■友達0、単独行動に慣れた人が集まるスレ3■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
友達が欲しくてもできなくて寂しい人、
人付き合いが苦手・面倒・嫌いな人、
そんなこんなで単独行動に慣れちゃった人の集うスレです。

ここで孤独の寂しさを紛らわせたい人、
独りで過ごす時の楽しみ方や趣味の情報交換したい人、
色々書き込んでいってください。

■友達0、単独行動に慣れた人達が集まるスレ■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060102892/
■友達0、単独行動に慣れた人が集まるスレ2■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075182216/
2優しい名無しさん:04/05/25 18:48 ID:Kbq6IekY
にげっと
3優しい名無しさん:04/05/25 19:56 ID:kCaa7CyV
3
4優しい名無しさん:04/05/25 21:58 ID:Hyb53ZpO
4
俺は人付き合いが面倒派かな。出会いもないし。
マイペースなのでそれほど苦には思ってない
5優しい名無しさん:04/05/25 22:04 ID:tIkkuTna
明日仕事休みなので一人でツーリング行ってきます。
6優しい名無しさん:04/05/25 22:08 ID:lPJznfKg
一人ばかりだと考え方が、かたよってくるし
視野が狭くなるね


7優しい名無しさん:04/05/25 22:08 ID:j9Y57UhX
ツーリングってずっと二輪だからツーリングだと思ってたんだが
最近実はtouringなのかなという疑惑が心の中に生まれつつある
8優しい名無しさん:04/05/25 23:58 ID:VP/jY67j
もう4年くらい友達居ない。最初の頃は寧ろ一人の方が
気楽でいいやって思ってたが、最近になってすごく寂しくなってきた。
色々話せる友達が欲しい。
9優しい名無しさん:04/05/26 00:56 ID:shudPH2y
>>7
いまは二輪だからツーリングってことにしておいて、
再来年あたりにまた来てくれないか?
10優しい名無しさん:04/05/26 08:49 ID:W9+Bvmp4
>>9
ワロタ
11優しい名無しさん:04/05/26 12:13 ID:TuazI8tY
>>6
いつも集団でいて友達たくさん、って人でも
視野が狭くて考えが偏ってるのなんて多いもんだ。
単に同じような考えの人たちが集まってるだけの場合ってのも
あるし、それだと視野は全く広くならんよ。
自分に都合の良いものを受け入れてるだけだからね。
12優しい名無しさん:04/05/26 15:36 ID:S4O0Rchn
自分とはまったく価値観も考えも違う友人がイパーイ欲しい
13優しい名無しさん:04/05/26 19:19 ID:d4zy/C+s
プライベートで付き合う友人なし、単独暦8年目の男です。
どこの会社でも、いろいろと飲み会等があるでしょうが、当方は進んで参加してます。
昨日もあったのですが、久々に馬鹿者(男)に出会えて、思わず笑ってしまいました。
酔っていたためか、自制心がなくなり、日頃の思いがポロっと出てしまったのでしょう、当方への中傷。
特に、当方の女性に対する接し方が、日頃からお気に召さなかったようです。
女性から好かれないのは、日頃の行いの問題だったりするのにね。

会社では部署のリーダー格で、異常に愛想が良いので、大丈夫かコイツ?とは思ってたが。
やはりお馬鹿チャンだった。
彼は昨日の事を覚えてないらしい。幸せな野郎だね。
小出しに皮肉を言ってたけどね、今日はw
14優しい名無しさん:04/05/26 21:15 ID:mogbidTD
一人で旅行に行ってきます
一人の方がずっと楽だから
15優しい名無しさん:04/05/27 00:24 ID:TMsIvVfp
>>12
どちらかというとそれは「友人」じゃなくて「知り合い」ですね
あまり価値観の合わない人と友人関係というのは難しげ。

小説とかでの「バーの常連同士」ぐらいがすごくいい距離感かと。
16優しい名無しさん:04/05/27 00:25 ID:nQUY/ovg
一人旅いいよね。
旅行だけは他人と一緒にする気ないな〜
17マーボ ◆gakwdtWOEI :04/05/27 00:30 ID:+7g+c9Ni
友達いない。25歳から一人もいなくなった
18優しい名無しさん:04/05/27 00:39 ID:fu1lO1Mj
あ〜、また全国を一人旅したいな〜。
19優しい名無しさん:04/05/27 06:18 ID:6fgpYg7x
ぬるぽ
20優しい名無しさん:04/05/27 07:23 ID:fIjv4+5j
>>19
(・∀・)/ガッ
21優しい名無しさん:04/05/27 21:38 ID:D7vi+d41
自分も夏に一人旅に行ってきます
一人はすごく楽でいい
ただバスや電車で隣の人が変な人だったりする時と
一人では入りにくいレストランとかがあった時は
二人の方がいいなと思ったりします
22優しい名無しさん:04/05/28 22:11 ID:UGxH/zQL
>>14>>16

一人旅マンセーw
私も来週、温泉に一人で逝ってきます。

友達と一緒で気使ってまで逝くなんて
真っ平です。
23優しい名無しさん:04/05/30 22:27 ID:m07lAxFa
二人より一人。三人より一人
24優しい名無しさん:04/05/31 18:48 ID:hcuZZpr5
25優しい名無しさん:04/05/31 19:00 ID:NeT2mCSv
バイクの一人旅はいいよー。
他の人のペースに合わせて走る必要もなくて
のんびり走っていると何も考えられなくて幸せ。
26優しい名無しさん:04/05/31 19:31 ID:BWSaQ3Bx
一人で鹿野山とかにトレッキング行ってる 一人で地図を見て歩いたりコンパスを
使って歩くと楽しい
27優しい名無しさん:04/05/31 21:18 ID:RPkcOJKy
友達なんていらん。
群れを作らないと行動出来ないのは弱い人間だ。
28優しい名無しさん:04/06/01 03:24 ID:1f6Z+xDR
人とコミュニケーション取るのが「楽しい」と思える人、
うらやましい。
もうとにかく他人と一緒にいるのが苦痛で仕方ない。
なんかの病気なんだろうか。
29優しい名無しさん:04/06/01 08:56 ID:TvS1/PaF
>>28
本当に楽しいと思ってる香具師ってどれ位いるんだろうねぇ?
仲間はずれにされるのが超怖いから群れているだけじゃないの?
30優しい名無しさん:04/06/01 10:28 ID:D+1kp+r/
いらんな。
漏れが付き合ってる人間は居るには居るが
こっちからコンタクトとることは無いよ。

大学なんてしゃべることすら無い。
31優しい名無しさん:04/06/02 06:50 ID:6gHnJGd3
友達っていらないし、別にさびしくもないけどさ。
やっぱりいざって言う時に1人くらいは必要かも知れない。
引っ越しで、洗濯機とか冷蔵庫を二階にひとりで運ぶの大変で泣きそうだった。
お金がいっぱいあれば、業者に頼めばいいんだけど貧乏だし。
ああ、こういう時に普通の人なら友達に手伝ってもらうんだろうなって思った。
32優しい名無しさん:04/06/02 07:09 ID:cYwrU/2a
>>31
俺はスカパーのアンテナ調節が大変でした…
33優しい名無しさん:04/06/02 11:46 ID:dgbt6x7r
花火大会行きたいけど…
治安悪そうだし一人じゃ…
34優しい名無しさん:04/06/02 15:02 ID:6gHnJGd3
>>32
2人いればすぐに終わる事でも、1人だと何十倍も大変になるね。
いつもの事だから仕方ないさ。好きで1人を選んでるんだから我慢だよ。

>>33
前にね、動物園行ったけど1人で来てる人なんて誰もいないし。
間違ってる気がして全然楽しくなかった。ああいうところは何人かで行くものだね。
すごい場違いでみじめな気持ちになって、もういたたまれないよ。
だから、そういう出かけるのって二度としてない。
もうずっと必要な時に買い物に行くだけの生活。
35優しい名無しさん:04/06/02 21:41 ID:2fVXcokf
俺は一人で観覧車に乗ったことあるよ
一度でいいから乗ってみたかったんだ

そこで感じたのだが観覧車は乗る時よりも降りる時の方が
一人だと恥ずかしい
係の人に変な目で見られた

ほっといてくれよ!!!
36優しい名無しさん:04/06/04 02:31 ID:xpBUPOKX
>>31
だよね。
困った時には必要だと思う。
そんな都合よくいかないよなぁ。

1人のが楽だけど、うっかりもんなんで
なにか失敗した時にフォローしてくれる
ひといないのきついかも・・。
37優しい名無しさん:04/06/04 18:21 ID:4Zx1/hGX
携帯が全然ならない。一人には慣れたつもりでもやっぱ寂しい。
38優しい名無しさん:04/06/04 18:39 ID:sEGCh635
今は一人でもネットがあるからね
39優しい名無しさん:04/06/04 19:05 ID:tmIpoDPR
今熱出してます。
いつもは一人でも全然平気って思うけど、
今はやっぱり誰かいてほしいです。
泣きたくなってきた・・・
40優しい名無しさん:04/06/04 19:14 ID:d4CrghM5
大事にしてね。
きっとゆっくり休めば元気になるよ。
41優しい名無しさん:04/06/04 22:34 ID:NFoR1/xL
友達がいない人どうしがいざというとき協力しあう相互扶助ネットワークのようなものがあればいいかもしれませんね。
各種の自助グループがそのような性質があるといいかもしれません。
42優しい名無しさん:04/06/04 22:36 ID:IDHsE7v/
2ちゃんが友達
2ちゃんがあれば何もいらない

そうだよね
43優しい名無しさん:04/06/04 23:31 ID:m/SD0bPw
いや、やっぱともだちほしい・・・
44優しい名無しさん:04/06/04 23:52 ID:6sEa9mOz
本当の友達ならほしいけど。
すぐ裏切る自称友達なんかいらない。
45優しい名無しさん:04/06/05 00:36 ID:OLngh5Kc
>>44
激しく同意。
今まで人に裏切られてばっかりで、
もう誰も信じられない…
46優しい名無しさん:04/06/05 01:03 ID:OHz94HlN
こんな俺でもね。やっぱり寂しいから、かつては友達作ろうとはしてたんだよ。
だけど普通の人にはもう友達は間に合ってて、俺なんかいてもいなくても一緒。
俺にとってのたったひとりの友達でも、向こうから見れば、大勢の中のひとりで、ただの新人。
だから立場が弱くて、いつもこっちばかり損してる。友達っていう対等の関係じゃない。
どうでもいい扱いされて、利用されてるだけなら、最初から1人のほうが気が楽だよ。
まったくバカらしい。だからひとりぼっち。
4739:04/06/05 08:01 ID:oo8B+REh
>>40
ありがとう。
だいぶ熱が下がったので大丈夫です。

さーて、今日は東京ドームのイベントに行ってくるぞー。
もちろん一人です。
4840:04/06/05 12:11 ID:qHQ2cNpl
熱下がってよかったねえ。
一人でイベントか。
強く生きろよ。

かくいう私も
昨日一人で
酒飲みにクラブに行った。
坑鬱薬+眠剤+酒で帰りまともに歩けなかった。
変なオヤジに声かけられたよ。
49優しい名無しさん:04/06/05 21:16 ID:iJjb3izb
携帯のメモリー家族しか入ってません
50優しい名無しさん:04/06/05 22:01 ID:OHz94HlN
携帯のメモリーは一応家族以外にもあるよ。
不動産屋と、登録してる派遣会社と、ピザ屋。
51優しい名無しさん:04/06/06 06:50 ID:jlkvjva4
学生ん時に友だちいないと
もうできる気がしない。
結局うわっつら。
>>41
そんなネットワークあったら
助かる〜。加入してぇ。
52ヒカル ◆2ofdCAp.bs :04/06/06 06:56 ID:dVUis476
当方16歳なんですけどこのスレ最年少でしょうか?
53優しい名無しさん:04/06/06 07:02 ID:aGBB7FMZ
確かに一人じゃいけないとこってあるもんなぁ
54優しい名無しさん:04/06/06 07:50 ID:/VDGkT2H
焼肉とか食べに行きたいけど、1人焼肉は寂しいしなぁ。
55優しい名無しさん:04/06/06 08:04 ID:tRFIo5rc
海外旅行行ってみたいな
56優しい名無しさん:04/06/06 08:04 ID:aGBB7FMZ
>>54
平日昼なら一人焼き肉って結構いると思う
57優しい名無しさん:04/06/06 08:13 ID:g8VtnSO2
カフェとか最近やっと一人でいけるようになった。

>>46
友達相手に損得感情がでてくると結局一人になってしまうよ?
58優しい名無しさん:04/06/06 09:08 ID:4iNijj6M
>>57
でも何となく46さんの気持ちは分かる気がする。
損得勘定をしてる訳じゃなくて、
自分に自信が無いから(←これは自分の事であって46さんじゃないよ)
相手に必要とされてるのかな、
自分を友達と思ってくれてるのかな、って常に気をつかうんですよね。
相手からしたら利用してもいないし
普通の友達としての感覚で付き合ってるけど、
つい自分の尺度や感覚で見てしまうと、
自分は一番じゃないんだ、
相手にとっては大事じゃないんだって自信を失ってしまってた。
でも本当は、自分と同じような感覚で思ってなくても
相手は相手の感覚でちゃんと友達だと思ってくれてるんですよね。
59優しい名無しさん:04/06/06 09:14 ID:tj/zj/Y/
夫と出会ってから友達減ってって、すぐゼロになりました
不便は無いが、寂しさはあり
60優しい名無しさん:04/06/06 10:12 ID:QmgwZjjN
>>46
それ、激しく同意。
私もそれに気付いてから、バカらしくなって友達つくる気なくなった。
時々寂しいって思うときもあるけど、今の方がずっと楽。
61優しい名無しさん:04/06/06 10:23 ID:b5lblYs3
自分以外にも同じような人がいて少し安心した。
62優しい名無しさん:04/06/06 17:40 ID:z8vkfh1Z
一人なんてなれてますよー。
誰ともお互い一緒にいても、なんの意味もなし。
とか言っているうちに、
友だちとか仲間をどう作ればいいのかわからなくなりますた。
精神が健康になってくると、逆に耐えられなく・・・。orz
いいのだ、今までもそうだったのだから、耐えられぬはずがない・・・。
強くなろう。一人で生きていけるようにぃ。
63優しい名無しさん:04/06/06 18:07 ID:7KOddQ3E
自分自身に価値を感じられないから
他人に迷惑がかかる前に関わらない
64優しい名無しさん:04/06/06 20:32 ID:JedyXDVO
結局一人でいる状態が最も安定してるんだよね。希ガス元素みたい
65優しい名無しさん:04/06/06 21:14 ID:UxcXaZpb
4年付き合ってた彼女いたけど
一人になってよかったと思う。
自分は誰かを幸せになんてできない。だから独り。
66優しい名無しさん:04/06/06 21:25 ID:E9LT6lg0
1人カラオケ行けるところ教えてください。
新宿・中野・池袋・ときわ台あたりがいいな。
8年くらいカラオケ行ってません。
熱唱したい。
67優しい名無しさん:04/06/06 21:31 ID:9WTg72J/
ひとりで困るのはOリングテストができないこと。
68優しい名無しさん:04/06/06 23:21 ID:EFwOVMUu
>>66
私は平気で駅前とかのカラオケ館とか
どこでも一人で行っちゃうけど。
あんまり遅くない時間、
昼過ぎとかなら一人で来てる奴たまーにいるよ。
69優しい名無しさん:04/06/06 23:34 ID:jlkvjva4
すげぇなぁ〜!
どこでもいけちゃうの
うらやましーよ。
人の目気にするもんで
ひとりで行けないトコ多いや・・。

最近よく思うのが
結婚式に呼ぶ友人いねーって。
そーゆーとき困んない?
まぁ結婚の予定なんかないんだけど(笑)

70優しい名無しさん:04/06/06 23:46 ID:0GpiinGE
>>69
金が無いって事にして、自分と相手の家族だけでやればいいんじゃね?
別に芸能人じゃないんだし、地味婚でいいと思うけど。
71科戸:04/06/06 23:56 ID:0JfQmabJ
>>68
そんなものなのですか?カラオケ屋。
俺も一人で熱唱したい派です。

母親が合唱が趣味なので、
休日には付き合ってもらってます。
「歌いたい歌を歌えばいい」と言ってくれるので、
助かります。

今度海軍行進曲(軍艦マーチ)でも歌おうかな。
主題はおいておいて、詩が良いんですよね。
「山打つ響きはいかずちの〜
声かとばかり燃ゆるなり」って。
72優しい名無しさん:04/06/07 02:05 ID:ufw8MBI4
男が一人でいるのより女が一人でいるほうが目立つのはどうして?
7368:04/06/07 02:17 ID:hpSe33v6
でも一人でカラオケ行ったりするのは
薬で酔ってる時くらいだよ。
このスレの少し前のレスにも書いたけど、
一人でクラブ行った時なんて半分記憶ないし。
でも最近そういう行動が楽しくなってきた。
ひとりで好きなことするのが。
危険の兆候?
鬱の改善?
74優しい名無しさん:04/06/07 09:31 ID:yRa4rSlD
一人で喫茶店に入るのはありですか?
75優しい名無しさん:04/06/07 10:28 ID:IsBU2SMX
ひとりで敷物を敷いて、ひとりで花火を見たことがあります。
ひとりで海水浴に行ったこともあります。
76優しい名無しさん:04/06/07 10:42 ID:4CoO9Q6O
>>74
全然ありでしょう

>>75
ひとり海水浴は厳しいな・・女性ですか?
女性なら声かけられるから寂しくないけど
77科戸:04/06/07 13:48 ID:ma0zzYTK
俺は一人でファミレス行って、
学校時代のの仲間にたいそう驚かれた。
78優しい名無しさん:04/06/07 17:52 ID:yRa4rSlD
一人でボーリングしているおじさんはたまにいる


たいていうまい
79科戸:04/06/07 18:00 ID:ma0zzYTK
>>74
一人でドトールなら、さっきもしてきた。
80科戸:04/06/07 18:01 ID:ma0zzYTK
一人で海水浴は・・・難しいですね。男は。
砂浜後方の防波堤に腰掛けて海をみるのはできますが。
81優しい名無しさん:04/06/07 19:53 ID:nFb+ovfP
1人海水浴しか海に行ったことありません。
うきわも借ります。
優雅に気ままに泳げるのはいいのですが、
ちょくちょく荷物を見てなきゃいけないので、
ちょっと面倒。
82優しい名無しさん:04/06/07 23:37 ID:5OdPgtcF
孤独って病気ですか?
83優しい名無しさん:04/06/07 23:43 ID:3yZA5jpi
>>82
環境
84優しい名無しさん:04/06/08 01:15 ID:qMEGnhqR
1人で海行っても面白くないでしょ。
サーフィンとかするのかな。
俺はもう10年以上海行ってない。
家族で海の家行ったの思い出すよ。
焼きそば、かき氷、水中メガネ、浮き輪、潮の香り、熱い砂浜。
何もかも懐かしい。
あの頃は良かった。
85優しい名無しさん:04/06/08 07:14 ID:8enEPACI
>>81=75さんかな?
一人で海いってナンパとかされないですか?

俺一人で海いって(泳がないけど)どっか座って
一日中ビキニのお姉ちゃんヲチしてる。
86優しい名無しさん:04/06/08 07:24 ID:cRaOupjt
>>84さん
なことないです。
人と一緒だと気疲れして…
一人でもいろんな発見ができて楽しいですよ。
まあ、帰りの車の運転、たまには誰か運転してくれねーかな?とは思いますが(W

似たようなスレです。
★友達がいない30代・・・いつも1人で外出★21
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle/1083490893/l50
87優しい名無しさん:04/06/08 07:34 ID:0dHk8Hff
行く場所を取捨選択すればいいんでないか?
海行かなくても、生きるのに困らねーべ。
88優しい名無しさん:04/06/08 14:19 ID:Hs9kuW8v
>>30
何年?
89優しい名無しさん:04/06/08 15:22 ID:qMEGnhqR
>>86
色んな発見出来るのはいいかも。
でもなんかもう、外に出ても楽しさって全然感じなくなってるんだよね。
人を見ると、みじめな気持ちになる。
ホームレス見ても、すげえ切ないし。
小さい子供を見ると、ちょっとは癒されるかな。
だけど変に思われてたらヤバイ。

そっちのスレ見たら、一人でも意外と楽しそうにしてる。
前向きだし、あちこち出かけて行ってるね。
友達いなくたって普通の人なら、そんなもんなのかな。
なんか変だけど、ちょっと取り残された感じがしてしまった。
90優しい名無しさん:04/06/09 02:49 ID:g3h9+Um9
死んだら誰か葬式来てくれるのかな。
母がびっくりするだろう、あの子こんなに友達いなかったの?って。
91優しい名無しさん:04/06/09 03:34 ID:cPbSCl9q
>>90
禿道。
結婚式(万が一だが)とか不安。
やはり「身内だけ」スタイルを取らざるをえないのか(;´Д`)
92優しい名無しさん:04/06/09 23:57 ID:9rbSOcSR
友達前はいたんだけど、だんだん一緒にいるのが
嫌になって離れてしまった。
みんなと違う行動を取ったら叩かれるのがどうしようもなく嫌だった。
一緒に行動しないといけないときと、そうでないときがあるだろうに、
なんでいっつもみんなと同じ行動取らないといけないんだー!?
というわけでうんざりしたので少し距離を置くことに。
93優しい名無しさん:04/06/10 00:43 ID:c4b92hD+
最近一人で飲みにいくのが平気になった。
意外とまたーりして良い気分。
94優しい名無しさん:04/06/10 01:50 ID:QHzLnYAc
付き合いを維持するのがうざいんだよな。
どっか遊び行くとか、電話かかってきたり、部屋に来られたりしたくねえ。
95優しい名無しさん:04/06/10 06:57 ID:s+yUWVOf
コミュニケーション能力が不足してるんだろうな
96優しい名無しさん:04/06/10 12:13 ID:xPvUkneX
飲みにいくと気ィつかいすぎて、翌日ぐったり。
その場ではそつなくもりあがれるんだけどね。
97優しい名無しさん:04/06/10 12:16 ID:NHfwOZ7A
>>92
ワカル
一緒にいることを強要してくる人いるよね
98優しい名無しさん:04/06/10 12:34 ID:aWrKC5zO
幼少のころから単独行動が好き。
日本人は、いつも、00組合 〇〇会と、群れたがる。
揃いのTシャツ、とか着て、群れて行動する。
日本人なんだけど、いい年して・・はしゃいでる?
それでいて、だれか用事で、いなくなると、その人の
悪口が始まる。  やっぱり、独りが好き。
99優しい名無しさん:04/06/10 12:39 ID:cXtXQnoa
会社の同僚に「休日は何してるの?」と聞かれたとき、「ほとんど家に
いるね。たまに買い物に出かけるくらい。」と言ったら、
「それで楽しいの。友達いないの?」と言われました。
いいじゃないか、別に好きでこうしてるんだから。ほっとけよと思いました。
でも、世間一般から見ると、私は友達のいない、変わり者なんでしょうね。
100優しい名無しさん:04/06/10 13:49 ID:IhInzzaW
女は、クラスがあると必ずグループがいくつかできる。
グループから、漏れるととんでもなく社会生活がしにくくなる。

自分は、ちょっと変わり者だから、結構漏れやすい。
学生時代は、人間関係に苦労したな。
101優しい名無しさん:04/06/10 15:20 ID:BhdbA043
>>100
そうそう、女は常にグループ作りたがって自分のグループ以外の子と
話したりするだけで「なに話してたの?」とかいちいち詮索してくる。

学生時代、こんな人たちと自分がひとりになりたくないがために無理して
付き合ってきたから、いまその反動がきているのかも。
人間関係がくだらない、と痛感している
102優しい名無しさん:04/06/10 15:34 ID:BhdbA043
たぶん、自分に一番あってる友人っていったら
同じく単独行動をする孤独な生き方を好む人なんだろうな
103優しい名無しさん:04/06/10 16:52 ID:YhdwY26G
漏れが結婚したのが15年前。当日ハデ婚時代だったし
そもそも夫の一家は派手好きだから、大きなホテルで披露宴せざるを得なかった
当日出席者は9割以上が夫関係者っつー恥ずかしい結末。いまだにトラウマ
104優しい名無しさん:04/06/10 18:15 ID:7dg2Eetb
>>103
あなたの方の出席者は身内だけだったの?

そういえば今度中学の時の友達から突然連絡があって結婚式に呼ばれたけど
結婚式ってどれくらい遡って友達呼んでも不自然じゃないんだろう
ひさしぶり合う友人達が10人くらいいるんだけど・・・
105優しい名無しさん:04/06/10 20:19 ID:mFfYPRt+
たったひとりの親友が欲しい。一般的な友達関係じゃなくて、淡い関係。
俺に似てて親友だって言ってくれるなら、命だってかけてやる。
106優しい名無しさん:04/06/10 21:30 ID:zKVGrH9w
>105

その考えに同意
最後の命だってかけてやるってのがカッコイイよ
107優しい名無しさん:04/06/10 23:12 ID:VUkPq/rX
>>106
幼なじみとかなんか劇的な出会いをしたかでないとそこまではなれそうにないね。
でもそういう親友って欲しいなぁ。
108優しい名無しさん:04/06/11 03:53 ID:GNgiPhLP
>>90
あーそういや自分とこも来ないわ。
ここ数年携帯の発信履歴もゼロだし。
109優しい名無しさん:04/06/11 08:02 ID:wE8zDErC
>>90
葬式しなければいい。遺言で「葬式はしないでくれ」と書いておく
110優しい名無しさん:04/06/12 06:15 ID:E2N5plfw
>>109
遺言で葬式しないように書いても無視されない?
世間体とか何とかで。
死んだ後のことだから監督するわけにもいかないし、
何か書き残してもあっさり無視されるんだろうなーと思うと死ねない(笑
111優しい名無しさん:04/06/12 08:26 ID:IE3E+hlm
本人の遺言で密葬とかたまにあるよね。

つかこんなスレだからって葬式なんて気が早ぇよ。生きようぜ。
112優しい名無しさん:04/06/12 22:00 ID:iP5M2/mQ
一人トンカツいってきたで。
ビックエビフライ+ロースかつ定食
113優しい名無しさん:04/06/12 22:03 ID:XtQvyMMI
俺はひとりチョコパフェ逝って来た。
ひさしぶりだったから2個
114優しい名無しさん:04/06/12 22:05 ID:vbCS89Se
ここのみんな、ばかだなぁ。
独りでいたっていいことなんてないよ。
周りはみんなが思っているほど悪い人ばかりじゃない。
もっと、心を許したらいいよ。
頑張れ!


つーか、疲れた(笑
115優しい名無しさん:04/06/12 22:57 ID:YyWW/rOf
一人で興味のあることにいろいろと手を出しているうちに、
かなり物知りになってしまったらしく、人と話してもつまらない。
話相手がいないので、自分の興味のあるものに没頭してしまう。
・・・という悪循環にハマっています。

この間も同僚に、
「物知りすぎる女ってつまらないよね」
と言われてしまった。
もう一人で生きる以外どうしろと・・orz
116優しい名無しさん:04/06/12 23:18 ID:Ql+sHcQd
>>115
俺が共に生きてやるよ。出会えないがね。
117優しい名無しさん:04/06/12 23:19 ID:MfIMfkQK
>>115
そういう時は、「物知らなさ過ぎる女もつまらないね」と言い返してやれ。w
人の趣味や特徴に難癖つけるとは、出来の悪い同僚だな。
思う存分、アフォな同僚を見下してやれ。
118優しい名無しさん:04/06/13 00:04 ID:ZyyLL1+t
進振りがある大学に行って、テスト時ノートコピー用の友達が
うまく出来なかったりしたこともあって全く興味の無いところに行ってしまった。
今から考えるとそこが人生の分岐点だった気がするなぁ。
ちゃんと学科まで指定して大学受験していれば全然違った人生だっただろうに。
119優しい名無しさん:04/06/13 09:39 ID:CXTTB8xD
>>115
物知りなのが偉いとは限らないが、
無知なのは決して威張れることではない。
好きなように生きて、
自分なりの経験・知識を積んでいるあなたは、
それなりに魅力的だと思う。
私も女だけど、ちょっとあこがれる。
120優しい名無しさん:04/06/13 21:08 ID:eL+0ILAr
>>115
あなた自身、会話が受け身タイプで物知りだったと仮定する。
いいか?
んで、あなたが相手の話題に それ知ってる、ってだけしか言わないんじゃないの?
たまには逆に話題を振ってあげないと相手はつまらんだけだし。
要は聞いてあげるだけじゃ相手は満足しないんだと思う。
会話できるんだったら、どんどん自分から会話しなされ。
それが駄目ならだめだなorz
121優しい名無しさん:04/06/13 21:19 ID:MDrXVGT7
相手の性格にもよるよね。相手が物知りなひとだと、自分より物知りの女と話すのはやっぱり嫌だと思う。
でも知識は無いより、ある方が良いと思うから、相手や性格や会話の内容によって話し方を変えればいいだけの事。
122優しい名無しさん:04/06/13 21:40 ID:nonMHvfk
>>115
俺それと全く一緒・・・('A`)
なんにでも興味示して手を出しちゃう
んで器用貧乏になっちゃう
しかも全部結局中途半端
俺は男だけど、自分にないものを持っている女性は好きだよ
逆になんにもとりえのない女性とかは駄目だなぁ
俺しょっちゅうなんかの先生に惚れちゃうから・・・
123優しい名無しさん:04/06/13 21:47 ID:mQLqN1HF
一人が一番気楽!
124優しい名無しさん:04/06/13 21:59 ID:EFvjjGuR
寂しいよぉ〜
125115:04/06/13 22:07 ID:7vX1ayNB
>>122

そうか、器用貧乏、って言い方がありましたね。
私もそうなんだろうなぁ・・・・。

会話の場合は、あまり積極的に話をふるタイプではないのですが、
話題を振った本人よりもたいてい私が詳しかったりしてしまうもので・・・
なんか、話がね、弾まなくなっちゃうんですよ。
あー、この人、知ってることを自慢したかったのかなぁ・・・みたいな。
まぁ、コミュニケーション下手ってことなんですけど。

ああ、分かってくれる彼氏でも友達でもいいので一人欲しいです。
126122:04/06/13 22:33 ID:nonMHvfk
>>125
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )

俺も会話は自分から話すより、振られるほうが話しやすいタイプです
でも逆にいろんな人と話があわせやすいっていうメリットもあると思うんだよ
オールジャンルに詳しくなってると、相手の話に対応しやすいんだよね

でもどっかでどうしても見下した感じになっちゃうんだよね
(;´∀`)・・・いたいなぁ・・・ みたいな感じで
それを態度で露骨に出してたら誰も友達できないと思う
俺は多少妥協することも大事だと思うよ

とアドバイスしてみるものの、俺も友達は少ないんだよな('A`)
しかもほとんど俺が持ってない部分を持ってる人ばっかり
そういった人間関係も悪くないと思うよ
127122:04/06/13 22:34 ID:nonMHvfk
今書いて読み直したら、なんか内容破綻してるな・・・('A`)

まぁ適当に脳内変換してください・・・スマソ
128優しい名無しさん:04/06/14 18:25 ID:+GobmYFA
知ってることでも知らないふりするのは良くある
129優しい名無しさん:04/06/14 21:10 ID:fXafM808
誰も話かけてくれない
自分からも話しかけないから
それでいいのだよ
130優しい名無しさん:04/06/14 21:32 ID:k7NhXv0L
チェンジングレーンって映画があってさ、黒人のダメ親父が出てくる。
もう何をやってもダメで間抜けな負け犬人生。
そいつがアル中から立ち直る会みたいなのに入ってるんだよ。
会には、うだつの上がらなさそうな白人の友達がいる。
酒飲みたくなる誘惑がくると、電話して、相談したり、励ましてもらったりする。
色々あって警察に捕まったんだけど、会の仲間が保釈してくれるんだよな。
そして酒飲んだのかよって、本気で怒ってくれる。
自分に言い聞かせてるのもあるんだろうけどね。
遊ぶための仲間じゃなくて、本当に大切に思ってくれる友達っていいよな。
やっぱり支えあわなきゃ、ダチじゃねえよ。
きっと俺にだって、支えられる人がいると思いたい。
131優しい名無しさん:04/06/14 23:05 ID:Z83kLQEe
一年半ぶり位にメンヘル板を見てしまいまして、はじめてこのスレを見ました。
なんか、ほっとしてしまいました。私だけじゃないんだなって。
132優しい名無しさん:04/06/14 23:09 ID:gf2QnhBP
>>131
私も。

寂しいよ(⊃д`)
133優しい名無しさん:04/06/14 23:37 ID:/Ehlvugq
>132 泣くなぁー
     そういう人生を振り当てられたと思って
     がんがって踊ろうじゃないか!!

      私は最近やっと吹っ切れたよ。。。
134優しい名無しさん:04/06/14 23:39 ID:WMIIcZ7u
一人で居るのは楽だし、慣れてるし、これからも一人だろうけど、
一ヶ月に2回くらい、とてつもなく孤独で寂しくなる瞬間がある。
これさえなんとかなれば、これからの人生も一人で居られる気がする。
なんとかならなかったら、どうしよう。
135優しい名無しさん:04/06/14 23:45 ID:gf2QnhBP
>>133
ウワァンありがとう(´Д゚`)ズズッ
がんがって踊るにちょっと笑いました。
一時期吹っ切れてたはずなんだけど…また人恋しくなってきちゃったみたい。
ハァ… くそー踊るぞ踊るぞ!
136優しい名無しさん:04/06/14 23:46 ID:aguQdWKF
単独行動が好きだけど
異性が…
137優しい名無しさん:04/06/15 00:11 ID:5/okInfP
昼休みに会社の女子更衣室で過ごすのが嫌で
屋上で本読んでたら今日一日でこんがり焼けたw

いいじゃないの、またここでいつか会ったらその時はよろしくね>135


(・∀・)/


138優しい名無しさん:04/06/15 00:23 ID:RQ2dbQ/0
一人が好きなんだから、仕方ない。
本読んだり、こうやって、PCやったり、絵をみたり・・・。

親睦会とか、社員旅行とか、大嫌い。
ぽつんとしちゃうか、無理してあわせて、後でぐったり・・・。

組織に向いてないとわかってるけど、食べていかなきゃいかないので、
辞められない。

そういう、友達一人できない私を、「それでもいいよ」と言ってくれる人が、
一人いるのが、今の私の心の支え。
その人に出会うまでは、私は、社会が全て敵に思えてました。
それがなくなっただけで、仕事もかろうじて、出来るようになりました。

でも、いつも逢ってるわけじゃない。
遠くにいる、心の友です。
139優しい名無しさん:04/06/15 01:39 ID:1d5Meusr
このスレ向きの仕事を紹介してください。

会社行事嫌だよー。

労働時間外の会社行事なんてやりたいやつだけでやってくれYO

モレ対人恐怖っぽい。

140優しい名無しさん:04/06/15 02:31 ID:CtXtpVn1
会社によっては、宴会芸とかやらされるからな。
俺何て、マッチを鼻の穴にいれて、どじょうすくいやらされた。
爆笑されて、写真も撮られた。
辞めたし、なんかもう、どうでもいいけどな。
141優しい名無しさん:04/06/15 07:06 ID:FpPabXii
そういうのって後になるほどいい思い出になるよ。
無理してでもやってた頃の自分はエラかったw
今の自分は、関わると貧乏神が移って来るような印象、を他人に与えるらしい。
もともと1対1でしか付き合えないけど、その一人ずつに切られてくよ。
142優しい名無しさん:04/06/15 18:31 ID:xNA6KSK+
二人でいるとうれしさ1.5倍
悲しさ2倍


一人でいるとなんでも一倍
でも悲しむことはよけいなことではない、自分のことだから
よけいなこと気を使わなくてもいい

友達を作れ、と言うことばは 無駄

ほんとうの友達は作るものでない
一生に一人いるかいないかってくらいの確率

ただあえてないだけ

下手に「ともだちがいる」と思うより
一人であることを自覚している人は
現実をみている。
143優しい名無しさん:04/06/15 21:20 ID:YyCHURxb
友達0です
グチとか聞いてもらいたい時はあります
それ以外は一人で平気です
144優しい名無しさん:04/06/15 22:40 ID:9n0+vC4X
ヒッキーなんだけど、今日ね。警備会社の面接に行ったんだよ。
そしたら、調査票みたいなのに友達の名前とTEL番書かないと採用できないんだってさ。
ただのバイトだぜ?そんなのまで調べんのかよって思ってたら、他の人はみんなすらすら書いてる。
俺だけ友達いなくて、どうしようかって思ってたら、学生の時の友人でもいいとか言われた。
そんなん友達なんていねーっての。すげえ奇異な目で見られていたたまれなかった。
オタクぽい、友達なんていなさそうなやつだって携帯見ながら友達の名前書いてた。
俺だけ書けなくて、しょうがないから面接の途中で帰ってきたよ。
もうがっかりだ。久々の大ダメージ。
145優しい名無しさん:04/06/15 23:07 ID:FEFeyZSQ
そのバイトはおかしいと思います(・∀・;)
146優しい名無しさん:04/06/15 23:30 ID:yH+ksW3j
>144

個人情報とられてますね
147優しい名無しさん:04/06/15 23:52 ID:2pZigjMg
>>144
警備会社では「バイト」とは言っても
「正社員」扱いです。
なぜなら公安委員会に登録されるからです。
また、「本当の正社員」だと、
災害時にかり出される場合があります。
148優しい名無しさん:04/06/15 23:53 ID:2pZigjMg
でも俺は友達かけなんて言われなかったな・・・
変な所だね?
149144:04/06/16 00:16 ID:kIh5gaIr
いや、俺も本当にびっくりしたもん。
ちなみにテイケイってところで、これってすごい大手だよね。
帝国警備保障でしょ。
小さいところならいいのかな。

>>147
公安委員会がどうのこうのって確かに言ってた。
警備業の法律で決まってるんだってさ。
犯罪歴がないか、5年前まで確かめないとダメらしい。
だから職歴とか、身元をしっかり電話で確認すんだって。
もうこの時点で、職歴捏造だったからダメだったけどね。
それより友達1人もいないってバレて、白い目で見られたのが何よりみじめだった。
名前くらい書けるでしょうみたいに問いつめられたし。
150優しい名無しさん:04/06/16 00:32 ID:YHsltHgA
>>149
よしよし。
あんまり考えるな。
誰しも、「こんな事もできないの?」ってのはある。
それが、たまたま友達づくりだった、というだけさ。

次のバイト、探せ。
151優しい名無しさん:04/06/16 00:40 ID:Bt3TEHVV
【分裂病質または分裂病型】人格障害
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1056499297/

ひょっとして、コレ?
152優しい名無しさん:04/06/16 01:10 ID:2Q7+jCEt
独りか・・なんで独りを選んだんだろうな・・。
小さい頃から兄貴にいじめられてた、親は助けてくれなかった。
中学生になってケンカもおぼえて兄貴をボッコボコにのしてやった、親は慌てて兄貴をかばった。
俺は家族の中で孤立した、家族の誰とも口をきかなくなった。
仕事をするようになっても親と口をきかない日々が続き、やがて一人暮しをはじめられるだけの収入を得た。
すぐに家を出て行った、しばらくは開放感に浸っていたがいろいろと苦労も多かった。
友達を家に連れ込んで寝泊りさせたりしていたが、ある日金を盗まれてからは誰も入れないようになった。
疑り深くなってしまった俺からはしだいに友達も遠のいていった。
それから何年か経ち俺にも彼女ができ、一緒に暮らす事になった。
最初は楽しかった、毎日が幸せだった。
しかし彼女は時折ヒステリックになる事があった、明らかに俺にはかなわないからすぐに泣き出した。
俺が泣かしているようだった、いや実際泣かしていたのかもしれない。
しだいに彼女の待つ家へ帰る事が嫌になっていった。
別れに至るまでそう長くもなかった。

独りになりたかった、誰とも関わりたくなかった。

親も兄弟も友達も恋人も、俺にとって良い環境なのはどれひとつなかったからだ。
孤独だけがいつも優しく、裏切らない。
もう孤独しか愛せない・・。
153優しい名無しさん:04/06/16 01:21 ID:+xxglsAk
一人っていいね
154優しい名無しさん:04/06/16 08:20 ID:LPgFvsrv
夢は一人で掴むもの  by 川原亜矢子
155優しい名無しさん:04/06/16 20:36 ID:AseFba8q
>149

それは辛かったね  でも君はそれを乗り越えてほしいよ
俺がその場にいればとりあえず(と言っては失礼だが)
友達になってあげられたのだが
156優しい名無しさん:04/06/17 10:13 ID:s+errEIB
>>115
遅レスだけど、わかるような気がする。
自分の方が明らかに詳しいことを、相手がさも得意げに話してると
「………」って思うよね。
しかもそれが間違ってたりなんかすると余計に。
訂正なんかするとうざがられるだろうと思って黙って聞いてるけど、
態度に出てるだろな…

物知りすぎる女はつまらないなんて言う人は、ただ単に自分が
優越感を感じたいだけだと思うんで無視した方がいいよ。
そういうのと付き合うとろくなことがない。
こっちとしても自分より知識や教養が豊かな人がいいさ。って思ってればいい。
157優しい名無しさん:04/06/17 15:06 ID:scLBZgCv
一人って奥が深いな。永遠のテーマだな
158優しい名無しさん:04/06/17 15:09 ID:scLBZgCv
>>149
親の名前・住所じゃ駄目だったの?
159優しい名無しさん:04/06/17 15:30 ID:eUnvU4/8
単独行動慣れたな・・・。
面白いとは思わないけどね。
160優しい名無しさん:04/06/17 17:13 ID:XagWpxwQ
ストーカー並みの友人につきまとわれてから友達なんか
いらないと思うようになった。
一日に何度も電話かけてきて、たまに電源切ってて出ないときあると
しつこく何してたのか聞かれたり。
ちょっと何かあると「私のことが嫌いなのか」と問いつめられて、ヘトヘト。
どうも私は束縛されるのがもの凄く苦手なようです。
束縛を嫌うあまり、人間関係が希薄になってる。
161優しい名無しさん:04/06/17 18:46 ID:2y1I9ynE
一人でカラオケに行ったら、料金が倍額だった。
殿様商売だなと思いつつ、熱唱。
疲れた。
162優しい名無しさん:04/06/17 23:07 ID:St4hPy23
ライブ行ってきたー。

ライブ開始前の待ち時間に一人、ってのはちょっとイヤだけど、
一人で暴れて、一人で感激して帰ってきました。
楽しかったー。
ライブと映画館と美術館だけは集団で行きたくないと思うのは
単独行動に慣れすぎてるからだろうか。

次はオールナイトのクラブイベントに一人で行ってきまーす。
163優しい名無しさん:04/06/17 23:28 ID:QTezI/Kx
行ってらっしゃい ノシ >162
164(・∀・):04/06/17 23:59 ID:JjRvfimU
独りってサイコー!


…でも、涙が出ちゃう。


だって、寂しいんだもんっ!
165優しい名無しさん:04/06/18 00:19 ID:eev6gZin
寂しさを感じながらも一人の充足感を味わえるなら、それはあなたの生きる道
寂しさが埋められないまま彷徨うなら、その状態はゴールではないかもしれない
でも、苦しいばかりではない・・・・・・よね・・・・・・?

私はどうなんだろう・・・・・・・・・?
166(・∀・):04/06/18 01:10 ID:sd7xb9qL
俺が他人との馴れ合いを避け続けているのは傷付きたく無いから…だと思う。
167優しい名無しさん:04/06/18 02:03 ID:UDSbjInN
自分にとって都合が悪い事が多い。
友達いなくて困るのはカラオケいけないくらいだなぁ
後はスナックやなんかで歌ってるし。
後友達いなくて困る事ってなんだ?俺の場合ほとんど必要ないのだが。
168優しい名無しさん:04/06/18 02:20 ID:9PEh/oQ+
ひとりのメリットは何をしても制約や邪魔が入らない
人に束縛されるほうが苦痛でたまらない
最近は大人数の友達と飲み騒ぐのが話が合わず馬鹿らしくなってきて
飲み会の席にいるなら死んだほうがマシと思うくらいだ

169優しい名無しさん:04/06/18 02:35 ID:Qr3C+4JT
>>168
>飲み会の席にいるなら死んだほうがマシと思うくらいだ

同感だな。

170優しい名無しさん:04/06/18 02:48 ID:29p93T6M

(゚Д゚ ) プゥ
ノヽノヽ =3ヽ(`Д´)ノ
  くく
171優しい名無しさん:04/06/18 02:53 ID:K36OjNTa
>>168>>169
激しくわかる。
なんていうか、お酒がはいったからって普段できないような話してさ、
秘密とかを共有しあおうとするのって甘えだよね。
っていうか、無理やり馴れ合おうとするあの空間って日本独特のような気がする。
気持ち悪い
172優しい名無しさん:04/06/18 03:18 ID:Gty9758X
私も職場の飲み会というか、飲み会全般的にダメ。
頑張って話の輪に入ろうとして空回り。それでどっと疲れる。
友達と行くのも最近は嫌だな。

話すネタが少なくて、同じ事をループして喋ってるような気がするんだ。
実際そうなのかも。
「ソレってこの前言ってた?」とか言われたことがあるから、
相当同じ事を喋っていたのかと思うと鬱です。

それよりも、自分では「友達」って言ってても
その友達からは「友達?いやただの知り合いだよ」
と思われてるんじゃないかという気がしてならない。
軽く挨拶する程度の仲の人が居ればもう十分だよ。
173171:04/06/18 03:21 ID:K36OjNTa
さっき下げ忘れてた。。ごめんなさい
>>172
>自分では「友達」って言ってても
>その友達からは「友達?いやただの知り合いだよ」
>と思われてるんじゃないかという気がしてならない。

これすごくわかる、親友だってこっちは思っててもあっちはそう思ってないかもしれないよね。
だから最近考えないことにしたよ。
坂本龍一が、「友達が必要だと思うのは、自己確立できてないからだ」って言ってた。
村上龍は坂本龍一のことを友人って言ってるけど、坂本は思ってないかもしれないね。

でも、坂本の言ってること一理あると思うんだ。
だから自分のやりたいことにただひたすらうちこむ。
174優しい名無しさん:04/06/18 03:24 ID:x/O5s7Qu
>>168
>>169
>>171
同じく同感。
また飲むのが嫌な人にも無理矢理飲まそうとするのも日本独特のように思う。
「俺の酒が飲めないってか!」「酒が飲めないと一人前じゃない」って感じで。
飲みたいときは独りで飲むのが良い。

175171:04/06/18 03:30 ID:K36OjNTa
>>174
なんかレスにレスつけまくって、スレ汚しかもしれないけど申し訳ないです。
社会人なんかだと、お酒の席で女子社員に「はい、じゃあ男子社員の間に座ってください」なんてことあるらしいね。
これも日本の閉塞性からくる甘えだと思うよ。
集団の誘因性、というか、ある集団で何かを共有しようとして、一体感を得て安心する・・・これって変だと思うよ。
あくまでも一個人の意見ですが。

だから、私たち(たち、って一緒にしてゴメン)みたいな価値観大事にしたいと思うよ。
176優しい名無しさん:04/06/18 06:04 ID:JAuUtZqr
>>175
ああ、あるよ。
なんか、「女子は固まって座らないでバラけて、とりあえずお酌」みたいな感じが。
バカじゃねーのか、って思うけどね。
なので、自分は飲み会はほとんど参加しません。
ほんと、日本はアルコールハラスメント天国ですよ。
17796:04/06/18 08:09 ID:k3glFTFL
>>144さん
おいら、小さな警備会社の管理職=何でも屋です。
たしかに昨年から公安委員会から
「前歴調査は厳しく」というお達しがあって、
「過去5年以内の職歴はすべて書いてもらい、実際に前歴照会するように」
とは言われてます(実際やってます)が、
「友人照会」までもですか…
テイケイさんも大変ですなあ(w

おいらみたいに
「会社終わってからの飲み会やらつきあいやら…」
とかが嫌でこの業界に入った人間にはつらいですね。
(実際、今でも同僚と飲みに行く なぞ出来ません…)

今でもそういう(ふうに見受けられる)方も面接にきますしね。
別にうちでは「友人照会」はやってませんけどね。


亀レスすまそ。
178優しい名無しさん:04/06/18 09:55 ID:wRCNUXqA
他人の気持ちを考えろって言われるんだけど、正直分らないんだ。
マイペースの自分を許してる分、他人がしたいようにする事を責める気はない。
他人と同じ感覚を持つ、ってそこまでを要求しないで欲しい。
どういう態度とればいいのか手取り足取り教えて…って、それも違うだろ?
179優しい名無しさん:04/06/18 12:42 ID:re5I3+0N
自分のものさしで他人を計るなってことかにょ?
180優しい名無しさん:04/06/18 13:44 ID:Dmn1yF36
>>178
共感は出来なくとも理解できれば多分問題ないよ
○○ってアイドルが好きって奴が居るとして、別に自分は好きじゃ無いんだけど
目の前でけなすと反感くらって面倒だろうからやめとこう、
という思考が出来れば十分でしょ。
その判断が出来れば相手がそれなりにまともな人間であれば大抵確執は起きない。

まぁ中には共感しあえないと友達じゃない、みたいな精神病者も
自分が正常だと思って人間関係の中に居座ってるみたいだけどな
181優しい名無しさん:04/06/18 19:38 ID:2Yy/B2dq
数少ない友達が強烈な障害者差別主義者でどうしようかと思案中。。。
別に他人の信条なんか気にしなくていいし、当人の自由なんだけど、
自分と相容れないと友達ではいられないかも…って思っちゃうなぁ。
心が狭いんだろうか。差別以外ではいい人なんだけど。
182優しい名無しさん:04/06/18 21:03 ID:1L3nWsBQ
今一人カラオケ中です。
その前に一人飲みしてきたし。
金曜の夜は一人でも遊びたい。
カラオケ出からどこいこ。
183優しい名無しさん:04/06/18 22:37 ID:CuxYsBjn
ここ見て自分もポジティブに考えられるようになりました。
まだ若いんで一人で居酒屋はいけないですけど。。
184優しい名無しさん:04/06/18 22:58 ID:3lEJPG1T
>>181
静観するよろし。
ただ冷ややかに見つめるのみ。

185182:04/06/18 23:45 ID:1L3nWsBQ
>>183
私だってまだ若いもーん!
22だもんよー。
まだ若い…よね。
186優しい名無しさん:04/06/18 23:52 ID:SWT6Zvlm
>>185
あと、15年は、いけるね。
187優しい名無しさん:04/06/19 00:16 ID:zJXv7yrj
一人居酒屋っていいよ。
俺は瓶ビールとつまみになにか一品頼んでカウンターでタバコ吸いながら黄昏てる男です。
やっぱ大人なら一人で行動できないとなぁ
別にえらくもないけど
188優しい名無しさん:04/06/19 00:38 ID:tVjx8pJn
なんか気がついたら完全に孤独になりました。
最初は辛かったけど、嘆いていてもより苦しいだけ。
だんだん慣れてきました。

でも、一つだけ辛いことが・・焼き肉が食べたいorz
189優しい名無しさん:04/06/19 00:44 ID:zJXv7yrj
>>188
焼肉も一人で行こうよ。
俺は瓶ビール、ハラミ、カルビ、ロースでごはん大盛り。
これだね、安い所なら2000円かからないよ。
190188:04/06/19 01:54 ID:tVjx8pJn
>>189
ありがとう。
189さん、漢ですな。
私、女(年食ってます)なのですよ。
明日、肉屋で肉買って、自宅1人焼き肉します。
191優しい名無しさん:04/06/19 03:57 ID:5h+xtazU
>>190
平日だったら一人で喰ってる香具師なんていっぱいいるよ
土日は鬱だが
192優しい名無しさん:04/06/19 12:29 ID:NFtDqhuM
今夜、学生時代からの友人から呼び出されてる
何年ぶりだろうか
ちゃんと喋れるだろうか
マルチの勧誘でないことを祈る
193優しい名無しさん:04/06/19 14:37 ID:8zjq9I4i
>>192
または宗教。
194優しい名無しさん:04/06/19 17:51 ID:NmLCJRAN
一人は好きなんだけど、経験積めないのがなあ・・・ときどき凄い焦燥感に駆られてしまう。
195優しい名無しさん:04/06/19 21:56 ID:kNQzsq9i
精神科医に「憂さ晴らしにお酒を飲みたいのですが・・・」
と言ったら、「一人で飲むとお酒の量が増えてしまうのでおすすめできません
 サラリーマンの人達はみんなで飲んでるから憂さ晴らしになっていますが」
と言われました。

はい、確かに僕には友達が一人もいないのです。
単独行動には慣れてるけど、医者に言われると辛いね〜。
196優しい名無しさん:04/06/19 22:18 ID:dR5e8lZH
最近は1人で飲んでも、酒はあんまりうまくない。
前は泣きながら、吐くまで飲んだりよくしてた。
肉体的にも精神的にも良くない気がする。
俺の事だからアル中になる危険もあるしな。
何より金がないから、酒は止めようと思う。
197優しい名無しさん:04/06/19 22:30 ID:8ZHGjtbn
一人で飲むのってそんな辛いもんなんですかねぇ。
自分、好きなCDをかけ、好きな本を読みながら
お酒をちびりちびりやるのが結構至福なんですが。
以前、同棲をしていた時にコレができなくて、
早く出てってくれないかなー、この人、と思ったこともあるくらい好きですよ。

でも、これってアル中になりやすいのかなぁ・・・心配。
198優しい名無しさん:04/06/20 08:28 ID:q2Gd6wcF
同棲してて出てってくれないかな〜というのはかなり重症ですね
199優しい名無しさん:04/06/20 09:16 ID:62xFprer
どうも人とのコミュニュケーションが苦手で、常に一人きりの人生を歩んできますた。

でも会社とか、コミュニュケーション必要だから、欝。

会社の行事なんて糞食らえと思った。
200優しい名無しさん:04/06/20 22:51 ID:JfeD43pq
友達なんて、面倒なだけ。
201優しい名無しさん:04/06/21 05:34 ID:9mmWxiZS
吉野家デビューしたいんですが、
お店に入ったらすぐに注文するんでしょうか?
それともいすに座ってからでしょうか?
代金はいつ払えばいいのでしょうか?
なんだかファミレスとかと要領が違うような気がして、なかなか入れません。
食べたい食べたいと思ってから2年も悩んでます。
とりあえず豚丼でもたべて、万全の体制で来たる牛丼解禁に備えたいのですが。
ご教授のほど、よろしくお願いします・・・
202優しい名無しさん:04/06/21 08:13 ID:pE/Haz9m
吉野家は代金前払いだったような、俺の地域だけか?
そんなに行動を分割しなくても普通に普通に食べに行けますよ。
203優しい名無しさん:04/06/21 09:10 ID:ypPo2VlP
吉野家は椅子に座ってから、松屋は食券だよ
204優しい名無しさん:04/06/21 13:42 ID:vq6pBDtl
吉野屋は座ったら向こうから注文聞いてくる。お勘定は帰るとき。
でも何で吉野屋とかって男性の一人は目立たないのに女の一人は目立つのだろうか。
当方女ですが、牛丼やってた頃に一回行っただけです。豚丼食べてみたい。
205優しい名無しさん:04/06/21 19:59 ID:S9D3zJBF
何となく>>201は誤爆のような気がするが吉野家は後払い。

1.店に入る
2.人数を聞かれるので「一人」と答えると「カウンター席へどうぞ」と言われるので座る
3.水を持ってこられたタイミングで「豚丼並一つ」と伝える
4.一分以内に持ってくるのでそれを食う
5.( ゚Д゚)ウマー
6.食い終わったら「すいません」と言って店員を呼び「お会計お願いします」と伝える
7.レジ打って金額を言ってくるので払う
8.店を後にする
206優しい名無しさん:04/06/21 20:09 ID:oNXhx8QS
吉野家の店員と喋るのも嫌な俺は行けやしない
以前は行ってたけど最近行けなくなった
対人恐怖症なのかな
207優しい名無しさん:04/06/21 21:30 ID:xyfmy9o5
すっかり吉野家のスレになってるが、基本的に店員とは話さないのでは?
ああ、でも本当は水が欲しいのに、お茶出されて我慢して飲んでる俺・・・。
やっぱ「水ください」って言い難いっす。(;´Д`)
208優しい名無しさん:04/06/21 22:21 ID:C6xCI/ay
>>204
男のパフェと一緒。
気にしてるのは本人だけだったり
209201:04/06/21 22:34 ID:9mmWxiZS
ありがとうございます。
みなさんのおかげで、安心して突入できそうです。
一緒に行く人や聞ける人がいないもので(涙、このスレで質問させてもらいました。
スレ違いだったようならごめんなさい><
210優しい名無しさん:04/06/22 12:24 ID:PPLlD8vn
ほんと寂しい奴なんだなあ
211優しい名無しさん:04/06/22 13:17 ID:0j3YmKQY
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
212優しい名無しさん:04/06/22 13:19 ID:0j3YmKQY
>>204
…と懐かしいオリジナルコピペを貼りつつ、マジレスすると、
最近は女性一人でも別に珍しくないと思うけど…
少なくとも東京・さいたま近辺では。
213優しい名無しさん:04/06/22 13:22 ID:0j3YmKQY
>>205
で、
>2.人数を聞かれるので「一人」と答えると「カウンター席へどうぞ」と言われるので座る
一人だと勝手にカウンターの好きな場所に座るのが普通かと。

>6.食い終わったら「すいません」と言って店員を呼び「お会計お願いします」と伝える
「ごちそうさま〜」の方が感じが良いと思う。吉野家に限らず。

揚げ足取りとかじゃないですよ。
214優しい名無しさん:04/06/23 00:23 ID:28+lTzPW
>>211 やっぱりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

しかし最近は牛肉ショックでなかなか牛丼が喰えん。
215優しい名無しさん:04/06/23 00:30 ID:QvBXpMe1
女子供は吉野家にくるんじゃねえ。すっこんでろ。
216優しい名無しさん
>>215
はい、市ね