【散乱する】片づけられない症候群6【衣類】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
☆sage進行でマタ〜リいきましょう。

前スレ

【散乱する】片づけられない症候群5【衣類】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1142058105/

【散乱する】片づけられない症候群4【衣類】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1116300138/

2優しい名無しさん:2006/12/18(月) 09:27:54 ID:ayApzvRy
【部屋が】片づけられない症候群3【ぐちゃぐちゃ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1103951162/

【部屋が】片付けられない症候群2【ぐちゃぐちゃ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1095219533/

【部屋が】片付けられない症候群【ぐちゃぐちゃ】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1080748351/
3優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:49:20 ID:jmKSWEey
4優しい名無しさん:2006/12/19(火) 17:57:41 ID:3CP9C9To
3よ
おまいは前スレでも宣伝していたな…
たとえメンヘル板でも痛いものは痛いぞ
5優しい名無しさん:2006/12/19(火) 18:06:41 ID:2KJvpMi8
片付けられない原因ってあるの?
6優しい名無しさん:2006/12/19(火) 20:36:41 ID:LANVl2uT
>>5
・どこにしまったか覚えていられない
・もったいなくて捨てられない
・分別チェック人が怖くて捨てられない
・かさばる物をコレクションしている
・片付けの途中で気を取られる など。
7優しい名無しさん:2006/12/20(水) 00:48:00 ID:Y43ZuHSt
私の一番の原因は
・片付けようと思うだけでなんだか気持ちが苦しくなる。
8優しい名無しさん:2006/12/20(水) 04:56:17 ID:wBslocGX
片づけられている人に聞きたいです。
部屋のゴミ箱ってどんな感じですか?
地域によってもちがうかもしれないけど…。
台所とかにはいくつも分かれたゴミ箱がある人いるけど、
部屋のゴミ箱もひとつじゃ足りないと思うんだけど…。
もうゴミの分別だけで時間をとって、他の物の整理ができない…。
9優しい名無しさん:2006/12/20(水) 05:16:07 ID:K5Vzys+X
家族はきれい好きなのですが私だけ片付けられません。
掃除機の音が大嫌いで掃除機かけてると殴ってやりたくなります。
10優しい名無しさん:2006/12/20(水) 10:18:08 ID:h21IXDGO
>>8
普通のゴミ箱の他にこれを資源ゴミ+燃えないゴミ箱にしている
http://www.keimusagyo.go.jp/seihin/seihin.asp?code=506012001
11優しい名無しさん:2006/12/20(水) 14:51:17 ID:yOzWTmJV
>>5
・勇気を出して片付けを始めてみても、何も変わっていないように見えて絶望してやらなくなる
・片付けたいが、どうすればいいのかわからない(どうしたらいいのか分からない物が多すぎる)
12優しい名無しさん:2006/12/20(水) 18:19:14 ID:tP9930I9
服とかどうせ着るんだからと思って出しっぱなし
それの繰返し
13優しい名無しさん:2006/12/21(木) 22:26:01 ID:zUAFuHKG
久々に来てみたら新スレたってたんだね
>1さん乙〜

私も、掃除機の音大っ嫌い。殴りたくなるってのもわかる。
はーぁ、大掃除シーズンたけなわ、新発売のクイックルとかお掃除用具
いろいろ買ってみたけど、封も開けてないや。
片付けられない人って、パズルとか苦手だったりしない?
私がそうなんだけど、頭の中で物をうまく配置できないって言うか・・
だから部屋も、どこにどれを置くのがベストなのか、わからない。
職場とか、もう物の置き場が決められてる場所では片付けられるんだよ。
自分の部屋はダメだ。誰かが決めてくれたら、できるのかもしれない。
14優しい名無しさん:2006/12/21(木) 23:36:36 ID:VOz1G1dT
目の前に明らかにゴミが落ちて(むしろ積み上がって)るんだが
手がそれを拾ってゴミ箱に入れてくれない・・・2ちゃんはできるのに。
あとタンスとかないので床に置いておくしかない。
15優しい名無しさん:2006/12/22(金) 09:05:24 ID:pB+83eeT
>>14
汚部屋妖気にやられているパターンだな
16優しい名無しさん:2006/12/22(金) 16:40:25 ID:oqDdFzCf
>>13
UPスレで相談してみるとか・・・
17優しい名無しさん:2006/12/22(金) 20:59:48 ID:MafLs9p4
あげるよー
18優しい名無しさん:2006/12/22(金) 23:01:51 ID:qd2rzSYh
なんだか、どうにかしてうpスレに誘導したい人がいるみたい・・・
うpするために写真なんか撮る元気あったら掃除するよ。
それすらできないから困ってる訳で・・・
19優しい名無しさん:2006/12/23(土) 00:52:00 ID:6wXoOVg5
18
ヒント:あぼーん
20優しい名無しさん:2006/12/23(土) 15:12:45 ID:bFFQna/y
破廉恥な本を捨てたいんだけど
親と同居で処分に困ってる
で、手が止まって部屋片付け自体強制終了
はぁー…
21優しい名無しさん:2006/12/23(土) 16:05:06 ID:qMg1wZbg
>>20
少量なら封筒に入れて燃えるゴミ。
22優しい名無しさん:2006/12/23(土) 18:57:24 ID:MClqTeAP
子供の頃、裏山に捨てられてて友達と大騒ぎしながら読んだよな>エロ本

領収書、レシート、宛名を書かれた封筒の類が捨てられない。なんか怖くない?
細かく破いて捨てるしかないんだけど、すっごく時間かかるし面倒で放置してた。
今日ホームセンターで業務用シュレッダー買ってきたよ。
最近のニュースで子供が指を巻き込んだ機種が安くなってたのでそれを。
これで少しでも散乱してるゴミが減ればいいんだけど・・・。
23優しい名無しさん:2006/12/23(土) 21:47:56 ID:DWZwhsr1
>22
一歩前進じゃん!紙類の片付け進むといいね!
でも、指はさまないように気をつけてね。

今日は昼から親が大掃除始めて、片付けやらガタガタやってた。
今日・明日でやるつもりらしい。
家族がガタガタドタドタやってると、自分もやらなきゃって気が焦る。
でもやっぱりどこから片付け始めたらいいかわからなくて一日2ちゃん。
もう何がなんだかわからんよ。片付け方がわかんない。
24優しい名無しさん:2006/12/24(日) 00:47:22 ID:BR7d1TwB
>>21
ちょい紙袋破けたけどどうにかなりました
ありがとう
25優しい名無しさん:2006/12/24(日) 02:57:47 ID:L6MWD4nL
昔はテレビの裏に埃がいっぱいが当たり前だったのが、じょじょに綺麗好きになっていき人をいつでも入れられるほどに。
それまでは汚してから片付けるだったが、出したものをすぐ片付けないことがわかった。よほどの病気じゃない場合は改善の余地あり・
26優しい名無しさん:2006/12/24(日) 03:02:22 ID:L6MWD4nL
ADHDとかの人は片付けられないんだってね。だけど男って片付けられない人が多いかもね。
うちは、当時トイレとお風呂だけはきれいだったな。鍋とかは捨てたりした時もあった。お風呂は入った後、朝まで換気扇回して(水が飛ぶまで)いればカビないよ。
27優しい名無しさん:2006/12/24(日) 03:04:38 ID:L6MWD4nL
雑誌類って処分が面倒。
新聞紙入れで紐かけやすいものもあるけど。。
台車がほしーって思う。
連投すまん
28優しい名無しさん:2006/12/24(日) 03:37:54 ID:Ysn2g+u3
だって、片付けとか毎日掃除とか、虚しい。
私って、お片付けの為に生きてるの?とまで思えてくる。
綺麗になった部屋でくつろぐ時間がなくなったら意味ないし。

ゴミにも衣類にも目を背けて、足の踏み場もないごみ屋敷でマターリするよ。
29優しい名無しさん:2006/12/24(日) 06:13:34 ID:e0dNp+st
私もゴミ屋敷だよ。
てか、子供のころから身の回りが片付いていたことがない。
小学校ではカビパンカビみかん常習犯だったし。
母親は綺麗好きで、自分のゴミ部屋から出れば
とりあえず人間的な生活が送れたのも原因かもしれない。
今は親元を離れたので、玄関から既にゴミ屋敷。
突然事故で死んじゃったらどうしようと不安になる。
死ぬことよりも、この部屋が世間様に見られると思ったら・・・・・・ガクガク
表面に見える部分もだし、すべての引き出しや押入れもぐちゃぐちゃすぎて
自分でもどうなってんのかよくわからない。
30優しい名無しさん:2006/12/24(日) 10:38:50 ID:QJtE6zof
うちは実家もゴミ屋敷だなぁ。親が掃除している姿を見たことない。
実家では私が掃除をする係りだったぐらいw今となっては信じられない。
自分のモノじゃないとばんばん捨てたり仕舞ったりできるんだよね。
31優しい名無しさん:2006/12/27(水) 11:25:02 ID:4qHGG6Wy
妊娠アトピー寒い
三拍子揃っています、本当にありがとうございました
32優しい名無しさん:2006/12/29(金) 18:22:09 ID:L9fq4GTO
今・・・・・親が突然来た・・・いつの間に合鍵作ってたの?
金切り声を上げながら家の中の物を掴んでは投げ掴んでは投げ・・・。
100倍ぐらい散らかったじゃないか。
もう頃すしかないと思ったが、年末年始を留置場で過ごすのもお巡りさんに悪いと思って堪えた。
しばらく暴れて気が済んだら帰っていったけど・・・
実家が引き払われててどこに住んでるのか判らなくて不安だよ。
近所だったらどうしたらいいんだ・・・・・orz
33優しい名無しさん:2006/12/29(金) 22:46:45 ID:5isxikJ2

親は
よりメンヘルな人?
恐怖を感じた。
鍵作り直したり思い切って片付けて引っ越した方がいいのでは
漏れは明日お片付けずら
34優しい名無しさん:2006/12/29(金) 23:25:11 ID:sUotJjeq
大掃除あきらめて汚部屋のまま帰省します・・・。
帰ってきてドア開けたときがまた鬱になるだろうな・・
3532:2006/12/30(土) 09:01:03 ID:hGdgFI2a
>33
はい、親もかなりのレベルです。祖母もかなりのレベルです(祖父はいません)
何度か夢に見て飛び起きたりしていたのが現実になるとは・・・。
今でも信じられません。幻覚だったらいいですが部屋が壊滅状態です。

今の会社、仕事が楽な上に福利厚生が良くて辞められなかったけど
こうなったら辞めて遠くに失踪した方がいいのかもしれない。
36優しい名無しさん:2006/12/30(土) 15:28:32 ID:eosnZVhL
あげますよー
37優しい名無しさん:2006/12/30(土) 16:01:22 ID:6CFebV1w
私の家もヤバイ状態。女なのに…と言われ続けて〇〇年(-_-)新年を迎える前に、ちょっとでも片付けてみるかな。はぁ〜
38優しい名無しさん:2006/12/30(土) 17:44:15 ID:LZsE78q4
ゴミを捨てる時罪悪感が湧いて捨てれません。私みたいな人いますか?
39優しい名無しさん:2006/12/30(土) 19:35:20 ID:CAUnCLW/
>>35
おいしい仕事手放すのはもったいないねえ
会社から家バレする?
引っ越しだけしてみては
40優しい名無しさん:2006/12/30(土) 22:19:17 ID:DkgcSlQY
もうほんとに‥心から自分はメンヘルなんだなーってもう嫌になる‥片付ける??そんなこと、片付け方知らないのに出来る訳がないよ。だって親も片付けないから。
もうむしろ物であふれかえってる方が落ち着く‥‥‥‥
41優しい名無しさん:2006/12/31(日) 09:07:53 ID:Mg+rF2Ex
>>40
落ち着くならいんじゃね?
自分は やっぱり片付けたい って思う方だから
42優しい名無しさん:2006/12/31(日) 15:54:17 ID:9Qj+AzzA
片付けられないし掃除もすすまない
女なのにマズイとは思ってるんだけど
意を決して旦那の洗濯物をたたんでいたら
たたんだそばから旦那が来て飲み会に着ていく服を
さがして引っくり返したからやる気なくした

たまに旦那が掃除すると私のものばかりが
散乱しているとネチネチ…
ああもう知るかバカ
43優しい名無しさん:2006/12/31(日) 17:40:01 ID:deVEJvBD
年末ギリギリで焦ってるよ・・・
六年もの汚部屋だから今日一日で片付くわけないけど
化粧品・雑貨・アクセサリ・訳わからん物、カテゴリ別に仕分けしてる。
こまい物ばかりで全然見た目は片付かないけど・・意味はあるはずだ!

こまい物がある程度まとまったら散乱してる服に取り掛かる。
44優しい名無しさん:2006/12/31(日) 17:59:45 ID:/nW459XX
正月の予定がチャラになったので、正月から、掃除する。
3年使ってないものは、捨てる。
45優しい名無しさん:2006/12/31(日) 18:19:20 ID:45w5Iv8l
>>38サン
多分私もそうです
物に愛着が沸きすぎて捨てるときひどい罪悪感に襲われて結局捨てずじまい
46優しい名無しさん:2006/12/31(日) 18:20:03 ID:G9pVoDLu
私も部屋かなり汚い。一度夏休みに片付けてだいぶマシになったが
見えない場所がひどい(おそらく大昔の物がある+ホコリとか)、
見える場所も服やら何やら足の踏み場が・・・
今日ちょっと頑張ってみようと思う
47優しい名無しさん:2006/12/31(日) 18:24:14 ID:yVuFe+SR
もう今年も終わりなのに全然片付かない…特に服。クローゼットの中はぐちゃぐちゃ
48優しい名無しさん:2007/01/02(火) 22:55:35 ID:gmexp9hI
冬休み半分過ぎた・・・。
今日こそ少しでもゴミをまとめたかったんだが、予想通りだらだら2ちゃんして終わった。
またいで歩くのもそろそろ限界だよ。あと5日で何が出来るのやら。
49優しい名無しさん:2007/01/03(水) 01:52:39 ID:7stxnDG1
大晦日までは頑張って片してきたけど最早完全にとまりました
掃除機かけたかった
既に過去形
50優しい名無しさん:2007/01/03(水) 06:03:17 ID:JLuO2P/Q
>>49
私は最終のゴミが逝っちゃった時点でとまったよ;
ま〜いいや。死にゃ〜せん。
明日が今日になって昨日になるだけさ〜
51優しい名無しさん:2007/01/06(土) 15:28:28 ID:jr79lrJ5
年末の大掃除もできないで、年明けて六日も経つのにまだ汚部屋
このままあっという間にまた一年過ぎちゃいそう。
焦る。自分がやんなる。自信なくなる。ますますやる気でなくなる。
52優しい名無しさん:2007/01/06(土) 15:34:59 ID:XuWQlV24
わしもですがな。
今年引越し予定だから、立つ鳥後を濁さずでガンガン…捨てたかった〜。エネルギーダウンで眺めておりまっす。仲間??
53 ◆ChdC8VZqyE :2007/01/06(土) 16:26:45 ID:b47tOBHt
久しぶりにコテ付けさせてください。
アトピー出てしんどかったけど、家庭用乾燥機手に入れて良かった…
なるべく掻かないようにもうちょっとがんばる。
54優しい名無しさん:2007/01/07(日) 00:41:32 ID:o+Of+sK9
あああああ後少しなのにどうしても片付けられない!!
恐らくフツーの人なら「ここまで片したなら後は楽勝じゃん」ってレベル。
けど俺はここからが苦しくて苦しくて仕方ない。
下手すると泣き出す。
そういや幼稚園の時から通信簿に「身の回りの整頓を」って書かれてた。
一生だらしのない人間のままなのかな。悲しい。
55優しい名無しさん:2007/01/07(日) 11:08:16 ID:iNbRYYwD
ぎゃー!
2月6日に契約解除することにした。
あと一ヶ月で究極の片付け=引越しを実行しないといけない

変わらなきゃ、私・・・
56ゴミ屋敷なりかけ:2007/01/07(日) 19:45:44 ID:E4LZhUzG
部屋なんか汚くてもいいの、死ぬ訳じゃあね〜し!
もっと気楽に生きましょう。
最近、とくに寒いし、本当に片付けるの面倒臭い。
松居一代みたいな片付けにうるさい糞ババアがテレビに出るから大迷惑。
金さえあれば、どうにでもできる。
最終手段で、アートのエプロンサービス頼めばいいんだから。
金がない場合が大変だ、自分で片付ける か、身内に手伝って貰うしか方法がない。
うちもゴミ屋敷状態、ゴミ捨てチョー面倒臭い。携帯いじるのも面倒臭くなってきた。 ―END―
57優しい名無しさん:2007/01/07(日) 19:50:57 ID:Og7XaxUq
とりあえず、ダスキンおばさんに来てもらって
全部捨ててもらえ。

そしてその中に、どうしても必要なもんがあったら、
必死でゴミ収集所に行って取り戻せ。
多分絶対必要なものなんてほとんどないと思うよ。
58優しい名無しさん:2007/01/07(日) 20:41:24 ID:5HTD9fQG
PCの側にゴミ箱がなくてゴミがどんどん散乱していきます。
部屋も昔ゴミ箱が汚くなって捨てて以来書類とか袋とかのゴミがたまって、居間にある大きいゴミ箱に捨てに行くのが面倒です。
部屋ででる細かいゴミはレジ袋に入れてるのですが、そのレジ袋を処分するのが面倒です。
ゴミ箱があってもすぐ一杯になって、それを大きいゴミ箱に入れるのが面倒でした。

こんな自分は片づけられない症候群ですか?
真剣に悩んでます…
59優しい名無しさん:2007/01/08(月) 00:42:00 ID:JmkyEelM
>>58
家族と同居なら、家族に捨ててもらったら?
居間にある大きなゴミ箱を自室に置くとか。
60優しい名無しさん:2007/01/08(月) 21:00:06 ID:vXkNNLnn
>>58です

>>59
以前ゴミ袋ごと部屋に置いたことがあるのですが、自分一人で消化すると結構時間がかかってしまい、
小さい虫が沸いて親に怒られてしまいましたorz

やっぱり依存症でしょうか…
61優しい名無しさん:2007/01/09(火) 22:43:14 ID:BRKq5amV
部屋が片づけられない人のお薬メニュー
ttp://bird.xrea.jp/rental/files/1day.jpg

Rリンがあってもだめなのか?
62優しい名無しさん:2007/01/11(木) 03:19:14 ID:3QoPQS3m
>55さん、ガンガレ!
私も一人暮らしの時一か月前に引っ越し決めて、
強制的に片付けしなきゃならない状況になりました。
なにぶんギリギリにならないと動けない性分なもので。
あの時はあんなに捨てまくったのに、
一年後の今の部屋は・・・orzです。
金があったらまた引っ越ししたい。
そして今度こそ・・・!!
63優しい名無しさん:2007/01/13(土) 20:19:16 ID:KOfNYcYE
あげますよー
64優しい名無しさん:2007/01/14(日) 00:35:23 ID:5NSsDlS0
>>62
ありがとうございます。
しかし今日は鬱で一日寝てました。また不動産屋にもいってないorz
65優しい名無しさん:2007/01/14(日) 06:58:13 ID:MjoBPsGB
どうなのかなあ。これ。
方付けられる相手が出ればよし
お互いだめならそれも又良し。
とにかく異性を探そう
66優しい名無しさん:2007/01/14(日) 23:03:07 ID:NU9JqXbL
>>60
じゃあ、逆に、大ゴミ袋は、自分がごみ収集場に持っていく。
親に宣言して、家での仕事にする。仕事と思えばできるのでは?

当方は、一人暮らしのため、自分で出してます。ごみは貯まらないです。
洗濯も毎日するので、汚服は貯まりません。ついでにお金も貯まらないです。

洗濯後の服が貯まります。整理整頓ができない。
クローゼットにある着ない服は捨て、捨てた服が開いたらそこに 突っ込めばいいのだが。
67優しい名無しさん:2007/01/15(月) 13:30:54 ID:rLBDDxnJ
>>60です

>>66
ウチの親は俺の一挙手一挙動に干渉してくるためなかなかうまくいきません。
今は一時的に親戚の家に住ませてもらってるため、帰宅したら部屋の掃除をなんとか頑張りたいです…やっぱゴミ箱置こう_| ̄|○

否定意見がなかったため依存症と認識し引き続きこのスレにやっかいになります
68優しい名無しさん:2007/01/15(月) 14:38:13 ID:yvoGFGGx
意見書きたかったけど規制で書けなかった
とは言え症候群の亜種と言う考えではある
自分は片付けできないけどゴミ箱空にする作業は好きなんだ
片付けはできるのかな
ならたまに部屋変わってゴミ箱空にしたいくらいだ
69優しい名無しさん:2007/01/16(火) 01:34:28 ID:FMMLd2EZ
66です

基本綺麗好きで、髪の毛が落ちたら、すぐに捨てる。
シーツやタオル類も、洗濯。布団も毎週干す。
掃除機も一日おきにかける。
だけど。。。衣類の整理整頓ができない。。。まったく。
明日というより、今日か、ペットボトル空き缶収集日だわ。用意しておこう。
70優しい名無しさん:2007/01/16(火) 23:55:59 ID:klSy0nMW
衣類? 置くべき場所に投げてる。

片付けとやることの計画だけ立てた。
寝ないよう頑張ってこれからこなす
7170:2007/01/17(水) 00:53:20 ID:8sAI4KRZ
連カキするかも
何とかこなし中…そんな中無線マウスが壊れてしょんぼり
直らないかな…
72優しい名無しさん:2007/01/17(水) 14:31:37 ID:W1jrQOJC
1日着て洗濯すべきものはちゃんと洗濯機に入れられる
けどコートやらジャンパーやらは床に放り投げる
気が向いたら一気にハンガーにかけるけど
滅多にその気にならん
73優しい名無しさん:2007/01/17(水) 14:37:52 ID:Ortl4eZI
今年もこのスレにお世話になりまくります…
>>61
Rリン以外は何でしょうか?そのメニュー。
Rだけ出されてるけど…ちょっと頭がシャキッとするけどエンジンはかからないです。

はー、来週からの出張の準備&洗濯&せめて足の踏み場つくらなきゃ。
出張前日までに荷物まとめて、朝バタバタしてもいいように足の踏み場作っとかないと遅刻しそうだもんorz

まずは換気だ。うん。5時まで頑張る。
(同じく片づけられない人に勧められた「夢をかなえるそうじ力」って本にまずは換気、と書いてあった)
74優しい名無しさん:2007/01/17(水) 19:24:14 ID:Ortl4eZI
3時間頑張って、身の回りの明らかな「ゴミ」だけ出せた。70リットル1袋。
まだ先は遠いが、ほんのすこーしスッキリ…
鬱入って年明けてからポスト見てなかったんだが、
ポストの中身整理したら、なくした物が拾われて届けられていたみたいで、
住所氏名を書いたものが入ってたので返ってきてた。嬉しい!
ぼちぼち頑張りますわ
75優しい名無しさん:2007/01/18(木) 01:57:34 ID:71AwCgtn
>>74
>なくした物が拾われて届けられていた
片付けがんばったごほうびだね。その調子でがんばれ。
76優しい名無しさん:2007/01/18(木) 03:09:51 ID:hgfHY49x
こないだ掃除してたら
千円札や壱万円が出てきた
嬉しさと驚きを隠せない。
77優しい名無しさん:2007/01/18(木) 20:51:00 ID:YRsHM0B7
あげますよー
78優しい名無しさん:2007/01/23(火) 00:09:28 ID:fHl0uXjl
2月4日に退去なのにまだ次の物件決まっていません。
部屋はぐちゃぐちゃです。
明日会社休んで、不動産屋に特攻してきます。
79優しい名無しさん:2007/01/23(火) 00:23:45 ID:T6sxOIy+
>>78
もう出て行く汚部屋じゃないか。
こちらで晒せよ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165849109/
80優しい名無しさん:2007/01/23(火) 07:28:44 ID:mnmzpuRQ
あげますよー
81優しい名無しさん:2007/01/26(金) 23:13:23 ID:SdjTXo7C
>>78
お金かかっても、業者に引越し作業全部を頼んだ方が楽かもね。
82優しい名無しさん:2007/01/27(土) 14:55:10 ID:56FAhqto
78です。まだ片付けていません。
2ちゃんをずっとみています・・・
83優しい名無しさん:2007/01/27(土) 15:21:54 ID:Z+EcZUio
困るのは自分だよ



オレモナーOTL
分かっちゃいるけど出来ないんだ
84優しい名無しさん:2007/01/27(土) 22:24:30 ID:56FAhqto
タスケテ・・まだ動けない・・
85優しい名無しさん:2007/01/28(日) 00:18:54 ID:ylZi0gt1
>>84
うごけ!
86優しい名無しさん:2007/01/28(日) 09:20:33 ID:xrz4h/Jb
あげますよー
87優しい名無しさん:2007/01/28(日) 10:50:39 ID:WLpZULtx
業者に見積もりしてもらって、全部スッキリさせることにしました!
あと少しで綺麗な部屋になるぞっ!!!


その後は絶対に維持してやる!
88優しい名無しさん:2007/01/28(日) 11:00:52 ID:vO2+y3j8
オレは財布とか通帳とかハンドバックに入れて
ケータイ、ノートPCと最小限のコード類だけ持って
部屋の中の物、
全部捨てていいって大家に言って出て行ったことが4〜5回ある
89優しい名無しさん:2007/01/28(日) 11:22:27 ID:binSgXpT
>>88
それは大家への嫌がらせとも思われるよ…
処分するのも金かかるんだから今度は自分で捨てるべき
90優しい名無しさん:2007/01/28(日) 13:39:52 ID:XiMEMMKy
78です。これから片づけをはじめます・・・泣きそう
91優しい名無しさん:2007/01/28(日) 13:53:47 ID:oTJdXlKa
>>89
どうせ、「敷金」はクリーニング代とか言って取られるんだから、
汚して出て行くのは今や常識。

おまえ、家賃の2か月分っていくらになると思ってんだよ。
人が一ヶ月働いて、やっともらえるぐらいの金額だぜ。
92優しい名無しさん:2007/01/28(日) 14:04:06 ID:7nIcYkwY
>>78
部屋はもう決まった?
ガンバレ〜
2/4からはキレイ部屋が待ってる
93優しい名無しさん:2007/01/28(日) 14:29:04 ID:XiMEMMKy
>>92さん
ありがとうございます。がんばります。
今の状況です。
http://bird.xrea.jp/rental/files/obeya.jpg
94優しい名無しさん:2007/01/28(日) 15:07:28 ID:ynOrpv3f
93さん頑張って
私もお片付けめっちゃダメです(>_<)家はもっと汚いです!引っ越すお金もないので片付けなきゃって毎日頭で思っていても仕事行く支度すると時間がなくなり帰って来れば疲れて眠ってしまいます(;_;)お互いに頑張りすぎずに頑張りましょ
95優しい名無しさん:2007/01/28(日) 16:46:53 ID:cFDbTcA7
片付けられないってやっぱり鬱の症状なの?

自分は人に受診すすめられるまでズボラな性格のせいだと思ってた…
96優しい名無しさん:2007/01/28(日) 19:11:54 ID:SyARKu/9
鬱でも出るけど、そうでない場合に出ることもあるよ。
昔、片付けが出来ていた(片付け方の方法を知っている)のに出来なくなったなら、
鬱とか環境の変化とか理由があるだろうね。
97優しい名無しさん:2007/01/28(日) 19:20:06 ID:bsbwATJX
>>95
ふだん綺麗好きで整理整頓してた人が片付けられなくなってしまう
のら鬱とは違うような「奥さん、あなたいつも家事やってなかったけど
元気だったじゃない?」みたいな人も

自分の場合ある人格?が暴走しだして鬱でも掃除してしまう
掃除終わった後の鬱と言ったらもう最悪。
98優しい名無しさん:2007/01/28(日) 19:20:48 ID:bsbwATJX
>>97
誤爆だ、訂正するのもめんどくさい。
失礼致しました。スルーねスルー。
99優しい名無しさん:2007/01/28(日) 22:38:26 ID:XiMEMMKy
>>94さん
ありがとうございます。
今日は燃えるゴミ70gの袋3つ、萌えないゴミ2つ片付けました。。。
まだまだ散らかってますが、とりあえず頑張りました。
100 ◆ChdC8VZqyE :2007/01/28(日) 23:50:53 ID:binSgXpT
何か寝られないのでちょっくら片付けを
101優しい名無しさん:2007/01/29(月) 10:26:50 ID:Wmwc4mir
偉いです。
その調子その調子!
私もゴミ袋と思いドンキーに買い物行ったのに違う物ばかり買ってしまい帰ってきてから肝心なゴミ袋を買ってないのに気付き挫折してしまいました(T_T)
102優しい名無しさん:2007/01/30(火) 03:06:21 ID:5dSDlI7t
>>101
気に障ったらごめん
うん、文章から見ても分かる気がする…
買い物は基本的にメモに書いて、ソレを全部買ってから他を見る
103101:2007/01/30(火) 03:58:23 ID:zWcyjOmF
102さん
ありがとです!
確かに要領悪く忘れっぽいので困ってましたがメモなら忘れずにいぃですね(^^;
104優しい名無しさん:2007/01/30(火) 05:01:16 ID:Bh9Fs7VV
おれ、PCのデスクトップに付箋ソフト立ち上げてて、
「買い物リスト」って貼り付けてある。
買い物に行く前に自分にメールしてる。
でも出かけるときにケータイを忘れることもしばしば orz
105優しい名無しさん:2007/01/30(火) 12:39:36 ID:bPc7HVtI
俺もよく携帯忘れる。
106優しい名無しさん:2007/01/30(火) 17:23:33 ID:Lx4jNkBU
財布に付箋貼ればいんじゃね?
107優しい名無しさん:2007/01/30(火) 19:03:09 ID:bPc7HVtI
財布はカバンに入れっぱなしだ。じゃないと行方不明になる。
108優しい名無しさん:2007/01/31(水) 00:02:11 ID:QwTMyJEx
>>104
同じような付箋ソフト使ってるけど、何十行ものTODOリストが半年くらい前のから書きっぱなしになってる・・・
109優しい名無しさん:2007/01/31(水) 02:04:34 ID:pT5IgzTn
私も財布や鍵の置き忘れが多いです(^^;

110優しい名無しさん:2007/02/03(土) 20:42:19 ID:kUy/Fom6
明日の1時に引越しなのに部屋のなかぐちゃぐちゃ・・・
泣きながら片付けてる・・・もういや
111優しい名無しさん:2007/02/03(土) 20:56:28 ID:JCs83fy0
>>110
でっかいダンボールにごみも必要なものも、まとめて入れればOkだ。
最低限、必要なものだけカバンによけておけば、とりあえずしのげる。
112優しい名無しさん:2007/02/03(土) 21:07:47 ID:uQKNC6rK
そして、おれの家にはもう7年も開けてない箱が10個ぐらいある。
113優しい名無しさん:2007/02/03(土) 21:12:04 ID:kUy/Fom6
>>111
ありがとうございます。
今は捨てる本と持っていく本を選り分けています。。。未読だけど
たぶん読まないだろうなっていうのがたくさんあって鬱。。。

服はゴミ袋いくつかにぱんぱんに詰めました。

台所の流しはまだ真っ黒です。
114優しい名無しさん:2007/02/03(土) 21:23:24 ID:kUy/Fom6
>>112
なんか持っているだけで実は不要なものって結構ありますね。
明日、便利屋さんにいらないもの引き取ってもらうことになっていますので、
この際なんでも捨てておうか・・
115優しい名無しさん:2007/02/04(日) 01:52:54 ID:/Fv7U6EQ
>>112
同じだ〜。使わないから捨てようって思うのに、箱の整理を始めたら結局
捨てられるものがなくて、またそのままに。
116優しい名無しさん:2007/02/05(月) 15:12:08 ID:uodh1Q5n
部屋片付け8割方終わった
残り2割がだめ
117優しい名無しさん:2007/02/05(月) 21:04:29 ID:vfo/UcY4
来週日曜日母が部屋を見に来るという。ダメだ‥片づかんよ
118優しい名無しさん:2007/02/06(火) 05:15:00 ID:iEA8U8Yz
ありのままの自分見せるのはダメ?
119優しい名無しさん:2007/02/06(火) 20:45:55 ID:wAwEaMKG
くそう!
なんで自分は出来ないんだ!
仕事やめて四か月経つのに毎日なにやってたんだ。
はぁ・・・もうすぐ春がきてしまうよ
120優しい名無しさん:2007/02/07(水) 20:14:55 ID:OPL+D1As
あっちをどければこっちが崩れる、、、視空間認知障害重なってるらしいから もうなにがなにやら
121 ◆ChdC8VZqyE :2007/02/07(水) 22:30:59 ID:vFrDOZhR
昼間やるべき事がネックだ
>>120
kwsk<視空間認知障害
122優しい名無しさん:2007/02/10(土) 09:39:43 ID:NpXGZXSW
あげますねー
123優しい名無しさん:2007/02/10(土) 11:18:32 ID:BQ3yQ81k
片付けたら死ぬ準備なのら
124優しい名無しさん:2007/02/10(土) 11:23:15 ID:V0YgADDo
ADD/ADHDと統一スレじゃいかんの?
125優しい名無しさん:2007/02/10(土) 13:36:05 ID:2S8vRNLv
かたづけられなくてもいーじゃん。 複雑、しかし機能的に物が置かれている状況なんだからさー
人がくるとか、何か理由があるときだけ、やればいーじゃん。
気楽に行こう〜
126 ◆ChdC8VZqyE :2007/02/10(土) 16:46:32 ID:mSyqktHq
ある日突然ではなく、小さいときから片付けられず
埃が汚いと思わない自分はどうしたらいいかな
リタリン飲んでも薬効発揮しないだろうし

>>124
ADDでもADHDでもナイ、と逆宣告されているおいらにとって
合併されると大変困る
127優しい名無しさん:2007/02/10(土) 16:55:29 ID:WxDvX0G3
>>124は病因と症状の区別がついてないんじゃないかな。
分裂病質人格障害でも片付けられないこともあるし、
鬱病でも片付けられないことあるし。
いったい何がしたいんだか。
対症を考えるには症状別のスレが必要でしょ?
128優しい名無しさん:2007/02/10(土) 20:21:23 ID:wLrRr8zG
確かにここの話題としてよく出てくるけどね
<ADD/ADHD
もしかしてADD/ADHDが片付けられない病だと思ってる…?
129優しい名無しさん:2007/02/11(日) 20:10:00 ID:UQvIrMh3
受信トレイに2000件もある
何年もためてる・・・
130優しい名無しさん:2007/02/11(日) 22:11:00 ID:VVyXdgsp
4ヶ月でそれくらいになる。
そいや、2ヵ月くらい見てないな。
131優しい名無しさん:2007/02/13(火) 16:59:26 ID:cA0n0fja
メルマガが大半だから一ヶ月前のはゴミ箱逝き
それでもまだたまるけど

手紙も捨てられない方?
132優しい名無しさん:2007/02/15(木) 17:14:06 ID:4FyhdVgf
あげますねー?
133優しい名無しさん:2007/02/15(木) 18:18:52 ID:051DF7WS
土曜に里帰りだけどどれをどんだけ持って帰ればいいか分からん
134優しい名無しさん:2007/02/15(木) 18:28:18 ID:8wrklbdr
一日着た洋服を洗わずにためる。色物白いもの靴下など。たまる。ベッドの枕の横に衣類がたまる。
だから分別ゴミ箱セットを買いました。その中に洗う衣類を分別して入れたら、少しは綺麗になりましたー。
135優しい名無しさん:2007/02/15(木) 18:30:41 ID:8wrklbdr
部屋が汚くても平気なのに、床に服を置くのが許せない。人が触った雑誌は汚い、吊り革が汚い、公衆電話が汚いと思う潔癖症です。
このアンバランスさがメンヘラだなーと思う…。
136優しい名無しさん:2007/02/17(土) 10:50:21 ID:qtoh1TUm
朝は「帰ってきたら片付ける!」と思うんだけど
いざ会社から帰ってくると動けなくなる
休みは休みで起き上がれない
この間中途半端に片付けて挫折したまま放置してる
今日こそは…!
いらないものはしまわずに売るぞ!
137優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:55:54 ID:mQI+PC2E
こんばんは。上のほうで引越しすると書いたものですが、無事引越しできました。
2週間経ちますが、まだあけてない段ボール箱がたくさん。
いっそこのままにしておこうか・・。
138優しい名無しさん:2007/02/20(火) 16:43:06 ID:YqQkyLvL
おまいら、片づけられないなら片づけなくていいから、全部捨てれ。
ゴミの中には必要なものなんて無いよ。
139優しい名無しさん:2007/02/21(水) 01:12:12 ID:uIsOYfI/
言えてる。
里帰りしたら実家のものも私のものも全部ごみに見える。
捨てるの快適…近くのごみ処理場に〜200kg捨ててきたよ。
料金200円だった。

今まで使わなかったものはこれからもイラネ
140優しい名無しさん:2007/02/21(水) 17:21:12 ID:6QXWh1Ke
あげますね
141 ◆ChdC8VZqyE :2007/02/23(金) 00:05:19 ID:LPycybwi
そろそろ色々消える準備をしてもいい頃かと思い処分するもののなかなか進まない
明日は洗濯して乾いたものを畳まねば
142優しい名無しさん:2007/02/24(土) 21:56:21 ID:68f8OV0i
暮らしやすいから食後にその日着たものと使ったものの整理そして
衣類や持ち物をきれいに整頓する時間をほぼ毎日とって暮らしていた
体の調子が悪くなってから何もできなくなってお買い物もしなかったから物は増えないけど
家が荒れて窓際のタイルが汚れていたりで見ているだけでうんざりする
今日着ていたセーターが10年前のだと指摘されて初めて気がついた
気に入らないものは新品同様だけど好きな物ほど痛んでいる
ごちゃごちゃで住みにくいし古いものばかりだから思い切って捨てる事にした
衣類も雑貨も10年20年前のものが結構あるのであきれた
グロスとかファンデーションがいつ買ったのか分からないのでもうまとめて捨てる
その後お掃除サービスを入れてすっかり掃除をしてもらうつもり
143優しい名無しさん:2007/02/25(日) 17:45:08 ID:e4t/JPaF
↑を読むと、何で片付けられないか分かる気がする…
144優しい名無しさん:2007/02/26(月) 13:52:32 ID:w9SPFM66
最近すぐ眠くなっていかん。
今日は捨てるし整理するぞ!
145優しい名無しさん:2007/02/26(月) 14:55:36 ID:kqkjGhte
「『そうじ力』であなたが輝く!」て本を買ってみたんだけど、
読まれないまま床の上で埃まみれになっているのがかなしい。
何ヶ月ぶりかで今日は掃除機をかける…!
と宣言したら出来そうな気がしてきた。
146優しい名無しさん:2007/02/26(月) 17:35:28 ID:Z+I+FvXh
>>145
その題名なら、内容を読まなくても餅があがりそうですね。
147優しい名無しさん:2007/02/26(月) 20:13:34 ID:9M1TDjEy
そうしようと思ったら
うじうじしないで
じぶんにじまんできるくらいにとりかかろう

こんな内容ですか?
148優しい名無しさん:2007/02/28(水) 04:02:05 ID:DAQEPp+U
>>146
なんとか餅あげてみたものの、結局行動に移せませんでしたorz

>>147
うーん、65点。

そろそろ限界
うしないつつある
じぶんの居場所

私の部屋はこんな感じですが…。
149優しい名無しさん:2007/03/01(木) 00:00:32 ID:OctTLm/w
>うしないつつある
>じぶんの居場所

おかしい^^

先週まで足の踏み場もなくなって、
汚部屋だったけどアモキ追加したら、
掃除機までかけちゃってきれいになりました。
でもまた、足場を失いつつある。
150優しい名無しさん:2007/03/01(木) 11:38:29 ID:15wG3hJJ
なにやるにも何するにも、意外と時間や手間がかかるんだなあと思う今日この頃
皆さんの器用っぷりが気になる。
自分は超不器用です
151優しい名無しさん:2007/03/05(月) 16:52:48 ID:UImx3mVS
フロッピーからMO・CDRになったときと
ビデオからHDD・DVDになったとき
劇的に片付いた。文明の進化って偉大。
152優しい名無しさん:2007/03/07(水) 15:20:25 ID:gczGR1e/
小さくすれば片付くけど、それも量が多いと同じことだよね
さてがんばるか
153優しい名無しさん:2007/03/10(土) 11:42:22 ID:v77cNZXA
あげますね
154優しい名無しさん:2007/03/12(月) 06:51:44 ID:1tDpu1sI
ゴキブリが死ぬほど怖いから夏は綺麗なんだけど冬は最悪…。
今は床が見えない。
自分がいるスペースしかない。情けない。
155優しい名無しさん:2007/03/12(月) 08:19:32 ID:/57cdIuD
ああ…暖かくなる前に片付けないと…
でも平日は無理…休みの前の夜が狙い目かな…
156優しい名無しさん:2007/03/13(火) 03:14:38 ID:PadYxqBR
>>154
nakama hakkenn
157優しい名無しさん:2007/03/15(木) 11:14:01 ID:PFQs70ua
…おし。今日はやらなきゃ。
明日から出掛けるから荷物整理もしなきゃだし、いい加減ベッドで寝たい。
客も来るし。
158157:2007/03/15(木) 17:32:32 ID:mlV3BfZb
ベッドで寝れるようになった
ガラスの破片が見つかったので片付けは中止して整理に入る。
…何でこんなに化粧品がバラけているんだ…
159優しい名無しさん:2007/03/17(土) 21:24:37 ID:9ck2oy9H
引っ越して一ヶ月以上なんですが、まだ一度もゴミだしていません・・・
はやくも汚部屋へ・・
160優しい名無しさん:2007/03/26(月) 18:14:23 ID:kgJulrPM
もう夜になるし片付けは諦めて、せめて掃除機だけでもかけようかな
そろそろ暖かくなってくると危険だし。虫とか……
散らかってるから掃除機かけるのも大変だけど
161優しい名無しさん:2007/03/30(金) 19:59:36 ID:JoE8h3cu
あげる
162優しい名無しさん:2007/04/01(日) 13:17:59 ID:4+6MyTV/
あげてる人は同じ人かな
あげる度に、こう片付け報告をすると3ヶ月くらいで部屋が片付きそうで羨ましい
163優しい名無しさん:2007/04/02(月) 12:07:04 ID:byb+yH+G
先週からひどい風邪をひき、咳と熱が治らない。
友達との約束を断らないといけなかったので、そう言うと
「窓開けて、マスクして部屋のホコリをクイックルとかで取って…うんぬん」
と言われた。
ごめん。せっかく親切にアドバイス頂いたけど、うちの汚部屋レベルじゃ
クイックルまで到達する前に、頭痛くて死ぬ。
てかこの体調でゴミ山に手を着けると、寝る場所すら多分なくなるorz
164 ◆ChdC8VZqyE :2007/04/03(火) 13:44:19 ID:uYSjY4VT
ちょっとコテつけます、すみません
しんどいからこそ部屋を整理してみようと思案
今日の目標は音楽・電気配線関係…
165 ◆ChdC8VZqyE :2007/04/04(水) 02:05:50 ID:Uo/Wob/l
…見つからないCDがある…
ゲーム機もひとつ見当たらないのがあるし、どこいったんだ…?
明日の準備して寝る
166優しい名無しさん:2007/04/05(木) 21:25:22 ID:D3Bd0pHT
「あんたついに冬中そのコートだったね。お洒落したいとか思わないの?」
と母に言われた。
これ以外のコートを出すには、サスケ並のトラップがあるのですよ…。
167優しい名無しさん:2007/04/05(木) 21:58:48 ID:F1VAfQSs
>>166
友よ…(ノ∀`)
168優しい名無しさん:2007/04/08(日) 08:24:59 ID:fQrKIdS+
子供の頃から全然片付けられない。
これってなにかの病気??
169優しい名無しさん:2007/04/08(日) 08:30:09 ID:/3j1GGYi
ADDまたは ADHD の可能性が高いらしい
170優しい名無しさん:2007/04/08(日) 09:53:30 ID:qRjq4OYd
仲間がいぱーい。
うちは生ゴミ系はないけど洋服や書類が散乱して床が見えない。
片付けようにも何からしていいのか。
汚なすぎる。
171優しい名無しさん:2007/04/08(日) 12:33:16 ID:fQrKIdS+
片付けようとすると軽いパニックになって、
何をどうしたらいいのか、分からなくなる。
それで、しばらく呆然としているうちに、
他の事に気が向いて、
「片付けるのは後でいっか」になってしまう。
散らかってるのが好きなわけじゃなくて、
いつも片付けなきゃって脅迫観念さえあるんだけど、
どうしても片付けられない。
病気なら、何かすれば治るの?
172優しい名無しさん:2007/04/08(日) 22:52:44 ID:Oa2RRe3W
もう3年かたづけてない・・・たすけて・・・
173優しい名無しさん:2007/04/09(月) 01:49:51 ID:yFWQqG2o
うんうん・・・
174優しい名無しさん:2007/04/09(月) 02:05:37 ID:9nVVtN7f
10年かたづけてない…
175優しい名無しさん:2007/04/10(火) 01:15:47 ID:EAw26zOr
ゴミ屋敷認定
176優しい名無しさん:2007/04/11(水) 10:41:53 ID:9Z3zl/SW
今日もムリ・・・
177優しい名無しさん:2007/04/11(水) 19:10:14 ID:kduFqsNi
全然かたづいてないにも関わらず、
またマンガ買いあさってしまった
ダメだこりゃ
178優しい名無しさん:2007/04/12(木) 01:11:35 ID:0MGnVO7W
引っ越して一年経つのに、荷物はダンボールに入ったままです。
カーテンも今日やっとつけました‥
服だけが散乱しています。
昔から、何なんだろう。もうヤダ
携帯からすいません
179優しい名無しさん:2007/04/12(木) 07:20:57 ID:zrrVvyoO
ケツの穴が、痒い
180優しい名無しさん:2007/04/13(金) 07:44:26 ID:tLQDBPKV
おちんちん
181優しい名無しさん:2007/04/13(金) 17:03:59 ID:me5+HOk5
肛門科池
182優しい名無しさん:2007/04/14(土) 16:55:41 ID:/V7cQDgQ
改築するため引っ越ししなくてはならなくなりました。。。
無理、この部屋空けるなんて無理。
火をつけて家ごと燃やしてしまいたいぐらい。だって無理なんだもんよorz
183優しい名無しさん:2007/04/14(土) 18:05:45 ID:T3b/Qg09
>>182
燃やす覚悟があるなら、必ず片付くはず
これも燃えて良い、あれも燃えて良い、と思える物から
まず捨てていけばいいはず

燃やすとね、色々大変だよ
事後処理とか賠償とか…
184優しい名無しさん:2007/04/14(土) 18:32:37 ID:4SXZ+orQ
>燃やす覚悟があるなら、必ず片付くはず
↑このスレの住人の9割は意味がわからないと思う
185優しい名無しさん:2007/04/14(土) 18:56:39 ID:9T+Q6Bkv
無理なんだもんよ
186優しい名無しさん :2007/04/14(土) 19:19:48 ID:q4kHy/e7
「死ねる覚悟があるなら、生きられるはず」と言うようなもの?

燃やしてしまいたい、って気持ち分かるお。
うちもそうだお。
187優しい名無しさん:2007/04/15(日) 03:10:54 ID:tr69ZMdq
超汚部屋の為業者呼ぶのも恥ずかしいです。どこかいい業者知りませんか?
188優しい名無しさん:2007/04/15(日) 03:21:14 ID:tr69ZMdq
何から片付けたらいいのかわからない(;_;)ゴミの分別が面倒くさい。助けてー
189優しい名無しさん:2007/04/15(日) 04:26:01 ID:9U7g30Yd
>>166
サスケ並トラップ笑ったw

人のこと笑えないが、自分はコート類は部屋に出してあるオープンラックに
5年前から年中何枚もかけっぱで、一応外向きはオサレに装えるw
しかし真夏でもファージャケットが部屋にw
そして春・夏服は廊下に山積みorz
そしてボトムはほぼ年中、4本のジーンズを履き回し(下着とそれだけ比較的まめに洗濯)。
クローゼットを開けるのにはサスケ並(ry
クローゼット内には多分、礼服と3年以上着てない服しかない。
190優しい名無しさん:2007/04/15(日) 10:18:30 ID:qnPPmlEN
テーブルの上は物で溢れて何も出来ない。
ソファーは雑誌、洋服で座る場所は一部分。
床は衣服、紙切れで見えない。
幸い生ゴミがないくらい。片付ける気力もないし、もうどうしたら…。
191カーク船長 ◆Kirk/EZEYE :2007/04/15(日) 12:37:44 ID:eTrRFDY8
え〜私的な片付け方法ですぅ〜。
幼児のオモチャ箱より雑ですぅ〜。

1 半透明の押入れボックスをまず3つ買ってくる。
2 押入れボックスに机・床・ベッドと書く
3 それぞれの場所にあるものを放りこむ
4 押入れボックスを縦に重ねる
5 とりあえず空間は確保できた
6 必要に応じて押入れボックスから取り出す
7 そのうち机、床、ベッドに物が溜まるので3に戻る
8 必要に応じて押入れボックスを買い足す

押入れボックスは14個目ですがなんとかなってますぅ〜♪
192カーク船長 ◆Kirk/EZEYE :2007/04/15(日) 12:40:43 ID:eTrRFDY8
あっ、もちろんゴミも一緒に入れちゃいますぅ〜♪
193優しい名無しさん:2007/04/15(日) 14:13:48 ID:Z1MSOB/q
>>191
どうせ押し入れの肥やしになるならまるごと捨てた方がいいカモ。だって殆どの物は押し入れに入った瞬間から見なくね?
ちなみに私は、今日は無理矢理用事を作って2階に上がって来た父から「…すごいな」と厭味を言われた。
知ってるくせに〜
留守の時、見てるんでしょ。

えへへ
194優しい名無しさん:2007/04/15(日) 16:41:35 ID:nVwVDz+F
キッチリ片付ける母親からすればオレがどんなに片付けてもダメ…。
一人暮らしの部屋を始めて見られた、「物が多くて散らかってる」としか言われん。
歴代の彼女には「物がない部屋」「男の一人暮らしにしては片付いてる」と言われてた。
195優しい名無しさん:2007/04/17(火) 01:03:39 ID:4BCcp+da
床がみえなくなってきた。服も捨てたいのに、開かずのクローゼット…

突然死して恥ずかしくない程度には捨てたい。
196優しい名無しさん:2007/04/17(火) 04:00:42 ID:rUM2aAWz
明らかにゴミの物は捨てられる。
だけど、今は使わないけどいずれ必ず使う物をどうして良いのか分からない。
あとは自分では必要とは思わないけれど、必要だと渡された物をどう扱って良いか分からない。
全部捨てたい。
197優しい名無しさん:2007/04/17(火) 13:06:51 ID:CKIKBqpM
もう玄関の戸が閉まらないほどゴミやら何やらでイパーイです(T_T)
198優しい名無しさん:2007/04/17(火) 13:16:53 ID:un0yE5hr
>>196
使う物と使うかどうか分からない物は一緒に収納しない。
使うかどうか分からない物は別の箱か何かに一旦入れておく。
中身が何か分かるように、日にちと共に書いておく。
必要ならその箱を開けるときが来るだろうし、必要ないならそのまま放置になる。
放置に気が付けば捨てられる。
199優しい名無しさん:2007/04/20(金) 02:35:07 ID:uOTpAZUo
片付ける気が起こる本とかセミナーとかありましたら教えてくださいm(__)m
200優しい名無しさん:2007/04/20(金) 14:21:06 ID:A2uHxXYE
>>199
夢をかなえるそうじ力 とか?

>>187
業者はどこも汚部屋に慣れているから大丈夫だよ。
以前、掃除のバイトしてたけど、片付けるのに業者呼ぶのはすっごい金持ちか、
すっごい汚部屋か二つに一つだった。
201優しい名無しさん:2007/04/20(金) 15:38:19 ID:Wi+9vV9H
これ遺伝だよね。自分は母とそっくりだもん。買っても勿体ないから使わないでしまっておくの。だから物だらけ。
最近、使わない方のが勿体ないと気付いたから、使うようにしてるけど。
滅多に外出しないのに、洋服・靴・ハンカチがテンコ盛り。
どうすんだよ〜(´Д`)
202優しい名無しさん:2007/04/20(金) 17:17:06 ID:X8GZudmc
>>199
「『捨てる!』快適生活」という本がとてもよかった
その中の「収納指数」という考え方が私にとっては画期的だった
203優しい名無しさん:2007/04/20(金) 23:07:26 ID:NDPm3rNQ
へー。収納指数って気になる。調べてみよーっと。
204優しい名無しさん:2007/04/23(月) 01:52:28 ID:Pv2CaWOv
私の部屋・・・↓のブログの人より酷いよー。
晒しちゃいけないかも?と思ったけど2006年でストップしてるからいいよね?
みんなの部屋は、このくらい?

http://ameblo.jp/kataduke/
205優しい名無しさん:2007/04/23(月) 17:20:16 ID:IAh0pYXS
>>204
初めて見るのに懐かしい風景
206優しい名無しさん:2007/04/23(月) 17:47:22 ID:gYdHHc8b
>>204
見慣れた風景・・・というか、誰か少し片付けてくれたの?w
207優しい名無しさん:2007/04/23(月) 18:31:35 ID:7NAmHJn+
ものに対する執着心は確かに強いです。
でも、どうしてもっていうものはデジカメで撮ってから捨てるという
やり方にしてからなんとか片付けが進むようになってきました。
やっぱりメモとか雑誌の広告、買ったもののパッケージなどが捨てられません。あとで
見たいと思っても見られなかったりするし。
208優しい名無しさん:2007/04/24(火) 19:22:07 ID:7i/0BF8p
鬱がこのところひどく、バイト以外ほぼTV見て寝たきりだったんですが
今日、寝床周りに散乱したゴミを70リットル1袋分集めました。
敷布団代わりのベッドパッドと毛布、なんか犬の匂いがするので今から洗濯。
動物は飼ってないんだけど…
209優しい名無しさん:2007/04/28(土) 15:19:24 ID:K3Avrmhe
チャットモンチーの曲のこの歌詞はききたくない

したいことが多すぎて 散らかった狭い部屋
210優しい名無しさん:2007/04/30(月) 03:39:46 ID:71/I2RgC
ほんと、超汚部屋なのに片付ける気起きない。欝を治してからのほうが良いのかな?
211優しい名無しさん:2007/04/30(月) 04:18:59 ID:W+bSMvUR
>>210
いや、欝を治す為にも今すぐに片付けた方が良いと思う。
212優しい名無しさん:2007/04/30(月) 09:24:43 ID:gPMmHXC5
いつ発作で救急車で運ばれるかと切実に不安になり、
数日かけてゴミを捨て、溜まりに溜まった洗濯物の山を退治し、服をたたみハンガーにかけ、整頓(奇跡!)
でも掃除機までかけれない…
わたぼこりや、蚊やカメムシの死骸はそのまま。喉がチクチクする
213優しい名無しさん:2007/04/30(月) 09:57:27 ID:qeVqcJ4j
>>211は鬱病の人が気力を使い果たすとどうなるか
全然知らないんだろうな。幸せな香具師だ。

>>210
片付け終わる前に力尽きるし、
力尽きた跡はハエが体に卵を産み付けても、
振り払う気力さえなくなるよ。
ちゃんと鬱の治療をしな。
治れば回復の度合いにしたがって自然に片付くから。
214優しい名無しさん:2007/04/30(月) 10:06:51 ID:YQO2VDgD
>>213
甘ったれてこといってんじゃねぇ
業者に頼んだりいくらでも方法はあるだろうが
死ねカス
215優しい名無しさん:2007/04/30(月) 10:08:21 ID:YQO2VDgD
糞スレに糞レスを書き込むエネルギーを片づけに使えカス
216優しい名無しさん:2007/04/30(月) 17:28:44 ID:oaEUmSB4
217優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:30:24 ID:yhDYwqox
>>215エネルギーの部類が違う気が
218優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:52:33 ID:6AfxR7H1
>>210
とりあえず25個だけ何か片付ければ
多少居心地が良くなると思う
219優しい名無しさん:2007/05/02(水) 03:23:26 ID:3WD1EJrP
ああ、そうだな。
>>214>>215のカスから生ゴミに分別するか。
スレチ、市ね。
220優しい名無しさん:2007/05/02(水) 12:26:22 ID:TQUm4Ar+
210です。せっぱつまらないとやる気が起きなかったり、延ばし延ばしになってしまうのも病気ですかね?
221優しい名無しさん:2007/05/02(水) 13:01:05 ID:QuygA8Yj
パソコンでモデルルームや、観葉植物のいっぱいあるお洒落な部屋を眺め
それで片付けた気分になっている私。
今部屋に実際にあるのは、放置して芽が伸びた人参と、花が咲いたジャガイモだけだったりして・・・。
222優しい名無しさん:2007/05/02(水) 16:35:24 ID:g5oSUnJQ
>>221
お茶吹いた…。
223優しい名無しさん:2007/05/03(木) 02:01:44 ID:Zx2M1i8R
>>221
たしかに、ドラマとかでオサレな部屋をずーーっと観ているとそんな気分になる。
ジャガイモに花を咲かしたなんて凄い。
うちはすぐにジャガイモ腐ってしまった。
あれ、どこ行ったんだろう…。
224優しい名無しさん:2007/05/04(金) 19:52:42 ID:gY9sRThO
ネギも咲くよ。
225優しい名無しさん:2007/05/05(土) 04:10:01 ID:I07HF0l0
トイレが面倒で部屋中に糞尿。キチガイですか?
226優しい名無しさん:2007/05/05(土) 04:16:33 ID:GrjmnBkt
>>225
認定されました ( ^∀^)σ)) ゚д゚)プニッ
227優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:11:12 ID:ayXPRc/B
部屋が物だらけで床が見えない。
壁際に積んである物も多数。
毎日片付ける夢を見る。
228優しい名無しさん:2007/05/06(日) 16:08:09 ID:MYsZtRCq
部屋に物が多過ぎて掃除する気が起こらない。
この際シンプルライフに始めようと思うのだがまず何から始めれば良いか。
まず物を捨てる事から始めようか・・・。
229優しい名無しさん:2007/05/06(日) 16:26:19 ID:rZzLR9qA
>>228
部屋をデジカメに撮ってみると「あれっ?」と
気が付くことが多い
230優しい名無しさん:2007/05/06(日) 16:29:30 ID:MulQLm62
>>228
まずは、シンプルライフ用の部屋を一つ用意する。
今の住居は物置。

しかし、しばらく生活していると気づくだろう。
シンプルライフ用の部屋にはあまり行かないということに…。
231優しい名無しさん:2007/05/07(月) 17:50:34 ID:KVv391o6
片付けられない人ってADHD(注意欠陥多動障害)じゃないの?
232優しい名無しさん:2007/05/07(月) 18:01:33 ID:urWlJ5cG
>231
そう思ったんだけどさ。
自分の場合、職場は綺麗なんだよね。
ロッカーとかも常に整頓しているし。
何でうちだと片付けられないんだろ・・・
233優しい名無しさん:2007/05/08(火) 21:14:36 ID:dCxLD6HL
台所とか職場は片付けられるんですけど、自分の部屋ばかりは全然
片付けられません。
部屋にある本を全部片付けると思うと気が重い。
もう部屋に書棚は増設できないしなー。やる気出ねー。
234優しい名無しさん:2007/05/10(木) 03:14:25 ID:SHH/8EN9
読まない本は思い切って捨てる事
235優しい名無しさん:2007/05/12(土) 00:34:15 ID:Wbn32K8I
>>233
たくさんあると出張買い取りに来てくれるし
かえって便利かも
236優しい名無しさん:2007/05/13(日) 18:33:18 ID:jARUl6Wz
以前部屋ごと燃やしたいと書き込んだ者ですが、そんな訳にもいかず必死に片付けています。
キツイです。病気になる前の物を見ると「この頃は良かった」と思う。
病気後の物を見ると「ああ、この時から今まで何をやってたんだろう。。。」と思う。
買い物依存だった頃もあり、着てない服やいらない雑貨がいっぱい。
まさに過去の清算をしている感じです。
終わったらどうなるんだろう
237優しい名無しさん:2007/05/15(火) 20:03:44 ID:WGXN05ar
>>236
辛かったときのことを振り返ることは、しんどくてなかなか出来ないと思う。
きっと終わったらいいことあるよ。
238優しい名無しさん:2007/05/28(月) 11:00:48 ID:I0aLFO47
hosyu
239優しい名無しさん:2007/05/29(火) 17:00:06 ID:P+X2qLl3

240優しい名無しさん:2007/05/29(火) 17:02:26 ID:P+X2qLl3

241優しい名無しさん:2007/05/29(火) 17:04:48 ID:P+X2qLl3

242優しい名無しさん:2007/05/29(火) 17:07:27 ID:GQzEhGzp

243優しい名無しさん:2007/05/29(火) 21:24:08 ID:iy/jPUD3
age
244優しい名無しさん:2007/05/30(水) 02:57:31 ID:ZvfkuUxQ
>>232
わかるわかる職場では片づけられる。几帳面な人と思われていそう。
家は...中途半端に捨てられないものが大杉るんだろうな
あと気力の問題も
245優しい名無しさん:2007/06/02(土) 00:22:45 ID:QrBLZsbh
>>244
たしかに職場では潔癖な程に片付けている。
よくボールペンとかで引き出しぐちゃぐちゃにしている人がいるけど、ペンは2本まで。
その他色ペンを使っても、全部で3本くらい。
いらない紙切れは即シュレッダー。使ったらすぐ戻す。
昼食時と帰る時は机の上には何もない。
なのに………。
自宅に帰ると、同じ物はいくつも買っていて埋もれているし、コタツの上は
紙切れや本で埋まっている。でも平気。ないと落ち着かない。
なんだろう。このギャップは。
246優しい名無しさん:2007/06/03(日) 20:05:54 ID:jPcd8OlM
>>245
ホテルとかでは?
247優しい名無しさん:2007/06/05(火) 00:17:11 ID:HtEmimjG
洗濯しようとか片付けようと思い立つのがいつも出がけだから
片付けられない。
でも思い切って学校や会社を休むとやはり片付けられない。
早めに支度を済ませると、片付けに没頭して遅刻したらいけないと
思いゴミ3つ位しか拾えない。
248優しい名無しさん:2007/06/06(水) 12:01:52 ID:6SBh4ML+
ごみ捨てが苦痛 途中までしかできない
ペットボトル洗う⇒乾かす⇒蓋取りができずにラベルはがして放置
缶洗う⇒乾かす⇒ゴミ出し日の朝に起きられず放置
ビデオテープ袋詰め⇒重くて運べない
249優しい名無しさん:2007/06/07(木) 00:21:19 ID:FQYA/5Uz
ペットボトルの皮のむきにくさは異常。
250優しい名無しさん:2007/06/09(土) 18:50:09 ID:Zcwr+JDQ
愛用のタオルケットを1年ぶりに洗いました
安心毛布。
洗濯水が茶色に・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
251優しい名無しさん:2007/06/11(月) 10:46:24 ID:/ICcZXFV
hosyu
252優しい名無しさん:2007/06/14(木) 18:43:44 ID:DofXHqVs
hosyu
253優しい名無しさん:2007/06/14(木) 18:48:04 ID:9LzIrDGO
>>20
ビリビリに破いて捨てる。
254優しい名無しさん:2007/06/16(土) 12:23:36 ID:GEZKHriw
部屋を片付けようとするとすごい欝になる。
255優しい名無しさん:2007/06/22(金) 21:17:39 ID:f/QJYpN6
小さい頃から片付けられない。というか、大きくなってからは
溜め込み癖も出てきたかもしれない。
大事なものも要らないでしょって半ば強制的に捨てられたような
記憶がある。弟のコレクションはわざわざ本棚購入して保管、
扱いが違い過ぎ。
そのせいかもう着なくなった服も20年くらい捨てられなかった。
今年だったか、ようやく捨てたけどまだゴミだらけ。
幼少時に勝手に物を捨てられたひと結構いそう、このスレって。
256優しい名無しさん:2007/06/23(土) 05:00:57 ID:Bq5BwLfO
片付けがほんとに思うようにすすまない。
なんとかしようと必死に一つずつはじめるんだが、途中でいやになってしまい放棄。
捨てちゃえば楽なんだろうけど、そのまま捨てるのもなんかなーと思ってるうちに
すごい量になってしまう
257優しい名無しさん:2007/06/23(土) 17:09:32 ID:BnmoBivt
ものすごくよくわかる。
部屋の掃除、というより何かやる気がまったく起きない・・・。
他の汚部屋スレとか見てモチ上げようとしてるんだけど。
お金に余裕があるなら、いっそうのこと引越しとかいいのかもしれない。
(自分はお金ないからできないけど。)
258優しい名無しさん:2007/06/23(土) 18:05:31 ID:ag2GYdev
>>257
引っ越しをすると「あれはどこだっけ?これは?」とかの状態で、今以上に散乱するは目に見えている。
259優しい名無しさん:2007/06/24(日) 00:22:54 ID:Jk6PSR7E
>>254
私もそうです
ゴミが散乱した床をみて「かたづけなくちゃ」って思うと、
精神的にすごい圧迫感がある
これは絶対なにかの症状だと思うんだけどわからない・・
260優しい名無しさん:2007/06/27(水) 16:09:18 ID:RYpTVSlV
>>255
そうそう
片づけ本でも子供の物を勝手に捨てると
捨てられない大人に育つと書いてあった
261優しい名無しさん:2007/06/28(木) 01:05:01 ID:pLAHlxvC
揚げ
262優しい名無しさん:2007/07/01(日) 00:22:20 ID:P65MLzzm
片付けようにも物を一旦仕分けとかするスペースが必要なのに
それが確保できない・・・

PCの「最適化」も空き容量が無いとできないのと同じだねorz
263優しい名無しさん:2007/07/02(月) 15:04:06 ID:6ctZRja/
捨てれない、これも捨てれないと思ってるうちに錯乱状態です。
264優しい名無しさん:2007/07/02(月) 17:34:18 ID:3oYFeVRr
俺も片付けられない人間。
結婚して子供もいるけど、自分の部屋だけ散らかし放題。
他の部屋は家内が掃除しているのできれいですが。
もうあきらめられています。
265優しい名無しさん:2007/07/03(火) 01:55:03 ID:1Qw6A2n+
片付けとかって親の躾だと思うんだよね。
小さい頃から整理整頓の躾をされてたら・・・w
うちの母はかたずけが下手。その理由は母の母が専業主婦で
子供の頃からいつも片づけをやってもらってたぽい。
266優しい名無しさん:2007/07/04(水) 07:54:18 ID:qPiAUmV8
朝起きてみたら、足の踏み場もないほど散らかっていた部屋が
片づいていて驚いた。
私の部屋のつけっぱなしのテレビがうるさくて、
眠れなかったって部屋に母が入って片づけたらしい。
眠剤入れて爆睡してたから、全然気づかなかった。
母親に怒られるかなって、朝一番にその事を聞いてみたら
『いくら起こしても起きないし、
疲れてかわいそうだからそのままにしといた』って言ってた。
ゴメン、ママン(´・ω・`)
267優しい名無しさん:2007/07/06(金) 10:19:17 ID:XS77uTkN
>>266
ママン ネ申
親孝行してね、出来るときに・・・
268優しい名無しさん:2007/07/06(金) 14:49:21 ID:T7qSKzJb
スーパー汚部屋の片付け方マニュアルみたいなのがあったら教えてください。どこからどう片付けていいのかわかりません
269優しい名無しさん:2007/07/06(金) 17:29:46 ID:rJQrGYO2
自分→祖母の代からの汚部屋出身
夫→潔癖で掃除が趣味の姑出身


今この家のどこの部屋をみても汚いよママン
明日ベランダのハッチの点検だよママン
ダレカタスケテ
270優しい名無しさん:2007/07/07(土) 00:54:31 ID:voV6VL3c
最近梅雨のせいで軽く鬱だったけど、
今日(6日)は急に天気が良くなったからやる気出た。
ごみが散乱してホコリだらけだった床を掃除して、
5ヶ月ぶりに掃除機もかけた。
布団も干した。シーツも洗った。
神様ありがとう。
271優しい名無しさん:2007/07/07(土) 00:59:47 ID:TLtm2F8X
272優しい名無しさん:2007/07/07(土) 01:04:15 ID:p8X01HIY
ぬいぐるみや人形がどうしたらいいのかで片づかない。
儀式的に先に自分がシャワーでさっぱりしないと始められない。このせいで取り掛かりが遅くなる…あ〜ぁ
273優しい名無しさん:2007/07/07(土) 02:20:12 ID:OkIc/5x1
来月友達が家に来ることになった。っていうかした。
友達に具体的に和室とあかずの間を掃除しとく宣言!
もぅ片付けるしかないよ 自分。
274優しい名無しさん:2007/07/07(土) 02:43:38 ID:77gkf4mj
私も片付けられない。
今日は片付けよう
今日は片付けようって思ってるのに行動に移せない。
自分の母親は潔癖症クラスの綺麗好き。
テーブルの上に新聞があるだけで
「どうして読んだら元の位置に戻せないんだ」と言われる。
275優しい名無しさん:2007/07/07(土) 04:21:56 ID:cAe8ShC9
諦めましょう
モノを整理するのは頭の構造の問題です
思春期以前にそれに気づかなかった方は一生そのままです
むしろ自分の様な潔癖症は憧れるくらいです
芸術的な才能を持つ人ほど整理は下手です
っていうかどんなにちらかしても
何が何処にあるか記憶していたりしますね
276優しい名無しさん:2007/07/07(土) 13:11:25 ID:3DaTUE8I
思春期以前の問題なのは身にしみてわかるが、このままだと永遠に引越しできません。マニュアル本あったら教えてください
277優しい名無しさん:2007/07/07(土) 14:07:55 ID:VcOkjbNS
>>255
うちそれだった。クラスの子に借りたりぼんや教科書やノートさえ捨てられた。
服も年1着しかなくて洗えなかったし制服は卒業式に玄関で脱がされて捨てられた。

今でも親が部屋に入ってきて全部捨てられる夢を見るのが怖くて眠れない。
ていうか去年本当に勝手に合鍵作ってニッパーでチェーン切って入ってきて
家の中のゴミを半狂乱でめちゃくちゃに投げ捨てられてから更に片付けが怖い。
また今日も目の前の空っぽのゴミ箱を見ながら床にゴミを捨ててる・・・。
278優しい名無しさん:2007/07/07(土) 14:55:35 ID:3DaTUE8I
親がビョーキ。あなたは正常です
279優しい名無しさん:2007/07/08(日) 23:02:01 ID:EMz/LdWg
微妙にスレちがいだけど
高校の時だったか、学校から帰ると部屋の中の床にありとあらゆるものが
ぶちまけられてた
引き出しの中とか全部空っぽにされてた。
箱に入ってるものは中身をぶちまけられてた。

一体何がしたかったんだか今でも判らないけど
それを思い出してしまった・・・
親って、その手の事がしたくなるもんだろうか?
280優しい名無しさん:2007/07/09(月) 15:22:15 ID:75b+Vgfa
>>277
禿同
そこまでする親はメンヘラーとしか思えない
281優しい名無しさん:2007/07/09(月) 16:38:34 ID:JMOUJrM2
>>276
汚部屋スレとかで見たけど、3つぐらい大きなダンボール等用意して例えば洋服なら
@即捨てる
Aリサイクルショップで売却、または譲る
B保留したのちシーズン終わって着用しなかったら捨てる
って感じで処分するんだって。
282優しい名無しさん:2007/07/14(土) 18:22:36 ID:0dIBlUWH
>>276
汚部屋スレのほうだったか忘れたが
紹介されてた本
「こんどこそ!片づける技術」池田暁子
が役立ちそう
漫画が面白いしわかりやすい。

1 基地を作る
  (まず1か所だけ片付ける、やる気がわく)
2 台所を攻める
 (頭を使わずに出来る、片づけにはずみがつく)
3 毎日使う物を基地に集める
4 今使わない物は捨てる
5 部屋のマップを作る

という内容でした
283優しい名無しさん:2007/07/15(日) 12:08:37 ID:q8A5voju
今日こそ片付けよう‥
284優しい名無しさん:2007/07/15(日) 15:44:04 ID:W+UG+lfM
>>283
私も今からやります。台風だし休日だし、これはきっかけだと思って頑張る…!

今日こそは綺麗なお部屋で夕御飯食べよう。
285優しい名無しさん:2007/07/15(日) 18:47:10 ID:W+UG+lfM
タンスを移動させてみたよ。Gが怖い。。。。でも順調だ。誰か仲間来ないかなぁ〜
286優しい名無しさん:2007/07/15(日) 19:49:55 ID:q8A5voju
なんと‥片付け終了してしまった
あんなに汚かったのに‥
自分でもビックリー!!!!
287優しい名無しさん:2007/07/15(日) 20:47:42 ID:W+UG+lfM
おめでとう!こっちも順調〜やる気切れる前に早く終わらせよう。
288優しい名無しさん:2007/07/16(月) 04:38:27 ID:6FhfkKmf
まだやってたよ。ごみ袋6個出た。すごい気分爽快!明日も続きして完璧に終わらせよ〜
289優しい名無しさん:2007/07/16(月) 15:42:37 ID:0V47xYP/
大丈夫か地震の地域の皆!
290優しい名無しさん:2007/07/16(月) 23:20:11 ID:6FhfkKmf
片づけ2日目。今日も順調〜一回どういう部屋にするか見取り図を
書いて、その図にそってやっていったらうまくいった!

床が見えてくると楽しくなってきたよ
291優しい名無しさん:2007/07/17(火) 03:30:36 ID:i3TilG1n
終わった〜!!床が綺麗!あとは引き出しとか棚の中を
少し整えるだけでほぼ終了!
見取り図の他に意外といいのが蛍光灯!いままでナチュラルって
色にしてたんだけど、クリア(ブルー?)にしたら部屋すごい明るくてやる気出たよ!
かなりおすすめです。


292優しい名無しさん:2007/07/17(火) 10:28:44 ID:ynE7Tnoc
はいはい、今回の地震がきっかけで部屋を片付ける事になった俺が来ましたよ。

部屋の中がかなり凄い事になってたんですが、被災家屋の調査が来る様なので
片付けております。

汚部屋のオチがこんな事になるとは思ってなかったよ、 ママン、、orz
293276です:2007/07/19(木) 13:51:11 ID:FzHLYRFA
281 282さんありがとう
294優しい名無しさん:2007/07/19(木) 13:52:08 ID:N2uFqFI2
>>292
>>293
sage進行です。>>1を読んで。
295優しい名無しさん:2007/07/19(木) 18:51:31 ID:FzHLYRFA
sage進行ってなんですか?スミマセン
296優しい名無しさん:2007/07/21(土) 00:52:18 ID:S+K0rZHN
片づける時理想っていうか目標を立てながら片づけるんだけど
理想に近づくために試行錯誤しすぎて疲れて中途半端でいつも終わる
一度掃除始めると細かい汚れも妥協できず小さいことに
数時間かけちゃうから想像すると億劫すぎて掃除できなくなった
297優しい名無しさん:2007/07/21(土) 15:51:39 ID:U2N2ps/b
>>296
ナカーマ。
自分も想像するだけで疲れ果てて結局何もできない。
ぐだぐだ考えている間に本を本棚に入れればいいのに、と落ち込む。
298優しい名無しさん:2007/07/21(土) 19:56:47 ID:ttBxCmU6
片付けられない人には
つ箱

ダンボール3つくらい用意
それに散乱してる物を適当に投げ入れる
その箱を部屋の隅に置く
とりあえず床が見えて、片づいた部屋に見える

押し入れとかクローゼットがあって箱をそこに入れたら完璧。
299優しい名無しさん:2007/07/22(日) 15:13:59 ID:t3gVmnPn
汚部屋スレはどこにあるのでしょうか?
300優しい名無しさん:2007/07/22(日) 19:06:04 ID:k/VToUYx
301優しい名無しさん:2007/07/27(金) 22:00:12 ID:Imy1skgW
押入れが酷い湿気
入れたら全部かびカビ orz
がんばってゴミ袋5つ分作ったけど、
ちゃんとゴミの日に捨てられるのかしら私?
どうしてかたづけられないのか。。。。。凹む
302優しい名無しさん:2007/07/30(月) 19:05:31 ID:fIx/E4Ao
>>301 一つの真実がある。
物が多すぎるんだ。
捨てろ。がんがん捨てろ。
大事だと思っても本当に大事かどう考えて捨ててみよう。

あなたは片付け方を知らない訳ではなくて、
背負ってるものが重すぎるまたは大きすぎると考えてみてはどうだろう。
ゴミ袋、前日に扉の前に置いとくといいかも。
ゴミ袋を踏み越えていかないと外に出られないようにしておくと、
ちょっとは覚えていられるかもしれない。お疲れ。がんばってね。
303優しい名無しさん:2007/08/07(火) 23:38:32 ID:AUB02Qc+
病的に片付けられない人は、前頭葉の働きが鈍くなってるらしいよ
どうやって鍛えるのかな・・片付け?
304優しい名無しさん:2007/08/08(水) 19:33:44 ID:kX/I7Fhn
全体像が分からないってのがある
だから写真に撮ると驚いたりする
305優しい名無しさん:2007/08/11(土) 01:44:45 ID:At96046f
気になった新聞や雑誌をとっておいてるんだけど、
いちいち確認しながら掃除するから果てしなく遅い。
しかもあまり片付かない。

あとビデオテープ。
しょっちゅう使うから、コタツの上に置きっぱなし。多量に。
306優しい名無しさん:2007/08/12(日) 17:27:05 ID:nTY3BWsX
>>304
その全体像が分からないのが前頭葉の働きが鈍いってこと?
デジカメにとるとハッとするしケータイの写メ(撮らないでレンズ通して部屋を見るだけ)もハッとする。
307優しい名無しさん:2007/08/12(日) 22:28:25 ID:ro+FXgZR
前頭葉と片付けの話は
「脳が冴える15の習慣」という本(新書)に書いてありました。
www.amazon.co.jp/.../dp/4140882026

気が向いたら立ち読みしてみてください。
ご参考までに。
308優しい名無しさん:2007/08/13(月) 22:19:33 ID:m1mj7F46
手でフレームを作るだけでも
「何でこんなに雑然としていることに気が付かなかったんだよ!」と
自分の鈍さに驚く
309優しい名無しさん:2007/08/14(火) 11:26:29 ID:ZxOXmB1l
子供の頃から汚部屋住まいだったっけなー。
今いる部屋もごみ部屋。
旦那にはいっつも怒られる。
でも散らかすのも旦那なんだよなー。キーーーーッて発狂しそうだよもう!
片付けてないって怒る前にお前散らかすなよ!っての。

子供の頃、よく親に部屋が散らかってると叱られて片付けようとしたんだけど
どう片付けていいのか全然わからなくて
とりあえず机の上の山積みの荷物をがーっとはじっこに寄せる…
そこらへんに散乱してる服とか本とかも全部すみっこに寄せる…
そう、整理整頓じゃなくてただ寄せるだけしかできないorz

そしてあとでそれを思い切り叱られて親と一緒に片付ける羽目になるんだけど
そしたらあとで何がどこにあるのやらさっぱり。
結局すぐ散らかして6行目に戻って以下無限ループ。
310優しい名無しさん:2007/08/14(火) 13:15:32 ID:3+eSsklW
子供の頃から結婚して今まで全く片付けられなかったのに引っ越したら急に片付けられるようになった。
引っ越して2ヶ月、片付けだけじゃなく、家事全般こなせるようになってそんな自分が怖いくらい。
一体どうしたんだろ‥
311優しい名無しさん:2007/08/14(火) 13:28:38 ID:ZMtAYN1w
>>310
それは一度病院で検査して貰った方がいいかもしれない。www


冗談だから気にしないで。
312優しい名無しさん:2007/08/14(火) 16:05:20 ID:sVg/HBPq
自分の部屋と仏間と水周りはきれいにできる。
でも、家族と共有する場所のほとんどがめちゃくちゃ。
発達障害の夫と息子、雑然とした中にも自分ルール適用して、
散らかしたままの場所から片付けるというか、邪魔だから動かしただけでも
「ないっ!」と大騒ぎする。
個人の箱作ったのに、いちいちひっくり返して探しては放置。
レシート一枚でももめるので、何かもう気力が萎えて片付けられない。
黒い服は着られない状態。
313優しい名無しさん:2007/08/14(火) 18:50:52 ID:vm/XabuN
>>310
動線でないの?
314優しい名無しさん:2007/08/15(水) 21:01:28 ID:ycaWdLwH
>>310
それ、うちの姉も同じ。環境変わった瞬間きれいにできるようになった。
汚部屋住まいの自分には羨ましいかぎり。
315優しい名無しさん:2007/08/18(土) 17:13:51 ID:+AWG2dX2
上の方にも書いたあるけど、私も片付けられない&捨てられなかった。
私が基本的にノンビリ屋、母が綺麗好きでせっかちなので
私が小さい頃は片付けのスイッチが入る前に、母が片付けてたんだよね。

5年くらい前からは、さすがに部屋の片付けはしなくなったものの
部屋にくれば「汚い」と言われてウンザリして余計やらなかった。

それが2年位前から、それさえも言わなくなった。
1年くらいは「あれ?言わなくなったな」程度だったが
去年からやっと自分のペースで掃除ができるようになったよ。
のんびりペースは変わらないが
自分のペースで掃除できるのがスゲー嬉しい。長文すまそ。
316優しい名無しさん:2007/08/20(月) 08:00:46 ID:XVYyeCg/
うちの叔母も泊まりに来ると
翌日には「この家は汚い」と怒って
バシバシ掃除してたんだけどウザくて恐くて
盆正月はビクビクしていた。
きっとそんな感じなのかな。
317優しい名無しさん:2007/08/20(月) 11:16:11 ID:d26/gRIc
>>316
私がまさにそれです。
私の場合、まだまだ汚部屋だけどw
すぐ近所に叔母の家があり、叔母とその娘が
ものすごい綺麗好き。
1日一度来るたびにののしられ、怒られてすごく怖かった。
ビクビクしてました。
片付けても「これじゃ、全然ダメ!私の娘は偉いのに。お前は絶対に結婚すべきじゃない」
といわれるばかりでした。
掃除のサービスを頼もうと思っても
「恥を晒すのはやめてくれ。汚部屋を言いふらされる」
と反対されてました

去年引っ越してくれたので、自分のペースで掃除を考えられるように
なったと思います
ただ、基本的に私は家事が嫌いみたい・・・・・・
苦手な現実を見たくない、夢を見ていたいという意識が大きいみたいです
これを克服しないとダメだな・・・・・・・・
318優しい名無しさん:2007/08/20(月) 16:44:33 ID:XVYyeCg/
最近分かったけど自分は掃除すること自体が嫌いなんじゃなくて
掃除すると怒鳴られる、なじられるがセットで植え付けられていたから
恐怖心からひるんでいたんだよね
319315:2007/08/23(木) 01:34:07 ID:lDzvI+MO
恐怖心はなかったけど、あまりにウザく感じたので
ふてくされて意固地になり意地でもやるもんか!となった。自分ヒドスw

友達が「○○ちゃんのお母さんはキッチリしてるよね」と言う位だから
相当窮屈だったんだと思う。今は凄く楽になったな。
最近物が少し増えてきたから、ちょこちょこ捨ててます。
320優しい名無しさん:2007/08/23(木) 21:36:43 ID:joP5B1eO
違う板の掃除スレ見て恐怖を感じて、すぐ閉じたw
そこは他人の意見を参考にして、自分たちの掃除に生かしましょう
って感じで、決して怖い意見ばかりじゃないんだけど・・・・・・・・・・

ゴミ箱に髪の毛が捨ててあって気持ち悪かったとか・・・・
私の部屋なんか、卒倒されそうだ
321優しい名無しさん:2007/08/23(木) 23:38:19 ID:y/YUp7jU
>>320
確かに貞子並のは気持ち悪いけど
髪の毛ゴミ箱に捨てなきゃどこに捨てるんだろう
322優しい名無しさん:2007/09/04(火) 08:10:24 ID:xvLGSfvd
片付けろ片付けろって突然言われるとやる気なくす
だいたい見えないところにつめこんで
出して片付けない。
323優しい名無しさん:2007/09/06(木) 21:28:53 ID:TP46v1U+
台風だというのに、清潔なパンツがきれた。
6月に切れて依頼、整理整頓すらしてない。
散らかってるせいで、肩こったー。
病気になりそうだヽ(`д´) ノ
324優しい名無しさん:2007/09/12(水) 18:15:20 ID:ZLa1TP7R
パンツがきれたとき
寝る前にまず、脱ぎすててあるものから1枚でもいいから風呂場で洗う
または、穿いてるのを洗い、1晩ぐらいノーパンで寝るor水着を引っ張り出してきて
それを穿く→洗ったパンツを扇風機の風でもあてといて寝る→翌朝、乾いている
→最悪でも夜には乾いてるはずなので、入浴したらそれに穿き替える
その入浴の際、穿いてたものと、脱ぎ捨ててある中から1枚は洗う
これを繰り返していけば、その内、余裕のあるパンツ生活が送れるw
または、寝てる間はパンツを穿かないか、少しずり下げておいて、
陰部にパンツが触れないように(汚れないように)する工夫も必要だ
325優しい名無しさん:2007/09/12(水) 18:51:18 ID:UuyXhC3s
>>324
…。











ワロタwww
326優しい名無しさん:2007/09/13(木) 00:54:29 ID:sIA7RU/V
>>324
同じく、ワロタ。
327優しい名無しさん:2007/09/14(金) 15:25:21 ID:gl7B9BJr
ここの住民は、クロワッサンは読んだのかな
328優しい名無しさん:2007/09/14(金) 19:08:48 ID:Rk9xbmU0
とりあえず買って読んだ。
329優しい名無しさん:2007/09/14(金) 19:21:41 ID:fsdPHzaF
>>327
今朝食べた。
330優しい名無しさん:2007/09/16(日) 14:50:04 ID:GaArb8bG
クロワッサンとかが役立つような状態ではない俺に出来ることとして、
これ以上物を増やさないよう、立ち読みで済ませてきた
331優しい名無しさん:2007/09/17(月) 01:15:33 ID:ZuOIIUFt
掃除始めるとすごいだるくなるというか、つらくなる。
なかなか終わらない。やっぱりADHDかな。鬱もひどい。
終わればすっきりするとは分かってるんだけど、頭がこんがらがって放棄したくなる。
そんなに重症じゃないとは思うんだけど、気がつくと人よりも動いてたんでありゃ?
と思った。ただ兄はすごい、ほんと多動性で。
332優しい名無しさん:2007/09/21(金) 11:24:02 ID:GJq3/zW6
hosyu
333優しい名無しさん:2007/09/22(土) 00:12:19 ID:27HUvFRf
333ゲッツ!!
334優しい名無しさん:2007/09/23(日) 11:46:59 ID:tEegrbNR
年明けに引っ越して以来、まだダンボールがつんであります。
布団はひきっぱなし、シーツないので黄色に変色。
空ペットボトルが100ほど散乱。
タスケテ・・・
335優しい名無しさん:2007/09/25(火) 16:12:09 ID:KE1e1W9s
>>268
ずいぶん亀なレスだが
超汚部屋脱出マニュアル(過激版)↓
ttp://blog.livedoor.jp/roomcleaner/
片付けられない人の為の掃除術↓
ttp://souzi.net/

それと、過去の汚部屋スレの言葉とともに。

満遍なくものがあるってことは
「どこから片付けるか」を考えなくていいってことだ。
何処から手をつけてもいい。

とりあえず
ゴミ袋、ゴミ以外、細かい重要物(現金、判子、通帳等)
の入れ物(ウエストポーチ等)を用意して
目の前のものをどんどん放り込んで行け。
336優しい名無しさん:2007/09/27(木) 18:00:52 ID:U4rQ8O/v
保守
337優しい名無しさん:2007/10/09(火) 22:35:29 ID:c8zdigNF
回転早い
338優しい名無しさん:2007/10/11(木) 10:27:45 ID:ldgKYc4w
ここ半年でため込んだ食器やら腐敗物が親にバレて思いっきり引かれた
きれい好きだったのにって
しにたい
339優しい名無しさん:2007/10/13(土) 04:05:38 ID:HfLL6AGs
おいらの母親がそうです 年々、ものに占領されて人間のいる場所がありません。ほかしても又拾ってきたり泣きわめいたりする 私が掃除したら嫌がらせかと殴る アレルギーがひどくなりしんどい 家てものが住むとこ?しんどい 本当に
340優しい名無しさん:2007/10/13(土) 14:33:23 ID:SFJ4Cg5T
>>338
死ぬんなら掃除してから(できるようになってから)にしようw
もともときれい好きなら、状況が変わればまたできるようになると思うけど。

>>339
そこまで極端なら、お母さんの中に何らかのトラウマや障害があるのかも…
できればそれを治療したほうがよさそうだけど、難しいかな。

でもアレルギーが悪化してるなら放っておくわけにはいかないよね。
下手すれば命にかかわることなんだから、
医者からお母さんに今の状態では駄目だと言ってもらうのがベストかも。
他の家族にも、このままじゃ自分が危ないとはっきり伝える。
自分の病気より母親の機嫌が大切か、ぐらいに言ったほうがいいと思う。

捨てる時は、お母さんに見えない遠くのゴミ置き場に捨てるとか。
あんまりいいアドバイスじゃなくてごめん。
確か鬼女板あたりに、片付けられない家族のスレがあった気がする。
341優しい名無しさん:2007/10/13(土) 15:20:14 ID:HfLL6AGs
有難う。父親もアスぺで無理なんだけど。
遠くの見つからない場所に今度すててみる。
多分、強迫神経症もあらはりそうです おいらが鬱になりそうだか頑張ります
342優しい名無しさん
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188745542/l50
↑ここッスか?>片付けられない家族のスレがあった