海外在住メンヘルのスレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
訳あって日本を離れているメンヘルの方々
・海外の病院事情、
・日本と違うお薬情報
・カウンセリング時の意志疎通
・日本の病院ならこうなのに・・・
・この国に行くけど薬・病院・保険どうなってるの?
などの情報を交換するスレです。

回転の遅いスレですので、返事は気長に待ってくださいね(´∀`*)
q(゚д゚ )↓sage↓推奨ですが、あまりにレスがなかったら、上げたりしてみてください。
のんびりマッタリいきましょう。

ー前スレー
海外在住メンヘルのスレ
(p)http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1121761917

海外在住メンヘルのスレ2 (dat落ち)
(p)http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086021542

海外在住メンヘルのスレ2.5
(p)http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1135821182/

2優しい名無しさん:2006/10/20(金) 09:27:21 ID:U6QpuSid
わー、たってた
すれたてさん、(TдT) アリガトウ
3優しい名無しさん:2006/10/20(金) 09:29:42 ID:U6QpuSid
さて、南半球の人は夏がやってきますが
北半球、特に北のほうの人達には、
寒くて暗くて長い冬がやってきます。

冬に負けずにマターリがんばろう!
4優しい名無しさん:2006/10/21(土) 07:23:15 ID:Z5Q5PgCU
さすがにこれでは落ちてしまうのでは?
あげとく
5優しい名無しさん:2006/10/21(土) 19:10:42 ID:Z5Q5PgCU
age
6優しい名無しさん:2006/10/22(日) 04:13:11 ID:PzwZ+AY5
元パニック障害(現在はほぼ完治?)でイスラエル在住です。
皆様宜しくお願いします。
今は漢方を1日1回で、頓服用デパスをお守りで持っていますが
ここしばらくは使わずにすんでます。
7優しい名無しさん:2006/10/22(日) 06:49:06 ID:ErKCXnZU
おー俺ヨルダン在住・・
近いようで遠いね
8優しい名無しさん:2006/10/22(日) 19:47:34 ID:ErKCXnZU
新スレ、まだみんな見つけてないんかな?

>>6さん
イスラエルの病院事情はどうですか?
デパス、病院でもらえますか?

隣の国ですが、俺んとこはもちろんそんなのもらえる病院とかほとんどありません。
鬱っぽいこと自体あほらしくなってくるようなところですが
中東の人って今までトルコしかいなかったからお聞きしてみたい。
9優しい名無しさん:2006/10/22(日) 20:32:10 ID:rMQEMFQw
>>8さんはじめまして。
実はイスラエルではまだ病院に行っていないのです。
日本に数ヶ月に1度のペースで出張があるのでそのときに
漢方とデパスをもらってきています。
徐々に断薬できているので、今は約3ヶ月分ぐらいのストックがあります。
ヨルダンっていいですねー。お仕事は何系ですか?
私はイスラエルで電気/半導体の商社関連です。
来月ぺトラっていうところに行くかもしれません。
10優しい名無しさん:2006/10/22(日) 20:44:38 ID:ErKCXnZU
>>9
日本でもらっているのですか。
数ヶ月に一度日本にいけるのは正直うらやましい。
何系とか詳しくいえないんだけど商社とかではないので、出張というのもありません。
今までレバノン−シリア−ヨルダンときて、そんな関係でイスラエルにはほとんどいけずにいます。
ほんと、近いのに一番遠い国です。

そのなかでもちろん病院事情はレバノンが一番で、どうにか抗鬱剤ももらえました。
後は・・・押して知るべし。

ペトラはきれいですよ。
11優しい名無しさん:2006/10/22(日) 22:58:46 ID:rMQEMFQw
なるほど。医療の面では大変なんですね。
イスラエルだったらデパスや抗ウツ剤もらえるでしょうね。
詳しくはわからないですけどアラブの国も良さそうですねえー、
興味しんしんなんですが入国できるのが限られてるので残念です。
12優しい名無しさん:2006/10/24(火) 15:48:15 ID:TDQg22An
すみません
イギリスの方いらっしゃいますか?
ヒースローに入るとき、今荷物検査とかどのくらい厳しいですか?
3か月分のドグマチールをもっていたら、引っかかりますでしょうか?
13優しい名無しさん:2006/10/24(火) 22:28:55 ID:TDQg22An
他スレで出ていた「パリ症候群」
まーそんな人いるのかもしれないけど、流行語になるほどなのかな??
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AA%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
14優しい名無しさん:2006/10/24(火) 22:29:32 ID:TDQg22An
あげてしまう
15優しい名無しさん:2006/10/26(木) 13:20:45 ID:/qLnQY1I
アメリカ在住さんいらっしゃいますか? 
どうもパニック障害発症してしまったらしくいろいろと辛くって
こちらで処方される薬とかの情報交換したいんですけど、ちなみに今はLorazepamとBuspironeという薬処方されてるんですけど、同じような薬飲んでる方います?
16優しい名無しさん:2006/10/27(金) 16:12:12 ID:yiGNr7ND
>>15

うちアメリカじゃないけど

Lorazepamはワイパックス
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html

Buspironeは英語名ブスパー、バスピロンとして売られている向精神薬だね。
抗不安剤や自傷行為が多いときに使われるやつ。

日本で処方されるより、多分一回の服用量が多かったり、飲み方が日本と違ったりするから、
(朝用の薬を夜の処方だったり)
自分の体と相談しつつ、ぐぐってみたりして、もし多すぎたり合わなかったりしたら、
その旨お医者様に伝えたほうがいいですよ。
17優しい名無しさん:2006/10/28(土) 03:29:38 ID:z9wTJSFB
新しいスレ出来たんだぁ!

ageとこ
18優しい名無しさん:2006/10/29(日) 00:26:33 ID:AZGpgSt1
韓国の人いる?
19優しい名無しさん:2006/11/02(木) 16:18:41 ID:zt50dwZt
>>16
日本でこういう薬もらった事無いのでどんなんかさっぱりわかんなかったけど、
ロラゼパムって結構処方されてるんですね。調べたらワイパックスのスレもあるし、Busparは日本では処方されてないみたいですね。でも参考になりました。
アメリカって病んでる人が多いらしく精神科で診てもらえって言われて探したけど、なかなか新規の患者とってくれるとこ少なくって、行っても上手く英語で説明できてるか不安。他にアメリカでかかってる人がいたら参考になるんだけど、、
20優しい名無しさん:2006/11/02(木) 23:47:11 ID:J4K7z4yP
>>19
このスレ、1からちょこちょこ見てきたけど
大半がアメリカの人だよ。
まーアメリカにいる日本人が一番多いんだろうから、あたりまえっちゃ当たり前なんだけど。
なので、気長に待っててくださいね

過去スレでは、特別に日本人のいる病院を探したり、翻訳に誰かついてきてもらったり
とにかく紙に書いておいて、説明が不安なところはそれを医者に見せて補うとかあったよ。
21優しい名無しさん:2006/11/02(木) 23:48:45 ID:J4K7z4yP
かくいうおれんとこの国も、アメリカとは医療事情が違うけど
誰もが気軽に精神科にいこうとするために
やっぱり初診とってくれない→とっても予約は3ヶ月後 とかだよ
診察受けても次の予約がやっぱり3ヶ月後だったりして、正直辛いorz
22優しい名無しさん:2006/11/06(月) 00:24:02 ID:ARvINoO+
日曜あげ
23優しい名無しさん:2006/11/07(火) 09:59:44 ID:B7giAARV
>>21ですが・・・
初診3ヶ月待って、行ってきた。
3時間待たされて、狭い待合室で気がおかしくなりそうになって
結局帰ってきてしまった。
死にたい。
24優しい名無しさん:2006/11/07(火) 12:57:44 ID:VKmcnjJI
気がおかしくなりそうなのはよくわかる。自分もしょっちゅうあるから
初めて外国の先生に診てもらった時もめっちゃ緊張したし、でも話してるうちにだんだん落ち着いてきたから、自分のつたない英語でもちゃんと聞いてくれたし、
とにかく死ぬなんて言わないでもう一度チャレンジ、限界と思ったら救急いくべし、
パニックで気がおかしくなる事は絶対無いから
25優しい名無しさん:2006/11/08(水) 08:15:59 ID:sCUlCK/l
>>24
ありがとうございます。
書き込みを読んで、がんばってもう一度予約しました。。。今回は3ヶ月待たずに12月末。
昨日は待合室から出て涙が止まらなくて、吐いてしまいました。
誰もいなかったからよかったけど・・・

次は頑張って行きます。
26優しい名無しさん:2006/11/09(木) 16:10:50 ID:bmKYJzKD
頑張っても無理しないように、でも来月末まで時間あるけどそれまでが大変だね
もう3ヶ月以上辛い状態が続いてるんだけどなんとか仕事してるんだけど
ほんと休みたいよ、たまにかなりヤバくなってエマージェンシー行こうと思ったりもするけど、薬飲んで大丈夫って自分に言い聞かせてる状態。
お互い辛いけど頑張っていこう。
27優しい名無しさん:2006/11/13(月) 00:12:05 ID:Y/2AbzfW
皆さん、帰って来れない状態なのでしょうか?
日本に帰国してみましたら、体調良いです。すごく気が楽に。
パリに荷物置いてあるから、来月引越しする予定です。
日本人の先生って、症例が多いせいか頼りになりますよ。
パリじゃ、鬱なんて理解して貰えなかった。
28優しい名無しさん:2006/11/13(月) 05:19:39 ID:FcAmUsOe
自分は日本で鬱発症したので、帰りたくない・・・
東京とかやっぱり何でもあって楽しいけど、日本人特有の人間付き合いで死んでしまう。
つか、もう帰れないんだけど。
が、日本の病院だったら人が怖いとかもわかってもらえるんだろうなぁ。
29優しい名無しさん:2006/11/13(月) 13:40:48 ID:kOcj9eiN
もうこっちに来て十幾年、帰れるもんなら帰りたいけどなかなかこの歳だと
日本は受け入れてくれないんじゃないかと余計な心配まで、
それにこっちの会社でしか働いた事無いから日本でやっていけるか自信無い。
どっちに居た方が気が楽なのかわからない、、
30優しい名無しさん:2006/11/15(水) 06:34:20 ID:4/ww1Shu
>>10さん>>6です。
ぺトラに行ってきました。とっても綺麗でした。
車で片道5時間程度の長距離移動がありましたが、
お守りで持っていったデパスを使うことなく無事に過ごせました。
ちょっと自信になりました。
31優しい名無しさん:2006/11/15(水) 09:15:17 ID:ZqhTbtzF
>>18
韓国に住んでました。
鬱も自傷も在韓中の出来事でした。未だ治っていません。
32優しい名無しさん:2006/11/16(木) 12:00:35 ID:t1TYD4u5
>>30
よかったですね!綺麗だったでしょう。


障害&生活保護確定。
日本を出て生活保護になろうとは、夢にもおもわなんだ。
33優しい名無しさん:2006/11/16(木) 23:14:33 ID:tMFdjNmt
34優しい名無しさん:2006/11/17(金) 15:05:01 ID:AbIaPmQL
松坂が60億円でアメリカに呼ばれて・・・・
この俺は誰からも求められずアメリカを去る
あぁ悲しい
35優しい名無しさん:2006/11/20(月) 13:01:19 ID:k4jcP/fi
別にアメリカに居ても皆が成功する訳でもないし、いい事もそんなある訳じゃない
日本でゆっくり養生してください
36優しい名無しさん:2006/11/26(日) 14:57:03 ID:1PmNSKNo
age
37優しい名無しさん:2006/11/27(月) 20:02:49 ID:cdAtzud7
もうすぐクリスマスですな。
また家族のいない私は独りぼっちになる時期ですな。
・・・恋人とクリスマスの日本より良いか?な?
38優しい名無しさん:2006/11/28(火) 02:53:56 ID:vXc4zrvW
どこに住んでるの?
NYだと日本の飲み屋にでもいくと騒げて楽しい
39優しい名無しさん:2006/11/28(火) 03:42:56 ID:Gvu9h0cf
私は帰りたい 疲れたよ
40優しい名無しさん:2006/11/28(火) 04:00:34 ID:0q14Cqfo
ヨーロッパの田舎なので、みんなクリスマスは実家に帰って外人は独り。
他に日本人もいないしなぁ。騒げるような店もなし。
41優しい名無しさん:2006/11/28(火) 04:33:25 ID:BrznUpbB
実家に帰れば?
42優しい名無しさん:2006/11/28(火) 22:59:59 ID:RlFCAJ1I
実家なんて無いよ・・みんなあるの?
43優しい名無しさん:2006/11/28(火) 23:06:30 ID:RlFCAJ1I
というか、まじめな話、クリスマスあとだって何日か仕事あるのに(25日は通常半日)
日本とか行けないよ・・・
44優しい名無しさん:2006/11/29(水) 00:26:44 ID:xgINOrR4
俺んとこはクリスマスは休み。
年末年始の休みは一日だけ。
実家はあるけど、帰るかどうかは迷ってる。
45優しい名無しさん:2006/11/29(水) 02:02:41 ID:zsKctZuv
>>44
日本じゃない実家?
俺は嫁さんの両親のところに行くぐらいだな・・・
1月1日2日のみ休み。
46優しい名無しさん:2006/11/30(木) 08:31:25 ID:o2VSBsWs
あーいやいや実家は日本。
近いから帰るのは簡単なんだが。
47優しい名無しさん:2006/12/02(土) 11:18:32 ID:3UHrETDS
苦しいよ
心臓がどきどきしてずっと吐きっぱなし
夜中だし誰か助けて(TT)
48優しい名無しさん:2006/12/02(土) 11:21:26 ID:3UHrETDS
ボダだと思われたら嫌だとか、いろいろおもって
誰にも鬱だといってない。
だから、誰にも助けを求められない。
すごく苦しいよ
自業自得だけど苦しいよ
夜中だし、朝になっても土曜日だし、だれかたすけて
49優しい名無しさん:2006/12/02(土) 11:57:15 ID:NHCewciU
パニック発作? 死ぬ事は無いから落ち着いて、って言っても無理かも知んないけど安定剤あればとりあえず飲んで。
どこの国かわからないけど救急とかに電話できる?
50優しい名無しさん:2006/12/02(土) 12:21:27 ID:U1s31gs9
過換気じゃないの?
初めてだったら病院に行かなくちゃ。
51優しい名無しさん:2006/12/02(土) 13:21:23 ID:NHCewciU
ほんと他人の心配してる場合じゃないのに、、しんどい
がんばれ >>48 そして自分
52優しい名無しさん:2006/12/02(土) 18:09:06 ID:qCLVCAXg
海外でさびしい時

日本の歌を聞くと良い。それも自分が日本で一番楽しかった時、青春時代の歌。
俺はそれでまだがんばれるという気分になる。

みんながんばれ。
5348:2006/12/03(日) 06:10:36 ID:BVdTuKgQ
ありがとうございました。泣き言書き込んでスミマセンでした。
朝まで待って、病院行ってきました。
安定剤もらって昼間寝ました。
昨夜は夜が永遠のように長く感じました・・・
54優しい名無しさん:2006/12/04(月) 21:02:52 ID:DjruXPMZ
>>47-53
みんな優しいね!
というか、誰もいなくなったと思ったらいるんじゃないか!
安心しました。
>>47頑張れ!

ところで。
日本人同士のつきあいで鬱になったとかそういう方はいらっしゃいますか?
前スレあたりで、日本人ではないけれど村社会で噂や何かって方はいましたが・・・
55優しい名無しさん:2006/12/04(月) 21:25:19 ID:DjruXPMZ
せっかくだからあげときます
56優しい名無しさん:2006/12/05(火) 04:16:16 ID:lRe/mz27
日本人って日本人同士になると厳しくなるからね。
57優しい名無しさん:2006/12/05(火) 06:17:17 ID:PwO8AiJ/
つらい
子供達がいなければ、死ねるのに。
北米の田舎にすんでます。薬はトレドミン、デパス、ワイパックス、寝る前ロヒプノール。
日本から送ってもらってます。旦那はドライアイスごとくの心の持ち主で、以前odした時(まだ日本に
住んでいた時)「猿芝居はやめろよ」と一言。子供のためだけに、これからの人生生きようって
覚悟したのに、落ちてて何も出来ない。死にたい。
58優しい名無しさん:2006/12/05(火) 07:51:51 ID:Uq7/+ZeZ
>>57さん
子どもいてもいなくても、死なないで下さいよぉ。
子どものためだけに、じゃなくって「自分のために」人生の一歩を踏み出してみましょうよ。
とは言っても、落ちてる時には難しいですよね。。。
薬飲んでしばらく心落ち着けて、ゆっくり朝の光を浴びてみてください。
光療法のライトもいいらしいですよ。
59優しい名無しさん:2006/12/05(火) 08:15:54 ID:l2XAaEBZ
NY在中18歳の女です
もうすぐ帰れるーーーーーー
60優しい名無しさん:2006/12/05(火) 08:24:01 ID:lRe/mz27
>>59
今日は寒いね
61優しい名無しさん:2006/12/05(火) 16:03:48 ID:4BNwFRju
>>57
自分のために生きて自分も幸せだと
子供も喜ぶよ。
辛くて辛くてでも子供のために生きてるのは、子供絶対気づくから。

とりあえず落ちてる時には、何も考えずにまったりと低空飛行だよー
つ旦オチャのんで
62優しい名無しさん:2006/12/07(木) 20:19:15 ID:jXUPcLl2
マターリ木曜日あげ
63優しい名無しさん:2006/12/11(月) 19:10:57 ID:QlZ/4DmK
クリスマスが近づいてきました〜
月曜日あげ
64優しい名無しさん:2006/12/16(土) 07:53:52 ID:/UucH9Xq
 
65優しい名無しさん:2006/12/17(日) 01:17:55 ID:KmQlDD3Z
韓国在住ですが今日やっと病院いけました。
英語でなんとか診療して薬は日本で飲んでたゾロフトを継続。
66優しい名無しさん:2006/12/22(金) 12:51:15 ID:qTipCrFS
>>65
よかったね!がんばったね!
ゾロフト継続で落ち着くと良いですねー!

と言う自分は昨日3ヶ月ぶりの病院の予約をさぼった。
もうあそこには行きたくない・・・
67優しい名無しさん:2006/12/22(金) 23:09:42 ID:WT1Q0Fvl
2ちゃんって海外にも繋がってるんだ。
だけど悔しすぎる
私だってアメリカに行きたいのに…
68優しい名無しさん:2006/12/23(土) 11:33:28 ID:cFNo2Bmz
今日から二週間休暇だ。日本でまったりしよう。
69優しい名無しさん:2006/12/24(日) 05:45:16 ID:6toh2MaX
2週間かよすげぇな
うちは欧企業なのにクリスマスの祝日だけだよ休み・・・

日本で楽しんでこいよー!
70優しい名無しさん:2006/12/26(火) 11:25:26 ID:7/4qNz1m
おそくなったけどめりーくりすます
71優しい名無しさん:2006/12/27(水) 08:26:13 ID:OJTSh2sU
今度、転勤で、アメリカ、シカゴに住むことになりました。
ウツで、デプロメール飲んでいます。
シカゴでは、デプロメール処方されていますか。アメリカでは、どんな商品名なのか
ご存知の方、いらっしゃいますか。
72優しい名無しさん:2006/12/27(水) 14:17:49 ID:c4NNi70E
>>71
こちらで処方されるSSRIでデプロメールと言う製品名は聞いた事が無いです.
多分無いのではないでしょうか。
こっちでよく処方されるSSRIは製品名で ゾロフト、レクサプロ、パキシル、プロザック、ウェルビュートリンなどです。参考まで
73優しい名無しさん:2006/12/28(木) 05:28:21 ID:id4DhLKf
すいません >>72です
調べたら薬品名FluvoxamineがLUVOX と言うブランドネームで出ているみたいです。デプロメールとルボックスは同じ薬品なんですよね? 使った事無いですけど、ちなみにカリフォルニア在住です。
74優しい名無しさん:2006/12/29(金) 09:05:53 ID:JCwFoqAd
米国で、Pliva社のTrazodoneを処方されましたが、
これと、日本のレスリン、デジレルは同じと考えていいでしょうか?
この薬情報が少なくて・・
75優しい名無しさん:2006/12/29(金) 14:35:46 ID:iEPMD+Ra
レスリン(オルガノン)の方を調べてみたら
成分名:塩酸トラゾドン Trazodone hydrochlorideと出てるから同じだと思います。
ジェネリックネームがトラゾドンで多分ブランドネームがDesyrel(デジレル)だから同じでしょ。
7674:2006/12/29(金) 23:42:03 ID:3Aj0k7Pw
わあ、ありがとうございます
強い薬ではないといわれたけど、ずいぶん睡眠が改善しました
77優しい名無しさん:2006/12/30(土) 09:25:04 ID:vkl+SEeo
72さん、ありがとうございます。
すごく不安でしたがホッとしました。
78優しい名無しさん:2006/12/30(土) 12:46:48 ID:6Zk8zIhB
辛い物同士、お互い頑張りましょ。
来年こそはいい年でありますよう、あと皆さんも外国でも良い年を迎えられる様に願ってます。
79優しい名無しさん:2007/01/07(日) 14:34:27 ID:frQE13vP
hosyu
80優しい名無しさん:2007/01/08(月) 02:31:05 ID:Sf/9LS2e
韓国だけど薬6週間分出た。
国によって結構法律違うのね〜
81優しい名無しさん:2007/01/11(木) 11:03:59 ID:pYz63ILF
サロンのほうには海外在住者向けないのかな・・・
スレ違いかもしれないけど、書くところがない。

某、白人の国の田舎に住んでる。アジア人いない。
ちょっとした行き違いというかはっきりいって向こうの勘違い、
それに多少の外国人を馬鹿にする差別感情があったと思うけど
現地人に公衆の面前でののしられてひどいこと言われた。
私は全く、本当に悪くなかったのに。全く、話聞いてもらえなかった。
思い出すたびに涙が出てはらわたが煮え繰り返りそう。
ずっと家に引きこもってる。

日本人はいたけど、その人のほうがいろいろと問題があって
頼られまくって、その人の愚痴のゴミ箱になって、サンドバッグになってた。
当時はもうコントロールされたのか、耐えて耐えて耐えていた。
今、その人が帰国してから本当に我慢してたんだと気づいて、その波が押し寄せてる。
私をうまく利用したその人への怒りと憎しみ、利用されていた自分の馬鹿さへの怒り。
もう、毎日どうしたらいいか分からない。医者にも行けない。
医者には前に行ったけど、すごい差別的なこと言われた。もう行けない。

もうどうしたらいいのか分からない、毎日、自分にひどいことをした人への憎しみと
それにうまく対応できなかった自分を責めて暮らしてる。傷が痛む。
怒りで身が焼けそうで、酷いことをした人のいる場所に匿名で呪いの手紙でも送ろうかと妄想してしまう。
もう何もかも消して無くなってしまいたい・・・
82優しい名無しさん:2007/01/17(水) 03:29:51 ID:HulypNpl
>>81さん
サロンの方にも合ったけど、人が少ないとすぐ落ちてしまうと言うアドバイスで
こっちに統一されたんですよ。だからまた来て書きなぐってくださいね。

私もおなじような状況の場所でおなじような状況の毎日です。
日本人はいないし、ちょっと離れた街にいてもちょっと・・と言うかかなり村社会的な方たちばかり
(男性も井戸端会議のうわさ話ばかり)で、もう数年ぐらい誰とも会っていません。

4ヶ月予約をまって行った医者に、所見で凄いことを言われたこともあります。
他の人(この国の人)と一緒だったんですが、その人も呆れるぐらいのひどいこと。
だから医者も怖くて行けません。

でも、ここの人たちってもともと愛想ないし、口が悪いし、言ったことも次の日には忘れているんですね。
でもでも私は誰かの何気ない一言で夜眠れない人間なので、凄く辛いです。
気にしないようにしていますが、思い出しては泣くことが多くて引きこもりぎみです。
ほんと、きにしなーい!しか無いとは思うんですが。

>>81さん、一緒に頑張りましょうね!
そんな人の発言で泣いていたら損だから!
83優しい名無しさん:2007/01/17(水) 06:56:29 ID:StbjPKt1
私はどちらかというと他人を愚痴のサンドバックにしてしまう方だから81さんとかは、きっと話し易い
やさしそうな人なのかも知れませんね。
 
要は怒りの処理法をみつければいいような感じがしなくもないのですが、まず、公衆の面前でののしって
来た人には、こちらも怒鳴り散らすくらいの「勘違いも甚だしい!!!」と叩きつけてやる位の意気込みで
喧嘩した方が良かったのかも? ってそれができれば苦労はしない? 或いは公衆の面前、という言葉が
出てくるくらいだから、もしかしたら共同体が蜜な地域にいて、波風を立てたくない、と考えて
いらっしゃるのかもしれませんね。
私は超気が強いので公衆の前だろうが恋人の前だろうが、自分の権利等を侵害されたと思ったら言葉が
通じなくても怒りますよ〜。ちょっとオーバー目くらいに表出しないと駄目かも。。
 でも、外国(?)の人は地域、国に寄るかもしれませんがそんな風な関わり方してる人
日本よりは数倍もいません?

あと、散々81さんに甘えて帰国してしまった人に、今度はこちらが甘えて電話、手紙、メール攻勢をしてしまう
のはいかがでしょうか?今その方は縄張りに帰られたわけだから少なくとも現在の81さんよりは精神的に
楽な立場である事は想像つきますよね。まぁ、日本にいてもっと重くなってる可能性もあるけども、散々エネルギーを
奪われたのだから、奪い返す、これ、しても別に非道だとは思いませんよ。

日本にいると「やったらやり返す」は悪い事のように教育されるけれども日本以外の国において、それを
悪だと教える呑気な国があるのなら逆に知りたいものですね。
84>>82ですが:2007/01/18(木) 14:31:25 ID:GHdV1ITp
私も確かに、日本にいる時よりは随分物をはっきり言う様にはなったな・・・。
つか文句でも交渉でも普通の話でも、言わないと通じないし。
言葉を交わさずに想いを通わせるのは東アジア、特に日本以外では世界中どこ行ったって無理ですからね。

まぁそれでも傷ついて寝れない時もあるんですけどね; ;
85優しい名無しさん:2007/01/19(金) 14:34:11 ID:TYB4FRsQ
エネルギーを奪われるってわかります
住んでる国にもよるでしょうが、お人よしがバカをみることが多いですね
周りの人みたいに利用できるものは利用して、必要なくなったらポイ捨て・・・
とするほうが生きやすいんでしょう
でも、私は自分が大和撫子の魂を失ったらもうからっぽになってしまいそうな
気がして・・損なのに人に尽くして、嘘つかれてだまされてばかみたいです

>>81さん、一時日本に帰ってお医者様に行くことは考えられますか?
もちろん帰国できない事情あるかもしれないから(私もそうです)
簡単に日本に帰ったらとはいえないですが、>>81さんは今辛すぎると思う。
>>81さんはなにも悪くないのに。 もしかしたら同じ国のどこかでこんなに
闘っている人がいると思うと胸が締め付けられる思いです。
>>82さんもほかの方も、医者さえ頼りにならないなんて。
ああもううまくいえませんが、みんな一人じゃないぜ。
86優しい名無しさん:2007/01/20(土) 08:00:57 ID:SaGAPGRR
いや、普通にお人よしはバカって価値観で先進国は動いてない? だって、「素直」って
日本語どう訳せますか?? 多分そんな言葉は先進国にない筈。 まぁそれだから
先進できたんだけれども・・・

先進のおかげで享受できる生活の便利さ豪華さはあるけれど、ほんとに自分さえ
良ければいい、と見えなくもない価値観と、ビンボーなアジアの例の親切な価値観、どちらが
ホントは豊かなのか難しいところではありますが、もう日本はアジアへ引き返せないし今日本に帰れ
ない状況なら、どしたらいんでしょうね。

あと、84さんが傷ついて眠れない時、そういう時こと2ちゃん等々々では?
私は傷つく事は滅多にないが怒りで寝れないとかはあったな。
傷ついた時は、正直に、対話できる相手なら「私はあなたに○○××を言われ
(あるいは、されて)傷ついた」って伝えた方がいいかも。伝える機会のない人だったら
とりあえずネット上にでも吐き出したらほんの少しとはいいながら、軽減されない?
私は残念ながらあと1週間でネット環境がなくなってしまうけど、85さんのような人とか、誰
がしかは見てくれているのではないかしら?

私自身は傷つく事はそうないのだけれど、傷つけてたらしい事は沢山あるな。
言葉がまだわかんない時の用法間違いで、先生を青ざめさせたりとか、日本特有の気遣いが
相手を嫌ってるように勘違いされただとか、まぁその相手が傷ついた表情見てあとから
傷つくかんじ?って遅すぎ。

なかなかに、黙って伝わる文化から、他民族を襲ったり襲われたりでんもぅ、宗教か言語かに
頼るしかねぇ、の文化への移行は難しいものではあります。
でもこれを体験して見えてくるものもあるのかも・・・?
8785:2007/01/21(日) 04:46:26 ID:J7MIOrtI
86さんのように自然に外側にエネルギーを出せる人は、結構いいのかもしれませんね
傷ついた自分に怒りを向けるのではなくて、自分を傷つけた人に怒りをむけなさいと
こちらの精神科のDr.に言われたことがありますが、簡単に言うなよ〜って思ったもの
でした。まあ正しいんだけどね

81さんが必要な助けを得られているのかどうか気になります
いろんな医者がいるから、いい人にめぐり合えることを願ってます
88優しい名無しさん:2007/01/21(日) 06:17:22 ID:WgY2HQww
ん?私は86ですが外側にエネルギーを出せる人間ではありませんよ。
であればそもそもネットだのなんだのやらずに、外の人間と大いに係わって
酒だのビリヤードだのパーティだの、で楽しく日々を送っていることでしょう。

大和撫子さんが自分の魂を死守される姿は非常に正しいと思いますよ。
それが本当の日本人としての誇りでもあり民度の高さでもある。
ケレド81さんのように心身の危機に晒されている時には、そもそも他人の
縄張りに我々がお邪魔している事でもあるし、ほんの一時そのプライドって
いうか日本式コミュニケーション法を捨ててみるのも手ではないか、という提案です。

それによって悪化するかもしれないし、良くなるかもしれない、それは提案
しといてなんですけど私にはわかりません。私は金もらうプロでもないし。
金もらうプロでさえ間違った処方することあるし。

日本式を捨てることは容易ではないでしょう。85さんの言うように「簡単に
言うなよ〜」って話です。
でもここを克己していく勇気というか、コンジョーというか、それにトライしてみる
事も外国(縄張りを離れナニジンでもない)生活の一端ではないかと考えたりします。

性善説の我々アジア人が、性悪説の先進諸国を性善説で凌駕することは、理想
ではありますが現実には非常に難しい。しかし、性悪説を越えて性善説に戻れる
可能性があるのは案外大和撫子だったりしてね!

なんちゃって。。。
8985:2007/01/22(月) 11:59:29 ID:xOH1DBSc
なるほど、よく理解しました。
丁寧な投稿ありがとうございました

>そもそも他人の
>縄張りに我々がお邪魔している事でもあるし、ほんの一時そのプライドって
>いうか日本式コミュニケーション法を捨ててみるのも手ではないか、という提案です。

同意です。こっちに住んで長いですけどやっぱり他人の縄張りにお邪魔している
感覚は常に持っています。結婚とかじゃないからいつかは帰るというのもありますし。
そのへんの境界を意識の中にもっていないと、適応するってすごく難しいです。
ここまでは自分は合わせられる、でもこれ以上は無理、っていうのを経験で
学んでいく作業ですね。境界線は常にフレキシブルに微調整可能にしておく
のがコツ。

私が病院に行ったのは文化的な適応の問題ではなく、もっとパーソナルな
ことだったのですが、Asianだし、Dr.にとってはあまり診ることのないタイプ
の患者だったと思います。
それでもありがたいことに私に合う薬の処方をしてくださいました。
精神科医は投薬で心の状態を整えるのが仕事です。プロの仕事でした。
だから>>81さんがいい先生にめぐり合うといいと思うのです。
医者にすべてをわかってもらう必要はないのです。
最悪な状態からは薬で脱することが(ほとんどの場合)できます。
そして薬を処方できるのは医者だけです。
日本でも現地でもいいから、助けを求めてください。

私も日々悩みは多いですが、ずっと日本国内にいたら、日本人としてのアイデンティティ
をこんなに深く詰めなかっただろうなと感じます。相対的にしてはじめて見えてくるもの
ですからね。>>88さんのように勇気と根性!で大和撫子の心意気を見せてやりたいもの
ですねw
90優しい名無しさん:2007/01/23(火) 04:32:37 ID:7Dq9Newb
(皆さんの意見を否定している訳ではない、と言うのをご念頭に)

結局は日本人と異文化とか言う観念を越えたら
「自分」をしっかりもつのが世界中どこでも一番うまくやってけるコツだと思うけどね・・・

もちろん、郷に入ったら郷に従えとかそう言うのは忘れずに。
あと相手を見て、も忘れずに。

大和撫子や日本男児にこだわる絶対性は無いだろうし、
どこに行ってもうまくやれる人も、結局は自分を失ったらおんなじだからね・・・・

まぁ人それぞれだけど。
91優しい名無しさん:2007/01/25(木) 20:22:29 ID:w5QWbGmf
ホシュ人来いアゲ
92優しい名無しさん:2007/01/27(土) 12:48:40 ID:7DGn8j83
あげ
93優しい名無しさん:2007/01/31(水) 18:14:47 ID:GJbyDGMI
ニュ〜ヨ〜クにすみたいんだけれど、
精神科クリニックってあるのか?

おしえてください
94優しい名無しさん:2007/02/01(木) 02:07:45 ID:OuBTY4KC
>>93
ありますよ〜
どんなのを具体的にご所望なのかわかりませんが
日本人の医者もいるし
95優しい名無しさん:2007/02/01(木) 19:54:50 ID:UoFlP/aQ
>>94

ありがとうございます。もしよろしければくわしいことをおしrてください。
(病院のHPとか)
なるべく日本人の精神科医がいいです。
96優しい名無しさん:2007/02/02(金) 05:45:39 ID:aEXxKG9/
(94ではありませんが)例えば次リンク参照

www.cgj.org/jp/g/04.html#09
www.geocities.jp/groupwith/kaigai.htm
97優しい名無しさん:2007/02/02(金) 10:33:50 ID:p1i5f7oN
自分は日本在住だけど、このスレの人優しい人多いね。
日本で2chやってる人って、誹謗中傷や煽りとかひどい事書く人多いから、
鬱悪化しちゃった。
お邪魔して<m(__)m>
98優しい名無しさん:2007/02/06(火) 01:03:20 ID:tCM9vj9k
hosyu
99優しい名無しさん:2007/02/06(火) 23:24:22 ID:Q67DpvIO

精神薬(たとえば統合失調など)のくすりはNYでは処方してくれますか?

なんかいろいろしらべると精神分析や鬱はおおいいみたいだけど、日本で言う精神科の薬の

処方もしてくれるのでしょうか?おしえてください。
100優しい名無しさん:2007/02/07(水) 14:31:48 ID:7PtXA6Xn
してくれるどころか、日本で認可されてない薬もたくさんありますよ。
101優しい名無しさん:2007/02/07(水) 15:17:43 ID:9fIr8Cp8
何か仕事とか、住むあてがあるならアメリカには精神科医はたくさんいるし
薬もすぐでるからいいと思うけど・・・
NYCは高いよぉ〜?
102優しい名無しさん:2007/02/08(木) 07:32:12 ID:OnNdjBG5
>>99
ある程度自分の薬が決まっているなら医者の処方無しで通販で買えるよ。
ぐぐってみ。
医者に行くのが邪魔臭くてこういう通販で購入している人は相当多いそうだ。

怪しい詐欺みたいなのもあるから、よく調べて買うことだね。
103優しい名無しさん:2007/02/08(木) 13:32:47 ID:YX8yGBNJ
リタリン処方されてるひといますか?
104優しい名無しさん:2007/02/08(木) 14:32:47 ID:dzAtswKt
リタリンじゃないが、コンサータ処方されてる
105優しい名無しさん:2007/02/08(木) 14:33:35 ID:dzAtswKt

ちょうど一時間後にレス・・・偶然だけどちょっと感動
106優しい名無しさん:2007/02/10(土) 08:56:04 ID:O4OdQqeL
Lexapro副作用きつい・・
だれだWell toleratedなんていったの・・・
107優しい名無しさん:2007/02/13(火) 07:39:38 ID:eqMtUbGU
アメリカってデパスとレキソタンが無いんだね
108優しい名無しさん:2007/02/13(火) 08:29:49 ID:QFp6UvYo
Lexaproはやめたほうがいい。
109優しい名無しさん:2007/02/13(火) 09:19:14 ID:t1aosRO9
レキソタン無いんだ。
ヨーロッパには普通にあるよな。
6とかとんでもなく強いけど
110優しい名無しさん:2007/02/13(火) 09:35:12 ID:eqMtUbGU
アメリカじゃザナックスがベストセラー
111優しい名無しさん:2007/02/14(水) 10:59:49 ID:U6Tg0Hru
えー、Lexaproだめなの?Dr.の言ったとおりに飲んでるだけだからなあ・・
112優しい名無しさん:2007/02/18(日) 16:07:16 ID:eYua5wDU
ジプレキサはあるのだろうか
113優しい名無しさん:2007/02/21(水) 05:40:33 ID:zFArRIkr
日本でマッタリしたい
日本に帰るとエネルギー充填される気がする
現在はほとんどガス欠状態
114優しい名無しさん:2007/02/21(水) 17:20:37 ID:pESrlHNX
>>113
日本で充電できる時が早く来るといいね!

しかし、そういう場所があるというのはうらやましい。
俺はどこにいてもどこに行ってもだめだ。
115優しい名無しさん:2007/02/28(水) 06:03:52 ID:48BCmLu+
だめだーーーー
仕事が終わらない。
日本みたいな強ーい栄養ドリンクをくれーーーーー
普通よりよわいレッドブルぐらいじゃもうきかないーーーーーーー
116優しい名無しさん:2007/02/28(水) 06:34:29 ID:60o21zfS
>>115
カフェインの錠剤でも飲んだら?
117優しい名無しさん:2007/02/28(水) 20:02:00 ID:ujlZQIvi
フランスの某地方都市。
キャビネ・メディカルにいった。
3年前鬱のために処方箋もらいに通ってたんだけど、
先生が変わってた。

鬱の原因は何か詳しく聞きたがって、話さないのが不満そう
だった。でもな、ストレスの元を根ほり葉ほり説明しなくちゃ
ならない。それにおそらく常識的なものの感じ方も違うから、
誤解を避けるためになお説明を重ねなければならなくなる。
はっきりいって、ストレスたまるばっかりで何にもいいことない。

ごく簡単に友達に裏切られたこと、論文の準備に行き詰っていること
などを話したんだけど・・・。

医療費は学生は全額払い戻しする手続きがあるんだけど、そのための
用紙を出して欲しいといったら「これを出すのか」、「治療費が払えないのか」
と何度も聞いてくる。外国人に医療費無料にするのが面白くない医師が多い
のは知ってるけどさ。


結局もらってきたんだけど、「次も、もし払えないならいってくれ」との
こと。医療費は現金で払うんだから領収書が出るのは当たり前なのに。

結構なストレスになったわ・・・。
でもこの薬効くのは前の経験で分かってるからよしとしよう。
118優しい名無しさん:2007/03/07(水) 02:09:34 ID:tlA3qt3l
海外でジブレキサはあるのでしょうか・
119優しい名無しさん:2007/03/07(水) 06:30:44 ID:bqIMlMJP
国による?
大体の場所を書いてもらえれば・・
120優しい名無しさん:2007/03/07(水) 23:21:14 ID:tlA3qt3l
アメリカです 
121優しい名無しさん:2007/03/09(金) 01:43:50 ID:JMKw4vn0
アメリカはわかんないので、人が見てくれるようにあげとく
122優しい名無しさん:2007/03/13(火) 12:59:50 ID:tafu8tiB
ジプレキサ、ジェネリックネームのOlanzapineでひくといっぱい出てくるよ
もちろんアメリカでも承認されてるようです
等質なのですか?お大事に
123優しい名無しさん:2007/03/23(金) 01:41:51 ID:g9bjF17M
倉庫行き寸前age。
現在、海外在住ではないが、昔、ロンドンの暗い冬に
季節性鬱病を悪化させた経験から。
124優しい名無しさん:2007/03/24(土) 03:40:57 ID:YgG6mpcz
鬱で体動かないのとパニック起こしながら仕事してたので
スレが落ちそうなのに気がつかなかったありがとう。
125優しい名無しさん:2007/03/25(日) 13:58:56 ID:0y5J2LjB
>>107
デパスって名前じゃないけど同じ成分の
出してもらえるよ。依存性が強い薬は日本より
ずっと出してもらうのが難しいけど。
126優しい名無しさん:2007/03/25(日) 20:34:00 ID:PzDQ6gBN
でぱすって依存性強いの?
どっちにしろ、デパス系やベンゾジアツェピン系は全くもらえない。
こっちの医者、すごく嫌ってるから。
一回だけ更年期障害で暴れてる女性に出してたのを見たことあるが。
127優しい名無しさん:2007/03/26(月) 08:39:30 ID:J95F4tnA
>>126
なぜ嫌うんだろう?依存性と、副作用(腎臓や肝臓に悪いとか)かな?
デパスに依存性はあると、私の日本の医者ははっきり言うよ。
(私は五年服用して、指の関節が曲がりにくくなったので、
三週間くらい自発的に抜いてみたことがある。
もともと、頓服で処方されていたものだし。
「飲みたいな、飲んだらリラックスできるのに」と思うが、
特に苦痛はなかったから、それほど強い依存性ではないと思うが…
128優しい名無しさん:2007/03/27(火) 14:52:54 ID:cGngqJiT
デパスと同じ薬はアメリカには無い。
129125:2007/03/28(水) 14:10:53 ID:PtkAWg/r
>>128さん正解どうも。
間違えてました。手元にあるのは
Clonazepam(通称クロニピン?)でした。
130優しい名無しさん:2007/03/28(水) 22:59:59 ID:1Qj6DBZ1
ハワイとか癒されるような場所でセラピーに通いたい!
131優しい名無しさん:2007/03/30(金) 21:40:32 ID:ZD+C4DZW
もうすぐ渡航記念age
132優しい名無しさん:2007/04/04(水) 22:58:54 ID:x8McL8fK
がっつりと風邪ひいた。エキナセア飲もう・・・
133優しい名無しさん:2007/04/05(木) 17:17:55 ID:GjvoHQ0E
韓国在住の方に質問です。
マイスリーとセルシンの持込は大丈夫でしょうか?
134優しい名無しさん:2007/04/06(金) 05:17:23 ID:dzf573+1
イギリス在住の方、いらっしゃいませんか。
イギリスに来てから調子が悪くなり、病院に行きたいと思っています。
こちらの病院のシステムがよく分からないのですが、
NHSにも心療内科はあるのでしょうか。
135優しい名無しさん:2007/04/13(金) 16:05:20 ID:liGdvlMx
最近人こないね。
136優しい名無しさん:2007/04/14(土) 03:30:56 ID:NdXp88X9
いるんだけど、住んでる国が違うから質問に答えられない・・・
137優しい名無しさん:2007/04/16(月) 13:14:58 ID:pOpJTdZp
ゾロフトデビューしようかな。
処方箋をもらったんだけど、ちょっと飲むのをためらってたんだ。
でももう家族に迷惑はかけたくない。
138優しい名無しさん:2007/04/17(火) 20:48:54 ID:JS1ihqsz
中東に来ました。よろしく。
パキシルは1年分は貯まってるのでしばらくは安心かな。
139優しい名無しさん:2007/04/18(水) 04:49:42 ID:A7VqHQ5V
アメリカに住んでいます。
主治医が電話を折り返しかけてこない。
韓国人なんだが、電話を無視するのになにか意味があるんだろうか。
密かに差別してないよね?なんて被害妄想になってみる。
むしろ、アジア人として文化の違いからくるストレスなんかをよく理解してくれたから好きなんだけど・・・
140優しい名無しさん:2007/04/19(木) 09:55:53 ID:++1hzxDt
気にしない気にしない。もう一度自分からかけてみたらどうかな?

「電話します」って言われて電話かかってこなかったこと何回もあるから、
ムカつくけど慣れてきた。「電話します」は「電話しません」に
置きかえるようにしている。ずっと電話待ってるのって気分悪いからね。
頭にくるけど自分からかけるようにしているよ。
141優しい名無しさん:2007/04/23(月) 17:15:07 ID:xM3YqNDb
現在、海外(アジア)で働いていて、うつを患っています。
これから転職する予定なのですが、新しい会社で、また海外に派遣された場合、海外傷害保険はどうなるんでしょうか?
うつ病持ちじゃ保険に入れなくて、病気のことが会社にバレるのでは、と心配しております。
どなたか詳しい方、教えてください。
142優しい名無しさん:2007/04/25(水) 23:00:52 ID:kARlfOcR
>>141
会社にバレるかどうかはわかんないけど
1年以上の海外留学保険に部位不担保(自分の場合、神経症の医療費は出ない)で入れたよ。
まあ入れただけで、何かの時に支払われるかどうかまだ不明だがorz
受け付けない保険会社もあるからいろいろ調べるといいよ。
143優しい名無しさん:2007/05/04(金) 03:41:07 ID:+W0taElU
セントジョーンズワート買おうと思ったけど、日本と同じで値段が高いや・・
アメリカから仕入れるとするか。
144sage:2007/05/09(水) 01:09:48 ID:g7EHt43k
sage
145優しい名無しさん:2007/05/09(水) 23:03:25 ID:yclhFUqK
age
146優しい名無しさん:2007/05/10(木) 21:51:07 ID:3OBPGz4K
>134
亀レスですが、まだいますか?
ロンドンの日系の病院で日本人の先生がいるところがありますよ。


147秋羅 ◆gnt73VdKr2 :2007/05/13(日) 23:08:05 ID:zG/L47hU
はじめまして
スレちだったら申し訳ないのですが
もう7年も親の都合で海外に滞在してて
1度も日本に帰国してません。
早く帰りたくて心の病が悪化するばかりです。。。
どうしたらいいでしょうか
ちなみに高校生なので、自分ではどうしようもできません。
親は日本に返してくれません。
正確には、父親がお金をケチっているのです。。。
何せ父親と仲が悪いもので、どうしても私にお金をつかいたくないようです。。。
もう早く死にたい
この国では生きていけない

私はどうすれば。。。
148優しい名無しさん:2007/05/14(月) 20:31:47 ID:A1y8SNNR
私はアメリカ帰りたい。
あんなに精神医学が充実してる国から出るんじゃなかった。
日本なんか母国じゃない。
149優しい名無しさん:2007/05/16(水) 20:52:39 ID:/jpOaQ0A
>>147?さん
>>148さんのように外国がいいという人もいるし、147さんは日本に帰りたいんだね。
・・・日本に帰りたいのかな?今のところはどうして嫌なの?
お父さんといるのが嫌だとか、文化そのものが嫌だとか、
7年間いて、飽きちゃったとか…どうしてその国が嫌なの?
とってもいい友達とか、楽しいこととか、
どうせ帰れないならちょっと気分が変わることができるといいね。
150優しい名無しさん:2007/05/17(木) 09:06:10 ID:gh99LK5k
デパス全然依存性が無かった
生理前に飲んで生理後やめたり
デパスは本当にいいと思う
あの悲しみやイライラ感はどこに?
って感じだし
日本人にあってるような感じがする
日本から送ってもらってたまーに飲んでる
151優しい名無しさん:2007/05/18(金) 16:04:42 ID:9IF7WWyw
>>147
自分の生活を自分で制御できないと、苦しいね
ちょっとでも楽になるように祈ってるよ
高校をなんとかして出たら自由になれないかな
そうしたら日本に帰ってきて働きながら大学へ行くとか?
病気の時はネガティブに考えてしまうけど、死なない限り未来はあるからね。
と、自分にも言い聞かせつつ・・
152@中東:2007/05/19(土) 02:53:35 ID:Q2rLAM25
日本から持ってきた睡眠導入剤がなくなりそうだ。
明日薬局に行って、処方箋無しでどんなのが売ってもらえるか、きいてみようっと。

異国でがんがるみんな(オレも)が、ラクになれたらいいなあ(-人-)
153優しい名無しさん:2007/05/25(金) 04:31:39 ID:UT/lsktG
ほしゅ
154優しい名無しさん:2007/05/25(金) 04:57:11 ID:vfluYob8
みなさん無理しない程度にがんばってください。

昔このスレでお世話になった者です。
お薬とか病院とか保険効かなかったり心の病は母国語でないと伝えにくかったりしますよね。
みなさん強いと思いますし偉い、立派だと思います。
ではスレ違いなので消えます。
155優しい名無しさん:2007/05/25(金) 05:29:55 ID:oQqe4PaG
>>154
そそ、そんなこといわずにもうちょっといてくださいよ
つ旦 お茶でも
最近人少ないし。
156優しい名無しさん:2007/05/26(土) 03:56:10 ID:g6+4zzyt
初めまして。
人少なそうだったから
あげてみました。

私も夏から1ヶ月海外に行く予定。
日本にいたときに病気が分かって
海外に行く方は親などに薬をおくってもらったりしていますか?

それとも保険に入って海外の病院に通ってるんですか?
157優しい名無しさん:2007/05/26(土) 22:28:31 ID:Oc20lUa0
1か月だったら、医師に相談して日本から時期に持ってける範囲じゃないかな?
だめでも、1回途中で親御さんなりに送ってもらえば大丈夫だよね。

海外に長く住んでる人は、もちろんその国の(国にもよるけど)保険制度が適用されるわけで
自分なんかもう5年ぐらい日本に帰ってないから、ずっとこっちの病院だよ。(病院は無料の国)
158優しい名無しさん:2007/05/27(日) 01:05:41 ID:fHIETVBR
まだ先の話なんですが、オランダに引っ越すことになりそうです。
ヨーロッパの冬は辛いと聞いてすでに不安…正直あんまり行きたくない。
159優しい名無しさん:2007/05/27(日) 06:13:19 ID:mT36y4oR
>>158
中央―北ヨーロッパは冬欝病が多いけど、その分北欧みたいに
短い夏を思いっきり楽しむことができるし、長い夜がどうしても不安だったら
地中海方面に週末旅行したってそんなに遠くない。
何セントの格安飛行機もいっぱいあるしね。
ポジティブシンキングでがんばれ!
160優しい名無しさん:2007/05/29(火) 14:53:52 ID:+DoQT1tN
日本人って絶対他の国よりも人間関係が陰湿じゃないのかな?
私は現在日本在住だけど、あっちこっちで悪口三昧。
何処に行っても、自分がされて嫌な事を堂々とできるなんて、もう嫌。

アメリカは色んな国の人の集まりだから、仕事さえできて
デブじゃなければ認めてくれるかなって勝手な妄想。
ニュージーランドでもいいかな。
161優しい名無しさん:2007/05/29(火) 21:59:14 ID:rtqvVuPe
儒教的な要素のある国は身内で集まる。集まっても悪口言う。
他の国々でも、田舎ならどこでも噂や井戸端会議がある。
162優しい名無しさん:2007/05/30(水) 12:40:55 ID:WTMQtdHp
あげさしていただきます。
何となく学校から応募した留学生徒募集のお知らせで試験に通って7月より留学で3ヶ月オーストラリアに行く事になったんですが不安でたまりません。。。
当方DIDなんですが大丈夫でしょうか…
163優しい名無しさん:2007/05/30(水) 15:46:44 ID:TdNsEHzR
DIDってなんぞや?
164優しい名無しさん:2007/05/31(木) 11:51:53 ID:PDGul/w9
>>160
アメリカなんて鬱人口すごいぜー
アメリカ人は表面的には陰湿に見えないかもしれないがすごい意地悪いしw
まあ、どこの国でもそうですがいろんな人がいるしね
あと別にデブかどうかは成功には関係ないよ
165優しい名無しさん:2007/06/01(金) 10:58:10 ID:kEAaqOf3
>>163
>>162です。
DIDとは解離性同一性障害です。
昨日医者の診察でやめれないか?と言われました…
どーすりゃ良いんだ(ノ△T)
166優しい名無しさん:2007/06/01(金) 11:14:26 ID:H9ryDc7B
私の昔のホストマザーもパキシル飲んでたしアメリカにメンヘラ多いのは同意です。
あと陰湿なのはアメリカの田舎の方が多いです。
あまりの幼稚さ、陰険さにビックリしました。

私はそれで鬱発症したくらいです。
167優しい名無しさん:2007/06/05(火) 21:45:38 ID:hWxx9rdk
アメリカの田舎って陰湿なの?やっぱり気候が明るい所の方がいいのかなあ?
ハワイとかオーストラリアとか。
168優しい名無しさん:2007/06/05(火) 22:25:24 ID:g9oWOoZW
だから田舎は世界中どこでも同じダッ(ry
169優しい名無しさん:2007/06/12(火) 04:28:44 ID:FeXYdab9
hosyu
170優しい名無しさん:2007/06/14(木) 15:59:32 ID:2Y0MvtWW
東海岸。2:50AM (EST).
眠れないよぅ。OD入院歴があるので眠剤は出してもらえないから、売ってる
眠くなる薬Unizomと、デパスみたいなのChlonazepamと、tensioin headache用に
出してもらっている薬Cyclobenzaprineをいつもの三倍くらい飲んでみたけどダメ。
鬱がひどくなったのかしら。メンヘル板とかメンサロ板読んでると泣けてくるし。
171優しい名無しさん:2007/06/14(木) 23:50:29 ID:MnvLR2n0
>>170
がんばれ!いやがんばらなくていい、まったりできるといいな。
つアロマオイル

く、薬は控えめにね!
いつもOD気味にしてただけでも、肝臓腎臓胃腸やられた俺がここにいる
172優しい名無しさん:2007/06/15(金) 12:28:49 ID:FMCSGIQF
>>171
やさしい言葉をありがとう。涙。人間関係で鬱。こっちにいる
日本人とつきあうの難しい。
お勧めのアロマオイル、これから焚くね。
173優しい名無しさん:2007/06/15(金) 15:21:37 ID:r46Xrlvp
俺も人間関係は全滅だー。
まぁ日本にいても全滅だからおんなじなんだけど。
がんばれよー
174優しい名無しさん:2007/06/18(月) 00:43:10 ID:mP+H+wYZ
たまのほしゅあげ
175優しい名無しさん:2007/06/19(火) 10:49:55 ID:PKzSmVmT
>>170
通販で買えば?
メキシコあたりからいくらでも買える
176優しい名無しさん:2007/06/20(水) 15:20:07 ID:sl8LuL3e
日本人と付き合うの面倒だけど
かといって全くかかわりを持たないのも寂しいんだな。
鬱がひどくて勝手にこっちからFOしちゃって後悔した出会いもあったし。
177優しい名無しさん:2007/06/24(日) 21:14:00 ID:GvXR3FYQ
昔ここに通ってて、そのあと元気になったんだけど
また辛くなって来たのできちゃいました。
ここの優しい言葉を読んでるとなぜだかホッとします。
178優しい名無しさん:2007/06/25(月) 04:41:14 ID:seIzXzuY
日本で鬱発症して仕事辞めざるを得なくなり、休養。
何も守るものもなく、社会復帰のための「強烈なリハビリ」として、
発症前からの念願であったこの国へ来たんだ。

今のところ、体調はまあ悪くなく、減薬も順調に進んでる。
どこまでがんばれるかな…

>>177
つらいの?また元気になれるといいな。
179優しい名無しさん:2007/06/25(月) 05:34:35 ID:rKeUfCZw
>>177おかえりー

>>178
マターリと楽しんでくださいな。せっかく念願の国に行ったのですから。
180優しい名無しさん:2007/06/25(月) 05:51:08 ID:seIzXzuY
>>179
ありがd。マターリ過ごしてみる。
181優しい名無しさん:2007/07/01(日) 14:36:37 ID:mlKY6uX0
182優しい名無しさん:2007/07/02(月) 11:34:23 ID:WQyFeTu1
183優しい名無しさん:2007/07/03(火) 19:19:24 ID:QrCFZZRM
age
184優しい名無しさん:2007/07/04(水) 00:34:09 ID:JERM6Q32
アメリカってデパス無いの?
185優しい名無しさん:2007/07/06(金) 05:40:03 ID:2Ry81eyT
無いよ
186優しい名無しさん:2007/07/08(日) 14:36:13 ID:lw0zmdvf
Geodon飲んでる方、いらっしゃいますか?
こちらアメリカ在住です。
187@在仏:2007/07/17(火) 20:07:30 ID:BsKTFHJH
子供の頃のいじめとかイロイロで、たぶん日本語での
コミュニケーションに鬱&自己嫌悪してしまうのかな。
(メールやチャットは平気なんだけど。)
仏語で会話のほうがよっぽどか気が楽になってしまった・・・

って感じの人いますか?
188@在日:2007/07/17(火) 22:26:39 ID:eLK3FE6e
自慢?
189@在仏:2007/07/17(火) 22:30:21 ID:BsKTFHJH
自慢じゃないスよ。
ていうかココは海外在住のメンヘルさんのスレですよね・・?
190@在日:2007/07/18(水) 00:08:15 ID:Bv7Jgu/S
ごめん。在日はカンケーなかった?海外逝きたい・・・(泣)
191優しい名無しさん:2007/07/18(水) 00:29:33 ID:D2K42nDp
デバスと似たようなのないのかなアメリカ?
192優しい名無しさん:2007/07/18(水) 04:08:31 ID:ZJuL/J+u
自分も日本語じゃない方が気が楽
すごく良く分かる
193@在仏:2007/07/18(水) 04:42:43 ID:lwOZlqVv
>>190
いやぁ、ただ「自慢じゃない」ってトコだけ分かって
もらえたら・・・と思っただけですから気にしないでね。
在日でも苦しいと思います。私も苦しかったし・・・。

>>192
分かってもらえる人がいてヨカッタ。
たぶん、子供の頃に長い間家族以外の人と会話したことが
無い時期があったから・・・というのが関係してるのかな
と思ったり。JALに電話するのとかメチャクチャ嫌だし。
(普通母語なら話が通じるから楽に感じると思うのに・・・)
194優しい名無しさん:2007/07/18(水) 08:03:32 ID:ZJuL/J+u
>>191さん
ごめんアメリカの事は分からないので、気長にレス待っててくださいね。

>>193さん 優しい人ですね。
195@在日:2007/07/20(金) 22:13:48 ID:ZBvmcILj
人種差別や偏見の壁はどうです?それで具合悪くなっちゃう人いません?
196優しい名無しさん:2007/07/20(金) 23:15:15 ID:O3jCy8tC
それは場所による。
例えば世界中どこでも、田舎は日本と同じ。
197優しい名無しさん:2007/07/24(火) 21:09:55 ID:jrB6f55C
t定期あげ
198優しい名無しさん:2007/07/27(金) 08:59:39 ID:2afPtTKR
アメリカでアデラル飲んでるADHDなんだけど、効果抜群でこれのおかげで
仕事も日常も大変快適です。
この夏、日本に帰るのですがアデラルって日本だと覚せい剤取締法で持ち込み禁止なんですよね。
これって俺にとって痛恨以外のなんでもないのですが、同じような境遇の人いませんか?
普通にカバンにもっていると麻薬犬にクンクンされて逮捕されたりするの?
199優しい名無しさん:2007/07/27(金) 18:44:33 ID:vFi8y03s
自分も日本では認可されてない薬飲んでるけど、
それが日本で覚せい剤取締法とか、何らかの持ち込み禁止措置があるとか
考えた事がなかった。日本に遊びに行くときには調べなきゃなぁ。
なんも考えずに持って入っちゃいそうだけど。

医師に何か書いてもらってもダメなのかな?
200@在日:2007/07/31(火) 00:03:08 ID:iqIspAqm
鬱の薬を麻薬と間違って空港で誤認逮捕された人居ましたよね
(在日だけどからませてね)
201優しい名無しさん:2007/07/31(火) 00:08:33 ID:kalTQ1Xc
そうなの!?
まじでちゃんと調べとかなきゃ。
202在 中東:2007/07/31(火) 04:47:13 ID:Q3PDlavP
これのこと?
【社会】「試薬の色変化を正しく理解してなかった」で誤認逮捕、13時間後に釈放 検査でMDMA→実は抗うつ剤 警視庁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185283764/l50

いずれにしろ、ドクターに一筆書いてもらって携帯する必要はありそうだね。
203優しい名無しさん:2007/07/31(火) 05:01:18 ID:kalTQ1Xc
これって空港だったっけ?
自転車に乗ってて職質されたんじゃなかった??

ドクターに一筆書いてもらうだけで大丈夫なんだろうか。
ググってもいまいち分かんないんだよなぁ。
204@在日:2007/08/03(金) 00:50:56 ID:pSOSbriv
「SSRI対SNRI〜」スレに詳細ありです。空港じゃなかったみたい
ごめんねn 
205優しい名無しさん:2007/08/07(火) 14:10:12 ID:RXrX8D6c
米国にデパスないよ。
屯用としてはXanaxかNiravam(ソラナックス)がよく出される。
なんと6mg/日までOKだよ。
半減期が長いけど比較的つ強いBZPはKlonopin(ランドセン)かな。
リーゼもセパゾンもレキソタンも私の好きな安定剤なかった。
だから一時帰国した時デパス540Tゲットしてきた。
206優しい名無しさん:2007/08/07(火) 15:32:28 ID:xzH95kTa
レキソタンはある
207優しい名無しさん:2007/08/08(水) 14:34:13 ID:K13RLRlT
レキソタンあるの?
英語ではLexonilと言うらしいのですが米国のサイトを見ても見つかりません。。。
米国でなんて呼ばれているか分かったら教えてください。
208これほど醜い日本人女性:2007/08/08(水) 14:54:45 ID:kQaFTahd
【日本人女性の醜さを究明している秀逸なサイト】※真相、真理が掲載されていますので心の弱い方はご注意ください。

http://handicap.scenecritique.com/

http://uglyjap.150m.com/index5000.html

http://genetic.hyperphp.com/】 

http://korehodominikui.blog59.fc2.com/

http://genetic.hyperphp.com/modules/wordpress/

209優しい名無しさん:2007/08/08(水) 23:11:06 ID:VlNqpYxr
商品名ではなくて、成分名で調べてみると見つかりやすいよ。ろらつぇぱむとか。
特に英語圏じゃないところでは成分名もその国の言語になってたりするけど
にてるから分かる、唯一の命綱
210優しい名無しさん:2007/08/09(木) 01:21:53 ID:ave6bvlm
ノシ>186

Ziprasidone(ここでのブランド名はZeldox)40mg飲んでます。
ヨーロッパ在住

ここ2ヶ月ほどprozac60mgを処方されてたが調子が戻らず
別の医者に行ったらDuloxetin(ブランド名Cymbalta)60mgに変えられた
そしてDuloxetinと一緒にZiprasidoneとclonazepam(ブランド名RIVOTRIL)を処方されますた

まだ薬をかえて2日目なのでそれほど効果の違いは感じませんが、とりあえずZeldoxとIVOTRILのおかげでやっと眠れるように


211186:2007/08/09(木) 11:51:10 ID:pNPF1zUN
>>210
うぅぅ・・・返信ありがと♪
私は最近はジプラシドン(こっちではGeodon)を昼の一回分を減らされて、
朝、計一日20mgです。40mgから20mgに減らされても、あまり違いがわかりません。
他にはBupropionを朝と昼に2錠づつ計400mg
夕方にClonazepam(こっちではKlonopin)を一錠0.5mg
とBed Timeに2錠1mgです。
あ、もう一個、朝にプロザックを一錠20mgです。

かれこれ2ヶ月が経ちましたが、以前よりかなり調子がよくなってます。
アクティブになれたような気がしますし、人と話が出来るようになりました。
212210:2007/08/09(木) 15:11:39 ID:ave6bvlm
>>211
こちらこそ情報dです!

今年3月以来早期覚醒に悩まされ、睡眠薬を10種類ぐらい試されてどれも効かず
最後に試したNitrazepam (ブランド名Mogadon)が効果が出るも、あっという間に依存が出て中止
プロザックと依存性のない睡眠薬のコンビを処方されるもプロザックは合わなかったらしく症状は悪化
しかし医者は、「具合が悪いのは低血圧(90/60ぐらい)のせいだ」と言い出し、プロザック増量の上、降圧剤も処方
ヨーロッパ人にとって、90/60ってのは病的なほど低いのか?

とにかく色々な薬を試してちょっと疲れ気味だったので、211が似たような薬を飲んで調子を取り戻しつつあるときいてモチが上がりました.

長文スマソ



213211:2007/08/11(土) 16:00:12 ID:p8s7lN7h
>>212
早期覚醒ですか、お辛いですね。
ところでプロザックの副作用で眠りが浅くなるというか、
変な夢を見て、それを朝まで覚えてるし、
寝てる途中で眼が覚めたり、今まで睡眠障害がなかったのに、
そのような症状が出るようになりました。
なので、朝目覚めてもClonazepamの症状(眼がBlurredする)が残っても
眠れるように量を増やすようにしました。

血圧が低めのようですが、低血圧って目覚めが悪かったりしますよね。
私は素人なので、なんともコメントできませんが、もしかしたらプロザックの量が
多いか、合わないか。
セカンドオピニオンをとってみるのもいいかもしれませんね。

余計なお世話かもしれませんですね。すみません
ついでにあげます。

214211:2007/08/11(土) 16:06:38 ID:p8s7lN7h
あ、ごめんなさい。
>>210
で、医者を変えて薬も変えたみたいですね。
失礼しました。
215212:2007/08/11(土) 16:56:25 ID:2l8QB11z
>>213さん

暖かいお言葉・アドバイス励みになります。
212の文章分かりづらくてすみませんでした。

今は医者を変えてプロザックのかわりにSNRIを出してもらい調子も良くなりつつあります。

プロザックを使っているときは悪夢に悩まされ、朝起きてからも心臓がバクバクいっていたこともありました。
やはりプロザックが合わなかったのでしょう。

今バカンスシーズンで周囲に相談できる人もいないので、このスレを読むと励みになります。
海外で必死に病気と戦っているこのスレの皆様もありがとうございます。
216優しい名無しさん:2007/08/14(火) 11:09:20 ID:AvfH1cSK
カナダ在住です。
こっちに来てから鬱になりました。

薬を飲み始めたんですが、調べてもヒットしなくて。
sandoz-citalopramとcitalopram hydrobromideって書いてあります。
飲み始めて日が浅いので、効果はまだよく分かりません。
この薬飲んでる方、知ってる方いますか?
217優しい名無しさん:2007/08/14(火) 12:33:43 ID:ARqKNtnz
>>216
検索するとヒットしますよ。
SSRIみたいです。
日本では販売されていない薬剤のようですね
218たまご:2007/08/14(火) 14:10:58 ID:+bQUjRG5
citalopram hydrobromideってCelexaですよね。
周りであんまり飲んでる人いませんが、だいたい抗うつ剤の効果が現れるのは2−4週間後です。
薬の効果が現れるまでは
Provigil(modafinil)→朝の元気がなくて辛い時
Xanax(alprazolam)→不安な時
睡眠薬
のコンビネーションで処方してもらうといいですよ。

その内にだんだん効いてくるはずなんで。
1ヶ月経っても効果がないようなら他のお薬に替えてもらいましょう。

219@在日:2007/08/14(火) 19:44:03 ID:6gfFB9Xd
>>216
なぜカナダ行ってから鬱に?気候?環境?仕事?人間関係?
カナダが身体に合わなかったんですか?
スンマセン ウザイ在日で・・・。
220優しい名無しさん:2007/08/17(金) 14:16:20 ID:9o8YGMzL
>>217
>>218
ありがとうございます。
今日で飲み始めてまだ一週間です。副作用なのか、吐き気が多少あります。

>>219
環境も多少ありますが、主な原因は人間関係です。
なので、カナダが合わなかったということではないです。
全然日本でも起こりえることだったので。
221優しい名無しさん:2007/08/17(金) 22:54:51 ID:tqcx6M4O
中東に来て、日差しが強いせいか、鬱がマシになってきた。
季節性うつ病の要素もあったのかなぁ?
パキシルの減薬が順調に進んでる。
222優しい名無しさん:2007/08/21(火) 23:57:08 ID:ZDQy1S+k
ほす
223優しい名無しさん:2007/08/22(水) 00:20:48 ID:Ll7hgJIv
偽善者っぽく聞こえたら悪いんですが私も二度ほどアメリカに住んでたことがあり、
海外在住メンヘラの辛さは分かってるつもりですが
みなさん無理をなさらない程度に勉学なりお仕事がんばってください。
日本に住んでてもメンヘラは大変なのであなた達は偉いと思います。
ってそんなのウザいですよね、スルーしてください。
ただこのスレあがってると当時の辛さを思い出し、つい書き込みたくなったんです(´・ω・`)
224優しい名無しさん:2007/08/22(水) 00:49:40 ID:PYYuWYFI
スレタイに関係ないんだけれど、お聞きしたいので質問させて下さい。

やはり海外だと食事、文化、言葉、差別で精神的にきちゃうんですか?
225優しい名無しさん:2007/08/22(水) 17:50:37 ID:rXJG1dpC
>>224
スレチなのを承知であえてマジレスすると、海外といっても国・地域によって文化・食事・医療事情全てが異なるので一般化するのはムリかと。

在外で困ることをあえて一般化するならば、現地で受ける治療・薬が日本人の体質に必ずしもあわない(これはメンヘル特有の問題ではないですが)ということぐらいではないでしょうか。
日本未承認の薬も多く処方されるので、日本人の体にどのように働くのかと、あと副作用がどれぐらい出るのかなど、情報収集が難しい面はあると思います。

スレチの上、長文スマソ。
226優しい名無しさん:2007/08/23(木) 02:38:59 ID:sPRi9zYD
個々の事情も違うしね。
海外に出てからメンヘラになることもあれば
メンヘラの状態で海外に出る場合もあるしね。
227優しい名無しさん:2007/08/28(火) 21:21:03 ID:YljueeCf
自分は、海外が辛いというより、日本の井戸端会議文化の方が辛かった。
だから脱出した。
外国だって田舎はそうなんだけどね。
228優しい名無しさん:2007/08/31(金) 06:38:33 ID:Kqe9B8+I
ほしゅ
229優しい名無しさん:2007/09/02(日) 17:10:12 ID:m78DGA1A
>>227
スレチですが、具合はどうですか? 日本脱出計画を持っているので。
230227:2007/09/02(日) 23:18:48 ID:0kLxrf/B
>>229
住むところを間違えなければ、だいぶ良くなるんでないかなぁ。
本当に自分の肌に合う文化、地域、町、人々。
一回ダメだったらまた違うところに行ってもいい。

自分は途中で田舎に行ってしまって人間関係がつらくて悪化したけど
都市に脱出して今はだいぶいいです。
231229:2007/09/03(月) 15:26:00 ID:pWuK8w17
>>230
そうですか。自分は10月に候補地に一月ほど行って見る予定です。
田舎町だけど、都会二都市まで一時間というけっこうアクセスのいいところです。
日本の会社で心が壊れて全然治らないので、転地療養というか逃げ出したいわけです。
海外在住になったら、またこのスレに来ます。
232優しい名無しさん:2007/09/05(水) 17:09:08 ID:oucu5e67
こんにちは、日本在住です。

うつ病発症→(当時の)彼が病気ごと私を受け入れてくれ8ヶ月前に結婚
→しかし結婚式当日に旦那の浮気が発覚→実は私の病気に疲れているとの
ことで別居→旦那の転勤に伴い私は置いていかれる(離婚前提)ことに
なりそうです。
旦那のことはもう信じられません。というか、もう人間不信です。

日本で応援してくれている親友たちの言葉でさえも、所詮「他人の不幸は
密の味」なんだろうと疑ってしまい、友人たちの幸せをねたんでしまうのです。
もう日本という国から逃げ出したいのです。だれもいないところで一人になりたい
のです。

カナダのバンクーバーでワーキングホリデービザを利用して、療養も兼ねて
滞在してみようと思っていますが、やはりとても不安です。
薬は日本から持参しようと思っていますが・・。

私のように現実逃避だけで渡航するのは無謀でしょうか。
うつの悪化を招きかねないだけでしょうか?

もし、カナダ在住の方の現地の様子やおすすめの都市を教えて頂けたら
ありがたいです。

233優しい名無しさん:2007/09/05(水) 17:17:47 ID:RWKeeEN4
オーストラリアに1年行った友達は、すっかり元気になって帰って来たよ。行って良かったって。物価安いし。
234優しい名無しさん:2007/09/05(水) 17:40:11 ID:L2MfjI1j
>>232
現実逃避で海外に行って悪いという決まりは無い。
とにかく一度日本を出てみてください
嫌なら帰ればよいだけの話
235優しい名無しさん:2007/09/05(水) 18:10:46 ID:RWKeeEN4
>>234禿同。オーストラリアに行った友達は3股かけられて自殺未遂した。もう日本にいたくないと海外行って。ほんと生き返ったよ。今は違うパートナーと再婚して幸せにしてる。行ってみたら良いよ。
236優しい名無しさん:2007/09/06(木) 01:16:03 ID:K/0TCUDv
HIVなんか感染したら、死ぬまで一生薬漬けジャマイカ・・・

飲み忘れようものなら、薬剤耐性ウィルスになる危険性あるし。
それに、発症遅らせるだけでおおむね十数年後には発症する確立高い。

そんな目に遭うくらいなら、風俗やヤリマンなんかで女体オナニーしない方がいい。
安穏と平和に暮らしたい。
237優しい名無しさん:2007/09/06(木) 03:09:56 ID:X76uPRO1
>>236
235は、日本で3股かけられて、
それからオーストラリアになって生き返ったんだろ。
分かりにくいけどさ。
238優しい名無しさん:2007/09/06(木) 11:09:02 ID:cVRTPrCm
>>232
バンクーバーに住んでいる者です。
バンクーバーは本当に日本人が多いです。
こちらにいて、日本人とすれ違わない日はないですよ。
それはアメリカに行っても、カナダの違う都市に行ってもそうかもしれませんが。

でも、私はバンクーバー大好きです。
山も海もあるし、ダウンタウンから30分行くと緑が沢山あって気が休まります。
バンクーバーの事なら答えられますので、知りたい事があったらどうぞ。
239優しい名無しさん:2007/09/06(木) 11:19:31 ID:X76uPRO1
232じゃないんですが、質問。
日本人沢山いて、嫌な事はないですか?
240優しい名無しさん:2007/09/06(木) 14:35:11 ID:k4hkDwLa
232です。
皆さん、温かいレスありがとうございます。
行ってみようかという気持ちになってきました。
私も生き返りたいです。
そして、離婚もうつも克服して元の自分にもどりたいです。

>>238さん
バンクーバーに滞在されているとのことでうらやましいです。
もしよろしければ、どのような形で滞在されているのですか?
お仕事ですか?(すみません、立ち入ったことを・・)

バンクーバーの気候のほうはどうですか?
人はどうですか?(気難しい人種とか、日本人蔑視とかありますか?)
物価は高いほうでしょうか?
また、ホームステイは気を使うので、ほかの方法で滞在するとしたら、
ルームシェアになるのでしょうか。。。
241優しい名無しさん:2007/09/10(月) 12:44:20 ID:ttRad+3K
スレチなのですが、メンヘラなので他の板で質問するのが
こわくて。。。

onlineの無料の(英語ー日本語)翻訳サービスって皆様どこのが
お勧めですか?
こちらから出すメールが化けて読めない人が何人かいてこちらから
英語でメールを出すと今度は意味がわからんとか言われてしまって
困ってます。何かご存知でしたら教えて下さい。
242238:2007/09/11(火) 12:51:48 ID:x5Ff/E8A
>>239
日本人とはあまり関わらないようにしているので、日本人の多さはあまり気にしていません。
ダウンタウンを離れると、実はあまり日本人を見かけなかったりもするし。

>>240
ホームステイをしています。
鬱に理解あるホストファミリーで、本当の家族みたいです。

気候は今は晴れが多いですが、10月からは曇りや雨が続き暗い季節になります。
冬は雪はあまり降りません。
物価はそんなに高くないと思います。
アパートに住むとなるとルームシェアが殆どですが、友人の中に1人だけ1人暮らしをしている人がいます。
私はルームシェア経験もあるのですが、ルームシェアの方が気を使って余計辛くなったような気がします。
でもこれはあくまでも私の経験なので、ホームステイをお勧めします!!とは言えませんが。。

この返事がお役に立てれば嬉しいです。
243優しい名無しさん:2007/09/11(火) 20:26:28 ID:90BLtu/j
突然で申し訳ありません。教えてください。海外でリーマスは処方してくれますか

お金はどれくらいかかるのでしょうか

留学するのでしりたいです
244優しい名無しさん:2007/09/11(火) 22:10:37 ID:Rfoxv+Ur
当方北米
リーマス(lithiumって呼んでたけど)、処方されたよ〜
値段は、保険によるんじゃない?安かった。私の場合。
245優しい名無しさん:2007/09/12(水) 14:40:07 ID:uiN/zo0B
>>244

ありがとうございます。私はアメリカを希望しています

日本ですでに発病した場合、保険は入れるのでしょうか?
教えて下さい
246優しい名無しさん:2007/09/19(水) 15:21:53 ID:Y6VQJeKu
ほす

日照時間が短くなってきたので、そろそろビタミンB12を投入。
247たまご:2007/09/24(月) 12:03:46 ID:HRtisCw8
米国の保険は最悪です。
学生の保険でもない限り掛け金高いです。
キャッシュで払った方が安く住む場合がほとんどです。
大手B○は既往症に関しては入ってから半年は絶対カバーしないし、
半年経ってもカバーするかどうかは不明。

それと、薬代がめちゃくちゃ高いです。
例:某日系薬局ランドセン1mg1T・・・$1.00
薬局によっても値段がバラバラで、安い所で買うと効果が薄かったりします。
逃亡する前にゴッソリ出してもらう事をお勧めします。
医者は嫌がるでしょうけど。

海外旅行者保険なら既往症はカバーしてくれないけど、入れるはずです。
それと、健保の海外療養費申請制度を利用してみたはいかがでしょうか。

ちなみに私は日本で『適応障害』と診断され、
誰も知らない所に逃げたくなって米国に逃亡してしまいました。
いいホストファミリー、Dr.、友人と巡り会え、
すっかり元気になってこっちでナースの資格まで取ってしまいました。

出国した時には今の自分は全く想像していませんでした。
Depressionの妄想で逃亡してきたようなものの、本当に良かったと思います。
248優しい名無しさん:2007/09/24(月) 16:51:43 ID:3wc6WwmK
日本を出るまでに時間があるなら、
主治医に事情を話して、多い目に処方してもらって、余った分を貯めておくといいよ。
249優しい名無しさん:2007/09/24(月) 20:51:36 ID:FLwO+bs8
私も海外へ逃亡したいけれど、英語をまず勉強しないと向こうで生活に困りそうですね。。。
今現在うつで仕事はしていないので、その間に英語勉強できればいいんだけれど
方法がみつからない。。。
250優しい名無しさん:2007/09/25(火) 00:42:28 ID:pRen0OQr
海外で鬱になった私が通りますよと
251優しい名無しさん:2007/09/25(火) 01:07:48 ID:vqLeNgpc
海外に住んで鬱になりました
252優しい名無しさん:2007/09/25(火) 17:25:39 ID:XUvRO5D0
>>247
保険って会社/場所によって全然違うのではないかしらw
私の職場は全員強制的に入らされるところがあって(雇用条件の中に入っていて)
何で何日入院してもタダ。。。薬代も年間$150超えたら20%払えばいいだけだしw
253あっぷる:2007/09/28(金) 00:13:30 ID:hoCYW+w7
初めての者です。半年間の英語語学留学を計画中です。デパスを日本の主治医から送付してもらいたいのですが,送付の手続きはどうすればいいのですか?また,どこの国なら手続きがしやすいですか?
254優しい名無しさん:2007/10/02(火) 07:39:18 ID:C6ShxX62
日本人だからって皆が皆友達になれるわけじゃないけど、
同じ言葉をしゃべっている分、少しは分かり合ってもいいんじゃないかと思う。
255優しい名無しさん:2007/10/03(水) 09:38:30 ID:+4sZTTt9
日本の医者から薬を送ってもらうことはできないのでしょうか?
日本で発病したらもう海外留学の道はたたれるのでしょうか?
256優しい名無しさん:2007/10/03(水) 13:50:31 ID:KpfpupjS
>>255
医者の処方薬で、アメリカで禁止されていない薬だったら郵便で送れるよ。
厳密にはどうか知らないけど、普通に郵便で送って大丈夫。
親などに薬を取りにいってもらって送ってもらえばよい。

ただ、問題はあなたが日本にいない状態で医者がどれだけの期間処方してくれるかだね。
それができない場合は、デパスに似た薬に変更してもらうしかない。
主治医とよく相談してみてください
257優しい名無しさん:2007/10/10(水) 01:51:36 ID:PpLkTyKD
ほす

お日様が恋しい。
258優しい名無しさん:2007/10/12(金) 09:42:29 ID:/bzPZf8a
そだね、医者に相談しておいて、
親御さんとかにとりに言ってもらって送ってもらうのが手っ取り早い。
不安だったら、おせんべいとか軽くて分かりにくいものの袋に混ぜて送ってもらえばばれにくい。

いった先でなれれば、病院に行って新しい薬でも出してもらったほうが良いかもしれんけど
長期滞在でなければ、それで十分かもね。
259たまご:2007/10/12(金) 10:36:37 ID:F1BK0K8Y
私はお茶っ葉の袋に混ぜてシコタマ送ったよ。
デパス、ハルシオン、ロヒプノールetc
ロヒがIlleagalなのは知っていたけど、開けられた形跡全くなし。
クリスマスシーズンは郵便物が増えるから余計にチェックが甘くなるらしいよ。
260優しい名無しさん:2007/10/12(金) 19:21:20 ID:lHPzWPIN
自分の場合。
日本で発症、治って海外へ。
少し状態が悪くなった時もあったけど概ね良好。
日本に帰国した今、再び発症。現在引きこもり。
どうも日本にいるとだめぽ。
向こうに帰りたいけどお金もヴィザも無し。
自分の場合、帰りたいという欲求が満たされないための
ただの我侭で甘えなんじゃないだろうか。
家族に迷惑かけでるのは十分承知してるけど
自分ではどうにもできない。
苦しい。とっても苦しい。
261優しい名無しさん:2007/10/13(土) 01:46:41 ID:QR5p6FND
海外生活で発症

最近ようやく良くなってきました
262優しい名無しさん:2007/10/13(土) 10:10:51 ID:rhpbzL2s
1,海外生活があわなくて、発症した人

2,日本でなって、海外に逃亡
2?1、→良くなる
2?2、→いまいち。場所変えたらいいかなぁ?

3,仕事とか都合で、日本と海外行ったり来たりあちこち住んで、もう長らくメンヘラ

どのケースが多いんだろうね。
このスレで人数でも調べてみたいもんだけど。
263優しい名無しさん:2007/10/13(土) 20:02:18 ID:YwxOdTPE
気候って重要だなと思った。
海外在住なんだけど、バケーションでハワイ行ったらすごく気分が明るくなったよ。
264優しい名無しさん:2007/10/14(日) 01:54:01 ID:Uawr7ywm
>>263
ほんとだね、禿同。
ここはやや高緯度なので、秋以降は辛いよ・・・orz
日本へ逃げ帰って一度仕切り直して、赤道に近い国へ移ろうかと真剣に考え中。
265優しい名無しさん:2007/10/14(日) 02:25:18 ID:OO1kwo54
夏時間が終わった後が一番辛いわw
266優しい名無しさん:2007/10/14(日) 02:28:32 ID:nL/b8+ur
>>265 or 在米の方
今年っていつ終わるの?
始まったの例年より早かったよね。
267優しい名無しさん:2007/10/14(日) 11:17:02 ID:xJOHqfKq
よこレスだが、暗いヨーロッパも辛い・・・
ほんと、太陽は重要だねとつくづく知る今日この頃。
268優しい名無しさん:2007/10/15(月) 23:29:25 ID:r1WSDlrS
256さん,258さん,そして259さん。アドバイスをありがとうございます。主治医と相談し,主人に取りに行ってもらって送ってもらうことにしました。カナダ,ニュージーランド,イギリスに薬を郵便で送ることはできますか?もし,情報があれば教えてください。
269優しい名無しさん:2007/10/21(日) 19:31:02 ID:b4JO8CL9
>>267
どこの国か知らないけれど、最近はお天気良くない?
今も太陽の陽射しがさんさんと降り射してる。
こういう時はささやかな幸せを感じる。
しかし今年の冬はどうなるんだろう。
で、サマータイム、いつ終わるの?
次の日曜?それともその次?
270優しい名無しさん:2007/10/21(日) 22:12:48 ID:MNaCKVEm
>>269
ヨーロッパ住まいだけど雪が降りますた
271優しい名無しさん:2007/10/21(日) 22:25:32 ID:Msl6+yIR
>>270
えっ、もう?!
冬はやだよね。
こっちは青空続いてる。
現在外の気温は11度。
最低6度、最高11度って出てる。
272優しい名無しさん:2007/10/22(月) 00:04:21 ID:KVnabGLb
このスレ感じが良くて気に入りました。
これから一日最低1回は書込みしたいと思ってます。
他の方々ももっと頻繁に訪れてくれるようになるといいなぁ。

パニック障害に苦しんでいました。
いつの間にか治りましたが、再発の可能性はいつでもありです。。。
治ったのは 1)薬のせい 
2)徹底的に聞いてくれて、完璧に理解してくれて、味方になってくれた医師たちのおかげ
3)時と共にパニックを引き起こす要因が次第に取り除かれて行ったこと。
若干鬱っぽくなることも多いですが、まあまあどうにか平和に生きてます。
ヨーロッパ在住です。
273優しい名無しさん:2007/10/22(月) 02:08:02 ID:U/yejgC/
サマータイム早く終われ。
朝が暗いっつーの。
274優しい名無しさん:2007/10/22(月) 16:36:32 ID:EE77bxb6
ヨーロッパです。
今朝は寒いです。
私のいるところでは最低気温が1度でした。
今午前9時半だけれど、少〜しだけ空の下方が薄いオレンジ色に染まって来ました。
今日は一日灰色のどんより曇り空と思っていたので、少しでも陽が射したことを
嬉しく感じます。まだ10月なんですよね。。。あと半年はこんな感じか。。。
275優しい名無しさん:2007/10/22(月) 17:03:42 ID:5tJo4TlF
カオサンに長い事いたが、「プロザックあります」って汚い日本語で書いてあるの見るたびに、
あーあって変な気分になったな。パキシル噛み砕きながら思った。
276優しい名無しさん:2007/10/23(火) 02:48:33 ID:W622MS3K
よーろっぱっても、地中海沿岸と、北欧と、その中間ではまたぜんぜん違うからね〜
島国も違うし。
うちは雨続き。
日もすんごい短くなってきたよね。。。ああ冬鬱病。

>275
中東の某所にもある。
何か複雑な気分になるよね
277優しい名無しさん:2007/10/23(火) 06:35:51 ID:L8LokSE2
季節性鬱病、自宅でできるluminotherapyのランプが買えるよね。
ネットで見たことがある。それほど高い値段ではなかったような。
私自身は大丈夫のようだから、あまり注意して見なかったけれど。
鬱まで行かなくても気分は暗くなるよね。
生まれた時からこの気候しか知らない人たちが
冬の暗さが好きだと言っているのを何度も聞いたことがあるけれど、
冬でも晴天に恵まれた日本の太平洋側出身の私にはやっぱりきつい。
ちなみに私はフランスです。明日も寒そう。
おいしいもの食べて元気出すしかないみたい。
278優しい名無しさん:2007/10/23(火) 16:01:17 ID:8jmRclrw
279優しい名無しさん:2007/10/24(水) 20:42:50 ID:Md/hNQOX
『太田病院 札幌 虐待 監禁』というスレがたまたま目につき、
少し読んでみましたが、驚きました。
私のいる国ではあり得ないです。
日本では入院時の隔離室への拘束時間は72時間と決まっているのですね。
それってたぶんアングロサクソン系の国々と同じですよね。
そういう法律があるのはいいことです。
私の国では治療の名の下、無期限に隔離室へ入れるようです。
280優しい名無しさん:2007/10/26(金) 01:31:06 ID:s+YRXlSa
今日のパリの空には一日全く太陽が顔を見せませんでした。
281優しい名無しさん:2007/10/26(金) 02:02:21 ID:dam1oti+
今日も寒かったな@フランス
282優しい名無しさん:2007/10/26(金) 17:52:33 ID:W2idzkNK
カナダに留学する予定なのですが、日本人でも現地のメンタルクリニックに
通って、薬を処方してもらうことはできるのでしょうか?
皆さんはどうされてますか?
ちなみに、バンクーバーあたりを予定しているのですが・・。
クリニックはどういった方法で探せばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
283優しい名無しさん:2007/10/26(金) 17:55:08 ID:jCFjsxjw
もちろん現地のお医者にかかれる
まずは電話帳とか、インターネットとか
284優しい名無しさん:2007/10/26(金) 18:30:48 ID:s+YRXlSa
近所の薬局でアドレスを教えてもらうのもいい。
評判がいいかどうか、少し情報が入る。
285優しい名無しさん:2007/10/26(金) 20:08:03 ID:vpIy70Jm
私は,イギリスに滞在予定です。
郵便でデパス送れますか?
それと現地で,メンタルクリニック,日本人でも
診てもらえますか?
送付無理なら,デパスとか似ている薬,
処方してもらいたいのですが・・・

286優しい名無しさん:2007/10/27(土) 02:08:33 ID:uScL7Koy
今日も太陽が全く出なかった。。。
287優しい名無しさん:2007/10/27(土) 04:11:03 ID:hHF2vpRQ
>>286さんは
>>272さんですか?

ちなみに僕もフランス在住のメンヘラです。最近治りつつありますが、たまに
調子の悪い時もあります。
ここのところ急に寒くなって、今日も天気が悪かったですが、
なんとかがんばりました。一週間終わりましたが、
最近あっという間に過ぎてしまいます。
今週末で夏時間も終わりですよね。なんか寂しい季節になってしまいますが
それにめげずにのんびり、マターリいきましょう。
288優しい名無しさん:2007/10/27(土) 16:52:42 ID:PZTxsb6C
>>287
そうです。272以来、毎日細々と何か書いてます。
今日も太陽が出なさそうですね。朝8時でも真っ暗だし…。
287さんは冬の方が苦手ですか?
私はどうなんでしょう?
確かに気分は暗くなることが多いですが、病的鬱にはなりません。
私はある年の4月の末、人生上最悪のことが起き、パニックになりました。
翌年の3月の末、またまた悪いことが起き、不安障害が続きました。
それで長い冬が終わって、春の兆しが感じられるころの方が、
過去の記憶が呼び起こされて不安になり、心が騒ぎます。
冬の間は元気ではないものの、むしろ淡々としているかもしれません。
287さんは専門医の治療を受けていますか?
généralisteもメンヘル系の薬をばんばん処方しますが、よくないことですよね。
私はgénéralisteが処方した抗鬱剤が強すぎて、5日目に躁転したことがあります。
夜中でもぴょんぴょんウサギみたいに飛び跳ねたくなって苦しみました。
289優しい名無しさん:2007/10/27(土) 22:16:28 ID:QxSJeJIF
今日も太陽出ないよ〜ん
・・・と書いてこのスレ上げとく。
290優しい名無しさん:2007/10/28(日) 02:01:36 ID:rCSdzErY
>>288
レスどうもありがとうございます。僕は冬に鬱と言うか、寒さが苦手なので...
あと鬱は日照時間と関係するというからちょっとなあ、という感じです。

僕の場合はストレスで倒れて、psychiatreのカウンセリングを受けています。
generalisteに最初に行かずそのままそっちに行きました。
薬はあまりバンバン出してくれないというか、きちんと前回の記録を
調べて出しすぎないようにチェックしてくれてます。
そこの先生は見た夢を話してくださいといって夢の話をしたりします。

今日も天気よくありませんでしたね。今夜は一時間余計に寝れてうれしいです。
291優しい名無しさん:2007/10/28(日) 04:57:15 ID:VGYCtUHd
>>290
日本から来た我々にとって、ヨーロッパの冬はきついですよね。
でもお互いフランスだし、北欧でないだけましです。

290さんの精神科医は、いわゆる“psychiatre-analyste”のようですね。
でなかったら、見た夢を分析したりはしないでしょう。
私は個人的にpsychanalyseは前世紀の遺物だと思っています。
特に欧米人のpsychanalisteが全く異なる文化の日本人を分析できるのか疑問です。
290さんはその精神科医にかかってもう長いのですか?
週1回30分ですか?45分?
292優しい名無しさん:2007/10/28(日) 21:17:20 ID:4gTLx/8V
今日は平和な日曜日。
サマータイムが終わってほっとしています。
いつもはそんなことないのに、今年は夏がなかったし、
冬の訪れがあまりにも早かったので、気候的に
サマータイムとミスマッチで変な感じでした。
今日の空は真っ白ですが、灰色ではありません。
雲を通して射し込む太陽光線が感じられる明るい空です。
来週は宗教祭日がありますね。
また1週間がんばってみましょう。
293優しい名無しさん:2007/10/29(月) 17:54:50 ID:z7TwLYmU
死にます。
さよなら。
294優しい名無しさん:2007/10/29(月) 23:19:56 ID:FewyxIe3
293さん,死ぬなんて書かないで!
何があったか,どんな苦しみかもわからないけど
みんな,今しんどくても歩いてるよ。
だれか相談できる人,近くにいないの?
ここの人たちは,きっと話聞いてくれるよ。
わたしは,聞くよ!

295優しい名無しさん:2007/10/30(火) 02:22:18 ID:6rK5GLz0
>>293はどこの国に在住しているんだろう?
296優しい名無しさん:2007/10/30(火) 06:38:03 ID:31gTs/ON
今日は一日雨でした。
昨日の深夜に降り始めた雨がまだ止みません。
こんな日に逝ってしまうのは寂しすぎるよ。
春になればきっといいことがあるのに。
297優しい名無しさん:2007/10/30(火) 20:57:20 ID:2lb3kFNs
>>291
どうでしょう、こちらでお医者にかかって
半年ちょっとでしょうか。診察は週一15分くらいです。
かなりよくなってきたと実感してます。

糸球がぐちゃぐちゃに絡まっていたのが、
すすすっと解きほぐれてきた様なイメージです。
298優しい名無しさん:2007/10/31(水) 05:57:51 ID:geL3klBx
>>297
診療時間15分とは短いですね。
っていうか、おそらくhôpital publicに行ってらっしゃるのでしょうか。
psychiatreのcabinetだと普通30分ですし、analysteなら最低30分です。
それでも例外的に、cabinetで15分診療の精神科医もいますが。
そういう医師は薬の話しかしません。
話を聞いてほしかったら、psychologueのところへ行けなどと言います。

この医師となら自分の状態が良くなっていくと思えるような医師でなければ
行っても意味ないですからね。そこが体の病気の医師とは違うと思います。
私は自分と相性が合い、私の好むスタイルで治療を進めてくれる医師を探して
結構転々としました。医者探しは、今思えば結構楽しかったです。

>>297さんは半年でかなり回復なさったようでよかったですね。
そのうち2週間に1回、1ヶ月に1回、2ヶ月おき、3ヶ月おきになり、
ある時、次は半年後に来るようにと言われれば、
もうほとんど全快していることを意味します。
ただ医師の中では、延々と治療を続けたがる人もいるようなので、
そういう場合は自分で、ある日きっぱり行くのをやめるしかないですね。
299優しい名無しさん:2007/11/02(金) 14:42:18 ID:ilEazC+E
>>293
イキロ。
300優しい名無しさん:2007/11/02(金) 15:44:54 ID:5JZEaNEb
日光が少なくてダメダメになってしまったので
留学を切り上げて帰国しまつ。
夏は元気だったんだけどなあ。

光療法を取り入れて治療して、チャンスがあればまた出国します。
ROMってますので、みなさんお元気で ノシ
301優しい名無しさん:2007/11/02(金) 16:08:05 ID:Tm3R4zHg
>>300さんは
>>298さんですか?

なんだか調子悪そうですだから大丈夫かなと思っていたんですが...
日本に帰ってゆっくり休むのがいいですね。あまり焦らないで
まずはよくなってください
302300:2007/11/02(金) 16:38:40 ID:5JZEaNEb
>>301
いえ、僕は>>221です。
お心遣いありがとうございます。まずはゆるりと治します。

語学留学の途中だったんですが、
こちらの精神科で現地語使って
やりとりできるようになったし、少しは成長したかな、と満足してますw
303300:2007/11/02(金) 16:52:54 ID:5JZEaNEb
トルコ情報。
帰国ついでにまとめておきます。

薬局で処方箋なしでもパロキセチン(パキシル)やアミトリプチリン(トリプタノール)が出てきました。
睡眠導入剤の類は医師の処方箋と身分証が必要。処方箋は一度もらえば何回でも使える。

ベンゾジアゼピン系はあるけれど、
ゾルピデム(マイスリー)はトルコには無いのが辛かったです。
304301:2007/11/02(金) 18:27:01 ID:d66eyZCE
>>302,303
そうでしたか。どうも早とちりしてごめんなさい。
トルコでおつかれさまでした。なにはともあれ、
収穫があって帰れるのだから、いいですね。

日本でゆっくり休んでください。
305優しい名無しさん:2007/11/02(金) 20:11:07 ID:Zz9IvPcx
と、とるこで日光が少なかったんですか??
イスタンブルとかアンカラで???

何はともあれ、ゆっくり療養してください。
306優しい名無しさん:2007/11/02(金) 20:13:22 ID:Zz9IvPcx
あ、夏は強くてよくなって、今冬だから、なんですね。
今ちゃんと読みました。ごめんなさい。

自分もトルコに留学していたことがあります。
自分には合ってたなぁ。今はもっと暗くてだめだ。。日が短いし。
307イスラエル:2007/11/03(土) 18:49:57 ID:LVEqPOVU
失礼します
ここ鬱の方多いですね
自分はトウシツです

去年ロンドンに行ったとき親に薬を沢山送ってもらいましたが
問題なかったです

ウクライナに行ったんですが行った先で病気が再発
ホテルの環境が悪かったのでしょう
外務省の人がホテルに来て強制入院
とんでもない病院でした
薬は無くて病院の人がわざわざ街まで買いに行ってくれました
毎日変なやかんに入った透明の液体、睡眠薬なんでしょうか
飲まされました
食事はめちゃめちゃ不味かったです パンにスープと紅茶です

日本に帰国して2度入院、今に至ってます

病気持ちですが、来年あたりイスラエルに帰化しようと思ってます
イスラエルの情報あったら何でも教えていただけたら幸いです
308優しい名無しさん:2007/11/04(日) 04:57:28 ID:1sWYMwMN
>>307
わ〜、イスラエルに帰化ですか?うらやましい。
イスラエルに住むことは私の夢でした。
ちなみに私はフランス国籍を持つイスラエル人と結婚していました。
宗教上の理由で、イスラエルには申告していませんでしたが。

>>307さんはユダヤ教に改宗なさったと理解してよろしいのですよね。
キブツにお住まいでしたか?それともイスラエルにはお仕事で?

すみません。
イスラエルの情報はないし、病気の話にもなりませんでした。
>>307さんのイスラエルでの体験をいろいろお聞きしたいです。
ヘブライ語は普通に話せますか?
私は1年やったけれど、もうほとんど忘れました。残念・・・
309イスラエル:2007/11/04(日) 08:35:09 ID:J8EKoneS
>>308
失礼します
フランス国籍のイスラエル人ですか?いいですね
結婚していましたって過去形ですか?...
私は以前non-jewだということで結婚を断られたことがあります
元々カトリックになるつもりだったのですが
ヨーロッパでユダヤ人と出会う機会がありまして
彼らに懐かしさをを覚え興味を持ったので改宗しました
帰還の申し込み書類はほとんど出しましたが
ラビの手紙を待っているところです(本当に書いてくれるか疑ってます )
キブツには住んでません、仕事もしてません
ただどんな国かなと思って事前調査で2週間ほど行ってきました
エルアル航空でベルギーから行ったのですが
ボディチェックでパンツ一丁にされました
あと3G携帯とか電化製品類は後で送ると嘘をつかれ
ベルギーに残ったままでイスラエルには持ち込めませんでした
エルサレム旧市街に一週間いて、嘆きの壁に行きました
おみあげ売りのパレスチナ人がしつこくてうざかったです
2週間目はテルアビブでネットで知り合ったロシア系の女の子とデートしました
テルアビブは海が綺麗でで旅行にはいいとこだなと思いました
帰りは空港で少し寝て待ってたらテロリスト扱いされて大変でした
後ろに手を回されて『動くな!』って・・・なんで俺だけなんだって叫びましたけどw
食品買いにスーパー行っても荷物チェックされます
感想はとんでもない国でしたww
ヘブライ語はまったく話せません祈りのヘブライ語を少し言えるだけです
本当はベルギーのアントワープやブルージュとかにずーっといたいのですが
ロンドンでもいいですが
EU永住は諦めました
ただ海外に永住していたいと思う気持ちがまだ少しありますので
選択肢としてイスラエルしか残ってません
あまりよい国ではないですが
そんな感じです
310優しい名無しさん:2007/11/04(日) 13:59:28 ID:G1Rn3Pkn
海外の医者は
眠剤出すかな?

イタリアとか
311優しい名無しさん:2007/11/04(日) 14:05:07 ID:cyTrbPUm
>>310

出すよ。
アメリカなら教えられるけど。。。。
312優しい名無しさん:2007/11/04(日) 21:04:01 ID:IBgcljXb
お返事ありがとうございます。うれしいです。
私はイスラエルに行ったのは1度だけで、4週間滞在しただけです。
聖書にゆかりの地は全部周りました。
テルアビブは元旦那の生まれ育ったところです。私も気に入りました。
海岸で食べたファラフェルおいしかったです♪
エルサレムではカトリックのアラブ系イスラエル人によく話しかけられました。
そうです。おみやげやのお兄さんたちです。
アジア人の顔だとユダヤ教徒とは普通思われないですからね。
でも中国人がいっぱいいるキブツもあると聞きますが。

私がイスラエルに行ったのは結婚前で、
彼の仕事の関係で、行きも帰りも別々の日だったのですが、
もちろん(?!)私もしっかりテルアビブの空港で捕まりましたよ。
荷物を全部出されたし、何を言っても信用してくれませんでした。
イスラエルを訪れた目的も、パリ在住なことも、テルアビブの知人友人の連絡先も・・・。
あと5分で飛行機がパリに出発する時に開放してくれました。
結局私のために飛行機の出発が30分くらい遅れました。
日本人の一人旅で、しかも日本からの往復でないと、やはりテロリストと思われるんですよね。
岡本公三の乱射事件って相当前の話ですよね。
でもパレスチナにはいまだに重信房子等が潜り込んでいるからなんでしょうけれど。


313優しい名無しさん:2007/11/04(日) 21:05:46 ID:IBgcljXb
続きです

カトリックに改宗するには週1回2年間適当に地域のグループで勉強すればいいだけだけど、
ユダヤ教への改宗はもっとハードだと聞いていました。
ヘブライ語でしっかり聖書を理解して、ラビの質問を受けるとか。最低3年かかるとか。
最近は少し柔和されたのでしょうか。

私もブリュージュは大好きです。

ちなみに私は大のユダヤ人好きでした。(今でもその傾向はあります。)
ユダヤ教徒の集まる宗教儀式にもかなり参加させてもらいました。
ば〜る〜はた〜あど〜ない えろへ〜ぬ〜 懐かしいなぁ。
私もまたイスラエルに行きたいです。
でも治安の問題で、やっぱり怖いです。

イスラエルさんの入院体験についてもいろいろお話を伺いたいです。
私はパニックアタックで3日間、自殺未遂で4日間入院したことがあります。
その時躁うつ病や統合失調症の人たちに会い、それ以来友だち付き合いをしています。
フランス在住です。今度私の入院体験も話します。

そうそう、娘がいます。彼女はイスラエル帰還の権利を持っています。
314優しい名無しさん:2007/11/04(日) 22:20:13 ID:9VwrEq2h
ぜんぜんスレ違いだが、重信房子がまだパレスチナにいる?
ずいぶんと前に日本で逮捕されたんジャマイカ?
315優しい名無しさん:2007/11/04(日) 23:41:34 ID:stFayjGS
>>314
そうなんですか?
でも彼女とパレスチナゲリラの間にできた子供は
まだパレスチナで“闘って”いるのではないですか?
日本国籍は持ってないだろうけど、日本語できそう・・・
316優しい名無しさん:2007/11/04(日) 23:42:27 ID:stFayjGS
ところでイスラエルに帰化すると、
ミリタリーサービスに行かなければならないのではないですか?
統合失調症だったらもしかして免除になるかもしれないけれど。
317優しい名無しさん:2007/11/05(月) 01:43:10 ID:b0TzmTtz
>>314
べつに子供がパレスチナで戦っていようがそんなのパレスチナ人が
パレスチナで戦っているだけだからどうでもいいでしょ。

赤軍は解散したよ。ちょっとググったらでてくる
318優しい名無しさん:2007/11/05(月) 01:43:53 ID:b0TzmTtz
↑ アンカーミスった
>>315
319イスラエル:2007/11/05(月) 06:32:25 ID:EHM9hV5k
>>312
お返事ありがとうございます
知らなかったんですがその赤軍の方々鹿児島出身なんですね汗 自分は父親が鹿児島で母親が稚内です
鹿児島の血熱いんですねw 私は様相は背が低くて髭が濃いです どちらかというと沖縄とか南方系です 
一度イスラエル人女性と鹿児島で2人並んでたら、鹿児島の人にお似合いだねって結婚すれば?って言われたことがあります 北海道の女性といてもそんなこと言われた事無いんですが・・
少しイスラエル人と似たところがあるのかもしれません
自分は日本の中では政治的な見方は右よりです 原爆を落としたアメリカには一度も行ったことがありません
ですが好きな政治体制は共和制です 天皇制はいまいちです

改宗は改革派で勉強がインターネットでできるやつでした ラビは南米生まれのアメリカ人です
本を読んで質問に答えて、最後の改宗テストは100問で全部英語でした ロンドンにいて回答しましたが・・
その後スペインで改宗儀式がありました テストの解説、質問が終わって 水浴と割礼の儀式をやってヘブライ名と改宗証明書をいただきました
一年くらいで改宗だったでしょうか 改革派は簡単です 私はロンドンのchabadで割礼の手術をしましたが本当は正統派になりたいです
もしイスラエルに帰還できたらconversion ulpanに行って正統派になる予定です 

フランスの北西あたりのリゾート地みたいな海岸にたどり着いて泊まったことあるのですが
そこでハンバーガー屋に行ったんですがそこのお兄さんに『お前に似てるやつらここの裏にいっぱい住んでるよ』って言われました
その時は全然気にしてなかったんですが 後で考えたら日本人街あるわけ無いだろうし東南アジア人街か?と思ってたんですが
たまたまネットラジオを検索してたらフランスの北西発信のユダヤ人ラジオがあるじゃないですか・・・
あれはユダヤ人街だったのかなって今では思ってます 行けばよかったと後悔してます 定かではありませんが・・
たしかこれだったと思います
http://www.radiojm.fr/
定かじゃないですけど 間違ってたらすみません
320イスラエル:2007/11/05(月) 07:05:57 ID:EHM9hV5k
>>316
定かではないですが30歳以上は兵役免除だったと思います

イスラエルには国営のメンタルヘルスホステルがあるらしくデイケアもあるようです
自分にはいいかなと思ってます 入れるかは別として
あと障害年金があります 受給用件は知りませんが月3万円位のようです
イスラエルで自立できればなぁと思ってます
321優しい名無しさん:2007/11/05(月) 07:19:12 ID:Iw7d6IoK
>>319
あ、Radio juiveですね。前はよく聞いたものです。
でもこれはマルセイユだし、地中海だから、フランスの北西の海岸ではないですよね。
ブルターニュ地方を旅行なさったのでしょうか。

私はあなた様はイスラエルに在住で、イスラエルでユダヤ教に改心し、
イスラエルに住むことに決めて、それで帰化を申請したのかと思っていました。
改宗はイスラエルの地でではなく、他の国で準備し、他の国で儀式があったのですね。
イスラエルに住むようになったら、本格的にトラーを勉強して下さいね。

南方系で背が低くて髭が濃いっていうと、セファラッド系ユダヤ人の感じですね。
彼らの中には結構東南アジアっぽい外見の人もいるようです。
私がお世話になったユダヤ人男性もそんな感じで、私はいつも彼の娘と間違えられました。
その人もフランス人なのですが、彼のヘブライ語は何故か南米訛りでした。
私はヘブライ語の響きが好きです。男っぽい言葉ですよね。
ヘブライ語はイスラエルで講習を受ければ、半年くらいでできるようになるみたいです。
私は聖書のヘブライ語から入ったので、現代ヘブライ語は奇異に感じました。

この書き込みでもメンタルヘルス系の話題になりませんでしたが、
その話はまたゆっくりしたいと思っていますので、よろしく。

ところでイスラエルさんは今はどこにお住まいなんですか?ヨーロッパのどこか?
ユダヤ人がユダヤ人として生きられるただひとつの国はイスラエルだと、
私の元夫が常々言っていたのを思い出します。
それはそうですよね。安息日にしても食事にしても。
ところでヘブライ名は自分で選べるんですか?それとも一方的にあてがわれるのですか?

322イスラエル:2007/11/05(月) 07:19:54 ID:EHM9hV5k
訂正 年金1900シェケルって約5万くらいかな?
323優しい名無しさん:2007/11/05(月) 07:23:42 ID:Iw7d6IoK
>>320
同時に書込みしていたみたいですね。
最悪の場合はキブツに行けば、確実に暮らしていけますよね。
国営のメンタルヘルスホステルというのはとてもいいシステムですね。
イスラエルにはすぐれた精神科医が多いはずですから、
治療面でも薬の面でも問題はないですよね。
各国語がそれぞれできる医師たちがいるでしょうし。
324優しい名無しさん:2007/11/05(月) 07:28:12 ID:Iw7d6IoK
>>322
55371.75円のようです。
↓このサイト、便利です。
http://www.calculette.net/euro.htm
325イスラエル:2007/11/05(月) 07:45:42 ID:EHM9hV5k
>>319
ラジオ勘違いでしたか すみません かなり前の話です

確かにスファラディ系ですね 鹿児島で会ったその子はスファラディ系でした
アシュケナジー系の本を持ってますがスファラディ系に変えたほうがいいかも知れませんね
日本人って何系のほうなんだ?ってイスラエル人に聞かれたけどお知りですか?
昔ポルトガル船に乗ったユダヤ人が鹿児島に来ていたかも知れませんね

札幌に住んでいます 故郷です

帰化は・・帰化じゃないですねアリーヤです すみません

トーラーはCDROM他で勉強中です 中々覚えられませんね 音楽のように覚えればよいのでしょうけど

東京にシナゴーグがあるので東京でもjewish lifeはおくれると思います
私はchabadよりの考えなので コミュニティがあれば世界中どこでもいいです
chabadはメシアが来た時イスラエルが再建されるとか言ってる強硬派の人もいますよ
今のイスラエルを認めない人がいます
326イスラエル:2007/11/05(月) 08:11:36 ID:EHM9hV5k
訂正>>321でした

>>321
ヘブライ名は自分でいくつか選んでセキュリティの方に選んでもらいました

321さんはユダヤ教徒にはなられないんですか?
ヘブライ語の知識がもったいないと思います

娘さんの帰還ですが
ユダヤ人の母親から生まれた者及びユダヤ教徒に改宗した者で他の宗教に帰依していない者
と帰還法にありますが
お父さんがユダヤ人だとアリーヤOKなんでしょうかね?
327優しい名無しさん:2007/11/06(火) 05:57:38 ID:Sf5gSdvl
>>325
アシュケナジー系の本って何のことですか?
それと日本人が何系ってのはどういう意味ですか?
縄文系とか弥生系とかではないですよね。

ポルトガル船に乗って鹿児島に来たユダヤ人か・・・。
オランダ船に乗って長崎の出島っていう方があり得そうではないですか?
カトリックの国の船って宣教師も乗せて来たんではないですか?
宣教師のいる船にユダヤ人の商人もいるんだろうか・・・。
キリスト教を禁じた時代の日本人は、
ユダヤの神=キリスト教の神=唯一神であることを知っていたのでしょうか?
ふと疑問に思ったことをいろいろ書いてみましたが、
私にはその辺のことは全然わかりません。
ネットで探索する気もないし・・・。

日本に住むユダヤ教徒(外国人)は少しずつ増えているのでしょうね。
イスラム教徒はどうなんでしょう。
でも日本人で結婚以外の理由でユダヤ教に改心する人は少ない、というか
いないに等しいのではないでしょうか。

328優しい名無しさん:2007/11/06(火) 05:58:17 ID:Sf5gSdvl
>>326
私はかつてユダヤ教徒になることを憧れましたが、実際になろうと思ったことはありません。
ユダヤ教徒にはユダヤの血を大切にしてほしいと思っていたからです。
私のような不純物が入るべきではない、私などが入ったら、
ユダヤ教を汚してしまうと考えていました。
イスラエルさんのことを批判しているのでは全くありませんので
どうかそのようにはお考えにならないで下さいね。
すばらしいと思っています。正直、うらやましいです。
私の持つユダヤの民への尊敬と尊厳の念が、非常に強い、
異常なほど強いからという風に考えて下さい。

私たちの住むこの宇宙を創造した創造主であり唯一神である神を信じていることは確かですが、
私流の考えで、神と直接コミュニケートすることで満足することにしています。
それが良いことでないのは知っているのですが、
私の前にはどうも“人間”の集まりであるシナゴーグやキリスト教の教会へ続く道が
敷かれていないようなのです。
・・・この辺のことは非常に複雑かつ微妙なので、数行では説明し切れません。
いつかお会いすることでもあれば、延々と語り続けますが。
329優しい名無しさん:2007/11/06(火) 06:22:21 ID:as9nCriS
>>326
確かにユダヤ教は母親がユダヤ人であることで受け継がれて行きます。
ただし実際に子供に宗教教育を施すのは父親の仕事ですよね。
父親のみがユダヤ人の子供の場合は、ユダヤ人とは見なされませんが、
ユダヤ教に改心したい場合は特権があるのだそうです。
つまり全くの異教徒よりは時間的にも内容的にも準備期間は少なくてよいそうです。

帰還のことに関しては、それはユダヤ教の掟に基づくものではなく、
イスラエル国の法律上の決まりだと聞いています。
イスラエルという国が建国した直接の理由は、ナチによる虐殺ですよね。
もちろんそれ以前からパレスチナの地で、イスラエル建国は準備されていましたが。
イスラエル国の存在意義はユダヤの民を守ることです。
もしまたあのようなユダヤ人虐殺という悲劇の歴史が万が一繰り返されることがあったら、
その時はユダヤの血を引く者たちは、一人として例外なくイスラエルに帰還できるように、
そのためにそれなりの法律を定めたというように聞いています。

ナチは祖父母に一人でもユダヤ人がいたら、その子供をユダヤ人と見なしたのですよね。
(あ、もしかしたら違うかもしれません。片方の親のその両親がユダヤ人の場合かもしれません。)
それはもちろんユダヤ教に基づくユダヤ人の定義ではありません。
イスラエル国はどうもナチの定義したやり方で、できる限り多くのユダヤ人の子孫に
帰還の権利を与えるようです。
私自身イスラエル国の憲法を参照したわけではありません。
そのように何人かから聞いて、もっともだと思い、今までそのように信じていたのですが、
実際の法律的見解は知らないことに、イスラエルさんの>>326の書き込みで初めて気づきました。
330イスラエル:2007/11/06(火) 09:07:14 ID:tQSQgq5R
>>327
お返事ありがとうございます
アシュケナジーの本はシドールPrayerBookです 祈りのCDもあります
スファラディとアシュケナジーでは祈りの仕方と音楽など違うらしいです
日本人ユダヤ人は何系か?とはどちらの方法で祈るのか?という意味です
ミズラヒ系などもいるでしょうが 何系なんですかね?w
日本人ユダヤ人がイスラエルにいるなら一緒にならなきゃいけないですね

ポルトガル船にはユダヤ商人マラーノ(キリスト教徒改宗ユダヤ人)
が来ていたようです 鹿児島沖縄ではたまにラテン系ハーフに似た人を見かけます

ユダヤの血を大切にといっても既に白人と混血していて純粋なヘブライ人はほとんどいないと思います
アシュケナジーでは特に、しかもアシュケナジーの先祖はハザール人で改宗ユダヤ人です
327さんもお子さんをお作りになったでしょうし(日本人×イスラエル人) どうなんでしょう?
確かにトーラーに異種交配禁止は書かれてますね・・

改宗には時があり、ハシェムの御意思が来た時に改宗すべきと とあるラビに言われたことがあります

最近イスラエルの法律上海外で改宗した改革派や保守派もアリーヤの対象になるという事になりました 裁判所で
しかしスファラディの最高のチーフラビはいかなる派の改宗者もイスラエルに帰還すべきではないと言っています 法を変える必要があると
法は簡単には変わらないそうですが改宗者として肩身の狭い思いをするかもしれませんw

私はヨーロッパを旅しましたがドイツには一度も行きませんでした ナチが嫌いだったので
旧市街にあるホロコースト博物館には行きました
自分も自分の父親も好きな女性のタイプはアンネフランクですかわいいですよねw
331イスラエル:2007/11/06(火) 09:36:03 ID:tQSQgq5R
>>327
ユダヤ人は選ばれし民ですが
327さんはイスラエル人に選ばれた女性です
その点では尊敬に値しないでしょうか?
332イスラエル:2007/11/06(火) 13:26:56 ID:tQSQgq5R
>>327
帰還法にユダヤ人の子及び孫とありますね
娘さんには権利がありますね
失礼しました

そうすると私(ユダヤ人(改宗))に子がいればユダヤ人の子として権利が発生するんでしょうかね
日本人としてのアイデンティティが多いのですがね・・
333優しい名無しさん:2007/11/07(水) 06:37:49 ID:QRAr5mqD
イスラエルさん、いつも私の知らないことを沢山教えて下さってありがとうございます。
>>330
日本人ユダヤ人(これからは日系ユダヤ教徒とでも呼びましょうか)が
アシュケナジムかセファラディムかと言ったら、私は後者だと思いますけどね。
アシュケナジムはヨーロッパ系ユダヤ人ですし、日系=ヨーロッパ系にするのには無理があるのでは・・・。
イスラエルではヨーロッパ系ユダヤ人が社会的にも上の方にいますし。
でも結局は改宗したコミュニティ次第なのではないですか?よくわかりませんが。

まだまだいろいろ考えてたくさん書きたいのですが、
今日はまだやることがいろいろ残っていてゆっくり書いている時間がないので、
明日またここに来させていただきます。今日は短いですがこの辺で・・・
334優しい名無しさん:2007/11/07(水) 21:05:33 ID:mPNsAi+u
イスラエルさんの書き込みを読んでいると本当に勉強になります。
私はユダヤ教に関しては理論的側面しか知らないといった感じです。
つまり狭い意味での古代ユダヤ思想です。
と言っても基本を押さえているだけで、体系的に勉強したのではありません。
タルムードも全然読んでいませんし。

ユダヤ人にユダヤ教とは何かと聞くと、
Judaismは宗教を越えた習慣であり伝統であり生き方そのものであるというような答えが返って来たりします。
その意味で私の知識や認識がいかに狭いものであるかは、私自身がよく知っています。

>アシュケナジーの先祖はハザール人で改宗ユダヤ人
そうだったんですか。知りませんでした。
>改宗には時があり、ハシェムの御意思が来た時に改宗すべき
キリスト教でもそのように言われていますね。
「神の呼びかけに応える」というような言い方もします。
特に聖職に就く人たちは、10代前半で必ず神からの呼びかけがあったといいます。
>スファラディの最高のチーフラビはいかなる派の改宗者もイスラエルに帰還すべきではない
そうなんですか。正論かもしれませんね。今後法律的にどうなるのでしょうね。
>私(ユダヤ人(改宗))に子がいればユダヤ人の子として権利が発生するんでしょうか
改宗者が男性の場合と女性の場合でもいろいろ違って来ますよね。
それに改宗者の伴侶が異教徒である場合とそうでない場合、また伴侶も改宗者である場合等々。
法の解釈というものはどの分野でも微妙かつ複雑です。

・・・読みにくいですが、改行が多すぎると表示できないので、くっつけて書きました。
335優しい名無しさん:2007/11/07(水) 21:15:35 ID:1iO5Olku
>>330へのレスの続き
私はドイツよりもポーランドの地を踏みたくないと思っています。
収容所で死んで行った多くの者たちの叫びが聞こえるような気がします。
彼らの汗と血と苦しみが染み付いた地を私は生理的に受け付けられないのです。

私もホロコースト博物館は訪れました。
79ページに渡る説明書、今も時々本棚から取り出して眺めることがあります。
ユダヤ人虐殺は存在しなかったと教科書で教えるイスラム諸国に激しい怒りを覚えます。

私自身のユダヤとの出会いは『アンネの日記』でした。
何度も何度も読みました。娘もです。ただし娘はフランス語で。
あと少し生き延びれば、収容所で命を落とすことはなかったのに、本当に残念です。
彼女の本はこれからも世代世代に読み継がれて行ってほしいです。


>>331
いえいえ、そういうことはないです。
元々選ぶべき対象ではなかったのですから。
336イスラエル:2007/11/08(木) 08:07:37 ID:ONnn8XSN
>>334
>「神の呼びかけに応える」
自分が宗教的になり始めたのは
8年前ですが、せん妄になり、せん妄状態が戻らなくなって、精神病院に入院して、保護室で手足を拘束され、まるで十字架刑状態になって、暴れたのですが、
その時白い光の中にキリストを見たのが教会に行く始まりでした 幻覚なのかもしれませんが。
また病前思春期の頃に天主様(父なる神)の声を聞いた事があります 幻聴なのかもしれませんが。
フランシスコ会の聖職者になる事を本気で考えた事がありますが、統合失調症ではなれないようです。

改宗ですが
カトリック生まれの改宗しようとしているオーストラリアの女性とネットでチャットする事がありまして
彼女は2冊の本を買いなさいといってきました、一つはカトリック神父がユダヤ教徒に改宗したという本と、もう一つは『To be a Jew』Rabbi Hayim Halevy Doninです
この本らもユダヤ教徒になるために一つの道になりました
彼女はその後イスラエルで改宗して、はれてユダヤ人と結婚をして、現在ニューヨークに住んでいるらしいです
女性の改宗といえばユダヤ人男性と結婚をする準備の為という印象があるのですが いかがなものでしょうか
知っていると思いますが正統派など女性は祈りませんよね 家庭のためのユダヤ教なんでしょうか・・・

日本人が神道と仏教を両立して持っているのと同じように
ユダヤ教とカトリックを両方してみようと試みた事があります
神父に断られました、あなたはユダヤ教徒なのだからと
中間のメシアニックジュダイズムがありますが
私はイエスが1預言者だったこと、メシアではなかった事を信じます。
メシアが来られた日にはこの世に戦争が無いというのも信じています。
結局ユダヤ教徒です。
337優しい名無しさん:2007/11/08(木) 18:22:59 ID:k+rT+t7T
そろそろつづきは他のスレに行かれた方がいいかと
338優しい名無しさん:2007/11/09(金) 02:39:02 ID:yk8VZb3G
昨晩遅く、久しぶりに軽いパニックアタックの初期症状が出ました。
だんだん動悸がして来て、これはまずいと思ったので、
強めの睡眠薬を2錠飲んで寝ました。
ぐっすり眠れ、今日は全く何ともないです。
私は精神安定剤は飲めないのです。
弱いのでもすぐに眠ってしまいます。
睡眠薬代わりの飲むと、睡眠薬と違って
翌日ずっと眠さが残ります。
睡眠薬は翌日に何も残りません。
昨日の軽い発作が夜でよかったです。
日中だと睡眠薬も精神安定剤も飲めないので、
一人で夜になるまで苦しまないといけないからです。
ちなみに昨晩私が飲んだ睡眠薬の商品名はNoctranです。
この薬はアメリカにはないようですね。
339優しい名無しさん:2007/11/09(金) 03:10:00 ID:PmAgdL7I
>>338
商品名は違うことあるから薬の成分で
探してる
340優しい名無しさん:2007/11/09(金) 06:19:27 ID:5Bc+d+zC
>>339
商品名が違うことはもちろん知っています。
Noctranは成分で調べても該当するものが出て来なかったのです。
341優しい名無しさん:2007/11/09(金) 06:33:23 ID:NSpIMgeP
>>340
Clorazepate Dipotassium
ならprescriptionあれば買えるよ
342優しい名無しさん:2007/11/09(金) 07:16:49 ID:5Bc+d+zC
イスラエルさん、宗教についていろいろ語る場を作ってみました。
そちらに移動してお話しませんか。
>>334への返信はそちらに書き込みました。
どうぞ、こちらです。↓
   http://jbbs.livedoor.jp/study/8982/
343優しい名無しさん:2007/11/09(金) 07:18:54 ID:5Bc+d+zC
↑ 訂正
>>334への返信ではなく、>>336への返信でした。
344優しい名無しさん:2007/11/13(火) 04:37:40 ID:egsVu6jr
あー・・・
うー・・・
みんな、どっかいっちゃったの?
また普通にお話ししていい??
345優しい名無しさん:2007/11/13(火) 05:10:44 ID:kitQk0ut
いるよん
346優しい名無しさん:2007/11/13(火) 05:42:26 ID:egsVu6jr
よかった。いたー!
347優しい名無しさん:2007/11/17(土) 14:01:44 ID:oYexXTJZ
すいません、アメリカの語学学校に行くことになったんですが、
海外留学保険だけなので不安なんですが、
アメリカの普通のクリニックで鬱病を診療してもらうのって
保険無しで、実費だといくらかかるんでしょうか?

今かかってる医師だと代わり受診できないんで親に薬を
送ってもらうことができないです。


348たまご:2007/11/17(土) 16:58:30 ID:fAXVPYum
米国の精神科の料金
初診:$150〜400
再診:$75〜200
ロケーション、Dr.がPtに費やす時間によって違う。
$750ぼられたって人もいるよ。

一般的に”保険を持っていない。キャッシュで払う”
って言うとディスカウントがある。

ちなみに米国のどこにいくの?
349優しい名無しさん:2007/11/17(土) 17:38:39 ID:oYexXTJZ
>>348
ロサンゼルスの語学学校です。
ダウンタウンから徒歩10分ぐらいの場所です。

ちゃんと英語で自分の症状がいえるか不安で不安で。


350優しい名無しさん:2007/11/18(日) 08:10:59 ID:X3KgEjMc
あらかじめ言いたいことを要約して紙に書いて行くといいです。
鬱病関係のサイトなども読んで参考にしましょう。
私は言葉の問題はないですが、医師によりよく理解してもらえるように、
また、いい忘れたりすることがないように、必ず準備しています。
351優しい名無しさん:2007/11/18(日) 13:13:46 ID:1IJ46LhM
>>348
>>350
ありがとうございます。
すごく参考になりますm(__)m

すいません、もうひとつわからないことが、、、、
鬱病だったら、初めから精神科専門のクリニックに行くべきですか?

私の滞在先にあるクリニックはいくつか見つけたんですけど、
名前だけじゃ何科を扱ってるかがわからなくて。。
とりあえず、近くにFirst medical centerってのがあるんですけど、
そこに行ってみたら鬱病みてもらえますか?

鬱病専門の大きな病院もちかくにあるんですが、
初診料高そうだし、紹介状ないと無理かもって思って。。
352優しい名無しさん:2007/11/19(月) 05:20:02 ID:sFxIGeDp
どこがいいかは向こうに着いてから情報を集めたりして
それから決めればいいと思います。
値段の問題もあるでしょうが、よい専門医がいるかどうかとか、
予約して何日後、何週間後に診てもらえるとか、
薬さえ処方してもらえばいいのか、話を聞いてほしいのか、
等々いろいろな要素があります。
近所の薬局などでアドバイスしてくれるはずです。
353たまご:2007/11/19(月) 15:54:31 ID:2ZqAVMpg
LAだったら何人か日本語できるDr.います。
海外に行くと、言葉の問題だけじゃなくて、
カルチュラルバックグラウンドの違いもあるから、
日本人のDr.に見てもらった方がいいと思います。
それに薬だけ出して欲しいなら、内科医でやっている所もあります。
354優しい名無しさん:2007/11/20(火) 23:39:06 ID:pa2gZjJh
シンガポールの日本人の心療内科のジョイさんってどう?
355優しい名無しさん:2007/11/22(木) 17:58:31 ID:53/4LDpS
なんで医者に通わなきゃいけないほどの鬱なのに
海外に留学しなくちゃいけないんだい?
余計苦労があって鬱がひどくなるだろうに。
356優しい名無しさん:2007/11/23(金) 01:03:34 ID:YrSayoCP
そうとも限らないよ。
現在の環境が悪くて鬱になっているのかもしれないし。
あるいは単に薬依存症になっているのかもしれないし。
357優しい名無しさん:2007/12/05(水) 06:13:32 ID:Ih39kz3R
ほしゅあげ
358優しい名無しさん:2007/12/05(水) 06:14:29 ID:itr0b0Fd
あがってなかった
359優しい名無しさん:2007/12/09(日) 14:01:47 ID:aOmZcn1i
実は,眠れないほど,気になって仕方ないことが
あります。どなたかアドバイスしてください!

もうじき仕事でイギリスに半年ほど滞在の予定です。
デパスを飲んでいるので,主治医に相談したら
途中で送りましょう。との返事でした。
郵便局に国際郵便で可能か問い合わせたところ
向精神薬に属する薬は,イギリスの内務省の許可が
ないと,無理との返事でした。

デパスを日本から送ってもらうことは,やはり
できないのでしょうか?

今までのスレを見せていただくと
けっこう送ってもらったと言われている方が
多いので,安心していたのですが...

やはりばれたり,税関でとまっていたりしたら
とても心配で心配で...

どなたか,どのようにしたらデパスを確実に
送付できるか,教えていただけませんか?

360優しい名無しさん:2007/12/09(日) 16:33:33 ID:qmqrtCJY
自分で持っていくのはダメなの?
361優しい名無しさん:2007/12/09(日) 20:33:59 ID:aOmZcn1i
360さんへ
もちろん自分でも持っていきます。
でも,半年となると大量なんで途中で補給しないと
無理だと思って...


362優しい名無しさん:2007/12/11(火) 02:35:01 ID:sAxK0Urx
ヨーロッパ在住です。
シンバルタ60mg処方されています。
シンバルタ服用中の方いますか?
363優しい名無しさん:2007/12/12(水) 17:09:32 ID:ELP1DSOP
このスレすごいな
イスラエル人とかユダヤ教徒とかいるし
外国から普通に2ちゃんにアクセスできるのはすごい
364優しい名無しさん:2007/12/12(水) 21:16:32 ID:tfD5xIRU
在外だからこその2ちゃん、でもあるのだな。これが。
365優しい名無しさん:2007/12/13(木) 02:30:07 ID:oMOzdJGm
とりあえずイスラエル人はテロやめろ
迷惑
366優しい名無しさん:2007/12/20(木) 23:48:17 ID:b+6g+t0U
とりあえず家族がいないと寂しいクリスマスあげ〜
367優しい名無しさん:2007/12/25(火) 02:03:37 ID:7aWFdIPU
Joyeux Noël
368優しい名無しさん:2007/12/25(火) 02:56:15 ID:m8po5/Ee
ふろーりっひぇ ヴぁいなはてん
369優しい名無しさん:2007/12/25(火) 02:58:05 ID:8ZLTxBai
こんなの飲まないだけだよ。
その場合死ぬだろうけど
370優しい名無しさん:2007/12/25(火) 07:39:08 ID:m8po5/Ee
ど、どしたんだ、誤爆か?
371優しい名無しさん:2007/12/27(木) 08:44:51 ID:a64oYD5t
オーストラリアの薬事情を教えてください。
住むには、健康診断が必要だからメンヘラ隠さないとやばいですよね?
薬局で手に入る処方箋なしの睡眠薬とかどうですか?
教えてチャンですんません。よろしくです。
372優しい名無しさん:2007/12/30(日) 02:12:57 ID:M9HTRC8r
>371
皆さんクリスマス疲れとか年末年始で急がしそうだけど
オーストラリアの人が来るまで気長に待っててねー。
373優しい名無しさん:2007/12/30(日) 21:15:33 ID:Wqk2LKqI
ニュージーランド在住です。
ここって、空気中の何かの量が多いらしく
ウツが多いんだそうで、、、。
ちょっとウツっぽい。でも、薬飲むほどじゃないと
思うけど、気分が良い時と、落ち込んでる時の
差が激しいです。
寂しいのか?悲しいのか?不安なのか?
どうして良いんだ。
374優しい名無しさん:2008/01/01(火) 05:55:10 ID:w4SnDgae
あけおめ
まだだけどw
375優しい名無しさん:2008/01/01(火) 07:25:48 ID:vXJ/YLcF
アメリカ在住で統合失調症の人とかいる?もしくはカイザー病院通ってる人とか
376優しい名無しさん:2008/01/02(水) 21:14:05 ID:421BeovM
>362
亀すまそ。シンバルタ処方されてました。
私はプロザックが効かなかった(というか逆効果)だったのでシンバルタに変更されて
非常に調子がよくなりました。
ただ、今一時帰国中で日本で認可されている他の抗うつ剤処方されてます。
個人的にはやはりシンバルタは情報不足なのが辛かった(味覚が変わって体重が1ヶ月で7キロ減った)です。
377優しい名無しさん:2008/01/03(木) 18:43:40 ID:F+sHXGqo
あけおめー
まだ日本在住ですが、今年からお世話になるかもです。
よろしく^^
378優しい名無しさん:2008/01/15(火) 20:45:53 ID:d6JT9Ftn
アフリカの病院にも精神科ってあるのかな
379優しい名無しさん:2008/01/18(金) 07:33:06 ID:ihu2cl33
あるにはあるけど、国内に1箇所とかそういうレベルが多かったと記憶してる
精神科以外の病院自体が不足してるけどなー
380優しい名無しさん:2008/01/29(火) 02:49:23 ID:a2BtOUcw
ちょっと下がりすぎ(汗
381優しい名無しさん:2008/02/06(水) 12:25:01 ID:uiW3O6jj
age
382優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:01:15 ID:HWkNCwX6
新しい国に引っ越して、まだ病院が見つからない(汗
383優しい名無しさん:2008/02/21(木) 07:21:29 ID:ZL8u+AXB
医療費が高すぎて、病院行くのやめた。
384優しい名無しさん:2008/02/21(木) 19:52:15 ID:GgFMExL4
だいぶ調子も良くなって大丈夫と思ってたのに、出発まで1ヶ月きってから酷く憂鬱。
寒いんだろなぁヨーロッパ
385優しい名無しさん:2008/02/22(金) 04:43:52 ID:wHioXNaE
スレも3になった事だし、
これまでの書き込みから、
各国の保険制度や医療情報をまとめてみたら役に立つんだろうな。
386優しい名無しさん:2008/02/22(金) 05:14:51 ID:ddHUYKc3
>>385
おまえのためにそんなことをする気はない。
それはメンヘル患者の仕事でもない。
387優しい名無しさん:2008/02/22(金) 08:09:20 ID:wHioXNaE
いや、自分がやってみようかと思って過去ログみてたんだけど…
そういわれちゃぁ、やめときます。
388優しい名無しさん:2008/02/22(金) 09:23:36 ID:ddHUYKc3
>>384
こういうこと言う人って旦那と一緒に赴任とかなんでしょうね?
389優しい名無しさん:2008/02/23(土) 10:33:10 ID:Sgy3Vw8b
まぁまぁ、嫌な事でもあったんかい?
ここの雰囲気を悪くしても、楽しくはならないよ。
390優しい名無しさん:2008/02/23(土) 23:26:13 ID:orPabNlR
ほしゅ
391優しい名無しさん:2008/02/24(日) 11:14:31 ID:KKpDhqrX
アメリカでカウンセリング受けてた。
外人のカウンセラーでいい人だと思ってたけど、完全なるビジネスライクな人だった。
パーソナリティディスオーダーで通ってて良くなったと思ったけど、
その裏と表の顔に衝撃を受けたために余計悪くなった。
あと少しで日本に帰れるのが待ち遠しい。
早く家族に会いたい。
392優しい名無しさん:2008/02/24(日) 12:23:37 ID:y3459Fu5
外国語でのカウンセリングはなかなか大変だよね。
あとアメリカはカウンセラが粗製濫造、カネのためにやってるやつ大杉だね。
あんなマニュアル通りのことなら言われなくてもわかってるYOって感じ。
手間はかかるけど能力のある人探さないとどうしようもないよ。
393優しい名無しさん:2008/02/26(火) 20:05:55 ID:DqYmpkdg
ドイツや韓国の精神科って閉鎖的で差別的なのかな
394優しい名無しさん:2008/02/26(火) 20:08:39 ID:DqYmpkdg
>>356
自分もそう思うけど
既に手帳とか年金までも持ってる人は
結婚してる人もしくは予定で海外に行く人以外は
留学は危険すぎる・・・・。

短期の留学でも精神科の薬を飲んでる人は
海外保険で不利なときもあるから要注意ですね。。。
395優しい名無しさん:2008/02/28(木) 03:30:14 ID:2vYhta+J
>393
ドイツと韓国を選んだのは何故だww

ドイツは差別的ではない感じ。
韓国は知らん。
396優しい名無しさん:2008/02/28(木) 06:43:32 ID:JFXODsVw
おはようです
ドイツと韓国を選んだのは両方ともちょっとかかわりがあるからです;;
397優しい名無しさん:2008/03/01(土) 09:35:57 ID:8qPhXEaa
>193 私も今オーストラリアだけど、日本語聞くと嫌で、英語で話すと急に自分が違う
人間にでもなったかのように、気が楽になったりしました。でも、最近は微妙かも、、、。
そういうのって、カウンセリングとかで治るんじゃないんですかね??
私は今高校生だけど、こっちで、心療内科通ってます。日本人の先生だけど、、。
日本よりもオーストラリアの方が心療内科は進んでるといわれたのですが、実際
そのようなことってあるのでしょうか?私自身は、日本の先生よりこっちの先生に
症状をちゃんと理解してもらえて、安心しました。だから、こっちの方がやっぱり
いいのかなーと思ったりしてるんですが、、、。
398優しい名無しさん:2008/03/01(土) 13:57:04 ID:2/sUv5nN
>>394
確かに留学はリスキーだね。

僕の場合は今後の人生を考え直す上で留学が役にたった。
その国の公用語を話す&学ぶことが好きだったせいもあるが。

自分は鬱発症前から行き慣れていた国へ留学した。
妻は日本で働いてるから別居状態w

仕事は既に休職→退職していて、病状が落ち着いてから留学、
薬は主治医に多い目に処方してもらって貯めたものを持参、
海外保険は「鬱病は不担保」の条件付きで加入。

最後は季節の変化で具合悪くなって、あきらめて帰ってきたけど、
現地の精神科医とそれなりに話すこともできるようになったし、
いい経験だった。貯金はだいぶ減ったけど。・゚・(ノД`)・゚・。

・・未だにこのスレ覗いてるのは、未練かな?w
だいぶ元気になったので求職活動中。
399優しい名無しさん:2008/03/02(日) 03:19:46 ID:ThgHkOvL
>>397
どっちが進んでようと関係ないじゃん。
自分に効けば効いてるんだから。
他人の評価を気にする生き方を止めるのが幸せの方法
400優しい名無しさん:2008/03/13(木) 07:20:32 ID:uvhKAcUK
ほしゅ
401優しい名無しさん:2008/03/23(日) 07:01:28 ID:Hmn5c0j6
保守
402優しい名無しさん:2008/03/23(日) 14:18:56 ID:cexy9PYD
>北米の田舎にすんでます。薬はトレドミン、デパス、ワイパックス、寝る前ロヒプノール。
持ち込みは不可だけれども州によっては処方してくれるようですね、ロヒプノール
403優しい名無しさん:2008/03/23(日) 16:26:24 ID:iReopCvy
海外在住のメンヘラーは現地の社会福祉制度受けている?受けられない?
海外にも障害者手帳や年金があるのか分からないけど。。。
404優しい名無しさん:2008/03/23(日) 22:42:58 ID:xBWu7TBh
>403
その人のビザや滞在事情によるとおもうけど・・あともちろん国。
自分は受けてた。
年金はもちろん働いてりゃある。普通に欧米とかなら。
405優しい名無しさん:2008/03/24(月) 16:30:53 ID:B+41Ydsg
海外在住主婦メンヘラーは年金とか難しいよね〜。。。
406優しい名無しさん:2008/03/26(水) 06:31:17 ID:DyvhkTc5
>>405
どこの国?
アメリカならいろいろ手はあるぞ
407優しい名無しさん:2008/03/26(水) 07:04:54 ID:RAQkG7SW
アメリカじゃないけど、専業主婦でもらってた事あったよ
408優しい名無しさん:2008/03/28(金) 17:32:23 ID:EX2dH7Ny
うげげ、今初めて気がついたけど
働いてるけど年金無いよ。
歳とったらどうすりゃいいんだ。
それまでに貯めとくしかないのか。

よけいに鬱orz
409優しい名無しさん:2008/04/02(水) 00:59:16 ID:uAkHvEgS
ほっしゅ
410優しい名無しさん:2008/04/02(水) 00:59:41 ID:uAkHvEgS
・・・下がり過ぎなのであげ
411優しい名無しさん:2008/04/02(水) 01:01:16 ID:sDhRvUH6
412やす:2008/04/02(水) 04:50:36 ID:ipdsv1W4
質問です。

現在、カナダで学生。将来は永住権申請したいと思っていますが、
精神面?での通院・薬の処方歴って、永住権申請や審査の過程で移民局に
知られますか?

一度、アルコール依存症で医者に相談に行った事があり、その際は、
依存症治療には保険が下りないから金を払えと保険会社から通知が来たことがあります。

今度、抗酒剤をもらいに行きたいのですが、自己の診療歴の行方が気になります。
413やす:2008/04/02(水) 04:51:31 ID:ipdsv1W4
あ、カナダに限らず、一般的な質問です。諸外国の状況はどうでしょうか。
414優しい名無しさん:2008/04/02(水) 22:37:57 ID:uAkHvEgS
ヨーロッパ某国ですが、精神科通院等は全く関係ないです。
415優しい名無しさん:2008/04/03(木) 04:40:31 ID:DOXckrwG
犯罪歴ならともかく...
416優しい名無しさん:2008/04/03(木) 09:09:11 ID:oQsR4X9E
ちなみに日本の永住権って甘いのよ・・・
健康診断なし、犯罪歴調べないしねぇ
417優しい名無しさん:2008/04/07(月) 06:37:56 ID:KMsruxGY
ちょっと上で書いてる人がいたが
自分も歳とっても年金も何もない。
無一文だ。
どうするか、考えなくては。
418優しい名無しさん:2008/04/07(月) 15:04:29 ID:A1BKaXXt
海外行くまえはその国の言語は多少読めるだけで会話となると不十分だったが
その国で生活したら多少会話はマシになったっていう人いる?
ここの海外永住の人って主婦なの?それともキャリアウーマンとか?
海外いっても日本人同士の付き合いとかで欝にならない?
419優しい名無しさん:2008/04/07(月) 17:23:35 ID:KMsruxGY
その国の言語はできなかった。
行ってから習った。
仕事は最初は英語で差し支えなかったので。

日本人は幸いいないので疲れない。
駐在世界とかその奥さんだったらさぞ疲れるのだろうと思う。

ただし、この国には年金制度そのものがない。
鬱で休職中だが手当等もない。
420優しい名無しさん:2008/04/12(土) 17:27:17 ID:zP27xHRA
アメリカだけど
日本人がいない方がよいなんていってるのは最初のうちだけ。
結局、頼りになるのは日本人のコミュニティーなんだよ。
アメリカ人は、こちらがお客さんのうちは優しい。でも、彼らのポジションをとろうとすると
突然牙をむく。
突然、自分とアメリカの間に大きな壁ができる。
自分が本当に優秀なら大丈夫。でもほとんどの人間はそうでは無い。
長期間すんで、職を得ようとがんばった後の感想。
俺はもうダメ。メンヘラー寸前。
421優しい名無しさん:2008/04/13(日) 01:44:53 ID:mhN3Kcuh
そっか。。。ガンバレ。。。
俺は優秀でもないが、日本人コミュニティーとも付き合いがない。
つかつき合えない。そもそも知らない。
孤独が楽。
金はないがな。。。
422優しい名無しさん:2008/04/13(日) 21:43:08 ID:lOvhRmga
>>420
ポジションっていうのは仕事のこと?
主婦もそうなの?
423優しい名無しさん:2008/04/13(日) 22:39:50 ID:mhN3Kcuh
職のポジションだろ
424優しい名無しさん:2008/04/14(月) 10:21:19 ID:m5UEPdFq
>>422
そうだよ。
お客さんのうちは「外国人だからね」といってくれるが
正式にポジションにつこうとすると、とたんに完全にアメリカ人としての習慣を要求される。
英語はもちろん、ケチをつけられることは何でも。
425優しい名無しさん:2008/04/14(月) 12:57:40 ID:+efp8b9i
>>424
その話を聞いてドイツにいるトルコ人を思い出した。
トルコ人がドイツにきてドイツ人の仕事を奪われるんじゃないかと
嫌われてる。そんな感じ?
426優しい名無しさん:2008/04/14(月) 13:01:31 ID:m5UEPdFq
ちょっと違うね。
とにかくアメリカって「人間、こうあるべき」という目に見えない規律が
日本よりずっと厳しい国であるということだ。
上司との関係も難しい。日本以上に機嫌取りが要求される。
427優しい名無しさん:2008/04/14(月) 16:32:46 ID:H883cFL8
>425
トルコ人はちょっと違うな〜
彼らはドイツ人とポジション争いしてないし
(一世代目は主に建設など、ドイツ人のやりたがらない仕事する)
そういう感じで嫌われることはない。
428優しい名無しさん:2008/04/14(月) 18:43:10 ID:s/GOkBAJ
なんてグローバルなスレ…。
パニックAttackの私には飛行機すら夢…
429優しい名無しさん:2008/04/15(火) 01:35:10 ID:uBMkPr0T
半年くらいかけて世界一周を計画中なんですが、
>303
にあるように薬局で処方箋なしでもパロキセチン(パキシル)を
出してもらえるのは限られた国だけなんでしょうか?

ちょうどトルコを回っているあたりで薬がきれそうなんで
>303の情報はとても有意義でした。ありがとうございます。
430優しい名無しさん:2008/04/15(火) 02:57:51 ID:kJpD2FZG
>429
できればアンカラで、大きな病院がいい
イスタンになってしまったら、郊外の外人がいっぱい行ってるようなところ。

あと、処方量(一回に飲む量)が日本でもらうより多いと思うので
自分で飲む時に気をつけること。

>428
最近、長距離の飛行機に乗ると心臓がばくばくして
日本に帰れなくなった。。。
431優しい名無しさん:2008/04/15(火) 02:59:25 ID:kJpD2FZG
あ、ごめん、処方箋なしでって話か。
少なくとも西ローロッパに入ってしまったら、パキシル処方箋なしではまず無理だな。
東南アジアで買っとけ
432優しい名無しさん:2008/04/15(火) 09:26:14 ID:KpK4VwFg
>>429
どーも。>>303です。

処方箋なしで売ってもらったパキシルは、一瓶(量は忘れた)で100円の安さでびっくり。

トルコは日本より適当だから、薬剤師次第で対応が変わることも多し。
1つの薬局で断られても、隣の薬局ではすんなり売ってくれることもw。その逆もあり。

道中気を付けてな ノシ
433優しい名無しさん:2008/04/15(火) 14:00:07 ID:LDLn26Ti
メキシコは処方箋無しでどんな薬でも買えるそうだな。
434優しい名無しさん:2008/04/16(水) 00:40:48 ID:OmgM2aNM
>>426
ニュー速でアメリカの女子大生が日本のサクラを見れば死ぬといって
今月2日に成田経由で北海道に入り消息不明らしい。。。
んー、、アメリカ人って日本より大卒新卒社会じゃないよね???(たぶん)
だから割と生き易いんじゃないの?
435優しい名無しさん:2008/04/16(水) 00:42:16 ID:OmgM2aNM
>>427
連続すまない

一方、ドイツの若い10代20代30代のNEETがいる。
日本ほど問題になってないけど。。。。
436優しい名無しさん:2008/04/16(水) 02:11:25 ID:n+lg/dl7
>>426
おまえさ完全に逝っちゃってる感じだなー。
日本より機嫌取りが要求ってw なわけねー。
日本人上司の方がてーへんだよ。
ただそれに日本で育った我々が馴れているだけのこと。
437優しい名無しさん:2008/04/16(水) 04:48:01 ID:MrXQ4UCV
どいつはさぁ、教育システムが違うから
大学まで終わるともうめっさ歳とってたりさぁ
みんな、ギムナジウムおわっても、すぐ働かないとか大学にも進まないとか
凄いのんびりしてるよな。まぁ兵役もあるし。

その辺り、アメリカとか、イギリスとか22歳で大学卒業、年齢も重視のとことは違うから
ドイツ人が外の国に出るといろいろ支障が・・・
438優しい名無しさん:2008/04/19(土) 06:04:53 ID:IYj+TGQA
半年ほどメキシコに行くことになったんが、
パキシルって薬局でも処方箋なしで購入可能ですかねえ?
439優しい名無しさん:2008/04/19(土) 08:01:30 ID:zhlxLmqH
メキシコは薬天国
間違って変なのにまで手を出すなよ〜
440優しい名無しさん:2008/04/24(木) 23:59:31 ID:bReLoIro
 
441優しい名無しさん:2008/05/05(月) 11:52:23 ID:gmLLcMUp
442優しい名無しさん:2008/05/05(月) 13:11:15 ID:rAQkakN4

英語が理解出来るのなら、これは?  月に、1000円(10$)。

http://freedom.ws/?language=japanese&sponsor=skywork1



443優しい名無しさん:2008/05/10(土) 22:31:15 ID:JuKNZPVn
ハワイ情報ください!
444優しい名無しさん:2008/05/16(金) 05:50:52 ID:L536X/vz
あげ
445優しい名無しさん:2008/05/21(水) 05:59:00 ID:20V4rsHI
age
446優しい名無しさん
>>438
メキシコでまだ精神を病むようなら重症だな。
気楽になるにはああいう国でのんびりすりゃいいのにさ。

ああ長期出張か?日本人社会どっぷりかな。