■友達0、単独行動に慣れた人達が集まるスレ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神経症高校2年生
中3の時に重度の神経症状が出て、一時期鬱に。
今は、人間関係を避ける事、自分の気持ちを改革する事で
神経症の苦しみから逃れています。
学校でもどこでも友達は「0」同情してくれるような人もいるが
それさえも迷惑に思える。もはや人間不信。
家族ぐらいが心を許せる存在。
しかし自分には、熱くなれるものがある、将来の夢がある
「神経症」に人生を壊されたくない!
だから、受験生として、勉強は怠るつもりはありません
今は、夏休みですので予備校に通ってます。狭い教室で
神経症状と戦いながら、なんとか勉強してます
自分には勉強以外救われる道がないと思ってます
ただ、やはり時々寂しくなります!人間を悲観したりもします
だから、ちょっとスレを立てました。
同じような人いたら、是非カキコお願いします
2優しい名無しさん:03/08/06 02:12 ID:urB8Ebts
弐取團参上!夜露死苦!
3優しい名無しさん:03/08/06 02:34 ID:cqmbt8/B
大学どこ狙いよ。
まぁ実際はどこも同じようなもんだけど
人間関係を避けて無事に四年で卒業する忍耐力があるなら頑張ってくらはい。
4神経症高校2年生:03/08/06 21:23 ID:UT9FoPoS
それはいい所行きたいけど・・
大学って高校とかよりも単独行動しやすそうって思うんだけど違うかな?
5優しい名無しさん:03/08/06 21:31 ID:+q3dG2sI
慣れたけどつらい・・・。
お陰で抑うつ&神経症
6優しい名無しさん:03/08/06 21:32 ID:oeXp5Sdi
家族に心を許せればそれで十分なのでは?
7優しい名無しさん:03/08/06 21:39 ID:q7xaAlC5
大学でも一人はつらいよ。 私大学で友達いないからやめて通信制大学行く予定
8優しい名無しさん:03/08/06 22:08 ID:RXAPDBOn
実験とかゼミとか、人間関係ばかりですが。
9優しい名無しさん:03/08/06 22:20 ID:cqmbt8/B
1が大学にどんな妄想描いてんのか知らんが
結局は少し自由があるだけで高校の延長。
サークル入らなけりゃまず友達できないし、クラスで孤立してる奴は後々休学やら中退へと陥る。
まぁ好きで孤立してんなら良いが、
メンタル病みやすい奴には4年間はキツイ。
10優しい名無しさん:03/08/06 22:31 ID:qheLf5ZT
でかい大学がいいと思う。総合大学。いわゆるuniversity。
単科大学で小さい大学だとクラス分けとか割ときっちりしてるし、
付き合いも深くなりやすい気がする。
でかい大学なら、ポツーンと一人でフラフラしてても、
人ごみに紛れて誰も気にとめないし。

ぁぁ、それじゃダメなのか。。。。。
11優しい名無しさん:03/08/06 22:33 ID:cqmbt8/B
9の追加。
8の言う通り。
実験やらゼミやらは人間関係がかなり絡んでくる。
普通の授業でも学科によっては二人一組やらグループ分けやらにさせられる。
1年はまだマシだが2、3年に上がるにつれてサボりがちになるのは目に見えてますな。
12神経症高校2年生:03/08/06 22:38 ID:UT9FoPoS
というか、人と飯を食べるのが一番怖い。
話すくらいなら平気だけど・・
大学のご飯ってどうするんですか?
無知ですみません
13優しい名無しさん:03/08/06 22:40 ID:qheLf5ZT
え。メシなんてみんなバラバラに食うよ。
あれ?
>>1はもしかして女の子?
14優しい名無しさん:03/08/06 22:42 ID:A03JX7GN
学食で一人で食え!
俺は4年間一人で学食に通い続けたぞ!
15優しい名無しさん:03/08/06 23:11 ID:RXAPDBOn
総合大学だったから女の子もひとりで食事してたよ
16優しい名無しさん:03/08/06 23:18 ID:/qBo1Twr
総合大学のだだっ広い学食には
一人で飯食ってる奴なんて星の数ほどいるよ。

「孤独なのは俺だけじゃない」とふと安堵する瞬間。
17優しい名無しさん:03/08/06 23:19 ID:pVYttc/I
>>1
勉強をがんばる事はいいことだけど、ただ自分の利益しか考えられない詰まらない人間にはならないでね。
18神経症高校2年生:03/08/06 23:25 ID:UT9FoPoS
じゃあよかった・・ちなみに男です

>17
分かっていますが、そうなりがちです・・
19優しい名無しさん:03/08/06 23:49 ID:RXAPDBOn
で、1はどうゆう分野に逝きたいの?
20神経症高校2年生:03/08/07 00:09 ID:62c6umEE
さぁ・・ちなみに文系です
第一志望は航空保安大学です
そこに行けなかったら、とにかく偏差値の高い大学、就職に有利な学部に行きたいです
21優しい名無しさん:03/08/08 10:27 ID:8Jac5nxO
不登校になってから友達が1人もいなくなったけど
なんだか1人のほうが楽になっちゃった(´∀`;)
22優しい名無しさん:03/08/08 10:55 ID:x9lmAl5x
文系かよ。
理系なら独特な世界観のヤシが多いから1人も平気だが。

一度大学の下見に行け。
それが一番良し。
ここでいくらカキコ見たって理想は理想。現実は現実。
大学行ってシラバスでもパクって学食でメシ食って帰ってこい。
23優しい名無しさん:03/08/08 11:29 ID:R+eVe3ZF
文系って鬱多いよね
24神経症高校2年生:03/08/08 22:37 ID:Wfo9nyBh
>22
別に大学の事知るためにスレ立てしたわけではないんで・・

>21
一人は楽ですよね、やっぱり
25優しい名無しさん:03/08/08 23:06 ID:aDv8OcDG
私はここ3年誰かと昼ご飯を食べたことがありません
友人はいつもゼロでグループには入れませんでした
最初はなんとか友人作ろうとするけど
あまりのいごこちの悪さに抜けざるえません
完全にシカとされたりこっそり裏でメールを回して
あいつ無視ね。とかやっていたみたいです
私は醜いですから誰にも好かれません
教師には自分から声をかければいいじゃないかといいますが
うざがられるし立場ないから、それに今までそういうふうにして
孤独になってきたから諦めもありますし、だから見きりつけて離れる
「暗い奴はうざい、くんじゃねーよ」とか面と向かって言われましたしね

だからもう自ら自分の首を締めるのは辞めました
一人のほうが寂しいけど自分の心がボロボロになるよりは
遥かにいいですしね。
26優しい名無しさん:03/08/08 23:09 ID:aDv8OcDG
男の孤独は多いけど女の孤独は少ないから
目立ちます。よく一人で食べたけど見つかると
惨めな奴とかいわれましたし
昼休みに見かける掃除のおばさんには
帰り道に(ちょうどその人達も仕事が終わった状態だった)
「でた、あのいつも一人で食べてるかわいそうな子」とか
言われました。でっかい声で。
27優しい名無しさん:03/08/08 23:14 ID:aDv8OcDG
大学生はサークル入らんとと友人はできにくい

でも友人関係をしてこなかったから
就職活動のグループ討論の際には
人間関係下手が露呈して(話題に加わるタイミングが悪いなど
あと、他の人に冷たい目で舐められた視線でにらまれてたり)
落ちまくったし。人間関係をできてない人間は
仕事上厄介になるとかいってましたね
報告、連絡 相談がうまく行きにくいからだってさ
28優しい名無しさん:03/08/08 23:15 ID:jPqqnu9c
あはは
29優しい名無しさん:03/08/08 23:15 ID:aDv8OcDG
人間関係を諦めるなら
一人でできる仕事につくしかないみたいです
私は高校生のうちにそれに気が付かなくて進学して
苦労した
30優しい名無しさん:03/08/08 23:17 ID:jPqqnu9c
みんな同時に見てるんだなぁ。
31優しい名無しさん:03/08/08 23:18 ID:q5jIeCM2
私も一人だよー。ホントに他人とうまくやれない。
たまにくっついてきてくれる人もいるんだけど、孤独暦が長すぎるのか
そういう人がウザくなってしまう。人と居るのが気持ち悪くなるんです。
その気持ち悪さは強烈で、耐えられない。
でも他人とわかり合いたいと思ってる。ホントにジレンマ。
大学でも孤独でしたね。でも学科の人数が多いと高校みたいにクラスメイトの
感覚は薄れるから仲間はずれ感は強くは無かったけどね…まあ、サボリ気味
にはなった。大学は自分から人の中に入っていかないとホントに孤独になる。
32優しい名無しさん:03/08/08 23:18 ID:aDv8OcDG
高校生の方はこれからですよね
がんばって欲しいものです
私も早い段階にそこに気が付けばよかったが
そんな人間滅多にいないし、孤独だから
誰もアドバイスしてくれなかった
やっぱり第三者(特に先輩)の意見って
必要ですよね。。。
33私も受験生:03/08/08 23:20 ID:XRoXfRnP
>>24
22はいいこと言ったと思うよ。
自分が行きたい大学!て決まってるのはいいことだけど、
それは理想であって、結構その大学に期待してる部分も多いと思う。
一回自分の目で志望大学を見たり、他の大学にも潜入してみたら面白いよ。
34優しい名無しさん:03/08/08 23:21 ID:aDv8OcDG
同じように孤独な人生の年上の意見が
私にはいなかった
ここまで孤独な女も珍しいし
35優しい名無しさん:03/08/08 23:25 ID:aDv8OcDG
でも孤独よりも友人いたほうがあとあと苦労しないと思う
今は良くても、もし自分の子供とかできたら人間関係の
やり方を教えてあげないといけないし、女の場合は
公園デビューとかあるしさ。公園デビューしないと
子供も人間関係の築き方を実践的に学べないしさ

まあ私は一生一人ですが。。
36優しい名無しさん:03/08/08 23:26 ID:aDv8OcDG
人間関係下手はいかに生きていくのに
不利かよく分かった
37優しい名無しさん:03/08/08 23:29 ID:G2vLgCES
今思い出せばガキの頃から友達なんて胸張って言える人間なんていなかったな。
当時は友達がいると勝手に思い込んでいたようで。それがウザがられたのかな。
1人は何するにも好き勝手だけど、経験や情報が人伝いに入ってこないのは激しく不便。
38優しい名無しさん:03/08/08 23:30 ID:aDv8OcDG
友人ができなかった理由
ブサ→ブサは敬遠される(特に女の場合)
貧乏→ださいし、からかわれるし、みっともない(同じ服とか着てたし)
根暗→いうまでもない
運動ダメ→体育の時間にペアでやる練習とかで迷惑かけて練習にならない
馬鹿→話が通じない、抜けてる、テストの時に役に立たない

39優しい名無しさん:03/08/08 23:33 ID:aDv8OcDG
一人だからどうしていいのか分からない状態だった
同じように大人しい人と同じような感じの服着たり
いろいろしてればいいのだが、大人しいグループは大抵
頭がよろしいので入れなかったし
40優しい名無しさん:03/08/08 23:34 ID:aDv8OcDG
小学生の時さあーとかそういう会話が羨ましく見えた
41優しい名無しさん:03/08/08 23:44 ID:aDv8OcDG
今更友人は作れない
携帯のメールの頻度とかどうしたらいかわからないしね
今更後悔しても仕方ないですが。もう人間関係を築くのは無理だと確信した
42優しい名無しさん:03/08/08 23:45 ID:G2vLgCES
俺なんて今時、携帯すら持ってないのだが
43優しい名無しさん:03/08/08 23:49 ID:aDv8OcDG
私は持ってても使わない、滅多に
どういうメール送ればいいか分からん
雑談でも誰かの悪口とかは嫌だし。。
44優しい名無しさん:03/08/09 00:11 ID:TUTPAHDz
>>24
理想と現実のギャップで辞めてく人はかなり多い
って事を素直に受け止めた方がいい。
漏れの大学は一年の入学者数がかなり多い。
理由は二年に上がらず中退してくのがイパーイいるから。

1は人間関係を避けたいんだろうが、
他のレスの通りそれは難しい。

・・・1のカキコを見て思ったが、
あまり他人の意見を素直に受け入れるヤシではなさそうだな。
45神経症高校2年生@1:03/08/09 00:11 ID:Q7mWiZ+9
何か、レスが多くなってきましたね。同じような方結構いるんだ・・

僕は、携帯電話にくるメールは一日平均1、2通です。
もう携帯なんて電話機能だけでもいいと思ってます

ひくかもしれませんが、僕はヲタクです。乗り物系のヲタクです
デブではありませんが、眼鏡を掛けてるし、自分の顔に自信がありません
自分のあらゆる面に自信がなさすぎて、だから神経症にもなったと思うし
自分から積極的に人間関係を築こうと思わないのです。
今、せいぜい友達ができるとしても、同じような、話の合う
ヲタクだけでしょう。 今時の若者の話にはついていけません
だから、何を話せばいいか分からないし。ヲタク話以外、興味がない・・
ヲタクでも、人間関係上手な人いますが、僕は臨機応変になれないので
何か常にヲタクのオーラを放っている気がします
だからこそ、将来は、自分の趣味と直結しているような仕事がしたいし
自分の生きがいを見つけたい。自分のやりたくない仕事なんてして生きていく
なんて、辛いと思います。だから、勉強だけは、やっていこうと思ってます
この先どうなるか、、分かりませんが。。。
とにかく今は今を突き進むしかないのでしょう・・
46神経症高校2年生@1:03/08/09 00:17 ID:Q7mWiZ+9
>44
そんなに大学は、人間関係必要なんですか?
すごく浅い人間関係くらいなら、できると思いますが・・・
(あいさつ、必要最低限の会話、軽い世間話など・・)
同じヲタクみたいな人とならベラベラ喋れると思います

>・・・1のカキコを見て思ったが、
あまり他人の意見を素直に受け入れるヤシではなさそうだな。

正しいと思えば受け入れるし。それは自分の判断です
47優しい名無しさん:03/08/09 00:20 ID:qLGwl9pV
携帯は俺も持ってないなぁ。
持っててもどうせ使わないの分かってるから
これからも持たないと思う。ていうか、電話嫌いだし。
家の電話が鳴っただけでもドキッとするぐらいだから。
48優しい名無しさん:03/08/09 00:25 ID:TwGkxjxd
まだ若いやん、その内なんとかなる
49神経症高校2年生@1:03/08/09 00:26 ID:Q7mWiZ+9
>47
そうなんですか、でも僕は、たった一通のメールでも来れば
開封するのが楽しみです
やっぱり自分には「人間と関わりたい」っていうのが本望なんでしょうが・・
50優しい名無しさん:03/08/09 00:36 ID:wX2ovHcG
>>49
友達(たぶん友達)はいるけど、それ分かるなー。
わたしもメール嬉しいよ。
でも一週間に2通くらいだ。(少
メールで困るのは、自分から送って返事が来ないと激しく落ち込むってこと。
51優しい名無しさん:03/08/09 00:37 ID:dsQ+mkDU
大学行って深い付き合いがないと凹むよ、結構周りが和気あいあいで仲が良いだけにそれで辞めてく奴結構いる。
結局自分に自信があればいいのだが、自信を保つ上で自分の容姿に自信が無いことはキツイ…
自信を確かなものにする為にもオシャレはしておいた方がいいと思うよ。
自分そのことでめっさ後悔してるから…
52神経症高校2年生@1:03/08/09 00:42 ID:Q7mWiZ+9
>51
高校で、一人でも全然平気なんですけど。それでも駄目なんですか?
「どうせ自分は一人だ」と思っているのでそれほど周りを妬まない
と思います。後、服装は地味なのが好きです。というか、自分には
地味な服が似合っている。変な流行の服なんか着たら逆に
似合いません。ハッキリ言って、自分は「ノビ太君みたい」と
自分でも思っています
53優しい名無しさん:03/08/09 00:43 ID:WrMfw+1p
かなりの美少女が出演しています。制服を着たまま開脚して大サービス。
パンティの膨らみだけで妙に興奮します。
ビラビラはかなり大きめで可愛い顔とのギャップがすごい。
ローターをオマンコに入れられかなり感じまくっております。
スタイル抜群の女子高生でいっぱい楽しんで下さい。
http://www.j-girlmovie.com/
54神経症高校2年生@1:03/08/09 00:44 ID:Q7mWiZ+9
というか、大学のレベルによっても違うと思うんですが、
違うでしょうか?ガリ勉が多いような学校と、そうでない
学校では雰囲気とか違うと思うんですが・・
55優しい名無しさん:03/08/09 00:45 ID:mo7l+Bcx
結婚式どうするよ?友達だれもこないんだよ?
56優しい名無しさん:03/08/09 00:53 ID:qLGwl9pV
>>55
式なんて挙げなければいいじゃん。
「結婚しました」ってポストカード送るだけで問題ナッシング。
57優しい名無しさん:03/08/09 00:54 ID:Gsp8FNBT
結婚も出来ないな・・・俺の場合。
58神経症高校2年生@1:03/08/09 00:57 ID:Q7mWiZ+9
僕も結婚なんてできないと思う
59優しい名無しさん:03/08/09 01:01 ID:dsQ+mkDU
ガリは何処の大学にいるけど、DQNキャラも何処行ってもいる。早慶帝大レベルだってそう。
60ちるちる:03/08/09 01:05 ID:7fTikpnS
ヤッバイ!!
私友達いないよ 寂しいな
61神経症高校2年生@1:03/08/09 01:06 ID:Q7mWiZ+9
DQNキャラってどんな人です?
62優しい名無しさん:03/08/09 01:07 ID:Z4UyTdXw
結婚なんてするわけないじゃん。
万が一結婚することになっても式は挙げない。
63優しい名無しさん:03/08/09 01:09 ID:dsQ+mkDU
チャラチャラした感じの香具師
64優しい名無しさん:03/08/09 01:09 ID:sR/2n7C4
万一結婚しても子供は作らん。
65優しい名無しさん:03/08/09 01:09 ID:dsQ+mkDU
あと、単純な思考の持ち主
66神経症高校2年生@1:03/08/09 01:22 ID:Q7mWiZ+9
チャラチャラ系は苦手です・・ほんと何話していいか分からないし
馬鹿にされそう・・
67神経症高校2年生@1:03/08/09 01:24 ID:Q7mWiZ+9
明日からお盆休みですね・・
明日くらいは思いっきり遊びます。といってもパソコンくらいか・・
台風来てるし・・
おやすみなさい
68優しい名無しさん:03/08/09 01:25 ID:qLGwl9pV
台風とか雨の日っていいよね。
だって家でひきこもってられるから。
69優しい名無しさん:03/08/09 01:33 ID:k4YbZBk4
>>56
禿同。別にケコーン式挙げなくてもいい。
それに式だけなら、二人きりでも身内だけでも挙げられるさ。
披露宴とか二次会とか、内輪ウケのどんちゃん騒ぎはクダラナイ。

>>1
漏れも中学時代から大学まで群れるの苦手で、一人でいるのが好きでした。
でも、学校以外の場所で、同じように単独好きな友人が自然とできた。
誰とでもつるむ奴は信用できないし疲れる。
単独好き同士は結構マターリ楽しいよ。
1さんも、高校卒業して環境が変わればそんな友達できるかも。
学校なんて狭い世界、無理に気の合わないヤシとつるむ必要無し!!
70優しい名無しさん:03/08/09 01:36 ID:weus4ugK
私は統合失調症です。
友達居なくて当たり前。
71優しい名無しさん:03/08/09 01:43 ID:ZYpddv9g
友達いたけど今0。親がひきこもりの傾向があるし、家に友達つれてきたらすごい睨まれて文句たれて以来だめぽです。
72優しい名無しさん:03/08/09 01:49 ID:weus4ugK
不細工な友達なんて要らない!
73優しい名無しさん:03/08/09 02:02 ID:TUTPAHDz
結局1は一人で平気と言いつつも周りを気にしている。
頭のイイ大学ならガリ勉タイプが多いって考えは捨てた方がいい。
特に文系は。
オタクやネクラは理系の方が多いが、
それでもチャラチャラした遊びまくってるヤシはどの大学にもいるし、ある意味そういうヤシのが多いとも言える。

74優しい名無しさん:03/08/09 02:04 ID:TUTPAHDz
メンヘラーには4年間の戦いはキツイよマジで。
75優しい名無しさん:03/08/09 02:08 ID:weus4ugK
メンヘラーですが、
単位は順調に取れています。
卒業さえ出来ればいいのです。
76優しい名無しさん:03/08/09 02:09 ID:weus4ugK
大学に入って、受験生時代より
努力しなくて済む様になって
堕落しました。
最低限の勉強で単位を取ろうってずるくなっちゃったんです。
77優しい名無しさん:03/08/09 02:28 ID:pDj8BW8k
日本の大学は勉強するより遊ぶところってイメージだもんね
どんなところでも、自分がしっかりしてれば勉強は出来るけど。
勉強したいなら友達いないほうが悪い誘惑がなくていいかもねw
前向きにがんがれ!
78優しい名無しさん:03/08/09 02:34 ID:3/Xe7ayL
仕事は折り合い付けて何とかやってるが
友達は全く居ない。

一人で構わない趣味に生きてるのが幸いだが
たまには飲みに行ったり、飯食いに行ったり
したい、人と。
79優しい名無しさん:03/08/09 03:49 ID:DDac7u3P
友達いなくても没頭できる趣味のある人は強い気がする。
どっちもない私は・・・あーあ。
80優しい名無しさん:03/08/09 12:40 ID:xoX3DZfK
それはあるかも。
私はけっこう趣味で時間をつぶしてたけど
子供産んでから趣味に費やせる時間がなくなったら
空虚感が増えたかも。
>>35
私はママ友とか全くいないけど、公園つれていっても
適当に世間話とかしてれば今のところなんとかなってるよ。
育児板にも一匹狼タイプのお母さんのスレがあるぐらいだし。

私は単独行動歴20年で、友達ってどうやってできるのかも
もう思い出せない。すごく人見知りで、打ち解けられる人がすごく少なくて
それ以外の人との会話に疲れるので、もう疲れることはしないことにした。
学食で1人でご飯食べてたし、勤めてた時も1人でご飯食べてた。
でも理系の職場だったせいか、そんな人けっこういたよ

「一人で行動する自分が恥ずかしい」って意識しなければ、
どんな所でも平気だと思うんだけど、そこまで開き直るの難しいかな?
自分も、20歳前後は回りが気になって今よりしんどかったなー。
81優しい名無しさん:03/08/10 04:10 ID:RAtVbAX/
>>59
いい大学にもDQNは居るけど、三流大学とはDQNの質が違うYO。
外見はどっちもチャラチャラしてるけど、一流大学DQNは根は真面目な
いい人が多かった。
82優しい名無しさん:03/08/10 06:29 ID:ZTxxtNrN
>>1
これ、すごく参考になると思うよ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1046093838/
83神経症高校2年生:03/08/10 23:22 ID:0czLEqtp
>81
やっぱそんな感じでしょうね・・
でも早稲田のスーパーフリーみたいな人たちもいるんでしょうね・・

>82
いいスレを教えてくれてありがとうございます


何か今日はパソコンやりっぱなしの一日です
84のこ:03/08/11 01:29 ID:yYF0WRwx
>>4
馬鹿言っちゃいけねえ。授業キチンと全部出れるならいいよ。でも授業すらきつくなるのは当たり前。
過去問なきゃかなりつらいし。授業出るだけじゃわからないこともあるし。
大学はいったら自分変えろ。おれは今かなりくるしい。

超亀レスすまそ
85のこ:03/08/11 01:34 ID:yYF0WRwx
>>37 俺も
親友?(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
だよ。珍とか見るとそういうのはうらやましぃ(;つД`)

>>38
おれも自分がブサっていわれたこともないけど自分に対するコンプレックスがかなりあって
みんなおれ見てダサ!とか思ってんだろうな〜(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルで余計孤立した。
自分に自信がないのはほんとにダメだ。
86優しい名無しさん:03/08/11 02:00 ID:U6s90zJp
私も友達いないよ。
ただ適当な話をしたり、飲み会をする仲間ならいるけど、それは友達とは
別の次元だと気付いた。
旅行に行ける、当日アポとって外食できる、ただ適当に会いたいときに
会える。
そんな関係を友人というんでしょうね。
87優しい名無しさん:03/08/11 02:10 ID:anNNOIRl
友達いないなあ。
友達だと呼べるのは大学同期の男友達1人と、元カノ1人だけ。
それぞれ10年と8年の付き合い。
俺はいま川崎で、男友達は名古屋に住んでて。元カノは東京。

>>86
> 旅行に行ける、当日アポとって外食できる、ただ適当に会いたいときに
> 会える。

そういうことできる友達は元カノだけだ。
あたらしく友達ほしいよ・・・
88るぎあ:03/08/11 03:20 ID:OorP+UnR
友達いないなぁ (ノ_-、)
中学後半か高校あたりから「遊び方」を 忘れた
部活やバイトが忙しかったせいか
放課後誰かと約束をして何かをするってことが 皆無だ
今では職業柄(http://www.anrakusi.com/)親しい友達がいなくて むしろいいくらいだけど
そう言えば孤独は感じたことないかモなぁ
自分の中の目標を追っているうちは 気にならぬな ヽ(*´▽`)ノ
( ̄□ ̄;) 目標達成したら どうすべぇ  汗
89優しい名無しさん:03/08/11 04:19 ID:avp9mQ1V
たった5人に紹介するだけで月収40万!   
今なら登録するだけで5000円もらえるよ (=゚ω゚)ノ

http://eu.fc2web.com/CashForEmails/
90神経症高校2年生@1:03/08/11 18:32 ID:g3VE/v47
でも大学って教室とか広いイメージあるんですけど
どうでしょう?

あー今日もパソコンだけの一日だし・・
91のこ:03/08/11 18:39 ID:dYAwSBSF
>>90
私立なら大丈夫。国立は人すくねえから危険だぞ
92優しい名無しさん:03/08/11 18:48 ID:XbZ05+NA
幼稚園の頃から虐められて今年ようやく20歳。
引き篭もってカーテン閉めて過ごす毎日、20時間2ch後は睡眠。
一人でいる事が当たり前。孤独って何ですか?
93美しい孤独人:03/08/11 18:54 ID:NG5/QG6b
友達なんていなくたっていいじゃん?!孤独の何がいけないの?!結局頼れるものは自分だけ。親だって兄弟だって所詮は他人よ。自分を鍛え上げて自信もつしかなでしょ。
94のこ:03/08/11 18:57 ID:dYAwSBSF
漏れ家族だけはしんようしてる。
特に弟だな。
95優しい名無しさん:03/08/11 18:59 ID:jVT/lgxG
私も兄を信用してた。
よく話を聞いてくれたから。
でも兄が結婚したら自分の家庭が大事なんだろうなと思って、
気を使うようになった。
96優しい名無しさん:03/08/11 19:02 ID:eZpqyRwb
あー、私立と国立とでは雰囲気がかなり違うね。
去年までは私立大学に、今年からは国立大学に在籍してるんだけど、
国立の方が人数が少ないし閉鎖的で、人間関係に苦労しがちだと思う。
私立は内部上がりのDQN系の人もいるけど、人数が多いから気にならない。
97優しい名無しさん:03/08/12 04:32 ID:tdaKjTeo
この前大学のオープンキャンパスへ行ってきました。
見せられたビデオの中には、ものすごく仲良さげなのが映ってました。
バーベキューしたり、ぶどう狩りしたり、ハイキング行ったり、ハロウィンしたり、
免許習得の為の勉強合宿してたり、みんなで研究室?で代表ユニ着てワールドカップ見てたり…

そういうのって普通なんですか?
98優しい名無しさん:03/08/12 04:38 ID:gtgoG8BB
現在四年で一度もしたことありませんが何か?
99優しい名無しさん:03/08/12 04:54 ID:raH2UkNR
単独行動だし家族にも心を開けません。こんなんじゃ大学なんか逝ってもすぐだめになりそう。。
100神経症高校2年生@1:03/08/12 10:19 ID:0M8XGoqL
国立がいいと思ったのに・・
人間関係で苦労するならやっぱり私立にしようかな・・
101優しい名無しさん:03/08/12 10:49 ID:gC9BWGrF
なぜかちびっ子の頃からハバチョにされた
そんな意地悪っ子に媚びるのが嫌で、我が道を行く人生がスタートした
悲しい時もあったけど、汚い群れに屈するのよりは独りが素敵
自立心も早く育って、自由奔放になりすぎたけど・・・
通信簿は協調性がありませんが定番
集団プレーのスポーツは嫌いだ
今は大人で人嫌いは続いてるけど、ニコッと笑っとけば
その場はそれでヨシだし、もちろんプライベートで
誰かと行動することはないですけどね。
友達はいなくても、知り合いくらいは作ったほうがいいかもね。
102優しい名無しさん:03/08/12 11:01 ID:7adrXo7l
国立でも色々だし私立でも色々だってばー。
ほんとにその大学独自のカラーがあるから、ひとくくりにしない方がいいよ。
私は国立卒(やや理系寄りの文系)だけど、
単独行動しても放っておいてもらえたし奇異の目でも見られなかったし
つかず離れずで4年間適当にすごせたよ。
むしろ私立文系の方がなんかすぐつるむし、人間関係が濃密な人たちって
印象があるんだけど。
103優しい名無しさん:03/08/12 11:43 ID:aNLQomgF
>>1
ねえ、将来の夢ってなあに?
差し支えなければ、おしえちくり。
104優しい名無しさん:03/08/12 11:46 ID:bWmpTes2

このスレでOFF会すれば良いよ。多分話し合うよ。
105優しい名無しさん:03/08/12 11:46 ID:ljm1n8Iv
俺は俺を産んでくれた母さんに感謝してる!そして今まで俺を支えてくれた師、友にも感謝してる!だけど、ネットで孤独だのなんだの言ってるお前らには感謝しないYO!
106優しい名無しさん:03/08/12 11:53 ID:DD/uI0/c
>>105
あっそう。感謝されるようなことした覚えはないし、別にいいけど。
107優しい名無しさん:03/08/12 11:54 ID:aNLQomgF
>>105
みんな、ネット以外ではいろんな事情があって、言えない事もあるのさ。
それ以前に、感謝してほしいと書き込んでる香具師もいないと思うが、、、

>>105はネットで交流してる人たちが羨ましいのかな?
拗ねていないで、一緒に話そうよ。
108神経症高校2年生@1:03/08/12 12:44 ID:0M8XGoqL
>103
航空管制官です。そのために航空保安大学校に行きたいんです
普通の大学入試の勉強に加えて、公務員の教養試験もやらなければ
いけません、航空保安大学校の一次試験まで後1年です
なんだか焦ってます。もし、仮に航空保安大学校に入ったとしたら
寮で暮らすことになります。でも同じ夢を持った人となら、うまく
やっていけるんじゃないかと思っています。
109神経症高校2年生@1:03/08/12 12:45 ID:0M8XGoqL
105の発言は意味不明ですね・・
110優しい名無しさん:03/08/12 12:47 ID:PREXHawY
漏れ、友達いないなぁ。。
友達の作り方、わかんないし。。
111神経症高校2年生@1:03/08/12 12:51 ID:0M8XGoqL
>110
作り方サッパリですよね
話題ないし・・
112優しい名無しさん:03/08/12 13:18 ID:Cy82IyL/
おい!お前ら!命あるだけありがたいと思え!そして、神様に感謝しろ!こんな情けない僕を殺さないでくれてありがとうってな!
113優しい名無しさん:03/08/12 13:25 ID:rq+6zs/u
若い頃は孤独が辛いんだよね・・
年取れば、職場で友達ゼロだろうと屁でもなくなるんだが・・
一人で飯を食おうと、それが何?って感じ(笑
まあ、友達も悪くないけど、一人も悪くないよ。
年を取れば、それが分かってくるから、無理して友達を作ろうとも
思わなくなってくる。
114優しい名無しさん:03/08/12 13:27 ID:kqsRowx0
          ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) < >>1を迎えにきました
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,東京精神病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_
115優しい名無しさん:03/08/12 13:29 ID:DD/uI0/c
>>112
こっち鯉

・゜゚・*:.。. *・゜ありがとうございますのスレ。. *・゜゚・*:.。..
             ↓
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1056716378/l50
116103:03/08/12 13:36 ID:aNLQomgF
>>108
レス、ありがとう。
素敵な夢だね。
実現するのは大変なことだと思うけど、あきらめなければできる!
そんなに大事な夢の為なら、寮生活だって、大丈夫。

>同じ夢を持った人となら、うまくやっていけるんじゃないかと

これにつては、管制官になるのが夢であり、目的なのだから、二の次でいいんだよ。
うまくやる事を考えるより、夢を持って努力している人は魅力があるから、自然に友人は出来てくるよ。

俺も、友達を作ろうと努力した結果、あぼーんした。(w
その後、自分の目的を1番において行動するようにした。
そうすると周囲の方から、声をかけてくれるようになった。
無理に作ろうとしない方が、いい時もあるかも。

>1は、大事な夢のために、ガンガル!
寂しくなったら、2ちゃんがあるじゃん。



117神経症高校2年生@1:03/08/12 13:55 ID:0M8XGoqL
>116
ありがとうございます。周りなど気にせず、夢に向かって
一人でも頑張ります。

>113
僕もかなり、一人には慣れました。夏休みも常に一人です
一人で何をしようかとか考えるのが楽しいです
118のこ:03/08/12 14:21 ID:zDh/aEUQ
>>100 
ちなみに30人のクラスで25人でキャンプしたそうです。
俺と帰省組みは出席せず。俺東京にいるのに・・・
まあ誘われたけどことわったんだけどね。
119優しい名無しさん:03/08/12 15:19 ID:dGOnPzGu
ユーモアがあればブスでも貧乏でも馬鹿にされない
友達もできる。ひどい事言われても冗談で切り返すくらいの
ユーモアを学べ。これから生きていくのに勉強よりも大切だよ。
まずは自分の欠点を言われる前に自分でけなしちゃうことだ。
120優しい名無しさん:03/08/12 15:26 ID:mvuSqbl8
>>119
バカじゃねーの?  自分をけなしたとこで何もはじまらねーんだよ。
自分も相手も認めあうのが一番だろ。
121優しい名無しさん:03/08/12 15:40 ID:9rnNL2qb
>>120
そう言う意味じゃないと思うよ
122神経症高校2年生@1:03/08/12 15:47 ID:0M8XGoqL
>119
それができれば誰も苦労しないよ・・
123優しい名無しさん:03/08/12 15:48 ID:mvuSqbl8
いやだからさ、自分の欠点気づいてるなら言われる前に治せばいいやん。
なんで「まずは自分の欠点を言われる前に自分でけなしちゃうことだ」
ってなるわけ?なんでもかんでも自分を卑下し相手に低い態度で接すれば
解決するわけ?


>>121じゃあどういう意味か説明どうぞ??
124優しい名無しさん:03/08/12 15:54 ID:Cy82IyL/
>>123は一生友達できないことが確定しますた
125あほ:03/08/12 15:54 ID:Ax7hSCtk
>>123には一生友達できないことが確定しますた
126優しい名無しさん:03/08/12 16:01 ID:70X4nh61
私って一対一だとちゃんとしゃべれるんだけど
多人数だと駄目。
飲み会とかきつい・・・
127優しい名無しさん:03/08/12 16:09 ID:mvuSqbl8
>>124>>125
あっそ よかったね。

ところで>>1は今友達ゼロなんでしょ?
人間って人とのつながりで人間成長していくものだから
やっぱり人間を悲観する気持ちがあったらいつまでも苦しむことになるよ。
でも>>1は神経症と闘いながらも将来に向かって
頑張ってるんだからもうスタートをきってる。
ちゃんと自分の意志があって実行してるから。 がんばれ!!
128優しい名無しさん:03/08/12 16:12 ID:raH2UkNR
僕は友達いますよ〜 ってことね。
129優しい名無しさん:03/08/12 16:13 ID:+AEXyUIJ
>>1
家族に心を許せるってのはいいことだべさ。
おらも昔ヒッキーだったが親が暖かく見守ってくれたおかげで社会復帰できた。
勉強でもなんでも自分で自分に自信を持てるように何かをやり抜くことは大事なことだと思う。
頑張れや。
130優しい名無しさん:03/08/12 19:52 ID:Ff/dMI11
>>120
う〜ん君には伝わらなかったね。言われて傷つくって思うから言うやつには
最初からあんま気にしてないよ〜ってな感覚でデブだったら。この腹見てよとか・・・?
でも暗いやつでもちょっと面白いこと言うやつっているじゃん。ボソッと
言うとつぼにはまるんだよな〜。
そういうやつは結構人気あるよ。そういうやつをめざせ!
131優しい名無しさん:03/08/12 19:57 ID:FOogai7M
「単独行動に慣れた人達が集まるスレ」
ただ「慣れた」だけだからね、そりゃ2ちゃんでくらい集まってもいいと思うけど、なにか矛盾を感じる…
132優しい名無しさん:03/08/12 20:13 ID:Jz7TuvWJ
無理して友達つきあいするなら、ひとりでいる方がずっと楽。
つい最近、信用してた友達にPDの事を話したら
「パニックって、どんな感じになんの?おもしろいね〜」って言われた。
友達はPDについて全然知識がなくて悪気はなかったみたいだけど、
言われたこっちはかなり傷ついた。
それ以来、友達なんていらないな〜と思い始めてきた・・。
133優しい名無しさん:03/08/12 20:41 ID:HRqZfOT2
規模の大きい大学だと、昼休みの空き教室がいくらでもあるから
そこで弁当食ったら無問題。一人で食べたりしてる女の子もいくらでも
いるしね…
男の場合は知らないが、女の場合、変人好きの男が声をかけて
くるからそいつらからノート・情報を入手すればOK。
134優しい名無しさん:03/08/12 22:28 ID:Ff/dMI11
>>132
私は友人たくさんいるけど、やっぱり傷つくこと言われてて落ち込んだり
言った事に反省したりいろいろあるよ。。私の場合「このやろ〜!気にしてること
いいやがって!」で笑いにしちゃうけどね。でも人間って
助け合って生きてくものだと思う。時には片目をつむって流してもいい
事もあるよ。根に持つとつらくなっすか?自分だって気がついてない事で
人を傷つけることもあるんですから・・・
135名無し募集中。。。:03/08/12 23:34 ID:j34WHuB7
俺もそうだね。
今大学4年だけど4年間吹奏楽部に入ってるけど誰とも話せない。
飲み会に行くと誰とも話せず3日ぐらい鬱病になる。
学校にいっても友達はいない。
親友は欲しいけど作れない、どうやったらいいのか全く分からない。
4年間がんばってきたけどそろそろ限界。
就職もコミュニケーション能力不足で話せない。
真剣な議論をするにも言葉の表現力がない。
最近マジで自殺すること考えたりする。
136優しい名無しさん:03/08/13 00:05 ID:N91b8ryN
>>135
とか言ってホントは可愛い彼女がいるんだろー?
137名無し募集中。。。:03/08/13 01:33 ID:G4uMeiNW
>>136
そういう拠り所があるならこんなところに書かないだろ。
138優しい名無しさん:03/08/13 18:26 ID:SLqwn0gG
何となくマジとネタってわかるし、自分もそうだもん。友達ねー・・・最初は仲良くできるんだけど結局嫌われるからもういいやって感じ。それ繰り返してたら鬱持ちになって、今かなりつらい。
139優しい名無しさん:03/08/13 23:03 ID:ECSi8iky
無理して友達作っても結局すごくストレスたまるだけなんだよね。
それに気づいてから必要最低限の人間関係しか作ってない。
一人で過ごしてる時間が一番好きだなあ。
140優しい名無しさん:03/08/13 23:14 ID:FptajM21
別にいいじゃん友達なんていなくてもさー
友達いなくても生きていけるさー
141優しい名無しさん:03/08/13 23:21 ID:LOsIuhxi
今度、友達0の人間だけでOFF会やったら面白そうね。
OFF終了までみんな一切無言だったりして。w
142優しい名無しさん:03/08/13 23:47 ID:Z2v3uslU
ここに書いてる友達ゼロだって自覚できる人って、
自分を相対的に見ることができる人だと思う。

たぶん、人への気配りをちゃんとできすぎてる。
OFFやったら、互いのことを分かりすぎるくらい分かり合える気がする。
開催するなら俺ぜったいいくよ
143優しい名無しさん:03/08/13 23:57 ID:3knN0cCC
>138
と同じです。
144優しい名無しさん:03/08/14 02:50 ID:BZOCIiGX
>136
いるわけねぇだろ。「死にたい」とかもらすようなやつに。
145優しい名無しさん:03/08/14 12:00 ID:b4idlZqG
死ねたらどんなに楽かって思う。このまま友達0で生きていくなら死んだ方がマシだな。今は何とか学校行ってるけど、2学期からは登校拒否しようかと思ってる。親の前では体裁繕ってるけど学校行くの辛いし。
146のこ:03/08/14 18:52 ID:vYs9rT5K
>>145
俺も大学つらいべ。親にはちゃんと行ってるよーとかあかるくふるまってるが・・・
147優しい名無しさん:03/08/14 18:57 ID:X+yxK15n
>>145-146
ああ、俺がいる。
サークルも入った事にして友達もいる振りして。
携帯の目覚まし鳴らして友達からのメールだゴルァって友達いる振りして。
過去問も手に入らないいろんな意味で辛い。
付き合ってた筈なのにいつの間にかに相手にはいい人できてて、あれから漏れの人生大狂い、、
どこで道間違ったんだろう。戻る道も見失った。
148優しい名無しさん:03/08/14 20:11 ID:+Cx3EnDU
最低の人たちから離れてから、一人で行動するようになりました。人と付き合うのが苦手ではないのですが、異常に人の話に合わせて自我がない人と、異常に気分屋のヒステリーな人が苦手。
149優しい名無しさん:03/08/14 20:51 ID:tgAtEyZw
私にくるメールは広告メールのみですが、強く生きていこうと思います。
携帯には、知りうる限りの友達(私はそう思ってる)の番号を登録済ですが、
着信履歴は、番号の羅列(ワン切り業者さんのものと思われる)のみです。
自分から連絡しないと、永遠に誰からも何の誘いもないです。
こっちからメールしても返信はないです。
こんな状態なら、一人でいたほうが楽かもしれません。
150神経症高校2年生@1:03/08/14 22:36 ID:NFaISmOK
やっぱ一人楽々ですよね・・

「友達」って何だろ?所詮自分の事しか考えない人間・・
本当に思いやりのあるような人間に出会いたいな。

あぁ今日も携帯は寂しい。気にしないけど
151優しい名無しさん:03/08/14 23:06 ID:TfDj9iLk
友達作っても結局嫌われるし。でも高2の夏休みに1人は辛いなー
152優しい名無しさん:03/08/14 23:25 ID:ev7FUtZN
>>150
ホント「友達」って何だろうね。
皆、軽々しく「友達」って言ってるけれど「知人」の間違いじゃないの?って
思う時あるよね?
それと「友達」が多い人って信じられないよ。
そんな大勢と付き合いきれないし、どこかで差が出てきてしまうでしょ?
153神経症高校2年生@1:03/08/14 23:33 ID:NFaISmOK
>151
僕も、例え友達を作っても、何かだんだん避けられていく感じになって
結局は縁が切れてしまうんです。だから尚更「友達」にはウンザリ

>152
「浅く広い」人っていますよね。浅い人間関係で100人くらい
友達?がいるような・・なんていうか口がうまくて
発対面の相手にもベラベラ喋るような奴・・
そういう奴嫌いです、羨ましいわけじゃないんだけど・・
154優しい名無しさん:03/08/15 00:10 ID:FF3p9o6H
会話をしていても、つまんない事しか返せず場がシラけてしまう。
10年ほど前の高校時代までは問題なく友達と楽しく会話出来てたのにな。。

意識過剰により固くなってるせいなのか、
それとも加齢による脳機能の衰えのせいなのか。。
原因はどこにあるんだろう。
155優しい名無しさん:03/08/15 00:19 ID:i9dNBrME
>>150
一人で孤独、友達といても孤独を感じる・・・すごく空虚(-_-;)

今日は誰とも話さなかった。
それでも充実していればいいんだが、ただ1日中ぼーっとしているだけ
156ぴーた:03/08/15 00:26 ID:9wxVXo36
いつも笑った顔しか見たことの無い人を、「友達」と言える人の気が知れない。
157優しい名無しさん:03/08/15 00:30 ID:SIQa9XL6
ホムペ作ってみたいけど、日記ページに書くことが全然なさそう。つか1人ぼっちなのばればれじゃん。他人の日記見ると、みんな毎日楽しそうでさ・・・
158神経症高校2年生@1:03/08/15 00:32 ID:PLcAlr1I
>155
そうですよね。僕はバイトなどでも社交辞令として人と話しますが
笑ったりしますが、心の中では笑ってないし孤独です
表面上だけなので疲れるだけです・・

お盆休みなので気が緩んでしまいパソコンばかりやってる自分
が情けない・・
159神経症高校2年生@1:03/08/15 00:34 ID:PLcAlr1I
>157
僕は趣味でホームページを持ってるんですが
自分の事は何も話しません。趣味の中での自分しか話しません
本当の自分をさらけ出すのもいいのかもしれませんが
自分が虚しくなるだけになりそうなので・・
160ぴーた:03/08/15 00:37 ID:9wxVXo36
>>157
私もHP持ってますが、独り言しか書いてないですw
誰にも言えない自分的な悩みや考えを吐露して自己満足の一つにしてる感じですねぇ。
161優しい名無しさん:03/08/15 00:48 ID:jd3kfRtm
友達いるよ。親友もいる。正直、友達には恵まれてる方だと思う。

でも1人で出歩き、1人で部屋に篭り、1人で考え、1人で悩み、一人で物事を解決するのが好き
1人って楽だよね。1人は楽しい。
162優しい名無しさん:03/08/15 00:53 ID:DI40clFI
鬱でつらくて、正直、友人からの誘いが鬱陶しくて困ってます。
あーぁ、こんなんじゃだんだん友達失っていきそう。
ダルくて動けないってのに合コンなんかに誘われてもね。。
163神経症高校2年生@1:03/08/15 00:54 ID:PLcAlr1I
>161
じゃああなたは、友達を完全に失っても、平静でいられますか?
164優しい名無しさん:03/08/15 00:56 ID:RnqxmvIr
友達作っても離れていく奴の気持ちがあんたにわかるの?馬鹿じゃない?
165164:03/08/15 00:59 ID:g06+nHwI
もう一つ。1人が楽しいって思えるのは、友達がいるからだよ。
166161:03/08/15 01:13 ID:jd3kfRtm
>>163
ごめんなさい。たぶん「1人が好き」と言っても今の友達を失ったらとても生きていけないでしょう・・・
ナマイキ言ってすみませんでした。

>>164>>165
私に言ってるのでしょうか?

友達がいるから・・・たしかにそうかもしれません。
はぁ、私いけませんね・・・みんなと同意するつもりが結局逆に励まされて・・・すみませんでした
申し訳ありませんでした。
167優しい名無しさん:03/08/15 01:19 ID:jZ9nRNd7
>>161
楽しくねーよ。
168優しい名無しさん:03/08/15 01:36 ID:I/j5Ccs4
友達は1人しかいない。ただ結婚してるヤツなので
なかなか会うことができなくて、だいたい1人でいること
が多いです。ただたまに会うだけでも鬱な気分がずいぶん
よくなります。自分が鬱だとか言ってもひいたりしないし。
1人のほうが気が楽なときもあるけど、寂しいですよ
孤独がずっとつづくと。

正直今欲しいですよ、普段からつきあえる友達が
ここにカキコしてて友達いない人達(欲しい人達)
よかったらいろいろ話ししてみません?

ここに来てる人友達ではないかもしれないけど
ここで気軽にカキコすることでみんなの気が晴れるといいな〜
とか思ってたりします。長文でスマン

>162
合コンは知らない人ばっかりだし、無理に話さなきゃいけないし
鬱にはチトつらいですよね。友達に苦手なんでって正直に
言うしかないですね。それで離れていくようなら
友達ではないと思います
169優しい名無しさん:03/08/15 03:41 ID:8MZNjztw
俺は、子供の頃から友達が少ないタイプだった。それでも高校までは何人かの楽しい友達がいたが、大学は雰囲気に馴染めず友達を作らずに過ごした(5年間)。ここに書き込んでる奴等と同類だな。

社会にでたとき、仕事の選択は鍵かもな。一人でできる仕事か、組織の仕事か、という区別よりも、自分の得意な仕事かどうか。(好きな仕事と得意な仕事が一致すれば理想だが。)自分は幸い選んだ仕事に適性があったので、仕事ができる人間とみなされるようになった。
そうすると、自分から友達を作るのが苦手でも、周囲から自然に俺にアプローチしてくるようになった。男も女も。
今も友達付き合いの多い大人じゃないが、孤独で困るわけでもない。結婚・恋愛は、友達作りとはまた別の話だから、あまり気にすんな。俺は神社で親族だけの式で済ませたよ。
自分から友達を作るのが下手な人は、あまり気にせず、自分の好きな仕事を見つけて生きるほうがいいのでは。
人付き合いで時間を消費しない分、仕事や専門の修行の時間が人よりあるよ。人より優れた何かがあれば、ある種の人は君に近づいてくる。それを受け入れればいいだけ。
170優しい名無しさん:03/08/15 04:41 ID:hZI5G0bk
友達だと勝手におもいこんでいた奴に裏切られてから単独がスキーになりますたよ。友達?笑わせン舐よ(゜Д゜)
171優しい名無しさん:03/08/15 08:09 ID:u8L3RAPL
世間では1人でいるのが好きな人って結構多いよ。
私も友達なんかウザくて最近まで居なかったしね。
だた1人が好きな人と接する機会が多かった時があった。
その時に分かったのがそういう人達は私の事を変人扱いしない、
自分の価値観を押し付けない、私に無理強いさせない。
だから今ではその人達とは気が向いた時に食事や飲みに行って
お互いの頭の中を刺激しあって来る。
とても参考になるよ。
最低限の礼儀として私も相手の考えを拒否しない、押し付けない事はしてる。
172優しい名無しさん:03/08/15 08:57 ID:gsumrx/m
161は自嘲して1人になる自分に酔い痴れてるナルシストだよ・・・
173優しい名無しさん:03/08/15 23:44 ID:6MP7Xm4o
妬ましいからって叩くなよ
174優しい名無しさん:03/08/15 23:52 ID:M5iZ2Sy6
今更妬まないよ。ここの住人にしてみれば161の発言は無神経すぎるだろ
175優しい名無しさん:03/08/16 00:43 ID:G4YatI3r
169さん>
自分の好きな仕事、自身をもってできることが見つかれば
1人でいることは、気にならないってことなのかな
それに自分に合った人もそのうち見つかるのか
いいことを教ったよ。ありがとう
友達作ることにあせらないで自分の事がんばってみるかな




176優しい名無しさん:03/08/16 01:01 ID:r9jmMxaQ
人間関係うまくやれてたら人生ずっと楽しいだろーなー
と思うけど。
自分の価値基準を早く持ちたいなー。
177今井英二:03/08/16 01:04 ID:A41QMZ1b
今井一番!今井一番!今井一番!今井一番!
今井一番!今井一番!今井一番!今井一番!

君にも見える 今井の星 行くぞ今井 己の為に
夢はでかいぜ 2ちゃん征服 目指せ今井 己の為に

今井一番!今井一番!今井一番!今井一番!
今井一番!今井一番!今井一番!今井一番!

あの日誓った 2ちゃんねるへ 進め今井 己の為に
たとえ荒らしが 吹き荒れるとも 目指せ今井 己の為に

今井一番!今井一番!今井一番!今井一番!
今井一番!今井一番!今井一番!今井一番!
今井一番!!  

          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i              i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ 俺最高!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._


178神経症高校2年生@1:03/08/16 01:07 ID:mRQwIaHH
>169
僕もいい事を教わりました。やっぱり人間関係が無い分
「自分を磨く」っていう事が大切なんですね
仕事ができる人間になれば、周りの人たちから少なくとも
軽蔑されるような事はないのは確かだと思います
だからやっぱり、自分に合った、好きな仕事に就きたいと
思っています。頑張ろうと思いました。
179優しい名無しさん:03/08/16 01:18 ID:VrFX0xje
>>178
俺も友達が片手くらいしかいない。
そういう境遇で人一倍いや人二倍くらいがんばった。
結果、評価的には凄いものをもらっていた。

それが。
鬱症状を発してしまい、もうつらいのはいやだと考え始めた。
そんなとき、給料も安いが残業もせずのんびりと暮らすことの人間味を初めて知ったよ。
数少ない友達につらさを打ち明けても、みんな暖かい言葉で「いいんだよ」って許してくれる。

友達っていいもんだよ。
180高2:03/08/16 01:39 ID:CxkyYqsg
マジレス

俺は結構寂しがりやで我が儘なとこが多いけど、
人付き合いは限定して、しかも仕方なくやってるって感じです。
遊びに誘われたらとりあえず行く。
楽しければそれでいい、みたいなノリで。
それでも、自分の趣味とか将来のことの方を優先してると思えば、
いくら一人でいようとも全然寂しくなんかないけど。
中学入る前までは、結構付き合いの幅が狭かったんだけど、
サッカー部っつーとこに何気なく入ったら、
人間関係の基礎、縦社会の基礎みたいなものを一から鍛え直された。
それ以降、人間関係には失敗した事も無いし、スムーズに学校生活送ってますけど。
やっぱり一度くらいは、人間同士本音でぶちあたってみなきゃ、付き合い下手なんて直らないと思うよ。
181高2:03/08/16 01:59 ID:CxkyYqsg
俺の父親は、友達付き合いがどっちかというと下手で
(余計なこと言う+小さいコミュニケーションが取れない+アフターで付き合わない+職場では友達作らない等)
よく職場のヤシから鬱陶しがられてる。
親父の口癖はいつもこれ。
「いくら能力があっても、友達が作れない奴はこの世界では上に行けない」

やっぱり友達付き合いの一つや二つこなせないと、通用しないと思う。
182優しい名無しさん:03/08/16 02:20 ID:sJqdQ/Ja
航空保安大学校志望の人がいたのか。
あそこはたしか全寮制だったよね。

俺は高校三年のとき第一志望だったけど色覚異常が判明し急遽別の大学に行ったよ。
当時は全寮制に怯えてたけど、
あのまま入学できていたら俺の人付き合いの下手さも少しは変わっていたのかなと思う。

別の大学に行っても人付き合いのまずさはかわらず留年を繰り返しています。
きちんと卒業するには単位を取るための人付き合いというのも必要だとおもいます。
183優しい名無しさん:03/08/16 04:11 ID:ES/CAHko
http://zday.cool.ne.jp/suicider/index.htm
メンタルヘルス系の小説置いてるページ。

どう思う?
184優しい名無しさん:03/08/16 09:59 ID:7ycwAF2v
>>183
いっつもキリ番やんけ。
なんかむかついた。
185神経症高校2年生@1:03/08/16 15:59 ID:mRQwIaHH
僕の場合、ただ単に人付き合いが苦手なのではなくて
「対人恐怖症」ですから、しかもその原因は「神経症」
神経症は自分ではどうする事もできない
だから、単なる人間関係が違う人間よりも更に条件が悪いんですよ・・
もう女性の前とか出たら話すどころか、顔も見れないし

>182
あなたも、航空保安大学校志望だったんですか。
管制科志望ですか?僕は情報科志望です(視力悪いから)
あなたが飛行機が好きでその道を目指したんでしょうか?
色覚って・・学校で異常ナシだったら平気ですよね?
ソワソワして息苦しいだけだし・・
186神経症高校2年生@1:03/08/16 16:00 ID:mRQwIaHH
単なる人間関係が違う⇒単なる人間関係が苦手な

修正です。すみません
187優しい名無しさん:03/08/16 18:21 ID:TI6Q7RC0
>>185
俺は航空電子(だったかな?)志望だったよ。
本当の志望順位は航空管制>航空情報>航空電子だったけど視力の問題と英語が出来なくてね。
色覚は学校で異常と言ってくれなかった気がする。
俺の場合願書出す日まで親が黙ってたし。出願当日になって無理だからやめなさいと。。。
君の言うように飛行機と、あと空港の雰囲気が好きで裏方でもいいから関わりたいと目指したのだけどね。
駄目だとわかり将来飛行機に関われるかもしれないということで機械科に進んだけどこれが大ハズレ。
色覚の事が心配だったら保健室に行って色覚検査の本でチェックしてもらうといいよ。
というか、そろそろ入試まで一年切ったくらいだっけ。。。
夢があるってのはよいことだと思います。
188神経症高校2年生@1:03/08/16 18:36 ID:mRQwIaHH
>>187
そうだったんですか、今度色覚を調べてみます・・
僕は一応進学校に通ってますが、成績はよくないし
今の段階では、入試に対応できるような実力は一切ありません
だからあと一年間の勉強が勝負だと思っています
航空保安大は、教養試験もあるので、その勉強もしなければ
いけない・・とにかく頑張ってみます
189優しい名無しさん:03/08/16 18:37 ID:z8/BQcar
お前らの葬式の寂しさといったらないだろうね。
190神経症高校2年生@1:03/08/16 18:53 ID:mRQwIaHH
>>189
寂しくて結構
191優しい名無しさん:03/08/16 19:02 ID:TI6Q7RC0
>>189
死んだことは誰にも知らせずにひっそりとした葬式がいい
むしろ葬式いらない
192優しい名無しさん:03/08/16 19:37 ID:km0ZayKS
友達も知り合いも兄弟も親も、みんなワガママだなーと思う。
もちろん、自分もワガママだと思う。
だから誰と一緒にいても、心が安らげない。一人でいる方が落ち着く。
193優しい名無しさん:03/08/16 20:33 ID:MljHA3e4
お前らなにが楽しくて生きてんの?
194優しい名無しさん:03/08/16 20:48 ID:XUS9cgPA
葬式いらないよね、うん。
195優しい名無しさん:03/08/17 09:19 ID:lHUUhOUU
>>194
うん。葬式はいらないよね。
本当は燃えるゴミの日に出して貰えればベストだけど法律上は駄目だよね。
火葬場で燃やして貰って残ったモノは海か山にばら撒く
又は再度ゴミの日に提出で充分。
196優しい名無しさん:03/08/17 14:34 ID:FxzRnnQ2
ゴミは嫌だなぁ
海に流して欲しい
197優しい名無しさん:03/08/17 14:40 ID:RZD+wTJ6
宇宙に打ち上げてもらうのもいいかも。
198優しい名無しさん:03/08/17 15:58 ID:+rOs8xwF
死んだ後の事なんてどうでもいい。
199優しい名無しさん:03/08/17 18:39 ID:lPFM726v
>>198
まあ言っちゃえばそうなんだけどさ
200神経症高校2年生@1:03/08/17 19:10 ID:ehbSRsRf
でも死後の世界って絶対あるよ
201優しい名無しさん:03/08/17 20:58 ID:FxzRnnQ2
>>200
馬鹿
202優しい名無しさん:03/08/17 21:55 ID:37ixfP+2
俺も死後の世界ってきっとあると思う。
ネットで知り合った霊媒師さんに色々視てもらったんだけど
もう死んでしまったおれの親族の外見的特徴や、その死に様を
見事当てられた。そういう経験をすると信じざるを得ない
203優しい名無しさん:03/08/17 23:17 ID:8BDjkOaK
板違いですよ。オカ板でどぞ<死後の世界
204優しい名無しさん:03/08/17 23:20 ID:37ixfP+2
そーですね すみまそん
205神経症高校2年生@1:03/08/17 23:33 ID:ehbSRsRf
心霊体験をした事ない人に「死後の世界」なんて
言っても分かるわけないよね。
まぁどうでもいいけど
206優しい名無しさん:03/08/17 23:42 ID:8BDjkOaK
>>205
藻前に友達がいない理由がわかるような気がする。
207優しい名無しさん:03/08/18 00:50 ID:R8+ChXTO
友達は数人いるけど、一人で行動する事のほうが多いな。
いい歳こいて「買い物つきあってよ」でもないしね。
208優しい名無しさん:03/08/18 05:07 ID:s9KyYD6e
スレちゃんと読んでないから場違いなカキコだったらスマソ。
>>1
この先も独りで生きてくつもりなら、そして独りでいることが多少なりとも辛いなら、
進学先選びは慎重にね。
大学によっては高校より人間関係重いとこもあるから。
合宿とか委員会とか文化祭の出し物とか、クラス単位でまとまってやるとこも多いよ。
私は情報科で、理系だけあって少人数なので、
1年のときから結構濃密な馴れ合い環境でした。
チョト馴染めなくてやめてく子もいるんだ。
私は馴染めてなくてもまだいるけどねw
勉強頑張ってるのは偉いよ。頑張って幸せになってね!
209優しい名無しさん:03/08/18 12:33 ID:HL1PfDih
なんだかんだで同世代の友達だけでも作っとくべきだと痛感した。
悩んでることも似てるし、情報も入ってくる。
一人好きのベースはそのままに、人の輪の中にもいたいと思った。
210神経症高校2年生@1:03/08/18 14:01 ID:zaV2MhRJ
>>208
航保大の情報科ですか??
やっぱり人間関係得意でないと、馴染めませんか?
やっぱり一人でいようとすると、白い目で見られちゃいますか?
色々知りたいです
211神経症高校2年生@1:03/08/18 14:04 ID:zaV2MhRJ
>>208
僕は文系ですけど・・
航保大では食事ってどんな風にとるんですか?
212優しい名無しさん:03/08/18 14:08 ID:bXNsHgZ4
自分は今高校生だけど、
学校でも特に親しく話す人もいないです。
今年クラス替えがあって、
以前よりは学校の子と話す(ちょっとした会話)ようになりました。
でも、本当にそれだけ。遊んだりした事ありません。
携帯にはいくつか登録してありますが、あっちからメールが来る事はまずないです…。
一人卒業した先輩から時々かかってきたりしますが、
その人は女性なんです。別に女性だから悪いわけじゃありませんが、
同性の友達もほしいと思う事があります。
こんな考えの人、他にいませんか?
213神経症高校2年生@1:03/08/18 14:12 ID:zaV2MhRJ
>>212
やっぱり男なら男の友達を作りたいなぁ
僕は女性恐怖症だから女性は無理
214優しい名無しさん:03/08/18 14:15 ID:I8taV6Xy
平成新ビジネス「クーポン屋」ビジネスパートナー募集!
ビジネス内容:1日110円で宣伝でき!クーポン件が発行できます!
努力したビジネスパートナー様は年商3574万円を稼ぐことが出来ます。
早く申込んだほうが、稼ぎやすいです!
http://www.c-gmf.com/index1.htm
《説明》ビジネスパートナーを募集しています。どんな人でも稼げます。
1日のアクセスが2000人のHPなら簡単に稼げます。
2000人×30日=6万人のアクセスがあるサイトなら300件ほど
の契約を確保できます。料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを
貼るだけで稼げます。10件ごとに昇格し、1ヶ月60件の契約を
成立した方は、34万5000円になり60件以上の方、キャッシュバック
の金額が10000円になり、100件契約成立した方は74万5000円
になります。トップセールスマンなら、1ヶ月300件ほど契約を結びます
ので、1ヶ月の給与が274万円になります。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
215優しい名無しさん:03/08/18 14:16 ID:gTaoa2P3
>>211
自分で行って見たら?
学食で食べながら自分で空気感じてくれば?
そんなに知りたいなら。
大学なんて学食に部外者いて気付くヤシは100%いない。
216優しい名無しさん:03/08/18 14:26 ID:P01rBIuz
>>215
明らかに違和感ある香具師もたまにいるけどな。
土方のヲサーンの集団とか近所のオバハンの団体とかw
217212:03/08/18 14:27 ID:gho1L8y0
>>213
自分も本当は女性は苦手ですよ。
ただ昔からの知り合いや、積極的に話してくる女性はある程度平気です。
見ず知らずの人はだめかもしれません…。
218神経症高校2年生@1:03/08/18 15:39 ID:zaV2MhRJ
>215
航空保安大学校は普通の大学とは違います
寮生活なんです、見学もできないそうです
だから在校生や卒業生に話を聞くしかないんです
219神経症高校2年生@1:03/08/18 15:42 ID:zaV2MhRJ
>>217
そうなんだ、女性恐怖症は女性の前に立つと精神状態が悪くなるから
僕の場合最悪だよ。顔も見れないし。汗が出てくる
220優しい名無しさん:03/08/18 16:23 ID:I1F19BJb
>>218
オープンキャンパス行けば?
221優しい名無しさん:03/08/18 16:36 ID:yYN8Fnc+
>>1 もう諦めますた 
222優しい名無しさん:03/08/18 17:15 ID:b1bpRvbG
一人で生きるなんて無理だよ。
山奥で一人で自給自足の生活できるなら別だけど。
223神経症高校2年生@1:03/08/18 21:22 ID:zaV2MhRJ
>>220
航空保安大学にオープンキャンパスはないと思いますが
あるなら教えてください
224優しい名無しさん:03/08/18 21:41 ID:I1F19BJb
>>223
これじゃないのかね?

http://www.kouho-dai.ac.jp/topics/index.html
225優しい名無しさん:03/08/18 21:53 ID:3Lzip1P7
この前渋谷で一人でプリクラとったよ
226神経症高校2年生@1:03/08/18 22:05 ID:zaV2MhRJ
>>224
そんなのが合ったんですね。知りませんでした
情報ありがとうございます
ただ丁度その日、うちの高校の文化祭が・・・
残念です
227優しい名無しさん:03/08/18 22:20 ID:I1F19BJb
>>226
全く興味のない俺が1分とかからずに知り得た情報すら知らず、
オープンキャンパスがあっても文化祭だから無理だと言う
正直、本気で行く気あるのか?と思ってしまう
まぁ事情は色々あるだろうし、俺には関係ないことだからこれ以上何も言わないけど
228神経症高校2年生@1:03/08/18 23:27 ID:zaV2MhRJ
>>227
航保大のホームページは以前に見ましたが、その時に
施設の公開がある事を見逃してしまったので知りませんでした
文化祭を休んで行こうか迷うところですが
休むと、去年ズル休みしたので白い目で見られてしまいそうだし・・
でも将来の事だからやっぱりオープンキャンパスにしようかなとも
思っています。
229優しい名無しさん:03/08/19 18:52 ID:fALeay9/
大学によっても大分違うんだろうな。
俺は有名な頭悪い、評判悪い総合大学だったけど
食事なんて全く周りが気にならなかった。
昼なんて食堂に何百人いるだろうか。。。

友達か・・・高校の時は本当に苦労したよ。
大学では偶然同じクラスの人に宿題写させてもらって(笑)
それを機にその人が会長やってるサークルに入った。
そこは地味系だったからか結構とけ込めて、何人か友達になれた。
駅伝サークルみたいなもんなんだけど。
そいつも俺に友情を感じてくれたみたいで、今でも遠距離遊びにきてくれる。

>>1とは種類が違うみたいだけど、俺も対人恐怖だから
いまでもそいつらと会ったら緊張はする。
でも違う人らと過ごすより全然。

そのサークルがなかったら俺の大学時代はと・・思うとぞっとする。
一時期近くのキリスト教会とか行って、話相手を見つけようとも思ったよ。
でもあまりに隔世しちゃうよりも、少しでも人と話す訓練になると思うし
今現在悩んでる人にもおすすめかもしれない。
230優しい名無しさん:03/08/19 19:00 ID:fALeay9/
でも教会に行ったわけでないから
あんま無責任に言えないかな。
でもあまりに家とかで一人で隔世しちゃうよりも、大人でもだれでも一緒に話してくれる人は
必要だと思う。
その中で自分が悪いところあれば、直していけばいいし。

今はそこまでは友達ができないことに悩んでるわけでないけど
高校時代は本当に辛かった。
気持ちがすごくわかるのでレスしました。

がんがれ!
231神経症高校2年生@1:03/08/19 21:34 ID:SNR1kH/x
>>230
ありがとうございます。
話し相手を見つけられるよう頑張ります
232優しい名無しさん:03/08/19 22:31 ID:c83JPWcG
ふむ。俺も高校時代友達0で孤独に耐えられずに浪人ケテーイしたが
予備校通いの今のほうが寂しいな。
現役の頃は確かに友達はいなかったけど、
朝、チャイムが鳴るまで隣の席の香具師と何気ない会話をしたりするだろ?
それが5分程度で、学校でする唯一の会話だとしても今思い起こせば
かなり大切な事だった。
今は一日中誰とも話さない生活が続いてかなり苦しい。胃が痛い。

友達とか格好良い関係よりも、今日の天気についてでも会話できる
人間が恋しいな。


ま、何が言いたいかって言うと、「来る者拒まず去る者追わず」ってことだ。
友達ホスイ、、と嘆くのもダメだし、友達イラネ、、と突っぱねてもダメ。

君の場合友達イラネ!と言っている一方、どこかで友達のぬくもりを求めているから
精神的に苦労しているんだと思うよ。

周りの同情は素直に受け取って、ウザったい人間関係は「何も見ない、キニシナイ!」

重すぎる荷物は時々降ろして、少し好き勝手に生きてみようぜ!
233神経症高校2年生@1:03/08/19 23:47 ID:SNR1kH/x
>>232
やっぱり孤独だと勉強はかどりませんでしたか?
僕もなんとなく一人で勉強してると急に寂しくて辛くなる時があります
勉強で競い合えるような友達がいたら・・
どんなに励みになるか・・・
しかし自分に友達ができない現実は仕方ないので
一人でも受験を乗り越えられるように意思を強くしたいと思っています

孤独でもお互い受験頑張りましょう!!
234優しい名無しさん:03/08/20 10:32 ID:GnbQ9g+d
現役の頃は孤独だ孤独だーって言ってたけど「周りに人がいる」ってだけで
意外と救われてたんだなぁっと今では思うね。
なんて言えばいいのか解らないけど「一人」だけど「独り」じゃなかった。

俺も競い合って成績伸ばしたりする香具師は本当に羨ましいと思ったね。
受験の悩みとかも一人で抱え込まないといけない俺はなんて不利なんだ!とか
自暴自棄になったり。
それで勉強ははかどらなかった。人間関係について悶々と悩んで集中できなかった。

でも大学落ちた今だから思うことは
「あの時、もっと孤独と向き合って戦えば良かった」
みんなでワイワイ勉強してる者もいるけど、試験場で問題と戦うのは自分一人。
要するに、受験ってのは一人でするのが前提なんだよね。
一人ぽっちじゃ勉強出来ない!って感じの香具師もいたが見事に失敗してた。
要するに君の抱える寂しさに打ち勝って初めて受験に勝てるってことだ。

単独行動の寂しさや辛さを味わってそれに打ち勝った君は
人の痛みや苦しみを癒せる魅力的な男になるはず。
そういう人には慕ってくれる仲間が沢山出来るに違いないから
今は修行だと思って粘ろうな。
235神経症高校2年生@1:03/08/20 17:24 ID:PMmOpsYa
>>234
その通りですね!!
あと一年、一年半くらいは孤独でも頑張ります
逆に孤独な分、人とは違った勉強をしていきたいと思います!
236優しい名無しさん:03/08/20 17:34 ID:HdqXHXMp
大学に入ったら入ったで
失望することも多い
大学に過大な期待はやめた方がいいよ。
237神経症高校2年生@1:03/08/20 21:47 ID:PMmOpsYa
でも期待しないと今から失望しちゃいそうなんで・・
238優しい名無しさん:03/08/23 21:45 ID:PSy3bZLL
age
239優しい名無しさん:03/08/25 05:33 ID:fKs/q1ZY
あと少しで夏休みが終わる・・
異性の友達はいないのは当然と思っているが、同性の友達までできない
から、もう一生そういうのは気にしないで生きていくと思う。
240優しい名無しさん:03/08/25 14:42 ID:Clig9k+H
当方高3。2学期から卒業アルバムの製作が始まる。
クラス写真とか自由に撮られるのが嫌だな。
このスレには自分と同じ仲間がいて嬉しいです。
241優しい名無しさん:03/08/25 14:58 ID:+id5ifk+
受験勉強は孤独を正当化するからね。あんまり浪人しないように気をつけろよ>1
242優しい名無しさん:03/08/25 18:37 ID:YkTHQB9c
>>239
自分と同じだ
243優しい名無しさん:03/08/25 20:56 ID:rMtbyOQB
244優しい名無しさん:03/08/25 21:18 ID:oC8ReuNd
>>243

。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
245優しい名無しさん:03/08/26 19:00 ID:Ue9hke4g
なんかここは若い香具師多いな。
まああれだ、若いうちは友達たくさん作っとけよ。
勉強なんぞせんでいいから遊びまくれ!
246優しい名無しさん:03/08/27 20:29 ID:fvvAaK7Z
工房の方に質問。体育とか家庭科の調理実習とかどうしてまつか?
これらは一人じゃどうにもならないYOOヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!
247優しい名無しさん:03/08/27 20:49 ID:UUnxa8n4
今日久しぶりに友達とあった。
つい、家の内情を話して見たんだけど、相手は肯定的に
聞いてくれたけど、何だか訳解からない心地の悪さだけが残った、
やはり友達というものは自分にはいらないのかな・・。
248:03/08/27 21:12 ID:y1aGGxwL
>>246 漏れも去年そんな感じ。今もだけど、クラスとか替えたら、あんま気になんなくなった。
249優しい名無しさん:03/08/28 15:56 ID:CvpQwQV5
何故俺の携帯は鳴らないのかと小一時間(ry
250優しい名無しさん:03/08/28 16:01 ID:TBvgddT4
俺もメールの音しか鳴りませんが?
しかも迷惑メールだけで半分
まあ番号を他人に教えてないから当たり前だが
というか教える相手がいねぇYOヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!
251優しい名無しさん:03/08/28 17:01 ID:Nw7h0p1N
246あたしはやらなかった派。
体育の時は一人でぼーっとしてた。
まぁ滅多に出席しなかったが。
調理実習もね。
先公はあたしに甘々だったんで、出なくても卒業できましたw
252優しい名無しさん:03/08/28 17:41 ID:CvpQwQV5
最近は迷惑メールすらこなくなった
ホント静かな俺の携帯・・・
253優しい名無しさん:03/08/29 00:16 ID:/zVSAUl1
携帯すら持ってませんが何か?
254優しい名無しさん:03/08/29 03:28 ID:IO1QjSJR
>>253
オレモレモ
255優しい名無しさん:03/08/29 11:15 ID:ySpcbq8s
俺も携帯電話持ってない。
必要ないし
256神経症高校2年@1:03/08/29 12:21 ID:u2YxVOwU
まだこのスレあったんですね。
最近探したんだけど見つからなくて何か2ちゃんでまで孤独な気がしてた
から良かった・・

昨日、久しぶりに学校の同級生から一通メールが来た。
そしたらくだらないことでちょっと口論っぽくなって
もうその日はずっと気分が優れなかった。
やっぱメールなんて、もういらないと思った。
面倒な人間関係は嫌だ。友達を欲しいという願望はあっても
現実がそれを退ける・・・
もうアルバイトからの電話だけでいいよ。
まぁ逃げちゃいけないとは思うけど今はこれでいいと思う。
ちなみに最近パソコンのネットを解約したので今ちょっと
ネットカフェから書いてます

>>246
調理実習とかは適当に「やって」と言われたことをやってれば
いいので何とか・・
体育は、一応頑張ってるフリしてます。球技は大嫌いだし苦手です
それでも体育館から教室に戻るときに一人でトボトボと
歩いてる自分に虚しさを覚えます・・
257優しい名無しさん:03/08/29 12:32 ID:/n0g+d51
私も携帯持ってない
PCのメールはダイレクトメールしか来ない
258優しい名無しさん:03/08/29 21:50 ID:8gKwHW2J
このスレって何故この板?
ダメとかヒキじゃないの?
メンヘル系疾患が原因で友人を失った人限定?
259神経症高校2年@1:03/08/30 16:33 ID:NnIhZi0o
>>258
いや、引きこもりとかではないし
別にこのスレがこの板にあることはおかしくないと思う
260優しい名無しさん:03/08/30 19:06 ID:v1J0qQq5
メンヘルサロンか人生相談板向きかな。
ここに立ったのは1のきっかけが神経症だからかと。
261神経症高校2年@1:03/08/30 22:26 ID:NnIhZi0o
でももう立ってるし、普通にレスしてくれる
人もいるのでこのままでもいいと思います。
どんどん仲間の書き込みお待ちしております
262優しい名無しさん:03/08/30 22:32 ID:OtLUo8zJ
友達わずかながらいるけど自分から連絡取らないので
いないようなもん。携帯も指定受信だから登録してある
人からじゃないと鳴らないし。でも携帯解約しちゃうと
友達との連絡が取れなくなる。ま、片手で足りてしまう
くらいしか友達いないけどね…。

高校生だといろいろつらいだろうなぁ。
263優しい名無しさん:03/08/30 23:56 ID:M/0Jumh8
高校生って集団行動強いられるし、クラスがあるのが何より辛いと思う。
自分の場合は一人でいることで、クラスの中で浮いてしまうのが気になって
仕方なかった。それで、友達がいないと思われるのも嫌だったのもあって
グループに入ってたけど、何で自分はこうなんだろうと色々悩んだなぁ。
一人でいるのが一番楽だとわかってるのに、一方でそうなることを
恐れているんだよね。。
大学入って、一人でいることが普通になったことで精神的には落ち着いた。
友達は少ないけど。それ以上は無理。また悩みが増えるのかと思うと
人の中に飛び込む勇気ない…。
264神経症高校2年@1:03/08/31 16:18 ID:UvvhJdq5
>>263
僕は、もう既に友達が一人もいないような人間に思われてるので
気が楽です。
今日模試があって、同じ学校の人同士ベラベラ話してる中で
僕だけジッと席に座ってた。昔だったら耐えられなかっただろうけど
今は全然平気。

>また悩みが増えるのかと思うと
人の中に飛び込む勇気ない…。
それすごくわかります。人間関係が楽しいものにできるかどうか
は人それぞれで、自分には苦痛なだけです
265優しい名無しさん:03/09/08 18:00 ID:jTuKpKct
          きのこっのっこーのこ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゚Д゚ )゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゚ー゚* )
                              ̄ ̄
            げんきのこっ♪

          エリンーギ、マイタケ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ| ´∀`|ノ ))  ヾ( ゚Д゚)゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       ( ゚ー゚*)
                              ̄ ̄
            ブナ(゚Д゚)シメジ♪
266優しい名無しさん:03/09/08 18:18 ID:u2d+f/aY
くだらねぇカスばっか
267優しい名無しさん:03/09/09 21:51 ID:3GVIZZD+
学生時代って辛いよな。
友達居ないと。
社会人になって、しばくらも辛いんだけどね。
でも、30歳を過ぎた頃になるとそうでもなくなるよ。
別の意味で辛くなったりするがな。
でも、仕事や能力やモテない事でけなされるのは、「友達いないだろっぷっ」よ
りは全然マシなんだよな。←友達居ない劣等感に悩まされなかった奴には決し
て解るまいが。
学生時代にだけは戻りたくないよ。
268優しい名無しさん:03/09/10 14:09 ID:f/Qv8TMz
AD
269優しい名無しさん:03/09/10 14:21 ID:E5Me6gtt
今日親に、しばらく学校行きたくないって言った。行きたくない理由も全部話した。
てっきりごちゃごちゃ言われると思ったけど、小言の代わりに泣き出してびっくりした。
何で泣くのって聞いたら、友達がいなくても今まで学校行ってたんだと思うと
つらくってって言われたよ。
とりあえず、今は自分のしたい事を探す事にした。
そういやここのスレ主高2だよね。自分も高2なんだけど、
そろそろ修学旅行の時期だよね。班決めとか嫌じゃない?
自分はしばらく学校行かないから修学旅行とか全然関係ないけどさ
270優しい名無しさん:03/09/10 16:39 ID:qovJxZ6S
ずっと一人でいる事に慣れると知らない間に
自分自身に話しかけてるときってありませんか?
271いまそこにあるじゃない:03/09/10 17:30 ID:o40cdVW+
チャットやってみ
学校で
ひたすら黙々と
フォーマ80で
ぴぴチャットで
272優しい名無しさん:03/09/10 17:43 ID:BQbLC8xf
>>269
いい親を持って幸せだね。
大事にしてあげなよ。
273優しい名無しさん:03/09/11 01:28 ID:FofsZLlO
>>270
あるある
274優しい名無しさん:03/09/11 07:06 ID:IDEW1/Ji
長身の単独行動は目だって辛い
185cmでメンヘラーな漏れは日々ストレス溜まりまくり
275優しい名無しさん:03/09/11 08:08 ID:V8GfFyrT
別に友達など無くとも生きていける。便利な世の中になったものだ。w
276優しい名無しさん:03/09/11 09:21 ID:+cvR6UxN
慣れですよね。。
なんか周りはあちこち動き回ってても、
自分は自分で。
277ぴょん♂@浜っ子:03/09/11 09:35 ID:OAN2K9HC
>275 同意!
278優しい名無しさん:03/09/13 20:28 ID:6JCz6XH3
age
279優しい名無しさん:03/09/13 20:53 ID:I2LpC03r
sage
280優しい名無しさん:03/09/13 20:53 ID:WCpOrEkD
常に何か考えると、いろんな自分が「いや、それはこうじゃ
ないのか?」って出てくるよ。別に多重人格じゃないけど…。
人といると気をつかってしまうから多少淋しくても1人でいいや。
自分はちっさいけどデブだから長身の人に背わけてもらいたい。
281優しい名無しさん:03/09/15 04:11 ID:HATUxWHI
あたしは中高校6年間ずっと一人だったよ。大学入った今は友達がいる、自慢に思われるかもしれないけどやっぱりもう一人には戻りたくない。人が自然に隣にいるっていう感覚にまだ慣れないけど。》1のやり方は別にいいと思うよ。その人の生き方だし。
282優しい名無しさん:03/09/15 14:15 ID:zrv0aR4I
>>274
身長はほぼ同じw
大学生だが、単独行動を貫くのには無理がある。
283優しい名無しさん:03/09/17 01:58 ID:h3YUn9E3
>>281
私は小中高大とずっと友達いないよ。
寂しいなんてとっくに思わなくなった。
一人のほうがいい。
284優しい名無しさん:03/09/17 07:04 ID:JWc1X82q
ひとりになりたい。
ひとりはさみしい。

みつを
285優しい名無しさん:03/09/17 14:33 ID:6Pix1hi/
>>283そっか、あたしも始めは一人に慣れたと思ったんだ。でも自分を認めてくれる人が出来て、今度は他人に心を開いていいのか自分を受け止めてくれんのかって悩んだ。今も悩んでる。一人をとるも一人を抜け出すもその人次第だと思う。
286優しい名無しさん:03/09/17 15:59 ID:biPK7GFg
おれは1度中途半端に友達を作って人脈広げようとしてた磁気があるので、いまいち割り切れない・・・
287優しい名無しさん:03/09/17 16:09 ID:oh3ra7kf
小中高大と少なくても、それなりに友達はいたが卒業したあと
連絡取り合うほど仲良い人はいない。本当に困った時に頼れる
人が近くにいない。それだけが不安。あとは楽でいい。
…勝手だよね。1人がいちばん居心地いいくせに誰か1人でいい
から傍にいて、たまに会いたい、なんてさ…。もう何日も会話
らしい会話をしてない…。
288優しい名無しさん:03/09/18 03:24 ID:gvruojKI
俺って自分が不細工なのに、自分よりも不細工な人とか
自分より下って思う人とは友達になりたくないって思うんだよね。

俺みたいに人間をレベル分けするような最低な人間いるのだろうか・・・
そういう汚い心持ってるから友達できないんだろうけどね。
289死あるのみ:03/09/18 04:20 ID:PFFEIwzF
>家族「ぐらい」が心を許せる存在。
 何処が、単独行動なの?
>予備校に通ってます。
 学費はバイトして、もちろん自費だよね?
傲慢な己に気付き、正すことが出来れば、友だちが「0」じゃ無かったことが分かるよ。
真に人間不信であれば、スレタテしないって。
 
290優しい名無しさん:03/09/18 04:55 ID:uQqPTBRL
>>288
それは人間誰にでもあると思うよ。
誰だってきたない考えもってるよ。
そこは気にしなくていいと思う。

>>1さんとかまだ若いうちから諦めるのは早すぎると思います。
友達を作ろうとあがいて得るものもあると思うので…。

偉そうに書きましたが私も大学で後々連絡取り合うような友達はできませんでした。
でもあがいた結果なので仕方ないと思えるし、得たものもたくさんあると思っています。
291優しい名無しさん:03/09/18 20:26 ID:qIvk+VEv
おれは家族すら心を許せない・・
っていうか家族が一番嫌い
292河豚 ◆8VRySYATiY :03/09/18 20:42 ID:0RjNcwBl
俺も家ゾックが一番嫌い。
でも、友達もイラン。
293優しい名無しさん:03/09/18 21:42 ID:qjDfp440
age
294優しい名無しさん:03/09/18 22:01 ID:cgbbUkUO
「その不安定が私にとっては安定なんです」
295優しい名無しさん:03/09/18 22:05 ID:R3pnnPvX
ひとりで映画やショッピングに行くといったら
「さびしいなぁ〜」と言われた。
優柔不断で行動が行き当たりばったりなもんで
人に迷惑かけるから、ひとりのほうがいいのさ。

本当はともだちいないだけ。
296優しい名無しさん:03/09/18 22:32 ID:/YUy0eJS
俺もよくよく考えたら、友達なんていないな。
結局一人だよ。
いつも独りで行動だもんな。
297優しい名無しさん:03/09/19 21:15 ID:oJ63LwtW
映画こそ1人で見にいきたい。
1人でマターリ映画を見て、一人で喫茶店でマターリする
これが俺にとっての最高の贅沢だ。
どんなに仲が良い香具師とも一緒に逝きたくない。
298優しい名無しさん:03/09/19 21:33 ID:cp4VO4BO
よくよく考えて1人だって事に気付いたのかよ。幸せな奴だな。悪く言えばアホ・・・。まあ、よくよくって大げさにいっただけなのかもしれないが。俺もいつも1人だな。単独行動はつらいよ。文化祭とか単独でいたらいい笑いもんだ・・・早めに帰ろう
299優しい名無しさん:03/09/19 22:44 ID:+K7GpXOO
学生だと1人はいろいろ辛そうだね。私は数少ない友達となかなか予定が
合わないのもあるけど基本的に1人が一番落ち着くので結局いつも単独行動。
1人で映画はもう当たり前。友達と一緒にご飯食べて楽しむ時間がほしいなー
とたまに思うけど…。
300優しい名無しさん:03/09/20 01:05 ID:tCJ+7G0q
家とか自分だけの空間があるうちはそこでやりたい放題出来るからいいけど外に出ると人にどう思われるかで飯も食えず飲む事すら…そしてひきこもりや一人最高と再確認。
301優しい名無しさん:03/09/20 01:22 ID:2Wp/QtC3
社会人になればどちらかと言うと孤独・個独になっちゃうから
今は過去を振り返るとそれなりに良い感じ。
みんな、がんがれ
302JJ:03/09/20 01:52 ID:T5zUcMXZ
自分自身、大学4年間はほぼ単独行動。
でも、無理して他人に接する必要はないと思います。
一人なら一人で、漫然と過ごすよりも、1さんの言う
「熱くなれるもの」を一生懸命にやれば、良いのでは。

301さんの意見とは逆かな。
会社に入ると、孤独とはほぼ無縁の世界。
他人に日々気を使うのが耐えられないです。
303優しい名無しさん:03/09/20 02:24 ID:tBmk6ntc
私は一人暮らしで友達0です。
何もかも一人でやってきたから
強くなりました
304優しい名無しさん:03/09/20 02:48 ID:HJ6uqpkr
文化祭中の校内を1人で歩くのが嫌だ。
女子なので余計目立ちます。あのノリにもついていけません。
でも休むと責任感の無い人だと思われていると自分で思い込んで
その後の学校生活がさらに辛くなるのがわかっている。
自転車通学中すれ違う車に毎日飛び込みそうになります。
休む立派な理由がほしいです。



305優しい名無しさん:03/09/20 03:01 ID:e6IYaHpk
>>301に禿げ同
毎日深夜22時帰宅、休日は出勤か寝てばかりで友達付き合いなんて無い。

消防のころから、友達は依存相手1名に厳選してきたせいだが、
もう3年くらいリアル友達0  でもネット上にはぐち聞いてくれる人1,2名いるかも(失格?)
306優しい名無しさん:03/09/20 06:42 ID:PNLq9PN8
学生時代は友達はいたが、社会人になってだんだん減っていった。
友達っぽいのはいるにはいるが、最近ほとんど友達づきあいしてない。
休日はひきこもりがちだし、たまに出かけてもほとんど一人。
別に寂しいなんて思わないし、一人のが気楽。
307優しい名無しさん:03/09/20 10:27 ID:f+m4TTBv
私も思い返せば学生時代は友達は多数いた。
306さん同様、社会に出てからは少しずつ疎遠になっていったなぁ…
現在、友達と言えるのは2人だけだけど、付かず離れずって感じで
平気で1か月とか連絡しないときもある。2人とも私に似てて
1人で行動するタイプだから丁度いいのかもしれない。
休日は1人でビデオレンタル借りてきて見たり、計画立てて一人旅したり。
たまに近くのBarに行って1人で飲むことも。このスタイルがすごく気にいってる。
308優しい名無しさん:03/09/20 12:20 ID:MDGybh8x
グループにいた。
気づくと自分ひとりで行動することが多くなってて、アリャ?とか思ってるうちに、
休日自分以外の皆でメシ食いに行ったことを聞かされる。(間接的ではあったが)
呼ばれる価値もないかい。そう思ったら悲しくてまた机にナイフ突き立ててた…(Д`;)

結局今もその人たちとは連絡とってない。
今となっちゃ懐かしい思い出さ。
もっと楽しい一人ライフ送りたかったなぁ。
309優しい名無しさん:03/09/20 12:54 ID:2l3ecG3B
310優しい名無しさん:03/09/20 15:05 ID:L7YDVeGd
以前は友達たくさん居たけど、なぜか結婚をさかえにみんな疎遠に
無論携帯など持っていても意味ないし、自宅の電話さえここ3年
ぐらい友達から音信不通状態、今では年賀状のつき合いぐらい。
もう友達なんかいらないと思う状態。

311優しい名無しさん:03/09/20 15:36 ID:PII4i7R1
クラスのみんなに私が鬱病ってばれちゃった。
精神医学学んでるだけにこれから居づらいだろうな・・・・
まぁ、ひとりは慣れてるからいいんだけど。
ちょくちょく学校休んでたから、すでに無視されてるしw;
メールで怒られるし・・・・・鬱だ・・・・・・
縁切ってひとりのがよっぽど楽!分かってくれる人は分かってくれる。
そう人を大事にしていければ、いいんじゃないかなぁ・・・・
312優しい名無しさん:03/09/21 07:18 ID:w88B7038
>>309
泣いた
313優しい名無しさん:03/09/21 07:49 ID:kKfP5B6R
>>309
私みたい・・・
314優しい名無しさん:03/09/21 07:51 ID:eqDVXkG9
そもそも、他人の幸福だとか悲しみだとか痛みがさっぱり理解できない。
先々週彼女が事故って死んだが、別に何も感じなかった。
ただ煩わしかったなぁ。

俺は多分死ぬまで一人だろう。
別にどうでもいいがね。
315優しい名無しさん:03/09/21 19:17 ID:POckX6XP
>>314

( ゚Д゚)ポカーン
316優しい名無しさん:03/09/21 21:31 ID:Xzy9eSOl
>>314

( ゚Д゚)ポカーン
317優しい名無しさん:03/09/21 22:18 ID:9CfQYbT0
そういう1人とは違うなあ・・・俺の場合友達いないだけw
318優しい名無しさん:03/09/21 22:29 ID:21K+eiNJ
常に誰かと一緒っていうのすごく疲れるのですが。
こんなんじゃ友達づきあいどころか、男とも付き合えない・・・
319優しい名無しさん:03/09/21 23:15 ID:kRtRsHlQ
ウイスラー卿の「愚か者への7つの教訓」
http://www.j-mind.com/index2.htm
を見て救われる人もいるかもしれない。
320優しい名無しさん:03/09/21 23:29 ID:PgcbCcBb
ちょっと聞いていいかなあ。
単独行動が好きな人は、なんでここで群れようとしてんの?
自分の生き方、やり方がいいなら、他人の賛同など必要としないと思うんだけど・・・。
321優しい名無しさん:03/09/22 00:09 ID:QyMkI6Jn
人間は孤独のうちに生まれて来る。恐らくは孤独のうちに死ぬだろう。僕等が意識していると否とにかかわらず、人間は常に孤独である。
それは人間の弱さでも何でもない、言わば生きることの本質的な地盤である。

322優しい名無しさん:03/09/22 00:12 ID:IenYxH/O
同じだ。1。私も神経症受験生だよ。
共に頑張ろう
323優しい名無しさん:03/09/22 00:25 ID:IenYxH/O
1は塾、少人数制の塾行ったらどうだろう?私は浪人生で
少人数制の塾に行ってるけど、’友達’まではいかなくても、
選抜クラス(自慢じゃない)に行けば、クラスの人数ほんと少ないから
話したくなくても相手が話しかけてくるし、(いやなときもあるけど)
軽い話ならかろうじて(無理すれば)出来るから、
’独り’じゃない。仲の良い友達はいなくても
天気とかの話位する人は自然に出来る。勿論多少努力は居るが。
それだけでほんとに独りよりかなり勉強に専念出来る。
人間なんて独りじゃ絶対生きていけない。
1も変な意地をはらずに、素直になったほうがいい。
自分のためにも。それに神経症は人と関わらないと
治らないから。
324優しい名無しさん:03/09/22 00:30 ID:PUJi2g1Z
>>320
就職すれば強制的に群れなくちゃならんのよ。
んでコミュニケーション不全だとかなんだかで責められるわけ。

まるで切り捨てて来た過去の人たちから復讐をされてるような感覚。
無理に笑顔作って無理に話し掛けて、そのくせ無口だとかなんかで責められて。
どうせずっと1人ぼっちならはじめから生まれてなんか来なきゃよかった。
325優しい名無しさん:03/09/22 01:01 ID:rNmol3Ue
友達がいないとかいってる奴は自分が原因であることをわかっているか?
おまえたちに友達がいないのはおまえらが人に冷たいからだよ。
人と一緒にいるときに場を和ませるようなユーモアの一つでも言っているか?
いつも笑顔で明るく振る舞っているか?
人に気を遣って、他人を思いやる気持ちがあれば、
暗い顔をしたり、陰々滅々とした態度でいることはできないはずだ。
暗い人間は人に対する愛が足りないんだよ。だから嫌われる。
人から愛されることばかり考えている奴は自分から愛を与えようとは
考えていない。
だから先に進まないんだよ。
326優しい名無しさん:03/09/22 01:07 ID:rNmol3Ue
325の続き
こういうことに気づいて意識を根底から変えないと
一生友達なんてできないし、人から嫌われ続けるよ。
そして恐ろしく惨めでつまらない人生になるだけだ。

友達が欲しいのなら、それに値する人間になるように努めよ。
人に好かれることはそんなに難しい事じゃない。
327優しい名無しさん:03/09/22 01:30 ID:2in+jYef
でも人が怖いんだよ。
わかってるし努力もしてるけど、そんな簡単じゃないんだよ。
神経使いすぎて疲れて、人どころじゃなくなるんだよ。
自分で一杯一杯。無理したって嫌われるでしょう?
まずは対人恐怖をなおさないと。
その過程で、他人に嫌な感情をもたせてしまっても許してほしい。
ていうか自分でそんな自分を許さないと前にすすめない。
がんばるけどさ。
328優しい名無しさん:03/09/22 01:39 ID:5c/ysyKt
他人を愛そうが、他人に好かれる努力をしようが、結局友達なんてできないが?
人当たりはいい方だから、他人の評価は上々。
ただ、結局いい人で終わり。
居ても居なくても同じ人、居たら面白い、で終わり。

漫画だの、ドラマみたいな人間関係って嘘だね。アレ。
329優しい名無しさん:03/09/22 01:50 ID:2in+jYef
一回人に好かれる難しさを知ればわかるよ。
自信がないってこわい
330優しい名無しさん:03/09/22 06:43 ID:BD4cP52X
そういえば昔の上司が言っていたな。
仕事の仲間は友達じゃないって。
331優しい名無しさん:03/09/22 09:56 ID:BF5Jtimf
レスが長すぎる、もっと短くまとめろ
読む気にならん
332優しい名無しさん:03/09/22 12:41 ID:jgu6neTF
じゃあ読むな
333優しい名無しさん:03/09/22 20:52 ID:JtjgM7Ea
長い短いよりも、一人で悦に入ってる感が鬱だな。
334優しい名無しさん:03/09/23 00:24 ID:UkG4xQR1
単独行動になれてる人でそれを辛く感じてない人っていうのは
少しでも誰かに求められているからだと思う。
それが家族であったり、友達であったり、恋人であったり。

誰からも必要とされなくなって、
自分がいてもいなくても誰一人として気にしなくなったら、
それこそ本当に死にたくなるんじゃないかな。

本当の意味の「独り」にはなりたくない。
335高2:03/09/23 12:15 ID:eH3c4H1N
学校(通信)にたまに通いつつバイト(おばさんばっか)してる
せいか、友達なんて最近まったくできない。
中学時代の友人も自分がわがまますぎて思いやりがなかったせいか、
自然と疎遠に。まぁみんな新しい人間関係築いてってるからって
いうのもあるんだろうけど。
性格なんてなかなか変わんないからこの先も友達は
できなさそう。まぁそんなことはどうでもいいんだけど、
死んだとき誰も気づいてくれなくて、何年もたって白骨化で
見つかったらヤダなーと思う今日この頃。
336優しい名無しさん:03/09/23 12:22 ID:codbwrw2
ひとりで生きていると勘違いするな。
337優しい名無しさん:03/09/23 13:31 ID:SZlVC+Qz
孤独は悪だ、孤独を好む奴は頭がおかしい、
孤独は社会から排除しなければならない、
そう教えつける世間が一番嫌いだが。

孤独は怖くないし、別に何も奪ったりはしない。
自分の好きなように生き、
必要になった時だけ人を求めればいいのではないか?
338優しい名無しさん:03/09/23 13:58 ID:edVe4K6v
gjhhhgぐはぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああああああああああああああ
339優しい名無しさん:03/09/23 15:03 ID:cKqTkxH4
単独行動のどこが悪いのだろうか?
群れてないと不安な人たちのほうがよっぽどおかしいと思うのですが。
340優しい名無しさん:03/09/23 16:56 ID:mxSDcqD7
受験で塾に行く必要があるなら大手予備校がおすすめ。
例)○台、代○ミなど

大教室での授業だしクラスに100人以上だから
仲良くなろう!!って雰囲気はあんまりないよ。
かえって小さいところの方が@ホーム
341優しい名無しさん:03/09/23 18:34 ID:9Ch+r9K7
>>339
人間(特に日本人)は基本的にそういう生き物だから。
流行を追い、皆と同じ格好、同じ話題、同じ価値観でなきゃ集団からはみ出してしまうって恐怖感を持ってる。
だから仕方ない。
ここに書き込んでる人達も大半は一人に慣れたってだけで、本当は集団の輪に入って楽しく暮らしたいと望んでいるのでは?
342優しい名無しさん:03/09/23 20:30 ID:VoUEhmlY
>>340
大手だと人が多い(1クラス200人とか)ので神経症には難しいかと。
それに、友達作る雰囲気じゃないだけに、
本当の’独り’になりやすい。
それじゃあ神経症は治らない
343でぱす子:03/09/23 21:20 ID:0XCixdDA
あたしは性格が悪いため、友達すくない。
でも性格なおそーともおもわない。ばかみたいじゃん。がまんとかさ。
自分が正しいから間違ってたとしても謝んない。単独行動はラクでたのしい。
で、自分は25までにオーバードーズか自殺で死ぬと思ってたけど今の彼氏とつきあってから世界がかわった。
344優しい名無しさん:03/09/23 23:30 ID:gE88MCcv
集団の輪に入って楽しく暮らしたい、と全く思わないわけではない。
でも集団になると面倒なことも当然出てきて普通の人はそういうのを
うまくかわしつつ生きていくんだろうけど自分はそんなら1人のほうが
いいと思ってしまう。1回話しただけでメアド交換とかそんな薄っぺらい
関係はいらん。そんな性格なので友達も少ない。というか自分から連絡を
とる気力さえなくなって今は本当に1人。どうせそう長生きしないと思うし
後悔する時は多分死ぬ時だろうから別にいい。
345優しい名無しさん:03/09/24 00:12 ID:s7Ec/8tP
学生さん多いネ。自分も高3。
お昼と移動教室だけ一緒にいる子は、いい子達だけど気が合わないから気を遣う、だから離れます。
普通にしゃべりはするけど移動一人、休み時間一人、お昼一人で。
お昼一人はちょっと周りの視線があるだろうが他人がどう思おうが気にしなけりゃ楽。
今は一人になりたいだけ。あと4ヶ月我慢するほうがよっぽどキツイ。
携帯も切ったから休み時間は読書しようかな。
346優しい名無しさん:03/09/24 00:28 ID:s7Ec/8tP
大好きな友達、いました。けど、メールも返せない自分はみんなに迷惑をかけてしまうから
こんな自分に関わらないで欲しいから、自分から切りました。
あとOO。ごめんね。もう連絡取る術はなくなっちゃったけどOOの事大好きです。
ずっと悩んでたのに分かってあげられなくてごめんね。
リスカ告白してくれた時、「辛かったね」っていえなくてゴメン。
また会いたいな。その時には お互い心から笑えるといいな。
347もはら ◆hClG5hpk5s :03/09/24 00:32 ID:gVbApZrJ
取りあえず、1みたいな人間は喋りたいんだろ?人と。
いちいち、文章なげーよ。

素直にならないから、友達できないんですよ。
死んでね。
348優しい名無しさん:03/09/24 17:44 ID:odqR+5Yg
友達いてもいなくても人間は孤独だってことが
分かったからもう精神的には辛くない。
ただ出会いがないのがなあ・・
349優しい名無しさん:03/09/25 01:06 ID:56rTjU7Y
348よ、何か矛盾してないか?
結局一人ってわかって寂しくないのに
出会いがほしいの?
違うだろ?寂しいんだろ?素直になれよ。
人間なんて結局孤独な事なんて当たり前。
誰でも知ってる。でもじゃあ何で普通の人は友達、家族、彼氏彼女を
作るんだろう?寂しいからだろ?少しでも寂しさを埋めるためだろ?
350優しい名無しさん:03/09/25 01:24 ID:x/jukXuG
>>349
お前は何様だと言いたい。
351優しい名無しさん:03/09/25 01:28 ID:dHYA2Fpw
>>349
なんかおかしかねーか?
自分以外の人間と出合ったり触れ合ったりすることが、寂しさを埋めるためだってのは。
他人とは触れ合って生きる、それが社会である。という前提がまずあって、
その欲求が満たされないから寂しくなるんじゃねえの? 普通は。
俺は一人でいることをまったく苦痛に感じないし、むしろ楽しいと思えるほうだけど、周囲に人はいる。
でもそれは、けっして孤独を埋めるために求めたものじゃない。
なんとなく、たまたまの縁・・・その程度のもんだよ。
348もたしかに矛盾してるようだけど、別にそんなツッコミ入れなくたっていいじゃん。



352優しい名無しさん:03/09/25 01:37 ID:g/58pI6i
死ねるもんならとっくに死んでらあー。

353優しい名無しさん:03/09/25 11:06 ID:+D/EIEaH
だからレスが長いって言ってんだろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
354優しい名無しさん:03/09/25 12:44 ID:ljw+o+Bl
だから長いの嫌なら読むなって。
355優しい名無しさん:03/09/25 16:45 ID:xuigWsz6
どーでもいいことって喋りたくないんだよね。
あついねーとかさむいねーとかさ。
あと、くだらねー冗談に愛想笑いするのもね。
だけどやってかないと孤立するんだよね。
すっげー面倒だよ。
356優しい名無しさん:03/09/25 18:07 ID:P4GDSuwp
>>355
激同
357愚図:03/09/25 22:10 ID:xrsTsdbq
あなたがみんなを嫌うから
みんなあなたを避けるのです。
358優しい名無しさん:03/09/25 22:18 ID:b/e66Jtq
>>357
それは分かってるんだけど、自分としては人と馴れ合うより一人のほうが心地いい。
カイジみたいだな。
359優しい名無しさん:03/09/25 23:53 ID:+RrpMYw2
私って不自然な態度だからみんなに嫌われるのかも
360優しい名無しさん:03/09/26 08:19 ID:cbNwblue
>>358
おまえとカイジは全然違う
カイジ程の度胸があれば友達つくるのなんて屁でもない
361優しい名無しさん:03/09/26 10:31 ID:KXHqqEuq
カイジって誰?
362優しい名無しさん:03/09/26 10:44 ID:1EOaP5wm
363優しい名無しさん:03/09/27 00:49 ID:OI6Tz9Bb
くだらないことが楽しい。
くだらないことで笑える。
別に、くだらないことで笑うのは、愛想笑いでもなんでもない。

もっと感受性豊かにしたら?
364優しい名無しさん:03/09/27 01:24 ID:cuvLqMdk
http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Emacopism/swup/flash/shy/
↑何回見ても・゚・(つД`)・゚・  
365優しい名無しさん:03/09/27 10:16 ID:LyyYGmd2
>>1
神経症には森田療法が効くよ。
自分も神経症だったけど救われた。
366優しい名無しさん:03/10/01 12:25 ID:TFYOtkjQ
age
367優しい名無しさん:03/10/01 18:03 ID:nw5zqakm
>>365
森田療法は単純明快。
今の気持ちのまま、やるべきことをやれ。
目から鱗ですた。
でも生活の発見会はいただけない。
368優しい名無しさん:03/10/06 08:50 ID:WNVGKhEf
今日も一人。
369優しい名無しさん:03/10/06 18:59 ID:udoBwACp
>>362
ワラタ
370河豚 ◆8VRySYATiY :03/10/06 21:46 ID:bYZUvj4R
あぁ。
でも、なぜか接客業なんだよな。おれ。
仕事で他人と接するのは、好きなんだ。
あと、2chも好きだなぁ。

こうやって、誰にも相手にされないような戯れ言を、
書き込める場所があるだけで満ゾック。
371高2女子:03/10/07 22:03 ID:mIXdcIo9
年上の人と話すのは好きなんだけどなあ。10代って凄く嫌。メールとか必要以上に絵文字使ってきたりするし、何よりあのテンションの高さは何なんだよ・・・学校でバカ騒ぎしてる奴がうざい。
372優しい名無しさん:03/10/11 06:06 ID:ElT7H5Vf
モレだけでも保守できるけど、アゲてみる。   
373優しい名無しさん:03/10/11 17:13 ID:22qN898+
断然独りが楽だね。。
今では脳内友達に頼ってます・・
374優しい名無しさん:03/10/12 01:13 ID:o3FadSMX
>>371

 多重債務者がやけになって笑っているのと似たよーなもんじゃないの?
俺の知ってる10代は親戚しか居ないけどさ・・・希望の無い世代だもん
生暖かい目で見守ってやれや
375ニコ:03/10/12 01:53 ID:MgmiH0OM
一人最高!!ま、適当に生きていこうや!
夢に向かい、ひたすらそれに向かい、集中してると、
別にきにならない、むしろいい!
漏れの場合は、集団行動とか大嫌いだから、いつも
変な人みたいな位置にいたと思う。それでけっこう、
むしろ一人にしてくれ、、と、一人になると、
色々な事を考える時間が増えるようにも思う。
376優しい名無しさん:03/10/12 23:13 ID:Jcf/XE5W
何なのあの人!とムカつかれる期間を耐え抜いて、
ああいう人だから仕方ない、と思われるようになれば勝ちかな。
或いは自分の中で「どう思われようが良いや」と吹っ切れれば。
そこに至るまでが辛いんだろうけど。
377優しい名無しさん:03/10/16 00:13 ID:PvQi56GV
みんなで楽しくやってる人を見ると
たまにはあーゆー人生も送ってみたかったかも・・
って思うけど、女って特にイザコザおきやすいから、
そーいうこと考えるとやっぱり群れるのは嫌だ。
378優しい名無しさん:03/10/16 16:06 ID:pDN6h8wV
私は大学で友達ができました。保健室から神経科の先生を紹介してもらったこともあります
(やぶだったけど…)
大学が楽しくなるかそうでないかは運もあると思う。
でも大学には大勢の人がいるから(中にはうつ病持ちもいるから)
自然にそういう人と仲良くなったりするものです。
私は今一緒に遊ぶ友達と、電話で話すだけ(遠隔地だから)の
友達がいます。
友達なんてそんなすごいもんでもないよ。
雑誌を通じて友達になった人もいるし。
379優しい名無しさん:03/10/16 18:39 ID:6SKKgg45
>大学が楽しくなるかそうでないかは運もあると思う。
 
禿げ同。
ちなみに自分は運が悪かったです・・(泣)。
380優しい名無しさん:03/10/16 18:52 ID:BZiV1SmV
今年もう23歳なのに友達が居ない・・・
バイトしても、周りのテンションの高さについてけず辞める日々。笑わってる人が居ると全て自分の悪口言われてるみたいで恐い・・
こんな私に友達居ないの当たり前・・
381優しい名無しさん:03/10/16 19:45 ID:F8EqE3SL
日本人てもともとテンション低い特殊な民族なんだと思ったりする・・・。
なんか無理矢理あげてんなぁって気がしないでもない・・・。
382優しい名無しさん:03/10/16 20:36 ID:6nA6eOXw
>>381
うちの大学そういう人(無理矢理テンションあげる)ばっかだよ・・。
男は特に。
「俺っておもしろいだろ〜」バリにでかい声でクソつまらない話を
馬鹿のようにゲラゲラ笑いながらしてる。
そして、そうじゃない普通の人のことをそういう奴らは
「ヤバイ、キモイ、ありえない」
と、ギャル女と一緒にほざいている。
・・・ヤバクてキモくてありえないのってアンタらだよ・・。
383優しい名無しさん:03/10/17 03:27 ID:pE6tPNwB
>>381
明石屋さんまとかもそうらしいね。
無理やりテンション上げないと、テレビトークとかできないらしい。
384優しい名無しさん:03/10/17 06:12 ID:Hiyqpy5h
>>383
無理やりテンションあげることが仕事で、それで人より多めに金かせいでんだから、
話が別だろ。
385優しい名無しさん:03/10/17 18:52 ID:MtmFrzxO
まわりの結婚式の話聞くと鬱だな。
だって呼ぶ友達いねーもん。披露宴できねーよ。
その前に彼女できないわけだからそんな心配いらないか。
ちょっと気が早いがまた年賀状の事考えるとこれまた鬱。
386優しい名無しさん:03/10/17 20:17 ID:ctrRKntK
私は幼い頃から鬱症状があり、また人間不信なとこもある。
(家庭環境が原因です)
友達はいるけど会うのがしんどかったり、辛い精神状態にあることが
話せなくて辛くて、いつも自分から疎遠にしてしまうとこがある。
今年に入って仕事のストレスで鬱マックスになりドクターストップ
かかって、完全にヒキ状態になってしまった。
今は落ち着いてきてるのでネットができるが、すごく寂しい。。。
1人でいいんだ、じっくりまったり話せる人に出会いたい

そんな訳で募集
[email protected]
25♀です 根は暗いんだろーけどお笑い好きの明るいヤツだよw
ここを見たと気軽(それが難しいんだよねw)に
話しかけてきてくださいm(_ _)m
387優しい名無しさん:03/10/17 21:42 ID:s92uiGqr
いざこざあり、人間関係の悩みで嫌になる事あるけどそれを経験して大人になってくんだよな。
でも正直話してもつまらない人とは話すだけ無駄だと思ってしまう性格の悪い私。
388優しい名無しさん:03/10/17 22:02 ID:n9z0sni+
>>387
それすっごいわかります。
389優しい名無しさん:03/10/17 22:15 ID:On1WFgDw
>387
相手に同じことを思われているという罠
390優しい名無しさん:03/10/17 23:09 ID:ehRPABfH
★深夜の宅急便★
[内容紹介]
夜眠れない人のための深夜マガ。夜の暇つぶしにどうぞ。超深夜配信につき注意。
[email protected]に空メールで登録完了。アドは分からないので安心です。

本日から配信します。夜寂しい方は購読してみて下さい。
391優しい名無しさん:03/10/20 02:18 ID:rBtyiXoH
>>389
それすっごいわかります。
392優しい名無しさん:03/10/20 18:17 ID:n28WW7PI
1さんはまだここを見てるかな? 独りは悪いことばかりじゃないよ。
私は小さい頃から独りでいることが多かったから、
その分、色んな事が分るようになった。

独りでいると、クラスの人間関係や、会話、色んなことが
聞こえてくる。そういう情報を使うのが上手くなったって感じかな。
(まあ、生きていく知恵でもあった訳だが)
劣等感とか、疎外感とか、そういうフィルターを外して、
自分以外の人間は全部観察対象、くらいの気持ちになるとかえって楽しいよ。
柳沢教授じゃないけどw
393優しい名無しさん:03/10/20 18:25 ID:n28WW7PI
てか、過去レス読んだらしっかりメールとかやってんじゃん!w
私なんて壊れたのをきっかけに、携帯持ってないぞ、今。
394優しい名無しさん:03/10/20 20:06 ID:zeLrXets
>>389
禿同。

>>387
が言ってることもわかるけど
結局そういうこと思ってるのって態度に出るから
構ってもらえないんじゃないの?と思う。

強がってないでどうにかしろよ、と思ったり思わなかったり。
395優しい名無しさん:03/10/22 17:02 ID:MP21o6fB
ホシュage

>387,389
激しく同意。しかしそれだからって人とつきあわないのって
やはり損してるよな気がするのは私だ。
396優しい名無しさん:03/10/22 19:21 ID:MkIGeLOH
気の合う友達なんて片手もいないのだがそのウチの一人にクラブに誘われた
単独行動が好きなこんなおいらにそんな社交場に逝けというのは
何を考えているんだ、と、、、
しかしその友人は大学の中で唯一の友人だし断ったらその後の関係に支障をきたすので逝くことにした

で、現在ここにカキコしながらそのことを考えると震えて唾が物凄く出てくる、、、
ブッチしたいけど悪いし、、、っていうかやっぱ友人は居て欲しいし・・・
こんな風に悩む俺は一人ぼっちでいるべき人なんだな、と思う今日この頃
397優しい名無しさん:03/10/22 20:46 ID:BOc9uYXi
社交場に行ったからといって団体行動をしなければいけないかと言うと
そうではないと思われ。

クラブなんてとくにそうじゃん。
ぼんやり酒のんでりゃいいんだって。
398優しい名無しさん:03/10/22 21:02 ID:MkIGeLOH
>>397
心配性だからいろいろと調べた結果、それでもいいみたいだね、サンクス
特に今回行くところはそんな感じで全然OKっぽいし、少しだけホットしました
後は、友達が変に僕を連れまわさないことを祈ろう、、、
399優しい名無しさん:03/10/27 19:50 ID:NShnH0+P
俺なんか小・中・高・大と友達ゼロ。
どこへ行っても溶け込めない、浮いてしまう。馬鹿にされる等々・・・

友達がいないと不利な事ばかりだ
人付き合いのスキルが身に付かない、会話能力が衰えて頭も悪くなる、
情報が入ってこないのでさらに周囲の話題についていけなくなる、
一人でいる事が多いと一人で楽しめるマニアックな趣味に凝るようになって
視野や話題が狭くなる、流行に疎くなる、ファッションに無頓着になってさらに
周囲から避けられる・・・
そしてとどめは劣等感を抱いて卑屈になってしまいいわゆる「嫌われオーラ」
「負のオーラ」を発散するようになってしまう・・・
400優しい名無しさん:03/10/27 20:20 ID:nRpqtm0x
>>385
一緒です。
将来結婚式なんて挙げない、って思ってるけどその前に相手がいないも〜ん
年賀状も「今はメールがあるから」とかって親兄弟に言ってるけど
そのメールは何日人からメール来てないのって感じ。
メルマガとクラスメイトからの半事務連絡のみ。

でも22歳になってやっとその状況に慣れてきた。
私は私。
今日は大学の女子グループと一緒にお昼食べるの嫌だったから
とうとうそっと逃げてしまった。
基本的に人のいない校舎で1人でお弁当♪
この方が精神衛生上とてつもなく良い。
401優しい名無しさん:03/10/27 21:20 ID:z6xZTE/s
メールって、半年に一回家族から業務連絡が来るだけだな。
402優しい名無しさん:03/10/27 22:08 ID:czFq0ZWc
>>399  禿同意
なんだか周りから自分が浮いてルンだよな。
たまに人と話したりする機会とかあるんだけれど、
「迷惑がられるんじゃないかって」てっ思ってしまって結局


          【疎遠スパイラル】
403優しい名無しさん:03/10/31 19:28 ID:/pYi3J3/
気の会う友達なんて一人もいない。
女の子の友達いなくて。
男の子とばかり遊んでるから。
女の子同志でカフェとかでまったりとか見ると
すごくうらやましい。。。
あと、男友達に合コン組んでくれと言われても
女の友達いないから、集められないのに。
女の友達いないとは言えない私。
404優しい名無しさん:03/11/01 18:21 ID:yoJZCtDG
>>403
釣り?
405優しい名無しさん:03/11/04 01:38 ID:dxPxgtgr
一人は楽だーーー
友達も楽しい時あるけど、やっぱり一人がイイ!!
面倒な事は嫌いだ・・・
406優しい名無しさん:03/11/04 12:07 ID:2VnLy1Pt
それ友達0じゃないじゃん。。。。。
407優しい名無しさん:03/11/04 19:22 ID:SWL1KaMZ
LINK!!
友達が一人もできない理由もないのに嫌われる2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1067081758/
友達も恋人もいない人のスレ12
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1066983087/
408優しい名無しさん:03/11/04 19:57 ID:4Gb5H2Tf
一人になりたくて昼単独行動しています。
お外に一人でランチ最高です。
前は全然気の合わない人たちとみんなで食べなきゃいかん!みたいな
かんじで最悪でした。
すっごいシーンとしてるし。
基本的に一人が楽です。
会社をでたら学生時代の友達がいるから。
彼女らも基本的に群れるのが嫌いだからたまにあって
飲むと最高に面白いです。
会社では根暗ですごくみんなから無視っていうか全然相手にされていない人がひとりで
ご飯だべてた。私はそれがすごくうらやましかった。
中途半端に友達というか群れの仲にはいりなよっていわれる存在らしく
それがすごくいやだったので今は快適。
それでたわいもない話もしてくれないようなら別に友達じゃないし。
いい年こいて群れたくない。
409優しい名無しさん:03/11/04 20:04 ID:2VnLy1Pt
こんなスレが立つあたり一人でも平気だもんという強がりを言ってるようにしか見えない。自分含め。
410優しい名無しさん:03/11/04 20:08 ID:5+2S67jJ
408さんのような女性カッコイイ!
俺は単独で堂々と行動できる女性が大好きだ。
しかし、そんな女性ってめったにお目にかかれないのが残念(泣
411優しくなりたい名無しさん:03/11/04 20:13 ID:b5V5kaD7
予備校で先生に「友達いないの?」って言われた・・・(ウチュ
他の生徒もいたのに・・・
別に一人なのは平気なんだけど、
他の人のいるところで言わないでほしかったよ・゚・(ノД`)・゚・
・・・一人でも平気とか言ってもやっぱり人の目は気になる。

>>408タン
かっこいいです。
412優しい名無しさん:03/11/04 20:39 ID:ulEsuLbm
>>408
>会社では根暗ですごくみんなから無視っていうか全然相手にされていない人がひとりで
>ご飯だべてた。

それって俺のことですか?

そういえば家族以外の人と昼飯食ったのって中学の給食以来一度もないから
もう15年以上だなw
413優しい名無しさん:03/11/04 20:40 ID:5+2S67jJ
>411
そういう予備校の先生ってマジ最低なヤツだよ。
この国では“友達がいない”ってのが一番の煽り文句だからな。しかも人前で
言うなんて人格に問題ありだと思うから、相手にしないのが一番!

414優しくなりたい名無しさん:03/11/04 21:35 ID:cQ+feCga
>>413タン
ありがとう(涙)
でも予備校でまともに話出来るのってその先生だけなんだよね。
その人結構気さくっぽくて他の生徒とかによく話しかけてるんだけど、
そういう性格な分、微妙なところに気付けないのかも・・・と思ったり。
しかし413タンの言葉には涙。本当ありがとう。
>>364のフラッシュにも涙・・・
415優しい名無しさん:03/11/05 07:27 ID:OnHzplkL
高校のとき、学年主任の先生に、
「おまえとおまえは自殺するかもな」
っていわれたそのひとりが漏れだったんだけど、
見事に自殺未遂やらかしますたw
で、もうひとりは現在統合失調症です。
416優しい名無しさん:03/11/05 19:38 ID:Oi5nqfe+
携帯は持ってない、食事の時はいつも一人。群れるのは嫌だし、正直うざったい。
今日大学へ行っても、一言も言葉を発しなかった。
偶に友達いないの?とか訊かれるが何とも思わない。怒りも湧かない。
変な人と思われているらしいが、(・∀・)キニシナイ。そしたら何か凄いとか強いとか言われるようになった、もうアホかと馬鹿かと。
そんな俺でも人間は好きだ、と思う。
417優しい名無しさん:03/11/05 21:53 ID:WKSYq1sH
同感。
私も人間は好きよ、基本的に。
頼ってくれる後輩なんかは頭なでなでしたい位。

でもごはんは1人が楽。最近は授業も1人。
1人の方が自由に行動できるから好きなの。
群れてる人って、自分の行きたい所に行きたい時に行けないんじゃないの?
変人と思われてると思うんだけど、やっと最近気にしなくなってきた。
凡人よりいいんでは?とまで思う。
中学の頃はいじめ受けてても給食を人と一緒に食べないと
泣きそうになってたんだけどね。


でもたまには友達としゃべりながらお出かけとかしてみたいな、とか思ってみたり・・・
強くなろう。
418優しい名無しさん:03/11/05 22:32 ID:T1KGwnJf
>1人の方が自由に行動できるから好きなの。
>群れてる人って、自分の行きたい所に行きたい時に行けないんじゃないの?

同感。友達は普通にいるけど単独行動が好き。買い物とかは大抵一人です。
419優しいサザエさん:03/11/05 23:15 ID:2O70Yvoh
爆問の太田のような人がもっと出てきてくれれば(・∀・)イイのにね。あーいった
人が、昔友達が一人もいなかったってことをTVで言ってくれるとこのスレの住人達
の励みにもなる。

あと416さんのように一人でも堂々としていれば、それなりに一目置いてくれる人
も現れる。
420優しい名無しさん:03/11/05 23:25 ID:7B0u7DGS
>>413
そだね、やたらそうゆう事言いたがる奴いたなあ
自分は友人が多いなんて人前で自ら言う奴にロクなのは居ないね。個人個人を大切にしない感じ。

>>415
すんごい事言うなあ教育者が・・・
いっそのこと明るみに出して訴えてみればどうよ
今世の中わりかし弱者な生徒寄りな風潮だし
421優しい名無しさん:03/11/07 12:08 ID:J/2TV/Gn
いつかできるさ
422優しい名無しさん:03/11/07 17:47 ID:laKxfDSl
最近は、大阪の新今宮で、一人串かつくって、酒をちょこっと飲んでる
っていうか、新今宮は一人者のおっさんの巣窟なので孤独を感じる事は皆無
あそこで、カップルでキャイキャイ言ってたりするやつのほうが少ないし
良い感じだ。あそこら界隈は。

そんな26歳。
いつになったらこの人生ゲーム終わるの?

あと学生さんが、となりに同級がいるのに喋れないなら
ルボックスとか飲んだら?いやでもテンション上がるよ
423優しい名無しさん:03/11/08 03:45 ID:RAyQ5xio
小学生のときいじめられて以来、13年くらい友達いないけど
最近は居ないほうが楽って思えてしまう。
たまには、他の人みたいに「長電話」とか「ショッピング」に憧れるけど、
憧れだけで現実は、一人で本よんだりゲームしたりが一番いいなと思う。
ネットで知り合った友達もメールがめんどくて、つるむのがウザくて結局、自分から疎遠。
バイトなんて朝から一言でも話したことなんてなかったしなー。

喋らないとどんどん人間関係に興味なくなるね。
人に合わせて、キャイキャイと何が楽しいんだろね?
424優しい名無しさん:03/11/08 20:19 ID:ESQnqLdD
友達と学園祭色々回ってきたよ
あんま面白いとこないなあ
425分裂マン ◆idMa0miDD. :03/11/08 21:42 ID:FHjgyZaJ
もとから友達は少ないほうだったが
無職になったきっかけでゼロになったな。
もう何をするのも自由ってわけです。ニシシシ。
426優しい名無しさん:03/11/08 21:47 ID:qPC0uFpO
>>415
マスコミや教委に告げたら
その学年主任はヤフーニュースにも載りそうなくらいに問題になりますね。
427優しい名無しさん:03/11/08 21:51 ID:qPC0uFpO
もともと一人でいることが好きだから
私生活の上では何ら苦にならないよ。
同年代の人との会話も苦手だし。かえって楽。

ただ、学校で「ペアを作ってください」とか言われると絶望的。
428分裂マン ◆idMa0miDD. :03/11/08 22:01 ID:FHjgyZaJ
学生時代に友達がいたといっても、
体面を保ったり、暇つぶししたりするぐらいだったよ。
429優しい名無しさん:03/11/08 22:05 ID:ldkryAez
なんだかんだ言ってオマエら2ちゃんやって気持ちを共有しあってんじゃん。
430優しい名無しさん:03/11/08 22:34 ID:v/4ptxkL
このスレいいですね
あたしも月曜日からひとりで弁当食べようかな
あたしは どんなタイプの人でも気が合わないみたい
おとなしい系の子でもダメだし派手系の子たちもダメだ・・・
最近は一人で何かをすることが楽しい
ひとりでドライブ、ひとりで買い物とか気楽で楽しい
今の学校のクラスは女の子多くてすでにグループができちゃってるから今さら入れないし
入ろうとも思わなくなった 最初のころなんて一人で弁当食ってたし。
あのころは一人でいるのが恥ずかしかった 暗いなって思われてるだろうなと思って。
でも今は全然思わなくなった
中途半端な友だちといたって全然楽しくないし共通の話題ないしネ
そんなんだったら一人でいればいいじゃないか
なんの話してるかわかんないのに無理やり一緒にいる必要ないわ
と思うようになった
先生とよく話するんだけど あなたは個性が強いから同年代の子から見たら
近寄りがたい存在なのかもしれないね と言ってた 確かにそうかも。
だからと言って普通だと言われたくないし。
男の子みたいなサッパリした友達関係っていいな 女の子には有り得ないけど。
なんだかヘタな文章、無意味に長くなってしまった
何て言おう 一人でいたい って言うのが無難かな
431415:03/11/09 08:01 ID:84aKlnKh
>>420,426

もう10年以上も前の話だよ。
その教師の暴言は日常だったし、
言われた当時は、「ふーん、そうかもな」ぐらいに思ってた。
あと、前に働いてた会社の課長に、
「415君は若いころの僕に似てるよ」って言われたこともあって、
その課長は自殺しますたw
そういうオーラあるんかなー?



432優しい名無しさん:03/11/09 20:58 ID:0mYrOz2p
君は若いころの僕に似てるよ、っておっさんならよくいうセリフでない?
433優しい名無しさん:03/11/09 23:35 ID:ZwWkIbku
一人でいると楽だけどやっぱ友達がいて欲しい時もあるんだよね。
434優しい名無しさん:03/11/10 00:00 ID:UKPfp04W
ふだん会わない子の方が仲良く続けていられる
毎日会ってると・・・
435優しい名無しさん:03/11/12 05:21 ID:eh/IVwKA
友達の作り方忘れた。
436優しい名無しさん:03/11/12 05:23 ID:1v+G/Jno
友達の作り方なんてあるのかえ?
437優しい名無しさん:03/11/13 03:57 ID:BEbBs5XS
一時期、学校の教科のように、人付き合いや友達作りのための
教科書やマニュアルが欲しいと真剣に思っていた。
438優しい名無しさん:03/11/14 00:00 ID:E0M1OWZF
>>437
人付き合いはマニュアルや教科書じゃなく経験の積み重ねだとつくづく思うよ。
俺は今までそういう経験を回避してきた。
439名無し募集中。。。:03/11/16 01:05 ID:J45j1gr4
>>433
オレモよくそう思う。
一人のほうが気を使わなくて楽なんだけど、たまに誰かそばにいて欲しいことがあるよ。
440優しい名無しさん:03/11/16 01:09 ID:kqdIhBNA
とことん会話が下手。
しどろもどろにしゃべったり、話し掛けられても何を返していいかわからない。
生まれてくるんじゃなかった。
親の病気をもろに受け継いだ。

441優しい名無しさん:03/11/17 01:12 ID:S53f7U8q
気が付いたら 孤立してた。 
どうしよう・・。
いままで、こういうことはなかったので どうしたらいいかわからない。  
442優しい名無しさん:03/11/17 01:24 ID:43uUlHpB
>>1
の方へ
たぶん、あなたは頭が良いのかも知れない。
でも、良すぎるとかえって考え過ぎてしまうかもしれない。
指摘したいのはこれだけです。
443優しい名無しさん:03/11/17 01:49 ID:DVz6N9Xo
出来ないって思ってたんじゃ、ずっと出来ないままだよ。
嘘でも自信持たなきゃ。
444きゅ:03/11/18 12:36 ID:9t79c3SA
メールなんてしたいとも思わないよw

445やさしい名無しさん:03/11/21 17:15 ID:nFLP3nP9
今はともだちいるが、独りだったときを思い出すとスゲエ
辛い。
同じ経験をした人が他にもいるってわかってほっとしたよ。
446やさしい名無しさん:03/11/21 17:25 ID:nFLP3nP9
今はともだちいるが、独りだったときを思い出すとスゲエ
辛い。
同じ経験をした人が他にもいるってわかってほっとしたよ。
447優しい名無しさん:03/11/21 17:29 ID:o9goZVwk
単独行動の利点というのは意外に多い。
欝になって自閉して悲観するだけなら
おすすめできないが。友達いらないって
いう話でもないけど。
448優しい名無しさん:03/11/22 10:25 ID:ig7UIZ+8
どうでもいいが
>>309で久しぶりに腹がよじれるぐらい笑ったよ
哀しい笑いだがな

449優しい名無しさん:03/11/22 13:25 ID:arUoNHj3
私もたいてい一人だよ。
一人のほうが好きに行動できるし、他人に無理に合わせて
行動したり会話したりするのは無意味。
そりゃ、必要なことはしゃべったり世間話程度はそつなくこなすけどね。

ここの人たちって、一人が気楽とか言いながら結局寂しいんでしょ?
もっと自信を持っていいんじゃないかな?
団体行動でしか自分の場所を見つけられない人よりはずっと魅力的だし、
いろいろな立場から物事を考えられる人になれてると思うよ。
450優しい名無しさん:03/11/22 13:49 ID:5hCfMMbL
なぜ寂しい=自信がないになるんだか・・・
451優しい名無しさん:03/11/22 15:59 ID:APN000ji
自分に自信もてれば一人でも平気なんだけどな・・・
452優しい名無しさん:03/11/22 16:05 ID:Iy3gwaQB
今日誕生日だ
祝ってくれ・・・
453優しい名無しさん:03/11/22 16:15 ID:APN000ji
おめでとう(・∀・)
454優しい名無しさん:03/11/22 16:33 ID:Iy3gwaQB
>>453
ありがとう(・∀・)
455優しい名無しさん:03/11/22 16:52 ID:ig7UIZ+8
一人の方が楽だが
やっぱ人間って本能的に人恋しさが染み付いてるんだろうか
正直
さ     み     し     い
って思う事が多い
だが
俺もこないだ誕生日だったが
なぜかバイトの同僚が知ってて(おそらく、始めの挨拶の話題で言ったっぽい)
「おめでとう」
って言ってくれたときは
さすがに嬉しかった
言ってくれたことより、俺の誕生日覚えてくれたということにちょっと感動

452さんおめでとう!ロウソク何本灯せばいいんだ?
456優しい名無しさん:03/11/22 16:57 ID:Iy3gwaQB
>>455
ありがとう\(^O^)/
26本。最近老けたなと思う今日この頃・・・
457優しい名無しさん:03/11/22 18:01 ID:0ZbJMD2d

  最近誕生日を迎えたみんなへ
                   .    ☆
        .__旦__         ィ傘ト ∧∧
       ∠二二二△        4賀入(*゚ー゚)/)
       ,.(三田田三()"_"_~_~_~_~_~4_寿込(   ノ
     /~.!(三三三三「お誕生日おめでとう |   ~'ヽ
     !<介>  .,ヘ  .,ヘー―,ヘ―‐..,ヘ.‐−┘ヘ.<介>i
     |ヽ。,,_ <介> <介>  <イト>  <介> <介>.,_,,。ィ|
     |∧∧~~"""''''''''ー―--゛-"-――'''''''"""~~  : :|
     |゚ー゚* 。∧∧ 。 ∧∧ 。 ∧∧ *゚ ー゚)  *゚ ー゚|
     | ⊂。 (゚ー ゚*⊃ (゚ー゚*)∩ (*゚ー゚  ∧∧∧∧  |
  .。-―|し ∧∧∪ ∧∧⊃∧∧ 。 ∧∧*゚ー゚)*゚ー゚). |ー-。、
 ヽ_  ヽ,_゚ー゚* 。(゚ー ゚*n ゚ー゚*  *゚ ー゚)⊃ ∪ _,,。ィ __ノ
   /     ~~"""''''''''ー―-----――''''''''''"""~~    \
   (_ イ       へ         へ      ト 、_ノ
      ヽ。  _/  \      /  \___ノ
458優しい名無しさん:03/11/22 20:23 ID:Iy3gwaQB
>>457
ありがとう(・∀・)
フフフ やはり祝ってもらうと嬉しいもんだぜ いくつになっても
459優しい名無しさん:03/11/23 21:31 ID:3dkpVutL
>>457
一ヶ月以内なら最近だよね・・・
ありがとん
460優しい名無しさん:03/11/24 20:27 ID:03rWP1Nd
■友達0、単独行動に慣れた人達が集まるスレ■

これで生きるとするなら、テロリストかプロ煽りしかないな。

461優しい名無しさん:03/11/25 00:17 ID:bNMlW+VY
誰も俺に話しかけない、誰も寄り付かない・・・うふふふふうHぃいいいい
462優しい名無しさん:03/11/25 01:07 ID:TczlotPD
Hー。
463優しい名無しさん:03/11/26 00:18 ID:XBWOeNy7
一人で行動するのって、そんなに恥ずかしいことなんだろうか。
464優しい名無しさん:03/11/26 00:42 ID:QwaSugIv
高校以来友達いないからすっかり一人で服買いに行ったりするのが
慣れてしまった。
465優しい名無しさん:03/11/26 00:54 ID:8jJ5bS7T
恥かしさはもう消えたけど寂しいとか、むなしいとか、そういう感情は残ってる。
でも楽しそうに飲み会なんかには出れない。苦しすぎる。
誰かと過ごす時間は無駄ではないし楽しさを感じたりするし
時には充実感を感じるけど、でもその後で殺したくなるし死にたくなるし。
死なないけどね。とにかくすごく不安定になる。調整が大変。
466かおる:03/11/26 09:40 ID:xyzgXvgE
私は、中学学校でいじめがあって、
でも最初は我慢が出来たけど、それも出来なくなって学校には行かなくなった。
本当は自分友達が欲しいけど、いじめがあってから話すのが怖くなって来たし
教室にいてもいつも一人で居るのが多いから教室に居るより図書室に居たり
します。
467優しい名無しさん:03/11/26 09:47 ID:ac1L15Am
俺は、ちょっとした事情から、長い間独りでいた。
10日ぐらい一言もしゃべらないなんてザラだった。
自分では辛くないと思っていたけれども、
やはりなんか不安定になる。

他の誰かがいるからこそ、その人とは区別して自分がある。
自分以外の誰もいなくては、自分すらも見失ってしまうのかも。
ちょうど、コンパスなしで陸地のない海をさまよう船のように。

最近ようやく、自分以外の誰かを求めることは、
依存でも弱さでもないと思えるようになってきたよ。
468優しい名無しさん:03/11/26 17:59 ID:BjiaxTc/
独り言の多い人いる?
漏れは誰かとは喋らないけど、一人では喋ることがある。
469優しい名無しさん:03/11/26 18:03 ID:JMxTkfYP
>>468 
それに気付いてるうちはまだ大丈夫。
470優しい名無しさん:03/11/26 20:38 ID:u2CRVDwn
独り暮らししてると、
独り言は多くなるよ。
471優しい名無しさん:03/11/27 15:16 ID:cW1BX4Vo
独り言を聞かれると恥ずかしさにもんどりうってしまう。
472:03/11/28 11:10 ID:fSFlg6pA
中学生の頃、なんかもう友達とか付き合いが面倒になってしまった。
イジメはなかったが教師や先輩には明確な嫌悪感を抱いていた。
同学年の仲間達に対しては「ナァナァで疲れないのかなぁ?」なんて
呆れていたけどそれが人間の性質だという事で納得しておいた。
それである日、友達を0にする手段を実行した。
二時間目の授業中、教室を出ていき、二年のクラスに勢いよく入っていって
むかつく先輩を2人、ボコボコにした。
何故か僕は無傷。
それでそのままダッシュして三年の教室に行き、金髪の男に勢いよく蹴りを
いれたのちボコボコにし。
僕は1年だったのだがほぼ無傷(抵抗されなかったから?)
そして止めに入った理科教師の顔面を殴って唾を吐きそのまま家に帰った。
家には誰も居なく、ずっと電話が鳴っていた。
そしてそれを無視してゲーセンにでも行こうと玄関を出た瞬間に教師と対面。
そのまままた学校に戻った。
結果
バスケ部を退部。そしてサッカー部に入部。
謹慎とかそういった罰は無かったけど、3年の奴が不登校になってしまって
その親から賠償金を請求された。
金額は知らないがウチの親はそれを無視した。
そして家庭裁判所へ。一ヶ月半、更生施設に。

そして学校に戻ったら何故かクラスメイトから歓声があがり
結果的に友達が増えてしまった。

難しいな
473優しい名無しさん:03/11/28 12:00 ID:v+qWBsjH

>>472はプロジェクトX

 暗い顔してブツクサと他人の悪口を言って
 常に一人で居ることを心がけるといい。
474優しい名無しさん:03/11/28 12:45 ID:BRgVWrWz
>>470
私は2ちゃんの書き込みにも独り言連発してます…
最近、公共の場でうっかり独り言をもらしてしまい、
あっ、とあわててその場をさりましたが、ショックだった。
475優しい名無しさん:03/11/28 20:13 ID:xZaqCAyC
>>472
ただの基地外じゃん。
476:03/11/30 01:44 ID:7irLbe+S
ここに、わたくしと同じ様な方がイパーイでうれしい!わたくしも、ひとりでいるのに慣れすぎて、誰かと一緒に買い物なんて考えられない。どうやって間をもたせるんだ?そんなわたくしは割とキレイ系・・・。
477優しい名無しさん:03/11/30 03:58 ID:EUzhIBMW
何か最近は職場でも仲良くなろうとか溶け込もうとか考えなくなった。完全に壁を作ってる。むしろ孤立することより話しかけられることの方が辛い。強がってるだけなのかも。
478優しい名無しさん:03/12/04 01:56 ID:4fL+t5QL
479優しい名無しさん:03/12/04 02:11 ID:i1rIiKCP
>>477
今はあかん。話さないでくれって時に人とか来るのね……_| ̄|○
480優しい名無しさん:03/12/04 02:14 ID:Ng0fUkP3
友達に遊ぼうって誘われたら
まず間を持たせることができるかどうか考えます。

無理そうだと思ったら断ってしまいます。
481優しい名無しさん:03/12/04 02:51 ID:SR/9U+zq
一人で居た方が楽しいよね。
482優しい名無しさん:03/12/04 03:05 ID:QrZcbINw
楽しいことをしてるときに下らないことで話し掛けられて
邪魔されたくないもんね。・・とか思ってたら1人だった。

3歳の頃から1人だから、まあ良いけど、たまに人気者
を見ると嫉妬で醜い気持ちに駆られる。なんであいつは
あんな明るい性格してんだよ! って。

↑こんなんだから軽い友達が少ないw

重い友達なら、数名いる。日常的に会うことはないけど。
483優しい名無しさん:03/12/04 03:18 ID:d0xe854L
適当な軽い友達に気を使って一緒に居るより一人のほうがめんどくさく無くて良い。親友ともたまに会いたくないときがある。
484 :03/12/04 09:58 ID:evmUymNO
472
つえぇ。スティーブンセガールみてー
かこええ
485優しい名無しさん:03/12/04 20:56 ID:fpiwptmy
一人が一番気楽でいいよ!
一人でも楽しめる。
486優しい名無しさん:03/12/04 21:01 ID:0Un0IpFq
あ〜あ・・・
487オヴァさんだけどさ。:03/12/05 00:11 ID:SaPEpBIV
>482-483
なんか羨ましい・・・

私、親友が居ないのよ。浅い友達は普通に居るけど。。

ずっと親友だと思ってた人に29歳の時に連絡が途切れた。
怒ってる理由はだいたいはわかるけど、そんなに嫌われ、絶縁までされるとは・・・。
連絡とれなくなってから、年賀状を一回送った。
返ってこないから、引越してはなかったし。。。
お互い結婚してて、近くにも住んでなかったので、会ってはいなかったので
生活が変わったとか、そういうのはないけど、
な〜〜んか、寂しかった〜。今でも、何してるんだろ〜と思う時ある。
現在は32歳。
488優しい名無しさん:03/12/07 00:08 ID:T4wWX9k/
俺は一週間に一度しか着替えないのだが
今日スラックスの後ろポケットの下がカギ裂きに破れているのを自分で発見した。
たぶん何日か前から破れていたのだろうが誰も何も教えてくれなかった。
まあ、教えられるのも教えてもらえないのも困るのだが。
今ちょっと悔しい思いをしている。よくある失敗さ。

489久保くん:03/12/07 01:35 ID:GV4k1jUe
なんか、他人が信用できなくなってる。
昔から気の合う人は少なかった。
今一人暮らしだから完全に一人の時間がほとんどになった。
一人には慣れてるっちゃ慣れてるけど寂しいという気持ちは消えない。
490優しい名無しさん:03/12/07 01:43 ID:741cKd11
自分自身が信じられないのに、他人など信じられるはずが無い。
491優しい名無しさん:03/12/07 03:22 ID:klP3UcoY
漏れは同年代くらいの人に不信感がある。好きになれんし。
492優しい名無しさん:03/12/07 05:59 ID:xTAdLX8X
ケンカして顔も見たくなかったり
疲れててやさしく出来なかったり
別々にいることも多かった
さよならになって初めてわかった
淋しいのはひとりでいることじゃなくて
ひとりになることなんだね
493優しい名無しさん:03/12/07 18:19 ID:UB7qdkRr
中学のとき「偶然」気の合う友達ができなくて不登校になった子がいる。
その子のことを考えると、今でもどうしたらよかったのかと思う。
力になってあげたかったけどそこまで親しくなれなかった。
自分も、もし親友がいなかったら完全に独りだと思う。
今は友達ができてるといいなあって祈ることしかできない。
494優しい名無しさん:03/12/07 23:09 ID:aNUBZ2XN
信長の野望OnlineのWindows版の体験版もうすぐ始まるよ
登録締め切りは10日だよ

http://www.gamecity.ne.jp/net/nol/b_test_pc.htm
495優しい名無しさん:03/12/07 23:23 ID:JmSRUKIn
>>309のフラッシュの歌は東京プリンだったっけか
496優しい名無しさん:03/12/07 23:58 ID:gw5sJFIP
>>493 酷いいじめにあってたならともかく、シカトや友達が一人もいないくらいで不登校になるってのは
本人の意思が弱すぎだと思う。
私も中学の時そういう状態だった事があるけど、とりあえず学校は行ってた。
同性(女子)からちょっとした嫌がらせみたいのがあったけど、頭悪すぎだから放っとこうと思ったり、
(実際成績も悪かった)、とりあえず高校には進学しときたいとか思ってたし。(短大も出たけど)
中学3年になった時はそこそこ周りに友達になる様な人が集まって友達ができたけど、
同じクラスに一度も学校に来ない不登校の子がいて、
友人三人位で、担任にことわった上でその子の家まで説得しに行った事がある。
でもトラウマらしいものがあるのか、一度も結局登校しなかった。
私が(精神的に)強すぎる子なのか、そういう子を見ると、かなり弱弱しく思えてしまい、
事が起こる前にかたくなに不登校な事に怒りさえおぼえた。一度そのクラスに登校して嫌な事があったならともかく。
もう10年以上前の話になるけど。
497優しい名無しさん:03/12/08 01:08 ID:23L5ocGM
>>496さんへ
私はどちらかというと>>493さんの中にでてくるようなタイプです。

高校で不登校になって中退しました。
中学卒業前では自己主張もあり、
クラスメイトからも可愛がられ、いじられてましたが(←懐かしい。。)
高校ではうまくいかず、素直に気の合う友達がいなくて、苦しく感じるようになりました。
私はクラスのグループが激しくて一人でいるとクラスの中のグループから
はじき出されたような形にいつもなってしまいました。
まぁ人によってはコイツはただ一人でいるだけ、と思ってくれてたかも知れません。
自分は狭い中でずーーっとやっていくのが元々好きでなかったので
グループ各々に1人は挨拶、雑談ができるような感じでしたが
この状態で学校生活は過ごしづらいものでした。
「自分にあうコがたまたま近くに(この学校に)いないだけ」と
いつものように言いかけてましたが、やはり16の女のコ、私にはつらかった。

498497 つづき:03/12/08 01:09 ID:23L5ocGM
何が言いたいのかわからなくなってきましたが(汗
あまり責めないで下さい。
きっとその完全に不登校だったコは「学校にいくこと」すら
苦痛になってしまったのでしょう。
理由がなんであれ、10年たったのなら思いませんか?
「小さい身体で大人のように思い悩んでたんだ・・・」と。

確かに「弱い」と言われたら、私は言い返せません。
強かったらこんな、私は・・・ならなかったはずと
自分でも胸が締め付けられるのですから。
ただ、弱くても、下げずんだり責めたりする事はしないでください。
496さんのように学校の友達が来てくれたこと、
彼女はきっと忘れてないはず。良い思いでと思っているに違いないと私は思います。
499496:03/12/08 01:48 ID:w34+6weZ
>>497さん、煽りや文句でなはいのですが、
>>496で書いた事は、「一歩も前へ進まずに、何かそこで嫌な事が起こった訳でもないのに」
一日も学校に来なかった事を責めてるんです。
多分、そのこの親にもかなり問題はあるんだと思います。
なんというか、もう少し野性っぽさが必要だと思うし、虎の親が自分の子を崖から落とす(でしたっけ?)様な
当たり前の愛情がそこに無かったんだと思います。
私の親も、出来た人間でもないですが、学校や会社に行かないと、それなりに怒って、ありったけの力(暴力とかじゃなく)
で前に押し出すでしょう。私はその事に感謝してます。
私は薄情なんでしょうか?

少し前の時代なら、無理矢理にでも親は学校に行かせたんでしょうが、
今はそういう親も少なくなって、必要以上に「精神的なものがあるから」とか云々の意見を重視してしまう事が
多いと思います。
「鬱」という言葉がメジャーになってきてから、それに「依りかかって」る人が多いと思います。
私も人間関係において、かなり苦労してきましたし、学生生活の3分の2以上はハブられてた様なもんでした。
でも学校には行ってました。
強くなる為に行動する事は、人間にとって必要だし、それを親が理解して、鞭を打ってやる事が必要なんです。
食べ物食べるにも何人もの人が関わってる。生活する全ての事に対して、集団って要素とうまくやってかなくちゃいけない。
それを勉強してくとこが学校だと思う。どんな人がいるから気をつけなくちゃってのも学べる。

私が蔑むのはそういう「一歩進む事さえ、「精神的に辛い」と言って進まない人」の事です。
それは当たり前だと思います。
本来の意味で弱いっていう人に対しては私は普通に蔑みます。
ここまで言い切るのは私も辛い思いをしてこそ、なんとか学校を通いきって、自分が想像してた以上に素晴らしい思い出や友達を作る事ができたり、
人生経験の勉強ができたからです。
一歩も踏み出さないで親に依存してるのはとても不自然な事です。生き物として。
500優しい名無しさん:03/12/08 02:53 ID:dAV8hx3G
私は大学に行けたり行けなかったりな毎日ですが、
>496さんと>497さんはどっちも間違ってないと思います。
でもわかりあうことはできない気がする。
そういう考え方もあるんだ、と思えればいいんじゃないかと思いますた
501優しい名無しさん:03/12/08 14:09 ID:p8/dqUeY
半ヒッキー的な生活をしてるんだけど、友達はまぁいるんだけど
携帯今持ってないから、連絡もとらない、要は浅い友達。
その人らと連絡とらなくなって、なんか楽になった。
親友は2人いるんだけど、たまに家電にかかってきて、「遊ぼ」って言う。
こういう深く・たまに遊ぶのが一番楽だ。話もはずむし。
大学は他県に行くから、そこじゃ孤立するかもw
502優しい名無しさん:03/12/08 16:37 ID:RmfzZ9l8
それ、友達0でも単独行動でもないじゃん。
503優しい名無しさん:03/12/08 23:15 ID:w34+6weZ
>>501 至って普通の生活の様な気がする。
504優しい名無しさん:03/12/08 23:36 ID:KNa9MchM
確かに、496さんと497さん、どっちの言ってることもわかる。
どっちが正しいかはわからないけど。
自分リア工のときは無言のイジメにあってたけど、学校行ったよ。
成績も何もかも散々だったけど、今でもたまーに会う友達が一人出来た。
それだけでも十分だよ、当時は最悪だと思ったけど。
今はその一人の友達を大切にしようと思う。
そして親戚で497さんのように不登校・中退した人もいる。
その人は今、別の学校(not高校)に通ってるけど、凄く見違えてた。やる気に満ち溢れてた。
だからどれが正しいのかはわからないよ。

そんな私も社会人なわけですが、職場では見事にハブられてます。
年末年始、一番切ないです。
ウチはまだ家族がそこそこ仲がいいので、救われてるかもしれませんが。
忘年会、行きたくない。でも義理でお誘いすらありせん。
今年はとうとう友達から誘われもしなくなったし。
社会的に抹殺されてる気がする…_| ̄|○イヤ イインダ ヒトリノホウガラク
505蟲市 ◆MusiWfuZok :03/12/14 17:48 ID:Om/YNUBx
友達いないし、知り合いもいないな。
知らない振りする知り合いも一応知り合いか。

単独行動が好きだから今のほうが楽しいなあ。
506優しい名無しさん:03/12/17 23:07 ID:jSxsDfa9
AGE
507バス ◆BUS/c./u/. :03/12/18 00:05 ID:mzGg7vqQ
単独行動がすごく好きだけど、
依存しあえる友人が一人でもいいから欲しい。
矛盾していることは分かってる。しかしこれも叶わぬ夢。
508優しい名無しさん:03/12/19 01:49 ID:CDnd9yzG
>>100 国立だと苦労するんですか?
509優しい名無しさん:03/12/19 01:50 ID:CDnd9yzG
しまった だいぶ昔のにレスしてしまった・・・
510優しい名無しさん:03/12/19 08:44 ID:t2dw/Hsl
今友達に縁を切りたいと言われています。
今まで連絡を取り合うのを怠っていた事、彼氏に依存しすぎて会う時間を作らなかった事などが原因です。
みなさんはこんな事言われた事ありますか?
私はこれ以上友達に迷惑をかけたり困らせたり嫌な思いをさせたくないので、いっその事縁を切ってしまおうかと思っています。
あとあと後悔するのでしょうか。でも今更前のように笑い合う言は出来ないようにも思います。
どうするべきなのでしょうか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 09:05 ID:Uwyt2LuV
大学って波乗りみたいにたくさんの友達とさらっと流すように付き合うのがいいよ。
サークルなんて1年がピークでその後ゼミの合宿やらコンパで上っ面の仲のいい付き合いして、
友達に彼女なんてできれば、どうしても疎遠になってくるし(ふられると戻ってくるが)、
就職活動やら資格試験の勉強始めればそっちに集中しだすし。
理系だったら研究室配属になれば缶詰で研究だから遊びどころではない。
高校みたいに1年はべったりというのはなかなかない。
要所要所で仲良くなって、忘れた頃にまた遊ぶというのが大学の付き合い方。
512優しい名無しさん:03/12/19 14:31 ID:wuD3/7i7
3年くらい年賀状ゼロ。不思議と欠礼のはがきだけ既に2通来た。
513優しい名無しさん:03/12/19 20:13 ID:lUK/dgt0
>>512
毎年、小学校の時の友達から年賀状が来てたよ。
返信しなかったけど。
んで、藻前のレス見てあー今年は書かなきゃなって思って今日書いたよ。

ありがとう。

514優しい名無しさん:03/12/21 19:47 ID:Du0TJwE8
>>496
煽りではなく、あんたの行為は自己満足やオナニーの類にしか見えないな・・・

>「一歩も前へ進まずに、何かそこで嫌な事が起こった訳でもないのに」
> 一日も学校に来なかった事を責めてるんです。
あんたはその不登校の奴の事情とかをきちんと調べたの?
もし何も調べずに「何かそこで嫌な事が起こった訳でもないのに」なんて思って
いるのなら傲り高ぶるのもいい加減にしろ、と言っておく。
515優しい名無しさん:03/12/21 19:57 ID:2OvAS40R
>>510
縁を切りたいっていうのは、極端な気がする・・・

俺は薬でODして、訳分からなくなってるうちに友だちに
電話したりしてるうちに、ハガキで「最後通告」と書いたのが
届いて、何だろうと思ったら「もう二度と連絡するな」という
文面だった・・・。

俺くらい馬鹿なことやってるならともかく、あなたの
場合はそれほどのこととも思えないなぁ。
今までよりも少し距離をとって、付き合いは続ける
というのはどうでしょう?
516優しい名無しさん:03/12/21 22:22 ID:IM5BFTRo
私の場合こっちから疎遠にしてる内に自然消滅。
または相手から音信が途絶え自然消滅のどちらか。
はっきり絶交とかの通告してきてくれるだけ、私より
真正面からしっかり付き合っていた証拠だと思う。
私なんかより人格的にもメンタル的にも健康的だよ。
羨ましいわ。
517優しい名無しさん:03/12/21 22:24 ID:VrBA+r/D
こんにちは。中3のオンナノコでつ。
わたしは中2までは心の底から明るく、生徒会選挙でも副会長に見事当選した。
そして3年生になって新入生歓迎会、生徒総会などいろいろ働いたし、
何より新しい友達が出来た。といってもその子は前から知っている子で今年初めて同じクラスになったのだ。
隣の席になって仲良くなった。その仲良くなったというのは、今までに無いものだった。
今まではあまり仲良しっ!って感じたことは無く、いつもどこか疎外感を感じていた。
それがこの子と友達になって自分以上に好きでいてくれてるんだなとすごく感じた。
大好き☆とか人生楽しくなりそうとか。それが嘘には聞こえなかった。

・・・しかしある日突然私はおかしくなった。
その子に八つ当たりした。意味もなくキレた。
しまいには偽善者と罵った。
その子は離れていった。3年生になってまだ1ヶ月くらいだった。

私はひとりになった。
518優しい名無しさん:03/12/21 22:46 ID:9E5IFZkB
精神障害者(強迫性障害、対人恐怖)で22歳の大学生♂ 
でも大学にはまったく行ってない。
顔面偏差値が低いし、会話が下手というレベルを超えて全くできないので、
生まれてこの方、女の子に相手にされたことがない。

唯一の友達からメールの返信が来なくなった。もう一週間来てない。
昨日の夜中にひどいメールを書いてしまったから、もう本当に連絡とれ
ないだろう、と思う。大学は留年が決まって、クリスマス含めて冬休み
には何も予定がない。幸せに暮らしてる他人への嫉妬で気が狂いそうになる。
さっきもイライラしてお茶碗をテレビに投げつけて、なけなしの金で買った
テレビを壊してしまった。

他人と関わることが恐ろしすぎる。バイトは大学へ入ったばかりの頃に
自分を変えようと思って一度だけやったけど、それ以来3年間何もやってない。
やってきたことといえば、部屋にヒキってテレビを見たり、ベッドに
潜り込んで妄想に耽ったり、まだ大学に行っていた頃に授業で見かけたけど
一度も話したことのない女の子のことを考えてオナニーしたり。
これだけです、今まで貴重な青春時代を費やしてやってきたことといえば。

これからもずっと死ぬまで自分の境遇を呪い、それでも何も努力してこな
かった自分を悔やみ続けるでしょう。それだけわかっていても、まだ何も
行動できないのです。一旦他人と関われば、自分の奥深く抱えている異様な
ほど肥大化した自己愛とプライドがメチャクチャに破壊されてしまう。
そのことがよくわかっているから。それでも、それに耐えて強い自我を
作らなければ、この世では生きていけないんです。
いったい自分はどうしたらいいんでしょう・・。
519優しい名無しさん:03/12/21 22:46 ID:VrBA+r/D
そんなことがあって・・最近やっと病院に通院しだしました。
半年かかったけど・・この気持ちの変化はすごいなって自分で思う。
でも今もひとりです。グループはもういらないです。
人間関係はかなり浅く広くだから年賀状大変です。

話は変わって19日に私に生徒会の任期が終わりました。
同時に次の生徒会の演説がありました。その中の演説である子が

『今の副会長さんのように明るく元気に出来たらいいなと思います』
と、いっていました。
素直に嬉しくて、こんなあたしのことそう思ってくれてたんだなって思うとなんだか頑張らなきゃって思いました。

話がうまくまとめられなかったけど、私が言いたいのはいつまでも落ち込んだってどうせ死ぬ勇気が無いんだから生きてるうちは生きてるなりに生きてみよう!
ってことでつ。何か夢を持って生きてみて下さい。皆さんも・・。
何かが見つけられなくてもきっといつかは掴めるはずです・・・。
みんな頑張ってください。

鬱の中3より   長文スマソ
520優しい名無しさん:03/12/21 23:00 ID:N3KC04fy
>>517
あなたがその件についてどう思ってるのか伝わって来ないんだけど…。

いきなりキレられてそんな事言われたら、その友達かなりショックだよ。
その子の事、内心好きじゃなかったの?
悪い事した、仲直りしたいと思ってるなら
「あの時はどうかしていた、ホントごめん」って謝ったら?
許してくれるかどうかは分からないけど。
521520:03/12/21 23:45 ID:N3KC04fy
>>517>>519
ああ、続きあったんだね。
…色々突っ込みたいけどまあいいか。シメてるし。
キミも頑張れ。
522優しい名無しさん:03/12/22 02:05 ID:q1S8xmmL
>>518
私も22歳の大学生。境遇がかなり似てる。
バイトは高校生の時一回やったけど、大学では一度もしなかった。
お金も欲しいし、何かやらなきゃ後悔する事は分かってた。
でも、どうしても人間関係が怖くて、なかなか一歩を踏み出せなかった。
それでも勇気を出して何回かバイトの面接に行ったけど、キョドって上手く話せず、
受からなかった。それ以来何もしなかった。

おとなしい性分だし、バカだから甘く見られてナメられやすい。
私も人の関わりによって自己愛とプライドが傷つく事に怯えている。

でも、何もしなければ、何も変わらない。
バイトでも何でもいいから始めて、
できなかった事の数より、できた事の数を数えるようにして
少しずつ自分に自信をつけていくしかない。
どうあがいても、何もせずしていきなり強い自分にはなれないんだから。
まだまだ発展途上ですよ!!頑張れ。

偉そうに言ったけど、私なんて来年卒業なのに未だに就職決まってないしねw
でもこれから頑張ります(-_-;)
523優しい名無しさん:03/12/22 11:30 ID:dNDPq1gL
単独行動には慣れた。
けど好きで単独行動してるわけじゃないんだよね。
誰かと一緒に遊んだりしたい。
524優しい名無しさん:03/12/22 21:16 ID:tw30i/ql
もう一生一人でいい。そのほうが楽。
誰かのペースに合わせるのが苦痛でならない。
525まりも:03/12/22 22:33 ID:lfYpAHBG
http://d.hatena.ne.jp/mimiokun/
こいつに友達がいないのは致し方ないことだと思います
526優しい名無しさん:03/12/22 22:37 ID:W4juS0Hj
一人の方が楽だし、上手にやれば充実した時間が過ごせます。
でも何故か無気力や怠惰が襲い掛かります。
意志が強い人以外は余りおすすめできません。
527まりも:03/12/22 23:11 ID:lfYpAHBG
mimiokunって本当にすごい生き物ですね
528優しい名無しさん:03/12/22 23:14 ID:gUdnaTp/
独り遊びが得意
529優しい名無しさん:03/12/22 23:25 ID:hpzOpj0b
私も一人が得意。
東京は 人を干渉しないから、大体一人では東京で買い物行ったり
ぶらぶら都内の散策をしていることが多いかな。
一人だと気遣いなく好きに行動できるから楽だけど 電車なんかで
友達と楽しそうにしてる人など見ると虚しくなる時もあるよ。
530優しい名無しさん:03/12/22 23:39 ID:gUdnaTp/
>>529
ふーん
じゃあ、まだあっちの世界にいける可能性アリだね
あたしは、完全に独りが楽しいから・・・
531優しい名無しさん:03/12/22 23:51 ID:hpzOpj0b
>>530
前の職場の仲間が6人いるんだけど、その仲間は
年も性別も違うんだ。その仲間も今はあってないけど
まさかあなたたちとしか 遊ぶ友達いません なんて
言えないよ。でも やはーり1人が一番好きだよ。
2時間もすれば 1人になりたくなるし。
532優しい名無しさん:03/12/23 00:24 ID:yXdUREYQ
>>531
あたしは、「ほんとにオマエ、友達いねーな」って人に言われるくらいいない。
困ったことがあったら、誰にも頼る人居ないから、その時は思い知るのかな〜?
でも、世の中には偽善者がいっぱいいるから乗り越えて来たのかな。
本気で動いてくれる人ナンて、きっとママだけだろうな。
だからといって、社会交流とかするきも起きないもんね。
533優しい名無しさん:03/12/23 00:48 ID:cetANPF6
わかります。
ある意味正直。わたしも自分と家族以外信頼できないし。
でも、困った人が居たらもちろん助ける。出来る範囲で。

しかし、いづれその信頼できる家族以外の人間から信頼を受ける
ようにしたほうが、より豊かな人生ちゃう?

できないからって卑下する必要ないし。
あくまでプラスαのことだから。
何も減らない。
。。。って自分に言い聞かせてる。(藁)
534優しい名無しさん:03/12/23 00:48 ID:A+vhiruC
またこの季節がやってきた
いつも一人ぼっち
彼女いない暦=年齢だし
劣等意識だけは三十路になっても慣れはしない
水曜日出歩かなくていいように明日買い物済ませないと、と寝る前に考える
535529,531:03/12/23 01:19 ID:ZT4sXsJs
>>532
うん。私も母親が一番の親友だった、3年前までは。
母が急死をしてからかな。友達を自分から離してったのは。
やっぱり、母に死なれてかわいそうって思われたり 気をつかわれたり
イヤだった。来年は、今の地を離れて上京するんだ。知らない人が誰もいない場所に。
私、父もいないの。兄弟も。だから本当は友達っていたほうがいい立場なんだと
思うけど、イトコの結婚式に呼ばれた時 演出とか友達がやってたの見たときも
虚しい気持ちもなかったわけじゃないから。親もいない兄弟もいない友達もいない
私は 都会の雑踏の中で孤独死のんだろうな。
536優しい名無しさん:03/12/23 01:27 ID:qNU+p2KN
単独行動平気な人ってば、エニアグラムのタイプ5に該当する方が多いのかな?

↓自分のタイプを知りたい方は参考までに
ttp://www.enneagram.gr.jp/enneagram/test.html
(ぐぐったら他にも沢山出てくるぞなもし‥)
537優しい名無しさん:03/12/23 01:51 ID:09mBzkqg
>>536
見事18でタイプ5ですた。
538優しい名無しさん:03/12/23 03:29 ID:+9i0EX1w
****** 重要 ******

クリスマス中止のお知らせ

2003年12月25日に開催予定のクリスマスは諸事情により中止になりました。
この決定により、クリスマスイブも中止ということになります。
中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。

****** 重要 ******


539優しい名無しさん:03/12/23 05:08 ID:APyIxKs+
結婚式とかどうしようと思う。でも友達いてもしんどい。会ってもどうせモテモテ自慢、ブランド自慢、家族の自慢されるだけ。
私を見下してるのかな。只でさえ自己評価低いのに友達といるとますます症状が悪化する。関係切りたい。こんな考え贅沢なのかな。
540杞憂:03/12/23 06:03 ID:H2AMET5Z
>>538
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン 謝罪と賠償を請(ry

ちとワロタ。
俺はクリスマスはアパートでケーキ買って食うぜー。
甘いもの好きなんで、食べれば寂しさも紛れるというもの。
541優しい名無しさん:03/12/23 07:14 ID:FVi1dKbp
友達よりも一生生活に困らないほどの金が欲しい。
542優しい名無しさん:03/12/23 10:49 ID:R+RMf7NK
>>541
誰だってそうだろう
543優しい名無しさん:03/12/23 13:17 ID:oM3qSfBb
結局みんな寂しいんだな。
544優しい名無しさん:03/12/23 13:41 ID:tU/Y1Kw/
俺も自意識過剰で人間関係苦手だけどさ
友達と下らないとりとめもない会話してる時間があるなら
本読んでるほうがいいよ。マジでw
一人で周囲から浮いてるってのは、それ自体が美徳だと思うねw
ものは考えようさ。

545優しい名無しさん:03/12/23 13:46 ID:tU/Y1Kw/
昨日の納会はクソだったな。
ひたすら黙々と食べてたよw
546優しい名無しさん:03/12/23 13:55 ID:3z07BIDl
>>517
メールしようよ
547優しい名無しさん:03/12/23 14:16 ID:r3KfUBYy
きも
548優しい名無しさん:03/12/23 18:22 ID:PhooxXs3
510です。
友達と縁を切りました。
縋らなかったので自分もその程度だったんだと思います。
自分から疎遠になっていってます。人との関わりがだんだんめんどくさいだけになってきてます。
あたしはどこに行き着くんでしょうか。
もうどうでもいいんです。
549優しい名無しさん:03/12/23 19:10 ID:R4//n9mV
友達いない
自分がグループの中心じゃないと気がすまない。
友達いないと生きてけないっていう意味じゃない。ともかく自分より上に同年代のやつが
いるのが許せない。中一中二の頃は俺が中心だったのに。俺を誘わずに
遊ぶなんてありえなかった。その頃の親友に、「おーまえなーにさまじゃーい(笑)」
何回もいわれた。今友達がいなくなってそれが忠告だったと分かる。
中三でグループからはずされた。仕方なく他のやつと付き合い始めた。底辺のやつらとはつきあいたくなかった。
今ははっきりと意識してる「無意識のプライド」が邪魔をした。自分が「低い」人間だと思われない
ためにありとあらゆることをした。中高一貫校だからそのままで高1になった。
少しずつ友達が減った。新しい親友は俺を裏切った。自慢してねー。してねーよ。
俺は成長した。アルバイトを始めた。新しい友達がほしくて高校生の多いバイトをした。
明るすぎるのが駄目だと思ってクールにふるまった。話しかけられても、あぁ、くらいしか
返事しなかった。俺は容姿が良いし、そうすることが「高い」人間のすることだと思った。
誰も俺を相手にしてくれなかった。一年続けて、最後にはヘラヘラ媚びて、辞めた。
高2、さらに新しい親友が、俺に音楽を勧めた。
550優しい名無しさん:03/12/23 19:16 ID:R4//n9mV
もともと俺は楽器が少しできたし、バンドには俺が必要だった。
新しい友達がたくさんできた。俺は話していておもしろいやつだし、
家で毎日何時間もパソコンしているような人間だということを隠して
つきあっていけた。ただ、おもしろいというのは幻想かもしれない。
俺は調子に乗りすぎてるのか?ひたすら気をつけた。
俺は何でもできる人間であるかのように自分を見せられる。
勉強もスポーツも、ゲームも音楽も、恋も友情も、
周りのやつらは俺のことを完璧人間だと思っただろう。これは間違いない。
俺は自分を「高い」人間に見せたかった。
もうクールにふるまうことは馬鹿なことだと気づき、ネットでは馬鹿にされる
〔笑〕や顔文字も使う陽気な人間を振舞った。成長したしたと思っていても
本当に成長してない部分は自分に見えないところにあることを知った。
でも、最後はやっぱりこけた。調子に乗りすぎたのか?
親友もまたなくした。今度のやつは一生の友達になれたかもしれない。
二人乗りで街一周したの、楽しかったよな。
551優しい名無しさん:03/12/23 19:21 ID:R4//n9mV
友達なくても生きていける。
パソコンあるうちはね。
ないとつらいよ。俺は暇をつぶす手段はいくらでも持ってるけど
ネットができなくなると、人間は皆誰かと付き合ってないと
駄目なことがわかる。今17歳だけど、中二からの三年間、
一時間程の道のりを友達と帰ったのは数えるほどだ。
俺も「友達いなくてもけっこういけるな・・・・まぁそりゃ居た方が
いいけどこれはこれで耐えられんこともない。」
とか考えてた時期はあったけど、今はしんどい。つらい。
どこいっても俺は友達できないのか??
死ぬほど馬鹿にしていた「メル友」にも手をだす。
俺と会話してくれ・・・。
こうやって金を払って2chやチャットを見るためにネット喫茶に顔を出す。
大学いったら友達できるかなぁ・・・
552優しい名無しさん:03/12/23 19:24 ID:VwKKXMiT
俺は一人の時が好きというか過ごしてきた時間を見ると一人なんだよな、さびしいとか思ったことない
楽器弾いたり、音楽聞いたり、本読んだり。だれがどうなったとか興味ないし携帯もつかわない
俺にとってはどうでもいいことが大半だから(なげやりじゃなくて)とくにいらいらすることがない
553549-552:03/12/23 19:27 ID:R4//n9mV
今、新しい友達という環境がまたできそうだ。
またこいつらにも切られるのかなぁ・・・
俺のどこが悪いのか・・・
友達と一緒に中学高校過ごしてきたやつらと
毎日一人で登下校してきた俺とじゃ考え方は違っているのか?
明日はクリスマスか・・・恋人達よりも、男同士で思い切り騒げるやつらが
、むちゃくちゃうらやましいよ・・・俺もドンチャンやりてぇなぁ・・・

さて生まれて以来最大級の愚痴も垂れ流したし
明日からはまたプライド抱えて生きてくか(´ー`)y-~~
554優しい名無しさん:03/12/23 19:28 ID:R4//n9mV
おっと552は俺じゃない、失礼
549.550,551,553ですた。
アヒャー
555優しい名無しさん:03/12/23 19:43 ID:VwKKXMiT
>>554  一人という感覚が俺とはまったく違いますね、風船みたいな人だ。
556554:03/12/23 19:49 ID:R4//n9mV
一人で物事を考えるくせがついていて、その結果が
「無意識で行っていることをだんだん意識するようになる」
ということ。寂しさや楽しさのすべてに理由付けをしてしまう。
たとえばまだこのスレにいること。かったるくなってブラウザを
閉じる自分も想像できるが、さびしいということを認めてる以上、
レスを期待してぼちぼち更新する。
風船とは、しぼんだりふくらんだりということかいな?
あとテンションの上下なんかも管理するようになってしまう。
これは成長なのか衰退なのかも分からない。
他のやつらは何も、何一つ意識をすることなく
メールを無視したり着信を無視したりするのか??
俺はなにもかも「意識」しないではいられない。
557優しい名無しさん:03/12/23 19:51 ID:NO0+xOG6
石井キモイ 死ね
558スレ違いかも?:03/12/23 19:52 ID:kYcG01Lg
「親友」になぜ「裏切」られたと思ったのかを訊きたいな。もう居ないか。
559558:03/12/23 19:53 ID:kYcG01Lg
リロード失念
560優しい名無しさん:03/12/23 19:55 ID:NO0+xOG6
スレ違いだ。死んどけ。
561優しい名無しさん:03/12/23 19:56 ID:R4//n9mV
居るよ。
さすがにそれを言うと個人を特定できてしまう気がする。
まぁあいつらがこんなとこ見にくるはずもないが。
万が一バレるようなことになれば
それこそ「低い」どころか「ドン底」まで落ちて再起不能だ。
一応俺は、この板で死にたい死にたい言ってる人達をみれば
自分はまだ「正常」な範囲だと思ってるし、一方的に、キティのように
ちょっとしたことを「うらぎり!」といっているわけではない。
ともかく、親友をたくさんなくしてしまった。
562優しい名無しさん:03/12/23 19:57 ID:R4//n9mV
確かにスレ違い。
失礼しました。
|彡サッ
563優しい名無しさん:03/12/23 19:57 ID:NO0+xOG6
親友を「たくさん」なくしたとか言ってるあんたの人物像が見えるよ
アホなんだろうねぇ
564優しい名無しさん:03/12/23 20:13 ID:VwKKXMiT
>>556  ただ単純に軽いひとだなっておもったんだよ。自分に芯がない人
565優しい名無しさん:03/12/23 20:31 ID:VwKKXMiT
>>556  もし君が俺の友人だとして、君にいいたことがある。
君には人を思いやれる心がない、人の痛みもわからないなんてさびしいね。
566優しい名無しさん:03/12/23 20:33 ID:NO0+xOG6
人の痛みがわからないのは石井です。
567558:03/12/23 20:43 ID:kYcG01Lg
まぁ常識的に考えると「自意識過剰」ってことになるのかな?
でも人格ってのは本人の意志が及ばない所もあると思うんで、
彼も苦しいんでないの?いや、俺も苦しいんだが。
568優しい名無しさん:03/12/23 21:09 ID:R4//n9mV
>>565
恥じ入りました。ありがとう。
569病弱名無しさん:03/12/25 03:12 ID:0JT+DFpB
友達ゼロってことは仕事がらみや親戚以外の結婚式に出たこと無いの?
570優しい名無しさん:03/12/25 12:42 ID:vrXTiX62
>>569
無いYO
ひきこもりだから
571優しい名無しさん:03/12/25 13:10 ID:F/0GAuta
今日は当然予定茄子
572優しい名無しさん:03/12/25 20:16 ID:Fo9S8g/b
>>570
ひきこもりだから
それでも安心なの?
573優しい名無しさん:03/12/26 00:24 ID:Uyu/ZVXT
おれは一人でTVゲームをするのが、一番楽しい。
574二本字人間:03/12/26 00:40 ID:+hnfps2m
俺も友達いない。
中学の時からずっと。
今は一人暮らしだからほとんどいつも一人でいて内心寂しい。
575優しい名無しさん:03/12/26 01:11 ID:Bl8YUoQN
私も友達いない‥
576優しい名無しさん:03/12/26 01:12 ID:ZRQQ2J97
一人で寂しい時もあるが、さすがに友人の結婚式に出たいか?
と言われたら迷わずNOだな
577優しい名無しさん:03/12/26 01:45 ID:zJA+nhql
お互い友人だといっても、それを信じるのは愚か者。
この名ほど世間にありふれたものはなく、その実ほど天下にまれなものはない。
byラ・フォンテーヌ
57830代の男:03/12/26 02:43 ID:CBVYqpxi
一言言わせろ!
ケータイ持ってる香具師は今すぐこのスレから出て行け!
俺は触ったこともないし電源の入れ方も分からん
友達0ってのはそういうことだ
結婚式はもちろんその類も行ったことはない
当然女性と交際歴もないし高校のフォークダンス以来女性に触れたこともない
(言うまでもないが童貞、風俗もなし)
ふと気づくと2ヶ月3ヶ月玄関にすら行ってないこともざら
今年1年家族以外の人間と10秒以上話したことないと思う
高校卒業以来年賀状も親戚以外なし
就職経験なし、一人暮らし経験なし

今はいつか死ねるんだという安心感だけで生きてる
579マジレスです。教えてください:03/12/26 02:45 ID:FjmsTI1C
でもこうやってネットで話しは出来るんだ・・・ふーん
580優しい名無しさん:03/12/26 02:47 ID:zJA+nhql
妥協しない限り
自分が求める”友達”なんてものは
一生作れないんではないかと
最近思う
581優しい名無しさん:03/12/26 02:57 ID:8APxsYDm
友達いないと寂しくなってくるけど
実際会うと面倒くさくなる
友達に深い話なんてしちゃいけない
長い時間会ってると疲れる
短く・うわべで遊ぶのが一番
582優しい名無しさん:03/12/26 03:46 ID:yqR3uqXy
>>581
賛同!
583優しい名無しさん:03/12/27 23:32 ID:MfXVXbpR
友人を作ろうと意気込むでもなく、
一人で居ようと意識することなくすれば、
疲れる人間関係にはならないと思いますよ。

サークルは確かに友達つくりで入る人もいると思いますが、
自分の趣味を突き詰めようとか思って入る人がほとんどなのでは?

あと、人とはしっかり会う時間、内容(遊ぶときもしかり)を決めて会うと良いです。
584優しい名無しさん:03/12/28 20:54 ID:0JVuAW9b
>>578
ネタじゃないなら同じだヽ(`Д´)ノ
585優しい名無しさん:03/12/28 21:14 ID:XLJgeO27
ヒッキーも辛いとは思うけどさ、

学校で独り、大学入ってもサークルの勧誘すらされず(みんな無視するのな)、
やっとのことで就職しても職場では仕事以外の話をせず、休日は(当然)独りってのも虚しいよ。
周りに人が沢山いるのに一言も喋らない。

一人暮らしだから部屋では誰とも喋らないし、実家なんて帰る場所じゃないし。

携帯持ってるけど何ヶ月も前の着信履歴とか残ってるしなあ。
会社との連絡用でつ。
586:03/12/28 22:27 ID:KXuc/urg
親友は幻想。友達いようがいまいが自然にまかせるのが一番。これ原則。原則に逆らってもいい事ないよ
587優しい名無しさん:03/12/29 13:15 ID:yFOvoeDV
30台半ばで独身。 昔は友達と飲みに行ってたが、皆結婚。 行った結婚式も10回以上。 結婚すると距離ができて、いまは孤独状態。 職場では昇進で後輩にどんどん抜かれ、完全に落ちこぼれ。 虚しくて生きることに限界を感じる。
588優しい名無しさん:03/12/29 13:16 ID:yFOvoeDV
30台半ばで独身。 昔は友達と飲みに行ってたが、皆結婚。 行った結婚式も10回以上。 結婚すると距離ができて、いまは孤独状態。 職場では昇進で後輩にどんどん抜かれ、完全に落ちこぼれ。 虚しくて生きることに限界を感じる。
589優しい名無しさん:03/12/29 13:20 ID:0jTzf7zl
友情の育み方の練習を
幼稚園・小学校あたりからやり直したいわ
590優しい名無しさん:03/12/29 13:29 ID:fnYnfyGq
>>588
別にいいじゃん。 それでも。
591588:03/12/29 13:33 ID:yFOvoeDV
生きていても、いいことないし。
限界かも。
592優しい名無しさん:03/12/29 14:04 ID:f0PHtDMR
お見合いしる
593優しい名無しさん:03/12/29 14:28 ID:WOAruf55
ここにいる人に聞きたい。

結局、「痛々しい仲良しごっこ」に参加するのが気持ち悪いからなんだろ?
594591:03/12/29 14:41 ID:yFOvoeDV
>>592
お見合いもうまくいかず、相手になめられて終了。俺みたいな駄目人間、誰も相手にしないよ。それが現場。
595優しい名無しさん:03/12/29 15:38 ID:lqincKrS
>593
そういうときもある。
特に女のグループで多いのかも知れないんだけど
全員横に並んで団体行動をとらないと
仲間とみなされないようなのがつらい…
一人で行動しても問題なくて、会いたいときに会って
その人の個性を認めて…みたいな関係を好む人間が
多いとうまくいく。
596優しい名無しさん:03/12/29 22:02 ID:K9BT4e8m
俺の親父は孤独だ。

4年前に離婚して今は一人暮しだけど、他人と会話するのが絶望的に下手で、兄弟縁者にも見放されてる。俺と話すにも、めちゃめちゃ他人行儀っつーか何考えてるか分からん感じ。
ハラ割った話なんてした事無いし、しようとしても会話にならん。同居してた頃に母とまともに会話してたのなんて数える程しか見てない。つーか、いつも罵倒されてたな。
もう50代後半で肉体労働(ちなみに、過去に6回解雇されてるw)のアパート暮し。この先どうすんだろ?(俺の)兄貴も見放してるしなぁ。しょうがないから、俺はたまーに会いに行く。会うと凹むから会いたく無いんだけどな。


…と言いながら、俺も人付き合いが下手で友達いないから親父の事ほっとけないんだな。たまに電話かかってくるからあいつも寂しいんだろうな。年明けたらメシでも食いに行こうかな。
597優しい名無しさん:03/12/30 00:56 ID:Y9DJLXu5
人とせっかく出会っても、うまく話ができない・続かないため、
せっかく友達になっても1〜2年で関係がとぎれてしまう。
というか、自分は人に電話かけたり誘ったりすることができない。
しようと思ったことはあるけれども、電話するのが怖かった。
どうも、緊張してしまう。

もう3年間、友達はいない。25歳。
598名無し:03/12/30 01:03 ID:ZCBuLjxl
↑俺もそんなもんだ。2〜3年で関係途切れる。同窓会も孤独だった。俺の周り人いねーみたいな。
599優しい名無しさん:03/12/30 01:21 ID:5zgcVR33
俺、同窓会いったことないし。友達もいないから。
ときどき、学生時代につるんでいた連中にあうが、俺がいろんな人になってしまっている。
音大いってたり、芸大行ったあとなんか活動してるとか・・・。

根拠がわからないぞ。

理数系わかんない。でも国語と英語は更に嫌い。
テストは教科書丸覚えで乗り切っていた。
進学、就職とも何も考えないうちに推薦試験を受け、流されていき、
今は何故か、某研究所の研究者の実験助手やってたりする。

理数は嫌いだし苦手なのに・・・なんでこうなったんだ。
周りの頭のいい人たちのマニアックで難しい談笑はちんんぷんかんぷん。

あーあ・・・孤独。


600優しい名無しさん:03/12/30 01:44 ID:ZeuUZjpp
>>593
それはすごくある。
居酒屋の女子トイレにいってそういった会話を久しぶりに耳にした。

「私も退職した時、飲み会開いてもらえるのかなー?」
「‥‥‥当りまえじゃない!私も参加するし」
「ほんと〜?うれし〜○○さんやってもらえなくて、かわいそうだよね」
「私も退職する時はやってもらえるのかな〜」
「当りまえじゃない!」

この後、口々に「私は?私は?」という会話が。。。
コレ、やってもらえない子もいるから約束しておきたいみたい。大変そうだぁー
601優しい名無しさん:03/12/30 02:32 ID:KYYme5Yy
>>596


気に障ったらごめん、おれ、今27だけど将来はキミの父親みたく
なるのかなと思ってちょっとドキッとした。

つか、出来る限り誘ってあげて欲しいな。
誘うのが面倒だと思うこともあるかも知れないけど、
誘われた方は、ひょっとしたらすごく嬉しいんじゃないかな。
父親の気持ちを汲んであげて欲しい。
602596:03/12/30 03:21 ID:8G9EZafA
>>601
いやいや全然気に障ったりしてないよ。レスありがとう。

ん〜なるべく誘おうとは思うんだけどね。面倒なんじゃなくて、凹むから嫌なんだよ。
もしかしたら
>めちゃめちゃ他人行儀っつーか何考えてるか分からん感じ
ってのが、「内気で気ぃ使いな人」みたいに取れるかもしれないけど、
ホント他人みたいで、なに考えてるか全然読めない人なんだよね。
ひとり言よく言ってるし挙動おかしいし、他人だったら
「なんかヘンな人だなー」
って感じだなw
親父見てると、世も中には誰にも必要とされてない人間がいるんだなーってしみじみ思う。

>将来はキミの父親みたくなるのかなと思ってちょっとドキッとした。
てのは、なんでそう思うの?>>601
答えたく無かったら無視してくれて全然構わないけど、俺も同じ事よく思うんだよねw
やっぱり血は争えないって言うか。

普段メンヘル板来ないし、スレ違い&空気読めてなかったらゴメンね。
おやすみなさいみなさん ノシ

603優しい名無しさん:03/12/30 04:48 ID:1ByVIU3Y
なに考えてるか全然読めない
ヘンな人
私はどこに行っても、誰にでもそう言われるよ
604優しい名無しさん:03/12/30 04:59 ID:1ByVIU3Y
誰を責めるつもりも無いが
何考えてるかわからん と言われる度に思ってた事がある。
じゃあ私以外の人間の考えは読めるんか?
日本がもうすぐ沈没しますよんって時に人がどういう行動をとるか分かるんか?
そういう時に本性は出ると思うんやけどってこれは極論かも知れんがな
人が考えてる事なんか分かるはずがないんとちゃうか?
ちょっとつきあっただけで底が見えるほど
人間って単純なもんか?鋭い観察力持ってるか?
こんな事ばっかり考えてる私の頭はおかしいかな?
605優しい...わけねーだろ!:03/12/30 05:15 ID:JcgOJ8+P
「何考えてるかわからん」っていうのは
考えが読める読めないとかじゃなくて
「あんたずれてるよ」って意味なんじゃないの?
出る杭は打たれるってゆうか、横並び意識ってゆうか…

まぁ俺にはそんなこと言われる機会さえ無いんだがw
606605:03/12/30 05:32 ID:JcgOJ8+P
>読める読めないとかじゃなくて
はおかしいな。「読めないってことじゃなくて」に訂正。
607優しい名無しさん:03/12/30 05:38 ID:1ByVIU3Y
ずれてるというのも時々言われるが
そんな事言われへんというのは、まともな人間って事じゃないの?
私は毎年初詣で まともな人間になれますように て拝むで
いつでもどこでも変やて言われるのは直らんねん
608優しい名無しさん:03/12/30 05:39 ID:JcgOJ8+P
いや余計おかしいな。つーか2行目は要らないな。_| ̄|○
JcgOJ8+P
もうええって
はやく人間になりたいなー
611605 リロード失念...:03/12/30 06:00 ID:JcgOJ8+P
>>609
それって、もうお前は書き込むなってことじゃないよね?

ノンノンノン。言われるってことはまだコミュニケーションが有るわけでしょ。
それさえ無い俺にしちゃ羨ましいってこと。
今失業中なんだが、人間関係駄目そうなのを見抜かれて再就職大変なんだわ。
俺もうすぐ32。1ByVIU3Yはまだ若そうだな…
612優しい名無しさん:03/12/30 08:20 ID:aO1+uV2g
ふつーじゃないってのはいいことだよ。
個性があるってことなんだから。
度が過ぎるとアレだが・・・。
613優しい名無しさん:03/12/30 11:33 ID:Yh9LRU5Z
>>604
そんなことばかり考えてるわけでもないが、
そう考えるのが普通だと思う。

そして他人に期待しすぎてる人が多いな、とも感じる。
>>611
私は31だが・・・ ガキ臭えよな 私・・・
>>612
度が過ぎてるんやろなー その度の境界はわからんけど
>>613
そして他人に期待しすぎてる人が多いな、とも感じる。

同意 お前の思い通りに他人は動かんぞ と思う。言えんけど
615優しい名無しさん :03/12/30 15:50 ID:vIvYqpTv
親父がリストラ退職したが、1日中家にこもっている。
ニタニタしながらネットしているか、テレビ見ているか。
友達と遊びに行ったり飲みに行ったりしたという話しは聞いたことがない。
電話すらかかってきたこともない。
社員旅行や忘年会も不参加。
大学時代の思い出や会社の話なんかも聞いたことがない。
この人、なんか普通の人と違うのではないかと、
昔からうすうす思ってきたが、やっぱりそういう人だったんだと納得。
こういう人が父親だと息子の俺が社会性ゼロになるのも仕方がないと納得。
でも俺が親父と違うのは、俺は極度の寂しがりやだということだな。
616優しい名無しさん:03/12/31 00:19 ID:J1E7cCzq
そうそう、無職として迎える年末年始が
こんなに暇だったとは。
今までは、風俗だのキャバだの旅行に行くだのして、
なんとなく寂しさが紛れていたけど、
収入が途絶えると、そんな遊びをするわけにもいかず、
一人で過ごす時間の長さを持て余している。
なのに年賀状だけは80枚近く書かなければいけない。
なんか変だ。
617優しい名無しさん:03/12/31 00:19 ID:9+D6HQ1a
>>616
人脈に恵まれているんですね。
618優しい名無しさん:03/12/31 00:32 ID:l689Nab4
ここは「■友達0、単独行動に慣れた人達が集まるスレ■」なんだけどな...。

年賀状といえば1枚だけ書かなきゃならないんだよね。
10枚からの販売だったので10枚買ってきたけど。
619優しい名無しさん:03/12/31 00:33 ID:l689Nab4
友達とは限らないか。スマソ
620優しい名無しさん:03/12/31 01:12 ID:Dp7kGwf6
携帯持ってないし、電話番号ひかえてないし、郵便局の人も、コンビニの人も、
挙動不審ぶり見てわかってるみたい。うなずくとか首振るだけ。
外との接触もイヤで、自宅で仕事をしても、すべてメールだし。
そしたら人って、本当に言葉が話せなくなってくるんだね。
病院で、自己報告する時もあ〜う〜とか言って、話し方を忘れるって言うか、すらすら
でてこないんだよね。
これは、マズイ事態かな?と考えはじめている。
621優しい名無しさん:03/12/31 01:16 ID:rXjjH3yi
 ************ 重要 ************

お正月中止のお知らせ

2004年1月1日に開催予定のお正月は諸事情により中止になりました。
これにより年賀状やお年玉も中止となります。
中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた国民の皆様には謹んでお詫び申し上げます。

 ************ 重要 ************
622616:03/12/31 01:19 ID:J1E7cCzq
友だちいないハズなのに、
なんで80枚も書く必要あるんだ?
と自分に突っ込みを入れたい。
623優しい名無しさん:03/12/31 01:24 ID:lR2mNoGl
希望虚礼廃止
当方来賀状零
624優しい名無しさん:03/12/31 01:38 ID:hoCE4fPG
>>617

親の行動パターン、性格は相当に遺伝するよ。
いやおうなしに。
625優しい名無しさん:03/12/31 02:25 ID:Dp7kGwf6
んん〜、家のママも我慢強くて、ある時はじけたね。
私も、我慢しすぎて、病院送りだったしね。
二人で手とか震えてるもんね。
そうか〜、遺伝か〜。
626分裂マン ◆idMa0miDD. :03/12/31 08:59 ID:ETQcKJWf
休日は何してる?
627優しい名無しさん:03/12/31 09:05 ID:WuQWInKF
学生時代、自分にひどい劣等感を感じて、人に心を開けず、
たまに手を差し伸べてくれる人がいても自分から切ってしまったんだが、
その劣等感が少し大げさだったと感じるようになった今では、
普通に社会生活をするのにも支障のある人格になってしまった。
取り返しのつかないことをして来たんだなと思う。

何とかしなければとは思っていても、つい現実逃避してしまう。
この無気力は何だろう?

人並みに親孝行がしたいな〜。正月ぐらい家に帰ってさ。
そりゃここまで育ててくれた苦労を無にしたような自分の生き方は、
決して許してもらえるようなものじゃないけど、
とにかく社会に根を張って生きて行けるようになれば
親も少しは納得するだろうに。
親は帰って来いと言ってくれてるのに
がんばれてない自分が情けなくて連絡するのも億劫になってしまう。



このスレにはちょっと重すぎですかね?
ここはお前の日記帳かとw
628優しい名無しさん:03/12/31 10:28 ID:5cMTyd5t
>>627

>
> このスレにはちょっと重すぎですかね?
> ここはお前の日記帳かとw

いや、そんことはない。
もっと詳しく聞かせて。
629596:03/12/31 11:29 ID:4khxEduq
>>624
>親の行動パターン、性格は相当に遺伝するよ。
>いやおうなしに。

でも反面教師だよね。
630優しい名無しさん:03/12/31 11:36 ID:nnevWMzj
>>628
ありがとうございます。
今まで自分に向き合うことさえ避けてきたもので
627の独り言も1時間ぐらいかけてひねり出したのです。
もしご参考になるようなことがあれば嬉しいのですが、
「詳しく」となるとさらに細かい分析が必要かもですw
631優しい名無しさん:03/12/31 12:17 ID:Dp7kGwf6
>>627
その焦りとか、力入れすぎるとどんどん落ちるよ。
出来ることからでいいんだよ。
世の中がんばれ、がんばれ、うるさいけど、がんばってんのが日常じゃん。
言葉に追い討ちかけられちゃだめだよ。
自分のペースで行こうよ。
私も、それでおかしくなったから、わかるよ。
年越しを独りで過ごすのは何回目かなー
3回初詣に行った年もあったっけ。今年は初詣すら行かんかった。
なんば辺りの飲み屋とかで、カウントダウンして盛り上がってるのなんか見たら
私ってほんましょーもねーなーと思う・・・
633627=630:03/12/31 14:15 ID:dTzgW5ev
>>631
ありがとうございます。
自分の「焦り」はすでに慢性化していて、そんな力も無くしたようです。
「出来ること」…正直難しい問題です。
年明けからバイトは始めるつもりです。〈現在失業中…〉
634優しい名無しさん:03/12/31 14:58 ID:knOeanHc
「3人兄弟の一番上」と言うと少し驚いた様な反応をよくされる。
それほど意外だったって事なんだろうか。
人並みの気遣いとかが見られないとか頼りなさそうに
見られるんだろうけど
635優しい名無しさん:03/12/31 15:26 ID:Dp7kGwf6
>>633
と、言いつつも実は私もあせってる方向です。
医者に止められてるけど、ぶるぶる震えながら片言みたいな口調で
前に働いていたお店に電話しました。年、明けるとタラタラしてしまいそうで怖かったから。
とりあえず、アポだけでもとってみました。
私も、来年からすこ〜しずつ働くつもりです。
実際、働けるのかは問題だけど。
「出来ること」・・・私は、電話しました。
それだけで、自分にとっては大きなことなのです。
そういうことなのです。
636627:03/12/31 18:35 ID:wi9TrgTo
>>635
またまたありがとうございます。
>それだけで、自分にとっては大きなことなのです。
そうですよね。自分が「前進」していると思えることが良い循環を生むのかも知れませんね。

自分もたまに話すと「アドリブきかねぇなぁ」と思ったりします。
やはり人と話さないことによって脳が沈静化〈退化でないと信じたい〉
しているようです。Dp7kGwf6さんみたいな状況だとたいへんですね…
637優しい名無しさん:03/12/31 20:25 ID:u5+M7ucH
「仲良しごっこ」してる人はしてる人で悩みがあるんだろう・・・… っといってみるテスト。
638優しい名無しさん:03/12/31 23:56 ID:Dp7kGwf6
当然だ!
639優しい名無しさん:04/01/01 00:00 ID:cOm5M0x0
自分芝居観に行くのがすきなんだが、
高校以来同調する人が少なくそれ以来単独行動に。

今大学四年なんだけれど今年は76本観た。
8割は1人。
単独行動のせいか次々に芝居に金を使えてしまう。
友達がいればご飯・ショッピング・行楽代などに
使うんだろうなぁ。
自分の視界が狭くなってる気はするがもうやめられないだろうな。
640優しい名無しさん:04/01/01 00:05 ID:ZQ0Ho96N
↑2004年初のカキコがそれですか。
641優しい名無しさん:04/01/01 00:24 ID:0qbew+y8
年を越しても悩みが変わる訳でもなし。
642優しい名無しさん:04/01/01 00:29 ID:diMd+L49
仲良しごっこに時間と金を吸い取られるのと、
孤独でも自分の好きなことに時間と金を全て投入できるのと、
どっちが幸せなのだろうか?
643639:04/01/01 00:42 ID:cOm5M0x0
う。。。自分卒論で年末年始なしなもんで、つい。
スマソ。
644優しい名無しさん:04/01/01 01:21 ID:uzh3QFHa
>>643
ひっそり応援age。
645優しい名無しさん:04/01/01 02:04 ID:a9DUoToD
>>642
このスレの住人なら言わずもがな
646優しい名無しさん:04/01/01 02:14 ID:p4vuCHW5
>>639
充実した生活を優先。
俺も同じく一人で舞台を見たり、旅したりする。
周りからは「よく一人で行動できるし、金あるよな」と言われるが
余分なことに金と時間を投資しないからできること。
647優しい名無しさん :04/01/01 02:47 ID:c3yFXKFm
一人だけでも没頭できる趣味があることをうらやましがる人は多いよ
648優しい名無しさん:04/01/01 04:06 ID:dIlyXWgE
1人が好き。
バイトの休憩中も1人で寝てる。
たまにおせっかいなおばさんが話し掛けてくる。
最初は話しを合わせているが、だんだん1人になりたくて仕方なくなる。
かといって1人だけでも没頭できる趣味もない。
孤独な好きなように見えて寂しがりや。
メールが1通も来なかった日には・・・・(泣)
649優しい名無しさん:04/01/01 11:56 ID:djcd7Nuz
あけまして おめこ

年賀状一通もきませんですた
650優しい名無しさん:04/01/01 12:06 ID:39TOiOv4
おれも1通もきませんでした・・・
メールも1通もきませんでした。
もういっそのこと携帯のアドレス帳
全部クリアしてしまうか。
651優しい名無しさん:04/01/01 13:25 ID:NlqeMUTI
みなさま あけ
初パピコです。大晦日にこのスレみつけました。
652優しい名無しさん:04/01/01 13:29 ID:eJD8Tl+C
ここのみんなが、わたしの友達。
ここのみんなだけ、自分の何かを共有している気がする。

誇り高くいきていこう。2004
653優しい名無しさん:04/01/01 13:34 ID:ZcEypuGX
学校・会社で仲良くなった人がいても、プライベートな付き合いは皆無。

だったが、先月に女と2人で食事した。年賀メールも交換した。

でも初詣は単独で。
654優しい名無しさん:04/01/01 13:45 ID:NlqeMUTI
652さんと同じ思いでこのスレを読みました。タイトルも自分のことそのままで。
癒されました。
655優しい名無しさん:04/01/01 14:43 ID:779gUqSG
年賀状、お情けで1枚とか来るんだったら1枚も来ない方が
いいな。w
656649:04/01/01 15:08 ID:djcd7Nuz
>>655

でも幼稚園から毎年きてたナケナシの一枚さら来ないとそれはそれで、、、(ry
657わしも友達おらんけど:04/01/01 16:32 ID:8OSLnwRx
皆に言いたいことがある。愛してるぞ!
658優しい名無しさん:04/01/01 17:57 ID:kzLVlbtC
このスレ今日発見。よろしくです。
>>657
(o*゚Д゚)ノオオオオー!

年賀状、業者から四枚来ますた。。お年玉抽選当たりますように、と。
今年も清く正しく美しい単独行動を。
659:04/01/01 18:03 ID:h4MdIPey
一枚もこなかった
たくさん届けたのに
660優しい名無しさん:04/01/01 18:22 ID:5/3dv5EI
俺宛の年賀状、一通だけあったぜ。

成人式の案内がな。OTL
661:04/01/01 22:32 ID:QHOy0k3F
僕は職場でおかしい事を喋って世間に晒されて社会的に抹殺されました
。どうしよう。 医者に統合失調症診断されてます。ヒッキ-です
662 :04/01/02 00:42 ID:uKAMC6xB
メールや電話、手紙で連絡が来るだけ幸せだよ。
何年も連絡の無い有人や親類が大勢。

今年は久々に、DM以外の年賀状が1通ありました。
これほど嬉しいことはありません。

つながっていることへの脅迫感なんて
「笑わせるなよ」って思う。
連絡する相手先すら無いことの空しさも無く
互いに腹を割って話す勇気すらないで何が寂しいだ。
笑わせんな臆病者。

663優しい名無しさん:04/01/02 01:03 ID:jwxFo+az
もしも経済的に余裕があれば、絶対に引きこもると思う。
つまり、そういう人間なんだ、俺は。
664僕もそう:04/01/02 02:53 ID:jYzpwc/T
あけましておめでとうございます。今後とも宜しくお願いします。
ぼくも友達ほとんどいません。まったくゼロの時期も何年もありました。
一番つらかったのは高校のときかな...
転向する羽目になって、それまでいた友達全部切っちゃって、新しい場所で友達作れず。
今でも職場でのみに誘われたときが一番困る。仕事中は結構冗談とか言って面白い人
でいられるんだけど、飲みになると話題についていけなくなっちゃうんだよね。
合コンの話題とか話された日にゃ...
今はいっしょにいてくつろげる相手は彼女だけです。

でも違う女の子とも遊びたい。
665優しい名無しさん:04/01/02 03:00 ID:egRKTomN
ズコッ!結局最後の一行が本音かいっっ!
666優しい名無しさん:04/01/02 03:00 ID:uKAMC6xB
>>664 カエレ
667ぼくもそう:04/01/02 03:07 ID:jYzpwc/T
そんな冷たいこといわないで。
人間関係の経験値がかな−リ少ないから、ついつい二の足を踏んでしまうんですよ...
だから願望なんです。ただの。
668優しい名無しさん:04/01/02 03:27 ID:uKAMC6xB
彼女いて、仕事があって、呑みの席もある。
呑みの席での話題についていけません。

馬鹿ですか?
そんなの大人なら、話題についていく程度の
努力しなさい。ほとんど遊びの話でしょうが。
自分の信念に反しない範囲でなら
酒の勢いの話題もいろいろ話たり聞いたりするのは
面白いですよ。

相手を飲ませて、自分の話を聞かせるというのも
いいんじゃないかな?

まぁ幸せなんですよ、あなたは。
だからカエレ
669優しい名無しさん:04/01/02 03:48 ID:fu3s9PB9
中高時代は神経症で勉強どころじゃなかった。
自宅浪人で大学入ったけど、5年目の今、中退の危機にある。
大学時代は人間関係を回避してなんとか均衡を保ってきたけど
もうダメ。

中退してショック療法のため自衛隊に入る。
670優しい名無しさん:04/01/02 04:05 ID:jYzpwc/T
>>668
馬鹿ですかとはきついですね。呑みの席はあっても99パーセント迂回します。
忘年会、年越し、初詣...仲間たちが集まってたのしむこの時期にほとんど一人で過ごしています。


僕の書き方が調子いいように見えたのなら確かに僕が馬鹿でした。
ただ僕もこのスレのタイトルに仲間を見出した思いで書き込んだ一人です。

まあ言われっぱなしじゃきついんで...あんたもちょっと落ち着けよ。
  
 
671優しい名無しさん:04/01/02 08:41 ID:FmtYlYbx
>>669
俺も高校以降神経症に悩まされてるけど、神経症の人は自衛隊隊員なんて
勤まるわけないよ。ばりばりの体育会系なんだけどな、自衛隊って…
俺も高校大学と友達皆無だったけどなんとか卒業したよ、中退はしないで
休学というテもある。
672優しい名無しさん:04/01/02 10:40 ID:McWLWIte
携帯持ってるけど着信音が鳴ることはめったにありません
そのくせ、好きな曲イパーイ着メロで入れてる自分に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
673優しい名無しさん:04/01/02 11:08 ID:htKrWNY8
数少ない友人から時々電話がかかって来ても、
出るのが億劫で、結局放置してしまう。
本当はだれかと繋がって居たいのに、いざとなると
係わりあいが面倒だと感じてしまう。
これからもずっとこんな風なのかな。。
674優しい名無しさん:04/01/02 12:28 ID:8w7clYuF
>>671
別にヤケになって自衛隊に入るのではありません。
前から入りたかったのです。
勤まるわけないなんて言わんで下さい。


675優しい名無しさん:04/01/02 12:47 ID:8w7clYuF
卒論をパソコンで書いてるとキーボードのカタカタがうるさいのか
隣室の奴が音楽をかけたり、なにかをバンバン叩いたりとやってきて
集中できません。昼間にキーボード叩いて何が悪いの?
なんか今、下手糞な歌声が聞こえてきます。自分の歌を吹き込んだのか?
もうこいつヌッコロしていいですか?
手書きじゃとても間に合わないよ…。
676優しい名無しさん:04/01/02 12:48 ID:8w7clYuF
あと70枚…。締め切りあと1週間…。
677優しい名無しさん:04/01/02 12:55 ID:cfa9sEsB
がんばれ☆
678優しい名無しさん:04/01/02 13:04 ID:FtmKDB14
>>675
もう見てないと思いますが…

他人のすることが全て自分に対する当て付けに思えるときが自分にもあります。
でも考えてみてください。キーボードを叩く音って隣の部屋には絶っっ対聞こえませんよ。
隣の人はただ単に無神経なだけなのです。
耳栓をするとかヘッドフォンで音楽聴くとかしたらどうでしょう。
締め切りが迫って大変でしょうが時々気分転換もしないと
かえってはかどらないということもありますよ。しなくていいミスをしたりね。
679優しい名無しさん:04/01/02 13:09 ID:qpmJcaUz
>>674
自衛隊って入った人ほとんど辞めてくらしいよ
680優しい名無しさん:04/01/02 22:40 ID:A57w1rCn
友だちと、単なる知り合いの違いってなんだろうね。
もう10年近く会っていない人から来た年賀状をみると
そんな素朴な疑問がわいてくる。
681優しい名無しさん:04/01/03 00:08 ID:aDgIY1TV
>>674

決心固いんなら良いけどメンヘラに自衛隊辛いよ。
自分防大入ったけど隊員(特に陸)人付き合い出来ない人間を人間だと思ってないよ。
週休二日でもその二日を何かと飲み&先輩後輩との付き合いに捧げ、
勤務中も終了後も常に同期と上下と親しくしてろと強要される。
気に入らない奴は明け方まで難癖つけてボコられる。刑務所みたいですよ。

自分ラッパの幻聴が止まらなくなって同僚全員異星人だと吹き込まれて
深夜の放送で洗脳されて洗脳物質入ってると思ってメシ食えなくなって
幻聴の放送で大騒ぎして教官と先輩に搾られた上
富士の演習で訳分からんうちにセミの真似してたらしくて止められて
辞めました。

決心が固いなら頑張って欲しいけど、
人によってはショック過ぎて壊れますよw
682優しい名無しさん:04/01/03 02:08 ID:r4YvBS8W
単独行動に馴れたというか
人の声とか笑い声を聞いてるとすごいいらいらする…。
それに人との話し方も分からないから、
友達なぞできるはずも無く…。
683優しい名無しさん:04/01/03 02:38 ID:yyhTuXwm
携帯、友達からかかってくることなんてない。
友達って言っても弁当と移動教室を一緒にするだけだけど。
今着暦見たら全部家族。「父」とか「母」って登録すると着暦見たとき
むなしいからフルネームで登録してる。

春から大学生なんだけどこのまま単独を貫きそうで怖い。
単独の生活が長いと集団生活のやりくりの仕方を忘れてしまいます。
私が入学する大学は単科大学で、男子7割以上。
女子が一人でいると目立ちそうです。特にやりたいサークルもないし
単独行動の4年間が待ってそうな感じです。
気遣うの好きじゃないし、そうなったらそれはそれでいいと思ってる。
684優しい名無しさん:04/01/03 03:42 ID:t2EppRLe
>>681
正直、防衛大や少年工科学校とかは
自衛隊の中でも異色だと思いますよ。
685優しい名無しさん:04/01/03 04:17 ID:66zSZ2aq
一般人(だと自分が思ってる人たち)の話を聞くと
一見上手くいっていそうな友達付き合いも
仲がいいわけで無い場合もあるらしく。
話を聞くとなかなか大変らしいと知った。

でも「付き合いだからそれは我慢しなきゃ」と言われる
いや、言われてた。もはや自分が単独行動に慣れてしまったから
我慢する必要はないんだけれど。
でも単独だと入ってくる、そして使える、テストとか就職の情報が極端に
少なくて正直苦しい。ちなみに自分は単独行動なくせに自分で自分を知らず。
迷った末に未だに就職なしの四年生。

みなさんは就職の時とかどうでしたか?
686優しい名無しさん:04/01/03 06:53 ID:Bs8Y6O0f
このスレ、マンセー!!WWW
私も単独行動だぞ
過去、何故あんなに気をつかって人と行動してたのだろ???藁
メンヘラと友達になってみたが、ますますウザウザー
メールきてもシカトWW
ストレス減ったザ!!! メンヘラ友ウザ
687優しい名無しさん:04/01/03 07:20 ID:W4iBvGNk
1人でどのくらいいれるんだろ。ネットやってりゃいくらでも平気かな?w
688優しい名無しさん:04/01/03 08:42 ID:73tcabJz
一人で行動するのに寂しいと感じる時点で慣れてはいないんだろうね
689優しい名無しさん:04/01/03 10:40 ID:cABcOTOv
今年になってから、しゃべった言葉は
吉野家で「大盛り1つ」とコンビニで「あと、ケントのスーパーメンソール」
だけです。
690優しい名無しさん:04/01/03 10:57 ID:kq6cqjQd
ここの住人さんの本音は、単独行動を好きでやってるのか本当は友達作りたいのかどっちですか?

俺は後者だな…。やっぱり団体行動こなせるにこした事無いと思う。
でもね、誰とでも仲良くできる人を見てると、本質的には冷たい人間なんじゃないかって思う時がある。
691優しい名無しさん:04/01/03 17:03 ID:EUEuIEz1
仕事上、団体行動しなくてはいけないときは
社会の常識に従って団体行動している。
それ以外は、単独行動。

自分で稼いだ金も、自由な時間も、自分と家族のためだけに使いたいから。
よけいな付き合いで消費することなんか、考えられない。
692優しい名無しさん:04/01/03 17:32 ID:Vj0gqVjT
後者ですね。でも空回りするの嫌だからつい単独に走ってしまう。
693優しい名無しさん:04/01/03 18:39 ID:qGUPux8f
今日は独りで桜木町行ってきた・・
けど、やっぱり混んでるね。みなとみらい独りで来てたの私ぐらいだった。
人混みに酔って、即退散。。
694優しい名無しさん:04/01/03 22:42 ID:Eoyhs0RW
正月に一人でまだ日が高い内から風俗に行く。



ナニしてんだ、俺。。。。
695優しい名無しさん:04/01/03 23:26 ID:N7o0dvGP
>>694
風俗いきたいと思うだけの性欲があればまだ人として幸せ。
漏れはそんな気すっかり無くなってる。ま、おかげで貯金はできるようになったw
696優しい名無しさん:04/01/04 10:47 ID:0ZnbuEmD
一人でディズニーランドに行ってみたいザ。
人と一緒だとさー、芸術に酔いしれねえんだよな。
一人の世界に酔いしれ、ディズニーの芸術に酔いたいゼw
ボサーっとしながらキャラメルポップコーンをほおばったり。
パレードなんかも、一人の世界で酔いしれたいナー
きっと それは 極楽だ
697優しい名無しさん:04/01/04 11:38 ID:wji/fO4i
>>696
いいじゃん。
散歩気分で行ってみるのも。

案外贅沢な時間の使い方かもね。
ディズニーランド(の中)へ散歩しに行くの。
698優しい名無しさん:04/01/04 12:06 ID:fiUpf615
ディズニーランド一人で行きたいなぁ
連れがいると無理して笑顔作ったり話し掛けたりしなきゃいけないから気を使う。

一人で何も気にせず乗り物乗ったり…
いや、乗り物乗るときは一人だと恥ずかしいなぁ
この正月休みもずっと一人だった。
寂しいか?って聞かれたら確かに寂しい自分もいるけどこうやってずっと家でマターリしてるのが大好き。

明日から仕事で協調性0なおれにとってはかなり地獄なんだけどなんて言うか人に命令されて集団で同じ事してる同僚ってムカつくんだよね。
おまえら自分の意志はないのかと…。
陰では文句言ってるくせに命令されたらそれに反発、いや、意見を言うこともなく従う。
あのさ、協調性ない人って命令されるとムカつかない?
おれだけ?
699優しい名無しさん:04/01/04 13:42 ID:Y5QYT3S/
一人で東京旅行しようかなぁ
700優しい名無しさん:04/01/04 14:20 ID:kuBuiFDA
700000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
701名無しさん:04/01/04 16:44 ID:f5SqxdG1
運転免許を取得してから一人ドライブするようになってしまった。
今年に入ってもう2回、長距離ドライブした・・
702優しい名無しさん:04/01/04 17:31 ID:/Tqze1kH
散々既出だろうけど一人じゃ行動も制限されるよね・・・。
飯喰うにもラーメン屋とか牛丼屋とか。
それにしても年末年始も誰にも会うことは無かったなぁ・・・。
単独行動には慣れているけど、孤独には慣れないな。
昔いた友達は、何処へ行ってしまったのだろう。
それとも最初から友達じゃなかったのかな。
703優しい名無しさん:04/01/04 17:33 ID:tOHBjix5
>>698
俺も協調性ない方。でも仕事では上司の言うことに従いますよ。よほど理不尽なこと以外。
やっぱり社会的責任とかあるし、なにより無駄な争いをしたくない。

俺の場合、自分を含めて人間をそれほど好きになれない。
だから、あまり人と親しくなろうとも思わない。
けど、他の人は他人と親しくするのも社会的な礼儀
や、自分のためのネットワークを作るために行っているのかな。
704分裂マン ◆idMa0miDD. :04/01/04 17:39 ID:i+qrgJ78
京都にはよく一人で旅行中の外人をみかけるわけだが、外人は単独行動が
普通みたいだな。
なぜ日本人は単独行動してると、やれ哀しいやつだの、現実逃避だのと
非難するのかねぇ?気持ちよく単独行動してるのをだいなしにしようと
たくらむ悪魔どもめ。
705優しい名無しさん:04/01/04 18:27 ID:HF11hhY/
>>696
>>698
TDLの年間パスポート持ってたとき、一人で散歩したことがある。
あの場所は、一人散歩には向かない。
もう彼氏とも別れようと思っているし、友達もいないし、
二度と買うことはないと思うな。パスポート。
706優しい名無しさん:04/01/04 19:02 ID:dMEs7mGR
単独行動は好き。でも孤独は嫌い。
一人でいると昔人に言われた嫌な言葉とか思い出すから。

友達も彼氏も欲しくない。
でも30過ぎたら結婚してないと、周りに変に思われるかな。
それだけが気になる。
本当はマイペースでいきたいのに。
707優しい名無しさん:04/01/04 19:06 ID:dMEs7mGR
つらいっす
708優しい名無しさん:04/01/04 22:07 ID:oRP6cDq9
>>704
いつも一人旅をしますが、その反応は、日本人と欧米人は違うんですよね。
日本人には『え?何故一人で旅するの?さびしくないの?感動を共用したくないの?』
欧米人には『いいじゃない!一人のほうが、すごいステキな旅になるよ』
と、言われます。
旅をトータルで考えると、単独行動のほうが、いい(・∀・)こと多いです。
(別に出会いがあるとか、そういうことじゃなくてね)
人に気を使ってまで、金と時間を使いたくないし。
そういう理由で、一人旅してる人、多いと思います。
(スレ違いかもしれないですね。スマソ)
709優しい名無しさん:04/01/04 22:38 ID:anESFj/k
>>702
そんなに行動が制限されてるとは思わないけどなぁ…

別に一人でも色んな店、場所にいけるよ。
ファミレス、焼肉、飲み屋、バー、カラオケとかも一人で行くぞ。
>>705みたくディズニーランドにも一人で行ったし、よく、動物園や水族館にも一人で行った。
710優しい名無しさん:04/01/05 00:12 ID:32NPayK6
あけましておめでとうございます

ついに、今年は1通も年賀状がこなかった。

ちなみに、自分の場合は1人で行動するって事実?をのこしたくなくて
外に出るのをためらってしまいます。

>>706  私も同じです
激しく「周りはどう見るのだろう?」って気になります。。
711優しい名無しさん:04/01/05 08:49 ID:khL2Me65
そうなんだよな、連れがいると
何しろ気を遣う。
愛想笑いしなければならねえしで、
メシ食う場所も気を遣って疲れる
一人だと、好きな時にプラッと喫茶店に入れる。
安上がりにしたい時は、デパ地下なんかでテキトーに菓子類とペットボトル茶を買って済ませる。
マターリする時間も自由にできてサイコー!
一人旅←これってステキやんか〜
712優しい名無しさん:04/01/05 08:51 ID:jpKscEUH
私にもついに一通も年賀状来なかったよ
ていうか自分も出さなかったけど。
あけおめメールは一通だけきた。
しかも昨日w
まぁ人間関係避けてるから当たり前だな〜
713優しい名無しさん:04/01/05 09:34 ID:jpKscEUH
一人旅は全然平気、国内だったら。
連れがいるとトイレ行くにもいちいち断らないといけないし。
またトイレ?とか、遅かったね、何してたの?、とか言う奴いるんだよね
トイレごときでいちいち理由言わなきゃなんないなんて非常に疲れる
だから一人がサイコー
714優しい名無しさん:04/01/05 11:38 ID:poS5D2HH
年賀状で元旦に来たのは祖母と自動車学校。
あとは元旦に私のが届いて慌てて書いた感じのがぽつぽつと。
来年の年賀状は書きません。引っ越すけど住所変更教える人なんていない。

私は大晦日、元旦と一人で東京行って年越ししました。
なかなか良かった。家族とつまらん年越しするよりよっぽど良かった。
715優しい名無しさん:04/01/05 15:43 ID:AaKA+5Dh
カラオケは私もよく一人で行きます。
受付するときにちょっと店員の目が気になるけど、一人で行ったほうが
ぜんぜん楽しい。人と行くとストレス発散できない。
まぁ滅多に誘われないけど。
焼肉を学校帰りに一人で食べに行ったりもしました。

不器用でビビリなので普通車免許取ってません。
取れば少しは行動範囲広がるのに・・・。
身分証明書も兼ねて、なんとか原付免許は取ったのに
取ってから一度も乗ってません。原付でさえペーパー。
716優しい名無しさん:04/01/05 15:46 ID:7GJFk7C7
カラオケも焼肉食べ放題も一人でいく。
717優しい名無しさん:04/01/05 16:02 ID:MT75pvPP
会社の同僚(既婚者)で毎年一週間くらい車で一人旅する人がいるよ。
協調性抜群で友達もいっぱいいるんだけどさ。

宿には泊まらないで車で野宿。
宿泊代節約する代わりに食事は豪勢に。

社内ではおれが断然孤立してんのにさ。
思わぬ人が一人好きとは…。
話聞いてたらこの人かっこいいなぁ…って。
変な意味じゃなく惚れたよ。

おれは一人が好きだけど一人旅なんて想像もしなかった。
よーし!
今年は旅するぞー!
718優しい名無しさん:04/01/05 19:19 ID:vxytieLJ

>>717
 楽しめたらイイネ!!
719優しい名無しさん:04/01/05 22:13 ID:XKxJfRr5
いつも孤独な人が一人旅なんかして何が楽しいんだろう?<俺
好奇心まで錆付いてしまったのか…
720優しい名無しさん:04/01/05 22:39 ID:LvydhZzN
>>719さん

そのことに疑問を持っているならば、好奇心は錆びていません。
遠い街だけではなく、近く(隣の町とか)でもふらりと出かけてみるといいかも。

721719:04/01/06 00:52 ID:P6TKC67F
>>720さん
ありがとうです。
どうも頭で考えすぎのようです。
とにかく行動してみることにします。
722優しい名無しさん:04/01/06 09:20 ID:Wt7rrvCS
漏れ、結婚願望も全くなくなったザ
一人、気ままな人生を送りたくなったw
ま、願望ナッシングなのは、渡辺淳一氏の作品の読みすぎもあるがw
723優しい名無しさん:04/01/07 22:21 ID:GEyAaHAc
俺の中で、楽>寂しいという式が成り立ったからたまたま
一人でいるわけであって、寂しい時もある。
また、人から嫌われたくない>好かれたいという式も俺の中にある。
そのなかで、少し戸惑っている自分がいるということも否めない。
だから、一人でカラオケや海や旅行に出かけて、いっぱいいっぱいさびしくなることがあったら、他人を求めようと思った。
ごめん、たくさん酎ハイ飲んじゃったから、何を言いたいのかわかんなくなっちゃったね。ゴメンね。
うんじゃ。

724優しい名無しさん:04/01/07 22:33 ID:2mT9un0z
>>753
いいさ。適当に吐き出せ。
725優しい名無しさん:04/01/07 22:40 ID:D8LJ4U/K
俺も飲もっと。
726優しい名無しさん:04/01/07 22:46 ID:LW2BJCzi
姉が帰省中。
彼女は私と違い友人が多いらしく、毎日出かけその日あったことを
食卓で話すから話題が増えて母が嬉しそう。
自分と母だと、自分ひとりでどっかいってひとりで
感じたこと。観たことしか話題がない。
しかも結構批判的で、食卓が明るくならない。
人と関わっていたほうが話題もできるのかもな。

しかし自分の単独行動は直さない予定。
727優しい名無しさん:04/01/08 07:20 ID:RvzWMvlU
単独行動は決して悪くない。 悲観することないぞ。
むしろ、一人で行動出来ないって方が、自立できていないと
最近感じる。
728優しい名無しさん:04/01/08 07:58 ID:LAsWE1ke
単独でしか行動できないのは問題だ
729優しい名無しさん:04/01/08 08:27 ID:ITGJphdY
単独行動しかしたくない
集団で何かに取り組んだり行動するのが激しく嫌い。
出来れば人と会話したくない
730優しい名無しさん:04/01/08 08:48 ID:LAsWE1ke
>>729どうして会話するのがイヤなの?
731優しい名無しさん:04/01/08 09:13 ID:WpYcB7os
729じゃないが激しく会話嫌い。親とも筆談で済ます。
はぁー(ノД`)・゚・。会話が何故嫌いか、は
特に無いけどめんどいからかな。
732優しい名無しさん:04/01/08 09:16 ID:WpYcB7os
回答は家族からも筆談で部屋のドアにセロテープで
張ってある。はぁー
733優しい名無しさん:04/01/08 13:18 ID:zLZFWEZR
>>732
マジ!?
それはちょっと寂しいかも・・・
私は単独行動好きだけど、家族とはとても仲がいい。
何でもぶっちゃけて話する。
ってゆーか、家族であって友達であってっていう感じ。
単独行動しかしないから、家族ぐらいしか話する人いないんだよね。
734シータ:04/01/08 13:41 ID:Sbj31oWE
神経症で大人になって、ちゃんと仕事について、結婚もしている人がいます。
だから、あなたは、まだ、若いのだから、あせってはいけない。
それに、治る病気っていうか、だいたい病気でもないし、
でも本人は辛いよね。わたしもそうだから、よくわかるよ。
ただ、あせらないこと、覚えておいてね。
735729:04/01/08 14:01 ID:ITGJphdY
>730
昔から親に説教されていたせいもあるんだと思うけど親との話は特に嫌だね。
弟となんておれが実家で同居してたうち、まともに話したのなんてないね。
全て一言二言。
年間平均したら30分位かなぁ…
いや、マジでさ。

何かあるとおれが怒ってた…
それが原因だと思うけど弟は欝病…
おれが弟の生涯を台無しにしちゃったよ。

あと親との会話って何だか恥ずかしいんだよね。
女には分からないと思うけど反抗期散々親と喧嘩して迷惑かけといて今更仲良くってさ。

あー精神がガキだなおれは…。
736優しい名無しさん:04/01/08 14:38 ID:to3L77Ua
ヒトは一人では生きられない。
個の保存本能と集団本能と、脳にインプットされてるんだ。
分かち合えば喜びは2倍に、悲しみは半分になる、というのは脳科学的にも
証明されてるんだよ。
ひとりがいい、一人でしかいられんというのはどこか反自然的だよ。
きれいな景色見て、きれいだね、ああきれいだね、と言い合えたら、共感と言う名の快感、癒しがえられる。
だけど個の本能もあるのだ。個として快感を得られるためには共感という他者との交流も必要なはず。
矛盾する二つの本能を充たすために色んな工夫を普通人はやっている。
祭りや花火や花見に参加したり。
まったくのひとりがいいって言う人は社会性動物たる人の本能が壊れてるんじゃ。
737優しい名無しさん:04/01/08 16:15 ID:bJEL5KlL
悲しみを分かち合うのは相手に迷惑だな…
738優しい名無しさん:04/01/08 17:00 ID:49RtemmD
>>736
以前、雑誌でごく普通の女の人がインターネットはじめてから友達がいらなくなった
というようなことを言ってたの覚えてる。

共感・交流・快楽、そういったものを"誰かと一緒にいる"、"友達と分かち合う"、"祭りや花火に参加する"・・
といった方法以外にも(それより楽な方法で)満たすことが出来ればどうだろうか。
「友達がいらない、一人がいい」という人がいても何も不思議ではないでしょ?
739優しい名無しさん:04/01/08 19:17 ID:fhUX87FO
>736
インターネットで代用できるような友達か・・・
まあ昔みたいなドロッとした友情は少なくなったからな。
740優しい名無しさん:04/01/08 19:39 ID:aZPJmWW5
自分は人と一緒に過ごしたいっていう気持ちはあるんだけど
実際に人と過ごすと楽しいこと以上に面倒なこととかが多い。
楽しいことがない訳ではないんだよね。
トータルで考えた時に一人でいる方がプラスのことが経験上多いので
そうしている。
741優しい名無しさん:04/01/08 22:47 ID:VXsVqjys
>>736
本能がこわれてるとか言うな
「おまえは人間じゃない」って言っているのと一緒
理屈っぽいし
742優しい名無しさん:04/01/08 23:58 ID:q61QMgC0
理解のない人間と一緒に居るくらいなら一人の方がマシ。




正直理解者の一人くらい欲しいもんだ(´・ω・`)
743優しい名無しさん:04/01/09 02:43 ID:6zL7EImk
>>736
まさにこういう板にくるところがその社会性の表れでは? 
祭りや花火や花見ですか・・・あときれいな景色ねえ。

その感性が正解だとすれば興味ないですね。陳腐な世界観じゃない。
確かに祭りや花火や観光地にはいろんな人が来てますね。そこにいるとたしかに
一人じゃないって感じるかも...あとコンサートとか野球観戦ですか。
人が一人では生きられないのはあたりまえです。底の浅い感性で人を批判ちゃいけないよ。


744優しい名無しさん:04/01/09 03:49 ID:mHbQDFgX
コミュニケーション能力がないのはなぜ?
すんごく悩んでる・・・ただ明るくて友達おおい
だけで世の中やっていけるよね、そして暗くて
人と関係気づけないのってすっごく生き辛い・・
どっかでコミュニケーションの取り方教えてくれないなかな
金払うからさ・・・
745優しい名無しさん:04/01/09 06:52 ID:qEHj3/Q+
人と話をしていないせいかろれつが上手くまわらない…欝
746優しい名無しさん:04/01/09 07:02 ID:muNQcK+C
>>744
人や物事を表面だけで見てるからかな。
ただ明るくて友達おおいだけで世の中やっていけるよね?
ん〜、中身の無いちっぽけな人ほど難しい顔して生きてるって言うしね(笑)

747優しい名無しさん:04/01/09 07:06 ID:g6u18oDc
 下らない用事で責め立てる友人など友人などとはいわない。
そんな友人を相手にしないでも人生は幸福になれるというような
ことセネカは言っているけど、当の本人はそういった関係のまっただなかに
常に生きていて遂にそれが原因で切腹にまで追いつめられたんだよな。
 だからヒキコモリの俺がセネカの主張読んで共感してもハッキリ言ってなんか
情け無い気分になるんだよね。俺ってやっぱり駄目な奴でこんな
慰めにすがって賢人きどりかバーカってね。
748優しい名無しさん:04/01/09 07:08 ID:GOcBWMj9
みんななかなか理解してくれる人ってそういないから、
一人でいたいって気持ちはよく分かる.特に、何か一つのことを目指していたりすると、
揶揄されることも、多くなるし、親切心でも、こちらのしようとしていることと、
逆の理念を強要してくる人までいるから.
幸い、もちろん全ては理解できなくっても、お互いうまが合うとか
そんなふうな友達は大切にしてる。私は、気の合わない人といっしょにいるくらいなら、
一人でいたいって思っちゃうタイプ。
749優しい名無しさん:04/01/09 07:15 ID:ysWNR7aB
ずっと一人でいるのは嫌だけど、
随分長い間一人で生きてきた自分を知られたり、
会話が下手だと思われたり、
拒否られたりするのが怖くて、結果一人でいつづけてる。
でもこのままじゃだめだ、なんとかしなくちゃってずっと思ってて、
なんとかするのはもしかしたら簡単なのかもしれないとも思うけど
怖いから挑戦から逃げ続けてる。
750優しい名無しさん:04/01/09 07:15 ID:EqZA8W/A
人に気を遣うのが嫌。

気心の知れた長い付き合いの友達なら一緒にいても楽。

でも大抵単独行動。
それは病気になる前からずっと。
買い物するのも映画観るのもドライブするのも全部単独。
751優しい名無しさん:04/01/09 12:07 ID:6zL7EImk
ブコウスキー読んだことある人いないかな。
あれ読むと自分と同じ人種だって思っちゃう。
752優しい名無しさん:04/01/09 13:01 ID:8eW0Rkux
独りは嫌だけど独りで生きて行きたい。
こんな矛盾を抱えつつ俺らは生きていくんだよ。
これからもずっと。
753優しい名無しさん:04/01/09 14:14 ID:w8f/As+Y
漏れはさ、基本的に単独行動しておる。
ただ言いたいのは、自分一人で生きてるとは思っておらぬ。
むしろ、誰かに支えられ、それにより生かされているのは、解っておるよ。
ただ、買い物やらコンサートやら、美術館に行くやらは、単独で行動。
連れに気を遣う性格だから単独行動なだけザ。
以前、連れに気を遣いすぎで、安定剤依存になってもーた経歴があるからさーw、単独行動に徹しておる。
長文スマン!
754優しい名無しさん :04/01/09 16:16 ID:SdfA/Jps
もう何年も友達からお誘いらしいお誘いというものがない。
だが毎年十数枚来る年賀状には「元気?たまには連絡してよ。」のコメ
ントが...。
自分らだって連絡して来ないのにどうしてこっちにばかり誘いを強要
するのだろうか理解不明。
755優しい名無しさん:04/01/09 17:08 ID:48oIwUdt
こっちからすりよってくのって、
なんか負けたみたいな気がしていやだ。

もっとオーラほしいよ。
756優しい名無しさん:04/01/09 17:26 ID:muNQcK+C
一匹狼はかっこいいけどね。
757優しい名無しさん:04/01/09 17:31 ID:86/We4jB
そういや夏休みあけに距離を置きすぎたなーと反省。
仲良くなったつもりでも一ヶ月もあればとっつきにくくなりがち。
ランチタイムにもちょくちょく顔をだすことにするよ。
まぁこちらの精神衛生からして距離を置かざるをえなかったんですけどね;
付き合いが狭くなって友達が自分から離れていくのがさみしいと思ったよ。
758優しい名無しさん:04/01/09 17:52 ID:i4vyGtlC
センター試験、一人で受けてきまつヽ(´ー` )ノ
759優しい名無しさん:04/01/09 18:46 ID:NGgkN7NU
>>758
がんばってね
自分との戦いだから一人のほうが集中できるよ
760優しい名無しさん:04/01/09 20:37 ID:ofznJTAs
>>755
わかりますよ、その感じ。
自然にしてたら人が寄り付いてこないから、自分から折れて近づいていくんだけど
結局なんでこんなに気ばっか遣って擦り寄っているんだろうと疑問に…。
かといって、その行動に出ないと孤立してしまうという始末。
やはり独りでいたほうが、いいやってなっちゃう。
761優しい名無しさん:04/01/10 01:38 ID:U47VzXUP
>>751
「町でいちばんの美女」は読んだよ!カッコよくない?
「バーフライ」って映画は見た?
762優しい名無しさん:04/01/10 07:53 ID:6tD3evMy
漏れはスリヨッテいくの、や〜めた〜
疲れたし、ご機嫌とるのが実にムダな時間、 そして馬鹿らしくなったーW
763優しい名無しさん:04/01/10 13:37 ID:UCdPJW+C
顔を覚えられてて「あいつ、うざいよね。ちかよんな」って感じの一人と
存在すら覚えられてなくて「誰だっけアノ人?」って感じの一人。

みなさんはどちらですか?
ちなみに私は前者のほうです。
言われてるだけにきつい。いっそ忘れ去られてしまいたいと思う今日この頃。
764優しい名無しさん:04/01/10 14:22 ID:r+iyMWts
自分は後者かな。
存在感がないのかもしれないけど、すれ違った時に挨拶しても返してもらえない
ことも結構あったりする。
前者に至る以前に、覚えられていない感じです。
交流がないからしかたないか。
765優しい名無しさん:04/01/10 23:54 ID:/wvTr/bD
後者です。でも、ちょっとは前者の部分もあるかもしれません。
一回生の頃は大学でサークル活動などしてたもので。
サークルに入れば友達が出来るかも、という甘い考えで、ね。
結局みんなの行動力についていけず、中途半端に脱退という形になりましたが。
766優しい名無しさん:04/01/11 09:24 ID:IYa2YoRm
>>763
どっちかって言うと前者だけど、悲観的にならないようにしてる。

767優しい名無しさん:04/01/11 13:18 ID:VkpdhpeP
>>763
うん、あなたは考え方が悲観的すぎる。
もっと堂々と一人でいましょう。
768優しい名無しさん:04/01/11 13:23 ID:TwFEGvq7
おいらは、健全な心を持った友人とだけに付き合うゼ
自分メンヘラだが、メンヘラ同士の関係は非常に厳すぃゼ
769優しい名無しさん:04/01/11 13:54 ID:S9s4g5sk
>>768
厳しいんですか?
メンヘラ同士のオフ会って興味があるんですけど・・・

770優しい名無しさん:04/01/11 13:59 ID:TAwuHd4s
>>757
そいつはお前に憧れ、かなわないと思いつつ悔しかったんだよ。
だからお前にできないことをやれる自分を認めてほしかった。
でもお前はそれができてしまった。だから今度は非難した。
つまり、無意識やらないか、超自我ちんこちんこ関係、僕に秘密の僕のホモ、なんとなくペニスタル。な?
771優しい名無しさん:04/01/11 14:07 ID:eRICaOMG
メンヘラ同士で友人関係が深くなるのは厳しいと最近わかった
わかりあえて良い感じになるかな〜と思ってたんだけど・・・
772優しい名無しさん:04/01/11 14:18 ID:7BwLILUw
>>763
皆に受け入れられようとして客観性を失うと前者になってしまうな。
そんな自分が嫌だから、いまは一人でいることにしている。
773優しい名無しさん:04/01/11 14:56 ID:S9s4g5sk
>>772
でも、それだと寂しくない?
774999:04/01/11 15:01 ID:uQWDgSxE
はやい話が、独りで居たほうが楽なんだよね。
775優しい名無しさん:04/01/11 15:32 ID:S9s4g5sk
>>774
確かに楽だね。人付き合いってストレスがあるもの。
でもずっと一人だと孤独を感じる。
それが嫌だから他の人と一緒にいる時間を作る。
結局自分が孤独を感じるのが嫌だから、
相手を利用してるだけなのかなって
感じるときがあるんだけど。
776優しい名無しさん:04/01/11 20:24 ID:7BwLILUw
>>773
必死になってる自分がいやなんだよ。
その上でバカにされるんだからたまんないよ。
寂しいけどどうにもならない。

実力ないのに根拠のないプライドがあるんだよな。
バカみたいだけどどうにもならない。

777優しい名無しさん:04/01/11 22:20 ID:AEZjtFIc
777get!!
778優しい名無しさん:04/01/11 22:20 ID:Tm5jagTt
俺と友達になってくれるのはだいたい
一方的に話をしてくれる人または俺をいじくるのが上手い人だったな
ただそういう人と一緒にいるとその人の友達の和と上手くやっていかなちゃ
ならないけど上手く馴染めない
だからだんだん自分から疎遠していく
好きな人とだけ付き合えていけたらいいのになぁ
779優しい名無しさん:04/01/11 23:01 ID:Oe8BHR9R
>>778
>だからだんだん自分から疎遠していく
同感。
なかなか上手くいかないんだよね。

すれ違い気味スマソ>all

最近できた友達は、今は一対一で会ってくれるけど
「(その人の友達との遊びに)一緒に来ない?」って誘ってくれる。
誘ってくれるのはありがたいんだけどね。

メンヘラだってことを伝えてあるせいか、躊躇してると
「無理せんでええよ。」だって。
気を遣わせてるんだなって思った。

友達ができたのって5年ぶりくらい。 会うのは2週間に一度くらいだけど。
それ以外はいつも一人です。 会社のお昼ご飯も他の人と食べたことない。
780優しい名無しさん:04/01/12 01:23 ID:14VK1vCu
>>779
>最近できた友達は、今は一対一で会ってくれるけど
>「(その人の友達との遊びに)一緒に来ない?」って誘ってくれる。
>誘ってくれるのはありがたいんだけどね。

ああ、自分と同じ状況だ
誘ってくれるのは嬉しいんだけど
人数多いと喋れなくなっちゃうので断ってしまう
だから、友達多くていつもワイワイやってるような
人とは付き合えない…やっぱ一人が楽だなあ

皆さんは友達になるなら、自分と同じようなタイプと
全く正反対のタイプとどっちが良いですか?
781優しい名無しさん:04/01/12 01:28 ID:NRm4NRJW
>俺と友達になってくれるのはだいたい
>一方的に話をしてくれる人または俺をいじくるのが上手い人だったな

まったく同じ、同意
782優しい名無しさん:04/01/12 02:03 ID:DuWqC/DN
自分芝居がすきなんで、今後大阪にある劇団を追って観劇のため3泊する。
旅行に行くことを親・兄弟に伝えたら「一人で行くの!?」「3回も観るの!?」
と驚かれた。そこでやっと自分は自分の世界を突っ走り、自分の価値観でしか
判断をしていないのかも、と気がついた。



直さないけどね、楽だから。
783優しい名無しさん:04/01/12 09:08 ID:5BggxT/I
>>782
好きなことにそれだけ夢中になれるのは素晴らしいことです。
784優しい名無しさん:04/01/12 09:44 ID:H7hJOhIL
鬱になってから友達の全てを失くしました。
でも、あんまり寂しくない。
単独の方が気楽だ、と思う。
ファミレスなんかも文庫本持って一人で入る。
多少英会話が出来るので、初対面の外人とちょっと話すぐらい。
もう、濃密な人間関係はいらないや。
785優しい名無しさん:04/01/12 10:34 ID:RvWHYLWq
>>782
私も小説を100冊ぐらい持ってるとかこの服1万円とか
つまらん事で周りにびびられる。ちょっとでも自分の考えを正直に話すと
変な人と言われる。その度、ああ自分の脳みそはどっかおかしいんやな、
まともな価値観がないんや と思う。
普通の考えを持ってないと周りから弾かれるのは分かってるのに
普通がどんなんか分からんから黙るしかない。
好きな芝居を3回観る事の何がおかしいんやろ?
自分用の価値観と人と合わせる用の価値観、両方持ってたらええんか?
786優しい名無しさん:04/01/12 12:11 ID:thnzYBW/
>>785
この服1万円って安いのか?高いのか?
インナーだったら、ちょっと高めだけど、アウターだったら、かなり安めだよな。
小説100冊って、思いっきり普通じゃん。
おれだって通算したら、300冊ぐらいは読んでるよ。
引越の都度、処分していってるけど。
>>786
アウター
結局ひとつの場所で生きるには、そこの人間と同じような考えを持ってないと
あかんという事やな。あー狭い。息苦しい。別にええやんけ といつも思う。
788786:04/01/12 12:23 ID:thnzYBW/
>>787
アウターだったら、確かに安いけど、周りから引かれるような値段ではないと思うぞ。
あんたは一流企業にでも勤めているのか?
>>788
20人もおらん会社。そこでびびられたのが
@シャツ1枚に1万円も出すのか?
A1000円にしか見えんぞ?
Bあんた半年無職やったのにそんな金あるんか?
                        のどれかは知らん。
790優しい名無しさん:04/01/12 12:32 ID:H7hJOhIL
私の愛用のアウター(トレンチ)は、5900円だ。
別に7万の本皮のトレンチも持っているが、たまにしか着ない。
小説もおそらく1000単位(どんな作家の話でもまぁ、出来る程度)

>>785の周りが何でビビってるんだろうね?
趣味に幾ら使うか若しくはいらない物をどれだけ削るかなんてことで
びびってる必要は全くないよ。
>>790
その人達の価値観とずれた事を言ったからびびられた。
金の事以外でも普通にしゃべってるつもりで
「難しい言葉使われたら、何言ってるか分からん」と言われて会話が続かん。
だからって考え考えしゃべると「会話になってへん」と言われる・・・
だから>>782のように直す気はない と言い切れるのが羨ましい。
792786:04/01/12 12:47 ID:thnzYBW/
お前そりゃ入る会社のレベルが低すぎたってだけのことだよ。
遅レススマソ。
>>792
そう思えたらええな
小学生の頃から、変な奴やと言われてた。親からはあほ扱い。
女の社会では(男もそうかも知れんけど)とにかく同じでないとあかん。
けど、私には表面だけ合わせる事も出来んかった。最近ちょっと出来るように
なったけど、嘘ばかりつく自分が嫌で堪らずしょっちゅうボロがでる。
爪弾きにされて生きていくのはしんどい。
隠し通せんのやったら自我はない方が楽や。
分かってるのに何ででけへんねやろ?何で自分に固執してしまうんやろ?

795786:04/01/12 15:18 ID:thnzYBW/
>>793
何で大阪弁やねん。
796優しい名無しさん:04/01/12 15:26 ID:2hjO+RdS
>>1クンはもういないのかな?
俺は大学1年で友達付き合いがイヤになって、それ以来、恋愛とかは
してたけど、一人で通したよ。卒業式も一人ででた。単独行動はいいもんだ。
実験とかゼミとか人間関係だらけという人がいるけど、それはその場だけの
もの。周りの奴らに「あぁ、この人は一人が好きなんだな」と思わせれば、
別に無理に誘ったりしてこないし、いいよ。
村上春樹の「ノルウェイの森」の主人公をみなよ、見事に一人だ。
797優しい名無しさん:04/01/12 15:48 ID:hEIdMEIV
私は4月から大学生なんですが、
ネット上のメンヘラの知り合い(大学生)が、
「入学式のときにでもおとなしそうな人にでも話し掛けて
知り合いつくったほうがいい」って言ってました。
一人でもやっていけるけど寂しいらしいです。
でも私は高校入ったときにそういうので失敗したので
無理して知り合いをつくるのはやめようと思ってます。
友達がいないとなにもできないっていうのも嫌です。
でもやっぱ友達いない自分に引け目感じるんだろうな・・・。
798優しい名無しさん:04/01/12 15:52 ID:02LaJUID
>>782
私はよく海外にコンサート観に行きます。
日本のように規制ばかりのところでなく、
本場で本物のノリで観たいもん。

別にコンサートでなくても芝居、ミュージカル、劇、
スポーツ、色々と一人で観に行ってる人って多いですよ。
 
友だちってさぁ、作ろうと画策して作れるものじゃないよ。
ふとしたことからなんとなく出来るもんだよ。

「友だち100人出来るかな♪」って歌、
小学生のころから馬鹿げたシロモノだと思ってる。
>>798
私が子供の頃好きやった歌は、ゲゲゲの鬼太郎の「朝〜は寝床でぐ〜ぐ〜ぐ〜♪」
800優しい名無しさん:04/01/12 22:01 ID:GJoeSbQi
このスレッドの住人には、誇りを持って生きていって欲しいと願う。
801優しい名無しさん:04/01/13 00:25 ID:7uCnGdP1
>友だち100人出来るかな
そんなにいないよって思ってた。小学1年生で。。
802優しい名無しさん:04/01/13 00:53 ID:eokrFNOC
>>798
>「友だち100人出来るかな♪」って歌、
>小学生のころから馬鹿げたシロモノだと思ってる。
同じく
子供の頃から『友達は多いほうがいいんだよ』ってのを強制というか洗脳してるようで
803優しい名無しさん:04/01/13 01:53 ID:FJ4nSefA
>>761
バーフライは観た。っていうかブコウスキー以前にミッキーロークが好きだったから観てた。
バーのシーンでカメオ出演してる。
一番好きなのは hum on rye 確か邦訳は くそったれ、少年時代。

アウトローでたくさんの人から好かれたのに、「わたしには友達が一人もできなかった」
とか晩年に書いてる。
804優しい名無しさん:04/01/13 02:10 ID:Ji/CY6Bi
大学とか、新しい所に行くときって、絶対不安がある。
「あいのり」見てる人なら、わかるかもだけど
ゆーみんが、いっつも新メンバー入る時、不安になる。めちゃわかるー。
私も、絶対不安になると思う。

1人楽だよね。一匹狼最高。気ー使わないですむし。
私もよく、1人でどこそこ行きます。ほんとは、誰かと行きたいけど、いないし。
妹にも断られるし。
映画とか1人で全然平気だし。
でも、ふと寂しくなる、むしょうに。
友達は、そんなにいらないから、親友が1人か二人欲しいと思った。
いつも一緒に行動してくれる人が欲しい。
これは、友達じゃなくて、彼氏とか彼女になるんかな。

人付き合いって、大変だよね。外国いきたい
805優しい名無しさん:04/01/13 03:10 ID:5TEcfNQj
友達作ると、楽しいけど、つらい、疲れる。
一人だと、楽しくないけど、楽だ、自由。

これ、中高とずっと友達ゼロで、
大学から少し友人作るようになった漏れの結論。
806優しい名無しさん:04/01/13 04:14 ID:dcUtpVq0
漏れも、一人でコンサートや舞台を観にいってるぞ。
以前は「一人で行くの、おかしいかな?」
と思ってたが、よくよくまわりを見ると、一人で来てる人は意外と多い。
気にするこたーない。 漏れもリピーター体質。
807優しい名無しさん:04/01/13 13:35 ID:X58f1nqF
オカマの友達が欲しいなぁ、一緒に暮らしてもいいくらいだ。
服とか化粧とか見立ててもらってさ、一緒に寝てもセックスもしないし。
で、オカマが一杯うちに来てパーティとか仕切ってくれたりして。
何かもう女同士も嫌だし、恋愛も嫌だ。
808優しい名無しさん:04/01/13 13:50 ID:ZlfcUL5q
屁たれな他人と居るより一人でいる方が良い特に
関西人はうざい・・
809優しい名無しさん:04/01/13 15:05 ID:RnOXZXaz
>806
自分も、ひとりで舞台いく
気楽でいいがな。
810227:04/01/13 15:48 ID:P+YRQdUh
舞台って高くないのか?
舞台って具体的に何?
811優しい名無しさん:04/01/13 15:49 ID:+ZKdhfRC
芝居やミュージカルでしょ。
812優しくないし名前もある:04/01/13 15:55 ID:P+YRQdUh
新聞の勧誘とかでチケット配っている類か?
そんなにレベル低くないか。
813優しい名無しさん:04/01/13 16:08 ID:cQVmF1cl
独りは楽だ。本当に今独りで居ることが、心地良い。人にあわないの5日目。
コンビニ行くのもめんどうくさいから、その辺りにあるもの食ってる。
ああ、無くなったときかいにいくのめんどうくさい。
814ZZZ:04/01/13 16:37 ID:P+YRQdUh
人に会わないで、暮らせるのか?
815優しい名無しさん:04/01/13 17:10 ID:fm+PcoJt
暮らせるよ。
816優しい名無しさん:04/01/13 17:27 ID:CtL7PnpC
本当に一人がいいヤシはネットやらんだろ
817優しい名無しさん:04/01/13 17:39 ID:yKHYDuVq
一人がいいけど、情報を得たり話はしたいということ。
変な話、一人で会話していて、それで満足感を得ているという感じ
818優しい名無しさん:04/01/13 17:40 ID:fm+PcoJt
ネット作業って独りじゃないの?これは、人と接してるうちに入ってる
たろうか?
819ZZZ:04/01/13 17:48 ID:P+YRQdUh
>>815
うらやましいよ。
820優しい名無しさん:04/01/13 17:54 ID:fm+PcoJt
>>819どうして?
821ZZZ:04/01/13 18:06 ID:P+YRQdUh
おれは働かないと住むところも確保できない身。
別に仕事自体がしんどいわけじゃないけど、楽しくもないからな。
822優しい名無しさん:04/01/13 18:09 ID:fm+PcoJt
独りがいいなら、お金ためて、しばらく仕事やめてみたらZZZさん。
823優しい名無しさん:04/01/13 18:32 ID:VlLRCQad
私も一人が好き。というか、会わない人と無理して付き合いたくない。
大学の食堂では4人で食べてたけど、終わったら歯磨くねと言ってその後のおしゃべりにはつきあわなかった。
(一人では食べたくないわけだが・・)
大学近くに引っ越してからは頻繁に家に帰るようになった。
遊びや飲みに誘われても毎回のように断ってたら誰もさそわなくなった。
卒業式はでません。
出なくても卒業証書くれるかな。
824優しい名無しさん:04/01/13 19:00 ID:kebLmakX
しゃかいはまちがっている
825ZZZ:04/01/13 21:56 ID:P+YRQdUh
>>822
貯めたくても貯められねーんだよ。
悪かったな。
826ZZZ:04/01/13 22:07 ID:P+YRQdUh
つーか、一人でも暮らしていけるようになったときに、問題が解決されてると思う。
827優しい名無しさん:04/01/13 22:13 ID:OiBy2AOg
人といると逆に寂しくなる自分は変なひとなのかな?

828ZZZ:04/01/13 22:27 ID:P+YRQdUh
俺も一人だと寂しくないよ。
人と一緒にいてもろくなことがないなよな。
態度がとげとげしくて。
829優しい名無しさん:04/01/13 22:31 ID:gCaWGqUw
>>827
そうそうだね。他人の楽しい話とか高校とかの思い出話聞かされると
激鬱になるよ。それで、「あなたは?」とか聞かれるとそんな話ないから
自分のことは何も言わない。だから、話題がなくなって誰とも話さなく
なる。大学でもひとり。疎外というより自分に何もないから。
830872:04/01/13 22:47 ID:OiBy2AOg
僕も何もないです。流行りものが好きな
人とは何もかもあわなくて話しようがなくなる。

831優しい名無しさん:04/01/13 22:52 ID:Jg7XaUi/
友達いないわけじゃないけど、一人でいるほうが楽です。
たまに会うけど、すっごく疲れる…。
832優しい名無しさん:04/01/13 23:31 ID:CtL7PnpC
自意識過剰=人といると疲れる=一人が好き=でも寂しい=だから2chにくる
833優しい名無しさん:04/01/13 23:47 ID:pu2uvyIG
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.startingweb.com/bbs.cgi?job=view&bbsid=581&mid=740
【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
834優しい名無しさん:04/01/13 23:48 ID:Bxmd8WFt
私にともだちは、独りでいれない人なんだって。
世の中はいろんな人いるね。独りで居るのが好きだと、彼氏とか、彼女と会うのも
めんどうくさいよね。電話でさえめんどうになるとき、しばしばあるよ。
835優しい名無しさん:04/01/14 00:02 ID:n7cXcu0G
>>832 2CHに来るのは自分の形を知るためだよ僕は。
なんかときどき自分がわからなくなるから批判したり賛成することで自分を
知ろうとしてる。ってもしかしたら自分は大バカかもしれない、、、、
836優しい名無しさん:04/01/14 01:04 ID:tdZ20iRo
このスレってかこの板初めて来た。
みんなの書く文章が長いのに驚いた。
人と話さない分,ここで話すのかな?なんて思った。

そういえば自分も短いメールに対して長い返信を書いているな,なんて気づいた。
こんな私はここで仲間に入れて貰えますか?
837優しい名無しさん:04/01/14 01:10 ID:mFz/jDG7
いらしゃーい!
838厳しい首無しさん:04/01/14 01:18 ID:x1clH8gh
誰からメール来るんだYO!と言ってみるか。
839優しい名無しさん:04/01/14 01:20 ID:tdZ20iRo
メールが来るのは事務的な話が多いかな?
ときどき世間話も。こちらからネタを振れば普通の話も出来ます。
でも,鍋をやる時とかはまず呼ばれない,そんな関係の人ならいます。
840厳しい首無しさん:04/01/14 01:37 ID:x1clH8gh
大学生?自分も飲み会とか避けてたな〜
自分に自信が無いからだな。行っても苦痛でしかない。
841厳しい首無しさん:04/01/14 01:41 ID:x1clH8gh
「自分も」じゃなくて「自分は」だった。どうでもいいが。
842優しい名無しさん:04/01/14 09:05 ID:XV1iUXvs
自意識過剰=人付き合いニガテ
これ、まとを得てるカモナ
たまーーに会うぐらいがいい。 ある程度の距離がおけるからサ
843優しい名無しさん:04/01/14 09:16 ID:7TwwmXTd
自意識過剰になるのも無理ないと思うよ。
近代社会は人々の自意識を肥大する方へ肥大する方へと
駆り立てるから。
844優しい名無しさん:04/01/15 00:41 ID:vHpHo76V
だけどみんなその近代社会に生きてるんダロ
人付き合いが上手い人と下手な人、なんでその差がうまれるんだYO
845優しい名無しさん:04/01/15 01:00 ID:TPekgAbv
それはあたまがいいか悪いかのちがいだYO
846厳しい首無しさん:04/01/15 01:06 ID:BFX1v5Is
自分の場合は体の悩みが元凶だったな。
頭が悪いせいだったらこんなに追い込まれなくても済んだだろうな。
847優しい名無しさん:04/01/15 06:32 ID:3RtOYRPr
>>844
大げさに言えば、人付き合いのために生きてるか、自分のために生きてるか
その根本的な価値観の違いだろうな。
848優しい名無しさん:04/01/15 12:15 ID:SgjMP65B
所詮無いものねだりだと思うんだが、どうだろか。
長時間独りでいると寂しくなりますが、
長時間大勢でいると疲れてしまいます。
安定した生活を送りたい‥
849スレ違いも甚だしい:04/01/15 14:49 ID:SgjMP65B
自分大学生なんだけど、一生懸命とったノートをコピーとかされたくない。
ムカツク。
他人に依存している椰子を見るとヘドが出ます。
漏れの心が狭いんですかね?
共感できる方いたら嬉しい。かも。
850優しい名無しさん:04/01/15 16:00 ID:fQd0GN1o
>>849
すごくわかる。私もそう。
中学の頃からそうだった・・
宿題なんかもね。まだ、ノートは許せるほう。
自分は苦労してるのに、楽しやがって!
でも、相手にはなんの知識にもならないから気にするなと妹に言われた。
はあ。
851優しい名無しさん:04/01/15 19:39 ID:ua6KKdwd
まあ、ノートかして仲良くまればいいじゃないですか
852優しい名無しさん:04/01/15 22:20 ID:yRNbl7lr
>>849
その気持ち、すんごくよく分かる。
849さんの心が狭いわけじゃないよ!
しかも、そのノート見て自分より良い成績とられた日にゃあ・・・。
ほんと、そういう奴らってムカつくよね。
はぁ?って感じ。
853優しい名無しさん:04/01/15 22:32 ID:3WRfJJ5u
ギブアンドテイクだ。
現金若しくは現金等価物を要求しる!
854優しい名無しさん:04/01/15 22:52 ID:vHpHo76V
きちんと授業にでて真面目にノートをとれる人は、
社会にでてからきちんと仕事をできる人でもある。
そういう人は、見る目がある人からはきちんと評価される。
そんな自分を誇りに思っていいんだYo!
すんません ノート借りてました。夏休みの宿題は、提出すらしませんでした。
仕事できません。自分を誇りに思えません。すんません・・・
856優しい名無しさん:04/01/15 23:07 ID:LEuAd0y4
857優しい名無しさん:04/01/15 23:17 ID:e7vWvaE4
>>849
すごく良く分かる!私は高校生なんですが849さんと同じ感じです。
相手が自分よりいい点取ることも確かに悔しいけど、
嫌なことを嫌といわずにいうこと聞いて・・・
そういうことでしか友人関係を保てない自分にも腹が立ちます。
858piL:04/01/16 00:27 ID:cDYhlgo/
大学3年間ずっと一人。
大学生ならわかると思うが友達なしで単位をとるのは
かなりきついです。欠席したら出席、ノートがとれず、
たった一回の欠席でもその後のやる気が失せます。
自分は中高の間人のノートコピーしまくって普段も
遊び歩いていたのでついていくのが難しいです(つーか留年)
はっきりいって辛い。
皆で麻雀してたころがなつかしい。
でも今は道が見つかるまで歩き続けるしかないのかな・・・
859849:04/01/16 02:29 ID:U07CDGCA
同意してくれた方他、レスありがとうございました!
こういう事でも結局「自分だけこういう考え方なのかなぁ」と孤独を感じてしまう訳で・・
>>850
宿題は、こっちがコピーしたんじゃないかと
疑われるかもしれないので貸しませんでした。
それと、しっかりした妹さんですね 羨ましい
>>851
調子乗って次も催促される事になるので嫌です
>>852
>良い成績
まさにそれなんですよw
なまじ頭が悪い分余計に躊躇してしまう
>>853
自分から言うのもアレじゃないですかねー・・?ヘタレかも
>>854
ありがとうございます!まだ1年ですが精進したいと思います
>>855
しっかり汁!
>>857
親しくなると断るのって難しくなりますよねどうも・・
でもそういう事を正直に面と向かって言える人こそが、
本当の友達だと思ってます自分は
>>858
>欠席したら出席、ノートがとれず
いや本当キツいっぽいですね^^;
従兄弟とかには「講義別に友達見つけるか作るようにしろ」とよく言われるんですが、
piLさんみたく独りでいる確立高いです。
お互いがんばりましょう!

・・変なプライド持っちゃったなぁ〜・・
860piL:04/01/16 03:05 ID:cDYhlgo/
>>859
大学生の友好関係なんてけっこう薄っぺらだからねぇ
だから余計に利用されるのが嫌なのかも知れないですね。
自分が言えた立場じゃないですがw
自分は学校では性格に合わず気張ってる分バイト先では
羽のばしてます。
ここまで来ちゃったけど、実は俺友達ほしいんだよね・・・
861優しい名無しさん:04/01/16 09:53 ID:5qW4sW/T
人間関係に疲れた人は一度、距離を取った方がいいぞ?
相手も遠慮してくれる。 
しつっけぇ粘着くんには、ひたすら距離を取ると気付いてくれるぞ、いつかはな
862優しい名無しさん:04/01/16 10:41 ID:9FIogX8t
働いてます。昔、自分も友人が少なくて悩みました。
念願の1人暮らしを始めたものの、たががはずれたように引きこもり
大学行けなくなって、留年もしました。
親に呆れられて中退させられそうになりましたが、
実家に戻りたくない一心で必死に卒業しました。

どういう職場かにもよるとは思いますが、とりあえず仕事は続いてます。
卒業してから、もう随分と時間が経ちました。
1人でどこでも行きます。女ですが吉牛や定食屋でご飯食べたりも出来ます。
スポーツクラブに行くときは、「自分は友達を捜しに来てるんじゃないし」と
言い聞かせて通っています。

人と関わらずに生きて行くことは出来ないし、大切な人はもちろんいるけど
誰も自分の人生を背負ってくれるわけではないし、責任をとってくれるわけでもない。
(昔はそれが、分からずにしんどかった。憧れていたんです。彼氏がいても
結婚してもそれは同じこと)
そう割り切れれば、もの凄く楽になりました。今や、1人、上等です。
863優しい名無しさん:04/01/16 20:41 ID:ozOplwZN
みんな若いんだね
将来があるよ
864優しい名無しさん:04/01/16 22:11 ID:BSCh+2XP
>>863
同意。若いっていいなあ。。。
865優しい...わけねーだろ!:04/01/17 00:46 ID:na1CU0HB
おい!あきらめたら終わりだぞ!<俺
866優しい名無しさん:04/01/17 03:05 ID:TjDv5JlR
先日大阪まで一人で芝居見に行くといったものです。
一人宿は楽しいようなさみしいような・・・・。

現地でその芝居の役者さんが好きな人とオフ会みたいになり、
お会いし食事をしたところ、私は舞台が観られればいいや、
自分が楽しければいいや〜と思っていたけどその人は出待ち・入待ちもしなきゃ、
他のファンはどんな人?などカナーリ徹底的に追っているらしい。
温度の違いというか、そこで他のファンやその役者さんの愚痴話みたく
なってしまい、自分の夢抱いてた部分が多かったことに気づく&
これが現実・・・と思うとともに、そんな現実が悲しい。


で、今ネットカフェ・・・・・不毛かも。
867優しい名無しさん:04/01/17 03:07 ID:kG9kEPed
>>865
俺は既に諦めてますが何か?
868優しい名無しさん:04/01/17 03:19 ID:THOEb/sd
自分もゼロ。
ドラマとかあいのりとかとてもじゃないが正視できない。
そのうち脳内友達やらつくりだして更に壊れてしまいそう。
869優しい名無しさん:04/01/17 03:36 ID:uLVFSTcS
高校で一応グループ入ってるけど、ほんとに友達なんて呼べる人はいないかも。
自分がひとりって思うと生きてク気力もなくなって自分みたいのが生きていて
いいんだろうかってひきこもり気味になる。
 なんにもしたくないな…
勉強できなくてもいいからただ友達と呼べる人がほしい
870優しい名無しさん:04/01/17 06:23 ID:yXUyk9ZC
今いる場所は折れ線グラフの一番下のところ
今見てる街は今までで最低の静止画像
だから夜は明ける だから道はできる
小さくつぶやいた声 窓の外バイクが消してった

せまいせまい部屋の片隅 手も足も考えも出なくなった
おもてに出たら他人の笑顔がまるで映画みたいだった
電車に乗って考える 誰かに置き換えてみる
ぐるぐるまた同じとこで つかの間の眠りに落ちたんだ

夜には朝が 雨には花が
闇の先には 春のアケボノ
871優しい名無しさん:04/01/17 09:28 ID:Y/wrhfPr
大阪まで舞台を観に行かれた方へのレスです。
漏れは昨年から一人で舞台やコンサート行くようになった。
しかし、現地でちょっとしたプチオフ会をやったが、幸せ気分ぶち壊れてしまった。
やはり、観劇後は一人余韻に浸るのがよいな、と悟りますたw
一人観劇&リピーター体質、応援してまつよ。 漏れも同類だぞー
ファイト!!
872優しい名無しさん:04/01/17 15:38 ID:CC+UGOxx
>>869
誰もいなくても自分がいるだろ。
弱気になるなよ
873優しい名無しさん:04/01/17 15:53 ID:j/bQNzRE
何でもいいから、友達が欲しいけど、
出来たら出来たでその関係を維持するのに疲れる。
だから一人でいることが一番、自分も他人も傷つけずに済む手段なんだと思う。
でも、さすがに友達いない歴5年になると自分の存在価値が分からなくなってリスカしまくり。
はぁ・・・ただでさえ頭オカシイ自分のような人間に友達なんか出来ないだろうな。
874優しい名無しさん:04/01/17 16:30 ID:wsFX0aRA
>>873
出会いを楽しもう。
先を先を見すぎてるんだよ、先には「死」があるだけだよ。
考えすぎても何もいいことないぞ。
875優しい名無しさん:04/01/17 16:35 ID:gZQTt0fY
へ?どうやつて?
876優しい名無しさん:04/01/17 16:54 ID:wsFX0aRA
>>875
人と出会うことは楽しいはずだ、誰でも。
でも難しく考えすぎてるから楽しむことが出来ない。
877優しい名無しさん:04/01/17 17:52 ID:eukxN5yk
>>866
私も来月に一人で京都へお芝居を観に行くよ!
2日続けてなので(同じ公演)、一泊する予定。
もっと連泊して一人京都をさすらいたいけれど、お金が・・・
「一人で行動派」だけれど、実は泊りは初めて。
これを期に一人旅行をじゃんじゃんするぞ!
878優しい名無しさん:04/01/17 18:15 ID:bL30U3v1
俺は既に脳内友達がいますが何か?
しかも既にそれが脳内の物だとも感じなくなってるほどの末期症状ですが。
脳内友達という言い方にも違和感を感じる。俺のはそんなんじゃねえよ。
いつからいたのかも忘れた。消防の頃から居たような気もする。
最近は脳内彼女も居る。同じくその言い方には違和感を(ry

ネット上で会話することはしたいが、リアルでの友達は要らない。
俺は無理やりテンション上げて人についていくようなタイプじゃないから。
879優しい名無しさん:04/01/17 19:43 ID:OEndWcik
親友はいてほしいけど友達はいらないな。
880優しい名無しさん:04/01/17 19:49 ID:Ci53p8ci
>>879に禿同。
親友と言うか理解者が一人いてくれればあとは友達とかいらない。
881優しい名無しさん:04/01/17 20:06 ID:3IjC+6Uf
>>880
それって、結局恋人になるんじゃない?
自分も、ちゃんとした恋人がいれば友達なんかいらないけど、
882優しい名無しさん:04/01/17 20:18 ID:EElyqn/H
友達がいなくてつらいのは世間的に肩身が狭くなるからという感情であって
純粋にいなくてすごく寂しいかというとそうでもないね。
恋人は本当にほしいけど。

友達がいたらいたでいいし、無理に避けるつもりもないけど、最近は特には友達作ろうと必死にはなってないなあ。
883596:04/01/17 21:03 ID:Cf8+PXKB
色々忙しくて、やっと親父とメシ食ってきました。
結果的に、親父の相変わらずの変な挙動・独り言・沈黙・歪んだ思考・
一般常識の無さ・ア−ンド無神経さにキレて帰ってきてしまいました。
居酒屋の店員に変な目で見られました。
家に着いたら電話がかかってきて、「悪かった、また会おう」って言われました。
で、「俺も悪かった。俺こそご免。でも親父がちゃんと話してくれないと、
またこうやって喧嘩になる。(中略)また連絡する。」と言いました。
やっぱり会うと鬱になる。どうすればいいかわからない。

スレ汚し流れ無視で御免。
884優しい名無しさん:04/01/17 21:10 ID:Rdzsm6/M
出会いを求めて英会話スクールにでも入ろうと思い説明を
聞きに行ってきました  そこで言われました
「お友達と一緒だと割引になりますよ」

そういうこと言わないでください
885優しい名無しさん:04/01/17 21:26 ID:YUYMV2fA
>878
末期症状の先には多重人格…
ほかの人格を作れば友達要らない・・・・・?
886優しい名無しさん:04/01/17 21:39 ID:6df9izYC
正直、友達も恋人も家族も決して「自分を理解してくれる存在」ではないよ
人と人が解り合えるなんてはっきり言って幻想です。
理解できないところはいっぱいあるけど、認めることは出来る、それで充分。
あまり幻想を抱きすぎると、ろくなことにならん。
887優しい名無しさん:04/01/17 22:08 ID:VAP/w7dk
そうか、自分以外の存在を消してしまえばいいんだ!
888優しい名無しさん:04/01/17 22:43 ID:vdaaFWsi
ワロタ
889優しい名無しさん:04/01/17 23:06 ID:zBeH/Njk
恋人も友達もほしいなぁ。知り合いはいらないけど。
890優しい名無しさん:04/01/17 23:36 ID:OEndWcik
>>886 わかりあえたら自分自身みたいできのちわるいよ、わかりあえないから
傷つくってなんか未熟だな
891890:04/01/17 23:38 ID:OEndWcik
気持ちわるいでした。
892優しい名無しさん:04/01/17 23:41 ID:6VJRY5/f
相手が心開いてくれないとコッチも開けないから友達にはなれない(´ー`)
まぁしょうがないからコッチから開く。けど来ない。(´`;)
893優しい名無しさん:04/01/17 23:45 ID:6WUqGmLB
そうなんだよね。心開いて話する子なんていないと思う。
男友達つくるといいよ。そのかわり変にまじめな人友達にしちゃうと
心開かせるのは難しい。面白い人がいいよ。面白い人って何気に優しい心
持ってるから。
894優しい名無しさん:04/01/17 23:47 ID:VZwmRp5w
>>889
とっても同意
895優しい名無しさん:04/01/18 00:15 ID:ivrQLU/u
11日間家から出てない。だから、人間見ていない。話しは、10日まえ
友達とちょっと電話で話しただけ。怖いよね。こういう状況に慣れちゃうと。
896優しい名無しさん:04/01/18 00:26 ID:fRNLuUDV
その点、2ちゃんねるは心開いて書き込めるから好き。
他人との距離の置き方が分からない。だから事務的に処理する以外に無い。
897優しい名無しさん:04/01/18 00:30 ID:ydS0juPe
家族と会話ゼロ、いがみ合ってる。
友人いるが会う機会も話す機会もなし。
クリスマスも大晦日も元旦も成人式もどこにもいかず家で一人。
去年一番人と話したのは自殺未遂で入院した時…
898優しい名無しさん:04/01/18 00:45 ID:pP33+z6b
>897
どうして家族がいがみあってるの?
だいじょうぶ?
899優しい名無しさん:04/01/18 01:48 ID:6XXs2f2l
なんか一人でいる時間は大事だよね、相手と自分の距離間?を知るために
その距離感を自分の中に設けていくと自分らしくいられるし苛々しなくなる
ようは余裕をもつことだよでも人間関係維持の親切なんてされたら嫌な気持ちになる
900優しい名無しさん:04/01/18 01:55 ID:p+h0/Mmv
>>899
私も似たような考えを持っている。

他人との交流といえば、学内ぐらいでしかない。遊び方も知らないしな・・・
901優しい名無しさん:04/01/18 07:34 ID:F/Pl1WX0
ところでこのスレの人はどんな音楽を聴いたりします?
鬼束ちひろとか聴きますか?
902優しい名無しさん:04/01/18 14:11 ID:LqqRE2Jd
いかにも、なのは聴かない
洋楽が多い
903優しい名無しさん:04/01/18 16:18 ID:EHv33TzP
俺はハロプロ系・・・
洋楽も聴くけど
904優しい名無しさん:04/01/18 23:36 ID:8z+IbJpk
あーいーをーくーだーーさーーいーー♪
905夥しい首無しさん:04/01/19 00:13 ID:SEbO3W/S
僕はあの夏の日から どれだけ来たんだろう
たいした事も出来ず みんなそう思うのかな
(スガシカオ「ぬれた靴」)

なんつて
906優しい名無しさん:04/01/19 00:52 ID:Dr56yni7
一人になりたいのに一人になれない。
休日は放置しておいてくださいな・・・皆様。
特に計画もせず、行き当たりばったりで、電車と歩きで5時間ぐらい1人でうろうろするのが唯一の楽しみなんです。
自分の居場所が分からなくなったら・・・今はGPS携帯があるから何とかなります。
貧血で目の前がチカチカしたら・・・そこそこ込んでる飲食店に入り、あよそから見えにくい席への案内を頼み、
準備時間の掛かりそうなメニューを選び、待ち時間は眠ってしまう。
変な奴に絡まれたら、人が集まる前に、ジャケットに仕込んでいるナイフがさりげなくちらりと見えるように動く。
そのままそ知らぬふしてにんまりと『急いでんだけど・・・何?』
大抵、そのまますっと避けて通られます。

だから大丈夫。
いつ運が尽きるかわかんないけど、そのときまではマイペースで幸せに過ごします。

907優しい名無しさん:04/01/19 01:32 ID:E/FWhPZ7
薄暗い図書館の書架で文献を探しているときが一番の至福の時かな・・・
音楽はクラシック全般・・・ シベリウスの「フィンランディア」なんかがいい。
908優しい名無しさん:04/01/19 02:22 ID:cJLmtc1U

ピロウズがかなりお勧め。
孤独を解消したくてもできない自分を認めつつも
しかし孤独を好む自分もいる。
909優しい名無しさん:04/01/19 03:06 ID:b4Wlagmh
わたしは友達にぬいぐるみがいます。人間はいません。
毎日ずーっとお喋りしてる。周りからみると独り言なんだけど、すごく楽しい。
脳内友達っていうやつかなぁ。けどぬいぐるみの形してるけどね。
家族とももう、数年話をしたこともないし。孤独だけどぬいぬいがいれば、幸せ*^^*
親友は欲しいと思った事有るけど、面倒だね。付き合い続けるのって。
そういう性格なのかなぁ〜〜〜〜。ちょっと女友達でショッピングとか憧れるん。
910優しい名無しさん:04/01/19 03:15 ID:ShSDZE1w
プチヒッキだが、たまに外出すると
「このまま遠出したい」衝動になる。
特に新宿駅なんか通ってしまうと、ロマンスカーで箱根の温泉とか行きたくなる
もちろん一人でザ
911優しい名無しさん:04/01/19 03:47 ID:xWs4aeE4
>910
あぁ同じだ。私もプチヒッキだがたまに出かけると
ふらふらしたくなる。。箱根はいつか一人旅してみたい場所のひとつ。
>907
図書館いいですね。何かを調べたりする時はワクワクするものです。

しかしまぁ友達の基準って何なんでしょうかねぇ。
普通にその場限りの付き合いや、たまーーに遊んだりメル来たりする人
は、2,3人いるけど友達だなんて正直思ってません。
むしろ何事も割り切るための訓練の材料としか見てない自分がいたり。
今のところ、信頼できるのはペットの犬だけですがw
でも結構一人でも何とかなるものだと思いつつあるこのごろ。

みなさん、どこか行きたい場所があるんだけど、一人でいきにくい場合
ってどうしてますか?
無理やり誰かを誘うべきか、それとも意を決していつもどおり一人で行くか。
ジブリ美術館とねこたま(猫の動物園のようなところ)に一緒に行く人が
いません。。
一人で行動すること自体は苦痛じゃないんだが、なんだか場違いなような
気がする時ってありませんか?

912優しい名無しさん:04/01/19 04:04 ID:mSjlK0/z
友達いないんで、自分も一人で何でも行動するよ。
一人で居酒屋、美術館、遊園地、カラオケ、ボーリング、ラブホ(童貞だからラブホに入ってみたかった)
一通り行ったな。
遊園地が一番きつかった。

でも、正直言うとやっぱ寂しいよ・・・
一緒に愚痴ったり、遊んだり、酒飲んだり、馬鹿したりする友達が欲しいよ・・・
とはいえ、なんか友達作るのが怖い。それに、社会人になると友達作りにくい。
一人は、裏切られたり裏切ったり、失ったり守ったりする必要ないから気楽とは気楽だけど。
913優しい名無しさん:04/01/19 04:20 ID:mSjlK0/z
>>911
自分の場合、一人で行きにくい場所でも、一人で行けるなら頑張って行きます。

それでも、二人以上じゃなきゃダメって場合、援助交際系の出会い系サイトで募集します。
当方は男なので、「一万円払うから一緒に○○に付き合って下さい」という感じで書き込みします。
それなりに返事がきますので、後は、適当に選んで、待ち合わせしてって感じ。
自分の場合、友達はお金で買うってことですね。

後は、2ちゃんねるOFF板あたりで募集かけるのも手ですが、二人っきりがいいなら異性が適切なので、
楽に割り切って会える出会い系サイトを利用してます。

ちなみに、童貞喪失も初デートも初彼女(というより愛人みたいなもんか)も援助交際で買いました。
そんな漏れはまだ23歳でボダで借金300万。
一通り遊んだし、そろそろ逝くか考えてるところ。
914優しい名無しさん:04/01/19 04:48 ID:Fp+o3V/3
逝くな
915優しい名無しさん:04/01/19 05:48 ID:aoQ1QclE
>>908まさかこの板でピロウズのなまえを見るとはw


某インストアライブでめちゃカワイイ子に「一人ですか〜?」と話しかけられ内心嬉しさと戸惑いが入り交じりながらも話してました…(ちなみに私は女です)

カワイイ子だと自分が劣っているようで嫌になる。劣等感の塊みたいに。
ちゃんと喋らなきゃって焦って苦しかった。

やっぱ一人は楽だ。相手を気にしないで済む。
916優しい名無しさん:04/01/19 06:36 ID:KW7LZ8b6
今ピロウズ歌ってたとこだからびっくりした
もうだれにも期待したくないしされたくないし一人が一番
917優しい名無しさん:04/01/19 06:57 ID:tgascNRr
はぁ。。夜が明けた。。また、仕事に逝かなきゃならない。
鬱で寝られなくて4時ごろ観念してPCに向かって、このスレ見つけました。
今日は少し自信が持てるかもしれない。自分ひとりじゃないって。
ありがとう。このスレ。マンセー。。。
918優しい名無しさん:04/01/19 08:39 ID:fNjd7FpA
おれはミスチル好きでっす
I'll be とか蘇生が好き
919優しい名無しさん:04/01/19 10:02 ID:ShSDZE1w
一人行動は奇行ではないから、積極的になろうザ
孤独な世界は大事な時間
漏れはマイケルジャクソンって、純粋すぎる人だからこそ、逆に奇行に見られていると思う
920優しい名無しさん:04/01/19 10:35 ID:xGvJlehH
一人カラオケ大好きです。
921優しい名無しさん:04/01/19 11:34 ID:8dc1w0Pq
日本語の歌嫌い。意味の分かる歌嫌い。
最近はネットラヂオでトルコのポップスばかり聴いてる。
922優しい名無しさん:04/01/19 14:28 ID:LqwkIMLy
日本語の曲だと、言葉がわかるぶん、その胡散臭さが感じられてイヤな気分になるから聞くなら自分も外国の歌になるなあ。。
923優しい名無しさん:04/01/19 18:14 ID:TCqea5Yr
来週ピロウズのライブに
一人で行ってきます。
924優しい名無しさん:04/01/19 19:08 ID:rJpLmopt
おまいら孤独が好きなのか
漏れはもう三年間ぐらいずっと孤独だから
最初の方はよかったが今はもう…_/ ̄|○
925優しい名無しさん:04/01/19 21:09 ID:4/ZrHrDr
孤独といっても若いうちはなんとか耐えられるもんだよ
年齢とともにきつくなっていくから
俺がその見本みたいなもんさ
926優しい名無しさん:04/01/19 21:21 ID:8dc1w0Pq
>>925
あながちそうではないような。
貴方がいくつかは存じ上げないですが自分は30代後半。
孤独な時間を重ねてる間に一人で楽しめることを色々覚えた気がする。
まあ根本は孤独であることを受け入れるか耐え忍ぶか、の違いのような気もしますが。
927優しい名無しさん:04/01/19 23:46 ID:QgKaayFD
カラオケ・ライブ・美術館なんて一人の方が絶対楽しいと思う。
一人でその世界に浸ってる方が、一緒に行った人に意見を合わせる必要がないから。

最近はしみじみした曲もカラオケで歌う。でも一人カラオケ(w
歌詞の意味は結構どうでもいい。曲のフレーズが好きなヤツなら何でも唄う。
カラオケボクスに窓がなければ踊りながら唄いたいな。踊るの大好きだから。
さすがに見られたら恥ずかしいよ。
928優しい名無しさん:04/01/20 00:34 ID:NSeHwJDe
当方高校生です。この前、担任教師が生徒に物を配らせてた。
その生徒が教師に「この人誰?」って聞いてた。
それは私の名前が書いてあるノートだった。
クラスの人とほとんど口聞いたことないし、覚えられてなくて
当然なんだけど、そのことで周りの人に笑われてちょっと凹んだ。
929908:04/01/20 00:52 ID:429N8U9a
何気なく書いたら反応あってビクーリ>ピロウズw

勘違いしないでね 別に寂しくはないのさ
抱き合わせなんだよ 孤独と自由はいつ〜も〜。

ってねぇ。私もライブいこうかなぁ。
930優しい名無しさん:04/01/20 08:59 ID:OQvRAdvs
漏れも、美術館やライブには一人で行きたいザ。
連れがいると、話しをあわせたりしなきゃならんし、ペースとか気を遣ってしまい、楽しむ余裕がなくなってしまうから。
931優しい名無しさん:04/01/20 13:47 ID:lSrdsp7W
1人カラオケ、何時間歌います?
私はいつも3時間です。ぶっ通し歌い続けです。
もっと歌いたいけどこれ以上はなんか恥ずかしい…
932優しい名無しさん:04/01/20 19:14 ID:/0vr0gbW
>>931
それだけ歌えればたいしたもんだ。
僕も一人カラオケ行ってみようかなw
933優しい名無しさん:04/01/20 19:27 ID:Nu+KxW0O
博物館や美術館。それから大学の図書館には何時間でも一人だな・・・ 人それぞれだよ。(こういうことで)周囲に気を遣う必要はない。
934優しい名無しさん:04/01/20 21:22 ID:ikkki3vR
>926

自分も30代後半です
34歳の時に尿道結石という病気になりました
猛烈な痛みを伴います  救急車を呼ぶにもろれつが回らず
自分の名前も住所も言えず   ドアのカギも開けにいけず
すごく辛かった思い出があります

それ以来一人が怖いです
もっと年とったらもっと怖くなるような気がします
935926:04/01/20 21:45 ID:uhO4tGft
>>934
自分も尿管結石やりましたよ。救急車は呼ばなかったけど
翌朝医者行くまでベッドで一晩中のた打ち回ってたことがありまつ。
あと自分は昔交通事故で骨折して、たまにその古傷に激痛が走るんですよね。
夜中に起きた時にはまじで救急車呼ぼうと思った。
救急車に乗る時恥ずかしくないように激痛こらえてパジャマから着替えようとしてた・・・何やってたんだかw

確かに何かトラブルが起きた時、一人では辛いってことはありますね。
ただ何処か読んだ新聞のエッセイでそういう事は「自由を選んだことの代償だ」って言葉があって、それに納得しました。
自分一応「独りで野垂れ死ぬ覚悟」できてるつもりなんで。

934さんがそれは辛いと思われるのでしたら、良き理解者に出会えることをお祈りします。
自分にはそれくらいしかできませんから。
936りりー:04/01/20 21:54 ID:Sb10g9hF
他人と接するのが、面倒で仕方ない。水商売だから余計かも知れないけど常にかったるく感じる
937優しい名無しさん:04/01/20 22:02 ID:Nu+KxW0O
>>936
人間関係で疲れ切っている。笑顔とは縁遠くなったな。
同僚に処方せん書いてもらってる・・・・ 
938優しい名無しさん:04/01/20 23:19 ID:LSCQ+d0h
こんなスレあったんだー。知らなかった。
途中まで読んだんだけど、結構一人ものって多いのね。ほっ。
自分のことですが、
高校くらいから友達と何を話してよいか分からなくなり
一人でいることが多くなりました。
昼ごはんは人気のない離れたトイレの個室で食べていました。
大学はなんとなく2年から行かなくなり、3年で中退。
今から考えると、仲間に入れない辛さだったのかも知れません。
上京して誰も知り合いいなかったし。
就職して、仕事以外で付き合う人はいません。
歓迎会、新年会、忘年会は苦痛でなりません。
最近は立場が上がり、行かなくてもよくなりましたので、
積極的に欠席していますが。
仕事はなんでも一人でします。
ただ、肉体的にも精神的にも、頼る人がいないってことは、
特に仕事だと辛く感じます。
私は仕事がらみの辛さからメンヘルに通うように
なりました。
現在、友達と呼べる人はもちろんいません。
付き合ってる人もいません。
友達、恋人は、寂しくて、たまらなく欲しいこともあれば、
面倒くさいとおもうこともあります。
ただ、誕生日、クリスマス、年越し、正月は
一人身は辛すぎて死にたくなります。
まだまだ一人身初心者なんでしょうか?
趣味は旅行なんですが、すべて一人旅です。
去年は沖縄本島、離島に一人で4回行きました。
まったく不自由は感じず、一人で海でうきわ借りたし、
シュノーケリングしたし、居酒屋にも行きました。
今は独立開業できるように、行政書士の勉強中です。
939優しい名無しさん:04/01/20 23:21 ID:Nu+KxW0O
>>938
無理しないで。応援しています。
940優しい名無しさん:04/01/20 23:34 ID:X0NowO+7
>>923
私も来週週ピロウズのライブに行くよ。

941優しい名無しさん:04/01/20 23:36 ID:LSCQ+d0h
>>939
ありがとぅ。
2ch内では、友達がいるような気がします。
寂しくても、なにかレスがあったりすると、
暖かくなります。
2chメンヘルがあって感謝してます。
942優しい名無しさん:04/01/20 23:44 ID:2lNzfYT/
私もいく・・・ピロウズw
なぜか単独行動スレの住人が多そうだ。
943優しい名無しさん:04/01/21 05:46 ID:NLrGwsrk
おれ、実家離れて東京で孤独な大学生活送ってんだけど、親や姉妹には、
友達も居て学校にもちゃんと通っていると嘘ついている。
 
 実際は、授業は出来る限りサボり、試験前はノートを貸してもらう年下に
「ったく、卒業出来たらおれに感謝してくださいよ・・・?」とか呆れ顔で
言われ屈辱を感じながら試験に備える。人見知りが激しいおれとしては、
知らない人にノート借りるのは至難の業だから、ソイツが借りてきたノートを
おれもコピーさせてもらう。
 バイト先では、同僚と話してても上手な切り替えしが出来ず、皆おれとは
あまり話したがらない。
 部屋にいる時は大抵ネットしてて、そこらのチャットで荒らし行為に浸る。
罵倒文句なら少しは気の利いたこと言える時もあるからなかなかやめられ
ない。正直、罵倒し合ってる時が一番楽しい。おれでも周囲に認められたりするから。
普通の会話はチャットでも下手糞。

 たまに家族の顔を思い浮かべた時は、本当のおれの姿を知ったら心底呆れたり
嘆いたりするんだろうなって、申し訳なく、そして情けなく思えてくる。
 妹は、多分、そこそこ尊敬できる兄だと思ってるんだろうけど、実際は
ロクでもない。もし、おれに年上の兄弟がいて、真の姿はおれくらいロクでも
ないヤツだったらすごくショックだろうな・・・
 
 ンー・・・ やっぱ親や姉妹が誇れる人間になりたいな・・
少なくとも、失望されるような人間ではありたくない。
 まだまだ遅すぎるなんてことはないだろうから、
 今から1歩1歩前進していきたいな
944943:04/01/21 06:04 ID:NLrGwsrk
ありゃ スレ違いのレスになってしまったな

んー やっぱ単独行動”しか”出来ない自分って好きじゃないし、
情けないと思う。人生損しがちだと思うし。
自分が誇れる自分でありたいという気持ちも勿論あるけれども、
親や姉妹が誇れる自分でありたいという気持ちも同様に強い。 
 
 確かに単独行動には慣れてるけども、このままでいいとは
思ってないな
 
945優しい名無しさん:04/01/21 06:08 ID:l/U5SSC4
おれ、本当は凄い疲れるし、ストレス溜まるだけだから一人でいたいんだけど、
根が不真面目だし頭悪いから、一人じゃ大学の単位とれないんで、
はっきりいって試験対策の為だけに友達2〜3人と付き合ってる。

そいつらは変に仲間意識みたいなの持ってて頻繁に飲みとか
企画するんだけど、実はすげーつらい。
参加しなきゃ試験のときいろいろ頼みづらいから仕方なく参加してる。

大学なんて辞めりゃいいのかもしれないけど、能力ないから一応将来のために
大卒って社会的立場だけは持ちたいんだよね。
思い切って大学中退する勇気もないし、見返りだけを目的に人と付き合ってる
自分が嫌で、毎日死ぬ事ばっか考えてる。でも死ぬ勇気もないんだけどw

俺みたいなのは一生人との関わり方に苦しみ続けて生きていかなきゃいけないのかな。
946優しい名無しさん:04/01/21 09:50 ID:VYH4IomZ
昨日、誰からもメールが来なかった一日。
ほっとして昨日を振り返る、今朝の自分w
947優しい名無しさん:04/01/21 18:17 ID:QGNSK62k
このスレの人でメールなんか来る人いないだろ。
俺は迷惑メールが沢山来るけど、普通のメールはここ半年ぐらい無いよ。
948優しい名無しさん :04/01/21 19:49 ID:w6hkEYrQ
友達がたくさんいても癒されない孤独感というのはある。
学生時代は無理してサークルで頑張って、年賀状100枚以上来ていたが、今年は数通。
でも今の方が以前のようにもがいてないからラクなんだよね。
949優しい名無しさん:04/01/21 21:20 ID:oPNQB4by
>935

936です  ご丁寧なレスどうもありがとうございます
ありがたいお言葉 勉強になりました

自分も救急車に乗るのに猛烈な激痛にもかかわらず
そして夜中の午前4時にもかかわらず着替えてました
お金と保険証はさすがに持ってくの忘れましたけど

温かいレスを読んでディスプレイが涙で曇ります
935さんにもいい出会いがあることを心より祈っております
お一人であることをずっと望んでいらっしゃる場合は
幸せが多い人生を送られることを心より願います
950優しい名無しさん:04/01/21 23:51 ID:AJz/JJVg
普通の人は
一人でいると寂しいと言う。
みんなでいると楽しいと言う。

俺は違う。俺は
一人でいると楽しくなる。
みんなでいると寂しくなる。
951優しい名無しさん:04/01/21 23:55 ID:zHHmxyMG
>>950
その気持ちよく分かります。
952優しい名無しさん:04/01/22 00:35 ID:YK+s8Srq
>>950
自分も同じです。
953優しい名無しさん:04/01/22 00:38 ID:TfMPSdz6
わかる
954優しい名無しさん:04/01/22 00:41 ID:tbxOopXj
一人が楽だと一人でいすぎたために完全に鬱と恐怖に襲われるようになった。
955優しい名無しさん:04/01/22 01:02 ID:+QubUnX0
ぅう〜寒゛っ…そう言えば俺が生まれた日もすごく寒かったって母ちゃん言ってたっけ…
956優しい名無しさん:04/01/22 06:12 ID:J02hoYH0
漏れも、一人だと楽しい。 みんながいると疲れる。
単独行動マンセー!
957優しい名無しさん:04/01/22 21:16 ID:G+DGUC7p
>>954
そういうの聞くとほどほどにしないとダメなのかなぁ・・という気がしてきます。

958優しい名無しさん:04/01/22 22:25 ID:6RcnRWHj
俺は大学のとき、うつ病&対人恐怖症になってサークル入れなかったのが、
転落の第一歩だったな・・・
959優しい名無しさん:04/01/22 23:10 ID:tKyRujKE
結局人間って孤独な生き物なんじゃないでしょうか?
わいわい仲間同士で騒いだり、群れている人を見ると、孤独感を紛らわしているだけなんだな、という気がします。
本当に自分自信と向き合ったことのある人だけが、一人でいることを気楽で自由だと思えるのではないでしょうか?
960優しい名無しさん:04/01/23 00:38 ID:HoniLkDC
大学の時はゼミで脱落した・・・あと転落の一方
961優しい名無しさん:04/01/23 03:50 ID:36QoZQ+2
>959さん
禿同です!!
962優しい名無しさん:04/01/23 04:26 ID:hex98psW
それって自分が群れることすら出来ないから独りでいるのを正当化してるだけじゃね?
963優しい名無しさん:04/01/23 06:36 ID:fbf6LYkv
>>962
それでいいと思うよ。
群れることに時間を割いたり悩んだりするよりは
独りでいることを正当化して自分の生き方を貫いたほうがよっぽどましな生き方が出来るだろう。
964優しい名無しさん:04/01/23 21:04 ID:rGVZOof8
沖縄の成人式を見れば群れなくて良かったと思い
今日にいたっております
965優しい名無しさん:04/01/24 12:30 ID:aWpH6Wxy
>>735
弟に復讐されないように気をつけてね
966森尊号23号機:04/01/24 12:31 ID:WqSgtg5i
一人大好き!
967優しい名無しさん:04/01/24 22:18 ID:4Y18MSux
>>962
書き方がいやらしいなお前、煽られてないのが不思議。
968優しい名無しさん:04/01/24 22:45 ID:2dj66ug6
>>967

んー 気持ちは分かるけど、でも962が指摘するように、自分の気持ちを
誤魔化してすべき努力もせずに現実逃避してる人って結構多いと思う。
 もちろん、本当に一人で居たい人も多いだろうけど。ちなみに俺は
出来れば他人と交わりたいと思ってる人間。 
 
 もし、自分が心の底では人と交わりたいと思ってるのなら、その気持ちから
目を逸らさず、やれるだけの努力をしてみるべきだと思う。
969優しい名無しさん:04/01/24 23:38 ID:XIiGQJhV
↑不明?
970967:04/01/25 15:32 ID:jncYveZe
>>968
いや、単に>>962の「書き方」にむかついただけなんだが・・・
あなたみたいな、落ち着いた感じで書いてくれれば、別に文句なかったんだよ。
(言葉を選べってことを言いたかった)

>>969
何が不明?
971優しい名無しさん:04/01/25 16:51 ID:A2Bjd4ZH
自分の場合は
誰か特定の人と親しくなったり、一緒に遊んだりしたいっていう欲望・願望がない。

ちょっと親しくなった人と話して笑ったりするときなんかは素直に楽しいと思えるけど(めったにないけど)、
それ以上の「もっと親しくなりたい、近づきたい」っていう気持ちがわかないのが
普通の人と違う所なのかもしれない。

一方で友情とか人情に対する憧れみたいなものはあって、
そういうテーマの映画とかアニメを見て泣いたりってことはある。
だけどそれはあくまで架空の物語の中のことであって、現実の世界ではそういうのは期待してない。

今は一人が好きで孤独は苦にならないけど、何かのきっかけで変わるかもしれない
っていう迷いはある。
972優しい名無しさん:04/01/25 21:12 ID:RDlvl/p4
3人くらは友達ほしいとは思ってはいる
でも一人が楽であることに間違いはない
973優しい名無しさん:04/01/25 21:23 ID:zVzg1cqZ
友達はいいから、さっさと老人になって
愛するじいさんと二人でのほほんと暮らしたいよ。
わしゃもうつ枯れたワイ。
974優しい名無しさん:04/01/25 22:22 ID:9beoXQs4
みんな、本当は心のどこかで友達が欲しいと思ってるの?
私はそんな気持ちは完全に消された。我が人生20年、積み重ねた続けた上での進化だろう。
むこうから近づいてきても、飽くまで事務的に振舞う。楽しく話したりはしない。
絶対に俺を友達だと思わせない。こいつはこういう奴なんだな、と思わせる。
誘いは出来るだけ断るようにする。そうすれば、いつしか誘いが来なくなる。
こうすれば一人で居られる時間をたくさん持てるから。

ただ一つ問題なのは、このままの状態で社会に通用するのだろうかということだ。
今の俺の性格を変えるつもりはないし、それを強要される筋合いも無いと思うが、
社会というものは、友達、仲間、親友と言った卑下なことばかりが横行している。
そういう社会を俺は嫌っているが、いつかは溶け込まなければならないとすると正直嫌気が差す。
975優しい名無しさん:04/01/25 22:28 ID:myovYseI
>>974
出世とかを考えていないなら工場の現場とかの仕事でもやればいい。
ゼロとはいかないが煩わしい人間関係が少ない仕事だと思う。
自分もそれでなんとか「自分は自分」で10年働いてる。
976優しい名無しさん:04/01/26 00:19 ID:vVroWvvD
ひとりって、なんだかんだで、やっぱり好き
977優しい名無しさん:04/01/26 01:07 ID:jg99NTgz
字余り。
978優しい名無しさん:04/01/26 14:55 ID:YF6OAxO2
>>974
友達の定義がわからんが理解してくれる人は欲しいと思っている
一緒に遊ぶ人は別に欲しくない

人間関係0の職場はまずないと思うが自分の仕事さえきちんとしてればそれで良しとしてくれる職場ならある
そういうとこで淡々と仕事をこなしていけばいい
それすら嫌なら宝くじ当てるか起業でも汁
979優しい名無しさん:04/01/26 16:46 ID:c4LJFMWc
>>901
鬼束の曲聴いてると泣きそうになる時もある
流星群やCaste imitationとか
980優しい名無しさん:04/01/26 21:46 ID:lzOTYBd2
今読んでた本に書いてあった言葉。
「孤立はさびしいが、孤独は楽しむことができる」
981優しい名無しさん:04/01/26 22:23 ID:OdoNBGCf
わずらわしい人間関係よりは寂しいほうがずっとまし。
982優しい名無しさん:04/01/27 01:33 ID:eNj4cDui
983優しい名無しさん:04/01/27 01:51 ID:Er1fC+i9
会社の飲み会に誘われると、どう断ろうかといつも言い訳に苦労する。
話を振ってくれたり、こちらから話しかけても相手をしてくれる人ばかりなら
世の中問題ないのだが、排他的で丸無視こいて内輪ネタばかり話し込んでいる
人達が最近は多くてつらい・・・。

でも毎回出ないとケチが付くので時々出ている。
飲み会で丸無視こかれたあとはいつも鬱になる。
984優しい名無しさん:04/01/27 01:54 ID:gtr+1gME
ま、丸無視・・・大変だ
985優しい名無しさん:04/01/27 02:00 ID:7F2BAHnn
>>983
「飲みすぎて気分悪いから」とか言って幹事とか近くの人にお金だけ渡して早退しちゃえば?
986優しい名無しさん:04/01/27 02:45 ID:hPHr1tVk
今の若い人は鬼束だろうが 私の世代では中島みゆき。
鬼束はあの歌のインパクトが強くて 超えるのが大変だろうね。
友達なんていなくていいじゃん。彼女かかみさんが居れば十分だ。
987優しい名無しさん:04/01/27 05:15 ID:PBtxjOWp
当方彼女もかみさんもいませんが、何か?
988優しい名無しさん:04/01/27 05:57 ID:xHLwMqIn
鬱田詩嚢
989優しい名無しさん:04/01/27 11:59 ID:URF+6t+S
次スレはどうする?
990優しい名無しさん:04/01/27 14:34 ID:o1xhPGPo
>>989
漏れ立ててみまつ
991優しい名無しさん:04/01/27 14:49 ID:o1xhPGPo
立てますた
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075182216/l50

テンプレこんな感じでよかったかどうか。
意見あったら今後の参考として書いてって下さい。
992優しい名無しさん:04/01/27 21:54 ID:gtr+1gME
チャットしてても、皆の輪の中に入っていけず独り( ´_ゝ`)ハァ
993優しい名無しさん:04/01/27 22:01 ID:lUXznas3
ここ、埋めてもいいのかな?
994優しい名無しさん:04/01/27 22:17 ID:o1xhPGPo
埋めてよし。
つか早く次スレに移動しないと向こう番号鳥に食われてるしw
995優しい名無しさん:04/01/27 23:37 ID:DGL8nyxe
ふー
996優しい名無しさん:04/01/28 00:03 ID:S6mByJ0f
やりたいことがあるだけましだよ>>1
漏れなんか……_| ̄|○
997優しい名無しさん:04/01/28 00:12 ID:S6mByJ0f
アスペだからってわけじゃないけど、孤独には強い。
だから一人だからって平気だ。
でも、それに慣れすぎて人付き合いが非常に苦手になってしまった。
998次スレ立てた人:04/01/28 00:12 ID:qkjpBwi4
あ、>>1さん、勝手ながら次スレ当方で立てさせてもらいました。
もしまだご覧でしたらご了承くださいませm(_ _)m
宜しければ新しいスレにも参加お待ちしてます。
999優しい名無しさん:04/01/28 00:16 ID:e4qQGmh/
まさに俺だ
1000優しい名無しさん:04/01/28 00:17 ID:Owtidw7p
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。