★★★不眠症/睡眠障害★★★Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
※ 入眠困難:布団に入ってもなかなか眠れない
※ 中途覚醒:夜中に何度も目が覚める
※ 早朝覚醒:非常に朝早く目が覚めてしまう
※ 熟睡障害:眠っているのに熟睡出来ない
※ 覚醒障害:寝覚めが非常に悪い
※ その他、独自の睡眠障害

@不眠症/睡眠障害で悩む人達が治療のための情報交換、糸口を話し合うスレ
@不眠は辛く、人により症状も様々です。思いやりのある書きこみを
@荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部。自分にとって不快なレスは無視しましょう

過去スレ
1:http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10226/1022614505.html
2:http://life.2ch.net/utu/kako/1028/10280/1028037992.html
3:http://life.2ch.net/utu/kako/1032/10325/1032540384.html
4:http://life.2ch.net/utu/kako/1035/10351/1035185962.html
5:http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10384/1038492820.html
6:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1045104105/
7:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052699750/
8:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060639492/
9:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1069804982/
10:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1091933924/
11:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1099720104/
12:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1111794678/
13:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1119802821/
14:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1126482789/
15:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1134494827/

関連スレは>>2-5あたりに。
2優しい名無しさん:2006/02/08(水) 04:02:19 ID:hMe22I4M
睡眠障害専門外来
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/2501.html
−−−−−−メンヘル板−−−−−−
名無し限定 入眠できない人のスレッド 第64夜目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1133723427/
■■■過眠(過剰睡眠)からの回復相談2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1119381578/
早朝覚醒に苦しむ人のためのスレ part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1117829183/
−−−−−−身体・健康板−−−−−−−−−−
【睡眠】ロングスリーパー集まれ!【9時間】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1099643544/
SAS/睡眠時無呼吸症候群6/CPAP
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1115217300/
睡眠時間どれくらいですか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1090990655/

【初診】初めての精神科・心療内科【Part23】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1131500873/
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.40
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1133972075/
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#60
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1134054006/


3優しい名無しさん:2006/02/08(水) 04:04:02 ID:hMe22I4M
他にもこの板には各薬の専門スレがあます。
各薬の質問等はそれぞれの薬のスレで。
スレッドタイトル検索
http://find.2ch.net/
もしくは、【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+F で検索。


4優しい名無しさん:2006/02/08(水) 04:05:34 ID:hMe22I4M
新スレ立てますた。
今日も23時に寝て3時起きw
どんどん睡眠時間が短くなってる・゚・(ノД`)・゚・。
5優しい名無しさん:2006/02/08(水) 04:17:23 ID:mOVsfM9Q
なんか目が覚めてしまった…orz

一服するか…。

こんな時間にスレ立て乙。
6優しい名無しさん:2006/02/08(水) 04:23:57 ID:K9zMr/P2
短時間でも寝れるのなら羨ましいです。
私は薬飲んだのに全く寝れないよ。
時計の刻む音がやけに大きく聞こえるし・・・
(つД`;)
7優しい名無しさん:2006/02/08(水) 04:29:19 ID:K9zMr/P2
あっ、新スレ立て乙です(*´∀`*)⊃旦~
8優しい名無しさん:2006/02/08(水) 04:36:34 ID:X8FXgJ9f
布団に入って4時間もたつw
たださえ入眠が困難なのに昼寝しちゃったから尚更だ
9優しい名無しさん:2006/02/08(水) 04:40:18 ID:DIdgiXR+
>>1
お疲れ様です。私は寝ます。いい夢見れたらいいな。
(て言うか最近淫夢・悪夢問わず夢ばかりみてる。夢と現が曖昧になる程)

もうダメかもわからんね・・・orz
10優しい名無しさん:2006/02/08(水) 04:44:39 ID:Qis7CH14
スレ立て乙

>>8
オレは3時間布団で起きてるw
なんか眠くなるどころか昔の恥ずかしかったことや
嫌なことを思い出して落ち着かなくなってきたのでレキソタン投入。
11優しい名無しさん:2006/02/08(水) 04:49:57 ID:DCE2Eg2n
最近、早朝覚醒が酷くて専用スレ探してたんですがもぅないんですね(ノ∀`*)
仕事あるのに3-4時間しか寝れないのはきついです…。

ベンザリン5mgx2錠飲んでも覚醒しちゃうし、原因不明です。
12優しい名無しさん:2006/02/08(水) 05:06:33 ID:tDWh8Zwu
眠くなって布団に入っても数時間寝付けません。
でも寝てしまえば叩いても起きませんし、寝起きも悪いです。
7〜9時間寝ているので不眠とは違うと思うのですが、寝不足の時でもいつも通り寝付けない場合は入眠障害といったりしますか?
13優しい名無しさん:2006/02/08(水) 05:16:27 ID:LvNcpCKf
1時間毎に目が覚め、4時でもう眠るのはあきらめおきてます。
昼間、つらくないからまだいいものの、8時間ぐっすり眠って
みたい。
14優しい名無しさん:2006/02/08(水) 05:22:05 ID:rQAJeviF
悪夢見た…。本当にいままで見た中で一番辛い夢…。朝から早期覚睡して目がいたいです。おまけに寝不足…
15優しい名無しさん:2006/02/08(水) 05:39:52 ID:7r9C3Jz0
眠りにつきたくても眠れないのは入眠障害でつ。
お辛いようでしたら病院へ行かれてみてもよいと思いまつ。
2時間しないうちに目が覚めた〜(´・ω・`)ショボ〜ン耐性ついたかなぁ。まだ5日目なのに…
16優しい名無しさん:2006/02/08(水) 06:13:09 ID:dvuy3DGG
不幸なことがあって眠れなかった(><)
17優しい名無しさん:2006/02/08(水) 07:07:32 ID:mOVsfM9Q
>>5です。
結局眠れずこんな時間に…。
二時間しか寝ていない…。
これから八時間働くと言うのに…OTL
18優しい名無しさん:2006/02/08(水) 07:18:24 ID:GAN9Jcb0
いっぱい寝た。
でも、途中で何度も目が覚めた。
長い夜だった。
19優しい名無しさん:2006/02/08(水) 07:20:04 ID:fwCD54z/
寝ようとしたら鬱になってきた。。。
鬱が恐怖に変わって居ても立っても居られなくなった。
やけくそのように食いまくって4時間浅い睡眠が取れた。

馬鹿馬鹿しい。
20優しい名無しさん:2006/02/08(水) 07:31:56 ID:xiryrkB4
はぁ〜まずベゲB2錠で眠れるわけないですし。気がつけば眠前9〜12錠。やっと落ち着いてきた。でも、どれか飲めなかったら本当に眠れない…
21優しい名無しさん:2006/02/08(水) 07:33:28 ID:tDWh8Zwu
>>15
ありがとうございました。少し気が楽になりました。
病院検討してみます。

皆様すっきり眠れますように(-_-)zzzもう朝だけど…
22優しい名無しさん:2006/02/08(水) 08:34:28 ID:hMe22I4M
新スレが立ってる所とDAT落ちか次スレが立ってないスレ。
(張り忘れ申し訳ない。抜けがあったらごめん)

【24時間】入眠できない50夜【情報交換】(最新スレ)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139338905/l50
早朝覚醒に苦しむ人のためのスレ part4 (次スレ見つけられんかった…)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1117829183/
−−−−−−身体・健康板−−−−−−−−−−
【長時間】ロングスリーパー集まれ!2【睡眠】(最新スレ)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1136330799/l50
SAS/睡眠時無呼吸症候群7/CPAP (最新スレ)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138588351/l50

【初診】初めての精神科・心療内科【Part24】(最新スレ)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137836288/l50
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#65(最新スレ)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139076300/l50
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.40 (次スレ見つけられず)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1133972075/

では仕事に行ってきます…
職場で寝ませんように・゚・(ノД`)・゚・。
23優しい名無しさん:2006/02/08(水) 10:08:31 ID:97rLgrIo
中途覚醒や早朝覚醒がひどいので、病院行ったんですが、デパスとデプロメール出されました
飲みましたが、眠れません…
昼間しんどいです
24優しい名無しさん:2006/02/08(水) 10:23:23 ID:OZ1AYOWH
昨日、ベゲA+イソミタール+ブロバリン+ベンザリン×2+ロヒ×2で1時頃寝たんだけど
4時半に起きてしまった・・・しかもフラフラであちこちぶつけて麦茶はこぼすし・・・
結局また6時くらいに寝て今起きました。

中途覚醒どーにかならんか・・・・
25優しい名無しさん:2006/02/08(水) 12:28:54 ID:z71gfO12
入眠困難なんですが、デパス飲んで寝ると起きられないんですよね…。
デパス飲んでもさらっと寝れるわけじゃないし。
入眠だけのための薬ってあるんですよね?
かえてもらったほうがいいのかなぁ。
でもデパスはデパスで起きてるときに頓服すると楽になるから、やめたくないんです。
26優しい名無しさん:2006/02/08(水) 12:45:59 ID:yPTwM120
やっぱバルビツール系の薬は耐性すぐ出来るわなあ…全く効かない体になっちまった…
27優しい名無しさん:2006/02/08(水) 12:46:04 ID:V31or7a0
短期型の眠剤もらったら?ハルシオンとかミンザインとか。
28優しい名無しさん:2006/02/08(水) 13:12:13 ID:W66xp9vZ
私は薬より酒飲むほうがいいけど
飲む量すごいし二日酔いで頭まわんないんじゃ仕事できないしなー。

アル中になりそ(´・ω・`)
29優しい名無しさん:2006/02/08(水) 14:24:38 ID:V31or7a0
今就寝前にロヒ1T、ミンザイン1T処方されてますが、全然眠れません。
もっと強い眠剤ってどんなのがありますか?
30優しい名無しさん:2006/02/08(水) 15:31:22 ID:pLHpQK5I
>>29
ロヒは1mg/2mgのどっちですか?
1mgならまず2mgに。
ミンザインはハルシオンのジェネリックですね。
0.125か0.25mgのどっちですか?
0.125ならまず0.25mgに。
31優しい名無しさん:2006/02/08(水) 15:33:27 ID:U98WDN/G
                  llll,,,,              眠りたいニャ          
                    ll` ゚゙゙lll,,,,                      
          ll゙llll,,,,,、 ,,,,,,illllll゙゙゙゙′  .゙゙゙ll,,                     
          l|  `゙゙゙lllll゙’    ,li,,,,,,,,,,,,__ '゙lll゙゙゙゙゙゙lllll,,               
          ll         ,,、     `゙゙゙゜ `゙ll,,   ゙ll,、              
      ,,,,,,,ll,i、  : ,,,,lll゙゙゙°          ゙゙ll,   ゙li,              
   ,,,,llll゙゙゙’ .l|   .'゙`                 ゙li,   ll,,             
.,,,lll゙゙゜    .ll             _____ll__li、            
ll゙゙llll,,,     ll,     .,,,,,,,,,lllllllllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙llllll,,,,,,_,,,、       
   .゚゙lll,、  : '!,  ,,,llll゙゙゙゙ ̄                      ゙゙゙~゙゙lll,,_      
    .゚ll,,  .,llllll゙゙°                             ゚゙ll,,,    
     .゙li,,lll゙゙’                               '゙lll,,   
     .,i!l゙°                    _,,,,,illlll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllllll!ll,,、
    ,i!°               _,,,,illlll゙゙゙゙”                ゙゙lk
    ll              ,,,,,lll゙゙゙’                      
: : : : ,,llll           ,,,,lll゙゙°                        
lllllllll゙゙i、ll,,、        ,,,ll゙゙’                            
`"ー'!花,゙ll,,     ,,,,llll゙°                             
: 丶''`,コil|j゙ll,、 .,,,ll゙゙°                          
32優しい名無しさん:2006/02/08(水) 15:36:12 ID:CMhfgKiP
デパスは飲んでもなかなか眠れないけど寝てる時は頭がカラッポ状態で眠れてるみたい
でも起きれない…
ないとないで辛い…
結果飲むのをやめました
33優しい名無しさん:2006/02/08(水) 18:19:26 ID:E1N/+10y
頭からっぽで寝れたのなんていつのころだろ・・・
34優しい名無しさん:2006/02/08(水) 18:22:26 ID:bsmNkJp0
普通の時間に寝れない&起きれない。
もう受験やめたい。
35優しい名無しさん:2006/02/08(水) 19:50:44 ID:7M30DD76

    ―お知らせ―

スレッドの乱立が圧縮を頻出させています。

これによりマイナーな薬や疾患に関する情報収集が難しくなってきています。

コミニュケーションや交流はメンヘルサロン板などへの移動にご協力ください。

スレッドの乱立により必要なスレッドがdat落ちしやすくなっています。



     −スレッドを立てる前に−

【スレッド一覧】を検索して、似たスレッドがないか確認しましょう。

ページ内検索(windows「Ctrl+F」、mac「コマンド+F」)


36優しい名無しさん:2006/02/08(水) 20:18:05 ID:XN7VMMVY
デパスゎ安定剤やから
飲み続けてる人ゎ寝れないのが現実ですよね
眠たくゎなりますが
頭が起きてて中々寝れませんね。
それでも寝れて起きた時ゎ体がダルいのですが
人それぞれですよね
37優しい名無しさん:2006/02/08(水) 20:48:25 ID:OqJWObp+
アサシオン2錠のんでも全然効かないので、更に2錠とメディピース2錠追加した。
今日起きたら家族がびっくりしてたよ。
聞いたところによると昨晩は薬物中毒者みたいになっていて、
目付きは常軌を逸していて体はフラフラで何度も転倒して救急車呼ぶ一歩手前だったらしい。
全く覚えていないけど、すげえ怖くなったよ。睡眠薬のことは内緒にした。
38優しい名無しさん:2006/02/08(水) 21:23:14 ID:rQAJeviF
みんなおやすみなさい。眠れるかすっごい不安…。
39優しい名無しさん:2006/02/08(水) 22:21:21 ID:ieHNRpdK
三年前まで不眠&虚食で悩まされていた者です。ありのままを受け入れてくれた人が現れ今やどっちも解消されました。昔は寝れないことが悩みでした。でも必ず治ります。私は治りました。
40優しい名無しさん:2006/02/08(水) 22:25:00 ID:L8qVO7qG
ありのままを受け入れてくれた人が一方的に去った漏れはどうすりゃいいのか
41優しい名無しさん:2006/02/08(水) 23:36:34 ID:b1zIykn6
眠剤飲んだらベッドにもぐるのが一番。タイミング逃すと寝付けないから。
ハル、サイ、ソラ、デパス入れたので、これから寝ます。
42優しい名無しさん:2006/02/08(水) 23:39:18 ID:OqJWObp+
そうそう何でかって言うと、2ちゃんねるやってたんだ。
必ずベットに行ったほうがいいと思うわ。
43優しい名無しさん:2006/02/08(水) 23:51:44 ID:ACcP1+ZG
ここ一ヶ月、寝付きが悪い
眠剤のんでも3,4時間は眠れない。頓服を追加しても無理。
医師も「どうしたんだろうね?」の一言で終了。。
来週もう一度、相談してみる。が、来週まで耐えられるのか自分?
44優しい名無しさん:2006/02/09(木) 00:19:33 ID:4f55EKR+
眠れない…
45優しい名無しさん:2006/02/09(木) 00:34:50 ID:4f55EKR+
消えたくなる…
46優しい名無しさん:2006/02/09(木) 00:41:34 ID:rp1Pj33O
とりあえず、布団に入ろう!
47優しい名無しさん:2006/02/09(木) 00:53:01 ID:TC07ZaAt
>>43
無理しないでね。
眠れないのが辛いなら、病院へ行ったほうがいいと思うよ。
48優しい名無しさん:2006/02/09(木) 01:54:15 ID:rp1Pj33O
布団に入ったが、眠れない。しんどい。
49優しい名無しさん:2006/02/09(木) 01:59:51 ID:4f55EKR+
>>48仲間発見(*^∇^*)私も眠れなくて…しんどいです
50優しい名無しさん:2006/02/09(木) 02:03:03 ID:hRwIon63
布団に入って三時間…
今日も眠れるのは朝になってからですか、そうですか
51優しい名無しさん:2006/02/09(木) 02:25:09 ID:cd8Scu+V
横になってれば寝られるのにいつまでも起きてる。
横になるのが怖い。そして朝まで起きてるよ。
寝るのが楽しかったのは何歳までだったろう。

52優しい名無しさん:2006/02/09(木) 02:42:49 ID:rp1Pj33O
48です
49は眠りましたか?

寝返りもしんどいわ
53優しい名無しさん:2006/02/09(木) 04:59:09 ID:Zo7mpAm9
眠れないよ…お薬飲んだのになぁ。最近全然効いてくれない…
54優しい名無しさん:2006/02/09(木) 05:14:54 ID:2hK4W0gY
おはようございます。早朝覚醒の俺が来ましたよ。
55優しい名無しさん:2006/02/09(木) 05:40:57 ID:bnweGAeU
最悪…。
昼間眠れず、デパス1mg1錠と0.5mg2錠でもだめで、
夜勤でデパス、パキシル、ソラ飲んだら寝呆けた状態になって、
大きなミスをおかしてしまった。
よって、部署変更。
余計鬱。
消えたい…でも借金返すまでは死ねない。
56優しい名無しさん:2006/02/09(木) 06:27:44 ID:DTbcq+co
おはようございます。  3時間しか眠れなかったぁ
私は仕事してないからいいけど、仕事のある方、無理しないで下さいね。
57優しい名無しさん:2006/02/09(木) 09:32:12 ID:siWmysb0
おはようさん。
きのうはなんだかんだ寝れました。


しかし

ちゃんと寝た次の日の昼間は、寝れなかった次の日より眠い件について。
58優しい名無しさん:2006/02/09(木) 09:37:32 ID:Za4YFt6x
やっぱり酒は(・A ・)イクナイ!
眠い…
59優しい名無しさん:2006/02/09(木) 18:34:19 ID:50xaax84
午後9時にベゲA、就寝前の0時ににロヒ4mg、ベンザリン20mg、コントミン50mg、イソミタール0.2g、ブロバリン0.3g
これで今日起きたのが朝4時半だよ。
これ以上処方ないよーコントミンを増やすかw
60優しい名無しさん:2006/02/09(木) 20:35:31 ID:7IdrRPc8
入眠困難です。
処方されてるのは
サイレース2mg
ハルシオン0.25mg
ランドセン2mg(よく覚えてない)
ロドピン25mg(これもよく覚えてない)
頓服で
コントミン50mg
マイスリー10mg

毎日頓服飲んで寝てます。
耐性がついたのか、はじめは1時ごろ眠れてたんだけど
最近は4時とか5時にならないと眠れない・・・
これで9時起きで昼寝なしなんだよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
61優しい名無しさん:2006/02/09(木) 22:21:33 ID:4f55EKR+
薬のんだけど眠れなさそう…明日病院行かなきゃ…焦る…(;^_^A眠れますように
62優しい名無しさん:2006/02/09(木) 22:31:55 ID:6t+WPhu9
まったく寝れなくて何か最近は幻覚まで…
63優しい名無しさん:2006/02/09(木) 23:15:04 ID:th5Iu/Mf
クマがすごいぉorz
64優しい名無しさん:2006/02/09(木) 23:17:21 ID:dTKxy7Bo
寝れない寝れないって思うと余計眠れなくなるから、って言われた。
あとは適度に運動したり、生活リズムを確立させたりって基本的なトコも重要なんだって。
じゃないと効くモノも効かないって…って、きっとそんな事は知ってるよね。
気分害してたら申し訳ないです。

でもそれを実行するのって中々難しいよね。。
私も最近まで飲んでた相性良かった薬が効かなくなってきて、医師に言われて今日から別の薬を試してます。
さぁて、寝られるのか。
前は寝れなかったから不安なんですがね。
65優しい名無しさん:2006/02/09(木) 23:47:06 ID:rp1Pj33O
お布団入った。

寝るぞ〜
66優しい名無しさん:2006/02/09(木) 23:52:40 ID:6AoQVunb
最悪。日曜に家族に酷い事を言われた。次の日フ○キャストのバイトがあったがとても出れる状態じゃなかった。寝坊してはいけないと睡眠薬飲まずに起き続けてて鬱が余計に酷くなり首吊りしかけたが家族が起きてきたから止めた。怖くて家から出れなかった。始末書書けとさ
67優しい名無しさん:2006/02/10(金) 00:14:55 ID:LMjUoHJr
いくら寝ても眠たいのも睡眠障害?休日に目覚ましつけずに寝ると15時間以上眠り続けてしまうんだけど…
68優しい名無しさん:2006/02/10(金) 00:17:18 ID:BlbR7SVf
うつ病の方同じ境遇の人がたくさん居ます悩んでる方歓迎

紅茶チャット
http://kokororing.sakura.ne.jp/chat/chat.cgi
69優しい名無しさん:2006/02/10(金) 00:24:27 ID:gI7LqxAX
今日好きな人に鬱をカミングアウトしたらまだ返事こないメールで。
あっちからメールきたからさらりと言ったたげと。
いつも返事遅い子だからとりこし苦労かもだけど不安で不安でたまらないすぎる
70優しい名無しさん:2006/02/10(金) 00:48:11 ID:8uf+il0m
レタスの芯部分を牛乳で煮て飲むとゆうのを以前テレビで見ましたよ。やった時は驚く程、入眠が楽でした。が毎晩飲みたい味ではないです
71優しい名無しさん:2006/02/10(金) 01:00:58 ID:OssO/Rmi
治ったのに再発した。余ってたマイとレンドルミンを飲んでまつ。
とりあえず今は寝れてるから問題はない。

…眠剤飲んでる時点で問題かwww

72優しい名無しさん:2006/02/10(金) 01:06:59 ID:TjUJJ6Kk
あ〜寝たいのに寝れない。
もうベットに入ってるのに。まだ病院いってないけど行って睡眠薬もらってきたほうがいいのかなぁ?
いつも疲れる。
73優しい名無しさん:2006/02/10(金) 01:11:02 ID:jP1vQTTy
何を飲んで今晩寝るかな…
74優しい名無しさん:2006/02/10(金) 02:10:49 ID:Y6vBOiri
今物凄く眠いけど、布団に入ったら目が覚めそう・・・。
メラトニンとアレルギーの薬飲んだから、あと数分待てばもっと
眠気が来るかな。。息切れがしてしんどい
75優しい名無しさん:2006/02/10(金) 02:14:25 ID:4FtaepiL
>>70
なんかそれ効きそう。
でも微妙な味で吐きそうw
76優しい名無しさん:2006/02/10(金) 04:22:46 ID:8gFx3rt6
おはよう。もう起きちゃったお。
77優しい名無しさん:2006/02/10(金) 04:53:03 ID:f50099U8
もはようノシ
3日ぶりに入眠できたのに…悪夢攻撃で起きちゃったよorz
超薄着なのに汗まみれ。風邪ひく前に風呂いてきまつ…
78優しい名無しさん:2006/02/10(金) 05:17:53 ID:1jc6OpbP
未だに寝れないよー
会社行くには6時に起きなきゃなのに。
79優しい名無しさん:2006/02/10(金) 06:03:02 ID:CPNO9Z7S
眠りたい
が今頃寝たら昼まで起きれない
80優しい名無しさん:2006/02/10(金) 06:06:50 ID:bJXJ7nvt
悪夢見た
(´・ω・`)ショボーン最悪…六時起きつらい…
81優しい名無しさん:2006/02/10(金) 06:21:05 ID:EUFLeqeP
眠れないのが続き過ぎて無駄に怠い
82優しい名無しさん:2006/02/10(金) 06:54:47 ID:bJXJ7nvt
これから遠くの病院行ってくる。眠いし…吐き気がする…
83優しい名無しさん:2006/02/10(金) 07:06:17 ID:RKPc0c+J
3日程前に信頼していた先生に裏切られた。
信じてたのに裏切られた。
もう人間なんて信用できない。
今はそいつに対する憎しみ怒り失望悲しみ虚しさとかでいっぱい。
もう3日も寝ていない。
84優しい名無しさん:2006/02/10(金) 08:22:34 ID:bJXJ7nvt
>>83病院行ってみたらどうかな?
85優しい名無しさん:2006/02/10(金) 10:04:42 ID:sYdzNHzQ
当方自営業で仕事の夢、しかも悪い夢ばかり見て、
4時ごろに目が覚めてそのまま寝付けない日々が続いています。
睡眠不足で昼間眠くて、仕事の調子はさらに悪化。。。

現状薬飲んだりはしていないんですが、やっぱ病院行ったほうがいいでしょうか?
86優しい名無しさん:2006/02/10(金) 11:40:24 ID:akMwHhUh
>>85さん、睡眠不足で仕事に支障が出てるなら、立派な睡眠障害ですよ。一度、病院で相談してみた方がいいと思います。
…そういう私は薬切らしてて、不眠4日目。今日寝れなかったら5日目…記録更新だわ。〇| ̄|_
87優しい名無しさん:2006/02/10(金) 18:37:01 ID:JcqTgyjh
布団に入っても最低2時間は眠れません。毎晩がしんどい…
88優しい名無しさん:2006/02/10(金) 22:22:40 ID:bJXJ7nvt
病院でハルシオン貰いました。これで今日は眠れるはず。みんなが眠れますように。祈ってます。
89優しい名無しさん:2006/02/10(金) 23:48:58 ID:WTljMVjj
お布団に入ったよ

オリンピックの開会式が始まるまでには寝たいなぁ〜
みんなは見るの?
90優しい名無しさん:2006/02/10(金) 23:59:38 ID:XTXm5+fX
質問です
私は朝早く起きても朝方まで眠れません。
生活のリズムを改善しようと朝起きて夜寝る様にしたのですが
2日でもう崩れてしまいました。布団に入るのが怖くいつも電気をつけて
寝ないと眠れません。あと寝つきが悪いです。
寝てしまえば12時間以上寝ているのですが起きるときも寝すぎで
ダルイです。7時間も寝れば充分な年なのですが7時間後に目覚ましを
設定しても無意識のうちに消してしまいます。
これは睡眠障害なんでしょうか??
91優しい名無しさん:2006/02/11(土) 04:14:42 ID:8qW6BRz7
>>90
昼間に強い睡魔があったりして、生活に支障を来たしているなら
睡眠障害だと思う。病院で薬もらったほうがいいと思うお。
92優しい名無しさん:2006/02/11(土) 21:19:19 ID:452qifeT
薬飲んだ…さて…眠れるのか?眠れる!信じてる!
93優しい名無しさん:2006/02/12(日) 02:50:16 ID:oqhAcpam
ODすると眠材て効かなくなるのだろうか。
昨日、ベンザリン5mgを30錠ほどODしたら、今日になったらサイレースを飲んでも全然眠気がこない。
やっぱり耐性がついてしまうのでしょうか。
94優しい名無しさん:2006/02/12(日) 02:57:43 ID:BDPjkYzg
オリンピック見ないで寝たほうが良いのだが、どうしても見てしまう・・・
95優しい名無しさん:2006/02/12(日) 03:53:06 ID:4yd9uqnh
おっはよー。今日も早朝覚醒してまった。
96優しい名無しさん:2006/02/12(日) 06:55:23 ID:TV0mFidS
3時半に寝たのに今起きた・・・
薬減らしたらすぐこれだよ
97優しい名無しさん:2006/02/12(日) 07:39:55 ID:24JTVV00
薬ストック切れの時で土日祝日休診の場合ってどうすればいいの?
休日等夜間急病診療所行って処方箋出してもらうとか無理?
薬無いと最悪不眠で60時間程覚醒し続けたり嘔吐したりして食事できないんだけど。
98優しい名無しさん:2006/02/12(日) 11:56:26 ID:TV0mFidS
>>97
なぜなくなる前に通院しない。自業自得。
服用している薬が一般処方でも手に入る代物だったら、休日診療の内科へ。
それ以外なら土日祝日診療の心療内科か精神科(ERか大学付属位か?)を探して
行くしかないだろうな。
99優しい名無しさん:2006/02/12(日) 13:49:20 ID:FNVe/dzR
ロラメット2錠で寝れたけど、
ひさびさの悪夢キター

怖かった・・・
100優しい名無しさん:2006/02/12(日) 22:07:22 ID:uZJgbo5g
今 彼氏がかるく不眠症です…
60時間以上起きてるみたいなんですが
いままでそんなこと無くて薬とかも持ってないです
どうすれば眠れるでしょうか?心配で
何かいい方法ないですか?
101優しい名無しさん:2006/02/12(日) 23:16:28 ID:IkIqIfQm
102優しい名無しさん:2006/02/13(月) 02:01:04 ID:Oth7CiTJ
サイレースが効かなくて全然眠気がこない。
この間ベンザリンをODしたせいでしょうか。
同じベンゾジアゼビン系だから耐性がつくのかな。
103優しい名無しさん:2006/02/13(月) 02:03:11 ID:WkIJKoN5
睡眠薬強盗って海外ではよくあるじゃん。日本でもあるけど。
あーいうのってそんな強盗に使えるほどの強い薬だってことでしょ
そんなドラマに出てくるみたいな睡眠薬って存在するのかね?
まぁするんだろうけど。
で、その名前は????
104優しい名無しさん:2006/02/13(月) 02:44:04 ID:vHkrj6+o
普通に処方されてるやつとかもあるんじゃない?
エリミン?とか??
わかんないけど
105優しい名無しさん:2006/02/13(月) 03:14:39 ID:WkIJKoN5
通販で買えないのかな
106優しい名無しさん:2006/02/13(月) 03:18:35 ID:8LDULIV9
レンドルミン使いきった途端眠れなくなって辛い。薬もらいに行くお金はない
最近毎日夜泣きが止まらん

ここ数年熟睡してない
107優しい名無しさん:2006/02/13(月) 04:33:43 ID:hYZyO57f
これから、薬を飲んで爆睡しまーす♪10時間寝れたら最高ですねぃ
108優しい名無しさん:2006/02/13(月) 04:43:02 ID:4p5UDXXt
ふふ 苦笑 数時間で目が覚めた。デパス4、レンドルミン、ベンザリン2、レスリン2、ベゲB2、リボトリール、マイスリー2やっぱベンザリンだけ抜くんじゃなかった 苦笑
109優しい名無しさん:2006/02/13(月) 04:49:48 ID:qGt0sueW
最強カクテルおしえてくらさい。
次の日残らないていどの…
110優しい名無しさん:2006/02/13(月) 05:00:18 ID:3DCsDljR
おっはよー。ノシ
111優しい名無しさん:2006/02/13(月) 06:31:18 ID:Oth7CiTJ
眠ったのは3時半過ぎ(多分4時近く)起きたのは6時。
今日は病院へ行くので休むつもりなのでもっと寝ていられたけど、目がさえて寝られない。
112優しい名無しさん:2006/02/13(月) 17:07:59 ID:N7cTXbSF
>>100ですが
彼氏は今までそうゆうのなったことなくてかなりツラいみたいです
助けてあげたいんだけどなにもできなくて どうしたらいいか悩んでます…
おかげで自分の方がアスピリンODしてます
113優しい名無しさん:2006/02/13(月) 17:15:44 ID:gVT5RijG
先生、私に薬を下さい
きつめの導入剤お願いします
114優しい名無しさん:2006/02/13(月) 17:21:23 ID:vZ9rm7Dk
アタシもサイレースきかへんし(;_;)
寝れても二日に一回とか胸騒ぎがして寝れません100の人の彼氏
シャブ×A?(笑)
115優しい名無しさん:2006/02/13(月) 18:38:18 ID:5rnGu0qo
>>112
あんたまでODしとったら世話ないやん。
116優しい名無しさん:2006/02/14(火) 00:10:35 ID:obfEbjwA
眠れないよぉ…(>_<)
117優しい名無しさん:2006/02/14(火) 03:09:24 ID:NFVMeOiu
0時に寝て今目が覚めた。マジつらい
118優しい名無しさん:2006/02/14(火) 04:31:44 ID:HoFjupcP
おはようございます。
119優しい名無しさん:2006/02/14(火) 04:56:08 ID:9x8jsQ9D
オハ(´ー`)/
三時間で目が覚めた、オリンピックみるか…。
120優しい名無しさん:2006/02/14(火) 05:22:33 ID:HoFjupcP
そうか、オリンピックやってるんだ。でも、頑張ってる人見ると
なんか・・・orz
121優しい名無しさん:2006/02/14(火) 12:08:01 ID:WGA82TMS
あれこれ各種眠剤処方されてますが、全く寝れません。
OD等はせず処方通り服用しているにもかかわらず、最高72時間
眠れなかったこともあります。
しかも最近どんどん悪化していく・・・。 体持つのか、自分。 

あと質問を・・・人は何時間起き続けると、命に関わってくるのでしょう?
また連続起床の記録ってどのくらいなんでしょう?
知ってる方いたら教えてくださいませ。
122優しい名無しさん:2006/02/14(火) 13:33:19 ID:B6Z9WtkT
ハルとマイがダブルで処方されたぉ。

マイちゃん飲むの初だからちょっとわくわくw
123優しい名無しさん:2006/02/14(火) 13:54:37 ID:MYINja/e
>122
どちらも超短時間型だよね。ある意味、すごい処方だな。
俺の主治医は、レンドルミンしか出してくれない。
124優しい名無しさん:2006/02/14(火) 14:54:06 ID:sSBou2C2
>122
自分と同じ処方の人初めて見た。
自分は初診からいきなりハルとマイ。
マイが効かなくてハルもいまいち…どうしろっていうんだ…
125優しい名無しさん:2006/02/14(火) 15:12:58 ID:uHftcA2d
>121
連続起床は普通体質なら3日だと聞いています。(鬱病でない場合)
人は不眠では死なないらしいですが、睡眠は量より質みたいなんで短時間でも
熟睡した方がいいみたいです。
126優しい名無しさん:2006/02/14(火) 16:16:43 ID:VK2ffPeN
皆さん睡眠障害の診断書で会社や学校での配慮ってありましたか?
私の学校は私立だからか一般生徒と同じ扱いで日数がorz
127優しい名無しさん:2006/02/14(火) 22:43:19 ID:UB1WV409
不眠症でも長く続くと、免疫機能が急降下するから、身体へのダメージは大きい。
薬を飲んででも、とにかく寝ることを目指すのがいいと思う。
効かなければ、効く薬を探していくしかないけど。主治医と相談しながらね。
128優しい名無しさん:2006/02/14(火) 23:10:28 ID:ID7fjpuO
全部投下完了。さて何時間もつかね…
129優しい名無しさん:2006/02/15(水) 00:31:06 ID:dwZhDe0A
効く薬ってあるのかなぁ。

私は入眠に時間がかかるタイプなので、
マイとアモを試したけど、どちらも正直いまいちで…

マイ+アモもやったけど、これもいまいち。

春は処方したがらない石なので春はまだ飲んだ事ないです。


入眠障害だと、選択肢は他に無いのでしょうか…?
130優しい名無しさん:2006/02/15(水) 02:04:32 ID:P6QSoZ2z
最近、眠剤の効き悪くなってきてんだけど…
今日「ネオマレルミンTR」飲んだらまー眠いのなんのって。
目的が「鼻炎を抑えサワヤカな1日」だったのにず〜っと頭重くて眠くて眠くて

なんでヘタな眠剤より効くねん!!
131優しい名無しさん:2006/02/15(水) 02:09:53 ID:/Etp08yS
今37時間起きてます。
さっき一瞬眠かったのに、それを逃したらまた寝れない(-_-;)
酒も薬も効きません(>_<。)
132優しい名無しさん:2006/02/15(水) 02:39:21 ID:QI5mizjD
看護師してて、今から仮眠休憩なんだけど、
寝られるわけがない。
私はすでに耐性が色々付いちゃって何を飲んでも普段から眠れないです。
知識は仕事上他の一よりはあるんだけど無駄ですわ。
皆きついよねー。分かるわ(-_-;
133優しい名無しさん:2006/02/15(水) 02:52:20 ID:j3Xclsht
ねないと気持ち悪くなるし また ベッドでじっと目をつむるのもダメ↓
薬が効いたーってぼんやりしてからじゃないと
ベッドに入れない
こんなかたいますか??薬なしじゃ生きていけましぇん!そもそも不眠の原因て何??
134優しい名無しさん:2006/02/15(水) 03:06:27 ID:csbcOuAX
胸がドキドキして、不安になって眠れません
苦しくて涙がでてきました
寝たい...辛いよ....
135優しい名無しさん:2006/02/15(水) 03:12:35 ID:P6QSoZ2z
>>133
眠剤に頼る人はそういうの多いんじゃない?
自分もそうだよ。
あと真っ暗だとダメだし。
薬が効いてから布団入るよ。
こないだは「眠れるまで起きててやる!」って思ってたら40時間たっても
眠れなくて恐くなって、けっきょく眠剤飲んで寝た‥ああ‥
136優しい名無しさん:2006/02/15(水) 03:34:56 ID:b2ow3l1p
去年の5月から精神科にかかり、眠剤もいろんな種類試しました。
この前までユーロジンとパルギンだったのですが、効くまで時間がかかるようになり、
今、ロラメットとノイクロニックと飲み分けています。
たまには、薬なしに挑戦してみようとしたのですが、やっぱりこの時間でも眠れず。
明日も仕事なので、今から眠剤飲んだら起きれないのでどうしようかと思案中。
137優しい名無しさん:2006/02/15(水) 03:36:21 ID:FkODsSFW
>>134
大丈夫、大丈夫だからネ安心してネ、
辛くて苦しいんだよね…かわいそうに…、
でもねでもね、今感じてる嫌な思いがこの先ずっと続くわけないからネ、
ここで思いを吐き出せて少しでもリラックスできるんなら、
いくらーでも言葉を文字にしていいんだよ、気持ちを楽にしてネ。
138優しい名無しさん:2006/02/15(水) 03:51:05 ID:9S7TiSb8
まともに眠れない日がしばらく続いたら体力落ちて痩せてきた・・・
139優しい名無しさん:2006/02/15(水) 03:51:44 ID:j3Xclsht
>>133それ私もあります
結局飲んじゃうの
これってやっぱり依存してるのかな
140優しい名無しさん:2006/02/15(水) 03:52:46 ID:j3Xclsht
133まちがい
>>135でした
スマソ
141優しい名無しさん:2006/02/15(水) 03:55:45 ID:j3Xclsht
>>136
ねないよりましだから早く飲む事をオススメします
ちゃんと起きれると思うし 飲むなら早くがいいかなと?!
142優しい名無しさん:2006/02/15(水) 03:59:23 ID:Xh1hhIMw
あー―――――――眠れねー――――――――
143優しい名無しさん:2006/02/15(水) 04:19:27 ID:ZJTMzidJ
おはよう。早朝覚醒の私がきましたよ。
144優しい名無しさん:2006/02/15(水) 04:21:17 ID:Xh1hhIMw
俺はまだ眠れていない
145優しい名無しさん:2006/02/15(水) 04:28:11 ID:ZJTMzidJ
>>144
眠剤は何か飲んでるの?
146優しい名無しさん:2006/02/15(水) 04:29:19 ID:ztDpdekH
私も眠れません…
目は疲れているのに脳が…
147優しい名無しさん:2006/02/15(水) 04:31:22 ID:Xh1hhIMw
俺はメンヘラじゃないはずだ
薬はのんでないぜ
148優しい名無しさん:2006/02/15(水) 04:32:10 ID:zKR6Hz3f
149優しい名無しさん:2006/02/15(水) 04:36:51 ID:YVtBldeI
ねれねーよくそったれが
150優しい名無しさん:2006/02/15(水) 04:39:36 ID:na+WfWx7
ね…眠い…薬のんでるのにぃ
五時間かかって眠れないから本読んでた。
あたしは大学生でもう春休みだから昼寝出来るけど、仕事してる方とかお日仕事中つらいですよね?
151優しい名無しさん:2006/02/15(水) 05:06:52 ID:YVtBldeI
おれもだいがくせいだからまだゆるされるが
しゃかいじんのひとはたいへんだろうな
がーしかし
たにんのことなんてどうだっていいってのが本音だ
152優しい名無しさん:2006/02/15(水) 05:11:14 ID:j3Xclsht
151
その通り(笑)
あぁ 昼寝しかないかにゃあ
しかし今日用事がある
明日はバイト 明日こそねれるかな
153優しい名無しさん:2006/02/15(水) 05:15:07 ID:b2ow3l1p
141さん ありがとうございます。
リビングで仮眠してみようと思いましたが、やはり眠れません。
抗うつ剤、安定剤、眠剤に依存している状態に時々嫌気が差し、
今日は眠剤なしで…と思ったのがまちがいでした。
154優しい名無しさん:2006/02/15(水) 05:18:35 ID:0HF9x6Cw
↑うちの娘かな?
155優しい名無しさん:2006/02/15(水) 05:18:39 ID:oYKSCwys
俺は今の期間はいいんだけど、夏になると暑くて寝れない。
俺、どんなに暑くても、布団何枚も掛けてないと寝れないんだよ。
30度越えるような蒸し暑い日でも、分厚い布団何枚も掛けてないと
眠れない。だから暑くて死にそうで寝れない。
でも、布団は掛けてないとなんかダメ。
でも、布団掛けると暑くて寝れない。
だから扇風機を布団の中に入れたり、湯たんぽに氷水入れたりしてるんだけど
それはそれで、邪魔くさくて、うっとしくて寝れない。
というか布団とか、枕の位置とか敷布団のシーツとかが
ビシッとビッシーと綺麗になってないと、寝れない病ももってるから
湯たんぽとか布団の中に入れとくと、シーツとかが
崩れてしまって、そうなるともう寝れない。
ちなみに全然綺麗好きではないし潔癖症でもない。
むしろ、毎日鼻くそ食べてるくらいだし。
でも夏は昆虫とかいっぱいいて、昆虫を眺めるのが好きだから
夏は好きなんだけど、このままじゃ夏が嫌いになりそうだよ。
でも夏の思い出がそうはさせないのかな。
向こうに座るかわいい君の瞳を、つぶらせてキスしたんだ。
明日には忘れちゃうくらいの。
投げ出す気持ちもビールの泡さ。
僕のそばでずっといっしょに。 
ハートは止めない君を見つめる。
僕のそばで死んでしまうまで。
夏は眠れない。
156優しい名無しさん:2006/02/15(水) 07:25:06 ID:TZ9nM73K
131氏、大丈夫なりか?あ、みなさんおはようございます。あ゛ーっ…体がしんどい。布団に戻ろう。
157優しい名無しさん:2006/02/15(水) 09:10:28 ID:3dOiKOvH
不眠治療のために病院行っても薬もらえるだけかな?
158優しい名無しさん:2006/02/15(水) 09:22:46 ID:zyiXU5BB
157
まともな先生ならちゃんと原因を探そうとしてくれるよ。
漏れは原因わかってても眠れずだけどorz
ロヒって1日何rまで処方OKか知ってる方いますか?
今の量じゃ全然寝れない(泣)
159優しい名無しさん:2006/02/15(水) 09:36:08 ID:kWxvBvCq
>>158さん
4mgだったかな。私がそう。
石いわく、本当は規定量2だけど頓服みたいな扱いにして
出してくれてるらしいです。
160優しい名無しさん:2006/02/15(水) 09:38:33 ID:3dOiKOvH
>>158
病院も選んだほうがいいということですね。
161優しい名無しさん:2006/02/15(水) 09:39:45 ID:zyiXU5BB
159さん
ありがとう。
今日病院行くし、先生に量増やしてもらえるよう頼んでみます。
162優しい名無しさん:2006/02/15(水) 12:16:04 ID:TZ9nM73K
地獄だ…
163優しい名無しさん:2006/02/15(水) 13:36:29 ID:hIhlMoAJ
ねみぃ 学生はいいな・・・
164優しい名無しさん:2006/02/15(水) 16:53:41 ID:nNqMF4q2
>>158
やっぱりそうだよね。俺の行ってる病院の医師は、薬を処方するだけで、
原因を探そうなんてしない。病院、代わった方がいいのかな。
165優しい名無しさん:2006/02/15(水) 23:31:11 ID:Wxv0yKc5
みなさん、眠れなくなったキッカケって何ですか?

私は、上司と合わないのがキッカケです。
166134:2006/02/15(水) 23:35:47 ID:csbcOuAX
>>137
ありがとうございます
貴方の言葉で気持ちがほぐれました
だめだってわかってるけど涙が流れてしまいました
今夜はまた眠れなそうです
明日は誕生日っていうのもあるんですが
チラシの裏でごめんなさい
167優しい名無しさん:2006/02/15(水) 23:53:05 ID:3l3JxZpA
子供の時から眠れなかった。保育園のお昼寝なんて苦行のようだった。大人になって薬を飲めるようになって熟睡の幸せを知った。
168優しい名無しさん:2006/02/16(木) 00:01:34 ID:kp58j2vd
>>166
おめでとう!
169優しい名無しさん:2006/02/16(木) 00:12:55 ID:x6EuBOx1
>>166
誕生日おめでとう!
ちとしんどい誕生日になってるかも…だけど、
めでたい日には違いないス!
気持ちを落ち着けて…なるだけ眠れないことを思い詰めないで、
ゆっーたーりした気持ちと心構えでバースデーを迎えてネ、
大丈夫、大丈夫だからネ、ほ〜らリラックスルリラァーックス。
170優しい名無しさん:2006/02/16(木) 00:28:37 ID:oGtVUMK7
頭空っぽにしたいよー。

眠れるまで横に居て手をつないでいてくれる人がほすぃ。
171優しい名無しさん:2006/02/16(木) 00:40:51 ID:XCxMYGn/
8時に眠剤10錠飲んだのにまだ眠気が来ない・・・
もう耐性付いちゃったのかな。
意識なくしたい。
172優しい名無しさん:2006/02/16(木) 01:09:40 ID:rNPwM/+V
せっかく自分の誕生日なのに、高熱出して只でさえ寝苦しいのに薬ちっとも効かなくて。
とりあえず、体中痛いのと、眠れないのどうにかならないかな。
欝じゃないけど、最悪な誕生日だなぁ。
173優しい名無しさん:2006/02/16(木) 01:22:13 ID:TxvLzC4n
9時にマイスリー1錠、眠れなくて11時にさらに1錠。それでも眠れなくて、1時にソラナックス1錠。。。
明日も仕事なのにまずいよ。。。。寝せてください。。。。
174優しい名無しさん:2006/02/16(木) 01:30:51 ID:AdNIuB16
私高二なんですが最近学校の授業もちゃんときかない、集中力はない、将来何もしたくない、ひきこもりたいって気持ちでいっぱいなんです。だめな自分考えすぎて寝れません…。   どうしたらいいでしょうか…
175優しい名無しさん:2006/02/16(木) 01:57:55 ID:Q0Kj+ZvC
みんな寝れてるんじゃないか?

俺はマジ寝れん。

携帯もテレビも消せない。

消しても又つけるの繰り返しだ。

寝たい。
176優しい名無しさん:2006/02/16(木) 02:39:59 ID:O8Cevo8D
みなさん年齢はどのへん?
仕事とかしてますか?
ちなみに自分は27才、フリーターです
177優しい名無しさん:2006/02/16(木) 03:25:53 ID:+R5++daY
さすがにあせってロヒ3錠飲みました
でも寝れそうにない・・・@30代自称デイトレーダー=つまりは無職

178優しい名無しさん:2006/02/16(木) 03:33:48 ID:jWX0NriK
普通の内科でも不眠で体調ボロボロっていえば入眠剤もらえるかな?
精神科は超混んでるし高いし感じ悪いし。
179優しい名無しさん:2006/02/16(木) 03:41:26 ID:sNmVK+g3
ね れ な い ('ω`)
180優しい名無しさん:2006/02/16(木) 03:53:35 ID:nHbpwKpW
おっはよー!早朝覚醒の俺が来ましたよっと。
181優しい名無しさん:2006/02/16(木) 04:35:34 ID:wDNA2rTl
1:30にマイスリー20ミリ&2ミリを飲んで眠れたのに中途覚醒してしまいました。
今夜はせっかくスムーズに眠れたのに(´・ω・`)
やっぱりメンヘルな上に最近悩み事があるからかな。
ちなみに30代前半の♀フリーターです。
182181:2006/02/16(木) 04:37:52 ID:wDNA2rTl
書き忘れました!
2ミリはロヒです。
183優しい名無しさん:2006/02/16(木) 06:49:30 ID:eo/wu7jD
毎日12時〜1時に眠れて、夜中一度起きて、朝は6時に目が覚めます・・・orz
先生・・・薬増やしてよ
一日が長いし、もう嫌
184優しい名無しさん:2006/02/16(木) 10:41:57 ID:5QstTXtK
お尋ねします。
自分は学生時代が長かったせいもあって睡眠サイクルが狂っています。
大体2,3時にならないと眠くならず、それから8時間ぐらい寝れると
いいのですが、仕事があるので7時に起きています。
といっても4時間5時間は眠れているのでここのみなさんみたいに死ぬほど辛い
というわけではないのですが、でも理想としては11時かおそくとも12時にはねて
7時に起きたいと思っています。
先日ぼったくりで有名な?ドリエルを試しましたが私にはかなり強烈に効きまして
8時に飲んだら9時半には寝れたのですが、7時に起床後も昼過ぎまでは
ドンヨリと眠気が続いて仕事に支障がある感じでした。
で、いろいろ調べたら短期型の睡眠導入剤のほうが副作用も依存性もないから
いい、という書き込みをちらほらと見たので、試そうかなと考えていたのですが
友人の精神科のDr.に聞いたら、「いや、依存性はありますよ。長期に渡って
使うのは良くない。2,3ヶ月でやめて後はそのサイクルをキープするように
努力しないといけない。」と言われたのですが、
みなさんの超短期or短期型の睡眠導入剤の経験上の感想をお聞かせいただけます
でしょうか。長文失礼しました。よろしくお願い致しますm(.. )m
185:2006/02/16(木) 10:43:44 ID:5QstTXtK
今読み返したら「・・・ですが、・・・ですが」と途切れない文になっていました。
すみませんでした。。。
186優しい名無しさん:2006/02/16(木) 12:37:16 ID:/x2Yw+F9
中学時代から睡眠導入剤飲んでる。でも昼夜逆転当たり前。
で、私は10時間ないし8時間寝ないと体がついてこなくて…最近5時間か3時間しか眠れない。体ボロボロ。吐き気はするわだるいわ起きてられない。
風邪引いてんのもあるのかもしらんが、何故急にこんなになってしまったんだろう。死ぐ。今日病院だから聞いてみよ。
187優しい名無しさん:2006/02/16(木) 14:36:32 ID:MTslI/Fb
みんな不眠症になったきっかけって何?
やっぱり仕事とか?
188優しい名無しさん:2006/02/16(木) 19:06:09 ID:gBjkl4ug
先生お願いだから薬増やして・・・
起きてる時間が長いのが苦痛
一日が長くて、起きるたびにまた長い長い一日をどうすごすか
考えてうんざりする
189優しい名無しさん:2006/02/16(木) 20:21:02 ID:2phAjt8e
眠剤飲んでから寝れたとして、起きた後ボケるんですよね、かなり。酔っ払ったみたいになって
その時の記憶もない。小人さんとはまた違う感じで…そんなこんなで、眠剤はやめろと
家族に言われてしまいました。でもないと寝れないし困っとります。今度石にも相談
してみようかと思ってますが、薬にもよるんですかね?
190優しい名無しさん:2006/02/16(木) 23:28:05 ID:d9v7CYzI
私は約2年、薬を飲んでます。ワイパ、マイ、ドラール、パルレオン。今飲んでる薬。私はメンヘルで、タナト、強迫障害、不安神経症なんです(>_<)普通に仕事もしてるけど不眠は仕事も体調にも支障がでます。
191優しい名無しさん:2006/02/16(木) 23:30:55 ID:d9v7CYzI
続きです。でも薬も耐性ついてるから、しばらくstopしたい。薬を替えても繰り返すだけだと思うから。悩むな…。全て悪循環。せめて、自然に眠ることさえできたらな。
192優しい名無しさん:2006/02/17(金) 00:20:08 ID:2dQb6sme
私は朝眠くて眠くて起きられません。今日は特にひどくて15時間寝てやっと起きられました。これって睡眠障害になるんでしょうか‥?まだ学生なのでこのままでは困るので病院に行くか悩んでいます。
193優しい名無しさん:2006/02/17(金) 01:07:14 ID:TkrFc6g8
>>167
ああ、わかるわかる。昼寝の時間は目をつむってじーっとしてた。
薬っていいよね。
194優しい名無しさん:2006/02/17(金) 18:32:51 ID:7gJyKTEj
今夜は眠れますように
195優しい名無しさん:2006/02/18(土) 23:07:36 ID:1tYZQo0g
眠い!
今のうちに寝るべきか…。
196優しい名無しさん:2006/02/18(土) 23:29:42 ID:lfAGRjgy
197
おやすみなさい
( ^.^)( -.-)( _ _)
197優しい名無しさん:2006/02/18(土) 23:30:50 ID:lfAGRjgy
ごめん
195さんでした(^_^;
198優しい名無しさん:2006/02/19(日) 02:44:00 ID:CMA5B9IU
眠れない眠れない眠れない。
誰か助けて。
199優しい名無しさん:2006/02/19(日) 03:53:04 ID:SQ9e/WTM
はぁぁぁ…つらい
200優しい名無しさん:2006/02/19(日) 03:57:50 ID:SACpl8rf
2ちゃんねるがなかったら何してたんだろうな
201優しい名無しさん:2006/02/19(日) 04:12:50 ID:SACpl8rf
そろそろ夜が明けるな
202優しい名無しさん:2006/02/19(日) 04:15:25 ID:Kqh/FHkH
ねれない
203優しい名無しさん:2006/02/19(日) 04:20:55 ID:SACpl8rf
このまま夜まで起きてリズムを戻そう
とか思ってても昼間寝ちゃって意味なくなるんだよな
204優しい名無しさん:2006/02/19(日) 04:24:37 ID:XrbSfdBk
ねれねー・・・・・・・
勘弁してください
205優しい名無しさん:2006/02/19(日) 04:29:33 ID:SACpl8rf
今日は日曜日だし のんびりしようじゃないか
206優しい名無しさん:2006/02/19(日) 05:04:27 ID:QpV7Zf7+
民剤効かないわ〜
207優しい名無しさん:2006/02/19(日) 05:05:50 ID:JlQVDn/G
九時からバイトなのに寝れないよ。
208優しい名無しさん:2006/02/19(日) 05:11:40 ID:QpV7Zf7+
働いてるあなたは偉いよ…凄いね。。
眠れるとよいね(′・ω・`)
209優しい名無しさん:2006/02/19(日) 05:17:34 ID:PTvMrRkR
このままだと月曜日が ヤバイ。
今日寝て 気付けば月曜日になってるんだろうな。
210207:2006/02/19(日) 05:37:19 ID:JlQVDn/G
貧乏だから親が小遣いくれないのよ。
バイトは行けても大学は行けない。
211優しい名無しさん:2006/02/19(日) 06:42:44 ID:bO2YeBeb
寝れない。もう2時間近く布団に入って目を瞑ってたのに寝れない
あー寝れない。
212優しい名無しさん:2006/02/19(日) 10:08:25 ID:nT8A6bXk
ちょっと聞かせて欲しい。
彼女が不眠症なんだが、どういう風に接してあげればいいか分からないんだ。
無理に寝ない方が良いと言うべきなのか、なんとかして寝ようといってあげるべきなのか。
もしスレ違いならばスルーして構わない。一応本気で悩んでます。
213優しい名無しさん:2006/02/19(日) 15:38:09 ID:VMamCA8B
≫212
本当に心配なら、病院に連れて行ってあげるべき!

私も怖かったけど、行ってみたら、楽になったよ。

あいかわらず、寝つきは悪いけど、前みたいに2、3時間しか眠れないってことはなくなったよ。
214優しい名無しさん:2006/02/19(日) 16:05:11 ID:AgRJWXN2
>>213
携帯からなんでID変わり失礼
病院は怖いと言っているが何とかなだめるよ
ありがとう
215優しい名無しさん:2006/02/19(日) 16:10:17 ID:VMamCA8B
>>214
あとは…いい先生だといいね。
大学病院は、お勧めできません!
216優しい名無しさん:2006/02/19(日) 16:35:50 ID:Mcd1kFBm
今夜は眠れるかなぁ・・・
217優しい名無しさん:2006/02/19(日) 18:04:12 ID:CmYBSItW
みんなが心地よく眠れることを願う
218優しい名無しさん:2006/02/19(日) 18:48:30 ID:n+AZnSc9
不眠症なので4日間不眠不休で一日休みって感じで、機械作業の仕事してます…眠れないからと薬を飲んで寝ても遅刻したら…とか考えると飲めない…
上司に何言われるかわからないし…
ごだごだ言われるの嫌だから…
人と接するのもうイヤだよ…
俺いつか倒れるな…そしたらクビ→実家に帰る→貯金したお金でまた引き籠もり…そしてまた秋から違う会社で100万貯める→また夏から引き籠もり→そんな生活…orz
219優しい名無しさん:2006/02/19(日) 18:52:33 ID:D1oiemux
>>215
大学病院をお勧めできない理由はなんでしょうか?
やはり主治医の先生が変更されやすいからでしょうか。
220優しい名無しさん:2006/02/19(日) 19:19:41 ID:xix3qVdm
途中から参加失礼。大学病院とか、大きい病院って内科とかいろいろあって精神科の患者を馬鹿にする職員とかいるよ!僕は先週の金曜日予約取ろうと電話したら年配の女性職員に説教された。「担当の先生居る時電話しなきゃダメでしょ!」だって。失礼しちゃうよねー
221優しい名無しさん:2006/02/19(日) 19:32:14 ID:xix3qVdm
連続ですいません。大きい病院にもメリットはあります。似た人の友人できたりする。あんまり症状ヒドイ人には近寄れないけど。
でも僕はもう精神科は飽きた。どうせ薬貰うだけなんだから、その辺の内科で処方してるとこ探すんだぁ〜
222優しい名無しさん:2006/02/19(日) 19:40:02 ID:yxn4DgbP
>>215
個人のクリニックなんて儲け主義だろ??
ろくに検査体制が整っていないのに、薬だけは出す。
大学病院は、いざとなったら徹底的に検査してもらえる。
223優しい名無しさん:2006/02/19(日) 21:17:26 ID:VMamCA8B
>>219
最初に行ったのが大学病院の精神科で、学生に問診を受けてから、偉そうな先生の登場!開口一番「それで、どうしたいの?」と言われてブチ切れました。診察どころか、そのまま帰って来ました。
私だけかも知れないけど、それ以来、大学病院は信用できなくなりました。
224優しい名無しさん:2006/02/20(月) 00:42:48 ID:1Ri+mBay
ロヒ3錠、アモバン2錠だけど、22時半に寝て、0時20分に目が覚める。
もの凄い悪夢で。
いつものことだけど、ゆっくり寝たいな。
225優しい名無しさん:2006/02/20(月) 01:02:49 ID:SVd3llUP
眠れない…
226優しい名無しさん:2006/02/20(月) 01:10:00 ID:vqcHUOr6
今夜もダメだ・・・昨日はよく眠れたのにな
人と一緒に寝たから眠れたのかなw
明日は朝早いのにorz
でもODはしたくないし
てか、頭痛がでてきてさらにだめぽ
もうだめぽ
227優しい名無しさん:2006/02/20(月) 06:12:20 ID:9zmioUJa
>>226
眠れなくて体きついだろうに、きちんと仕事行こうとしてる226は偉いよ!
228優しい名無しさん:2006/02/20(月) 06:49:58 ID:gbn9GGk4
今日も寝れずに朝が来た
229優しい名無しさん:2006/02/20(月) 08:21:31 ID:SsXbgYxT
就寝前デパス0.5mg飲んでもなかなか寝付けない上
中途覚醒気味(2時か4時位に1・2回覚める)だったから1mgにしてもらった。
寝付きはよくなったけど、中途覚醒はあいかわらず…
たまにはぐっすり11時から7時まで眠りたいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
230優しい名無しさん:2006/02/20(月) 08:28:13 ID:82CVFmtB
昨日酒飲んだから眠剤抜きで寝ようと思ったけど全然眠くならない
231優しい名無しさん:2006/02/20(月) 08:38:31 ID:TVJYi5t+
はぁ、3時間しか眠れなかった…でもって朝から工事うるさいよ!!
最近ずっとぐっすり眠れないよー。セロクエル100mg+ハルで眠れるけど、早く起きちゃう。
昼寝するからまだマシなんだろうけど…このまま続くようなら薬変えてもらわにゃ。
本当に風邪のせいかよ…。前は過眠だったのにさ。
工事…うるさい(T_T)
232優しい名無しさん:2006/02/20(月) 08:53:47 ID:gbn9GGk4
昼寝するから夜寝れないのでは。
233優しい名無しさん:2006/02/20(月) 08:57:25 ID:TmB4qwFl
>>212
遅レスだけど、寝ろ寝ろ言わない、一緒にいる時は早めに一緒に布団に入る、でいいと思うよ。
寝る前に軽くストレッチしたり、マッサージしたり、そういう民間対処方法で何とかなるかもしれないから、
一緒にやってみるとか。
病院は相性があるけど、まず個人医院に行った方が、診察代も待ち時間も少ない場合が多いようです。
234優しい名無しさん:2006/02/20(月) 09:01:20 ID:jtN6lli8
>>227
ごめん・・・仕事じゃくて病院
無職でつorz
235優しい名無しさん:2006/02/20(月) 09:02:11 ID:jtN6lli8
打ち間違えた
「仕事じゃなくて病院」
236優しい名無しさん:2006/02/20(月) 09:30:20 ID:TVJYi5t+
>>232さんのレスは私>>231に?
だとしたら、昼寝しないと体がもたないんです。3時間くらい。
一日何もしてなくても昼間眠っちゃうんです。過眠の時も薬の影響で昼寝してましたけど。
昼寝我慢したら、夜ちゃんと眠れるってことですか?
237優しい名無しさん:2006/02/20(月) 10:46:16 ID:gbn9GGk4
>>236
あなたへのレスです。

人によって違うけど昼寝を我慢はやってみる価値はあると思う。
238優しい名無しさん:2006/02/20(月) 10:50:56 ID:TVJYi5t+
>>237さん
はい、やってみます。我慢。その結果次第で医師に相談します。
239優しい名無しさん:2006/02/20(月) 11:45:12 ID:FqpbTUAC
今まで効いてたロヒが効かなくなって中途覚醒で昼寝も出来ずレンドルミン、ベンザリン処方されたが意味ない…。ロヒより強いのかロヒと相性いい中途覚醒に効く眠剤知りたい。疲れた。
240 :2006/02/20(月) 17:52:03 ID:g5iapujX
>>239 メジャー。ベゲタミンとかは・・・?あとはレボトミン25mgとかはどうだろうか?
241優しい名無しさん:2006/02/20(月) 18:35:26 ID:L0BC3+x8
>>236
昼寝は30分〜1時間くらい、布団に横になるのではなく
何かにもたれかかってうとうとするくらいがいいと言われましたよ。

それと、風邪ひいてたりすると不眠はひどくなりますねー
242優しい名無しさん:2006/02/20(月) 22:34:07 ID:I0Y6SGbL
悪夢を見た。・゜(ノД`)・゜・そういう時に限って7時間とか寝てるし…。
243優しい名無しさん:2006/02/21(火) 01:56:30 ID:XT/xO9nK
23歳、三浪、通信の女が来ましたよ〜。バイトで夜の10時まで入ってたから頭緊張して眠れん。私は以前通っていた大学で無理して鬱&不眠になりました。毎日薬17錠、うち9錠が眠前。ベゲB2錠だけでは入眠すら出来んのですわ。
244優しい名無しさん:2006/02/21(火) 03:11:31 ID:8XQCqeOG
眠れん‥‥、もはやデパス0.5×3錠じゃ無理ーー。
まったり感はいいけど、何故か眠れん。
いい加減、昼に起きるの治さないとなのにーー!
245優しい名無しさん:2006/02/21(火) 03:43:43 ID:3Akj7qAV
夕方寝てしまったため睡眠不可能
ただでさえ普段眠るのに時間かかるのに…
246優しい名無しさん:2006/02/21(火) 04:25:05 ID:LvYGesJD
48時間眠れない。仕事休めない。体力の限界。精神力の限界。もう助けてくれ。
247優しい名無しさん:2006/02/21(火) 05:14:41 ID:XT/xO9nK
4時半に目が覚めまた 二時間しか寝てないし
248優しい名無しさん:2006/02/21(火) 06:47:32 ID:nSQ0m1yk
すごい動いて疲れてたから朝まで眠れるかも!って期待したけど
結局4時間半か・・・・
健康に6〜7時間眠れるようになりたいよー
249優しい名無しさん:2006/02/21(火) 14:23:15 ID:+K5kySR7
また寝付け悪くなってきた・・・。昨日は2時間くらい布団の中で死んでたしorz
それにこのごろ5時くらいに一回目が覚めるんだよね〜。なぜ?
近所の犬がうるさくなったから身体が自動的に反応してしまうんだろうか・・・。
そういう時は起きてもすぐに眠れるけど、また眠れなくなったら・・・って考えると怖い。
薬局いってこよ
250優しい名無しさん:2006/02/21(火) 14:50:42 ID:U5RAarbU
>>241さんありがとうございます。
寄り掛かるものがないのが残念ですが、昼寝をマジ寝にしないで仮眠程度がいいんですね。
そしてやっぱ風邪が原因ですかぁ。医師に処方してもらった薬全部飲んでしまったし、治ったと思ったのに今日4時間しか寝てない…。
風邪治ってないのかなぁ(;_;)
251優しい名無しさん:2006/02/21(火) 20:32:35 ID:/5QKnHfL
ベンザリン10で4時間位しか眠れないと医師に告げたら
レスリン25とロラメット1.0に変更。
(医師に出したリクエストは「薬の抜けが良いこと」と
「がっつり6時間くらいは寝たい」ということ)
おくすり110番で検索しても、イマイチ効果の程がつか
めず…。
実際にこの組み合わせで処方されている方、効き具合は
どうですか?
252優しい名無しさん:2006/02/21(火) 20:37:05 ID:33w1jtFB
いつも寝る前にはロヒプ、トフラ、デパス、銀春飲んでんのに
3時間くらいしか寝れへん・・・。
朝起きると記憶ぶっ飛ぶか、ダリダリになる・・・。
253優しい名無しさん:2006/02/22(水) 00:38:38 ID:1kWIctHQ
どうせ荒れてるに決まってるとか決め付けずに覗いてみるものですね。
皆が自分と同じ薬を飲んでいて、同じように苦しんでいることを知っただけでも、
自分が特別おかしいわけじゃないと思えました。
(疑ってかかればこの薬だめジャンとかいう話になるからなしで)

自分も寝付けず、寝ても起きれず、たまに寝すぎる感じです。
いずれにしろ体はすっきりしません。
254優しい名無しさん:2006/02/22(水) 00:54:11 ID:JcjiJgMS
眠れない…困ったぁ
(´・ω・。`)
誰かいないかな?
255優しい名無しさん:2006/02/22(水) 02:03:06 ID:fJ2UmVru
いるよ〜ん はぁー…薬飲まんかったら絶対寝れん でもこの時間に飲むの迷うなぁ。明日は休みだけど用事があるし。22時過ぎまで仕事してると頭が緊張して眠れんよ
256優しい名無しさん:2006/02/22(水) 02:17:29 ID:JcjiJgMS
>>255やっと鬱が和らぎ眠れそう…。眠れるといいですね(´・ω・`)
257優しい名無しさん:2006/02/22(水) 02:42:08 ID:pyyCthtZ
皆さまコンバンワ
寝れません…
マイ、銀ハル、銅ロヒ、デパス、パキ飲んだのに
脳がやられてしまったのかな(´・ω・`)
258優しい名無しさん:2006/02/22(水) 02:42:28 ID:fJ2UmVru
遅れてごめんなさいね。もう寝てるのかな?私も鬱持ちですよ〜苦笑 つらいですね 苦笑
259優しい名無しさん:2006/02/22(水) 02:46:08 ID:fJ2UmVru
私もパキはもちろんの事薬漬けですよ〜 毎日20錠近く飲んでまして。こんだけの薬がないと生活出来ないなんて…苦笑
260優しい名無しさん:2006/02/22(水) 02:50:02 ID:iXzP8Wrs
初めまして(uωu)
あたしはちょい前に不眠でハルシオンとサイレースを知り合いから回してもらって寝てました。
一時期治ったのに
今じゃ寝付きは悪いうえに二時間寝たらに起きちゃう
しかも毎回同じ夢
わたしも欝持ちです…
261優しい名無しさん:2006/02/22(水) 02:50:27 ID:GC7BlDb2
眠れない
低体重で薬貰えない
眠りたい
布団に入って何時間経っただろう…
262優しい名無しさん:2006/02/22(水) 02:52:39 ID:pyyCthtZ
薬に生かされてる感じで余計鬱になったりしませんか?まさに私がそれです(´・ω・`)
そういえば今日どっかのホムペでロヒ50錠¥31600で売ってるの見たけど買う人なんているのだろうか…
263優しい名無しさん:2006/02/22(水) 02:54:51 ID:fJ2UmVru
つらいですね。私は41kg程で20錠近く飲んでます。先生にもこれ以上薬増やしたくないと言われてます。寝るのにも一苦労ですね 苦笑
264優しい名無しさん:2006/02/22(水) 02:55:20 ID:JcjiJgMS
>>258まだ起きてます。うつ酷くて…(^_^;)やっと落ち着いてきたところなんです。薬貯めたいから飲んでないんです。
だから、リスカしそうになったり…。でも、明日休みだから、なんとか眠れそうです。
おやすみなさい。貴方が眠れる事祈ってます。(*^∇^*)
265優しい名無しさん:2006/02/22(水) 02:55:26 ID:pyyCthtZ
>>261
何キロですか?私は30キロ台ですが大量に出してくれますよ?まさか20キロ台?(´・ω・`)
266優しい名無しさん:2006/02/22(水) 02:55:52 ID:R4mGSe/R
1日の自殺者数を時間にしたらどれくらい死んでるんだろう
267優しい名無しさん:2006/02/22(水) 03:04:41 ID:fJ2UmVru
265さ〜ん、うらやまし。色々と抗鬱薬飲んでるんですけどいまだに合う薬が無いんですよ。わりとルジオミールとは相性がいいみたいですがもう40mg飲んでるんで増やせないいう。パキもMAXですよ 苦笑
268優しい名無しさん:2006/02/22(水) 03:04:57 ID:GC7BlDb2
>>265
摂食なので体重は言いたくなかったんですけど、
もう少しで20`台です
高身長なうえに病院行き始めたばかりで
信用されてないのかも
269優しい名無しさん:2006/02/22(水) 03:20:48 ID:GC7BlDb2
みんな寝ちゃったのかな?
270優しい名無しさん:2006/02/22(水) 03:35:51 ID:twdUstkV
寝てないよ。
眠ろうと思ったら、お目目パッチリ!
どうしてこうなるかなあ??(´д`;)
眠剤追加して、も一度布団にGO!!してみますー
271優しい名無しさん:2006/02/22(水) 04:03:28 ID:wNhIiVme
昨日熱で会社休んじゃったから今日は行かなきゃなのに全く眠れない。完治してないから寝ないでいったらやばそうなのに。風邪薬と併用してもいいのかわからなくて睡眠薬飲めないし。もう一日休もうかな
272優しい名無しさん:2006/02/22(水) 06:13:58 ID:vp+jiQPa
寝れんorz
今日徹夜になりそうorz
嫌なことがあると凄く眠くなるんだけどこれは精神的なもんなのかな?
273優しい名無しさん:2006/02/22(水) 08:39:02 ID:+ovyQlFQ
徹夜だ…orz「眠れない」
多々ある悩み事のひとつにコレが追加されるだけで気分が重い
274優しい名無しさん:2006/02/22(水) 23:04:39 ID:XOTcpssc
風邪引いて治ったんだけど、何故か眠れなくなってしまった…
病院行って頭みてもらった方がいいのかなぁ
275優しい名無しさん:2006/02/22(水) 23:34:07 ID:vWl3EF+M
みんなもう寝るの?
276優しい名無しさん:2006/02/22(水) 23:45:45 ID:yrMxs4M2
薬飲んで布団入って、意識がなくなるのが3-4時間。
後は現実に限りなく近い夢を見ては起き、の繰り返しで
眠るのが嫌になる。でも寝ないと昼眠いし頭痛がするし…。

鬱+不眠+自律神経失調で通院4年、休職半年くらい。
鬱は大分落ち着いたけど体調が戻らない。
何でかなぁ…身体の方が先に良くなると思ったんだけど。
277優しい名無しさん:2006/02/23(木) 01:04:40 ID:WgkMYN+k
鬱が酷くて…呼吸が上手くできなくて倒れちゃって気付いたらお母さんの横にいた…。なんとか眠れそう。
278優しい名無しさん:2006/02/23(木) 01:41:43 ID:0oEik95p
>>277

朝まで寝られるといいね。
279不眠症の名無しさん:2006/02/23(木) 03:39:53 ID:ISU2HXtz
寝かせてくれ〜
280優しい名無しさん:2006/02/23(木) 03:59:56 ID:UXBEj7Ct
とことん眠りたい時は〜、銀春2、サイレス2、デパ2、くらいに、レボ斗民かコント民散で寝小便するくらいねむれるべ。むろん記憶はトブ。
281優しい名無しさん:2006/02/23(木) 05:46:31 ID:F03F574M
何で就寝4時間後にパッチリ目が覚めるのか…。
まだ身体の中に薬残ってるから頭痛いし気持ち悪い(ノД`)
282優しい名無しさん:2006/02/23(木) 06:09:19 ID:a7++XJma
寝れないんだよねえ・・・
283優しい名無しさん:2006/02/23(木) 06:10:07 ID:GIHS6iOP
私は寝ます。おやすみなさい。
284優しい名無しさん:2006/02/23(木) 06:10:50 ID:GIHS6iOP
なぜなら本日、何もないからだよ〜ん!
285優しい名無しさん:2006/02/23(木) 06:43:02 ID:a7++XJma
今日はできれば保健所に行きたいな。
例の新法案のために。
286あんな:2006/02/23(木) 06:45:03 ID:WMYk0WQO
眠れない もぅ誰も居ないみたい グスン
287ゆあ:2006/02/23(木) 06:50:52 ID:1ENHqNjR
ヒルナミン苦しくなる
288優しい名無しさん:2006/02/23(木) 09:25:38 ID:J6RToWiL
2時間や1時間起きに目覚ます
もうやだ、ちゃんと眠りたい…
今泣いて目覚ました…
289優しい名無しさん:2006/02/23(木) 14:12:05 ID:H6A/WnOO
>>276さんちなみに何歳ですか?私とほぼ同じだ(;_;)
290優しい名無しさん:2006/02/23(木) 19:46:57 ID:euOQOMwL
2日に一度しか寝れない、、今はユーロジンとヒルナミンしか飲んでないです。
入眠効果が高い薬が欲しいよ。。
291優しい名無しさん:2006/02/23(木) 20:05:02 ID:8HN1jV2J
サイレース2mg+レボトミン25mg+(イソミタール0.3g+ブロバリン0.5g)が通常量です
中途覚醒時、入眠困難にはアモバンが出されています。
一回眠りに付くと滅多な事では起きなくなりました。この病気に統失もプラスされます。
結構強い構成になっているようですね、一回寝てるんじゃなくて気絶してるのでは?と
レスが付いたことがあります。
292優しい名無しさん:2006/02/24(金) 02:00:22 ID:pa5MtRZw
明日病院行くのに眠れない(;_;)マイスリーゲットと入院手続きまでゲットしたい。眠れない…誰かいませんか?
293優しい名無しさん:2006/02/24(金) 03:36:02 ID:UY6WNSre
俺も眠れないです。
294優しい名無しさん:2006/02/24(金) 04:06:38 ID:oWn+VsKL
今まで眠れないことなんてなかったのに、昨日からちっとも眠れない…
昨日お昼頃やっと寝れたと思ったら、3時間ほどですぐ起きてしまった
295優しい名無しさん:2006/02/24(金) 04:19:47 ID:QO7CWLQ4
早朝覚醒の私が来ましたよ。
ず−っとフィギュア観てる…。
296優しい名無しさん:2006/02/24(金) 04:24:29 ID:oWn+VsKL
フィギュア見てると落ち着く
297優しい名無しさん:2006/02/24(金) 04:25:18 ID:/aklFadD
銀ハル2
グッド眠 0.25×2
マイスリー10 × 1
イソミタール 0.2
ラボナ50 ×2
デパス1 ×2
ベゲA ×2
レボ25 ×2
テトラミド ×1
テグレトール200×1
リスパ4ミリ…
こんだけ飲んでも中々眠れん自分がだんだん恐くなってきた…早く眠りたいよ〜
298優しい名無しさん:2006/02/24(金) 09:50:49 ID:Jt3DlYt/
脳内物質をコントロールするのってすごい大変だね・・・・
299優しい名無しさん:2006/02/24(金) 12:44:53 ID:Zkd2mKbr
ここ3ヶ月ぐらい朝4時ごろ目が覚めて困ってた。
早く寝ても、遅く寝ても朝4時ごろ目が覚める。
ここのところ仕事で遅いからもう身体疲れて疲れて。

それで、こわかったけど、思い切って神経科行ったら「早朝覚醒」
とか言われてリスミーとユーロジンっていう薬処方されました。

リスミー飲んでみたら、たしかに朝6時半ぐらいまで寝られる
ようになった。あんな白い粒一粒で不思議...。
ユーロジンも効くんだけど、昼過ぎまでねむい。

止めたらまた眠れなくなるのかな。
300優しい名無しさん:2006/02/24(金) 13:09:31 ID:pkQnIqs5
3年ほど前から精神的に辛いこともあり、睡眠障害になっていました。
月の半分は鬱状態でまわりが全て敵に見えたり、怒りっぽくなったりします。

月経後10日くらいは精神的に安定しているのですが、ちょうど安定している
ときにヨガをはじめて見ようと思い、アマゾンでヨガDVDを購入してみました。
ヨガをはじめて、1ヶ月くらいになりますが、睡眠が楽にとれるようになり、
また鬱の状態も先月よりすこし改善されたようです。自律神経を整える効果
がヨガにはあるみたいですね。また、1日1時間くらいですが、自分の体と
向き合う時間を積極的にとることで、自分の体をもっと大事にしたい、と
思えるようになってきました。
まだまだ、油断すると鬱の状態と睡眠障害がくる恐怖が襲ってきますが、
3ヶ月、半年と続けて見たいと思います。長文失礼しました。
301優しい名無しさん:2006/02/24(金) 14:30:56 ID:BFVCGjmo
>>300
一人でDVDを見てやってるのですか?

怠けたくなりませんか?
302優しい名無しさん:2006/02/24(金) 14:35:10 ID:pa5MtRZw
眠れなかった…最悪最低…
病院でマイスリーゲットしたい…
303優しい名無しさん:2006/02/24(金) 14:40:58 ID:JAVcRcPY
>>302
病院変えてみたら?
304優しい名無しさん:2006/02/24(金) 19:07:41 ID:HJ+NSndi
>>300
はい、一人でやっています。
スタジオとかは、まだこわくていけません…。
1日1日と体が変わって行くのが分かるので、怠け者の私でも、結構続いています。
とはいえ、やっぱり時間がとれない、めんどくさいときもあるので、そういうときは
無理せず、15分から30分くらいのストレッチですますこともあります。
最初、前屈で床に手が届かなかったのが、3日目位から指先がつくくらいになり、
いまは指全体(調子がイイと手のひら全体)つくくらいになりましたよ!
べつに、まわし者でもなんでもないので、興味があったら美容板の「ヨーガ」
スレッド(もう、落ちてるかも…)などを、見てみてはいかがでしょうか?
305優しい名無しさん:2006/02/24(金) 20:04:37 ID:BuN4eTA4
薬飲んでも眠れなくてつらい。丸二日、まともに寝てなくて頭がぼーっとしてる。
306優しい名無しさん:2006/02/24(金) 20:19:32 ID:Inx5oJfn
>305
昼間どのくらいの時間起きてる?
まさか昼寝はしてないよね?
307優しい名無しさん:2006/02/24(金) 21:54:11 ID:6K1ujT18
今夜はエキシビションが27時からだっけ。
眠剤切れちゃったし、明日仕事休みだし、ずっと起きてる予定。
308優しい名無しさん:2006/02/24(金) 23:01:18 ID:eO/wU41l
ちょーっと聞いてもいい?

最近寝入って1時間以内にコワイ夢とかイヤな夢で目が覚めちゃう。
多いときは3本立て。
で、夢で目が覚めたあとは時計を見れば10分しか経ってなかったり。
でそのまま2時間くらい時計を見てるハメになる。

お医者にかかったこと、薬を飲んだことありません。
これって中途覚醒なんでしょうか?
309優しい名無しさん:2006/02/24(金) 23:10:57 ID:BFVCGjmo
>>304
レスありがとう。
すごいね…。私もヨガやりたいんだけど、絶対一人じゃ続かない!
もう少し暖かくなったら、ヨガ教室にでも通うかな…
310優しい名無しさん:2006/02/24(金) 23:31:39 ID:2jV3Ck8z
311優しい名無しさん:2006/02/24(金) 23:37:05 ID:BuN4eTA4
>>306
昼間も全く眠れないので焦ってる。薬でぼーっとするだけ。レンドルミン、デパス、ヒルナミン、全部飲んでもただのラムネだよ
312優しい名無しさん:2006/02/24(金) 23:40:48 ID:EqR2vXSr
>>311
その内、血圧も低下、心臓も壊すぞ、少しずつ断薬することを
勧めます。未だ若いんでしょう?
313優しい名無しさん:2006/02/25(土) 00:01:49 ID:hwLeh0h6
ここ数年、どんなに疲れていても毎日夢を見ます。そして何度か目が覚めて、その度また違う夢をみます…。寝てもなんだか疲れがとれない感じです…。
これは睡眠障害ですか?
314優しい名無しさん:2006/02/25(土) 00:26:42 ID:hhp213y7
>>312
それは本当のことなんですか?
315308:2006/02/25(土) 00:39:33 ID:o/M7BxAd
>>313
俺と同じじゃね?
昼間バカみたいにダルイ+眠い。
316優しい名無しさん:2006/02/25(土) 01:34:41 ID:NploFc6Z
>>314
薬を飲む事に起因する心配事や悩み事は医者へ直接聞けばいいと思う。
317優しい名無しさん:2006/02/25(土) 01:48:40 ID:nN1PN6pY
アモバン0.75mg×2錠、ロヒプノール1mg×3錠
1時間程度で目覚める。
もの凄い悪夢で、その1時間でも何度もうたた寝というか、中途覚醒をくり返し、気持ち悪い。
悪夢の後は、あまりにもの気持ち悪さに寝たくなく、PCなどやって、起きてるしかない。
昨日は授産施設早退してきたし、このままじゃ心身ともに疲労で倒れそう。
318優しい名無しさん:2006/02/25(土) 02:00:40 ID:yENKDDvr
眠れない…しかも薬がきれてる。
早く寝たいよぅ
319優しい名無しさん:2006/02/25(土) 02:11:25 ID:zaf7hzp+
酒に銀春2Tサイレース1TベゲA2Tラボナ1Tデパス1m4Tセルシン10m1Tヒルナミン50m1Tこれでも眠気玉こない…
320優しい名無しさん:2006/02/25(土) 02:28:10 ID:nN1PN6pY
朝服用の薬飲むしかないな。
アキネトン、リボトリール、リスパダール、テグレトール、ワイパックス。
多少は眠気の副作用あるし。
でも、こんな時間に飲んでるなんて、先生に言えないな。
321優しい名無しさん:2006/02/25(土) 02:35:20 ID:6z5bhlzH
旅行に来ました。薬を忘れました。あなたならどーする?
322優しい名無しさん:2006/02/25(土) 02:49:43 ID:Lhix3JJO
眠れないときは寝ない
それだけ
323眠れない人:2006/02/25(土) 04:59:30 ID:Xn/s8p7K
誰か起きてる?なんか全然眠くないんですけどー。マイスリー10mgを投下しよう。はぁ〜毎晩夜が長い。
324うあー:2006/02/25(土) 05:03:53 ID:/pNrMT2p
起きてるー
325優しい名無しさん:2006/02/25(土) 05:19:53 ID:Q7mK1KYi
今日も起きてる、、、ユーロジンは眠薬じゃないよ。早く薬かわらないかな、、、
326優しい名無しさん:2006/02/25(土) 05:28:59 ID:a5ORYQW0
七時半に起きればいいのに毎日このくらいの時間に目が覚める。
早朝覚醒にも睡眠薬は効果ってあるんですかね?
327優しい名無しさん:2006/02/25(土) 05:47:40 ID:wcCZXw9e
>>326
あるよ


休み前ぢゃけ、処方の半分に薬減らしたら
早朝覚醒した。。
ま、ええけどね
328優しい名無しさん:2006/02/25(土) 05:50:21 ID:U9sWrjTg
ふ〜〜朝だけど何か?
329優しい名無しさん:2006/02/25(土) 06:07:52 ID:axGGrxLT
あー!今夜も眠れなかった・・・。丸二日殆ど眠れず。しんどすぎ。
330優しい名無しさん:2006/02/25(土) 06:17:40 ID:Q7mK1KYi
早く寝ないと、、、、疲れたにょ↓
331優しい名無しさん:2006/02/25(土) 06:22:11 ID:HhAxc2bS
明日は休み♪
332優しい名無しさん:2006/02/25(土) 06:25:31 ID:s2WF+K+1
早朝覚醒したおかげ(?)で荒川のエキシビジョン見れた(´ε` )
333優しい名無しさん:2006/02/25(土) 06:29:04 ID:JozgGnGc
いい加減眠くなんないかな…もう朝だ(凹)
いや…眠いは眠いんだけど何故か寝付けない
こんな生活嫌だー…
334優しい名無しさん:2006/02/25(土) 06:32:22 ID:gPvvMIqb
眠剤飲んだことないんですけど、効きますか?よく眠れますか?
寝てもどうせ次の日いいことあるわけじゃないし、夜しか一人の時間
なんてないし、寝たら寝たで毎晩夢見るから寝た気しないし、
夢の内容によったら余計気分悪くなるし、なんか怖くて眠れない・・・
寝る気がないだけのような気もするんですけど。
今日はまだ寝ていません。
335優しい名無しさん:2006/02/25(土) 06:39:32 ID:JozgGnGc
眠剤持ってるけど最近病院行かない程引きこもってるから勿体無くて飲めない…(凹)
336優しい名無しさん:2006/02/25(土) 07:03:58 ID:cY3B4GKB
眠剤よく効いてる。
それでも五時間ぐらいしか寝れないけど。
中途覚醒しないだけいい。五時間もぶっ通し寝れるのは素敵だ。
337優しい名無しさん:2006/02/25(土) 07:13:32 ID:7JVy28nk
もう朝だ(´・з\)今日も寝れなかった…(ρ◇`)
338優しい名無しさん:2006/02/25(土) 07:54:35 ID:1m62T3Vt
今日も二時間半で目が覚めた(.. )
また昼間眠くなるんだろうなー。今はもう眠れない。
目つぶって大人しくしてるだけでも疲れとれるのかな?
339優しい名無しさん:2006/02/25(土) 09:24:48 ID:Q7mK1KYi
今日も結局2時間しかねれなかった。。なんか疲れがたまってもう限界だよ!!!
昼間寝れればなぁ、、
340優しい名無しさん:2006/02/25(土) 10:35:16 ID:oZfaabIR
不眠症は確かに辛いですね。
ただ自分の考えとしてはなるべく眠剤に頼るのは止めた方がよい、と思いますね。
眠剤は睡眠の質を悪くします。普通、それを手に入れるため神経科に行きますね。
これが問題。医者の方針もあるのでしょうが、神経科ではとかく眠剤プラス「α」が
つきます。例えば精神安定剤。それだけならいいが、抗うつ剤も。
そうなれば、1,2年の通院では済まなくなります。10年以上は「ざら」です。
また神経科で処方される薬は特殊なものが多いので大体2週間分しか出されない。
その度に極めて長時間(2時間以上の場合も)待合室で待たされる。
そのつもりがあればいいですが…。
341優しい名無しさん:2006/02/25(土) 10:35:53 ID:oZfaabIR
連投ごめん。
では不眠症を克服するには?
やはり、@規則正しい生活、A体を動かす事、ではないでしょうか?
@に関して、よく早寝・早起きという言葉が浮かんできますが、早起きが肝要。
朝、決まった時間(例えば6時半)に起床と決める。そして午前中はともかく
午後、特に午後3時以降の仮眠は極力避ける(とっても30分程度)
当然、眠くなりますが、睡魔が襲ってくる時間がわかってくればその時に備えて
何か眠気をそらす事を用意しておく。熱中出来る趣味があればいいですね。
Aに関しては散歩で十分ではないでしょうか。朝の散歩は何よりの薬です。
朝、太陽の光を浴びるという事はとても快適ですよ。
何より、草木など自然・季節の変化が楽しめます。
逆に人間、自然に目が向かなくなった時は「要注意」、だと思います。
生意気なこと書き込んで済みませんでした。
342優しい名無しさん:2006/02/25(土) 11:38:00 ID:uVXvq4Br
イソミとデパスで寝れますか?今までもらった薬すぐ効かなくなっちゃって…
343優しい名無しさん:2006/02/25(土) 12:25:10 ID:RaLVJ60a
>>314
本当です
344優しい名無しさん:2006/02/25(土) 15:58:37 ID:oZfaabIR
>>342
イソミは最強の眠剤。しかし、この薬は眠剤というより麻酔薬の系統と聞いた。
バルビ系の薬はいろいろな問題があって出したがらない医師が多い。
私も3週間ほど服用した事あるけどメンヘル板で、この薬の怖い特色を知って
医師と相談の上、服薬を止めた。(服用していたのは0.1グラムを3週間程)
あなたはもう服用しているのですか?自分の経験から言ってまだ使用して
いないのだったら止めた方がいい、と思うよ。
345優しい名無しさん:2006/02/25(土) 17:00:01 ID:iCGMMLcu
薬初心者です。入眠障害です。
ロンフルマンを処方されましたが、効き目が弱く
マイスリーに変えてもらいました。
で、昨日初めて服用したら、怖い夢というか、幻覚のような変な夢を見ました。
このスレでも「悪夢を見た」と書き込んでる方がいらっしゃるようですが
そういうことってあるのでしょうか?
何か、今日、また服用するのが怖くって・・・。
346優しい名無しさん:2006/02/25(土) 23:11:44 ID:uVXvq4Br
>344
レスどーもです。まだ使用してないですけど、よく眠れると聞いたんで…
危ないんですね…ありがとぉございました。
347優しい名無しさん:2006/02/25(土) 23:20:08 ID:dSlEpFcv
>>340
『不眠…』まで読んだ。
348優しい名無しさん:2006/02/25(土) 23:40:49 ID:Q9nLbJl6
>>344
イソミがないと入眠できない自分はどうすれば・・・orz
349優しい名無しさん:2006/02/26(日) 00:40:03 ID:u6IMT2O7
飲み会
飲んだ!久しぶりに酔ってます。

大笑いした!
気持ちいい…。
350優しい名無しさん:2006/02/26(日) 00:54:54 ID:HcTMq8PW
>>348
医師の診断のもと処方されているのだったらいいのではないでしょうか。
前に書き込んだように私もこの薬によって仕事の苦しい時は助けられました。
しかし、仕事が落ち着き覗き込んだのが、このメンヘル板のバルビ系総合
スレッドです。→http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106236199/l50
ここで自分が服用しているイソミについては「もう今は必要は無いのでは?」
と思い、次の日早速医師と相談。即、ベンゾジアゼピン(BZP)系の眠剤に
変わりました。具体的にはレンドルミンですね。それと安定剤のセルシン。(各1錠)
服用期間が短かったせいか断薬の苦しみはあまりありませんでした。
医師は患者を不安にさせないため投与する薬については余分な説明はしません。
しかし、ある程度の情報は伝えて欲しいものですね。
だから、バルビ系総合スレッドで色々な情報を私に教えて下さった方々は
私にとっては大変な恩人という訳です。
351優しい名無しさん:2006/02/26(日) 00:55:44 ID:HcTMq8PW
連投ごめんなさい。
バルビ系の薬を服用している方に対して申し上げたい事。
@医師の処方を越えての服用(OD)は絶対しない事。
→死につながります。それでなくともひどい後遺症が残ります。
A余った薬はためない事。余っているなら、その事を医師にしっかり話しておく。
B薬が余るという事は必ずしもバルビ系の薬に頼る必要がない、あるいは量を
少なくできる、という事ですから、徐々にBZP系の眠剤に変えていくべき
ではないか、という事です。
【注】何分、素人の独断による書き込みですから、その点、ご配慮のほど。
352優しい名無しさん:2006/02/26(日) 01:31:10 ID:GRyYNeVJ
どうせ寝れないから余ってる大量の薬仕分けしようかな…これは少なくとも朝までかかりそうだ
353優しい名無しさん:2006/02/26(日) 03:32:07 ID:Ln8BL/N0
こんばんは。私も長い事、眠りについては苦労しています。
私もマイスリー、デパス、ソラナックス、グッドミンの4本立てです。
ミリの関係もあるのでしょうが、この通り眠れないんです。
ところで、マイスリーを飲むと悪夢を見るの?と不安がある方もいらっしゃるようですね?
私もよく見るので困ってしまうんです。ただ、これはお薬のせいというよりも、
、明け方薬が切れかけた頃が危険に思えてなりません。
うまく言えませんが、目が覚めるギリのところで、普段気にかけている事が夢になるような…。

「昨日の朝見た夢は、悪夢の世界の中でこれは夢なんだ、夢なんだ、だから早く誰か起こしてくれ…」
ってところで終わりました。
後味悪いです。。。だからといって、何を飲んだらいいのやら…。
354優しい名無しさん:2006/02/26(日) 03:37:30 ID:8FsYvLDZ
レンドルミン・マイスリー・ハルシオン…色々飲みましたが効きませんでした。あまり頼りきらない程度に服用します。ありがとぉございました(゚∀゚)
355優しい名無しさん:2006/02/26(日) 03:38:43 ID:8FsYvLDZ
>350
レンドルミン・マイスリー・ハルシオン…色々飲みましたが効きませんでした。あまり頼りきらない程度に服用します。ありがとぉございました(゚∀゚)
356優しい名無しさん:2006/02/26(日) 03:46:34 ID:Ln8BL/N0
レンドルミンは試したことないのですが、つい最近、グットミンも
(メーカー名の違い?)ハルシオンの仲間だと知った事がありました。
私も、頼り過ぎないように頑張っていますが、
翌日どっぷり疲れるのでそれだけが苦です。
お互い頑張りましょうね。。。(⌒-⌒)

でも、こうやって眠れないみなさんもいるんだなぁ。
と、同じ辛さがわかる方もたくさんいて、ちょっと安心しました。
こちらこそ、ありがとうございます。
357優しい名無しさん:2006/02/26(日) 03:53:44 ID:N37nmdVB
眠れない
358優しい名無しさん:2006/02/26(日) 03:58:08 ID:Ln8BL/N0
そちらさまもつらそうでうすえね。
IDみればわかるかもしれませんが、
スレ353に書き込んだ名無しです。
お互い眠れないと辛いですよね?
ご自分では後どのくらい・・・って思いますか?
359優しい名無しさん:2006/02/26(日) 04:00:17 ID:l9TBjSch
明け方まで眠れないからと、持続性のある一番強い眠剤にしてもらった。
飲むと30分くらいで眠れる。
けど、いつも3時頃に目が覚める。
360優しい名無しさん:2006/02/26(日) 04:08:29 ID:Ln8BL/N0
うーん、それも悲しい限りですよね。その場の眠りはよくても、翌日、さらに翌日・・・と
疲れが蓄積しては、気分そのもの落ちますよね。。。
まさに、私がその典型です。だけど家族を心配させたくなくて、
ここ数日は気丈に振舞ってますが、もう耐え切れなくてここへきました。
それにしても、3時に目が覚めるって、私だったら悲しくなりそうです。
人の痛みは秤きれませんが、
やはり私も入眠・途中覚醒で苦労しているので少しはわかる気が・・・。
361優しい名無しさん:2006/02/26(日) 04:24:21 ID:l9TBjSch
起きていてもパニックになるだけなので、長く寝ていたい。
野菜ジュースと牛乳で生きています。
噛めないし・・・。
362優しい名無しさん:2006/02/26(日) 04:26:01 ID:Ln8BL/N0
私はちゃんと服薬したのに、夜21時から今だに眠れません。
だからといって、明日の夜も眠れなそうな勢いです。もう習慣化。
363優しい名無しさん:2006/02/26(日) 04:27:29 ID:l9TBjSch
>>362
日中は眠れますか?
364優しい名無しさん:2006/02/26(日) 04:30:51 ID:Ln8BL/N0
それが昼寝もままに出来ないほど神経質な性格のようなんですよ。
一応、だから寝れたとしても、朝少し昼前にちょこっとだるくフラっと
起きる感じで・・・自律神経も悪いので朝の寒さで動悸発作もつきます。
それが怖くて寝れないんじゃないかと・・・
365優しい名無しさん:2006/02/26(日) 04:49:06 ID:Ln8BL/N0
みんな眠ろうと必死なんだろうな。
私も頑張ってみよう。
366優しい名無しさん:2006/02/26(日) 11:49:18 ID:HcTMq8PW
>>365
その通りです。しかし、書き込みの時間が気になります。5時就寝、となれば
起床時間は午後になりますね。それでは寝起きも悪いし、夢見も悪い、第一
今日の就寝時間がおかしくなってしまいますよ。
夏などは30度を超す酷暑の中起床、となるわけですから、さらに苦しい。
偉そうにアドバイスできる人間ではないですが、生活のリズムをつかんだら
割と楽に眠る事出来るのでは?
急には無理ですが、就寝時間を少しづつ早くする事をお勧めします。
そして、人によって一概にいえないのですが、ある段階まできたら、起床時間を
守る……ってな手順はどうでしょう?
やはり起床時間を守る事がネックだと思います。そして、日中の仮眠についても
就寝時間を狂わせない程度にする。

私は学生時代から不眠に悩まされ、就職してからも変わりませんでしたが、
最近「生活のリズムを守る」という事が、生きていく中でいかに大切か、
少しづつわかってきた気がします。
367優しい名無しさん:2006/02/26(日) 12:25:07 ID:rEIhmLP1
368優しい名無しさん:2006/02/26(日) 12:35:43 ID:BacKc6/9
夫の帰りが12時なので、それ以前には眠る気になれない・・・結果、朝、夫の顔を見れないほど眠り込んでしまう。困ったもんだ。もちろん眠剤のんでのことですよ。
369優しい名無しさん:2006/02/26(日) 13:56:41 ID:HcTMq8PW
>>368
ご主人としては仕事に出かける時に「行ってらっしゃい」と言ってもらう方が
喜ばれる、と思うのですが…。
12時帰宅まで起きて待つように、とご主人に言われているのですか?
食事の用意だけしておけばいいと思いますよ。(夕食とらずに帰宅の場合も)
370優しい名無しさん:2006/02/26(日) 14:10:34 ID:BacKc6/9
いや、夫の寝息を聞かないと、眠れないのです。ちゃんと眠財のんでもね。
6時間で起床は、自分には無理のようです・・・もう少し塩梅したほうがいいですかね?
371優しい名無しさん:2006/02/26(日) 14:24:21 ID:3DEaqgmf
俺も完全な不眠症になっちゃったな。
昨日の睡眠時間0で今日がうたたねして
やっと2時間だよ。
とにかく、こんな状態が2ヶ月近く続いてるから
つらいんだよな。
病院行くか・・・10ねんぶりぐらいに。
372優しい名無しさん:2006/02/26(日) 14:36:48 ID:HcTMq8PW
>>370
レス拝見。何というか…「!?」って感じです。
理解あるご主人で結構じゃないですか。
373優しい名無しさん:2006/02/26(日) 15:02:35 ID:BacKc6/9
>>372
おかしいですかね…やっぱり…
理解のある夫で、本当に助かってます。
374優しい名無しさん:2006/02/26(日) 16:27:20 ID:Ogy/GIvN
>>353
345です。ありがとうございます。
その通りかも知れません。
朝方というか、昼過ぎなんですが起床前に見た夢が2本立てで酷かったです。
それも自分が気にしてる事がすごく気持ち悪い形で表れて・・・。
薬を服用する前は悪夢なんてほとんど見ることが無かったので
今でも鳥肌が立つくらい気持ち悪くて忘れられません。

あと、今日は眠れるどころか逆に目が冴えて全く眠れませんでした。
やっぱり自分にはマイスリーは合ってないのかな。
自分に合う薬に出会うまで大変ですね。。。
375優しい名無しさん:2006/02/26(日) 17:31:27 ID:YmZ5J1xb
あ゛ーっ…今日も睡眠薬飲まなかったからほとんど寝れなかったし。3時間の間に寝ては起きを数回。しかも今までに見たことない最悪な悪夢を見てしまった。しかもおんなじ夢を繰り返し見る。今日は薬がぶ飲みして速攻落ちよう。気が狂いかけた
376優しい名無しさん:2006/02/26(日) 19:59:33 ID:7T09X3z2
親に不眠症を訴えても逆ギレされるのは何故?
人並みに普通に眠れるもんなら寝てるよ
挙句の果てに運動しないからだの何だのと精神論の問題にしようとするし
377優しい名無しさん:2006/02/26(日) 22:34:58 ID:u6IMT2O7
>>376
ダラダラして、ゲームばかりの生活では?
掃除に洗濯に食事の支度も親任せ…なんてことはない?
私も不眠の辛さは痛いほどわかるけど、
何もしてないなら自分の生活を少しは見直してみるのもいいかも!
378優しい名無しさん:2006/02/26(日) 23:35:48 ID:OPrVgjzW
もう銀春2錠 マイスリー1錠 ふらふらするけど眠くない・・・・・・・・どうしよう(;´Д`)ハ
379優しい名無しさん:2006/02/26(日) 23:39:52 ID:+TFjKN10
レンドルミンが効かなくなってきた…orz
380優しい名無しさん:2006/02/26(日) 23:59:28 ID:Epry3bzG
ベゲAとレボトミン2錠ずつ飲んでるけど、
まったくきかない・・ああ・・
381優しい名無しさん:2006/02/27(月) 00:01:03 ID:inNVvrfb
今夜もまた眠れなさそう。薬が効かない!
382優しい名無しさん:2006/02/27(月) 00:04:10 ID:okMjN22B
お薬飲んだら寝るときすぅ〜と頭傾くような感じにならない?あの感覚が好き☆
383優しい名無しさん:2006/02/27(月) 01:01:14 ID:9dzkyTuV
>>377大学行ってる時も平気で同じ事言われてた記憶がある。
親の不眠症に対する見方は仕事しようが何しようが変わりそうにないんで
とりあえず一人暮らしできるように生活見直してみます
384うさっと:2006/02/27(月) 01:12:20 ID:40cHpD2k
はじめまして!
こんばんわです。
リスパダール液1mL アモバン2 ロヒピノール2 アキネトン2
飲んだけど。。。
多分眠れないと思います。。。
お昼のコタツは、ねむたくなるんですが。。。
眠れないの辛いですよね?
眠剤追加しようかな〜
385なのは:2006/02/27(月) 02:29:49 ID:XT7c7hvW
眠れない…死にたい…
386優しい名無しさん:2006/02/27(月) 02:33:12 ID:3QTvsd0b
眠れない歴30年ですよ
一睡もできない夜三日連続記録もあるよ
(昼も眠くならない)
一年でならすと一日の平均睡眠時間3時間くらいかな
でもなんでも慣れさ
退屈だけどね
387優しい名無しさん:2006/02/27(月) 02:52:57 ID:emRWj4gk
早朝覚醒キタコレ
体力無い体でも、わりと出かけてるのにそれでもダメダメ
昼寝もしないのにダメダメ
拒食でガリガリで体力消えてるから休まなきゃいけないのにダメダメ
体がだるい状態から脱出できない
388:2006/02/27(月) 03:02:06 ID:g6omJey5
385
医者行ってますか?不安解消剤か抗欝剤を!
389優しい名無しさん:2006/02/27(月) 03:16:26 ID:H+mAcOsi
>>383
がんばって!
でも、ひとり暮らしも大変だよ。
390優しい名無しさん:2006/02/27(月) 03:20:55 ID:W9pbefo4
昼寝ちゃったからかなぁ…寝れない…
どっちにしろ明日が来てほしくない…どうか来ないで
391優しい名無しさん:2006/02/27(月) 03:27:06 ID:byE/8Mkr
銀ハル、セパゾン、レスリン×2、
アモキサン×4、エチセダン×4
入れたのに眠れません。
欠伸も出ないよー
今日は朝から病院なのに…
眠れないと暇だ…
392優しい名無しさん:2006/02/27(月) 03:30:27 ID:vFm/gfjL
さあ困ってきた・・・・手持ちからするとドラール半分と舞追加か・・・・
中途覚醒はめずらしいのてあせる
393優しい名無しさん:2006/02/27(月) 03:34:23 ID:17RbGjHC
寝れない
眠剤飲むと朝起きれず会社遅刻する
毎日毎日こればっか…
ばかみたい
なんの為に生きてんだろ私
394優しい名無しさん:2006/02/27(月) 03:34:43 ID:byE/8Mkr
自分もマイ追加するかな…
でも効かないしな〜
眠剤ストックはまだ他にもあるけど…
早く寝たい
395優しい名無しさん:2006/02/27(月) 03:36:26 ID:byE/8Mkr
>>393 遅刻はつらいね…
眠剤合わないようなら変えてもらったら?
396優しい名無しさん:2006/02/27(月) 03:49:58 ID:S2TgxC8A
俺もあせってる。
7時には起床しないといけないのに。
今からマイスリー追加するのも怖い。
397優しい名無しさん:2006/02/27(月) 03:57:55 ID:17RbGjHC
>>395
レストン(^-^)
二回変えてもらったの
早い時間に飲んでみてって言われて試したけどダメだった〜
…orz
平均睡眠時間3時間
休みは一日寝てる
今は早く死ねる時を待ってるって感じ
三回未遂してるから親も早く死ねって思ってるんだろうな…
彼氏も、もうウンザリだろうな
生きたい人がいる中、死にたいと思う事
一番情けな。
398優しい名無しさん:2006/02/27(月) 04:34:12 ID:vFm/gfjL
だめですた
心臓痛いお

ロヒじゃあ・・・!ロヒ投下じゃあ
399優しい名無しさん:2006/02/27(月) 05:37:01 ID:byE/8Mkr
駄目だまだ眠れん…
徹夜で病院か…
400優しい名無しさん:2006/02/27(月) 06:05:47 ID:h55dAyf7
これから3時間寝る予定です。
眠れるのかな……?
401優しい名無しさん:2006/02/27(月) 06:22:02 ID:BoXHAzK5
寝たい
402優しい名無しさん:2006/02/27(月) 06:33:40 ID:q7Scd/5o
夢の中で夢を見て現実たり、現実に戻っても変なん感じ。
早朝覚醒して心臓バクバクするし、歩くとクラクラする。
脳をCTスキャンしてもらおう。
403優しい名無しさん:2006/02/27(月) 06:37:36 ID:vFm/gfjL
マイ追加効きませんでしたヤッホー
ロヒ追加効きませんでしたヤッホー
人生オワタ\(^o^)/
人生オワタというのも大げさだけど。明日の苦しみは地獄の予感・・・・
人生オワタ\(^o^)/

404優しい名無しさん:2006/02/27(月) 06:44:48 ID:Km/2Wfnq
>>402
脳ならMRIの方がいいかと。
405優しい名無しさん:2006/02/27(月) 08:58:28 ID:p77pR1j4
入眠困難で悩んでいます。
突然昨日の朝から導入剤を飲んでも2時間ぐらい寝付けなくて、寝れたとしても4〜5時間で気分が悪くなって目が覚めてしまいます。
今朝もそうで、眠たいけど寝られません。
薬はマイスリー、リスパダール、ハルシオン、フルニトラゼパム、アナフラニールです。
耐性が付いたのでしょうか。
406優しい名無しさん:2006/02/27(月) 09:33:10 ID:N8KHKXu+
いまだに寝てません。薬はもうない…。苦しい
407優しい名無しさん:2006/02/27(月) 09:37:55 ID:DOI3VFLn
今就寝前にマイスリー、ミンザイン、ロヒ、ドラール飲んでるけど全然寝れない。
寝れないから暇でリスカしてしまう。
408優しい名無しさん:2006/02/27(月) 09:59:40 ID:N8KHKXu+
>>407
暇だからってリスカして身体傷つけるより、魚の三枚おろしして料理した方が身体の為にいいような。包丁握るわけですし…
409優しい名無しさん:2006/02/27(月) 13:17:03 ID:++KlfXHh
サイレースが効かなくなったので、リスミーという薬になりました。
リスミースレが無いのでどなたか効能時間を教えてください。
サイレースが中期だったので、多分短〜中期くらいだと思うんですけど。
410優しい名無しさん:2006/02/27(月) 13:24:25 ID:4R4t+BlE
>>409
ちゃんと探せ。
411優しい名無しさん:2006/02/27(月) 14:00:09 ID:q9yNlOMe
布団に入ると、緊張のせいか、体がこわばってしまう・・・
412優しい名無しさん:2006/02/27(月) 16:20:18 ID:mbemhAkT
もう今生活が12時間サイクル。
4時もしくは16時に寝て、きっかり4時間後に起きる

マイロヒにゼストロミン、ベノジールでこれだ
…何か他にないのかな、こんな生活もうやだ
413レム睡眠行動障害:2006/02/27(月) 16:57:57 ID:eTE5cH/Y
この前、霊が出てくる夢をみて隣で寝ている彼女を、
何発も殴りました。彼女は顔から血が出ていました。
いままでにこんなことは一度もなく自分でもびっくりしています。

ネットで調べると「レム睡眠行動障害」
の可能性が高いと思われるのですが、
治療方法は泊り込みで検査をしたあと、メラトニン等を処方されるようです。

しかし、どこの病院にいったらいいのかが、どうもみつかりません。
どこか、港区、目黒区、品川区、大田区あたりで
いい病院はありませんでしょうか?
414優しい名無しさん:2006/02/27(月) 22:24:13 ID:9dzkyTuV
不眠症が悪化して薬の量が増えてきたのが欝だ。
昔は焼酎一杯で眠れたのにorz
415優しい名無しさん:2006/02/28(火) 00:45:08 ID:j2Ntbkn2
生まれて初めて不眠になりました…
ちゃんと学校行ってるし、運動もして、
今日も19時に布団入ったのに…眠れず3日目突入です。
お父さんに覚醒剤やってないかと言われました…orz
ウウ一体どしたらいいんだ(´;ω;`)
416優しい名無しさん:2006/02/28(火) 00:47:35 ID:tvg1Svnp
417優しい名無しさん:2006/02/28(火) 01:00:45 ID:UGKQsTIj
みんな辛い思いしてるんだね。私もボロボロ
418優しい名無しさん:2006/02/28(火) 01:20:02 ID:jouezWoD
一日の三分の一を睡眠に搾取される衆生に対し
眠らないでいられるのをかつては特権のように思っていたが
まさか自分が病気だったとはね
419優しい名無しさん:2006/02/28(火) 01:31:21 ID:VaktyorH
不眠続いて早7年。眠れないの当たり前だから、寝れた日は槍がふるΨ(`∀´)Ψ
420優しい名無しさん:2006/02/28(火) 01:49:10 ID:/LUBwbYJ
あと二時間。
…効かない薬で副作用ばっかでて
頭痛ぇ ますます寝れない。
421優しい名無しさん:2006/02/28(火) 01:56:24 ID:VaktyorH
お薬かえれないの?(>-<#)
422優しい名無しさん:2006/02/28(火) 01:57:26 ID:UGKQsTIj
眠れなくて辛い…
423優しい名無しさん:2006/02/28(火) 02:00:18 ID:/LUBwbYJ
3日前に変えたばっかりだから
次の通院待ち…。
424優しい名無しさん:2006/02/28(火) 02:03:01 ID:VaktyorH
じゃあ副作用の内容つたえたら、次に期待やね!
眠れない!って思うと神経が活発になるから、目をつぶっといたがよい
425優しい名無しさん:2006/02/28(火) 02:08:09 ID:/LUBwbYJ
え そうなの?
とりあえずSG飲んでから
布団に潜ってみる。
ありがとう。
426優しい名無しさん:2006/02/28(火) 02:12:38 ID:VaktyorH
眠れない、寝れない俺、薬飲んでも眠れない! って自己暗示かけちゃうんだって☆
427優しい名無しさん:2006/02/28(火) 02:15:42 ID:FdZx6N5O
すみません、質問させてください。
確かに眠い感じはするのに眠れない、
眠るのが怖いといったような感覚になるのも
睡眠障害の1種でしょうか?
今まさにそのような感じで眠れません…。

スレ違いなようでしたらスルーしてください。
428優しい名無しさん:2006/02/28(火) 02:20:22 ID:VaktyorH
強迫観念があって睡眠を邪魔してるとか?布団から足を出したらひっぱられるーとか私はよく強迫観念してる。神経が荒波たててるんだよ。睡眠薬飲んでる?
429優しい名無しさん:2006/02/28(火) 02:28:32 ID:FdZx6N5O
薬は現在飲んでいないです。
強迫観念ですか…。
暗くなる、目を閉じることによる恐怖があったりしますが、それでしょうか。
恐怖というか、孤独感が強まる感じがして怖い、という感じです。
430優しい名無しさん:2006/02/28(火) 02:37:49 ID:VaktyorH
睡眠障害っていうより、不安障害に近いかな?内科でも軽い精神安定劑あるから、寝る前用にもらってみては?
431優しい名無しさん:2006/02/28(火) 02:49:42 ID:FdZx6N5O
ありがとう、話を聞いてもらって少し気が楽になりました。
信頼できそうな病院を見つけて行ってみることにします。
今日はとりあえず電気を消します。お休みなさい…。
432優しい名無しさん:2006/02/28(火) 03:00:50 ID:BEcb3sFc
ロヒ効かなくなってきたよ。お酒のんでほろ酔い気分♪ただラリってるだけかも〜
433優しい名無しさん:2006/02/28(火) 03:03:37 ID:iTw1fShi
また昨夜と同じだ。
朝7時起きなのに眠れない。
マイ、アモも効いていない。
一体昔の俺はどこへ行ってしまったんだ。
434優しい名無しさん:2006/02/28(火) 03:33:00 ID:bet/joc4
あーまた夜中に起きちゃった・・・
この時間に起きると、気分が滅入るし、やること無いし、
お腹すくしでいいこと無い。

朝日が昇る頃にすっきり起きるということがなくなったな・・・
・゚・(ノД`;)・゚・
435優しい名無しさん:2006/02/28(火) 04:33:09 ID:r3xR1NXv
7時起きなのに、もうこの時間…
ドラールもハルも効いてないのに、医者は処方を変えてくれないし

嫌になるよ
436優しい名無しさん:2006/02/28(火) 06:34:20 ID:BEcb3sFc
うぅ目が覚めたロヒ効かね。お酒飲んだみたいにいい気分で寝れたのさ。
437優しい名無しさん:2006/02/28(火) 06:49:00 ID:rHAb6+dg
また早朝覚醒
5時半に起きた
昨日よりは遅く起きたからいいか・・・
昼寝もしないのに毎日4時間くらいしか寝てない
拒食だし、このままだと体が壊れる
438優しい名無しさん:2006/02/28(火) 07:57:39 ID:6Bmfy1q4
睡眠薬抜き挑戦したけどやっぱ一睡も出来なかった。不安障害の症状も強いしいつになったら薬抜きで寝れるかなあ。引っ越ししなきゃだから仕事家探しで病院行く余裕ないしやめたいのに。なんか最近苦しいな夜
439優しい名無しさん:2006/02/28(火) 10:03:46 ID:NN1ZJX56
私も夜に眠れない。昼はぼーっとして夕方から目が冴えて夜から
活動し始めるんだけど、それからいろいろ考えたり無意味に
携帯にはまったりして3時くらいまで眠れない…。
今夜がもったいなくて明日が来ないように起きていてしまう
んだけど、この方が無駄と分かっててやってしまう。
そして大事な試験が迫ってるのに寝坊してしまう。
これも不安神経症に入るのかな?
440優しい名無しさん:2006/02/28(火) 11:23:21 ID:vCaf/KC5
不眠で今日2回目の診察に行ったんです。したらパキシル出されました。なんで抑鬱薬が出たんですかね?試されたかなー?
441優しい名無しさん:2006/02/28(火) 21:18:01 ID:V2kcKnyz
>>440
>>340-341は参考になりませんか?
442優しい名無しさん:2006/02/28(火) 21:32:57 ID:V2kcKnyz
「不眠症・睡眠障害に悩んでいる人」と言っても学生さんと仕事もっている人とは
とは深刻の度合いが違う、と思うようになってきました。
仕事に行かなければいけない人は少なくとも午前3時、4時までPSに向かって
書き込みしている余裕はない。
しかし学生さんだったら、時間に縛られる事ないから生活習慣を改める事で
重症にならなくて済む。ただ、いつかは就職しなければいけない訳だから
今のうちに正していかないと大変な事になりますよ。
443優しい名無しさん:2006/02/28(火) 21:40:17 ID:V2kcKnyz
442です
>仕事に行かなければいけない人は少なくとも午前3時、4時までPSに向かって
>書き込みしている余裕はない。
訂正:PS→PCでした。
444優しい名無しさん:2006/02/28(火) 22:03:52 ID:mS6V1kSQ
>>439
朝元気がなくてだんだん元気が出て夜元気になるのもうつ病の症状
ときいたことあるよ
445優しい名無しさん:2006/02/28(火) 23:55:39 ID:y9XsITJ0
今夜もか・・・・
446優しい名無しさん:2006/03/01(水) 00:31:46 ID:nsTV8mE9
>>444うつ病…今国家試験を控えていて重圧を抱えているので
意識はしてないけど仮面うつなどあるかもしれませんね。

>>442忠告ありがとうございます。上記の通り正に就職も迫って
いるので生活改善はしないといけません。今日がもったいなくて
寝たくないなんて働いたら言ってはいられないのでしょう。
病気と言うよりきっと学生の身分に甘えているんですね。
447優しい名無しさん:2006/03/01(水) 01:35:01 ID:udy4Udqq
>441
過去レスゎカキコ後読まずに質問してしまった…と思い一通り読みました。ありがとぉござぃます。やっぱりそのとおりなんですかね?処方通りに飲んでみます(^^)爆睡できてた昔に早く戻りたいです。
448優しい名無しさん:2006/03/01(水) 01:52:25 ID:AOonqgg+
眠剤飲んで2時間‥明日も仕事なのに寝れない。
449ぁぃ:2006/03/01(水) 02:13:37 ID:/EtWxg0l
>>448
IDが欠伸してイビキかいてる様に見えるのは私だけ?
眠いのに寝るのがもったいないみたいな感覚に捕われ眠れない…
昼間なら寝れるけど夜は寝れないんだよね。
彼氏には早く寝ろって怒られるし。
仕事に支障きたすけど寝れない。
困った…
450優しい名無しさん:2006/03/01(水) 02:18:14 ID:M+sTjyDE
私も眠れないよ。
疲れ切ってる筈なのに、、
明日辛いだろうなぁ〜
451優しい名無しさん:2006/03/01(水) 02:25:51 ID:xlFTr8W9
もう3月か〜。私も眠れなくて心臓とか呼吸するのが苦しくなりますよ。試しに睡眠薬抜いてみて自然に寝れるか実験したところ、一週間、数十分寝て起きるを数回繰り返す日々で階段を上り下りする事すら出来なくなり断念しました。
452優しい名無しさん:2006/03/01(水) 02:27:32 ID:/EtWxg0l
寝る時間がだいたい決まってて布団に入ったら寝れる人って羨ましいよね。。。
453優しい名無しさん:2006/03/01(水) 02:28:04 ID:xlFTr8W9
毎日9錠。ベゲB二錠に他のをプラスしてやっと眠れる状態。寝るのも疲れる。
454優しい名無しさん:2006/03/01(水) 02:29:01 ID:7hKwWdkX
455優しい名無しさん:2006/03/01(水) 02:31:48 ID:xlFTr8W9
確かに。薬抜きでお布団に入ると明け方まで寝れなくて起きなきゃいけない時間に意識失う。で、起きても体が金縛り状態だからまた眠ってしまう (><;)
456優しい名無しさん:2006/03/01(水) 02:34:10 ID:/EtWxg0l
何でだろうね?
朝になると眠れるの。みんなもそうかな?
457優しい名無しさん:2006/03/01(水) 02:36:34 ID:V3CcLzvu
俺は朝9時ぐらいになると意識が朦朧としながら眠れる
458優しい名無しさん:2006/03/01(水) 02:39:51 ID:/EtWxg0l
>>457
社会人?
私9時から仕事だけどほぼ毎日寝坊する…
睡眠障害の社会人の人は遅刻とかしない?
459優しい名無しさん:2006/03/01(水) 02:46:30 ID:xJ+8USlQ
朝には眠くなる。
昼間に眠たくて仕方ない。
夜は眠れない。

睡眠障害の特徴らしいよ。
仕事してると辛くてどうにもならない。
まぁ、俺は鬱と診断されちゃったけど。
460優しい名無しさん:2006/03/01(水) 02:54:35 ID:/EtWxg0l
欠伸が山ほど出るけど寝たくないんだよね。。。
困る(-.-;)
鬱ねぇ〜たぶん私もそぅだけど最近落ちる事はなくなったなぁ!
睡眠障害が最大の悩みです。
あとはダルいね。
461優しい名無しさん:2006/03/01(水) 03:20:54 ID:xJ+8USlQ
その通りです。
体が鉛のように重い。眠れない。
462優しい名無しさん:2006/03/01(水) 03:25:24 ID:xlFTr8W9
なんかみなさんと私もおんなじなんで変に嬉しかったりもします。良かったー
463優しい名無しさん:2006/03/01(水) 03:57:24 ID:m0cNHx1o
眠れない・・
いらいらして下剤と利尿剤ガンガン飲んじゃった。
なんの解決にもならないのに。
自分苦しめてなにが楽しいんだろう。
でも発作的にやっちゃう。
もう嫌。
464優しい名無しさん:2006/03/01(水) 04:03:49 ID:7H6Ns3Ge
眠れない…眠剤がとうとう効かなくなった…お酒を飲んでもダメだしこのままどうなるんだろう…
465優しい名無しさん:2006/03/01(水) 04:14:38 ID:BB0ul0Gv
まだ4時かー
466優しい名無しさん:2006/03/01(水) 04:18:23 ID:yljIQnU3
寝たら、また一日が始まっちゃうから寝たくないと思っちゃう
467わかる:2006/03/01(水) 04:43:42 ID:mFDqKFwi
また朝だ。豆から作っるコーヒーがいけないの?悩みがあるから?
468わかる:2006/03/01(水) 04:46:31 ID:mFDqKFwi
また朝だ。豆から作っるコーヒーがいけないの?悩みがあるから?
469優しい名無しさん:2006/03/01(水) 04:48:52 ID:M+sTjyDE
いつもは睡眠薬を飲むとコロと眠りにつくんだけど眠れない。
昨日は仕事を早退して近所に住む40代後半の体の不自由な人のアチコチの用事のパシリになったんだよね。
お人好しの自分に自己嫌悪。
470優しい名無しさん:2006/03/01(水) 05:02:35 ID:S9CGdDcc
おはようー寝れないです、寝れないんです。7日目だと思います、
471優しい名無しさん:2006/03/01(水) 05:12:53 ID:KGSRHEVl
もうここに越して来て一ヶ月以上眠れてない。眠れて90分。
もう一ヶ月の2/3も欠勤してる。
不動産屋にもこの騒音なんとかしてくれと言ってるのに何もしてくれない。
体が動かなくなって来た。目が痛くて頭痛がして吐き気が続いてる。
テレビも見たくない。もう4日位風呂入る気力がない。
もう今日も欠勤してやっと精神科に行こうと思ってる。
引っ越す金もない。どうしていいかわからない。
どうしたらいいんですか。きつい。
誰か教えて下さい。もう限界です。ほんと...
472優しい名無しさん:2006/03/01(水) 05:25:32 ID:+NtaJ/Xs
自分も眠れないです。寝てもすぐ目覚めます。でも最近は人より人生得してるやん!て毎晩ベッドで暗示かけてます。不眠は鬱も併発する人多いし自分もそうですが薬飲んでもごまかしてるだけやわかってるんで気合いで乗り切ってます。
473優しい名無しさん:2006/03/01(水) 05:26:47 ID:S9CGdDcc
私には何も出来る事が無くて申し訳ない、住みずらい環境みたいですね?私はですが、余り薬に頼らない方が良いと思います。でも、今が辛いんですよね?引越しの準備が出来るまで診療内科に行ってみるのも良いと思います。役に立て無くて申し訳ない。
474優しい名無しさん:2006/03/01(水) 05:37:41 ID:+NtaJ/Xs
>>471
病院で症状伝えて診断書あげてもらいそのまま警察!
関西やったら助けてやるでー!不眠はつらいでなー
475優しい名無しさん:2006/03/01(水) 06:27:14 ID:KGSRHEVl
>>473 さん>>474さんありがとうございます。
結局眠れなかったです。
九州なんです....酒が飲めないのでもう睡眠薬しかないかと思って...
警察行ったらなんとかなるんですか?
476475:2006/03/01(水) 06:29:35 ID:KGSRHEVl
あ、言い忘れてましたが、皆さん、おはようございます。
477463:2006/03/01(水) 07:26:10 ID:m0cNHx1o
おはようございます。
結局眠れなかった..
これで何日めかも覚えてない。
勘弁してほしい。
メジャーガン飲みしても効果なし。
処方変わらない。
朝からいらいらしてしまう自分が一番嫌。
478優しい名無しさん:2006/03/01(水) 12:42:57 ID:Q43/LYRg
統失と併発していますが、統失の状態は乱高下しています。
入眠困難と連動しているから、とてもつらいのです。
レボトミンが処方されていましたが、今日リスミーに変わりました。
効きますようにとお願いしているところです。
479優しい名無しさん:2006/03/01(水) 15:44:44 ID:XnHr2QXP
ロヒって安定剤効果とかあるんですか?数日間夜特に動悸がひどくて眠れなかったくらいの不安発作が昨日飲んだら凄く楽になってしばらくして安眠できました。ロヒ2_とMEEKって書いてる眠剤です。
480優しい名無しさん:2006/03/01(水) 17:27:52 ID:040f8Qjn
228:優しい名無しさん :2006/02/25(土) 23:56:23 ID:hKlbfl7z
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
481優しい名無しさん:2006/03/01(水) 18:14:14 ID:MZ67E24T
>>475
私は隣人が管理会社に言っても騒音(重低音)なおさなかったから
仕方なく警察に来て注意してもらったらおさまったよ。
ただ、相手が怖い人だったら何されるかわかんないっていう恐怖もあるよね。
私もしばらくは隣人に会わないようかなり気をつかって生活してた。
でも眠れないのも辛いですよね。やっぱり診断書書いてもらって警察もしくは管理会社に
もう一回かけあってみるのがいいのではないでしょうか。
早く楽になれるよう祈ってます。
482475:2006/03/01(水) 20:16:34 ID:2JGsBRPR
>>481さんありがとうございます。
今日、不動産会社に連絡してみました。
今日は定休日だから明日連絡します、との事でした。
483優しい名無しさん:2006/03/01(水) 20:38:17 ID:XFVtSu3f
騒音つらいよねー。毎日、朝から晩まですさまじい音…。下からつっいたら、上の旦那さんがうちに乗り込んできた(>-<#)
484優しい名無しさん :2006/03/01(水) 21:03:39 ID:OrxPvZ5/
>>479
BZP系の薬剤は多かれ少なかれ安定剤の効果もあります。
と言うよりも、BZP系の薬剤で催眠効果が抗不安効果や筋弛緩効果より高いものが眠剤で
精神安定効果の高いものが抗不安薬と分類されます。
効き方は個人差が大きいので、抗不安薬が眠剤として出される事もありますよ。
485優しい名無しさん:2006/03/01(水) 22:34:53 ID:XnHr2QXP
484さん、ありがとうございます。じゃあ抗不安剤でもあるんですよね?あんなに落ち着いた動悸も何もない就寝久々だったのでびっくりでした。不安がない夜、睡眠ってこうだったんだなあって思いだしちゃいました。。
486優しい名無しさん:2006/03/01(水) 23:06:52 ID:EuJxcntF
眠れなくて明け方にさらに眠剤追加したら、
効き過ぎてしまい会社からの電話で起こされた……。
今夜は目覚まし時計、トリプルでセットしておこう。

問題はそれまでに眠れるかどうかだけど。
487優しい名無しさん:2006/03/02(木) 00:59:38 ID:Vicq6vjB
眠れない時の睡眠剤を使うタイミングは悩むよね。
眠れると思って布団に入っても、なかなか眠れない時もある。
遅い時間になって、いよいよダメと思って飲む(又は追加する)と朝が大変。
だからと行って、常に寝る前に大量に飲みたくはないし(依存が怖い)。
488優しい名無しさん:2006/03/02(木) 01:18:25 ID:OF1sP47Z
明日仕事をやすみとちゃった・・・。
社会人一年生です・・・・・
はぁ。。。俺って社会不適合者・・・・・。
489優しい名無しさん:2006/03/02(木) 02:10:37 ID:2IBOdPrH
>>488
休めるんなら休んでいいんだよ
そんなことでクヨクヨすんなって
でも、無断欠勤は絶対にダメだぞ
490優しい名無しさん:2006/03/02(木) 02:13:29 ID:qA5Svu60
481さん、そんなことないですよ!ちゃんと勤めてるじゃないですか!私はかけもちでバイト。自立いまだに出来ず。鬱は不眠と共に悪化する一方。もう生きる事に疲れた。
491優しい名無しさん:2006/03/02(木) 02:14:49 ID:qA5Svu60
あ488さんです すみません
492優しい名無しさん:2006/03/02(木) 02:17:54 ID:OF1sP47Z
もう上司からは白い目で見られるし・・・・・
有給休暇使うっていったら
はぁ??っていわれたよ
493優しい名無しさん:2006/03/02(木) 02:42:03 ID:AR8zyckN
今、18歳で中1から不眠症で薬飲んでるんですがハル2錠マイスリー2錠ダルメート2錠飲むように医者に言われて飲んでるけど眠れない…。
薬ゎ効かないしどうしたらいいのかわからない。
いい薬ないかなぁ。
494優しい名無しさん:2006/03/02(木) 03:08:32 ID:xZFSIjZ/
誰かいますか?
いろいろ悩んでて眠れません
495優しい名無しさん:2006/03/02(木) 03:09:29 ID:OF1sP47Z
いますよ」
496優しい名無しさん:2006/03/02(木) 03:34:56 ID:+sgRN/Ox
珍しく12時頃睡魔が来たのに1時間半で目が覚めた
今ランラン。昼間ドヨヨ〜ンで一日また無為に過ごしそう・・・。
497優しい名無しさん:2006/03/02(木) 03:51:00 ID:QQp3GWoj
寝れない。
死にたい。
498優しい名無しさん:2006/03/02(木) 03:51:42 ID:kwd2eIhh
やっぱり寝るのこわいよ…
499優しい名無しさん:2006/03/02(木) 04:01:19 ID:o1MAWMGv
500優しい名無しさん:2006/03/02(木) 04:01:51 ID:09Jsbtlb
いやぁ寝れねぇ。眠いし体は筋肉痛っぽくなるんだけどなぁ。寝ようと思った瞬間怖くなるのは何でだろな。
501優しい名無しさん:2006/03/02(木) 04:14:59 ID:H0y8qebO
今起きた、おはよう
でも朝7時頃眠くなるんだろうなあ…はあ…
502優しい名無しさん:2006/03/02(木) 04:17:54 ID:g2OlkDov
俺も眠れない。いや、眠れないというのでもない。
実際、布団で必死に横になって目つぶってたら30分くらいかな?で眠れるから。
一度眠ってしまえば比較的ぐっすり眠れる。夢で頭の中が睡眠中でも興奮してか
回転しまくっていると思う。
でも、その眠るという行為が嫌だ。なんだか起きていたい気分。
別にやるべきこともないし、やりたいこともほとんどないんだけど。
やりたいことといったら、こうして病気のことでなんとかしたいという欲求を
2ちゃんねるなどで解消することぐらいかな。
寝ようとするのが怖いのか、なんか楽しくないからか分からないけど、
普通の人みたいに夜、両親が寝る頃になっても、自分だけ全然眠くなくて、
布団はいって寝ようと思えば寝れるのに、そうしたいとは思わない。

多分、眠る前の眠くないのに寝ようとする事がその儀式が辛いんだと思う。
あ〜、まだ寝たいなんて思えない。こうしてPCの前に張り付いて、たまにゲームしたり
インターネットいじったりしているだけ。

助けてん〜m(_ _)m
503優しい名無しさん:2006/03/02(木) 04:21:25 ID:QQp3GWoj
布団に入ってもう三時間経過。
このまま起きて今日の夕方くらいからプチODで爆睡しようかな。
504優しい名無しさん:2006/03/02(木) 04:22:17 ID:+sgRN/Ox
目をつぶるの怖くてシャンプーするときも片目開けながらしてた時期あった
テレビの音を消せないから1〜2時間寝てもリアルな夢を見るから体が疲れたまま
なんだかな・・・
でも初めてここ来たけど同じ様な人が居てほっとしたよ。
とりあえず切り取りみたいな少しづつの睡眠でなんとか生きてます。
505優しい名無しさん:2006/03/02(木) 04:38:40 ID:QQp3GWoj
あたしもテレビつけっぱなし。
少し騒がしくて明かりがあると安心する
506優しい名無しさん:2006/03/02(木) 04:41:25 ID:ooKk/7Vr
09049106340
507優しい名無しさん:2006/03/02(木) 04:48:53 ID:BhYhz4Ro
釣り?書けないけど…
508優しい名無しさん:2006/03/02(木) 05:01:09 ID:QQp3GWoj
非通知で汁
509優しい名無しさん:2006/03/02(木) 05:03:10 ID:g2OlkDov
まだ眠くない。寝たいなんてさらさら思わない。
脳が興奮してんのかな。。。一応鎮静作用のある
ウインタミンとかリスパダール飲んでんだけど。。。

あ〜自然な眠気はいつになったら戻ってきてくれるのだろう
510優しい名無しさん:2006/03/02(木) 05:17:44 ID:MpO3BW6r
昨日病院で睡眠障害と診断されました.これってやっぱり精神障害に入るのかな?
511優しい名無しさん:2006/03/02(木) 05:28:10 ID:QQp3GWoj
もう五時半かよ…
512優しい名無しさん:2006/03/02(木) 05:41:17 ID:g2OlkDov
>>510
睡眠障害と診断がでたのなら精神障害というか心の問題に入ると思うよ。

あ〜、もう朝か・・・。まだぜんっぜん眠くない。。。
でも、ちょっと脳がボーっとしてきたかなっていうのはあるけど、
眠りたいなんて夢にも思わない。。。
513優しい名無しさん:2006/03/02(木) 05:48:54 ID:6JDAUAVA
もう何時間前に眠剤飲んだのか…
ODしたいぐらいだが仕事、仕事、仕事…

もう疲れた
514優しい名無しさん:2006/03/02(木) 06:12:25 ID:g2OlkDov
>>513
睡眠障害なのに、仕事に追われ多忙なんだね、
ご苦労様。でも無理はしないようにね。

親が起きてきた。ああ〜俺も自然な眠りしたいな。。。
ここまで眠くなんないってどういうことだよ。。。
あ、そうか、頭がちょっといっちゃってるのか・・・。
515優しい名無しさん:2006/03/02(木) 07:46:34 ID:g2OlkDov
こう朝になってきて、今更ちょっとだけど眠くなってきやがった。
でも、自分も眠くなる事はあるんだな〜と思えてホッとした。
でも、起きてようと思えば、まだまだ起きてられるんだけどね。。。
516優しい名無しさん:2006/03/02(木) 12:24:14 ID:g2OlkDov
今日の朝8:30ごろから、かなり眠気がでてきて寝た。
しかし、今日は診察日で10:00に予約いれてるから、9:30に起こされた。
それで、今帰ってきたんだが、もう眠くはない。。。
517優しい名無しさん:2006/03/02(木) 21:18:00 ID:pSZ0C+C9
仕事をしている人で不眠に陥っている人にはそれぞれ深い原因があるだろうから
何も言えないが、自由な時間を持て余し自堕落な生活の結果不眠症に陥っている
学生さんに言いたい事はただ一言。

「規則正しい生活をしなさい」

大体、夜中の3時、4時に起きていてPCでお互いの不眠の苦しみを語り合って
いるという図は異様としか思えない。お互い傷を舐め合うより「よい睡眠を得る
ためには」の方法をネットで調べる方が余程建設的です。
脅す訳ではないが、生活習慣を変えないと社会に出て本当に辛い目にあいますよ。
不眠症から鬱病へ、というパターンは多いが、そうならないためにも敢えて
きついスレを紹介します。
「鬱とかって要するに甘えだよね?15」↓ここです。
   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140255003/l50
社会に出れば皆が優しい訳じゃない。ここで暴れ回っている「風俗店経営者」
なる人に対して、あなたは自分の意見を堂々と書き込み出来ますか?
こっぴどくいじめられますよ。 これ忠告。
518優しい名無しさん:2006/03/02(木) 21:25:41 ID:nSBOragw
メンヘルさんが暴れてます
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1139224900/
519優しい名無しさん:2006/03/02(木) 22:13:29 ID:dLh3rYeN
地道に頑張りましょうよ、皆さん。なっちまったもんはしょうがないです。
520優しい名無しさん:2006/03/02(木) 22:33:33 ID:pSZ0C+C9
そろそろこのスレへの書き込みが増え出す時間ですね。
ネット中毒か…。
521優しい名無しさん:2006/03/03(金) 02:02:34 ID:iSyPzH0S
眠れなーい
522優しい名無しさん:2006/03/03(金) 02:33:05 ID:QshjB1mA
マイスリー10とカンビール
しあわす
523優しい名無しさん:2006/03/03(金) 02:38:35 ID:MuxkXw5s
メンヘル板でけんかするのってバカバカしい
524優しい名無しさん:2006/03/03(金) 02:44:28 ID:eb3bGRlM
熟睡できるなら何時からでも寝たいけど、浅眠しかできない・・
困った。
525けんたろ:2006/03/03(金) 02:46:25 ID:TuoymYX7
初めまして!
なんか一昨日の朝から眠れないんですが… 体は疲れてるんですがねー 睡眠障害?
526優しい名無しさん:2006/03/03(金) 02:54:14 ID:Vx+MHQxB
寝れない。。。明日学校で体育あるのに寝ないとヤバい…
睡眠薬もらいに行った方がいいかな?
もう二か月ぐらい布団に入っても寝れない日が続く…
527優しい名無しさん:2006/03/03(金) 03:05:38 ID:Vx+MHQxB
眠れない…明日学校があるのに…
ここ二か月ずっと布団に入ってもなかなか寝れない…
睡眠薬もらいに行った方がいいかな?
528優しい名無しさん:2006/03/03(金) 03:07:40 ID:2L17YmkL
すっかり昼夜逆転生活だわ。
俺の体内時計では、ただいま13時過ぎ。
今のリズムでNYいったら時差ぼけは軽いだろうなw
眠剤飲めば順当に寝れるんだろうが、休職中だから自然傾眠で過していたら・・・
日々傾眠時間が遅くなり、オリンピック観戦が後押しして完全昼夜逆転生活。

ただ鬱は軽快しつつある。
しかし復帰できるか・・・このままダメ板逝きかもなw



529優しい名無しさん:2006/03/03(金) 03:10:42 ID:2L17YmkL
>>527
学校くらいで悩むなよ^^
授業中に寝りゃいいじゃん。二ヶ月生きてるんだから無問題!
530優しい名無しさん:2006/03/03(金) 03:26:47 ID:GjNK24OC
マズイ 寝れない
531優しい名無しさん:2006/03/03(金) 03:27:07 ID:ahvudbgl
こんな時間に起きて、俺は何がしたいんだ
532優しい名無しさん:2006/03/03(金) 03:43:41 ID:Cef1Opy2
昼寝2時間、その結果がこの状態
自業自得って事です ハアーア。
マイ追加しようかな、と。
533優しい名無しさん:2006/03/03(金) 04:37:31 ID:EpiphSMX
マイスリー10×3 まだ眠れん  一緒に春(銀)までのんでよいものか。酒も。。。
534優しい名無しさん:2006/03/03(金) 05:20:58 ID:nGKnC3Ld
眠れぬ…
明日学校なのに…
早く生活リズム戻したい。
早く起きても夜眠れないし、なんてこった。
今日は寝ないで行くしかない。
535優しい名無しさん:2006/03/03(金) 05:27:59 ID:dQL/LGAj
またもや朝でございます。
体は眠たそうなのに頭が起きている状態
536優しい名無しさん:2006/03/03(金) 07:08:22 ID:pcLSzPCQ
すごい眠くて頭も身体も目も眠くて仕方ないのに目をつぶると眼球がキョロキョロ動くのをやめなくて寝れない時ってありますか?あたし安定剤睡眠薬のまないとかならずそうなって眠れません。
537優しい名無しさん:2006/03/03(金) 07:24:08 ID:0o2aCZDZ
昨夜久しぶりにベンザリン5mg投入したものの、かえって入眠困難&いつも通り早期覚醒
どうなっとんねん('A`)

他の薬もらって来よう・・・・
538優しい名無しさん:2006/03/03(金) 08:18:06 ID:PV9fp4Tr
私の体内時計は、中東のドバイあたり。
1年365日、時差ボケだよ。眠剤がないと。
539優しい名無しさん:2006/03/03(金) 09:51:56 ID:qDRCP9LM
ぐっすり寝れないorz
夕方眠くなって、4時間寝て、朝方まで起きて、3時間横になる
眠いけど眠れない・・・頭と目が痛いよ(づд`)
540聖 ◆v7R///BLUE :2006/03/03(金) 10:31:22 ID:5ibEa/ZO
サイレース頭痛い
541優しい名無しさん:2006/03/03(金) 11:20:26 ID:MwcVJs0G
アホか
医者に眠れないと言えば素直にハルシオンくれる
マジ。
今手元に60ある
542聖 ◆v7R///BLUE :2006/03/03(金) 11:38:32 ID:5ibEa/ZO
ハルシオンなんてきかない
543聖 ◆v7R///BLUE :2006/03/03(金) 12:09:31 ID:5ibEa/ZO
ハルシオンとかほざくやつは初心者だから
効き目もないから医者は適当にだれにでも渡すから
544優しい名無しさん:2006/03/03(金) 12:10:32 ID:pcLSzPCQ
ソラとロヒとデパスとロヒどっちの組み合わせが不安発作と不眠症に効くかわかる方いますか?ちなみにデパスは服用した事ないんですが。
545663です。:2006/03/03(金) 12:31:43 ID:AIs8BG7z
結局薬より酒がいいことが分かった。
546優しい名無しさん :2006/03/03(金) 12:39:10 ID:XOi1dQjT
>>544
あくまでも普通の場合だけど
ソラ、デパスは不安発作向け
ロヒは睡眠用ですね。(デパスは眠剤代わりに出される事もあるけど)
ただ、不眠の原因や種類にもよるので一概には言えませんが。
547優しい名無しさん:2006/03/03(金) 15:44:56 ID:pcLSzPCQ
546さんありがとうございます。不安がやけに強い時一緒に服用すれば布団入った時楽かなぁと思いまして‥。いかがでしょうか?
548優しい名無しさん:2006/03/03(金) 15:47:02 ID:pcLSzPCQ
547ですがすいません、全般性不安障害と抑うつによる不眠もあるかと思います。
549優しい名無しさん:2006/03/03(金) 15:58:46 ID:2L17YmkL
>>539
全く同じ状態。今から寝ます。
おやすみなさいノシ
550優しい名無しさん:2006/03/03(金) 16:03:27 ID:h8vRPcO4
来るべき日に備えて、必死で貯めていたロヒとレンドルミンが、
最近急速に減少している。これ以上処方増やしてもらえないので、マジやヴァイ。
もうひとつ通院するか...orz
551優しい名無しさん:2006/03/03(金) 16:37:30 ID:ByIHH/IX
>>539です
頭痛で中々寝付けなかったけど5時間ちょっと寝れた…!
でもまだ頭痛い・・・
>>549ぐっすり寝られると良いね、おやすみ!
552優しい名無しさん:2006/03/03(金) 17:24:44 ID:msymqsWR
睡眠薬って、立派な依存症だよな。
553優しい名無しさん:2006/03/03(金) 20:36:15 ID:5NEmShQn
>>552
まさにそのとおりですね。反論できない。
しかし、呑まないと熟睡出来ないという現実。
うーん、考えてしまいますね。。。
554優しい名無しさん:2006/03/03(金) 20:53:52 ID:H9G8s/f7
睡眠に関する愚痴を言わせてください。
私は、小さいころからよく寝る子で授業中もよく気を失うように寝てました。
成長してからも、歩いてる途中や自転車や車を操作しながら眠ったり
社会人になってからも会議中や昼食中に寝てしまうこともしばしばです。
電車は座ると1駅で寝てしまいますし、
恋人と一緒にいると大体寝てしまって顰蹙を買います。

ようするに、よく寝る子なんです。

よく寝る子なのに、一人だと眠れないんです。
平気で1,2時間眠れずに、悪いことばかりが頭に浮かんで
気がついたら泣きつかれて寝ていたりします。

しかも、目覚ましでもなかなか起きられず
12時間以上寝てしまうこともよくあります。

なのでなおさら怖くて眠れなくなるのですが
徹夜は無理な体のようで、(モカ・ガム・カフェインが効かない)
とにかく寝ないといけないんです。
でもやらなきゃいけないことはいっぱいあるし困ってます。

どうしたらいいんでしょう。
555優しい名無しさん:2006/03/03(金) 20:57:47 ID:WpWZrUHe
鍼はいいよ。
眠剤フルセット飲まないと寝付けない体質だけど、
鍼灸院に行った日は、デパス程度で眠れる。
556優しい名無しさん:2006/03/03(金) 21:04:59 ID:Y5q3y/f3
眠いんだけど布団に入ると眠れない
不眠症ですか?
557優しい名無しさん:2006/03/03(金) 21:05:23 ID:OFypL/M9
ああ・・・また夜がきた・・・・
不眠になってから夜になるたび嫌な気分になる
558優しい名無しさん:2006/03/03(金) 21:10:37 ID:H9G8s/f7
>>556
なのかもしれません。
眠いんだけど、布団に入るとダメなんです。
でも、電車や会議や食事中は眠たくなくても寝てしまいます。
559優しい名無しさん:2006/03/03(金) 21:12:57 ID:v1km9ygq
この板は初なんですが‥皆さん辛そうですね
自分も眠剤ないと布団に入っても起き続けます‥24時間越えるのは当たり前
最近で最長は52時間でした‥三十路でこれはきつかったです(つд`)
560優しい名無しさん:2006/03/03(金) 21:39:33 ID:A4ijUtF6
あの...久しぶりに何時間も脳フル回転させたせいか、クタクタだけどもう3日も寝れなくて
も寝れなくて
そろそろもうヤバくて眠剤処方してもらおうと思って病院いきたいんですけど
心療内科があると所にいけばいいんですよね?それか精神科でもいいんですかね?

幻覚も現れてキツイです。。。
561優しい名無しさん:2006/03/03(金) 21:45:08 ID:16J3Vhci
>>558

そりゃ不眠症ではないな。
562優しい名無しさん:2006/03/03(金) 21:48:26 ID:BWSQsqce
単に眠剤が欲しいだけなら内科でもくれるけど、幻覚となると・・・
心療内科と精神科の両方を掲げてるところもあるので、そういうところに行ってみたら?
とりあえず↓この辺で調べてみたらどうかな?
ttp://10man-doc.co.jp/
563優しい名無しさん:2006/03/03(金) 22:00:38 ID:A4ijUtF6
>>562
内科でも処方してもらえるんですかー♪
とりあえずそのリンク先でさがしてみます。

幻覚は何故か3日以降からあらわれるようになります・・・
564優しい名無しさん:2006/03/03(金) 22:03:57 ID:msymqsWR
小人が現れるタイプだな。
565優しい名無しさん:2006/03/03(金) 22:09:51 ID:A4ijUtF6
>>564
そう!まさにそれ!w
布団の中には100匹の青い服きた妖精さんがいます。
後、さっきパチ屋で風呂敷もった3mのお婆ちゃんも現れました。
566優しい名無しさん:2006/03/03(金) 22:46:35 ID:LQz4qRa3
みなさんは不眠症のせいで目の下に大きなクマができていませんか?
私はクマができてしまって。不細工な顔がもっと不細工になってしまいました
567優しい名無しさん:2006/03/03(金) 22:50:24 ID:yyYmecxl
ハロー
春でもユーロでも眠れなかった濡れ

昨日量を大きくしてもらったデパスでやっと眠れた
夜に寝るのは半年ぶりってか半年以上かも

今夜が不安
で鬱い

ところで眠剤飲むと心臓弱る??
568優しい名無しさん:2006/03/03(金) 23:37:41 ID:PdcNKHPl
苦いの承知しながらアモバン飲んだ、もう苦い…(;´д`)ぐはぁ!
569優しい名無しさん:2006/03/03(金) 23:54:11 ID:GIM50X62
>>566
クマはずっと出たままですよ。
消えたことないです。
570優しい名無しさん:2006/03/04(土) 00:13:58 ID:jCs6UYfH
プラスチック製品の「マウスガード」を着用したら、なんとなく物覚えが
良くなりましたのでご報告致します。使ったのはスポーツ用品店に置いて
あった980円ぐらいの商品です。おもにラグビーとかホッケーなんかのコンタクト
が多い種類のスポーツ選手が使うようです。しかしボクシング選手が使うような
本格的な物ではないです。

これを着用したら、今まで何度読んでも覚えなかった本の内容がわりと
自然に頭に入るようになり、以前に会った人の顔や行った場所への経路なんかも
思い出せるような気がしてきました。それから睡眠もぐっすり取れるようになりました。

自分はストレスから睡眠中歯軋りが凄くて、自覚は全く無い物の歯科医にこれは
酷いと言われるぐらい歯の偏磨耗が有りましたので、何とかしたくて安い奴を
試して見ました。歯科医に頼めばピッタリ有ったマウスガードを作ってくれますが
それなりに費用も掛かります。似たような症状の方がいれば、ご参考までに
どうぞ。
571優しい名無しさん:2006/03/04(土) 01:27:09 ID:pUBA3tDr
あ゛ー、眠れない。

毎日
い や に な る
572優しい名無しさん:2006/03/04(土) 01:45:57 ID:B/itDwH2
副交感神経を優位にすると入眠しやすくなる
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1094742194
↑の爪もみやってみたら不思議と眠れた
573優しい名無しさん:2006/03/04(土) 01:47:07 ID:6nf4T7uQ
眠れない〜誰か相手して〜ベゲBは恐ろしいので飲めません。実験済み。
574優しい名無しさん:2006/03/04(土) 01:50:23 ID:pUBA3tDr
>>573
ノシ

575優しい名無しさん:2006/03/04(土) 02:16:09 ID:tsf3Hsh9
眠れんぞなもし
576優しい名無しさん:2006/03/04(土) 02:19:59 ID:iXeV1dtU
眠れなーい(゜〇゜人)
577優しい名無しさん:2006/03/04(土) 02:26:49 ID:KYNGhhrn
寄ってもいいのかな?初めてなのでよくわからない…  私も寝れない
578優しい名無しさん:2006/03/04(土) 02:35:31 ID:pUBA3tDr
(´・ω・`)ノシ

モウニジハンダネ
ジュウイチジマエニ
フトンニハイッタノニ
579優しい名無しさん:2006/03/04(土) 02:40:44 ID:KYNGhhrn
寝れないのは辛いよね(;_;)
580優しい名無しさん:2006/03/04(土) 02:44:53 ID:iKQ1NIVD
辛いよね。
私も眠れない…
なんか眠れないー…って毎日寝付くの遅いから、
これただ遅く寝るのが習慣になってるだけなのかしらとも思ってきた…
あー…早く寝たいのに寝れなくてどきどきしちゃう。
いやだ…
581優しい名無しさん:2006/03/04(土) 02:45:33 ID:pJkaEkA8
眠くなってきたにょ
582優しい名無しさん:2006/03/04(土) 02:47:07 ID:pUBA3tDr
テラウラヤマシス
583優しい名無しさん:2006/03/04(土) 02:50:07 ID:r7DDh4eg
アモ10mg。投下してから1時間判以上。
眠れないょ…。
584優しい名無しさん:2006/03/04(土) 03:13:35 ID:KYNGhhrn
ソラナックスとハルシオン飲んで三時間  寝れない  薬な抗体ができたのかな  夜中は孤独だな
585優しい名無しさん:2006/03/04(土) 03:20:22 ID:pUBA3tDr
マイスリー追加で
ラリッテキタ━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!!
586優しい名無しさん:2006/03/04(土) 03:22:46 ID:f6cT6hTV
ロヒ&ワイパ投下から2時間経過。
さっきソラも投下してみた。

翌日(っても今日だけど)の仕事内容が頭から抜けなくて、気がついたらこの時間。

乾燥肌であちこちやたらと痒いわ、冷え症でつま先と足の甲が冷たいわで、
寝付きようにも寝付けない。

これ以上薬を飲んだら、今度は起きるときが大変だしなぁ。

睡眠障害歴15年。
治療に入ってまだ1年3ヶ月だけど、もう疲れた。
587優しい名無しさん:2006/03/04(土) 03:28:53 ID:KYNGhhrn
15年辛かったですね。。 頭 空白にして寝れたらいいのだが それがなかなか難しいのよね、今度はデパを追加しようか思案中 不眠のバカヤロー
588優しい名無しさん:2006/03/04(土) 03:32:53 ID:pUBA3tDr
ほんとバカヤローだ。不眠なんて〜!
(`・ω・´)
589優しい名無しさん:2006/03/04(土) 03:47:45 ID:4S32FPJN
マイとエチとドラとでぐっすり。先生、ありがと。
最悪の場合の頓服つき。
ロヒより私の体調にあってます。
からだか痛くて眠れないかたいらっしゃいますか?
590優しい名無しさん:2006/03/04(土) 03:58:56 ID:KYNGhhrn
体が痛いとは?
591優しい名無しさん:2006/03/04(土) 04:14:42 ID:arEwIKb5
夕方まで寝てたからまったく眠くない・・・
592優しい名無しさん:2006/03/04(土) 05:28:15 ID:5MgbMzsW
早寝したわけじゃないのにまた早朝覚醒・・・・
なんですぐ目が覚めちゃうんだろう
593優しい名無しさん:2006/03/04(土) 05:59:34 ID:lCpI0wCn
最近ほぼ10時くらいにしか起きれない。
というか、「もう少し寝よう」とか考える間もなくて起きたらもう10時。
携帯のアラームも5回(音+バイブ)かけてる筈なのに、気付かない。

そして1、2日おきに電気消して布団にもぐっても朝まで寝れなくなる。

これって単なる生活サイクルが乱れてるだけ?
バイトの日は母親が無理矢理起こしてくれるので、
まだ支障はきたしていませんが…心配…
594優しい名無しさん:2006/03/04(土) 06:07:58 ID:B/itDwH2
どうしても眠れないのでベゲB飲んでみました
生活レベルが落ちてもいい(?_?)
595優しい名無しさん:2006/03/04(土) 10:17:19 ID:B/itDwH2
眠れた(´・ω・`)
596優しい名無しさん:2006/03/04(土) 13:12:31 ID:saZuxAhO
>>559
同じだ。自分も眠剤ないと、いつまでも起きていられる。
さすがに数日経つと、1時間ぐらいうとうとしてるみたいだけど。

今は仕事があるから、毎晩、眠剤を必ず飲んでるよ。
597優しい名無しさん:2006/03/04(土) 18:04:29 ID:9D795o/1
メラトニン飲んでる人いる?
中途覚醒がひどくて買おうと思ってるんだけど効くかな?
598優しい名無しさん:2006/03/04(土) 20:55:23 ID:6nf4T7uQ
ベゲタミンBだけは恐ろしい。他の睡眠薬あまり効かないので、飲んだら次の日がダメになってしまう。どうしても眠れない人だけにおすすめしまつ。
599 :2006/03/04(土) 21:31:26 ID:PhxSi8nM
ベゲBなれれば無問題だよ。もちろん飲まないにこした事はないんだろうけど。
私、ベゲBでも中途覚醒します。医師にもその事をやんわり告げたけどもう薬
増やしたくはないとの事。あきらめますた。
スッキリ爽快な目覚めってもう味わえないものか・・・寝た気がしない
600優しい名無しさん:2006/03/04(土) 22:08:55 ID:qzMQHg0i
>>597
効きますよ、個人的には
少なくとも睡眠の質は良くなります。
ただ知ってるとは思うけど個人輸入でしかダメですが・・・

・・関係ないけど大橋巨泉も飲んでいるらしい
601優しい名無しさん:2006/03/04(土) 22:24:39 ID:6nf4T7uQ
ベゲB、だけは効きすぎる。他の薬なんか、ラムネみたいもん。俺だけかな?ベンザリンなんか10個飲んでもなんともない。
602優しい名無しさん:2006/03/05(日) 20:28:51 ID:PVjVMgA5
レボトミン150mg+アモバン10mg+サイレース2mgで寝てる。
でも最近4時間程度しか寝れなくなってきた。前は6時間くらい寝れてたんだけどなぁ。

おいらはベゲタミンですらラムネでっす。
漫画とかドラマに出てくるような睡眠薬がマジに欲しい今日この頃。
603優しい名無しさん:2006/03/05(日) 23:07:47 ID:lFANfwJJ
飲んだ瞬間倒れて眠る、みたいな?本当にあれ欲しい
布団に入ってさぁ寝るぞ!って薬飲んだらそのままバタンキューだもんね
604優しい名無しさん:2006/03/06(月) 04:13:34 ID:jKH2Jfci
オイ!みんな!
新聞見てみろ!
























何も無いから(´・ω・)
605優しい名無しさん:2006/03/06(月) 05:04:55 ID:8J7wXbdh
私なんてまだまだ軽いんだなーとは思いますが。
中途覚醒って、一度目が覚めて、またすぐに寝られる場合当てはまらないですか?
デパス→アモバン→リスミーと薬変えて、リスミーでも4時間くらいで目が覚めます。
でも、時計見て「まだこんな時間かー」とおもいつつまたすぐ寝られるので、
計6時間くらいは寝られるんですが(その辺で目が覚め、今度は二度寝不可)。
でも熟睡感はないですー('A`)

>>560-565
亀ですが、「小人」って、幻覚で小人が現れるんじゃなくって、
一般に健忘で何かやらかす意味の比喩じゃなかったの?
私今まで勘違いしていたのかしら・・・。
606優しい名無しさん:2006/03/06(月) 05:32:44 ID:x2/mhYVv
目が覚めた。
すごい疲れてて、今日は眠剤なしでいけるかな、とか思って
ほんとに寝れたんたけど、3時間で目が覚めた…
おとなしく眠剤投入します……
607優しい名無しさん:2006/03/06(月) 05:37:02 ID:wk7gVmiX
自分は今の所マイスリ10で五時間ぐらい。
昨日飲まないで寝たら案の定殆ど寝られてない。
薬飲まないで我慢すれば、いつか治るんでしょうか?
仕事辞めれば治りそうな気がするけど。
608優しい名無しさん:2006/03/06(月) 05:56:29 ID:WATIZjAe
毎日3時間ごとに目が覚めるんだけど病院行ってない…
悪夢ばかりでやばくて寝るの怖いけど、気が進まない。どうしよう。
609優しい名無しさん:2006/03/06(月) 06:27:53 ID:qcPmRFbd
寝てない…きもちわるい
寝つくまでにいろんなこと考えちゃって不安になる→鬱
だからねたくない。それか一生寝てたい
610優しい名無しさん:2006/03/06(月) 10:16:03 ID:F5Er6brI
おれ入眠障害。布団に入ってもなんだか眠いのに
脳が起きてる感じがして寝付けない。
611優しい名無しさん:2006/03/06(月) 11:45:02 ID:/kAGhFoo
もう4年近く眠剤のお世話になりっぱなしだ。
去年8ヶ月くらい薬をやめられて、やっと治ったかと思ったがまた復活orz
一生薬のお世話になりっぱなしなのかなあ…もう疲れた。
612299:2006/03/06(月) 15:07:29 ID:YCyoomVw
やっぱ薬に頼るのはよくないと思い、やめてみる。
と、やっぱり早朝覚醒。
で、翌日はやっぱり飲む。朝まで寝れる。

あああ、身体が眠剤の味を覚えてしまったのかぁぁ。
このままどんどん強い薬を飲まなきゃならなくなったら
どうしよぉぉ。
613優しい名無しさん:2006/03/06(月) 18:38:02 ID:nOZy9kl3
眠剤歴12年
未服用での睡眠は12年間一度もなし・・もう死ぬまで自然な睡眠の快楽は体験出来ないのかな
「一生飲んでも大丈夫!」医者は安易に言うけど・・・うそだな

40歳過ぎから体も心もガタガタになるよ デフォの加齢老化の3倍返し
眠剤を含め精神薬はとても危険だよ…こんなのおれひとりでたくさんだよ!




614優しい名無しさん:2006/03/06(月) 19:32:26 ID:6p1AbWdP
>>613
個人差はあると思うけど
いっそ眠剤しばらくカットすると
覚醒時間が限界に達し自然の睡魔に出会えます
その後どうなっても責任は持てないので自己責任でどうぞ
わたしは135時間程度不眠状態を持続し
約1時間程度自然睡眠をすることができました
かなり体に悪そうです
昼も夜も区別が無くなります
素直に眠剤を定期的に飲んだ方が健康的だと思います
615優しい名無しさん:2006/03/06(月) 19:50:31 ID:nOZy9kl3
>>614
そうですか。以前から試したいと考えていましたが・・・135h
週1休の零細自営なんで無理でつね

無職になったらやってみようかな
616優しい名無しさん:2006/03/06(月) 21:13:47 ID:EaXPw0Rk
>>613
果たして本当に、眠剤・精神薬が原因なのでしょうか。
因みに現在処方しているお薬と分量を教えていただけますか?
617優しい名無しさん:2006/03/06(月) 21:17:50 ID:2ObrXWVW
>>612
リスミー程度で眠れているなんて羨ましいぽ。
そうあせらず、急にやめないでゆっくりソフトランディングしてけばいいんじゃね?
薬イヤだったら、いっそのこと朝型生活に切り替えるとか、休日に寝ダメするか。


>>614
135時間ですかぁ。断眠って3日が限度と聞いてたけど、そうじゃないのか。
私も薬を飲んでも眠れないときに、医者にいっそのこと眠剤全部カットしたい、と
言ったら、3日は眠れないし、その後どうなるか分からないよ、と言われました。
でも、それで眠剤カットに成功した友達がいます。
昼夜逆転・鬱も悪化しかなり不健康そうでしたが、本人は眠剤やめられたと喜んでいました。
友達からは眠剤ALLカットをすすめられてかなり困ってましたが、今度614さんの話をします。
618614:2006/03/06(月) 21:56:07 ID:6p1AbWdP
>>617
たしかに3日(約70-80時間)と言うのは断眠において節目でもあります
というのはこれ以降になると時間と食事の関係も狂ってきて
朝だから朝ごはんを食べるというような習慣が薄れていきます
曜日感覚、1日24時間という感覚も無くなります
わたしは食事が減る傾向でしたが人によっては増えるかもしれません
以上くだらない体験談の続きです
619優しい名無しさん:2006/03/07(火) 00:09:10 ID:3sRaXaIO
なんか眠ろうとすると、過去の嫌なことが思い出してくる。
5時に寝て7時起きって生活が2年ぐらい続いてる。
眠剤には頼りたくないんだけど、飲んだほうがいいのかな?
620優しい名無しさん:2006/03/07(火) 04:45:39 ID:MSFOpzj0
俺は休みの日の前日12時半ぐらいに寝るんだが次の日12時半ぐらいに起きてその日寝れないっていうのがループしてる…
今日はメラトニン2錠にデパス1r×2錠飲んだけど寝れん… ヒルナミン、サイレース、ベンザリンに頼るかな… でも副作用が辛いんだよな…
621優しい名無しさん:2006/03/07(火) 06:14:23 ID:+COipCC1
今日も一睡も出来なかった
別に何を考える訳でもなく暗闇で布団に入って目を閉じても眠れない
目がドクドクして破裂しそうに痛いけど今日もバイトだ
622優しい名無しさん:2006/03/07(火) 06:19:00 ID:8LH/epdm
>>572の爪もみ

いつも朝方までもがいたりするけど、
このスレみて爪もみを試してみたら
0時過ぎに入眠しできた!

昨日はおかげでマイスリだけで済んだお(^ω^)
623優しい名無しさん:2006/03/07(火) 06:25:38 ID:TErFtr2e
入眠できたの2時すぎで6時前に目が覚めた。
サイレース2mgとデパス1mg飲んでるんだけどもっと寝たい・・・
624優しい名無しさん:2006/03/07(火) 07:02:01 ID:oZ2usStm
ロヒ1mg2錠とデパス1mg2錠のんでも夜中に2回目がさめる。
医者には朝まで残るかもしれないって言われて眠剤替えてくれないし。。。。どうしたものか
625623:2006/03/07(火) 07:42:57 ID:D1pUakYX
爪もみ紹介したのわたしなんです
>>622さん良かったですね
簡単だから駄目もとで試してもいいと思います
626572:2006/03/07(火) 07:43:41 ID:D1pUakYX
名前間違えました。。。
627優しい名無しさん:2006/03/07(火) 08:03:08 ID:vMbWXtFh
もはよう(・ω・)ノ
昨夜も四時間弱しか眠れなかった〜
デパス3mg飲んだんだけどねぇ
そのうち体調崩しそうだ…
628優しい名無しさん:2006/03/07(火) 08:04:44 ID:vMbWXtFh
ごめん、あげてしまった
629優しい名無しさん:2006/03/07(火) 08:15:51 ID:TKd/oi1o
最初はおばさんと朝まで喋っていて徹夜してしまい昼間寝たんです。
それが治らなくなって昼夜逆転。
そして運動不足なのか何なのか知らないけど非常に寝つきが悪いです。
マイスリー半分飲んでも効かない。一個だと寝過ぎる。
寝起きも非常に悪い。目覚ましを遠くに置いても歩いて行って止めて寝てしまう。
眠いのに眠れない・短時間しか眠れないのはキツイ。
630優しい名無しさん:2006/03/07(火) 09:39:03 ID:qNSm4OK/
ハルシオン銀6錠で4時間くらい。
以前先生に、銀ハル2錠必要、て言ったら、
「そのくらいで眠れるんならいいじゃない」
と言われ、暗示にかかったみたいに
増えてしまった。
631優しい名無しさん:2006/03/07(火) 12:54:28 ID:aY01deKL
以前薬を服用してました。最近は薬を使わずに寝れてたのですが、
また寝れなくなってきました。多分仕事が変わるからなんだけど。
632優しい名無しさん:2006/03/07(火) 19:52:45 ID:r/sWpyh/
3/7 22:00〜
ガイアの夜明け
「今日も眠れない
睡眠障害との闘い」
チェキラ!
633優しい名無しさん:2006/03/07(火) 20:04:02 ID:Dy+zAQVu
今、精神科でパキシル10と頓服でコンスタンが出てるんだけど、
副作用なのか飲み始めてから体調が悪化してる。
もとから入眠困難だったのに眠り自体浅くなってすぐ起きるようになった。
次の診察までまだ一週間以上あって辛いから、
とりあえず市販薬のドリエルを試そうかと思うんだけど、
下手に勝手なことしないで診察日を早めてもらうか、
無理なら諦めて我慢するほうがいいのかな?
634優しい名無しさん:2006/03/07(火) 20:05:13 ID:4yYRTo6Y
低反発枕を買ってきた!
これで多少は眠れるようになるはず!!!11
ならなきゃ困る!!
635優しい名無しさん:2006/03/07(火) 20:39:27 ID:ZfGMFOnP
今日病院でアナフラというを点滴してきました。
その後身体がだるくなり、すぐ眠ってしまいました。
これは不眠に効く薬なのでしょうか?
636優しい名無しさん:2006/03/07(火) 22:08:54 ID:OTCGS5CG
テレ東で睡眠障害!!!!
637優しい名無しさん:2006/03/07(火) 22:25:29 ID:FeMu/JKU
メラトニンってどの程度の効き具合なんでしょうか。
今は銀春1、サイ1とデパス2を飲んで寝ています。
それでもまだ眠れないときがあって、でもこれ以上は処方してもらえなくて。
薬が足りなくなったときのために、買ってみようかと思うのですが……。

ドリエルのたぐいは全然効きませんでした……。
638優しい名無しさん:2006/03/07(火) 22:59:51 ID:Ebcj21Xr
今さっきテレ東見てたけど
レムなんとかって睡眠障害まさにうちのオヤジだ・・・orz

寝ながら怒鳴りまくるから空恐ろしいものがあったし
わざとやってんのかとも思ったけど立派な病気だったのね・・・
639優しい名無しさん:2006/03/08(水) 01:32:09 ID:aIitO4P0
今夜もまた寝付き悪い(つД`)
もーどうしたらいいんだか
640優しい名無しさん:2006/03/08(水) 01:40:32 ID:VP6UCyXF
>>639
焦る事はない
折れも全然眠くない
おそらく5時位にならなければ
寝れないでしょう。
641優しい名無しさん:2006/03/08(水) 01:41:45 ID:YCuLOU3I
こんなにたくさんの人が
眠れないというのに…。

不眠?なんのこと?と十何時間も寝られる人もいる。
なんか不公平だね。
自分も眠れなくなるなんて思ってもみなかったよ。
642優しい名無しさん:2006/03/08(水) 02:07:27 ID:MEdlcMCw
ドリエルは抗ヒスタミン作用だからメンヘルには役不足
643優しい名無しさん:2006/03/08(水) 02:13:21 ID:dOD7fYTx
花粉症の薬は抗ヒスタミンだが強烈な眠気を伴うものもあるよ
644優しい名無しさん:2006/03/08(水) 02:20:06 ID:1qbe+qAP
内科で貰ったハル銀×ドラールを2時間前位に飲んだけど、眠気がいまいちこない。
心療内科で貰ったデパス×サイレースのほうが良かったけど、内科だとサイレースを処方してくれなかった。
8時には起きないといけないのに困るな。眠気かもん!
645優しい名無しさん:2006/03/08(水) 02:29:15 ID:eW/AR7Vj
>>641
睡眠障害って不眠だけなの?
私は寝つきが悪いが、いったん寝るとどこまでも寝てしまう。
だけど眠りが浅く、睡眠薬のお世話になっている。
薬なしで、ぐっすり快適な眠りを得てみたいなぁ(´・ω・`)
朝、ドラマやCMみたいに
“あーあ、よく寝た!”なんて窓に向かって気持ち良く
伸びが出来たことなど一度もない
よく寝たってどういう感覚なの?(ノ_・。)
646優しい名無しさん:2006/03/08(水) 02:43:36 ID:YCuLOU3I
>>645 >>641です。

会社のバカ女が、
「昨日は19時半に寝て、朝まで一回も起きなかった」なんてことを言ったので、殴りたくなりました…
ってことを言いたかっただけです。ハイ。
他意はないです。

言葉足らずでごめんなさい。
647優しい名無しさん:2006/03/08(水) 03:42:07 ID:eW/AR7Vj
>>646
>>645です
私も責めてるわけじゃないよ。
言い方悪くてごめんなさい。。。
過眠も大変なんだけど、
ずうーっと眠れないのもつらいよね。
私ものんきに“ずうーっと寝てた”
なんて言ってみたいですね…いつか。
648優しい名無しさん:2006/03/08(水) 03:45:56 ID:65cdMpJW
寝れないよ
今寝ると9時くらいには目が覚めてまた寝れなくなるんだろうな
せっかくの休みなのに…
頭が痛くなってきた
649優しい名無しさん:2006/03/08(水) 04:04:53 ID:D6kw2CsQ
毎日毎日不眠気味で気が付くといつも2、3時間しか寝てないよ。しかも熟睡出来ず。もう数ケ月になるから病院行こうかな。
650優しい名無しさん:2006/03/08(水) 04:19:15 ID:UtN4RCo0
不眠症の原因ってなんだろう。やっぱりストレスなの?
651優しい名無しさん:2006/03/08(水) 04:31:39 ID:L0LI7vqx
いきなり話の流れをぶった切って申し訳ないんですが、書かせて下さい。
モナー薬局で華麗にスルーされたので…。

今レドルパー2錠とベゲAが処方されてますが全く効かず困っています。
どうも私は眠剤に耐性が付きやすいらしく、すぐ薬が効かなくなります。もちろん飲んだら布団に入って横になっています。
症状は寝つきが悪い(酷いと4、5時間寝付けません)何度も目が覚める、眠りが浅く寝た気がしないです。
今まで色んな眠剤を渡り歩きましたがベゲAより強い薬となるとイソミタールしかないですよね?簡単に処方してもらえるんでしょうか?
それとも複数の導入剤と長期型を処方されるんでしょうか?

皆さんはどんな薬を飲んでいますか?
また私の症状にはどんな処方が妥当なんでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
長文失礼しました。
652優しい名無しさん:2006/03/08(水) 04:54:51 ID:kz4/TE+x
マイスリーは寝付き良くする薬なので
試しましたか?
短期型なので長期と合わせる方が多いですけど
653優しい名無しさん:2006/03/08(水) 05:00:59 ID:eAJwyH8E
エリミンとサイレース処方されてるかたいますか?
654リトモ:2006/03/08(水) 05:34:18 ID:vywxVihR
今日もサイレース1r×3、アモバン7.5r×2、レンドルミン0.25を飲みましたが効きません。また追加でレンドルミンを飲みました。睡眠剤を増やしてくれと頼んでももう駄目だと言われてしまいます。処方を代える案とかありますか?
655リトモ:2006/03/08(水) 05:43:25 ID:vywxVihR
>>645
654です。
過眠も経験しています。私は1月位続きますが会社はほとんど休んでいます。
夜の19時位に眠くなって20時には眠ります。時々は起きますが16時位まで眠っています。たまに会社に行っても眠くてイライラして辛いです。この時は食事もほとんど食べていません。過眠と不眠の繰り返しで辛いです。
656優しい名無しさん:2006/03/08(水) 06:06:32 ID:o3ihPUXJ
バキシル10mg×1
アモキサン25mg×2
ソラナックス0.4mg×2
ルジオミール25mg×2
ミケラン5mg×1
デパス1mg×4
ドラール15mg×3
ロラメット1mg×3
レスリン×3
ぐっすり寝たかったからこれだけ飲んで寝た
ちなみに朝昼晩の薬2倍+寝る前の薬1.5倍
寝付きはよかったけど3時間足らずで覚醒…
目覚めた1時半から寝ようと努力しても無理
頭だけサーって感覚がしてる
眠気はあるのに眠れない。なんで?
昨日は朝7時に起きて 1日横になる事もなかったのに なんで?

最近は逆に薬飲まない時の方が眠れる事が多いかも
寝付くまでに時間かかるけど…

元々寝付きが悪く、ひどいと12時間位ベッドでごろごろしてたりします
657優しい名無しさん:2006/03/08(水) 06:12:43 ID:c7JNOnGA
寝れね(-.-;)
658優しい名無しさん:2006/03/08(水) 06:18:07 ID:PBGgtJxu
普段6時間寝ても、それ以上寝れない、昼間も眠くて頭が痛い
これも睡眠障害ですよね?

辛くて仕事にならん('A`)
659優しい名無しさん:2006/03/08(水) 06:56:05 ID:5iiBEjRa
不眠症再発。精神的ダメージ受けると眠れない。最悪寝ないで仕事は当たり前…貫徹してもその夜はなかなか寝つけない
660優しい名無しさん:2006/03/08(水) 07:12:45 ID:aIitO4P0
もはよう(´・ω・`)ノ
昨夜も寝付くのに時間がかかり
四時間弱の睡眠になってしまったよーー
六時間は寝たい…
661優しい名無しさん:2006/03/08(水) 09:26:15 ID:1SKh7RS1
おは(´・ω・`)
やっぱり当然の事ながら枕ごときじゃ解決できなかった…
なんでこんなんなんだろう。クマーも消えない…
662優しい名無しさん:2006/03/08(水) 10:56:55 ID:o3ihPUXJ
最初はデパス0.5を1錠とか2錠で寝付けてたのに
今では4種類の薬を10錠程…
プチODしても3時間位で目覚めてしまうのは
やっぱり耐性ができちゃったって事?
ダンナにたま〜にデパスあげるんだけど
1mg1錠だけで起き上がれない程体が重く眠いって言ってる
ダンナがうらやましい
10年位薬漬け…
663優しい名無しさん:2006/03/08(水) 12:37:41 ID:+iqrc6UJ
>>653
はい、はーい。
サイレースは試した事ないけど、
いろいろ試した果てにただ今眠剤はエリミン3mgのみです。
エリミン処方されてる人ってあんまりいないみたいね。
昔はスレッドもあったみたいだけど・・・。
Dr.も「自分で試した事もないし、あんまり処方したことない」って言ってた。
良い意味で「ラムネみたい」で味はイイです。
664優しい名無しさん:2006/03/08(水) 12:45:05 ID:FtboZU6W
ビール3リットル飲んでから、民剤通常量で11時間も寝れた。
起きたとき頭が痛かった。
ウンコが甘い臭いがした。。
665優しい名無しさん:2006/03/08(水) 20:27:31 ID:miPtGsnl
通院5年。医師には全てのクスリを試したと言われている。
ヒルナミンは効果絶大すぎて日中廃人。
その他のクスリはあまり効かない。
職場で居眠りして椅子からころげ落ちた。
今は無職。
666優しい名無しさん:2006/03/08(水) 21:08:27 ID:LUUd9LC/
特に人命を預かるような職種だと眠剤はまずいよな・・・

不眠はうつの前段階つーのが分ってきたよ
667優しい名無しさん:2006/03/08(水) 23:32:18 ID:j6b5E3i4
睡眠薬3種買ったんだけど全然効かないなにこれ?
種類はドリエル、バスパー、ソナタ
病院で見てもらわんとダメか・・
668優しい名無しさん:2006/03/08(水) 23:37:53 ID:0g1tvpEO
質問です。
「中途覚醒」って、夜中1回目が覚めて、その後に二度寝出来ない場合限定ですか?
私は入眠後、大体2〜3時間で一旦目が覚め、「まだこんな時間だー」と思いながら二度寝し、
5〜6時間くらいで目が覚め、今度は眠れずしばらく布団の中、ってパターンが多いです。

>>666
眠剤使わずに、睡眠不足の働かない頭で仕事するのも危ないよ。
669優しい名無しさん:2006/03/09(木) 00:42:31 ID:USviPLT8
そうだね
でも持ち越しや副作用もこわいんだよね
経年使用後の退薬症状も・・・これで俺は退職せざるえなくなったんだが

退薬や断薬などみなさん先々の事考えています・・・大変だよ
670優しい名無しさん:2006/03/09(木) 03:01:25 ID:Dihy3WgB
もうだめだ
今夜は諦めた
671優しい名無しさん:2006/03/09(木) 03:42:33 ID:BZ2cILBI
俺もあきらめた…
672優しい名無しさん:2006/03/09(木) 03:51:46 ID:Dihy3WgB
>>671
仲間いた・・・なんか嬉しい
673優しい名無しさん:2006/03/09(木) 04:01:50 ID:PorrNnzq
俺ももう無理だ…マンガでも読も…
674優しい名無しさん:2006/03/09(木) 04:12:56 ID:B7T6EiNs
おはよう。今日も中途覚醒バリバリだったよ
675優しい名無しさん:2006/03/09(木) 04:51:22 ID:KRE/CSMn
もはよう@携帯からスマソ。
私も眼が覚めた(´д`)
今日はヌコたちも別の部屋だし昼間は長時間の運転をして疲れたから今日こそは深く眠るぞぉーっと布団に入ってすぐに寝付けたのに3時間半で目覚めたorz
またこのまま明日の朝まで眠気が来ないんだろうな…
676優しい名無しさん:2006/03/09(木) 05:23:40 ID:BplCAX5f
もはようノシ
最近どんどん睡眠時間が短くなってます。
昼間すごく眠いのに。あぁ仕事どうしよう。
677優しい名無しさん:2006/03/09(木) 05:38:13 ID:YWUQgMk/
ついに徹夜しちゃった・・・・orz
もうだめ
眠気来ない
678優しい名無しさん:2006/03/09(木) 08:51:28 ID:lzbXR1e1
みんなナカーマ。中途覚醒きつい。
去年の8月にやっと眠剤やめたのに。
仕事が始まりそうだとまた来た。
679優しい名無しさん:2006/03/09(木) 09:04:32 ID:JKzmLZQS
寝る前にデパス3mg、マイスリー10mg×2飲んでフワフワかだけデ、全然寝れたい私って・・
ほんとヤバイんじゃいのかな( ´Д`)
680優しい名無しさん:2006/03/09(木) 18:22:12 ID:U3bEqPKS
昨日徹夜したから、眠いはずなのに
今日は妙に活動的だった・・・メイクしておしゃれして買い物して
そしてまだ眠くない・・・今夜も眠れないのかな
681優しい名無しさん:2006/03/09(木) 23:55:13 ID:gTdCJkVq
昨晩徹夜したのに、今夜も眠くならない
どうして?眠剤たっぷり飲んだのに昼間買い物でかけてたから寝てないのに
頭がらりって、ぐっちゃぐちゃ
部屋暖かくしてお風呂入って部屋静かにして眠剤飲んだのに
胃が気持ち悪いし・・・いい加減にして
682優しい名無しさん:2006/03/10(金) 00:40:27 ID:7SCBX3W2
今薬が効くのを待ってるところ
中途半端な眠気だな〜
683優しい名無しさん:2006/03/10(金) 01:02:24 ID:vtoGNPSN
なんか最近入眠障害くさい。布団に入っても3時間くらいねられない。あーいらいらする。むかつく。
684優しい名無しさん:2006/03/10(金) 01:11:15 ID:FQ1HeUKz
彼氏が睡眠障害を理解してくれない。
寝る前にパキ40,ロヒ4、アモバン・レスリン
服用してもひどい時は一睡も出来ないです。
子供がいるので朝7時には起きないといけないのですが
彼は起こす気なんて無きのに、寝ている私を起こします。
何の意味もなく。
今さっき、また彼に怒りました。
でももう1年が過ぎようとしています。
支えてくれなくて良いから邪魔すんな!!
と言いました。
もう限界です・・
685優しい名無しさん:2006/03/10(金) 01:13:34 ID:FQ1HeUKz
すまそ
5行目、彼は子供を起こす気なんて無いのに、でした
686優しい名無しさん:2006/03/10(金) 02:52:18 ID:MBZH4xNq
webテレビ 韓国PSB
http://broker.ktcdn.com/broker/cdn_asxbroker.jsp?CUST_ID=EN0000001134&CONTENT_ID=00016634

真央ちゃんライブ映像 浅田を見てたら朝だった・・・でもいいや
687優しい名無しさん:2006/03/10(金) 03:36:00 ID:u82kTyFr
ねつけない…
688優しい名無しさん:2006/03/10(金) 04:07:09 ID:q+/LnLWB
眠れません。眠剤投入して4時間以上たつのに。
なんかトイレばかり行ってます。夜だけ頻尿になる…
689優しい名無しさん:2006/03/10(金) 04:31:16 ID:EX9oKcZp
みんなどんな薬飲んでる?
690優しい名無しさん:2006/03/10(金) 04:55:16 ID:ss6h92iE
寝れない時間を悶々とすごしてる…つらいなぁ。

あたしは寝る前にマイスリー10rとアモキサン25r×2飲んでるよ。 けど今日はうまく入眠できない(ノ_<。)
691優しい名無しさん:2006/03/10(金) 05:08:37 ID:EX9oKcZp
眠れない…
692優しい名無しさん:2006/03/10(金) 05:34:24 ID:xlkiGV/T
これで何日目か昼夜逆転の毎日…まともに眠りたい。
693優しい名無しさん:2006/03/10(金) 05:36:28 ID:UeH1twPS
起きてしまった
694優しい名無しさん:2006/03/10(金) 05:39:29 ID:a1Gbp4kH
おととい一晩徹夜して、ぶっ続けで起きて、買い物して昼寝もしないで
やっと昨日眠れたと思ったのに4時間で目が覚めた
何この頭は・・・2日で4時間ってorz
今夜もあんまり眠れそうにないし、ルーランやめてから急にリズムがおかしくなった
統合失調症の薬なんか、飲みたくないし副作用きついから勝手にやめてみたんだけど
やっぱ先生が言う通り飲まなきゃだね

>>689
病院かけもちして
ロヒ、コンスタン、マイスリー、
695優しい名無しさん:2006/03/10(金) 05:51:26 ID:klQmHVVb
一睡も出来なかった。学校どうしようかな…
696優しい名無しさん:2006/03/10(金) 05:58:02 ID:mgrglG+o
眠くなるのに布団に入ると不安で眠れない。なんでだろ。
697優しい名無しさん:2006/03/10(金) 06:24:31 ID:ISVpUPa9
4時に起きて、今まで寝ようと努力したがだめだった。
何かが胸につっかえてる感じがする。
眠気はあるんだけどね。
698優しい名無しさん:2006/03/10(金) 06:59:20 ID:qQBBra8/
>>696
分かります
眠くて眠くて座っててもぐらぐらするんだけど
いざ布団の中にもぐり込むと、わけのわからない
不安が襲ってきて頭が冴えてきちゃう……
699優しい名無しさん:2006/03/10(金) 07:32:21 ID:uaA5oFbw
もう三年くらい昼夜逆転。
そのせいか欝発症。
睡眠薬飲んでも何してもダメで、
昼間の用事に支障が出る始末。
一体どうすりゃいいのだ!
700優しい名無しさん:2006/03/10(金) 09:13:40 ID:j8Knd1KT
700
701優しい名無しさん:2006/03/10(金) 09:32:15 ID:xNgNMyyS
早朝覚醒の事を話したら「年なんじゃないw?」って笑われるから話さなくなった。
昼間いつも眠そうな顔してるねって言われるんだよな。
702優しい名無しさん:2006/03/10(金) 10:35:46 ID:Di7hPSan
ステロイドの使用もしくは離脱で睡眠障害起こしてる人、
経験してる人いませんか?
703優しい名無しさん:2006/03/10(金) 10:48:08 ID:csyp8Nqx
>698
同じ症状ですね、
私も、夜とかテレビ見ながら、
こっくりこっくりするので、
電気消していざ寝ようとすると急に目がさえて、
そっからひどい時は数時間だめです。
なんかものすごい不安に襲われるんですよね。
私の場合はテレビとかでごまかしてた不安がまた脳裏をよぎるというか。
結局昨夜も2時に寝たのですが、4時過ぎに目が覚めてしまい、
恐怖で発狂しかけたり、どうきがひどかったりと、散々でした。
そこからテレビをつけ、1時間寝ては起きを繰り返し8時に起きました。
朝から食欲はなく、毎日同じことで悩んでは解決できずの繰り返しです。
704優しい名無しさん:2006/03/10(金) 23:15:46 ID:LluuTb1i
>>667
そりゃ効かないよ。
ドリエルにいたっては不眠症の薬じゃないし。

素直にクリニックに行け。
705優しい名無しさん:2006/03/10(金) 23:34:20 ID:k1J6gJ11
不眠歴4年だが自分限定入眠できるCDに出会った
あっさり眠りに落ちれるってしあわせだよう〜
706優しい名無しさん:2006/03/11(土) 00:14:53 ID:EX9oKcZp
今日も眠れないのかな…(´・ω・`)ショボーン
707優しい名無しさん:2006/03/11(土) 00:46:36 ID:zpwjqDao
サイレースきかなくなったのかきいてるのかわからん
708優しい名無しさん:2006/03/11(土) 00:57:10 ID:RK/h9nyK
>>667
安易に精神科の門を叩くな
出来るだけ環境の見直して改善&良いとされる民間療法の実践
大体の場合が単純に運動不足が原因(以外にも)

メンヘルとの関わりは人生の一大事
最初の一服から始りずるずる種類替え、服用量も増して行くうつへ移行
弾薬も数年単位で激しく退薬症状あり

いま君は人生の分かれ道に立っている事を念頭に熟考する事
709優しい名無しさん:2006/03/11(土) 01:55:04 ID:l9yvHDxk
メラトニンについて質問です。
睡眠リズム障害で困っています。
今、メチコバールを飲んでいますが、効果が現れません。
そこで、メラトニンを試したいのですが、どこの会社のものがいいでしょうか。
また、メラトニンを飲んだことがある方の意見をお聞きしたいです。
710優しい名無しさん:2006/03/11(土) 01:58:49 ID:ivFhX5DL
711優しい名無しさん:2006/03/11(土) 02:18:22 ID:RD2T1LSe
いつも0時就寝でしたが、色々あって辛くて辛くてなかなか眠れなくなり
4時ぐらいにやっと寝れて、起きると昼を過ぎるような状態が続いてるんです。
10時間は寝ています。
こんなに寝たくないのに・・・もう一日の三分の一をムダにしてしまったと後悔する日々です。
寝すぎ特有のだるさ、頭痛が起きます。
これは寝てるから不眠症ではないですよね?
712優しい名無しさん:2006/03/11(土) 02:18:45 ID:dgjrpTON
眠れない…。
713優しい名無しさん:2006/03/11(土) 02:20:34 ID:+yQQ5uEf
睡眠薬飲まないの?
714優しい名無しさん:2006/03/11(土) 02:26:39 ID:mvh4u/Pv
でパス4mgを飲んだけど
睡魔が襲ってくれないのですよぅ(・ω・;)
なぜか甘い物を食べると寝れたりするので
今からお菓子食べるだす
715優しい名無しさん:2006/03/11(土) 02:31:07 ID:dgjrpTON
眠剤飲み忘れたの…orz
昨日、ODしちゃって眠かったし油断してたら飲み忘れた…。
仕事で朝早いから今更飲めないし、仕方なくデパ3入れたけど、まったく眠れない…。
716優しい名無しさん:2006/03/11(土) 02:55:51 ID:ZhImg5Ix
わたしもツナマヨ醤油ご飯なんて今食べた。
ダイエット中なのに。
でもお腹いっぱい良い気分…Go to bed
717優しい名無しさん:2006/03/11(土) 03:05:01 ID:auwVCA4W
今私が服用しているのは、WWL社製の普通タイプですが
その前に、メチコバールやハルシオン、ドグマチーノなども併用していたので
一概にメラトニンのみが効いたというのは断言できませんが
一時期これでズレと耳鳴りが治まりました。
718優しい名無しさん:2006/03/11(土) 03:14:51 ID:dgjrpTON
目覚ましまであと3時間切った、という事実…。
今夜は諦めるかぁ。
719優しい名無しさん:2006/03/11(土) 03:17:54 ID:7J9pmnLr
目覚ましは切迫感煽るよね。数字見えないほうがいいのかな
720優しい名無しさん:2006/03/11(土) 03:22:44 ID:K2k5C3e2
昼間ショックなことがあった。
どうにかならんもんかと検索しまくり、結局この時間になっても解決策が見つからない。
それで、半月ぶり2ちゃんにアクセス。
みんな起きてるのを見て、なんとなく落ち着いた。
やっとフロ焚いて、眠剤に手を伸ばす勇気がでそう。
721優しい名無しさん:2006/03/11(土) 03:40:27 ID:K2k5C3e2
そういえば、15時間何も口にしてなかった☆
どうりで悪寒がするわ、眠気もこねぇわ。
動転するにも程があるな。
722優しい名無しさん:2006/03/11(土) 03:46:48 ID:72Kbef94
起きてる人がここに居るから安心する  夜は不安 孤独 イヤな事しか考えない夜は苦手だな  寝れる人がうらやましい
723709:2006/03/11(土) 03:57:38 ID:l9yvHDxk
>>717
ありがとうございます。
購入の参考にさせていただきます。

ちなみに私も耳鳴りがあります。
724優しい名無しさん:2006/03/11(土) 04:11:21 ID:3d0rMZLC
眠れない。なんか今日は昼間から動悸激しかったし、落ち着かないから嫌な予感はしたが・・
その後全身倦怠感の後今に至る。
クスリ飲んだのになぁ・・・明日土曜日でよかった。
725優しい名無しさん:2006/03/11(土) 04:19:30 ID:thsxduH5
眠れん・・・
726優しい名無しさん:2006/03/11(土) 04:23:48 ID:sNoW0ti+
明日8時半に起きてバイトなのに眠れないよ〜。4時間も眠れないな。(ToT)
727優しい名無しさん:2006/03/11(土) 05:01:23 ID:Tv2SHNQQ
やっと眠りにつけたのに目が覚めてしまった…
728優しい名無しさん:2006/03/11(土) 05:52:23 ID:I/FZP6FR
まだ眠れない。
729優しい名無しさん:2006/03/11(土) 05:54:41 ID:I/FZP6FR
眠れないとき何してますか? ずっと2チャン?
730優しい名無しさん:2006/03/11(土) 06:02:34 ID:U5sfH6sE
寝れないから今2ちゃんねるとか日記読んだりしてるよー。仕事とかある日は寝れない興奮してるのかも。昼過ぎ夕方とか死んでるもんね
731優しい名無しさん:2006/03/11(土) 06:07:47 ID:rJtlS9Iv
寝れないから、過食。
嘔吐無しだからデブる。そして自己嫌悪∞
732優しい名無しさん:2006/03/11(土) 07:01:48 ID:ax83uonL
あ〜 眠れ〜眠れ〜ワタシヨ眠れ〜
首がこってんだか痛くて余計に寝れない…
ゴミステニイコウカナ
733優しい名無しさん:2006/03/11(土) 07:11:53 ID:XqqL6KWk
昼夜逆転とかなおさないと・・・ああ自業自得
734優しい名無しさん:2006/03/11(土) 07:18:23 ID:O6V3Qroe
眠剤投下したのに3時間布団の中で眠れない
朝日がでてきた・・

きょうは暖かくてお出かけ日和らしいから、このまま頑張って
出かけようかな・・・昼夜逆転直るし
735優しい名無しさん:2006/03/11(土) 08:51:28 ID:jz6qWr2x
昨夜はがんばって23時には寝ました、
だけどその後ばっちり3時ごろに目が覚め、
そこからまた1時間寝て、4時半には目が覚め、
テレビをつけ、無駄に見て、気分が落ち着いたので、
再び寝ましたが、6時には目が覚め、今に至ります。
目が覚めると、いつもどうきがはげしく、脈も早く、
何より不安と絶望と虚無感から落ち着かなく、発狂したくなります。
どうすればいいのでしょうか。
736優しい名無しさん:2006/03/11(土) 09:10:29 ID:tdhoCfYL
漫画のお気に入りのキャラに添い寝してもらう妄想で寝るんだけど
今日は悲しいドラマのBGMが頭に流れてて困った。
737優しい名無しさん:2006/03/11(土) 09:13:23 ID:jz6qWr2x
>736
漫画にお気に入りに添い寝してもらって、眠れるあなたがうらやましい。
添い寝してもらって眠れたためしがないよ。
寝るときは絶対一人、ある意味添い寝になるとすれば、
オフタイマーのテレビだけ。
738優しい名無しさん:2006/03/11(土) 09:49:24 ID:m5YUgoqH
ついに徹夜・・・・
739優しい名無しさん:2006/03/11(土) 14:58:11 ID:eXa/0x7F
>>340,708
両者の意見に同意。
一概には言えないけど、不眠即精神科通院ではないと思う。
私は精神科と内科と並行して通院しているけど、
不眠については内科で処方してもらっている。
もちろん精神科での安定剤などの処方も効いていて、
そのうえで眠剤の威力が発揮されているんだろうけどね。
先に精神科で相談していたら、
そっちの薬ももっと強いのに変更されている可能性があった。
一時は内科処方の眠剤の効果もあたまうちで、
もう精神科でバルビ系を処方してもらうしかないか?
というところまでいったけど、
おかげさまで半年ぶりにここ一週間、
「睡眠」という行為を思い出せるところまできた。
もう眠ろうとする事は怖くないし、
不眠との闘いもゴールが見えそうな気配。

私の幸運は「早め」に「処方に慎重なタイプの内科医」に
相談した事だと思ってる。
もちろん薬以外の工夫もいろいろやりましたけどね。

誰かの参考になればとカキコ
740優しい名無しさん:2006/03/11(土) 16:42:45 ID:S/7qO6gW
睡眠薬を通常の3倍投入した。おやすみ!
741優しい名無しさん:2006/03/11(土) 17:21:04 ID:z6lO7J33
かれこれ9ヶ月不眠症状態orz
治ったり直らなかったりの繰り返し・・・。疲れた。
昨日は2時間も布団の中で苦しんでた。
病院とかに行ったことはなくて、薬局の漢方で時々しのいでる状態。
でも漢方なくなって2日でまた不眠症だ〜(TдT)
また買うの金銭的に困るし・・・。どうすればいいの神様〜;;;
742優しい名無しさん:2006/03/11(土) 18:17:37 ID:ZiYq3CG8
寝ても死なないよ。
743優しい名無しさん:2006/03/11(土) 19:00:39 ID:nq2BqIqx
>>741
とりあえず精神科じゃなくて内科に行ってみる。
気休めに、レスタミンコーワ(ドリエルと同成分で確か半額ぐらい)飲んでみる。
夜はコーヒー飲まない、2chやらない。
744740:2006/03/11(土) 19:27:21 ID:VtcqymKg
おはようございます...orz
745優しい名無しさん:2006/03/11(土) 19:31:30 ID:jz6qWr2x
>741
漢方薬結構精神治療にきくっていうけど、実際どうなの?
値段は高いところもあった気がするけど、
漢方薬専門の病院?診療所みたいなとこあって、
そこでいろいろと相談してるのを見たことある。
746優しい名無しさん:2006/03/11(土) 19:47:07 ID:0wWVjZ/E
いや、本当に心療内科って敬遠する気持ちも分からなくはないが、
病院行ったがいいよ。
ドリエル高すぎだろ。
私も不眠だけど、マイスリーと頓服にベンザミンでなんとかなってるよ。
ハルはすぐに耐性出来てダメだったけど、
この二つはよく寝れる。
ベンザミンは次の日残るから金土くらいしか飲めないけど。
747優しい名無しさん:2006/03/11(土) 19:51:52 ID:jz6qWr2x
私の場合は敬遠じゃなくて、昔の薬のきかなさぶりに疑念を抱きすぎてるから、
最近はいってない、でも今度行く予定、さすがにもう自分の力だけじゃだめだと分かった。
精神科にいってくる、
薬依存してる?今のところ。
前私効き目なかったのに依存して、やめたあとの禁断症状ひどかったから、
まだ抵抗感ある。ごめん、変なレスつけちゃって。
748優しい名無しさん:2006/03/11(土) 20:00:19 ID:dAxHPoHQ
不眠症は努力だけじゃ治らんしょ。
ドリエルとか、マジで不眠症の人間には全然効かないと思うし。

俺は体質的にハルが効くので、ちゃんと病院でもらってる。
保険きくから、ドリエル買うより安いよ。
先生はラッキーなことに怖くない人だ。
749優しい名無しさん:2006/03/11(土) 20:04:21 ID:z6lO7J33
>>741です。
でも病院は・・・。親とかに知られたくないし・・・。
漢方ッつってもナイトミン飲んでます
750優しい名無しさん:2006/03/11(土) 20:23:57 ID:0wWVjZ/E
>>747
薬は人それぞれで、合う合わないがあるから、
眠れなかったんなら、変に飲み続けないで合わないと思った時点で、医師に伝えればいいよ。
きっと合う薬に巡りあえるさ。
ちなみに前は何を処方されたの?

私の場合、眠れない日が続くと、とにかくイライラして鬱に拍車をかけ、悪循環でよくないから、
薬飲んで眠れるならそれでいいと思ってます。
ODもしてないし、規定の量をちゃんと飲んでるから依存はないよ。
効かないからってODしちゃうとダメね。
751優しい名無しさん:2006/03/11(土) 20:31:55 ID:0wWVjZ/E
>>749
内科と一緒になってる病院とか総合病院に行くのが手だと思う。
私も扶養だった頃はそうしてた。
市販薬はとにかく高いし効かない。
漢方なら特に飲み続けなきゃだから金銭的にも負担になるんじゃない?
ドリエルなんか論外です。
あれは鼻炎の薬と成分一緒だよ。
752優しい名無しさん:2006/03/11(土) 20:35:00 ID:dAxHPoHQ
>>749
精神科は抵抗あるよね。

だから俺は神経科に行ってる。
学生の時「寝れない」って親に言ったら連れて行かれた。
病院の科の名前の付け方って結構違うから、探してみると行きやすいかもだよ。
753優しい名無しさん:2006/03/11(土) 22:55:53 ID:yITzVnim
地元に戻るから30日分処方頼んだらロヒは14が限界だからベンザリン4錠に変えて処方することになったが…
ベンザリン効かないんだよ…医師の最後の一言『この処方はいままで無いよ!』効かないんだから仕方がないじゃねぇーか(`´)
754優しい名無しさん:2006/03/12(日) 01:42:30 ID:X9oTya2S
二日連続一人オールになりそうだ。
春 マイスリー デパス全くキカナイ。
寝れないてなんやねん
755優しい名無しさん:2006/03/12(日) 02:07:15 ID:WEBwSwEb
漏れも、一昨日から急にロヒ+レンドルミンが効かなくなった。
すげぇ困る。
756優しい名無しさん:2006/03/12(日) 02:33:09 ID:9b7eRDYJ
754
ハルとマイスリー両方処方されるんか?
757優しい名無しさん:2006/03/12(日) 02:35:30 ID:b8UuvBmT
せっかく眠れても彼そがおこす。
何回ぶち切れて喧嘩と説明を繰り返したか。
朝は子達をおこさにゃならんのに。
不眠が元で鬱ももってる。
彼氏に理解してくれなんて毛頭思ってないが
邪魔すんなよ!!
とっとと出てけよ!!
養ってもいないくせにでけぇ態度とってんじゃねぇ!!

って言っても別れてくれません。
擦れ違いかな?
でも今日も薬は効きません。
758優しい名無しさん:2006/03/12(日) 02:41:22 ID:1NRJCHI4
今日から全て断薬してるの。七年不眠で薬飲んでて、なーんも効かないし量は増えるから止めてみた。眠れないけど、…頑張る!
759通りすがり:2006/03/12(日) 03:21:59 ID:Eu27n0Nh
おすすめ。
最近読みはじめた本(過食の本)に、
「空腹でなければ食べない事」ってのがあって、
昨日会社休んで一日ゴロゴロしてて腹へってなかったので
9時頃にサイレース、ベンザリン、レスリン、アモバン飲んで
大好きな音楽を聞いたらすぐ入眠できて
今起きた。良く眠れた。
ヘットフォンで聞いて、外部の音を完全シャットアウトが良かったっぽい。
バラードばかりきいたのも。
760優しい名無しさん:2006/03/12(日) 04:35:46 ID:lDDvMh0n
寝れない。。。

クラシックかけてみたりしたがまったく寝れない。
四時間たつんだけど今日一日起きてたほうが夜寝れる?

些細なことですぐ寝れなくなるorz
ただでさえ寝れないのにもう嫌だ。

寝たいよ。。。
761優しい名無しさん:2006/03/12(日) 04:45:23 ID:8ovo54zy
ホーリー&ブライトきくか
762優しい名無しさん:2006/03/12(日) 04:46:48 ID:1NRJCHI4
スプリムがいぃ(´Д`)
763優しい名無しさん:2006/03/12(日) 07:37:11 ID:HPA/Z9/Y
マイスリー飲みましたが、いまだに眠れない
もう1粒のもうかな…
昼には起きないといけないのに
不眠ってほんとつらい
764優しい名無しさん:2006/03/12(日) 09:56:03 ID:2aPuqU6E
ねえみんなって眠りにつけないの。
私の場合は眠れるんだけど、2時間で発作とともに目覚めて、
それが落ち着くのに時間かかって、それが落ち着くぐらいに、
また眠りに落ちる。昨日も深夜番組断片的に覚えてる。
765優しい名無しさん:2006/03/12(日) 10:26:36 ID:1NRJCHI4
まーったく眠くならないよ(o_ _)ノ彡
766優しい名無しさん:2006/03/12(日) 12:04:33 ID:f7es4ZRr
冬場はトイレで中途覚醒が多かった。
今はなんでだ?
767優しい名無しさん:2006/03/12(日) 13:09:14 ID:VpELLZQT
自分は、すごくねむたいんだけど眠れない…
もう一日中ねむたい…orz
なんで?
768優しい名無しさん:2006/03/12(日) 17:59:26 ID:lU+3Eb8v
寝るのが大好きだったのに
先週睡眠恐怖症が発生して
つらい。
寝たら恐怖が出て、交感神経がビリビリビリってなって
死にそうになる。
769優しい名無しさん:2006/03/12(日) 18:09:04 ID:ilXMdQ0C
喫煙を常習することによって、
肺、気管支の機能低下もちろん、鼻呼吸も困難になってきます。
しかも血管収縮による異常興奮などにより様々な睡眠障害に陥ります。
その代表格が“イビキ”です。
昔から、イビキは万病の元といわれ、脳卒中など生き恥を晒す事態を招きます。
喫煙者にイビキかきが多いのは、前記の要素に加えて、喫煙者に酒飲みが多いという事実です。
酒が醒めないうちの就寝は、のどの筋肉を緩め、吸入酸素量の低下を招きます。
ヒトの体には、様々な免疫機能が有り、吸入酸素量の低下(無酸素呼吸群)を防ぐために、
ワザと睡眠を浅くして、ヒトの呼吸困難を防ぎます。
よく寝たつもりなのに、なぜか寝た感じがしない・・・というのは、この浅い睡眠が原因。
すべての原因はイビキにあります。
生まれつき鼻の悪い人は無論、そうで無い人も喫煙、並びに就寝前の飲酒は絶対にやめましょう。
770優しい名無しさん:2006/03/12(日) 20:03:20 ID:M0czJWfD
眠剤(俺は銀ハル)飲んで寝ると、イビキかくんだよね…
771優しい名無しさん:2006/03/12(日) 20:45:28 ID:BZdkcGFa
一時間前にロヒ3mg+レンドルミン0.75mg投入。
さっぱり効かない。
民剤もう少し欲しいので、もう一件病院通うおうかと思うんだけど、
市内でも大丈夫なのかなぁ?
772優しい名無しさん:2006/03/12(日) 23:48:46 ID:Zf+Ag1yp
>>764
同じく。
動悸と不安で起き、それからは緊張状態で不安と吐き気と体が硬直して眠れない
で、過食してしまう。あー最悪
773優しい名無しさん:2006/03/12(日) 23:59:36 ID:DasVHBa2
俺、クスリ嫌だから酒で寝てる
安ウイスキー(度数37)をそのまま飲んでる(水足すとトイレで起きるから)
けど日曜の夜は寝れない・・・ 日付が変わる・・・
774優しい名無しさん:2006/03/13(月) 00:11:20 ID:fV+J+utw
みんな寝てるのか 裏山・・・
775優しい名無しさん:2006/03/13(月) 00:11:41 ID:RctfNZ1I
ここのところ眠れるようになってきたのに、
確定申告目前で今晩は徹夜しなくちゃならない。
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜もったいない。もったいない。
眠たいのにもったいない。
これでまた不眠癖がついたらと思うともったいない。
昼はうつ状態がひどくて体動かないしさ・・・。
もったいない。
776優しい名無しさん:2006/03/13(月) 00:17:04 ID:fV+J+utw
↑それは不眠症じゃないじゃん 裏山・・・
777775:2006/03/13(月) 00:36:47 ID:RctfNZ1I
>>776
睡眠障害フルコースだったけど、
今はそこから抜け出せそうなところまできてる微妙な状況。
薬無しで眠る事にトライしたい衝動にかられる時もあるくらいだけど、
医者からは「安定するまで服薬勝手にやめるな」と言われてます。
でも本当こんな夜に限って自然に眠れそうな感じがするんだよね。
ああ、はがゆい。
これを明日の夜にまわせないものか?
778優しい名無しさん:2006/03/13(月) 00:55:04 ID:7wQ3MytF
最悪だ…
信号待ちの車が大音量でEXILE流してて起きた
昨日も寝れずやっと約2時間前に眠りにつけたと思ったのに
アアアアア呪う
779優しい名無しさん:2006/03/13(月) 00:57:32 ID:CKtweLpb
アモバンとマイスリー効かねぇ…(>_<。)
780優しい名無しさん:2006/03/13(月) 01:24:41 ID:6C9Kz3TR
デパス4mg服用。
やっと睡魔先生がやってきたかも。
おやすみなさぁい(・ω・)ノ
781優しい名無しさん:2006/03/13(月) 01:30:47 ID:+zI8Syri
俺は、これが睡眠障害なのか分からないが、眠気がこないため
全然寝たいとか思わない。
多分、眠気というものが全然ほとんど現れないからだと思う。
横になって、ひたすら目をつぶってれば寝れる事は寝れるんだが・・・。
ただただ、眠気がこないから眠りたくない病(´ω`)
782優しい名無しさん:2006/03/13(月) 01:33:46 ID:iE/nvVHY
少量薬があれば、ぐっすり眠れる。
でも、薬飲まないと全く眠れない。
783優しい名無しさん:2006/03/13(月) 01:59:06 ID:b/YKFUXt
薬飲まないと、朝まで目冴えまくり。
薬依存が怖いけど、減薬難しい。つか、無理かも…
784781:2006/03/13(月) 02:35:49 ID:+zI8Syri
今、服用してんのはスローハイムってやつ、アモバン系統のなんだけど、
別に全然眠気起きない・・・。
一度、勝手に断薬してもう無理だってなったときに飲んだときは、
かな〜リ眠くなった。依存性ってやつかな。それにスローハイム弱い方だし・・・。
なんかつえええねむくなーる睡眠薬が欲しい。
785優しい名無しさん:2006/03/13(月) 04:06:23 ID:097QqV1A
1時ころやっと眠れたと思ったら、3時に目が覚めて寝られない。もう、いやだ。
786優しい名無しさん:2006/03/13(月) 04:30:45 ID:KzqdIOPA
私も1時半過ぎに寝て3時半に起きた。最近週1くらいで早朝覚醒するんですが眠剤長期型だしてもらった方がいいですかね?
787優しい名無しさん:2006/03/13(月) 04:33:04 ID:aWvqksKC
アモバン起きたら口の中苦くて嫌い
788781:2006/03/13(月) 04:46:14 ID:+zI8Syri
アモバン、飲んでしばらくしてもすぐ苦くなるね。
まあ、眠れるようになればどうでもいいことだが。。。
789優しい名無しさん:2006/03/13(月) 05:33:18 ID:+PZRaUze
ダメだ。今宵はもう諦めたよ。
790優しい名無しさん:2006/03/13(月) 06:45:09 ID:3g8jcfma
5時間も布団に入ってたのに寝れない(;_;)
病院通おうかなー
791優しい名無しさん:2006/03/13(月) 22:01:32 ID:mZfeOmmJ
喫煙者は、まずタバコを止めることから始めよう!
792優しい名無しさん:2006/03/13(月) 22:10:04 ID:Z2mi87l3
胴衣
793優しい名無しさん:2006/03/13(月) 22:21:12 ID:zophXGnI
レム睡眠とノンレム睡眠の間に
パニック障害がおきる。
794優しい名無しさん:2006/03/14(火) 01:11:27 ID:wKHJWYKf
眠れねぇ・・・
795優しい名無しさん:2006/03/14(火) 02:11:01 ID:Y9ndgV7C
眠れないorz
何飲もうか…
796優しい名無しさん:2006/03/14(火) 02:59:04 ID:Y9ndgV7C
デパス2mgとロヒ1mg投下。
寝れるといいな。
797優しい名無しさん:2006/03/14(火) 03:49:32 ID:roBdejnn
はじめまして
ちょっと悩みがあってここに来ました
私は何ヶ月か前からなかなか寝付けず、
やっと寝れても自分が殺される夢、追いつめられる夢を見て
恐怖で目が覚めてしまいます
今日は2時半くらいに寝て、
3時15分くらいに目が覚めてしまいました
その後2回目に寝ると夢はあまり見ないのですが
私は頭がおかしくなったのでしょうか
とにかく恐怖で目が覚める事が多いんです
どうすればいいのでしょうか?
病院に行くとしたら何科に行けばいいのでしょうか?
分かる方いましたら教えて下さい
798優しい名無しさん:2006/03/14(火) 03:50:56 ID:Vkrssn8j
眠れない…
本当にありがとうございました。
799優しい名無しさん:2006/03/14(火) 04:00:51 ID:17pbrt9y
>>797
私も情緒不安定ピーク時は1-2時間に一回目が覚めてたよ。
それもはっと怖い夢でめがさめてた。今神経過敏になってるだけだから
落ち着いてくるよ。ほかにも色々何か自分にしんどいと感じることがあれば
っとりばやく精神科でもいいけど、近くの心療内科いってみたら?

あとあんまり病気だーっておもいすぎないほうがいいかもよ。
そんなときもあらーってね。
睡眠より何かほかに自分にストレスやらプレッシャーがかかってるのかもね。
ゆっくり自分が今しんどくないかなーって振り返ってみたら?
えらそうなレスでごめんね。
800優しい名無しさん:2006/03/14(火) 04:03:35 ID:w1XAP6LG
>797
私も薬もらう前は殺される夢ばっかだったよ。
精神科行けば一発なんだろうけど抵抗があれば内科でokかと。
そしたら先生がそれなりのとこ紹介してくれるよ
801優しい名無しさん:2006/03/14(火) 04:15:53 ID:/lFo8cNH
ここ1週間くらい、寝ても1時間くらいで計ったように目覚めてしまいl、以降寝付けない、ってのが何度もあり、
睡眠のレム睡眠かノンレム睡眠のどっちかをずっと取ってないんじゃないかと不安になります。
というか、ここ1週間くらい、1時間以上連続で寝れません、
(結果的に、1日に数回寝て5時間くらいは寝れてます、他の病気療養中で1日中寝れるので)

それって、かなりヤバいですか?
そういう睡眠が始まってから、なんか精神的に不安定になり、
今まで欝になったことないけどかなり怖くなり、ヤバくなる事がここ一週間で数回あり、
怖いです。
802優しい名無しさん:2006/03/14(火) 04:30:21 ID:qQt4JfAl
寝れない(>_<) 睡眠薬12錠飲んだけど寝れないわ 助けて(>_<)
803優しい名無しさん:2006/03/14(火) 04:40:48 ID:326ZdeUn
マイスリーとロヒプノール飲んでますが、就寝5時間後にピッタリ目が覚める…。
せめてあと2時間は寝たくてデパス追加するとまた5時間近く寝てしまうのが難点。
薬が切れて目が覚めてるのか頭が無理矢理起きるのか…。
とにかく今の時間寒いので皆さん防寒対策は万全にお願いします。
804優しい名無しさん:2006/03/14(火) 06:37:35 ID:4hsTxbWy
またまた徹夜だよorz
今日は用事があるのに、
もう少ししたら眠気が襲ってきそう。
あーーーまいった。
805優しい名無しさん:2006/03/14(火) 07:01:30 ID:BsRY7DHg
昨夜は1時過ぎに寝れたと思ったら
2時過ぎには起きてしまった〜
で、また3時過ぎに寝て6時半に
起きてしまいましたよ…(つД`)
もう少し寝たいのでベッドの中にいます
806優しい名無しさん:2006/03/14(火) 08:56:39 ID:+99W97Ou
今年に入ってからすっかり眠れなくなってしまいました。
以前からそんな感じだったけど、この頃ひどくて。
お布団に入っても平均3〜4時間眠れません。
逆に15時間以上寝てしまうこともあるし。
目覚まし時計で起きれなかったり。
一番キツイのが眠れないことなんだけど(仕事に支障が)・・・
やっぱり心療内科とか行って眠剤もらってきた方がいい?
何の薬がいいんだろう・・・行ったことないから分からない・・・。
807優しい名無しさん:2006/03/14(火) 11:59:32 ID:qFUmonns
薬を飲んでいる方に質問なんですが、
病院でもらう薬を飲めばグッスリ眠れるんですか?
808優しい名無しさん:2006/03/14(火) 13:00:09 ID:bv4t88E9
>>806
>逆に15時間以上寝てしまうこともあるし
リズムの崩れだけで結果的に眠れてるじゃん
常に入眠困難で3〜4時間睡眠なら分るけど

眠剤飲みだしたらクスリなしでは入眠出来ない体になるよ

>>807
人工的で不自然な睡眠
爽やかな目覚めとか皆無だし種類により悪夢とか見る
あと副作用、依存性がかなり強いよ(精神&肉体)
判断はご自由に・・・
809優しい名無しさん:2006/03/14(火) 13:06:17 ID:o7SSEn2p
>>807
自分に合う薬が見つかれば眠れます。

単剤で眠れる人もいれば、
何種類か組み合わせてもダメな人もいる。
大体二週間単位で手探りで合う薬を試していくことになる。
合う薬が見つかるまではきつかった。
私の場合主症状にプラスして不眠が始まったから、
その手探り期間に電車飛び込みかけるところまでいった。
主治医がそのあたりを良く理解してくれる人だったので、
おかげさまで今では少しづつ眠れるようになっています。
個人的には、市販の薬を飲んでいまひとつ状態なら、
迷わずかかりつけ医に相談するのがベストだと思います。
810809:2006/03/14(火) 13:20:48 ID:BqMcUDgY
カキコ中に真反対のご意見が! >>808

私も基本的には「薬で眠るなんてとんでもない!」派ですよ。
だから最初2カ月くらいは医者にも相談しなかったし、
市販の薬も飲まなかった。
そして結果ついに一睡もできなくなってきて、Dr. Help!
睡眠の質はまだまだ悪いけど、
薬いっさい飲まずで眠れる日もちらほら出てきたんです。
まぁ考え方、薬の使い方いろいろですね。

ただでもやっぱり市販薬でどうにかしようっていうのはもったいないし(高い)、
効果もあんまり期待できないような気がする。
処方薬をがっと使ってさっとやめるっていうのが理想かな?と思います。
良い医者なら(ここがポイントなんだけど・・・)むやみに処方せずに、
807さんに本当に眠剤が必要かどうかっていうのも診断してくれるはずだし。
811807:2006/03/14(火) 13:21:44 ID:qFUmonns
>>808
ということは、スッキリしなくてもとにかく
眠れればいいという人向けということですかね。

>>809
やはり医者にいろいろ相談してみます。
薬飲めば一発でよくなると考えてたのが間違いでした。
812優しい名無しさん:2006/03/14(火) 15:52:06 ID:7iEcA/ac
とうとう眠前用にレボトミン300mg+眠剤処方になった。
これでも寝れなくなったらどうなることやら。

しかもこれでも4時間寝るのがやっと。

何もしなくても眠りに入ることができた日々が懐かしい。
ああ、今日も鬱。
813優しい名無しさん:2006/03/14(火) 16:19:37 ID:4Zinuorx
入眠障害だと最近気付いた。
うつっぽい症状もあるんだけど
内科と精神科と心療内科どこがいいのか迷ってる。
まずは内科?近くのクリニック精神科と内科があるから
それでいいのか?
814レボトミン野郎:2006/03/14(火) 17:49:47 ID:VGrp4DmY
レボトミン25ミリの民剤飲んで食べると眠れるんだけど、中性脂肪が三桁後半まで上がってびっくりΣ(・д・)
医師から肉食やめろと言われたけど、それは夜中の夜食と酒のせいだろう(-_-;
あー良いことないなあ。
815優しい名無しさん:2006/03/14(火) 19:09:09 ID:7iEcA/ac
>>813
内科と精神科併設してるんならどっちでかかっても問題ないと思う。
内科でも鬱・不眠の薬は出せるし、心療内科は精神科みたいなもんだし。
窓口で症状訴えてどっちにかかればいいか受付の人にでも聞いてみたらどうかな。
816優しい名無しさん:2006/03/14(火) 22:48:41 ID:dojwsSvQ
10代半ばから深夜1〜3時頃に就寝、
7〜8時起床という生活を送っています。
でも皆さんと違う(?)のは「眠れない」のではなく、「眠りたくない」のです。
うとうとと睡魔に襲われても対抗しようとしてしまいます。
起き続けていたいのです。
睡眠障害に入るのでしょうか?
寝ようとして横になることが苦痛なので限界ギリギリまで起き続けようとしてしまいます。
体のために、必ず3時間は寝るように心掛けてはいますが
寝なくて済むのであれば全く寝たくないと思うほどです。
最近になってこれはちょっとおかしいのかも…と少し悩んでいます。
こんな人他にもいますか?
817優しい名無しさん:2006/03/14(火) 23:04:57 ID:7iEcA/ac
>>816
板違い。"障害"じゃないでしょ?
短眠追求ならここら辺で。

超圧縮睡眠・短眠・ショートスリーパー part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1125801459/

強迫性障害(横になることが苦痛)ぽいならこっち。

強迫性障害 part 18
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1141130818/

その他PTSDとかPDとかもあるかもね。
その場合各スレにどぞ。

今日は眠れるだろうか。
薬増えたのでこれで効かなきゃヤバス。

818優しい名無しさん:2006/03/14(火) 23:36:33 ID:z0gF3Xh2
>>818
よく勉強もせずに書き込んですみませんでした。
大変失礼しました。
そして誘導、ありがとうございます!
マジで救われた思いです。今夜はぐっすり眠れることをお祈りしています。
819さんに幸あれ…。
819優しい名無しさん:2006/03/14(火) 23:40:00 ID:z0gF3Xh2

>>817さんへのレスです
(携帯からなんでなんか間違えた…スマソ)
820優しい名無しさん:2006/03/15(水) 01:21:53 ID:ZKIFAxte
デパス3mg飲んだけど今夜も
眠れませんワ。あ〜もうどーしたらいいの
821優しい名無しさん:2006/03/15(水) 06:29:28 ID:eADDuKwW
さっき銀ハル2錠再投下。
だめだ・・やっぱ眠れない。
10時までに起きれるかなぁ。
822優しい名無しさん:2006/03/15(水) 08:01:16 ID:GtPPKK+x
眠りから目覚めたら、死んで意識が喪失すること考えちゃって、
おきてわずか2秒で発狂した、もうやだ。
まだ怖い、おあしい。
823優しい名無しさん:2006/03/15(水) 08:08:10 ID:XaAUVB/V
すいません、質問です。
私は中途覚醒があり、いつも3時間ほどで目が覚めてしまいます。
寝ている間は常に夢を見ているような気がするのですが、睡眠中に
ノンレム睡眠が起こらないということは有りうるのでしょうか?
また、一般的に入眠時にも夢を見るものなのでしょうか?
824優しい名無しさん:2006/03/15(水) 11:00:20 ID:wBwGk3Qq
おはようございます。最近寝れない事が多いです。ここ二日間寝ていません。
ここに書いてあるのでいえば入眠困難と覚醒障害に当たります。働いて帰ってきて眠いなぁと思うけど全然寝つけません。
寝れば熟睡するので途中で目が覚める事はないのですが、寝起きも最悪です。
とりあえずその前に寝れないので何かいい薬はあるかと思いまして訪ねました。教えてください宜しくお願いします。
825優しい名無しさん:2006/03/15(水) 11:21:45 ID:Fm9/4d7Z
病院にいくのが一番いいのでは?
同じ症状ですが、もっと長期に続いています。
昼間に異様に眠くてたまりません。
近々病院にいきます。
826優しい名無しさん:2006/03/15(水) 14:56:43 ID:/8NKvu/H
睡眠薬投入
22:00就寝
01:00覚醒
02:00就寝
05:00覚醒&睡眠薬投入
05:30就寝
08:00覚醒

毎日こんな感じ
ぐっすり眠りたい
827優しい名無しさん:2006/03/15(水) 15:12:09 ID:sGPMVfVo
早朝覚醒だからかもしれませんが、非常に目が充血してしまいます。
不眠症で充血してしまう方いらっしゃいますか?
828優しい名無しさん:2006/03/15(水) 19:28:07 ID:WEL8TsTk
>827
私も早朝覚醒ですが充血はないです。
花粉とかでアレルギー起こしたとかじゃないですか?結膜炎とか
829優しい名無しさん:2006/03/15(水) 21:45:38 ID:KpvzqCyw
すいませんが、どなたか>>823の質問に答えていただけませんか?
830優しい名無しさん:2006/03/15(水) 23:43:06 ID:XhflMyjj
>>829まず医者に相談。話はそれから。
831優しい名無しさん:2006/03/16(木) 01:57:19 ID:dLNFNWmh
今夜も入眠困難症…
あーあ
832優しい名無しさん:2006/03/16(木) 04:59:09 ID:MNRaEMJX
また早朝覚醒orz
医師に相談すれば何か薬もらえるのかな…辛い
833優しい名無しさん:2006/03/16(木) 05:02:22 ID:Lv455AF1
>832
私も毎日3〜5時起きだけど、眠剤変わったことは一度もないです。
834832:2006/03/16(木) 05:21:36 ID:MNRaEMJX
>>833
薬変えてもらえないのですか、そんな…orz
ちなみに自分はマイスリーとレスリンです
835優しい名無しさん:2006/03/16(木) 05:51:13 ID:MNRaEMJX
連レススマソ
この時間に目が覚めたら寝る?もう起きる?
836優しい名無しさん:2006/03/16(木) 05:53:46 ID:Lv455AF1
>834
二種類もらえてるのが少し羨ましかったりしてw
私はロヒプノール2rです。
これで3時間程度眠れます。
でももっと寝ていたいですよね
837優しい名無しさん:2006/03/16(木) 05:57:26 ID:Lv455AF1
>835
私は3時以降に起きたら起きちゃいます。
838優しい名無しさん:2006/03/16(木) 07:56:57 ID:PWuBM9TA
旦那が昔からほぼ毎晩、眠りながら怒鳴って暴言を吐く...これって病院に行くべきなのかな??(´・ω・`)
839優しい名無しさん:2006/03/16(木) 12:00:19 ID:UH313It5
マイスリーとパキシル出された・・・。
初めて飲むんだけど、早く治りますように。
840優しい名無しさん:2006/03/16(木) 13:16:15 ID:oxYLjur3
夜眠れなくて仕事から帰ると死にたくなるほどだるくなるのは俺だけ?
841優しい名無しさん:2006/03/16(木) 16:05:35 ID:OSFolhDs
夜眠れなくて、仕事もしてないのに死にたくなるほどだるくなるのは俺だけか?
842優しい名無しさん:2006/03/16(木) 17:37:13 ID:NsuASoeA
841さん
私も学生で春休みですが寝れなくて死にそうな程だるいです。
寝れないかと思えば一日中寝てしまったり…。
鬱だから寝れないのか、寝れないから鬱なのか…。薬飲んでるのに…。
夜勤とかで布団変わっちゃったら、もう最悪。
これも睡眠障害なんですかね?
843優しい名無しさん:2006/03/16(木) 17:50:40 ID:oxYLjur3
>>842なんで学生なのに夜勤なの?
844優しい名無しさん:2006/03/16(木) 18:03:06 ID:MFuBlQ+n
バイトでしょ。
漏れの場合は、休職。あと一年。。。
845優しい名無しさん:2006/03/16(木) 18:19:33 ID:oxYLjur3
しかし、なんだ。不眠って治ったようで治らないよな。
846優しい名無しさん:2006/03/16(木) 18:38:22 ID:3y1uZNGG
>>845
治ったと思ったら再発の繰り返しだよね
847優しい名無しさん:2006/03/16(木) 18:47:30 ID:31FpoO5h
>846
というか、メンタルヘルス自体が、
直ったと思ってたら急に再発ってばっかりだよね。
直ったとしてても、次くる再発が余計ひどく感じられて、
完全に参っちゃうときおおい。
不眠症でいうと、私は不安感から、眠りに落ちてもすぐ目がさめるってのが多いんだけどね。
なんかみんなやけに、眠れないって人が多いから、逆にびっくり。
私は、眠るよ、0時前には。でも3時すぎに起きちゃって、
その時間見るテレビないし、今はパソコンは寝るところと違う部屋にあるから、
気分ごまかせるものなくて、不安感と戦いながら、何か番組探してみてる。
昨日は、NHKで相撲の取り組み見て、そこから、海外のニュース?をBSで見て、
気分ごまかしてから、もう1回寝た、5時ぐらいに。でも、6時半には目覚めて、
ズームイン見てた。早起きするけど、仕事もない。どうしよう。
これじゃあ将来ないな。人と会うことさえしないし、何日こんな生活してるんだか。
848優しい名無しさん:2006/03/16(木) 20:28:20 ID:HgNGscjH
>823
睡眠中ノンレム睡眠がとれないことはあると思います。熟眠障害がそれじゃない
でしょうか。
ノンレムが取れてる場合でも起きがけにあまり長くない夢を見てるみたいですよ。
849優しい名無しさん:2006/03/16(木) 20:49:34 ID:C/ucToXr
風邪ひいてかかりつけの内科にいった時、
雑談で毎日寝付きと寝起きがとても悪くて疲れがとれないと相談したら、
不眠の気があるのでは?と言われマイスリーとリーゼの二種類の薬をもらいました。
夢ばかり見るけど、6時間は寝れるようになったのですが、
続けて内科でお薬ってもらえるものでしょうか。
それとも、精神科のようなお医者様に相談しに言った方がいいでしょうか。
850優しい名無しさん:2006/03/16(木) 20:53:26 ID:N0cJ8N3H
入眠困難で薬を処方してもらってますが、直りません。
いったいどうすれば直るのでしょうか。
12時に布団に入って眠るのは4時過ぎです。
朝は7時に起きなくてはならないので、平均睡眠時間が3時間しかとれず、毎日死にそうにきついです。
うまく入眠さえできれば朝まで眠り続けられます。途中で起きたりしません。
もう15年以上この症状で困っています。
なにか精神的な障害ですか?それならそれで治療をしたいし。
851優しい名無しさん:2006/03/16(木) 21:02:39 ID:4rXrYT3j
>>849
精神科や心療内科の医師に相談して薬を処方して貰うのが良いかもしれません。

>>850
薬を処方されているという事は通院しているのでしょうか?
それならば今の薬の処方では入眠困難である旨を担当医に話しましょう。
いきなり強い薬を処方は出来ないので継続的に通院し、
自分に合った薬や量を知ったほうがいいと思います。
852優しい名無しさん:2006/03/16(木) 21:03:42 ID:C/ucToXr
>>851
ありがとう。病院探して逝ってきます。
853優しい名無しさん:2006/03/16(木) 21:08:27 ID:N0cJ8N3H
>>851
通院してます。
自分の場合、根本的に薬が嫌いなので強い薬にするのは抵抗があるんですよ。
どんどん薬が強くなるような気がして・・・
できれば、薬飲まずに直す方法があったらいいんですが。
854優しい名無しさん:2006/03/16(木) 23:45:28 ID:4TVTcbz9
>>850私とおんなじ症状です。
私は、うつと不眠と過去吸もち。
たぶん…不安が強いんじゃないかな?
855850:2006/03/17(金) 00:21:48 ID:V2Ix2snK
>>854
おお、同じ症状の方ですか。
これってきついですよね。昼間眠くて頭がおかしくなりそうです。
うつも関係あるんですかね?
自分の場合はうつの症状はないのですが、案外隠れうつだったりするのかな。
不安感は強いです。現状は不眠に対する不安感ですが。
自分は父親に虐待されて育ったので精神は病んでいるはずです。
こういったことが入眠障害につながるんでしょうか?
856優しい名無しさん:2006/03/17(金) 00:41:00 ID:/imdgZDH
鼻から素早くスッと息を吸って口から5〜10秒くらいかけてゆっくり吐きだす
意識しながら続けると過呼吸を押さえ副交感神経を助長して眠気を誘う
お試しあれ!
857842:2006/03/17(金) 02:10:08 ID:98/q2Ms6
学生ですが、ヘルパーのアルバイトをしてまして…。
今やっと布団に入りましたが…。寝れるか不安…。マイスリー5mgはのんだけど…。
躁鬱の治療でテグレトールやトレドミンやソラナックスなんかを飲んだりしてるのですが…。
一定の睡眠を規則正しくとれるようになりたい…(泣)
858優しい名無しさん:2006/03/17(金) 02:34:20 ID:IG/9KJnh
俺、ニート時代にすごい睡眠が不安定だったけど、
バイトしだしたら面白いくらいに安眠できるようになったぞ。
859優しい名無しさん:2006/03/17(金) 03:12:33 ID:mzZeyLGq
>>855不安がきついからかな。
860優しい名無しさん:2006/03/17(金) 03:39:47 ID:WFs9TZwr
>>850
私は不眠が強い事を主治医に言ったら『神経が興奮した状態にあるのかも』みたいな事言われました。
強い薬が嫌なら落ち着く音楽かけて寝たりハーブティーとかホットミルクに少しハチミツ入れて飲んでみたりするといいかもしれません。
861優しい名無しさん:2006/03/17(金) 03:43:51 ID:gFjapL4/
今日は子供の卒業式なので、
さっき金ハル2錠でダメで、今また2錠再投下。
あぁどうしよう。。。
明日は1日用事が詰まってるから、
少しでも寝ておきたいんだけどさ。
ふらふら状態かもしれんorz
862優しい名無しさん:2006/03/17(金) 04:32:21 ID:HD0kBPy9
去年七月まで不眠とパニの為通院していたのですが、パニがひどくなり通院できなくなりしばらくひきこもった後、彼の支えでなんとか回復したと思っていました。
今年入って二月頃からまたパニ発作が起こるようになり併発という感じで不眠になってしまいました。
今は残っていた眠剤
サイレース1mg
ベンザリン5mg
ハルシオン0.25mg
これを限界の時だけ服用していますがもうない…
病院…いい先生なんだけど遠いんだよなぁ(*_*)
863優しい名無しさん:2006/03/17(金) 04:39:00 ID:HD0kBPy9
なんか独り言になってしまいました。すみません。
以前通院は彼が車だしてくれていたのですが、もう恐くて頼めません。
パニはわがままだからなるんだって言われていたので…消えてしまいたい
864優しい名無しさん:2006/03/17(金) 05:05:41 ID:GvRoEXD3
初めてレスします。
鬱も、パニックも、不眠だったりして昼間外に出歩けないのも、全部怠け病だと。。。
唯一、病気の事を打ちあけている友人に、今日言われてしまいました。
働いてはいますが、休みがちで。。。お金が無くて病院にも行けず、残り少ないレキソタンとヒルナミン、
そしてお酒を飲んで何とか寝ています。一時間置きに目がさめて、めまいと吐き気。。。
薬の飲み合わせは、悪くないと思うのですが。。。
今は早く病院に行ってマイスリーとハルシオンが欲しいです。。。
薬の飲み方間違ってますかね?
865優しい名無しさん:2006/03/17(金) 05:27:34 ID:sr/UnT8V
>>864
信頼してる人にそういうの言われるときついよね。
私はあなたに何も出来ないが、あなたの心身が少しでも楽になる事を願う。
ネットだと真剣さが伝わりにくいけど、マジレスだ。
866優しい名無しさん:2006/03/17(金) 08:01:09 ID:1AaBmjMA
>>797
頭おかしい人ばっかりで悪かったね
867優しい名無しさん:2006/03/17(金) 08:35:35 ID:XJgA9x+/
868優しい名無しさん:2006/03/17(金) 09:30:15 ID:gZ0Pp5zT
↑見ない方がいいよ
869優しい名無しさん:2006/03/17(金) 09:32:49 ID:gZ0Pp5zT
まぁ、不眠は治るから安心汁。と、2年半不眠に苦しめら俺が言うんだ間違いない!
870優しい名無しさん:2006/03/17(金) 10:29:49 ID:Xsk+lrUy
睡眠薬なしじゃまじ一睡もできないんだけど治る!?ロヒ、ハル、グッとミン、ユーロジン、マイあまり効かない。
871優しい名無しさん:2006/03/17(金) 10:51:25 ID:qbr7mCne
>>853
薬が嫌いですか・・・。
それならば寝る際にリラックス出来る環境を準備するしかないですね・・・。
薬を飲み始めると体質にもよりますがどんどん耐性がついて眠れなくなりますから。
872優しい名無しさん:2006/03/17(金) 11:18:45 ID:icy4OtiU
頓服も飲んだけどまだ寝れない
873優しい名無しさん:2006/03/17(金) 11:27:07 ID:2T12+Rp/
苦しいよ。
874優しい名無しさん:2006/03/17(金) 11:51:36 ID:1AaBmjMA
あたまいてぇ
875優しい名無しさん:2006/03/17(金) 11:57:32 ID:AtPVsGoI
最近睡眠が満足にとれないので、薬局でドリエルを買い服用したのですが全く効きません。

今日なんかバイトがあるのに一睡もできませんでした。病院に行った方がよろしいでしょうか?
876優しい名無しさん:2006/03/17(金) 12:24:51 ID:1AaBmjMA
ストレス等による一過性の不眠の確率もあるからなんともいえん。
何週間も続くようならor辛くて生活に差し支えるならさっさと病院へ。

ちなみにドリエルって…俺も最初騙されて買ってしまったが
処方してもらって方がよっぽど安いし強い?し種類があるよ。

内科でも(最初はリラックスさせる効果のある安定剤のデパスあたりがメジャーだが)
だしてもらえるから、続くようなら行ってもいいんじゃない?
877優しい名無しさん:2006/03/17(金) 13:00:26 ID:IG/9KJnh
とりあえず、薬を試す前にオレンジの匂いのお香を焚くとかしてみれば?(安眠効果があるらしい)
あと、読書して寝るとか。
精神的な問題だから、「これで寝れる」っていう心理的な状態作りも大事だと思うぞ、
「ヤバい、絶対に寝れない‥どうしようガクブル‥」っていう状態がヤバい。
878優しい名無しさん:2006/03/17(金) 16:33:22 ID:pCfciFRq
>850
寝付くのが4時過ぎというのは自分の体内時計?

時間を見ているのだったら、薬を飲んで布団に入ったら、もう「時計は見ない」
私は枕元に携帯を置いて、しょっちゅう時間を見ていたけど、
睡眠障害に強い病院に転院して時計は見ないほうがいい、と指導されかなり改善しました。
確かに時計を見ちゃうと、早く寝なくちゃとか焦ってしまって何にもなりません。
879優しい名無しさん:2006/03/17(金) 16:53:30 ID:AtPVsGoI
>>876-877

寝る前は身体的な事柄による精神的な不安が常にあり、日中は脱力感があるので、
近くの病院を探してみようと思います。アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
880優しい名無しさん:2006/03/17(金) 17:00:00 ID:Jj7EE0sj
やっぱり運動するのがよさそう。
なかなか出来ないけど・・・。
881優しい名無しさん:2006/03/17(金) 18:53:56 ID:1AaBmjMA
薬飲んだって変わらないし眠るの諦めた
すぐ寝付けるのに1時間毎に目が覚めるとか
最長4時間とかもうだめぽ
気が楽になったら緊張取れて眠れるかもしれん…
ととととりあえず1シート飲んででも一晩中眠れる自信つけないと…
882優しい名無しさん:2006/03/17(金) 18:55:44 ID:1AaBmjMA
あーねむい。。。
883優しい名無しさん:2006/03/17(金) 21:06:10 ID:2T12+Rp/
なんでみんな眠りに落ちるのに障害があるんだー?
俺なんかすぐ眠るけど、1時間〜2時間で、
恐怖や不安とともに、発作的に目覚める。
しかも最近脈まではやくなってるし。
なんか暗い部屋で起きてテレビ見続けたときのほうが、
安定してる、寝てないけど休んでるというか・・
ああああああああああああああもうやだ。宇宙って何だよ。
884優しい名無しさん:2006/03/17(金) 21:24:32 ID:gZ0Pp5zT
>>883 消防の時の校長の孫の名前が宇宙と空飛夢(アトム)だった
885優しい名無しさん:2006/03/18(土) 01:45:00 ID:OTThg3ER
なぜかドキドキして眠れない。なぜ?
886優しい名無しさん:2006/03/18(土) 03:41:50 ID:2JWuPm1m
性欲が強すぎてこンな時間までオナヌの繰り返しorz
眠れないお(つд`)
887優しい名無しさん:2006/03/18(土) 03:44:58 ID:bfSITar7
ものは試しで仮眠サポートってのを買ってみた。
眠剤飲んでる人間には、余り効果がないのかもしれないけれど。
何もしないで薬漬けより、サプリで改善しつつ困ったら薬……って方向になりたいから。

でも、セントジョーンズワートはあんまり効かなかったからこれも、どうなんだろうなぁ。
888優しい名無しさん:2006/03/18(土) 03:47:45 ID:cZy2zJl6
>>886

逆に疲れて眠くならない?

0時頃に眠剤服んだが、一向に眠気がやってこない。
アルコールもガマンしたってーのに、今から増量するのもなぁ〜・・・。
増量しちゃうと、変な時間から爆睡しちゃうし。
朝、普通に起きたいんだよねぇ。
889優しい名無しさん:2006/03/18(土) 08:00:31 ID:nuBnuF4j
概日(がいじつ)リズム障害ってこのスレでおk?

俺はSAD(社会不安障害)で精神科に通ってるんだが。
一人でいるのが好きなのでもともと夜型の生活だったのが
仕事を辞めてからはそれが酷くなり生活サイクルが12時間ずれて
昼夜逆転のドラキュラ状態になっています。昼間10時間ぐらい寝てます。
睡眠障害の外来がある病院に変えようかと考えてるのだが。
概日リズム障害って医者に言われた人いる?
890優しい名無しさん:2006/03/18(土) 08:44:32 ID:qqnmyAWA
昼間に眠れてるやつっているか?
正直、俺らは完全に不安や緊張を常にどこかで、
自分の意識してるかどうかにかかわらずね。
感じていて、そのせいで、寝ようとしても眠れなかったりって人が多いよ。
不安や緊張はなかなか取れるもんじゃないし。
俺も昨日はクロスワードとか夜遅くまでして、寝ようとしたけど、完全に眠れず、
眠りについたのは3時前。
3時間ほどで、すぐ目覚めて、やや発狂の気配あり、水大量に飲んで、
心落ち着かせて、もう一睡したけど、1時間後に目覚めて、錯乱状態。
恐怖が頭から離れず、ここへ逃げてきて、1時間ほどネット。今に至る。
891優しい名無しさん:2006/03/18(土) 09:02:03 ID:RKaxPGDC
こっちは海外との時間差で4:00〜12:00が仕事。
そのまま寝る、起きたら21:00でさらに寝る。
3:00に起きて活動開始。

ウツ持ち。

892優しい名無しさん:2006/03/18(土) 15:14:57 ID:P6PRuZSz
長期型出されている方いますか?
サイレースで中途覚醒(2時間ぐらいで意識が戻る)、昼間の
眠気が出るといったらソメリンが出されてしまいました。
朝が早い仕事なので(10時睡眠4時起床)残るのは
困るんですが大丈夫なんでしょうか。
893優しい名無しさん:2006/03/18(土) 18:58:51 ID:QAqeiRSR
眠いのに眠れない…
894優しい名無しさん:2006/03/18(土) 19:04:28 ID:Dqea4tUm
眠れなくて睡眠時間3時間の日が続いていたが、
昨日は久々にすぐ眠りにつくことができた。
今日は元気いっぱいだ。
毎日続けばいいだけどなあ。
895優しい名無しさん:2006/03/18(土) 20:52:47 ID:9Jd7VRkC
885<不安発作じゃない?あたし不安障害あるけど布団入るとてか夜になると凄い動悸がして変な不安感あった。眠剤と抗不安剤でかなり楽になるよ。
896優しい名無しさん:2006/03/19(日) 01:32:13 ID:Gjsa3r4s
剣道の段審査があるから6時に起きなきゃいけないのに寝れない…。
マイスリー10mg飲んだのに…。
鬱…。
897優しい名無しさん:2006/03/19(日) 02:32:42 ID:OOjOr52Y
16・♀ 最近全然眠れない↓。この長い1日がもう苦痛だぁ(´δ`)
898優しい名無しさん:2006/03/19(日) 02:45:44 ID:zay6+7oX
二時間おきに目が覚める、なんで?
899優しい名無しさん:2006/03/19(日) 02:47:21 ID:OOjOr52Y
眠り浅いんでしょう、多分。
900優しい名無しさん:2006/03/19(日) 05:01:49 ID:zay6+7oX
どうしたら眠りが深くなるの?
901優しい名無しさん:2006/03/19(日) 05:18:06 ID:BpZuqQQ2
また早朝覚醒
早寝早起きだったら良いけど
遅寝早起きだから体だるすぎ・・・・
早寝してみようと思っても早く眠れないし
902優しい名無しさん:2006/03/19(日) 05:22:39 ID:2SZMGVRo
一睡もしないで夜が明けそう・・・・
903優しい名無しさん:2006/03/19(日) 06:13:34 ID:hpcvbCRt
明るくなってきたょ・・・
一睡もしてないのにぃ
904優しい名無しさん:2006/03/19(日) 06:49:07 ID:FQpE7Ark
私も一睡もせず夜が明けてしまいました。
アモバン・ネルボン・ルボックスでは眠れなかったようです。
昨日まではジプレキサのおかげで眠れてたのかな。
今日もバイトです。あと3時間くらいは余裕があるので少しでも眠ろうと思います。
905優しい名無しさん:2006/03/19(日) 06:54:57 ID:hpcvbCRt
レンドルミン効かないょ・・・
906優しい名無しさん:2006/03/19(日) 07:08:24 ID:r3RcvxWg
就寝4時間後にきっちり目が覚める…。
頭はぼんやりしているからまだ眠剤は残ってるっぽい。
頭重いし気持ち悪いしもう一度寝るべきか?
907優しい名無しさん:2006/03/19(日) 07:24:39 ID:anV4LdP4
私なんか5、6年抗鬱剤と睡眠薬飲んでる。
体おかしくならないか心配。
それに通院もいい加減やめたくなった。
いつになれば治るんだろ?
一生続くなら死にたい。
908優しい名無しさん:2006/03/19(日) 11:00:41 ID:6SXnmlFn
>>907 死ぬな!だいじょぶだ〜〜〜

昨日は久しぶりに、レンドルミン・ネルボン×2・ドラールで
眠くなって、「超ラッキー!!!」と眠りに付いたと思ったら
おやじが夜中に帰ってきて、ドタバタドタバタ。

結局、3時にベゲタミンB追加して、朝は7時前から、また
おやじがドタバタドタバタ。

もう、この繰り返しが20年だよ。
909優しい名無しさん:2006/03/19(日) 14:50:06 ID:WJCEjwrO
久しぶりに寝た〜って感じるほど眠れました。
今日が休みだったからだね。
平日は
「明日も早いんだから早く寝なきゃ」「起きれなかったらどうしよう、今何時?と何度も起きて時間を確認する」
で眠れないんだってことに気付きました。
910優しい名無しさん:2006/03/19(日) 15:32:40 ID:uEOWslW0
部署の欝者を金曜日も虐めてもうた…。卑屈な態度とったから、手を挙げてもうた…。心の中では優しくしてやろうと思うのだが、卑屈な態度をみせられると、どうも虐めたくなる…。
皆さん俺にアドバイスくれ。
911優しい名無しさん:2006/03/19(日) 16:36:58 ID:zay6+7oX
明日、その人に昨日は悪かったとあやまってあげて。
912優しい名無しさん:2006/03/19(日) 18:27:02 ID:cjI/AvdC
不眠症、熟睡ができない・・すぐ目が覚める・・寝るまではそんなにかからない。
寝て、すぐ目覚めて、またちょっとして、
寝て、すぐ目覚めて、・・
を1〜2時間サイクル、毎日4、5回繰り返して、朝が来る。

睡眠薬ではなく、抗不安を処方されてたのですが、睡眠導入ももらったほうがいいのだろうか。
睡眠障害については、私の親戚が、睡眠障害に悩まされているのだけど、
毎日夜に飲む薬の量がはんぱない。それも、会うたびにどんどん増えてる。
結構大きめのカプセルと錠剤4つ5つは軽く飲んでる、
ほかちょっと高血圧だったか、何かも抱えているから、
薬だけで、コップ1杯?飲んでる。
こっちの勝手な推測だけど、結局薬になれてしまって、
効き目が薄くなって、どんどん増えたり、強くなったりしてるとしか思えないんだが、
実際のところどうなんだろ。。

俺もいい睡眠とやらにめぐり合いたい。
そういえば、昨日テレビ見てたら、いい睡眠するために、
って何か霊的なアドバイス受けていたけど、俺はどうすればいいんだろう。
マジでどうしようもないよ。
913優しい名無しさん:2006/03/19(日) 18:36:38 ID:8NiAlzeR
丑三つ時に五寸釘打っていくと、その日は眠れないが、翌日よく眠れる。
914優しい名無しさん:2006/03/19(日) 19:57:56 ID:VliIeXDO
心的な不眠症はうつ病の前段階です
うつが発症する前に可能な限り睡眠薬に頼らず治す事を試みて下さい
うつ病もつまる所「自発的な環境改善」が最良の薬です
915優しい名無しさん:2006/03/19(日) 21:36:22 ID:pCUQ2uO+
>>914
そういう精神論はやめてほしい。
自分のブログにでも書いてくれ。
916優しい名無しさん:2006/03/19(日) 22:17:36 ID:8KbEIeV7
薬局で買えるので、よく眠れるのってないですか?
知ってる人いたら教えて下さい。
ドリエル以外でお願いします
917優しい名無しさん:2006/03/19(日) 22:44:16 ID:NoiX71P8
さっき、マイ、ドラール、エチカーム入れて、すごくいい感じだったのに、親から電話があって、
もうダメだあ。身体はぐらぐらするのに、眠れない。
セニラン投入でなんとかなってほしい。
918優しい名無しさん:2006/03/20(月) 00:24:17 ID:rbx8tvP4
眠剤投入しました。明日昼過ぎまで爆睡できますように。。すぐ寝付けますように。。

おやすみなさいなさいませ。
919優しい名無しさん:2006/03/20(月) 00:26:47 ID:eDoqilbT
最近は眠いのに精神的に不安定になって眠れなくて涙が止まんなくなる…。
眠剤飲むと副作用あるし(泣
920優しい名無しさん:2006/03/20(月) 00:30:59 ID:DLkC8hq7
ベッド入ると不安感で泣く。そして眠剤効かずなかなか寝付けない…どうすればいいのかな
921優しい名無しさん:2006/03/20(月) 00:51:28 ID:aetIvet+
マイスリーもリスミーもレンドルミンも俺には効かない。睡眠剤ってホントに眠気が起こるんですか?3時間たっても4時間
たっても眠気というものが起こらないんですが・・・。ってゆうか眠気ってなんだ。
922優しい名無しさん:2006/03/20(月) 01:25:36 ID:ILNSPw5I
>>916
風邪薬いっぱい飲めば眠くなるかもね


薬局で眠財手にいれようというのが甘い
923優しい名無しさん:2006/03/20(月) 01:32:39 ID:A2qoaGEA
多少寝つきは悪いのですが、
日常生活ではとくに問題ないのです。
しかし、資格試験とかプレゼンとかの前夜になると
全く眠れなくなるのです。
運動、食餌、薬を使わない方法はいろいろ試してみましたが
やっぱりだめ。

諦めて次回の資格試験では睡眠薬を使おうと思うのですが・・・
こういう「ピンポイントで眠りたい」時に
オススメの睡眠薬ってなんでしょうか?
自費購入を考えてます。
924優しい名無しさん:2006/03/20(月) 01:37:50 ID:ILNSPw5I
前もって何度か飲んでみて朝残らないか試したほうがいい。
人によっては短期型でも翌朝ぼーっとしたりふらふらしたり起きられない人いる。
同じものでも0.5mgで爆睡の人も居れば40mgでやっと効く人もいるくらい個人差があるから。
925優しい名無しさん:2006/03/20(月) 01:40:19 ID:A2qoaGEA
ええ、試験まではまだ二ヶ月ほどあるので、
試用期間も含めて今から準備しようかと思ってます。
自費購入の場合、適当なものをいくつか
選んでひとつずつ試してみるしかないですからね・・・。
926優しい名無しさん:2006/03/20(月) 02:23:12 ID:ILNSPw5I
病院でもらうんだよね勿論
927優しい名無しさん:2006/03/20(月) 02:40:19 ID:A2qoaGEA
こういうのって、病院でもらえますかね?
いわば局地的に必要になるだけで、
普段は別段困ってないものですから。
928優しい名無しさん:2006/03/20(月) 05:15:35 ID:7csWWVlT
>>927
頓服で欲しいと言えば数錠単位でくれるかも知れない。
ただ、その薬が効くかどうか、適量はどの程度なのかは別なので、
これだ、と思える眠剤に出会えるまで何度か試す必要はあると思う。

ただ、感情が高ぶって緊張して眠れなくなってる様な気もするので
安易に眠剤を頼るのは良くない希ガス。ドリエルぐらいから
試してみれば?
929優しい名無しさん:2006/03/20(月) 05:20:24 ID:Bqrc4kEl
眠れん。会社あるのに。頭がおかしくなりそうだ。
930優しい名無しさん:2006/03/20(月) 05:30:25 ID:Bqrc4kEl
誰もいないのか。起きてるのは俺だけか。
もういい、寝るのはあきらめた。朝飯でも食べるよ。
931優しい名無しさん:2006/03/20(月) 05:32:31 ID:Iy/csFzY
>>930
起きてるよ。
もうご飯食べに行っちゃったかな?
932930:2006/03/20(月) 05:44:31 ID:Bqrc4kEl
>>931
飯はこれからだ。ベランダでタバコ吸ってきた。
頭おかしくなりそうなので、飯食ってから、抗不安薬飲むよ。
その後、顔洗って会社だ。いやになっちまうな。
933優しい名無しさん:2006/03/20(月) 05:49:38 ID:cmxTowgB
やっぱり一睡もでかなかった俺も来ましたよ。
会社へ行かないといけない時間がもう来るよ。
辛い一日にまたなりそう。
934優しい名無しさん:2006/03/20(月) 05:50:05 ID:c/SQYqcY
電気を消すと、死にたくなります。
ここでどうあがいても…また変わらぬ朝が来るのに…
935優しい名無しさん:2006/03/20(月) 05:55:04 ID:VIwO8BNR
>>934
すごいよく分かる
936優しい名無しさん:2006/03/20(月) 06:01:34 ID:cmxTowgB
一睡も出来ないで辛い時にこのスレ来るとホッとするよ。
同じような仲間がいてくれると思うと。
937930:2006/03/20(月) 06:05:15 ID:Bqrc4kEl
>>933
おう、おまえもか。もう会社行ったかもしれんが、お互い
つらい一日だな。まあ、何とかやろうぜ!
938優しい名無しさん:2006/03/20(月) 06:13:08 ID:548G7HYZ BE:316773247-
こんなところがあったんですね。医者行かなくなって毎日つらくて
今日ももうどうしようもなく不安で眠れなかったけど、
今日一日なんとかやれば明日は旗日だと思えるようになった。
ありがとう。
939優しい名無しさん:2006/03/20(月) 06:27:51 ID:85T61Doh
AM1:00にマイ、ロヒ、ヒルナミン、デパスを1錠ずつ飲み、AM3:00に同じ薬を飲み、また今同じ薬を飲みました。

眠れない…。

これからお仕事の方、無理せずテキトーにしっかり!
応援してますよ。
940優しい名無しさん:2006/03/20(月) 06:39:39 ID:cmxTowgB
さぁ、徹夜明けの仕事に行って来るよ。
皆さんも辛いだろうけど頑張って下さいね。
941優しい名無しさん:2006/03/20(月) 06:53:47 ID:ameLsi7b
ねむれない
ねむれない…












ウフフフフフフフフフ(・∀・)
942優しい名無しさん:2006/03/20(月) 06:57:50 ID:ILNSPw5I
一回も起きずに朝まで眠れたよ!!
寝たの2:30だけど気分的にはだいぶ違う。
943優しい名無しさん:2006/03/20(月) 07:19:02 ID:qkGEj+V/
マイスリー、ベンザリンでなんとか寝付ける
でも二時間毎に覚醒。
ベンザリンが効いてないのかなあ
マイのおかげで寝付けてるとは思うんだけど…
944優しい名無しさん:2006/03/20(月) 07:39:05 ID:YMcuMk25
なんか布団にかれこれ5時間入ってるけど眠れない…‥最近ずっとこんな感じでやばいな('A`)
でも今から頑張って寝ますノシ
945優しい名無しさん:2006/03/20(月) 08:21:24 ID:AFoP3wgE
え〜と・・・いまだに寝てないわたしが来ましたよ。
夜のお仕事なんで。
っても4時には終わってたんだけどね。
さて何時に寝れるかな?
今はパキ20mgとデパス8mg飲んだんだけどね。
銀ハルも2個ぐらい入れとこうかな・・・
946優しい名無しさん:2006/03/20(月) 15:00:34 ID:KR8miZO9
入眠障害でマイスリーとパキ出されました。
マイスリー飲んですんなり寝れたのですが、
早朝に目覚めるようになったorz
パキシルはあまりに怖いので飲んでいない・・・
内科で出されたのでちょっと不安かなって気がする。
947優しい名無しさん:2006/03/20(月) 16:34:49 ID:ILNSPw5I
■パキシル統合情報スレ 36■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1141409607/

パキは効鬱剤の中でも辞めるのがすごく大変と言われてる部類のものだYO!
どうせ同じ系統なら一般的にルボックスの方が減薬症状酷くないYO
あんまりお勧めはできないかな。耳はシャンシャン神経はビリビリしっぱなしになっちゃうよん
948優しい名無しさん:2006/03/20(月) 16:45:45 ID:ILNSPw5I
マイで寝られるようになったのならあとは中期(長期)型のを追加してみてはどうでしょ。
それかグッスリ熟睡してるからそれ以上睡眠いらないと体が判断しているのか。
早朝に目が覚めるのは辛い?寝不足感ある?
949優しい名無しさん:2006/03/20(月) 16:49:59 ID:xG7CCueu
>>921
自分の場合も効かない。
正確に言うと2〜3日服用せずにいて、間隔を置いて飲めばその日はすぐ寝られる。
毎日飲んでると耐性が出来てダメだね。
あと薬の種類をちょくちょく変えるのも効果がある。
950優しい名無しさん:2006/03/20(月) 17:12:06 ID:ILNSPw5I
本当はよくないんだろうけど自分も間隔をあけて一回マイ2,30mgで寝るようにしてたりする。
951優しい名無しさん:2006/03/20(月) 17:26:22 ID:6baMkmpu
私も不眠症になってから夜が怖くなりましたけど、最近土曜の夜2時とかでも
普通にカラオケとか来て楽しんでる人達見ると夜が怖い自分がばからしくなった。
952優しい名無しさん:2006/03/20(月) 17:28:08 ID:84LGXwR1
のりの佃煮を食べだしてから不眠がよくなっている。朝、昼、晩毎日。試してみる価値アリ
953優しい名無しさん:2006/03/20(月) 17:34:48 ID:KR8miZO9
>>947
ですよね・・・。医者にパキ出されたのに飲んでないなんて怒られるかな。

>>948
寝不足なわけはないのに眠いです。薬のせい??
世の中数時間で平気な人もいるのになぜだろう。
寝不足感あります。


954優しい名無しさん:2006/03/20(月) 19:29:42 ID:ILNSPw5I
>数時間で平気な人もいる

こういう人は、普通の人の熟睡より深くて・質のいい睡眠がとれるからだよ。
だから脳の疲労などがすぐに回復しやすい。
短眠・ショートスリーパーと呼ばれてる部類の人だと思う。
955優しい名無しさん:2006/03/20(月) 20:02:24 ID:mHEtyCq9
>>953
必要睡眠時間は個人差大きいよ。
自分の知り合いにも4時間でオッケーの人がいる。
これは生まれつきの才能。
足が速い遅い、頭がいい悪い、といった類と同じことだよ。

ちなみに自分は毎日10時間寝ないと調子が悪い。
そのため忙しい仕事につくことはできない。
仕事上は睡眠時間は短い方が有利だね。
だけど生まれつきの資質だからどうにもならない。
956優しい名無しさん:2006/03/20(月) 22:40:47 ID:pUs0DLLt
只今不眠治療しています。
忙しいときは夜中一時から夜十時まで仕事していました。
一ヶ月残業80時間ほどしていましたが夜が殆どでした。
寝る暇無かったです。
普段は朝五時から昼二時まででした。
今は通常勤務に戻り、なんか朝目が覚めておかしいと
思い酒に走りましたが駄目でした。
病院行ったら肝臓が悪く不眠も有るとの事で
只今週一で通院しています。
今だ中途覚醒と早朝覚醒で困っています。
今日も眠薬飲んで寝ます。
休み前は良く寝れるのになー
長文スマソ
皆様が快眠出来ます様に・・・
957優しい名無しさん:2006/03/20(月) 22:54:17 ID:D542f3D/
私レンドルミン
958優しい名無しさん:2006/03/21(火) 00:09:03 ID:4rHl1ZHs
干しシイタケをお湯に煎じて飲めば不眠に効くと聞いたのでさっき試してみました
今から布団に入ります、8時間ぐっすり寝れますように・・・
959優しい名無しさん:2006/03/21(火) 00:14:13 ID:zDOamTae
ゆっくり ゆっくり過ごそう
960優しい名無しさん:2006/03/21(火) 00:16:14 ID:xMMJp9+y
ひさしぶりに医者いって薬もらって、
友人とも電話で盛り上がって、
これからネカフェにでもいって過ごそうと思うんですが、
これがいけないのかな?
961優しい名無しさん:2006/03/21(火) 00:35:01 ID:AmZuIguP
>>960
そのとおりです。
962優しい名無しさん:2006/03/21(火) 00:59:32 ID:cREgawnE
20:30に睡魔で寝てしまい23;30起床・・・鬱だ
963優しい名無しさん:2006/03/21(火) 02:23:42 ID:V4Hj+WGh
私も二時間おきに起きる
薬効いてこなくなったかな…
964優しい名無しさん:2006/03/21(火) 02:43:15 ID:H5KT3P4N
鬱で通院してます。
睡眠導入剤としてサイレース処方して貰ってる。
眠ることができても、毎回同じ夢を見て、寝た気がしない。
それどころか、眠って夢を見るのが怖い・・・。
夢は鬱になったきっかけともいえるものです。
なんとかならないものでしょうか・・。
965優しい名無しさん:2006/03/21(火) 02:52:22 ID:6+atC3VE
またこんな時間に覚醒。
喉が乾いたのでお茶を飲んで、デパス食った。
眠れるといいな…
966優しい名無しさん:2006/03/21(火) 02:57:19 ID:YH+BkCI5
全然寝れない・・・。主治医よ、勝手に全部のお薬の
処方をやめやがって。
ちゃんと夜寝たいさぁ。
967優しい名無しさん:2006/03/21(火) 03:01:08 ID:+FAtxxCf
明日早起きなのに全然寝むれてないorz
もう嫌だどうしたらいいの
968優しい名無しさん:2006/03/21(火) 03:48:00 ID:V4Hj+WGh
私もさっきデパス飲んだけど
一時間後起床 豪華な朝食でも作りはじめようかしら…
969優しい名無しさん:2006/03/21(火) 03:52:16 ID:JYt1dI2S
眠る時は、趣味 休日の過ごし方を軽く考えると自然に眠れるよ。
ぇっ?何故ここに居るかって!?喘息で眼が醒めたんだよ・・・
不眠歴2年半の俺言うから間違いないよ。
970優しい名無しさん:2006/03/21(火) 03:54:42 ID:5L3AlNcD
色んな眠剤耐性ついた。
もう寝るという行為自体が怖い。
でもそろそろ寝よう。
おやすみなさい。
971優しい名無しさん:2006/03/21(火) 04:46:51 ID:8pb4PhCl
あー・・こんなにたくさん漏れ以外にも
悶々と悩んでる人が居るんだな・・漏れも
寝ること自体がもう戦慄に等しいけど
我慢して横になってみます。
972優しい名無しさん:2006/03/21(火) 06:12:50 ID:1k/oc50s
23:00に布団に入り1:00ころに眠り2:00に起床。
原因は親からの圧力によるストレスってわかってるんだけど、辛い。
だから時間を有効に使うために深夜までのバイトに受かって明後日から行くぞ(`・ω・´)
そして体を疲れさせてぐっすり寝よう!!
って思ってたら親がブチ切れてまた睡眠時間減っちゃったよorz
バイト辞める言い訳どうしよ…
973優しい名無しさん:2006/03/21(火) 06:19:42 ID:vdMvDIjT
寝れない椰子は夜間働くにかぎる
外が明るくなって眠剤・欝剤いれると寝れる
オイラだけもだけど・・・
974優しい名無しさん:2006/03/21(火) 09:22:08 ID:TAe4iOb6
>>964
サイレース2mgとデパス1mg就寝前に飲んでます。
私も寝ること自体はできるようになったんですが悪夢が酷くて困ってます。
毎回自分が危機に陥ってる夢を見る・・・_| ̄|○
全然眠った気がしない・・・
975優しい名無しさん:2006/03/21(火) 09:23:34 ID:6+atC3VE
今日も二時間毎に中途覚醒www
徹夜したみたいなナチュラルハイだぜwww
ボスケテ
976優しい名無しさん:2006/03/21(火) 13:48:03 ID:CQe8lfcA
ここの住人で一番若い人いくつ?
ちなみに私は15才・・・。
977優しい名無しさん:2006/03/21(火) 14:50:37 ID:8Ax4SO28
眠剤効かなくなってから頭痛いしだるいしイライラするし不眠症なおせないのかな
絶対効く入眠、中途の眠剤教えてほしい 寝れない日3日目 一睡も出来ないから苦しくて医師は変えてくれないし もういや
978優しい名無しさん:2006/03/21(火) 15:40:52 ID:EDcIUTTH
眠剤飲んで眠れてもだるさが残り過ぎ・・・。
4月から学校あるのに('A`)
979優しい名無しさん:2006/03/21(火) 17:59:05 ID:cREgawnE
人工的にどうにかしようっていうのやっぱり限界あるよね

眠剤は全体的に弱いものしかないような気がするし
効かないくせに翌日一日中口の中超苦いっぱなしだったり
980優しい名無しさん:2006/03/21(火) 19:54:43 ID:RGlwPTEx
2時間おきに目覚めるのなら、まだもう諦めがつくけど、
2時間おきに不安とともに目覚めて、
発狂したくなるのは、やっぱりほかの病気ですかね?
981優しい名無しさん:2006/03/21(火) 19:59:35 ID:wbY6F3x0
運動してみろ。
民剤投入すれば、すぐに逝けるよ。
一日中体を動かさないで寝られないのは当たり前。

ってことに、最近気が付いた。
982優しい名無しさん:2006/03/21(火) 20:16:45 ID:+GjBXvjk
>>981
俺は仕事帰りにスポーツクラブで3時間ほど汗を流す。

でも寝れないよ。

その後、銀ハル飲むけど、寝れないよ。
983優しい名無しさん:2006/03/21(火) 20:48:23 ID:XZmz+r7w
明日からまた仕事だが。
今夜も寝れそうにない俺が来ましたよ。
984優しい名無しさん:2006/03/21(火) 20:49:04 ID:CjMWs10F
>>981それでも、眠れないから苦労してるの。
睡眠障害って脳のせいなのよ。
985優しい名無しさん:2006/03/21(火) 20:51:25 ID:PanDxIB1
>>981
運動なんかムダ。
逆に目がさえてどうしようもない。
ここにいる人はいろいろ試しても眠れないわけよ。
986優しい名無しさん:2006/03/21(火) 20:53:46 ID:Q5cfMP0M
銀ハル2錠じゃ眠れなくなった。
医者に言ったらラボナとか強いやつ出してくれるかな?
987優しい名無しさん:2006/03/21(火) 21:14:53 ID:cREgawnE
ラボナの前に安全なの一通り飲まされるだろうね
複数同時処方とか
988優しい名無しさん:2006/03/21(火) 22:42:47 ID:Ye+5Anuh
眠れないんじゃない。
眠すぎるんだ、日中・・・・・・

居眠りして先方に激怒されるし・・・・・・
989優しい名無しさん:2006/03/21(火) 22:59:30 ID:cREgawnE
>>988
ナルコレプシーとは関係ないの?
990優しい名無しさん:2006/03/22(水) 00:00:39 ID:qelHGKlq
スレ立て基準のルールを知らないのですが、
取り合えず1000が近いので次スレを立てました。

★★★不眠症/睡眠障害★★★Part17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1142953160/
991優しい名無しさん:2006/03/22(水) 00:53:39 ID:6Vh4Qvg9
992優しい名無しさん:2006/03/22(水) 00:54:50 ID:6Vh4Qvg9
993優しい名無しさん:2006/03/22(水) 00:55:47 ID:6Vh4Qvg9
994優しい名無しさん:2006/03/22(水) 00:57:54 ID:6Vh4Qvg9
995優しい名無しさん:2006/03/22(水) 00:58:36 ID:6Vh4Qvg9
996優しい名無しさん:2006/03/22(水) 01:02:34 ID:6Vh4Qvg9
997優しい名無しさん:2006/03/22(水) 01:04:17 ID:6Vh4Qvg9
998優しい名無しさん:2006/03/22(水) 01:05:19 ID:6Vh4Qvg9
999優しい名無しさん:2006/03/22(水) 01:08:50 ID:6Vh4Qvg9
1000優しい名無しさん:2006/03/22(水) 01:11:36 ID:6Vh4Qvg9
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。