■ 躁うつ病・双極性障害 4 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
924優しい名無しさん:04/06/19 04:51 ID:+DWu5a2/
うつ病のきっかけは失職だな。無気力状態に。
で、「アモキサン」という抗うつ薬を飲んでたら躁転したよ。
こりゃヤバいと思い、主治医に頼んで入院させて貰った。

回りの友だち達は俺から見ればうつ病の人ばっかりなんだけど、
それでも必死に薬を飲まずに求職してる。
925バレリン ◆hwT3nleWOE :04/06/19 11:52 ID:/Xsuj7y9
薬局を変えたのでロシゾピロンがロドピンに変わりました内容は同じです。
ロドピン服用中の躁状態の人はいますか。

今回の躁状態は長いなぁ。

バレリンもデパケンに変わりました。
926バレリン ◆hwT3nleWOE :04/06/19 11:55 ID:/Xsuj7y9
>>924 さんへ
前の職場でうつ病のように見える人が3人やめて行きました。
一人は通院せず、一人は個人輸入で睡眠薬を購入し、もう一人は内科に通っていました。
927優しい名無しさん:04/06/19 12:35 ID:YikTue7D
11ヶ月休職後、復職。傷病手当金、保険、差額ベット代半額補助 合わせて
500万くらい戻ってきました。もう高い買い物はしないと思うけど。。。
928バレリン ◆hwT3nleWOE :04/06/19 13:25 ID:/Xsuj7y9
>>927 さんへ
二度目の同じ病の入院では、傷病手当と民間の医療保険からお金は出ませんので
気をつけておいた方がいいです。
(私は最初の入院の14年後に再入院してしまいました。)
ただ、11ヶ月も入院したのですからあなたに合った薬が出ていると思うので大丈夫だと思いますが。
差額ベッドなんて使わなければ良かったのに(無理でしたか)。
500万は個人年金等に使っておけばよろしいのでは。
929優しい名無しさん:04/06/19 17:24 ID:YikTue7D
結果的に差額ベッドでよかったです。個室の方が他の患者さんとのトラブルも
避けられましたし、2週間目以降は他の患者さんと負担は500円しか変わりませんでした。
今度もし、入院して請求するときは別の名前で診断書を書いてもらうつもりです。
930優しい名無しさん:04/06/19 19:22 ID:UbZWbsb2
この病気に向いているお仕事(♂用)ってどんなものがあるでしょうか?
現在、自動車ディーラー(整備士/休職中)に勤めていますが、
整備士はお薬的にOUT(危険だからダメ)な部分が多く、
営業は数字と偽笑顔連発に挟まれて病状が悪化しそうです(仕事で車に乗るのも良くないし)。

みなさん、どんなお仕事をしてらっしゃるんでしょうか…?
931優しい名無しさん:04/06/19 19:54 ID:/Xsuj7y9
>>930 さんへ
システムエンジニアをしていて向いていないので転職しました。
今の仕事も向いているのか今のところ分かりません。
残業がほとんどなくなったのでストレスが減りましたが。
ノルマや残業は無理では無いでしょか。
932バレリン ◆hwT3nleWOE :04/06/19 19:55 ID:/Xsuj7y9
>>931 は私です。あげてしまいましたすみません。
933saz ◆saz/F4.O5s :04/06/20 13:23 ID:TIBC8CWV
電池400mg/day、ベタナミン50mg/day、コントミン50mg/day、
パキシル20mg/day(減薬中)、レキソタン15mg/dayになってから
随分動けるようになりますた。寝た切りだった先月に比べたら格段の差。
家事も早めに片付けられるし、手抜き気味だったスキンケアもするようになった。
ベタナミンで意欲を高めて躁はコントミンで抑えてる感じです。
あとは早い時間に眠れるようにならないとな……。

あと、ワイパックス3mg/dayが毎食後で出てるんですが、
レキソ入れてるし敢えて頓服で試してます。
不安にも速攻で効くけど、ほんとに手の震えが治まる! びっくり。
字を書いたりネイル塗ったりする時に重宝してますw
934優しい名無しさん:04/06/20 23:02 ID:rVJhVfZk
♀の方もいたのですね。
935優しい名無しさん:04/06/22 08:42 ID:CF8+Giyg
>>934
中の人は「俺、俺」言う♂だけどね。
936はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :04/06/23 01:36 ID:lXDZ9li7
ベタナミンのせいでラボナ2錠入れても眠れそうにない。
継続して飲み続けると覚醒作用が現れるとか<ベタナミン
次の診察でメジャーでも出してもらおうかな。
937はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :04/06/23 08:47 ID:lXDZ9li7
↑ラボナ2錠でぶっ倒れました。
ラボナは突然意識を失うから怖い。
938ぼちぼち:04/06/24 04:00 ID:MUzPrcm/
>>930 さんへ
躁うつ持ちでできる仕事って難しいですよね。
私は元気なときに運良く大企業に入りこめたので、
復職後は出世はあきらめ(当たり前ですが)何とかしがみつこう、
とは思ってるんですが、
いざ「肩たたき」なんかにあったりすると「もういいや!」って
思ってしまいそうで怖いです。

現在はメンタルヘルスを担当する人事課に所属しているので、
(私は別の業務をしていましたが)
周りの目はそんなに厳しくはないのですが、
復職したら異動があるので、その職場で病気の理解を得ようとしたら
1からやり直しなので、大変です。
939みゆう:04/06/24 07:50 ID:EQi37HbY
不眠、小さなことでイライラ、動いていないのに動悸、同じことを何時間も考えこんで辛くなって涙がでる、集中力がない、死を考えてしまう、手の奮え、これって鬱ですか?
940優しい名無しさん:04/06/24 13:47 ID:zo6Rupr6
毎日やる気まんまんでHP更新しまくって徹夜したりしてたので、
医者に何とかしてくれと行ったらバレリン100mgが200mgになった。
てきめんにやる気がなくなった。(他にも色々飲んでます)
薬の力ってすごい…。
941はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :04/06/24 18:42 ID:x4EXnYIy
アモキサン75mg/dayをコーヒーで飲み下したら、妙に気分が高揚してきた。
以前にもアモキサンとコーヒーで多幸感を覚えたことがあるんですが・・・。

カフェインとアモキサンって一緒に飲まないほうが良いのだろうか。
でも併用禁忌にも併用注意にもなってないしなあ。
942バレリン ◆hwT3nleWOE :04/06/24 20:27 ID:qs7VBJHd
>>939 さんへ
うつの可能性があるので医者に診てもらいましょう。
943優しい名無しさん:04/06/24 20:47 ID:uu+81G4P
http://www.dr-kumaki.com/index.html

かなり優秀な先生です。最近本を出されました。
944はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :04/06/25 22:10 ID:kkXdtdSK
>>941 訂正
×アモキサン75mg/day→アモキサン75mg

明日通院日だ。ベタナミンをせめて20mg/dayくらいに増やしてほしい。
CT、MRIともに異常がなかったことも伝えねば。
945優しい名無しさん:04/06/26 16:24 ID:pNUB6GIp
ディスカバーチャンネルで「躁鬱病のサプリメント治療」が放送されています。
E.M.POWER+というサプリメントの効能についてなのですが、検索しても
HPが探し出せません。ご存じの方がいらしたら教えて下さい。また、既に
服用されている方がいらしたら、この薬に変更した時の気分の変化など教えて下さい。
既出でしたらすいません。
よろしくお願いします。
946Freyja ◆Freyja64tk :04/06/27 02:28 ID:yzz415iv
>>941
エスタロンモカとアモキサンで以前ひどいことになりましたよ。
やめたほうが吉。
947優しい名無しさん:04/06/27 04:15 ID:g2uLnXxX
躁鬱診断歴1年です(症状は10年程前と思われる)
Rp.
リーマス800mg分4
テグレトール400mg分3(100mg、100mg、200mg)
セロクエル75mg分3
リボトリール3mg分3

今は飲んでないが寝る前
ハルシオン0.25mg×2T
サイレース2mg
べゲB 2T

頓服でコントミン25mg
を服用してます。鬱はほとんどなくDr.より
「鬱にならないように躁にしがみついてるなぁ・・・」
と言われました。
自身薬剤師ですが、精神科は人それぞれ、Dr.それぞれで難しく
患者さんとも服薬指導しながら勉強中です
948はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :04/06/27 09:15 ID:0+o1uDjw
>>946 Freyjaさん
やっぱりカフェインとアモキサピンとの相性は良くないみたいですね。
これからは気をつけよう。
949saz ◆saz/F4.O5s :04/06/28 11:20 ID:hdWEXTFr
テンションがへんー。
3〜4時間座布団の上で寝て、寝直そうと布団に移動しても寝れね。
今日診察だから出掛けなきゃいけないのに……うう。

んで暇だったんで、前スレと前々スレのミラーしますた。

■ 躁うつ病・双極性障害 3 ■
http://utu2ch.s26.xrea.com/test/read.cgi/logs/1059458733/l50

■ 躁鬱病・双極性障害 2 ■
http://utu2ch.s26.xrea.com/test/read.cgi/logs/1038886773/l50

多分2スレ目の方は最後まで取得出来てなかったと思うんですが、
最近html化が遅いので参考になればと思いまして。
暇つぶしにでもドゾー
950優しい名無しさん:04/06/28 13:35 ID:2t9rPLjX
>>949
乙ですー
951saz ◆saz/F4.O5s :04/06/30 03:59 ID:njws4y2i
950超えたので新スレ立てて来ました。

■ 躁うつ病・双極性障害 4 ■
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1077549296/l50

適宜移動ドゾー。
952saz ◆saz/F4.O5s :04/06/30 04:07 ID:LDHFFVN5
>>951 間違えました。_| ̄|○

■ 躁うつ病・双極性障害 5 ■
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1088535418/l50

て、適宜移動ドゾ……。

中途覚醒してから寝直しが効かない、と言ったら
マイスリー10mg出ますた。ハルシオン0.25mgと一緒に。
でも今躁うつ混合らしく、昼から夜まで寝てて落ち着かないので
新スレなど立ててみた次第です……(メジャー投下済)
テンプレは今までのスレから拾ったものです。
953優しい名無しさん:04/06/30 05:26 ID:ddNTl9EM
新スレおつ。
躁なのにマイスリー出たの?ウチの主治医は躁だからマイスリーは
出せないと言われ、別の眠剤を使っています。
954saz ◆saz/F4.O5s :04/06/30 11:19 ID:LDHFFVN5
>>953
どもです。
普通に出ましたよ。長い事銀春使ってて耐性出来てるのも分かってるんでしょう。
躁だとマイスリーって出ないんですか? うつ病患者には出せないのは知ってるけど。
今まで、銀春とマイスリーとロヒしか使った事無いです<眠剤
955優しい名無しさん:04/06/30 13:25 ID:gu5V69CP
>>951
>>952
>>954
注意力散漫。多動に多弁。典型的なアフォか躁状態です。
周囲に迷惑だから頼むからじっとしていてね。
956はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :04/06/30 20:19 ID:ihS6nX1U
ベタナミンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

って、なんで今頃になって効いてくるんだよ。
朝10mg錠を2錠服用して、そのあと夕方まで寝たきり。
で、夜になって急にきた。
抑える薬はリーマスとテグレしか持ってない。
やっぱりメジャーも処方してもらうべきだろうか。

私は躁・鬱にかかわらずマイスリー出されてる。
眠剤は他にロヒ、ハル、ラボナも一緒に出てるので
マイスリー効いてるのかどうかよくわからん。
957優しい名無しさん:04/07/02 01:56 ID:XvQa+hrC
バレリン倍量になってしばらく経ったら、突然一日中眠るようになって
しまった…今日は夕方起きた。寝すぎで首が痛い。
しかも意欲がなくて外にも出られない。鬱傾向になった。
明日医者の日だから処方変えてもらおう。
ラピッドサイクラーは生活苦しいね…。
958saz ◆saz/F4.O5s :04/07/02 07:28 ID:S9Fnkepi
>>956
やっぱりそうなりましたか<ベタナミン
俺も最初そんな感じでした。夜元気になってもしゃーないやん!と
勝手に飲むのやめてたんですが、毎日朝昼服用するようにしたら
なんか良い感じです。単純に慣れの問題なのかなんだか分かんないですが。
メジャー、あると便利っすよ。尤も俺は今定期服用してますが……_| ̄|○

マイスリー飲んで丸1日寝たら、眼鏡が行方不明。
こんな狭い部屋の中でどうやって行方不明になるのかと小一時間。

>>957
('A`)人('A`) 同意。
昨日丸1日寝て、今朝起きたら結構元気……落ち着いてくれよ自分の脳。
959優しい名無しさん:04/07/05 21:04 ID:l5LIbaSs
>>953
効かないから出さないだけでは?
マイスリーは躁うつ病にともなう不眠症には効かないとされています。
私の場合は、ほかの薬でテンションを下げておけば7割くらいの確率で効いてますけどね。
ロヒプノール(サイレース)は効くので、併用してマイスリーの効きそこないを拾ってもらってます。
960saz ◆saz/F4.O5s :04/07/08 08:22 ID:TSDhW3wi
('A`) 新スレ早まったかな……。
950超えって事で立てたんだが。

「身体の疲れ」を自覚出来るようになった=夜寝る気が起きるようになった。
久々の早起きでちと気分が良い。いい傾向かな。
せっかくだから期日前投票行ってから仕事行くか……。
961優しい名無しさん:04/07/09 19:27 ID:kwW5/23f
>>960
本当に周囲に迷惑ばかりしか掛けない奴だな!
950超えって言っても、誘導の仕方も何種類かあるだろうに、自己中心的だな。
そんなに誉めて欲しいのかよ!え?おとなしくすっこんでろ!馬鹿!
962saz ◆saz/F4.O5s :04/07/10 02:12 ID:P1Hde8t3
結局投票行けなかった。疲れ杉。_| ̄|○

>>961
煽りたいならせめてID変えた方がいいんじゃないですか?
いつまでも煽ったところで、躁うつスレは俺に取っては大切な情報交換の場所ですから、
去る事はありませんよ。もし寛解の日が来ても、出来る限りの体験談をお話するつもりです。
963優しい名無しさん:04/07/10 05:19 ID:QKgiopm/
>>962
なんでわざわざID変えなきゃなんねぇんだよ。おまいごとき糞コテに。
誰もOD教唆するおまいの能書きなんて聞きたくねぇんだよ!
早く気づけ!変態男女!
それに、さも偉そうに出来ねえ事書いてんじゃねぇよ!
おまいの言い訳はいつもいつも疲れたか鬱だか躁鬱混合だなw
おまいから得るものなど何もないから情報交換にもなりゃしないのが判ってねえな。
精々体験談とやらで医療事故だけは起こすなよ。逮捕されるのはおまいだからな。
おまいの為に忠告する。ありがたくご拝読しろ。
964はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :04/07/10 13:33 ID:sG6q3uEg
薬がテグレトールからデパケンRに変更になりました。
リーマスも打ち切り。
とりあえずは400mg/dayで様子見して、漸増するみたいです。
躁のときの頓服としてリスパダールを処方してもらいました。

電池が無くなってかなり不安。
965バレリン ◆hwT3nleWOE :04/07/10 19:23 ID:Yo42POoY
>>964 さんへ
リーマスからバルプロ酸、ナカマぁ〜。
躁なのでロドピン飲んでます。
966はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :04/07/10 20:14 ID:sG6q3uEg
>>965 バレリンさん 
(・∀・)人(・∀・)
どうやら今日の診察でリーマスは無効と判断されたようで、バルプロ酸にスイッチです。
967saz ◆saz/F4.O5s :04/07/17 02:47 ID:FHqEBG3I
デパケン、うつがキツくなったっつー苦い記憶しか無い……。
ほんとに薬の合う合わないって人それぞれですなぁ。
俺は逆にデパケンのみ電池無しの処方でボロボロになった事がありますわ。

普通に考えてもキツい仕事量をこなしてるので、うつなんだか躁なんだかよぅわからん今日この頃。
ま、帰宅しても落ちないって事は軽躁状態なのかな……。
電池+メジャー+マイナーっつー処方が予想以上に合ってるっぽいです。
抗うつ剤はだめぽ。合わなくてどん底か、躁転するかどっちかだもんなぁ。

独り言呟き埋め。
968バレリン ◆hwT3nleWOE :04/07/17 10:19 ID:licFLIu6
>>967 さんへ
仕事減らせませんかそんなに稼ぎたいですか。
969saz ◆saz/F4.O5s :04/07/19 19:58 ID:UJwM4TrT
>>968
稼ぎたいですね。貧乏ですから。
仕事は減らすっつーより請けたら最後だから仕方無いです。
やっとひと休みと思ったら風邪でダウソな今日。あぅ。

明日は内科だな埋め。
970優しい名無しさん:04/07/20 03:29 ID:Rq1xgICP
>>969
>>968に同意。稼ぎたいなら他の仕事探せ。ハッキリ言って向いてないよお前。
それが嫌ならこのスレでグチグチ文句たれるな!みっともない。
お前のキツイ仕事量なんてたかが知れてるのに、怠け者にはきつく感じるんだろ。
月3日の休みで徹夜10回でもしてみ?もちろん昼間も働いて。きついぞw
せいぜい喜んで電池飲んでるんだな。副作用にも血中濃度にも気をつけてな。
それにしても一番治りにくそうな患者だわw
971優しい名無しさん:04/07/21 02:07 ID:zzM0p8n2
>>970
ソウ状態かなり酷そうですね(w
972saz ◆saz/F4.O5s :04/07/21 03:10 ID:jteJl8MW
>>970
ええと貴方は俺の仕事知ってるんですか。
スレ埋めついでに愚痴吐くのもスレ違いですか。
非常に不思議なんですが、俺が「躁うつ病関係のスレに書き込んだ時」だけ
煽られるんですよね。なんででしょ。他にも書いてるのに。
そんなに叩きたいなら、最悪板へ移動なさってください。

>>971
俺もそう思うんですが、通じないでしょう。
自分が躁状態になった事があるからあんまり深入りしたくない。
973優しい名無しさん
銀兎ちゃん、元気そうでなにより。