【たまには】IQチェックしよう【頭の体操しよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
おしらもメンヘラーです。すこしずつですがよくなってきた様に思います。
そんな時このサイトを見つけました。
メンヘル系の病気になって思ったのが、思考力等が落ちてるってこと。
たまには頭の運動するのもいいかもしれません。
暇な人、興味がある人、頭を動かしたい人など挑戦してみては?
(あまり無理はなさらずに)あくまでも遊び感覚で!
おいらは108ですた。

http://www.iqtest.dk/main.swf
↑このサイトでできます。制限時間は40分程あるみたいなのでゆっくりどうぞ。
2優しい名無しさん:04/03/13 11:52 ID:bt7kMveB
3:04/03/13 12:45 ID:SH+wlOHQ
129だった。
4:04/03/13 13:48 ID:SH+wlOHQ
>>1の方は、133だった。
5優しい名無しさん:04/03/13 14:22 ID:uWxCLk9n
139と142〜

でもほとんど無いようかわんないよねw
6優しい名無しさん:04/03/14 02:23 ID:VOdQJfs/
皆さんIQ高い。
某スレの話しですと110以上あれば真面目に勉強すれば
医者になれるとか。すごい。!
7優しい名無しさん:04/03/14 03:10 ID:CvBHFA5z
116でした
8MATARI:04/03/14 03:54 ID:bb7HeePd
130だったぞ。あんまし高くないな。
1の最後の4問だけ曖昧だったから、だれか解説してくだされ。
9優しい名無しさん:04/03/15 08:18 ID:a/j8p735
>>8と同じく130。
で、同じく最後のほうがわからなかったから
時間に押されて適当に選んだ
10優しい名無しさん:04/03/15 08:26 ID:a/j8p735
IDがアジャパー(・∀・)
11優しい名無しさん:04/03/15 20:42 ID:sljwQRaS
>>5
140以上だと「Above End 140」と表示されるが。
12MATARI:04/03/16 01:19 ID:2iniH2Pm
解説できるひといないのかな
13優しい名無しさん:04/03/16 02:27 ID:waFqr86+
1ですが
解説できません。
私のスコアーが一番低い。
メンヘラーの皆さんのスコアー
某学習版の方より、よっぽど高いです。
14優しい名無しさん:04/03/16 02:44 ID:UMVTqp5q
118ですた。
低いなぁ…_| ̄|○
15MATARI:04/03/16 02:50 ID:2iniH2Pm
>>14
低くは無いよ。
平均値よりそうとう高い。
16優しい名無しさん:04/03/16 07:28 ID:EemdCb1r
138ですた。
病院でやったときより大幅ダウンだ_| ̄|○
17優しい名無しさん:04/03/16 12:08 ID:zRoHaYgC
..⌒ヽ           ' ⌒ヽ          /.|:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||        |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||        |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||               |  |:::::::::::|
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l================= i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ   iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   ヽ|     _____.i  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ((( )))_______|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......( ´Д`)._____|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
      ____/|____  .|   .\    ̄ ̄
     /
     | おお神よ・・Lowだった私に救いの手を…。
     \____________________
18優しい名無しさん:04/03/16 14:09 ID:E98H24tx
139でした。
どこ間違えたんだろう?
解説
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1067010249/l50 IQの高い奴は精神病になりやすい?
ここに確かしてくれてる人いました。
19デパルマ:04/03/18 01:24 ID:HyaSNMxO
a
20優しい名無しさん:04/03/18 01:31 ID:N1f7ICJQ
これどうやっても110未満が出る事ってないんじゃないか?
21デパルマ:04/03/18 05:42 ID:HyaSNMxO
>>18
最後の4問解説してくだされ
22優しい名無しさん:04/03/18 16:02 ID:iY671jbu
118だった。。39問目のやつはもう全然わかんなかった。
なんか俺のIQ受けるたびに下がってってる。
まだ若いのに・・
年取ったらどうなるんだろう。こわひ。。
23優しい名無しさん:04/03/19 05:06 ID:kMNGOsbC
あたし103だよ。
出るよ。アンダー110。

ほとんど適当えらんだ。バカには意味わかんないって。マジ。
解説とか言ってるひとたちスゲー。
24優しい名無しさん:04/03/19 09:40 ID:sM1R9g0S
やったけどIQでてこねー
 
(〃^∇^)o彡☆あははははっ
25優しい名無しさん:04/03/19 10:42 ID:an1c7ikr
こういうスレって大概の人が120以上なんだね。
確か120以上って全人口の30パーセントぐらいしかいないんじゃなかったっけ。
140とかここ数人いるけど…本当なん?職業何?そういう人って学生時代から神童?
26優しい名無しさん:04/03/19 14:14 ID:opA2vVAW
このIQテストに限って言えばかなり頭の良さとか関係なくない?
計算するわけでもなく、文章読むわけでもなく、暗号のような図形の変換とかばっかだし。
その辺は妄想とかしやすい精神病の方がやりやすいとおもわれw
直感みたいに来るんだけどなぁ、自分は。

ちなみに職は無いです(^^;
ついでにいうと"学生"時代もありませんでした。gg
27優しい名無しさん:04/03/19 14:18 ID:ryEJojbv
100きってる人は多分こうやってわざわざ書きこむ気にさえならないんじゃないかと思う。
鬱になると思考力落ちるし。
28優しい名無しさん:04/03/19 15:48 ID:9oX2q0wc
真面目にやって104だったんですが、
NORMALって書いてありますが、駄目なんでしょうか。
29優しい名無しさん:04/03/20 03:55 ID:JT5mGbpJ
135だったぞ。
なんかブロックのやつわからんな。テトリスみたいな。解説して。
30DoGoD ◆35eYSLRQD2 :04/03/20 14:03 ID:akKFd746
なんか140のゲージ飛び越えてなんかメッセージが出たけど
英語がよくわからん
31優しい名無しさん:04/03/21 16:22 ID:R2b+WmVz
130
32優しい名無しさん:04/03/21 17:13 ID:4Ny5REHj
128 前にテレビでやったやつだと131。
でも勉強嫌いだったなぁ・・・
33イツカ ◆gndf1C/Zqg :04/03/21 17:33 ID:prnpNC3f
100だった。
低い…
34優しい名無しさん:04/03/21 18:23 ID:tdUtU6Xp
これって時間IQに関係するの?
35優しい名無しさん:04/03/23 02:39 ID:PXwfeBcI
104
36優しい名無しさん:04/03/23 04:30 ID:IraTuM6V
78
37優しい名無しさん:04/03/23 07:02 ID:pMtSP5XA
129
なんか、□の中に○やら●が碁石のように
並んでるやつは全くわからなかった。

最後に出てくるIQ値が三通りぐらいなの何だろ?
38優しい名無しさん:04/03/23 07:53 ID:pMtSP5XA
↑あ、分かっちゃった。どうにか132。
分かってみると、何てこと無い…。

時間は関係しない気がする。
39優しい名無しさん:04/03/23 10:11 ID:hK2H6uuB
20秒でやったら65だった。

時間は関係あると思われw
40優しい名無しさん:04/03/24 18:56 ID:s4XnCFGz
>>37
IQが3通りってゆうのは、おそらくdeviation(偏差)が違うからでしょう。

1のIQテストは偏差15でおこなっています。
2のIQテストは最後に偏差をかえれば、その偏差ごとのIQがでてきます。
ここでの偏差は15、16、24となっています。
何もしなければ16の偏差によって測られたIQがでています。

アメリカでは15、16の偏差でIQを測定しますが、
他の国では、24の偏差でIQを測定することがおおいです。

まあ、簡単にかんがえると、IQを測る尺度の違いです。
したがって、IQをくらべるときに、どの偏差で測ったのかが重要です。
16の偏差で測ったIQを24の偏差ではかったIQと比べても意味がありません。

これは、1cmと1インチは一緒だよねとゆってるようなものです。

わかりにくくてすみません。
41優しい名無しさん:04/03/24 19:00 ID:s4XnCFGz
補足)わかりやすくなるといいのですが、、、

ちなみに偏差16で測ったIQが132の場合、
偏差15に直すと、130で、
偏差24に直すと、148です。
偏差の値がおおきいほど、平均からのばらつきがおおきくなります。

IQは平均が100であるとゆう前提なので、
偏差16でIQが100の人は、偏差15、24でも100です。

42優しい名無しさん:04/03/25 03:00 ID:N2ykQTpt
37です。
40-41さん、ありがとうございました。
良く調べもせずに書き込んだのにご丁寧にスミマセン。

deviationによって数値が違うのには、分母に開きがあったので
なんとなく予測はしていたのですが、おかげ様でよく分かりました。
ちなみに私のは2のIQテストでした。

それにしても、このテストやってみると、制限時間はかなり緩いですよね。
小学生の時に一度だけ学校で受けたIQテストは、年齢の所為もあってか
時間的制約にかなり圧された記憶があったのですが。
43優しい名無しさん:04/03/26 03:08 ID:nka0S/kN
最後の4問解説できるひといないのに140とかみんなだしてるなんて
不思議。みんな嘘でしょ。
44優しい名無しさん:04/03/26 03:33 ID:T5r+7usS
最後の4問?
解説見たら面白くないから私はリンク先解説見てないんだけど、
別に最後の4問も理解できたけど…。
ちなみに2の方でやってます。
このスレでは解説しちゃダメだろけど。
45優しい名無しさん:04/03/26 05:16 ID:rXtxOY12
サクッと見ただけで申し訳ないんだけど

36は横3つを眺めて関連性を考えるんじゃないの?
例えば円の中にある黒丸を+1として円の外にある黒丸を-1として足し算をするとか。

ていうか表をどう読んでいいのかわからんのだが(笑)自分はそうおもったんだけど。
46優しい名無しさん:04/03/26 11:34 ID:T5r+7usS
44です。大抵の問題は、
たて、よこ、斜めいずれかの関連性か、
足し算引き算(列ごと)、
もしくは動き(水平移動や時計回り・他)を追えば
わかると思う。
用は何らかの規則性をみつければいい。
>>43
ほんとだyo
解説面倒くさい
最後の問題は上一段、中一段、下一段で一セットだよ
右の行の○×△が、中の行の×△○だか△○×だかになってる
最後から二番目の問題は自信ないからパス ここでまちがえたのかもしれん
○と●と■の問題は、○が→方向に一個ずつ移動していく
■が左上から順に増えていく
過程で、○と■が重なったら○が●になるんだよ

結局書いてもた
これから解く人は読まないように
4818 解説(これから解く人は読まないように):04/03/26 19:28 ID:lbX5gJel
あ、ちがった、
× 右の行の○×△が、中の行の×△○だか△○×だかになってる
○ 左の行の○×△が、中の行の×△○だか△○×だかになってる

上一段、中一段、下一段で一セットというのは
8こまで明かされていて
残りの1つ 当てろって問題じゃない?
その 残りの1つを
たとえば
「下一段 の 右端」と表現するよ
ということ


ってか自分の書いたわけわからん文章を解読できた人は相当頭がいいと思う(;´Д`)
49優しい名無しさん:04/03/26 19:35 ID:PtPSAUEp
一度結果を出してから前のページに戻って間違っていると思う所を修正する
IQ・点数のページに行って見て、
もし元が間違っていて修正が合っていれば点数は上がる
もし元が合っていて修正が間違っていれば点数は下がる
もしも修正前後の両方で間違っていれば点数は変わらない
行って来てを繰り返せばいつかは100点になります
それ>>1のサイトでやろうと思ったけど(^^;)
できませんでした。
51優しい名無しさん:04/03/26 21:13 ID:z522AASJ
3回連続でやったら、頭が疲れたよ
やればやる程、コツつかんで偏差値上がるね
114→118→124
52優しい名無しさん:04/03/26 21:34 ID:q5OMZPgi
122だった。○□×が3*3の枠に入ってる奴、分からん。
結構むずいね、これ。
53優しい名無しさん:04/03/26 21:57 ID:0WFd15Bo
>1のテストだいぶ前にも一度やったことあるんだが、
その時は122だった。
このスレを見て、今一度やってみたらやはり122だった。
まーこの程度ということだろうか。
54優しい名無しさん:04/03/26 22:06 ID:ExpYGeXS
122だた。脳が疲れるよ。。。もうぐったり。
学生終わってからこんなに頭使ったことないや・・・
55優しい名無しさん:04/03/26 22:53 ID:PtPSAUEp
>50
こっちではできるね
ttp://www.gks.co.jp/t1/
56優しい名無しさん:04/03/27 03:02 ID:2JnqrYww
1で138
2は全問正解した
1の最後のヤツは確かに分かんないけど、
選択肢に傾向があるから消去法で選んだ。
案外あってるかも…。
57優しい名無しさん:04/03/28 00:42 ID:bTceUXgL
>>51
何度もやっては意味がなかろう・・・
58優しい名無しさん:04/03/28 09:29 ID:JHoFx1+5
だからテトリスみたいなのがいちばんむずかしいって。
最後の問題は×が動かないとこがひとつある、それさがすだけでしょ。
135だったけど。
59優しい名無しさん:04/03/28 09:35 ID:JHoFx1+5
>>47
白い丸と黒い丸とブロックの解説ちがってないかい?
それだと黒い丸はどこから発生してどこへいくのかわんないでしょ。
もっと論理的に解説してくだされ、いやべつに悪気はないけどそれでは
正解がわからないと思って。
6018 ヽ(`Д´)ノマンドクセ--!:04/03/28 13:38 ID:p4neRcZ8
>>59
○と■と重なったら○→●になり、
●と■と重なったら●→○になる。
○も●も同じ間隔を保ちながら右に一個ずつずれてく。
●も○も■と重なってるときは■の下になって見えない。
多分違ってねーよん。
61優しい名無しさん:04/03/28 15:50 ID:ftnRJqq9
何でみんなそんなに頭いいの?
私たった101。

かなり本気で鬱になったよ。
やっぱり私は価値の無い人間だ。
62優しい名無しさん:04/03/28 16:30 ID:Vg4SnazZ
>>61
一つの尺度としての数値だし、それで人間の価値が決まるわけじゃないし。
しかもflashでつくったような正規でもなさそーなヤツで計って落ち込むなよw
#その辺にある「鑑定モノ」とかわんねー。

それよりも頭うごかしてストレッチやったことに意義を感じましょう♪
63優しい名無しさん:04/03/28 17:17 ID:1QQnT8DR

I Q は 9 1 で し た が な に か ?

(´・ω・`)ショボン
64優しい名無しさん:04/03/28 17:29 ID:RCv48wP5
鬱の奴がIQ高いのは異常だお。
65優しい名無しさん:04/03/28 19:01 ID:07cxJJBM
1のサイト白紙で提出しても80行くぞ
66優しい名無しさん:04/03/28 19:53 ID:Axdx/QMN
130ならこの中では平均的ってことかな
67優しい名無しさん:04/03/28 20:44 ID:kgILYLT7
こういうスレッドって、大概「120だった、どうしうよう〜」とかいう書き込みで一杯になるからむかつくな
68優しい名無しさん:04/03/28 20:49 ID:klgezuz4
84ですたよ!!
69MATARI:04/03/29 10:30 ID:M+N2hxXm
>>60
Hでいいのかな、答えは。
ブロックの解説もしてくらはい。
70MATARI:04/03/29 10:42 ID:M+N2hxXm
つーかこのIQテスト最後の4問で10くらいあがるな。
71優しい名無しさん:04/03/29 10:44 ID:ixgPv83Z
108だったよ。平均的…?
どこがだよ…
72優しい名無しさん:04/03/29 11:49 ID:WP9GBy9V
100
(´・ω・`)ショボン
上げたい・・・IQ上がる?
7318 解説(これから解く人は読まないように):04/03/29 12:25 ID:T6vwgamH
36は、黒の長方形・濃い灰色の長方形・薄い灰色の長方形・
って見ればいいよ。
その3つとも同じ底面から生えてるよね。
どれも下か右側か左側だよね。
右側一行で、そのうちないのが右側を底面にしたやつだから、
(下一列って見た方がいいんだけど)
あと、ブロックの数かぞえて全体でバランス取れるようにして、
黒・濃い灰・薄い灰の並び順もパターン通りにして、
そしたら答え見つかります。
74優しい名無しさん:04/03/29 13:26 ID:EQajUnmY
そういやぁ昔やった知能テストの結果を見て先生が、お前は日本中の同級生の上位2割に入ってるなぁって言ってたけど、いくらあったのか今だに分からん…。ちなみに1の結果は120でした。
75優しい名無しさん:04/03/29 13:38 ID:xkq94tyY
108だったよ。
途中で考えるのイヤになったよ。
76優しい名無しさん:04/03/29 13:43 ID:FO0pemI5
時間がかかりすぎ
77優しい名無しさん:04/03/29 14:03 ID:Hw+0/YC4
>>72
だいたいパターン決まってるから練習すればあと30くらい上がる
78優しい名無しさん:04/03/29 14:15 ID:TaZVrz/j
110でした・・・
一応平均並み・・?
79優しい名無しさん:04/03/29 14:47 ID:BPIqdPJC
121だった
アイキュウなんてどうでもいよ

80優しい名無しさん:04/03/29 14:49 ID:IaqFdHta
最後の問題解説読んでも意味が分からないのですが。
勘であってたみたいですけど。
81優しい名無しさん:04/03/29 15:22 ID:cKWvNfoK
133だがMensa levelってどういう意味だ・・・
82優しい名無しさん:04/03/29 15:44 ID:q9+M4kOC
105da
83優しい名無しさん:04/03/29 19:51 ID:TS6DHd0D
105だった。
前に別のところで計ったときは124だったけど・・・

あまり気にする必要もないかな?
84優しい名無しさん:04/03/29 19:55 ID:TS6DHd0D
>>67
だから鬱になるんだと思われ。
見栄っ張りや価値判断の視野が狭い人が多いよ。俺もそうだった。

ま、ここでいくら言っても関係ないけど。
85優しい名無しさん:04/03/30 02:53 ID:6OxtxqtV
このテスト全問正解でいくつになるんですか?

>>84
もし点数が高かったらそれだけで慰められるんです。
それだけで意味のあることだと思います。
86優しい名無しさん:04/04/02 08:49 ID:MYaZjl8P
140出たけど最後の方はカンが混じってるから当てにならんな・・・
87優しい名無しさん:04/04/02 19:41 ID:LuC/gDDx
とりあえず何回かやって145まであがった。
これで一応全問正解かな?分からないけど。
88優しい名無しさん:04/04/02 22:56 ID:0bQ5LnuO
105・・・ここの人達すげーよ。・゚・(ノД`)・゚・。
89優しい名無しさん:04/04/02 23:52 ID:/YytOzfP
>>88
99ですがなにか?。・゚・(ノД`)・゚・。
90優しい名無しさん:04/04/03 21:46 ID:gOlwh1hE
>>89お互いがんばろうじぇ。・゚・(ノД`)・゚・。
9140 ◆7esDekmmXY :04/04/03 21:53 ID:nFhHMkF0
みなさん何か誤解されてるようですが、
IQは知能指数と訳されています。

しかし、もともとは、子供の精神年齢を測るものです。
基本的には、精神年齢×100÷実年齢で計測するものなので、
インターネット上のIQテストにはそれほど妥当性はありません。

詳しく知りたい人は1の結果のページのIQを押してみましょう。

基本的にIQテストは100が平均になるように作成されているので、
100が標準値ということになります。

そして、偏差が15のIQテストの場合は、
85-115の範囲に75%程度の人が該当します。
(統計学の偏差の概念はめんどいのではぶきますが)
9240 ◆7esDekmmXY :04/04/03 21:57 ID:nFhHMkF0
学校でのIQテストも正確性には欠きます。
IQテストはそもそも、1対1でおこなうものなので、
学校でのIQテストが高ければ、高いでしょうが。

>>81
MENSA LEVELとは、定義上、人口の上位2%に属することを意味します。
133だと、おそらく上位5%だとおもいますが。
9340 ◆7esDekmmXY :04/04/03 22:00 ID:nFhHMkF0
>>65
1のサイトは白紙でだしても79ですが、
おそらくIQ75以下が知的障害者に分類される
(日本では)がために、白紙でだしても、
79をつけるのでしょう。
94優しい名無しさん:04/04/15 23:25 ID:Ph2jrxZw
126と124だった
正常なときやった数値とほとんどかわってないや。
パニック発症してもIQ自体は落ちないようだ。
95優しい名無しさん:04/04/16 01:12 ID:6KDpXJZT
うっわぁ。すっごい微妙。101って。(´д`;)
もうなんかギリギリだろっ。ギリギリ。いろんな意味でっ。
96優しい名無しさん:04/04/24 21:42 ID:4jRcRKJS
子供の頃より頭悪くなってると思ったら本当に下がってたよ。
メンヘラーで薬飲んでるから?
小学生の時、学校で140。
30代の今、5、6種類をwやったら120〜128位が平均。
IQは普通よりチョトましなレベルだけど、漏れは偏差値54のクソ私大卒。w
97優しい名無しさん:04/04/25 01:53 ID:viLyq+vF
108でした。ブッシュ大統領が90ちょいと聞いたことがあるので僕にもアメリカ合衆国の大統領ができそうです。
98優しい名無しさん:04/04/25 02:43 ID:YGumhd6H
99優しい名無しさん:04/04/25 11:48 ID:viLyq+vF
IQ130から天才って聞いたことあるけど、ここは天才だらけだな^^;
100優しい名無しさん:04/04/25 15:29 ID:Wk1DuYIg
130じゃ天才じゃないよ。
140以上が秀才で160以上が天才だよ。
101優しい名無しさん:04/04/25 19:22 ID:0IjygyRs
クリントンはブッシュの倍あるらしい
102優しい名無しさん:04/04/25 19:58 ID:4h+5WbZr
126…

昔小中学生のころは141〜144たたき出してたのに…欝打師脳。


つーか欝になって海馬が萎縮するっつーのはホンマかもしれん。
103優しい名無しさん:04/04/25 20:38 ID:RhZsBv+Z
122
この際学歴晒してもいいや。
公立中→学習院高等科→学習院大学
IQと学歴の関連性は無いと個人的に思う。
104優しい名無しさん:04/04/25 21:38 ID:EMRlhkeY
IQテストやるのも面倒くさかった・・・

150
105優しい名無しさん:04/04/25 21:46 ID:sUIXYKUx
>>1の方、やりました。130だった。
時間切れで5問適当だった。
今から時間関係なしに解けるまで悩むぜ。

ていうか、コレって解き方を知っているかどうかの問題だと思うんだけど。
何回かIQテスト受けて解説とか聞いたことある人なら誰でも130以上いくんじゃないか?
俺も前に同じようなの1回やった経験あるからこそだし。
106優しい名無しさん:04/04/25 22:38 ID:4h+5WbZr
>>103
うん、要は本人の努力とそれを支える環境しだい…
107優しい名無しさん:04/04/25 22:43 ID:viLyq+vF
>>103

立派な学歴じゃないかゴラァw

2回やったら108→117に上がった。

公立中学(地元で一番馬鹿な中学)→都立狛江高校(人並み程度)→関東学院大学(DQN)

人並み程度のIQがあって安心しました。一時は自分のIQ80程度かとマジで思ってた^^;
108優しい名無しさん:04/04/25 23:15 ID:jEheqt6v
>>1 103(途中放棄)
>>2 132

現在下位私立高校生
109103:04/04/25 23:52 ID:RhZsBv+Z
>>2を終えた。
結果は124。
似たような問題多かったから、必然的に結果も似てくるのかも。
110優しい名無しさん:04/04/25 23:54 ID:ksl9nCGY
99、か・・・
書く気はなかったけど
仲間がいたから晒しで
111108:04/04/26 00:03 ID:7cO7lJ2u
なぜか>>1のほうがだいぶ難しく感じた

>>2は16で出たけど15だと130
24だと148・・・・・・・ポカーン
112優しい名無しさん:04/04/26 23:23 ID:ugFAVAfy
1の方が難しいよね。
皆さ、2の方がIQ高いでしょ?
113優しい名無しさん:04/05/01 21:32 ID:E0Q7DZxL
1やって、問題の解き方とか頭に入った状態で2をやる。
すると2の方が簡単に思える。
逆に2からやったあとに1をやると、1の方が簡単に思える。





ごめん、2やってない
114やってみた:04/05/01 22:00 ID:E0Q7DZxL
15で130
16で132
24で148

この15、16、24って何?
確かに簡単でした。っていうか全問解けました。
ちなみに1の方は130です。
115優しい名無しさん:04/05/01 22:12 ID:E0Q7DZxL
>>108
ああーっ!!
てか、おまえも全問正解者かよ。クソッ
調子に乗って書いた俺が馬鹿みたい。
それらしいこと書いてないからわかんなかった。

や ら れ た ,
欝打氏脳...orz
116108:04/05/02 04:16 ID:goh+7+KS
>>114-115
>この15、16、24って何?
>>40-41

>>2のテストは1〜2年前くらいにもやったんだけれど
当時は116→126が限界だったから多少賢くなった?
あと、全問解いたけど全問正解してた訳ではないみたいだ

普段からこんな時間に2chに書き込んでたりしてかなり自堕落な生活送ってるんですが・・・・
117115:04/05/02 14:52 ID:iA3Rjso1
すまん。最初から読んでなかった。
なんかようわからんけど、ようするに尺度の違いか。

なんかすでに2の方、全問正解してる人いるし。orz

ところで
なんか、解説書いてる人いるけど、この人の解説おかしくない?
全然、納得できない。
1181の最後の問題の解説:04/05/02 15:05 ID:iA3Rjso1
×−−  →  −○−  →  −−▲
−−−  →  −−−  →  −−−
−−−  →  −−−  →  −−−


×−−  →  −○−  →  −−▲
−▲−  →  −−×  →  −−−
−−−  →  −−−  →  ○−−


×−−  →  ▲○−  →  −×▲
−▲−  →  −−×  →  −−−
−−○  →  −−−  →  ○−−
1191のテトリスの問題の解説:04/05/02 15:20 ID:iA3Rjso1
まず全体の見方

ABC
BCA
CAB



次に法則

×−−  →  −○−  →  −−▲
×−−  →  −○−  →  −−▲
×−−  →  −○−  →  −−▲

×−−  →  −○−  →  −−▲
×−−  →  −○−  →  −−▲
×▲−  →  −○×  →  ○−▲

×−−  →  −○−  →  −−▲
×−○  →  ▲○−  →  −×▲
×▲○  →  ▲○×  →  ○×▲



−−−  →  −−−  →  ○○○
−−−  →  ×××  →  −−−
▲▲▲  →  −−−  →  −−−

×−−  →  ▲▲−  →  ○○○
○○−  →  ×××  →  ▲−−
▲▲▲  →  ○−−  →  ××−
120優しい名無しさん:04/05/03 21:44 ID:fWuAr4Ee
このスレをロムってるのは俺しかいない予感・・・

、、、
答え書いたら称えてくれるかと思った。
「頭いいねー」って言って欲しかった。
それがこの様。俺って惨めだな。

今、自分を冷静に振り返る。
自慢厨氏ね、って自分に言いたい。
自己嫌悪だ。
ネットでしか自己顕示欲を発散できない哀れな奴。

>>104とか見ると「全問正解で140だよボケ!」とか言いたくなるのは、
きっと俺の醜さなのだろう。
健常者ならスルーするのだろう。
釣れた、とか返って来ると、泥沼になるのは目に見えている。
そんなことわかってる。
それでもツッコミを入れたくなるのは自制心の無さ故か。。

>>108が消えたのも、こんな俺を相手するのに疲れたからに違いない。

はやく自殺する勇気を持たないと...
121優しい名無しさん:04/05/04 22:58 ID:ODgeqX9L
私はここでもいえないほど低かった…
ちょっとショック・・・・
122優しい名無しさん:04/05/04 23:51 ID:x9tGT+jZ
112でした。
こういう「能力開発」の参考書みたいなのないのかなぁ?


実生活に役に立つかな?記憶力や柔軟性増強とか。
123優しい名無しさん:04/05/05 13:24 ID:fx1jI5g+
>>122
コツを掴めれば脳味噌なんてどこまでも鍛えられます。
でもさ、鍛えて何がしたいわけ?
ものすごく根気がいるぞ。
124122:04/05/05 20:35 ID:lG2apYSG
>でもさ、鍛えて何がしたいわけ?

そういわれても返答に困るな、、、、、。
とりあえず、こんな本が売ってた。今日ちょっと本屋で見たけど、中身は>>1と同じ〜高レベルって感じだった。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4809403645/qid=1083756826/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-3461259-0385846

なにがしたいんだろう、、でも、ちょっと買ってみようかな。
125優しい名無しさん:04/05/06 14:41 ID:D8X6cslP
私のIQも98でしたがなにか?
このスレッドのみなさまがうらやましい〜。(´・ω・`)ショボン
126優しい名無しさん:04/05/06 16:14 ID:YEANZcC6
>>124
虚しさが残るだけだぞ・・・
127122:04/05/07 02:33 ID:WlquNPOz
>>126
なんでやねん!

ってそうかもね。
でも、書店行くと、「脳力開発」だの「IQパズル」だのコーナーが出来てた。
だいぶ怪しいけど、はやってんのかな。

>>125
これって、さまざまな方面にわたる脳の特性の、本当に限られた一部だけの目安って気がする。
ぶっちゃけ、このテストで、ものすごく低くても、日常全く他者と比べて劣るってことはありえないと思うな、、、、。
128優しい名無しさん:04/05/08 12:04 ID:sOEHqztE
>>127
3日間、法則勉強すれば誰でも140取れるテストだからね。
129優しい名無しさん:04/05/12 01:53 ID:gZWMSUfs
1のサイトじゃないけど
臨床心理士?と1対1でやったIQテスト108ですた
結果を聞いたときは鬱が悪化したよ
130優しい名無しさん:04/05/12 05:12 ID:LtLS2+ia
めちゃくちゃに打ち込んだら87逝きましたよ ぐふふ
131優しい名無しさん:04/05/12 17:21 ID:XbEQkX8i
110だった
途中意味わかんなくなったから適当にやってたことを
今更ながらちょっと後悔
まるで人生のようだ・・・
132優しい名無しさん:04/05/12 19:27 ID:JsdI/x3+
126だった。時間切れで最後の2問は答えられず。
このあいだ精神科でやったWナントカいうテストは116だった。
全然違う内容だったし、こんなのそのときのコンディション次第で
10点や20点差が出て当たり前だなあという感想。
面倒くさい時だったら100切るだろうし。
なんか、IQなんてあてになりません。
133優しい名無しさん:04/05/12 20:08 ID:V5LZeqAj
110だった
134優しい名無しさん:04/05/12 22:40 ID:IHNmlxg2
AND, OR, XOR って知ってる?

計算機の理論で出てくるやつなんだけど、
このIQテストの問題はかなりの部分がこれ。

出題のパターンが分かってしまうと、頭の良し悪しというより知識の問題として解けてしまう

だからパターン知らなくて点が悪かったひとは全然気にする必要はないよ
135優しい名無しさん:04/05/12 22:45 ID:cm/LlKKX
やさしいフォロー乙。

遊びのテストでも、ちょっと凹むよね。
136優しい名無しさん:04/05/12 23:45 ID:m6trdcxD
112ですた…

感想は、漏れが若い時に受験した公務員試験の
数的推理の問題じゃんって思いますた…

>>134 さんのいうとおりパターンだとおもいますた…
137優しい名無しさん:04/05/13 00:48 ID:D3DuPHIZ
118だった なんかこれ−15〜くらいがリアルな数字かも
138優しい名無しさん:04/05/13 20:38 ID:oP21LUKB
そうは言うけど、>>1をやった数時間後に>>2をやったら、
同じ問題がいくつもあって、すいすい解けたのに
>>2の方が10点ぐらい低かった。
139優しい名無しさん:04/05/13 20:39 ID:oP21LUKB
てすと
>>1
140優しい名無しさん:04/05/13 20:41 ID:oP21LUKB
あれれ
>>1 >>2
141優しい名無しさん:04/05/14 03:18 ID:3jW2PPKL
3日間法則勉強すりゃ誰でも140
142優しい名無しさん:04/05/14 12:53 ID:idpcaxxX
適当にやったら90だった。
143優しい名無しさん:04/05/14 13:16 ID:05E0c5Aa
112だった。最後の5,6問全然わかんなくて適当にやった
144優しい名無しさん:04/05/14 19:41 ID:o+3N5rYj
118
???
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 18:07 ID:e+YEn5mO
制限時間二十分ほど残して122でした。
何も考えずに図形パターンを見ながらヤマカンで
並び方の法則とかにこだわらなければ結構いけるのでは?

146夢幻仙人:04/05/20 18:34 ID:sFBX/rPv
管欄。手指の不随意運動で押し間違えたから148しか移管買った。
くそたれ。
気にしない にしない 木に撓い〜。mensa
147氷魚 ◆hio.///pJs :04/05/21 03:32 ID:zygrUVc+
ジンと眠剤でほろ酔いでやって適当にとばしまくってやったら105しか出なかった。かなし〜。
前違うとこでやったら125でたんだけどあ。やっぱ私凡人なんだあーー☆アヘアヘ

つーかここのスレにいる人はミリオネア、「俺が出たら1000万なんて夢じゃねーぜ、なんであんな
くだんねー問題で間違ってんだコノヤロー!!」って思ってんだろね

私もミリオネアでたぁ〜い 応募しよっかな♪
148夢幻仙人:04/05/21 12:59 ID:rc4mfuAm
>>146
俺、マジで出たい。友達と久米ば1000満確実なのは自明。
でも体が宇扱かないし本番でナルコったりスキゾったら問題。
だからでれね。
149優しい名無しさん:04/05/21 13:01 ID:0aqjWFek
おととい112、きょう126
なんだこれ。全然当てにならん。
150優しい名無しさん:04/05/24 04:46 ID:3FQZneCW
>>55のテストやってみた

74点 129.82

大変高い知能指数ということとなります。
どんな環境、事態にも的確な行動が期待されます。

と言われても、社会不適応な自分にとっては空しいだけだorz
151優しい名無しさん:04/05/24 14:36 ID:vq4GxsMB
55のテストやってみた!けど
そもそも四則の法則ってなんなのさ。
それに、せっかく苦労して回答しても
回答完了ボタン押すと

ページを表示できません
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発
生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。

になってしまう。
152優しい名無しさん:04/05/29 21:40 ID:JVqB5TIk
きょうはだめだった。mensaで131しか出なかった。鬱。
ふて寝しよう。おやすみなさい。
153 ◆RevGiOKgRo :04/06/04 21:46 ID:WcFCcEJh
"(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )"
154優しい名無しさん:04/06/05 03:18 ID:dfjFeG++
寝ておきたらやりまする…ではでは
155優しい名無しさん:04/06/10 14:45 ID:HRQpuyZY
1回目>>1
110
2回目>>2
117

鬱になるねこれ。
また屋上への階段を一段上がってしまった。。。
156優しい名無しさん:04/06/10 21:23 ID:YvpaV45b
>>1 118
>>2 122
157優しい名無しさん:04/06/17 14:36 ID:nidPlRzl
age
158優しい名無しさん:04/06/17 16:25 ID:eNG7ERP7
面白かった!!
136だった。
なんかIQってそんな重要じゃないんじゃなかったっけ?
その人の知能は5%がIQ、あとの95%は経験によるらしいですよ。
鬱にならなくてもいいと思う。
あと、IQって一回目にといたヤツが自分の数値で二回目以降同じ問題といても
IQにはならないとかじゃなかったっけ?
明日もやってみようとか思うけど・・・暇だし;
159優しい名無しさん:04/06/17 16:56 ID:WM78ODRp
125だった。鬱病で何も憶えてないのに無意味。
160優しい名無しさん:04/06/17 17:44 ID:C9gsV+ah
俺は天才だ
161優しい名無しさん:04/06/18 22:57 ID:0T8FVMGQ
138.72
162優しい名無しさん:04/06/19 20:49 ID:IOGJG73h
俺、106だった・・・まーいいかw
163優しい名無しさん:04/06/21 10:18 ID:twyV2OY1
おいらは>>2の方で117でした。
>>1の方は別スレでやってみたのですが気分が悪くなります。
164優しい名無しさん:04/06/22 01:39 ID:2wNuE6W2
私は小学生の頃やらされた知能テストで、
とんでもない(?)数値を出したらしく、
先生方に取り囲まれ、3回、4回と違うテキストを持ってこられ
放課後に挑まされた。
で、平均点が152点。

その結果がやはり問題になり、
両親ともに学校に呼び出され、
「進学塾に通わせろ」「そして有名中学を受験しろ」など
さんざん入れ知恵され、
両親もすっかりその気に。

おかげで学歴的には申し分ない経歴を得たが
いまはただのうつ病患者(職なし、ひきこもり)。

IQなんて、人生生きていくうえで、なんの役にも立たないということを
病気になって知った。
もっとおバカな奴でも、順風満帆で幸せそうに生きていってるのにさ。
なにが悪かったっていうんだ、くそっ!
165優しい名無しさん:04/06/26 11:54 ID:f76L+2Nl
俺はIQだけじゃないけど
回りにできるわけない過度な目標掲げられて、自滅してしまったな。

早々に見放されて、楽しく青春とか満喫できた連中が羨ましい。
166優しい名無しさん:04/07/01 13:06 ID:BZS6N/vG
保守ー
167優しい名無しさん:04/07/01 14:07 ID:P0NhMj1f
>>165
完全にスレ違いだけど、俺も。
周りの言う事を真に受けちゃってさ。
真に受けた時点でダメだった訳なんだが。
もっと自律した判断能力が欲しかった。IQではなくて
168優しい名無しさん:04/07/01 14:28 ID:oIa6Gsgi
物理板にも同じスレあってさ、圧倒的にメンヘル板のがIQ高いのね…。
んでも物理板では、物理か数学板が一番だろう、みたいになってたよ。
メンヘルならなかったら上手く世の中やっていけたのかな…、と。
169優しい名無しさん:04/07/01 15:36 ID:MZw0ZX7P
105だったけど、半分は判らなかった。
みんな問題とけるなんて凄いね
170Schizo-Narco 夢幻仙人:04/07/01 22:00 ID:1sRj5l5w
IQ低い人がうらやましい。高すぎると脳味噌フル回転でメジャー系きめても
まだ130〜140あって、turarest.凡人に生まれたかったorz
171優しい名無しさん:04/07/01 23:02 ID:8UNmOC2d
燈台胃学部だが121だったぞ?


(( )))
( ´Д`)
172Schizo-Narco 夢幻仙人:04/07/02 04:39 ID:sJLTyhqA
>>172
そうですか、私は来年度に某旧帝大医学部受験確定のschizophrenia人です。
173優しい名無しさん:04/07/06 01:20 ID:625wHygG
以前、テレビ朝日でやってたIQテストでIQ134という結果が出たんだけど、
これは凄いのかな?(当時中3)
親父には「天才に近い」とか言われてちょっとその気になっちゃったんだけど、
なんかその頃から周りの友人達がどうしようもなくガキに見えて仕方ない。
最近は自分は心の何処かがおかしいんじゃないかとも思います。
自意識過剰のナルシストになっていく自分が嫌です。。。

174Schizo-Narco 夢幻仙人 ◆J1nZ7r0SYM :04/07/06 16:57 ID:QofHz0Hb
>>173
そのくらいなら有名難関大学に行くような人にざらいいます。
わたしもその一人でした。調子良いときは170いきますよ。
あんまIQテストの点数は実社会では関係ない。というよりむ
しろIQが高いが故にどうでも良いことにこだわって苦悩した
り気が利きすぎて疲れたりっていうのもあるので周りに合わ
せる「隠す演技」も必要だと数年間社会人やってた私の経験
です。か、またはそういう人ばかりの集団に属するかです。
175優しい名無しさん
有名難関大学に行くのは、同学年中数%だからね。
ちなみに俺はIQ140、大学は国立大物理学科でしたが
鬱病で稼動時間が短く、並みの仕事はできません。