885 :
優しい名無しさん:2007/04/02(月) 08:33:10 ID:822F1HkA
超強烈な怒りの持ち主には、記録してる暇がないのでは?
攻撃には攻撃が1番の気分安定。
886 :
優しい名無しさん:2007/04/02(月) 12:21:04 ID:V7SjMIZe
確かに認知療法には冷静さが必要だな
medlineのコピペねぇ…
>>882 認知療法は現在、身体医学的に説明できない症状(medically unexplained symptoms; MUS)をもつ患者に対する非薬物的治療の主流をなしています(欧米では)。
Hiller WとRief Wは,転換性障害を含む身体表現性障害について、
下記URLの図のような認知一行動モデルを提唱し,
認知一行動的な悪循環を切るための介入方法を提示しています。
http://www.tvk.ne.jp/~junkamo/images/nintikoudoumoderu.jpg たとえば、
・症状日記を用いて気分やストレスと身体症状との関連を日常生活レベルで患者に実感させる
・病気に対する患者の誤った確信や結論付けを取り上げて,その妥当性について患者と共に再検討する
・サイクルの維持要因である疾病行動や回避行動を減少させるなどである、など。
Smith RCらは,次の項目を患者に理解させることが重要であるとしています。
?@ 不吉な兆候は発見されていないこと
?A手術やさらなる検査・診察は必要ではないこと,
しかし,?B問題は身体に実際存在していること(こう伝えることで患者の訴えへの尊重を示すことができる)
?C身体的診断とそのメカニズム(緊張型頭痛は慢性的な筋肉の緊張で起きる)
?Dストレス,抑うつ,不安が病気の鍵となる部分であること,それらに対する薬物の効果
?E「頭がおかしい(psych case)」わけではないこと
?F鎮痛薬や安定薬は問題を一層悪化させること
?G治癒は望めそうになくても,改善は可能であること。
>>889 文献リスト
Hiller W, Rief W : Psychotherapy of Somatoform Disorders.
ed Ono Y, Janca A, Asai M, et al , In Somatoform Disorcdters .' A Worldwide Perspective
(Keio University Symposia for Life Science and Medicine vol.3 ), Springer, Tokyo, 1999 ; 205-211.
Smith RC, Lein C, Collins C, et al :
Treating patients with medically unexplained symptoms in primary care .
J Gen Intern Med 2003 ; 18 (6) : 478-489
medlineねぇ…
>たとえば、この板でも、
>「○○療法は△△な症状にも効きますか?」
>「効きますよ。PMIDの何番に載ってます」
>「英語わからないけれど効くんですね。ありがとう」
>
>冗談じゃねぇ。PubMedのアブストラクトだけ読んで
>信憑性が判断できるものか。
>
>アブストなんて都合のいいことしか書かないものだし、
>図表もなければ、マテメソもない。
>レフェリーがいるといっても場末の三流誌なら
>統計のトリック、または捏造も容易だろう。
>
>こういうのを信じちゃうのは、 信 仰 の一種だと思う。
の人がまたあばれてる?
イ言 才卬
oh it's my fault
イ言 イ卬
>>892 んー、まあ、効果があると自分で判断して認知療法やっていれば、それで良いんじゃない?
賛否両論、いろんな意見があるだろうね。
賛成と反対、どちらかの方に極端にいってしまうと"信仰"になるのかもしれぬ。
>信仰
違うよ。全然違うよ。
マークパンサーだけど違うよ。
897 :
すちゃ:2007/04/05(木) 12:42:25 ID:JOSj0eOx
えーと、CBTを受けた人の60%のうつ得点が55%減という結果が出ていたとしても、
まさに自分が効く側なのか効かない側なのかわからんし、55%減ったからいったい
何なのかということに関して、欲しい回答は得られないかもしれないですね。
ちょうどそれはガンで放射線治療を受けた人の○年後生存率が**%ってのと同じで、「幸せに暮らしましたとさ」みたいなことには何も言及していない。
それしきのことしか言えないのがエビデンスかな。
>>897 うん。知りたいのは「認知療法は鬱に効きますか?」じゃなくて、
「私の鬱は,認知療法で治りますか?」ってことだもんな。
そして本当のところは、その人がやってみないとわからない。
このスレ住人としては、言えることは。
(1)向き不向きはあるけど、ダメもとで、やってみ。
(2)一つのやり方でうまくいかなくても、いろんなやり方があるから尋ねてみて。
あと、すちゃさんのカキコが、まとめウィキにあるけれど
(3)認知療法は○○病だけに効く、ってものじゃないから、
とりあえずやってみたらどう?やめるのはいつでもできるし、
紙とえんぴつ(あと本一冊あれば十分)で、はじめられるから
リスクも小さいよ。
って感じかな。
899 :
優しい名無しさん:2007/04/05(木) 21:47:38 ID:jeHZPnDB
トラウマ(PTSD)に効果ありますか?レオ○レスの物件で音過敏のトラウマになりました。
CBTの抑うつに対しての効果については全く異論がないのだけれど
他の疾患について、論文一報二報のアブストラクトだけ取り上げて
効きますよ、というのはちょっと。
古典落語の小噺、というほどでもないが、小ネタに
「葛根湯医者」というのがあります。
来る患者、来る患者におしなべて葛根湯を処方する医者。
しまいには、病気でもなんでもない付き添いの人にまで
とりあえず飲んでおけ、と言って葛根湯を出すしまつ。
「CBTカウンセラー」とは言わないけれど。
とりあえずweblsdか英辞郎あたりで適当に単語を英訳して論文検索して
2ちゃんにコピペして、「効きますよ」と言っていれば
いい事をした気になるかもしれないし、
質問者もそれ以上突っ込まないとは思うが、それはかなり違う。
というか、
>>892の人って、
メタアナリシスの論文も、ケース・スタディの論文も、
区別できてないんじゃないの、単に。
まともなネガコンの取りようもないのによく言うわなあ。
コクラン・ライブラリーだと、いま、こんな感じ。
・認知療法としては初期〜中期のうつ病に有効である。
・認知行動療法としては、PTSD、強迫性障害、子供や青年期のうつ病には有効である。
・過食症には(それに特化した認知行動療法は)おそらく有効である(通常の認知行動療法は効果不明)。
・全般性不安障害にはおそらく有効である。
・自傷企図に対しては(フォーマットを変えた認知行動療法は)効果不明である。
・統合失調症、不眠症には効果不明である。
・パニック障害には有効である。
905 :
優しい名無しさん:2007/04/09(月) 22:55:45 ID:j3ljFesh
マンションの騒音の我慢するのに、認知療法は有効ですか?
隣がDQNで歩き回ってます。
>>905 まあ認知療法云々より管理人に言ったほうがいいなw
907 :
優しい名無しさん:2007/04/11(水) 11:18:26 ID:oJNau2DQ
バーンズの本の2冊目に不安障害のところがありますが、ページ数からいってもの足りません。
不安や恐怖に関して、認知療法のいい本がないでしょうか?
>>907 いろいろあるけど、
ロバート・L・リーヒ 『不安な心の癒し方』 アスペクト (2006/2/27)
はどう?
著者は世界認知療法学会の会長をやったことがある、
『認知療法全技法ガイド』の著者だ。
500ページ以上あるから、分量的に不足はないと思うが。
910 :
優しい名無しさん:2007/04/13(金) 01:40:22 ID:jXSlRYf7
っていうか何このスレ?
911 :
優しい名無しさん:2007/04/14(土) 11:36:54 ID:xtYOoU/h
大野裕
さげ
914 :
20時からNHK教育「きょうの健康」にて認知療法:2007/04/20(金) 15:51:12 ID:YX2s2umb
915 :
優しい名無しさん:2007/04/22(日) 11:37:13 ID:4VkUWTJm
パニック障害(パニック発作)に効く本を紹介してください。
>>915 ・ギャビン アンドリュース (著)『不安障害の認知行動療法〈1〉パニック障害と広場恐怖―不安障害から回復するための治療者向けガイドと患者さん向けマニュアル』
# 出版社: 星和書店 (2003/4/28)
# ISBN-10: 4791105001
# ISBN-13: 978-4791105007
はどうですか?
みんな本に直接書き込んでる?
それともノート?
918 :
優しい名無しさん:2007/04/26(木) 01:37:51 ID:e0dgihZp
メールカウンセリングとかで治った人いる???
>>917 パソコン触ってる時間が長いのでエクセルのフォーマットに書いてる。
パソコン触る元気がなかったころは、ノートに殴り書いてた。
過食症と欝と不眠で4年通院し、薬を出されていましたが、
今年に入って始めて医師に認知療法を薦められました
今更・・・と言う気がしないでもないですが、
効果(治療)は期待できるでしょうか
今は食べたものをひたすら記録するという行動をしています
過食症関連でお薦めの本がありましたら紹介をお願いします
>>920 >過食症関係でお薦めの本
定番は、
・L. ワイス (著), M. カッツマン (著), S. ウォルチック (著), 末松 弘行 (翻訳), 熊野 宏昭 (翻訳), 川原 健資 (翻訳)
『食べたい!でもやせたい』星和書店 (1991/09)
でしょうか。認知行動療法に立脚した過食症の治療法本で、
本書は、7週間の治療プログラムにしたがって、各章が1週間分のプログラムをまかなうように作られている。
練習問題や宿題も用意されており、ワークブックとしても利用できるように工夫されてます。
対抗馬というか最近の注目株では、
・スーザン アルバース (著), Susan Albers (原著), 上原 徹 (翻訳), 佐藤 美奈子 (翻訳)
『食も心もマインドフルに―食べ物との素敵な関係を楽しむために』
星和書店 (2005/10)
です。近年注目の、第3世代認知行動療法に基づいたセルフヘルプ本の、初の邦訳です。
とくに第3世代認知行動療法が重要視する「マインドフルネス」の概念や関連する技法がやさしく説き語ってあり、
第3世代認知行動療法への入門書としても使えます。
(参考:
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/book1.html)
こんなに丁寧にどうもありがとう
気持ちが沈まないうちに何か一つでも動き出そうと思う
924 :
優しい名無しさん:2007/05/01(火) 00:00:25 ID:6DB9J2Qw
大野裕
926 :
だいすけ:2007/05/06(日) 14:17:32 ID:t3wvAJDv
〈増補改訂 第2版〉いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法
って、持ってないんですか、初版は持ってます。
ただ、長文をよむの苦手なんですよね・・・〈増補改訂 第2版〉、辞書みたいだし。
初版すら手つかず。。。第二版だとよみやすくなったのかな・・・・
ちなみに、その本にであうまえに、親戚の知人の知り合いがドクターやってて、
それにひっついてる見習い(アメリカで認知療法勉強してきた)のカウンセラに、
1時間近く認知療法(保険で!)やってもらったんですよね。ずいぶん、肩の荷がおりますた。
第二版がよみやすかったら買おうかな。。。
p.s
.初版でよろしければ、ヤフオクに今出してます。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d74180275 送料無料で300円スタートw お得です。(金額が、上昇しなければ)
ま、本棚がかさばってきたので、ボランティアな感じです。
927 :
優しい名無しさん:2007/05/07(月) 07:54:59 ID:16BMRJ4i
抗不安薬(レキソタン)と並行して認知療法は効果ありますか?抗うつ剤は服薬してません。
うつ状態はなく、対人不安、パニック不安です。バーンズの本を2冊読んでます。
928 :
優しい名無しさん:2007/05/07(月) 07:56:44 ID:16BMRJ4i
レキソタンと並行して認知療法は効果ありますか?うつの薬は飲んでません。
対人不安と二次的なものでパニック発作があります。
932 :
優しい名無しさん:2007/05/07(月) 21:13:54 ID:AZRkFINZ
1か月くらい前に、カウンセラー(精神科医かもしれない)に、認知行動療法を勧められました。
(具体的に、病院名も挙げてくださいました)
最近、行ってみようかと思っているのですが、具体的に、何をどうすればいいのか(何がどうなって
いるのか)が分かりません。
病院に行く前に準備しておいた方がいいこと、あるいは、病院に対して問い合わせておいた方がいい
ことがありましたら、教えてください。
なお、その病院は、保険適用があるということみたいですが、治療費も気になっています。
(貧しいものでして…)
メンヘルスレは認知療法と逆の効果がありそう。