完全主義・完璧主義

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
情報交換しましょう ↓dat落ちのスレ↓
【完璧主義】からの離脱・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063478804/l50
【完璧主義】物の傷が気になる【潔癖】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1097509989/l50
2優しい名無しさん:2006/02/17(金) 23:19:59 ID:r/5aUgiF
2
3優しい名無し三鳥:2006/02/18(土) 00:23:41 ID:1bYKUEda
3取りー!!!
4優しい名無しさん:2006/02/18(土) 00:55:04 ID:2A5tcuP4
4様
5優しい名無しさん:2006/02/18(土) 20:32:18 ID:3WpL3NGf


    ―お知らせ―

スレッドの乱立が圧縮を頻出させています。

これによりマイナーな薬や疾患に関する情報収集が難しくなってきています。

コミニュケーションや交流はメンヘルサロン板などへの移動にご協力ください。

スレッドの乱立により必要なスレッドがdat落ちしやすくなっています。



     −スレッドを立てる前に−

【スレッド一覧】を検索して、似たスレッドがないか確認しましょう。

ページ内検索(windows「Ctrl+F」、mac「コマンド+F」)



6優しい名無しさん:2006/02/19(日) 12:49:42 ID:Izg/kOzH
原因としては強迫神経症、人格障害、アスペルガー辺りか
7優しい名無しさん:2006/02/19(日) 13:11:20 ID:wc71fclv
原因は性格だろ。
そっから病に繋がるから曲者。

しかしスレタイに笑わしてもらったよ。
完全主義・完璧主義  ←2つ書く辺りがまさに完全主義者w
8優しい名無しさん:2006/02/19(日) 21:40:54 ID:UaExF65w
そして完璧主義のために疲弊してしまい、鬱になるというのがお決まりのコースだね。
俺はまさにそうだった。
9夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2006/02/20(月) 00:11:36 ID:g2Bfld8Z
>>8
同じくでつ。
何でも完璧にやって当たり前という考え方が肉体的にも精神的にも疲労させたみたいでつ。
10優しい名無しさん:2006/02/20(月) 00:26:14 ID:nvVvk2Y/
自分も完璧主義なんだけど、理想の自分の域に達してないと
いくら周りから褒められても、自分を認めることが出来ない。
長所より欠点を重要視する感じで自虐的で、いつも苦しい。
11優しい名無しさん:2006/02/20(月) 00:42:12 ID:vqcHUOr6
完璧主義だけど、少しでもうまくいかないと
全部ぶっ壊しちゃう。
壊れ始めると全部壊してわざとぐちゃぐちゃにしていく。
でも、完璧主義の状態になると全てしっかり少しのズレも許せなくなる。
今は完璧主義のほうの自分が表面に思いっきり出ている。
12優しい名無しさん:2006/02/20(月) 00:52:04 ID:nvVvk2Y/
>>11
わかるなぁ。
完璧に近い状態に出来ないなら、意味がないと思ってしまうんだよね。
常に思考が0か100でしか考えられない。
13優しい名無しさん:2006/02/20(月) 00:56:24 ID:vqcHUOr6
>>12
そうそう
掃除にしても、雨だとできない
始めに布団を干してシーツを洗う所から初めて
掃除する順番が決まっているから、
雨で布団を外に出せないのなら掃除なんてやめてしまう
雨が続く限り一週間でも二週間でも掃除しない
ひとつでも思い通りにいかないと、やる気がおきない
14優しい名無しさん:2006/02/20(月) 00:56:36 ID:a2RXUAv0
>7
性格は関係ない。
原因は、考え方です。
15優しい名無しさん:2006/02/20(月) 01:06:19 ID:S8waYMQ/
わわわわわ…
自分がいっぱいいる…
16優しい名無しさん:2006/02/20(月) 01:07:10 ID:nvVvk2Y/
>>13
同じだ。部屋の片づけも、やり始めると棚や家具も、しっかり拭いたり
あまり普段はやらなくていいところまで、やらないと気が済まなくなる。
でも時間がなかったり、やる気が起きなくて、きちんと出来ないと感じると、
自分も、かなり凄まじい汚部屋状態になってる。
17優しい名無しさん:2006/02/20(月) 01:17:55 ID:vqcHUOr6
>>16
うんうん。拭かなくてもいい場所まで拭くし
拭く場所の順番までいつも決まってる。
でも時間が無いとか、体がだるくて全部できないと思うと、全て放棄。
かなりひどい汚部屋になるよね。
でも、掃除すると綺麗で物もどこにあるか全てわかる完璧な部屋になる。
18優しい名無しさん:2006/02/20(月) 03:34:07 ID:TVJYi5t+
自覚症状ないんだけど…医師に完璧主義者だと言われた。しかも二人に。
自分では大雑把でいいかげんだとばかり。
でもよくよく考えてみれば、ストレスの原因これかーと納得。
完璧主義って、いいような悪いような……( -_-)
19優しい名無しさん:2006/02/20(月) 06:24:38 ID:PocLbkDg
完璧主義のどこがいいんだ?
20優しい名無しさん:2006/02/20(月) 08:49:36 ID:UB58n7qH
>>19
悪い所が多い。良い所があるとしたら、
完璧にできてる時、できた時の達成感とハイになる感覚かな・・・。
滅多にそこまで満足できる事って無いけれどね。
21優しい名無しさん:2006/02/20(月) 08:55:18 ID:UB58n7qH
朝早起きして、メイクして病院行くつもりだったのに
眠れなくて起きたら8時こえてて、全部やる気なくなった。
薬きれるから病院は行くけど・・・午後でいいや。
22優しい名無しさん:2006/02/20(月) 10:55:02 ID:TVJYi5t+
あぅ、そうか…完璧主義は悪いとこ多いんだors
23優しい名無しさん:2006/02/20(月) 12:04:37 ID:FqpbTUAC
かなり完璧主義の元カレに振られた。その後何人かと付き合ったみたいだけど少しでも違うとか嫌な面が見えるともうダメらしい。完璧主義の人間って疲れる。自分だけならまだしも人を同じ考えで見ないでほしい
24優しい名無しさん:2006/02/20(月) 12:53:21 ID:ZF8sxh/h
私は完璧主義の元カレを振った。
自分にも相手にも厳しくて一緒にいて疲れる。
実は愛されていなかったんじゃないかな〜と思う今日この頃。
25優しい名無しさん:2006/02/20(月) 15:19:50 ID:FqpbTUAC
24>意見は同じ。こっちの頑張りや考えを認めてない。おまえは甘い、俺はこれだけやってるんだ、完璧にしないと気が済まないってあたしはあたしなのに自分なりの完璧を求める。自己中!!
26高V:2006/02/20(月) 15:42:48 ID:1SsjZjpG
みなさんの話を読むと自分も(完璧主義)ではないかと思い始めてきた…勉強も部活できる∩綺麗でなければいけないと今まで思ってきた(ToT)結果は全て中途半端…悪くはないがスゴクイイってわけでもなくて…
勉強や部活は努力でどうにかなるけど、顔とか整形しない限り変わらないし…髪型とかしっかり整えて学校に行ったりするけど、元が悪ければ何やっても無駄って感じで…(ToT)
最近の自分が嫌で嫌でたまらない。私って(完璧主義)ですかね?
27優しい名無しさん:2006/02/20(月) 16:16:09 ID:BLKa33eI
28優しい名無しさん:2006/02/20(月) 16:58:13 ID:/L99Jaju
>>26
それは醜形恐怖じゃないかと。
あなたに似た人がたくさんいます。

(;゚;ё;゚)醜形恐怖症 Part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1135186899/l50
29優しい名無しさん:2006/02/20(月) 18:00:43 ID:NyLuc+jk
思いっきり完璧主義者だった自分。
使い始めたノートもキレイに使えなかったりすると即捨ててしまったりとか、
人付き合いも大嫌いか、大好きでべったりかどちらかしかなかった。

自分で自分を褒めることをしない。貶してばかり。
本を読んで、
思ったより「完璧主義」というのは良くないことだと知った。
無意識に自分を責めてばかりいる事に改めて気づかされた。

とにかく完璧主義者は自分を許すことと褒めることが少ないと思われ。
許すことと褒めることをできるだけ心がけ、
そのうえで、完璧主義者でありつづければ、
仕事でも私生活でも本物の完璧なヤシになれると思う。
30優しい名無しさん:2006/02/20(月) 20:40:54 ID:TVJYi5t+
許すのも褒めるのも全然したことない…うまくいかんと責めてばかりだなぁ。
てか医師にも言われたけど、レベルを落としなさいって…できないんだなーこれが。何故できないんだろ。
31優しい名無しさん:2006/02/20(月) 21:49:53 ID:MEAhYYLB
私はレベル落とせるよ
というか、うまくいかないと全てどうでもよくなって
最低まで落とす壊す
32優しい名無しさん:2006/02/21(火) 00:10:51 ID:jTYRPitM
>>29
激しく同意。
おまいさんの文章って洗練されててカッコイイな。
33優しい名無しさん:2006/02/21(火) 01:28:46 ID:5ABXQP5S
↑そうだね(^^)v
34優しい名無しさん:2006/02/21(火) 02:34:39 ID:okPy2J11
>29
本物の完璧なヤシって、どんなひとのことをいうの?
35優しい名無しさん:2006/02/21(火) 02:47:24 ID:ARj6BXXW
自分の作ったシナリオで行動できないと気がすまない、か。それが完璧だと。シナリオ自体が優秀なら、すごい奴になりそうだな。
36優しい名無しさん:2006/02/21(火) 02:56:31 ID:KQ27Lc6l
そんな自分に酔ってるんだ
37優しい名無しさん:2006/02/21(火) 07:26:08 ID:JILRA5is
>>36
そうしないと不安になるし動けないんだよ
38優しい名無しさん:2006/02/21(火) 13:55:17 ID:AQXccEHK
はぁ・・・
39優しい名無しさん:2006/02/22(水) 06:58:31 ID:bXet86Fe
>>34
本当に完璧に物事をこなせる人間はいないよ。
人間である以上、かならず何かミスをするものだ。
すべてに完璧なんて有り得ない。
40優しい名無しさん:2006/02/22(水) 07:48:59 ID:83mzms3E
ここの完璧主義は強迫性障害が入ってると思う。
平均的な人間の(「普通の人間の」と書きたいけれど普通って何?って会話になると
困るので平均的という言葉を使わせてもらいました)器用な完璧主義の人間とは少し違うと思う。
41優しい名無しさん:2006/02/22(水) 17:18:45 ID:Pp3s8rGN
ミスを指摘されるのが怖いのです。
指摘する方も言い方というものがないとね・・・。
42優しい名無しさん:2006/02/22(水) 21:37:14 ID:3ynAWbF4
もっといろいろ聞いてみたい。
43優しい名無しさん:2006/02/22(水) 21:43:12 ID:sRd0NwMh
レベルを落とす、か…無理。自分もできないや。
許すとか褒めるなんて、自分自身に対してどうやってできるんだろう。
ミスを指摘されたら、二度目以降は絶対ミスしないよう血眼になる。
逆に相手にミスを指摘せざるを得ない場合は、それはもう…がっちり
やりこめてしまうし、なんできっちり出来ないのかと相手を強く責めてしまう。
分かりやすくやりやすく教えているのに何度もミスされたら尚更。
んで、きつい態度をした自分にまた嫌悪…
44優しい名無しさん:2006/02/22(水) 21:46:40 ID:U8+QTo7Z
勉強も試験で9割以上取れる自身がつく見込みが無きゃやる気がデネェ。
45優しい名無しさん:2006/02/22(水) 23:30:05 ID:VBjcDPKP
なに寝ぼけたことほざいとる!!
主義でカテゴライズして完璧でない自分を認めようとしているそこのお前!
甘い、甘いぞ!
世界は完璧に向かって常に進んでいるのだ!
完璧な者だけが存在を許されるのだ!
こんな流れを期待していた。
46優しい名無しさん:2006/02/22(水) 23:41:35 ID:VBjcDPKP
時々自分の中の完璧という概念が現実の正しさとは別に存在していることに気づく。
自分に間違いがある限り完璧主義は正しくないと思う。
傷もあるくらいのほうが現実は完璧に近いのかもしれない。
まあでも生まれ持った性質はどうにもならんね。
47優しい名無しさん:2006/02/23(木) 00:03:37 ID:VBjcDPKP
完璧主義といえばパンドラの壷。
パン(完全)ドラ(女)は
彼女にこの世の最高の贈り物を与えた神々から開けてはいけない壷も預かる。
誰もがうらやむ完全な女性も中身は人間。
得体の知れない壷が気になってしまい、開けてしまう。
壷からはあらゆる害悪出てきて閉じようとするたびに希望が中から開けろと言う。
壷がすっからかんになって世界が不幸のどん底に落ちるまで出てこない希望って
ある意味一番いらないと思う。
完全には程遠い自分だけどいらん壷を開けてしかも最後まで出し切りたい衝動にはよく悩む。
これって完璧主義だと思う。
48優しい名無しさん:2006/02/23(木) 00:28:53 ID:sJ+EV7XM
でかける準備にも、お風呂から出た後のスキンケアにも一時間半から二時間かかる
ちなみにお風呂は一時間半
疲れた
やめないけどね
49優しい名無しさん:2006/02/23(木) 08:56:09 ID:Tb63ZL+Y
なんつーかなー
完璧じゃなくとも、ひとはあなたを嫌わないよ。
50優しい名無しさん:2006/02/23(木) 09:49:21 ID:hAoBuBfS
あのね。
許されたいのは人じゃないわけ。
自分の中の完璧という概念なわけ。
もうひたすら自己満足。とどまるところを知らず。思春期三大麻疹の一つ。
ただこの存在に許されたいと思う出会いがあるたびに
今までの自分の完璧が修正されて自分なりにより善いあり方が見つかるであろうことは認める。
51優しい名無しさん:2006/02/23(木) 09:58:23 ID:hAoBuBfS
やや潔癖症なだけで特に完璧主義でもない私が言うのもなんだったけど。
52優しい名無しさん:2006/02/23(木) 11:58:53 ID:iiWz/q5q
これぐらい出来て当たり前だし、出来るべきであるって考えてしまう。
褒められても、この程度のことで褒めるなんてバカにしてるのか、と。
ちょっとの工夫でそれぐらい簡単にできるはずなのに、なんでお前らは
できないんだよ、と他人を内心バカにしている…
これは物事を完璧に出来ている時の思考。
責任あることを任されたり、きちんと出来るか判断が難しい物事に
対処しなければならない時は、常に不安でめちゃくちゃ必死。
んで真っ白の灰になる。
あいだを取れればいいのになぁと思うけど、思うだけで行動は変わりたくても変わらない。
53横浜市大精神科医、川崎一:2006/02/23(木) 14:31:53 ID:33UpCPtW
ぐうたら人間になれば治るw
天才精神科医の俺が保証するw
54優しい名無しさん:2006/02/23(木) 20:24:57 ID:KYLifVJz
ぐうだら人間になったら、今度は完璧なダメ人間になってしまうんだよ。
普段の完璧モードとは、まるで別人。ちょっと気に入らないところ
(自信がないところ)があるとヽ(`Д´)ノ ウワァァンもう全部ダメだ!って
気持ちになって完璧に投げ出してしまう。欠点を過大評価しちゃうんだよ。
自信のない状態を晒すことに人一倍不安が強いんだと思う。
あと行動に移す時、まず体を動かすんじゃなくて、頭で考えることが多い。
自分の納得がいくまで考えすぎて、体力が消耗することが多い。
55優しい名無しさん:2006/02/24(金) 01:09:33 ID:9t0M7CRr
学校の成績がよかった人が多そう。
56優しい名無しさん:2006/02/24(金) 03:03:55 ID:80mRiF49
完全主義だとかえって物事に取りかかりにくくなる面が大きいよね。
完璧にできないなら始めないっていう・・・
それで何もしないで過ごすことになるww

ってわけでぐうたらな人は意外と多いと思うよw>53
57優しい名無しさん:2006/02/24(金) 03:10:39 ID:80mRiF49
完全主義でそのうえ責任感が強いと
任された仕事ならかなりきちんとやるよね。
破綻しちゃう人もいるかもしれないけど・・・
58優しい名無しさん:2006/02/24(金) 06:47:15 ID:Jt3DlYt/
責任感はプレッシャーともいう。
ただ、その責任感を重くしすぎると
行動できなくなるんだと思う。
59優しい名無しさん:2006/02/24(金) 08:54:51 ID:elf7/g9Y
きっと最高の滑りが最高の評価を受けたことに感動したのだと思った。
最高について価値観がかみ合う瞬間ほど完璧主義者の心を揺さぶるものはない。
今とってもヤヴァイ精神状態!!!
60優しい名無しさん:2006/02/24(金) 08:58:21 ID:elf7/g9Y
いや私は潔癖症気味なだけで完璧主義者じゃないから別にヤヴァくないはずだった。
61優しい名無しさん:2006/02/24(金) 09:08:40 ID:elf7/g9Y
平常心平常心平常心平常心平常心平常心
平常心平常心平常心平常心平常心平常心
平常心平常心平常心平常心平常心平常心
62優しい名無しさん:2006/02/24(金) 10:47:33 ID:Jt3DlYt/
完璧主義は失敗するのが怖い人だね
63優しい名無しさん:2006/02/24(金) 15:26:44 ID:elf7/g9Y
潔癖症は失敗を嫌う性質かもしれないけれど完璧主義者は失敗経験値が少ないだけだと思う。
その前に>>40さんの指摘があるとおりスレの中で完璧主義の定義が不完全な気がする。
けど私には完全に定義できる見込みが薄いのでやめておきます。
64優しい名無しさん:2006/02/24(金) 23:33:07 ID:Jlj1flVh
家が、それほど裕福ではなく経済的に苦しい。
自分だけはしっかりしなきゃと思って育ってきました。
勉強は完璧にできないとダメで、半年間全く遊ばず勉強しうちの高校からは
数年に1人くらいしか合格できない某国立大学へ入学。
今は就職活動中で、とにかく大手で給料がしっかり貰えるところに
就職しなきゃダメだと考えてしまう。やりがいよりも。
他人はもちろん家族にも絶対に弱みを見せない、相談もできない。
これって完全主義なのかな・・・
ちなみに強迫性生涯とチック持ちです。
65優しい名無しさん:2006/02/25(土) 05:53:00 ID:Gl0AXEjw
弱味を見せると自分が崩れてしまう感じ。
人につけ入られたくない、馬鹿にされたくない。
いつも気を張って疲れてた。
66優しい名無しさん:2006/02/25(土) 06:28:27 ID:gPvvMIqb
私は鬱っぽくなって精神科の先生と話してから、自分が完璧主義だということに気付いた。
面倒臭がりの割りに、綺麗にしだすと止まらなかったり、それを他人に乱されることが
何より許せなかったり(たとえ子供相手でも)、100か0かぐらいの極端思考な部分もある。
いつも完璧にできない自分を責めているので、鬱になったんだと気付いた。
完璧主義で得なことはあまりないのかもしれないな。
67優しい名無しさん:2006/02/25(土) 08:12:12 ID:lBdJr3KF
周りの雑な人がすごくバカに見える
仕事の適当さは耐えがたいし、
使ったものをいいかげんに放ってあると
「ここはオマエんちじゃねえんだよ」
と詰め寄りたくなる
でも、相手が言ってもムダなバカだと思うと
そんな相手の水準に自分を下げるのがイヤで口をつぐむ

こうして所定の思考作業が1回転終了
そのうちまた頭からやり直し
68優しい名無しさん:2006/02/25(土) 09:11:11 ID:VU8fti1G
はぁ相手を見下げてるわけだ。どいつもこいつも馬鹿ばっかし?
自分に厳しいから、人に対しても寛容になれないわけね。
69優しい名無しさん:2006/02/25(土) 15:13:33 ID:gFNE3aWY
自分は完璧主義だけど、相手を見下すことはないな。
どんなに頑張っても常に自分を見下してるけれど。
みんなは許されても自分だけは許されないって感じ。
70優しい名無しさん:2006/02/25(土) 15:21:44 ID:yghneiC6
いつも考え方がall or nothingになる
71優しい名無しさん:2006/02/25(土) 18:00:05 ID:4I3FcmsI
>>69
それもう周囲を同じ人間とはみなさないレベル。
72優しい名無しさん:2006/02/25(土) 20:20:44 ID:Fdgttz86
自分は特別な人間と思ってるってこと?
73優しい名無しさん:2006/02/25(土) 21:24:47 ID:73BVkSSH
パソコンでmeで電源が切れない時むかむかします
一週間に一回はスキャンデスクしてます
74優しい名無しさん:2006/02/25(土) 23:06:57 ID:4I3FcmsI
誰でも自分が特別でいいけど。
でも時々人ってあなたと同じくらい寛容で考えてて同じ人間
と思ってもらえる人間になりたい。
75優しい名無しさん:2006/02/25(土) 23:33:35 ID:QWzPFZvi
特別じゃない人間なんていないと思う
ロボットじゃないんだから
76優しい名無しさん:2006/02/26(日) 00:15:31 ID:PtxXzoZ2
特別っていうより自分のこと異質だと感じてる。
自分の中では、臨機応変が出来なくて
みんなのように器用には出来ないって
感じる事の方が多い。
77優しい名無しさん:2006/02/26(日) 00:25:19 ID:FooFsVcE
特別の定義がよくわからんが。
自分は特別と思うのはメンヘル特有のものでは。
人間みんな一緒だよ。ホームレスとも一緒。
78優しい名無しさん:2006/02/26(日) 00:30:37 ID:FooFsVcE
>76
はぁなるほど。自分だけ異質なものに感じるから孤独感がつのるのでは。
誰にも理解されない。どうせ理解されない。

みんな同じ人間。同質だよぉ。
79優しい名無しさん:2006/02/26(日) 11:13:26 ID:DSjW4u+K
平均から自分が離れてると感じてるだけで
他の人間と別だとは思っていない
8076:2006/02/26(日) 15:17:55 ID:PtxXzoZ2
>>78
確かに完璧主義者は孤独な人間が多いかもね。
誰かに理解されたいというより、自分が納得できるかどうかが重要なんだと思う。
確かにみんな同じ人間なんだけど、思考パターンが大多数とは違う。
良く言えばストイック、限りなく向上心が強い。
悪く言えば融通があまりにも利かな過ぎる。協調性に乏しいって感じかな。
それゆえに孤独になる完璧主義者も多いと思う。
81優しい名無しさん:2006/02/26(日) 16:27:31 ID:bQL4/uXJ
>80
孤独が人を苦しめていると思うよ。いまの自分、苦しくないかな。
嫌いじゃないかな。
違いを探そうとするのではなく、皆同じだと気づくことが大切。
いまの思考パターンが自分を苦しめていると気づくことも大切。
思考パターンは性格とは別物。変えられる。
82優しい名無しさん:2006/02/26(日) 19:05:50 ID:AWJWYZi7
誰をどういった理由から主義を曲げさせてまで変えたいのか気になる。
8381:2006/02/26(日) 19:33:23 ID:Lc2V9/iu
自分が完璧主義で辛くないのなら、変わらなくていいんだよ。
他人に何かを言われたからするんじゃない。答えは自身の心の中にある。
8480:2006/02/27(月) 16:41:59 ID:U3/F00P6
>>81
完璧主義者は孤独に苦しみながらも孤独に癒されるタイプが多いと思う。
苦しいとか自分が嫌いというよりも、自分の中で、最高と最低の自分が紙一重。
みんな同じ人間だけど、みんな違う人間。
今の性格を変える気はないお( ^ω^)
85優しい名無しさん:2006/02/28(火) 01:45:46 ID:Oqg2m7oE
性格と、思考パターン(育った環境で自然とついた悪い癖)は別物・・・。

性格は生まれつきの個性。変えようったって変わらないし
変える必要はない。
『あいつは性格が悪い』などとよくいわれるがそれは間違い。
悪い性格などないのだから。
86優しい名無しさん:2006/02/28(火) 03:55:43 ID:8wWyLjcg
>>85
お前は北朝鮮行って来い。
世間ずれってのがよく分かるよ(たぶん)
87優しい名無しさん:2006/02/28(火) 04:09:41 ID:Hv6Sm8Xt
>>85
性格の悪い人はたくさんいるよ。
88優しい名無しさん:2006/02/28(火) 04:23:13 ID:Y9c85n5W
自分にこだわるのをやめればいいんだろうね
8985:2006/02/28(火) 04:25:19 ID:yUU9Odt2
ずれてるとか思うのも無理はない。自分もずっと
『自分は性格が悪い』『あいつは性格の悪い人間』などと思ってた。

http://thinking.shiawasehp.net/think3.html
90優しい名無しさん:2006/02/28(火) 05:27:03 ID:IXaFW9Fm
なんか他人にも厳しいってあたり読んだら、ボダっぽいとか思ってしまった。
自分の思った通りにしてくれないと、指摘したくなるっつー。
私はボダだからこれわかるけど、自分の完璧主義とは違うと思ってる。というか完璧主義がどこからどこまでなのか自分でもわからん。
ボダだから完璧主義なのか、前からそうだったのか。
91優しい名無しさん:2006/02/28(火) 07:51:26 ID:6Bmfy1q4
完璧主義者って自分は性格悪いって開き直ったかのように冷静に言うのに治そうとしない。これが自分、個性、みたいな。そのくせ人にうるさい。離れてみると身勝手さに腹がたつ。完璧主義なら性格も治せ!!
92優しい名無しさん:2006/02/28(火) 08:45:32 ID:oRjTUEQI
中途半端という意味ではなくて 中道 という思想を思い出しました
釈迦が極端に自己を痛める修行と遊興や快楽の両極端には
悟りを得る事ができないと考えた思想です
そして 四諦 八正道に思い至った
93優しい名無しさん:2006/02/28(火) 09:59:09 ID:4YIfkMTi
自分の場合は周りが常に完璧であることを求めてくる気がするけど

あーすればこーと言い
こーすればあーと言う
分かりきったことなんだが、それを回りに求めると
どういうわけか、人間性を完膚無いぐらいに否定される
大目に見れば調子に乗ることしかしてこない

一度、辛さを知ってもらおうとやられてきたことを徹底してやり返してみたら
なぜか、関係で自分が完全上位の序列が出来上がってしまった・・・・
普通の関係を持ちたいだけなのに・・・・・

最近はそういう周りと折り合いがつかない
つかないわけじゃないが、常に自分が我慢している気がしてならない

こういう自分って異常か?
94優しい名無しさん:2006/02/28(火) 10:15:48 ID:6Bmfy1q4
大目に見ればとか調子こいてとかって口調から完璧主義者がかもしだされてる…
読んだ結果

  やっぱ自己中見下し
95優しい名無しさん:2006/02/28(火) 10:20:22 ID:4YIfkMTi
>>94
そうなのか?

別にこのあたりは自制してもらえればいいだけのことだと思っているんだが・・・
何でか知らないが
そこから先はまずいんでないの? ってことをズカスカ行動できる神経がいまいち理解しにくいんだが・・・

96優しい名無しさん:2006/02/28(火) 10:22:40 ID:4YIfkMTi
それプラスで

どういうわけか、こちらがそういう行動取ると
何かしらの文句がついてくるんだよ
自己中って結局どういう意味なんだ?
97優しい名無しさん:2006/02/28(火) 10:22:43 ID:B9QrjPB2
ここでいう完璧主義って神経質か対人関係が悪いだけなんじゃないの?
本当に完璧な奴はボロボロのスタッフをあてがってもきっちり結果は出してくるよ。
高校の時の同級生だったが実家も裕福で頭も良くて大学卒業後俺と同系列の会社に
入ったが(向こうは一浪)人当たりがいいから優秀な奴に好かれて俺より先に昇格
していったもんな。
学生の頃飲みに行って夜中、俺の部屋に来た時に「今日のノルマだから」って資格
試験の勉強を始めたのには驚いたけど自分にもとことん厳しかったな。
完璧主義っていうと真っ先にそいつを思い出してしまうな。
98優しい名無しさん:2006/02/28(火) 10:31:37 ID:4YIfkMTi
>>97
そういうのは羨ましいな
でも結構そういう人ってのは
ものすごく緻密なバランスの中で生きてるもので
自分の中の何かが狂ったら崩れるのは早いと思うよ
99優しい名無しさん:2006/02/28(火) 10:42:10 ID:6mdB0CJo
自分は、この性格を「ダメ完璧主義」と自分で呼んでいるw
>>97みたいなのは、いい方の完璧主義。真の完璧主義というか。
自分のダメ完璧主義は、
「完璧にしたい」という欲がまずあって、
その通り完璧にしようとする。でも、ちょっとだけつまづいたりする。
そりゃそうだ。人間だから。例えば上にもあったけど
学生の頃の話でいうなら、新学期、授業中ノートを綺麗にきちんと使おうと考えたとする。
そこで一度でもノートを使い忘れたり汚い字で書いてしまったとする。
そうするともうそこで嫌になる。一度崩れたら、あとはどうでもいい。
0か100か。生きていく上では本当は完璧主義はよくない。
8割、7割出来れば上等という考えの方が生きやすいし、成功しやすい。
ダメ完璧主義は努力もするのだが、あまりに理想が高すぎて、
どうしてもつまづいてしまう(つまづくといっても、上に出したノートの例のように
ささいな事だったり解決できたりすることだったりする)。
そこで、やめる。最近は意識的に治そうとしている。治ってきてはいるよ。

自分の場合は、他人には押し付けない。というか、他人には興味ない
自分がいかに完璧にやれるのかという点が重要で他人はどうでもいい
友人がいないとかそういう意味でなくね。
100優しい名無しさん:2006/02/28(火) 10:57:08 ID:6Bmfy1q4
全部、とくに↑の方の言葉全て彼!?と疑うほど同じ事言ってるから逆に凄いなぁと思ってきた…。他人には興味ない自分をみたいな考えとか。それで通してくれればカッコヨイけど中途半端に手だして暇なくなると放り投げだけはやめてね…
101優しい名無しさん:2006/02/28(火) 10:57:18 ID:aAmjyyWv
他人はどうでもいいレベルまでいくと人当たりもよくなって完璧。
102優しい名無しさん:2006/02/28(火) 11:08:13 ID:aAmjyyWv
>>93
周りとの関係についてはどこかに誤解があると思うけど。
郷に入っては郷に従うって場合によりけりだと思う。
その社会にはその社会なりの合理性があるものだから、
変える必要があるなら我慢して変えるか我慢して変えないかだと思う。
103優しい名無しさん:2006/02/28(火) 11:10:37 ID:s+PjViuN
完璧主義むちゃくちゃ消耗する。
誰も要求してないようなことを完成させようとして、一人で勝手に疲れる。
やめたいのにやめられない。あーしんど
104優しい名無しさん:2006/02/28(火) 11:13:38 ID:aAmjyyWv
めっちゃ楽しそう。
105優しい名無しさん:2006/02/28(火) 11:34:15 ID:IXaFW9Fm
なんでやねん!
106優しい名無しさん:2006/02/28(火) 13:04:16 ID:6Bmfy1q4
最初ボロくそ批判してごめんなさい。完璧さんは完璧さんなりの悩みもあるのね…。喰ってかかってこないってのはやっぱ大人だなぁ。自分で自分壊さないように気を付けて頑張って下さいね(>_<)
107優しい名無しさん:2006/02/28(火) 14:01:43 ID:B9QrjPB2
なるほど、気持ちが先走っちゃうって感じでいいのかな。
108優しい名無しさん:2006/02/28(火) 18:20:47 ID:6mdB0CJo
>6Bmfy1q4
彼に文句あるんだったら直接彼に言ってくれや。

自分は完璧主義を治そうとはしているが、
他人からこの性格についてとやかく言われる覚えはないなあ。
迷惑をかけていない以上大きなお世話なのだが。
109優しい名無しさん:2006/02/28(火) 18:50:33 ID:6Bmfy1q4
だからごめんなさいと言ったんだケド。。
ごめんなさい。
110優しい名無しさん:2006/02/28(火) 19:02:42 ID:OjkUiPCs
完璧主義はそのこだわりをいかに絞り込めるかで運命が変わると思
散漫になればすり減ってあぼ-ん
一点集中すれば専門家
どうでもいいものを見極めて関わらない訓練をするべし
111優しい名無しさん:2006/02/28(火) 20:43:37 ID:puhbgqqn
親が完璧主義で全部完璧にこなそうとするから
親の体を気づかい、自ら手伝ってる。
でも正直しんどい。
完璧主義者は周りに気を使わせる。
112優しい名無しさん:2006/02/28(火) 21:30:48 ID:xjsOEuRt
私も白か黒か、で判断するな、と医者に言われる。
でも、「自分の成績がよくてももっと上を見ろ」と言った母。
「中途半端になるぐらいだったら最初っからしないほうがましだ」という父。
完璧主義的思考の自分から逃げたい。
113優しい名無しさん:2006/02/28(火) 23:00:06 ID:6mdB0CJo
>>109
…だから謝ったのに、ってお前どんだけガキなんだよ…
彼が完ぺき主義なんじゃなくてお前が馬鹿なんだよ。氏ねば?
114優しい名無しさん:2006/03/01(水) 00:28:28 ID:KiAcM1GZ
俺は何事にも飽きっぽい性格なんだけど、思えば完璧主義なのかも知れん。

趣味も何個もあるんだけど、どれも手を出すだけだしてあんまり長続きしない。高い機材とか買っても
やってすらいないのに投げ出したり。
最初の計画時はいいんだよな。たとえば今ハマってる観葉植物。部屋が緑で彩られ、元気に植物が
成長していく様を想像する。で、はじめるんだけど、いざやってみると葉っぱが枯れたりしてくる。
すると萎えてやる気なくなる。

理想と現実とのギャップがやっぱりでかいってのは感じるな。特に、すぐに終わるようなことならいいんだけど、
一大プロジェクトの仕事みたいに時間かけるようなやつだと理想と現実の溝がどんどん広がっていくから
投げ出したくなるな。本当は一番投げ出しちゃまずいところなんだけども。
115優しい名無しさん:2006/03/01(水) 00:49:02 ID:Wcu186hZ
仕事なんかでもそうなんだけどさ、物事を進める時のプランの立て方って個人差が
大きいんだよね。
上手な人は結果を先に設定してそこから時間、コスト、人員配分をして無駄なとこ
ろを取り除いていく。下手な人は先ず第一歩から考えはじめて積み重ねていくんだ
けど、過程でイレギュラーな事が起こっても対応出来ない、又は結果を修正して更
に無理になって最後失敗しちゃうってパターンかな。
スレを読んでいると完璧主義っていう人達は後者が多いような気がするな。
116優しい名無しさん:2006/03/01(水) 01:19:54 ID:ElNorcTR
完全主義的な性格に加え不成功防衛気質も持ってます。最強です。
117優しい名無しさん:2006/03/01(水) 08:58:40 ID:ELHnoSvj
>>114
それは完璧主義じゃないよ
現実が見えてないだけw

現実で何かをしてる最中が好きなのではなくて
いい理想を描いている妄想しているときが好きなんでしょ
現実は理想を描いているときほど甘美なものではないから
そこからすぐ逃げ出しているだけの話だよ
現実的な己の力量を受け入れた上で
お金で良質なものを手に入れて満足することから始めるのではなく
自分の工夫と考えを持って、何かをコツコツやることから始めるべし
いいものを手に入れられることと、いいものを使いこなしたり維持できたりできる力量は別な話だから

>>115
それも完璧かどうかじゃなくて経験の差かと・・・
現実で経験をして失敗をしないことには
きちんとした結果を設定することなんてできるわけがない
経験なしでそれができるとしたら、すごい頭の持ち主だと思われw
118優しい名無しさん:2006/03/01(水) 09:25:21 ID:tBm2o9ks
1つ確認

完璧に物事をやり遂げたい「願望」と
完璧に物事をやり遂げられる「能力」は
まったく別問題だよな

で、完璧主義者ってのは前者の「願望」を抱きやすい連中
そいつらの「能力」なんてピンキリだから、
理想通りにいかなくてブチ切れるなんてある意味デフォ

経験を重ねようが重ねまいが「願望」は変わらない
言ってみりゃ趣味嗜好なんだよ
だから完璧主義者は最初から最後まで完璧主義なままだと思う
119優しい名無しさん:2006/03/01(水) 09:38:06 ID:ELHnoSvj
>>118
だから、それを完璧主義じゃない と言ってるの・・・・

完璧主義とは
合理的に考えた場合、70%ぐらいの完成度でも構わないのに
常に100%でないと気がすまない(満足できないという意味ではないぞ)タイプのことでは?

掃除とかでも、合理的に考えれば
ある程度は見える部分だけやればいいんだろうが、やり始めたらそうでない部分までやらないと気がすまない とか
ノート取るでも
知識を得やすいように取るのではなく
書式から文字まできちんとしてないと気がすまない とか・・・・

ここで問題なのは自己の中の強迫的な観念

>>97が挙げているような人は完璧主義ではない
合理的に考えが向かなければ、そういうことは無理だからな
120優しい名無しさん:2006/03/01(水) 10:52:57 ID:wDKhSgua
アバウトな人を見つけて対話して、その人のアバウトな思想(無い可能性大)、  
もしくはそのアバウトそのものから何か触発される物があるかどうか、
試してみるのが面白いと思う。
121優しい名無しさん:2006/03/01(水) 11:38:27 ID:CaXGY2Hn
>>119
そうそう、その「強迫的な観念」。
そういえば完璧主義の俺は思春期に強迫性障害もやった。
「自分が完璧なようにやりたい」っていうんじゃなく、
「完璧に自分はやらねば」って感じ。
神経症かな?やっぱメンヘルだな。
122優しい名無しさん:2006/03/01(水) 12:29:38 ID:y53kLsKw
それは完璧主義じゃないとかなんとかいったって、
ここで話される完璧主義の定義があやふやだから仕方ない。
まず定義をしっかりすべきじゃない?
123優しい名無しさん:2006/03/01(水) 12:31:55 ID:Mx+dl5tL
自分は完璧主義だけど>>119に同意
124優しい名無しさん:2006/03/01(水) 13:13:33 ID:kRqovrn6
私も>>119だと思う。
まぁあてはまらない部分もあるが、私の場合。
そして>>120多分、ない。仕事場にアバウトな人がいるとイライラする。私はね。
125120:2006/03/01(水) 14:01:18 ID:wDKhSgua
完全主義じゃありませんが実践してみます
126優しい名無しさん:2006/03/01(水) 14:10:36 ID:wcR0LI9n
完璧主義って単に自己中な正確なだけ。
客観的な物事をみてみれば自分に落ち度がたくさんあるのに
それはきにしないで人にばかり厳しくする。
単なる馬鹿。
そんなに完璧なら東大ぐらいはいれるんだろうな。
127アバウト人 ◆h97CRfGlsw :2006/03/01(水) 14:19:17 ID:lfQMPDmI
はい、アバウトな人がきましたよー?
「ま、いいかー」を口癖にするといいかもよー。
アバウトな思想に関する質問にも答えるよー。
なんでもきいてね?
128優しい名無しさん:2006/03/01(水) 15:00:00 ID:dATktG4z
仮に119で完璧主義を定義すると
(自分も119の言う感じが大体当てはまる
ぴったりというわけではないが)
126みたいなのは、完璧主義じゃなくてその通り自己中なだけだろう。

完璧主義は自分だけじゃなく他人にも完璧を求め、厳しい
(もしくは自分より他人に完璧を求める)
だと、126みたいに思っている人もいるようなんだが、
それは完璧主義ではないと思う。何度も上でも出ているが。
それか、そういう完璧主義者もいるだろうが
それはそうでない人と別のタイプとして考えなければ。
そうでないと完璧主義というだけでいわれのない批判を浴びてしまうから。

他人にも完璧を求める=自己中
あくまで自分のみ、119のような感じ=完璧主義
と仮定義して、完璧主義とはまた別の問題としたいのだが。異論あったらどんどんいって
129優しい名無しさん:2006/03/01(水) 15:34:12 ID:XnHr2QXP
113てめーが氏ね
嫌われる典型的なガキ
いつまでも引きずるのしつこい。だからうざい。
130優しい名無しさん:2006/03/01(水) 15:43:32 ID:wDKhSgua
完璧って史書が由来の言葉だったっけ 壁をまっとうする
すごい人たちなんだよ君らは
131優しい名無しさん:2006/03/01(水) 18:28:59 ID:f4rp9zKH
完璧な人間になれると思ってることが間違い。
132優しい名無しさん:2006/03/01(水) 19:24:57 ID:/JhI49VY
>>128
強迫観念に近いもなのかなっていうのは何となく分かったけど、他人や職場で
上手くコミュニケーションが取れないのって社会性の問題じゃないのかなって
思っちゃうんだけどね。
もしくは要求クオリティ以上の事を他の影響を考えずにやってしまうのは単に
理解力が不足しているのか人格障害みたいな気もするけど。
まぁ、読んでいるとまともにコミュニケーションが取れないのは問題だな。
133優しい名無しさん:2006/03/01(水) 20:31:31 ID:dATktG4z
>>132
ん?何の事を言ってるのか分からない。
なんで突然「他人や職場で上手くコミュニケーションが取れない」
ってのが出てくるの?
「要求クオリティ以上の事を他の影響を考えずにやってしまう」
「まともにコミュニケーションが取れない」
っていうのも。
134優しい名無しさん:2006/03/01(水) 21:24:32 ID:NVkhMmmj
失敗したら認められないと思い込んでるのも
完璧主義の特徴だね。
135優しい名無しさん:2006/03/01(水) 22:53:43 ID:hUAC4Dw0
それは失敗を恐れる気分になるの?
すると絶対に失敗しない程度のことしかしなくなるの?

ここでは失敗を恐れず身の丈を遥かに超えた理想を目指して
実力が着いていかない例もあるみたいだけど、どうなんだろう?
でも、それをしないと成長しないときもあるよね。
また、失敗をしても、フォローしてくれる人だっているわけだし。

でも、自分だけしか見えていないと、失敗した自分!というマイナスに、
さらに、他人に助けられる自分!というマイナスが加わると思いこんで、
素直に他人の助けに頼れなかったりして、事態をさらに悪化させてしまう?

もっと酷くなると、助けてくれた人に感謝をするのはさらにマイナスだと思い、
逆に「よけいなことしやがって!」「勝手にしたんでしょ」みたいな態度を取り、
完全に落ちるところまで落ちるという最悪なパターンが待っているような・・・

自分の実力と、思いがずれすぎている人の、末路は悲惨だよね。
適度にずれているけど、結果を素直に受け入れて、他人に頼れる人は伸びていくけど。
136優しい名無しさん:2006/03/01(水) 23:43:11 ID:LDDmvTyu
>>117
114さんではないけど自分にも似たところがあって、ほんとそう思う。
そのうえ例えば現実にもネロ帝の理想的な公共トイレがあったりする。
大勢の利用者から一切を要求しない寛大さ。
きっとそのうちカルトが流行。
きっと偶像否定。
にもかかわらず気になってしまい、入り浸ってしまう。
どう見ても精子かも。
137優しい名無しさん:2006/03/02(木) 03:31:14 ID:+quZ9Q/7
理想と実力の話が出てるけど
俺もそうなんだが完璧主義のたてる「理想」って、
例えば「サッカー選手になりたい」とか「歌手になりたい」とか
そういうもんじゃなくて、もっと細かいんだよね。
んで、「物理的には」可能なのがポイント。

受験勉強の例でいえば、突然一日10時間、これをこうやる、とか決めたりする。
プランは完璧で、物理的には可能。確かに、これだけやれば受かるだろうみたいな内容。
でも実際やってみて、ある程度続いて、でもやっぱりいつかはだめになる。
「今日は9時間だった」「今日一日違う予定が入りできなかった」
という、別に「それなら明日からまたやればいいじゃない」
と軌道修正できる程度のミスなんだが
もうそこで「完璧に計画を遂行する」事はダメに終わってしまった。
ならもういいよ…と意欲が下がる。
でも、この例でいけば一日10時間を決行している人は、いることはいる。
妙なプライドがあるから、他人がやっているなら
自分もこの計画を変えることはできなくて、計画変更できない。
もしくは、一度崩れた計画にしがみ付いているのが嫌で、計画変更できない。
それくらいならいっそやめると考える。
138優しい名無しさん:2006/03/02(木) 03:33:57 ID:+quZ9Q/7
何故最初からそんな無理そうな完璧な計画を立ててしまうかと言うと、
プライドがある割りに自信がないので(矛盾してるか?w)、
自分の出来うる限り(物理的にであってあくまでも実際の事は考えていない、要するに机上の空論)
のベストプランを考える。それをやれば、つまり、自分の最大限に出来る力を発揮すれば、
なんとかなるだろうと思える。また、ダメでも諦めが付く。自分にとってのベストプランだから、
これで仕方ないなら仕方ないと。そうすることで意欲が湧く。
この辺りで、本来の目的(今の例の場合は受験合格)を忘れ、この完璧なプランを遂行すること自体が
目的となる。いつの間にか、これが遂行できなければもう受からないのだと思う。
だから冷静に考えれば、一日くらい旅行へいったとしてもそう影響はないのに「もうだめだ」と思う。
もしくは、ただ単に完璧でないとすっきりしない、7割8割ではどこか
すっきりしないとか。そういう面も自分にはある。

思うにこういうタイプは、今まで人生これといった失敗をしたことがなく、
なんとなくやってこれてしまった、挫折のない人生の人ではないかと思う。
俺もそう。失敗した事がないから、なまじ、今からするのが怖いんだよ。

でも今はかなり改善された。「あんたは完璧主義の気がある」といっていた親からも
大分変わってきたと言われた。
いくつかのことを意識してきたら、わりと変わる事はできた。
完璧主義は、社会生活には向いていない。個人的には変えた方がいいと思う。意識的に。
139優しい名無しさん:2006/03/02(木) 03:51:39 ID:j6l9EBYa
完璧主義は常に自分VS自分って感じがする。
何か成功しても上がある限り、自分の努力を素直に認める事が出来ない。
このくらいで、喜んだり満足してる自分が恥ずかしいとさえ感じる人が
多いのではないだろうか?
140優しい名無しさん:2006/03/02(木) 14:35:48 ID:kgOPWrGR
完璧主義というのは偏差値エリートなの?
とりあえず、自分だけで頑張れればいいような勉強ならいいけど、
自分の思い通りになるはずもない他人との共同作業である仕事は無理そう。
さらに思い通りには最もならない相手が明確に存在する戦争は無理そう。
だから学歴だけ高い人間を軍人にはしてはいけないのか。

それに完璧主義の人って、人に弱みを見せないよね。
自分が得意な面しか見せないし、会話もそのジャンルに限定したり、
もしくはお互いに踏み込まないレベルの、テレビとかの話題で逃げる。
「自分が知らない」ということが、なんで弱みと感じるんだろう?
会話は知識自慢大会?

それに、そういう人は
自分の得意なジャンルで他人に教えたり導いたりすることは好きでも、
自分の不得手なジャンルで他人の世話になるということが絶対にできないよね。

自分が自分でもおかしいと認識できるぐらい周囲に迷惑をかけても、
「いや、これは体調がおかしかった。悩みがあった。本来の自分ではない!」とか。
141優しい名無しさん:2006/03/06(月) 21:41:23 ID:YEk+WsVo
保守age
142優しい名無しさん:2006/03/06(月) 21:56:27 ID:Fk37pKmh
完璧主義者は融通の利かない人間で
無駄なストレスを溜め込む




俺のことだが
143優しい名無しさん:2006/03/06(月) 22:18:01 ID:dFMksMQA
完璧主義は、このチェックで強迫的思考が強いだろうな

鬱病認知尺度
http://www.lonely.to/nntchk.html
144優しい名無しさん:2006/03/06(月) 22:33:01 ID:tUz6wDw3
完璧主義もいろいろ 自分によってるとこある 一つの事にむかってる時 ほかの事はだらしなかったり 融通もきかない
145優しい名無しさん:2006/03/06(月) 23:08:30 ID:GFfHYAnx
私は完璧主義じゃないから融通利きすぎでストレスが希薄かもしれない。
でもストレスのない人生ってどんなに退屈で虚しくて
生物としてどうにもならない答えの出ないストレスと向き合わなくてはいけないことか!
答えの出ない答えを探すのですか?
純粋抽象アーティストのように。
私は探したくない!
146優しい名無しさん:2006/03/07(火) 11:35:43 ID:7jNV2mul
>>140
お前は典型的なお節介ババアだろ。
周りの人は皆他人の世話をする前に自分のことをしろと思ってるぞ。
もっと謙虚になりなさい。
147優しい名無しさん:2006/03/07(火) 20:06:19 ID:73Fn3sIM
143で92点だった。
148優しい名無しさん:2006/03/07(火) 23:41:11 ID:LWFc7p96
うっさい!
140じゃないけど。
いいかげん足を洗わないと頭の中までウンコまみれ。
でもここから足を洗えばきっとあなたは私を忘れる。
私が文庫アリストテレスなんかを突っ込んだら手ごと喰いちぎればいい。
そんなことより私はあなたに忘れられるのが怖い。
恐怖心の原因はいつも執着。執着は人間の弱み。
生き物が弱みを持てば当然その弱さに付けこむ生き物が現れる。
弱みに付け込んで心臓からすべての執着を抉り取るまで貶めればいいさ。
ところであなたはどうして付け込まないのですか?
私の視野を越えた場所で牙をかまえているのですか?
あなたのその優しさの原因はなんですか?
私はあなたの弱みに付け込んでいますか?
直接の会話なんて弱みに付け込んだ脅迫ですか?
洗練された大人であるはずの私がこんな不躾な質問できるものか!
149優しい名無しさん:2006/03/08(水) 00:36:38 ID:i8Y+qU5M
脅迫なんてしてませんから!
したところで私の歯はとっくに丸く磨り減りましたから!
背負ったものが重くて口もろくに開けられない!
どうか私を忘れないで下さい。
私はあなたを忘れない。
忘れないくらいには十分私の一生は短い。
また会いたいと言ったら?
私はどこに行けばあなたに会えますか?
よし、誰にでも見つけられる人間になろう。完全解決にして最高難度!
完璧主義の潔癖の鬼!!プギャー。
150優しい名無しさん:2006/03/08(水) 00:52:26 ID:i8Y+qU5M
例えばメールを出すことは間違っていると思いますか?
151優しい名無しさん:2006/03/11(土) 09:48:44 ID:yfcCidnK
>>148-150
解読不能age
152優しい名無しさん:2006/03/11(土) 10:33:27 ID:rsq2bJ37
完璧主義はすべてのレスを解読しすべての壷を開封せんとする。
御見それいたしました。
146さんの書き込みに知人を思い出し熱くなりました。
146さんの書き込み自体に私が執着する原因があるわけではありません。
大変失礼いたしました。
153優しい名無しさん:2006/03/11(土) 14:55:02 ID:ebsMRl3E
人間関係ではすごい慎重になるから頭の中が
グチャグチャになる。
154優しい名無しさん:2006/03/11(土) 23:31:32 ID:i+eDuBzm
社会の枠に対して完璧主義になりすぎて、一人のときも一人の実感が無い。
一人の時間が欲しい・・・。
155優しい名無しさん:2006/03/14(火) 02:45:31 ID:8wP5Sa8f
>>140
ここの完璧主義は若干違う希ガス
そういう完璧主義者もいるだろうけどね

他人が思い通りにならないなんてどうでも良い
どっちかっつーと自分ひとりでコントロールできる範囲に焦点絞る場合が多いな
結果ひとりで黙々と作業することが多い
仮にその例えでここの連中に仕事や戦争させたなら、
多分仕事は他の奴がやった仕事全体の配分なんかどうでも良く、自分がどうできたかで変わる
多分戦争になったら、課された任務をまっとうできたかどうかで変わる
おそらくどちらも、自分ひとりになってでもそれをしようとするだろう
戻って他人に頼ることなく…
156優しい名無しさん:2006/03/14(火) 12:34:47 ID:ugWGnJPX
>>156
俺も自分1人でやる仕事に関しての完璧さを求める傾向が強かったな。
もっと昔は自分だけでなく他人に対しても同じくらい完璧さを求めてたけど、
現実を見てたら他人へ完璧を求めるのは無理だと分かった。
でも自分に対してだけは、完璧でなければならないという思いが強かったな。
他人に頼ることもほとんどなかった。
実際にPGやってるときの俺のプログラムにはほとんどバグがなかった。
だけど、これも「ミスしたら何言われるか(ry」っていう一種の恐怖感から
そこまで完璧を求めすぎたんだと思う。
で、これで疲弊して鬱発症…に至ったわけだ。
もう今は自分に対する完璧さを求めるのも止めた。
これで随分楽になったよ。
157優しい名無しさん:2006/03/17(金) 19:08:23 ID:0v7BB/XQ
age
158優しい名無しさん:2006/03/18(土) 17:59:39 ID:Ri2Qv/6A
自分はボクシング部に所属していたのですが
そのときの試合のビデカメがちゃんと撮ってもらう事に完璧さを求めてしまって
それがうまい具合に撮れていなかったのでそれを思い出しちゃ鬱になってしまいます。
具体的に言うと選手紹介のところがぬけていたり判定のところが抜けていたりです。
もうあの頃には戻れないのでどうしょうも無いのですが
撮ってくれる人はプロのカメラマンじゃないんだからそんなに完璧さを求めても
しょうがないのですがそれだけでうらんでしまったり鬱になったりします。
私は異常ですかね?
159優しい名無しさん:2006/03/18(土) 22:40:40 ID:8cBB/I+j
異常です。その自分勝手ぶりがw

もっと金だしてプロ雇えばw?
160優しい名無しさん:2006/03/20(月) 15:50:39 ID:610KCbsg
自分も完璧主義の人間です。多分。
161優しい名無しさん:2006/03/20(月) 17:55:44 ID:hHxQ5/zq
突然だけど皆さん、旅行できます?
自分は一人旅しかムリ。
例えば旅に出て道がわからなくても、絶対にそこらを歩いてる人に尋ねたり出来ない。
多少時間が掛かっても、地図見なおしたり太陽がどっちにあるかw考えたり。

出発前に路線図から地図まで記憶して行く。
記憶できなかったら出発しない(このあたりから誰もついて来れないよね)。
海外なんて大変だけどそこは完璧にしたいんだよ。
そしてその記憶が破綻したとわかったら、目的地すらどうでもよくなって次へ。
その代わり、旅程がバッチリ決まった時や
ハプニングにも自力で対応できた時、エクスタシー。
多分自分の喋れない言語の国には喋れるようになるまで行けないだろうと思う。

あーでも行き先知らされずにパスポートだけ持って来いっていわれてなら出来るかなぁ。
テレビの企画じゃあるまいし、そんなのムリかw
162優しい名無しさん:2006/03/22(水) 04:39:42 ID:MVd/Op+A
自分は旅行は一人じゃなきゃしたくないなぁ。
乗り物の移動の時とか、特にお目当ての買い物がなければ
誰かと一緒でもいいけど、ホテルの部屋は別々がいい。
相手のことが嫌いとかじゃないんだけど、プライベートな時間は
完璧に自分の思うように使いたいという気持ちが強い。
気を使ったりして感情を乱されたり予定が狂うことに耐えられないのかも。
完璧主義の人って一人で時間を過ごすのが好きな人多いんじゃないかなぁ?

163優しい名無しさん:2006/03/22(水) 12:19:34 ID:WLh/Fy82
旅行は家族とでもつらいと思う。
一人で過ごすの大好きだ。
162さんが言うとおりで予定が狂うのが耐えられない。
一つ一つの予定を確実にこなしたいのに、
あれもこれもと変更の多い人と一緒だと気が狂いそうになるよ。
結果オーライで楽しめりゃいいか。 て気になれないんだよね。
こういう融通の利かなさってどうにかならんかと自分でも思う。
164優しい名無しさん:2006/03/22(水) 21:11:28 ID:ggV220Cl
あー 俺もそうだなー
旅行どころか普段でも大まかな行動予定を他に狂わされるとすこぶる不機嫌だ

やることなんてないんだけどな('A`)
165優しい名無しさん:2006/03/25(土) 03:46:13 ID:dBZoAOeS
休みの日とか1日の予定のスタートが考えていた通りに行かないと
な〜んにもやる気がなくなって、結局その日何もやらないって事はない?

まだやれば出来そうなことでも、最初に何かつまずくと
あ〜もう全部ダメ!って思考になってしまう。
上手くいった時は、凡人には出せない良いパワー発揮するけど
上手くいかなかった時は廃人同様。何で人並みっていうのが出来ないんだろう・・・。
166優しい名無しさん:2006/03/25(土) 05:06:50 ID:N/N6fXF+
勉強がうまく進まない(´・ω・`)
参考書1ページずつやってても、すぐに前のページ忘れてるんじゃないかってもう1回最初からやりなおすし。
ノートも綺麗に書けなかったら破くし。

関係ないけどブログとか作っても最初の記事がうまく書けなかったりしたら、
ブログ自体を消して、登録からし直したりを何回もしてる。
これはさすがに自分でも気持ち悪いなと思うけどやっちゃう。

物事がほんとうまく進まない。
167優しい名無しさん:2006/03/25(土) 23:41:33 ID:cHdf6fKi
あげる。

自分も日記を書いてるが、字や絵が汚かったり内容がおかしいと書きなおす。
そのためなかなか進まず放棄。
出来事はメモしてるんだけど…去年の8月の分から書かないとな。要領悪すぎで嫌。。
168優しい名無しさん:2006/03/26(日) 20:26:44 ID:jDMtPlCu
フィギュアスケートの村主章枝は完璧主義のような気がする。見ていていつもそう思う。
1位じゃなきゃ意味がないっていう気持ちが表情によく表れてると思う。
ミスも少ないのに何で1位取れないんだろう?って常に葛藤してると思う。
169優しい名無しさん:2006/03/27(月) 19:29:32 ID:Xmu7dCN9
たかが日記を書くために推敲、下書きを何度もするのは俺くらいだろう。
いや日記だけに限らず、「結果」が先に明確に見えない状態で着手するのが怖い。
170優しい名無しさん:2006/03/27(月) 20:05:49 ID:8HwbgeV3
うん、ぶっつけ本番は苦手。できない。
自分が予想してた結果が外れると戸惑ってしまう。
それが奇跡みたいに良い結果でも、戸惑いが先に立って喜びに変わるのに時間がかかる。
171優しい名無しさん:2006/03/28(火) 02:02:59 ID:n4aE6gSH
宛名書くときは文字の高さが揃うように
あらかじめ定規で薄く鉛筆で線を引く。
そして文字の間隔も揃える。
手書きでもワープロ打ちとかみたいな出来上がりが理想。
172優しい名無しさん:2006/03/28(火) 16:48:50 ID:70uCtjgz
ここ読んでまさに完璧主義に当てはまると思った。
いつも何かうまくやれなくて自己嫌悪を感じるたびに、
「こんな自分では彼氏なんてできるわけない、愛されるわけない」
という頑なな思いがあるのだけど、それは完璧主義だからなのかとわかりました。
上にもあったけど、一人の時間が一番落ち着きます。
あとメールが嫌いです、なぜなら相手によって返信に対する返信がこなかったり
次がいつ来るのかわからなくていつまで待ったらいいのか、心乱されてストレスなので。
自分が思うように返事が来たり待ってる時間に来ないと嫌なんです。
これも完璧主義だからなんだろうな…こういう人いませんか?

仕事や関心のないことには全然だらしないけど、掃除すると息が苦しくなるまで
隅から隅までするし、人付き合いも相手が自分が気に触る言葉を発したりすると
それだけでその人のことが一切嫌になってしまいます。
173優しい名無しさん:2006/03/28(火) 16:56:30 ID:HuzpcFpR
最近気がついた。
完璧主義だと思っていた自分は完璧でないことを。
それなのに人に求める自分の愚かさを・・・、ね。
どうかなあ。
責任感が強いというけれど、どこか抜けていて強くないような気もする。
174優しい名無しさん:2006/03/28(火) 18:52:55 ID:70uCtjgz
完璧主義の人ってなかなか恋人できなくない?
175優しい名無しさん:2006/03/29(水) 00:18:53 ID:bIwSdFuw
>>175
出来ない。
自分より可愛くて綺麗な人が沢山いるし
まだまだこんな自分じゃダメだって思っちゃうから。
人に完璧みたいの求めないけど、理想の自分に届いていない自分は
誰かに愛されるに値しないっ人間だと思ってしまう。
176175:2006/03/29(水) 00:20:24 ID:bIwSdFuw
レス番>>174の間違えです。
177優しい名無しさん:2006/03/29(水) 12:42:42 ID:h53Zhv/6
私は完璧主義だから、無意識に相手にも高いものを求めてるな。
だからなかなか人を好きにならない。
178優しい名無しさん:2006/03/29(水) 15:15:32 ID:+hsUqhNZ
20代の頃は自分にも他人にも厳しかった。
いや、他人への方が厳しかったような気がする。甘ったれてたんだろうな。
30代になってからは清濁併せ呑むことが必要だと実感しだして
他人へはあまり何も求めないようになった。
期待しない。だから失望もしない。年々人間関係の濃度が薄くなってる。楽。
179優しい名無しさん:2006/03/30(木) 11:37:39 ID:AKXzCX1l
>>67「おまえんちじゃないんだよ」にハゲワロス
昔、完璧主義者の文章には「()」がおおいと読んだ。誤解されないように付け足すわけだ。
180優しい名無しさん:2006/03/30(木) 13:00:55 ID:9nG4KT1s
>>179
>昔、完璧主義者の文章には「()」がおおいと読んだ。
俺のことかw
完璧主義は意識して捨てるようにしてるつもりなんだけど、確かに俺の書く
文章にもカッコがかなり多い。
確かに補足のためにカッコをつけること多いな。誤解されるのを恐れているんだわ。
あと話がくどい気がする。ついつい細かいことまで喋ってしまう。
181優しい名無しさん:2006/03/32(土) 03:48:51 ID:TUWc0XUn
気になることがあると時間が許す限り、ずーっとやり続けていたり
食べ物にハマると、しばらくそればっかり食べ続けたりしない?
で、飽きると全く見向きもしなくなりがちになる。
182優しい名無しさん:2006/03/32(土) 05:32:55 ID:Y/hPVU03
>>181
同じだ…。
おかげでこんな時間。
捜し物してるんだけど、見つからないよ…。
明日朝から用事有るか割り切って諦めた…。

食べ物についても一緒。
毎日食べ続けるし、見つければ買う。
飽きたら一切口にしない。

このスレみて、自分も完璧主義なのかと…。

やるなら、ちゃんとやらなきゃ気が済まないし、
ちょっとでもやる気がなければ、まったくそれ以上できないんだよ…。
183優しい名無しさん:2006/03/32(土) 13:40:55 ID:zfYncgE6
完璧主義というか
自分の望むものを大体もっていたものを
全部失ってしまった人はどうしたらよいのだろう・・・・・・
ほぼ自分で思う理想に近い形に持っていっていたのに
184優しい名無しさん:2006/04/02(日) 15:55:31 ID:IoqTWDTR
今見たら俺のブログ括弧だらけだ…
185優しい名無しさん:2006/04/03(月) 14:56:55 ID:VYpbUqzI
工房の時先生がこんな事言ってたな。
普通の人なら物事を、起→承→転→結というように進めていくが、完璧主義者は
結→起→承→転となってしまう傾向がある。
まさにそうだ!
だから何も出来ずにいるんだ罠_| ̄|○
186優しい名無しさん:2006/04/03(月) 15:05:34 ID:bk+UDdP0
完璧主義者は、まず完璧であろうとする自分を許し、
認め、受け入れると良い。
完璧であろうとする事が悪いのではない。
そんな自分を責めるのが問題なのだ。
187名無しさん:2006/04/03(月) 16:22:59 ID:QMIfxMM5
完璧主義というのは悪いことではないと思います。ただ、うまく現実と折り合いがつけられなくなるというのが
問題ですよね。でもそれは、徐々に現実に適応できるようになってくるのだと思います。
自分自身もそうでしたから。
やる気がないような人よりましでしょ、と思うことでちょっと楽になれませんか?
いずれにせよ、完璧主義者の人たちは丁度良い立場を見つけるようになれる
と私は思います。
188優しい名無しさん:2006/04/04(火) 13:00:50 ID:WtCNcaR4
中1の頃不登校になったんだけどその時に担任から貰った手紙に
あなたは完璧主義のように思えます。もう少し楽に、好きなことをやってみてはどうでしょうか
みたいな事が書いてあったなあ。(うろ覚え)
今年から高1だけど今でも完璧主義。
ノートの取り方も気に入らないと一からやり直す。それか勉強しなくなる
でも自分の部屋は足の踏み場がなくて机とベッドにしか居場所がない
189優しい名無しさん:2006/04/05(水) 12:17:33 ID:Nb2X+K1o
完璧主義って一歩踏み外すと鬱になりやすいと思う。
190優しい名無しさん:2006/04/05(水) 17:05:43 ID:yNMnGZDu
>>172
「共依存症」だったり「アダルトチルドレン」だったりする可能性もある。

>>189
むしろ、踏み外さずにそのまま完璧主義を貫くと鬱病になる。
191優しい名無しさん:2006/04/05(水) 17:21:04 ID:xjjcmYLD
スレッドを読む時間よりも、
スレッドタイトルを眺めている時間の方が長い俺がいる i|| orz ||i
192優しい名無しさん:2006/04/05(水) 17:42:24 ID:/PXZ86Om
おれのだちで中古で買ったCDのジュエルケースを新品にしてさらに透明ビニールカバーっつうの?あれに入れてるやついるなあ
193優しい名無しさん:2006/04/05(水) 20:47:55 ID:Vrnrqq3m
日本語でおk
194優しい名無しさん:2006/04/07(金) 01:45:47 ID:nud8NKoz
みんなセックスは普通に好き?
どんなに完璧に綺麗に化粧して着飾っても
セックスが嫌いだから、私は女として全然ダメだと思ってる。
完璧主義ってセックス嫌いな人多そうな気がするんだけど、私だけかな?
195優しい名無しさん:2006/04/07(金) 15:27:54 ID:doQ1F90r
>>194
それは、潔癖だからでしょうか?
196優しい名無しさん:2006/04/08(土) 09:59:50 ID:8q/dczIj
>>194
同じく!自分は潔癖でもあるのでキスさえもあんまり…。
(ていうか完璧主義でも潔癖じゃない人もいるのかな)
197優しい名無しさん:2006/04/08(土) 10:41:29 ID:+THEh7qW
完璧大好きな私。そのくせいつも完璧にできなくて自己嫌悪、、、馬鹿だOTL
198優しい名無しさん:2006/04/08(土) 11:16:28 ID:HgLzd7Dx
自分も潔癖。強迫性障害の傾向があります。
手は何度も洗う、電源消したか5回確認しないと安心できない・・
199優しい名無しさん:2006/04/08(土) 12:12:58 ID:xUl7EQVw
行き過ぎた潔癖症は大変そうですね。
質問なんだけど、場面によっては自分の衝動を
抑えて我慢しなければならないこともあると思うんですが、
例えば、旅行に行って、ちょっと汚い旅館に泊まらなければ
ならないとか・・・・・他人と行動を共にすると、結構大変なのでは?
200優しい名無しさん:2006/04/08(土) 12:15:12 ID:zLxEmMzw
完璧主義は対人関係も辛くなるし、日常生活自体が大変
        ↓
完璧主義を辞めるか!(無理矢理)
        ↓
完璧主義でない生活をしばし謳歌
        ↓
そんな日常を「だらしなさ」と捉え、ふりだしに戻る


もうこれはだめかもわk(ry
201優しい名無しさん:2006/04/08(土) 12:18:41 ID:PaYlKNs5
どちらかっていうと、完璧主義って思い込んでいる人のスレでしょ。
その理想とする完璧が実行できていないので悩んでいる人はいるのかもしれないけど。
どちにしろ、周りからは完璧主義者と見られていないケースがほとんどでしょ。
カキコミ見ても完璧には程遠い、いい加減な書き方のものが多いし。
202優しい名無しさん:2006/04/08(土) 12:22:39 ID:xUl7EQVw
完璧はあり得ない訳です。そのあり得ないものを求めるから
その矛盾に悩む訳です。実際、潔癖症は完璧主義或いは
脅迫神経症とも言えるでしょうが、その症状に悩む人は多いと思います。
203優しい名無しさん:2006/04/08(土) 19:35:22 ID:YIQQO7DE
失敗も完璧の内だと思えば、失敗も許せる。
204優しい名無しさん:2006/04/08(土) 22:17:34 ID:dVL3MrL8
そりゃまぁ、完璧には程遠いのは当たり前でしょう
それが出来ていたらこんな所来ないよ

俺なんか読み違えてる?
205優しい名無しさん:2006/04/09(日) 08:28:34 ID:QdWaAhk1
失敗は完璧な自分になるために必要な経験
206優しい名無しさん:2006/04/09(日) 12:30:11 ID:2k8l315H
何をもって「完璧」とするのか?完璧はあり得ないことを
理解せねば・・・・・
207優しい名無しさん:2006/04/09(日) 12:41:03 ID:fm5pfc/u
>>203
名言
208優しい名無しさん:2006/04/09(日) 21:07:39 ID:adMmK6MD
マジレスすると、
出来事はすべて起こるべくして起こっている。
全ては完璧である。
209優しい名無しさん:2006/04/10(月) 01:09:36 ID:H5nDwxLr
やはり、他人の方が完璧主義が多いように思えてしょうがないが・・・・

こちらが普段何気なくこなしてることは
些細なミスでも、ボロクソに言われる

しかしながら、こちらが同じようにボロクソに言ってやると何故かグダグダ言い始める・・・
許してやろうなどと考えたら最後
その行動を改めるなど考える余地すらないらしい・・・
こちらが許された場合、間違いなく完璧にその行動を直して見せなきゃならないのにもかかわらず・・・・



やはり、文字通り完膚なきまで叩き潰さないと分かってもらえないのだろうか・・・
このあたりも完璧にやらなければならないのが辛いもの
210優しい名無しさん:2006/04/10(月) 01:18:13 ID:N80HUNnV
んー、辛いんだったらもう放棄しないといけないんだろう。
[それはどうでもいいや]と思えたら楽だ。

ただ、放棄すると、相手に合わせなくちゃならなくなるし
ガチガチに固められた自分の人格も否定する事になってしまうんだよな・・。
211優しい名無しさん:2006/04/10(月) 01:37:39 ID:H5nDwxLr
最近、分かってきたこと

・言ってどうにかなる奴は言う必要はない、そういう奴は言わないでも分かる
言わなきゃならないような奴は言う意味がない、どの道言うだけ無駄
今までは伝え方のやり方の問題かと思っていたが、それ以前の問題が大きいことが判明
会話というコミュニケーションは基本的に無駄である、意思疎通は暗黙の了解と空気で行うのが一番

・自分の失礼は気にならないが他人からされる失礼は気に触る
だからこそ、客観的にみるべき

・理性理屈で嫌なことを嫌だと言っても分からない
分からせる場合は感情に訴える、つまり同じ思いをさせる以外に道はない
自分の害にならないと人間分からないものである

・どう結果が転んでも、他人は文句ばかり
大事なことは気にしないことで、気になるようなら潰すことを考えればよい
これも自分の害にならないと分からないものである

・結局、完璧なほどに誰もが自己中
ならば、自分も他人のことなど考えてやる必要性など、どこにもない
212優しい名無しさん:2006/04/10(月) 17:43:05 ID:gmFn+fCt
周囲の人が恐ろしく高度に完璧に見えることがあるが、
周りが本当に凄くて俺が目も当てられないダメ人間なのか
俺がやたら深読みしてそう思い込んでいるだけなのか
が全く分からない・・・
213優しい名無しさん:2006/04/10(月) 17:53:39 ID:CK26moeR
>>212
そうでもあるし、そうでもない
214優しい名無しさん:2006/04/11(火) 07:28:45 ID:BV0m42/c
>>212
ハゲドー
客観視がすごく出来てるようで出来てないんじゃないかって気にフトなる。
215優しい名無しさん:2006/04/14(金) 19:14:46 ID:WaqhWDA9
216優しい名無しさん:2006/04/14(金) 21:58:31 ID:AeWvVqFL
自分のこと完璧に理解してたつもりだったけど、そうじゃないことがわかって
目からうろこが・・・
完璧主義ゆえに思い込み激しいのね。
217優しい名無しさん:2006/04/17(月) 11:27:19 ID:SdWw3DH0
完璧ってやだなあ・・
でもなんか気になる、、、
218らすかる@:2006/04/18(火) 22:28:58 ID:6IFofBe3
最近この性格死ねとよく思う。
219優しい名無しさん:2006/04/18(火) 23:30:08 ID:F6p5kAZN
人の勝手な行動とかには言動とか全く気にしないんだけど
自分にはそうしたくないんだよね。なんつうか「自分を甘やかしたくない」
人の努力は評価するけど自分のことは結果が総てだと思ってるし
220ユッタリスト:2006/04/19(水) 00:05:45 ID:eR29rTM+
自分の欠点までも寛大に許せるのが完璧。
だからと言って怠けろと言うのではなく。己を知り、自分の許せる欠点と、許しちゃいけない欠点を見極める事が重要。
とりあえず気を張ってないで自分に素直になる事。
素直な自分を人に見せてミスったら反省すればいいだけの事。
221優しい名無しさん:2006/04/20(木) 15:40:47 ID:HoGU1eOU
今月から大学生になった者です。
鬱病状態で高校時代は満足に学校に行けず成績も酷かったです。
大学に入学したら4年間無遅刻無欠席、成績は全部A評価を
目標にしていましたのに今日学校を休んでしまいました。
入学して1ヶ月も経ってないのに休んでしまった自分に自己嫌悪しています。
大学においては完璧主義でありたかったのに。。

こんな自分に二度と大学を休まないよう叱ってください。
大学を休めれなくなるくらい自分を追い詰めてください。
誰かお願いします。
222優しい名無しさん:2006/04/22(土) 12:49:49 ID:ng8xAZkw
ここでそれを言うのかw目標高杉

変に高い目標もって自分を追い詰めるよりも
普通に大学行けるようになった方が良いんじゃないの?
223優しい名無しさん:2006/04/23(日) 15:17:21 ID:cp00l/PW
すいません、あるライセンスの証明写真を撮ってライセンスが出来上がったら左と右のえりが微妙にずれてました。
それだけで猛烈に鬱になりました。
これは完璧主義による異常でしょうか?
ちなみにこれはボクシングのライセンスです。
224優しい名無しさん:2006/04/23(日) 16:36:55 ID:R1PUZY8c
225優しい名無しさん:2006/04/23(日) 17:02:15 ID:pccGJCOY
自分がいっぱいいる・・・
226優しい名無しさん:2006/04/23(日) 17:07:50 ID:czlQdrdy
20%の努力で80%の成果が得られるっていうよな。
手抜きした仕事が誉められたのも結局、早く出来たからで、
出来なんか人は見て無いんだよ。きっと、
でもこだわってしまう。やめるとおれでなくなる。
227優しい名無しさん:2006/04/27(木) 16:07:16 ID:VrVUKfDS
今日も目ぼしいスレタイを探し続ける
中身は殆んど読まないのに・・
228優しい名無しさん:2006/04/27(木) 16:57:24 ID:VF94KkIa
完璧主義なのに、自分が自分の理想に追いつけず
そのうち追いつく努力をする気力も無くなり、自分に自信など一切無くなった。

人の言動もいちいち気に障るようになって、いちいち頭がくらくら、心がズキンと。
ある一言が、きつい冗談なのか、自分に対する批判なのかと考えると
絶対後者だと決め付けるようになった。

人付き合いも、その人の必要としている人物でなきゃ、いらない子なんだと
自ら周囲と距離を置きだす始末。

理想を叶える気力を失ってから、
自分からどんどん孤独に、ダメ人間に、最悪な方向にもっていくのが止まらない・・・
229.:2006/04/28(金) 00:19:51 ID:QeO3Z3bh
>>228 凄くわかる。
仕事出来なくて電話でもとってて下さいと言われ
激鬱に…頭には電車ダイブしかないorz
出来なくてというか忘れてて今日も生きている自分がいる
230優しい名無しさん:2006/04/28(金) 04:06:31 ID:hQ588bo4
完璧主義って失敗が怖くて行動が起こせない人が多いよね。
231優しい名無しさん:2006/04/30(日) 14:50:19 ID:Ec2YJnL0
職場の潔癖&完璧主義の人にかなりのストレスを感じてる。
誰も要求してない細かい所を一人で気にして、あーでもないこーでもないと悩む事10分。これを何度も!その度に仕事は中断。周りのウンザリした顔に気付きもしない。自己満足の為に周りを巻き込むなって思う
232優しい名無しさん:2006/04/30(日) 23:06:39 ID:GbwAThue
ゲームとかやってても
アイテムは全てとらなきゃいけないとか
仲間の経験値は一緒じゃなきゃいけないとか
マップを隅から隅まで見なきゃいけないとか
自分の中で勝手にルールつくっててストレスたまる。
ひとつでもルールに反した取りかえしのつかないことをすると、最初からやり直さなきゃいけない。
つかれた。
233優しい名無しさん:2006/05/02(火) 11:10:43 ID:xiNDR7y/
・手洗いまくり・風呂に時間かかりすぎ・掃除にも
・疲れるからこまめに出来ずまとめて丁寧にやる
・ギリギリまで手を付けられない・しまいには時間を破る
・約束も破る・時間を守れない

・一見完璧主義に見える仕切り屋に腹が立つ
・優等生タイプで話が詰らないから腹が立つ
・セカセカしてる奴にも腹が立つ・マニュアルがないと動けない
・マニュアルも全部に目を通さないと気持ち悪い

こんな感じですかね・・・
234優しい名無しさん:2006/05/03(水) 02:01:42 ID:HDk/QV9C
やべぇwwwwww俺がいっぱいいるwwwwww
235優しい名無しさん:2006/05/04(木) 22:11:51 ID:91JWUnE+
完璧主義の人っておおざっぱな人に対してイライラしたりする?自分、性格がおおざっぱな方だから、完璧主義の人みてると段々イライラしてくる。向こうもきっとそうなんだろうなぁと思うんだよね。
236優しい名無しさん:2006/05/04(木) 22:27:59 ID:KQXyX/CK
>>235
大雑把な人というより、いい加減・だらしない人にいらいらする。
237優しい名無しさん:2006/05/05(金) 01:00:59 ID:wf69N7XV
大雑把はむしろ好きな方かな。
古舘伊知郎みたいなしゃべり方をする人は苦手だ。
238優しい名無しさん:2006/05/05(金) 22:13:27 ID:6Xaqky/c
むしろ大雑把とは言えそれで的確な所で細かくなりすぎずに止められるなら羨ましい所か

いい加減なのは却下
まぁこの辺の線引きしたがるのもこの主義たる所だろうな
239優しい名無しさん:2006/05/07(日) 07:28:32 ID:O087PD/h
ここの人(私もだけど)って注意欠陥多動性障害(ADHD)の人って多いのかも。
完璧主義なのに結局何もできない・・・ていうところが。
240優しい名無しさん:2006/05/07(日) 12:21:43 ID:xA1bTa21
>>172
私にかなり似ている。
ただうちはそう考えながら彼氏はかなり多く付き合った。
問題は付き合いの期間が短すぎなだけ。
後「()」の使いも多い。
241優しい名無しさん:2006/05/08(月) 03:40:36 ID:04piaZuP
>>239
嫌な仕事に関して神経質に頭で考えてしまい
結局行動できないで後回しにしてしまいます。

ついでに完璧主義には朝に弱いタイプが多いと思う。俺も遅刻魔。
242優しい名無しさん:2006/05/08(月) 18:09:16 ID:I61qKs8w
まず体で覚えれば簡単に出来ることであっても
とにかく頭で考えてからじゃないと行動に移せない。
完璧を求めて悩んでる間に時間はどんどん過ぎて行き
今度はプレッシャーも加わり、最終的には身動き取れなくなってorz・・・。
243優しい名無しさん:2006/05/08(月) 22:15:28 ID:iXhWnAx0
時間の使い方が下手。
2つの事を同時にできない。僕のことだ。
244優しい名無しさん:2006/05/09(火) 12:50:19 ID:OxvfUKQY
あたしも大雑把だと思ってたけど主治医に理想が高いと言われて、完璧主義を自覚した。
確かに、成績は上位を狙いそのためなら寝る間もおしんだ。
まず軽い気持ちでやってみよう〜と思えない。
こんなあたしが母親になったらヤバいらしい…
はぁ…子供は産みたいんだけどなぁ(-ω-;)
245優しい名無しさん:2006/05/09(火) 20:58:12 ID:NCRcZean
デストで90点取ったとしても
得た90点よりも失った10点に意識が行く。
たとえ100点取っても他の教科が・・・

こんなこと考えちゃうからいい点取っても嬉しくも何ともないんだよね。
何かを成し遂げても途中でのミスとかが気になったりと
正直どう喜んだらいいか分からん。
246優しい名無しさん:2006/05/09(火) 22:52:12 ID:CwDDhIE+
自分はアルコールが好きじゃない。
味が苦手っていうのが一番の理由だけど、万が一酔ってしまって
自分の意志をコントロール出来なくなるのもイヤだ。
酔って口を滑らせたり、前日何をしたか覚えていないなんてことは絶対に避けたい。
自分が何を言ったかっていうことは意識の中で完璧に把握しておきたい。
完璧主義の自分は凄く臆病で、つまらない人間だなーって時々思う。
247優しい名無しさん:2006/05/10(水) 01:21:34 ID:9d3A9GW6
うお 俺ガイル…

おかんに「あんたは少し酒でも入れて少し緩めたほうが良い」とよく言われるがごめんだねぇ
248優しい名無しさん:2006/05/10(水) 02:00:54 ID:eE7+/b7f
>241
朝弱いってほどじゃないヤツもここにいるぞ〜。
そのかわり、例えばエレベーターが来なかったとか些細な事で1分でも遅刻したらもうダメ。
職場はフレックス制だしそんなの許されるんだけど自分が許せなくて休みにしてしまう。

みなさん時計は電波時計使ってる??
1度使ったらもう手放せなくなりました。
この正確さは俺の求めているまさにそれなんだ。
249優しい名無しさん:2006/05/10(水) 14:55:12 ID:EftrWrbK
>>241
多いとは思えません。
私は支度に時間がかかるため、必ず家を出る時間の二時間前には起きてます。
自分の身だしなみを完璧にしてからでないと出かけられません。
もちろん遅刻はしたことがないです。

…強迫観念かな。
250優しい名無しさん:2006/05/10(水) 20:58:36 ID:VilWyjfv
やらないかそれ以外手につかなくなる程のめり込むかの2極で、
完璧主義は薄々感じていたけど>>143のやってみたらやっぱりだったw

総合得点は 110 点です。危険域です。

以下の項目で一番得点の高い項目があなたの性格傾向です。
 ○「否定的自己認知」得点は 38 点です。危険域です。
 ○「対人認知」得点は 40 点です。危険域です。
 ○「強迫的思考」得点は 32 点です。危険域です。

>>169>>228>>233>>243>>182辺りと似てると思うけど他には

・手際悪くて遅刻魔。いつもの物がないと見つかるまで出かけられず。
・外出予定がある日にはその準備以外手がつかなくなる。
掃除を出かける前にさくっとやろうとすれば、中途半端に
手が抜けなくてついつい完璧にやろうと思い肝心の用事に遅刻。
・料理をつくれば事前準備や計量に時間かけすぎて所要時間3倍。
・部屋は完璧に綺麗か足の踏み場もないかの2極。
・ダイエットに本気になりカロリー計算始めれば摂食障害に。
・RPGゲームやればクリアするまで12時間ぶっ通しとかザラ。
・好意寄せられても、少しでもエロい下心を感じた途端に、拒否反応。
・対人関係で気を使いすぎるから他人に深入りされるのは苦手。
・勉強も仕事も頑張って上位か、サボりすぎて怒られて最下位かの2極。

何事も程ほどにこなすっていうのが出来ない。いつも自己嫌悪と鬱の塊。
要領が悪いのに完璧を求めすぎて、色んな意味で人間として不器用すぎ。
いつも行動起せば、強迫観念を感じるし正直異常で自分でも怖いよ…。
他人が大雑把なのは別にいいんだけど、自分の部屋を汚されたり、
自分が貸したものがCDの帯が無くされたり傷とかは許せない感じ。

>>248
時計はPCはソフトでこまめに修正、部屋の時計と家電は時報で合わしてるよ。
251優しい名無しさん:2006/05/10(水) 21:32:16 ID:rOSTXzjq
新しいipodを買ったのだが
ケースとか保護シートみたいなやつが揃っていないので
いまだに箱から出せない
しかもケースとか種類大杉
選んで失敗したくないし

ちなみにパソコンも買ったのだが(ry
252優しい名無しさん:2006/05/10(水) 23:14:32 ID:Vh9BS8Sc
>>251
おまえが俺としか思えないんだが。
もう諦めて集めるのが趣味ということにした。
買っても傷つくの怖くて使えねー。

俺はおかげで強迫性障害になっただぜ?
つうかここの奴らみんな強迫性障害じゃね?
253優しい名無しさん:2006/05/10(水) 23:50:27 ID:Z9JxaoSG
女で、いい年なんだから、そこそこ料理は出来る方がいいと我ながら思うんだけど
正しい包丁の使い方、正しい野菜や魚の切り方がわからないので、ほとんどやらない。
料理を始めるなら、そういう基礎が出来ていないと無意味だと思ってしまう。
254優しい名無しさん:2006/05/12(金) 11:50:50 ID:S3096rAD
>>250
料理とダイエット以外全部自分にも当てはまる・・・
>>143のテストの結果も全く同じだよ
スレ全体的に自分と同じ状態の人がいすぎて感動したw

物事の善悪をきっちりつけないと気がすまないとか
気になることは解決するまでそのことしか考えられなくなるとか
十二分に準備してからじゃないと挑戦できないとか
ものすごい極端なんだよなぁ
それで結局自分が自分に追い込まれて欝に・・
255優しい名無しさん:2006/05/13(土) 16:28:07 ID:Hpm3p5T1
>>254
それって鬱になりやすい人の病前性格にもろ当てはまるよなぁ…
256優しい名無しさん:2006/05/13(土) 16:55:34 ID:Gh0CkfeY
>>143のテストやってみたら
105 危険域ですた・・
257優しい名無しさん:2006/05/13(土) 18:04:35 ID:XDIlHRhy
おいらも危険域、114ですた…
たくさんの仕事を一気に頼まれたらどれから手つけたらいいのか
あれもこれもしなきゃいけないとか思ってわーってなる
一つのことを完璧にやり遂げたいのに時間も人も許してくれない
結局すべて中途半端心は錯乱状態…そんでそんな自分に自己嫌悪

258優しい名無しさん:2006/05/13(土) 23:22:06 ID:xjUp4EJe
何か聞かれて、自分が答える前に先に他人に不完全な答えをされてしまうのが大嫌いです。
でも補足すると嫌味に聞こえるだろうし、結局いつもイライラします。
これは完璧主義と関係あるのかな?
259優しい名無しさん:2006/05/16(火) 00:44:55 ID:CvkcS44c
>>148-150
忘れるわけがない 待ってるよ
260優しい名無しさん:2006/05/17(水) 02:15:31 ID:hqoIVoNe
誘導されてきましたが、ここはど
261優しい名無しさん:2006/05/18(木) 21:59:32 ID:p697pQvJ
age
262優しい名無しさん:2006/05/18(木) 23:35:16 ID:8iDwbRIg
完璧主義同士で結婚して、子供がいない間はうまくストレス解消できてたからなんとかなってたんだけど…

子供産まれて自分の時間が減ったとたんに欝になったよorz
0か1か、ってしんどい。

脳みそアナログ回路に変えたい。微調整ダイヤルが欲しい…
263優しい名無しさん:2006/05/19(金) 08:44:21 ID:w4K0a6q6
9割がたうまくいってる物事でも、のこり1割のマイナス部分に過剰な
反応を示す自分がいます。
1割のマイナス部分しか頭に思い浮かばなくなる感じで絶望的になります。
これって完全主義なんでしょうか?
鬱なんですが、まずは完全主義を治さないと鬱も治りませんよね?
考えるとまたしんどくなります。
264優しい名無しさん:2006/05/20(土) 09:33:59 ID:wEL0CHMO
10割のことを決めて、コンマ01割でも上手くいかなかったらもうどうでもいいんだなぁ。
つーかそもそも「9割がたうまくいった」という考え方がないんだよね。
出来る間は、その1割のマイナスを埋めるためにどんなことでもするような。

完全主義とかではないと思えるけどなぁ。
鬱関係のことにはあまりくわしくないからなんともいえない、スマソ。
ただもし私が鬱になったとしたら、100%オフって考えもしないで休むと思うw

265優しい名無しさん:2006/05/20(土) 23:07:28 ID:TdaxJdFH
私は>>262だけれど、自分は常に120%の力を出さなくちゃいけない、そうしないと気が済まない、って思ってた。
けどそれに気付いてなかった。
気付けたのはテレビでの松井選手の話のおかげ。

自分は100%の力を出すように心がけてる、それには自分の力を把握することが必要。120%の力が出せた時はラッキー。
って話だったんだけど。

実力以上のものを求めちゃいけないよね、そりゃ参って当然だよ。…と言ってみる。
まとまらない文章でごめん。
266優しい名無しさん:2006/05/21(日) 16:26:04 ID:DODW79T7
何か物を買うときに、傷や汚れとか気になってしょうがない……
ほんの少しの物でも気になる
267優しい名無しさん:2006/05/21(日) 18:48:56 ID:W/Fre1LN
自分の為に120%の力を出す人は
他人には何%の力を求めるの?
例えば恋愛で、120%の力を出すのは誰の為?
120%の自分じゃないと愛されないと思ってる場合もあるのかな?
彼女が完璧主義っぽくて分からなくなってきた。
おいらも120%出さないと、彼女に満足されないのか?
ギブアンドテイクとサービスは別だよな?
268優しい名無しさん:2006/05/21(日) 19:01:19 ID:OByWktXt
能力も根性も無いくせに自分に完璧を求めようとするから鬱
理想ばっかりが高いんだよね
だから現実の糞っぷりが許せない
269優しい名無しさん:2006/05/21(日) 20:46:24 ID:sHIeZjbu
>>267
私の場合は他人が何%でも気にしません
ただ、彼女さんは「私がこんなに尽くしてるのに何であなたは!」思考なのかもしれないですね。
恋愛が絡むと厄介この上ない
270優しい名無しさん:2006/05/21(日) 22:11:34 ID:BLxIeO0P
>>267
どちらになるかは完全に二分される
自分が完璧でなければならない主義者と、他人にも完璧を求める主義者
あなたの彼女はどっち?

まぁどちらにせよ難しいけどなー
271優しい名無しさん:2006/05/22(月) 00:00:49 ID:pZ7gWona
身の程もわきまえず、「地道にコツコツ」が苦手なくせに、
プライドだけはエベレストのように高いから困ったもんだ。
挫折や失敗が受け入れられない。
理想と現実のギャップを思い知るのが身がよじれるほどの苦痛。
一度「こうじゃなきゃ…!」という思いにとらわれると、
それができなかったら、死んでしまいたくなるくらいの苦痛に襲われる。
ちなみに強迫性障害持ち。
272優しい名無しさん:2006/05/22(月) 01:50:44 ID:Vi0XWWzH
病院に行くべき?
273優しい名無しさん:2006/05/22(月) 03:39:41 ID:g58zrSor
>>267
他人にも求めるのはただの自己中だ。

完璧主義者だとしてあなたに対しての愛情がもし無かったとしたら、
達成したら捨てられるよ。
達成感が欲しくて120%出すのだから。
この場合は自己満足だな。

愛情がもしあれば、あなたが120%出してお互い幸せ感に包まれても、
それは一時期、長くは続かない。
次はもっと上が待ってます。
274優しい名無しさん:2006/05/22(月) 14:02:01 ID:AMy7wwb2
やる気は起きないのにやたら理想が完璧主義だから困る
中学の時の英語が少し出来が良かったからって東大入りたいなと思う俺本気でバカス
何か今の内から大きな偉業を成し遂げたいけど何も気力がなーい
275優しい名無しさん:2006/05/22(月) 14:11:11 ID:AMy7wwb2
総合得点は 115 点です。危険域です。

以下の項目で一番得点の高い項目があなたの性格傾向です。
 ○「否定的自己認知」得点は 40 点です。危険域です。
 ○「対人認知」得点は 37 点です。危険域です。
 ○「強迫的思考」得点は 38 点です。危険域です。

鬱なんかで俺死にたくないよ〜
276優しい名無しさん:2006/05/24(水) 17:21:56 ID:ke7ohkVQ
完璧主義者って自己陶酔型が多いから、口先だけな奴多いよな?
277優しい名無しさん:2006/05/24(水) 20:53:58 ID:nNOiI7OW
いぇす!オフコース!
完璧主義なだけにできないことは言わない奴もいるが
理想にとらわれてると多分えらいこと口にするぜェ!
278優しい名無しさん:2006/05/24(水) 23:09:58 ID:VS8q0IsH
ていうかいつも計画倒れになるorz
279優しい名無しさん:2006/05/25(木) 01:24:55 ID:XkWDs4QZ
分からせるためには感情に訴えかける?
私は何度も最初から訴えてましたよ。
遠まわしじゃなくハッキリとw
それをスルーしてたのはあなたですよね。
もしくは全く逆にとらえてたか。
理想にとらわれてたのはあなたです。
現実を見ましょうよ。

独り言スマソ
280優しい名無しさん:2006/05/25(木) 09:57:04 ID:WGfXisM1
↑意味わからん。
281優しい名無しさん:2006/05/26(金) 20:07:11 ID:FVaDlWVZ
>>246
お酒飲むのは好きだけど、他人がお酒でだらしなく乱れると許せなく幻滅する。
自分の価値観を他人が実行できてないとイライラしたり、初めて会う人などで
きっとこういう人だろうとシュミレーションしていたのと違う面をみると拒絶する。
人と話していると「許せない」ことだらけでイライラして疲れます。。。


282優しい名無しさん:2006/05/26(金) 20:12:13 ID:FVaDlWVZ
完璧主義って歳を取ったら緩和するんでしょうかね?

料理などしていると、まな板や鍋にくっついた野菜のカケラを
一本残らず取って使わなくては気がすまないので、神経が疲れます。
そんなことをしている間に焦がしてしまったり。
283優しい名無しさん:2006/05/26(金) 23:36:49 ID:nAjb+DZk
私は料理の合間にやたら手を洗う。まな板も。
水で流す程度だけど、肉切った後野菜切るの嫌!とか変なこだわりがある。
284優しい名無しさん:2006/05/27(土) 10:42:04 ID:ybJyauI7
>>283
それは野菜切った後に肉切ればよくない?w
あ、それも同じなのかな。
私も料理は手順にこだわる。すごい疲れるからあんまり料理好きじゃない。
285283:2006/05/28(日) 23:55:00 ID:2NH83Znt
>>284
そうそう、例えばサラダやお浸しなんて他の料理してる合間に作れるはずなのに、肉切る前じゃないと嫌、肉切った後はまな板洗ってからじゃないと嫌。
だから効率悪くて時間かかる。

私の場合はゆっくり慎重に完璧に、って感じだから、料理してて指切るのとか考えられない。
仕事も遅いし、できないくせに完璧主義だから自分を責めてばかりで欝になった。
もう疲れた。
286優しい名無しさん:2006/05/29(月) 01:06:55 ID:EJB20W8H
>肉切った後はまな板洗ってからじゃないと嫌
それって普通じゃあ・・・?
私は完璧主義じゃないけど、臭いなどが気になるから
肉や魚用のまな板が別にあるよ。
287優しい名無しさん:2006/06/03(土) 13:31:03 ID:tGPsCEPF
age
288優しい名無しさん:2006/06/03(土) 14:11:51 ID:chGclaof
>>285
解る。こだわり過ぎなんだけど、抜目なくする事も出来ない。
若干話違うかもだけど、私は自分に厳しい癖にノータリンだから、仕事でちょっと躓くと一人でテンパってそこから雪崩のように沈んでって、頭んなか真っ白になっちゃう。私なんか無能だよ。使えない人間だよ。投げやり。[sage]
289優しい名無しさん:2006/06/03(土) 15:24:27 ID:zHauBT5M
>>266>>271
うわあ自分とそっくりだ。
今日はリビングの掃除をしようと決めて実行したはいいけど、隅々までやらなきゃ気がすまなくて、結局つながってる隣の和室まで掃除してしまった。
洗濯物を干す時も、きっちり綺麗な配列じゃないと嫌だから、神経つかってすごい疲れる。
字を書く時も、気にいる字が書けるまでは、何度も消しては書いて消しては書いてのくりかえし。
あああああ
自分でバカバカしいとは思うし余計な神経や体力つかって疲れるんだけど、やらなきゃイライラするんだよおおおおお
やらないときは全くやらないのに、やりだしたらとことんやらなきゃ気がすまない。
なんとかしたいこの性格(´・ω・)
290優しい名無しさん:2006/06/04(日) 07:20:45 ID:d8OltPRf
この性格のままで、何か特別なことが出来るんじゃないかと信じてるから、
何とか生きてこれてる。

同調するのはスイッチ切れば出来るけど、そしたら自分がなくなる。
その境目で常に迷いながら生きてる。
291優しい名無しさん:2006/06/04(日) 07:46:51 ID:d8OltPRf
そして男性と付き合えない。
ご飯作ったり、家をキレイにしておけない自分を見せたくないから。

一人の時は、自分の組み立てた生活を淡々とこなして嗚呼満足。
カロリー計算した食事をとり、部屋を掃除し、感情バランス取るためにDVD借りてきたり。
社会から取り残されないよう必死でニュース追っかけたり。
仕事は営業職で、どんな手使っても人より成績上げるのはあたり前。

朝から断食して一人で酒飲んでうまいつまみ食ってる時が自由を感じる唯一の時。
292優しい名無しさん:2006/06/04(日) 22:34:48 ID:JBT0sjFF
完璧主義と心の平和は水と油
293優しい名無しさん:2006/06/05(月) 01:10:44 ID:WuLRggNs
>>291
失礼だけど、見栄っぱりさんかな?
変なプライドを捨てられればOK(それができなくて辛いのかもしれないけど)。

私は旦那と付き合ってから徐々に、結婚を意識するにつれて、
「実家はこうだった」「家事嫌いだし味噌汁すら作ったことないから」
って話をひとつひとつしてたよ。
もちろん最初から、一度にそんなこと話したら相手はひくだろうけど。

頑張りすぎたらダメだよ〜
294優しい名無しさん:2006/06/05(月) 02:54:07 ID:+2/iSsOf
ここの人達のストレスの発散方法は何?
295優しい名無しさん:2006/06/05(月) 06:23:26 ID:I8gng/7p
ストレス発散〜?
完璧主義というか、基本的に0か100か、all or nothingだから、
0(nothing)に傾いた時は思いっきりダラしなくなるよ〜。

どちらか極端にしか傾けないのがこの性質の悪いところ。中庸ができないっていうのかな。
頑張りすぎはダメっていうのはよ〜く分かってるんだけど、体が言うこと聞いてくれないのだよ。
自分の意思を無視して「完璧にやる」というのに引きずり込まれる。それはもう中毒的。
そんで途中で、60%くらいしか出来ないかな〜…?と気づくと、もうそこでやる気急降下。
その冷めようと言ったら…自分でも情けなくなる。
100%じゃなきゃ意味がない、100%ができないんなら60%なんか要らないよ、となって、
60%の築き上げも全部捨ててしまう。
296優しい名無しさん:2006/06/05(月) 09:09:02 ID:3lPHigKt
このスレ自分がいっぱいだ・・・
私も295さんに近いな。
特に失敗した時のダメージが・・・立ち直るのに時間がかかるのが嫌。
何事も丁寧すぎるって言われる。
もうちょっと上手に手を抜くことを覚えないとやってけないぞって
いつも言われる。疲れるよー。
はぁ。。。解かっちゃいるんだけどなぁ、この性格なんとかして〜。
297優しい名無しさん:2006/06/05(月) 10:08:48 ID:H97d1j2w
いや、残念ながらそれ相応の事でもないと性格は変わらんw
私はもう開き直りつつある。
立ち直るのに時間がかかる→ちゃんと自分と向き合っている
何事も丁寧すぎる→律儀
自分に都合良く脳内変換するが吉。

でも正直、自分で自分が疲れる時、あるね。
298優しい名無しさん:2006/06/06(火) 00:09:09 ID:NbnQTroC
育児ノイローゼになるのが目に見えている。
299優しい名無しさん:2006/06/06(火) 02:26:31 ID:4k6Hvf12
ほんとに0or100って言うの分かる。
私は完璧主義なくせにそれに伴う能力がないから何をしても完璧に100にはなれない。
そのことに気付いてから、殆どの物事を自ら実行に移すことをしなくなった。
100になれないのが怖い、納得できない、そんな自分見たくない・・・。
完全に0人間。
300優しい名無しさん:2006/06/06(火) 14:05:21 ID:E8gilrzD
ほんと都合よく脳内変換するよね〜
周囲の考えや気持ちなんてオール無視。
内面を汲み取ろうともしないで、表面だけで決めつける。
独りで生きていけばいいのに。





俺 orz
301優しい名無しさん:2006/06/06(火) 14:23:49 ID:qGjg1EAr
気にしなくていいよ。
表面だけで決め付けるのは、大体の人がそうなんだから。
反省出来るか出来ないかでは、天と地ほども違うでしょ。
しかし、落ち込んで自己嫌悪を経て自虐に行き着く辺りも完璧主義ゆえか。
なんか覚えのあるパターンだw
302優しい名無しさん:2006/06/06(火) 14:32:07 ID:I9gjGw/m
私も完璧主義者だったよ。
でも、野球のスラッガーが三割ヒットを打つことが並み大抵でないことを悟り、0しかできないスランプ状態に陥ったとき、まずバットを振ることから始めなくちゃと思い直しました。
まだ、完璧主義者の片鱗が残っていて、できていないとつらいときもあるけど、「テーブルに読みたい本があって、やりかけの仕事が明日もあることを理解しながらお茶を飲むのは幸せなことだ」とある年寄りに言われました。
それを全部理解納得できていないけれども、それらしく見えればいいかと自分をたまには甘やかしてやります。
調子のいいときに、計画をたててやっておくことも、多少はできるようになりましたし。
303優しい名無しさん:2006/06/06(火) 22:11:35 ID:Tcj6ykJp
>>302さん
偉いなぁ〜
羨ましいです。

自分を甘やかすと、これではいけない!
と 自分を追い込んでしまいます。
304優しい名無しさん:2006/06/07(水) 01:25:16 ID:/UGw4gve
完全主義です。
昔はどちらかというと他人にもそれを求めるタイプだったので、
過去にそれが理由で人を傷つけてしまうような言動を多々取ってしまいました。

年を取り、少しずつ寛容性を覚えた今となってはそれが黒歴史、許しがたい自分の人生の汚点です。
ホントに今まで迷惑を掛けた人には申し訳なく思う。今更どう誠意を見せればいいのかわからないですが…。

自分が失敗したことに関するコトは、放棄してしまえば良いのですが、
他人が関わってくると、自分に責任もあるためそう簡単に放棄するわけにもいきませんよね。

親は「人は傷つけあうもの。人間関係に関して完全であろうとするのは尊大だ」と言いますが…。
305優しい名無しさん:2006/06/07(水) 23:45:15 ID:sZln6FDv
>304
誠意を見せようと思わず、そのままを伝えてみるのはどうでしょうか?
306優しい名無しさん:2006/06/08(木) 04:59:24 ID:Q9pAto0g
http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/eneagram/static/page05.htm

おまえら…、このサイトみてみろ。
タイプ4がほとんどあてはまると思うぞ。
あとタイプ4は成長するとタイプ1の長所を、
後退するとタイプ2の短所をみにつけるともかかれている。けっこう面白いよ。
307優しい名無しさん:2006/06/08(木) 16:45:00 ID:Vn3kw1C/
なぜ完璧主義者の身勝手な目標達成の為に鬱にされなきゃいけないんだ???
他人との共同作業は本当にやめてくれ!!!
308優しい名無しさん:2006/06/08(木) 17:13:44 ID:axX0aI7C
自分は他人にも完璧を要求するってことはないけど、
その代わり、他人との共同作業を極端に嫌うところがある・・。
自分ひとりが一番楽・・。
309優しい名無しさん:2006/06/08(木) 19:14:26 ID:XIhOLR1L
>>306
騙されたと思ってトライしたらまさしくタイプ4に当て嵌まりました。180項目も質問があって9タイプも結果があるのに。。
310優しい名無しさん:2006/06/11(日) 17:20:26 ID:yD7Sp583
メールアドレスが決められない…
決めたアドレスが「変なんじゃないかな」って納得がいかない。
英単語だと、意味あってるのか、おかしくないか気になって決められない。
数字や記号、無意味な言葉にするとアイデアが浮かばなくなる。

ぁぁあああ〜!
311優しい名無しさん:2006/06/11(日) 17:42:54 ID:MKSZOpgW
こんなスレあったんだ。
私も完璧主義。特に好きな事、責任を問われる事には酷い。
仕事で責任者だった時は、資料・マニュアルの完璧さを求め、
監査に挑む事に命がけだった。
色んな医者に「仕事と命のどっちとるの?」と
言われてたから、命がけだったんだと思う。
その代わり、監査は完璧。逆に、完璧過ぎて身体を心配された。
でも、プロなんだし当然だと思ってた。
その後、倒れた。
でも、他人にまでは完璧は求めないかな。
というか、完璧にやろうとしない時点で諦めてるし、期待もしない。
312優しい名無しさん:2006/06/11(日) 17:47:06 ID:yD7Sp583
今月号のPenって雑誌に、デザイナーの佐藤可和だっけ?
が特集されてるんだけど、この人からは完璧主義の臭いがプンプンする。

この人のデスクとか、プライベートの様子が、まさに完璧。
313優しい名無しさん:2006/06/11(日) 22:23:00 ID:AtCATRkv
>>312
名前を完璧に転記しておくれ…佐藤「可士和」。
ついでにURL。
ttp://www.hankyu-com.co.jp/pen/
314優しい名無しさん:2006/06/14(水) 19:14:30 ID:5+OsgRPs
完璧主義の自分は、夏対策に家じゅうのありとあらゆるエリアに
ゴキブリ用ホウ酸団子を設置。この完璧さゆえか、去年は1匹しか出なかった!
315優しい名無しさん:2006/06/14(水) 19:50:57 ID:q0g3kVau
あたしもタイプ4にズバリ当て嵌まった。苦しい現実から逃げたがる…必要なのは努力…そうかもしれないな。

>310さん
分かります、一緒です。メアドは自分の中で完璧と思わないと変えられないです。このアドレスにしたら人からどういう印象を持たれるかってのを考え過ぎて、、。更にあたしは強迫性障害持ちなのもあってか、完璧だと思って変えた後もなんとなくずっと気にしてる事があります…。
316優しい名無しさん:2006/06/15(木) 02:37:21 ID:RMMswsL1
>>314
すげー。ついでに部屋を隈なくゴキ専用バルサンした後、
エアコンの室外機のホースに網目の細かいネットをすれば更に完璧w
317優しい名無しさん:2006/06/18(日) 12:02:08 ID:aUGURbpT

完璧主義はエニアグラムだとタイプ1だと認識してましたが
違うの???
318優しい名無しさん:2006/06/19(月) 07:27:17 ID:0591xa1Y
自分はタイプ4だけど1も該当してる項目が多いなぁ。
319優しい名無しさん:2006/06/20(火) 00:30:34 ID:UcoNUPmL
自分は1だと思ってたのに
4が台頭してきてた・・・ちとショック
320優しい名無しさん:2006/06/20(火) 01:47:50 ID:TBMHhdxO
不眠症で、薬効いてないのに(その上、鬱病)、
地元から電車で1時間の所にある、
神社の奥社に行きたくなった。(寺社仏閣好きなので)
奥社なので当然山の上。
もう行きたいと思ったら、直ぐに実行しないと気が済まない。
しかも鬱なんで、何かをやりたいなんて気持ちも久しぶりだったのも
手伝った。
翌日決行。
調べたら、神社への途中に観音堂があった。
これも外してはいけないと計画表をたてた。
前日1時間半(その週の平均睡眠時間は2時間)しか寝てなかったが、
もう計画した以上、行かなければ・・と
頑張って行った。
駅に着いて、まず観音堂に行こうとバスに乗ったら停留所がないので
申し出たら降ろしてくれた。
満喫した後、バス停が神社の下社までない事に気がついた。
仕方ないので3キロ歩いた。ずっと登り道を・・。
下社にやっと着いて祝詞をあげて、奥社へ・・。
片道4キロ。往復8キロ。合計12キロ。
でも、決めた以上、行く事にした。
中間地点で限界がきそうになった。рオようにも電波が届かない。
主治医が「頑張るのはやめなさい」と言う声が何回も聞こえたけど
結局登った。
そして疲れきってるけど、きちんと祝詞もあげてから水を飲んだ。
達成感でいっぱいだったけど・・・
もし主治医にこの事話したら、呆れられるのは間違いない。
でも、途中で下山したら自分に負けるって思ったんだもん。
ちなみに、疲れ果てて眠れると期待したけど3時間しか眠れなかった。
(しかも薬を2倍飲んで)
私って何に向かってるんだろう。
「何があなたをそうさせる!」と知り合いに言われた事、思い出した。
321優しい名無しさん:2006/06/20(火) 22:56:35 ID:3ZsvjnTV
>>320
なんていうか、色んな意味ですごい。
馬鹿にしてるわけじゃなくて。

細々計画したり、決めたからには実行しなくちゃ、って気持ち分かる。
でもそこまでしたら私は倒れそうだな…
たまに自分は極度のマゾなのかとか思う。
限界ぎりぎりまで頑張って得られる達成感、やめられないよね。
疲れるからやめたいんだけどorz
322320:2006/06/22(木) 07:53:15 ID:DH1zvELz
>>321
昨日、主治医に話したら、呆気にとられてた。
で、重症不眠症に出す薬出してくれた。

今まで仕事もスポーツも限界まで(人は通り過ぎてる・・と言う)やってた。
毎日、一人暮らしのアパートに居た事が殆どなかった。
ショッピングに行っても、お茶もせずに歩き通しなので、
あまり何も言えない友達と出かけると、皆翌日熱だしてた。

で、主治医曰く、子どもの時からボーっとしてると怒られてたのが
原因じゃないかと・・・。
とにかく、何かに真剣に取り組んでないと怒られてたし、
ダラダラしててもそう。
確かにそれが原因かも。
因みに、仕事では倒れた事ありますよ。
微熱が続いて(慢性疲労)病院行ったり、
風邪で行っても、いつも医者に
「疲れ過ぎ。仕事休めないのか?」
と、毎回言われてた。病院も、仕事に支障が無い為に行ってたんだけど。

で、今は療養中。
昨日も「出来る限りベッドで過ごしなさい」と釘をさされてきた。
323321:2006/06/23(金) 22:38:59 ID:SV/Osuzt
>>322
しっかり休んでくださいね。
私は鬱で二ヵ月会社を休みましたよ。その間、ストレスから遠ざかる努力をしてました。
他の誰かになろうとしなくていい、自分の為に生きていこう、と今は思ってます。

自分なりのやり方、見つかるといいですね。
私は極端な性格で、完璧に理想通りにできないならやらなくていいや、と考えてしまいがち。
手抜きするように医者に言われても、手抜きしてるつもりだったし、全然できてない、ここまでやらなくちゃ気が済まない、って思ってた。
今はなるべくハードルを低くして、自分で自分を褒めるようにしてますよ。
ちょうどいいくらい、ってのが分からなくて苦労しますよね…。
324優しい名無しさん:2006/06/23(金) 23:24:27 ID:ohTyRD8M
完璧主義のヤツってすごくウ・ザ・イ
周囲にいられるとこっちがいい加減人間みたいに思えてグッタリするわ
325優しい名無しさん:2006/06/25(日) 15:03:13 ID:+jbiCr+Y
私は完璧主義の彼氏に言わせれば「今まで付き合ってきた中で最低最悪の人間」
だらしなく、いい加減、無計画だからだ。完璧主義の母の元で育ち、常にイライラしている姿を見て
反面教師にしようと物心ついた時から思っていた。アンチ完璧の不完全主義をモットーに。
自分に出来ない事を人に要求しないで欲しい、と母に言った。私は病んだ。
不完全で出来ない事がある自分でも受け入れて欲しいと思っていたが、それは甘えとしか認識されない為、
最近は非の打ち所の無い完璧主義になって見返してやろうかとも思っている。
326優しい名無しさん:2006/06/25(日) 19:32:27 ID:DEw453rL
自分がウザイ
327優しい名無しさん:2006/06/25(日) 21:50:28 ID:+zk5yIiQ
>>325
私は逆に、母親がだらしなかったから自分はこうはなりたくない、と完璧主義に…。
でも実際は結局だらしなくて、理想ばかり高い人間になっちゃった。あは。

親と真逆をやろうとしてはダメなんだと思う。
親の悪いところ、いいところを自分も認めなくちゃいけないのかもね。
ありのままの自分を親に認めてほしかった、でももう大人になったんだからそうも言ってられない。

難しいね。
328優しい名無しさん:2006/06/26(月) 09:07:28 ID:GrRKw/zH
>>325
>自分に出来ない事を人に要求しないで欲しい
>不完全で出来ない事がある自分でも受け入れて欲しい

この気持ちを最優先するべきだよ。
復讐みたいな事考えてると堕ちる。自分らしくいたいと思ってる325にはもったいない。

>>327に同意。難しい。
329優しい名無しさん:2006/07/01(土) 19:40:55 ID:FT06s1HZ
俺は完璧主義ですが、対極な、いわゆるちゃらんぽらん(?)な人を見ると逆に羨ましく思います。
330優しい名無しさん:2006/07/05(水) 00:36:57 ID:/Zh6eaWk
完璧主義なのですが
見なかったことにしょう
が 得意なんです。
やっぱり 鬱だからでしょうか?
331優しい名無しさん:2006/07/05(水) 00:54:41 ID:gEQkPoOy
私もそんな感じです。
ここ1ヶ月位欝再発して、何もしたくないんです。
いつもだったら掃除や化粧を完璧にこなすんですが、
今は部屋の中はぐちゃぐちゃ・・気にはなるものの掃除する気になれない。
化粧も全然する気になれません。
やっぱり欝だからだと思いますよ。
332優しい名無しさん:2006/07/05(水) 03:07:52 ID:NBLTJ1gn
あたしも全く同じ…鬱。好きな人できて日曜はいつも車でどこか連れてってくれるけど、あたしが鬱なのを知らない;てか知られたくないし(-.-;)
333優しい名無しさん:2006/07/05(水) 03:28:57 ID:hKuLINJ8
期待かけられるのはいやだ
334優しい名無しさん:2006/07/08(土) 11:33:14 ID:9oGrPJdK
完璧主義の人ってオールおわナッシングだよね。ほどほどにとか手を抜いて適当にやるってことが理解できないみたい。いつも無駄なことばかりにエネルギー費やして、本当に肝心なことは見落としてるような、要略の悪い不器用な生き方しかできない人多いよね。
335優しい名無しさん:2006/07/08(土) 13:26:52 ID:b+cSPoVL
ちょっといい言い方すると、中途半端ができない。
「ほどほど」をやろうとすると、頭ん中で理屈っぽく考えちゃうんだよね。
たとえば、しっかりやるところはしっかりやって、手を抜くところは抜く、とメリハリ付けようとすると、
手を抜く箇所はどこにすべきかとか、なぜそこを手を抜くと決めたのか?とか考えちゃって、
そうこうするうちにモヤモヤしてきて、ウワァァンヽ(`Д´)ノなら全部やれよ!となる。
すんごい偏屈、理屈っぽいというか、曖昧が許せない、常に頭の中碁盤の目のように整理されていたい。
はい、強迫性パーソナリティです。
336優しい名無しさん:2006/07/09(日) 02:15:06 ID:K7TpXYLx
そうそう!それでさ、何かに全力投球して没頭してやり遂げたとしても、また自分で課題を背負い込んでいつも苦しんでるって感じだよね。寧ろ走り続けてなきゃ倒れるっていう妙な生き物だよね。こういった脅迫観念的な完璧主義者は、幼い時に親から操作されたみたいだね。
337優しい名無しさん:2006/07/09(日) 09:23:35 ID:XmD9OR9w
ここに来る度に自分がいっぱいいるような気がするよ。
私の場合、上司とかに「少しくらい手を抜けよ」って言われる
意味がわからなくて、逆に完璧主義っぽくなってるところも
あると自分で思う。
338優しい名無しさん:2006/07/09(日) 09:34:11 ID:5/xLh3JY
携帯からごめんなさい
もう嫌
完璧にできないなら死にたい
でも臆病だから死ねない
助けて
339優しい名無しさん:2006/07/09(日) 10:09:50 ID:6cTQNXbD
どうしたの
340優しい名無しさん:2006/07/09(日) 17:24:56 ID:Fbl5Ujdj
>338
お疲れ。
分かるよ。思い通りに出来ないのなら、
それこそ人間やめてしまいたくなるほどの激しい絶望感、投げやりな気持ちに陥ることあるよね。
341優しい名無しさん:2006/07/09(日) 21:08:33 ID:5/xLh3JY
>>338です
みんな良い人で嬉しいです
今、母には頭がおかしいから救急車呼ぶと言われました
必死で泣け叫んでとっくみあいして電話取り換えして

もう嫌
誰もわかってくれない
何度も包丁で切目つけてるのにだめ
カッターが見つからないから血が出ない
私は精神病なんでしょうか
もし精神科に行ってもそんなに定期的に薬買うほどのお金はうちにはないから行けないです
342優しい名無しさん:2006/07/09(日) 22:35:02 ID:K7TpXYLx
とりあえず優先順位つけてみるといいよ!全てに手を抜けとはいわないけど、せめて1番大切でやる必要のあることから一つずつするしかないよ。完璧主義でいても今の時代誰も褒めてはくれないよ。高率よくスピーディにやりこなせる人こそ重宝されるのだから。
343優しい名無しさん:2006/07/10(月) 19:59:48 ID:mdK7Ll+Q
効率よくスピーディに…の判断がいまいちつかないんだよな
それで若干手を抜いてやって文句言われるくらいなら
とりあえず全部やっとけと完璧主義的自己中発動

抜いたら抜いたでその範疇における完璧目指しだすからキリがない
344優しい名無しさん:2006/07/10(月) 20:16:42 ID:pCSvmzE2
私は、何かにとりかかる時は
まず全体を眺めてポイントポイントを挙げていく。
これだけは最低限押えとかなきゃまずいぞってポイントをね。
そしてその要所の前後を頭に叩き込んでイメトレ。
身体がリズムうつみたいに脳内にリズムを覚えさせる。
いざ始めると時間が余る事があるから、そこで要所以外を膨らませてゆく。
これで大体において失敗なし。
345優しい名無しさん:2006/07/12(水) 09:20:11 ID:vcjfALH8
私は完璧主義や諸々の事でカウンセリング受け始めた。
でも、自分では自分の出来る限りの努力をする事は当然の事で、
他に何の取り柄も無い私が出来るのは頑張る事だ…と思ってる。
カウンセラーが言ってる事も分かるけど、
周りの人には完璧を求めた事は無いので何が悪いのか分からなくなる事もある。
たまに人より時間をかけてやってる分、上手く出来たり進み具合が速かったりすると、
「ズルイ」とか「何でも出来ていいよね」等と嫌味を言われた事もしばしばある。
何の努力もしないで言われるとカチン!とくるけど、笑顔であしらってる。

努力や責任とは、どの程度頑張るのが適切なのか分からない。
やって駄目なら気持ちの整理もしやすいけど、
中途半端にやって駄目だったら後悔と自責の念で余計に辛い。
346優しい名無しさん:2006/07/17(月) 01:12:41 ID:jggA83w9
保守
347優しい名無しさん:2006/07/17(月) 03:11:45 ID:+On0cTKo
ちょっと通りすがりの者ですが失礼。
プライオリティーを判断すればいいだけだと思う。全て完璧にこなそうなんて考えてたら、どこかでブレが生じるのは誰でも当たり前のこと。ブレというのは、例えば計画よりも大幅に仕事が遅れてしまったり、あるいは無理しすぎて心や体に負担が来てボロボロになったりとか。
どの部分で妥協や優先順位を見極めるかは、私の場合時間や経験だった。
348優しい名無しさん:2006/07/20(木) 20:52:57 ID:Z945u85A
完全主義・完璧主義のパワーハラスメント上司のイビリは拷問で、人権侵害・人格権侵害
であるといえますか?
349優しい名無しさん:2006/07/20(木) 22:44:41 ID:kMqIgQe1
>抜いたら抜いたでその範疇における完璧目指しだすからキリがない

わかる
手抜きを含めた計画を頭に思い描いて
それをまた完璧にやろうとしてしまう
ひどいときは手抜きしなくてもいいときも
「一旦手抜きすると決めた箇所だし」とわざわざ手抜きしたり。

いや、わかってるんですよ。よくないってことは。
このスレでもご丁寧に「完璧主義はよくないよ」と言ってる人いますけど
ぶっちゃけそんな事わかってるんですよだからこの板にこんなスレがあるわけで
でもわかってるのにできない…つうか苦しいんだよね
完璧じゃない事をやろうとするのが
あと自分の場合、何事でも「完璧に遂行する」という事が
やる気につながってるから、完璧にしなくていい、となると
途端にやる気がなくなる。どうでもよくなる。オールオアナッシング。よくないんだけどさ
一度駄目になるともうどうでもよくなっちゃう。
今じゃ人生に一度×ついちゃったのでもう人生どうでもいいやとか
思って氏にたくなってるところです
350優しい名無しさん:2006/07/20(木) 23:16:20 ID:tmFtp8Dv
俺がたくさんいるな…というかあんたらは俺か。


授業で中間の課題が出る。

授業のプリントを集めようとする

あれ?第2週のどこやったっけ…。第5週のも…第6週のも探しても見当たらない。

もういいや。来年…




何年学校に通うつもりだよと_no
351優しい名無しさん:2006/07/20(木) 23:40:51 ID:tmFtp8Dv
連投失礼、飛行機シミュレーターゲームでの例。
教官機と一緒に旋回する訓練とかがあるのだが、
ちょっとでもずれると減点されます。



もう言いたいことわかったよね?_no
352優しい名無しさん:2006/07/21(金) 12:36:57 ID:Ql1EswXk
学校を一日休んでしまっただけで
それ以降、登校出来なくなり退学しました…orz
353優しい名無しさん:2006/07/21(金) 12:43:02 ID:MQv2meWu
何で?
354優しい名無しさん:2006/07/21(金) 13:54:01 ID:LchUcsfw
>353
完璧主義なんじゃないの。
辞めるか辞めないか、黒と白みたいな。
一日休んだら全く行きたくなくなってしまったと。
355優しい名無しさん:2006/07/21(金) 15:25:35 ID:MQv2meWu
結構重症なんだね・・・
俺も完璧主義者かと思ってたけど、思わず出た本音。
356優しい名無しさん:2006/07/21(金) 17:32:36 ID:m78JzSMl
一度切ったエンジンはなかなかかからん…といった感じだな。
それ、ようわかる(´・ω・`)
357優しい名無しさん:2006/07/22(土) 02:10:54 ID:abA0PziJ
>>354
私も一緒。5月の半ばまでは遅刻もせず完璧に通えてたのに
失恋したり、体重が増えたりして情けなくなって行けなくなった
一旦休んでしまうと取り返せなくなってしまってさらに休む
それを繰り返して今に至る

何をするにも、自分なりに上手くこなせてないと無性に情けなくなったり自己嫌悪に陥る
カウンセリングの先生にも誰にも、もっと気を抜いてしたらいいよって言われ続けてるけど
ダメなんだよね

例えば、欝気分を紛らわそうと思って運動をしようとすれば、マラソン○分、腕立てetc・・・
って勝手にノルマを作ってしまい、出来ない日がくると全てがどうでもよくなる
勉強にしても同じ
食事にしても、計画して食べる→規定量が過ぎると自暴自棄
それで、摂食障害にまでなってしまった

ほどほどにして、楽しんでる人がうらやましいよ

長文失礼
358352:2006/07/22(土) 10:59:38 ID:uPPjBn2t
もともと鬱病再発直前って感じだったのもあるんだよね〜
5月まで、気持ち張ってなんとか登校してたけど、
内心、「いつまで頑張れば良いんだろう」って思ってた

で、ある日登校前にとうとう気分が悪くなって一日休んだら、
張りつめてたものが全部一気に切れちゃったみたいで、もう行けなくなった

>>357
私も何に対しても計画的になってしまうよ
何時からご飯をどれだけ食べて(ちょっと食べ過ぎるとスゴイ憂鬱)、
何時から何時まで出掛けて(しょっちゅう時計で確認)…っていろいろ
お陰でいつも何かに追われてる感覚で全然落ち着かない
359優しい名無しさん:2006/07/24(月) 07:29:02 ID:Ee/uB3AG
よく「君は学者タイプだね」って言われ続けてきた。
確かにそう思う。
調べ始めたら、とことんやらないと気がすまない。

でも本当は、表裏併せ持った完璧主義者なだけなんだと思う。
人より何でも時間がかかるのが気になって、人の見えないところで
すごい頑張る。必死で追いつこうとする。付加価値つけようとする。
人の見ているところでも、怠けていると見られたくなくて、頑張る。
内心は怠け者で、壁にぶつかったらすぐ投げ出すのに。
その投げ出したい気持ちを見せないようにまた必死。
自分で自分を完璧主義に見せて、周りから完璧主義だと言われて、
よけいに変な頑張り方をする。がんじがらめだ。

今年仕事をやめて、本当に研究者になってしまった。
緻密さが要求される世界。
もう、完璧主義から逃げられなくなった・・・
360優しい名無しさん:2006/07/24(月) 17:01:42 ID:V4jiu/Kf
完璧で輝いてる人達(スッチー、看護婦、モデルさん、ミスキャンパス等)
の事を考えては自分と比べて死にたくなる。
私はメンヘラで23にもなってフラフラ。
落差が酷い
361優しい名無しさん:2006/07/24(月) 17:29:55 ID:rbHpBM7n
完全主義者の人に質問があります。
完全主義はわかるけど、誰にたしての完全なのですか?
顧客、上司、同僚、友人、家族。
何が一番プライオリティがたかいのですか?
362優しい名無しさん:2006/07/24(月) 17:34:04 ID:rbHpBM7n
完全主義って相手がはっきりしていなのでは?
幻に対して完全を追及しているのでは。
その幻の正体がわかった時、完全主義から
開放されるのではありませんか。
私が思うその幻とは劣等感。
363優しい名無しさん:2006/07/24(月) 17:37:22 ID:rbHpBM7n
完全主義の人って一般的に仕事は遅いよね。
遅いといわれるのが嫌だから完全主義に
なったのでは。
「私は仕事が遅いんじゃない、完璧にやるから
遅くなるんだ」と誤魔化したことから始まったのでは
ありませんか?
364優しい名無しさん:2006/07/24(月) 18:22:53 ID:VXbAOZzR
あくまで私の場合、完壁主義の向かう所は結局自分自身です。
顧客が、上司が、同僚が、友人が、家族が
どれほど褒めて認めてくれようが、それだけの事。うまく立ち回れたってだけ。
失敗や妥協の自覚がある限り終わりなど無い。
自己満足が満たされないと、やり遂げた感が持てない。
私の言う「自分自身」とは、>>362の言うように劣等感かも。
365優しい名無しさん:2006/07/24(月) 19:39:40 ID:ObCmu2Fs
完璧主義と言われます。
ちなみに鬱病です。
昔は会計士になりたくて、大学院まで行って勉強していました。

大学院卒業して、鬱発病。
試験にも受からずなにものでもない自分が嫌だ、という気持ちがあります。

今は税理士の科目合格をしているので、パートで経理関係の仕事をしています。
経理関係の仕事は税理士免許なくても十分こなせます。
たぶん日商二級あれば何とかなるでしょう。
でも会計士受からずにドロップアウトした自分が最悪だと思うし、それを挽回したいから税理士の勉強しています。

私の完璧さが向かう先は自分自身です。
366優しい名無しさん:2006/07/24(月) 20:19:19 ID:mj0oEEkD
>362
私の場合は、劣等感+達成感
やった!できた!次はもっともっと完璧をめざそう!
もっと「やった!」って実感したい!いつもそう思ってる。

たしかに周囲の目も気になるけれど、
結局、何を一番気にしているかというと、自分で自分に下す評価。
何事に対しても、自分に100点あげられるまでねばる。

完璧主義から開放されたいとは思えない…固執してる。
完璧に頑張ろうとする姿勢が、これまでの自分を、地位を作り上げてきたから。
わたしから完璧目指してがんばることを取ったら、取り得がなくなる。
367優しい名無しさん:2006/07/24(月) 21:07:59 ID:ExXjyKlJ
自分の気持ちを書く。

完璧主義故にこんなグダグダで中途半端な人生なんてリセットしたいと思う。
リセットして完璧にやり直して自分が納得出来る形で人生を過ごしたかった。

でも厳密に言えば完璧主義ではなく完全燃焼主義なんだと思う。
客観的に見て完璧じゃなくても自分の中で完全燃焼し納得出来れば問題ない。

普通の人間は不完全燃焼に終わっても次第に気持ちは薄れて行くが、
鬱になり易い人間はいつまでも後悔だけが残る。
後悔の念が強い分、過去を美化する傾向がある。

要するに鬱になり易い人間は異常なまでに我が強く強欲な人間が多い。
368優しい名無しさん:2006/07/25(火) 10:22:50 ID:HcApyT7X
>>364

>完壁主義の向かう所は結局自分自身です。

それは正しいとおもう。さすがだね。

>顧客が、上司が、同僚が、友人が、家族が
>どれほど褒めて認めてくれようが、それだけの事

これは間違っている。
誉めてくれるなんて考え違いもはなはだしい。
仕事は試験ではないのだ。個人の能力を測っているのではない。

仕事って顧客がまずあるのだ。顧客が主でこちらが従。
顧客が主人公でこちらは脇役。そこを勘違いしている。
顧客の要望を聞き、それを実現する為に努力する。
目的は顧客の利益、顧客の成功なのだ。自分の利益、成功ではない。
でも顧客の利益や成功が達成すれば、自分の利益や成功となる。
顧客は太陽、自分は月。太陽が光らなければ月は反射して光ることは無い。
そこが間違っているから不完全燃焼となるんだと思う。
369優しい名無しさん:2006/07/25(火) 10:44:47 ID:nE02OXoo
私はいつも完璧を求める…というより
「完璧なんて存在しない。疑問や課題が無くなった時点でプロとして終わる」
って思いながら仕事してきた。
なので高く評価されても、当然の事をしてるまで…とも思った。
ただ、他の人には求めない。
人それぞれだから。

あと完璧主義は仕事が遅い…という意見もあるが
まず計画をたてて時間の無駄が無い様にしてたので、それはなかった。
何事も時間の無駄が嫌だった。
今、入院中も新聞や本の中に仕事関係の記事が出てると
メモして役立つ時に備えてしまう。
370優しい名無しさん:2006/07/25(火) 11:34:04 ID:EfaFQnz3
371優しい名無しさん:2006/07/25(火) 16:07:18 ID:2p5KoNCw
>>368
レスありがとう。じっくり読んだ。

確かに仕事は試験ではなく、個人の能力測定ではないね。
私も本当ならそれでいきたい。
しかし現実は、世の中実力だ。常に結果が要る。
残念だけどそれが全てで最優先。
もちろん顧客がいてくれる以上、尽くすのが当然だと思ってるよ。
ビジネスだから。顧客あっての自分なんだし。
なんか変な事言ってるかもだけど、
これまで「もっと上を」「成功したい」、そんな風に心の底から思った事は一度も無い。
一度も無いのに、ひたすら上を目指さなきゃいけない様な
今の世の中、すごく生き辛い。
私は、自己満足のみを追い求めるエゴイストなんだろうね。
372優しい名無しさん:2006/07/25(火) 22:00:08 ID:TAnNVTwZ
>完璧主義故にこんなグダグダで中途半端な人生なんてリセットしたいと思う。
>リセットして完璧にやり直して自分が納得出来る形で人生を過ごしたかった。

すごくわかる

完璧主義って他人には押し付けない人がほとんどだと思うけどな
ていうか、他人に完璧を要求するだなんて思ってもみなかった。
ぶっちゃけ自分は他人はどうでもいい
373優しい名無しさん:2006/07/25(火) 22:09:00 ID:Prk8yrna
俺も向かう先は自身だなぁ
周りがコケてようがそれで被害被らない限りそれでイラつく事はない
基本放置か、言われりゃ手伝うか

>>363
それは俺は無いな むしろ早かった方だ
だがその分仕事が非常に雑だったので文句言われないように…
としてたらいつの間にか完璧主義化('A`)
雑か完璧かの両者しかなかったからもうその時点で片鱗はあったんだろうね
374優しい名無しさん:2006/07/25(火) 23:32:49 ID:SS6K4kV8
自分自身及び自分のテリトリーに完璧を求めてしまう。

例えば俺は潔癖だがそれは自分自身及び自分のテリトリー内だけ。
学校に例えると教室は汚くても良いが自分の机及びその周辺が汚いと許せない。

他人の事はどうでも良い。
物理的にも精神的にも自分自身及びその周辺が完璧であれば脳が安定する。
375優しい名無しさん:2006/07/26(水) 00:25:00 ID:xmx9IEVV
>>371

>しかし現実は、世の中実力だ。常に結果が要る。
>残念だけどそれが全てで最優先。

結果を考えることは正しいと思うけど、その結果
が自分の立場から考えるか相手の立場からで
変わってくると思う。
完全主義の完全とは自分の能力が完全かどうかだよね。
そこが間違っているような気がする。
例えば上司からアンパンを買ってきて欲しいと
言われたとしよう。我々完全主義者は一番おいしいパンは何か
とかそんなことを考えるよね。それで時間をかけてでもおいしいパンを
を買いに行くよね。でもここで大事なのは、上司の
様子なのだ。おなかペコペコだったら、永い時間を
待たされたら怒るだろう。その辺を見極め普通のパンでも
いいから速く渡してやる。それと一緒に牛乳もつけてやれば
きっと喜ぶだろう。その辺まで考えれば結果はついてくると
思う。その辺の気配りが我々完全主義者にはかけている
ような気がする。

376優しい名無しさん:2006/07/26(水) 00:36:05 ID:xmx9IEVV
私はどちらかといえば完全主義者だったが、
自分の立場と相手の立場両方かんがえるように
なってから変わったと思う。
両方に立場で考えると60%ぐらいが妥当だと
思うようになって、
完全主義者から60%主義者に変わった。
今はとても楽になって、結果もとても良くなった。
377優しい名無しさん:2006/07/26(水) 01:46:45 ID:3kCDkMmG
>>375
どの立場で考えるかは、その時で違うよ。
毎回相手の立場100%は無いし、自分の立場100%も無い。
>>376さんみたいな感じだと思う。
376さんみたいに、気持ちよく身に付けられなかったからうわべだけでも。
そうでなきゃ、社会人としてやってこれなかった。

アンパンの例で言うと、
私なら上司にまず、期待させないように予防しておく。
「他に銀行にも行くんで、少し待たせますけど宜しいですか?」とかね。
そして、選択肢の中から一位のアンパンを買う。飲み物もね。
で、上司にはパン渡しながら「もしよかったら飲み物いかがですか。」って言うよ。
押し付けがましくならないようにね。
これは気遣いというよりも、普通のことだな。
人もそうしてくれるからそうなんだと思ってたが。
378優しい名無しさん:2006/07/26(水) 02:27:44 ID:HDjWN5cE
>>376
君は元から60%主義者だったんだよ。
今まで気付かなかっただけ。
人間の本性なんてものはそう変わらんよ。
悲しいけれど完全主義者はどこまで行っても完全主義者。
379優しい名無しさん:2006/07/26(水) 08:15:54 ID:N/zMNc7G
ー長文すみませんー

 私は、社会生活のマナーに対して完全主義です。
多人数が存在する社会では、気持ちよく生活するために、
お互いが出来るだけ気を遣うべきだと思うのです。
 だから、私は、できる限り他人の事も考えて生活しています。
傍若無人に振る舞う人に関わると、常にイライラさせられます。疲れます。

 このスレッドを読んでみて、
現時点での自分の完全主義が、人生を楽しむうえで、どれだけ邪魔になっているかが
改めて分かりました。

 人間の本性(完全主義)が変えられないのならば、
完全主義と付き合っていくしかありません。

 一度きりの人生ですから、楽しくありたい。

 そこで、自分が「不完全」だと思う部分はユーモラスにとらえることにしました。
そうすることによって、楽しく生活できます。

 「完全」か「不完全」かを決めるのは、主観的な判断です。
自分の気分を決めるのも主観的判断です。

 つまり、「完全」か「不完全」かを決めたうえで、
すべての物事を楽しくとらえていこうという事です。

 そうすれば、楽しい機会が増え、
完全主義も悪いものじゃないんだと思える様な気がします。

かしこ(ワラ)
380優しい名無しさん:2006/07/26(水) 09:15:19 ID:g6Jk2saO
私も377さんのアンパンの例と似てるかな?
社会人として、人間として仕事は勿論、
周りの人間関係をちゃんと築くのは当然の事で…と思ってた。
心理関係の本やマナーの本をよく読んだ。
全員が納得出来る対応は出来ないけれど、
自分が出来るだけの事をやって後悔しよう…って感じ。
人から傷つけられる分は良いけど、
傷つける側にはならない様に…とかね。
さすがに仕事も人間関係も、そして趣味もと
全てに完璧を求めたから鬱病・慢性疲労になったんだけど。
あとワーカホリックと言われた。
今は今で、病気に関して色々調べてる。
良い意味では患者力なんだけど、また度が過ぎるかも。
381優しい名無しさん:2006/07/26(水) 10:36:23 ID:fadEbx+J
とてもいい雰囲気だ。
さすがに完全主義を口にするだけあって皆さんレベルが高いですね。
382優しい名無しさん:2006/07/26(水) 10:43:59 ID:fadEbx+J
>>377

>「他に銀行にも行くんで、少し待たせますけど宜しいですか?」とかね。
>そして、選択肢の中から一位のアンパンを買う。飲み物もね。
>で、上司にはパン渡しながら「もしよかったら飲み物いかがですか。」って言うよ。
>押し付けがましくならないようにね。

それで完璧です。完全主義が治ったといいたの
でしょうか?それでも何か不都合があるのでしょうか?

383優しい名無しさん:2006/07/26(水) 10:57:52 ID:9vCgyU1c
●「こころのクセ」を考える まじめA子ちゃん、おおいにさとる●
志野靖史/作・画 おおはなヒマワリ/作・画 越野好文/監修 講談社


完璧主義の方、一読の価値ありです。漫画のようですぐよめちゃいます
私も読みましたが、自分のクセに気付かされました
384優しい名無しさん:2006/07/26(水) 10:59:21 ID:fadEbx+J
>>378

>人間の本性なんてものはそう変わらんよ。
>悲しいけれど完全主義者はどこまで行っても完全主義者

素直になれば簡単に変わるよ。変わらないのでは
なく、変わりたくないのだ。ここに集うのはメンヘルの
完全主義でしょう。完全主義が問題ではなく、
完全でなければ納得できない許せない自分の問題
ではないかな。だから症状としての完全なんだ。
対人恐怖、吃音、赤面、視線恐怖と見える形は違う
けど根本は同じだと思う。
根底にはぬぐい難い何かがあると思うんだ。
だから完全主義はつらいと思いながらも続けるほうを
選択するのだ。
惨めな自分と正面から向き合うよりも完全主義を選択
するのだと思う。
385優しい名無しさん:2006/07/26(水) 12:48:26 ID:BwC9dGlS
そんな簡単に素直になれるような柔らかい脳味噌を持っていたらどんなに良かったことだろう。
386優しい名無しさん:2006/07/26(水) 15:32:40 ID:3kCDkMmG
>>382
これはね、完璧主義が治ったとはいえない。
何処に居てもしっくりしない自分をどうにか社会に適応させねば、と
考えた上での「演技」ですよ。
ありのままの私は心の中で「パンぐらい自分で買いに行けば。」と思ってるわけで。
だけど、この演技ができるからこそ他者と馴染めてるんだよ。

で、演技が上手くなったことで不都合はおきてる。
10年近く前、強迫神経症と診断された時医者にこう言われた。
「あなたはいつも演じているみたいだ。もっと嫌な人であってもいいのに。」てね。
いつも「自分の価値観を人に押し付けてはいけない。」と思ってるから
家族にすらありのままをさらけ出せないままでいる。息苦しい。
387優しい名無しさん:2006/07/26(水) 16:19:15 ID:vFHaYaqh
>>386

なるほどね。あなたはきっといい人なんだね。
演じていると言えば私だって会社では演じている。
演じているうちにだんだんその役にはまってきて
楽しくなってきたかな。演じているとはいえ自分を
出してはいるけど。
あなたはきっと演じていることに違和感があるのだろうね。
「自分の価値観を人に押し付けてはいけない。」なんて
だれに言われたの。それは「誰とでも仲良くしなければならない」
「異性をみて欲情を抱いてはならない」と同じレベルだ。
教会の牧師さんがいいそうな言葉だよね。
できないことを行動の規範とすべきではない。
きっとあなたはまじめな人なんだね。
ちょっぴり好感をかんじるけど。
388優しい名無しさん:2006/07/26(水) 16:23:57 ID:g6Jk2saO
私も結構演技してるかも。
割と直ぐにそれなりの判断と対応が出来るし、する様にしてるんだけど
主治医とカウンセラーには、
「頭の回転が早いのと、演技をする事で傷つかない様に自己防衛をしてる」
…と言われた。
演技といっても、当たり前の様に身についてて
むしろ世の中を渡って行く上でトラブルを起こさず、ある意味 楽だと伝えたら

「辛くない程度に上手く使いなさい」
と言われてる。
鬱病も主治医ですら、
「よく話を聞かないと分かりにくい位だから、周りの人は気付かないかも」
と言う。
鬱病でも甘えられないで倒れるまで演技をしてしまう。
で、今は個室で入院中。
外だと無理するから。
今は自分でアサーティブな人間になれる様に勉強してる。
あとやっぱり仕事関係も。
前の病院では
「仕事も人間関係も手抜きしても人よりやってる位だから、
もっとワガママに生きなさい」
と言われた。
でも難しいんだよ。
今でも充分ワガママしてる気がするから。
389優しい名無しさん:2006/07/26(水) 17:24:52 ID:3kCDkMmG
>>387
いい人とはとても思えない。
やはり傷つきたくないだけかと。
あなたの想像通り、違和感たっぷり。
演じることを楽しめるようになりたい。と思い続けてるうちに失語症になった事があってね。
結局、自営になって人間関係のしんどさは軽くなった。
まあそれでもその場にあった演技は続いていくけど、大人なら必要ではあるしね。
演技の中に少しでも自分らしさが出せるように・・・・これは長年の目標。

「自分の価値観を人に押し付けてはいけない。」
これね、子供のときから周囲に攻撃的な人が多くてその挙句
「人にされて嫌なことは自分もしちゃいけない。」と学習したんだ。
良いも悪いもまじめだとは自分でも思う。
好感を感じてくれてありがとう。素直に嬉しかった。
390優しい名無しさん:2006/07/27(木) 13:24:40 ID:VV7mv/tm
仕事に限って完全主義の打破について考えよう。
完全主義になる原因のひとつとして文句を言われたくない、
ということがあると思う。仕上げた後でここが悪い、これはダメ
だとか。特に腹が立つのは「ああ、言うの忘れた。ここを追加して
おいて」とか。さらに悪質なのは「変更するのならついでにこれも
追加しておいて」とくる。「判っているなら最初から言えよ」
といいたくなる。そんな文句を言われるのが嫌だから、全て検討すると
勢い完全主義となる。
そうなると掛る時間も多くなり、納期も遅れることになる。
この辺はどうすればいいのでしょうか?
391優しい名無しさん:2006/07/27(木) 15:51:08 ID:9asGpT9k
自分も完璧主義で悩んでいるんだが、完璧主義になりやすい傾向として
小さい頃とかに、親などから誉められた経験、認められた経験が少ない、
というのがあるんじゃないかと思ってる。自分は何でも家庭環境のせいに
してしまう考えには本当は反対なのだが、これは当てはまるな、と自分で
思う。完璧主義は、与えられた仕事、勉強、課題に対してジグソーパズルを
1つずつ埋めていくように「完全制覇」を目標設定として掲げてしまう。
なぜ普通の人よりも高い目標設定をしてしまうのか、というと、幼年期〜
青年期に何かをやって、「誉められた」「認められた」という経験が乏しい
ため、何かをやるときに、どこら辺までやればいいのか、という目標値を
自分の中に築くこと、そうした設定値を定める作業ができない性格になって
しまったのではないかと思う。自分の中に現実に妥当した適切な目標値を
定められず、また6〜8割程度の作業で誉められた経験が乏しいため、目標
値はものすごく高いところに設定してしまう。もうこの性格が形成されてし
まうと、仕事にもの凄いエネルギーを注いでいるように見えて、実は仕事内容
とは関係なく、自分と自分が理想としている高い目標値との戦いに挑んでいる
ことになる。1人で軍隊やってるようなものだよ。完壁主義は、当然現実の
社会では無理を生じ、時間かけずに効率よくポイントだけ押さえて仕事を行なう
人よりも生産性が悪く、弊害が大きい。また、そもそもの目標値が時間内では
達成不可能であることが多いため、完璧主義者は常に敗北主義者となる。
392優しい名無しさん:2006/07/27(木) 16:06:41 ID:e6ZB0x+I
>>391

>自分と自分が理想としている高い目標値との戦いに挑んでいる
>ことになる。

>完璧主義者は常に敗北主義者となる

共感できる。そこまでわかっているということは完璧主義は
克服、改善したということですよね。それとも、まだ引っかかり
があるのでしょうか?

393優しい名無しさん:2006/07/27(木) 18:10:36 ID:0V4v+qvM
よく褒められて育ったけどな〜

結局は自分の性格の問題だと受け止めてるよ
394優しい名無しさん:2006/07/27(木) 23:04:03 ID:vvoaJDLL
自分もよく褒められおだてられて育った方。
ただ親が私とそっくりだから、単純に親に似たのかな。
思えば物心ついた頃からこの性質根づいてたし。
「自分に自信がない」という感覚に陥ったことがないんだけど、
それはやはり褒められおだてられて育った所以かなと思う。
ただそれが助長して、10代の頃にありがちな万能主義が大人になっても抜け切らないというか・・。
ちょっと何か上手くいっただけで、私ってスゴイ!とか思っちゃうんだよね・・。恥ずかしくてとても人には言えないけど・・。
もちろんそれで挫折ばっかだけど、挫折してもすぐ「いや、もっと努力すれば出来るさ!」とか
身の程知らずに思ってしまい、高い目標にいつまでも縛りつけられる。
「やればできる」が唯一の自分の心の支え・・。
そうやっていつまでも夢見続けて死んでいくのかなぁと思うと、情けなくなってくる・・。
395優しい名無しさん:2006/07/27(木) 23:16:31 ID:js4D5KW0
私はどんなに結果を出しても褒められた事ないな。
熱が40℃あっても、手術後で医者に止められても、
勉強させられたし。
37℃以上が発熱だって成人して知った。
知ったところで、完璧を求める為なら変わらなかったけどね。
別に褒められたくて完璧を求めてるつもりないけど、根底にはあるのかな?
396優しい名無しさん:2006/07/27(木) 23:22:52 ID:3s6mv7U2
>>394
前向きに生きられる事は良い事だと思うよ?
俺も前はそんな感じだったけどある人物と関わってから、今までの自分って何だったんだろ?って所まで落とされたよorz

自信がある事は良い事だと思うけどね。
397優しい名無しさん:2006/07/28(金) 00:48:30 ID:w/CqGU1w
昔完璧主義者だった、
だけどある日『あ、自分も周囲も神様やでもコンピューターでも無いんだから完璧は無理だ』って悟った瞬間が来た。

そっからは出来ない事は仕方ないと諦めるようになったな。
398優しい名無しさん:2006/07/28(金) 01:04:46 ID:suQm0iFb
「褒められた経験があまりないから、完壁主義になった」
既に完璧主義になった自分の分析をして、何の意味があるのでしょうか?
完璧主義が重荷になっているかもしれないけど、
他人に責任転嫁するのはいかがなものか。ましてや自分を育ててくれた親に。

物事が上手くいかない理由を、自分の「完壁主義」のせいにしていませんか?
人のせいではありません。自分が設定する「目標の悪さ」にあります。

「目標設定の悪さ」は、自分の性格のせいではありません。
自分の目標設定「能力の無さ」のせいです。
目標設定能力は誰でも鍛えられます。

目標設定は、仕事では「優先順位」がすべてです。
自分に今求められているものは何か。何を一番先にしなければならないのか。
その中で段階ごとに完璧を求めればいいのでは。
前に出てきたアンパンを例にとれば、
上司からは「アンパン」を買ってくる事を頼まれているから、
その日は出来るだけ早くアンパンだけを買ってくればいい。
後日、休日などに自分が美味しいと思うアンパンを探しておき、次に備える。

完璧主義は、目標を完璧に達成するという点で素晴らしいものです。
大事にしていきましょう。

「完璧主義の自分がこれからどうやって有意義に生活していくか」
ということを考えた方が、有意義だと思います。

人生を楽しみたくはないのですか?
いつまでもウジウジしていたって何も変わりません。
死ぬまで「完全」を追い求めるのみ。

プラス思考で!
399優しい名無しさん:2006/07/28(金) 09:26:04 ID:U0AuRxFR
みんなの言うこと、すごくよくわかる。
自分で線を引いて優先順位つけなきゃいけないのもわかる。
私はデータを取り扱う仕事をしている。
本来最終チェックをして承認する立場の上司が二人ともものすごい
「ざる」。
そういう上司たちに、「いやぁ君は完璧主義者だねー」とか言われて
仕事振られるのが、すごい腹立たしい。
病気になって休んでも「俺たちがやっておくから」と言って、いざ
出社すると休み前の状態でそのまま放置してある。
こっちはますます「完璧主義」から抜けられなくなるし、こっちが
頑張ると上司はますます手を抜く。
結局この仕事は先月末で辞めたけど、自分が「完璧主義」という爆弾
を心に抱えている以上、他の仕事をしても同じことが起きるのでは、
と思ってしまう。
400優しい名無しさん:2006/07/28(金) 10:59:52 ID:LJnwZ+lj
>>398
自己分析していった結果親の影響があるんじゃないかと思うことと
親に原因を擦りつけてるってのは違うと思う。

私個人に限って言えば、自己分析って性格改善に欠かせない。
(考えや行動の)原因となる根っこの部分に向き合わずして
単に表面に出る言動や考え方のクセだけ変えようとしても
うまくいかないんだよね。
401優しい名無しさん:2006/07/28(金) 13:00:51 ID:zuHnc2D8
>>400のに同意。
そこに触れざるをえないのに、親という単語を出しただけで
そう言う人多いから。
実際擦りつけて責任転嫁のみで終わる人もいるけど、
大人になったんだから自分で改善しなきゃって人は沢山いる。

生い立ち、根本を洗い出すのは想像以上につらい作業だけど
そこを通過しなきゃ結局何も変わらない。
人の心は対症療法だけではもたないよ。
402優しい名無しさん:2006/07/28(金) 15:22:17 ID:0Z88vx36
>>399

それは完璧主義というより、お人よしの類ではないかな。
私も似たような性格だけど。でも読んでいて好感を持てる。
上司も同じだろう。上司は文句を言わないから頼んでもいいかな
なんて軽い気持ちだろう。もうすこし自己主張すべきだよね。
でも私はあなたのような性格は好きだ。自分と似ているからね。
403優しい名無しさん:2006/07/28(金) 15:32:25 ID:0Z88vx36
よくも悪くも親の影響は受けているだろう。
親の遺伝子を引き継ぎ、一緒の家に住んでいたの
だから。でも親も一人の悩み多き人間だと気がついた時
親を許せると思う。今、自分が親に突然なったとして、
理想の親の役割を果たせるかな。
生き難さを抱えた情けない親でしかないだろう。
そう考えれば親を許せる。親を一人の人間として
受け入れられれば同時に自分も受け入れられると思う。
404391:2006/07/28(金) 17:44:12 ID:suMU8JPN
どうも誤解を招いちゃったようだけど、別に完璧主義の性格を親のせいに
してるわけじゃないよ。>>391でも前置きしたように、家庭環境に何でも
かんでも還元する考えには基本的に反対だから。それにこの自己分析は
一応、精神科医やカウンセラーとの問答を通じて分析したものだけど、
所詮は素人判断だから正しいかどうか本当のところは怪しい。

>>400さんが言うように、原因を追究することと、責任を問うことは全然
別のことだからね。責任転嫁なんてできっこない。「こういう性格になっちゃい
ました、責任とって下さい」なんて言われたって、親は責任なんて取りようがない。
性格は自分が意思して形成できるものではなく、気づいたらこういう性格だった
ていうものだから、それに弊害があるんだったら自分で改善努力するしかないよ。
自分の場合は、そのために自己分析が必要だったということ。
405優しい名無しさん:2006/07/29(土) 23:45:25 ID:S+LyEJIn
>>245

>デストで90点取ったとしても
>得た90点よりも失った10点に意識が行く。
>たとえ100点取っても他の教科が・・・
>こんなこと考えちゃうからいい点取っても嬉しくも何ともないんだよね。
>何かを成し遂げても途中でのミスとかが気になったりと
>正直どう喜んだらいいか分からん。

お前は俺か・・・w
いや本当に自分とそっくりだったので驚いた。

どんなに成功しても些細なミスや欠陥が生じると全ての意識がそこに向かう。
周りから褒められても自分自身で納得出来ないと全く嬉しくない。
テストの場合だと100点を取って初めて満足出来る。
100点じゃないと意味が無い。
90点も0点も同じ。
406優しい名無しさん:2006/07/30(日) 01:21:10 ID:JA1HuwoV
>>405

学生だと試験に一喜一憂するのは悪いことでもない。
だけど仕事は試験ではないんだ。
仕事を試験だと捕らえ自分の能力についてしか
興味がないとしたらそれは問題だ。
学生気分がぬけないとというか、幼稚というしかない。
結果的には世の中をなめているということになる。
407優しい名無しさん:2006/07/30(日) 02:12:34 ID:YmLpQKpa
血液型は関係無いのかな?
俺はO型だが完璧主義の影響でA型に間違えられる。
408優しい名無しさん:2006/07/30(日) 02:48:02 ID:KoMHvBYy
>>143
 ここでは概ね当たっている様だが、原案は町沢か・・・
>>407
 関係ない。これは日本人の血液型割合が4:3:2:1で比較の対象にしやすい
だけのこと。他国で同様の事が起こっているのは韓国ぐらいらしい。

 
409優しい名無しさん:2006/08/01(火) 16:21:04 ID:BG1jD3cf
治す方法ってないんすかね?
410優しい名無しさん:2006/08/01(火) 16:23:28 ID:BG1jD3cf
2chのレスとかも全部読まないと気がすまなかったり、その都度
何か合理的なルールを作らないといけない。

411優しい名無しさん:2006/08/01(火) 18:17:45 ID:BG1jD3cf
みんなはどう?
レス全部見たりはしないんかな?
412優しい名無しさん:2006/08/01(火) 20:46:03 ID:iUbAeVxu
人生を完璧にやり直したいと思う自分は重症でしょうか。
413優しい名無しさん:2006/08/01(火) 21:47:17 ID:iC8FKNyQ
もしやり直せたとしても絶対完璧になんてできないからさ
ここだけは落としちゃいけないっていう最低限の目標から逆算して行動すればいいんじゃないかな?
やれるに越したことはないけどやらなくてもさほど問題にならないようなことは省いてさ
414優しい名無しさん:2006/08/01(火) 22:13:17 ID:Del/CRGL
今テレビでやってる『結婚できない男』の阿部ちゃん、
仕事や家事に関しては自分を見てる様だわ。
415優しい名無しさん:2006/08/01(火) 22:47:03 ID:64Kp/hSY
すごく完璧で充実している時と、すごくだらしない時とムラがある。

なのに見た目がストイックそうに見られるから 私もO型なのにA型と間違われる。
416407:2006/08/02(水) 18:21:57 ID:uh/Ic0jI
>>415
ケコーンして。
ちなみに何座?w
417優しい名無しさん:2006/08/02(水) 18:29:51 ID:OfntlK98
ふたご座
418415:2006/08/02(水) 19:01:06 ID:OCcQEHbk
>>416
なぜ結婚?? ふたご座じゃないけど
419優しい名無しさん:2006/08/02(水) 19:05:13 ID:TKgWVbt7
何このナンパ? ちなみに何座?wで入る人初めて見た。
420優しい名無しさん:2006/08/02(水) 19:25:44 ID:OCcQEHbk
見た目がストイックな人が好きなのかしら?
421優しい名無しさん:2006/08/02(水) 19:46:00 ID:isnTytqy
>>413
それやって逆に完璧に単位全部落とした俺が来ましたよ
422優しい名無しさん:2006/08/03(木) 11:54:29 ID:OH9Ej+JD
やる事リストを作ってる。
凄く細かい事までメモして、
空いてる時間の長さでやれる事をピックアップして
無駄な時間を省きつつ完璧にこなす。
あとタイマーも必需品。
時間内にやりきる様に集中…。
423優しい名無しさん:2006/08/03(木) 22:10:57 ID:+zZU6Bmn
 これが完全主義と言えるのかどうかよく分からないが、私はアクセルとブレーキ
が壊れている様だ。勉強をやるにしてもやったらやったで際限なくやる。そして
そんな事やってて長期間もつ訳がないので、ある一線を越えると完全停止する。
 そして今も止まったまま・・・。
424優しい名無しさん:2006/08/04(金) 01:47:56 ID:AfCFRxDA
>>421
よう!俺ww
地道に行こうぜ♪
425407:2006/08/04(金) 12:52:51 ID:+HOVaSVn
>>418
何座なの?
426418:2006/08/04(金) 20:39:33 ID:0Z1fkaWw
だからなぜ星座を?w

何座と結婚したいんですか?
427407:2006/08/05(土) 00:13:08 ID:Gq5X3g0m
初めて笑ってくれたね。
ただ気になっただけだよ。
428優しい名無しさん:2006/08/05(土) 07:20:05 ID:+VSDavkZ
私は自分が完璧主義だから、
結婚相手はだらしなくない程度の、のんびりタイプがいいなぁ。
今、病院で診察と心理の両方で 完璧主義を治そうとしてるけど、
なかなかうまく切り替えられないよ。
異常なまでの努力を普通程度にするだけなんだけど、
普通が分からないからなぁ…。
カウンセラーと生育歴を掘り下げた結果、
少なくとも四歳から完璧主義になる様な家庭環境だったみたいで、
それから何十年も経ってるから、簡単には無理なんだけどね。
気持ちのどこかには
「努力するのが何故悪い!」
っていう思いがまだ残ってる。
命と仕事のどちらが大切か…って、即答出来ないし。
429優しい名無しさん:2006/08/05(土) 08:03:50 ID:TWuQGmEF
完璧に完璧主義じゃなくする
完璧にいい加減にやる
完璧にミスする
完璧に中くらいを目指す
430優しい名無しさん:2006/08/05(土) 08:50:55 ID:QAwa/y3q
このスレに共感するところ多い。

最近イライラする原因は、職場の人間が
「上手にサボる」こと。

自分は具合い悪くても、辛くても、絶対無遅刻無欠勤。
会社の事務の子は、休むし早退するし、
体調に合わせて仕事してる。

仕事に自分を合わせろよ、と心の中で思いながら、
「絶対負けない」と相手もわからない勝負をする毎日…
431優しい名無しさん:2006/08/05(土) 10:34:46 ID:mBOcWoAt
仕事内容で、80%以上やれば合格の範囲内だとすれば。
上手い人は85%以内で常に終わらせている。
だが、完璧主義者は常に90%から95%以上でこなしている。
以前ある大工さんが、
「見た目が大事で、これも技術」だと言っていた。
決して、手抜きという意味ではなく、必要の無いところまで
完全にこなす必要が無いということ。
ギリギリでも一定の条件を満たせば、それでよいのだ。
いつも完璧だと、長い目で見ると疲れるし、長続きしない。
上手にサボるというよりも、ここまでやれば合格ラインという見極めが
できるのだ。
432優しい名無しさん:2006/08/05(土) 10:41:09 ID:mBOcWoAt
完璧主義というのは、他の障害にも繋がる点は非常に多い。
物事をどう処理していくかという超基本的な事にも繋がっているからね。
433優しい名無しさん:2006/08/05(土) 11:16:46 ID:S9ri7DVw
そして人に依存する
434優しい名無しさん:2006/08/05(土) 11:20:02 ID:TJLy7/PM
人が思い通りに動かないとキレてしまうことがある
435優しい名無しさん:2006/08/05(土) 12:34:54 ID:Hu2MJfeI
動かせるだけの知識を身につければ良い事。
436優しい名無しさん:2006/08/05(土) 15:25:01 ID:opGRiR8U
完全・完璧の裏には強い競争心が隠されている
本人はそのことに気付かない
性格は素質・生い立ちから変えるのは不可能
ただ考え方を変えることは出来る
437優しい名無しさん:2006/08/05(土) 16:05:11 ID:HJDD3wsc
自分にそんな力ないことは分かりつつも
うまく仕事をこなせない自分にイライラする。
そして他人がたまたまミスしたことに対して表面上は
へらへらしてても心の中で「そんなことも〜(略)」
みたいに一瞬思ってしまう自分が嫌だ。
438407:2006/08/05(土) 22:40:16 ID:DCQX5Cpx
結局何座か教えてくれないんだ
439優しい名無しさん:2006/08/05(土) 23:24:57 ID:mBOcWoAt
>>436 強い競争心
他人との競争意識か。
ということは、常に他人と自分を比較しているということか。
対人恐怖にも一理あるだろうな。
自分自身が人より劣っているという意識。
劣等感か。
人よりも劣っていることが怖い。
人の上に立ちたいという思いが強い。
俺は何でも出来る、という意識の強さ。
俺は凄い、ということを人に見せ付けたい。
俺の凄さを人に認めてもらいたい。
俺を見てくれ!
俺はここにいるぞ!
どうだ、俺はこんなに出来るんだぞ!
俺という存在を、人に認めて欲しいんだよ。
440418:2006/08/05(土) 23:25:17 ID:hUHSprco
>>438
だから星座なんか知ってどうすんの??

普通人にものを聞くときはまず自分から言うべきと思うけど、
と完全主義のわたしは思います。
441優しい名無しさん:2006/08/06(日) 00:06:48 ID:lEr0j909
>>439
私の場合、自分のライバルは自分。こうあるべきを設定するのも自分だし
それを達成しようとするのも自分。できなくて悩むのも自分。
442優しい名無しさん:2006/08/06(日) 01:08:58 ID:kol42hUX
医者にかかって5年、いろいろ症状はあるのですがここは初です。
あたしは昔からアクセサリーを集めるのが好きなんですが、ホント虫眼鏡で見ないと分からないレベルの傷がそれにつくのが怖くてたまりません。
同じ指輪を8つも集めたりしました。しかもそれが何十種類も。そして自分でもうんざりするくらいくだらないのですが、そのコレクションを火事や地震で失うのが怖い。それがなくなったら死ぬと思います。だから重いけど持ち歩く。
学生時代は100点をとる事と学校で一番やせていることを保つのに必死でした。ある日携帯の機種変をして、その携帯を使いこなすのに夜中まで夢中になってしまい、次の日のテスト勉強がろくにできませんでした。
90点くらいの自信しかなかったから学校休みました。それからやる気がゼロになり、全てどうでも良くなり学校も辞めました。
続きます
443優しい名無しさん:2006/08/06(日) 01:19:04 ID:kol42hUX
もう5年くらい、どうでもいい毎日です。
ただ未だに「物の傷」には執着します。1ミリでも傷を発見すれば愛着はなくなります。因みに携帯の傷も耐えられなくて酷いときは3日に一度修理にだすのを数か月続けました。
あとは自分の見た目です。拒食症でガリガリの時は世界一くらい自信があったのですが、普通体型になった今はどうでもいい。夢は芸術をやることなのですが、(馬鹿らしい考えですが)自分の今の普通体型の姿がメディアなどに出るなら、夢は叶ってほしくないくらいです。
今は毎日ダラダラしているだけ。100点取るのに夢中だったあの緊張感に戻りたいくらい。というか中間でいたい。
でも中間という言葉が嫌い。
物の傷にこだわる方良かったらお話したいです。
444優しい名無しさん:2006/08/06(日) 13:28:15 ID:XsR0Y5u/
>>442-443
その気持ち凄く分かるよ。
自分もそんな感じ。
判断基準が常に0か100。
100じゃ無ければ0も90も同じ。
物事が完璧じゃ無いと本当に人生さえどうでもよくなる。
自分も何年も抜け殻みたいな生活を過ごしている。
緊張感はあったけど納得のいく心地良い緊張感に包まれていた10代に戻りたいといつも思っている。

充実していた10代の頃はメリハリのある生活でした。
頑張る時は100%やるけど休む時は100%休んでいたし遊ぶ時は100%遊んでいた。
50%とかは無かった。
非常に違和感があって気持ち悪くてさ。

しかし今はダラダラ目的も無く時が流れている。
ホースから水が弱々しく垂れ流れているようだ。
人生を完璧にやり直したい。
でも無理だから消えたい。
445407:2006/08/07(月) 02:28:10 ID:5RfJjqSE
>>440
君のコトを知りたいカラ
446440:2006/08/07(月) 10:34:56 ID:iqluM5nU
>>445
餃子ですw
447407:2006/08/07(月) 13:58:38 ID:lke+GN93
>>446
餃子好きなの?
448優しい名無しさん:2006/08/08(火) 00:26:45 ID:e9Fzm+9v
やっぱ完璧主義のスレなだけあって
長文で理屈に重きを置いたレスが多いよね
449優しい名無しさん:2006/08/08(火) 07:04:05 ID:LX9dnU+E
>>446
普段ならベタ過ぎて笑えないけど、完璧主義の人が
星座聞かれて、「餃子」って答えると妙に笑えるwww
完璧主義って隙がない真面目なイメージがあるからかなぁ?
450440:2006/08/08(火) 10:12:09 ID:ZEHdcivG
完璧主義の人間は簡単に個人情報を開示しません。
また私は完璧主義だけど同時に天然とも言われますが・・
451407:2006/08/08(火) 10:21:47 ID:xlvbWvEN
>>440
もっと話したい
452優しい名無しさん:2006/08/08(火) 22:46:49 ID:ZEHdcivG
>>451
なぜ?粘着質なところからしてあなたは蠍座ね。
453優しい名無しさん:2006/08/08(火) 23:32:48 ID:D0eLvxpM
律儀に相手するあたり、やはり完璧主義者だね
454407:2006/08/09(水) 00:57:23 ID:KrYawiYo
>>452
何故って気になるから。
ちなみに蠍座じゃない。
455優しい名無しさん:2006/08/09(水) 03:23:44 ID:KcAUWnJg
>>448
 論理破綻している文章を読むとイライラしない?自分がされて嫌な事をしない
というただそれだけの事だと思うよ。むしろ論理が通ってないと自分が気に入ら
ないからか?こっちのほうが正確かもしれないな・・・。
456優しい名無しさん:2006/08/09(水) 08:08:56 ID:sGz3rs2I
そうだね、完全主義者は理屈屋さんが多い。
思うに、不確定要素が多いリアルを知らな過ぎるのかもね。
木を見て森を見ず。
見識が狭いというか、発想が貧困なんだよ。
簡単なことでもいちいち難しく考えすぎて、結果的には損してると思う。
自分では完全と思っても、その時点で既に不完全なんだよね。
457優しい名無しさん:2006/08/09(水) 12:31:28 ID:Jh1nHZEN
不確定要素も考慮するのが真の完璧主義。
経済学は馬鹿。
458優しい名無しさん:2006/08/09(水) 18:32:17 ID:ztu+wJ5L
このスレ……自分を見ているかのようだ……

しかし、ちょっと上にアンパンの例とかでてたけど
そういうのはあんまり意味が無いと思う
てのは、完璧主義っていってもその「完璧」が何を指すのかってのは
完璧主義者それぞれ違うと思うから。
ちょっと変なたとえかもだけど、ただ「アンパン買ってきて」でも
・アンパンを○分以内に買ってくる、1秒でも遅れたら嫌になる
・アンパンのほかに上司が何を好むか考えて飲み物も用意し
且つ早く、どれか一つでもできなかったら嫌になる
とか、色々あると思うんだよね。で、それって大方は同じ場合が多いけど
微妙な所で違ったりするからあんまり例としては意味なさげ。
459優しい名無しさん:2006/08/09(水) 19:33:02 ID:EqeCnBB4
>>458

アンパンの例えは私が書いたのだけど、言いたい事は
完全とは自分の完全だけではなく、相手の完全も
あるということ。どうしても自分の完全しか考えて
いないようだということ。相手が要求する完全、
自分が考えている完全を付き合わせて何かがみえて
くるのではないかと。双方の完全を同時に満たすことは
無理があるなとの結論になればよい。
そこで初めて進むべき目標が見えてくる。
460優しい名無しさん:2006/08/09(水) 19:50:32 ID:ztu+wJ5L
いや、なんでそもそも「相手」がいるバージョンオンリーなのか
わかんないというか……上手く説明できんけど
例えば私はかなり完璧主義なとこがあるけど
相手に「アンパン買ってきて」といわれたら何も考えずただ
買ってくるよ。相手の完璧……ってのがよく……
相手に言われたらただその通りやるだけだから、
「どれだけ完璧に」とか考える余地ないから返って楽。
だから誰かが関わっているならそんなに完璧主義にはならない。
自分で考えるとなると途端に目標を高すぎにしてしまうけど。
461優しい名無しさん:2006/08/09(水) 20:03:25 ID:EqeCnBB4
>だから誰かが関わっているならそんなに完璧主義にはならない

私の言いたいことを代弁してる。そこなんだ。
ここで議論しているのは一般の完全主義とは違う。
差しさわりのある完全主義。生き難い完全主義なんだ。
そこにはぬぐい難い劣等感があり、そこから完全主義が
生まれてくる。自分の能力が劣っていないことを見せたい
欲求だ。それは本来の目的からそれてしまう。
そこには相手が存在が欠落しているということ。
462優しい名無しさん:2006/08/09(水) 22:05:46 ID:o0lWzRLK
>>454
オリオン座よ。これで満足?
463407:2006/08/09(水) 22:33:59 ID:KrYawiYo
完璧主義者は他人の気持ちなど考えていない。
自分が満足すればそれで良い。
自分が満足出来るか否かが重要。
それ以上でもそれ以下でも無い。

そもそも「自分以外」という不確定要素を考慮し行動している人間は完璧主義には向かわない。
なぜならばそのような不確定要素を考慮している時点で、
世の中は不完全であると悟っているからである。
人間は不合理で不完全な生物であると認識しているため、
不確定要素に遭遇する心構えが出来ている。

しかし完璧主義者はそうではない。
常に自分自身及びその周辺のテリトリーに満足を求める。
要するに異常に我が強い。
理性的なのだが実は理性や論理こそが煩悩の塊なのである。

一方悟りは感性や直観から得られる。
世の中の不条理や不完全性を理屈で理解する事は出来ない。
464優しい名無しさん:2006/08/09(水) 22:34:41 ID:ztu+wJ5L
>>461
言いたいことがよくわからん。
私が言ったのは、だからもともと
相手が関わっていればそこまで完璧主義には
ならない(っていっても場合によるだろうけど、
少なくともアンパンかってこいとかそういうのなら)
って言ってるんであって、それを言いたかった!なんていわれても、
それは初めから(少なくとも私にとっては)「問題じゃなかった」
のだから、結局あなたが何を言いたかったのかわからん。
465優しい名無しさん:2006/08/09(水) 22:37:56 ID:sGz3rs2I
屁理屈を言い過ぎ、考えすぎるんだな。
下手すると、脳内妄想だけで事が終わってしまう。
まあ、誰にもまねが出来ないほどのレベルの資格を取得したり、
特技などを極めるなら別だが。

・・・そういう考え方そのものが完全主義者ではよくあることか。
466優しい名無しさん:2006/08/09(水) 22:45:55 ID:o0lWzRLK
ちょっと407、星座教えてって言うから教えたのに
スルーするとは何事?完璧主義としてはありえない行為だわ。
467優しい名無しさん:2006/08/09(水) 22:51:16 ID:EqeCnBB4
>>464

私の言いたいことは、あなたとほぼ同じと書いている。
なぜつっかかるのか判らん。
どこか気に食わないのですか?
468優しい名無しさん:2006/08/09(水) 23:42:06 ID:ztu+wJ5L
>>467
いや「わからん」と書いただけで別に怒ってないんだけど……
落ち着いてくれ……

私は、あなたは最初完璧主義者の人に対して、
「相手の完全も考えるようにすればスムーズに物事進むよ!」
みたいな事がいいたいんかと思ったのね。
で、私はそれに対して、「いや、そもそも例に出されたような
風に相手が関わってる場合はさして完璧主義にならんよ
完璧主義は自分の事だけ」と言いたかったのよ。
だから「うん同じ」と言われるとわからん。同じに見えないから。
そっちはそもそも、例で言えばアンパン買ってくる時にも
完璧主義者は完璧さを考えてしまって困る……となるのを前提として、
それを回避するには、相手の完璧も考えればいいのだ
みたいに提案してるんだと思うけど、
そもそもその前提が成り立たんよ、と私は言ってる訳だから。
(まあ少なくとも私に関しては、だけど、上の方でも「他人には完璧主義
求めない」とかいってたし割りとそういう人いると思うんだけど)
そっちの意見の取り方が間違ってたら、ごめん。
469優しい名無しさん:2006/08/10(木) 00:20:07 ID:1VZ7sxhd
>>468

なるほど。説明が不足してたかもね。
アンパンの例で言いたかったことは、
完全主義の人はアンパンを買って来てくれといわれると
最高のアンパンを買ってくることとか考え易い。
一番おいしいアンパンを買ってきて自分はそんな店をしっているぞ
凄いだろうと考えがちだということ。
そんな場合もあるだろうけど、相手が何を望んでいるかが
一番大事だということ。相手を考えその範疇で自分を
表現すべきだということ。
470優しい名無しさん:2006/08/10(木) 04:34:49 ID:cPvoiKjX
なんかさ、「私って完璧主義で…」と言うと、「自分のこと褒めてる」と受け取られることが多いんだよね。
「私って常に完璧な人間なの」みたいに言ってると思われがちというか(確かにそれに憧れるフシはあったけど)。
でも自分が苦しんでるのは、主義、モットーとして最高を目指す(ベストを尽くす)という
良い意味での主義、心がけじゃなくて、
完璧じゃないと許せないという心の異常事態、価値観の偏狭さとか心の弱さだから。
そのことに気づけてなかったら、完璧主義を大きな欠点と思って直そうとしたりしない。
でも「完璧主義で」と言って上のように受け取られると、たいてい、
相手は「自慢してるね?」と密かに取るのか(相手のプライドもそこそこ高いと特に)、クソミソに否定される。
別に言われてることはあながち間違っちゃいないけどさ、そんなの自分だって痛いほど分かってるよ〜って。
確かにね、プライドは高いと思う(これもものすごい色んなことの邪魔)。だから余計に傷ついて凹むのかな。
でも確かに「主義」って言葉は違和感あるかも。主義じゃなくて、「障害」だよなぁ。。
チラ裏スマソ。
471407:2006/08/10(木) 08:51:13 ID:2ZKZMJra
>>466
つ好き避け
472優しい名無しさん:2006/08/10(木) 09:10:17 ID:8GZPa7cy
自分は頑張っているんだ、って見せ付けている
ただのナルシシズムの塊。ちょっと突付けば
あとは砂の塔。
473466:2006/08/10(木) 09:47:07 ID:QM6CGtYV
>>471
好き避けするなら乙女座ね。
私とは相性悪いみたい 残念だけど。
474407:2006/08/10(木) 11:29:56 ID:2ZKZMJra
>>473
乙女座じゃない。
475466:2006/08/10(木) 16:45:00 ID:QM6CGtYV
>>474
なかなか当らないわね。ふふ、
476優しい名無しさん:2006/08/11(金) 03:34:17 ID:Kw/Bqvrt
ズボラのくせして完璧主義。
いったんやると最後までやらなきゃと焦り
うまくいかないと思ったら最後、放棄する。
テストのとき、低い点数が取りたくないからテスト自体受けなかったときもあった。

最悪だよまったく。
477優しい名無しさん:2006/08/11(金) 06:27:15 ID:d6iCUkw2
>>469
しつこくてごめんね。

私が言いたかったことは、
>完全主義の人はアンパンを買って来てくれといわれると
>最高のアンパンを買ってくることとか考え易い。

これがない。……ってこと。
もしくは完璧主義といっても、何を完璧とするか
どこでそれにこだわるかって結構違うと思うから、
上のような前提を出されても、あまり意味がないと思う……って事。
だから、なんか前提が変に感じるのね。
変というか、ズレてるっていうか。
478優しい名無しさん:2006/08/11(金) 07:55:56 ID:2soZu9qy
>>476
何度も言ってるが、脳内妄想だけで事が完結してるんだよ。
いかに楽して100点取れるか、ということばかりを考えてるからだな。
現実というものをまったく理解していない。

自己整体(柔軟、ストレッチみたいなもの)をやっている。
やってみると分かるが、思ったとおりになかなか行かない。
計算づくでは、体は柔軟になってくれない。
何でこんなに硬いの?これだけ時間かけてくれるのに。
毎日やってるのに、平行線のままじゃないか?
結果、近道は無いことに気づく。
これがリアルなんだということが自分の体を通して気づく。
完璧にやろうとしても、一朝一夕にはどうしても出来ないからね。
辛抱強くなるぞ。
479優しい名無しさん:2006/08/11(金) 15:13:23 ID:A8bwbX57
やはり何事も経験をして実感しないと、現実が見えにくいね。
何もせずして、想像のみで理想形を作り上げるのなんて簡単だもの。
実体験で「ああ甘くなかった。」と失敗して、学習する人って多いと思う。
ここで学習できないと、完璧主義というよりも
努力嫌いの怠け者に近づいてゆく。
「運が悪かった。」「誰に足を引っ張られた。」
んな事言ってるうちはまだまだ。完璧主義以前の問題。

ここで自分は完璧主義だと認めてる人の中でも、
皆同一ではなく色んなタイプがあるのだなあ・・・・と思う。
480優しい名無しさん:2006/08/11(金) 16:43:22 ID:vZUTfr0g
きのうのNHKのあの番組なんて、ほんの一部の成功例なのよ。
彼らの下には累々とダメだった人たちがいるのよ。
偶然なのよ。運がよかっただけなのよ。
そう、完全主義に失敗はつきもの。
ハイリスク・ハイリターンなのよ。負ければ…死ぬしかないわね。
481優しい名無しさん:2006/08/11(金) 18:23:47 ID:yfcK6om5
お前らパズルを組み立てて最後の1ピースをなくした場合どうする?
482優しい名無しさん:2006/08/11(金) 18:59:43 ID:JEB2p7Ak
>>481
必死に探しても見つからなかったら パズル全部捨てる。
もしくは、崩して、箱に戻す。
そして、いつか 無くなってた1ピースが ひょっこり出てくるのを待つ。
って これ完璧主義に関係あるの?
1ピース足りないパズルなんて 普通の人でも、誰もいらないよ。
483優しい名無しさん:2006/08/11(金) 19:04:05 ID:hmUCl8Hk
>>477

>上のような前提を出されても、あまり意味がないと思う……って事。

あなたのことを書いている訳ではないのだから、
違うところもあるでしょう。しつこく食い下がるところが
症状としての完全主義だよね。それとも自意識過剰かな。
484優しい名無しさん:2006/08/11(金) 20:03:30 ID:b+lcfkoj
まずは、自分の「限界点」を早く見つけることが近道のような気がする。
酒でもそうじゃん?「これ以上は飲めません」という「限界点」を自分なりに
持っているはず。

言い方を変えれば「自分の分をわきまえよう」かな。
自分の100点を見つけて、そこを目標に歩を進めれば、また違った結果が
出るんじゃないかな。

どっちにしても自分の100%以上の力を出すなんて、マンガじゃないんだから。
ここに書き込んでいるなら「ならおれは8割の力でやるわ」という人はいないと
思う。毎回100%の力を発揮すると、正直人生がシンドイよなあ。

だから、あとは「休む時はしっかり休もう」かな。
485優しい名無しさん:2006/08/11(金) 21:32:24 ID:va7A7sDa
>皆同一ではなく色んなタイプがある

そりゃそうだよ。一口に完璧主義と言っても、実に奥が深い。
それゆえ、一個人の感覚や経験だけで知ったような口きいてる奴はたまにムカつくけど。
486優しい名無しさん:2006/08/12(土) 00:28:23 ID:2U5y4qtH
 まさに一個人の感覚や経験で言ってみるが、完璧主義者はあまり他人と競争
しない、というか最初から眼中に入ってない事が多くない?常に自分との闘い
と言えばいいのかな?さんざん既出だが。
487優しい名無しさん:2006/08/12(土) 01:44:47 ID:rQJs3mpX
俺も。
自分自身に負けるのが一番嫌だ。
要するに自分さえ納得出来れば他人の事はどうでも良い。
488優しい名無しさん:2006/08/12(土) 10:08:49 ID:LnBwGKaX
分けて考えるべきは、一般で言われる完全主義と
メンヘルでかつ症状としての完全主義。
メンヘルの完全主義は苦しく辛いのが特長。
そこには別の原因があるはず。
なぜなら完全主義が正しく機能していればメンヘル
にはならなはずである。
完全主義自体を改善してもよくならないと容易に推測される。
そこには考え方の間違いがあると思われる。
手を洗わないければ気がすまない不潔恐怖や
戸締りなどが気になってしかたがない不完全恐怖と元は
同じではないかな。

もとと考えられるのは劣等感。他人から指摘や非難されるのを
極端に嫌う。その反応として完全主義になってしまうと思われる。
489407:2006/08/12(土) 19:30:03 ID:J0eASFx9
>>475
当ててみてよ
490優しい名無しさん:2006/08/12(土) 20:20:05 ID:ot2UFhNC
>>489
あなたこそ当ててみてよ
491407:2006/08/13(日) 00:04:18 ID:RwmspjX7
>>490
餃子w
492優しい名無しさん:2006/08/13(日) 00:38:56 ID:y7XIHyyM
良く分からんが、精神的な病気としての完全主義と、
一般人の完全主義はかなり違うよね。
その辺は勘違いしないように。
493優しい名無しさん:2006/08/13(日) 01:32:33 ID:Bx71A6uI
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは有名固定にレスしてもらいたいんだおノ
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒ォ     /



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも有名固定はクオリティ高いレスしか相手してくれないおノ
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒ォ     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからこのスレの人間のクズどもとやるお♪
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'ォ     /
494優しい名無しさん:2006/08/13(日) 01:48:26 ID:aSFiUeBF
>>492=>>488
「メンヘルでかつ症例としての完全主義」と「一般で言われる完全主義」というのが
何を指しているのかちょっと分からなかったのですが、
要は、「強迫性障害」(以下OCD)と「強迫性人格障害」の違いについて言いたいのでしょうか?
この2つは確かに名前は似てても異なるものですが、
スレ内を見る限りは、特に2つを混同しているような書き込みは見ませんけど…。
ちなみにこのスレで語られるような完璧主義は恐らく大半が「人格障害」の方であり、
OCDの人は少ないと思います。両方持つ人もいますが(自分もそうです)。

人格障害は確かに「病気」と言えるのかどうかは分かりませんが、
本人が苦しくて、日常生活にも支障が出るくらいなら、それはもう病気と同じくらい厄介なものだと思います。
原因や性質の出方は人それぞれだと思うので、安易に「これ」と決めつける言い方は控えた方がいいと思います。
495優しい名無しさん:2006/08/13(日) 02:06:12 ID:MIF0uAsL
いずれ完璧なら墓穴も掘っときましょうよ!
496優しい名無しさん:2006/08/13(日) 03:29:14 ID:8P9JRebU
『完璧主義は、失敗を恐れる弱虫だよ。ある意味甘えん坊な子供。
だって【辛い感情】味あうのから常に逃げてるんだもの。
完璧にやれば、誰も責めないから』

と、とあるおばちゃんに言われて、目から鱗な元完璧主義な私。
497優しい名無しさん:2006/08/13(日) 08:38:26 ID:y7XIHyyM
失敗してやり直すのが面倒くさい。
失敗すると、他の人から注目されることが嫌。
失敗すると、他の人から馬鹿にされ、笑われてしまうのが嫌。
失敗して、俺は駄目な奴と落ち込んでしまい、しばらく立ち上がれない。
失敗して、ダメージを受けたくないから完璧にしたい。
498407:2006/08/13(日) 08:59:48 ID:yKfWB770
>>491
必要以上の情報を与えない
秘密主義だから蟹座ね(自信)
499優しい名無しさん:2006/08/13(日) 09:00:36 ID:yKfWB770
↑407じゃなかった
500優しい名無しさん:2006/08/13(日) 09:09:05 ID:pH7JFBto
これはねーエゴグラム理論でケリついてるのよ
ACを下げよ!っいても無理かあw
501407:2006/08/13(日) 11:54:47 ID:KWP8GPO5
>>498
蟹座じゃない。
蠍座でも乙女でもない。
502優しい名無しさん:2006/08/13(日) 14:22:35 ID:yXsvkahq
私は蟹座のA型です。
503優しい名無しさん:2006/08/13(日) 17:30:01 ID:yKfWB770
私は餃子のO型です。
504優しい名無しさん:2006/08/13(日) 18:00:08 ID:yXsvkahq
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
505407:2006/08/13(日) 20:37:29 ID:jQo60kl7
>>503
何かもっと話したくなってきた。
506優しい名無しさん:2006/08/13(日) 20:41:13 ID:xuheQQHx
私もかなりの完璧主義なんだけど
乙女座でA型、土星人ですw
もう完璧主義の3拍子がそろっちゃってます。
507503:2006/08/13(日) 21:56:14 ID:yKfWB770
>>505
あなたのことも知りたくなってきた。
508優しい名無しさん:2006/08/13(日) 22:07:45 ID:yKfWB770
あら、でも491と501と505はIDが違うから別人?変ね〜
509優しい名無しさん:2006/08/13(日) 22:10:56 ID:q+ShMPwT
私は四十肩のピザ
510407:2006/08/14(月) 00:39:02 ID:kwyjHZms
俺はうお座のO型、ロマンチストだよん。
511407:2006/08/14(月) 00:45:31 ID:f8PYxasK
>>507
そんなこと言われると照れるんだけど。

>>508
PCの調子が悪くて。
512407:2006/08/14(月) 00:52:38 ID:kwyjHZms
510の俺が本物の407だから。
実はうお座なんだ。
513503 :2006/08/15(火) 00:13:27 ID:wk6tVzav
>407
あなたは人をからかうのがお好きなの?

うお座のO型ロマンチストなんだ、ふーん。
514優しい名無しさん:2006/08/15(火) 04:39:13 ID:kIadHfLg
おそらく私は完璧主義です。

私は理想の自分、理想の人生があって、そこからズレた人生ならばもう送りたくないと思っている。
つねに「こういう風にならなかったら死ぬ」と思って生きている。
自分の理想の通りにいかないなら、それは努力がたりないか才能がたりないか運がないということ。
努力まではできるからするがこれで駄目なら才能が足りないということだから仕方ない、
私の理想を私の身体では遂行できないのだから、私という個体は必要がない…と考えてしまう。
妥協ができない。そんな私はひどく弱くて頭が固いのだろうけど、そうとしか生きられない。
妥協というのが気持ち悪くてそんな事をするくらいなら死んだほうがましだとしか考えられない。
このままいけばもうすぐ死んでしまう気がする。
515407:2006/08/15(火) 12:30:53 ID:znYjHrI3
>>513
魚座のO型じゃない。
信じて。
516503:2006/08/15(火) 19:36:18 ID:wk6tVzav
>>506
乙女座のA型は本当に完璧主義ですよね、友人に2人いるけど。
>>515
IDがコロコロ変わる人なんて信じれない。。
517407:2006/08/16(水) 12:46:41 ID:4IJ3e6y1
PCの調子が悪くて。
気になる人に秘密にする事はあっても嘘を付く事はない。
518503:2006/08/16(水) 12:59:40 ID:lzsCK81b
>>517
ごめんなさい私今調子が悪いのであまり人を信じれなくて。
何でそんなに私のこと気になるのかわからないけど。
519407:2006/08/17(木) 18:34:03 ID:iba6Veoc
>>518
何か話してみたいと思ったから。
520優しい名無しさん:2006/08/18(金) 04:07:12 ID:THlUjWVE
完璧主義の人って村上春樹とか読んでそう。
521優しい名無しさん:2006/08/18(金) 05:35:42 ID:2d2zy64L
ワタシ、双子座AB型六月生まれ。男ですけどね。
522優しい名無しさん:2006/08/18(金) 05:48:16 ID:O/8zm214
アナウンサー、スッチー、歌手など完璧そうな人をみるたびに落ち込む。
こういうのって年をとるたびに酷くなるんだろうな。今から気が重い。
完璧な家、完璧な子供…
523優しい名無しさん:2006/08/18(金) 10:37:08 ID:mN/LtWVF
hydeが羨ましい
524優しい名無しさん:2006/08/18(金) 23:01:18 ID:1tlB0yqV
このスレの人って意外に遅刻魔が多くない?
自分がそうなんだけど。
その日最初の予定が狂うと後はどうでも良くなる。
525優しい名無しさん:2006/08/18(金) 23:29:48 ID:T9muTg2p
あるあるあるwwwwwwwwww

完璧主義というか、自分は
オールオアナッシング主義(?)なのかもしれない。
完璧に出来ないならもうどうでもよくなる。
主義というか、そうじゃないと気持悪い
526優しい名無しさん:2006/08/19(土) 11:52:00 ID:Tq7OI60K
「適当」「適宜」という言葉が大キライです。
なにか教わってても、1センチでも理解してない部分があると質問する。
料理本でも「塩 適宜」などと書いてあると混乱するんですけど…
527407:2006/08/19(土) 14:17:43 ID:2ynjUoML
503の人もう居ないの?
528503:2006/08/19(土) 14:20:33 ID:Tq7OI60K
>>527
526は餃子の私ですがw
529407:2006/08/19(土) 18:13:43 ID:2ynjUoML
料理するんだ。
530優しい名無しさん:2006/08/20(日) 23:05:06 ID:B2nwIJ7D
不完全完全主義者か。
531407:2006/08/21(月) 18:22:47 ID:FBWWyuS4
>>503
天秤座O型?
532503:2006/08/21(月) 19:43:53 ID:QI22/367
>>531
なんで天秤座だと思うの?
533優しい名無しさん:2006/08/21(月) 23:51:33 ID:2dm5rzou
何となく
534優しい名無しさん:2006/08/21(月) 23:52:57 ID:2dm5rzou
って答じゃ怒られるかも
535優しい名無しさん:2006/08/22(火) 03:21:22 ID:lwlJrwka
 自分は遅刻をしたことがほとんどない。しそうになったらキャンセルする。
536407:2006/08/22(火) 19:26:20 ID:tGAQMvEj
>>532
結局何座なの・・・?
537優しい名無しさん:2006/08/22(火) 20:00:15 ID:zi6pRJMa
「行くの面倒くさい」→「キャンセルするのも相手に悪いな」
がループして無言でキャンセル。俺は最低だ.....orz
538優しい名無しさん:2006/08/23(水) 00:17:08 ID:WAvJsTu8

焼きそばレンジでチンした
一口二口食べてみて、明らかに温め足りないと思った
レンジは近い、もう一度温めようと思えば簡単に温められる
でもなぜか温められない
たとえちょっとマズイくらい冷たくても、そのまま食べ続けてしまう
539優しい名無しさん:2006/08/23(水) 00:22:21 ID:h4RjkKGO
何をするにも真っ直ぐ前しか見れない性格だから困ってる。
レンジでチンなんて温める事で頭がいっぱいになっちゃって適温にできない。
ウインナーや野菜炒めなんか爆発するまでレンジにいれ続ける。
で、熱いから冷まさなきゃって冷蔵庫に入れる。

それのループで…orz
540優しい名無しさん:2006/08/23(水) 00:44:39 ID:4BAEFmD2
健常者と旅行行ったんだけど、ずーっと苛々しっぱなし。
キレるわけにもいかないから我慢我慢我慢で、会社なんかより遥かに疲れた。
もともと完璧主義なんだろうけど、病でさらに神経過敏になってるんだろうな。
何回か一緒に行ってる友達なんだけど、今回は想像以上にキツかった。
もう1人旅に専念するよ。
541優しい名無しさん:2006/08/23(水) 00:53:22 ID:4BAEFmD2
しかも、帰宅早々親が爆弾投げて来るから病悪化、今日は欠勤、テンション最低。
そこに再度親から爆弾投下。
なんでみんなオレの気持ちを察しないんだ!?
殺す気か!?
542優しい名無しさん:2006/08/23(水) 01:28:20 ID:rzwlL69y
完璧に適当であれ
543優しい名無しさん:2006/08/23(水) 17:19:55 ID:7eLQtSaf
皆さん気分転換ってうまく出来ますか?
自分は目の前の問題が片付く前に、そのことを忘れて他のことに手を出すっていうのがどうしても出来ません。
集中力がある証拠だと思っていたのですが、最近は鬱でその集中力すら低下…。
544407:2006/08/23(水) 23:59:18 ID:1AWutka1
>>543
貴方は僕ですか。
最近は鬱で集中力を欠いています。
目の前の事に没頭出来るのが長所(逆に言えば周りが見えなくなる事が短所とも言えるが)だったのに。
だから自分の完璧主義は別に嫌いじゃ無かったし寧ろ好きだった。
最近は長所である集中力が無くなったから凹んでる。
545503:2006/08/24(木) 14:53:26 ID:RSg5CY09
>>407
あなたはひょっとして山羊座じゃない?
理由は何となくだけど。
546407:2006/08/24(木) 20:20:21 ID:WCcYNRID
>>545
違うよw
547503:2006/08/24(木) 23:03:05 ID:RSg5CY09
ん〜自信あったんだけど
548優しい名無しさん:2006/08/25(金) 00:01:48 ID:lYE8if+f
あのさ
血液型の話とかもう他でやってくれるか
完全にスレ違いでうざい
549407:2006/08/25(金) 11:57:19 ID:tv/1I6Bv
正解は天秤座でした。

>>503の星座も教えて。
550503:2006/08/25(金) 19:00:43 ID:0yNKGGnD
>>407
私も天秤座でしたw

スレ違いスマソ
551407:2006/08/26(土) 00:26:41 ID:ZoSttJ1Z
フォーリンラブ
552優しい名無しさん:2006/08/26(土) 19:13:40 ID:vgEGV6yC
................
553優しい名無しさん:2006/08/27(日) 02:42:16 ID:bi5mOEIh
もはや荒らしだぞお前ら
スレ違いだってわかってるならやるな
554407:2006/08/28(月) 18:18:01 ID:aG7B3PWi
ゴメンナサイ。
可愛かったのでつい。
555優しい名無しさん:2006/08/30(水) 00:29:52 ID:TGhpGzEF
 
556優しい名無しさん:2006/08/30(水) 20:35:39 ID:p2qHr0Yp
あげときます。
557優しい名無しさん:2006/08/30(水) 21:33:51 ID:tZqGiyC3
今日カウンセリングだった。
前日は必ずシュミレーションし、キチンと伝える様にしてる…んだけど、昨日は嫌な事思い出して過呼吸に。
入院してるんで看護師さんが助けてくれたけど。
時間の無駄がダメで、カウンセリングも完璧を目指してしまう。
ちなみに入院中は読書しようと決めてから、時間がちょっとでも空けば読書…。
気持ち悪くなるまでずっと読んでしまう。
しかも鬱の為に時々読解力が低下するので、予防の為に覚えておきたい内容をノートに書き写し。
自分でも「何故そこまで!」と思うけど、やらないと落ち着かない。
気持ち悪くなって、その日の読書は終了…って感じ。
558407:2006/08/30(水) 21:49:11 ID:cTNKyjp9
あぁ・・・餃子さんが気になる。。。
559優しい名無しさん:2006/08/31(木) 00:00:56 ID:G+0/6Sey
歌手の大塚愛って完璧主義なんだって
自分で作詞作曲しているらしい
人は見かけに寄らないね
560優しい名無しさん:2006/08/31(木) 00:08:07 ID:8WnAE3X8
完璧主義者って基本的に人に頼らないと思う。
何でも自分でやりたい。
結局人は信用出来ない。
信用出来るのは自分だけ。
561優しい名無しさん:2006/08/31(木) 00:26:37 ID:2SDCN8zX
それで、医者も信用できない人は心気症になるのかな。
562優しい名無しさん:2006/08/31(木) 03:26:10 ID:Kb3D5dsp
 そして自分を信用できなくなったら自殺か・・・
563優しい名無しさん:2006/08/31(木) 17:39:46 ID:Yf1XegOu
てか完全に信用するとかありえんくない?例え家族でもそれはなくない?
564優しい名無しさん:2006/08/31(木) 22:31:12 ID:3DfSS8KK
>>560、私はそのせいで仕事が遅い。残業の日々を送ってる。作成書類の細かい所ばかりが気になって肝心な部分を見落として結局ミスしてしまう。
565407:2006/09/04(月) 00:13:32 ID:5FjSswbE
餃子って何歳なの?w
566優しい名無しさん:2006/09/04(月) 12:49:28 ID:ji9zJPD7
>>565
もういいから黙ってろ屑
ネット社会にも適応できんのか
567優しい名無しさん:2006/09/04(月) 22:00:51 ID:8NFTY9zB
白菜です
568優しい名無しさん:2006/09/04(月) 22:19:26 ID:JslF6ryU
>>563
 まあそれはそうですね。常にどこかに線を引いていますよ、私の場合は。
569優しい名無しさん:2006/09/05(火) 00:26:12 ID:eBvdp0bF
信用や頼ったりは普通に出来るけど。まぁ出来ない時もあれば出来る時もあったりで。
そういう単純な線引きでこの性格は語れない。
570優しい名無しさん:2006/09/06(水) 00:30:01 ID:89udmEfy
完璧が最高
571優しい名無しさん:2006/09/06(水) 08:27:56 ID:e/XLq2mM
俺ドラクエで小さなメダル全部集めたよ。色々調べまくって。レベル99にしたしw
勉強も中学で6番までなったことあるし、スポーツもできた。
でも後期から神経症で休学だよ。
難関資格とるわ
572407:2006/09/06(水) 13:04:25 ID:JdXQ8mkD
土曜日まで待って下さい
573優しい名無しさん:2006/09/07(木) 23:31:43 ID:Zbe8R/kf
完璧主義から抜けたい…
完璧でないと気がすまなくなってる…どうでもいいとか思えないし
574優しい名無しさん:2006/09/08(金) 00:15:22 ID:I3JO+csX
>>572
こういうスレ違いな馬鹿を見ると完全主義な俺は許せん。
土曜までにこのスレから失せろ。
メンヘラの俺から見てもいかれてるよお前は。
575優しい名無しさん:2006/09/09(土) 00:22:06 ID:BZRiDDIL
こんなんじゃ
一生彼氏できねえよwwwwwwwww

孤独死か宗教を選ぶ瀬戸際wwwwww
576優しい名無しさん:2006/09/10(日) 03:14:41 ID:J75LRz9k
>>567
俺も白菜。
同い年じゃんw
577優しい名無しさん:2006/09/12(火) 10:03:45 ID:mz75EoLZ
チンゲン菜
578優しい名無しさん:2006/09/12(火) 21:53:17 ID:tMrLL3nS
精神科で働いてる半人前のカウンセラーですけど、完璧主義って0か100かなんだって。
あたしの彼は神経症の患者さん。
今は0の時で顔さえ見せてくれない。
カナシス
579優しい名無しさん:2006/09/13(水) 01:36:49 ID:uXsekkPv
>>578
そだよ。
完璧主義という名前から常に100めざして完璧な結果を残す人と思われがちだけど、
実際はそれとはかけ離れた現状の人も多いんじゃないかな。
ひどい人だと95までいってても残りの5が達成できないと分かると0に急降下しちゃったり。
580優しい名無しさん:2006/09/14(木) 19:15:46 ID:ymcSA7FA
今、入院中…。
昨日仕事は早くて来年度からで、最初は数時間から…と言われた。
仕事に戻ると又倒れるまでやるからって。
趣味も何もかも徹底的にやらないとダメで、倒れるまでやって ようやく休むって感じ。
程々に…っていう感覚が分からない。
581優しい名無しさん:2006/09/15(金) 08:45:18 ID:OI7AOdlx
ここの人たちはどの範囲で完璧主義なの?
私は部分的に強いこだわりがあり、他のことはありえないくらいい加減です。W
私の場合、外見にすごい拘りがあって、鏡ばかり見てます。綺麗に思えないときはかなり欝になって死にたくなるし
友達にも彼氏にも会いたくなくなります。
で、最近きづいたのですが自分に自信がなくなって落ち込んでいるときは、
「彼氏のこと好きじゃないかも」って思ってしまい、
逆のとかは「大好き!」って思います。
人間、自分に自信があってはじめて人に対して恋とか愛の感情がわくのかなぁとか思ってしまった。

あと、自分が理想とする人(かけはなれてるのはNG)の特徴をできる限り模倣することは、けっこうこの病気を和らげますよ。
前の自分を消す。
でもそこそこ似てない遠す
582407:2006/09/15(金) 15:41:51 ID:I/IYObu5
餃子さんって占い板の天秤座O型スレを見てるの?
俺は見てるよw
583優しい名無しさん:2006/09/15(金) 16:23:09 ID:smqxAEg5
>>581
>自分に自信があってはじめて〜
わかるなぁ。
584503:2006/09/15(金) 17:46:15 ID:7XfxB9v5
>>582
占い板は見てないけど、書き込みもしてるの?
585優しい名無しさん:2006/09/15(金) 17:50:46 ID:3U2K98kW
>>582
>>584
定期的に沸くなおまえら。
気持ち悪いぞ。なんで他所でやらねぇんだ?
586優しい名無しさん:2006/09/15(金) 18:39:27 ID:I/IYObu5
>>584
たまに書き込むw
587優しい名無しさん:2006/09/15(金) 18:40:44 ID:7XfxB9v5
今占い板にいますwわかるかしら?
588携帯から:2006/09/15(金) 20:00:24 ID:PfF60eky
気になる人が居て話し掛けたら同じ星座・血液型だった。
これって凄い事じゃない?
589優しい名無しさん:2006/09/16(土) 10:00:36 ID:7beJh6bd
強迫性人格障害のスレが無かったので、立ててみました。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158368043/
590優しい名無しさん:2006/09/16(土) 11:22:28 ID:lNIB124D
何回もスレ立ったけどすぐ過疎って落ちてた気がする。
「強迫性人格障害」よりも「完璧主義」の方が馴染みやすいからかな。
強迫性障害と間違えられやすいし。
591優しい名無しさん:2006/09/17(日) 02:17:23 ID:gmyBRALn
>>587
ゴメン。
分からなかった・・・。
592優しい名無しさん:2006/09/17(日) 10:03:55 ID:+D//pA3f
>>591
帰れ
593407:2006/09/19(火) 18:58:56 ID:oahmUMe9
餃子とキスしたい。
見つめ合って。
594優しい名無しさん:2006/09/19(火) 19:03:24 ID:t6qys6Vj
よし、その調子で自己紹介板あたりにスレ立ててこい!!
そこで好きなようにやるがいい。
595優しい名無しさん:2006/09/19(火) 20:46:32 ID:PlANkqaT
>>593
メンヘラの俺が言うのもなんだがキモいぞマジで。
場所わきまえろ。
596優しい名無しさん:2006/09/22(金) 18:21:23 ID:yusZy+3F
一つ許せないところがあるとトータルを拒絶する
日常はそうでもないけど人に対して完璧主義です
もちろん自分にも
597優しい名無しさん:2006/09/25(月) 06:08:12 ID:k+wwTqCn
0か100か…
598407:2006/09/25(月) 07:19:37 ID:NrcIUmOH
もしかして引かれた?
599優しい名無しさん:2006/09/25(月) 15:21:13 ID:yIhHDQld
妥協しなきゃ、という強迫観念のあまり、何も手につかなかった人はいますか?
600優しい名無しさん:2006/09/25(月) 17:51:58 ID:6pOETOYS
>>599
そんなん日常茶飯事だぜ

過疎スレで600とるぜ
後、598はいい加減しつこいので他行って欲しいぜ
601407:2006/09/25(月) 19:58:27 ID:OtBvHphR
結構本気だったのに
602407:2006/10/02(月) 17:17:17 ID:8AUB1U9X
餃子タン・・・・・
もう一度会いたい。
603503:2006/10/03(火) 22:12:40 ID:CFVfy8b+
>>602
なにか?
604優しい名無しさん:2006/10/03(火) 23:16:56 ID:cf2RONh2
妥協する、気にするな、不完全でいいんだ、
でやると俺の場合、次の日仕事なのに酒がぶがぶ飲んだり部屋の掃除しなかったり
やることあるのに立ち読みを何時間も…そしてこの2ちゃんも。

605優しい名無しさん:2006/10/04(水) 00:40:41 ID:ZKHkfT3+
>>602
>>603
おまえらこええよ。いくら注意してもコミュニケーション通じないってお前ら何なんだよ一体。
何回沸くんだよ!
606407:2006/10/06(金) 12:20:36 ID:8Y/cJrNu
>>603
誕生日はまだ?
607503:2006/10/06(金) 22:27:54 ID:VUcaBJxL
>>606
まだだよ
608407:2006/10/07(土) 12:00:40 ID:ii7UZoy2
>>605
ごめん。もう2度と書かない。
609優しい名無しさん:2006/10/08(日) 00:48:55 ID:ovdds7Zs
で、楽しかった?
610優しい名無しさん:2006/10/08(日) 10:22:11 ID:ayMb/19f
自分は他人にも完璧を要求するってことはないけど、
その代わり、他人との共同作業を極端に嫌うところがある・・。
自分ひとりが一番楽・・。
611優しい名無しさん:2006/10/08(日) 10:51:54 ID:nX8v8XIk
私の完璧主義は幼少期親の操作によって植え付けられた。
常にテストで100点をとることを暗黙のうちに期待されていた。
612407:2006/10/09(月) 23:21:43 ID:kZNFPxu3
>>607
誕生日プレゼント受け取ってくれるかな・・・・・?
613優しい名無しさん:2006/10/11(水) 00:17:12 ID:3oREk1/w
↑キモイんだよ!キモヲタ野郎
614優しい名無しさん:2006/10/11(水) 18:43:15 ID:3ybxdxUI
>>610
同意。
そして自分は喜びも悲しみも1人で噛みしめたいタイプ。
喜びは自分の努力の結果だと実感したい。
失敗は自分の努力の足りなさだと痛感したい。
615優しい名無しさん:2006/10/11(水) 19:57:03 ID:obnvXLzu
616優しい名無しさん:2006/10/12(木) 00:04:56 ID:Ps8gi9rX
偽者
617優しい名無しさん:2006/10/12(木) 03:08:55 ID:dYrlcVfu
http://ea.uuhp.com/~ipnuki/cgi-bin/env/gachimuchi1835.jpg
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ\ア / \ ア / \ ア
618優しい名無しさん:2006/10/12(木) 07:12:13 ID:DdLjhZdE
医者の先生に「君は完全主義者だね」って言われた時は「ああやっぱり」と思った。無意識で自覚してたんだろうね。
んでお決まりのように「100%から70%ぐらいまでに頑張るレベルを落としなさい」と言われてもこの性格は昔からだから、んなことできないんだよね…
大学を鬱病を理由に休学したけど、その時「まだ19歳だから大丈夫、後からいくらでも取り戻せる。」って散々周りから言われた。
でももう自分の中では「高校の同級生達より一年出遅れた!絶望した!死にたい!」って思っちゃうんだよね。
鬱病でバイトを度々休むようになってクビ宣告された時もとかく「自分はバイトすらできない駄目人間、所詮社会の歯車にすらなれない欠陥品、消えても構わない存在なんだ。」って毎日考えてた。ていうか今もそう考えてる。
自己卑下が癖なんだろーね、完全主義者ってのは。今すぐ安楽死を認める法案とか可決されないかな?そしたらすぐ死ぬのに。
619優しい名無しさん:2006/10/13(金) 00:12:35 ID:56wsW8yM
死ぬんだったら俺と付き合ってから一緒に死のうよ。
鬱病が治ったら結婚しても良いよ
一緒に暮らそう。
620503:2006/10/13(金) 00:16:10 ID:oCF9PqBN
>>612
餃子詰め合わせ下さい
621優しい名無しさん:2006/10/14(土) 16:33:07 ID:yDrKDsIU
>>620
人肉饅頭でよろしかったでしょうか?
622優しい名無しさん:2006/10/14(土) 20:33:24 ID:lCJfrTwc
要領いい人が嫌い・・
会社では要領よくてなんぼなのに
その人を嫌悪しながら残業しない仕事ぶりをうらやましく思う
自分は、自分の仕事以外に他人の仕事も手伝ってる それで残業
そこまでしても存在を認めてもらえない
能力の限界に到達しても身体症状が現われるまでは
この仕事の仕方を止められない 
623優しい名無しさん:2006/10/15(日) 14:14:53 ID:CVVmtzr0
残業代はしっかり貰えてますか?
だとしたら、身体を壊さない程度の残業だったら
1.25倍の給料貰えてラッキーと思うのはダメ?

サービス残業だったら即刻他人の仕事なんぞ捨ててしまえ!
無理してても認めてもらえないなら、無理しないで認められないのを選ぼう。
自分の仕事はきちんと処理して、さっさと帰ろう。
それを責めるなら他の人を引きずり出そう。
仕事量や仕事内容を比較してみて、自分よりもっと大変な人はいる?
勿論立場や給料が高い人なら、余計に仕事して当たり前。
同じような給料で同じ立場で、仕事量仕事内容がどう考えても多いなら
文句を言うのは相手ではなく貴方。

一度無理して仕事し始めると、周囲はそれが当たり前だと思い始める。
自分も今それを実感してます。
過労死しても誰も助けてくれません。嘘泣きして嘘謝罪して終りです。
殺される前に逃げましょう。
いじめ事件での周囲の対応と同じです。
貴方がスケープゴードになる必要はありません。
会社で苦労するのは給料が上の人からです。
624優しい名無しさん:2006/10/15(日) 22:23:29 ID:qUgdeX9Z
>>623
レスありがとう。
去年までの上司は残業代渋ったよ。
22時以降は単価上がるからやめてね・・とも。
今年の人は何も言わない。ちゃんと残業申請してね〜って言う。
だけど22時以降の残業代申請は自粛してる。
でももう今月は申請しないことにしたんだ。全部自己都合にする。
8月までは他の人の手伝いで残業したのが半分くらいだったけど
それは、その人の仕事を自分がやってたときの辛さと孤独感を記憶していて
目の前の人が同じ思いに沈むのを見捨てておくのがイヤだったから。
今月は自分の仕事で余裕なく時間費やしてたから。休日出勤も捨てる。
私が25時退勤でも上司は気がつかないのか、何も言わない主義なのかわからない。
あなたが認めてくれないからこうなっちゃってるんだけど・・知らないんだね・・
警備員さん達だけが認識してるんだな。
結構残酷な仕打ちと思うが・・ま、私の自己責任です。
仕事量の多寡ではない、自分の完璧主義・・承認欲求のためですね。
625407:2006/10/16(月) 01:05:19 ID:ESBDLmR5
>>620
http://f.pic.to/6wcrx

お誕生日おめでとう。
夢のように君を導く輝きが降り注げば良いけど。
626優しい名無しさん:2006/10/16(月) 10:46:22 ID:pmZ5YYPs
>>624
>だけど22時以降の残業代申請は自粛してる。
>でももう今月は申請しないことにしたんだ。全部自己都合にする。
残業してもお金を請求しない、その判断は全て自己責任だからって事?

人良すぎ。きつく言えば馬鹿過ぎる〜!
ダメだよ〜。仕事した時間はきちんと申告するべきだよ〜。
仕事で完璧主義は素晴らしいけど、対価はきっちり請求すべき。
他人の事を気遣ってもいるようだけど、そんな前例(サービス残業)
を作っちゃうと後に続くお人よしも同じような道をたどる危険性があるよ。

それに残業残業で仕事してると実は効率って落ちてる。鬱っぽくもなってきて
コミュニケーション取れなくなって良いこと無い。心の中で怨みが溜まってるし、
そんな状態で仕事して良い結果は出ない。
大体上司は同じ程度仕事してる?してないなら少なくとも上司より仕事する必要無し。
627優しい名無しさん:2006/10/16(月) 20:42:04 ID:1tXcvZvy
>>626
確かに鬱っぽいし怨み充満してる。
上司は・・・私の姿見て何か感じてほしいと思ったけどダメ。
主義が違うのかなと思ってる。
コミュニケーション?取れないね・・
自分を出すのが怖いし、求められてないと思うしね。
仕事は仕事、個人の抱える背景まで考慮しないって感じかな?
628優しい名無しさん:2006/10/17(火) 01:57:49 ID:uF4UeFLF
完全主義で欝がどうのこうのと書いている方へ。
(それ以外の方、読み飛ばして下さい。)

前にも書いたが、完全主義を自分への言い訳にしていませんか?

鬱になりやすい?
ならば逃げてしまえば良い。
逃げろ。逃げろ。逃げてしまえ。
所詮は他人事。
誰もかまってくれやしない。
慰めの言葉をかけてくれていると思ったら大間違い。
本当に、完全に真摯に相談に乗ってくれているならば、
もっと長文になるし、メールアドレスを書いて個人的に相談にのるはず。

同情は一番の悪。
人生は自分一人の力で立つもの。
自己責任は過去も未来も同じ。

甘えるな。

慰めが欲しいなら、犬を飼え。

動物は一生懸命生きているぞ。

続く
629優しい名無しさん:2006/10/17(火) 02:27:05 ID:uF4UeFLF
みんな完全主義ではない。

あなたの社会的なマナーは完全ですか?
あなたの言葉遣いは完全ですか?
あなたの改行は分かりやすいように完全にしていますか?
あなたの句読点の打ち方は完全に正しいですか?
あなたのやさしさは完全にだれに対しても平等ですか?
あなたのメイクは完璧ですか?
あなたの食生活は完全にバランスがとれていますか?
正義はいつでも完全に正義でしょうか?
悪はいつでも完全に悪でしょうか?
私は完全でしょうか?
私の意見にに異論がある人の論理は完全に理にかなっているのでしょうか?

あなたのあなたらしさは完璧ですか?
あなたが完璧と思っている事は完璧ですか?
630優しい名無しさん:2006/10/17(火) 02:36:16 ID:uF4UeFLF
わたしもあなたも動物も植物もみんな完全ではありません。
おそらく森羅万象すべて合わせてやっと完全になるのでしょう。

完全ではない部分をどうやって解決していくか。
それが「似非」完全主義者の課題だと思います。

私はそれを、優先順位の設定能力によって解決しています。

努力しても手に入れる事ができないモノもあるでしょう。
その場合にどうやって解決していくか。
自分自身で考えてみて下さい。分からなかったら掲示板に書き込めば良い。
完全では無いが、あなたの今後の指針となる答えが得られるかもしれない。

もしあらゆる意味で完全な人がいるとしたら、
その人は困っている人に対して無視をするでしょう。

優しさは、場合によっては、相手を侮辱する事にもなりかねないから。

似非完全主義者の私から言える事はただ一つ。

頑張りましょう。


以上、自戒をこめて。XXX
631優しい名無しさん:2006/10/17(火) 03:06:55 ID:uF4UeFLF
最後に一言だけ。

いわゆる完全主義者で、欝に悩んでいる方へ。
悩みごとがある内は幸せ。

簡単に「死にたい」なんか書き込まないで下さい。
見苦しい。
みんな生きようとしています。
生きて何かをする為に生きています。

なにも自分の人生に価値が無いと思うのなら、
せめてボランティアでもして下さい。
献血、骨髄バンク、臓器移植、募金、空き缶拾い、煙草の吸い殻集め、老人介助など、いろいろあります。
あなたは必要な人なのです。
必要とされている事を見つける事ができていなかったもしくは
自分の事しか考えていなかっただけです。

私が何も必要とされていないのなら、
一滴足らず献血をして、あげられる人にすべて臓器を提供します。
頭髪から、角膜、皮膚、etc...

いじめで悩んでいるなら、学校や仕事をやめればいい。
なんかして生きていけるものです。

全ては広い視野を持つことから始まる。

アイデアを大切に。
自分を大切に。
周りの人を大切に。
自然を大切に。

(できるだけ完全に)
632優しい名無しさん:2006/10/18(水) 01:04:02 ID:J6njI5H8
>>631
骨髄バンク登録してますが何か?
今年依頼来たけど親がグジャグジャ抜かして了承しなかったから提供しそこねた
脳死したら全部臓器は提供しますって保険証にも免許証にもステッカー貼ってある。
子無しだからせめてもでユニセフに毎月定額引き落としで寄付してます。
別に積極的に死にたいとは思わんが
チャリで出会いがしらに車にぶつかったらぶつかったで
過労死したら過労死したで
致し方ないと覚悟してる
別に永らえたいと思ってないから食生活は自暴自棄だし
メイクではなく素顔(本質)が重要と思っているけど?
あなたの言ってる事も独りよがりなんじゃないか?自分こそ自分の物差しで完璧なの?
あなたの物差しをヒトに当てはめて独善ぬかさないでね。
633優しい名無しさん:2006/10/18(水) 01:18:42 ID:J6njI5H8
他人の自分肯定ってなんか鼻についてイヤ。
私は別にウツとも死にたいとも書いてないけど
自分がどんなに偉いか、健気であるか、を力説されると甚だ不愉快だ。
>いじめで悩んでいるなら、学校や仕事をやめればいい。
「生き抜くな」っていうメッセージを受け取ってしまってるんだよ。
「必要とされていない」ってレベルを超えてるでしょ。
ずいぶん大上段に立った物言いだよね。
想像力ないんだなあと思うけど〜
「はいはい、あなたは魅力的な人物ですよ。言うことすべてごもっともだ。」
とでも言えば良い?

634優しい名無しさん:2006/10/18(水) 10:47:48 ID:MP75xxJe
>あなたの物差しをヒトに当てはめて独善ぬかさないでね。

激しく同意。鼻につくね。
635優しい名無しさん:2006/10/18(水) 21:46:18 ID:FCqTn4Ii
納得できるとこもあるけどね
>完全主義を自分への言い訳にしていませんか?
>私はそれを、優先順位の設定能力によって解決しています。

人間の能力なんて欠陥だらけ。
妥当性を与えよ、これが限界。

636407:2006/10/20(金) 14:02:12 ID:gMS8/wVu
無視されちゃった?
637503:2006/10/20(金) 21:25:35 ID:YseD8B0Z
>>636
遊びで付き合ってたけど流石にもうきめえからwwwww
というわけでさよなら。
638優しい名無しさん:2006/10/21(土) 14:05:57 ID:ZzVaPWbK
何となくだけど、ブログに手出せないって人多くないですか?
639優しい名無しさん:2006/10/21(土) 19:48:19 ID:fPVGASUN
640優しい名無しさん:2006/10/21(土) 23:35:28 ID:aim6HYF+
>>638
自分はそうだ。
個人情報っていうか、自分の考えてることや日常を晒すのに抵抗がある。
自己表現するには絶好の場所だろうなぁと思うんだけど
自分の中の秘密主義が顔を出してブログに手を出せないでいる。
641優しい名無しさん:2006/10/22(日) 00:08:36 ID:qXa/SgqO
自分の中の暗澹たる思いだけまとめてブログに落としてるよ
誰かに読んでもらうためじゃなくって
自分が死んだあとに
「あいつこんなこと考えてたんか・・」って解ってもらえるかなと思って
642407:2006/10/24(火) 17:27:55 ID:arEGTkY6
>>503
君に惹かれた俺はどうなるの?
もっと話したかった。
643優しい名無しさん:2006/10/24(火) 23:21:39 ID:mMbdrGUc
ぷよぷよ
644優しい名無しさん:2006/10/25(水) 00:14:17 ID:bnMjBW+z
轢かれろ
645503:2006/10/25(水) 22:14:43 ID:baFYCZdJ
>>642
うはwwwまだいたwwきめえww
死ねばいいんじゃないですかw
646407:2006/10/26(木) 02:46:41 ID:YNgBuDLU
>>645
好き
647優しい名無しさん:2006/10/28(土) 10:22:29 ID:Dya/bcHs
俺も完璧主義気味かも。特に人間関係について。
少しでも、自分が恥ずかしいことしたと思ったら、その人の周辺含めて全部切ってしまう
648優しい名無しさん:2006/10/29(日) 12:31:33 ID:aqmOxr2b
人が自分と同じようにできなかったらイライラする
649優しい名無しさん:2006/10/29(日) 13:01:04 ID:NgjfnQgT
自分は、アスペ+ADDと分かり大学やめて今ニート この歳で親のすねかじって生活……本当なら切腹だよな_| ̄|○
650優しい名無しさん:2006/10/29(日) 16:58:47 ID:ZE4blKLo
完璧主義というかなんというか、
自分は完璧主義のくせに低学歴。
試験勉強も教科書の1ページ目から目を通さないと気が済まなかった。
651優しい名無しさん:2006/10/29(日) 21:01:36 ID:a5BWUkEy
>>399
働き蜂の法則ってのがある。
どんなに、優秀な人間だけ集めてたとしても、
絶対にがんばる人間と、程よく働く人間と、何もしない人間が
でてくる。たとえ、貴方が仕事をやめたとしても、
別の誰かが働くようになるだけ。
だから、適当な理由をつけるなりして断ればいい
652優しい名無しさん:2006/10/30(月) 00:38:16 ID:6k4v4oCZ
>>649
この歳って何歳なの?
653優しい名無しさん:2006/10/30(月) 02:45:11 ID:8GNJLYP4
>>650
禿同。最後まで試験範囲が終わらない。
654優しい名無しさん:2006/10/30(月) 02:53:51 ID:2MGZ2Bjl
>>650
漏れも同じ
参考書とか問題集の最初の数ページは汚いのに残りはまっさら
試験勉強もコツコツやればいいのに一度に試験範囲をやろうとする
でも一度にできない量を出されるとなぜかまったくやらない
0の次が100の狭間で悩んでる
655優しい名無しさん:2006/10/30(月) 19:49:21 ID:efkTiAlI
じゃあ、
試験勉強は常に一夜漬け(ただし完徹して全力で取り込む)で学年トップクラスだった俺は完全主義では無いって事?
656優しい名無しさん:2006/10/31(火) 17:06:11 ID:htV4rgRy
このスレで「完全主義者」というとき、
結果より、手続きで苦しんでる人が多いと思う。
657優しい名無しさん :2006/10/31(火) 19:41:32 ID:66fC/bki
プロセスも完全でないと気が済まない。
誤字脱字もできるだけしないように気をつけている。
もっと気楽に生きていければいいのに。
658優しい名無しさん:2006/11/01(水) 12:28:28 ID:G2ji3rmZ
誰かと会話したあと振り返って、あれ言わなきゃ良かったかなとか反省し
何ヶ月も後悔し続けたり・・・完璧じゃないと反省してすごく疲れる。
開き直って気楽になって無神経な事を言ってしまうのも怖い。
気を使ったところで決して完璧にはならないのだが、一度失敗すると
同じことをしないようにと細心の注意を払う。
他人だってちっとも完璧なわけじゃないのに、
活字での手紙やメールの方が考えて書けるだけに楽。
659407:2006/11/01(水) 18:15:31 ID:iT9vuBVr
おい、>>503
もう居ないのか?
マジで好きなんだが。

>>658
一旦発した情報をいつまで経っても反芻する癖がある。
メール等の文字でも読み返してしまうよ。
660優しい名無しさん:2006/11/03(金) 18:12:48 ID:y7DyZVP2
勃起力はあるが(朝立ちや眠気に襲われた時など)、肝心の性欲自体が無い。
こんな自分は何を飲めば良いんですか?
中・高時代の性欲を取り戻したい。
661407:2006/11/07(火) 01:35:33 ID:1m89t1+U
>>503
本気で好きなんだ。
出てきてよ、頼むよ・・・。
もう一度話したい。
662407:2006/11/07(火) 01:37:02 ID:1m89t1+U
ココ見てるんだろ?
マジで好きになってる・・・。
俺、真剣に君の事が好きだよ。
663優しい名無しさん:2006/11/07(火) 01:51:34 ID:6CN5ZWEs
(´・ω・`)
664優しい名無しさん:2006/11/07(火) 13:49:22 ID:Bqab9mZB
私も以前は完全主義だったな、あくまで自分自身に対してだけど。
目の前にあることを一度に全て終わらせないと、気持ち悪さが残っていた。
(そんなことスーパーマンでもないかぎり、無理なことなのに)

そこで紙に「今日やる(べき)事のリスト」を、自分の能力に沿って
何個か書き出し、出来たら一つづつ項目をチェックしていく。
すると不思議な事にあれほどのこだわりがなくなって、例え一日3つぐらいの事でも
それさえクリアできれば、達成感が得られる。
そもそも完全にやり遂げようなんて思ったら、本当にきりがないし体にも毒だよね。
そういえばうちの父も完全主義がエスカレートして、一時期鬱みたいになってたのを思い出した。
665優しい名無しさん:2006/11/07(火) 19:37:08 ID:z9vzype6
すべき事をメモし実行している時点でやはり完璧主義だと思うが
666優しい名無しさん:2006/11/07(火) 20:07:11 ID:LWfv3900
やたら細かくリストアップして鬱になったりね。
私はそれ。できなくて凹む…
667優しい名無しさん:2006/11/07(火) 21:31:19 ID:K51Y8q9d
>>657
やぁ俺(´・ω・`)
668407:2006/11/11(土) 01:00:57 ID:D2BvqLNd
>>503、応えてくれよ俺の気持ちに。
本気で愛してる。
669優しい名無しさん:2006/11/11(土) 10:09:27 ID:K3DKHBlx
>>668
よそでやってよ
本来このスレで語るべき内容について語りたい人の迷惑だよ
670優しい名無しさん:2006/11/12(日) 18:01:36 ID:VVgoa7li
>>407
この中に、貴男に対する答えがあります。
好きなの選んで下さい。

@,「無言が答え、あなたに関わり合いたくないです。」
A,「ごめん、ネカマなんだ。忘れてくれ。」
B,「冗談はよしこさん。彼居るしぃ〜。」

671優しい名無しさん:2006/11/13(月) 00:47:46 ID:lkqKEFhA
>>655
完璧主義は一夜漬けという手法は使わなイメージがある
事前にスケジュールを組んで、道を外れずに遂行するのが完璧主義かと。
672優しい名無しさん:2006/11/13(月) 00:49:21 ID:lkqKEFhA
待ち合わせに自分より早く来るヤツは滅多にいない。
たまに居るが、そういう時は今後ソイツを相当慕うね。
673優しい名無しさん:2006/11/13(月) 00:53:12 ID:lkqKEFhA
連投スマン、ちょっとした話を思い出した。

以前、自分が幹事で旅行を企てた。
オレは集合場所に25分くらい前に着いたわけだが、
なんとその他の参加者全てがそろってた。
きっとオレの神経質っぷりに冷や冷やしながら早めに集まったんだろうな、
と思って、妙に申し訳ない気持ちになった。
674407:2006/11/13(月) 07:57:12 ID:sQ02yZ/d
>>670
君は>>503なの?
675優しい名無しさん:2006/11/15(水) 04:00:07 ID:XiYflKzZ
1日の予定立てても、ちょっと予定通りにいかないと
その後の予定が全く手つかずになることが多い。
結局何も出来ず自己嫌悪に陥り、落ち込んで1日が終わる。('A`)
676優しい名無しさん:2006/11/15(水) 06:46:13 ID:qlm2siHM
今は休職中だから仕事休んでるけど、
指示の内容に矛盾があったときはすごく悩んでた。
「それって正しいの?意味あるの?」って
頭の中で繰り返す。でも言い返せない。

んで、自分の仕事は割かしきっちり片付ける方だから
ストレス溜まるのよね。
677優しい名無しさん:2006/11/15(水) 21:20:28 ID:/CUUqsHv
>>676
どんな仕事してたの?
678優しい名無しさん:2006/11/16(木) 01:23:09 ID:ktJs2u5i
ある業務アプリケーションのオンラインヘルプを作成して、
上司にチェックしてもらった。
その頃俺は体調を長めに壊していて、仕事がどうしても完璧にできなかった。

上司は俺とは段違いの完璧主義者で、容赦なくあちこち指摘され、
修正地獄。体調が戻ってきた俺は、完璧なマニュアルをつくるべく、
毎日喋る暇もなく仕事に没頭していた。

その時、奴(上司)は言った。そんなにしっかりやらなくていいよ、適当で。
やってもやっても終わりはないんだから、ほどほどにね。

ではってことで、自己満足はできてないが再度上司に見せる。
しかしまたも、上司は凄く細かな事まで指摘してきて、再度修正地獄。

俺頑張る→上司が適当でいいよ→見せる→修正地獄→頑張る…

レベル違いの完璧主義者を上司に持つと仕事が終わらない、
てかそこまでこだわるなら上司よ、お前が自分でやれ。


679優しい名無しさん:2006/11/16(木) 19:44:10 ID:0bD8wOrv
>>678
その上司的に
(どうせオレが全部添削するし、オレと同じ目じゃなければ完璧でありえないのだから)
「ほどほどにね。」
って言ったんじゃ?
上司はわかってても自らやるわけにはなかなかいかないんだろね
上司がやったものに万一誤りがあった場合
その責任をさらなる上司に負わせることになるから
でも678さんに対して、並みのヤツとは段違いだとはきっと思ったのでは?
680優しい名無しさん:2006/11/18(土) 00:51:07 ID:mWUJRSgq
一所懸命かわりばんこに足で宙を蹴って、空へ駆け上がる夢をよく見ました。
起きるとぐったり疲れて。

ゆったりと翼を伸ばして低空飛行みたいな生き方ができたらどんなに楽だろう。
いつも高いとこを念力で飛び続けている(いたい)自分。
気を抜いたらもう二度とそこまで駆け上がれない気がします。

完璧主義というのはもしかしたら自信の無さの裏返しかもしれませんね。
恋愛至上主義者が往々にして恋愛下手であるように。
681優しい名無しさん:2006/11/18(土) 18:50:08 ID:gWiug7YS
俺の場合は勉強も対人関係も全て完璧じゃないとずっと悩んでしまうんだけど、みんなも両方とも完璧じゃないと気がすまない?
682優しい名無しさん:2006/11/19(日) 14:46:18 ID:r19is2wr
>>681
はい。
683優しい名無しさん:2006/11/19(日) 21:14:10 ID:sB4YlUso
>>678
上司ってのは、いろんな事情の総合体だから、
完璧ってことはあり得ないよ。
そもそも何度も修正させること自体、完璧とは
ほど遠い。修正結果を見てからじゃないと指示できないのだ。
他人の結果に意見するのが仕事だからしょうがないけど。
684優しい名無しさん:2006/11/20(月) 21:06:05 ID:5hhsRmMl
実生活での完璧癖(強迫)と信条的な完璧主義がある
以前は前者が強かったが今は後者が強く出てる

日常生活に影響が少ないなら完璧主義は悪くないんだろうけど
現実は辛い、身動きがとれなくなるこがとしょっちゅうだ
685優しい名無しさん:2006/11/21(火) 18:31:30 ID:Rcm2cLo+
ヤバイ・・・私今、とあるファンサイトに書き込みした後、
7回ぐらいちょこちょこと修正してしまった・・・(((( ;゚Д゚)))
投稿してみると文字の感じとか違うもんで、
細かい所をあーでもないこーでもないと修正したり、
顔文字はこっちの方がいいかな・・記号はこっちに持ってった方が・・・
あでもこの文じゃちょっとウザイ感じだな・・・・とか!!!
自分でもこうぇぇーよ(((( ;゚Д゚)))
修正しまくってんの気づいた人には気味悪がられてそ・・・
686優しい名無しさん:2006/11/22(水) 14:31:29 ID:v7QzLA5H
不確定要素までも考慮に入れるのが真の完璧主義、
と云う書き込みがあったが、正にその通りだな。
俺は人と話をする時のみに限り、完璧な回答が出来る様に予め、
相手とするであろう会話のパターンを可能な限り予想しておく。

だが他の事になるとそこまで頭が回らん。
僅かでも講義に遅刻すると出席する気が無くなるし、
ノートを取り終える前にスライドが変えられたら、
もう授業に集中できなくなる。
こんな状態が続いた後でテストを受けても、
良い点数を取れる訳が無いから嫌になって落とす。
これの繰り返しだ。

本当に下らんな。
687407:2006/11/23(木) 00:19:43 ID:UDNBV+MI
>>503

俺やっぱり君が好きだよ。
忘れられない。
もう一度話したい。
688優しい名無しさん:2006/11/23(木) 01:29:14 ID:i3Ublv37
ノートで思い出した。
おいら昔から字が下手というかバランス良く書けなくて
自己及第点に達するまでひたすら消しゴム使って書き直してた。
テストの解答でさえも。
さすがにこんなバカ他に居ないよなw

社会人なってからはボールペンメインだから割り切れてるがな。
689優しい名無しさん:2006/11/23(木) 08:59:06 ID:ossx8jAa
>>686
以前の俺を見ているようだ。
そうまでしなくていい日が、いずれ来るよ。
690優しい名無しさん:2006/11/24(金) 21:12:42 ID:NqIuVNdX
>>688
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )ナカーマ
691優しい名無しさん:2006/11/25(土) 19:32:53 ID:4lJ+5s1/
感情を発散させてみた
(できるだけ言葉にせず、「あー」だとか「うー」とかうなる様な感じで)
そしたら鼻の通りがよくなって呼吸しやすくなった

頭の中も主観的になったというか、「どうでもいいや」という感じになった
考えすぎはなくなったわけではないが、幾分楽になった


認知の修正で直そうとしても無理っぽい、それ自体理屈だし・・・

理屈の反対には感情があるんじゃないのか
692優しい名無しさん:2006/11/26(日) 21:13:48 ID:MZcCJnnl
そんな当たり前の事を今更
693優しい名無しさん:2006/12/04(月) 03:20:48 ID:/TC4D1R9
いいじゃないか
694優しい名無しさん:2006/12/04(月) 14:34:59 ID:u5EkxWZI
あー、まさにだ…同じような人いるんだね。
完璧に出来ないなら無駄って気がして、やる気も集中力も途中で一気になくしたりする。
テスト用紙の名前欄なんか、失敗するとテスト自体失敗した気がするので、
いつも書き直しまくって五分くらい過ぎてた。
よほど仲の良い相手以外には緊張するので、事前に会話を何パターンも脳内シミュレート。

疲れる。
何も考えないとラクだが、そのかわり何もできなくなる。
どうしたら良いのだ。
695優しい名無しさん:2006/12/06(水) 15:33:56 ID:c49mSucV
やる気をずっと持続できるやつなんていないよ
たまに、やる気出るときあるじゃん?
そのとき頑張って、またやる気なくして・・また出て・・
この繰り返しで前に進んでいけばいいんじゃない?
696優しい名無しさん:2006/12/06(水) 16:15:48 ID:ioTvzNHB
一番になれないなら仕方ないと、すべてのことを投げて社会からドロップアウトした。
趣味として続ければいいことも、他人の評価が欲しかった。
やりたいことも出来ない言い訳を探してジレンマにおちいった。
何もしない完璧主義者。
そこそこでいいのに、理想が高すぎる。
697優しい名無しさん:2006/12/06(水) 23:23:44 ID:c49mSucV
言い訳も完璧だねw
698優しい名無しさん:2006/12/06(水) 23:41:09 ID:8PXCb8J6
>695
ソレってあかんのとちゃう?と思うときがあるのよ。
大抵ほかの人ってやる気がなくても30%くらいで動いてるような気がして。

ウチの場合はあるときとないときが極端でさ。
なかったら0% あったら90%以上でやってる。
699優しい名無しさん:2006/12/07(木) 00:26:48 ID:7zSe3YoI
頑張れるときに思いっきり頑張れば少なくともそのときは前に進めるからそれで良いと思う
そう心構えしておけば0になったときに自滅しないで済むし
700優しい名無しさん:2006/12/07(木) 03:10:58 ID:WsoAeOlw
あー今日の些細な失敗で自分に失望した。死にたくなった。完璧主義ってある意味自分に自信ないからこーしなきゃ、あーしなきゃってなるのかな。。今日はもう夢すら辞退しようかと思ったよ
701優しい名無しさん:2006/12/07(木) 03:23:36 ID:sf7drd78
完璧にできるから完璧主義はつらくないよ     ハードル低くしてできる範囲でこなす
702優しい名無しさん:2006/12/07(木) 03:55:28 ID:NBl7j3hb
>>701
煽るわけじゃないけど文面から完璧臭がしない
703優しい名無しさん:2006/12/07(木) 18:36:23 ID:3RM0g4jx
ハードルを低く出来たら・・・。
仕事も趣味も何もかも頑張らないと気が済まない。
完璧になんて出来ないのは知ってるけど、自分が倒れる位努力しないと・・・
と、思いやってきた。
結局倒れて、入院。
その前から、病院に行くたびに
「もっと気楽に生きなさい。」と言われたけど、自分では分らなかった。
努力する事や完璧を目指す事は、当然の事だと思ってた。
頑張ってると、その内に辛くなくなってきて凄くテンションが高くなり
全てが上手くいってる感じがすることが時々あった。
その時は決まって、病気になってた。
その事を医者に言ったら、
「ランナーのランニングハイの状態が、生活に起こってたんだね。
完璧主義も程々にしないと、心臓発作とか起こして死ぬよ」
と、諭された。

なんか、何をするにも自分なりのマニュアルがないと駄目。
そして、その通りに出来る様に努力をし、完璧を求める事をしないと
自分の存在が無い感じがしてしまう。
でも、やる事とやらない事が極端過ぎるらしい。
704698:2006/12/08(金) 00:00:25 ID:j4PZq38v
>699
うーん。0のときが多いからなあ。自分の場合。
やる気75%くらいからでないと進まない、といったところで。
そっから下はぜんぜんダメ。

車ヲタでないとわかりづらい例かも知れないが、ドッカンターボみたいなもんだ。
で、踏んでもパワーがでないとあきらめて踏むのをやめたりとかそんなん。


低速トルクがほしいです_no
705優しい名無しさん:2006/12/10(日) 05:19:32 ID:Xzx4qT1b
本当に完璧な人は、完璧でいるのは無理と悟って、いつか普通の人になる。
706優しい名無しさん:2006/12/11(月) 01:14:23 ID:s4WCnB7Y
>>705
いや普通の人にはならない。
悟った時は廃人レベルに・・・。
自分がそうだorz
707優しい名無しさん:2006/12/11(月) 01:39:11 ID:4MsZA2mF
よく完璧主義者はダメだよねなんて。ONかOFFかなんて。多数、強迫が入っていたりして、ただ、言えることは、他人はそれほど気にもかけないし、完璧な人生、社会って?明日の常識が今日の常識でなくなっているし。自己観念の完璧にとらわれるのは、非合理ですよね。
708優しい名無しさん:2006/12/11(月) 01:45:10 ID:PK+J99aP
人生のあらゆる場面で完璧であることをやめれば人生はそれ自体完璧であることに気付くだろう。もちろん向上する方法はいくらでもある。ただ完璧主義になり過ぎるとかえって完璧でなくなると。クヨクヨするな。
709優しい名無しさん:2006/12/11(月) 02:17:19 ID:vMCJZnJm
医者に「君は薬だけじゃ治らない。完璧主義者でプライドが高すぎるから妥協を覚えなきゃ」と言われたorg
どうしたら捨てれるか教えてよ、先生。
710優しい名無しさん:2006/12/11(月) 02:41:46 ID:580WRmmL
そんなつもりはないのに完璧主義と言われ続けて早十数年。
確かに隅から隅まで手を入れないと気がすまなかったりするが。

でもこんな私よりも普段はいい加減と言われてる人の方が
とてもちゃんとしてて仕事も出来る。
それこそ完璧さね〜

なんか疲れた。
こんな緊張ばかり続く職場はどうにも嫌だし、
完璧主義と思われるのも嫌。

もうどうしたらいいのかわからんよ。
711優しい名無しさん:2006/12/11(月) 04:46:05 ID:2KOsx3Db
まずは四角い部屋をまるく掃くことからw
712優しい名無しさん:2006/12/11(月) 05:41:42 ID:RXvMaHeY
完璧主義の人って、何かをきっかけに正反対の性格になることありませんか?
無気力っていうか…自分も以前は何事も完璧にしないと気が済まない質だったんですが、
なんか完璧であることに意味なんてあるのかなぁと悟ってからは
何も手につかなくなってしまいました。やらなくちゃいけないことがあるのにできない…
713優しい名無しさん:2006/12/11(月) 10:49:09 ID:vbxTozw/
真面目な人間が怠惰な人間になる… それはよくあるな
714優しい名無しさん:2006/12/11(月) 21:46:51 ID:/hVVG0EO
ほんとの完璧主義者は
完璧であろうとは意識してないとオモ
いつでも自分の考える「最善」に近づけようとするだけで
他人から見ればそれは「完璧主義者だ」っちゅーことになると
715優しい名無しさん:2006/12/12(火) 12:32:10 ID:P7Vw6CET
いや、完璧主義は100点しか意識してないと思う。
716優しい名無しさん:2006/12/12(火) 23:47:28 ID:ucVKF37g
「近づけよう」どころかそれを超えられるものなら超えようと思いますが何か?
717優しい名無しさん:2006/12/13(水) 00:30:06 ID:dc9n8+FF
むしろ超えることしか考えてないかも。
718優しい名無しさん:2006/12/13(水) 13:18:54 ID:GXZ7KlyH
確かに。
超えられるなら多少の余裕ができるぶん、より完璧でいられそうだし。
719優しい名無しさん:2006/12/13(水) 21:20:04 ID:lr7BEwFF
常人よりは「普通」のハードルが高いと思うけど
最初から自分が届かないと見極めるや否や努力することを捨てて
0(無)を選択するのは卑怯だと思う
それを「完璧主義」と名づけて正当化するのはなんか恥ずかしい
720優しい名無しさん:2006/12/13(水) 22:29:59 ID:CjcgM+Q0
別に努力を放棄してるわけじゃないが…。
やるだけやって平均点を獲っても、自分には0点にしか見えないから苦しいんだよ。
721優しい名無しさん:2006/12/14(木) 02:41:10 ID:5K5Ry8+h
自分にとって価値のない事象については労力を使わない。
それ以外については
できるだけ完璧な結果を多く得るべく、優先順位をつけた上で力を注ぐ。

結局自分は仕事一本槍となり、趣味は続けてるけど努力は適当になった。
家庭は捨てた。人間関係めんどくさいから、孤独を標榜。
届かない事柄について「自分には価値がないもの」として内部整理しただけか。
722優しい名無しさん:2006/12/15(金) 00:45:32 ID:BMq+sctZ
完璧主義の香具師は一人でいることが大好きじゃない?
自分はそうなんだが。
723優しい名無しさん:2006/12/15(金) 01:51:49 ID:uYj8SwfJ
ずっとそういう性格だったけど、最近は孤独が辛くなってきた。
年とると変わってくるのかも。
724優しい名無しさん:2006/12/21(木) 03:49:11 ID:jEQ3Txvm
アイスを食べたいと思っても食べられない
コンビニから家まで持ち帰る間に僅かでも溶けてしまうから
もうそこにあるのはアイスじゃない
725優しい名無しさん:2006/12/21(木) 03:51:28 ID:b/zj1nbg
このスレ漢字が多い。
726優しい名無しさん :2006/12/21(木) 10:49:21 ID:6lXmT3R/
>>724
コンビニで食べる!
727優しい名無しさん:2006/12/22(金) 09:53:48 ID:obN47xht
仕事と家のことどっちも完璧にやらないと気がすまない。
休みの日とか一日の予定考えるんだけど少しでも時間狂ったらもう何もかも嫌になる。
毎日の食事時間が少しでもずれたら何か恐怖感が襲ってくる。
こんなんでこの先いきていけるのだろうか・・・
728優しい名無しさん:2006/12/22(金) 15:01:42 ID:2wf6zXjg
完璧主義の人はAB型に多い気がするんだが・・血ヲタでごめん。みんなは何型?
729優しい名無しさん:2006/12/22(金) 15:18:12 ID:nDvkecuR
ABだ・・・
730優しい名無しさん:2006/12/22(金) 16:05:27 ID:lsh/Ep1E
A型…
仕事も家事も完璧にこなさないと気が済まなかった
家族が全て自分と同じペースでない事は当たり前なのに
少しずつ歯車が狂って今は仕事も辞め家事も殆ど放棄
引きこもりです
でも毎日ダラになった自分を完璧主義な自分が毎日責める
頭の中を24時間グルグル…
731優しい名無しさん :2006/12/22(金) 16:13:15 ID:oF67G63d
Oだ。
732優しい名無しさん:2006/12/22(金) 16:33:40 ID:tZwDhTFL
私もO型
733優しい名無しさん:2006/12/23(土) 13:59:12 ID:QqIZY+Jm
728
>>730
私と一緒ですね、私は仕事を辞めて自己嫌悪になるのが怖くてなんとか続けています。
どうやったら手を抜けるのかわかりません。
ちなみにO型ですが・・・
734優しい名無しさん:2006/12/24(日) 10:33:27 ID:ErLvflhX
小学生の頃とかさ、夏や冬の長期休暇はきっちり計画表通りに行動しなきゃ気が済まないとかなかった?w
事細かにやること取り決めて、勉強時間何時間も入れて、食事の時間とかもちょっとでも計画表で(自分で勝手に)定めた時間に
間に合わなかったら親に文句言ったりして。
でも途中で絶対挫折して、あとはもう堕落の底につき落ちるw
ちょっとでも計画狂うとあ〜もうどうでもいいやってなるのね。
でも宿題だけは何が何でも7or12月中に終わらせなきゃ気が済まなくて、
毎年大晦日は紅白横目に躍起になって漢字ドリルだの自由工作やってた記憶しかないなぁ。。

時期も時期だし、このスレ見てたらあの当時のことがよく思い出されるわ。
735優しい名無しさん:2006/12/25(月) 18:16:18 ID:3/3phUR1
ここ読んでたら、自分もそのケがある気がしてきた。

一部の事柄にはとことん労力を注ぐけど、ちょっとでも上手くいかないとわかった時点で全て投げ出す。
でもこだわるかどうかは自分の興味次第だから、軽度なのかもしれないけど…。
736優しい名無しさん:2006/12/25(月) 18:35:46 ID:1d0O10v+
私も>>727さんと同じ。ちなみにA型です。今は学生だしバイトだからどうにかなってるけど就職したらと考えると不安で仕方ない。時間と計画に捕われずに生活出来ていた頃に戻りたい。
737優しい名無しさん:2006/12/25(月) 18:49:11 ID:MlsryThQ
私もO型
自分のペースややり方をみだらされるとブチ切れしてしまう。
何もかも自分でしようとしてしまって、でも結局は疲れ果ててしまう…
完璧主義なのかマイペースすぎるのかよく分からない…
738名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 18:55:32 ID:HU+nY1PI
私もO型。完璧主義の自分が、そうでない自分を責める
自分いじめが趣味というか習慣でした。もう止めます。
あ、またいじめてるよと。どうしたの、機嫌悪いの?と。
でも、対外的にはムラあります。
完璧な完成を求めて締め切り時間に間に合わなかったり。
739優しい名無しさん:2006/12/25(月) 20:07:22 ID:i7vZWeFv
B型です。両親・祖父母まで全員B型。
私は仕事に対して手抜きは一切しない。(営業職)
だから、自分がエステや買い物に行った時、知識のない店員や営業マンを見ると
虫酸が走ってしまう。こういうシステムで回せばロッカールームがもっと快適に使えるよ等
サービス受ける側に集中できない。

外に居る時はいつもビシッと白シャツ。
一人暮らしの家ではタコみたいな踊りをしたり、少しギャップを楽しむ感じ。
他人の前では常にON。
740優しい名無しさん:2006/12/25(月) 22:20:50 ID:jCW5VD8W
O型は大雑把って言われるけど、完璧でないと気がすまない。
小中学のとき苛められて、誰も助けてくれなくて
どうしたら奴らに敵うのか考え抜いた末に
完璧主義者になった。
741優しい名無しさん :2006/12/26(火) 18:38:06 ID:+uKhpgqu
○こんにちは→×こんにちわ
○私は→×私わ
○充分→×十分
こんな文字を書いている人がいる事自体許せない。
メールなんかだと多いんだよね。
742優しい名無しさん:2006/12/26(火) 19:40:34 ID:5UhvPvNX
自分は人から受ける評価も常に完璧じゃないとだめって思ってしまって、嫌われるのが嫌でいつもあわしてばかりで自分の意見なんて言えないんですが、みなさんもそうですか?
743優しい名無しさん:2006/12/26(火) 21:52:49 ID:1zSHupz2
私はそうです。
たとえ一度しか会わない人でも、ちょっと自分に対する評価が悪かったらとことん凹みます。
先生に「ここで携帯使うな」って注意されたことなんかもず〜っと覚えてるし…。
744優しい名無しさん:2006/12/27(水) 00:22:02 ID:Is4K1bFB
>>742さんのそっくりそのままです。人に合わせることには長けたけどその結果自分が見つからなくなりました。他の人からの評価がすべてなんです。やだなぁ…その末ポッキリ折れちゃいました。
745優しい名無しさん:2006/12/27(水) 07:58:10 ID:B4cXRlon

完璧主義って言葉が
免罪符のような使われ方してると
なんだか萎える
746優しい名無しさん:2006/12/27(水) 11:18:50 ID:iDtg7hKd
>>741
細かいことだけど、
充分と十分、これはどちらも正しいはず。
747優しい名無しさん:2006/12/30(土) 06:25:05 ID:y3O8XFu6
>>739
気に入らないとこには2度と行かない、っていう選択をする私は
完璧主義ではないよね。
748優しい名無しさん:2007/01/03(水) 05:05:49 ID:pZ2h2bdB
毎日同じ時間に決まった事をしないと安心出来ない。起床時間、食事時間、就寝時間等。行動も決まった事でないと不安になる。排便まで。食事内容も毎日同じ物を食べないと不安になる。
もう先が思いやられるよ…。時間とか気にしたくないのに。
749優しい名無しさん:2007/01/03(水) 05:32:18 ID:e6mSAm1+
字がキレイに書けないとノートごと捨ててしまう
750優しい名無しさん:2007/01/03(水) 05:41:11 ID:BFw9QC6s
学校のノートは、授業中に一度メモ書きしてから後で書き直す。
テストはオール100点じゃないと許せない。その割に99点とかあったりして死にたくなる。
そもそもPTSDの所為で人生が狂ってて、自分が完璧じゃなくて、
完璧なんて無理だって解ってるけど、自分の存在が許せない。
751優しい名無しさん:2007/01/03(水) 10:51:17 ID:M6EViwlM
ごく個人的なことに照準が合ってるとすると
人から完璧主義とは気づかれにくいだろうね
752優しい名無しさん:2007/01/03(水) 20:22:43 ID:o+ZFs2+G
>>724
私もそれに似たような症状を持っています
例えば私は炭酸飲料が飲めません
炭酸飲料のキャップを空けた瞬間炭酸が抜けていく気がして・・・・
だから飲み会なんかで飲まないといけないときは速攻飲み干します
753優しい名無しさん:2007/01/03(水) 22:43:59 ID:m/WrH+aB
このスレって、完璧でなければ、価値がゼロって考えている人多い?



754優しい名無しさん:2007/01/03(水) 23:13:08 ID:ZVrP5/cg
何を今更
755優しい名無しさん:2007/01/05(金) 04:06:31 ID:GOzGj3Mb
彼氏のちょっとしたミスが許せず、別れてしまいました。

例えば、英語をちょっと読み間違えたり、ネットの検索に時間がかかったり
会う約束の日の前に金を使い切り、私に全部奢らせたり、(郵便局のATMが使えなかったそうです)
道間違えたり、ちょっとした常識を知らなかったりすると、かなりイライラして、
「なんでこんなのも知らないんだよ」
「勘が悪すぎだろ、バカな私でさえ分かるのにこいつどうやって生きてくんだよ」
「こいつが教師になるなんて世の中終わったな」

と思ってしまいました。
これは完璧主義とは違いますよね。単に性格が極悪なだけでしょうか。
どうしてこんなにも他人のミスが許せないのか。自分なんて人のこと言えた立場じゃないのに。
こんな性格抱えていくなら死んだほうがましです。
756優しい名無しさん:2007/01/05(金) 08:25:34 ID:9GRGCCi3
このスレもっと早く知りたかった。
私は今までナマケ者だと思ってた。
しかしナマケ者の割には頭はいつも「〜しなければ」という観念で一杯で、自己嫌悪が24時間続いてた。
一旦集中し出すと凄くて、それこそ休日返上で目を傷めるくらい課題に取り組んで誰よりも素晴らしい出来にするために頑張った。
そういう100の時の自分と0の時の自分のギャップが自分で理解できず、とうとう0から上に上がれなくなってしまいました。

最後に100になったのは1年前です。
その時は人生において最高の出来と思える完璧さを成し遂げたと実感していました。
しかしそれ以降、自分の中のハードルがとんでもなく上がってしまったのか、何をやっても「とんでもない怠け者だ」としか思えなくなり、そして何もやらなくなりました。
どうすれば元に戻れるのか、わかりません…
今では留年の危機です。こんなはずじゃなかった。
757優しい名無しさん:2007/01/05(金) 10:02:19 ID:YeWClmZU
>>755
そんなやつのことは忘れて自分に合うやつを探しましょう。
構っている時点で完璧主義とは別物。
758優しい名無しさん:2007/01/05(金) 21:28:32 ID:GFcPyvHk
>>755
あなたが彼をすきじゃなかったんでしょ
759優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:31:07 ID:GOzGj3Mb
>>757>>758
ありがとうございます。完璧主義どうこうじゃないですよね。
バイト先の不注意な子にも同じように思ってしまいますが、性格ですかね。。
人を好きになれる気がしません、この先。

失礼しました。
760優しい名無しさん:2007/01/06(土) 01:08:41 ID:nMRDHqqL
毎年苦しくなるくらいとらわれてしまうので、今年は
「年初の目標を絶対に立てない」
という目標を立てたw

歳食ったからかな、自分の完全主義にも馴れて来たな
761優しい名無しさん:2007/01/06(土) 08:57:37 ID:AhRERd2K
もう何もかも疲れた。
もっと気抜いて楽に生活したいよ
762優しい名無しさん:2007/01/06(土) 09:02:13 ID:2cwyjPJP
エゴグラムのCPとゆ値に気をつけろ!
763優しい名無しさん:2007/01/06(土) 09:07:28 ID:IOnAqr7X
自分がたくさんいる・・・。
764優しい名無しさん:2007/01/06(土) 09:34:50 ID:KeaExLOb
DQNみたいにだらだら生きられたらどんなに楽だろうなって思う
765761:2007/01/06(土) 13:12:20 ID:AhRERd2K
>>764
全くそのとおり
766優しい名無しさん:2007/01/07(日) 01:34:36 ID:qXxwt0rY
このスレにおいて、完璧主義者の定義があやふやだが、仮に自分の全力を常にだそうとする人とする。

そんな人は、あらゆるジャンルにおいて、一流の人になれない。
理由は、すぐバテテしまう。で、壊れて終わり。余裕で、楽に取
り組んでいる人以下。どんな人間も寝ない人はいないし。常に全
力を尽くしきっているなら、休息もまともに取れない。で、体力
もすぐ尽きて、全然駄目駄目なようになる。

要するに、人間には限界があるのを理解しろって事だ。そこからだ。

767優しい名無しさん:2007/01/07(日) 01:50:52 ID:GWWu/DJ0
つくづくそう思うよ。
適当に見える人でも、いざとなったらやることはやってちゃっちゃと遊ぶ。
自分の場合は24時間悩むくせにギリギリまで出来なくて、結局悩んだ分の時間が無駄になる。
768優しい名無しさん:2007/01/07(日) 01:53:44 ID:iHr4iUfi
友達に完璧主義なんじゃないかって
言われたから覗いてみました。
自分はぐうたら人間だと思ってたけど、
このスレ見たら違う気がしてきた。
仕事でミスをしたら次は絶対にしないように
ってすごく慎重になるし、凹む。
趣味、好きな事、自分自身を褒められても、
プロと比べたり、常に自分より上と比較してしまう。
他人のミスは些細な事でもイライラする。
けど関係を壊したくないから、自分が言われて
嫌じゃない言い回しを考えて言う。
普通に家族や友達と話す時でも
言い回しを考えて話す。
自分の悩みや弱い部分は他人には見せれず、
常に明るく振る舞ってしまう。

まだあるけど、生きてるだけで疲れます
769優しい名無しさん:2007/01/07(日) 02:08:00 ID:8JoMC/eG
>>766
それを理解してるのに完璧じゃないと許せないのが完璧主義
770優しい名無しさん:2007/01/07(日) 02:37:15 ID:GWWu/DJ0
>>768
>普通に家族や友達と話す時でも
>言い回しを考えて話す。
>自分の悩みや弱い部分は他人には見せれず、
わかるなあ

私、どうしても無理そうな課題に絶望して自分が許せなくてどうしようって思いつめた結果
一時期本格的に引き篭もりになたことがある。
電池が切れたみたいに、前日まで友達と普通にはしゃいでたのに翌日ぷしゅーっって寝込んだ。
そして色々サボった。音信不通になった。
こういう性格だと、息の抜き方がわからなくてある日突然ガクッと来ることが多いから恐ろしい。
今度はいつなるんだろ…
771優しい名無しさん:2007/01/07(日) 02:46:16 ID:iHr4iUfi
>>770
レスありがとうございます。

私も突然電池切れしたようになる時あります。
そういう時は友達にも家族にも会うのが嫌になる。
家族とは極力会わないようにして、
後はひたすらベッドに潜り込んでます。
年々人のちょっとした変化や
顔色気にするのが酷くなってきてるので
それがまた辛い。
睡眠障害まで出てきてますよ。
772優しい名無しさん:2007/01/07(日) 03:22:31 ID:sBzPnJjV
完璧主義だけどなんにも完璧にこなしたことない
773優しい名無しさん:2007/01/07(日) 08:51:03 ID:wBgojWPk
課題を出された瞬間はやれると思ってるんだけど
すぐに「明日やればいい」って思うし
完璧に出来ないと分かったらやる気もまったく出ない
結局提出期限もだいぶ過ぎた頃に内容スカスカのレポートを出すか未提出にしかならない
そして自己嫌悪のループ
周りからしたら適当にやってる脳天気なヤツらしい
774優しい名無しさん:2007/01/07(日) 13:22:04 ID:yNXLNiGJ
適当に、やれることからやろう。部分的にでも完成すれば、何も出来ないより全然マシだ。
と思って、始めた仕事が、3日後に完璧に仕上がってしまった。
最初から完璧にやろうと思っていたら、今頃何も仕上がっていなかっただろう。
775優しい名無しさん:2007/01/07(日) 14:55:44 ID:GWWu/DJ0
たった今完璧にやろうとしてる最中です。
無理なことに気付きました。後は適当にやります。
完璧にやっても締切り間に合わないんじゃ意味が無い…
776優しい名無しさん:2007/01/09(火) 21:21:45 ID:eLnguErq
完ぺき主義って
努力を捨てた人のことを言うわけ?
ちょっと迷惑。
777優しい名無しさん:2007/01/12(金) 04:36:38 ID:7N+n5xHu
>>776
釣り?
自分の思い描く理想にたどり着くまで、必死に頑張る(頑張りすぎる)人のことだよ。

手紙ひとつ書くのにレターセット1セット全部つかってしまたよorz
自分の書く文字が下手くそで嫌だ。
778優しい名無しさん:2007/01/12(金) 08:18:34 ID:+OERUKbt
此処自分が山の様に居る…

亀だけど>>741
十分と充分って意味同じじゃないか?
知識不足だったらごめんorz
779優しい名無しさん:2007/01/12(金) 08:21:00 ID:+OERUKbt

今のはスルーしてくれ。
自分アホ過ぎる…orz
780優しい名無しさん:2007/01/12(金) 08:32:11 ID:7N+n5xHu
あ、777とってた。

>>772のレス、核心ついてるね。
781優しい名無しさん:2007/01/13(土) 04:30:08 ID:ufP9W7ei
皆は「完璧にやってた時期」ってあった?
私の場合、元々そんなに頭良くないくせに先生やクラスメイトから褒められたいがために宿題を頑張って、ノート貸しまくってた時期があった。
誰よりも完璧な出来になるようノートの取り方も工夫して、図形と文字のバランス、プリントの張り方までこだわって、教科書も真っ赤になるまで予習してた。

しかし「学校」という枠から出た途端、一気にそれが崩壊してぐうたら人間になってしまった。
完璧にやるのがしんどいと思ったら最初から何もやらず、ギリギリにちょことやってやり過ごす。
でも私は自分が完璧だった時期から落ちこぼれて劣ったように感じ、完璧にやれない事を四六時中悩んでる。
完璧に出来ずに悩んでる人は、過去に完璧な体験をした人が多いんじゃないか…とか思ってみたり。
782優しい名無しさん:2007/01/13(土) 08:56:10 ID:UuISqA4f
もう自分自身に疲れて周りまで巻き込んでしまう。
本当に死にたい
783優しい名無しさん:2007/01/18(木) 00:09:08 ID:rzseHvxm
漏れADHD
両親完璧主義
弟も完璧主義

価値観押し付けられて最悪
784優しい名無しさん:2007/01/18(木) 00:33:47 ID:tOn72Xj4
一度手を付けた事は、最後までこなさないと他に移れない。
785優しい名無しさん:2007/01/18(木) 02:01:46 ID:IFm6U6dl
>>783
ADHDで完璧主義者っているか?
786優しい名無しさん:2007/01/18(木) 10:29:08 ID:geHKGU1Q
厳しい指摘!
787優しい名無しさん:2007/01/19(金) 00:25:45 ID:9KC2Wgjh
783がADHDで、783以外の家族が完璧主義、って
ことではないか?
ADHDなのに家族に完璧を求められてつらいのでは。
788優しい名無しさん:2007/01/19(金) 09:18:28 ID:kZYOQGzv
周りが完璧主義者揃いで、何から何まで完璧を求められ
結果として、何から何まで注意を払おうとした結果
ADHDになる、って事はないだろうか。
789優しい名無しさん:2007/01/19(金) 14:19:52 ID:VCA70EiM
>>781
かなり同意です!

自分も高校時代勉強には力入れてテストで学年3位になったり、
毎朝納得行くまで化粧しまくってました。
見た目も良くて勉強もできる!っていうのに憧れて。

だけど等質がぶり返して、一気にテストの順位も落ち、ジプレキサで体重が増え、
完璧がそこなわれた。
そして退学に至り、今はただのフリーター。友達もいなくなった。ただの落ちこぼれ。キモイ。

確かに一瞬でも完璧を味わった人は完璧主義が多いかもしれませんね。
790優しい名無しさん:2007/01/19(金) 21:55:18 ID:nKKDYZZQ
>>781
>>789
よくわかります。
791優しい名無しさん:2007/01/20(土) 11:00:36 ID:Ip6oE/A5
化粧で完璧な見た目追求するのが完璧主義かよw
792優しい名無しさん:2007/01/20(土) 16:20:08 ID:9zJ26o4Q
強迫性障害 part 21
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1162791273/
強迫性人格障害
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158368043/
◆潔癖症(汚染恐怖・洗浄強迫)◆Part12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1161622169/
完全主義・完璧主義
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140183247/
強迫性障害・整理整頓強迫の方、話しましょう
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1167746987/
強迫性障害の方への接しかたについて
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165539560/
☆強迫性障害を治すために☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169133601/

第4話
周り「そろそろ疲れませんか?休みません?」
メンヘラ「今、夢中でやってるから休憩なんかいらんわ、今夜は徹夜」
793優しい名無しさん:2007/01/20(土) 21:18:21 ID:C77X4DFr
自分ADHDの癖して心は完ぺき主義だよ。
マジで理想と現実のギャップに自己嫌悪・・・。
頑張っても頑張っても何一つ上手くこなせず
「あんたが思う“完璧”のレベルが低いんじゃない?」って言われる。
794優しい名無しさん:2007/01/24(水) 17:09:13 ID:TLdy+A6N
>あんたが思う“完璧”のレベルが低いんじゃない?
これ言った人は何をどう取り違えたんだろう
自分で設定したハードルが高すぎるから、
なかなかそのハードルが越えられなくて
>793さんは自己嫌悪になるんでしょ?
795優しい名無しさん:2007/01/24(水) 21:32:58 ID:/1eSmqaM
>>794
いや〜・・・でも
結局完璧どころか
5割もまともにこなせないワケで・・・。
意思とは裏腹に。できあがったものを見せると
「もっとどうにかなんないの?」
「“最低限”が人と違う」って言われるんだよ・・。
死ぬほど鬱になる。なんでこんな不器用なんだろう。
796優しい名無しさん:2007/01/24(水) 21:44:22 ID:qnSlQrgK
>>795
わかるわかる。
ハードル高い→白黒思考でやるかやらないかどっちか
→ギリギリまでやらないので出来は最低→でもその時は精一杯
→他人から見ると「は?これが精一杯?ふざけてんの?」

自分がどんなに悩もうと、他人の目に映るのは「普段は怠けてやっつけ仕事しかしないぐーたら人間」
だもん…
797優しい名無しさん:2007/01/25(木) 20:42:41 ID:G7uzcFAl
うわすっげわかるわこの流れ
そんでまたその、他人からみればそういう風にしか
見えないってので悩むんだよな…
798優しい名無しさん:2007/01/25(木) 23:57:05 ID:7dTqE5Pp
努力しないで完璧標榜するなっての
799優しい名無しさん:2007/01/26(金) 00:22:39 ID:RHmq64PP
別にそういういい意味で完璧主義って言ってるんじゃないしな
ていうか別の呼び方があればソレを使うけど
いまんとここれが妥当だから使ってるだけで
時々完璧と言う言葉に対しなんつーか神聖な気持ちを抱いてるっぽい
レスがくるけどさ
本当にそのままの文面で捉えてる場合と
真の意味つーか皮肉った意味で捉えてる場合とあって
普通は後者の意味もわかるはずなんだが、
前者でしか判断できないというのはそれこそ潔癖というか
完璧主義っぽい気質が見受けられる。
文字の辞書的意味に必要以上に拘り、融通が利かない感じ?
まあだからこのスレにくるんだろうけど
800優しい名無しさん:2007/01/26(金) 16:40:51 ID:ABhXOpFF
24時間悩んでるのに結局何も成果を上げられないというのが
最大の悩み
悩まないで何もしないか、悩んでも完璧に仕上げるか
せめてどっちかにしたい
801優しい名無しさん:2007/01/27(土) 00:52:42 ID:x8aSTEYh
>>799
そだよ。
真の完璧主義だよ。
802優しい名無しさん:2007/01/30(火) 03:22:16 ID:U4PJjPRI
完璧主義とは少し違うかもしれないが、俺の場合物事を減点法でしか考えることが出来ないみたいだ。
何が出来たかではなく、何が出来なかったかでの評価しか出来ない。
何もしていない状況がMAXで、後はそこから引かれていくだけ。
減点が無かったことへの安堵は有っても、何かを成し遂げたとして喜びを感じることが出来ない。
ゼロとマイナスだけの世界で生きている気分になる。
803優しい名無しさん:2007/01/30(火) 18:32:41 ID:lx74I8HT
>>802
なるほどー
そういえば自分も、何かを成し遂げてもすぐに我に返って他の問題について悩み始める。
しんどいよ…
「〜〜さえ終われば自由だ!」と思っても、いざ終わると新たな悩みを抱く。悩むのが趣味なのかよ。
804優しい名無しさん:2007/01/31(水) 17:12:39 ID:LpOXAUPf
俺が、プラン厨?!
805優しい名無しさん:2007/02/03(土) 22:19:46 ID:sef1Jv0t
完璧主義者は本当に思考が0か1。
究極のデジタル思考。
「程々に」という事が出来ない。

怠け者の構成比率を知りたい。
何割が完璧主義者の堕ちこぼれだろう。
自分はその一人。
806優しい名無しさん:2007/02/03(土) 22:39:13 ID:GvWjIdkB
なぁ、RPGとかで、レアアイテムとかコンプしないと気がすまないのも、そうかなぁ。
1stPlayから、攻略本でどんなクズアイテムも取りこぼし無い様に宝箱とか全部開けないときがすまない。

そんな俺も、哲学を納得できるまでしないと希ガスマニアのでとことんやったら、枝葉の完全主義から脱却できました。
ただ、確立した人生の目的達成の為の行動にだけ完ぺき主義になったなぁ。
807優しい名無しさん:2007/02/04(日) 01:39:10 ID:aUmo8GSB
完璧に仕上げる時と、最低ランクの時のムラが激しい
だから先生も評価しづらいし、周囲からも勉強出来るんだか出来ないんだか謎と思われてる
どうやったらコンスタントに程々の成果を上げる事が出来るの?

最近はめっきり最低ランクが続いている。大学4年間最低ランクが多い。
808優しい名無しさん:2007/02/04(日) 02:49:37 ID:1/Cnovp5
 いつも完璧だと思われたくて必死で言い訳してしまう。例えば、

相手「○○さん(自分)テスト99点だったんだー。凄〜い!」
自分「いや違う。本当は99点とかじゃなくて、100点取れる実力はあるんだけど今回は何故か99点だっただけで(ry」

 こんな事では信用されなくなるだろうな。
809優しい名無しさん:2007/02/04(日) 03:07:30 ID:6/MOWGy5
>>805
それ、すっごくわかる!
完璧にできないんならやりたくない、半端はやらないより駄目って感じ。

加えて、強迫性人格障害の人いるかな?
それっぽくて、病院行こうか悩んでる…
810優しい名無しさん:2007/02/04(日) 22:06:44 ID:5IDCSybb
偽者がおおいね。
特定の分野だけでも完璧にしてみろや、自分が満足できるだけの。
すべてにおいて完璧を期すのは無理だから。
努力しない言い訳を完璧主義として放言するなYO
みっともないし、腹立つ。
811優しい名無しさん:2007/02/05(月) 00:19:36 ID:a6PfQ4x3
やれやれ、またこのタイプか。
>>810
>>799
説教厨ほどはた迷惑なものはないな。
812優しい名無しさん:2007/02/05(月) 01:24:20 ID:JikZzb4h
>>810
一瞬ツッコもうかと思ったけど、
文章自体が意味不明だったから諦めた>>810
ある意味スレ違いだろ。
「特定の分野だけでも完璧にしてみろ」って
このスレでは全くナンセンスな発言
813優しい名無しさん:2007/02/05(月) 01:39:30 ID:NPEEQ5XW
何かに100%完璧に集中しようとしたら、逆にミスが増える。何故なら、集中するほど視野は狭くなり、視野外の事に対応出来なるから。
だから、いかなる時にも「その他」への意識を三割、常に残すようにすると柔軟に対応出来るようになる。余裕も出来る
814優しい名無しさん:2007/02/05(月) 02:06:22 ID:NPEEQ5XW
>>805
0か1かの思考を、0と1と「その他」の思考に変えると、生きやすくなる。
あらゆる人には、必ず死角がある。その部分を「その他」という形でフォローするわけです。
815優しい名無しさん:2007/02/06(火) 02:42:11 ID:hcadUShK
>すべてにおいて完璧を期すのは無理だから。
このスレの住人はまずその考えが出来ない
理屈ではわかってるのに気付いたらどれもこれもちゃんとしなきゃいけないと強迫に駆られてるのがこのスレの住人だと思う
816優しい名無しさん:2007/02/06(火) 21:22:38 ID:YT5uxy+x
自分がいっぱいいるよー・・・。
今も明日のテスト勉強しないといけないのに
「どうせやるなら満点を取る」
思って気が滅入ってできない。最後まで遣り通したことないなぁ・・・
これだけのレスで読み返し書き直しをした回数18回orz
817優しい名無しさん:2007/02/07(水) 01:19:02 ID:010sO4Xk
私の車は
ワックスで超テカテカの時期と
ホコリだらけで落書きできそうな時期の
どちらかです。
中途半端はありません、
818優しい名無しさん:2007/02/07(水) 02:05:33 ID:iuMu9Soc
ひとつのことに
際限ない完璧を求めますが。その過程で過労死とかしてもいいやって思う。
完璧にしなくてもいい分野も自分の中では決めてある。
自分の世話(衣食住)は適当でいいや、余力あったときで。
そんな感じでカテゴリ別に0と1を決めてますよ。810
819優しい名無しさん:2007/02/07(水) 21:55:00 ID:AJY24mL9
>>817
私の部屋が、そんな感じだ。
異常に片づいてるか、汚部屋orz
820優しい名無しさん:2007/02/08(木) 02:22:42 ID:ydQA8Lgv
汚部屋になる人は、綺麗部屋にする際
「一気に片付ける」という行為に、「やり遂げた感」を感じている節があるとどこかで聞いたことがある。
「一気にやれば解決するのではないか」という空想もある。
また、少しでも部屋の状態が気に食わないと、手をつけるのも嫌になって汚部屋化。
整理しようと思っても「程ほど」を知らず、完璧にやらなければと思い詰めるためいつまでもやれず汚部屋化。
それ聞いてから、部屋の状態って心を映してるんだなと思った。
私も毎日気が付いた部分をコツコツ整理…が出来ず、汚くなった時に一日かけて隅々まで綺麗にする。
821優しい名無しさん:2007/02/08(木) 23:20:23 ID:Ppqsy5Db
自分は病的なほど完璧主義。
「適度に」という感覚が分からない。

ぬるま湯と言われてもどのくらいがぬるま湯なのか分からない。
822優しい名無しさん:2007/02/09(金) 00:26:23 ID:Pgd+zjnk
朝、「完璧」にウンコが出ないと
気持ち良い気分で一日を過ごせない
823優しい名無しさん:2007/02/09(金) 08:27:28 ID:b7UgUD27
>>820
激しく同意
824優しい名無しさん:2007/02/09(金) 12:08:58 ID:nOiYV6D3
完璧主義者って左脳偏重の人が多い?
デジタル思考だから。
825優しい名無しさん:2007/02/09(金) 13:29:52 ID:q7LMUqbN
熱湯か氷水しかわからんよな
何せ程ほどにっていうのは、人によってその程度が違うから
もちろんある程度の基準はあるんだろうけど、それにあわせられないんだよね
俺が判断するこれでいいやは大抵程ほど以下の出来になる

はい、また仕事に時間かかりすぎて怒られましたっと…
826優しい名無しさん:2007/02/10(土) 01:51:26 ID:XPrSM/+s
>>824
俺ADHD検査でMRI撮ったら左脳のほうが明らかに大きかった
827優しい名無しさん:2007/02/10(土) 09:45:03 ID:Xzx2Dq1o
左脳偏重の人はストレスが溜まり易いらしいよ
828優しい名無しさん:2007/02/10(土) 15:56:38 ID:V+t1CJHP
私の場合は、多分、本当はだらしないアバウトな人間。
だけど母親が、仕事も家事もバリバリこなして
おまけに美人で子供二人産んでもスタイルも良くて
服装のセンスも良くて、友人も多くて・・・
二回り違う私と一緒にいても姉妹と間違えられるくらい若々しい。
そういう母親見て育ったから、女はそれが当たり前、みたいな
すりこみが幼少の頃からされてたみたい。
だからなのか、自分の器には到底無理なことを自分に要求してしまう。
そんなの、自分の器じゃないんだから元々やれるわけなくて
結局挫折してしまうわけなんだけど、そのたびに自分を責めて呪って
もうグチャグチャな状態になる・・・・。
ただ、母が私にプレッシャーをかけたことなんかほとんどないんだよね。
一回だけ覚えてるのが、小学生の私が自分の部屋を片付けなくて
「これじゃまるで豚小屋みたい。ちゃんと片付けなさい!」
と言われたことくらい・・・大体のことは放任されてたのに。
なのに勝手にプレッシャー感じて、ジタバタしてる。
「母みたいに完璧な女性にならなくちゃ」って。
829優しい名無しさん:2007/02/10(土) 19:46:01 ID:tuhq6QXP
このスレの中でも俺は浮いてると思う
830優しい名無しさん:2007/02/11(日) 07:27:13 ID:dQsrCdYH
>>828
うちもだよ
親が完璧だと辛いよね
うちは何をやっても、親が認めてくれない
831優しい名無しさん:2007/02/11(日) 13:59:45 ID:g9hy15Hn
左脳とかは関係ないと思うよ
なんか最近素人判断ですぐ脳がどうの
本能がどうの言う人増えたね。
もっと色々関わりあってきてるから一概にはいえんて
832優しい名無しさん:2007/02/13(火) 07:03:56 ID:tg+hv71H
そうだな。
俺はイメージ的思考型人間だけど(言語化が苦手、説明するのが下手)完璧主義だ。
自分の中のイメージが現実と乖離していると納得出来ない。
833優しい名無しさん:2007/02/17(土) 05:01:10 ID:IGn+cnzA
オレこのスレ好きだな。
最近汚部屋がかたずかなくて困っていたが、どうやらオレも完璧主義のお仲間だったようだ。
うつで通院してからは、適当にしようと思ったら本当に適当になっちゃって、
世の中「忘れてました!」で済む事がこんなに多かったのか、とビックリしている。
834優しい名無しさん:2007/02/17(土) 17:19:30 ID:SCKiwR2d
>世の中「忘れてました!」で済む事がこんなに多かったのか、とビックリしている。
あるある
今まではきちんとやらないと社会的に見捨てられると思ってたけど、適当になってみると「え!?これでいいの!?」って思うことが多い。
と同時に、今までなんでこんな思い詰めてたんだろうって空しくなる
835優しい名無しさん:2007/02/18(日) 03:49:41 ID:u0DWW9wA
漏れの卒業研究もそんな感じだったねえ。
とりあえず言われるままにやってみて。んで出来なかったことも正直に述べてはいおしまい、合格。

あと別の話になるが、「謝っても許してくれないから謝らない」というスタンスを取ってたら
知らずの間に自分を追い詰めてることになっていたみたい。
コレも完全主義だねえ、って精神化の先生に指摘されまして。

ま、自分が傷つけば周りが許してくれるなんて思ってるのもあったんだろうけどさ。
コレは完全主義とは話が違うけど。
836優しい名無しさん:2007/02/18(日) 08:28:32 ID:LQlh1/Dq
「惰眠を貪る」という行動が罪悪感でできない
837優しい名無しさん:2007/02/18(日) 18:03:36 ID:LQlh1/Dq
完璧主義だとさ、
町を歩いている他人にも道徳観のような物を強要したりなんかして
絶えず他人にイライラして疲れたりしない?

もうぶっちゃけ、生まれ変わるならこんな道徳的な人間にはなりたくない、
生活してるだけで疲れる。
838優しい名無しさん:2007/02/18(日) 20:51:58 ID:0/b1S+ma
それは道徳なんて立派なものでは無くて単なるエゴだぞ
839優しい名無しさん:2007/02/18(日) 22:49:43 ID:XC42o1mz
はいはい、そうですね。
840優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:34:38 ID:e5118gZ1
とにかく何事にもハードルを高くしすぎなんだよね
これまで向き合う機会がなかったけど
このスレでなんとなく自分が何者かわかった気がする

で、改めて考えるとまわりの普通人って普段おそろしくハードル低いよね
というより柔軟性があるのかな

パッとしない同性の知り合いに恋人ができたりすると
「え?この人でいいの!?」なんて、面識すらないその恋人をどこかで
馬鹿にしてる自分

ホント最低の人間になってしまった‥‥
841優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:38:22 ID:nFeHBQ+d
完璧主義者は臆病な奴が大半。
842優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:50:12 ID:mcoNjHO4
>>837
それ、すごいあるよ。

いい加減なことして無責任なやつのほうが(赤の他人でも)
エゴだと思う。
真面目にやれぃ。馬鹿者どもが。
843優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:50:21 ID:0/b1S+ma
人の性格って変わるんですか?
それとも小さい頃から変わらないもの?
844優しい名無しさん:2007/02/19(月) 00:04:12 ID:V1oK0xcd
完璧主義って辛い。まぁ、ある意味、私は強迫障害入ってるかな。
遺伝もあるけど、環境で変わるんじゃないかな?
845優しい名無しさん:2007/02/19(月) 00:14:48 ID:dM3h8nph
>>843
相当な事件が無い限り変わらないと思う。
むしろ歳と共に悪化する可能性の方が大きいかも
もちろんそれなりの社会経験を踏まえたうえでの結果な。
846優しい名無しさん:2007/02/19(月) 00:15:12 ID:UIDjzTbd
親に見向きされなかったせいだと自分は思ってる。
847優しい名無しさん:2007/02/19(月) 00:39:57 ID:Vcfitt4T
ここのスレ、初めて来たけどすごい自分に当て嵌まる!まだ少ししか読んでないけど、特に>>43さんのレスは会社にいた時の私そのもの!
人には親切にしていたつもりだけど、何度も丁寧に教えても解らない人には苛々していた。自分を責めるのも同じ。そこも自分に厳しいと言えるのか。
自分に厳しいのと自己中の両立を不思議に思っていたけどその理由も説明がつくし、彼氏選びに頭でっかちでなかなか進まないのも完全主義だからと納得!!
(すみません。過去レス読ませて下さい>>100>>200>>300>>400
>>500>>600>>700)
848優しい名無しさん:2007/02/19(月) 00:51:23 ID:VABk52D6
私も親関係。多分、自分守るために必死になったからかな。
849優しい名無しさん:2007/02/19(月) 01:57:06 ID:74m/1cm6
自分は親というか家庭環境かな。
まぁ親の問題が大きいけど。
家庭環境に問題があると「自分で何とかしないと」又は「誰か助けて」等の感情が芽生える。
自分の場合は前者だった。
850優しい名無しさん:2007/02/19(月) 02:56:23 ID:e94n1Yn+
完璧主義というより完結主義。少しでも物事があいまいになりそうになると放棄。
結局中途半端。自己嫌悪
851優しい名無しさん:2007/02/20(火) 01:50:11 ID:+zvMYMpJ
完璧にやってのけないと
親の関心をひけない
と学習してしまったことが
原因だと思う
852優しい名無しさん:2007/02/20(火) 08:18:17 ID:7OBawuid
自分の場合、心のどこかに出来る限り完璧な自分じゃないと
人から認めてもらえないという恐怖感みたいのがある。
人より優れていたいという気持ちも強い。
853優しい名無しさん:2007/02/20(火) 13:37:02 ID:d+t9CiNf
ちゃんと出来ていないと人から認められないという恐怖心は常にある。失敗したって失態を見せたってそんなに他人は気にしていないのに許されないと思い込んでいる。
あと誰も見ていなくても仕事をサボったりしないし、いつ誰に非難されても非の打ちどころがない様にしておく。
854優しい名無しさん:2007/02/20(火) 13:44:24 ID:d+t9CiNf
>>194みたいにHは嫌いだし、それ以前に出会いがない。誰かを好きになりかけても、頭であれこれ考えて吟味し過ぎて「好き」まで行かない場合が多い。
いい気になっている異性が嫌いだから外見がいい人は嫌い=理想は高くないと思っていたけど、相手にすごく要求が多い。
性格がいい。真面目。彼女より仕事優先な人。自分より給料が高い人。(←勤めていた頃はそう思っていた。)浮気はしない。ギャンブルしない。深酒しない。そして外見は良くないけど好みの範囲の異性。そんな奴いるか?(笑)
感覚だけで、「この人好き〜」と踏み込めない。恋愛に対してすごく臆病。
当然ながら騙されるなんて事はあってはならない。
855優しい名無しさん:2007/02/20(火) 20:00:23 ID:Rf+wES7y
別名:一人SM
856優しい名無しさん:2007/02/20(火) 20:03:18 ID:Em0Iwrt4
俺は完食主義だ、吐いて逆に栄養とりいれられなくなってでも全部食べる
857優しい名無しさん:2007/02/21(水) 00:48:50 ID:ae24vUUJ
>>853
一字一句
完璧に
自分と同じだよ・・
858優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:43:03 ID:PPmbS+Md
完璧主義は臆病、ってのは結構当たってる気がする
自分もおそらくそうなんだろうなと思う

要するに、完璧な状態じゃないと
どこかに不備があるのでは
誰かに何か指摘されるのでは
とそういうことが怖いのだと思う
完璧にすれば、そういうのないもんね。
だから完璧を目指そうとするし、
途中で取りこぼした事があると
「そこは実は重要な部分だったらどうしよう」だのなんだの
考えて怖くなって止まってしまったり…
859優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:57:59 ID:qmVFPWxZ
このあたりにリンクするのかな。

〓〓〓連鎖干渉恐怖症〓〓〓
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1166792679/l50
860優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:36:05 ID:+SDAHBZk
俺RPGが好きだったんだけど、宝箱とか一つも漏らさず取ったり、
全部のイベント起こしたり、必要のないアイテムも全部集めたり、
それで、ちょっとでも気に食わないところがあったら、記録を消して最初から始めたりと
小さい頃から完璧主義の兆候があったな
861優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:42:32 ID:qiGEM+HC
>>860
あああ、俺もそれある。。。。。
ゲームリセットしまくってたわ。。。。別にクリアできるのにもかかわらず。
862優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:43:01 ID:Y9n3rNEt
ダーマ神殿出て次の町行く前にアルテマソードおぼえた
863優しい名無しさん:2007/02/22(木) 10:03:32 ID:Q9tgV2Qb
だらしない、汚いのが許せない。家事も完璧にこなす。床や棚にゴミ、埃はあってはならない。料理は三品以上、レトルト等は使わない。同じ食事を次の日に出さない。なんでもきちっとさせないと気がすまない。母親に怒られる気がして、どこかで見られてる気がして、コワイ。
864優しい名無しさん:2007/02/22(木) 22:11:05 ID:QCrSt5su
清潔を不潔をいったりきてるかも・・・不完全完璧主義かも。
台所の水周りなんかは水一滴でも拭いたりしてピカピカにしてたかと
思うと忙しくて放置して汚しっぱなし、その中間がない。
これは単に不潔?w
865優しい名無しさん:2007/02/22(木) 22:37:39 ID:3D52113x
>>860
あぁそれ分かるな。
ゲームって性格出るよね。
866優しい名無しさん:2007/02/24(土) 01:58:52 ID:DMdEoB8p
>>864
それは典型的というか、おもいっきりこちらの仲間だと思います。
完璧主義というか、オールオアナッシングと言った方がしっくりくるかもしれませんね。
やるなら徹底的にやる、100%を目指す、でもちょっとでもやる気が削がれたら、
7〜80%程度にとどめるということができず、0%になってしまうというある種の心の歪みです。
867優しい名無しさん:2007/02/24(土) 11:57:36 ID:HL5GyS1X
仕事では100%以上の完成度にするものはあっても
程度を下げていい仕事を選り分けられないから疲れる
もちろん優先順位はあるけどいい加減にしといていいものなんてないし
仕事に全部の力注いでるから
生活の質の維持に向ける力が0になる
仕事に余裕があるときは流しもキレイ
868優しい名無しさん:2007/02/24(土) 22:05:44 ID:RsAgT/gh
0か100にしかできない、いや最近はもはや-20か120の傾向がありそう・・
知り合いのお医者さん曰く、完璧主義者は自罰的傾向があり、
自罰的傾向は精神上非常に宜しくなく、欝を引き起こすのだとか。
自分は超自罰的だからこの思考直したいたいんだけど、
自分が悪い、自分のせいだ、自分ができない、という思考回路って
なかなかすぐには変えられない。意識して変えようとは思ってるけど。
相手やまわりや環境に非がある場合でも、自罰的な人ってすぐに
自分が悪いんだと自分を責めてしまうらしいんだよね。確かに。
869優しい名無しさん:2007/02/25(日) 00:49:19 ID:S7fjMeIN
自分も0か100思考→-30か50くらいしか力発揮できなくなってきた・・・orz
870優しい名無しさん:2007/02/25(日) 14:43:58 ID:iLZFgvub
どこかで聡明な人間につなぎとめられる、という経験をしないとね
871優しい名無しさん:2007/02/26(月) 15:28:47 ID:i/1wYueE
>>869
それって良いことじゃん。
両極端じゃなくて、100にはならないけど安定してきたってことだよ。
今は両極端の疲れで数値低いかもしれないけど、
底をつけば少しずつ上がるよ。
872優しい名無しさん:2007/02/26(月) 15:44:13 ID:59Y5d92C
テレビで専門家なんかが、言葉を選びながら話してるのを見ると癒やされる。
873優しい名無しさん:2007/02/26(月) 15:51:42 ID:59Y5d92C
笑いながら(ごまかしながら)話す人とか、自分でうなずきながら話す人とか、
見てると無力感というか、投げやりな気分になる。
874優しい名無しさん:2007/03/01(木) 01:22:44 ID:r5TfSc49
>>872-873
意味が分からない。
どういう事?
875優しい名無しさん:2007/03/01(木) 04:02:05 ID:4+LM0QON
>>723
わかる
あんな偉い人でも、完璧にスラスラ話せるわけじゃないというか…
人間なんだなって気がして安心する。
876優しい名無しさん:2007/03/01(木) 04:15:19 ID:Fhqz7z9A
872は、お笑いタレントなんかの無意味なお決まりツッコミや形だけのセリフうざい
873は、話の語尾が笑いっぽくなる人や・・・ですね、ウン、・・・なんですよ、ウンなどという
カチッとしないしゃべり方に対して不快だ
と解釈して、ワシは禿同していたよ。
877優しい名無しさん:2007/03/07(水) 16:22:32 ID:rUsavEen
自分も0か100思考
878優しい名無しさん:2007/03/07(水) 17:02:37 ID:H5L1H7TZ
最近むしろ-100か0だ
出来なくちゃ駄目、出来なかったら最低最悪

いっそ落ちる所まで落ちぶれてしまえと思ってしまう自分が居て怖い
879優しい名無しさん:2007/03/08(木) 00:02:07 ID:KnNCQOaZ
同じく0か100です。完璧にこなさないと許せなくて頑張りすぎて疲れてしまいます。適度が出来るようになりたい。
880優しい名無しさん:2007/03/08(木) 02:48:27 ID:l2uo6NfQ
「完璧主義」でググって、2つめか3つめに出てくる診断で100パーだったw
自分は本当怠惰な人間だからこそ、絶対違うだろと思ってたけど…
0か100かの0の状態なんだね。
881優しい名無しさん:2007/03/08(木) 06:12:33 ID:ipzueXlj
一年前から0
反動からか何もしたくない
100の時期が懐かしい
882優しい名無しさん:2007/03/08(木) 10:35:53 ID:hvjTGd25
>>853です。
>>857さん今更ながら
>一言一句 完璧に 自分と同じだよ・・
ありがとう。
このスレには自分と同じ人が沢山いる。私、実は部屋は汚い。この部分だけ0。他は100を目指してる気がする。
疲れるけど性格だから中途半端な事が出来ない。
職人系の仕事とかしたらベストなんだろうなあ。(笑)
883優しい名無しさん:2007/03/09(金) 16:24:43 ID:TExMXMKe
じっくりと重く解きほぐされたい
884優しい名無しさん:2007/03/11(日) 02:57:50 ID:zurasen2
このスレの住人の恋愛観を聞きたい
885優しい名無しさん:2007/03/11(日) 06:18:54 ID:zLf6B5zo
今まで読んできたけどものすごく当て嵌まる。
完璧主義なんだけど、少しでもうまく行かなくなるともうどうでもよくなる。
何かを始めるには見通しや計画を立ててからじゃないと始められない。
掃除にしても、まずあれをどけてここを拭いて…というふうに最初に頭で考えてしまう。
最近ではその考える段階で辛くなり、行動に移せずもうどうでもいいやってなって
寝たきりになってしまう。
もともと鬱で病院に通ってたんだけど、
最近やっとこの妙な完璧主義が原因だったんだとわかってきた。
質問なんですが、こういう性格の人にはどんな仕事が向いてると思いますか?
886優しい名無しさん:2007/03/11(日) 13:54:30 ID:acRTjZNc
自分がわきまえてる分別は人もできてないと許せない というか何でそんな事もわかんないの?と混乱する
887おんな:2007/03/11(日) 14:18:14 ID:G+rM1yws
何でも中途半端な私からしたら皆が羨ましい。完璧にしたくても自分にはその能力がない。かといって0にしようとしても変な真面目さや、出来ないと恥だとか怒られるとか色々気になって0には出来ない。0にしろ100にしろ極めてる人達羨ましい。
888優しい名無しさん:2007/03/11(日) 14:29:46 ID:2YVLbNJK
オレは完璧を求めすぎて…時間がなくなり中途半端になることが多い。
889優しい名無しさん:2007/03/11(日) 14:44:44 ID:bMej/ZQs
>>886
それすんごくわかる!! 自分の掲げる目標、ハードルが、他の人にとっては
高すぎるんだよね。自分のそのレベルを相手に求めてはいけない、と
この歳(四十半ば)になってわかったけど、現実は無理。
毎日、職場の人間ぶん殴ってやりたくなる。

>>887
ごめんね、悪気は無いんだろうけど・・
私たちがどんなに苦しいかわかる? 自分の努力はまだ足りないと
いつも自分を鞭打ち続ける。
周りにもそれを求めるから、浮いてしまう。
「そんなに相手にいっても、相手がかわいそうだ」なんていわれて
じゃあこんなに頑張ってきた俺はどうなんだよ!!!!!と、ぶん殴って
泣き叫びたくなる。
そして鬱。鬱なのにまだ自分を鞭打ってる。まだ頑張れると鞭打ってる。
890優しい名無しさん:2007/03/11(日) 15:03:59 ID:S7e7tW9F
>>889
誰かに認めてほしくて鞭打ってる?

がんばってることを認めてくれて、
「一人でがんばらなくていい」って
言ってもらえるのを待ってるんだ・・自分は。
891886:2007/03/11(日) 15:33:46 ID:acRTjZNc
鞭うつようなことはないけど、例えば人の噂話を慎むとか 謝ったら二度と同じ繰り返しをしないなどの分別ですが、自分の物差しで生きていると、他人にイライラ失望すること然り。
892優しい名無しさん:2007/03/11(日) 15:45:35 ID:Y0gKA1tV
>「テーブルに読みたい本があって、やりかけの仕事が明日もあることを理解しながらお茶を飲むのは幸せなことだ」とある年寄りに言われました。
なんかこれ読んだら気持ちが和みました。
893優しい名無しさん:2007/03/11(日) 16:11:28 ID:RliK8/tB
>>885
接客業は向かないと思う。まぁ自分がそうなんだけど。
職種にもよるのかもしれないけど、色んなタイプの人間と
接する機会が多ければ多いだけ、マニュアルがあったとしても
完璧主義タイプは臨機応変に対応出来ないことが多いような気がする。
だから意外とルーティンワークの方が向いてるかもね。
894優しい名無しさん:2007/03/11(日) 18:21:06 ID:2YVLbNJK
鬱で病院に通いたいと思ってるが…
一番良い病院を求めてしまい、中々通えないorz
探して初めてもう3週間になる…。
895優しい名無しさん:2007/03/11(日) 18:36:30 ID:KOqsrxNC
これじゃあいかんと、適当に生きようと思うんだが
適当さにも完璧に遂行しようとしている…
896894:2007/03/11(日) 18:42:03 ID:2YVLbNJK
訂正
探して初めて→探し初めて

こんなミスをするオレは、どうやら完璧主義ではないのかもw
897優しい名無しさん:2007/03/11(日) 21:16:26 ID:FIlyU4gM
>>896
探し始めて

だと思うぞ。
898優しい名無しさん:2007/03/11(日) 21:31:34 ID:dXWhpy1C
>>889です
>>890
うん。自分で自分に「よく頑張ったよ!」と言い聞かせるのと、
他者から「よく頑張ったね!」と言ってもらうのって全然違うと思う。
自分は、自分に厳しく人にも厳しくのタイプなんだけどさ。
このごろ、やっぱり人間褒めることって大事だな・・と思うようになってきたよ。
899優しい名無しさん:2007/03/12(月) 21:45:13 ID:91bBzTEj
優しく寄り添うというのでも、意気投合して盛り上がるというのでもなくて、
距離を保って留保できる関係にあこがれる。
900優しい名無しさん:2007/03/13(火) 12:29:21 ID:Uzf3ghM2
自分なりにがんばった で妥協することも出来ず
適当な出来で人に よくできてるよ と言われても自分が許せず
自分なりに完璧にできていれば他からの評価はどうでもいいが、そのハードルは果てしなく高い
わかっちゃいるけどやめられない どうすべやー
901優しい名無しさん:2007/03/13(火) 21:45:44 ID:nQlek7J7
自分は
自分の努力は特定のある人に
認められたいと望んでいる
延々続けても認めてもらえていないと思うと
こんどはその人をうらみたくなる
902名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 14:07:38 ID:wQ3pWyOs
今は私も0だ。
ここ見つけて破壊的行動って自分だけじゃなかったんだなと思った。
私も学生の時ノートを1冊も最後まで綺麗に使えた事がない。
最初頑張りすぎて無理して続かなくて1回でも適当に書いたり抜けたりすると
嫌になって破く。破くと汚いからまた新しいノートを買う。
そんな感じで破かれて薄くなって何も書いていないノートがいっぱいあった。
あと例えばネトゲのキャラ。完璧なキャラができないと他人からみたらすごいのに消したりしちゃう。
こんな感じだから今の自分の生活が嫌すぎ。そこそこ他人からみたら幸せな生活のはずなのに
成功している120セレブなんか見ると60程度で満足の自分の今を
破壊して0からやり直したい衝動が起きる。
身の丈で満足できないのって、無駄なお金がかかる。
そのかわり100の時って怖いもの無いよね。
903優しい名無しさん:2007/03/19(月) 01:17:16 ID:rQ7/WieR
何度も悪いが
くだらない事象に完璧を期したって
しょうがねーだろ
どうでもいいくだらない個人的な次元のことが
いくらそいつ基準で完璧になろうと
他人からしたらなんの説明すら必要ないわけで
悩むなよ、くっだらねー
904優しい名無しさん:2007/03/20(火) 02:23:17 ID:BW6f0Ral
自分は日記が全然続かない。
今年こそ1月1日から日記つけようと思ってたのに、1日書き忘れただけで
もう嫌気がさして書くの止めてしまった。日記帳も、ちゃんと買ったのに。
たいてい何事にも準備だけは、いいんだよなー。
905優しい名無しさん:2007/03/21(水) 23:30:39 ID:+tf2hZ/z
>>903
周囲からその結果を褒められようが貶されようが気にかけてすらいなかろうが、実はどうでもいいのがここの特徴
人からの評価を気にしているようで、全く話を聞いていないし、聞く気もない
完全に自分だけの自己満足の世界だから、くだらないかどうかは本人が決めるし
他から見てくだらなかろうと、自分さえ納得できればそれでいいのよ
906優しい名無しさん:2007/03/22(木) 01:17:39 ID:CWKv8eyS
そういう無為なのと一緒にされたくないの

私は
907優しい名無しさん:2007/03/25(日) 00:37:17 ID:BlxT67Ou
両スレ発見
908優しい名無しさん:2007/03/25(日) 00:43:16 ID:ArYyFyRz
小学生の時に、
毎日の宿題ノートにびっちり割り算書いて「よく頑張りました」のハンコ貰ってた
ある日、いつものようにびっちり書いていたのに「もう少し」だった


この世の終わりかと思って泣き叫んだ
909優しい名無しさん:2007/03/25(日) 02:42:02 ID:QXlpXPqV
完璧主義は生まれつきだが
完璧にこなせるのはゲームだけ
完全なんてものはないんだが思考がループする
結局行動をしないのが完璧から最も外れている
最大の結果より優良の結果を求めるのが重要なのだが
思考はループする   ぼちぼち変えるしかない
910優しい名無しさん:2007/03/25(日) 14:40:04 ID:pGuLvlAT
完璧主義とは完璧では無い件
ちょっとでも上手くいかなかったら投げ出すらしいが
最終的に完璧に出来てなかったら完璧では無いから
理想主義とかがしっくり来るかな
911優しい名無しさん:2007/03/25(日) 14:50:57 ID:8pes7Vqc
この世界には完璧なんて無いらしい。
よく完璧と言われてる神も実は完璧ではないそうだ。(本当に完璧なら平和な世の中作ってる筈だから。)
神と呼ばれている彼らは、完璧ではない事を受け入れることが出来るようになったから、神と呼ばれているらしい。

と独り言
912優しい名無しさん:2007/03/28(水) 11:50:35 ID:6hXUVZNH
私おかしい。。。服のコーディネート、ヘアースタイルからメイク。全て計算とおりじゃないとすぐ落胆してドタキャンする。本当に最低…。
外でオシャレだきれいともてはやされるほど、もっともっと!と強迫的にやらされてる感じで嫌になる…
913優しい名無しさん:2007/03/28(水) 16:18:46 ID:zWF6JeIQ
>>912
あなたのような症状はおそらく男女ともに多いはず。
自分も昔そうだった。
きっと、そんなにおかしくはないよ
914優しい名無しさん:2007/03/30(金) 21:14:09 ID:gIeiLCyx
完璧主義者って肌の調子はどう?

自分は完璧に綺麗にしようと思って肌をゴシゴシ擦り過ぎた結果、ボロボロの肌になった・・・。
915優しい名無しさん:2007/03/30(金) 22:43:15 ID:AUDmsNuW
>>912
一緒だー!
私も完璧主義というかプライドが高いというか
自分が嫌いだから、自分が完ぺきな容姿でないとなにもかも
嫌になってドタキャン。
916優しい名無しさん:2007/03/30(金) 23:10:59 ID:D1kmT9GO
ここは俺がいっぱいいるスレですね。
俺もドラクエとかで、ダンジョンの宝箱全部拾ってから進まないと気がすまない。
特に1回逃したらもう二度と入手できない武器とか拾い逃したら即リセット。
あとラストエリクサーとかも、ラスボスまでためといて結局1つも使わないタイプ。
917優しい名無しさん:2007/03/30(金) 23:35:39 ID:JoE8h3cu
良スレハケーン
918優しい名無しさん:2007/03/31(土) 00:20:38 ID:39UKY/H6
自分の経歴に傷が付いたらもうダメだと思う。
これの怖さは、一度傷が付いたらいっそ完璧にボロボロになってやる、って方に働くことじゃないかな。
919優しい名無しさん:2007/03/31(土) 00:38:16 ID:KWoQK+/o
>>916
>ラスボスまでためといて結局1つも使わないタイプ。
あるあるw
920優しい名無しさん:2007/03/31(土) 02:22:52 ID:rTYpEEkX
>1
じゃあ、完全ダメ男・ダメ女主義でいけば良いじゃん
もしかして自分、天才?!
921優しい名無しさん:2007/03/31(土) 02:35:24 ID:zA9K4gqj
ここのオヌヌメ2ちゃんねるにAcスレが無くて驚いた
これって間違いなくAcの症状だよ
922優しい名無しさん:2007/03/31(土) 02:37:21 ID:zA9K4gqj
>>920
根底にあるのは「人に認められる自分でなくてはいけない」というACの症状だからそれでは駄目
ってか精神病の多くは元をたどればAcに行き着くのが多いな
923優しい名無しさん:2007/03/31(土) 02:50:54 ID:rTYpEEkX
>922
その「人」って自分じゃだめなん?
いちお、自分も人間の範疇には入るっしょ
924優しい名無しさん:2007/03/31(土) 03:07:18 ID:zA9K4gqj
駄目というかACじゃなくても無理だろ。自己完結なんて。
自然の摂理に反する
925優しい名無しさん:2007/03/31(土) 03:10:03 ID:rTYpEEkX
>924
まぁ!潔癖症ね!
ようゆわんわ、ほんま
926優しい名無しさん:2007/03/31(土) 03:21:40 ID:zA9K4gqj
べつに潔癖症は自己完結してるわけじゃないだろ??
927優しい名無しさん:2007/03/31(土) 09:35:35 ID:6s+XUoTO
>>916
4行目ワラタw
でもそういうヤツって結構多いと思うよ
928優しい名無しさん:2007/03/31(土) 11:13:03 ID:81A6yyU7
無人島に行っても完璧主義を貫く人ってのは、それが本性のような気がしないでもない。
そうじゃない人は周りとの関係が要因になってるんだろうね。
929優しい名無しさん:2007/03/31(土) 11:14:02 ID:NUC1fLGH
>>922
ああ、あった
そうそれ!!!!!

昨日チラっと何でアダルトチルドレンとやらに興味もったんだっけな? と
ずいぶん探しちまった・・・・・

>根底にあるのは「人に認められる自分でなくてはいけない」というACの症状だからそれでは駄目
>ってか精神病の多くは元をたどればAcに行き着くのが多いな

まったくもって同意 というか
もうこれ以上ないぐらいに賛辞を送りたいと思います
930優しい名無しさん:2007/03/31(土) 11:16:20 ID:NUC1fLGH
つか、日本の国民性が
アダルトチルドレンという臭いをもっているのではなかろうか? と

近代になって、精神病が増えたというのは
別にそれはそれでなるべくしてなったというだけなのかもしれない
931優しい名無しさん:2007/03/31(土) 22:30:20 ID:Dr+83Or8
完璧主義者って強迫性障害っていう病気なんじゃないの?
もしそうなら、症状自体は緩和出来るはず。
932優しい名無しさん:2007/04/01(日) 08:41:31 ID:H3fdccvB
>>918
>一度傷が付いたらいっそ完璧にボロボロになって

自分まさにそれ
会社で狂乱しまくり 感情抑えられなくなって
それで案の定放出された
ああ、やっぱり自分は望まれてなかったんだ 
受け容れて欲しいのに わざと嫌がられるようなことする

933優しい名無しさん:2007/04/04(水) 09:34:40 ID:MRXy0GFo
なにか嫌な出来事があると理由を必ず探す
なぜこの時期こんなことが身にふりかかったのか?
因果なら過去を遡り探し、星回りが悪いのかと占いをみたり。
あーやだった、で終わることができず考え続ける。
934優しい名無しさん:2007/04/04(水) 09:38:36 ID:MRXy0GFo
続き
一つ一つの出来事をすべて関連づけて考え
あの時こうだったからこうなったんだ と
思い込んでしまうのが治せない苦しいです。
935優しい名無しさん:2007/04/04(水) 12:54:30 ID:S8XCPIvO
完璧主義の方って物を買うときすごく悩んだりしますか?
936優しい名無しさん:2007/04/04(水) 15:48:52 ID:dK7wOTky
>>935
自分は例えばこのまえ3万の日立の掃除機買ったけど
楽天や2chや小町や価格comレビューなりを
徹底的に読んで4ヶ月かかってやっと買った
もちろん評判のいいもの
否定的なことが書いてあったらできるだけ避ける
ちなみにダイソンはあまりよくないらしいようだからパスした
そりゃ工作員もいるだろうけどそれは承知の上

物にも多少よるけど家電製品とか長く使うものならできるだけ完璧なの求めるかな
937優しい名無しさん:2007/04/04(水) 19:38:45 ID:T4UEi0hQ
>>934
自分も
思い込み激しいよな、って言われたんだけど

前も言われたことあるんだけど
どのへんが?って思う
よくわからない
思い込み激しいのってすごいヒトから迷惑なのか?
938優しい名無しさん:2007/04/04(水) 20:08:46 ID:fn6b3yIk
>935
ものすごく悩む。ネットで調べることからはじまり、予算と費用対効果と
売値がどこが一番安いかを可能なかぎり店まわって、それでようやく購入。
そのわりにいい買い物だった、っていうのがあまりないw
939優しい名無しさん:2007/04/04(水) 22:39:52 ID:EiT1WmaM
私も躓くと、なぜ「それ」が出来ないのか、その原因と対策について一日中考え、夢の中でも考えて苦しんだ
考えるほど駄目なところばかり発見し自分の無能さに鬱る
そこまでいくと考えることに偏りすぎて行動に移すまで行かず、それでも更に鬱
完璧を目指してるつもりはないが 周りからするとそうらしい
今は落ち着いた(?)感じ
自分なりに完璧を目指すことに因る苦痛をなくそうと考え続けた結果、
何も考えない無責任で自己中になったらどうだろうと考えてみたので心掛け中
今のとこ微妙にそうなれてるけど、自分からそうなろうとしてるのに
自分はなんて無責任で自己中で無能なのだ
と自責してしまう時がある…我ながら扱いにくい性格
940優しい名無しさん:2007/04/07(土) 06:51:57 ID:XHRbW6NQ
白か黒でグレーが無い、100点か0点で65点は無い。ミスしないようにするし、
他人がツッコむすきを作らない。この性格を脱却するには、ミスをした時に、自分の
思う限り修復し、それで60点の出来でした、という経験を積むしかないのでは。
だって今、マジで60点の出来の納品物って想像できないもん。
941優しい名無しさん:2007/04/07(土) 07:36:24 ID:p0X5pQ5i
>>940
>他人がツッコむすきを作らない。
まさにこれだ、自分は。
942優しい名無しさん:2007/04/07(土) 08:13:38 ID:7MjWrGX8
自分は完璧主義だと思ってたけど、このスレ見たら全然違うってわかった。
単にちょっときれい好きな性質なだけみたいだ。
943優しい名無しさん:2007/04/07(土) 09:24:45 ID:dh5lXURx
運転免許12種類全部とった。小型特殊も大型特殊二種もけん引二種も。
ある意味異常です、はい。自覚はあるけど・・
944優しい名無しさん:2007/04/07(土) 14:37:27 ID:L6sSFkYy
>>935
私は逆に買いすぎる。

たとえばAの商品を買ってもBの方が評判がいいって後から知ると
Aじゃ満足できなくてすぐに買い換えて同じような商品が溜まる一方・・・。
945優しい名無しさん:2007/04/07(土) 18:21:47 ID:oKXiFSg4
完璧を求めて疲れてしまうので
洗車はしません
946優しい名無しさん:2007/04/15(日) 19:33:06 ID:sTYH9ank
きっと俺らは理想という名の人参を目の前に掲げられ、一生走り続ける馬なんだよ
947優しい名無しさん:2007/04/15(日) 20:15:18 ID:Z1MSOB/q
私は下着選びが酷い。欧米体型だからブラが合うのが少ない。買う時は慎重に買ってるつもりだけど、使ってみると数時間後にカップから横漏れしてるのが許せなくて「気に入らないブラ」認定される。
だから滅多にないけど合うブラを見つけると「お気に入りブラ」に認定。色違いを買ったりする。昔はフランスのコレールとか好きだった。
今は日本製。ハズレも多いから安い時に買う。
そうして「気に入らないブラ」がすごい量たまる。そしてまた「お気に入りブラ」を求め続ける…
(誰か買ってくれー)
948優しい名無しさん:2007/04/15(日) 20:20:36 ID:Z1MSOB/q
そしてショーツもこだわり続ける。ブラとお揃いももちろん買うけど、最近よくあるのがスケスケとか総レース。履き心地が悪い場合はお揃いで買わない。
綿が50%前後入っていてポリウレタンが5〜10%位の、ハイレグ過ぎない半ケツしないしっかり履いてる感があって尚且つおばさんでないかわいいもの。
これも気に入ると大量買いする。全部で100枚以上軽くある。でも探し続ける。
靴下も一箱ある。ギャー。
949優しい名無しさん:2007/04/16(月) 16:51:36 ID:n9d9DnIL
それって完璧主義というより、ただのコレクターじゃね?
950優しい名無しさん:2007/04/16(月) 18:23:08 ID:9LloCv7Q
薬局でウロウロする。お気に入りが出来るとそればかり買うけど、商品仕様が変わったりして新規開拓になると「原材料名にラウリル硫酸ナトリウム、エデト酸塩、パラベンがないやつ」とかこだわって長時間いる。すごく迷う。
たまに万引きと間違われないかなと心配になる。
951優しい名無しさん:2007/04/16(月) 18:57:41 ID:NeW3TQ9V
>>949
女性にとって、「体に合う下着」とは、男性が思う以上に大事なものなのですよ。
金がないので>947-948のような状態にはならないけど、
メンタリティは同じだ。
ファウンデーションは体の(まさしく)基礎だからね。
952優しい名無しさん:2007/04/16(月) 19:02:21 ID:/uI7+GDs
完璧主義の人は頭いいの?テストの点も100点か0点しかありえないの?
953優しい名無しさん:2007/04/16(月) 19:16:34 ID:9LloCv7Q
このスレ見てると割とレベルが高い気はする。
物事をあまり考えないパーパラーさんは完全主義にもメンヘラにもならずに、のほほんと世の中を切り抜けていく…。
かといって頭の善し悪しは人それぞれだね。大学すら受からなかった。(理系だけど。あ。カッコ書き…)
954優しい名無しさん:2007/04/16(月) 22:33:12 ID:JCdr7SxF
女だけど、
完璧な美を求めるのって
外側から責めても虚しいと思う
まず、中身が完璧であって
それから外見も備えるっていうなら了解。
じゃなければ単なるコレクター。
自分の中身に対する完成度上げる努力が先。
955優しい名無しさん:2007/04/17(火) 00:39:53 ID:uKhWTdMo
そうやってまた一歩先の立場からモノを言う
956優しい名無しさん:2007/04/17(火) 13:53:50 ID:fDrrd9y0
>>952
そういう意味の完璧主義じゃないと思うよ
勉強がんばる!って決めれば、それなりの結果を残すだろうけど、
実際は自分ワールド基準の完璧主義だから、一般的に見ればハードル高すぎる時もあるし
逆に低すぎる(本の角が折れた。死にたい、みたいな)時もある
957優しい名無しさん:2007/04/17(火) 21:37:55 ID:iF28C+p3
私は下着にこだわるのはいい事だと思う。見える所だけお洒落するより内側も磨くって事で。
多分彼氏とか旦那に見せたい訳じゃなくて、あくまで自分自身のこだわりだから。まぁ自己満足の世界だけど。
精神面の話と同じ事だと思う。
958優しい名無しさん:2007/04/18(水) 07:57:50 ID:9IgZ/WpM
順位が異様に気になってしまう
1番じゃなきゃビリと同じだ なんて気持ちがいつもあって
学校でも中学は県で1番の学校に入った
でもそれで気が抜けたのか それからは腑抜けみたいになって
高校は適当なトコに入った
でもコレじゃだめだってまた闘志が湧いて
大学はその専門の中では日本で1番の学校に入った
でもまた気が抜けたのか それからはまた腑抜け

就職したけどみんながばかに見えて無気力に、、

目標を見失うと何もできなくなってしまう。
頑張ってるか、腑抜けか、どっちかしかない。
多分ウツの原因はこれなんだろうし、治したい、、
でもなかなかうまくいかないよ

959優しい名無しさん:2007/04/21(土) 05:11:49 ID:dDb1uFCG
>>946
わかる。理想が実現可能と思って走っちゃうんだが、実現しないから理想なのだな。

>>958
ふつうの人には2番でも30番でも500番でもアリなんだよな。1番とそれ以外のほうが、
単純でやりやすいからそっちに走ってしまう。本当はややこしいものを回避しているのかもしれない。

960優しい名無しさん:2007/04/22(日) 19:45:06 ID:EbflnDmQ
自分が納得する自分の状態で、今の彼と付き合いたいという思いが消えない。今の自分が
嫌いすぎる。彼がそれでもいいと言おうと、自分が嫌だ…。こんな自分と付き合ってる彼
がかわいそうすぎて辛い。完璧っていうより理想主義になるのかな。理想の自分になんて
なれないのわかってるくせに、悶々と理想の自分を描いてふと現実に戻ると、あまりの差
に毎度落胆し、今じゃ本気で死にたいと願うまでになった(他にも理由はあるが)。ほんと
まじで。でもそのせいで彼に影響がでてしまうのがまた怖い。でもまじで死にたい。今の
自分のままでこれから生きていくのは辛すぎる。
961優しい名無しさん:2007/04/23(月) 06:17:20 ID:owLXHm9I
同じだ。
俺も完璧な自分じゃないと異性と付き合えない。
962優しい名無しさん:2007/04/23(月) 11:22:00 ID:gzil+4Gj
なんか完璧にできそうにないことは先延ばしにする癖があるんだけど、
これも完璧主義?
963優しい名無しさん:2007/04/23(月) 13:22:59 ID:5KGNkhsr
>>960-961
凄く分かる

私は自分の思い描く理想像(主に外見)があって、
それになれる日まで外に働きに出られない。
今2年間引きこもってる。
毎日美容に関するサイト巡りとメイクの勉強、
表情の練習、毎日が美容尽くし。
努力した甲斐もありたまに外出れば女優さん?とか美人、綺麗って
言われるけど自分じゃまだ納得していない。
今はマイケル並に白くなるのと乳首をピンクにするのが目標。
アメリカ産の怪しげなサプリ飲みまくってる。

端から見ればコイツ頭おかしいんじゃねwwwだけど
私は大真面目だよ。
こんな中途半端な容姿で社会に出るなんて許せない。

えぇ親のスネかじりですとも。
社会的に見れば中途半端な容姿よりニートの方が問題だろうよ。

だがそんな事どうでもいい。
とにかく思い描く理想像になれる日までは 外 に 出 な い !
964優しい名無しさん:2007/04/27(金) 18:12:45 ID:0j+mrHSQ
私は甘えたいのに誰にも甘えられません。
自分の理想の人物像にもっともっと近付く為に、人に甘えるという事が許せない+人に甘える事によって、
『他人から見た自分』の自分の中にある理想像が崩れるんじゃないかと心配で…
書いてて意味がよく解らなくなってきたけど、自分から見ても他人から見ても完璧な人物像に少しでも近付きたいという思いを消したい…
楽に生きたい。
ちびまるこのように。
965優しい名無しさん:2007/04/27(金) 19:04:28 ID:9tqAdvwp
>>963
おばあちゃんになっちゃうよ?若さという強い武器もあるんだしさ。
それ、多分一生納得できる容姿になれないと思う。
世の中は顔じゃないよ。私より全然ブ○な子達(失礼!)が次々結婚したり彼氏変えたりしてるもん。
完璧な容姿になってもそれじゃあ彼氏は作れないよ。
ナル入ってるのも魅力ないし。
966優しい名無しさん:2007/04/27(金) 19:28:09 ID:jZ9iJh0X
私は顔とか声とかどうにもならない部分は気にならないな。
ただ、肌や髪、スタイルはあらゆる手法で徹底的に改善する。
改善の余地がある部分に妥協ができない。
妥協したり怠ける自分が許せない内面的なこだわりのせいかも。
客観的に醜いと感じる行動は断固拒否だし。
怒りや嫉妬、苛立ちを表すなんてありえないし、許せない。
マイルールに超忠実。
だから何考えてるかわからんとか、協調性がないと言われる。
彼氏に本音見せろなんて言われて興醒めすることしばしば。
あなたのモチベーションの低さを私に押しつけないでね、となります。
きっと結婚は無理だと思います。
自己中のナルと言われると、否定出来ませんしね。
ただ、他人より自分に興味があるから、あまり他人には干渉しません。
967優しい名無しさん:2007/04/27(金) 19:45:42 ID:zPj7oXrF
私脇毛ボーボーなの
968優しい名無しさん:2007/04/27(金) 20:45:57 ID:9tqAdvwp
そう考えると、完全主義の人って自分に完璧を求めるあまり人との関わりが希薄になるかもね。
心を開けない人や、自分に完璧を求めるあまり自分に厳しく他人にも完璧を求めて厳しくなるかも。
自分の場合は後者。分かっちゃいるんだけどね。
969優しい名無しさん:2007/04/27(金) 20:46:46 ID:TQxsIxPK
完璧主義すぎて何でも時間かかるし、遠回りしすぎ。
今現在、半年も時間の無駄をしている。
ほんとに虚しい・・・
970優しい名無しさん:2007/04/27(金) 21:01:23 ID:8ogBbaux
完全主義だから病気になるんだよ
971優しい名無しさん:2007/04/27(金) 21:48:27 ID:jZ9iJh0X
確かに人との関わりは稀薄だなぁ。
でも私はそういうのあまり気にならない。
ついてこられないなら別にいいよというスタンス。
私の場合誰かに認められたいというわけではないみたい。
いつでも客観的な自分の視線があって、それを裏切りたくない。
自分に期待してる自分の視線に応えることができて、
納得できた瞬間の悦びがたまらなく好きなんだよねぇ。
一生やめられないしやめる気はない。
私はうつと対極だからきっと少数派だね。
自分のために誰かを助けたり優しくしてるの。
誰も見てなくても自分が覚えてるから常に美しくしたい。
醜いことを強要してくる人はばっさり切り捨てて関わらない。
正しくない生き方かもしれないけど、自分も他人も損しないし
結果的にはアリかな、と思ったりする。
ナルシストを自覚して割り切ってるよ。
病的と言われてもいいんだ、自己満だから。
972優しい名無しさん:2007/04/28(土) 00:27:21 ID:PZIGl0ud
この中にHP作るような人が居たら
W3CのチェッカーでValidになるように作ってるはず……。

それにしても良スレ。思わず全部見ちゃった。
973優しい名無しさん:2007/04/28(土) 01:39:32 ID:zTNqy6zq
>>971
そういうスタンスなら貫いていいと思う。弱い男ならあなたを尊敬してついて来てくれるかもね。
>自分のために誰かを助けたり優しくしてるの。
これって結局みんなそうだと思うし。正直者なんじゃない?
974優しい名無しさん:2007/04/28(土) 01:54:59 ID:3WKsmQs7
あああああああああああああああ
975優しい名無しさん:2007/04/28(土) 10:53:35 ID:CkoBxP/2
>>971
文字通りを体現し切っているならかっこいい。
仕事or勉強をカチッと自分基準で最高位にできているのならね。
前に書いてあった、化粧とか下着とかのレベルに留まる話だったら無価値だけど。
976優しい名無しさん:2007/04/28(土) 19:27:11 ID:Zqs83f4A
>>975
自分がどうありたいかをその都度クリアするというだけだよ。
だから難しいことじゃない。
自分自身への奉仕だから、辛くないよ。
失敗することはもちろんあるけど
最善を尽くせば、私は自分の味方をすることができる。
だって、自分が嫌だなんて思いたくなくない?
化粧も下着も含むすべてにおいて妥協しないよ。
逆に、自分の理想を妥協してまで得たいものってなんなんだろうと思う。
私は完璧に清い自分になりたいよ。
人に乱されたくない。
977優しい名無しさん:2007/04/28(土) 22:19:56 ID:3D4NtHZX
>>976
全面的に同意。
978優しい名無しさん:2007/04/29(日) 01:14:08 ID:m5yTTceD
ありたい自分像が社会と衝突しまくった。
私が信じた理想は一般世間とは相容れないものだった。
正しいか、正しくないかの判断以前に
自分を曲げねばならないこともあると了解しはじめた。
979優しい名無しさん:2007/04/29(日) 18:53:59 ID:wqJtUNoO
>>978
あなたにとっての完璧って具体的にどんな?
他者との境界を侵す理想って傲慢なんじゃないの
980優しい名無しさん:2007/04/29(日) 20:29:38 ID:JZSOJAqY
>>979
他者との境界を侵すって
>>978のどこから読み取りましたか?

具体的には
合理性を追求したかったが組織とか序列とかの社会システムから逸脱していた
というところです
981優しい名無しさん:2007/04/29(日) 21:23:32 ID:wqJtUNoO
自分自身に関する完璧を遂行するのに社会に阻まれることなんかあるかな?
それは見栄とか名誉に目がくらんだ自分の妥協なんだと思う。
何かのせいにしたって結局決めるのは自分なんだから。
人のせいにして自分に言い訳してたら理想に近付けるわけないと思う。
982優しい名無しさん:2007/04/29(日) 21:32:07 ID:JZSOJAqY
>>981
抽象的過ぎて伝わらないのか?
それとも扱ってる内容が違うんだな
983優しい名無しさん:2007/04/29(日) 21:43:37 ID:wqJtUNoO
自分が合理的に動くのは自由だということよ
984優しい名無しさん:2007/04/30(月) 10:23:05 ID:i3iWVhoa
自分も合理主義だからわかる気がする。
会社の過剰な「おっつきあい」とか、全く持って無駄、未だに意味が解からん。
ま、何言われても気にしなくなったけどさ。
985優しい名無しさん
去年は仕事という沼につま先から頭まで突っ込んでしまった感じで、限界が来た。
鬱がひどくなってから味わった対人恐怖は忘れられない経験。

今年は「頑張り過ぎない、マイペース」をモットーにやっていたはずが
結局またやってしまった・・・・しばらくのんびりしたほうがいいんだろうけど、
毎月の支払いがきついからすぐ仕事探さなきゃならない。

まあ長引かずに済んだのは良かったのか、悪かったのか。
あの会社にもこういう経験は必要だったんだろうって言い聞かせてる。
未だに前の仕事のこと考えちゃうけど、早く忘れたいな。

ちょっと前にACだという自覚はできたんで、仕事してるときも思いつめないように
セーブするようにはなったんだけど、まだまだ加減が難しい。

去年の会社では奴隷とか歯車扱い、逆にこないだの会社では変に高スキルと思われて
でもやらされることは多すぎて、手に負えなくて。
どうしても「きっちりめに」やりたくなってしまう性分だから、それで仕事が遅くなって・・・
やっぱり使えない人間とか思われるのが怖かった。
内心いつもビクビクしてる癖が直らない。

次はゆったり普通のペースでできる仕事が見つかりますように・・・