのこと。
健康な人のゲームやテレビでも入眠の邪魔になるんだから、って。

最初に言ってくれ、とおもった。
457優しい名無しさん:2007/04/18(水) 01:23:33 ID:338k23eK
ロヒプノールとハルシオンとレンドルミン
458匿名:2007/04/18(水) 02:28:59 ID:2lkCv+ji
ハルシオン2、サイレース、デパス1_を飲んでて、今日の夜からレンドルミン、マイスリー、テトラミドに変えられた…なんだか全然違うのに変えられると不安。弱くなったのか強くなったのか…
459優しい名無しさん:2007/04/18(水) 19:32:14 ID:moKzETSy
全然関係ないけど、長崎市長死んじゃったね。
個人的にアメリカの銃撃事件の方が気になる
460優しい名無しさん:2007/04/18(水) 20:09:27 ID:Zv8z8rLC
ハガーが撃たれてコーディが出馬
461優しい名無しさん:2007/04/18(水) 22:27:49 ID:XEJOjepw
>>459
そういえば、昔アメリカのコロンバイン高校の銃乱射事件の犯人は、
ルボックスを服用していたな。
462優しい名無しさん:2007/04/18(水) 23:19:59 ID:orfp8vzT
アモバンが欲しいのに今の医者にはもらえない。マイスリーもダメらしい。
理由もきいたけどよくわからなかった。
ユーロジン→(軽快、中断、再発)→ベンザリン→(効き目不良)→ロヒプノール。
どうしてユーロジンに戻さないでロヒなんだろ?よくわからないけど、とりあえず眠れる。
おやすみなさい
463優しい名無しさん:2007/04/19(木) 00:55:41 ID:sBoILVt3
主に、ウイスキー。
サイレースやベゲと一緒に流し込む。
それでも眠れない('A`)
464優しい名無しさん:2007/04/19(木) 01:10:57 ID:TdUO3aIO
マイ+サイレース
465優しい名無しさん:2007/04/19(木) 03:30:38 ID:137hOfQ3
ルーラン4錠、ドラール4錠、フルニトラゼパム1錠で
12時間寝れるよ。でも今は休職中なので復帰できるか
心配です。
466優しい名無しさん:2007/04/19(木) 05:01:05 ID:JpeDXXxD
今まで診断書には摂食障害としか書かれなかったのに今回初めて睡眠障害とも書かれたorz
銀ハル、ベンザリン(バイトある日はレンドルミン)、ヒルナミン25mg飲んでるけど眠くならず…

ヒルナミンは眠くなる系ですか??
467優しい名無しさん:2007/04/19(木) 18:59:29 ID:NVXW5XWc
アモバンって睡眠薬の中では唯一依存性が無い薬らしい。
処方してくれた医師が言っていたから間違いないとは思うけど
効果は微妙で苦味もあるw
468優しい名無しさん:2007/04/19(木) 19:28:04 ID:6VvCP2Dp
ならアモに戻りたい。
がアモは老人ではせん妄を起こす確率高し。なんだそうデス。
469優しい名無しさん:2007/04/19(木) 21:02:35 ID:NVXW5XWc
>>468
ググってみたいと思います。
因みに、介護施設に勤めている友達の話では介護施設に常備されている薬みたい。
依存性が無い(らしい)からなのかな?

唯、介護施設に勤めている友達の話じゃ
アモバンで眠れない爺さんが寝ている他人を起こす問題が起きて
見かねた介護職員がビンタした事があったらしい・・・

正直、睡眠薬じゃなくて「ジュクスイ久保」さんのレポートは効果あるんだろうか・・・
470優しい名無しさん:2007/04/19(木) 21:05:32 ID:NWKZ2dGi
>>469
アモバン事件
471優しい名無しさん:2007/04/19(木) 22:00:26 ID:Jl+9cVUX
ラボナって効く?
472優しい名無しさん:2007/04/19(木) 22:12:14 ID:NVXW5XWc
>>471
自分で飲んで見ないと判らないと思う
効き目は人それぞれ違うから・・・
473優しい名無しさん:2007/04/19(木) 22:13:33 ID:sz+NgB/a
でも、他の安全性が高い薬が効かない人が行き着く薬だね。
474優しい名無しさん:2007/04/19(木) 22:29:22 ID:NVXW5XWc
>>473
言えてる

そんな自分はロヒプノールにグッドミンで失敗して半年断薬してアモバンで微妙
ロヒプノールは記憶が飛ぶし・・・
ラボナは試してない。
475優しい名無しさん:2007/04/20(金) 05:45:33 ID:vIzI4ZJl
私はロヒが残って、朝辛かったけど ラボナ残らない
体質かな?

ちなみに昨日 サイレース追加され、心の中で

(これロヒやん。。。)って思いました。

ベゲ欲しかったのに
476優しい名無しさん:2007/04/20(金) 10:52:54 ID:2Vp1nJ54
睡眠薬の副作用で、髪の毛抜けますか。
477優しい名無しさん:2007/04/20(金) 20:28:56 ID:3kw3GV4L
アタシは全ての眠剤ためして結局
エリミン・ロヒ・ラボナ。メラトニンにおちついた。
ここに缶チューハイ3本投入・タバコ1箱足したら寝れるようになった。
確かに6時間も寝れるから効いてるんだろうな。
478優しい名無しさん:2007/04/21(土) 11:06:59 ID:kxyenaxp
擦り傷を負ったら塗り薬を塗る。
風邪を引いたら風邪薬を飲む。
物質的な原因には物質的に対処する。

鬱病は精神的な原因から来るものなので精神的に対処するしか解決法は無い気がする。
薬のような物質的な療法ではいつまで経っても治らないのではないか。
479優しい名無しさん:2007/04/21(土) 11:26:47 ID:oFvs2Q7T
うつに薬を投与するのは、症状緩和の為だよ?
休養すること、ストレスに適切に対処するころ(なくす事はできないので)をしないと治らない。
要は一息置いて、仕切り直しするってのを心がける。それすら出来ないのがうつ病。
480優しい名無しさん:2007/04/21(土) 11:50:35 ID:v++7PYNO
抗うつ剤はうつが治るのを早めるための薬ですからね。
うつは放っておいても治ってしまう病気(極端な話)。そこは普通の怪我や病気と同じ。
抗うつ剤は病気で、薬を必要としている人には有効な薬ですよ。
481優しい名無しさん:2007/04/21(土) 11:57:54 ID:HiVsoObd
>>479は良レスだが、>>480のおかげで台無しだ。
482優しい名無しさん:2007/04/21(土) 13:00:04 ID:J7d2ORZf
人それぞれ違うけど、ベゲAかな?
483優しい名無しさん:2007/04/21(土) 13:06:25 ID:RFu5peh3
今は処方されてる薬はエチカーム1mg+レンドルミン0.25mg初めて処方された薬はロヒプノール2mgで吐き気とか悪夢とか副作用が酷くて合わなかった…
484優しい名無しさん:2007/04/21(土) 15:13:34 ID:CNI13Cyc
再発鬱なんでその治療のが混ざってるけど。
パキシル40mg+デジレル25mgを夕食後、アモバン7.5mg+リスミー1mgを寝る前。
午前中の眠気とだるさが辛くなってきて、リスミー削ってみたらいい感じ。
鬱が良くなって来てるからだろう、自分は耐性つくより効きすぎになっちゃって
徐々に減薬しつつある感が。
1回の睡眠時間は3〜5時間だから途中で起きてるけど、トイレ行ったり少しお茶
(無カフェイン)飲んだりして一休みすれば寝直せるんで気にしない。
2度寝して合計6〜8時間眠れればOKと思ってる。
よく言うけど、途中で起きちゃうとか眠れないとか、気にすればするほど不眠は
悪化するよね…
器質性だったりすると、そういう問題じゃないから大変そうだ。
485優しい名無しさん:2007/04/22(日) 12:02:26 ID:rLLx2ZLQ
>>478
パキシル減薬スレでも同じの見たイケてるとでも思ってんのか?
486優しい名無しさん:2007/04/22(日) 12:12:20 ID:rLLx2ZLQ
他にもあったわ
薬関連のスレにカキコんでるみたいだな
487優しい名無しさん:2007/04/22(日) 15:21:15 ID:q8BeDIM4
ロヒって記憶飛んだり、吐き気とかあるの?自分全然そういうのないんだけど、
体質?
488優しい名無しさん:2007/04/23(月) 07:23:09 ID:J1t9alb6
レキ2と合わせて2mg毎日飲んでるけど明らかに寝やすくなったし健忘経験もなし
489優しい名無しさん:2007/04/23(月) 14:18:45 ID:fZSKV9yF
寝る前に使いたいんだけど6時間くらいで起きれるので健忘がおきにくくて頭痛とかもなるべくなくて薬局で売ってるのってある?
490優しい名無しさん :2007/04/23(月) 14:53:37 ID:CCTlx38J
俺はコントミンが効いている。
491優しい名無しさん:2007/04/23(月) 22:16:42 ID:aWTn7gbW
レボトミンとメイラックスを夕方飲んで、寝る直前に銀春2粒。雑念ない日は眠れるよん。
492優しい名無しさん:2007/04/23(月) 22:21:56 ID:hCCEdcc8
ベゲタミンのスレに書き込んだのですが、レスがないのでこちらでお聞きしたいと思います。
友人にベゲタミンBをもらいました。
私は年に3、4回しか睡眠薬を飲まないのですが、今日はどうしてもぐっすり眠りたいので飲もうと思っています。
普段睡眠薬を飲まない人が飲んだら、どんな感じになりますか?
大丈夫ですか?
493優しい名無しさん:2007/04/23(月) 22:25:52 ID:Ce/LYQQ0
>>492
目覚めが悪いと思うけど対して問題ない
494優しい名無しさん:2007/04/23(月) 22:29:41 ID:hCCEdcc8
>>493さん、ありがとう!
目覚めが悪い位ですか…
じゃあ、飲んで寝ることにします。
おやすみなさい★
495優しい名無しさん:2007/04/23(月) 22:44:37 ID:v17Bxn4b
ハルシオン、マイスリー、ベゲタミンB、アモバン、ピレチア
以上5種類
496優しい名無しさん:2007/04/23(月) 22:48:11 ID:7gmWiHFa
ハルシオン投入!
+メイラックスもいただきました。
寝てみます。
497優しい名無しさん:2007/04/23(月) 23:27:43 ID:1+s3S/my
マイスリーとアモバン投入!
おやすみなさい。
498優しい名無しさん:2007/04/23(月) 23:37:09 ID:7IE0vZ4i
アモバン、苦すぎて一回でやめました。アモバン飲める人、すげ〜尊敬する
499優しい名無しさん:2007/04/23(月) 23:42:15 ID:9cpSQ94m
ハルシオン服用→寝ている最中に暴れまくるケースがあるとか→
起きたら何があったか分らない部屋の散らかりよう・・・

アモバンダメだし、市販の睡眠薬試すかなw
500優しい名無しさん:2007/04/24(火) 01:13:12 ID:f4EV+OLm
>>499
怖すぎだよ・・・
それってマジなの?
501優しい名無しさん:2007/04/24(火) 01:41:44 ID:Ld5Sqnqz
>>500
掛かり付け医から聞いたんです。

その掛かり付け医は眠れない時に飲んだら寝ている最中に暴れていたらしく
起きたら部屋が散らかっていたとかで訳分らん状態だったとか・・・

後で掛かり付け医が家族に暴れていたという事を聞いて知ったとの事・・・

ハルシオンとアルコール飲んだら人殺しても分らない位記憶が飛ぶとも言っていたから
どうなんだろう・・・

そんな自分はハルシオン試して見ようと考えているw
502優しい名無しさん:2007/04/24(火) 01:43:30 ID:uy9II8Hz
医者がハルシオン飲んでるようじゃ世も末だな
503優しい名無しさん:2007/04/24(火) 02:12:18 ID:Ld5Sqnqz
>>502
書き忘れていたけど、ハルシオンは一回限りだったみたいで
今は寝る前にデパスで済んでいるとか・・・

年も高齢だからデパスで寝れるのかな・・・
504優しい名無しさん:2007/04/24(火) 02:26:40 ID:kkY7WFU9
良く眠れる睡眠薬はイソミタールブロバリン
505優しい名無しさん:2007/04/24(火) 03:10:12 ID:HEwZLlVH
嗚呼!中途覚醒C最悪。眠れないぞー。さっきレボトミンとメイラックスって書いたのに…とりあえず銀春&レキソタン投入!
506優しい名無しさん:2007/04/24(火) 12:16:35 ID:SSkKG8Mm
>>501 アルコールとハルシオンは間違いなく記憶飛びます。
私はハルシオン28錠とウォッカで意識飛んで 買い物してたり、ネカフェ行ってたらしく、
あげく半日ほど雑居ビルの階段で寝ていたらしく
意識不明で発見され救急へ。  
正味3日間ほど何していたか解りませんでした。
507優しい名無しさん:2007/04/24(火) 12:58:19 ID:HEDdzGm5
>>485-486
だからその脳内伝達物質を薬の力では無く自分の力で変化させろと言ってるんだよ。
そうしないといつまで経っても治らない。
508優しい名無しさん:2007/04/24(火) 13:39:10 ID:9kKPHBj7
>>506
プチOD自慢??おかしくなって当たり前じゃん。そんなことで、救急に
迷惑かけんな、タコ。
509優しい名無しさん:2007/04/24(火) 13:49:30 ID:O1Cy2ycQ
デジレルいいよ。リボトリールも。
510優しい名無しさん:2007/04/24(火) 13:50:17 ID:dk5rR3u3
>>507
あなたは脳内のアドレナリンとドーパミンが過剰なので
精神力で減らしたほうが良いと思います。
511優しい名無しさん:2007/04/24(火) 13:55:07 ID:nglISMhJ
デパスがよく眠れると思うよ
もうねむいんもん
わたくしも
512優しい名無しさん:2007/04/24(火) 14:15:06 ID:xdfVW/Ny
わたしはマイスリー&ロヒプノールの組合せで寝てるよ。
513優しい名無しさん:2007/04/24(火) 14:29:54 ID:C6nzt265
アモバン、ベンザリン、ベゲB飲んでるけど最近めっきり効きが悪い。
酒飲んでやっとって感じ。
514優しい名無しさん:2007/04/24(火) 14:34:45 ID:UPqbHs+Y
以前の不眠が続いた時は精神的にいってたのも有るけど炭水化物抜きや煙草の吸いすぎでアモバン辺りじゃ寝れなかった。その癖仕事行く前眠眠打破飲みまくり。状況が変わった今色々眠剤変えても不安などあると寝れない。ただ馬鹿な習慣してた時よりましになったけどね。
515優しい名無しさん:2007/04/24(火) 16:01:15 ID:5vGPycoU
ベケAが最強
516優しい名無しさん:2007/04/24(火) 16:18:20 ID:pPPzVxN/
べげ・ジプレキサ・サイレース・レスリン・レンドルミン
ロラメット・ヒルナミン・レキ
でやっと5時間睡眠を確保。
517優しい名無しさん:2007/04/24(火) 16:33:30 ID:pPPzVxN/
あとアルコール。
お酒がないと中途覚醒がひどい。
518優しい名無しさん:2007/04/24(火) 17:48:32 ID:Ld5Sqnqz
>>506
自殺図ったんですか!?
ハルシオンってODしても死ねない事で有名なのに・・・
経験談どうもです(笑)
519優しい名無しさん:2007/04/24(火) 19:26:34 ID:SSkKG8Mm
>>506です ODで死ねるなんて思ってもないですよ
ひたすら寝たかっただけです。
520優しい名無しさん:2007/04/24(火) 19:31:46 ID:NzVYhpfE
>>519
でも、人に迷惑かけるのはやめれ!そのために、誰かの命が犠牲になる事も
あるんだから。
ひたすら寝たくても飲み杉。
521優しい名無しさん:2007/04/24(火) 19:37:34 ID:Ld5Sqnqz
>>519
ひたすら寝たかっただけって・・・
いくら何でも飲み過ぎでしょ・・・
522優しい名無しさん:2007/04/24(火) 20:52:59 ID:V50XMNLu
よく眠れる睡眠薬というスレタイからは少しずれるが、
自分に合ったよく眠れる方法。
睡眠薬には短期型と長期型があるから飲む時間をずらす。
1.長期型を先に飲む。布団に入る。
2.30分〜1時間で眠気の兆候が出てきたら短期型を飲む。
今のところぐっすり眠れてます。
耐性ついてない薬でやれば効果さらに効果大かと。

523優しい名無しさん:2007/04/25(水) 00:04:52 ID:L01Lzlvp
ODって何ですか?
524優しい名無しさん:2007/04/25(水) 00:11:30 ID:BE4yHdqC
自分も最近眠れない、布団に入ってから中々眠れず
寝れても5時頃にねてしまうので1日3時間くらいしか眠れません
夜勤のせいか・・・
ハルシオンがほしいと思っているのですが
睡眠薬ってどこにいけば買えるのでしょうか?
525優しい名無しさん:2007/04/25(水) 00:27:13 ID:nW3h6gK3
>>523
オーバードーズ(OverDose)の略
ググレば出てくるけど詳細はWikipedia(下記URL参考にドゾー)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%BA

>>524
ドリエルとかの市販のならドラッグストアで買えるけど
ハルシオンとかは病院で処方してもらうしかないかと・・・
526優しい名無しさん:2007/04/25(水) 00:46:36 ID:BE4yHdqC
>>525
今日の朝夜勤あけなの病院に行ってきます
以前、精神科に一度だけいった事があるのですが
そこで睡眠薬もらえるかな?
527優しい名無しさん:2007/04/25(水) 01:32:06 ID:nW3h6gK3
>>526
内科でも処方してくれるので余程の事が無い限り大丈夫だと思います。
528優しい名無しさん:2007/04/25(水) 01:38:28 ID:nW3h6gK3
追記
眠れない状態によって短期・中期・長期作用の中から医者が考えてくれるから
必ず「ハルシオン」がもらえるとは限らないのでそこの所注意。
※場合によっては飲んだ後が苦いアモバン(睡眠薬の中で依存性が無いと言われている)出されるケースもw
529優しい名無しさん:2007/04/25(水) 07:48:48 ID:/624VWFI
私はカップラーメンが出来上がる前に眠れるのですが
中途覚醒が激しく疲れが取れません。
最初に抗うつ剤を出されたらしく飲んでもまったく変わりなし
次にマイスリー5mgが出ました。寝付けない訳でないので
これも、もやっと眠気は来るけど何も変わりはなし。
次にユーロジン1mg出されました。最初の1.2日目は効いたけど
その後は同じく中途覚醒の始まり・・・
ただ飲まないよりは飲んだほうが寝ている時間は深く落ちているようで
疲れは取れます。
中途覚醒、早朝覚醒が改善されないので今日、病院へ行き
医師に相談しますが何が出されるのでしょうかね・・・
あっさりユーロジン2mgかな(;^_^A アセアセ・・・
530優しい名無しさん:2007/04/25(水) 08:02:29 ID:ZhYebm3G
>>529
僕の場合はユーロジンはロヒプノールの補助として処方されましたです
まずロヒプノールを飲んで、それでも睡眠に支障が出たときにユーロジンを出されました
何軒か病院を行ったり来たりしましたが、どこも最初はロヒプノールでした

それはそれとして、たまにベゲタミンAを飲むんですけど翌日体調をくずします
軽い目眩、頭痛、悪寒など
なぜでしょうかね?
531優しい名無しさん:2007/04/25(水) 08:03:52 ID:7dfYuZA7
ろひぷはいいよね
532優しい名無しさん:2007/04/25(水) 08:05:49 ID:ZhYebm3G
>ユーロジンを出されました

「追加されました」の間違いでした
533優しい名無しさん:2007/04/25(水) 08:13:39 ID:Vml+Npay
晩酌して寝る直前にマイスリのむとよく眠れるなぁ
534優しい名無しさん:2007/04/25(水) 08:14:33 ID:gtbIIrZN
>>529
同じ感じでダルメート15のカプセル飲んでる
1回も起きない日もあるくらいよく効いてる
難点は10時間寝ても眠いこと
535優しい名無しさん:2007/04/25(水) 08:41:38 ID:/624VWFI
>>534才八∋ウ_〆(∀‘●)
あちゃちゃ
私の場合、仕事上デスクでうつらうつらとか出来ればいいんですが
車を必ず運転する仕事なものですから恐らく私にはその薬は
出ないですね
536優しい名無しさん:2007/04/25(水) 08:45:13 ID:q3f7lbss
オナニーしたら眠くならない?
537優しい名無しさん:2007/04/25(水) 08:50:19 ID:/624VWFI
眠くなるよ
でもオナニーじゃ寂しいからデリ呼んでます
538優しい名無しさん:2007/04/25(水) 08:53:06 ID:/624VWFI
それはさておき寝る直前までPCとにらめっこしてるし
体質上、お酒が飲めないのでそれも不利なのかなと・・
あと、コーヒー好きなので寝る前に濃〜いコーヒーを
飲むのが好きです。
眠剤以前の問題かもしれませんね
539優しい名無しさん:2007/04/25(水) 08:54:37 ID:/624VWFI
あ・・と、(;^_^A アセアセ・・・
別にふざけて書いてる訳じゃありませんから、
今日、午前に病院行ってきます
540優しい名無しさん:2007/04/25(水) 10:31:47 ID:J6uua3x1
>>537
通報しますた!
541優しい名無しさん:2007/04/25(水) 12:10:37 ID:/624VWFI
通報って・・・
通報されるような事なんかした?
542優しい名無しさん:2007/04/25(水) 12:15:51 ID:/624VWFI
今、病院から帰ってきました。
私の予想どうり案の定ユーロジン2mgの処方でした
(;^_^A アセアセ・・・
一応GWあるからって言って3週間分もらいました
とりま使ってみます
それにしても、同じ病院で同じ薬局なのに
薬価代金
前回ユーロジン1mg×2週間分=800円ちょっと・・・
今回ユーロジン2mg×3週間分=500円代って・・・
ユーロジンは2mgの方が安いんですかね?
543トソ:2007/04/25(水) 12:21:34 ID:7dfYuZA7
>>542 32条でやればおれは るぼ4錠28日分 そら10日分 ロヒプノール14日分で830円だよ

544優しい名無しさん:2007/04/25(水) 16:38:24 ID:won0Pt/k
期間限定!フリーショッピング!
国内合法商品ONLY☆
OPEN期間終了後は会員だけのショッピングになりますので
お早めに(σ ̄ー ̄)σ

キーワード(注意・これを販売してる訳ではありません)
Methylone メチロン MBDB BDB 4FMP 5Meo Dipt Foxy 4Ace
2CI 2CC 2ct2 BZP TFMPP 3CPP 4MPP Mipt

合法市場マジカルガーデン
http://magical-garden.net/
携帯は↓↓コチラ
http://magical-garden.net/i/
545優しい名無しさん:2007/04/25(水) 18:08:08 ID:ONtKSN6v
不眠症でパキシルとレンドルミンを飲んでます。
最近、結構ねむれるのでレンドルミンをぬいたのですが
夜は眠りが浅く夢みていて、朝おきたら頭痛が、、、。
やめちゃうのはよくないのですかね。
546優しい名無しさん:2007/04/25(水) 18:54:15 ID:SoPegTy6
>>541
デリバリーヘルスは通報の対象です
547優しい名無しさん:2007/04/25(水) 19:33:14 ID:/624VWFI
>>546
どこにデリバリーヘルスって書いてる?
548優しい名無しさん:2007/04/25(水) 19:50:26 ID:JRl/rrCV
無店舗型性風俗特殊営業(デリヘル)は、公安委員会への届出のみで開業できます。
549優しい名無しさん:2007/04/26(木) 02:50:45 ID:za6TPE/z
>>499
ネラーはそれを小人さんが出現したと言う。
ハル・マイスリーは小人さん出現率高し。
両方飲んでる俺は寝るのが怖い。
550優しい名無しさん:2007/04/26(木) 04:50:24 ID:WL0btdGE
・健忘などの副作用が弱い
・薬局で売ってる
・適量で6時間くらい眠れる

この3点を満たした薬教えてくれ
候補は多いほうがいいからできればたくさん教えてくれ
551優しい名無しさん:2007/04/26(木) 06:53:15 ID:/7RBt+5M
1ヶ月ほど前から不眠でサイレース2mg,レキソタン2mg,トレドミン1mg(先週から追加)
を処方してもらっており、初期は驚くほどよく眠れて安心してたのですが
今週に入り突然効かなくなってしまいました。一旦寝付ければよく眠れるのですが、近頃は全然寝に入れず困ってます。
睡眠時間のサイクルもバラバラになってしまうし(今無職です)。

アトピー持ちで痒さで起きるのを避けたいので、中途覚醒のしにくいサイレースは外したくないので、
やはり短期で効くものを足してもらうのが無難でしょうか。
あんまり患者自らがこれ処方して!と伝えるのはちょっと印象悪い気がするのですが
「暇なのでネットでよくお薬のこと調べたりしていて、これがいいというアドバイスを受けました」
とお医者様には伝えるつもりです。ほんと悩んでいて…

やはり足してもらうなら短期で効くハルシオンが無難でしょうか?
552優しい名無しさん:2007/04/26(木) 10:04:27 ID:KzE20OHw
すっかり耐性が付いてしまったのか
・銀ハル
・レンドルミン
・エバミール
・エリミン
を飲むも、全く眠れずデス。
私にはマイスリーが合っている様です。
今マイスリーの在庫を切らしているので‥‥
明日貰いに行こうと思います。
553優しい名無しさん:2007/04/26(木) 11:28:50 ID:7iIdJq6m
>>550
トラベルミンの副作用→眠くなる
を利用したらどうか。
 それよりも、医師に処方薬を出してもらったらどうか。
554優しい名無しさん:2007/04/26(木) 14:12:41 ID:qBNxPmtx
>>550
ドリエルが当てはまると思う
服用した事はあるけど
大量に飲んでも健忘は無かった気がする。
6時間は余裕で寝れたので試す価値はあると思います。
555優しい名無しさん:2007/04/26(木) 14:29:26 ID:WL0btdGE
>>554
d。
今日の夜からちょっと出かけるのでもって行きたかったんだ
買ってくる
556優しい名無しさん:2007/04/26(木) 15:11:39 ID:4w8tF2If
レスタミン。

ドリエルと成分一緒だけど効き目弱いし長引くよ
557優しい名無しさん:2007/04/26(木) 15:15:54 ID:qBNxPmtx
>>555
購入した後だったら申し訳ないけど
ドリエル2種類あるんだ・・・
違いは錠剤かカプセルかだけで
カプセルは効き目が早くなっているらしいけど錠剤の価格倍。

因みに、ドリエルは最初は一回量効いていたけど直に効かなくなったorz・・・
3回分まで試したけど直にダメになったので
長期間使う訳じゃない人には多分いいかと・・・
558優しい名無しさん:2007/04/26(木) 15:31:58 ID:WL0btdGE
>>557
もう買っちゃったんだ、ごめん
あんまりカプセルは好きじゃないから錠剤にしたよ
それじゃノシ
559優しい名無しさん:2007/04/26(木) 15:51:35 ID:qBNxPmtx
>>558
行ってらっしゃい。
560優しい名無しさん:2007/04/26(木) 16:50:11 ID:6CTZNBou
ネルボンって、飲んでも、断続的に効果出ないんだけど、そんなもんですか?
561優しい名無しさん:2007/04/26(木) 18:50:25 ID:/BvuFW8C
>>560
私もネルボンを処方されていますが、中途覚醒が比較的多い気がします。
ただ、途中で目が覚めても割りとすぐにまた眠りにつけます。夢は良く見ます
けれど・・・
562優しい名無しさん:2007/04/26(木) 22:19:45 ID:4kBgVc6b
自分は寝付きが悪い+途中覚醒で2時間置きくらいに目が覚める。
睡眠薬じゃないけど、自分はソラナックスが一番あってるみたい。
飲んですぐに軽い目眩がして、眠くなる。途中覚醒にはあまり効かないけど。
マイスリー、ベンザリン、レスタス、レンドルミンも試したことあるけど、
自分にはあまり合わない感じ。
563優しい名無しさん:2007/04/26(木) 22:36:17 ID:kUNP+wy6
眠剤でハイになっちゃってダメな人は、レボトミン、ヒルナミンなんかで寝るのがよいですぞ〜!体質にもよるだろうけど、抗不安薬の副作用でもけっこう寝れるかとおもふ〜デパスで寝てる人もいるはずだし〜。
564初心者:2007/04/26(木) 22:37:14 ID:procWEt8
病院でエリミン処方してもらうのって今は難しいのでしょーか泣
何と言えば処方してもらえますか?
565優しい名無しさん:2007/04/27(金) 11:33:42 ID:RV8gQENz
>>550
症状がわからないのでなんとも言えないが
薬局で6時間寝れる薬を探すのに無理があると思う。
ドリは単なる誘導剤なはずだし、不眠の人は飲まないで
下さいってのと連用はしないで下さいと書いてあったと思う。
566優しい名無しさん:2007/04/27(金) 11:43:18 ID:RV8gQENz
>>564
病院によるような気がする。
私が行ってる病院は、内科+心療内科の看板を
あげている病院です。何年か前に不眠系ではなくて
単なる、胃痛でそこの内科行って胃カメラで検査して
もらった事があるので不眠治療でその病院に行くのにも
それほど抵抗なかった。
私の場合、中途覚醒と熟睡困難だけなのでここに書いてる
みなさんのように○+○+○を飲んでも寝れないとか
ほどの症状ではないのでまだまだ甘い方なのかもしれないです
ただユーロジン2mgに変えてもらって2日目、2日とも
中途覚醒おさまらず・・・
誰か中途覚醒なら、これがいいよって薬知ってますか?
567優しい名無しさん:2007/04/27(金) 11:53:29 ID:RV8gQENz
>>564
話は逸れましたが、私の行ってる病院は
ここにたまに書かれてる、薬の相談がしずらいとか
そんな雰囲気はまったくなく、むしろ少し変わっていると
言うか・・・最初にマイスリーを出されて効かないと
医師に訴えたところ、薬の一覧表みたいのを私に見せて
「じゃ〜何にする〜?」みたいな事を言われました
(;^_^A アセアセ・・・「どれがいいかな〜?」だったかな・・
私はその頃は薬の知識は皆無だったので、
いや〜わからないんですけどマイスリーより強いの下さいと
しか言えなかった。
今回ユーロジン1mgから2mgに変えてもらった時も
ユーロジンも弱いのと強いのあるからじゃ強い方に
変えてみましよう。。と言われたまではいいんですが
そのあとに「あと何か欲しい薬ある?」って聞かれました。
私も言葉に詰まり、「うっ」と沈黙していたら
じゃ今回はとりあえずこれ(ユーロ2mg)でやってみましょう
って話で終わったんだけどなんだか凄く軽〜い感じの
病院+医師です(;^_^A アセアセ・・・

568優しい名無しさん:2007/04/27(金) 11:58:03 ID:gaMJ07zd
ベゲAorBが最強のミンザイ
569優しい名無しさん:2007/04/27(金) 12:08:21 ID:CewRxzAL
アゲ
570初心者:2007/04/27(金) 12:30:17 ID:/hXI8gU5
<<566
親切にありがとうございますm(__)m

そんな病院あるんですか…
薬選べるなんてすごい病院ですね(^^;)

誰かエリミン処方してもらってる人いますか?
571優しい名無しさん:2007/04/27(金) 13:23:13 ID:jBM1nw82
>>560
横からすいません
 ネルボンて中途覚醒がある割には、起きてから眠くなりませんか。
そういうときは、ベンザリンだと、起きているときに心がマイルドに
なるような感じくらいであまりねむくはならないよ。
 中途覚醒はあまり変わらないけどね。
572優しい名無しさん:2007/04/27(金) 15:22:27 ID:RV8gQENz
>>564
初心者さんは病院は初めてですか?
と言うより一度も行ってないんですか?
初診でいきなりこちらから薬品名出してこれを下さいってのは
少々医師のメンツを潰すかもしれないですね
とりあえずは自分の症状を説明して初回の薬は医師に任せる。
それで聞かなければ4.5日後でも2.3日後でもまた行ってみて
飲んだけど効きません。と直訴して、あとは友人の飲んでる
○○が良いって聞いたんだけど試させてもらえますか?
くらいのもらい方がいいのではないでしょうか?
573優しい名無しさん:2007/04/27(金) 15:30:38 ID:kZ9GUwZ8
ロヒ二錠、ドラール一錠、ベゲA一錠、レンドルミン一錠。
寝れません。
574優しい名無しさん:2007/04/27(金) 15:37:51 ID:DuPtMrve
医師の前では薬に関して出来る限り無知を装うのが吉だと思う。
575優しい名無しさん:2007/04/27(金) 15:54:47 ID:PtQ+BGgV
眠剤もそうだけど抗鬱薬って副作用で眠くなるよね。
俺は仕事で車運転するから前の日の夜にまとめて一日分飲んでる。
おかげでぐっすり眠れてます。
みんなも試してみたら。
576優しい名無しさん:2007/04/27(金) 16:10:16 ID:clBJcfS5
悪い夢ばかり見ますと言ったら、トリプタノールとベゲBが追加された。
睡眠の質を良くする効果があるそうな。
とりあえず、半日ぐっすり眠れた。
毎日半日寝てたら社会復帰できないけどw
577優しい名無しさん:2007/04/27(金) 16:43:37 ID:Wnh0jT9y
安定はしないけど、レンドルミンで眠れてる俺は幸せ
抗うつ薬との併用で少し眠れやすくなってるのかもしれんが
578初心者:2007/04/27(金) 18:54:04 ID:/hXI8gU5
どうも(^^;)
私は全くの初心者で
病院などもまだ1度も行った事がありません泣
みなさんの意見参考にしてエリミンgetまで根気強く通おうと思います!

所で精神科に行けばいいのでしょうか?
それとも心療内科?
ですか?
579優しい名無しさん:2007/04/27(金) 19:04:43 ID:t3JxGB6d
ロヒプノールage
580優しい名無しさん:2007/04/27(金) 19:30:36 ID:atcr2ARu
>>577
私もそうだよ。
レスリン+レンドルミンでぐっすり。

581優しい名無しさん:2007/04/27(金) 19:37:31 ID:i5WYmFzO
>>578
とりあえずは、近くの小さい医院でも行ってみたら?
どこでも睡眠薬は置いてるし、「最近、悩み事で寝付けません。」
って言えば、なんかしらの薬は出してくれるよ。
自分は、フツーの内科3件はしごして、マイスリー、レスタス、
ベンザリンをゲトしますた。
582優しい名無しさん:2007/04/27(金) 19:43:30 ID:atcr2ARu
>>578
エリミンって内科では手に入りにくいんじゃないかな。。と思う。
精神科に行った方が何でも手に入りそうな希ガス

583優しい名無しさん:2007/04/27(金) 19:46:23 ID:RTzxhi+2
ハルシオンとドラール併用で飲んでるけど眠れない。
量が少ないのかな?
584優しい名無しさん:2007/04/27(金) 20:16:42 ID:GODMbwZg
>583
薬を変えてもらったらどうでしょう。
585優しい名無しさん:2007/04/27(金) 21:09:40 ID:AJ3jEgVC
今日、DHCの「ぐっすり」というものを購入したのですが、効き目はいかがなのでしょうか?
服用した人はいらっしゃいますでしょうか?
586優しい名無しさん:2007/04/27(金) 22:34:24 ID:KIA+T9oq
亜鉛サプリ

過剰摂取の副作用が昏睡状態ということで、多く摂れば眠くなる。
40mg/Dayで、よく眠れて、昼間起きていられる。
昏睡例はg単位で飲んだ奴。
587優しい名無しさん:2007/04/27(金) 22:35:34 ID:uaw4+slU
>>585
アレって確かバレリアンとか入ってるんだよね。
まだ飲んだこと無いけど、体が慣れてこない限り結構眠れると思うよ。
588優しい名無しさん:2007/04/27(金) 22:59:43 ID:AJ3jEgVC
>>587
バレリアンは確かに入っています。
うつ病から来る不眠でも、サイレースやマイスリーのような効果を期待しても
良いものなのでしょうか?
589優しい名無しさん:2007/04/27(金) 23:06:43 ID:6FK3a/Vt
デパスだけでコロッと眠れる。
590優しい名無しさん:2007/04/28(土) 10:14:54 ID:as2uYvkY
>>588
うーん…
小人さん出ない弱いマイスリーって感じかな。
所詮サプリだからあまり期待したらダメかと…。
でもDHCのサプリは結構効くよ
591優しい名無しさん:2007/04/28(土) 13:51:05 ID:08EC546t
錠剤砕いて飲んだらどうなる?
紅茶とかに混ぜて飲んでみようと思うんだけど効果増?
592優しい名無しさん:2007/04/28(土) 15:46:42 ID:t+Y5kdwm
マイスリー、ハル飲んでも寝れなかった時、ラボナ追加したら寝れた
593優しい名無しさん:2007/04/28(土) 16:37:31 ID:yc1pTnt7
>>583ベゲBを追加してもらいな。漏れとまったくおなじ処方で死んだように寝れるよ。
594優しい名無しさん:2007/04/28(土) 19:19:21 ID:vsodJSZx
>>564,570,578
マルチ死ね。氏ねじゃなくて死ね
595優しい名無しさん:2007/04/28(土) 19:25:01 ID:vsodJSZx
全くの初心者なのにエリミン知っててそれを欲しがる時点で狙いはほぼ確定
596優しい名無しさん:2007/04/29(日) 08:33:05 ID:PIebAt9T
>>591
砕いて飲む必要性あるの?
何の目的?
597優しい名無しさん:2007/04/29(日) 08:35:50 ID:PIebAt9T
>>594
そう言われてみればそうだよな
598優しい名無しさん:2007/04/29(日) 19:12:09 ID:sMn8osOl
>>591
アモバン砕けば?
599優しい名無しさん:2007/04/29(日) 19:24:47 ID:MrOfDGxq
>>591
睡眠薬はどうか知らないけど、例えば酸に弱い成分の薬は、
胃液の影響を受けないよう、胃を通過するまで溶けないようになってる。
口に含んですぐに溶けるような薬なら、砕いても大丈夫だろうけど。

でも、悪用はダメだよ。
600優しい名無しさん:2007/04/29(日) 19:37:48 ID:zfxQrslb
私も522さんと同じ飲み方してますがよく寝れてます。
ちなみにベゲAとベンザリンとアモバン。
601優しい名無しさん:2007/04/29(日) 19:39:50 ID:AtRWaC2w
ベンザリン
602優しい名無しさん:2007/04/30(月) 02:26:01 ID:mNGEzQjj
表面積が増えるから砕いて飲めば早く眠れると思って・・・
胃まで届かなくて結局効果落ちちゃうんだったら辞めますね
603優しい名無しさん:2007/04/30(月) 08:35:16 ID:+1Ir/F+6
どういう解釈だ?
入眠作用や効果増が必要なら
薬の種類の変更や追加が選択肢でないのか?
604優しい名無しさん:2007/04/30(月) 08:39:52 ID:ne6r36KC
リスミーまったり効いてる
レンドルミンはラムネだった
605優しい名無しさん:2007/04/30(月) 08:49:29 ID:3mmrO0Rh
睡眠薬じゃないけど、俺にはソラナックスが一番合ってるなぁ。
途中覚醒には効かないけど、寝付けないときには速攻で効く。
マイスリー、レンドルミン、ベンザリン試したけど、自分には合わない。
606優しい名無しさん:2007/04/30(月) 09:38:00 ID:qeVqcJ4j
>>603
レイプドラッグとして使いたいってことだろ
607優しい名無しさん:2007/04/30(月) 12:24:34 ID:zTkI3X6m
グッドミン、レキソタン1、ソラ0.4、レスリン25を1錠ずつ飲んだら12時間眠れた。
608優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:01:07 ID:tT4VMYh9
身体はへとへとに疲れてる。
でも、布団に入っても眠れない。
仕事のことや、心配事が浮かんできて
一時間毎に時計を見ては時間が無為に過ぎていく
5時や6時にやっと眠れてもすぐに目覚ましがなる
もうこんなことが3ヶ月も続いてる
これって不眠症?
609優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:12:53 ID:eet5ciG/
>>608
ある意味典型例。すぐに病院に。薬で楽になるっすよ
610優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:42:36 ID:IDPAFIxQ
>>608
それ、2ヵ月前の俺の状態
今はマイスリー5mgでグッスリ眠ってるよ
日によってクスリなしでも眠れるようになってきた
611優しい名無しさん:2007/05/01(火) 02:33:29 ID:jQkjhLJ2
うん。マイスリーとか軽いのなら
普通の内科で簡単に出してくれるから
気軽に行ってごらん
612優しい名無しさん:2007/05/01(火) 11:12:32 ID:T2pAknux
ベンザリン10、ベゲB1から
ベンザリン15、ベゲA1になったのになぜか寝付けない&早朝覚醒。
なんでだろう?困った。
613優しい名無しさん:2007/05/01(火) 18:21:39 ID:+tDHkiGi
608です。レスありがとう。
辛さに耐え切れず今日病院に行ってきた。
内科と心療内科のあるクリニック。
でもいったら、寝る前にデパスと朝夕のワイパックスという薬を出されました。
これって、鬱の薬ですか?
614優しい名無しさん:2007/05/01(火) 18:26:27 ID:6kGa6dYH
>>613
デパスもワイパックスも抗不安薬です。
デパスは割りと眠気が強いので、眠剤としても使われます。
615優しい名無しさん:2007/05/01(火) 18:33:27 ID:InRvGiGJ
>>613
両方とも、普通の精神安定剤(マイナートランキライザー)。
デパスは眠気の出る副作用もあるので、入眠剤としても良い。
ファーストチョイスとしては良いと思うが、それでダメならまた、病院に行って話しなさい。

私にもデパス1mgで良かった時がありました。
616優しい名無しさん:2007/05/01(火) 18:33:31 ID:zyE6EyY9
フェノバールを60〜180mg
調節しながら飲み続けて6年。

不眠症になって16年。
最初はデパス1錠だったのに。
617優しい名無しさん:2007/05/01(火) 20:49:38 ID:eet5ciG/
>>613
がんばったねー
両方とも不安をとって心を落ち着かせてくれるお薬です。とても一般的に使われてます
ゆっくり寝られるといいね
618優しい名無しさん:2007/05/02(水) 02:47:12 ID:sMDrxpmk
ペンザミン5mg3T、ペゲB3T、ロヒ1mg3T.全然効かない。耐性ってありますか?
619優しい名無しさん:2007/05/02(水) 02:49:09 ID:/DTkYK/g
>>618
当然、ある。
医者に相談。
620優しい名無しさん:2007/05/02(水) 08:20:03 ID:pf+WcHW0
酒+マイ これ安全で最強
621優しい名無しさん:2007/05/02(水) 08:55:49 ID:4/kE0hGt
>>620
全然安全じゃないし、最強じゃなくて最狂だし…
622優しい名無しさん:2007/05/02(水) 09:24:45 ID:sWb8Lgln
以前ね、睡眠薬+酒でどうなるか実験したことある。
レンドルミン4錠ほどとワイン3本+αくらいだったと思う。
立ち上がろうとしても、まず四つんばいになれない。
腕に力が入らない。
まるで生まれたての子馬みたいだった。

よい子はまねしないでね。(笑
623優しい名無しさん:2007/05/02(水) 09:28:05 ID:jy0BQNbQ
てか、ワインB本はふつーに飲めないと思う。
624優しい名無しさん:2007/05/02(水) 09:33:18 ID:uXpqmwMM
ベゲタミン、あとはお酒。
625優しい名無しさん:2007/05/02(水) 14:28:40 ID:XJqRuFle
↑大馬鹿者
626優しい名無しさん:2007/05/02(水) 14:35:41 ID:sWb8Lgln
思ったんだけど、処方箋出してくれる医者の方がいいね。
薬の種類の制限がないから。
6273838:2007/05/02(水) 15:25:55 ID:6YbEfNRY
睡眠導入剤って結構いろいろ試したけど、結局たどりついたのは、日中、少しでも出かけて体を動かして、ある程度の食事をとってから飲むのが一番スムーズに薬本来の効き目を実感できるって事。
私の場合睡眠薬飲んでも40分おきに目が醒めてタバコ吸ってまた眠りにつく…そして寝ている間は悪夢にうなされ‥とタチの悪い眠りに眠るのがコワくなってしまった時期もありましたが今は体が疲れていると感じる時以外、睡眠薬は使わないようにしています
良質な睡眠は全てにおいて重要だから色んな方法試して早く良い睡眠がとれるようになるといいですね‥
628優しい名無しさん:2007/05/02(水) 17:16:32 ID:xaC0r2GZ
今夜から初めてマイスリーを飲むんですが、2錠飲んでも平気ですか?
アモバンが効かないのでマイスリーも効くのか不安です。
629優しい名無しさん:2007/05/02(水) 17:27:26 ID:4/kE0hGt
>>628
医者が2錠処方したんなら大丈夫だろ
630優しい名無しさん:2007/05/02(水) 17:51:55 ID:atRyGU+7
酒とロヒ2Tリスパ1T
これでようやく眠れる。
631優しい名無しさん:2007/05/02(水) 18:24:27 ID:cNayp8rC
そやからオナニーしたら眠くなるやん
6323838:2007/05/02(水) 19:00:28 ID:6YbEfNRY
↑そんな余裕ある人がクスリ飲まないダロ!
633優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:02:48 ID:d1z2esAD
今、ラボ1+ロヒ1+メイ1+デパ3+エリ1+メラ6ミリ+酒で
ようやく寝てますが、まず6時間は寝れないです。
これを砕いて生食にまぜ静脈注射すれば酒なしで寝れますか?
今のところ酒を絶つとこからはじめたいのですが・・・。
634優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:08:30 ID:sWb8Lgln
>>633
ヲイヲイ、ネタだと思うが、そんなことしたら死ぬぞ。
飲み薬ってのは、飲んで胃や腸で吸収されて効くようになってんだから。
635優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:21:40 ID:kR3rOpFG
市販のだと「思安心」が医療用の「ヨクカンサンカチンピハンゲ」より効く
さっき飲んだら凄い眠気・・・
パブロン鼻炎カプセルより凄いw
636優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:43:34 ID:5Nz3NKAJ
↑なんだかなあ…
637優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:49:10 ID:ez16snve
608です。
デパス飲みました。すぐには眠くならないので効かないのかと思ったら
一時間ぐらいで眠れました。いつもなら布団にはいっても3,4時間は
ねむれないのに。5時間も連続して眠れたのは数ヶ月ぶりです。
身体はまだへろへろだけど、すごくうれしい。
アドバイスくださった方達ありがとう。
638優しい名無しさん:2007/05/03(木) 00:06:34 ID:e4MdYIee
>>637
おめでと!よかったね

デパスは効くのにちょっと時間がかかるです。30分〜1時間ぐらい。
それから3〜4時間ぐらい効果があります。

もっと早く効く薬もあるので、気になるようだったら先生に相談してみてくださいー
639優しい名無しさん:2007/05/03(木) 09:24:11 ID:JdwW2PRs
昨日ソラナックス飲んだんだけど、やっぱいいわ、ソラナックス。
自分にはベストフィット。速効で寝られる。途中覚醒には効かなかったけど。
640優しい名無しさん:2007/05/03(木) 10:49:24 ID:GmUe/wQI
睡眠薬じゃないんですが、メンドンっていう安定剤飲んでる人います??
641優しい名無しさん:2007/05/03(木) 12:40:01 ID:C/OrwSPc
マイスリー飲んだら眠くなるどころか、吐き気・頭痛に襲われて最悪だった(´Д`)もぅ2度と飲まない。昨日はソラ飲んで寝た。
642優しい名無しさん:2007/05/03(木) 14:25:30 ID:/h1tC38H
マイスリー10ミリ3錠とベンザリン10ミリ2錠とレスリン5ミリ2錠+焼酎でやっと5時間位眠れる。
このまま、薬やり続けても脂肪だし薬無しで眠らないまま働き続けても過労死か、ま、生きたくも無いから、どっちでもいいや。
今、薬を止めない理由はとりあえず眠らないと、仕事中幻想が見えたり、顔面神経痛が出るから。
643優しい名無しさん:2007/05/03(木) 15:49:48 ID:z8iaDmuJ
サイレース2ミリ+レボトミン25ミリでよく眠れます。
644633:2007/05/04(金) 00:54:59 ID:Bn7H7y0s
>>634
いえ、ねたではなく真剣に考えた結果ですが・・・。
普段デパ系の安定剤を相当量飲んでるものですから、胃カメラの時に安定剤
注射されたとき(2ml)まったくきかなかったんですね。安定剤など飲んだ事
が無いときは即寝だったのですが・・・。
で、この方法を思いついたのですが・・・。
つまり、飲んでる量相応なら効くのは注射かと。
645優しい名無しさん:2007/05/04(金) 09:28:09 ID:rupWOqBe
>>644
酒って睡眠の質悪くしますからね。
自分でもおっしゃってるとおり、お酒をまずはやめないとどうしようもないかと。
646優しい名無しさん:2007/05/04(金) 12:10:40 ID:o2ANrN7y
>>644
俺も詳しいことはわからんが、飲み薬は胃や腸から吸収されて、
肝臓とかで代謝されて化学変化を起こして効くようにできてるらしい。
つまり、錠剤とかを生食に溶かして静注しても効果がでないってことだ。
647優しい名無しさん:2007/05/05(土) 00:43:20 ID:nEBUu2rk
そんなことしたら死ぬよ?
648優しい名無しさん:2007/05/05(土) 00:47:39 ID:vmm8cxoq
睡眠薬今までに10種類以上試しましたが、どれも効かなかった不眠最強キャラの持ち主です。
人が1秒で気を失う全身麻酔も20秒かかりました。(手術時に看護婦さんと一緒に数えたのです)
睡眠薬が効かないって人、他にもいるのかな?
649優しい名無しさん:2007/05/05(土) 00:49:20 ID:xo78NgpA
マイ10mとロヒ2mじゃ全然眠れなくなってきた
せっかくのGWなのに睡眠不足で身体がだるくてどこにも行く気がしない
今日も眠れないのかと思うと本当に鬱だ・・・
650優しい名無しさん:2007/05/05(土) 00:58:35 ID:vmm8cxoq
睡眠薬今までに10種類以上試しましたが、どれも効かなかった不眠最強キャラの持ち主です。
人が1秒で気を失う全身麻酔も20秒かかりました。(手術時に看護婦さんと一緒に数えたのです)
睡眠薬が効かないって人、他にもいるのかな?
651優しい名無しさん:2007/05/05(土) 00:59:57 ID:vmm8cxoq
ごめんなさい。。。変な操作したらしい。。。
652匿名:2007/05/05(土) 01:12:06 ID:oy7SLGd7
マイスリー、レンドルミン、テトラミド(抗うつ剤)、リスパダール(安定剤)でよく寝れます。睡眠薬だけで寝れない人に安定剤を一緒に飲むのおすすめデス。体に合わないと起き上がれない薬もあるので気をつけて
653優しい名無しさん:2007/05/05(土) 01:18:16 ID:vmm8cxoq
レス有難うございます。確かに医者は安定剤と併せて処方してましたね。
もう名前すら忘れましたが、デパスとかアナフラニールとかリスパダールとかも
寝る前だったような・・・。
654優しい名無しさん:2007/05/05(土) 02:00:42 ID:Cwn1HYHf
マイ、テトラミド、ロヒプ、レンドルで朝までぐっすり
655優しい名無しさん:2007/05/05(土) 03:32:00 ID:SwDIHVoc
・・・なぜだかわかりませんが金ハルの処方を中止されました。。。
金ハル買う方法もしくは、薬局で買える金ハルに変わる代用品は、ありますか?飲んですぐ眠くなる薬がいいです。
656優しい名無しさん:2007/05/05(土) 03:51:53 ID:qB1MxNIV
つ 綺麗なおねいさんのひざ枕で耳掃除
657優しい名無しさん:2007/05/05(土) 03:54:48 ID:qB1MxNIV
つ そのあとセックルで熟睡
※おねいさんはご自分で用意して下さい。
658優しい名無しさん:2007/05/05(土) 03:55:04 ID:GV1qfJ1z
ハルシオン効かないからデパスとセットで飲んでるけど、
よく寝坊しそうになるよ。
659優しい名無しさん:2007/05/05(土) 03:58:36 ID:qB1MxNIV
>>658
デパスと飲むとマイスリーもそうだが効果よくでるよね
660優しい名無しさん:2007/05/05(土) 04:06:08 ID:MVN8IFyA
ベゲタミンA4Tラボナ2T飲んだけど眠れない。うーん。どうしよう。
661優しい名無しさん:2007/05/05(土) 14:41:02 ID:/XKcfZ2g
>>660
一泊入院して調べてもらったら?
662優しい名無しさん:2007/05/05(土) 22:11:38 ID:Dhxw8RiE
>>655
医師に入眠困難を強く訴えるしかない。
もし処方されなければ、他の医者に替えるとかもある。
ハルシオンは処方薬で、向精神薬ということを念頭において考えてくれ。
663優しい名無しさん:2007/05/06(日) 01:19:46 ID:n1Go7lPf
マイスリーと安定剤の組み合わせって効くね(もちろんODなしで)
マイスリーは落とすように眠らせるから不安時は寝付くまでが長く感じる。
そこを安定剤でカバーすると。
664優しい名無しさん:2007/05/06(日) 07:15:53 ID:gCakgYXs
ドラール2T+ラボナ+ダルメート
665優しい名無しさん:2007/05/06(日) 15:53:33 ID:Y0nN0RLf
>>662
> ハルシオンは処方薬で、向精神薬ということを念頭において考えてくれ。

プ
666優しい名無しさん:2007/05/07(月) 01:45:11 ID:fC4lJvRy
ネムレナイネェ
667優しい名無しさん:2007/05/07(月) 02:09:44 ID:nUyDlln4
>>666
消化の良い炭水化物を食べると眠りやすくなるよ。

あとは薬の変更。
668優しい名無しさん:2007/05/07(月) 02:53:49 ID:Y+qiYMyj
今日はセロクエル眠剤代わりに飲んでるけど効かない。
669優しい名無しさん:2007/05/07(月) 05:19:16 ID:b2I7gYwU
まだ眠れぬ。
もうあきらめた。
670優しい名無しさん:2007/05/07(月) 06:51:13 ID:dTskn7+b
ハル処方されてからすぐ眠れるようになったけど眠りが浅い。
目覚めも悪ければ夜中に必ず起きる。
671優しい名無しさん:2007/05/07(月) 06:57:18 ID:k5y0ua+J
デパスはどうなんでしょう?
最近不眠なので知り合いから頂いて飲んでます。
自分にはあまり効かないみたいですが…
672優しい名無しさん:2007/05/07(月) 07:09:00 ID:74NZ5WhQ
デパスは睡眠薬としては弱いからね
673優しい名無しさん:2007/05/07(月) 10:47:56 ID:iUtIsqrH
寝れない原因が不安感なら効くかも、程度
674優しい名無しさん:2007/05/07(月) 11:26:31 ID:r9E+9BLh
マイスリーとレンドルミンを合わせて処方された時、
飲んで10分後位に激しい吐き気でリバースorz
日を置いて再トライしても同じ結果。
あれこれ試しながらロヒとエリミンに落ち着いた。
エリミンだけじゃフワフワくるだけで眠れない。
ロヒが一番合ってる。
ワーホリ行ってる姉妹のとこに息抜きで遊びに行きたいんだけど、
ロヒって持ち込み禁止な国があるよね。
675優しい名無しさん:2007/05/07(月) 17:44:28 ID:W2fhfI/j
>674
アメリカではロヒプノールは禁止ですよね。アスピリンと併用する人がいっぱいいるとのことですが
(いったいアスピリンとロヒをどう併用したらトリップできるのか分かりませんが)
自分はロヒプノールで毎晩眠ってます。頓服でハルシオン。
マイスリーが合わないようでしたらハルシオンに変えてもらったらどうでしょう?
676優しい名無しさん:2007/05/07(月) 17:54:19 ID:ty57rU9y
アメリカではロヒは持ち込み禁止ですがロヒスレで普通に持ち込めたというレスを見たことがあります。
ですがやはり違法行為なのでやめておきましょう。

マイスリーでリバースは私も初めて飲んだ時になりました。今ではいたって普通です。
677優しい名無しさん:2007/05/07(月) 17:56:53 ID:zEADhYcO
ハルシオンでぐっすり眠れる
678優しい名無しさん:2007/05/07(月) 18:09:10 ID:v8T9KUHI
病院から帰宅
最初マイスリー飲んでて効かなくなってハルシオン出されて効かなくて
今日レンデムって出されたんだけど誰か飲んでる?
679優しい名無しさん:2007/05/07(月) 18:38:12 ID:AyB2PlQX
マイとロヒの組み合わせが効かないなんて云った覚えないのに、病院変わったら薬も変わってもた('A`)
グッドミンとレボトミン貰ったんだよね。使用感について明日お伝えしようと思う。
680優しい名無しさん:2007/05/07(月) 19:08:31 ID:iJlcjaHq
>>679
医師が贔屓にしてる製薬会社が違うからかしら?
そんな私もマイスリー+ロヒプノール組。寝言がすごいと言われたorz
681優しい名無しさん:2007/05/07(月) 20:48:57 ID:AyB2PlQX
>>680
どうなんだろーね、ありそうな話だけどw
明日起きた時に感じ悪かったら余ってるマイロヒに戻して来週の診療日におねだりしてくるか・・・
寝言か。しばらく夢見なかったのに最近見るようになったから、私も心配だなあorz
682優しい名無しさん:2007/05/07(月) 21:18:10 ID:Am3X6yVT
何故かレキソタンで安眠
気楽だな自分
683優しい名無しさん:2007/05/07(月) 21:42:55 ID:z9J1Tf/0
>>635
俺、その思安心だか前に飲んだ事あるけど、
一時的に気分が良くなって暫くすると変な気分になった・・・
ヨクカンサン位にしてデパス&アモバン(後が苦いけど)の組み合わせの方が安全だと思う・・・
684優しい名無しさん:2007/05/07(月) 21:44:55 ID:01kScwpa
マイスリー20mgじゃ効かなくなったと医者に言ったら30mgになった
そんなに飲んでいい薬なのか?
685優しい名無しさん:2007/05/07(月) 23:09:10 ID:f2pOYhqE
毎日サイレース2mg、最初はよく効いててぐっすり寝れて気に入ってたんですが
2ヶ月目に入りだんだん寝つき悪くなってきた上にそのまま寝れないことが増えてきたんですが(いったん寝れれば安眠です)
足すとしたら何がいいんでしょう? 短期で効くマイスリーかハルシオンが適してるんでしょうか?
もちろん主治医に相談するつもりですが、あまり見当違いなのを出されても困るので
ちょっとネットでアドバイス求めてきたので出来ればこの2つのどちらかがいいです、と伝えるつもりです。
686優しい名無しさん:2007/05/07(月) 23:35:31 ID:dTskn7+b
マイスリーは悪夢に魘される人が頻発してるけど大丈夫なのかな。
マイスリー使ってる友達がいるけど夜中に涙流しながら魘されてるのを見たよ。
687優しい名無しさん:2007/05/08(火) 06:35:52 ID:33SrqAbm
確かにマイスリーは夢見るね
悪夢って程ではないけど
どちらかと言うと嫌な感じの夢が多い・・
先週2回ほど飲んだら2回とも夢見たよ
688優しい名無しさん:2007/05/08(火) 07:20:15 ID:yEV/J/TZ
あなたの好きな薬ランキング作ってみました。
http://www.37vote.net/etc/1178576230/

689優しい名無しさん:2007/05/08(火) 07:51:27 ID:5mRB/9bf
ベンザリン、ハルシオン、
デパス、ソラナックス、ルボックス
夜これだけ飲んでも
ウトウトして3時間くらいで目が覚める。
石はベンザリンは強いほうで
翌朝残る人が多いと言うけど全然。                    なんかいい薬ないのかな…。
690優しい名無しさん:2007/05/08(火) 08:32:50 ID:7Ltbqdno
>>689
ハルシ二丁
ベゲB 二丁
翌朝まで残って、仕事中ヘロンヘロンになった。帰されたけど。
だからこれくらいがちょうどいいんじゃない?
691優しい名無しさん:2007/05/08(火) 09:07:34 ID:n5EAQd3E
午後3時頃、マイスリー2mgとセロクエル200mg飲んだ。
目が覚めたら翌朝8時だったよ。約17時間眠れた。
692優しい名無しさん:2007/05/08(火) 09:27:09 ID:rejq2uEY
ラボナが1番いい
693優しい名無しさん:2007/05/08(火) 10:10:20 ID:Vxe+aGvr
>>691
羨ましすぎる
694優しい名無しさん:2007/05/08(火) 10:46:59 ID:g5kDF1SZ
デパスとアモバンをアルコールでのんでる。アモバンは苦いけど
695優しい名無しさん:2007/05/08(火) 12:22:29 ID:ClHqmRYu
今日初めてハルシオン処方された。
今夜早速試してみよう。
696優しい名無しさん:2007/05/08(火) 12:31:32 ID:4MZxyabZ
マイスリーは10gで効きませんか?
効かない時もありますけど。20g飲んでも問題ないんですか?
697優しい名無しさん:2007/05/08(火) 12:42:05 ID:m4WLvTKV
志村ー、単位単位w
私は10mg処方されてるけど5mg+デパスでぐっすり
20mgは以前具合悪くなったよ、でも効かない人もいると思う
698691:2007/05/08(火) 14:05:56 ID:n5EAQd3E
間違えた。2mg→20mg。
699優しい名無しさん:2007/05/08(火) 15:14:45 ID:33SrqAbm
>>696
人、それぞれ。
700優しい名無しさん:2007/05/08(火) 16:21:12 ID:X53cHImZ
誰かアンデプレのんでる人はいませんか?
僕はマイスリーだけでは眠れなくなってしまって、アンデプレっていう安定剤
を処方されたんですけど結構効いてます。
アンデプレってマイナーな薬なのかなぁ?
701679:2007/05/08(火) 18:00:36 ID:0JIz0Wvs
グッドミンとレボトミンのレポ。
夢見なかった。爆睡した。目覚まし止めて更に30分寝ていたw
そのあと起きてトイレ行こうとして転んだwww
朝番組見ながらぼへーっとしていたが、トレドミンでヤッホーイして漸く出かけた。

たまに小人さんに逢うし、稀に微妙な夢見るけど私にはやっぱりマイ+ロヒがやはり合っているくさい。
702優しい名無しさん:2007/05/08(火) 18:32:30 ID:AlNG0fwm
>>700
アンデプレはレスリンのゾロ。イコール抗鬱剤ね。
レスリン自体よく眠剤代わりに出されるからマイナーじゃないと思う。。
703優しい名無しさん:2007/05/08(火) 18:39:43 ID:9APXGk8U
HL(ハルシオン)換算表<暫定>

ハルシオン 0.25mg
マイスリー 7.5mg
ラボナ   50mg
レンドルミン0.5mg

サイレース 1.5mg
ロラメット 2mg

ユーロジン 2mg

こんなもんな気がする
704優しい名無しさん:2007/05/08(火) 19:19:19 ID:3ixMLqN0
>>703
thx 薬価つけてみた

ハルシオン 0.25mg  0.25mg:17.4
マイスリー 7.5mg  10mg:82.5
ラボナ   50mg   50mg:10.2
レンドルミン0.5mg  0.25mg:32.9

サイレース 1.5mg  2mg:26.4
ロラメット 2mg   1.0mg:25.1

ユーロジン 2mg   2mg:18.8
705優しい名無しさん:2007/05/08(火) 19:28:01 ID:XWYyUBz3
よく夢の中に小人さんが出てくると書かれてますが、本来の意味の小人さんですか? 眠剤なしでうたた寝をした時は怖い夢ばかり見ますが小人の意味がよく分かりません。
706優しい名無しさん:2007/05/08(火) 22:19:58 ID:Hy9bRvYo
ネコバスさんのスレを読めばわかるよ。

睡眠導入剤や短期型の安定剤などで寝て、中途で目覚めた時の行動や、それらの薬を飲んでも、すぐに寝なかったときに、
薬の作用で、ちゃんと行動していても、短期記憶が定着しないで自分の行動が記憶に残らず、自分の行動を忘れてしまうことや、
半覚醒状態で行動して、夢遊病とは違うが夢遊病のような行動をしてしまうことなどを、小人さんと呼ぶらしい。
起きてから記憶にない自分の行動を、小人さんが出た、とか、小人さんがしたとか言う。
薬で出るもうひとりの自分の意味?

人によって内容は違うけど、台所にお菓子の空の袋が散らばっていたり、ちゃんと料理ができていたりするらしい。
睡眠導入剤飲んだ老人が夜中に騒ぐのも、睡眠導入剤のせいかもしれないから注意な。
707優しい名無しさん:2007/05/08(火) 22:30:56 ID:TpO3wvJS
どうして小人さんって言うのかな?
708優しい名無しさん:2007/05/08(火) 22:57:29 ID:2JkSutkv
夜に靴を作ってくれる小人さんの童話からきてるんじゃないかな
709優しい名無しさん:2007/05/08(火) 23:18:30 ID:jNaQpbXd
>>704
thx サイレース、ロラメット訂正
ハルシオン 0.25mg  0.25mg:17.4 z
マイスリー 7.5mg  10mg:82.5
ラボナ   50mg   50mg:10.2
レンドルミン0.5mg  0.25mg:32.9 z

サイレース 2mg  2mg:26.4 z
ロラメット 2~3mg   1.0mg:25.1

ユーロジン 2~3mg   2mg:18.8

番外
デパス 3~4mg z
ベゲタミンA 1T
(コントミン50~100mg)

zがつく薬はゾロ薬で大幅に価格が下がるもの。
コストパフォーマンス
ハルシオンz≒ラボナ>サイレースz>レンドルミンz≒ユーロジン>ロラメット>マイスリー

これはあくまで医師がハルシオンから他の薬に切り替えた時のイメージを拡張したもの。
深さとしては
ラボナ>ハルシオン≒マイスリー>サイレース>ユーロジン≒ロラメット>レンドルミン
だとおもうんだ
710優しい名無しさん:2007/05/09(水) 02:17:20 ID:WputhJFC
>>706
ありがとうございます。朝起きた時に足の裏に小石と砂がついていた事があります。鍵も開けっぱなしで裸足で道路をさまよっていたかもしれないんです。そういう事が小人さんか出たと言う事なんですね。
711優しい名無しさん:2007/05/09(水) 02:23:42 ID:1UCIsFGH
>>709
>マイスリー 7.5mg

マイスリー 5mg 82.5
712優しい名無しさん:2007/05/09(水) 02:31:24 ID:1UCIsFGH
間違えた
マイスリー 5mg 52,2
713優しい名無しさん:2007/05/09(水) 02:50:13 ID:2WIwXCwo
マイスリー飲んで、どのくらいで眠くなりますか?
714優しい名無しさん:2007/05/09(水) 02:50:57 ID:xIZQWnE7
ハルシオン嫌だからアモバン
715優しい名無しさん:2007/05/09(水) 03:08:09 ID:P4I8+xzG
私にはロラメットが今はよくあいます
昔はマイスリーでしたが、健忘になってからは辞めました
アモバンは苦すぎて無理でした…
716優しい名無しさん:2007/05/09(水) 06:32:42 ID:kSvUQP1i
昨晩初めてハルちゃん飲んだけど、効かなかったなぁ。期待してたのに・・・
結局その後ソラナックス飲んでしまった。
717優しい名無しさん:2007/05/09(水) 07:46:01 ID:8J8d7n8f
マイ10×2 ベンザリン10× 2セロクロ5×2リスリン5×2 +カロリ350ml で小人さん出現 なんと、掃除 選択 ワックス掛け までこなしてくれる優秀な奴。唯一の汚点はなぜかエロ本が買ってきてあった、私女なのに。
718優しい名無しさん:2007/05/09(水) 07:48:58 ID:xIZQWnE7
いいな、そんな小人さん。でも、飲みすぎっしょそれは、脳がやられたら生きていけませんぜ姐さん。
719優しい名無しさん:2007/05/09(水) 07:59:32 ID:8J8d7n8f
飲みすぎですかね??処方以外で増やしたのはマイ1錠とベンザリン1錠だけですが…セロクロはちょっと利きが有りすぎと自覚はしてます。ちなみにこれでも眠れない時はリスパが頓服で追加されてます。 
いや、廃人寸前かと自分でも思います。こんな奴が大企業のマネージャーやってるんじゃ世も末ですよね。
720優しい名無しさん:2007/05/09(水) 11:41:23 ID:hYPMdDuR
眠剤とアルコールの関係わかりますか
350カンビール×5
マイスリー
レンドルミン
サイレース
レスリン

たまにコビトがでます
頓服として、セロクエル、リスパダールを処方されます
肝臓やられますかね
721優しい名無しさん:2007/05/09(水) 13:08:46 ID:NLVDWnL+
アルコール併用に依る奇異行動

マイスリー>>ハルシオン>>>>>>その他のBZ

一時的に躁状態を引き起こす。服薬後の一時的な健忘を引き起こす。


肝臓に気を遣うならエバミール
722優しい名無しさん:2007/05/09(水) 13:15:29 ID:SY+YWCN9
服用後に就寝しないからいけないんであって
723優しい名無しさん:2007/05/09(水) 13:18:00 ID:hYPMdDuR
>>721
ありがとう
エバミールだな。
覚えとこう
724優しい名無しさん:2007/05/09(水) 13:32:04 ID:tYSW8I26
デパス1錠、ロヒ2錠、ハルちゃん2錠。
朝までしっかり8時間スヤスヤピーピー
725優しい名無しさん:2007/05/09(水) 22:16:56 ID:R8QeZ0fc
アモバン、ハルシオン、マイスリー、ベゲタミン、ピレチア、あとひとつ
不明

かなりの記憶障害が出ています。
断薬したいです。
726優しい名無しさん:2007/05/09(水) 22:32:23 ID:96/ewrF/
俺はマイスリー10を出されて効き目がまちまちで悪夢や中途覚醒があると主治医に言ったらデパス&レスリンを処方されてぐっすり眠れるようになったよ。
以前アモバンも出してもらったけど、口の中の苦味が1日中残って嫌だったから数回使っただけで捨てたよ。
727優しい名無しさん:2007/05/09(水) 23:10:11 ID:eB4dqXO+
今日久々に通院。
今度はいい先生みたい。前は薬だけガンガン出されてただけだが、話を聞いてくれて、今回からは暫くエバミール1×2とレスリン2.5になりました。
ロヒで眠れないから、ちと不安だけどロヒるとなかなか起きられないから我慢する。


まだロヒもレンドルミンもマイスリーもあるが、治したいから自分処方はやめとく!
728@:2007/05/09(水) 23:43:02 ID:X2oZ4bRc
ハル2τ・ベゲA2τ・デパス2τ・セレ2τ・ベンザリン2τ・ドラ1.5τ。

ゃと8時間睡眠。

減らし鯛(●´д`●)
729優しい名無しさん:2007/05/10(木) 00:19:13 ID:65iBk3Db
安定剤と眠剤、いろいろ混ぜ混ぜ。
なんかマッタリしてきたわ。
730優しい名無しさん:2007/05/10(木) 00:37:09 ID:zYxT7oFy
>>719
私もある大企業と言われる会社にいます。
一年間テトラミド、ロヒ、レンドルミン、アモバン、ドラール、エバミールと飲んできて今はレンドルミンとテトラ、エバミールを出勤時間に合わせて自分で調整。
まぁ…熟睡なんて出来る訳がないですけどね
731優しい名無しさん:2007/05/10(木) 00:58:47 ID:mHY/1yHi
リスミーが効くって人がほとんどいないですね(笑
732優しい名無しさん:2007/05/10(木) 01:18:56 ID:cm985GAN
ハルシオンにじょう飲んでも全然寝れません

もう一錠のんでも平気かな?
733優しい名無しさん:2007/05/10(木) 01:24:37 ID:2gGYQL8c
かかりつけの先生にベゲタミンA下さいっていったら、今飲んでるヒルナミン25mg
×2錠デパス、ベンザリン10mg×2錠リスミー2mgの方が強いといわれたんだけど
ほんとかなぁ?情報もとむ!!
734優しい名無しさん:2007/05/10(木) 01:27:13 ID:2gGYQL8c
773です!後、一日三回、コンスタン、寝る前にパキシル飲んでます。
私は眠剤ではベゲタミンAが最強だとおもってたんだけど・・・・
735優しい名無しさん:2007/05/10(木) 01:35:49 ID:V0zgUTZW
オイラはベゲタミンAを飲むと失禁してしまふ…コントミンも同様。リラックスし杉!筋肉弛緩されまくり(>д<)
736優しい名無しさん:2007/05/10(木) 02:16:26 ID:TVOmN4Bg
昔、ベゲA飲んでたけど、失禁はなかったなぁ・・・後 コントミンも8錠位
一気飲みしてたけどなぁ・・・ワラ
737優しい名無しさん:2007/05/10(木) 02:29:32 ID:ObBZgvb4
睡眠薬飲みたくない。
738優しい名無しさん:2007/05/10(木) 02:30:24 ID:ObBZgvb4
どんどん頭が悪くなってる気がします。
739優しい名無しさん:2007/05/10(木) 02:32:00 ID:+GLGzEKh
とにかくぐっすり寝たい。もっと薬出して欲しい。
740優しい名無しさん:2007/05/10(木) 02:42:38 ID:ObBZgvb4
薬なしで眠れるようになりたい。
「眠れない日はホットミルクを飲んで・・・」とか
簡単な事で眠りたい。
741優しい名無しさん:2007/05/10(木) 02:45:08 ID:ObBZgvb4
アモバン、ハルシオン、マイスリー、ベゲタミン、ピレチア
「一番弱いのマイスリーですよ」
と、薬剤師さん。
つおい順にランクづけしたらどうなるんだろ?
742優しい名無しさん:2007/05/10(木) 02:52:11 ID:KaB2AbSp
ハルシオンとロラメットで効かなかったからハルシオンとサイレースにしてもらったけど全然効かない。。
743優しい名無しさん:2007/05/10(木) 03:00:23 ID:BgWmTOHN
銀春2錠舞20mg投下済みで今からドラール飲んだら何時まで眠れるかな?
744優しい名無しさん:2007/05/10(木) 04:01:33 ID:ObBZgvb4
ハルシオン、というかお薬全般お酒と飲まないほうが良いみたいですよ。
ワタシは眠剤の種類が多くて「こんなに飲んで平気なんですか」と聞いたら 
医師「大丈夫。ただお酒と飲んで飛び降りたとかよくきくから、
お酒と飲んだらしりませんよ。」といわれました。
745優しい名無しさん:2007/05/10(木) 04:08:17 ID:O4jcm6zp
怖い…
今日はレンドルミン効かない〜
746優しい名無しさん:2007/05/10(木) 04:11:47 ID:M3ddcBQt
ハル・ユーロジン・ウインタミンいれたけど
眠気なんて全くこない…

何を足したら眠れるんだろ?
747優しい名無しさん:2007/05/10(木) 04:11:59 ID:9SxW/L0E
ベンザリンA錠の所を明日の分A錠追加して飲んだ。こんな時間に目が覚めた。あぁ。
748優しい名無しさん:2007/05/10(木) 07:31:12 ID:ZGXpBNYF
ハルちゃんとソラナックスで久しぶりにいい睡眠がとれた。
749優しい名無しさん:2007/05/10(木) 07:37:08 ID:vk7sV7YF
>>746
ウインタミンって何のゾロだろ?
ユーロ抜いてデパス+サイレースでしょ
750優しい名無しさん:2007/05/10(木) 08:39:48 ID:V7qjK8d+
>>749
ウィンタミンはメジャーだけど。
ユーロ→マイスリー10
足りないならラボナも。
751優しい名無しさん:2007/05/10(木) 08:49:53 ID:aP+cmesT
べゲのAとBじゃ効きがぜんぜん違うのね。
びっくりした。
752優しい名無しさん:2007/05/10(木) 12:23:15 ID:IXFpgvky
>740
わかるwww
ラベンダーのアロマとか入浴剤でぐっすり…とかしてみたいよね。

たまにはすっと眠りに入れて、六時間ぐらい熟睡して、スッキリ起きられたら日中の薬はいらない気がする。
753優しい名無しさん:2007/05/10(木) 13:40:59 ID:qtznwOMs
754優しい名無しさん:2007/05/10(木) 18:51:45 ID:ObBZgvb4
昔、ダルメートを飲んだら一日中寝てました。
食べては寝の繰り返しでものすごく太りました。
あれから考えると今ましなのかな〜。
755優しい名無しさん:2007/05/10(木) 21:15:17 ID:ytYNtZ2m
>>749
ウインタミンはコントミンのゾロ
756優しい名無しさん:2007/05/10(木) 21:15:58 ID:VDcdBQEo
ろひぷ でぱす そらなくす
美人OLナースCA
757優しい名無しさん:2007/05/10(木) 21:16:51 ID:VDcdBQEo
758優しい名無しさん:2007/05/10(木) 21:47:18 ID:qXcYhkac
俺の精液飲んだら元気になれるよ。
759優しい名無しさん:2007/05/10(木) 21:49:26 ID:VDcdBQEo
↑=女にはね
760優しい名無しさん:2007/05/10(木) 22:33:11 ID:37Q085CC
とりあえずオレにはイソミタール+ブロバリン+ラボナが
カッツーンと寝れてスッキリ起きれる。
761優しい名無しさん:2007/05/10(木) 22:34:35 ID:VDcdBQEo
↑慣れれば効かなくなるに違いない

はい はい はいはいはい(゜∀゜∩)ノ
無理無理薬隊 無理無理薬隊
762優しい名無しさん:2007/05/11(金) 03:39:57 ID:V8zNHViY
レンドルミンからハルシオンに変わったけど、あんまり変化ない
睡眠導入ってだけで即睡眠って感じのやつはないんだなぁ。
やっぱ犯罪に使われるからか。くそう犯罪者め。
763優しい名無しさん:2007/05/11(金) 04:51:15 ID:DZoVQe86
よく眠れる眠剤なんて無い!
もう五日間寝れねーよ
764優しい名無しさん:2007/05/11(金) 10:34:42 ID:y4idUfIH
>>758
苦〜い♥
765優しい名無しさん:2007/05/11(金) 11:08:56 ID:y4idUfIH
サイレースとベゲタミンではやはり効きは全然違いますか?
私はサイレースでもユーロジンでも中途覚醒は出てしまうのですが。
8時間くらい目が覚めないで寝てみたいです。
766優しい名無しさん:2007/05/11(金) 11:59:05 ID:5pZl2NlX
テトラミドで半日寝れた。
寝付きはよくないけ眠ると起きれないw
767優しい名無しさん:2007/05/11(金) 12:15:00 ID:LiHbX4nD
ダルメートがダメルートにみえた…
768優しい名無しさん:2007/05/11(金) 18:10:18 ID:sZv7SlbB
>>765
そりゃ違うだろ。
成分が違うんだから。
769優しい名無しさん:2007/05/11(金) 18:17:40 ID:VuA8EUlu
ろひぷ でぱす そらなくす OLナースCA銀行淫 うけつけ 主に90%だけ美人
これ最高の薬
&膝枕と浅呼吸
770優しい名無しさん:2007/05/12(土) 00:56:06 ID:qFPmmdmL
>>765
私もサイレース3錠飲んでも中途覚醒が出てしまいます。
睡眠障害ですよね。
771優しい名無しさん:2007/05/12(土) 01:01:25 ID:Y6xYX15A
途中覚醒してしまい、
とうとう断薬中のロヒプノールを
服用してしまいました。
また、3時過ぎに覚醒しないで、
朝までぐっすり眠れますように・・・。
神様、お願いします。
772優しい名無しさん:2007/05/12(土) 01:15:00 ID:nbfxRnmK
ここのクリニックは安いも高いの
http://www.west-ike-cl.com/
773優しい名無しさん:2007/05/12(土) 01:18:21 ID:M0kSeQLZ
イソブロ飲んだのに寝れない…orz
774優しい名無しさん:2007/05/12(土) 01:19:13 ID:+b8cfFzo
>>773
もうほとんど後が無いっす。ご愁傷様です。
775優しい名無しさん:2007/05/12(土) 01:31:20 ID:Ch6Qk7n3
死ぬほど眠る(意識を失う?)


クロルプロマジン
フェノバルビタール
http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen11/sen1125004.html
http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen11/sen1179100.html
776フミフミ:2007/05/12(土) 05:45:52 ID:VUye2n6m
垂れも居ない。 あたしだけ薬効いてて能元気なのかな〜、今夜?は。 追加ケテーイ♪ 今頃、皆が快眠でありますよーに◎
777:2007/05/12(土) 06:17:04 ID:lhzixYoq
もう定番のは一通り試したケド、だめぽ(;-_-+
漢方とかって効くのかなぁ?
778優しい名無しさん:2007/05/12(土) 06:34:18 ID:WdioS9/8
>>765
根本が違いますよ?
べゲはメジャーですし・・・
わかりやすく言うと
サイレース=脳の半分を眠らせる薬
メジャー=脳全体を眠らせる薬
メジャーは副作用出る方も多いようです
顔面の痙攣や手の震え、失禁してしまう方も
いるみたいです。
779優しい名無しさん:2007/05/12(土) 06:36:04 ID:CrtmVkdy
最近無い 毒になってもいいから 非合法でもいいから眠れる奴がほしい。
780優しい名無しさん:2007/05/12(土) 06:40:21 ID:WdioS9/8
私も中途覚醒と熟睡障害でユーロジン使ってますが
4.5時間の熟睡出来るようになりました。
4.5時間後には一度目が覚めてしまうので
中途覚醒は完全に治りません。
なので医師に人によって効き方が違うと聞いたので
ユーロより強いのを休みの前の日に試して見たいのですが?
と訴えたら、なんとメジャーを試し用に出されました。
(;^_^A アセアセ・・・
マイナーの中でユーロジンより長時間タイプの薬を
試してみたかっただけなのですが・・・
さすがに恐くてメジャーを飲む気になれません。
781優しい名無しさん:2007/05/12(土) 06:45:06 ID:WdioS9/8
>>779
薬だけに頼ると言うのは無理があると思います
布団を変えて見るとか香りの効果を利用したり
とにかく身体を動かして運動するなど取り入れると
いいと思うのですが・・・
782優しい名無しさん:2007/05/12(土) 07:17:59 ID:CrtmVkdy
全部実行してますが、アロマ、エッセンシャルオイル、ジム通い。それでダメ、
寝具は3ヵ月に一度かえてます。ナイティも出来るだけ毎日変えてるし、べびーどールに香水付けて気分変えたりと努力はしてます。
783優しい名無しさん:2007/05/12(土) 09:04:11 ID:56ClNfYh
>>780
怖くないよ。
ベゲAは確かに怖いが…
もっと弱いのもあるしね。
メレリルあたりを頼んでみたら?
784優しい名無しさん:2007/05/12(土) 10:20:59 ID:Ch6Qk7n3
致死量
リスロンS(市販薬) 200錠、アタラックスP 600カプセル、ブロバリン 30g、イソミタール 8g、
バルビタール 20g、フェノバール10g、ラボナ 10g、カフェイン 10g、アセトアミノフェン 25g
ヨードチンキ 50ml、カンフル 2g、ジキトキシン 葉10枚、次亜塩素酸ナトリウム 30ml(5%液)

量調査中
抱水クロラール、フェニトイン、プリミドン、カルバマゼピン、インドール酢酸、フェニルプロパノールアミン、
リン酸コデイン、リン酸ジヒドロコデイン、マーキュロクロム、ホウ酸
785優しい名無しさん:2007/05/12(土) 10:41:56 ID:wIyDOeIv
あら好きな薬ランキング閉鎖か
お疲れ様
786優しい名無しさん:2007/05/12(土) 13:38:41 ID:hKwLVvJh
好きな薬って言うのも変だよな。
もともと好きで飲み始めたわけじゃないのに。
787優しい名無しさん:2007/05/13(日) 00:48:05 ID:xmY/6PVz
>>785
メンヘラが好きな薬ランキング
ttp://lislog.livedoor.com/r/1636
788優しい名無しさん:2007/05/13(日) 05:11:36 ID:+UxGdSjF
板違いかもしれませんが、質問です。
眠剤で通称S2というのはリスロンS2(2001年市販中止?)のことでしょうか?
ググったけど、ドクター・キリコ事件の記事ぐらいしか出ません!

ブロムワレリル尿素は、昔はブロバリンといってたみたいですが
新ブロバリン(3錠中:ブロムワレリル尿素400mg メタカロン100mg フマル酸ジフェンヒドラミン20mg)
というのが、リスロンS2と同じものでしょうか?

いとこが処方されてるみたいなんだけど、依存性が強そうで心配です。
789フミフミ:2007/05/13(日) 05:29:00 ID:4nOG2djG
また、タイミング間違ったよぉ。
飲み始めて数時間。
部屋は模様替えまでされてるんだょね〜。
小人に感謝すべき?
ってかクレごめんね。
やっぱり小人のいい仕事?
790優しい名無しさん:2007/05/13(日) 05:46:04 ID:xuqjf/xP
今ラボナ2錠&イソミタール1包飲み。
かなりカクンと眠気がくるから好き。
眠れなくてつい追加追加してると、死にかけるのが難点だがw
致死量低すぎなのがな〜。
でも他のミンザイで眠れないってヤシにオヌヌメ。
コテっと意識失うから。
791優しい名無しさん:2007/05/13(日) 05:51:22 ID:g1Hh8OVk
眠れない…。眠剤すぐ耐性ついてしまって。
前はセロクエル最強だったんだけど
792優しい名無しさん:2007/05/13(日) 13:24:08 ID:Nr7zqgJY
先日、ある薬局で店員が「睡眠薬ありますか?って聞かれちゃってさあ・・・」
と面倒くさそうなことが起きた風に他の店員と話しているのを聞いた。
結局どうしたんだろ?普通に睡眠改善薬ならありますってことで
ドリエルとか勧めたのだろうか。
793優しい名無しさん:2007/05/13(日) 13:59:49 ID:Xm6o2z03
>>772

便利なところだ。
794優しい名無しさん:2007/05/14(月) 00:59:30 ID:1az3OgbN
サイレースは何錠まで飲めますか?
1錠では1時間ぐらいしか眠れません。
795フミフミ:2007/05/14(月) 03:43:00 ID:0anumeGK
最初、小人のイミ分かんなくて出ないと思ってたのね。ネコバス見たら、あたし小人に週5で会ってた。恋人にも多くて週4なのにw
796優しい名無しさん:2007/05/14(月) 03:56:55 ID:wxaLA/+z
ベゲタミンAでも眠れない・・・('A`)
797フミフミ:2007/05/14(月) 03:59:26 ID:0anumeGK
ベゲAだけ? 安定剤とかでフォローすると、マシだょ。
798優しい名無しさん:2007/05/14(月) 04:03:08 ID:QnACG+ih
眠剤と一緒に、普段の安定剤も何錠か飲めば
結構眠れる。
799優しい名無しさん:2007/05/14(月) 04:23:24 ID:wxaLA/+z
>>797
>>798
安定剤でも、眠れません('A`)
すでにレキソタン5m飲んでます。
職場にばれたら困るので、通院もしてません・・・
もう、一ヶ月も親に行ってもらっていて、主治医とも話ができない状態です。
電話でも先生が忙しそうですし。

もう一定、レキソタン飲んでもいいでしょうか・・・
飲むなら速いほうがいいですし・・・・
欝だ・・・明日も仕事・・・
800優しい名無しさん:2007/05/14(月) 04:30:13 ID:wxaLA/+z
今、レキ5mg飲みました・・・・
801フミフミ:2007/05/14(月) 04:33:18 ID:0anumeGK
あたしは舞・リスミー・セレネース・トリプタ・テトラミドの組み合わせと、たまにODで、デパス・レンドルミンで寝れる日が増えたょ。 石に相談して、合う奴にしてみては?
802優しい名無しさん:2007/05/14(月) 04:36:20 ID:wxaLA/+z
>>801
ありがとうございます。医師に相談できる時間ができれば、すぐにでもするつもりです。
もう寝ます。ありがとう。おやすみなさい・・・(´Д⊂グスン
803優しい名無しさん:2007/05/14(月) 05:31:04 ID:+XzI9CwC
単ピンでは無い。何かと組み合わせなきやダメ
804優しい名無しさん:2007/05/14(月) 05:51:09 ID:8fJKc6Sz
5錠くらい眠剤飲んでるけど
お酒と併用だよ。
805フミフミ:2007/05/14(月) 06:06:19 ID:0anumeGK
お酒とかじると、逆に上がんない? 覚醒モードに入っちゃうょ(´〜`;)
806優しい名無しさん:2007/05/14(月) 06:11:21 ID:1az3OgbN
胃が痛くて眠れなかった。
眠剤も胃薬と一緒に飲まないとダメなのかな。
807優しい名無しさん:2007/05/14(月) 06:11:31 ID:8fJKc6Sz
お酒少しだけ入れるとなぜか寝れるの。
でも、今日は眠剤飲んで一時間たってるのにあくびも出てない。
アモバンスルーしてるな。
808フミフミ:2007/05/14(月) 06:17:12 ID:0anumeGK
本日、総民材に総シカトされ中-_- 小人に残ってるミンザイぜん喰われたぞ。 何故か、ラッキョウがスッゲーく減ってるし。
809優しい名無しさん:2007/05/14(月) 07:11:03 ID:m1Jy/brz
鼻が詰まって眠れなかった…アレルギーの薬効かなかった
810優しい名無しさん:2007/05/14(月) 08:22:11 ID:YCb7Ive6
睡眠薬って廃人になるってきいたのですがどうなのでしょうか?


ハルシオン2錠飲んでます
811トシ:2007/05/14(月) 08:27:19 ID:cyuB7kuc
ならないよデマで錯覚を起こすからだよ

寝れるのはOLナースCAの太もも
812優しい名無しさん:2007/05/14(月) 09:01:59 ID:YCb7Ive6
>>811
ありがとうございます

デマなんですね

飲み始めたばかりなのですが今のところ眠れます

いろんなの飲んでる方もいらっしゃるようですが薬が増えると怖いです
813トシ:2007/05/14(月) 09:03:54 ID:cyuB7kuc
ろひぷノールがいいよ
http://sleep.lightterapy.jp/
814トシ:2007/05/14(月) 09:05:33 ID:cyuB7kuc
815優しい名無しさん:2007/05/14(月) 14:29:23 ID:Gn5ARwvv
>>778
メジャーってなんですか?
816優しい名無しさん:2007/05/14(月) 14:43:05 ID:vMF8gajD
>>815
メジャートランキライザーのこと
いわゆる抗精神病薬=基地外が飲む薬
反対にマイナートランキライザーというものもある
いわゆる抗不安薬=疲れてる人が飲む薬
817優しい名無しさん:2007/05/14(月) 15:02:43 ID:TIKBwldo
>>816
>いわゆる抗精神病薬=基地外が飲む薬
ひどい・・・そこまで言わなくても。
818優しい名無しさん:2007/05/14(月) 17:40:24 ID:cdoocnGO
たまに無神経な優しくない名無しさんもいるから気にしないようにしよう。
819フミフミ:2007/05/14(月) 19:10:09 ID:0anumeGK
今朝、板にカッコんで以来、やっと眠気がいらっしゃったょ。 でも、今寝ちゃうとパな時間に起きるかもだし。 舞あたり投下するタイミングだし。 こんな時皆様はどーしてる?
820優しい名無しさん:2007/05/14(月) 19:36:19 ID:5Ao9htnv
小人には会えない
会える小人は幻覚
821優しい名無しさん:2007/05/14(月) 20:49:06 ID:ZPaucl1s
ウツと診断され、
パキ飲んでる
初めは中途覚醒だけで
入眠はオケだった
だんだんと、入眠しにくい+中途覚醒
で医師に相談したが処方はグットミン0.25mg×半錠+ロヒ1mgから
ロヒ1.5mgのみに変わった。
できれば、入眠しやすい薬+ロヒがよかったのに…

相変わらず寝付きにくい
822優しい名無しさん:2007/05/14(月) 22:51:57 ID:Gn5ARwvv
>>816
ふむふむ、ではメジャー系と
他の睡眠薬まぜたら、もっとよく寝れますか?
相乗効果
823優しい名無しさん:2007/05/14(月) 23:20:28 ID:i9nBjqW3
イソブロ、イソミタール、アモバルビタール、ラボナ
を飲酒しながら飲む。
これ最高www
824優しい名無しさん:2007/05/14(月) 23:56:48 ID:8L8xn1BO
初めまして。横レス失礼します。

私は1ヶ月くらい前から マイスリー ワイパックス リスミーなどを
飲んでいて、今は1番自分にはマイスリーが合うということで
マイスリーとメイラックス(精神安定剤)ロキソニン(頭痛薬)を
毎日飲んでいます。
副作用などを見ても書いていないことなので
私と同じ様な状況の方や経験者のかたがいらっしゃいましたら
お話を聞かせていただきたく書き込ませていただきました。

寝る前にマイスリーを飲むとその寝るまでの間に何故か物凄く
えっちな気分?というのでしょうか、性欲が増加するみたいで
今までやった事もないことを自分でしてしまいます。

ちなみに女子中学生なのですが
成長期といえど今まではこんな気持ちになることはありませんでした。
なのでそういった時期が来たのかな?とも思うのですが

何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。
私の書き込みで不快な思いをしてしまった方はすみません。


825眠りたい:2007/05/15(火) 00:49:22 ID:jggZJfcE
グッドミン・マイスリーしか処方されないんだけれど、
「寝付けません!すぐ起きます!」と何度訴えても「これ以上強い薬は無い」の一点張り。
嘘付けぇー!って思うんだけど、病院はなるべく変えたくないんです。
どうしたらいいと思いますか?
826優しい名無しさん:2007/05/15(火) 01:33:23 ID:YwOJ3zYz
マイスリーは短期作用系の中では強いよ。10mgなら銀ハルより強いんじゃないかな?
グッドミンはラムネだが…

マイスリー5mgならなんとか10mgに代えてもらえないか聞く
それでもダメなら自分には合わないみたいなので代用できる薬を処方してもらえないか聞く
聞いてくれないならどうしようもない
827優しい名無しさん:2007/05/15(火) 01:33:49 ID:r+EEHlT1
>825
私はマイスリー10mgでいまいちで、先生に「もっと強い薬に
する?」って言われたけど、ハルシオンは舞より効かなかったし、
レンドルミン=グッドミン、アモバン、リスミー等他の短時間の
ものも、舞より効くとは思えないし(看護師なので、患者さん
看ていて)、かといって、中時間タイプだと困るし、
いいですっていっちゃった。
短時間タイプでマイより強い薬ってあるのだろうか?
828優しい名無しさん:2007/05/15(火) 06:52:01 ID:93y0iqcA
一般的にマイよりアモバンの方がはるかに強くない?
つか、人間の脳はみんな同じ神経じゃないから
どれが効くかは人それぞれなわけよ
829優しい名無しさん:2007/05/15(火) 06:53:05 ID:93y0iqcA
>>824
釣りなのか、なんの相談なのか
よくわからんのだけど?
830優しい名無しさん:2007/05/15(火) 07:38:49 ID:22hQzWlJ
俺にはマイスリー全く効かなかったなぁ。
昨晩はベンザリン飲んだんだけど、長く効き過ぎ。
12時間ちかく寝てもまだ眠い。
831827:2007/05/15(火) 09:03:24 ID:r+EEHlT1
3時にマイスリー10mg飲んで、そこそこすぐ寝れたと思う。
ただいま起床。すっきりさわやか。今日は休み。
>828
そうなんだ。アモバンの方が強いんだぁー。
でも、苦いのはやだな。
当分、舞にお世話になります。
832優しい名無しさん:2007/05/15(火) 11:13:38 ID:4LkeTDO5
アモバンの効きが悪くて、今日からグッドミンに切り替わったんだけど、
グッドミンのスレッドないね。
あんまりメジャーな薬じゃないのかな?
グッドミンって何物ですかね?
833優しい名無しさん:2007/05/15(火) 11:19:03 ID:4LkeTDO5
グッドミン=レンドルミン
なんですね。調べたら分かりました。
834825:2007/05/15(火) 12:44:07 ID:jggZJfcE
みなさんレスありがとうございました。

本当は短時間用ではなく、もう少し長めに眠れる薬が欲しいんです。
ですがそれ単体だと寝入りに時間がかかるので、
今までずっとグッドミン+マイスリーを貰っていました。
解離する傾向があるので、長めに眠れる薬をカットされて以来、
眠りが浅いわ寝付けないわで苦労しています…
明日にでも医師に相談してみようと思います。
835優しい名無しさん:2007/05/15(火) 13:00:19 ID:dHr5kNe0
ダルメート飲んで20時間睡眠したとこ
836優しい名無しさん:2007/05/15(火) 14:04:39 ID:7i0c5hBe
>>829
レスありがとうございます。
誤解されてしまう様な書き込み方で申し訳ありません。
釣りではなく、相談です。すごく悩んでいます。

この様な事は親にも友人にも病院の先生にも
恥ずかしくて相談できないので、もし同じ様な状態になった方
もしくは、なっている方がいましたら、教えてください。
837フミフミ:2007/05/15(火) 18:45:31 ID:t2wakB/W
最近フリーズするのです。石に言ってセレネース呑んだら起動しました。 うつなんだと思いますが、もしか長いミンザイ生活の副作用かと心配です。 同じ経験の方いたら、詳しく教えて欲しいです。 クレでスマソです。
838優しい名無しさん:2007/05/15(火) 18:50:33 ID:/NEbF953
おれ欠伸3回したらほんとの眠りに誘ってくれてるよ
欠伸君がよ(゜凵K)フ
ふぁぁわ。
839優しい名無しさん:2007/05/15(火) 19:30:44 ID:93y0iqcA
>>836
あなたと同じ年代の同姓の人に聞いてみるしかないね
ここにいるかどうかわからんけど・・・
マイスリーで性欲増進ってのはあまり聞いた事ないけど・・
年代も性別も違うから参考にならんわな
840優しい名無しさん:2007/05/15(火) 19:53:28 ID:7i0c5hBe
>>839
ありがとうございます。
自分でも今一分からないんですよね;
841優しい名無しさん:2007/05/15(火) 20:55:03 ID:93y0iqcA
あなたが服用している薬、
マイスリー
ワイパックス
リスミー
でしたか?
これらの薬をそれぞれググッって副作用を調べてみたらわ?
842優しい名無しさん:2007/05/15(火) 21:48:08 ID:7i0c5hBe
>>841
はい、そうです。
一応調べてはみたのですが、やはり私くらいの年で服用している方は
少ないみたいで私の様な例を見たことがないんです><

843優しい名無しさん:2007/05/15(火) 22:11:33 ID:93y0iqcA
でも、あなたの年代ですと思春期と言うか成長期ですので
そのような気持ちになるのは、正常かと思いますよ
仮に薬を飲んでない方でもそのような感情が湧いて
不思議じゃない年頃ですよね?
神経に作用する薬ですから、それをきっかけに誘発された
ということなのかもしれませんね
いずれにしても死にたくなったとかなら別ですけど
それほど心配する事でもないと思います。
つか、あなたとチャット状態になってるのでこの話は
ここまでで・・・・
844優しい名無しさん:2007/05/15(火) 22:16:02 ID:93y0iqcA
あ〜・・
もっと専門的意見聞きたければ
もなー薬局さんにでもどうぞ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1178942671/l50
845優しい名無しさん:2007/05/15(火) 22:39:32 ID:ziUkDNZg
>>827
ラボナが強いよ。
846優しい名無しさん:2007/05/15(火) 22:55:00 ID:7i0c5hBe
>>883、844
いろいろとありがとございました!
それでは失礼します。
847優しい名無しさん:2007/05/15(火) 23:53:02 ID:ziUkDNZg
ハルシオン 0.25mg
マイスリー  7.5mg
ラボナ    33mg
レンドルミン 1.5mg

サイレース 1.67mg
ロラメット  1.5mg

ユーロジン 1.67mg

【睡眠剤換算表】HL換算を作ろう【無理ではない】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1179235511/
848優しい名無しさん:2007/05/16(水) 09:36:43 ID:FZ8Ty8aH
アルコール無しでも途中覚醒無し、レム睡眠を継続させることのできる薬ってなんでしょう。
849優しい名無しさん:2007/05/16(水) 12:39:49 ID:pOpSYjNV
なんだかんだで、
オナニーが最強じゃね?
850優しい名無しさん:2007/05/16(水) 14:35:41 ID:FZ8Ty8aH
>>849
100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
回死んで来い
851優しい名無しさん:2007/05/16(水) 15:25:32 ID:bIyW+zIe
自分は高校生で寝る前にマイスリーとレスタスで前ワイパックスも飲んでたけどエッチな気分とかにはならないよ。
っていうよりマイのラリ作用でそういうふうになるんじゃないかなぁ?

性欲とかそういうことに関して過剰になったりする事にそんなに気にしないでも大丈夫だと思う。
852優しい名無しさん:2007/05/16(水) 15:35:52 ID:rOVjXfr8
>>848
人によって違います
私は最初の1.2回はユーロジンで中途覚醒が治まりましたが
3回目くらいからまた目が覚めるようになりました。
覚醒した時点で短期のマイかハルを追加投入しています。
853優しい名無しさん:2007/05/16(水) 15:36:20 ID:NYW12kC4
>>851
レスありがとうございます。
確かに、ラリ作用の原因かもしれません…
そういっていただけると安心します!
854優しい名無しさん:2007/05/16(水) 15:42:31 ID:rOVjXfr8
それで医師に、人によって効き方は違うと聞いたので
色々な薬の種類を数日分出してもらえるように頼み
サイレース、デパス、ヒルナミンをもらい現在試し中です。
さすがにヒルナミンは飲む気になれませんが、先日に休日前に
サイレースを試しましたが、8.9時間程熟睡で中途覚醒おきません
でした。と言うことで私にはこれがあってるのかなとも
思い始めているのですが、2回目以降も中途覚醒しないとは
限らないので現在私も薬の試験中です。
855優しい名無しさん:2007/05/16(水) 19:40:06 ID:P3VCrNor
>>849
確かにオナニーは眠くなる

昼間にやるのはやめることにした
856優しい名無しさん:2007/05/16(水) 19:46:12 ID:+twY0nAH
ベゲ全く効かなくなったw
人生オワタwww
857優しい名無しさん:2007/05/16(水) 19:54:01 ID:6ubCT21v
最近薬飲むの怖くなってきた…
同じような人いませんか…?

858優しい名無しさん:2007/05/16(水) 20:04:03 ID:+twY0nAH
>>857
肝機能障害が出てきてから眠剤ヤバいなって思い始めた。
次は腎機能障害で最期は多臓器不全。

まあ自分らしい死に方で結構なことだ、なんて思ってる。
859優しい名無しさん:2007/05/16(水) 20:21:55 ID:iLBxdlSM
前の医者はラボナとイソミタールとベゲタミン出してくれてよく眠れてたんだけど、今の医者は出してくれない。
コントミン、レボトミンばっかりで副作用怖すぎ。
しかも眠れないのに翌日頭ボーっとして運転も出来ないし。
なんかいい薬ないかなぁ?
860優しい名無しさん:2007/05/16(水) 23:02:29 ID:X6/zL1h6
レボトミンより効くメジャーは何があるでしょうか。今レボ5ミリとメイ&銀春。トレドミン&パキシルで中途覚醒と悪夢つらい…
861優しい名無しさん:2007/05/16(水) 23:17:36 ID:3u6py4fj
睡眠薬じゃないんだけど
ソラ&パキでぐっすり。
862優しい名無しさん:2007/05/17(木) 01:19:20 ID:EG2KS2HZ
>>856
イソブロでOK
863優しい名無しさん:2007/05/17(木) 01:25:49 ID:BeoUhP2P
10日で睡眠薬効かなくなった…オワタ…眠れないよ〜辛いよ〜
864優しい名無しさん:2007/05/17(木) 01:30:28 ID:7vbQ2ZXw
>>860
眠剤じゃないけどセロクエルは?
かな〜り眠れるよ。
865優しい名無しさん:2007/05/17(木) 06:41:18 ID:aVSmz73X
>>859
前の病院にもどれば?もしくは医者変えるしかないと思う。
866優しい名無しさん:2007/05/17(木) 08:17:23 ID:GkepJiFO
どなたか睡眠薬を売ってくれませんか。
当方、都内に住んでいます。

一錠100円程度で
867優しい名無しさん:2007/05/17(木) 08:20:27 ID:EG2KS2HZ
>>866
何がいいですか?
868優しい名無しさん:2007/05/17(木) 08:20:48 ID:Rc2uD6Ma
お近くの薬局へどうぞ
869優しい名無しさん:2007/05/17(木) 08:25:03 ID:GkepJiFO
やっぱり、薬局でないと駄目ですよね。
精神科医の処方がないと・・
870優しい名無しさん:2007/05/17(木) 08:45:45 ID:Pk/LFwcB
869は薬板いけ
871優しい名無しさん:2007/05/17(木) 15:14:51 ID:JMdY4jqz
やっぱり言われちゃった。言われるんじゃないかと思ったんだが
当方は睡眠薬は飲んではいませんが安定剤を強く飲んでるんで
睡眠薬のお世話にはならないで過ごしてます。

睡眠薬は一度飲むと止められないんですよね。同情します。
872優しい名無しさん:2007/05/17(木) 16:28:43 ID:QcojBF3h
>>869
内科医でも処方してくれるけどねぇ・・・
873優しい名無しさん:2007/05/17(木) 18:56:35 ID:K4YFtW7d
>>871
睡眠薬をそんなに悪いもののように書かないで下さいよ。
874優しい名無しさん:2007/05/17(木) 19:00:41 ID:QcojBF3h
>>871
アモバンは別
875優しい名無しさん:2007/05/17(木) 22:14:39 ID:JDxmlN3H
睡眠薬を多く服用していると、肝臓に障害が出てしまうことが多いのでしょうか?
ご回答お願いします。
876優しい名無しさん:2007/05/17(木) 23:03:04 ID:9zsQRJvb
肝臓の代謝が追いつかないほど多量に摂取したり、肝臓にアレルギーがあり合わなかったりすると痛める

肝臓はお薬を解毒する大切な期間なので睡眠薬に限らず、どんな薬でも何でも影響します
877優しい名無しさん:2007/05/18(金) 05:33:42 ID:uv4l4uk2
安眠CD
878連投スマソ:2007/05/18(金) 06:11:18 ID:uv4l4uk2
スレチなのかもしれないけど、リタリン投下して一週間寝ないで過ごす。
それで眠れるのでは?
しかも睡眠薬の断薬にもなってるから一石二鳥。

ところで、すぐ耐性とかって、特にロヒやサイレースな方スニッたりしてないかい?
スニッたりすればすぐ耐性つくのは当然。

そんな方はコレ持って薬板へ逝け。
#%-=pY.c(
879連投スマソ:2007/05/18(金) 06:42:07 ID:uv4l4uk2
マジレスすると
ベゲなんかは後々事を考えると、バルビ系の耐性も付いてしまうから自分に合った量でコントミン、ウインタミンのが良いかな。少しでも量が多いと副作用出るから注意ね。

後の事考えないで爆睡したいならヒルナミンを50mgくらい飲めばいいんじゃね。

良い石と相談が一番なんだけどね。
880連投スマソ:2007/05/18(金) 07:23:25 ID:uv4l4uk2
IDがUVなんで今日一日外出しないで、自分を人質に立てこもりケテー。凶器はカミソリ

朝起きて、三食しっかり食べて、適度に運動すればどの睡眠薬でも眠れると思うんだが。





あと安眠CDね。
881優しい名無しさん:2007/05/18(金) 11:23:31 ID:cBDioXoh
レンドルミン=ロンフルマンでおk?
882優しい名無しさん:2007/05/18(金) 11:27:32 ID:cBDioXoh
ごめん ageた上につまらん質問で・・・
スルーして下さい
883優しい名無しさん:2007/05/18(金) 18:38:44 ID:MSc2/afD
>>881
おk。
884優しい名無しさん:2007/05/19(土) 09:41:51 ID:6Ed04TSh
アモバン10ミリ・ロヒ2ミリ・レキソタン5ミリ
2時間後追加→ラボナ100ミリ・コントミン5ミリ・レキソタン2.5ミリ
日本酒で飲んだらヤバかった。肝臓よゴメン。
885優しい名無しさん:2007/05/19(土) 14:54:27 ID:xXRdQ/JC
>>884は釣りなのか?
そんだけ飲んで覚えてるのは凄いと思うが、日本酒で飲んだらヤバかった。てどうヤバかったの?kwsk
ラボナ100ミリ・コントミン5ミリ・レキソタン2.5ミリ
レキソタン5mgを半分?て事なら解らなくもないが、糖衣錠であるコントミンを5mg?
コントミンて確か12.5r、25r、50r、100rと散剤だけでは?
886優しい名無しさん:2007/05/19(土) 15:03:09 ID:MLXPriSR
寝つきはものすごく悪いのに
短期型の眠剤(ハルやマイ)でも朝起きられなくて
悩んでいます

無理に起きようとすると
イラつくんだよね
887 ◆Heroin/a8k :2007/05/19(土) 15:17:03 ID:xXRdQ/JC
>>878
てす

>>886
低血圧?
他に飲んでる薬はないの?人によっては持ち越すよ。

>>888
888ゲト!とか書くなよ!
888優しい名無しさん:2007/05/19(土) 15:18:24 ID:xXRdQ/JC
なんだこれはww
889優しい名無しさん:2007/05/19(土) 15:52:52 ID:6pBGaQPl
ベゲタミンA
890優しい名無しさん:2007/05/19(土) 16:24:14 ID:xXRdQ/JC
ベゲで寝られるならこのスレいらない罠
891優しい名無しさん:2007/05/19(土) 16:37:38 ID:xw0/eYAO
今日ロヒからベノジールに移転しました。爆睡出来るかな?他にはドラールとベゲAです★一体ベノジールと言うカプセル剤はなんでしょう…
892優しい名無しさん:2007/05/19(土) 17:07:21 ID:xXRdQ/JC
>>891
フルラゼパム、長いヤツな。効き目出るまで2、3日かかるから今日から爆眠はどうかな?
893優しい名無しさん:2007/05/19(土) 18:08:22 ID:xw0/eYAO
>>892サンありがとうございます。
二〜三日かかるんですか…中途覚醒するからって医者に言って変えたのに…(_´Д`)ノ~~
894優しい名無しさん:2007/05/19(土) 19:15:36 ID:4LB8FtEW
ドラール→効くまでに時間掛かる時にはアモバン投入

寝付きが悪いので中間型のドラールが消え、
口が苦いと言うことでアモバンが消え、
ハルシオンは合わなかったのでリスミー2になった。
まだ飲んでないけど仕事再開したらお世話になると思う。
効くと良いな。
895優しい名無しさん:2007/05/19(土) 20:39:06 ID:uxqwpRaO
ダルメートは途中覚醒がなかった
入眠には時間かかるけど
依存性も少ないらしい
長く寝たい人向きかも知れない
896優しい名無しさん:2007/05/19(土) 20:42:05 ID:uxqwpRaO
リスミーは眠れなくて腹立つくらいラムネだった
897優しい名無しさん:2007/05/19(土) 21:58:29 ID:UsGbn4Eh
ハルシオンって依存性とかどうなの?
898優しい名無しさん:2007/05/20(日) 03:52:17 ID:owECkCZT
ハルシオン寝れない…。
899優しい名無しさん:2007/05/20(日) 04:16:37 ID:hjopm+gI
眠くなるまで寝ない。
900優しい名無しさん:2007/05/20(日) 04:37:57 ID:xbZhx0cu
>>885
ごめんレボトミン5ミリと混同した。コントミンは12.5。黄色い奴ね。
ヤバかったのは初めてこびとが出て飲酒運転でファミレスに行ってきた事。
今日はマイスリー10・ラボナ100・イソミタール0.3・デパス2ミリ飲んだけどこんな時間に起きた…。
薬いろいろ試してるけどいい飲み合わせがイマイチわからない。
901優しい名無しさん:2007/05/20(日) 08:49:03 ID:1LNixDV5
>>900
車に血付いてなかったか?
睡眠薬飲んだら酒も車の運転も絶対するな!と小人さんに言っときな。

薬多過ぎて脳混乱してんじゃないの?石変えたら?ファミレスで何食った?美味かったろうな。
902バブリン ◆qAGZP5Dsk6 :2007/05/20(日) 13:40:11 ID:Ss58XVi+
ベゲタミンA2T、ドラール1T、ヒルナミン1T、サイレース1T、銀ハルシオン1Tで
眠れています。
903優しい名無しさん:2007/05/20(日) 17:02:35 ID:9CCS5Cu1
ハルシオンは連用しないでたまに飲むのがいい。
私は久しぶりに昨夜飲んで、ぐっすり眠れた。
毎日は飲んでいない。ハルシオンといえど耐性はつくことは知っているから。
904優しい名無しさん:2007/05/20(日) 17:38:12 ID:44AU24L4
アモバン・デパス1シートずつ飲んだ。死ねますか?
905優しい名無しさん:2007/05/20(日) 17:40:42 ID:6KohFXvU
個人的に
レスタミン>レンドルミン
906優しい名無しさん:2007/05/20(日) 17:44:33 ID:9zPxi2mU
>>904死ねないと思う
907優しい名無しさん:2007/05/20(日) 17:48:01 ID:44AU24L4
>>906
ありがとう。マイスリ+ロドピン追加します。ありがとうございました。
908バブリン ◆qAGZP5Dsk6 :2007/05/20(日) 19:04:14 ID:Ss58XVi+
>>907
ベゲA20錠ほど、追加しな
909優しい名無しさん:2007/05/20(日) 20:07:49 ID:xbZhx0cu
ベゲは大量に在庫あるのに今ピル飲んでるから飲めないんだよねぇ…。
910優しい名無しさん:2007/05/21(月) 09:02:49 ID:m887zEub
ロヒプノール1x2
レボトミン50x3
ドラール20 x1
飲んでも効かない
911優しい名無しさん:2007/05/21(月) 10:46:21 ID:FrsRdwps
アモバン10+マイスリー10+ワイパックス1=熟睡
投下後30分で効き始めと同時にシャットダウン。6時半に起床、コーヒーで持ち越し感の眠気飛ばしてます。
912優しい名無しさん:2007/05/21(月) 16:53:25 ID:qtTZdFrb
一酸化炭素
913優しい名無しさん:2007/05/21(月) 22:23:33 ID:TSFw3K7u
鬱とPDで不安が強くてサイレース1錠では眠れません。
2錠飲んでもダメでした。
ワイパックスも一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
不安や緊張で眠れない場合、サイレースとワイパックスはどっちが効きますか?
914優しい名無しさん:2007/05/21(月) 22:52:36 ID:6Yc7x1BD
基本はもちろん医師の指示に従う事が大事なんだけど、
私はロヒ+ワイパ+これ飲んだから大丈夫!ってな自己暗示でした。
915優しい名無しさん:2007/05/21(月) 22:54:40 ID:TSFw3K7u
朝起きられないってことはないですか?
子供がいるので起きられないと困るんです。。
916優しい名無しさん:2007/05/22(火) 01:13:12 ID:Q9+PHKFJ
ワイパックス飲みました。
効いてくれるかな。
917優しい名無しさん:2007/05/22(火) 03:05:20 ID:Q9+PHKFJ
ワイパックスでもダメでした。
眠れない。。
918優しい名無しさん:2007/05/22(火) 03:08:02 ID:/1B+mplo
わたしには
アモバン7.5が4錠とメイラックス1rが2錠がベスト。
またに追加でマイスリー5rを2錠で完璧。
919優しい名無しさん:2007/05/22(火) 06:30:24 ID:Yn8cWKXu
わいパックスでなんだっけ?
デパス?
920優しい名無しさん:2007/05/22(火) 09:15:20 ID:aY4+SK54
>アモバン7.5が4錠
なんで10が3錠じゃないんだろう?

ワイパックスはワイパックス。デパスとは違う。
921優しい名無しさん:2007/05/22(火) 12:54:00 ID:Z1v2bk4I
>>918 またに追加で。。。

マムコに入れると良く寝れる?

922トモチャ:2007/05/22(火) 14:20:03 ID:MCKKMDxf
いろいろ考えて真剣にサイト作ってみました。遊びにきてくださいm(_ _)mhttp://id44.fm-p.jp/14/04080803/
923優しい名無しさん:2007/05/22(火) 15:04:02 ID:YlFfhQPE
>>915
つ「目覚まし時計」

まあマジレスすると、起きる時間&あなたの症状に合わせて飲むしかないぽ。
睡眠薬にも色々あって超短時間型〜長時間型まであるから
そこらへんは医師に相談。
もし薬が残ってても起きられないってことはないけど、おきても眠くてまた寝ちゃうってのはある。
924優しい名無しさん:2007/05/22(火) 15:18:33 ID:Q9+PHKFJ
>>.923
レスありがとうございます。
>>915です。
昨夜サイレースとワイパックスを試しに飲んでみました。
双方とも気持ちが落ち着くだけで睡眠効果は小一時間眠り
悪夢にうなされて起きる感じでした。
今、問題を抱えていて不安が強っすぎるせいだと思います。
今日はサイレースやワイパックスを安定剤変わりに飲んでいます。
少しは眠りたいんですけど、不安や悲しさが薬に勝ってしまいます。
ダメですね。。
925優しい名無しさん:2007/05/22(火) 22:41:22 ID:Rz/sFPkq
俺はグッドミンとアンデプレ
926優しい名無しさん:2007/05/22(火) 23:02:09 ID:22NMWhcp
定番のマイスリー、アモバン。
今日は気分で+コンスタンにした。
他にワイパックスかロヒの選択肢があるけど、気分や体調って事で全て頓服。
2週に1度の通院時に、足りない頓服だけ補充処方。何か置き薬みたい(笑)
927優しい名無しさん:2007/05/22(火) 23:20:37 ID:oR7ujdDS
睡眠薬の効果を知って飲まなきゃ寝れない。
私も寝つきが悪いとか、中途覚醒するとか考えたけど
けっきょくどっちもで。。。。
手に入る眠剤が限られてるので、今は
ハルシオン、ロヒプ、レンドル、リスミー、
ほか、デパス、コンスタン、セロクエルなど
適当にのんでる
928優しい名無しさん:2007/05/22(火) 23:41:50 ID:kX5TOdrG
私はベンザリン二錠とソラナックスが効きますね。ソラナックスとデパスって何が違うんでしょうか??
929優しい名無しさん:2007/05/23(水) 03:56:59 ID:xVv91NOH
マイスリー1T・ロヒ2T・ベンザリン1T・ベゲA1Tで全く眠れない。
ベゲ増やすと寝れないくせに次の日死ぬし。
930優しい名無しさん:2007/05/23(水) 04:07:30 ID:AO8OwKbr
2ch書き込んでて覚醒したよ
ここきてちょっと気分落ち着けたかったんだ
ハルのんでねるよw
931優しい名無しさん:2007/05/23(水) 11:29:01 ID:tBzgQUy7
ハルシオン飲んでるんだけど朝起きた時に頭がボーっとする

睡眠途中で良く起きる

薬変えたほうがいいのかな?
932優しい名無しさん:2007/05/23(水) 16:43:33 ID:y0eI3MJc
寝る3時間前にベゲA1錠、ベンザリン15mg、リスパ6mgを飲んで寝る直前に短期型のアモバン1錠飲んでる。この飲み方だとスーっと寝つけるよ。
933341:2007/05/23(水) 16:52:08 ID:YDTx2jwp
べゲタミンB、サイレース、デパス、ベンザリン、レキリタン
この組み合わせは大丈夫ですかね?
934バブリン ◆qAGZP5Dsk6 :2007/05/23(水) 20:19:08 ID:Cz4W7N0g
ベゲタミンA×2、ドラール、ヒルナミン、サイレース、ハルシオン
これでも早起きする・・・
935優しい名無しさん:2007/05/24(木) 10:30:59 ID:1Pj2GAxx
減薬したいんだけどなぁ
アルコールに変わる薬は有る?
アルコールと薬の併用を止めたい
936優しい名無しさん:2007/05/24(木) 11:37:07 ID:3Hg3ITD/
サイレースでも中途覚醒が起きるのは普通なのでしょうか?
937優しい名無しさん:2007/05/24(木) 11:44:46 ID:TgyTeIwW
私もサイレースで1〜2時間しか眠れません。
全く眠れない時もあります。
軽めの薬なのかな。
938優しい名無しさん:2007/05/24(木) 12:12:37 ID:oq/byhHQ
ほとんど全ての薬になれてしまったんですが一般的にロヒプノール以上に
強い眠剤ってなんですかね?ロヒプノール10錠飲んでも駄目です。
939優しい名無しさん:2007/05/24(木) 13:25:27 ID:fRDY7XyG
ベゲ系。

春やロヒなどのベンゾジアゼピン系は耐性落とさないと。
940優しい名無しさん:2007/05/24(木) 14:43:02 ID:St7N+op7
>>938
ロヒ10とかってバカだぞ 寝たいのか氏にたいのかはっきりしろ
1回切って3日ぐらい不眠でいろ そのあと1ロヒしてみろ だいぶもどるぞ
941優しい名無しさん:2007/05/24(木) 15:11:16 ID:YcUewzlB
サイレース内服して入眠すると、へんな夢ばかりみて眠った気がしない。
たまたまなのでしょうか?
942優しい名無しさん:2007/05/24(木) 16:06:32 ID:yUrNmdLY
ずっと気になっていたんですが、
1TのTってどういう意味なんですか?
素人でスマソ
943優しい名無しさん:2007/05/24(木) 16:06:37 ID:MPX9JEw5
>>939
ハルシオンて耐性つきやすいんですか?
944バブリン ◆qAGZP5Dsk6 :2007/05/24(木) 16:15:04 ID:F/ApkYc5
>>938
ドラールとか、ベゲタミンとかヒルナミンとか
945バブリン ◆qAGZP5Dsk6 :2007/05/24(木) 16:16:18 ID:F/ApkYc5
>>942
1T=1錠
946優しい名無しさん:2007/05/24(木) 16:18:00 ID:yUrNmdLY
945
ありがとうございます
947優しい名無しさん:2007/05/24(木) 16:18:15 ID:1pqJ44T6
ロヒプノールを処方されたいのですが
マイスリーを処方されました。
どうすればロヒプノールは処方されるのですか?
948優しい名無しさん:2007/05/24(木) 17:38:33 ID:GuST05nF
>>942

"T"は"tablet(錠剤)"の頭文字
949優しい名無しさん:2007/05/24(木) 17:39:43 ID:E4MuZQzn
マイじゃすぐ起きてしまうのでロヒくださいという。
950優しい名無しさん:2007/05/24(木) 17:56:10 ID:/3fyxRSL
>>949

それでもらるのか?
マイ→ベンザリン→マイ+ロヒくらいが現実的なんでは?
石にもよるけど
951優しい名無しさん:2007/05/25(金) 00:05:58 ID:9423HF2a
ロヒプノールってラムネの味がするんですよね。
952優しい名無しさん:2007/05/25(金) 00:07:55 ID:Gi5qz7Rt
>>920
>>918です。
医者にどう言ったら10にかえてもらえるでしょうか?
953優しい名無しさん:2007/05/25(金) 00:09:32 ID:LctaKYFs
>947
>949の手が一番現実的じゃないかな。それこそ医師によるけど。
俺の例を言えば、マイ+レンドルミンで中途覚醒が起きると言ったら
レン→ロヒになった。
954優しい名無しさん:2007/05/25(金) 01:19:01 ID:Doipp6dw
>>937
私もそんな感じでしたがベンザリン5mgx2、マイスリ10mgで6〜7時間寝れるようになりましたよ。
薬剤変更もありかと。
955優しい名無しさん:2007/05/25(金) 06:06:44 ID:Koswff/U
>>949
私はこの薬(マイスリー)だと、もやっと眠くなるけど
全然熟睡出来ませんよ?って医師に伝えると
「そりゃそうさ、それ短時間の薬だもの」って言われました
(o゜◇゜)ゝォォオオオイイイィィ!!
んで、次にユーロジン出されました。
初回はバッチリ効いたけど2回目からまた中途覚醒が
始まったので、うちの家族が飲んでるロヒとデパスとハルを
試してみたいけど、自分に処方された薬でないから
分けてもらったりはしてないので自分もそれを
試してみたいから全部くれ!言いました。
あと休日の前の日にかなり強いのも試してみたいって言ったら
ヒルナミンまで出てきましたよ
全部3日分ずつでしたけどこれでもらいましたよ
956優しい名無しさん:2007/05/25(金) 07:08:04 ID:om5dShHl
ハルシオンは役立たず。態勢つくと。
ベゲタミンを超える薬はないでしょうか…
957優しい名無しさん:2007/05/25(金) 09:50:07 ID:HxQsXsCw
ロヒは確か「寝つきは普通なんですが眠りが浅くて…」とか言ったら一発で出された気がする。
958優しい名無しさん:2007/05/25(金) 10:06:56 ID:9423HF2a
ほんとですか!?
ありがとうございます!
次に言ってみます!
本当はマイスリーで十分なのですが、
ラムネ味を体感してみたくて
本当に感謝しています!
医師に初めて飲んだのに効かない?
なんて思われないですよね?
959優しい名無しさん:2007/05/25(金) 10:48:25 ID:VlTJ0POt
イソミタール+ブロバリン
960優しい名無しさん:2007/05/25(金) 11:30:55 ID:Koswff/U
>>957
私はそれで、出されたのがユーロジンだったんですよね
961優しい名無しさん:2007/05/25(金) 11:34:43 ID:Koswff/U
>>958
なんかまじめに答えてたけど
あなた、変な事考えてる?
962優しい名無しさん:2007/05/25(金) 12:45:29 ID:LseNUwlh
>>956
そうなんだ、耐性つくの怖いな
963優しい名無しさん:2007/05/25(金) 13:26:31 ID:UBXb3LxW
初めて心療内科に行って、寝つきは悪くないが、朝目が覚めて寝れなくなるって言ったらロヒもらった。
飲み始めて一週間。最初はぐっすり寝れてたが、今は朝早く目が覚めてウトウト状態が2〜3時間続いてる。

このまま耐性がついちゃうのかな、、、_| ̄|○

964優しい名無しさん:2007/05/25(金) 13:42:58 ID:Xz0psxW0
私はロヒプノールが眠剤デビューだった。
アモバンやマイスリを経て、メジャー系やベゲタミンA・ラボナ・イソブロがぶ飲みまで逝ったがハルシオンだけは出されたことない。
転院二回したのに…。どうやったらハルシオン出るんだろ。
965優しい名無しさん:2007/05/25(金) 13:44:49 ID:mOWRY25X
ハルシオン医者がくれるけど、全然飲まずに山程ある。
最近、友人が2つ飲んで、麻薬みたいだと
966優しい名無しさん:2007/05/25(金) 13:52:03 ID:kk6ZfFW1
マイで寝れないと言ったらロヒがでてそれでも寝れないと言ったら精神病院行けと言われて行ったらヒルナミンがでた
967958:2007/05/25(金) 14:38:25 ID:dNvmQICd
>>961 気を悪くしたのならすみませんでした。
968優しい名無しさん:2007/05/25(金) 16:16:33 ID:kk6ZfFW1
ヒルナミン5を飲んだら眠れる眠れないというレベルで無く動けなくなった
969優しい名無しさん:2007/05/25(金) 16:24:26 ID:jNZNIRFa
初めて、精神科に行った時は、
ハルシオンとかマイスリーとかドラールとかサイレースとかレボトミンとか
処方されてたけど、今は、ロヒプノール1mgで爆睡できるな。
内科で薬貰ってたときはハルシオンはあんまり出したくないって言ってたな。
970優しい名無しさん:2007/05/25(金) 16:54:52 ID:SX3dGEYn
ダルメート極量(30mg)+ソラナックス0.8mg+デジレル25mgで
何とか連続6時間睡眠。さすがに持ち越しがひどく午前中は捨てて
かかる必要あり。
971優しい名無しさん:2007/05/25(金) 17:19:52 ID:iRc6ak6v
>>958
あんさ、遊び感覚で強い薬貰うのどうかと思うけど。
個人的で悪いんだが、真剣に寝れなくてロヒやハル飲んだりしてきた。
それを興味本位で手に入れようとするのが気に食わない。
972優しい名無しさん:2007/05/25(金) 17:43:23 ID:p7RZvew+
>>971
激しく同意
薬は玩具じゃないです
麻薬でもやりたかったらスペインにでも行ってらっしゃい、あそこでは麻薬の使用が合法ですから
973優しい名無しさん:2007/05/25(金) 18:24:42 ID:IXgR+xgL
>>971に賛成。
974優しい名無しさん:2007/05/25(金) 19:22:42 ID:I8sj+Mfp
>>971
ここで吠えてどうするのw
巣にお帰りくださいね。
どうしても吠えたいなら供給を止める方法でも考えたら?
975優しい名無しさん:2007/05/25(金) 20:05:10 ID:OkzXpMd8
石でも遊び半分で処方箋書いてくれる人いるからね
この前一回メジャー試してみたいって言ったらくれたし
でもやっぱり石は臆病だからODは認めないしあんまり複雑なカクテルもさせてくれない
そういうのは自分で貯めてやるしかないね
976優しい名無しさん:2007/05/25(金) 20:06:26 ID:LseNUwlh
>>969
なんでハルシオンは出したくなかったのかな?
977優しい名無しさん:2007/05/25(金) 21:22:18 ID:ej74NBsc
睡眠薬って副作用めちゃめちゃありますよね。
ワインをゆっくり飲み 2ちゃんの難しい哲学や思想のスレで眠ります。
でもたまに面白くて目が冴えて。試しに色々試したけど。
なんであんなに朝がだるいのかなって恐くなる。
あのだるさを皆耐えて出勤してるのかと思うとすごいって。
重たい気分になりますよね。副作用の軽い薬ってないのかな。
978優しい名無しさん:2007/05/25(金) 22:55:08 ID:Koswff/U
>>976
私も今日マイスリーだと変な夢を見る事が多いので
ハルシオンに変えてもらったんだけど、
ここの医師も、う〜ん・・・これも色々ある薬だからね〜・・
って言ってました。結局は0.25で2週間14Tもらえましたけどね
ようするに悪用の事言ってるのかなとは思いましたけど
979優しい名無しさん:2007/05/26(土) 04:36:50 ID:kMk9CUrp
今はドラール、ロドピンにアタP50で爆睡できるようになった。
980優しい名無しさん:2007/05/26(土) 05:36:29 ID:3TJ2Z6B3
サイレース2mg+マイスリー10mg

3ヶ月好調いつでもぐっすり
981優しい名無しさん:2007/05/26(土) 08:00:42 ID:9Z+Azliv
サイレースとマイスリーは切れがよくて大好き。
それに深く眠れるようにとヒルナミン10mg出してもらったり、ベゲタミンBを1T出して
もらったりしたが、やっぱ、切れが悪いとか口が渇くとか副作用がある。

一番気持ちいい(自然に近い)のは、サイレースとマイスリーの組み合わせだと個人的には
思う。
982優しい名無しさん:2007/05/26(土) 12:12:00 ID:CxUUG7dd
>>978
そうなんだー、ありがとう
983優しい名無しさん:2007/05/26(土) 17:09:47 ID:aFmvGZRY
レキソタン1rで9時間爆睡した
それでも眠くて2時間昼寝したけどまだ眠い
984優しい名無しさん:2007/05/26(土) 19:45:48 ID:JQJklkao
>>981
おまいはせりかか?

>>982
マイスリースレ見てごらん。
>>983
それでいいのさ♪
985優しい名無しさん:2007/05/26(土) 20:16:39 ID:SueUOj/K
>>976
耐性つきやすいって私の医師は言ってた。マイスリーが効かなくなってきた時に、お試しでハルとアモバン3日分だけ頓服で出してくれた。
結果的に私にはハルが効かなかったのでよろしゅうマイスリー+アモバンに落ち着きました。
医師曰く、マイスリーを2Tより違う薬をプラスの方がマシって。ちなみにマイスリー1mgアモバン10です。
986 ◆OTZ..vWvwo :2007/05/26(土) 21:17:34 ID:WbxWJ4W/
>>983
裏山.....
987優しい名無しさん:2007/05/26(土) 22:54:47 ID:JQJklkao
>>986
まあ寝ようと思えば寝るでしょう。逆にどんな睡眠薬飲んても、ここを覗いているようでは変身するだけなのでFA?
988優しい名無しさん:2007/05/26(土) 23:22:46 ID:flIr+cPC
なんでデパス2mm一緒に飲まないのかな?
989優しい名無しさん:2007/05/26(土) 23:50:31 ID:dhVk+yFN
マイスリー→レンドルミン→マイスリー→ルーラン→春+サイレース
というよくわからない経路を辿ってきたけど、サイレースはキレが良すぎて
眠いのに起きてしまって結局二度寝してしまう。
何故かレンドルミンがこの中で一番効き方が好きだったな。
自然に眠れる感じが好きだった。
ラムネと言われようとも、相性が良ければそれに越したことなし。
990優しい名無しさん
>>989が正解だと思います。