境界性人格障害・境界型情緒不安定性人格障害 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
境界性人格障害(BPD)や境界型情緒不安定性人格障害(BT-EUPD)についてマターリと語り合いましょう。
過去スレッドや情報サイトのリンク、FAQは>>2以降にあります。

▼:ローカルルール(必読)
・当スレッドに書き込む際は、メール欄に必ずsageを記入して下さい。
・荒らしや煽り等のネットワーク・エチケットに反する書き込みは放置をして下さい。
・何か質問する際は、情報サイトやFAQを読んでもわからなかった場合のみお願いします。
・掲示板上での診断や心理アセスメント、及び治療やカウンセリングは不可能なのでお断りします。
・固定ハンドルは荒れる原因になりますので、名無しを強く推奨します(レスポンスの番号等は対象外です)。
・このスレッドはメンタルヘルス板のスレッドです。馴れ合いや過度の雑談はメンヘルサロン板でお願いします。

▼:前スレッド
境界性人格障害・境界型情緒不安定性人格障害 12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1146377594/

▼:関連スレッド
●回復を願う境界例のために●part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1148560850/
境界例(ボーダー)被害者友の会part47
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1148300827/
●境界例どの病院に受診していますか?●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1146127807/
2優しい名無しさん:2006/05/30(火) 10:24:38 ID:c6RKc8yo
3優しい名無しさん:2006/05/30(火) 10:26:00 ID:c6RKc8yo
▼:FAQ

1.[deborder『デボルデ』うつ病、躁鬱病、境界性人格障害のためのサイト]のFAQ
境界性人格障害や情緒不安定性人格障害について質問する前に、まずはこちらのサイトに目を通して下さい。
多くの事が詳細に書かれていますので、当スレッドで質問する手間が省けます。
ttp://www.deborder.com/faq.html

2.当スレッドでよくある質問と誤解

Q1.境界性人格障害が世代間伝播する事はあるのでしょうか?

A1.世代間伝播は確認されており、DSM-W-TRには、「境界性人格障害は、この障害を持つ人の生物学的第一度親族には、
  一般人口に比して、約5倍多く見られる。」と記載されています。遺伝的な伝達は確認されていませんが、遺伝的な影響を
  比較的大きいとする報告もあります。

Q2.18歳未満の未成年者にも境界性人格障害や境界型情緒不安定性人格障害の診断が下りる事はあり得るのでしょうか?

A2.境界性人格障害の場合は診断されることもありますが、境界型情緒不安定性人格障害はICDの方針上診断できません。

Q3.リストカットや身体殴打等の自傷行為を繰り返す場合は、境界性人格障害と見なしても構わないのでしょうか?

A3.Favazza,A.R.ら(1989)が、習慣性自傷者が境界性人格障害であるのは半分に満たない、と報告しています。

Q4.特に思い当たるような心的外傷や過度のストレスを受けた覚えは無いのに、境界性人格障害と診断されましたが、誤診でしょうか?

A4.Preston,J(1997)によれば、「境界性人格障害の患者の20〜25パーセントは特に問題の無い家族の出身で、
  幼少期に深刻なストレスやトラウマを経験することもなかった人たち」という事なので、必ずしも誤診であるとは限りません。
4優しい名無しさん:2006/05/30(火) 10:42:43 ID:oP6a6LnQ
>>1
乙!
いやー待ってました。ボダには救いのスレ。今後ともよろ!
5優しい名無しさん:2006/05/30(火) 10:47:01 ID:oXHqa2oR
関連スレに追加
弁証法的行動療法
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1148909369/
6優しい名無しさん:2006/05/30(火) 11:07:35 ID:oP6a6LnQ
>>5
難しそうだなー、個人では出来ないね
7優しい名無しさん:2006/05/30(火) 11:09:54 ID:HuAGFPev
自分がボーダーじゃないかと最近悩んでます
彼氏に急にキレたり、感情のコントロールが効かなくて悩んでます
気分にもムラがあったり…と、ボーダーのスレ読むと思い当たるふしが…
都内で良い病院ないでしょうか…
8優しい名無しさん:2006/05/30(火) 14:20:40 ID:vpsiTXWG
ボダ彼が「よりを戻したい」と言ってきて3週間、また「別れる!」と。
感情のコントロールがきかないみたいで、ひどい言葉を私に浴びせて連絡が途絶えました。
私は、どうしたらいいのか。。。ほっといていいのか、どうなのか、悩んでます。
優しい言葉をかけたり、私から折れるとまた図に乗って、いざという時に私を馬鹿にするし。
9優しい名無しさん:2006/05/30(火) 14:23:10 ID:iaVKJVY/

>>1さん
乙です

自分がボダと知ったあの日、絶望よりも先に視界が晴れた様な喜びと安心があった気がする。
境界例についての本やサイトをみた時、
そしてこのスレにたどり着いた時、自分はひとりじゃないと思えた。
自分はボダという種で、種の中においてはこの「感覚」の共有は可能(というか当然)と知った衝撃・・・
忘れられない。

現在でも、このスレには励まされたり、慰められたり、
我がふり直させられしています。
自分でも言葉にできなくて悶々としていた感覚に、誰かがうまい表現をしてくれていたりする。

何よりこの独特の感じ方を、
「そうそう!そうなんだよね…」と共感できることが、
少し前の自分にとってはこの世の奇跡です。

みなさん、頑張りましょうね。
10優しい名無しさん:2006/05/30(火) 14:43:22 ID:vpsiTXWG
8です。スレ違いかも。。。私ではなく彼の相談なので。それに自己愛性もありそうです。
他スレを探します。
11優しい名無しさん:2006/05/30(火) 14:47:45 ID:b+56dFAT
>>10
自分がどうしたいかだよ、まずは。
別れたいのか、このままやっていきたいのか。
ただ>>8を読んでいる限り苦戦しているようで。

よく「彼がボダで・・」って書き込みあるけど、実際に診断されていない限りは
安易に決め付けない方がいい。
男のボダって稀なんだし。
12優しい名無しさん:2006/05/30(火) 14:48:30 ID:b+56dFAT
↑sage忘れスマソ >ALL
13優しい名無しさん:2006/05/30(火) 15:44:38 ID:vpsiTXWG
>>11
彼は、「もうおまえには情も残ってない」って言ってます。
彼は「金貸すか、別れるか、どっちかだ。金貸してくれたら、他に女はいらない!」と言いました。
私は、彼をどう理解したらいいのかわからないんです。
普通で考えたら、「金づるとしか思われてないんだからやめとけ!」だと思います。
でも、私は、その言葉が本当に彼の本心なのか、疑問に思ってるんです。
彼は私が彼を信じなくなるといつも、「お金貸してくれ!おまえなどいらない!」が始まるんです。
私は、本当に金づるかもしれないし、八つ当たり袋なだけなのかもしれません。
何が何だか分からないんです。
10日経って、まだ彼からは連絡ありません。このままの状態でほっといてもいいのでしょうか?
14優しい名無しさん:2006/05/30(火) 15:48:09 ID:ukWXcAZT
>>13
被害者スレにいけよ。
もしくは自己愛スレ
15優しい名無しさん:2006/05/30(火) 16:06:39 ID:b+56dFAT
>>13
で、あなたがどうしたいのかが書かれてないんだけど。
大体、ボダ診断されてるの?
16優しい名無しさん:2006/05/30(火) 16:20:18 ID:vpsiTXWG
やはり、スレ違いをしてしまいました。ご迷惑おかけしました。ありがとうございました。
17優しい名無しさん:2006/05/30(火) 16:30:55 ID:2DdFnJfc
別れるか金貸すかってすごい二択だなw
18優しい名無しさん:2006/05/30(火) 17:57:49 ID:5PsNf8qp
今まで恋人じゃない娘に依存してました
どっぷり浸かってて半ストーカー状態
ここニ三日具合いが良かったからちゃんと謝って
連絡手段を絶ったんですがもう恋愛はしない方がいいんでしょうか?
今までの経験から深い付き合いになると同性異性問わず不快にさせてしまいます
もうそんな思いを好きな人にさせたくない
でももしかしたら今度の出会いで立ち直れかもしれない
って思いも捨てきれません
どうしたらよいのでしょうか?
漠然としててすいませんorz
19優しい名無しさん:2006/05/30(火) 18:08:08 ID:wZOrnzHS
マルチ・・・
20優しい名無しさん:2006/05/30(火) 20:12:08 ID:9jYzf/KM
前スレ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1146377594/992

> 境界例と人間不信て凄く似てませんか?

人の顔色を伺う癖があるので、浮気なんかも気になるだろうけど、

> きっと今好きな人にも騙されてるんだろうなと思うと

あなたがボダ特有の依存症で、口先の男にだまされるから、
男を信頼できないのでは?
21優しい名無しさん:2006/05/30(火) 22:15:13 ID:KD/zvc9+
今週、カウンセリング行こう…
限界…
22優しい名無しさん:2006/05/30(火) 23:25:31 ID:ukWXcAZT
ああ
行くといい
23優しい名無しさん:2006/05/31(水) 01:14:35 ID:761avmqw
私は今家族と縁切りたくて悩んでます。
親だとか、兄弟だとか思うだけで苦痛で堪らない。精神的な苦痛です。他人になりたい。血の繋がりは無理でもせめて法的にでもなんとか他人になれれば少しは気持ちが楽になるかもしれないと思って
今日役場や家裁に行ってみたが「親子兄弟の縁はどんなことがあっても切れません」と言われてしまい僅かな希望も無くなりとても悶々とした気分です。
じゃあこの気持をどうしたらいいんだろうって。背負い続けていくしかないのかと。
戸籍を分籍することはできてもやはり親子は親子。なんとか、なんとか身軽になりたい。気にしなければいいんだろうけどそれが困難だから難しい。
家族はいらない。しんどい。憎い。
なんとか気が少しでも収まる良い方法はないのだろうか。親兄弟だと思わないようにすると余計ドツボにはまってしまうし、苛立って苛立って不安定にもなって困るからさっくり法とかでなんとかならんのかな、と思ったんだけど…。
経験ある方やアドバイスあるかたっていませんでしょうか。

因みにボダです。
長くてごめんね。
24優しい名無しさん:2006/05/31(水) 05:27:58 ID:NsxoML3R
何故なのか理由を書かないと。

原因があなたの方の問題なのか、
家族の方の問題なのかで全然違う。
25優しい名無しさん:2006/05/31(水) 07:45:01 ID:MkmnX7ss
>>23
養子縁組とか結婚とかじゃダメそう?

今日の夜あたりに連絡が途絶えた子に連絡を入れてみようと思う
見捨てられたと思ってるならものすごい罵声を浴びせられるんだろうけど
やっぱり気になって仕方がない
ちゃんと泣かずに頑張って幸せに暮らしてるんだろうか
なんて思う俺はもう共依存なのか…
26MM:2006/05/31(水) 08:10:16 ID:6febiQJG
初めて書きますODヤメラれなくて薬出してもらえなくなりましたーずっとパニと診断されていました最近…境界性人格障害を根本にパニと対人恐怖と欝って言われました…薬使わずに治った方とかいらっしゃいますか?
27優しい名無しさん:2006/05/31(水) 08:34:23 ID:RvDFTk0E
>>18
恋人作ればいいだけ。
今は需要と供給一致しないだけ。
程度の差はあるんだけど、みんな気持ちや構造は似たようなもん。異性と出会う機会が作れてるうちはまだ大丈夫!
オレも7歳下の娘に似たような事になったが、その経験を参考に11歳下の彼女を得た。
とりあえず、独りを楽しむ方法を会得すべし!
フリーターなら、夜勤バイト探して半年くらい昼夜逆転生活&風俗遊びなんて特効薬。
風俗のネーさんも、遊び慣れて会話する時間が増えると大事なヒントをくれるよ。なにしろ、割り切ることのプロだから。
28優しい名無しさん:2006/05/31(水) 10:05:00 ID:NsxoML3R
>>27
> 恋人作ればいいだけ。

>>18の心情からいくと勧められない。
>>18はカウンセリングを受けた方がいいのでは。
29優しい名無しさん:2006/05/31(水) 10:34:47 ID:rQulvxvd
>>27
>夜勤バイト探して半年くらい昼夜逆転生活&風俗遊びなんて特効薬。
>風俗のネーさんも、遊び慣れて会話する時間が増えると大事なヒントをくれるよ。
なにしろ、割り切ることのプロだから。

なんで、わざわざ昼夜逆転生活と風俗遊びなんてするのか全く分からない。
仮に、風俗にいる女性が割り切ることのプロだとしても、
それが>>18さんの助けになるとは思えないんだけど。

割り切ることを覚えるよりも、真性ボダだったらやらなければならないことがあるんじゃないの?
病院行くとかカウンセリングを受けるとか。
私もボダだけど、割り切ることを会得しても、根本的な解決にはならないと思う
(ここでは、ボダに根本的な解決があるかどうかは置いといて)。
3029:2006/05/31(水) 10:39:39 ID:rQulvxvd
>なんで、わざわざ昼夜逆転生活と風俗遊びなんてするのか全く分からない。
「・・・するのか分からない」ではなく「・・・勧めるのか分からない」です。

風俗遊びしたい人はすればいいと思うけど、
それを人に、それもボダで悩んでいる人に勧めるのかが理解に苦しむ、と言いたかったのです。
言葉足らずですみません。
31優しい名無しさん:2006/05/31(水) 11:49:41 ID:4toR+oNJ
風俗嬢のメンヘル率を知らない風俗男が紛れ込んでたのか……
普通の人間だって、あんなところで働いてたら心の一部が壊れてしまうよ。
白か黒かの世界でもがき苦しんでるボダがその世界に嵌まって
人間の汚い面、騙しや裏切りの具体例をあからさまに見せつけられたら
売る方も買う方も地獄の苦しみを味わうだけのような気がする。
32優しい名無しさん:2006/05/31(水) 13:08:26 ID:il13a2Vh
ボダが芸術面や学術面で優れてるかもしれないってホントだろうか‥。
自分ボダだけど、芸術方面目指してるから治さないほうがいいのかな‥?orz
33優しい名無しさん:2006/05/31(水) 13:10:20 ID:il13a2Vh
sage忘れた‥スマソ
34優しい名無しさん:2006/05/31(水) 15:52:35 ID:G9uICeW8
芸術面ですぐれてるとは私も言われます
でも 病気のほうがずっとつらいよー

だけど病気なおしても、芸術センスは劣らないんじゃない?
だってそれは生まれつき持ってた才能なんだし。
35優しい名無しさん:2006/05/31(水) 16:38:58 ID:il13a2Vh
>>34
回答ありがとうございます。
そうですね、才能は生まれもってのものですもんね。
でも病気が治ったら感受性が無くなりそう(?)でちょっと心配なんですが‥。
病気はほんとにつらいんですけど‥orz
36優しい名無しさん:2006/05/31(水) 16:55:16 ID:VoqCSlyJ
なんか作品見せて
37優しい名無しさん:2006/05/31(水) 17:05:23 ID:+bqm8qZE
>>35
ああ言いたいこと分かる気がする。
症状が酷い時は独特の感覚があるから
それが何かに活かせるんじゃないかとそう考えることがある。
38優しい名無しさん:2006/05/31(水) 18:10:17 ID:Jow0lv1U
>>18です
とりあえずたくさんレスサンクスです
補足として今高三で親と一緒に住んでます
やっぱり病院行った方がいいんでしょうか?

恋愛の事ですが少し気になる子ができたんですが
これが恋心なのかそれとも単に依存相手を探しているだけじゃないかとか
妄想をよくするんですが
恋愛過程でのマイナス面ばかりが頭に浮かんで苦しみます
ちゃんと治療をしてからじゃないと恋愛は控えた方がいいんでしょうか?
39優しい名無しさん:2006/05/31(水) 21:21:21 ID:MkmnX7ss
>>38
自分の事じゃなくて相手の事を第一に考えられるなら恋愛してもかまわないんじゃないだろうか
なんてボダに要求するのは酷な事かもしれないが
40優しい名無しさん:2006/05/31(水) 21:41:50 ID:Jow0lv1U
他のボーダーの人たちはどうしてるんだろう?
41優しい名無しさん:2006/05/31(水) 22:09:03 ID:+bqm8qZE
>>38
症状の程度によるんじゃないか。
境界例的な部分があるとしてもそれを常識的な範囲に収められるなら
やっていけると思う。
症状が周りを見る余裕を無くすわけだから。
42優しい名無しさん:2006/05/31(水) 22:57:39 ID:+bqm8qZE
症状がなくても相手のことを第一に考えられるように
心がける必要はあると思うけれど。
43優しい名無しさん:2006/06/01(木) 00:40:00 ID:TKk5e6iG
>>38
高校三年か、難しいところだね。
親に相談しにくいなら、都道府県の「子供の人権110番」に電話して相談してみたら?
44優しい名無しさん:2006/06/01(木) 02:56:27 ID:ajgsuY9b
みんなボダのことを友達や家族に話してる??
45優しい名無しさん:2006/06/01(木) 03:01:09 ID:ru8Wmqjj
親しい友人と母親には話してる。
親父とばあさんには話にならないから話してない。
4638:2006/06/01(木) 06:07:20 ID:L8+4/Q4k
高一のとき一番親しい友達に打ち明けたんですが
彼しかそれを知らないのをいいことに依存してしまいました…


今日も学校あるけれど
どのような姿勢を取るのかは決まらないまま
恋愛するのって覚悟いりますね
47優しい名無しさん:2006/06/01(木) 06:58:12 ID:ajgsuY9b
そっかぁ。打ち明けて依存しちゃうってこともあるんやね(>_<)
私ゎ親友や家族に相談したくてもできないょ…。
48優しい名無しさん:2006/06/01(木) 07:12:45 ID:QpGoth4V
私も元彼に自分はちょっとおかしいと全てをはなしました。
それから、彼に依存するようになって
なんでも相談するようになりました。
もう、つらい、助けて。とか言うと彼は何度も
大丈夫だからって言って抱きしめてくれました。
でも、ふいに彼の優しさにイラってきて突き飛ばしたり、
彼の事怒らせたりしました。で、最後に「疲れた。」って言われて
彼に振られました。
ものすごく依存していたので、その言葉にぼーぜんとなり、
見捨てられた・・もう誰も信用できない。
ってなってさらに症状は悪化してしまいました。
よく考えたら自分が悪いのに。
だから、今は誰にも話していません。
言ったら間違いなくまた依存して、彼の重荷になって疲れた
って言われるのがオチです。
けど、話して依存したい。
私のことわかってもらいたいって思うし、今彼に対しての
自分は偽ってるって感じる。
49優しい名無しさん:2006/06/01(木) 07:27:00 ID:TKk5e6iG
カウンセリング受けた方がいいって。
専門家の第三者的な助言を参考にしてさ。

一対一の対人関係で一番行動化しやすいんだから。
恋人に支えられれば二人だけでうまく行く気がするのは幻想。
50優しい名無しさん:2006/06/01(木) 07:34:18 ID:hMW44KzZ
>>48それ別にボーダーじゃないよ。普通よりちょっと精神的に不安定な子の恋愛じゃない。
依存→ボーダーじゃないし、ボーダーの振り回しはもっと凄まじいよ
51優しい名無しさん:2006/06/01(木) 08:33:48 ID:ajgsuY9b
なかなか良い病院がみつからなくて…。
あぁ〜早く全部吐き出してちょっとゎ楽になりたいゎ(;^_^A
52優しい名無しさん:2006/06/01(木) 09:07:03 ID:QpGoth4V
>>49>>50
レスありがとう。専門家に相談したいんですが。
これと言ってどう症状を話していいのか。
見捨てられるのが怖いとか言ったらわかってもらえますかね。
あと、私はボタじゃないのかな。精神的にいつも不安感や空虚感あるし
裏切られたり、見捨てられるのが怖いし、何かあるとリスカもしてます。
あとお酒に走ったりしてどーでもいいやー状態になったり
、感情に走ることはめったにないけど、対人関係は好きか嫌いかでしか
判断できないし。そのおかげで対人関係を築けないし・・
結構症状が当てはまったりしてるんです。
53優しい名無しさん:2006/06/01(木) 09:52:32 ID:vFpqh65/
ボダになりたいわけじゃないよね‥?
辛いのに気にしちゃったらごめんね。
そんな私は最近性依存‥行為中にしか自分の存在を感じられない。

医師にかかってもすぐに良くなる障害じゃないよ、これは。大体性格じゃない?
5425:2006/06/01(木) 10:54:24 ID:sBMeSA2N
ごくごく普通に何事もなかったかのように話をしただけだった
近況報告とかそんな感じで
そういえば嫌な事とかはすぐ「なかった事」にしてたな、と思い出した
もちろん本当はそんなことは無理だから結局酷く苦しむんだけど
ここの人たちもそんな感じなんだろうか
55優しい名無しさん:2006/06/01(木) 11:27:11 ID:D3o3GOsG
ボタはなかなか相手を1番に思いやることは難しい。
相手の気持ちを思いやる前に感情のコントールができず、腹をわって心ん中の言葉も口にできず…
56優しい名無しさん:2006/06/01(木) 11:32:39 ID:VnHXQA4k
自分はリセット癖がある。
たとえばスケジュール手帳で、少しでも書き損じると許せなくなって、
逆になげやりになって汚い字で書くようになってしまう。
結局、また新しいの買って一から綺麗に書き直したりしてしまう。
そこには怒りの感情とか、泣きそうな見捨てられ感がつきまとう。
たぶん、失敗して見放された手帳が自分とダブってるんだと思う。

人間関係でも、ちょっとしたことを笑われたり、否定されると
ものすごく傷つく。
愛のある冗談と、単なる侮辱との区別がつかない。
そういう自分が恥ずかしくて耐えられなくなると、自分からフェードアウトする。
相手は許してくれてても、自分で自分を許せなくて、なかったことにしたくなる。

今、携帯のメモリーとか全部消去したい衝動にかられてる。。
パソコンも初期化したくてたまらない。まっさらな状態に戻したい。
そうしたら困るんだけど、それでもいいって思ってる自分がいる。
やりなおしたい、過去をなかったことにしたい、新しい自分にリセットしたい。。
57優しい名無しさん:2006/06/01(木) 13:51:18 ID:hA8thRWy
23です。
結婚も養子縁組も難しい。切りたいのは山々なれど。
問題は家族じゃなくて私です。
精神的に不安定でヒステリックな母親と家族不仲で育ち地域からもつまはじきされ、幼児期に園の保育士に虐待されて、学校では小学校から中学2年までいじめられて友人もおらず、
一時不登校になり、兄からは小さいときから性的関係を強いられてどこにいても辛かった。
でも家族も苦しいから自分にこんなことするんだ、と言い聞かせてきた。病理が開花して、そういうものが一変して攻撃性、強い否定感情になって、アンビバレントな感情を抱えているのが堪らない。
だからせめて形だけでも他人になれれば…と思ったのだけど。
58優しい名無しさん:2006/06/01(木) 14:13:48 ID:msreCDKb
>>56
私もリセット癖あるよ。書き損じのノートでも何でもダメだと思ったらリセット。
ダイエットしてても、予定より多くカロリーを摂ってしまったら、また一からやり直しで
その日はドカ食いしてしまったり・・・
書き損じとか失敗とか、そういうのを受け入れられるようになることが
自分を受け入れることに繋がってるんだろうな〜と思うけど、なかなか難しいね
59優しい名無しさん:2006/06/01(木) 14:37:27 ID:r2FuZ5HR
>>57
安易な結婚も養子も、そのぶんまわりに迷惑が広がって連鎖するからやめろ。
家族から離れたいんなら、県外に就職して一人暮らしすればいいじゃないか。
ただ気をつけることは、やはり安易な寂しさから、逃げ出したはずの家族と同じようなタイプの男に、引っ掛かり易い、またそれを繰り返し易いってことだけどな。
そうなりたくない時は、
(何だか解らないけど気になる)
(なぜか解らないけど一緒にいるとドキドキする)
って相手には注意したほうがいい。
そういう相手は高確率で、逃げ出したはずの家族と同じタイプだから。
60優しい名無しさん:2006/06/01(木) 15:25:54 ID:elzusAfr
>>35
わたしは芸術方面で認められて褒められても、全てがお世辞に聞こえました。
人間関係も壊して、病気も治ってないし(ボダかどうか曖昧ですが)
今はもう何も創れなくなりました。
61優しい名無しさん:2006/06/01(木) 15:34:05 ID:OoOcWaBr
>>5658さん
自分もです
また1からやらないと許せないんです
62優しい名無しさん:2006/06/01(木) 16:51:55 ID:ajgsuY9b
どんなに気を付けても自分が一番になってしまうよね。
言いたいことを言ぉうとしたら涙がでてきてパニックになるから言えないし。・゚(p′∧`q)゚・。
63優しい名無しさん:2006/06/01(木) 17:06:41 ID:ajgsuY9b
ボダの人は退学、転職を繰り返す人が多いらしいよ。1からやり直そぉと思うと転職、退学するらしいです。
64優しい名無しさん:2006/06/01(木) 18:41:26 ID:hA8thRWy
59
そうなの?
ただ最初に書いた通り私には安易に結婚も養子縁組も無理だよ。家族から離れたいのではなく心理的に解放されたいに近いかな。
私がアンビバレントな感情を抱えている限り根本的に無理な話なんだろうね。。
このあいだは混乱というか焦ってしまったのかも。あれも一つの行動化みたいなものなんだろう。
65優しい名無しさん:2006/06/01(木) 19:14:58 ID:iSoPXUKU
俺はもうボダの悪癖は出さない。
一緒に支えあっていける人間になってみせるよ。
66優しい名無しさん:2006/06/01(木) 20:10:15 ID:D3o3GOsG
私がカウンセリングを受けた時、Doctorに言われた事は、自分がもし相手をこき下ろした時、後でキツイ言葉吐いちゃったって反省するの人は、本当のボーダーじゃないっと…
それはただの性格ですで、退行気味ですと言われた。
67優しい名無しさん:2006/06/01(木) 21:19:26 ID:VnHXQA4k
自分はおかしい、と自覚できる人は、まだマシってことかな。

本当におかしい人は、自分がおかしいことに気づかない。
だから自分を責めたり、反省したり、悩んだりしない。
他人に迷惑かけても、謝るどころか自分を正当化する方へいくもの。

でも、自分がおかしいことに気づいてて、悩んじゃう方がしんどいよね。
どっちがマシかな。どっちもイヤだな。
68優しい名無しさん:2006/06/01(木) 21:44:56 ID:8y2OeROw
自分であとから反省できるようになったのは、5年目ぐらいからだよ。
それまでは、ひっかきまわしても、ふりまわしても、
構ってくれない相手が悪いとしか思えなかった。

リセット癖は私もあるな。
でも、職場や学校をすぐ辞めたりするのは、リセット癖というよりは
白から黒へと感情がころころ変わることによる、と思われ。

そのせいで、ドタキャンがめちゃくちゃ多いです。

今、行きたいと思ってても、急に、すべてがいやになる。
69優しい名無しさん:2006/06/01(木) 21:54:31 ID:iSoPXUKU
自分自身の欠点はある程度普遍性を持って反省できるが
対人関係の行き違いは具体的に話さないと難しいと思う。
一方的に謝りたい相手もいれば
こっちにだって言いたいことがある場合もある。
70優しい名無しさん:2006/06/01(木) 22:01:29 ID:D3o3GOsG
Doctorは…
本物のボーダーは人に殺すぞ!と言う前に、その人を刺してしまいます。
…とも言った。
71優しい名無しさん:2006/06/01(木) 22:04:27 ID:iSoPXUKU
好意を無碍にして迷惑かけた人間の方が全然多いとは思うけれど。
72優しい名無しさん:2006/06/01(木) 22:12:36 ID:iSoPXUKU
>>66>>70
そんなくっきり分けられるもんじゃないと思うよ。
73優しい名無しさん:2006/06/01(木) 22:16:04 ID:my+eMdRp
「本物の」というより「重度の」じゃないかな。
軽くっても苦しいものは苦しい。
7471:2006/06/01(木) 22:22:24 ID:iSoPXUKU
好意を無碍にして迷惑かけた人間の方が全然多いとは思うけれど。

好意を無碍にして迷惑ばかりかけた人間の方が全然多いとは思うけれど。
75優しい名無しさん:2006/06/01(木) 22:54:56 ID:0rzwcmDk
なんかそのdoctorかなり偏見ある様に感じるけど?;

本物のとか重度とか軽度とかマシとか、よくわかんないけど…
自分の場合を考えてみると、「自覚がある」ってことがむしろ行動化に拍車をかけている気がするよ
そこから自己嫌悪→自暴自棄になって、無謀ってか無茶な行為に走る。
自覚があるからといってコントロールできるわけじゃなし、余計タチ悪い様な…
自己嫌悪なんて言ってみてもやっぱり基本自分本位な思考回路だし、
自覚するしないにあんまり意味ない様な。そりゃしないよりはいいかも知れないけど…
76優しい名無しさん:2006/06/01(木) 23:04:07 ID:iSoPXUKU
俺は基本的には自覚ある方がコントロールしやすいけどな。
自分の状態が何を意味するのか分からない頃はもっと不安定だった。
77優しい名無しさん:2006/06/01(木) 23:35:36 ID:U9bSBi2c
>>75
確かに内省できるようになると自己破壊行為が激しくなる希ガス
「そこまで落ち込むか?」ってぐらいにすごい落ち込むし。
自覚はもちろん大切だけどね。いつまでもベクトルが外向きじゃ
人が逃げていくから。
78優しい名無しさん:2006/06/01(木) 23:39:08 ID:iSoPXUKU
本当の意味で内省できるようになれば
激しくなったとしてもそれは一時的なことで
次第に落ち着いていくと思うよ。
79優しい名無しさん:2006/06/01(木) 23:54:31 ID:zNEkgIhW
私は告知を期に、今まで何者で辛い思いして医者に通っていたかが解り、カウセリングに通う等、前向きになれました
人それぞれだと思うけど、ボダだとわかって酷くなるのは一種の逃げだと思う


私(俺)はボダだから仕方が無い


みたいな
80優しい名無しさん:2006/06/02(金) 00:06:11 ID:nNdmZfTH
今そう言われればその通りだと思う。
81優しい名無しさん:2006/06/02(金) 00:12:26 ID:0yy3/WHO
「面白い」って言われる人いる?
82優しい名無しさん:2006/06/02(金) 00:20:02 ID:HVmfjHk8
かなりの確率で言われますよ
83優しい名無しさん:2006/06/02(金) 00:24:19 ID:0yy3/WHO
>>82
そか。
私も割と言われるけど、これってある意味ボダの特長でもあるんかな…
84優しい名無しさん:2006/06/02(金) 02:03:09 ID:5WKDSI4Z
普通とはどこか違って変とかおかしいってことじゃない?
よく言えば個性的でおもしろいっていう。
85優しい名無しさん:2006/06/02(金) 02:18:33 ID:nNdmZfTH
ボダはどこかズレてるからなw
良く言えば特長よ。
86優しい名無しさん:2006/06/02(金) 02:37:48 ID:B42hiXcI
変わってるとはよく言われるね。
87優しい名無しさん:2006/06/02(金) 06:12:41 ID:bK+5yFQt
たしかに変わってるってよく言われる。
88優しい名無しさん:2006/06/02(金) 09:52:51 ID:Apnpb2Bh
医者行ったら楽になれますか?もうつらいよ
こんな自分がいやだ
89優しい名無しさん:2006/06/02(金) 10:48:57 ID:Gt5AeXak
まさかボダの子から見捨てられ不安を感じるとは…
でも自分からは連絡できない…
90優しい名無しさん:2006/06/02(金) 10:54:50 ID:0yy3/WHO
>>84
キャラ濃いって言われます。ウケ狙いで楽しませる目的で変な事言う事もあるけど
たまに全然自分の意図してないときに笑われる。
クシャミしただけで笑われる。

>>86-87
言われるww
91940:2006/06/02(金) 11:58:09 ID:NJmmhUa2
>>88
確かにボダは辛いよな・・・よく分かるよ。
こういう共感をしたところで、何にも>>88の役に立ってない訳で・・・ごめん。

自分もボダなんで、あえて言うんだが、
医者に行っても楽にはなれない・・・自分はそう思った。
でも、場合によっては薬を処方してもらったり、
カウンセリングが有効な香具師もいるだろうから、
行ってみようかと思うなら、一度行ってみたらどうか?
いずれにしても、>>88が少しでも楽になってくれたらいいのだが・・・。

92優しい名無しさん:2006/06/02(金) 12:02:45 ID:NJmmhUa2
↑すみません、何故か940になってしまいました。
93優しい名無しさん:2006/06/02(金) 12:58:34 ID:8axC7Vjo
>>70その医者極端
9488:2006/06/02(金) 14:33:52 ID:Apnpb2Bh
>>91
ありがとう。分かるって言ってくれただけですごく救われた気がする。
実際自分がボダかよく分からないんだけど
いつもイライラしてちょっとした事でマジ切れして
なんかもう毎日がすごい疲れる。自分がむかつく。
いっそボダならボダと診断された方がまだいい。
そういう病気だったから私はこうだったんだ、
病院行ったら治るかもしれないものなんだって思えるから。
カウンセリングとかはちょっと逆にイライラしそうだから
パパッと薬もらったりしたいなあ…ってのはワガママ?
95優しい名無しさん:2006/06/02(金) 15:00:51 ID:mw6DZr1O
>>86-87
変わってると言われ続けて20数年のボダですが。
狙って変人ぶりっこしてる奴らの気がしれない。
『普通』がわからないとどれだけ苦労するか…。
96優しい名無しさん:2006/06/02(金) 15:06:20 ID:PE/vfghZ
>>52
ボダだから治療に行く必要があるとか、
ボダじゃないかもしれないから行く必要がないといういうことではなくて、
あなたは自分の心に心配事があるのだから専門家に相談するべき。
97優しい名無しさん:2006/06/02(金) 15:08:09 ID:j+vwMWef
症状として精神年齢が極度に低いとかもあるんですか?
98優しい名無しさん:2006/06/02(金) 15:14:27 ID:PE/vfghZ
>>75->>78
治療開始して内省が芽生えてきた時に不安定になるのは、
今までの「認知のゆがみ」を認めざるをえないようになるからだと思う。

認知のゆがみで心の奥底に閉じ込めていた矛盾が噴出してくるから。

だからそれは産みの苦しみなんだと思う。
99優しい名無しさん:2006/06/02(金) 15:17:21 ID:PE/vfghZ
>>94
イライラすることと正面に向き合って
一つ一つ何故なのか考え自分で解決していくのが認知療法です。
カウンセラはその手助けをしてくれます。

何故カウンセリングが嫌なのか、一度良く考えてみてはどうでしょう?
100優しい名無しさん:2006/06/02(金) 15:26:52 ID:GmRPOjDT
>>97の事わかる人レスお願いします・・・
101優しい名無しさん:2006/06/02(金) 15:37:38 ID:PE/vfghZ
再接近期(二歳前後)から行われる自立に失敗していると言われている。> ボダ
前頭前野で行われる総合判断に難があるのが原因らしい。

だから判断力の乏しい子供のように見えることがある。

同一性障害があると、自立しているようには見えないからね。
102優しい名無しさん:2006/06/02(金) 15:38:44 ID:dFOgqFSQ
レス違いだったらごめんなさい。
境界性人格障害の診断書で、自立支援法、適用なった方いますか? ちょっとゴタゴタしてみなし認定書類等提出してないんだけど、適用ならないなら申請してもしなくても同じでしょうか?
103優しい名無しさん:2006/06/02(金) 15:49:06 ID:GmRPOjDT
>>101
ありがとうございます
親に先生には私が人格に重大な問題がある、
精神年齢が12、3歳程度と言われたとだけは聞いたのですが
正式な病名は教えてもらえていません
本当の年齢は29歳です
私はこの病気なのでしょうか?
IQの異常は特になかったそうなので知的障害ではないらしいです
104優しい名無しさん:2006/06/02(金) 16:29:12 ID:HVmfjHk8
>>103
sageでお願いします
105優しい名無しさん:2006/06/02(金) 16:33:09 ID:ikfuo+2T
>>104
ごめんなさい。。。
106優しい名無しさん:2006/06/02(金) 18:22:48 ID:q3QZKIni
102さん、
私、BPDの診断受けてるみたいだけど(先生からは直接言われてないが、カルテに書いてあった。)自立支援法認定受けてますよ。
107優しい名無しさん:2006/06/02(金) 21:54:43 ID:x5Sia7Uc
自分ややヒドメのボダと診察されたけどもう一年も病院行ってないよー
沢山薬飲まなきゃいけないし、医師に醜態晒すのが恥ずかしい
大体、自分は病院行くほどじゃないと勝手に思ってる。きっと行かなきゃいけないんだけど

みんなはやはり人との距離感掴むの苦手?
自分はいつも人に会った日は、一人会議を脳内でやって、自分の1日の行動をダメだししまくる。ヤダヤダボダなんてヤダヤダ(AA略
108優しい名無しさん:2006/06/02(金) 22:01:29 ID:nNdmZfTH
>>97
境界例は原始的な防衛機制を多用する場合があるから
そこが子供っぽいと言われればその通りかもしれない。
俺もそうだからそれを建設的・適応的な防衛機制を使うように
要は困難に対して建設的・適応的に行動するように修正する必要がある。
109優しい名無しさん:2006/06/02(金) 23:22:08 ID:nNdmZfTH
>>107
俺も人と距離感掴むの苦手だな。
自分の思った通りに距離を詰めると相手から戸惑われ
かといって尻込みしてると消極的な奴だと思われる。
どこに答えがあるのか散々脳内会議をするも答えが出ず。
迷いに迷ったあげく明後日の方向へ行ってしまったり。
110109:2006/06/02(金) 23:35:11 ID:nNdmZfTH
明後日の方向へ行ってしまったり
 ↓
見当外れの行動をしてしまったり
111優しい名無しさん:2006/06/03(土) 00:25:19 ID:dw/8mlI4
112109:2006/06/03(土) 00:31:07 ID:mfn4rj0s
まあこれは自分なりに行動して
感覚を慣らしていくのが一番の改善策だよな。
113優しい名無しさん:2006/06/03(土) 00:36:42 ID:KlIALqcm
>>107
>自分はいつも人に会った日は、一人会議を脳内でやって、自分の1日の行動をダメだししまくる。

同じ事してるね。私は「反省会」と名付けていました。やはりこれもボダの特徴なのか。
疲れる性格だな、まったく。
114優しい名無しさん:2006/06/03(土) 00:38:41 ID:mfn4rj0s
反省会、一度始まると意味があるのか無いのか。
延々続くよな。
115優しい名無しさん:2006/06/03(土) 00:46:50 ID:KlIALqcm
>>114
私の場合は、自分で自分に「もう考えんの辞めろ〜」ってな内容ばかりだから
意味ないよね。 ホント自分をただ疲れさせてるだけ。
116優しい名無しさん:2006/06/03(土) 00:56:58 ID:mfn4rj0s
まあそうだな。
無駄な反省会で時間をロスしてる気はする。
117優しい名無しさん:2006/06/03(土) 01:30:35 ID:Z8moLLsl
>>109
凄くわかる
あとから考えると、世間一般の常識の範囲内の行動をしてても、その最中は痛々しいのではないかといつも不安
何が正しくて、何が間違いなのかさっぱり


人様よりも人生経験も場数も踏んできたのに自分は何でわからないのか
118優しい名無しさん:2006/06/03(土) 16:42:56 ID:ViqX4O99
>>103
詳しい症状どんな感じ?私はIQは普通より高いのですが、精神面が幼稚だといわれます。
自閉症とか発達障害なのでは??

119優しい名無しさん:2006/06/03(土) 20:07:45 ID:M7Ish2RR
むかつく ずっと暴言吐き続けたら 最初のうちは傷ついてたのに だんだん傷つかなくなってきたあいつ
もっと振り回して傷つけてやりたいのに 思い通りにならない
リスカして写メを送ってやりたいけど あいつの携帯は写メ使えない
120優しい名無しさん:2006/06/03(土) 20:12:08 ID:3O5uVJO0
これを嫁。http://www.deborder.com/border.html
ボーダーが周りを振り回すのは、見捨てないか確認する為らしい。
ボーダー本人、ノン・ボーダー(ボダの周りの健常者)両者に是非読んでほしい。
ボダの深い心理に目を向けて欲しい。
自殺ODなど衝動行動だけを見て叱ったり慰めるだけでは、治らない。
ボダは周りの対応が1番治す為のKeyになる。
121優しい名無しさん:2006/06/03(土) 20:34:50 ID:dw/8mlI4
>>118
> 自閉症とか発達障害なのでは??

それはどういう根拠で言っているの?

>>103=>>97は、>>111の言う通りにページ読んでみてよ。
122優しい名無しさん:2006/06/03(土) 20:59:12 ID:VP4FM0Sv
>>118
精神面が幼稚≠広汎性発達障害
123優しい名無しさん:2006/06/03(土) 21:11:56 ID:rJTnr4jO
わび状を書いたら前後が逆転しました。考え方が逆になりました。頭も回り、かく言葉話す言葉思考回路が論理的になり、分析力的になりましたが、物事が全て中間にみえてよい悪いがわからなくなりました。私は中間と言う事は確かです。説明できましたらお願いします。
124優しい名無しさん:2006/06/03(土) 22:07:28 ID:uQSbLyIT
えっと・・・意味がわかりません。
125優しい名無しさん:2006/06/03(土) 23:41:51 ID:SiGHKjYB
感情が極端に揺れたりして対人関係がうまくいかないのがボーダーなら、対人関係で悩んで友人がいない人もボーダーなんじゃないんですか??
みんな境界性なんじゃないかと不安になってきました。
もうネットで調べていて、わけがわからなくなります・・・・
126優しい名無しさん:2006/06/03(土) 23:47:00 ID:nc3v3CSZ
>>120
テンプレくらい確認しようよ
有名なサイトなんだから

>>2
127優しい名無しさん:2006/06/03(土) 23:56:00 ID:VP4FM0Sv
ttp://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B06515
この歌詞ボダ的だなぁとオモタ 特に中盤辺り
128優しい名無しさん:2006/06/04(日) 00:26:34 ID:CdpMRxcI
>>123
確かに自分が何事も中間だという前提は間違ってるだろうな。
一見もっともらしく見えるけど
単なる自己中心的な見方に過ぎない場合も多い。
129優しい名無しさん:2006/06/04(日) 00:46:25 ID:tilssnIw
>>125
境界性人格障害かどうかは結局医者にそう診断されるかどうかによるんじゃないのか。
そう診断されたとしてもされないとしても
自分の問題点の改善にそういう枠組みを使えるかどうか以上のものではないけれど。
130優しい名無しさん:2006/06/04(日) 01:27:51 ID:2oG/fC+1
わび状を書いてから寝る前に目を閉じているとビデオのような映像がみえます。外国の建物とか町並みでした。あと妙な目の使い方と3の図にこだわるようになりました。
明らかに頭がおかしくなったか、よくなったかのどちらかなんですが、どちらでもまずそうです。チェスで言うところのプロモーションぽいです。
131優しい名無しさん:2006/06/04(日) 02:02:38 ID:WzFAUaRE
あなたの頭は変にもよくにもなってないと思います。
少し、不安があるんだと思います。
132優しい名無しさん:2006/06/04(日) 03:41:09 ID:75OJTeDH
流れ切ってスマン
知り合いの子供がボダ(まだ精神科未受診・16才)の模様。
ボダの項目ほぼ該当+強迫という感じ。
私もボダの端くれなので相談に乗ってるが埒があかない。
今、本人を精神科に連れてくと更に行動化が激しくなりそうなので
とりあえずボダ用にお勧めの認知療法の本があったら教えて下さい。

身近にボダって結構いるもんなのね…
まあ知り合いの子の場合は思春期が加算されてるから尚更なんだろうけど。
133優しい名無しさん:2006/06/04(日) 03:47:57 ID:tilssnIw
このスレのテンプレに参考文献が載ってる。

認知療法・認知行動療法・論理療法6〜情報交換〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129758836/
134優しい名無しさん:2006/06/04(日) 07:34:16 ID:tilssnIw
俺はもう埒開く。
135優しい名無しさん:2006/06/04(日) 07:39:33 ID:2oG/fC+1
なぜ精神科医には病気で頭のおかしな医者が多いのかわかりました。私のカウンセラはせいぜい犯罪は犯さないでねと言った事があります。メールでですが。太く醜い彼女は大掲示板でよからぬ募集をかけまくっているそうです。子供がいるのにです。共通要素は頭がいいです。
136優しい名無しさん:2006/06/04(日) 16:25:05 ID:75OJTeDH
>>133 ありがとう。
そっち参考にします。
137134:2006/06/04(日) 18:22:11 ID:tilssnIw
けれど認知療法はやってくつもりでいる。
138優しい名無しさん:2006/06/04(日) 18:37:09 ID:tilssnIw
>いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法
>性格は変えられない、それでも人生は変えられる―エリス博士のセルフ・セラピー

俺は試しにこの二冊を買って読んでみてるよ。
139優しい名無しさん:2006/06/05(月) 00:36:55 ID:yI4tEW4Q
発症7年、八年目にして境界例の病院通い始めたよ。
とりあえず俺もそこの医者が訳した境界例本読んでみる。
140優しい名無しさん:2006/06/05(月) 02:50:58 ID:YMF+yfP2
もう何が何なのかさっぱり分からん。
141優しい名無しさん:2006/06/05(月) 17:37:53 ID:sNZW8ab5
鈴香容疑者ってボダ?
142優しい名無しさん:2006/06/05(月) 18:49:21 ID:DpLtaxK9
ボダってなおるの???
143優しい名無しさん:2006/06/05(月) 19:38:57 ID:rtVdGjIv
あれよりも両親殺して自殺した22歳がもろボダ。
144優しい名無しさん:2006/06/05(月) 22:10:51 ID:8+OKH07Q
↑誰その22歳。くやしく教えてチョンマゲ
145優しい名無しさん:2006/06/05(月) 23:02:11 ID:7mPOFL4f
>>144
http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY200605310101.html?ref=rss
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060531k0000e040041000c.html

この事件の背景が全く出てきてないんだけど、どっかにないですか?
今回の事件の前に、絶対なんらかの問題があったはずだよね。
DVとかひきこもりとか。
146優しい名無しさん:2006/06/06(火) 00:15:50 ID:LoF74w+J
ここは他人にボダのレッテル貼る場所ではないぞ
147優しい名無しさん:2006/06/06(火) 02:14:58 ID:Bxh/fgTm
連絡がつけばどうにかなると思ってたが…
もう彼女の依存対象ではないと思い知らされただけでした
きついなあこれは
邪魔者は消えるか…
彼女の回復を祈りつつ
148優しい名無しさん:2006/06/06(火) 02:25:10 ID:yHgQyyFr
軽く質問します(´・ω・`)
なんか、3、4年間のカウンセリングの末に、
気分が良くならないので心療内科に行ったところ、
抑うつ神経症とボダ(人格構成と言われたので問い詰めた)と診断され、
すぐにカウンセリングに行くようにと言われました。
カウンセリングはもう疲れたのに(汗

父親に話したら、ボダについての本を読んでくれて・・・
「○○は、あの本に書いてあるほどの症状は無いよね」
って言われました。
医者は、何をおいてボダと診断するのですか?(10項目については知っていますが)
それと、ボーダーについての本って、
重症の人の症状を基準に書かれているのでしょうか。。
149148:2006/06/06(火) 02:28:55 ID:yHgQyyFr
付け足し。
自分は、正直とても気にしています。
ボダについては、2ch等でよく調べているけれど、
"なんちゃってボダ"で居るような気分で、不安に感じるのです。。。
ちょっと、他からの意見に興味を抱いています。
心療内科は周りにたくさん無いので、他を当たるのが難しい環境です。。
150優しい名無しさん:2006/06/06(火) 02:45:41 ID:kej2laBB
>>147
連絡はつかないんですか?
私は貴方の彼女さんと似た様な環境で、どこかで連絡を待ってます
依存では無く
151優しい名無しさん:2006/06/06(火) 07:55:28 ID:br0EUCNG
>>148
> カウンセリングはもう疲れたのに(汗

これ何故か書かないとアドバイスしようがない。
何故書かなかったのかも考えてみてはどうか?
152優しい名無しさん:2006/06/06(火) 08:20:15 ID:Bxh/fgTm
>>150
好きな人が出来たと言って連絡して来なくなりました
だからこっちから連絡して邪魔するわけにはいかないな、と
試し行為のひとつだったのかもしれないけど…
もうメールしても返信もこないみたいなのでどうにもなりません
俺のほうが引き込まれてしまってるようです
153148:2006/06/06(火) 09:19:44 ID:yHgQyyFr
>>151
お返事ありがとうございます。
カウンセリングが疲れたという一文が、
気に触ったのでしょうか(´・ω・`)?

>これ何故か書かないとアドバイスしようがない。
>何故書かなかったのかも考えてみてはどうか?

もう少し噛み砕いてくれます?
カウンセリング疲れたけど、ていうか鬱になるけど、
行こうとは思っています。
本当に問題があるなら。。。ですけれど
154優しい名無しさん:2006/06/06(火) 09:22:46 ID:br0EUCNG
>>153
噛み砕くと、
あなたはカウンセリングから逃げたいんじゃないかな?
自分の問題を認めるのが怖いんじゃないのかな?
155優しい名無しさん:2006/06/06(火) 09:48:02 ID:syI2UkxT
またやっちゃった・・・
激しい怒りを制御できなくて親を攻撃してしまった
体の震えが止まらない
誰も私のことを必要としてないのが、あらためて分かってしまった
いやだ、もういやだ
自分なんてやっぱり生まれてこなきゃよかったんだ
156148:2006/06/06(火) 09:48:56 ID:yHgQyyFr
>>154
お返事ありがとうございます。

人格を弄られたくない気持ちはあります。
否定されたら、怒りそうなので。(暴れないけれど)
どちらかというと、なんちゃってボダである気がして怖いのです。
医者からも友人からも否定され、ボダからも否定されたら、
わたしの半分は、本当に存在しないことになってしまうし。。

認めたくないところがあるとすれば、
それは、未だに虚しさや悲しさを抑制している部分がある気がして、
一部分の私は、常にそれを主張する機会(本当の行動化?)を
伺っているような感覚があるんです。
その部分の私は5歳児だと思うのですが、
その子を満足させないと治しにいけないというか・・・。
それに、抑えている段階でボダと言われるのもどうかと。

読んで解ると思いますけれど、ACよりの傾向があります。
取り合えず、何だか寂しいです。
皆様、寂しいのに、一人だけわがまま言っているようで、罪悪感があります。
ただの性悪だということを認めたくないのかも。。
身内に否定されると、医者に言われてもきっと医者を騙してしまったんだと感じるし。

私的な話が多くてごめんなさい。参考になれば幸いかな。。(´・ω・`)
157優しい名無しさん:2006/06/06(火) 09:50:57 ID:yHgQyyFr
>>155
後悔できるの、えらいね。
わたしは怒りのままなことが多かった(´・ω・`)
物破壊するとすっきりするよね。
人に当たったり、自分に当たって迷惑かけるより、
丸く収まる気がする。。
158優しい名無しさん:2006/06/06(火) 10:01:16 ID:br0EUCNG
>>156
> それに、抑えている段階でボダと言われるのもどうかと。

本人が悩んでいたら、十分に人格障害の資格アリです。

あなたはカウンセリングでも殻に閉じこもっていて、
自分の一番敏感な部分に触れられたくなくて、
なんとかそれを回避しようと必死(ただし静かに)なのでは?
159優しい名無しさん:2006/06/06(火) 10:08:21 ID:yHgQyyFr
>>158
確かに。。。カウンセリングでは、相手もびっくりするほど冷静だし、
物凄い客観的に自分を分析していることで感心されたりします。
でも、極度の客観視によって、自分から逃げているんですよね。
それと、自分のわがままに目を向けて、
それを人に説明することにとても罪悪感を感じています。
あ・・・私自分を許そうとしてる・・・みたいな。

結構的を得ている解釈をされたので、正直おどろきました(ω・`*)
160優しい名無しさん:2006/06/06(火) 10:55:41 ID:br0EUCNG
自分もそういう傾向があるからかも知れないけど、
>>148を読んだ時点でそうなんじゃないかと思いました。

>>148を読むと肝心なことは書いてなくて、
自分の願望が婉曲的に書いてあるでしょ。

自分の認知のゆがみを認めて貰えれば、
自分の疑念はないことにして楽になれるのにって期待があるように読めた。

しかもそれをなんとか論理的に帰結しようとする傾向があるように思えた。
161優しい名無しさん:2006/06/06(火) 11:23:20 ID:yHgQyyFr
>>160
うん・・・
たしかに、そうやって周りを引き込もうとしてるところが、
あるのかもしれない。。
人に認めて貰えれば、
罪悪感が無くなる気がして、どんどん求めてしまうのかな。

理論的さも、結局は気を引く武器なんだよね。きっと。
162優しい名無しさん:2006/06/06(火) 11:31:09 ID:br0EUCNG
じゃあ、私はあなたに似ているのかもね。
私があなたに言ったことはほとんど「投影同一化」みたいなもんだから。
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/gihou/projectiv_id.html
http://homepage1.nifty.com/eggs/sikou/as_if.html
163優しい名無しさん:2006/06/06(火) 11:35:00 ID:br0EUCNG
という風に自分を客観視してしまうのですw
164優しい名無しさん:2006/06/06(火) 12:04:18 ID:p9yAS8vx
>>120
それわかる。
外見を褒められる事が多くて、自分は顔だけで、顔に少しでも傷がついたら
よく言ってる人も離れていくんだと思ってた。
春琴章みたいな愛を求めてて、私が顔を怪我しても見えないように
自分の目をつぶすような。
中身もすごく荒れてたから、この荒れた自分を出してなおかつ愛してくれるのが
ほんとの自分への愛だと思ってた。いろいろ暴言吐いたけど、離れないでいてくれた。
今はだいぶ落ち着いたけど、昔の自分を知ってて命をかけてくれるくらいだから
顔だけの自分を好きでいてくれるのではないとすごくうれしい。
ほんとに大事だ。心に願った事は実現するんだなと思った。
165優しい名無しさん:2006/06/06(火) 12:26:16 ID:yHgQyyFr
>>162
向き合ってくれて、有難う御座いました。
そのサイト等を見てみたけれど、凄く参考になります。
自分の場合も「客観視」が特徴で、
演じるのが得意なんですよw女優になれるかもww
冗談ですが、as if状態に自分は近い気がします。
自分が存在すると少しだけ感じて安心しました。
ありがとうございます。
166優しい名無しさん:2006/06/06(火) 12:29:12 ID:bJqwp++j
今仕事中なんだけど、腹が立って腹が立ってイライラして仕方ない。皆突然沸々と怒りが沸き上がってきて抑えがたい時ってない?そんな時どうしてる?
まじなんか痛めつけたい気分。死ねやこら。そんな気分。だるい。
167165:2006/06/06(火) 12:31:57 ID:yHgQyyFr
>>162
つけたし。。
as if状態を最後まで読んでみると、、
内側からの解釈が当てはまりすぎてて怖くなりました。
ちょっとしゃれにならないですね。
168優しい名無しさん:2006/06/06(火) 12:34:28 ID:yHgQyyFr
>>166
人目が無いところに行って…
一瞬にすべての怒りを込めてプッツンして、
何か物を投げる。
蹴ったりすると、公共物を壊す可能性があるから、
私物(結構大事な物)を破壊すると、
後悔もできていいかも。
169優しい名無しさん:2006/06/06(火) 12:55:27 ID:bJqwp++j
168
めちゃありがとう。まじで誰かにこうやってかまって貰えただけでも助かる。ああ休み終わった。むかつく。何もかも目障り。
170優しい名無しさん:2006/06/06(火) 13:47:16 ID:YsAVeS7G
ス○ー○ーチの神奈川女の25歳くらいのカテゴリにうちの病院の女カウンセラが悲しくなる募集をかけていたよ。あんたの容姿に金を払う男はいねーな。この大ぶたさんが
171優しい名無しさん:2006/06/06(火) 13:51:01 ID:N/GFoUls
>>ID:yHgQyyFr
とりあえずsageような。
172優しい名無しさん:2006/06/06(火) 14:23:07 ID:yHgQyyFr
>>171
ぁぃ、ごめんなさぃ。
173優しい名無しさん:2006/06/06(火) 14:41:05 ID:1eKEuaqm
小文字ウザイ
174優しい名無しさん:2006/06/06(火) 14:43:05 ID:yHgQyyFr
ウザイとか言わない。
175優しい名無しさん:2006/06/06(火) 23:12:51 ID:/fIaxUe7
明らかに異常と判断できる行為は当然別として、
健常者と境界例のラインって、思考回路なんかじゃ曖昧なところってあるよね?
どこまでが境界例の特徴として改善すべきで、どこまでが「私の個性」なんだろうってすごく悩む。

というのは、普段はあまり見ないドラマを今夜珍しく見たのね。
「アテンションプリーズ」「ブスの瞳に恋してる」を二本立てで。
上戸彩の洋子というのは破天荒で天真爛漫な性格で、華奢で顔なんか小さくて可愛いの。
森三中村上の美幸は「女は見た目じゃない」タイプね。でも愛嬌がある。

見終わり、さてと…でトイレ行って鏡見て、
なんかめちゃくちゃ混乱したんだよね。
自分がわからなくなった。「私は誰?」って感じ。

うまく説明できないけど、
こういうのって誰しもそうなんだろうか?って考えてしまったんだよね。
176優しい名無しさん:2006/06/06(火) 23:39:18 ID:X2tLllcP
>>175
全く同じかはわかんないけど似たような事考える
小説読んでたりドラマ見てたりあるいは現実だったりまちまちだけど
自分以外のみんなはある一貫した個性を持ってる
でも自分にはそれがない
今高三だけど高校では中学で人気あったやつのキャラ真似したり
バイトでは高校で人気あるやつのキャラ真似したりしてる
全てはつくりもの、人工的なものに過ぎない
自分が自分でいることに意味を見出だせない
177優しい名無しさん:2006/06/06(火) 23:39:49 ID:0yseCpWV
あぶねー
首吊って死ぬとこだった
今日は苦しかった
178優しい名無しさん:2006/06/07(水) 00:02:42 ID:5cAqZ47n
私は一生死ぬまで幸せなれないと思う。嫌いな人間以外は一瞬で好きな人になってしまうけど一回遊んだら全く興味なくなって、むしろ嫌いになってぶっちしてしまう。その時は真剣に大好きなのに。恋愛ができない。こんなの自分だけなのかな
179優しい名無しさん:2006/06/07(水) 00:11:04 ID:r9cKB3gF
>>176
うんうん。わかる。
良い例えが見つからないけど、自分は「プレーヤー」なの。
MDでもDVDでもいいんだけど
「セット」して「表現」する。
日常に溢れてる、ドラマだったり、>>176の言う小説だったり、現実世界の知人だったり
プレーヤーは、それ単体では音楽を奏でたり映像を映したりできない。

だけど私は人間で、当然無理が生じるから、無機質なプレーヤーの方がまだ有能なんだけどね。

書いてて思った。
やっぱりこれはどちらかというとアウトだね。
180優しい名無しさん:2006/06/07(水) 01:21:30 ID:PPiXwMxG
>>177
生還おかえり
181優しい名無しさん:2006/06/07(水) 04:00:08 ID:Rs3vOVAf
>>176
さっき自分が書き込もうとしてやめた内容と同じでビビッたw

映画とか小説とか俳優とかなんでもいいけど、他人のキャラ借りてると楽なんだよね。
確固たる自我とか個性みたいなのがないから、キャラ借りてきて演じてる方がマシ。
でも演じてるってことも自覚してるから、完璧になりきれるわけでもない。
で、ふと我に返って「自分って誰?」と呆然とする。

幼稚園くらいから、なんで他の子は「これがしたいあれがしたい」って強い自我があるのか不思議。
私は自分が何をしたいのか、何をすればいいのかわからないから、幼稚園に行きたくない。
というようなことを母親に言ってたらしい。
その後、キャラ借りてくる&空想の世界に逃げる、という対処法を覚えたけど、中高生からそれが
通用しなくなって、そんな自分を認められず受け入れられず、今に至るって感じ・・・。
182優しい名無しさん:2006/06/07(水) 05:59:23 ID:r7h0sUJT
自分って誰?っていう感覚では無いけれど、
映画とか見た後に、そのキャラクターになっちゃってて
言動が急に変わるんじゃないかと困ることがあるかもw
一緒に見に行った友達とかにも感づかれたら恥ずかしいし。
主人公が犯罪者の時とか、特に冷静にならなきゃと
困ってしまうことが多いです。

キャラを借りるって、一種の道化ですよね。
自分には、道化を演じているような自覚は無いけれど。
確かに、自分の求める物を主張するのが異様に上手な人を見ると、
劣等感や不快感を感じますね。
183優しい名無しさん:2006/06/07(水) 07:37:40 ID:dMKi93xV
私って誰?は当たり前。だって私がないから。
親にいわれて喧嘩になる時の親のことば、
「あなたらしくもない、それって」私らしいって何?
いつのどこの私が親の思う私な訳なの?

みんなキャラを真似てるんじゃないよ。
自分を演じてるの。
184優しい名無しさん:2006/06/07(水) 08:24:59 ID:r7h0sUJT
私の場合はどちらかというと、親にそういうことを言われたら、
「何も知らないくせに」と思うかな。
自分という箱の中に、自分で自分を埋めている私、
それが私なんだということは、知っているから。
自分が無いかどうかはあまり気にしていないけれど、
突然不安が襲ってきて、自己破壊を始めるのが問題かな。
ある意味、高機能性なのか、自覚してないだけなのかもしれない。。。
185優しい名無しさん:2006/06/07(水) 08:28:32 ID:r7h0sUJT
キャラ真似については、
ボーダーの場合は全く正常に見えることがあるのって、
それは”真似”てるんじゃなくて、演じているからなのかもね。

真似ている場合、明らかな不自然さが出るものね。
そういうのは、どちらかというと演技性なのかな。
ぱっとみ、明らかに「この子何かおかしい・・・不自然」って見えるのは、
ボーダーでは無いということなのかな?
周りに明らかに不自然な子がいるんだけれど、
逆に人格障害と診断された私の方が全く正常に見えるんだよね・・・
どうなんでしょう。
186優しい名無しさん:2006/06/07(水) 08:54:58 ID:hSvwoKtP
そういうのは状況にもよるし状態にもよるんじゃないのか。
ボダは対象恒常性が無いと言われるし。
187優しい名無しさん:2006/06/07(水) 09:46:40 ID:L28FiijD
>>184
普段に問題があるから、ある時突然暴走してしまうんじゃないですか?
普段の状態には慣れてしまっているからそう思いにくいんでしょうけど。
188優しい名無しさん:2006/06/07(水) 09:51:27 ID:L28FiijD
>>185
> 周りに明らかに不自然な子がいるんだけれど、

それは素のままで、

> 逆に人格障害と診断された私の方が全く正常に見えるんだよね・・・

あなたの方は無理しているんじゃないですか?

ボダのas ifって正常で「あるかのように」見えるけど、やっぱりどこかおかしいものだから。

素の自分を受け入れられない、それが自分じゃないような気がするからってこともあるよね。
189優しい名無しさん:2006/06/07(水) 10:36:43 ID:r7h0sUJT
>>187
そうでしょうね。。。
周りからは全く普通の人に見えるみたいで、
生活では問題だらけなので、それを省いてみた場合ですが・・・。
自分の場合は、現在の暴走する先が恋人一人だけに対してなので、
なんともいえません。。

>>188
素のまま、ヒステリー性格ですね、その子は・・・

私は、多分無理はしていません。
ただ、ありのままの自分の病的さを
周りに主張できる人が物凄く憎いです。
妬ましいのかな・・・そんな自分が嫌になりますよね。
私はつねに自分を4,5つに分担して、
その時その時で使い分けていますから・・・
人格が割れているような感じです。。
190優しい名無しさん:2006/06/07(水) 10:38:16 ID:dMKi93xV
自己破壊が進んで苦しい。死にそこない。
自分を演じている、その自分が大っきらい!
入院した時、ボダ全開したけど、それが私なんだって思えた。
どこかとおくに行きたい。自分を演じる必要のないところ。
私が私を壊していく。いずれ・・・と思う気持ちが消えない。
191優しい名無しさん:2006/06/07(水) 10:43:56 ID:r7h0sUJT
自分に素直になれる人っていいよね。
素直になる自分がないんじゃ、何がなんだか解らない。
わたしはたぶん、入院しても、
普通でいると思う。
ボダ全開って何?自分の欲しいものなんて、何もないし、
自分の欲しいものが何かなんてわからない。
192優しい名無しさん:2006/06/07(水) 10:49:01 ID:r9cKB3gF
>>183
親で思い出したけど、半年ほど前思い切って「私ってどんな性格?」と聞いてみた。
「気持ちの優しいいい子だよ」と返って来て、「そりゃあたしがそー見せる様に必死だからだろが」とうんざりしてしまったよ。
それは勝手な言い分だよね。

苦しいのを辛いのをわかって欲しいくせに、
何故「一見なにごともなかったかのように」見せたがるんだろう。

欲求?の矛盾はデフォだよね。

もし勇気を出して辛い気持ちを誰かにさらけだしても、
次の瞬間には別の自分になっているからかな。
193優しい名無しさん:2006/06/07(水) 11:00:18 ID:r7h0sUJT
>>192
親に対して、優しい子なんですね。
私なんて、親不孝者で我侭で裕福すぎでどうのこうのって言われるよ。
でも、友達は私を優しすぎると言ったりもするかな。

でも、解ってもらうとすると嫌われない?
私はそれだけが怖い・・。
次の瞬間別人になることは簡単で・・・
自己主張で喧嘩になると、
すぐに平然として相手のことを慰められるの。
自分を消すことなんて、簡単なんだよね。。
194優しい名無しさん:2006/06/07(水) 11:37:25 ID:r9cKB3gF
>>193
ならざるを得なかったが正解かな?
母が早くに他界してて、父からは性的な愛情を一心にうけて育ったもんで…
「いい子だよ」なんて言われてぞわっとしたよ。うっかり聞いた自分はバカorz

父から離れて自由になって、さあ自分の好きに生きましょうとなり、
いよいよ感情や人格が安定しなくなってきた。

確かに他人から恒久的な信用を得るのが難しいんだよね、仕事とかパートナーとか。
カウンセリングも続かなそうで、しり込みしてる。

結局のところ、自分の中身は本当に何かあるのか?
それともやっぱり空なのか?
195優しい名無しさん:2006/06/07(水) 11:46:32 ID:r7h0sUJT
>>194
性的な愛情かぁ・・・
良いカウンセラー早く見つかると良いね。
安定させる薬もいると思うし。
中身は、あると思うよ。
探そうと思ったら、何処かに一切れぐらいあるよ。
私は自分が半分あるけど、半分無い感じ。。
196優しい名無しさん:2006/06/07(水) 12:29:54 ID:EPUKhwjV
ボクはプレイヤー
好きな物を再生できるプレイヤー
たまに故障するプレイヤー
壊れたら電源を切ってリセット
そのうち使えなくなるのかな
197優しい名無しさん:2006/06/07(水) 13:26:49 ID:r9cKB3gF
ありがとう。
まわりに共感してもらいにくいから、
些細な励ましの気持ちにすごく感動してしまうよ。
198優しい名無しさん:2006/06/07(水) 14:28:44 ID:Rs3vOVAf
感情むき出しにして、怒って喚いて泣いて暴れてる時、ああこれが「自分」だ、
こんなに醜く汚い濁流みたいなのが「自分」なんだ。とわかった。
こういう、誰からも好かれない、気味悪がって引かれるようなのが「本当の自分」だから、
「好かれる自分」を持たなくちゃならなかったんだけど、
やっぱりそれは「本当の自分」じゃないから、「あなたは〜〜だから」みたいに言われて
「私の何を知ってるっていうの?」とムカついてしまう。
偽りの自分を見せてるのは自分の意志。でもそうさせられた(そうしなきゃ認めてくれない)って
恨みみたいなのもある。本当の自分を認めて、受け入れてって思ってるけど、無理なこともわかってる。
たとえば恋人にそういうことを打ち明けると、第一ダムが決壊する。濁流が流れると第二ダム、第三ダムって
どんどん決壊して、自分でも濁流が止められなくて、依存したり感情ぶつけてヒスったりする。
そういうの相手にも迷惑かけるし、まるで嫌われるためにやってるようで不毛だと思ってしまうから、
もう誰とも付き合うのやめたし、人と関わること自体が嫌になってしまった。
199優しい名無しさん:2006/06/07(水) 16:47:28 ID:r7h0sUJT
>>198
誰とも付き合うのやめた、人と関わること自体が嫌に・・・って
両極端な思考だよね。
でも、そうやって溢れかえりそうなんだよね。
私はなるべくそういうとき、ネットとかでぶつけるな。。ブログとか、詩とかで。
極力自分をバラバラに保って、一点に集中するの避けてる。。
200優しい名無しさん:2006/06/07(水) 17:09:51 ID:r7h0sUJT
なんか、さみしぃね。。
誰からも理解されない、受け止めて貰えない自分。。
でも、ボダじゃなくてもそう感じる人、いるよね。
友達にそういうの、絵とかで表現するのが上手の子が居て、
あまりにそういう自分を公表して、共感を得てるから、
羨ましいなって思う。。

そういや、抗鬱剤(抑うつのため)と安定剤のみ初めてから、
ボダが収まった気がする。。
自分の事考えるエナジーが無くなったっていうか・・・。
あまり鬱にならないっていうか。
201優しい名無しさん:2006/06/07(水) 17:54:49 ID:XwMkq74J
自分じゃコントロールできないんだよね。
生きていく上で、コントロールしなきゃいけない、って場面ばかりですごく疲れるよ。
意識して自分を抑えて、でも人と関わる以上自分を表現しなきゃいけない。
普通の人は普通にしてることなんだろうけど、私にとっては矛盾したことなんだよね。

わかってくれる人がいると100%出してしまう。途中から止められなくなる。特に恋愛でなりやすい。
程良く出すってことができない。
自分を出す=100%、自分を出さない=0%、で中間がないんだな。難しくてできない。
202優しい名無しさん:2006/06/07(水) 20:33:21 ID:dMKi93xV
みんな一緒なんだ・・・。カキコすべて私そのもの。
カウンセリング、自信ないのも一緒。
自分らしく生きたい。ここが私の居場所になるのかな。
居場所がない。医師やみんなに見捨てられてるみたいで怖い。
203優しい名無しさん:2006/06/07(水) 21:16:59 ID:h+XY9hhc
私は境界性人格障害です。あまりにおかしな私のこうどうに嫌気がさした
一年半付き合った彼氏に
別れを告げられた
愛してたのに

こんなジブンに心底嫌気がさします
疲れたよ
204優しい名無しさん:2006/06/07(水) 21:52:54 ID:0yp/CFed
特効薬はないんですか?
205優しい名無しさん:2006/06/07(水) 22:04:40 ID:tM6UYe3N
無いです
206優しい名無しさん:2006/06/07(水) 22:11:05 ID:0yp/CFed
>>205
えー・・・じゃ、最終的にどうなるの?
207優しい名無しさん:2006/06/07(水) 22:12:48 ID:1SwqNw7w
完治はないよ。
少しおさまるだけ。
しかも40すぎてから。。

絶望。
208優しい名無しさん:2006/06/07(水) 22:13:44 ID:0yp/CFed
>>207
障害者年金もらえる?
209優しい名無しさん:2006/06/07(水) 22:15:18 ID:PMKAYxcj
カウンセリングやめてしまった。
やらないといけないのに出来ない。
自分とか居場所とかがわからない。
人と仲良くなっても、相手が自分を好きになってくれても、それが重くなってすぐこっちから関係を切ってしまう。
210優しい名無しさん:2006/06/07(水) 22:18:09 ID:tM6UYe3N
>>206
ケースバイケース
社会適応出来て伴侶にも恵まれて幸せな人生送る人もあれば、
自殺で生涯を終える人もいる
211優しい名無しさん:2006/06/07(水) 22:29:59 ID:XjWzsg/4
またODしてしまった。治療契約してるのに…
212優しい名無しさん:2006/06/07(水) 22:36:40 ID:0yp/CFed
>>210
境界性人格障害と分かってて結婚してくれる人なんでいるのか?
213優しい名無しさん:2006/06/07(水) 22:37:59 ID:0yp/CFed
ODってなに?
214優しい名無しさん:2006/06/07(水) 22:42:50 ID:tM6UYe3N
APAによれば、
治療を受けた女性BPD患者の約1/2と男性BPD患者の1/4は良好な対人関係を築くのに成功して、
そのうちの何人かは結婚している
215優しい名無しさん:2006/06/07(水) 22:44:28 ID:tM6UYe3N
>>213
それくらいクグれば分かる
216優しい名無しさん:2006/06/07(水) 22:53:01 ID:PJ9537wT
>>214女なら半分じゃん!希望持と!
217優しい名無しさん:2006/06/07(水) 22:55:04 ID:ZGhJb0Cn
>>212

火の海に飛込むような行為。病気の完治はないと思います。というか完治は全く違う人になるという事。
218優しい名無しさん:2006/06/07(水) 23:09:23 ID:dMKi93xV
>>210
シアワセな伴侶にめぐまれ、結婚。絵に書いたようなシアワセな家庭。
を築いたかのようでいて、ある日突然発症。
このままだと、たぶん自殺でおわり。
こんなケースもある。
>>211
治療契約ってなに?
ODしません、リスカしませんって誓うの?
絶対無理!だったら、くくりつけて貰わないとだめだわ。
それ、きつい。
219優しい名無しさん:2006/06/07(水) 23:56:01 ID:L28FiijD
>>213
オーバードース overdose 過量摂取
220優しい名無しさん:2006/06/08(木) 00:11:28 ID:c80T0waU
今日、昔の思い出の場所に行ってきた。
俺は子供の頃からちょっとアレな子供で
中学三年辺りに柄にもないテニス部部長をやってた辺りで
本格的に境界例的な状態になったんだけれど
ずっとそうだったわけじゃなくて
自分を統一して一つの目的を目指せてた時もあった。
大学一年の頃はその感覚が残ってたから
そのまま何かしようか迷ってたんだけれど
「取り敢えず彼女を作ってから」とかそういう言い訳してるうちに
どんどん自分が分からなくなって
就職活動の時期になって自分を引き締めなおそうとした時には
もう完全に自分が分からなくなってて境界例としての症状が酷くなった。
その後、社会や仲間に見捨てられ不安を感じて就職活動をドロップアウトし
そのまま潰れてネットの住人になってたわけだけど
自分的にはかなり治ってきたと思われる今の状態で
あの頃の場所に行ったらあの感覚を思い出せた気がした。
俺は人格の統合が緩いから何かを志向してないとタガが外れやすいんだと思う。
だから今から何が出来るか分からないけど何かを志向して再起する気でいる。
取り敢えず明日から心身を立て直すために家の仕事を手伝うことにしてる。

大学時代と聞いてアレがまずかったんじゃないかと感じた奴もいるだろうけど
本質的には俺の怠惰さの問題。
自分なりの自己実現を模索する時間は沢山あったし
他の面でサークルに貢献する道も当然あったわけだから。
第一、俺は俺で結構楽しんでたしね。

こっちから見ても色々あったのが伺えるから
今更ハッピーエンドとかそういう気持ちはないし
行動化→土下座→行動化→しおらしい文章と来てるから
信用する気になれないだろうけど
取り敢えず色々と行動してくれたことが
水の泡じゃなかったことを報告したい。
221優しい名無しさん:2006/06/08(木) 01:13:39 ID:Vl4foKVF
結婚してるし、年金もらってるよ。(病名は鬱病にしてもらっている)。
222優しい名無しさん:2006/06/08(木) 01:19:23 ID:2dsHAsW1
222
223優しい名無しさん:2006/06/08(木) 01:19:30 ID:pz2FYgkn
なんでこっちはこんなに必要としてるのに、向こうは同じくらい思ってくれないんだろうねぇ。
寄ってくるのは「お前じゃねーよ」なのばっかりだ。。。

チラシの裏です。スレ汚しスマソ
224220:2006/06/08(木) 01:44:27 ID:c80T0waU
>>220は多数へのレス。
225220:2006/06/08(木) 02:01:06 ID:c80T0waU
まあ一番下の段以外はほとんどそういう気持ちで書いたけど。
226優しい名無しさん:2006/06/08(木) 02:52:45 ID:QquTjZsH
ありえないことで彼女、職場の上司、家族にきれちゃう。近頃は場所もわきまえず…コントミンやワイパックスが効くって言われてソッコートイレでスニってもあんま効かない。助けて欲しいっす。
227優しい名無しさん:2006/06/08(木) 03:33:05 ID:Fvnba8E6
>>220の言うことわかる。
私もがむしゃらに、あることを目指して大学受験失敗。
親が勝手に決めた大学いかされた。挫折。
そこから、どう生きていいかわからず、
目指す夢も自力でがんばるも、経済的問題でめげた。
それからおかしくなったかな。自分が見えなくなったっていうか。
やり直したい。リセットしたいな。
明日から何ができる?私は何もできないし、ネットさえ疲れる状態。
頭をよぎる死、これも「所詮その気もない」のだろうか?
228優しい名無しさん:2006/06/08(木) 04:06:10 ID:ZcL5k8oa
先月の末に病院変えた。
前の病院は3回目の診察でボダと言われ、医者の言う通りに答えないと
「だからボダは嫌なんだよ」と言われた。
そして、何も話してないのに支配的だとも決め付けられた。
その結果、今まで自分がしてきた行為が全部、人をコントロールしてたのか
と凄く悩んだ。
でも、今の主治医は「簡単にボダなんて分からないし、ボダだから悪い
なんていうのが間違ってる」って一緒に怒ってくれた。
カウンセラーのカルテ?にもボダではなく、鬱状態と書かれてあった。
仮にボダだとしても、ずっと辛い思いをしてきたんだから
無理しなくてもいいよって言ってくれた。
自分の為に生きなさいって。
それと前の主治医に「電車の中とかでモラルのなってない人が居ると注意
してしまう」と言ったら、
「そういうのがボダなんだ」と言われたけど、
今の主治医は「私も言うわよ。うるさい子どもが居たら“うるさいよっ!”って
言うよ。じゃ、私もボダかしらね。」って言ってくれた。
カウンセラーも「闇雲に当り散らしてるのとは違ってちゃんとした理由が
あるんだから、悪い事なんかじゃない」って。
とにかくボダだろうが、ボダじゃなかろうが今の辛い事をぶちまけて
無理せず、楽な気持ちになれる様にしようね・・と言われた。
カウンセリングも辛い時はドタキャンして構わないっても言ってくれた。
そして「この病院が嫌になったら遠慮せずに言ってくれれば良いし、
他の病院に行っても良いんだからね」って。

なんか嬉しかった。そのうちどうなるかは分からないけど、
とりあえずボダを否定する前の医者よりはマシ。
長文チラ裏すみません。
229220:2006/06/08(木) 07:54:42 ID:c80T0waU
220の下段は何かを切りたいとかそういうわけじゃなくて
これだけ振り回されればそりゃ当然嫌になるだろうから。
230優しい名無しさん:2006/06/08(木) 08:29:47 ID:VALnKN4y
ボーダーラインは治るよ。
行動化してる精神年齢によるけれど、
2歳児を4歳児に成長できれば、随分ましじゃない?
231優しい名無しさん:2006/06/08(木) 09:56:42 ID:QtKPqqo9
>>228
> そして「この病院が嫌になったら遠慮せずに言ってくれれば良いし、
> 他の病院に行っても良いんだからね」って。

調子悪いと、これが見捨てられ不安につながることがあるんだなあ…
232優しい名無しさん:2006/06/08(木) 10:00:25 ID:VALnKN4y
さっき、泣きながら恋人に、私って誰なのって聞いたら
「やさしくて自殺願望があって才能に恵まれてて
       たまにパニックになるおっぱいの大きい女の子」
だって(ノω・`)

私は、ボーダーじゃなくてアヤナなんだって。
こういうことなのかな。。自分って。
233優しい名無しさん:2006/06/08(木) 10:07:44 ID:QtKPqqo9
アヤナ?
234優しい名無しさん:2006/06/08(木) 10:10:15 ID:VALnKN4y
>>233
その部分は、なんでもいいんだけど、、
ようは、本名です。。
235優しい名無しさん:2006/06/08(木) 10:49:22 ID:0iOWu/16
>>228
>電車の中とかでモラルのなってない人が居ると注意 してしまう
って、すごいよ。えらいよ。
>>228さんの注意に助けられたり、賛同してる人はいっぱいいると思う。
それを「そういうのがボダ」だと言う先生はオカシイと思うよ。
良い先生が見つかってよかったね。
236優しい名無しさん:2006/06/08(木) 12:17:03 ID:tTXL04tA
昨晩彼女の依存対象から外れてる事を確認しました
もう他の好きな相手にべったり甘えている事でしょう
単にフラレただけのことなんだけど
見捨てられ不安がきつかった
でももう誰にも必要とされてないんだとわかると少し楽になりました
俺がどこで何をしてようが誰にも関係ないし
ひっそりと過ごして死んでいこうが誰にも心配をかけない
自由になれたんだと思うことにします
これもスレ違いですね
チラシの裏です
すいません
237優しい名無しさん:2006/06/08(木) 12:45:48 ID:VALnKN4y
>>236
辛い経験をしましたね・・・。
あなたのことをちゃんと受け止めてくれる相手が、
きっと他にいるんですよ。
あなたに会うことを、きっと何処かで待っていますよ。
自分が半分だったのが、
一個に戻って来て、ある意味良かったよね。
一個の自分。。一人の自分。。
もしかしたら、そうして初めて気がつく未来とか、
あるかもしれないし・・・
もう少しだけ、耐えてくれたら、うれしいなぁ。。
でも、ゆっくり心を休ませてくださぃ。
238優しい名無しさん:2006/06/08(木) 17:49:03 ID:+zH2BMVp
依存はするもされるも地獄さ
239優しい名無しさん:2006/06/08(木) 20:26:12 ID:IpWr52ab
あやなのおっぱいうpキボン
240優しい名無しさん:2006/06/08(木) 21:45:31 ID:c80T0waU
俺も取り敢えず一度通院して話聞いてこなきゃな。
241優しい名無しさん:2006/06/08(木) 22:28:27 ID:c80T0waU
>>230
結局精神年齢の問題なのかな。
統合が上手くいけば適度に感情が出せるようになって
暴発しなくなるのかと思ってたんだが。
242優しい名無しさん:2006/06/08(木) 23:50:16 ID:2DHAexRN
>>236
彼女は、たびたび貴方の人格を攻撃してしまうのを申し訳なく思ってたのかもしれない。わざと見捨てられる
ような事を言って貴方を困らせたり。本当は慰めて欲しいだけなのに…貴方が、ボダの自分より
ちゃんとした相手見つけて幸せになれたらいい、と思ってるかも。どうかヤケにならないで。
私も同じ日に男友達に縁切りメール送っちゃった。未練あったけど、本当は友達に戻りたい、けどわがままだよな…
243優しい名無しさん:2006/06/09(金) 00:18:56 ID:V96v8tl8
25を過ぎてから症状が顕著になってきてる気が…。
思い返せばいつもろくな別れ方しなかったよ>恋愛
当然相手はこんな私に嫌気が差し別れを決心→私は去っていく相手を罵る
…こんな感じで自然消滅とか穏やかなもの全然無かった。
ほんと「愛してる→憎む」で極端なんだよね…。

今10年来の親友と険悪な仲。
「何かしてあげても結局ムダ」「人の気持ちが分らないの?」
「考えがコロコロ変わるからついてけない」
ある出来事がきっかけで彼女から言われた言葉。
電話で謝ったり、大したもんじゃないけどお詫びの品みたいのを渡したけど
本心では、もうこのまま私が目の前から去った方が彼女もきっと楽なのに、と思う。
で、そう伝えたけど「へ〜私を切るんだ。こんなこと初めてされた」と返事が…。
これからも彼女と一緒に遊びたいけどもう自分がどんな人間か分ってるからこのまま彼女からずっと連絡来なければいいのにと思う。
とりあえず仕事は頑張って人とは表面上の付き合いだけしていこうと思う。
じゃなきゃ持たない…。
244優しい名無しさん:2006/06/09(金) 02:39:01 ID:zqlOh0Hm
そうなのか・・現在24歳。年とともに楽になるとちょっと希望を抱いてたよ。
そうじゃない場合もあるのね。
245優しい名無しさん:2006/06/09(金) 07:11:37 ID:hubPgIJF
>>243
俺も大概そうだから偉そうに言えないけど
余り後ろ向きな考えはスパイラルするから良くないかもよ。
治療や修正をしていく必要はあるだろうけど。
246優しい名無しさん:2006/06/09(金) 07:28:30 ID:zNJi/aQw
みんなは恋愛で症状を把握したみたいだけど、
私は医師にそれが出ました。
あんな奴、嘘吐きでどうせ私はお金儲けの道具!と思ったり、
やっぱり、この医師だけが私が信頼できる、一生付いて行きたいと。
先日、心にもないこと言った。「先生、変わります」って。
引き止めてほしかったのか、試してたんだよね。
結局「そうですか・・・」と沈黙が続いて。
どうして素直になれないんだろう?試したりするんだろう。
見捨てられたあとは、鬱しか待っていないのに。
自分なんて大っ嫌い!!殺してやる。
247優しい名無しさん:2006/06/09(金) 08:04:58 ID:G916z+yd
>>246
殺してやるって、結局逃げてるだけじゃない?
自分の問題を放棄したら、許されるとでも?
本当に悪いと思っているなら、問題を丸く収めるまで頑張らないと・・・。
放棄したら、傷ついた人がかわいそう。
今までそうやって、許して貰っていたの・・・?

責めるつもりじゃなくて、何かのヒントになればって思ったの。。
248優しい名無しさん:2006/06/09(金) 08:52:58 ID:eWqaurpg
>>246
それを医者に話せ。

最後の一行以外は理路整然としているから、
あなたは寛解できるのではないでしょうかね。
249優しい名無しさん:2006/06/09(金) 09:01:23 ID:G916z+yd
実家に遊びに来て4日目、
手首に傷つけて、親の前で発狂しちゃった。
この時気がついたけど、
実は母親もかなりボダ気質。。
私が幼少時代の辛かった話をしたら、
母が自分のこと殴り始めたよ。
250優しい名無しさん:2006/06/09(金) 12:46:42 ID:TgJlIqG3
BUMP OF CHICKENの太陽って歌
ボダの歌(?_?)共感しまくりなんだけど
ガイシュツだったらスマソ
今日は気分がダーク
(-ω-`)
251優しい名無しさん:2006/06/09(金) 21:05:48 ID:AJ50zP09
この前カウンセリング受けるのを待ってる時に、
近くで17,8歳位の女の子が
「お母さん〜!帰ろうよ〜!ねえ、お母さん〜!!」
と駄々をこねてた。
「お母さん」と甘えながらも必死で訴えてるのを聞いてたら
投影してしまって号泣してしまった。
私は子どもの頃、心の中では思ってても声に出せなかったから
羨ましい反面、気持ちがよくわかった。
252優しい名無しさん:2006/06/09(金) 21:48:46 ID:G916z+yd
なんか、怖いね待合室って。
順番待ってるだけで、気が滅入りそう。
253優しい名無しさん:2006/06/09(金) 22:21:59 ID:mg8uDYZI
>>246
それは試し行為じゃなくて
宣言することで揺れる自分を縛って
改善するきっかけにしたかったんじゃないかな。
254優しい名無しさん:2006/06/09(金) 22:30:58 ID:mg8uDYZI
>>247
耳が痛い
255253:2006/06/09(金) 22:37:57 ID:mg8uDYZI
俺の場合だから他の人が同じかは分からないけれど。
256優しい名無しさん:2006/06/09(金) 22:44:23 ID:Yn9yGZI/
>>242
一言謝りのメールを入れておけばなんとかなる
257優しい名無しさん:2006/06/09(金) 22:57:47 ID:G916z+yd
>>254
そうかぁ、すまなかった。

てか、やっぱボダって、
自分で自分を受け止められると、
とても楽な気がするね。
わたしは、こう感じる人なのって。
別に死にたくったっていいじゃない。
別に誰でも無くったっていいじゃない。
他の問題は、それから考えたらよいきがしる。
258優しい名無しさん:2006/06/09(金) 23:23:49 ID:AJ50zP09
カウンセリング、この前初回で、
これから子ども時代から現在に至るまでの思いを順を追って話す事になった。
あまりにも辛い事が多すぎて1年位かかりそう。
259優しい名無しさん:2006/06/10(土) 00:29:33 ID:5q8n1Zzr
今日初めてカウンセリング受けてきました。
カウンセリングで自分を客観視するのが非常にしんどい一方、すごくつらつらとまるで自分のことでないかのように話せる自分がいた。
でも今激しい頭痛に襲われてるからきっとしんどかったんだと思う。
医師に今後の目標いっぱい立てられたけどうまく達成できるのかな・・・
自己の統一とか自己コントロールとか一体何年かかるんだろう・・・
260優しい名無しさん:2006/06/10(土) 00:35:53 ID:NeRdLDxe
私はセラピストがわりと効いた。
癒されるし、気が済むまで話を聞いてもらえるから。
私が間違ってても、癒しの聞いた言葉で少しずつ改善してくれるし。
自己コントロールとかって結局自分がすることだし、
人にしてもらうことじゃないもん。
261優しい名無しさん:2006/06/10(土) 01:58:23 ID:NeRdLDxe
ふとした思い付きなんだけれど、ボダの治療って、
統合もだけど、社会に適応しているの方の自分が、
行動化の自分をなだめる、みたいなことって出来ないのかな。
冷静な時に、暴れた時の自分に語りかける、みたいな。
262優しい名無しさん:2006/06/10(土) 05:51:23 ID:cNCxMkSo
あの、質問です。
一応医師からボダ診断されてるのですが、
自分ではボダ傾向くらいにしか思えなくて。

リスカもODも、
恋人に対して暴発することもなくて(それ以前に恋人ができない)
でも性的逸脱というか…
生理的に嫌じゃない、って程度の容姿の男性から誘われるとすぐセックスしてしまいます。
なのに
「付き合おう」
と言われると途端に嫌悪感が湧き上がって、
セックスした相手でも断ってしまいます。

……この話をうち明けたところ医師にボダ認定されたのですが、
やはりボダ的な行動なのでしょうか…?
同じような方はいますか?
セックスのハードル<交際のハードル
って感じです。
263優しい名無しさん:2006/06/10(土) 05:53:07 ID:dPDesRNZ
>>262
十分に満たしていると思われるが。。。
264優しい名無しさん:2006/06/10(土) 06:03:33 ID:cNCxMkSo
>>263
えぇっ!やっぱそうなんですか…。
265優しい名無しさん:2006/06/10(土) 06:13:09 ID:cNCxMkSo
ボダは恋人に依存するというのをよく見かけますが
私は逆に男性と深く関わるのが嫌なんです。
自分の感情をうまく表現できないから、
意志の疎通を求められても煩わしくて…。
ボダは恋愛にのめり込むものだと思ってました。
過去に一度恋愛をしましたが、
相手の行動や言動に一喜一憂する自分に嫌気が差して、
もう恋愛はしたくないんです。
でもセックスは好きなんですよ。

…やっぱりボダ的ですか?
266優しい名無しさん:2006/06/10(土) 06:18:09 ID:dPDesRNZ
http://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html#1
アル中、浪費癖、過食、淫乱、ギャンブル狂、暴走行為、薬物中毒
淫乱とあるけどね。


徹底的にやりまくると飽きると思うけどね。
267優しい名無しさん:2006/06/10(土) 06:27:42 ID:NeRdLDxe
>>265
わたしは、ボーダーじゃないのかもしれないとも思うよ。
ボーダーを誤診されるって、とても迷惑な話だから、
念のために他のお医者さんにも聞いてみたら?
男性を嫌いな人が、男性を振り回すって良くある話だし・・・
突然怒りを爆発させて暴れるとかいうのがあまり無いなら、
ちょっとお医者さんも過剰反応しすぎな気がしますよ。
自分をボダと想いこむのは、あまり健康的なことじゃないから、
お医者さんと良く相談して理由とかを話し合っても良いと思う。
お金を払って改善を求める場所だしね、カウンセラーとか医者って。
268優しい名無しさん:2006/06/10(土) 06:31:24 ID:cNCxMkSo
そのサイトは以前に見ました。

私は淫乱に当てはまるんですか…。
でも、誰かれなしってことはないんです。
自分なりの基準はあって、
クリアしていれば会ったその日でもセックスしますが。
性欲が強いという気はありません。
エロビやエロ漫画には全くそそられないので。
自慰もしません。

ボダの心理から私の行動はどう説明されるんでしょうか?

ボダスレでしょっちゅう恋人との問題が語られており、
恋愛を避けている自分とは異なると感じていたのですが…。
ちなみに鬱病歴は三年です。
269優しい名無しさん:2006/06/10(土) 06:40:50 ID:dPDesRNZ
まず自覚の欠如ではないでしょうか?
人格障害入ってると同一性障害が出てて〜言ってることとやってることの乖離が
ありますしね。
明らかに嗜癖に問題がありますしね。(これはある種の依存的かも)
270優しい名無しさん:2006/06/10(土) 06:44:11 ID:NeRdLDxe
>>268
男性を振るとき、付き合ったら捨てられるとか、
振るからこそ、自分に向く男がいるとか、思ったりする?
男に声を掛けられることに、安心感や必要とされてる感を抱くなら、
可能性はあるきがするよ。

或いは、小さい頃とかに
男性をキライになるようなトラウマとか、あったりしない?
父親からの暴力とか、近所のお兄さんがキモかったとか。
それとも、父親との死別とか、離婚とか、かなぁ。。
271優しい名無しさん:2006/06/10(土) 06:47:51 ID:NeRdLDxe
>>269
性依存単体では、ボダとは言えないもんね。。
どちかというとセックス依存症に診断が向くと思ったんだけど・・・。
272優しい名無しさん:2006/06/10(土) 08:08:25 ID:cNCxMkSo
>>270小6に両親が離婚して、母子家庭でした。
姉妹で姉の方がよく母に褒められてて、
虐待はなかったけど、しょっちゅう姉と比べられて辛かった記憶があります。
兄弟と比べてけなされるのは、
精神的な虐待とも言えるんでしょうか?

攻撃性は、男性に対してのみ現れれる時があります。
同僚と口論になったり…。
273優しい名無しさん:2006/06/10(土) 08:15:22 ID:cNCxMkSo
連投すいません。

妻帯者の男性を誘惑して、なびかれると相手に嫌悪感を抱きます。
きっぱり拒否されると好きになります。
我ながら書いててムチャクチャですね…。
この統一性の無さがボダなんでしょうか?
274優しい名無しさん:2006/06/10(土) 08:26:27 ID:kNRs+6kW
>>268
人と親密な関係になることで
見捨てられ不安を感じるのがつらいんじゃないのか。
体だけの関係なら見捨てられの問題を離れて
人のぬくもりが感じられるからそちらに流れてしまうと。
275優しい名無しさん:2006/06/10(土) 08:31:30 ID:kNRs+6kW
妻帯者云々はなんだろうな。
相手の貞操観念に安心するんだろうか。
276優しい名無しさん:2006/06/10(土) 08:46:35 ID:NeRdLDxe
>>272
やっぱり、過去に何かあったんだね。
ボダって幼少時代の経験が重いことが多いらしいんだけど、
記憶に薄っすらとある父親のイメージもネックなのかもしれないね。

ぱっとみ感じたのは、
その時助けてくれるはずの父親の存在が無い寂しさ、
父親に頼りたかったのに居てくれなかった虚しさや怒りが、
男性と寝てしまうことに関連している印象があるね。
しかも、あなたのそのお父さんのイメージはかっこ良くて、魅惑的だったのかも?

>>273
いえ、それで客観的に見て確信したのは、
あなたは自分の中にある"男性の理想像"を追っている所があるよ。
しかも、妻帯者の男性になると、
更に良き"父親"と"夫"の亡霊を求めてしまっている感じがするね。

それは、ボダとは大きく違う症状だと思いますよ。
とても理解できる心理だし、カウンセリングによって改善できるものだと思うよ。
277276:2006/06/10(土) 08:54:02 ID:NeRdLDxe
ちょっと付け足すね・・・。

でも、ボダ化が起こる可能性があるとしたら、
それは、もしもあなたが、男性に対して
"あの時、助けてくれなかったのに。"
"あの時、置いて行ったのに。居てくれなかったのに。"って、
感情を爆発させて、無償で甘やかしてくれることを望んで、
自滅行為や発狂を繰り返すようになる場合、ボダだと言えるんだと思う。

もしもすでに、「私の中は空虚で、自分が誰なのかもわからないの・・・」
というような虚しさ(うつ病の症状を省いて)が、あなたを捕らえているならば、
ボダ治療の方面から、カウンセリングを行う必要もあるのかもしれない。。
あなたの事を、ボーダーと診断した医師に、
そういう意図があったのかどうかは、解らないけれど・・・。

何か参考になればと思って・・・色々勝手に解釈してごめんね。
278優しい名無しさん:2006/06/10(土) 10:42:19 ID:+qUvWvaH
自分衝動型ボダなんだけど、「クラインの対象関係論あたりで精神分析
してくれる医者いない?」ってきいたら「いません」って言われておわり。

保険点数低いんだよね、心理療法は。境界例は薬というより心理療法だから、
そっち系やってくれる病院が地方にもできてくれないと、ボダはずっと
なおらない。今男でもリスカ多いし、あと精神科医が精神分析の勉強してないし
教育分析すら受けたことのないのばっかだし、こっちがちょっとつっこんだら
カンタンに逆切れするのも多いし、つくづくがっかりする。
転移神経症クリアできるくらいの強い精神科医、日本にはいないの?
それと、自費診療で心理療法なんか受けられないんですが…
地方に暮らしているし、障害年金だけだし。
とりあえず年金おりる診断書書いてもらえる、っていうのだけが今の
日本の精神科医に期待してることかな。
それと、医者が今の境界例の状況あまりにも知らなさすぎ。ボンボンと
お譲、年寄り古株精神科医じゃ役に立たない。ズバリ日本の精神科医に期待するのは
あきらめました。
279優しい名無しさん:2006/06/10(土) 10:46:19 ID:tm225gbE
>>265
私も簡単にボダと診断されました。
キッカケはODをした事と「友達に時々人が変わった感じがする」と
話したから。
友達はいつも明るいのに元気がなくなる・・と言ったのに
医者は勝手に「攻撃的になる」と思い込み。
しかも「そうじゃなくて・・」と言うと
「ボダはすぐ反論する」と言われました。
何を言っても「ボダだから・・」と言われ疲れました。
医者のイエスマンにならざるを得なくなりました。
今は病院を変えました。
まだはっきりしてないけど、ボダではなく、子どもの時からの鬱じゃないか
と言われてます。
「ボダの事はもう忘れなさい。もしボダだとしても駄目な人間なんて
言うのがおかしい」と言ってくれました。
前の医者のドクハラのせいで本当に悩み、いまだにトラウマに
なってます。
280優しい名無しさん:2006/06/10(土) 10:51:29 ID:NeRdLDxe
>>279
患者を傷つけようとサディズムを抱いてる医者って、
意外と多いらしいよ。
安心して、そんな医者はあなたに勝てないから。
281優しい名無しさん:2006/06/10(土) 10:52:41 ID:+qUvWvaH
ついでに、ボダは幼年期の母親との分離不安が契機になってるのも
多いが、父親の精神レベルが20歳のインポ青年くらいじゃ、結局
機能不全家族になっちゃうんだよね。父親が機能不全だから、母親が息子、
娘とうまく分離できなくなって、それがのちのちひきずりまくる。だから
ボダの治療はまずボダの親がむしろ先に治療を受けないといけない。

と親父に話したら逆ギレされた。親父が幼いんだよね。精神的に。
父親が精神年齢ガキのまんまでいるから、子はもっとガキのままになる。
そういう単純な「否認」の原理に気づく日本の親は今どのくらいいるかな、
と思うと、ほとんどいないんじゃないかと思う。

子じゃ、どんなにがんばっても親変えられないんだよね。親を捨てることしか
できない
282優しい名無しさん:2006/06/10(土) 11:08:37 ID:+qUvWvaH
>>280
診療室の隣でキレてた若い医者知ってます。精神科医=精神的に成熟してるか
どうか、にはならない。そういう意味でも精神科医には教育分析
(サイコセラピー)必須。
自己分析すらまともにできない精神科医にどうやって他人の心の治療が
できるのか、はなはだ疑問。

というか、自分の行った病院はことごとく「境界例お断り」的な態度
とられたところばかりだった。「発達心理学関連の専門家が皆やめました」
とか「境界例は治療難しいから」とか「自費診療なら東京の病院がある」とか。
統合失調、鬱はお薬効果のある人もいて、よっぽど恵まれてる。
境界例の自殺率高いのなんか、ニュースにもなんないし。
(実は「そう鬱」並みに多い気がする)

転移神経症クリアできる医者が日本にはあまりにも少なすぎる。
保険診療のきく「精神分析医制度」をつくってほしい。
283優しい名無しさん:2006/06/10(土) 11:37:45 ID:nnIEQhHG
精神分析に何か幻想抱いてない
精神分析はその功罪含めてイデオロギー界の共産主義・社会主義に匹敵するものだよ
284優しい名無しさん:2006/06/10(土) 11:44:15 ID:+qUvWvaH
認知行動療法のほうがよっぽどイデオロギー界の共産主義・社会主義
285優しい名無しさん:2006/06/10(土) 11:51:52 ID:nnIEQhHG
それはおかしい
認知行動療法は精神分析のように医療過誤訴訟起こされたり、
統合失調症や自閉症の発症原因を親に責任転嫁するような真似等はしていない
境界性人格障害に対する貢献度は今の所精神分析家の方が上だけど
286優しい名無しさん:2006/06/10(土) 12:20:48 ID:6mXVPyko
つまり医者にとっても病院にとっても都合のいい「療法」
治療枠も「契約」としてつくりやすいし、マニュアル化されてるから
アホの医者の御子息でも使える。
なんというか、アメリカ式チェーン店型心理療法

こっちのほうがよっぽど画一化主義にのっかっている
287優しい名無しさん:2006/06/10(土) 12:29:06 ID:6mXVPyko
日本じゃとうてい精神分析医が育つのは無理と思われ
まず土壌が豊かじゃない
288優しい名無しさん:2006/06/10(土) 12:41:42 ID:nnIEQhHG
そこまで来るともう坊主憎けりゃ笠まで憎いだな
認知行動療法が受け入れられた背景には勿論医師の都合もあるけど、
精神分析の非効率性(今でもエビデンスは多いといえない)と認知行動療法の実績が大きい
馬鹿でも使えると言ってるが、馬鹿がやっても治療効果は当然上がらない
289優しい名無しさん:2006/06/10(土) 14:48:18 ID:Ij16g4EF
>>281
まさしくそうだと思う。夫婦円満な家庭で育った子と、母子家庭の子に、
「父親がいるのに何が不満なの?片親の子だっているんだよ?」と言われて
悔し泣きしたことあるよ。わからない人にはわからないんだろうけど、
子供が子供作っちゃった、みたいな幼い親って実際いるんだよね。
愛情をひとかけらも持ってない。おまえのせいで働かなきゃいけない、と
子供を本気で疎んだり憎んだりする親がいるんだよ。
それでも別れられない母親がいる。子供のために離婚しない、と言いながら
実は自分のために離婚しないだけ。一人で生きていくことができないのか、依存なのか、
そういう問題も子供のせいにして逃げる。そして子供をストレスのはけ口にしたりする。

父親が変人で、精神年齢が幼児並で、被害者意識の固まりだったりすると、
家庭環境は最悪だ。そんな男と結婚して子供作ってしまった母親にも当然
似たような問題がある。だから、ひとりも大人がいない家庭になるんだよね。
だから子供が小さいときから聞き分けの良い「大人」にならざるを得なくて、
そうじゃなければ必要とされないという見捨てられ不安や、価値観が白か黒しかない、
アイデンティティの欠如、自信喪失みたいなボーダー要素ができていく。
290優しい名無しさん:2006/06/10(土) 16:19:19 ID:cNCxMkSo
ID:cNC〜です。
度々すいません。
レスの内容、当てはまるような気がします。
家族が「人格障害なんて大げさな〜」
と言うので、
医師の診断をなかなか受け入れられなくて。
『見捨てられ不安』は自覚あります。
周りが「単なる気分屋」「変わり者なだけ」「落ち着きがない」と言ってくるので、
自己嫌悪に陥る一方です。
291優しい名無しさん:2006/06/10(土) 17:48:25 ID:BRm8TMx1
常に、自分を可愛いがってくれる男性がそばにいなくては駄目。
だから、彼氏がいても、他の複数の男性と関係をもつ。
なのに、自分はとても嫉妬深く、彼氏を束縛する。自分と一緒にいないとき、他の人と会われるのが嫌なので。
だから、友達と縁を切らせる。電話番号など全て消去させる。家族からの電話さえ気にいらない。
携帯に電話がかかると、それだけで激しく怒り狂い、彼氏を引っ掻く、叩く、蹴る。彼氏の部屋の物を投げる。壊す。包丁を振り回す。

彼氏は学校を中退。何度も転職した。
こんなのはボダじゃないですか?
292243:2006/06/10(土) 19:28:20 ID:Dq2QHY9J
>>244
私の場合は後ろ向きだからね…。(というか割り切った)
244さんみたいに前向きなら良い人にめぐり合えて症状も緩和するんじゃないかな。

>>255
ありがとう。とりあえず今はやれるだけのことをやろうと思う。

そんなことを言いつつ、あれ以来全く連絡をくれない彼女に対して
「どうして連絡くれないの?!私こんなに謝ってるのに!」という幼稚な感情が…。
ここが我慢のしどころだね。
ちょっとでも相手が自分の希望に添えないと憎むという構造早く変えないと…。
293優しい名無しさん:2006/06/10(土) 21:05:07 ID:1c/c/PwE
>>290
おまいは俺か?
294優しい名無しさん:2006/06/10(土) 21:29:10 ID:cNCxMkSo
>>291ボダの典型ぽいけど。
私にはそういう行動は無い。
そこまで他人にのめり込まないようにしてるから。

でも寂しい。
誰かと深く繋がりたい。

自分の欲望に点火するのが怖い。
歯止めがきかなくなりそうで。
だからはなから望まないようにしてる。

ずっと心のどこかに空虚感がある。

ただの気分屋?
誰にでもあることなの?
寂しくなる自分がワガママなだけ?
295優しい名無しさん:2006/06/10(土) 22:03:55 ID:9fH4z6g4
ワガママじゃないよ。


でも、慣れないとね。
296優しい名無しさん:2006/06/10(土) 22:53:57 ID:N30puZRi
>>272
>兄弟と比べてけなされるのは、
>精神的な虐待とも言えるんでしょうか?
いっつも貶されて褒められる事がなければYES
297優しい名無しさん:2006/06/11(日) 01:05:46 ID:MKSZOpgW
>>272
私も同じだよ。
ずっと私は「怒って伸びるタイプ」、弟は「褒めて伸びるタイプ」
とか言われてずっと育った。
私は努力して結果を出しても褒められた事ないけど、
弟は何をしても怒られない。

私、民間の保育園で施設長してたんだけど、
虐待の事を勉強したくて児童相談所の人が色々教えてくれた時に、
色々質問した。
子どもの為だと思ってやっても、子どもが嫌だと感じた時点で虐待だって、
教えてくれた。
今、お世話になってるカウンセラーにも
「事実病気になる位、精神的に追い込まれたんだから虐待でしょう」
と言われました。
親は認めたくないみたいだけど。
298優しい名無しさん:2006/06/11(日) 01:26:45 ID:5ZehMilK
つーか過保護も虐待だから
299優しい名無しさん:2006/06/11(日) 02:34:08 ID:eiuTYu26
うちは怒ることも褒めることもされなかったな。
子供を伸ばすことにあまり興味を持たない家庭だった。
300優しい名無しさん:2006/06/11(日) 02:54:41 ID:gN0dZacM
>>297
私もそう、ただでさえ5歳の時に弟が生まれて、
見捨てられ不安を抱いたのに、「お姉さんだから自立してね。」って
5歳児にはコクだったよ。
過干渉でモラルハラスメントがひどかった。
それなのに、何も覚えてないんだよね、あっち。
実は母親もボダだったのかも。

病気のことは受け入れてくれなかったけれど、
手首切って発狂したら少し理解してくれた(笑

301優しい名無しさん:2006/06/11(日) 04:10:43 ID:5AmzXLO3
急に死のうと思ってついさっきまで
2時間ほど近所をうろちょろしてた

中途半端な田舎だと人が通らないとこって思ったよりないね
怪しい行動しているところを見られてしまったし
結局死ぬ気も中途半端で自殺未遂にもならない行動

薄暗いところで自分で紐使って首を絞めた
そしたら首に内出血のあとがついてしまった

今日仕事なんで困った
誰か良い言い訳ください

あー文章が支離滅裂
302優しい名無しさん:2006/06/11(日) 04:14:41 ID:5ZehMilK
「死のうと思ったのに死ねませんでした」でいいんじゃない
303優しい名無しさん:2006/06/11(日) 04:15:07 ID:eiuTYu26
どのくらいのあとなんだ?
304優しい名無しさん:2006/06/11(日) 04:21:47 ID:enTExz6G
生還お疲れ様。
出勤スタイルによるがとりあえず首にタオルかスカーフ巻いて行ったらどうだろ。
喉が痛いんです、首筋が冷えるんですって。

それが無理だったら喉が腫れて夜中にタオル巻いて寝たんですが変な風に跡がついちゃって…とか
つか、あまり無理なら仕事休むがよいよ。
不安定な時に無理しない方がいい。
305優しい名無しさん:2006/06/11(日) 04:25:23 ID:5AmzXLO3
>>302
そ、それはw

>>303
首の下の方に 1mm×3cm ぐらい
気にしなければ大丈夫かな?
306優しい名無しさん:2006/06/11(日) 04:28:34 ID:gN0dZacM
ボダは、自殺は未遂にしましょう。
307優しい名無しさん:2006/06/11(日) 04:29:16 ID:eiuTYu26
それくらいなら大丈夫じゃないか。
もしあれならバンソウコーでも貼ってきゃいい。
「木の枝がかすった」とかなんとか言って。
308優しい名無しさん:2006/06/11(日) 04:35:03 ID:5ZehMilK
>>305
それなら「キスマークですが何か?」でいいじゃん
309優しい名無しさん:2006/06/11(日) 04:35:10 ID:5AmzXLO3
>>304
心配してくれてありがとう&ごめん
大した事してないから跡もたいしたことない

>>307
それいい。
いただきます。
310優しい名無しさん:2006/06/11(日) 04:38:27 ID:Sw/dKxth
311優しい名無しさん:2006/06/11(日) 04:40:39 ID:cIDojEWB
携帯から失礼します。
皆さんは自分がボダだとどのようにして自覚されたんでしょうか?
医師の診断で明らかになったのですか?

現在心療内科に通院してるのですが、最近自分はボダなんでは?と思うのですが、その場合どうしたら良いのでしょう?

自ら医師に相談すべきなのでしょうか?
312優しい名無しさん:2006/06/11(日) 04:43:11 ID:eiuTYu26
自分で専門家に聞いて見るのが一番じゃないか

俺は精神科に何度か通って話をした後、
医者に聞いたら教えてくれた。
あまり言いたくなさそうだったけど。
313優しい名無しさん:2006/06/11(日) 04:48:52 ID:gN0dZacM
私も3年間カウンセリングして、
ある日、心療内科で聞いたらそう言われた。
向こうも、3年間治療してるから、いい加減言ってもいいんじゃないか的な
言い方だった。
確認もしたけど、間違いないって。
でも、2,3年で治るって言ってくれた。
314優しい名無しさん:2006/06/11(日) 05:24:05 ID:cIDojEWB
>>312
>>313
レスありがとうございます。
次回の診察の際医師に訊いてみます。

カウンセリングは受けるべきなんでしょうか?
あと皆さんボダ+αなんですか?

できれば通院するようになったきっかけ等教えて頂きたいです。
ボダに対する知識皆無に等しいので…。

図々しいお願いして申し訳ありません。
頼れる所が何処にも無く不安で…。
315優しい名無しさん:2006/06/11(日) 05:24:43 ID:gN0dZacM
一人の時とか、割りと落ち着いてる時にも、
この突然襲ってくる、なんとも言えない孤独感、見捨てられ感(?)って
なんとかならないのかなぁ・・・
2時間とかしたらケロっとしてるんだろうけれど、
苦しいorz
皆どうしてるのか、知りたいな。
316優しい名無しさん:2006/06/11(日) 05:25:23 ID:cIDojEWB
sage忘れてしまいました!ごめんなさい。
317優しい名無しさん:2006/06/11(日) 05:30:08 ID:gN0dZacM
>>314
よいよ〜ノシ

ボーダーの場合、カウンセリング治療が第一に来るね。
主治医に「私はカウンセリングが必要ですか?」って聞いて、
カウンセリングじゃないと治らないね、って言われたら可能性高いかも。

私のきっかけは、キレた時のばっさりリスカ。
その時は高2で、軽鬱と診断。
でも、薬は貰わなかったんだよね。
ただ、キレた時はまず飲めって言われて鎮静剤貰っただけでw
最近心療内科に行ったら、
抑うつ神経症の恐れがあるって言われて、
あと、「薬に頼っても、あまり効かないと思うよ」って言われた。
うわ・・・きたぁ、と思って「ボーダーですか?」って聞いたら、
うん、ボーダーが第一に来てると思うって告げられたんだよね。
半信半疑で、メールまで送ったけれど、「間違いない」って言われたかな。
こんな感じ。
318優しい名無しさん:2006/06/11(日) 05:31:30 ID:cCNSy/6w
私は一年前にこの病気だと意志に告げられましたが
当てはまるのは リストカットを一度したことだけ・・・・。
おもいきりいやなことがあり ガラスの破片で今はもう残っていないような
かすり傷をつくったのですが 実母が心配してくれて
それで病院に行ったのですが 別になんてことなく薬も飲まずに何もせず
仕事も普通にいけるし 主婦業もこなせるのに なんでこんな病名になったんだろう;;
319優しい名無しさん:2006/06/11(日) 05:34:01 ID:r5d1TVIt
ずっと落ち着いてきたと思っていたボダが、
また派手に表出するようになってきて辛い。
周りがいい加減疲れきっているのが分かるし、
こんな状態じゃ、いつ見捨てられても不思議じゃない。
・・・今日、見捨てられるかもしれない。
酷いことしてる、言ってるとは分かるけど止められないし、止まらない。
普通の人ってどうやって人と接しているのだろう・・・。
愛してくれている人を同じ様に愛したいけど、どうしたらいいのか分からない。
私って人を愛せないんだなぁ・・・と自覚して絶望的になる。
結局、愛してくれた人、愛したい人がいつも私の元から去っていく。
いつになったら治るのかな・・・。




320優しい名無しさん:2006/06/11(日) 05:45:46 ID:eiuTYu26
>>314
カウンセリングのことはよく分からない。
これまで医者に診断されたことがあるのはボダだけかな。
通院した理由は自分自身がそれまで感じてた生き辛さと
大学の健康診断で一度通院をすすめられたこと。
>>315
2chみたり家の中歩き回ったりして紛らわしてるけど
つらいのはつらいままだな。
321優しい名無しさん:2006/06/11(日) 05:46:06 ID:gN0dZacM
>>318
病気じゃなくて、"人格構成"だからじゃない?
もしかしたら、その時に医師に説明した心境が、
ボダの行動化に当てはまっていたのかもしれない。
私の医師も"人格障害"って言うのはコクだから"人格構成"って言ってくれてる。

>>319
出来るかどうかわからないけれど、
私はそういうとき、その心理を相手に説明してるよ。
「私は、本当はこうしたいんだけど、止められなくて!」みたいな?
努力はしてるんだけど、実際口からなんて出ているのか覚えてないやorz
私の相方が言ってくれたのは、
「○○は、落ち着いたらすぐに誤ってくれるから耐えられる」って。
今は伝えられなくても、余裕がある時に話せばいいんじゃない?
322優しい名無しさん:2006/06/11(日) 05:52:48 ID:5ZehMilK
>>321
耐えるんじゃなくて最初から気にしない方がいいんだけどね
323優しい名無しさん:2006/06/11(日) 05:57:08 ID:enTExz6G
>>309
謝ることないよ。いい方法見つかってよかった。お大事に。
>>314
受診のきっかけ→抑うつ、リスカ、発狂しかけ
カウンセリングはすすめられたが今は必要ないかなと断った。
最初のクリニック三年通ったが病名は言われず。
今の医者になってから「病名聞いてると思いますが」ってさらりと告知。
大学病院で今の医者になるまで向こうの都合やらもあって医者が
何度か変わってて今の医者はとっくに知ってると思ってたらしい…
今の病院は病名告げるのにためらいはない感じだったな。
324優しい名無しさん:2006/06/11(日) 05:58:01 ID:gN0dZacM
>>322
私の言う悪口とかが、嫌だったらしいんだよね。
暴れてるときって結構酷いこと口にしない?
325優しい名無しさん:2006/06/11(日) 06:05:49 ID:5ZehMilK
俺はされる方だけど全く気にしてないから好きにいわせておく
いうこともワンパターンだし
326優しい名無しさん:2006/06/11(日) 06:09:26 ID:gN0dZacM
>>315
やっぱ、つらいのはそのままかぁ。
2ch見て、レスしまくってたら少しずつ収まってきた。
こういうときに駆け込むスレって無いのかな。
大体普通の駆け込みスレってボダの心境を理解できないし、
ボダスレは、悪魔でボダについて情報交換するスレだしね。
あー・・
327優しい名無しさん:2006/06/11(日) 06:11:46 ID:r5d1TVIt
>>321
レスありがとう。
私も出来るときは同じ様な説明をしたこともあったかな。
でも結局してることは繰り返しで、
ただの言い訳にしか聞こえなくなってきたんじゃないかと思う。

確かに、暴れてるときはかなり酷いことをしたり、やったりしてる・・・。
後になって、そんなことをしてしまった自分を消したくなるほど嫌になる。
・・・なるのに、また繰り返す。
自分も疲れたけど、周りはもっと疲れるんだろうな・・・。
このループからいつ抜け出せるんだろうか・・・。

328優しい名無しさん:2006/06/11(日) 06:13:10 ID:cIDojEWB
半年ROMってろと言われるの覚悟していたので、皆さんの親切なレスには本当に感謝です!!

大変参考になりました。あとは医師に相談出来るかどうかが問題です。
通院して約二年になるのですが、頼りない感じの医師なので不安…。

とりあえず自分の病名訊いてみまつ。勇気出してレスして良かったです。
本当にありがとうございました。

329優しい名無しさん:2006/06/11(日) 06:15:03 ID:gN0dZacM
>>325
それで収まってくれるんだ?
私は責められたり、あしらわれたりすると、
すぐカッターを手首に当てたり、薬飲もうとしたりしてしまう。
あとは家を飛び出したり、一人で帰ろうとしたり。
あなたのあしらい方が上手なのかもしれないけど、
それで気を済ませられるなら、見習いたいな、その人orz
330優しい名無しさん:2006/06/11(日) 06:20:45 ID:gN0dZacM
>>327
今、荒波が来ちゃってるんだね。。
そういう時ってどうなんだろう・・・残ってる理性でどう努力するか、なのかな。
自分を嫌うと悪化するのに、嫌いになるよね。
睡眠薬や安定剤で寝逃げとか強制的に抑えるかして
その波をやり過ごすしか無いのかな・・。
でも、収まっていた時の感覚を追うのをやめなければ、
きっと良くなるよ。今は相方さんと一緒に耐えるだけだ。
331優しい名無しさん:2006/06/11(日) 06:24:15 ID:5ZehMilK
>>329
責めもしないし、あしらいもしない
そんなことしたら面倒なことになるのわかってるから
一応それなりに付き合うよ
それでもダメなときは好きなようにやらせておく
332優しい名無しさん:2006/06/11(日) 06:31:47 ID:gN0dZacM
>>331
なんか、エキスパートですねw

スレ違いなこと言いますが、
その子を見捨てないでやってください。
守っていてください。。
限界になったら、突然突き放すのでは無くて、
それとなく悟らせて、その子自身から離れられるようにしてください(ノω・`)
ボダは確かにめんどくさい面もありますが、
あなたには、理解がありそうなので・・・
あ、このレスに対する返事はいらないです。
でしゃばってごめんなさい。
333優しい名無しさん:2006/06/11(日) 06:32:49 ID:eiuTYu26
>>326
一応このスレがあるな。
俺もつらい時はこっちに書くことにするよ。

【イエーイ!】境界例だぜ!!C【開き直れ!】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1143528446/
334優しい名無しさん:2006/06/11(日) 06:37:53 ID:r5d1TVIt
>>330
再レスありがとう。
うん、普段から安定剤や眠剤飲むんだけど、
荒波のときはODしちゃうんだよね・・・orz

相方が今回も耐えてくれるといいけど・・・
それを望めないほど数々の悪行をしてきちゃったから、
今度こそ見捨てられるんじゃないかって感じてる・・・。

>私は責められたり、あしらわれたりすると、
すぐカッターを手首に当てたり、薬飲もうとしたりしてしまう。
あとは家を飛び出したり、一人で帰ろうとしたり。

これ、よく分かる。
私もそういう反応をしてしまう・・・。
どうしたら普通の人の行動ができるのか・・・知りたいよ(´;ω;`)ウッ
335優しい名無しさん:2006/06/11(日) 06:42:51 ID:eiuTYu26
>>319>>327>>334
よく分かる。
俺も波のやり過ごし方を覚えなくちゃな。
336優しい名無しさん:2006/06/11(日) 07:14:35 ID:eiuTYu26
散々振り回して申し訳ないと思ってる。
337優しい名無しさん:2006/06/11(日) 07:25:01 ID:5ZehMilK
本人にいってやりな
338優しい名無しさん :2006/06/11(日) 12:09:42 ID:I9sYaP7R
私は職場や友達関係ではいいヤツだったけど、彼氏に対してだけ違った。
とにかくすぐキレて殴る蹴る&言葉の暴力。浮気性なのか付き合う期間も
とても短かった。いつも「彼氏」という名の自分を愛してくれている存在が
ないと耐えられなかった。振り回してそして捨てていた。ただリスカとかは
しなかったな。他人を傷つけても自分は守っていた。捨てられるくらいなら
こちらから捨ててやれと。サイテーです。
結婚したけどやっぱり暴力が治まらなくて挙句の果て男を作って離婚した。
その男とは離婚後も付き合っていたけどそのうちムカつくことが多くなって、
そりゃもうひどい暴力に移行して、また別の彼氏ができて捨てた。以後ループ。

ある日ふと「自分はもう結婚には向いていない」と気付き、一生働く覚悟を
決めた頃、7歳年下と知り合った。はじめはすごい年下男性なので適当に
付き合っていたが今までと違ってあまり腹が立たないし、暴力を振るう気にも
ならなかった。そのうち「結婚してほしい」と言われたので一かばちかで
結婚しました。

それが今の旦那です。子供も二人できました。すっかり穏やかで平和な人間に
なり、子供のことが大好きです。子供は6歳と3歳。手をあげたことも放置も暴言も
ありません。

一体昔の私は何だったのでしょうかね。単なるわがまま女だけだったのかも?
>318さんや>319さんの文を読んでふと思い出して書いたら長くなってスミマセン。
339優しい名無しさん:2006/06/11(日) 12:13:31 ID:4zyFhLh0
ボダかもしれないなと思うんですけど
(ここのレス見てても共感するところ多い)
ボダかどうか判断してもらうテストとかあるんでしょうか。
自分がボダかどうかハッキリさせたいんですけど
依存する人以外にはいい人として自分を作ってしまうので
今鬱ということで通っている病院の医師にも本当の部分を話せずにいます。
340優しい名無しさん:2006/06/11(日) 12:35:21 ID:gN0dZacM
>>339
お医者さんは友達じゃないし、
お金を払って治すために会っているんだから、
お医者さんと相談するのが一番いいと思うよ。
ネットを探せば、自己診断テストもあるけれど、
結局は医師じゃないと判断できないし・・・(´・ω・`)
341優しい名無しさん:2006/06/11(日) 12:50:32 ID:1d228/DH
「人格構成」じゃなくて「人格構造」でしょう
あと「人格障害」ほど重くないのは「人格構造」じゃなくて「人格傾向」と呼ぶ
342優しい名無しさん:2006/06/11(日) 12:51:17 ID:P0zePt+4
処方されてる薬がすべて躁状態向けの人の薬だった
343優しい名無しさん:2006/06/11(日) 14:10:51 ID:IyX5cFxo
>>339
何故、それをはっきりさせないといけないの?
一番の問題は医者に話すことから逃避していることだと思うけれど。

>>342
そりゃ、一時的に欝状態になっていれば普通じゃないかと。
344優しい名無しさん:2006/06/11(日) 15:13:02 ID:IXBENJAu
>>289
うちも同じ。。。
さらに子供を利用するだけしてる感じだった。
うちは貧乏で借金苦だったから(いまもそう)わたしが成人したら
人の名前を騙ってサラ金で金借りてわたしが返すはめになったりも
したし、ロレッックスやヴィトンなどの高級品をかわされたりした。
医師の指示でもう連絡を絶ってる。
345A:2006/06/11(日) 15:41:48 ID:vxlb6SeJ
携帯からです!マタやっちゃいました結婚して1年ですが…やっぱり無理です…甘えたいのに何故か殴ってしまう…かまって欲しいのに「近寄るな!」「出ていけ!」って言ってしまう…本当に出ていっちゃたよ
346優しい名無しさん:2006/06/11(日) 16:07:30 ID:eiuTYu26
昨日心療内科に行って話をしてきた。

そしたら
「あなたの中に境界例的な部分があるとしても健康な部分がそのくらいあるなら
そういう部分を現実の人間関係の中で大きくしていくことを考えた方がいい」
みたいなことを言われた。

表に出してる部分は本当の自分じゃないのかと思ってたんだけど
そうでもないんだな。何もかも含めて俺なのか。
347優しい名無しさん:2006/06/11(日) 17:12:40 ID:4zyFhLh0
>340
ネットの診断テストでは疑い強いと出ました。

「ボダのような気がするんですが診断して下さい」と
言えばよいのでしょうか。
実際のこと話すとなんだこいつと思われそうな事ばかりなので
恥ずかしくて話せそうにもないんです。
(人を異常に振り回して困らせる、人が思い通りにならないと
自殺のような素振りを見せて脅す・・・など)
ネットだからいえるけど、目の前に本当に人がいたら言えません。
ボダだと聞くと診療拒否みたいなことがあるとネットで読みました。
本当かどうかはわからないけど。
すごく些細なことにショック受けてしまうので
こういうことはなして先生の態度が変わったらと思うと怖いです。

そんなこと言ってても仕方ないんだけど…orz ゴメンナサイ
348優しい名無しさん:2006/06/11(日) 17:19:01 ID:4zyFhLh0
>343
自分の事わからない事だらけだから少しでもわかりたいんです。
どういう人間かとか知りたくて。
ボダならボダといわれれば、たとえそれが一つの見方だとしても
自分の事が少し分かる気がするんです。

医師に話せないのもやっぱり問題ですよね。
普段の私は、ちゃんとしている私と、ダメな私の両方がいて
普通の人にはちゃんとしている私しか見せられないんです。
依存できる人ができるとダメな私が顔を出してきて
自分で感情や行動のコントロールが聞かなくなり振り回してしまいます。
大抵の人は私を普通できちっとした人だと思っているから
そんな人に自分のいやな部分を晒すのに凄く抵抗があります。
349優しい名無しさん:2006/06/11(日) 17:21:01 ID:gN0dZacM
>>347
いきなり追い出されたりしないから、
大丈夫だと思うよ。
あなたが医者の前で暴れたら、話は別だけど。。(´・ω・`)
言い憎かったら、紙に書いて渡したら。。?
とても不安なら、不安なことも含めて。。
病気を治すために医者にいくものだからね、
やっぱり、どうせ医者に行くなら、
適切な治療を求めたいよね。
350優しい名無しさん:2006/06/11(日) 20:04:51 ID:IyX5cFxo
>>348
ボダかどうかの診断に固執するのではなくて、
カウンセリングを進めることが自分を理解することになるはずだけど?

ボダの診断にこだわってカウンセリングを進めないのは一つの「逃避」では?
そこに責任転嫁して、カウンセリングから逃避しているのでは?
351優しい名無しさん:2006/06/11(日) 20:28:26 ID:2lJW5ClX
だけど、何だよ
352優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:49:31 ID:Lq3sbGQr
カウンセリングの日、激鬱化してカウンセリングすっぽかした…
353優しい名無しさん:2006/06/12(月) 03:24:32 ID:Kk0hSTAU
そういう日もあるさ、けれど日を改めて行ってきてね。頑張って治したいよ。。。
354優しい名無しさん:2006/06/12(月) 03:26:37 ID:lbqVROKA
カウンセリングに対する恐怖感とか、
カウンセリングによって激鬱化するのって
=(イコール)治療しなきゃいけない問題がある。ということらしいよ。
健常者は、カウンセリングしても、なんとも感じないはずなんだって。
355優しい名無しさん:2006/06/12(月) 03:28:22 ID:GsE/5D2p
今通ってる病院、カウンセリングは辛い日は寸前にрウえすれば、
行かなくても良い事になってる。
前は当日キャンセルは罰金だったから、嬉しい。
356優しい名無しさん:2006/06/12(月) 03:32:01 ID:Kk0hSTAU
そうなんだ…カウンセリングで恐怖感覚えました。過去のこととか思い出して話すのがたまらなくしんどい、けれど「私は全然しんどくないです」的な態度で話せる自分スゴスとか思う、リバウンドすごいけどな…
357優しい名無しさん:2006/06/12(月) 03:52:32 ID:nMbM0hUf
大学の保健センターのカウンセリングを受けてた
話して2〜3日は効果を実感できるんだけど、それからあとがどん底
結局レポートがたまり過ぎて行けなくなっちゃった…
358優しい名無しさん:2006/06/12(月) 04:31:42 ID:ZuW5Gfzm
境界例なんだけどそれに+
抑鬱状態
社会不安
強迫観念

が併発しちゃってるボダなんですけど、こういう場合はどこから治していけばいいんだろう…
359優しい名無しさん:2006/06/12(月) 05:04:54 ID:k1dH1ThJ
どれも境界例が根本にあるんじゃないの?
360優しい名無しさん:2006/06/12(月) 05:39:28 ID:nMbM0hUf
私もそんな感じ。
人とうまく会話できない。
これも境界例のせいなのかな
361優しい名無しさん:2006/06/12(月) 05:55:04 ID:YaPyZG3d
みなさんお薬なに飲んでますか?(´・ω・)
362優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:00:01 ID:YAckNWCr
境界例と一言で言うのは簡単だけど、様々な要素が合併して「境界例」だから、自分の中でどの症状が酷く表面上に出るかを認識したうえで、その治療を重点的に出来れば良いけれど、何が一番の要素かを見つけるのが難しいですよね 私も今まだ模索中
お金も無いから、NPO法人さんのグループに参加しようと思ってます
363優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:04:57 ID:YAckNWCr
私は妄想が酷いのでルーランを貰ってます
364優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:06:20 ID:GsE/5D2p
私はカウンセリングでここぞとばかりに話すよ。
もう止まらない。
終わった後に、話し忘れた事があったのを思い出して
早く次回にならないか・・と思う。
でも、始まる前は情緒不安定になるんだけど。
365優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:11:56 ID:nMbM0hUf
うちはリスパ(液・錠)、エチセダン、アキネトンです。
でも心に開いた穴は塞ぎきれません
366優しい名無しさん:2006/06/12(月) 08:54:00 ID:cNG/1Ep3
献身型ボダという言葉を見掛けたのですが、この型はどういう症状なのでしょうか?
367優しい名無しさん:2006/06/12(月) 12:03:08 ID:beWEF150
早死にしたくないので薬は止めます。回復にはカウセリングが必要みたいですね。
368優しい名無しさん:2006/06/12(月) 14:25:57 ID:6Q/u1Mqa
吐き出させて下さい。

私はハタチ過ぎにボダ発症した30代子持ちボダですorz
私の父はボダで社会に適応できない為に細々と自営業、母は学校教員、管理職。母も体裁を重んじる人なので、離婚などの流れにならないよう、強い父に合わせていたようです

子どもの頃は、恐ろしい父が機嫌を損ねないようにひたすら自分を押し殺し続け、社会人になってふと気づけば父親そっくりに感情的で暴力的な自分になっていました。そのくせ、場が3人以上になると話もできなくなる変人。仕事も長続きしませんでした。

こんなふうになったのは父親が要因であることは疑いようのない事実なので、父を恨む気持ちも勿論あります、でも父も長年こんな悲しい苦しい気持ちで生きてきたんだなあと思うと、可哀想で仕方ないです。

いばりんぼうは、実は一番の寂しがり屋だということがわかりました。

ボダの世襲を私の代で食い止めるべく、治療に励みます。
369優しい名無しさん:2006/06/12(月) 16:11:40 ID:lbqVROKA
ちょっと私も相談。。
私もボダなんだけど、
チャットに凄い重症のボダの子が居て、
自分より年上だけど。。。放って置けなくて、
何かしてあげたくて、
ボーダーについて突っ込んだ会話をしてしまいました。
こうしたら、楽になれるね、とか、
それでもやっぱり、生きないといけないんだよね。とか、
落ち着いてくると、吃驚するぐらい楽になれるからねって、
ついつい、自分自身に言い聞かせたいことを
その子にいってしまって。。。
その子は、親切にきいてくれてたけれど、

悪いことしたのかなって不安になっています。
どうだったんだろ。。。罪悪感です。
370優しい名無しさん:2006/06/12(月) 19:45:05 ID:k1dH1ThJ
あなたのその気持ちを相手に話したら?
境界例のことを話すのは止めた方がいいと思えば、
やめればいいと思うけれど、あなたの気持ちは話しても問題ないでしょう?

「ごめんね。本当は自分に言い聞かせてたんだよ」って言えばいいじゃない。
371優しい名無しさん:2006/06/13(火) 04:01:53 ID:1mnP1g9V
>>370
はい、最後にあ、いけない・・・とおもって、
「ごめんね。本当は自分に言い聞かせてたんだよ。」って伝えました。
そうしたら「ははは。お互い様だよ。」って言ってくれたんだけど、
毎晩大泣きしてるみたいだったから、私のせいで泣いたかな・・・と。
372優しい名無しさん:2006/06/13(火) 04:33:52 ID:wZRPOjSt
>>361
鬱症状が一番顕著なので、トレドミン、ソラナックス。
パキシルは減薬中。
底上げ用にメイラックスとデパスもらってるけど、飲んでない。
医師からはジプレキサ勧められたけど、副作用が嫌で拒否してる。
ソラ中です。ソラでとりあえず落ち着くから。
373優しい名無しさん:2006/06/13(火) 09:12:56 ID:90bnXc57
初めて書き込みします。

私も、今年の2月にボダと診断されました。
それまでは、躁鬱・不安神経障害・パニ障 と言われていたのですが
今では ボダが主で パニ障と強迫観念、不安神経障害 となってます。

今飲んでる薬は
ソラナックス0.8m
デパケン100m
ルーラン
を1日3回と
寝る前に
レスリン25m
レンドルミン
あとは、頭痛がひどい時があるので
頓服として
デパス0.5m
カロナール200m

少し精神的に落ち着いてきたら抗鬱剤を飲むそうですが
最初にパキシル出されてた時、幻聴・幻覚が酷くて
何も手につかなくて・・・。
そのときの状況には戻りたくないのが本心です。

今日は、通院日なのですが、昨日の晩からお腹が痛くて
心が苦しくてしんどいです(涙
今まで色々薬を変えてきてるのだけど
どれを飲んでても、あのいきなり来る
ズドーンと嵌る状態が改善されません。
子供の前でも、カッター持って暴れたり・・・。

せめて、子供のまで暴れたり、リスカするのを止められると良いのですが・・・。
374373:2006/06/13(火) 09:14:36 ID:90bnXc57
ごめんなさい。sage忘れました(涙
375優しい名無しさん:2006/06/13(火) 11:47:23 ID:mjR6Qq3W
俺ボダなんだけど、名古屋市内でおすすめの病院ない?ない?ですか?
376優しい名無しさん:2006/06/13(火) 11:52:05 ID:1mnP1g9V
>>375
地域別で病院の検索結果
http://www.gdb.co.jp/HP/DATA/23450.html
ぐぐったらでてきた
http://www.takahashi-mental.com/index.html
377優しい名無しさん:2006/06/13(火) 12:01:08 ID:mjR6Qq3W
>>376
ありがとうだわよ。
378優しい名無しさん:2006/06/13(火) 16:28:40 ID:M5PgXu1Z
>>373
子供に同じ苦しみを味わわせたいらしいね。
379優しい名無しさん:2006/06/13(火) 16:52:43 ID:sUjrbfcl
>>373
せめて子供の前では理性的であって欲しいと思う。
・・って、あなたが一番それを望んでるんだろうし、言われるまでもないのかもしれないけど。
でも、感受性の強い子供時代に親のそんな姿をみて育った子供は、
やっぱり何かしらの精神的ショックを抱えて生きなきゃいけなくなる。
それこそ、>>378さんの言う「同じ苦しみ」になると思う。
アドバイス的なこと言えなくてごめんなさい。
「ガンバレ」と言われて頑張れれば苦労しないわよ・・なのが鬱だけど
子供さんのためにも心を強く持って!
380優しい名無しさん:2006/06/13(火) 17:13:39 ID:2eQZ9Kys
躁鬱なんではないかと思えてきた。自分の行動が。活動するときは寝ないで活動し続け休むとき何日も何もしない。
ていうか自分が思ってるより自分の傷は一般的ではなく深いみたいだ。あまりにずれてるみたいだ。
381優しい名無しさん:2006/06/13(火) 21:03:55 ID:K67NPyFe
尾崎って本当に境界例だったの?みんなは尾崎の歌詞に共感しますか?
382優しい名無しさん:2006/06/13(火) 21:55:59 ID:rH3kKkBv
中森明菜と今井美樹はボーダーって聞いたことある

383優しい名無しさん:2006/06/13(火) 22:00:29 ID:zOfD5ndn
384優しい名無しさん:2006/06/13(火) 22:07:52 ID:r2bWLqwM
>>383
キモい顔してる
385優しい名無しさん:2006/06/14(水) 00:12:20 ID:ZTfAyubE
>>369
ちょっと私も相談。。
私はボダではないのですが。
やはり、ついつい、自分に言い聞かせる事を、相手に言っているようで、つき合い方がわかりません。
感情の激しいタイプで、人間関係及び、社会との接点で
激しく依存するタイプの方です。
ある時、ある共同体に入ったと思ったら、すぐにその関係を断ち切るタイプ。
もう、私の手にはおえません。
ストーカーめいたこともされており、正直困惑しております。
絶対に、その人は、私自身に危害を与えない、と確信しているものの、
正直、怖いのです。怖いというより不快感です。
いったいどうしたらよいかわかりません。
386優しい名無しさん:2006/06/14(水) 00:26:03 ID:tZLby53j
>>381
まったく共感しない。「15の夜」は初めて聴いた時
笑いすぎて腹がよじれるかと思った。
太宰も好きじゃない。ブルジョア的な物事を反吐が出るほど
嫌いながらもそれに魅力を感じている自分を認めていないのが透けて見えるから。
境界例だと言われている有名人はどの人もあんまり。ダイアナ妃もねえ。
…。同属嫌悪なのかもしれない。
387優しい名無しさん:2006/06/14(水) 00:27:32 ID:wW2HREtB
初めて好きになった人と会えなくなってしまいました…メンヘラ同士はやっぱりうまくいかないのかな。
依存なのかもしれないけど、会いたくて心配で不安で泣くことが多いです。
私が負担をかけた部分がとても多いのに、彼が悪者みたいな感じにしてしまったことにとても後悔しています。
今もとてもとても好きで…この板見てたりしないかななんて思ってしまう。

芸術面とか、性行為に依存とか、本当に自分にあてはまるものばかり…

去年ボダかもと医師に言われて以来、いろいろ調べましたが、調べるほどに自分が見えてきて驚くばかりです…
突然すみません。
書かずにはいられませんでした…
388優しい名無しさん:2006/06/14(水) 00:53:38 ID:q32uF3qm
>>386レスありがとう。そうですか〜。私も尾崎にはちょっと薄ら寒さを感じてしまうんですよね。
15の夜は私もいつ聞いても爆笑してしまいます…。そんな自分は汚い人間なのかなと思いつつ、やっぱり笑っちゃいますねあれは。

ダザイは自己愛の方もあったらしいのでまた違うのかもしれませんね。

同属嫌悪は、確かにありそう。。
389優しい名無しさん:2006/06/14(水) 07:16:28 ID:PQRVRxfT
ドアーズのジム・モリソンもボーダーだったらしいな。
彼は知能が高い高機能ボーダーだったけど。つまり物事の裏面を
見通す能力を持ちながらもそれに折り合う方法を知らなかった
から反抗と言う手段に訴えるって訳だ。表現者には必要な資質を
持ちながらも現実とは折り合えないってのがボーダーなんだな。
390優しい名無しさん:2006/06/14(水) 08:28:38 ID:K4l6xYUI
迷惑だ!と突き放したら、「言葉を返してくれてうれしい、、」などと言って、さらにつきまとう

そういうのっていわゆるボダとか人格障害とかですか、、?
391優しい名無しさん:2006/06/14(水) 08:32:24 ID:Q37kBlAm
ぶw

ボダではないんじゃない?
だってボダって、自分を有利に立たせようとしないかな。
無償の愛を得るためにね。
392優しい名無しさん:2006/06/14(水) 09:03:53 ID:TcWt2WDJ
>>390
ボダの一番の特徴が見捨てられ不安だからね
でも、それだけじゃボダとも、人格障害とも言えない訳で
393優しい名無しさん:2006/06/14(水) 12:56:31 ID:5bBMLII3
>>390
これってボダと関係ないんじゃ
自分だったら拒絶されて引いてしまうところだが・・
394優しい名無しさん:2006/06/14(水) 12:59:49 ID:Q37kBlAm
>>393
私なら、道路に飛び込む。
凄い卑劣なこというけれど、
相手の我を甘やかす発言はしない。
395優しい名無しさん:2006/06/14(水) 13:19:03 ID:q32uF3qm
自分の我は甘やかしまくり押し付けまくりなのにね。
こうして見ると最低の人種だね。
396優しい名無しさん:2006/06/14(水) 13:55:19 ID:5bBMLII3
>>394
道路に飛び込むって・・相当迷惑だよ。
397優しい名無しさん:2006/06/14(水) 14:16:15 ID:Q37kBlAm
あくまで、もしも自分がボダ全開だったら、
無意識にもそういう行動を取るのだろうってい自虐です。
398優しい名無しさん:2006/06/14(水) 15:08:05 ID:ZI9eTCK9
自分を否定されると怒りがわくのがボーダーだと思われ。
>>390のは、単なる思いこみの激しい人って感じがするな。
ボーダーならそこで駄々っ子のように泣きわめいて困らせたり、
自暴自棄になって、死んでやる!みたいに脅したりしがち。。
399優しい名無しさん:2006/06/14(水) 16:14:21 ID:OANgbjDD
>>381
母親が過保護な人だったみたい。
色々問題起こして、引き受けてくれる事務所がなくなって、
母親が社長になった個人事務所に所属することになったらしいよ。
400優しい名無しさん:2006/06/15(木) 01:41:57 ID:ERxCSyi8
私を好きだと言う人が、私の言動で一喜一憂するのが楽しくて仕方ない。
基本的にその人が私を好きな事を信用できない&理解できないからなあ。
あれ?これってお母さんそっくりな性格じゃん…。
やっぱり遺伝するよね境界例は。
401優しい名無しさん:2006/06/15(木) 06:15:04 ID:/9+m6d2z
俺はそんな余裕ないな。
402優しい名無しさん:2006/06/15(木) 07:00:53 ID:TJuQ9pcK
弁証法的行動療法(境界性人格障害に対する認知療法)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1148909369/
403優しい名無しさん:2006/06/15(木) 07:54:01 ID:R+zntskl
ボダは遺伝なんかじゃないよ。愚かな家庭環境だよ。
404優しい名無しさん:2006/06/15(木) 08:53:55 ID:/JJl9yJR
↑あなたは無知ですね。
遺伝もありますよ。
そして家庭環境に問題がなくてもなる人もいる。
逆に問題ありの家庭環境に産まれても境界にならない人だって山ほどいる。
つまり生まれながらにして境界例になりやすい遺伝子持ってたんちゃうの
405優しい名無しさん:2006/06/15(木) 10:03:03 ID:j+JybsQJ
>>404
遺伝的要因も大きいと考えられているだけじゃないのか??
406優しい名無しさん:2006/06/15(木) 10:31:50 ID:fgo5kYi3
>>404
> 遺伝もありますよ。

はまだちょっと言い過ぎだよな。
その後の二文は相関関係を言っているだけだからいいんだけど、
「ありますよ」はまだ不確定な因果関係まで断定だから。
407優しい名無しさん:2006/06/15(木) 11:31:48 ID:0oOLThTn
>>404
そんなことどこに書いてあるの?
408優しい名無しさん:2006/06/15(木) 12:20:11 ID:7YUQcba9
>>404
あなたは無知ですねって・・・・そんないきなり攻撃にかかるなんて、
何処のおこちゃまだよ(´・ω・`)

遺伝子要因って恐らく、
前頭葉(2極化思考、柔軟性の無い思考パターン)だよね。

全く普通の家庭に育ってもボーダーになる可能性っていうのは、
何が要因で、幼児が"見捨てられ不安"や、
"人生を演じること"を覚えるか解らないからじゃないかな?
幼児って繊細だしね。
409優しい名無しさん:2006/06/15(木) 12:23:40 ID:Z/f1zd+f
>>407
>生まれながらにして境界例になりやすい〜

"資質"って言葉使っていないかなぁ?

メンデルの言う"遺伝"(遺伝情報として遺伝子を調べるとわかるもの)
という意味では今のところ根拠無し。
410優しい名無しさん:2006/06/15(木) 16:49:18 ID:sKObZHYi
遺伝要素が全く絡んでない精神疾患はないし、
パーソナリティ障害は米国で行われた双生児研究で遺伝負因の存在が確認されている
境界性が属しているクラスターB群のパーソナリティ障害も当然例外ではない
ただし、純粋に遺伝のみで発症する精神疾患は存在しない
411優しい名無しさん:2006/06/15(木) 18:45:25 ID:6168U0+X
ごめん、なんかキレそうなんで書かせてください。うざければスルーしてください。
親と同居で、弟がいるんだけど、弟にだけ「おかえり、毎日ご苦労様」って
笑顔で言う母。私は今無職だから偉そうなこと言えない。でも私が働いてる時
そんなこと一度も言ってくれなかった。
何故って聞いたら、男と女は社会で生きていく苦労が違うから、だって。
パートしてる母が「やっと明日は休みだ、嬉しいー」と私に言うのもムカムカする。
なぜわざわざ私に言う?もうやだ、早く家出たいのに、気持ちが言うこときかなくて泣けてくる。
部屋から出るのが怖い。部屋で暴れて物を壊して自分の体傷つけて泣いてるのに、
母と弟は楽しそうに笑って話してる。はじめから私がいなかったみたいに。
弟だって家にお金入れてるわけじゃない。私の方が家のために貯金崩したりもしたのに。
何かあると「お姉ちゃんが○○しておいてくれなかったから。ごめんねぇ」と弟に言うのやめて。
私って何なんでしょう?何のために生まれてきて生きてるんでしょう?本気でわかりません。
412優しい名無しさん:2006/06/15(木) 18:59:05 ID:aCMrqIXZ
>>411
すごくよくわかります…私の場合は母親と祖母、兄です。
私のほうが学費かかるとか、昼まで寝てるとか、調子悪くて夕飯の支度手伝えなかったらと陰で文句言い合ってたり…

私のほうがまだまだ甘いと思うので、いっしょにされて気分悪くされたりしたらごめんなさい
でも、居心地の悪さはすごくわかります…
できることなら金貯めて早く出ていきたい。けどバイトも続かないし、イライラが募るばかりです。
413優しい名無しさん:2006/06/15(木) 19:33:35 ID:RDhKfpEi
>>411
> 男と女は社会で生きていく苦労が違うから、だって。
これ常識。女はニコニコしてれればいいだけ。
男は成果を上げなきゃいけない。全然苦労が違う。

> 「やっと明日は休みだ、嬉しいー」と私に言うのもムカムカする。
> なぜわざわざ私に言う?
普通のコミュニケーションでしょ。

> 母と弟は楽しそうに笑って話してる。
じゃあ心気臭くしてればいいと?

> 弟に言うのやめて。
母も人の子で、なにかと責任を人のせいにしたがるんだよ。

> 私って何なんでしょう?何のために生まれてきて生きてるんでしょう?本気でわかりません。
幸せになる為だ。諦めるな。
414411:2006/06/15(木) 20:04:07 ID:6168U0+X
私にとっての幸せは母に興味もってもらうこと、認めてもらうこと。
それは諦めなきゃいけないことなのに、どうしても諦められない。
それがなくなったら、本当に何のために生きてるのかわからなくなる。
欲しいものは母の関心、愛情だけ。それしかこの世に未練がない。
別に辛気くさくしろとか言ってるんじゃない。
私が泣いても暴れても自傷しても無視して笑っていられる母が憎いだけ。
無職の私に「休みだー」って言うのはわざとやってるんだよ。早く出ていけって。
もう自分がコントロールできない、境界だって自覚してるんだけど。
見捨てられ、愛されなかった恨みが抑えられない。愛されてる弟がいるからなおさら。
ただ声をかけてほしいだけなのに。家庭の中でヒエラルキーがあって私は最下層なんだよ。
何をしたって興味持たれなかった。従順であろうが反抗しようが無関心で。
愛情がない母ではないんだよ。弟にはいい母なんだ。だから弟は真っ直ぐ育っていい子。
どうしよう、もうダメかも。母の愛情・関心以外、他に欲しいと思うものがない。
ごめん、薬飲んで寝ます。ごめんなさい。苦しい、つらいよ。
415優しい名無しさん:2006/06/15(木) 20:09:22 ID:VUvgVl/l
413
>女はにこにこしていればいいだけ
男であろうが女であろうが、どんな仕事であろうが仕事というものは同等にしんどいものだと思うのですが‥違いますか?
416優しい名無しさん:2006/06/15(木) 21:12:00 ID:jXFjVfjh
自分は13だけどボーダーっぽぃって自分でわかってる者です。


もうやだ。
夏休みに楽しみにしてたことの計画は崩されるは逆ギレされるはで最悪。
すぐ生活費を入れてない馬鹿親父のことを言う。
叔父のことはすごく可愛がるくせに。
母親がいないから…とすぐ言う。
前なんて『気違い』だとか『おかしい』とか言う。


もうやだ。死にたい。今すぐ死にたい。
417優しい名無しさん:2006/06/15(木) 22:20:48 ID:OnY0R1hT
>>416
そうだね。今日死になさい。
418優しい名無しさん:2006/06/15(木) 23:37:06 ID:KdGG0ZOZ
13でボダって認識してるの凄い。
自分は14から不登校・家庭内暴力・繁華街徘徊してたけどw
貧乏で小遣い少なかったというか、浪費癖で14から新聞配達のバイトした。
働いて、稼いで、小遣いもらって浪費してみれば?100円ショップとかで。
419優しい名無しさん:2006/06/16(金) 05:00:16 ID:d+RDreiO
13で自覚ってすごいねw
もし、真剣になやんでいるなら、学校の保健室の人とかに
相談してみなよ。
13ならまだ人格も構成されていないし。
治療は、はやいほうがいいよ。
勇気をもって、外に外に助けをもとめなさい。


ちなみに、わたしは小学校のときから死にたかった。
420優しい名無しさん:2006/06/16(金) 06:07:13 ID:LNp5rrNk
418さん・419さん
ありがとうございます。

418さん
自分は浪費癖はあまりないみたいなんでわかんないんですが、働いて稼いでみようと思います。(多分めんどくさがりだから出来ない)

419さん
ただ、自分住んでるの田舎なんで精神科とか通うと噂流れるんです。
病院もすごく行きたくて信用できる先生に説得もしてもらいました。
それで祖母も行く気になったみたいですけど祖母は『言われたから』行くんです。
自分には母親も父親もいないし祖母に見捨てられるのが嫌なんで行くのをやめようかと思ってます。


ちなみに母親とは2歳で離婚で生き別れ。
父親はちょくちょくどっか行ったり女作ってたり。今も家では住んでない。
421優しい名無しさん:2006/06/16(金) 06:43:29 ID:d+RDreiO
>>420
どちらにせよ、治療は早いほうがいいから。。
自信を持って、何処かしらで治療を受けてね。
学校の保険の先生でもいいし、
異変があったら、すぐに専門の人に報告するように。
いずれにせよ、早く気が付けてよかったね。
422優しい名無しさん:2006/06/16(金) 06:54:30 ID:LNp5rrNk
421さん
ありがとうございます。

あなたみたいな人が親だとよかったです。
朝から自分は泣き叫んで祖母には逆ギレされて叩かれて…

夏休みの予定で一緒に行くつもりだった友達は自分の代わりに一緒に行く人を募集してて自分はそれくらいの人間なんだと思ってしまいます。

でも見捨てられるのが嫌なんだからすごいわがままですよね。

あっちでイライラ。こっちでイライラ。
自分をコントロールできない。今ポケットにカッター入れてる。

もうダメです。
生きる希望も何もないです。
423優しい名無しさん:2006/06/16(金) 07:38:28 ID:sWbzYog8
13じゃボダ認定はされないはずだから
ボダ傾向か適応障害、おそらくははがらかされる可能性たかい。

424優しい名無しさん:2006/06/16(金) 08:04:30 ID:LNp5rrNk
423さん
ありがとうございます。

そうなんですか…。
はぐらかされるのだけは嫌ですね。
425優しい名無しさん:2006/06/16(金) 08:28:43 ID:QQ9NasfF
若干13歳でしっかりした文章書けるね
それだけしっかりしてればまだまだ若いし対応方法はたくさんあるんじゃないかな

オバサンは最近ボダ宣告されたから色々手遅れだったから、同じになって欲しくない

自分を見失わない様に頑張って
426優しい名無しさん:2006/06/16(金) 08:50:36 ID:LNp5rrNk
425さん
ありがとうございます。

全くしっかりしていないつもりなんですが…;

自分は病院に行きたいのに煮え切らない態度の祖母にイライラしてつい『病院なんて行かない』とか『どうせあたしのことなんてどうなってもいいんでしょ』とか叫んでるっていう悪循環です。

自分は大人(特に女性)の方に依存してしまう方なんでいつまでも抜け出せそうにありません。

それが自分の悪い所なんですけどね…。
427優しい名無しさん:2006/06/16(金) 08:53:48 ID:sWbzYog8
病院行く前にしっかり学校に行こうな
428優しい名無しさん:2006/06/16(金) 11:37:45 ID:LNp5rrNk
427さん
ありがとうございます。

結局今日早退して病院行きます。
429優しい名無しさん:2006/06/16(金) 11:41:53 ID:d+RDreiO
>>428
いっといで。
あと、2chとか見るの良くないよ。
430優しい名無しさん:2006/06/16(金) 11:55:38 ID:LNp5rrNk
428さん
ありがとうございます。

まぁ…2ちゃんはいい噂はないですからね(苦笑)
でもこんな自分を心配して下さる方がたくさん居て下さってすごく心強いです。
また報告しに来ます。
431優しい名無しさん:2006/06/16(金) 16:18:43 ID:LNp5rrNk
今日病院行きましたが、予約がないから月曜に来てくれとのことでした。

また月曜に行ってきます。
432優しい名無しさん:2006/06/16(金) 17:21:09 ID:pRfRcusS
病名にすがりついちゃだめだよ
433優しい名無しさん:2006/06/16(金) 18:43:21 ID:LNp5rrNk
432さん
ありがとうございます。

病名にすがりついちゃダメだって頭ではわかってるつもりなんですが…;
まだまだ自分は子どもって事ですね。
434優しい名無しさん:2006/06/16(金) 19:27:57 ID:ppyQZF7E
>>433
境界例は性格だから、非常に直りにくい。
性格ってのは幼少期に完成してしまうからね。
この先長い人生を生き続けても、結局自分も苦しいし、
周りに迷惑をかけるだけだよ。
自殺するのが一番賢い選択だと思う。
自殺するなら早ければ早いほどいい。
大人になる前に自殺ってのが、一番幸せだと思うよ。
死に方は好きなのを選んでね。

【情報充実度】 THE 首吊り Part22 【日本一】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1150415958/
飛び降りPart8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1145892923/
電車飛込みってどうよ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1148995491/
そうか!練炭焚いて一酸化炭素中毒氏だ。 part25
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1144388056/
435優しい名無しさん:2006/06/16(金) 19:31:19 ID:sWbzYog8
434みたいなやつでも生きてるんだから大丈夫だぞ
436優しい名無しさん:2006/06/16(金) 20:10:08 ID:LNp5rrNk
435さん
ありがとうございます。

自殺だけは考えないようにしたいと思います。
437優しい名無しさん:2006/06/16(金) 20:36:40 ID:myQKaxC7
はあ。2ヶ月必死で頑張ってたのにとうとう今日学校休んでODしちゃったよ・・
明日とりあえず行ってまた立て直す。。
438優しい名無しさん:2006/06/16(金) 23:59:48 ID:rM30/wRf
親に本当の気持ちをわかってもらった方がいいと主治医に言われたので、その通りに、今まで親には言えなかった色々ヤバいことを親にはなしてたら、
案の定 感情コントロールができなくなり、母親をメタメタにやっつけてしまった(精神的に)。「もうおまえが怖いから何も言えない」とまで言われた。

事実を伝えたからと言って自分の苦しい気持ちを親がきちんと理解してくれたとは思えないし(母親は一応謝ってもくれたが、自分達の育て方をひたすら責められショックを受けていると言ってた)、もちろん症状が改善されたとも思えない。
でも色々問い詰めた結果、幼い自分に何が起きたのかだいたい知ることはできたが。

…これって病院変えるべきですよね?
439優しい名無しさん:2006/06/17(土) 00:02:10 ID:+D8kfvlD
いや、病院変更じゃなくて、現実を受け入れるべき。
440優しい名無しさん:2006/06/17(土) 04:24:22 ID:xcrRDTQ+
親かわいそ。。
441優しい名無しさん:2006/06/17(土) 04:40:53 ID:9QKhfJq3
>>416
マジレスすると、十三歳でボダかどうかなんて分からない。
どんな優秀な精神科医でも判断つかない。
というより、十三歳の患者をボダ診断する時点で、まともな医者とはいえない。
いわゆる「青年期危機」「思春期危機」と区別が付かないし、
数から言えばボダよりそっちの方がずっと多いからね。

思春期危機というのは、思春期にグレたり、自殺願望を抱いたり、
世の中を憎んだり、社会に嫌悪感を持ったり、引きこもったり、
エキセントリックになったり、大人を軽蔑したり――
というようなことが、極端な形で発現する状態を指す。

第二次反抗期に特有の状況が、強烈な形で現れるわけだ。
原因は基本的に二点。
(1)心と肉体の成長速度が違うことで、アンバランスが生じる
  (特に肉体の成長が、精神の成長を上回っている場合)
(2)ホルモンバランスが崩れ、精神の安定を保てない
  (生理前のイライラや、更年期障害っぽい状態になる)

思春期危機はボダと似ているが、あくまで一時的なものだ。
最近は未成年をボダ診断する医師も広がってきたけれど
未成年といっても十七、十八くらいのことで、
十三では、さすがにヤバくて診断なんて付くはずがない
442優しい名無しさん:2006/06/17(土) 06:52:14 ID:xcrRDTQ+
医者に任せておけばいいと思う。。
443優しい名無しさん:2006/06/17(土) 07:45:15 ID:bFjWenbT
マジレスすると13歳相手に難しい言葉並べて知識ひけらかしてるやつがいる
医者に任せておけ
444優しい名無しさん:2006/06/17(土) 08:32:14 ID:PIW4ottE
そーそー13でボダとか笑えるわ あほか
445優しい名無しさん:2006/06/17(土) 08:56:22 ID:n4DMqLt0
自分416です。
まぁ、そうですね。
一時的なものかもしれないですね。
13じゃボーダーじゃないかもしれませんから。
月曜病院行ってきちんと医者に診断してもらいます。
でも444見て自分本気で悩んでたのにバカにされたみたいで非常に不愉快です。

443さんありがとうございます。
医者に診断をまかせます。
446優しい名無しさん:2006/06/17(土) 09:02:05 ID:bFjWenbT
医者は診断は出来ても治すことは出来ないからな
本人次第だけど頑張れや
447優しい名無しさん:2006/06/17(土) 09:50:31 ID:BCsVfDvr
>>446
なんか誤解を招きそう

>>441
レアケースとはいえ、小学校高学年の時点で発症してる人もいたり、
14歳の時に診断された例もあるんだから、まともな医師ではないというのは言い過ぎじゃないの
448優しい名無しさん:2006/06/17(土) 09:50:54 ID:Zfc8YQV9
>>445
こんなとこに相談したのが間違いだったねw
ついでにアンカー覚えようなw
449優しい名無しさん:2006/06/17(土) 10:13:41 ID:PIW4ottE
>>445はいは〜いもう来ないでねばいば〜い
450優しい名無しさん:2006/06/17(土) 11:38:32 ID:xcrRDTQ+
かわいそう・・。


私の友人、中学校で閉鎖に入れられて、
しばりつけられて、監禁状態で・・・
それ以来もずっとおかしい。。若い子の扱いは、
病院側も気をつけて欲しいな。。
451優しい名無しさん:2006/06/17(土) 11:39:21 ID:xcrRDTQ+
ごめん、スレ違いだって素で今気がついたorz
452優しい名無しさん:2006/06/17(土) 15:08:59 ID:t89oBu9E
そんなことないよ 
今は情報多いから自分から変な型にはめる方向に行っちゃう子も多いと思うよ
勿体無いね
453優しい名無しさん:2006/06/17(土) 17:40:19 ID:bFjWenbT
少し知識があるからと人にレッテル貼りたがる人もいれば

自分の奇異な行動に不安を感じてレッテル貼ることで安心感を得ようとする

人格障害ってそんなものか??
454優しい名無しさん:2006/06/17(土) 18:19:13 ID:yNyBstDv
気が狂いそうなくらい苦しくならない?些細なきっかけでも。
パニックになるの薬で抑えて、自傷の衝動こらえてる。別にマゾでもないのに
なんだろね、怒りをぶつける対象がもう自分しかないからか。
愛されなかったことで執着して、愛されない怒りをぶつければ疎まれる。
親とまぁまぁ仲良くて友達も恋人もいる人が恨めしい。そうやってどんどん
汚い醜い心になって、愛される可能性から遠ざかってる・・・
昔好きだったcoccoでさえ憎いもん、また歌えてテレビに出て元気そうでって、
よかったねって思えない。みんなに見捨てられて置いて行かれる恐怖でいっぱい・・・
455優しい名無しさん:2006/06/17(土) 19:14:54 ID:Zfc8YQV9
>>454
ジョン・ブラッドショー『インナーチャイルド〜本当のあなたを取り戻す方法』

分厚い本ですがおすすめします。
AC系の方には特に。
456優しい名無しさん:2006/06/18(日) 10:49:12 ID:3+gbhN3s
>>450
というか、あなたの前では猫をかぶっていた可能性あるよね?

ちょっと自分の視点だけで語りすぎなのでは?
自分の視点=事実になってしまっている。
457優しい名無しさん:2006/06/18(日) 11:35:51 ID:bq0YMQlS
>>456
適応障害と躁鬱病でした。
友達の話は聞くのに・・・
医者を毛嫌いして暴れたんだと思う。
推測でしかないよねorz
458優しい名無しさん:2006/06/18(日) 11:50:19 ID:qrVwPT/W
>>453
同一性に問題を抱える人間にとっては
自分を定義する概念は魅力的だったんだよな。
例えそれが自分の異常な部分であれ
体系化され同じ悩みを抱える人間が沢山いる概念だったから。
ただ少し浸かり過ぎた気はする。
459優しい名無しさん:2006/06/18(日) 12:01:26 ID:6IQiGPGD
自分が境界例だと思って、ものすごく言葉にならない感じに
辛いときがあるんだけど
そこをふ、と過ぎると穏やかな、何も気にしない気持ちになっちまうyo
職場の人に対して、すごくひどい無視をしたりしてしまうのに
何てことをしちゃったんだ…!!!と身をよじるときもあるのに
全部周りのせいにだけしちゃうことがある。

どうしたいのか分からない
460優しい名無しさん:2006/06/18(日) 12:25:14 ID:L4CaBQiC
>>459
感情がコロコロ変わるのには私も苦労している。
ほんと、分単位だったりする。
さっきまで死にたいーと沈んでいたかと思うと、ふとしたきっかけで楽しくなってめちゃめちゃはしゃいでたりする。
自分でも自分がわからないさorz
461優しい名無しさん:2006/06/18(日) 12:46:44 ID:3+gbhN3s
そんな自分に慣れてコントロールしていくようにするしかないよね。
無自覚な人よりはずっといい状態なんだから。
462優しい名無しさん:2006/06/18(日) 12:57:13 ID:L4CaBQiC
そうだね。
いつも感情のみで自分の中で暴れてるのは、傷ついたインナーチャイルドであり、
大人の自分がその子をなだめたり癒したりしてあげればいいんだよね。

薬や医師やパートナーに期待するよりは、自分で自分をいたわってあげないとね。
463優しい名無しさん:2006/06/18(日) 21:12:39 ID:kEM6ZCLe
ネットで石に相談したら、「ボダの疑いアリ」と言われました。
ボダ?ボダ?漏れが…!?他の人たちのカキコを読んでみたけど
正直う〜ん?でした。思い当たるふしとそうでないところが半々
だったんで。。それでも親から辛い目に遭ってそれを親に言って
も全く相手にされないケースが多いのにはビックリしたよ。自分
もそうだし、あの調子だと親は自分の責任を認めることは一生
なさそうだから。

ところで、ボダのみなさんって大きな病院で診断受けたんですか?
どっかのURLにボダは設備の整った大きな病院行ったほうがいいって
あったんで。今ネット石と病院に行くことで話を煮詰めてる最中です。
464優しい名無しさん:2006/06/19(月) 01:07:40 ID:iZva4vBk
>>463
> ボダは設備の整った大きな病院行ったほうがいい

そんなことはない。
人格障害に詳しい治療者がいるところがいい。

人格障害なんて単なるわがままと思っている精神医だっているからさ。

465優しい名無しさん:2006/06/19(月) 07:19:16 ID:Zn8nKqxz
私の主治医が、発作的な不安が襲うんですけれど・・・って言ったら、
お散歩とかして、自分でなんとかしなさいって言う。
単なるわがままって思われてるんかな。
466優しい名無しさん:2006/06/19(月) 08:32:14 ID:zqi+I2AI
主治医と散歩したいよな
467優しい名無しさん:2006/06/19(月) 11:21:53 ID:nGz/OyOK
自分はどこの医者も「治療契約の枠がつくれない」「発達心理の専門家が
皆やめた」「転移神経症が大変だから治療受けつけられない」「精神分析医
が日本にはいない」「心理療法やるにもあんたみたいなのが一番やりにくい」
「自費診療なら東京の医者紹介する」ってな具合で、実質無理って
言われました。自分の場合は「のるかそるか」の世界らしいので。

とりあえず英語仏語できるし、治療も外国語OKなんで、どっかの国の
大学か院に行って療養したいと思ってます。境界例ってマジで受け入れて
くれる病院少ないから。思春期なら入れてくれるところ多いけど、年
くうとなかなか入れてくれない。いろいろとトラブルメーカーになる
らしくて。境界例シフトひく病院もあるらしい。境界例は病院関係内の
人間関係をグチャグチャにする危険因子によくなるらしいので。
つかそこクリアできるくらいの心的エネルギーもってる精神科医とか
臨床心理士いないんじゃ意味ないっしょ。
「病院」ってハコだけあってもしょうがない。

境界例は分離不安がキーワード。クラインの対象関係あたりに通じてる
精神分析医いねーの? 認知行動療法みたいなマニュアルおもちゃ療法じゃ
意味ねえ。あと教育分析きちっと受けた精神科医、臨床心理士ってなんで日本には
いないの? 治療者の精神レベルがお子ちゃまじゃお話にならないんですが…
468優しい名無しさん:2006/06/19(月) 12:06:44 ID:xw+6d/Kg
>>467
>とりあえず英語仏語できるし、治療も外国語OKなんで、どっかの国の
大学か院に行って療養し

ハイハイ ゴイスゴイスw
塚、直感的に、俺が精神科医でもお前みたいなボダは診たくないかも・・と思た
申し訳ないが
469優しい名無しさん:2006/06/19(月) 12:09:06 ID:iZva4vBk
>>467
> 「自費診療なら東京の医者紹介する」

受け入れるところあるじゃん!
470優しい名無しさん:2006/06/19(月) 12:44:20 ID:wgMMNjZX
>>467はどうしちゃったんだ?
471優しい名無しさん:2006/06/19(月) 12:56:40 ID:+zOo5UZr
467が言うどっかの国を考えてみたいw
472優しい名無しさん:2006/06/19(月) 13:00:54 ID:Zn8nKqxz
>>467
私は英語と中国語が出来て、
現在ロサンゼルスに住んでいるけれど、
こっちじゃ境界例なんて、地味極まりない病気だよ。
ぱっと思いつくのは、UCLAメディカルセンターかな。
友達が今、そこに入院しているけれど・・・
あとは、ロングビーチにあるメモリアルホスピタル。
良く知らないけれど、薬物中毒で
高校をディスアビリティーの専門の学校に通ってた子が、
境界例の友達がたくさんいるって言ってた。
でも、薬とカウンセリングさえしっかり受ければ
普通に生活できるよって言ってくれた。
私の主治医も、一介の精神科医なのに、ボーダーについて良く解っているよ。
こっちに来れば、納得の行く治療は受けられると思う。
473優しい名無しさん:2006/06/19(月) 14:31:32 ID:Y/v22RLn
薬とか治療ってどんなのするの
474優しい名無しさん:2006/06/19(月) 16:07:07 ID:V/Kk65Ok
そんなトリリンガルな人なんだから、給料か時給も相当高いんだから、
自費でカウンセリング受けろよ!
と言いたくなる。

前行ってたクリニックで臨床心理士の医者が居たが、20分1万なんで、
毎週は辛いけど、月1ならいいかと思ってる矢先に、俺の症状が悪くなって、
遠くて通えなくなった。
475優しい名無しさん:2006/06/19(月) 16:45:17 ID:Zn8nKqxz
でもボダって言う事きかないところあるから、
治療者にやりにくくさせてるのって、
本人の責任でもあるよね。。
いうこと聞けばいいのに
476優しい名無しさん:2006/06/19(月) 17:09:45 ID:2lzzlNqn
身近な人なのですが、ちょっと自分と違う意見とかになると激昂してお酒飲んで
ガラスとかに手を打ち付けて骨折させたり、バイクを乗り回してぶつかったりとか
するのですが、これってボーダーしょうか。
中学くらいから両親と折り合いが悪く非行に走って家出したりとかしてたのですが。
一度は反省するのですがしばらくすると立ち直りがはやいというか同じようなことを繰り返してしまいます。
学力的には問題がないとは思うのですが、これひとつとなったら代替手段とか方向転換とかできないのです。
477優しい名無しさん:2006/06/19(月) 17:23:34 ID:W5ce4iXZ
専門家じゃないからあれだけど
なんとなく共感はわくな。
478優しい名無しさん:2006/06/19(月) 17:41:50 ID:ecWVlFk5
骨が弱いな
479優しい名無しさん:2006/06/19(月) 17:48:40 ID:1jkE1XFi
昨日、機嫌がよかったので家族にニコニコ顔で声をかけてみました。
が、無視されました。すごい見捨てられ感で部屋に引きこもったとたん、
家族の爆笑が聞こえてきました。私がいない方が家族団欒できるらしい、と
キレてしまい、部屋をめちゃくちゃにしてしまいました。そこから記憶欠如。
気がついたら本棚の下敷きになりかけて寝てました・・・。
大事な本ビリビリ裂けてるし、ガラスは粉々、机も椅子も逆さまだし、壁に穴あいてる。
泥棒が入ってもこうはならないだろう、という状態です。・・・どうしようこれ。
きっと大きな物音がしただろうに、一切無視な家族の態度にもまたムカムカ・・・
今行ってる病院じゃ、そんなことしたのって笑われるだけで終わり。病院変えた方がいいかな?
480優しい名無しさん:2006/06/19(月) 17:52:27 ID:Zn8nKqxz
>>479
こっちから家族を見捨ててやろうよ。
家を出ない限りまともな治療できないから、
早く出ないとね。
あと、医者最悪だから病院かえなよ。
481優しい名無しさん:2006/06/19(月) 17:55:31 ID:2lzzlNqn
ここにはじめてきたのですが、皆さん自分ではどうにもならなくて苦しんでるようですね。
http://www.joj.jp/joj02.html
の一番下にある男女別のネット診断やってみたところ、
その知り合いをイメージしてやってみたところでは20点から36点、私自身は9点以下という結果でした。
やはりちょっと危ないところあるのかもしれませんね。
ちょっとづつ励ましたりはしてるのですが気がかりです。
482優しい名無しさん:2006/06/19(月) 18:09:51 ID:1jkE1XFi
>>480
どうもありがとう、そう言ってもらえるのが本当に嬉しいです。
信じてた友達も、私の見捨てられ不安を利用してたことがわかったから
距離を置こうと思います。客観的に見たら、ひどい扱いされてた・・・
家を出て一人で生きていければ、変われるでしょうか。私でも幸せになれるのだろうか。
483優しい名無しさん:2006/06/19(月) 18:22:37 ID:UPmWuhn+
>>476
>>1のローカルルール読んで
484優しい名無しさん:2006/06/19(月) 18:26:06 ID:2lzzlNqn
>>483
ありゃごめんなさい。
みなさんお大事に。
485優しい名無しさん:2006/06/19(月) 18:52:59 ID:Zn8nKqxz
>>482
親に振り回されすぎたら精神的にもっと大変になるから、
開き直って振り回すつもりでw悪化させないことを優先にして。
だいじょうぶ、結婚してる人もいっぱいいるし、
症状も良くなるよ。でも、最初は辛いよ。
家を出たばっかりの時が、勝負時かも。。
根気よくね^^
486優しい名無しさん:2006/06/19(月) 23:48:17 ID:SagXa0yU
これって自閉症とはちがうの?
487優しい名無しさん:2006/06/19(月) 23:50:03 ID:iZva4vBk
全然違う。
488優しい名無しさん:2006/06/20(火) 00:19:05 ID:xkMWDehV
>>487
医者には境界例といわれてんだけど、
たまたまアスペルガーの自己診断したら恐れありと出たんでびっくりした。
489優しい名無しさん:2006/06/20(火) 01:19:27 ID:nUnhxUYt
ネットでボダの診断うけたらボダ結果わかってさらに頭痛w前から気になってたけどさらに将来不安…前から病院行きたかったけど保険証実家にあるからめんどくさいし 友達いないし彼氏いないし人信じれないから一人で死んで行くんだろなって常に思う
490優しい名無しさん:2006/06/20(火) 01:40:07 ID:5tNY6YjN
境界例が完治した例は、文献で知る限り2人だけだったな…。
性格と気質の事だから、病院や薬で「治る」ものではないからね。

但し、40歳頃になると殆どの症例が自然に、おさまってくるらしい。
「歳を取って性格が丸くなる」というアレね。
今は辛くても、なる様になる(なる様にしかならない)し、皆さん
自分を生きよう。
491優しい名無しさん:2006/06/20(火) 01:40:08 ID:vFgY3dz6
ボダの方って暴れる時はちゃんと時と場合を考えて暴れるんですか?
あと、虚言癖もあるんですか?それもけっこう手のこんだ、複雑なのを考えたりするんですか?
彼女が、もしかして…と思ったもんだから。
492優しい名無しさん:2006/06/20(火) 01:47:19 ID:TdlLop+f
彼女が真剣にオレの事ボーダーとか言うんだけど、そもそもボーダーの定義って何?辞書にないし現代用語の基礎知識にも満足に載ってないんだよね
493優しい名無しさん:2006/06/20(火) 01:51:31 ID:TdlLop+f
1をよくよんでなかった
失礼しました
494優しい名無しさん:2006/06/20(火) 02:04:51 ID:oVYPcct0
時と場所を考えるときもあるし、考えないときもありますよ。
(二人きりの時にはもちろん暴れるし、大勢の前で不相応な爆発的怒りを見せたりもします)
でもやはり二者間の時の方が明らかにボダっぷりを多く出しますね。

虚言はあるかもしれませんね。認知の違いや妄想からくる言いがかりを付けられるコトは多々あると思います。
何も悪いコトしてないのに、(ボダだけでなく第三者からも)いつのまにか悪者にされていた・・・そんな経験が私にはありますorz
495優しい名無しさん:2006/06/20(火) 02:06:08 ID:3JTB7IHY
今日も彼に暴力をふるってしまった
暴れてしまった
もういやだ
496優しい名無しさん:2006/06/20(火) 02:10:44 ID:oVYPcct0
何故でしょ・・・
497優しい名無しさん:2006/06/20(火) 02:33:40 ID:ftK0wYXz
>>491
私も時と場合によりけりですね…。
どうしても怒り抑えられないときはその場で爆発させたり。
ある時は確信的に相手を傷つける…。
しかも相手にこれを言ったら傷つくだろうっていうのを分った上でやる…。
深い関係になった人間に対してこの傾向あります(私の場合)
498優しい名無しさん:2006/06/20(火) 02:48:17 ID:ZycZUlYq
>しかも相手にこれを言ったら傷つくだろうっていうのを分った上でやる…。

そう考えてることがわかってれば可愛いもんなのに
感情的に反応する人が多いんだよなぁ
499優しい名無しさん:2006/06/20(火) 03:31:41 ID:cf3v6Crf
> 境界例シフトひく病院もあるらしい。境界例は病院関係内の
> 人間関係をグチャグチャにする危険因子によくなるらしいので。
> つかそこクリアできるくらいの心的エネルギーもってる精神科医とか
> 臨床心理士いないんじゃ意味ないっしょ。

外国で治療を受ける財力があるのに、東京で自費診療は無理なのかい?

境界例シフトの目的すら全く分かっていないのに、
「クラインの対象関係」とか知ったかぶりして、気持ちよくなれるのかい?

境界例シフトとは、その「危険因子」をクリアするための臨床技術であり、
一方で、BPDの認知を矯正する前向きの手法でもあるのだけれどね。

まあ、これを読んだらキレるだろうが、百回読み直してみなさい。
それも認知療法の一種だからさ
500||||_ゝ^川 ◆OffkaingTM :2006/06/20(火) 03:46:42 ID:sdCouI3g
久々に前スレを読んでいたらわたくしのVIPのスレが晒されていたので記念かきこ||||_ゝ^川
501優しい名無しさん:2006/06/20(火) 04:53:44 ID:qgK2qv7Z
境界例は、治らない治らないって皆いうけれど・・・治りますよ?
ただ、患者の協力が他の病気よりも必要なんだよね。。
本当に治そうとしてる境界例の人は、現に回復に向かうし・・・
ただ、正常な人間になれるってわけじゃなくて、
自分のことを、自分自身が理解してあげられるようになるっていう事だと、
最近、治療しながら私は感じます。
時々、ぶり返したりするかもしれないけれど、
根気よく、自分と向き合えたら、確実に症状は良くなるよね・・・?
"完治"っていうのを、何ととらえるかにも、よると思う。
そんなに絶望的になることないよ(´・ω・`)

ある意味、
一度アル中になった人は、二度とアルコールを口に出来ない、
PTSDの人は、虐待の記憶や悲しみが消えるわけじゃない、
っていうのと、似てるのかもしれない。
502501:2006/06/20(火) 05:07:31 ID:qgK2qv7Z
ぁ、でも・・・前頭葉の支障から来る、思考の両極化がある場合は、
少し、脳障害に傾くから、もうちょっと入り組んだ治療が必要。
個人的に日本の医者で理解できないのは、
前頭葉の関係で話が消化できない患者に「お前みたいなのが〜」とか言うこと。
そういう低脳な扱いが、日本の心理学の遅れを感じるね。
503優しい名無しさん:2006/06/20(火) 05:18:34 ID:ZycZUlYq
それは完治といわないし
脳梁と前頭葉がごっちゃになってる
504優しい名無しさん:2006/06/20(火) 07:17:47 ID:qgK2qv7Z
>>503
用語の使い方がヘタかもしれないけれど、
大体は、何がいいたいのか解りませんか?
伝えたいことの内容は、間違っていないと思うし、
ボーダーを非難する表現は、していないつもりです。
505優しい名無しさん:2006/06/20(火) 07:43:47 ID:8NwbpWoH
>>504
私には、とてもよくわかりました
希望を捨てずに治療を続行します
506優しい名無しさん:2006/06/20(火) 11:14:55 ID:UuVkpNUe
タトゥーをむしょうに入れたがるってのは自傷に近いですか?
あとはサポートとしてメールとかで励ますとか大丈夫だよって言ったりするのはありでしょうか?
507優しい名無しさん:2006/06/20(火) 11:28:56 ID:y7fUaBjd
>>506
うほっオイラもボダで美容整形+タトゥしてるけど、でもそれだけじゃボダとは言えないおっ

「ボダの恋人とうまくやってく方法」というスレがあるおっ
( ゚∀゚)
508優しい名無しさん:2006/06/20(火) 11:37:19 ID:uL0IfQgl
>>503
なんでそこで脳梁?
509優しい名無しさん:2006/06/20(火) 12:09:02 ID:oG+3QD2K
>しかも相手にこれを言ったら傷つくだろうっていうのを分った上でやる…。
>深い関係になった人間に対してこの傾向あります(私の場合)

これ見てゾクッとした。私もボダなのに。同じボダの子にこれやられたから。
もう一人の私みたいで親友だと思ってたのに、お互いボダ依存してただけっていう。
自分がボダだから、他のボダの行動が許せるとは限らないんだね。
まんま疑似「幼児期の母子関係」になってたのにお互い気づかなかったのはなんでだろ・・・
510優しい名無しさん:2006/06/20(火) 15:45:05 ID:ZycZUlYq
>>508
なんで前頭葉?
511優しい名無しさん:2006/06/20(火) 15:59:10 ID:qgK2qv7Z
>>510
普通私達はいやなことがあったり、いらいらすることがあっても理性である程度コントロールします。
脳の前頭葉がそのはたらきをつかさどっています。
http://kusuriusa.com/mental/mental6.html
512優しい名無しさん:2006/06/20(火) 16:03:48 ID:qgK2qv7Z
>>510
境界性人格障害の人は、脳の側頭葉か前頭葉の部分に異常があることがあります。
前者は感情を抑制し、後者は脳全体の働きを支配しています。
境界性人格障害の人は、自分を抑えることができない人でもあるからです。
別れた彼をすぐに忘れられないのは、誰でも覚えがあることです。
しかし、たいていの人は自分を抑え、未練をふりきって、新しい出会いに向かいます。
自分の気持ちに素直になることは大切です。
しかし、もう一歩大人になって、相手の気持ちに素直になってみてはどうでしょうか。
相手が別れたいというなら、愛情の証(あかし)として、
相手の気持ちにしたがってあげるくらいの度量をもちたいものです。
http://www.k-salad.com/sick/condition/college_w_015.shtml
513優しい名無しさん:2006/06/20(火) 16:06:32 ID:qgK2qv7Z
>>510
BPDに頻繁に見られる激しい怒りに関しては、
感情の源といわれる脳の扁桃体の異常が原因ではないかと推測されています。
また前頭葉に代謝の低下が見られることがわかっています。
http://www.deborder.com/border.html
514優しい名無しさん:2006/06/20(火) 16:42:10 ID:ZycZUlYq
>>511-513
それは感情の制御の話であって>>502のいう思考の両極化とは違うんじゃない
だから前頭葉と脳梁がごっちゃになってるって書いたんだけど


境界性人格障害が出現するメカニズムは脳梁が小さく、左右の大脳半球の統合がうまくゆかないために、
左優位から右優位の状態に移りやすい。左右の優位性が変わると同時に全く異なる情動や記憶が生じる。
友人や家族仲間達に非常に親しげに接したかと思うと手のひらを返したように、反抗的な態度をとるこ
とがこの特徴を説明する。さらに辺縁系の電気的興奮が、攻撃や激怒、不安などをもたらす。
http://homepage2.nifty.com/FACE/childabuse.htm
http://www.nurs.or.jp/~miyazaki/news/2002-4/2002-6nikkeisience.htm
515優しい名無しさん:2006/06/20(火) 17:31:42 ID:9XQHPHYU
>>514 >>511-513
どっちかって言うと二極化に関しては514のがぴったりくる。
それに比べて511-513 は受け売りの、寄せ集めでまとまりと説得力がなくなってる。

516優しい名無しさん:2006/06/20(火) 18:51:09 ID:kGBlL/V4
どこも虐待がらみだな
自分は虐待受けてないせいか違和感感じる
517優しい名無しさん:2006/06/20(火) 19:05:16 ID:qgK2qv7Z
なるほどねー
518優しい名無しさん:2006/06/20(火) 19:22:56 ID:inE/lU4k
本当にボーダーは死んでほしい。本当に本当に、迷惑。
死んでほしい。絶対周りは皆そう思っている。か、一線を引いている。
引けた人は幸せ。だけどターゲットにされた「親友」「恋人」なんかは
もう地獄。

あんたら、心の中に忍び寄ってくるのは得意だろ?簡単に縁を切ってくれる
ようなタマじゃねえもんな。だから死んで。ボーダーは市ね。自覚しろ、
嫌われ者!

519優しい名無しさん:2006/06/20(火) 19:27:41 ID:uL0IfQgl
境界例の思考の二極化は、
例えば、完璧にできないならやっても意味がない、なんてのも含まれるから、
脳梁の関わる左右半球の統合というよりも、
前頭前野の行う"executive function"の低下の方がしっくり来るけど。

http://www.02.246.ne.jp/~psykoba/library2.html

右優位で感情が支配するんじゃなくて、理性の機能不全という側面が大きい。
高機能型は特に。
520優しい名無しさん:2006/06/20(火) 19:40:15 ID:0fAumFCW
>>518は基地外なのでスルーで
521優しい名無しさん:2006/06/20(火) 19:49:20 ID:inE/lU4k
>>520
リアル基地外はてめえらボダじゃんwww
精神化通院者に基地外言われたかねえよ、ぷぷぷぷぷぷ
522優しい名無しさん:2006/06/20(火) 19:53:31 ID:KPeEYObN
屁こきすぎ
523優しい名無しさん:2006/06/20(火) 20:04:08 ID:8NwbpWoH
>>521
可哀想な人だ事

何言われても何とも思わない
こんなとこで吠えているしか出来ないからボダに漬け込まれるんですよ

以後スルーします
524優しい名無しさん:2006/06/20(火) 21:31:36 ID:Mehec4yD
無駄に長レスになりますが許してください。

小学校高学年の時に親の再婚相手に虐待を受けてましたが、
インパクトの強いもの(針で口縫われそうになる)とかは覚えているものの
その時期の日常的にあったはずの親の行動、再婚相手の顔、通学路、普段自分が何してたか、というのが
ほとんど思いだそうにも思いだせないのです。
もちろんそれ以前、それ以後の時期のことは思いだせるのですが、その時期だけはあまり思いだせないでいます。
今は生活も安定していて、自覚症状、周囲から身に覚えのないことを言われるということはないから
ボーダーではないと思うけれども、
やはり一時的にそうだったのでしょうか。
525優しい名無しさん:2006/06/20(火) 21:45:55 ID:cNvAZY5x
ボダの暴言だろ
526優しい名無しさん:2006/06/20(火) 22:33:20 ID:Sgd2uN/b
>>524
ボダはもっと低年齢、乳児から小学校低学年の虐待でなる
ケースが多いよ。
527優しい名無しさん:2006/06/20(火) 22:37:20 ID:uL0IfQgl
>>524
虐待スレに行きなよ。

境界例だったか気になるなら、↓でも読んで。

境界性人格障害の診断基準 アメリカ精神医学会 DSM−IV
http://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html#13
528優しい名無しさん:2006/06/20(火) 22:37:36 ID:ePr/mu/b
これってボダかね?

>やられたことをそのまま返すことは何故いけないのでしょうか。
我慢する理由になるだけの、保障もないのに。
頭のなかでは分かっていて、それに今まではやられても自分の中で消化するように努めていたのです。出来ていたかはあやしいけれど、今のように隙あらばできる限り悪意を振り撒きたいと思うことは、あんまりありませんでした。
全部自分に、すこしかたちを変えて返ってくるのです。相手は傷付くでしょう。そして物事はより上手くいかなくなるでしょう。それはまあいいとして、なんとか消化したいけど、気持ちが荒んだままもとに戻りません。
流されていますな。
反省を忘れてしばらくたちます。
とりかえしがつかなくても、もういい気持ちもあるのです。
流されてアンダルシア。

なんかもういいような。死んでもいいような…。
529優しい名無しさん:2006/06/20(火) 23:08:09 ID:Mehec4yD
>>526-527
了解。ご指摘ありがとう様々です
530優しい名無しさん:2006/06/20(火) 23:37:01 ID:VaagmC6z
ボダを受け入れてくれない彼。
病気のせいにするなと言われるほど苦しいことはない
531優しい名無しさん:2006/06/20(火) 23:48:31 ID:y7fUaBjd
そんな知識もない、器の小さい男はこっちから願い下げだ!衝動的に別れて別の男探せ!
532優しい名無しさん:2006/06/20(火) 23:58:24 ID:Avhq5VvJ
俺はボダ的な部分はあくまで自分にコントロールさせる必要があると思う。
ボダ的な部分を受け入れてもらうことを前提とした関係だと
ボダのマイナスな部分をそのまま相手に発露してしまいやすい。
533優しい名無しさん:2006/06/21(水) 00:23:52 ID:dZC4b5mj
ただ今回は試したりとか振り回したりしたかったんじゃなくて
状況がよく分からなくて混乱してパニくってた。
534優しい名無しさん:2006/06/21(水) 00:31:53 ID:dZC4b5mj
要は自分が無いからそうなりやすいんだろうから
それも俺の改善点だな。
535優しい名無しさん:2006/06/21(水) 00:38:37 ID:sfVRq3Ca
愛してるならボダな私も受け入れて、というのはちょっと違うかも。ボダになったのは彼の責任じゃないし。
せめて「ボダ症状の軽減に協力して」という前向きな要求ならマシかな。
受け入れられない所は受け入れられない、というのはボダじゃなくてもある。浮気とか借金とか。
普通の人にとっては筋が通らないことのように思うかもしれん。受け入れられる人もいるだろうけどね。
536優しい名無しさん:2006/06/21(水) 00:55:06 ID:rcCI5LKR
宅間守もボーダーって言われてるけど、支援者と獄中結婚して手紙のやり取りして
最後にはその支援者にありがとうって言って死刑になってったけど、これは
少しは支援者の気持ちが通じて更正に向かってったってことなのかな。
被害者家族に謝罪までは行かなかったらしいけど。
根気づよく方向付けの手助けはやっぱり有効なのかな。
537優しい名無しさん:2006/06/21(水) 00:57:14 ID:dZC4b5mj
>>535
そうだな。自他のラインを引いた関係に慣れることが
ボダ的な部分を軽減させていくことにも繋がるだろうし。
538優しい名無しさん:2006/06/21(水) 01:55:54 ID:taU/J3CE
教えて下さい。

人格障害は心療内科、クリニックは診てくれなぃのでしょうか?今は精神科に通っているのですがどちらがしっかり話を聞いてくれるのでしょうか?
539優しい名無しさん:2006/06/21(水) 02:05:20 ID:CiPoISJY
妻はボーダーで鬱状態がひどく、アルコールに依存しているので明け方近くに帰ってきます。
今回、転院するのですが自分の中では「措置入院」覚悟の転院と思っています。
妻も自分の力だけでは今の生活を変えられないと思っているはずです。
妻の命と妻との生活を守るためには必要だと思っていますが、皆さんの配偶者が自分の妻と同じ症状だったら自分と同じ気持ちになるのでしょうか?
540優しい名無しさん:2006/06/21(水) 02:12:13 ID:lTvyVyDO
他に女がいそうなので自ら関係を切ってしまいそうです
プライドが赦さない
妄想だったら死ぬほど後悔します
けれどそれらしき疑惑はあるのでいてもたってもいられない
憎しみまで湧いてきました
純愛したいだけなのにいつまで出来ないんでしょう
いい年なのでみっともない意識が強いのか表面にはわかりませんが、心の中は行動化真っ最中の様です
541コレは?:2006/06/21(水) 03:44:14 ID:h2hZFSWd
542優しい名無しさん:2006/06/21(水) 03:49:10 ID:akcA/nLt
たくさん話を聞いてくれて、眠れないといえば、更に強い眠剤を。
うつがまだ続いてるといえば、量を増やしてくれたり。自主性が無く、
患者のわがままを全部受け止めてくれた
優しいクリニックの医者も居たが、

今の病院の主治医は、処方は極力少なく。
種類を増やしても増量はしない主義。

今では、なんかバンバン処方箋出してた開業医が、
制約会社の接待の連続で金に走ってるだjけに思えるようになった。
今の病院では露骨な制約会社ロゴ入りのティッシュやカレンダーを見ないから。
543優しい名無しさん:2006/06/21(水) 04:19:58 ID:uYGQbYbl
>>542
そいつが、典型的な白黒思考でんがな。

前の医者もそれなり、今の医者もそれなり……なのかも。
544優しい名無しさん:2006/06/21(水) 04:32:50 ID:UXxQKiEO
なんか、主治医に君はボーダーですって言われてから
何かが頭の中でプッツンして、
今まで友達の前では行動化したことないのが、
変に人を巻き込む能力に目覚めて友達を誘惑してしまう・・・・。
そんな自分の制御のしかたがわからなくなっちゃった。
なんか、辛いね。。
545優しい名無しさん:2006/06/21(水) 05:20:29 ID:QlsgPdEd
ボダを免罪符にしているだけだろ、最低だな。
そんな醜態さらすぐらいなら死んだ方がマシ。
546優しい名無しさん:2006/06/21(水) 06:12:28 ID:UXxQKiEO
>>545
注意してくれてありがとう。
最近、恋人を罵倒することしか出来なくて・・・
気付いて欲しいけど、恋人は真にうけてしまうの。
それに追い討ちを何度も何度もかけてしまう。
本当は、自分を傷つけたいのに、人を傷つけて、
友達に優しくされると、すぐふらっとしてしまうの。
人に迷惑をかけずに、自虐する方法って無いかな。。
とりあえず、家を出ないようにしよ。。
547優しい名無しさん:2006/06/21(水) 08:26:49 ID:4WvD+047
>人に迷惑をかけずに、自虐する方法って無いかな。。

手首切ってみな、すっとするかも
548優しい名無しさん:2006/06/21(水) 09:44:15 ID:5BekASd+
>>545
同意。私は医者に告げられ自分がボーダーだと知ってから、
不可解な気持ちとか怒りが抑制できないのとか少し答えが見付かった気がして、
以前よりも抑えることができるようになった。てか抑えようと努力してる。たまに爆発しちゃうときもあるけど。
だって早く克服したいもん。
549優しい名無しさん:2006/06/21(水) 13:38:13 ID:52lsV9nF
彼が私に殺されると思ったと言われた…
ボダな私は卑怯らしい
550優しい名無しさん:2006/06/21(水) 13:57:14 ID:QlsgPdEd
>>546
ボダな自分に酔ってるだけじゃん。
そんなに嬉しいか、ボダになれて?
あーキモチワル
鈴香容疑者の顔、思い出しちったよ。ぺっ
551優しい名無しさん:2006/06/21(水) 14:22:54 ID:UXHIwsMG
>546
境界例の方の自虐欲求はストレッチや筋トレでは満たされないものなのでしょうか。
結果として身の破滅とは逆の方向にいってしまいますが、
最中は痛キモチくて脳内になんか出てる気がします。
552優しい名無しさん:2006/06/21(水) 15:00:32 ID:QlsgPdEd
アフォか?
そんなもんで満たされるなら誰が苦労するか。
553優しい名無しさん:2006/06/21(水) 15:22:21 ID:rcCI5LKR
芸術家肌のボダって練習とかに対しても度を越すくらいやるよね。
あるミュージシャンは公表とかされてないけどぜったいボダだと思う。
554優しい名無しさん:2006/06/21(水) 15:46:53 ID:KzsWUzYo
>>549
自分のこと大事に思ってくれる人にほど、甘えて酷いことして見せて
「これでも好き?こんな醜い私でも受け入れてくれる?」って試すんだよね。
これでもか、これでもかとやっていたら、気がついたら誰もいなくなっていた、
ということがあるから気をつけて。

でもそこまでやらないとわかんないんだよね、実際。
孤独と後悔の中で、過去の痛い自分を「なかったこと」にしてまた同じこと繰り返すか、
自己分析と反省と「二度と繰り返さない」という強い意志をもって、克服するために
努力していくか。どっちかだよ。これが別れ目みたいなものだと思うよ。

ボダ=性格って言う人もいるし、完全に治らないのかもしれないけど、行動化をマシにするのは
自分で自分をコントロールする意志とテクニックなんだと思う。
病的におかしい人から、ちょっと変わった人に進化すればそれで支障ないんだから。

他人の支え(ボダ行為を認めてくれるとか)なんて本当はいらないんだよ、ボダは。
むしろボダ行為を否定してくれる人の方が、自分のためなのかなと思う。
子供の駄々を「それは通らないよ」と言ってくれる人の方が。変に受け入れられると
もっとエスカレートする。最後の最後で「それは通らない、さよなら」って言われるよりマシ。
愛されなかった自分、見捨てられてきた自分、不安と恐怖と怒りの塊みたいな自分を
許して受け入れなきゃいけないのは、他の誰でもない自分自身だから。
555優しい名無しさん:2006/06/21(水) 16:16:29 ID:IYId8r/K
>>536
> 宅間守もボーダーって言われてるけど、

どこで言われている?
当時の報道では「重い反社会性人格障害」だったはずだけど。
556優しい名無しさん:2006/06/21(水) 17:08:41 ID:MXA4mFD7
相手の顔色を人一倍伺ってしまっている気がします・・・。
いつもと違う物の言い方や、ちょっとした表情に怯えて、
「私のことが嫌になったんだ」とか「言わないけど、本当は怒ってるんだ」と感じると、
信じていたけど、人なんてやっぱり私のことを本当は嫌いなんだ、変だと思っているんだと思ってしまいます。
だから、もうこんな自分いらないんだと、限界ギリギリまで来ています・・・。
557優しい名無しさん:2006/06/21(水) 17:49:58 ID:w66wel6p
人が変だと思っているというのと自分がいらないの関係がいまいちよくわからん・・
558優しい名無しさん:2006/06/21(水) 17:59:16 ID:52lsV9nF
>>554

レスありがとう。
本当に大切な人なのに…

私をボダじゃない!
誰だってそんなキモチになるんだよ。っと言って何がいけないかも教えてくれてるのに…
559優しい名無しさん:2006/06/21(水) 18:23:42 ID:UXxQKiEO
>>553
YOSHIKI?
560優しい名無しさん:2006/06/21(水) 18:26:05 ID:UXxQKiEO
>>547
ODリスカはずっとしてますが・・・
親が世間体を気にするので、ODに傾けようとしています。
安い薬でODをここ3日間続けています。
561優しい名無しさん:2006/06/21(水) 18:45:14 ID:rcCI5LKR
>>559
いいとこついてるけど違う。
Yはそこまで壊れてないと思う。
562優しい名無しさん:2006/06/21(水) 18:46:21 ID:jJjWOceo
>>553
konishiki
563優しい名無しさん:2006/06/21(水) 18:53:19 ID:UXxQKiEO
>>561
でも、彼自滅癖が酷くて、
HIDEが死んでから精神科に通ってるよね。
564優しい名無しさん:2006/06/21(水) 19:04:20 ID:rcCI5LKR
>>563
そうなん?
それはしらなかった。
CDリリースできない病とかいわれてるの聞いたけど。
565優しい名無しさん:2006/06/21(水) 19:08:56 ID:UXxQKiEO
>>564
10歳の時に父親が自殺したトラウマ持ってて、
WEEK ENDのPVにはリスカの表現が含まれてる。
あと、彼は良くキレる人で色んな店へ立ち入り禁止になっている。
酒癖も悪くて、酔って大暴れした後の記憶が無いことが多いし、
自滅的なドラミングによって二度とドラムを叩けない身体になった。
初の精神科では、精神科医にブチギレて出て行った。
今の彼のMy spaceを見ると、ボダ的とも取れるメンヘル的な表現が数多くあるの。
「まだ、立ち直れていない・・・」と。

うはw私ってマニアw
566優しい名無しさん:2006/06/21(水) 22:06:17 ID:dZC4b5mj
>>554
>自分のこと大事に思ってくれる人にほど、甘えて酷いことして見せて
>「これでも好き?こんな醜い私でも受け入れてくれる?」って試すんだよね。

改善する必要は当然ある。
けど傷つけて試したいとかそういうつもりじゃない。
誤解を解こうとするのは駄目なのか。
純粋に教えて欲しい。
567549:2006/06/21(水) 22:12:25 ID:52lsV9nF
またやっちまった。
ラブホでセックスを相手がしてこなかった事で見捨てられ感が頂点に達して暴れてしまった…
彼がお願いだから落ち着いてくれと…
私は何をしてんだろ…
568優しい名無しさん:2006/06/21(水) 22:56:13 ID:rFrhCNS6
あんまりバカみたいにやり過ぎると彼氏自殺しちゃうかもよ
気を付けな
569優しい名無しさん:2006/06/21(水) 23:44:54 ID:5Crh5+yX
だめ。殴っちゃった、もうおわりだよ
570優しい名無しさん:2006/06/22(木) 00:06:06 ID:NvYSO/IJ
これはどんな症状なんだろう?
ttp://blogs.dion.ne.jp/lovery/
571優しい名無しさん:2006/06/22(木) 00:57:13 ID:TCDRtIsm
いろんな男とっかえひっかえにしたり首吊ろうとするひとがいたり遺書書くひとがいたり鬱病にさせてしまったりと
一人になってみてこう自分がかなりの悪い女であることを自覚した 色でいえば黒
572優しい名無しさん:2006/06/22(木) 02:11:35 ID:NVUhJQhO
>>571あなたみたいに自覚してくれると周りはうんと助かり
許せるんだけどね。どうやったら本人に自覚させられるかな?
経験者、ちょっと教えてよ…疲れた…こっちが死んでしまう…
573554:2006/06/22(木) 02:21:07 ID:AJ+EVsIG
>>566
私、535も書いたんだけど、ボダ側の都合は相手には何の責任もない。
自分がボダだってことを相手に理解してもらうのは、駄目とは思わないけど。

ほんとの誤解っていうのは、相手が勘違いしてそう思いこんじゃったとか、そういうことだよ。
ボダのは違う。悪意があるなしの誤解はあっても、傷つけたり試したり、
迷惑かけて嫌な思いをさせたことは事実。相手に落ち度があるわけじゃない。
完璧にこっちの都合で振り回してる。それは立派に「悪意」だなぁと思うんだけど。

逆に、誤解を解くことって自分のためでしかないな、と感じてしまう。
たとえどんな理由があっても、他の異性と寝たり、刃物で脅したり、いろんなことして
「誤解だ」と説明したところで、何の意味があるだろうと思ってしまう。
壊したくなかったとしても、壊した事実はゆるがないし、壊れたものは戻らない。

大事な人や友達や居場所失って、本当の一人になったからこう思うのかもしれない。
なんか、うまく文をまとめられなくて、長くなってごめんなさい。
574優しい名無しさん:2006/06/22(木) 02:42:40 ID:c6WHuX5Z
>>572
ごめん。
>>573
ああなるほど。
それはその通りだと思う。
575優しい名無しさん:2006/06/22(木) 02:43:30 ID:CN9i/JqZ
言いたいことはわかるからおk
576優しい名無しさん:2006/06/22(木) 02:56:49 ID:/Dk1ZjHD
滅多に異性を愛せない癖に
せっかく一緒にいて優しくしてくれる彼の前から今消えようとしてる
消えたくない
離れたくない
だけど私と離れている間に何をしているか知らない
付き合っている訳ではないから重荷になりたく聞けないし負担かけたくないし
重いとか思われたら私は人格を全否定された気になる
小さい頃から我慢してきた感情が癖になってる
自分に「おまえは意思を述べてはならない」と否定されるから
自己評価が低いどころか
貝の様にただ黙って本音を押し殺して、仮面をつけて明るくしていれば人様や愛する人は不快にならずに済んでくれる
私に出来るただひとつの事
境界例診断が降りてから、ただ自分を殺して生きてゆく事が更に増して酷くなった
それしか今の私に出来る事は無い
黙って押し殺していれば、この女は遊び慣れてると見た目で判断される
詮索しようにも、うざいと思われるのは多大なる恐怖
独りで守ってきたプライドと不安が限界に達している
もう 逢えないかもしれない
若い頃とは違う意味で回避する様になった
傷つけたくない
577優しい名無しさん:2006/06/22(木) 03:03:19 ID:220U/XE2
>>576
君は俺か
578優しい名無しさん:2006/06/22(木) 06:22:44 ID:CN9i/JqZ
>>576
この「本音」を相手にぶつけてみれ
仮に今ダメだったとしても、今後につながるかもしれない
今のまま一人で抱えて潰れるよりはいいかもしれない

他人事だから無責任な事言ってるかな
579優しい名無しさん:2006/06/22(木) 06:52:16 ID:C5DrD9vp
みなさんのカキコ見たら自分はボダじゃないかと思えてきた。
暴力とかはないけど過食、引きこもり…再進学した大学を再び休み出してて行こうと思っても行けない…
意思の弱い人間なんだな、私って…
580優しい名無しさん:2006/06/22(木) 07:28:19 ID:ceN7DxJV
私ヒキで対人恐怖でボダ。人と正常に付き合えない。
依存関係か、目も見れず声も震えて気味悪がられる関係か。
今じゃどっちも怖くて仕方ない。
なのに病院では「こんなに苦しい」と口達者に訴えるので
まるで対人恐怖に見えずあまり薬ももらえない…
581優しい名無しさん:2006/06/22(木) 08:56:51 ID:StUv4gfE
直接会って相談にのってもらうのとここで励まされるのどっちがいい?
582優しい名無しさん:2006/06/22(木) 10:29:27 ID:wtURcXQC
みんな、無理なのわかって言うよ。
自分らしく生きないか?我慢して、自分って奴を演じ続けても、いつか破綻する。
自己破壊が始まったら、死ぬことしか考えなくなる。
誰にどう思われたっていいじゃないか!
自分を殺さず、自分らしく生きて欲しい。
好かれようとか、周りにあわせられなくていいじゃないか。
あなたは、あなた、なんだよ?

ごめんな。自己破壊で自殺未遂の続く情けない俺がいっても説得力ないよな。
こんなになったら、地獄だ。死に損ないの最低人間さ。
その前に、自分らしく素直に生きてみないか?

583優しい名無しさん:2006/06/22(木) 10:34:45 ID:Akf6biSS
>>571
あるあるw
笑ってる場合じゃないけどw
584優しい名無しさん:2006/06/22(木) 10:36:50 ID:4o8p9jhE
「自分らしさ」が何かがわかんないからこそ苦労してるよ
或る意味「自傷を繰り返すこと」かもしんまいorz
585583:2006/06/22(木) 10:41:29 ID:Akf6biSS
>>571じゃなくて>>567へのレスでした。
586優しい名無しさん:2006/06/22(木) 12:10:39 ID:/Dk1ZjHD
>>578
本人にぶつけました
あくまでも冷静なメールにて
メールが苦手な彼には凄く負担かけて申し訳無かったけど、自爆覚悟で今の想いを話しました
ちゃんと聞いて答えを返してもらいました
今後、また逢ってもらえる様ならば、何がどうなって仮面をつける様になったのか(境界例という意味ではなく、二人の間にある私の闇)、細かく話してみます

まさに>>578さんの仰せの通り、独りで潰れるのは自分に殺されるのと同じなので、勇気を出して話してみます

ありがとうございました
587優しい名無しさん:2006/06/22(木) 12:45:16 ID:zcmGRCcT
彼に期待しすぎないで、
彼が少し疲れても許してやってください。
588優しい名無しさん:2006/06/22(木) 13:18:56 ID:/Dk1ZjHD
587
私を含めて私と同じ様な立場の方へのレスと受けとめさせて頂いた上で


了承しました
勝手に期待しすぎて後にギャップに悩まされ、彼を責めるという筋違いだけは避けたいと思います

上にいらした様な同じ気持ちの方も、そう努めて頑張ってください

皆様のレスと、自分との長い闘いになるであろう、カウンセリングを含めて少しでも楽に生きられる事に努めます
589優しい名無しさん:2006/06/22(木) 21:48:38 ID:c6WHuX5Z
>>581
会って相談にのってもらいたい。
俺はどうもこういう状態での意思疎通が下手だ。
590優しい名無しさん:2006/06/22(木) 23:40:25 ID:wtURcXQC
まああれだ。俺って誰?な状態だから、
恋愛してる子は最初はみんな猫かぶりじゃん。
本音で付き合えるようになったら、彼氏の本性みえつくる。

きっといるさ、あなたを丸ごと包み込む男がさ。
591優しい名無しさん:2006/06/23(金) 02:00:44 ID:iVJBgPOz
もう自分が嫌だ。感情のコントロールが出来ない。人との距離間が掴めない。自傷行為をやめろという彼氏、見捨てられるの怖いけど自傷はやめれないよ。カウンセリング行ってるけど治るの?一生このままなの?そしたら死んだ方がマシだよね。けど死ねない、誰か殺して。
592優しい名無しさん:2006/06/23(金) 02:21:13 ID:YZ6hjdXW
一度一人になることはもの凄い限界状態にも陥るしその後何年も苦しむ期間はあるかもだけど
ひとりになって自分という人間がわかるものは大きい気がする
593優しい名無しさん:2006/06/23(金) 02:51:49 ID:ZOOFaoPw
>>591辛いね…。

>>592かなりわかる気がする。

自分も今夜は久々に黒い悪魔が中で暴れてる。もう眠らなきゃいけないのに眠れない。
何かに寄生されてるんじゃないか?なんて本気で考えてしまうね。

ひたすら行動化を抑える苦しい夜。だあれも知らない。朝が来る。それだけ。
594優しい名無しさん:2006/06/23(金) 03:07:09 ID:2yX2i2gd
>>593
私の中では狐さんが来たと解釈しています
一時期の陰陽師ブームの時に、若かりし頃の発狂時代が蘇りました

カウンセリングは長い道のりになりますが、受けて損は無いと思いますよ
私もまだ始めたばかりで手応えは実感無いけど、毎週きちんと通う事から既に大切な事だと思います
相性の合う臨床心理士と巡り合えれば良いと思います
595優しい名無しさん:2006/06/23(金) 03:30:52 ID:ZOOFaoPw
>>594言い得て妙w>狐

自分は続ける自信が無くて二の足を踏んでるから、
カウンセリングに行ってるだけでも前に進めてるんだよ>>591

そして私の「狐」はどうやら去りました
はあ?さっきの今なのに?なんなの一体
自分誰だよ、きもいよ、
そんなんつらいとかくるしいとかうそくせえよ、みたいな

いいや…つかれすぎたからねます
596優しい名無しさん:2006/06/23(金) 03:31:43 ID:T0NVEOrE
>>594
無駄無駄w
狐さんが来ただとか陰陽師ブームとか、
なんだこいつ、きもい
自分と現実から逃避してるだけじゃん

結局他力本願じゃ死んでも無理ww
597優しい名無しさん:2006/06/23(金) 03:47:22 ID:WcZn57Ot
>>591
自傷して出来た傷は頑張ってる証
否定されるときついだけだからね
ただし肯定されても気を良くして調子に乗らないこと
これだけは守ったほうがいい
598優しい名無しさん:2006/06/23(金) 05:25:12 ID:2yX2i2gd
>>595
わかりますよ
私もいつも自分の気持ちにアレ??って思います
そんな時は白い方の判断を信じる様にしてます
黒い方は薄気味悪い笑顔を浮かべてますからね(苦笑)


よい眠りを


>>596
何かあったのか?
カルシウムを取りなさいな
599優しい名無しさん:2006/06/23(金) 05:43:40 ID:2EKKhI0Z
全然たいしたことないと思って、安定剤15錠ODして、
カウンセリングに、毎日行かないといけない状態になっちゃったorz
悪化したら入院ねとか言われたし・・・
ボダでも全然余裕とか思ってたけれど、
最近怖くなってきた・・・発病したばっかりなんだよね。
現在22歳ですが、これって、悪化しますか?
600優しい名無しさん:2006/06/23(金) 10:23:09 ID:iVJBgPOz
>>591です
>>595さん、そうなのかな。今日カウンセリングなんだけど結構限界来てるから主治医の前で発狂してしまいそうで怖いけど行ってきます。

>>597さん
ありがとう。自傷で頑張って生きてるのってやっぱ普通の人から見たら気持ち悪いけど否定されると自分の全てを否定された気がする。
調子になんか乗れない、自分を認めてくれる人がいないから。
601優しい名無しさん:2006/06/23(金) 11:53:11 ID:SGa2gLNp
ボダだからって言い訳する人はどうか?と思うけど、ここの人はまだいいね
なんだか久々に優しい気持ちになれたよ
あたしもボダだから、あちこちロムってるけどあんまり煽りや荒らしで自己愛気味だった。
結局、自分を認めたり受け入れたり出来るのは自分だけだと、他人に理解を求める方が悪いのだと思ってたよ(;-_-+
今迄他人は自分の事を否定する者だと思ってた。
602優しい名無しさん:2006/06/23(金) 12:00:51 ID:8ki566H8
狐云々の話は、微妙。
というか逆にすっげー怖いよそんなのw
江戸時代ぐらい以前のボダは狐憑きと思われてただろうねw

不安や行動化は、自分の中の傷ついたインナーチャイルドがそうさせているのであり、大人の自分が自分の中のインナーチャイルドを癒してあげられれば回復に向かうんだって。
ほかに、前頭葉や脳梁に支障があるために異常な思考回路になってしまっているらしいけど。
603優しい名無しさん:2006/06/23(金) 13:13:00 ID:2yX2i2gd
>>594ですが

例え話に軽く使った狐話を引っ張らないでください(笑)

いやホント、御払いされて発狂してる人そのものだったんですよ自分


今思い出すと恥ずかしいけど、アレがあったから今がある

前向きに行きましょー
604優しい名無しさん:2006/06/23(金) 15:34:33 ID:OEf+SjEq
携帯から失礼します。ちょっと吐き出させてください。

ある子にずっと依存をしてしまっています。
その子は元恋人なのですが、遠距離。
何回も何回も電話越しにその子にひどい言葉を言われたりいきなり離れると言われたりする度に、
自宅にいるのをお構いなしに泣き叫びながら部屋をぐちゃぐちゃにしてしまいます。
家を飛び出したりリスカをする事もしばしば。。。
でも、その子にそう言われてしまうのは、昔自分がたくさん束縛をしてしまっていたせいだと分かっているので、
それでも一緒にいてくれるのなら…と言う感じでした。
ちなみに今は、恋人 という定義をなくしただけで、前と別に何も変わっていません。
その子も上下の激しい人で、あたしの事を好きと言ったかと思うと、いきなりあたしの事が嫌いになりひどい言葉を言って来る。
離れたいと言われても、あたしが依存をしてしまっているので、泣き叫ぶ。
そして電話で埒が明かなかったら、学校やお金などお構いなしにその子のところへ行ってしまいます。
あたしの全てが、その子全体に成り立ってしまっている状態です。
前に病院にも行っていたのですが、離れると言われた瞬間狂ってOD。それ以来またなるのが怖くて行けない状態です。
本当はお互いのためにも離れるのが1番なのはわかっています。
けれど、離れると考えただけで怖くて怖くてしょうがなくなります。何もできなくなります。
そしてたちが悪いのが、狂った時の事を指摘されると、相手があたしを拒絶するのが悪い!!!と思ってしまうのです。

離れた方がよいと思いつつ、離れるのが怖くて。離れるくらいなら他を全部捨てた方がましだ、と思っています。
悪いと思いながら、どんなに改善点を探しても、『その子とずっと一緒にいるため』の方法なのです。
ボダ傾向がある依存状態とAC と前に診断をされました。
いっそのこと記憶喪失になってしまいたい。それが無理で離れるくらいなら死んでしまいたい。
だけどその子と離れないでいられるのなら、本当に正常でいられる。
そんな自分が嫌でしょうがないと思いつつ、どうしようもできなくて辛いです。

長くなってしまってごめんなさい。ただ吐き出したかったんです。
読みずらかったらごめんなさい。
605優しい名無しさん:2006/06/23(金) 16:44:25 ID:OPcNVh8y
はじめてこのスレに来ました。
>>497 >>554 >>556 >>576
まるきり自分のことかと思ってびっくりしました。
同じような人がいるんだとわかってほっとしました。

いま、こんなわたしを好きだと言ってくれる人がいます。
頻繁に会うようになってすぐに
「本当の気持ちを何も言ってくれない。 本当の君がぜんぜん見えない。」
と言われました。

わたしは「自分の感情」がよくわからない。
「いまどういう気持ちなのか」を「頭で」考えることしかできない。
その場に一番ふさわしい態度と言葉を考えてその場で一番受け入れてもらえそうなキャラを演じて
自分がどう思っているか本当はどうしたいのかってそんなのわたしが一番知りたいことなのに。

小さい頃から、自分がどうしたいかを言いにくい環境で
幼稚園から小学生にかけては、いるのかいないのかわからない子だった。
中学から高校にかけては、誰にでもにこにこする自己主張できない八方美人な子だった。
人前に出ることも初対面の人と話すことも問題なくできるのに自分のことを話すことだけはできない。
話そうとするだけで苦しくてしんどくて黙りこくってしまう。

心療内科に通っていますが身体的な症状(不眠やめまい等)以外に
あまり話をしていないのでパキシルが処方されているだけ。現時点での診断は「軽い鬱」。
自分の過去や気持ちを話さなくちゃいけないと思うだけで病院へ行きたくなくなります。
だから、お医者様と当たりさわりなく話をしてメマイを止めるためだけにパキシルをもらってる。

もしかしたら、本当に単なる鬱なだけかもしれないけど
ここを読んで、ちゃんと診てもらうべきなのかなと思う。
はじめて、ちゃんとわたしを見てくれようとしている彼を今までのように傷つけたくないから。

長々とすみません。
勝手に思い込んで自分に酔ってるような気もして恥ずかしい。
606優しい名無しさん:2006/06/23(金) 17:44:36 ID:4laGU0pZ
>>603
友人の元嫁は精神的に治らないのは
旦那(友人)と元嫁との家系の格が違うという霊能者だか祈祷師の
言葉の為に離婚したの、ふと思い出した
607優しい名無しさん:2006/06/23(金) 19:49:16 ID:R8ei3wUD
イヤ、嫌い、一人にして!!!って口から出そうになって堪えてる。
ほんとは一人にしないでって思ってるのに。

自分が何をしたいのかわかんない。
彼氏のことは好きなのにだいっ嫌い

意味わかんない。
608優しい名無しさん:2006/06/23(金) 19:55:44 ID:WcZn57Ot
>>605
このことをを話してみればいいのに
609優しい名無しさん:2006/06/24(土) 01:41:30 ID:x0Jvojue
今日病院で、『仕事は水商売がしたいです。』って話したら医師に
『あなたの性格は水商売には向いてません』ってハッキリ言われちゃったぁ。
私の人生終わった。もともと終わってるけど…。
3年も水商売してたのになぁ。
610優しい名無しさん:2006/06/24(土) 02:42:07 ID:vr61ulCj
そりゃ医者が分かってないだけでは?
611優しい名無しさん:2006/06/24(土) 09:00:48 ID:NHnJqSQK
そんなこともないでしょ。だいたい回復できてないから通院してんだから水商売が何らかの形で実は悪影響ってことも否定はできない
612優しい名無しさん:2006/06/24(土) 09:44:31 ID:UPUU8qAW
医者にしてみれば治療者に落ち着いた環境を望んでるわけだと思うし。
水商売を正面きってすすめる医者がいたらいたで怖いと思うが。
医者の信用もあると思う、あそこの医者は水商売や風俗を薦めてくれたなんて、
そんな事、噂にでもなったら医者の信用丸つぶれでしょ
613優しい名無しさん:2006/06/24(土) 11:23:41 ID:koJrQrpU
>>605
>わたしは「自分の感情」がよくわからない。
>「いまどういう気持ちなのか」を「頭で」考えることしかできない。

ああこれは俺もそうだ。
自分でも自分が何をしたいのか分からなくなる。
ある程度スッキリする時もあるから
そういう状態を増やしてく必要があるんだろうけど。
614優しい名無しさん:2006/06/24(土) 11:41:22 ID:GRGF+92Y
605
613
気持ち良くわかる…俺も彼女にちょっとしたことで、もう別れよう、やってけないって試す。ホントは一緒にいたくて仕方ないのに…
彼女が自分の部屋を去ってからずっと悩み苦しむ、あげくには彼女にまたまとわりつく。
彼女が自分の横でまた安心して眠ってる時、こんな自分でも好きでいてくれる彼女に何をしてるんだろうって…
精神科にも彼女に内緒でいったが誰にでもあること、あまり気にしないほうがいいと…
自殺をほのめかしたりとか死にたいとかはないけど境界例じゃないのかな…
615優しい名無しさん:2006/06/24(土) 12:06:16 ID:10wb0oEd
自己判断でボーダーと思い精神科予約しました。さきほど心療内科で薬だけ処方受けてカウンセリング行けと突き放され、婦人科でホルモンの問題かと聞いても特に検査必要無しと言われた。けれど自分にしか分からない心の辛さは性格だと断定されたくない。
616優しい名無しさん:2006/06/24(土) 13:14:30 ID:N6ifQDH/
私の診断名は軽い人格障害なんですが、多分ボダです。
人に依存しまくり、で避けられるようになったら死にたくなる・・・。

昨日も男友達とHしてしまいました。
Hってなんか一瞬でも愛されてるような気分になるので・・・。
でも自己嫌悪です。あぁ〜やっちゃった・・・ってかんじで。


はぁ・・・
617優しい名無しさん:2006/06/24(土) 15:50:17 ID:u0eK4FAU
自分のジャンルがはっきりしない。
ヒップホップ系、ギャル系、ヴィジュアル系、カジュアル系・・・
いろいろやってみたが、どれもしっくり来ない。
結局自分って何系なんだ?

みたいなことしたことあるって人いる?
618優しい名無しさん:2006/06/24(土) 16:37:36 ID:aSn2VYNz
>>617
自分のキャラみたいなものを作ろうとしてたことはある。
大人の女性キャラになろうとしてお姉系とか
遊び人キャラ(?)でギャル系とか・・・
ある意味、どれもこれもコスプレしてた感じ。
結局、どれもこれも演じてるだけだから、しばらくすると違和感が出てきて
止めてしまう・・・
619優しい名無しさん:2006/06/24(土) 17:40:34 ID:b4anTEGx
親しくなって1、2年目くらいで
どうしようもない大きい嘘をつく癖を治したい…
多分バレバレだと思う…
何をしても、楽しいと思っていても
後から振り返ると楽しいふりをしているだけだったり
先のことを全然考えられなかったり
盗癖じみたものが直らなかったり
色々なことを忘れちゃったりするのをなおしたい


自己分析や過去を振り返って、
葛藤をし直したりすると自我って確立するんでしょうか?
自我が確立するともうすこしましな人間になれるんでしょうか
620優しい名無しさん:2006/06/24(土) 19:19:32 ID:koJrQrpU
>>614
振り回すのをやめるには
結局、境界例的な感情を行動にしないことなんだろうな。
要は何が常識的な感情・行動で何がそうじゃないかを
ある程度区別できればいいんだろうけど。

精神科の診断は割りと医者ごとに差があるから
何軒か行ってみるのもいいかもね。
621優しい名無しさん:2006/06/24(土) 20:04:15 ID:KosZouAP
私は微妙にありそうな嘘をしょっちゅうついてる。。。
最後まで嘘を突き通して入るんだが周りは振り回されてかわいそうだ。

心問題に踏み込んできた人は近寄らせずにすむよう逃げてきたんだが、
それでも近づいてきてくれた人を昨日思いっきり罵ってしまった。
そしてお互い一番痛いところを攻撃し合って喧嘩別れするも
自分はボダのため既にすっかり過去のことになってる。
相手は落ち込んでるらしい…orz
622優しい名無しさん:2006/06/24(土) 20:22:40 ID:u0eK4FAU
>>618反応まりが
最終的に違和感があって、
自分を演じるにはどうすればいいかわかんないや・・・
623優しい名無しさん:2006/06/24(土) 21:28:41 ID:KosZouAP
うん。どれがほんとの自分かわかんないよ。私も
624優しい名無しさん:2006/06/24(土) 21:54:33 ID:koJrQrpU
正直俺も何が何だか訳が分からなくなってる。
625優しい名無しさん:2006/06/24(土) 21:59:26 ID:KosZouAP
なんかこのまま2重人格になっちゃいそうな気もするし
626優しい名無しさん:2006/06/24(土) 22:05:21 ID:koJrQrpU
いっそ二重人格の方が分かりやすいかもな
627優しい名無しさん:2006/06/24(土) 22:09:08 ID:u0eK4FAU
自分の中の気持ちがまったく別物で自分が2人以上いるような気持ちだよ

発狂してるとき、もう1人が「なんでこんな事で壊れてんだよ?」って思ってる。

まさに山月記の李徴になった気分だな
628優しい名無しさん:2006/06/24(土) 22:17:24 ID:nFlWLhsH
>>627
健常者には冷静な自分がいるよ、怒りながらも冷静な自分がコントロールしている。
怒りだけじゃなく他の感情も。
629優しい名無しさん:2006/06/24(土) 22:48:40 ID:koJrQrpU
頭の中を整理しないと駄目だな。
630優しい名無しさん:2006/06/24(土) 22:55:32 ID:JKBoVm0r
》627 628
すごい分かる!同じ感覚だ!
俺最近まで、「頭が真っ白になるくらい切れちゃったよー」みたいに言う奴を
そんなわけねーだろ漫画の見過ぎだよwって見下してた。
やっぱ普通の人はそうなるのかな?
631優しい名無しさん:2006/06/24(土) 22:56:49 ID:JKBoVm0r
ごめん下げます。
632優しい名無しさん:2006/06/24(土) 23:08:17 ID:QMC+Dq58
私はいろいろ自分で調べて、ボーダーじゃないかな?と思っています。
彼氏がいるのですが依存してしまっているし、小さい頃の経験やいろいろみて…。
ボーダーはあまり病院で扱って貰えないんですか?
病院に行って、きちんと診断も受けたい気持ちもあるのですが、やはり行った方がいいですか?
信頼できる病院を探すのも… やっぱりだめな病院ってどんな感じですか?
病院に行かずに直すことはできるのでしょうか?


質問ばかりで…スレチだったらごめんなさい
633優しい名無しさん:2006/06/24(土) 23:12:35 ID:nFlWLhsH
>>630
リスカだってそうじゃないか?
死にたい自分と、ここまでは切っても大丈夫だけどこれ以上は危険みたいなそう思ってる自分。
俺には分からんが。
634優しい名無しさん:2006/06/24(土) 23:16:19 ID:7eLE2AiM
知らない男に抱かれてきたとかレイプされたとか多重人格とかいう嘘をつかれたことはある
635優しい名無しさん:2006/06/25(日) 00:07:03 ID:hrUgi68O
>>632
治したいなら病院に行くべきです。
たとえ病院たらい回しにされても、
今のまま問題抱えてみんなに迷惑かけ通し、
よりはナンボか前向きだよ。
636優しい名無しさん:2006/06/25(日) 00:22:05 ID:1JEFxidC

>>635


返事ありがとうございます。
やはり病院に行くべきですか…
保健所とかはどーなんですか?直接病院行く方がいいでしょうか?
637優しい名無しさん:2006/06/25(日) 11:49:46 ID:ERSOeuTd
ほのか死ねほのか死ねほのか死ねほのか死ねほのか死ねほのか死ねほのか死ねほのか死ねほのか死ねほのか死ねほのか死ねほのか死ねほのか死ねほのか死ね
638優しい名無しさん:2006/06/25(日) 11:51:08 ID:ERSOeuTd
てことで、あぼーん。削除♪
639優しい名無しさん:2006/06/25(日) 14:56:15 ID:YJm5Tfzz
このスレのボダが好きな作家が知りたい。
640優しい名無しさん:2006/06/25(日) 14:56:33 ID:cgnXZFU8
家族・兄弟に暴力的な情緒不安定性人格障害がいると、本人もなる確立は高いのでしょうか?
典型的なACの友人が鬱病通院・投薬中ですが、どうも鬱症状だけには思えません。
私にはまったく牙を向けませんし一緒にいると兆候はないのですが、
本人が仕事でよく他人とぶつかってトラブルを起こしたり、
キレた話など「自分の怖さ」を強調した内容が会話の中によく出てきます。
話の内容はよく覚えているし、私の知る限りではつじつまが合うので、
虚言ではないと思うのですが…。普通にこみ入った話やお互いのことををよく話しますが、
その割には妙に距離を置きたがります。双極性障害(躁鬱)かとも思いますが?
641優しい名無しさん:2006/06/25(日) 15:07:46 ID:i1MfJJvR
>>640
家族内に人格障害がいれば発症リスクがあがる
EUPDかBPかについては>>1にも書いてあるが、
実際に診察を受けない限りわからない
642優しい名無しさん:2006/06/25(日) 15:27:21 ID:cgnXZFU8
>>641
ありがとうございます〜
本人が主治医に自分の行動をはっきり伝えていないと、
診断や投薬も変わってきますよね。飲んでいるのは長期鬱対応のものばかりです。
最近以前のようにODはしなくなったと言っていました。
私には言っておいて主治医には言わないこともあると言っていました。
本人は実は理解していて私に鬱だと言っているだけなのかな。
様子を見るしかないかな。
643優しい名無しさん:2006/06/25(日) 15:28:49 ID:CaTDv3kC
最近、病院というか心療内科には二度ほど行ったが
「気にしすぎない方がいい。
日々の生活の中で健康的な自分を作ることを考えた方がいい」
みたいなことを言われる。

それも一理あると思うけれど
個人的にしっくり来ない部分があるから
親の知り合いの病院に脳関係を診てもらいに行くつもりでいる。

>>639
最近読んだのはボダ繋がりで太宰治かな。
644優しい名無しさん:2006/06/25(日) 15:34:03 ID:kcy+vtrx
柳美里
645優しい名無しさん:2006/06/25(日) 15:45:06 ID:qAsaoHFG
>>639漏れは石田衣良が好きだよ
646優しい名無しさん:2006/06/25(日) 16:53:32 ID:vxk4+XG7
わたしも柳美里は中学んときから好き
あとは山田エイミやフランソワーズサガンも好き
男は三島由紀夫
647優しい名無しさん:2006/06/25(日) 17:54:09 ID:4Whsfrfl
>>639
太宰治に江國香織だったか…
読まされた俺はなぜか胸くそが悪くなった
648優しい名無しさん:2006/06/25(日) 17:58:37 ID:VF0X4QBl
>>633
当たり!あたし、それだもん。
切ってる時は別人。血がでればでるほど、自分をあざ笑う。
翌日リスカの跡を見て、吐き気がするし、痛いし怖い。

リスカにはシーソーゲームみたいなところがある。
死んでもいいし、死に損なったらまたやろうって。
もう自分を止められないよ。
だけど家に火をつけたりはしないし、親を殺したりもしないよ。
649優しい名無しさん:2006/06/25(日) 19:55:08 ID:YJm5Tfzz
639です。レスくれた人、ありがとう。
時間があったら参考にして読んでみます。
ちなみに自分が好きなのは芥川龍之介、野島伸司、山本文緒。

>>644>>646
柳美里の水辺のゆりかごは気持ちが沈むねww読まされて凹んだ。
650優しい名無しさん:2006/06/25(日) 20:33:52 ID:hrUgi68O
柳美里はACなんだよね。

太宰、「生まれてすみません」は
映画『嫌われ松子の一生』にも出てきたよ。
651優しい名無しさん:2006/06/25(日) 20:42:16 ID:5tRKFPvi
柳美里、私は好きかな。

皆さんボダであることでの一番の悩みってどんなのですか?
私は最近、ありえそうな虚言を平気でつきまくちゃうことです。。。
652優しい名無しさん:2006/06/25(日) 22:26:49 ID:YJm5Tfzz
>>651
・自分を好きになれない。
・気分の変動が激しすぎる。
653優しい名無しさん:2006/06/25(日) 23:08:57 ID:qAsaoHFG
>>615
気まぐれな感情
654優しい名無しさん:2006/06/25(日) 23:09:56 ID:CaTDv3kC
>>651
同一性の無さかな。

>私は最近、ありえそうな虚言を平気でつきまくちゃうことです。。。

周りがそう言いたくなるような部分は俺にもあるから
治さなきゃいけないと思う。
655優しい名無しさん:2006/06/25(日) 23:42:08 ID:lrcEqzNe
>>651
・浮き沈みが激しい。
・消えたくなること。
656優しい名無しさん:2006/06/26(月) 00:01:30 ID:lrcEqzNe
みなさんは「楽しい」と思ってたことを振り返ってみれば
「ただ楽しいと思い込んでただけ」と思うことありますか?
私はよくあります…。
例えば友達と遊んでる時に「やっぱ友達と遊ぶと楽しい!」とか思ってるけど、
友達と別れた後に「あー疲れた…」って思っちゃうんです。
本当に楽しかったら普通「あー楽しかった」って思いますよね?
それで自己分析するに「友達と遊んでるんだから楽しくないはずない」と思い込んでいたのでは…?と。。

みなさんはどうですか?
これはボダとは関係ない症状ですかね?
657優しい名無しさん:2006/06/26(月) 00:18:13 ID:VLOpLQlv
ボダとはどんなものか見に来た通りすがりです。

普通に友達と遊んで疲れますよ。楽しかった!とも疲れた!とも。
そこそこ気を使ってるんだからあたりまえです。
気持ちが沈んだ時は「疲れた」と思うので、うつ傾向が強いと
疲れた感増すのでは?

どこまでがボダかそうでないかは判別つかないのでごめんなさい。
658優しい名無しさん:2006/06/26(月) 00:49:48 ID:qONEtHaR
なんか読んでて、すっごいその気持ちわかる、と思いました。
659優しい名無しさん:2006/06/26(月) 01:02:16 ID:qONEtHaR
私はいつも一人です。一人か、彼氏か。彼氏とは依存しあってて、すごく仲いいけど、喧嘩したら
ひどい。自分の感情が白黒で、うき沈みがはげしくって、すごくしんどい。
友達を作らないのは、興味がわかないから。古い友人、ボダになる前の友人とは
そういうのないけど、滅多にあわなくて。新しく友達作ろうとしない。
一回あうだけで、携帯番号とか聞かれたくない。友好関係を維持するのが面倒というか。
なんか毎日生きていても、むなしいかんじがいつもあって。調子いい時は、いいけど、
悪い時にドーンと落ちる。屋上にのぼって、飛び降りるスリルを少し感じると
なんか優しい気分になる。自分の事が信じられない。彼にしても好きという気持ちが
いきなり憎いに変わったりして、どっちを信じればいいの?彼はいい人なのか
それとも悪い人なのか、把握できない。両親にしてもそう。
幸せになりたくて、明るく生きようとして、毎日傷ついてる。自分が嫌いだから、
他人の事も好きになれないのかな。怒りがこみ上げる時、脳が麻痺したかんじで
何もコワくなくなくなる。車とか来てる道に飛び出しても、危ないという感覚がない。
人を傷つけるという事は考えた事ない。でも自分をおもちゃみたいに扱う所があって
自暴自棄になる。怒りがおさまると、荒れた分だけ疲労がたまってる。
660優しい名無しさん:2006/06/26(月) 01:04:53 ID:ZYrs9kPU
>656
楽しかったけど、嫌だった部分を思い出してすっごい鬱になる。。。
で遊んだことを後悔。
661優しい名無しさん:2006/06/26(月) 01:20:58 ID:M2DLJfp7
>>657>>658>>660
レスありがとうございます。
やはり友達と遊んでても気を遣うから疲れますよね。
なんか安心しました。
私は「人とはまともに付き合っていけないのかな…」と思っていたので。
あと確かに欝症状で遊ぶと疲れが増しますね。

後で嫌なことを思い出して沈むいうのは私もありますよ。
遊んでる最中は頑張って明るく振る舞うんですけど…。

なんにしてもボダを治すと楽になりそうです。
ボダ治らないかな〜。
662651:2006/06/26(月) 01:53:03 ID:ZYrs9kPU
返答ありがとうございます。
ボダであって自分でもどういうことなのか理解してても
いざとなったらボダ症状に振り回されちゃってるんですよね。。。
薬で治すのも難しいし、治し方もわからない。

663優しい名無しさん:2006/06/26(月) 03:49:04 ID:K1G2A5Dq
あたしはボダだけど、気分より身体に症状が出易いかな。嫌な気分を我慢していると、頭痛と胃痛で暫らくは身体動かせなくなるし・・感情を抑えて居るのに疲れてすごく眠くなる
何も考えてない時が1番気分は楽なんだけど、敏感に人の顔色気にして過剰反応してしまう自分が嫌。
それで又感情を抑えて居るのに疲れて・・1日このループから逃れられなくて、時々自宅で一人大きな声で泣きながら叫んでる・・。何を叫んだかはいつも記憶が無い、だから自分が何を言いたいのか分からない。
最近涙腺も弱くなって友情とか愛情もの、頑張ってる人に弱いこの間はサッカー見ながら何故か泣いていた・・。
これもボダの症状なのかな?(;-_-+
良かったら、意見を聞かせて下さいm(__)m
664優しい名無しさん:2006/06/26(月) 04:22:52 ID:J/jay+B1
>>659
あなたは私かと思うくらい、すごくよく分かる。
おんなじ。


みんなも上がったり下がったり、白になったり黒になったり、自分がないせいで他人に
入り込みすぎちゃったり、同じように辛いんだね。
私だけじゃないんだよね。
665優しい名無しさん:2006/06/26(月) 06:32:18 ID:kS7JUPQv
高機能性(社会に適応しすぎてる様にも見える)ボダ、as if状態の
専用スレ無いかな。。
666優しい名無しさん:2006/06/26(月) 06:36:21 ID:V9Zyxixi
立ててみたら?
667優しい名無しさん:2006/06/26(月) 06:52:27 ID:kS7JUPQv
わたしは、自分をわかってもらうための話術が上手いから、
こき下ろしがほとんどないし、トラブルがほぼ起きません。
だけど、周りがそんな自分を信用しきっていることに、
ときどき、すごい罪悪感に襲われます。。
しかも、相手が自分の悪い部分に気がついているとふと感じると、
途端にその人を避けてしまって、警戒心を抱いてしまって、
そのために、人間不信におちいると、ひきこもってしまいます。
恋人の前では、自分をわかってもらいたいあまりに、
周りの人間が想像もできないような言動を行ったり。。
一週間に1回ぐらいの割合で、自分でも、
何がしたいのかよくわからない荒れ方をしてしまいます。
でも、その時の気持ちは"解ってもらいたい"の一心です。
家を飛び出そうとしたり、必要以上にこき下ろしたり、
むやみにカッターを手首に当てたり。。
まるで、違う自分に取り付かれたかの様に、
冷静な時は、自分でも理解できないような行為に走ってしまうのです。。
自分はボーダーとしては、器用な方だと思うのですが。。どうにも出来ないんです。
自分で自分を、コントロールすることができません。
668優しい名無しさん:2006/06/26(月) 06:55:13 ID:TGV08Gn1
昨夜友人と呑んでいて、泥酔して他板に荒れた書き込みをしてしまった
彼にぶつけたら重くて申し訳無いから、ネット上で毒を吐くしか無かった

自己嫌悪だ
悪い酒になってしまった


彼は此処をみている訳は無いのだが
謝らせてください

ごめんなさい


アタマの中を整理したいので、どうかチラ裏を赦してください
669優しい名無しさん:2006/06/26(月) 09:36:22 ID:ss5cNpw4
自分を嫌いで否定する気持ちは誰にも負けたくないので、対人関係で傷つけられたり否定されたりすると、それ以上に自分で自分を傷つけてやろうという強烈な衝動にかられ押さえられない。自分なんか大嫌いだし大切にできるわけない。生き辛いよ
670605:2006/06/26(月) 09:48:31 ID:XJ5MWJbf
>>605です。
レスがついてて嬉しいです。
自分だけじゃなかったんだという安心感とやっぱり自分は
ちょっとおかしいんだという安心感とでもそれに甘えたり言い訳に
しちゃいけないんだという思いとで、ぐるぐるしてます。

誰かも書いていたけれど楽しいときも哀しいときも叱責されているときも
「あーみんな楽しそうだなぁ」とか「とりあえずこれぐらい泣いてみればいいか」とか
「しかしこの人いつまでも同じことをぐちぐちと・・・」とか
頭の中で第三者のように冷静に眺めてる自分がいてそれはある種の現実逃避なのかなと自己分析してみたり。
もちろん、多重人格なんてものではありませんが。それから、誰かと会うとか何かをすることが決まると
頭の中でシュミレーションしてみたりもします。いろんなシチュエーションで台詞付きで。
こうなったらこうしよう、とか、こう言おうとか。妄想みたいなものなのですけれど。
時々、結局どれが現実に起こったことなのかわからなくなりそうになります。
でも、そういう妄想をしているときがとても楽しくて幸せ。

>>651
わたしも軽い虚言癖あります。
自白するまで絶対にばれないし、うまく突き通す。
そのうちに自分でもそれが本当のような気さえしてきたり。

>>656 >>659
パキシルを飲み始めるまでの自分がそんな感じでした。
いまはたぶん薬のおかげで、感情の起伏の幅が制限されてて大きく落ちることもなくいられるんだと思います。
671優しい名無しさん:2006/06/26(月) 12:48:55 ID:kXGUolKx

彼に歯医者で会えないと言われて、激しく罵る私

明日、明後日は自分の都合で会えないのに、彼の都合は感情のコントールできないくらいイライラし、罵声する。
ボダな私
抗不安定剤を飲んだ。
少し落ち着いてきた。
抑える練習と毎回思うが、思う前に感情が天を舞い理性が吹っ飛ぶ。

自分で気をつけなきゃと理性ではわかるが、感情がついていかない。
誰か助けて
672優しい名無しさん:2006/06/26(月) 13:13:38 ID:RiEWC9lF
取り返しつかないことをやってもうた…
そんでバレたw

誰か私を罰して下さい
673優しい名無しさん:2006/06/26(月) 13:36:05 ID:8+IjiqqF
嘘ってかならずばれるんだけど…。
彼に真実を言え、と言われたけど、あまりに言いえない過去ばかりで、かいつまんで嘘言って、小さく作って言っていた。
何年も経った今更だけど、もう嘘がつきたくなくて全部白状した。
逆鱗にふれた…当たり前だと思う…。捨てられて当然だ…。自分が本当につくづく嫌になった。
674優しい名無しさん:2006/06/26(月) 13:36:49 ID:XFRmAXt9
>>671
あたしも最近抑えるようにしてる。けど、感情的(?)になったほうがすごい楽な気がした

>>672
なにしたの?
675優しい名無しさん:2006/06/26(月) 13:45:53 ID:XFRmAXt9
>>673
あたしも、真実知られたら遠くにいかれるんじゃないかって怖くて小さな嘘つくよ。1回嘘つくとそれを守るための嘘が必要でそのたびこんなんじゃダメなのに・・て思う
で、あたしもバレたことあるよ。あたしは彼氏がいないから友達や家族だけど、真実を言っても受けとめるなんてやっぱ人それぞれだった
くだらない自分のせいで失った仲なのに、いつのまにか相手に対してあんな嫌な部分を持ったやつと友達じゃなくなってよかったって思わせてる自分がいて、自己嫌悪

あれ?あたしあなたを励まそうとしたのに苦しめてしまった・・・
でも成長だと思えば・・
↑これだからだめなんだよな
676優しい名無しさん:2006/06/26(月) 14:36:43 ID:MVfrABYs
>>673
たくさんたまらないうちに告白するのがいい。

逆鱗に触れたからといって捨てられて当然と思わない方がいい。
あなたのことを大切に思うから裏切られたと感じ怒ったのだから。

これからどうするかが問題。
捨てられて当然とか自分から離れたりするのではなくて。
677優しい名無しさん:2006/06/26(月) 14:48:54 ID:YTg/rPmL
ボダ女ってたいがい誰とでも寝れる?
678優しい名無しさん:2006/06/26(月) 14:55:32 ID:LwMDpk+V
ボダ子と付き合うまではこの病気の事すら知らなかった。
知る必要もない関係で終わっていれば今よりは確実に幸せだった。ボダ子との会話やメールのやり取りは、欲求や感情の垂れ流しでこちらは、苦痛で恐怖を感じる。
一歩こちらが歩み寄れば、ボダ子は百歩踏み混んでくる。どう付き合えばいいのかわからない。
妄想は酷く歪みきった思考や暴言!一緒に居ても突っ込みどころが多く人格障害者臭がプンプンする。
ボダを取り巻く家族にも違和感を感じる。何を考えて生きているのかわからない。
恐らく自分でも自分がわからないのだろう。不安定な関係だしボダ子には何も求められない!出口の見えない暗闇のトンネルを歩いてような感覚だ!
そんな疲れた、俺の心を最近知り合ったあやは癒してくれた。心が通じ合う会話やメール。いつも笑顔で生き生きとして健康的な彼女、しっかり前を向いて生きている。
ボダ子となんとも無駄な時間を過ごしてたかに気が付きました。
679優しい名無しさん:2006/06/26(月) 15:05:50 ID:RrDrPC1Y
それがあったから以前は気付かなかったような
幸せに気付くことができたんだろボケ
680優しい名無しさん:2006/06/26(月) 15:59:18 ID:TGV08Gn1
>>678さんは被害者スレで馴れ合ってください
こちらは苦しみながら頑張っている本人達が大半です

どうか荒らさないでください
お願いします
穏やかに参りましょう
681優しい名無しさん:2006/06/26(月) 15:59:21 ID:epKTdIsA
またDVしちゃった。
すてられちゃう。
682優しい名無しさん:2006/06/26(月) 16:44:25 ID:kXGUolKx
ただ包みこんでほしい。
私をまるごと包みこんでほしい(T-T)
683優しい名無しさん:2006/06/26(月) 17:54:55 ID:uuMccrrl
集中力が物凄いと言われる人いますか?
私はよく言われて自分でもそう思う、集中してる時は他のことが全て頭からなくなって一心不乱になります。
ボダと関係あるのかなぁと思い書き込んでみました。関係なかったらごめんなさい。
684優しい名無しさん:2006/06/26(月) 19:15:48 ID:zu3sfADL
>>638関係あるかどうか知らないけど、あたしも1つに集中して周り見えないときあるよ
685優しい名無しさん:2006/06/26(月) 21:04:14 ID:P15L+lK7
それADHDじゃない?ボダとADHDは似てるらしいし。
ttp://www7.ocn.ne.jp/~k-goto/adpd.htm
686優しい名無しさん:2006/06/26(月) 21:21:21 ID:YkEy0HuW
>>682
そうそうそう わたしを丸ごと受け入れてほしい・・・
687優しい名無しさん:2006/06/26(月) 21:22:47 ID:pfuy+tQg
ADHDは感情だけが他人との境目がない時あるよ。
感情移入しやすいからボダと接すると共感してしまう。
でも認知は健常だから行動は常識の範囲内だし、人を自分のカプセルに引きずり込んだりはしないなぁ…。

ボダの気持ちが解るから、いけないと思いつつ、気が付いたら共依存状態かも。
688優しい名無しさん:2006/06/26(月) 21:32:33 ID:RiEWC9lF
>>683
新しい男と付き合い始めの時期に「この人のためならどんなこともできる!」となり、寝る間もなしに部屋の片付けや飾り付けしちゃったり、なんかそんなのはよくあったな。今は既婚。

仕事でも、少し難しい、本当ならやりたくないなーっていう仕事を任されたときに、むちゃくちゃ必要以上に没頭して頑張ってしまったというときがあった。今は働いてないけど。
689優しい名無しさん:2006/06/26(月) 21:52:42 ID:TGV08Gn1
負けたくないです
やるからには完璧に一番を目指す
のめり込んだら自分に半端は許されない
690優しい名無しさん:2006/06/26(月) 21:59:30 ID:xRkNK8lj
で全く出来ない時もある…。
白か黒しかない。
フローベルの「ヴォバリー夫人」ってボダ女性の典型じゃないかな?
691優しい名無しさん:2006/06/26(月) 22:12:09 ID:pfuy+tQg
>>683
私はボダ彼に熱中してた。
共依存か恋愛依存症の相手方、回避依存症っぽかった。
醒めちゃったら、憑き物が落ちたように心穏やかになった。
ちょうどボダ彼も新しい依存相手が出来たようだ。

禁断症状はあまり苦しくないから、熱中はしてたけど依存はしてなかったみたい。
私は多分ADHDがかってると思う。
(学生時代研究に没頭したり、仕事に没頭したり、趣味の為に徹夜したり…W)
692優しい名無しさん:2006/06/26(月) 22:19:46 ID:RiEWC9lF
>>674
>>672です。レスありがとう。
事情を知っている人がここを見ているかもしれないので、
詳しいことは書けません;;

とにかくも人の心を傷つけてしまった。
事実上の罪に問われるかもしれない。
しかし罰されて済むなら甘んじて罰されよう。

人を傷つけ自分も傷つく。
私の人生、いつだってそうだった。

嗚呼もうはっきり言って自分、人に迷惑かけまくりですから、
ネットも含めて完全に人間関係シャットアウトで引きこもるべきだろorz
693優しい名無しさん:2006/06/26(月) 22:29:28 ID:/fCKNjO2
>>683
俺はすごい集中できる時もあれば全く駄目な時もあるな。
694優しい名無しさん:2006/06/26(月) 22:30:06 ID:zu3sfADL
>>692
あたしだって、人を傷つけ自分も傷ついてる。しかも気付かないうちに。
中高であたしも関わることで4人学校やめてる。
こんな迷惑なやつだから今じゃ皆に一線おかれてる。
それでも、何かしら希望があると思うんだ

だから、完全にシャットアウトする必要はないよ!
695優しい名無しさん:2006/06/26(月) 22:48:54 ID:T/fy2vxX
怒り/ 罵詈雑言・悪態・感情を逆撫で・・・・・。 境界例の人のコミュニ
ケーションとは、苦しみを相手にも体験させる為にと、幸せそうにしている
人の足を引っ張り、自分がもがき苦しんでいる泥沼へ一緒に引きずり込もう
とするものである。 周りの人への破壊的な行動でしか自分を表現できない
のはなぜか。 人間操作/ AとBを仲違いさせるために操作・工作し、自身
の混乱した内面そのものを周囲の人間関係の中に映し出そうとする。 そこ
にいない第三者の誹謗中傷、それは、他人を鏡のように利用した「自己愛と
自己嫌悪」なのである。 自分と他人の境界/ 自分の延長であることを拒否
する人に対して向ける激しい憎しみ。 一緒に苦しみの泥沼に沈んでもらお
うとしたのに拒絶された場合、その人から切り離されて、見捨てられること
になるからだ。 救済者幻想/ 境界例の人が無意識的に仕掛けてくる、非常
に巧妙な罠・・・。 境界例という蚕が作り出す繭の中へと閉じ込められて
しまうと、繭の中の嵐に翻弄される。 境界例は中毒状態(トラブル・ジャ
ンキー)となり、無意識的にトラブルを誘発。トラブルという嵐の中にいる
うちは、相手をしてくれる人がいて、空虚感を埋めてくれるからだ。 そし
て、ボーダーラインカップルの相手も、周囲の人も、トラブルの中に長時間
いるうちに、「境界例もどき」といった状態になる。
696優しい名無しさん:2006/06/26(月) 22:49:36 ID:T/fy2vxX
限界と境界/ 境界例
の人に、自他の境界線をさんざん引っかき回され、精神的にどんどん追いつ
められる人がいる。 境界例の人の要求は、ひとつ受け入れられると、どん
どんエスカレートしたりする。乳幼児期の精神的な分離が達成されてないた
め、未だに果てしない一体感を求め続けるからだ。 それが不可能な願望で
あるが故に、自分自身も傷つけ続けることになる。 キレた時への対応/ 他
人の人格を破壊しようとするむき出しの攻撃性、不可能な感情のコントロー
ル、相手を徹底的に傷つけダメージを与えようとすることへの対処は。 割
れた食器の散乱・殴り掛かる・足蹴りする・髪の毛を掴む・水を掛ける・
etc.。そして、「誘惑する被害者」や、騒乱状態に生き生きするトラブル・
ジャンキーの問題。根は深い・・・・・。 境界例は治るのか/ 境界例の予
後に関する追跡調査。 人生を不利にする破滅的な行動を繰り返しているう
ちに、段々と人生が追い詰められた状況に。やがては経済的にも人間関係的
にも貧しい状況へと追い詰められる・・・・・。 今後、実年・熟年・高齢
者に関する研究も必要になってくる。
697優しい名無しさん:2006/06/26(月) 22:52:32 ID:RiEWC9lF
>>694
レスありがとう。

き、希望かあ。。
ふと主治医の顔が思い浮かんだので、
とりあえず通院の回数でも増やすかな。
698優しい名無しさん:2006/06/26(月) 23:04:26 ID:/fCKNjO2
さすがにもう引きこもるつもりはないな。
今やる気にならないと一生このままだろうし。
699優しい名無しさん:2006/06/26(月) 23:11:54 ID:/fCKNjO2
急にこういう発言を聞くと振り回しに感じるのかな。
まあ今はまた言ってるくらいに思ってもらった方があれかも。
700優しい名無しさん:2006/06/26(月) 23:53:49 ID:LwMDpk+V
もうボダ臭女はうんざりだ!
あやが髪をかきあげた時の甘い香りや優しさが好きだよ☆
消えてくれ!!
701 :2006/06/26(月) 23:59:28 ID:ZYrs9kPU
トラブル・ ジャンキー。。。
ほんとまさにそれ。トラブルを回避しようとすればするほど
トラブル作って人巻き込んでる。
702優しい名無しさん:2006/06/27(火) 00:14:05 ID:trO1MhmP
>>700
お疲れ様

そんなに嫌ならもうこのスレ覗かない事だよ
気にしているうちはまだそのボダ子に心を奪われている証拠
703優しい名無しさん:2006/06/27(火) 00:21:25 ID:HuWoMReA
>>701
あたしも
意識の中で巻き込もうなんて思っちゃいないのにな
704優しい名無しさん:2006/06/27(火) 00:33:59 ID:ZMVnjFG8
>>701
俺も。
考えすぎると大抵碌なことしないんだよな。
705優しい名無しさん:2006/06/27(火) 00:46:50 ID:OfpvliTc
他人の気持ちがよくわからない・・・
当たり障りなく接したり、態度や言い方で察する努力をしたりしてるけど
「俺の(わたしの)気持ち、ほんとにわかってるの?」って
言われてしまう。
あえて見ないようにしているのか、生まれつき鈍感なのか
他人と接するのがますます怖くなっていく・・・
706優しい名無しさん:2006/06/27(火) 03:30:19 ID:BlxOB9OC
でも、ボダって症状が落ち着いてる間は、
超いい子なんでしょ?
707優しい名無しさん:2006/06/27(火) 03:52:57 ID:9ulHnfpA
ボダで症状が落ち着いていると、凄い良い人!
仕事も遊びも充実しまくりんぐwwww
社内では仕事が出来ると一目置かれる。

でも、環境にも依るが1年と持たないと思う。
絶対、爆発期が出現すると思う。
月1で飲み会あるような会社だと上手く行くと思うが。

だって、ボダだもん、人の心の隙間に入り込むの上手いし、
洞察力鋭いからね。
だが、発症すると正反対の人間に化ける。
まさにジキルとハイドだなwwww

先輩がボダで俺もボダでお互い凄い吸収しあえたが、
相手が自分がボダというのを認識してなくて、
依存というより奴隷扱いされたんで縁を切った。
ボダ同士でもピンキリですよ。
縁切った先輩は、言葉の端々にトラップを仕掛けられて、
こう言ったって事は、こう考えてる証拠だ!って決めつけが凄かった。
たまたま忙しくて携帯出ないとヤクザ顔負けの怒鳴りで、なぜ出ない?の嵐だった。
完璧に俺を私物化されてた。同じボダ同士だったが、相手が重症なんで縁を切って正解!
708優しい名無しさん:2006/06/27(火) 05:04:14 ID:VrJLydYx
初対面の人からは『穏やかそうで癒し系』と評価されて、バイトの新人時代は『超素直で頑張り屋、やはり癒し系』と評されます
今までの経験上、私の化けの皮が剥がれるのは3ヶ月
3ヶ月程経つと、友人達からの評価は『ってか○○って見た感じとギャップあるよね、やっぱB型だわ〜W』に変わる
それでも『仕方がないなぁ〜あんな子だしW』って笑って受け入れてもらえてる
つまり友人には誰一人として私の本心を見せたことがない
まだ演じてる状態

だけどバイトとなると、半分は一応「社会」だし、個人的に超苦手な「上下関係」があるから大抵3ヶ月程で「いたたまれなさ・場違いさ・キレて人間関係悪化」のどれかを理由に辞めてしまう
今年は就活の時期なんだけど、就活自体も不安だが、いざ就職して社会人になったとしても職場に馴染めなくて(あるいは馴染めてないと感じて)転職繰り返すんじゃないか…ってすごい先のことを不安に思っている
自分一人で出来る仕事が出来れば本望なんだけど、如何せん4年制の文系大学なもので、特別手に職も無いし本当に進路が不安
709優しい名無しさん:2006/06/27(火) 06:18:33 ID:BlxOB9OC
私はネットでキレて、家で行動化して、
外では永遠と「超やさしい子、癒し系、無害」。
だから外でトラブルがない。
だって、外でトラブル起こすと、うまく行ってる人間関係に
ヒビがはいるもん。
今日、カウンセラーに本当にボダで間違いないの?って聞いたけど
間違いないって言われた。
ボダ暦4年だけど、結局何がボダなのかって、
わかりにくいよね。
710優しい名無しさん:2006/06/27(火) 07:08:38 ID:AWeG9LRv
>>709
ある意味一番たちが悪い
711優しい名無しさん:2006/06/27(火) 07:28:35 ID:xm8TXj44
↑人に何かさせたり、人に何かしてもらって、その自分の要求通りに応えてくれるかどうかで、相手がいい人かそうでないかを判断することがありませんか?


ボダの人ってそうやって友達や恋人を判断するとこあると思う。
712優しい名無しさん:2006/06/27(火) 07:38:08 ID:xm8TXj44
>>711は、>>709さんあてです。
713710:2006/06/27(火) 07:55:48 ID:AWeG9LRv
>>711
びっくりしたぞw

でもそれは健常者でもあることだぞ、程度の問題。
それとも711は人に物事を要求しないで従っているだけなのか
714優しい名無しさん:2006/06/27(火) 08:01:27 ID:OqRBnQMP
鬱病で、通院四回目ですが鬱になった、はっきりした原因がわからず、軽いカウンセリングもしているのですが…

表の自分と、裏の自分がいると言われ、カウンセリングでは、裏の自分を消していく、
カウンセリングに入るそうです。

それで常に鬱状態で、鬱病になったらしいです。
鬱になった一番の原因は
自分に対しての自信のなさらしいです。

PTRDとも、診断されていて他には、とくに診断されていないんですけどぉ…

人格障害にも、色んな型があるみたいで、詳しく知っている方、アドバイスください。お願いします。

人に見捨てられたり、自分から、人が離れていくことが、恐いです。
それらは、医師に打ち明けています。突然キレたりする事はないです。

ただわずかな大切と思える人にしか心ひらけません。

中間がなく、大切か、どうでもいい人かの両極端です

私は、人格障害なんでしょうか…?今は鬱病治療メインで、医師にはまだ、他の病気か聞きにくい状態です
715 :2006/06/27(火) 08:13:25 ID:2dyJ2llB
癒し系言われる言われるww

優しいフリは得意だもん。
でも実際は心の内を見せてるようで、すっごいガードを張りまくってる。
危険だから近寄るんじゃない!って感じで。

716優しい名無しさん:2006/06/27(火) 08:46:45 ID:dUzvBOfP
>>714
▼:ローカルルール(必読)
・掲示板上での診断や心理アセスメント、及び治療やカウンセリングは不可能なのでお断りします。
717優しい名無しさん:2006/06/27(火) 09:29:20 ID:OqRBnQMP
ありがとうございました。他のスレの、注意事項も
よく読み、他をあたって
みます。スレ違いで、すみませんでした。
718優しい名無しさん:2006/06/27(火) 09:39:05 ID:BlxOB9OC
>>710
トラブル避けるのだけは上手いと思う・・・。
でも、やろうと思えば誰でもできるし、
私生活に支障出てないのかといったら、でまくりorz


>>711
自分の歪みに気がついてると思った瞬間から、
その人に警戒心バリバリ。その瞬間から避け出す。
一人に対して駄目信号出ると、
みんなに嫌われてる気がして、学校も行けなくなるし、
意味も無く、リスカとかして自分に罰を与えてる。。
719優しい名無しさん:2006/06/27(火) 10:13:17 ID:BlxOB9OC
>>714
ボダだと思ってるから来たんでしょ?
いい子ぶってるのキモい。
私モナー・・・
720 711です:2006/06/27(火) 12:41:46 ID:xm8TXj44
>>713

うーん、あまり健常者どうしは、要求やお願いごとをめったにしないですねぇ…親友でも2、3ヵ月に一度かなぁ。
基本は、自分も嬉しく相手も嬉しいんじゃないかと思うこと(映画やコンサート誘ったり)でコミュニケーションをとる。
親しくなってきたら、相手が喜びそうなことで自分が無理なくできること(かねてから欲しがってたものをお誕生日にあげたり)をしたりしますね。


私はボダの男性と付き合うことにより、周りの人間のボダ度に敏感になりました。
頻繁な「〜してくれないかな?」は黄信号です。
721優しい名無しさん:2006/06/27(火) 12:56:29 ID:xm8TXj44
続きです。

>>713さんは人に物事を要求することあるのですか?
私も、仕事では、後輩に指示したりしますが、それはある程度主従関係が成り立っているからです。あっちも仕事だから頑張ってくれる訳で。

仕事ではなくプライベートで、どうしても人に何かを頼まざるをえない時って、相手に悪いなぁ…、とか罪悪感覚えません?(感謝の気持ちと同時に罪悪感を感じません?)
ボダの人って、その辺の感じ方が違うのかなぁって思います。
722713:2006/06/27(火) 12:59:46 ID:rCaHOfjT
>>720
社会に出て仕事してたら相手に対して要求なんてあたりまえ。
友人関係でも同じ。自分の意見を言えて、折り合いをつけてるんでしょうが。

ちょとした頼みごとのお願いなんてありふれてるでしょうが。
何も頼まれない日があるような引篭もりじゃあるまいし
723優しい名無しさん:2006/06/27(火) 13:13:18 ID:OqRBnQMP
719さん
別に、いい子ぶってるわけではないです。

よく注意事項を読まずに書き込みしたので、その事について素直に謝りました。それだけです。
724優しい名無しさん:2006/06/27(火) 13:22:22 ID:rCaHOfjT
>720
私はボダの男性と付き合うことにより、周りの人間のボダ度に敏感になりました。
頻繁な「〜してくれないかな?」は黄信号です。

ボダ被害から抜けきれていなくて怖がってるだけじゃない
それとも周りは本当にボダだらけなの?
尺度の基準がボダになったままなんだよきっと。

725優しい名無しさん:2006/06/27(火) 13:27:32 ID:xm8TXj44
>>722

仕事では上の人間が下の人間に頼み事しますよね。
下の人間が上の人間には頼みごとはほとんどしないんじゃないですか?賃金Upの要求と仕事のアドバイスもらう以外は。

プライベートの友人関係なら、頼み事は、遊びに付き合って、とか、悩みを聞いてもらってアドバイス受けたり…せいぜい本貸して、とかパソコンちょっと教えてとか、どうしても見たい番組を録画してもらったり…そんな程度じゃありません?

恋人でも、見たい映画付き合って〜とか、一緒に〇〇しよう!
ぐらいがお願い事なのでは?
726優しい名無しさん:2006/06/27(火) 13:35:03 ID:rCaHOfjT
>>725
最初に程度の問題と書いてあろうが。
曖昧さを失ってきてないか?白黒つけたいのかな?
ボダだけの感情と捉えては駄目だって事
727優しい名無しさん:2006/06/27(火) 13:39:04 ID:O+MBdLVe
今日ボダって診断されたのだけど、ボダ症状で傷つけてしまった
友達に、この事を告げて謝罪すべきでしょうか?

カミングアウトして切られるのがとても恐いです。
728優しい名無しさん:2006/06/27(火) 13:49:54 ID:xm8TXj44
>>724

いえいえ、周りにはボダはあまりいませんねぇ。だから目立つんですよ。
多くの人間関係のうちボダらしき人は2人ぐらいですね、他の人より妙に頼み事が多い。
だから周りからあまり好かれてないですね、そういう人は。
人に何かをさせる(してもらう)のは要求するのに、人に何かをしてあげることをしないので、だんだん孤立してしまう。

人間関係の「持ちつ持たれつ」というしくみを学ばずに育ってしまったんだな。
729優しい名無しさん:2006/06/27(火) 14:13:58 ID:En/TjX9X
わたしは癒し系って言われたことないや
怖そうとかヤル気なさそうなうえエラソーとかなに考えてるかわかんなくてつかみどころないとか変わってるとか天然とか。
730優しい名無しさん:2006/06/27(火) 14:18:09 ID:fQCqPIPB
取り立てて誉めるとこがない女を誉めるときに
癒し系って文句は便利だからな
731優しい名無しさん:2006/06/27(火) 14:22:02 ID:xm8TXj44
>>726

程度の問題というのは同意です。

普通の人間関係では、相手にメリット(楽しさ、人間的成長なども含む)がなく自分だけにメリットがあるような頼み事は滅多にしないという事です。
滅多にしないというのは、全くしないのではなく、ありふれてはいないということ。
老人や子供は助けてもらわないと生きていけないものですが、大人どうしは、「助けあい」なので、その辺を目指したいものですね。
「助けを求める」=ボダ認定とは決めつけていませんよ。
要求がかなり多い時点で黄信号(ボダ疑惑)ということ。
732優しい名無しさん:2006/06/27(火) 14:36:36 ID:BlxOB9OC
>>721
私は罪悪感覚えるけれどね。。。
ボダではあるけれど、頼みごとはほとんどしないし、
する時は、とても罪悪感を覚えるよ。

>>723
ごめんね、あなたは悪くないよ。
だけど、もしボダなら、いずれ私が
そう言いたくなる理由がわかると思う。
733優しい名無しさん:2006/06/27(火) 14:42:37 ID:BlxOB9OC
>>728
華やかで、他人を利用することしか考えていなくて、
仕事は出来るけれど、周りからは好かれていない。
頼みごとが多くて、そのためなら友情や好意だって装ってみせる、
そういう明らかに変な子が、周りに一人いるんだけれど、
あなたの説明する人物に酷似していてびっくりした。。
だけど、私の知っているその子は、ボーダーでは無くて、
演技性人格障害に近い気がするんですよね。。
どちらにせよ、人格障害っていうのは見て明らかだという感覚にはすごい同意。
あれって・・・ボーダーなんですかね?
734優しい名無しさん:2006/06/27(火) 14:51:17 ID:BlxOB9OC
>>731
ちょっと気になったんだけれど、他人を理想化しすぎていると思う。
"自分だけのメリット"のために他人を利用する無神経な人間は、
性格が歪んでいる人間、何かがねじれている人間ってだけで、
性格が悪い、目立つ=境界性人格障害とは、とても言えないと思うよ。
反社会かもしれないし、
自己愛かもしれないし、
演技性かもしれないし、
認知のゆがみ単体だけを抱えた健常者かもしれないし、

依存相手を探しながら、警戒心を持って慎重に他人と接するボダには、少ないように思えた。
開き直ってて、ずーっと行動化状態のボダには、ありえるかもしれないけれど。
735優しい名無しさん:2006/06/27(火) 15:06:25 ID:AeREql1B
>>731
こういう健常者の人の書き込み、すごい参考になります。
今日は目からうろこ。
そうなのか・・・
736優しい名無しさん:2006/06/27(火) 15:15:38 ID:AeREql1B
ああでも確かにその知り合いっていうのはあまり境界っぽくないね。
境界ならもっと引いたりぎこちなくなったり、相手に頼みごとできない。
737優しい名無しさん:2006/06/27(火) 15:35:26 ID:xm8TXj44
>>734
あなたの言ってる事も少し解る。
私の周りにはたまたま理想的(他人に良い感じを与え迷惑をかけず、頼み事をあまりせず、一緒にいて楽しく、生き方を参考にしたい人)な人が多いのかも知れない。
良い意味で温かくて賢い人っていうのかな。
明らかに性格悪い人(中学ぐらいまではいたなあ)はいないです。
皆一見いい人に見える。
だけどその中で、はじめは様子見ながら(警戒?)だんだん近づいてきて、こちらが心を許すと要求の程度がエスカレートしてくる人がいる。
きいてあげてるうちに、苦しさが限界になります。
738優しい名無しさん:2006/06/27(火) 15:48:10 ID:BlxOB9OC
>>737
そっか・・・ちょっと、考えてみます。
739優しい名無しさん:2006/06/27(火) 16:15:45 ID:BlxOB9OC
無意識に、人を都合がいいように操作しようしてる自分に、
気がついた瞬間って、恥ずかしくて死にたくなるよね・・・
740優しい名無しさん:2006/06/27(火) 16:40:41 ID:rCaHOfjT
>>738
気にするな、737は知合いのうち二人が頼み事が多いから自分が疲れる
他の人と違うからボダっぽい、ボダは頼み事が多いって言ってるだけ。
おねだり上手や甘え上手も、世渡り上手もみんなボダ、
おかしな二人が人の倍食べたら、ボダは大食いですって言い出すから。
それと、自己愛、演技性に多いって意見には納得できる。

>>737の言い方で言えば、737は自分と明らかに違う、人の話を聞かない
自己愛って人の話聞かないよねって言ってるのと同じ

人に頼み事も出来ないようなやつの意見なんかほかっておけ
醤油とってから、引越しするから手伝って、仕事手におえないからちょっと手空いてたら助けてまで
ギブアンドテイク抜きで助け合えないかわいそうなやつなんだから
741737:2006/06/27(火) 17:02:57 ID:zD/1Mz4x
ごめん、あなた程他人との線引きがはっきりしてると
それはそれでなんとなく寂しいイメージがするよ。
742優しい名無しさん:2006/06/27(火) 17:04:55 ID:zD/1Mz4x
↑あ、名前欄737にしちゃった。
737へのレスの間違い。
743優しい名無しさん:2006/06/27(火) 17:20:54 ID:rCaHOfjT
>737
「助けを求める」=ボダ認定とは決めつけていませんよ。
要求がかなり多い時点で黄信号(ボダ疑惑)ということ。

この根拠を示してくれと言ってる訳で、全てボダと結びつけるのには無理があるといってるだけ。
線を勝手に引いているのは貴女ですから。

それとボダ疑惑はお願い事が多いだけとしか言ってないですよね。
ボダらしい特徴も他に示さずにかなり無理があると思う。
自分と違う、自分が苦痛な相手=ボダではありません。

By non-BPD
744優しい名無しさん:2006/06/27(火) 17:36:22 ID:rCaHOfjT
>>742
間違って反応しちまったよ・・・・
737線引きの件はゴメン
745優しい名無しさん:2006/06/27(火) 17:38:13 ID:xm8TXj44
>>740
なんかあなたの物言い、極端だなぁ…
ちょっとした頼み事はしますよ、それこそ醤油貸してとか、〇〇を案内して、とか、病気の時は看病したり、学生時代はノート貸したり。
ただ100人以上の知り合いの中で、なんだか人に迷惑をかけるタイプが2人程いて、そういう人は恋人に対しても、いつもあれしてくれないこれしてくれない、学歴が不満、収入が不満(自分は棚に上げて相手を批判)… てな感じで不幸を人やまわりののせいにするんですよ。
その人が職場を去った後、皆が実は首をかしげていた事が判明したんです。
746優しい名無しさん:2006/06/27(火) 17:42:01 ID:dKnThCmT
単に変な人をボダっつってるだげでは
単なる空気読めない人なんでしょ
747優しい名無しさん:2006/06/27(火) 17:43:43 ID:dKnThCmT
げって書いちゃった(´・ω・`)
748優しい名無しさん:2006/06/27(火) 17:46:23 ID:AeREql1B
だんだん被害者スレ向きの内容になってきたのでは。
>>745の話だけではボダかどうかなんてわかんないよと思う。
749優しい名無しさん:2006/06/27(火) 17:47:38 ID:VrJLydYx
あ。
「癒し系」よりも「何かふわふわしてる」ってもの凄く言われるわ
これが例の『境界例感』ってやつなのかな
見る人には人目でバレちゃってるのかな
750優しい名無しさん:2006/06/27(火) 18:01:07 ID:xm8TXj44
>>743

説明ずれててごめんなさい。
私も専門家ではないのでよくは解らないのですが、
頼み事が多いだけなら依存心の高い甘えん坊ちゃんで可愛いくもあるんですが、なんというか、依存心が高いのに人を所有して支配しようとする所が見えます。
人や周りが自分の思い通りにならないと怒りをあらわにするから周りも嫌な思いしてるんです。
自分と一番近い距離にいる人が自分より幸せそうだとそれを憎むんですね。
普通は幸せな人を見習って自分も頑張ろうとするじゃないですか。
あとは仲たがいした時のこき下ろしが酷い。
751優しい名無しさん:2006/06/27(火) 18:17:46 ID:xm8TXj44
私はその人の一番近い距離にはいなかったので、それほど被害は受けなかったんですが、トラブルメーカーとして記憶に残ってたんですね。

で、たまたま別件で人格障害のことを調べていたら、あー、彼女は境界例にまさに当てはまってる、とピンときた訳です。
職場が変わった今でもメールがたまに来ますが、話が弾んで久しぶりに会ってみると…結局頼み事。

当時彼女と一番仲良しだった友人は、小さな事が原因で気の毒にも絶交されてしまいました。

大人同士で絶交を耳にしたのはその一例だけ。


スレ汚しスミマセンデシタ
752優しい名無しさん:2006/06/27(火) 18:23:40 ID:fQCqPIPB
>>747
田中義剛
753優しい名無しさん:2006/06/27(火) 18:31:46 ID:0SQQmPa9
婉曲的にうざいって言われてるみたいでへこむ。
754優しい名無しさん:2006/06/27(火) 18:32:00 ID:xm8TXj44
もう消えますので最後に一言…

ボダの人に対して憎む気持ちや怨みはありません。

ただ、その性格や考え方ゆえに、なかなか幸せになれないのが見てて歯痒いです。

ちょっと考え方を変えるだけで、ちょっと怒りや不満を周りにぶつけないで自己処理するだけで、今よりずっと幸せに生きられるのになぁって思います。

ボダって決して治らない障害ではなく、自分で気付けば、必ず良い方に向かうものだと思います。

健常者としては、嫌いだから近づかないのではなく、ある線以上はこちらも注意して踏み止まってるんです…
755優しい名無しさん:2006/06/27(火) 18:38:32 ID:0SQQmPa9
どう考えたら良いのかわからん。教えてもらったとこで「人それぞれ」で終りそう。

こき下ろしとか見下すことしたいとか別にそんなこと思っちゃいないけど、
仲良くなったから冗談で「お前〜バカじゃ〜ん」とか我侭になるのは自分でもわかる。
たぶん、相手からしてみりゃ仲良くもなってないんだろうね。
あー寂しくなってきた。なんで多くの人は「普通」を知ってて、あたしらは知らないの?あー嫌だ嫌だ〜
756優しい名無しさん:2006/06/27(火) 18:49:01 ID:xm8TXj44
>>753

へこまないで。

私、人生で一番好きだった人がたまたまボダ男さんだったんです。

もっと近づきたかったし、彼もそれを求めていたのに、私は踏み止まってしまった。

お互い駄目になる、堕ちていくと思ったからです。

でも踏み止まった私を、彼は許さなかった。

彼の幸せを願いながら彼の側にいることは許されなかったので、今はすごく遠い距離から彼の幸せを願っています。

未練?でつい覗いてしまいました。
757優しい名無しさん:2006/06/27(火) 18:53:11 ID:dKnThCmT
やっぱりボダ恋人きたか。なんか読んでてボダに対する私念みたいなもの感じたよ。

どちらにしろスレ違いです。
758優しい名無しさん:2006/06/27(火) 19:02:45 ID:xm8TXj44
はい、ごめんなさい。
759優しい名無しさん:2006/06/27(火) 19:03:06 ID:AWeG9LRv
>>756
凹ませておいて凹まないで・・・・・
ボダ被害にあったのに全然理解してないね。
それと人格障害のレッテルなんて簡単に貼るものじゃないよ

貴女が言ってるボダ疑惑の人でも
人への要求、所有して支配する考えは自己愛性のほうが強いはずだしね。

冷静に考えてみな、あの人はおかしい基地外だって言ってる人
そんな人いたら、その人こそおかしな事言ってるなって周りから思われるから。

ボダ疑惑もつにしても見捨てられ不安、行動化、同一障害、自傷行為よく勉強してからね
今すぐ調べて帰ってこなくていいからさ
760優しい名無しさん:2006/06/27(火) 19:06:40 ID:AeREql1B
ボダ支援に見せかけた自分語り
761優しい名無しさん:2006/06/27(火) 19:06:43 ID:caBRBWDf
今まで自分がおかしいと全然思ってなかったけど、自分がボダってわかってからカウセも行って治そうとしてる。けどそんな簡単に治らないとほんとに最近実感する。
健常者が言う「ちょっと感情をコントロールする」ということがまだ全然出来ないし、ボダと分かってから行いはじめた自分の内面を見つめ治す作業をしてるパニックになる。
自分が何なのか、何がしたいのかがわからなくなる時が多くなった。
ボダだから仕方ない的な甘えじゃなく、内面を見つめ治し出してから自己破壊行動もひどくなった気がする。
いっそのこと自分がおかしいだなんて、ボダだなんて知らなければよかった、そっちの方が楽に生きれたのかもしれないと最近思う。
何が言いたいの?って感じだけど誰にもこんなん言えないから吐き出させて頂きました。長々と携帯からごめんなさい。
762優しい名無しさん:2006/06/27(火) 20:08:32 ID:trO1MhmP
人間不信になる出来事を見続けてから、聞かされ続けてから、全く人を信じられなくなりました
極端なところは境界例だと認めますが、見て聞いて植え付けられてしまった汚い事を記憶から消せれば楽になれるのに
それまでも境界例だったのかもしれませんが、いきなり悪化しました
それから早四年
訳がわからず純粋な心が壊れたまま自己破壊を続けてしまっています
誰の事も信じられない
もうだめだな
カウンセラーには上手く伝わっているのかな?
なんであんな世界を見てしまったんだろう
時間を戻したい
ただ普通に、楽しく過ごしている友人と、浮気しない恋人と安らかに穏やかに過ごしたいだけなのに、耳や目に飛込んでくる話は裏切り話ばかり
763優しい名無しさん:2006/06/27(火) 20:24:55 ID:anEgofcz
>>762
あなたは人を裏切ったことはないの?

俺も健常者が綺麗なものだとは思わないが、
あなたと違って彼らの汚さを上回る汚さを身につけなければならない気がしちゃう。
気がするだけで実際にやらないよう気をつけてはいるけど。
764優しい名無しさん:2006/06/27(火) 20:25:44 ID:oPrM1kAL
相談に乗って頂けますでしょうか?

今まで他人に対して壁を作っていた私ですが、初めて心を許せる恋人が出来ました。
しかし時間が経つにつれ、私が彼女に対して不可解な行動をしているのに気付きました。
色々と調べた結果、私は境界例とじゃないかと思いました。
正直、境界例という病気を初めて知りました。そしてあまりにも当てはまる己に愕然としました。
このままでは彼女を駄目にしてしまうと思い、彼女にこのことを告白しました。
そして私達が離れないことにはお互いが駄目になってしまうと言いました。
すると彼女は気付いていたと言いました。
それでも支えたい、愛を与えたい、自分自身が壊れてでも、と言いました。
彼女は私から離れると存在する意味がなくなると言います。
私から離れると生きていけないと言います。
私は知らず知らずのうちに彼女を巻き込み、共依存にしてしまっていたようです。
本心は彼女と離れたくありません。でも離れなくては彼女を駄目にしてしまう。。。

彼女を傷つけるのを最小限にして、離れるにはどうすれば良いでしょうか?
また、他に改善する方法があるのならば、ご教授ください。
765優しい名無しさん:2006/06/27(火) 20:28:02 ID:PIBM/Zrh
一緒に病院に行く
766優しい名無しさん:2006/06/27(火) 21:46:23 ID:trO1MhmP
>>763
自分が境界例だと知らされていない段階の時は、あまりにも汚い世界を嫌悪して、全てどうでもよくなり、怨みから彼等と同じか、更に上回る程の行為に及びました
しかし本来の自分とはまっ逆さまな事を自分に無理強いされている為、心はどんどんささくれだって、更に更にそれを逆撫でし、ついに壊れてしまぃした
いわゆる世の中に対しての絶望からの怒りの矛先が、自傷という形で露になった訳です
その後、ふとしたきっかけから自分が境界例だと知り、現在治療中な訳です
が、相変わらず現実もネットも裏切り行為の情報しか目や耳に入って来なく、好きな異性に地獄の様な疑惑を持ち、自傷行為を起こさぬ様に独り悶絶している現実です
でももういっぱいいっぱい
崩れてしまいそうです
現在リスカやODをくいとめているのは年齢
恥ずかしいからです
しかし見えないところで激しい自傷が行われるのは時間と気持ちの問題です
なんとかしなくては世間に殺されてしまう
この場合の「世間」とは、私が見た一部のおかしな人達の事です
否、だと思いたい
767優しい名無しさん:2006/06/27(火) 22:31:23 ID:ia5LWpqg
常人には理解できないほどの、尋常ではない「見捨てられ不安」。不安定で
衝動的な人間関係の渦の中へ周囲を巧妙に引き込む「人間操作」。結果的に、
家族・恋人・友人は、最初は戸惑いを覚えながらも、いつしか境界例の人と
同じ考えに至る。 「境界例もどき」に至る原因は、 このような理由による。

悩みを聞かされる人は、操作され、境界例の人に否定的な人を批判的な目で
見ることになる。こうして、自分に否定的な人との間に、争いを起こさせる。
境界例の人の人間関係のあり方が、必然的に争いを引き起こさせるのだ。
また、その争いこそが、自分の寂しさや空虚感を埋めるものとなる。悪循環
を自虐的に楽しむかのようになる。

境界例の人の望むことを叶えてあげようとすればするほど、 問題は大きく
なっていく。 なぜならば、境界例の人が求めているのは、「何もかも自分
の意見に同意する周囲の人々」であり、「甘えをすべて受け入れてくれる存
在の人々」なのだ。
768優しい名無しさん:2006/06/27(火) 22:35:38 ID:0SQQmPa9
どんな年齢だか知らないけど小文字使ってるようじゃそこまで年齢気にする年じゃないでしょ?
まあいいけど、あまり考えすぎないで。

いいか、この世の大体がウソ偽り、裏切りで出来ている。
それが嫌でしかたないなら、それすらウソだと思えばいいんだよ
なにも今すぐ現実を受け入れることはないさ
境界例な自分が嫌なら、そうじゃないと思えば良い。
それだけで、少し楽になれるよ。

本来の自分が形成されてるんだったら、それになるよう修正するんだ
あたしは、本来の自分がわからないから修正しようないけどw
769優しい名無しさん:2006/06/27(火) 22:36:44 ID:nqA0NMyT
767さんは何が言いたいのかわかりません
荒らし?
770優しい名無しさん:2006/06/27(火) 22:46:37 ID:trO1MhmP
>>768
小文字はタイプミスです
携帯からだったので失礼
かなり年齢いってます
諦めて生きて行きたいのにいつまでも頭が割り切ってくれない
解っていても変なところだけ希望を持っている
訳がわかりません
明日今日書いた内容をカウンセラーにそのまま吐いてきます
何故境界例になどなってしまったのか
悔しい
771優しい名無しさん:2006/06/27(火) 23:05:07 ID:BlxOB9OC
今まで清純派と思われてたのに・・・
何かがこわれて、恋人の友人と寝ようとしてる。
誰かに必要とされたい・・・恋人の留守の間の孤独から逃れたい、
誰かにさらけ出したい・・・
ごめんなさい。
ほんとうに、ごめんなさい。
ちゃんと罪悪感を背負います。
だけど、まだ迷ってる・・・もういや・・・
772優しい名無しさん:2006/06/27(火) 23:32:01 ID:ZMVnjFG8
>>756
違うよな?
773優しい名無しさん:2006/06/28(水) 00:11:19 ID:DD5fsEDa
>>770
あたしも捨ててもよさそうな希望をいつまでも信じてる
それによって勝手にショック受けて、同じことの繰り返し
でも、これも今日の次に明日が来るのと同じなのかな?とか思ってきた。

なんて、あたしの正常な時が書き込む生意気な意見に過ぎない。

境界例なんてあたしの中の誰かの性格だから、そいつのこと分ってあげられない。
だって、他人は他人、自分は自分だから。
774 :2006/06/28(水) 00:58:56 ID:jBz4g/Qy
ボダと知らず近い付いてきた男性が
すぐ人を切ったりするのやめて仲間作れだの
頓服飲んででも人付き合いガンバレ、逃げるなだの昏々と言ってくたんだけど、、
あなたは家族とサークルから逃げてんじゃないの?って言ったら図星だったらしく、
大ダメージ食らっちゃったみたいで、もう連絡しない会わないって言われちった。

で、彼は仲間に話したらしくその仲間から非難メールが来てるんですけど、
その仲間達VS私個人になりそな予感。

だから近づいてきた時に必要以上に関わってこないでって何度も言ったのに。。。
当分イライラが続きそう。
775優しい名無しさん:2006/06/28(水) 03:23:38 ID:ZrrN6DYy
>>745
蒸し返すようで悪いけれども、的外れなやり取りで終わるのもなんなので一言。

頼み事が多いからボダ、というのはチト違うような気がする。
ボダの頼み事の特徴は、「費用対効果のメチャ悪い、極端な要求」とか、
「冷静に考えると、ボダ本人の利益にもなってない要求」にあると思う。

善良な人の要求って、費用対効果のバランスが取れている。
テーブルの醤油を取って貰うなんて大した話じゃないが、相手も手を伸ばすだけ。
ウン千万円貸して欲しいのは、子供の命がかかってるから。
こういうのは、違和感がない。

で、邪悪な人っていうか利己的な人の頼み事は、自分の利益ばっかり考えてる。
他人にどれだけ損害が出ようと、自分が儲かればそれでいいとか。
詐欺師とか悪徳商法が、こんな感じかな。

でもボダの頼み事って、なんか不自然なんだよね。
タクシー呼べば二千円くらいで行けるのに、往復二時間かかる友達に送迎を頼んだり。
特に欲しくもないブランド物のバッグを、貧乏な彼氏に買わせてみたり。
いつでもヒマなのに、デートの日程を重要な仕事や冠婚葬祭にぶつけて困らせたり。

一種の愛情確認なんだろうけど、スムーズな人間関係は築けないよね。
776優しい名無しさん:2006/06/28(水) 09:53:17 ID:5qPLhVCl
ボダは敵認定あるいは利用すると決めた人間にはとことん冷酷だよ
利用するだけ利用して相手が破綻するか逃げ出すまでやる
相手を自分と同じ生き地獄に転落させるのが目的だから容赦は無い
しかも巧妙に人の善意につけこんだ形でやるから相手は法的措置も取れない

それでいてボダは全く罪悪感をそのときは持っていない
最終的には自分の利益になるどころか不利益になるようなことで相手を追い詰めるからだ

これを邪悪といわずして何というのかな?
777優しい名無しさん:2006/06/28(水) 10:23:27 ID:2SgPMzb6
あたしは
冷酷ってか別に嫌いなのに関わってくるから、嫌がらせすればいなくなるだろうって思って悪いことする
自分がめっちゃ辛いから同じ状況にすれば簡単に消えるだろうと思った
ただ、嫌いなやつにもう関わりたくないと一心なだけだよ
778優しい名無しさん:2006/06/28(水) 10:36:32 ID:HK75u6Fy
>>776
悪意の込められた文章でこれを邪悪といわずして何というのかな?

それとだいぶ勘違いしてるぞwwww
779優しい名無しさん:2006/06/28(水) 10:41:20 ID:jvAwgYsf
スルーしなさいよ
780優しい名無しさん:2006/06/28(水) 10:42:03 ID:5qPLhVCl
悪意ではなく全て事実
自己正当化もいい加減にしておきなさい

wwww って悪意以外の何者でもないよね?
781優しい名無しさん:2006/06/28(水) 10:53:18 ID:HK75u6Fy
>>780
通りすがりの反社会性ですからwwww

反社会性スレか自己愛スレで同じ事書いて叩かれてこいや
782優しい名無しさん:2006/06/28(水) 15:12:03 ID:tkcPeN+h
いつかは大人になる。そんな感じで僕は過ごしてます。全てを口にするから相手を傷つける。我慢がそのうち苦じゃなくなる。むしろ若いうちに気づいてよかった。
783優しい名無しさん:2006/06/28(水) 15:27:41 ID:ltR2BzR3
>>766
>怨みから彼等と同じか、更に上回る程の行為に及びました

例えばどんな?やったと自分で妄想してるだけじゃなくて?
784優しい名無しさん:2006/06/28(水) 16:06:46 ID:5qPLhVCl
>>781
ふん、同じクラスターB仲間ね

まあおまい達の方がヒステリックに被害者ヅラしないだけましかもw
785優しい名無しさん:2006/06/28(水) 16:32:37 ID:ee7lIfJw
>>774
あーいるよね。そういう人たち。
人にはガンバレだの何だの言うくせに、自分自身はどうなの?って人。
そういう所を指摘すると逆ギレ?してさ、しかも集団になって攻撃してくる。
私も似たような経験あるよ。初めはショックだったし、イライラしたけど
「励ましてたのに、〜って言われて〜」「えーヒドイ!」って短絡的な会話してる人たちと
関わる必要ないな、と思い始めたらかなり楽になった。

でも、そういう会話してる人たちは、いわゆる健常者で「普通」を分かってる人たちで、
こっちはボダで変人扱いされてて・・・そう思うと、いよいよ「普通」ってものが分からなくなるよorz
786優しい名無しさん:2006/06/28(水) 18:04:08 ID:FWhJBP5q
君の頭の中に流れ込んでくる「普通」の情報を、
インストールしておけばいいのに。
787優しい名無しさん:2006/06/28(水) 18:05:24 ID:AguIbQYf
本命の女を妊娠させた。遊びのボダ女にバレたら間違いなく殺される。
どうか許してくれ(´・ω・`)
788優しい名無しさん:2006/06/28(水) 18:17:42 ID:FWhJBP5q
ボダ女って遊びとしてはいいっていうけど、
どうやって別れるんだろうww粘着されたらw
789優しい名無しさん:2006/06/28(水) 18:33:51 ID:gHGhcrip
人の気持ちというか、他人にあまり興味が持てない。

790優しい名無しさん:2006/06/28(水) 19:00:11 ID:DD5fsEDa
>>1嫁。sageろ〜
791774:2006/06/28(水) 19:04:57 ID:jBz4g/Qy
>785
レスありがとん。

仲間がいたら同情してくれるし優しい言葉くれるから離れられないんだろうって思ってます。
一人でいられないんだったらそりゃ仲間作り必死になるわなと。。。
でもって上辺だけの付き合いだらだらと続けていないと不安になるんだなあと。
羨ましいと思えない。
792優しい名無しさん:2006/06/28(水) 21:24:26 ID:BBo96WdH
>>776
それ私w
何人もの♂利用してきた
そして今の敵は母
母そのうち死にそう
みんなごめん
まじ私生きてる価値無いわ
793優しい名無しさん:2006/06/28(水) 21:43:10 ID:6Ay4lCSp
>>792
母と少しばかりの罪悪感なくさないようにしとけ
794優しい名無しさん:2006/06/28(水) 21:56:38 ID:BBo96WdH
>>793
うん。とにかく♂には優しくand好意もたれてもかかわらないようにしてる。
母ともそろそろ縁きって一人で頑張るわ
795優しい名無しさん:2006/06/29(木) 00:43:28 ID:yeRbuINh
お前を産んだ母親だぞ。甘ったれも、いい加減にしておけよな!醜いヤツ
796優しい名無しさん:2006/06/29(木) 00:53:09 ID:NcHr+J9h
母親が皆いい奴とは限らんでしょ。>>793のところがどうかは知らないけど
797優しい名無しさん:2006/06/29(木) 00:53:41 ID:NcHr+J9h
>>794だった(´・ω・`)
798優しい名無しさん:2006/06/29(木) 00:58:19 ID:KeKtJmcY
見捨てられ不安が訪れて暴言を吐いてるんだろ
799優しい名無しさん:2006/06/29(木) 04:02:11 ID:s43FpObI
 ささえる側(配偶者)の心構えと振り回されれない接し方教えて!
妻でが病気で夜10時から朝の7時で飲んで帰ってこない。
妻がいうには「友達いない孤独・夜の世界は自分を否定しない・アルコールは
麻薬と一緒で気持ちいい」とのこと。自分はどう対処すれば?
800優しい名無しさん:2006/06/29(木) 04:50:52 ID:eh1RkQnh
↑すれ違いだよ?
確かそう言うスレ有った気がする・・。
なんとかと共依存?だったと思うー。
801優しい名無しさん:2006/06/29(木) 05:20:26 ID:FZ+jOolO
お得意のご愛嬌で自分に好意たせるように仕向け、
自分に好意のある人を常に周りに置いとく。
でも、一緒にいたい人といたい時にいるから知らず知らずのうちに放置。
放置されてる人は必死に連絡してくるけどめんどくさいからさらに放置。
その中でもしつこい人はダルイから切る。
でも自分が寂しくなったらまたベタベタするからみんな離れていかない。
寧ろハマッたら離れられなくなる。

デレツンw的なボダに振り回される悪循環
802優しい名無しさん:2006/06/29(木) 07:44:52 ID:kS9f0F+I
>>801
それボダ関係ない
ただのワガママだと思う
803優しい名無しさん:2006/06/29(木) 10:32:13 ID:xPWi6DHy
ODしたらデパケン出してくれなくなった・・・
デパケンって結構危険な薬っぽい。
804優しい名無しさん:2006/06/29(木) 10:44:27 ID:dkiuvmrC
>>776
じゃあ私はボダだ
「苦楽を共に、病める時も〜〜なんたらかんたら〜〜」
っての教会で誓い立てちゃったし
10年たってやっとわかったよ。夫婦ってものがさ。
805優しい名無しさん:2006/06/29(木) 11:37:40 ID:OCHQJG/W
>>804
ほお〜
互いに破綻させあうのが夫婦だと?
助け合ってともに成長するのが夫婦だと思ってたよw
806優しい名無しさん:2006/06/30(金) 02:49:18 ID:JjDUIj0Y
+:ヾ(`・ω・*.)ノワチョ──ィ☆。*・・゜☆
807優しい名無しさん:2006/06/30(金) 03:01:24 ID:oN/6D8fy
共依存の生き地獄か〜オソロシス
10年って、、旦那さんカワイソス
808優しい名無しさん:2006/06/30(金) 09:13:50 ID:UanmIS56
恋人の友達と寝ちゃった・・・。
809優しい名無しさん:2006/06/30(金) 09:45:19 ID:/ftQcfvv
>>808
人間として最低
寂しいとか理由にならない
寝たことを書き込んでること自体救いようがない

レス不要
810優しい名無しさん:2006/06/30(金) 11:09:26 ID:wH2XA0k9
ボダを嫌う理由はわかるのだが
ボダに対して陰湿なイジメなどを行う連中も心が病んでいる
811優しい名無しさん:2006/06/30(金) 11:11:08 ID:UAeCsKAo
いじめはイクナイ
812優しい名無しさん:2006/06/30(金) 11:30:14 ID:NUhgT6v+
ボーダーと欝の23才です。彼氏と大喧嘩して泣いています。。ボダはつらいよ(>_<)http://p.pita.st/?m=itqokzio
813優しい名無しさん:2006/06/30(金) 11:31:22 ID:JJF+j4cI
>>808
彼に言わなきゃOK
814優しい名無しさん:2006/06/30(金) 11:42:12 ID:oBOvcPW6
この自己主張はなんなんだ
815優しい名無しさん:2006/06/30(金) 12:38:53 ID:6bNyGDGY
>>802バカじゃね?

人を殺すも自分を殺すも同じことだ
816優しい名無しさん:2006/06/30(金) 12:40:23 ID:6bNyGDGY
↑802さんごめんなさい
バカは>>812だった
817優しい名無しさん:2006/06/30(金) 12:47:40 ID:UanmIS56
>>813
もちろん、彼にはいわない。
その友達はヤリチンで・・・。
不安定な時に助けてくれて、
そういうのを何処かで求められてるのを知っているのに、
堕ちるところまで堕ちたくなって、自虐に利用しちゃった・・・。
でも、その友達は、それでも、うけとめてくれる。
その人はもちろん体目当て。。
自分、何してるんだろうね・・・。
818優しい名無しさん:2006/06/30(金) 12:57:50 ID:95Me1hPM
そういうアンタはヤリマンだろ。
何も知らない彼が可哀想だ。
819優しい名無しさん:2006/06/30(金) 13:01:14 ID:/ftQcfvv
>>816
このスレでageて書くやつはろくなやついないって

>>812顔晒して自らボダっ子自己主張、自己愛、演技性併発??
自分の顔に自信あり??

世間の目を気にするボダさん気を悪くしたらごめんなさい
820優しい名無しさん:2006/06/30(金) 13:03:22 ID:JJF+j4cI
キチガイ同士で傷つけ合わんでもよかろう
821優しい名無しさん:2006/06/30(金) 13:03:41 ID:oBOvcPW6
>>819
泣いてるのを慰めて欲しいとかその程度だろ
顔晒しとけばかわいいだなんだとちやほやされると思ってるんだな
その成れの果てが817
822優しい名無しさん:2006/06/30(金) 13:16:26 ID:bp3nEgUn
ボダ女はヤリマンだからマジで付き合わない方がいいよ。愛情もなんもないセックスマシーンのような物体だよ。もしこんなのが自分の母親だった嫌だし、子供も可哀想だよ。自分の遺伝子が汚れるだけさ。
823812:2006/06/30(金) 13:22:35 ID:NUhgT6v+
816さんのいってることが理解できません。
私は彼氏と喧嘩して悲しいとレスっただけですが?
人を殺すとか自分を殺すとか何をわけのわからないことをおっしゃってるんですか?もしかしてあなた分裂症の方ですか?
824優しい名無しさん:2006/06/30(金) 13:24:04 ID:UanmIS56
>>821
私には、そんなに自分に対する自信は無いよ。
すがってしまったけれど・・・
812の様にぶっ飛べる人が、ある意味うらやましいよ。
825ボダ812:2006/06/30(金) 13:24:50 ID:NUhgT6v+
分裂症の人って気持ち悪いですよね。いってることが支離滅裂だし、薬が切れると幻覚、幻聴発作が起きて人に危害を加えようとするし。
分裂の人とは関わりたくありません。正直恐いです。
23才♀ボダ
826優しい名無しさん:2006/06/30(金) 13:28:40 ID:/ftQcfvv
>>823
だからsageろって
827優しい名無しさん:2006/06/30(金) 13:29:06 ID:oBOvcPW6
もう痛々しい領域に
828優しい名無しさん:2006/06/30(金) 13:32:09 ID:UanmIS56
でも、自分のことをボダっ子って呼ぶのは、
自分のやまいをアクセにしてるっぽく見えちゃうかもね。
829優しい名無しさん:2006/06/30(金) 13:51:36 ID:s3+9PWx3
前までは旦那とも大喧嘩して泣いたり、叫んだり出来たのに最近喧嘩も出来ない。
気不味い空気になると憂欝になって黙り込むか、話し変えてご機嫌とりしたり。
理由はわからないけど最近言いたい事言えなくて凄く疲れる→話すのが嫌になるの悪循環(;-_-+
ただ勝手に気不味い空気だと思ってる可能性も否めないのだけど・・。
なんとなく不安で色んなサイト見てたら、不倫のサイトに辿り着いて・・。
昔、不倫されてて相手が妊娠したから中絶費用を旦那から請求された(当時は旦那は無職で私が仕事して生活していた)過去がフラッシュバック
今は普通に生活していると思いたいのに(私は今でも仕事に出て居て旦那も同僚と飲みに行ったりしてるから)又浮気、不倫しているんじゃないかと思って不信な行動ないか一生懸命考えてて、私って必要ないんじゃないかと思ってしまう・・。
問い詰めたいって思うけど被害妄想な気もするし・・。大体前回も三ヶ月位シツコク聞いたけど違うって言ってたから信用したのに、気付いてから半年後に↑の請求されたしなぁ。
一生懸命働いたお金100万近く払ったのに結局、相手には話させて貰えなかったしなぁ・・。
やっぱり男は嘘付く生きものなのかな?
それとも私がボダだから?
830優しい名無しさん:2006/06/30(金) 13:58:21 ID:95Me1hPM
sage。
831優しい名無しさん:2006/06/30(金) 14:11:18 ID:GcENK75Z
>>829
旦那が悪いだけ。


って言って欲しいように見える。
832優しい名無しさん:2006/06/30(金) 14:36:49 ID:A4zDM5bu
>>824
だよね。普通ボダなら自分大嫌いだから顔なんて晒さないよね。
自己愛か演技性併発、若しくは自称ボダの予感。
833優しい名無しさん:2006/06/30(金) 14:46:51 ID:rjRrr6Ar
>>812は気が強くてプライドの高い女に見える
ヒステリーも少し入ってるっぽいし一番厄介なタイプだ
834優しい名無しさん:2006/06/30(金) 14:48:06 ID:6bNyGDGY
>>812
バカみたいに可愛いよ愛してるよ
ああキミ、ボダっていうよりただ構ってほしいわがままな女の子だろ?

ちなみに分裂症とかいう病名は昔の呼び方
今は統合失調症というからねおバカさん

ねえねえリアルなボダはカメレオンなんだよ知らないのかい
酷い多面性があってさあ

よい子の自分。
緘黙症の自分。
犯罪者の自分。

常には感情コントロールできず自分や他人を傷つけている3番目のやつが強いから、
さっきは自分殺そうか人殺そうか考えてたところだよ可愛いよ愛してるよいつか会おうよ共依存しようよ
835優しい名無しさん:2006/06/30(金) 14:55:12 ID:A4zDM5bu
>>812は小六病ww
836優しい名無しさん:2006/06/30(金) 15:30:45 ID:o3bj6N+q
>>812を無転だと思う自分は人間不信杉でつか?w
837優しい名無しさん:2006/06/30(金) 16:10:43 ID:+diPywtZ
>>836
無転するほど可愛くないがなw
838優しい名無しさん:2006/06/30(金) 19:22:20 ID:9dEE70cn
思い出し罪悪感で悶えることがあるんだけど
一週間くらい欝になるのを抜けると
「もうやっちゃったことだし仕方ない…」て感じに
開き直りの境地に足を突っ込んじまうんだ
もしかして反社会性なんだろうか?

皆罪悪感はどう処理してますか?
839優しい名無しさん:2006/06/30(金) 19:53:28 ID:6bNyGDGY
にちゃんで怒り爆発させてストレス解消
840優しい名無しさん:2006/06/30(金) 20:58:45 ID:1pGbQSVC
人のせいにして正当化www
841優しい名無しさん:2006/06/30(金) 21:23:03 ID:rrAboMTS
そもそも罪悪感を抱かないのが反社会性

普通は罪悪感を反省しつつ同じ過ちを犯さないようにする
842優しい名無しさん:2006/06/30(金) 21:24:34 ID:NfsruTR1
反省しつつ同じ過ちを犯すのがボダ
843優しい名無しさん:2006/06/30(金) 21:31:05 ID:A4zDM5bu
>>838
解離
844 :2006/06/30(金) 22:44:04 ID:X9wCeWs3
裏切った人間に鬱モードにになったらおいつめるメールを送ってる。
立派なボダだね。。。
いろんな罵詈雑言を仕事中にも考えてる。
845優しい名無しさん:2006/06/30(金) 23:01:42 ID:w1H+Dgj6
医者からBPDって言われてから、ずっと自分が悪いんだと思ってる。
周りは病気が悪いって言う人もいるし、自分自身がしっかりしてないから
いけないんだって言う人もいる。
もう訳分からないけど、ダメな人間だなって思う。
人に「私はダメ人間だから」って言うことでなんか慰めてる。
惨めだなって思う。
病気のせいなのか自分のせいなのか仕事も続かない。
我慢が足りないって人には言われる。
気楽さもないって言われる。
いっつも何かに追われてる気がして恐い。
こんな私は本当にボーダーなのかな。。
846優しい名無しさん:2006/06/30(金) 23:37:28 ID:6bNyGDGY
ボーダーでしょう
847優しい名無しさん:2006/07/01(土) 00:55:14 ID:yIYG1htC
・基本性格
鈍感で極端です。だからとことんまでやらなければ気が済まない。
物事をじっくり見つめていきます。
一度決めた事の変更ができず、融通の利かない不器用さがありますが、逆に信用を得ます。
白黒をはっきり口に出すので誤解を受ける事や知らずに傷つける事もあります。

え?まさか〜
誕生日だけで?ないない
848優しい名無しさん:2006/07/01(土) 01:23:58 ID:bnOdO7BM
急な予定変更とか弱いよねw
849優しい名無しさん:2006/07/01(土) 01:49:46 ID:wDbs+pZ9
占い信じてないけどさ
数子占いの『火星人』ピッタリあたってた
850優しい名無しさん:2006/07/01(土) 01:51:39 ID:c22+C+/C
来週精神科初めて行くけど、人格障害は薬で治せますか。普通に気の持ちようで治せるだろと言われて。最初からできれば苦しまない、大事な人なくしたくないから治したい。これは性格?治すではなく直すものですか。誰か聞かせてください。
851優しい名無しさん:2006/07/01(土) 01:57:23 ID:tGEmOAAA
質問するぐらいならせめて>>1くらい読めば良いのに
852優しい名無しさん:2006/07/01(土) 01:57:29 ID:c22+C+/C
下げずに書き込み大変失礼しました、申し訳ありません。
853優しい名無しさん:2006/07/01(土) 02:05:49 ID:c22+C+/C
すいません、関連するサイトも全て読み、薬・心理療法や年齢重ねて時経ち治る事も知識には入っていても、不安で仕方なくて誰かに頼りたくて言葉で安心したかったんです今。
854優しい名無しさん:2006/07/01(土) 02:41:43 ID:uBMDH93M
何か、これって馬鹿にされてるのかな?

「○○さん(私の事)書かなきゃ分からない」って笑いながら人に言うのって…皆は、どう思う?
855優しい名無しさん:2006/07/01(土) 02:43:18 ID:tGEmOAAA
薬や気の持ちようじゃ治りにくいと思います。
思考の癖を医者などに指摘してもらって、
「普通の人はこういうときこう考えるのか」と、地道に徐々に修正していくのかな・・
と最近思っています。
なので話を聞くだけの傾聴カウンセリングはボダにはあまり意味がない気がします。
856優しい名無しさん:2006/07/01(土) 03:18:06 ID:c22+C+/C
辛いし周りに辛くさせてるし、それがまた自分を苦しめて人にあたって。悪循環を薬・カウンセリングで紛らわすより、ほんの少し勇気を出したい。変えたいと思います。
>>855返答ありがとう。
857優しい名無しさん:2006/07/01(土) 04:32:07 ID:2NNnEniM
>>842
まさにそう・・・
罪悪感で穴に転落していくような感じになって、
怖くて、孤独で、見捨てられ不安から
同じこと、或いはそれ以上のことをしてしまう・・・
前にも書いたけれど、また友達と寝てしまった。
今朝、彼が家を出る時、落ち込んだ顔をしたら、
大丈夫?あとで戻ってくるよ。とか言う。
どういう心理なの???
ボダに優しさとかいらない。利用して欲しい。。
自虐につき合わせてるだけなのに。いやだいやだいやだ。。。
ひとりが怖い。。。
858優しい名無しさん:2006/07/01(土) 06:54:54 ID:WQNdIgVj
>>857
ごめんお前の書き込み、なんかムカつく
859優しい名無しさん:2006/07/01(土) 07:00:11 ID:2NNnEniM
>>858
レスありがとう。そりゃ・・・ムカつくと思うよ。
キモイよね。自分でも吐き気がする。
誰か私を止めてほしい!!!
どうしたらいいの!?なんて言えばいいの?
拒めないんだけど、すごい恐怖が襲ってくるんだけど!
またODすればいい???手首きればいい??
それじゃ人が助けに来ちゃうじゃん。いやだよ、そんなの!!!
もう、ほうっておいてよ!!!いやあ。。。
860優しい名無しさん:2006/07/01(土) 07:08:01 ID:WQNdIgVj
すごく苦しいんだよね
大変だね
あのさ、通院はしてるの?
とにかく医師に相談しなよ
そんなに酷い状態なら入院してみるつー手もあるよ
861優しい名無しさん:2006/07/01(土) 07:53:19 ID:AtxJwFhJ
ところで皆、仕事はなにしてる?
自分は事務員^^^
862優しい名無しさん:2006/07/01(土) 07:55:41 ID:Rc+LJKoW
自分からやってるくせに被害者意識なのな
彼の立場で物事を考えられない
彼が他の女と寝てたらどう感じるか
まずはこれだろ
863優しい名無しさん:2006/07/01(土) 08:29:59 ID:43m/HPc5
ボダだから友達と寝るって事ないんだからいいんでない
健常者でも寝るやつは寝る、他の人格障害や病気のやつでもそうじゃね?

ただ人としてのモラルは欠落してる

もう一つ、確かにボダのやつは他の男と寝る事がに多いのはわかるけど、
そうじゃないやつも多いって事、寂しいから、ボダだからって免罪符にするなって事
864優しい名無しさん:2006/07/01(土) 08:31:47 ID:Ic/V9vbH
罪悪感なんかあったら、同じ事を繰り返さないよ。
文章を読んでいても自分を悲劇のヒロインに仕立てて自己泥酔してるだけだろ!
秋田のあの女と一緒だなwww
悪いと思うなら謝罪の弁は本人に向けろ!
こんな所で同情を得ようとするなよ。
865優しい名無しさん:2006/07/01(土) 08:44:50 ID:43m/HPc5
>>864
秋田のあれは演技性でないか
866優しい名無しさん:2006/07/01(土) 08:59:14 ID:C1SIKYBB
>>861
自分歯科助手。
妻子持ちの先生とデキちゃったもんだからたまんない
彼氏いんのに
867優しい名無しさん:2006/07/01(土) 09:01:53 ID:2NNnEniM
>>863
皮肉だよね・・・私ほどモラルがある人間なんて、
周りに居なかったのに・・・
868優しい名無しさん:2006/07/01(土) 10:36:43 ID:mC/Kg4+i
ハァ?
869優しい名無しさん:2006/07/01(土) 11:00:31 ID:QrTd84Sz
866自分何才だよ?ばれた時慰謝料払えるのか?
870優しい名無しさん:2006/07/01(土) 11:09:17 ID:B+F8S4GM
>>866
ここは教会ではない(あなたは境界)
ここで告白し懺悔しても神は貴女を赦してはくれない。

寺か教会に行って来い


871優しい名無しさん:2006/07/01(土) 11:46:44 ID:wDbs+pZ9
それにしても>>9の書き込みには非常に共感出来る
872優しい名無しさん:2006/07/01(土) 12:04:26 ID:eXK5EknS
そうだね(・∀・)
873優しい名無しさん:2006/07/01(土) 12:40:54 ID:tGEmOAAA
不倫の慰謝料は200万円が相場らしいね。
既婚者と知って付き合った場合浮気相手にも請求いくから気をつけて。
874優しい名無しさん:2006/07/01(土) 12:52:11 ID:2NNnEniM
ふと気がついたら、自分が誰だかわからない。。。
875優しい名無しさん:2006/07/01(土) 13:38:22 ID:yIYG1htC
君は君だよ(・∀・)
876優しい名無しさん:2006/07/01(土) 13:47:47 ID:Ic/V9vbH
しかし、人間終わってるヤツばっかりだな(・∀・)
あんたらみたいになりたくないよ。
それにクソスレだろ?傷の舐め合いごっこだしな。
罪悪感が薄らぐのかぁ?
877優しい名無しさん:2006/07/01(土) 14:00:26 ID:yIYG1htC
なりたくてなったんじゃねーよww

君、何か病んでるみたいだね
とりあえず此処は君の来る場所じゃないみたいだから他を当たってみてくださいね(・∀・)
878優しい名無しさん:2006/07/01(土) 14:40:31 ID:dDGbkp4L
煽ったつもりだろうが全面的に激しく同意だよ。

ボダじゃなくてよかったね。君はとても幸運の持ち主です。
どうか限りある時間を無意味な行為に費やさないで欲しい。
879優しい名無しさん:2006/07/01(土) 14:47:08 ID:dDGbkp4L
いや、わざわさそんなことを書くために来たわけじゃなくて・・・

意見が聞きたいんだけど、
もしも恋人が「共依存上等」な世間知らずの極甘ちゃんだとわかったら、
どうするべきだろ?別れるべき?
880優しい名無しさん:2006/07/01(土) 14:51:50 ID:8ur4ZgHd
>>879
マジレスするとボダは捨てられることで喜ぶ人間なので
ゴミはさっさと捨てましょう
881優しい名無しさん:2006/07/01(土) 14:51:59 ID:ZsjS5dXW
もっと具体的に言ってくれないとな。
882優しい名無しさん:2006/07/01(土) 15:36:42 ID:ZsjS5dXW
>>879
一度腹を割って話し合ってみればいいんじゃないのか。

今どういう状態なんだ。
てっきりもう切られたんだと思ってたんだが。
883優しい名無しさん:2006/07/01(土) 16:14:23 ID:PROzO90n
↑なんかわかるよぉ!
大分前に、あたしの事好きだって言ってた人も
最初は「大丈夫だ!」て言ってたケド、ボダの本買って読んで貰ったら「ごめんなさい、俺がばかでした」て連絡途絶えて終了!でしたよ( -_-)
やっぱ普通の恋人間の我儘聞いてあげれないのが、致命傷?本音話せる友達欲しい・・。
884優しい名無しさん:2006/07/01(土) 16:17:22 ID:Ze52sQWu
俺→AC+共依存
元カノ→AC+ボダ
凄まじい破滅っぷりの上に振られた…orz
885優しい名無しさん:2006/07/01(土) 16:22:46 ID:WQNdIgVj
>>9みたいな境地に入るまでが大変なんだよな
>>9だってあーゆーふーに言えるようになるまでは悶絶する苦悩があったはずだ

所詮2ちゃんなんて便所の落書きに過ぎないんだから
書きたいこと書こうぜ
それを観ていて我慢できない奴は
ここにこなきゃいいよ

と、俺は思うよ
886優しい名無しさん:2006/07/01(土) 16:34:44 ID:dDGbkp4L
ごめんわかりにくかった。

そうそう。ボダカミングアウト後、何度説明しても
「自分が全てを理解して受け止めてあげればいいんでしょ?」とか言うノンボダパートナー。
もともと束縛したいタイプだから「共依存?いいじゃない!」と、現実を知らなさすぎる発言・・・・

まあ自分の彼氏なんだけど、
このまま行ったらヤバいかな・・・って。
887優しい名無しさん:2006/07/01(土) 16:43:12 ID:2NNnEniM
ボーダーって誰にも依存しちゃいけないのかな。
888優しい名無しさん:2006/07/01(土) 16:48:00 ID:Ic/V9vbH
適度な依存でいられるなら…
889優しい名無しさん:2006/07/01(土) 18:05:11 ID:xhfP7YoW
>>886
じゃあビビって距離置かれる方がいいのか?
890優しい名無しさん:2006/07/01(土) 18:30:47 ID:43m/HPc5
>>886
軽く見過ぎて逃げ出すか、どっぷりつかってボダ傾向、もしくは被害意識過剰に陥る
891 :2006/07/01(土) 18:59:03 ID:xh77i596
中途半端に関われるとほんと迷惑やから、
とっとと逃げてもらったほうが人も自分も傷つけずにすむ
892優しい名無しさん:2006/07/01(土) 19:30:30 ID:PROzO90n
あたしは羨ましいけど・・。
一人に成りたい時と淋しい時が激しいから・・。

結局いつも一人・・。

親も居ないし兄弟も居ない
友達も居ないから、いつも一人・・。

彼氏出来ても本音が言えなくて凄く疲れる

だから、いつも一人・・。
他人に合わせる事はそんなに辛くはないけれど、ただ気にし過ぎて自分が悲しくなる(;_;)
全てを分かち合える人にまだ出会えない・・。
893優しい名無しさん:2006/07/01(土) 20:02:18 ID:Rc+LJKoW
>>884
ボダのほうは次の相手をすぐ作ってとっくにお前のことなんか忘れてる
共依存のお前のほうはFBに苦しんで他人に壁を作って心を閉ざしてしまう

やっぱボダ&共依存は最悪な組みあわせなのかね?
894優しい名無しさん:2006/07/01(土) 20:12:23 ID:43m/HPc5
ボダ&AC、共依存
ボダ&ボダ
ボダ&自己愛
選ぶとしたらどれ?
895優しい名無しさん:2006/07/01(土) 20:21:02 ID:f5viF1mT
多分、俺ボダです。

ずーっと嘘を吐き続けて生きてきました。
俺の周りに、俺が騙していない人はいません。
たくさんの人に恨まれました、当然です。

何のために生まれてきたんだろう。人を不幸にしかできないなんて。
これからどうしたらいいんだろう?
もうこれ以上、こんなことを続けるわけにはいかない。
896 :2006/07/01(土) 22:26:18 ID:xh77i596
口が勝手に嘘をついてくれるんよねー。
初対面の人にも嘘ついちゃうから後々まで騙し続けなきゃなんないのー。
面倒やけどしゃぁないねー。
897895:2006/07/01(土) 22:33:24 ID:f5viF1mT
>>896
口が勝手に・・・っていうのはその通りなんだけど、

俺が寝てる間に口が勝手にホラを吹いてるわけじゃないし、

ある意味、俺が意識的に嘘を吐いてるんだよね。
その責任からは逃れられないと、頭ではわかってるんだ。

いつか、なるべく早いうちに、すべてを清算しないといけない。
わかってるんだけど、その方法が今の俺にはわからないんです。
898優しい名無しさん:2006/07/01(土) 23:00:15 ID:dVO7zGOD
>>897
私一応健常ですが、
嘘には、ついていい白い嘘があるの知ってる?
相手と自分と両方の為になる嘘は白い嘘で、許されるらしい。
ただし相手がその嘘を暴いて、こちらを責めてきた時点でこちらは悪者になるから、相手も不幸、こちらも不幸。
人に嘘つくことにそんなに罪悪感持たないで。
それより、人に嘘つくなら、その人との関係が何かの理由で終わるまで、ずーっとその人が嘘に気付かないように、幸せでいられるように、配慮してあげて。

それが出来ないなら、嘘をつくことはあなた自身を不幸にするよ。
899895:2006/07/01(土) 23:08:00 ID:f5viF1mT
>>898
暴かれて、お互い不幸になったこともあるんです。
嘘を吐いて、そのまま騙し通してる人も少なからずいます。

でも、暴かれる恐怖とかに怯えてる訳じゃなくて、
誰かを疑心暗鬼にしたり、俺が騙したことによって不幸になる人が、
今後増えていくことが怖いんです。

いないほうがいいのかな。
900優しい名無しさん:2006/07/01(土) 23:19:18 ID:43m/HPc5
白い嘘

偽善だ・・・・・・・・・・・

バレない嘘とか、最後まで気付かない配慮なんて出来るわけがない
おかしな健常者がいるね
901優しい名無しさん:2006/07/01(土) 23:30:50 ID:tGEmOAAA
嘘つかないようにした方がいいよね。
ただ、すべてを清算〜ていうのは白黒思考なんじゃない?
単に嘘つかないようにすればいいじゃない。
902895:2006/07/01(土) 23:44:52 ID:f5viF1mT
>>901
うん。
本当は、嘘吐きたくないんだ。

ありのままの俺を見てほしいって思ってる。
誰かを傷つけるのは嫌だし、ばれるんじゃないかなって
ヒヤヒヤしなが生活するのも、正直疲れます。

俺はボダだからって、嘘を吐くことを正当化するつもりはないし
不可抗力だって開き直るつもりもありません。

でも、どうしてもこの悪循環から逃れたくて、、、

もし、スレ違いで、俺に適当なスレがあれば誘導してください。
903優しい名無しさん:2006/07/02(日) 00:16:46 ID:X+O5PqjU
「ありのまま」を自分から崩してる
904優しい名無しさん:2006/07/02(日) 00:23:42 ID:e83V2nKf
嘘がバレて嫌われるのと、本当の自分をだして嫌われる
結局嫌われるなら、嘘なんかつかないほうがいいよ
905優しい名無しさん:2006/07/02(日) 00:50:58 ID:OY5VJeh+
↑だったら嘘がバレて嫌われる方がまだましな気が。
本音話して嫌われると再起不能(;-_-+

嘘付きだから、嫌われてる方が言い訳出来る分まだ、楽だけど(^o^;
906優しい名無しさん:2006/07/02(日) 00:58:30 ID:6XvFFiLA
言えてる
嘘も自己防衛なんだよね
「ありのまま(←そもそも存在してるのかどうかも分からないが)」見せて離れて行かれるほうが最悪だ
立ち直れない
想像しただけで恐ろしい
907優しい名無しさん:2006/07/02(日) 01:00:27 ID:Qj6Pqmee
ボダも嘘付くの?嘘付くのはむしろ自己愛じゃないか?
908優しい名無しさん:2006/07/02(日) 01:13:48 ID:YNby9mAB
演技性じゃない?ボダは病的な嘘はないでしょ。
909優しい名無しさん:2006/07/02(日) 01:22:44 ID:6XvFFiLA
本心、話してる最中は大真面目だし必死なんだよ
「今度こそ本音ではなせる人が現れた!」って
けど時間が経ったりや環境が変わったりするとどんどん自分の内面も変わって行くようで、あるひ開眼したみたいに
『あの時の自分は何だったんだろ』
ってなる
脱力しっきる
これの繰り返し
910優しい名無しさん:2006/07/02(日) 01:24:28 ID:6XvFFiLA
だからね
結局ただ嘘ついてただけなんじゃないかなって
過去の自分を疑う
911優しい名無しさん:2006/07/02(日) 01:28:48 ID:YNby9mAB
>>909
それすごい分かる。
そのときは一生懸命喋ってるのに、ある日一皮向けたみたいに「あれなんだったんだ」
ってなって、無力感に脱力する。
これからもこうやって意味のないことしか自分できないんじゃないかみたいなことを思う。
912優しい名無しさん:2006/07/02(日) 01:31:09 ID:Qj6Pqmee
冷静に振り返ってるその時も大して意味あることやってるわけじゃないから
別に悲観的になることもないんじゃねえ?
913優しい名無しさん:2006/07/02(日) 01:36:46 ID:Vee0TYpU
つくよ〜・・・ノ
886ですが、つまりそういうことにも関連してるわけで。

「許されてる」(というかむしろ、「望まれている」)と、
意識しないでもボダ全開の自分がいる。
相手はそれを「ありのまま」と呼ぶけれど、なんかおかしいの。違うのさ。

ノンボダのありのまま→自然体
ボダのありのまま→欲望垂れ流し
・・・のような気がしてくるのね。
きっとノンボダのいうところの「ありのまま」には、それにすら「ここまでOKここからNG」てのがあって、
意識して調節するならそれはもうボダにとっては「ありのまま」じゃなくて。

嘘をついたり、感情を爆発させたり、
相手を苦しめて罪悪感を持っても、次の瞬間には埋もれてしまって一向に前に進めないでいる。
そんなつもりはなくても「許されている」という甘えがあるからじゃないかとか・・・
何より先日、とてもじゃないが気付きたくないようなことに気付いてしまい。
迷いがありながらも「距離を詰めたい」と願う気持ちを肯定されていたから自分としては追求していたんだけど、
近づきたい、自分をわかって欲しい、それはつまりイコール「逆らうな、思い通りに動け」ということなんだと。
相手に「意志を持つな、感情を持つな」と要求していたようです。
いや、意識はしてないんだけど自分の願望を突き詰めてくとそういうことになってしまう。
今更ながら嫌悪で吐いてしまったよ。

苦しくとも許されない状況の方がボダには良い環境なのかなと・・・

ごめん長くなった。
914優しい名無しさん:2006/07/02(日) 01:44:14 ID:Vee0TYpU
嘘についてもそうだけど、つきたくないし騙したくないし
相手を苦しめたくもない。振り回したくもない。
「違うんです私じゃないんです、私もコイツ(まあ自分なんだけど)に迷惑していて、いわば被害者なんです、私だって苦しめられているんですよー!」
これが本音、どうなんだよ・・・と思っても本音、有り得ないと思っても本音。

私は隠れてサラ金にお金借りたり、怪しいやせ薬飲んだりしてバレたよ・・・
ただそれならわかるけど、「そこは隠さなくていいんじゃ?」というところまで
嘘ついたり隠したりするのは何故なんだろうね。
915優しい名無しさん:2006/07/02(日) 01:47:30 ID:Vee0TYpU
ごめん、
リロってなくて空気嫁てなかたorz
916優しい名無しさん:2006/07/02(日) 02:02:24 ID:YNby9mAB
>>912
だからこそ悲観するんじゃん。。バカなことの繰り返し。
917優しい名無しさん:2006/07/02(日) 02:18:45 ID:OY5VJeh+
大体、ボダって八方美人に成りやすいから・・。
(あたしの場合)相手見て話すくせ有るし、本当はどうでもいい事なのに
相手が同調または共感を望んでいる場合は容易く、自分もそう思う
と口にしてしまう。この時点で既に嘘付いてますよね(^o^;
今日、会社を無断欠勤した時も病気知ってる上司にボダの所為にしてしまった。
どんな手を使っても嫌われたくない相手には、自分は悪くないと思わせたいし
出来たら同情でも優しくして欲しいと思う。
918優しい名無しさん:2006/07/02(日) 02:19:01 ID:ecqNceMU
>>898です。
白い嘘の一例…

実話ですが、作家森遥子の夫が一度浮気して、夫はそれを家庭の幸せの為に隠していたんです。
ところが森遥子が事実を嗅ぎ付けて(決定的な証拠はない)夫に確かめる。お願いだから本当のことを言ってって。
とうとう夫は嘘を突き通せなくなり妻に正直に話してしまう。
そこから二人の不幸は始まり、遥子は一生苦しみから逃れなくなったんです。

遥子いわく、「夫が浮気をしているかもというのは疑惑だった。なのに夫が事実を話したことにより、

続く…
919優しい名無しさん:2006/07/02(日) 02:30:23 ID:sohQGICl
続きが気になる〜!
920優しい名無しさん:2006/07/02(日) 02:33:50 ID:ecqNceMU
続き

夫が話してしまったことで、二人の間に事実という存在が生まれ、それは決して消えることなく私を苦しめ続けた。
嘘をつき通してくれていさえすれば、疑惑のままだったが、夫が正直に打ち明けて気持ちが軽くなるのと引き換えに、私に生まれた苦しみは、何にもまして堪え難いものとなった。

…と、夫を憎み、苦しみ続け、離婚してしまうのです。

もとはと言えば浮気した夫が原因で、それを問いただす妻も妻ですが、二人を決定的に不幸にしたのは、夫が嘘を突き通さなかったことです。

浮気を隠す等は白い嘘だと思います。
921優しい名無しさん:2006/07/02(日) 02:40:29 ID:OY5VJeh+
嘘の定義ってなんだろ?
建て前は嘘になるの?
大義名分とかは?
本音以外は嘘だとしたら、毎日嘘付きまくってるよ。
本心なんて何年?下手したら10年位話してないよ。
922優しい名無しさん:2006/07/02(日) 02:51:51 ID:sohQGICl
>>920普通の人からすればこの場合隠し通した方が白い嘘になるのかな
境界例の視点からだと、もう疑いが発生した時点でおしまい
疑いだしたら止まらないから必ず白か黒しかないし、疑惑のままずっと時間が経過するなんて耐えられない。
普通の人と違って白だ白だと言われれば言われるほど、逆にどんどん黒だという確証を得ようとするんじゃないかな
923優しい名無しさん:2006/07/02(日) 02:59:42 ID:ecqNceMU
>>921
ある人が言ってることと、事実が異なる時、それが判明した時点で、人はそれを嘘と呼ぶだけ。

人を不快にさせるから嘘はいけないと教えられるけど、逆に人を不快から救う嘘は(白い嘘)つけるのが大人になるってことだと思う。
御祝のパーティーで腹痛に襲われて辛くても、「いえ、大丈夫ですよ」とか言うでしょ。

病気とかで正視出来ないほど醜い顔の人に「私の顔、醜いと思うでしょ」ともし言われたら「いえ、そんなことありませんよ」とつい言っちゃわない?

自分は可愛いからなかなか自分には嘘つけないけど。
924優しい名無しさん:2006/07/02(日) 03:02:16 ID:Vee0TYpU
>>921
本音と建前うんぬんの話になると特にボダはキリがないよ
レスにもあるように「これこそ本音!」→「気のせいでした」の繰り返しでわけわかんないもの

だから私はしたのにしてないとか、してないのにしてるとか、
事実を隠蔽したり捏造したりすることを呼んでる。

意志とか考えとか感情とかはもう、
複数人格が入れ替わるごとくに平気で真逆行ったりするしさ・・・
矛盾をつつかれたらなにも言えない
925優しい名無しさん:2006/07/02(日) 03:16:10 ID:sohQGICl
他人を振り回わさない型のボダさんって少ないのかな?
私は人に頼れないです
自症癖もないので板内で行き場がないよ〜
926優しい名無しさん:2006/07/02(日) 03:23:37 ID:ecqNceMU
>>920
なるほど。
今気付いたけど、森遥子、ちょっとボダっ気あるかもね。
だって夫が浮気を隠すということは、少なくとも夫婦関係をこれからも大事にしたい(幸せを壊したくない)ということでしょ。
だからそんな夫の気遣いを尊重すればお互い幸せでいられるのに(愛人囲ってる訳じゃないんだから)、夫に問いただすということは、自分の白黒はっきりつけたいという欲望の為に、幸せを自ら壊そうとする行為だよね。
それで最後は夫を怨んで自分は被害者に。

浮気は嫌だけど、私だったら、隠してくれる夫に感謝するな。
927優しい名無しさん:2006/07/02(日) 03:31:07 ID:N/0JnBc5
不倫は文化ですからw
928921:2006/07/02(日) 03:31:34 ID:OY5VJeh+
レスありがとう(*^_^*)

だけどよく私は嘘付きって言われるんですよね。

もちろん悪意が有る訳などないし、只丹に愛想や愛敬でなんとなく同調してしまうだけなんだけど・・。

自覚が無いから注意されても意味が分からなくて。

最近、欝気味・・。
929優しい名無しさん:2006/07/02(日) 03:32:15 ID:sohQGICl
>>926過去に同じような事をされて、この人(森)と全く同じ行動とりました(泣)
930優しい名無しさん:2006/07/02(日) 03:50:18 ID:OY5VJeh+
なんか人それぞれなんだね(;-_-+
普通って難しい・・。
931優しい名無しさん:2006/07/02(日) 03:53:55 ID:Uod1s8wQ
>>925
私も振り回しはひどくないほうです
振り回すとしても意図的ではないし、彼氏に対してだけ
自傷もしないし
昔はよくしたけどね、今はない
年取って落ち着いたのかな、今年で22なんだけど
932優しい名無しさん:2006/07/02(日) 04:28:54 ID:7JpSbQcL
いろんな事が長続きしません。人間関係も、趣味のサークルも。
せっかく憧れの大学で頑張って、今度こそボダを卒業しようと思ったけど、もう限界で、休学したいです。
普通の人が、なんであんなに一つのことを長く続けられるのか、不思議で仕方ない。
933優しい名無しさん:2006/07/02(日) 05:20:29 ID:sohQGICl
>>931同い歳だぁー私も十代後半あたりから恋人だけに症状が出るようになって、今も夫にだけ出ます
皆さん1番身近な人などに自分が境界例だということは話してありますか?
てか普通の人はこの症例知らないですよね…
欝とかと違って一般的にメジャーじゃないから、どう説明したらいいのやら
934優しい名無しさん:2006/07/02(日) 06:10:15 ID:OY5VJeh+
あたしボダだけど、かなり複雑な家庭環境だったし、いじめもされたし、いじめもした。
本読んだら、色んな区切りでボダって色々有るのね。

結局、病院できちんと診断して貰うのが1番なのは
わかってますが、前通ってた病院の先生は
「カウンセリングはうちでやってないから」と詳しくは教えて貰えなかった。
自分が精神学上どう分類されるのか、凄く気になる。
935優しい名無しさん:2006/07/02(日) 06:29:38 ID:e83V2nKf
話に関係ないんだけどさ、
ローカルルールもみないで書き込むやつら、まじウゼーんだけど
936優しい名無しさん:2006/07/02(日) 07:33:53 ID:28/oFAbk
自分は、病的な八方美人だけど、
うそをついてる自覚ないなぁ。。。
ホラ吹きは、演技性の特長だよね。
自分のイメージでは、ボーダーの嘘は、
反社会の人間操作に通じるものがある気がする。
嘘っていうか・・・口が上手いだけ、みたいな。
私は、八方美人な自分を、嘘つきとさえ思ってないんだけれどね。
937優しい名無しさん:2006/07/02(日) 07:51:42 ID:YNby9mAB
>>934
とりあえずここでは下げようね。>>1
938優しい名無しさん:2006/07/02(日) 12:31:42 ID:R3ICztw1
>>935
同意
あとできるだけ病院に行って境界例だと診断されてから書き込んでね
939優しい名無しさん:2006/07/02(日) 13:30:36 ID:OY5VJeh+
934です
すみませんでしたm(__)m
ローカルルール読みました
自分がボダだとは診断されてるんですが、周りからは性格の問題だからと
今は病院行ってません

ごめんなさいm(__)m
940優しい名無しさん:2006/07/02(日) 13:43:34 ID:28/oFAbk
ボダだけど、異常な性欲にここ数日悩んでいます。
ボダって、一般的に性欲強いのかな。
941優しい名無しさん:2006/07/02(日) 17:25:31 ID:Pp7L5fFO
スレ違いだったら誘導していただけると助かります。

ここを読んで自分もボダかもしれない、と思ったとき
お医者様になんて話したらいいんでしょう。
「わたし、ボダじゃないかと思うんですが」なんて言って
まともに取り合ってくれるかなとちょっと不安です。
ちなみに、うつ病ということで1年近く通っている心療内科です。
942優しい名無しさん
今年23になったボダ欝パニ障の女の子です
http://p.pita.st/?m=itqokzio
自分の顔に自信があります。