>>340 うちの上司がそういうタイプです。
散々罵倒されてうつ病になったことを抗議したら
「言ったかもしれんが、謝るつもりはない」
と開き直られました。
休職の診断書の期限が近づいてきた時に、色々と復職に向けての不安を煽っておいて
「不安を煽ると考える方がおかしい」
これこそ正に「受け止め方次第」ですね。
不安を煽られたせいで、ぶり返し、休職延長中です。
期間は、その上司の定年退職までです。
ちなみに、コテで分かると思いますが、上司は校長です。
342 :
優しい名無しさん:2005/11/23(水) 13:45:25 ID:uNVESPB7
>>341 >>341さんは公立学校の先生の方でしょうか。もしそうなら公立学校の元管理職
(ただし教員免許は持ってません(笑))からの意見
>>>休職の診断書の期限が近づいてきた時に、色々と復職に向けての不安を煽っておいて
公立学校教職員の場合、各自治体の条例で定める病気休暇では療養期間が足りず公
務員法上の休職になってしまった場合、復職は単純には行きません。
この場合、教委が設置する教職員健康審査会の意見が必要なのはご存知だと思いま
すが、その前提として校長と主治医が情報交換をして、復職が可能であれば各教委の
指示のもとに「職場リハビリテーション計画」(以下「職リハ」といいます。)を校長
が提示し、休職職員と相談する段取りがとられます。この「職リハ」を行わないと教職
員健康審査会に諮問することができず復職が認められませんので。
ただこの「職リハ」内容の説明を受けること自体が休職職員にプレッシャーを与え
かねないため、主治医が校長に「復職自体が無理」と指示すれば、当然「職リハ」の
ことは一切話ませんし、また教員の場合は一般の行政公務員と異なり、職場リハが長期
休業中や考査期間にはできない等の大きな制約があります。
私が校長と一緒に対応した事案では、休職職員の主治医から「まだ無理」との指示が
あったことから、当該休職職員とはこの件について話をしませんでしたが(これはあく
まで憶測になってしまいますが、)、
>>341さんの主治医が校長に「復職可能」のサイン
を出した故の「職リハ」の説明をしたということは無かったでしょうか(内容として他
の先生との顔合わせ→他の先生の授業参観→清掃監督→教科会の教材作成補助など)
過去の経緯等から校長先生との信頼関係が破綻しているようですが、「ひょっとして」
と思いまして、横から書込みをさせていただきました。
ps:個人的なことなのですが、私が公立学校管理職時代にこの休職教員の主治医
だった医師が今の私の主治医になってます。上に掲げた仕事で接触した当時の
対応が非常に誠実的だったもんで、わたしが鬱病になった段階で真っ先に駆け
込んだ次第(笑)
by 今日で病気休暇3日目の元公立学校管理職
>>343 ご想像の通り、病気休職に入る前から校長との人間関係は破綻していました。
>
>>341さんの主治医が校長に「復職可能」のサイン
>を出した故の「職リハ」の説明をしたということは無かったでしょうか
「職リハ」の説明どころか、主治医から校長に何のサインもありませんでした。
主治医から復帰可・不可の判断が出る前に、校長の方から期限切れ後のことについての打診があり、個人的な意見として
○保護者が担任交代(小学校なので)に懸念を抱いている。
○過去の保護者とのトラブルを言う者もいるのではないか。
○復帰して大丈夫かと言う声もある。
○休職を延期して、転勤が可能な1月から復帰して、4月に転勤してはどうか?
と言われました。
保護者云々の話を突き詰めると、そういう声が実際にあったのではなく「誰でもそう思うものだ」と話が変わりました。
1月の時点での交代であれば校長の言う問題がなくなるわけではないので、要するに厄介払いしたかったようです。
また4月の時点で担任を外しておくことも可能でした。
これらの校長の対応は、不当な扱い=パワハラとしか思えません。
実際、弁護士さんに相談に行くと、「パワハラに類型され、違法性が高いか低いかという問題はあるが、不法行為である」と言われました。
>>344 >主治医から復帰可・不可の判断が出る前に、校長の方から期限切れ後のことについての打診があり、
私が勤務していたのが義務制ではなく高校であり、かつ細部の扱いは
任命権者(各教委)によって当然異なるのですが、校長が主治医と何
の接触無しにそういう対応するの不自然極まり無いですね。
私の場合は、校長の片腕として休職教員の服務関係対応していたので
すが、専門分野において患者の状況を一番知っている主治医の判断が
第一ですし、医師法上の守秘義務の観点からも、校長を含む管理職と
主治医との接触について
>>344さんの承認を得なくてはなりませんの
で、その話も
>>344さんに無いことは非常に疑問です。
(病気休暇ではなく)休職は基本的に行政処分になりますので、「職務
に耐えうる心証が無い」との理由で、教委が一方的に延長することは可
能ですが、現実問題として代替の臨時的任用職員の任期期間も含み、
延長後の休職期間終了日も確定しなければいけないことから、主治医の
意見も聞かずにこういうことをやるのはちょっと胡散臭さも感じます。
>○保護者が担任交代(小学校なので)に懸念を抱いている。
>○過去の保護者とのトラブルを言う者もいるのではないか。
こういう発言はうつ病患者には言ってはならないことだと思います。
あと今後もし校長を接する機会があったら、誰か親族の方を同行した
方がいいと思います。
>>344さんの病状は不明なのですが、鬱病の場合、
病気の性質上、正当な判断ができないこともしばしば生じます。
言った言わないという水掛け論にならないためにも、単独で接するのは
避けた方がいいでしょう。私の場合も、該当教員の休職手続は奥さんの
立会いのもとで作成しました。
あと証拠が無いのは残念ですが、もし校長さんと本気で一戦構える気なら、教委
の担当に直接話してみるとか、(市町村の)公平委員会があればそこに正式に苦
情申し立てしてみてはどうでしょうか?
>>345 レスありがとうございます。
書き漏らしましたが、スレタイにありますように、うつ病です。
校長は、うつ病患者への配慮以前に、感情のままに話をすることが多く、自分の言動が相手にどう影響するかなど考える人ではありません。
>言った言わないという水掛け論にならないためにも、単独で接するのは
>避けた方がいいでしょう。
その都度メモをとっており、メモは裁判の証拠として有効ですが、何度も水掛け論になっています。
残念ながら、独身ですし、親兄弟は遠くに住んでいますので、立ち会ってくれる人がいません。
いろいろ回り回されましたが、県教委に市教委の窓口を指定してもらって、相談にのってもらいました。
話は聞いてもらえましたが、「校長に話してみるが、市教委だからと言って、校長に『どうしろ』とは言えない。」ということでした。
校長は、相談に行く前から、学校に行ってすれ違っても顔も見ようとしない、挨拶しても顔も向けないような人でしたが、相談後も変わりません。
反省などするような人ではありませんが、パワハラさえ止めさせられればと思います。
12月にある来年度の異動調査、2月ごろの来年度のことについての打診、これらが次の校長との接点になりますが、校長がどう動くか、こちらがどう対応するか、そこが勝負のし時だと思っています。
>>346 ※これはあくまで私の個人的見解として受け止めてください。
(学校勤務経験が3年だけなので、勉強不足の面があります。)
法律上の建前と実態はどの世界でも相違するものですが
>県教委に市教委の窓口を指定してもらって、相談にのってもらいました。
>話は聞いてもらえましたが、「校長に話してみるが、市教委だからと言って、
>校長に『どうしろ』とは言えない。」ということでした。
法律上はこの部分の教委の対応は解せないですね。先生も御存知の「地方教育行政
の組織及び運営に関する法律」では、「職員の任免その他の人事に関すること。」や
「教員の保健、安全」については学校長ではなく、教委(教育長)の仕事とされて
います。
学校長は、教員の任免その他の進退に関しては、意見を申し出ることができるだけ
であって、最終的責任は負えません(教育界では学校長の意見具申権と称されている
ようです)。
仮に学校長が意見具申権を行使する場合でも、当然精神医療については素人ですの
で、一次的には主治医の判断(直接面会し情報把握、診断書の作成)を前提にしなけ
ればならないのは当然のことです。
2ch上の書込みだけでは状況を把握しきれないのですが、少なくても「校長にど
うしろとはいえない」いう教委職員の発言は無責任極まりものだと思います。
弁護士の先生がついておられるようですが、法律の専門家といえども、全ての法律
の重箱の隅まで熟知しているわけではありません(特に行政法の細部)。
ただし、未知の法律でも、条文を読んだ瞬間に80%の解釈ができる能力は当然そ
なえています。次レスに関係法令をアップしておきますので、弁護士の先生の参考に
でもしていただけたらと考えます。
>>347の続き 参考法令です。
(参考:地方教育行政の組織及び運営に関する法律)
(教育長の職務)
第17条 教育長は、教育委員会の指揮監督の下に、教育委員会の権限に
属するすべての事務をつかさどる。
(教育委員会の職務権限)
第23条 教育委員会は、当該地方公共団体が処理する教育に関する事務で、
次に掲げるものを管理し、及び執行する。
(中 略)
3.教育委員会及び学校その他の教育機関の職員の任免その他の人事に関すること。
(中 略)
9.校長、教員その他の教育関係職員並びに生徒、児童及び幼児の保健、安全、厚生
及び福利に関すること。
(所属職員の進退に関する書見の申出)
第36条 学校その他の教育機関の長は、この法律及び教育公務員特例法に特別の
定がある場合を除き、その所属の職員の任免その他の進退に関する意見を
任命権者に対して申し出ることができる。この場合において、大学附置の
学校の校長にあつては、学長を経由するものとする。
(校長の所属教職員の進退に関する意見の申出)
第39条 市町村立学校職員給与負担法第1条及び第2条に規定する学校の校長は、
所属の県費負担教職員の任免その他の進退に関する意見を市町村委員会に
申し出ることができる。
たびたびレスありがとうございます。
>法律上はこの部分の教委の対応は解せないですね。
某課長を窓口に指定してもらってアポをとった時に「時間はどれぐらいかかりそう?」と、相談内容より時間が気になるようでしたし、当日も忙しい旨を繰り返していましたので、「上から降ってきた面倒な仕事」ぐらいにしか思っていなかったのではと思います。
後で、校長とどういう話をしたのか連絡してもらうようにしておけばよかったと思いました。
とりあえず、県(人事委員会)から県教委・教育事務所・市教委と下りていった話なので、名前を特定した上で、どの校長が部下との間でトラブルを起こしていることは上まで筒抜けです。
私が県に送ったメールを校長に見せると言っていましたので、県まで自分の行為が伝わっていることは校長の知るところだと思います。
校長は事なかれ主義で体面を重視する人なので、それなりに精神的ダメージを与えられたと思います。
また、今後パワハラがあろうものなら課長の名前や発言内容を出すというカードも得ました。
>一次的には主治医の判断(直接面会し情報把握、診断書の作成)を
>前提にしなければならないのは当然のことです。
全く前提にしていません。
主治医から病休に入るようにドクターストップがあった旨を伝えた時の校長が言った言葉は「休んだら学校を替われないじゃないか」です。
医師の判断より「トラブルを起こした者は他所へ飛ばす」という自分の方針を優先させたかったみたいです。
>>344でも書きましたが、病休の期限切れの時も主治医の意見より自分の考えを通したかったようです。
市教委の対応より校長の考え方・態度の方が問題ありだと思います。
弁護士には無料相談で行っただけで、まだ依頼してはいません。必要があれば、その弁護士に正式に業務を依頼して同行してもらうつもりでいます。
350 :
124:2005/11/25(金) 10:07:34 ID:xq1ILhK9
124です。経過報告します。先日、労組へ電話し、確認を取ったところ、今回私が発病した件についても
労災に値しない回答でした。労働基準監督署も「調査外の権限は無い」といった事で相談し1年間経ちますが、
何も解決できないようです。要するに、病気になったのは私の過失で処理される方向です。
たとえ、病状が回復し復職できたとしても、優遇されることは決してありません。
これは、この会社のやり方で、出向、転勤等で冷遇されてきた、病欠後、復帰した諸先輩方の冷遇ぶりを見れば
これからの私の会社での立場は概ね想像できます。
12月から復職を予定していましたが、そういった不安で体調は悪化し、ドクターストップです。
結局は泣き寝入りです。以上です。愚痴を書き込み、レス下さった皆さん有難うございました。失礼します。
結局パワハラをやる奴が勝ち組で、やられる奴は負け組なんだよな。
鬱になって、退職を余儀なくされて、やっと再就職先が見つかったと思ったら
土壇場で不採用。
もう半年以上こんなことの繰り返し。
死にたいよ。
誰か殺してくれ、マジで。
352 :
124:2005/11/25(金) 17:44:24 ID:xq1ILhK9
一言、書き忘れました。労働基準監督所の労災課長との電話でのやり取りです。
「大企業に勤めているから、仕事が出来ない状況になっても、即解雇にならず、籍を置いてもらい、
かつ、傷病手当金等の援助が出ているだけ幸せだと思う。中小企業では事故で手足が無くなって、仕事が出来なくなれば
その場で解雇なんて当たり前ですから、あなたは優遇されていると思います」との発言がありました。
公の機関がこういった態度ですから、皆さんも気をつけてください。
354 :
124:2005/12/02(金) 17:49:04 ID:LKEAXAOJ
経過報告。労務局へ労基署の対応の件、クレーム入れておきました。
「注意しておきます」との事。ここも役所ですね。管轄の県知事や市町村長、
厚生労働省にもこの際、連絡してみます。
元同僚の自殺の件。なぜ表に出ないか…うちの会社の顧問の出身地盤(自民・現)
殺されたくないので、このへんでやめておきます。
355 :
優しい名無しさん:2005/12/05(月) 21:06:56 ID:+oFI1k/S
>>351 確かに、パワハラやるやつの方が勝ち組かもしれん。
しかし、あんなやつらにはなりたくないよ。
人の心なんか持ってないもん。
最悪や。
>>355同感
357 :
優しい名無しさん:2005/12/06(火) 19:59:34 ID:A0YFMuU5
パワハラ上司最悪。あんな奴死んでしまえ!
358 :
優しい名無しさん:2005/12/06(火) 20:30:14 ID:ZW9verzY
このスレッドはメンヘルサロン板向きの内容です。
メンヘル板はメンヘル板とメンヘルサロン板に分割されました。
雑談など、専門的な情報交換以外の内容は、メンヘルサロンに移動することで
より多くの参加者が期待できます。
また、メンヘル板向きで無い内容ですので、削除対象ですので、
メンヘルサロンに移動する事でより居心地が良くなる事も期待できます。
(スレッド保持数が900まで減りましたので、
自治活動の一貫として削除依頼が出される事が予想されます。)
どうか早急に自主的に移動して下さい。
質問などありましたら自治スレにどうぞ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1132865594/
360 :
優しい名無しさん:2005/12/13(火) 11:00:35 ID:nbID65zM
今日の証人喚問を見ていて、篠塚元支店長の姿が、うちの校長とダブって見えました。
篠塚元支店長
「業者を変えるというのは、どこでも言っているので、強く圧力をかけたという認識はない」
誰がどう見ても、圧力になるって!!
うちの校長、休職中の私に対して
「保護者が担任交代(小学校なので)に懸念を抱いている。 」
「過去の保護者とのトラブルを言う者もいるのではないか。 」
「復帰して大丈夫かと言う声もある。 」(
>>344参照)
と言っておいて、
「不安を煽らないで欲しい」
と抗議したら、
「不安を煽ると思う方がおかしい」
自分の発言を相手がどのように受け取ろうが自分は知らないという、同じ構図ですね。
トップってそんなもので、できるのですか?
それを思うと、姉歯さんが可愛そうに思えてきました。
上司のパワハラで鬱になって、現在休職中。
本社に対して上司の行為に対処を求める文書を
送った。今のところ、何の反応もなし。
364 :
優しい名無しさん:2005/12/18(日) 23:18:11 ID:qZE5xw2u
>>358はただの煽りだよ。
引き続きこのスレで。
あげ
>>364 そだね。単なるコピペだったみたいだし。
とは言っても、サロン板には既にスレが立っちゃってるし・・・
ここを1000になるまで使って、それ以降はサロン板でいいんじゃ
ないでしょうか??
366 :
優しい名無しさん:2005/12/20(火) 21:39:34 ID:hgZef/1U
化粧品のクリニークの松井悦子。若い女性社員に壮絶ないじめと嫌がらせ。あり得ないほど酷い。自殺未遂して退職した人が何人もいる。
367 :
優しい名無しさん:2005/12/20(火) 22:00:15 ID:Xxn1tkRn
>>366 嫌だね・・・・
本当に・・・・
人間じゃないよ・・・
メンサロ板のスレッドが落ちてた。
とりあえずこっちで続行しましょう。
age
「回復を願う自己愛性人格障害被害者スレ@カルテ11」スレッドより
>209 Name: 優しい名無しさん [sage] Date: 2005/12/27(火) 02:08:28 ID: aK84qbhR Be:
>
>『どこにでもいる「イヤな奴」とのつきあい方』(ジェイ・カーター著)という本では、
>他人に嫌がらせをする人のことを“インヴァリデーター”(相手の価値をおとしめる人)とよんで、嫌がらせのタイプ分けや対処法を説明してるんだが、この中のイヤな奴と普通の人との善悪判断のプロセスの比較がシンプルにおもしろかった。
>〈普通の人〉
>1.間違いを犯す。
>2.罪悪感を感じる。
>3.責任を感じる。
>4.償いをする。
>〈インヴァリデーター〉
>1.間違いを犯す。
>2.罪悪感を感じるわけにはいかない。したがって、自分の過ちを正当化する。
>3.責任をとるわけにはいかない。そのかわりに被害者に責任をなすりつける。
>4.償うわけにはいかない。したがって、被害者が悪い、と糾弾する。
>
>こういうイヤな奴らは、「あまりにも長い間、間違った行いを続けてきてしまったために、
>それを認めてさらに自分が犯した過ちの数を増やすのに、もはや耐えられないのだろう。」
>だって。
退職したいって言った時にこっちはここまで追い詰めたのはお前だって気持ちがあるのに
向こうには全く自覚がないから「何を突然、言いやがるんだ!このやろう!」ってなって
揉めるんだよね。
だから辞めたいと言った時に例え、今辞められると困るって思っていても
相手の気持ちを思いやるような
例えば「もう少しだけでもいいから頑張れない?」とかそういう事が言えない。
それどころか「突然言い出しやがってどういうつもりだ!」とか
余計、やる気を失わせるような言い方しかできないんだよね。
さいてーな上司。
374 :
優しい名無しさん:2006/01/07(土) 18:29:32 ID:366GOg/g
教育するっていうより威張り散らしたいだけのオジサンが多いんだと思う
漏れの読んでるメルマガに、こんな名文があったよ。
> 上の人間が社員の資質を見極めるには2〜3年かかるが、
> 社員が上の人間に評価を下すには2〜3日あれば済む。
いい言葉やわ…w
せやからって、2〜3日で辞めてもえぇってイミやないやろけど。
376 :
優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:47:34 ID:op5vcruI
つらいです。会社休んで2ヵ月、総務課に、パワハラで相談したが、何と、自分から身を退けってさ。会社の中には、助けてくれる人いないんだ。自殺する前に俺、友達に救われたけど。
>>376 何と声をかけたらよいのやら・・・
もう辞めてしまったのでしょうか?
会社の対応が許せないのなら、労基か
総合労働相談センターへ行ってみては
どうでしょう?
378 :
優しい名無しさん:2006/01/14(土) 14:28:48 ID:op5vcruI
まだ、辞めてません。労働基準局で、あつせんの説明受けましたが、強制力があまり、無いので弁護士に相談する事になりました。パワハラの証拠も8年間とったし。だから、簡単に辞めてません。
私は官公庁勤務なんだけど、4年程前に上司(部下は私一人)に
仕事上の連絡や決裁から感情的な事まで全て含めて嫌がらせされ、
耐え切れなくなって更にその上の上司に相談、異動させてもらった。
だけど後で知ったけど、人事課などがその問題の上司に事情聴取した時
彼は私について「◯◯をしなかった」「××をした」と全く事実じゃ
ない事を色々報告したらしく、私に問題ありって事での決着だったらしい。
その上司は仕事中に寝るし、職場に箱でビール常備してて周りが仕事してても
5時になった瞬間一人で飲み始めるし、仕事の期限守らないし連絡も忘れるし
有名な人だったのに。
結局うちみたいな組織じゃ、できるだけ波風立てない為に立場弱い方を
悪い事にするんだな…と脱力した。
何より、そんな所にまだ勤めている自分が悔しくて仕様がない。
読売ウイークリー2006年 1月29日号(発売日・1月16日)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/ 自殺、訴訟!! 「パワハラ上司」が会社を壊す
*テレビや世論に鬼上司の悪行を暴露。法務省人権擁護局に駆け込み相談で生じる組織の損失
上司が部下を締め上げる職場のパワーハラスメントが深刻化する中、パワハラを苦にした社員の自殺に、
労災が認められるケースも出始めた。成果主義の導入で業績アップを追求するあまり、管理職から部下
への要求は厳しくなるばかり。そして、いまやパワハラの矛先は派遣社員にまで及んでいるという。しかし、
このまま不条理な「鬼上司」を放置しておけば、会社全体の信用を損なう。究極のパワハラ対策とは何か。
381 :
優しい名無しさん:2006/01/20(金) 23:19:06 ID:RSu2Tsji
379さんのいうこと、よくわかる。俺の会社のコンプラ部も、立場が弱い方を
悪者扱いにする。コンプラ部のヤロウ、俺に悩まないでいいことを悩んだだけだと
ほざきやがった。まあよく考えてみれば、中立の立場という裁判官と同じ役割なんか、
一介の会社員にできるわけがない。裁判官は、司法試験合格者の中でも上位の成績を
とっている人がなれるんだから。それくらい優秀な人と同レベルのことを、
コンプラ部の楽してお金儲けしたいと考えてる能無しに求めるのは無理だ。
382 :
優しい名無しさん:2006/01/20(金) 23:28:06 ID:RSu2Tsji
376さん、381です。俺の場合も、会社のコンプラ部へ相談した時、
転職を勧められたぜ。コンプラ部の連中、給料泥棒だ。
383 :
優しい名無しさん:2006/01/21(土) 15:37:37 ID:Awbi/Mjv
おまいら、労基か労働局行って「ヒロシです」のパンフレットもらってきたら?
けっこう参考になるよ。
>>383 そのパンフもらった。
でも、"都道府県労働局長の助言・指導"や
"あっせん"を使うと復職に差し障りがありそう
なんだよね・・・
385 :
優しい名無しさん:2006/01/21(土) 22:34:25 ID:cgIg52hF
あげ
386 :
優しい名無しさん:2006/01/22(日) 13:34:50 ID:uhLQkA7O
「ヒロシです」ってどんな内容なんだ?
388 :
優しい名無しさん:2006/01/25(水) 06:22:20 ID:DqSMjoaG
実際に、あっせんなどを使って、上司から受けたパワハラを会社に訴えた事のある人、いましたら、効力あったかなど教えていただけますか。
389 :
優しい名無しさん:2006/01/25(水) 08:22:12 ID:YjyUc8Ap
>>124 いろいろ大変だったようですね、
そのろう貴書の中でも、パワハラは
あると思いますよ。役所というものの性質を
理解していないと思いますが、正義とか、
まあ、パワハラで自殺とか、聞いていると
内容は凄いですが、自分もそういうまあ公に
出来ないですが、を売りにしているところで散々
やられましたからね。特に、国賠については国は
絶対勝ちますからね、義憤を覚えますけど、
その対応したところもまあ、そんな感じかなと
言う感じですか。内容を聞いていると、凄く酷いですね、
しかし、それを相談に行かれたところは、誠意無く対応され、
役にも立たなかった。困ったものですね。内部告発となれば、
新聞でしょうね。まあうちのところも、偉いうたい文句を
していますが、内部ではパワハラ、組○が跋扈してますね。
どうしようもなく、天を仰いでいますよ。
390 :
優しい名無しさん:
保守