●回復を願う境界性人格障害の方のために●part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
境界性人格障害についての認識と回復の為に、境界性人格障害の方、元境界性人格障害の方、
あるいは理性的な支援者が入り乱れて、リアルな体験を踏まえつつ、話し合えたらと思います。

↓前スレッド
●回復を願う境界例のために●part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1148560850/l50

↓姉妹スレッド
境界性人格障害・境界型情緒不安定性人格障害 14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1151841891/l50
境界例の恋人とうまくやっていく方法 part5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1149006664/l50
●境界例どの病院に受診していますか?●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1146127807/l50

↓過去スレッド
●回復を願う境界例のために●過去ログ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?shw=100&q=%89%F1%95%9C%82%F0%8A%E8%82%A4%8B%AB%8AE%97%E1&andor=AND&sf=0&H=&all=on&view=table
「回復を願う境界例あるいは支援者のために」
http://piza.2ch.net/utu/kako/992/992530552.html
「正しい境界例の知識と回復方法」
http://piza.2ch.net/utu/kako/992/992165824.html
「境界型人格障害って治るの?」
http://piza.2ch.net/utu/kako/986/986527953.html
2優しい名無しさん:2006/08/01(火) 14:48:17 ID:54E6ENMJ
■境界性人格障害の診断基準(アメリカ精神医学会 DSM−IV−TR)

対人関係、自己像、感情の不安定および著しい衝動性の広範な様式で、成人早期に始まり、
種々の状況で明らかになる。以下のうち、五つ(またはそれ以上)で示される。

1 現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気違じみた努力。

2 理想化とこき下ろしとの両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる不安定で激しい対人関係様式。

3 同一性障害:著明で持続的な不安定な自己像または自己感。

4 自己を傷つける可能性のある衝動性で、少なくとも二つの領域にわたるもの(例:浪費、性行為、
 無謀な運転、むちゃ食い)。

5 自殺の行動、そぶり、脅し、または自傷行為の繰返し。

6 顕著な気分反応性による感情不安定性(例:通常は二三時間持続し、二三日以上持続することはまれな、
 エピソード的に起こる強い不快気分、いらいら、または不安)。

7 慢性的な空虚感

8 不適切で激しい怒り、または怒りの制御困難(例:しばしばかんしゃくを起こす、いつも怒っている、
 取っ組み合いのケンカを繰り返す)。

9 一過性のストレス関連性の妄想様観念または重篤な解離性症状

注*境界性人格障害と診断される条件は上記以外に、人格障害の全般的診断基準も満たさなくてはいけない
3優しい名無しさん:2006/08/01(火) 22:50:47 ID:O65wyEyv
【パーソナリティ障害の全体的診断基準】
A.その人の属する文化から期待されるものより著しく偏った、内的体験
 および行動の持続的様式。
 この様式は以下の領域の2つ(またはそれ以上)の領域に現れる。
(1)認知(すなわち、自己、他者、および出来事を知覚し解釈する仕方)
(2)感情性(すなわち、情動反応の範囲、強さ、不安定性、および適切さ)
(3)対人関係機能
(4)衝動の制御

B.その持続的様式は柔軟性がなく、個人的および社会的状況の幅広い範囲に広がっている。

C.その持続的様式が、臨床的に著しい苦痛、または社会的、職業的、またはその他の重要な領域における
 機能の障害を引き起こしている。

D.その様式は安定し、長期間続いており、その始まりは少なくとも青年期または成人期早期にまでさかのぼることができる。

E.その持続的様式は、他の精神疾患の表れ、またはその結果ではうまく説明されない。

F.その持続的様式は、物質(例:乱用薬物、投薬)または一般身体疾患(例:頭部外傷)の直接的な生理学的作用によるものではない。
(DSM-IV-TR 精神疾患の分類と診断の手引き 新訂版)
4優しい名無しさん:2006/08/02(水) 00:48:06 ID:18P2rr5F
>>1
>>3
5優しい名無しさん:2006/08/02(水) 10:00:52 ID:73Wqv4js
気団スレからお邪魔します マルチになってしまいますがご意見ください

ボーダーの嫁を持ち、本人も変ろうと努力を始めた段階です。
結婚したてなんですけどね

幸い行動化が起きてから2時間程度で元に戻るのですが
その行動化自体に、余裕を持たすことができたらなぁと思っております
逆にいえばプッツンするのはまぁしょうがないと思うわけですが
プッツンしてからどう行動できるかが、大事だろうなと言うわけです

まだ実際にその行動化を一月程度しか見ておりませんが、
言葉で正論をぶつけても、(言い方悪いですが)火に油注ぐだけ
無視やらスルー決め込んでもどうしようもない(まぁこれが一番という話も出ていますが・・)

根本は行動化を起こさないようにすればいいのですが・・・
本人も変ろうと努力しているので、
上の二つをミックスした次の方法を考えてみましたがどうでしょうか?

---
1.行動化を起こしたとき、私が隣接している場合 ノートに言いたいことを書き出させる
   利点  :考えるという時間が生まれる
   心配点:本人の考えが空回りに陥らないか

2.その書き出した内容に、会話で増えた要素を加えていく
   利点 :話の全体像を見失わないで済む、矛盾が出るのを防げる
       :お前は間違ってる!と直接言わなくとも
       :自分であれ?これがおかしいと気づけるチャンスが出る

これを繰り返すことにより、本人に少しずつでも冷静に考慮するという
時間ができればなぁ・・・と考えているのですが
一番の問題は、プッツンしたときに上記のようなことする余裕があるのかなぁと思いますが・・・
6優しい名無しさん:2006/08/02(水) 10:15:05 ID:K39olp+D
ないから困ってンだ炉
7優しい名無しさん:2006/08/02(水) 10:32:28 ID:73Wqv4js
まぁそうですな

だから無理やりでも作ってみるかね?という苦肉の案ですが
8優しい名無しさん:2006/08/02(水) 11:04:38 ID:UR0j32Lz
>>5
行動化した時に冷静にノートに言いたい事を書き出させることなんて無理。
本人は感情をコントロールできない状態に陥ってるの分かりますよね?
そして行動化したと言うことは目の前にいるのは悪い貴方であると思います。
悪い貴方(敵意を持っている)が正論(自分の持論)を押し付けたところで
まともに話を聞くとは到底考えられません。
後で書かせると言うのであれば可能かもしれませんが。
ただ本人にとっては反省文を書かされる思いに駆られるかもしれません
それは相手の人格を否定することになるかもしれませんので
あくまでも自主的、自発的にさせることを前提にしたほうがいいかと思います。
>自分であれ?これがおかしいと気づけるチャンスが出る
これは認知療法にあたると思いますが、これが苦痛でカウンセリングを
やめてしまう場合が多いと言うことも参考までに。
9優しい名無しさん:2006/08/02(水) 11:11:57 ID:73Wqv4js
>>8
正面からの意見有難うございます

>行動化した時に冷静にノートに言いたい事を書き出させることなんて無理。
もちろん初めから完璧にとは思ってません。100回繰り返せば変ってくる?と思ったのですが

>悪い貴方(敵意を持っている)が正論(自分の持論)を押し付けたところで
>まともに話を聞くとは到底考えられません。
押し付けるわけではなく、客観的に見るという場面を少しでも見出せれば
少しずつでもお互いに考えが変るのではないかな?と思うわけです

ご忠告どおり
>あくまでも自主的、自発的にさせることを前提にしたほうがいいかと思います。
押し付けても逆効果なのは承知しております、ですので、
やってみる価値はあるのかな?という意味をこめて相談させて頂きました
10精神医療の崩壊:2006/08/02(水) 11:18:38 ID:ffgK+uKR
精神医療の崩壊は事実のようだ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1153890326/

『統合失調症、社会不安障害、(境界性)パーソナル障害、アスペルガー症候群、ADHD等は
思想統制等のための一種の行政ツールに過ぎず、「本当は存在しない架空の病気」である傾向が強いという説が最近強まっている。』

薬理学的根拠:
  1)不安・不眠等の同様の症状に対しドーパミンD2受容体への作用ベクトルが180度逆の薬剤が両方、使われている事。
  2)欝やADHDで使われる向精神薬(リタリン等)は覚せい剤様の薬剤であり、その中毒症状と統合失調症の症状が類似している事。
  3)統合失調症治療薬の中には糖尿病誘発効果が知られているものがあるが、地域によっては糖尿病死亡率が自然発生では考えにくい傾向を示している事。

社会科学的根拠:
  1)秋葉原等で販売されている盗聴・盗撮機器の累積販売台数は国内だけで数百万個に及んでいるだけでなく、
     従来、幻覚、妄想として処理されていた事象を
     再現可能である事を示唆する新機密技術関連資料が最近、増加している事。
  2)同じく、従来、幻覚、幻想として処理されていた
     集団ハラスメント関連資料(創価学会と何らかの接点がある団体、同和系団体、共産系団体など)が最近、増加している事。
  3)精神医学界による頑なな社会科学論議の拒否
    (特に薬理学矛盾および通信傍受インフラ問題には、なかなか答えようとしない事)
  4)イタリアでは精神病院が既に廃止されている事。英国も全廃を検討している事。
    (当該精神疾患が本当に従来道理で存在するなら、他国でのこのような状況は考えれない)
  5)一卵性双生児にて遺伝性がない事が証明されているにも関わらず、遺伝子研究が行われているのは矛盾している事。
    また遺伝子研究の捏造例(理研)も新聞報告されている事。    
11優しい名無しさん:2006/08/02(水) 12:49:45 ID:AoHsZI7T
前スレの>936、ダイアナゴールデン聞きました。突然の不幸にも負けず力強く生きる彼女。
そしてみんなに勇気を与えつづける生き方。
そんな強い彼女にこの世には神様はいないのかと感じてしまうぐらい次から次へと起こる不幸の連続。
最期まで精一杯生きた彼女に感動しました。
12優しい名無しさん:2006/08/02(水) 12:57:08 ID:9xVhCYHb
ボダ発動中の患者への圧力は慎重にね
普通は
圧力に対する防御→強くねじれた論理での行動正当化→論理の命に従い行動維持
となって行動化が長期化するから
しかもねじれた論理は心の奥に刻まれて
同じシチュエーションで反射的に行動化発動
患者の自発的な力を育てる方向しかないと思う
13優しい名無しさん:2006/08/02(水) 13:16:10 ID:UR0j32Lz
普通は母親との分離をへてつぎの段階で傷つくことや痛みを覚えて行くものなんだけど
傷ついて耐えるということを習得してないんだよね。そこが性格のねじれている根源ともいえるんじゃないかな。

1413:2006/08/02(水) 13:19:50 ID:UR0j32Lz
分離が出来ていないためにが抜けている
15優しい名無しさん:2006/08/02(水) 16:04:26 ID:bDz666Zb
ごうけん>>あやか>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>鈴香=ボダ
16優しい名無しさん:2006/08/03(木) 13:01:33 ID:dSrvtrUg
〜〜したというのは大抵本当なんだけどどうも嘘だと思われてるのか。
働いたり病院に行ったり。
不自然に見えるのとそれが嘘かどうかはまた別なんだけどな。

あと俺は基本的に自分自身でどうにかしていくつもりでいるよ。
そちらの具体的な状況が分からんからどう意思表示していいか分からん。
17優しい名無しさん:2006/08/03(木) 17:53:37 ID:7KYbSBxx
天罰なのかな
アウトだ
18優しい名無しさん:2006/08/04(金) 19:20:49 ID:afwgGCPJ
自分が特別であることに固執しすぎることは、良くない。
それでも普通だって認めたくなくて、こんな風に病気のフリをして誰かに構ってもらおうとしているのかもしれない。
自分が嫌いなのは、周囲の思う「私」の評価があまりに分裂しすぎている、すなわち私が自分で「いい子の自分」と「我が侭な自分」を切り離して考えていて、我が侭な自分が大嫌いだから出さないようにいい子で居ようと気違いじみた努力をして、
その結果「いい子」の自分を誉められたとしても現実感がなく素直に喜べない、
今ある自分が、見栄や歪んだプライドを塗りたくったツクリモノだから。
完璧にボーダーだ。ボーダー大嫌いなのに。
嫌だから治したい、でも認めたくない。家族も私がボーダーだと認めようとしない。
医者にかかりたいが、ボダなんて真っ平という人ばかりだし、それはあまりの我が侭さで迷惑をかけすぎるからなんだろうけど。
見たくない、ずっと 特別ないい子 で居たい。でも矛盾が段々と激しくなって無理がでてることに今更気付いた。
普通の自分を好きと言えるようになれたら、どんなに素敵だろう。
19優しい名無しさん:2006/08/04(金) 19:49:02 ID:bpetOMXt
普通ってなんですか?
20優しい名無しさん:2006/08/04(金) 20:16:11 ID:afwgGCPJ
よくわかりません。普通なんて人によって違いますよね。
しかし周りに 普通でいいんだよ と言われたり。
いつも普通にしているのに=自覚無し=人格の障害なのかな、と。
医者でもない素人判断。
21優しい名無しさん:2006/08/04(金) 20:19:53 ID:OsU//7PU
もう仕事やめたい。
営業なんてボダには向いてないな。
人脈とかまじどうでもいい。
22優しい名無しさん:2006/08/04(金) 20:38:00 ID:bpetOMXt
>>20
あなたはボーダーじゃないと思うよ。
悪いけど他に行って。
たくさん振り回してきて、ほんとに行き詰まってるんだ。
関わってるとおかしくなるよ。
23優しい名無しさん:2006/08/04(金) 22:48:06 ID:afwgGCPJ
わかりました、
失礼しました
24優しい名無しさん:2006/08/05(土) 09:36:42 ID:gkqE0727
>>18を読むかぎりボーダー的なところは一つも無いな
25優しい名無しさん:2006/08/05(土) 11:27:48 ID:DtMN5gC8
江原ひろゆきが自分にはマイナスなできことばかり起こると思ってる人は自分自身がネガティブなオーラを出していると言ってたので、
なるほど、あながち間違いでもないなと思い、できるだけポジティブに考えてみたら、最近行動化がない。
夏休みでバイトもせず家にいてストレスがないからかもしれないけど・・。
たぶん今は調子良く環境が揃ってんだろうなとは思うけど・・。
何かあると彼氏に忍耐だよ我慢だよと言われて、自分でも少しづつしてる。
相手に与えることも考える。次のデートにプリン買ってく!
26優しい名無しさん:2006/08/05(土) 22:26:36 ID:Wha44zsF
相手に与えるもの…モノやカネ以外で考えてみよう。
27優しい名無しさん :2006/08/05(土) 23:02:06 ID:dhPlPVZk
夜になると不安と空虚感が強くなる(特に空虚感;
空虚感ってどうしたら埋められるのかな…。
対人不安もあるんだけど、ここのところは気持ちオープンにするよう心がけてるので
前より随分楽になった気がする・・・w
気持ちがコロコロ変わるのと、イラッとしてしまうのを直したい。
28優しい名無しさん:2006/08/06(日) 00:52:05 ID:2tnamcDN
>>27
>夜になると不安と空虚感が強くなる
あああ、同じだよ。自分だけかと思ってた。
29優しい名無しさん:2006/08/06(日) 08:26:21 ID:51mK1QDV
私は普通の人がまぶしくみえる。昼ドラよりどろどろした人生を送ってきた私から見ると、私の周りの人は普通に生きて、それがすごく眩しくて、よけい私の影が強くなる。どうして私は普通に生きていけないんだろ。。 皆はどう?
30優しい名無しさん:2006/08/06(日) 09:14:38 ID:cI8L35S1
空虚感がある人は、自分を掴めてない人は証拠。それを人や物質に求めても中身がなく空っぽな物を与えられてるのと一緒だから満たされないのはあたりまえ。
飽きっぽいとか心変わりが早いと言うが、単に忍耐や我慢が足りないだけ。信念を通す事が大切じゃない。
普通ってなんだ?ボダの人は自分の不幸を口にするが本当に不幸な人は、苦労した人は思い出したくもないし、他人に知られたくないから口にできないんだ。自分の周りを幸せにできない人間は自分も不幸さ。
31優しい名無しさん:2006/08/06(日) 09:32:08 ID:51mK1QDV
じゃあ普通の人がどんな苦労をしてるの?私からしたらくだらないよ、そんな苦労。何も知らないくせにそんなこといわないでよ。
32優しい名無しさん:2006/08/06(日) 10:15:55 ID:yR3U1ITM
所詮他人の苦労なんて誰もがくだらないものだし
自分一人が苦労しているわけでもないんだがな
33優しい名無しさん:2006/08/06(日) 10:16:15 ID:mP4YcQxt
私はボーダーだけれど、普通の人(健常者)も各々の苦労を背負っていると思うよ。
比較して、自分は不幸だと思う事は建設的ではないよ。
こんな自分とどう付き合っていくか考えたほうが良いと思うけどな…。
34優しい名無しさん:2006/08/06(日) 10:41:58 ID:cI8L35S1
>>31
だから普通ってなんだ?君は自分が特別みたいに言うが、苦労は語らなくても傍から見てるだけでわかるよ。それに苦労って恥ずかしい事だよ。
幸せなんか日常生活にゴロゴロしている事を言っておく。あたり前に得られるとそれを幸せに感じなくなるだけ。
35優しい名無しさん:2006/08/06(日) 12:27:18 ID:DeM7UQMt
端から見てもわかんないと思うよ
36優しい名無しさん:2006/08/06(日) 12:36:36 ID:0ZngDSa1
「普通の人」は、無意識のままにボダの人達が欠落している言動を実行に起こしている
だけなんじゃないかな。
それが何であるか、自分で考えてみるという努力はしているが…
医者はドラマや映画、小説、漫画を見てみろと言っていた。
架空の人間世界を客観的に見る事が、人の生き方、接し方のシュミレーションであると。
皆が皆幸せな訳無いし、それなりに悩みや苦労があるのは当たり前だから、それを念頭
に置いて、「自分は〜」「ボダの人は〜」「普通の人は〜」と基準を考えること自体が
良い傾向ではない気がする。

話変わって飛びレスで申し訳無いけど、>>27で書かれている「虚無感」、こういう時に
メールや電話で人に関わって「埋めてみる」(もちろん、今の自分の状況を伝えるのでなく、
それと無しに人と接してみる程度に)と、自分自身を見つめ直して「耐えてみる」の、
どっちが自分や周囲にはプラスなんだろうか。
どっちもどっちな気がして、不安が増すばかり。
37優しい名無しさん :2006/08/06(日) 12:37:21 ID:ewz+ru9S
>>30自分を掴めてないから空虚に襲われるんだ…気付かなかったよ
難しいな。。とりあえず現実味をもって色んな人と接してみようかな
38優しい名無しさん :2006/08/06(日) 12:42:31 ID:ewz+ru9S
>>36私はいつも耐えてしまうよ。真夜中だから電話迷惑だろうなと思って。
でも、何気ない会話をメールでするのは良いかもw
39優しい名無しさん:2006/08/06(日) 12:51:03 ID:0ZngDSa1
>>38
さすがに真夜中の時は耐えるしかないけどねw
自分の場合、夕食後〜就寝前の8時〜11時位が一番辛い。リラックスしているから尚更だろうか。
でも、深夜に人に電話をする事が、相手に迷惑がかかるか?と判断できている貴方は立派だと思うな。
そこで流されて空気読まずに電話してしまっては、忍耐力もコミュニケーション力の向上にも
ならんだろうし。
40優しい名無しさん:2006/08/06(日) 13:43:05 ID:H9Nk6uZN
41優しい名無しさん:2006/08/06(日) 18:10:00 ID:XdlcmL4Z
人間の幸せなんてたいしたことじゃない。
自分の力を使って得たものを眺める喜びじゃないかな?
汗かいて追っ掛けて得た獣の肉。
苦しいけど頑張って登った高い木の果実。

人はそれを見て賞賛する。
自分は苦労せずに、人から与えてもらった獣肉や木の実、人を羨ましがって奪った獣肉や木の実を見て本当の幸せを感じられるだろうか?
心は満たされるだろうか?
苦労=幸せへの道
欲望の我慢=幸せへの道

『欲しがりません勝つまでは』
勝つは克じゃないか?
42優しい名無しさん:2006/08/06(日) 18:37:26 ID:TFvohJ4b
メンヘラじゃない人を普通の人でくくってメンヘラである自分達を特別な人、不幸な人、この苦しみは普通の人にはわからないなんて思って殻に閉じ籠ってたら一生克服できないよ。
だいたいボダなんてそこらじゅうにいるんだから特別でもなんでもない。
その自意識過剰を捨てて自分も普通だと認めることが第一歩。
個性を病名に頼ってどうする
43優しい名無しさん:2006/08/06(日) 19:47:56 ID:LfC4B3U2
>>42
同意

自分は特別だとか、異常だとか、不幸だとか思わないこと
自意識過剰を助長するだけだから

ボダ克服の第一歩は、自分を客観視することだと思う
集団の中では自分の言動が他人からどう見られているか、一対一のときは相手の立場にたつこと
これを意識したらボダが少しよくなった……気がしないでもない
44優しい名無しさん:2006/08/06(日) 21:35:15 ID:DeM7UQMt
人格障害が治っても神経症になるよ
45優しい名無しさん:2006/08/06(日) 23:24:57 ID:erGqqgaH
私は生れつき身体障害があり、その酷いいじめ
から神経症になり鬱へ。
やっとそこから立ち直れたと思ったら、次は
人間不信で人格障害に。
混乱しています。
46優しい名無しさん:2006/08/07(月) 01:24:03 ID:42fAC+n8
>>44
既に重度の神経症抱えてますが・・・
47優しい名無しさん:2006/08/07(月) 01:37:12 ID:bSppG4YC
明日のために
48優しい名無しさん:2006/08/07(月) 01:46:09 ID:M3YWYdf8
回復するにはどうしたらいいの?
49優しい名無しさん:2006/08/07(月) 02:41:35 ID:qatqINsc
また、一から勉強していけばいいんじゃないかな?
50優しい名無しさん:2006/08/07(月) 02:47:33 ID:M3YWYdf8
1から何を勉強したらいいの?
51優しい名無しさん:2006/08/07(月) 03:44:06 ID:TBSccaDZ
31です。夜は感情的になってしまいます。書き込みへんでごめんなさい。
52優しい名無しさん:2006/08/07(月) 07:43:37 ID:APrEP+yC
ボーダーの人は誰それ構わず不幸自慢し過ぎなだけで皆口に出さないけど色々あるよ
53優しい名無しさん:2006/08/07(月) 07:56:39 ID:P0cIjq+i
不幸自慢…orz
54優しい名無しさん:2006/08/07(月) 09:15:13 ID:woGKBLZ0
不幸自慢って?例えば? 教えてよ
55優しい名無しさん:2006/08/07(月) 10:56:53 ID:56O6+x1r
なんでも周囲や親のせいにする人は境界例なんだってさ
56優しい名無しさん:2006/08/07(月) 11:05:24 ID:lM0lBZ7T
自分のやり方や振る舞いが原因とはどうしても気付きたくなくて無意識に避けるから、環境やまわりの人のせいにする。
遺伝だからしょうがないって開き直る人もいるね。
遺伝の占める割合は50%以下だし性格は変えられるものなのに。
57優しい名無しさん:2006/08/07(月) 11:07:45 ID:56O6+x1r
変えようと自分自身で意思決定しないとムリだがね
5853:2006/08/07(月) 11:10:53 ID:P0cIjq+i
私の大嫌いな叔父がそれです。
やっぱり血筋なのかな…
↑こういう考えも人のせいにしてる部分だよね
59優しい名無しさん:2006/08/07(月) 12:06:26 ID:VggC9Yds
何でも人のせいにする自己愛
60優しい名無しさん:2006/08/07(月) 12:07:50 ID:VggC9Yds
実はなんでも人のせいにする>>55
61優しい名無しさん:2006/08/07(月) 13:21:46 ID:bSppG4YC
人のせいや病気のせいにしてるだけなのに、それがボダにとっての不幸なんじゃない。不幸よりも心が貧しいと言うのが正しい。
62優しい名無しさん:2006/08/07(月) 13:50:19 ID:Lveifv2r
ボダはその名の通り「境界」だから周りに理解されにくいよね。
自分は普通だと思ってたけど、やることなすこと周りに否定され嫌われて生きてきたから、
何を自分の軸にして生きていけばいいのか解らないというか。
63優しい名無しさん:2006/08/07(月) 14:11:26 ID:X6tag33w
>>62
ちょっと内容が??なんだが・・・
 ええっと、ちゃんと通院はしてるかな?
 
64優しい名無しさん:2006/08/07(月) 14:25:00 ID:Lveifv2r
>>63
?通院はしてますが、他人の悪口三昧の人にお前は常識が無いと言われるので、
何が普通なのかなと思って。
65優しい名無しさん:2006/08/07(月) 14:40:09 ID:X6tag33w
>>64
なるほどね。
 実際には普通という明確な"何か"はありません。
 現実にはあなたが"思想的"なバックボーンが無いのもあって生きにくさを感じてることです。

 悪口三昧の友人の言うことはあまり真に受けなくても良いかと思いますが
 ボーダーは超自我の欠落から感覚的に物事の良し悪しの判断ができなかったり
 激しい二極化思考から中間ということがうまく処理できません。
 感覚的にわからなくても、知識を積み重ねることでこれらのことを克服することができます。

 従って、何か軸にできるような思想を自分で決め、それを軸に知識をつけていくことが重要です。
 尤も軸になるものなんて健常者でもたいてい持っていないものですよ。
 ただ彼らはその場の感覚でやっててもそんなに不都合なく生きていけてるだけなんです。

 あなたはボダであるが故に自分の軸をこれからきっちり持てるかもしれません。
66優しい名無しさん:2006/08/07(月) 14:45:40 ID:lM0lBZ7T
普通って簡単なことだよ。
・わかってて人に迷惑をかけないよう心がける
・わかってて人を傷つけたりしないよう心がける
・人のここが悪いと責めない
・わざと同情させるように仕向けない
・相手はこう思うべきだ、こうするべきだ、と強く押し付けない
・自分に多大な迷惑をかける人がいたら、悪口を言わずさりげなく離れる

・人に質問されない限り、自分の行動や言動を嫌われたくがない為に弁解しない
・相手が自分のことを好きかどうかを気にしすぎない(とりあえず離れないなら認めてもらってると思う)
・人に多大な期待をしたり要求をしない
・人が断る時はそれなりの事情があるのだから、寂しくても相手を悪く思わない

この位かな。
ようするに、相手にとって負担な存在にならないよう気をつけること。
誰だって過度な負担は嫌なんです。
67優しい名無しさん:2006/08/07(月) 16:50:15 ID:O9RjVeGf
そんなマナーのいい人間はいないよ
68優しい名無しさん:2006/08/07(月) 17:04:01 ID:VggC9Yds
>>62
本来の境界の意味は全然違うぞ
69優しい名無しさん:2006/08/07(月) 17:16:07 ID:X6tag33w
>>66 はnonボダの理屈
・どこからが迷惑なのかホントにわからない。後から迷惑だったんだなってわかることはある。
 ・同上
 ・いやこれはむしろ責めるべき時は責めるでしょ。問題は責めるべき時が普通と違う?
 ・そんなつもりではないのだが…
 ・意見を言うことと押し付けの区切れ目がわからない。それじゃ何も言えなくなってしまう。
 ・これが抑えが効きません。
 ・実は隠してるんですが、後ろめたいことがあるのでつい…
 ・どうしたらそのように思えるのかわからない。気になってしかたがない。
 ・何が多大な要求なのかわからない。
 ・どうしても自分だから断られた(見捨てられた)と感じてしまう。

70優しい名無しさん:2006/08/07(月) 17:26:52 ID:3lBII4nu
nonボダの理屈がいやなら他人に関らないでね。
71優しい名無しさん:2006/08/07(月) 17:33:57 ID:vqXzc0+s
>>66
ボダじゃない人にも列記している普通が出来ない人がいると思うけどね。

"普通"じゃなくて人に迷惑かけないようにしたらって内容?
72優しい名無しさん:2006/08/07(月) 17:38:23 ID:3lBII4nu
だから?出来なくてもいいってこと?
73優しい名無しさん:2006/08/07(月) 17:39:51 ID:X6tag33w
>>70
それは話が違うと思う。

 情感や情緒の欠落から、健常者が"感覚的"にわかって当然のことがボダはわからないのだから
 何を持ってソレをボダが獲得するかが本スレのテーマではないのか?
74優しい名無しさん:2006/08/07(月) 17:44:12 ID:3lBII4nu
だったら屁理屈こねないで素直に受け入れればいいのに。
本スレのテーマなんでしょ?

そのあたりが変。
75優しい名無しさん:2006/08/07(月) 17:51:10 ID:X6tag33w
>>74
悪いがそれには同意しかねる。
 能力的な欠落から来るものを単に"できるようになれ"というのは
 単なる押し付けだ。
 屁理屈でもなんでもない。
 
 どういう訓練や考え方をもってそういうスキルを身につけていくかという
 ことが必要だと思う。
76優しい名無しさん:2006/08/07(月) 17:53:50 ID:3lBII4nu
あーら?誰もすぐに出来るようになれなんていってないんじゃない?
どうしたらそんな被害妄想な考え方が出来るのかしら?
77優しい名無しさん:2006/08/07(月) 17:56:00 ID:APrEP+yC
自閉症や知能障害と違ってボダは直るんだから努力次第じゃない?
78優しい名無しさん:2006/08/07(月) 17:59:26 ID:2YmTY71J
いっつも>>66みたいなことを絶対しろ!
>>66のように生きろ! それが普通だ!ってことじゃなく
66を頭の隅っこにちょっと置いておくだけでも違うんじゃないかな。
ルールだけじゃ生きてけないが、ルールを知らず欲望のままに生きて行くんじゃ
只のDQN、てな感じで。

例えば>>69
・こんなことをしたら確実に迷惑行為だ、と思うことを考えてみよう。
・こんなことをしたら確実に相手が傷付く、と思うことを考えてみよう。
・思い付く「要求」を色々挙げてみて、要求が多いと思う順に並べ変えてみよう。
(どれも正解なんかないから、好きに考えちゃってOKだけど
 「こんなこと考える私最悪」という思考が少しでも出て来たらすぐやめる)

と、「わからない」で思考停止せずにちょっと考えるくせをつけてみるとか。
79優しい名無しさん:2006/08/07(月) 18:05:15 ID:2YmTY71J
「こうですか? わかりません!! 教えてください!!」ならともかく
「頭が悪いからわかりません!! 学びたくありません!!
 でもこんな私を理解してください!!」は、正直生きづらいんじゃないかなあと思う。

『でもこんな私を理解してください!!』はボダの本能みたいなもんだから
これを抑えて生きてくのは不可能に近いだろうし、
かといってこんな要求を周囲にしてたら、3lBII4nuほどあからさまな反応じゃなくても
周囲にいる人は皆疲れて、離れて行ってしまうだろうし。
80優しい名無しさん:2006/08/07(月) 18:14:59 ID:3lBII4nu
失礼ねw
現実ならアタシだって無難に無視して遁走するわよ。
81優しい名無しさん:2006/08/07(月) 18:34:12 ID:l637981A
nonBPDだけど意見の押し付けの方々へ
おそらく20年以上生きてきて身に付かなかった物が
意見押しつけた所で簡単に変わるものじゃない、それこそ偽善。
医者やカウンセリングに通っても何年もかかってよくなるかどうかの話なんだから。

>>65
超自我の欠落、思想的にバックボーンがないよりも
赤ん坊の頃にいい母親と悪い母親の統合が行われなかったために
部分として捉える事は出来ても対象として捉える事が出来ないための二極化志向
あるいは、愛情不足により偽りの自己を作り出したために自己の統合に失敗
その為に自分自身に一体感が出来ない、その方が分かりやすくないか?
82優しい名無しさん:2006/08/07(月) 18:41:34 ID:WeBDR/hj
>>69
理屈で答えてみる
「わからない」っていっぱい書いて有るけど、実は普通人でもわかりっこ
無い事を分かって当たり前だと思い込んでる
ボダはどこまで甘えて許されてどこからワガママで許されない
要求なのか分からないっていうけど
そんなの誰にも判らない。が正解
あのね、要求は許されない。お願いは許される。
何が違うか解る?
相手の自由意志の存在を認めてコミュニケーションしているかどうか

お願いがかなえられるかどうかは相手の意志にかかっている
ボダはそれを聞いてみる前から分かるのが当たり前だと思ってる
続く
83優しい名無しさん:2006/08/07(月) 18:51:05 ID:3lBII4nu
>>81
ボダよりタチの悪い一見いい人の登場だわ。
偽善者ってすぐ決め付けたがるから困っちゃう。
このスレなら誰でも知ってるようなありきたりな内容だしw
8469:2006/08/07(月) 18:51:19 ID:X6tag33w
なかなかいいヒートしてるので仮ハン付き

努力の方向が間違っていて多くのボダが逆走しまくったり
共依存者がボロボロになったりする中で

>>78
66の意見では具体的な努力の方向が見えてこないんじゃないかと思うのが実感

>>76
あなたの言ってることは揚げ足取り。
 すぐにできるようになれと言われているとは思っていない。
 理解できない目標を言うのではなく現状理解できる努力の方向を見出したい。

>>79
あれ?
 学びたくありませんを前面に出してるわけではなく
 到達点だけ出されてもどこに向かって学べばいいのかわからないのではないかと言う話
 
>>81
ボダ発症の経緯としてはおっしゃる通り
 "何を自分の軸にして生きていけばいいのか"という質問でしたので
8569:2006/08/07(月) 18:56:00 ID:O+Wp4LYx
>>82
BINGO!
ただね、1つ間違い 69 の内容は別にモレの感情を吐き出したわけじゃないんだ
 ごめんね。

 "相手の自由意志の存在を認めてコミュニケーション"まさに同意
 どういう努力でそれをGETするかが問題 
86優しい名無しさん:2006/08/07(月) 18:56:22 ID:WeBDR/hj
ボダは相手に意見を言っていいかどうか判らないという
普通人は相手に意見が受け入れられなくてもコミュニケーションが破綻しない
ように言葉を選ぶ
別に普通人だからって話しかける前から相手の反応が分かるわけじゃない
相手がどう反応するかは判らないって分かっていて相手の意志にも敬意をはらうだけ

ところがボダは相手の反応を100%確信して話しかけて
確信が実現しないと大爆発

あんたが判らないって言ってるのはわからなくて当たり前の事
87優しい名無しさん:2006/08/07(月) 19:08:47 ID:l637981A
>>83
思い当たったんならごめんよ
誰の理論かわかるんだよね??
答えられるのか?

ありきたりのかけらも知らないのにご愁傷様
88優しい名無しさん:2006/08/07(月) 19:10:42 ID:3lBII4nu
>理解できない目標を言うのではなく現状理解できる努力の方向を見出したい。

>>66が理解できないんだ !
それボダじゃなくて知能障害じゃないかしら?
ていうか、もともと>>66の揚げ足取りをしているのは貴方の方よ?

コテ付けたほうがいいわね。
貴方の自己誇示欲も満たされるし、変な理屈をいう人だって最初から判りやすいから。
8953、58:2006/08/07(月) 19:13:22 ID:P0cIjq+i
質問です。うまく書ける自信はないのですが…

周りが「どっちでもいいじゃない」という類の事で自分だけ
異様にこだわってしまい、気持ちが治まらない時があります。
私は、小さい頃から「はっきりしなさい」と先生や親に
何度となく言われました。そのときは自分なりに考えていたので
どうして待ってくれないのかな?と悲しくなりました。
結果、急かされて思考は止まり、いつも相手(先生や両親)は
呆れてしまうパターンでした。要するに鈍い子だったのです。
でも社会人になってからは変わりました。ぼんやりしてたら
勤まらない=クビにされるかも、と意識し始めたからです。

でも今は、のんびりしていた昔の自分に戻りたいです。
私は「はっきりしなさい」の受け取り方を間違えたのでしょうか?

意味不明でしたらスルーしてください。
90優しい名無しさん:2006/08/07(月) 19:27:00 ID:P0cIjq+i
なんか書いてるうちに流れが…
スルーでいいです。
91優しい名無しさん:2006/08/07(月) 19:27:32 ID:3lBII4nu
>>87
お約束過ぎて可哀想なくらいつまんない反応ね。

コフートだったかしら?
ボダの本やサイトには大抵、記載されている乳幼児期の分離不安を持論のように持ち出して、貴方ずいぶんいい気になってるのね。

馬鹿に絡まれるの嫌だから以降スルーするねw
92優しい名無しさん:2006/08/07(月) 19:30:59 ID:+2F8imkC
釣りか
93優しい名無しさん:2006/08/07(月) 19:36:54 ID:dxHv3ZTW
釣りだな
94優しい名無しさん:2006/08/07(月) 19:43:10 ID:2YmTY71J
うーん。話がずれているのかも知れないと思いつつ。
まあ、全く泳げない超カナヅチの人に例えるなら
>>66は25mクロールの泳ぎ方なんね。そう言われてもわからんと。
それは了解です。

で、自分は>>78の中段でバタ足の方法ぐらいまでを書いたのかもわからん。
78で「抑えが効かない、ついそうしてしまう」ことについての言及を控えたのは
その問題に向き合うにはまだレベルが高過ぎてどうにもできないから
とりあえず後回しにして簡単なところから行こう、
と書こうと思ったけど長くなるのでやめたからです。

で、69は多分「お前らの方法は難し過ぎだ、顔に水をつける方法を教えれ」
あるいは「ボダにとっての『顔に水をつける方法』など決して存在せん、
そんなものがあったら皆ボダに苦しんどらんわアフォか」
と言っているのだと思うのだけど、そうは言ってもここは回復を願うスレ。
「わからん!」と拒絶するばかりじゃなく、25m泳いでる人を眺めるくらいええんじゃない?
どうやってバタ足してるのかを見るのだって少しは足しになるんじゃない?
と思いつつ自分は78と79を書いたわけなんですが。

まあ、66や78、79はボダの人のためと言うより、その周囲の人の為の文かも。
頭から泳ぐ気を見せない人と、泳げないけど泳ぎたいと言う意欲を見せる人とじゃ
教える側(自分のような者のことじゃなくて、ボダのそばにいる人のことね)
の心証も随分違って来ると思うから。
95優しい名無しさん:2006/08/07(月) 19:58:22 ID:3lBII4nu
う〜ん、違うかもしれないなー。
野田秀樹も香山リカもコフートを引用したときに、「いい母親と悪い母親」の話が出たからそう思ってたけど。
分離不安だけの話ならフロイトなのかもね。

でも>>81の内容は境界例スレでは昔から散々頻出してる聞き飽きたことに変わりはないわ。
96優しい名無しさん:2006/08/07(月) 20:02:17 ID:3lBII4nu
しまった。和田秀樹だったw
97優しい名無しさん:2006/08/07(月) 20:30:01 ID:l637981A
>>95
スルーするんじゃなかったのか?
絡んでくるなら答えるけど
コフートはメラニー・クラインを引用
メラニー・クラインがいい母親悪い母親、偽りの自己はウィニコット

聞き飽きてる割には自分の考え押しつけて反感買ってるようで
98優しい名無しさん:2006/08/07(月) 20:33:33 ID:l637981A
>>95
押しつけてないな、悪かった
感情だけで周囲を非難してるレスしかなかったわ
アドバイスの一言もな
99優しい名無しさん:2006/08/07(月) 20:34:11 ID:3lBII4nu
独り言に反応してる馬鹿がいるみたいw
100優しい名無しさん:2006/08/07(月) 20:34:26 ID:H7DtbRes
>>89-90
撤退ハヤス。確かにセッカチな人だw
でも、もし89がこの亀レスを読んでくれたなら
そのままこのスレを閉じて永久に立ち去ってしまったかも知れない89よりは
ずっとのんびりしている、心の余裕のある89だと思うなあ。って、

どう見ても私のレスの方が意味不明です。本当にありがとうございました。
10189:2006/08/07(月) 20:55:30 ID:P0cIjq+i
>>100
100ゲットでIDがレスです。ってどうでもいいですね。(;^_^A
撤退っていうか、投稿したら浮いてしまってて…
これ書いてるうちにも100さんは遠く離れてるかもしれないな。。
今は薬で「のんびり、ぼんやり」できてるんです。
またの機会にアドバイスお願いします。
102優しい名無しさん:2006/08/07(月) 21:22:56 ID:Cx8CnrIM
ここのスレ読むほど回復する気力が
なくなるんですがorz
103優しい名無しさん:2006/08/07(月) 21:56:19 ID:bSppG4YC
バカにつける薬はない
バカは死なないと治らない
いい言葉だ!
104優しい名無しさん:2006/08/07(月) 22:06:45 ID:Cx8CnrIM
納得。
確かに自分でも死なない限り無理だと思う。
105優しい名無しさん:2006/08/07(月) 22:16:26 ID:Q7oJGX6/
同意
先日さよならした彼も私も死なないといけません(笑)
いい年をしてダメ男とダメ女(苦笑)
106優しい名無しさん:2006/08/07(月) 22:17:01 ID:3lBII4nu
>>102
一時的には回復の参考になるかもしれないけど
常駐したら回復しないイイワケがうまくなるだけね。
理解してが口癖になるわよ。
107優しい名無しさん:2006/08/07(月) 22:32:03 ID:bSppG4YC
ボダと長くいて気が付いた事は人の意見を素直に聞く耳を持てない事が全てだと思った。殻の中に閉じ込もって狭く悪しき世界で生きてるんだよね。
108優しい名無しさん:2006/08/07(月) 22:38:49 ID:Q7oJGX6/
確かに
昔長く一緒にいたボダ男で初めてボダという症例を知った自分がボダだと気付いてなかった年月

>>107と同じ事を相手に思った
今では自分も同じだった
109優しい名無しさん:2006/08/07(月) 23:14:45 ID:Cx8CnrIM
私は未成年の頃までは素直で優しい子と
言われていました。
だけどいつも見下げられたり、利用されて
ばかりだと気がついてから一気に人格崩壊
しました。

聡明でもなく、容貌が醜い自分は、死ぬ事
しか解決が見出だせません。
まさに馬鹿は死ななきゃ治らない、です。
生まれた事自体が間違いであったかと。
110優しい名無しさん:2006/08/07(月) 23:18:05 ID:lM0lBZ7T
>>66です。
普通の人がやってることを書いたけど、普通の人だって完璧ではなくて、ついうっかり失敗はする。
その時あっ、やっちゃった!と自分で気付き軌道修正すれば、まわりは許してくれるもの。
そうすると、人の小さな失敗(迷惑)も、腹をたてることなく許せるようになる。
みんな、完璧ではなく、ただ、心がけているだけだよ。
あと、>>67さんは相手を責めるべきときがあるっていうけど、具体的にどんな場合かな?
考えてみると、相手を責めるべき場合って普段あんまりないんだよね。
相手に明らかに非がある時は、責めなくったって相手はそれを知ってるはず。
非があると思ったら、責められなくても、謝ったり、場合によっては金品でフォローするはず。
相手が事実を知らない場合は、ただ事実を教えてあげればいいだけ。
事実や因果関係を知れば、悪かったなって思うよね。
今後は気をつけてね、とお願いすればいいだけ。

自分が人に好かれているかどうかを気にするなら、小さなお願いを快く受けてくれる人に心から感謝し、ちょっと返答が遅かったり断られたりするようなお願いごとは、あっ、失敗かな、と思おう。


多大な要求=それに見合ったお返し(金品という意味だけではなく、労力を使って相手が喜びそうなものを提供すること)が思いつかない、または近いうちには実現が不可能であること。
111優しい名無しさん:2006/08/07(月) 23:47:22 ID:lEatgoIM
>>110

うわ〜ん ごめんよ66
ID追ってけばわかるけど、別に自分自身のことじゃないんよ。
典型的なボダだったらどう答えるだろうかというモレ也の推測で…

釣だと思ったみなさんスマソです。
112優しい名無しさん:2006/08/07(月) 23:52:37 ID:lM0lBZ7T
>>81
みんな意見の押し付けなんてしてないと思うな。

泳ぎたいって思ってる人に、じゃあこうしてみたら?自分はこう泳いでるよ、って伝えてるだけ。

それで、やっぱり泳ぐの難しい、とか、いまいちわからない、とか言うのは自由。全くOKだと思う。

泳ぎたい(回復したい)って思えるっていいことだなって思うよ。
113優しい名無しさん:2006/08/07(月) 23:59:51 ID:lEatgoIM
>>94

94もごめんよ
94の内容はモレ的にはGJだと思います。
バタ足からはじめよう は良いですね。

実際ボダ相手に 66 のような内容はストレートに言ったり
比喩を使って言ってみたりいろいろやってみたんだが、結果としては
言葉は理解できていても実感としてまるで理解できていないなという感があった
欠落している部分を補間するということはやはり並大抵のことではないと思うのですよ。
114優しい名無しさん:2006/08/08(火) 00:31:03 ID:IM7laO6x
ぷ。面白い落ちがついたわね。
いい気になってた誰かさん、かわいそ。
115優しい名無しさん:2006/08/08(火) 00:37:57 ID:Z9JJtT9J
>>111
了解、了解、大丈夫だよ。

ボダの人付き合いのやり方はサーカスの象遣いみたいなもので、言葉が心のふれあいの自然なツールとなってる人間とはちょいと違うんだな〜ってね。
ムチを人にぶつけちゃうんだよね。
罰、暴言、悪口、怨み、復讐、脅し、非難、叱責、暴力…という名のムチ。

そりゃムチで絶対叩かない人なんて健常者でもほとんどいない。
でもムチは人の心を動かすツールにはなり得ないと知ってるから、普段は使わないし、使ってしまう時はそれこそ感情が本当にどうにもならなくて、先のことを考えられない思考停止状態に陥った時だけで、使ってしまったらすぐ我にかえり反省するんだけどね。
116優しい名無しさん:2006/08/08(火) 01:20:58 ID:UfPR4BNt
ボダの周りから普通の人は去って行くのがオチなんだよね。縁を切る事もないキチガイ親と運命を共にして生きて行くしかない。
117優しい名無しさん:2006/08/08(火) 01:28:07 ID:tUHeodoK
>>116
いろんな相手が去っていって住まいや職を転々としてるボダ男は知っているが、自分やもうひとりの知り合いボダは普通と同じだよ?
そのひとによりけりじゃない?
118優しい名無しさん:2006/08/08(火) 01:43:27 ID:UfPR4BNt
貴方は高機能型のボダじゃないの?二人ボダを知ってるがヤリマンだしニートだし人からお金を借りたら返さないし酷いよ。家族も精神科通いのアル中や欝病。一緒にいるだけでストレスが溜まるから。ボダでも仕事してある程度、普通に生活できてる人ならいいよ。
119優しい名無しさん:2006/08/08(火) 01:50:14 ID:Z9JJtT9J
>>117
高機能ボダでは?
低機能でも高機能でも共通してるのは、じっくり観察すると、間違いなく(利害関係の伴わない)友達がいないこと。
高機能ボダで、友達がたまにいたとしても、その人は所謂「すごーくいい人」で、いい人、役に立つ人、と評価されることが生き甲斐のような希有な人。
違う?
120優しい名無しさん:2006/08/08(火) 02:01:24 ID:UfPR4BNt
利害関係…傷の舐め合いができる人だったり、依存できる人と言うことですか?友達というか腐れ縁ですよね。
121優しい名無しさん:2006/08/08(火) 02:20:38 ID:Z9JJtT9J
高機能ボダはお金や地位なんかを持ってる人もいるでしょ。
そのオコボレにあづかりたい人ってこと。
知ってるボダは、友達もどき?に奢ったりモノ与えて、尽くさせてる。
そのボダの地位が自分の得になりそうだと期待して近付く人もいる。
122優しい名無しさん:2006/08/08(火) 02:37:11 ID:Z9JJtT9J
なんというか、友情特有のホノボノさがなくて、一人が一方的に労力尽くしてるような関係。

大体高機能ボダは人が自分の為に動いて当たり前と思ってるのはなんでだろう?
自ら動くのは自分の為だけなのはなんでだろう?

関係者やまわりの人の要望に耳を貸さないで物事を勝手に決めてしまい、いい結果が出ないと不満を持つのはなんでだろう?

労力を惜しんでいるくせに、自分が一番苦労してると思ってるのはなんでだろう?

部下でもない人間(家族、親戚、知り合い…)を、あいつはダメだ、と評価するのはなんでだろう?

何をしててもあまり楽しそうじゃないのはなんでだろう?

いろいろなもの手にしてるのにちっとも幸せそうじゃないのはなんでだろう?
123優しい名無しさん:2006/08/08(火) 02:51:04 ID:EqzZMjX3
>>114はただ単に煽りたいだけなんじゃないかと文章を読んでて思った
124優しい名無しさん:2006/08/08(火) 02:54:57 ID:tUHeodoK
>>118
その二人の家族はどっちもメンタルに問題アリなんですか?

>>119
高機能かどうかはわからないけど、10年以上の付き合いだったり最近仲良くなった友達を昔からの友達に紹介して、一緒に旅行行ったりしてますよ
男女ともにそんな感じ
傷の舐めあいはメンヘラ、健常者ともに皆キライだからあえてしない感じ
125101:2006/08/08(火) 05:20:51 ID:ZI6dFUpq
そんなに面白いですか?
回復したいけど、私はあなたのようにはなりたくないです。
何か、ボーダーに対してではなく、このスレ自体に
怨みがあるように感じてなりません。
126優しい名無しさん:2006/08/08(火) 05:26:53 ID:00jPHvzo
ボダにも色んな型があるのは知ってるけど。高機能も低機能もないだろw
社会には自傷行為が無いだけで明らかにボダみたいな奴等は腐るほどいる。
自分と似たりよったりの友達同士で行動してるから目立たないだけだ。
普通と異常の違いはそういうことだろ。
>>122 お前はテツあんどトモか? 
127125:2006/08/08(火) 05:31:17 ID:ZI6dFUpq
アンカー忘れました、すみません。
125は>>114へのレスです。
128優しい名無しさん:2006/08/08(火) 07:50:51 ID:snj7xmVP
今回の聖女は粘着凄いね、恨みなのかおかしいのかしら
129優しい名無しさん:2006/08/08(火) 10:10:20 ID:fqr699YS
回復を願ってない方はスレ違いなので移動願えませんか
もうスレ立ってるのでよろしく
130優しい名無しさん:2006/08/08(火) 10:18:22 ID:21S2GJgR
>>101
遠くから戻って来ますた。またしても空気を読まないレスをしている自分ですトホホ
レス見てもらえてて良かった。お返事ありがとう。
お薬は人を生きやすくするためのものなんで
「薬に頼らないとのんびりできない私ダメ人間」なんて気兼ねせず
効いてる時のノンビリ気分を充分満喫しちゃいましょう。その方がお得だし。
131優しい名無しさん:2006/08/08(火) 12:18:07 ID:8D497LrF
結局、簡単に言うと境界ってなんなんですか?
なんか書いてあること難しくてよく解らない
132101・125:2006/08/08(火) 13:02:33 ID:ZI6dFUpq
>>130
こんにちは。遠方からwレスありがとう。
医師も同じこと言ってました。私は下を向いたままでしたが…
とりあえず、今の感覚を心に残せたらいいなと思います。
欠落した部分は埋められないだろうけど、自ら投げ捨てるわけには
いかないので地道にがんばります。
ありがとうございました。




因みに、>>125に書いたことは私なりの冷静な考えです。
133優しい名無しさん:2006/08/08(火) 17:55:55 ID:21S2GJgR
>>132
私はあらゆる分野における薬の効きが何故か悪くて(酒含む)
飲んでも頭に回らず胃に回り、気持ち悪くなってしまう体質なので
リタリンですっきり爽快! という人の話を聞くとウホッいいなあと思ってしまいます。

ボダスレはどこも凄く荒れやすいし、ボダの人もノンボダの人も
ついついお互いに強く反応してしまいがちだからね。
お気に入りのスレが荒れてしまっていた場合、私の場合は
(∩゜Д゜)アーアーキコエナーイ を呪文になるべくボンヤリ乗り切ることを心掛けています。
レスを読んで不快になったと感じたら(∩゜Д゜)アーアーキコエナーイ これ最強。
膨らんだ荒巻スカルチノフを思い浮かべると更に最強(私限定)
134優しい名無しさん:2006/08/08(火) 18:52:08 ID:ArET+Sto
>>133
> 膨らんだ荒巻スカルチノフ
うp!うp!
ってここVIPじゃねえしwww

あー。こういう所が空気嫁と言われる所以。
一生懸命読んでるつもりなんだけど、読みすぎてオドオドビクビクしまくっちゃう。
それが周りにしたら「何やってんの?」「被害者意識ウザい」となって。
どうすりゃひととまともに話せますかねえ。
二つ下の弟(175cm78kg柔道経験者)がまんじゅうより怖い。
135優しい名無しさん:2006/08/08(火) 20:36:03 ID:YaeNkGh4
まんじゅうより怖いって言うことは…ホントは欲しいのか?w
136優しい名無しさん:2006/08/08(火) 21:01:17 ID:0QEfu48K
ボダの人は、同じボダの人と普通の人とどちらが友達づきあいがしやすいですか?
137優しい名無しさん:2006/08/08(火) 21:03:33 ID:ArET+Sto
>>135
昔はこれでもささいな喧嘩すらした事のない仲良し姉弟だったんですよ。
それが急に弟のほうも職場のストレスが原因でメンヘラに。
そんな弟を何とかしてあげたいと思えども所詮私はボダ。
わけのわからん行動ばかりとって立場逆転、叱られまくりの毎日です。
昔みたいにくだらないことで大笑いしたいんだよ…本当は誰より大事に思ってるんだよ…
そんな怖い顔しないで、昔みたいに笑おうよ…

どう見てもブラコンです。ありがとうございました。
138優しい名無しさん:2006/08/08(火) 21:28:42 ID:NxpsAhKP
>>136
どちらがということは無いけど、
理解し合える部分があると安心するかな。
139優しい名無しさん:2006/08/08(火) 22:34:00 ID:Z9JJtT9J
>>138
どういう時理解し合ってるな、と感じますか?
140優しい名無しさん:2006/08/08(火) 22:43:57 ID:YaeNkGh4
>>137
なるほど…確かに「まんじゅうより怖い」だねw
141優しい名無しさん:2006/08/09(水) 00:07:48 ID:CC+l0+NG

人を操る(対人操作)

先ほどは、境界例の方の爆発的な感情に接するうちに、いつのまにか、同じ
考えを共有することについて 説明を致しました。
今回は、違った形での共有を説明したいと思います。

境界性人格障害の方は、相談の名人です。いつも悩みを抱え、さみしげで、
頼りがない境界例の方は、 信頼できると判断した人に、必死に相談します。
相談を受けた人は、「この人を助けることができるのは、 自分だけだ。」
との感情に支配されます。

また、境界例の方は、この悩みを打ち明けるのはあなただけだと言いながら、
他人を激しく批判します。
悩みを聞く者は、いつのまにか、境界例の方に否定的な人を批判的な目で見
ることになります。このため、境界例の方に否定的な人との間に、いつのま
にか争いが起こります。

自分自身が分からないことで苦しんでいる境界例の方にとって、 自分と同
じ意見を持ってくれる人の存在は、それだけで、 安心を覚えることになり
ます。 逆に、自分の意見を否定する人は、不安を増大させる存在なのです。

このように、境界例の方の人間関係のあり方が、必然的に争いを引き起こさ
せるのです。
http://www.kineyafudousan.co.jp/nikogaoka/kokoro/16/16-50.htm

142優しい名無しさん:2006/08/09(水) 00:24:52 ID:xIP8DoiD
うぉぉぉぉぉーーーー!うぉぉぉぉぉーーーー!!魚ーーーーーー!!!



























ファミリーを紹介します
http://s.pic.to/4gr6i
143優しい名無しさん:2006/08/09(水) 04:46:45 ID:rW09NP2L
とても悩んでいるので、相談させて下さい。
兄三十代、自傷で措置入院でしたが、
まもなく退所予定。

過去数千万単位の借金を親に肩代わりさせ、
挙げ句「親の育て方が悪かったから、慰謝料1億円よこせ」など
数々の(ハァ?な)脅迫をしてきました。
自傷は演技見え見えです。

家族は機能不全、父はシカト、母は過保護です。
親元で引き取るのと、距離を置かせるのと
どちらの治療効果がましでしょうか?
144優しい名無しさん:2006/08/09(水) 04:55:26 ID:rW09NP2L
あー誤爆した。本当に申し訳ない。
145優しい名無しさん:2006/08/09(水) 09:28:28 ID:T1XWtorp
>>143
身内を見捨てるのは辛いだろうね。
 辛いけれどそれが彼にしてあげられる最大の事だ
 本人の負うべき責任を他人が尻拭いしている限り地獄は終わらない。

 本人がそれで犯罪に走ろうと、殺されようともう覚悟を決めることだ
 それしか本人が心を入れ替えるチャンスは無いよ。
146優しい名無しさん:2006/08/09(水) 13:04:37 ID:yXCXz7g8
>>143
被害者スレに、似たような方がいますよ
147優しい名無しさん:2006/08/09(水) 14:22:39 ID:U05CMtBS
>>145
ボーダーの人が、その原因であると思われる家庭に戻るのは、
第三者の治療を受けたとしても、
傷を回復できる可能性が少ない?
それとも共依存の母親が悪影響を及ぼす?
148優しい名無しさん:2006/08/09(水) 14:45:50 ID:uSSv8SoS
>>147
何を心配してるのかはよくわかるが、そういう因果関係の図式は発想がズレてると思う。
 ボーダーの感覚自体は一生変わることはない。感覚に振り回されないスキルや
 知識を身につける。
 一方家族のほうも同居するのであれば、一生イネーブラにならないよう気をつけ続ける
 そういった相互努力の中で始めてお互い平穏な生活が送れるってもの

 人格障害は罹患したり治癒したりする"病気"と同列には捉えられない。
149優しい名無しさん:2006/08/09(水) 14:49:26 ID:fFg1XqWu
もうね、同調するのも限界と判断
徹底的に反発反発反発

>ボーダーの感覚自体は一生変わることはない

そういわれるなら、その感覚で苦しむのは自分だと分からせる
それで耐えれないならもう離婚しろと
その方向で突っ走るぜー

150優しい名無しさん:2006/08/09(水) 15:07:55 ID:T1XWtorp
>>149
ありゃりゃ…
  一般的にはそれでOKだけど、それじゃ回復は絶望的だな…
  一応ね回復スレだからね、セオリーだけ書いておくと
  
  同調する > 行動化の後押し
  徹底的に反発 > もう修羅場
  
  もし少しでも回復という希望を持っているならば

  迷惑なこと/暴言/暴力 > 無視して居なくなる
  自傷/自殺予告/お願い > 放置
  普通の対応 > 普通に対応

  こんな対応でよろ
151優しい名無しさん:2006/08/09(水) 15:16:23 ID:fFg1XqWu
>>150
修羅場で結構

こちらが鬱になりかねねーorz

鬱になるなら修羅場のほうがマシですわー
152優しい名無しさん:2006/08/09(水) 15:42:11 ID:CC+l0+NG
どこまでやったら見捨てられるか
そんな茶番につきあっても行き着く果ては
共依存→精神崩壊

見捨てる。これが一番
自分の人生には変えられない
153優しい名無しさん:2006/08/09(水) 15:52:31 ID:fFg1XqWu
だが・・・うちの母親もボーダーっぽかった
最近は落ち着いてきたようだけどな・・・

それに耐えた父親がいる
そして嫁の母親もボーダーだ

両親が耐えてきたのに俺が耐えれないなんてなんか悔しい
だから、俺から切ることは無い(めっちゃ意味不明なプライドだなwwww)
154優しい名無しさん:2006/08/09(水) 16:24:32 ID:Pq4jHFix
ボダの茶番を、なんかの劇の練習、と思えば感情を振り回されずに済むよ!
(感情入っててうまいなぁ〜、迫真の演技だ!ってw)
茶番を相手にせず、別に見捨てもせず…
どんな悪口罵声浴びせられても気にしない!
共依存が進むほどもっと酷いことするようになって、こっちの精神が死んじゃうからね。
155優しい名無しさん:2006/08/09(水) 16:50:07 ID:CC+l0+NG
ボーダーは相手も生身の人間で傷つくってことが、まるで解らないのだよ
傷つくのは自分だけだと思ってる
謝ってきても相手を思いやるからではなく見捨てられないための保身の手段に過ぎない
156優しい名無しさん:2006/08/09(水) 17:46:24 ID:T1XWtorp
お〜い
ここは回復スレなので該当者は被害者スレへ移動願いま
157優しい名無しさん:2006/08/09(水) 18:01:59 ID:2QODnRVy
ボダと診断を受けてから早五年。
行動抑制が出来るようになってからは、抑鬱神経症、偏頭痛、不眠、パニック発作が辛い。
抗鬱薬は効かないし、我慢しかないのかな?
こんな人いますか?
158優しい名無しさん:2006/08/09(水) 21:16:32 ID:yXCXz7g8
>>157
安定剤と眠剤は出てないのですか?
私は泣けない、笑えないのが苦痛です。
何かを抑えると、違う部分で影響が出るのは仕方ないし
どれを優先するか考えて諦めました。
159優しい名無しさん:2006/08/09(水) 23:58:21 ID:xIP8DoiD
今日もくだらない事で苦しんでるの〜?
君達が羨ましいよ。
160優しい名無しさん:2006/08/10(木) 00:19:49 ID:kPuQRZvz
うん‥栽培したトマトが甘くなくて悩んでます(泣)
161優しい名無しさん:2006/08/10(木) 00:39:19 ID:hyIAFYiR

悩んでるんだね。
トマトが甘くなくてがっかり、ってあるよね。
そのトマトが甘くないのはもうしょうがないから、食べる時は我慢するか砂糖かけて食べようね。
そして、今度トマトを作る時は、どうしたら甘いトマトになるか研究してみようね!

おせっかいだったらゴメンネ。
162優しい名無しさん:2006/08/10(木) 00:54:00 ID:kPuQRZvz
>>161
ありがとう!
今回は我慢して砂糖かけて食べるけど、次回は失敗しない様に研究してみるね☆
163優しい名無しさん:2006/08/10(木) 00:58:27 ID:ldWbiilL
寂しすぎて死にたくなります
164優しい名無しさん:2006/08/10(木) 01:43:50 ID:4M6RuFLK
>>156
ボダ叩きレスが付いたから、アレだが…。
成人ボーダーの人と両親(定年前後と推定)との
関係について語りたいんだが、いい?

両親からの愛情不足・分離不安が原因の一つと推測されるわけだが、
自傷や抑うつを呈して社会生活が正常に送れなくなった人が、
原因とされる機能不全家庭に保護されるとしたら、
病状悪化させる恐れが高く、
野垂れ死にするよりマシ、程度じゃないですか?

例え両親が問題を把握し対策に努めても
60のジジババの人格が変わると思えん。
距離を置いた方がお互い幸せだよな?
165優しい名無しさん:2006/08/10(木) 02:02:59 ID:XH+DBL/e
私は家追い出されてから、ずっと離れて暮らしているよ。私は離れたほうがいい。家庭に居場所なかったし。家庭崩壊してるから。家族とすむなんて私にはありえないこと。
166優しい名無しさん:2006/08/10(木) 06:54:15 ID:QkaInRlD
ボダの人って風俗で働いてる人多いような気がするんだけど。
167優しい名無しさん:2006/08/10(木) 08:43:01 ID:/NI3fzwv
>>158
レスありがとう。
安定剤レキソタン、眠剤も処方されているんですけど、あまり改善されず。
過去に散々ODしたから、処方も慎重なんでしょうね。
私も泣けなくなりました。泣くことは浄化作用があるのに…。
困ったもんだ。

因みに私は発病してから、実母と同居していますが、抑鬱は酷くなりました。
168優しい名無しさん:2006/08/10(木) 09:09:57 ID:+obAoO/M
>>167
リアルで見てビックリ〜(@_@)
薬を変えてもらうとか?そのかわり用のない残ってる薬は
病院で預かってもらうとか。それならODも避けられるし。
私は就寝前に、レスタス・銀ハル・ロヒプノールで
中途覚醒はありますが、ほどよく眠れます。
その日の体調にもよりますけど。
日中はデパス、頓服でソラナックスです。レスタス飲み始めて
一時期ソラを止めたんだけど、今は一生もんの予感です…(^o^;
169優しい名無しさん:2006/08/10(木) 10:41:47 ID:/NI3fzwv
眠剤は
デパス4錠
銀ハル1錠
ロヒ2錠です。

寝れて五時間、普通で三時間、寝れない日は完徹。

薬は今までに色々試し、今の内容に落ち着きました。
医師いわく、これ以上出せない!とのこと。(出したくないんだな〜、きっと)
過去の自分のバカー(>_<。)
170優しい名無しさん:2006/08/10(木) 11:17:58 ID:UkLmpo+Y
多いな
そりゃ薬云々より日中の過ごしかたに問題があるんだべ
運動しれ。よく眠れっから
171優しい名無しさん:2006/08/10(木) 11:22:42 ID:hyIAFYiR
>>166
そう、風俗は学歴も能力も向上心もない女の子が手っ取り早くお金が稼げる職業だからね。
計画性がなく努力が嫌いで浪費家で衝動的で、お金に対して欲が深いボダにはぴったり。
風俗なんてやったら一生まともなところにお嫁に行けないのに。
女を捨てるような仕事なのにね。
172優しい名無しさん:2006/08/10(木) 11:25:26 ID:2/V1vKSA
>>164
60のジジババの人による。
 人格はかわらなくとも、例え元々機能不全であったとしても
 今からでも"それ"用の対応を取ることは可能

 尤も 両親が未だに融通が効かなかったり現実を受け入れようとしなかったら
 端から無理な話ではある。
173優しい名無しさん:2006/08/10(木) 11:36:56 ID:6UHsm6SK
あの…初カキコです。知り合いにこの病気の人がいるんですけど、リストカットとODやめられないらしいんですけど、リストカットだけでもやめさせたいけど、何とかなりませんかね?
174優しい名無しさん:2006/08/10(木) 11:43:51 ID:/NI3fzwv
>>170
ありがd。
適度に運動してるんだけど、寝れないのよ(>_<。)
足りないのかな?散歩の時間を少し長くしてみる。

それにしても、過去の自分のバカー!
175優しい名無しさん:2006/08/10(木) 11:44:31 ID:2/V1vKSA
>>173
あなたが気にしないこと。
 他の廻りの人にも気にしないよう言ってみること。
 そして放置

 誰一人リスカのことを気にしなければやらなくなるのです。
 あなたがアツくなればなるほど、"私のこと心配してくれてる ウキッ!" ですので
176優しい名無しさん:2006/08/10(木) 12:14:06 ID:y8PEEIBj
>>175
被害者スレに帰れ
177優しい名無しさん:2006/08/10(木) 12:24:28 ID:EiAvThaz
そうだ、お前みたいなやつはくるな。被害者スレだろ。帰れ
178優しい名無しさん:2006/08/10(木) 12:30:01 ID:y8PEEIBj
>>173
切ると落ち着く、それだけで切る場合もあるからなかなか難しいとは思う。
まずは、とにかく相手に切らないと約束を取り付けること。それだけでも効果がある場合はあるから。


179優しい名無しさん:2006/08/10(木) 13:41:20 ID:kPuQRZvz
>>175
ひとくくりにするなですよ

私は快楽の為と戒めの為に切って血を舐めてましたし、誰も知らなかったですよ
バレちゃったのは別として‥バレる事が物凄く嫌だったからひたすら隠したら案外バレない
後は付き合ってた相手が、「そんなに俺の事好きじゃないんでしょ」みたいな事をしつこく言ってきたから「こんなに好きなのにまだ解らんのかゴラー!」てな感じで一度切りましたが(笑)
だからひとくくりにするなです
180168:2006/08/10(木) 13:44:38 ID:+obAoO/M
>>169
私と同じくらいですね。レスタスは強めだし。
なぜだか、安定剤でレスタスだけは眠気が出るんです。
デパスやソラナックス、の他にもいろいろ試しましたが
レスタスだけは眠気が出て、朝からは飲めません。
同じ長時間タイプのメイラックスも良いとは思ったけど
高いので、効果がわからないとか言って止めました。f^_^;
あと、眠れなくても起きたりしない、同じ時間に寝ることも
気をつけてます。むかしは夜更かし型だったけど、医師に言われて
11時前には布団に入るようになりました。運動も勧められてます。
ストレッチ程度しか出来てないけど…
私の場合、寝る前に嫌なニュースを見ると、中途覚醒がひどいので
あまり見ないようにしてます。最近の凶悪事件には精神鑑定が
必ず出てくるので、自分と重なってしまうようです。

昨日(というか今朝)は泣きながら目が覚めました。
久しぶりに泣いたけど、現実と変わらない内容で凹みました。
今は、気分転換に公園に来てます。
医師曰く、同じテンポで歩くのが一番良いそうなので
池の周りを散歩して帰ります。

長文すみません。
181優しい名無しさん:2006/08/10(木) 13:44:45 ID:dxkcj0Gv
どんな理由があろうが
風俗や援交、不特定多数の性交だけは絶対絶対絶対ヤメテ!お願い!(><)
182優しい名無しさん:2006/08/10(木) 13:54:53 ID:+obAoO/M
>>181
ご心配なく。
お疲れのようですね…他のスレでお休みください。
183優しい名無しさん:2006/08/10(木) 13:59:50 ID:dxkcj0Gv
>>182
|∀・)・・・
疲れてないよ。バリバリ元気モリモリ
184優しい名無しさん:2006/08/10(木) 14:26:24 ID:hyIAFYiR
>>181
風俗や援交、不特定多数の異性との性行為は、自分の人生にとってなんのプラスにもならない、金銭欲や性欲を一時的に満たすだけなんだよね。
それは虚しいことだって気付かない限り、何度でも甘い罠に足を突っ込むんだな。

キャバ嬢に嵌まって会社のお金横領して捕まったオジサンも、薬(ヤク)買う金欲しさに悪事に手を染めるチンピラも、ボダとの恋愛?の為に仕事もまわりの人間関係も家族も犠牲にしてしまう共依存者も、みーんな変わんないね…。

嗜む(たしなむ)のは自由だけど、嗜むには自制心が必要。
飲まれちゃう人、溺れちゃうような、心がまだ弱い人は、危険なものには寄り付かないようにしないとね!

ボダなんて言葉がまだなかった昔から、寄り付くと不幸になる人のことを「危ない男」「危ない女」って呼んでたよね。
よした方がいい、って世間が言うことって一理あるな。
185優しい名無しさん:2006/08/10(木) 14:39:21 ID:hyIAFYiR
自分が危ない人間だと薄々気付いてるボダ本人としては、危ないものについ惹かれる、そして自分は欲が強い人間だと自覚して、それはそれで無理に変えられないのだから、ほどほどを心がければ幸せへの近道かも知れないなぁ。
みわあきひろが言ってたらしいけど、腹六分が幸せの秘訣なんだって。
おばあちゃんが感心してたから、ホントにそうかも。
お酒もほどほど。
ギャンブルもほどほど。
お金もほどほど。
異性に求めるのもほどほど。
家族に求めるのもほどほど。
一番大事な、「自分」に求めるのもほどほどにしようっと!

なんだか楽チンになってきたよ…
186優しい名無しさん:2006/08/10(木) 15:05:17 ID:QkaInRlD
ボダは度を過ぎて愛情を求めるから、愛されてるって錯覚できる風俗やら水商売
にハマってしまうのかなって思ったり。ホストとかね。
虚しいっていうのは心のどこかで分かってて、だけど孤独に耐えられないし、
一般の仕事だと人間関係がうまく築けず仕事続かない人も多いし。
自分から不幸な方へ進んでいく様な感じというか。

風俗業は、お金うんぬんより、相手が「こんな私でも」自分を見捨てないか
どうかを確かめるのには手っ取り早いんだと思う。

187優しい名無しさん:2006/08/10(木) 15:10:36 ID:dxkcj0Gv
自分が言いたいのは
『AIDSの世界』に飛び込まないでくださーい!!
って事ですよ(T∀T)
188優しい名無しさん:2006/08/10(木) 16:15:27 ID:hyIAFYiR

そうだね…若いうちは女だっていうだけで、男の排泄の便器にはなれるからね…。
だけどそんな毎日も虚しくて、ホストにはまっちゃう嬢も多いんだろうな。

そういう風俗嬢を食い物にしてるホスト多いよ。
オジサンはお金払って嬢とHするけど、ホストは嬢に俺のこと愛してるならと大金貢がせてHして、それが恋愛だと嬢に思い込ませる。

風俗嬢はホストと恋愛してる限りいつまでたっても風俗上がれない。
もともと相手の人間を愛してない非情なホストは、相手の体にも飽きがくるし、自分に貢いでくれなくなったら用済み。ポイ捨て。

風俗嬢にもボダは多いけど、その嬢を食い物にするホストはボダそのものだな。

ホストにもそんなんばかりじゃなくて、綺麗な仕事するマトモなホストもいると思うし、そういうマトモなホストが大成して出世するんじゃないかな。
ダメホストは女に喰われてヒモになる…。

189優しい名無しさん:2006/08/10(木) 16:22:08 ID:hyIAFYiR
>>187

そうそう!
人間は欲深い生き物〜。
だからといって自分の欲に振り回されて、自分を守ることを怠ると、『死』が待ってるんだよねぇ…。
自分を守れるのは自分しかいない。
守るって大変。
190優しい名無しさん:2006/08/10(木) 16:49:38 ID:RnHJ0P+B
ボダの人って将来どうなるの?勤められない方が多いみたいだし、風俗やお水をしても職歴にならないし汚点が残るだけでしょ。20代の内になんとかしないとやばくない?せめて出会いとかを大切にした方がいいと思います。
いつか本当に独りになっちゃうよ。
ボダの人の1/3が死に至る事も納得できちゃう。
191優しい名無しさん:2006/08/10(木) 17:04:01 ID:QkaInRlD
>>190
ボダもそうだけど対人関係がうまく築けない人=仕事が続かない人は生き辛いと思うよ。
ただ、ボダって結婚できる率は高いような気が。でもバツイチ多いけど。
何事にも継続できないんだよ。
そして最悪は自殺か、立ち直って立派にやっていくか、両極端のように思う。

さて私の人生どっちに転ぶかな〜
192優しい名無しさん:2006/08/10(木) 17:41:13 ID:hyIAFYiR
ボダが結婚率高いのは、衝動的(安易)に結婚したがるからだよ。
その結婚がうまくいくかどうか予測なんてせずに、ただ一人じゃ寂しいからとか、相手の気持ちを確かめたいからとか、子供が欲しいから、とか出来たから、とかで結婚しちゃう。

ボダは結婚生活がなんとか続く限りは子供も多めだよね。
避妊しないで家計も考えないで衝動的にSEXするからね。

193優しい名無しさん:2006/08/10(木) 17:52:46 ID:y8PEEIBj
いつのまにか風俗でボーダー=風俗で働く人ってなってる気がするけど
ボーダーって風俗で働いたら余計自己嫌悪に陥るような人が多いとは思うけど。

>>192
間違ってはいないとは思うけど
相手がいるわけで、避妊は相手の男性、夫に主に問題があると思う。

194優しい名無しさん:2006/08/10(木) 17:56:31 ID:QkaInRlD
>>192
分かる気がする。そして言ってる事とやってる事が食い違うのがボダ。
回復を願うけど、気質だから、一生付き合っていかなくちゃいけないわけでしょ。
周りにどのくらい理解してくれる人がいるかどうかで大きく左右されるよね。
195優しい名無しさん:2006/08/10(木) 18:16:14 ID:RnHJ0P+B
人間関係が上手くない人は仕事が続かない人。だから生き辛いは良い考え方ではないと思うよ。生きて行く為には仕事しないといけないし、そこには人間関係があって、ストレス溜めながらも保ってるんだよ。人間関係が上手い人なんてかなり少ないよ。
仕事に就いてる人の多くは人間関係に一番苦しむよ。
196優しい名無しさん:2006/08/10(木) 18:34:33 ID:hyIAFYiR
>>192
うーん、私も女だけど、避妊は相手の男性次第、と考えるのは危険だと思うな。
こっち(女)が無頓着で男性まかせだと、結局、「ヤリタイ時にナマでヤラせてくれる女」って思われるだけだからさ。
「今日は駄目なの」
「するならちゃんと避妊して」
って言える女になろうよ。
そういう女の方が大事にしてもらえるよ!


あと、ボダで風俗の子はいい男の人や女友達に巡り会わないと、そのうち病んで薬漬けにナルヨ。
毎日、辛いよ、寂しいよって…。
ああいう仕事は相当割り切れるタイプじゃないと精神おかしくなると思う。
毎日何回も愛のない人と愛のないSEXしてたら感覚ヘンになるよね…まともな恋愛出来なくなると思うケド…。
197優しい名無しさん:2006/08/10(木) 19:23:27 ID:Ns8+RCDY
●エイズ

風俗店
定期的なエイズ検査→嬢の安全ではなく店舗運営の為。
          【定期的エイズ検査】が有りつまり、エイズ保菌者【頻繁来店】の前提営業。
          嬢のエイズ陽性。トカゲのシッポ切りで嬢はクビ。もちろん労災なし。

エイズ嬢の一般生活
潜伏期間→差別のない一般生活。それは綺麗事。
     対人関係で当たり前のことが当たり前にできない。(危険接触感染)
     食器から衣類まで他人と別洗浄。健常者との性行為不可能。
     カクテル療法で複数の薬を一生飲まなければならない。
発症後→隔離され、免疫低下で小さなケガや病気も治らなく悪化。
    合併症で機能不全により激しい痛みが長期間身体中におこり最期は壮絶な死。
198優しい名無しさん:2006/08/10(木) 23:38:54 ID:+obAoO/M
某スレで忙しそうな方へ

「幼稚な暴言」よりもわざわざここに来て書き込み…
見苦しいので止めてください。






…ったく(-_-;)
199優しい名無しさん:2006/08/10(木) 23:49:38 ID:flZKGT9g
俺はそちらの力学通りに型にはめられるつもりはないし
この異常な状況で治療も誘導も無理だ。
もうほっとけ。
200優しい名無しさん:2006/08/11(金) 00:00:20 ID:VfFKsHdS
本当ですね、すっごい忙しい方がいるんですよ。196の方、被害者スレでも語ってますよ。じっくり読むと寂しくて相手探してるみたいで。経験豊富なんでしょうね。
201優しい名無しさん:2006/08/11(金) 00:06:12 ID:whDJmLEf
一生懸命語ってくれてる方、お仕事、普段の生活お忙しいのに大変そう。他に行かれたらどうですか?かなりのストレスを冷静に語ってみせても周りは不愉快ですよ。
202優しい名無しさん:2006/08/11(金) 00:12:13 ID:whDJmLEf
かなり力説されてる方、癖のある回りくどい言い方、理屈っぽい。モテない女なんでは?それとも自分が病んでるから・・・しつこくて嫌です。
203優しい名無しさん:2006/08/11(金) 00:53:59 ID:BGXoWf+z
お前とこの「枠」は一体なのか?
この「枠」がつらいのに。
204優しい名無しさん:2006/08/11(金) 06:57:38 ID:XzanvUMT
不安、つらい、存在意義ないとか悩むけど
AIDSになるとそんなこと屁でもない恐怖が待ってのわかってる?

元カレの元カノの元カレ…
今、先進国で唯一日本は爆発的に増えてるんだよAIDS。
205優しい名無しさん:2006/08/11(金) 07:32:36 ID:4+C7gDxP
スレ違いです。てか、板違いね。
206優しい名無しさん:2006/08/11(金) 08:12:54 ID:UIICmuQK
日本のHIV患者と自殺者(未遂者は30万人)は増えてるよ。確実にね。
自分ボダなんだけど、リアルではボダ(自分)と関わりたくないというこの矛盾。。。。
20代後半のボダってどうやって生活してるんだろ。。どこに向かって生きて
いけばいいのかそればかり考えてるよ。
207優しい名無しさん:2006/08/11(金) 09:00:20 ID:Y366mOFg
>>205
ボダの症状、性的逸脱。
感情に流された後先考えずの不特定性交や
手っ取り早い収入で風俗や援交を選ぶ安易な行動。
これらの行為は、HIV感染する危険行為じゃない?っていうか自殺行為じゃん。
ボダの回復で悩む反面、自殺行為。 人生の全て台なし、残るは地獄の生活わからないのかい?

回復スレは、取り返しのつかない事態が起こる前に
こんな危険なことは止めようと考えるのは自然。
208優しい名無しさん:2006/08/11(金) 09:08:35 ID:Y366mOFg
事情により風俗や援交で収入を得ているボダは
この回復スレで、別の収入方法をみんなで考えればいいじゃん。
209優しい名無しさん:2006/08/11(金) 09:20:28 ID:UIICmuQK
↑たしかにボダがどうやって収入を得ているか、すごく気になる。ちなみに207は
なにやってる人?私はデリ嬢+単発バイトの一人暮らし20代半ば。結婚するつもりなし、
今のうちに将来の方向性を決めておかないと自殺しかないような気がする。
210優しい名無しさん:2006/08/11(金) 09:22:47 ID:4+C7gDxP
>>207
何故そういう面にだけ重点を置くわけ?
単なる荒らしにしか見えないよ。
書くにしても、軽々しく並べる言葉が多くて吐き気がする。
211優しい名無しさん:2006/08/11(金) 09:28:55 ID:4+C7gDxP
あっ、レスはいらないから。さよなら。
212優しい名無しさん:2006/08/11(金) 09:32:45 ID:whDJmLEf
なぜ吐き気がするんですか?特別な事をこの方は言ってないと思いますよ。もう出ていかれたら?昨晩から被害者スレに行ったりきたり。
213優しい名無しさん:2006/08/11(金) 09:37:40 ID:Y366mOFg
>>210
エイズになると人生全てぱーだから。
後から目が覚めても後の祭り。治るとでも思っていますか?
予想される最悪の事態は未然に防がないといけないと思います。
214優しい名無しさん:2006/08/11(金) 09:49:03 ID:16RSAvPb
>>213
まぁまぁ 旦
 言ってることは自体は間違っちゃいないが、あえてここで力説するのは
 ちょいとばかりずれてるよ。
 宣揚したいのであれば書き方とか工夫しようね。
 
215優しい名無しさん:2006/08/11(金) 10:20:56 ID:Y366mOFg
ボダの性的逸脱、その行き着く先は?
216優しい名無しさん:2006/08/11(金) 11:33:24 ID:whDJmLEf
まだ言ってるんですか?もう嫌気さしてますよ。なぜ執着してここにいるのですか?
217優しい名無しさん:2006/08/11(金) 11:57:14 ID:4+C7gDxP
>>212
え??あちらはロムしても書いてませんが…
218優しい名無しさん:2006/08/11(金) 12:06:17 ID:PUFSuzwI
防衛機制のパターン 1
回 避

だれでも自分の嫌なところは見たくありません。
醜いところをほじくり出すのは嫌なことです。
そう言うことを避けたいと思うのは自然なことです。
しかし、それではいま抱えている問題はいつまでたっても解決しないのです。
苦痛を回避することなく、自分の嫌な面を見つめる勇気を持たなければなりません。
http://homepage1.nifty.com/eggs/houhou/bouei/kaihi.html
219優しい名無しさん:2006/08/11(金) 12:13:41 ID:PUFSuzwI
> こういった自分の過去を振り返るのは嫌なものです。我々は自分の過去を
> 美化したり、あるいは虐待された「被害者」として、一方的に自分を正当
> 化したりします。こういう嫌な思い出は、心の片隅で気付いていたとして
> も、なるべく向き合わないようにします。嫌なことは避けたいですからね。
>
> 私たちの過去には、嫌なことがたくさんあります。人には言えないような
> 卑怯なことや、浅ましい行動などが潜んでいます。そう言った、自分の嫌
> な部分を回避せずに、正面から見つめなければなりません。嫉妬、見栄、
> 醜い行動、陰険な考え、意地汚い欲望、憎しみ、卑しさ、愚劣さ、そう言っ
> た陰性の問題を解消することなくして、問題は解決しません。ただ単に、
> 陽性のものばかり追い求めても、それは、鎖を引きずりながらワルツを踊
> ろうとするようなもので、重い鎖が自分の足や周囲の人の足を傷つけてし
> まいます。
>
> もし、思い出したくもないようなことが、記憶のどこかに引っかかってい
> るなら、なんとかそれを引っ張り出して、明らかにしなければなりません。
> とても人には見せられないような卑しい自分と向き合わなければなりませ
> ん。きれい事でごまかさずに、人には言えないような暗い欲望と向き合わ
> なければならないのです。
220優しい名無しさん:2006/08/11(金) 14:18:44 ID:oYRyUJVp
聖女型の共依存ってボダに取り憑く吸血鬼だな
221優しい名無しさん:2006/08/11(金) 15:06:55 ID:PUFSuzwI
>境界例の人との付き合い方 2
>救済者幻想と支持的サポート
>
>もしも、救済しようとする思いが、相手の人の助けてもらいたいという思惑
>と一致すれば、そこから両者の関係が展開していくのですが、しかしこれが
>案外とそうはならなかったりもするのです。なぜかというと、余計なお世話
>というのが、心理的な距離を無視していたり、相手の主体性を無視した押し
>売り的な救済行為となりがちだからです。こういう場合には、相手の人から
>「あんたには関係ない事でしょう。ほっといてよ」などと言われたりするこ
>とになります。
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/rescue.html
222優しい名無しさん:2006/08/11(金) 17:59:21 ID:GYk2gJcT
被害者名乗ってるやつで粘着タイプって、あとやたらと突っかかる聖女も


頑固で非友好的で、すぐ口げんかをしやすいという性質があります。
人の弱みや欠点を指摘するのは得意です。しかし、自分のことを言われると激烈に腹を立てます。
自分の権利や存在価値を過剰に意識し、権威に対しては異常な恨みを抱きます。
新しいものに対しても非常に警戒をし、なかなか受け入れられません。

妄想性人格障害の基本的な特徴は「猜疑心」と「敏感性」の二本柱です。
そして、これに伴うものとして「不信」「論争好き」「頑固」「自負心」があげられます。
つまり、猜疑心が強く、嫉妬深いタイプがこの人格障害の特徴です。
さらに、すぐに人をねたんだり、疑ったりするので社会になかなかとけ込めません。
また、ちょっとしたことで怒りを爆発させることもあります。

とたまに疑いたくなる。
223優しい名無しさん:2006/08/11(金) 20:06:04 ID:7QUhIYFm
人の言ってることややってることは、ふーん、って思っとけばいいんだよ。
世の中気にくわない奴はいっぱいいる。
224優しい名無しさん:2006/08/11(金) 21:40:43 ID:4+C7gDxP
>>223
あなたが羨ましい…ただし、このスレでは難しいと思う。
私は今までの自分のやってきたこと(友達に対しての暴言)で
今はひとりになったけど、少しでも普通に近づきたい。
無駄にはできない。だからこそ被害者スレも見てるし…
また事を起こしてから謝って、相手を丸め込むのは避けたい。
全快できなくても、良くなりたいんだよ。

偏頭痛が出てきたからもう寝るけど、書き逃げ勘弁してね。

このスレを最初に立ててくれた人はどんな気持ちだろう…
それでは。
225優しい名無しさん:2006/08/11(金) 21:55:08 ID:7QUhIYFm
>>224
ごめん…
ホントは、ふーんっていつも思える訳じゃない。
大好きだと思ってる人ほど、首を傾げることを言ったりやったりしてるのを、だまってられないんだ。
ちょっとおかしいよ、とか信じられない、とか言ってしまう。
相手がそれでも変えないと、すごい不快感…。
だめだなぁ…orz。
226優しい名無しさん:2006/08/11(金) 22:05:03 ID:Y366mOFg
>>224
その素直な気持ちがあれば
キミの未来は明るい思う。

それだけ。
227優しい名無しさん:2006/08/12(土) 04:51:04 ID:vtsoTUJd
性的逸脱、昔からあまりなかったけど最近ほんと落ち着いた。
病気は怖いよね。
228224:2006/08/12(土) 05:11:37 ID:1xKfwr9x
>>255
謝ることないよ。意味はわかってるし。
あなたの相手側がまさに私。自暴自棄で制御が利かない。
酷かもしれないけど、離れたほうがいいよ。
今だからわかるんだけど、その相手のためにもそれが一番。
私自身、どこかで望んでたような気がする。後半あたりにはね。
当然だけど今は淋しいよ。でも傷つけた分のしわ寄せ、
そう思って何とか過ごしてる。友達は母親じゃないんだよね。

>>226
そうかな?あたしは肯定できない自分との闘いで疲れてるよ。
でもありがとう。昨日のあなたの書き方は嫌いだけど
レスを拒絶するカキコしたのは謝るよ。ごめん。


薬で誤魔化すのも疲れたなあ…
できるなら四国で巡礼の旅がしたいよ。
体力ないから倒れるか。(^_^;)
229優しい名無しさん:2006/08/12(土) 05:15:01 ID:1xKfwr9x
アンカーミス訂正します。
255じゃなく>>225です。
230優しい名無しさん:2006/08/12(土) 08:59:55 ID:58EQ6xeV
回復に向かうにつれて自分がしてきたことが鮮明になってくるので
死にたくなる人っていないかな?世の中の偏見とどう立ち向かうのか。
231優しい名無しさん:2006/08/12(土) 09:15:01 ID:puK9PcN9
ボーダーかわかんないけど…

昨日1年ぶりに関東の友達と再会して前半は全然問題なかった。
けどライブに行ったんだけどそこからは地獄だった。
別の友達の話しないでとか私だけかまってよとか思って、脈もずっと早かった。
それで終わって帰る時にまた友達としゃべってたから『あたしだけじゃないの??』って思って先帰ろうとしたら腕つかまれて…そこから本当に最悪だった。
ずっと号泣してる自分の腕つかまれてほかの友達と駅まで来て地下鉄乗って降りる駅着く時に『もう知らない』って言われて今度は離れてほしくなくて『ごめん』ばっか連発。
友達は『いいよ』って言ってくれたらまたそこから反抗しはじめてしまった。
それで結局駅で一人になって帰ったんだけど…。

今考えると自分何してたんだろうって思う…。
最初腕つかまれてた時相手も優しくて『手つなぐから手開いて』とか『どうしたの??』とか聞いてくれて嬉しかった。
なのにほかの友達がいるからっていうのとその友達が泣いてる自分見て笑ったりしてたような気がするから素直に答えられなかった。
あの時素直になって言えばこんなことにならなかったのに…ってすごい後悔で死にたくなる。


帰った後のメールがすごい冷たくて『しばらくあいたくない』とか謝っても『もういいから』って来た。(記号も何もなし)
どうしたらいいのかわかんない。
自分勝手だけどまた笑い合いたいし、許してほしいなぁって思ってるけど…。


これはボーダーじゃないよね??
232優しい名無しさん:2006/08/12(土) 09:35:00 ID:DnvQFpSt
|∀・)・・・

>>228
相手の為に身を引く…?
それってお互い望む最善策なのかなぁ…。
233優しい名無しさん:2006/08/12(土) 09:38:14 ID:DnvQFpSt
欽ちゃんのお話なんだけどね(・∀・)
無名の下積み時代にストリップ劇場で住み込みしていた頃、
欽ちゃんの身の回りの世話を売れっ子になるまで色々してくれた
女性がいた。女性はその劇場の踊り子さん。
次第に仕事も増え、欽ちゃんの名が全国区になってきた頃、
欽ちゃんがその女性に感謝の気持ちから「お礼がしたい。欲しいものない?」って言った。
女性は、「あなたの子が欲しい」
234優しい名無しさん:2006/08/12(土) 09:39:42 ID:DnvQFpSt
その後、女性は妊娠を確認し置き手紙を残して欽ちゃんの前から姿を消した(><)
「あなたとこれ以上は一緒居れない。私は、この子がそばに居れば幸せです。」
当時は、風俗系の人の評価が悪くてその為に身を引いたみたい。
欽ちゃんは、その手紙を見て芸能界引退覚悟で女性を必死で捜し回ったよ。

その後、結婚して幸せ(^-^)
235228:2006/08/12(土) 11:27:39 ID:1xKfwr9x
>>232
あー書き方が悪かったかな。
「相手」というのは、私がレスしてる人の相手(ボーダーかな?)
という意味。私の場合は「友達と私」で友達の立場での話です。
でも、ぐちゃぐちゃになって疲れてからじゃないと
決断は難しいかもしれない。恋愛関係だとまた違うしね。
友達のほうがややこしいかもしれない。他に好きな人ができて
別れたいっていうわけにはいかないしね。
私は自分で支離滅裂な行動を繰り返して、元々うつだったし
メンタル面で自分に疑いを持って、ボーダー(境界例)について
調べたよ。細かく書くわけにはいかないけど、ショックだった。
病院でも否定したかった。今はかなりおとなしくなったけど
先生とケンカにもなったりもしたよ。


しばらく我慢したら私は友達を忘れるかもしれない。
傷つけたことを忘れて、電話したりするかもしれない。
それが一番怖い…

あ。また長くなっちゃった。しつこいのはよくないからね。
失礼しました。
236優しい名無しさん:2006/08/12(土) 11:56:44 ID:1xKfwr9x
連投ごめんなさい。


変に落ち着いてる自分の(>>235)カキコ読み直してて
ゾッとするんだけど…自己否定の悪化かな?(´・ω・`)
237優しい名無しさん:2006/08/12(土) 12:24:28 ID:v+mdEbOU
考え杉
238優しい名無しさん:2006/08/12(土) 12:44:06 ID:1xKfwr9x
>>237
そう言ってもらえると助かります。

一服しよ。(-o-)y-~
239優しい名無しさん:2006/08/12(土) 21:25:06 ID:DnvQFpSt

|∀・)

。。。タタタッ。ヘ(;・・)ノ
240優しい名無しさん:2006/08/13(日) 01:06:37 ID:FN7X6/ba
↑どこいくの?w
241優しい名無しさん:2006/08/13(日) 10:12:33 ID:dPDa5LG6
家族以外、周りに誰もいなくなりました。転職の繰り返しで、人間関係が安定しません。付き合った男性とは、必ず相手の家族を巻き込み揉める始末。完全にボーダーです。病院では、貴方は違うと云われます。
242優しい名無しさん:2006/08/13(日) 16:19:33 ID:AWPDJss9
>>241
ボダは正式な判断してもらうまで結構時間かかる場合あるよ。自傷行為はあるの?
それと先生が違うっていうなら自分で「私は絶対にボダ」って自分がこだわってるだけかも?
243優しい名無しさん:2006/08/13(日) 17:39:13 ID:dPDa5LG6
242
自傷行為はありませんが、時より衝動には駆られます。漠然と『死にたい』と口ずさみ、欝状態が二週間以上続きます。行動化とは、具体的にどの様なコトを指すのでしょうか?
244優しい名無しさん:2006/08/13(日) 20:21:21 ID:FN7X6/ba
行動化:強いストレスを感じた時、そのストレスに対する反応が行動に現れること。「喫煙」「過食」「拒食」「多弁」「無言」「買い物」「不純異性交遊」「飲酒」「暴力」「ギャンブル」「ケンカ」「犯罪」「現実逃避」
などが挙げられる。職場では「遅刻」「欠勤」「あいさつをしない」「目を合わせない」「上司・同僚と話をしない」「些細な内容でもメールを使って話す」「ミスやトラブルが多くなる」「物忘れが激しくなる」などといった行動に現れる。

ttp://www.smbc-consulting.co.jp/company/solution/special/special_08/glossary007.html
245優しい名無しさん:2006/08/13(日) 21:14:20 ID:rYhGLTor
振り回し行為のことだと思ったが
246優しい名無しさん:2006/08/14(月) 00:24:45 ID:fKZBojKh
なんでもかんでも振り回し扱いしすぎなんだよ。
247優しい名無しさん:2006/08/14(月) 07:35:36 ID:xNUr5aAh
>>25
江原は言動に矛盾が…
248優しい名無しさん:2006/08/14(月) 11:10:57 ID:Emvcm7++
>>244
そういった行動によって、周りが振り回されるという意味かな?
私は(薬の副作用も考えられるけど)食べ過ぎたり、食べなかったりが激しいです。
タバコも同様。ただ、どちらにしろ心が満たされない。
何か目的を持って行動することが、毎日の切実な願いです。
本も読めなくなった。
何かにつけ登場人物と自分を比べてしまうから楽しめない。
むしろ自ら、つまらない駄目な点を探しているようにもおもう。
これじゃ、現実でも他人と上手くやれないのは必然だよね…orz
治したいけど、行ったり来たりで不安定です。
着かず離れず、相手の身になって行動したい。今はとりあえず
離れてみたけど。いつかは。
249優しい名無しさん:2006/08/14(月) 11:40:03 ID:qhFqZazH
>>248
248はボダじゃなくアダルトチルドレンでは?
250優しい名無しさん:2006/08/14(月) 12:22:07 ID:Emvcm7++
>>249
違います。暴言もあったし…自覚してなかった。
傷つける度に、自分が許せなくてアムカもしました。
思い出すと悲しくなるけど、忘れてもならないことの数々…


ちなみに医師が言うには、AC(アダルトチルドレン)は
病気ではないそうです。女性作家の本で、やたらと
言われるようになったみたいだけど。

あまり克明に書くと、メンヘラだらけになりそうなので控えますが。。
普通の人(?)でも、悩み事は堪えないときってあるはずだから。

251優しい名無しさん:2006/08/14(月) 12:23:29 ID:aACwIDVV
早く氏んでお願い。迷惑だから中途半端は止めて。本気でドーンと逝け!!みんな喜ぶから。貴方がいなくなればお赤飯だよ。
252優しい名無しさん:2006/08/14(月) 13:19:36 ID:IpAnLljt
昔からの友達は家族みたいなものなんだ
なんて言いつつ陰ではうざいとは貴様まじ最低だな
いつもひとの欠点と文句しか言わない
そして矛盾ばかり
さっさと帰れ糞人間
253優しい名無しさん:2006/08/14(月) 17:29:19 ID:Kyw17yYr
他の精神障害・知的障害は受け入れられても、ボダだけら受け入れられない。

消えて下さい。
254優しい名無しさん:2006/08/14(月) 17:46:55 ID:Emvcm7++
ここは回復を願うスレです。
そんなことは、あなたが実際に被害を受けた人に
直接言ってください。
255優しい名無しさん:2006/08/14(月) 18:37:08 ID:qhFqZazH
>>250
自傷行為があるとつらいよね。ボダも病気ではないから治り難いのかなぁ、、
256250:2006/08/14(月) 19:15:09 ID:Emvcm7++
>>255
病気と障害は別物ですからね。。
「病気じゃないから治らない」と言い切る人もいるけど
悪いところに気づいたら治そうって努力してもいいですよね?
それすら許されないのかな。


お盆にお墓参りも行けないなんて。
もう笑っちゃう。泣けねーー
257優しい名無しさん:2006/08/15(火) 09:34:31 ID:gcmF59yE
話を避ける母。父の意見に逆らわない母。
また切ってODしてしまった。くすりは少ないから頭がほんやりするだけ。
258250=257:2006/08/15(火) 09:47:30 ID:gcmF59yE
わたしは姉や妹とはちがう。人間ひとりひとりが違うように
母はたくさんの本を読む。
誰ひとり、わたしや他人と同じひとはいない。

母は、私と話していると頭が痛くなるそうです。
259優しい名無しさん:2006/08/15(火) 10:12:00 ID:w8jtj8JN
ボダはなおらねーよ
死ぬまでな
260優しい名無しさん:2006/08/15(火) 10:31:36 ID:vMHzUdou
だけど世の中にはボダやサイコパスっぽい人いっぱいいるよ〜?
同じような連中同士でつるむから目立たないだけだよ。
毎日毎日他人の悪口やアラ探ししかネタがないババアはまとも?
何が「普通」なのかって話だ。
261優しい名無しさん:2006/08/15(火) 11:08:00 ID:iJBRqO/U
ボダは障害者認定だろ!
税金の無駄使いだからくだばれ!おまえら生かされてるんだよ!立場がわかってないよな?
262優しい名無しさん:2006/08/15(火) 11:41:27 ID:gcmF59yE
釣りではなく本気ですか?
それならよく考えます。


でも、あなたも病んでるよね…
263優しい名無しさん:2006/08/15(火) 12:05:53 ID:w8jtj8JN
オマエみたいなボダはさっさと死ね
264優しい名無しさん:2006/08/15(火) 12:06:54 ID:4VF4Cdnu
みんなボダになればそれが普通
265優しい名無しさん:2006/08/15(火) 12:19:57 ID:w8jtj8JN
正直、勘弁してくれ
それだけは
266優しい名無しさん:2006/08/15(火) 14:04:36 ID:R0J6amnC
元ボダのネット友は、すっごく大好きな彼氏(現旦那)に『お前はワガママ病だ』と言われて、ハッとして治したとか。(現在は元ボダと思えないほど、とっても良い人)

でも、これって少数派だよねぇ?
267優しい名無しさん:2006/08/15(火) 14:44:59 ID:iJBRqO/U
その人ボダじゃないぜ。ボダって現状の自分を強要させ受け入れさそうようとする!
マジで税金の無駄使いだからくだばれよ。生活保護、福祉手帳、医療費負担一割…キチガイは甘い汁を吸いまくったあげくにやりたい放題か氏ねよ!
もっと本当の障害者や方や難病の方に優遇してあげたい。
268優しい名無しさん:2006/08/15(火) 16:51:35 ID:wRUyI6oA
おまえも大して納税してないくせに
269優しい名無しさん:2006/08/15(火) 18:20:27 ID:dUn4wQgI
東京で1人暮らし、実家を着信拒否して1ヶ月以上たちます。
そろそろ実家に帰りたい。
田舎に戻りたい。
お盆なのに、帰りませんでした。

夏休みはまだあるのに、ずっとビルの森の中にいるなんて息がつまる。
でも実家に帰れば親がいる。
でも田舎に帰りたい。

そろそろ分裂しそうです。
270優しい名無しさん:2006/08/15(火) 18:44:20 ID:gcmF59yE
私が消えたら誰かの為になるなら言うとおりにします。
もう疲れました


271優しい名無しさん:2006/08/15(火) 19:09:31 ID:D5Vk5E6y
分裂するなり消えるなり好きにすれば?
構ってちゃんのたわごとは聞き飽きた
272優しい名無しさん:2006/08/15(火) 19:24:54 ID:iJBRqO/U
今日は終戦記念日だな。今の時代に生まれたヤツは幸せだよ。甘えた事ばっか言ってるヤツがいるけど恥ずかしくないのか…戦わずして負けるな!自分に負けんな!
273優しい名無しさん:2006/08/15(火) 19:32:50 ID:gcmF59yE
好きにします。
ですが、回復したい人の場に来て荒らすのは
もうやめてください。
274優しい名無しさん:2006/08/15(火) 19:49:37 ID:D5Vk5E6y
↑ネガティブな愚痴で荒らしているのはそっち
275優しい名無しさん:2006/08/15(火) 20:07:39 ID:vMHzUdou
こういう流れをみていると、同じボダ友達が欲しいけど、余計に具合悪くなりそう
だから健常者の理解者を求めてしまう。
276優しい名無しさん:2006/08/15(火) 20:09:56 ID:R0J6amnC
ボダだと自覚し、【回復したい】って思う人はボダじゃない。
ボダは自分がボダだって気づかないから。無自覚わがまま病だしね。
277優しい名無しさん:2006/08/15(火) 20:26:06 ID:mJ6eOPAN
>>270          気にしなくていいですよ。ここにきて荒らしてる方、自分もかなり病んでてやり場のない気持ちをぶつけてるだけ。回復を願ってる方は応援するでしょ?
278優しい名無しさん:2006/08/15(火) 20:30:38 ID:D5Vk5E6y
ボダの歪んだ感覚や思考を共有しあうのが回復につながるとは思えない
互いに思考の歪みを是正しあう形がスレの正常な在り方だと思う

ボダ同士の甘えた馴れ合いは私にはむしろ忌わしいな
279優しい名無しさん:2006/08/15(火) 20:31:56 ID:R0J6amnC
回復は願うが、その前に自分の周りから消えてほしいと思う。
本当にボダはワガママ病。そして、甘えん坊。

こっちが欝で苦しんでる時に限ってすり寄ってきて、『調子悪いから』と言えば切れる。
自分の事が最優先な人格障害。

治って世の中から少しでもボダが減れば良いが、治すのに協力はしたくない。
自分が欝治すのが先。ボダの面倒なんてみたくもない。
280優しい名無しさん:2006/08/15(火) 20:38:23 ID:mJ6eOPAN
数日前から被害者スレやら回復スレで一生懸命語ってた方も結局は自分がかまってちゃんなんだよ。よーく読み返してみよう
281優しい名無しさん:2006/08/15(火) 22:03:37 ID:iJBRqO/U
自分でも笑っちまうけど、ボダとの楽しい思い出は一つもないんだ…!!悪夢のような出来事や修羅場が思い出さ!普通の人との付き合いには楽しい思い出がたくさんあった(o^-^o)こんな人間に優しい気持ちで回復なんか願えるかボケ!
ボダは悪魔だよ。憎悪気持ちしかない!
282270.273:2006/08/15(火) 22:16:00 ID:gcmF59yE
そういったことは被害者スレでお願いします。
あなたに回復を願ってとは言いません…お願いします。
283優しい名無しさん:2006/08/15(火) 22:16:33 ID:wRUyI6oA
うそばっかり
284優しい名無しさん:2006/08/16(水) 01:34:21 ID:w3s3/yPw
結局は自分に自信がなくて、相手に気に入って欲しい一心で、言ってることをコロコロ変えてしまうのだと思った。
285優しい名無しさん:2006/08/16(水) 04:33:36 ID:yo7uDUQb
最終的には悪魔が支配してるから勝ち
可愛そうで可愛いね
286優しい名無しさん:2006/08/16(水) 08:17:50 ID:UF943lGJ
----- 境界例(ボーダー)は「心の病」。「すぐに他人のせいにする・周囲に巻き添えを
食らわす」といった異常な性格の歪み。単純な精神分裂病ではなく、うつ病でも神経症で
もない。一見普通の人であるが、徹底的に自己本位で、相手の感情を考えずに「平気でウ
ソをつく」。社会的地位を得ている人 (高機能型ボーダー) もいるが、全く病識はなく、
相手を傷つける行為を平気で行える。 ----- 最も厄介な精神病のひとつであり、文明病
としてますます注目されるBPD。現代精神医学のもっとも困難な相手であり、精神科医で
さえ四苦八苦し続けサジを投げるケースも多い「境界例」。 -----
----- ビジネスでもプライベートでも、BPDの人に出会うことは、今後の時代、益々多く
なるであろうことは事実である。だが、BPDを抱える人の、その驚くほどに共通した「パ
ターン」を知ることで、そういった人々との人間関係に役立てることができるものと思う。
----- 裏を返せば、普段はその「特殊な心」になかなか気が付かないままだったりすると
いうことだ。毒を飲まされてしまった人々も、保険金の為に命を奪われた人々も、まさか
「この人」が「自分を」とは思わなかったはずである。 -----
----- むしろ、非常に良くしてくれる人/親切な人として、信頼/信用してしまっていたケ
ースが多い。裏側の、尋常な範囲を超えた極端なまでに冷淡な「利用してやろう」といっ
た特殊な心理には、何年間も気付くことはなかった。それほどに、徹底的に嘘がうまく、
「対人工作」にも長けているのが大きな特徴である。対象となった人物をコントロールし
ようとする意思/意図/言動は、異様/異常なまでに強力で、誰にも止められないことが多
い。 ----- 企業活動や私的活動においても、その「特殊な心」でもって、人を陥れるこ
とに罪悪感の無い人も存在する。人の「心の痛み・苦しみ」が全く分からない・理解しよ
うとしない。冷淡であるとか超利己的であるとか、極度に欲深いとか、そういったことさ
え超越しているように、不可解・不条理・意味不明。「人の心がない」と言う事さえ無意
味なくらいに、どうにも説明不可能。そういった人々も、ある確率において確実に存在す
るのが人間社会である。 -----
http://www.kineyafudousan.co.jp/nikogaoka/kokoro/index-2.htm
287優しい名無しさん:2006/08/16(水) 09:17:28 ID:2cL8irft
わざわざ、回復を願うスレでボダ批判しなくても。自作自演だろうか?
それともなんちゃってボダ?

どいつもこいつも病んでるね。
288優しい名無しさん:2006/08/16(水) 09:35:52 ID:DL3dgmW0
289282:2006/08/16(水) 10:03:27 ID:xizQ7cv0
しね、消えろ。
被害者スレでもないのに、見知らぬ人に、ここで
言われても仕方がないのでしょうか?
愚痴をこぼして、怒られても仕方ないのですか?
誰か教えてください。
290優しい名無しさん:2006/08/16(水) 10:23:01 ID:lzQ4t8Q/
わざわざ回復スレにきて長々とごくろうさん。被害者スレで言え。こいつな自分がボダだから気になって気になって仕方ないんだろ。随分と詳しく調べてんだから肝に命じて努力しろ。
291289:2006/08/16(水) 11:17:17 ID:xizQ7cv0
今、2年の通院が終わりました。
自分の全部を受け入れるか、
全面否定するのどちらかしかないと医師に言われました。
薬は止めます。
292優しい名無しさん:2006/08/16(水) 11:22:16 ID:zxCB1WsH
ボダ親やその家庭内を見れば異常な事に気が付くよ。でもボダはそこに身を置く。毒から毒をもらってるな。
293優しい名無しさん:2006/08/16(水) 11:53:03 ID:vqcO55FE
>>291
まずは落ち着いてください。
 あなたにとって見知らぬ人はむこうもあなたのことを知りません。
 あなた個人に対してなじってるわけではありません。

 医師の言葉の意図することがよくわかりませんが
 それは、
 1.今のあなたがそういう状態であること
2.今のあなたにとっての選択肢
 どちらだと思いますか?
 
 
294優しい名無しさん:2006/08/16(水) 12:08:49 ID:zxCB1WsH
治す気があるのか、無いのかはっきりした意思を見せなさいって事だよ
295291:2006/08/16(水) 13:24:57 ID:xizQ7cv0
>>293
落ち着いています。遡って読み直してみててください。
どちらにしろ同じですが…

私は、昨日起きたことで(家族のことです。詳細は避けますが)
医師にどうすれば良いのか尋ねました。
波はあっても、治したいから通ってきたのです。
これ以上は書けません。ごめんなさい。
296優しい名無しさん:2006/08/16(水) 14:00:14 ID:vqcO55FE
>>295
ま、今のあなたに何か書いても意図がうまく伝わらないだろうし
 推測も的外れかもしれんが

 ネットでの書き込みなんてのはその人のパーソナリティのごく一部でしかないってことだよ。
 別にネットでの愚痴があなたの全てではないし、批判してる人たちだって
 あなたの全体像がわかってて批判してるわけじゃない。

 家族で何があったかしらんけど
 >自分の全部を受け入れるか、全面否定するのどちらかしかないと
 今のあなたの状態を指してる言葉だと思うよ。
 自分自身というのは、基本肯定しながら受け入れ反省しながら前進していくものだから
 2者択一の選択肢を医師が提示することはないと思いますよ。
297295:2006/08/16(水) 17:18:59 ID:xizQ7cv0
>>296
とある「クズ」を思い出して書いたまでです。
あなたはどこから来たのですか?治った方ですか?
ここで意見をくれる人をあまり見かけないので…

私は自分を肯定できません。薬も助けにはならず、
逃げるばかりの毎日です。周りの人は離れて行きました。
突き放したりもしました。人を信頼できないからです。
今日は、私という人間は何を見て生きているのか
改めてわからなくなり混乱しました。
結局は薬を飲み込み、いつもの繰り返しです。
私はまた病院に行くでしょう。
死んで全てなかったことにはできないからね…
レスありがとうございます。
298優しい名無しさん:2006/08/16(水) 19:11:12 ID:a+Lq9Lzk
最近不倫相手が冷たくて、
(私が電話してでない→相手メールで返す・
 相手が毎日会いたいと言っていたのに急に二日会わないとか言い出す)
先日も何度電話しても出ないので、彼の家まで行き彼の会社の車(ドアに社名つき)の
ボンネットを石でガリガリに傷つけてやった。
(彼は携帯をサイレントにしてて気付かなかったそうだが本当だかどうだか)

前も一緒にいる時、喧嘩して怒りが止められなくて車のガラスに石ぶつけて窓割った。
なんかあっちは『もう無理』らしい。
私があなたが冷たいからだと言ったら、『そういう風になった原因は君にある』って。

昔から怒ると止められなくて後で後悔する。
しかもそれは相手を選ぶ。
恋人だけにしかやらない。
家族・友人・職場の人にはどんなに理不尽なことされても言われてもただただ我慢。
それがこと恋人になると、我慢ができない。
携帯に電話してでないことだって、それが家族や友人なら全然余裕で、
むしろ何かあったのかな?って心配するくらいの余裕もあるのに。

自分は人見知りが激しくて、友達もできづらくて本音を言える友達が全くと言っていい程いない。
友達や親にはどうしても甘えられない。
自分を出すと嫌われる気がするから。
でも、恋人ができると、その人になんでも話すし、すごく頼りにしてしまう(依存?)
だからその恋人が少しでも、不快なことをしたりするのが許せない。
その恋人が離れていくことがすごく怖い。

病院には行っていないけど、たぶん境界・・だと思う。
これになってしまう原因も症状も心当たりあるし。
299優しい名無しさん:2006/08/16(水) 19:16:41 ID:v7WXujsV
>>298
キモッ 市ね!!おまえなんかと誰もつきあいたくないよ
誰もおまえなんて受け入れないよ
300優しい名無しさん:2006/08/16(水) 19:18:53 ID:a+Lq9Lzk
>誰もおまえなんて受け入れないよ

うん、本当そうだと思う。
301優しい名無しさん:2006/08/16(水) 19:50:58 ID:lzQ4t8Q/
>>297          せっかく296の人が前向きに語ってくれてんじゃん。被害者スレやら回復スレ見て悲しく思う中さ、こういうアドバイスはホッとしないかな?自分は受け入れたい。298はすごいな。かなり驚かされた。
302優しい名無しさん:2006/08/16(水) 21:09:45 ID:lkXNXKhY
>>294
それはちがうんじゃないかな?
自分も二年、今のまま自分を演じていればいいんだ、
と言われたからね。
あれこれ考えずに、今まで通り仮面つけて生きてけって事。
それが嫌なら自由にしろ、ってさ。
303優しい名無しさん:2006/08/16(水) 22:35:30 ID:zxcb4HwP
>>298
気持ちはなんとなく分かるな。
一番の理解者であるはずの恋人が気持ちを汲んでくれないと、常人を逸した行動を取ってしまう。
う〜ん、分かるけれど、そこまでやったら相手は離れてしまって当然なんだよ。
怒りの制御出来ないと、大切な人を失うだけだよ。(不倫関係だと微妙だが…)感情の全てを受けとめろ!自分を怒らせる原因を作ったのは、お前だ!は、駄目だよ。
大事な人(友人、恋人)を失いたくなかったら、少しずつでも良いから、感情のコントロールしていった方が良いよ。
なかなか、難しい事だけどね。
ガンガレ。
304294:2006/08/17(木) 01:22:41 ID:3zzmCFHP
>>301
受け入れたからレスしたんだけど??
よくわかりません。
>>297さんも同様に感じてたらすみません。
305優しい名無しさん:2006/08/17(木) 01:24:54 ID:iFk76GBk
仕事に行く時に他人に外ヅラのいい顔してレスしてる余裕があるなら自分のした事の責任を取れ
306優しい名無しさん:2006/08/17(木) 01:27:25 ID:l4hRZ9H2
>>228サン、カメレスゴメンナサイ。
>>225です。
好きだった相手ボダと離れてみることにしたよ。
ちょっとしたことから言い合いになっちゃって、こっちが相手を傷つけること言ってしまったら、死んでくれって言われてそれっきり。

これで良かったのかな。
この先どうなるか解らないけど、流れに身を任せてみるつもり…。
依存先は自分以外にもいそうだしな。
307297:2006/08/17(木) 01:31:11 ID:3zzmCFHP
>>297>>296 の間違いです
308297,304:2006/08/17(木) 01:40:20 ID:3zzmCFHP
>>307>>304の訂正です。
309307:2006/08/17(木) 02:11:21 ID:3zzmCFHP
>>306
私、228です。離れたんですね。
「死んでくれ」ですか…。ボーダーの私が言うのも変ですが
離れたのは正しいと思います。
私の場合、死にたいと言って困らせたことはありますが
死んでくれとは思いません。人格障害でもボーダー(境界例)
とは違うタイプなのかもしれないですね。

私はと言えば、>>297に書いたように相変わらずです…orz
306さん、普通はちょっと何か言ったとしても(連呼してすみせん)
死んでくれとは言いません。そんなだったら世の中、荒れ狂って
例えば、渋谷あたりをデートする人はいなくなると思います。
「死にたい」も酷いですけどね…

連投すみません。
310優しい名無しさん:2006/08/17(木) 02:14:57 ID:dRMkKYJQ
>>298>>303
俺がこの何ヶ月か腹を立てたのは
パートナーに対してよりもそれ以外に対しての方が全然多い。
分かった上で被せてるんだろうが。
311優しい名無しさん:2006/08/17(木) 02:39:07 ID:dRMkKYJQ
無意識の部分まで監視されて叩かれてすれば感情を崩しやすくもなる。
普通の状況ならそうそう感情を激発させたりはしない。
312優しい名無しさん:2006/08/17(木) 03:50:27 ID:PWoXQFkq
うちの妻は躁鬱も併せ持っています。
もう6年目です。いったいいつになったら
こんな生活から抜け出せるのでしょうか…
313優しい名無しさん:2006/08/17(木) 09:33:48 ID:4K1JzI1m
ここの住人の方達は私が知っている"明らかな"人たちよりはずっと軽いのかな?
感情の爆発>言葉の暴力だけならまだなんとかなりますが

夜中の意味不明な遁走
激しい自傷行為
トイレや風呂場への閉じこもり
浪費
盗癖
違法薬物

まぁこれくらいは揃っていたのでさすがにお手上げになりました。
これって298より重いかな?
314309:2006/08/17(木) 10:01:15 ID:3zzmCFHP
>>313
言葉の威力?も凄いかと思います。良くも悪くも。
私は「298より…」の、あなたのカキコに引きました。

話を変えますが、私はその人と同じようになる確率は
高いと自分でわかってます。だから病院に行き、
大して効き目のない薬でも飲み続けて行くでしょう。。
回復というより悪化対策ですね。
相談に来てくれたのに、答えにられなくてごめんなさい。
315優しい名無しさん:2006/08/17(木) 11:23:32 ID:WefxreuQ
この病気ってキチガイなの?両親が医者なんだけど、そんな人と関わるの止めれと言われたよ。
316優しい名無しさん:2006/08/17(木) 11:27:44 ID:7P/ngC7G
キチガイよりも始末が悪いらしいね。
317優しい名無しさん:2006/08/17(木) 11:31:12 ID:3zzmCFHP
自分で髪切ってしまう人いますか?
以前からあって、今は無性に切りたくなります。
お金を使わないのはいいけど…これも一種の自傷行為かな。
318優しい名無しさん:2006/08/17(木) 11:34:34 ID:TwsmQ30S
被害者スレに行ってほしいな…、と思う人がチラホラ…。
いきなり、キチガイなの?と訊ねられて良い気持ちする人は病名云々に拘らずいないと思うけど…。
319優しい名無しさん:2006/08/17(木) 11:34:58 ID:WefxreuQ
そうなんですか!見た目は普通なんですが、考え方とか言ってる事がおかしいと思いました。恐いんで離れます。
320優しい名無しさん:2006/08/17(木) 11:47:16 ID:IwmRIX28
だって大好きな人や大切な人、例え幸せでも、いつかはいなくなる、永遠や愛なんてないよ。それに大好きな人といてもつらくなる。私にまともな恋愛なんか出来ない。恋なんて修羅場の繰り返しだよ。結婚願望なんて皆無だけど、私のすべてを受け入れてくれる人がこの世にいればな
321優しい名無しさん:2006/08/17(木) 11:52:43 ID:WefxreuQ
幸せとか願えるような優しい女の子の気持ちには喜んで答えちゃうよ俺。
322優しい名無しさん:2006/08/17(木) 12:00:03 ID:s8X1Krzw
気持ち悪いのに粘着されているな
323優しい名無しさん:2006/08/17(木) 12:30:43 ID:DZYumsNL
回復に向けて頑張ってはいるんだけど、周りに理解者がいない人ってどうしてるの?
私は田舎だから外で知り合いにあえば、あいつはどうのこうのってヒソヒソニヤニヤ悪口言われるし。
最近苦しくて乖離するようになったよ。
324優しい名無しさん:2006/08/17(木) 13:33:39 ID:3zzmCFHP
私も田舎住まいです。
家から少し離れた市内の公園に逃げてます。
近所がどうより、家は息が詰まるので…orz
325優しい名無しさん:2006/08/17(木) 14:39:12 ID:BscYlEs6
こいつら一生回復することはないな。愚痴と言い訳に終始してるだけだ。
なんのためのスレタイトルなんだかw

回復しなくていいから一生他人に係らないでくれ!
邪魔だし迷惑だからな。
326優しい名無しさん:2006/08/17(木) 14:58:57 ID:s8X1Krzw
こんな時間にまで粘着かw
327優しい名無しさん:2006/08/17(木) 15:01:46 ID:BscYlEs6
バカの一つ覚えw
328優しい名無しさん:2006/08/17(木) 15:08:31 ID:s8X1Krzw
脊髄は優秀のようだなw
329優しい名無しさん:2006/08/17(木) 15:15:53 ID:iFk76GBk
なになに?>>325は粘着なの?w
330優しい名無しさん:2006/08/17(木) 15:22:17 ID:3zzmCFHP
>>325
あなたのしてることは「他人に対しての迷惑」に
あてはまらないのですか?
スレタイが読めるなら来ないでください。
331優しい名無しさん:2006/08/17(木) 15:45:19 ID:BscYlEs6
ほお!
バカが三匹釣れたか。
さすがボダスレ、スルー出来ない体質だなw
まともな話は全然できないのになw
迷惑?
お前らのしてることに比べたら屁でもないだろw

やっぱりおまえらにゃ一生回復は無理。
332優しい名無しさん:2006/08/17(木) 15:57:24 ID:3zzmCFHP
スルーして欲しかったんですね。
すみません、気づきませんでした。
333優しい名無しさん:2006/08/17(木) 15:57:30 ID:4K1JzI1m
たはは・・・ モマエも回復は無理そうだな、ご愁傷様
334優しい名無しさん:2006/08/17(木) 16:46:08 ID:iFk76GBk
アチャー(ノ∀`)
馬鹿ばっかりw
335優しい名無しさん:2006/08/17(木) 17:07:08 ID:ynTup/Na
。。。。。。タタタッ。ヘ(;・・)ノ

|∀・)・・・
このスレは別に愚痴とか言い訳してもイイと思うよー(・∀・)
欠点を気にして自分を押し殺して言えなかった事や出来なかった事で
我慢して溜まった気持ちを吐き出す行為はこのスレでしか出来ないと思うし、
ブライマル療法の代わりになるんじゃないのかなーって思う。
このスレでは、素の言い訳も愚痴もイイよ(・∀・)
見てる人は書いた本人だけじゃない。みんなも見てる。それを客観的にみれる。
時間をおいて書いた人も振り返って見れる。そしてその時、
冷静に自分自身を見つめる事が出来ると思う(・∀・)

回復の第一歩は、その見つめ直す事からだと思うよ(・∀・)
そして頼るものは薬でもなく医者でも親や恋人でもない
自分自身の心しかないと思う(・∀・)
だからドンドン思いっきり書きなさーい!(><)
336優しい名無しさん:2006/08/17(木) 17:27:58 ID:iFk76GBk
>>335
いー事言うね
自分もそのつもりで変化する気持ちを書いてたよ
独り療法w
337優しい名無しさん:2006/08/17(木) 18:19:14 ID:3zzmCFHP
>>335
そうですね。それに尽きると思います。
理解できないこともありますが、今後、気をつけます。
(グチも加減が利かないので、それも含めて…^^;)
壁から出てきてくれてありがとうw(^o^)
338優しい名無しさん:2006/08/17(木) 19:43:28 ID:DZYumsNL
夏休み、か‥‥‥‥
339優しい名無しさん:2006/08/17(木) 20:59:40 ID:UTKW0tlJ
はぁ・・・・。夏休み終わってしまったよ。

まだ夏休みのみなさん。本を置いておきますね。↓

■境界例の治療ポイント 平井 孝男 著■
ttp://www.amazon.co.jp/gp/redirect.html?link_code=ur2&tag=cqdxdejj2lweb-22&camp=247&creative=1211&location=%2Fgp%2Fproduct%2F4422112805%2F
340優しい名無しさん:2006/08/17(木) 21:08:25 ID:IwmRIX28
だって、人格障害よ?価値観も性格も簡単に変えられないよ。治る見込みなんてないよね                                はーぁ
341優しい名無しさん:2006/08/17(木) 21:14:03 ID:jCPGX0gS
>>339さんの紹介本の著者は精神科医ですよね?
読んだ人いたら感想お願いします。
治療バイブルになるんでしょうか…
342優しい名無しさん:2006/08/17(木) 21:48:56 ID:3zzmCFHP
↓一意見として聞いてください。

私は、医師に「(病気関連の)本読んでも治らないですよ」
そう言われました。
つい先日のことです。もう、言葉が出なかったよ…
まあ、今の私は本に集中できる状態じゃないんだけど。
ずっと一冊の文庫本を持ち歩いてます。好きな作家なのになぁ。。

それと今日、自分で髪切ってしまうことを話したら
自傷行為にあたるとのことでした。がーーん!(;□;)
一体いつから病んでたんだろう??
前髪だけでも早く伸びないかな。美容院も行きづらいよ。
343優しい名無しさん:2006/08/17(木) 22:06:18 ID:yR2P9gRk
ボーダーはハードウエアの欠陥であるという文献を読みました。
長らく自分は人として欠陥品であると感じてきたので、納得です。
そっか。不良品なんだ。

これって、非常に重要なポイントだと思いませんか?
少なくとも自分は目からウロコでした。
だって「人格」とか「性格」とかって曖昧で、つかみ所が無くて、「修正」とか「改善」とかも定義がよく理解できなかった。

「ボーダー脳」と言うらしいです。
その縮んだ海馬は記憶の歪みを生み、その未発達の脳梁では左右の脳の統合が難しいんだそうです。

今まで自分が「治る」「直る」と呼んでいたのは、健常者の様に生きることでした。
社会では健常者に混ざり、健常者の様に振る舞って生きている。
なんかちょっと、おこがましい行為に思えてきました。
人間に化けた狐よろしく、本性を隠して周りを化かしているんです。
化かされた方はあまりに可哀想です。

本質が不良品なんです。
もしも本当に変われるのなら、必要なのは歪みの修正ではなく外科手術だったんです。

得体の知れない生物が、人間の風貌を備えて紛れ込んでいる。

もう、生きてて良いとは思えない。
しかし焦る気持ちと裏腹に、すでに騙されている周りの方々になんと説明したらわかって貰えるんでしょう。
きっと悲しませてしまう。
344優しい名無しさん:2006/08/17(木) 22:15:15 ID:l4hRZ9H2
まあ健常者でも自分を騙し騙し生きてるとこあるから、そんなに悩むことでもないよ。
100%自分の感情に素直に生きてたらそのうちつまはじきか刑務所だろうな。
それは嫌だからね。
345342:2006/08/17(木) 22:25:32 ID:3zzmCFHP
極端だけど、化粧することも騙しですよね?
でも、欠落しているものがあるのは否めない…
凹んだ部分を、何かで補強できないのかな?
それが薬の役目なんでしょうか?
346優しい名無しさん:2006/08/17(木) 22:34:17 ID:jCPGX0gS
境界例同士で話し合ったりしませんか?結構落ち着くような気がする…
日本テレコムとかのグループ通話が出来るツール使って
347優しい名無しさん:2006/08/17(木) 22:51:46 ID:jCPGX0gS
他のツールでもいいんだけど…他知らないから…
境界例なんて誰にもわかって貰えないから話せないし
348優しい名無しさん:2006/08/17(木) 22:58:57 ID:ynTup/Na
>>345
化粧って装飾だと思うよ
装飾によってその人の魅力をより引立たせるものだと思うけど(・∀・)
お薬は本来、人間のもつ自然治癒能力をサポートする刺激物だから
凹んだ部分を補強するものじゃないと思うよー(・∀・)

349優しい名無しさん:2006/08/17(木) 23:18:53 ID:jCPGX0gS
#885





8
350優しい名無しさん:2006/08/17(木) 23:26:40 ID:3zzmCFHP
>>345
最近の化粧は、装飾とは違うように思うけど…(汗)
それは置いといて、薬ですね。
私は、生活しやすくするために薬を飲むと思ってます。
実はこれ、先生に言われたまんまですけどねw
さっき、ピルケース眺めてて「なんだかな〜。こんな箱、
むかしは縁がなかったのに」って考えてたら虚しくなって。
埋められないなら、補強はどうよ?と考えてみました。
とりあえず、もう寝ます。おやすみなさい。
351350:2006/08/17(木) 23:34:59 ID:3zzmCFHP
訂正です。
345は自分だよw
正しくは>>348さんへのレスです。
352yR2P9gRk:2006/08/17(木) 23:50:02 ID:yR2P9gRk
>>344そうなんだけど、わかるんだけど、そう思えたら楽なんだけど、
やっぱり健常者のそれとは違う様な気がする。
もっともな理屈で己の狡猾さを隠蔽する醜い行為な気がする。
実際何年か前までは私もそう思って自分を納得させていたんだけれど、明らかに正常じゃなかった。
異常を認めなかった自分は、何人もの人達をその理不尽さに愕然とさせた。

>>345ボーダー脳はセロトニン不足という説も見たので、役には立つと思う。
定期的にくる抑鬱に効果があれば、補完とは違くても必要だとは思う。

自分はそれすらあさましい行為に思えるけど・・・
だって、そこまでしてしぶとくしがみついて、医療費とか無駄じゃない。
健常者の気持ちになると、なんかそう思う。

ボーダー脳を自覚して、自身がそれとうまく付き合っていくのが治療なんだとしても、
私にはそんな自信ないよ。だって無意識下なんだよ?
投影もしがみつきも飲み込まれ不安も、
他者を操ろうとする行為も、
あらゆる問題点を抱え込む為の抑制機能とやらも、
知らないよ。私が自発的にしてるわけじゃない。
性格や考えが次々に移り変わるのに疲れ果てても、止める力なんてない。
感情をコントロールしなくちゃ
コントロールしなくちゃ、コントロールしなくちゃ、
そして破壊衝動は訪れてしまう。

健常者に関わりながら健常者の様に生きようなんて、何ユメ語っちゃってんだろうと悲しくなった。
353優しい名無しさん:2006/08/18(金) 00:16:54 ID:qRSglyxB
>>350です。
眠気で怪しいかもだけど一言を。

それでも生きるのが、うちらのやるべきことです。
また吐き出しに来て。スレ主じゃないけどさ。
頭悪いけど一生懸命読むから。
一言になってなくてごめん
354優しい名無しさん:2006/08/18(金) 00:25:26 ID:AWZ657uP
ここのボーダーのみなさんを否定してる書き込みになってしまった気がします。
そんなつもりはないのでごめん。

私は実父に性虐待をされて育った人間なんです。2度の中絶経験があります。
色々な法則を無視していること、色々な摂理に反していること、生命を冒涜していること、極めつけは母の自殺。

罪を背負い過ぎて重くてただ歩くことすら辛く、戦いで、
それでも幸せになろうとしていた欠陥人間とか、なんか凄く惨めで悲しい。
355yR2P9gRk:2006/08/18(金) 00:29:34 ID:AWZ657uP
上の書き込みはyR2P9gRkです。

350さんのレスも書き込んでから読みました。

もう一回考えてみる。なんだかんだ回復スレに来た自分のことも。
356298:2006/08/18(金) 01:15:39 ID:C8ZDcdaR
>>303
ありがとうございます。
離れていって当然なんですよね。

自分に余裕がないときに症状が悪化するから、まず自分をしっかり持ちたい。
ちょっとしたことで動じない人間になりたい。
いろんなこと自分でちゃんと受け止めたい。
って今は思ってます。
357優しい名無しさん:2006/08/18(金) 01:18:56 ID:N5irUGta
>>341
読みづらい上に著者の偏った思考が受け入れられなかった。
最後辺りに著者をやたらマンセーする文章が掲載されているのが(ry
虐待受けたボダならAC関連の本とか毒になる親とかのほうがまだマシかも。
あとは「自傷行為とつらい感情に悩む人のために」かな。
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31658422

>>354
苦労したんだね。
358優しい名無しさん:2006/08/18(金) 01:58:10 ID:D8wTMM7S
ボダと付き合う事は罰ゲームだと思いました(ノω・、)グスン・・・もう勘弁してください。
359350:2006/08/18(金) 02:43:00 ID:qRSglyxB
>>353,>>354
書くのも辛かったでしょうに…大丈夫ですか?
何も言えなくて歯がゆいです。でも、私から見たら
あなたは一切悪くない。クソジジイに負けないでください。
神様は何やってんだ?あなたを助けてほしいよ。
心底願う。卑劣な奴らに天罰が下るように。
私の周りにも自ら命を絶った人がいる。遺書も見た。
忘れられない。死んじゃだめだって思った。
がんばらなくていいから、とにかく生きてみよう?
味がわからない食事をするようでも、食べるのを止めない、
テレビで笑えなくても、たまには外に出る。
そんなことを毎日繰り返してます。
一緒に飲みたかったな、くだらない話で笑いたかったな。
明日、お墓参りに行きます。今カキコしてて決めました。
車だと4時間かかるけど。
354さん、私はちーっとも謝るようなカキコには見えないよ。
眠れてるかな?
カキコも今流行りのゲドックスだと思います。
長々まとまりなくごめんなさい。

さてと。出かける準備でもするかな。まだ真っ暗だけどww
360359:2006/08/18(金) 02:57:27 ID:qRSglyxB
353は自分だろうが〜(o_ _)o
359は>>354,>>355さん宛ての間違いです。
アンカーミスも学習出来ない自分…orz
361優しい名無しさん:2006/08/18(金) 04:21:28 ID:ueDy0gHB
はじめまして。
自分は単なるリスカだと思ってたんですが
併発ボダでした。
思春期の延長で、あたしだけだろうなってずっと思ってた。
今このスレ見てて、こういうオフとか
あったらいいなって。
正直、医者は口頭弁論で
ツレは[考え過ぎ]だと言います。
その度皆口先だけなのかなって…。
意味不明でゴメンなさい…
今薬効いてるみたいなのでホントに阿呆な事いってたらすみませんι
362yR2P9gRk:2006/08/18(金) 05:38:27 ID:AWZ657uP
359さんの言ってもらったことを、机に向かってずっと考えました。


ボーダー脳とはつまり、生きる術自体が超利己的にインプットされた不良品で、
自分を守るためならどんなことも平気でできてしまう。それは本能で。

健全な人生を生きようと努力する義務は誰にもあるって思う。
でもどうだろう、
「辛くても苦しくても、アタシ逆境に負けない!(他人を欺いても)強く生きるの!」
寒すぎる。
本当に生きていていいんだろうか?
こんなものが「尊い」命だと?



・・・そうしてさっき、ふと本当の目的が見えました。

どうやら私は全てを脳の欠陥という「どうしようもないこと」にすり替え、
直面することから逃げたがっているようです。
欠陥なんだ、だから変われるわけないと思いたいんでしょう。
憎しみの一方、親を裏切れない様刷り込まれているんです。
医者に過去を話せないんです。

今更ながら自分自身の目さえ欺こうとする狡さが本当に許せない。
逃げたいなら逃げたいって素直に言えば早いのに・・・

359さんお墓参り気を付けて行ってきて下さい。知らずにごめんなさい。

356さんありがとう。

めちゃくちゃですいません。
363yR2P9gRk:2006/08/18(金) 05:59:54 ID:AWZ657uP
356さんではなくて357さんでした

とかくボーダーってだけでひとくくりに考える人もいるけど、
そうじゃないと本当に思う。

359さんが顔も知らない私に真剣なレスをくれたこと忘れません。
気にさわったらごめんなさい。なんかお母さんみたいだった。
364優しい名無しさん:2006/08/18(金) 08:55:44 ID:tO0kPqVy
>>359 さんのカキコで考えてしまいました。
生きよう。とにかく生きて、ご飯食べながら、何か進んで生きたい。

誰かが書いてたけと、ボダとかレッテル貼ったり、
ボダひとくくり、みたいな考え方って、私も反感感じます。
みんな受けた傷や、行動、思考、性格、ちがうはずだから。
レッテル貼って、偉そうな本書いてる奴なんかに負けない。
ここ読んで、そんな勇気もらった気がする。
365優しい名無しさん:2006/08/18(金) 09:35:27 ID:yagQpK7W
ボーダー脳を持つ人が全て苦しんでるわけではありません。
他人に共感できないからこそ超マイペースで悠々と生きてる方も大勢います。

脳というハードウエアに起きた不可逆的な障害自体は取り除くことはできませんが
ボダ脳の特性自体も持っていく方向次第ではどんな人生だって描けるのです。

しかしそれを得るには他人とは異なった膨大な努力をしなくてはならないのも事実です。

ボダ脳=人格障害 ではありません。
366優しい名無しさん:2006/08/18(金) 10:10:52 ID:D8wTMM7S
今年の俺の初夢はボダ彼女にロープで縛られ無理心中する夢でした…こんな夢でも縁起がいいんだと、プラス思考の俺は必死にそう信じました(^ω^;)とんでもありません正夢になりそうでしたよ!
367優しい名無しさん:2006/08/18(金) 10:37:48 ID:1+/pVeUa
>>365
他人に共感出来ない事の方が多い私が通りますよ

別に合わせようとも思わないし、迷惑さえかけなければいいから超マイペースで生きてます
『嫌なヤツは付いて来なくていい』って思って生きてきたら沢山のひとが付いて来ましたw
知り合いの電通のお偉いさんもそんな生き方だとか
私はならず者ですがね‥(苦笑)

それと精神関係の文献は読みません
興味もいい影響も無いから


こんな生き方の私ですが、普段は何も悩んだりしないで楽に生きてます
ジメジメした嫌〜な異性に当たらなければ何も変化しないし
368優しい名無しさん:2006/08/18(金) 10:59:39 ID:tO0kPqVy
>>365
あなたのような考え方の医師に出会っていたら、
自分の人生は変わっていたかもしれませんね。
薬漬けになる事もなかったかも、と。
医師に言われるまで、私も人に好かれて、迷惑かけずに生きていましたよ。
病院の門をくぐったのが、人生狂わせた、と考えてしまう仕方のない奴です。

レッテル貼り医師と、どのように付き合えば良いか、ご伝授下さい。
挑発されても我慢していますが、これでは良くない。
369359:2006/08/18(金) 11:07:09 ID:qRSglyxB
休憩中です。雨だと思ってたけど晴れてきて日焼けしそうです(+_+)
レスくれた方、どうもありがとう。
ゆっくり国道走ってってるから心配しないでね。
お母さんwも、今日一日をがんばります。(^-^)ノ
370優しい名無しさん:2006/08/18(金) 11:34:01 ID:vDtcAdY/
>>367
あなたの書き込みを見て、
「境界性人格障害と自己愛性人格障害はコインの表裏の関係」
だと言われていることが良く理解できますた。
371優しい名無しさん:2006/08/18(金) 11:41:01 ID:1+/pVeUa
>>370
そう言われてるんですか〜
興味が無いしよく解らないけど、私で良かったら参考にしたってくださいな
372優しい名無しさん:2006/08/18(金) 12:11:54 ID:D8wTMM7S
先日お風呂から上がったきたら、顔色を変えたボダ彼女があんたの携帯見たんだけど、私の番号なんて登録してあるか気になってさ!ハニーって入れてあるのかなぁって期待していたらないしー、〇〇ちゃんでもない、名前でもないじゃない!
番号検索したらドンキホーテって出てきたんだけど…!テメーブチ殺すぞと言われました。どうしよう〜??
373優しい名無しさん:2006/08/18(金) 13:02:55 ID:yagQpK7W
>>372
人の携帯は勝手に見てはいけない。と教える。
374優しい名無しさん:2006/08/18(金) 13:45:23 ID:DZ5pCwxE
皆さん薬は何飲んでますか?
今日も具合悪くて苦しい。鬱と落ち込み激しく塞ぎ込みます
不安
375優しい名無しさん:2006/08/18(金) 15:00:31 ID:b53PSzON
>>374衝動を抑えるためにエビリファイが有効らしいです。
私→エビリファイ、リスパダール、パキシル
なお、レキソタンやデパスなどは解離を出やすくさせるらしいです
376優しい名無しさん:2006/08/18(金) 15:10:17 ID:b53PSzON
私はボダの中でも人とうまくやれているほうですが、普段自分への抑制が強い分、ストレスが溜まると解離症状として酷い人格がでます。
普段、限界まで我慢していても、結果的に回りを傷付けています。。。
私は虐待でBPDになりましたが、解離症状が酷い方、どんな対処しておられますか??
または、どんなお薬を飲まれていますか??
377優しい名無しさん:2006/08/18(金) 15:32:48 ID:D8wTMM7S
クスリなんか飲んでないで海にでも行って元気だせよ〜ヒャホーイ!!
378優しい名無しさん:2006/08/18(金) 15:47:34 ID:Znw8byD0
ドンキホーテw
379優しい名無しさん:2006/08/18(金) 16:14:52 ID:k2h4fTDg
>>yR2P9gRk
事故で脳の一部を失った人が、脳の他の部分で失った機能を代行
している事例があるように、人間の脳にはかなり柔軟性があるから。
100%完璧には成れないかも知れないけど、特に不自由なく人生
を送れるようになる可能性はまだあるよ。

どっかのスレに、足を失ったら歩くのを止めるのか、義足をつけて
歩く練習をするのかというような事が書いてた。
380367:2006/08/18(金) 16:45:10 ID:1+/pVeUa
>>377
海最高だったよ〜
夏満喫したし
ヒャホーイ!
ちなみに私はロヒとレキ5しか飲んでません
381優しい名無しさん:2006/08/18(金) 17:42:24 ID:6cKofb42
ボダです。さみしい。だれかきて。http://id28.fm-p.jp/17/denpapico/
382優しい名無しさん:2006/08/18(金) 18:47:47 ID:F5MVS6vo
久しぶりにきてみたら、荒れてたの?
境界性人格障害はフランスあたりでは性格のキツク変わった気性の起伏の激しい変わった人間。病気ではないといわれるとミュージシャンの友人がいってましたが・・・・
回復するときはするかも。
回りの努力により。
決して本人の努力では難しいかも。

受け入れられればおちつくからね。誰かに。
383優しい名無しさん:2006/08/18(金) 19:05:08 ID:KxFJTda4
日本語が不自由w
本人が努力しないでどうするんだよ、アホか
384優しい名無しさん:2006/08/19(土) 00:33:34 ID:mrm+AQBW
きつい。おそらく彼女がボダなんですが。回復する事はあるんですか?せめて俺の家族に迷惑かけるのだけでもやめて欲しい。
さんざん困らせて、しまいにゃ警察のご厄介に・・・・・もうつらい。
385優しい名無しさん:2006/08/19(土) 00:52:22 ID:zTgpL4yU
もっと楽しもうよ!ボダと命を取り合う気でやりあって見るといいよ。
アドレナリンが全開!思い出すだけでゾクゾクするよ(((;゜д゜)ガクガクブルブル。
386優しい名無しさん:2006/08/19(土) 01:13:07 ID:3SHZXSZ0
>>384
お互いの家族とは関り合いをもたないほうがお互いのためだった気がするが
もう関わってしまっているのならとことんまで行くか、さっさと別れるか
それしかない気がするな
家族に境界例とはどういうものかを説明して彼女の行動を理解してもらう
彼女の親とも話して協力してもらう
そこまでできないのならこれ以上はやめといたほうがいい
回復については、周りの理解が得られ、無理矢理振り回し行為をしなくて良くなった場合に回復する場合があるとか
まあただの一例だろうけど
基本的に性格みたいなもんだし、彼女自信が自分の状態を理解して前向きに治していく気にならないと無理だと思う
387優しい名無しさん:2006/08/19(土) 03:12:32 ID:Pw4KtlBn
>>384
境界例の回復への道程を考えると一度大きな退行を許してしまった関係から
回復というのはちょっと勧められない可能性の低さだ。
 医療チームでもそういった場合スタッフ入れ替え、個人病院なら最悪診療拒否

 彼女の中ではあなたとあなたの家族は警察の厄介になるほどダメダメな自分を
 許してくれるやさしいお母さんになっている。
388優しい名無しさん:2006/08/19(土) 06:47:39 ID:mrm+AQBW
386さん387さん。ありがとうございます。自分の家族は許してません、なんとか別れた方がいいと言われて彼女自身は悪いとこ直すから捨てないで、もう一度チャンスを下さいと・・・。チャンスを与えていいのでしょうか?
彼女の親はうちの子にかぎって状態です。
389優しい名無しさん:2006/08/19(土) 07:02:18 ID:6Bimu6Fi
あの……なぜ回復スレに?
390優しい名無しさん:2006/08/19(土) 08:47:08 ID:qGWb0t2W
>>388
>自分の家族は許してません
ええ、ですから彼女の中ではと言っています。

 >チャンスを与えていいのでしょうか
チャンスが貰える=許された です。
 それ自体はあなたの判断だと思いますが、確実にまた何かやらかします。
 なぜならダメなことをしでかして許されること自体が目的だからです。
 彼女は永遠に謝り続け、そして許されつづけたいのです。

 きちんと第三者を交えて約束させると、後で別れ易いかもしれません。
 
391385へ:2006/08/19(土) 09:26:27 ID:VepMWcT6
そうなの。アタシの回りはみんなボロボロになりながらアタシとの関係を楽しんでる。ヘタレな奴はこちからばっさり切ってます。
383!帰国女子ならましな日本語だろ? わかってないのに口だすなよな
392優しい名無しさん:2006/08/19(土) 10:10:05 ID:6Bimu6Fi
>>391
わかってないのにって言うけど、治したいの?
端から治すつもりはないの?
ここは治したい人や、治したくても希望が持てなくて辛い人が
書き込む所だよ。
あたしが「バッサリ」したいのはアナタだよ。
393優しい名無しさん:2006/08/19(土) 10:40:44 ID:F9dXwMM8
>>388
彼女は頭では、わかっていると思う。やっちゃいけないって。
それが混乱すると、自己がコントロールできないのがボダだから。
ちゃんと医師に診てもらってる?
話はそれからだと思うよ。
394優しい名無しさん:2006/08/19(土) 11:01:58 ID:zTgpL4yU
基本的にこの病気は治らないよ。ボダが落ち着いても牙が抜けた虎だよ。ただの欝病患者。ボダがいい所は欠点でもある激しい感情だ。悪いが他には何にもない。フェラーリみたいだぜ!暴れろ〜!!
395優しい名無しさん:2006/08/19(土) 11:09:09 ID:6Bimu6Fi
>>374
境界例の診断が出てますか?
衝動を抑える薬は、加減によっては逆に落ち込みが出ると
医師に言われたので…相談してみては?

>>375
デパス、乖離(?)の恐れがあるの?私は、ソラナックスと
エチカーム(デパスのゾロ)は欠かせません…( ̄△ ̄;)
あとはデパケンRと睡眠剤(銀ハル,ロヒ)です。
鬱もちでパキシル飲んでましたが、体に合わなくて止めました。
大変だったよー(*_*;
396優しい名無しさん:2006/08/19(土) 11:14:56 ID:mrm+AQBW
393
医者には診てもらってます。病名まではでてませんが・・・。カウンセリングを受けようとすすめてみました、暴言を吐きながら承諾してくれましたが・・・。カウンセリングがどの程度効果あるのか・・どうせ何も変わらないのでしょうか?
397優しい名無しさん:2006/08/19(土) 11:19:17 ID:qGWb0t2W
>>395
 効きが強い薬はせん妄状態に陥りやすいです。
 元々乖離癖がある場合は誘発される危険があると思いますが
 薬によって何がという話は噂レベルではないでしょうか?
398優しい名無しさん:2006/08/19(土) 11:30:45 ID:qGWb0t2W
>>396
今更基本的なことをお話しますが、
 ボダの行動化はその関係性において発現します。
 あなたが本当に変われば行動化も収まります。あるいはあなたと縁が切れれば行動化が収まります。

 彼女の内面の変革(根本的治療)はまた別物で、彼女自身が本気で取り組まない限り不可能です。
 カウンセリングとは自発的に彼女がその気になるようにちょっとした仕掛けをすることです。

 カウンセリングを始めたとしてもすぐに効果は出ません。5年/10年といった
 長さの中で彼女が挫折を繰り返しながらも諦めなければやがて薄紙を剥ぐように
 ゆっくりと変わっていくことでしょう。

 そのような長い時間を支え続けるには、"今"の彼女を受け入れることが必須だと思います。
 変わらなくてもいいと思えるかどうかなのです。

 支える側としては、正直変わって(回復して)もらわなくては生活もままならないのに
 変わらなくてもいいという心構えが無いとほとんど不可能なのです。
399優しい名無しさん:2006/08/19(土) 11:45:37 ID:6Bimu6Fi
あ、、カキコした本人の話ではないのですか?
私はボーダー当人なので偏った見方しかできそうにないです。
勘違いしました。ごめんなさい。
400優しい名無しさん:2006/08/19(土) 11:55:08 ID:Ej+wlgdi
>>375エビリファイという薬は食欲増加したり、勉強の妨げになるでしょうか?
過食や勉強出来なくなるとすぐ断薬してしまうんですね…
乖離って二重人格の事なんですか?
>>395
医師には境界例とは断定出来ないが疑いが強いと言われました。いずれにせよ人格障害と。
今は転院して漢方薬を処方されましたが、一日中過食する日が続き
苛々や鬱が激しくなったので断薬してしまいました。
私も境界例だなと自覚する所は多いです。

ところでルボックスは食欲減退するらしいですが、境界例には効くのでしょうか?
401優しい名無しさん:2006/08/19(土) 12:39:05 ID:KjXwRxN6
>>400エビリファイは、人によっては食欲が少し減退します。
パキシルやルボックス、エビリファイは、ドーパミンの量を調節するので、ボダの衝動性を抑えるにはとても良い薬だと主治医が言っておりました
402優しい名無しさん:2006/08/19(土) 21:01:15 ID:zTgpL4yU
(゜Д゜)うぉおおおおおおおおお!!
(´・ω・`)おぉぉぉもちつけよ!おちつけ自分!
(゜Д゜)オマェを今からぶっ殺す!
(^ω^;) そうかぁ。いい子だね☆愛してるお。
『ぐぁああああ…』
403優しい名無しさん:2006/08/19(土) 21:14:54 ID:6Bimu6Fi
「わからない」そう言われるのが一番堪える…
あたしだってわかんないんだよ
404優しい名無しさん:2006/08/19(土) 22:03:13 ID:6Bimu6Fi
>>395です。
>>397さん、レス見逃してました。すみません。
今のところ、乖離はしてないので気にしないようにします。
大体、今までいろんな薬を飲んできて、周りや医師に言われた
副作用が全く出なかったり、組み合わせで変わったりしたし
個人差がありますよね。デパスではないですけど、他のゾロで
効き目がなかったものもあります。
プラセボかもしれませんが…


今日は、いかに友達が迷惑に思ってるか、身にしみた日でした。
安定剤飲んで、落ち着いてから電話しても切られてしまい…
メールは送れるけど、文字で伝えるのも、理解するのも嫌です。
良くなったら、って思うけど、何で証明できるのかな。
他に友達なんて作れないよ…
405優しい名無しさん:2006/08/19(土) 22:10:29 ID:KjXwRxN6
わりと落ち着いてるが解離がでると人を振り回す。…そんな事も月1くらいに減った。
やはり認知療法はボダには大事だとわかった。認識がズレている事をまず理解しよう。
最初は感情がついてこないけど、根気よく自分を振り返る。行動化した時は特に念入りに…
その繰り返しでだいぶまともな人間になりました
406優しい名無しさん:2006/08/19(土) 23:00:23 ID:Ej+wlgdi
>>401エビリファイ食欲減退に繋がる事あるんですね…。
ルボックスは他スレで殆どの人が、食事がまずくなって食欲減退すると書き込みあったので…。
境界例に良く太らないお薬を教えて頂いた事を踏まえて、
主治医に相談してみます。
407優しい名無しさん:2006/08/20(日) 00:52:36 ID:CAJx686H
>>400
>乖離って二重人格の事なんですか?
いいえ。
解離性障害のスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086503096/l50
408優しい名無しさん:2006/08/20(日) 01:04:53 ID:xEdpmfJD
どこに書いていいのかわからないので(本人が回復を望むので)ここへ吐かせてください。
「鬱依存症の女」見たけど主人公かなり攻撃的でしたよね、
一方「17歳のカルテ」はおとなしめな感じでした。
彼女達に共通してるのは二人ともすごい文才があること。
わしはボーダー的考え方(自己中で周りがみえない)なんだが怒りを自分の中で中和してしまう。
しかも文才ないし普段なんも考えてない。だから感情で行動してしまうのかなあ。
そんなボダもいるんだな〜と。
早く人は人、自分は自分と切り離して考えられるようになりたいです。
人の顔色伺いながらビクビクしてるおとなしめのボダでした。
409優しい名無しさん:2006/08/20(日) 02:35:33 ID:Vye8ZIny
>>411
ネェ、君ボダ?
410優しい名無しさん:2006/08/20(日) 03:19:57 ID:Q7S+62tF
>>408
「17歳のカルテ」のボダはアンジェリーナジョリー演じるリサの方で
 主人公/原作者 はウィノナライダーの方だけどおK?
 尤もリアルなウィノナライダーについては…ま、ちょとヤバスかもね?

 怒りを自分の中で中和できればそれはボーダーではない。
 だって他人を大きく傷つけないでしょ?
 あなたは回復したボダか、あるいは単に自己境界の弱いタイプの人

 ちなみにボーダーには役者やアーティストは多いですよ。
 
411優しい名無しさん:2006/08/20(日) 04:41:35 ID:bN+VHt9o
違いますが何か?
412優しい名無しさん:2006/08/20(日) 09:00:15 ID:H3yS8KK+
>410
ボダはウィノナだよ。
アンジーは反社会性人格障害。
413優しい名無しさん:2006/08/20(日) 12:42:36 ID:Vye8ZIny
ボダちゃんはすぐやらしてくれからいいよ(^ω^)
414優しい名無しさん:2006/08/20(日) 13:17:22 ID:6RNTREWO
でも、後が恐いから、やめときな
415優しい名無しさん:2006/08/20(日) 13:36:09 ID:Vye8ZIny
そうですね。でもボダちゃんを見て自ら不幸の道を歩んでる気がした。
かわいそう(´・ω・`)
416優しい名無しさん:2006/08/20(日) 14:17:02 ID:6RNTREWO
皆、嫌われ松子に見えてくるよね
417優しい名無しさん:2006/08/20(日) 15:56:46 ID:YZyRbTIS
はぁ、睡眠障害まで。寝れない。そうだよ、だって不幸の道しか歩いていけないもん。幸せの道あるくなんてこわいもん。不幸のほうが自分らしくて妙にしっくりくるから
418優しい名無しさん:2006/08/20(日) 15:57:30 ID:YZyRbTIS
下げ忘れました
419優しい名無しさん:2006/08/20(日) 16:29:29 ID:zfdVjFal
>>415やらしてくれるから好きとか言ってる汚い奴にそんな事言われたくないんだよ、死ねクズが。
私は後から2〜100万請求してる。
こっちもお前のような醜い奴の狡さを見抜いてるんでね。
会社や学校に行けなくしてやったりね。泣き寝入りなんて損損。
回復スレ汚しゴメン。でもこういう奴は本気で追い詰めたくなる
(てかリアルに百倍にしてお見舞いしてる
420優しい名無しさん:2006/08/20(日) 17:03:46 ID:v3HIVTna
|∀・)・・・

>>419
うん。気持ちはよーく分かるよ(・∀・)
相手の弱いところに付け込むって最低だと思うよ。百倍返しはどうかと思うけど
苦しみがどれ程のものか分からせる制裁はイイと思う(・∀・)
やっぱり、関わるなら腹をキメなきゃね。自分もその覚悟。

...カキカキ_〆(・・#) 。。。タタタッ。ヘ(;・・)ノ
421優しい名無しさん:2006/08/20(日) 18:11:41 ID:Vye8ZIny
付き合わなければ問題ないお(^ω^)
頭とボダちゃんは使いようだよ(*^ω^*)
ボダちゃんは簡単♪優しくしてあげよう☆
422優しい名無しさん:2006/08/20(日) 18:27:51 ID:4khLVH+1


「目には目を。歯には歯を」

これは、それ以上のことをしてはいけないって意味だよ。

423優しい名無しさん:2006/08/20(日) 19:55:35 ID:kk8f4sKz
私は境界例と診断され、今はカウンセリング、自己分析などを通して比較的落ち着いてきました。
でも相変わらず情緒不安定で・・
先日彼氏に、
「自分は必要とされてないなんて考えるのは可哀想。
 もし俺が入院とかしたら見舞いに来てくれる人はたくさんいる。
 お前がそんな風に自分が一人って思うのは本当に可哀想でもったいない」
といわれました。

そう言われると何かとても悲しくなってきて・・
なぜ普通のことができないのかと。
私は今まで境界例的な行動をたくさんしてきたので
入院したら、親さえ、友達(ほとんどいませんが)さえきてくれないと思います。

自分が悪いし、なぜ自分は孤独なんだろうとすごくつらい気持ちになっています。
夜もあまり眠れずご飯もあまり食べれない・・
どうしたらいいんだろう・・
424優しい名無しさん:2006/08/20(日) 20:04:17 ID:ngKpMVIS
でもさ、やらしてくれるっていう根性が嫌って言ってもさ、無理矢理強姦されたんじゃなければお互い同意の上のことじゃん。
それを後からお金請求するっていうのってなんだかなぁ…。
遊ばれるのが嫌なら、ちゃんと付き合ってからHしたい、とか、婚約してからね、とか言えばいい話じゃないかな?
425優しい名無しさん:2006/08/20(日) 20:20:42 ID:yEYhcaME
ボダってみんなそんなふうに思われてんのかな?
自分はボダと欝と対人恐怖あるし、男性恐怖だから、やらせるどころか触られるだけで震えが止まらなくて涙が出て吐きそうになるけどな。
426優しい名無しさん:2006/08/20(日) 20:29:36 ID:Vye8ZIny
ボダちゃんはバカなんだお(^ω^)
バカな事をやったり口にしてても気が付かないんだお(^ω^)
427優しい名無しさん:2006/08/20(日) 20:37:54 ID:ifZtF9pX
男性恐怖を克服すると割りとハードなSMプレイが楽しめる様になるよ


目には目を歯には歯を
ってカウンター攻撃じゃないの?
私バカだからわからないわw
428優しい名無しさん:2006/08/20(日) 20:41:14 ID:xeT7ott/
後からお金請求するくらいなら最初からやらない方がいいんじゃない?
相手を追い詰めたりしても自分の悪い噂になってしまいそう。
429優しい名無しさん:2006/08/20(日) 20:41:55 ID:zfdVjFal
一匹顔文字多用の粘着キモヲタ馬鹿が紛れ込んでいますがスルーで。
相手すんのもウザW
430優しい名無しさん:2006/08/20(日) 21:03:17 ID:P3BOkOQH
>>423
感情に振り回されない。
 今だって彼氏が居るし、少ないけれど友人も居る。
 これから友人を増やしていくこともできる。
 これからのあなたの行動が結果を生みつづけていくのだ。
431優しい名無しさん:2006/08/21(月) 08:29:50 ID:IERLgxv6
同じボダの友達が欲しいけど、自分と同じような症状の人と関わりたくないって
思う自分もいる。孤独で心停止することってあるだろうか?
432優しい名無しさん:2006/08/21(月) 11:35:17 ID:n/KkU8Qc
やだな。でも普通の人には理解できないしなあ…
孤独で心停止するならとうに逝ってるよ
433優しい名無しさん:2006/08/21(月) 12:24:35 ID:7j7Tsi8J
大丈夫だよ。
動物は生きる本能があるから。
食べ物が喉の器官に詰まった時って本能的に吐き出すでしょ。
ずっと寝ないでいようとしてもいよいよになったら眠っちゃうでしょ。生命を守る為に。
だから赤ちゃんや衰弱した老人でない限り、そう簡単には死なないし死ねない。体が重病でないなら。

昔の事件の横田さんや小野田さんも何十年も一人で山の中にこもっていたんだし。

434優しい名無しさん:2006/08/21(月) 14:08:45 ID:IERLgxv6
生きるって何だろうな。友達がいて、恋人や家族がいて、おしゃべりしたり
買い物したり、健常者の当たり前を望むだけなのにいつも一人だ。
何を思って生きていけばいいのやら(-_-;)
435優しい名無しさん:2006/08/21(月) 17:02:49 ID:gVOtRI37
明日別のことで精神科いきますが、境界例のことも相談したいのですが、いきなり私境界例みたいなんですが、って言わない方がよいですか?こちらが何も言わなくても、初診の簡単なアンケやテストとかでも境界例ってわかるんですか?
436優しい名無しさん:2006/08/21(月) 17:07:14 ID:16fo767i
>>435
別な病院に通ってきちんと診断されてるなら、言うべき。
飲んでる薬聞かれたりするわけだし。
自分は鬱病と言うが。ボダって言っても解る医者・看護士と解らないやつがいるから、めんどうだから鬱病。まぁ、鬱病の診断もらってるんだが。
437優しい名無しさん:2006/08/21(月) 19:49:11 ID:gVOtRI37
>>436ありがとうございます。診断はされていませんし、精神科にも殆ど行ったことが無いので(恥ずかしくて行きづらい)、境界例なのか見てもらいたいと思ったんです。どう考えても私は典型的な境界例だと思うので。。
438優しい名無しさん:2006/08/21(月) 19:54:54 ID:16fo767i
>>437
決め付けるのはよくないと思うけどなぁ。
思い込みから病気になっちゃう人も居るんだし。
439優しい名無しさん:2006/08/21(月) 20:13:44 ID:h6pbyyN9
性格のせいでって言われたら嫌だけど
境界例になれたらなにしたとしても免罪、しょうがないよね病気なんだから。
なんだか難しそうな精神病みたいだしぃあたま良さそう。ふふ♪
440優しい名無しさん:2006/08/21(月) 20:28:04 ID:dFoJssOS
わたし多分ボダ。普通に生きたい。
医師からは病名、つげられてません。でも、ボダだって自覚してるので、先生に言ったことがある。そしたら先生にかなり警戒されました。でも、その後の治療関係は良好。先生に対する信頼と不信の感情で揺れ動く私はやっぱりボダなのかな?
どうして病名言ってくれないの〜??
441優しい名無しさん:2006/08/21(月) 20:31:41 ID:IgK1cxst
↑おまいみたいなやつがいるから・・・w
まぁ いいやw でもね、ボダ本人はすごくつらいのよ。
442優しい名無しさん:2006/08/21(月) 21:14:24 ID:n/KkU8Qc
迷惑かけなくて済むなら、薬なんていくらでも飲む。
身体がどうなろうがかまわない。優しくなりたいよ。
あたしが信頼できなくても、信頼してくれてる人たち、
何度も裏切って馬鹿やってごめんね。
443優しい名無しさん:2006/08/21(月) 21:27:10 ID:h6pbyyN9
ああぁ〜ボーダーっていい響き♪
おねがいセンセ、あたしをボーダーって診断して!!
444優しい名無しさん:2006/08/21(月) 21:44:27 ID:aAb1qjeB
http://locoboard.jp/thread.php?id=realtalk&no=789
このスレの姫和とハルって奴どう思う?
ムカついたら匿名で荒らしてね
445優しい名無しさん:2006/08/21(月) 21:48:50 ID:Z1kNxZ+8
自分で根性を叩き治すしか…性格だから治らないような。人格障害って人格に障害あり問題があるんだよ
446優しい名無しさん:2006/08/21(月) 21:54:10 ID:n/KkU8Qc
マルチにしても悪趣味。
荒らしたいなら自分でやればいいじゃない。
こっちはそれどころじゃないんだよ。来るなっ!
447優しい名無しさん:2006/08/21(月) 22:03:31 ID:gVOtRI37
>>438 そうですよね。なので医師に診断してもらいたいと思ったのですが、やはり自分から聞いたりしないほうがよいですか?皆さんは何回も通ってから診断されましたか?
448優しい名無しさん:2006/08/21(月) 22:57:02 ID:K5nsCtWE
はあ疲れたこんな自分に。
婚約者にも捨てられそう

どうしたらいいんだろ…
449優しい名無しさん:2006/08/22(火) 00:04:43 ID:ALRpGgFa
ココで吐き出せばいいよ。
好きな人に当たると自分も辛いでしょ
450優しい名無しさん:2006/08/22(火) 01:09:56 ID:YetoFGTe
ここに書き込みしてるボダって友達いるの?普通は嫌われたり孤立しない?

451優しい名無しさん:2006/08/22(火) 02:07:11 ID:auIi2oNb
思い出すと突然、うぅって涙出る時あるけどそれより普段は憎しみの方が強いや‥何故かこのくらいの時間だけは優しくなれるな
ずっとこの状態が続けばいいのに‥ねぇベティ


独り言すいません
私は高機能なんだか何だか知らないけど、友達凄いたくさんいますよ‥
452優しい名無しさん:2006/08/22(火) 02:24:25 ID:rrZvx0gf
>>450
そこそこ。何故か依存心が強い人が多い。共依存的かも。

友達いてもさ・・・男性恐怖症だからハハハ
orz
453優しい名無しさん:2006/08/22(火) 03:48:44 ID:bcrzLGlI
私は第一印象すごくいい自信はある。
外ヅラだけは、おだやかで癒し系ですごくイイ人。
言い寄ってくる男は絶えないし、近所のおば様方からもすごく評判の娘さんです。
・・・でも、仲良くなりだすと徐々に嫌われ始めます。
依存心が強くて、時々ヒドイこきおろしをするのが原因でしょう。
裏表の激しいヤツだと思われてると思うorz
無理してる自覚はないんだけど、最初のイイ人の自分が維持できないから、
もう人に会うのがめんどくさくなってしまいます。
友達いる人がすごくウラヤマシイ・・・
454優しい名無しさん:2006/08/22(火) 03:56:47 ID:hSC5x1ys
>>447
診断が下ったのがいつかは知らないが今のとこで知らされたのは通って一年。
石の引継とか二回あって、で誰かが告知してたと思っていたらしい。
その前の医院の石は病名告げるの嫌な人みたいで三年通って鬱病でした。

とにかくいま生活に支障がでている現状を伝えればよろしいかと。
ボダ診断下ってもとりあえず対処療法になるだろうし。


あ〜私は友達いないや。
どこまで親しくすればいいか迷ってるうちにみんな疎遠になった。
455優しい名無しさん:2006/08/22(火) 04:31:58 ID:alF8fN0c
普通に仲良くしてる一般的に友達と言える仲間がいても
ふとした瞬間にあんなやつら友達なんかじゃないってこきおろすからな
456優しい名無しさん:2006/08/22(火) 05:06:57 ID:auIi2oNb
>>455
何かあったの?
わざわざこんなとこに書き込んでるアナタが可哀想

と、釣られました

私はそんな事言わないから皆、長年友達です
457優しい名無しさん:2006/08/22(火) 05:41:54 ID:alF8fN0c
その友達には直接言わない
彼とか依存相手を泣きながら振り回す時に、自分は一人で誰も信用できないとか言う
だけど実はそうやって振り回されて困窮してる俺を、その友達とやらと一緒になって見て笑って楽しんでた
というオチ
458優しい名無しさん:2006/08/22(火) 06:21:09 ID:auIi2oNb
>>457
なるほど‥お疲れ様

でもここはスレチだから被害者スレに行った方がいいよ
459優しい名無しさん:2006/08/22(火) 12:45:24 ID:L98C2PH7
>>454診断は時間かかるんですね。ありがd。               私は仲良くなったら友達を自ら切るくせがあるなぁ。あとは友達と遊ぶ時間もったいないとか思っちゃう。最初のうちはいいんだけどね
460優しい名無しさん:2006/08/22(火) 12:59:29 ID:peb7qVg7
私は好き嫌いが激しい。
近付いてこられてもこの人無理だなーって人が多く、適当に逃げる。
あ、これは普通かな?
461優しい名無しさん:2006/08/22(火) 14:57:36 ID:C2EM5cpY
普通は相当の被害がない限り逃げないもんだよ。
人間だから好き嫌い中間とか気持ちは抱くけど、近付く人を拒否はしないかなぁ。
それが人間の器っていうんだと思う。

口に入れる食べ物でも、普通皆が食べてるものは好き嫌いに関係なくなんでも食べた方が健康になるし子供は成長するでしょ?

口当たりのいい甘いお菓子ばかり食べてたらどうなるかな?

「私は好きなものしか口に入れないの!」
という考えは、それでバランスが崩れてますます不健康になって、それによってまわりに負担をかけても構わないならOKだと思う。
462優しい名無しさん:2006/08/22(火) 16:10:47 ID:ALRpGgFa
そりゃ、好き嫌いは少ないほうが身体のためだろうけど
良い人でも、な〜んか好きになれないなあ…て人がいても
別に普通だと思うけど?無意識の中に隠れてるものって
けっこうあるんじゃない?違うの?
ボーダーは別として、育ってきた環境の影響とか。

あたしが変なのか??( ̄ω ̄;)
463優しい名無しさん:2006/08/22(火) 16:15:38 ID:ggUGCSTq
>>462
実際に行動を起こしてしまったり、
 それについて悩みが大きいのが問題なんだと思うよ。

 あんまり好きな人じゃないけど普通に話をするのは苦痛じゃない
 ってのがうまくできないんでしょ?
464優しい名無しさん:2006/08/22(火) 16:20:28 ID:XpB1+SCS
すぐ極論に走るよな、想像力が貧困というか。
他人に対して型にはまった見方しかできない。
465優しい名無しさん:2006/08/22(火) 16:27:25 ID:rrZvx0gf
>>460
食べ物なら激しいですよ。
466優しい名無しさん:2006/08/22(火) 16:33:40 ID:auIi2oNb
>>464
全くその通り
私はボダだけどキライな人間とも表面はうまくやってるし
しかしボダだから、という理由で型にはめた狭い見方だけされて内容は全く見当違い

その相手は強い回避性に少しボダが混じった感じ
応用がきかない
467優しい名無しさん:2006/08/22(火) 16:45:03 ID:ALRpGgFa
>>463
行動って??いきなり石投げつけたりはないよw

てのは冗談だけど、あたしは嫌いな人と話すのは苦痛だな。できるだけ避けるよ。
顔に出るのが自分でもわかるし。
普通に涼しい顔して話せたら、嫌いではないんじゃないの?
逆に、あ〜この人あたしが嫌いなんだなーってわかるし。
自分と関係ない人でも、あの二人って合わないんだね、
みたいな話って、会社とかでよくあるよ。
たとえ、ケンカしたりしなくても雰囲気がぎこちなくて、
他人にはバレバレって感じ。
あたしの周りも変わってるってことかもしれないけど。

こりゃ、普通になるのは到底ムリだな…orz
468464:2006/08/22(火) 18:13:01 ID:XpB1+SCS
あ、主語を忘れてた(^_^;)

「ボダは」ってことなんだけど・・・
469優しい名無しさん:2006/08/22(火) 18:15:00 ID:ramtqEI+
>普通に涼しい顔して話せたら、嫌いではないんじゃないの?

円滑な社会生活には必須な能力。
もしくは嫌いあっていてもお互い気づかない振りをしながら話す。

それができないからトラブルを起こすわけで・・・
470優しい名無しさん:2006/08/22(火) 18:27:22 ID:auIi2oNb
>>468
わかってますよ
私は高機能らしいので

相手は基本的に完全に回避性ですがボダ要素もあるから書いたんです
471優しい名無しさん:2006/08/22(火) 18:31:44 ID:ALRpGgFa
そっか…あたしにはそれが足りないのか。
みんなは、それが自然に出来るんだ。
けっこうビックリだわ…
472優しい名無しさん:2006/08/22(火) 18:37:00 ID:ALRpGgFa
連投ごめん。
高機能って何?たまに見るけど。
473464:2006/08/22(火) 19:09:29 ID:XpB1+SCS
>>470
回避性ってボダ以上に何考えてるかわからん人種じゃん。
型にはめて見てるかどうかなんて絶対に表面に出さないでしょ。
それこそあんたの方が型にはめて見てるだけなんじゃねーの?
つーか決め付け。
高機能っつったってまともにやれるのは表面上のことだけじゃん。
回避性の不器用さをせせら笑ってる姿が見えてきもい。
474優しい名無しさん:2006/08/22(火) 19:34:35 ID:auIi2oNb
>>473
アナタ荒らしに来てるの?
ここ回復スレですよ
475優しい名無しさん:2006/08/22(火) 19:44:21 ID:alF8fN0c
こうやって居座って我が物顔で
物事の中心になろうとするのが高機能
476優しい名無しさん:2006/08/22(火) 19:48:46 ID:auIi2oNb
ここたまに性格悪いの湧くね
我慢してキライな人間と揉めずに表面上うまくやれてれば誰も迷惑しなくない?
自分にストレスが残る事はあっても

回避性でもボダ要素があるひとはとても解りやすいですよ
それは私がボダだからです
何をカリカリしているのか解らない
マターリしましょう
477464:2006/08/22(火) 19:54:53 ID:XpB1+SCS
ああゴメン。
高飛車な言い方されると自動的に反発しちまうのよ。
高慢ちきな女ぐらいこの世で嫌いな物はないのでw
478優しい名無しさん:2006/08/22(火) 19:59:25 ID:auIi2oNb
>>477
そっかそっか
まぁひとにはそれぞれトラウマがあるからね〜私にもあるし
以後マターリいきましょ
479464:2006/08/22(火) 20:04:59 ID:XpB1+SCS
>>475
おめーは被害者スレ逝けよ。
なに物欲しげにこんなところによだれ垂らして居座ってんだ?あ?
480優しい名無しさん:2006/08/22(火) 20:13:56 ID:alF8fN0c
攻撃をされたと思うとこうやって必死になるもんな
481優しい名無しさん:2006/08/22(火) 20:19:16 ID:auIi2oNb
>>480さん

464さんが言う前から私、朝も被害者スレへ、と言いましたよね?
今日は完全オフDAYなんで張り付いてますが(苦笑)
ID見て頂ければわかると思います
何しに来てるんですか?
ワガモノ顔でスレチはアナタの方でしょう
ルールを守って書き込みしてください
とても気分が悪い
482優しい名無しさん:2006/08/22(火) 20:26:04 ID:peb7qVg7
割り込みごめん。
スレチな人は該当スレに行こうよ。
ここで無駄に何言っても始まらないよ?
スレチな人はスルーしよう
483優しい名無しさん:2006/08/22(火) 20:38:48 ID:alF8fN0c
排除するだけで傷の舐め合いってのは回復につながるのか
認められるとつけあがるのはボダの特徴
自分がどういう状態でどういうことをしているのかを理解して回復への意思を持ってないと回復にはつながらない
うんうん、わかるよそれ
これだけで回復しますか?
484優しい名無しさん:2006/08/22(火) 20:51:42 ID:peb7qVg7
アイタタ…痛すぎ…W
485優しい名無しさん:2006/08/22(火) 21:23:50 ID:ALRpGgFa
┏(_△_;)┓
頭休めてストレッチもいいよー
486優しい名無しさん:2006/08/22(火) 21:49:32 ID:XpB1+SCS
>だけど実はそうやって振り回されて困窮してる俺を、その友達とやらと一緒になって見て笑って楽しんでた
>というオチ

この程度のやつがなに言ってんだかなーw

そのボダ女に相手にされなくなったから今度はネットで代償行為か?
一日中貼りついてつくづく情けないやっちゃのお。
毒女に人生奉げて捨てられて首吊って死ねやw

その前に相手にもされんやろうけど。
487優しい名無しさん:2006/08/22(火) 22:54:37 ID:peb7qVg7
言い掛かり付けてたりシツコクて暗いのなんかほっといて、
またマターリやろうよ
488愛人ニート☆ボダ子:2006/08/22(火) 23:04:52 ID:YJ//ddwF
>皆、
マターリ回復すればいいお。
寂しかったら、いつでも相手するお。
感情がついてこなくて、ムシャクシャするよね。つらいよね。そーゆう病気だお。
マターリがんがろう(´∀`)ね
489優しい名無しさん:2006/08/23(水) 00:04:55 ID:ZdgEsIcT
毎晩こんな時間まで仕事で欝になりそうだw
ボダのヤツは人生を舐めてんだろ!斎藤投手のウンコでも食えよ!!
490優しい名無しさん:2006/08/23(水) 00:51:15 ID:AV+nr2R0
人生なめてないから、消えたくなるんだよ、人生つらいじゃん。もう私いやだ何もしたくないけどこのままじゃいらんない。気分は落ちてばかり。いやだ。落ちるよ健常者とは考え方が違うの?普通て何?私の終りは自殺か犯罪者になるかどちらかだな
491優しい名無しさん:2006/08/23(水) 01:18:47 ID:CPhXhYeG
私の場合、なんかいけ好かないなぁ〜、合わないなぁ〜と感じる人に対しては、
自分からは近付かないようにする
相手から近付いて来た時は、
普通に当たり障りのない会話をする
相手のプライベートに踏み込まない
こちらのプライベートに踏み込んできたら、それとなくやんわり断り、違う話題を振る
二人で会う等誘われたら、仕事や体調を理由にやんわり断る

つまり電車でたまたま隣り合わせになった人どうしの会話や振る舞いをします。悪意もなければ好意も見せない。

以上を繰り返すうちに、自然と「ただの知り合い」になります。
相手が男性でも同じ。

一度親しくなってから相手から離れたくなった場合は、急にそっけなくすると傷つけるので、徐々に少しずつフェイドアウトが肝心。
その際相手からどんな嫌みや引き戻しの言葉を言われて困っても、反論したり言い訳したりせず、まして相手の悪口は本人にもまわりにも絶対言わず、誘われても忙しいのごめんね、などとかわしていきます。
それがトラブルなく嫌な人と離れるコツです。
あなたのここが嫌だから、とか、嫌いになったなどわざわざ言うと、相手から怨まれ、性格によってはこっちが加害者扱いされ煩わしいことこの上ないです。

人間だから好き嫌いの感情はどうしても抱いてしまう、でも嫌いの感情を相手にモロに見せてしまうと結局自分に跳ね返ってきて、自分が問題人間扱いされて苦しむことになります。

嫌いの感情を人に見せないのは大変でしんどいんだけどねw。
つい悪口言ったり、相手の欠点を指摘したりしちゃうよね。
ネットでこぼすのも一案だけど、一番害がないのは紙の日記に書いて気晴らしして、誰にも見せないことかも。

そう言いつつメンドクサガリで日記さえつけられない私ですがorz。

長文スミマセン。
492優しい名無しさん:2006/08/23(水) 01:33:04 ID:ak4hI1Rm
ちょっと悩んでいるのですが…
私は石からボダからくる抑鬱、不安障害という診断を受けています。
でも、他人に対してどうしようもない怒りを覚えても絶対にそれは伝えず、代わりに自分を傷付け、毛布にくるまりうずくまりながらひたすら怒りが落ち着くのを待ちます。
友達や昔いた彼氏にも本音が言えず、言わなすぎることで元彼に愛想をつかされました。
やっぱりこれもボダの症状のひとつなのでしょうか?
ちなみに基本的には、怒りよりは原因不明の落ち込みにおそわれることの方が多いです。
みなさんの個人的意見でよろしいので、お聞かせ願えばとおもいます。
493優しい名無しさん:2006/08/23(水) 01:34:51 ID:Zac+9W/4
>>491さんに同意し過ぎて禿げました

私の場合は他の趣味に没頭したり忙しくしてしまうので、何となく合わないな‥という友人と当たり障り無く疎遠になったとしても、どうでもよくなってしいます
494優しい名無しさん:2006/08/23(水) 02:57:23 ID:meMv9f72
ボダて確かに甘えかもしれない!でもそれをコントロール出来ない訳で言葉では皆分かるハズ。
それを治せないから悩む、色々な事理解は出来るよ。と思う
495優しい名無しさん:2006/08/23(水) 03:28:58 ID:CPhXhYeG
>>493
うん、私もそんな感じです。
ついでに言えば、好意持ってる人にでさえもなんだかついメンドクセでどうでもよいと思ってるような態度をとってしまったりして、本当に疎遠になってしまったりorz。
相手からすれば誠意が見られない態度なんだなぁ、きっと。


>>492
ごめんね、私はよく解んないんだけど…

一つ思ったのは、本音について。
あなたのどんな本音を彼に伝えられなかったのかな?

ていうか、本音って人に言うもんかなぁ〜?
あ、言うか。人に言える本音はね。
言っても多分嫌われないだろうなっていう本音は言える。
でも、これ言ったら絶対相手が自分を見る目が変わって心まで離れていくだろうな〜っていう本音は言わないよ。

でも大体本音って、その心の中の本音に本人が気付いてるかどうかは別として、人間似たり寄ったりじゃない?
例えば愛してる彼には裸を見せることはあるけど、体の中までは見せないし、別に無理して見たいとも思わなくない?
私の胃を見て、とか、お前の腸を見たい、とかないしW。
みーんなお腹の中なんて特別綺麗でも汚くもないよ。
ちょっとグロテスクなだけW。
人に、あなたの内臓ってこんなにグロよ〜なんて言われたら気分わる。あんたも同じもの持ってるじゃんってね。

グロな話ごめんなさい。
違う考えの人もいるかもね。

彼氏があなたから聞きたかった本音っていうのはどんな本音だろう?
496492:2006/08/23(水) 05:09:38 ID:ak4hI1Rm
>>495
本音…というか、自分の気持ちを上手く伝えられないんです。
自分としては精一杯甘えてるつもりなのに、『甘えてもこないし、本当に好かれているのか分からない』と言われてしまったりだとか…。
自分に自信が無いので、相手のどこまでに踏み込んでいいのか・自分をどれだけ見せていいのかがわからないのが、ひとつの原因かもしれません。
でも、他人との距離の取り方が下手なのはボダっぽい感じですよね。
今は彼氏とかは別にいらないのでいいのですが、いつか友達を攻撃してしまうのではないかと思い自分がこわいです。
497優しい名無しさん:2006/08/23(水) 08:18:36 ID:CPhXhYeG
>>495
そっかごめん。
あなたや彼の言う本音っていうのは素直な気持ちっていう意味だったんだね。

距離感か…。
私はたまに自分の気持ち(本心)まで解らない時があるな〜。
お前の気持ちが解らないって、いや実は私も解らない、なんて正直に言えないorz。
498優しい名無しさん:2006/08/23(水) 08:43:53 ID:dVoiX7c0
>>496
あたしは、その友達と似た言葉を言ったことあります。
今だからわかるけど、あたしの場合は、甘えてもらわないと
自分が甘えられないって考えてたからだと思う。
だから気にしないほうがいいよ。こう言っちゃうとなんだけど
その友達のほうが理解がないっていうか…。
あたしは友達に抗議して、1年くらい会わなくても気持ちは
変わらないし、友達は大事だって怒られたことアリ(;^_^A
あの時は理解できなかったけど、しばらくして会ったとき
すごく良くしてくれてね、あたしが気を使うこともなく
楽しく遊んでくれたよ。ほんとに感謝してる。
相変わらず忙しい子だから、なかなか会えないけど。
誰とでも同じように付き合えたらいいんだけどねぇ…。
あらら、ボヤキになっちゃったよw
支離滅裂でごめんなさい。
499優しい名無しさん:2006/08/23(水) 08:47:24 ID:dVoiX7c0
ごめん、彼の話だったの?
ちょっと話がズレちゃったかな。ごめんね。
500優しい名無しさん:2006/08/23(水) 10:10:32 ID:VLmcG2MC
自分自身どうにかしたい。今は無職で働かなきゃと思っても新しい世界が怖い。 このままだったら自殺しかないのかな?辛い。
501ボダ山ボダ子:2006/08/23(水) 10:33:10 ID:BHYq86hn
●回復に向かって、頑張っているボダ子ちゃん22才です。認知行動療法など、お互い頑張っていけるように情報交換出来る方、
[email protected]までメェル下さい。今年こそは絶対(>_<)治してやる!!☆早く大学に戻りたい☆!!
スレチでホントごめんなさい。
皆様、これからもマターリ頑張って治していきましょう(´∀`)Γ
502優しい名無しさん:2006/08/23(水) 10:58:15 ID:dVoiX7c0
>>501
あの〜言いにくいんだけど、ボーダー同士がメールで
一対一の話するのって良くないと思うよ?
情報交換ならここがあるし、被害者スレも見る価値あるし。
どうも淋しいからベッタリになって、悪化しないかな?
503優しい名無しさん:2006/08/23(水) 11:10:23 ID:H61Q/D/h
釣れるのは Nonボダ救世主願望丸出しの共依存モテナイ君ばかりなので
心配する必要はないと思う。
504優しい名無しさん:2006/08/23(水) 12:07:18 ID:XKu9sIZa
友達が全くいない。近所じゃババア共に問題児とあざ笑われ後ろ指さされるし。
何処行っても自分の悪名がつきまとってまた嫌われる、の繰り返し。
デイケアにでもいこうかな。もう誰も私を否定しないでくれ(泣)って思う。
505優しい名無しさん:2006/08/23(水) 12:16:32 ID:dVoiX7c0
>>503
治したいって書いてるからレスしたんですが?

>>500
あたしも無職だよ。
うつで休職して辞めてから、ハロワ通いと面接の日々です。
ボーダーだってわかってからは、ハロワにも行けないし
寝てばかりのときがあったよ。
あなたみたいに、なんとかしたいなんて考えられなかった。
自暴自棄になって、忙しい友達に執拗な嫌がらせしてた。
淋しいし、やる気もない。なるようになれ!って。
でも今は就活してる。医師に、就活してる自分を
今は認めてあげましょう、そう言われたよ。
あたしは新しい社会より、死ぬのはもっと怖い。
絶対、地獄行きだって思うもん。(-_-;)
お互いに、いつか厚い壁を乗り越えられるといいね。
506優しい名無しさん:2006/08/23(水) 16:26:23 ID:OIk9tt0x
すこしずつ乗り越えていけるよ。

『新しい世界』は怖いよね、というか『世界そのもの』が怖くない?

『怖さ』は境界例特有の妄想なんだ!と私は考えている。
怖くないかもしれない・・・と逆の可能性も考えるようにしているよ。

怖いけど不安だけどそれに対して『敢えて何もしないぞ』と自分に言い聞かして
行動化しないようにしてる。

妄想に振りまわされて消耗する方が辛いんだ!そう信じている。


507優しい名無しさん:2006/08/23(水) 16:52:15 ID:iWLKAG3r
もうね何回も何回も何回ゆってんだけど回復のことを官界とゆのだよ次スレのときよろしく
508優しい名無しさん:2006/08/23(水) 22:13:24 ID:kdjOEw97
>>506
うん、怖いね、世界。
なんか飲み込まれてもみくちゃにされて壊されてしまいそうで、うかつに触れられない。
でもこの感情、NONボダの人がボダに対して抱く感情と似てないかな。
見たことも聞いたこともないようななんていうかアレな感じ。
その溝を埋めようとして、私たちは私たちなりに必死なのかもしれないね。
509優しい名無しさん:2006/08/23(水) 22:19:37 ID:kdjOEw97
>>507
ボダは寛解しないというのが大方の意見のようですが。
目立った症状がすべて落ち着くだけでね。
きっかけがあればいつでもどこでもやってくる、それがボダ。
510優しい名無しさん:2006/08/23(水) 23:57:41 ID:ZdgEsIcT
「怖さ」は自信のなさだって。自信に勝るものはない。逃げていたら自信なんて永久につかないんだ。
怖いのはボダだけでない特別でもない!
511509:2006/08/24(木) 00:05:15 ID:Ni78aPRi
今日、クリニックで、人格障害か聞いたら、「その傾向はあるね。」といわれました。

どういうことなのでしょう。私は19歳ですが、以前主治医に、ネットで「ボーダーの可能性が高いと出た。」ことが気になっていてそのことを質問したら、
「それはひどいね。」と苦笑されました。
そして「最近はちょっとした自傷があっただけでもそういう風に言う風潮があるからね。」
と言っていました。そして私のその結果には否定的だったと思います。

今日は、DSM(?)のでは5つ以上当てはまりましたと言いましたが、本当はは6,7個当てはまっています。
なんかいろいろともやもやします。そうではないとも思うけれど、そうとも思います。どうしたらいいのかな。

先生はボーダーが嫌いなのかな。
512511:2006/08/24(木) 00:06:29 ID:Ni78aPRi
すいません、511ですが、509さんではありません。
間違えてしまい、申し訳ございません。
513優しい名無しさん:2006/08/24(木) 05:12:24 ID:zqJe530f
ボーダーっぽいと思ったら、ボーダーのお勉強をする。
しがみつき転移、距離を取る転移をしている自分を自覚できるように自己分析する。
転移してから行動化している自分を自覚できるようにする。
転移・行動化しないと鬱や離人感がでてくるので、趣味やスポーツなどの気分転換方法を用意する。
日記をつけ、日々の出来事の中で自分が何を感じているか書き出す、自己分析をする。
金銭的余裕があればカウンセリング、アサーティブトレーニングのセミナーなどにかよう。

こんな感じでしょうかね。
ボーダーの症状の軽減を目指して趣味と割り切ってやるとか、ライフワークにして気長にやることです。
514優しい名無しさん:2006/08/24(木) 05:27:45 ID:HCFSlgab
性格障害の養生のしかたを読んだ
515優しい名無しさん:2006/08/24(木) 05:30:49 ID:HCFSlgab
性格をかえようと思わないことらしい
医師や自分がここはかえたほうがいいと思うことを「〜する能力がある」と
516優しい名無しさん:2006/08/24(木) 05:33:03 ID:HCFSlgab
たとえば約束を破られたら殴る人は普段から「約束やぶったら殴るよ」と言っておく
517優しい名無しさん:2006/08/24(木) 05:47:32 ID:BMnndG8n
死ね!キチガイのオ△モ▲め!今に泣きを見るって。てめえのやり方は天にむかってツバ吐き出してんだよ!
死ね!しねじゃなくて死ねだっ!
518優しい名無しさん:2006/08/24(木) 10:09:04 ID:f5qZl+Md
>>509そうなの?なんかガッカリしちゃうな…
519優しい名無しさん:2006/08/24(木) 10:49:40 ID:42UkiKvV
ボダと診断されて2ヵ月、慢性欝の私です。 毎日が辛くて仕方ありません。仕事しなくちゃ!ばかりかんがえて結局行動できず。 死にたい。  それと行動化ってなんですか?
520優しい名無しさん:2006/08/24(木) 10:55:42 ID:6hzNxg3F
>>519
行動化っていうのは、自分が抱いた不快な感情を人にぶつけて相手に迷惑をかけること
だと思うよ。
相手を悪く言ったりわざと相手が嫌がる行動をとったりすることだよ
521優しい名無しさん:2006/08/24(木) 11:14:02 ID:42UkiKvV
レスありがとうごさいます。行動化ってそうゆう事なんですね!まるっきり私… 医師からは焦らずゆっくりと言われても焦ってしまう。自分が人間失格に思う。
522優しい名無しさん:2006/08/24(木) 12:49:22 ID:GydEWQpH
失格というより人間未満
はやく人間になりた〜いw
523優しい名無しさん:2006/08/24(木) 13:17:11 ID:f5qZl+Md
>>513結構それ良さそうですね。参考にしよう…。
524512:2006/08/24(木) 14:59:15 ID:Ni78aPRi
>>513
真剣なレス、ありがとうございます。
私自身、心理学を学んでいるので、そのことを参考にして勉強をしてみたいと思います。
525優しい名無しさん:2006/08/24(木) 16:51:39 ID:YoJU3RD/
わたし、境界性人格障害かもしれないです。


先生に紙に書いて診断してもらいマス…
526優しい名無しさん:2006/08/24(木) 16:55:21 ID:byv78lfo
もれも ボーダー
かっこいいな サーファーみたいな
527優しい名無しさん:2006/08/24(木) 18:43:15 ID:/QrsIJH9
>>520
メンヘラ同士の場合、相手が本当に悪い事もある
それを境界例のせいだけにする相手メンヘラはどうかと思う今日この頃でございます
528優しい名無しさん:2006/08/24(木) 19:09:42 ID:6hzNxg3F
>>527
そうだね。
まあ健常なまともな人間は、相手に嫌な思いさせられたからといってわざと相手の嫌がる行為はしないものだから、それをしたり、その行為を相手のせいにする時点で、なんらかのメンヘラだと思う。
529優しい名無しさん:2006/08/25(金) 21:02:58 ID:M9P6yaH0
ボダの方へ
なぜ当たり前の事を喜ばないのでしょう。そのありがたさを知っているのはそれをなくした人達だけ。なぜでしょう?
530優しい名無しさん:2006/08/25(金) 21:13:51 ID:HGj7BcWj
>>529
Nonボダだけど 意図不明
 何を喜ぶかは人によって違うでしょ?
531優しい名無しさん:2006/08/25(金) 21:34:31 ID:mf7yazJ7
>>529           言ってる意味が・・ 何を言いたいのかわからない。
532優しい名無しさん:2006/08/25(金) 23:44:51 ID:W9qmI/C1
2ヶ月前にDVの婚約者と別れました。先日、その彼から「俺はボーダー。でも完治は無理でもって頑張るから」って言われて…うちの両親には復縁を反対されてるけど、なんとか支えになりたいんです。どうしたら共依存せずに支え合えるのかなぁ。
533優しい名無しさん:2006/08/25(金) 23:50:28 ID:L57dRZVc
いや暴力振るうボダは止めときなって…
怪我したら大変だよ
534優しい名無しさん:2006/08/26(土) 00:00:06 ID:XDrH+hmK
前カノがボダだた
嫌気がさして別れようとしたがどこまでも付きまとわれた
で、考えますた
前カノの行動、言動をつぶさに観察して逆にオレがボダの行動、言動をしてやりますた。
かなり効いたみたいで、そのうえで論理的に客観的に前カノにおける状況について説明し、オレの心理状況を説明し無事別れますた
やはりボダて甘えだよなぁ
でも、風の噂ではこれをキッカケに前カノは多少まともになったみたい
535優しい名無しさん:2006/08/26(土) 00:22:03 ID:WXPLi0a0
ケガ?何度か殺されかけた。でも、自分がそんな病気だとは知らなかったみたい。知った今、何とか回復を考えてる。別れるのは簡単だけど、回復の手助けが出来るなら…。
536優しい名無しさん:2006/08/26(土) 00:25:29 ID:tQ+rxS19
そんなこと考えてる奴には無理だな
537優しい名無しさん:2006/08/26(土) 00:27:36 ID:vzEuFpAF
ボダの被害者スレに行って見て来たら?殺されかけたなら殊更危ないよ。
ボダの私が言うのも何だけど、DVだけは…。それでもって言うなら仕方ないけど…。
538優しい名無しさん:2006/08/26(土) 01:16:15 ID:RbH6/MVB
>>532
ここで言うのもスレ違いな気がするが恋人スレが落ちてるようなので…
 暴力を奮ってくる相手を支えてあげたいと言う時点で思いっきり共依存
 これは性格の問題だから、あなた自身が大きく変わらない限り状況は悪化するのみ
 モレは共依存体質そのものはわざわざボダを探し当てて面倒見ない限りは良いとは思うよ。
 一般的には非常に良い人だ。
539優しい名無しさん:2006/08/26(土) 04:41:36 ID:qWoZU2RQ
ボーダー最悪!
だけどボーダーになった私はもっと最悪!
ボーダー叩きスレみたけど
はやく治して普通のコになりたい…

540優しい名無しさん:2006/08/26(土) 08:56:12 ID:NdhXUzx6
>>535
まず20年はカウンセラーの真似事を続けることを覚悟
それでもDVまであるなら緩解する確率はほとんどない
もちろんその間子供は作れない
541優しい名無しさん:2006/08/26(土) 09:52:52 ID:pIyDcJHW
>532
その考え方がすでに共依存の第一歩。
542優しい名無しさん:2006/08/26(土) 15:00:35 ID:WXPLi0a0
やっぱり共依存かなぁ。でも私のヒドい鬱から解放してくれたのは彼だったから…。彼は今必死で勉強し、カウンセリングも自ら通いたいと言ってる。私を守りたいから、しばらく会わないとも言ってる。その決意を支持したいだけ。
別にボーダー好きじゃない!本当は出会わずにいたら、楽だったかもしれない。でも、出会ったのは何か意味があるような気がします。
543優しい名無しさん:2006/08/26(土) 16:50:06 ID:1GGAXNLJ
>>542
ボーダーの私が言うのも変だけど、鬱ぶり返すよ。
出会ったのには意味がある。あるよ、良くも悪くもね。
自分から、距離を置くって言いながら、電話する。
しかも、すぐに出ないと責めまくり。それがボーダー。






距離が保てたら苦労しないよ…orz
544優しい名無しさん:2006/08/26(土) 17:17:10 ID:1GGAXNLJ
連投ごめん。
よく読んでなかった。暴力もあるの?
で、あなたを守りたいって?悪いけど、矛盾してるよ。
今、あなたを守るのは彼じゃない。あなた自身じゃないかな?


てか、人のことより自分をなんとかしなきゃ。f^_^;
ちょっと前に、いくつかのアドバイスを書いてくれた方、
ありがとうございます。
545優しい名無しさん:2006/08/26(土) 19:33:01 ID:vzEuFpAF
あー彼だけじゃなく男友達にも腹立つよ
このカス市ねとか言いたくなるよ
まあここまでは普通なんだよね。誰でも苛立ったりするけど相手に言わないって。
実際言っちゃうとボダ認定なんでしょ?
546優しい名無しさん:2006/08/26(土) 20:02:17 ID:DmcBkBPp
>>534
甘えじゃない場合もある。
547優しい名無しさん:2006/08/26(土) 22:38:58 ID:upFvuwu5
数少ない友人にメールを出しても返事が来ない。
自分の発言に不安になる(事実、やはり相手には無意味な自分の話であって、
そんな対話に対応したいと思う人の方が少ないと思う)が、相手の気持ちが
分らなくて更に不安になる。
ここで我慢して、学習して、慣れないと抜け出せないんだろうな。

…でも、不安で仕方無い。
症状が酷い人は、ここでODやらリスカをしてしまうんだろうか?
自分はそういった行動を起こそうと思った事が無いから分らないが。
それでも、自分の言動や感情に問題があって、それが他人にまで悪影響を
及ぼす事は分っている。
耐えないと…
548優しい名無しさん:2006/08/26(土) 23:05:09 ID:vyrlW7BR
普通に考えて信用を取り戻すのは大変だから。取り戻す間もなくボダは繰り返すから。相手の出方とか顔色を見るのではなく、自分を見つめ直して反省してろや。
549優しい名無しさん:2006/08/26(土) 23:45:30 ID:vzEuFpAF
>>548どうしたら治るのか教えて
550優しい名無しさん:2006/08/27(日) 00:02:35 ID:upFvuwu5
>>549
>>547だけど、>>548を何度も読み直してみな。
何がマズかったか、何をするべきか、言われてる事が何となくながら分る。
短い文章だけど、集約されてるよ。
551優しい名無しさん:2006/08/27(日) 00:52:54 ID:Gx9iOVZg
人の顔色伺って反応してばかりじゃへとへとになるし良くならないと思うよ
先ず外からの評価は置いといて最低限するべきことだけ淡々としてればいいんじゃないかな
それの積み重ねが自信に繋がると思う
552優しい名無しさん:2006/08/27(日) 00:57:11 ID:Tyxo4hsD
>>549
病気を治すとか考えるより日常を改めてみたら?裏切られると信じた方は、自分をも責めてしまうんだよ。距離を置かれて当然だ!メールが来ないとかいちいち騒がない事だな。考える時間とか相手に与える事も必要だぜ。
553優しい名無しさん:2006/08/27(日) 12:53:00 ID:6CTb0gk+
煩いね回避性ダメ男の分際でwww
554優しい名無しさん:2006/08/27(日) 22:54:48 ID:odDrF/qQ
確かに私の未来はボダ独特の才能が認められて成功するか(5%)犯罪者になるか(45%)自殺する(50%)しかないと思う。
555優しい名無しさん:2006/08/27(日) 23:23:12 ID:n7AM04i8
ボダって、長いゆるやかな躁のような波と鬱の波がありませんか?
556優しい名無しさん:2006/08/28(月) 00:03:49 ID:WY/E/N/N
あるある!
イケイケ期と落ち込み期。
私の知り合いは、それが数年サイクル、数ヵ月サイクル、数日サイクルで繰替えされる。
イケイケ期にタゲに恵まれ、落ち込み期にはタゲに依存度大。
バイオリズムや大殺界の周期と被るのかな?
557優しい名無しさん:2006/08/28(月) 00:08:23 ID:shm3FjzT
こういうの基本的に信じないんだけど、大殺界とか厄年は関係あるかもね
ボダじゃない人達も物事回らないし感情のコントロールはめちゃくちゃになってるし
関係あると思わざるを得ない
558優しい名無しさん:2006/08/28(月) 00:33:39 ID:Moc04d33
皆さんの忠告、よく考えました。身を守るために2ヶ月前に実家に戻りました。鬱ぶり返すなら、同棲中に戻ってたはず。回復して1年、通院も服薬も自殺未遂もありません。見放す連中ばかりだったのに、そんな彼を今すぐ見捨てられません。
559優しい名無しさん:2006/08/28(月) 00:41:11 ID:bsPGCdns
>>554
IDがOD(od)だったので気になった。
560優しい名無しさん:2006/08/28(月) 01:18:20 ID:4BJmWk0l
最近は恋人作っても自分が情緒不安定になるの分かってるから
作らないようにしてます。。。
でも、仕事場ではいい子ちゃんなので、お節介叔母ちゃんが
同じ会社の人とくっつけようとしてて、働きづらい。。。
561優しい名無しさん:2006/08/28(月) 06:29:37 ID:/oKN0AzP
スレ違いかもしれませんが質問させてください。

「境界例の恋人とうまくやっていく方法 part5」が1000超えて
落ちてしまったのですが、ホスト規制で自分では新スレが立てられなく
また他の人が立ててくれていないので、ここに書きます。

現在私の恋人が>>555さんの言う鬱期のようで、連絡をしようとおもっても
メールの返信もなく、電話にも出ません。
自然に鬱期から脱するまで、しつこく連絡をするのは避けた方がいいでしょうか。
562優しい名無しさん:2006/08/28(月) 06:50:34 ID:RVd43o0t
放っとけば連絡くるって…

そのうちスレ立てるから待っててね
俺も今はホスト規制で立てられん
563優しい名無しさん:2006/08/28(月) 07:04:46 ID:mVB9C4S1
>>562
ありがとうございます!自己判断できなきゃダメなんでしょうけど
人に意見をもらわないと不安になることが多々あります。
気長に待ちますね。
スレ違いすみません。
564優しい名無しさん:2006/08/28(月) 09:13:53 ID:WY/E/N/N
ホスト規制って何ですか?
(うまくやるスレ楽しみにしてます)
565優しい名無しさん:2006/08/28(月) 11:59:51 ID:2TdI3NqK
>>554 同じく
566優しい名無しさん:2006/08/28(月) 14:28:27 ID:zw9if1QY
>>554そんな悲しいこと言わないでよ。私も自殺する可能性が半分上だけど
567優しい名無しさん:2006/08/28(月) 16:48:08 ID:RVd43o0t
>>564
ホスト名(ネットに接続されたコンピュータを識別するための名前)が同じ人たちが
規定数以上にスレを立てていると、しばらくスレが立てられなくなるんです
568優しい名無しさん:2006/08/28(月) 17:13:25 ID:WY/E/N/N
>>567
回答ありがとうございます。
ついでにお聞きしたいのですが、ホスト名はネット登録してる地域で決まるんでしたっけ?
569優しい名無しさん:2006/08/28(月) 18:45:31 ID:shm3FjzT
才能のかけらも無いあのメンヘル男は自殺か他殺
死しか無い
570優しい名無しさん:2006/08/28(月) 19:11:35 ID:zw9if1QY
私はねえ、自宅でサロン開くよ。でも上手くいかないかも。
でも何もやらずに諦めるより、何かやってみないと。
自宅だから失敗してもリスクないし、私の趣味でもあるから。
人の為に役立ったり感謝されたら何か変わるような気がする…
571優しい名無しさん:2006/08/28(月) 19:28:04 ID:RVd43o0t
>>568
ホスト名は契約したプロバイダーや地域とは関係ありません
572優しい名無しさん:2006/08/28(月) 20:11:44 ID:oi+E51gd
直面化してからはや9ヶ月。
完全にスランプ、ふっと辛い波が襲ってくる。
いつまで我慢したら心穏やかになれるんだろう。
573優しい名無しさん:2006/08/28(月) 22:15:30 ID:Em5X/GUj
医師に告知されて、希死念慮から解放されない。
虚しい日々を無駄に過ごして、自分を責める。
薬はもういいよ。
みんなは、死にたいか?
574優しい名無しさん:2006/08/29(火) 00:26:04 ID:2IKQZV9Y
>>570
無理とのめり込みすぎに注意してガンガッテください。
575優しい名無しさん:2006/08/29(火) 04:52:07 ID:yDVRKBjb
あれ本心じゃないよ!
ごめんね‥(;_;)
576優しい名無しさん:2006/08/29(火) 05:06:50 ID:yDVRKBjb
連投すみません
本日は混乱してまして

よく、昔付き合っていた方とかから『おとなしくしてなさい』と怒られていたのですが、それは自分の日々の行動を改めよ、やるべき事をやって余計な事をせず、精神を鍛えろ、と言う意味に捉えてよろしいのでしょうか
577優しい名無しさん:2006/08/29(火) 14:43:10 ID:vQE8Xpsa
ボーダーを知る人に相談があります

嫁がボーダーで離婚をしてほしいと言われました。
言われたというか急にいなくなったんですけど、
それでも最初のころは連絡が取れたので離婚はしたくない、なんとか話し合いで解決できないかと言ってきました。
だけど結局無理でした。
子供もいますが会わせてもらえません。
苦しい想い、辛い想いを沢山しました。
話し合いもないまま行動されます。
話しをしても意味がないんだなと今は思います。
全てを受け入れるしかないと思っているのですが、子供がいるので病院には行ってほしい、それと
はけ口の俺がいなくなってしまったら、
今度は子供に当たるんじゃないかと不安です。
離婚裁判を立てられているんですが、
離婚はするとして慰謝料や親権、そして自分がされた事、自分がした事を全てごまかさないで戦った方がいいのでしょうか?
それとも離婚に同意すると同時に全てを受け入れて、いつか理解してくれる日を待った方がいいのでしょうか?

目的は離婚したくない、寂しい、金払いたくないじゃなくて

子供の事、嫁の事です。子供にも嫁にも幸せになってほしい。
なんとかボダを直す道はないでしょうか?
578優しい名無しさん:2006/08/29(火) 15:02:53 ID:kH0uGuJs
出来たイイ旦那さん…
私には難しくて、いいアドバイス出来ないけど奥さんに気持ちが伝わるといいですね…
579577:2006/08/29(火) 15:09:36 ID:vQE8Xpsa
追伸

怨みというか許せないって気持ちが強いみたい

謝っても、今からやるってって言っても、離婚するって言っても止まらない。
目的がわからない
嫌だからやめてくれでも、いなくなれでも、謝れでもない。
もう何しても許してくれなそーで本当に怖い。
目的ってなんだかわかる人います?
何をしたら1番安定するんでしょうか?
580優しい名無しさん:2006/08/29(火) 15:16:48 ID:z7K6odUF
>>577
離婚の原因次第だが、こっちに非がないなら俺なら全力で闘うだろうな。
ボダ親の子がボダになる確立はけっこう高い、nonボダ親は絶対必要だと思うから。
そもそも何で相手に譲歩する必要が貴方にある?子供は貴方の宝じゃないのかい?
それとボダは自分が変わろうと思わなきゃ変わらない。
変わっても行動化が減るくらい。ちょっと不安定になればまた行動化出るし。
581優しい名無しさん:2006/08/29(火) 16:02:12 ID:wvCmaIJf
>>577
被害者スレに移動お願いします。
混乱してるのはわかりすが、ここよりは適切な
アドバイスがもらえるかと。。
582優しい名無しさん:2006/08/29(火) 16:39:52 ID:/ZuAXOLx
>>577
まだ何もしない方が遥かにましだったな
今の精神状態じゃ冷静な判断はできないから
とりあえず病院に行った方がいいよ
583優しい名無しさん:2006/08/29(火) 17:59:37 ID:vQE8Xpsa
被害者スレはボダ非難されるかなと思いまして。
あくまでも回復を願ってるんです。
裁判してお互いの罪を償う形がいいと思うのですが、ボダ嫁にそんな精神力があるのか?。
裁判で人格障害の事を扱ってくれるのか?
とか不安です。

もう対応を間違えたくないんです。
584優しい名無しさん:2006/08/29(火) 18:33:39 ID:QPW5Z9ps
>>583
性格と相性の問題だから無理だと思います。
 あなたが"迷惑なやつが離れてくれてラッキー"くらいに感じる人なら
 状況は全く違っていたでしょう。

 何よりもさんざん酷いことをされてもなお相手の幸せを思ってしまうあなたの
 性格が行動化を招いてしまってるようなものです。

 目的? 果てしなく自分に謝りつづけてもらいたい。
     果てしなく自分のために苦しみ続けてもらいたい。
     どんなにつきはなしても追いかけつづけてもらいたい。
     んじゃないかと…
     そうでなければ別の相手が既に居る。

 何をしたら1番安定するんでしょうか?
     何もしない。
     あるいは相手の見捨てられ不安を逆手に取る。>ただし本人のためにはならない。
 
 裁判っていったいどういう訴えを起こすつもりなのでしょうか?

 適切なアドバイス?
  まずはあなたが病院行きましょう。
585優しい名無しさん:2006/08/29(火) 20:07:49 ID:hxlMAkhR
>>583
間違いたくないなら病院に行って
あなたのメンタルケアと嫁の相談をしましょう
2chで相談するより早くて正確ですよ

■境界例の人との付き合い方 1
まず最初に「この人を変えよう」と思わないこと
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html

■境界例の人との付き合い方 2
救済者幻想と支持的サポート
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/rescue.html

■境界例の人との付き合い方 3
限界と境界の設定
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/boundary.html

■境界例の人との付き合い方 4
キレた時への対応方法
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kiretatoki.html
586優しい名無しさん:2006/08/29(火) 21:57:53 ID:aCTE6sK2
ぬるぽ
587ガッ:2006/08/29(火) 22:47:41 ID:RuMuszU1
>>583
離婚してもっと良い男探せばいいやん。
588優しい名無しさん:2006/08/30(水) 01:29:28 ID:p7PnIFPh
何で回復スレなのに回復は無理って言い切ってるんですか?世の中には回復を目指してるボーダーもそれを支持してる家族や配偶者もいると思う。私と彼氏も頑張ってますよ?
589優しい名無しさん:2006/08/30(水) 02:55:22 ID:CSjpgnSA
頑張らないように頑張った方がいいよ
590優しい名無しさん:2006/08/30(水) 05:50:23 ID:cOc7+9zE
>私と彼氏も頑張ってますよ?

彼氏に頑張らせちゃ駄目じゃん。それ共依存だからw
え?両方ともボダ?なら回復は不可能
591優しい名無しさん:2006/08/30(水) 06:58:06 ID:3Zeaftfj
何でボダのカップル(両者で無くても、片方だけでも)って、一緒に居たらダメだって事に気付かないかな。
「トラブルがあったけど、彼(彼女)の元に戻って〜」って話が、いくつも出てるけど。
それ相手の事思ってるとか、自分が相手がいないととかってより、単に依存願望でしょ。
一人の人間から離れてみるって努力もしなさいよ。
健常者向けのボダとのトラブル回避法は、距離を取る事って言われてるじゃん。
だったら、ボダだと自覚ある人もそんぐらいの努力は必至。
寂しいって感情を言い訳してごまかすな。
592優しい名無しさん:2006/08/30(水) 09:13:34 ID:MKNmOLKM
>>588
ボーダー当事者が回復を目指してる場合は一貫して支持しています。
 583のケースは共依存側が相談者のため、
 共依存者ががんばって相手を回復させることはできないということです。
 
 共依存側がんばるべきことはむしろスルーすること。
593優しい名無しさん:2006/08/30(水) 10:48:33 ID:cOc7+9zE
支援者を何をやっても許してくれる人と勘違いしてるんじゃないかなぁ
そんなの回復の妨げにこそなれ、ボダが行動化しやすい環境を作るだけなんだが
必要なのは適切な距離を保つことが出来ること
悪いことは悪いといい、ボダに迎合しないこと
そのときの感情を推し量ってやれること、ぐらいだ
594優しい名無しさん:2006/08/30(水) 10:51:29 ID:cOc7+9zE
あ、あとボダの対人操作を見極めてそれに乗らない眼力も必要かな
595優しい名無しさん:2006/08/30(水) 12:29:58 ID:xCvMFCw9
まあ皆、2ちゃんの人達の意見は鵜呑みにせず、
大切な話しは先生(専門家)と相談しよう。
愚痴言いに来るのはいいけどね。
アドバイスしてるけど適切とは言えるか怪しいものだ…
596優しい名無しさん:2006/08/30(水) 12:39:20 ID:mOwAC61W
>>587
何処を見て女だと思ったの?
597優しい名無しさん:2006/08/30(水) 13:39:55 ID:mVmH55oW
>>595
2ちゃんに限らず、医師の話も鵜呑みにはできないよ。
いろいろ見て、聞いて、自分で判断するべき。
じゃないとまた、振りだしに戻ってしまう。
もう、誰かにベッタリになるのは嫌だ。
598優しい名無しさん:2006/08/30(水) 17:59:51 ID:KGaDZhbC
おまえらは境界よりも別世界だなwww
冥王星にでも住めよ。
599優しい名無しさん:2006/08/30(水) 22:39:25 ID:mOwAC61W
あいまあいまに支離滅裂というか、意味がわからないというか、的外れというか、
いちいち反応してたら疲れるんだろうけど、これがメンヘル板なんですね。
600優しい名無しさん:2006/08/30(水) 22:48:58 ID:gugk9Hrh
最近いわゆる「ボダっぽさ」は少なくなったらしい(家族談)のですが、その代わりに
自己愛がヤバいことになっているらしい(同)です。
まさに「俺様バンザーイ!他人なんか糞喰らえ!俺様バンザーイ!」状態。
「批判する奴は逆に批判し返してやるぜゴルァ!!」という感じです。
自分でも気づかないうちにやってしまっているこの行動、どうしたら直せるでしょう。
601優しい名無しさん:2006/08/30(水) 23:56:45 ID:p7PnIFPh
彼に頑張れとは言ってませんよ。焦ってもしょうがないし…。ただ自分で頑張るって言ってて、私は見守ってる感じです。自分で気付いていかなきゃ意味ないだろうしね。
602優しい名無しさん:2006/08/31(木) 00:02:03 ID:gugk9Hrh
>>598
住めるもんなら住みたいよ!誰にも迷惑をかけない地に行きたいよ!

…本気で。
603優しい名無しさん:2006/08/31(木) 00:28:59 ID:Zp7YkoHf
今まで行動化を抑え普通にやりくりしてきたのに、最近また顕著に出てきた。
対象は彼氏。
なんかイライラする。
なんか試したくなる。
なんともないのになんか哀しい。怖い。不安。
ヒステリ起こしてみたり、幼児化したり…
こんな私と居てもなんだかウンザリしてるみたい。
この悪循環怖いよ…
どうしたら気持ちをコントロール出来るの?
少しでもいいから制御したい…
誰か教えて…
604優しい名無しさん:2006/08/31(木) 01:15:44 ID:YQfE55D+
ボダじゃなくてもあるでしょ普通
なんか皆考え過ぎ
605優しい名無しさん:2006/08/31(木) 02:18:43 ID:u3NolE6+
普通はありません
606優しい名無しさん:2006/08/31(木) 05:54:04 ID:YQfE55D+
そですか
スイマセン
607優しい名無しさん:2006/08/31(木) 08:04:35 ID:xxRCMPav
なんかもう辛すぎる
周りに迷惑かけて、嫌われていくのが怖い
昔の自分に戻りたい

608優しい名無しさん:2006/08/31(木) 08:22:07 ID:esu1SAH3
昔から迷惑かけっぱなしだったわたしはどうすれば・・・。

人の話を聞けない。
優しくされると何故か裏で愚痴ってしまう。自分へのイライラの標的を善意ある人にすりかえてしまう
思いやりってなに?みたいな
生きる価値ないけど死ぬのも許されないくらい迷惑かけすぎた。
609優しい名無しさん:2006/08/31(木) 08:29:54 ID:rZ7QGqv4
有る意味ボダが羨ましくなる。
私は医者に『理性が強すぎるのがいけない』と言われるほど、理性が強い。
何があっても抑える。
突発的になにかしたい衝動にかられたり、怒りによって罵詈雑言投げたくても、口つぐみ抑える。
抑えてしまう。

それで鬱になった。

ボダの人と私。足して2で割ったら丁度良さそう。
610優しい名無しさん:2006/08/31(木) 08:54:49 ID:hjViAtjC
>>609
(D+BPD)/2=Normalという図式ですね。
あなたと私を足して2で割りたい。悪い意味でアクティブすぎるよ自分。
611優しい名無しさん:2006/08/31(木) 08:58:27 ID:JyDXNN3q
メンヘラ友に、悩み相談してたら

あんたなんか独りでさっさと死ねば!!って言われた・・・・・・
612優しい名無しさん:2006/08/31(木) 13:18:08 ID:OCWlzo3S
母親に行動化してしまう私。母は共依存ぽいです。
しかし私もまた共依存の一面もある。
自分がよく分からない…
613優しい名無しさん:2006/08/31(木) 13:23:07 ID:27Ml5QbX
どうもまわりの影響を受けすぎてボダになってしまったみたいだ。
医者に「優しすぎる」「言いたいことを言わなきゃダメ」等言われた。
とゆーかまわりにボダが多すぎるんだが。距離を置けって、家族にも居るんだから無理だろ。
614優しい名無しさん:2006/08/31(木) 14:41:15 ID:0Z5LWr43
>>613
そりゃぁまずキミボダとちゃうでしょ?
 医者に言われたんかね?
615優しい名無しさん:2006/08/31(木) 14:59:30 ID:KuYlDF6I
キャハハハ(^o^)
君たちは嫌われ虫なんだお(^ω^*)
日記でも書いた方がいいと思うな。その時は気が付かなくても後で気が付く事があるから。
616優しい名無しさん:2006/08/31(木) 17:25:48 ID:YQfE55D+
うぉ
それ最愛だった昔彼も言ってた
『日記は毎日書く事に意味がある』って
書いてないけどw
逢いたいなー‥
つかもうここ見るの卒業します
皆 頑張ってね
617優しい名無しさん:2006/08/31(木) 17:58:15 ID:27Ml5QbX
>>614
前のDrにはボダかな?って言われた。父親がボダみたいだから。
確かに前は自分でもそうかな?って思ってたけど、今はピンとこない。
Drだけじゃなく、友達や会社の上司にも同じこと言われたし…。
618優しい名無しさん:2006/08/31(木) 18:08:54 ID:rklhMoae
ボーダーの彼が鬱病の女性と浮気してめちゃくちゃやっています。
彼は、精神科医には私と会うと希死念慮が増すからと訴えていて
現在彼の主治医から私との接触をするなと言われています。

でも数日前メールが来ました。いいのか?

彼は鬱病と診断がついていますが、
私の主治医(行動化を起こされて参ったので通院していますが、現在ほぼ完治しています)
カウンセラーや周囲の友人達、医療従事者の友人達は揃いに揃って(本当に)
「それは鬱病ではなくて、人格のゆがみだ」 「ボーダーではないか」
と言うんです。
今の彼にはボーダーと受け止める気力は多分ないと思います。
彼自身特殊な仕事でボーダーだとわかると仕事が出来るかどうか怪しいです。

お聞きしたいのは、行動化を起こされたり、浮気をされたとき
怒ったほうがいいのですか?無視した方がいいのでしょうか?
ボーダーの方や詳しい方教えてください。
619優しい名無しさん:2006/08/31(木) 18:17:35 ID:ygMq83wg
された事に対して
許すのでも無視をするのでもなく、
意志を伝える
「〜されたから悲しい。」
「〜をされる事は辛い。」
など
そして相手が冷静になるまで距離を取る事も伝える

意志を伝えてから待つだね。
甘やかさないけど見捨てないみたいな。

振り回されないようにしなきゃだよ。
難しいけどね。。。
620優しい名無しさん:2006/08/31(木) 18:32:47 ID:axUrjtY1
>>619
レスありがとうございます。
一旦冷静になったのか何なのかわかりませんが
向こうから電話が来たとき、
「いきなり同棲した部屋を追い出されて悲しい」
「わけのわからずいきなり着信拒否は悲しい。同じことをされたらどう思うの?」
「友達だと言ってたのに(私にもその子を友達にさせたがってた)そういう裏切りをされるのは辛い」

など伝えたらすまない、話し合おうと言ってましたが
その数日後主治医に私と接触するなと言われて、また罵倒+自殺ほのめかしモードに戻りました。

それから、一応メールでは
・私は貴方のことが好きで大切、
・だけど死ぬ死ぬ言われても私にはどうしようも出来ない。貴方の問題だから。
・これ以上あなたが私だけじゃなく女友達や周囲を巻き込んで
 誠意のない対応をするなら私は容赦しない
・絶対に死ぬな。自分を大事に出来るのは他人じゃなく自分自身だから。

というのは伝えました。はっきりといったのは初めて。
この対応はまずいでしょうか?
621優しい名無しさん:2006/08/31(木) 18:32:54 ID:u3NolE6+
慣れたら簡単だよ
結果を早く求めないで継続することがする重要
622優しい名無しさん:2006/08/31(木) 18:40:15 ID:axUrjtY1
>された事に対して
>許すのでも無視をするのでもなく、
>意志を伝える
以前言ったのですが、相手が暴れていている時期だったので
冷静になった頃に伝えました
(その頃は彼が私をボーダーだと思って攻撃、メールも全部削除してたっぽいです)

意志は伝えているのですが、浮気については現在怖くていえません。
電話がかかってきた時に彼女と付き合ってるの?と聞いてみたのですが
「その話は今はしないでほしい。不安定になる。死にそう」と何度も言われ
結局真意は聞けませんでした。ずるいなと思いました。
(着信拒否の時期に彼は第三者に彼女と結婚を考えていると言ってたり
私がそれを聞いて尋ねると、話が一人歩きしていると言われました。
付き合っているのかどうか微妙な感じですが、相手の女の子も鬱で
頼る人がいないからまんざらでもないんです)

振り回しについては、もう振り回されることはないと思いますが、
ただひとつ、彼が相手と付き合ったり婚約したりしたら
それが最大の振り回しになりそうで・・・。(私と婚約しているから)

623優しい名無しさん:2006/08/31(木) 18:42:38 ID:axUrjtY1
>>621
死ぬ死ぬ発言や暴言はもう慣れました。
さすがにこう続くと「はいはいはい。元気ですねー」と思えるようになりました。

>結果を早く求めないで継続することがする重要
この「結果」とはどういう意味ですか?
継続は、つかず離れず接触を持つってことですよね?
(こちらから普通の連絡するってことでいいのかな。それとも向こうが連絡来るまで放置?)
624優しい名無しさん:2006/08/31(木) 18:57:39 ID:axUrjtY1
質問ちゃんが多くてうざ・・・我ながらorz
はれもの本も既に買って読んでいます。
625優しい名無しさん:2006/08/31(木) 19:00:45 ID:u3NolE6+
その時々の反応で一喜一憂しなくていいということだよ

ちょっと真面目すぎるし共依存ぽいね
どのみち結婚はしない方がいいよ
626優しい名無しさん:2006/08/31(木) 19:07:05 ID:axUrjtY1
>>625
その時々の反応で一喜一憂しなくていいということだよ>なるほど…基本中の基本ですね。
真面目というより警戒しているだけです(笑)
婚約しているのにちゃらんぽらんもまずいかなと。
随分「まあどうでもいいか」と思えるようにはなったけど、けこーんとなるとw
627優しい名無しさん:2006/08/31(木) 19:25:16 ID:u3NolE6+
>これ以上あなたが私だけじゃなく女友達や周囲を巻き込んで
>誠意のない対応をするなら私は容赦しない

このいいまわしはよくないかな
「あなたのことが好きだから浮気をされたら私はとても悲しい」
くらいでいいと思う

>婚約しているのにちゃらんぽらんもまずいかなと。

正直、ちゃらんぽらんは変わらないよ
だからこそ結婚しない方がいいと思うし
それこそ周囲を巻き込む可能性も高い
628優しい名無しさん:2006/08/31(木) 19:45:03 ID:Zp7YkoHf
>>626
つかそんな不誠実な男なんかやめちゃえば?結婚したって絶対苦労する。
病気にこじつけて好き勝手やってるダメ人間にしか思えない。
629優しい名無しさん:2006/08/31(木) 20:04:10 ID:5iM2rkdA
甘やかすなw
630優しい名無しさん:2006/08/31(木) 20:37:20 ID:kceNvr7Q
はじめまして 読ませていただきました。私は女性、結婚もしていて子供もいます。
子供は小学生です。8年前にボーダーと診断されました。その頃から嫁姑問題などで
不眠になり病院に通うようになりました。今は自分で決めちゃってるので完治では
ないのかもしれませんが通院はしていません。薬を飲んでも効き目があるのかわから
なくやめてしまいました。
こちらのレスをみていると・・・ボーダーって凄く他人に迷惑をかけているように
感じました。私もそうなのかな・・・凄く不安になります。過去に通院していた頃は
確かに主人に迷惑をかけるような事をしました。今は落ち着いているから平和なのか
また不安定になったら嫌な奴になってしまうのかと考えてしまいます。どう
して自分がこうなってしまったのか・・・。何が原因なのか。まだ病気を完全に理解してないので・・・。
ただ・・・実年齢よりも幼いという現実。大人としての意見を理解できないという事。
私は・・・いつから成長してないんだろう・・・なんて。
みなさんよかったら私にアドバイスをください。私は・・・・笑って過ごしたいんです。
家族と笑って・・・。娘には幸せになって欲しいから。主人にも私と結婚してよかったと
思って欲しいから・・・なんか暗いですよね。私はこの先自分のボーダーと戦っていきます!
だからどうかみなさんアドバイスお願いします。あっみなさん私の事は『ぷに』と呼んでください^^

これは今日被害者の会というスレッドにも同じ書き込みをしましたがこちらの方が
適切だとアドバイスがありこちらに書き込ませていただきました。
631優しい名無しさん:2006/08/31(木) 20:39:43 ID:5iM2rkdA
攻撃してこない時はいい子だよ・・ボダはね。
632優しい名無しさん:2006/08/31(木) 21:55:16 ID:27Ml5QbX
>>631
ボダって他人攻撃するの??
攻撃対象、九割自分なんだが…。
633優しい名無しさん:2006/08/31(木) 22:19:46 ID:5iM2rkdA
>>632
だからぁ・・依存対象を攻撃すんの。
俺とか君を だね。
634優しい名無しさん:2006/08/31(木) 22:48:45 ID:ygMq83wg
ぷにっ
635優しい名無しさん:2006/08/31(木) 23:03:46 ID:VR3zYf5F
周囲への攻撃性を持つと、あれは自己愛だな。
あれはボダより厄介…
636優しい名無しさん:2006/08/31(木) 23:32:15 ID:O6whW113
>>630
純粋で真面目な人だと感じたのでつたないアドバイス…

ボダの方の、人に対する迷惑の根源は「不満」だと思います。
お姑さんに苦労されたとのこと、大変でしたね。
多分お姑さんの欠点が嫌でしょうがないんだと思います。
でも人って自分が直そうと思った時にしか変わらないんです。
お姑さんの性格は、人生の後半の今に至るまで直らなかったんだから、多分もう、あなたがどんなに直って欲しいと思っても、あなたが疲れて苛々するだけ。
その苛々をご主人やお子さんにぶつけて、ご主人やお子さんの笑顔を奪っていませんか?
お姑さんの欠点は見て見ぬふりして、お姑さんに期待出来なさそうなことは期待しない、してくれて嬉しかった時はありがとうと言う。
どうしてもご主人に愚痴を言ってしまったら、ごめんね、あなたのお母さんだからなんとか受け入れたいんだけど…。愚痴聞いてくれてありがとう、でもお母さん、いいところもいっぱいあるよね、と必ず言う。

こんなことを何年も続けていると、だんだん家族関係が良くなって、あなたも気がラク〜になって、今ある幸せを感じることが出来ると思うよ。

幸せそうな笑顔のママを見ながら、お子さんも幸せな子供に育つと思う。

見て見ぬふりって難しいけどね…。


嫁姑歴15年のものより。
637優しい名無しさん:2006/08/31(木) 23:34:38 ID:27Ml5QbX
>>633
ありがとう。

迷惑かけついでにもう少し教えてください。
ボダの人は具合悪くなる時期って決まっているんですか?例えば今の時期不安定だけど、あとは平気とか
638優しい名無しさん:2006/08/31(木) 23:39:13 ID:O6whW113
ぷにさんに追加。

ボダは他人には迷惑かけないです。あまり。

迷惑かけるのは第一に身内、その次に「近い人」。

639優しい名無しさん:2006/08/31(木) 23:48:05 ID:Zp7YkoHf
>>638さん
そっかなぁ?
ボダって周りに物凄く迷惑かけてる存在だと思われ…
迷惑までいかなくても確実に周りを巻き込んでるよ。
640優しい名無しさん:2006/08/31(木) 23:55:15 ID:O6whW113
>>637
うーん、私はドシロウトなので正しいかどうか判らないですが、私に近い距離のボダさんを見てると、どうやら波があるようですね。
波があるから仕事への姿勢に影響するのか、仕事が不安定だから波があるのか、なんとも…

六星占術や星占いをみて、気持ちを安定させてる人もいます。
運気が悪いからだ、と納得出来たり、なんだ運気はいいんだから頑張ろう、という気になるみたいです。

応急処置としてはいいかも。
でも頼り過ぎは程々にね。
641優しい名無しさん:2006/09/01(金) 00:21:38 ID:ajpBLpTL
携帯からすみません。母親に罵詈雑言浴びせられ、死ねと言われました。死にたいです。
642優しい名無しさん:2006/09/01(金) 00:23:11 ID:dJSw3Ddu
>>639
誰かれ構わずだったら自己愛だよ
643優しい名無しさん:2006/09/01(金) 00:23:23 ID:bzamO23G
>>640
波がある、って聞いたことがあります。
決まった季節とかそーゆーわけではないんですかね?
644優しい名無しさん:2006/09/01(金) 00:27:24 ID:apLcS6gJ
>>641
大丈夫? なにがあったん?
645優しい名無しさん:2006/09/01(金) 00:29:50 ID:qlcevqQg
波がありすぎ。占いに頼るなんてシャレになってないから。
646優しい名無しさん:2006/09/01(金) 00:29:52 ID:MJLzzR7g
波?そりゃあるよ。
だけど一番大事なのは「引き金」
647優しい名無しさん:2006/09/01(金) 00:30:46 ID:MJLzzR7g
人に頼るのも占いに頼るのも原理は一緒。
見えないことに対する不安を解消するのは占いではなく自分自身。
648優しい名無しさん:2006/09/01(金) 00:49:36 ID:9H4RYvP9
>>642
そりゃ誰かれ構わずだったら自己愛かもしれんが、前述の通りボダって波がある、いわゆる情緒不安定だから知らんうちに周りに迷惑かけてるんだよ。
しかも他人を引き込む能力が備わってるから余計やっかい。
知らず知らずボダワールドに引きずり込まれてるんだよな。
気付いた時には周りから見放されてた…なんてなりたくないね。
649優しい名無しさん:2006/09/01(金) 00:53:39 ID:5SDL0R4U
ボダワールドワラタ
650優しい名無しさん:2006/09/01(金) 00:53:41 ID:MJLzzR7g
結局さ、ボーダーが幸せになるためにはどうすればいいんだ?
651優しい名無しさん:2006/09/01(金) 00:57:54 ID:b4MIbmkI
人を変えずに自分が変わる。
652優しい名無しさん:2006/09/01(金) 01:13:31 ID:ajpBLpTL
>644さん
ありがとう。
鬱の症状が酷いのですが、母親の就寝時間が来ると消灯・無音にしなくてはヒステリーの様に酷い言葉で罵られます。
ボーダーについて分かりやすいHPのURLを教えましたが、後日「自分の権利ばっかり主張して!」と罵られました。
このまま母親と二人暮らしだと今度は本当に自殺決行しそうです。

今も布団に籠もって携帯から書き込みです。見つかればまた…携帯からなので改行出来ていないかもしれません。
すみません。
653優しい名無しさん:2006/09/01(金) 01:20:31 ID:fDQOuIna
>>639
うん、確かに回りに迷惑かけてる。
でもよ〜く全体的に捉らえてみると、水面に石投げて出来る波紋のように、一番巻き込まれてるのは一番近い人じゃない?

職場にボダ女性がいてみんな迷惑してたけど、結局一番仲良しのはずだった子が裏切られたように縁を切られた。多分その子の心の傷は深いと思う。
その女性はのちにお見合いで結婚したけど、今離婚で揉めてる。旦那さんと子供が一番の被害者。
口を開けば旦那さんからいかに被害を受けたかを語り、旦那さんを悪者にしてる。
部内ではみんな判ってたけど、他の部署の挨拶程度の関係の人は、これといって迷惑かけられていない。

こんな感じだったなぁ。
654優しい名無しさん:2006/09/01(金) 08:03:00 ID:FCxGl9pf
>>652
大丈夫だよ。改行できてるよ。
で、ボダなのは御母堂?あなた?
レスを読んでるとどうしても御母堂がボダに見えるんだよね。
だからちょっとまぎらわしい。ごめんね、読解力なくて。
次に書き込むときはどっちがボダなのか教えておくれー。
655優しい名無しさん:2006/09/01(金) 09:23:10 ID:apLcS6gJ
>>652
よく眠れましたか?昨日のレスの者です。
一人で暮らすっていうのは無理なんかな?

身内と離れたら少し楽になると思いますよ。特に母親とは。一定の距離をとったら少しは楽になるかもしれないよ。
656優しい名無しさん:2006/09/01(金) 09:49:29 ID:tWVKopvc
ぷにです。ありがとうございます。以前の私はイライラして主人にあたったりしてました。
それはみんなにもあるものだと思ってました。ただきっと私はみなさんより醜いのかなと思います。
主人はボーダーだからとか気にする必要はないと言ってくれますが私はまだボーダーをよく理解して
いないのでそれを言われると凄く辛くなります。なんとか治したいと思ってます。
やっぱり難しいのでしょうか。
私の症状で私の身勝手で家族の笑顔を奪いたくない・・・それだけなんです。
657優しい名無しさん:2006/09/01(金) 10:05:33 ID:p3lVXJ5t
>>656
感情に振り回されないこと。
わからなくなったら聞くこと。
 これを心がけていくと良いと思うよ。

 回復スレに居る人たちはまだ軽い人が多いかもね。
 文面からはあなたも症状が重いようには見えないのですが…

 同性の友人はいますか?
658優しい名無しさん:2006/09/01(金) 13:49:40 ID:nri2DiXM
>655さん
 優しいレスありがとうございます。
 私はボーダーの診断を下されてる者です。
 7年間家族と離れて暮らしていましたが
 その間に家族は離散状態になりました。

 母親と暮らし始めて2ヶ月にも満たないですが
 物凄く優しく接してくれる時とのギャップが酷すぎて参ります。
 私もやはり時々は爆発してぶつかり合うと、かなりの修羅場です。

 母親のところに戻らざるを得なかったのは
 2回自殺未遂を起こしてしまい
 警察に「一人暮らしをやめてくれ」と言われたことがきっかけです。

 どう考えても母親もボーダーっぽいです。
 
 もともと希死念慮が強いだけに、母親と二人暮しはマズイと思います。
 でも一人暮らしする気力もお金もない・・・・・・

 スレの皆さん 長文カキコすみません。
 
659優しい名無しさん:2006/09/01(金) 16:18:28 ID:5W8i290i
ボダってさ、二重人格って思われることない?
660優しい名無しさん:2006/09/01(金) 16:27:06 ID:HUKXL/ak
てか、ワガママ病なんだよね。
私の知り合いのボダは、一生懸命にそういうところ治そうとしてるよ?
661優しい名無しさん:2006/09/01(金) 16:43:01 ID:Ydhg1sO3
ゆきずりのセックスを繰り返している女性はいますか?
カウンセラーに、それは自傷だと言われました。
リスカもODもしません。
モヤモヤした時、何かたまらない気持ちになった時に
適当な相手とセックスしてしまいます。
回復を目指す為には我慢するべきですか?
その時は、何かから逃れられているし、生きている実感も感じられるんです。
ボダの診断は下りてます。
662優しい名無しさん:2006/09/01(金) 16:58:40 ID:p3lVXJ5t
>>659
ボダは良い自分と悪い自分の統合がうまく行われていませんので
 2重人格のように記憶まで分離してるわけではありませんが
 価値観や嗜好/感性にわたって別の人格があるようなものです。
 なにかにつけて忘れてることが都合の悪いことばかりでなければ
 本当に2重人格かもしれませんね。
663優しい名無しさん:2006/09/01(金) 19:11:42 ID:tWVKopvc
ぷにです。657さん>>
重いか軽いかはよくわかりません。ただ自分は少しストレスが多いのかなとだから眠れないのかなと最初は軽い気持ちで病院に行きました。
通院を続けて多分2年くらいたった頃に診断されたと思います。
最初はなんだかわからず医師に言われたのは「幼い頃辛い事があって成長ができなかったんだね、だから娘さんが成長していく上できっと寂しさに耐え切れなくなるかもしれない。
」と言われました。私の母もボーダーかわかりませ
んがチョット我の強いというか変わった人です。
やっぱり親がそうだと子供もそうなってしまうんでしょうか。私は娘にはそうあって欲しくないです。
親ならみんなそう思うのでしょうが・・・。同性の友人はいます。何でも話せるというのは独りと主人の妹さんとは仲良くできていて何でも話せるし話してくれています。


ただボーダーは他人に迷惑をかけると聞いてショックでした。もしかしたらと思うと・・・。
みんな誰でも喜怒哀楽はありますよね。でも私は病気のせいなのかとか考えてしまいます。
これは完治はしないんですよね・・・治る時は死ぬ時ですよね。人間いつ死ぬかなんてわかりませんが
長い付き合いになりそうです・・・。昔は私も手首を切った事があります・・・恥かしいですが。
でも死ねなかったんです。そのときは死のうと思いましたがきり方が甘かったのかな。
でも今は生きてて良かった。私は何かの天罰なのかなと思うようにしてます。乗り越えなきゃって。
今は死のうなんて思いません。長生きしてやると思ってます。なんか長くてすいません。
664優しい名無しさん:2006/09/02(土) 15:41:43 ID:RXlaP2A5
毎日毎日何かに追われてる感覚で日々を過ごしていらっしゃる方いませんか?
一人暮らししてるんですが、家事の一つ一つにおかしい程神経質になっててんてこまいしてるうちに一日が終わり、家に居てても落ち着くことがありません
外出中も肩が凝って仕方ないです
メリハリのある生活がしたいんですがどうも上手く行きません
最近日記をつけ始めたんですが、日記が何故か負担になります
665優しい名無しさん:2006/09/03(日) 01:16:09 ID:XEkZqeyq
ageてみる
666優しい名無しさん:2006/09/03(日) 17:59:11 ID:lmiP1/xp
普通の人って時間の使い方上手だよね。

自制心の問題かな〜。
667優しい名無しさん:2006/09/03(日) 21:38:15 ID:ehGdyTtA
ボーダーの人が新しい依存先を見つけたら
もう前の恋人には戻ってきませんか?
668優しい名無しさん:2006/09/03(日) 23:02:45 ID:aUqJO7zo
戻る訳が無い。
669優しい名無しさん:2006/09/03(日) 23:48:57 ID:b3V7xeG5
ボダとか関係なく誰でもそうだよ。戻らない事が普通。
670優しい名無しさん:2006/09/03(日) 23:57:22 ID:pzwmRBCC
>>667
未練たらしく追いすがってたら無理だろうね
671優しい名無しさん:2006/09/04(月) 00:00:37 ID:RPuds5LX
いや、戻るよ。
自分から別れを切り出しておいて、数か月後くらいになんやかんや理由付けて接点もとうとする。

恋愛感情によるものというより、しがみつきだよね。

実際、モトカノと切れてないボダ男知ってます。
相手をうざがってる素振りをこちらには見せるけど、それってこちらの自尊心をくすぐる操作なんだよね。
672優しい名無しさん:2006/09/04(月) 00:14:17 ID:QfpWZi8U
そう理屈っぽく考えない方が楽でいいよ。
673優しい名無しさん:2006/09/04(月) 00:22:51 ID:Ixjr63X1
ボダの元彼から連絡来た…お前から切ったのに(理由は妄想)

何がしたいのか?蹴飛ばしたほうがいいの?かまってほしいの?

674優しい名無しさん:2006/09/04(月) 05:30:15 ID:UL5Lf74a
病院に行く勇気もないしみんなには病気のフリをしてると言われるのでここにいる方々に聞いていただきたくて書きました。
自分は彼に対して執着や依存し過ぎるところがあり勝手に携帯を見て女の人の名前があれば浮気相手なんじゃないかと思い始め、殴って問いただしたり泣きわめいたり、死んでやると言って家をとびたします。
でも追い掛けてきてくれないことに今度は腹がたって家に帰って彼に「なんで追い掛けてこないの、私のことはもういらないの?」と責めててしまいには包丁をむけてしまいました。
暴言を吐いたり暴力を奮う自分が嫌です。
でも一人になれなくて別れられないです。
私はボダなのでしょうか?
675優しい名無しさん:2006/09/04(月) 06:49:47 ID:QiLS5j4I
ボダです。御愁傷様。
世間に迷惑かけないように、山にこもって一生自給自足していなさい。
以上。
676優しい名無しさん:2006/09/04(月) 08:16:10 ID:73+wZLVR
>>674病院に行ったほうがいい
677優しい名無しさん:2006/09/04(月) 10:29:51 ID:oBNlIUHf
医者行っても治らない気がする 何か絶望だよ 感情の波も嫌だし。気づいたら暴言吐いてるし 相手の気持ちがわからない
678優しい名無しさん:2006/09/04(月) 11:01:13 ID:qoxW5vhw
皆さんは彼氏や旦那の昔が気になりませんか?
私はしつこいぐらい聞いてしまいます。
同じ悩みあるかたいませんか?
679優しい名無しさん:2006/09/04(月) 11:16:54 ID:zNKHyb9u
>>678
大抵の人が気になります。
 聞いて疑わしいと感じることも多くの人が経験しています。

 問題なのは聞き方や、答えをもらったあとの対応で
 "答えてくれなかった"も含めて、相手の意思を尊重できるかどうかだと思います。

 しつこく聞いたら相手が嫌な思いをするということを想像してみましょう。
680優しい名無しさん:2006/09/04(月) 11:22:28 ID:6qjaVJQ1
ボダの人って他人より自分優先?
ボダって診断されてたんだけど、疑問に思う今日この頃…。
681優しい名無しさん:2006/09/04(月) 13:04:47 ID:zNKHyb9u
>>680
他人(親族も含めて自分以外)に多大な迷惑をかけるタイプを外から見ると
 まるで自分ひとりの世界に生きているかのようで、非常に自分勝手に見えますが

 根底は他人に共感できないことですので
 自分優先な人ばかりではないと思います。
 
682678:2006/09/04(月) 13:30:45 ID:qoxW5vhw
>>679さん
私はその時は了解しても。すぐにまた不安になり、同じことを繰り返し聞いてしまいます。
旦那は優しく対応してくれるのですが、そのうち愛想尽かしてしまうのではないかとまた心配してしまいます。
呪われてる…
683680:2006/09/04(月) 14:00:19 ID:6qjaVJQ1
>>681
そうなんですか…。
ありがとうございます。
なんだか境界例がどんなものかよく解らなくて…。
684優しい名無しさん:2006/09/04(月) 14:39:03 ID:JSsE6dAR
誰も理解してくれない。おかげで自殺しそうになった時、別人格が出現、阻止
するようになったようだ。私は誰なんだろう??
685優しい名無しさん:2006/09/04(月) 15:36:07 ID:dKPfUkjo
>>667
遅レスですが、ボダとか健常者関係無く戻る時は戻りますよ
2ちゃんの人は分別つけたがり過ぎ
686優しい名無しさん:2006/09/04(月) 20:04:31 ID:/n+E59cV
ボダは自分はウザイことするのに、人のことはウザがる。
もう約2年になるけど、安心とかほんわかとか感じたことがない。
こちらが離れたくなるようなことばかり言ったりやったりするから、こっちの気持ちも少しずつ冷めてきて、どんどん距離が遠ざかる。
もう会っても文句&要求ばかり。

共依存しても苦痛。
共依存しなくても幸せを感じられない。

好きなのか好きじゃないのか、会いたいのか会いたくないのか、自分の気持ちも判らなくなってきた…。

楽しかった思い出に執着してるだけかな?
687優しい名無しさん:2006/09/05(火) 08:42:15 ID:qZFe9C9c
最近ボダ症状は少なくなってきて、特徴としてACっぽい性格になってきました。

彼氏に甘えすぎてしまってヤバイです。
二人きりのときは常にべったりくっついてないとさみしい。
彼氏は隣にいるのに、私の方を見てくれてないとさみしくて「こっち向いて!」ばっかり言ってしまいます…。
二人で寝るときは彼氏に抱きつくか、自分が抱きつかれるかしてないと落ち着かなくて寝つけません。

このままでは彼氏がちょっと大変そうです…
しつこく甘えたらかまってくれるのですが


同じような方いませんか?
688優しい名無しさん:2006/09/05(火) 10:31:48 ID:PCE1qsWU
私も旦那にべったりだよ!
ねる時も腕まくら当たり前。
ご飯食べてる時以外は手つないでる。
トイレにも付いてく。
689優しい名無しさん:2006/09/05(火) 14:16:11 ID:3HyepJVv
わたしは>>687に加えて
ちょっとでもウザがられたり話を聞いてもらえないと怒っちゃう。
それでそっぽ向いて寝る。
かなりうざいだろうなぁー自分
690優しい名無しさん:2006/09/05(火) 14:47:51 ID:FazchyQG
ボダの人に聞きたい。
症状が治まってきたら、平気で今まで付き合ってた人を平気で捨てて
違う誰かに鞍替えするのかな?
自分が傷つく事は許されないけど、相手を傷つける事は平気なんでしょ。
都合が悪くなると、ボダだからって言って逃げるのかな?
691優しい名無しさん:2006/09/05(火) 16:50:03 ID:/ZyFK/oW
そんなに嫌なのに付き合ってることがよくわからないなあ。
692優しい名無しさん:2006/09/05(火) 16:57:34 ID:qZFe9C9c
>>688
トイレについていくのわかりますw
彼氏も私がトイレ行ったら一緒に入ろうとします^^;

>>689
私も相手してもらえないと、すぐすねて気を引こうとしてしまいます…
皆さん同じような状態なんですね
安心したと同時に、やっぱり私はボダなんだと自覚しましたorz
693優しい名無しさん:2006/09/05(火) 17:55:30 ID:K1vonUg2
おまいら結構かわいいジャマイカ
694優しい名無しさん:2006/09/05(火) 18:17:28 ID:iBvXt4k4
それはボダとは関係ないと思うけど。
695優しい名無しさん:2006/09/05(火) 18:55:15 ID:K1vonUg2
ボダは悪い発作さえ起こさなければ、いい子、可愛い子、魅力的な子も多いんだよ
696優しい名無しさん:2006/09/05(火) 19:29:29 ID:TeR/fm5l
でも貞操観念が…
697優しい名無しさん:2006/09/05(火) 19:36:38 ID:qaANGVRO
彼氏に捨てられそう。まじでつらい。彼氏がいなくなる辛さよりも見捨てられる辛さの方が大きい。
息が苦しくなってきて異が痛い。デパス投入するか
698優しい名無しさん:2006/09/05(火) 21:58:21 ID:X3NsYm7T
彼氏べったりじゃないと不安なのって
父親との関係が悪かったのが原因なのかな?
699優しい名無しさん:2006/09/05(火) 22:39:59 ID:3HyepJVv
>>698
私は幼稚園の時から両親が離婚して父親がいませんけど、
べったりなのは多分見捨てられ不安からだと思います。
私は反抗ばっかりして母とは色々こじれたしw
700優しい名無しさん:2006/09/05(火) 22:49:19 ID:DX74866a
>>690
>症状が治まってきたら、平気で今まで付き合ってた人を平気で捨てて
>違う誰かに鞍替えするのかな?

俺のこと言ってるならそんなつもりはないけどな。
701優しい名無しさん:2006/09/05(火) 23:02:14 ID:YQcjXWvX
共依存の相手と離れて、いろいろ考えて薬も止めた。
最近はかなりセーブできてると思うけど、そのうちまた
依存相手を見つけて、泥沼にしてしまうのかな…
自分が穏やかになるにつれ、被害を受けた人たちが
今、どんな状態なのか気になって仕方ない。
もちろん、嫌われてるから(というより怖いがってるに近い)
連絡する気はないけど、冷淡すぎて罪悪感でいっぱいだ。
なんで、あんなひどいことが出来たんだろう…自分が怖い。
これから先、人との繋がりなんて築けるんだろうか?

でも、薬なんて役に立たないのがわかったのは良かったと思う。
病気じゃなく、障害なんだから。
702BPD:2006/09/05(火) 23:04:27 ID:VQYF3C++
私も境界性人格障害と診断され、2年程経ちます。
診断されるキッカケとなったのは、行動化(リストカット・大量服薬)により、
病院へ担ぎ込まれたことからです。
何故そんなことをしたのかについて、覚えていません。
境界性人格障害といっても色々な種類に分類されると思います。
とは言っても、基盤はDSM-W。
特に、下記の傾向が強く印象にあるのではないでしょうか。
@幼児的思考
・理想化とこき下ろし
・投影同一視
・傷つきやすい
A怒りや攻撃の強さ、コントロールの無さ。
B自我同一性障害。
C行動化
境界性人格障害の治療法として、カウンセリングもありますが、薬物療法もあるのはご存知の通りです。
703BPD:2006/09/05(火) 23:05:25 ID:VQYF3C++
実は、私は入院して一ヶ月ほどで脱走してしまいました。(これも境界人格障害的行動と言われるかと思います。)
何故脱走したかについてはハッキリと覚えています。
入院していた病院では、心理テスト等は行わない・カウンセリングも対してしない。
そのような段階から脳内神経伝達物質を調整する薬物を投与することに抵抗を感じ始めました。
同じ脳内神経伝達物質を調整するのであれば、自然治癒力を活かした(カウンセリング等)方法が好ましいと自分では思いました。
当時の主治医は、内科医から移動してきたばかりの方でしたので、SSL系の薬などを与えてくれ、種類としては間違っていないようでした。
他の理由は、単純に鉄格子での中の生活や重症な統合失調症の方との相部屋も嫌でした。
外来にしたいことを含め、理由を主治医にも何度か話しましたが、認められませんでした。
そこで逃げてしまいました。そのため薬物療法による治療は、私の経験ではここで終わってしまいました。
704BPD:2006/09/05(火) 23:05:58 ID:VQYF3C++
もう一つのカウンセリングについてですが、これもカウンセラーによる治療はその後受けていません。
では、どのように治療を進めているかといいますと、”自分”です。
というのは、入院中にこっそり抜け出して企業の面接を受け採用されたため、海外へ行くことが決まっていましたので、自分で治すしか道は無かったのです。
(誰にでも有効だとも思いませんし、自分がこれで完治したというわけでもありませんので、あくまでも掲示版レベルとして読んで下さい。)
もちろん心配でしたので、境界性人格障害について、その他臨床現場の話など、とにかく本を読みました。
ここの掲示板に書いている本の他、「境界例の治療について」という本を読みました。
自分で治したい方、ご家族の方、参考になると思いますのでご興味があれば読んでみてください。
さて、この本を中心として、私は自分で自分を見てきました。
治るポイントとしては、患者自身が自分のふるまいに[気づく]ことから始まると思います。
初めは、自分の上記のような”傾向”に気づいていませんでした。
ですが、徐々に徐々にじぶんの@からCの傾向に気づき、またどのような時にそうなるのかを紙に書き、まとめていきました。
705BPD:2006/09/05(火) 23:06:54 ID:VQYF3C++
境界性人格障害の直接的原因についてなのですが、脳との関係が深いかと思っています。
事故や病気で前頭葉に問題が残ってしまった患者さんなども、知能は問題ないにも関わらず、”理性”や”パーソナリティー”に
に問題がおきていることがあります。(フィネアス・ゲージ等)
ただ境界性人格障害の場合、ずっとその状態が続くのではなく、ご存知の通り波があります。
つまり、前頭葉の機能が完全に不全では無いと思っています。
また、境界性人格障害は年と共に落ち着いてくる傾向にあり、ドーパミンも老化とともに減少していきます。
こういった話も含め、脳内神経伝達物質と境界性人格障害には関係はあるかと思います。
ですが、あくまでも指標(パラメーター)レベルでは無いかと勝手ながら予想しています。
単にドーパミンやセロトニンという脳内神経伝達物質のみの問題だとも思えず、前頭葉機能不全とも思えない。
中間辺りの”何か”があるのかもしれないと思っています。
脳科学・臨床心理についても専門家では無いので、あくまでも私の想像レベルですが。
誰かこの辺りの最新研究をご存知の型が居ましたら、教えてください。
706BPD:2006/09/05(火) 23:08:07 ID:VQYF3C++
脳内神経伝達物質は、現在のところ測定することはできません。そのため、主治医が患者の行動を診ながら、言動を聞きながら薬物量を
調整していきます。
数値ではっきりと出ていないにも関わらず、すぐに脳内神経伝達物質を投与される事に対し、やはり抵抗を感じてしまいます。
もちろん、色々な患者さんがいらっしゃると思いますので、一概に反対はいたしません。
欝的な方には有効である例もあるようですし。
”数値ではっきりと出ないのので抵抗”これも、”白黒しか無い・グレーゾーンが無い。”という境界性人格障害的傾向かもしれませんね。
707BPD:2006/09/05(火) 23:10:32 ID:VQYF3C++
境界性人格障害の方たち、先ずは自分の行動を自分で観察してみませんか。
初めはどんなに頭をひねらせても分からないかと思いますが、必ず本当の自分に「気づく」ことができます。
皆が何をそんなに自分のことで困っているのか、疲れているのかについて、他人のせいにして逃げてしまわないで下さい。
何かに腹が立ったなら紙に書いてみて下さい。
少し経ったら読み返してください。
「本当に私が書いたの?」と思う言葉がきっとあります。
それも私なんです。気づいて認めましょう。そこからが始まりだと私は思います。
苦しくて、辛いけど、頑張りましょう。

長ロング文章、最後まで読んでくれた方、本当に有難うございます。
708優しい名無しさん:2006/09/05(火) 23:14:41 ID:8LBdB8Qt
読んでないけど心理板でも見ました
709優しい名無しさん:2006/09/05(火) 23:20:35 ID:6yw72W2h
長々と語るのがボダの特性やね。
で、中身スッカスカ。
結局自分語り。
そういう所からやめたら?
普通の人余計な事言わずに生きてんの。
710優しい名無しさん:2006/09/05(火) 23:23:59 ID:zMel07zm
ボダに振り回された人が感じている気持ちが
ボダが常に感じている気持ちなんだってさ。
711優しい名無しさん:2006/09/05(火) 23:41:18 ID:/ZyFK/oW
長い!
まずこんな長々とひとりよがりに書いて相手側はどう思うか考えたほうがいい。
712BPD:2006/09/05(火) 23:41:21 ID:VQYF3C++
>>709
あはは。傷つくね。
では、中身あることをあなたが教えてください。

回復に向かおうと努力して、一人で考えるより語りたいから語ることは駄目なことでしょうか?
>>普通の人余計な事言わずに生きてんの
普通じゃないあなたは、余計なことを言うので死ね。という感じですか?
”普通の人”であるあなたは、「余計なことは言わない」から答えないのでしょうか?

回答、「ボダの特性でまくりやね。」は止めてくださいね。

あぁああああああああああーーーーー
ヤッパリ、そう簡単には治らないーーーーー
普通に流せないーーーーーーーー
713優しい名無しさん:2006/09/05(火) 23:43:16 ID:6yw72W2h
「ボダの特性でまくりやね。」
714BPD:2006/09/05(火) 23:44:32 ID:VQYF3C++
面白い!
715優しい名無しさん:2006/09/05(火) 23:46:27 ID:VG/XJtL1
ボーダーの方で試し行為として
自分を最低な人間に見せようとしてしまう
っていうのありますか?
716優しい名無しさん:2006/09/05(火) 23:46:44 ID:6yw72W2h
ID:VQYF3C++をあとどれ位煽ったら、リスカやらODしてくれるかな〜ワクワク。
717BPD:2006/09/05(火) 23:48:55 ID:VQYF3C++
6yw72W2hあなたの目の前に決まってるじゃん★
会える日までしないわよ♪
718優しい名無しさん:2006/09/05(火) 23:51:43 ID:6yw72W2h
その勢いで目の前で死ね。
719BPD:2006/09/05(火) 23:54:15 ID:VQYF3C++
あなたの目の前じゃなきゃ イ・ヤ !
720優しい名無しさん:2006/09/06(水) 00:00:36 ID:4zNvWnCZ
>>715
あるよ
721BPD:2006/09/06(水) 00:05:23 ID:AawJH3uc
ODって何ですか?
722優しい名無しさん:2006/09/06(水) 00:07:28 ID:R+NB5Lzd
オナニーダンス
723優しい名無しさん:2006/09/06(水) 00:14:04 ID:5Tv7J7uI
>>698
私は父親に虐待されてたので付き合う相手に父親像を求めます
プレイとしてヨシヨシとかダッコしてもらう分には何ら悪い事とは思いません
幼児化ごっこは楽しい
相手もプレイと割り切れる人なら無問題
724優しい名無しさん:2006/09/06(水) 00:17:23 ID:sV2KiqyA
>>720
具体的にはどのような感じで?
725BPD:2006/09/06(水) 00:28:02 ID:AawJH3uc
相手との関係が近くなりすぎて、いつか去られるのが(見捨てられることが)
死ぬほど怖いとき、相手に嫌われるような最低な人間になる。
726優しい名無しさん:2006/09/06(水) 00:55:56 ID:sV2KiqyA
>>725
それは最低な人間を演じているのですか?
727優しい名無しさん:2006/09/06(水) 01:03:16 ID:AawJH3uc
”演じている”というつもりは、全く無いですよ。
他の人には、そう見えるのかな。見捨てられる暗いなら、最低な人間と思われた方が100万倍マシ。
728優しい名無しさん:2006/09/06(水) 01:19:55 ID:QEH2xHVs
つい先日、彼氏が寝てる時に訳あって自殺未遂して呆れられたよ…
まだ付き合ってるけど…。
気持ちが離れそうになってて、駄目だと思いながらも
気を失うまで瀉血(しゃけつ)してた。

彼氏が血だらけになった私と洗面所をきれいにしてたよ。
で、私がショック状態みたいになって少し意識が戻った時に
『病院へ連れて行ってほしい…』
って言ったら
『めんどくせぇなぁ。分かったよ行くよ。俺だって明日仕事大変なのによ』
と言われちゃった。

前科が沢山あるからね…。当然だけどさ。
あの時、助けを呼ばないで死ねばよかったと思う反面、
やっぱり怖くなっちゃった。あーもう何してるんだろ私。大嫌いだ…

長文すいません。
729優しい名無しさん:2006/09/06(水) 01:24:06 ID:l9k67Soo
>>728不安な気持ちをコントロール出来ないなら薬で止めるしかないだろ。
そりゃ誰だってウンザリするし迷惑だよ。
せめて仕事の邪魔はしないようにならないとな。
730優しい名無しさん:2006/09/06(水) 07:27:11 ID:1d0mpoOR
>>721-722
ワロタwwwww
731優しい名無しさん:2006/09/06(水) 08:41:47 ID:dXthbRZ3
>>702->>707
読みました。
書き込むの大変だったでしょうに、詳しく書いて頂いて、なるほど〜って思いました。
ここであなたの書き込みに批判してる人たちは、まだ自分で回復しようという気持ちが弱い人だと思います。
そういう人たちの煽りや嫌がらせに負けないで、どうな頑張って下さいね。
732優しい名無しさん:2006/09/06(水) 09:48:50 ID:jpsLvKhe
私はとにかく人と関わるのが苦手で孤独で恋人も友達もいませんでした
一人でいるのは気楽でしたが一方で人に認められたいという欲求は強かったと思います。
ある日自分の悩みをネットで知り合ったある女性に今思えばさも不幸自慢のように話したところ、その後彼女に恋心をもたれるようになりました
「寂しい」という言葉で自分が必要とされてると感じ私は彼女に優しくしどんどん嵌っていきました
彼女は裕福な家庭で育ったらしく明るく大らかで甘え上手でしたが一方で感情の起伏が激しいときがありました
私の失言があると豹変し疲れたと別れ話を始めるのです。
私は見捨てられたくないために必死に追いすがりますが彼女はひたすら冷淡に退けます
しかし次の日になると忘れたようにやさしくなって私を許しました
そして実際に会う約束もします
しかし直前になると反故されるのです
私は必死に訴え、そうなると冷静さを失い自分の感情を書きなぐった長文のメールを送ってしまって彼女を怖がらせてしまいます
彼女は疲れたといって姿をくらまします
私はこの世が終わるのではないかぐらいの苦痛を感じました
733優しい名無しさん:2006/09/06(水) 09:49:45 ID:jpsLvKhe
ここで終わらなくて、しばらく時が経ち私も立ち直りかけた頃、突然彼女は再び連絡を取ってきて謝罪をし、なんだかんだで私が許す形でそれまでの関係が戻ってしまいます
そんなことが2年近く何度も何度も続いたある日、私は嫉妬に狂って初めて自分から絶縁を突きつけてしまいました
おそらく見捨てられるのを恐れるあまり他者を排除し一時的に孤独に逃避したからだと思います
しかし彼女にどっぷり依存してしまっているので常に後悔の念が絶えません
ここまできて薄々感じてましたが元々自分がボダであるのかもしれないとわかりました。
734優しい名無しさん:2006/09/06(水) 10:03:06 ID:R+NB5Lzd
3行にまとめて
735優しい名無しさん:2006/09/06(水) 10:05:54 ID:XidyjkEB
>>732
まずちゃんと病院行きましょう。
 パターン的には、彼女がボダであなたがACのよくある共依存パターンで
 AC側がぼろぼろにされたあと自分がボダなのではないかと疑うところまで
 テンプレ的です。
 ま、あくまで文面からの感想ではありますが…
736優しい名無しさん:2006/09/06(水) 10:14:35 ID:jpsLvKhe
>>735
ありがとうございます
ただこれは私の主観でみたあらましなのでそういう答えを誘導しているのかもしれないと思ってしまいます・・・
病院に行ってきます
737優しい名無しさん:2006/09/06(水) 16:31:33 ID:l9k67Soo
病院に行って回復した人いる?
逆に悪くなった人とかも(服薬なんかで
738優しい名無しさん:2006/09/06(水) 17:39:43 ID:C4QfVJAd
ボダって自分から不幸の道を選ぶね。好きになる男もダメ男だったり。
世間には自傷はしないけどボダ予備軍みたいな性格の奴らがいっぱいいるから、
そいつらが子供を持つとなると、これからもっと人格障害の人が増えて社会問題になると思うよ。
739優しい名無しさん:2006/09/06(水) 18:12:01 ID:dXthbRZ3
両親のどちらかがボダでもう片方が健常者の場合、その子供が心の中に、半分ボダ、半分健常心を抱えることってありますか?

知り合いが、通常は健常(どっちかって言うと構われたくないチャン)なんですが、気が緩むとボダ面(苛々→相手を攻撃)が出てくるんです。
年中切羽詰まってる感じ。
健常な時にボダ時の自分を振り返っても自己正当化してます。
740優しい名無しさん:2006/09/06(水) 18:35:14 ID:KDPePiXd
それが普通のボダ
741728:2006/09/06(水) 22:33:22 ID:QEH2xHVs
>>729さん

きっと私が彼氏の立場だったら、やっぱりウンザリすると思います…。
浮気だってしたくなるだろうし…。

729さんの言う通り、せめて彼氏の仕事の邪魔にはならないように、
何とか薬で気持ちを抑えるようにします…。

どんどん墓穴掘ってるのも分かってるのに、
さらにガツガツ掘り進めてる自分が情けない…。
742>>702->>707 :2006/09/07(木) 00:33:26 ID:oR4eJL+Q
>>731
ちゃんとした返事、ありがとうございます。
まだ回復途中なので、不安定な日もありますが、徐々に回復に向かっているのではないかと思います。
脳と境界性人格障害の関係にについては、アメリカの文献など見て調べてみようかと思います。
やはり、この分野の研究が一番進んでいすのは、アメリカですよね?
743優しい名無しさん:2006/09/07(木) 23:49:22 ID:WRAtLzYS
気がつくと恨みつらみや謝罪の文章書いてるなぁ・・
自分はボダだからほっといてくれってこと言わんでもいいのに相手に伝えたくて仕方ないんだよこれが・・
何も言わなくても放置されるってのに
744徳島市八万町:2006/09/08(金) 06:55:15 ID:gXap1Yl4 BE:237438735-2BP(0)
両親が境界性人格障害の娘を殺めて、懲役4年の刑を受けていました。
私の三男も似たような症状が去年の秋からではじめました。
ところが最近とてもおとなしくなり回復してまいりました。
不思議に思いながらも妻に、内はよそさまの様にならなくてよかたなー
と話していましたらー妻が言うには友達のアドバイスで
私の実家の墓に3日間願掛けをしたら良くなったとのことです。
いやー目に見えない不思議な世界ってあるんですねー
745優しい名無しさん:2006/09/08(金) 07:56:54 ID:oMW089Xl
殺されるくらい、怖い体験をするとショックで治りますよ
わたしもおかしかったですがそれで治りました。
ほんとにおかしくて発狂して大声出したり、とにかくすごい妄想と
幻覚もすごかったですし、人ともけっこう発狂して喧嘩してました。
それでも、何がなんだか分からなくなるというのではなくて、ある程度
生活もなんとかできてはいました。
ショックというのが、喧嘩をふっかけた人に追いかけられて、殺されそうになったためです。
その後に、その人に会ったらどうしよう?とおびえていたらよくなったという
感じです。
746優しい名無しさん:2006/09/08(金) 09:54:33 ID:ZlTglpes
>>745
それ知らない人に対しての恐れだから、妄信できる親しい人(依存相手)できたらまた症状出るかもしれないよ
747優しい名無しさん:2006/09/08(金) 11:23:18 ID:ME8alt8x
>>745
それって治ったというか境界例から統合に移行したってことじゃない?
748優しい名無しさん:2006/09/08(金) 14:08:28 ID:Y10ZvwFJ
ちょっと亀だけど>>687
私もです…
べたべた。だから夏が嫌い。早く冬になって欲しい。べたべたしたい。
トイレついてったらちょっとだけ引かれました…。相手は常識を重んじるタイプなので、相手に余裕がないときに必要以上にべたべたすると怒ります。
749優しい名無しさん:2006/09/09(土) 00:14:22 ID:5Ig3lgmF
まさか自分がストーカーの狂気に襲われるとは思わなかった
気になって仕方ない依存相手を自分の中から消してしまいたい
本当にストーカーになってしまう前に連絡手段を絶った
あとは時間が解決してくれる
苦しい
750優しい名無しさん:2006/09/09(土) 04:14:22 ID:AMUnDfS1
>>749
わかるよ
大丈夫
他に目を向けるんだ
751優しい名無しさん:2006/09/09(土) 07:28:21 ID:uIOCpBXW
私はストーカーかもってたまに思うくらい執念深いよ。でも気になるとか好きな気持ちはない。許せないだけ。エスカレートしちゃうかな。
752優しい名無しさん:2006/09/09(土) 10:19:50 ID:AMUnDfS1
私は相手を目の前から排除します
然るべき処置だから仕方ない
753優しい名無しさん:2006/09/10(日) 03:22:27 ID:6OjxBMOd
ボダだけど医者妻か医者彼女な人いますか?
754優しい名無しさん:2006/09/10(日) 03:27:12 ID:pWZfijMr
仕事クビになりました。

・メンヘラです
・働くの3年ぶりです
・おそらくちょくちょく休みます
・社会復帰リハビリ中

これらを会社は了解してくれてたはずだったんですが、
じわじわと居場所をなくされていくという
悲しい結末となりました。

その夜、久しぶりにODとリスカしてしまいました。

最近気分も落ち着いてきてただけにショックでかいです。
755優しい名無しさん:2006/09/10(日) 14:28:19 ID:RS2WNZyE
境界性人格障害は精神病ではないとテレビで言ってたぞ。やはり甘えか!だいたいこんなふざけた病気ある訳がない(・∀・)氏ね!!
756優しい名無しさん:2006/09/10(日) 16:32:45 ID:RMCGQPq4
いまさら何いってんだよ
757優しい名無しさん:2006/09/10(日) 17:40:39 ID:ALrWMTsG
お疲れちゃん
758優しい名無しさん:2006/09/10(日) 18:20:10 ID:ALrWMTsG
どうせ書くなら氏ねじゃなくて普通に死ねと書けばいいのに
>>755はヘタレちゃん
759優しい名無しさん:2006/09/11(月) 01:41:07 ID:ohjqmow8
こりゃもうだめかもわかんね
760優しい名無しさん:2006/09/11(月) 02:16:15 ID:BuwZhf1B
あのタゲって何ですか?
761優しい名無しさん:2006/09/11(月) 02:27:27 ID:Nq70Hk6A
ありゃま(>_<)
762優しい名無しさん:2006/09/12(火) 12:13:56 ID:E2Nt8boC
この方ってボーダーでしょうか? 自身でそうだといってるんですが...
http://limolog.jp/a.php?rs=317385119468
763優しい名無しさん:2006/09/12(火) 23:25:17 ID:N+OITJ4W
ボダなんてやっぱり死ねばいいんですかね?
まわりに迷惑かけっぱなし。
764優しい名無しさん:2006/09/12(火) 23:38:34 ID:N+lo5+M8
・メンヘラです
・働くの3年ぶりです
・おそらくちょくちょく休みます
・社会復帰リハビリ中

会社の同僚の立場に立って考えてみなよ。
たとえ給料0円でも、こんなやつ職場にいないほうが楽だって。
765優しい名無しさん:2006/09/13(水) 01:09:42 ID:TJgiW/hk
>>763
内省汁
766優しい名無しさん:2006/09/13(水) 03:17:52 ID:vIGY6KpM
ボダこわいよー
なんか頼られてるみたい(-.-;)
一時期あたしまでおかしくなってたんだから!
友人が救い出してくれたから今は平気だけど
もう私にすがりつくのは辞めてよ‥
767優しい名無しさん:2006/09/13(水) 05:26:13 ID:LivYigWR
>>766本人に言えば?
来なくていいよ、スレ違いだしなんか気持ち悪いよ?
768優しい名無しさん:2006/09/13(水) 12:30:22 ID:tj2teRXc
周りの人に対して「優しくしてあげて」とかよく言われているけど、
優しくしてくれる人なんか居ないボダはとっとと氏ねってことですね。

何とかしたくてネット巡りしたのに、
いても居なくてもどうでもいいって痛感した
769優しい名無しさん:2006/09/13(水) 16:28:13 ID:TJgiW/hk
>>768
やさぐれなさんな。
つ旦~
770優しい名無しさん:2006/09/13(水) 16:47:37 ID:LIA7tm7a
自分がボダなのか相手がボダなのか悩む

ボダにやられた事に、そのまま反応してると自分がボダみたいになる?

なんかボダって怨みが強くて100倍返し!って感じあります?

それでこっちは「やめて」って言っても相手はやめない。
最終的にこっちも「やめろー」と攻撃して

悪魔のループの出来上がり

ボダワールドへようこそ。
771優しい名無しさん:2006/09/13(水) 16:57:31 ID:LIA7tm7a
ある程度というか、理不尽でも我慢できる事って沢山あるけど、
それだけはやめてくれって事だけをやってくる嫁はボダでしょーか?
その変わり普段は、良い子で逆にやりすぎだよって思うぐらい完璧に、
なんでもかんでもやろーとする

「お前が〜だから私は浮気したんだ!」

「お前が〜だから」って攻撃してきて止まらない。
かと言って普段は不満も言わないし、怠けもしない。
「休んで」とか「大丈夫だから」と言っても止まらない

とにかく何するのも止まらない

不安から来てるのかな?

ボダってこんな感じ?
772優しい名無しさん:2006/09/13(水) 17:30:21 ID:Ro7UaC9M
>>771
ボダと言ってもいわゆる"ボダ的"以外の個性や性格というのもありますので…
 ただ、止まらなさ加減が病的な場合一種の行為依存なのかもしれません。
 行為依存が反社会的や自己破壊的な方向に出ていないのはまだラッキーだと思います。
773優しい名無しさん:2006/09/13(水) 18:36:25 ID:JNYP6GFS
>>771
それだけではボダとは言い切れないでしょ。
そもそも、素人連中に聞くのは間違ってるよ。

精神科行って医者に診断してもらった方が良いかと。
774優しい名無しさん:2006/09/13(水) 18:37:04 ID:TJgiW/hk
>>770
怨み深いのは妄想性。
775優しい名無しさん:2006/09/13(水) 23:26:51 ID:LIA7tm7a
あー妄想すごい
いちいちいちいち
「私の事が嫌いなんだ」
とか
とんでもねー行動起こしといて
「私を許せないんでしょ」とか
なんか試されてるよーな行動ばかり
たぶん試されてるとか、嫌われるとか
そーゆー妄想が彼女を動かしてる

落ちつくと
「自分は馬鹿だった。ごめんね。あなたがいないと生きてる価値がないの」
と言う。

あー疲れたよ。愛してるから普通に生活しよーよー。
776優しい名無しさん:2006/09/13(水) 23:45:31 ID:pyTnSlDe
回復を目指しているボーダーの皆さんから見て
このボーダーはどう思いますか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158084614/l50
777優しい名無しさん:2006/09/14(木) 00:22:05 ID:BowWQnv2
ここは確かボダ回復スレだったよな。
だいぶ横道にそれてる気もするが。
それともここは、お悩み相談室かい??
778優しい名無しさん:2006/09/14(木) 02:11:34 ID:yLt95XI2
>>776
前向きでいいと思ったよ。
779優しい名無しさん:2006/09/14(木) 08:13:23 ID:L2VZUh8c
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6327366
[何かを盗んだことある?]
 あります。高級ホテルのやわらかいトイレットペーパーw
[誰かを愛したことある?]
 ありますよ〜〜そんな恋愛しかできないんだもんw
 もちょっとオリコウかと想ってましたが、バカ女のようですw
[運転の仕方知ってる?]
 青→ススメ 黄→イソゲ 赤→良く見てGO!!
万引き→○ 謹慎中にさらに捕まってえらいことになったw
メガネ→× メガネフェチです。メガネの男性に勃起します。
ピアス→○ 両耳一個ずつ。高校一年のときに縫い針で。


あたしの日記やコメントなどはたまに威圧的だったり
シモネタ全開だったりしちゃいますけど、適度にスルーしたってください♪
780優しい名無しさん:2006/09/14(木) 10:42:47 ID:nJuXmiwq
>778
前向きか
781優しい名無しさん:2006/09/14(木) 10:49:59 ID:gwTgZdrE
最近、自分の性格がおかしいと思うようになり
ひょっとして自分も…と思って、ボーダー関連を調べてみたら
当てはまる事がいっぱいありました。

医者にかかってみようかとも思いましたが
「ボーダーは医者にも嫌がられる」という記述を見て、行けません。
対処法も、出来そうにないモノばかりなので、できません。
(他人頼みの事が多くないですか?頼める人などいません)

治療されている方の話を聞かせて頂けないでしょうか…。
782優しい名無しさん:2006/09/14(木) 11:22:09 ID:WZ+2y0bR
>>777
あれはボダの中でも悪化した状態だから気にしないでほしい。
私も人の事言えないけどBPDが皆あのような人だと思われたくない。
ああいう存在がBPDへの風あたりを悪くする。
783優しい名無しさん:2006/09/14(木) 11:23:24 ID:WZ+2y0bR
× >>777
○ >>776
784優しい名無しさん:2006/09/14(木) 18:51:59 ID:jxeEn5ai
【ヤリチンヤリマン】”エイズ患者はお断り” 国内施設の76%【当然の報い】

1 :朝日新聞:2006/09/14(木) 18:23:03 ID:hMGRn7KF0 ?BRZ(3002) ポイント特典
76%が感染者受け入れず エイズに厚い壁

 エイズウイルス(HIV)に感染した人が障害や慢性症状を抱え、療養病床や介護施設などで
長期療養を希望しても、そうした施設の76%が「受け入れを考えていない」と門を閉ざしていることが
14日、国立病院機構東京病院の永井英明・呼吸器科医長らの全国調査で分かった。

エイズへの知識不足などが主な理由。国内で報告されたHIV感染者(エイズ患者を含む)の累計は
1万2000人を突破、エイズの発症や進行を抑える治療法の進歩でHIVと「共に生きる」ことは可能になったが、
感染者が安心して医療や介護を受けられる社会とは程遠い現状が浮かんだ。
http://www.chunichi.co.jp/flash/2006091401003310.html

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158225783/l50
785優しい名無しさん:2006/09/14(木) 19:15:28 ID:shdYI1FL
援交ボダも風俗ボダもこれでおしまい。。。
自業自得というか甘えのツケが回ってきたというか、
エイズになればもう病院にもいけない。
786優しい名無しさん:2006/09/14(木) 23:09:21 ID:b5h3H0/m
すいません、自分がボーダーだか判断してもらってもいいですか?
あてはまるところも多いんですけど、あてはまらないところも多くて…

・常に他者より精神的・客観的に優位であろうとする
・何か頼まれると断れない
・現実にはないような自分が成功する妄想をする
・自嘲癖がある
・自傷はしない
・感情が高ぶることは基本的にない(以前はあったが)
・悲劇の人を気取ろうとするところがある
・精神的・客観的に他者より優位な「理想像」を自分の中で設定し、その理想像になろうとして自分を内面的にも偽る
787優しい名無しさん:2006/09/14(木) 23:09:27 ID:1TafnIP6
回復を願っている人のスレって事は、自覚があるんだよね?
【今、俺キレてるけど止まらないな】って思ってるの?
それとも自覚もなく怒りまくってるの?

職場に全く自覚の無いと思われるボダがいて、大変なんだけど・・・
奴のあまりのキチガイさに、こっちが病気になりそうだ。

何を言われても無視が有効?
788785:2006/09/14(木) 23:20:04 ID:b5h3H0/m
・人から見下されることを極端に恐れる
を追加
789786:2006/09/14(木) 23:20:34 ID:b5h3H0/m
すいませんレス番間違えました
790優しい名無しさん:2006/09/14(木) 23:55:35 ID:pMT64lj5
■自己愛性人格障害

誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、共感の欠如の広範な様式で、成人期早期に始まり、
種々の状況で明らかになる。以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。

1 自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると
 認められることを期待する)。

2 限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

3 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、または
 関係があるべきだ、と信じている。

4 過剰な賞賛を求める。

5 特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。

6 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。

7 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。

8 しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。

9 尊大で傲慢な行勤 または態度。
791786:2006/09/15(金) 00:11:33 ID:7quHRINb
他人より上に「なろうとする」ような感情が強いのも自己愛性人格障害なんですか?
792優しい名無しさん:2006/09/15(金) 00:17:59 ID:jBP4ng96
おまえの情報源は2chだけか?
793786:2006/09/15(金) 00:28:06 ID:7quHRINb
自分が調べた限りだとそういうのは自己愛性人格障害じゃないと思ってたんで、そう言われてやっぱり自己愛性人格障害なのかなと思いまして……
794優しい名無しさん:2006/09/15(金) 01:05:28 ID:aPIpKkPj
回復を願ってるんですよね?どんな治療があるんですか?私は被害者ですが、婚約者ボダの回復を信じて待ってます。そして共依存にならないために努力もしてますが…私がバカなんじゃないか凹んできます。
795優しい名無しさん:2006/09/15(金) 01:33:08 ID:jBP4ng96
被害者ですっていってるうちは相手も回復しないと思うよ
796優しい名無しさん:2006/09/15(金) 05:37:13 ID:UzXaI5/8
被害者なら逃げたらいいだけ
797優しい名無しさん:2006/09/15(金) 07:27:46 ID:MR4n5DWp
ちょっと考え方を変えた方がいい。
被害者でいるってことは相手をずっと加害者にし続けるってことだ。
加害する対象が姿を消せばとりあえず加害は止む。
それが次の相手を見つけるまでの間だとしても。
798優しい名無しさん:2006/09/15(金) 07:57:16 ID:G5yhSIAw
自己愛の人はそういう傾向がある
ただし普通の人もそういう感情は少しはある
それが身のほど知らずに強かったり
そのために人間関係がこじれるならヤバイ
799優しい名無しさん:2006/09/15(金) 07:59:03 ID:HcVllk+y
>>794
私もあなたと同じ立場(ボダ婚約者持ちな♀)だけど
被害者だと思う気持ちは仕方がない。辛いんだよね。
まずはあなた自身が精神科を受診し、カウンセリングも併用してもらう事。
自分自身の身を守る事を優先。それが結果としては相手(ボダ婚約者)にとってもいい結果を生むよ。

ちなみに私は相手が浮気するわ私が悪い(認知の歪みレベルな)と一方的に罵られ
話しが出来る状況ではないので
(しかも相手は私と接触を禁止されている←これは何故?ボダさんでわかれば教えて下さい)
弁護士(厄介な事に相手は弁護士にトラウマ持ち)を介入させる事にしました。

私は相手がボダだと知らずに付き合っていたので
気付いた時は私も含め泥沼巻き込まれでしたが
あなたとあなたの婚約者がもし愛情を確かめあえる状態ならば
あなたがまず精神科を受診し立ち位置を確保する事をお勧めします。

微妙にスレチですみません。
私の元婚約者はこのスレの方々のようには自覚していないパターンなので
(鬱病の診断で告知されていない)
いささか過激な内容かと思いますがご了承下さい。
800優しい名無しさん:2006/09/15(金) 09:44:45 ID:UzXaI5/8
脅迫、暴行の犯罪者であることを意識しないと、キチガイ治らない
一生一人
野垂れ死に
801優しい名無しさん:2006/09/15(金) 10:46:18 ID:GebtOHnD
もしかして、ボダって仲良くならないと解らないものですか?
第一印象は悪くなかったりする?
802優しい名無しさん:2006/09/15(金) 14:15:34 ID:FkjtpTEO
第一印象はそう悪くないと思う。
構ってオーラとか妙に人なつっこい感じとかある気はするけど。
803優しい名無しさん:2006/09/15(金) 14:24:21 ID:2b9GJl1Y
>>794
相手は自己嫌悪や罪悪感をうまく利用してくるのもなのです。
他人に話す等で自分の気持ちを確認しましょう。

相手が良くならないのも良くなるのも相手の責任です。
あなたにはどうすることもできませんし、責任もありません。

>>799
>接触を禁止されている
依存相手がいなければ激しい症状も出にくいからじゃない?

>弁護士にトラウマ持ち
第三者介入を嫌っての言い訳(操作)じゃない?
804優しい名無しさん:2006/09/15(金) 14:56:54 ID:GebtOHnD
>>802
やっぱりそうですか
一見、面白い奴だったり、個性的っぽかったりしますね。
で、仲良くなってみるとチクチクと酷い事を言ったり
「どうせ俺(私)なんて…」って言って、こっちの「そんなことないよ」をしつこく引き出したりする。

気の持ちようだと思うんだけどなぁ。
自分の事ばかり見てないで、もっと別な意味でノビノビやればいいのに、と思いますよ。
805優しい名無しさん:2006/09/15(金) 15:55:21 ID:aeoLQbK7
>>801
ボダにもよるけど、仲良くなって夜中のメール返信がなかなか
止まらない奴とかいるよ。突然キレた内容のメール送りつけてきたり。
そんな自分もボダだけど、人との接触が面倒派なのでせいぜいネット
やるくらい。自分がボダになって気付いた事。それは、周りにボダが
沢山いたっていう事。まだ彼らは自分の病気に気付いてないからタチ悪い。
そういう友達関係は、全部断ち切ったよ。
806優しい名無しさん:2006/09/15(金) 17:39:07 ID:mxYLX0nO
>>804
>一見、面白い奴だったり、個性的っぽかったりしますね。
よ く 言 わ れ る orz

明るいのか暗いのか謎な人だと。
807優しい名無しさん:2006/09/15(金) 18:09:32 ID:HcVllk+y
>>803
>>799です。
なるほど…依存相手がいなければ症状が安定。
何故か浮気相手(鬱病で同じ病院通院中。元は相手ね)と会うのは禁止していないんだよね。
新しい依存先では弱々しくていい人だ。

第三者に介入されるのを嫌がってる…だったら介入されるような事しなければいいのにね。
808優しい名無しさん:2006/09/15(金) 18:24:01 ID:7DBjwLnL
>>806
あるあるorz
809優しい名無しさん:2006/09/15(金) 18:35:59 ID:GebtOHnD
>>806

ええと・・・だから何?
810優しい名無しさん:2006/09/15(金) 19:49:08 ID:mxYLX0nO
当たってるって言いたかったとです・・・
811優しい名無しさん:2006/09/16(土) 08:39:20 ID:5Z3qkvcX
交際を申し込まれている人にボダだと告白してもよいものでしょうか?
ボダを治すためにずっと勉強して押さえ込んできたのに
好きだと言われてから感情の起伏が激しくなってしまいましたorz
(絶対に人には見せませんが)
見捨てられ不安しぶとス('A`)
812優しい名無しさん:2006/09/16(土) 15:42:19 ID:qWNGRfj7
>>811
言っとかないと詐欺位の罪になる。
君は絶対その相手を不幸にさせるんだからさ。
813優しい名無しさん:2006/09/16(土) 16:27:04 ID:wh1vucYh
やっぱりメンヘラであることは付き合う前にカミングアウトすべきなのかな?
でも例えば男がカツラであることを黙って付き合って結婚したら詐欺と言われ別れられても
しょうがない
それを考えるとメンヘラの場合は実質的な負担をかけることも予想されるからやっぱりしっかり告白
すべきかな
814優しい名無しさん:2006/09/17(日) 00:22:01 ID:rwVBYC8m
>>812>>813
レスありがとうございました。
そうですね、おそらく彼も私の態度の急変を不思議に思っていると思います。
ボダとは何かというところから話してみようと思います。
最終的に傷つけてしまうとわかっているから
相手の幸せを願って最善の対応を心がけようと思います。
長文スマソ
815優しい名無しさん:2006/09/17(日) 04:44:21 ID:zvX7uqpC
ボダって言ったとたん怖がられたよ。。。
816優しい名無しさん:2006/09/17(日) 10:39:57 ID:kuawwlEP
さっき家族でご飯を食べに居って、
もうだいぶ直ったと思ってたのに・・・
家族の口論にキレて発狂状態に。。

自分でも怖かったですorz
今度から必ず安定剤持って外出しよう。。
817優しい名無しさん:2006/09/17(日) 16:21:40 ID:FyeSVruP
>>814
私はボダをわざわざ言う必要ないとも思うよ。
相手に聞かれたなら嘘つかずに正直に言えばいいんじゃない?

相手を不安にさせる必要ないし、それにボダという病名を行動化の言い訳にしちゃう甘えもあなたについ出てくるかも知れないし。
あなたが回復を目指しているなら、よく考えてみるといいよ。

告げるなら、ボダの診断は受けたけど私は変わりたい、あなたに協力してもらえたらすごく欲しい、と婚約の寸前に言う。
それで逃げてく相手ならその程度の愛だと思ってあきらめること。
もっと器の大きい人探そう〜!!
818優しい名無しさん:2006/09/17(日) 17:53:13 ID:rVQFdeqr
>>817
器の大きい人と簡単に言うけど結婚したらずっと一緒にいるんだよ
相手が慎重に選びたいと思って、境界例だと知って無理だと言ってもそれは別に器が小さいとは思わないけど
境界例はもちろん、鬱病とか摂食障害も含めメンヘラの人と付き合うのでも結構大変な部分はあると思う
まして結婚ならなおさらなんだし
819優しい名無しさん:2006/09/17(日) 18:51:23 ID:vtfS6Bsr
子供が池沼かメンヘラになるのか…
かわいそう
820優しい名無しさん:2006/09/17(日) 19:06:14 ID:OI+lLDP+
本当にかわいそうって思ってるなら子供なんて表記しない

「子ども」
821優しい名無しさん:2006/09/17(日) 19:48:20 ID:ad+AcNkL
てかさ、そんな事言ったら境界例以外のメンヘラも癌やハゲ、その他の遺伝病家系も
(容姿や頭の出来も含め)何の差もないくらい同様に恐いんじゃない?
2〜3代前から親親族を遡って、完璧な家系ってあるのかね?
本人だけを見ても完璧な人いないじゃん
重症ボダは論外かもだけど、軽症で治療に専念してる人は
そこまで自分を追い詰めなくてもって思う。
822優しい名無しさん:2006/09/17(日) 21:23:43 ID:vtfS6Bsr
ボダの方々って過去のトラウマや酷い家庭環境でボダになってしまったから
しょうがないって主張されますが

それなのに、家庭を持つ恐怖や
子どもを育てることの責任感って無いんでしょうか。

ACの方には負の連鎖を断ち切るため
一生独身で食べていけるよう努力してる方がいますけど
ボダは違う考えをお持ちなのかな

823優しい名無しさん:2006/09/17(日) 21:28:31 ID:vtfS6Bsr
ボダに多いODで池沼誕生
過去の乱れた性交渉による性病感染
エイズ母子感染
ボダであることは、DVモラハラがありますよね

旦那と子どもを依存するための道具にするんですね
子どもの心がまた………潰され殺されるのか………

酷い話だ
824優しい名無しさん:2006/09/17(日) 21:32:32 ID:OI+lLDP+
指摘されて訂正してるあたりがおもしろいね
825優しい名無しさん:2006/09/17(日) 21:41:22 ID:OI+lLDP+
382 :優しい名無しさん :2006/09/17(日) 21:34:03 ID:vtfS6Bsr
今ボダスレでボダも子どもを持っても良いはず!とボダが主張してた

おまえの過去の家庭環境のトラウマはでっちあげか?

ODしまくって自傷しまくって
子ども育てたい??

どこまで我が身履き違えてるんだろ
826優しい名無しさん:2006/09/17(日) 22:47:13 ID:FyeSVruP
>>818
そだね、器の大きい、じゃなくて、ひたすら図太く動じない、って感じかな。
827優しい名無しさん:2006/09/18(月) 00:54:38 ID:0gyncloe
俺は共依存ボダ
父がボダで死んだ母が共依存だった
父の母親(祖母)も母と同じ歳で死んでるんだ、これはもう偶然とは思えないんだ
828優しい名無しさん:2006/09/18(月) 02:16:34 ID:iRp+gM1E
>>827
辛いね・・・
829優しい名無しさん:2006/09/18(月) 02:23:58 ID:iRp+gM1E
不幸は連鎖してるんだと思う。私的な感覚で言えば、
母が自分のストレスを子供に引き継がせ
その子供も自分のストレスを自分の子供に受け渡し
子供の子供もまた・・・っていう感じに連鎖するんじゃないでしょうか。
それで知らず知らずのうちに、
その下の代の方で突然統合失調、ボーダーというような
風変わりな世代が生まれて、周りからはめっぽう非難されるのでしょう。
「私は耐えたのに、なんであなたには耐えられないわけ?」というように・・・・・

思うに、この代で終わらせる使命を持って生まれたんじゃないでしょうか。
自分が放棄したら、未来に生まれてくる誰かが背負わないといけないんです。
ちょっと宗教じみているけど・・・。
830優しい名無しさん:2006/09/18(月) 03:34:23 ID:EpJgKlyn
それも一つの考えだけど、こういう方法もあるよ。
自分がボダでも、結婚相手には健常な人を選ぶ。
そして出来た「半分健常、半分ボダ遺伝子あり」の子供の育児は、自分じゃなくて健常な相手に主導してもらう。勿論その相手の精神を壊さないように自分は気をつける。
子供が成長したら全てを説明し、恋愛や結婚をするなら健常者とするのを勧める。
健常者と結婚するのを家訓にでもしたら代々繁栄すると思う。

しかしボダが惹かれあうのは共依存傾向のある人だから健常者と恋愛するのは難しいかも…。

ボダから見た健常者は;淡々として神経図太そうで、自分に何もしてくれなさそうな人。物腰や雰囲気が魅力的でない人。
831優しい名無しさん:2006/09/18(月) 03:59:06 ID:vLddSJJM
>>827
男のボダって少ないから理解されづらくない?
832優しい名無しさん:2006/09/18(月) 10:24:53 ID:s3qf7rjW
ボダの人って、過去に自分が言われたセリフをそのまま相手に
使うことってある?最近、彼女が不自然なくらいそういう傾向が
あることに気づいた。。。
833優しい名無しさん:2006/09/18(月) 11:38:31 ID:iRp+gM1E
ある。

トラウマを再経験するっていうか、
加害者の気持ちにどんどん近づいていくっていうか

なんなんだろうね、それ。
834優しい名無しさん:2006/09/18(月) 12:48:35 ID:FSXsGg2Q
精神的優位に立ちたいから、という気がする。
835優しい名無しさん:2006/09/18(月) 14:17:59 ID:iRp+gM1E
>>834
どちらかというと、
傷つけられたっていう事実を無くしたいのかも。
ボダは相手が自分の精神世界の住人になってしまうから、
自分の頭の中の動きがそのまま相手に反映されるんだよね。
相手を傷つけようという気持ちは無いんだよ。
どちらかというと、自分の頭を整理しようとしてるの。
大体の場合は自分の都合の良いように現実をゆがめるためなんだが。ビョーキだね
836優しい名無しさん:2006/09/18(月) 16:14:52 ID:9sf04Fhf
>>830
>ボダが惹かれあうのは共依存傾向のある人
これ、マジらしいよ。
確か牛島氏の論文だったと思うんだが、治療後のボダの経過に触れたのがあった。
それに似たようなことっつか、配偶者に問題のある人(アル依とかDV加害者)を
選んでしまって、また悪化するというケースがあったらしい。

>>826
バリントの言う「大地のように、水のように・・(以下略)」がやっぱり一番だと思う。
837832:2006/09/18(月) 19:02:16 ID:s3qf7rjW
>>833
>>834
やはりありますか。。。
思い返してみると、メールのやりとりで印象に残ったと思われる私のフレーズを
使っている感があります。特になんらかの言い合いの際に見た(聞いた)フレーズが
多いようです。
この掲示板を見ていて他にも当てはまるところがあり、やっぱり彼女はボダなのかなと思ってしまいます。。。
838優しい名無しさん:2006/09/18(月) 21:11:55 ID:EpJgKlyn
>>837
私の彼(ボダ疑惑)もよく私が使った言葉を持ち出すからホントびっくりします。
普通、人の言葉を引用する時って、
「ほら、君(あなた)もこの間言ってたように…」
ってちゃんと断ってから使うじゃない?
彼の場合、あれ?それどっかで聞いた言葉だなぁ、と思ったら、何のことはない、私が言った言葉だったW。それがすごく頻繁。
それ、私がこの間言った言葉だよね、って彼に自覚させると怒るかな〜?
試したことある人いますか?

言葉についても私の言葉と彼の言葉の差がないんだな、境界がない。

そういえばホットドッグとかも1個しか買わないで一緒に食べるし、私が何か買うと自分も欲しがる、私からお金を借りても返さない…
まあそういうのは我慢出来るとして、一番困るのは、私が彼の思い通りの行動や言動をしないと怒って、しまいには暴言、暴力に進むことかな。
意見が違っただけで怒るし。
だから話し合いが出来ない。

人間はそれぞれ違うから面白いんだよ、って言い聞かせてるんだけどね…。

境界を引けないのか、引きたくないのか、それとも境界という認識がないのか、どれなんだろう?
839優しい名無しさん:2006/09/18(月) 21:58:42 ID:9sf04Fhf
840優しい名無しさん:2006/09/19(火) 00:52:05 ID:U2GxPx/i
>>838
引こうと思えば引けるよ。
周りからは性格が変わったように見えるだろうけど。
841優しい名無しさん:2006/09/19(火) 01:06:46 ID:L9RgW8Wg
>>840
教えてくれてありがとう。
引こうと思えば引けるのに引かないのは、相手のことが好きだからかな?
それとも相手が自分のこと好きだからかな?
それとも違う理由から?
842優しい名無しさん:2006/09/19(火) 07:35:31 ID:r9oq/2XT
>>837
めっちゃ身に覚えがあるので言います。
自分の場合は、"あなたの言葉がどれだけ私を傷つけたか感じて欲しい"
という想いで使っている気がします。
要するに、自分がどれだけ傷ついたのか
身を持って経験してくれたら、
自分の気持ちもわかってもらえるっていう理論。

恋人にそれ言ったらやめてくれって返された。
あたりまえなんだけどね。
重症な子は"お前に俺を傷つける権利は無い"と主張されただけで
カチンと来ると思う。
843優しい名無しさん:2006/09/19(火) 10:23:01 ID:Xr9NLs7U
親はちょっと口やかましいけど普通、過保護も虐待も全然なく
「ちびまる子ちゃん」みたいな家で育った。
いじめられたこともなく、落ちこぼれたり登校拒否になったこともない。
極々平凡に大学まで出て、就職した。しいて言うなら少々オタク趣味があったくらい。
過剰労働も職場の軋轢も別に無し。友達も少ないながら普通にいる。

でも、「ボーダーってこんな性格」に嫌ってほど引っ掛かる。
(自傷やストーキング行為はないけど、アプローチの仕方が我ながらキモイ)
普通に育ってきたつもりなのに、こんなことあるんだろうか。
怖いのと嫌悪感でいっぱいです
844優しい名無しさん:2006/09/19(火) 10:59:58 ID:r9oq/2XT
>>843
破滅行為みたいのなければ、許容範囲じゃない?
ばれなきゃおけだと思う。
845優しい名無しさん:2006/09/19(火) 20:12:17 ID:L9RgW8Wg
>>843さん
アプローチの仕方、どんな感じですか?
846優しい名無しさん:2006/09/20(水) 01:33:48 ID:BJEJq6Zx
>>843
引っ掛かるだけ?
診断されてないなら過剰に心配しない方が良いとオモ
847優しい名無しさん:2006/09/20(水) 02:49:34 ID:jl3FPUiR
五年間近くまともにゴミを出してない。(ゴミだらけ)
仕事が続かない。
空気が読めない。
人と話すのがキツイ。(嫌われるので)
テレビも見れない。(集中できない。テレビそのものに興味もない)

病院に行きたいけどお金もない。
お金の管理もできない。
お金があっても振り込みとの作業がなぜかできない。
親いない。(十代で他界)

治療して少しでもマシになるなら病院に行きたいけど、
お金ないし、借りる宛てもないし…

何も手につかずに時間だけが過ぎていく。


もう、どうすればいいか判らない…
848847:2006/09/20(水) 02:57:03 ID:jl3FPUiR
何とか自力で立ち直れないかと、5年間がんばってみたけど

マスマス状況が悪くなっていくばかり

食事も入浴もどうでもいい。
家賃払えない。
明日仕事で朝早いのに、やっと見付けたバイトなのに不安で眠れない。
眠らないで仕事どうするの?
またミスして首?

今日やらなかった雑用がドンドン明日にたまってく…
明日、出勤前に、明日こそやらなくちゃヤバイ(金銭的に)ことがある。

助けて、助けて、助けて

お母さん、助けて

もうキツイ、寂しい、悲しい、苦しい

お母さん、お母さん、お母さん
849優しい名無しさん:2006/09/20(水) 03:02:01 ID:VRsfwHS4
実家に戻りな
850847:2006/09/20(水) 03:06:12 ID:jl3FPUiR
両親は十代後半に他界したから帰る実家がありません…
851優しい名無しさん:2006/09/20(水) 03:11:54 ID:VRsfwHS4
生活保護は受けられない?
852847:2006/09/20(水) 03:44:46 ID:jl3FPUiR
生活保護の給付資格があるのかどうかの判断もつきません。
派遣やバイトであまりにコロコロ仕事を変わっているので年収がいくらなのかも判らない…
国保や年金も何年払ってないか覚えてない。

時間や金銭の『感覚』みたいなのが消滅したみたいな感じで、
何の判断も、まともな書類のやりとりもできません。

壁のカレンダーは2001年のまま。
今年が何年かも新聞みないと判らない。
自分の年齢も毎回計算しないと判らない。

境界性…に、自分が当てはまりそうなことに、この前気付いて愕然としました。
853847:2006/09/20(水) 03:55:10 ID:jl3FPUiR
失業手当を貰えるはずのときも、書類を揃えて投函することが出来ずにもらい損ねました。
ゴミを出すことさえ5年間できてない。
日常的な当たり前のことが何1つできません。
お金があっても電気やガスが頻繁に止まります。

職場や外では、そんな風とは思われてないと思う。


ここに書いても解決しないかもしれませんが、藁にもすがる気持ちもあり…

また明日覗きます。
天涯孤独の状態で、お金もなく、家賃も払えない状態で病院に通う方法って無いのでしょうか?
治せるなら治したい。
苦しいです…
854優しい名無しさん:2006/09/20(水) 04:12:57 ID:NNlq7uoQ
各都道府県の精神保健センターという所で無料の電話相談があります。
そこに電話して相談して下さい。
番号はネット又は電話帳で調べて。
とても心配です。
855優しい名無しさん:2006/09/20(水) 07:51:40 ID:G8KQITFy
彼氏にお前ボダっぽいと言われた。
調べてみたら確かにボダの性格(?)に当て嵌まる。
病院に行って診てもらった方がいいのかな…
856優しい名無しさん:2006/09/20(水) 08:04:51 ID:Z/f7hRPl
不安と悲観と諦観UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

不安も恐怖もそれに自動的に従う自分の中のシステムも消えてくれぇぇぇぇぇえええええ
ちょっとでいいから心から安心したいんじゃああああああああ
857優しい名無しさん:2006/09/20(水) 10:45:54 ID:rzjadzr/
>>855
自己判断は危険。
ボダの各個の診断基準は健常者でも数個当てはまる。
心配なら病院に行ったらどう?
何かその彼氏の方がボダ臭いのは気のせいか…
858優しい名無しさん:2006/09/20(水) 12:18:29 ID:odd7kjIY
わたし、決めました。こころのなかの家とやらを作ってやります!!
でもいったいどうすればいいんだろう。
まず、穴に落ちないように土台を作って
そこに柱をたてて、家にするんでしょ?

穴を塞げなくても、穴の横に家建てればいいんじゃないですか!!
なんかできそうな気がしてきた。
859優しい名無しさん:2006/09/20(水) 13:26:10 ID:5pysoKap
おやおや?処置なしだ…
860優しい名無しさん:2006/09/21(木) 09:23:22 ID:8N5POkLK
ここも読んでみた。ボダは治らない気がする。自分が一番可愛いし、少しは振り回すのは悪いとは思うけど愛情がない相手が世界で一番悪いと思うもの
861優しい名無しさん:2006/09/21(木) 10:32:04 ID:raFp2+Lx
なんつーか、よく恋人が出来るなぁと思う。うらやましい。
ホント。
862優しい名無しさん:2006/09/21(木) 10:37:35 ID:nGp67+r+
ボダって恋人には事欠かない人が多いようです。
自分もその一人
863優しい名無しさん:2006/09/21(木) 10:42:40 ID:raFp2+Lx
いいな〜
私はいない歴=年齢人生なので
この性格を何とかしたい!と物凄く悩んでいます。
864優しい名無しさん:2006/09/21(木) 15:14:26 ID:d/D6iR5w
見捨てられるのが怖いから、距離を置いてるのかもしれない。
865優しい名無しさん:2006/09/21(木) 20:51:27 ID:8Dp9g3xN
>>860
自分はボダじゃないがはっきり言う。
今日医者に聞いた。
人格障害ボダは治らないと・・・
でも、ある程度、年齢を重ねると落ち着いてくるらしい。
機転は30過ぎだ。
それでも治らない人は確かにいる。
気長に待つしかないと思う。
866優しい名無しさん:2006/09/21(木) 21:16:08 ID:CCqpqhOq
治る・治らないと言うよりは、診断基準をだんだん満たさなくなっていく
という方がより近い。

情緒の不安定さが一番残りやすいらしい。
867優しい名無しさん:2006/09/21(木) 22:27:45 ID:6EgFkM56
>>860
愛情がないのは悪いことかなぁ…?
悪い、というより寂しいことのような気がするな。
868優しい名無しさん:2006/09/21(木) 22:48:09 ID:82Rie+9k
愛情がないというより
求めるほどの愛情表現がないだけ
とかくボダはギリギリでこれ以上ないぐらいの愛情表現を求めるから
応えようとすると相手はクタクタに疲れてしまう
こんなに疲れるならもういいや、と思うのが普通の人間
869優しい名無しさん:2006/09/21(木) 23:00:18 ID:82Rie+9k
>>847
今すぐ電話帳で調べて、最寄の福祉事務所、
あるいは地方だったら自治体の役所に行って相談することをお勧めする。
パソコンが使えるなら、自分の自治体のサイトを探し、
「生活に困ったとき」あるいは「生活」の欄で窓口が探せると思う。
死ぬなよ。
870優しい名無しさん:2006/09/22(金) 00:28:31 ID:B1GpQZS4
>>868
愛についての認識に問題があるんだな。
ただ一緒にいて、相手の幸せを自分の幸せと同じように願うことが愛だと思うんだけど、ボダも共依存者も、相手がしてほしいことをしてあげるのが愛だと誤解していないかな?

私は以前共依存っぽくなりかけたけど、相手に美味しい蜜をあげて骨抜きの「人でなし」にしてまでも自分に執着させようとする共依存者は、ボダよりたちの悪い悪魔に思えてきたよ。
ボダから怨まれるの解る気がする。
本当に愛してるなら、相手の為に自分がすべきことを考えてみようよ。

871優しい名無しさん:2006/09/22(金) 00:32:08 ID:B1GpQZS4
↑ごめん!ここは回復スレだった。
872優しい名無しさん:2006/09/22(金) 00:44:13 ID:m+r5oA2i
>>871
あのね、スレ違い以前に完璧に勘違いだと思う
思い込むと視野が狭くなるからね
873優しい名無しさん:2006/09/22(金) 01:35:15 ID:B1GpQZS4
>>872
では、>>872さんの考えを教えてくれる?
間違いなら正そうと思うけど。
874優しい名無しさん:2006/09/22(金) 02:23:39 ID:m+r5oA2i
>>873
どうでもいいや

あんたの言ってることは俺の発言の批判のように見えたけど、
基本的には共感もできるし、俺ともそんなに食い違ってない
だから何らかの誤解だ、勘違いだってね

対立点が見えない
ただ本筋と別のところで微妙にずれてる感がある。って俺が勘違い?

それともボダ批判とボダ擁護の立脚点の差みたいなくだらないとこ?
875優しい名無しさん:2006/09/22(金) 06:50:33 ID:B1GpQZS4
>>874
俺の発言の批判…って、
>>874さんの発言がどこにあるか判らないんですが。
前日のID教えて。
876優しい名無しさん:2006/09/22(金) 08:30:24 ID:m+r5oA2i
82Rie+9k
877優しい名無しさん:2006/09/22(金) 08:48:37 ID:6kz1OJaD
>>870さんの発言で救われた思いの方が沢山いると思う。私はまったく専門的な事はわからないけど、人に迷惑はかけないようにがんばれる。
878優しい名無しさん:2006/09/22(金) 09:09:00 ID:m+r5oA2i
>少しは振り回すのは悪いとは思うけど愛情がない相手が世界で一番悪いと思うもの

アンカはつけてないが最初はこの発言>>860に対して言っている>>868
それのレスが>>870

???
879優しい名無しさん:2006/09/22(金) 12:17:22 ID:B1GpQZS4
>>878
説明ありがとう。
みんなそれぞれ、愛とは何かということに認識や感じ方があって、それが微妙に違うから、誤解が生じるんだね。
880優しい名無しさん:2006/09/22(金) 16:40:16 ID:m+r5oA2i
まあ強いて>>870に反論を上げるとすれば

ボダのほうが相手を共依存者に仕立て上げる対人操作は激しいと思うがね
ボダの無理難題に対応しているうちに、
境界を破壊され、いつの間にか共依存状態に堕とされる
自分で相手をそうさせたくせに、そうなったら今度は相手を悪魔呼ばわりですか
どこまで自分勝手なんだろう

ってね
そういうふうに読み取れなくもない

振り回され操作されてしまう相手が弱いからいけないのだともいえるが
大抵の人間は弱いものだよ
881優しい名無しさん:2006/09/22(金) 16:53:24 ID:m+r5oA2i
もちろん最初から悪意を持って
ボダを依存させ利用してやろうという人間もいる
だがそう言う人間は共依存者とはいえないだろう
882優しい名無しさん:2006/09/22(金) 18:09:05 ID:nE1x5nXu
操作操作って具体的に何をどういうことを指してるの?
883優しい名無しさん:2006/09/22(金) 18:22:37 ID:m+r5oA2i
>>882
人間関係の操作 1人間関係の操作入門  まず基礎的なことから
http://homepage1.nifty.com/eggs/sikou/sosa/1intro.html

    
884882:2006/09/22(金) 18:23:18 ID:nE1x5nXu
訂正
>操作操作って具体的に何をどういうことを指してるの?

>操作操作って具体的にどういうことを指してるの?


あと共依存者を怨むって何だ?
885優しい名無しさん:2006/09/22(金) 18:25:50 ID:B1GpQZS4
>>880
うん、それは解るよ。
まあどっちがどっちと言っても50%50%かなあ。

というのは、ボダ彼と出会って、好きになった時、つい「あなたの為に何でもします」オーラを出しちゃったのは私だもんなぁ〜。
好きな人の前では自然とそうなっちゃうんだけど。
はじめに言うこと聞いちゃったのも私。好きだったからね。
断る強さがなかったな。
ボダも弱いけどね。

でも学んだよ。境界例からの回復は自分を知ること&過去の行動の反省、だとしたら、共依存からの回復も、自分を知ること&過去の行動の反省、だと。

相手と自分、両方の原因をちゃんと認めなくちゃね。
どっちが悪い、って決め付けてるうちは回復は遠いかも。
886優しい名無しさん:2006/09/22(金) 18:47:37 ID:nE1x5nXu
>>885
お前を怨んだりしてないよ。
優しくしてくれたのは嬉しかったよ。
887優しい名無しさん:2006/09/22(金) 20:08:53 ID:m+r5oA2i
>>885
うん、それで微妙な違和感は解消された


あと読解力もない(解ろうともしない)くせにチャチャだけ入れるやつは相手にしない
888優しい名無しさん:2006/09/23(土) 09:42:03 ID:kKZHJkcU
独りぼっちだ、と思うと、何にも興味がもてなくなり、閉じこもる方はいらっしゃいますか?
889優しい名無しさん:2006/09/23(土) 13:33:24 ID:KSwMaJ4G
mixiのBPD被害者コミュって素晴らしいな
死ねとか書いてるしw
890優しい名無しさん:2006/09/23(土) 14:11:09 ID:q+U0SC6r
素晴らしくないし、2chと一緒じゃん。
891優しい名無しさん:2006/09/23(土) 15:15:09 ID:KSwMaJ4G
あ、いや言葉足らずでスマン
皮肉でね  
下衆ばっかだなwって
892優しい名無しさん:2006/09/23(土) 19:12:58 ID:V55V0472
>>888
今の私がそうです
ネットに逃げてる
893優しい名無しさん:2006/09/23(土) 19:30:02 ID:2otcrcpF
ふと疑問に思ったんだけど、ボダの人に質問。
ボダ認定された私は学生時代から国語がめっきり苦手です。
みなさん、国語得意でしたか?
894優しい名無しさん:2006/09/23(土) 20:13:09 ID:LHOlcH5M
>>893
国語の成績は、小中高といい方でした。10段階で大抵8あたり。
文章も上手いと褒められることもあります。
が、自分の思いを伝えるのが苦手、多分下手。
あーうまく書けない言えない申し訳ない。他人との交流が苦手。
895優しい名無しさん:2006/09/24(日) 01:42:29 ID:Z1MqAPiX
>>893
高校のとき現代文の偏差値は65ぐらいあったよ
896優しい名無しさん:2006/09/24(日) 02:02:34 ID:7jklI27G
英語は駿台塾基準で、偏差値70〜72あった。
慶応の過去問でも早稲田のでもほぼ満点。
あたりまえ、英語が話せるんだもん。

でも安心して、米国の三流大学通ってるから。
897優しい名無しさん:2006/09/24(日) 02:09:38 ID:qaSQtTkt
>>885
分かったよ。
反省すべきは反省し治すべきは治すよ。
898優しい名無しさん:2006/09/24(日) 02:15:56 ID:qaSQtTkt
>>893
どちらかというと得意だったな。
まあテストの文章は客観的に見れるからな。
899優しい名無しさん:2006/09/24(日) 09:50:10 ID:WstyDue9
作文に(かこつけて私自身に、かな)「客観的に見るように」って指摘を受けたことがあった。
ちなみに母親も作文苦手。母親は図をかいて説明するのも苦手。私は口頭での道案内も苦手。

かしこまってない文章や言葉に対して、「主語がない」はよく言われません?
900優しい名無しさん:2006/09/24(日) 13:56:16 ID:MS+yz7sx
主語が無いとは全く言われたことが無い。

901優しい名無しさん:2006/09/24(日) 16:55:58 ID:OZO9Ze/W
>>893
道案内だとか説明するの苦手だけど国語だけは成績よかった。
ほぼ国語だけで大学入ったような…
902優しい名無しさん:2006/09/24(日) 17:19:01 ID:bwIFi6Gi
俺はなに言ってるかわからないと言われるな。国語はからっきし苦手だ
903優しい名無しさん:2006/09/24(日) 17:47:54 ID:ZQ0tbp2k
誰か教えてください。
私は凄く理解のある、心の大きな夫と2年前に離婚しました。
とにかく、「この人だけは私を見捨てない」と思っていて、これでもか!って位夫を振り回した。
結果、離婚しました。
その後、年下と付き合ったけど、ヒモだった。
去年別れたけど、最近逢ってます。でも彼からは、付き合おう、ではなく、このままでいいじゃん。
と言われてます。
私は障害年金受給しており、そんな私に「体」と「金」を要求する彼。
私にとって、メリットは皆無です。
遊ばれてると分かってるのに、要求を拒めない。
私はある程度回復したクチですが、コイツのおかげで「自分」が分からなくなりました。
妊娠しても、お金は払ってくれない、きっと。
「ズルイ男」って思う。
もう、会いたく無いけど、にちゃんに晒されそうだし(去年やられた)
どうすればいいか、真剣に悩んでます。
付き合ってる訳じゃないし結婚する気もお互い無い。
どうしよう?
904優しい名無しさん:2006/09/24(日) 18:02:43 ID:7zUqh1Ip
>>903
イヤならイヤと言うべし
晒されたら被害届け出せばいいじゃん
905優しい名無しさん:2006/09/24(日) 19:10:13 ID:4nXeVOkv
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=yuu2002
小悪魔であり境界性人格障害であり躁鬱であるゆうですが、みんな優しくしてね
906優しい名無しさん:2006/09/24(日) 20:52:57 ID:muIipuTX
>>893
普通。小学校の頃はテストは得意だった。
得意・不得意、関係ないけどセンターの小説が嫌いだった。
あの、人物の気持ちを勝手に解釈したような問題がね。

話は「面白い」と言われるけど時々、内容が全然違うものに飛んだりして
「?」って顔される'`,、('∀`) '`,、 私だけ? 
907優しい名無しさん:2006/09/25(月) 11:02:22 ID:yV5cZgVb
私は境界例の人に何故か惹かれる傾向があるものですけど…

読書は大好きだけど国語の問題で「この時の主人公の気持ちは?」という選択問題でよく間違った答えを選んでしまってました。

作文も苦手。唯一、クラスで張り出されて誉められたのが、太宰の人間失格の読書感想文でした。

908優しい名無しさん:2006/09/25(月) 11:03:20 ID:QVzatyfi
うんお前だけ
よかったね
909優しい名無しさん:2006/09/25(月) 15:56:18 ID:f63lNp2m
穏やかなボダの人と友達になりたいよ…
910優しい名無しさん:2006/09/25(月) 17:12:16 ID:5Smu2ehj
自己分析とか占いとか好きな人いません?

自分がどういう人間なのか自分でもわからないから、そういうの見つけるとすぐにやってしまいます
911優しい名無しさん:2006/09/25(月) 22:08:11 ID:ZPpyfvEY
占いも占いが好きな人も大嫌い。

心理学や精神医学なら好き。
912優しい名無しさん:2006/09/25(月) 23:18:25 ID:5Smu2ehj
自分は逆に心理学は信じないな
オカルトよりもタチが悪い

行動分析学だけは信用できる
913優しい名無しさん:2006/09/25(月) 23:26:46 ID:WQ+Mdaw0
>912
どう違うか言ってみな。
914優しい名無しさん:2006/09/26(火) 07:43:20 ID:ImJHy/vX
私、今調子いい。精神状態良くて、怖い夢見てもつらいことおもいだしても全然平気。落ち込む波の時は何しても市にたいとか泣いてばかりなのに。ただ、今の調子いい周期は、買い物(いらないものばっか)ひどい。いらない服を先週20マソ
915優しい名無しさん:2006/09/26(火) 07:46:07 ID:ImJHy/vX
だから後悔だけど、いらないと思っても買う。だから微妙。しかし一般人は普段こうゆう感情なんだ。ボダは落ちる周期は悲劇ヒロインだもんね。皆も私みたいな人いるよね、たぶん!
916優しい名無しさん:2006/09/26(火) 11:15:44 ID:kJIV8da5
>>914
>>915

いいな、と思って衝動買いしちゃうことあるよね。
でもそうやっていらないものにお金使うと、お金どんどんなくなるから、借金地獄になって、精神的に追い詰められたりしない?
917優しい名無しさん:2006/09/26(火) 11:41:06 ID:YS8K6g4f
>>913
ここで言っている心理学とは心の働きにのみ着目したものに限定した狭義の心理学
行動分析は目に見える人間の行動にのみ焦点を当てている

目に見えないものの議論は形而上学のすること
いわゆる科学ではない
918優しい名無しさん:2006/09/26(火) 13:49:20 ID:0E5+oTWB
さみしい

もう消えたい
919優しい名無しさん:2006/09/26(火) 14:08:05 ID:ImJHy/vX
>>916うん、かなり後々追い詰められる。そしてまた欝モード突入w
920優しい名無しさん:2006/09/26(火) 14:11:02 ID:bYmJDfLb
>>918

私も苦しい。
消えてしまいたい。
921優しい名無しさん:2006/09/26(火) 14:11:44 ID:0E5+oTWB
18歳〜30歳平均21点
31歳〜39歳平均20点
41歳〜50歳平均18点
51歳〜平均16点

あなたの得点は20点〜36点の間です。境界性人格障害の可能性が強いです。しかしこれは目安の1つに過ぎません。自分の言動が日常生活に支障が生じてると感じてるのであれば専門家に診てもらうことをお勧めします。


このテストの診断項目、誰にでも当てはまるような気がするんだけど。
http://2.csx.jp/~counselor/BPDtest1
922優しい名無しさん:2006/09/26(火) 14:17:57 ID:Thp/g22v
相模原の香苗のマンションに誰か引っ越してきたな。
管理人は病死扱いしたけど自殺した部屋に引っ越てきたのは可哀想。
923優しい名無しさん:2006/09/26(火) 14:18:55 ID:Thp/g22v
相模原の香苗のマンションに誰か引っ越してきたな。
管理人は病死扱いしたけどなにも知らずに自殺した部屋に引っ越てきた人って可哀想。

ゆみこも死んだか?
924優しい名無しさん:2006/09/26(火) 14:23:28 ID:lHDj++zV
こばやしようこ
も死んだのかな?
925優しい名無しさん:2006/09/26(火) 14:38:50 ID:Thp/g22v
くにこはもうしぬだろう
926優しい名無しさん:2006/09/26(火) 14:54:41 ID:T6vIGQYA
境界例なみなさんにお聞きしたいのですが
「ものすごく不快」な異性の言い寄りにはどう対処されてますか?
境界は健常者に比べて不快と感じる度合いが違うのだろうと思うのですが
どのような態度で対処すれば正しいのかわかりません
927優しい名無しさん:2006/09/26(火) 15:01:54 ID:0E5+oTWB
>>926
連絡先を変える
これでおk




つか、彼氏以外とはセックスしないけど、避妊しない(外出しのみ)ってのは
自傷行為に入るのかな?
もう転落するところまで転落すればいいやって思ってしまう。
928優しい名無しさん:2006/09/26(火) 15:33:15 ID:I8o46Qfi
>>920
私も
好きな異性に、何をしてもどうせ境界例だとばれて邪険に扱われるのだろうと思うと最初からネガティブになる
こんな事なら告知されなきゃよかった

世の中は嘘と偽善と裏切りでしかない
今はそうとしか思えない
誰にも言ってないが
消えてしまいたい
929優しい名無しさん:2006/09/26(火) 17:24:02 ID:Thp/g22v
>>928消えたいなら早く死ねばいいじゃん。
お前の事なんて誰も必要としてないし。

930優しい名無しさん:2006/09/26(火) 17:32:39 ID:I8o46Qfi
>>929
残念ながらたくさんの人に必要とされていて死ねない

期待に答えられなくてすまんな
それと、アンカーってものをよく見ろ
貴様になど話していない
散れ
931優しい名無しさん:2006/09/26(火) 18:10:02 ID:/0qW917b
得意の死ぬ死ぬ詐欺でしたか・・・・
932優しい名無しさん:2006/09/26(火) 19:06:48 ID:RZpYmgLY
私も国語最悪でした。
宿題で「蟻とキリギリス」の感想文を書いたら、
先生に「意味が全く分らない」と書かれた・・・

話し言葉では「主語は何?」を必ず聞かれる。
933優しい名無しさん:2006/09/26(火) 19:29:55 ID:0E5+oTWB
彼氏がむかついてしゃーない。
的外れなアドバイスばっかりして。
私だけじゃなく、ほかの人にも。

どうして「がんばれ」としか言えないんだろう
人の気持ちを考えるときの発想が貧困すぎるんだよ

文句ばっか言いやがって
しねしねいしねしねしね



実際会ったらこんな態度はよっぽどじゃなきゃ見せないから

愚痴りたかった
チラ裏すまそ
934優しい名無しさん:2006/09/26(火) 20:12:38 ID:IrLspABO
ボダが死ぬ死ぬ詐欺だって解っててボダに「死ね」って言うエネルギーで発電とかできたらいいのにと度々思う。
935優しい名無しさん:2006/09/26(火) 20:14:12 ID:YS8K6g4f
>>933だけどパソコンに向かう気力もなくなった
こんな不安定な状態じゃ、来月からのバイトもまた泣いて辞めるんだろうな

季節の変わり目は特に不安定になる気がする
夏はわりと安定してた
936優しい名無しさん:2006/09/26(火) 20:34:30 ID:YS8K6g4f
少しうたた寝してたら小さいころ母親が隣で寝てる夢を見た
さみしくなってまた泣いた
937優しい名無しさん:2006/09/26(火) 20:40:13 ID:YS8K6g4f
さみしい
だれかたすけて
938スーパーこんぐぎどら ◆MOVE/GW2Bs :2006/09/26(火) 20:46:00 ID:S3sTFIIq
|,,n
|::::・ヽ
|;;●;;)
| ゚・・゚) <簡単に助けられるくらいなら・・カノとうまくいってるでちゅよ・・w  >>937
|つ o
939優しい名無しさん:2006/09/26(火) 20:58:58 ID:/eEodjg8
>>937
( ´∀`)ノ
940優しい名無しさん:2006/09/26(火) 21:03:21 ID:YS8K6g4f
ありがとう
優しくしてもらえて嬉しくてまた泣けてきた
941優しい名無しさん:2006/09/26(火) 21:49:12 ID:YS8K6g4f
ひとしきり泣いたらお腹空いてごはんバクバク食べてる
もうやだこんな性格orz
942スーパーこんぐぎどら ◆MOVE/GW2Bs :2006/09/26(火) 21:52:26 ID:S3sTFIIq
|,,n
|::::・ヽ
|;;●;;)
| ゚・・゚) <もう慣れました・・・そんな性格・・でちゅw  >>941
|つ o
943優しい名無しさん:2006/09/26(火) 22:01:53 ID:uBDDiPQF
>>541
別にいいじゃない。
944優しい名無しさん:2006/09/26(火) 22:06:34 ID:0E5+oTWB
>>942
>>943
ありがとう。
このスレの人は何年経っても優しいね。
945優しい名無しさん:2006/09/26(火) 22:16:05 ID:+ZPBMeVC
>>921
>あなたの得点は9点以下です。境界性人格障害の可能性は極めて低いです。
946優しい名無しさん:2006/09/26(火) 23:35:38 ID:BHqJIilv
>>921
>>945
漏れも9点以下だった

誰にでもあてはまると思ってるのなら
自分と他人の線引きができてないってことでヤバいぞ
947優しい名無しさん:2006/09/26(火) 23:58:33 ID:GJnRpWg4
境界例の彼に
最近仕事で忙しくちゃんとかまってやれなくて
今日は仕事終わって連絡しましたがシカトされています。
彼は今不安ですよね
私は見捨てる気なんてないので
申し訳なく感じていますみなさんなら
なんていわれたらうれしいというか不安が和らぎますか?
寝る前にもう一度連絡いれようか悩んでいます
948優しい名無しさん:2006/09/27(水) 00:06:33 ID:KpB2xvQ/
放っときゃいいだけ
949優しい名無しさん:2006/09/27(水) 00:25:45 ID:4cSP6bpJ
ほっといたら
余計見捨てられないか不安になりません?
950優しい名無しさん:2006/09/27(水) 00:41:46 ID:ekiAAIW0
>>947
俺の場合は離れてないことが分かる内容なら何でもいいな。
寝る前ならおやすみとかそういうので。
951優しい名無しさん:2006/09/27(水) 00:42:20 ID:KpB2xvQ/
連絡してないわけじゃないから大丈夫だよ
952優しい名無しさん:2006/09/27(水) 00:48:04 ID:DWr0GMV0
>>495-496
まじすか・・・・・orz
953優しい名無しさん:2006/09/27(水) 00:49:05 ID:DWr0GMV0
>>945-946だった
スマソ^^;
954優しい名無しさん:2006/09/27(水) 08:55:50 ID:Z/7mSuB1
精神科受診するボダと、ボダっぽい人との明らかな違いってなんですか?
955優しい名無しさん:2006/09/27(水) 13:30:43 ID:Y5tDnBbT
>>954
自覚してるかしてないか、ではないかと。

ただ、医者もボダの患者を嫌う傾向が多い(寛解しづらい、または寛解するまでに多大な時間と労力を費やす)から、
患者に対して「うつ状態ですね」と投薬だけして、あとはほったらかし、というのも現実にあるので、
実際は明らかな違いなんてないのかもしれない。

本気でボダを改善させようとすると、医者とカウンセラーと患者が協力して、数年単位かけて治療しなきゃいけないからね。
ボダは医者泣かせだよ。
956優しい名無しさん:2006/09/27(水) 14:29:46 ID:f9BOY0wv
新しい場所で、いつも最初は友達できたりするけど、
時間がたつと仲がこじれてくる。
私がすごい変だから、それに相手も気付くんだと思う。
もう死に体。
957優しい名無しさん:2006/09/27(水) 15:39:16 ID:gd1/EGQc
私もすぐに友達はできるんだけど続かない。
仲がこじれたりはしないけど
二人ならべったり親密になるか、集団ならその集団から一人だけ疎遠になっていって終わり。
958優しい名無しさん:2006/09/27(水) 15:41:03 ID:FuVTM4ky
先程専門医に境界人格障害(ボーダーライン)と診断されたんだが…
どうやら専門医によると開理性障害?とやらも私にあるらしく、妻や友人曰わく他者が現れる傾向が見られるらしい。
一度多重人格障害と診断された事もあったので自分の中で混乱している。
第一軸で抑鬱状態と開理状態が良く見られる…と言っていたが根底にある第二軸では境界人格障害だそうで…。

改善するよう考えをポジティブに考えたり処方された薬を飲んだり動くよう努めているのだが、他者が現れている時の記憶が無い為不安で仕方がない。
抑鬱状態だと動きたいと思う反面動く事も出来ず好きな事さえ気だるく思い、自己嫌悪と虚無感、孤独感が生まれ、体調も悪くなり頭痛や下痢、嗚咽感に襲われ不眠に陥る。
何か良い方法は無いだろうか。
妻や友人、親族諸々に迷惑を掛けたくない一心でここに書き込んだ。
なにとぞ知恵を分けて欲しい。

長文スマソ('A`)
959優しい名無しさん:2006/09/27(水) 16:11:22 ID:SykSMy6v
>>955
横レスになりますが・・・。
確かに医者はボダってすぐ診断しない。
私は8年くらい前に鬱病って診断されて、投薬とか
カウンセリングで良くなったり悪くなったりだけど
今よくよく考えてみたら私の20代前半の行動はボダそのものだった。
だから他の持病のせいもあるけど、ボダがベースにあって鬱になっているんだと
最近よくわかってきた。今は色々本やネット駆使して寛解しつつあって
その過程で自分がボダなんだって気付いた。
960優しい名無しさん:2006/09/27(水) 17:11:41 ID:+1T182RZ
ぬるぽ
961優しい名無しさん:2006/09/27(水) 17:24:57 ID:P35lW841
私は89点で確かA級だった。だから普通の人でも60点くらいかなと思ってたけど、平均20点なの?私ってかなりヤバ
962優しい名無しさん:2006/09/27(水) 17:33:09 ID:BxAbKV0K
軽い鬱と診断されてパキシルとベタマックを服用しています。
訳のわからない不安感は改善されてきた感じで、人と会ったりする苦痛もあまりなくなってきました。

でも、抑える事の出来ない怒りに苦しんでいます。
ボーダーの症状などを見聞きしてると、私もそうなんじゃないかと不安になります。
今行ってる病院は話を聞いてくれないので、病院を変えたいと思ってますが、もしもボーダーだったら…治療で治す事は出来ますか?
少なくとも、3年位前までは、こんなキレたり暴れたりしなかったんです。
昔の自分に戻りたいんです。
このままだと主人にも母にも見捨てられそうで怖くてたまりません。
963優しい名無しさん:2006/09/27(水) 20:11:22 ID:T+z3f+aK
>>960
ガッ
964優しい名無しさん:2006/09/27(水) 22:46:15 ID:ekiAAIW0
>>962
仮に境界例的な怒り状態なら時間と共に収まりやすいと思うから
その時をやりすごせるようになれば周りに被害を与えにくいんじゃないかな。
気を紛らわせるために何かする事を事前に決めておくとか。
周囲に迷惑をかけないやり方で暴れて解消するのも一手かも。
まあこれは俺の個人的な意見だし
一度病院で話を聞いて貰えばいいと思うけれど。
965優しい名無しさん:2006/09/27(水) 23:00:14 ID:Y5tDnBbT
ボーダーの場合、心療内科では役不足。
精神科でもすぐに診断判定されないと思う。

イライラは軽い鬱の時にはよく起きるものだから、イライラを抑える方向性の抗不安剤(レキソタンとか)を
頓服で処方してもらって、しばらく様子見てもいいような。
966優しい名無しさん:2006/09/28(木) 04:49:32 ID:H4ud3NnC
>>954です。

>>955
レスありがとうございます。
>>959さんの内容も踏まえると、自覚も色々ですよね。
ボダを自覚してる場合にも、他の疾患があっての
精神科受診というのが実際なのかなと…。
内面がボダ的で、対人関係等に度々支障を来たしてても
他の疾患を抱える程でない場合、精神科でボダ診断→治療
に至ることはまずないのでしょうね。

自覚ということで言えば、「ボダだから治療してくれ」
と言う患者はまずボダだ、とも聞きますが、

ボダと自称ボダの明らかな違いって何でしょうか?
967優しい名無しさん:2006/09/28(木) 06:11:04 ID:xjfUQt2z
摂食障害+鬱の人は境界例の可能性が高い
968優しい名無しさん:2006/09/28(木) 09:21:05 ID:idtKOgL2
>>964>>965サン
レスありがとうございます。

怒りの矛先はいつも母と主人です。
二人の口からは私の欲しい言葉は出てきてくれないのです。
怒りのきっかけは様々ですが、最終的には『わかってほしい、受け止めてほしい、許してほしい』という事です。
母や主人を責めても『私は悪くない』『あんたにばかり気を使っていられない』『おまえといたら、こっちまでおかしくなる』と言われ、何を言っても最終的には私が悪い事にされてしまいます。
嫌われたくないから本当は暴れたくないし、家を飛び出したりするのも追いかけてもらいたいだけなんです。

イライラを抑える薬があるなら、それを相談してみたいと思います。
ボーダーじゃないかという不安が渦巻いてますが、自分で決めつけて悩まない様に気を付けます。
969優しい名無しさん:2006/09/28(木) 19:57:33 ID:S10lATwc
>>968
大事な人に言って欲しい言葉ってあるよね。
>>968さんは、お母さんやご主人にどんな言葉を言って欲しいの?
970優しい名無しさん:2006/09/28(木) 21:37:08 ID:Oi05flwS
>>968
う〜ん、それはお母さんやご主人の、うつ病とかの精神疾患に対する認識が足りない部分もあると思うな〜
実際「なった人にしか理解できない部分」があるから、全部をわかってもらうのは不可能ではあるんだけれども。

診察の時に、親やご主人が同席したことは何度くらいあるんだろうか。
あなたが家族に訴えても聞き入れられないことでも、医者から言ってもらえば家族も受け入れてくれるかもしれない。

ここで大事なのは、医者から家族にアドバイスがあったとしても、それで全て改善されるわけではないので、
あなた自身も「全て自分の希望が通ることなど決してない」ことを自分に納得させる努力は必要だってこと。

全てが自分の思い通りになることなんて、健常者であっても絶対有り得ないことだから。
「意のままにならないから暴れる」「振り向いてほしいから家出する」といった衝動的な行動を
極力自分の意思で抑えられるようにすることは大事だと思う。
その為に薬の力を借りるのは悪いことじゃないし。

でも、薬に頼りきるんじゃなくて、薬の力を借りつつ、自力でコントロールできるような方法を模索するのが
今からの課題・・・だと思う。
971優しい名無しさん:2006/09/28(木) 21:48:24 ID:Oi05flwS
>>966
自称ボダに限らずだけども、こういうタイプの人っているよね。

・ボダであることを逆利用して、自分に注目を集めたがったりとか自分の言い分を押し通そうとしたりする。
・「私が病気で苦しんでいるのに、どうしてわかってくれないの!!」と、自分が弱者であることを主張する。

医師の診断でボダと言われたわけでもないのに「私は境界性人格障害って病気なの」と吹聴する輩には、
少なからずそういうのがいるような気がする
「こんな可哀想な私を見捨てないで!」みたいな。
972優しい名無しさん:2006/09/28(木) 22:14:22 ID:idtKOgL2
>>969サン
う〜ん…一番言ってもらいたい言葉は…『大丈夫』…かな。
あと、母や主人に限らず『ありがとう』とか『頑張ったね』って言われたいです。
私、自分の事は後回しで世話やくタイプなんです。
そうやって他人から評価されないと、自分の価値がわからないから…。
973優しい名無しさん:2006/09/28(木) 22:16:50 ID:idtKOgL2
>>970サン
二人とも付いて来てくれた事ないです。
主人は仕事休めないし、母は…断られるのが怖くて頼めずにいたんですが、私から頼む前に『場所わかんないし、行けないからね』と、先に言われてしまいました。
二人とも先生から聞けば、私から言うよりは耳を傾けてくれるとは思いますが…でも、特に母は、自分が一番辛くて大変って思ってるタイプなので…微妙です。
ちなみに、母はテレビなどで鬱の事を色々勉強してくれてはいます。
でも『あんたといたら気を使って、こっちが疲れて具合悪くなる…』とか『親は何言ってもいいけど、子供は親に意見言っちゃいけない』など言われます。
私も自分の主張が全て通る訳がないのは理解してるし、実際、昔はちゃんとしてたと思います。
なのに、ここ数年、母と主人が相手だとコントロール出来なくなりました。
薬の力を借りて少しでもコントロール出来るなら…そして、いずれは薬を飲まずに昔みたいになれたら…そう願っています。
974優しい名無しさん:2006/09/28(木) 22:43:53 ID:Oi05flwS
>>973
自分はうつ病で苦しんでた者なのですが、やはり家族の理解というか認識の違いに悩み、苦しみました。
でも家族のことを病院の先生に話したら、先生のほうから「ご両親にも話をしたい」と家に電話をかけてくれて、
先生と親で話をしてくれました。
1回は親と先生だけ。2回目は自分も同席。

全部が全部じゃないけど、家庭環境は確実に改善されました。

今思えば、自分がうつ病になった原因その他を探るためにも親と話をする必要があったのかもしれないですが、
(患者からの情報だけでは偏りがあって、多面的に判断しづらいようです)
無駄ではありませんでした。現在では2週に一回通院しながら、仕事にいけるまでに回復しましたし。

私のケースが全ての人に当てはまるわけじゃないのは承知の上ですが、一度先生に相談されてみてはいかがでしょうか。
975優しい名無しさん:2006/09/28(木) 23:53:43 ID:S10lATwc
>>972
レスありがとう。
そっかぁ…ありがとう、とか頑張ったね、と言われると嬉しいよね。
頑張って、って言われるのは、嬉しい時と、なんだかプレッシャーを感じて重い時があるよね。
ありがとう、を言えないご主人やお母さん…あまり精神的余裕がないのかな。忙しいのかなぁ。

大丈夫、というのは、あなたは大丈夫だよってお母さん達から言われたいのかな、それともお母さんは大丈夫だからね、とお母さんに言われたいのかな?
976優しい名無しさん:2006/09/29(金) 00:29:30 ID:JsJ42raO
>>974サン

レスありがとうございます。
今の病院は薬メインで初診でも10分位のとこです。
予約なしで待ち時間も少ないので行ってます。
本当は話を聞いてくれる病院がいいのですが、狙ってるとこはなかなか予約がとれなくて…。

先生と親で話をしてほしい気もするし、してほしくない気もします。
どんなに先生と話しても、結局私が悪い事にされそうで少し怖いんです。
(もちろん私が悪い事もありますが)
母はね、人一倍気遣い出来て、いつでも何でも我慢して、自分が一番辛いって思ってるタイプなので…私がいくら不調を訴えても『私の方が辛いよ』と言われてしまいますから…。

でも、まずは病院を変え、出来れば家族同伴出来る様に努力してみます。

貴重な体験談、感謝してます。
977優しい名無しさん:2006/09/29(金) 00:44:34 ID:JsJ42raO
>>975サン
何度もレスありがとうございます。

ありがとう…は感謝されたいと言うより、必要とされたいって感じかな。
母も主人も否定的な言葉しかくれないので、頑張ったねって言われたいのかも。
くだらない事ですが、主人は食事の時に『おいしい』どころか『いただきます』も『ごちそうさま』も言わず、そのくせ気に入らない時は『おいしくない』と…。
これでも料理得意なんですが、段々自信も無くなって、やる気も無くなりました。

母は母で『あんたは親の悪い所ばかり似た』『子供なんていても苦労するだけだから、あんたは子供出来なくて良かったよ』など、私が産まれた事を全否定されます。
それを責めても『そう言わせる様な親不孝したあんたが悪い』と言われて終わります。
(親不孝したのは事実ですが)

『大丈夫』というのは何だろ…一番最初に思いつきました。
何に対してって事ではなく、ただ頭を撫でて『大丈夫だよ』って言ってもらいないなぁ〜って思いました…。
978優しい名無しさん:2006/09/29(金) 15:13:10 ID:X5wa0CWg
最近、自分がボダだったのかなと気付いた。
昔から依存体質で、依存相手を試すようなことしたり、
気を引くためにいきなり怒りだしたり、周りから見れば意味不明で
嫌な思いをさせてきたと思う。

今も依存体質は変わらないけど、
以前みたく感情爆発させたりはしない。
というか、させないように、人と距離を置くようにした。

だけど、人に近付くとまたやってしまいそうな気がして、
なかなか人とうまく関われない。
このままずっと孤独だと思うとつらい。。。
この特異な性格のルーツはなんなんだろう?
979優しい名無しさん:2006/09/29(金) 15:36:21 ID:G3gtzBS5
変な質問でごめんなさい。
夏物冬物の服はちゃんと揃えてそれなりにコーディネイトも充実してるのに、
春物秋物の数が少ない、コーディネイトもうまく出来ない、周りは秋物なのにまだ夏物着てる、ってひといますか?
先日夏物着て体育祭見に行ったら、周り秋物ばかりで固まってしまいました。
いや確かに暑かったんだけどさ…秋物の購入やコーディネイトが浮かばない。
980優しい名無しさん:2006/09/29(金) 18:53:43 ID:33krZPyu
悪いが私はファッションに情熱を注いでいるし買い物依存だから、秋服もたんまーりあります、けど、いらない服いっぱい。ブランド物は前季のはもうきれないし。てか欝モード突入しちゃった
981優しい名無しさん:2006/09/29(金) 19:52:41 ID:FRYvg4wi
>>971
それ、演技性人格障害そのまんまだね。

>>966
自称ボダ:ボダであることを言いふらして、免罪符にしようとする。
真性ボダ:ボダになった自分に心底、自己嫌悪している。
982優しい名無しさん:2006/09/30(土) 13:27:16 ID:dOgKIwW7
>>980
レスサンクス。友達が書いたのかと思った…
買い物依存は共感できる。買い出したらバッグも靴も、と若い頃は揃えていた。
せっかく買ったのに着なかった服も多数。
今はお金の余裕ないし借金出来ないから、シーズン関係なく買いたくても買えない状況。
そんな中で、なぜ春秋物だけうまく買えないんだろう、極端な性格のせいか?と思いここで質問するに至ったわけで。
てか、鬱モードから早く回復できるといいね。

変な質問ですみませんでした。昼も冷えてきたら、一気に冬物を着だす予感が今年もしますorz
983優しい名無しさん:2006/09/30(土) 15:51:49 ID:62tVnwp/
>>978
自分もそんな感じです
揚げ句また一番大事な女性を傷付けてしまいました。
別れてしまいました。

どう治療していけばいいんでしょうか?
984優しい名無しさん:2006/09/30(土) 17:19:14 ID:S4Oc+Cy3
>>979
俺も全く同じだ。
春物・秋物が異様に少ない…。

夏や冬は暑さ寒さがハッキリしてるから、
着る物が分かりやすい。故に買う物・着る物も歴然。
しかし中途半端なこの季節は何を買ったら、着たらいいか分からないんだよなぁ。

買わなきゃと思いつつ毎年この季節になると着るものがなくて困ってる。
985優しい名無しさん:2006/09/30(土) 17:54:19 ID:OTz5F0X9
俺の言動の解釈に迷う時はできるだけ俺に確かめてくれよ。
こっちはそちら側と雰囲気や認識を必ずしも共有してないから
誤解が起こりやすい。
986優しい名無しさん
彼氏に私の日記が怖いって言われた
私は面と向かって表現でみないつらさを日記で誰かによんでもらいたくて書いてるだけなのに
つらい