◆◆◆【拒食症7】◆◆◆【sage進行】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
・煽り、荒らしはスルーです。
・sage進行でお願いします(E-mail欄に半角英数で『sage』と入力)
・機種依存文字や顔文字、小文字等の他人に不快な感情を与える
書き込みは禁止します。
・コテハン(固定ハンドル)は不快に思う人がいるので避けて下さい。
・数字晒し(身長・体重)は人によっては拒食症をさらに進行させる
事になるので禁止します。
・携帯から書き込みの方は、しっかりと改行をお願いします。
・ダイエット目的の方は美容板へドゾー。
・回復を信じましょう!そして目指しましょう!
前スレ
◆◆◆【拒食症6】◆◆◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1151816929/
過去スレは>>2
2優しい名無しさん:2006/09/25(月) 21:56:33 ID:1NMNbTEL
3優しい名無しさん:2006/09/25(月) 21:57:45 ID:1NMNbTEL
「sage進行」とは以下の方法で行ってください。

書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可):|sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角小文字)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |      |
                            |         |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ageると、荒らしの対象になりやすい。

テンプレ以上。
4優しい名無しさん:2006/09/27(水) 13:32:31 ID:Vtyh50Dk
ここは診断スレではありません。
「拒食症でしょうか」
「拒食の疑いがあります」といった書き込みは避けましょう。
疑わしい場合はまず病院へ。
もプラス。

保守兼ねてカキコ。
5優しい名無しさん:2006/09/30(土) 17:15:46 ID:ymXza5gf
保守
6優しい名無しさん:2006/09/30(土) 20:21:33 ID:m3tXZWLg
摂食障害になって4ヶ月くらいたちます。
ずっと嘔吐していたので、ここ1週間くらいの間に
耳の裏側に丸いふくらみができたり、
食べてないのにお腹がでてきたりして気味悪いです。
下腹部がぽっこり出てる感じです。でもつまむと皮しかつまめません。
一体なんの現象なのかわかる方いますか?
7優しい名無しさん:2006/09/30(土) 20:49:48 ID:sMJSbB8C

>>6
早く病院に行って検査しな。

ひょっとしたら腫瘍かもしれないし。
ただのむくみとかなら良いけど…

多分私達じゃ詳しい診断をくだせないから医者に聞くのが一番だと思うよ。

8優しい名無しさん:2006/10/01(日) 17:15:58 ID:hGxTDthi
はい。病院いってみてきたいと思います。
9優しい名無しさん:2006/10/01(日) 17:34:59 ID:hGxTDthi
さげわすれました
すみません
10優しい名無しさん:2006/10/01(日) 18:17:26 ID:akYTrMZ/
拒食→過食にならずに克服して完治できるでしょうか?
だいぶ食べれるようになりましたがおもいきり量を増やすと
過食になりそうで怖くてなかなか体力もつきません
11優しい名無しさん:2006/10/01(日) 18:35:06 ID:rkfpwz9C
>>10
私は過食にならずに10キロ上げました。
まだなんでも自由に食べられるわけではないし、かなりのガリですが、
どうにか普通に生活できるレベルです。
怖いなら無理しないで、少しずつ増やしていくのでいいと思います。
決めた分はしっかり食べて、普段はあまり食事について考えず、
趣味・仕事・勉強などを充実させたり、
軽い運動で筋肉をつけたりするといいですよ。
1日10〜15分のストレッチで充分です。
12優しい名無しさん:2006/10/01(日) 20:42:34 ID:akYTrMZ/
>>11 ありがとうございます。
腹筋とかしながら少しずつ食べる量を増やそうと思います。
一応パンや米や甘いものも食べれるんですが人に比べたら少ないです。
でもたくさん食べても満腹感がなくて…
あまり考えすぎず自然に体重 体力の回復を待てばいいんですかね。
13優しい名無しさん:2006/10/04(水) 17:34:35 ID:oyc9F//s
私は過食嘔吐→過食→拒食→過食嘔吐をずっと繰り返し今拒食状態です。
先日,過食嘔吐の事を医師に相談した際「君は身長,体重共に標準だ。過食嘔吐は太りたくないと言うただの甘えからくるだけだろう。
自分の考えを変えるしかない。見た目を気にするなら一生食べるな。」と言われそれがショックで拒食に戻ってしまいました…
14優しい名無しさん:2006/10/04(水) 18:17:45 ID:jXeeKSgk
>>13
辛い思いをしましたね(;_;)
医者も色々な人がいます。
理解してくれる、信頼できる医師を探すのが、
治療の第一歩だと思いますよ。
15優しい名無しさん:2006/10/04(水) 20:18:24 ID:oyc9F//s
>>14さん
ありがとうございます。相性の良い先生探してみますね。
いつ巡り合えるでしょう…(´`;
とりあえず他の病院あたってみる事にします。
16優しい名無しさん:2006/10/04(水) 20:19:48 ID:oyc9F//s
すみません。sage忘れてしまいました。
17優しい名無しさん:2006/10/04(水) 20:50:04 ID:+uZx61Nv
デブであることがホントにイヤになって一ヶ月
マイクロダイエットとか、オルビスとか、置き換え系しかこわくて食べられません
拒食のはじまりなんでしょうか…

ちなみに医者の診断はうつ病です…
18優しい名無しさん:2006/10/04(水) 20:58:25 ID:GFrHZ6OV
sageてください。
19優しい名無しさん:2006/10/04(水) 23:31:12 ID:2MNNb2ik
>>17
ここは診断を下すスレじゃないスレ違い
あとsageとけ
20優しい名無しさん:2006/10/05(木) 07:53:57 ID:gcoITkKE
最初は普通に食べて嘔吐してたんだけど
吐くの我慢してたら
代わりに食べれなくなりました。
毎朝 動機がするしいつも眠くてたまらない。
今は通院してないけど
点滴打ってた頃の体重に近づきつつある。
痩せたいのか死にたいのかわからん。
自分がとんでもなくバカだってのは
わかってるけど。
モノが豊かな国で
食べ物に振り回されるのって
馬鹿らしいし虚しい。
なんなんだろうね これ。
また病院行かなきゃ。
21優しい名無しさん:2006/10/05(木) 10:07:27 ID:bN3N8/y+
拒食歴長く、根本的な治療を行って(特別外来の認知療法)
いますが、体重の増減より血液検査の結果で、エンシュアを
入れたりしています。体重が減っていたわけでもないのに
突然エンシュア1本毎日飲めと言われるのが苦痛です。
血糖も異常値ですが、血糖値は時間の差で大分変わるので
まだ重要ではないそうですがタンパクの値がどんどん下がっている
のがかなり危険だと言われました。
水分がたまって、死に至る人もいるそうです。(心臓の周囲に
水分が溜まるのが一番怖いです)

皆さんも体重測定だけでなく、血液検査を頻繁にしていますか??
22優しい名無しさん:2006/10/05(木) 12:27:15 ID:KGqmVJkG
>>13
拒食になって最初に相談した医者を思い出した…。
まだ自分が拒食だって認識はなくて、
「体重に拘ってしまった食べられない。怖い」と相談したら、
「好きほど食べないでいればいい。
体重が5キロ落ちたら強制入院させる。
ベッドに縛りつけて1日点滴すれば、体重なんてすぐに戻るんだ」
…これで親にも話せなくなりましたよ…。
病院も嫌いになって、40℃熱出した時も自力で治しました。
幸い、虫歯で泣く泣く行った病院がいい所で
それをきっかけに病院にも普通に行けるようになったけど。
今通っている精神科で昔のことを話すと、
「本当にそんな酷いことを言われたのか」とびっくりされます。
>>15
さんがいい先生にめぐり合えますように。
23優しい名無しさん:2006/10/05(木) 21:31:58 ID:T2cxQEGs
>>6です。
あの後急に吐けなくなってしまって唾液が大量に出たので唾液腺が炎症してしまいました。
ここ3日間ゼリーしかたべれませんが、その代わりに自然と嘔吐しなくなって、しばらく継続してます!
ようやく嘔吐から抜け出せたみたいです。
24優しい名無しさん:2006/10/05(木) 21:42:13 ID:KGqmVJkG
>>23
おめでとうございます〜〜!
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
自分のことみたいに嬉しいよ。
このままいい方に向かうといいね。
自分もがんばってイキル(`・ω・´)
25優しい名無しさん:2006/10/05(木) 21:43:49 ID:lrCcnx4N
(ヽ゚ω゚)ブーンが拒食症になったようです
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1160050150/
26優しい名無しさん:2006/10/05(木) 22:58:43 ID:EoYuyrup
プリー
27優しい名無しさん:2006/10/06(金) 11:17:23 ID:mQyTQIs+
昨日久しぶりに彼に会ってお泊まり。
一緒にお風呂に入ったら彼が泣きながら抱き締めて「あと5キロでいいから頑張ろうな???」って…
お風呂出て鏡見て初めて自分のガリに気付いた…
周りの言う事、否定ばかりしないでちゃんと聞こう。私を思ってくれる人沢山いるんだから…
28優しい名無しさん:2006/10/06(金) 13:45:19 ID:4gIEGk8q
いい彼氏さんだね(;ω;`) 大事にするんだよ
29優しい名無しさん:2006/10/06(金) 15:40:41 ID:yQWLNxMY
>>27
性欲有っていいね・・・。
私、セックルなんかしたくない。。。
生理が無いから、潤い無くて痛いし・・・。
身体を触られるのも嫌。
30優しい名無しさん:2006/10/06(金) 15:55:27 ID:LUi8nmi4
痛いどころか学生時代のフォークダンス以上の接触がないですよ。
拒食の原因も男性恐怖症からきてる可能性大だし。
>>27さんが心底羨ましい。
彼氏大事にしなよ。幸せになれ。
31優しい名無しさん:2006/10/06(金) 17:40:53 ID:MybzIv/L
私は、太ることへの恐怖とかそういうのもなく
ダイエットしたこともなく
それなのにご飯が食べられないのです。
ココ最近は食欲不振が激しく、固形物を受け付けないので
飲み物だけに頼ってる感じです。
元々食も細く今までに過食になったことも太ったこともありません。
体力もかなり落ちてきて、158cmで今体重38kgです。


拒食症や摂食障害などについて自分でググったりしてるんですけど
ダイエットのしすぎとか、太ることへの恐怖からくるもの
というような内容のものしか見つけることが出来ず、
これは摂食障害ではないのかなぁ、、とも思うのですが
同じような方っていらっしゃいますか?
32優しい名無しさん:2006/10/06(金) 17:45:55 ID:LUi8nmi4
>>31
>>4
を読んでから病院へ行きましょう。
3331:2006/10/06(金) 18:07:22 ID:MybzIv/L
>>32
すみませんでした。
34優しい名無しさん:2006/10/06(金) 18:25:26 ID:oFnmFmhE
倒れちゃったよ…
35優しい名無しさん:2006/10/06(金) 18:30:28 ID:mQyTQIs+
>>27です
みんなありがとう。私も行為をする気力本当は有りません…

だけど本当に昨日は久しぶりに彼と二人で泣いて何もせずベットで寝ました。
>>30さん、私もある事件がきっかけで彼以外には男性恐怖有ります。ここでは言う事ではないかもしれないケド癒されるのには時間がかかりそうです。
頑張りましょう!!!
3630:2006/10/06(金) 19:38:43 ID:LUi8nmi4
>>35
ありがとう。
私の恐怖症もだんだん緩和されてきてる。
ちょっとは希望持ってもいいかな。
本当に素敵な彼氏だね。大切にね(^-^)
37優しい名無しさん:2006/10/06(金) 22:42:30 ID:I1SVzKxG
最近自分のガリさがキモイです・・・。
太ってた頃は痩せてキレイになって、おしゃれしようとか思ってたけど
拒食になってから毎日、食事と運動と体重にとらわれて
おしゃれどころじゃなくなりました。
もう少し太って女性らしい健康体になりたいです。
でもどうすればいいのか分かりません。
過食にはなりたくないし、ブクブク太るのも怖いんです・・・。
38優しい名無しさん:2006/10/06(金) 23:51:27 ID:1r7IMEO5
きついかもしれないけど、無理な拒食をした場合、必ず反動(過食)がきます。
病気やストレスで食べれなくなったりした場合だと、
最低限の栄養は取っている場合が多いので大丈夫な場合が多いようですよ。

反動を少しでも減らすには、いきなり量を増やすんではなく、徐々に食事量を増やして馴らしていけばいいんじゃないかな。
39:2006/10/07(土) 17:27:35 ID:kFZtiGYc
ストレスでこなぃだまでご飯たべれなくてどんどん痩せて寝れなくて‥今は良くなったけど食べる事が逆に快感で太ってきた。また痩せたいでも同じことの繰り返し。いつでも拒食になれる。吐けばィィ辛かったら切ればィィ。
40:2006/10/07(土) 17:29:26 ID:kFZtiGYc
病院も通ってたけど毎回ぉんなじことを医者にきかれて自分にあった辛い事聞かれてなにが良くなるわけ??摂食障害パニック障害自傷行為不眠症‥そんなたくさん病気もらってもわかんなぃ。でも病気なんだって思うと楽になる。。すぐ治る病気ぢゃなぃのゎ知ってるけど
41優しい名無しさん:2006/10/07(土) 17:35:32 ID:H14Y1TnL
>>37
「ガリさがキモい」って感じた時は治るチャンスだよ。
私が一番酷い時は、体重計の数値に執着していて、体型を見てなかった。

「どこまでなら食べられるか」を自分で決めて、
毎日それだけは必ず食べる。その結果の体重は受け入れる。
体重が安定して、それに慣れたら、また少し食べる量を増やす…。
を繰り返すといいよ。
大切なのは、
『ちょっとがんばれば食べられる量』を『自分で』決めること。
焦って無理をしたらだめだよ。
それから、『カロリー』より『量』を決めて、
色々な食材を食べること。
(このお皿に一杯の野菜を食べる、肉類を何グラム食べる、
ジュースをコップ一杯飲む、お菓子を何グラム食べる、という風に)
決めた量をきちんと食べたら、後は生活を楽しんで、食べ物のことは考えない。
ある程度体力がついたらストレッチ等で体を引き締める。
普段の生活で、てきぱき体を動かすだけでも、かなり違う。
このやり方で、過食せずに体重増やせました。
42優しい名無しさん:2006/10/07(土) 18:15:03 ID:7PDHanaU
>>41 凄く感銘うけました。今はだいぶ食べられてますが
ひどい時の状態なんてそっくりです。
41さんのようになれるかな… 克服されて今幸せですよね。
良かったらまた書き込みお願いします
43優しい名無しさん:2006/10/07(土) 19:56:24 ID:ABwfMFF7
拒食が一番ひどかった時は
朝置きぬけに100_gの低脂肪乳
朝:ごはん100c・野菜の味噌汁一杯
昼:ごはん100c・野菜の味噌汁一杯・漬物
夜:ごはん100c・野菜の味噌汁一杯
安定剤とかのカロリーや、一日にとる水分量まで気にしていた。
これ以外は口にしないで2ヶ月くらい。毎日同じメニュー
食事の時間が1分でも狂うと不安でたまらなかった。
食事の前には必ずトイレに行く、
まずは汁物を一口飲む
食事の間は食事のこと以外しない
最後の一口は、味噌汁でも漬物でもなくごはん
いろいろ決まりごとがあった
人のことを読んでみてどう思うか分からないけど、
どうみても食事を楽しんでいるような生活ではないよね
拒食真っ只中だと、ほんの1ヶ月前とか、どんな風に食事をしていたか
思い出せないけれど、
別に思い出さなくても、まだ覚えていけば良いことだと思うし
生きてる程度に食べられていれば、そんなに急ぐこと無いよ。
44優しい名無しさん:2006/10/07(土) 20:42:12 ID:ZYxTpzL2
>>39サソ。
藻前さんは今、病気の症状に依存しちゃってる状態なんだよね。。。
漏れも昔そうだったから、よく解る。
でも、(病気が辛い)って気持ちを、しっかり自覚しなきゃダメだお。
それが(病気を治したい)に繋がる訳だから。
藻前さんだって本当は病気から抜け出したくて、ここに書き込んだんだろぅ(´・ω・`)?
あと、本人に(病気を治したい)って気持ちがなきゃ、医者も治療が凄く難しいものなんだよ。
…でも、ぶっちゃけると医者なんか全然頼りにならないんだよな、これが(爆)。
医者なんかより、ここに居る拒食経験者サソに相談する方が、よっぽど為になるお☆
現に>>41サソは凄くいい事言ってるし!
応援してるから、ちょっとずつでも立ち直っていきなノシ
4541:2006/10/07(土) 21:40:15 ID:H14Y1TnL
私もまだ完全に克服したわけではないです。
でも、今は人よりは少ないけど、その中で食べることを楽しんでます。
食べる量を増やして、少しずつでも体力がついてくれば、
色々なことができるようになる。
行動範囲も広がって、たくさんの人に接して、
新しい刺激の中で、自分を変える手掛かりも見つかると思う。
完治するのは難しいかもしれないけど、
食べて元気になって、自分の可能性を広げることが、
完治への一番の近道じゃないかな、と思います。

>>39 さん
今すごく大変な状態なんだね。
私も昔、強迫神経症・ヒステリー球・対人恐怖…色々持っていて、
自分でもなんだかわからない状態だった。
医者はヤブだったし(^^;)薬は効かないし(´・ω・`)
でも、良くなるっていう希望だけは捨てないで。
いつか「あんなこともあったんだ〜」って思える日が来るよ。
>>44さんも言ってるけど、「苦しい、このままじゃ嫌だ」って
自分の苦しみを認めてあげるのが第一歩だよ。
46優しい名無しさん:2006/10/07(土) 21:51:05 ID:J9zhFPHu
ここずっとROMってきたけど、自分はここのみなさんに比べたらずっと食べれるとゆうか、食べ過ぎなくらいだ…
拒食と言われてカウンセリングに通いつつ体重は下がり続き、だけど食べてる、毎日ダラダラと食べてるからたくさん食べ過ぎな気がする
47優しい名無しさん:2006/10/07(土) 22:49:15 ID:I3lYnGth
41さんレスありがとうございました。とても参考になりました。
私を支えてくれている人のためにも、自分のためにも、
体重を増やして本当に健康になりたいです。女性らしくなりたい。
今苦しんでいるみなさんも頑張っていきましょう!!
48優しい名無しさん:2006/10/07(土) 22:50:16 ID:ZYxTpzL2
>>46サソ。
「食べ過ぎな気がする」のは、気のせいだよ☆
何ていうかもぅ、拒食の人の食事量なんて、皆似たりよったりで、どんぐりの背比べだお(´・ω・`)
「ダラダラ食べてる感じ」って言うの解るよ、漏れも昔そんな感じがしてて、凄く嫌だった。
でも、(それも拒食の症状の一つなんだ)って事を受け入れると、ちょっと楽に成るお☆
少しずつ食事に対する罪悪感が消えていくといいね♪

>>45サソ。
やっぱり藻前さん良い事をおっしゃる!
そうそう。食べて体力が付いたら、やりたい事が出来たりして、毎日が充実してくる。
毎日が充実すれば、自然と食事や体重に執着しなくなる。
この病気は本当に完治は難しいけど、一日一日を大切にして、前向きな気持ちを忘れない様にすれば、きっと良くなるはずだお☆
45サソも完治できるといいね(*´・ω・`)
49優しい名無しさん:2006/10/08(日) 01:40:48 ID:nM0aMe58
46です。48さん、有り難うございます
病気の症状なのか、単に自分の意地汚く、性格が悪いだけなのか、分からなくて。
混乱するんです。病気だからと言って、甘えているように感じるし…。
たまに実家に帰ると親にも『病気だ病気だといえば許されると思うな』と。果物などダラダラ食べていたり、飲み物をダラダラ飲んだりしていると怒られてしまいます。『甘えているなあ、自分は』と自己嫌悪になります。
50:2006/10/08(日) 12:31:12 ID:uzXsP/ag
下げ忘れましたm(_ _)m
51優しい名無しさん:2006/10/09(月) 15:00:08 ID:EjeI4FBT
生理がくるように婦人科で処方してもらいたいのですが
低体重過ぎると駄目でしょうか?
内診とかもあるのでしょうか?

もし治療された方がいらっしゃいましたら教えて下さいませんか?
52優しい名無しさん:2006/10/09(月) 19:29:40 ID:4yNEhp4U
>>49
私もそう、自己嫌悪に陥りっぱなし。
「病気」の所為にしていいのか、いけないのか分からない。
病気だからがんばらなきゃいけないこともあるけど
病気だからって甘えてちゃいけないこともある。どうすればいいんだ。
53優しい名無しさん:2006/10/09(月) 19:43:07 ID:zR8S5OIe
太りたいのに、体重増えるのが許せない!
どゆこと?
54優しい名無しさん:2006/10/09(月) 21:06:25 ID:OQtsOkjP
しばらくこの低体重で普通に生活できてたけど、
ここんとこホント体力に限界感じます。吐気めまいひどいし
目を開けてるのもしんどいです。低体重期間が長くなると
どんどん体に悪影響でてきますよね?不安になってきたので
少しずつでも体重ふやすために病院で栄養ドリンク(ラコール)を
もらってこようと思います。体重より健康ですよね。
どなたかレスお願いします。死にそうで不安です。
55優しい名無しさん:2006/10/09(月) 21:19:22 ID:Hx3CoXPa
みなさんが拒食症になった原因ってなんですか?
56優しい名無しさん:2006/10/09(月) 21:20:32 ID:btpEQ9Va
ネタじゃなくて
体育の授業で貧血起こして倒れたらカッコいいかなと思った
57優しい名無しさん:2006/10/09(月) 21:51:26 ID:8+EISgig
1年ぶりにこのスレに来た。
拒食症状がおさまって約1年半がたちます。
ここの人達と過去の自分がダブって悲しくなった。

>>53
私も少し拒食が落ち着いてる時期、綺麗な身体(ガリガリではない)になりたい気持ちはあるけど、
0.5kgでも増えると恐ろしくて、それ以上増やす事出来ない→また食べなくなる。
体重計って、数字でもろに意識させられるから。
生々しい?んだよね。

今も体重が増えると恐怖は無いけど、正直落ち込むことはまだあります。
完治してはいないのかも。
この病気は再発の可能性がかなり高いらしいし。

でも、食に支配されない生活は幸せだよ!
絶対諦めないで。
58優しい名無しさん:2006/10/09(月) 23:43:40 ID:Hx3CoXPa
>>56
教えてくださってありがとうございます。食物が恋しくなったりしませんでしたか?
59優しい名無しさん:2006/10/10(火) 11:29:14 ID:zKx7PFrt
>>54
>体重より健康ですよね。

本当にそうですよ。
『標準体型』にまでならなくても、
せめて眩暈を起こさないくらいにまで体重上げれば、
毎日がかなり楽になります。
今までの生活を変えるって、普通の人にとっても勇気がいることです。
心の病気なら尚更ですよね。
大変だと思いますが、お互いがんばりましょう。
60優しい名無しさん:2006/10/10(火) 12:15:45 ID:dqd8OKO3
>>59 レスありがとうございます。
健康になったらいろいろ遊びにいったりしたいですね!
体重なんて自己満足ですし、少ないのはやっぱり恥ずかしいです。
お互いゆっくりゆっくり頑張っていきましょう。
61優しい名無しさん:2006/10/10(火) 19:59:53 ID:51SN6sEl
>>23 です
嘔吐から抜け出せたのもつかの間で、今度は拒食っぽくなってしまいました。
ゼリーばっかり食べていたのでものすごい痩せたので
元に戻るのが怖くてゼリー以外あまりたべられません。
みなさんがいうとおり、しばらく続いてしまったものを
かえるのは簡単なことじゃないのかもしれないです。

うちは家族で外食が多いので親に気づかれないように
健康な子を演じていっぱい食べて、めちゃくちゃ吐いたりしてました。
でもこの前風呂で吐いてるのがばれてしまって、
親は心の病とか理解してくれるような人ではないと思っていたので
怒られると思っていたら、すんなり受け入れてくれました。
母が「これからは一日一回はお米たべるようにしよう」とか
お弁当もすくなめにしてくれたりして。
そういう心遣いがすごい嬉しいけど申し訳ないです。
がんばってみんなで生きよう
62優しい名無しさん:2006/10/10(火) 20:23:03 ID:zKx7PFrt
>>61
大変だったけど、家族がわかってくれてよかったですね。
わたしもかなり長いこと、家族には言えませんでした。
言っても最初は本気にしてもらえなかった(^^;)
がんばることで、お母さんも喜ぶと思います。
63優しい名無しさん:2006/10/10(火) 22:32:10 ID:+Dy5/Dgd
>>62
ありがとうございます。娘が拒食症というのを受け入れるのには父も母もいろいろ考えたのだと思う。
やっぱり拒食症というのは友達や家族には言いにくいですよね。
わたしは友達にはいってません。友達は知らなくて「細いね」とかいってくるので結構つらい・・・
どう反応してよいのかわからないし。 拒食症だからあたり前でしょ ともいえないし。
でも話したいって気持ちは少しあるんだとおもう。
友達にパニック障害の子がいるんだけど、そのこは病気のことをみんなに理解されているので
クラスでその子の話をきいていると辛い。わたしが嫉妬してるだけかもしれないですが。
64優しい名無しさん:2006/10/11(水) 00:30:39 ID:zv9EEunU
あたしは強制入院させられたりで親も知ってはいるのですが、知っていても全然理解してもらえません。

その上、毎日料理作らされるし、母親よりも頑張って食べているのに全然食べないと怒鳴られます。治したくて頑張っていたけれどそれも段々疲れてきてしまいました…

また食べられなくなりそお…

長々とごめんなさい
65優しい名無しさん:2006/10/11(水) 22:36:57 ID:glKD3jBc
>>64
母親に
「そんなふーに怒鳴られると、食べられなくなるから止めて」っていいなよ。
“頑張って食べてる”つもりでも、傍から見ると小鳥のエサ並みなのかもね。
どっかんって、胃が膨れるよーなのは無理なんでしょ?
ゼリーとかプリンとかさあ、一口ずつの“だらだら食い”でもいいじゃん。
あとさー、
取ってつけたよーでもいいからさ“おいしい”って口に出して言ってみたら?
鏡に向かって笑顔を作るとさ、
なんか、笑顔に気持ちも引っ張られたりするじゃない?
今、
うちの姪(19)が、
拒食のイエローゾーン→レッドゾーンにまっしぐらでね、
なんとか治療に繋げる手だてはないもんかって思いながらロムってたの。
あたしは往年の?過食OG。
摂食障害になるヒトって、弱音を吐くのが苦手な気がする。
必要なときに「助けて」って云えれば、
周りは、待ってましたとばかりに力になってくれたりするのにねえ。
64タン、のんびりやりなよ。
66優しい名無しさん:2006/10/12(木) 00:31:12 ID:n/tqHNtS
>>65サン

ありがとうございます…でも小鳥の餌どころかご飯もパスタも肉、魚もやっと食べられる様に頑張ってなって人並みに食事してるんです。

それで怒鳴られるのでその事も辞めてほしいと言ったんですが、全然理解してもらえません…。

たまに拒食が再発して食べられなくなる時は吐いてでもいいから食べろ!残すな!と。吐いてしまっても知らん顔…

67優しい名無しさん:2006/10/12(木) 02:26:44 ID:n/tqHNtS
>>65サン

度々すみません…、今こんな状態のあたしが言うのもなんですが。

理解してくれる人ってやっぱり必要だと思います。何かしら拒食になった原因があるはずですから。

あたしの場合家族じゃなくて偶々出会ったお医者さんだったり友達がそおでした…辛かったねの一言でとても救われた事があります。

長々とごめんなさい…
68優しい名無しさん:2006/10/12(木) 20:52:22 ID:Pw/0OKZn
四月から段々食べられなくなって最近病院に通い始めました。
食欲も少しずつ増えてきたのですが
今日の夕食でサラダと餃子を10個以上も食べてしまいました。
拒食になる前はもっと食べていたのですが
本当にいきなり食欲が出たのでこのまま過食にならないか心配です。
家族も喜んでくれたし、嬉しかったけど今更不安になってきた…
どうしよう…
69優しい名無しさん:2006/10/12(木) 23:51:03 ID:19LA09Ib
>>68さんへのレスというわけではないですけど、
ここ読んでると、
食べて治す「過食症」スレの
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1150988010/-100
>3を読んでみて欲しいってよく思うことがある。
長期間の拒食から、通常食にもどそうとした場合に、
過食もしくは食に異様な執着を示すようになるのは当然のことなんですよね。
だからこの先過食になっても、人間の体ってこういうものなんだって、
楽観的に考える方がいいんじゃないかと思う。
一時的に過食したとしても、次第に拒食以前の食欲にもどっていくと思うから。
拒食→過食→拒食のループになってしまったら(ここにカショオが入ると最悪)、本当に抜け出せなくなるよ。
70優しい名無しさん:2006/10/13(金) 15:50:01 ID:3G2JyLaL
すいません、ここの人達ってバイトとかしてますか?
もしいたらどんな仕事してるか知りたいです。
71優しい名無しさん:2006/10/13(金) 17:57:51 ID:EwxhdzaM
ttp://www.chunichi-tokai.co.jp/mental/mental024.shtml
ミネソタ大学の話だけど、これとか、怖い。
72優しい名無しさん:2006/10/13(金) 19:47:09 ID:MEoIc3m8
もうなっちゃった人に言っても…。
絶望するorカショるのが怖くてますます食べられなくなるだけだよ…。
73優しい名無しさん:2006/10/13(金) 19:57:47 ID:Cdg1hgHK
>>70
コンビニバイト。
74優しい名無しさん:2006/10/14(土) 02:11:06 ID:/2A3/2eV
拒食の女は総じてブス
きれいになる為の行為により裸は見るも無惨。
勃起した一物も瞬時に萎える。
研ぎ澄まされて美しいと思っているだろう?
一般人と並んで鏡を見てご覧。
頬はゲッソリこけて歯はガタガタ。
関節付近の肉は皺くちゃで、背骨は曲がり突き出し、
喋る口元は老婆のそれ。キンモーッ☆”
カルシウム不足で折れて死ぬのだよ。
老後は悲惨。あっ、君達の老後は40代から始まる。
75優しい名無しさん:2006/10/14(土) 04:26:36 ID:/jJUTUJ7
夜限定だけど、もの食べるときに母が起きてると何故か食べにくくて、すごくいらいらしてしまう。
できるだけ母が寝るのを待ってたらどんどん変な時間に食べるようになっちゃった。
食費とか全部だしてもらってんのに、こんな風に思ってる自分最低だ…

人がいると食べにくく思う方ほかにもいらっしゃいませんか??
76優しい名無しさん:2006/10/14(土) 09:50:20 ID:GMNGnB75
摂食の人はみんなそうなんジャマイカ?
77優しい名無しさん:2006/10/14(土) 17:39:20 ID:EV51jFTZ
私、エンシュアを飲むのが精一杯だけど、人前では飲めません。

1缶飲むのに30分かかるし…orz
78優しい名無しさん:2006/10/14(土) 18:45:09 ID:+KZlQd5E
一気に痩せると、太りにくいから大丈夫だよ。
食べ続けでもしないかぎり、普通の食事してればでぶらない!
79優しい名無しさん:2006/10/14(土) 19:09:17 ID:mHqSwrcP
いや、一気に痩せるからこそ、太りやすい体になる。
80優しい名無しさん:2006/10/14(土) 20:54:55 ID:z2lDVWAN
ここの方は、いい人が沢山いますねヽ(=´▽`=)ノ

あたしも拒食で一番ひどかった時は
500カロリーくらいしか食べませんでした。
今もあと2キロ体重を増やさなきゃなのに
なかなか増やせない・・・・。。
弱いなぁ、自分
81優しい名無しさん:2006/10/14(土) 20:55:49 ID:z2lDVWAN
80です。
sageを忘れてました
すみません
82優しい名無しさん:2006/10/14(土) 21:25:18 ID:SCJNC08J
161/45 女です。
一時期ダイエットのしすぎで50あった体重を39まで減らしたのですが、周りからみたら明らかに拒食症なのに自分じゃ全然気付かなくて…
何ヶ月か前に何とかしなきゃって思って食事もだんだん普通に戻して今に至ります。前はずーっと生理なかったけど、ここ数ヶ月は毎月くるようになりました
でも、未だに周りからみたら拒食なんじゃないかとかすごい不安になります…
カショオは一度もしたことないのですが、下剤がなかなかやめられなくて…
2ケタになるまでの錠数はいきませんが、もともと便秘で毎日一回飲んでしまいます。
もう下剤は本当にやめたいけどおなかが出るのが嫌でなかなかやめられません。今の私の体型も周りから見たらまだ異常なのか気になります。
下剤から脱出した方、なにかアドバイスお願いします。
長文ごめんなさい。
831:2006/10/14(土) 23:53:16 ID:guPCK6mG
>>80
回復した者だけれど酷い時は、リポD1本で過ごしていた(アホ過ぎ…)
それが突然に骨と皮の体型に拘っている自分が馬鹿らしくなって、一過性
(2週間)の過食を経て回復した。5年が過ぎて、食べない事や体重に束縛
される日々から開放された。食べる=生きるなんだなぁと思った。
必ずしも弱いから拒食になる訳ではない。弱ければ食べない事に耐えたり
出来ないと思う。そして、回復を願えば叶うと思う。私ですら回復したしね。

>>82
私は下剤依存ではなかったけれど、薬物は常用していれば、耐性が出来て
しまうからね。今、あなたが例えば1桁…9錠飲んでいたとして、まず1錠
(無理なら、せめて半錠)減らしてみる。効果が変わっても変わらなくても
減らした1錠ずつ8日後に用いる(この時点では日に8錠だから8日後ね)
慣れたら今度は8錠から1錠減らす。また貯まった7日後に7錠を用いる。
次は6日目に貯まった6錠…と、繰り返して箇条書きの服用量まで戻す。
怖いかも知れないけれど、お腹の膨満感と腹痛。苦しさに大差は無い筈。
そのまま、自力では排泄が出来なくなって下の世話を他人に任せるのも嫌
でしょう? 試してみては。
84優しい名無しさん:2006/10/15(日) 00:50:11 ID:97gneNWj
自分は拒食症になりかけているのではないかと思うのですが、
ざっと見たところここは診断スレではないようですので
他を当たってみたいのですが、該当スレが見つかりません。
どこで話せばいいでしょうか。
85優しい名無しさん:2006/10/15(日) 06:30:27 ID:4F8SY2tt
>>66タン。
気になって、またお邪魔。
想像で勝手なコトいって悪かったねえ。
よかったね。そんだけ栄養とれるよーになって。
お肌とかぴかぴかになってきたでしょ。
それにしても、お母さん、手ごわいね。
アタシは、摂食障害には“家族病”の側面も大きいと思ってるから、
出来れば、信頼できる医師やカウンセラーに、
お母さんの態度について相談したほうがいいと思う。
ホントはお母さんも治療の場に引き込まないと、
なかなか、貴女の重荷は癒えないんじゃないかなあ?
だって、
お母さんの“吐いてでも食え”っていう貴女への対応は、
食事のコトに限ってってワケではないと思われるもの。
“そんなの絶対受け容れる母親じゃないし、無理。”
ってことなら、
悲しいけど、心の中でそっと母親を葬るしかないかな。
私の場合、残念ながら後者。
(私自身が貴女の母親の年代だから、治療の場自体なかったけどね。)
あんまり頑張っちゃうと、ブチッって来るからさ、
“ま、いいか!”ぐらいのいい加減さで自分を赦してね。
ほんじゃね。






86優しい名無しさん:2006/10/15(日) 08:36:55 ID:BL3z5IpL
>>84
つ病院
87優しい名無しさん:2006/10/15(日) 16:45:42 ID:Ue5JkL2n
カショからキョショになった人いますか?やっぱり繰り返してしまうんでしょうか?
88優しい名無しさん:2006/10/15(日) 21:26:30 ID:reCe/q9j
>>84 ここにいますよ〜。
89優しい名無しさん:2006/10/16(月) 00:11:04 ID:JNTf2+Kq
>>85サン

読んでいてとても救われた気持ちになりました。何だか楽になれた…本当にありがとうございます。

今は早く元気になって実家出てまた前みたいに働いて一人暮らししたいので母親の事はもぉ何言われても聞き流してとっとと家出ます!親がいる事でストレスになって食べられない、家からも出られないという悪循環にもなっているので。

本当にありがとうございました。あたしは負けません…完治するのは難しいけれどとりあえず家出られる様になるまで頑張ります!
90優しい名無しさん:2006/10/16(月) 00:19:33 ID:JNTf2+Kq
↑sage忘れました。ごめんなさい…
91優しい名無しさん:2006/10/16(月) 02:16:16 ID:dkwr1tao
高校生の頃、拒食症?になりました。
165センチ37キロくらい。
嘔吐はできなかったです。
もともと48キロくらいだったんですが...。
なぜなったのかいまだに不明です。

92優しい名無しさん:2006/10/16(月) 05:45:53 ID:beFcxxTR
節約もかねてるから、朝昼晩と自炊して克服頑張っているのですが、つい野菜や海草などローカロリー中心になるし、やたら量を作り→もったいないと感じて食べ過ぎる、食べ過ぎたと自己嫌悪…のパターンが多いです。
93優しい名無しさん:2006/10/16(月) 08:59:23 ID:G9y2vHqQ
>>87
拒食も過食も表裏一体で原因は同じだから、抜け出さない限り繰り返す
みたい。抜け出すしかないと思う。

>>91
理由を探るのも大切かも知れないよね。ただ、理由が判ったところで
拒食(?)が治るのかを考えてみて。
「あの事だったんだな…」と悔やんだり恨んでも、治らなければ仕方が
ないし…。患った原因よりも、治すきっかけの方が大切だと思う。

>>92
独り暮らしなら1人前って結構、作るのが大変だよね。作り過ぎたら
冷凍という手もある。蒟蒻や豆腐、じゃがいも、卵等は冷凍に不向き
だけれど、それ以外はほぼOK。次に食べる時は解凍だけだから楽だし
節約にもなるよ。あと、食べ過ぎても罪悪感を持たない。
食べる事は、大切な事なのだから。
94優しい名無しさん:2006/10/16(月) 16:59:00 ID:z66TEtM0
自分38キロにまで落ちたことがあったな・・・・でも嬉しくてしょうがなかった。入院してたのに。
95優しい名無しさん:2006/10/16(月) 19:16:40 ID:qTSWUW9k
拒食症の人は、お腹空かないの??(´・ω;..::..
96優しい名無しさん:2006/10/16(月) 19:32:30 ID:GvL/UdDt
>>92
冷凍保存のコツのサイト。よかったらチェックしてみて
http://www.tukushi.net/
97優しい名無しさん:2006/10/16(月) 20:50:36 ID:ujpeUGnM
1日1500Kcal位は食べられるようになった。(但し大体決まった食べ物)
だけど、下剤が止められません・・・。
体重は少しずつ増えているのだと思いますが、
増やさなくてはいけないと思う反面、恐怖感があります。

下剤を飲んでいる限り、安心して食べられるのですが
だんだん効かなくなり飲む量が増えるばかり。
あともう1歩が踏み出せないでいます。

どうしても治せない。弱い自分・・・。
98優しい名無しさん:2006/10/16(月) 21:55:06 ID:m8Tn7G33
>>97
今私も全く同じ状況にあります。やっと普通に食べられるようになったのにどうしても下剤だけがやめられない。
逆に言えば下剤飲むから安心して食べられてるのかな…
あーやっとキョショ脱出したと思ったのに、それは見た目だけで全然抜け出せてないじゃん!!!
すっごい自己嫌悪だぁ… 矛盾してる自分に腹立つ…
99優しい名無しさん:2006/10/16(月) 22:58:13 ID:7QH3M5ZY
>>97
弱いって?
弱いのは意志だろう。
むしろ岩のように頑固で強いからそんな無茶が出来るのだ。
10年後、20年後、老婆みたくなりたくないならやめろってば。
生理が止まれば子供も作れない。かたわものになりたい?
100優しい名無しさん:2006/10/17(火) 01:20:32 ID:PSXTzLGS
92です。アドバイスありがとうございます。冷凍庫もかなり活用してます。キョショクのくせに料理が趣味になるくらい好きで…。作り途中楽しんでます。
でも作ってから、毎日溜め息なんです。買い物も野菜など買いすぎます。
きっぱり料理をやめてしまいたい。
自炊しないとカロリーが高くなるから怖い…。
また学生で節約してて外食や買うのができません。
101優しい名無しさん:2006/10/17(火) 05:40:30 ID:78f7N9ny
>>100
ファミレスでも、どこいいだけれど定食を1度、注文してみる。無理
なら、入り口によくある「メニューの見本」をじっくり見る。
それを「普通の人が食べる一食分の量」の目安としてみては?
毎食、自炊でその量を食べる。それ以上は作らない…というのは難しい
から冷凍。
カロリーではなく量的に、その目安より少ないのに「食べ過ぎた」と思う
なら、食事量に対しての認知の歪みがある。
買い物も予め買う物を決めて絶対それを変えない。少しずつ、それらを
実践していくのが回復への道じゃないかな。
料理は、食べる人間の事を考えて作るのが第一なんだよ。それを後悔して
しまうなんて、料理をして食べる自分自身に対して失礼だよ。
102優しい名無しさん:2006/10/17(火) 22:13:40 ID:StH4c71d
お腹は空くんだけど食物を食べる気力がない
安定剤とか飲んでるから、それを飲むための牛乳と喉が乾いた時に飲む紅茶だけとか。

そんな風にしてるうちに食べる事が怖くなった。

ところでみんなはお仕事とか大丈夫?
私は栄養不足でマトモに動けないよ…
リポDとかで大丈夫かな?
あと、ご飯を食べないと唾液の分泌もしないから口臭の原因になるって聞いたから気になる…
103優しい名無しさん:2006/10/18(水) 01:40:32 ID:S94qSPJx
口臭キツくなるのは事実らしいね。炭水化物を摂らないと脂肪を燃やす
元が無くなって、筋肉が破壊されるから体臭もキツくなるみたい。
内臓からも原因が出てくる為、入浴や歯磨き、マウスウォッシュ等では
誤魔化せないっぽい。根本から解決するしかないね。
104優しい名無しさん:2006/10/18(水) 20:06:02 ID:IkAawcw5
お昼ご飯の度に「あれ、今日は量多いじゃん〜」とか「それで足りるの?痩せちゃうよーもっと食べなよー」とか
私の食事内容について一々言ってくる子がいる…。言われる度にストレス。
どうしたら角を立てずに口出しをやめさせられるでしょうか…orz
105優しい名無しさん:2006/10/18(水) 21:48:08 ID:XD202YYS
>>104サソ。
居るね…そういう発言する子…w
そんな時は、
「そうかな〜?あはは〜♪」
と、軽〜くスルーしちゃえばいいお(^・ω・^)
それか、
「いちいち突っ込むなおw( ^ω^)」
とか
「突っ込み乙w( ^ω^)」
みたいな感じで、冗談ぽく返せばいいんだおw
それか
「漏れ、そーゆーこと言われたら食う気が失せるから、止めて欲しいお…(´ω`)」
と、素直に言うかだお。
…まぁ、相手も悪気はないんだろうから、許してあげてね。

…変なアドバイスでスマン(*´・ω・)
106優しい名無しさん:2006/10/19(木) 00:02:58 ID:nZFiti+u
私の職場にそういう嫌な女がいる。
「食べないと元気出ないよ」
「太ってるくらいが綺麗」
163a46`の私に向かって158a36`の骸骨が偉そうに...!!

拒食で何度も入院経験があって、医師の受け売りをそのまま私に言うな。
頭で理解できているなら実践してそのキモイ容姿と猫なで声をどうにかして欲しい。
10歳以上老けてみえるのにイヤリングしたり、マニキュアしたり真っ赤な口紅してて
お化けみたい。骨格標本が着飾ってもお化けはお化けでしかない。
107優しい名無しさん:2006/10/19(木) 00:22:52 ID:TC32z/8I
・数字晒し(身長・体重)は人によっては拒食症をさらに進行させる
事になるので禁止します。
108優しい名無しさん:2006/10/19(木) 01:19:37 ID:6cAIfNWj
他の病気で入院してるんだけど治療に絶食絶飲した
それまで過食真っ盛りのピザだったのが絶食でまた食欲狂って
一気に拒食に…回りはわかってくれずどなられる毎日だし
入院4ヵ月のストレスから拒食悪化…

病院食やだよー食べたくない…でも叱られるし入院のびる
もうだめぽ
109優しい名無しさん:2006/10/19(木) 01:54:30 ID:CwzQ7bV1
>>108
難しいかも知れないけれど、薬だと思って食べ続けていれば再び過食に
走る可能性も、拒食が悪化する可能性も低くなって回復に繋がるよ。
拒→過→拒→過…のループから抜け出すには、3食を食べる事が基本の
第一歩だからさ。
110優しい名無しさん:2006/10/19(木) 02:07:59 ID:UdbKXVpm
>>108サソ。
そこ酷い病院だな…(´;ω;`)ウッ
漏れ、基本的に医者って嫌いなんだ…。
ほとんどの医者は、患者の「体重」や「見た目」ばかりに目を向けて、
肝心の「心」はケアしてくれない気がする。
藻前サソは入院より、セラピストとかに話を聞いて貰う方が治るかもね。

とりあえず、今は、そんな病院から抜け出す事だけを考えるんだ!
そのために、頑張ってご飯を食べな(^・ω・^)b+
大丈夫、病院食は栄養バランスがちゃんとしてるから、ガーンって体重増えたりしないよ!
ちゃんと「美味しい」って味わいながら、ゆっくり食べてね。

ダイエットなら、退院してからでも出来るジャマイカ。
退院したら、漏れが正しいダイエットの方法を教えてあげるから(笑)、ガンガレお(*´・ω・)ノ
111優しい名無しさん:2006/10/19(木) 06:40:16 ID:AT7OsUUo
「おい、オリーブw」って突然言われた
は?って思ったらポパイって漫画のあの女キャラの事だった・・・
いつも、もっと食え食えって笑いながら言う人だけどひどすぎる
112優しい名無しさん:2006/10/19(木) 07:22:05 ID:UdbKXVpm
ちょ…オリーブ、ヒドスww
漏れも昔、オリーブ並にガリガリだったよ。
いつも皆に
「もっと食え!」
って言われてた。
御蔭様で今は普通な体型なんだが…(*´・ω・`)ショボーン
オリーブなんて言ってくる奴には
「ポパーイ!」
って返事しちゃえばいいおwww
113優しい名無しさん:2006/10/19(木) 08:06:39 ID:6cAIfNWj
>>109>>110
優しいレスありがとう!
もうちょっと聞いてくれる?
今入院してるのはクローン病疑いでね…
もしそうなら(その確率高いらしい…)一生死ぬまで食事制限
間違えて過食(食べ過ぎ)すると命に関わる病気らすぃ…
お粥とか白身魚とかだけしかだめで…
親はキレるし病名はショックだし拒食に戻っちゃった…
病院、親にずっとこれからも栄養管理されるしダイエットどころじゃないし
なにしろ過食したら死ぬっていうのが恐くてたべられないよ……
食べたら過食にもどりそうなの…
愚痴り&スレチごめんね……
摂食障害まじで憎いよ辛いよー
114優しい名無しさん:2006/10/19(木) 11:13:41 ID:CwzQ7bV1
>>111
オリーヴは可愛いし、気にする事ないよ。ポパイなんて初期設定は毒舌
不良水兵(まさに発言したソイツ?w)だったし。

>>113
クローン病に関しては、患っていない人間が何を言っても上辺だけに
なっちゃう気がするけれど、摂障の事は拒食が長引くほど過食になる
確率が高くなるから、怖がらずに食べる方向しかないと思う。だって
拒食でいる事も大きく命に関わるんだよ?でも摂食障害は、ある意味
難病でも治せる病気なんだよ?
今は、あなたの人生で一番「食事」と真摯に向き合える時だと思う。
その辛さを汲み取ってあげられなくて申し訳ないけれど「食事を摂れる
喜び」を思い出すチャンスと捉えて、養生してね。
115優しい名無しさん:2006/10/19(木) 13:52:32 ID:aHcyBIZq
>>114
>摂障の事は拒食が長引くほど過食になる
>確率が高くなるから

長く患っている人は、これを読めば読むほど食べられなくなると思う。
自分が食べ始めた頃は、摂食障害の知識があまりなかったけど、
今思えば却ってよかった。
あの時こんなこと言われたら、きっと食べる勇気なんて出なかったよ。

>>110
>ほとんどの医者は、患者の「体重」や「見た目」ばかりに目を向けて、
>肝心の「心」はケアしてくれない気がする。

本当にそう。
不安神経症・ヒステリー球・拒食・心因性嘔吐。
小さい頃から色々な症状を転々としてわかったこと。
無理矢理『行動』を正常にしても、心を癒してあげなければ本当には治らない。
別の方に歪みが出てしまう。
116優しい名無しさん:2006/10/19(木) 13:54:52 ID:aHcyBIZq
『治る』ためではなく、
『期が熟すまで生きる』ために、少しでも食べてほしい。
『太る』ためじゃなくて、
『色々なことができるようになるため、そのための力を蓄えるため』に。

そうして行動範囲を広げていけば、
きっと『そのとき』が来るよ。
病気との闘いの経験も、ネットで目にする言葉も、
そのときの為の種まきになってるんだよ。
(逆に言うと、わたしのこの言葉もそれ以上のものではない)

わたしは鬱と不安神経症を長く患ってたけど、
どっちもある日突然治りました。薬も治療もなにもなしで。
『そのとき』がくれば、心の病気って、あっという間に、奇跡みたいに治るんだよ。
拒食にはちょっと手こずってるけど、きっとまた、あんな風に治れると信じてる。
今のままでもけっこう色々できるし、
(たま〜に動きすぎるとキツイ。でもその後のお茶はおいしい(^o^)
前後の食事減らせば外食も大丈夫。
拒食じゃん、といわれればそれまでだけど、
うちみんな胃弱だから我が家ではこれが普通)
とりあえず生活を楽しんでます。
117優しい名無しさん:2006/10/19(木) 16:31:20 ID:PDhuDCYV
拒食治ってきてるのかな?昼なら炭水化物とか普通に食べれる。
甘いもの脂ものは夜でも気にせず食べれる。
まだ食べ物の事ばかり考えてしまう時もあるけど…
まだ体重はキープしたいって思うけど…
もう拒食症ではなくなってるかな。
118優しい名無しさん:2006/10/19(木) 20:46:51 ID:grG42iOB
自分でもよくわからないんですが、半年前から会社のみんなに内緒でダイエットしてて
目標体重になったのでサイズの小さい制服を来ていたら1ヵ月前ぐらい前にお局様(万年ダイエット中)
に「やせたでしょう?どうやって痩せたの」とか、「そんなに痩せる必要ないのに〜」みたいな事をまるで私を非難するみたいな言い方で言うようになってから
何を食べたらいいのかわからなくてご飯がほとんど食べれなくなりました。
病院行ったほうがいいですか?
119優しい名無しさん:2006/10/19(木) 22:57:07 ID:tKJw398I
>>118
そんなお局には食べなきゃ痩せますよと笑顔で返してやれ
うちの会社にも似たようなのいたけどそう返したら何も言わなくなったよ
120優しい名無しさん:2006/10/20(金) 06:30:00 ID:XJkyn6XT
>>113タソ。
レス遅れてゴメンネ…(*´・ω)

大変だな、藻前サソ…(ノд`)゚.
漏れはクローン病?については知識がないけど(ゴメソ)、摂食障害の辛さはよく解る。
病気+摂食障害で、今、凄く苦しいだろうね…(´;ω;`)ブワッ

過食に成らない方法としてはね、
「少しずつ量を増やす」
に限る☆
今日は一口、じゃあ明日は二口食べて…っていう風に、ホントに少しず〜つ増やしてくんだ。
「着実に増やす」をモットーにすれば、大丈夫!
藻前サソの場合、食べ過ぎたら命に関わるからこそ、普通の人より過食衝動を抑えられるハズ☆
病気なのだから、自分をちゃんと、いたわってあげてね…(*´・ω・`)

でも、魚とお粥とかしか食べれないのは、かなり辛いね…orz
もう、その時点でダイエットみたいなものだから、藻舞サソはダイエットなんかしちゃ駄目ジャマイカw!
一日も早く拒食から抜け出して、体力を付けておくれ(*`・ω・)b

あと、家族の人は、心配な余りキツく言ってしまうんじゃないかなぁ?
だから、あまり気にしなくて、おk(^ω^)
なんか有ったら、いつでもここで愚痴ればいいお♪
121114:2006/10/20(金) 07:29:47 ID:em7qQeGt
>>115
>これを読めば読むほど食べられなくなる
確かにそうかも知れないね。辛い摂障から皆にも早く抜け出して
欲しくて、ついせっかちになってしまったよ。ごめんね>ALL
122(´・ω・`):2006/10/20(金) 07:40:53 ID:XJkyn6XT
>>121サソ。
ドンマイケル…。
そんな漏れも、かなりせっかちだお…w

>>115サソ。
やはりそぅか…(´・ω)

漏れね、精神科に一度だけ行ったこと有るんだ。
鬱とリスカと摂食障害で。
周りに引きずられて、行ったんだ…。

でもなんか、そこの医者は、どこか高圧的な態度ってゆうか…全然「心」を癒してくれなかった。
「症状」ばかりに目を向けてたし。
しかも大した治療もしてないのに、お金ぼったくられたお…(爆)。
もぅ二度と行かね(´;ω;`)ウッ
123(´・ω・`):2006/10/20(金) 07:46:20 ID:XJkyn6XT
スレ見てると「強制的に体重増やす」みたいな荒療治する医者いるよね…。
暴言吐く医者とか…。
あれ、ホントどうかと思うお。。。
見ててガクガク(((゚Д゚;))))ブルブルするお。。。
患者の「心」が解らないなら、精神科医なんて辞めちまえとすら思うお…(爆)。

人の心を扱う仕事なのだから、「思いやり」を大事にして欲しす。
人を救うのに本当に大事なのは、知識より「思いやり」…(*´・ω・`)+,゚+
知識に偏ってる医者が、凄く多い気がする…。

中には素敵なお医者タソも居ると思うが、そんな人が世の中に増えて欲しいよぬ(*´ω`)

長々スマソ。
ただ、勇気出して病院行ったのに、かえって医者に苦しめられて、お金までぼったくられちゃう患者サソを思うと…黙ってられなかったんだお。。。

お医者タソ…お願い…。
患者タソに優しくしてあげて…(*´・ω・*)
124優しい名無しさん:2006/10/20(金) 08:37:47 ID:PYKCAiy+
一人暮らしで拒食治すために頑張ってる方いますか?
125優しい名無しさん:2006/10/20(金) 11:48:04 ID:zV3/aLik
ある病院の医師に実際食べてる量を言っても体重や見た目だけで嘘つき呼ばわり…挙げ句の果てには「あなたは謎が多くて分からない」と言われた。

「過食にならないと治らないんだよね」だって。

もぉ二度とあなたのいる病院には行きません。医者不信…
126優しい名無しさん:2006/10/20(金) 14:52:14 ID:paRKj1/M
質問。自分は小6まで太ってて、中学で部活入って痩せた
部活やめた後、また太るのが怖くなって24になった今でも
毎日「夜だけ」吐いてる。食いすぎたと思ったら朝とか昼も。
つか夜は吐くからっつー感じで食べまくってる事がよくある
これは拒食症なんでしょうか
食べる事はすげー好きなんだが夕飯食った後はほぼ吐いてる
127優しい名無しさん:2006/10/20(金) 15:06:21 ID:2GU3Jo3z
>>126自らの手で吐いてたくさん食べてるなら過食嘔吐と思うよ(・ω・`)
128優しい名無しさん:2006/10/20(金) 15:26:51 ID:paRKj1/M
そうなんだ…一応男性24歳 身長174 体重62なんだが
やっぱ吐くのやめたほうがいいか。でもやめられっかな…
食べんのメチャクチャ好きなんだよな
129優しい名無しさん:2006/10/20(金) 18:37:52 ID:XQ8O3py1
>>128
吐くと胃酸で歯がボロボロになっちゃいますよ。
食べるのが好きなのはいいことだよね。
量を減らして味わって食べるのがいいと思う。

>>125
わたしも最初に打ち明けた医者に、
「好きなだけ食べないでいればいい。
5キロ落ちたら強制入院せる」って言われて(´;ω;`)
怖くなって親にもずっと隠してました。
あの時いい医者に掛かっていれば、治ってたのかな…。
今も後悔。
130121:2006/10/20(金) 18:44:03 ID:em7qQeGt
>>122
dクス〜。

>>125
飴と鞭療法(入院で行動制限をして、一定の体重や食事量をクリア
する毎に制限が緩くなるもの)みたいに実際に功を奏する荒療治も
あるけれど、ただでさえ傷ついている心を抉る発言は考え物だね。
ただ、良い医者だっている事は忘れないで。

>>128
まぁ、摂食障害として表裏一体ではあるね。過食嘔吐スレはこちら。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1159944983/l50
131優しい名無しさん:2006/10/20(金) 20:26:14 ID:Npe9M1KH
体重、ぁと2キロ増やしたいのに
怖いぉ・・・・。。
132優しい名無しさん:2006/10/20(金) 20:41:28 ID:8/l6g6aV
>>130
レスありがとん〜
胃酸って食べてから何時間かしてから吐くとかなり出るけど
食ってすぐ吐いてもやっぱり出てるもん?
あと味わって食べるのムズイ…昨日とか大好きなカレーで4杯を10分くらいで食べた(´Д`)
てか過食はスレ違いかな?イマイチ拒食と過食の違いがわからないもんで
133優しい名無しさん:2006/10/20(金) 21:04:01 ID:Gl7Y7P4N
生きてる意味教えてくださぃ
134優しい名無しさん:2006/10/20(金) 21:28:40 ID:9nFKNYYK
>>126
悲しいけど、立派な過食症だよ
過食と拒食はほとんど変わらない。繰り返してる人も多いしね
カショオは歯も溶けるけど、吐きダコとかできてない?一度食べたものを無理やり戻すから食道ガンのリスクも増すよ
いつもどれくらいの量を食べたら吐くのかな?
私はカショオの経験はないけど、拒食で今はだいぶ克服したからなんか心配です
精神的な辛さはきっと同じだから
135優しい名無しさん:2006/10/20(金) 21:51:50 ID:zV3/aLik
>>129>>130

125です。ありがとう。前に違う病院の先生に出会って入院して一時期いくらか回復したものの退院し、実家に戻ってきて相変わらず親ともうまくいかずで…

初めて信頼出来る先生だったのでずっと通っていたのですがストレスに押し潰されて再発…orz

親に無理矢理病院変えられて行った時の出来事でした。前の先生のところに戻って何もかも話してきます。再来週まで頑張らねば…
136優しい名無しさん:2006/10/20(金) 22:18:41 ID:8/l6g6aV
>>134
うーんまだ自分には過食の意識が無いんだけど
端から見たらやっぱり過食だよね
今もスパゲティ2人前とご飯1杯食ってスゲー吐きたい…
やっぱり酷くなる前に自分で抑えるしかない?
朝とかは食べない時とかあんだけど決まって夜は食べ過ぎてしまう
137優しい名無しさん:2006/10/20(金) 22:55:39 ID:9nFKNYYK
過食歴が長いからはっきり言って治すのにはかなり時間がかかると思う
過食も拒食も自覚できないでどんどん悪化していくんだよ
あたしはカウンセラーじゃないから偉そうなこと言えないし合ってるかわからないけど、
まずは1日に食べる量は変えずに夜だけっていうのはやめて、その夜食べてる量を三食均等にしてみたらどうかなあ?
それとも昼間に食べられない理由がある?
自分のこと自覚してきてるし、葛藤はあるけど治そうっていう気持ちもあるだろうから大丈夫!
…なんて言ってるけど、あたしもまだ完全にキョショ脱出したわけじゃないからがんばらなきゃ…
138優しい名無しさん:2006/10/20(金) 22:59:54 ID:PYKCAiy+
きょしょくで低体重のみなさんは普段、普通に生活できてますか?体力とか体調とか…
私はBMIが11とかになって毎日たちくらみひどいんですが、それを言い訳にしたくなくて、つい無理をして学校や外出しています…。
139優しい名無しさん:2006/10/20(金) 23:00:32 ID:9nFKNYYK
さっき書き忘れたけど、男の子だし、その食事量だと極度な過食じゃないかも…
色々聞いちゃって申し訳ないんだけど、夕飯食べるときって家族の前で食べてる?
140優しい名無しさん:2006/10/20(金) 23:30:57 ID:8/l6g6aV
そうですね。家族の時もあれば一人の時も。
量的にはかなり食べてると思う。夜は、もう食えないっ感じまで食べて、おかしつまんで
そのあと吐いてる事が多い。
なんか周期みたいのがあって、今年の初めの方は吐いてなかったんだけどね
あと、吐いてるのは約半分ぐらい。
半分だけなら問題無いだろって感じで今まで吐いてた
141優しい名無しさん:2006/10/21(土) 01:19:14 ID:OnUZ1BxE
>>138
摂障を患うのは頑張り屋さんが多いけれど、衰弱している時に無理しては
駄目;きっと難しいけれど、その頑張りを回復する事に向けてみては?

>>140
嘔吐の経験は無いけれど、嘔吐は心の安定をはかる脳内物質や、電解質も
一緒に排泄されてしまうから、DAKA*A等カリウムの多いドリスポ等で水分
補給は忘れない様に(過食嘔吐スレの方が、同じ境遇の方も多いかも)
まぁ、拒食も過食も原因や症状の根っこは一緒なんだけれどね。
142優しい名無しさん:2006/10/21(土) 05:13:43 ID:eV3xB3nd
みなさんは仕事や学校いけてますか? あたしは最近体力もなく立ちくらみするしヒキコモリ気味(>_<) 入院ってどこまでいくとそうなるんですか?
143優しい名無しさん:2006/10/21(土) 09:45:56 ID:OnUZ1BxE
>>142
特に決まっていない(病院にもよる)けれど精神科では明らかに
低体重で命に関わる場合や本人が錯乱して自他に危害を加える
可能性がある時は、強制入院になる事がある。
内科は「精神科に行ってよ」という気持ちがあるので、低体重で
命に関わりそうな状態でも、本人の意思を尊重するっぽい。
144優しい名無しさん:2006/10/21(土) 12:48:12 ID:piX7fUBC
以前下剤だけがどうしても止められなくて相談した者です
アドバイス通り、1錠減らして少したちます。これからもだんだん減らしていきます。
でもたまに副作用で吐き気があるんですけど、まだまだこの量じゃ多すぎるってことなのかな?
145優しい名無しさん:2006/10/21(土) 15:08:17 ID:42cu2CFe
ここでいいかわからないけど、書いてみます。
毎食後、すっごく気持ち悪くて吐き気がします。
あまりに気持ち悪くて手を突っ込んで吐く(実際には水分くらいしか吐けない)ようになりました。
食べると気持ち悪くなるのに、お腹は空きます。
手を突っ込んで吐くのは、よくわからないけど吐かなくちゃいけない…みたいな感じで。
通院中ですが、医師に言ったほうがいいのか迷っています。
146優しい名無しさん:2006/10/22(日) 17:03:08 ID:6mBtOqeX
私は、体重が増えるのが怖くて水も制限しちゃってます…ノンカロリーってわかってるのに…ホントバカみたい…
147優しい名無しさん:2006/10/22(日) 18:44:20 ID:CBmk2APH
>>144
そのアドバイスしたの多分、私w 服薬を減らす時の好転反応で
不快な症状が出る場合もあるし、まだ量が多いのかも知れない。
とにかく下剤は「数日お通じが無い時に飲む物」だから、せめて
規定量にはした方が良いかも。

>>145
胃腸が弱っているせいかも知れないし、嘔吐してしまうより信頼
できる医師に話して胃薬を処方して貰うと良いかも知れないね。

>>146
脱水症状が怖いから、水分は自分の出来る範囲で摂った方が良い。
水分は脂肪や体重とは関係なくて、身体に必要なものなんだし。
148優しい名無しさん:2006/10/22(日) 21:37:45 ID:DUESoRDt
拒食過食繰り返してて2度目の拒食なんですが辛い…
体重は今標準位なんだけどもうちょっと痩せて美容体重にしたい
って思っちゃいます。
以前の拒食でもこんなかんじでかなりやばいとこまでいっちゃったせいで
親が猛烈にヒステリックになってて…
体重かいてゴメン!身長156なんだけど50`じゃないとだめ!
とノイローゼ気味に怒られます…
拒食は酷くなるし怒られ過ぎで死にたくなるし…
受験先なんですが体重増やすまで塾禁止されて…
余計恐くて食べれなくて…
どうしたらいいのかなぁ
すごく太りやすいとかわかってくれないよ怖いよ
149優しい名無しさん:2006/10/22(日) 22:06:11 ID:wx8V1joQ
>>148
親が冷静になってくれないと困るよね。
あなたは高校生?
たぶん親御さんは、あなたをすごい子供だと思ってるから頭ごなしに叱るんだね。
お医者さんとかカウンセラーの人とか専門家に頼んで、
親御さんにあなたの怖がってる気持ちを伝えてもらってはどうかな?
専門家の先生なら、摂食障害の子への接し方なんかも親御さんに教えてくれると思うし。
わかってもらえるといいね・・・。
150優しい名無しさん:2006/10/22(日) 23:19:02 ID:AtXl6OTi
親の理解力なさすぎで疲れ果てた…

悪化してきた…

もう楽になりたい
151優しい名無しさん:2006/10/23(月) 02:51:18 ID:aQcaMEfu
摂障関連の本(特に家族の接、し方が記されている様なもの)を
買って親御さんにきちんと読んで貰うのも手かも知れないね。
親御さんや周囲は、食欲中枢などが正常だから、異常をきたして
精神的にも参っている状態とか治りたいのに治る事が怖いという
葛藤が理解できないのだと思う。
152優しい名無しさん:2006/10/23(月) 08:34:40 ID:hsByJR+G
>>149
優しいレスありがとう……
呆れられるかもしれないけど正直に言います
多分私は痩せた私を親に受け入れてほしいんだ…!
ぎすぎすに痩せたいというよりいわゆる理想体重?みたいな
親はぽちゃ〜でぶ体型だから「私の子供は50はないと健康保てないの!」と言い張り
痩せたいなんて頭おかしいと言われた(ノ_・。)
高校生だけど大検組です。
親は病院行かない〜って。医者が食べにくいのは仕方ないといっても
とんでもない!あの医者はこの子のことをわかってない って…
153優しい名無しさん:2006/10/23(月) 20:36:53 ID:xBs56bby
>>152
>多分私は痩せた私を親に受け入れてほしいんだ…!
気持ちわかるよ。呆れたりしないよ。
どんな体形でも、どんな成績でも、親にはそのまま受入れてほしいよね。

お母さんはお医者さんの言うことも聞かないのか・・・。
本当はそういう支配的なお母さんも一緒にセラピー受けた方がいいのにね。
>>151さんが書いてるように、摂障関連の本を読んでもらうことはできないかな?
あなたが「読んで」と言うと、お母さんは反発して読まないかもしれないから、
しおりを挟んだ本をさりげなく居間のテーブルに置いておくとかして。

それでも読んでくれなかったら、「何で聞いてくれないの!?」って言って
泣いて暴れてみて。
あなたがそこまで思いっきり自分を出さないと、お母さんはちゃんと見てくれない
ような気がする。

すごく怖くてつらいと思うけど、
何もしないとお母さんは変わってくれないからね。
勇気を出してね。
>>150さんもね。
154153:2006/10/23(月) 20:51:00 ID:xBs56bby
ちなみに、この本はわかりやすくてお勧め。
鈴木真理「乙女心と拒食症」(インターメディカル)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4900828092/ref=sr_11_1/503-6097597-9375943?ie=UTF8
155優しい名無しさん:2006/10/23(月) 21:13:12 ID:FPbtxM2P
ダイエット板見てたら、摂食障害みたいな食事内容だな…ってコメントがあったんだけど、
そもそも摂食の人に多い食事傾向ってどんなんですか?

あと、あたしも前はひどい拒食で親にガリガリだとか気持ち悪いとかすごい言われてた
自分が拒食だって自覚してからすごく悩んで葛藤して、親友に勇気だして相談したときに、
よく頑張ったね、もう十分頑張ったんだよって言ってくれたんだ
なんか今までの努力を認めてもらえた気がして涙でた
例えば生理とまるとか、おなかすいて食べ物のことしか考えられないとか、多分身体の限界だと思うから
1キロ減らすとあと1キロって気持ちすごくあるけど、減らさない勇気や努力も大事だよ
156優しい名無しさん:2006/10/23(月) 21:53:55 ID:z34ylL0b
>>155 そうだね…凄い心を動かされたよ…ホント頑張ったね☆
157優しい名無しさん:2006/10/23(月) 23:07:28 ID:wJs+SLnU
体重増やそう、健康になろうという前向きな考え=食事へのこだわり、カロリー気になる
になっちゃう。昼間も忙しいのに自宅帰ってきて自炊…時間がもったいなくて簡単で低カロリーな料理になる。友達もいないし弁当や外食は苦手。
本当うまくいかない。治したい気持ちが強いほどこだわりが強くなる
158優しい名無しさん:2006/10/24(火) 08:20:34 ID:kO7nkfvz
いろいろ今までありがとう
入院してたものですがどうやら過食になったようです
体重一気にピザに。貧血直れば退院です
絶食 食事制限 親の怒鳴り付けなどなど私を過食にしてくれて
みなさん ! 本当にありがとうございました!!
院内下剤足りないよ
じゃぁ過食スレに移行します……


拒食→カショになったときのショックほど…辛いことはないよ
159優しい名無しさん:2006/10/24(火) 08:54:14 ID:hN5wcZtf
>>158
私は拒食→過食→回復だったけれど、過食は2週間で終わった(虚しく
なって飽きた)し、人によって時間は違っても過食だって治せるもの
だし、焦らずに頑張り過ぎずに回復を目指してね。
160優しい名無しさん:2006/10/24(火) 19:40:08 ID:8JSPG5ya
食べれるようにはなったんだけど、まだ決まった量しか恐くて食べれないんだよね。
お腹一杯食べれる日がくるのかな。
161優しい名無しさん:2006/10/24(火) 22:03:07 ID:kO7nkfvz
>>153
レスありがとう…なんだかすごい……私の事全部わかってくれててうれしい…
今日母親に一緒に診察を受けてっていって受けた
診察後無茶苦茶怒られたよ(/_・、)
痩せ願望あることとか先生に正直に話したら…
私の子供なんだから痩せては生きていけないの! 諦めなさい などなど…
まじ辛かった
カウンセリングなのに…

過食の気もあるからかなり食べるの恐いの がつがついきそう
本は親も読んだみたい。結果→過食はいいよ 体重さえ減らなければ


親には理解しがたいのはわかる 昔はダイエットなんてしなかったらしい
難しいよね
162優しい名無しさん:2006/10/24(火) 22:04:48 ID:wZG2+d/E
>>160
あたしもそれ思ってた…てか、今その状態かも
そもそも拒食になった原因は、好きになった人が必要以上に細い子が好きだったから。
拒食だった時は彼氏なんて自分の食生活乱されて面倒臭いだけって思ってたけど、自分の体型にやばいって気付いたとき、治すのには彼氏つくるしかないって思ったんだよね
今は彼氏いるけど、やっぱり脱いだときにガリガリで嫌われたくないって思いもかなりあるし、もうちょっと体重増やそうよって、色々食べに連れてってくれるんだ
好きな人と好きな物をお腹いっぱい食べられるってすごく幸せだよ
一人でいるときはまだ制限しちゃうときあるけど、拒食のときかなり否定的だった親が、体重増えて良かったね!今の体型格好いいよって誉めてくれる。
拒食の治しかたは人それぞれだけど、自分が勇気だして変わらなきゃ周りも変わらないよ!
あたしもまだ完全に治ったわけじゃないから、拒食治したい!って子達と一緒に頑張りたいんだ
163優しい名無しさん:2006/10/25(水) 00:07:03 ID:iwh2by+D
あ、>148=>>152>>158>>161は、>>108>>113なの?
>>161で、
> 痩せ願望あることとか先生に正直に話したら…
って書いてるけど、これまでは言ってなかったんだ?

あのね、クローン病と摂食障害は痩せるという症状が似てるから、
摂食障害だってことを言わないと、クローン病って疑われるんだよ。
(言えなかった気持ちはわかるよ。摂食のこと、知られたくないもんね。)

でも、お医者さんにちゃんと摂食障害のこと話して、
精神科なり心療内科なりに回してもらいなさい。
(もうそっちの診察も受けてるのかもしれないけど。)
そして精神科の方のお医者さんに気持ちを全部話して、
お母さんのことも相談しなよ。
きっと味方になってくれるから。

お母さんはあなたのことを理解しようとしないけれど、
あなたをわかってくれる人は、この世に絶対いるからね。
164優しい名無しさん:2006/10/25(水) 02:54:54 ID:QpxO1IhH
>>148>>152>>158>>161>>108>>113
あ、そうなの?レスがスルーなので全くの別人だと思った;
165優しい名無しさん:2006/10/25(水) 06:57:50 ID:yOIWweYR
それらのレスは全部私です
しつこくなっちゃって本当ごめんなさい
嵐とかネタではないです…
クローンてのは痩せたからじゃなくて40度以上の高熱が3ヵ月半続き
腹痛下痢→大腸ファイバー2回で発見されて私も画像みたけど
潰瘍だらけでした
肉とか油とかお菓子食べると熱→下痢→腸閉塞or腸破裂…
クローンの話はスレチですみません
頑固な母親だからもう理解は難しいのかなーなんて思います
私をわかってくれる人…ここの皆かな だから頑張れます
いろいろありがとう!
また相談のってね
166優しい名無しさん:2006/10/25(水) 07:02:24 ID:yOIWweYR
書き忘れ
>>164
ごめんね!スルーしてるつもりなかったんだけど…
返事書き落としあったらごめんね。
167164:2006/10/25(水) 10:18:18 ID:QpxO1IhH
>>166
如何せん、話が繋がらなかったので「??」と思っただけで責めた
訳じゃないよ〜(って>>164は、責める風にしか読めないね;○| ̄|_)
こちらこそ、気分を害してごめん!今後も相談ぶちまけてね〜。
168優しい名無しさん:2006/10/25(水) 10:23:41 ID:QpxO1IhH
>>166
続き。まず食べたい物から食べていくのが摂障の回復の近道だろうに
クローン病は、食事制限が厳しい上にカロリーばかり高い物を、と
されるらしいし……辛いだろうね…。
体の病気も辛い。でも心の病気だって辛いって事も親御さんに判って
欲しいね。
169優しい名無しさん:2006/10/25(水) 16:57:40 ID:48g/qRnG
クローン病かぁ・・・。
確か難病指定になってたよね。気の毒になぁ。。。

170優しい名無しさん:2006/10/26(木) 11:49:03 ID:8vZaVkcf
子供が明らかに拒食なのに
ほっとく親って虐待してるのと同じだよね。
ここの人達の親どうゆうつもりなんだろ?
親と別居が多ぃのかな?
中には親と同居の人も居るでしょ
171(´・ω・`):2006/10/26(木) 19:09:13 ID:8ItYvaf3
>>170サソ。
漏れの場合、拒食に成ったらママンにキチガイ扱いされてしまったお…(爆)。
パパンにはキモがられてシカトされてたお…。
そもそも拒食の原因が、冷たい親への反抗心から来てたと思われる…(´・ω・`)
漏れは、愛に飢えるとキョショっちまうんだ…(´・ω・`)
まぁ今は、愛すぃい人が居るから元気なのだけどぬ☆≡
家族と仲良しな子は、家族を大切にね。
いっぱい甘えて、いっぱい頼っていいんだお、家族なのだから。
その代わり、病院が治ったら、心配かけた分、優しくてあげてぬ…(*´・ω・`*)
172(´・ω・`):2006/10/26(木) 19:25:30 ID:8ItYvaf3
ちょ!ww
漏れ、後半ミスッてたおwww
「病院が治ったら」ではなくて、「病気が治ったら」だったよ…(**´・ω・`**)ゞ
漏れ、ドンマイケル…(´・ω・`)
173優しい名無しさん:2006/10/26(木) 20:00:55 ID:IVEXwKWF
友達が拒食症になって一気に17kg落ちてしまった。
前までは少しポチャっとしてて可愛かった…今は前大好きだった甘い物が、一切食べれない状態で、食べれるのはオレンジやリンゴなどのフルーツやガム、枝豆とかだけ。それも少量…
普段も気持ち悪くて立ちくらみばかりらしい。病院に点滴を打ちにも通ってる。
痩せすぎて、彼氏にもふられてしまった。
もともとそこらへんにいるアイドルなんかよりも可愛いような子なのに、痩せこけた彼女を見ると可哀想になってくる…
修学旅行で一緒にお風呂入った時は、とても本人には言えないけど鳥がらのようで…こっちが泣きそうになった。
また元の元気で可愛い彼女に戻ってほしいです。
174優しい名無しさん:2006/10/26(木) 22:38:06 ID:WiHJS79j
治したい気持ちはある、一生懸命たべてる、でも親からみたらまだまだで
じれったいんだろうな… 「いつになったら治るのー」って…
私だって知りたい、わかれば苦しまない、お願いだからせかさないで。
病院の先生も摂食には詳しくないみたいだし、本買ってみるかな。
「乙女心と拒食症」って前にレスあったけどいいのかな?
175優しい名無しさん:2006/10/27(金) 00:40:52 ID:iFUdcJjX
>>173
摂障の症状の1つで、自分の体型や目標体重などの認識に歪みが生じて
しまうんだよね…。
「骨と皮から何とか人間らしい体型」に戻った時は「まるで力士の様に
太ってしまった」と本気で思っていた。
回復してはじめて、「あの時、何を考えていたんだろう…」と自分でも
その当時の異常っぷりに気づく。お友達にも早く回復して貰いたいね。
176優しい名無しさん:2006/10/27(金) 04:31:47 ID:5RZFq8K1
いつもロム専だけど、
>>172チャンいると、心が癒される(*´ω`)コレカラモキテホスィナ…
177(´・ω・`):2006/10/27(金) 07:43:05 ID:202XRiSX
>>176チャン。
ちょ…!
朝っぱらから、照れてしまったジャマイカ…(**´・ω・`**)ゞ
漏れ、癒し系…?(*´・ω)
井川遥と呼んでくれ…。
ちょw漏れ、テラキモスwww
なんかね、ここ見てると、孫を心配するお婆ちゃんみたいな心境に成っちまうんだ…(笑)。
176チャンも悩み事が有ったら、婆ちゃん、いつでも相談に乗っからな(*´・ω・`*)ノ+゚+'
基本的にこのスレは漏れの監視下に有るから(笑)、また来るお(*´ω`)ノシ
今日も一日ガンガろうぬ\(*´・ω・`*)/♪
178優しい名無しさん:2006/10/27(金) 08:45:38 ID:/5FW03hA
一人暮らしで学生です。
どうしても体重が前日までのものから増えることが許せなくて、せっかく食べる量が増えたのに、
毎日不安感から下剤を乱用してしまいます。乱用の危険もすべて分かっていても、やめられず
食べる量が増やせていくにつれて、反対に下剤は増えていく…
一人暮らしはまだまだ避けられません。夜や朝は本当に孤独感で辛いです。体型は変わりたい、もっと健康的な体になりたい と思うのに、体重の数字だけに毎日おびえています。
測るのをやめることがどうしてもできません…。
179優しい名無しさん:2006/10/27(金) 12:27:02 ID:iUOa8Zpq
>>178
今すぐ体重計を窓から投げ捨てるんだ!
気持ちは痛いほどわかるが、ここで思い切れば引き返せるぞ。
180優しい名無しさん:2006/10/27(金) 15:57:16 ID:O/CMhZL2
>>177
婆チャン…(つД`。)
ゴハン美味しく食べたいよ
181遥(´・ω・`)婆チャス:2006/10/27(金) 18:01:58 ID:202XRiSX
>>180チャス。
ヨスヨス…(*´・ω・`)ノ゙(・ω・`о)・:*:・+゚'★,。・+:*:・゚'☆・:
婆チャンが美味しい里芋の煮っ転がし作ってやっから、泣くでねぇぞ(*´・ω・`*)+,+'
婆チャンのヘルシ〜な料理食うたら、すんぐ元気に成れるだよ(**´・ω・`**)つ[芋の煮っ転がす]
182(´・ω・`):2006/10/27(金) 19:34:48 ID:202XRiSX
>>173サソ。
お友達、心配だね…。・(ノД`)・。
お友達は、このスレ知ってるかな…?
ここ優すぃい子がイパーイ居るから、ROMったり、相談カキコしたりすると良いと思うお(´ω`)
漏れも、その子が元気に成る事を祈ってるお…(´・ω・`)+,゚+'。
早く良く成って、二人で青春アミーゴしておくれ…(*´・ω・`)
183優しい名無しさん:2006/10/27(金) 19:35:55 ID:uXbrnf79
>>174
分かるよ。自分は自分なりに一生懸命なのにね。
全然食べれなかった頃より食べれてる分
自分でもいつ治るのか焦ってしまう。
食べれても恐い気持ちなんかは抜けきれないし量を加減してしまう。
これが治らないと完治とは言えないんだろうな・・・
「乙女心と拒食症」って本はオススメだよ。
184連投(´・ω・`)魔:2006/10/27(金) 19:43:29 ID:202XRiSX
>>178サソ。
今の季節って、ただでさえ寂すぃ〜感じなのに、拒食だと余計に寂すぃく成っちゃうよね…(´ω`)
でも、藻前サソは独りではないお(*´・ω・`)+,゚+'。
ここの皆もガンガってるから、一緒にガンガろぅ♪

えっとね、、、下剤なんだけど、藻前サソの体の為にも、今すぐ辞めてあげて欲しす。

漏れ昔、下剤にかなり依存してたんだ。。。
んで、使用量が増えてくにつれて、副作用(吐き気・嘔吐・胃痛・腹痛・貧血etc)も酷く成ってしまった。。。
もぅ、毎日が地獄だったお。。。

だから、藻前サソもそうなる前に、一日も早く下剤から手を切っておくれ…(´・ω)

どうしても、お通じを良くしたいっていう時は、タケダ漢方便秘薬とかがイイおv
緩やかに効くものは、体への負担が少ないからぬv
下剤はね、凄く体に悪いからね、ダメだお(´・ω・`)ノ
185連投(´・ω・`)魔A:2006/10/27(金) 19:54:19 ID:202XRiSX
>>178サソ。
あと、体重なのだけど、
>>179サソの言う通り、体重計なんか窓から投げ捨てちゃえ♪
…っていうのは、冗談だおwww

えっとね、
「○`迄なら増やしてもいい。」
っていうのを、自分の中で決めてごらん…(*´・ω・`)

漏れは回復期に、ガンガッて36`迄増やしたんだ。
それでもまだ、貧血は酷いし、体型も見るも無残な感じだった…(爆)。
だからある日、
「40`台は嫌だけど、39`迄なら増やしてもおk!」
って決めて、あと3`、ガンガッて増やしたんだ。

それからは、39`をキープしながら、それなりに食事を楽しんでたよ♪

藻前サソも、目標体重を決めてごらん(*´・ω・`)
それに向かって、焦らず、ゆっくりガンガればいいお(*´・ω・`*)

人生は、健康が一番♪
女の子は、笑顔が一番大切♪


てゆうか漏れ今日、連投し過ぎだなw
IDが「リス」だしww
あ〜リス飼いたいな。
じゃなくて、逝ってくるぉ…ノシ

下らない連投&体重カキコ、ゴメンヌ。
186優しい名無しさん:2006/10/27(金) 20:11:00 ID:6CYhpdSN
>>183 ありがとうございます。
実は本の事すごく悩んでるんです。読んでしまうと、
また頭でいろいろ考えてしまって逆効果かなって。
体重はなかなか増えないけど普通の拒食さんよりちゃんとたべてるし
自分で作った病気だから自分で治せると信じて…
187優しい名無しさん:2006/10/27(金) 21:17:27 ID:l083hMFT
いま、金スマに千葉麗子が出てる。
拒食症だったんだってね。
188優しい名無しさん:2006/10/27(金) 21:47:50 ID:dqorgjA1
あたしも前はひどい拒食で、やっと夜も普通に食べられるようになったのに、下剤だけやめられません…
全然筋肉がないせいか、食べるとすぐ下っ腹がぽこって出てしまって、おなかが平らじゃないとその日1日やる気がなくなっちゃって… 誰も見てないのに
下剤は本当に体に良くないし、ガンになるリスクも高いとかわかってるのにやめられなくて
今と将来の身体のことを考えだすと止まらなくて、不安で眠れなくなることも結構あってほんと辛いです
だんだん下剤の量も減らしてるのですが、副作用で吐き気、胃痛がひどいです
もうどうしよう…
189優しい名無しさん:2006/10/28(土) 00:19:47 ID:GWGaB8AD
チバレイアゲ
190優しい名無しさん:2006/10/28(土) 01:46:58 ID:t9H9/Im/
178デス。185さんありがとうございます。
下剤の危険性は散々勉強していて熟知しています。
私の場合効き目が一定でなくて、そのためなかなか量を減らしててもまた増やしたりでうまくいきません。
かなり乱用していて漢方系は効かないと思います。
下剤が使えないと反対に食べられなくなってしまうので主治医は無理にやめろと言いません。
自炊してるしかなり食べることはできてます、カロリーも1000くらい。
体重なんですが、BMIは11くらいで…(すみません晒しは禁止なのに)
前はまだ増やすことに前向きだったのに他のことでストレスがあってから前向きになれなくなりました…。
191優しい名無しさん:2006/10/28(土) 02:12:13 ID:t9H9/Im/
追加で…
188さんと同じで、お腹がはるのが嫌で、不安感でいっぱいになっても、アパートに一人だとその気持ちをただ抱えるだけで…。
周りにすべてを話せるひとがいないからいけないのかな。
192優しい名無しさん:2006/10/28(土) 08:37:35 ID:Gx9n33A1
>>186
それも分かる。
本を読んじゃうと「拒食症ってこうなんだ」ってイメージが
頭の中で出来ちゃって、そうでなきゃいけないような気持ちになってくる。
今思えば自分が拒食症って認めてしまったときからこの苦痛が始まった気もする。
苦しいね・・
でも親御さんに理解してもらえないのはもっと苦しいよ。
お医者さんに一緒に行って話そしてもらうなど、
少しでも分かってもらえたらいいね。
193(´・ω・`):2006/10/28(土) 08:51:58 ID:8AUkzybp
>>190サソ。
もはよう(´ω`)ノ♪

そうそう、下剤はホントに辞めるの難しいよぬ…凹
ちなみに漏れが下剤を辞めれたキッカケは、下剤飲み過ぎて死にかけたからなんだ…(爆)。
副作用で一日中、吐きまくって…もう少しで天国に逝く所ですた(V´Д`)
藻前サソに、漏れみたいに成って欲しくないから、もぉ一度だけ言うね。
げ…下剤から、一日も早く手を切っちょくれ(泣)。

BMIは11かぁ…それは体力的にも、かなりキツいのでわ(´;ω;`)?
漏れは回復期でBMI15位だったけど、それでも周りに
「ちょwおまw折れそう!」
とか
「ちょwおまw病院行け!」
とか言われてた...w
藻前サソもガンガッて、もぅ少しだけ増やしてみて☆
せめて、BMI15位迄は…(それでもガリガリなのだけど)。

下剤って変に体力使うせいか、カロリー摂っても体重が増えないのよぬ(そこが魔力でも有るのだけど…)。
いきなり辞めるのが無理だったら、
下剤を3日に一回とか、週末だけとかにしてみて(´・ω・`)
徐々に飲む回数を減らせば、怖くないと思うお♪

漢方薬は、下剤を完全に辞めれた時、使えばおk!
下剤を辞めて体の調子が整えば、漢方薬でもちゃんと効くお(*´・ω)+゚+'
194(´・ω・`):2006/10/28(土) 09:01:16 ID:8AUkzybp
→続きなり(´・ω)

漏れも病気の時、相談できる人が居なかったな...。
というか
「拒食で苦しい凹」
とか
「下剤で体ヤバス凹」
なんて事、恥ずかしくて人に話せなかったんだ…(←見栄っ張りw)。
だから益々、孤独だった…(´;ω;`)
そのストレスでキョショ悪化するし…。

>>188サソも症状が似てるから、相談し合ってみてはどうかな(●´3`)♪

それと、ぬいぐるみ療法って知ってる?(´ω`)
あれ、凄く癒されるから、オヌヌメ!
漏れ、ぬいサンにはかなり癒されたお(照)。

参考までに貼って置きまつv↓
http://c-docomo.2ch.net/test/-/utu/1158293512/i
195(´・ω・`):2006/10/28(土) 09:18:49 ID:8AUkzybp
>>188サソ。
精神的に不安定なのは、体がボロボロな証拠だお(´;ω;`)
漏れは下剤を辞めて、体調が良くなったら、次第に精神も落ち着いたよ+,゚+'。

下剤の副作用は、本当にキツいよね...凹
胃に穴が開いてるんじゃないのかコレ…(((゚Д゚;)))って位、胃が痛いよぬ…(死)。
漏れの場合、飲む量がハンパなかった(300錠位)から、吐き気も凄かった凹
気持ち悪くて、毎回吐いてたお凹
でも胃の中に吐くものがないから、胃液吐いてた…凹
もぅホントにあの頃は、頭おかしかったな漏れ凹

食べたらオナカがポコッてしちゃうのはね、多分、拒食や下剤で代謝が下がってるせいだと思うよ(´・ω・`)
漏れもそうだったよ。
でも、ある程度体重が安定してきたら、不思議とポコッてしなくなったんだ(*´ω`)♪
今41`だけど、オナカ、ポコッておりませぬw←※体重晒しゴメソ。

でも、腹筋とかストレッチをして筋肉を付ける事は、凄く大切だお。
今日から毎日、寝る前に軽く腹筋してみて♪
だいぶ違うハズ♪

あと下剤を飲んだ後は、ポカリスエットで電解質の補給も忘れずにね(*´・ω・`*)つ[ポカリ]

>>190サソとも、相談し合ってみてわどうかな(*´ω`)♪
196優しい名無しさん:2006/10/28(土) 09:27:03 ID:2WYFrRmu
>>188>>190
>>83を書いた者だけれど、下剤があるから食べられるを、下剤を止め
ないから食事に縛られる、と逆に考えてみても良いかも。

下剤乱用→体内の水分が減る(「目方上」は体重が減るしキープ出来る)
でも、同時にミネラルや心の安定をはかる成分も減る。よって体重増加
への不安が増したり、体重や食べ物の事が頭から離れなくなる。
体重増加が不安だから、下剤を用いる。のループだと思うんだ。

摂食障害を患う子は、生真面目で賢いだろうし(厭味ではなくてよ?)
下剤で食べた物が帳消しになる訳じゃない事とか危険性も、判っちゃ
いるど止められない状態だろうって思う。
まず、下剤は用いるけれど、ある程度の食事は摂れる自分を褒めて、
それから下剤を減らしつつ、食事も摂れる様にゆっくり進んでいけば
良いかな、と。
下剤代って馬鹿にならないでしょう?下手すれば食費より高くつくん
じゃないかな。
その分のお金で好きな物を買ったり、やりたい事をしたり。回復すれば
それが可能になるから、抜け出せば、人生もっと楽しくなる事を信じて
毎日を過ごしてね。
197(´・ω・`):2006/10/28(土) 09:32:05 ID:8AUkzybp
>>196サソ!
藻前サソ、いいこと言った!(*´・ω・`*)・:*:・+゚'★,。・+:*:・゚'☆・:
198優しい名無しさん:2006/10/28(土) 17:01:22 ID:A+eT6IJM
初めて来ました。10年以上摂食障害してます。拒食と過食繰り返してて、8年位前から下剤乱用してます。体に悪いんですね…でも辞められなくて…下剤辞めたら体重がどんどん増えて太っていくんじゃないかって怖くて…毎日沢山飲んじゃいます。このままじゃダメだって解ってるのに。
199優しい名無しさん:2006/10/28(土) 19:10:31 ID:eBmcxZdd
>>193
私BMI16もあった・・・と凹んでしまった。
回復期にあるから喜ぶべきなのに。
やはり数字晒しはご法度ではなかろうかと・・・ゴメン弱くて。
200優しい名無しさん:2006/10/28(土) 20:32:48 ID:e4DiUvSu
>>199

私もそう思います。ショックを受けました。
BMIを晒すのも体重晒すのも似たようなものではないですか?
同じように感じる方他にもいらっしゃるのでは?
出来れば止めていただけないものでしょうか・・・。
201優しい名無しさん:2006/10/28(土) 21:05:29 ID:4qIWyzmP
というか、BMIの方がキツイな・・・
体重だけなら身長がわからないからまだいい。
202196:2006/10/28(土) 22:00:08 ID:2WYFrRmu
>>197
ありがd〜w

<パラ晒し
確かにナーバスになると、(晒した本人は親切心だったり切実でも)
「痩せてるって自慢したい訳?」と過剰反応して誤解したり、例え
不快に思わなくても「この数値までは落としても大丈夫なんだ」と
今以上に無理してしまう子が出てくるかも知れないね…。
203優しい名無しさん:2006/10/28(土) 22:04:45 ID:XgO1P71o
ここ三日くらい何にも食べてない。一日にコップ一杯のコーヒーのみ。
でもお腹が空かない。
食べようとすると吐き気がする。どうしていいかわかんない。
三日だし拒食症だという自覚はない。
204反(´・ω・`)省:2006/10/28(土) 22:33:07 ID:8AUkzybp
>>199サソ。
不快な思いをさせてしまって、ごめんね(´・ω)

漏れも回復期(=意識して体重を増やそうとガンガッた時期)に、藻前サソと同じ、BMI16の時が有ったよ。
回復期に、15→16→17って、徐々に増やしていったから‥。
つまり「15」っていうのは、回復期と言っても、まだまだ少なかった時の数値なのね。
だから、あまり気にしないでぬ(´・ω)

悩んでる子に解りやすく説明してあげたいのも有って、ルール違反を承知で載せちゃったんだ。。。
でもやっぱり、数値に敏感な症状だから、載せるのは控えるべきですた…(´・ω)
本当にごめんね。

藻前サソは弱くなんかないよ、元気になろうと一生懸命ガンガッてるのだから。
藻前サソの回復を、祈ってるお…ノシ
205反(´・ω・`)省:2006/10/28(土) 23:03:59 ID:8AUkzybp
>>200サソ。
すみませぬ..凹
決して、嫌がらせではないんだお(´・ω)

ただ、
“漏れの場合、拒食の時こんな感じだった、でもこうゆう回復の仕方をしたよ”
っていうのを、解りやすく教えてあげたかっただけなんだ(´・ω)
少しでも参考に成ればな…と思ってぬ(´・ω)

BMIや体重晒しは、健康的な数値について考えて欲しいのも有って、載せたんだ。
あくまで、目安として考えて欲しかったのだけど、、、
でもやはり、ルール違反ですたね。。。

ごめんぬ、困ってる子、放っとけなくて、なんかついつい要らん事まで言ってしまったお…(´・ω・)
ROMってる子も、不快な思いをさせてしまってたら、ごめんぬ。



(´;ω;`)ブワッ
206反(´・ω・`)省:2006/10/28(土) 23:33:25 ID:8AUkzybp
>>202サソ。
うほ…。
レスまりがd…(*´・ω・)
藻前サソ、テラヤサシス+,゚+'。

そうなんだ…切実な気持ちで載せたのだけどぬ…でも、ルール違反だった凹
これからは控えるお。

あ…。あと漏れ、顔文字乱用してるけど、漏れ顔文字依存症なので、そこは見逃してやってちょうだいね…(爆)。
漏れは、決して怪しい者では有りません…(*´・ω・`*)
いや…充分…怪しいな…(;;´゚ω゚`;)

漏れ暫くROM専に成るので、
>>202サソ、あとは、任せたお…!+,゚+'

…何か、遺言みたいなレスでスマソ(爆)。

またね…(*´・ω)ノシ♪
207優しい名無しさん:2006/10/29(日) 05:00:32 ID:7e/pzhrF
>>205
200じゃないけど、あなたが励まそうとしてくれた気持ちは十分伝わってきたからそんなに謝らないでー。
励ましてくれる側が不安定になったりしたら大変。

ダイエット板の食生活スレにお仲間がいぱい。
真似しようとしている健康な人までいる。やめた方がいいと思う。

この体重でダイエット板見てる私をまずなんとかしなきゃいけないのに人の心配って・・・
でも止められない。低体重は自分が人に負けないと思える唯一のものになってる。
人の付き合いも断り、母の手料理も残し、つまんない人間になったなぁと思う。でも周りの痩せてる人を見ると怖くてたまらない。
もっともっと努力しなきゃ。せめて維持しなきゃ。
みんなはもっと太んなきゃだめって言うけど、私には今でやっと標準体型に思える。
今日は母が蒸しパンを買ってきた。勧めてくるので思わず発狂しながら食べない!絶対食べない!って・・・

ものすごい後悔と母への申し訳なさで、食べちゃだめだって思いが倍増。
親不幸すぎてきっと親が早死にしたら自分のせいだと思う。

長文ごめんなさい。こんな時間、急に寂しくなってしまった。
208優しい名無しさん:2006/10/29(日) 06:18:30 ID:YTt+jmgj
母親がパスタ作りにはまってきた。食べるの怖い…けど…
「ごめんね、パスタ作りはまっていい?」って聞かれて
ダメとは言えなかった… つらい時は残してもいいよね。
食べ慣れないものって、どうしてこんなに怖いんだろう…
209優しい名無しさん:2006/10/29(日) 07:22:50 ID:nVKwNhvZ
(´・ω・`) さん、聞きたいことがあるんですけど、いいですか…?
ロム専に戻られたのに、ごめんなさい。

私も下剤乱用を繰り返しています。(30〜40錠/day、過食時は50錠/dayくらい、ビューラックです)
どうにかして止めたいと思い、挑戦しては見るものの
体重の明らかな増加と共に、お腹の異常な張りと不快感からまた飲んでしまうんです。
もちろん副作用もあるんです。
冷え症が悪化したり、いつもトイレを気にしていたり、気持ち悪くなったり…
こんなことからもう脱出したいと思っているんですが、やはり私も薬がないと出ないんです。

下剤使用を止めたとき、体重増加はやはりありましたか?
そして、下剤を止めたときに普通に排泄はできるようになるんでしょうか…
私、極度な冷え症と低体温なので、きっと下剤も関係しているんだと思います。
だから普通の身体に戻りたいです。

長々スマソですが、よろしく御願いします(* ´;ω;`) ノシ


210優しい名無しさん:2006/10/29(日) 08:07:28 ID:aiXiwROt
え!?久々きたのに
(´・ω・`)さんロム専なの!?(・ω;)
ワガママかもしれませんがレスしてほしいです…orz 辛いとき、(´・ω・`)さんのレス見て心が安らいで ました(・ω;)サミシイヨ…
211202:2006/10/29(日) 08:51:58 ID:mWtQ7l/5
>>204-206
>>202はお礼をかねた、「パラ晒しは今後は避けるべきかもね。
どうだろう?」という、あくまえ提案であって(´・ω・`)サソに
自粛を求める話じゃないよ〜。
というかさ、あなたの代わりは世の中に居ないんだから勝手に
託されても困るぜ(*゚ー゚)b
212優しい名無しさん:2006/10/29(日) 11:15:15 ID:MXtwaZPD
あげ
213復(´・ω・`)活:2006/10/29(日) 17:46:14 ID:bDwRz8Rg
ちょ…!
うほ…w
ちょっと見ない間に、漏れ宛てのレスが、積もりんこだお…(*´・ω)

レス無視は出来ないから、今からイパーイ書き込むけど、ごめりんこだお…(*´・ω)


あと漏れ、天然ボケが酷いから、いっぱい訳分からんこと口走るけど、気にしないでくんろ…(*´・ω)
214(´・ω・`):2006/10/29(日) 17:59:42 ID:bDwRz8Rg
>>207サソ。
優しいレス、まりがとぬん(*´・ω・`*)
漏れは不安定には成ってないから、安心汁♪
ただ、皆の心を掻き乱してしまったのが、申す訳なかったのだお凹

ちょっとチラ裏だけど、語ります。↓

漏れも病気の時、藻前サソと一緒で、(太ったら自分の価値が下がる)みたいに感じてたよ(´・ω・)
あと、異常に“30`台”に執着してた..。
それは多分、(痩せてさえ居れば人から愛されて、幸せに成れる)って思い込んでたから。

でも実際は、痩せてても、幸せになんか成れなかった…。
逆に、人付合いが悪くなって、ますます孤独で不幸に成っちまったおw(´・ω)

「他人より痩せてる事」は…所詮、自己満足。血を吐く思いでガリガリに痩せても…他人は「同情」はしてくれるけど、「愛情」はくれない。

で、ある時、(結局、人間は中身が大事なんだ…)って気付いたの。
今まで外見ばかりにこだわってた自分は、お馬鹿サソだったと気付いた。

だから今は、中身を磨くようにしているよ…(*´・ω)+,゚+'。
「辛い事が有っても、前向きに頑張る」とか「人に優しくする」
っていうのを、心掛けてる。

今は40`台で普通体型だけど、オシャレとか化粧とかも、それなりに楽しんでるよ(笑)。
215(´・ω・`):2006/10/29(日) 18:05:45 ID:bDwRz8Rg
(→続き)。
漏れは拒食は克服したけど、
実はまだ、治さなきゃいけない精神病やトラウマが有るんだ。
それも、結構辛いお(´・ω)
しかも今、彼氏も居ないし、家族も居ないし、むっちゃロンリネスだおw(´・ω)

でも今、好きな人が居るから、凄く幸せなんだ。
その人は、漏れが一番辛い時に、助けてくれた人なんだ。
多分、叶わぬ恋だけど、激LOVEだお(爆)。
ちょ…漏れ、ギガキモスwww

藻前サソも、いい恋しておくれ(*´・ω・`)+
きっと毎日が楽しくなるお…w

あと、>>171にも書いたけど、
ママンには、病気が治ったら、心配かけた分、優しくしてあげればいいお。
きっとママン大喜びで、いっぱい長生きしちゃうお(笑)!

今は、自分としっかり向き合って、元気に成る事に専念してぬ(*´・ω・)
あんましガンガり過ぎたらダメだお、人生なんて、適当な位が丁度いいのよん(笑)。

長文、スマソ!

お大事にぬ…(*´・ω・`)ノシ+,゚+'。
216(´・ω・`):2006/10/29(日) 18:08:57 ID:bDwRz8Rg
>>209サソ。
相談してくれてまりがd(*´・ω・`*)
下剤って、ホントに辛いよぬ凹

以下の文↓は漏れの体験談だから、参考例として読んでちょうだい…(*´・ω・)

漏れは拒食が一番酷い時、ジュース以外、口に出来なかったんだ…(´・ω・)
でもある日、意識が薄れて死にそうになったから、ガンガッてご飯食べたの。
そしたら、今までジュース生活だった分、オナカが張るし、気分悪くなるし、最悪だった…。
下剤に依存し始めたのも、丁度その頃…。
ちょっと食べては下剤飲むという、地獄の生活を繰り返してますた…(:D)| ̄|_

下剤を辞めた時は、またジュース生活に逆戻りしてしまったおorz
でもそれじゃダメだから、流動食はひと通り食べれるように、ガンガッたの。
そして
ジュース→スープ→アイスクリーム→チョコレート〜
っていう風に、少しずつ固形食に近付けていった☆
217(´・ω・`):2006/10/29(日) 18:16:24 ID:bDwRz8Rg
(→続きだお)。
変な話だけど、その時、お通じは、ちゃんとございました(照)v
まぁ流動食なので毎日規則正しくというのは無理だけど、ちゃんと、おトイレは行ってますたお(照)v
だから、体重は食後1sとか増えてたけど、すぐ元に戻ってたな…(*´・ω・)

今思えば、流動食から始めたのが、良かったのかも。
下剤乱用で内臓が弱ってる時に、いきなり固形食を食べたら、当然お通じは悪く成るだろうからぬ…(´・ω)
漏前サソも、お粥とかスープとかのトロトロした食事で、徐々に慣らしていくと良いと思うお♪

漏れは流動食に慣れたら、今度は、お刺身とか、柔らかいものを食べれる様にガンガッた☆
今では、何でも食べれるし、貧血も無い。

人間の体ってね、凄いよ…!漏れ、あれだけボロボロだったのに、今はスーパーサイヤ人くらい元気だお(笑)。

ぁ。ちなみに漏れは元々、体質的にお通じが悪いので、今は時々、漢方薬とかを使ってます(*´・ω)
でも下剤無しで、ちゃんと生活してます(*´・ω)ウフフ

漏前サソも身体の為に、下剤から早めに卒業して欲すぃいな…(´ω`)+,゚+'
218(´・ω・`):2006/10/29(日) 18:19:21 ID:bDwRz8Rg
>>210サソ。
うほ…w
ちょw藻前サソww

そんな嬉しいこと言われたら、漏れ、しゃしゃっちまうお…(σ*´・ω・)σ
一日50回位、書き込んじまうお…(σ*´・ω・)σ
いやむしろ、このスレ乗っ取っちまうお…(σ*´・ω・)σ!

あ、いえ、冗談です、乗っ取りません、ごめんなさい(爆)v

そぅだな…基本ROMだけど、時々、出没しようかと思うお…(*´・ω・`*)ゞ
これからもヨロスク…(*´ω`)ノシ
219(´・ω・`):2006/10/29(日) 18:22:55 ID:bDwRz8Rg
>>211サソ。
うほ…w
まりがd…(**´・ω・`*)
「あなたの代わりは世の中に居ない」
なんて、22年間生きてきて、初めて言われたお…(感動)!
漏前サソやっぱり、凄くいいこと言うな…(*´・ω・`*)・:*:・+゚'★,。・+:*:・゚'☆・:
金八先生みたいで、素敵だ…(笑)♪
220211:2006/10/29(日) 18:25:19 ID:mWtQ7l/5
おや、(´・ω・`)サソが戻った様で何よりだw

>>209
服薬→減薬に殆ど当てはまる事なんだけれども「急激に止める」は
身体に悪いみたい。「今まで**錠だったけれど今からもう飲まない」
と、パッタリ止めるのではなく、量を減らす方向が良いと思う。
221(´・ω・`):2006/10/29(日) 18:28:49 ID:bDwRz8Rg
いっぱい書き込んで、すみませんですた…(*´・ω・`)
じゃあ、漏れは今から、『サザエさす』でも見て来るお…(*´・ω・`)ww
『ちびまる子ちゃす』は、もう終わってしまったようだお…(´・ω・`)ショボーン
222(´・ω・`):2006/10/29(日) 18:47:50 ID:bDwRz8Rg
ちょww
波平が読書に懲り始めたおwww

>>220サソ。
そうなのか…いきなり薬辞めるのは、体に悪いんだぬ…(ガビ〜ン)。
漏れは、いきなり辞めちまった…w(´・ω・)

>>209サソ。
量を少しだけにするなら、飲んでも良いのかも…。
でも、漏れ的には早めに下剤辞めて欲しすだ(*´・ω)+,゚+'
223209:2006/10/29(日) 21:00:36 ID:nVKwNhvZ
(´・ω・`)サソ、ありがdでつ。
そうか…きっと私は食べる量も多くて、固形物も多いんだと感じました。
考えてみると、今日なんて1日1800kcalくらい取っていると思います。(もっとかも…)
なので、去年よりも3sも増えているのでつが…
それでもまだガリだと言われますが、自分では全然痩せていると思えません。
太ったことは友達だけでなく、友達の友達にも言われているみたい。
でも、「よかったね〜〜」とか「今の方が全然綺麗だよ!前はちょっと見ていられなかった…」
と言われたので、自分の痩せ度が狂っているのかもしれません。

無月経も治すために、現在治療中で今注射で生理を起こしています。
明日からはカウフマン療法を始めるので、薬も飲んでいきます。
これがまた体重増加に拍車をかけて…かなりぶくぶくしてきちゃった…(´;ω;`)ウゥゥ
現在生理中なので、いつもより+2s…もう泣きたくなってしまいます。
でも、生理が終わったら減ると言うことを信じています。

内臓が弱っているのに、平気で肉とかご飯とかばくばく食べているし
のべつまくなし食べているから内臓が余計休めていないから、便秘に拍車かかっているのかも!
明日から消化のいい物にしてみて、マターリ頑張ってみる!(´ー`)y─┛~~
でも、あんまり食べなすぎてまた無月経に戻るのは絶対嫌なので、
生理で+2s増えたのが戻ったら、もう体重は減らさないようにするね…
年齢がたぶん同じ歳だからうれしいお♪♪
あと、テレビ内容から見て同じ県に住んでいるのかもしれないお…
そうだったらうれしいのになんヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ 

>>220
ありがdでつ。
今日は25錠にしました。
過食しちゃったけれど、いつもの半分に減らしました。
下剤から速く卒業したいです…


224優しい名無しさん:2006/10/29(日) 22:06:46 ID:aiXiwROt
あ!(´・ω・`)さんいた! 
これからも普通にレスしていいよ(。´・З)Ъ+゚笑
225優しい名無しさん:2006/10/29(日) 22:41:40 ID:cvbujx1D
今日の夕方友達とラーメン食べてしまた…太ってしまう…今下剤30錠飲みました…もっともっと痩せたいって思ってしまいます(T_T)普通に食べるってどうすればできるんだろ…一生続くのかな…
226(´・ω・`):2006/10/29(日) 22:48:42 ID:bDwRz8Rg
>>223サソ。
どお致しますて♪
藻前サソのレス読んで、ちょっぴり安心したお(*´・ω・`*)+,゚+'。
今、体重を減らさないように、ガンガッているんだね。
偉いお…ヨスヨス(*´・ω・`*)ノ゙(・ω・`о)・:*:・+゚'★,。・+:*:・゚'☆・:

漏れも下剤を飲む日は、普通に固形食を摂れてたよん(iも多め)。
というか、過食してしまう日も有った位だ…w

そぉだね、iはなるべく減らさずに、消化の良いメニューを摂ってみてくんろ(*^ω^)ノ♪
そういえば漏れ、『胃潰瘍の人の食事』みたいな料理本買って、自炊してた時期が有ったわw
確かに胃にヤサシスなメニューだったw

漏れも体重が増えたら、皆に「絶対そっちの方がいい!」って言われてたお。
やっぱり女の子は、女の子らしいプリチーな体の方が、モテるお(笑)。

でも、注射しないと生理が起きないのは、やっぱりまだまだ痩せ過ぎな証拠ですぜ…(´;ω;)ウッ
生理中は、体重が増えやすいものだから、気にしなくておkだよ♪

とゆうか漏れも、ついさっき生理が始まったのだが…w生理痛、ヤバスw
年齢も同じ!?(*´ω`)漏れ23日に、22才に成ったばかりだお♪
しかも住んでる地域も同じ…ww!?(*´ω`)漏れ、山口県民なのだがwwうはwww
227(´・ω・`):2006/10/29(日) 22:59:21 ID:bDwRz8Rg
>>224サソ。
ちょwwおまwww
まりがdw(●´3`)b+
漏前サソ、カワユス(笑)+,゚+'
228優しい名無しさん:2006/10/30(月) 02:15:08 ID:ZPQtE+Hq
はじめまして、恋人のことについて相談させて下さい。
恋人は今心療内科に入院中、うつと拒食が主な診断らしい。小さい頃に男性にレイプされたり悪質ないじめにあったりしたのが原因らしく、自分の体が汚くて嫌いだと言います。
たしかに彼女は少しぽっちゃりしているのですが体格がアメリカ人の人のようにしっかりしているだけでスタイルは綺麗です。
続きます(´・ω・`)
229優しい名無しさん:2006/10/30(月) 02:23:08 ID:ZPQtE+Hq
入院前からほぼ絶食
入院後も入院食の野菜のみ(無理矢理)食べ、入浴運動をしても太るのではないかという恐怖から指を突っ込んで嘔吐を繰り返したりしています。
標準体重よりも体重があったので主治医の方も拒食についてはそこまで診ていないのか先日の回診では
「ご飯は普通に食べれてるんでしょ?」
とまで言われたらしいです。
今日は減り続けていた体重が100g増えてしまったと泣きながら「怖い」と電話をかけてきました。

また続きます(/Д`)
230優しい名無しさん:2006/10/30(月) 02:25:20 ID:ZPQtE+Hq
すぐに看護師さんを呼ばせたのですが食べることや体重の増加に対する恐怖を軽減させるには恋人としてどんな対応をしたらいいのでしょうか。

彼女は他人に体を見せる趣味?(モデル・歌手等芸能関係)を持っており、他人の目にひどく敏感です。
私はとにかく話を聞いて「恐くないよ」と言うのですが
(「100gくらい太るとも痩せるとも言わない」「体重の数字は大事じゃないよ」等)症状を悪化させているのではないかと心配です。


長々すいませんでした
231220:2006/10/30(月) 07:18:46 ID:sCHF6wf0
>>222>>223
専門家ではないから、あくまで摂障関連の専門書やネットで得た知識に
過ぎないけれど、何事も急激にやる(ここでは下剤を止める事ね)のは
身体に負担がかかるみたい。
即座に止めても大丈夫だったら、まぁいいかと。

>>228->>230
恋人が摂食障害だと、心配だよね。周囲の接し方としては、
@速やかに専門医に相談(あなた1人が行っても良い)する。
A本人が痩せようが太ろうが、「※ありのままを受け入れ」、食事を
強要しない事。
※病的痩せになっても日常生活を送らせるの意、ではない。
B嘔吐によって情緒不安定になりがちな為、自傷に気をつける事。
C精神年齢レベル低下が多く見られる為、本人を尊重しつつ、幼い子供に
対する様に接する事。etc...
ただ、「ご家族と本人との関係の問題の解消」が治療の要の場合もあるし
あなたは、ご自身の出きる範囲で良いのでは?

100g増えた時の恋人さんは、例えは変だけれど小さな子供がカッターで
指を少し切ってしまい「凄く痛い。このまま死んじゃうかも知れない」と
苦痛と恐怖に本気で怯えきっている状態かと。
「大丈夫だよ」と包み込んでも「嘘だ!こんなに痛いもん!」と反抗する
かも知れない。
けれど、その「大丈夫だよ」が恋人さんの心を支える事に繋がるかと。
会話が噛み合わなくなっても、それは幼い日の恋人さんの心が表に出ている
状態だと考えては。とにかく、まずは専門医に相談。
232優しい名無しさん:2006/10/30(月) 07:32:10 ID:6Th1XFgo
>>201
亀レスでごめん。
BMIより体脂肪の方が、大事なんじゃないの?
233優しい名無しさん:2006/10/30(月) 08:05:24 ID:ZPQtE+Hq
>>321
ありがとうございます、既に入院しているので医者にはかかっていますから、あとは有りの侭を受け入れてあげたいと。
自分自身も彼女の相談も兼ねて病院に通おうと思っています。
234優しい名無しさん:2006/10/30(月) 10:39:51 ID:9Bi31/p3
私は下剤やめれた代わりに利尿剤ラシックス乱用にハマリ止めたいのに太りたくない思いが強く止めれません
235優しい名無しさん:2006/10/30(月) 10:48:13 ID:XeHZMJKC
>>234利尿剤って下剤と同じように栄養分でるの?ただ尿が増えるだけ?
236優しい名無しさん:2006/10/30(月) 15:14:06 ID:vm8tsm7K
明日就職の面接なのに
普段と同じ量の下剤飲んだだけで、
そのあと普通に食事したらめっちゃ苦しくなってリバース…
立てないくらい力でないよ…
明日頑張りたいのに…下剤のききかたが一定じゃないし
食べられるものは野菜や果物ばかりだ
237優しい名無しさん:2006/10/30(月) 15:58:32 ID:CBRTTEf9
昨日のラーメンのせいか体重が増えた(泣)下剤もあんまり効かなくて朝2回位トイレ行ったきり出ないし…もぅ食べるのすごい怖いよ…太るの怖いよ(号泣) 助けて…
238優しい名無しさん:2006/10/30(月) 18:38:24 ID:Zr9BhQ3t
>>237

ラーメンは塩分が多いからむくんじゃっただけだよ、きっと。
ラーメン1食食べた位じゃ太らないから。
明日になれば戻ってるよ。
今日は塩分に気を付けて食べてみてはどう?

焦らない、焦らない。
239優しい名無しさん:2006/10/30(月) 20:39:30 ID:nIeKp4zZ
あんまり拒食だって意識しないほうがいいのでしょうか…
めまい頭痛ひどいしガリだし健康な体になりたいのに
いざ食べるとなると怖いよ。拒否してる。
食べたくないもの出されたり、今度あれ食べよう!とか…ヤだ。
でも食べなきゃって思ってイライラしながら食べてます。
入院したほうがいいのかな、寝てる間に普通の体型になりたいよ…
240優しい名無しさん:2006/10/30(月) 21:13:26 ID:ffiG4cqx
とにかく食べるのが怖くて、朝ご飯の量も日に日に減っていく。
脂肪を含んだもの、砂糖を加えた物は口に入らなくて、親に
「ちょっとでも良いから」って言われても頑なに「嫌だ!絶対に食べたくない!」
って子どもみたいにヒス起こして、もう自分が馬鹿みたいだ…。
本当は食べたくて仕方ないのに…(´;ω;`)
241優しい名無しさん:2006/10/30(月) 21:48:02 ID:CBRTTEf9
≫238さんレス有り難うございます。そうですね。ただむくんでるだけかもしれないですね。
今日は夕方レバーを煮たやつを5切れ食べただけであとはお茶のみにしてました。明日には体重減るといいなぁ… やっぱり体重や食事にこだわってしまうのって 良くなってないからかなぁ…
でも焦らずいってみます。
242優しい名無しさん:2006/10/30(月) 22:15:57 ID:stmHnUNr
>>240その気持ちよくわかります。
食べたいし食べなきゃって思うのに
いざ食べようとするとこわい。食べれたとしても後悔…
早く抜け出したいね。。
今日親がケーキ買ってきた。いつ食べよう…
食べたいのにこわい。
243優しい名無しさん:2006/10/30(月) 23:18:58 ID:lirGGjhh
ケーキとか色んな意味で拷問です><
244207:2006/10/31(火) 01:59:18 ID:SwYlOvnW
(´・ω・`)さん、優しいレスありがとう。
やっぱり誰かに話聞いてもらうだけですごくすごく安心する。
私は、かわいそうって思ってほしいってところがあるんだなーと思いました。
拒食に走ったのも、元はダイエット目的ではなく裏切られた人に心配してほしかったから。くだらないですね。
どうしても言葉に出せなくて、気づいてほしくて。とんだ構ってちゃんなんですが。

元々早食い大食いだったけど食べても標準よりかは痩せていて、周りが口を揃えてもっと食え、と言っていました。
そこから心配される為には、痩せてなきゃって思ったのかな。痩せのプライドみたいなものが小さいときからずっとありました。

でも今あんな食生活に戻したらきっと…って思ってこわくてダメです。
やっぱり急激に太っちゃうのかな。今日も夕飯焼きそば食べれなかったな。前は3杯いけたな。
(´・ω・`)さんはもう、パフェなど高iのもの食べても罪悪感感じませんか?
今パフェ食べたいなー。若いうちしか食べられないし。でも目の前にしたら絶対無理なんだろうなー。

また長文になってしまった…すみません
245優しい名無しさん:2006/10/31(火) 03:26:43 ID:FjFkobHW
>>235
>>234じゃないけれど、下剤「も」栄養分は殆ど出ず、どんなに乱用
しても9割の栄養素は吸収される(但し、脱水症状になるから「体重
だけ」は減る)
けれど、それは痩せた訳ではなくて、身体の水分が減っただけだから
水を飲んで「体重が増えた」と同義ね。
利尿剤も同じで、特にラシックスは副作用に低カリウム血症とか高脂
血症(つまり脱水でドロドロ血液になる)があるし、最低限カリウムの
補給はした方が良いかと。
246優しい名無しさん:2006/10/31(火) 05:05:11 ID:nqyyz9bu
>>244あたしも当時付き合ってたひとに心配されたくてこうなった。
結局わかれてもう普通にしていいのに、なんでだろう;_;
まだ誰かに心配されたいのかな、あたしは何がしたいんだろう。
病気(キョショ)治して健康になって素敵な人と恋愛して幸せになって
あいつを見返すつもりで頑張ればイイノカナ。
247223:2006/10/31(火) 09:00:48 ID:+8QHKuQB
(´・ω・`)さん、もはよう(*・ω・)ノ
住んでる地域違った…残念だぁ〜〜私、静岡県でし!

レス、ありがd
昨日から食事日記をつけることにしますた。
自分がどれだけ食べたりしているのか、下剤をどれだけ飲んでしまうか、どんなときに飲んでしまうのか…
客観的に見てみることにしました。
私はチューイングしちゃうから、それも治したいんさよ。
(´・ω・`)さんのかわいいレスのおかげで元気が出たおヽ(・∀・)ノ ヽ(・∀・)ノ ヽ(・∀・)ノありがdね

前は過食したくてチューイングしたくて大学とかサボっていたことが多かったけど、
学校行った方がチューイングしないし、食べ物のこと考えなくてすむし、
友達と話してストレス解消になるし、実はいいことづくめなんだ…(ノД`)シクシク
行くまでがめんどくさいんだけど、今日もガンガッテくる!!
でも、もう将来のこと考えなくちゃいけなくて…
周りはもう考えてるのに自分は食べ物と体系のことばっかり……
拒食や過食を繰り返して、すごく頭が悪くなった気がする。
集中力もなくなったからずっと勉強ができない、すぐに何か食べたくなっちゃう(´;ω;`)ウゥゥ
それで大学受験失敗したようなものだから、もう繰り返したくない。
今度こそ、うまくいくようガンガリたい。
だから毎日、一生懸命生きていきたい。
長文スマソ



248優しい名無しさん:2006/10/31(火) 16:47:44 ID:SwYlOvnW
>>246
一緒ですね。
そうなんですよ。もう別にその人への感情なんてなくなってきているのに拒食だけが残ってしまいました。
治りにくい病気とは聞いていたけど、本当に食べることが怖い…
別に誰に見せる訳でもないのに痩せてる人を見るとまだまだだって思ってしまいます。

素敵な人と恋愛したいな。治るかな。
でも自分の食生活を邪魔されたくない、毎日決まった時間帯を崩されたくない、お家にいたいと思ってしまうよ…
249(´・ω・`):2006/10/31(火) 18:22:57 ID:pRrofU0M
>>224サソ。
どお致しますて♪
話は漏れで良ければ、いつでも聞くからぬ(*´・ω・)+,゚

漏れは今、何でも食べれるよ♪i計算もしてなくて、毎日がラクチンだおw
とゆうか漏れ、パフェ大好きだお(**´・ω・`*)ガストのチョコパフェ、テラウマスw!
漏れの働いてるファミレス、たまにお婆チャンが美味しそうにパフェ食べてたりして、微笑ましいよ♪
パフェへの愛に、年齢なんて関係ないおw!
どうしても怖いなら、パフェを食べる日は、他のご飯を減らしてみるといいよ☆
漏れも昔、どうしてもケーキ食べたい日、ご飯を減らして食べてみた。で、翌日、恐る恐る体重計ったら、逆に体重減ってたw
ママンと一緒に、パフェ食べに行ってみてはどうかな(*´・ω・`)?
ママン大喜びして、若返っちゃうお(笑)♪
量が多いなら、ママンと半分コすればおk♪

漏れも昔、恋愛が原因でキョショ悪化したっけな…。
でもその人、漏れがガリガリに成っても、「心配」はしてくれるけど、「愛情」はくれなかった…凹
漏れは「愛」が欲しかったのに、、、テラヒドスww
まぁ年下の男の子なんて、そんなものだお…と思って、諦めたけどwww

藻前サソも早く、健康で女の子らしい、プリチーな体を取り戻して欲しいな…(´ω`)
そして、素敵なダーリンを見つけて、幸せに成って欲しいな…(*´ω`)+,゚+'。
250(´・ω・`):2006/10/31(火) 18:25:50 ID:pRrofU0M
ゴフッ!ミスッたお!
↑上のレスは>>244サソ宛てだお(*´・ω・`)!
251(´・ω・`):2006/10/31(火) 18:42:48 ID:pRrofU0M
>>247サソ、
こんばんみ(*´・ω・`*)ノ☆≡

ちょwおまww
「かわいい」なんて書かれたら、漏れテレちまう(*'A`*)b+

藻前サソは、静岡県民サソなんだぬ♪
ウラヤマシスだお…!実は漏れ、富士山フェチなんだお…(笑)。
漏れんとこの山口県なんて、ムダに山が生えてるばっかで、つまんないおw(´・ω・`)

食事日記、漏れも付けてたよ♪あれ、凄くイイ♪
その日の食事内容や、体調・体重・感想・気分なんかを書いとくといいお(*・ω・)
後で読み返してみて、凄く役立つから♪
チューイング、漏れもしてたけど、日記読み返して、チューイングのお金が勿体なくなって、辞めれたしw(*´・ω)b+

そうそう…摂食障害って、集中力が下がるよぬ。
なんかもう、勉強どころじゃないんだよぬ(爆)。
漏れは、スチな音楽聞きながら勉強して、ガンガッてたよ☆≡
それで、なんとか0点だけは取らんようにしてたww
まぁ…一度だけ、数学で奇跡の0点を取っちまったわけだが…(:D)| ̄|_
漏れテラバカス…www

音楽は、気が紛れるからイイよ♪
あと趣味を持ったり、友達と遊んだりすると、食べ物に執着し過ぎなくなる♪

辛い事も有ると思うけど、回復に向けて、ガンガッてぬ(*´ω`)ノ+,゚+'。
笑顔を忘れずにぬ…(n*´ω`*n)+,゚+'。
252優しい名無しさん:2006/10/31(火) 19:42:04 ID:ffwIB2sO
どうしても拒食症になりたいです。
どうすればなれますか?
253優しい名無しさん:2006/10/31(火) 21:09:52 ID:FjFkobHW
<心配して欲しい気持ち
「愛」と「心配」って別物だと思うのね。道端で全く面識の無い人が
具合悪そうにしていたら、利害とか無関係に心配するじゃない?
心配で親身に接してくれる事と、愛情を履き違えてはいけない。
勿論、誰か(好きな人でも母親でも父親でも)に甘えたい気持ちって
判るから、その気持ちをぶつけてみてはどうかな。
姿は大人なのに、子供の様な気持ちで甘える心理に周囲は戸惑うかも
知れないけれど、摂障の根本に「甘えたいのに甘えられなかった」が
ある様な気がする…。

>>252
あなたが切実な気持ちなのは判るけれど、ここで、その発言はタブーじゃ
ないかな…。例えば、癌を患った方に「どうしても癌になりたいです。
どうすればなれますか?」と言える?今、同じ事をしているよ?
254優しい名無しさん:2006/10/31(火) 23:17:51 ID:1OChHlGa
≫252
なりたいからってなろうとして頑張ればなれる病気ではない。
なってる本人は凄く辛いのにそういうこと聞くのって凄く無神経だと思う。
255優しい名無しさん:2006/11/01(水) 02:11:51 ID:T/SgGvwd
昔は自分も拒食になりたいと思って、無理してなって抜けられないでいる。
でも、それによって色んな葛藤から開放されている自分もいる。
256優しい名無しさん:2006/11/01(水) 02:53:57 ID:UA+Telmh
今日就職試験に行ってきました。
就職先は医療関係なので
ガリガリな体の私を見て、相手もすぐに私が拒食症だと分かっていたようです。
面接では『多分採用になるでしょう』って言われたけど、そのあと
『ただあなたの場合、とても痩せてるから、もしかして思春期によくある間違ったボディイメージを持つような病気とかではないのかな?体調は大丈夫かな
三月に健康診断があるから、
それまでに太れとは言わないから、健康的な体を目指して』と言われました。
ここまで追い詰められても、まだ「下剤をやめて、体重を増やす」
と徹底した覚悟ができない自分が情けないです。
もっと頑張らなきゃ、病気に甘えてなんかいられない…。
ここのみんなはどれくらいの年代で
働いている人はどれくらいいるのだろう。
257253:2006/11/01(水) 04:47:53 ID:rn67pfcE
>>256
「頑張らなきゃ」は前向きな心意気と思う。けれど、「こうでなきゃ
駄目」と完璧を求めたり「もっと、もっと」と頑張り過ぎは禁物だよ。
早期回復に越した事はないけれど、焦らずあなたのペースで徐々に
回復していけばいいのだから。
ちなみに、20代酉年早生まれ(年齢は…計算してくれろw)
258257:2006/11/01(水) 04:51:54 ID:rn67pfcE
あああ; ageてしまったorz
ごめんなさい>ALL
259優しい名無しさん:2006/11/01(水) 04:52:07 ID:liwRkYfS
256焦らず頑張ってくださいね。無理せずゆっくりと
260(´・ω・`):2006/11/01(水) 06:20:15 ID:56meHAML
まった〜り、まった〜り、まった〜りなぁあ〜♪
いっそが〜ず、焦らずぅう〜〜♪
参ろぉ〜かぁあ〜〜〜ん♪♪


♪おじゃ(●~ω~●)おじゃ♪
261優しい名無しさん:2006/11/01(水) 06:51:20 ID:eGJT6KbE
こらこら、原案者が自殺したばかりだぞっ。

悪意があってやってる? 釣り???
262(´・ω・`):2006/11/01(水) 07:00:15 ID:56meHAML
え…?それはマジですか!?
知らなかったお…(´・ω)

でも、まったり生きてくれ…。
263優しい名無しさん:2006/11/01(水) 07:17:06 ID:T/SgGvwd
(´・ω・`)さんバロスwwwww ほんとに天然でカワイスwww
264(´・ω・`):2006/11/01(水) 07:48:27 ID:56meHAML
漏れ、天然な上に、天然パーマなんだ…。
ダブル天然なんだ…。


人生オワタ\(´・ω・`)/
265優しい名無しさん:2006/11/01(水) 07:49:47 ID:QcBHawZe
(´・ω・`)さん、もはよう(*´・ω・`*)ノ

今日は昨日食べすぎたせいか、食事日記に入りきらずだったwうはっww
体重も増えてしまっていて朝からブルーウェンズディだ…
ほいでも頑張って今日も大学行くじょ( `・ω・)ニニニニニニニ⊃
今は共同で論文を書く作業を行っているから、友達に迷惑かけれないのだ…
もう友達に迷惑をかけたり、せっかく友達に誘われたのに逃げるのは嫌だぁね…
地道にガンガルおd(>∀・)論文書いていて、寝不足で頭痛いお…

藻前さんは山口県民さんなんだぁね〜フグが食べれるジャマイカ!デラウラヤマシス!!
富士山は産まれた頃から毎日見ているから、見せてあげたいじょ〜
静岡に来るときはガイドするからいつでもおいでぇ〜(*´_ゝ`)σ)´<_`#)
(´・ω・`)さんだけじゃなく、このスレの皆さんもぜひ来てください…(*´ω`)+,゚+'。

実は私も顔文字厨なんだ…嫌な思いしてる人いたらスマソです。

266優しい名無しさん:2006/11/01(水) 08:14:41 ID:UA+Telmh
256です。ありがとうございます。
周りの人の優しさや、気持ちに全然応えることができない…。
私はよくカウンセリングでも、周りからも、自分を低く評価しすぎている、卑下しすぎていると言われてしまいますが、拒食の方はそうなる方が多いのでしょうか。
家族もみんなすごく真面目に頑張っているし、周りの友人も論文や試験に対して本当に頑張っています。
私は一方で食事や体重にとらわれて悩んでいる時間がやたらと多くて、
どんどん遅れていってしまっているんです。
それでも春に向けて投げ出さずに行かなくちゃと毎日なんとかやっています。
チラ裏すみません。
267(´・ω・`):2006/11/01(水) 08:42:41 ID:56meHAML
>>265サソ♪
もっはぁ〜(*´・ω・`*)ノシ+,゚+'。

論文作成、乙ですた(*´・ω・)つ目~
頭痛は大丈夫かな!?
こっ、これを飲んで生き延びるのだ(´・ω・`)つ[バファリン]

漏れも生理で頭痛いお〜。ついでに、腰とオナカも痛い。
もう、どこもかしこもイテェww
バイトは夜からだから、今日はお昼寝しまくるおww(^ω^)

体重は、気にしなくておkおk(笑)。論文ガンガッたらi消費しまくって、すぐ元に戻っちゃうお(*´・ω・)b+
YOU、友達と力を合わせて、頑張っちゃいなYO!(←ジャニーさん風に)。

山口のフグ、デラウマスv
漏れ今日、海に潜ってフグ捕まえて、藻前サソに差し入れしてあげたい位だ(笑)。
富士山ウマロウラヤマ!
漏れね、写真で夕暮れのメッサ綺麗な富士山を見てからというもの、富士山の虜なんだ…(**´・ω・`*)v
富士山、漏れと結婚汁!!!
いつか静岡観光に行くから、漏れの専属ガイドさんに成ってぬw(*´・ω・)ノ+,゚+

あ。あと、藻前サソも、お名前記入して欲しいな♪お名前決めないと漏れ、勝手に藻前サソを「富士サン」って呼んじゃうぞw!

顔文字乱用失礼しますた(*´・ω)ウフフ
268優しい名無しさん:2006/11/01(水) 09:25:58 ID:VUjp23On
(´・ω・`) さん。
全然叩くとかそういうつもりじゃないんだけど
顔文字と無理のある2ちゃん語はあまり多用しないでもらいたいな…。

みんな(´・ω・`) さんに励まされてるし、私も楽しみにしてるんだけど
やっぱりちょっと顔文字と2ちゃん語が気になっちゃう……。
お願いしますorz
269優しい名無しさん:2006/11/01(水) 09:30:20 ID:EeEg08Vh
きいてください。わたしは過食症で、先日胃腸風邪にかかりました。食べたものはほとんど吐いてしまい、食欲も減りました。熱は下がったのですがまだ食欲がもどりません。これって拒食なのでしょうか?教えてください。
270優しい名無しさん:2006/11/01(水) 12:15:13 ID:oSuSc3fa
>>268さん、
>>206を読んでみてけれー。
みんな話聞いてもらいたいんだと思うんです。
(´・ω・`)さんに救われた人が何人もいるはず。(´・ω・`)さんの文は慣れるとすごく心地よく優しく心に響いてきますよーw
偉そうにすみません。
271優しい名無しさん:2006/11/01(水) 12:52:26 ID:KdS63pkR
アメリカに行ってマリファナ処方してもらいなよ!
だいぶ楽になると思うよ☆
272優しい名無しさん:2006/11/01(水) 14:46:39 ID:tn2Wb9hN
今日はずっと怖かった水分をとった…飲むときホントに怖くてA…でも体が潤うのがわかった
273優しい名無しさん:2006/11/01(水) 14:54:16 ID:voM4Vu6v
私も絵文字と2ちゃん用語でさらに具合悪くなっちゃいます。
おっしゃってる事はもっともなんだけれど・・・
274優しい名無しさん:2006/11/01(水) 18:22:19 ID:st9LVHrF
>>273
これが2chだ
諦めろ
275優しい名無しさん:2006/11/01(水) 18:37:43 ID:r7zgN3Oi
スレチだったらごめんね。
自分では、過食まではいかなくとも吐いてるから
病名は過食嘔吐だと思うのだけど・・
医者からは、低体重のため拒食と診断されてます。
ちなみに、体重が20キロ台です。
このままではダメだと思ってるのですが、やめられません。
自分の病名もどちらか分からない・・・
混乱しそうです。助けて・・・
276優しい名無しさん:2006/11/01(水) 18:53:13 ID:mQrAJZsB
体重晒しってどうよ・・。
277反(´・ω・`)省:2006/11/01(水) 19:16:20 ID:56meHAML
おや…?
ちょっと見ない間に、漏れ宛てのクレームが積もりんこだお…(´・ω)
漏れのせいでこのスレが荒れたら嫌だから、一〜二週間程、ROMりんこします…(笑)。

漏れのキモいレスを読んで気分悪くなった子、本当にごめんね凹
でも漏れネット上じゃこんなキャラだけど、実際はもっとウザいから安心してね…。←ん?。


♪プリチー静岡県民サソへ♪
漏れ少しの間だけROMになるけど、引き続き、食事日記ガンガッてぬvv
論文もガンガッて…(*´・ω・`)ノシ+,゚+'。
また戻って来るからね♪

あと>>275サソ…。
それは、やや過食寄りの「拒食症」では…?
でも、拒食が凄く酷いみたいだね…(´;ω;)ウッ
低体重で嘔吐なんて体力使うことしたら、命に関わるから、危険だお。。。
ここの人達、優しいから、いっぱい相談してみてね…(*´・ω・`)ノシ+
278275:2006/11/01(水) 19:54:50 ID:r7zgN3Oi
277さん、お優しい言葉有難うございます。
実は、ここへちょくちょくいらっしゃるあなたに
聞いてもらいたかったり・・・ 嬉しいです。
とっても気持ちが暖かくなりました・・・
ほんとうに毎日吐き疲れ、とても寒いです。
低体温でもあります・・・ 
なんとか吐かずに、体重を少しでも増やさなきゃ
って思うのですが・・・ それが出来たら苦労しませんよね。
落ち着いたら、またここへきて相談させてください。
279優しい名無しさん:2006/11/01(水) 20:51:53 ID:R8k7HZY7
すみませんすみません 
私は「漏れ」という一人称を見るのが苦痛です・・・
280優しい名無しさん:2006/11/01(水) 21:09:16 ID:QcBHawZe
(´・ω・`)さんとのやりとりが楽しくて、毎日頑張れた静岡県民です。
さっき大学から帰ってきたからレスが遅くなってしまった…
「漏れ」は2ちゃん語だし、>>274さんもおっしゃっているように
ここは2ちゃんだから>>279さんの言葉は…
きつい言い方になってしまうけれど、ごめんなさい。言わせてください。
ちょっと自分勝手なような感じがしました…
2ちゃん以外ならその発言も理解できますが……

(´・ω・`)さん、私もROM専に戻るお
捨てアド作ったら晒すから、もし良かったら連絡してください(*´・ω・)つ目~

論文、(´・ω・`)さんのおかげで頑張れたお…
友達にも「頑張ってくれてありがd。助かった。」って言われた。
まだまだ書かなくちゃいけないことが山ほどあるけれど、(´・ω・`)さんといると頑張れそうだお
自分と同じような境遇の人が側にいることは、精神的にとても支えになるさ。
喜んで専属ガイド、努めさせてもらうよ!!

>>278
私も低体温&極度の冷え症です。
肌の色が明らかにおかしくなるくらい…
私も一緒に歩ませてくださいね。
281優しい名無しさん:2006/11/01(水) 22:30:50 ID:oSuSc3fa
レスしてくれてた人がROMだけになっちゃうなんて・・・。
話してそれにレスがついて、安心してた。親にも友達にも言えないこの病気に、理解を示してくれる人がいて暖かかった。
お願いだから落ち着いたら戻ってきてくださいね(´;ω;`)
282優しい名無しさん:2006/11/02(木) 00:23:19 ID:2HLkXdu0
283優しい名無しさん:2006/11/02(木) 03:20:11 ID:AXT5//le
(´・ω・`)さんロム専になっちゃうんだ…(;ω;)
自分は(´・ω・`)さんは、いろんな人に自分の経験も兼ねてアドバイスや励ましのレスを長々と書き込んでくれてるのを見て、すごい心が和んでいました。
(´・ω・`)さんの人柄と言葉で助けられたのもあります。
上の人が言ってくれてるように(´・ω・`)さんの言葉に2ちゃん用語だし、ここで言うのもどうかなと思います。
(´・ω・`)さんの言葉でこんなに気持ち変わったし、どうか攻めないであげてください…。
284優しい名無しさん:2006/11/02(木) 04:59:25 ID:ZqpZ6TPP
人がどんな言葉遣いだろうと自由じゃん♪
直接自分のことを攻撃されたわけじゃないんだし、気に入らないならスルーすればいいこと。
(´・ω・`)さんは2ちゃん語じゃなくても面白いと思うけどw
とりあえずスレに人が少なくなったら寂しいよ・・・。
285優しい名無しさん:2006/11/02(木) 05:20:39 ID:Yy9E/qD+
このスレに来て、話を聞いて、どんな問題であっても人を不快にさせることなく(書き方じゃなくて)励ます
って、普通お金払ってもそんなにしてもらえることじゃないと思う。
でも(´・ω・`)さんは、やってくれたよね。
それができない人が文句言う資格なんてあるのかな。うまくスルーできなかったのかな。
あ、でも文句じゃないのか。わかんないや。眠財飲んじゃったから意味不明かもごめんねおやすみ
286優しい名無しさん:2006/11/02(木) 06:40:05 ID:F8bUCYR/
2ちゃんに2ちゃん語で書き込んで何が悪いんだろう?
嫌ならスルーするなりNGワード登録してあぼーんするなり
他の掲示板逝けば良いだけ。
(´・ω・`)さん、気にすることないお。
(゚ε゚)キニシナイ!!
287優しい名無しさん:2006/11/02(木) 07:24:57 ID:JBApz3KR
えええ・・・もう、なんつーか・・・
288(´・ω・`):2006/11/02(木) 09:12:58 ID:TljZulVd
え、ちょ、なんだここ…(爆)。
ちょっと見ない間に、『電車男』みたいな流れに成っているではないかっ…!?

と、とりあえず、言わせてくれ…。


お ま い ら ・ ・ ・

愛 し て る ・ ・ ・ ! ! ! !

(キ ( ゜∀ ゜) タ ━━━━━━━━━━━ ッ ! ! ! ! !)


ありがとう…!
おれは…おれは…おまいらを…誇りに想うぞ…(泣)。


By.『電車男』ごっこをしてみた(´・ω・`)。
289(´・ω・`):2006/11/02(木) 09:22:52 ID:TljZulVd
私の書き込みが嫌いな方々へ…。

私の文章で気分を悪くさせてしまい、本当に申し訳ないです凹
ここが顔文字禁止なのに使いまくったのは、反省してます。
これからは気を付けます。
でも、1レス当たり3顔文字位は見逃してやって下さい、お願いします(泣)。

私は普段、真面目な発言をしない、ふざけた事ばかりぬかす奴なんです。
だから、ここで真面目な事を書いてると、なんかムッチャ照れるんです…(恥)。
だから照れ隠しに、2ちゃん用語を炸裂したんです。
照れが隠せるのなら、私は京都弁でも土佐弁でもフランス語でも、何でも炸裂します。

私はこう見えても照れ屋さんなんだ、察してくださいよ…お嬢さん方…(泣)。

あと私の存在自体が嫌いだって人は、私のレスだけ読まないっていう方向で、お願いします…。
私は伝えたい事を伝え切ったら、ここから消えるつもり。
このスレに永住しようとは思ってないの。
拙者は、流浪人でござるから…(←え、ちょ、るろうに剣心…乙)。
だからもう少しの間、辛抱して下さい。
290(´・ω・`):2006/11/02(木) 09:31:04 ID:TljZulVd
漏れのために色々言ってくれた子達へ…

ホントに有り難う…!
でも、ここは『電車男』のスレではないから、とりあえず、落ち着こうね…(笑)。

マタ〜リ(*´・ω・)⊃目~+,゚+'。

話は変わるけど、漏れ、風邪引いちまったよ…(:D)| ̄|_
頭が痛くて、熱がどんどん急上昇なんだ。。。うぇっ。。。
だから今日から3〜4日は留守にするけど、漏れが消えた訳じゃないから、心配しないでね(笑)。

プリチー静岡県民サソや相談してくれた子、そんな訳で、ちょっとの間レスできないけど、頑張ってね♪
あんまし無理しちゃダメだからぬ♪+,゚+'

皆も風邪には気を付けてね…(*´・ω・`)
寒くなって来たから、ちゃんとあったかくして、栄養を摂るのだよ♪

じゃあまたノシノシ


あぁ…熱が下がらない…。
もう無理ぽ…○| ̄|_
エルメスたん…漏れを看病してくれ…(*´Д`)ハァハァ
291優しい名無しさん:2006/11/02(木) 10:22:29 ID:dLSKo86o
274だ

みんな、気にするな
おまいらは誰かに聞いてほしいからここに来るんだろ?

構ってほしいから
寂しいから
退屈だから

みんな色々抱えて生きてる
ここに来る理由なんてどうでもいいじゃないか
ただ、自分勝手な友達ごっこのスレのはやめてくれ
すごく不愉快だ
自分の弁解、理解のために無駄にレスをつけるな( ゚Д゚)ゴルァ!

とゆうことでそろそろスレタイに戻らないか?
292優しい名無しさん:2006/11/02(木) 10:27:52 ID:dLSKo86o
連レススマソ
ゴメソ、言い過ぎちゃったかな?

ほんとに拒食症に悩んだり真剣に
話をきいてほしいひとも中にはいるって事に築いてほしーの
でないとスレタイの意味無だし
ここに来るのもみんな疲れるから

>>1
・煽り、荒らしはスルーです。
・sage進行でお願いします(E-mail欄に半角英数で『sage』と入力)
・機種依存文字や顔文字、小文字等の他人に不快な感情を与える
書き込みは禁止します。
・コテハン(固定ハンドル)は不快に思う人がいるので避けて下さい。
・数字晒し(身長・体重)は人によっては拒食症をさらに進行させる
事になるので禁止します。
・携帯から書き込みの方は、しっかりと改行をお願いします。
・ダイエット目的の方は美容板へドゾー。
・回復を信じましょう!そして目指しましょう!

293優しい名無しさん:2006/11/02(木) 11:50:01 ID:ZqpZ6TPP
>>290
暖かくして栄養も摂って早く良くなってね。
>>292
そういえばこんなルールだったねw
294優しい名無しさん:2006/11/02(木) 15:10:03 ID:YxByigZh
なんだここ?スレチだったな
295優しい名無しさん:2006/11/02(木) 18:10:37 ID:kJi8c+ja
誰か読むのがだるい俺に産業を(ヽ゚д)クレ
296優しい名無しさん:2006/11/02(木) 19:56:05 ID:YFejosrn
気持ちばかり焦って食べられない。箸が進まない。
食事開始から1時間経過…orz
297優しい名無しさん:2006/11/02(木) 19:56:25 ID:JEg+wmYv
>>295
半年
ROM
298優しい名無しさん:2006/11/02(木) 20:38:59 ID:jQtueC+p
ずっとROMってました。
(´・ω・`)さんが好きです。

私もまだなかなか体重が戻らなくて
頭の中も食べ物のことばかりでいっぱい。
食べるときもカロリー計算しちゃうし
なんだかもう自分の人生よくわからないです。
痩せることだけが生きがいじゃないのに。
もっと楽しいことしたいのに。
299優しい名無しさん:2006/11/02(木) 21:45:23 ID:AXT5//le
(´・ω・`)さん。全部いいたい事言いおわったら消えるとかやめてくれ…!!泣
嫌な人は(´・ω・`)の顔文字すぐわかるからスルーかアボーンでいいじゃん。
私は前からここロムってるけど(´・ω・`)さんみたいに真剣にアドバイスくれて心配してくれる人はそういなかった。
皆自分の事で頭いっぱいだから。
(´・ω・`)さんは気にしなくていいよ。荒らしてるわけでもないし2ちゃん用語だし!
消えるなんか言わないで。(´・ω・`)さんの話は体験談もあるからわかりやすいんだ。
ずっといてほしいよ〜
おまいさんのおかげで私はこんなに助けられたんだ(´つω;`)
300優しい名無しさん:2006/11/02(木) 21:51:48 ID:WW4/v6Lo
もうループやだ
スレタイに戻ってほしい
301優しい名無しさん:2006/11/02(木) 21:54:28 ID:3RLhN4hv
>>280
2ちゃん語って言ったって、「漏れ」とか同人板から出たローカル2ちゃん語は
オタ臭くって嫌だっていう2ちゃんねらーもいるんだよ。
生活板とかで「漏れ」が叩かれることだってよくあるしね。
・・・って、ことだけ言いたかった。ごめん。

(´・ω・`)さんはトリップつけてくださいな。
透明あぼーんしますから。
302優しい名無しさん:2006/11/02(木) 22:14:28 ID:BkPGAnKa
厨だらけだな・・。
303優しい名無しさん:2006/11/02(木) 23:44:34 ID:ZqpZ6TPP
結局今日は何も食べなかった。
作ってくれたお料理こっそりトイレに流してしまった。ゴメンね・・・(´;ω;`)
304優しい名無しさん:2006/11/03(金) 00:08:24 ID:Ugm34fwP
相談してもいいですか?
305優しい名無しさん:2006/11/03(金) 00:42:00 ID:TABmVQ3A
どうやったら拒食症になるもんなの?
友達が拒食症になっているがその理由としてみんなの理由を聞きたい。
306優しい名無しさん:2006/11/03(金) 03:09:58 ID:9pkP2yYK
ダイエットの延長で自分の適正体重がわからなくなってしまうとか
寂しくて心配してほしかったとか
生きてるのが辛いとか
何かの罪悪感とか
こればっかりは本当に人それぞれ。
理由を探るより一緒に何かを楽しむとか、食事制限以外のものに熱中させるとかしたらいいと思う。
私はそれで一時期治った。

あぁここまで体重減らして更にガリになりたいと思う自分ってなんなんだろ。
ギネスでも目指しているんだろうか。
3071:2006/11/03(金) 09:35:33 ID:9cM56DQE
「この言い方は不愉快」だとか、「顔文字は苦手」という気持ちは
判るよ。
但し、(´・ω・`)さんも、皆と同じく摂障の苦しみを味わって、克服
しつつある(克服した、かも知れない)「仲間」であり、このスレの
人と話したい(皆と同じ)だろう…という事だけは忘れない様にね。
308優しい名無しさん:2006/11/03(金) 09:49:26 ID:Y/KdBxIY
だからもうループは・・・

もう何食べたらいいんだろ、思いつかないほんと困った
3091:2006/11/03(金) 18:47:04 ID:9cM56DQE
いや、このスレ立てたり、テンプレを変えたりしていると
皆の意見を識りたいし、より良く改善したいと思うので。

>>308
当たり前にご飯を食べていた頃の「今日はこれが食べたい」
「これ嫌いなんだよなぁ」etc...の気持ちが戻るといいね。
310優しい名無しさん:2006/11/04(土) 04:31:33 ID:oKDMX0LR
ほとんど毎日何も食べないけど、納豆を時間をかけながら1パック食べています。
間違ってるかもしれないけど、拒食症ながら健康に気を使っています。
みなさんは自分でこれは食べてもいいと決めているものはありますか?
311優しい名無しさん:2006/11/04(土) 06:56:49 ID:nG8qcECr
そ、それが無いんだよ・・・。
ノンカロリーの飲料ぐらい。。。
医者に「骨だけだったら10kgぐらいかな〜。」
なんて言われて、めちゃ落ち込んだ・・・。
312優しい名無しさん:2006/11/04(土) 07:44:09 ID:nG8qcECr
あ、コーヒーとお茶と飴は食べられるかな。。。
あとは、食べてもリバース。
313優しい名無しさん:2006/11/04(土) 08:04:45 ID:oKDMX0LR
>>311 312
私よりもずっと状態が酷いんですね〜・・・。
自分も十分病気だけど、心配になってきちゃいました。
やっぱり点滴とかが主なエネルギー源なんでしょうか・・・。
314優しい名無しさん:2006/11/04(土) 15:13:44 ID:/CFad9KG
>>303 私も経験あるよ、でも凄い罪悪感かんじたからもうしてない。
今日いきなり「ピザとろう、どれがいい?」と親にチラシ見せられて
動揺してしまった、無理無理…って。結局やめてもらったけど
悔しくて泣いた。本当は昔みたいに「やったー」って食べたかった。
でも自分でコンビニいって買ったパン全部食べたよ。おいしかった!
315優しい名無しさん:2006/11/04(土) 19:11:55 ID:D6beOmm7
>>310
「食べない」という身体に悪い事している癖して「健康に良く滋養も
ある物を食べる」という矛盾が私もあった。しかも、その一品(しばし
変わる)に拘って、それしか食べないという…。

>>311
一番、症状が酷かった時は食べられるのはミルキーだけだったから判る。
その後に、バタピーだとか肉類(たんぱく質)は食べられる様になって
今は回復した。ガンガレ。

>>314
辛かったよね…。けれど、コンビニのパンが美味しくて良かったよね!
「食べる→罪悪感」から「食べる→美味しい」。その意気だよ。
316314:2006/11/04(土) 20:20:43 ID:/CFad9KG
>>315 ありがとうです。もうホント完治したい…
もう克服されたんですか?経験ある方の意見はすごく励みになります
317優しい名無しさん:2006/11/04(土) 22:57:52 ID:+eUBo7Sw
過食症(嘔吐なし)→拒食症のエンドレスな私もここにいていいの
でしょうか…?

携帯サイト持ちなんですが、拒食症の時の食事日記に泣きそうになります…。
拒食症の時にタガが外れて一口食べたら過食症一直線なので、食べるのが
怖いです。
絶食の後で急にパンが食べたくなって一気に一斤&唐揚げ少し食べて
吐きそうになったり…。

おかげで代謝悪くて痩せるよりメタボリック一直線…。(´・ω・`)
318優しい名無しさん:2006/11/05(日) 00:44:39 ID:FTzG03Wx
私もやたら野菜とか海草とか、カロリーないものや、肉類なら貝とか、納豆とか、間食は果物ばかり、とか
健康嗜好になって、食べる量は増えたけど
反対に油使うものとか、お菓子類は食べれなくなってしまった。
拒食良くなってるのか悪くなってるのか、分からない…
ただこだわりばかり強くて、量食べてもカロリー計算やめられない
なのに週末は大好きなグレープフルーツの果汁100%ジュースやたら飲んだり
あべこべだ。
319優しい名無しさん:2006/11/05(日) 06:20:04 ID:ozvJXXH0
拒食治療の為目標体重になるまでって入院してたけど途中で患者からのセクハラを受け泣きながら体重増えずに帰ってきました。
今家で頑張って食べてお菓子も食べたりしてるけど本当に増えない…
あと右の唾液腺?みたいなとこが痛くなってきました…
これって拒食と関係あるんですかね?
320315:2006/11/05(日) 07:21:28 ID:+HFnk1gv
>>316
今は3食を普通に摂っていて、逆に食事を抜くと貧血っぽくなるね。
人間は完璧ではないし、回復にも完璧を求めない事がコツだと思う。
「絶対に毎日3食を摂る」、「食べ物の事を考えない様に」と躍起に
なるのも勿論いい。でも、摂食障害でなくても朝食を抜く人は多いし
同じ物ばかり食べる偏食家もいるし、「今日はこれ食べよう」と常に
考えるグルメもいる。誰しも忙しくて食事を摂れない日もある。

だから、あまり深く考えず「食べたい」があったら、それに従う事が
回復に繋がるかな、と。あくまで私の場合。

>>319
<唾液腺?の痛み
チューイングや嘔吐があるなら腫れてくるだろうし、栄養失調で炎症が
起きているかも知れないけれど、素人判断は危険と思うから医師に相談
した方が良いと思う。あまり相談に乗れず、ごめん。
321優しい名無しさん:2006/11/05(日) 08:40:36 ID:ozvJXXH0
>>320
ありがとう。嘔吐はないんだけど入院先で栄養障害が出てたからやっぱりそのせいなのかな…
322優しい名無しさん:2006/11/05(日) 08:43:32 ID:x4upXD9s
低体重すぎて入院。食事は入院前と同じで海藻、蒟蒻など低カロな物を大量に食べてます。 それでも点滴のせいか体重は増えました。 低カロな物でさえも食べれなくなりそうです…
323優しい名無しさん:2006/11/05(日) 09:38:39 ID:ztgUaemf
緊急に緊急を要する人の場合はわからないけど、自分の場合点滴なんて余計なことしないでって思ってしまう。
324優しい名無しさん:2006/11/05(日) 11:25:59 ID:DUn4bJFm
点滴痛いから嫌だ。
それに、医師が血管を悪くするから
長期間するのは、駄目だって言ってたよ。
325優しい名無しさん:2006/11/05(日) 11:27:23 ID:DUn4bJFm
ごめん。ageちゃった・・・。
326314:2006/11/05(日) 11:50:08 ID:9F5+7sTF
>>320 ありがとうございます。
今はとりあえず食べ物に関しては自分の気持ちを優先に
とにかく楽しく食事できるよう頑張ります。だいぶ克服できてるし
327優しい名無しさん:2006/11/05(日) 17:13:17 ID:x4upXD9s
今まで痩せる事を目標としてきた為、増えていく体重にどう対処していいのかわかりません…。また過食嘔吐になっちゃいそうで怖いです↓↓
328322:2006/11/05(日) 17:15:22 ID:x4upXD9s
すみませんm(__)m 上のは、322です。
329優しい名無しさん:2006/11/05(日) 20:19:51 ID:FTzG03Wx
就職の内定がもらえました。
ただし『採用時の健診で異常がある場合は話し合いになる』
という条件つきです。恐らく、相手先は私の状態を見て、すぐに状態が分かった、
猶予を与えてくれたんだと思います。
本気で体を作り直したいです。
本当の回復は、体重を増やすということではなくて、
体重なんて気にしないで充実した生活を送るということなんじゃないかと思うんです。
私、どうしても毎朝体重を測るのがやめられなくて、その瞬間だけ異常な感覚になってると思うんです。
だから、明日から体重をはかるときに、姿鏡の前で測ることを考えてます…
一番は測らないことなんですが、測らないと余計気になるので…
克服された方や頑張ってる方のお話が聞けたら有り難いです。
330優しい名無しさん:2006/11/05(日) 21:02:07 ID:7zNIn4Di
>>329
体重計をいますぐ捨てる
331優しい名無しさん:2006/11/05(日) 22:08:32 ID:FTzG03Wx
それがまだできる段階じゃないんです。捨てても、多分また買ってきてしまうと思うんです。
処分された方って実際どれくらいいるんでしょうか
332優しい名無しさん:2006/11/05(日) 22:21:54 ID:gNhyx/QR
>>331
考えなくていいのでは?(とは言っても、気になるから書いているん
だよね…;)
「体重なんて気にしないで〜」の気持ちで、今は「こんなのただの癖」
「誰だって1つや2つ変わった癖はある」と、気にしない方向で。
拒食はともかく、体重計は体重を測る為の物→それに乗る。間違った
事をしている訳ではないんだしさ。
333優しい名無しさん:2006/11/05(日) 22:44:31 ID:0kIRDu2o
本気で治そうと思って協力してもらうつもりで親に相談してみました。

「食べたくても食べられない人もいるのに」
「寝たきりだったおじいちゃんを見て何も思わないのか」

心が引き裂かれる思いでした。
こんなに一人で泣いたことない。
私が悪いのは分かってるのに。理解してもらおうと思ったのが間違いだったのかな。
334優しい名無しさん:2006/11/06(月) 08:05:14 ID:xNplrFss
>>333
読んでるだけで涙出た
辛いのや、もちろん申し訳ないって気持ちがないわけじゃないのにね
色んな感情が入り混じって自分でも分からない
せめてここでだけでも辛いってちゃんと吐き出そうよ
335優しい名無しさん:2006/11/06(月) 08:51:30 ID:9xKzpXct
>>333
<「食べたくても食べられない人もいるのに」
親御さんは、飢餓に苦しむ人等を指しているかも知れないけれど
これって、あなたにも当てはまるのにね…。それにそんな一般論
判りきっているのにね。
うちは母親は比較的、協力的だったけれど、理解は出来なかった
みたい。少し食べられる様になった頃「ケーキ屋で働けば?きっと
ブックブクに肥えるよw」と笑顔で言われた事もあったな。
(悪意が全く無いだけに辛い)

今でこそ笑い話。けれども、回復に向かっている時に言葉で弾かれ
たら、本当に心が砕けるよね。
>>334が書いてらっしゃる様に、ここで鬱憤や悩み等を吐き出したら
いいと思う。そういう場だから。例えレスがつかなくても皆、共感
しているはずだから。
336優しい名無しさん:2006/11/06(月) 09:11:25 ID:nX8B+0A+
寒くて寒くて仕方ない。毛布なきゃ絶対冷えきっちゃうけど毛布が重い…なんとか食べてるけどどうして体重が増えないんだろ…
337優しい名無しさん:2006/11/06(月) 15:07:50 ID:AF8pVaiA
>>336
ほんと寒い…毛布欲しい…
何度か過食してるのに全然体重増えない
痩せすぎの状態からだと、直ぐには体重増えないみたいだね…
338優しい名無しさん:2006/11/06(月) 17:46:53 ID:E7Dh4qAK
>>336,>>337

何キロカロリー位食べてますか?
私は1500位なのですが・・・。
339優しい名無しさん:2006/11/06(月) 19:06:42 ID:/ZVstJsU
>>338
336さん337さんじゃないけどw私も1500くらい。
一定までそれで体重戻ったけど今平行線になってしまった。
カロリー増やさなきゃこれ以上は増えないんだそう。
これ以上食べろっていうの・・・?
難しいからカロリーメイト飲んだりしてるんだけどそれでも伸びない。
頑張ってるのにな。
340優しい名無しさん:2006/11/06(月) 19:41:30 ID:nX8B+0A+
>>336です
入院して治療してました。初めの二日間くらいは全く食べれない状態が続いて…
三日目くらいから食べられるようになってもやっぱり一食か二食だったけど1200はとってました…
精神科だったので本当はあと5キロ増やさなきゃいけなかったんだけど男性患者からセクハラまがいの事を言われ私はトラウマがあったので怖くなり退院して今は自宅で頑張ってます

何を食べたらいいのか分からないし酷い栄養障害が出ていて…

お菓子も食べたりしているのでやっぱり1400くらいはとってるかな?

それでも体重はそのままです…
341優しい名無しさん:2006/11/06(月) 20:57:07 ID:V3lec7hZ
頑張って食べてる人たちは体重増加にはもう抵抗ありませんか?
342優しい名無しさん:2006/11/06(月) 21:01:25 ID:9xKzpXct
>>338-340
10〜30代女性は、平均身長と遥かに差が無い限り、1,500〜1,800が
「体重を維持する(人によっては痩せる)」カロリーね。
食べられなかった時期から比べたら、すごく頑張っているだろうし
それ以上を強要するのは出来ないけれど、飴1つ、ご飯1口、何でも
「これは食べられる」を少しずつ増やせばいいんじゃないかな。
343優しい名無しさん:2006/11/06(月) 21:04:32 ID:E7Dh4qAK
>>336さん

338ですが、レスどうも有り難うございます。
1400〜1500だと思うように増えませんよね・・・。
私もここまでが今のところ限界です。

私の場合、冷え対策はもやし、レタス、玉ねぎ、キノコなどを
野菜スープにしてグラグラに沸騰したものを食べてます。
すごく温まります。(もともと熱いものが好きだから為せる業ですが)
あと、電気あんかを抱いて寝てます。
起きている時もひざ掛けの下に置いたりして暖を取ってます。
電気屋さんで1000円以内で買えるので、1つ持っておくと快適ですよ〜。
344337:2006/11/06(月) 21:06:31 ID:AF8pVaiA
>>338
私も1400〜1600くらい摂ってると思います。
過食したときは2000くらいかな…?
なんで増えないんだろ…
でもそのうち増えてくると思ってとりあえず現状維持します。
私もあと5キロくらいは増やさないと…

>>341
体重増加には多少抵抗ありますね…
なるべく体重を量らないようにしたいんですが、ついつい気になって量っちゃったり
345優しい名無しさん:2006/11/06(月) 21:18:38 ID:E7Dh4qAK
>>341

隙あらば痩せたい・・・、と思ってしまうけど
もうこれ以上体力落としたくないので絶対今の体重以下には
ならないようにしています。増やさなくてはいけないし、
増やそう!と思うのですが現状にしがみついてる気がします。
でもだいぶ、色々な種類を食べることが出来るようになりました。

>>342

日に日に沢山口に入れることが出来ています。
このままどんどん食べられるといいのすが。
346341:2006/11/06(月) 23:09:07 ID:V3lec7hZ
>>344>>345 やっぱり抵抗を一気にとりのぞくのは難しいですよね。
でも治す気持ちがあるもの同士頑張りましょう。
太るのではなく、綺麗な体、綺麗なココロをめざして…
347優しい名無しさん:2006/11/07(火) 00:41:47 ID:XNlnODTd
329です。体重を測るとき、鏡の前でを実践しました。
正直、効果は分かりません。やはり増えてると何回も測り直したりする…だけど、鏡の自分をみて冷静さを保つようにしました。
みなさんすごく頑張ってて見習いたい!
良かったら食事内容教えてください。
私はまだ1000から1200がやっとだったので、みなさんのレスをみて自分の甘さを痛感しました。
量はかなり食べるけど、カロリー低いものばかりになるんです。
気をつけてるのは、豆乳とチーズなど気にしないでも食べられるものを夕食後にとるようにしてます。
もともとお菓子や油っこいものが嫌いだったので難しいです
348優しい名無しさん:2006/11/07(火) 01:14:46 ID:sxYzk7N8
>>347
「何も食べないよりは、お菓子でもいいから…」という程度で、
お菓子や脂モノじゃなくても、健康的に体重を増やす事は可能
だと思うよ。チーズは滋養もつくし。
1,000〜1,200でも、全く食べないよりは何倍も良いし(そういう
時期があったなら十分に回復しているし)「私は人より小食だから、
もっと頑張って食べてみよう」くらいの気持ちでさ。
349341:2006/11/07(火) 04:20:17 ID:eazGQU1A
食べてるけど体重が増えないのは、それだけじゃ足りないんですよね。
基礎代謝や消費カロリーの関係で。少しずつ量増やしていきましょう。
一気にとれないなら小分けにして、ちょくちょくとるとか。
楽しく食事できるようになれば自然と良くなるかも…なんて思ってるけど。
頑張るぞー
350340:2006/11/07(火) 10:38:33 ID:OypMlW20
>>342-343さんレスありがとう。昨日母に聞いてみたの。
「私1400は採ってるよね?」
って。
だけどそんなに採ってないと思う…って。
昨日入院前通ってた心療内科の帰り道前ならスタスタ坂道上がれてたのがゆっくりしか歩けなくて苦しくなりました。
横断歩道渡っていたら車が向かって来るのに避ける事が出来なくて…

もう少しで引かれるとこだった。

なんか自分が情けなくて悔しくて…全然大丈夫って思ってたのに大丈夫じゃなかった。

母からはしばらく外に出ないで食べたら寝てを繰り返しなさいって言われました↓

みんな頑張ってるんだね。今までは痩せる事に必死だったけど太る事に必死になるなんて…

ところで皆さんお通じありますか?

長文でごめんなさい↓
351優しい名無しさん:2006/11/07(火) 10:47:15 ID:OypMlW20
連レスすいません。
>>347さん
食事内容前晒さない方が…って話になってたけど今のみんなのレス見てると頑張って食べてるのが分かるので書いてみます。
朝:抜いてしまう事が多い(元々食べなかったし眠剤の関係で)

昼:砂糖と醤油の卵焼き、スープ、ご飯一杯

間食:アイスやチョコ

夜:クリームシチュー、ご飯

昨日はこんな感じで頑張ってますよ。苦しくって張り裂けそうでも頑張ってる。

347さんも冷静になってきてるみたいだから少しずつでいいから食べたいもの選んで食べてみてね。

このレス見て不快にさせた方がいたらごめんなさい…
352優しい名無しさん:2006/11/07(火) 10:48:59 ID:bPqexX8b
>>350さんはダイエットから悪化したんですか?
353優しい名無しさん:2006/11/07(火) 11:00:27 ID:eazGQU1A
>>350 ホント体重減らす為に頑張ったり、増やす為に頑張ったり…
でもある意味、失敗と成功を繰り返しながらって感じですよね。
あまり深刻にならず、自分に合ったベストな所必ずあるはずだから。
例えば、自分に合う服装やメイクを探すように軽く考えたいですね。
多分私達は敏感になりすぎてマジメにガチガチに考えすぎなんです。
みんなでやれば怖くない、そんな感じでみんな軽〜く頑張ろ〜
354優しい名無しさん:2006/11/07(火) 11:06:08 ID:eazGQU1A
>>350 書き忘れ、便秘です
マグネシウムを病院でもらってて効いてたけど最近きかない。
やっぱ食べる量少ないんだね、きっと。あと水分。
食べないと出ないのはあたりまえだからそれは便秘じゃないと内科の先生に昔言われたよ
355350:2006/11/07(火) 12:34:26 ID:OypMlW20
>>352さん
私はもう拒食になって三年半です。良くなったり悪くなったりで入院も三回…
きっかけは高校の教師に言われた「足が太い」の一言から。
そこから野菜しか食べなくなって一ヵ月しないうちに-13Kg。
病院連れて行かれてそれはきっかけに過ぎず問題は両親にあった。
二人が喧嘩しないようにいい子を演じてた事だった(簡潔にまとめると)みたい…

>>353さん
お洒落したいですよね。元々美意識が高くてメイクやらモデルみたいに細くなりたい!!!って狂ってたけど入院中鏡とモデル比べてやっと冷静に
明らか自分はモデルより痩せてると気付いた…

母も腕気持ち悪いから出さないでって言います↓
便秘ですよね…やっぱり。なるべく下剤は使いたくないんですけどどうしても苦しい時だけ飲むようにしてる。

便秘でも353さんは体重変わりませんか?
356優しい名無しさん:2006/11/07(火) 12:53:10 ID:eazGQU1A
>>355 便秘なら体重かわりますよ、でもそれは便の重さだから。
見た目ではわからないからね、といい聞かせてるよ
357優しい名無しさん:2006/11/07(火) 14:37:08 ID:OypMlW20
>>355さん
レスありがとうございます!って事は体重が増えても便秘なら体脂肪にはなれてないのかな…
358優しい名無しさん:2006/11/07(火) 14:38:02 ID:OypMlW20
修正
>>356さんです↓ごめんなさい
359356:2006/11/07(火) 15:35:50 ID:eazGQU1A
>>357 脂肪とウ●チは全く違うよ。ウ●チは食べ物のカスでしょ?
だからウ●チが出たからって痩せるわけでもない。
もう少し冷静になって大丈夫ですよ。
360356:2006/11/07(火) 15:42:19 ID:eazGQU1A
>>357 ゆっくり綺麗になろうね、私達は間違ってしまったんだから…

ちょっと私なりに頑張りたいのでしばらく板から離れます。
(みなさんのコメントで決意がゆらいでしまったりもするので…)
361優しい名無しさん:2006/11/07(火) 17:51:07 ID:OypMlW20
>>359さん
ありがとうございます。最近焦ってたので少し落ち着きました…

>>360さん…私何か変な事言っちゃったかな…傷つけてたらごめんなさい。綺麗になろうね。

今日は吐き気と下痢と熱でもう体がつらくなってきたな…
362優しい名無しさん:2006/11/07(火) 18:49:00 ID:eazGQU1A
>>361 ごめん 359=360です。心配になってまたきちゃった。
あなたが悪いとか決してないから気にしないでください。
体調大丈夫?抵抗力ないからホント応えるよね。
でもこれを機に健康になろう!寒いからとにかくお大事に…
363優しい名無しさん:2006/11/07(火) 19:44:42 ID:OypMlW20
>>362さん…ありがとうね。。。お互い頑張りましょう!また機会があったら来て下さいね!
364優しい名無しさん:2006/11/07(火) 21:46:24 ID:XNlnODTd
347です。348さん、351さん、優しいアドバイスやレスありがとうございます。
みなさん、カロリーが意外ととられてるんですね。
私はカロリーをかなりおさえてしまいます。また野菜を食べ過ぎます。
さらに偏食になってしまいました。
野菜、海草、納豆、チーズ、果物、そんなものばかり好んでしまぃ、肉や魚がなかなか食べられません。
それじゃあ太れないのに。ただ、量は食べているから、自分が拒食なのか…
カロリーはいきなり増やしたりしても、体重は一気に増え続けたりしないのでしょうか?
どうしても増えると止まらないのでは…とゆう観念がなくなりません。下剤も悪いと思いつつやめられない。
でもみなさん頑張ってるんだから自分も甘えないで頑張らなきゃです。
365優しい名無しさん:2006/11/07(火) 22:18:45 ID:y85bbqHS
私もかなり偏食です。肉とか魚、米、パンなどは一切とりません。
野菜、ヨーグルト、お菓子、あと杏仁豆腐(W で生きてます。
やっぱり肉類とらないと栄養的にも悪いのでしょうか…
カロリーは1500は摂るようにしていて、人前だとあまり食べられないから夜一食プラス昼間間食2〜3回って感じです。
昼間はほとんど食べないけど夜は結構たべてるから自分がキョショなのかたまにわかりません…
普通の三食の食べ方がわからなくなってしまいました。
来年、入学したい学校ですぐに宿泊研修あると知り、今から心配…
それまでに治したい(つД`)
長文ごめんなさい
366優しい名無しさん:2006/11/07(火) 22:32:32 ID:XNlnODTd
364です。
365さん、気持ちすごくわかります。私も肉類を食べると赤い湿疹が出たりして、怖くて食べれません。洋菓子や和菓子の甘味が嫌いで、果物やゼリーが好きで、間食は冷たい果物です。
あと、私も夜に毎日同じメニューですが、一番食べてしまいます。炭水化物は昼に少しだけとれるようになりましたが…
病院の先生は私を見て、体型でしか分からないからか、もっと食べられていないと思っています。私もなんだか恥ずかしくて、こんなに食べていると言えません…
367優しい名無しさん:2006/11/07(火) 22:33:01 ID:fgn+HdOA
少しアドバイスもらってもいいでしょうか?
私は拒食症なのかと思ってここに来ました。
食べ物を口に入れると吐き気が襲ってきて飲み込めないんです…無理やり飲み込んでも急に吐き気がして
最近ほとんど食べていません。
体型を気にしているとかはないんですが、これも拒食症なのでしょうか?
近々倒れそうです
368優しい名無しさん:2006/11/07(火) 22:47:26 ID:fgn+HdOA
すみません、4を読みました!
病院で聞いてみます。
質問なんですが、嘔吐恐怖で拒食症の方はいますか?
369365:2006/11/07(火) 22:52:50 ID:y85bbqHS
>>366さん
肉たべると湿疹できるなんて、大変ですね…
私も医者にもっと摂るよういわれてます…実は1600摂ってると嘘ついてるんですけどorz
ほぼ一日一食でドカ食いかもだなんて恥ずかしくて医者にも誰にもいえないです…
お互い健康になれることを祈ってます。
私はやっぱり来年心配だけど、これをきっかけに治れるよう、いい機会だと思って頑張ります
370優しい名無しさん:2006/11/07(火) 23:36:00 ID:OypMlW20
私も肉食べると湿疹でるよ。体が痒くなる…
今日は危機感感じて本当食べた。
だけど下剤が辞められない…
上の方も本当に1600くらい摂れるようになるといいね。
お医者さんからそう言われるって事は私もそうだけど相当痩せてるって事だから…
もう痩せなくていいんだよ…

自分にも言い聞かせてる。
そんなすぐに太らないから食べたい!って思ったものを食べられる時が来るといいね。
371優しい名無しさん:2006/11/08(水) 00:36:52 ID:EWcMy4F/
366です。
369さん、レスありがとうございます。
私もあなたと同じで、春までにあと10キロは増やし、なんとか体力をつけて、今より健康的な外見にしないといけないんです。
お互い目標に向かって頑張りましょう。
370さん
湿疹は辛いですよね、私の場合、性格や、人間関係も変わってしまい、
今は孤独感でいっぱいだからか、痩せていれば『優しくしてもらえる、心配してもらえる』とゆう深層心理があるのかもしれません。
だけど痩せたいわけじゃない、ただただ『増える』ことへの恐怖感に支配されています。
372優しい名無しさん:2006/11/08(水) 01:22:05 ID:uSfE+Cde
拒食から過食になりました。
拒食だった頃に戻りたい。
あの頃の方が精神も安定していた。
苦しい。
醜い。
誰にも会えなくなってしまった。
373(´・ω・`):2006/11/08(水) 02:37:54 ID:3EKwsZ02
皆、励まし合ってて偉いね。
グレイトだぜ…+,゚+'
頑張って拒食克服して欲しいな…(*´・ω・)

>>372サン。
漏れも拒食症から過食症になった時、すっごい辛かったよ...。
過食で体重が増えたショックで、対人恐怖症etcに成っちゃったしorz
拒食症が治った今でも、対人恐怖症とかが抜けなくて、若干困ってる…(´・ω・)

とりあえず今は、「痩せなきゃ!」「拒食に戻らなきゃ!」って自分にプレッシャーをかけるのは、禁物だよん★
過食症の時に変にダイエットをすると、過食衝動が強まるからね‥。

過食症の克服法としては、1日3食、ちゃんとご飯を食べるコト(・ω・)
あと、規則正しい生活をしたり、部屋を綺麗に掃除したりして、気持ちをスッキリさせるコト☆
それと、日記を付けて自分を客観的に見つめるのもオススメ♪

今は辛くて目の前が真っ暗だと思うけど、必ず出口は有るから、大丈夫だよ+,゚+'
374(´・ω・`)ノシ:2006/11/08(水) 03:06:54 ID:3EKwsZ02
だんだん寒く成って参りましたが…
プリチー静岡県民サソ、元気にしてるかな?(*´・ω・)+,゚+'。
漏れは風邪が治って、ウザい位に元気です(笑)♪
食事日記は、うまくいってる?
論文、はかどってる?←質問攻めw!

あと
>>278サソ。
レス遅れてゴメンネ!
大丈夫かな?
漏れずっと、おまいさんの事が気になってたよ…(´・ω・`)
嘔吐は、まだ辞めれない…?
これから寒くなるから、低体温だと本当にキツイと思うお…(´;ω;)
今、体調とかはどんな感じかな?←質問攻めw!




二人共、質問攻めしてスンマソン…(笑)。
375優しい名無しさん:2006/11/08(水) 05:08:09 ID:QWl9+Ey/
>>365
肉類・要は蛋白質だから、代わりに大豆製品や乳製品はどうかな?

蛋白質・炭水化物は、減らすのはともかく、全く摂らないと筋肉が
落ちたり上手く新しい細胞が作れなくなるから、もちろん摂った方が
良い事には違いない(今は無理せず、摂れるなら摂るで良いと思う)
376優しい名無しさん:2006/11/08(水) 05:46:18 ID:YhkKDGFP
>>370です
>>371さん、私も全く同じ心理だったし今もそう。得に父に心配されたかったかな…
だけど無駄って事に気付いたの。どんなに痩せたって家庭を省みたりはしてくれなかった。
だけど彼や母、友達は凄い心配してくれてるし…とにかく愛されたいんだよね…
太って元に戻ったらみんな平気じゃん!って離れて行くような…
だから私もまだ少し緩和されたけど恐怖はあるよ…
だけど自分の体いじめるの終わりにいつかしたいね
377優しい名無しさん:2006/11/08(水) 05:58:06 ID:YhkKDGFP
連レスごめんなさい…
>>372さん
>>373さんが言うように私も今一番酷い状態の拒食だけど372さんみたいに過食の時あったから痛い程分かる…
左手首を見る度その時の辛さを蘇らせるよ↓

今考えれば自分の体の中身も外身も傷つけて何て馬鹿な事をしたんだろ…って思ってる↓

だけど過食に来てるって事はあなたが治る道に来てるんだ。今まで食べなかった分体に優しくしてあげるって考えてみたらどうだろ?難しいけど…
許してあげる。って大事だよ。私は自然と治まったよ。バイトしたりして少しふっくらしたけど別にいいや!って開き直ってた。。。

三食食べるのは本当大事だけどまた難しいんだよね↓だけどそっちの方が満腹感も出るはず。
拒食になりたいって思うなら健康になりたいって気持ちで頑張って欲しいな…
無理しないで過食したい時は我慢しなくていいから…

一緒に頑張ろ!!!偉そうにごめんなさい…
378優しい名無しさん:2006/11/08(水) 07:03:09 ID:1W3D1KLv
また、痩せてきた・・・。
○5kgが限界だろうな。
入院させられるまで、とまらないのか?
379優しい名無しさん:2006/11/08(水) 07:26:48 ID:GwnUPG95
最近(●∀●)サソが冷たくて…
食欲無い(●´◎3◎)プギャ

でも(●∀●)サソは悪くないミョフ
悪いのはオルキプギャ
(●つ3◎)。

ちゃんと食べるプギャ
m9(◎3◎)9m
380(´・ω・`):2006/11/08(水) 07:49:05 ID:3EKwsZ02
>>379
ドンマイケル…(´・ω・`)
381優しい名無しさん:2006/11/08(水) 10:21:18 ID:xenXzwqu
あたしも心配されたくて痩せてるのが優越感みたいなのがある。
だから健康になったらみんな離れちゃうかな、とかわかる。
でも周りを心配させてるなんて、ある意味周りを不幸にしてるんだよ。
すごい自分勝手だよね… 健康になって今度は自分が周りの人に
何かしてあげようよ。そんな気持ちなら周りが離れるなんてないよ。
一生心配されっぱなしなんてありえないし。
一人で何とかしなきゃならない時だって、きっといるかあるから。
ゆっくりでいいからさ、強く優しくなろ。自分大切に育てようね。
382372:2006/11/08(水) 16:02:09 ID:hq3s2aTA
>>373>>377さん

レスどうもありがとう。嬉しかったです。
特に(´・ω・`)さんのアドバイスは、説得力がありました。

今日もまた過食してしまいました。
でも今ならまだ、引き返せるはず・・・と思ってしまう。
明日から真面目にダイエットしようと思う。
やっぱりこんな姿のままでは、誰にも会えない。
後ろ向きの発言でごめんなさい。
無理なダイエットはもうしないから・・・。
383優しい名無しさん:2006/11/08(水) 16:27:18 ID:QWl9+Ey/
>>382
食べる事に罪悪感を抱かない事が第一だと思う。食べる=太るでは
なくて、食べる=生きるだから。
あと過食しても次の食を抜かずに(抜くと反動で再過食し易くなる)
野菜ジュースでも何でも、とにかく摂る。
ダイエットというのは、「必要な栄養とカロリーは摂って、余分な
カロリーだけ減らす事と適度な運動を毎日、欠かさない」だから
焦らずにね〜。


きっとマスメディアが「痩せ=美」と報道しまくるから、先進国では
誰もが洗脳されているんだよね。発展途上国にTVが普及した途端に
その国では皆無だった摂食障害の症例が現れた、という話も訊くし。
あまり世の中に踊らされずに「自分が自分」と考えられたら良いね。
384優しい名無しさん:2006/11/08(水) 17:42:22 ID:0PNTvdIL
点滴しながら入院してるものです。私も、カロリー低い物をたくさん食べてます。 体重増えて退院出来たとしても、今の食生活変えないと、また同じになっちゃうかな…
385優しい名無しさん:2006/11/08(水) 22:53:46 ID:eoaDNICE
>>382
自分もキョショ→カショだから痛いほど気持ちがわかる
大丈夫。周りの人の態度は変わらないよ
386優しい名無しさん:2006/11/08(水) 22:58:08 ID:twVKNsO1
食べるって生きることなんだよね。
食べても大丈夫なんだよね。
食べるときについ頭の中でカロリー計算しちゃうけど
それでもいつかおいしく食べられるようになれるよね。

今日は久しぶりに外食ディナーしました。
朝昼はかなり抑えてしまったけど
夜はたくさん食べたしデザートまでいただけました。
やっぱりおいしいものを好きな人と食べるって楽しいよ。
387優しい名無しさん:2006/11/09(木) 10:10:29 ID:pjxUxA2T
>>386さん
ディナーは彼氏さんと?それとも家族かな?
やっぱり言う通り好きな人と食べるのって楽しいし美味しい!!!って思えるよね。良かったね!
私は体重増えないって言ってたけど便秘からか今日増えてました。

いざ増えてしまうと怖いけど体はだいぶ楽になったし良くなって来てるかなぁ…と思うようにしてる。

母が行動するな!ってうるさいのがストレス…
体重安定しても心配なのは分かるけど体つきでまだ外には出して貰えません…早く外出たいなぁ…
388優しい名無しさん:2006/11/09(木) 14:51:50 ID:RTIrXKme
好きな人と食事するのは楽しいしね。やっぱり気持ちが大切だね。
あたしは家族がこの病気よくわからないから一緒に食事するのが辛い。
イライラして過食っぽくなるし、それをみて家族は喜ぶけど
全然おいしくないし食べたくもないのに苦しいよ…
おいしそうに食事してる家族にムカついてしまう…
でも食べてる自分はエライよね、これでいいんだよね。
389優しい名無しさん:2006/11/09(木) 17:06:57 ID:HdazLx/j
昔の私も一日に何回も体重計って、寝る前には下剤をたくさん飲んで、
食べ物はお野菜とチーズ、お豆腐、白身のお魚のみとかマイルールいっぱいだったよ。
下剤飲むのを辞めると、次の日はお通じが無いから、体重が増えているから、
朝から何も食べずに下剤とコーヒーって生活だったよ。

健康的なうん○って(バナナみたいな一本のながーいやつ)、蛋白質も、野菜も
炭水化物もしっかり取らないと出ないよ。

「食べなきゃ」「体重増やさなきゃ」って解っていても、心の奥の方で、
「本当は太りたくない」って思いがあると、食べられないし、下剤も辞められない。

女の子はね、丸くて、やわらかい生き物だから、ちょっと太めのあなたでも、
当然!可愛いし、激ヤセして体こわしながら、下剤飲んでる今のあなたよりも、
ちょっとくらい太ったって、おいしそうにゴハン食べてる姿のあなたの方が
素敵だよ。仕事内定貰ってるあなた!すごいよ!頑張って、働いて、社会の役
に立って、内面のあなたが好きって言ってくれる彼氏見つけてね。
女の子も、男の子も一番大切なのは、ルックスなんかじゃないってわかってるよね*


390優しい名無しさん:2006/11/09(木) 17:41:18 ID:HdazLx/j
続き

ここに書いてる女の子って、独身さんが多いでしょ。家族と一緒にゴハン
食べるの、しんどいよね。
でもね、将来、結婚して、おいしいもの作って、旦那さんの帰りを待ったり、
ちょっとワインとか飲みながら、二人で食事楽しめるようになったら、
素敵だと思わない?自分の子供に、手作りおやつとか作ってあげられると、
素敵だと思わない?
イメトレって大事だよ。

私は家族愛にも飢えていたし、一人暮らしも長かったし、そこから摂食障害
になったよ。テレビでお酒のCMで夫婦が向かい合って、ゴハン
食べながら、日本酒を飲んでてね、テラウラヤマシスって感じで涙してたよ。

どうやって、下剤飲むの辞めて、ゴハンも食べられるようになったかって言うと、
「もう、こんな一日中カロリー計算と体重のことばかりで頭がぐるぐるしてる生活はやだ!」
って本気で思った。
そして、彼氏が「ひゃっかんデブになっても、絶対に嫌いにならない」
って言ってくれたのが、すごい嬉しかった。
あ、でもその時の彼氏とは、ちょっとしてから別れたけどw
彼氏なんて、イネーヨ!って子も大丈夫。
まだ、あなたは出会ってないだけ。これから、あなたを必要としてくれる人
に、きっと出会えるから!
391優しい名無しさん:2006/11/09(木) 20:07:40 ID:0yUvnRrS
>>389さん
なんかすごい感動した…マリガトウ
そうだよね。太めでもおいしそうに食事してたほうが絶対かわいいよね。
今の骨みたいなやつれたかおで
頭の中ではカロリー計算しながら食べてるよりよっぽどいいよね。
彼氏なんて今はいないし
生理1年以上きてないから子供できるかわかんないけど
いつかきっと素敵な人に出会えるよね。
そのためにガンガル。(`・ω・´)
最近白米食べるようになってもりもりとンコ様が出ます。
すごい気持ちいい(´∀`)
392優しい名無しさん:2006/11/09(木) 20:48:47 ID:ITECNunu
389さんありがとうございます。まるで今の自分のことです…
下剤をやめて、食べるのをやめたほうがいいんでしょうか。
少しでも前向きに『食べる』ことができていて、でも下剤はやめられない。
毎日毎日本当に悩んでしまう…
就職の内定が決まって、前向きに頑張りたいです。なのに、矛盾した自分の行動や気持ちにイライラ、自己嫌悪です。
でも今は、就職に向けてやらねばならあないことがありすぎて、下剤をやめなきゃとか、そればかり考えてもいられません。
私は一人暮らしで、遠距離の彼もいます。彼は何度も、体重を増やして、痩せないでって話してくれます。
家族や彼や、大切なひとはみんな、私を痩せるとか痩せないなんてことで見てないんです。
自分だけが、痩せてること以外に自信になることがなくて
ネガティブで、いつも劣等感がいっぱいで、認めてあげられないから、
なかなか治せないんだと思います。
393質問です:2006/11/09(木) 21:13:27 ID:VNbrsT11
私わ普通の人が食べる量を食べても「太る」てゆうが頭から離れないんです。家族と食事してもみんなに「今食べ過ぎ?」と聞いたり、たまに自ら嘔吐してしまいます。過食か拒食かわかりません。
誰かレスお願いします
394優しい名無しさん:2006/11/09(木) 21:32:55 ID:RTIrXKme
>>389 ありがとうございます。今頑張ってるので凄く励みになります!
ちなみにあたしは、ガリガリな自分からちょっとイメチェン、
みたいな気持ちで頑張ってます。なので太るのも怖くない…といい聞かせてます。
395優しい名無しさん:2006/11/09(木) 22:25:25 ID:vWnUWwfU
私も拒食から抜け出したいって思って普通にご飯食べようってなった時に、もうすでに「普通」の量を忘れてしまっていたし、過食になるんじゃないかってすごく怖かったよ
治そうと思って初めの頃は迷いもあったけど、次の食事でも普通の量を食べれるんだって思ったら八分目位で抑えられたし体が満足してきたせいか、食に対する執着心がいい意味でかなり軽くなりました
私が拒食のときは、また解禁日まで食べられないって思うと気持ち悪くなっても無理やり食べ続けたけど、「次の食事もとれる安心感」があるから過食にならなかったよ
それにおなかがすくって事は体がエネルギーが足りないよってSOSを出してるってことだから、ブクブク太ったりしないよ。足りないエネルギーを補給してるんだ
ここ読んでると、葛藤とか下剤やめられないとかあたしも同じだから痛いほど気持ちわかる
みんなダイエットよく頑張ったんだよね みんな偉い!だけど今度はみんなが自分の大切な人達と、心からおいしいって思えるご飯食べれるようになって欲しいな!
396優しい名無しさん:2006/11/10(金) 01:27:09 ID:3uoChLrL
>>391
私もね、カロリー計算は中々辞められなかったです。
栄養士になれるかも?ってくらいw
今は新米が美味しい時期ですからね、食べ過ぎに注意してw
うん○がモリモリ出るなんて、すばらしいです!健康のバロメータですからね。
いつか素敵な男性に出会えるように、お祈りしています。

397優しい名無しさん:2006/11/10(金) 02:08:58 ID:3uoChLrL
>>392
あなたにとって、下剤は精神安定剤なんでしょうね。
私も、漢方なら体に優しいイメージがあったので、センナをずっと飲んでいました。
痩せてること以外に自信が持てないって言うのも、よくわかります。
私も自己評価の低い人間でしたから(今もそう)だけど、世の中、自信満々の人間なんて、
そうそう居ませんよ。皆、何がしかの弱みやコンプレックス抱えて生きてるんです。

前向きに食べることが出来ても、下剤飲むのを辞められないって、自分で
決め付けていませんか?試しに、一日飲まずに寝てみては?
数日、うん○出なくて、お腹ぽっこりになっても、誰もあなたのお腹なんて、
注目していませんよ。下剤に頼っていると、腸はなまけて、自力で活動しなく
なります。でも、大丈夫。なまけていた腸も薬が入ってこないとなると、又
本来の活動を再開します。ゆっくり、あせらずいきましょう。
体重の話が出来る彼氏さんが居るなんて、素敵ですよ。
398優しい名無しさん:2006/11/10(金) 02:34:43 ID:3uoChLrL
>>394
そうですよー。女の子は本来、まるいんです。
体もね、男の人より、やわらかく出来てるんです。
ほっぺがピンクでふっくらしている女の子、可愛いですよ!!
ゆっくり、頑張ってください。
399優しい名無しさん:2006/11/10(金) 05:51:49 ID:+Ukov+Mw
拒食→過食嘔吐
って感じなんだけど今日からまた拒食にもどしたい
過食嘔吐疲れちゃった
食べて吐くなら食べなきゃいいんだよね
拒食のほうが楽かな
400優しい名無しさん:2006/11/10(金) 08:43:35 ID:V4uizGQ3
>>399
それは摂食障害の無限ループの考えだよ。仮に今日から拒食に
なったとする。反動で、必ず今まで以上の過食と嘔吐に走る。
で、また後悔して拒食…∞
普通の食事に戻さない限り、楽にはならない。苦しみが続いて
しまうんだよ。
出来る限り、食生活を正す(3食取る)方向で。
401優しい名無しさん:2006/11/10(金) 09:13:32 ID:FE5ATq5Z
>>392さん
私も下剤辞められないよ…だけど前狂ったように40錠とか飲んでたケド今は半分以下に減らしたよ。それでもまだ多いケドね↓

そうやって少しずつ減らして行くのはどうかな?>>397さんの言う通り精神安定剤になってるんだよね。

なんかだんだんレスが前向きになってる人が居たり励ましてくれる人が居たり凄い私にはここ流れが良くなってきてるなって思う!!!

前は「痩せたい」「骨と皮だけになりたい」ってレスが多かったから私ももっと痩せなきゃって変な対抗意識(ネット上なのに)あったけど今はみんなのレス見てほっとする。

頑張ろって思えるし違う涙が溢れるよ。

励ましてくれてる人達、頑張ってる人達心からありがとう…!!!
402優しい名無しさん:2006/11/10(金) 12:06:38 ID:V4uizGQ3
>>393
食事量が極端に少なければ拒食、大量に食べるのが過食。それを嘔吐
するのが過食嘔吐。一定量を食べながらも嘔吐してしまうのは、自己
誘発性嘔吐。どれも摂食障害の症状には違いない。

>>401
「治したい」「治そう」と頑張っている方の書き込みは私も嬉しい。
それを願って・回復を信じましょう!そして目指しましょう! を
テンプレに追加した訳だし。

皆はもう充分に病気と闘う事に頑張ったから、肩の力を抜いて生きて
欲しいな。
403優しい名無しさん:2006/11/10(金) 12:08:18 ID:MmQQMIqA
>>401
>>なんかだんだんレスが前向きになってる人が居たり励ましてくれる人が居たり凄い私にはここ流れが良くなってきてるなって思う!!!

ホントそうですよね!
体重増やすことは怖いことじゃない。
加齢すれば皺皺になっちゃうのだから
今敢えてそうなることもないですよね。
自分にとって現在が一番若い時なのだから
綺麗になりたいです。

もっといろんなことが出来るはず!
痩せるのはあらゆることに負けることだ!と思い頑張ってみます。
404優しい名無しさん:2006/11/10(金) 15:39:28 ID:keW3/S0d
食べれば胃が消化するのにカロリー使うし腸が動くのにもカロリー使う。
食事を拒否したり下剤にたよらなくてもデブにはならないんだよ。
努力したけど食べれるようになって、ちょっとずつわかってきた事。
みんな、今は辛いけど明るいゴールはあるよ。絶対克服しようね!
405優しい名無しさん:2006/11/10(金) 15:53:19 ID:MmQQMIqA
きちんと食べると、今迄憂鬱だった気持ちや
マイナス思考がなくなってきます。
少し生活が明るくなって来ました。
笑うことも多くなって来ました。
周りの人に優しくしようと思えてきました。
(拒食になってから余裕がなくトゲトゲしていました)
体調もいいし、このままかつての元気な自分を
取り戻せるといいです。

長文書いてしまいスイマセンでした。
406優しい名無しさん:2006/11/10(金) 21:37:24 ID:8qmdNNQg
ここ3,4年間キョショとカショ繰り返してます。
今キョショ期で5日間ずっと酒しか飲んでません。
食べまくるときは体調も良いけど太ると人目が気になる。
キョショのときは体調悪くても精神的に楽です。
407優しい名無しさん:2006/11/11(土) 02:45:11 ID:IGjlzb/I
拒食から過食になった。
止まらない。
どんどん増えていく体重。
怖い。
怖くて体重も計れない。
痩せたい。
ダイエットするしかない。
頑張ろうダイエット。
408優しい名無しさん:2006/11/11(土) 06:09:31 ID:qik7PpPw
2週間飲むのと果物少しにおかずも栄養がある野菜とか少し汁物少し、あとは氷噛んだりとかしかてないのに全然痩せない…
半身浴も一日2時間くらいがんばったし、前は痩せたのに。
どーしたらいいのかわからない。
普通に食べたらそれこそ太りそうだし食べるのが怖い。絶食しないと痩せなくなったのかな……orz
あまり食べてなかったから体力だけなくなった。
食べるのが怖い食べれない…
409優しい名無しさん:2006/11/11(土) 07:01:34 ID:0qtIp6B6
407、408さん
ダイエットは心が落ち着いてからでいいよ、無理したら疲れちゃう。
心と体はつながってるから、心が前向きになれば体も元気になって健康的なダイエットできるよ☆
大丈夫、まだまだこれからたくさん時間があるよ!
体重だけじゃない、髪型やサラサラな髪、綺麗な指先、メイク、トータルで女の子は『かわいい、素敵』なんだよ。
自分はキョショクでたくさんたくさん失ったから、これ以上苦しむ人をみたくない。
410優しい名無しさん:2006/11/11(土) 08:30:26 ID:mR74ACuJ
>>409さん
本当そうだよね!私はモデルみたいに痩せたいの!って騒いでたけどある日(入院中)誰に言われても納得出来なかった事に気付いた…
モデルどこじゃない、何?この気持ち悪い痩せ方…って。

元々メイクやお洒落大好きだったんだけど昨日も顔に皺があって…
ショックだったよ↓

昨日無理して食べたけど体調不良からか戻してしまって…だから朝は無理矢理食べた。

じゃないと動けないもん↓だけど普通に美味しいって食べれる日が来たら泣ける程嬉しいと思う!
>>408さん
落ち着いて…409さんが言ってるように女の子は痩せてるから綺麗なわけじゃないよ…そればかりに捕らわれて笑顔なくしたら悲しいよ。

私がそうだったから。
誰と居ても何をしてても痩せる事、カロリー計算ばかりでいつも険しい顔してたし覇気もなかったよ…

普通の食事で太る事はないよ。
今の生活の方が代謝落ちてしまってるんじゃないかなぁ…?

私は過食も経験してるから食べなかったら反動きちゃうんだよね。

それ防ぐためにも半身浴は大賛成だけどお腹八分目まで食べた方がいいと私は思うし今そうやって頑張ってるんだ!

かわいい笑顔の女の子目指そうよ!!!
411優しい名無しさん:2006/11/11(土) 10:32:05 ID:ATn69yfU
>>407>>408
ダイエットは摂食障害から抜け出して、尚且つ健康上、痩せなくては
ならない状態になってからでOK。
「痩せなくちゃ!」が付きまとうと、摂食障害から抜け出す事の妨げに
なるし…。
特に>>408さんは、今は体が「この極限状態が続くと命に関わる!」と
必死にエネルギーを溜め込む、言わば超省エネ状態になっているのだと
思う。体がSOSを出しているんだよ。「生きたい」と。


白雪姫のリンゴ売りの老魔女の様な容貌で、着飾ってメイクしても
滑稽なだけ。拒食は、目指す可憐な白雪姫(例えば)を通り越して
老魔女になっても「鏡よ鏡、私は今日も痩せて美しい?」と問う様
なもの。
「あなたは、痩せているから美しい」と応えるのは、鏡ではなくて
摂食障害で錯覚した脳。実際は、痩せこけて目だけ険しい老魔女。
412優しい名無しさん:2006/11/11(土) 11:10:24 ID:qik7PpPw
>>408です。
>>409>>410>>411さん、レスありがとうございます。今気持ち的に追い詰められてる感じです。
前一度、朝は普通に食べ昼は抜いて夜を軽くしたりとか栄養があるものだけ食べたり半身浴した時あったんですが、その時はすごい痩せたんです。
でも、今はそれだけでは痩せれないのがわかり>>408みたいな事を2週間しました。
全く食べないわけではないのですが実は前、過食嘔吐も経験して吐いても太る&浮腫みで嘔吐の意味がないと思って>>408みたいにあまり食べなくなったんです。
“あまり食べなければ吐かずに済む”って。
海藻とか野菜や魚などを軽めに食べて半身浴しました。
前よりあまり食べてないのに全く痩せないんです。
1キロくらい痩せてくれてもいいのに…。
前痩せてた時、身軽さとか爽快な気分で街並みを歩けてたのが頭のどこかにずっとあり、あのくらいにまた痩せたいって気持ちがあるんです。
前痩せても、食べ物が受け付けれなくなったりとか吐いたりとかしなかったし2週間こんな生活しても吐き気とか食べ物受け付けなくなったりしないので
私はガリガリの拒食症とかにはならないんじゃないのかって思い込んでます。
この2週間一日食べる量は少なかったのに、痩せないし食べようと思えばいくらでも食べれます。
だから、このまま絶食はしないまでも>>408みたいな事をしていったら痩せれるのかな…?
まだ頑張りたいんです。 私は皆さんより代謝がすごい悪いのかもしれないですねorz
413優しい名無しさん:2006/11/11(土) 11:12:37 ID:IGt8bnkY
40kgにやっと近づいてきた(戻ってきた)けど、
座った姿を横から鏡でみると、
何?このぺったんこの身体、膝。
こりゃ周りはヒクよね。

414優しい名無しさん:2006/11/11(土) 11:13:53 ID:0qtIp6B6
410さん、気持ち、本当に共感できます。
頭では分かっていても、心がまだうまく分かってなくて…
本当に苦しいから、辛いから、こんな想い、他の人にして欲しくない。

頭が少しでも冷静なうちに、私も無理矢理食べてしまう、それで胃がもたれて、気持ち悪くなります。

『食べないこと』は実は簡単だし、楽チンです。私自身、無理矢理でなくても、普通に食事しただけでも、まだ気持ちが苦しい…
反対に忙しいとか食べられないとかで、
飲み物だけとか果物だけになってしまった日のほぅが、精神的には落ち着いていられる。
だけど逃げてばかりじゃいけないって、
一日一回は必ず自分に言い聞かせてます。
415優しい名無しさん:2006/11/11(土) 13:56:30 ID:mR74ACuJ
>>414さん
レスありがとう。
そうなんだよね…もうこんな思いは嫌だ!!!健康になりたい!腕の血管消したい!

食べないのは本当楽。
いくらお腹が鳴ってもそれを気持ちいいとすら感じる…
出来れば飲み物だけで過ごしたい…

だけどこれじゃあだめって気付いたから一生懸命食べるけど後悔はないけど胃もたれしてしまう…
焦りすぎかな?ひとつ聞いてもいいですか?
>>414さんは毎日何食べてますか?

私食べても体重減っていくんです…消化不良なのかなんかの病気?って少し焦ってます。

母には〇〇kgになったよ!って言ってるけど本当はないし…

体重計が壊れてるのかな…
416優しい名無しさん:2006/11/11(土) 14:09:08 ID:3siKF8nQ
何はさて置き、あなた達の最大の関心事は自分の体重でしょ。
きょうは何キロカロリー食べたとか、あと何キロ痩せなきゃとか、
食べ過ぎたから、下剤多めに飲もうとか。
ネットで過食や拒食のスレッド見るのも辞めなよ。
何の安心にも繋がらないから。
自分の体重や食事のことばかり考えていないで、ほかの事にも
目を向けてごらんよ。仕事でも趣味でもボランティアでも何でも
いいから。



417優しい名無しさん:2006/11/11(土) 14:15:44 ID:mR74ACuJ
>>416さん
アドバイスありがとうございます。416さんのお気持ちは良く分かります…

私もそうやって他の事に目を向けて見ようとして外に出たくても親の監視が付いてるので倒れたら困ると出して貰えないの。
言い訳になっちゃうかもしれないけど[レスがいい流れになってる]ってレスしたのは私なんです。

だからこそみんな頑張ってるし一日中ネットに張り付いてる訳ではないけど励まし合って頑張るのは良くない事かな?

418(´・ω・`):2006/11/11(土) 14:48:05 ID:D1Ras2Bg
>>412サン。
前にレスした(´・ω・`)です☆
>>382のレスを読んだけど、漏れは後ろ向きだなんて感じなかったよ。
むしろ
(ダイエットして人に会えるようにしたい)
っていう気持ちは、凄く前向きな事だ思うよ♪
ガンガッてネ。
でも、ホントに無茶なダイエットには気をつけてネ(笑)。

漏れも過食症で体重増えた時、ダイエットしたよ〜(*´・ω・)
太った自己嫌悪を抱えたままじゃ、人に会えないし、生きてく自信すら持てなかったからね…orz
その時のダイエットのメニュー、参考に成るかもしれないから、書いてみるネφ(・ω・)
419(´・ω・`):2006/11/11(土) 14:54:21 ID:D1Ras2Bg
→続き。

基本は
●朝−ジュース。
●昼−ヨーグルト+炭水化物+野菜。
●夜−納豆+お肉+野菜。
って感じなのね。

んで、メニュー例は
●朝−リンゴジュース(コップ1杯)。
●昼−アロエヨーグルト。おにぎり&漬物。サラダ。
●夜ー納豆。焼き魚。野菜の煮物。
てな感じ☆

ヨーグルトとか納豆は、食前に食べると代謝を良くしてくれるって聞いたから、食べてたの(笑)。
あとヘルシーで体にもいいから、疲れやすいダイエット中には持ってこいだお(*`・ω・)

気を付けてたのは、全体的にi&油分を抑え気味にして、炭水化物は昼だけってコト。
どうしても物足りない時は、野菜がイパーイ入ったお味噌汁やスープを、メニューに追加してたよ♪
すっごいオナカが空いた時は、間食に昆布とか食べてた(笑)。
420(´・ω・`):2006/11/11(土) 15:03:08 ID:D1Ras2Bg
→続き。

それから藻前サソは代謝が悪くなってるみたいだから、積極的に体を動かすようにしてみて…(*´・ω・)+,゚
自炊・お洗濯・お掃除に精を出すのも、結構いい運動に成るよん(加えて花嫁修行にも成る!w)。
気晴らしに、お散歩したり、軽く自転車で走ったりとか♪
毎日、寝起きと寝る前に、ストレッチをするのもオススメ!漏れストレッチで、だいぶ引き締まったヨ(笑)。

体重や体型は大事かもしれないけど、何よりも自分自身が
(生きてて楽しい)
って想える事が、一番大切…(*´・ω・)+,゚+'。
明るくて優しい、女の子らしい気持ちを忘れないでね(*´ω`*)+,゚+'。
421優しい名無しさん:2006/11/11(土) 15:07:17 ID:3siKF8nQ
>>417
励ましあうのはいいと思うの。このスレは最近、いい方向だと私も思う。
でも、ネットって本当に玉石混交で、このメンヘル板でも、
有意義なものもあれば(例えば、食べて過食を治すとか)、その反対も然りで、
「今日は下剤を何十錠飲んだ」とか、「過食で太るより拒食になりたい」
みたいなことしか書いてないスレとかあるじゃない。そういうの見ても、自分の
病気の改善や安心には繋がらないでしょう?
摂食障害の子は絶えず、自分の体重や食べ物やカロリーのことで頭がいっぱいだから、
そういうのは、出来るだけ考えないようにして、(外に出られなくても)いい音楽聞くとか、
本読むとか(あまり自分の内面を見つめる系じゃなくて、推理小説でも童話でも何でもいい)
何か、資格の勉強するとか、外国語覚えるとか、もっと他の世界に目を向けてごらんよ!
って言いたいの。
422優しい名無しさん:2006/11/11(土) 15:12:24 ID:/IswfmHX
私も拒食気味だけど、最近気持ちは治りたい!でいっぱいです。
今は細くなる方法なんてたくさんあるんですよね。
エステで高いお金払えば脂肪吸引とかしてもらえるし。
スリムな体はどうにかすればお金で買える時代です。
でも青春や幸せな気持ち、命はお金では買えません。
食べるようになって太りすぎたらどうしよう、と不安でいるより
とりあえず食べて人並みの生活したほうが絶対楽しいですよね。
今は自分だけに目がいってしまってるけど
もっとまわりに目をむけられたら、楽しい事いっぱいあると思う。
…口で言うのは簡単だけどね、でもみんなで克服したいね!
絶対克服しようね(o^−^o)
423優しい名無しさん:2006/11/11(土) 15:20:22 ID:3siKF8nQ
はっきり書かせて貰うと>>419に書かれているメニューなんて、
若い女の子が何週間も続けていたら、摂食障害になる。拒食症になるのを
薦めているとしか思えない。しかも、相談している子の現在の状況も、
体重も身長も年齢も解らないのに、自分はこれで痩せたから、あなたもどう?
みたいな安直なアドバイスしないで欲しい。
あなたに当てはまったものが、他の人にもあてはまる?
絶対的なカロリーが全く足りないし、栄養も偏っている。
危険としか思えない。

424(´・ω・`):2006/11/11(土) 15:24:19 ID:D1Ras2Bg
>>422サソ。
いい子いい子…ヨスヨス(*´・ω・`)ノ゙(^−^o)・:*:・+゚'★,。・+:*:・゚'☆・:
藻前サソなら、きっと元気に成って、幸せに成れるお(*´・ω・`*)
もちろん、ここでガンガッている皆も+,゚+'。

一日一日を、大切に生きようね…(・ω・*)
425(´・ω・`):2006/11/11(土) 15:42:54 ID:D1Ras2Bg
>>423サン。
不快にさせてゴメンネ…(´・ω)
ただ>>412サソは今、ダイエット中で野菜や果物しか取れないみたいだから、
漏れのヘルシーメニューも参考に成るかなって思ったんだ。
野菜ばかりじゃなく、少しは炭水化物やタンパク質も取って欲しいしね。

他の人も、不快にさせてたらゴメンネ。

>>421サソ〜。
書き忘れてたけど、ある程度体重が減ったら、ダイエットを辞めて、普通の食生活に戻すようにしてね(笑)。
体には気をつけてガンガッて(*´・ω・`)ノシ
426訂(´・ω・`)正:2006/11/11(土) 15:52:58 ID:D1Ras2Bg
狽オもた〜!!
>>425の最後のレスは、
421サソ宛てじゃなくて>>412サソ宛てでした(笑)。
体に気をつけて、>>412サソ…(笑)♪

今日ムッチャ書き込んでもーた…(*´・ω・`)

では逝って来ます…ノシ(笑)。
427優しい名無しさん:2006/11/11(土) 16:28:05 ID:qik7PpPw
>>412です。
前からロムってました!
(´・ω・`)さん来てくれたんだ!
今正直、精神的にやばいです。体重計のらなければよかったorz
私がしてる事より
(´・ω・`)さんが書いてくれたメニューのが全然健康にいいですよ
無理に食べたくないし食べる事が怖くなってしまってるから、普通に三食食べるより>>419のメニューのがなんか安心できます。
(´・ω・`)さん、わざわざありがとう(´つω;)
あと、私は食べないで痩せようとばかりしてました。 運動やストレッチもしてみます。
やっぱり痩せるのが2回目だから代謝が悪くなってるのかもorz
428連投(´・ω・`)スマソw:2006/11/11(土) 17:24:01 ID:D1Ras2Bg
>>427サソ。
レスありがとねv
良かった…少しは役に立てたみたいで(*´・ω・`*)+,゚+'
あ…。とゆうか、>>382サソと、>>427サソは、別の人だったかな?!
違ってたらゴメンヌ(笑)。

うん、やっぱり少しは、お米やお肉も食べて欲しいのね(*´・ω・)
体力がなくなったら、ダイエットどころじゃおまへんで(笑)。
お刺身なんかも、美味しくて低iだし、オススメ♪
…って、こんなコト書いてたら漏れ、お刺身が食べたく成っちまったジャマイカww
よし、今夜の漏れの晩ご飯は、お刺身だ…(笑)。

体重、増えてた…?
安心してくれ…漏れなんか過食症に成った時、一気に8`も増えたんだぞぃ(笑)!(*´・ω)ウフフ
でも、ヘルシーメニュー&運動で、明るく楽しくダイエットしたよ(笑)♪

運動は大事だお〜。
あんまり食べない&動かないダイエットは、繰り返すと体が慣れちゃうからね…。
ホントにストレッチとかの軽い運動を、毎日続けるだけでも違ってくるから、ガンガッてみてね♪

あと、あまり落ち込まないようにね…(*´・ω・`)ノ゙(・ω・`о)+,゚+'。
『エンタの神様』とか、くだらないもの見て、いっぱい笑って、元気出してね(笑)♪
429優しい名無しさん:2006/11/11(土) 18:04:28 ID:mR74ACuJ
なんかもう疲れた。
体重増やすのも無理に食べなきゃって思うのも。
本当食べないでいる方が体的に楽って気持ちがまた芽生えてきた。

それじゃあ何の進歩もないのにね。
今日はダラダラ食べてて体重計乗っても増えないしもう体重計乗るの辞めて気が向いたら食べようかな…明日から
430優しい名無しさん:2006/11/11(土) 18:19:08 ID:ATn69yfU
>>421
私も>>417さんに次いで前向き姿勢を支持したんだけれど、前々スレで
>>421さんが思っている事と同じ様な気持ちを抱いたよ。
だから、テンプレに2つの言葉を追加したんだ。前スレは「回復を
信じましょう」。現スレでは加えて「目指しましょう」って。

「こんなに食べちゃった」「下剤を使った」「拒食になりたい」は
確かに前向きではなく回復の助けにはならないけれども、これらの
書き込みが訴える「体重や食べ物に縛られるのが嫌。太るのは怖い。
不安で仕方ない」は、摂食障害を克服した人や今でも闘っている人は
皆、味わった気持ちだと思うし、現実で訴えられる場が少ないから
つい書いてしまっていると思う。
だから、その都度その都度で仰る様に「外界に目を向けてごらん」と
誰かが応えていけば、自身に言い聞かせる事にもなるし、良いかと。

痩せたい気持ちから抜け出せない人、まだ食べる事が出来ない人、
過食に移って苦しんでいる人、回復したから応援したい人、それぞれ
自分のペースで歩いて行って欲しいし。
(私もせっかちなので、つい回復を急がせる発言をしたり、失言も
多いけれどw)
431430:2006/11/11(土) 18:39:54 ID:ATn69yfU
つづき。私は堅い文体だし、お決まりの摂食障害に関する事しか
書けないけれど、(´・ω・`)さん等ムードメーカーもいるし、前向き
姿勢の人も増えてきたから、とても喜ばしいと思っている。

皆の回復を信じて、しばしノシ
432優しい名無しさん:2006/11/12(日) 10:18:47 ID:TwPXyY54
摂食になって3年半。。。拒食から始まり短い過食⇒拒食。
良くなったと思ったら今回今までで一番酷い拒食に…

もう生理は来ないだろうなって思ってたけど来ました!!!

体重が増えないって悩んで居てレスを何度もしてきたけど体重が増えなくても自分で少しずつでも食べてきて体がちゃんと機能してくれてるんだ…

って思った。大事にしよう…自分の体。
433優しい名無しさん:2006/11/12(日) 10:25:36 ID:nZSjVaRx
過食症の私は拒食症になりたい…
どうやったらなれるの?
434優しい名無しさん:2006/11/12(日) 13:55:57 ID:xZxoMrAf
そーそーこの前あまりにも体重減少と嘔吐がひどいから行きつけのメンクリに行ったら
「あと2`痩せたらもうお断りします。」
って言われましたよ。拒食嘔吐って治療中に突然死する方が多いそうなので医者も診ていられないらしいからだそうです。
435優しい名無しさん:2006/11/12(日) 14:17:07 ID:4UJh0eM7
>>427です。
(´・ω・`)さん、優しいレスありがとう。
>>328さんは別の人ですよ☆
体重は普通に食べたら太る感じなので、なかなか普通に食べるまでがまだできないです…
でも、低カロリーのものを食べて運動しながらダイエットしようと思います
(´・ω・`)さんは、8キロ増えたみたいですが、ヘルシー&運動ダイエットしてリバウンドはありましたか?
一度拒食症や過食になるとちゃんと痩せれるのかなぁと不安で…
私の無理なダイエットよりは(´・ω・`)さんのダイエットのが全然いいと思いますが…
436優しい名無しさん:2006/11/12(日) 15:03:10 ID:mgmnXzPP
>>432
良かったね。身体は心が思っているより素直なんだよ。
新しい命を育む為のエネルギーまで使うほど消耗していた身体に
余裕が出てきたんだね。

>>433
理由も苦しみも過食と同じだよ。「どうやったら過食できるの?」と
問われても明確には答えられないのでは?
過食か拒食という両極ではなく「中間」を目指す事が回復と思う。

>>434
拒食は、「緩慢な自殺」と謂われているよね。自殺を防ぐ努力は
出来ても、自殺を止める薬は無いという事だよ。
本気で死にたくないなら、「生きる為に」何かを摂る事だね。
437優しい名無しさん:2006/11/12(日) 16:33:23 ID:TwPXyY54
>>436さん
ありがとう!低体重な中での生理はかなりしんどいです…

出血する訳だからそれだけで体力消耗するから…吐き気もするけど食べやすいものを食べたいと思います!
438優しい名無しさん:2006/11/12(日) 17:47:02 ID:bqsprcx4
みんな外出できる?
私は倒れて迷惑かけないか心配でなかなか外出する気になれない…
外出する支度をするのも息切れしてしんどいし
友達との約束も、食事をしなきゃいけないかもしれない
と思うと行きたくなくて…
拒食でも普通に仕事してたり学校行ってる人っているのかな
拒食だからって外出できないのはただの甘えかな
439優しい名無しさん:2006/11/12(日) 17:51:14 ID:0tcw5BNI
>>434 30s以下になるとヤバイっていうよね。突然死の可能性あるし。
>>437 鉄分カルシウムとってね。あと生理中に体重増える人いるけど
それは体の中に水分がたまりやすいからなんだって。一応知識です
440優しい名無しさん:2006/11/12(日) 19:51:21 ID:C+7WmOtn
拒食で肝臓を悪くされた方いますか?
441優しい名無しさん:2006/11/12(日) 20:04:17 ID:p6bCsBhD
>>438さん
約1時間のチャリ通勤+約10時間接客業
ちとツラいけど、皆に迷惑かけないためにがんばろうって
沢山食べられるようになったお。
442優しい名無しさん:2006/11/12(日) 20:09:17 ID:j9U+EVCD
初かきこみです。
私は今高校2年生で拒食症です。
中3までは165センチ、56`でぽっちゃりしてました。
でも痩せたい!って気持ちが強すぎて拒食症になってしまいました・・。
これを食べると太る!って思うと全然喉を通らなくなって、今は42`です。
拒食症になってからしばらくは学校に行くのがとても辛かったです。
でもどんなにきつくても学校に行かないと出席日数が足りなくて留年してしまうかもしれなかったから
がんばっていっています。
夏休みの時期はほとんで休んでしまいました・・・。

学校には母が必ずお弁当をもたせてくれます。
そういう風にしないと、食べないでしまうことがあるからです。

でも正直辛いです。。。
おにぎり一個食べると吐き出したくなります。

朝ごはんはジュース、昼はおにぎり一個とおかずをちょっと、夜はほとんど食べません。

443優しい名無しさん:2006/11/12(日) 20:23:01 ID:TwPXyY54
>>442
sageようね。辛いかもしれないけど身長体重晒しは一応禁止だから…
同じように苦しんでる人に悪影響になっちゃうから…

私もあなたと同じ高校で発症したよ…だから凄い気持ち分かる。

学校行くの辛いよね。
私それで最後には卒業出来なくなった。
それが深い傷になってる。。。

あなたは偉いと思うよ。
だけどこのまま行くと大事な青春がダイエットだけで終わってしまう…
同じ思いはしてほしくないから。
学校休んでもいいから最低限体力が付くくらいのご飯は食べよう?
あなたは決して太ってないよ!
もう痩せなくていいんだよ?
今はもう二度と戻ってこないんだから…
444優しい名無しさん:2006/11/12(日) 20:26:09 ID:TwPXyY54
連投すいません。
>>439さん
ありがとう。吐き気はしたけど何とか食べられました。カルシウムはよく分からないけど一応夕飯前にプルーンを貧血気味だったので食べてみた。体重は今のところ増えてませんが増えたとしても気にしないようにします!!!

アドバイスありがとう!

445優しい名無しさん:2006/11/12(日) 21:38:55 ID:7GWTiwUy
低体重で入院したものです… 入院して3週間くらいたちました。 入院前と食べ物変わってないけど、点滴で4キロは増えた… 怖いよ… 点滴はずして(;_;)
446優しい名無しさん:2006/11/12(日) 21:48:24 ID:uFVQ7fMx
食べられるけど朝<昼<夜になって
夜にダラダラダラダラダラダラ食べちゃう…
普通の感覚が分からなくて
食べたい食べよう、食べなきゃってときと
食べたくない、怖いってときに大きい差が出ちゃう
447優しい名無しさん:2006/11/13(月) 01:21:55 ID:C5Agj9aS
>>445
同じ経験あります。でも点滴って栄養よりほとんど水分…退院したらよけいな水分出て体重減ります。退院する時医者にそお言われたし実際そおでした。あなたの辛い気持ちはあたしも経験したから分かるけど今は早く元気になって退院してほしい…な。
448優しい名無しさん:2006/11/13(月) 04:51:53 ID:Rq7cTBCm
ダイエットはじめて徐々に拒食っぽくなった。食べると気持ち悪いのと太りたくないのとで一日に少ししか食べてない。鏡で見る自分の体キモイのに体重計の数字を減らしたくてしょうがない。
拒食になったら死ぬか過食に移行するしかないのかなぁ・・鬱だ('A`)
数字は晒さないけどどれぐらいになってしまったら病院行くべき?
標準体重(BMI22)から30〜40%減少したらかな?
449優しい名無しさん:2006/11/13(月) 06:46:54 ID:KvyBKPwi
生活するのに支障なくなれば治った、って言えるらしい。
働いたり、学校いったりって事かな?
目にみえない病気だから難しいよね…
でも全員が過食になるとは限らないって。ゆっくり頑張れたらいいね。
450優しい名無しさん:2006/11/13(月) 08:53:39 ID:U79DNfoI
>>448
確か標準体重の−30%が3ヶ月続いた場合だった気がする…(うろ覚えだったらごめんね↓)

必ずしも449さんが言うように過食になるとは限らないよ!!!
まだ痩せたい???
その気持ちが解けない限り、自分の体や体重を見て
「このままじゃだめだ!」って[自分で]気付く時が来ないと治らないと思う…

私も二回目の拒食だけどやっと気付いたよ。今まで周りに痩せすぎだの食べろって言われても全然認めなかったし食べなかったの。
だけど入院して老人の方と介助浴入った時に鏡見たらやせ細ったお婆ちゃんと体が同じだったの…
451優しい名無しさん:2006/11/13(月) 09:02:06 ID:U79DNfoI
続き⇒そこから部屋に戻って鏡をもう一回見て私は気持ち悪い痩せ方してる…もう自分をいじめるの辞めよう!
って思ったんだ。

そこから食べ始めたらそんなすぐには体重は増えなかった。
退院してまだやっぱり葛藤はあるけどしっかり朝・昼・晩ゆっくり時間かけて食べられるようになったんだ!

気付くのには時間がかかるよ…確かに過食を通らなきゃ治らないなんて言うけど治したい!って強い意思があれば過食にはならないよ。

>拒食症で死ぬか過食になるかなんて悲しい事言わないで?

まだまだ時間はあるからここにはこんなに挫けても闘ってる人がいる。

無理せず一緒に頑張ろ?あなたが笑顔になれますように…☆
452445:2006/11/13(月) 10:57:15 ID:80+pOCID
447さんへ ありがとうございます。退院したい気持ちはかなりあるのですが、増えてく体重との葛藤の毎日… 点滴してるからって低カロな物ばかりで抑えてしまってます…
453優しい名無しさん:2006/11/13(月) 11:03:00 ID:80+pOCID
451さんへ 入院して、私も自分が気持ち悪い体だと気付きました。けど過食嘔吐にまた戻りそうで怖くて… 退院してからの食事はどんな物を食べてましたか(;_;)?
454優しい名無しさん:2006/11/13(月) 11:28:57 ID:3fkn4B8s
私も拒食と過食を繰り返しています。
私は数ヶ月交代のループ状態です。

過食の時は胃が破裂しそうなほど苦しくなるまで、
拒食の時は水分以外は全く摂れなくなります。

拒食でも皆さん低カロな物食べるんですね…
低カロなものってどんなの食べてるんですか?
もやしとか、こんにゃく?野菜とか?
お勧めの低カロなもの教えて下さい。

最近過食気味になってきて怖いです。
体重が増えていくのが辛くて…
低カロな(お菓子・つまみ・主食・その他なんでも)
皆さんの、カロリー低くて沢山食べても大丈夫な物って何ですか?
455優しい名無しさん:2006/11/13(月) 12:18:21 ID:cCMYz/Pi
自分は体重を増やしたぃんです。
だけど友達が、お昼食べてなくって・・・
ダイエットダイエットばっかり・・・。
学校ぃくのもつらい。
456優しい名無しさん:2006/11/13(月) 15:33:26 ID:U79DNfoI
>>451です
>>453さんへ
私もまだ実は退院して間もないの。
2週間くらいかな?
私は退院する日が近付くにつれて今まで拒み続けた母のご飯が食べたいって思ったの。
病院食ってマズいじゃない???笑

だから退院した日の夜は焼肉なんて何年も食べたくなかったのに家族で焼肉に行ったの。
凄い美味しくて幸せで涙出そうだったし母も泣いてたよ…

やっぱり胃はもたれたけど吐かなかったし吐きたいとも思わなかった!

それからは胃に優しいものから選んで行ったよ☆
朝:ご飯一杯、卵焼き、味付け海苔(朝は弱くて昔からあまり食べられないの↓)
昼:ご飯、海老の焼売3つ、白身魚の小さいフライ2つ
間食、チョコ6つ
夜:ご飯水餃子6つ、アボガド、りんごひとかけ

こんな感じかな???これは昨日のメニュー。

退院してすぐはやっぱり家で何を食べたらいいか分からなくて母が仕事で居ない時はどうしよう…って悩んだけど絶対ご飯は食べてた。
ふりかけかけたり、冷蔵庫からおかず探したりね
絶対これじゃあ足りない(カロリーが)と思ったらカロリーメイトを食べたりプリンとかスルッと食べれて栄養がつくモノを間食してたよ!

457優しい名無しさん:2006/11/13(月) 15:34:18 ID:U79DNfoI
続き⇒夜は必ず母がいるから母の作ってくれたものはしっかり食べてる。

あ〜あとおじやもよく食べてたなぁ…

過食にならない為に腹八分目でしっかり三食摂る事が大事だと思うよ!!!
あとよく噛む事。脳に刺激がいって働きがよくなるんだって。

あなたが今一番食べたいものって何かな?
必ず過食になるとは限らないよ?

自分の強い意思としっかり食べていこう。ガリは気持ち悪いと思えたならきっとあなたはもっと可愛くなるよ♪
大したアドバイス出来なくてごめんね↓
退院の目処は決まってるのかな?
458(´・ω・`):2006/11/13(月) 18:50:28 ID:k++HMMNj
>>435サソ。
レス遅れてゴメンネ★
やっぱり>>328サソは、別の人だったんだぬ…(**´・ω・`**)ゞウフフ

漏れは、その方法で5`落としたよ♪
本当はもっと落としたかったけど、生理が止まるの嫌だから、その体重を暫く維持した☆
だからリバウンドは無かったお( ^ω^)

体重って一ケ月位、同じ重さを維持すれば、かなり安定してくるよ(普通に食事してたら増える事はないし、少々食べ過ぎてもすぐ元に戻る♪)。
ただ、30`台に成ると代謝が落ちるし、体がエネルギーを蓄えようとするから、それは難しいのね。
40`台の維持は、凄く簡単なんだけど。

カショとキショ繰り返すと、確かに痩せにくく成るね…。
体質的に太りやすい人や、便秘症の人は、特に。
…というのは、漏れがそうだから(笑)。

今は漏れ、40`台前半で、普通の食事してても太らないよ(*´・ω・)b+
普段どんな食事してるかというと…。↓
●朝ースープ系。
●昼ー炭水化物&野菜。
●夜ー炭水化物&お肉&野菜。
って感じ(大体)。
間食も食べてて、iも結構取ってると思う(i計算はしてないけどw)。

何故、朝はスープ系かというと、朝から固形って苦しいから(朝って苦手なのだw)。
ホントは、ちゃんと食べた方がいいんだけどね(*´・ω・)
459優しい名無しさん:2006/11/13(月) 19:40:09 ID:OyDTNnKr
私は逆に、低血圧だけれど朝をきちんと摂らないと貧血っぽくなって
駄目だなぁ。朝4昼3夜3か、朝4昼4夜2くらいの割合。
あと、どんなに忙しくても鬱でも3食の時間には、何かしら摂る様に
している。拒食に戻る事が怖いから。

きちんと3食、4年程1,800〜2,000を摂っているけれど、(超低体重
から脱出して以降)体重は変わっていないよ。
急にこんなカロリーを摂れる様になった訳ではないけれど、3食を必ず
摂る事は、最善の治療法だと思う。当たり前過ぎて気がつかないのに
身体は巧く出来ているな…と摂食障害になって実感した。
460優しい名無しさん:2006/11/13(月) 20:59:18 ID:80+pOCID
451サンへ 453です。私、病院食じゃなくて、毎日母にご飯を持参してもらってるんです。低カロリーな物なら食べれるカラ、カロリー低い物をたくさん食べています。毎日、同じような物ばかり…
461453:2006/11/13(月) 21:04:03 ID:80+pOCID
続き→ 母が作った普通の食事がしたいけど、炭水化物とか脂質が怖くて、まだ食べれません… 退院の目処はまだたっていないです。451さんは体重が増えて退院できたのですか?
462453:2006/11/13(月) 21:10:29 ID:80+pOCID
続き→ 医者が言う目標の体重になったら退院できるみたいなのですが… この食生活だと、退院しても、何の進歩もないままですよね(;_;) お寿司食べたいです…
463451:2006/11/13(月) 22:45:48 ID:U79DNfoI
>>460さん
あなたが入院してるのは内科なのかな?それとも精神科?

私は精神科に入院してたんだ。
ここの前の方にレスしてあるんだけど、私も医者が決めた体重になるまでの退院だったの。
初めは本当食べれなくてね…体重は入院前より落ちたし、だけど食べた分チェックされてそれが医者に伝わるから食べれたら車椅子が外れる、とか制限がかかってたの↓

だから食べたフリをしてこっそり捨てたりもしてた…
だけど体重が増えないのがおかしいって言われて1キロの重しを入れて体重計に乗ったりもしてた…
今思えば本当馬鹿だったなって思う。
464451:2006/11/13(月) 22:50:28 ID:U79DNfoI
続き⇒でもある日母が入院時に用意しておいたチョコをひとつ食べたの。

そしたら食欲が湧いて少しずつ食べられるようになってだけどそんな簡単には体重は増えなかった↓だけど一週間くらいして1キロ本当に増えて面会がOKになったの。(これも制限だったから)

私にとってやっと自分の体型が気持ち悪い事に気付いて食べる事が大事だって事に気付いたし早く退院して美味しいモノが食べたい!
元気になりたい!

そう思ってた頃だったの。
465451:2006/11/13(月) 22:55:09 ID:U79DNfoI
続き⇒面会を待ちわびてホールで雑誌を読んでたらある男性患者にからまれてね…私過去に事件に巻き込まれた事があってトラウマがフラッシュバックしちゃったの。
(言われた言葉は言えないの。ごめんね。)

それで母が面会に来るまで部屋に逃げて泣きわめいてもうここには居られない!!!帰る!!!って…

母も過去を知ってるから医者はその日居なかったんだけど強制で退院してきたの。
466451:2006/11/13(月) 23:05:18 ID:U79DNfoI
続き⇒だからまだその目標体重にはならないまま帰ってきたって事なの。
だけど私はもう自力で治したいと思ってたから家に帰っても普通の食事が出来た。
あなたが一番怖いのは何かな?
過食になる事???太る事???一度でいいから入院中消化にいい野菜ばかりじゃなくて炭水化物も含めたお弁当お母さんに頼んでみたらどうかな???

これじゃあいつまでも同じ事繰り返しちゃうよ…
そんな簡単に体重は増えないよ!私も増えるのが怖かったけど今のあなたは予想だけど物凄く低体重なんでしょ…???

[お寿司が食べたい]

その気持ちになれただけでも進歩だよ!!!
そのお寿司を食べる為には少しずつ胃をならさなきゃ♪

お弁当の内容から始めてみて?あくまで私の提案だけど…一緒に目標体重までっていうか健康目指して頑張ろ!!!
467優しい名無しさん:2006/11/13(月) 23:21:32 ID:/hTr/eGg
>>454さんへ。
私もループ状態が続いてます。
拒の時でも食べられる物は酢こんぶ、茎わかめ、ウイダーゼリー系(プルジュレ、カロリー0の類似品?)スープとか。
必ずカロリー表記を見て選んでます。
それらもダメな時は、ミルクティとか甘い飲み物、飴、チョコ1個とかで補います。
糖分抜きすぎると精神不安定になりやすい気がして・・・反動も大きいような。

もう少し食べられそうなら、レトルトのお粥もオススメですよ。カロリー低いし、胃腸にも優しくて薄味だから過食にも少しは走らないかな、と。

過食になると自分を責めちゃうけど、体が栄養欲してるんだって受けとめて、少しずつでも食べられる様にしていきませんか?

低カロリー食はドラッグストアに結構置いてありますよ。見てみて下さいね。
長レスすみませんでした。
468優しい名無しさん:2006/11/14(火) 00:28:13 ID:52vKW3IY
>>452さん
遅くなっちゃってごめんね。点滴自体カロリーなんてほとんどなくて水分なのよ…毎日点滴してれば体重も当然増える。カロリーや体重と葛藤してしまうのも分かるけど退院したらあっとゆう間によけいな水分なんて出てしまいます。
469優しい名無しさん:2006/11/14(火) 00:32:06 ID:52vKW3IY
続き…。変な話ね、スポーツドリンク500より点滴の500の方がはるかにカロリーなんて少ない。今はずっと体に水分入れてる状態だからその分体重も増えるけどあくまでも水分と考えて。あたしも点滴であっとゆう間に体重増加したから。でも一時的なものだよ。
470優しい名無しさん:2006/11/14(火) 00:35:06 ID:52vKW3IY
退院したい気持ちあるんだよね?毎日病院で点滴…本当に辛いよね…?痛い程気持ち分かる。でも今だけちょっと我慢しようよ、退院したら精神的にかなり楽になれるはずだから。でもあなたの体はあなたが大切にしてあげようね…。
471優しい名無しさん:2006/11/14(火) 00:43:06 ID:52vKW3IY
またまた続き…また何か不安になったり苦しくなったらここに来てくださいね。あたしはあなたの悩みも聞ける範囲で聞くし退院報告を待ち続けます。同じ苦しみを経験したからよけいに心配だし元気になってほしいです。よけいな口出しだったらごめんね…
472優しい名無しさん:2006/11/14(火) 06:58:02 ID:37Iva32B
460です。463さんへ ありがとうございます。内科に入院しています。最初、心療内科を受診したのですが低体重過ぎて内科にまわされたんです。そして入院… ココロのケアは体力がついてからと言われました…
473優しい名無しさん:2006/11/14(火) 07:03:03 ID:37Iva32B
続き→ 入院には抵抗はありませんでした。自分でも体力に限界を感じていたカラ…。 入院して体重が徐々に増えて(点滴の力が大きいのカナ)、もうすぐで目標とされる体重になります。 でも、このまま退院したとしても
474優しい名無しさん:2006/11/14(火) 07:09:34 ID:37Iva32B
同じコトになってしまいますよね… 私が一番怖いのは、炭水化物をとったコトによって、また過食嘔吐になってしまうんじゃないかってコトです…。この7年間、拒食と過食嘔吐を繰り返しているから、次は過食嘔吐との闘いになるのかと思うと怖くて…
475優しい名無しさん:2006/11/14(火) 07:20:09 ID:37Iva32B
またまた続き 繰り返したくない為に今回は心療内科を受診しました。 母の手料理を普通に食べたいです(;_;) 少しずつなら反動とか後悔とかしないで食べれるカナ… 母を大事にする463さんの気持ちすごく共感しました。一緒に頑張りたいです
476463:2006/11/14(火) 07:59:19 ID:EFeirWr9
>>472さんへ
おはよう!今日は調子どうかな???
内科なんだね。私も体力の限界感じて入院前は歩けなかったよ…だけど内科はどこも空いてなくてね↓私も点滴するって言われたけど拒んだの。
点滴で体重増えるのが怖かったから…
その分あなたはちゃんと点滴(強制だったのかもしれないけど…)受けて体重も受け入れてるみたい(予想)だし偉いよ!!!
お母さん毎日来てくれてるって事だよね?
優しいお母さんだね。
お母さんと今後についての不安だとか話してみた???

お母さんの分もお弁当持ってきてもらってお話しながら一緒に食べてみるのはどうかなぁ???
477463:2006/11/14(火) 08:05:48 ID:EFeirWr9
今体重が増えているのは点滴のせいだけだと思うの。
私も入院前入院先が決まるまで内科通って4リットルくらい点滴打ってやっぱり体重増えたけどすぐ水分だから戻ったし…
(上の方も言ってるけど)
心療内科受診はもうしたのかな?どうだった?内科的なケアよりあなたには今心のケアが必要なんだよね…

7年か…私はまだ4年だから先輩だ!私もね…
拒食⇒過食⇒過食嘔吐⇒⇒少し良くなる⇒拒食⇒少し良くなる⇒拒食ってループを辿ってるからあなたの怖さがよく分かるの
478463:2006/11/14(火) 08:11:17 ID:EFeirWr9
続き⇒入院も三回したんだ。今回は一番酷かった↓だからこそ「絶対過食嘔吐にはなりたくない!もう終わりにしたい!」って強い意思を入院中から持ってたの。
拒食で入院して帰ってきても昔はお菓子や菓子パンばっか食べて周りがご飯食べろ!って言っても食べなかった。

吐いても勿論吐き切れないし太る。その原因って菓子パンが炭水化物だからじゃなく、食べ過ぎてしまうからなんだよね。
長い間食べてないと甘いもの欲しくなるんだよ…
479463:2006/11/14(火) 08:17:39 ID:EFeirWr9
続き⇒ちゃんとご飯を食べないから過食になる。そう思って私は帰ってきてからご飯、おかずをしっかり食べてるの。
そしたら自然と甘いものもそんなに欲しくなくなった☆
そりゃたまには食べるけど昔嘔吐しちゃうほどは食べないしセーブ出来るようになったんだ。

炭水化物は頭を働かせるのに必要だよ!退院してからが心配なら今のうちから炭水化物摂る努力しよう!
まずは頭に栄養が回るから大丈夫だよ!!!

失礼だけど彼はいるのかな???
やっぱり女の子だからお洒落して外歩きたいでしょ♪
もうすぐXmasだよ!もう外はイルミが点灯キラキラしてるんだって☆
480463:2006/11/14(火) 08:24:23 ID:EFeirWr9
続き⇒外出たいでしょ?お母さんのご飯、お寿司食べたいでしょ?
Xmasケーキ、大事な人と食べたりお洒落して街歩きたいでしょ???
私も目標体重まではまだまだだし母が一人の外出は許してくれないの↓

あなたのお母さんならきっと過食にならないように例え過食になったとしても絶対支えてくれるから!!!
一人じゃないよ♪大丈夫だよ。

うちの母なんて「あんたは過食してくれた方がいい笑」なんて言うけど。笑
まずは本当一口でも炭水化物やたんぱく質を口にしてみよう???

後悔したくないんだよね?だったら出来るはずだよ(^-^)

私も今日血液検査があるんだ…異常ないといいんだけど…

481優しい名無しさん:2006/11/14(火) 08:27:15 ID:V1z7zxw+
なんか・・・入りづらい・・・
拒食症のスレここしかないのに
482463:2006/11/14(火) 08:27:48 ID:EFeirWr9
続き⇒私は暇だからあなたの話聞いてあげられるし何でもぶちまけて欲しい…
私もあなたのレス見て頑張ろうって思える事多いんだよ???

心底あなたを応援してる。
無理しないでゆっくり頑張ろ!!!何かひとつでも今日は進歩がありますように…
483優しい名無しさん:2006/11/14(火) 08:35:31 ID:EFeirWr9
>>463です
>>481さんごめんなさい…本当ごめんなさい。
入りずらくさせてしまって…
484優しい名無しさん:2006/11/14(火) 08:43:20 ID:V1z7zxw+
>>483
ここに来る人は皆辛いって分かってるつもりなんだけど、こっちもごめん
ちょっと個人的やりとりが続いて入りづらかった
良ければチャットとかメールとかのやりとりも取り入れてもらえれば・・・と思います
485優しい名無しさん:2006/11/14(火) 10:40:20 ID:qe9J6b/b
あたしはやりとり見てるだけで励まされるし共感できます。
レスあれば、またそのレスに誰かが言葉くれますよ。
ここ優しい方が多いんでキツクなった時とかたまに覗いてます。
くだらない書き込み失礼しました。
486優しい名無しさん:2006/11/14(火) 11:26:18 ID:52vKW3IY
>>481さん

気にする事ないよ!みんな同じ苦しみ持った者同士だよ。苦しい時はここでみんなで吐き出そうよ…。
487481:2006/11/14(火) 12:13:48 ID:EFeirWr9
ありがとうございます…私もまだ完治したわけではないけど良くなって来たので相談に乗りたかったんです↓
でも気にしないでって言ってくれて嬉しかったです。
ただ本当に入りづらくさせてしまった事は申し訳なく思ってます…
入院してる方もレス出来たらしてね。

他の方にさしつかえないよう今後気をつけていきます
488優しい名無しさん:2006/11/14(火) 13:16:59 ID:VdaBRI6H
>>487
うーん、「これなら自分も相談になれるかも!」という書き込みが
「>>***さんはどうでしたか?」と個人宛(アンカー指定)でレスする
にも迷っちゃったという感じかな?

意気投合した各々の話なら、ここは勿論ステアド晒したり、しーちゃ
(SECRET CHAT ttp://peachfizz.com/secret/)等でやり取りしても
いいよね。
まあ気にせずに、「相談に乗って欲しい&相談に乗れる」はレスを
つけたらいいよ〜。それが、自分にも言い聞かせる事になって
結果、自分も皆も回復に近づくかも知れないしさ(゚ー゚)
489優しい名無しさん:2006/11/14(火) 15:04:14 ID:qe9J6b/b
治したいケドまだまだ病気でいたいと思ってしまう…
こんな体、気持ち悪いし疲れるし何もいいことないのに。
前よりだいぶ食べれるケド完治したら、目標達成…それが何故か怖い。
何か違うものに目をむければいいんですよね。
今は病気を治す!治す事はいいことなんですよね。
誰かにほめてもらいたいです…こんなに頑張ってるのに…
490優しい名無しさん:2006/11/14(火) 15:30:25 ID:37Iva32B
476さんへ 相談乗ってもらってありがとうございます。今かなり前向きな気持ちでいる自分がいます。このまま怖がらずに食べる勇気と楽しさ持てたらいいな…☆ 私が質問とかを繰り返したばかりに、476さん他、みなさんに迷惑を
491優しい名無しさん:2006/11/14(火) 15:36:46 ID:37Iva32B
続き かけてしまいました。すみませんでした。 でも、本当にここで打ち明けられて良かったと思っています。この気持ちは本当です。みんなの場所を使ってしまってすみませんでした…m(__)m
492優しい名無しさん:2006/11/14(火) 15:46:02 ID:37Iva32B
476さんへ 心療内科は毎週木曜日に診察があります。 次で3回目かな? けど、476さんの言葉のが私には響きました…。 今日、夜、いつもと違う物を取り入れてみようと思います。なんか、楽しみになってきました。これも変化かな…☆
493優しい名無しさん:2006/11/14(火) 15:50:51 ID:cJ57zNIj
個人同士へのレスばかりはやだなあ
入りにくいだけじゃなくて
いちいち長いから読みずらいし、いろんな状態で悩んでるひとがいるんだから
いい加減やめませんか
494467:2006/11/14(火) 16:07:38 ID:EFeirWr9
>>490さん
良かったね!少しでも前向きになれて[楽しみです]って言葉が嬉しかったよ☆

確かにここはチャットじゃないから私達のやりとりは入りにくくさせてしまったかもね…
私しかも携帯からのレスだから捨てアドとかの意味もよく分からないの↓
みんな初心者のくせに…って思うかもしれないけど…

どうしてもあなたの話を聞いて力になりたいの。
だからあんまり長いレスじゃなく今日はこれが出来た!とかのレスをくれたら私も安心するからそうしませんか???
夕飯楽しみだね♪でも無理しないでね!!!

楽しんで食べられるといいな♪
495優しい名無しさん:2006/11/14(火) 16:13:23 ID:EFeirWr9
>>489サン
気持ちが分かる…食べれるようになっても体重が戻ってきたとして、自分は次に何をするべきなのか…私はそんな事考える。
今日ショックな事があったの。母と病院帰りにランチに行ったら入ったら女子高生が私の足指差して
「うわっ細っきもーい!」
って…自覚してはいるのに他人に言われて凄い悲しかった…

太らなきゃなのに何かがいきなり怖くなったり前向きになったり…

だけどそんな繰り返しで良くなっていくのかな…
よく分からない文でごめんなさい
496優しい名無しさん:2006/11/14(火) 16:42:38 ID:37Iva32B
494さんへ 490です。 はい!これからは「○○が出来ました」とかの報告にします! 私の相談のせいで494サンにまで迷惑をかけてしまってすみませんでした… 494サンもまだ完治ではないというのに、力をくれてありがとうございます。
497優しい名無しさん:2006/11/14(火) 16:47:03 ID:37Iva32B
続き 今日の夕飯、すごく楽しみになってきました! 不安はあるけど、おいしく食べられたらいいな…☆☆
498優しい名無しさん:2006/11/14(火) 16:55:20 ID:6o5A2sAE
ID:37Iva32B
携帯からか知らんが改行しろ
499488:2006/11/14(火) 17:45:59 ID:VdaBRI6H
>>494
捨てアドというのは、公開しても(仮に悪質メールが届いても)支障の
ないメルアドの事ね。捨てていいアドレスだから捨てアド。携帯でも
複数のメルアドは持てると思うから、どれかを捨てアド専用にするとか。

「>>***さんへ」とコツコツとレスをするのも大切だけれど、ここは
あなたと同じ苦しみを味わっている(味わってきた)大勢が集う場
だから、個人宛「だけ」だったら片方が捨てアドを晒して、相手の
メールが届いたら改めてメインアドレスを教えて、やりとりすれば
良いのでは?と思うんだ。
勿論、「ここで個人間やり取り禁止」だとか、極端な話をしている
訳じゃないよ。
500優しい名無しさん:2006/11/14(火) 18:07:03 ID:qe9J6b/b
>>495 レスありがとうございます。
確かに他人に言われるとショックですよね、自分でもわかってるし。
でも太ろう!って思うと吐気したり、いざ食卓つくと拒否ったり…。
きっとふつうにおいしく食べれるようになって、それに伴って
体重体力ついてくんですよね。自分大切にしてあげなくちゃ。
501優しい名無しさん:2006/11/14(火) 19:17:58 ID:EFeirWr9
>>496
夕飯食べれたかな???
私は上に書いた通り昼パスタを食べたよ!
なんかあなた変わってきたよ!明るくなった!
良かった♪その調子!
私は迷惑なんかじゃないからね?気にしないで?

>>499さん丁寧に教えて下さってありがとうございます。
携帯だけど複数アドの作り方がよく分からないんです…。
とにかく長文は避けて他の方に迷惑かけない程度のやりとりにさせて下さい↓

>>500
本当ショックでした…せっかく久しぶりに外食だったのに。。。
心ない言葉もあるけれど私達はみんな痩せる為に産まれてきたんじゃない!
それにきっと自分の体を痩せすぎって気付いて体力ついてきたら他の事にも目が行くと私は信じてます!
一緒に頑張りましょう!
502優しい名無しさん:2006/11/14(火) 19:56:06 ID:qe9J6b/b
>>501 はい、一緒に頑張りましょう!このスレをみてる人みーんな
絶対克服して、もっといろんな世界みて、幸せになりましょう!
あたしも夕飯たくさん食べてお腹いっぱいだったけどチョコは別腹で
とまらなくなっちゃった(笑)この調子で成長していきたいと思います。
503優しい名無しさん:2006/11/14(火) 20:57:18 ID:34w7bW96
こんにちは。
私は高校2年の拒食症で一年前に入院しました。
体重も増えて今キープしているのですが、やっぱりまだBMIがたりなくて
あと2キロ増やさなきゃなんです。
ですが周りが今ダイエットダイエット・・・・。
お昼食べなかったりほぼ絶食状態の人が多くて
皆拒食症になったらどうしようって比べてしまいます。
自分よりも細くなったら不安・・・。
それに、自分も足は細くしたい気持ちがあります。
体重は減らさずに足だけ細くしたいんです・・・・。
わがままですよね。。
周りがダイエットしてるから自分まで食べられない・・・・。
足だけ痩せたい・・・・。
いろんな気持ちが頭の中にあって、もういやになります。。
504優しい名無しさん:2006/11/14(火) 21:26:29 ID:EFeirWr9
>>501です
>>502さん私も昼間パスタって言ったけどその後チョコ超食べたよ。笑
別腹なんだよね〜!
そういうのが普通の感覚になっていくといいよね!

>>503さん
BMIって一体最低どの位あればいいんだろ…
とりあえず標準のBMIまで行かなきゃいけないのかな???
美容体重のBMIが分からない…
最近の高校生の三分の二は摂食って保健室の先生が言ってたのを覚えてる↓
でも貴女は貴女だよ???確かに女の子って対抗意識???高いからどうしても誰より痩せていたい!
摂食の子は特にそう思っちゃうんだよね…
多分ね、貴女が自分で見る足と周りが見る貴女の足はカナリ違うと思うの。私もガリって言われても足が太い太いって思ってたけど最近やっと気付いたよ…ガリだって。

だから貴女にも早く気付いて欲しいな…
505501:2006/11/14(火) 21:53:45 ID:EFeirWr9
皆さん私のやりとりで不快にさせてしまってすいません…私なりに色々考えてサブアド?を調べて作りました。
>>496さん
うまく送れるか分からないけど良かったらここにメールして?あなたの力になりたいから…
嫌だったら普通にここで短文でもいいので…
[email protected]
です
506優しい名無しさん:2006/11/14(火) 22:41:21 ID:1B2NHpwO
本当にウザイ。
個人のやり取りや馴れ合いするなら2chからはなれてよ。
507(´・ω・`):2006/11/14(火) 23:23:29 ID:cIhEBb+j
皆、仲良く…(´・ω・`)
明るく楽しく元気良く…(*´・ω・`)
508優しい名無しさん:2006/11/15(水) 00:15:47 ID:8zzzlZEw
ウザイって言い方正直言える立場じゃないけどないんじゃない?
もう特定の人とのやりとりは辞めます。
サブアドも探して載せたんで。
>>507さん
ありがとうね…私にも気持ちがあるから上の人には少しキツい言い方しました。
何の為のスレなのかよく分からなくなってきたので私はロム専になります…
509(´・ω・`):2006/11/15(水) 00:50:31 ID:8KzFefnz
>>508サソ。
ROM専に成っちゃうの…?(´・ω・`)
寂しいお(´・ω)
藻前サソ、悩んでる子に凄く親身に相談に乗ってあげてたから、漏れ(凄いなぁ)って想いながらROMってたよ☆+,゚
藻前サソなら、きっと病気完治して、幸せに成れるお+,゚+
ガンガッてぬ…(*´・ω・`)ノシ


それにしても、「ウザイ」とか乱暴な言葉を使うのは、あまり感心できませんわね…。
女の子なのだから、もっとこぅ、おしとやかに、まろやかに成れないものかすらん…。
おほほ…。
(独り言ですわよ…)。
510優しい名無しさん:2006/11/15(水) 01:09:17 ID:pqolsjLf
最近イライラする… 普通の人と食事したり話したりが本当に辛い。
イライラして吐気頭痛めまい… ひどい事いっちゃったり。
とにかく精神的に不安定すぎ… みんなは大丈夫なのかな。
一応精神科通ってるけど先生理解ないし入院したほうが楽になれそう…
511優しい名無しさん:2006/11/15(水) 01:09:37 ID:W1uPrP3c
私が相談やら質問をした為に、荒らしてしまって本当にすみませんでした…
512優しい名無しさん:2006/11/15(水) 03:24:54 ID:jl+dHuMI
拒食から過食になって、
5kg、体脂肪率7%
増えてしまった。
今日からダイエットしようと思う。
513優しい名無しさん:2006/11/15(水) 07:47:37 ID:Zl8mTS9N
皆、寒くね?
この体型じゃ、寒くて寒くてたまんないよ。
八百屋のバイトだから、一日中外だし
暇な店だから身体が動くことも少ないし。。。
あー・・・夏が恋しい・・・。
514優しい名無しさん:2006/11/15(水) 07:53:01 ID:8zzzlZEw
>>508
すいません。やっぱり私はどうしても彼女に良くなって欲しかったから長文になってしまってそれを不快に思ってる方が居たのは事実なんで私もどうしたらいいか分からなくなってサブアドを載せてメールで話を聞く事に決めたんです。

摂食の子はきっと些細な事で傷つきやすいからウザイだとかそんな事言われたら悲しくなるでしょ…
私はそれが悲しかったからロム専になるって言ったんだ。

言ったくせに来てしまってごめんなさい↓
それでは…
515優しい名無しさん:2006/11/15(水) 08:07:30 ID:tvYF9bmV
>>510
最初はカルシウム不足や空腹で苛立つけれど、慢性的に食べなければ
心をリラックスさせる物質も損なわれていくから、つい八つ当たりを
したりイライラが抑えられなくなっていくんだよね。
食べるのが勿論、そのイライラを治してくれる訳だけれども、難しい
かも知れないし対処療法は深呼吸、食べて良いと思える乳製品を少し
でも摂る、かな。

>>511
個人間で手に負えない不安や皆に訴えたい事があったら、またいつでも
おいでよ。不安→理解者の出現は、凄く嬉しかっただろうしさ。

>>512
絶食や無茶な運動で拒食に舞い戻り…、ではなくて徐々にね。回復も
ダイエットも長い長い一本道。と言って変に近道しようとしたり引き
返すと、より険しい道に入ったり同じ道を歩く事になるからさ。

皆、肩の力を抜いて気楽にね〜。
516優しい名無しさん:2006/11/15(水) 08:16:34 ID:bVRg5/wT
栄養不足だから怒りっぽくなったり
イライラするんだよ・・・。
ホント、人格変わるよね。性格最悪になった。言葉も悪くなる。
だけど、最近食べるようになってから
意味もなく頭にくることも減ったし、
周りに優しくなれるようになったよ。

早く前の自分を取り戻したい。
517優しい名無しさん:2006/11/15(水) 08:39:50 ID:b2/fnEOF
本当にキモイ。コテで馴れ合うならよそいけっていうの。
キモイ顔文字もうんざり。
ミクにでも移動すればいいのに。

あー独り言、独り言。
518優しい名無しさん:2006/11/15(水) 09:23:47 ID:pqolsjLf
やっぱりイライラはありますよね、私だけかと思ってた。
嫌々食べるのもまたイライラしちゃう原因なんだろうけど、
今は薬だと聞かせないとだよね、本当に昔の自分に戻りたいです。
519優しい名無しさん:2006/11/15(水) 09:37:19 ID:dq9qukjp
どうして摂食系のスレってときどきバカが沸くんだろうね

スルーすればいいのはわかってるんだけどさ
520優しい名無しさん:2006/11/15(水) 10:44:22 ID:5UfEaVMZ
壷で鏝は叩かれるの当たり前
それがこういうスレでもね。
本気でうざいもん
521(´・ω・`):2006/11/15(水) 11:08:44 ID:8KzFefnz
皆、もちつけ…。
522優しい名無しさん:2006/11/15(水) 12:07:02 ID:b2/fnEOF
>>521
お前が言うな
523優しい名無しさん:2006/11/15(水) 12:39:52 ID:8zzzlZEw
酷過ぎだよ!これじゃあ本当に苦しい人書き込めなくなるじゃん。
って言うとまたお前が言うなとかなるの?
悲しすぎ…
524優しい名無しさん:2006/11/15(水) 12:57:41 ID:b2/fnEOF
>>523
ほんと舌の根も乾かぬうちによく書き込めるね。

>何の為のスレなのかよく分からなくなってきたので私はロム専になります…

嘘つきですね。
525(´・ω・`):2006/11/15(水) 13:04:18 ID:8KzFefnz
>>522
ちょwおまww
さてはサドだな…★


この流れに便乗して、久々にチラ裏投下してみるお。↓

漏れも拒食の時は、皆と同じで、凄くイライラしやすかったなぁ…(´・ω)
普通は気にならない事が、無性に気に成ったりとか。
かなり神経質だった。

でも怒ったり八つ当たりしても、状況が悪化するだけだから、それは絶対にしなかった(笑)。
怒っても、物事は絶対に、いい方向には進まない(笑)。

漏れは今まで、精神病で怒りっぽくなったせいで、他人に見放された人を、何度か見て来たんだ…。
病気で苦しんでる上に孤独になってく姿は、ムチャクチャ可哀相だったお…。

だから皆は、せめて親しい人(家族とか友達とか…)には、優しくしてあげて欲しいな…。
優しくというのは無理かもしれないけど、「感謝の気持ち」は、忘れないであげて…(*´・ω・`*)
526(´・ω・`):2006/11/15(水) 13:14:53 ID:8KzFefnz
→続き。

漏れ、拒食で頭おかしかったのに見捨てないで励ましてくれた親友に、今、メチャメチャ感謝してるお…。
貧血で倒れそうに成った時、助けてくれたりとか。
「大丈夫?」って、いつも気にかけてくれたりとか。

気付いてないだけで、本当は「救い」って、すぐ側に有ったりするんだよね。
病気が苦し過ぎて、周りが見えなく成ってしまいがちだけど。
でも「救い」は、ちゃんと存在する。
自分を支えてくれる人、大事にしてくれる人、助けてくれる人は、必ずどこかに居るお(^ω^)

見ず知らずのオッサンでも、漏れが貧血で座り込んだら、助けてくれたりしてたしww
オッサンテラヤサシスwww

漏れは拒食症を患ってから、
(人って、やっぱり支え合って生きてるんだなぁ…。)
って事を、実感した。
金八先生の発言は、やはり正しかったおww

だから今度は、人を支えてあげられるような強い人間に成りたいなぁ…と、漏れは思う。
まぁ、まだまだ弱っちいんだけどね…(笑)。
527優しい名無しさん:2006/11/15(水) 13:18:42 ID:O0PYxr5R
>>525
あなたの人を助けたい精神はわかるけど、
普通に絵文字とか個人特定のためのスレを見ると
他の人は入りづらくなるし、正直ウザス、キモス
で、他の人たち(今までここにいた人たち)はROM専にならざるを得ない
みんなが似たような悩みを抱えてるのに、自分の事ばかりで
押しつけがましいし、何か文体がイラつく

前までのあなたのスレとかは、よく励まされたし
正直救われたとこもあった、ありがトン

でも、電車男話から以降
読んでて疲れる、粘着かって思うほど…しつこー
前は色々ここに相談したりできたけど、
最近のココはループだったし、最近はROM専だった
でも、もうみんな我慢する必要なんてーない
みんなガンガレ
そして悩みや相談をまた以前のようにしようではないか
とりあえず>>525は餅付け
528優しい名無しさん:2006/11/15(水) 13:33:20 ID:tvYF9bmV
つい荒んで暴言を吐いちゃってもさ、それは摂食障害が引き起こす
症状みたいなもので、本当のその人の性格じゃないと思う…。
(無関係の荒らしは別だけれど)
それに個人間やり取りに関しては、何とか各々がメール交換して解決
しつつある様だし。
以前の様に、悩みを打ち明けて、愚痴を書いて、相談に乗って、時に
不安定に陥った人を励まして…。と、そういう流れに戻って欲しいな。
529優しい名無しさん:2006/11/15(水) 14:04:43 ID:O0PYxr5R
>>528
禿同
530Last(*´・ω・`)ノシ:2006/11/15(水) 14:21:05 ID:8KzFefnz
>>527サソ。
ウザくてゴメンヌ(´・ω)
漏れのレスを見て、ちょっとでも誰かが、(治りたい…)って気持ちを抱いてくれたらいいなと思い、今まで書き込んでますた。

実は、ここに来るの、今日で最後にしようと思ってるんだ(笑)。
漏れが居ると、何かとスレが荒れるからぬ…(爆)。
言いたい事も、殆ど言い終わったし。
ここの皆も最近、前向きになってきたし、漏れ安心だ…(*´・ω・`*)+,゚+'

最後なので、もう少しだけ書き込むけど、ゴメンネ。

今、皆、凄く苦しんでると思うけど、ガンガッて…。

前のスレで、「死にたい」って書き込みを何度か見たけど、漏れも拒食の時は同じ気持ちでした。
でも死んだら、遺された側の人は、一生苦しまなきゃならないから…それはやっぱり駄目だお。
漏れは去年、遺された側の人間になって、それを痛感した。
(何で救えなかったんだろう?)って思いが、いまだに消えないんだ…。
531優しい名無しさん:2006/11/15(水) 14:31:44 ID:+ihSS++1
>>527ウザイやきもいは言い過ぎではないですか?
それに、
(´・ω・`)さんは押しつけたようには言ってない。
>>527のが餅つくべき。
私も(´・ω・`)さんのおかげで前向きに慣れた。
人それぞれ感じ方は違うだろうけど、
励ましたり体験を元にアドバイスもくれた。
そんな人に>>527みたいな言い方は失礼だよ。
532Last(*´・ω・`)ノシ:2006/11/15(水) 14:32:31 ID:8KzFefnz
→続き。

それから人に裏切られて拒食に成ったって書き込みも、割と有ったよね(´・ω)

世の中、酷い事する人がホントに多いよね。
平気で人を傷つけたり、騙したり...。
でも自分がその人達みたいに成らないで、綺麗に生きれば、それでいいと思うお。
拒食なんかに走らないで、綺麗な心で生きれば。
「痩せた体」なんかじゃなく、「綺麗な心」で、ソイシ等を見返してやればいいんだお…w

漏れは昔、拒食でボロボロだったけど、今はこんなにウザい位元気に成れたから…(笑)、
皆も諦めないで、ガンガッてぬ…(*´・ω・`*)ノシ+,゚+'

そんな訳で漏れ居なくなるから、ここマッタリスレになって欲しいな…(笑)。
女の子は、あんまり暴言とかは吐いちゃダメだお…(笑)。
女の子は笑顔が一番☆≡

それでは皆サン、お達者で(*´・ω・)ノシ
風邪には気をつけてね♪
533優しい名無しさん:2006/11/15(水) 14:35:25 ID:K3XLUee4
もーいいかげんにして
534優しい名無しさん:2006/11/15(水) 14:36:26 ID:+ihSS++1
(´・ω・`)さん!少し待ってくれませんか?
お願いしたい事があります…
535優しい名無しさん:2006/11/15(水) 14:41:16 ID:+ihSS++1
http://g-forum8.com/aibo/t.php?b=heartLand
ここのサイトにも拒食症や過食症で悩んでる人がいます。
(´・ω・`)さんのような人に悩みを聞いてほしいです。
今スレ消えちゃったかもしれないんで立てておきますので、良かったらきてほしいですm(__)m待ってます
536…おや?(´・ω・`):2006/11/15(水) 14:42:25 ID:8KzFefnz
↑なんでしょうか…(笑)(*´・ω・`)
537優しい名無しさん:2006/11/15(水) 14:44:17 ID:+ihSS++1
http://www.hanashinotane-geinou.com/nayami/nayami.htm
さっきのいけない…。これの悩み相談の悩み弐の方にいますm(__)m
538優しい名無しさん:2006/11/15(水) 14:46:24 ID:+ihSS++1
http://www.hanashinotane-geinou.com/nayami/nayami.htm         さっきのいけないみたいなのでこっちで☆
悩み相談の悩み弐の方にいますm(__)m
539優しい名無しさん:2006/11/15(水) 14:47:30 ID:+ihSS++1
連投ごめんなさい…orz
540さいごだ(○´・ω・`)お:2006/11/15(水) 14:51:28 ID:8KzFefnz
>>535サソ。
任せておきな(笑)!!
って、いやいやいやいや…(爆)。
…漏れみたいな変な人が行って、大丈夫なのだろぉか…(笑)。
気が向いたら、行ってみるね(*´・ω・`*)

ぁ。あと漏れここはとうぶんROMらないから、呼ばれても出てこなくなるけど(笑)、ゴメンヌ(*´・ω・`)

じゃあ、今度こそ皆サン、あでぃおすv(笑)。
皆、仲良くねん♪+,゚+'
541優しい名無しさん:2006/11/15(水) 15:10:57 ID:b2/fnEOF
やっとうざいのが消えた。
ホントにもう2度とこないでね。

ここはいつからきもい顔文字の馴れ合いチャットですか?
2chなんだから、顔文字やらコテやら馴れ合いが嫌われるの上等で
居続けたんだから、すごい粘着だね。

>>531
どうみてもお前が落ち着けよ。
おまえはいくつレスを無駄にすれば気がすむんだよ。
私は>527に全部同意だよ。正論。


542優しい名無しさん:2006/11/15(水) 15:18:06 ID:K3XLUee4
ほんとにほんとにほんとに良かった
ここ数日で症状悪化してた人もいるんじゃないだろうか
自分がそう
なんつーかもう言葉もありませんでした
なんか・・・疲れた、意味もなく
543優しい名無しさん:2006/11/15(水) 15:32:20 ID:+ihSS++1
>>541言葉気を付けたら?
544優しい名無しさん:2006/11/15(水) 15:39:07 ID:b2/fnEOF
>>543
いえる立場か?

粘着を擁護するようなヤツに言う権利はない。
545優しい名無しさん:2006/11/15(水) 15:40:20 ID:K3XLUee4
>>543
また繰り返すつもりですか
546優しい名無しさん:2006/11/15(水) 15:45:57 ID:+ihSS++1
>>544それは自分にも言える事でしょ。
>>545何か?
547優しい名無しさん:2006/11/15(水) 15:50:50 ID:K3XLUee4
何か?って・・・
もういいよめんどくさい
548優しい名無しさん:2006/11/15(水) 15:53:07 ID:b2/fnEOF
>>546
粘着擁護してるのは あなた でしょ?

1に・コテハン(固定ハンドル)は不快に思う人がいるので避けて下さい。
って書いてあるの読めませんか?
ルールが守れないなら、粘着嵐と変わりませんよ。

ルール守れないなら、来なくていいから。
先ほどの紹介してる所にさっさと移動してください。
さようなら。

549優しい名無しさん:2006/11/15(水) 16:03:27 ID:+ihSS++1
>>547めんどくさいならスルーすれば?
>>548今さらになって言うのがわからない。
前からいたわけだし。それにコテハンとかはいけなかったかもしれないけど、
アドバイスとかくれたわけだし、
前レス読むかぎり相談のってくれて良かったって言ってる人も何人かいる。
スレチしてるわけでもなく、丁寧に答えてくれてた。だから、『きもい、うざい』など言いすぎなんじゃないかって思っただけ。
それにここにいるのは自由でしょ。
>>548から指図される覚えはない。
550優しい名無しさん:2006/11/15(水) 16:17:06 ID:O0PYxr5R
>>542
私も最近ここで相談とかできなかった
症状悪化して過食ぎみだし
ほんともう疲れたよ…
これから安心してここに来れるよ
なんかちょっと罪悪感
今更だけど、>>527で私言い過ぎた?と、反省
ま、戻ったから良かったけどさ
551優しい名無しさん:2006/11/15(水) 16:28:09 ID:b2/fnEOF
>>549
あのね、いまさらっていうけど
みんな我慢してくれてたんだよ。同病のよしみだから。
ある程度の譲歩をして、はじめは優しい言葉で顔文字もコテもやめてっていってたよね。
それをどんどん、粘着しだしたら堪忍袋も切れます。
アドバイスしてるからルール破りしてもいいんですか?
基本的なルールは守れば?

どこにいてもいいけど、ルールも守れないなら嵐や粘着と思われるのもしかたないね。
552優しい名無しさん:2006/11/15(水) 16:40:34 ID:O0PYxr5R
はいはい、うん、よく分かった
とりあえず、ID:+ihSS++1はID:8KzFefnzと一緒に
>>538でID:+ihSS++1が貼ったとこに移動してね
それがみんなの為だ
あななたちが居ると鬱になるから
553優しい名無しさん:2006/11/15(水) 18:08:13 ID:pqolsjLf
人生これから長いのに食べ物に振り回されるのんてやだよね。
なんかそう思ったら普通に食べればいいやって思ってきた。
たまに食べ過ぎたりちょっと太っちゃったりするかもしれないけど
きっとそんなの小さな悩み。いろんなダイエットを楽しんでみたり。
自分の体型以外にもっといろいろ興味もてば自然と治る気がしてきたよ。
今日は久々趣味に夢中になってた。いつも不安定になって過呼吸なったり
吐気したり大変だけど、夢中になってたから平気だったよ。
やっぱり他に目をむける事は大事なのかも、長々すみません。
554優しい名無しさん:2006/11/15(水) 18:20:11 ID:b2/fnEOF
>>553
夢中になれる趣味ってどんな事したのかな。
楽しめてよかったね。

ひどい時って趣味もテレビも何も手に付かないけど
外に目が向き始めたら、回復へ進んでる証拠だね。

ずっと話し変えようと、してくれてたね…。
ありがとう。
555優しい名無しさん:2006/11/15(水) 19:45:33 ID:xNhiEb3P
私も回復に向けて頑張ってる一人でした
でも最近、彼の元カノから毎日の様に
彼の携帯にメールがきます
彼は別れたしお前だけの事を考えて
生きていきたいし、大丈夫って言ってるケド、
元カノとは幼なじみで、家族ぐるみの付き合いで
婚約もしてたそうだし…
心配することないって分かってるんだけど、
最近元カノからのメールがくるだけで
また拒食に逆戻りしてきた感じ
戻りたくないし体重増やさなくちゃって
わかってんだけど、すんごい吐き気で
食欲無し&食べて後悔状態
多分元カノが連絡してくる間ずっと
拒食から抜け出せない

皆さんは自分の大切な人に関わる人が
原因で症状悪化とかありますか?
ってチラ裏かな…
556優しい名無しさん:2006/11/15(水) 20:25:19 ID:pqolsjLf
>>554ビーズアクセ作ってました。食事を変に我慢したりすると
余計に病気だ病気だって思ってしまうみたい。
普通の人と同じように趣味楽しんたり心から笑えるようになりたいな。
栄養たりてないからどうしてもイライラしやすいんだよね…。
>>555あたし当時付き合ってた彼を心配させたくて拒食になったよ。
でも結局彼は自分が一番大事で…あたしは体も心も辛くなるだけだった。
人の影響で自分の健康や人生狂うのは悔しいよ…
あなたの人生なんだから、幸せになる生き方して欲しいな。
人は人 自分は自分 ですからね…
557優しい名無しさん:2006/11/15(水) 20:32:29 ID:pqolsjLf
>>555 つけたし。吐気は不安やストレスの可能性が高いから、
安定剤もらうといいんじゃないかな。あたしもたまに飲んでるよ。
安定剤くらいなら内科でももらえると思うから。
不安定で吐気が出たりしてる人多いんじゃないかな。
そんな時は安定剤にたよっていいと思う。これ以上自分を苦しめないで…
558優しい名無しさん:2006/11/15(水) 23:49:56 ID:b2/fnEOF
>>556
ビーズアクセいいね。手芸とかって、家でできるし
体力を消耗しないからお勧めって医者が言ってたよ。
グッドチョイスですな。

ラストの人は人、自分は自分にジーンとした。
そうなんだよね。
自分の力で立って、歩いて、進んでかなきゃいけない。

559優しい名無しさん:2006/11/16(木) 18:38:20 ID:y3p2eK1S
>>556
ビーズアクセ、私も回復前にハマった〜。あと折り紙w
あれはいいよね。

>>558
立ち上がる時、手を貸す人は居ないかも知れない。けれど、自力で
立ち上がれると信じて見守ってくれる人や伴走者は大勢いるよ。
560優しい名無しさん:2006/11/16(木) 22:57:34 ID:uNkqjaFp
私変なのかな?
自分は食べれないのに、人に何か作ってあげるのが好き。
栄養や彩りを考え、お皿にも拘って食卓に出す。
それを食べてくれると満足する。おやは喜んでくれてるけど・・
自分も食べたいけど食べれない。
561優しい名無しさん:2006/11/17(金) 00:17:14 ID:KzEXjA0p
↑拒食症の方にはよくある症状だよ。
562優しい名無しさん:2006/11/17(金) 03:09:08 ID:oHit8Vm3
付き合ってる彼が細身が好きと聞いて3ヵ月で10キロ落としました。
すると「骸骨みたいで死にそうで恐い」
といわれ、医師にもこれ以上痩せれば入院と言われていて、どうしたらよいかわかりません。
食べると吐き気、胃痛、食べなきゃ死。
彼は細身の私が好きというつもりで言ったらしいですか、勝手に暴走してしまいました。
毎日仕事前に食べ物をもってきてくれますが、吐き気と胃痛が恐くて食べられません。
捨てたり友人にあげたりしています。
罪悪感でいっぱいだし、たぶん日に日に痩せる私を見て彼も食べてないのを気付いて目の前で食べろといいます。
苦しいです。
563優しい名無しさん:2006/11/17(金) 07:47:47 ID:CWcFcsvk
>>562
胃腸が弱っているのかも知れないね。お粥、流動食などの胃腸に
優しいものから、徐々に固形物を食べられれば良いけれど。

例えば入院して、事務的かつ強制的に血管や鼻チューブから栄養を
摂らされるのと、彼氏さんの心がこもった食事を少しずつでも摂る
事と…選べないから苦しいかも知れないけれど、今だったら後者を
取って、また二人で心から笑えると思うよ。
564優しい名無しさん:2006/11/17(金) 08:20:22 ID:fPVWAids
なんだか自分がよくわからなくなってきた。
スペック晒すのはよくないけど、不安なので書かせてください。
BMIが14くらいなのは、やっぱりおかしいのかな…
自分がそこまで痩せてる気がしない。
なのにこんなに食にこだわってて馬鹿みたいだと思う。
しかも常に何かしてないと気がすまない。座っていられない。
本を読むときとかも立って読んだり足踏みしたり。
やっぱりおかしいんだよね。
普通の人がどれだけ動いてどれだけ食べてるかわからない。
自然な生活ができない。
565優しい名無しさん:2006/11/17(金) 14:30:56 ID:/mNZlnTB
アメリカのスーパーモデル21歳の人が172センチ39キロ拒食症で死亡なんだってね。
566優しい名無しさん:2006/11/17(金) 14:45:37 ID:f96VB+SQ
ブラジル出身で可愛い顔してたね。BMIが13.2しかないし。スーパーモデルにしては172aは低い背が低い人は中にはやせると背が高く見えるから過激にダイエットするそう
567優しい名無しさん:2006/11/17(金) 15:07:40 ID:/mNZlnTB
下げ忘れた。
食べては吐くを繰り返してたみたいだけど過食嘔吐が拒食症になったって事かな?意味がわからない。
私が過食嘔吐のときは太るけどね。
568優しい名無しさん:2006/11/17(金) 15:12:29 ID:ZFfuS/+4
>>560
私も最近、親にごはん作ってあげてる。
自分は全く食べないんだけどね…。
体重はそこまで落ちてないけど、ココア少し飲むだけで気持ち悪くなってきたよ。
どうしよう…。
569優しい名無しさん:2006/11/17(金) 15:19:12 ID:jO0bhGNc
拒食症で死亡って、そんなに多いケースでもないですよね
実際身長155cm25kgの人もいるわけだし
体質かな?ま、死の一歩手前って感じがするけど…

私も最近拒食から過食になりつつあります。
先週から2キロ太ったし…
生理前の食欲が原因かなぁ
明日からダイエットして、クリスマスまで7キロ落とします。
今日から体重日記を付けて、体重の増減を記録します。
毎日の変化でワクテカするよりも
数字で、目に見えてわかるほうが減りやすい気がして…
拒食に戻っても今の過食から解放されるなら
戻りたい
570優しい名無しさん:2006/11/17(金) 16:30:18 ID:/mNZlnTB
http://e.pic.to/7uh3p  これがそのモデルさん
571優しい名無しさん:2006/11/17(金) 18:54:30 ID:mnAOWJMX
>>560です。
こういう症状って私だけじゃないんですね。少し安心しました。
>>568さん
大丈夫ですか?私も一緒ですよ。何か口にするだけで吐き気がしたり
嘔吐しなければって強迫観念が襲ってくるんですよね。
今日もほとんど食べれてないな。晩こそ食べてみよう。

亡くなったモデルさんの母親すごく可哀想でした。
私は親にそんな悲しい思いをさせたくないと考えてしまいました。
亡くなった彼女自身もすごく悩んだんでしょうね。
同じ境遇なのでニュースを見てて泣きそうになりました。
572優しい名無しさん:2006/11/17(金) 19:00:10 ID:/mNZlnTB
お母さん可哀相だったね…あたしも見て辛くなった。見たくなかったけど、
自分も同じ境遇だから逃げないで受けとめて、こんなふうに家族を悲しませたらダメなんだって思ったよ。
573優しい名無しさん:2006/11/17(金) 19:37:55 ID:LLsZvYB3
1日何もしないで、ゴロゴロしてるだけなんて
普通なら幸せなんだろうけど、私にしたら地獄!
恐くて仕方ない、お腹はすかないのに食べなきゃいけない・・・
「ああ今日はゆっくりできななあ」なんて思える日が来るんだろうか。
574優しい名無しさん:2006/11/17(金) 20:30:01 ID:LR5z147J
心の病気で死亡率が一番高いって本で見ました。10%らしいデス。
私も早く治そう…頑張ろう、とりあえずあと5sは増やす!!
575優しい名無しさん:2006/11/17(金) 23:53:52 ID:oqexJgCt
きょしょくから過食になってしまった私…(泣)
きょしょくの時の強い心はどこいった。
でもきょしょくの時も今も考える事は一緒。
体重だけ。
趣味をみつけようとしても体重しかかんがえられない。
576優しい名無しさん:2006/11/18(土) 01:09:20 ID:ax7KYgDg
>>571
まだ大丈夫だけど、570の画像を見て凄く恐くなった…。
固形物を取ると下剤を大量に使ってしまうので、
とりあえず飴やチョコレートなど口の中で溶けるものだけにしようと思います。

それ位なら、たぶん太らないよね…。
577優しい名無しさん:2006/11/18(土) 03:20:02 ID:sBuaJ5oj
>>569
7キロもどうやって落とすの?
やっぱ一切何も食べないの?
578優しい名無しさん:2006/11/18(土) 04:20:41 ID:TVEpxNnB
食べること強要されるのが余計拒食ひどくさせる。
自己中かもしれないけど食べろ食べろ言わないで、お願い。
吐きそう吐きそう吐きそう
こんなんだったらずっと拒食のほうが精神的に楽。
579優しい名無しさん:2006/11/18(土) 11:29:18 ID:M7jRB/mx
おまいら、そんなに痩せてどうすんだよ。
痩せてる=美しい、可愛いって誤解してない?
痩せたら、人生何もかもうまくいくとか勘違いしてない?
マスコミや雑誌に踊らされるのは辞めときなよ。
580優しい名無しさん:2006/11/18(土) 13:15:31 ID:RVm3tOvj
亡くなったモデルさんは、何が直接の死因だったんですか?
581優しい名無しさん:2006/11/18(土) 13:57:25 ID:zar6eBwg
体力ない…悔しいよ。
食べても食べても吐き気するだけで太れないしもう疲れた。
こんなんだったら食べない方が楽かもしれない。
582優しい名無しさん:2006/11/18(土) 14:02:51 ID:L0/AM1xe
私も最近拒食ぎみです。
うつの薬の副作用で
普段と同じように食べてるのに
10kgくらい太ってしまって、
今「食べちゃいけない!」という
強迫観念にさらされてます。
親はもっと食べろと言います。
副作用なんだから、そのうち痩せるから
大丈夫だって。
でももうこれ以上太るの嫌なんです。
食べ物を口にしても、口が拒否するというか、
美味しいと感じません。
この症状を医師に伝えた方がいいんでしょうか。
でもそれでまた副作用のある薬増やされたら
もう何も食べられない…
583優しい名無しさん:2006/11/18(土) 14:07:31 ID:M7jRB/mx
>>581
楽なのを選んじゃだめ。
きちんと食べてたら、そのうち結果に現れるから。
急がないで。
じっとしてても、お腹すかないから、何かしようよ。
軽いお散歩でもいいし、手芸でもいいから。
584優しい名無しさん:2006/11/18(土) 14:37:16 ID:Lw38RjtQ
勝手に報告です。
下剤だけがやめられなくて1錠ずつ減らすようにしてるんですけど、最近夜も気にせず炭水化物とれるようになって、食事の度にくる食べたあとの罪悪感がかなりなくなりました!
でも最近また下剤の副作用が強くなってきたので昨日は更に1錠減らしてみたらいいかんじです。
拒食だった頃は今より全然食べてなくて、でも下剤の量は多くても副作用そんななかったのに、何で今は副作用強いんだろ?
体が正常に戻ろうとしてるのかな?いい方に考えすぎだったりしてorz
585優しい名無しさん:2006/11/18(土) 15:23:35 ID:8St2KXlU
>>584
大丈夫、きっといい方向に進んでるんだよ!羨ましい…。
私はまだまだ炭水化物摂るのが怖いし
下剤も毎日定時刻に飲めないと発狂しそうになる。もう疲れた…orz
586優しい名無しさん:2006/11/18(土) 15:43:54 ID:Vad63wO5
>>585
私も炭水化物摂取するのがめちゃAコワい!下剤まではいかないけど。ヨーグルトを食べるだけで下○しちゃう。今日も朝からナンにも口にしてない。食に対しての欲求が出て来ないんで困る。
587優しい名無しさん:2006/11/18(土) 16:03:48 ID:f7bTvLKR
>>582
副作用の少ない抗うつ剤もあると思うし、「どうしても太りたく
ない」という旨を伝えて、薬を変えて貰うのはどうだろう?
抗うつ剤を止めたら体重も自然と戻るのは本当みたいだけれど、
自己判断で止めずに医師に相談は大切。
588優しい名無しさん:2006/11/18(土) 16:35:05 ID:S3S27UKs
週末になるとものすごいたべてしまいます。
きのうも食べ過ぎて死んでしまうかと思うくらいたべてしまって、
一晩で2キロもふえてしました。
やせたいのにそれでもまだたべてしまって、胃が焼けるようだったのですこし吐いてしまいました。
もうなにもわからないです。
親には拒食のことを伝えたわけじゃないけど、最近勘づいたみたいで、
無理矢理たべさせようとするし、「これ食べなかったら学校やめさせる」とかいわれます。
しまいには「何気取ってんの?あんたのことなんか誰もみていないんだから痩せたってしょうがないじゃん」
といわれてしまいました。
わたしは誰かのためにやせてるんじゃなくて太ってる自分が嫌だからなのに。
なかなか理解してもらえなくてつらいです。
どうすればいいかわかりません。
589優しい名無しさん:2006/11/18(土) 16:46:55 ID:1HSVumSo
それ拒食じゃなくて、過食。
590優しい名無しさん:2006/11/18(土) 16:54:19 ID:S3S27UKs
拒食から過食になったってことですかね?
591優しい名無しさん:2006/11/18(土) 17:16:09 ID:1HSVumSo
そいうこと。それよりsageれ。
592優しい名無しさん:2006/11/18(土) 17:25:05 ID:S3S27UKs
すいません。
拒食から過食ってなりやすいんですか?
学校にいってる間は何もたべないでもいられるのに週末になるとすごい食べてしまって。
それで食べては吐いてを繰り返すって感じです。
過食して吐いてるときの自分が気持ち悪い
593優しい名無しさん:2006/11/18(土) 18:36:11 ID:L0/AM1xe
>>587
ありがとう。
拒食以外にも不眠の症状もひどくて、
とにかく薬が減ってから
色々な症状が出過ぎなので、
次の診察の時には医師に相談します。
594優しい名無しさん:2006/11/18(土) 19:40:13 ID:H0uTmovX
>>592
何で過去ログ読むなり、ぐぐるなりしないんですか?
簡単な拒食症についてかいてあるページぐらい読んだらどう?
既出な質問繰り返してるって感じです。
過食して吐いてるなら、過食嘔吐スレにいけば?
595優しい名無しさん:2006/11/18(土) 20:08:54 ID:TfgVaVgw
一年ぶりくらいに熱が出た…
多分普通食からいきなり拒食になったから体が疲れてんだ…
栄養つけなきゃ治らないのに食べれない…
吐気がするのもそうだけど、なにより食べて寝るなんて太りそうで怖くて…
どうしよう…
596優しい名無しさん:2006/11/18(土) 20:17:17 ID:geBzTXQ8
>>593

例えばドグマチールなんかは、もともと胃薬として開発されたものが
抗鬱剤に転用されたもの。
鬱で食欲不振がある人には有難い薬だけど、太りたくないのに出されると厄介だね。
逆に副作用として食欲減退しちゃう薬もある。
安定剤、抗鬱剤なんかは色々な種類があるので、自分に合わないと思ったら
医師にちゃんと伝えて変更してもらうのは当たり前の権利だよ。
鬱を治すための薬が鬱の原因になっちゃうのはつまんないからね。
自分に合った薬、早く見付かるといいね。

微妙にスレ違いすんまそん。
597優しい名無しさん:2006/11/18(土) 21:02:14 ID:tDKyxIUk
すみません…
彼と外食で水炊きを食べました、食べたのは野菜白滝海草だけですが、私の場合、野菜や海草なら普通に食べるんです
ただ炭水化物や油、肉や魚はだめで…
野菜や海草ならたくさん食べるから彼に『普通に食べるんだね』って言われて
すごくすごく焦って…
食べ過ぎなんだろうか…
そもそもキュショなんかじゃないのかな…
598優しい名無しさん:2006/11/18(土) 21:11:46 ID:RVm3tOvj
>>597 偏食かな?キョショって全く食べないと思ってる人もいるから
ちゃんと食べて彼もホッとしたんだよ、食べすぎはない、大丈夫大丈夫。
とりあえず偏食であれキョショであれ、健康に戻りたいよね。
599優しい名無しさん:2006/11/18(土) 21:46:10 ID:tDKyxIUk
そうですか…
体重は20キロ代だし、キョショクだと思ってました…
偏食ならただのわがままですよね…
野菜や海草なら食べるなら、別に治さなきゃいけないわけでもないんでしょうか…
600優しい名無しさん:2006/11/18(土) 22:02:13 ID:j/4H3UfJ
>>599
ヤバイだろ。
治療して治していこうよ!!
601優しい名無しさん:2006/11/18(土) 22:25:05 ID:RVm3tOvj
>>599 体重やばいですね、精神的な事はよくわかりませんが
とりあえず内科的に危険です… 病院いったほうがいいですよ。
心配だからここで相談したと思うんでホント病院いってください。
602優しい名無しさん:2006/11/18(土) 22:49:05 ID:y69jDnj3
数字晒すなボケ
603優しい名無しさん:2006/11/18(土) 23:50:03 ID:X+p2Cn6u
あーあー。みんな痩せたい、痩せたいばっかで、
本当に拒食症治したいなんて思って無いじゃん。
ま、死ぬのも勝手、一生カロリー計算ばっかやりもって、
恋愛も楽しめずに、自分の体重ばかり気にして生きるのも
自己責任ですから!
604優しい名無しさん:2006/11/19(日) 00:04:51 ID:zO7/f4z7
今月頭から1日2食を実践してきたんだけど、最近、鬱状態によるストレスのせいで1食で間に合うようになってきた。
さらに、空腹感を覚えても、食べ物の想像するだけで収まってしまう。
「まぁ、食べたら眠くなるから、それを避けられるなら、学業もサークルもバイトも鼎立できていいかも。」って思い始めてた。

でも、拒食症になると過活動になるって拒食症を扱っている記事を読んで、「自分の活動意欲の源は健やかではないんだ」と気付いて、治していこうと思った。
お粥でも作ろうっと。
605優しい名無しさん:2006/11/19(日) 06:56:08 ID:IZAqcMSp
スーパーモデルは腎不全で亡くなったんだって。日本に来て痩せなければと強迫観念にかられダイエット薬でさらに痩せたらしい。内臓ボロボロになったんだね
606優しい名無しさん:2006/11/19(日) 09:02:37 ID:EU08oKmX
>>597
『普通に食べるんだね』って言葉は辛いよね、なんでだろう。
607優しい名無しさん:2006/11/19(日) 09:27:35 ID:CxOp/Hqf
拒食での愚痴ここしか書くとこなくて、ちょっとごめん orz
「もっと精のつくもん食べなきゃだめだ」
「同じもんばかり食べてちゃだめだ」
そんな指摘ばかりされてアドバイスは一つもくれない

帰ってきたら食事が整ってるあなたはいいでしょうよ
ちなみにこれ、実父親
数年前の事故と病の後遺症で健康面栄養面を誰かが看なきゃならない
母親はもっと前に家出てった
もう何が何だかわからなくなってきた
自分は親のごはん作るためだけに生きてるんじゃないか
自分のことまで手がまわらない
精のつくもんって何
心配してそう言ってくれてるのは分かる
分かるだけにイライラしてる自分が嫌で情けなくて泣ける
608優しい名無しさん:2006/11/19(日) 09:56:39 ID:iPEGY8Yn
去年この時期にカショで激太りしたから、太るのが怖くて怖くて仕方ない。
昨日も夕飯直後に計ったら朝より1kg以上増えてて
パニック起こして下剤投入&泣きながらリスカ…。

こんな事になるなら、ダイエットなんかするんじゃなかった…。
609優しい名無しさん:2006/11/19(日) 10:21:00 ID:F5VJGKVk
痩せてからカラオケが下手になった。。。
610優しい名無しさん:2006/11/19(日) 11:46:00 ID:EQPw7yWJ
>>608
朝測った体重が夜に1キロ増えてるのはごくごく普通のことなんだよ
夜は体が水分ため込んでむくんでるし、食事のカロリーとか関係なく重量だけで増えるのは当たり前のこと。
だからパニックにならなくても大丈夫だよ

あたし頑張って拒食治したんだけど、よくほんとに(前より)太って良かったねー!とか、昨日も久しぶりに会った人に前なんてETみたいだったもんねーとか言われて
相手は悪気はないだろうし周りは太ったことをすごく喜んでくれるけど、『太った』っていう心ない言葉にイラッとくる。
中でも1人だけ、さり気なく「体重増えた?」って聞いてくれる人がいて…その気遣いがすごく嬉しい
拒食の回復傾向にある人に、太った?って聞くのはどうかと思う。それを言われたことで普通よりまだまだ全然細いのに、ピザだって勘違いして拒食に戻る気がする。
611優しい名無しさん:2006/11/19(日) 12:18:04 ID:e80DHh6K
食べたもの、飲んだものがそのまま体重に加算されるのは普通のこと。
それが汗、呼吸で二酸化炭素、諸々の排出で時間とともに次第に減っていく。

極端に食べる量を増やしたり減らしたりせずに、基礎代謝を上げていこう。
健康的に美しくなれる。
612優しい名無しさん:2006/11/19(日) 15:10:06 ID:iPEGY8Yn
>>610,>>611
ありがとう、なんか安心しました。
そう、水分なんだよね。
頭では分かってるつもりなんだけど…体重計の数字見ると怖くなっちゃう。
心にゆとりが欲しいなぁorz
613優しい名無しさん:2006/11/19(日) 16:09:42 ID:BTqYJebt
>>597>>599
それは本当に命に関わるよ。私も回復前はヤバかったけれど、僅かな
食事は同じく「食べていた」。今の貴女は何か食べられるか否かより
生きるか否かと思うし、明日(何なら救急で今)直ぐに受診を。

>>612
サウナでは痩せない(ただ単に水分が汗で出ただけ)と同じね。
人にはバイオリズムもあるし、疲労が溜まれば体力の温存に浮腫み
易くもなる。けれども=太ったではないでしょう。2〜3kgは変動
しても慌てる必要はないよ。それが「当たり前」だから。
614優しい名無しさん:2006/11/19(日) 20:22:56 ID:RsLQBGE1
最近、ちゃんと食べて元気に動いて楽しく笑って…
そんな事が凄く素敵だなぁって思えてきました。
エネルギッシュにパワフルになりたいです!
掲示板でガリなのにまだ痩せたい、とかいう書き込み見ると
複雑な気持ちになってしまう事がまだあるけど私は絶対克服したい!
病気だもん、病気になったら治るように頑張るんだもんね。
いつまでも風邪や怪我で寝込んでいられないのと一緒で。
615優しい名無しさん:2006/11/19(日) 20:27:42 ID:RsLQBGE1
連カキすみません。体重ふえてパニくる気持ちわかるよ、
たくさん食べて怖くなる気持ちもわかる。
でも私達は今の精神状態に一番パニくるべきなのかも…と思うんです。
言い方おかしいけど… いつかちゃんと健康になりたいね。
616優しい名無しさん:2006/11/20(月) 01:37:27 ID:l0ewV0E3
>>609
分かる。
高音まったく出ない。
声が掠れて小さいし音程も変。
617優しい名無しさん:2006/11/20(月) 03:20:23 ID:Jv6vhVsp
どうしようやばい
さっきからトマトだと思って吐き続けてた物が、じつは血かもしれないことに今更気付いた
何これどうなってんのガクブル
618優しい名無しさん:2006/11/20(月) 03:22:47 ID:Jv6vhVsp
もしスレ違いだったらごめんね
自分拒食症だからここに書いてしまった。便所から携帯で
619優しい名無しさん:2006/11/20(月) 04:04:04 ID:X0DVnbjB
>>617 胃は痛くないの?とりあえず吐くのはやめて、様子みた方がいいよ!って当たり前だけど・・・
620優しい名無しさん:2006/11/20(月) 05:08:33 ID:Jv6vhVsp
>>619
レスもらえてうれしいよ、ありがとう。
血に気付いてからも馬鹿みたいにしばらく吐いてたけど、厄介なことになるといけないし途中でやめといたよ。
胃は痛くないんだけど、喉が激しく痛いorz
喉の血なのか内臓の血なのか・・・
621優しい名無しさん:2006/11/20(月) 06:02:21 ID:X0DVnbjB
>>620 喉の粘膜がやられてるのかなぁ。。。どうしたらいいのかわかんないけど、今日月曜日だし、病院に行った方がいいよ!
しんどいだろうけど、体力振り絞って病院へ行くんだ(,,゚Д゚) ガンガレ!
622優しい名無しさん:2006/11/20(月) 11:23:36 ID:m24pPqML
本気で拒食治さなきゃと思いはじめました。でも過食に移行したくないです・・
何か気をつける点はありますか?あと今胃の機能がかなり低下してるのですがこういうのを食べる&飲むと良いよっていう物あれば教えてください。
623優しい名無しさん:2006/11/20(月) 15:58:19 ID:sm3/PPSe
ホットミルクなんかいいんじゃないかな。
624優しい名無しさん:2006/11/20(月) 23:37:05 ID:eoQMb1QL
治そうって食べれるようになったけど下剤使ってしまう…
今日風邪&下剤で酷い目にあって脱水になっちゃった。
結構出されたもの食べて罪悪感あって下剤また飲むか迷ったけど今日は辞めよう…
ぐっすり眠ろう。
625優しい名無しさん:2006/11/21(火) 07:56:03 ID:5L+Qa/e1
拒食治さなきゃと思って食べるようにすると過食に切り変わってしまう…。
で、ちょっとでも増えるとパニクってまた拒食に戻るorz
しかも過食と拒食繰り返す度にどんどん拒食の方だけ酷くなってる気がする。
前はヨーグルトとかちょっとしたものは食べれてたのに
今は飴1個すら過剰反応してしまう。
昨日生理きてからだるいのとお腹痛いので尚更食べれない。
この間モデルが拒食で死んだのを聞いて母さんが色々買ってきてくれるんだが。
食べれないしで本当に申し訳なくて死にたい。
626優しい名無しさん:2006/11/21(火) 09:56:46 ID:VGja/mEj
私は過食にはならずに、治せましたよ。
出来るだけ、人と一緒に食事を取るようにして、
菓子パンだけとか、単品メニューは極力避けて、
定食っぽい食事(ご飯、お味噌汁とかスープ、おかず)を
取るように。そして、食べた物日記を付けた。
このノートは本当に良かった。口にしたものは全て記入する。
すると、お肉が足りてないなあとか、この日はちょっと食べ過ぎた
なあとか反省の材料にもなるし。食べ過ぎた日があって落ち込んでも、
次の日は気分をリセットして、又頑張る。
627優しい名無しさん:2006/11/21(火) 13:24:06 ID:NrzIu/YL
私も拒食症です
さっき会社の人と外食して、
周りの目が気になって食べてしまって…
すごい吐き気で辛く、罪悪感でおかしくなりそうです
やっぱり嘔吐って水分沢山取らないと
難しいんでしょうか?
今まで、過食はあったけど嘔吐はしなかったし
拒食になってからも嘔吐なしなので
吐き方のコツがイマイチわかりません
吐き気がして、胃液みたいのが上がるんですが
マグカップ1杯のお茶だと、吐くのには足りないんでしょうか?
628優しい名無しさん:2006/11/21(火) 14:41:27 ID:0Tlc6ObF
>>627
嘔吐を覚えたら症状が悪化するだろうし、止めた方が…。食べた
事への後悔や罪悪感は判るけれどさ。嘔吐したら、今度はそれに
対しての罪悪感まで背負い込むよ…。
私は嘔吐や下剤乱用はしなかったから、回復が早かった様に思う。
629優しい名無しさん:2006/11/21(火) 18:14:15 ID:w5yaIRHU
治す為に食べ始めて前向きだったのにいきなり怖くなってきた…
鏡に映る自分がお相撲さんに見えるよ…
怖い怖い怖い!!!
630優しい名無しさん:2006/11/21(火) 18:58:09 ID:hCXWghwJ
ご家族とか事情を知っている方がいるなら、
できるだけ腕や足を出した格好で写メをとってもらうといいかもしれません。
私も鏡で見ると自分が太ってるように見えて仕方なかったですが、
写メを見たら自分の体型が細いと気付きました。
それでもまだ炭水化物食べるのは少しこわいけど
今夜は久しぶりにカレーライス食べてみました。
少しずつでもここのみなさんが良くなりますように…
長文失礼しました。
631優しい名無しさん:2006/11/22(水) 03:47:04 ID:hptKO+LC
今、自分でフルーツを
流動食みたいに食べてます。

胃の機能が低下していくのが
怖いので少しづつでも、
食べれるようになりたいんです。
甘えたこと言ってますが、
炭水化物は怖くて食べられません・・

流動食みたいなものから、
どういった風に食事の移行していったら
いいですか?
ほぐした、好物の焼き鯖食べて、
リバースでした(´Д⊂グスン

アドバイスお願いします。
632優しい名無しさん:2006/11/22(水) 14:23:36 ID:XaxbLZJD
絶食4日目
633優しい名無しさん:2006/11/22(水) 16:44:03 ID:FY7erCKz
>>630さん
ありがとうございます…写メ撮って貰いました。やっぱり細かったです。後モデルを見てたら母が「あんたはこの人より全然細いから!」
と言われて少し落ち着きました…

そんなんで落ち着くのも良くないんですけどね。カレー食べれたんですね!!!私も今日は頑張って夕飯食べます!!!
634優しい名無しさん:2006/11/23(木) 10:07:58 ID:VdaBRI6H
>>631
食べたい物がベストだけれど、胃腸が弱っているなら魚でも白身魚
とか、いわゆる「風邪の時に食べる様な物」から、徐々に慣らして
いけばどうかな。
あとリバースしても栄養は吸収されるから、リバースを恐れずに
食べていく事だね。
635優しい名無しさん:2006/11/23(木) 13:00:35 ID:N3m9kvEO
体重が1.5kgも増えた。
本当はもっと食べたいのにこわいから腹八分目で止めてるのに…
どこまで増え続けるの?
体重戻すのこわいよ…
636優しい名無しさん:2006/11/23(木) 14:20:09 ID:OJ1RgYOw
久々に食べてそのまま再会 orz

下がりすぎているようなのでちょいとage
637優しい名無しさん:2006/11/23(木) 14:34:16 ID:LdmS9Yj5
>>634サン
やっぱり少しづつ食べるのが
いいんですね。
食べた後の胃もたれの恐怖で、
胃薬使って食べてはみたけど
アドバイス参考にして、
慣らしていくようにします!
流動食脱出計画、頑張ります!
アドバイスありがとうございました!
638優しい名無しさん:2006/11/23(木) 17:06:27 ID:g9PqkdSx
>>635

食べはじめは身体の水分量などが増えるから
それ位は増えますよ。
それは脂肪じゃないから安心して。
ずっと脱水状態だったのですからね。
ひからびたスポンジに水がしみ込んだようなものです。

後は割りと食べたと思ってもあんまり急激には増えない。
もっと食べてもいいんですよ。
639優しい名無しさん:2006/11/23(木) 18:05:46 ID:N3m9kvEO
>>638レスありがとうございます。
拒食後は体が脂肪を貯めやすいと聞いて
九月から段々食欲が増えてきてしまったので不安になって書き込んでしまいました。
食べるのがこわいはずなのに、
>>638さんのもっと食べてもいいんだよという言葉が嬉しかったです。
少しずつ意識を変えていけたらいいな…
ありがとうございます。
640優しい名無しさん:2006/11/23(木) 19:06:45 ID:inS/JsnO
私も>>638さんのもっと食べていいんだよって言葉に安心した。
自分でどこかセーブしちゃうからな・・・本当はもっと食べたいのに。

外食でスパゲティ食べにいって「ヘルシー」と表示のあった
きのこスパを頼んだら、オリーブオイル大量だった…_| ̄|○
うそつきー!         チラ裏スマソ
641優しい名無しさん:2006/11/23(木) 22:40:24 ID:EFeirWr9
食べ始めて絶対治すって決めたのに、お母さんに
「少しふっくらしてきた良かった!」
って言われた…いい事なんだろうけど今更怖くなってきた。
どうしよう…また食べたくなくなって来てしまいそう

その前彼に会った時は
「また痩せた?」って言われたのに…
一体どっちなの↓
642優しい名無しさん:2006/11/23(木) 23:17:50 ID:RG2rVM7n
ともさかりえは拒食で入院したことをカミングアウトしてたけど、
完全に克服したみたいだね。
彼女の日記読むと、毎日楽しそうに食事してる。
励まされる。
643優しい名無しさん:2006/11/23(木) 23:56:06 ID:PRWm2/MX
友達が激痩せ、顔もげっそり。拒食なのだろうか。しかし元気そうに見える。拒食の人は体力あるんですか?
644優しい名無しさん:2006/11/24(金) 00:05:58 ID:7JdMtVHj
>>643
痩せる原因は拒食だけではないけれど、拒食と仮定して、食べない
時期が続くと、リラックス物質が不足して情緒不安定になる反面、
脳内麻薬ドーパミンが生じるのでハイテンションになりがち。又、
体が省エネモードに切り替わるので若干、免疫力が上がるとか。

けれどそれは、体力がある訳ではなくて極限状態の火事場の馬鹿力
みたいなもので、いつプッツリと止まっても不思議ではない危険な
状態…。
645優しい名無しさん:2006/11/24(金) 00:08:59 ID:hK70MU+N
家族に心配かけたくなくて無理矢理食べ物を口に押し込んでる状態が続いています
数日前から吐き上げるようになってしまいました…(過食嘔吐ではないです)
もう身体が食事を拒否してる状態なのかな…
646優しい名無しさん:2006/11/24(金) 07:27:01 ID:r/5y+OGl
なんだかどうしても間食ができません。
仕事で食間がかなりあくので間食したいのですが
どうしても3食以外は許せずイライラ。。。
皆さんは3食普通に食べて間食もするのでしょうか。
647優しい名無しさん:2006/11/24(金) 08:50:20 ID:vCMT6mTf
間食しないといけない状況とかあるの?
648優しい名無しさん:2006/11/24(金) 09:59:36 ID:WEVjHKXZ
>>643
拒食の人が行動的になるのは代表的な症状だよ。自分も、体重が少ない日ほど行動的だったorz

ところで、拒食を克服して最近欲望のまま食べてたら一気に体重が増えちゃった… 今BMIが17.6で普通に考えればまだ細いほうだと思うんだけど、鏡にうつった自分がぽっちゃりしてるように見えてまたダイエット再開してしまいそうです…
649優しい名無しさん:2006/11/24(金) 13:10:35 ID:7JdMtVHj
>>646
食間に小腹が空いても何かを食べる事は許せず…でも、そんな
自分に苛々する、かな。
別に無理に摂る事は無いけれど、食事の間隔が開くなら食べた
方が健康にいいし、却ってダイエットになる事もある(食事の
間隔があまり長いとエネルギーを溜め込んでしまう為)

まず3食を摂れる自分を褒めて、間食を楽しめる余裕が出来たら
食べればいいと思う。間食は楽しみやリラックスの一環で、強制
でもなければ誰もが必ず摂っている訳でもないから。
650優しい名無しさん:2006/11/24(金) 13:49:41 ID:1tgkagNi
拒食になるとやたら眠くなりませんか?
休みの日は一日の半分は寝てる・・
仕事してても眠い・・

651優しい名無しさん:2006/11/24(金) 15:09:04 ID:UbWVmGgy
携帯からすみません

1日平均200〜500kalくらいで過ごしてたんですけど
拒食(って言えるのかわからないけど‥)を
治そうと思って一週間
どうしても1日700kcal以上が
怖くて摂れない‥

体重増やさなきゃって思うけど、怖くて怖くて仕方ない
どれくらいのペースで摂取カロリーを増やしていけばいいのかな。。
652優しい名無しさん:2006/11/24(金) 16:09:02 ID:nMvbRme5
食べると胃が重くなって、何を食べればいいかわからない。
皆さんどんな食事されてますか?
653優しい名無しさん:2006/11/24(金) 21:11:56 ID:7JdMtVHj
>>651
一気に必要カロリーを摂れと言っても無理だろうし、例えば
あなたが「これは食べてもいい物」「これは食べられる物」に、
徐々に何かを加えていけばどうかな。
ヨーグルトなら蜜柑や苺(フルーツ)を加えるとか、1日1本、
好きな清涼飲料水を飲むとか。体や生命を維持する最低限の
1,200まで、少しずつ進んでゆけば良いよ。

>>652
拒→回復時は、エンシュアリキッドの世話になった。そこから
無理やり食べて、2週間ばかり過食。ピタリと収まって回復に
至る。…参考になる事が無いけれど、エンシュアリキッドは
食べられない時期→固形物を食べられる時期の間には、役に
立ったよ。
654優しい名無しさん:2006/11/25(土) 01:28:59 ID:R9UmyGn2
>>653さん

>>651です
そういう風に何か少しずつ加えていけばいいんですよね
清涼飲料水1本でもいい、って
なんだか少し気持ちが楽になりました。

明日‥頑張れるといいな。。
655優しい名無しさん:2006/11/25(土) 03:24:21 ID:G8ua9HCh
>>653さん

>>652です
明日お医者さんにエンシュア出して貰えるか、
相談してみます。
過食になったときは、
そのままホントに収まりましたか?
拒食と過食を繰り返してるから、
また過食になったら。って、
思うと怖いんです。


前向きに頑張って治す!って人達ばかりなのに、
甘えてる場合じゃないですね!!

アドバイスありがとうございます。
656優しい名無しさん:2006/11/25(土) 03:25:23 ID:PVGnBEAi
ご飯食べられなくて、無理して食べると気持ち悪くて嘔吐してしまいます。眠剤や安定剤処方されたのですが、全くききません
今眠剤飲んでて焦点が合ってなくて文章おかしかったらすいません。この症状わかるかたおられませんか?助けてください
657優しい名無しさん:2006/11/25(土) 05:04:55 ID:J6bwUWSS
拒食から過食になって3ヶ月。
体重が増え、辛いです。
ずっと家に引きこもっています。
このままじゃダメなので、
今日から頑張って過食しないようにしたいと思います。
もう疲れた。
ダイエットしよう。
反動が来ないように、無理のないダイエット。
誰にも会えないのは辛い。
658優しい名無しさん:2006/11/25(土) 09:51:24 ID:hrENZNwW
(´・ω・`)さんのことをまた出してしまいすみません。
捨てアドはっとくので、メールください。
>>538さんのページ、どうしても見れないので…
[email protected]
659優しい名無しさん:2006/11/25(土) 17:12:23 ID:F6bHvM8p
やばい…

まじで寒くて頭痛もひどい…アクエリアスもきもちわるくなるから無理になっちまった…orz

太らなきゃだけど食ったら吐くし気持ち悪いよー;;

今より体重落ちたらまじで死ぬ
660優しい名無しさん:2006/11/25(土) 19:29:56 ID:eRBMx4Av
過食→太る→過食嘔吐になってて
今はものを殆ど食べられず、おにぎり1個食べただけでも吐きたい衝動に駆られてしまう
お腹は空くんだけど、ちょっとでも食べると
胃にものが入ったのが怖くて吐いてしまう
今もコンビニのミニ弁当(300カロリくらい)のを食べたんだけど
吐きたくて仕方ないよ
朝から野菜ジュースと水しか飲んでない生活が続いてて
普通色嘔吐といえばいいのかな、1日で500カロリーくらいしか食べられずそれも吐いてしまう
それともこれが拒食なのか
よくわかんないけど、辛いお。・゚・(ノД`)・゚・。

とりあえず、今日は吐かないように頑張る・・
661優しい名無しさん:2006/11/25(土) 20:37:22 ID:MQUHPe0b
街にいるちょっと細めの女の子も実はこの病気の人が多いのかな・・・?
このスレに書かれているような状態の人は、ぱっと見ただけで拒食ってわかるほど、もっと病的に細いんだろうか。
662優しい名無しさん:2006/11/25(土) 20:43:52 ID:QNkfnVCP
体重を増やさなきゃぃけないのに
怖くて増やせない・・・。
2キロ増えたら足って太くなる??
663優しい名無しさん:2006/11/25(土) 21:07:55 ID:9ZAqd7lJ
>>662
あなたがどこに脂肪がつきやすいかにもよるけど
2kg程度じゃ他の人から見たら分からないと思う。
それに、体重増やさなきゃいけない程の状態なら
もし自分で「太くなった」と感じても、一般的に言われる「太い」ではないよ。
664優しい名無しさん:2006/11/25(土) 21:08:04 ID:/fyrhw9g
私2キロ増えたけど
友達に「体重増えたんだ」って言ったら
「前より痩せたように見えた」って。
2キロて数値じゃすごい量のように感じちゃうけど
見た目では全然わからない。
だから安心してガンガッテ。
665優しい名無しさん:2006/11/25(土) 22:36:01 ID:CqS7r7Lb
ダイエットしようと思って始めたけど、目標体重に達成してもまた増えるのが怖くて
ダイエットが止められない。
元は165センチで42.6キロあった。目標は39.4キロだったんだけど、39.4キロになっても
太ってる、1食食べたら戻るじゃん!と思ってダイエット続行。現在38.6キロ。
3日前までは38.2キロだったのに…。妹が「お姉ちゃん、オムライス作ったからあげる」って
渡されて本当は食べ物を口にしたくて仕方なかったから食べた。
あぁ、もうグラム単位で増えるのが怖い。
胸が痛くなるまで絶食してたときは37.4キロまで減ってたのに…。さすがにヤバイと思って食べたら
胸の痛みは消えたけど体重が増えた。下剤飲んでも200グラムしか減らなかった。
過去に拒食になって36.6キロで気絶とかして入院したからまだいけたはずなのに。
自分に甘いなぁ。もうマジで明日から食べない。飲み物も極力減らす。
666優しい名無しさん:2006/11/25(土) 23:42:41 ID:F6bHvM8p
>>665スレタイ読めヴォケ氏ね
667653:2006/11/26(日) 01:05:27 ID:o+/jnfti
>>654
もう頑張らなくてもいいから、焦らずに進んでいこうね!

>>655
過食は、突然に馬鹿らしくなって(過食に苦しんでいる人を
侮辱する意味ではなく)ピタリと止まったの。以後、3食を
必ずきちんと摂る様にしたら(超・低体重脱出以降)体重も
変わっていない。規則正しい生活を目指せば、おのずと拒食
からも過食からも、抜け出せると思うよ〜。

>>662
脂肪より筋肉の方が重い事は、ダイエッターには常識かも知れ
ないけれど、2kgという数値に拘らずに「ああ、基礎代謝が上がる
筋肉がついたんだ。痩せ体質になったんだ」と考えてはどうかな。

>>665
混乱は判るけれど、身長体重やBMI公開は他の方の症状を悪化
させる可能性が高い(ここまでは痩せてOK/もっと痩せよう等)
から禁止ね…。せっかく胸の痛みは消えたのだから、少し落ち
着いて極端な減食・絶食が、本当に心身を救うか考えてみては。
668優しい名無しさん:2006/11/26(日) 02:57:40 ID:oNIzhgIF
>667
665です。>1に体重や身長記入は禁止って書いてありましたね…。失礼しました。
もう体重と食べ過ぎた事で頭が一杯で混乱してました。ごめんなさい。
胸の痛みは断食のせいだとこれでわかっただけ良し、という考えに移行できればいいんですけどね…。
669優しい名無しさん:2006/11/26(日) 13:55:11 ID:SLa8aAen
6回くらい過食したのに全然太らない…
そんなに栄養足りてなかったのか…

食べた分はどこ行っちゃったんだろう
670優しい名無しさん:2006/11/26(日) 16:41:27 ID:uLk4s97B
みんな服どうしてる?
671優しい名無しさん:2006/11/26(日) 18:38:04 ID:+zwdLrZX
>>653さん
>>655です。

エンシュアは出してもらえませんでした。
突然バカらしくなるとき・・きますよね。
体重にこだわらない自分をもちたいな。

ホント、ありがとう。


672優しい名無しさん:2006/11/26(日) 19:51:47 ID:Ofjlpoi8
体重が減ったぶん、骨がスカスカ内蔵小さくなっただけかも
しれない。
見た目はむくんで太くなってたりして。。。
元気が出ないから何もかもうまくいかなくなって。

673優しい名無しさん:2006/11/26(日) 22:20:17 ID:tsbZpqq6
ショーパン試着したらすとーんって落ちた。悲しかった。
「これが着れる様になるまで」って目標として買った。
ショップ店員になりたいのにその店の服が着られないんじゃ
仕方ないし。今はそれが目標。
674優しい名無しさん:2006/11/26(日) 23:03:50 ID:SJ37Ncif
服選ぶの大変ですよね…
欲しい服があってもサイズがないし、気に入った服、というより着れる服を探すって感じでorz
私も「これを着れるようになるために」って頑張ろう…。
675優しい名無しさん:2006/11/27(月) 09:51:26 ID:tjjOyAmm
昨日の夕方に完全に自分の不注意で交差点で玉突き事故の加害者になりました。
かけつけてくれた親にはろくにちゃんと食べないからこんなことになるんだと怒鳴られました。
事故の直前によく覚えてないんですが、昼ご飯に食べたもののカロリー計算したり、これから買い物に行ったら何を買おうとか余計なことにとらわれていたんだと…
相手の方は外傷はありませんが、まだ詳しい検査はこれからでわかりません…
親には病気のことで散々迷惑をかけているのに、今回さらに迷惑をかけてしまいました…なのに食べなきゃいけないのに、どうしても炭水化物や肉が食べられない…
本当に自分が嫌になりました
676優しい名無しさん:2006/11/27(月) 10:09:46 ID:P7Xrrd5y
過食症から一気にピザになり、そしたら拒食症になって一気にガリガリになった人っている?
677優しい名無しさん:2006/11/27(月) 10:38:43 ID:5MqghF9G
>>675
ドドンマイ、起こってしまったことは仕方がない。こちらにも向こうの方にも怪我が無かっただけ不幸中の幸いだよ。
でも、拒食中の車の運転はやめた方がいいと思う。やっぱり集中力がなくなってると思うから。
678優しい名無しさん:2006/11/27(月) 10:47:23 ID:NmG/esBd
はじめまして。
いつも見ているだけだったんですが書き込ませていただきます。
私はダイエットから痩せることがたのしくなりそしたら普通に食べることが
怖くなってしまいました。拒食では無いかもしれませんが毎日ほぼ野菜だけです。
女の子の日も止まってしまいました。自分の適性体重とか体脂肪率とか
分からなくなってしまいました。たまに過食して下剤飲んだりしてます。
野菜も食べ過ぎたら太りますよね?
どうしたらいいのか、何食べたらいいのか分からなくなって
書き込ませていただきました。
長文でスイマセン。
679sage:2006/11/27(月) 10:48:14 ID:NmG/esBd
↑sage忘れました。
ごめんなさい!
680優しい名無しさん:2006/11/27(月) 11:12:41 ID:eTxQpjOU
622です!
>663,>664さんありがとうございます。
がんばって2キロ増やしてみますね。
下半身はこのままで上半身に肉がついてほしいんですよね 笑
681優しい名無しさん:2006/11/27(月) 21:32:59 ID:HssxGgQW
>>678さん
自分が食べたいものを食べるのって難しいと思うから
家族の食事を参考にしたりするといいと思う。
お母さんに協力してもらったり。
あとは2ちゃんでも「食べて治す過食症」スレとか見たり。
体重を計ったりするのもやめて
それよりもっと楽しいことに目を向けてみたら
そのうち体重なんかのこと忘れちゃうよ。
682優しい名無しさん:2006/11/27(月) 22:07:29 ID:NmG/esBd
>>681さん
やっぱ誰かの食事参考にするしかないんですかね…
いつもより食べると過食しちゃったりするんです。で次の日は食べないとかで。
体重量らないのもやっぱ結構いいんですかね!
参考になします!ありがとうございます!
なんとか拒食&過食のループ抜け出したいです。
683優しい名無しさん:2006/11/28(火) 04:20:49 ID:+ACDEaTj
食欲ものすごくあるけど食べたら
気持ち悪い
胃もたれするのはつらいね
684優しい名無しさん:2006/11/28(火) 05:45:15 ID:9gb/Tsjr
>>683
私も治す為に食べ始めたけど本当胃もたれするし食べると体だるい…

下腹凄い出るし↓
そもそも普通の食事が何だったか忘れたし、消化にいいものしか今は食べれない…
普通に家族や友達と同じ物を食べられる日はくるのだろうか↓
685優しい名無しさん:2006/11/28(火) 09:20:01 ID:uBOcAXj/
もうすぐバイト始めるから頑張ってご飯食べようと思ったのに、ポタージュスープとかゼリーみたいな物しか食べられない…
686667:2006/11/28(火) 14:07:31 ID:oLUxvF/e
>>671
そっか…。でもきっと医師が「この人(あなた)は自力で
まだ立ち直れる」と信じてくれているんだよ。焦らずに
少しずついこうね〜。

>>685
運動量が増えて貧血を起こしてもいけないし、何か少しでも
食事量を増やせたらいいね。バイトでお金を稼いだらさ、
きっと楽しみも増えるから、その為にも。
687優しい名無しさん:2006/11/28(火) 15:43:13 ID:CqNxQiiV
どうしてもカロリー計算やオーバーが怖くてやめられなくて、自分で計算して1000におさえちゃう、
だから夕飯のあと、チーズと果物とかタンパク質脂質ビタミンとれるように
100キロカロリーずつ食べてきたけど、チーズって飽きてきた…
ヨーグルトとかは夜はあまり良くないかな
とか考えて控えてたけど
ヨーグルトの方がチーズよりいいのかな…
688優しい名無しさん:2006/11/28(火) 20:22:02 ID:sloHXj6A
>687さん
あたしもずっと500カロリー以上取れなかった。
今は、入院して退院してよくなって1400カロリーは食べてます。
でも体重を2キロ増やしたいから少しつづ増やして今は1500カロリー
食べるようにしてます。やっぱり増やすのって怖いですよね。
あたしは、ヨーグルトとか牛乳食べてます
689優しい名無しさん:2006/11/28(火) 21:29:33 ID:yW84BpT7
あたしはカロリーより重さが怖い…体重増えるのは一時的って
分かってるつもりなのにいざとなると…。
でも頑張ってデザートにズッシリ重いレアチーズ食べた。
今は体重増えてるけどすぐ戻りますよね?凄い不安…
690優しい名無しさん:2006/11/28(火) 22:43:30 ID:9gb/Tsjr
食べ始めたら浮腫み始めた…なんなのこれ…
もう泣きたいorz
691優しい名無しさん:2006/11/28(火) 22:47:13 ID:udF8rNUk
私アイス4個とか食べるけど
アイス食べた次の日必ず減ってる。
大丈夫。そんな変な食べ方しないかぎりガツンと増えない。
と自分にも言い聞かせてる。
本当は毎日体重なんか計りたくないけど習慣になってる。
でも自分で「ここまでは増やす」って決めた体重になるまでは
好きなもの沢山食べようと思う。
9月頃からやっと2kgぐらい増えました。
でも見た目的には全然変わってないようなので、
皆も安心して好きなもの食べていいと思う。ガンガレ。
692優しい名無しさん:2006/11/29(水) 03:05:03 ID:v/4VOuB5
687です。688さんありがとうございます。カロリーっていきなり増やしたらめちゃくちゃ増えますか?
あと691さん
私も毎日測らないではいられなくて、その考え方を試してみてるんですが、どうしても前日より400g以上増えていたり、あまり食べれなかった日の次の日に増えていたりすると怖くなって調整しようとしちゃいます。691さんはそんなことありませんか?
693優しい名無しさん:2006/11/29(水) 05:04:00 ID:SiP5XVZl
私なんかが拒食と言われた。
ここの人たちにすごく申し訳ない気持ちになった
ごめんなさいごめんなさい
694優しい名無しさん:2006/11/29(水) 09:37:08 ID:Fv9HBFaw
>>693
風邪を引いた時にさ、高熱が出て、咳が止まらないのもつらい。
けれど、微熱でフラフラしたり、喉が腫れて痛むのもつらい。

でも、同じ風邪は風邪じゃない?それと同じ事だよ。
695優しい名無しさん:2006/11/29(水) 19:47:40 ID:6EP0rQme
夕飯いっぱい食べた。食欲なかったけど、人並み以上に。
食べちゃった、じゃなくて食べられた!でいいんだよね。
食べていいんだよね、私 健康に生きて いいんだよね…
誰かに甘えたい
696優しい名無しさん:2006/11/29(水) 22:29:11 ID:Yy6EpHWa
>>695
そうそう、食べられたって思えるってすごい偉いと思う!すごくいいことだよ!今そう思えるあなたはきっと克服できるよ 頑張ろうね!

ところで、あたしはなぜか食べ終わるとむくんでるような錯覚に囚われることがあるんだけど…
ちょっと食べ過ぎたかなっていう日とかは半身浴して浮腫解消してます
冷えも解消できてよく眠れるし、次の日体が軽いよ。
697優しい名無しさん:2006/11/30(木) 07:31:44 ID:IeBa6aZh
>>692さん
私も実は毎日体重を計ってしまっているのですが、
突然500gとか増えていたりすると怖くなりますし量を減らしたくなりますが
ずっと500g増え続けることはないですし、沢山食べた日でも減っていたり。
だからとにかく自分で目標決めて、そこまでは絶対増やすって思ったら、
少し安心して食べられるようになった。
それにたとえ増えすぎたとしたって、私たちは変な意味でダイエットの
プロなわけだし、次は健康的に減らそうって思えば大丈夫。
698優しい名無しさん:2006/11/30(木) 17:25:44 ID:H92nQ3MU
拒食や過食になる子って、境界性人格障害って可能性もあるから、
そっち方面から治したほうがいいような気が・・・
って、自分ですが。私は、拒食は克服したけど、人間関係に色々問題アリ
699優しい名無しさん:2006/11/30(木) 17:41:31 ID:aPUBEDoZ
体脂肪って何%くらい必要なんだろう
今、脂肪付けようと食べてるけど、どんどん増えてくんじゃないかと思うと怖いです…
700優しい名無しさん:2006/11/30(木) 21:48:13 ID:IeBa6aZh
17%以上ないと生理来ないって聞いた
701優しい名無しさん:2006/11/30(木) 23:37:35 ID:J5KtD5wX
>700
私、もう7年くらい9〜12%ふらふらしてるけど生理とまった事ないよ。
702優しい名無しさん:2006/12/01(金) 02:24:14 ID:z1vhNvsr
人にもよるだろうね。アスリートは筋肉が多いから人一倍食事を
摂っていても体脂肪率は1桁という人も多いし。ただ、こういう
方達は流産も多い。17%は「子供が出来た時、母体として安全」な
ギリギリのラインなのかも。
703優しい名無しさん:2006/12/01(金) 03:20:31 ID:YZeeZwQ6
みなさん内科検診みたいなものは受けていますか
704優しい名無しさん:2006/12/01(金) 07:34:35 ID:KLyc1RZs
産婦人科に行ってるくらい。
内科て意味あるの?
705優しい名無しさん:2006/12/01(金) 11:42:21 ID:Ie0k1Cdd
>>703
学生や正社員なら嫌でも内科検診受けなきゃいけないんじゃないの?
フリーターや主婦は受けてない人多いらしいけど。

>>704
産婦人科で何の検査してるの?性病?妊娠?
706優しい名無しさん:2006/12/01(金) 20:33:27 ID:KLyc1RZs
>>705
生理ずっときてないからそれが気になって…。
ホルモン分泌が低すぎる?らしい。
あと数ヶ月以内に治療しないと生理とまるかも。
薬渡されたけど太るって言われて怖くてまだ飲めてない。
707優しい名無しさん:2006/12/01(金) 23:55:50 ID:DwXfyz26
はじめまして。
誘導されて来ました。
いきなりですが質問させてください。

私は朝・昼は食欲なくて何も食べません。
夜は食べないと母がうるさいので仕方なく食べてます。
でも食べると気分悪くなって吐き気がして嘔吐してしまいます。
それに食べたら吐かないと気が済まないっていうか、吐かないと恐いんです。
太るのが恐くて。
誘導された先では拒食嘔吐じゃないかと言われました。
私は拒食症なんでしょうか…?
708優しい名無しさん:2006/12/02(土) 01:45:05 ID:6PbbPhUd
688さん
レスありがとうございました。体重を測るのってなかなかやめられませんね…
私も冷静に考えられるようになりたいのですが、なかなか難しいです
たった200グラムでも増えたほうが体はずっと楽なんですが…

異常な外見、体力の低下は寒さもあって体に辛くてわかってはいるのに
なかなか現状から抜け出せない…
出口が見えるのに
出る勇気がないのかな
709優しい名無しさん:2006/12/02(土) 01:46:59 ID:6PbbPhUd
あげてしまいました
本当にすみません
以後気を付けます
710優しい名無しさん:2006/12/02(土) 04:21:11 ID:8m46JeAs
>>707
拒食と自己誘発性嘔吐を併せ持つ「摂食障害」だろうね。
拒・過食、嘔吐の有無は、単なる症状の違いであって根源は
一緒だし、拒食かどうかは深く考えなくていいと思うよ〜。

食べられない事が辛いなら、ここで悩みや愚痴、食べる事が
出来たなど何でも書いて、回復を目指して欲しいな。
711優しい名無しさん:2006/12/02(土) 04:26:30 ID:Tf8a92td
皆さん、脅迫的にやめられないことって色々ありますか?
私は寝るとき、手足にドンキとかで売ってる重りをつけないとだめ。
片腕1キロ片足2キロ。
あと、浮腫みとりの発汗タイツやくつしたを履くこと。
これをしないと怠けてるって思い込みがある。
ゆっくり寝る=太る
みたいな変な思い込み。
サプリメントも決まった時間に決まった種類。
下剤の効く時間考えて予定に合わせて飲む。
物を胃に入れるときはかならずヘルシアや黒ウーロン茶を飲まなきゃいけないとか。
油砂糖は微量だろうが絶対だめだとか。

もっと気楽に生きたい。
ゆっくり眠りたい。
712優しい名無しさん:2006/12/02(土) 07:44:12 ID:7z8G1Nwg
>>711さん
わかる。私もホントに気楽に生きたい。
寝てると太る気がして毎朝早く起きないと気がすまない。
だから休みの日でも早く起きるから疲れがとれない。
あとは食事の時間以外は立ってるとか。
読書とかも立ちながらとか足踏みしながらとか。
ホント異常だと思う。

でも、1週間に1日くらいならきっとゆっくり休んでもいいと思う。
そうやって徐々に自分が楽しく生きられるようにしなきゃ。
だってこの生活が一生続くなんて
そんなの辛すぎる。
713優しい名無しさん:2006/12/02(土) 10:57:53 ID:6PbbPhUd
私も寝るの苦手です。太るとかでなく『怠けている』気がするから毎日三時か四時まで寝ないし七時半には目がさめて。
でも昼寝は絶対しないし
あと下剤飲んでるからその前後二時間は食べないし眠れない。
自分ルール作りすぎて苦しい
714優しい名無しさん:2006/12/02(土) 11:48:46 ID:vbCphKK0
消化は寝てる時に大抵行われるから食べてないと、なかなか眠れなくなるよ。
逆に沢山食べたら眠くなるでしょ?それは消化を早くしようとして眠くなるんだよ。
だからあまり食べない生活続きだと眠れなくなってくる。消化をする必要がほぼなくなるから。

私もあんまり食べないくせに(2日に1食とか)、食べた後に体重計のって200gでも増えてると
「太る、重くなった」って考えと後悔で即行下剤飲んでしまう。そりゃ200gの紙パックジュース飲んだら
そのときは当然200g増えるのに。頭ではわかってるんだけどね…。
こんな頻繁に飲んでたら腸壁やられる上に自力で便が出来なくなるって判ってても
体重が増える恐怖が止まらなくて飲んでしまう…。
胃じゃなくて腸で効くから吸収されてるのにね…。
715優しい名無しさん:2006/12/02(土) 14:49:14 ID:46hCbfOU
みんな真面目なんだよきっと。実際拒食症になる人には完璧主義な人が多いしね
治したいって思ってるなら、「まぁいっか」っていう気持ち大事だよ
食事食べて、まぁいっかって思えたら出口は見えるよw
716優しい名無しさん:2006/12/02(土) 14:54:57 ID:gitzInWc
>>710
ありがとうございます。
一応摂食障害なんですね。
今度医師とカウンセラーに話してみます。

食べるのは辛いというか、嫌なんです。
食欲ないから食べたくないし、食べるのが恐いんです。

また来させて頂きますね。
717優しい名無しさん:2006/12/02(土) 16:07:18 ID:K8WpmE/I
月経なんか無い方が良いに決まってんじゃん。
毎月毎月、あんなものに振り廻されてっ。
平気な人が、羨ましいぐらいだ。

今は、良いよ。
来ないから。
もう、二度と来ないでね。バイバイ。
718優しい名無しさん:2006/12/02(土) 17:31:41 ID:46hCbfOU
>>717
平気な人が羨ましいんだったら、生理きたほうがいいってことになるんじゃないの
矛盾してるよw
719優しい名無しさん:2006/12/02(土) 18:14:30 ID:nqG6PzbX
>>718
あらw
720優しい名無しさん:2006/12/02(土) 23:15:17 ID:O1MwFH3Y
>>711さん
私は万歩計毎日つけてて一日何歩以上とか決めてます
はじめたころからどんどんノルマ増えていって、今じゃ夜中起きて走って歩数稼がなきゃノルマ達成できないです
眠いのに…でもノルマ達成しなきゃ恐くてなんも食べれないし…
他にも恥ずかしくて人にいえない習慣(脅迫的な)かなりあります。
いつか解放されたい…(つД`)
長文ごめんなさいでした。
721優しい名無しさん:2006/12/02(土) 23:37:05 ID:Cw7XV2Bw
はじめまして、お邪魔します。どうかアドバイスを下さい。
私は嘔吐とかできなくて、でも常に食べたくてしかたなくて、
毎日いろいろな物をたくさん食べつづけ、チューイングしてしまいます。
これをやめたら、とめどなく食べつづけ、太り続けてしまうのでしょうか?
それが怖くて抜け出せません。
それと、低体重になってから、それまではしていなかった非常識な事をしてしまい、
自分でもそういう自分が嫌なのに、それをやめられません。
(万引きや犯罪行為はしてません。が、試食をガバガバしてしまったり、
仕事中にサボったり、集中できなくて他のことを考えてしまったり、
何事にもやる気がでなかったり、人にやさしくできなかったり、
お風呂も洗濯もお洒落も面倒で以前のようにできなかったり。)

そういう行為も、体重が戻れば自然と直ってくるのでしょうか?
ただ異常に太り続け、やる気は戻らず情けない自分のままだったら…と思うと
体重を増やすのがますます怖いです。どうしたら良いでしょうか?
長くてスミマセン。
722優しい名無しさん:2006/12/03(日) 00:15:17 ID:vbutsrua
砂糖でダイエットとか栄養補給は危険ですのでやめましょう。
ピーマンと豆と魚食べましょう。
http://www.hazakura.jp/3.htm
723優しい名無しさん:2006/12/03(日) 02:41:55 ID:eh4QRL2x
>721
アドバイスとかが欲しいなら、まずちゃんと心療内科か精神科へ行った方がいいよ。
ここにいる人達は決して医者でも看護士でもないんだから。
チューイングをやめて食べ続けたら、そりゃ太るでしょう。
運動や脳を使えばカロリーが消費されるけど、ただ食べ続けるだけじゃ当然太るよ。
低体重になって集中力が欠如したり化粧が面倒になったりするのは、
それららをするのさえ使えるカロリー(食事)をしていない証拠。
食べれば自然と面倒や億劫さも減ってくるとは思うよ。
あなたがちゃんと会社に勤め、家事を普通にしているのならば、
3食牛肉+おやつにアイスなんていう食事をしない限り異常に太る事はないと思う。
確実に言える事は栄養が脳などに行き渡らなくなって集中力がなくなっている事、
体に栄養がいかなくなり、今まで出来ていた事が出来なくなったり面倒に感じるようになったことは
低体重(食べていない)のせいであるという事。
724優しい名無しさん:2006/12/03(日) 07:02:13 ID:BnpnajpN
>>718
厨房?
そういう、いいまわしがあるじゃない。
もっと、本を読みなさい。
725優しい名無しさん:2006/12/03(日) 08:44:21 ID:mXjwGv0L
わたしもつい最近まで277さんと本当同じでした
試食やチューイング、お洒落…今はだいぶ克服できてます。
ただ私はさらに低体重になってしまってます
私の場合は身近な憧れの女の子を見つけ
彼女を小さな目標にしているからでしょうか…
まだまだ外見はガリガリでやつれてるからいくらお洒落してもひどい状態なんですが、全てを病気のせいにはしたくないから頑張ります。
726優しい名無しさん:2006/12/03(日) 08:46:22 ID:mXjwGv0L
すみません間違えました。721さんへでした。
727優しい名無しさん:2006/12/03(日) 15:29:26 ID:BaBhrAA4
食べ物を目の前にしても、食欲という感覚さえ沸かない。体重が減っていくのを見てると、落ち着く。医者に言うべきことでしょうか…?でも、入院は太るから絶対イヤ。同じような考えの方、いらっしゃいますか?こんな状態になったの、初めてなんで…。
728優しい名無しさん:2006/12/03(日) 15:54:47 ID:nJA6soLH
>>727
分かります。私もそういう時期ありました。
痩せたいから良いや〜と軽く思ってたら、
その後、思いっきり過食衝動が来て、今も過食に悩んでます。。
食べたくないから良い訳じゃなくて、身体は欲しているんだと思います。
過食衝動が来ないうちに食べるようにしたほうが良いですよ。
729優しい名無しさん:2006/12/03(日) 16:03:53 ID:BaBhrAA4
272です。レス、ありがとうございました!ほんのちょっと、少しずつでも食べた方がイイですよね…。過食は、もっと怖いです。
730優しい名無しさん:2006/12/03(日) 16:27:50 ID:88H3QW1S
一ヵ月ちょっと前からご飯を食べた後自らの手で嘔吐を促してしまいます。
今では食欲がなくてあまり食べられません。(とくに炭水化物を摂るのが恐い)少し食べただけでも吐いてしまいます。これって摂食障害でしょうか…。
731優しい名無しさん:2006/12/03(日) 20:49:40 ID:EHhgzTT1
>>730
医師ではないので、ここで断定してはいけないけれど
おそらくそうだと思う。

摂食障害について記されているサイト(病院)があるので
とりあえず。
ttp://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/ED.htm
732優しい名無しさん:2006/12/03(日) 22:03:57 ID:kKKnAtq4
>>723
>>725-726
ありがとうございます!721です。心療内科に通ってます。
でもやっぱり不安だし、入院は絶対嫌なのです。
たくさん食べつづけてチューイングは、過食なのでしょうか?
特別な運動は全然してなくて、自転車に乗ったり歩いたり(平日2,3時間、休日6、7時間程度)だけです。
一応、多少仕事で脳は使ってるかな。
やっぱり、たくさん食べるのを我慢してやめるべきなのでしょうか?
でも、食べたい物を食べたい、と思ってしまうのです。
733優しい名無しさん:2006/12/03(日) 22:27:50 ID:eh4QRL2x
>>732
通院しているのなら、ここで相談するよりちゃんと不安なんだったら主治医にいいなよ…。
主治医も入院は嫌とかいう趣旨を伝えたら入院は気絶を週に3回とかしない限り
無理矢理はさせないはずだよ。私は拒食症で週に3回病院でビタミン剤を点滴で打ってる。
気絶とか、立ち眩みとか酷いけど入院は拒食症ではした事がない。
「たくさん食べて」の「たくさん」の度合いは人によって違うからあなたがどれだけ食べているのか
文章を読む限りじゃ判らないよ。例えば1回に菓子パン10個、アイス5個、リンゴ2個とか。
「たくさん」の度合いが上記の例くらいの多さを1回に食べてるのなら我慢して量を減らすべきだとは思う。
食べたい物を食べたいと思うのは本能だからね。ある程度は仕方ないんじゃないかな。
ただ、「食べたいものを食べたい」と思う事があって、それを実行しているのだから
拒食症ではないんじゃないかと思う。私は医者でも看護士でも医大生でもないけどね。
ここは拒食症スレだから過食症関連は専門スレがあるからそっちの方がいいかも知れない。
一番いいのは主治医に話す事だけどね…。正直、あなたの体型を見ていないし、
文章も具体的な数値(食べた量)を書いていないから何とも言えないんじゃないかな。
734優しい名無しさん:2006/12/03(日) 23:02:26 ID:KE1aoBt4
>>733
ありがとうございます。ID違いますが、732です。
実は、今の体重でも少なすぎで入院を強く勧められました。(いつ突然死してもおかしくない状態だと言われ。)
でも、嫌だという医師を伝え、医師とは今の体重よりちょっとでも減ったら即入院、
親とはあと数ヶ月間で体重増やせなかったら即入院という約束をしました。

私自身過食だと思っていたのですが、医師には拒食だと言われました。
量的には少しずつですが、高カロリーの物、ありとあらゆる物を1回に数十種類の物を口にし、
チューイングしつづけます。
どうしたら過食だと理解してもらえるでしょうか?過食を治せるのでしょうか?
735優しい名無しさん:2006/12/03(日) 23:27:17 ID:EHhgzTT1
>>734
チューイングは過食嘔吐とは違うよ。大量の食料を摂取して(飲み
込めて)こそ過食と言われる訳であって、胃に入れられずに吐き
出してしまう(飲み込む事が出来ない)訳だから、「摂食障害だと
理解されない」ならまだしも、周囲は「拒食」と捉えると思う。
736優しい名無しさん:2006/12/04(月) 00:25:28 ID:4EACR0vb
734さん
あなたは自覚はないと思うけどキョショクとかカショク以前に『病識がない』状態ですね。
担当医に『拒食症』の基準をきちんと聞いてみたら?
チューイングは過食とは全然違うし、低体重と言われてるのに休日のウォーキング時間は尋常じゃない。
本当に真剣に入院を避けたいなら、もっと病識をつけて、周りの意見に耳を傾けないと。
確実に今のままじゃ入院に近付いてると思う。
あとこのスレでいくら聞いても、みんな正しい知識を十分には伝えきれないと思うから。
737優しい名無しさん:2006/12/04(月) 07:42:41 ID:3QdzrSjq
拒食→過食→過食嘔吐→拒食のループです。
8月くらいに体重落としすぎて脳に栄養が行かなくてもともとあった鬱状態が悪化して自殺未遂しました。
そこで初めて先生に「あなたは摂食障害だよ」と言われました。
自殺未遂の後は肝臓がだいぶやばいことになってたらしい&食生活を治すために2ヵ月入院しました。
退院したら拒食の反動が思いっきり来て、とにかく炭水化物!甘いもの!ポテチ!と食べまくりました。
やっぱり太るのは怖いから吐いたりしてましたが、体重は増える一方。
で、怖くなって体重計に乗らない日が1ヵ月続きました。
しかし、昨日の朝思い切って乗ってみたところすごいことになってました。
もうダメです。拒食スイッチ入ってしまいました。
みなさんは食べられないって方が多いようですが、私は食に対する執着心が人一倍強いので
拒食の時期は空腹感と目の前の食べ物を我慢するので精一杯です。
私は摂食障害じゃなくてただの甘えなんじゃないかと思っています。
かなりのぽっちゃりだし、食べられるけど食べないってだけなので…
何書いてるんだかわかんなくなってきてしまいました。読みとばしてください。すみません。
738優しい名無しさん:2006/12/04(月) 10:36:00 ID:7AtT906I
>>737
私自身も回復する前には「自分は、ただの甘えなんだろう」と
常々、思っていたよ。
あまりに低体重なら、体型で判断されて入院治療をする場合も
あるけれど、「摂食障害か否か」の判断基準は体型や空腹感の
有無だけではないと思う。
現にあなたは拒→過→拒…と繰り返し、食事を摂る事を自分
では律せないから苦しいのだろうし、それは摂食障害だから
こその悩みではないかな。
739優しい名無しさん:2006/12/04(月) 11:32:42 ID:9gdV9HWQ
最初が過食からはじまりいきなり拒食症になった人いますか?
740737:2006/12/04(月) 13:30:24 ID:3QdzrSjq
>>738さん
レスありがとうございます。
体重が最低だったときも普通よりちょっと痩せてるかな?くらいだったので
自分が病気だとは思えなかったのです。
ただ食べることをやめるだけで体重をコントロールしてるっていう認識だけで。
過食して吐くときも罪悪感より爽快感があったりして、苦しいけど自分よりもっと苦しい人がいるんだ!と思ってて…。
とりあえず今は体重を減らさなくちゃ、さもなくば自殺かと思っています。
うーん…こうやって書いてると自分やっぱりおかしいのかも…。
とにかく頑張ります。ありがとうございました。
741優しい名無しさん:2006/12/05(火) 03:05:48 ID:gq7H/226
今日久しぶりに診察に行って、先生にあまりの低体重ぶりに驚かれた
少なくともあと2、3キロ増やさないと危険だって言われたし下剤乱用少しずつやめないとだめだって言われて
なのに今日はいつもよりたくさん飲んでしまった…本当馬鹿だ
どうしたら昼間の冷静で前向きな気持ちを夜や朝まで継続できるのかな…
夜に膨れたお腹が嫌で嫌で
飲んでしまう…
742優しい名無しさん:2006/12/05(火) 13:20:20 ID:qR16zlEK
昨日、医者の友達と久しぶりに会った。
私が前回よりかなり痩せている事に驚いてた。
「細すぎだよ」って凄い心配そうに言われたけど私は
全然自分の事を細いと認識出来なくて「駅とかでもっと細い人いるじゃん」って言ったんだけど、
「何言ってんの?●●(私)の方が細いよ…。わかんないの?」って返された。
ミニスカートはいてる人で私よりどう見ても細い人が結構いるように思える。
きっと私に食べさせようとして安心させようとして言ってるんだって思ってしまう。
食事は最低1日1食してるし下剤は飲んでないと話したけど、
本当は3日間食べなかったり下剤飲んでる。昨日も帰ってから下剤飲んだ。
「あと5キロ最低増やせ」って昨日何回言われたかな…。
低体重すぎると病気になりやすく、普通1週間で治るものも2ヶ月以上治らないらしい。
骨折もしやすくなるし、したら通常の10倍は治りが遅いって言われた。
40歳台くらいから下手したら風邪引いただけで一生寝たきりになるとも言われた。
私の中の美意識から変えろって言われたけど、それが出来たらたぶん拒食症なんかになってない。
やっぱり道とか駅でミニスカートをスラッと細い脚の人が履いてたら自分もそうなりたいって思って
自分の脚と見比べたら自分の脚が太く見えて仕方がない。
将来40歳台で寝たきりになるとか言われても、下剤飲む事がやめられない。
食べたらそりゃ当然お腹に入るんだからお腹が膨れる。でも、それが嫌で嫌で許せない。
ずっと出たままだったらウエスト太くなると思って下剤を飲んでしまう。
食事も誘われて外食をせざるを得ない時にしかしない。注文しても3分の1くらいはあげて、
3分の1くらいは残し、3分の1だけ食べる。そして帰ったら即体重計にのって下剤を飲む。
あんだけ心配や注意され脅かされたのに、どうしてやめられないんだろう。
**キロになったら食べよう、そう考えてるうちに**キロに達して、そしたらあと200グラム減ってからに…、
こんなことばっかり。ほんと、体重に支配されてるなぁ。でも治せない…。
長文ごめんなさい。
743優しい名無しさん:2006/12/05(火) 16:29:34 ID:7msBiR8C
>>742
>「何言ってんの?●●(私)の方が細いよ…。わかんないの?」
これは安心させようとして言っている訳ではなくて、事実だと
思うよ。
自分の体型に関して認識の歪みが生じて、所謂「華奢な人」を
見て(自身より、その華奢な人が実際10数kg重いにも関わらず)
「あの人は痩せていて羨ましい」と思うなんてザラの様だし。
拒食で脳が錯覚してしまっているのだと思うから、それに
騙されては駄目だよ。
744優しい名無しさん:2006/12/05(火) 23:54:58 ID:VdBYe+Zf
食べないと死んじゃうよ。
私の友達が拒食症が原因の心不全で死んじゃった。
本人は痩せていてもとても明るく元気で、
「大丈夫だよ〜」って言ってたから深刻な状況だと思わなかった。
心配する家族や私に「また体重が減ったら医者に行ってみる」って言い続けてた。
子供(といってもとっくに成人してたけど)を亡くした親って本当に気の毒で、
私も悲しいけど、ご両親の気持ちを考えると切なくてたまらない。
診察を受けてない人は診察を受けてほしい。
入院を勧められた人は入院して欲しい。
745優しい名無しさん:2006/12/06(水) 02:27:50 ID:Uj7XhVPH
食べたいけど太るのが怖い。
現在の体重計の数値より増えたら発狂しそうになる。
お腹はグーグー鳴ってるからビールでごまかして眠剤飲んで…
それは一時しのぎにはなるんだけどすぐお腹減って眠れない。
食べたいよう…
情緒不安定になってリスカしたくなっちゃて、ピアス5個開けてごまかした。
また死にたいって気持ち始まってきたし。
動きたくないし動けないから働けない…ってこれは甘えなんだけど。
寝て何も考えたくなりたい。
こんな状態自分ではおかしいとは思ってるんだけど、どうしてまた拒食に戻っちゃったんだろう。
余裕もなくなってきて、私の手帳勝手に見たお母さんに怒鳴り散らしちゃった。
最悪だよね。明日(今日?)受診だから素直に言った方がいいかな?
でも点滴されそうで怖い。
太らないのはわかってるんだけど…どうしてもダメなんだよ。
ぐだぐだ長文ごめんなさい。
746優しい名無しさん:2006/12/06(水) 07:16:45 ID:FElkwESb
この冬どう乗り切ったらいんだろう。
寒すぎる・・・
身体が暖まるもの食べたい。

友達とで鍋したのに食べれなかった。
ほとんど食べてるふりだけ。
それでも次の日、胃が重かった。

みなさん、忘年会、新年会シーズン、
どうのりきりますか?

そして、普段の食事も。

イイ案あったら教えて欲しいです。
747優しい名無しさん:2006/12/06(水) 08:03:53 ID:PJI1VJSE
>744

どのくらいやせてたのか知りたい。
748優しい名無しさん:2006/12/06(水) 12:27:07 ID:hN2x31Dy
>>745
「食べる事が怖い」という考えを産むのは、栄養が不足した
脳だと思う。脳が、拒食による身体からのSOSの辻褄合わせに
「食べないとヤバい」→「(なのに食べないから)食べない
事を、『正しい事』として受け止めなきゃ」→「食べる事は
間違い。怖い事だ」…みたいに、誤作動しちゃうんだよ。
それを正すには、凄い勇気や努力が要るかも知れない。でも
現に、同じ様な状況から抜け出した奴が、ここにいる。
もう頑張らなくていいから、楽に過ごせるといいね。
749742:2006/12/06(水) 13:00:32 ID:+QJrn0pb
>743
レスありがとうございます。
本当の事なのかな…。
でも駅のホームとかでミニスカートをはいてる女性の脚のほうが
どう見ても細く見えてしまって自分の脚と見比べると「デブではないがあそこまで細くはない、
あれ位に細くなりたい」っていつもホームに立ってたら思ってしまう。
だから、あの言葉が気休めにしか聞こえない…。錯覚しているのかな…。

昨日、精神科の診察に行ったら前までは「ちゃんと食べてる?」だったのが
「○○さん(私)は拒食症ですね」とはっきりと言われた。でもたまに食べてるし、
飲み物も摂取してるから「私は違います」って答えた。私の中の拒食症は
カーペンターズみたいなイメージ(わかりにくい…)。
たまに吐き気がする。胸はずっと締め付けるように痛い。食べてない事と関係あるのかな。
750優しい名無しさん:2006/12/06(水) 14:01:40 ID:Jrq09F+N
なんつーか・・・他人になって自分を見てみたい。
そしたら多少は楽になれるのかな・・・。
でも数値にはこだわるんだろうな。

これから死ぬまで数値維持やダイエットに縛られて生きるのかと思うと・・・悲しいね。
751優しい名無しさん:2006/12/06(水) 14:58:19 ID:miNLfmd2
他人になって自分をみたいって気持ちわかるなぁ
他人とまではいかないけど、普通体系の人と一緒に写った写真見てみるとちょっとだけかもだけど分かると思う
前写真みたとき自分の体がギスギスでびっくりした
752745:2006/12/06(水) 18:15:21 ID:Uj7XhVPH
>>748さん
レスありがとう。
そうか…脳が誤作動してるのか…。
いつかこの状態から抜け出せるのかな。
良くなったと思ったら何かしらきっかけがあるとすぐに逆戻りなんです。
>>748さんはどうやって切り抜けましたか?教えて頂けると嬉しいです。
753優しい名無しさん:2006/12/06(水) 20:44:04 ID:OvYxi5HM
私も自分より細そうな人みると憧れちゃうというか負けた気になる。
でも全然うらやましく思う事じゃないんだよね、心までギスギスだし。
見た目はどうであれ(普通の体型なら、ですが…)中身の素敵な人に
憧れ持ちたいな、いつかそんな憧れの女性になれるといいな。
見た目ばかりを気にしすぎ、しかも基準を間違えてしまってるんだ。
今日は頑張って食後にアイスたくさん食べた!
体重ふやして、キープして、また減らして…の繰り返しなんて、
今度こそやめたい!でも焦ると気持ち悪くなるからゆっくりいきます…
754優しい名無しさん:2006/12/06(水) 20:54:36 ID:Ay8utJ5q
「痩せてるね」よりも「かわいいね」って言われたい。
カロリー計算とかしないようになりたい。
カロリーなんて知らないころに戻りたい。
なんでこうなっちゃったんだろう。
ダイエットしようと思った自分を恨む。
755優しい名無しさん:2006/12/07(木) 00:15:49 ID:fL7YvY/z
>>749
カーペンターズみたいなイメージってどういうの?
756742:2006/12/07(木) 00:49:03 ID:zI0gQyNO
>755
カーペンターズみたいなイメージっていうのは、カレンが拒食症からの心不全で亡くなったけど、
カレンは食べ物を一切口に出来なくなったって聞いた。
固形物は勿論、スープ類も食べれなくなったと。
私は食べようと思えば食べられるから拒食症ではない、と。
ただ、日々、体重やカロリーに支配された生活をして、
食事を自らの意思で摂っていないだけで食べようと思えば食べられる。
だから、まだ大丈夫って思ってしまう。でも、体重みたら異常に少ないんだよね…。
主治医からも拒食症と診断されているのに、そのカレンのイメージしか拒食症にはなくて…。
流石に昨日1日に家にいるだけでハードな運動したわけでもないのに2キロ減ってたのには驚いたけど。

何でだろう、ダイエットで3キロ落とすだけって決めて始めたのに止まらなくなった。
ダイエットをやめてキープ出来ればいいけど、
それが無理だったらって思うとドンドン目標設定体重が軽くなってゆく。
前も拒食症で気絶したり点滴打ったりしてきたのに…。
危ないって思い始めてるのに体重がちょっとでも増えると1日中イライラして
そのことしか頭にない。体重これ以上落とすのは危険だと判っているのに
増えるとどうしようもなくイライラしたり後悔する。この思考、何とかならないかな…。
757優しい名無しさん:2006/12/07(木) 01:21:38 ID:fL7YvY/z
>>756
カレンも下剤を飲んだり吐いたりしてたっていうから
食べ物を全く口にしなかったってこともないはず。
それに亡くなる前には体重もかなり回復して(48kg)
亡くなる前日には家族で外食し、
けっこう食べていて周囲は安心したとか。

758748:2006/12/07(木) 11:19:19 ID:IdYgYkAP
>>752さん
参考になるか判らないし、お恥ずかしい話なのだけれど
「死んでもいい」と思っていた癖に、実際に死にかけた
時、「このまま死ぬのは嫌だ」と思った事がきっかけ。
そこからは、ただ「生きたい」と。(思い込みだけは
激しいから)自分には、もう大して怖い物はない、と。
拒食につぎ込んだ精神力を、回復に向ける事にして、
絶対3食欠かさなかったら、いつの間にか食べる事に
抵抗が無くなって、病的痩せに戻りたいとも思わなく
なった。あと…あまり自分を責めない事かな。
反省はともかく、責めたところで前進しないかな、と。
そんな感じです。

回復が早ければ早い程、リバウンド等の二次災害(?)
とか命の危険、過食へ移行等のリスクも少なくなるし、
拒食に悩める人は、どうか抜け出して欲しいと願う。
切に。心から。
759優しい名無しさん:2006/12/07(木) 13:53:38 ID:rFjVfIPg
私も過食になったらどうしようとか、かなり悩んで自分が矛盾してることでかなり自己嫌悪に陥ったけど、慣れると食べることに抵抗がなくなった
と同時に食べ物に対する執着心もなくなった
心の中のある一線を越えるとかなり楽になるんだけどなぁ…
760752:2006/12/07(木) 19:54:49 ID:NE46o4u1
>>758さん
辛いこと話してくれてありがとう。
死にかけたかぁ。私も何度か大量服薬で死のうとして入退院繰り返したけど
目が覚める度に「また死ねなかった」って思って…
実際死にかけるのとはやっぱり違うよね。
3食食べるのは簡単なようで難しいよね。
私は食べたくてしょうがないけど体重に反映されるのが怖くてどうしても食べれない…
やっぱりお腹は空くし、それを我慢するのはすごく辛いんだけど、
日々減っていく体重を見ると嬉しくなっちゃってどうにもこうにも。
ていうか私はただ痩せたいだけだから拒食症ではないのかなと思ってる。
生きたいって思えるようになればいいのかな。
頑張ります。ありがとう。

>>759さん
私も別に太ってもいい、食べることがすごく楽しい時期があった。
でもちょっと体重計に上るのさぼってしばらくして測ってみると増えてて、また逆戻りに…
そんなのの繰り返しです。人間オワタ
761優しい名無しさん:2006/12/07(木) 21:59:14 ID:FBlapBkN
>>758さん 私も不安発作で死ぬと思った時
摂食で死ぬのなんて絶対ヤだ、生きたい!って思いました。
失礼ですが>758さんはどんな状態になられたのですか?
まだ繰り返してるんで私も克服したいです。
762758:2006/12/08(金) 01:02:21 ID:mnnKtPA6
>>760さん
>>759さんが仰る様にある一線を越えたら、肩の荷が降りる
というか、食事が当たり前で何ともなくなる。少し心が落ち
着いた時にでも、騙されたと思って(ォィ)考えてみて。
回復を陰ながら祈っているからね〜。

>>761さん
その時に完治したし、誰にも絶対こうなって欲しくないと
いう思いで書くけれど、低体重の時に電解質異常と脱水で
心不全・腎不全を併発して、救急車→即入院;
ギリギリだったらしいけれど、どういう運の巡りなのか
助かった。でも、単なる運。拒食は本当に命に関わる事。

ちなみに…。
「こんな思いをしなくては回復できない」と言いたい訳
ではなくて、こうなる前に皆に抜け出して欲しいの。
ヘヴィーな話でごめん; 皆の回復を信じているからね!
763761:2006/12/08(金) 08:05:30 ID:boMs0BcP
>>762さん お返事ありがとうございます。大変でしたね…
私も医師から電解質がおかしくなって突然死もあると言われ
正直本当にびびりました。とりあえず必要なものはとってますが
もっと健康に食事が普通になれるようになりたいです。
食べだすと過食っぽくなるし不安だけど今だけなんですね。
一線こえれば…の言葉を励みに前向きになれそうです。
764760:2006/12/08(金) 10:10:35 ID:kh9ZEmlX
>>762さん
ありがとう。回復を祈ってくれてるなんて…
いい人だね。すごく嬉しかった。
何度も書いたけど、私はまだ全然ピザなのでw体調は大丈夫なんだけど、
それがむしろ拍車をかけてるかんじなんだよね。
もう少し体重落としたい!食べたくない!みたいな。
でも回復に向けて健康的なダイエット頑張ってみたい気持ちもあるんだけど…
頑張る。ありがとう。
765優しい名無しさん:2006/12/08(金) 16:31:18 ID:hLOB3akq
今年の春頃はフラフラで瀕死でした。
なんとか食べるようにして頑張って
先日イタリア旅行が出来ました。
ずっと食べられなかった牛肉のステーキも食べてきました。

まだまだ病気だけど、この調子で抜け出したい・・・。
766優しい名無しさん:2006/12/08(金) 16:43:21 ID:RnuZSZBc
>>763サン
>>759です。少しでも前向きな気持ちになってくれて良かったです
ちなみにあたしは拒食体重のときより5キロ位増やした そしたらみんな誉めてくれたよ
でもやっぱ太ったって言われるのも嫌だし自分で言うのも嫌だから、自分から体重増やしたんだぁとか言ってみたりw
あんまりストイックになりすぎずに、何かつまずいたらここにくればみんなが話聞いてくれるはずだから、ゆっくりがんばろ
767優しい名無しさん:2006/12/08(金) 18:33:24 ID:iToQTifO
すみませんが盗癖がある方いらっしゃいますか
私拒食なんですが
捕まってしまうかもしれなくて
万引きぢゃないけど
時々はがれかけた半額のシールを
自分が買う商品につけたりしちゃってたんです‥‥
お金あるのに‥
今日もやってしまって
さっき買い物したあともしかして店員さんが私のレシート控えてたかも しれないんです。
次に行ったらきっと捕まってしまいますよねどうしよう‥
768優しい名無しさん:2006/12/08(金) 23:35:59 ID:boMs0BcP
>>766さんありがとうございます。>>763です。
私は夜とか寝る前はなぜか安心して食べたり飲んだりしちゃいます。
でも少しずつ回復に向かってると信じたいです。
今はとにかく体力をつけて、楽しい事たくさんしたいです。
きっとそうしてるうちに体重なんかどうでもよくなる気がするし。
暖かいお言葉ホントにありがとうです。
769優しい名無しさん:2006/12/09(土) 00:08:56 ID:E2VvYHQr
私はお店でお菓子を見ていて、手にとって潰してしまいます・・・。
クッキーを砕いてみたり、チョコをパキっとわってみたり
クリームパンやシュークリームを潰して、クリームがはみ出るのをみてみたり・・・。
小さい子どもみたいです。お店の人、メーカーの方ごめんなさい・・・。
食べるの楽しみで買ったお菓子なんかが
壊されていたらどんなに悲しい思いをさせるか・・・。
やめたいけど、なにげなくやってしまうんです。
ごめんなさい・・・。私も捕まってもおかしくないです。
770優しい名無しさん:2006/12/09(土) 02:12:38 ID:9V9bVCIn
<<769さん。拒食になりはじめた頃、私もポテトチップスなど意味もなくぐちゃぐちゃにしてしまったりしていました。今思い返すとほんとに申し訳ないですよね。売り物なのに…拒食症状と闘って6年。疲れました。
771優しい名無しさん:2006/12/09(土) 08:36:30 ID:ndfs9Hmu
コーヒーや飴は許せるのに、固形物が許せない・・・。
食べたら絶対、吐く。
それ+低体重だから、拒食症って言われてる。。。
スーパー→青果店勤務だから、万引きや品物に傷を付ける様なことは絶対しない。
でも、一人で抱え込むのが無理になってきたので、今の主治医が勧める病院に
紹介状を書いてもらって、入院をすることを考えています・・・。
。。。何でこんなことになってしまったのだろう。。。
人生を恨む・・・。あぁ・・・早く楽になりたい・・・。
772優しい名無しさん:2006/12/09(土) 12:16:27 ID:NbpmWJzz
拒食症で、毎日高カロリーな料理作って親とか兄弟に食べさせている人いますか?
わたしは晩ごはんのときに無理やり「食え、食え」っていわれるのがつらくて、
親も怒ると本当にこわいし暴力してくるのが嫌で。
料理してれば時間かせぎになるとおもってやりはじめました。
マスクとか耳栓とかして料理するので他人からみれば病的かも。
でも、誰も「食え」っていわなくなって、料理もたべてくれます。
親は私が「食事に興味もってくれた」とおもっているのか、無理してるのかわかんないけど。。。
でもわたしは結局みんなをだましてるわけで。。。
なにがいいたいのかわからなくなってしまいまいした。

>>767さん わたしもそうゆうのあります。
コンビニで、たべたくなったおかしを粉々にしてしまったり
試食のものをいっぱいもらってトイレに捨てたり。
悪いことだと思うんだけど、ちょっとすっきりします。
なんかちゃんとした判断ができなくなってるような気がして。。。
自分がこわいです。
773優しい名無しさん:2006/12/09(土) 16:01:43 ID:WcUfXpPD
体脂肪も太股の太さもウエストも全く気にならないのに
体重の数字だけ気になってしまう、変だよね、もう癖だよね。
そう思ってこの厄介な癖なおしたいな。きっと拒食も治るよね。
774優しい名無しさん:2006/12/09(土) 17:40:15 ID:S45nWIme
>>772
幾らなんでも、暴力はよくないね・・・。
そんなことで、食べれる様になれるんなら、病院なんか要らないよ!

ただ、同じ病気持ちとしては、その鬱憤を店頭の商品に向けては
欲しくない。食べ吐きを繰り返している私が、説教出来るような
立場じゃないのは分かっているけど、どうしてもしたければ、きちんとお金を払って
から好きにすれば良いと思う。。。
買ってしまえばもう貴方の物なんだから、捨てようが、食べようが
勝手だと思うよ・・・。

病院へはちゃんと通っているのかな?
そういう風にムシャクシャした時に、頓服が役に立つと思うんだけどな・・・。
ごめん。何言ってるか分からなくなってきちゃったw
偉そうに、何説教してるんだろうね・・・。
ほんと、ごめん。。。

気に障ったら、スルーしちゃって下さい・・・。
775優しい名無しさん:2006/12/09(土) 17:49:01 ID:Um0CJGOd
スープしか飲めなくなりました
776優しい名無しさん:2006/12/10(日) 09:12:51 ID:/bQoSGTo
万引きや値札の張り替え、商品を壊す事は、「誰か(主に
母親)に心配して貰いたい」という心理が背景にあって、
摂食障害によく見られる事らしいけれど、窃盗罪・器物
破損罪という立派な犯罪だから、よほど店員の心が広く
ない限り警察に通報されるし、この病気では情状酌量も
無いから気をつけてね…。
777優しい名無しさん:2006/12/10(日) 18:31:15 ID:jpblz8iH
もう…家族と食べる夕ごはんが辛すぎる。
みんなから「食えよ」っていう無言の圧力掛けられてる気がして。
ちゃんと食べなきゃダメなのは百も承知、でも食べるって行為は今の自分には最大の恐怖なんだよ…(´・ω・`)

ごはん作った母親がさりげなく顔しかめて溜息ついてるの見ると、氏にたくなる。
申し訳なさすぎて氏にたい。


グチラ裏スマソ
778優しい名無しさん:2006/12/10(日) 20:51:36 ID:1v4V0o4w
中島美嘉拒食疑惑
779優しい名無しさん:2006/12/11(月) 01:18:17 ID:uX9DrN0R
下がりすぎなので保守age
780優しい名無しさん:2006/12/11(月) 13:11:09 ID:o6p7NzvA
何でみんな食べれなくなったの?
781優しい名無しさん:2006/12/11(月) 13:26:28 ID:AbMRZE6m
確かに中島美嘉はガリだなあ…自分のがガリだが…orz


あたしは鬱病からキョショ&カショオになった。
782優しい名無しさん:2006/12/11(月) 13:34:15 ID:AmDbb836
なんで拒食になれるの?
過食の私に教えて…
どうすればなれるの…
783優しい名無しさん:2006/12/11(月) 13:39:11 ID:u5StYWDf
>>782
それは「なんで過食になれるの?どうすれば大量に食べ物を
食べられるの?」と同じ問いだよ。どう答えられる?
過食も辛い事は判るけれど、過食も拒食も、同じく「自分でも
止めたいのに止められない」状態なんだと思うよ。
784優しい名無しさん:2006/12/11(月) 13:45:06 ID:AmDbb836
過食症の方が辛い…
吐いたりする時ある。
もったいないし、罪悪感でいっぱい…
太り過ぎて服も着られなくなって外にも出られなくなって対人恐怖症になるし…
785783:2006/12/11(月) 14:11:49 ID:u5StYWDf
>>784
sageようね…。そういう気持ちは、拒食の人だって抱えて
いるだろうし、ここで過食の辛さを訴えたって、お互いに
マイナスにしかならないと思うよ。過食スレはこちら。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1163338421/l50
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1150988010/l50

回復するといいね。
786優しい名無しさん:2006/12/11(月) 15:21:30 ID:AmDbb836
過食症のスレで話したとこで結局解決はしない…
拒食症になりたい!っていったらここのスレ誘導されるし…
んで、又戻されるの?
どうやったらなるの?教えてよ…
もうこれ以上ヒキこもっとくのは嫌だ…
787優しい名無しさん:2006/12/11(月) 15:25:03 ID:0xiIvReG
構ってちゃんか('A`)
788優しい名無しさん:2006/12/11(月) 15:34:03 ID:AmDbb836
構ってちゃんならこんな反応はしてません…
構ってじゃなく教えて…
助けて…
です…
789優しい名無しさん:2006/12/11(月) 15:53:51 ID:0xiIvReG
だからさ「どうやって過食症になったの?拒食で命が危ないから教えて」
って聞かれたら答えられる?
なった原因もきっかけも人それぞれだし回復の過程だって人それぞれ。
とりあえず医者にかかればとしか言いようがない。
790優しい名無しさん:2006/12/11(月) 16:23:21 ID:H+hsL9fS
金がある時や身の回りに食べ物があるとかなり食うな。一週間で7キロ太った。
でもその前は2週間で10キロ痩せた。
ここ半年くらい、月に10キロくらいの変化は当たり前な位拒食と過食を繰り返してる。

金がない時は自然に拒食になるが。3、4日に一度パンをひとかけら。ただ貧乏してるだけ…とはちょい違う
791優しい名無しさん:2006/12/11(月) 16:35:43 ID:AmDbb836
拒食症の人は何も食べないの?
792優しい名無しさん:2006/12/11(月) 17:08:28 ID:W2MivWhG
拒食症は、
過食症とケーブルで
繋がった病気なんよ。
太ることにいつも怯えて、しかもいつ過食症に
なるかわからない、
食べれない苦しさ
の上にそういう爆弾を抱えた病気なの。

本当に異常なほどなにも食べれなくて、
食べたいのに気持ちを押し殺して、朝がくるたびに
鬱になる。
過食症もかなり辛いよね。
食べたくないのに
無理につめこんで、たまに
吐けなくて、泣きながら
今日で最後、今日で最後と言いながら
冷蔵庫と風呂場を往復して。
どっちにもかかったから
よくわかるよ。

拒食症になりたい って言うのは、
将来過食症になりたい
って言ってんのと同じ。
無神経なやつめ
793優しい名無しさん:2006/12/11(月) 17:13:46 ID:W3PMM0VI
だから〜アゲてるレスはスルーすれば良いじゃん
794優しい名無しさん:2006/12/11(月) 17:21:07 ID:AmDbb836
そっかぁ…
でもデブよりガリの方がいいよね…
一ヶ月くらい絶食してれば拒食になるかな…
795優しい名無しさん:2006/12/11(月) 17:22:59 ID:W2MivWhG
>>793
そうだね…ごめん
ヌルーする
796優しい名無しさん:2006/12/11(月) 20:21:53 ID:otpk9scB
胃腸が悪いと虚飾になるかも。
797優しい名無しさん:2006/12/11(月) 20:24:01 ID:W2MivWhG
>>796
それただの食欲不振じゃ…
798優しい名無しさん:2006/12/11(月) 20:58:11 ID:AmDbb836
胃腸はかなり丈夫だと思われ…
799優しい名無しさん:2006/12/11(月) 21:03:35 ID:W2MivWhG
>>798
お前さっきからなんなの?
みんな真剣に、私の場合自殺考えるほど悩んでんだよ
まずsageろや
800785:2006/12/11(月) 21:23:43 ID:u5StYWDf
>>798 ID:AmDbb836
私は、拒食と半月の過食を経て回復したから、どちらの辛さも
判る。だから、あなたがどうしようもなく辛い事も判るけど、
ここの皆も、どうしようもなく辛いんだよ?
ここの基本の規則を守らないで、悩みを書き綴っても皆の心の
傷をえぐる事にもなりかねないし、止めて欲しいな…。

相談に乗れるか判らないけれど捨てアド晒すから、言いたい
事とかあったら、メールして。ここに書くのは止めようよ。
sagestop_ed★excite.co.jp(★は@に変換)
801800:2006/12/11(月) 21:26:13 ID:u5StYWDf
メルアド間違えたorz ↓こちら。
stop_ed★excite.co.jp(★は@に変換)
連投失礼。
802優しい名無しさん:2006/12/11(月) 22:43:05 ID:AmDbb836
私はそんなつもりじゃない…
でも分かってほしいから…
本当に教えてほしい…
私も死を考えて今では死にぞこない…
803優しい名無しさん:2006/12/12(火) 00:51:01 ID:PV8O9ray
>>802
あのさ…sageのやり方が分からない?スレタイに【sage進行】と
明記してあるでしょ?皆さんも再三、sageるよう言っているのに
その基本も守れないんなら「そんなつもりじゃない」と思っても
単なる荒らしだよ?そのせいで、拒食に苦しむ人が自分の悩みを
書く場を無くしちゃうんだよ?
悩みがあったら捨てアドくれた>>800にメールすればいいんじゃん。
804優しい名無しさん:2006/12/12(火) 00:54:14 ID:PV8O9ray
つづき。それか大勢に聞いて欲しいなら「話を聞いて欲しい人、
聞くからおいで」スレに行けばいい。ほい、誘導。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165692852/l50
805優しい名無しさん:2006/12/12(火) 01:05:51 ID:+RBuv3gZ
わー荒れてる…
でもかわいそうだね〜
806優しい名無しさん:2006/12/12(火) 01:24:58 ID:1/xXfYiW
知り合いが過剰に体重を気にして拒食症になりました。
今は治ってるみたいなんですが依然として体重は気にし続けていて
また拒食症にならないか心配です。
自分から見ると別に太ってはいなく「別に太ってないよ」といってあげても
聞き入れてくれません。
理由があって病院には行けないそうです。
どうしたらわかってくれるのでしょうか。アドバイスお願いします。
807優しい名無しさん:2006/12/12(火) 03:38:25 ID:PDvAUIQR
今日、医師から初めてあと一週間でドクターストップだと言われた。
あと一週間で体重も体調も少しでも良い状態にしなくてはならない。 そうじゃないと大学や医師から親に連絡もいく。それだけは避けたいです。
本気で前向きにならなくてはと思います。
とにかく体力が落ちていてフラフラしています。
克服された方よかったらアドバイスお願いします。
ちなみに下剤乱用で、まずそこを改善し、また野菜だけじゃなく「質」の良い食事をする‥
体力回復のために栄養ドリンクを買おうかと思います。 「増やす」ではなく「戻す」という考え方を目指して行きます。
スレチかもしれないですがすみません。
808優しい名無しさん:2006/12/12(火) 13:48:12 ID:+RBuv3gZ
又過食してしまった…
もう嫌…
拒食症になりたい
809優しい名無しさん:2006/12/12(火) 13:53:51 ID:wW47rwXO
同じ荒らしでも
病人の振りして病人を馬鹿にする奴ってタチ悪いな
810優しい名無しさん:2006/12/12(火) 13:53:56 ID:PV8O9ray
>>808
またかよ('A`) アナタ昨日のAmDbb836でしょ?
なんでsageができないわけ?荒らして鬱憤はらしたい
ってわけ?いいかげん消えろっての。
811優しい名無しさん:2006/12/12(火) 14:04:53 ID:PV8O9ray
>>806
今は回復してるなら様子見でいいかもよ。拒食から食べれる
ようになったことだって大きい進歩だし。
体重を異常に気にしちゃうのは、ゆっくりしか治らんと思う。
あまりヤバそうだったら家族の人にはなすとか無理やりでも
病院に連れてくとか必要だけど。

>>807
栄養ドリンクって、その場かぎりジャマイカ?ほんとの
体力の回復には滋養のつく食べ物とおもうよー。いきなり
パンチのあるもん食べても胃とかわるくするし、カゼとか
ひいた時に食べるようなもん(おかゆやうどん、豆腐、
プリンとか)少しずついっとけばどうだろ?
812優しい名無しさん:2006/12/12(火) 14:08:01 ID:+RBuv3gZ
私は拒食症になりたいだけなのに…
813優しい名無しさん:2006/12/12(火) 14:15:38 ID:2m3FzT66
あーうざい('A`)
814優しい名無しさん:2006/12/12(火) 14:20:06 ID:7EWPG3h9
>>807
811さんの言うとおりだよ。
体力が落ちている時は体にやさしいものを無理せず少しずつね。
815優しい名無しさん:2006/12/12(火) 14:20:30 ID:+RBuv3gZ
デブよりガリがいい…
816優しい名無しさん:2006/12/12(火) 14:21:18 ID:07iyH4J/
今日、久しぶりにお昼ごはん食べれた。
モスのオニオンリング5本にサラダにナゲット1個。母が喜んでくれた
817優しい名無しさん:2006/12/12(火) 14:38:44 ID:j7OeQ0tm
>>815
出て逝け
>>816
良かったね(泣)
頑張ったね!!
焦らないでゆっくり治そう!!

818優しい名無しさん:2006/12/12(火) 14:54:53 ID:+RBuv3gZ
毎日何をしてるのか分からない…
時間だけがすぎ、食べてばかり…
819優しい名無しさん:2006/12/12(火) 15:00:43 ID:PDvAUIQR
807です
アドバイスありがとうございます。
もちろん栄養ドリンクは気休めだと思います
食事はもとから野菜好き肉苦手なので野菜類ばかり量を食べ、量はかなりありますが、下剤で出してしまって‥
下剤は一日例え少しでも減らせていますが
体力がなかなか回復しなくて‥
一週間たつまでに
この頬のコケやフラツキだけはなくさないと医師に無理に入院させられてしまいます。
820優しい名無しさん:2006/12/12(火) 15:11:01 ID:7Ph2pGEe
ひきこもりはいいよな〜。毎日お気楽極楽で。
毎日、汗水流して必死に働いてる人からしたら、ふざけた病気だよな。
821優しい名無しさん:2006/12/12(火) 15:31:43 ID:+RBuv3gZ
代われるものなら代わってほしいです。
毎日、必死で汗みず流して働いてる人の方がよっぽど私にとっては羨ましくてたまりません。
過食症から抜けたい!
デブな自分が嫌!
ガリガリになりたい…
拒食症になりたい…
822優しい名無しさん:2006/12/12(火) 15:32:03 ID:YBjMI/fZ
sageます。もう少しで新しい年だし心機一転できるといいよね。
823優しい名無しさん:2006/12/12(火) 15:37:19 ID:j7OeQ0tm
>>821
そもそもここで体型の話をするのは
無神経過ぎる。
拒食症かつ体型の醜形恐怖
の人だって少なくないんだから。
心まで自分の中に引きこもってないで
まわりちゃんと見ろ
824優しい名無しさん:2006/12/12(火) 16:40:31 ID:+RBuv3gZ
みんなそう、そうやって私を否定、馬鹿にして、私の苦しみなんて誰も分からない…
私はただ拒食症の人はどうしてそうなったのか聞きたいだけ…
825優しい名無しさん:2006/12/12(火) 16:48:08 ID:zK75HuJ8
ってかあんた誰?昨日の私のふりして私にまで迷惑かかんだけど…私だ!ってもろ勘違いされてる
826優しい名無しさん:2006/12/12(火) 17:12:51 ID:+RBuv3gZ
私はあなと同じ心境なだけです。
私も拒食症になりたいんです。
827810:2006/12/12(火) 17:15:50 ID:PV8O9ray
>>825
スマソ、本気で勘違いしていたよorz
828優しい名無しさん:2006/12/12(火) 17:24:33 ID:2m3FzT66
あぼーんする事にした
829優しい名無しさん:2006/12/12(火) 17:35:28 ID:Og0BL3SZ
>>779
下がり過ぎてても、最終書き込み日時で判断されるから、落ちないから大丈夫。

ageれば、今回みたいなことになってしまいますよ…。
830優しい名無しさん:2006/12/12(火) 17:41:49 ID:07iyH4J/
>>817
ありがとう。

一ヵ月ぶりの油&肉に胃が痛くなったけど本当良かった。

久しぶりに「おいしい」って言えた事もなんだか不思議で涙出そうだった。

体重、増えてそうで恐いから明日は体重の事考えないで過ごします。

少しずつ前進できたら良いな。
831優しい名無しさん:2006/12/12(火) 17:49:31 ID:+RBuv3gZ
いいなぁ〜
私なんてどんどん食べてしまう…
どんどん太るばかり…
832優しい名無しさん:2006/12/12(火) 18:21:09 ID:+9bW4YwU
いい加減にしたら???
833優しい名無しさん:2006/12/12(火) 18:24:54 ID:+9bW4YwU
>>830

本当に良かったですね。
私も拒食症になって初めておいしいと感じた時の
事を今でも覚えています。

私自身も未だに体重の事が気になってしまう事も
あるけど、少しずつで良いから一緒に頑張りましょう!!

834優しい名無しさん:2006/12/12(火) 18:30:41 ID:j7OeQ0tm
>>831
>304:優しい名無しさん :2006/12/12(火) 13:04:46 ID:+RBuv3gZ
>鬱病でヒキってピザになると、お風呂すら入るのがダルイ…
>トイレすらダルイ…
>頭皮は痒いのに頭洗うのがダルイ…
ひたすら食べてはベットin…
>女のくせにここまでなってしまうなんて情けない…

これ ID:+RBuv3gZ
でしょ。
煽りじゃなくて本当に悩んでる
みたいだから、早く過食スレに戻りな><
835優しい名無しさん:2006/12/12(火) 18:53:18 ID:wW47rwXO
荒らしてる奴が何言っても信用できん
836優しい名無しさん:2006/12/12(火) 18:58:25 ID:+RBuv3gZ
信用とか同情とか何も求めてない!
拒食症の人になんで拒食症になったか?なんで食べれないか?まったく何も口にしないのか…?拒食症になるにはどうすればいいか聞きたいだけ…
837827:2006/12/12(火) 19:28:10 ID:PV8O9ray
>>836
あたしも今日ここの事を>>800にメールして、返信の受け売り
だけどさ、引用おkだったからそのまま書く↓
「「過食が辛いから拒食になりたい」という考えから
一度、離れるべき。過食から拒食になっても、絶対に
ループして今以上に酷い過食に戻るから。
拒食スレは、「拒食から抜け出す為のスレ」だから、
何を問うても皆の心を抉る様なものだから止めて
欲しいな。過食から抜け出す=摂食障害から回復する
と考えて欲しい。3食を欠かさない事、これが回復の
王道だと思う」
ってさ。アナタのためにも1人かんがえてくれてるよ。ここで
皆さんがアナタを否定すんのは、スレ違ってこととルールも
まもれないってこと、カキコの中身が回復の邪魔になるってこと
からだとおもうんだわ。あたしも暴言はいたけどアナタそのもの
否定してるんじゃないってゆーかさ。
長文とか荒らしに反応スマソorz
838806:2006/12/12(火) 19:36:50 ID:1/xXfYiW
>>811
アドバイスありがとうございます。
やはりすぐには無理ですよね。時間をかけて徐々に納得に導いていきます。
839優しい名無しさん:2006/12/12(火) 19:46:26 ID:+RBuv3gZ
何が言いたいのか分からない!肝心な質問の答えがない
840優しい名無しさん:2006/12/12(火) 20:02:59 ID:7Ph2pGEe
>>839
失恋でもすれば?
841優しい名無しさん:2006/12/12(火) 20:04:42 ID:+RBuv3gZ
失恋するまえにヒキだから恋愛すらできない
842優しい名無しさん:2006/12/12(火) 20:06:27 ID:fH8EiNYb
山の中入って1ヶ月出てこないとか
843優しい名無しさん:2006/12/12(火) 20:07:53 ID:j7OeQ0tm
じゃあ死ね
844優しい名無しさん:2006/12/12(火) 20:25:23 ID:+RBuv3gZ
死ねるなら死にたいよ!
845優しい名無しさん:2006/12/12(火) 20:25:46 ID:LUsyzvN5
>>806
若干亀レスですが…
そのお友達が見た目どれくらいなのかわかりませんが、「別に太ってないよ」というのはあんまり良くない気がする
太ることを気にしているようであれば、多少お世辞でもまだ全然細いじゃんって言ってあげたほうがいいよ
そうすると食べ物を食べようか食べないか迷ったときに、
まだ全然細いって言われたし、ちょっと食べちゃえって思うこともあるからw
846優しい名無しさん:2006/12/12(火) 20:29:53 ID:+RBuv3gZ
死ねるもんなら死にたい
847優しい名無しさん:2006/12/12(火) 20:34:11 ID:pdJ+yt3S
2ちゃんで荒らしなんてする暇があるなら
病院探したほうがいいよ
848優しい名無しさん:2006/12/12(火) 20:40:49 ID:PV8O9ray
> 「過食が辛いから拒食になりたい」という考えから
> 一度、離れるべき。
きちんと質問の答えじゃん。それともなに?あとから絶対
過食にもどってもっとヒサンになっても、いっとき拒食に
なれれば満足なん?
ワリイけど、もうあぼーんさせて貰うしこの件はラスト
カキコね。つか、反応しまくりスマソ。
849優しい名無しさん:2006/12/12(火) 21:10:26 ID:+RBuv3gZ
死ねるもんなら死にたい
850優しい名無しさん:2006/12/12(火) 21:41:37 ID:7Ph2pGEe
一日中働きまくったら、自然と痩せるだろ。ずっと家にいるから、食べ物の事ばっかり考えるんでしょ?
ここ来る前に職探せ!!外に出て働けよ!!
851優しい名無しさん:2006/12/12(火) 21:52:31 ID:+RBuv3gZ
外に出れるもんなら出たい
852優しい名無しさん:2006/12/12(火) 22:44:51 ID:YBjMI/fZ
ねえスルーしようよ… ここみてる同じ症状のみんなは敏感だから
こういう流れになると悪化しちゃいますよ…

寒いと辛いよね、体温あげるために食べれるもの食べようね。
寒さは体力消耗しちゃうから、カロリーとってこう。
853優しい名無しさん:2006/12/13(水) 00:08:03 ID:D7zPDZku
拒食の原因になった人に電話をする用事があったので言ってやった。
んん`c痩せたよと。
854優しい名無しさん:2006/12/13(水) 01:14:13 ID:LI2iQj0s
拒食症になる方法を教えてあげます。
とにかく食べないことです。
おなかが減って我慢が出来なくなったら水を飲みましょう。
855優しい名無しさん:2006/12/13(水) 03:03:17 ID:Jtxb1J02
今日は三食食べました。昼には玄米も少し。下剤もへらせました。明日も頑張って早く体力回復したい。
体重を『戻す』ようにしたい。
学校に行くのが体力的にも、精神的にも辛い。先生や事務の人の視線が怖いです‥。
856優しい名無しさん:2006/12/13(水) 05:31:55 ID:ErYYB2PQ
おにぎり1個食べるのに昨日の夕方から今までかかったorz
飲み込めなかったから水で流し込んだけど2日ぶりに水以外を口にできました
まだ物を噛むのとか怖いけどこの調子で頑張ります
857優しい名無しさん:2006/12/13(水) 10:29:14 ID:E1XidkPr
そんなにかかんのか?
信じられん〜
おいらは過食しまくりのピザだからおにぎりなんて一口でいけるお!
858優しい名無しさん:2006/12/13(水) 11:13:36 ID:D8OESxAY
>>852
シベリア寒気団は、普通の食生活を送っている人からすら、
体力を奪っていくからね。太る、太らないではなく生きる
為に体力を温存しなきゃならない季節だよね。

>>855
偉い。その調子だよ。ゆっくりでいいから、出来る時に
3食、食べていこうねー。

>>856
うん、頑張ったねー。固形物が怖かったら、軟らかい物から
試してみると胃腸にも負担は少ないし、いいかもね。
859優しい名無しさん:2006/12/13(水) 12:40:03 ID:S4N2cZco
症状がひどいときの方が楽だった。全然つらくなかった。

はたから見ればヤバかったんだろうけど。
860優しい名無しさん:2006/12/13(水) 13:34:51 ID:E1XidkPr
私も過食症です。
どうしたら拒食症になれるのか教えてください
861優しい名無しさん:2006/12/13(水) 15:00:39 ID:YR39yUHp
固形物もいっぱい噛んでやわらくすればそんなに抵抗なくなるよ。
みんな頑張ってるね、えらい、絶対治るよ、ゆっくりいこ。
拒食になりたがってる人いるけど辛いからやめたほうがいい。
みんな頑張って治そうって思うくらいなんだから。なりたきゃ食べるな。
拒食だって腹はへるけどそれ以上に食べるのが怖いんだよ。
あとは無神経な人とかはならないかもね、うらやましいです。
862優しい名無しさん:2006/12/13(水) 15:33:16 ID:E1XidkPr
なりたきゃ食べるな?
じゃぁ過食症から言わせてもらえば、治りたきゃ食えよ!
それと同じ事だ!
食いたくても食えねーのが拒食症だろ?
食いたくなくても異常食いしてしまうのが過食症なんだよ!
無神経はてめぇだ!
863優しい名無しさん:2006/12/13(水) 15:54:23 ID:5HrW1bAy
sage進行スレが頻繁に上がってると思いきや。
徹底ヌルーしなはれよ住民の皆様
864優しい名無しさん:2006/12/13(水) 15:54:51 ID:D8OESxAY
>>862
落ち着こうよ…。あとここでは、ageないのがルール。
(E-mail (省略可) : の欄に sage と入力ね)

無理に食べない事→怖くて食べられない事に移行して、
抜け出せないのが拒食と思う。
抜け出せなくて悩んでいる人は、どうして拒食になって
しまったか(理由は、過食と同じく人それぞれでも)と
尋ねられても、「食べない事から始まった」としか答え
られないじゃない?
865優しい名無しさん:2006/12/13(水) 15:59:31 ID:D7zPDZku
拒食になった原因が簡単な物だったら誰も病気になってないわけで、死ぬ人もいるわけで
866優しい名無しさん:2006/12/13(水) 16:04:32 ID:E1XidkPr
拒食症の辛さより過食症の方が絶対辛いにきまってる!
867優しい名無しさん:2006/12/13(水) 16:08:06 ID:3BrDMTzI
拒食症、説明できる椰子いない?
食べれないとか食べたくないのは拒食症じゃないの?
868優しい名無しさん:2006/12/13(水) 16:13:07 ID:7V1cuecp
拒食も過食も別の感情を伴うとはいえ、共に辛いさ。
辛さ比べするより、皆一人一人頑張って
ゆっくりよくなれば良いんじゃないかな??
869優しい名無しさん:2006/12/13(水) 16:15:05 ID:wJtJgzre
>>861なんかそんな感じ好きだ
870優しい名無しさん:2006/12/13(水) 16:31:07 ID:E1XidkPr
どんなかんじだよ
871優しい名無しさん:2006/12/13(水) 16:52:05 ID:NNvPkCkv
・ageで書き込む
・過食症を自称する
・拒食症になりたいとうそぶく

これらの特徴を持つのは粘着質な荒らしだから放置して良いよ
872優しい名無しさん:2006/12/13(水) 17:42:53 ID:E1XidkPr
あげあげSundayNight!
873優しい名無しさん:2006/12/13(水) 18:26:26 ID:D8OESxAY
>>871
うん、反応してしまったのが悪かったと反省…。
今は既にIDで、あぼーん指定で見えなくしている。
874優しい名無しさん:2006/12/13(水) 19:14:24 ID:PjeQ2njR
さっき同窓会もかねての新年会の誘いが来たけど…食べれないから行けない。

行くのも勇気いるけど断るのも勇気いるな。。
875優しい名無しさん:2006/12/13(水) 20:24:05 ID:zTVIeVHW
ここにいる人たちが拒食症になった原因って、やはり恋愛関係のことが絡んでいるんですか?
876優しい名無しさん:2006/12/13(水) 20:42:32 ID:DJ9sccsw
主治医に「ベスト体重まで体重増やさないと」って言われたけど、そのベスト体重がわからない。
BMI数値の体重は重すぎる気がするって話を友達としたことがあって、友達も
「BMI数値での標準ってポチャだよねー」って言ってたし…。
あー、あと数日で母親が遊びにくる。着いたら一緒に食事をしようねってメールがきた。
母親に会うのは嫌じゃないけど、食事が本当に憂鬱。しかも焼肉指定された…。

>875
「やはり」って言われてもなぁ。私は恋愛関係ではなく、自分の許容範囲の体重を上回ってしまったから
ダイエット始めてその延長線で拒食症になった。
877優しい名無しさん:2006/12/13(水) 21:09:20 ID:yTJBQnQi
あたしが拒食になった原因は当時好きな人が異常に細い子が好きだったから、
頑張ってダイエットしたら頑張りすぎちゃった
拒食症だって気付いてからも恐くて体重増やせなかったし、生理なんてなくてもいいって本気で思ってたけど
好きな人が出来たときにこんな体じゃ裸になれない!って思って治す決意したよ

何かしら普段の生活を変えるきっかけがないと、自分では治そうと思っててもなかなか踏み出せないと思う
自分もそうだった
878優しい名無しさん:2006/12/13(水) 21:23:29 ID:c1bXo2fH
恋愛は関係ないな
むしろ恋愛してたとき(片思い5年間w)は体重のことで悩んでなかった
その後、親との関係とか精神面での問題でなった
879優しい名無しさん:2006/12/13(水) 22:52:20 ID:G1xCNyc/
私は勉強し過ぎて拒食症に。
食事する時間がもったいなくなって、
そのぶん勉強してたら、食べないのが自分の中で普通になって、
ガリガリなのが当たり前になって、
太るのが怖くなって、ダラダラダラダラ拒食症
880優しい名無しさん:2006/12/14(木) 00:31:24 ID:frF1pRxo
傷のなめあい。プッ
881優しい名無しさん:2006/12/14(木) 01:14:54 ID:pGNJ+bVr
拒食になるには鏡と体重計(脂肪率測定機能付き)と強迫観念があれば素質があるだろう。
882優しい名無しさん:2006/12/14(木) 01:17:46 ID:E1jIfXoK
きっかけ(拒食の原因)を悔やんでも、時間は戻らない。
「もし、○○だったら…」と幾ら考えても、それで何か
解決する訳ではない。
勿論、原因を追究して、それを排除する事が出来る様な
事なら回復に繋がるかも知れないけれど。
拒食から抜け出して、辛かった時間の分だけ楽しい生活を
送れる様にする事が大切だと思う。
883優しい名無しさん:2006/12/14(木) 02:40:53 ID:gOfkVNtB
855です。コメントくれた858さんありがとうございます。
今日も下剤を少しずつへらしました。
また昨日と同じ様に食べました。
あとはもっとバランスよいこだわりのない食事、時間の使い方を目指していきたい‥

あまり前向きな書き込みがなく残念ですが
私だけでも前向きな報告をしていかせてください。
884優しい名無しさん:2006/12/14(木) 02:42:12 ID:frF1pRxo
携帯厨房!
アンカー付けろや!
885優しい名無しさん:2006/12/14(木) 13:31:57 ID:KVY7thxo
月曜から昼に、ウィダーin○リー1つしか食べてなくて、
でも少しでも体重落としたいので、毎日4錠〜5錠くらい下剤飲んでます。
なのに、ウ○チが出るのは、腸の中に溜まっていたからなんでしょうか?
宿便ってやつなのかな?
ちょっとピーピーな感じですが…
汚くてごめんなさいorz
朝と夜は全く食べていませんが、ビール1本飲んでます。

このまま、ほとんど食事しないで下剤飲み続けたら、
何日位ウ○チが出続けるんですか?
どなたか分かる方います?
886858:2006/12/14(木) 15:58:20 ID:E1jIfXoK
>>883
その調子その調子。三食を何らかの形ででも摂っていけば
ある日ふと、高いハードルに思える「食べる事への恐怖」が
越えられる。意外とハードルは高くないな、と感じる。

>>885
デトックスで「短期間の安全な」断食では老廃物が、多く
排泄されていくみたいだけれど…。ずっと続けていれば、
排泄される物すら無くなってしまうと思う。
今のうちに止めないと、そこでパニックに陥っちゃうん
じゃないかな…。
887優しい名無しさん:2006/12/14(木) 15:59:53 ID:E1jIfXoK
うわ、ageてしまった。ごめん!!!
888優しい名無しさん:2006/12/14(木) 16:48:25 ID:FC3g7Okm
苦しい
889優しい名無しさん:2006/12/14(木) 19:21:01 ID:RQ+HSuj6
今日処方されたパキシル飲むために、納豆1パックと醤油卵1/4個とほうれん草1口食べてみた。
案外すんなり食べられたけど、罪悪感がある(´・ω・`)

太らないよね? 大丈夫だよね?
これをきっかけに過食に走ったりしないよね?


不安でたまらない
890優しい名無しさん:2006/12/14(木) 20:25:56 ID:HMGVDudv
>>889 頑張ったね、大丈夫だよ、健康に近づくだけだから。
あたしはもっと食べてるけどなかなか体重ふえないよ、
本当は頑張って食べたいのにいざ食事となると入らないよね。
とりあえず少しでも口に入れたらほめてあげよう。
ところで、お酒飲まれるかたいらっしゃいますか?
最近飲んでみたくて。少しだけどやっぱり体力ないときはヤバイかな?
891優しい名無しさん:2006/12/14(木) 21:29:54 ID:z6I2Vu4E
うーん。元々強いかにもよるんじゃないかな?
私は昔から強くて(中学生の頃から飲んでたしw)
いくら飲んでも酔わない…というか正常な判断失わないくらいだったから
今あんま食べてなくて体力なくても飲んでる。
最初は家で少量飲んでみれば?
外で飲んで倒れたりしたらシャレにならないし。
892優しい名無しさん:2006/12/14(木) 23:50:20 ID:E1jIfXoK
>>889
偉い!生きる為にする事に罪悪感を感じる必要ないし、
その調子でゆっくりいこう。

<アルコール
摂食障害と、アコール依存症は併発し易いらしいし
(食事は出来なくてもビールは飲める等)、何よりも
身体の負担を考えると、お勧めは出来ないかな…。
893優しい名無しさん:2006/12/15(金) 00:14:57 ID:Zb+HIXj2
>>890,892
レスありがとうございます。嬉しいです(つд`)
ちょっと気持ちが楽になりました。
明日は野菜のスープ作って食べてみようと思ってます。
罪悪感なく、美味しく食べられるといいなあ。



肉を付けても弛まないように、筋肉作りの下地のために軽くストレッチ&歪み直し体操を始めてみた。
骸骨とは行かないまでも、気がついたら女としてかなり貧相な体になっていて、、
いつか、心も体も健康的になれますように。
希望を持ちたいです。
894優しい名無しさん:2006/12/15(金) 01:39:07 ID:p5kWqq1X
友人の女の子の相談に乗ってる♂です。質問なのですが?
いっぱい食べて指をつっこんで吐いてしまうと言うのですが、これは拒食症なのでしょうか?
病院に行った方がいいのでしょうか?またご飯自体は吐くとしても食べた方がいいので
しょうか?
急に何個もすみません。
895優しい名無しさん:2006/12/15(金) 03:06:34 ID:cVxjlTzO
>>894
「友人の女の子」程度の付き合いなら放置。

好奇心で下手に近付かれたり、アドバイスされると大迷惑。
896優しい名無しさん:2006/12/15(金) 04:12:08 ID:WtKTP5wf
sage
897優しい名無しさん:2006/12/15(金) 04:17:21 ID:WtKTP5wf
拒食症というより過食嘔吐では?
898優しい名無しさん:2006/12/15(金) 04:55:22 ID:pZM6/ETt
私、拒食ひどくなると32kgとかまで落ちますょ。もち即入院。って言っても、エンシュアだとかラコール出て、点滴しか治療法ヮなぃけど。今普通に食べれて42Kgくらぃかな。過食ヮなぃょ。
899優しい名無しさん:2006/12/15(金) 08:06:03 ID:O3jbudET
>>897
低体重だったら拒食
普通体重だったら過食
900優しい名無しさん:2006/12/15(金) 08:24:54 ID:zkdg47mN
2ヶ月固形物を食べず10`減の状態で
赤ワインをがぶ飲みしたら当然泥酔、
1時間もしないうちにワイン色の下痢をしました。
そのあと吐くものも下すものもない状態で
アルコールが体を駆け巡りのた打ち回りました。

からだが「栄養キター」って喜んで
吸収したのに、かわいそうだった。

その後過食→過食嘔吐→拒食ときて
今はほとんど回復しています。
901優しい名無しさん:2006/12/15(金) 08:37:56 ID:izNZWJVQ
>>891>>892ありがとうございます。
アルコールは弱くはないけど飲む習慣はありませんでした。
家で少し飲んでみます。以前お話したことのあるショップ店員さんから
お酒のみだしてから拒食が治ったと聞いたので。
902優しい名無しさん:2006/12/15(金) 09:31:03 ID:6P1UL6QU
903優しい名無しさん:2006/12/15(金) 10:06:21 ID:aY40c0Ay
>>894
判断は医師がする事だけれど、拒食ではなく過食嘔吐かと。
(外見に関わりなく。まあ、どちらにしろ摂食障害)
治療へと動くなら先ずお友達自身と、そのご家族であって、
あなたは口を出さず見守る程度に留めておいた方がいいと
思うよ。
904優しい名無しさん:2006/12/15(金) 11:04:36 ID:YO1QzE3e
自分は過食嘔吐だと思っていたが
低体重だったから、拒食と診断されたが・・・。
905903:2006/12/15(金) 12:06:58 ID:aY40c0Ay
>>904
診療録には「摂食障害」と書かれていると思うよ。

例えば摂食障害を「風邪」に置き換えて、頭痛と喉の腫れ、
熱が上がる一方の@と、ただ、熱が上がる一方のA。
そこで医師が真っ先に解熱を考えるか、頭痛を抑えるか、
喉の痛みを抑えるか、判断はそれぞれだけれど、@とA
両方とも病名は「風邪」で、@は「やっぱり風邪だった」
と考えて、Aは「風邪とは思わなかったよ。熱があって
びっくりした」と考える、みたいなものじゃないかな。
906894:2006/12/15(金) 13:15:28 ID:p5kWqq1X
過食嘔吐って言うのか。友人って言っても大切な人だから、迷惑かけない程度に
なんとかしてやりたいんだが。「頑張れ」とかくだらないアドバイスはしないつもりだよ。
放っておけば治ったりするんですか?
907優しい名無しさん:2006/12/15(金) 14:34:26 ID:RKNePdpE
拒食が更に悪化したような気がする。
仕事で意見の食い違いがあり
泣きながら仕事してる。
朝にコーヒー半分飲んだっきり
何も口にして無い。
タバコ吸うの無理。
何かを口にするのがもう嫌だ。
このまま、何も口に出来なくなるのだろうか。
・・・帰りたい。
時々、トイレに行って泣いてる。
908優しい名無しさん:2006/12/15(金) 14:37:53 ID:jBQ9Rrpt
難しいところですね。自分自身が治さなきゃまずいと気が付かなければ、
倒れてしまう事もあるし。友達で大切な存在なら、どうにかしてあげたいと
思いますよね。

そのお友達の方から相談してくるのであれば、話を聞いてあげるとか多少の
アドバイスをあげてもいいのかもしれません。ただ、無理強いをしないように
気をつけてあげてください。

私の場合、過食嘔吐ではなかったのですが。拒食で体重の減りが止まらなくて、
それでも食べられないのですごく怖くて…その時に友達が危ないよって意見を
行ってくれたのがきっかけで、病院へ行き、今ではすごく感謝しています。

でも、治る過程において、友達から体型なんて気にする必要ないと言われてしまう
のは、元気付けようとしてくれてるとは感じたのですが、受け付けない感じがして、
それでパニックになる事もありました。

その境目はすごく難しいので、無理だと感じたらドクターやご家族に任せて、わかる
範囲で話を聞いてあげれば良いのではないでしょうか?
これは、私自身にしか通用しないかもなので、参考程度にしていただければうれしいです。
909優しい名無しさん:2006/12/15(金) 16:11:58 ID:g6O+teo9
何にも食べてない。
水分も何にも。

ママなんか、
「何で食べれないの?!」ばっかり。

あぁ…食べれないってつらい…
910優しい名無しさん:2006/12/15(金) 17:13:43 ID:vU8N3duM
具なし茶碗蒸し食べた・・・大丈夫だよね、怖い
うちも親が、昔食べられてたおかきやら煎餅やら買ってくる
父親しかいないし食べられないのがどういう事か解らないだろうから
一人でなんとか治そうとしてる途中・・・
気遣って買ってきてくれるんだろうけど辛い・・・ごめんなさい
親も怪我の後遺症から体調ケアしないといけないので
夕飯は私が作ってる
時々気が狂いそうになる。自分は食べないし・・・体はふらふらだしで orz
911優しい名無しさん:2006/12/15(金) 17:54:11 ID:g6O+teo9
>>910
その気持ち解る。
私のパパもいろいろ買ってきてくれる。

食べたいけど、
食べれないからつらい。

申し訳ない…orz
912sage:2006/12/15(金) 18:29:50 ID:K9Ww9wkB
gh
913優しい名無しさん:2006/12/15(金) 19:08:39 ID:Zb+HIXj2
拒食から過食に移行する人って多いのかな……


胃はムカムカするし食べたくないはずなのに、小さなシュウマイひとつ口に入れてみたらやたら美味しくて。
そのあと野菜スープを鍋から貪るように飲んでしまった(´・ω・`)
あまりの気持ち悪さにトイレで少しだけ戻した。

食べたくないのに押し込む、これって過食に移行し始めてるってこと?
怖い怖い怖い怖い!
914優しい名無しさん:2006/12/15(金) 20:14:18 ID:izNZWJVQ
中島美嘉はもう少し太って体力つけたいって言ってた。
あたしも体力つけたい。でも今はまだあまり食べられない状態。
普通に食べたくらいじゃ太れないから詰めこまなきゃなのに
気持ち悪くなっちゃう…でも食べてるからもう拒食じゃないかな?
915優しい名無しさん:2006/12/15(金) 20:17:20 ID:9bIxUbxK
>>913
拒食から過食になりました。

過食になると、食べ方が意地汚くなる気がする…
私も鍋から直接とか、炊飯ジャーから手づかみとかやってしまう
飢えた人ってカンジ…
916894:2006/12/15(金) 21:17:26 ID:p5kWqq1X
>>908
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
917優しい名無しさん:2006/12/15(金) 21:57:10 ID:UzqH6eCz
下剤辞められない。
一日飲まない日があったとしてもその一日しか我慢出来ない…

大して食べてないのに、それに体重、体力増やさなきゃなのに下剤飲んでちゃ意味ないよね。。。

色んなサプリも飲みまくってもう何が何だか分からなくなっちゃった。

私治るのかな???そう思ってたら心と行動の矛盾さに呆れて昨日涙止まらなかった…
今日本当なら友達みんなで集まる日だったのに身体が動かなくて行かれなかった。

悔しいよ…拒食になる前の過去に戻りたいよ…
918優しい名無しさん:2006/12/15(金) 22:11:05 ID:jBQ9Rrpt
>>913

怖がらなくても大丈夫だよ。過食への移行が必ずしも過食症に
繋がるわけじゃいからね。最初はびっくりするかもしれないけど、
ちゃんと治まるようになるから☆

ドクターが私に説明してくれたのは、拒食で体の色んな部分が
栄養不足になってるから、その機能回復には大切なプロセスなん
だって。必ずしもそういう状況が来るとは限らないけど、多くの
人は経験する事なんだって。

過食に移行したからって、体重がどんどん増えるってこともないよ☆
体の色んな所を治すにはすごいエネルギーがいるしね。だからといって、
無理する必要もないからね。お腹空いたな、食べたいなって思ったら、
我慢せず食べて、気持ち悪いなって思ったら食べなくても大丈夫☆

私は、今でも病気になって初めておいしいって感じた時の事覚えてるけど、
おいしいって感じるのは良いことだよ。ちゃんと前に進んでるよ。
頑張ったね。
919優しい名無しさん:2006/12/15(金) 22:12:52 ID:9/KawWi6
一緒に、少しずつ
920>914ですが:2006/12/15(金) 22:44:42 ID:izNZWJVQ
過食になったら…って怖さもあるけど、最初の過食っぽさは
難民がご飯をがっつくのと同じ感じなんでしょうね、きっと。
だから必ずおさまると信じて食べれる時はたくさん食べたいと思います
921優しい名無しさん:2006/12/16(土) 01:36:36 ID:obcGJSOK
855です
昨日今日と毎日4〜5錠ペースで一日中飲んでた下剤、減らせてます。三食も一応食べられてます。相変わらず、野菜や海草がかなり多くバランスは悪いけど‥
土日は彼氏と会うかもしれません
カレはガリガリな私、食べない私に対して最近すごく冷たいです
もう、これ以上失いたけない‥
だけど、前向きな気持ちに変わってはきても
まだまだ外見はひどいから、
またため息をつかれちゃうのかな‥

スレチすみません
922優しい名無しさん:2006/12/16(土) 02:54:34 ID:fEDlZH0d
>>921
前向きに頑張ってるなんて素敵なことだよ?自信持ってください!
彼氏さんもその気持ちを認めて暖かく過程を一緒に見守ってくれるはずだよ。
だって頑張ってるんだもん。すぐに結果なんて出るわけじゃない。
そのことわかってくれるといいね!
923優しい名無しさん:2006/12/16(土) 03:03:57 ID:fEDlZH0d
連投でスマソ。
私は拒食型一過性過食嘔吐症、と長々な病名を医師に言われた。
過食嘔吐一回で日々過ごしていて日々体重に恐怖を感じてる。
普通食は恐くて食べれません。朝林檎は必ず食べるけどw
ここのスレ住人でいてもいいかな・・・?毎日が辛い
普通になりたいよ
924優しい名無しさん:2006/12/16(土) 03:46:18 ID:0fAVW2Tr
私…ポカリ以外受けつけない。

家族が美味しそうなご飯食べてると涙出てくる。
925905:2006/12/16(土) 07:19:11 ID:rbplIR/P
皆、回復に頑張っているねー。
1だけれど、950〜980くらいで次スレを立てる時に、
テンプレに拒食症・過食症の両定義及び、摂食障害の
定義を書こうかな、と考えている。
「摂食障害 定義」「摂食障害 症状」等でググれば、直ぐ
出て来るけれど、携帯でアクセスの人は検索やサイトに
アクセスが難しいかも知れないし。どうだろう。
926優しい名無しさん:2006/12/16(土) 07:57:28 ID:qaHHGcwI
家族だけじゃなくても、CMや街でみかける
楽しそうに、美味しそうに食べてる人達を見かける度に
「あぁ、私もあんな風に食べたい・・・。」って思うよ・・・。
いったい、何年前になるのかなぁ、まともに食べれてたときって。。。
927優しい名無しさん:2006/12/16(土) 09:29:22 ID:5MBPgEOG
今のところ食欲もあって食べようと思えば食べられるんだけど、
食べることに対してものすごく罪悪感がある
太るのがとにかく怖い
でも頭の中は食べることでいっぱい
だめだめだめだめだめ、と食欲を押さえ込んで(とくに夜)
黒烏龍茶だけ飲んでいます
吐いたことはありません
体重は最後に測ったときで163/50でしたが
やっぱりだんだん減ってきています、
でも太るかもしれないという危機感が頭から消えません
これは過食?拒食?
928優しい名無しさん:2006/12/16(土) 09:31:13 ID:5MBPgEOG
もともとの病状は強迫性と不安神経症です
929優しい名無しさん:2006/12/16(土) 10:32:44 ID:HXmJZsm4
>>925
賛成です、診断基準とかでもいいかも
930優しい名無しさん:2006/12/16(土) 19:55:48 ID:At0xRTJK
元々少食なんだけど、低体重からぬけだせればただの少食になるかな?
顔がコケてて恥ずかしい… 顔がふっくらする食事ありませんか?
931優しい名無しさん:2006/12/16(土) 22:17:08 ID:0fAVW2Tr
絶食な状態だったから、
親が「ゼリー食べてみたら…?」って
言われたから、
頑張って食べてみたら、


罪悪感…orz
ちょっと口に入れただけなのに罪悪感…。
932優しい名無しさん:2006/12/16(土) 23:24:02 ID:7OQDKUdi
拒食症の人でも「顔がふっくらしたい」とか
「あんなふうに食べたい」とか
「食べられるようになりたい」って思うものなの?

>>928
そうなのかもね。
つり革を絶対につかまない人や
何度も何度も手を洗わないと気がすまない人と
精神構造が似ている気がする・・。

933優しい名無しさん:2006/12/16(土) 23:57:49 ID:obcGJSOK
921です
922-923サン、ありがとうございます。
カレは会ってもやはり『そんな痩けた頬‥』と言い、辛そうに、冷たい態度で
それから私が明るく振る舞ってもつまらなそうにしていました。

焼肉屋さんに行っても、野菜やサラダ、卵スープだけじゃなくて(前はそればかり)
シーフードもりあわせや軟骨を少しずつ食べました。
でもカレはご飯や肉を食べないことを責めました。
私の『頑張り』がまだまだ足りないんですよね‥
だけどむりしすぎると、
私は下剤を増やしたくなるから気を付けてるんです‥
頬のコケは私も本当にひどい。
私も幼いころから強迫観念は少し強くて、今は
『野菜と果物は必ずあれとあれがなきゃ嫌だ』とか考えてわざわざ買いに行かなきゃ気がすまなかったり、毎日いつもだいたい同じメニューになってます

でも土曜日は好きなグレープフルーツのジュースたくさんのんだりして多少カロリーを気にせずにいられます

934優しい名無しさん:2006/12/17(日) 00:10:51 ID:R8FUkdmM
>>932
みんなみたいに食べれるようになりたいとは思う。

ふっくらはしたくない。

細くなりたい。
935優しい名無しさん:2006/12/17(日) 00:59:03 ID:KHm2JezV
私は体型以前に、何が何でも普通に笑えるように
なりたいって感じたな。それまでは、太ってる事
に嫌悪感抱いてたけど、太ってる人でも幸せそう
に笑ってるのがすごくきれいに見えた。
まず笑えるようになってから、体型の事をどうに
かしようって感じだったね。

>>933
頑張りが足りないなんてとんでもない!!!!
よく頑張ったよ!!すごいよ!
私もね、以前付き合ってた彼氏に全然食べない
って言われたんだよね。それで無理しちゃうと
パニックになっちゃったりしててね。それ以来
家族以外の人との食事がしたくなくなっちゃって。

今は無理せずマイペースが1番だよ☆
936優しい名無しさん:2006/12/17(日) 01:47:38 ID:wN1b0CZT
アホか?食べる事こそ至福の喜び!最高の癒し!
毎日晩飯ご飯3杯がアベレージでも47、48kgキープの自分が言うんだから間違いない!
食ったからってそんな太るわけねーんだよw
ギャル曽根見ろよ
937925:2006/12/17(日) 02:07:38 ID:W2ZZEmgB
>>929さん
レスありがとう。ちと明日(今日か…)は外出するので、
それまでに、新スレを立てるほど埋まったら、立て主では
なくテンプレに追加して書く事にするねー。

>>936さん
回復した者だけれど、拒食で感覚が麻痺すると自分の体型
認識の歪み、数100gでも体重が増えたら死ぬほどの恐怖、
食事への抵抗等を抱えて、抜け出すのが難しいんだよ…。
もちろん皆、頭では判っていて、実際に拒食から抜け出し
さえすれば、>>936さんの様に思えるんだけれどね。

食べる事の喜びを、皆に思い出して欲しいと思うよ…。
938優しい名無しさん:2006/12/17(日) 02:23:53 ID:kG1hbB+J
>>933
いえいえ。
でも彼氏さん頑張りを要求しすぎな気がするよ!
必死に頑張ってるんだからそれを理解してはもらえないのかな?
あとレス番の前に>>つけてみてね。
アンカーあると見やすいよ。
939優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:49:59 ID:Z0qBtoVu
>>932
思う人もいるにきまってんじゃん
そう思ってるのにみんな抜け出せなくて苦しんでんじゃん
レス読めよ
940優しい名無しさん:2006/12/17(日) 15:13:23 ID:cEDtUgan
上げてる人ハケーン!
拒食症になりたいお!
が来ましたょ〜
941優しい名無しさん:2006/12/17(日) 15:43:18 ID:KWkREMp0
スレチだったらすみません。
私は、ご飯やおかずなど普通の食事は太ると思い込み、お菓子や甘い物は太らないと思っています。
これは、現にお菓子生活で痩せたので辞められません。
942優しい名無しさん:2006/12/17(日) 15:46:49 ID:KWkREMp0
続きです。
後は、ジュースなども飲めず、会社の付き合いもイヤになります。お昼の時間がキツイ。おやつとか出されても食べられないのが申し訳ない。
943優しい名無しさん:2006/12/17(日) 15:49:30 ID:cEDtUgan
944優しい名無しさん:2006/12/17(日) 16:50:57 ID:jOwuvMfo
942さん。気持ちわかります。私も高校生の時に、飲み物を飲むのも苦痛なぐらいで、調理実習やお昼の時間などはかなり酷でした・・・
お菓子とかをもらったり、バイトのまかない食を内緒で捨ててたと思うと、今でも心が痛みます。
945優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:12:47 ID:cEDtUgan
拒食症になりたいぽ
946優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:52:05 ID:R8FUkdmM
↑カエレ
947優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:00:38 ID:977CN2+1
>>939
少なくとも「ふっくらしたい」とは思わない。
そういうのが拒食症だから。
948優しい名無しさん:2006/12/18(月) 07:27:49 ID:GFE7bLsl
>>936
ギャル曽根って、「普段は超少食でプリンとか1個で
済ませちゃう日もある」と公言していたから、あまり
健全な食生活とは思えない…。
949優しい名無しさん:2006/12/18(月) 07:52:28 ID:xo0A4ked
>>947 私はもう少しふっくらしたい(痩せの範囲で)と思うよ。
ただやっぱり量が食べれないし、食後は胃もたれ…
正直食べるのやだし、普通に楽しめる人がうらやましい。
これは治ってきてるのかな?低体重じゃなくなれば、普通になれるかな。
950優しい名無しさん:2006/12/18(月) 13:15:02 ID:pFESoZy8
拒食症になりたいぽ
951優しい名無しさん:2006/12/18(月) 13:16:57 ID:R3ILTOll
ワタシも食べれない!唯一食べれるのがカロリーメイトだけ。食に対する欲一切なし。水分量は人より多すぎて。よけいに食べれないのかもしれない。精神的に不安定でイライラも半端じゃない。
952優しい名無しさん:2006/12/18(月) 13:22:21 ID:pFESoZy8
↑食べれないのがうらやましいぽ
953優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:15:45 ID:bjLec+n4
最近スープ1杯ぐらい吐かなくなった!
そしたら体重も減らなくなった気が・・
停滞期みたいなのってあるんですか?
954優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:27:53 ID:ydHf9p88
>>953

最初は、体が栄養分取り込むように頑張るから、体が浮腫んで
体重が減らなくなったりするらしいよ。
955優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:50:41 ID:pFESoZy8
拒食症になりたいぽ
956優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:28:50 ID:oDhmVSWv
みなさん、ほっとしたひとの振る舞いとか、ある?

前のどなたかの書き込みの、「よく頑張った。もう頑張らなくて大丈夫」
って言葉にとてもほっとしました。

ずっと頭が戦闘状態になっていたから。

食事時によく父が機嫌が良くなくて、色々考えると、父親に愛されたいだけなのかな、って思います。

優しい上司の人に接して、すごく、赤ちゃんがえりして甘えたい。という欲求が出てきました。

この病気、根本にそういう欲求があるのかも。

それと学生の頃、体型や外見の事を一切口にしない人がいてとても安心した。

また、これだけ頑張れば、って方向が拒食症になる気がする。
どこまでも、競争させて、頑張らせて、とかの、今の社会の病んだ方向性が。

受験の時も思ったけれど、こんなところで生きていたくないんだよ。辛いよ。
私競争から降りる。もうがんばらない。好きなだけ殺し合えばいい。

って思うのだけど。
957優しい名無しさん:2006/12/18(月) 16:38:50 ID:pFESoZy8
拒食症になったらほっとするぽ
958優しい名無しさん:2006/12/18(月) 17:46:58 ID:dSJWem6K
↑荒らし。
カエレ(・∀・)
959優しい名無しさん:2006/12/18(月) 17:52:28 ID:xo0A4ked
ちょっと過食っぽくなったり太ってしまったとしても死なないけど
今の生活を続けて痩せてしまったらしんでしまうかもしれない…。
私は今はただの食欲不振なのかもしれないけど…健康になりたい。
960956:2006/12/18(月) 20:03:50 ID:oDhmVSWv
>956
ちょっと不穏なものの書き方しちゃったかも。

大切なのは自分が何を求めているのか、って事だと思う。
961優しい名無しさん:2006/12/18(月) 20:35:50 ID:GFE7bLsl
荒らしは、カチューシャや壷でIDあぼーん指定(荒らしの
書き込みが見えなくなる)して、スルーすればいいよ。
壷は↓
http://tubo.80.kg/
962優しい名無しさん:2006/12/18(月) 23:10:30 ID:6TIKOY1f
これから頑張って食事食べるの我慢することにしました。
食べたいけど我慢。

みなさんは最初どうして食べれなくなるようになりましたか?
963優しい名無しさん:2006/12/19(火) 01:24:38 ID:eJz/KyyN
拒食から過食になって4ヶ月。
体重が増えて、他人に会えなくなった。
でも昨日、コーラック30錠飲んで、
すさまじい吐き気で、地獄見た。
過食やめようと思った。
もう本当にやめられると思う。
4ヶ月食べ続けて、もう悔いはない。
さようなら過食。
964優しい名無しさん:2006/12/19(火) 08:31:52 ID:xU4XNv8f
スレチだったらすみませんが、何も食べたくない、食べれないけど薬を毎日服用してる方いますか?
私食べれなくなってから何も口にせず飲んでいるんですが・・
965優しい名無しさん:2006/12/19(火) 16:08:56 ID:1LVqjxEZ
何の薬かよくわからないのですが。。。
966優しい名無しさん:2006/12/19(火) 16:38:30 ID:1LVqjxEZ
連投すみません。

私は以前食に対する不安がかなり強く、精神的にもまいっていたので、
SSRI(セロトニン再吸収阻害薬)を飲んでいました。でも、元々
薬に対する感受性が強かったので、気分が悪くなったり…副作用の
方が大きかったので飲むのをやめました。食事を取れないと、薬の
作用が大きく出る場合があるので、それもあったと思います。

964さんのドクターがどのようなお考えで薬を処方されたかわからない
のですが、疑問を少しでも感じたらドクターに聞くのがよろしいかと
思います。
967優しい名無しさん:2006/12/19(火) 18:11:19 ID:xU4XNv8f
>>965>>966さん、
トレドミン(坑欝剤)、セパゾンです。

以前もらっていたものを飲み始めました。
また病院に通えば直接先生に聞けるんですが、食べれない又は食べない方で薬はどうされてるか気になったんです・・
968優しい名無しさん:2006/12/19(火) 18:53:13 ID:1cLJMZvZ
食べてなくても薬は飲んでる。
効きが早い気もするがあんま気にしてない。
胃にとってはよくないのかもしれないけど…
969優しい名無しさん:2006/12/19(火) 22:14:49 ID:+vzVj6Hz
ずっとペース良く拒食よくなってきてたけど
今日飲み会で食べ過ぎた気がして‥野菜しか食べてないけど
ツマミ系ってダラダラ食べるから‥不安でたまらない
飲みもの(カクテル系二杯ソフトドリンク二杯)も飲みすぎたかも

また怖い‥‥
970優しい名無しさん:2006/12/20(水) 00:14:27 ID:gosZlN5N
>>969

心配しなくても大丈夫だよ☆
飲み会に参加しただけでもすごいじゃん!!
971優しい名無しさん:2006/12/20(水) 00:50:02 ID:5m9F9gLZ
>>970
ありがとうございます‥でも飲み屋の料理って塩辛いですよね‥
だから体むくんでて
それにいつものように夕方のんだ下剤が今日に限って効かないから、お腹だけ異常に貼って気持ち悪いんです

ずっと減らせてたのにまた今日増やしてしまいそうです‥
972優しい名無しさん:2006/12/20(水) 01:15:01 ID:F90xOKBW
スレ立て未遂でした; 何度か試すけれど、とりあえず
>>980さんあたり、お願いします。

>>971さん
回復に近づいたんだからさ、ここが正念場だよ。
「お腹の膨満感も下剤の腹痛も、辛さに大差は無い」と
思って、昨日より減らす事は難しくても減らした分は
維持しようよ。むくみと太った事とは全く違うし。
973970:2006/12/20(水) 01:20:51 ID:gosZlN5N
>>971

その気持ちよくわかるよー。お酒飲んでおつまみ食べると
むくんじゃうよね。

でも、私も972さんと同じく、それは太るのとは違うと
思うから、今日はゆっくり休んで、明日の朝にでもお風呂
に入ってみたらどーかな??
朝に熱いお風呂に入るとむくみも取れるし、きっとお腹が
気持ち悪いのもすっきりすると思うよ☆
974優しい名無しさん:2006/12/20(水) 02:44:12 ID:5m9F9gLZ
>>972 >>973
アドバイスありがとうございます。
今日は前よりひどいふやし方はしなかったけど、やっぱりいつもよりは増やしてしまいました‥
飲んだのは書き込み読む前で‥すみません
でも明日からまた減らして頑張ります。
むくみに昔から異常に嫌がってて、水分も利尿作用のあるものばかり飲みますが
今日はカクテルなんて飲んだから余計‥
体重は増やしていきたいです。
今は、本当に低体重で体力もかなり落ちてきています‥
でも、周りの友人が昼食や夕飯をとる姿をみると、みんな普段はそんなに食べてないようにも感じます。お弁当とかも控えめだし‥
話ずらしてすみません‥
975973:2006/12/20(水) 03:46:26 ID:gosZlN5N
>>974

謝らなくても大丈夫だよ。よく頑張ってるね。また明日から
少しずつチャレンジしようね。

体重も焦らずに少しずつ増やしていけばいいよ。ちゃんと
自分で増やそうって考えられてるんだから、すごい事だよ。

友達や周りの人の食事は気になっちゃうよね。でも、人に
よって食べる量って全然違ってて、お夜食とか食事を何回
にも分けて食べる人もいるからね…私は意外と当てになら
ないなって感じて。まずは自分の食べれる量を少しずつ
食べて行くようにしてたよ。

私も体力なくなっちゃてたんだけど、そういう時期は鞄の
中にアメとかオニギリとかおやつ感覚で食べれるものを
入れておいて、疲れを感じた時とかおでかけの合間に
ちょこちょこって食べたりしてた。
これは、ドクターしてる友達のアドバイスだったんだけど、
1回に無理して気分悪くなっちゃうなら、小鳥みたいに
ちょこっとずつ食べればいいんだよーって。

よかったら試してみてね。
976優しい名無しさん:2006/12/20(水) 03:52:24 ID:bk9rJsj2
こいつ、あげてる。シシシッ
又拒食症になりたくなってきたぽ
977優しい名無しさん:2006/12/20(水) 10:42:24 ID:bk9rJsj2
拒食症ぽ
978優しい名無しさん:2006/12/20(水) 14:17:17 ID:xFvbmT2w
>>972
テンプレ、きぼん
979優しい名無しさん:2006/12/20(水) 14:55:57 ID:5fIafmnN
私も20代前半の時に拒食症と多食症を繰り返し本当に克服するまで3年くらいかかったけど
本当に苦しかった・・・。
あれはなってみないとわからない精神的な苦しみ。
自分でもどうしようも出来なかったし。。

私はそのせいで会社にも行けなくなって引きこもり状態になっていた。
(当時はヒッキーはポピュラーでもなく言葉もなかったけど)

でもとにかく打開しなくては、と一人南国へ3ヶ月行きました。
何も考えず、とにかく私は一人になりたかったんだと思う。
何もかもをリセットしたかった、というか。
んでそこでとにかく何も考えずのんびりまったりしてた。
いつまでもいるつもりはなく、限られた期間だけ
色んな事から開放されて。。

そしたら節食障害も収まった。

お腹が減ったら食べる、お腹がいっぱいになったら食べない、
という普通の事が出来るのが20年たった今でも嬉しく感じます。
あの苦しみを振り返りながら。

んで何が言いたいのかというと
今節食障害になっている人に乗り越えられるからあきらめないで、
といいたいのですね。

苦しさは本当にわかるつもりなんです。





980優しい名無しさん:2006/12/20(水) 14:59:45 ID:bk9rJsj2
過食症の苦しさも分かるのかよ?
それにそんないい環境におかれてるから回復したんだよ!
南国とか、金があったら行きてーゃ!
金がねーから行けねーや
981優しい名無しさん:2006/12/20(水) 15:04:54 ID:5fIafmnN
↑過食症と拒食を繰り返したのでどっちも
つらかったですよ。

いい環境って全然いい環境じゃなかったですよ。
南国っていっても近場だし。
南国では極貧だったし。
でもいったん一人になったことで
自分の中でリセットできたんだと思います。
982優しい名無しさん:2006/12/20(水) 15:59:07 ID:bk9rJsj2
南国へ独り立ちできるくらいの勇気がありゃ回復も早いよなぁ〜
+鬱病持ちには金があったとしてもんな事できねーよ!
983優しい名無しさん:2006/12/20(水) 17:10:31 ID:5fIafmnN

そうですね。
非常につらかったけど
人生投げたらあかん!(って古いな)
って感じで
あきらめてなかったっていうのはありますね。
踏ん張って生きようとしてた、というか。
984優しい名無しさん:2006/12/20(水) 17:41:10 ID:5fIafmnN
摂食でした。
985972:2006/12/20(水) 17:42:18 ID:F90xOKBW
駄目だ、どなたかお願いします。テンプレ>>1は↓
◆◆◆【拒食症8】◆◆◆【sage進行】
・煽り、荒らしは徹底スルーです。
・sage進行でお願いします(E-mail欄に半角英数で『sage』と入力)
・機種依存文字や顔文字、小文字等の他人に不快な感情を与える
書き込みは禁止します。
・コテハン(固定ハンドル)は不快に思う人がいるので避けて下さい。
・数字晒し(身長・体重)は人によっては拒食症をさらに進行させる
事になるので禁止します。
・携帯から書き込みの方は、しっかりと改行をお願いします。
・ダイエット目的の方は美容板へドゾー。
・回復を信じましょう!そして目指しましょう!
前スレ
◆◆◆【拒食症7】◆◆◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1159188942/

過去スレ(落ちていますが一応)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1114820787/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1101982323/

テンプレは2〜4あたり。
986972:2006/12/20(水) 17:47:47 ID:F90xOKBW
テンプレつづき
拒食症自己チェック(あくまで目安)
・体重が増えすぎるのではないかと心配になる。
・食事制限によるダイエットをし、空腹でも食事を避ける。
・食べ物の事で頭がいっぱいになる。
・自分は食べないが、料理をするのが好きだ。
・自分が食べた物のカロリーが気になる。
・炭水化物を特に避けてしまう。
・周囲は、私がもっと食べる様に望んでいる。
・食後に、とても罪悪感を感じる。
・もっと痩せたいという気持ちでいっぱいだ。
・周囲に物を食べさせる事が快感だ。
・痩せ過ぎている、と皆から思われている。
・身体に脂肪がついているという考えが離れない。
・他人よりも、食事に時間がかかる。
・ダイエット食・ノンカロリー食を食べている。
・人生を食べ物に振り回されている気がする。
・周囲は、私に食べる事を強要していると思う。
・甘い物を食べると、不快になる。
・胃の中が空っぽであると落ち着く。
(当てはまる物が多いほど、拒食症の可能性が高い)
987972:2006/12/20(水) 17:48:49 ID:F90xOKBW
テンプレAに続き、追加事項。
拒食症・定義(目安)
@正常体重の80%以下の体重が続くような体重減少、成長期に期待
される正常な体重増加がなく、期待体重の80%以下である。
※標準体重の計算方法
身長160cm以上:(身長(cm)−100)×0.9kg
身長160〜150cm:(身長(cm)―150×0.4+50kg
身長150cm以下:(身長(cm)−100) kg
(これで出た数値×0.8以下の状態、という事です)
A体重が不足している場合でも、体重が増える事、または肥満する
事に対する強い恐怖がある。
B自分の体重、体型への認知の障害がある、体重を自己評価の基準
としている、また、現在の低体重の重大さを把握できない。
C初潮後閉経前の女性の場合、無月経が3周期にわたって続いている。
Dこれらの状態になる他の原因(内科疾患・体質等)がない。
988優しい名無しさん:2006/12/20(水) 18:59:50 ID:CISem7P1
体はだるいし寒いし眠いし、動きたくない。
でも動いてないと太りそうで怖くて無理矢理動く。
989優しい名無しさん:2006/12/20(水) 19:41:26 ID:wq643hKL
>>988
同じだ・・・

スレたてしてみます
990優しい名無しさん:2006/12/20(水) 19:46:32 ID:wq643hKL
991987:2006/12/20(水) 19:59:51 ID:F90xOKBW
>>990
わー。ありがとう&乙!!
992優しい名無しさん:2006/12/20(水) 22:27:02 ID:k+a369WL
頑張って、食べた日は
寝るのが嫌だ。脂肪になりそうで怖い。何か体が気持ち悪い。
明日からまた水だけにしよう…と思ってしまう。落ち着いて寝れない…
993優しい名無しさん:2006/12/20(水) 22:48:18 ID:93bLx80r
>>990 乙です!
私自身は食べることには抵抗なくなってきました。
むしろ新商品とか買ってきて食べたり飲んだり楽しめるようになってる。
でも自分が食べる時まわりの家族とかが食べないと嫌で…
例えばもう家族はお昼すんでるのに、自分だけ遅く帰ってきて
お昼するのが不安というか…相手のお腹はすいてないのか、とか考えたり。
考えすぎですよね?普通の人はそんな食に執着してないし、
お腹へってれば食べるだろうし、人は人だし。
治したい気持ちになると不安定になる。でも今度こそ治したい!
994優しい名無しさん
>>992
寝る子は育つって本当らしいよ。寝ると、脳だって休まるし、
身体を維持したり、エネルギーを消費する筋肉は、就寝時に
眠ってこそ作られるみたいだし。「健康な体を作る」という
気持ちで眠ってはどうかな。

>>993
考え過ぎかな、と気に病むのもよくないかも。
「私は人一倍、食べる事が好きなんだ」とか、他人の事に気を
配れるんだ、と前向きに思うとか。人間、誰だって食べる事は
(例え一時期、食べる事が怖くても)好きな筈だし、回復して
いる証拠じゃないかな。