アモキサンvol.15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
成分(一般名):アモキサピン
製品例:アモキサンカプセル10mg、アモキサンカプセル25mg、アモキサンカプセル50mg、アモキサン細粒10%
区分:神経系用剤(含む別用途)/三環系抗うつ剤/うつ病・うつ状態治療剤
概説 憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。うつ病やうつ状態の治療に用います。
注意 よい効果がでるまで、少し時間を要することがある(2〜3週間)
     眠くなることがあるので、車の運転など危険作業に注意
     自分だけの判断で急にやめないこと
     口が渇くときは、冷たい水で口をすすいだり、氷片を含んだり、チューイングガムをかむとよい
効能 うつ病・うつ状態。
用法 アモキサピンとして、1日25〜75mgを1〜数回に分割経口服用する。
     効果不十分と判断される場合には1日量150mg、
     症状が特に重篤な場合には1日300mgまで増量することもある。
(注)用法用量は症状により異なります。主治医の指示を必ずお守りください。
副作用 口の渇き、眠気、めまい、立ちくらみ、吐き気、食欲不振、口内不快感、
     味覚異常、便秘、尿がでにくい、かすみ目、動悸、不整脈
2優しい名無しさん:2005/12/08(木) 03:25:48 ID:7I9oGb7Y
前スレ:アモキサンvol.14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1126575454/

アモキサン添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179001C1024_1_05/

●薬価
 薬  品  名        規 格   薬 価 後 発
アモキサンカプセル10mg  カプセル   8.2   -
アモキサンカプセル25mg  カプセル  16.6   -
アモキサンカプセル50mg  カプセル  27.7   -
アモキサン細粒10%       g     49    -
3優しい名無しさん:2005/12/08(木) 05:30:48 ID:iRALIMNg
>>1 乙

前スレの続きでいくと、
シャブは頭すっきりで覚醒するけど多幸感はない。リタリンも同様。
もし幸福感に浸りたいならエクスタシーとか大麻がよいよ。


あくまで、『推測』ですが。念のため。ちなみに違法だからやっちゃ駄目だよん
4優しい名無しさん:2005/12/08(木) 05:46:48 ID:c60EogXa
>>1 乙
5優しい名無しさん:2005/12/08(木) 07:49:43 ID:sICGs1PU
>>3
板違い。あっちに逝ってね。
6優しい名無しさん:2005/12/08(木) 08:17:05 ID:Bbl1TKdx
>>1
7優しい名無しさん:2005/12/08(木) 08:31:45 ID:gnr98roK
>>1
おつんつん
8優しい名無しさん:2005/12/08(木) 09:58:09 ID:TGe5nar/
>>1
おっつでーす。
9RM ◆JVJVsCtAF. :2005/12/08(木) 11:04:46 ID:jh9CEdO6
>>1
乙。アモキ断薬2日目。
早速、快便w、間食したいと思わなくなった。
これなら確実に痩せてくるわ。
また一週間後あたりに体重測定しまつ。
10優しい名無しさん:2005/12/08(木) 11:59:43 ID:JJTxIMOH
アモキって減薬とかしたとき退薬症状とかってきつくないんですかね
いや、自分はアモキいいかんじなので減らすつもりはないけど
いつか減らしていく日が来るだろうし。
ここみるかぎり副作用の便秘が解消されたり、食欲が元に戻ったとか
いいことは書いてあるけど、例えば震えがきたり、不安感がましたりっていうマイナスの退薬症状
のことがあまり書かれてないんで・・・・。

それとも他の薬にくらべて結構やめやすい薬なのかな?
11RM ◆JVJVsCtAF. :2005/12/08(木) 12:07:05 ID:jh9CEdO6
>>10
私の場合は、過去に75mg/dayを即断薬したけど、退薬症状なかったですよ。
一番きつかったのは、パキシルですね。
でも、またパキ復活して飲んでますw
12優しい名無しさん:2005/12/08(木) 12:30:33 ID:JJTxIMOH
>>11
あぁ、パキはきついよね、専用スレがあるくらいだもんね。
自分も昔PDの頃パキシル出されたけど2週間飲んで
副作用とかがしんどくてのむのやめたからまだ減薬がつらいってのは
なかった。
今はPDはほとんど出なくなって、現在は鬱病なのでアモキ、トレドミンだよ。
最初に違う病院でパキはいや、トレドミンを試したいっていって飲み始めて
その後、そのこの先生あんまり合わないので転院したら
転院先の先生が「トレドミンよりアモキのほうが効くよ」ってアモキも飲むようになった。
でもホント、アモキの飲み始めってすげー気分持ち上がるじゃない?
「あぁ、ホントだすごいやこの薬」って今も飲み続けてる。
でも、最初の頃のようなアッパー感はもうないけどね。で、今はトレドを切る方向で
減薬中。日本の医者は坑鬱剤を併用させる傾向にあるけど海外だと
単薬で効きを試していくんだよね。
自分もどっちが一番いいのか試すつもりでトレドの減薬を持ちかけたんだよね。
13優しい名無しさん:2005/12/08(木) 12:59:32 ID:JJTxIMOH
でも、アモキとパキシルって相性いいみたいだね。
最近うちの主治医も「パキシルどう?」って薦めてくる。
でも「前に飲んでて副作用がしんどかったのと、気力なくなって寝たきりになるからイヤ」って
断ったんだけど、アモキとの併用だったら結構動くこともできるのかもね。
14優しい名無しさん:2005/12/08(木) 13:31:19 ID:4TlasRex
パキシル高いからなぁ。
というか太ってくれない・・・。
当方♂体重41kg変化無し。
15優しい名無しさん:2005/12/08(木) 13:35:57 ID:dF/xhlQV
私は、アモキサンを減らしたら、退薬症状が出ました。
吐き気、動悸、めまいです。
1週間くらいでおさまりましたが、けっこうきつかったです。
16優しい名無しさん:2005/12/08(木) 13:36:57 ID:JJTxIMOH
自分もアモキであまり太らない。というか飲む前と変化なし。
でも、鬱で休職-退職して早4ヶ月
全然体うごかさない生活してるからきっと筋肉とかは全部
脂肪に変ってきちゃってるんだろうな。
昔体脂肪率19(女なのに)だったけど、こないだ測ったら
28になってた・・・・・orz
17優しい名無しさん:2005/12/08(木) 14:04:55 ID:oj/EYbGH
>>15
私も似た様な症状に見舞われました。

アモキ&パキ組ですが、アモキサンだけだった時の方がよかった。
軽鬱なので調子の良い時はクラブに行ったりするのですが、
楽しい気持ちがパキでフラットにさせられます。楽しみに行ってるのに寂しい。
でもパキやめるのは辛いらしいですよね。。。

現在就職の為にスクールに通っていますが
暗記することが多くて大変です。
確実に物覚えが悪くなってる Σ(´Д`lll)
18優しい名無しさん:2005/12/08(木) 14:24:17 ID:TwTIoEYB
アモキのアッパー感、飲み始めて激しく実感しました。
躁転したかと思うぐらいエネルギーが湧いてきてます。
19優しい名無しさん:2005/12/08(木) 14:35:40 ID:JJTxIMOH
>>18
でもその最初のアッパー感はホント最初だけなんだよね。
アモキは一部ドーパミンになんか作用してるらしくて飲み始めはすごく上がるんだけど
ドーパミンへの作用っていうのはものすごく耐性つくのが早くて、だから最初だけなんだよね
(ドーパミンの耐性について誰かが「新しく車買った時はうれしくてたまらないけど、
そのうち慣れちゃって感動もなくなる」って例えてたけどまさにそんな感じ。)

でも、アモキはドーパミン作用が主じゃなくてセロトニンとノルアドレナリンへの作用が主だもんね。
ただ、セロトニンとノルアドレナリンに作用するっていうとSNRIのトレドミンもそうだけど
作用の仕方が違うんだろうね(選択的再取り込み阻害ではないとかね)
トレドミンよりもやる気は出るからノルアドレナリンへの作用の方が主なのかな?
20優しい名無しさん:2005/12/08(木) 15:05:48 ID:rcNym6Ps
>>19
アモキサンのドーパミン系への作用って、代謝産物の1つがメジャーと同じように
ドーパミンD2受容体をブロックするという作用なんですよね。
アメリカなどでは精神病的エピソードのあるうつ病患者にアモキサン単剤での
治療を行うケースがあるようです。
再取り込み阻害作用については、ノルアドレナリンへの作用が主で、セロトニン
については余りないようなんですけど、むしろSDAと同じようにセロトニンの
5-HT2受容体をブロックする作用があるそうです。
(ちょっと手元にはないんですが、「臨床精神薬理」のどの号かに書いてました)
21優しい名無しさん:2005/12/08(木) 15:20:29 ID:JJTxIMOH
>>20
>5-HT2受容体をブロックする作用があるそうです

あ!それでか・・・・・・。

実はメンヘル板で書くような事じゃないけど(ihou板側だから)とある
合法ケミカルドラッグを試したらまったく効かなくて
そのドラッグの作用が5-HT2受容体に作用するものらしいんです。
ちょっとスレ違いな話ですがやっと謎がとけました。
22優しい名無しさん:2005/12/08(木) 15:39:33 ID:gOV+6Wkc
>>21
ご本人もわかっているとは思いますが
そういったドラッグなんかやってると治る鬱も治らないよ?
ただでさえ坑鬱剤で頭の中いじってるんだから
さらにヘンにいじってしまうのはよくない。

と、いうのも私も昔合法ケミをやっていた頃があり、
そのドラッグのせいで鬱になったからです。

ホントやめときなね。
23優しい名無しさん:2005/12/08(木) 21:45:00 ID:jeRg7JR/
アモキ飲み出して1ヶ月近くになるんだけど、
イライラ、ソワソワすることが多いんだわ。
なんか、こうイーッって感じ。
貧乏ゆすりみたく小刻みに足が揺れる。

これって
「アカシジア(?)」ってヤツ?
24優しい名無しさん:2005/12/08(木) 22:03:58 ID:KEiCdKuW
>>23サン
それ、私にもあります。
医師に言わせると、「薬のせいではない」ですと。
ついでに私には、徘徊のおまけまで付いております。
25優しい名無しさん:2005/12/08(木) 23:26:29 ID:nwE4cHVP
>>19>>20
勉強になりました、ありがとうございます。

現在の処方は、トレド+アモキ+デパスで
トレド単剤を1年近く飲み続けてたのですが、ここ最近うつ状態がひどくなって
アモキが追加された次第なんです。
焦らずがんがってみます。
26優しい名無しさん:2005/12/09(金) 00:33:50 ID:GnBmiTd+
トレドミンにアモキが追加されて2週目、久々に気分が晴れました。
なんだか視界も良好です。
27優しい名無しさん:2005/12/09(金) 05:40:20 ID:nOyMkd4Y
 アモキはだいぶ前から飲んでいて、順調だったけれど(私の場合副作用は「喉の渇き・
尿が出にくい・かすみ目)、減薬(?)だったのか、一時トリプタノール(2/日)に代えられたら
胸の辺りの掻痒が出て、リーマス(2/日)に代えられた。元々リーマスは1錠
服用していたが、アモキ無しでリーマス増量されたら死にたくなったので、再度
病院行ってアモキでないと嫌だとせがんで、リーマスは全て止め、アモキに変更。
 そうしたらかなり安定状態。

 今の所、私にはアモキの力が無いと、通常の精神状態になれないらしい。
28優しい名無しさん:2005/12/09(金) 09:40:40 ID:MQCfO/f7
>>24
そうなんですか!?
俺てっきり副作用かと思ってたよ。
じゃあこれなんなんでしょ。
激鬱もつらいけど、このソワソワイライラ君も辛いよねえ。
落ち着かない。
今度医師に相談してみます。
29優しい名無しさん:2005/12/09(金) 16:05:52 ID:fY8dO4VA
とにかくこの薬はおなかが空いてたまらーん!!
間食習慣が子供の頃からない私が食べてる!
ドグマでも全くならなかったのに!!
30夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2005/12/09(金) 16:28:05 ID:tBGlZ3tO
おなかもすくけど吐き気がすごい。
トレドミンも飲んでるせいかな?
31優しい名無しさん:2005/12/09(金) 16:46:27 ID:e5pToVeh
はじめまして。
私はアモキサン朝昼晩(50mg×3)飲みはじめて2ヶ月で8キロ太りました。
現在は朝50mg一回になりました。
便秘になりコーラックを飲みました。
今現在は
朝:ルボックス50mg、レキソタン50mg、ホリゾン25mg、アモキサン50mg
昼:ルボックス50mg、レキソタン50mg、ホリゾン25mg
夜:ルボックス50mg、レキソタン50mg、ホリゾン25mg、デパケン100mg
32優しい名無しさん:2005/12/09(金) 16:53:18 ID:2vtWh87z
今日はじめて心療内科に行ってアモキサン(10mg×3)処方されました。
その他はリーゼ(5mg×3)とメイラックス(就寝前1mg)です。
っていうかこの薬太るんですか??体調悪くて6kg減ったんですが
元に戻っちゃうのは嫌だなぁ(´・ω・`)
33優しい名無しさん:2005/12/09(金) 17:02:50 ID:LqZgLht+
>>31
レキソタン50mg・・・
 ちょっとだけ多いかも・・・
34優しい名無しさん:2005/12/09(金) 18:30:31 ID:EqEUnY5E
>>31
マグラックスかプルゼニドを処方してもらうといいよ。
35優しい名無しさん:2005/12/09(金) 20:56:25 ID:14rojmve
最初は元気になったけど、耐性ついてしまって効かなくなってしまった人、
どのくらいで耐性つきましたか?
36優しい名無しさん:2005/12/09(金) 21:17:14 ID:QUdT4lnT
効きはじめてから1ヶ月くらいかな それ過ぎたら慣れた
しかし今も底上げしてくれてる希ガス
服用歴3年程
37優しい名無しさん:2005/12/09(金) 23:05:17 ID:6Y7SEUNf
勝手に減薬したら劇鬱に・・・
やっぱきいてるんだな
38優しい名無しさん:2005/12/09(金) 23:09:25 ID:qSdPnNiH
150mg/dayでなんとか仕事できてる。
デパケンRでイライラも治まりました。
マグラックスで便秘知らず。
困るのは字が書けないことくらいかな。
署名するのが嫌でカード使わなくなりました。
たまに足がガクガクして階段の下りが恐いのもアモキの副作用なのかな?
39優しい名無しさん:2005/12/10(土) 04:25:07 ID:oRViXUSg
75mg/dayでなんとか外に出れる
仕事がんばれるように100、150に増やしたいな
40優しい名無しさん:2005/12/10(土) 10:24:35 ID:Qj97QOIN
3ヶ月目で耐性ついて効かなくなってきた(125/day)。
最初はよく効いたんんだけなあ。
41優しい名無しさん:2005/12/10(土) 10:26:41 ID:cBAxmu7U
42優しい名無しさん:2005/12/10(土) 11:46:38 ID:IQ2YOPkN
>>35-36
ホント、最初のアッパー感って耐性ついてすぐなくなるよね。
でも、前のレスかなんかで増量時にもアッパー感あるみたいな事書いてあった気がする。
アッパー感なくなった今でもアモキのおかげで動けてるからいいけど
あの最初のドーパミンに効いてるアッパーは、ドグマチールとか併用すればイケるかな?
ドグマチールってドーパミンに作用してるらしいから。

アモキとドグマ併用してる人いると思うけどどんな感じ?
底上げ感強い?

まぁ、でもドグマの副作用は結構深刻なものが多い(生理不順とか、もちろん太るとかもね)から
自分も一時期だけドグマ処方されたけど(併用してるトレドミンで食欲が著しく低下してたから)
1週間だけですぐ切られた。
43優しい名無しさん:2005/12/10(土) 18:10:27 ID:1ZJzhLnY
病状が良くなってきて、アモキを75mg/day→50mg/day
に減薬して、1ヶ月になります。
体重が少し減ったんですが、日中ダルくて寝てばっかりいます。
他に処方されているのは、ベンザリン5mg×2Tと銀ハル2Tです。
不眠も改善されてきて、逆に睡眠薬が効きすぎてるってことって
あるのでしょうか??

44優しい名無しさん:2005/12/10(土) 19:05:18 ID:1Vydz2LA
>>43
> 他に処方されているのは、ベンザリン5mg×2Tと銀ハル2Tです。

症状にもよるとは思いますが、通常処方量の2倍ですね。
ベンザリンは残るから、それかもしれませんね。
後、服用と近い時間に、お酒を飲んでないですか。
飲んでいると強く効き過ぎると、私のもらった注意書きに書いてありました。
45優しい名無しさん:2005/12/10(土) 19:43:24 ID:1ZJzhLnY
>>44さん
レスありがとうございます。とても参考になりました。
やはり、ベンザリンは残るのですね。
お酒は下戸なので全然飲めないので、やはりベンザリンと銀ハルを
少しずつ減らしていこうと思います。
46優しい名無しさん:2005/12/10(土) 23:14:20 ID:6CRPcKBV
祝アモキさん175mg増薬記念カキコ。
7つもカプセル飲むの。
47優しい名無しさん:2005/12/10(土) 23:57:29 ID:GiBE73FN
>>46
7つ飲むのは大変そうだね。分けて飲めばいいけど、
50mg×3+25mg×1にしてもらったら?
その方が薬価も安いはず。
4846:2005/12/11(日) 00:04:11 ID:gUKIR498
>>47
ありがとう。説明が足らなかった。
朝3つ飲んで夜4つ飲むの。
それでも50mgにしてもらった方が安いかなあ。
増薬って半分凹むけど「効くかも・・・」って
期待感もあるんだよね・・・。
4947:2005/12/11(日) 00:25:05 ID:8hONjCEH
>>48
いっぺんに7つって考えた自分もぼけてた。
アモキサンカプセル10mg 8.2円
アモキサンカプセル25mg 16.6円
アモキサンカプセル50mg 27.7円
微々たる違いだけど、ちょっとお得。

今150mg/Dayだけど、なかなか増量してもらえないのも、
ちょっと微妙な気持ち。
アモキの代わりに、トレド新しく増やされたけど。
50優しい名無しさん:2005/12/11(日) 00:35:37 ID:gUKIR498
>>49
あなたは親切な人だ、ありがとう。
増えたトレドさんがいい具合に効いてくれると良いね。
5149:2005/12/11(日) 23:33:48 ID:UZOXuCDh
>>50
ありがとう。
お互い早く良くなるといいね。
52優しい名無しさん:2005/12/11(日) 23:48:42 ID:WnP+Eko6
The Last Hope
53優しい名無しさん:2005/12/12(月) 00:27:00 ID:SQEaqSuO
アモキ飲み始めて一年近く、10キロ太りました。もともと拒食気味だったので、元気になってきて食欲が出て来た証拠だと医師には言われました。一時期太るのが嫌で勝手に薬を飲むのを止めた事があります。二週間程して急に動けなくなりますた。
54めろ:2005/12/12(月) 08:01:47 ID:2pWqIBAD
アモキ飲むと必ず眠くなります。そのときに出会った心理療法で私は克服しています。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r22256692
55優しい名無しさん:2005/12/12(月) 08:14:25 ID:996+UKdl
ワイパックスだけでいいよ。
56優しい名無しさん:2005/12/12(月) 12:18:14 ID:gxnaAhfd
トレドもパキも効かないからアモキサン出されたよ。
パキは結構危なそうな薬だったけど、アモキはどうなの?
カキコ見てる限り、平和そうで安心してるけど。
57優しい名無しさん:2005/12/12(月) 19:20:57 ID:nG8vJjLb
ODさえしなければ危険はない
58優しい名無しさん:2005/12/12(月) 20:03:26 ID:VrH/hIQg
今日からアモキサン卒業しました。
強固な便秘・排尿困難から脱出出来るかな…。
一ヶ月という短期間だったけど、反動くるのかな…。
アモキサンとデプロメール各25mg×3→デプロメールのみになった。
でも過食は薬のせいじゃないんだろうな('A`)
59優しい名無しさん:2005/12/13(火) 22:05:29 ID:imn1muoc
>>58 アモキ卒業おめ。別の薬が合うといいね。

アモキ開始時のアッパー感がなくなった。
躁転?と心配するくらいテンション高かったが、あっというまに終わった。
いざアッパー感がなくなってしまうとまた憂鬱が戻ってきてカナシス
60優しい名無しさん:2005/12/13(火) 23:28:47 ID:2mXqkXxf
アモキサン飲むと30分くらいで眠くなるから、マイスリーのまなくて良くなったよ。
アモキは昼に飲めって言われたけど、寝る前に飲んでも無問題だよね?
61優しい名無しさん:2005/12/13(火) 23:57:49 ID:tlsOoPJU
アモキサンが余ってたので、300mg/dayに挑戦w

結果、

眠気で廃人状態。

1週間で中止。

150mg/day位が一番調子良いや
62優しい名無しさん:2005/12/14(水) 01:32:25 ID:yyPdnucT
>>60
俺は逆にアモキサン飲み始めてから中途覚醒するようになって、
医師に相談したら、夕食後のアモキを夕方5時ごろ飲むように指示されたよ。
なんでもアモキ飲むとやや興奮気味になって寝られない人もいるんだと。
人それぞれあるんかなあ。

でも>>60さんの場合はアモキで眠気がきて眠剤減薬できるんだったら、
それにこしたことはないんだろうねぇ。
63優しい名無しさん:2005/12/14(水) 11:05:51 ID:ULvuFwI7
>62 アモキに覚醒感が感じられない…アッパー感もないので効いてるんだかよくわからない
6462:2005/12/14(水) 11:14:19 ID:yyPdnucT
>>63
いや、俺も覚醒感やアッパー感は体感はしてないんだよ。
だから医師の説明に「そーなん??」と思ったけど、
たしかに夜のアモキの時間を前倒ししたら中途覚醒しなくなったので、
効いてないようで効いてるんかなあと、やや自分を納得させてる次第。
65優しい名無しさん:2005/12/14(水) 11:55:37 ID:ULvuFwI7
>63 ほうほう じゃあ断薬したら意外にガクッと落ちたりするのかもね
私はアルコールが好きだから飲みに行く時はいつも薬を飲まない
だいたい毎週飲みに行ってるからこの先減薬しても少しは耐性ついてるかもw
66優しい名無しさん:2005/12/14(水) 13:55:11 ID:0GQ19P+G
アモキ絶対太るよね?食事減らしてもどんどん体重増えるし、身体にお肉ぷよぷよで気持ち悪くて勝手に断薬した。
2〜3日でとにかくだるくて二日寝込んだ。
やっと、薬が抜けたような気がしたら体重5キロ減った!!
でも、調子は悪い。。。医師に「アモキは太るから薬替えて」って言っても替えてくれない。
具体的に欲しい薬言った方がいいのかなー?
でも、素人が口出しすると怒られるかなー。
アモキの前はミラドールで生理が止まった。。。
あー薬やめたいよー。
67優しい名無しさん:2005/12/14(水) 14:00:11 ID:ULvuFwI7
>66 しょうがないよメンヘラなんだもん
とにかく鬱を治すのが先決でしょ?
68優しい名無しさん:2005/12/14(水) 15:24:23 ID:8UltThQX
>>66
太る人もいれば、太らない人もいるし、逆に痩せる人もいる。俺は変わらない。
つか、この話ループしてるよな。
69優しい名無しさん:2005/12/14(水) 16:45:06 ID:8WBSfH+c
僕はアモキ150mg/dayノリトレン105mg/dayテトラミド20mg/day
マイスリーとサイレースを処方されてます。
昨日、医者に「効き目が分からないので、アモキかノリトレンを増やしてください」と言ったら
医者は「以前、225mg/dayまで増やしたけど、改善しなかったし、これ以上増やすと痙攣などの副作用がでるよ」と言われ
あきらめました。アモキでの副作用で痙攣なんかおこした人います?
70優しい名無しさん:2005/12/14(水) 17:06:37 ID:+61/lz5F
薬も飲む時期によって効果の出方が違う気がする
昔アモキ飲んだ時には全く効いた気がしなくて変えたけど
今回ダメ元でアモキを再度試したらアッパー感がすごかった
ドグマチールは昔飲んでた頃は全く太らなかったのに最近飲んだら太った
薬を一巡するほど長く医者にかかっている自分が嫌だけど
71優しい名無しさん:2005/12/14(水) 20:31:38 ID:0fBlzXQ6
>>69
副作用じゃないけどアモキサンODして、すごい痙攣でましたよ
72優しい名無しさん:2005/12/14(水) 21:28:09 ID:TjOPZu2u
現在アモキ100mg/1day服用中
アモキ飲んで2、3時間くらいは効くけどその後は反動で鬱が悪化・・・。
一応指示に従って朝夕二回に分けて飲んでるけど間違ってる気がする。
夜っても眠剤で寝させるんだから夜のは少なめでいいような。
特に夕方近くになると薬が切れるから更に鬱が悪化。
っていうか薬が足りない気がする。朝昼晩で一回50mgは欲しい。
このまま薬漬けってのも良くないかもしれないけど楽になれるならそれでもいいかな。
73優しい名無しさん:2005/12/15(木) 11:47:19 ID:mcZLEqZf
アッパー感がすごい、ってよく聞くけど具体的にはどーなるの?
おれは感じたことないよ。30mg/dayだからかなあ。
74優しい名無しさん:2005/12/15(木) 14:22:23 ID:uWGTd7Jx
>> 70さん、そうなんですか?
>>66ですが、7〜8年前にアモキ飲んだ時は全然効かなかったし太らなかった。
かなり、色々飲んでみたんですが今回のアモキが確かに一番効きました。
でも、2ちゃんみてるとリタリンがすごそうなので、ほしいなーと。
医師に「リタリンにしてください」と言ったらどう思われるのか不安。
わりと大人しい患者で、医師とはそこそこ仲良いんですけどね。。。
75優しい名無しさん:2005/12/15(木) 16:57:12 ID:wsmKIvRD
私もアッパー感ないけど、カプセル開けて直接舐めたらアッパーになれるのかなぁ?
ってちょっと考える…でも怖くて出来ないけどね
76優しい名無しさん:2005/12/15(木) 19:12:39 ID:X+mubsZz
下痢症な私が便秘になったorz
アモキかトレドの副作用なんだろうな。
77優しい名無しさん:2005/12/15(木) 19:31:55 ID:xy+ZywIJ
アモキサン75mg/day飲むようになって、一年。
徘徊するようになって、止まりません。
これって、アモキの副作用でしょうか?
78優しい名無しさん:2005/12/15(木) 19:46:18 ID:jkSyaeh9
>>73
私は100mg/dayだけどアッパーを感じたことないです。

>>76
私はトレドミンが効かず、アモキサンに処方が変わったら便秘になりました。
便秘薬も一緒に処方してもらってます。
79優しい名無しさん:2005/12/15(木) 21:36:09 ID:+M6Xv19N
アッパー感になるの?
飲み始めてからどれくらいでなるの?

わたしは25mgしか飲んでいないからならないのか。
そもそも効いているのかどうかもアヤシイ
80優しい名無しさん:2005/12/15(木) 22:20:43 ID:iFBytm9G
自分の場合、アッパー感はあったようななかったような…。
今までの精神元気レベルが10段階中3〜4だったのが、飲み始めてから7くらいになったかな。
確かにアッパーと言えるのかも。
81優しい名無しさん:2005/12/15(木) 23:06:10 ID:ewMV/yhi
アモキ飲み始めた頃のアッパー感が懐かしい…。
本来の自分を取り戻した!と錯覚したあの頃 orz
82優しい名無しさん:2005/12/16(金) 03:40:16 ID:vPfwuG+5
アモキで太るというよりも不眠ですることがなくて間食して太るような気がしてきたw
83優しい名無しさん:2005/12/16(金) 10:45:44 ID:t6d9lwsH
アモキ飲みはじめたんだけど、副作用に吐き気ってあるんですか?
飲んだらすぐに気持ち悪くなるんですが・・・
3日前にODしてしまって、
アモキサン:1シート(250mg)
ソラナックス:1シート(4mg)
飲んだんですが、このときも記憶が飛ぶ前は気持ち悪くなりました。
以前からはドグマチール、パキシル、アンプリット飲んでいます。
84優しい名無しさん:2005/12/16(金) 13:15:54 ID:baAvbn+0
アモキサン、元気になるけど胃腸がパンパンになる。膨満感てやつ?
吐き気もある。
苦しい・・・
85優しい名無しさん:2005/12/16(金) 13:22:29 ID:t6d9lwsH
>>84さん
やっぱり吐き気ってあるんですか、ほっとしました。
薬の飲み始めがODだったので、自分だけ出た症状なのかと思ってました。
確かにこの感じは苦しいですね。
いままで飲んだ向精神薬では一番副作用つらいかも
86優しい名無しさん:2005/12/16(金) 15:12:51 ID:CXtE8N6F
>いままで飲んだ向精神薬では一番副作用つらいかも 

ODしといて勝手に解釈してんなよ、馬鹿?
87優しい名無しさん:2005/12/16(金) 15:23:20 ID:Q949b4tw
私もアモキサン飲んでから吐いた事ある。
その日初めて飲んだのはアモキサンとリーゼだったから
勝手にアモキサンが原因だと思ってます。
ちなみに今はもう飲んでも吐くような事はありません。
88優しい名無しさん:2005/12/16(金) 16:58:31 ID:gS2d/moa
>>73
アッパー感は私の場合、アモキをのみはじめてから3、4日目くらいから
気分が高揚してきて「なんでもどんと来い!」って感じに気が大きくなり
いつもより多弁になって落ち着かなくて夜も目が冴えて眠れない感じが
10日間くらい続いてからすーっと消えていった
飲んでる量は同じくらいです
数年前にアモキを飲んでた時はなんにもなかったから不思議です
89優しい名無しさん:2005/12/16(金) 17:24:29 ID:baAvbn+0
アッパー感はいいんだけど、あたしもペラペラ喋るようになるし彼氏いるのに男関係派手になったりして自分が自分じゃなくなるようで怖かった・・・。
なのに鬱の波は小刻みにくる。
気分が上がったり下がったりがきつかった・・・。
また最近飲んでるけど、どうなるかやっぱ怖い。
90優しい名無しさん:2005/12/16(金) 18:24:57 ID:TeSpyiQD
アッパー感は無かったけど、服用中は気分が安定してたな。
食欲が全く無くなって、無理して少量でも摂るようにしてたけど
激ヤセで中止されちゃった。
アモキに戻してもらいたい・・・
91優しい名無しさん:2005/12/16(金) 21:05:03 ID:3031Q6QD
この薬すげぇアッパーだな。飲んで実感。
部屋がきれいになりました。
すっきり。
こんなにアッパーだとODしかねないな。
92優しい名無しさん:2005/12/17(土) 08:45:36 ID:sI1yNhAd
そんなにアッパーになっていいなー
飲んでても飲まなくてもかわんね('A`)
93優しい名無しさん:2005/12/17(土) 09:21:55 ID:Nyy06LEh
>>91
飲み始めの頃同じく部屋の掃除とか散らかってた服の整理(家族の分まで)
をきっちりやった。ていうか、散らかっている部屋が許せなかった。夜中までかかっても
全くきつくないしむしろ楽しんでやってた・
あと、朝5時に起きたらまず朝食を作って食器を洗って散歩→昼は鼻歌を歌いながら
洗濯物を干したりたたんだり。
もう家事が楽しくて仕方ないって感じでした。
次第に効果が薄れ、副作用が強くなり服用中止。今では部屋中に髪の毛が散らかってるのを横目にダラダラ暮らし。
たまに手で適当に髪の毛を拾ってゴミ箱に捨てる。家事は母にまかせっきり。ダメだなぁ。

副作用=夕方のイライラ感・外に出ないと落ち着かない(家にいると発狂したくなるので外ばかり歩いてた)
手の振るえなどでした。
94優しい名無しさん:2005/12/17(土) 11:18:57 ID:g8m2XQ7L
>>93
あああ・・・・あんたとそっくりだよ俺
ちらかってるものを片付けるだけじゃ気が済まず、部屋を占拠してる大きな机を分解して
たたんでしまった。深夜にガタゴト音立ててごめんなさい近所の人orz

>副作用=夕方のイライラ感・外に出ないと落ち着かない(家にいると発狂したくなるので外ばかり歩いてた)

ああ、これも一緒。部屋中歩き回ったり叫んだりしてる。
夜なんて外出るの怖い。誰かにけんか売りそう。

効果薄れてくるのか。やだな。今の状態でかろうじて人間であるような気がする。
95優しい名無しさん:2005/12/17(土) 14:10:00 ID:DyT81Zcz
効果が薄れてきたら増量すればいいのでは? 副作用次第だけど。
96優しい名無しさん:2005/12/17(土) 16:29:50 ID:myVpJS/S
増量したら、痙攣が出ると、石にとめられた。
97優しい名無しさん:2005/12/17(土) 20:28:12 ID:nLFCmI+j
元の元気な性格の8割くらい戻った気がしたけど、
わずか20分で収まったよ(服用三日目くらい)

あとは分かりません。今日は底上げってのかどうか知らないけど、
ビクビクしながらなんとか買い物に行けた。これだけでも感謝すべきか。
現在服用一ヶ月、25×3/day
98優しい名無しさん:2005/12/17(土) 22:37:31 ID:T4hwMXE4
トフラニールからの入れ替えで一日100mg服用をしはじめて1週間、
手が振るえて、脈は100を超え、落ち着かない感じ、発狂するような感じがします。
望みをかけていたから飲んできましたがやめたほうがいいんでしょうか・・・
明日、日曜日で病院やっていないし、どうしよう・・・
99優しい名無しさん:2005/12/17(土) 22:39:50 ID:vFekbcsN
自分で減量して徐々に増量してけばいいじゃん。
100優しい名無しさん:2005/12/17(土) 22:53:08 ID:0Nlon7vs
吐き気で飲むの断念しちまった。
見てるとなんか良さげな薬なんだけどなー
パキシルでは吐き気はないのに、個人差だからしかたがないか
101優しい名無しさん:2005/12/17(土) 23:02:15 ID:LBMki9v2
>>98
最初から100は少し多いのかもしれないね
自分は35からはじめて増やしたよ
病院にいけるまで量を少なくしてみたら?
102優しい名無しさん:2005/12/17(土) 23:21:48 ID:f8RCybLg
アモキ服用2週間経過。
普段無口なのに、苦手な人にも笑顔で話しかけられる等
今までの自分が自分じゃない、自分はウツではないのでは?と思うぐらい
状態が逆転してます。これが躁転っていうのだろうか。
このまま下降せずにテンションが続いてくれるといいのに。
103優しい名無しさん:2005/12/17(土) 23:22:10 ID:y/28IhBc
この薬、GOTやGPTが上昇する副作用あります?
104優しい名無しさん:2005/12/17(土) 23:25:00 ID:T4hwMXE4
>>99
>>101
アドバイスありがとうございます。
今夜は内服を断念します・・・
長い停滞状態が続いてまして、評判の高い薬だったもので、期待してたんです。
少しやめて様子を見てまた飲みたいです。
おかげで今週は2日も仕事を休んでしまった・・・はぁぁぁ。
生活かかってますから薬を変えるのも一苦労ですね。。。
105優しい名無しさん:2005/12/17(土) 23:38:41 ID:LBMki9v2
>>104
急に全部やめるとまた反動でるかもよ。
量を半分にするとか、飲む回数を減らすとかの方がいいと思う。
今度病院に行った時に量についても相談してみてはどうかと。
106優しい名無しさん:2005/12/17(土) 23:49:21 ID:7MZln1uX
>>103
私もそれ気になってます。頻脈にもなって常時100/分だし。
ただ、トレドミンも併用してるのでどちらのせいかわかりません。
(トレドミンスレでもGOT、GPTの上昇があったというレスを見かけたので)
で、どちらにしても肝臓・腎臓・心臓が気になるので
昨日内科にいって血液・尿・心電図の検査してもらってきました。
結果はまだですが、値の上昇がみられたとしても多分
どちらの薬も影響してそうなので、効果の低く感じる片方を
減らしていくように主治医には相談しようと思ってます。
でも残すなら私はアモキを残しますけどね。
107優しい名無しさん:2005/12/18(日) 00:16:05 ID:mA/C1nlo
アモキってODすると危険なんですかね…?
上のほうでも語られてましたが。
108優しい名無しさん:2005/12/18(日) 00:55:02 ID:qDU7xuC+
>>107
アモキや風邪薬に限らず、ODはイクナイ。
身体に大きなダメージを受けることになるぞ。
109優しい名無しさん:2005/12/18(日) 01:36:40 ID:3Rsm0jV/
強烈にイラつくのは、アモキ断薬orドグマ飲み忘れのどっちが
原因だろう。。
 眩暈、眼圧が上がる気がするのはアモキ断薬のせいだろうけど・・
 アモキの鳥肌が立つザワザワ感は好きだなー
110優しい名無しさん:2005/12/18(日) 01:48:52 ID:KTMfq5RG
>>103
最近血液検査したけど標準値でしたよ。
アモキで副作用は今の所なさげです。
111優しい名無しさん:2005/12/18(日) 02:37:14 ID:/lR2D8zh
>>106
アモキサン
ttp://mid.cc.kumamoto-u.ac.jp/data3.php?record=1179001M3022

トレドミン
ttp://mid.cc.kumamoto-u.ac.jp/data3.php?record=1179040F2027

↑こちらのデータではアモキサンの副作用項目にはGOT、GPTの上昇については
なかったけど、トレドミンには書いてありましたのでトレドミンのほうが危ないですね。

[トレドミン-副作用の項目部分から抜粋]−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
副作用発現状況の概要
総症例467例中,150例(32.1%)に副作用が報告された。発現件数は236件で,
主な副作用は,口渇35件(7.5%),悪心・嘔吐28件(6.0%),便秘27件(5.8%),
眠気19件(4.1%)等であった。臨床検査値の異常変動は,AST(GOT),ALT(GPT),
γ−GTP,トリグリセライドの上昇等が認められた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

切るならトレドミンで正解かもしれません。
112優しい名無しさん:2005/12/18(日) 14:06:22 ID:y511SGTG
>>69
私はアモキ25r・コンスタン0.4r・リタリンを3/Dayです。
たまにアモキの副作用か、顔の筋肉(特にまぶたや口周り)が、ピクピクと痙攣します。気にし始めると治らないけど、
仕事等に集中するといつの間にか治ってる。最初はリタリンかなぁと思ったけど、リタ断薬してた時にも痙攣したから、多分アモキだと思う…。
113優しい名無しさん:2005/12/18(日) 18:47:51 ID:7efcPGXK
アモキサンで、生理止まりますか?
114優しい名無しさん:2005/12/18(日) 20:27:39 ID:BjdGtukc
>>113
私は止まったことある
でも、アモキサンの他にドグマチールとか色々飲んでたから
アモキだけが原因なのかわかりません
115優しい名無しさん:2005/12/18(日) 21:56:59 ID:iUxDt6B/
>>113
私もある。3ヶ月ほど止まってて、母に無理矢理産婦人科連れてかれた・・・
精神科より、行きにくいよ、産婦人科・・・
まぁ、アモキが原因だとは一概に言えないとは思いますが・・・
アモキ飲み始めてから止まったから、アモキのせいかなとは思いましたが
116優しい名無しさん:2005/12/18(日) 22:01:08 ID:xAKk4uZn
アモキになって性欲無くなったなぁ。
セクース関連で嫁とケンカする事無くなったから悪いことばかりじゃないけど。
117優しい名無しさん:2005/12/18(日) 22:44:54 ID:7efcPGXK
>>115
産婦人科の治療って、どうですか?
ホルモン治療とかして、辛いと聞いたのですが…。
118優しい名無しさん:2005/12/18(日) 23:37:08 ID:3Rsm0jV/
抗鬱剤断薬のポイントは、断薬の禁断症状が現れた所でデパス投入。
まー、抗不安剤と一緒に服用されている方々には意味ないけど。スンマソ。
119優しい名無しさん:2005/12/18(日) 23:54:47 ID:wbCoTOgN
>>113
私も止まりました。
でも半年たって鬱がよくなってきたら治った。
鬱のせいかアモキのせいかは未だに不明。
120優しい名無しさん:2005/12/19(月) 00:04:03 ID:JIVr2/ZU
アモキサンは生理止まる作用があるよ。
プロラクチンってホルモンが出るせいらしい。
私は、アモキサン飲んでたときじゃないけど、原因不明でプロラクチン増える病気に
なったとき生理周期2、3ヶ月に1回になった。おまけに、ニキビがやたら出た・・・。
その後、アモキサン飲んだら同じ症状がでまたので、服用中止しました。
生理に異常ある人は、血液検査でプロラクチンの数値調べてもらったほうがいいよ。
121優しい名無しさん:2005/12/19(月) 20:48:28 ID:7cp8ANGT
アモキサンからトレドミンオンリーに処方が変わりました。
回復にむかってるって事でいいんだよね?
122優しい名無しさん:2005/12/20(火) 07:52:04 ID:appWtane
>121 え?トレドに変わると回復に向かってるの?
アモキ飲んでる間は駄目って事か…orz
123優しい名無しさん:2005/12/20(火) 22:23:55 ID:z9NEht5N
ドグマチールでほとんど聞かなかったもんだからついかでアモキを処方された。
これが鬱には効いたけど、副作用でひどい便秘になりました。
同じような経験ある???
124優しい名無しさん:2005/12/20(火) 23:07:48 ID:39H5Xzws
ひどい便秘なったよ。下剤も合わせて処方してもらったよ。
ついでに尿もれもあったので、しかたなく別の薬に変更中。
125優しい名無しさん:2005/12/21(水) 00:14:53 ID:/0DAzAhU
牛乳がぶ飲みしたらお腹サパーリ!快便。
何か体臭がきつくなったような気がするのは私だけ?('A`)
126優しい名無しさん:2005/12/21(水) 02:59:28 ID:PsTVKeiP
アモキ100rを1日3回服用してまして、最初の方はすごいアッパー感があって
いい薬だと思ってて、5ヶ月目になるんですけど、最近は昔あったアッパー感が
なくなって、アモキ100r飲んでも今では何も感じないというか、昔の
ようなアッパー感がなくなってきてます。これは回復に向かってるんでしょうか?
それとも別の抗鬱剤に変えた方がいいのでしょうか?昔みたいに元気になりたい
です。どうすればいいでしょうか?

127優しい名無しさん:2005/12/21(水) 03:17:45 ID:1vXZ0Ewk
アモキサンが処方からはずれました。
はずれたとたん快便になりました。
気持ちいい!
128優しい名無しさん:2005/12/21(水) 10:52:52 ID:81Cx+cW6
アモキサンと何か併用してる薬ありますか?
自分はトレドミンを併用してます。
129優しい名無しさん:2005/12/21(水) 11:34:39 ID:XlQFo+D7
私はルボックスとリーゼ。主治医は多剤主義みたい。
130優しい名無しさん:2005/12/21(水) 13:38:18 ID:29CGf4XQ
>>128
私はリーゼ併用してます。あと便秘がちになるから頓服でプルゼニド錠、
就寝前にサイレースとデパス。
しかもメニエルだからイソバイド、カルナクリン、セファドールも毎食後飲んでる・・・。
131優しい名無しさん:2005/12/21(水) 14:56:54 ID:VdSvjJwA
>>128
早朝覚醒がひどい時、アモキの他にイミドール25mg×2錠処方されました。
今は睡眠障害がなくなったからアモキのみ。
アモキは30mg/day→60mg/day→75mg/dayと量が増えて、
今は快方に向かっているので、25mg/dayまで減量した。

私が一番キツかった副作用は、お腹がパンパンにふくれて苦しいこと。
便秘というよりは、ガスが異常にお腹にたまって本当につらかった。
吐き気なし、生理不順なし。副作用は人によって個人差がありますね。

132優しい名無しさん:2005/12/21(水) 15:58:07 ID:SI1BPfjW
俺はアモキとトレド併用してます。
アモキで意欲を湧かせ、トレドで落ち込みを阻止してくれる。まさに黄金コンビ。
133優しい名無しさん:2005/12/21(水) 16:17:27 ID:B/6QqzwJ
>>128さん
私はパキシルと併用していますよ。
アモキサンだけのときよりは、イライラ感、焦燥感は落ち着いたようですが
この先どうなるんだろう・・・
134優しい名無しさん:2005/12/21(水) 16:21:28 ID:JLIfrilV
アモキサン25一日二回服用中‥ 前は10で_が増えたら便秘気味になった
前は快便だったのに‥おかげで痔も悪化 血が( ̄▽ ̄;) 前ドクマ飲んでいたら生理が止まった デモ胸が膨らみ嬉しかった(^^ゞ
135優しい名無しさん:2005/12/21(水) 22:38:12 ID:kTBwHx9E
飲みはじめのアッパー感が消えたら激うつがやってきましたよ○| ̄|_
落差が激しくて躁欝病になったような気分です。
アモキには期待してるんだけど、ハア…
136優しい名無しさん:2005/12/22(木) 13:21:03 ID:3sTTrXkX
アモキのおかげで元気が出るのは良いけど便秘が5日も続くとなー
カマグ効かないよーorz
137優しい名無しさん:2005/12/22(木) 14:35:51 ID:T0mk7svQ
アモキサン飲み始めて3日目になるのですが副作用で体がふらつく、体がうまく動かない、頭がくらくらするなどの症状がでました。誰かこういう症状出た方いますか。
138優しい名無しさん:2005/12/22(木) 19:21:33 ID:QYvvqr3v
>>137
あー、わたしも、アモキサン25mgが倍増されたら、そんな症状が出始めますた。
医師によると、副作用ではないとの事。
母親からは栄養不足と言われますた('A`)
(161cm/39kg)
症状は、簡単に書くと、
・目眩
・平衡感覚がなくなる(ふらつき)
・動悸と頭痛
です。
139優しい名無しさん:2005/12/22(木) 19:22:29 ID:QYvvqr3v
あと、タイピングミスが多くなったw
140優しい名無しさん:2005/12/22(木) 20:55:52 ID:xoDukvW3
>>137
俺もなってるよ。
普通の人が入口で足の小指をぶつけて痛がるところを、俺は肩から突っ込んで痛くなる。
歩行時は注意してもしたりない。
141優しい名無しさん:2005/12/22(木) 21:03:37 ID:yOZehxr0
>>137
飲み始めの頃、体がふらついてやばいんじゃないかと思ったり、文字がうまく書けなくて
困ったことがあったけど、3週間くらい過ぎた頃から慣れたのかあまり気にならなくなったよ。
142優しい名無しさん:2005/12/22(木) 21:29:31 ID:6ArMa8A5
あれ?前の生理いつだっけ?
思い出せない・・・。
止まってるのかな。
自分のことなのにわからない。情けない。
150mg/dayで仕事はこなせる。
字が汚くなったから署名するのが嫌でカード使わなくなりました。アモキ効果?w
143優しい名無しさん:2005/12/23(金) 06:33:24 ID:BaRjw7jR
仕事変えたら鬱が出なくなって
副作用のアカシジアがたまに出て仕事に差し支える。
と言ったらいきなりアモキサン全部切られてトレドミンに変更になりました。
その日からごく軽い鬱、不安が出るようになりました。
我慢してたけど、今日の仕事の帰り道は不安と不安定で怖くて
家帰ってから残ってたアモキサン1錠飲んじゃいました。
お正月が入るので次の診察は1ヵ月後です。
それまで残ってるアモキサン少量ずつ飲んじゃおうと思います。
せっかく鬱でなくなっていたのに
毎日軽鬱と不安と不安定が出るのはいや・・・
144優しい名無しさん:2005/12/23(金) 14:58:29 ID:Chw9kh14
アモキ飲んでるみなさん、脈拍はいくつくらいですか?
私は30mg/dayで常に90くらいあります。
普段は慣れてしまって特に何も感じないのですが、
寝起きや運動をするとドキドキして少し苦しいです。
145優しい名無しさん:2005/12/23(金) 17:16:45 ID:RkGNlwFS
>>143 そんなにアモキって効果ありました?
私は量が少ないのかな? 効いてる感じがしないですぅ〜
146優しい名無しさん:2005/12/23(金) 20:02:12 ID:zYokQlO4
>>144
おまい大丈夫か?
俺だったらとっくに病院運ばれてるぞ。
147優しい名無しさん:2005/12/23(金) 20:50:58 ID:jQvNMBw5
>>144
私も常に90ちょっと上ぐらいですよ。
確かに脈が上がりやすくなったような気もしますけど。
148優しい名無しさん:2005/12/23(金) 21:14:23 ID:0GZwTbHV
私も常時90以上ありますが、主治医が言うには
それくらいなら問題ないそうです。
通常時90くらいだと、『なんか脈早いな』って意識するくらいのとき120くらいに
なってません?でも、それ位なら平気だそう(主治医は元循環器内科医です)
149優しい名無しさん:2005/12/23(金) 21:16:44 ID:0GZwTbHV
↑問題ない。っていうか副作用の範囲内ってことでは無問題って
いう意味で言ったんだと思いますけどね。
150148-149:2005/12/23(金) 21:52:10 ID:0GZwTbHV
ただ、アモキサンのせいかどうかはわかりません。
トレドミンも併用してて、どちらの副作用にも『頻脈』ありますし。
ただ、肝臓への影響等、重篤な副作用はトレドに軍配があがるようだったので
今トレド減らしてもらってるけど。
でも頻脈は治ってないよ。
151優しい名無しさん:2005/12/23(金) 22:24:36 ID:MLkKmalN
アモキサン60mg/day位迄ならいい薬だ。
副作用は重度の便秘位かな。同時処方の便秘薬きっちり飲んでいてももう3日も出ない。
アモキサンは1日3回きっちり飲んでいれば普通に過ごせる。
今日は調子いいからと思って夜抜くと次の日気分が落ち込んでしまう。
気分が回復するのは朝、昼飲んで夕方位から。
医師の指示通りきっちり飲みませう。
152優しい名無しさん:2005/12/24(土) 00:43:05 ID:GJHifaF4
153優しい名無しさん:2005/12/24(土) 01:32:33 ID:5le5AcFb
↑グロ画
154143:2005/12/24(土) 02:43:33 ID:LkjovmBl
>>145
アモキサンはじめて処方された時は効き過ぎて躁状態になりました。
それでも仕事に行けなかったので増量を申し出て1日150mまで増えました。
それでも仕事行けなかったのでもっと増やしてくれと言ったんですが
それ以上増やしてくれませんでした。
職場を変えて1ヶ月ほどで、鬱に理解のあるいい職場だったんで
鬱が出なくなりました。
アカシジアがたまに出て仕事に差し支える
アモキサン飲み忘れて仕事に行っても問題なく仕事に行ける
と言ったらアモキサンいきなり全部切られました。
月曜日に薬変わってずっと軽鬱と不安が出て怖くなったりするんで
勝手に毎日25mだけアモキサン入れちゃってます。
鬱が出なかったのは職場がいい+アモキサンがよく効いてる、だったようです。
155優しい名無しさん:2005/12/24(土) 02:55:16 ID:Wn9nkdoR
25r/dayです。

最初は10rでしたが、その頃から脈80〜97です。
低血圧が面白くて血圧測定趣味にしてたから
頻脈、気にしてなかった!
最近、寝床に入ると動悸がするのはパニック発作?と思って
デパス飲んでました。が、動悸だけで不安感無いからアモキさんかな?
156優しい名無しさん:2005/12/24(土) 03:28:57 ID:QmagIl+2
>>155
そう、自分も低血圧でしょっちゅう血圧計ではかってたけど、
頻脈気になりだしてから脈拍数みるようになったから
もとから90以上だったのか、薬飲みだしてからなのかわからん・・・・。
元からならまぁしゃーないけど、でもまぁ先生が無問題っていうのを信じる
しかないけどさ、でもちょっと歩いただけで130くらいになってしかも胸が
しんどかったり、急に気になりだして寝つけなかったり結構イヤだよね。
脈拍下げる薬もあるらしいけど、こないだ普通に内科いって肝機能・腎機能も
気になるので血液・尿の検査のついでに心電図とったりもしたけど
そっちでも問題ないって言われたからもう仕方ないと思うことにした。
157優しい名無しさん:2005/12/24(土) 19:14:25 ID:75Luc+Zt
最近憂鬱な気分がなかなかとれなくて、胃炎にもなってしまい
今日病院でそのことを伝えると25r/day→50r/dayに増やされてしまった。。。
早く治して子供作りたい。。。とりあえず減薬めざそう。。。
158優しい名無しさん:2005/12/24(土) 23:09:17 ID:qdAVBL1+
>>144
落ち着いてる時で脈拍100くらい
ちょっと、気になる事があると120くらいになる
アモキサン50mg/dayです
159優しい名無しさん:2005/12/25(日) 05:23:46 ID:T8OhX5J4
月曜日にアモキサンいきなりきられて全く鬱でなくなったのが軽鬱出るようになって
いやだから勝手に25m入れてたんだけど
今日仕事終わってからそれでも不安定でもう25追加した。
薬がとける頃には不安定おさまってた。
次の診察の時にはアモキサン少し入れてくださいって言おう。
160優しい名無しさん:2005/12/25(日) 05:49:01 ID:npr9Yuj0
アモキで躁転してしまったのか、夜も眠れず早期覚醒。
昼もイライラして周囲に当り散らし、主治医に相談したものの
回答は得られずで家族に迷惑をかけまくってます。

今はアモキサン150mg/dayですが主治医の対応の悪さもあり
転院を考えているのでアモキ断薬中です。
161優しい名無しさん:2005/12/25(日) 10:00:06 ID:oQXSbYfs
主治医に「アモキサンって耐性つくんですか?」と聞いたら、「それは絶対にない」と言われてしまった。150mg/dayを6年飲んでます。
162優しい名無しさん:2005/12/25(日) 10:02:46 ID:JXnh5mGf
最後に残った薬のアモキサン、50mg/dayを断って18日目です。
主な退薬症状は、食欲不振、睡眠障害、異常感覚等でしたが、
随分軽減してきています。未だに少しは残っています。
現在は、眠剤のロヒプノール1mgを時々服くする程度です。
今年中には退薬症状がなくなればと思っています。

およそ1年間服したアモキサンは、便秘の副作用はありましたが、
私を随分と助けてくれました。感謝しております。
163優しい名無しさん:2005/12/25(日) 18:06:55 ID:zM073Tfo
>>161
それってクスリに頼りすぎなんじゃないか。
クスリ飲めば治ると思ってない?
164夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2005/12/25(日) 23:15:21 ID:tkUGzqGL
アモキを75mg→150mgにしたら・・
凄く調子がよくなった。
でもなんかやたら食欲が。。orz
3kgも太ったよ。
減らすとまたあのだるだるの日がきそうで怖くて減らせない・・
ちなみにトレドミンと併用。

外出できるようになったけど太って欝。。
どっちを取るかかなり迷ってます。
165優しい名無しさん:2005/12/26(月) 02:08:27 ID:+3L6VPot
アモキたったの50mgで軽いアカシジア出た。
仕事中落ち着かなくて困った。
ほんと副作用の多い薬だね。
166優しい名無しさん:2005/12/26(月) 02:10:51 ID:njgveyJ0
では違うお薬をお試しください。
167優しい名無しさん:2005/12/26(月) 10:11:38 ID:HrbxJm+E
アモキ60mg/dayですが、あんまり効果がないような
これって少ないんですかね?
168優しい名無しさん:2005/12/26(月) 10:25:02 ID:bnG3tDDG
>>163
そうかなあ?鬱病ってれっきとした体の病気(心の病じゃなく)だと思うけどな。薬飲まなきゃ治らないでしょ。
169優しい名無しさん:2005/12/26(月) 11:03:35 ID:3++TfsxA
抗鬱剤や安定剤は対症薬であって、改善薬じゃないでしょ
飲んでればいいってもんじゃない
170優しい名無しさん:2005/12/26(月) 11:13:04 ID:bnG3tDDG
だから鬱病は心の病気じゃなくて体の病気なんだって。
森田療法もカウンセリングもいいかもしれないが、薬無しで治るってもんじゃないでしょ。
171優しい名無しさん:2005/12/26(月) 11:20:20 ID:3++TfsxA
もちろん体の病気さ
(161じゃないけど)薬だけで治るってもんじゃないでしょ
主張するところは一緒だと思うけど
172優しい名無しさん:2005/12/26(月) 12:51:20 ID:X0MYsmib
>>169-171での主張するところは同じとは思うけど
>163がいいたかったのは
ただ、>163の言い方はあまりに朴訥すぎてキツイ物言いすぎだと
言いたいんじゃないかな。
何年も坑鬱剤と付き合っていってる人なんていくらでもいるんだし。
そういう人に「クスリ飲めば治ると思ってない?」って言い方はないと思うよ?
173RM ◆JVJVsCtAF. :2005/12/26(月) 13:11:38 ID:EWvQmqoB
俺は、止めて正解ですた!
一時3キロも太ったが、止めて一ヶ月で元に戻った。
174優しい名無しさん:2005/12/26(月) 15:03:01 ID:zCf2GtOq
この薬飲んでから立ちが悪くなった・・・。
男としては致命的な事だ・・・。
175優しい名無しさん:2005/12/26(月) 21:52:35 ID:EzFqMgml
スレ違い、すみません。

>>157
独身・ひきこもりなので、妊娠の予定はないのですが、
やはり、向精神薬は胎児に影響が出ますよね・・・。
アモキサンはかなり影響が出るのでしょうか?
他にもいろいろと向精神薬を服用している為、
最近、結婚と出産はあきらめました('A`)
176優しい名無しさん:2005/12/26(月) 22:54:33 ID:4LSGMWwk
>>174
俺も立ちが悪くなったよ。オナニーなんてもう二週間ぐらいしてない。
おまけに太ったし、いい薬なんだけどオナニーができないのはつらい
プロラクチンという女性ホルモンの分泌を盛んにするから
男性機能の低下と太るのはしょうがないとあきらめるしかないですね
177優しい名無しさん:2005/12/26(月) 23:50:09 ID:9ZxBvjRb
すみませんがアカシジアとはどういう症状なんでしょうか?
178優しい名無しさん:2005/12/27(火) 00:09:13 ID:t1n7sQkP
179優しい名無しさん:2005/12/27(火) 00:19:15 ID:rm9otfun
>>178
ありがとうございます。
よくわかりました。
このスレでも名前がでたりしていたので気になって。
180優しい名無しさん:2005/12/27(火) 00:26:44 ID:/jk0hVj7
アモキサンは効くね。以前太るって言って75ミリ飲んでたのを30ミリに
減薬したときは、つらかった。つらいっていったら75ミリに戻してくれた。
そのあとでトレドやめてパキシル攻撃。再びからだふにゃふにゃ。
副作用に耐えながらも、合わないと言われ減薬、そしてトレド150ミリへ。
めまいがひどいです。最近やっと出歩けるようになりました。
トレドの副作用で前立腺肥大あるんですかぁ。まあいまんとこ、問題なしですが。
181優しい名無しさん:2005/12/27(火) 00:29:14 ID:xR25k3eg
なるほどねぇ。そこまで「アモキサンは効くね。」なんて言われると私も
試してみたくなりますね。効いてよかったですね。

180さんの喜んでる様子が頭に浮かびます。
182優しい名無しさん:2005/12/27(火) 00:39:46 ID:/jk0hVj7
180です
喜んでもいられないんですよ。年末で病欠が消えて、年明けからは休職に。
クリニックの先生は慎重で、最悪のときから3割程度しか回復していないと
いって、復帰には慎重だし。
無給になるんで1月から先どうしようとおもってます。
ああ、今までで最低の年越しだ。
183夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2005/12/27(火) 01:04:27 ID:rncsdPmJ
リンクありがとうです。
σ(´ - `)もきになってました。

指を繰り返し曲げ伸ばしする。
腕をねじるような動きをする。
体をくねらせる、ねじるような動きをする
これはかなりあてはまるかも・・・
アモキのせいなのか・・・長期に飲んでるのはトレドミンなんだけど・・どっちのせいなのか・・
今日病院で「アモキサン増やしたら調子はいいけど体重が増えて困ります」といったら
「アモキサンにそこまでの副作用はないんだけどなぁ」と言われ「多分過食じゃないかな」と・・
だからアモキで躁転して過食って可能性もあるんでは?と思ったりしました・・
皆さんアモキでかしょったりします?

結局処方はそのまま150mg。
でも太りたくないからなるべぅく減らしていけるよう色々がむばります。
184優しい名無しさん:2005/12/27(火) 09:56:46 ID:T4BGzK4u
>>182
会社で社会保険入ってなかったのかな?
1年以上入っていれば傷病手当を受給することも視野にいれては?

ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1127564249/l50

会社の経理とかに聞いてごらん?
185優しい名無しさん:2005/12/27(火) 13:23:18 ID:9cVnVZiZ
>>183
アモキで食欲増進とか太る等の話題は何度もあがってるし
過食じゃなく今までどおりの摂食量で太ったなら相談も必要でしょうけど、
自分でも過食って意識があるなら答えでてるじゃん。
過食で太ったと思うなら自分で食べ過ぎないように管理するしかないでしょう。

自分もアモキでお腹減りやすくなったけど食べる量はいつもどおりなので
体重増えたりはしてませんよ。
186優しい名無しさん:2005/12/27(火) 13:28:01 ID:IwRwE+3B
アモキの副作用で食欲増加はあるよね。
でも他の副作用と同じで出る人、出ない人それぞれだし
ここでの「アモキで太る、太らない論」はいいけがんうんざりだよね。
187優しい名無しさん:2005/12/27(火) 13:28:56 ID:b/y1gXii
家でゴロゴロしてたら太るだろ馬鹿野郎!!
188優しい名無しさん:2005/12/27(火) 16:39:20 ID:9RPLYTmL
この薬飲みはじめてから立ちが悪い・・・。
同じ様な症状の人いますか?。
他の薬に替えてもらえば治るのか、それとも抗欝剤全般に
立ちが悪くなるのか・・・。
どなたか薬替えられた方いらっしゃったら教えて下さい。
189優しい名無しさん:2005/12/27(火) 16:46:52 ID:Tp6zEaPI
俺も20種類ぐらい飲んでるからアモキのせいとは断言出来ないけど、
毎日の日課だった072が月に1回出来るかどうか…orz
190優しい名無しさん:2005/12/27(火) 17:14:07 ID:W7CoZKD2
>>188
パキシルに比べれば遥かにマシだよ。
191188:2005/12/27(火) 17:23:10 ID:9RPLYTmL
パキシルだけ飲んでる時は立たない事はなかったな。
その代わりなかなか射精できなかったけど。
192優しい名無しさん:2005/12/27(火) 17:25:57 ID:8z5BY+Fq
アモキサンで、文章が理解できなくなった、頭がぼんやりして理解力がなくなった、
という人はいませんか?
193優しい名無しさん:2005/12/27(火) 19:13:31 ID:hc+nLbiL
>>192
色々薬飲んでるからアモキのせいとは言い切れないが
ぼんやりして馬鹿になった気がする
人の名前とかとっさに出てこなかったり
簡単な計算を間違えたり
194優しい名無しさん:2005/12/27(火) 20:35:03 ID:8z5BY+Fq
>>193
ぼんやりですか・・・。
自分の場合、文字が理解できなくなりました。
考えがまとまらないというか。
もしかしたらアモキのせいじゃないのかも。
これがうつの症状なのかも。
195優しい名無しさん:2005/12/28(水) 00:24:27 ID:hOQnS7aE
>>188
俺も立ちが悪くなったよ>>176にもあるように女性ホルモンを分泌するからじゃないかな
オナニーなんてもう三週間ぐらいしてないよ
196優しい名無しさん:2005/12/28(水) 00:34:24 ID:4am/Me6M
>>190
同意。
パキシルは全く立たなくなるわ頭はボケるわ平衡感覚おかしくなるわ、めちゃくちゃな薬だった。
よく認可されたなぁと思うくらい。アモキの方が比べ物にならないくらいマシ。
197優しい名無しさん:2005/12/28(水) 02:22:48 ID:4owiVqVh
アモキサンから他の薬に替えても、抗うつ剤全般立ちが悪くなるの?
アモキサン止めて他の薬にしたら復活した人いる?
198優しい名無しさん:2005/12/28(水) 03:39:14 ID:utQDfe/i
あぁ、性欲が…なぃ。。
199優しい名無しさん:2005/12/28(水) 08:03:24 ID:VvZ2OeqI
アモキさん150mg/day飲んでいるけれど毎日
手淫してますよ。鬱が治ったらどうなるんだろう。
200優しい名無しさん:2005/12/28(水) 11:53:34 ID:0X9AuEK9
在職中にトレドミンに足してアモキ飲むようになってすごくよく効いてます。
現在は休職→退職して傷病手当生活して療養してたんだけど
今度トレドを一旦切ってアモキ単剤にすることにしました。
で、今は仕事してないしあんまり出歩かないから目立たなくてすんでるけど、
アモキのノルアドレナリンへの効果でたまに短気になることがあるじゃないですか?
来年早々仕事復帰することにしたんだけど、仕事でイラっちゃったり攻撃的に
なったりしないかちょっと心配(^^;
まぁ、もしそうなったらもうちっとセロトニン作用型のも増やすことになるかも
ですが、パキシルは昔PDの頃単剤で出されてたけど、その頃は無気力になるからって
やめたんだけど、なんか最近知られてきた情報だとアモキとパキの相性がいいらしいですね。
でも、パキの副作用と退薬症状はヤダし・・・・

アモキとルボックスって相性どうですか?
201優しい名無しさん:2005/12/28(水) 19:16:09 ID:RTAVdpMQ
>>175
>>157です。私の場合は服用期間、薬の種類や量がかなり少ないのでそこまで心配ないと
言われました。でもできるなら飲まなくなってからがほんとは望ましいとも言われました。
治してからと思うと焦りでひどくなるらしく、逆に妊娠によってホルモンバランスが変わって、
良くなることもあるらしいです。
なので、なんとか減薬していって、それからと考えてます。
スレ違いですいません。
202優しい名無しさん:2005/12/28(水) 21:40:01 ID:cLBaU9bX
>>201
ご丁寧なレス、有難うございました(´;ω;`)ウッ・・・
無事に治って、薬がいらなくなって、普通の女の子として誰かに愛されたいお(´;ω;`)ウッウッ・・・
203優しい名無しさん:2005/12/28(水) 21:52:39 ID:RTAVdpMQ
>>202
大丈夫、理解してくれる人が現れますよ、きっと。
だから気長に、気楽に無理せずお互い治療していきましょうね〜。
204優しい名無しさん:2005/12/28(水) 21:52:46 ID:gtyD+/TC
>>200
相性というより、あなたとその薬の相性が大事だと思いますよ。
どの坑鬱剤のスレをみてもわかるように効く人、効かない人、
副作用・退薬症状が出る人、出ない人と、その人によって違いますから。
ルボックスでも吐き気や無気力が出る人いますからね。

まぁ、とりあえずはアモキで職場を乗り切れるかそっちが先ですね。
205優しい名無しさん:2005/12/28(水) 22:43:39 ID:ALWwSliP
>>202
泣けちゃうよね。辛いよね。
でも、202さんやここにいるみんなは、こんなに強い副作用の
ある、強い薬を処方されるまで、頑張ってきたんだよ。
うちの石も『アモキは強い』って言ってたけれど
私は2年ちょっとで減薬の運びになったよ。

どうか悲観しないで。

副作用にも耐えて、数々の悩みやいろんな意見交換を
しながら、このスレの人はみんな本当に優しいよね。
私もアモキのスレには本当に支えられたよ。
202さんをはじめ、このスレの皆さんが良くなりますように・・・
206優しい名無しさん:2005/12/28(水) 23:54:51 ID:Q/9VuvZ/
なんか珍しく坑不安剤のスレ(ソラナックスとかデパス)っぽい流れだなぁw
207優しい名無しさん:2005/12/29(木) 00:02:22 ID:SAMTo5fu
私はアモキ25_とワイパ を朝晩二回飲んでます
この前は 症状が酷いことを伝えたらパキもだされ でも寝る前なので私寝る前はお酒を飲むのがほとんどなので飲むタイミングがなくて飲んでません
病院には吐き気があるからと嘘をついて 止めてもらいました ホントは全く回復の兆しもないのに
208優しい名無しさん:2005/12/29(木) 05:47:25 ID:aUzX0Ibs
寝る前のアルコールをやめられなくなってるの自体が
かなりやばいと思う
209優しい名無しさん:2005/12/29(木) 06:10:23 ID:VKC747/Q
メンヘル板覗くの初めてでしw
見事にdepってしまい、最初処方されたのがトレドミン・・・150mg/dayまで
増やされて酷い目にあって、アモキ75mg/dayにスイッチ後3週間目突入。
depは見事にコントロール付いたけど、1週間目辺りからひでぇ肩こりと眼精疲労、
おまけに不安状態がマキシマムモードになったんでデパス+レキソタン追加に
なりますた。

アモキ、効いてる間はイケイケドンドンで働けるけど、切れたら反動がきますね(;´Д`)
真っ白に燃え尽きる…
因みにwtは3kg増えましたw
210優しい名無しさん:2005/12/29(木) 22:55:07 ID:ZEZOYXgf
>>209

>アモキ、効いてる間はイケイケドンドンで働けるけど、切れたら反動がきますね(;´Д`)

私は、酷い焦燥感が消えましたよ。
確かにイケイケドンドンなんだけど、副作用がきつい。
今は、ルボックス飲んでます。
211優しい名無しさん:2005/12/30(金) 14:31:39 ID:fBho8W9l
>>210
副作用って便秘以外になにがあるんですか???
212優しい名無しさん:2005/12/30(金) 14:47:41 ID:06i8aZyK
>>211
優しい俺がググってコピペしてやるぞ。

三環系抗うつ薬としては、副作用が少ないほうです。おもなものは、口の渇き、眠気、めまい、立ちくらみ、便秘などです。
これらは軽ければそれほど心配いりませんが、ひどいときは早めに受診してください。ほかに、手のふるえ、かすみ目、尿が出にくい、動悸などもみられます。
重い副作用は頻度的にほとんどありませんが、悪性症候群や麻痺性イレウス、重い不整脈などに念のため注意が必要です。下記のような初期症状をふまえ、
なにか普段と違う「おかしいな」と感じたら、すぐ医師に連絡してください。

【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください
悪性症候群(Syndrome malin)..体の強い硬直、じっとして動かない、ふるえ、意識がはっきりしない、発汗、高熱。
重い血液成分の異常..発熱、喉の痛み、だるい、皮下出血(青あざ)や歯肉からの出血。
麻痺性イレウス..食欲不振、激しい腹痛、吐き気、吐く、ひどい便秘、お腹がふくれる。
幻覚、せん妄、錯乱、けいれん..現実でない人や物が見えたり声が聞こえる、混乱、興奮、取り乱す、けいれん
遅発性ジスキネジア..口の周辺がピクピクけいれん、口をすぼめる、口をモグモグさせる、舌のふるえ。
抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)..だるい、のどが渇く、頭痛、吐き気、けいれん、意識もうろう、気を失う。

【その他】
口の渇き、吐き気、食欲不振、便秘
眠気、けん怠感、めまい、ふらつき、立ちくらみ
目のまぶしさ・かすみ、尿が出にくい
低血圧、動悸、頻脈、不整脈
手のふるえ、動作がにぶる
発疹、顔や舌のむくみ


◎個人的に一番辛い副作用はアカシジアだった。体がソワソワしてじっとしてられなくなり、座ることも寝ることもできなくなる。
詳しくはアカシジアスレがあるからそこを読んでくれ。
213優しい名無しさん:2005/12/30(金) 16:55:31 ID:F7P+HQrJ
今アモキ200/day飲んでるんですけど過眠が凄い…
一日最低12時間以上寝ないと身体動かない。
150/dayのときにはこんなこと無かったのになぁ…。
これはやっぱりアモキの副作用なのでしょうか?他にこういう方います?
ちなみに他の副作用は目眩、瀕脈(通常時120とかw)
便秘は下剤乱用してるからわからず。食欲増加無し。

あと男性のレスで性欲減退ってあるんですけど
女性にもそれってあるんでしょうか?
214優しい名無しさん:2005/12/30(金) 17:04:59 ID:Mdr9bzQJ
>>213
200mg/dayなら一時的な処置のはず、というのは基本として。
何か理由があって増やしてるんでしょうから、その影響からの過眠は考えられませんか。
俺が一時的に225mg/dayになったときは、頻脈と手の震えが出ました。

性欲減退は、そもそも鬱の症状でもありますから、これは女性でも出るでしょう。
副作用として出るのかは、ちょっとわかりません。自分は男ですしね。
215優しい名無しさん:2005/12/30(金) 17:15:15 ID:1o7oKEJw
>>212 私もアカシジアが出ましたが2日間寝てる時になっただけでした
一時期薬の量を減らしましたが、また気分の方の調子が悪くなって元の量に増やしましたが
それ以来はアカシジアの症状は出ていません
216210:2005/12/30(金) 22:28:42 ID:cqtk6CXs
>>211
便秘は勿論、無月経、焦燥感、アカシジア、酷い衝動性等々。
でも、元の主治医は、絶対に処方を替えてくれなかった。

転院して、ルボックス貰ったら、以上の症状、きれいに消えました。

アモキ、強すぎ。
217優しい名無しさん:2005/12/31(土) 03:58:36 ID:YebWrf+s
俺、アモキサン150mg/day飲んでるけど(他にドグマチールも150mg/day)、性欲ビンビンにあるよ。プラグスーツレイは最高に抜ける。もう6年くらい。
218優しい名無しさん:2005/12/31(土) 10:19:34 ID:JJVDB4ko
今日誕生日〜。
219優しい名無しさん:2005/12/31(土) 10:23:23 ID:364RXbcH
>>217 >>218
おめ!!
220優しい名無しさん:2005/12/31(土) 11:19:20 ID:1B4ol/hz
>>218
おめでとうございまつ
221優しい名無しさん:2005/12/31(土) 19:19:24 ID:MnnVH5GA
アモキのために、眠たくてたまらないのかと、アモキ最小限に断薬したら、
しっかり鬱が来た・・・眠たくて体動かないのと、鬱で、参るのとどちらがまし
か??ちなみに今日は我慢たまらず50mg飲んだ。普段は150mg。
222優しい名無しさん:2005/12/31(土) 20:54:48 ID:/WRZaKYK
>>218
おめでとう
223優しい名無しさん:2005/12/31(土) 23:55:57 ID:JJVDB4ko
>>220 >>222
ありがとう。
よいお年を〜。
224優しい名無しさん:2006/01/01(日) 00:00:38 ID:Y40Ga7nj
明けオメー!
今年もアモキとともに頑張るぞ!
225優しい名無しさん:2006/01/01(日) 00:13:36 ID:Pd55Ix0N
>>219さんもありがと。
226優しい名無しさん:2006/01/01(日) 00:41:54 ID:4cPSzCXw
 /⌒\
 \●/∧__∧ /⌒\
   ∩ (・∀・ )\●/  あけおめ!
   Y  ̄ ||y||  ̄`''φ
    Lノ /ニ|| ! ソ >
    乂/ノ ハ ヽー´
    `ー-、__|
227優しい名無しさん:2006/01/01(日) 02:55:40 ID:lxyOXpgx
あけおめ。

アモキ切ったら無気力の波がどどんと来たよ。
っていうかやめてから2ヶ月、ずっと無気力。
誰にも会うきがしない、外に出たくない。

来年はアモキ復活させてもらうよ。
228 【小吉】 【1638円】 :2006/01/01(日) 09:16:59 ID:NAF8k/4k
あけおめ
229優しい名無しさん:2006/01/01(日) 10:10:05 ID:kMOOiAQg
トレド、アモキ併用からトレド減薬中、最終的にはアモキのみでどうか試していく
さて、今年アモキオンリーで乗り切っていけますように・・・。

あと、少しでもウンチ出るようになりますようにw
230優しい名無しさん:2006/01/01(日) 13:56:39 ID:q9cu6Cn3
>229 便通良くするカマグGとかもらったら?
便秘が続くと痔になるよ
231優しい名無しさん:2006/01/01(日) 18:33:58 ID:ginYpj5q
>>227
石でもないのに勝手に変えるなよ。鬱以前に馬鹿だな。
232優しい名無しさん:2006/01/02(月) 23:51:36 ID:gsu+gJ4v
アモキ飲んで7年目ぐらいになる。
ちなみに、途中で止めたり他の抗鬱剤に変えたりしたけど、
全部駄目で、今はアモキ+パキシル。
あと、抗不安剤も3種類ほど。

前の職場を辞めてからなかなか定職が見つからず、
アモキ他も減薬できずにいます。
駄目駄目ですねー。
アモキも初期は凄いアッパー感があったけど、
今は底上げに役立ってくれているかなあ、という程度。
早く定職を見つけて、減薬に挑戦したいなあ。。。
233優しい名無しさん:2006/01/03(火) 00:55:33 ID:Wv/Qjb+1
>>232
駄目駄目じゃないと思いますよ
定職じゃなくても働いているんですよね?
私なんてこれからバイト探しですもん
焦らずやっていきましょうよ

私も3年間でいろんな抗鬱剤を飲んできましたが
秋頃に初めてアモキを処方されてから
久しぶりに希望が見えてきた感じがしています

調子がさらにUPしてくれば減薬できるんだし
便秘も体重増加もガマンしますよ

アモキサンありがとう
234優しい名無しさん:2006/01/03(火) 11:10:49 ID:7pGiFYMO
アナフラが効かずアモキに変更されて1週間。
怖いぐらい明るく、前向きな自分がそこにいる・・・アモキオソロシス
でもここ読んでると最初だけなのか。。。残念だ(´・ω・`)
235優しい名無しさん:2006/01/03(火) 11:26:21 ID:YHyMBBGL
>>234
アッパーが続きっぱなしてのは躁転ってことだから、あとで落ち着くのもいいことと考えましょうよ。
236優しい名無しさん:2006/01/04(水) 02:59:41 ID:8gVYK4eo
アモキ飲み始め1週間は夢のような日々だった
後はうんこガチガチ体重ブクブク毎日ウツウツ
237232:2006/01/04(水) 14:43:10 ID:qjlWcEje
>>233
それが、前の職場を辞めて6年ほどになるんですが、
その後、思うように体調(自律神経失調症です)も上がらず、
短期でバイト・派遣を繰り返しています。

今は8ヶ月続けたバイトを辞めたところ…。
人間関係が上手くいかないこともあって辞めたんですが、
年齢もかなりいってますし、次の仕事を見つけることを考えると辛いです…。
愚痴ばかりですみません。

アモキサンはいい薬だけど、便秘と体重増が問題だなあ…。
238優しい名無しさん:2006/01/04(水) 15:33:49 ID:m53CcGEM
アモキサン150に、2週間前からトレドミン100が追加になりました。
そのような方いらしたら調子はどうでしょうか?
私はまだ効果がよく分からないのですが…。
239優しい名無しさん:2006/01/04(水) 15:55:18 ID:MUu/W1ws
アモキって体重増するんですか?
自分は食欲不振とかなりやすい、鬱のせいか薬の副作用かわからない。
240優しい名無しさん:2006/01/04(水) 15:55:39 ID:8Jl/xetz
ここ読んでるとすぐ効果が出てるような意見が多いけど、
三環系って2-3週間飲まないと効果が出ないんじゃないの?
241優しい名無しさん:2006/01/04(水) 16:02:37 ID:ev7MrqWV
>>240
アモキは三環系の中では一番即効性があるんだよ。
242優しい名無しさん:2006/01/04(水) 17:15:38 ID:QiZsDO06
でも副作用も結構あるよね。
俺はアモキでEDになった・・・
243優しい名無しさん:2006/01/04(水) 17:58:50 ID:HABo1bUy
3環系の副作用で一番主なものとしての抗コリン作用。
これのせいで口渇、便秘等があるんだけど、この抗コリン作用って
意外とあなどれない副作用なんだよね。
便秘で下剤もらってる人もいるけど(自分も)
下剤の力でなんとか出てる状態だとそのうち麻痺性イレウスをひきおこす恐れがあったり、
よく言われる緑内障の人へは禁忌-眼圧上昇のような目に関するもので視調節障害とか
自分は便秘は下剤を飲まない限り絶対出ないし、最近は視調節障害か突然文字とかが
2重に見えるようになった。
それにアモキサンとかの坑鬱剤以外でも頓服とかでデパスなどの抗不安薬も処方されてる
人もいるだろうけど、実はこのデパスなんかも抗コリン作用がある。
ttp://mid.cc.kumamoto-u.ac.jp/data3.php?record=1179001M3022
このデータで見る限りでも、他の抗コリン作用薬との併用は注意しなくてはいけないとあるし、
上に書いたような症状が出た場合は投薬を中止するように書いてある。
こういうのを知ると、結構危ない処方を受けてるんじゃないかと不安になってくる。
でも今トレドミンと併用してるけどアモキ効いてるから切りたくないんだよね・・・・・。
アモキきらないで抗コリン作用をなんとか緩和する方法ってないのかな。
244優しい名無しさん:2006/01/04(水) 20:26:11 ID:Tvox+i41
150mg/dayで一ヶ月で3`太った・・
245優しい名無しさん:2006/01/05(木) 13:39:39 ID:BsOAzTMB
アモキ75mg1年間服用中
先週から急に、眠剤飲んで寝ようとすると腕や胸の辺りがザワザワして非常に不快になり
身体を動かすと治る。この繰り返し毎晩が続いてて非常に辛い!
これってもしかして、アカシジアってやつ?昼間は座ってられるしなんでもないのだけど。
今までの副作用の中で一番辛いよお。
246優しい名無しさん:2006/01/05(木) 15:28:06 ID:EAQwjnai
アモキサン150mg/dayを6年飲んでますが、まったく便秘になりません。むしろ軟便なんですがなんででしょうかね?
247優しい名無しさん:2006/01/05(木) 21:21:31 ID:34IPbzpH
>>246
私も超軟便です。水のような・・(汚くてスマソ
副作用に下痢もあるそうですよ。
248優しい名無しさん:2006/01/05(木) 22:22:51 ID:JKxT+FqZ
あもきさん飲むと歯をくいしばらずにはいられなくなるんですが・・
こんな副作用のある人いませんか?
249優しい名無しさん:2006/01/05(木) 22:36:38 ID:5i9Y9nNA
便秘じゃなく下痢になっちゃう人もいるんだ。
俺は便秘が辛かった、あとEDも。
250優しい名無しさん:2006/01/06(金) 11:00:55 ID:Oev2Og9Q
>>245 その副作用を医師に話して減薬してもらうとか薬を変えてもらうとかした方がいいのでは?
251優しい名無しさん:2006/01/06(金) 11:55:55 ID:WKpHvfQ8
SNRIのトレドミンも比較的アッパー系だろうけどトレドミンでもアカシジアってでるんですかね?
252優しい名無しさん:2006/01/06(金) 16:34:33 ID:17eoSewl
EDって何ですか?
253優しい名無しさん:2006/01/06(金) 16:38:04 ID:jQDYz2m2
立たないって事でしょ。
254優しい名無しさん:2006/01/06(金) 16:47:11 ID:17eoSewl
そっか、ありがとう
255優しい名無しさん:2006/01/06(金) 18:03:58 ID:8YGt1PVJ
薬の副作用で悪性症候群になりました。
入院治療後、今は治りましたが、統合失調症を発症してしまいました。
256優しい名無しさん:2006/01/06(金) 19:01:40 ID:8+IoanZm
今までワイパ等の抗不安剤が処方されていたわけだが
生まれて初めて処方された抗鬱剤がアモキサン

飲み始めて今日で4日目になるのだが全く効いてる気がしない
不安感ややる気の無さは以前と同じです。

もう少し飲み続けたほうがいいのかな?
257優しい名無しさん:2006/01/06(金) 19:25:22 ID:WWr34qsl
アモキはもう二度と飲みたくない。太る+体重増加、見た目も変わる。
別人って言われた。それに常にボーッとして1日が終わる感じ?
私はアモキMAXを二個飲んでました。良くなってきたので変えたら本当の
私に戻った。それに痩せました。恐るべきアモキ。嫌われ度の高いお薬です。
258優しい名無しさん:2006/01/06(金) 19:44:27 ID:qjgTJ/7t
>>257
> 見た目も変わる
kwsk
259優しい名無しさん:2006/01/06(金) 20:22:40 ID:9CeMRFBJ
>>257
嫌われ度高いか?
自分には合ってるし、助けられてるよ。
体重も増えないし、副作用の便秘も対処法見つけたしね。
260優しい名無しさん:2006/01/06(金) 20:32:23 ID:lnUCQSyh
アモキ3週目くらいだが、はじめに比べて効かなくなってきた。
というか少しずつ悪化してきてる感じがする。
文章が理解できる程度に回復してきてたのに、だんだん読めなくなってきた。そんなもん?
現在50mh/day。増量した方がよいのか薬かえてもらった方が良いのか分からん。
261優しい名無しさん:2006/01/06(金) 20:54:58 ID:jQDYz2m2
>>260
量は少ないと思うので増量してもらうのもありなんじゃない?。
それで効かなかったら薬替えればいいし。
でも、量が増える便秘とか色々な副作用も出てくるかもしれないよ。
262優しい名無しさん:2006/01/06(金) 21:40:52 ID:Okpyswyq
みんなはアモキと何を併用してますか?
私はリーゼと夕食後にパキ20mgです。
263優しい名無しさん:2006/01/06(金) 22:06:22 ID:2uGC2JFA
>>262
毎食後にセパゾンとマグミット、就寝前にサイレースとデパスです。
あと頓服でカームダン(ソラナックスのゾロ)。
264優しい名無しさん:2006/01/06(金) 22:13:41 ID:9CeMRFBJ
>>262
自分もリーゼと、寝る前にパキ。
265はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/01/06(金) 22:47:34 ID:7nTpyyjk
>>262
13種類も処方されてるんで全部書く気はしませんが
抗うつ薬はアモキサン200r/dayとトリプタノール150r/day。
266優しい名無しさん:2006/01/06(金) 23:06:47 ID:17eoSewl
太らない欝剤ってパキシルくらい?
267優しい名無しさん:2006/01/06(金) 23:16:34 ID:WWr34qsl
パキも太るよぉ。
268優しい名無しさん:2006/01/06(金) 23:19:46 ID:gO8+4O3f
>>262
アモキサン200/dayのほかにデプロメール150mg/day、ルジミオール30mg/day、柴胡加竜骨牡蛎湯7.5mg/day
ハルシオン0.5mg、サイレース2mg、ロラメット1mg、マイスリー10mg、レボトミン20mg、ドラール30mg
269優しい名無しさん:2006/01/06(金) 23:55:47 ID:MrNVNbVM
>>266
トレドミン。食えなくなるよ
270優しい名無しさん:2006/01/07(土) 08:48:36 ID:Jg1AvkVY
良い薬ランキングスレでは
アモキはかなり評価よかったよ。
副作用あるけどなにより元気出るし
他の薬よりいいと思う。
271優しい名無しさん:2006/01/07(土) 09:58:13 ID:n1MjLHxU
>>270
アモキサンは眠気が少ないからねえ。でもアカシジアは嫌いだ。
俺があまりにもリタリンくれっていうから主治医はみんなアモキサンを処方してくる。
272優しい名無しさん:2006/01/07(土) 11:23:03 ID:8n4+MFui
262です
みなさんレスありがとうございます!

273優しい名無しさん:2006/01/07(土) 13:14:27 ID:h/EeB4vW
性欲低下とか、立ち悪くなったりしない?。
俺はそうなんだけど・・・。
274優しい名無しさん:2006/01/07(土) 13:15:48 ID:3Et0wo/u
>>273
なるよ。
栄養ドリンクのんでからじゃないと抜けない。
275夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2006/01/07(土) 13:33:02 ID:ePoN3KTT
アモキサン半分にしたら食欲が少しおさまった。
(´▽`) ホッ

トレドではそんなにかわらないのでは・・
むしろルボックスのほうが食欲は低下するような。
人によるか〜
276優しい名無しさん:2006/01/07(土) 17:10:20 ID:h6uS3FDc
>>262
アモキサン150mg/day
パキシル20mg/day
セパゾン3mg/day
デパケンR200mg/day
リタリン20mg/day
277優しい名無しさん:2006/01/07(土) 17:16:34 ID:wUpH9HyE
>>262
セルシン、デジレル、ハルシオン 就寝前。
デパス、肩こり時にてきとうにのんでます。
278& ◆cC.a/eE7Gk :2006/01/07(土) 17:25:47 ID:wUpH9HyE
>>262
尿漏れパッドが必要か?てなわけで、トレドミンは無くしてもらいました。

>>273 抗鬱剤の宿命だね。
   例外は、なんだっけ?思い出せないよ。
279名無しさん:2006/01/07(土) 17:47:39 ID:9Or2WgEC
色々な薬を(医者で)試されたが、アモキ止めると数日後から死にたい気分になる。
ので数年間飲み続けている。
 自分は大きい方は元々柔らかい方なのでそっちの副作用は問題無いが、
喉が異様に乾くのと、あと体重増加で+30キロは増えたかも。
280優しい名無しさん:2006/01/07(土) 18:19:34 ID:m01NIsUb
>>262
アモキサン、パキシル、就寝前レキソタン
です
281優しい名無しさん:2006/01/07(土) 19:16:16 ID:vMHCrWlP
>>278
頼む、思い出してくれ!
282優しい名無しさん:2006/01/07(土) 19:28:40 ID:bylpDpT7
体重10Kg増加
アモキサンを半分にへらそっと
283優しい名無しさん:2006/01/07(土) 19:37:10 ID:vMHCrWlP
>>274
栄養ドリンク飲むだけで抜けますか?
俺は無理。
284優しい名無しさん:2006/01/07(土) 20:00:07 ID:CTNt8yVf
アモキで15kg太ったけど、フィットネスクラブとか行けるようになって
1年で10kgほど落としました
会社の健康診断で「何かありましたか?」と訊かれた位
薬飲んで、食べて寝るだけではやっぱり太りますよ
285優しい名無しさん:2006/01/07(土) 20:16:50 ID:7RJpplqN
太るって人多いなぁ・・・自分は半年75mg/day飲んでるが5kg減った。
不幸な人間は太るって学説があるけど、アモキ飲んでると安定してるから
自分は食欲には走らなくなった。薬飲んでない時は太ってたけど。
ただ、便秘はものすごい。
医者に言って出されたプルセニド48mgMAX飲んでも1週間とか出ないのざら。
286優しい名無しさん:2006/01/07(土) 22:03:37 ID:RHr+Wuiy
アモキのせいにするなよ。
うつだからと言って食って寝てを繰り返してるだけだろ。
287優しい名無しさん:2006/01/08(日) 00:03:06 ID:EMDtCgNM
262です。更なるレスありがとうございます!

みなさんのレスを見ると、結構強めのお薬を処方されているんですね。
私の主治医いわく、『アモキは強めのお薬だよ』って
言われていたのと、薬剤師の知り合いに
『本当の鬱で苦しんでいる人に処方される薬だよ。結構強力だし。
アモキサン単体だけで処方されるんじゃなくて、結構他の薬と合わせるよ。』
って言われて、みなさん、どんなの飲んでるのかなぁって思って・・・

私は他にハルシオン2Tとベンザリン2Tとレンドルミンを処方されてます。
不眠が強いです( ノД`)あと、明け方に妙な夢を見まくりですw

でも、アモキのおかげで朝から活動的になれました。
最初の頃はアッパー(゚∀゚)キタヨキタヨ!!で掃除しまくりでした。
今は底上げしてくれて、日常の活動が億劫じゃなくなりました。
便秘のカチカチはカマでなんとかしのいでます(゚∀゚;)

アモキさんありがとう。みなさんレス本当にありがとう!
とても参考になりました。

このスレに出会えて良かった・・・。

288優しい名無しさん:2006/01/08(日) 01:08:11 ID:b9ljLk0Q
>>287
あなたはアモキ何mg/day飲んでるの?
289優しい名無しさん:2006/01/08(日) 01:19:53 ID:2lYHYQ99
>>288
アモキは150mg/dayです。他には夜にパキ20mg/dayです
290優しい名無しさん:2006/01/08(日) 09:25:18 ID:UvJlLXyj
アモキサン50mgとセロクエル100mg。太る薬まみれ……
291優しい名無しさん:2006/01/08(日) 15:01:42 ID:MMvnnRWZ
俺もアモキさん150mg/dayでもう数年きてます。いまだにアカシジアで苦しんでいます。
パキシル、アナフラニール、ドグマチールなど併用してます。
292優しい名無しさん:2006/01/08(日) 16:50:07 ID:N7aZOiNa
アカシジアって、なったことないんですが、突然なるもの?
1年ちょっと飲んでますが、
(量はひどいときは175mg/day、今は50mg/day)
いつなるかもしれないと思うとビクビクしてます。
293優しい名無しさん:2006/01/08(日) 17:08:23 ID:hi5nZPoG
アモキサン150mg/1dayになってちょっと復活してきた。
もう太ってもしょうがないという諦め。
294優しい名無しさん:2006/01/08(日) 20:13:02 ID:9h+k7f4D
>>292
私は飲み始めから1年以上経ってからいきなり出た。
アカシジア止めの薬もあるけど、薬が増えるってなんだかイヤですよね。
295292:2006/01/08(日) 22:14:48 ID:N7aZOiNa
>>294さん
ありがとうございます。
そうか、いきなり出るかもしれないんですね。
そう、アカシジアの薬も増えるのがいやなんですよね。
心配だー
296夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2006/01/08(日) 23:38:47 ID:8yNlKopK
>>281
トレドミンだよ。
297優しい名無しさん:2006/01/09(月) 00:15:05 ID:9G3KZ+Cq
50mg/dayを1年以上だけど、もうまったくアッパー感がない。。。
あの頃にもどりたい。
298優しい名無しさん:2006/01/09(月) 04:44:06 ID:2ekYjbyQ
75mg飲んでるけど動悸(1分140回ぐらい)とイライラがつらい…
薬変えたい
299優しい名無しさん:2006/01/09(月) 08:37:02 ID:E+53xLyL
>>288
そのままそれを医者に相談した方がいいね。
自分は頻脈常時90〜130/分だけど140は多いし、
75mgでイライラしちゃうんじゃノルアドレナリン作用型より
セロトニン作用型の薬か、SNRIのほうがいいかもしれないし。
300優しい名無しさん:2006/01/10(火) 00:18:40 ID:IbhSoLET
先週医者行ったらアモキサンは卒業と相成りました。
うれしいやらうれしくないやら。
2度目の弾薬だから不安で不安で・・・
アモキさんには今まで大変御世話になりました。感謝の言葉もありません。
願わくばこのまま「GOOD-BYE」と行きたいところですが・・・(     )。
皆さんにも色々と教えていただき有り難うございました。カ・ン・シャ・ノ・キ・モ・チ  FULL BOOSTォー
301優しい名無しさん:2006/01/10(火) 00:33:02 ID:FhYxBaxw
アモキにはジェネリックないのでしょうか?
併用しているソラナックス&ドグマには割安なジェネリックがあるよーな
のですが・・・・
どなたか教えて下さい
302優しい名無しさん:2006/01/10(火) 10:07:57 ID:2ltL+XOU
>>301
残念ながら、アモキサンにはジェネリックはありません。
結構よく処方されてる薬なので、あってもよさそうなものですが。
303優しい名無しさん:2006/01/10(火) 10:21:14 ID:heeHA7M6
パニック障害と診断されてアモキさんが処方されたのだけど2年くらいアカシジアに苦しめられた上全く効かなかった。
いま主治医が変わってアナフラニールになりましたが結構効いてます。
304優しい名無しさん:2006/01/10(火) 16:42:21 ID:5tNmeT5v
今日処方がアモキからイミドールに変わったよ。
さよならアモキ。
305優しい名無しさん:2006/01/10(火) 21:34:35 ID:FBVtNuIa
アモキサンって本当に太るね。
50mg/dayだけど、試しに10日間断食しても、2`しか痩せなかったよ。
でも鬱には抜群に効く。
太らなければイイ薬なのになぁ…
306優しい名無しさん:2006/01/10(火) 21:48:15 ID:2cYdWC1X
>>303
自分は逆だ
アナフラまったく効かなかった
コリン作用で喉がカラカラになるだけだった
でもアモキの効果の方には驚くばかりだよ
アッパー感というより普通の人になれてる気がする
307優しい名無しさん:2006/01/10(火) 22:18:02 ID:QVZCpt/k
>>306
自分もアナフラがダメだった。文字通りフラフラになるだけだった。
アモキに切り替えて味わったアッパー感は幸せだったなぁ…。
308優しい名無しさん:2006/01/10(火) 22:27:36 ID:eL1S5wSX
二年前に飲んでたが、
髪抜けるわ、太るわ、サイアクだったなぁ

309優しい名無しさん:2006/01/11(水) 00:13:27 ID:+5NK9m20
50mg/dayでまったく効き目を感じない(ただしいちおう動ける)ので
余ってたぶんを投入して75mg/dayにしてら、2日目にして懐かしの
アッパー感が!
駅から歩いて帰るのに走り出したい気持ちになりました。
これぞアモキさん
310298:2006/01/11(水) 04:51:05 ID:qcHsxdEK
>>299

漏れ宛…ですよね?
トレドミン合わずにアモキ変更になったんですよ。

その際SSRIへのスイッチを頼んだんですが「SNRIと同じ様な薬ですから無意味です」→アモキに…

副作用の事伝えたら、レキソタン15mgとデパス1.5mg足されてしまい、フラフラで歩けない&眠いモードだけ強くなり、動悸もイライラも変わらず…

昨日クリニック変えて、ルボックスに変更になりました。

さよならアモキサン…アッパーにしてくれて一時凌ぎにはなったけど、エネルギーほぼ全部使い果たしちまったよ…
311優しい名無しさん:2006/01/11(水) 20:44:31 ID:KYbQlYmB

アモキ飲み始めて一週間経つけどすごい効果ですね。
感動しました。

20mg/dayでこれだけ効果が出るんだからたまらない。

でも長く飲んでると効果なくなるという書き込みもあり、今からちょっと不安でもあります。
またあの鬱々とした日々が続くのかと。。。

312優しい名無しさん:2006/01/11(水) 21:25:30 ID:ba9DPtHF
アモキさん175r/day飲んで仕事してます。
辛いです。でも休めません。
313優しい名無しさん:2006/01/12(木) 00:51:50 ID:plrMn/Jl
今日からアモキ150mg/dayの処方に。
何か、頭が軽くなってやる気がでたようです。
ずっと効き続けてね、アモキサン。
314優しい名無しさん:2006/01/12(木) 01:03:14 ID:cOWjT0iu
アモキ150mg/dayの処方で半年くらいです。
315優しい名無しさん:2006/01/12(木) 01:18:27 ID:WBHbaYAc
アモキ75r/dayです
いろいろ試した結果、今のところ、私にとって抗鬱薬としては、一番合ってると思ってます
現在、断薬してから3ヶ月くらいだと思うのですが、症状の悪化に伴い、また昨日より処方されました
以前飲んでた量と同量を飲むよう言われたので
昨日飲んだところ、どうやら調子がおかしいのです
一日寝たきり、吐気、めまい、血圧低下、手足の痺れ、等
そして、急に具合悪くなってきて、先程、過呼吸になってしまいました orz
安定剤類は服用したのですが、アモキを飲むべきか迷ってます
量を少量から始めるとして、25r飲もうかと思ってるのですが、医者の言うように75r飲むべきですか?

チラ裏、自分語りスマソ
316PM ◆BOYa.I0gaY :2006/01/12(木) 15:32:35 ID:CnfUhTQz
アモキは太るし、口臭きつくなるしロクなことない。
アモキ臭を周りに漂わせても気が付かない信者は、早く信頼できる親友に
判定してもらいな。
317優しい名無しさん:2006/01/12(木) 19:21:48 ID:GACa20zi
>>316
口臭は口渇のせいだから口の中を清潔にして水分補給とかしてれば
そんなにしないよ。
自分の場合、アモキの辛いところはとにかく便秘。
ウンチョスが硬くなって出にくいとかそんな問題じゃなく下剤のまないと
1週間でも便意自体がない。
これって結構、副作用の抗コリン作用がかなり強く出てるんだと思うし
アモキの添付文書にもこれらの副作用が出たら投薬を中止する事。って
書いてあったけど、飲み続けていいのかな・・・。
318優しい名無しさん:2006/01/12(木) 19:34:13 ID:o6KSUpi6
アモキサンって、異様に頭ポカーンとしません?
難しいことが何にも考えられなくなる感じ・・・。
そんな人いませんか?
319優しい名無しさん:2006/01/12(木) 21:23:50 ID:d16EKgEM
この薬飲み始めて感じた副作用は一つ。
イク前にチンコから精液がダラダラ出てくる。
我慢汁じゃなくて正真正銘の精液が。

同じような人いますか?
医者に言い辛い副作用だな。

俺の場合、便秘も体重増加もないので、これさえなければ最高の薬なんだけどね。
320優しい名無しさん:2006/01/12(木) 21:30:30 ID:usBRUWFQ
>>319
ここにいますよ〜
医者に言ったところで、薬変えてもらうことくらいしかできないんじゃない?
それより、そんなことを悩まないようにしたほうが健康に良いかと思われ。
321優しい名無しさん:2006/01/12(木) 21:44:40 ID:d16EKgEM
>>320
やっぱりメジャーな副作用だったんですね。
そんでもって勃ちもかなり悪くなった。

しかし飲んだときの副作用と飲まない状態での欝とを天秤にかけるとね…。
322優しい名無しさん:2006/01/13(金) 00:48:24 ID:/QRLtlvX
>>319
そういう副作用あるねえ。射精感がなくて精液が出る。
323優しい名無しさん:2006/01/13(金) 01:16:34 ID:QPDdndNn
その副作用は、アモキに限らずメンタル系の薬に
共通してある気がする。
私がアモキ飲む前、ソラとかデパスとかでもそうだったから。
324優しい名無しさん:2006/01/13(金) 01:26:57 ID:R8ssYySq
便秘は大黄(ツムラ)の粉末を処方してもらい、毎食前に飲んでいる。
それをのむようになってから、毎日快便。それまでは1週間でも
出なかった。カマグより効くし、漢方なので副作用もないとのこと。
おすすめ。
325優しい名無しさん:2006/01/13(金) 02:10:17 ID:65TzfWxh
┌──┐          ┌──┐
|  警|          |  警|
├──┼─    ┌──┐─┼─
|・∀・|    ┌┤'A` ├┐| 死なせてよー
|〜  ┌───┘    |  |
|  ─┤            |  |
|  ─┤            |  |
└┬┬└──────┘┬┘
  ||              ||
326優しい名無しさん:2006/01/13(金) 08:27:25 ID:RsAJp618
今はデプロメールを飲んでいるのですが、主治医に相談してアモキサンに変えて貰おうと思っています。
そこで副作用について質問なのですが、
1、EDになるのは服用している時のみであり、断薬すれば直りますか?まだ童貞なんでw
 
2、何人かの方が簡単な計算ができなくった、ついボーっとしてしまう。と書き込みされてますが、この副作用は個人差によるものでしょうか?
来年は受験生になるのでそこんとこがかなり心配です。

長文すみません。
327すみません。:2006/01/13(金) 08:31:15 ID:RsAJp618
↑に追加させてもらいます。
 
3、服用すると体重が増えるというのは、意味もなく太るのではなく副作用により食欲が増進されると解釈してよろしいでしょうか?
328優しい名無しさん:2006/01/13(金) 09:11:09 ID:s4w8+m/M
>>327
当方女のため、2番、3番のみ回答。
3番→よくそういう言い方するけど実際に食生活全然変わってなくても
私は太ったよ。私の場合太るというより体全部がむくんだような
状態だった。アモキやめたらすっきりしたもん。
でも、鬱病自体が軽くなって行動範囲が少し広がったりしたから、
それも痩せた(というかむくみがとれた)理由の一つってのもある。
いろんな理由があるんだから、気にしない気にしない。
太るとか考えないで、先に病状を改善することを専念した方が
いいと思う。
2番→私はあまり感じなかったけど、確かに集中力が落ちたな。
そんな激しくはなかったけどね。
329優しい名無しさん:2006/01/13(金) 15:31:43 ID:IosiKd37
>>326
ちんちん立てることより早く直して受験に専念する方が重要だろうに。
内科医に事情を説明すればバイ○グラを処方してくれる。漏れはそうした。
アモキとちんちんを天秤にかけるとどっちが重い?
330優しい名無しさん:2006/01/13(金) 15:32:32 ID:ahvfGxCC
>>327
当方も女のため、2番、3番のみ回答。

2番→私の場合は、服用前は4コママンガですら読めない状態だったが、
服用後1ケ月ほどで軽い短編小説程度は読めるようになった。
ただし、勉強的なこと(私は株の勉強をしようとした)は、片っ端から
頭から抜けていくかんじ。もともとの鬱のせいか薬のせいかは不明。

3番→>>328さん同様、食生活は変わらず、むしろ食欲が減ったくらいなのに
半年で5キロくらい太った。薬が基礎代謝を落とすためだと思われ。
331はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/01/13(金) 20:52:51 ID:FqOSqyOv
>>326
眠くなったりしてボーっとしたり注意力が落ちたりすることはあるけど、1ヶ月も飲めば慣れるでしょう。

性機能障害は個人差あり、薬の量によりで、一概にどうとは言えません。
やめれば治るでしょう。俺がアナフラニールでだめになったときは、中止したらすぐ良くなりました。

医師にはあまり無理に「アモキサンに替えて」と言わないようにね。
医者はあなたの状態をみて薬のタイプを選んでるんだから。
ルボックスとアモキサンじゃ全然ちがうしねー。
332優しい名無しさん:2006/01/13(金) 20:55:52 ID:N8/ipAPU
>>326
2→自分はアモキ飲みながら、資格試験の勉強をして合格したよ。特に集中力や記憶力の低下は感じなかった。
3→食欲も体重も変化なし。便秘のせいでお腹ポッコリだけが悲しい…。
333優しい名無しさん:2006/01/13(金) 21:06:39 ID:ka8Q5nmY
自分はトレドミンとアモキサンで全く性欲がなくオナニもしなかったがベタナミンも加えてもらったら毎日ムラムラしてオナニしないと眠れなくなった
薬ってやっぱすげーや
334優しい名無しさん:2006/01/13(金) 21:27:51 ID:r9HhtHe4
手が震えるのもアモキの副作用でしょうか?
会社でメモが取れない、キーボードはまともに叩けない、書類の受け渡しなんてもう大変
便秘や性欲減退は我慢できるけど、
他人から見て明らかに変な動きしてしまうのは辛いです。
335優しい名無しさん:2006/01/13(金) 22:05:54 ID:ka8Q5nmY
↑デパスも一緒に処方してもらえば?
336はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/01/13(金) 22:10:56 ID:FqOSqyOv
>>334
アモキサンでの手の震えには、タスモリン(アキネトン)などが効きます。
ワイパックスとかランドセンも効くと思います。

医者に辛い・困っているからなんとかしてくれと訴えてみれば良いと思います。
何か手をうってくれるでしょう。実際に震えているのを医者にみせてみたら良いと思います。
337優しい名無しさん:2006/01/13(金) 22:27:51 ID:r9HhtHe4
>335
>336
ありがとう。効く薬があるんですね。安心しました。
次の診察日に症状言ってみます。

さっき寝転んでみたら、体も震えてた。唇もしびれてきました。
月曜、出勤できるかな…
338優しい名無しさん:2006/01/13(金) 23:04:26 ID:s4w8+m/M
>>337
あまり無理せず早めに受診してね。
339326:2006/01/13(金) 23:25:24 ID:RsAJp618
こんなにレスが貰えるとは思ってもいませんでした。
おひと方ずつレスが書けなくてすみません。 
まず1については、断薬すれば元に戻るということで安心しました。どうせ使うこともないですしw
 
2が一番の悩み所なのですが、どうやら個人差があるようですね。もし処方される事になったら、医者と要相談ですね。しかし、今現在は勉強する気が起きていないので、この薬によって病気が良い方に向かっていってくれれば良いかもしれません。
 
3については、急激に太ってしまうのでなければ大丈夫なので気にしないことにしました。
 
追記
なぜか昨日はアモキサンがどうしても欲しい。これを飲めばやる気が出てくるかもと物欲なようなものが凄かったんですが、今は朝に比べてそこまで物欲が沸きません。
病気になってから、よく考えが3〜4時間の間で一転したり、興味がなくなったりするようになったのですが、これも症状の一つでしょうかね?
あまり病気のせいにしたくないのですが…。なんにせよ、返信有難うございました、長文すみません。
340優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:07:30 ID:QLKpA6s/
症状の緩和と副作用を天秤にかけて、どっちを妥協するかだな
341優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:05:00 ID:QDxYNHff
人それぞれ事情が違うだろうけど、効果と副作用がつり合うところでいいんでないの?



342優しい名無しさん:2006/01/14(土) 02:41:09 ID:ZNrEvFau
>>339
レスがたくさんついたのは、みんな仲間だからってのと
きみの書き方が良かったんだよ。私もレスした人間だけど、
あぁやって答えやすく質問されると回答もラク。たとえ質問内容が
今までループしてたとしてもね。
ところで新たな疑問(というか不安?)の、考えが変わりやすいという
状態だけど、病気になる前はそんなことなかったの?だとしたら、
きみにはそういう症状が出るのかもね。「集中力が持続しない」
という病状の特異型、みたいな感じで。気持ちが不安定になることは
私もあるよ。ナーバスになるっていうか。軽く浮かれていたかと思えば、
急に沈み込んだり泣きだしたり。その一種なんじゃない?
343優しい名無しさん:2006/01/14(土) 08:52:13 ID:flbLqqNn
>>342
おはようございます!といっても自分は寝れませんでしたが。 
 
そうですか。他の板では大低スルーされるのですがw
 
で、後半のことですが、実は、夜中に病前病後の変化をメモに整理していました。
それで寝れなかったのですが…。整理し終えても自分では病気によるものか否かがわからない事が多々ありますした。前のレスで考え方が変わると書き込みましたがどちらかというと342さんと同様に躁鬱とまではいかないまでも気分の浮き沈みが激しいのかなと思います。
病前はまずそのようなことは無かったと思います。
余談になるかもしれませんが、整理し終えた後大塚愛の曲をオリジナルに作詞していました…。途中で何やってんだと思い今に至りますが
それに、昨日の夕方〜11時ぐらいまで2ちゃんなんかもうやりたくないという状態でした。自分でもびっくりしましたが
とにかく体が重たい…。
 
何か文がめちゃくちゃですねf^_^;
ここにいる皆さんも早く元気になれると良いですね
344優しい名無しさん:2006/01/14(土) 09:01:32 ID:flbLqqNn
↑326です。
見直すと改行が下手くそで見にくくてすみません。
あと、今現在半ヒキの状態なんですが、客観的に皆様からみて私の状態は鬱病だと思いますか?精神的におかしいのは自覚しているんですが。やはり、ただの甘え、怠けで精神的に未熟なだけかなと思ってました。一応、医者からはルボックス、レキソタンを処方されてますが。
 
ここはアモキサンのスレでしたね。スレ汚しすみません。もうすぐ消えます
345優しい名無しさん:2006/01/14(土) 09:11:26 ID:fju9/AV4
これ飲みはじめてから
雲地の出る量物凄い!
とにかく凄いです。。
汚い話しでごめんなさい
346優しい名無しさん:2006/01/14(土) 10:24:21 ID:KfLdydsu
>>345
うらやましいですねw 僕は普段から便秘がちなので、あもきさん飲み始めて
さらに出にくくなるのが心配です。毎日、漢方飲んでふんばってますw

昨日はじめてアモキ・セパゾン・パキシル飲んだら、すごい眠気が襲ってきました。
10時間以上眠っちゃいました。いちおう目覚めはスッキリなので良かったですが・・
347優しい名無しさん:2006/01/14(土) 15:25:14 ID:hne11UVQ
五ヶ月間20mg/dayを飲んでいたけど、不安感消えず、意欲が続かないと話したら
処方が50mg/dayに倍増になった…
一緒に処方されていたドグマチールは無くなったけど、アモキサンの量が倍に
なったから、少し不安だ。
348はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/01/14(土) 15:32:10 ID:7ollyEZk
アモキサンが200r/dayから150r/dayに減った。
副作用の性機能障害を相談したら減薬になったんですけど・・・
一番の原因はトリプタノール150r/dayだと思いますけど、これが一番効いているので削れない。
多分主作用も副作用もたいして変わらない希ガス。。。orz
349優しい名無しさん:2006/01/15(日) 02:26:11 ID:phEl7WSW
アモ飲み初めて数日、、、
射精しても飛ばない。でろでろっって出るだけ。

アモデビュー前は1mぐらい飛んでただけに、なんとなく寂しい。
350優しい名無しさん:2006/01/15(日) 03:08:50 ID:8uQQPSYN
測ったのかYO
351優しい名無しさん:2006/01/15(日) 10:38:43 ID:2IThvRZD
>>347
アモキさんは不安にはあまり効かないよ。(俺も6年もアモキサンと付き合ってるからわかるんだが)、ノルアドレナリンに作用するから意欲は出るかもしれないけどね。
不安緊張が強いならセロトニンに強く作用するアナフラニールとかパキシルあたりに変えてもらうべき。
352優しい名無しさん:2006/01/15(日) 12:38:28 ID:Vmhvv0km
パキシルは止めるとき辛いぞ
セパゾンあたりを追加してもらってはどうかな
353優しい名無しさん:2006/01/15(日) 17:10:46 ID:52pfAxlX
>>352
スレ違いかもだけど、パキシルにセパゾンを追加すれば
止めるときつらくないのはどうして?
354優しい名無しさん:2006/01/15(日) 17:35:32 ID:RYgSDnUs
普通にパキシルの作用をセパゾンが補ってくれてるからじゃない?
アモキサンは太るし、イライラするような気がする。
視線恐怖のある俺には向いてないのかと最近思ってる。
355優しい名無しさん:2006/01/15(日) 17:47:20 ID:12dhi1h6
私も最近アモキサンを増量されたんですが、微熱が続いています。これって副作用なんでしょうか?
詳しい方いらしたら教えて下さい。
356優しい名無しさん:2006/01/15(日) 17:50:08 ID:iMC/AxU1
>>343
その症状って、客観的に見ると、軽い境界例(ボーダー)か、統失な可能性があるんジャマイカ?
これらの病気は、自分では症状を自覚できないから、なんとも言えないが…
自分の行動で記憶にないようなことが起こるようなら早めに石に相談汁
357優しい名無しさん:2006/01/15(日) 23:12:25 ID:CsUJx5L5
アモキサン飲み始めて1週間目ですが、今日は気分的にすごく調子が良かったですw
以前は、コロネル(毎日下痢なので)・パキシル・ソラナックスだけでしたが、アモキサンとリズミック(血圧が低いから)を追加されて飲み始めてから、少しずつ調子良くなってるみたいで嬉しいです!
パキシルを少しだけ増量されたけど.....
358343:2006/01/16(月) 01:26:04 ID:fgKEZTH/
>>356
マジですか…。
名前しか聞いた事ないような病気なんで調べてみます。
それと、一応自分がした行動は覚えてますが、何してたんだ俺…みたいなことはあります。
それに、最近物忘れが激しいです。たとえば○○をやろう・調べようと思った2〜3秒後に何をするのか忘れてしまい思い出すまでに10秒以上…。そんなのが、一日20回以上あります。(6割は2ちゃん上)まだ若いのに(>_<)
 
取りあえず水曜日に師に全てを告白しますね。
それと356さんは、昨日もレスくれた方でしょうか?どちらにせよ、相談にのって貰って有難うございました。

6
359優しい名無しさん:2006/01/16(月) 19:08:22 ID:j4HHEyGk
アモキサン10mg・セパゾン2mg(毎食後)、パキシル10mg(夕食後)飲んでますが、
眠気・ふらつきがすごいです。始めて飲んだ日は軽く吐き気もしました。

いま困っているのは食欲減退なんですが、これも副作用なんですかね?
360優しい名無しさん:2006/01/16(月) 20:10:24 ID:c0e2hJxu
>>359
私はスルピリド(ドグマチール)出してもらって、
吐き気抑えて、食欲だすようにしてもらったけど、
会社辞めたら、吐き気もなくなり、まあまあ食べれるようになったなー。
361優しい名無しさん:2006/01/16(月) 22:08:02 ID:Me3HVvbr
アモキサンとトレドミン併用していて余計な副作用は減らしたい
ということで、アモキのほうが効果がはっきりしてるのでトレドのほうを
断薬していく方向でへらしていっていたが、(アモキ150/DAY、トレド75/DAY)
最近、便秘、口渇等の抗コリン作用がへんに強くなってきた感じで
視調節障害(ものが急に二重に見える等)まで出てきた。
ちょっとこれはアモキのほうを減らすべきなのか・・・・、
でも、これから復職するって時なんで効果落としたくない。
抗コリン作用、なんとかならないものか困ってます。
362優しい名無しさん:2006/01/17(火) 19:06:50 ID:tpH74Cmh
ここにアモキサンや他の薬について書かれてますよ。

http://homepage2.nifty.com/matsui_3_30_100/depression/drug.html
363優しい名無しさん:2006/01/17(火) 21:15:19 ID:6jVBXS+9
一年アモキ180/dayで10kg太った。ちなみに最近225/dayになり効果が無ければ違う薬に切替えましょうと…。
一年間信じて飲み続け10kg太った私は一体なんなんだorzorz
364優しい名無しさん:2006/01/18(水) 10:49:40 ID:Pt8S4/PD
今50mg/day飲んでるんですが断薬って厳しいですか?
365優しい名無しさん:2006/01/18(水) 11:18:37 ID:guQ32JHH
わたしはアモキサン合いませんでした。
一日中めまい&吐き気&寝ると汗びっしょりで目が覚める。
飲まないほうがむしろ調子良いのではないだろうかと思うくらいでした。
2ヶ月ほど飲んでいましたが(140/day)
「もう無理!」と思って4日ほど飲まずにいたら薬が抜けたようでだいぶ良くなりました
(欝は回復しとりませんが)
ちなみに断薬中も、めまい、吐き気、その他がありまくりだったので
単に副作用なのか断薬の症状なのかはわかりませーん。

薬変えて貰ったので、今はそこそこ調子いいかなぁ
366優しい名無しさん:2006/01/18(水) 11:25:47 ID:yFNtMG5z
>>362
それって、ハイパー薬事典←これのコピペじゃね?
http://www.jah.ne.jp/~kako/dwm_search_form.html
367夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2006/01/18(水) 11:59:15 ID:aUX0okyx
アモキ減らしてスルピリドが増えました(頓服で)
余計に食欲がでるんじゃ・・・と((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でも確かに即効性はあるみたい。やる気ちょっとでた。プラセボ?
368優しい名無しさん:2006/01/18(水) 13:18:31 ID:S2SimPvk
吐き気ってするの?オレ何も喰ってないし12時に貰った直後アモキ25のんだけどまだなんとも・・・
太る痩せるってあるけど困った。やっと8キロ減量したのに・・・
トレドとの組み合わせなんだけどね。
お願いです。効いてください('A`)
369優しい名無しさん:2006/01/18(水) 16:11:47 ID:VGRwgaeZ
服用5日目(75mg/day)
吐き気感じない。
今朝ほどから気持ちが軽くなって”もう死ぬしかない感”が
薄れつつあると同時に先のことをあれこれしようっつー
”予定を考える楽しみ”っつーのが出てきたんだけど
これがアモキサンの即効性(最初のアッパー感)ってやつなのかな?
もう2〜3日様子を見てみる。

喜んでいいのかどうかわからん。薬で気分を上げる(しかない)なんて…。
「薬に生かされてる」っていう人の気持ちがわかったような。
370優しい名無しさん:2006/01/18(水) 17:11:14 ID:jpqvqMBN
寝る前にアモキさん飲んで、悪夢にうなされてる人って、いますか?
自分は就寝前に25mgを飲んで、毎晩濃くてイヤな夢を見る。
疲れてしょうがない。
371優しい名無しさん:2006/01/19(木) 15:00:53 ID:fubse60D
>>370
悪夢まではないけど入眠しづらくなったと言ったら、
夕食後の分のアモキは食前の午後5時に飲むことになったよ。
そしたら寝れるようになった。

ちなみにロヒとかも飲んでない?
自分の場合はロヒで悪夢&カナシバリに悩まされた時期があったよ。
3ケ月くらい飲んで慣れたら治ったけど。
372370:2006/01/19(木) 17:20:03 ID:qOXBsSnj
>>371
飲む時間を早めるのですか、ちょっとやってみようかな。

ちなみに、ロヒは飲んでないです。
しかし、眠れないから飲むのに、悪夢だの金縛りだのって最悪ですね。
ロヒ、怖えー。
373優しい名無しさん:2006/01/19(木) 20:18:42 ID:klnvvzMc
>>372
ロヒは中期型作用の眠剤で中途覚醒とかある場合によく処方されるけど
別に悪夢見ないよ。

でも、アモキで寝れなくなるってのはあるかも。
そっかいつも飲むのおそいから寝れないんかも、
俺も夕食前に飲もうかな。
374優しい名無しさん:2006/01/19(木) 23:13:29 ID:w5gNdId7
寝る前に25r飲んでます。
悪夢ではないけど、はっきりした夢を毎日見るようになりました。入眠できない時は眠剤のんじゃってます;
私もアモキサン、食後にしてみよう。
375優しい名無しさん:2006/01/20(金) 00:07:37 ID:ZJcwMg7m
アモキ断あげ
376優しい名無しさん:2006/01/20(金) 08:38:52 ID:M41kFibF
アモキ30mg/day・デプロメール75mg/day・ドグマチール150mg/dayと就寝前にデプロメール100mg・ハルシオン0.5mg・ロヒプノール100mgを服用中です。
昨年3月に退社して、現在は半匹状態です。
8月にある資格試験の勉強を始めようと思っているんですが、意欲が湧きません。
ただ単に怠けてるだけなんじゃないかと思うのと、親に迷惑をかけているので自己嫌悪に陥っています。
かといって行動に移せず、ほとんど眠り続けています。
欝のほかに社会不安障害にかかってるというのでアモキが減ってデプロメールが増えたんですが、自殺願望が無くなった代わりにこの有様です。
資格試験の時期を考えるとそろそろ準備をしなくてはならないので、かなり焦ってます。資格でもないと、復職は厳しいと思ってるんで。
同じような悩みをもつ方いませんか?
ちなみに立たなくなる・便秘の副作用は諦めてます。
長文失礼しますた。
377優しい名無しさん:2006/01/20(金) 09:50:52 ID:59rxIm1x
>>376
焦る気持ちも凄く解るけど、まだ療養する事が大事な時なんじゃないですか?
私は朝の日光あびるようにしたら少し気分が晴れるよ。

378優しい名無しさん:2006/01/20(金) 12:34:10 ID:R5SyUElb
>>373
スレ違いの話題を長引かせてスマソ。
ロヒで悪夢はよくあるよ。ロヒスレ見てみ。

いや、アモキと併用してる人、けっこういるんじゃないかと思って。
どっちのせいかわからなくて困ってる人もいるんじゃないかと・・・失礼しますた。
379優しい名無しさん:2006/01/20(金) 15:13:28 ID:m7M3UFTb
私もアモキサンとロヒ、もう6年くらい飲んでます。
主治医はリタリン出せないから、アモキサンにしなさいといわれ続けて数年、一度も意欲が出たことはありません。
リタリンはあんなに意欲が出るのに・・・。
380優しい名無しさん:2006/01/20(金) 15:44:19 ID:bq2Z6uNw
トレドミンスレとのマルチですがご勘弁ください。

トレドミンとアモキサンを併用されている方にお聞きします。
トレドミン100mg/dayにアモキサン50mg/dayを追加されました。
アモキサン50mg/dayは量としては多いのか少ないのか判断つきません。
トレドミンと併用されている方、アモキサンは何mg処方でしょうか?
381優しい名無しさん:2006/01/20(金) 15:59:56 ID:XLEeb/YY
>>380 >>1に書いてあるお。

> 用法 アモキサピンとして、1日25〜75mgを1〜数回に分割経口服用する。
>    効果不十分と判断される場合には1日量150mg、
>    症状が特に重篤な場合には1日300mgまで増量することもある。

380さんは初期投与として標準的な量とおもわれ。
382優しい名無しさん:2006/01/20(金) 21:05:38 ID:zqYTZGsT
334です。
手足がビクッと痙攣したり、ろれつが回らなくなったことを
診察時に伝えたら、アキネトンを出してもらえました。
即効性は無いと聞きましたが、期待してしまいます。

同じような副作用が出た方で、アキネトンを服用している方いらっしゃいますか?
何日くらい続ければ効果がでるものでしょうか。
来週仕事でプレゼンがあるので、期待半分不安半分です。
長年温めてきた大切な企画に陽が当たるチャンスなのに、
こんな状態じゃあな・・・。
383優しい名無しさん:2006/01/21(土) 00:53:56 ID:IkkHwwO0
>>381
>>1も読まず単発質問失礼しました。
384優しい名無しさん:2006/01/21(土) 05:36:19 ID:repc7W6d
断薬に挑戦しようと思ってるんだけど、
いまいち勇気が出ない。
経験者居ますか?
止めとくのが無難でしょうか?
385優しい名無しさん:2006/01/21(土) 07:13:57 ID:4lUDIGFA
そんなもん医師と相談せれ。藻前さん芭迦?
386優しい名無しさん:2006/01/21(土) 08:53:22 ID:+kV7U2zT
>>384
来月から新しい職につくし本当は減らしたくないけど
便秘・口渇の抗コリン作用だけでなくそのうち
視調節障害の副作用が出始めたので減薬になった。
150mg/day→75mg/dayと一気に半分にと言われて、
「いっぺんに半分も減らして平気かな・・・来月から復職するし・・・」と
医者ともなやんだ結果、今まで50mgを朝昼夕の3回だったのを
「とりあえず25mg×2で朝昼夕の分出しとくから75mg/dayで調子悪かったら戻したり
調節してみて。」とのこと。
どっちにしても1日3回にして飲まないといけないらしいんでむずかしいんだよね。
(朝夕50mgじゃダメらしい)
387優しい名無しさん:2006/01/21(土) 20:35:46 ID:/77eFaK5
アモキサン減薬実施中。
150mg/day→75mg/day
本当は50mgまで落としたかったけど
怖いので半分に抑えました。
今のところ変化無し。
減薬理由は過度の肥満解消の為(>_<)
気分よりも体型の方が問題。
できればトレドミンに戻したい。
388優しい名無しさん:2006/01/21(土) 20:40:30 ID:cOZzV5qn
アモキサンってパキシルみたいに減薬・断薬症状が出るんですか?
389優しい名無しさん:2006/01/21(土) 20:41:35 ID:LdSVcMIO
アモキMAX飲んでたんだけど、
減らされた。
減ったのは嬉しいんだがかわいくないねぇ…
サーモンピンクってか歯茎色!?
ピンクと白のツートンカラーが気に入ってたんだー。
390優しい名無しさん:2006/01/21(土) 20:44:23 ID:wb9GOLft
386さん
視調節障害はどんな感じなのか教えて!瞳孔が変な感じになる?
ただかすむだけですか?
391優しい名無しさん:2006/01/21(土) 20:47:15 ID:OQxnQNHg
392優しい名無しさん:2006/01/21(土) 21:01:14 ID:kZ3S8186
私3年前から飲みはじめたんだけど、
減薬成功してる、、、ていうか
今では、なにかあるときだけ
予防的に飲むまでになりました。
だからほとんど飲んでない。
飲まなくても平気になった。
でも薬はそのまま持ってる。
安心するから。
393386:2006/01/21(土) 21:15:36 ID:+kV7U2zT
>>390
私の場合はものが2重に見え出します。
最初はPCに向かいすぎて目が疲れたのかと思ったのですが、
そうでもないようで、なんでもない時に不意に症状が発現します。
PCのテキストやTVの文字が上下2段にブレて見えたり、
TVに出てる人物の目も2対あるように見える。
不意に現れ、ふとした拍子で元にもどります。
あとは霧視ですかね、かすみ目って感じ。

どちらにしても抗コリン作用がかなり強く出てる気はしてたんです。
便秘も下剤飲まない限りほっとけば2週間でも出ない、便意すらない状態で
口渇もひどくなってきてたし。

普通、飲み始めの時期に副作用が出て、次第になくなるか慣れるものだと
思っていたのですが、服用開始から半年ここ最近になって急に強く出るようになりました。
394優しい名無しさん:2006/01/21(土) 21:37:15 ID:wb9GOLft
393ありがとう。テレビの人目が二つに見える感じは同じだわ。めが痛くはないですか?私は別のうつの薬でした。
395393:2006/01/21(土) 21:49:42 ID:+kV7U2zT
>>394
>めが痛くはないですか?

たしかに、目が痛くて涙がボロボロでる時がありますよ。
多分、眼圧上昇のせいだと思うんですが、いずれにしても
3環系につきものの抗コリン作用もこれだけ強く出るとなると
さすがに減薬に切り替えになりました。

抗コリン作用、なかなかあなどれない副作用ですよね。
396優しい名無しさん:2006/01/21(土) 22:10:02 ID:wb9GOLft
私は副作用で眼悪くなりましたよ!
397優しい名無しさん:2006/01/22(日) 00:33:39 ID:/11JmcYC
アモキサン150mg飲んでた。日中眠くて仕方なかった。
土日はほとんど寝て過ごしてた。一緒に飲んでるベンザリンのせいかと
思ってこっちを減らしたら逆に眠れなくなった。今はアモキサンを
100mgに減らしてベンザリンは元のままにしたら日中の眠さは改善した。
398優しい名無しさん:2006/01/22(日) 21:34:56 ID:9CZyxlqI
あー、日中眠くなるのはアモキサンの所為か。
どうも75mg/day→150mg/dayになってから長い昼寝をするようになった。
しかし減らしたら意欲低下来るだろうな。我慢するか・・・。
399優しい名無しさん:2006/01/23(月) 00:56:30 ID:uI1oeQUA
>>398
自分もたまに眠気がくることがあります、
アモキサンの眠気って、抗コリン作用のせいだと
推理してるんですが、どうなんでしょう。。
抗コリン作用を持つ花粉症の薬にしても
飲んだ後、頭がボーっとしたり口が渇いたりすることがありますし。
400はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/01/23(月) 01:00:03 ID:0Bb4mMaN
>>399
眠気はおそらく抗ヒスタミン作用のせい。
401優しい名無しさん:2006/01/23(月) 01:43:09 ID:3A+Pggqe
>>400
抗コリン作用は抗ヒスタミン作用のひとつ。だと
なにかでググったときに見た覚えがある。
402はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/01/23(月) 02:14:42 ID:0Bb4mMaN
>>401
別物です。三環系抗うつ薬はいろんなレセプターに働きかけるからね。
むしろ、抗コリン作用は、アセチルコリンをブロック。抗ヒスタミン作用はヒスタミンをブロック。
・・・たぶん合ってる気がする。素人なので詳しくは知らん。眠いから寝る。おやすみ。
403はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/01/23(月) 02:27:41 ID:0Bb4mMaN
そういえば、コリンを摂れば抗コリン作用が軽減されるんじゃないかと思って
ホスファチジルコリンとか、アメリカからcholine & inositolのサプリを個人輸入してみたけど効果全く無し。
ってか送料が高けぇ!
404優しい名無しさん:2006/01/23(月) 07:53:16 ID:cH0gm707
アモキサン150mg/dayを6年飲んでるけど、アッパー感を感じたことが一度も無い。
405優しい名無しさん:2006/01/23(月) 08:59:17 ID:avOaSdwM
アッパーだったのは飲みはじめだけだな。
躁状態になって、それでも働けなくて
生活に困ってソープで働いたw
406優しい名無しさん:2006/01/23(月) 10:34:57 ID:s1FIc8V2
俺も一年間アモキ飲んでアッパー感なんて感じたことなかった。
が、薬飲むのめんどくさくてアモキだけさぼったら
とたんに布団から出れなくなりました。
407優しい名無しさん:2006/01/23(月) 10:53:54 ID:bdDrRExo
重度の花粉症なんだけど、これからの時期、
アモキと花粉症の薬の飲み合わせは平気だろうか・・・
これから飛散前予防の為、耳鼻科に薬もらいに行くんだが
アモキ&コンスタンの事話したら先生処方に困りそうw
アモキないと生きて行けないし、花粉飛んでると息出来ないしorz
408優しい名無しさん:2006/01/23(月) 10:57:44 ID:SatTFh2o
アモキ10mg×2だったのが10mg×1になった。
こんなに少なくても意味あるんだろうか。ちと不安。
もうそろそろ卒業ってことかな? だったらうれしい。
409優しい名無しさん:2006/01/23(月) 11:01:18 ID:ixCmoYDl
>>408
俺は10mg/dayだけど効果あるよ。
410優しい名無しさん:2006/01/23(月) 11:30:17 ID:SatTFh2o
そうなんだ。一応効いてるんだね。
断薬したときが心配だな……
411優しい名無しさん:2006/01/23(月) 13:30:38 ID:mhIft/MY
アモキサン飲み始めて2ヶ月経ちます。
最初は効いてる感じがしましたが、徐々に増量しても効いてるのかよく分からなくなってきました。
そして今日150mg/dayから225mg/dayになりました。
効いてる実感がほしいです。
412優しい名無しさん:2006/01/23(月) 13:43:14 ID:Pm7hdybZ
2年間お世話になったアモキサンとお別れしました。
2週目ですが断薬の副作用は出ていません。
代わりにルジオミールのんでるからかな。
413PM ◆BOYa.I0gaY :2006/01/23(月) 14:45:51 ID:CGEry5+f
効いてましたが、ムダに頑張り過ぎて悪化。
便秘になるし、太るし・・・
75mg/day断薬の離脱症状はありませんでした。
414優しい名無しさん:2006/01/23(月) 18:13:33 ID:ljeutz4U
アモキ1回抜いたら変なやる気がでるな。その後死にそうなくらい疲れた感じになるけど。
昼飯抜くのと似たようなもんか。
415優しい名無しさん:2006/01/23(月) 18:52:47 ID:ZEccv1UC
アモキサン30mg/dayを半年飲んで、先週から50mg/dayに変わりました。
一週間経ったんですが、余り効果が感じられません。やはり増量したときも、飲み始めた時と同じで、効果がでるまで2〜3週間かかるものなんでしょうか?
416優しい名無しさん:2006/01/23(月) 19:43:32 ID:c1CbBwwV
>>407
私もアモキ&コンスタンですー。ナカーマ。
花粉症の時期は勝手に市販薬飲んでるよ
((((;´Д`))))ヤバイカナ
417優しい名無しさん:2006/01/23(月) 21:14:36 ID:qaaY7U3F
アモキサンでアッパーを感じたこどが一度も無いよ。前の方にも書いたけど150mg/dayを6年飲んでる。
300mg/dayまで増量できるらしいけど、そこまで増やせばアッパーになるんだろうか。もう無気力で死にたいよ・・・。
リタリンは駄目って断られたしさ。
アモキサンはアカシジアがでるから俺は300mg/dayまで増やせそうに無いな。困った・・・。
418優しい名無しさん:2006/01/23(月) 21:24:29 ID:awiCvBAn
75mg/dayでアッパー感あったよ。
アナフラニールの副作用に苦しんだ後だけに、まぢでアモキ神!と思ったもんだ。
419優しい名無しさん:2006/01/23(月) 23:09:50 ID:Not+LmVB
>>416
('A`)人('A`)ナカーマ
耳鼻科いてきたよ
でも飲み薬は貰えんかったw
予防用のステロイド点鼻薬だけだった
経口ステロイドは飲み合わせまずいけど外用薬は平気らしい
「飲み薬は・・・」って言ったら「うん、今回は点鼻だけにしとこう」だとwww

>>417
合う薬は絶対あるよ
6年飲んでるならその間に相談する時間もあったろうに・・・
自分は75mg/dayだけど3日目からこの薬に出会えて良かったと思えたよ
仕事も休まず通えてる。今まででは考えられない事。
デプロメール・アナフラニールの時はダルくて死にたくて仕事変えたり辞めたりしまくりだった。
諦めるな!
420優しい名無しさん:2006/01/24(火) 00:45:44 ID:xeEnQS9C
俺も75mg/day服用してるけど効いてるのかどうかいまいちピンとこない。
俺には逆にデプロメール・アナフラニールのほうが向いてるのかな。
421優しい名無しさん:2006/01/24(火) 01:43:53 ID:Z649rbDn
>>407
先週からアモキ25mg処方されましたが(リーマス1200mg効かなくて)、
ずっと以前から、花粉症&ストレス性蕁麻疹で、
抗ヒスタミン剤のクラリチン出されてます@心療内科
抗うつ剤は他に、アンプリット20mg

今のところ、副作用みたいなものはないですが・・・
クラリチン、ストレス性の蕁麻疹や薬疹で処方された経緯もあるのに、
32条適用外になって、3割負担なのが、ちょっとつらいけど。
422411:2006/01/24(火) 06:18:35 ID:S6XLUjOA
1日に200mg以上飲んでる方いらっしゃいます?
いらっしゃったら調子はどうでしょうか?
423優しい名無しさん:2006/01/24(火) 13:32:58 ID:X8cvXwBi
レキソタンとアモキサンはどっちがいい?
424優しい名無しさん:2006/01/24(火) 13:46:40 ID:AJwkNh4M
>>422
以前、アモキサンをMaxの300mg/day飲んでましたよ。
どうも自分の場合は、増量した当初は効果を感じるんだけど、長く飲むにつれて
効果が頭打ちになるような感じで、最終的には300mg/dayでも効かなくなって
しまいました。
まぁ、その間無理して仕事してたっていうのが一番悪かったんでしょうけど。

>>423
レキソタンとアモキサンは同列で論じられる薬ではないよ。
レキソタンは抗不安薬。不安を速攻で抑えるならレキソタン。
アモキサンは抗うつ薬。長期的に飲んで、うつ症状を改善するための薬。
425優しい名無しさん:2006/01/24(火) 16:43:09 ID:6R3KiL9C
なんかアモキ飲むようになってからしもやけがひどくなったような気がするんだが
そういう人いる? 俺だけかな?
426優しい名無しさん:2006/01/24(火) 17:26:33 ID:3iCbuFil
足の裏のカサカサがひどくなったな、そういえば。
ちょっとかゆいし。
427優しい名無しさん:2006/01/24(火) 18:17:08 ID:PE3aQFaA
アモキサンとトレドミンのんで一ヶ月くらいオナニーしてない。インポテンツになってしまいました。全然勃起しないし性の喜びがない。性欲がなくなった場合どうすればいいですか?
428優しい名無しさん:2006/01/24(火) 18:47:18 ID:6E64OBIY
>>425,>>426
俺も足がジンジンしている。
脚部には異常がない。
特に、寝るために横になるとひどい。

アモキサンの副作用にアカシジア(akathisia:静座不能)というのがある。
今のところ、じっとして居れない程ではないけど、前駆症状かなと疑っている。
429はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/01/24(火) 19:13:13 ID:BNYf/LLB
アカシジアは来るときは一気に来るよ。
俺はアモキサンは200r/dayでも平気だけど、ルーラン少量できた。
もう静坐不能なんてもんじゃなくて、常に部屋の中歩き回ってた。
クリニックでも猛烈な勢いで貧乏ゆすりしてたし・・・。
タスモリン処方してもらったら驚くほどピタッととまった。

しばらくしてまた懲りずにルーラン飲んで寝たら、今度は筋硬直で苦しすぎ・・・。
もう二度と飲まない。ルーラン。

タスモリンとかアキネトンは飲まないに越したことは無いけど
症状が出たら処方してもらえば治まるので、過度の心配は無用ですよ。

と激しくスレ違いスマソ。
430優しい名無しさん:2006/01/24(火) 19:15:14 ID:qDqpgkEO
断薬できる日ってくるのかね?
薬に頼らなきゃ生活できないなんて悲しいねorz
431優しい名無しさん:2006/01/24(火) 20:07:38 ID:GOBHRzXO
アモキサンでちょっと手が震えると言ったら、アキネトンを処方されました。アキネトンは抗不安薬の
ように、頓服で効果があるのでしょうか、それとも、抗うつ薬のように、数週間のんで、はじめて、
震えが止まるというものなのでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えてください。
432はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/01/24(火) 20:43:28 ID:BNYf/LLB
飲んですぐ止まるということはないですが、1時間もすれば効いてきます。
というか、一日2〜3錠の処方じゃないですか?それだったら、コンスタントに飲んでいれば
効果は続きますよ。
433はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/01/24(火) 20:54:45 ID:BNYf/LLB
>>432は431宛てね。念のため。
434優しい名無しさん:2006/01/24(火) 21:35:39 ID:XNeK64Cw
アキネトンは、飲んだ中で一番怖い薬だとオモタ。
目に来る。
いきなり砂嵐みたいな視界になって焦点合わない
どころじゃなく即止めした。普通に歩いてらんないから。
マジで怖かった。
今はコンスタンで震えは治まってるよ
435優しい名無しさん:2006/01/24(火) 22:25:21 ID:1KO2xS1y
この震えは、アモキサンの副作用だったのか...
436はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/01/24(火) 22:33:07 ID:BNYf/LLB
>>435
リーマス飲んでるなら、その副作用かもよ。
抗精神病薬飲んでるなら、その副作用かもよ。
リタリン飲んでるなら、その副作用かもよ。
あと大体三環系抗うつ薬とかは多めに飲んでると震える。

俺は全部飲んでる。_| ̄|○
437優しい名無しさん:2006/01/25(水) 04:51:02 ID:oTcLgngV
ネット止まってたから俺の前の書き込みわからんくなった・・・
俺は逆に震え止まったけどな・・・もうリーマスは逆効果だからやめたけど。
前やってた専門学校も実験中心で手の震えが止まらず苦労したよ('A`)アル中って
バカにされるし。そのころは診察受けないで飲んでなかったけど・・・
親に迷惑かけてるな・・・ごめん・・・ここで謝ってもしょうがないが・・・
恩返しするまでは死ねないな('A`)
438優しい名無しさん:2006/01/25(水) 16:24:29 ID:fTkrNTM5
アモキサン太るから他の薬に変えてくれって言ったらアッサリ却下された。
医者もあまり薬に詳しくないみたい。
他にいい薬ないかなぁ?
439優しい名無しさん:2006/01/25(水) 17:08:28 ID:jeEeaY6O
アモキサンちょっと飲まないでみたらやる気がなくなり一日中寝てしまうようになった
今から学校だけど学校着いたら授業出ないですぐ帰りそう
はぁ…
440優しい名無しさん:2006/01/25(水) 17:14:09 ID:6n0g80zt
アモキサンって食欲出るのね。
SSRIで食欲減退していた私にとっては助かる
441優しい名無しさん:2006/01/25(水) 19:05:40 ID:FHyGHOyf
アモキサン飲んでる皆さんは尿漏れ対策、何かしてますか?
俺、おしっこ終わって部屋に戻ってきてからおしっこがタラタラ漏れてきてパンツがビショビショになるんだが・・・
442優しい名無しさん:2006/01/25(水) 19:07:24 ID:gqYQ86qP
>>441
まじかー!!!
アモキにそんな副作用があったとは今の今まで知らんかった
443優しい名無しさん:2006/01/25(水) 19:13:50 ID:3aZlVp31
そこまで酷くないけど尿の切れは悪くなるね。隣の人が終わっても
自分はいつまでもちびちび出る。
444優しい名無しさん:2006/01/25(水) 19:37:33 ID:qblU5j4S
>>441
忘れたころに、そんなことがあるな。
その後しばらくは用心して、長〜いこと便器から離れない。
アモキサンが原因なのかな? イロイロ ノンデ イル ノデ ドレ ガ ドレ ヤラ サッパリ ワカラン
445優しい名無しさん:2006/01/25(水) 19:45:56 ID:Icf0aVHo
>>441
同じく
びしょびしょまではならないが切れがすげー悪くて
出終わったと思いパンツはくとまたちょろっと出たりしちまうな
446優しい名無しさん:2006/01/25(水) 19:57:48 ID:f6wiZZJy
おお、同士がこんなに!
みんな苦労してるんだ。
447優しい名無しさん:2006/01/25(水) 20:24:19 ID:Ed3TnlPg
>>441
あぁ、俺もだ。
最近、尿切れ悪いなと思ってたんだが、アモキのせいだったのか・・・
448優しい名無しさん:2006/01/25(水) 20:59:42 ID:O6+WVeLl
432さん、ご丁寧にありがとうございました。アキネトンの処方は一日1錠、アモキサンは一日50mg
出されています。過去にルボックス-効果感じず。パキシルー2度とも激鬱、ドグマチール-少し効果
あり、プロザック-効果感じず、トレドミン-ある程度効果は感じられたが、最初は吐き気、1ヶ月
後から排尿痛、精子混入がひどく続けられず。ウコン-パキシルの弱いような感じで最初はいい感じ
だが、だんだん逆に鬱がひどくなっていく。という服薬歴があるので、やっと出会ったアモキサンで
す。それも、最大250mg/日服用したこともあるのに、現在は50mgまで減量されて、比較的おちつ
いています。少々の副作用で、アモキサンはやめられません。しかし、先日、
インフルエンザの時は、久しぶりに落っこちてしまい、アモキサンをかってに増量しましたが、イン
フルエンザが治るまで仕事にもいけないくらいでした。そういえば、アモキサンを150mg飲んでた
昨年の春は、花粉症がでなかったので、医者に話したら、アモキサンの抗ヒスタミン作用ではないか、
と笑われました。アモキサンは、便秘、震え、多量で呂律がまわらなくなるというような副作用もあり
ますが、花粉症の薬を飲むよりも、昨春はずっと安く過ごせました。ちなみに、私の場合は、不眠のと
きに、ネルボンやユーロジン、アモバンなどが全く効かず、少量のコントミン、やヒルナミンを睡眠薬としてだされましたが、翌日立ってられず、呂律はぜんぜん回らず
大変でした。いまは、眠剤はレキソタンを代用してるのみとなっています。
449優しい名無しさん:2006/01/25(水) 22:33:38 ID:ZnWOFtKx
尿漏れ、マジかよ。。。
アモキデビュー2週間の俺 ガクブル
450優しい名無しさん:2006/01/25(水) 22:45:21 ID:gqYQ86qP
>>449
俺は尿漏れになってないから安心汁!
451優しい名無しさん:2006/01/26(木) 01:04:38 ID:ayCJBH7G
尿漏れはないけど頻尿になったかも。
なんかひんぱんにトイレ行きたくなる。
452優しい名無しさん:2006/01/26(木) 01:13:24 ID:af/Zch9z
アモキサンの効能時間を教えてください。切れるのはどれくらいなのでしょうか?
できれば ルボックスの効能時間も教えてください。
お手数ですが 親切な方 宜しくお願いします。
453441:2006/01/26(木) 01:47:24 ID:OVqpvSvd
おおー!!同士がこんなに
俺はマジでオムツ付けようかと悩んでるよw
454優しい名無しさん:2006/01/26(木) 01:54:57 ID:iNN60g0V
>>448
インフルエンザのときは、大人しく仕事も学校も休みましょう。
時に大人でも命に関わるほど重症化したり、
感染力の強い伝染病ですから・・・
455優しい名無しさん:2006/01/26(木) 09:04:32 ID:XfXcbRwT
わたしは逆におしっこの出が悪くなりました。
456優しい名無しさん:2006/01/26(木) 11:25:46 ID:ZGw/H4o5
自分も尿の出が悪いです。
かなり力まないと、全部出きらない感じ。
457優しい名無しさん:2006/01/26(木) 12:13:13 ID:7jkvZfz7
自分は出が悪く切れも悪いorz
でもどちらもそこまでひどくないからまぁいいかな…
458優しい名無しさん:2006/01/26(木) 12:27:29 ID:iQXp+Ogi
一度空になった膀胱に、ドボドボって追加されるような感じ。
これに気付かず世界の窓を閉じると、中でジャー。 orz
459優しい名無しさん:2006/01/26(木) 16:42:19 ID:kvXdTJbo
>>452
アモキサン、効いてる感じがしないので分かりません。スマソ
460優しい名無しさん:2006/01/26(木) 16:55:08 ID:5VRlIll1
>>458
社会の窓だろw
461優しい名無しさん:2006/01/26(木) 16:57:36 ID:ZCHx3vUI
>>452
効能時間となるとちょっとわからないけど、半減期(薬の濃度が1/2になる時間)
だったら示せるので、ご参考に。

アモキサン:8時間(但し活性代謝物質を含むと30時間という話もあり)
ルボックス:9〜14時間
462優しい名無しさん:2006/01/26(木) 17:10:45 ID:oFl0ntIS
ところで>>460、IDが青ざめてる
463優しい名無しさん:2006/01/26(木) 18:23:10 ID:5VRlIll1
うは、なんだこのID
464優しい名無しさん:2006/01/26(木) 18:25:34 ID:rq5uwWJf
    il||li(ω-`。)il||li
465優しい名無しさん:2006/01/26(木) 18:26:35 ID:I+M3fmWu
尿もれはアモキのせいだったのかあ・・・orz
466優しい名無しさん:2006/01/26(木) 19:53:06 ID:lLF2d0rX
アモキ飲み忘れたのがたくさん余ってるんだけど、
ODしたらどうなるかな?
467優しい名無しさん:2006/01/26(木) 20:25:32 ID:XAv1pLiH
ここにアモキサンや他の薬について書かれていますよ

http://homepage2.nifty.com/matsui_3_30_100/depression/drug.html
468優しい名無しさん:2006/01/26(木) 21:28:24 ID:VC33gA0r
今トレドミンとルボックスを処方されてるのですが、
どうにも「やる気」というのが出て来ません。
アモキサンだと、「よし、やるぞ!」という感じになれるでしょうか?

抽象的な質問ですみません。
469優しい名無しさん:2006/01/26(木) 21:48:36 ID:hWGL+EHD
>>430
アモキ断薬できる。
私もした。
ただし、タイミングと体調によるよ。
医師に相談してゴーサインでたらやってみて。
最初はきついけど、段々慣れるよ。
470優しい名無しさん:2006/01/26(木) 22:05:19 ID:wXdn8sr4
就寝前25rだけだったのが、朝晩25rずつになったけど、効かないや。
初めてアモキサン飲んだ頃は、少しやる気出て喜んでいたのにな。
471優しい名無しさん:2006/01/26(木) 22:16:50 ID:na0L6YMb
就寝前に飲んだら睡眠障害起こしたから昼に変更になったよ・・・
472優しい名無しさん:2006/01/26(木) 22:25:16 ID:BwY2S8kN
>>471
確かに活動的になるらしく就寝時に飲むと
眠れないかも。
おいらは一日3回計150mgなので夜は早めに飲んでるよ
473優しい名無しさん:2006/01/26(木) 22:27:08 ID:E0pIBAo+
朝昼晩25mgずつ処方されてるけど、晩に飲むと眠れなくなる
こーゆー場合、朝50mg昼25mgとかいう飲み方しても大丈夫なのかな?
474優しい名無しさん:2006/01/26(木) 23:35:11 ID:XVj7cyiH
アモキさんとれきそタン、そんで夜ロヒプノール
これで何とか社会人を装っています。
レキソタンは食欲が無いのでおやつ代わりに
午後ポリポリ食べます。
朝ご飯はアモキとレキソタンです。
睡眠障害が有るので朝5時頃飲んで効き目を待ちます。
473さん眠る薬貰うと楽ですよ。
475優しい名無しさん:2006/01/27(金) 00:45:44 ID:I7CX7GXs
>>469
禁断症状ってどのくらいで治まりましたか?
476優しい名無しさん:2006/01/27(金) 03:36:35 ID:YBEZn13R
長いことかけてアモキ75mg→10mg/dayまで減薬できてたのに
1年前鬱復活
50mgでふんばってきたんだけどダメダメでついに今日100mg/day
逆戻りつーか前より増えたよ(つД`)
先生は、効かなきゃもっと増やすって言ってた
この量で効いて欲しいです、神様
477優しい名無しさん:2006/01/27(金) 04:46:51 ID:e9gn/eXp
>>405
逆にうらやましい。
自虐的にお金が稼げるんだから・・・
オレもボロボロになって稼げれば・・・
478優しい名無しさん:2006/01/27(金) 05:13:57 ID:kKNi+Ygv
アモキは飲み始めのアッパー感がすぎると、あとは極端に落ちるのを防いでくれる
くらいしか効かない。ここにパキシルをプラスするといいかな。。。
479優しい名無しさん:2006/01/27(金) 09:23:37 ID:HmqJjNc8
>>473
医師に相談の上ですがOKだと思います。
私が全く同じ症状(不眠)で>>473さんのおっしゃるように変更になったので。

朝50mgか昼50mgかは医師の判断でしょうね。
最終的には医師に判断を仰いでください。
480優しい名無しさん:2006/01/27(金) 11:02:03 ID:OMZJkz4R
アモキまだ飲み始めて1ヶ月だけどすごい効く。
1ヶ月間、週5勤務で仕事休まず行けたのなんて数年ぶりだ・・・すごいや。
でも記憶力が落ちた気がする。最近、初対面の人の名前を全然覚えられなくなったよ。
481優しい名無しさん:2006/01/27(金) 18:02:02 ID:KdNxCp5h
おしっこ漏れたsage
482優しい名無しさん:2006/01/27(金) 22:37:22 ID:FGvwx4vv
>>480
そのくらいの時期が一番効くんだよ。
水をさすようだけど、そのうちまた落ちるから。
483優しい名無しさん:2006/01/27(金) 23:24:21 ID:pjjNHEao
アモキ2ヶ月目だけど、今頃になって眠くて眠くてたまりませんよ。
75mg/dayなのに。自分で勝手に減薬しても良いかな?
484優しい名無しさん :2006/01/28(土) 09:50:00 ID:TiUGjHYg
もともと不眠で
銀ハル×2 銅ロヒ×2 ベゲA×1 コントミン25mg×2を飲んでました。
その後、鬱がひどくなりアモキ25mg×3/dayを処方されて飲んだら
アッパー感が強くなり、中途覚醒状態になった。

確かにアモキって尿切れ悪くなりますよね。。。orz
485優しい名無しさん:2006/01/28(土) 10:03:45 ID:rvdqw12+
あたしも25mg→50mgにしたら昨日18時に眠くて眠くて寝ちゃった。
486優しい名無しさん:2006/01/28(土) 11:04:12 ID:TiUGjHYg
>>483
おいらも75mg/dayを一度、自己判断で減薬したら鬱になったのでお勧めしません。。
石にご相談したほうが良いと思ワレ
487優しい名無しさん:2006/01/28(土) 11:18:34 ID:vyncGMaK
便秘になたーよ。
488優しい名無しさん:2006/01/28(土) 11:26:52 ID:rvdqw12+
ダイエットに豆乳飲むようになってから便秘しらず。
489優しい名無しさん:2006/01/28(土) 11:36:04 ID:vyncGMaK
なんだそれ?普通の豆乳じゃダメなのか?
490優しい名無しさん:2006/01/28(土) 12:49:08 ID:RD8iKWbh
水曜日に紹介状持って転院したら、
アモキサン50mg×3C/dayのはずが 25mg×3C/dayになってた。

薬局の袋を開けたときに色の違いで気づいたので
紹介状の誤記なのか、新しい医師の間違いか、薬局のミスなのかわからん。

本当は病院に電話を掛けて対処してもらうのが筋なんだが、
・交通著しく不便、お金と時間がもったいない
・経過良好につき前の医師とは減薬の方向で話していた
なので自分で徐々に減らしていくことにしちゃった。

50mgのストックもいくらかあるので
とりあえず一週間は50mg×2C+25mg×1C、
次の週は50mg×1C+25mg×2C ということで。

俺様用メモ代わりに書いとく。
491優しい名無しさん:2006/01/28(土) 12:52:39 ID:84yaoOnJ
アモキサンって大量服用すると死ぬの?
492優しい名無しさん:2006/01/28(土) 12:58:09 ID:iO9v+tP+
>>491
大量服用ってのがどれくらいの量かによる。
493優しい名無しさん:2006/01/28(土) 14:59:35 ID:GDUvPmJU
詳しく調べてないので言い切れはしないけど、今時処方される
薬でそうそう簡単に大量服用では死ねないだろう。
その前に吐いちゃうって
494優しい名無しさん:2006/01/28(土) 15:06:35 ID:QTCxIV7E
アモキサンODはかなり危険。
間違ってもODしないでくれ。
495優しい名無しさん:2006/01/28(土) 15:13:51 ID:h+fOZYTY
トレド+アモキ+メイラです。
最初は効いてる幹事で安心しましたやる気みたいのが出て。
でもお金無いから5日間篭ってしかも不眠でしょ。退屈で初のリスカに
挑戦してちょっと気持ち良かったり衝動的に暴れそうになると
物を破壊し始めるので布団に潜り絶叫をする。
やる気が出ても体がすぐ疲れて横になりたくなる。
別に原因があるかもしれないがどこにいけばいいかわからないし・・・
生きても消費するだけで迷惑だから死にたいけど母が後を追ってきそう・・・
生きるも地獄死ぬも地獄。
496優しい名無しさん:2006/01/28(土) 15:18:45 ID:3uTnp8/n
医師に、アモキやめてセロクエル出された
トウシツではないらしいのにむかつく。
アモキ無いとマジで不安で死にたくなるから前に残しておいたの飲んでる。
あの医師マジで適当かも。悔しい
アモキかパキないと駄目だ
497優しい名無しさん:2006/01/28(土) 15:22:58 ID:GDUvPmJU
>>494

そうなの?危険っていうのは死ぬ危険性があるってことでok?
良いこと聞いたわ。
498優しい名無しさん:2006/01/28(土) 15:48:33 ID:QTCxIV7E
>>497
その通り。
カプランのテキストか何かで読んだ覚えがある。
英語だけど、下記のサイトで"FTI"とか"LD50"をキーワードにして読んでくれ。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=9589848&dopt=Citation

間違っても変な気起こさないでくれよ。
俺は責任持てない。
499優しい名無しさん:2006/01/28(土) 17:18:27 ID:1C+ZR9qC
500優しい名無しさん:2006/01/28(土) 17:29:56 ID:1C+ZR9qC
501優しい名無しさん:2006/01/28(土) 18:27:18 ID:qnWrT78V
25mg5錠飲んでたら、昨日、幻聴と幻覚が出た。
薬が多すぎるからだって3錠に減らされた。

効果は出ないのに副作用ばっかり出て嫌になる(´・ω・`)
502優しい名無しさん:2006/01/28(土) 18:36:53 ID:TiUGjHYg
>>501
アモキで幻覚、幻聴って事は正常なんじゃない。
鬱の人が飲むからアッパー感があるわけで、、
そうじゃない方が飲むと危ないと思ワレ。。
503491:2006/01/28(土) 19:29:52 ID:MX4axevV
なんかレスがついてて感激だー。あげちゃお、あげちゃお。
ちなみに今、手元にあるアモキサンの量を計算してみたら、全部で8350mgあった。
我ながら、まあ随分と溜め込んだもんだ。ってことで、
http://www.okusuri110.com/cgi-bin/sk_disp.cgi?sk060113&03
ひゃっほい!!
504優しい名無しさん:2006/01/28(土) 19:44:09 ID:MyO1djxe
>>503 負けた!オレの在庫6500mg・・って比べてどうするんだ。w
505優しい名無しさん:2006/01/28(土) 19:48:46 ID:TiUGjHYg
>>503
おいらもそん位ため込めるくらい抜いてみたいな、、アモキサン・・・
そんなにためる前に氏んじまう。。
506優しい名無しさん:2006/01/28(土) 19:52:50 ID:tp23JvPP
絶対、ODには使わないでくださいね
大変なことになりますぅ
507優しい名無しさん:2006/01/28(土) 19:57:53 ID:MX4axevV
>>504
アハハハ、同士ですね。ちなみに6500mgのご利用予定は?
508498:2006/01/28(土) 19:58:22 ID:QTCxIV7E
>>503-505
おまいら本当に鬱治す気あんのか?
ちゃんと処方通りに飲めよ!
509優しい名無しさん:2006/01/28(土) 20:01:06 ID:yp4mJKAt
ODの定義って何さ?
1日50mg処方されてる人が75mg飲んでもODになるの?
510優しい名無しさん:2006/01/28(土) 20:03:52 ID:MX4axevV
鬱だと思って病院通ってたけど、夫(当時は彼氏だった)に「お前なんか鬱
じゃねーよヴァカ死ね」と言われたので、服薬止めました。ちなみに、
最近判明した本当の診断名は、境界性人格障害だそうです。
アモキサンは、私が鬱だと言い張っていたので、医師が気休めに処方してた
らしく。なので、飲む必要無し、と。
511優しい名無しさん:2006/01/28(土) 20:10:52 ID:MyO1djxe
>>507
実は〜、医者との相性が悪くて、今通院を中断してるんですよ。(ニガ
もう一度通院する気力が湧くまで、在庫で細々と繋いでいく予定です。
少なめに飲めば2〜3ヶ月分になりそうなんで、なんとかなりそう。
気分の良い時に節約して飲まずに溜め込んでたのが、こんな形で役に立つとは…w
512優しい名無しさん:2006/01/28(土) 20:31:36 ID:MX4axevV
>>507
健全なご予定で何よりです。
513優しい名無しさん:2006/01/28(土) 21:18:38 ID:KMm+PRNk
>>503 勝ったw
今、アモキサンの在庫数えてたら怖い事になってた。
18100mgもあるよ・・・・
いらないけど、もらってる薬だしなぁ
リタリンだけだと処方してくれないから、おまけで出してもらってる物がたまってますた。
514優しい名無しさん:2006/01/28(土) 21:22:54 ID:QTCxIV7E
ストック自慢はこの辺で終了してください。
515優しい名無しさん:2006/01/28(土) 21:26:20 ID:vLc10CKZ
で、どれくらい飲むと致死量なの?
516優しい名無しさん:2006/01/28(土) 21:36:27 ID:QVVRtcx5
頼むから藻前ら、アモキを悪用しないでくれよ。
医師が処方しずらくなるようなことが起きたら困るって。

我が心の支え、それがアモキサン
ちなみに繰越分の在庫は、ゼロだ。
517優しい名無しさん:2006/01/28(土) 21:41:26 ID:KMm+PRNk
>>514 さん
スレ汚し、失礼しました。

>>515
急性毒死量はマウスで155mg/kg、ラットで313mg/kgのはず。
経口摂取の場合ね。
でも、死ねない事が殆どで、肝機能障害が残るだけという、一番痛い結果になるから、自殺には向かないと思う。
518優しい名無しさん:2006/01/28(土) 21:46:06 ID:KMm+PRNk
連投スマソ

>>516 さん
悪用するつもりはないんだけどね、メンヘル歴13年も経つと、段々溜まっていってね。
遷延性の鬱で薬剤に反応しないんだ、ショボーン><
でも、リタのみの処方は許されないから、アモキサン出してもらってる。
519469:2006/01/28(土) 21:52:38 ID:O6XdwgY6
>>475
大体、一ヶ月半くらいでおさまった。
でも、ストレスとか溜まると、だるさが復活してしまう。
現在、就職決まって、考え事しまくり状態。
だるいし、ちょっとゆらゆらするし、何か変。
ゆらゆらは生理前だからかもしれないが・・・。
520優しい名無しさん:2006/01/29(日) 01:25:10 ID:NQLsTTik
休職して生活のリズムが乱れて、アモキさん飲むのが不規則になったら
いっきに鬱に・・・
521優しい名無しさん:2006/01/29(日) 05:11:42 ID:UbrtUKs/
漠然とした疑問なんだけど抗コリン作用の強く出てる薬って
飲み続けると認知症とかになりやすいかな?
コリン(アセチルコリン)の機序とかググって調べてたらコリンが不足すると
受容体が減ってアルツハイマーの原因にもなるっていうのを見かけたんだけど
抗コリン作用によってアセチルコリン受容体が現象するならありえるかな・・って思うんだけど。
なんかアモキで抗コリンひどいから減薬しはじめたけど長期連用で脳萎縮とかしてたらやだな。
522優しい名無しさん:2006/01/29(日) 08:51:44 ID:1SbOxMDu
>>521
おいらも見かけたことあります。
でも単純にアモキ飲んでると物忘れ激しいことあるんでホントなのかもネ。。
523優しい名無しさん:2006/01/29(日) 09:37:22 ID:3Y3kMtey
>>521
漏れは脳の断層写真を撮ったよ。
萎縮はあったようだけど、特に問題は無いって医師が言ってた。 トシ ノ セイ カナ
どのみち、全機能の10%程度しか使ってないのだから、萎縮しても脳を使う訓練を怠らなければ、現実的には何の問題も無い。
(ト キボウテキ カンソク ヲ シテ イル)
524優しい名無しさん:2006/01/29(日) 10:05:03 ID:BXV9c8dE
アモキで、かるーくアッパーきてるんですが
持続させるにはどうしたらいいんですかね?
処方は25r/dayです。
525優しい名無しさん:2006/01/29(日) 10:21:09 ID:aKBGm3OZ
>>524
アッパーになってるうちが花だと思うしかないな。
この薬に持続性求めるのは難しい。
526優しい名無しさん:2006/01/29(日) 10:27:59 ID:BXV9c8dE
アッパーきてるあいだは断薬。バナナ食う。
それぐらいしか思い付かない。
今が花か…
527521:2006/01/29(日) 10:33:08 ID:w+7gUK1R
>>523
>萎縮しても脳を使う訓練を怠らなければ

これがまた、鬱で退職して半年たつけど毎日寝て起きてるときは
ぼ〜〜〜っとテレビ見てるような生活で脳使ってないんだな(^^;
1日3人の人間と話すと脳によいって誰かいってたけど
ずっとひきこもりみたいな生活で人と話すのも家族がいるときだけ
やばいな・・・・。
528優しい名無しさん:2006/01/29(日) 10:34:35 ID:aKBGm3OZ
>>526
断薬したらアッパー後が怖いぞ。
落ちるところまで落ちる。
断薬だけはやめとけまじで。
529優しい名無しさん:2006/01/29(日) 11:56:00 ID:NMhg8ArC
>>524
アッパー感って、飲んだその日に来るのかな?
経験無いから知りたいです。
530優しい名無しさん:2006/01/29(日) 12:22:20 ID:BXV9c8dE
アッパー感は飲み始めて3日目〜
躁でもなくて、普通の人間になれる感じ。

(´Д`)もう1日弾薬しちゃったYO
531優しい名無しさん:2006/01/29(日) 12:46:13 ID:w+7gUK1R
私も最初の3日くらいでアッパーでたな。
最初75mg/dayだったんだけど、だいぶ落ち着いた頃に
150mg/dayに増量した時は自分ではアッパー感は気付かなかったけど
その頃、は鬱で休職→退職して鬱の一番の原因(会社)からの開放感で
1ヶ月くらいは毎日車でどこかしら買い物行きまくってて
3ヶ月目くらいからまたどんよりと何もしない無気力な日々を送るようになってた。
思えばあの増量の時期は躁転してたのかもしれない。
アモキの最初のアッパーはドーパミンへの作用のせいなんだよね
でもドーパミンへの作用はすぐ耐性つくからアッパーは持続しない。
532優しい名無しさん:2006/01/29(日) 12:53:23 ID:BXV9c8dE
(うд∩)ずっと普通、人並みでいたい…

アモキさん飲むとムクむよね。
おにゃのこだから辛いぉ。
533優しい名無しさん:2006/01/29(日) 14:17:38 ID:gV8YucHJ
ここにアモキサンや他の精神薬について書かれていますよ。

http://homepage2.nifty.com/matsui_3_30_100/depression/drug.html
534優しい名無しさん:2006/01/29(日) 16:14:03 ID:jxwNPaFF
二ヵ月前くらいにそろそろやめるか、と医師に言われやめたんですが、
やはり今の薬よりアモキサンのがいい…
アモキサンまた処方してもらうにはどうすればいいですかね?
535優しい名無しさん:2006/01/29(日) 16:31:15 ID:8T1bM85h
>>534
今の薬って?
536優しい名無しさん:2006/01/29(日) 19:01:28 ID:KglMFlSL
アモキのアッパー感は代謝物がドーパミン系に働くからかな。
同様にドーパミンに働くドグマも速効性があるため、患者を「つかむ」には効果的らしい。
初期のアッパー感は無くなっても、それからは抗うつ薬として本来の働きをしているから
問題はないんだろうけどね。
ただし、普通の抗うつ薬にはない、ドーパミン系特有の副作用が出る恐れもあるので
要注意。
537優しい名無しさん:2006/01/29(日) 19:32:57 ID:eOS4brXt
うつでどんな薬飲んでます?   
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1138512247/
538優しい名無しさん:2006/01/29(日) 19:57:34 ID:BXV9c8dE
ドーパミン系の副作用について、kwsk

アッパーは良かったんだけど、ガンガン動きすぎて
身体が付いていかなかったらしい。めちゃダルぃぉ…
539はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/01/29(日) 21:20:44 ID:A7NSXNbp
アモキサンは国内では抗うつ薬、海外では抗精神病薬。

最初はドーパミン再取り込み阻害がドーパミン2受容体遮断より強いから、持ち上がるのかも。
その後、ドーパミン2受容体遮断が勝つ。とすれば納得がいきそう。
540優しい名無しさん:2006/01/29(日) 21:42:27 ID:BXV9c8dE
どぱみん受容遮断系の薬から移行してくるとアッパー無し?

agaりすぎは辛いよ、コレ
541優しい名無しさん:2006/01/29(日) 22:07:55 ID:9Di0gFRi
>>538
ドーパミン系の副作用は抗精神薬の服用で見られるもので、
アカシジア、パーキンソン症候群、急性ジストニア、遅発性ジスキネジアなどです。
・・・が、添付文書の副作用の項目なんか見てガクブルしてたんじゃ薬なんて飲めませんねw
それより、調子が上がったからといって無理するのはいけません。
鬱の治療はマッタリするのが基本ですから。
542優しい名無しさん:2006/01/29(日) 22:26:01 ID:BXV9c8dE
(´・ω・)すまそ。
アッパーな自分はわかるんだけど、歯止めかからなくて…軽く躁っぽいデス。
仕方ないから睡眠導入剤飲んだんですが、効く気配がない。
543優しい名無しさん:2006/01/29(日) 22:49:08 ID:CLWuJGhd
アモキサンを飲み始めて20日ほど。
飲み始めてから2週間ぐらいから、首から上だけが妙に熱くなります。
脇下で体温を測る分には平熱〜微熱程度しかありません。
これって副作用か何かでしょうか?
次の週末には通院する予定ですが、なんだか気になります。
544優しい名無しさん:2006/01/29(日) 22:51:11 ID:aKBGm3OZ
>>543
俺もホテっちゃうよ〜
ホテりすぎてテンション上がりすぎてヤバイってんじゃなければ
問題ないとは思うが、医師に相談だな。
545優しい名無しさん:2006/01/29(日) 23:07:03 ID:42cbltQY
オナニー3回もしちゃった・・・
546優しい名無しさん:2006/01/29(日) 23:14:04 ID:1SbOxMDu
>>543-544
ドーパミン系特有の副作用で、、
気分の上がり下がりがクスリの半減期にやってきます。。

いつの間にかアモキ漬けになってしまった私がいます。
断薬するタイミングがポイントですね。
素直に石に相談しましょう。
547優しい名無しさん:2006/01/29(日) 23:16:56 ID:aKBGm3OZ
>>546
そうなのか〜
で、半減期は8時間だっけか?
548優しい名無しさん:2006/01/29(日) 23:37:15 ID:1SbOxMDu
>>547
公表はそうですけど・・・
耐性ついている方はもっと早いですよ。。実際。。3時間〜5時間が限度。
リタよりはマシですけどネ〜。
549優しい名無しさん:2006/01/30(月) 00:14:57 ID:cmtMKs79
>>そっか、だからうちの主治医は減薬の際に150mg/day→75mg/dayで
きなり半分で大丈夫か、朝昼、もしくは朝夕50mgの2回じゃダメって言ったのか。
「いや、効きがもたないから3回でのんだほうがいいから」ってさ。
おもったより半減期短いんだね。
併用してるトレドミンは朝夕ですんでるんだけどな・・・。
550優しい名無しさん:2006/01/30(月) 12:28:47 ID:Wi3D0rJ+
今日から250mg/dayだぁ。
効いてくれ〜。
551優しい名無しさん:2006/01/30(月) 12:30:05 ID:P6mmRI5d
>>550
便秘確実かな・・・
効くと良いですね
552優しい名無しさん:2006/01/30(月) 18:36:02 ID:+z5HaF2I
アモキサンて脳が萎縮するの?
なんか怖いから別の薬にかえてもらおうかな
553優しい名無しさん:2006/01/30(月) 19:26:52 ID:+WOy1S4a
今日医者に「アモキサン効いてますか?」って聞かれて困ったよ。
だってトレドミンも併用してるし。何が効いてるかなんか分からない。
「いつもと変わりなく憂鬱で自殺願望も消えません」と答えておいたが。
554優しい名無しさん:2006/01/30(月) 19:45:20 ID:Me/buxJE
萎縮するのは脳ではなくてちんこだと思う。
555優しい名無しさん:2006/01/30(月) 19:56:30 ID:T/lqw67C
>>554
ワロタw
556優しい名無しさん:2006/01/30(月) 21:22:27 ID:T1bbOwKq
>>555
でも、マジだろ。ぜんぜんする気なくなってるもんな。
557優しい名無しさん:2006/01/30(月) 21:29:03 ID:BpBCJJaZ
>>556
ああ、マジだから笑える。
アモキ飲んでない人にそんなこと言ったらガクブルでしょ。
558優しい名無しさん:2006/01/30(月) 21:33:00 ID:z6m9KWPb
150→100→50 と減薬してきました
50になったとたん便秘解消 体重も落ち始めました
アモキと体重増加は関係ないって医師は言ったが
かなり密接な関係があると個人的には思う
559優しい名無しさん:2006/01/30(月) 21:36:57 ID:fPjQ72dX
を、減薬して、
太るのが止まる(=体重そのまま)なのではなくて
体重が減少していく例もあるのか。

なんか希望が見出せた。
560優しい名無しさん:2006/01/31(火) 04:08:39 ID:s1QAzwvO
1日50ですが、怠くて怠くて仕方ない。
10時間以上ぶっ通しで寝ることも・・・。
アモキのせいなのか、鬱から来る症状なのかわからんよ。

>>553
そうゆう聞き方良くされるけど、他の薬も併用してるんだから
何が効いて何が効かないかなんてホントわかんないよね〜。
561優しい名無しさん:2006/01/31(火) 06:18:31 ID:VUQRvkb7
>>559
ドグマチールも同様
562優しい名無しさん:2006/01/31(火) 07:11:06 ID:7XZ/vNW/
ちんちんが立たない。性欲もない。もう2週間オナニーしてない。
563優しい名無しさん:2006/01/31(火) 07:19:30 ID:im2FDrLW
>>562
漏れもティンティンが勃たない。
564優しい名無しさん:2006/01/31(火) 07:26:17 ID:YOrYcYb9
>>560
一日50mgじゃ少ない方だよ。
まだ鬱が勝ってるんだって
565優しい名無しさん:2006/01/31(火) 07:51:33 ID:7XZ/vNW/
この薬飲んでからまったくちんちんが立ちません。この薬、インポテンツになるねー 性欲が無いのもつらい。ちんちんまったく立たない人いてますか?
566優しい名無しさん:2006/01/31(火) 08:01:22 ID:Lr9Kh58j
>>565
つバイアグラ
567優しい名無しさん:2006/01/31(火) 09:53:07 ID:3oqoShwI
俺はアモキサン150mg/day飲んでるけど、毎日ギンギンだよ。ドグマ追加されたら流石に性欲は落ちたけど。
568優しい名無しさん:2006/01/31(火) 10:04:05 ID:gotjQfy1
アモキ3年飲んでるけど、確かにティンティン小さくなってる。性欲もない。かみさんには、子供とさして変わらないサイズの愚息を笑われている
569優しい名無しさん:2006/01/31(火) 14:32:23 ID:rTfj5D9u
昨年末からアモキサン75mg/day増量して貰った    ・・・前立腺肥大症だと泌尿器科で言われた
抗鬱薬、抗不安薬、向精神薬全てが原因だとさ
570優しい名無しさん:2006/01/31(火) 14:50:32 ID:xzQk5Wd/
>>565
つプラグスーツレイ
571優しい名無しさん:2006/01/31(火) 15:24:46 ID:yuO5Ytmi
今日からアモキデビューです 朝10mgだけですが
頭痛がします・・・
572優しい名無しさん:2006/01/31(火) 17:24:57 ID:Ef4fgO9e
>>571
つSG顆粒
573優しい名無しさん:2006/01/31(火) 17:30:03 ID:s2l2xcn9
プラグスーツレイは万能薬だな
574優しい名無しさん:2006/01/31(火) 20:41:21 ID:YeWbWaTf
アモキサン150/day飲んでますけど、これってアッパーなんですか?
トレドミン併用止めたら一気に激鬱なんですけど…。
575優しい名無しさん:2006/01/31(火) 20:43:33 ID:1+hXiBj/
>>574
激鬱をアッパーだというのは難しいだろ
576優しい名無しさん:2006/01/31(火) 20:49:40 ID:9Q1nULcy
アッパー感が出るのはあくまで飲み始めだけ。
それすらない人もいるしね。
577優しい名無しさん:2006/01/31(火) 20:55:15 ID:y82z8WRi
トレドに併用でアモキサン足されましたがアッパーって何ですか?
って感じで便秘の副作用だけが感じられております。
効果は不明。
578優しい名無しさん:2006/01/31(火) 21:05:35 ID:L2ioWolj
>>576
同意。
どんなクスリも最初だけ。。リタも同じ。。
579574:2006/01/31(火) 21:37:47 ID:YeWbWaTf
みなさまレスありがとうございます。
やっぱりそんな感じですか。
580優しい名無しさん:2006/01/31(火) 22:31:01 ID:HWkzOP80
プラグスーツレイ???
エヴァの??
581優しい名無しさん:2006/02/01(水) 00:34:34 ID:Q+vb7dh9
エヴァでしょう。
582優しい名無しさん:2006/02/01(水) 08:37:20 ID:OzF/WUpR
ドグマスレからコッチに来たかwwwww
583優しい名無しさん:2006/02/01(水) 11:29:55 ID:VDVGl/Fy
♀だけど綾波は可愛いと思うな
性欲の対象にはもちろんならないけどw

いい感じで調子戻ってきてるので石からは
あと3ヶ月位で減らしにかかりましょうって言われた
アモキないと辛いし、今から不安になるからそんな事言わないで・・・
と伝えたら笑われたヽ(`Д´)ノ
584優しい名無しさん:2006/02/01(水) 12:50:40 ID:syPKXn7E
アモキサンとドグマチール飲んでいる俺にとっては
プラグスーツレイほどウザイものは無い。
585優しい名無しさん:2006/02/01(水) 14:18:59 ID:HrHa9gWn
★★★メンヘル板が危ない!★★★

まず、皆さんに、自治スレに以下の書き込みがあった事をご報告します。
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part30■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/388
388 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 17:22:25 ID:HmQQcI8w
とにかくメンヘル板は健常者がメンヘラーやメンヘルについて
研究したり情報交換したりする板。メンヘラーはサロンから出てこないで下さいね。
集積場なのだから。サロン以外の2ちゃんねるには一切、
書き込みをしない事。ROMならOKとします。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/391
391 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 17:39:40 ID:HmQQcI8w
2chのいくつかの板っていうのは
世紀の板があらされないように
頭のおかしな人を隔離するために作られた板があるんだよ。


自治スレは見ない方も多いと思われますが、定期的にこういった書き込みがあり、
最近は以前にも増して多く見られるようになり、ローカルルールの変更などにも
関与して、メンヘル板からメンヘラーを排除しようという動きが強まっています。
これを見過ごす事はできません。弱い立場の人間を追い詰める事があっては
ならないのです。定期的に自治スレをチェックして、不当な働きかけに対抗するために
皆さまの力をお貸しください。

2ちゃんねるからメンヘラーの居場所が無くなろうとしています!


このレスはメンヘル板の住人さんすべてに周知されなければなりません。
まだ貼られていないスレがあれば、そのスレにコピペ願います。
586優しい名無しさん:2006/02/01(水) 14:49:48 ID:kTPq/p70
アモキサンって三環系の割には眠気が少なくて抗コリン作用も少ない気がするんだけど、アカシジアが出るのが凄く嫌だ。
そもそもアモキサン飲んで意欲がアップしたことなど一度も無い。リタリンくれ。
587優しい名無しさん:2006/02/01(水) 15:29:34 ID:ti8CENEJ
今トレドミン&ルボックス、ドグマチール処方されてるんですが、
イマイチやる気が出ません。
アモキサンに興味があるのですが、
これは細かい作業をする仕事(_単位で削ったり盛ったり)には影響ありそうですかね?
手が震えるなら無理かなあ、と思ってるんですが。
588優しい名無しさん:2006/02/01(水) 15:30:13 ID:CS+YYB0G
アカシジア出てるときは効いてる証拠なのかな?
本日激鬱でアカシジアも出てない。
曇りの日は気分が落ちるから嫌い。
589優しい名無しさん:2006/02/01(水) 15:31:14 ID:CS+YYB0G
>>587 つ リーゼ
590優しい名無しさん:2006/02/01(水) 20:01:50 ID:DunrXPGm
>>589
なぜリーゼ・・・
不安感がなくなってやる気がでるというパターンが
ないことはないが
591優しい名無しさん:2006/02/01(水) 22:28:50 ID:BMn1UEmp
150mgから50mgに減薬してからたまに自然排便くる。
温かいお茶を飲むといいみたい。
たまに便秘薬も飲む。
592優しい名無しさん:2006/02/02(木) 01:37:56 ID:Y26wZnVB
>>587
俺はアモキで手が震えることはないけど人によるだろうなぁ
アナフラニール飲んでた時は意欲はバリバリ出たが手がアル中のオヤジみたいに震えてたw
593優しい名無しさん:2006/02/02(木) 05:53:42 ID:TmoWDI66
アモキ150でアカシジアが仕事中に出ちゃって
水商売で接客中にじっと座ってるのが苦痛で
仕事の負荷下げたから鬱もでなくなったし
減薬してもらった。
そしたら便通がいくらかよくなったのと
性欲が出るようになった。
6年悪化してた鬱が職場変えただけで
たったの1ヵ月でよくなったよ。
プライドと高収入にこだわったのがいけなかったみたいだ。
今はしばらく軽鬱にもならないよ。
もとが出無精のせいもあって
仕事とコンビニ以外の外出がほとんどできない。
長時間の外出が苦痛。
遠出ができない、眠剤で起きれない等。
まだ一般人にはなれないけど。
594優しい名無しさん:2006/02/02(木) 07:31:10 ID:GjdhstHC
すみません。質問したいのですが、アモキサンの副作用の足がくがくするのはその内治まるんでしょうか?一週間目で一日25ミリです。
595優しい名無しさん:2006/02/02(木) 18:02:35 ID:tkWAKq7P
自分も質問です。
アモキサン飲んで
・ノドに異物感(小さな出来物が出来たみたいな感じ)
・ゲップ時に胃の中のもの(げろ)が出てくる
が起こるようになりました。

これって副作用でしょうか?
同じような症状の方いますか?

596優しい名無しさん:2006/02/02(木) 18:50:50 ID:Hmc3pR7n
さ〜て、今日から225mg/dayだ。
どうなるかなー?
597優しい名無しさん:2006/02/02(木) 19:18:57 ID:tIDM5dbk
>>596
報告お願いします
598優しい名無しさん:2006/02/02(木) 19:42:25 ID:/uPvne81
アモキサン飲んでるひとの平均服用mgってどれくらいなのかな?
私は50mg/dayだけどまだまだ少ないほうなのかな
599優しい名無しさん:2006/02/02(木) 20:32:35 ID:jqnrw+Ym
私は20r/日に減薬して10ヶ月目
600優しい名無しさん:2006/02/02(木) 21:11:06 ID:J3zkRSIV
>>594
私の主治医によると、40mg/dayより少ない量で副作用が出るのは、
この手の薬に敏感な体質の方らしいです。
現状維持で副作用はおさまらないのでは?と思います。

自分は10mg*4/dayで飲み始めました。
4〜5日で効果が現れ、いい調子でしたが、3週間目ぐらいから
頭部の火照り、目の周りの痙攣、足の違和感、眩暈が出てきました。
現在、主治医と相談して20mg/dayに減量し始めました。
減らし始めてまだ2〜3日、眩暈がひどく、歩くと地面がぐわんぐわんしてます。
601優しい名無しさん:2006/02/02(木) 21:13:45 ID:nRvYgdhH
50mg/dayは恐らく比較的少ない方だと思います
私はトレドミンからアモキに転向時150mgからスタート
maxで300mgまで増量し、病状が改善し始めてから段階的に減薬
現在50mgまできました まだ50mgになって2週間ですが
このまま行けそうです
602優しい名無しさん:2006/02/02(木) 21:17:51 ID:jBBk6RFY
ルボックス100mg/dayからアモキ75mg/dayに変更になりました。
ルボックスは25mgから始めたのにアモキはいきなり75mgから始まった。
不思議。そしてこれといった副作用は感じていない。
603優しい名無しさん:2006/02/02(木) 21:26:31 ID:Ph7vyr6t
私はアモキサン75mg/dayから開始して、現在150mg/day。
すごくよく効いてくれていると思う。
604優しい名無しさん:2006/02/02(木) 22:00:52 ID:sBHZ1ClE
俺は一日に最大で200mg飲んでいたけどあんまり効果が感じられなくて
ルジオミールに変えてもらった。突然200mgから変えたけど断薬症状みたいなのはでなかった
605優しい名無しさん:2006/02/02(木) 22:35:22 ID:Sz0q/Po8
私は抑うつ状態ということで、アモキサンを朝夕25mgを飲んでます。
50mg/dayですね。
一ヶ月たちますが、少し調子が良くなって、悪くなって、
今少し良くなっている感じです。
便秘はもともと下痢気味だったので、ちょうどよくなった?感じです。
でもこのまま薬をのみつづけなければならないのか心配ですね…
医者は2−3ヶ月飲み続けたほうがいいといってます。
606優しい名無しさん:2006/02/03(金) 05:47:28 ID:ja9+nwy3
ついにアモキサン30mg/日ゲットしました。
今日からトレドに追加です。
効いてくれるかな?ドキドキ。
607優しい名無しさん:2006/02/03(金) 06:32:44 ID:5NC//Fcp
アモキサンありがとう。死にたいの毎日から抜け出せた・・・75mg/day
608優しい名無しさん:2006/02/03(金) 11:50:15 ID:mnarFwT1
飲み始めて2ヶ月。調子はいいんだけどイライラ感が強い。
電車で酔っ払いのオヤジに喧嘩ふっかけたり・・・
75mg/Dayだけどドパミンが勝って転躁してんのかな?
609優しい名無しさん:2006/02/03(金) 12:00:16 ID:S2ASc+Qb
欝は軽減されたけど、一日中落ち着かない。
買い物が止まらない。
カードの請求・80万・・・
610優しい名無しさん:2006/02/03(金) 12:08:12 ID:b/goiFgi
>>608
ドーパミンというよりもアモキサンの主作用であるノルアドレナリンへの作用じゃないか?
ノルアドレナリンはヤル気とかにも影響与えるけど、怒りなどのネガティブ物質の元にも
なるので・・・。
611優しい名無しさん:2006/02/03(金) 12:26:11 ID:kKBbW6X7
俺も飲み始めの頃イライラが酷かった
人殺すんじゃないかって思ったもん
612優しい名無しさん:2006/02/03(金) 14:01:07 ID:mnarFwT1
>>610
そうなんだ・・・?
75じゃ多すぎるのかな?

>>611
飲み始めの頃って事は今は治まった?
どれくらいでイライラは治まった?
613優しい名無しさん:2006/02/03(金) 14:30:07 ID:CC4gAbxJ
イライラはアモキサンかな・・・
イライラしまくってる。頓服のみまくり。
トレドミン100mg/day+アモキサン50mg/dayでノルアドレナリン過多になってるのかな。
でもイライラするけどやる気出ず・・・
614優しい名無しさん:2006/02/03(金) 15:55:35 ID:rl14TJBP
アモキって太るんか?
逆に7キロ痩せましたわ
615優しい名無しさん:2006/02/03(金) 16:19:08 ID:b/goiFgi
自分もアモキサン+トレドミンで最初はイライラしやすかった。
でもその分、行動的にもなれた(躁転?)
医者はイライラ防止のためにメイラックスも出してた。
今は当初ほどの効き目も感じなくなってイライラもないので
メイラックスは切って普通にしてる。
アモキサンは飲み始めの効果がわかりやすいから
それでやる気を出すかわりにイライラは他の安定剤で抑えるなど
してたのかもしれんばい。
616優しい名無しさん:2006/02/03(金) 16:24:17 ID:CC4gAbxJ
>>615
行動的になれるのは確かに。
しかしレスタス4mg/dayで抑えきれないイライラは困る。
今日追加の頓服レキソタンもらってきますです。
617優しい名無しさん:2006/02/03(金) 17:31:58 ID:b/goiFgi
>>616
ちなみにうちの主治医いわく
イライラにはソラナックスが一番効果があるらしい。
618優しい名無しさん:2006/02/03(金) 18:15:29 ID:8sZ6GW9G
ネットでクレカ使用での衝動買いが酷い・・・
619優しい名無しさん:2006/02/03(金) 18:22:18 ID:YI7pa3kX
20mg/day飲み始めて約2ヶ月で3kg太りました。
家族にも「最近よく食べるね」と言われて・・・(´;ω;`)
急にどうしてそうなったのか自分でも分からなくて
鬱の症状は良くなってたきたけど
食欲が出すぎで太ったことが逆にストレスになっちゃってて・・・
今ここの過去レス読ませてもらって
アモキで太る場合もあるんだな、って知れて良かったです。

思い返してみるとアモキを飲み始めた頃から
毎日お腹もパンパンに張ってズボンもきつくて
椅子に座ると胃を圧迫して苦しかった。
「短期間でこんなに太っちゃった・・・どうしよう」って、
たった2ヶ月での出来事だったから、
すごい悩んでました・・・

アモキのせいにじゃないのかも知れないけど・・・
今は少し気が楽になりました。
620優しい名無しさん:2006/02/03(金) 20:33:50 ID:CC4gAbxJ
>>617
ソラナックスは試したけどダメだった。

そしてついに安定剤がメジャーに突入しました。
頓服はレボトミン5mg+デパス0.5mg
朝夕はレスタス4mg/dayで変わらず。

アモキサン50mg+トレドミン100mgで行動できるようになったのはいいが・・・
イライラを何とかしてくれぇ。
あと食欲。トレドミンで痩せた分を取り返す勢い。
621優しい名無しさん:2006/02/03(金) 20:48:46 ID:b/goiFgi
>>620
自分の場合、食欲はトレドミンの増量でバランスがとれてる。
イライラについてはだんだん最初ほどの効果がなくなって
気にならなくなったのか、トレドミンのフラット作用で相殺されたかは不明。

現在までの経緯としては

パキシル20mgで無気力化→トレドミン75mg/DAYに変更。
   ↓ 主治医があわず(話を聞かないタイプだったので)転院
転院先でアモキサン75mg/DAY併用開始。
  アッパー感、行動力増大がみられたが短気にもなった。
トレドミンでの食欲低下がひどかったので一時的にドグマチール50mg併用
アモキサン150mg/DAYの増量→食欲戻ったのでドグマ中止。
   ↓
今度は食欲増加のためトレドミン100mg/DAYに増量
  食欲、イライラが収まり定常状態に。

現在は抗コリン作用が急激に強くなり、視調節障害がではじめたため
アモキサン100mg/DAY、トレドミン75mg/DAYに減量。

こんなカンジです。
622優しい名無しさん:2006/02/03(金) 21:25:41 ID:JjOmSIm6
アモキさんはやはり目に来ますか?
アモキ175r/dayにしたら
まぶしくて夜運転ができなくなりました。
減薬してもらったけど治るんでしょうか。
田舎暮らしなので運転ができないと
生活できません。
623優しい名無しさん:2006/02/03(金) 22:08:06 ID:CC4gAbxJ
>>621
自分の場合は
ルボックス50mg/day⇒一ヶ月かけて150mg/dayへ
ルボックス150mg/dayを一ヶ月続けた後、トレドミンへ
トレドミン30mg/day⇒一ヶ月かけて100mg/dayへ
トレドミン100mgを半月続けた後、アモキサン50mg/day追加(現在の処方。半月ほど)

ルボックスやトレドミン単体の時は効果も副作用も感じず。
やる気も出ず食欲もなくなり、10kg↓
アモキサン足すと短気・イライラが酷くなった(ノルアドレナリンが出ている証拠?)
ノルアドレナリンがやる気方向のみに作用して欲しいものだ。
通常レベルか過食レベルかわからんけど食欲はUP。
行動力については微弱ながらUP。でもやる気と言えるほどのものではない。

こんなかんじ。
便秘が酷い。体に合う下剤が見つからず効きすぎて下痢か効かずに便秘か。
624優しい名無しさん:2006/02/03(金) 23:18:25 ID:JjOmSIm6
>>622
自己レス間違えますた。225r/dayですた。
625優しい名無しさん:2006/02/04(土) 01:55:58 ID:o2CksEML
>>623
市販の漢方薬の併用で私は便秘解消されてます。
"防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)"という
皮下脂肪が増えて便秘がちな人などに良いもの使ってます。
626優しい名無しさん:2006/02/04(土) 10:02:41 ID:9PHxVclI
>>622
俺、アモキ他色々飲んでるけど、まぶしくなって
眼科に行ったらドライアイだって言われたよ。
精神安定剤なんかでもドライアイになるんだって。
眼科でもらった目薬差して毎日乗り切ってるよ。
市販の目薬も試したけどあまりきかなかった。
参考までに。
627優しい名無しさん:2006/02/04(土) 12:51:00 ID:Taq5WWvg
>>623
自分もアモキサン他いろいろ飲んでるけど、昨夏、まぶしくてまぶしくて
家でかけていても違和感のない(メガネっぽい)サングラス買いました。
でも、夏が過ぎたらそれがおさまったので、今はサングラスかけてないけど。
ドライアイなんですか。参考になりました。
628はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/02/04(土) 12:56:20 ID:wpQx2I0E
4年間続けて飲んでいたアモキサンをトレドミンにスイッチすることにしました。
アモキサン200rを一気にゼロです。ちょっと怖い・・・。
何かあったら報告します。

しかし4年間かかさず見ていたあの白とピンクのカプセルを見なくなるのは
寂しいような心細いような。(たっぷり在庫はありますけど。w)
629DIVE TO BLUE ◆h6vCJ1HdYY :2006/02/04(土) 13:57:23 ID:d+JeKAPx
自分は逆にトレドミンからアモキサンに変更された。
この薬ちょっとリタリンに似ている。
独特なアッパー感がある。
630優しい名無しさん:2006/02/04(土) 14:27:35 ID:bXjgAjMJ
おいらはトレドミン75mgを基本にアモキサン(減薬中)を併用。
631優しい名無しさん:2006/02/04(土) 17:40:55 ID:Taq5WWvg
自分は難治のうつなので(慢性化していると言ってもよい)アモキサン180r+トレドミン100r…
しかも、最近うつが悪化したので、150r→180rに(一時的にだけど)増量されたし…orz
632優しい名無しさん:2006/02/04(土) 19:05:34 ID:ct5k0ATv
アモキサンとドグマチール、リタリン処方されてるけど、
アモキサンとドグマだけで結構意欲でたよ。意欲っていうか興奮気味なアッパー感。
リタリンはできれば避けた方がいい薬だよね。
633優しい名無しさん:2006/02/04(土) 20:29:59 ID:Taq5WWvg
>>632
ここはリタリンスレではないんだけど、自分もリタリン処方されてる。
でも、飲まないですむならば飲まないほうがいいことは確かだね。
634優しい名無しさん:2006/02/04(土) 23:11:55 ID:SvEQ+u9V
アッパー感を感じなかった漏れはなんか損した気がする
635優しい名無しさん:2006/02/04(土) 23:13:18 ID:i6c6NuFS
いまいちアッパーないから、溜まったぶんを使って50から75mg/dayにしてみる・・・
636優しい名無しさん:2006/02/05(日) 02:38:31 ID:aICwCVJJ
ちょっと待て
溜まってるのはおかしい
頓服じゃないんだから
637優しい名無しさん:2006/02/05(日) 11:28:43 ID:GVScRDq8
ここに、アモキサンや他の精神薬について書かれていますよ。

http://homepage2.nifty.com/matsui_3_30_100/depression/drug.html
638優しい名無しさん:2006/02/05(日) 16:31:07 ID:b6BBigfa
>>636
しょっちゅう飲み忘れてたらたまるだろ。
俺もたまってる。1シートだけだけど。
639優しい名無しさん:2006/02/05(日) 16:36:27 ID:j9hAhPq3
屁が滅茶苦茶アモキ臭い
みんなもそう?
640優しい名無しさん:2006/02/05(日) 20:20:46 ID:6R6dqNgc
うつを患って6年、現在、中度の気分変調性障害らしいです。
ずっとアモキ150±50mg/dで来ましたが、体重15kg増のため、
トレドミンに乗り換えました。(それだけで1ヶ月に5kg減)
が、なんか味気ないんですよね、気分が平坦になるだけで。
どうも、トレド100mg/dベースにアモキ50mg/dを添加するくらいが
ちょうど良さそうです。このくらいならアカシジアも出ないし。
641優しい名無しさん:2006/02/05(日) 22:39:45 ID:jSMjeUKy
急にやめても大丈夫かな?
642はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/02/05(日) 22:45:04 ID:E3dXELFo
>>641
アモキサン200rをずっと飲んでいて、一気にゼロにしました。まだ一日目なので、なんともない。
何かあったら報告しますが・・・。
基本的に多めの量を一気に切ると、アモキサンみたいな抗コリン作用のある薬は
その反動がでるから、望ましくないんだとか。
まぁ、やめるなら医師と十分話し合った上でということで。
俺はトレドミンへの切り替えのために、主治医の判断のもとでやめました。
643優しい名無しさん:2006/02/05(日) 23:07:05 ID:jSMjeUKy
医者がそうしたってことは、アモキって急にやめてもいいんだね
644はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/02/05(日) 23:14:58 ID:E3dXELFo
>>643
いや、俺の場合トレドミンとの置き換えだから・・・。
急にやめてどうなっても責任もてないよ。っていうか俺もどうなるかわかんないし。
反動でうつがきそうなきがするけど。
なんでアモキサンやめたいの?
645優しい名無しさん:2006/02/05(日) 23:32:03 ID:GFlltHp4
上にも書いたけど、転院に伴って
たぶん医師の手違いで50mg×3/dayから25mg×3/dayで出されてしまった。

めんどくさいのと、減薬については前の医師とも話していたので
150mg/day(もともとの量)
↓1週間
125mg/day
↓1週間
100mg/day(現在)

と自力で減薬中。
他にもトレドミン飲んでるからあまり気分に影響なし。
1ヶ月で75mg/dayまで減らせそうな勢い。
646早朝覚醒の640:2006/02/06(月) 06:23:19 ID:Wn8pm8Re
>>641=645
漏れもアモキからトレド乗り換え組み。
アモキ25mg/週で減薬したのでその時は落ちはしなかったものの、
トレドの効き方は遅かった。
通常2〜3週間なんだそうだけど、あきらめたり再挑戦したりで
都合3ヶ月はかかった気がする。しかも副作用がね。

最初は頭の「中が」痒いというもの。
脳卒中の前兆かと焦って脳神経外科でCT撮ってもらったよ。
その後、前頭葉あたりの軽い頭痛。
それとアモキよりも、発汗・頻脈がひどく、
体中あちこちの痒みが強くなる。
食欲が落ちて体重5kg/月の減でOKなんだが(でも止まっちまった...orz)。

今はすっかり体が慣れてしまったけど、
この間落ちて100→150mg/dにしたんだが、
上にも書いたとおり、気分が平坦にになるだけで、
昼間が眠いこと眠いこと。
アモキの方が多少「元気」になる。
647優しい名無しさん:2006/02/06(月) 10:57:10 ID:oWk/uPy+
私もアモキ飲んだら眠い眠い。トレド150アモキ150 元気になるどころか眠い眠い。アモキで眠くてたまらない人いてますか?よくアモキはアッパー感があるとかいうけどただ眠くなるだけ。
648優しい名無しさん:2006/02/06(月) 14:26:43 ID:mAbFEOYk
オレも300錠くらいたまってそうだorz
649優しい名無しさん:2006/02/06(月) 15:42:36 ID:vUNg+ZhW
職場変わって鬱が劇的によくなっので150mgから
トレドミンに変わったけど吐き気がむごくてアモキに戻った。
先月から50mg、今年は1度も鬱気分になってない。
前は仕事長期休暇頻繁にしてたのに。
そこ首になって他行ったら嘘みたく鬱がよくなったよ。
650優しい名無しさん:2006/02/06(月) 15:57:45 ID:wqyEPO79
アモキサン125mg/day飲んで、3年ほどになりますが、まったく意欲が出ません。
これを150mg/dayとか(場合によっては300mg/day)とかに増量すると意欲が出るんでしょうか?
とにかく、意欲がない、仕事がしたくない、やる気がない、薬で眠い、って訴え続けてるんですがね・・・。
651優しい名無しさん:2006/02/06(月) 16:10:20 ID:8zncW1uO
アモキサンは、アッパーに効くけど私には、あわなかった。
652優しい名無しさん:2006/02/06(月) 18:02:10 ID:dciTdT+R
アモキって活動的になるけど、気分が楽観的とか幸せ感はあまり感じない。
気分的な高揚というより、肉体的に活動的になる気がする。
653優しい名無しさん:2006/02/06(月) 20:36:24 ID:47VOKPnV
>>441
アモキ、飲んでたことあるけどその時はなんともなかった。
そのあとトレドミンに変更して1ヶ月半くらいで尿失禁。
トレドにして失敗、なんて思ってググッたらアモキもだめなのね…。
まいったなぁ。尿漏れ&頻尿のいい薬ないですか?
(スレ違いスマソ)
654優しい名無しさん:2006/02/06(月) 20:53:49 ID:n+TO0z0d
アモキって最初だけアッパーになるけど後はあんまり効果わからなくなるよね。
機序としてはドーパミンに作用+ノルアドレナリンでアッパーになった後は
ドーパミン抑制に切り替わり、ノルアドレナリンへの作用は定常状態で
最終的にはセロトニンへの作用もあいまって落ち着く・・ってカンジかな?

今150mg/day→75mg/dayに減薬中だけどあんまり退薬症状もない。
まぁ、いきなり断薬だったとしたらキツイんだろうけどね。
定常状態になって効果感じられなくなっててもきっと底上げしてたものだろうから。
655優しい名無しさん:2006/02/06(月) 20:56:18 ID:G4kmaysv
>>639
臭いよ。おならはしょっちゅう出るのに
肝心な物が出ない。
下剤の力に頼ってます。
656優しい名無しさん:2006/02/07(火) 00:11:03 ID:7KxCxHGi
便秘に困っている人はエビオス錠飲むのも一つの手かも。
確実に便はゆるくなるので。
657優しい名無しさん:2006/02/07(火) 00:52:27 ID:igYgkAVj
焦りとか不安でじっとしてられないとか言うのは副作用?
75mg/day
658優しい名無しさん:2006/02/07(火) 15:06:37 ID:sYlbx65z
75飲み始めて1ヶ月。
意欲も出てきたが、それ以上にすごい食欲なんだがどうしたらいいんだorz
659優しい名無しさん:2006/02/07(火) 15:29:05 ID:d0btJ2lP
アモキサン125mg/day飲んで6年になりますが、なにもやる気がない、意欲がない、働きたくない、薬でなんか眠い、と訴え続けましたが主治医はリタリンは出さない。
薬の本を読むと300mg/dayまで増量できると書いてあるから、今度受診したとき一気に300mg/dayにしてもらおうと思っています。300飲んでる人いますか?
660優しい名無しさん:2006/02/07(火) 16:06:22 ID:8hjCAvCV
>>657さん
最初のうちだけですよ。
2、3ケ月すれば自然と落ち着いてくると思います。
クスリが合っていればですけど。。
661優しい名無しさん:2006/02/07(火) 19:32:33 ID:IZ8qeCsR
リタリンに過大な期待をもたない方がいい
俺はリタリンも処方されているが
眠気覚まし程度の薬だ
662優しい名無しさん:2006/02/07(火) 20:27:09 ID:D4eyjnNj
>>644
転勤とかで薬がもらえなくなったり
忙しくなったりしたときに急に飲まなくなっても
大丈夫かと思って.
大丈夫なの?
663はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/02/07(火) 21:38:34 ID:o4vkhbdS
>>662
少なくとも今のところはなんともないけど、寝たきりになった。。。
アモキサンが切れてトレドミンが追いついていない模様。

他スレでは

>確かにアモキサンの断薬は離脱症状が
>出るようですがノルアドレナリン、セロトニンの供給はトレドミンで行われるため大丈夫とは思いますが
>少しでも副作用らしき物があれば元に戻してアモキサンを斬減、トレドミンを斬増する処方に
>切り替えてくださいな。

だって。
やっぱりアモキサンやめるにしても何か他の薬でその分補ったほうがいいかと。
急な断薬は、たぶん大丈夫じゃないです。

薬が切れないように、医者にどうしても掛かれないときは前もって多めに薬出してもらうとかできないかなぁ。
664優しい名無しさん:2006/02/07(火) 22:31:54 ID:umhC77vM
あーあ、もっと早くアモキサンに出会ってればな〜
やる気が出る薬なんていう魔法の薬があるなんて知らなかったよ。
中学の頃からやる気が出なくておかしいと思ってたんだよ。
うつ状態になってから知っても遅いんだよな。
665優しい名無しさん:2006/02/08(水) 00:40:52 ID:4GN1k51l
>>657
75mg/dで?
アカシジアになるには量が少ない気もする。
それとも抗うつ剤や抗不安剤が足らないのか。
ちなみに「パー」にした手の指が震えたりする?
人によってそれぞれだからねぇ。
石に相談してみてみるべし。
アカシジアならアキネトンとかいろいろ薬もある。
666優しい名無しさん:2006/02/08(水) 01:56:22 ID:QQa/joNY
飲み初めてまだ数日ですが、後頭部がなんかザワザワします。
667659:2006/02/08(水) 09:49:10 ID:GzcG7nG6
今、アモキサンを150mg/day飲んでいますが、まったくやる気がない、意欲がない、仕事をしたくない、死にたい、で全然効いてない気がするんです。
もう6年もこんな状態ですが、300mg/dayまで増量するとウキウキワクワクしてくるんでしょうか? 僕の主治医は頼んでもリタリン出さないので、もう死にたいです。
他にアナフラニール225mg/dayも飲んでいます。
アモキサンも極量にすると楽しい気分になるんでしょうか?誰か教えてください。もう死にたいです。
668優しい名無しさん:2006/02/08(水) 09:59:34 ID:u4sBqPGI
>>667さん
自殺願望がある方にはリタは出しませんよ。
逆にもっと自殺したくなりますよ。

アモキ150mgとアナフラニール225mg飲んで環境改善から始めましょう。
職場や家庭の環境改善がいいと聞きますよ。
669659:2006/02/08(水) 10:12:42 ID:GzcG7nG6
俺仕事してないよ。毎日ダラーっとしてるだけ。32条で薬はタダだけど、金が無さ過ぎて一日生きてるのがせいいっぱい。
食事と2ちゃんと風呂入る以外は寝てるだけ。なんにもやる気が無い。こんな退屈過ぎて死にそうな人生なら、リタリン飲んで太く短く生きたいよ。
670優しい名無しさん:2006/02/08(水) 13:02:48 ID:k9JM4nQU
>>658
私も、ものすごい食欲で体脂肪が確実に増えたorz
でも仕事に復帰できたのはアモキのおかげだし、
いまアモキやめるわけにはいかないので、
副作用で多少太っても仕方ないと思ってます。
激鬱のときは食欲なんて全然なかったのに、
この食欲は自分が自分ではない感覚です。

671優しい名無しさん:2006/02/08(水) 15:35:13 ID:qJR5NQuz
アモキサン150mg/dayでまったくやる気が無いんだけど、一気に300mg/dayとかにしたら意欲でますかね?今度受診したら主治医に頼んでみよう。
やる気が無い、意欲がない、仕事したくない、一日中寝ていたい、でもどうしても社会復帰しなくちゃいけないので絶対300mg/dayにしてもらおう。
672優しい名無しさん:2006/02/08(水) 18:25:51 ID:qZngFv6F
今日アモキの怖さを知ったわ。
日に3回飲んでるけど、昼飲み忘れた。
そしたら夕方頃激鬱になった。

やべぇと思ってアモキとデパス飲んだ。
30分でいつもどおりに。すごいわデパス。
673優しい名無しさん:2006/02/08(水) 20:52:57 ID:dtTWSZr9
昼ちゃんと食べたのに夕方小腹がすいて卵4個にチーズごってり入れてオムレツ完食
そして夜にシュークリーム2個食べた後トンカツにご飯山盛り完食
今チョコが食べたいです
674優しい名無しさん:2006/02/08(水) 21:23:00 ID:YQsj/nSh
便秘がひどかったのでコーラック買ってきて
寝る前に飲んだら夜中の3時ごろ腹がいたくなって
出たよ。コーラック恐るべし。でも飲む時間は注意だな。
675優しい名無しさん:2006/02/08(水) 22:13:26 ID:n5nodYsv
プルゼニド処方してもらったら?32条使えばコーラックより安い
676優しい名無しさん:2006/02/08(水) 22:18:24 ID:eT6TdaNG
2日前まで50mg/day飲んでましたが、
便秘が頑固なのに対策に出してもらった酸化マグネシウムは
調整が難しかった(飲む量をいろいろ変えても効きすぎるか全く効かないかどっちか)ので
25mg/dayにしてもらえました。
そしたら減らしたタイミングでひどい下痢・・・
一晩寝ずに耐えてやっと落ち着きました。
食欲も少し落ち着いたかな。
50mg/day飲んでたときは、
あんまり食べてないのに便秘でお腹が張っていつもお腹いっぱいな感じ。
なのに頭と口は食べたくてしょうがない感じでした。
25mg/dayにしたらそういうのはなくなりました。
代わりに、よく眠れなくなった気がします。
夢ばっかり見て、起きたとき疲れてる感じ。
677優しい名無しさん:2006/02/09(木) 01:02:47 ID:yTq2a6HN
ヒスタミンが鬱を引き起こす
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139410380/l50

眠くならなくて口が渇く方ドゾ
678優しい名無しさん:2006/02/09(木) 19:14:03 ID:i4n05s0N
毎回土曜日に医者行ってアモキ処方してもらってます。
明日でアモキサンが切れるので土曜朝一で医者行こうと思っていたら、

土曜日は祝日で休診だ。。。

明日は大事な仕事があってどうしても病院行けない。
やばいよやばいよ。アモキって切れるとどうなるの?
経験者の方、アドバイスおねがいします。
679優しい名無しさん:2006/02/09(木) 20:21:08 ID:mbUzyvgK
>>678
仕事を抜け出して薬を取りに行くべし。
仕事と体どっちが大切?
薬抜くと激鬱が襲ってくるよ。俺の場合はね。
680優しい名無しさん:2006/02/09(木) 20:23:44 ID:Qi6eRBKC
>>679
俺も激鬱が襲ってくるよ。
なにこれ副作用?
パキシルより酷いよ。
681優しい名無しさん:2006/02/09(木) 21:21:08 ID:93XfLL45
鬱を治療する薬の副作用が激鬱とは、これいかに?
682優しい名無しさん:2006/02/09(木) 22:00:30 ID:y4GPxijx
アモキサンを抜くと、ってことでしょ
683優しい名無しさん:2006/02/09(木) 22:00:49 ID:lGYsWyUl
いや、だから、いきなり止めると激鬱なわけだろ。たぶん3日後くらいにね。

土曜に止めると週の頭か。きついぞ。仕事できねぇ。
病院池。
684優しい名無しさん:2006/02/09(木) 22:03:08 ID:Qi6eRBKC
>>683
3日も待つ必要ないよ。
1回でも飲み忘れれば数時間後に劇鬱。
半減期が8時間だということが身にしみてよく分かる。
一生やめられないんじゃないかと心配だ。
685優しい名無しさん:2006/02/09(木) 22:07:22 ID:JzREDN9K
1回飲み忘れたことあるけど、劇鬱は来なかったよ。
つか、風呂でリラックス中に飲み忘れに気がついたw
686優しい名無しさん:2006/02/09(木) 23:16:49 ID:vxIQYKqQ
100mg/dayで半年。1回ぐらい飲み忘れても変化無いけど
休日とかに25mg/dayぐらいしか飲まないと月曜が激鬱。
687優しい名無しさん:2006/02/10(金) 00:50:41 ID:d2yEu4Yz
私にはアモキ合わなくて、飲むと更に鬱状態になった。。。
688優しい名無しさん:2006/02/10(金) 04:52:39 ID:HR/pj61L
私もアモキサン合わなかった。って言うか効果が感じられ無かった。その分パキを増やして、更にデパケンRにした方が調子いいですよ。
689優しい名無しさん:2006/02/10(金) 09:46:45 ID:NdfJCzt1
アモキサンで意欲が出るっていうのは真っ赤な嘘。俺は6年間150mg/day飲み続けたが一度も意欲が出たと感じたことは無い。リタリンの方が効くよ。
690優しい名無しさん:2006/02/10(金) 10:14:09 ID:GlZY4pYn
150mg/dayで効果があまり出ず、200mg/dayになりました。
やる気出てほしいです。
150mg以上飲んでる方どうでしょうか?
691優しい名無しさん:2006/02/10(金) 10:18:56 ID:4Af/bG2/
75mg/dayで普通に生活できる程度にやる気がでてるよ。
692優しい名無しさん:2006/02/10(金) 10:19:48 ID:LxnkxhEn
>>689
人それぞれじゃないかな。私は、アモキサン飲みはじめて3日くらいから体がすごく軽くなったような感じがした。
いわゆるアッパー感というやつかな。効いてきたときは神の薬かと思ったよ。
その後は惰性で飲んでいるって感じになっちゃったけど。
693はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/02/10(金) 12:00:51 ID:3f6YWo/J
200r飲んでたけど、全然効いてる感じがしなくなったのでトレドミン150rにスイッチ。
で、1週間。トリプタノール150rも飲んでるから、気分は落ちない。落ちないけど意欲ゼロに近い。
2週間我慢してみるつもりだけど、だめなら戻す。

あと、アモキサンは4年飲んできたけど、1回や2回飲み忘れたぐらいでは落ちない。
血中半減期こそ短いけれど、抗うつ薬の脳への取り込み・排泄は遅いという説が有力の模様。
処方も朝・夕4錠ずつだったし。睡眠が乱れてちゃんと飲めないって主治医に言ったら
一度に飲んでもいい(あくまで俺の場合)って言われた。

軽微な手の震えもなくなった。タスモリンがいらなくなった。

>>689
それは単にあなたに合わなかっただけと思う。
俺は飲み始めはものすごく意欲向上、多幸感があった。
逆に、リタリンは眠気覚まし程度にしか効かない。
意欲出したかったらルジオミールはどう?

>>690
150rで効かなくなったらそれ以上増やしてもあまり効果がない気がする。
俺は225rまで増やしたけどだめだったので、見切りをつけてトレドミンに変更。
694689:2006/02/10(金) 15:10:48 ID:tMk59ARi
>>693
俺にとってリタリンは神の薬と思えるほど効いたけどなー。
ルジオミールは四環だし、副作用も少ない代わりに効き目もマイルドなんじゃ・・・。
だから今度受診時にアモキサンを300mg/dayまで一気に増やしてもらおうと思ってる。
695優しい名無しさん:2006/02/10(金) 17:12:54 ID:/5VXTRty
ピンクからブルーに変わったけど全然効かない。
薬変更してもらおうかな・・・。
696優しい名無しさん:2006/02/10(金) 17:48:26 ID:Wdv9E0Cu
アモキ150r/dayだけど、トレドミンの方が良い。
アモキメインになってから落ち込みっぱなしだよ。
697はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/02/10(金) 18:40:49 ID:3f6YWo/J
>>694
ルジオミールは量にもよると思うけど、単独では弱いかも。
アモキサン+ルジオミールとか組み合わせて使うのがおすすめ。

抗うつ薬を極量っていうのはたぶん医師もあまりしたくないんじゃないかな。
特に三環系とかは。特にアモキサンなんかは俺の主治医もなぜか慎重。

リタリンは効く人と効かない人がいるみたいだね。
2錠ぐらい一度に飲めば効くのかもしれないけど、一応処方どおり一回1錠を守ってる。
まぁ、処方目的が眠気覚ましだから、リタリンに意欲は求めないけど。
698優しい名無しさん:2006/02/10(金) 22:50:48 ID:X/XWRJPD
便秘がひどい。一ヶ月くらい出てないのに気づいてマグネシウム飲んだらがちがちの小さい塊がでただけ。
699優しい名無しさん:2006/02/11(土) 01:42:49 ID:iIA5jZVr
寒天はお薦めです
食事の時に一緒に食べると効果的です
700優しい名無しさん:2006/02/11(土) 16:35:49 ID:6pQ4n8KU
アモキサン 1日100→200mgに増えたら、前はさほど気にならなかった
眠気が強烈。今日昼間殆ど、寝てました。今もまだ、ぼーっとしてます。
701優しい名無しさん:2006/02/11(土) 17:33:12 ID:FSAgVhff
>>466
アモキサンこれでもか!という位ぐらい飲んだと思ふ。まずはいびきをかいて
眠りまくり倒れているところを、家人に発見され救急車で運ばれた。一晩記憶全くなし。
次の日、胃洗浄中に目を覚ました。この胃洗浄が辛かった。多分アモキのせいだと思うけ
どろれつが回らなく上手くしゃべれなかった。その日の記憶もあやふや。石に何を言われたのか
さっぱり覚えていない。

これでも助かって良かったと思っている。ODする前に母親にゴミに埋もれて
死んじまえ!と言われていた。

アモキサンにかかわらずODは絶対にやめたほうが良い。
702優しい名無しさん:2006/02/11(土) 19:43:53 ID:81svKOsq
半年ぐらい25mg/日で飲んでたけど、バイト復帰もあり50mg/日に増量。
けど、食欲・睡眠欲一気にアップ。
昼も夜も寝っぱなし。目が覚めればドカ食い。
75mg/日飲んでたときもあったけどここまでひどくなかった。
頭もボーッとしてなんのやる気もしない。
このままで来週からバイトいけるか不安。。
703優しい名無しさん:2006/02/11(土) 20:18:23 ID:gir7zdf0
リタリンも耐性できず、依存もしないなら良い薬なんだがな…
ま、個人差あるから今飲んでる人にどうこう言わないが。
704優しい名無しさん:2006/02/12(日) 03:02:45 ID:2KDsUVGr
100mg/day半年で15kg太りました。関係あるのかな?
スレ違いだったらスマソ
705優しい名無しさん:2006/02/12(日) 08:56:15 ID:zuZUWChU
>>689
私はリタリンそんなにやる気出ないよ。眠気とだるさはとぶけど気力はアモキのが出してくれる気がする
706優しい名無しさん:2006/02/12(日) 09:01:22 ID:rAeh2HNg
>>704
どういう生活をしたらそんなに太るの?
707優しい名無しさん:2006/02/12(日) 09:48:20 ID:Sc1miZ8M
俺はリタリンの方が効くと思うけどなー。まあリタリンで活動的になれるのは1〜2時間くらいだけど。アモキサンでアッパー感じたことは無い。
708優しい名無しさん:2006/02/12(日) 11:25:57 ID:3TUGK/V1
どんな薬でもそうだけど、効かないと思ったら何年も増量しながら飲まなきゃいいじゃん?
さっさと他の薬に切り替えろよ。医者もアホなら患者もアホなんだな
709優しい名無しさん:2006/02/12(日) 11:33:17 ID:qrWvdC0U
>>707
リタリン厨ウザイ
専用スレに引きこもってろ

>>708
頭の中がおかしくなる病気なんだからしょうがないだろ
710優しい名無しさん:2006/02/12(日) 12:59:14 ID:858yF1vA
>>704
アモキサンは太るよ。
過食気味になるし、うつで運動量が減るし。
食べたいのを我慢して、運動するしかない。
ま、「これも病気」と、あきらめる手もあるが。
711優しい名無しさん:2006/02/12(日) 15:50:48 ID:iULEYMFj
屁がアモキ臭いよ・・・
712優しい名無しさん:2006/02/12(日) 17:07:52 ID:9DDOwJ3a
>>710
過食になるのを押さえられなかった>>704が莫迦なだけで、
薬のせいにするなよ。
713優しい名無しさん:2006/02/12(日) 17:08:17 ID:eRLmtHlU
アモキサンが全く効きません。150mg飲んでるけど、いつもやる気が無い、意欲がない、仕事をしたくない、寝ていたい、死にたいといつも訴えてるのに主治医はアモキサンしか出してくれません。
親に医者を変えたいといったら、絶対駄目と反対されました。どうすればいいですか?
714優しい名無しさん:2006/02/12(日) 17:10:32 ID:qrWvdC0U
>>713
薬変えてもらえば?
まだ試してない抗うつ剤は何よ?
アナフラニールはもう試したか?
715優しい名無しさん:2006/02/12(日) 17:33:15 ID:Rs05V5LY
便秘が辛いんですけど↓しかも 下剤使ってみたら ガチガチで切れるよ毎回
のくせ ドカ食いし始めて肌荒れする
できればこううつ薬は飲みたくないです
ソワソワ不安定だけど我慢してみようかな
716優しい名無しさん:2006/02/12(日) 17:58:50 ID:858yF1vA
>>715
デパスやリタリンなどなら我慢するのもいいだろうけど、抗うつ剤は医師に相談した方がいいと思われ。
飛んだり・吊ったり・焚いたり、何を仕出かすか分からない。(´・ω・`)
717優しい名無しさん:2006/02/12(日) 20:23:30 ID:Q/MmUok1
>>715
カマグでも駄目ですか?
私はカマグを毎食後飲んでるおかげか最近では
毎日軟便がでるようになりました(*´∀`*)
プルゼニド飲んでた時は腹痛だけひどくてガチガチの便秘でした。
718優しい名無しさん:2006/02/12(日) 20:58:09 ID:9Nitzyz9
アモキサンの副作用を調べたところ、該当項目が多く、副作用がひどくて困っております。
こういう場合は、薬の服用量を減らすのでしょうか?
受験の為、上京しており、かかりつけの病院には行けません
症状は、幻覚のような視覚障害やまぶしさ、意識朦朧、めまい、ふらつき、頻脈、血圧の上がり下がりがひどいようで、立ってられなくなってしまいます
どうしたらいいでしょうか…?
719優しい名無しさん:2006/02/12(日) 21:39:42 ID:Rrgjp5L1
アモキサン200mg/dayだったのを
副作用の眠気が酷かったので150mg/dayに戻してもらったら、
減らして暫くしたら、2日間錯乱状態に!
記憶すら飛んでるんだけど、彼いわく首吊ろうとしたり大変だったらしい。
それでまた200mgに戻してもらったけど、やっぱ眠い・・・。

もうこの薬ないと生きていけないのかなぁ・・・。
720優しい名無しさん:2006/02/12(日) 21:47:55 ID:qrWvdC0U
>>719
同意。減薬・断薬の難しさはパキシルに並ぶんじゃないかと思う。
俺も一昨日、75→50/dayをやってみたがみごとに失敗した。
721優しい名無しさん:2006/02/12(日) 22:49:57 ID:858yF1vA
>>718
そんな難しい質問、もしここで回答者がいても、その人が責任を取ってくれないよ。
とりあえず朝になったら、かかり付けの医師に電話して相談!
722優しい名無しさん:2006/02/13(月) 01:10:22 ID:TqZQAl1D
どなたかアモキの減薬断薬の体験談、成功例の御伝達をよろしくお願いします。
723はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/02/13(月) 01:17:45 ID:mUZm2xU+
>>722
アモキサン200rを一気にゼロに。かわりにトレドミン150rを追加。
一週間ほど意欲ゼロでヒッキーしてましたが、トレドミンが効いてきたのか
調子よくなってきました。意欲もでるし、気分も安定するし。
ただ、俺の場合、トリプタノール150rをコンスタントに飲んでいるので
それに助けられているのかもしれません。

急な断薬は調子が悪くなるのは確かです。医師の指導のもと徐々に減らしましょう。

おやすみ☆
724優しい名無しさん:2006/02/13(月) 13:03:19 ID:kux2ba4z
わたしがかかっている医者はアモキで意欲が回復するのはアモキに
統合失調症にきく作用があるからだろう、と言っていたけど本当なんでしょうか。
アモキがきく私は糖質の要素があるのでしょうか。
725優しい名無しさん:2006/02/13(月) 15:12:01 ID:0BhcHeiV
アモキは最低な抗鬱薬。
胃薬にもなりうる、ドグマの方がまだマシ。

食欲増進→便秘→太る、臭い・・・

でも、石はセカンドチョイスあたりで必ず出す。
嫌ならハッキリ「太るから嫌だ」と言えば必ず消えてSSRIかSNRIへいくはず。

消さない石は藪かアフォ。
726優しい名無しさん:2006/02/13(月) 16:23:57 ID:KH00bBK3
アモキサン30mg/day→50mg/dayに処方が変わってから、早朝覚醒がひどくなりました。
うつの症状はかなり良くなったんですけど、毎朝5時に目が覚めてしまいます。

アモキサン増量したら、早朝覚醒するようになった人いますか?
727優しい名無しさん:2006/02/13(月) 18:17:22 ID:OoJbZ/lF
アモキサン減らしたら、不眠症が軽減しました。
728優しい名無しさん:2006/02/13(月) 20:39:40 ID:f1ATgFmt
>>726 >>727

アモキはアッパー系だから寝れなくなるよ。
私は50mg/dayだけど、ベゲタミンBとコントミン併用中。
729優しい名無しさん:2006/02/14(火) 09:50:05 ID:HMKrfGj8
75mg/day→30mg/dayにしたら便秘が少し良くなったよ
あとは水分多くとったり野菜ジュース飲むようにしたら便が柔らかくなる
730優しい名無しさん:2006/02/14(火) 14:07:40 ID:KhY5TPjs
これこれの期間で10kg以上太ったとかよく見かけるけど、3kgぐらい太ったところで
なぜ思いとどまらないのか、不思議。病中でも体調管理はしようよ。
便秘はどうしようもないけど。
731優しい名無しさん:2006/02/14(火) 17:18:28 ID:mgNanEda
>>730
過食衝動は恐ろしいよ。
全く料理なんかした事の無い俺が、夜中に卵を出してきて、プレーンオムレツを作っている。
それに比べれば便秘の方がコントロールしやすい。
運動と、カマグを調節すれば、何とかなる。

ま、自分がなってみないと分からない鴨。
732優しい名無しさん:2006/02/14(火) 22:08:02 ID:NMdWcyNm
>>730
お前のような奴がメンヘル板にいるほうが、不思議。もう来るな。
733優しい名無しさん:2006/02/14(火) 23:07:27 ID:tjRg5o0V
>>729
どれくらいの期間で減薬したんですか?
あと減薬した時何か症状は出ませんでしたか?
734優しい名無しさん:2006/02/15(水) 00:03:28 ID:ZORk1DIz
アモキサンで過食衝動は余りおこらないなぁ。
ドグマチール飲みはじめた頃の食欲は凄かったけど・・・・
735優しい名無しさん:2006/02/15(水) 01:23:56 ID:izC1s/Ry
アモキサンで食べ過ぎるのって、
「気がついたらなんか食ってた」つう感じじゃない?

「しのびよる食欲」というか。
736優しい名無しさん:2006/02/15(水) 01:55:37 ID:fae0V2KD
瀕尿になりますか?
2時間に一度ぐらいの割合でトイレ
行きたくなるんですが
737優しい名無しさん:2006/02/15(水) 06:59:32 ID:zhPyYrri
>>736
なるよ。
口が渇くから、水分を多く取るようになるから。
738優しい名無しさん:2006/02/15(水) 12:13:41 ID:g4S/PA4Q
>>735
禿同!
739優しい名無しさん:2006/02/15(水) 15:28:16 ID:fae0V2KD
下痢になったよ。
740sage:2006/02/15(水) 16:31:48 ID:1Y9j8LuC
現在75mg/day飲んでます。
飲み始めて半年くらいですが、射精障害がヒドイ;
立たない・だらだら漏れる・射精後に嫌な感じ・・
過去ログにも同じ悩みの方が居ましたが、ど〜にかならない
ものか(T_T)
741優しい名無しさん:2006/02/15(水) 17:03:38 ID:cBICMH0f
アモキ減らしてアナフラニールに置き換えられるようになりました。
大丈夫かな・・?漏れ・・・・
742漏れ撲滅運動展開中:2006/02/15(水) 19:42:12 ID:bAnGY4YE
>>741

今どき「漏れ」なんて使っている時点で終わってる。
743優しい名無しさん:2006/02/15(水) 20:10:35 ID:M1nOLCb+
>>742
漏れ撲滅運動展開中ってなんだ?(藁)
と書いてみるテスト
744優しい名無しさん:2006/02/15(水) 21:22:45 ID:YcgR7nZ+
尿漏れのことだろ。
745優しい名無しさん:2006/02/15(水) 23:08:22 ID:4z6E/3zO
アナフラニールって何の薬ですか?安定剤?
746優しい名無しさん:2006/02/15(水) 23:40:28 ID:jS1mKLx+
>>745
坑鬱剤だよ。パニックディスオーダーや強迫神経症にも処方されている薬だよ
747優しい名無しさん:2006/02/16(木) 00:30:05 ID:cS5i9Kgr
聞いてばかりで申し訳ないです。
アモキからアナフラニールに置き換えということはどういうことなんですか?
抗鬱剤同士ですよね?
アナフラに変更してから減薬とかなんですか?
748優しい名無しさん:2006/02/16(木) 00:32:24 ID:cS5i9Kgr
>>746
ありがとうございますを
書くの忘れてました。
あとsageなくてすいません。
749優しい名無しさん:2006/02/16(木) 07:18:13 ID:UAGn3eIX
アモキサンの余剰在庫が3ヶ月分位貯まったら、通院やめようかな。
750優しい名無しさん:2006/02/16(木) 12:08:49 ID:Z+sDdi2k
>>747
アナフラニールはアモキより強力。
751優しい名無しさん:2006/02/16(木) 19:51:03 ID:VNfOQH68
ここにアモキサンや他の精神薬について書かれていますよ。

http://homepage2.nifty.com/matsui_3_30_100/depression/drug.html
752優しい名無しさん:2006/02/16(木) 22:17:35 ID:W+gItaFA
2日飲み忘れたら自然排便きたーーー
753優しい名無しさん:2006/02/17(金) 01:59:52 ID:SQCtjPkd
アモキサン無いと朝起きられねーんだよな。気付け薬のように飲んでる
しかし尿漏れは何とかならないかな。尿意が高まってトイレに行こうとすると
そのあいだに少しもらしてしまう。だからあんまり尿意がなくてもトイレに行くことになっちゃう
しかも残尿感もあるってどういうことだ。ズボンのファスナーをあげてからチョロット出てきて困る
(尿)漏れ撲滅運動展開中とのことですが、俺も参加したい
あと>>751はマルチポストにより無視すること
754優しい名無しさん:2006/02/17(金) 02:17:57 ID:8VmfDzu3
>>676
おおー、仲間が。25→10mgに減薬試みて十日、
深く眠れないし疲れ取れず、同じく夢ばかり見るよ。
疲れているのに神経が休まらず眠れない。
とりあえずもう少し頑張ってみる。
755優しい名無しさん:2006/02/17(金) 12:29:36 ID:VF5Wfc0J
アモキサン150mg/dayを6年飲んで効果が出ないからリタリンくれと頼んだけど駄目だった。アモキサンが200mg/dayに増量になった。アカシジアがおきたらコワイヨー。
756優しい名無しさん:2006/02/17(金) 13:27:06 ID:D6mZVDmB
自分も150mg/dayから200mg/dayに変えて1週間経ちます。
効果は…です。
757優しい名無しさん:2006/02/17(金) 13:44:39 ID:4AE5tky9
>>755
リタリンくれるところへの転院またはセカンドオピニオンを
オススメ致します。
758優しい名無しさん:2006/02/17(金) 13:46:28 ID:4AE5tky9
下げ
759優しい名無しさん:2006/02/17(金) 14:41:32 ID:4Q/3SLXp
急にやめても大丈夫?
760優しい名無しさん:2006/02/17(金) 16:44:21 ID:C097JBiD
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mm2mmei
pass nekoneko

リタリン500錠他 多数5000錠の薬所持
761優しい名無しさん:2006/02/17(金) 23:52:31 ID:ZTBD0Ew0
>>755
その先生は何があってもリタリン出さないのかな?
私は75mg/dayでまだだるいって言ったら勝手にリタリン出されたよ。
切れ際余計だるくなるからあまり飲んでないけどね。違法じゃなかったらあげたいよ
762優しい名無しさん:2006/02/18(土) 04:28:20 ID:lxVUQc1Z
リタリンなんて平気で他人に勧めるような代物じゃないだろ
少しは言葉を慎め、リタ中毒
763優しい名無しさん:2006/02/18(土) 07:16:46 ID:zhJepFvl
私は女だけど頻尿だよ。
あまりにもトイレばかりだから泌尿器科言ったらアモキ飲んでるからだろうと言われた。
それをメンタルに言ったらアモキのせいではないと言われた。
自分ではアモキを長年飲んでるからだと思う。
764優しい名無しさん:2006/02/18(土) 09:54:34 ID:7slsj9Og
>>761
その先生はリタリンは鬱病には絶対出さないと言っていた。
でもリタリン出さない医者って患者のためというより、もし依存症になったとき自分に非があるようなことがないようにという保身のとためのような気がする。
とりあえずアモキサン200mg/dayで2日目です。こんどこそ効果が出て欲しい。これで駄目なら医者変えようかな・・・。
765優しい名無しさん:2006/02/18(土) 10:55:53 ID:hyrUO+yI
>>763
私も同じことあったよ。
頻尿どころか膀胱炎ぽくなった
病院変えたらアモキのせいって言ってたよ。
766優しい名無しさん:2006/02/18(土) 16:02:40 ID:BP+ozkei
アモキサン200mg/dayで意欲が出なかったら300mg/dayになるのかな?もしそれで駄目でもリタリンは出さないつもりなんだろうか。眠くて無気力だよ。ダラーっとしている。
767優しい名無しさん:2006/02/18(土) 17:19:42 ID:eIltPO/j
アモキは動けるようになるけど焦燥感でるから、PDもちの私には辛かったです。
今はパキシル。
768優しい名無しさん:2006/02/18(土) 20:45:02 ID:IM/pmJCK
飲み始めた頃は便秘気味だったけど、
最近、快便になってきた。
野菜ジュース飲み始めた影響か?
769優しい名無しさん:2006/02/18(土) 21:04:56 ID:kCUU/Nph
これを処方されたのはうつと言う事でしょうか?
770優しい名無しさん:2006/02/18(土) 21:08:46 ID:Ro8WfLje
>>769
そうだよ。
何か?
771優しい名無しさん:2006/02/18(土) 21:38:34 ID:kCUU/Nph
いや、薄々そうかなと思ってたけど、やっぱりショックですね。
772優しい名無しさん:2006/02/18(土) 22:22:42 ID:Xk2mGn7T
>>769
鬱にも、鬱状態と鬱病の2種類があるから、
どっちだかはわからないけどね
773優しい名無しさん:2006/02/18(土) 22:40:36 ID:zhJepFvl
>>765
病院を変えたら薬はアモキから変更になりましたか?
頻尿仕事にも影響しそうで…。
774優しい名無しさん:2006/02/19(日) 03:11:36 ID:TWkxNMwI
アモキ150mgから50mgに1月に変更になりました。
最近飲み忘れる事もあるんですが
自然排便がきます。
これが健康ってもんか!と思いました。
でもちゃんと飲まないとね・・・・
775優しい名無しさん:2006/02/19(日) 05:22:38 ID:vKOtyUk/
>>761
鬱にリタ出すのは大体ヤブか放任主義の石。
鬱に対してリタが適用になってるのはマトモな石からは批判が多いし、国際的に見ても異常。
776優しい名無しさん:2006/02/19(日) 10:35:12 ID:6rRfzv7u
>>773
膀胱炎ぽいのは治ったのでアモキそのまま飲んでます
頻尿治らないけど、何度もトイレ行ける仕事なので
777優しい名無しさん:2006/02/19(日) 21:49:43 ID:fFKJnRFT
>>774
アモキが減って何か影響は出てませんか?
減薬しようかと主治医に相談しようかと思ってます。
減薬のコツみたいなのはありますか?

>>776
膀胱炎症状落ち着いてよかったですね。やはり頻尿は治りませんよね。
私はこれから就職なので不安で…。気にしないようにしてもすぐにトイレに行きたくなります。
778優しい名無しさん:2006/02/19(日) 23:38:02 ID:KsVI2izG
アカシジアって、なに?
マジでわかんない・・・
779はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/02/20(月) 01:49:44 ID:N+KtpZPa
アモキサン200rからトレドミン150rへ移行完了。
案外離脱症状とか全然なかった。
やっぱり俺にはトレドミンのほうが合ってるみたい。
ただ、頻脈が・・・脈拍数100/分を下回ることがないです。
血圧も140〜192oHg。
βブロッカーを処方されそうになりました。
やべ、早死にしそう。

>>778
ググってみましょう。
780優しい名無しさん:2006/02/20(月) 15:18:32 ID:vFItm3H1
だめだ…眠い…薬のせいで一遍でも寝たら負けだと思って今までがんばってきたけど終に寝ます。
781優しい名無しさん:2006/02/20(月) 15:38:26 ID:MSOqYZlR
アモキサン75ミリに増えて
なんとか仕事出来るくらいに気分は回復したのですが
頭が痛い
前頭葉がすごく痛いです
782優しい名無しさん:2006/02/20(月) 16:20:00 ID:FCMgFlI8
保守
783優しい名無しさん:2006/02/20(月) 16:38:57 ID:eMsJ7+38
150mg/dayから200mg/dayにしたのに、効果を感じません。
2週間くらいは期間が必要なのでしょうか?
784優しい名無しさん:2006/02/20(月) 21:31:39 ID:aQYM/YYX
50から75になったら頻尿がすごかった。それが神経症的になって(トイレに行けない
場所でしたくなったらどうしよう)ちょっと辛かった。
785優しい名無しさん:2006/02/21(火) 10:21:25 ID:h5UFBvxR
>>783
同じだ・・・。俺、アモキサンを150mg/day6年飲み続けたけど効果が無くて、この前受診したとき200mg/dayになった。まだ5日目だけど前と何にも変わらない。アモキサンって本当に効くのか?リタリンくれ。
786優しい名無しさん:2006/02/21(火) 11:40:28 ID:fCj7b9Sm
もうアモキサンを150mg/day6年飲み続けてこの前受診したときから200mg/dayになってリタリンが欲しい話はもういいヨ。
787優しい名無しさん:2006/02/21(火) 12:46:48 ID:TMyG5lM7
>>785
馬鹿には効かない薬。
788優しい名無しさん:2006/02/21(火) 15:15:50 ID:S+ZmCGuV
>>787
そういうことをいう人にもアモキサンは効かないね。
789断薬報告員:2006/02/21(火) 15:17:41 ID:tERfUnns
半年間服用していたアモキ100mg/day、パキ20mg/dayを昨日から断薬。
服用事の主な副作用
手足の痺れ、ふるえ、喉の渇き、舌の痺れ、唇の痺れ、味覚感覚麻痺、めまい、便秘他多数。
欝は心から体が蝕まれる感じだったが、服用後は体から心が蝕まれる感じがして断薬を決意しました。
今現在は断薬による離脱症状は特になく、シャンビリもないし順調です。
以後報告していきます。
以上
790783:2006/02/21(火) 16:02:43 ID:BDOFwyV5
>>785
自分は10日経ちますが、変化はないです…。
この前医師に250mgを提案しましたが、他にテシプールを6mg飲んでるので、副作用の眠気、だるさを心配され、却下されました。
791優しい名無しさん:2006/02/21(火) 16:57:53 ID:RQJ/YLK3
>>789
わざわざ報告しなくてもいいよ。
そんな暇があるなら、医者に相談して処方を変えて貰うことでも考えたら?
無理に断薬するくらいなら、自分に合う薬を医者と相談しながら決めた方が、
ここに書き込むより比べものにならないくらい有益だ。
792優しい名無しさん:2006/02/22(水) 07:20:59 ID:hwezwW9h
20〜75mg/dayの軽い症状の人が勝手に100〜200mg/dayに増薬したらどうなるんだろう?躁転するかな? そういうレポートが欲すぃ。
793優しい名無しさん:2006/02/22(水) 08:17:54 ID:TdDR8GX6
30mg/dayから75mg/dayに増えたんだけど眠くて仕方ない。
医者に相談したら朝10昼10夜20の40mg/dayに変更になりました。
効いてくれれば良いのだが…
794優しい名無しさん:2006/02/22(水) 08:45:52 ID:4Sq+PUxa
抗鬱薬の副作用が強く出たので、副作用軽めなアモキサン出されたんですがどうにも眠くて…
確か毎日一日中寝てて、少しの間起きていても眠れないのに眠かったです。
抗鬱薬はどうしても副作用出てしまう様なので、今は抗不安剤処方しています。
795優しい名無しさん:2006/02/22(水) 10:40:23 ID:jqqElOq3
>>791
だまれ。
796優しい名無しさん:2006/02/22(水) 12:39:57 ID:wW86zIsh
>>795
なたの反応が理解できない。俺もいちいち報告されるとうざいと思ったんだが。
アモキサンの量はたいしたことないし、パキシルは専用スレあるし。
アモキサンを医師と相談しながら減薬してて、これこれの断薬症状が出た、という報告なら
うれしいけどね。俺も長期で飲んでるから。でも経過報告なんていらない。
797優しい名無しさん:2006/02/22(水) 13:39:52 ID:Zp277y2u
>>789
断薬の経過報告、待ってます。
でもリバウンドで激うつになったら、迷わず医者に相談。
(自殺してしまった例もあるらしい)
798優しい名無しさん:2006/02/22(水) 19:08:14 ID:Z+XdTbEA
アモキ → 断薬
より、
アモキ → トレドミン → 断薬
の方が楽なのかな?
799優しい名無しさん:2006/02/22(水) 19:19:16 ID:EZJZl8Of
>>789はその後どうなった?
800優しい名無しさん:2006/02/22(水) 21:23:16 ID:ARMniBPV
2ヶ月前、初めて心療内科に行き、30mg/日処方された。
飲んで一週間ぐらいはかなり楽になった気がしたけど、すぐにまた鬱状態になった。

今は75mg/日まで増えたけどあまり効いてる気がしない。
薬変えてもらうべきなのか、さらに増量してもらうべきなのか迷います。
801断薬報告員:2006/02/22(水) 23:09:31 ID:lSGtu+SI
断薬B日目
昨日は眠れないので眠剤としてデパス、ユーロジン、ロヒを服用するがほとんど眠れずに一夜を過ごす。(ちなみに昼寝もしていない)
アキモ、パキ服用時は、かなりの睡眠時間だったが…
副作用だと思われる足先の冷えとしびれは楽になりました。
以前は服用忘れでもシャンビリがあったが断薬してから未だ起こらず。なぜ?
手の震えはまだ治まらないタメ字が書けないのが辛い(就職活動をしたいと考えているから)
今の所気分は落ち着いているが、今日は眠れるだろうか?という不安が…やばいかな?
以上
802優しい名無しさん:2006/02/22(水) 23:36:32 ID:qE7neUwy
>>800
飲んで一週間くらいってのは、もしかすると気のせいかも。人によってはそんなに早く効くのかな?

過去ログなんかにもありますが、飲んでる間、効いてる気がしなくても、飲むのやめると激鬱がきたりします。
なんで、地味に底上げしてくれてたりするんですね。
もっとも、現在の量で鬱状態が続くのであれば、増やすなり別の薬に変えるなりすることになるでしょうから、
医師とご相談を。お大事にノシ
803優しい名無しさん:2006/02/23(木) 14:22:40 ID:MEod76d1
アモキサンの処方が無しになってから完璧に動けなくなった。
疲れやすくもなったし、平気で12時間以上寝てしまう。
これってやっぱ医者に言ってアモキ復活させたほうがいいよね?
生活能力が下がる一方で、寝たきりみたいになって困ってます。
804優しい名無しさん:2006/02/23(木) 16:31:10 ID:0bLHjTCO
馬鹿がくだらない情報を流してくれるので助かってます。
805優しい名無しさん:2006/02/23(木) 16:31:48 ID:0bLHjTCO
誤爆した。スマソ↑
806優しい名無しさん:2006/02/23(木) 21:43:30 ID:QkikWGb9
アモキサン30mg/day+トレドミン75mg/dayで超快調(うつの症状皆無)だったのに、副作用(おそらくトレドミンの)
がでてアモキサン切ったらいきなりうつっぽくなった!
不安はでるわ、食欲なくなるわ、眠れないわ、で、一気にうつに逆戻り!?と超不安になったが、
アモキサンを戻したら一気に復活した。
たった30mgなのに、アモキサン恐るべし。
今度薬を切る時はトレドミンにしてもらおう。
807優しい名無しさん:2006/02/24(金) 01:00:24 ID:JaZdUkeL
急にやめるとなにが悪いの?
808優しい名無しさん:2006/02/24(金) 01:20:33 ID:eVcoXlnr
>>807
それまでの支えがなくなって激鬱に落ち込む。
手足あるいは全身の振るえが出る。
だるさ・吐き気・めまい・下痢などの諸症状が出る。
809はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/02/24(金) 01:29:48 ID:gorWmXG6
>>807
抗コリン作用が急激に消失することによる反動が来ると読んだ。
810優しい名無しさん:2006/02/24(金) 02:00:37 ID:lf4wV6NV
私もアモキサンちょっとさぼったら急に軽い鬱と不安さが出ました。
ここ3ヶ月ほどまったく鬱出てなくて
150mgから50mgになって
ここ1〜2週間くらい飲み忘れる日がたまにあって
調子いいからこのままやめちゃおうかなあなんて思ってたんです。
そしたら、今日仕事忙しかったり新規のお客さんきたりで
いつもより気を使ったせいもあると思うんですが
軽い鬱がきました。
なんか不安定で怖い感じもある。
やっぱり勝手に薬抜いちゃダメですね。
811優しい名無しさん:2006/02/24(金) 02:04:14 ID:4fGNKimy
>>808
でも、アモキ歴2年だけど10kg太った。ゲキ鬱。
812優しい名無しさん:2006/02/24(金) 02:14:19 ID:lf4wV6NV
アモキ1年2ヶ月です。
去年の夏までに急に太ってそのあと食欲落ち着いてやせたんですが
おなかだけが元にもどらないTT
813優しい名無しさん:2006/02/24(金) 23:46:15 ID:fmkHu4op
>>809
抗コリン作用というのが具体的にどんな薬効薬理で、それがなくなると何が起こって
どうなるか、知っていたら教えてください。
(難しい話でも多分分かると思います)
興味あります。
814優しい名無しさん:2006/02/25(土) 00:00:25 ID:9uf1h1iR
アモキ飲まなくても レキソタンで乗り切れる時もあります
レキソタンは元気は出ませんけど不安はなくなりますよね

まぁ、トレドミンを飲んでいて補完的なアモキなので
飲まなくても激鬱にはならないのかもしれません
815優しい名無しさん:2006/02/25(土) 00:01:38 ID:U6Wd4K8W
みなさん何mgくらい飲んでます?
816優しい名無しさん:2006/02/25(土) 00:32:44 ID:11C8jvrn
225mg/day
817優しい名無しさん:2006/02/25(土) 01:14:40 ID:5DG27HtX
40mg/day、30mgにしてみたら、3日後に突然おちた。減薬難しい薬みたい。
818優しい名無しさん:2006/02/25(土) 01:24:04 ID:iV9k7xvQ
35/d
最初は20/dだったけど、効きをすごく感じた、なんだかやる気は出るわ、かみさんとは週3回もやるわ
どーしちゃったんだろうって位、パキ汁、ソラナックすも併用。

乳民事は銀ハル2T、マイ10m、ロヒ1m・・・・あs^んどAlc,
そうか太るわけだ、

でも、抗コリン作用はアナフラやトレドの方がはるかに激しかった、
口がくっつく感覚?トレドは「尿の切れが悪いな~」と思ってると白濁液が・・・

明日は休みなので、便座リンも追加!でも朝はすっきりだったのよ、最近までは。

つづ(ry
819はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/02/25(土) 02:25:52 ID:MbG4jl8j
>>813
抗コリン作用で相対的にアセチルコリンよりドパミン系を優位にしていたのが
断薬で急激にドパミン系がアセチルコリンに対して弱くなるので
離脱症状が現れるものと思われ。
具体的にどうなるかはしらない。あと、上の説は俺が勝手にでっちあげたものなので
信頼性は低いと思ってください。
820優しい名無しさん:2006/02/25(土) 10:52:34 ID:nY3fIH6v
アモキ75/day(他コンスタン24/day)で過食が酷いと伝えたら、パキシル20/dayを併せて出された。
まだ昨日の今日だから効果は不明だけど、
イイ薬ランキングスレ読むとアモキ・パキのコンビは結構評判がいいので期待。
821優しい名無しさん:2006/02/25(土) 11:22:34 ID:jCEgwito
>>815
私はどんどん増えて150mg/day(6年)→200mg/dayです。
でも全然意欲は出ないしやる気が無い、生きる気力が無い、仕事をしたくない、死にたい、リタリンくれって言ってもうちの主治医は出さないし。今日死にたい。
こんど受診したときもっと増やすと効果が出るか聞いてみようと思ってる。
822優しい名無しさん:2006/02/25(土) 11:36:46 ID:GPggqhUO
823821:2006/02/25(土) 11:57:21 ID:t1t8oL6q
>>822
スマン、何度も同じこと書き込んで・・・アモキサンが増えすぎて記憶力が悪くなったのかな。
824優しい名無しさん:2006/02/25(土) 14:05:41 ID:E2K+958o
>>821

アモキは効かないと思われ
アナフラなんかに変えてもらうといいんじゃない?
825優しい名無しさん:2006/02/25(土) 20:37:12 ID:lkCskIJk
>>817
それはまだ減薬するタイミングではない、ってことだよ。
つまり、まだ治ってない。
俺も1ヶ月前は75→50mg/dayにしたら速攻おかしくなったけど、
今は25mg/dayでも平気になってます。
まぁ、ルボックスも飲んでるのでそのおかげかもしれませんが。
826821:2006/02/26(日) 09:59:40 ID:C1/D0LyB
>>824
実はアナフラも貰ってるんだよ。最大量の225mg/dayを。
やる気が出ない、意欲が無い、人に会いたくない、新聞を見たくない、テレビも見ない、死にたい、でもアモキサン増量だけ。
827優しい名無しさん:2006/02/26(日) 11:24:46 ID:NCoL7ttV
>>826
他の薬は試した?普通MAXまでいってきかなかったら増やすより薬変えないかなぁ?
リタリンだけじゃ動けるだけで鬱は治らないから合う抗鬱薬探した方がいいよ
828優しい名無しさん:2006/02/26(日) 14:31:42 ID:H6kWmD6C
食欲増進さえなければいい薬なのになぁ。。。
829優しい名無しさん:2006/02/27(月) 08:35:00 ID:m9JHAXX8
ドグマチールよりもマシ
830優しい名無しさん:2006/02/27(月) 10:48:26 ID:f3URMHJQ
>>826
スレ読んでるとリタは切れ際に激鬱が来るらしいから、できるかぎり避けたほうがいいかと。
その症状だと薬だけじゃ難しいかもね。生活環境を整えるのって無理なこともあるけど。
831優しい名無しさん:2006/02/27(月) 14:44:35 ID:bGnusLKh
>>826
死にたい人にリタリンはだせません。
832優しい名無しさん:2006/02/27(月) 15:07:25 ID:4fLwFI10
みなさんアモキサンと何を併用してますか?
私はルボックスです。
効果はよく分かりません。
833優しい名無しさん:2006/02/27(月) 15:10:13 ID:zYXlRipL
>>831
それを聞いたら突然死にたくなくなりました!
834優しい名無しさん:2006/02/27(月) 15:59:30 ID:650YkxvW
リタリン欲しがってる奴がいるみたいだけど
アモキが効かないならリタも効かないよ。
835優しい名無しさん:2006/02/27(月) 16:01:38 ID:f3URMHJQ
なんか呪文だよね。「アモキ効かないリタ欲しい」
飲んだことのない薬に、期待を託しているだけだと思うな。
836優しい名無しさん:2006/02/27(月) 17:53:43 ID:MLXkKD8K

   _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)← >>834-835
837優しい名無しさん:2006/02/27(月) 18:24:00 ID:hxYPSiGc
アモキ・リタリン ダブルでのんでるぞ
838優しい名無しさん:2006/02/27(月) 18:30:12 ID:f3URMHJQ
なぐられちったw

>>837
リタの調子はどうですか?俺が聞くのは>>830に書いたとおり、切れ際の激鬱がつらいって
話が多いんだけど。
副作用少なくて元気出るなら、そりゃリタ飲みたいって。アモキ漬けの俺も。
839優しい名無しさん:2006/02/27(月) 19:05:46 ID:oCUyi4DY
>>832
俺もルボックス飲んでるよ。
SADのCM見て出してもらったw
トイレ行く時の恐怖心がほとんどなくなったぞ。
840優しい名無しさん:2006/02/27(月) 22:20:01 ID:ni27hudz
現在50mg/dayの処方
飲み始めの頃は10mg/dayでもはっきり効果を感じたのに
今では効いてるんだか効いてないんだかワカンネェ。

死にたいとまでは思わないけど何もやる気おきない
今は何とか社会人やっていってるがいつまでもつことやら。
やっぱり仕事のストレスがあるといくら薬飲んでもだめなのかな。

医者は最大の治療法は会社を辞めることだと言うけれど、
そんな簡単に辞めれたら苦労しねーよ!!
841優しい名無しさん:2006/02/27(月) 23:50:33 ID:43Qr5OZz
>>840
詳しいことは分からんが、アモキサンの作用のうちドーパミン受容体の拮抗作用(ドーパミンを増やす)
には耐性ができるらしいんで、効き目がわかんなくなったのはそのせいかも???
ま、うつの薬なんて「効いてるか効いてないかわかんないけど、ふつーに暮らしてる」ってのがいちばんだと
思うけど。

関係ないけど医者って無責任なこと言い放つよねー。
自分も「今の仕事を変わらない限り再発するので配置転換してもらえ」とか言われて「てめーにワシのキャリアパスを
ジャマされたくねーよ」と思った。また別の医者が薬を変えようとしたとき「薬を変えるのはいいけど、新しい薬が
効かなくて具合悪くなる、ってのは勘弁してくださいね」って言ったら「その時は会社を休むことを考えてください」
と言い放たれた。休職なんかしてたらクビになんだよ、そうなったらお前がもらうはずだった給料払えよ、って言おうかと
思ったよ。

ぐち、すまそ。
842優しい名無しさん:2006/02/27(月) 23:54:18 ID:NEg9thax
去年夏まで2年半通院していました。アモキサンは1年服用。
めでたく寛解して、しばらく抗鬱薬とは縁が切れていたんだけど、
今月に入って強烈なストレスを受けることがあり、
それが原因でこの2週間、鬱々とろくなことを考えない日々が続く。
今日、2ヶ月ぶりの通院、半年振りにアモキサン復活になりました。(50mg/day)
薬でこの状態を脱することができればいいんだけど、
太りやすくなったり、便秘になったり、性欲がなくなったり、
性機能障害になったり、副作用を考えると少しうんざりする。
原因も分かっているし、以前みたいに長くかからないとは思うんだけど。
843優しい名無しさん:2006/02/28(火) 00:20:49 ID:5kPowz9L
お薬、各種あります。
アモキサン、豊富にあります。
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=xxribonxx
844優しい名無しさん:2006/02/28(火) 06:02:13 ID:V5RBLgjb
人と話すのが億劫(怖い)みたいなのもアモキで改善されますか?
845優しい名無しさん:2006/02/28(火) 06:33:15 ID:bTN66F6V
>>844
そうした不安感に根ざしたようなものは、抗不安薬で対処が多いようです。
アモキサンは抗鬱剤ですので、そうした用途には向かないかと。
ただし、飲み始めのころのアッパー感を覚える時期なら、一時的に改善できることもあるかもしれません。
アッパー感は持続し、本来の使い方ではありません、あくまでも一時的。
詳しくはモナー薬局などで問い合わせてみてください。
846845:2006/02/28(火) 06:34:25 ID:bTN66F6V
失礼。
×アッパー感は持続し
○アッパー感は持続しないし
全然逆の意味にになってました
847優しい名無しさん:2006/02/28(火) 08:04:31 ID:hwvoEPUw
>>844
それはルボックス、パキシル、抗不安剤の方が向いてる。
アモキは飲み始めにテンション上がってそのついでに恐怖心が緩和するかもしれない
という程度のかなりあいまいな効き方しかしないと思われ。
848優しい名無しさん:2006/02/28(火) 20:09:05 ID:sps+i0//
アモキ復活。
また便秘生活のはじまりー
849優しい名無しさん:2006/02/28(火) 20:10:04 ID:hwvoEPUw
>>848
おっ、久しぶり!
便秘の薬ももらってくるんだよ〜
850優しい名無しさん:2006/03/01(水) 20:59:57 ID:z7VYTHGQ
アモキサンの副作用で眠気ってあるけど、眠くなる?
俺は逆に目がさえてくるんだけど。
みんなどう?
851優しい名無しさん:2006/03/01(水) 21:01:48 ID:Gd3L0yW8
>>850
目がさえる人が多いらしいね。俺の医者が言ってた。
俺は眠くなるからわざわざ寝る前に飲んでるくらいなのに。
852優しい名無しさん:2006/03/01(水) 22:02:13 ID:+hWXS8Rw
この薬って太りますか?
飲み始めてから10kgくらい太った。
生活は特に変わってないのに・・・
853優しい名無しさん:2006/03/01(水) 22:06:56 ID:044Mcvax
50mg/dayまでは便秘のみの副作用。75にしたら頻尿になった。
私は体重はまったく変化なし。。。
854優しい名無しさん:2006/03/02(木) 01:08:35 ID:05u9qHxu
>>852
特に変わってなくてもちょっと変わってるのかもしれない。
運動しなくなった、とか、出かけなくなった、とか。
855優しい名無しさん:2006/03/02(木) 01:39:03 ID:zy9OCudg
アモキサン25mg一日一回寝る前(今くらいの時間)にメンビットと一緒に飲んでいる。
飲み始めて約1ヶ月経つ。
先週くらいから、夜9時過ぎたくらいから動悸(脈はそれほど速くはないのだが、拍動がドックンドックン強い)と悪寒がするのだが、副作用か?
すげー不安・・・ 体しんどい。 パキシルのまさせられた時もこんな感じだった。
誰かこんな症状出た人いる?

856優しい名無しさん:2006/03/02(木) 10:50:53 ID:h5gzFYmz
アモキの副作用に動悸はあるけど、悪寒はなんだろうね?
857優しい名無しさん:2006/03/02(木) 11:12:19 ID:458+/Km0
アナからアモキに変えてから腹がすいて腹がすいて仕方ないんだが・・・
出されてる薬剤師に相談したら、心の具合が良くなって胃腸が活発に動いているのかもと言われたorz
858優しい名無しさん:2006/03/02(木) 11:55:32 ID:NjSickfA
>>855
基本的に薬を飲み続けると低体温症の原因になるヨ。
うちも体温34.8℃位。ちなみに1日に20錠近く処方されています。
859優しい名無しさん:2006/03/02(木) 14:17:38 ID:3ARfqIvY
アモキとルボックスを飲むようになってからは、お酒を飲んでもあまり楽しい気持ちになれません。
人生最大の楽しみが損なわれて悲しい。。。
860優しい名無しさん:2006/03/02(木) 14:42:33 ID:6MzV303y
■■トレドミン総合情報スレ22■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1138883498/
みたいに詳細なテンプレがいいなぁ。誰か作ってほしい。
861優しい名無しさん:2006/03/02(木) 20:43:43 ID:itQOnsh/
この薬1日三回のんでるんだけど
一回ぬいただけで激鬱だった。
これは心理的なもんかな??
862優しい名無しさん:2006/03/02(木) 20:49:55 ID:WS9gkDNR
>>861
俺も一回忘れただけで死にたくなったよ。
あぶないあぶない
863優しい名無しさん:2006/03/02(木) 20:50:28 ID:WS9gkDNR
あげてしまった。すみません。
864優しい名無しさん:2006/03/02(木) 20:52:52 ID:itQOnsh/
>>862 トントン。
今まで効いてるかわかんなかったから
ぬいてみてわかったわ。
だいぶ役立ってるのね。
石に不安感までもってたよ。
865優しい名無しさん:2006/03/02(木) 21:03:46 ID:YwJjA296
アモキさんへ
3日目でかなり気分も体も楽になってきたよ。
躁転がこわいなー。
866優しい名無しさん:2006/03/02(木) 21:09:07 ID:WS9gkDNR
>>864
ちなみにおれは200mg/dayです
867優しい名無しさん:2006/03/02(木) 21:15:36 ID:Mg2YHQXb
躁転でやらかしちゃったよ。
868優しい名無しさん:2006/03/02(木) 23:05:00 ID:K9FR03C5
以前まで、一日でも飲み忘れると劇鬱になってたけど、ふとしたきっかけで
飲むの止めて1週間、わりと元気です。
便がするする出て体が軽いのがキモチイイ
869優しい名無しさん:2006/03/03(金) 00:44:54 ID:teNfpFzF
最近効きが悪くなってきた、
そこで残ってたアドラフィニルをカクテル、シャキーン!!
870優しい名無しさん:2006/03/03(金) 01:48:58 ID:t550AisE
お薬各種あります。アモキサン、豊富にあります。
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=xxribonxx
871優しい名無しさん:2006/03/03(金) 06:16:57 ID:L8ZQMrw1
アモキサン断薬5日目。
過敏性腸症候群もちの私には、少し便秘気味くらいがちょうど良かったかもorz
872優しい名無しさん:2006/03/03(金) 08:17:23 ID:pA63mpJc
>870
通報しました。
873優しい名無しさん:2006/03/03(金) 10:16:11 ID:HT6MrWRG
アモキサン75mg/dayからデプロメール100mg/dayに変更になりました。
アモキ卒業もなんだか寂しいような。。。
874優しい名無しさん:2006/03/03(金) 21:48:17 ID:hhXkavBz
>>859
俺も酒で酔わなくなった。
アモキサンの他にも色々飲んでるから、何が原因か分からんけど。
875優しい名無しさん:2006/03/04(土) 05:35:31 ID:eJ8LGA8c
躁鬱が激しいので試しにアモキサン切ってみたらたちまち過眠&昼夜逆転('A`)
バイトクビになってやること無くなったのもあるけど
しかも元々腸が弱いからおなかがピーピーに('A`)

やっぱり服むしかないかなあ。
元々生活改善用に自分でリクエストしたんだけど、服み始めてから休学中なのにいきなりハードなバイト始めるわ、やっぱりダメで速攻クビになるわでなんかおかしいんだよね。
876優しい名無しさん:2006/03/04(土) 21:07:41 ID:DCPJcM0p
・・・この薬に変わってから一度もウンコがでないんだが('A`)
877優しい名無しさん:2006/03/04(土) 21:34:11 ID:PbKLfrFD
7日間でないときがあって、その後アローゼンで無理に出したら
肛門激痛で血が出た。手首くらいの太さのものがでた('A`)
878優しい名無しさん:2006/03/04(土) 21:52:59 ID:HGTRtCBZ
便秘してる奴は1日1個リンゴ食ってみ
2週間続けてみたが14日中8日お通じがあった。
毎日あるのがベストなんだろうが2日に1回あればいいだろ。
とりあえず腹の重みと肛門痛からは開放されたぞ。

879優しい名無しさん:2006/03/05(日) 01:02:44 ID:kGewIPtL
>>876
一度も!?(`・ω・´)
880優しい名無しさん:2006/03/05(日) 06:50:39 ID:REs4MdhM
今75mg/dayでだるいんだけどMAXまで増やしたらやる気出る可能性ある?
881優しい名無しさん:2006/03/05(日) 08:24:43 ID:pOfoyZHf
副作用も覚悟しろよ。
882優しい名無しさん:2006/03/05(日) 09:50:32 ID:06jeWXLm
半年通って最近から夜25r×1だけに減薬になったけど、病院の経過テストみたいなので、
「無感情すぎ」でひっかかってしまった。今の方が毎日すごく楽なんだけどダメなのかな。。。
もう前みたいな状態に戻りたくないよ〜。
883優しい名無しさん:2006/03/05(日) 10:27:42 ID:ywuoml7I
>>882
前みたいな状態ってどんな状態?
884優しい名無しさん:2006/03/05(日) 11:05:27 ID:06jeWXLm
>>883
不安で頭いっぱいで気が狂いそうだったり、憂鬱だったり、落ち込んで泣いたり。
すごく疲れたんです。
ある日から急に感情が一定になったってゆうか、周りが全く気にならなくなりました。
確かに前の自分らしさはなくなってしまったけど、今が何も感じなくて楽。
あんなに熱い自分はどこに行ったんだろう。。。
885優しい名無しさん:2006/03/05(日) 16:13:31 ID:9pkhcrGg
前回受診時から、アモキサン150mg→200mg/dayに増量になった(2週間経過)者ですが、全く前と変わりません。
意欲が出ないし、やる気が無い、外へ出かけたくない、新聞やテレビも見たくない、悲観的な考えしかできない、って訴え続けて6年、
「リタリン」くれっていっても出してくれないんだ。主治医いわく「リタリンは自殺念慮が出てくる」だからだそうだ。
そんなこといったらパキシルだってバンバン処方してたくせに、あれだって自殺念慮が出てくるんだろ?
このままじゃ社会復帰もできない。リタリンは私に残された最後の砦です。
886優しい名無しさん:2006/03/05(日) 17:11:51 ID:REs4MdhM
アモキ効かないばっかり言ってるけど、他の抗鬱薬は試してないの?
887優しい名無しさん:2006/03/05(日) 17:19:25 ID:YdE8BVDF
普通は数種類と併用でしょ。
漏れはジアゼパム、パキと。
半年かかってやっと安定したよ。

けど、いろんなことやってた昔には戻らないなぁ。。。orz
888優しい名無しさん:2006/03/05(日) 17:32:48 ID:xsfjmuxU
875だけど下痢が収まりません。
オナカイタイ('A`)
889優しい名無しさん:2006/03/05(日) 19:22:11 ID:YKTbmNVe
>>888
オナカイタイナカーマ・・・ク・・・クルシイ
890優しい名無しさん:2006/03/05(日) 19:41:37 ID:TyuJqYOc
>>888
>>889
つロペミン
891優しい名無しさん:2006/03/05(日) 20:39:22 ID:TiM82GbZ
とりあえずリンゴ食べた・・・けど・・・('A`)
892優しい名無しさん:2006/03/05(日) 21:06:28 ID:SkAdZWwt
>>887
抗うつ剤は単剤で最大量まで試して、だめだったら別の薬剤、というのがスタンダードだよ。
ジアゼパムはいいとして、パキ+アモキは基本的には、、、。
893優しい名無しさん:2006/03/05(日) 21:40:33 ID:yh16EhXk
>>892
? [処方されてる薬を書き込むスレ]でもほとんどが複数の抗鬱剤使用だよ?
894優しい名無しさん:2006/03/05(日) 22:06:32 ID:d9/i0hKP
こないだからアモキ処方してもらったけど、効果が無いって言ったら増量じゃなくて打ち切りになった('A`)
増量して試してくれよ…
ずっとトレドミン単体で効いてないんだから私も複数の薬で試したいよ…
よほど私の医師はトレドミンが好きらしい。
アモキ切られたどころかリスパダール増やされたよ。どうなってんだ。
895優しい名無しさん:2006/03/05(日) 23:24:05 ID:aMnZRWID
>>890
ロペミンは、便秘になって、しかも出そうなのに出ないという感じでずっとお腹痛かった(/д;)私の場合はですけど。

アモキサン断薬して間もないけど、また意欲低下してきたぽい...アモキサン飲まないかわりに、パキシル40/dayに増やされたんですけど、PDのほうには効いてるぽいです。
896優しい名無しさん:2006/03/05(日) 23:34:02 ID:MybnU0bm
この薬は便秘や肥満や性機能障害とか副作用にはうんざりするんだけど、
朝の気分が格段に違ってくるよね。
先週までは、土曜の深夜から翌日曜の昼過ぎまで眠るのが普通だったのに、
今日なんか朝の8時には起きて朝飯食べながら新聞読んでいた。寝たのは深夜3時だったのに。
今朝、暖かかったせいもあるけど、あんな気分で日曜の朝を過ごしたのってずいぶん久しぶりだよな。
確実に気分をアップさせて、朝の活動を活発にしてくれる。
副作用がなければ最高の薬なんだけどな。
897優しい名無しさん:2006/03/05(日) 23:36:27 ID:mJ2EFxGE
>>896
そんなあなたにトレドミン〜
898優しい名無しさん:2006/03/06(月) 01:06:06 ID:UaqunP14
朝の気分は確かに最悪じゃなくなった。
けど今までは朝からだんだん気分がよくなってたのに
朝からずっとびみょーな鬱ってのもな
899優しい名無しさん:2006/03/06(月) 03:09:27 ID:xDmqLAw6
50mgまでは便秘と頻脈。75mgに増量したら頻尿の副作用が出ました><
900892:2006/03/06(月) 07:52:49 ID:B/i23HHG
>>893
うつ病治療ガイドラインの薬物治療のアルゴリズム(何が第一選択薬でだめだったらどうするか、について
書いてある医師向けの治療指針のようなもの)では、まず単剤MAX、ダメだったらスイッチかアドオン、になってた
と思う。
901優しい名無しさん:2006/03/06(月) 10:47:13 ID:AAgZVQdN
アモキさんを150mg→100mg→75mgと3ヶ月程かけて減薬してきたんだけど、75mgになって
から、異様に眠い・下痢しまくり・たまにめまい。
気分的には特に何も感じないんだけど、これって薬のせいなのかな。。。
減薬はまだ早いってことか?
902優しい名無しさん:2006/03/06(月) 11:51:09 ID:YWXzTsgd
>>901
悪い症状が出るうちは減薬しない方がよいよ。
体の適応能力がまだおいついてないんだろうよ。
903優しい名無しさん:2006/03/06(月) 13:27:29 ID:YsFGVdZT
>>890
ヤサシイキモチヲアリガトウ・・・キョウハイタクナイヨ
904優しい名無しさん:2006/03/06(月) 13:29:21 ID:68t0hxo5
>>885
アモキサン200mg/dayで2週間様子をみましたが効果がが分からず、250mg/dayになり3日目です。
医者には増量してすぐ効くわけじゃないから、250mg/dayで数週間様子をみようと言われました。
効いてほしいなぁ…。
905優しい名無しさん:2006/03/06(月) 13:53:22 ID:YnISmmYb
みんなどんな状態になるまで薬増やしてる?
今調子良ければなんとか仕事行ける。休みの日はコンビニ行くのもやっと。だるさは常にあり
まだ75mg/dayなんだけど医師は増量にかなり慎重
自分では足りないと思ってるんだけどこれが適量なの?
906優しい名無しさん:2006/03/06(月) 14:10:43 ID:AAgZVQdN
>>902
アドバイスありがとうございます。
そうか、やっぱりまだちょっと早かったのか。
とりあえず75mgのままで様子見ます。
907優しい名無しさん:2006/03/06(月) 15:26:24 ID:gt2e2L31
アモキサンで便秘になる人多いみたいだけど、
俺の場合、過敏性腸症候群の薬、コロネル500mgを
一緒に飲んでいるおかげか、便秘の症状はほとんど無い。
アモキで便秘or下痢に悩んでいるなら試してみる価値有りかも。
908優しい名無しさん:2006/03/06(月) 15:29:19 ID:YWXzTsgd
>>905
自分がどういう状態になりたいかが分からないとなんともいえない。
増量したら余計にだるくなる可能性もある。それでもよいの?
目的もなく、ただ増やしたら今よりは良くなるだろうというあいまいな
認識では良くなりようがないように思う。
適量は人により、状態により、異なる。75mgは多くはないな。
909優しい名無しさん:2006/03/06(月) 17:48:03 ID:FJ7YNeMr
増量しても、鬱の原因とりのぞかないと
仕事行けないのは変わらなかったりする。
私は鬱になったのは別の理由だけど
鬱が長引いてたのはハードな仕事が原因だったみたいで
仕事の事考えただけで鬱気分になっちゃって行けなかったよ。
職場変えたらあっというまに改善して
今は50mgしか飲んでない。
そしたらたまに自然排便もあるし
オナニーするような性欲も出てきたよ。
910優しい名無しさん:2006/03/06(月) 17:59:36 ID:dVj/m1KD
>>897
俺も職場変えたいよ…
鬱になった原因は職場だもんな。
4年半も薬飲んで通っているよ。
911優しい名無しさん:2006/03/06(月) 20:49:02 ID:xDmqLAw6
>アセチルコリンは自律神経の副交感神経の働くときに必要な、神経伝達物質でもあります。
>そのために、アセチルコリンの不足は、睡眠障害・便秘・多動などとも関係しています。

という説明を読んだのですが、アモキの副作用の抗コリン作用というのは、アセチルコリンの
伝達を阻害するんでしょうか?
912優しい名無しさん:2006/03/06(月) 20:49:17 ID:dbvPupaT
アモキで下痢なる奴がうらやましい
913優しい名無しさん:2006/03/06(月) 20:54:57 ID:DBiuIT8c
>>912
ご本人はそう思われないんじゃないかと。
ことわざにも言うでしょう。「隣の芝生は黒く見える」
914優しい名無しさん:2006/03/06(月) 20:57:25 ID:xDmqLAw6
自律神経失調とかパニック障害持ちには、アモキサンの副作用はあまり好ましくないのかな・・
915優しい名無しさん:2006/03/06(月) 21:55:46 ID:YWXzTsgd
>>913
そうか?
「隣のウンコは黒く見える」だろ
916優しい名無しさん:2006/03/06(月) 21:59:43 ID:g7MLwi1x
>>914
例えば、どんな副作用?
917優しい名無しさん:2006/03/06(月) 22:31:08 ID:YcZMzFZ3
この薬飲み始めた頃は便秘気味だったが、
野菜ジュース飲むようになってから解消されたよ。
918優しい名無しさん:2006/03/06(月) 22:46:15 ID:IHSLBbEx
もれアモキ75mgからトフラニール50mg&ランドセン0.5mgになりました。
変えてからのどの渇きがキタよ
919優しい名無しさん:2006/03/07(火) 00:46:27 ID:wJCSi4il
チラ裏承知で書き込ませていただきます。
1月初旬より30r→45r→75rと服用してきたアモキサンを
本日より勝手に断薬開始しました。
乳房の腫れ・胃部圧迫感及び膨張感・浮腫・嗜好の著しい変化・デブ化
に耐え切れず、発狂寸前のため。
他に処方されているトレドミン、ルボックス、ほか抗不安剤はそのまま服用します。

昨日(3/6)の17時に最後に服用後、現在まで精神面での変化は特になし。
むしろ、「やってやるぜ!」的な意気込みのほうが強いです。

今週の木曜が通院日なので、そのとき医師には正直に話します。
アモキを切ってほかに変更してもらうか、もしくはトレドミンを増量するか
どうなるか分かりませんが。
この薬、前述のストレスにより、精神衛生上よろしくないです。私には。
920優しい名無しさん:2006/03/07(火) 08:37:52 ID:cO70uqVz
鬱が酷くなるたびにアモキ30→60→75って感じで増量されてきたけどまた鬱酷くなってきた…
ちょっと死にたくなったから医者行ってくる。医者、アモキ増やしてくれないかなぁ
921優しい名無しさん:2006/03/07(火) 14:10:32 ID:cO70uqVz
105に増量
922優しい名無しさん:2006/03/07(火) 14:35:48 ID:lFtLnGAl
>>921
増やしてもらえてよかったね…って言っていいのかな。病状悪いってことなんだし。
150まではその調子で増やせます。そこから先は医師による。
923優しい名無しさん:2006/03/07(火) 15:19:38 ID:xwUkDJBi
俺は75→100→125→175→200までアモキサン増えたけど、何にも変わらない。意欲が出ない、やる気が無い、仕事をしたくない、毎日ダラーっとしてる。
これを250とか300とかに増やすともっと生きる喜びを感じられるのでしょうかね?
924優しい名無しさん:2006/03/07(火) 15:21:42 ID:0sy7mDfg
200だとかなりの量だし副作用もきついだろうし打ち止めじゃないかねぇ
他の薬を当たったほうがいいかも

あと、環境を変えるとか(重要)
925優しい名無しさん:2006/03/07(火) 15:50:38 ID:d8XI+R+f
>>923
お前が変えなきゃいけないのは、
何でも薬で変えられるというその捻じ曲がった根性だよ( ´,_ゝ`)
926923:2006/03/07(火) 16:46:30 ID:GViqXPcD
>>925
俺は薬が全てだなんて一言も言ってませんが。そういうお前が変えなきゃいけないのはその高圧的な態度だろ。
927優しい名無しさん:2006/03/07(火) 18:22:55 ID:iOKTY5tb
煽りあえるくらいならアモキ飲む必要性ないんじゃないかと。

まさか、アモキが増えるほど煽りに拍車がかかるのか?
928優しい名無しさん:2006/03/07(火) 18:29:38 ID:lFtLnGAl
では>>923あーんど>>925で躁転ぶらざーず
929優しい名無しさん:2006/03/07(火) 18:33:55 ID:IxisdYeX
>>926
もちつけ。
根性とか精神で何ともならんから薬で変えようとする、
>>925はそれがわからないんだよ、きっと。
930優しい名無しさん:2006/03/07(火) 18:35:23 ID:iOKTY5tb
つまり、>>926の脳内物質は異常ということか。
大変だな。
931優しい名無しさん:2006/03/07(火) 18:52:28 ID:KdMJBELr
何で脳内物質が以上じゃない奴がここに居るんだよ(;´Д`)
932優しい名無しさん:2006/03/07(火) 18:56:00 ID:iOKTY5tb
何で脳内物質が以上じゃないと決め付けるんだよ(;´Д`)
933優しい名無しさん:2006/03/07(火) 18:58:59 ID:iOKTY5tb
あそっか。脳内物質が以上だからか。
気づかなかった。気づかないのも脳内物質が以上だからかな?
934優しい名無しさん:2006/03/07(火) 19:02:41 ID:lFtLnGAl
なんか最近、こういう流れの荒れ方、よく見かけるな。
たいてい絡んでくるほうが2ch初めてですーみたいなやつ。

もう、春なのかねえ。
935優しい名無しさん:2006/03/07(火) 20:14:34 ID:vmnQTgBO
花粉症の症状が出ないんだけど、アモキのおかげかな?
936優しい名無しさん:2006/03/07(火) 20:53:56 ID:+tIGI3U3
>>935
おれでてるよ。うらやましい。
937優しい名無しさん:2006/03/07(火) 21:22:34 ID:a6DnC9GF
太るなら飲みたくないな
938優しい名無しさん:2006/03/07(火) 21:25:28 ID:+tIGI3U3
>>937
半年で20kg太った
939優しい名無しさん:2006/03/07(火) 21:27:00 ID:vkG0j5+8
アモキサンを服用して一週間で落ち込み改善。二週間で自殺願望無くなった。
良い薬だ。
940優しい名無しさん:2006/03/07(火) 21:32:24 ID:VKdGwQsT
私も最初は躁転するほど効いていたのに...
今や、鬱々とした日々に逆戻りorz
最初の効き目よ、戻って来いっ!!
941優しい名無しさん:2006/03/07(火) 21:32:49 ID:Wu83dL1K
SSRIやSNRIみたいにモノアミン選択的再取り込み阻害とかじゃないけど
ノルアドレナリン、セロトニン、ドーパミンへ何かしら作用してて
もっともバランスがいい薬だと思う。



抗コリン作用さえなければ。

かといって、SSRIやSNRIだって副作用あるからね。
942優しい名無しさん:2006/03/07(火) 21:49:01 ID:D2M9gRgp
私の場合だけど、抗うつ剤って最初の2,3週間は効果があるけど、
その後は効果はないくせに体重だけ増えるから大嫌いだ。
943優しい名無しさん:2006/03/07(火) 23:14:00 ID:Pjiy+ura
アモキサン飲んで衝動買いが止まらなくなった人いる?
自分、数ヶ月前衝動買いというか衝動ヤフオクになってて
プレステ1のメモリーカード山のように落札してた。

2ヶ月ほどで治まったんだけど、いま家に100個近くある。
どうすんだこんなにたくさん・・・。
944優しい名無しさん:2006/03/07(火) 23:36:05 ID:fx5DSSCS
>>943
私もアモキ飲みはじめそうだったかも。
高い買い物じゃないけどやたらと車の中のグッズとか
充実させたくてシートカバーとか手作りのための材料調達に100円ショップ
まわったり、シガーソケット増設のためにカー用品店まわったり
いきなり熱帯魚飼い始めて遠方まで熱帯魚探しに行ったりで
やたらと買い物してガソリン代も出まくりで。

で、やっぱ2ヶ月くらいそれが続いたよ。
ちなみに当初の処方150mg/DAYでそうなった。

今は75mg/dayに減薬したけど。
945優しい名無しさん:2006/03/08(水) 01:36:54 ID:ccuMEr3a
>>943
躁転してると思うから、すぐに医師に相談なさい
946優しい名無しさん:2006/03/08(水) 06:20:15 ID:ztOcm32m
プレステ1のメモリーカードの将来が心配です。
947優しい名無しさん:2006/03/08(水) 06:55:10 ID:a/AVahFx
さぁ、今日もアモキ、トレドに併せてチロシンも飲んで仕事行ってきます。
途中だるくなったらエフェ(ナガヰ)でものんでしのごう。
948優しい名無しさん:2006/03/08(水) 15:52:49 ID:+MCzBhdr
なぜアモキサンは服用を続けると効果を感じなくなるのでしょうか?
949優しい名無しさん:2006/03/08(水) 17:49:45 ID:i57cQsx7
>>948
ずっと効いてるから、その状態に慣れちゃって当たり前に感じるのでは。
何かの拍子に3日くらい飲まないと激鬱がくることからもそう思います(これは反動もあるけど)
950優しい名無しさん:2006/03/08(水) 20:35:35 ID:N1t7CzF/
>>948
そうだね

>>943
車買ったり、電化製品買ったり、数百万使った先月、先々月。
951優しい名無しさん:2006/03/08(水) 20:48:56 ID:0iyRozcc
げー、私なんかアモキとリタで「躁転してるヤヴァイかな?」って状態でも
CD整理とか、せいぜい9000円のアナログ→USBインターフェイス注文するのに
1日迷ってたってゆうのに。ほんとうの躁転ってどんなだろう・・・。
952優しい名無しさん:2006/03/08(水) 21:44:28 ID:1BzCDkDk
>>948
アモキサンにはセロトニンを増やす作用(おそらくあまり大きくない)、ノルアドレナリンを増やす作用とドーパミンを遮断する作用があり、
難しいことは分からないけどドーパミンを遮断する作用に関しては耐性がつく、とネットで見た気がする。
効き目が感じられなくなるのはそのせいもあるのかも?
953優しい名無しさん:2006/03/08(水) 21:45:01 ID:HN3a0kBm
躁転してママチャリで山に登ったことあったな
954950:2006/03/08(水) 22:10:57 ID:N1t7CzF/
リタ使ったら財産無くしそうだな?
955優しい名無しさん:2006/03/09(木) 00:35:58 ID:KkLAzp+Y
俺は業務用2台、個人用1台まとめて買ったよ。
さすが、後の資金繰りは苦しかった。
956優しい名無しさん:2006/03/09(木) 00:38:20 ID:XLQfxqVw
>>953
ちょっと笑った
957優しい名無しさん:2006/03/09(木) 02:14:13 ID:iW2qnPp4
>>953のせいで>>955がママチャリの台数に思える件について
958優しい名無しさん:2006/03/09(木) 10:13:48 ID:WKgl7X6R
リタリン出してくれって頼んだらアモキサンが出た。
ところでママチャリがあるならパパチャリとかジジチャリとかあんのかね?
補助動力付きの自転車はなんていうのかね?
959優しい名無しさん:2006/03/09(木) 10:26:28 ID:gpL0WdGD
>>958
リタリン飲んだら自分で解決できるよ。
960はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/03/09(木) 10:41:29 ID:wWz4GWZM
>>959
リタリンにそんなパワーはない。

ヒロポンとリタリンを勘違いしてる人多いんじゃないか?
リタリンはかなり弱いよ。
961優しい名無しさん:2006/03/09(木) 12:40:03 ID:yYVpyFBw
アモキ75mgに増量になったら本当にうんこがでなくなったよー。
下を向くと食堂を何かが逆流してくるかんじ。
下剤を飲んだけどぜんぜんきかないよ。
おそろしい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
962優しい名無しさん:2006/03/09(木) 13:04:41 ID:F8qqfaod
一日アモキサン25r×5とデパス0.5×3だけど、これって相当弱いんですかね?
ちゃんと飲んでるのに鬱鬱鬱鬱!!
助けて…
963優しい名無しさん:2006/03/09(木) 14:56:49 ID:LtKaDNAz
>>962
一日125mg/dayですね。結構な量だと思いますよ。たぶん薬があってないんだと思う。
俺もアモキサンオンリーだけで鬱が改善されなかったけど、アナフラニールを加えてもらったらかなりよくなった。個人的体験談ですが。
964優しい名無しさん:2006/03/09(木) 16:28:59 ID:F8qqfaod
>>963
レスありがとうございます。
先生からは子供も飲む様な弱い薬で普通の人は一日150rって聞いたから、私は軽い鬱のくせにこんな悩むなんて…と、かなりへこんでましたが、そーでもないんですね…
ちなみに始めは薬があうみたいだからと一日50rだったのが、徐々に増えて125rまできちゃいました…
悪化したのか耐性ついたのか…困りますね。
先生からは仕事休むことでもないぐらいに言われるし…辛いのになぁ。
愚痴ってすいません
965優しい名無しさん:2006/03/09(木) 19:04:55 ID:r9KIeSqi
アモキサン50mg/day飲んでるけど毎日快便!
口渇も性欲減退も体重増加も皆無!
副作用が全く無い薬だね!






主作用も感じないけど。。。。。。。。_| ̄|○

増量すべきか、それとも薬変えてもらうべきだろうか。。。。
躁転してママチャリで山登った奴とかマジ羨ましい。
966優しい名無しさん:2006/03/09(木) 21:13:15 ID:iqUMeVP/
これ飲み始めてからよく夢を見るようになった。
併用してるセロクエルのせいかもしれないけど・・・

昨日は昔見てたアニメの主人公になって敵を倒したよ('A`)
967優しい名無しさん:2006/03/09(木) 21:21:58 ID:wYLEyDBZ
アモキ止めてから、食欲復活しました。
ただでさえアモキで太ったちゅうに。。。。
968優しい名無しさん:2006/03/09(木) 21:30:01 ID:AEKF1ztz
最近、便秘になった理由が解明した。アモキサンが原因だったのね。
体重計には怖くてのれない。orz
969優しい名無しさん:2006/03/09(木) 22:01:12 ID:lcanfccR
アモキサン300_飲んでるけどそれでも効かなくなってきた。
昔は効いてたのに。
970優しい名無しさん:2006/03/09(木) 22:10:22 ID:ucBtTssO
971優しい名無しさん:2006/03/09(木) 22:12:14 ID:gpL0WdGD
今日からアモキ25→0mg/dayをやってみるテスト。
972優しい名無しさん:2006/03/09(木) 22:12:21 ID:lIsQs/An
アモキで便秘で病院行き。
みんなウンコには気をつけて!
973優しい名無しさん:2006/03/09(木) 22:53:13 ID:XLQfxqVw
>>971
結果報告よろ
974優しい名無しさん:2006/03/10(金) 12:02:07 ID:rRQABAqT
>>966
自分も異様に濃い夢を見るようになった。
毎晩毎晩疲れるな。
975優しい名無しさん:2006/03/10(金) 12:06:49 ID:BZ9nhimO
俺も昨晩どんな夢を見たかはっきり覚えてるくらいの夢を見る。
この夢見もアモキのせいだったのか。
976優しい名無しさん:2006/03/10(金) 12:26:49 ID:Apn3Oo79
いい夢だったらいいんだけどなぁ
すっごく重くて楽しくない夢ばっかりだから疲れる
977優しい名無しさん:2006/03/10(金) 14:14:00 ID:K3C6rNzm
age
978優しい名無しさん:2006/03/10(金) 14:57:46 ID:rdCynbbc
アモキサン200mg/day内服中。昨日、中学生のときの同級生とホモデートする夢を見ちまったよ。オエーッ!!
979優しい名無しさん:2006/03/10(金) 18:38:51 ID:ZNlRFc/B
>>973
アモキ25→0mg/day失敗しました。
断薬翌日の朝、イライラソワソワしてデパス投下。効果なし。
しょうがないのでアモキ飲んだら落ち着いた。

まだ断薬は無理のようです。
980優しい名無しさん:2006/03/10(金) 19:26:54 ID:jgE09dvf
アモキサン、50mg/dayからスタートしたのですが、
この2,3日、酷いだるさと変なふらつきに悩まされ、
急遽、今日、病院へ行って来ました。
いつものドクターは不在だったのですが、代わりの先生に対応してもらい、
30mg/dayに減薬になりました。
2年半もの抗鬱薬を服用して、去年夏に寛解しているので、
今回のは一時的なストレスによるものと思っています。
このまま体調を見ながら減らしていっても大丈夫だと思うんだけどな。
981優しい名無しさん:2006/03/11(土) 08:41:06 ID:AsLeySaT
>>978
チーム青森とカーリングの試合をする夢を昨晩見た。
おそらく寝言でも「ウォー、ウォー」と叫んでいた希ガスorz
982優しい名無しさん:2006/03/11(土) 19:47:55 ID:yfcCidnK
こっちを先に埋めようぜ。
983優しい名無しさん:2006/03/11(土) 20:51:15 ID:5wa92n5J
アモキサン、全然体に合わなかった。

体調悪くなるし、1日中極度の眠気があって、
18時間ぐらい睡眠して、後の6時間もすごい
眠たいけど、寝られない感じ。

僕は、ちょっと3日でギブアップしました。
984優しい名無しさん:2006/03/11(土) 20:53:36 ID:4qldZ5tu
>>983
アモキサン、効いてるけどやっぱり眠い。
昼間仕事にならないくらい。
985優しい名無しさん:2006/03/12(日) 01:21:59 ID:Fe0rV5WL
便秘がつら
986優しい名無しさん:2006/03/12(日) 01:54:39 ID:fgOBuRjR
これ便秘なかったら最強の薬だなぁ
987優しい名無しさん:2006/03/12(日) 16:09:29 ID:VrJ/8r8v
便秘ないんですけど、
てことは効いてないってことですか。
988優しい名無しさん:2006/03/12(日) 16:21:38 ID:e8HsWGXT
>>987
そんなことないよw
副作用の出方なんて人それぞれなんで。
便秘がなくて、しかも鬱も改善するならいうことないじゃん(・∀・)
989優しい名無しさん:2006/03/12(日) 16:26:48 ID:rAjSHdbn
石みたいなウンコがでた('A`)
苦しい('A`)
990優しい名無しさん:2006/03/12(日) 18:38:13 ID:SAdqbWX3
今日、薬が1つ追加された。
ボラギノールA _| ̄|○
991優しい名無しさん:2006/03/12(日) 18:51:25 ID:N3lLbGu5
アモキ100rをスパッと断薬して7日目。
異常食欲や数々の副作用から解放された。体重も減少。

でも、それと引き換えにダウナー感が。。
トレドとルボだけじゃやっぱ厳しいのか。
992優しい名無しさん:2006/03/12(日) 19:48:34 ID:c+JgqzSO
SSRIより自分には合ってる…かなと。
躁転したんで勢いで仕事探してる←医師には止められたけど。
夢はデプロメール飲んでたときより楽しい夢見るようになったよ。
今度こそ薬合って欲しい…
993優しい名無しさん:2006/03/13(月) 03:33:22 ID:25BYaBOa
855です。
レスしてくれた人ありがとう。

動悸と悪寒の件はあまりにも症状がつらく、思わずはぁはぁ息切れして横にならざるを得ない状態だったので、
メンビットだけにしました(医師も了承済み)。今は動悸と悪寒はなくなったのだけど、その代わり鬱がひどい。

>976

おれも、アモキサン飲み始めてから2週間たったあたりで、夢見るようになった。
しかも、ストーリーのきっちりした悪夢とか重い夢。
ちなみにパキシルのときは、支離滅裂系の悪夢だったよ。
目が覚めるころには寝汗でスウェットがじっとりと湿ってていやな感じ。

メンビットやめて約1週間経つが、まだ悪夢は見るよ。
昨夜は初体験の女の子が出てきた・・・
今日は誰が出てきて何をしからしてくれるのやら。。。 orz
994優しい名無しさん:2006/03/13(月) 03:37:32 ID:25BYaBOa
>メンビットやめて約1週間経つが

アモキサンやめて一週間たつが

の誤りです。すんません。
995優しい名無しさん:2006/03/13(月) 06:12:47 ID:UB054sRv
どんな誤りだよwwwwwww
996優しい名無しさん:2006/03/13(月) 17:15:22 ID:28zDCQhO
996
997優しい名無しさん:2006/03/13(月) 17:16:20 ID:28zDCQhO
997
998優しい名無しさん:2006/03/13(月) 17:20:25 ID:28zDCQhO
998
999優しい名無しさん:2006/03/13(月) 17:22:10 ID:28zDCQhO
999
1000優しい名無しさん:2006/03/13(月) 17:22:55 ID:28zDCQhO
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。