■友達0、単独行動に慣れた人が集まるスレ2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
友達が欲しくてもできなくて寂しい人、
人付き合いが苦手・面倒・嫌いな人、
そんなこんなで単独行動に慣れちゃった人の集うスレです。

ここで孤独の寂しさを紛らわせたい人、
独りで過ごす時の楽しみ方や趣味の情報交換したい人、
色々書き込んでいってください。

前スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060102892/l50
2優しい名無しさん:04/01/27 14:59 ID:SeclZI9P
2
3優しい名無しさん:04/01/27 15:21 ID:8vxTMYnI
3
4優しい名無しさん:04/01/27 18:48 ID:s1LBC9J1
4
5優しい名無しさん:04/01/27 18:56 ID:KeNW0cIN
5
6優しい名無しさん:04/01/27 20:43 ID:OzKKwdGN
自分も0人ってわけじゃないけど
友達が少ないねー
マイペース人間で自分の時間を
乱されるのがあんまり好きじゃない。
一人で本でも読んでた方が楽だなぁ
7優しい名無しさん:04/01/27 21:43 ID:lUXznas3
7
8優しい名無しさん:04/01/27 21:57 ID:gtr+1gME
チャットしてても、皆の輪に入れず独りPCの前でボーッとしてる( ´_ゝ`)
 当然大学では完全に孤独。今日は2人の元友達とすれ違いシカトされた。
もう疲れた。 完全に脱力してぐっすり眠りたい( ´ー`)y-~~
9優しい名無しさん:04/01/27 22:14 ID:gYTUghw9
>>2-5
>>7
2getはまだわかるが、つまんねーレスでスレを浪費するなよ。
>>8
大学での友達ゼロって、いろいろな意味できついよね、私も経験者だから
わかる。でも、就活のときに自己PRできる何かだけはやっておいたほうが
いいよ。すでにやってるなら、余計なお世話ですが
10優しい名無しさん:04/01/27 22:56 ID:Vx28wu+2
幽霊が友達になってくますタ。。。
生きてる人間の遊人はなかなかできません
11優しい名無しさん:04/01/27 23:10 ID:mwCmyWwn
>>6わかる。
買い物とか一緒に行っても待つのも嫌だし、待たせるのも嫌だから結局一人で行く。
12優しい名無しさん:04/01/27 23:17 ID:tIHMTrF0
友達いませんー。
初対面の人と平気で話せるし、明るくて面白いと
言われるけど、何か疲れます。
同性はウザくて苦手だし。
飲みに行って知らない人達とウダウダしてるとき
が一番楽かな。
夜、一人でいると寂しいけどね。
13優しい名無しさん:04/01/27 23:32 ID:vFBpoMtE
>>12
ひとりで飲みにいくの?
14優しい名無しさん:04/01/27 23:42 ID:tIHMTrF0
うん、一人で行きます。←一応女です。
で、お店の人や知らないお客さんとウダウダ
話すのがイイ。
でも、そっから仲良くなってどうのこうの、
っていうのはほとんどしない。
15優しい名無しさん:04/01/28 00:12 ID:60mtdFfk
友達はいません。
友達がそばにいると依存しちゃう。
で、だんだんそんな自分が嫌気がさしてくる。
だから、もう友達はつくらないことにした。
ひとりが楽です。でも、彼氏は欲しい・・・。
16優しい名無しさん:04/01/28 00:12 ID:60mtdFfk
連カキ
矛盾してるね。我ながら。
17優しい名無しさん:04/01/28 00:15 ID:60mtdFfk
連カキ
矛盾してるね。我ながら。
18優しい名無しさん:04/01/28 00:37 ID:t7RRKAqI
友達と卒業後もつきあっていける自信ないです。
高校生活振り返ると友達とはいえ、何にもいいことなんてなかった。
A子に嫉妬だらけの3年間・・・
移動教室も「A子先行っちゃうから先行くね」とA子のペースに合わせてる
友達・・・・。もう少し私のペースにも合わせてよ・・・。
毎日A子の席に行ってたけど最近疲れて行かなくなれば「●子って友達のところ
来ないよね」はああああ???毎日行ってたのに・・・(;;)
しかも私の席に誰も来てくれない・・・
どうやら私は友達にあまり見られていない存在感のない人間らしい・・・
年賀状には「卒業後も仲良くしようね」「卒業後の連絡とれよ」
連絡とか・・・君からとってくれよ・・・いつも話しかけるのも
連絡取るのも私からかよ・・・。
縁を切りたいけど、それも妙に寂しい・・・なんなんだろう。
あ。文章長くなってしもうたわ。
とにかくめんどくさい、私の存在すらいらないのなら
時々は単独でいるほうがずっとマシだわ・・・。
19優しい名無しさん:04/01/28 00:40 ID:t7RRKAqI
>>10
ねぇ、幽霊と友達って・・・本当?
私もそうだったんだけど・・・信じてくれないよね・・・。
3年間の付き合いだった。だけど知らぬ間にいなくなって今も落ち込んでる
さすがに生きてる友達には相談できなかった。

20優しい名無しさん:04/01/28 00:50 ID:LZmT7684
>>12分るー。
そして、「疲れる」って言うと、別に悪気はこれっぽっちもないし、相手が悪いなんて全く思っていない
のに、相手が傷ついてしまったりする。から、下手な嘘で誤魔化したり。

私は大抵の場所は独りで行けてしまう。ファミレスも大丈夫。
自分に自信つけたのが大きいかな…。
みんな色んな理由あって単独行動できないんだと思うけど、私は小さな下らないプライドから
単独行動できなかったタイプですた。
「"独りでいる"んじゃなくて、"独りでしかいられない(人が寄りつかない)"って思われたくなかった」
っていうアホなプライドが。
だから、自分に自信つけるよう日々努力を。(その代わり、怠けると激しく自信喪失してしまうけれどw)

いちばん抵抗あったのはプールバーかな。
下手なのに独りで、って格好悪い気がして恥かしかったw でも格好悪いって考えなくなったら通えるようになって、
通うようになると店長もそれなりに構ってくれるようになって、腕もそれなりにまりますた。

長くなってスマソだけど、私と同じタイプの人は、定期的に運動したりジム通ったりして、(自己満足でもいいから)
自身を持つと単独行動が楽になるかもですよ。という事が言いたかったのです。
21優しい名無しさん:04/01/28 01:01 ID:LZmT7684
>>18
A子さんとの件については、(そのレスだけでは)分らないので何ともいえない。ただ、なぜか他人を惹きつける人間
っていう人はいるもんだ。(そういう人は他人の嫉妬と戦ってたりまた違う苦労があったりするんよ、余談だけど)
だから置いといて…年賀状のソレは、多分、18さんへの"甘え"なんじゃないかな。
自分から誘うのは、なんだかんだいいながら苦手な人多いじゃん。断られるのが怖い、とかでね。
(断られるのが怖いのは18さんだって同じなのにね!)
だから、気を使う事のできる、自分を犠牲にできる18さんに、意識的か無意識か、はたまたどっちもかは分らないけれど、
甘えているんだと思うよ。誘ってくれよ、っていう無言のメッセージ、みたいな。
存在感がないということはないよ。18さんみたいな人もいるから、友達関係うまく回るんだよ。

>>18のレス読んだだけなのに知った風な事いってしまってスマソだけど、そんな事を考えた夜更け。
22優しい名無しさん:04/01/28 01:16 ID:MAfDNE6G
僕には顔見知りと友達の区別がさっぱりわかりません。
23○子:04/01/28 01:20 ID:t7RRKAqI
>>21
ありがとう
甘えかぁ・・私もなんか甘えられるタイプなんかなぁ・・・
なんか疲れちゃったよ・・・私も誰かに甘えたいです。
一応人の気持ち分かれるように努力してきたけどもう人って難しい
一度A子に他の子のことで嫉妬してると相談されてショックだったことがあります。
私の存在ってあまり心配されないなぁーって。
私は一人でも単独行動、一人でもなんとかやってけそうな人間に見られてるらしく
心配されたことがないんですよね・・・。
A子とかは悩みはぶちまけないけど何か悩みがあると見られて
結構回りが気を使ってるようですし・・・。
私だって一人じゃ生きてゆけないのに。

24優しい名無しさん:04/01/28 09:09 ID:OAPZyJJz
漏れも自分のペース乱れると疲れる。
自分の買い物に付き合ってもらうのも、かえって気を遣うから
一人で買い物タイムを満喫です。
25優しい名無しさん:04/01/28 11:11 ID:Yus8Zf15
 野原一面に咲く花と、一つだけポツンと咲く花と、いろいろあるんだよ。
 納得したくもないが、群生してるのが 社会性があって好ましい状態。
 フリはテクニック次第だけど 本質は変えられないから
 テクニックをみがいてるのが、オ ト ナ。
  
 いちめんのなのはな
26優しい名無しさん:04/01/28 11:12 ID:1D8L40r6
キモ
27:04/01/28 14:38 ID:Jy9NZtZK
僕は、健ちゃんと呼ばれています。人は、健ちゃんの様な人と強調
しています。何故だか分かりません何故なんだろう本当に分かりません。
いつも、一人でいます引き篭もりの状態です。どうしょう
28優しい名無しさん:04/01/28 14:57 ID:i9jhAyJR
今家庭の事情によりちょっと鬱がきついので最近行って無いんですが
時間が空くと映画館逝きまくってましたねえ。
カップルがぞろぞろ来るような話題映画とかじゃなくて、
周りを気にせず画面に集中できるミニシアターがいい。
上映する映画もだけど、映画館自体の雰囲気が好きなとこがあって、
そこで年間50本くらい観たことがあるかなあ。
独りで大きい画面に見入ってると時間忘れますね。
同じ映画でも自宅でTVやレンタルビデオで見るのとでは絶対印象が違うと思う。

ちなみに当方名古屋近郊在住・・・と言うとどこの映画館か見当付く人もいるだろなw
今は時間に束縛されるのが辛い状態なのできついけど、回復したらまた観に行きたい。
29○子:04/01/28 19:21 ID:t7RRKAqI
最初はさ、友達ってたくさん作るものだと思って必死こいてたくさん作った。
・・・でも実際は違ったみたい。
10人以上の友達が出来たけどそこまでの人数に手がまわらないじゃん。
薄っぺらい人間関係しか作れないっていうかさ。
他の子達もそういう感じかもしれない。
だから思いやりもなにもない「遊び友達」にしかならなかったのかな。
だから単独行動が好きになってしまったのかもしれない。
今は人数の少ないグループに入ってます。
ある程度人間関係は維持しておいて、しゃべりたいときだけしゃべる。
元グループのA子とは今日なんて一言もしゃべってないし。

卒業後は一からやり直す覚悟で今の友達とは縁切って
専門校で新しい友達作るってのは悪いことかなぁ・・・。


30優しい名無しさん:04/01/29 07:38 ID:QZWkp1uZ
友達の数なんて、多ければいいってもんじゃないよな。
量より質。
一人いれば充分。
たとえその「友達」が親でも兄弟姉妹でも、旦那でも嫁でも別に構わないと思う。
何でも話せる相手が一人でもいるなら、それで充分。
31優しい名無しさん:04/01/29 08:02 ID:9PihP1b1
相手にゃ重荷
切られたら悲劇
32優しい名無しさん:04/01/29 08:18 ID:XTfmOh/U
わたしも大学にひとりも友達いません
今年2年になるけど、ゼミの友達とかは「知人」て感じで。
課題が出たときに「課題なんだっけ?教えて(^^)」とかいってメールがくる
チョトうざいけど、まあそんなもんだろうなーと思ってます…
いつもひとりだと、ご飯のときとか食堂行ったりするのが辛いけど、
それ以外はやっぱり単独行動とか、好きなことできて楽です。
でもこないだ、同じ高校から一緒の大学行った子とバッタリ会ったとき、
「サークル入ってないと人間関係のしがらみがなくていいね」って言われた…
贅沢な悩みだと思いつつ、ある意味本音なのかも…と思いますた。
今でも連絡とれる高校の友達が何人かいるので、大学はひとりでいいやーと思ってます。
33優しい名無しさん:04/01/29 12:42 ID:ulnUG65v
人付き合いは苦手だが、友達が少ないと思われるのは恥ずかしいので嫌な奴とも仲のよいふりはしている。
でも人一倍寂しがりや。
仕事はしたくないが、無職だと恥ずかしいのでとりあえず仕事している。
女と付き合うのは面倒だが、もてない人間と思われるのが嫌で、何人かと愛情のない交際をした。
でも性欲は旺盛。
趣味も同じ。特にのめりこむものはないが、無趣味と思われるのが嫌なので、多趣味を装っている。
でも一人旅は好きか・・・

一体何のために生きているかわからんな。
34○子:04/01/29 14:55 ID:xoNvi6P+
友達なんて多くても薄っぺらい人間関係しか築けない。
この高校でわかったよ。卒業するけど結局に仲良くなれた友達とかって
出来なかった。やっぱり量より質だよ。それに卒業したらあんなにいた友達とも
あまり関わらなくなるだろうしね。
>>33
なんだかんだいって単独行動が好きってわけでもないんだよね。
好きで一人でいるわけではない、ただよしかかれるところが欲しいってだけ。
本当の友達とか、本当に仲のいい友達が欲しいもんだよね・・・ワガママなのかな。
一人旅が好きっていうのすごくわかるな。
旅してると人間関係から開放される。近くの小川で一人気分転換するのもいい。

余計だけど一人なら一人でなんとかできるのに
友達と一緒にいれば友達に頼ってしまう情けなさ・・・
修学旅行の苦い体験・・・。
35優しい名無しさん:04/01/29 21:01 ID:d+vEc7UG
一人が好きなのに人間関係の中で孤立するのはつらいというジレンマ。
もっと一人の人が増えれば世の中生きやすくなるのに、と思う。
36優しい名無しさん:04/01/29 21:21 ID:Uc4rotNq
「表向き」の友達すらいない
当然メールも来ない
慣れたけど  どこか  やっぱり
寂しいかな
37優しい名無しさん:04/01/29 21:46 ID:d+vEc7UG
オランウータンは群れを作らないんだって。
他の霊長類は必ず何らかの群れを作るんだけど、
オランウータンだけはオスもメスもみんな単独で行動する。

俺はちょっとうらやましいと思った。
38優しい名無しさん:04/01/30 12:53 ID:2SxzLpm2
>>35
独身やフリーターが急増している現在、今後は生きやすくなる世の中になると思う。
メンヘル環境ですらここ5年ぐらいでものすごく良くなっているし。
39優しい年増さん:04/01/30 13:48 ID:zmEhYHDX
この時間ここに来る勤め人(というか社会人)はいないか・・
って言ってるわたしは、ずい分いい年してるんだけどね。
会社に入っても、男性は知らないけど女性の場合、職場に仲のいいコを
何人か作っておかないと、協調性が無いと見られてすごーく損することも
あるよ。人間関係で辛い思いをします。。例えばご飯を一人でもくもくと
食べてたりすると“彼女は。。”ってね。他のグループの課長や部長からも
マークされちゃう。もちろん、すべての会社においてそういう訳ではない
けれど、意外と大手のほうが人が多くて競争の激しい会社だったりすると
そういう点をよく見られてる気がする。。結局わたしはその会社辞めた
けど・・・。でも性格なんて変わらない。私も今でも単独行動が好き。
気の許せる信頼出来る友は欲しいけど、お手洗いまで一緒に行くような
若い女の子達の“仲良しさん”なんて要らない。。そんなのできんわ。。
40優しい名無しさん:04/01/30 14:07 ID:8qh9vSCq
能力の無い一匹狼なんかいらねーだろ
41優しい名無しさん:04/01/30 14:24 ID:zMN7vSz8
>>32
俺はそういうのが嫌でゼミすら受けてない…。まぁ、必須じゃないからいいんだけどね。
講義時もいっつも一番後ろの席に着席。落ち着くしね。
昼飯も一人で屋上へ…。落ち着くしね。

…でも決して孤独が好きなわけじゃないから、友達欲しいんだよ。本当はね…。


42優しい名無しさん:04/01/30 15:41 ID:7yV4D08d
>>38
「独りでも生きやすい」環境にはなるだろうけど、税金負担増や年金削除で
「独りでは生活しにくい」世の中にはなりそうだよ。
43優しい名無しさん:04/01/30 17:23 ID:7G4ENaUY
携帯とか音なんねえからどこにあるか分からん
ここには一人でいるの好きな人が多いですね
俺は友達がいないと行動できないタイプ
友達欲しい ほしーーー^い
一人でいる時みんなは何をしてるんですか?
44優しい名無しさん:04/01/30 20:59 ID:jRuRqPtd
>43

独り言いってます(泣
45優しい名無しさん:04/01/30 21:29 ID:SNqiZ5WO
>44
別に泣かなくてもオッケーよん。
僕も独り言、独りツッコミしてまつ。
じぶんじゃあ すごく楽しい。
46優しい名無しさん:04/01/30 21:57 ID:tToQMsCq
友達少ないし、休みの日すること無し!
みんなは暇なとき何してるの?
47優しい名無しさん:04/01/30 22:08 ID:CcNykl3c
>>45
いい性格してますなぁ。あなた長生きしますよ。
48優しい名無しさん:04/01/30 22:14 ID:hCm3ACA4
音楽依存症なので暇だと思うことは無い。
他には何にも興味が無い。ほんとにヤヴァい。
49優しい名無しさん:04/01/30 22:34 ID:ZcdvIf5P
気が向くとよく本の朗読してる。
おかげでほとんど人と話さないくせに滑舌がいい。
50優しい名無しさん:04/01/30 23:15 ID:OAdzojN6
暇な時はワンコと戯れてることが多いな。
ペットはいいよ。癒される。
51優しい名無しさん:04/01/30 23:36 ID:gbMc0/mN
孤独による寂しさなんて完全に拭い去れたと思っていたのに
今日ゲーセンでギタドラのセッションしませんか?と異性に声かけられて
物凄く嬉しかった。人間ってとことん愚かな存在だね。
52優しい名無しさん:04/01/30 23:55 ID:ULRGyaKh
家族を捨てて見知らぬ土地で働いて来月で五年目。
寂しさを紛らわす為に、休みの日もずっと給料は出ないが、働き続けてきた。
今は管理職にまでなったが、それでも働き続けたい。
そして、休みの日は泥のように眠り、すごしたい。
友達かぁ…
53優しい名無しさん:04/01/30 23:56 ID:TUuuYwzs
>>51
うらやましいYO!
54優しい名無しさん:04/01/31 00:55 ID:kAFgsECp
眠れる時は寝る。
他はただぼーっとしてるな。
服洗濯したりするとすぐ時間たつし。
メンヘルらしく気づくと数時間たってることもざらさー…タニシテタンダ
55優しい名無しさん:04/01/31 04:50 ID:W0HKYFt/
漏れも、気付くとアッという間に時間が過ぎてる。
メンヘラな為、仕事せずに過ごしてるのに、
なぜこんなに時間たつのが早いのか?
漏れ、病人のくせして暇などないよ?w
56優しい名無しさん:04/01/31 06:46 ID:8pryL4+V
>>50
え、ウソコ?(;´д`)キタナイナー
57優しい名無しさん:04/01/31 06:48 ID:GPvK5nbI

      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   呼んだ?
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
58優しい名無しさん:04/01/31 08:41 ID:XCxrXECu
よんでねーよ
59優しい名無しさん:04/01/31 09:27 ID:abCtJ1q4
独りで出来るスポーツって無いですか?
球技とかテクニカルな感じで汗をかける奴。
60優しい名無しさん:04/01/31 09:45 ID:9FILOBPl
車道ボクシング
61優しい名無しさん:04/01/31 09:57 ID:a8d2WwTL
壁相手の一人卓球。
62優しい名無しさん:04/01/31 12:27 ID:+9ZDGe9w
私今、本気で友達ゼロだよ…
もともと友達多い方じゃなかったけど、最近は
連絡くれる人まで放置してるからとうとう誰からも
誘いが来なくなった。
そしたら、凄い快適。
一人で寂しいという気持ちより快適さの方が勝ってるよ…
嫌な飲み会に付き合わなくて済むだけでも何か解放された気分だ。
63優しい名無しさん:04/01/31 13:10 ID:aCLAfOKS
>>62
あたしも。。
でも、飲み会はつきあわなくてよくて快適だけど、
個々人と飲みにいったりできないのは
さみしい、、
64優しい名無しさん:04/01/31 17:14 ID:zKj6Hs+f
職場の先輩にとある企画展のチケット2枚もらった。こういうのは1人で行くのが当然の私にはちょっとショックというか
普通は誰かと行くものなんだ、と改めて思った。
65優しい名無しさん:04/01/31 17:29 ID:ZSTIbu17
それは深読みだと言ってみる
66優しい名無しさん:04/01/31 18:22 ID:cf8A5Ksv
>>62
心の底から同意
67優しい名無しさん:04/01/31 21:05 ID:GA4QavDY
単独行動には慣れた
しかし、アキバに行けば「絵画展です 見ていってください〜」
がしつこい
一人で街を歩くと「映画が無料になる券があるよ
ただし税金分5000円ね」という変な詐欺(?)みたいな
おっさんに声かけられる

見てると友達同士やカップルには声かけてない
一人って変なのに狙われやすいから気をつけましょう
68優しい名無しさん:04/01/31 21:27 ID:3j4M98+w
自分も今友達ゼロです… 去年から名古屋から東京にでて働きながら学校通ってる
んだけど会社は話し相手全然いないし(ほとんど女の人ばっかりで何だか警戒心強くって
仕事の話以外できないです)学校は会ってる時は楽しく過ごせるんだけど遊びとか誘うと
断られるし、休日がさみしい毎日です。(T_T) 友達欲しいよ〜 48の人と同じで
音楽依存症なので家にいる間中なにかが鳴ってる状態です。なぜか名古屋の友人と頻繁に
メールしてるくらいです。趣味は多彩なんだけど一緒に楽しむ人がいないとつまらないし
どうしよう。
69優しい名無しさん:04/01/31 21:33 ID:5xL3IyAg
>>68
フェレットを飼いましょう
あのつぶらな瞳が貴方の心を癒してくれます
70優しい名無しさん:04/01/31 21:38 ID:HtXvBRt5
僕は「建前上」の友人はいますが、自分のことを正直に話せる友人、即ち「親友」というのが居ません。
無駄に明るく振舞ったりしてワイワイと騒いだりはするのですが、その友人らが「親友」か、と聞かれると「・・・」としか言えません、、。
同じような境遇の方はいらっしゃいますかねぇ、、?
71優しい名無しさん:04/01/31 22:13 ID:3j4M98+w
>>69
68です。アドバイスありがとうございます。ただ自分昼間は仕事、夜(火、水、木と日曜の昼間)
は学校へ行っているので家にいない時間が多いんです。なのでペットは無理なんです。
実家で犬を飼っているのでペットのよさは知ってるんですけどね。(道を散歩中の犬を見てかわいい、とかは思っています。)
7248です有難う御座います:04/01/31 23:26 ID:CAObiZSW
近くに友達が今のトコ居ないってだけなら多分微妙にスレ違い。
ここの住人には的確なアドバイスは出来ないかも。
73優しい名無しさん:04/02/01 07:08 ID:70LmaaZ4
>62さん、漏れも同意。
単独行動が、こんなにも自分癒しになるなんて思いもよらなかったです。
単独行動の快適さがクセになりそうで怖いw
74優しい名無しさん:04/02/01 18:06 ID:Bizaz8J5
>>67
確かに、ひとりってへんなのに狙われるかも。
ナンパもひとりのほうが声かけやすいみたいだし。
この間新宿で「僕の無料お試しキャンペーンはいかがですか?」
って”30日間無料”って手書きで書いたティッシュ渡されながら言われたw
あと制服でひとりでうろうろするとえんこうオヤジがよってきてきもい。
75優しい名無しさん:04/02/01 18:24 ID:SgmT93P6
俺も一人で歩いてたらアンケートと称した
宗教の勧誘を受けたことがある。
もちろん断ったが。怖かった・・・
76優しい名無しさん:04/02/01 20:34 ID:2T2514nu
漏れも駅前で独りで歩いてたらアンケート受けた。
暇だったので適当に答えてやって
最後に「連絡先聞いても良いですか」つってきたので
解約した昔の携帯番号教えてやった。
これくらいならまあ良い暇潰しですなw
77優しい名無しさん:04/02/01 21:20 ID:Bs0r9DHe
俺も変な勧誘が来たからデタラメな住所と名前を書いておいた
寂しいけど騙されたくはない
78優しい名無しさん:04/02/02 01:21 ID:Mjd5IRvF
あげちゃぉ
79優しい名無しさん:04/02/02 01:43 ID:6ZssHvl+
新宿南口?だったかな、(小田急とかミロードとかある方)あの付近の道を一人で歩いてると
確実に「手相の勉強してるんですけど〜」と声かけてくる。

あと新宿歌舞伎町歩いてたらおっさんに「暇?どこいくの〜?」と道をふさがれ怖い思いをした。

一人で居過ぎると危険でつね。

でもカラオケや居酒屋のチラシ配りにはスルーされる…
いらないからいいんだけどチョット寂しくなる(´・ω・`)ヒトリナンダナ…
80優しい名無しさん:04/02/02 02:18 ID:MWmWRe6b
>>79
あ、俺も新宿でよく手相の勉強とかで声かけられる。
あれ何なんだ?うざいんだが。
あと、同じく新宿で変なDQNに強引にアンケートとか何とか言われて、適当に答えて
たら、詐欺っぽいのに引っかかって2万近くぼったくられた。

一人でいるってのは、いろんな意味で弱いから強くならんとな・・・
81優しい名無しさん:04/02/02 02:36 ID:x8aVAiuX
一人でいた方が強くなれる。
82○子:04/02/02 15:24 ID:cLZlHr6R
>>81
それはわかる。一人は一人で気楽だし、一人でなんとかしようとするから
以外に強くなるよね。
でも人と関わったらそれはそれで辛い思いをするんだよね・・・。
冬休みとか長期の休みのとき一度考えが変わった。
「友達と仲良くしよう、どんなことがあっても嫉妬しないようにしよう」
と思えば3日目でダウン。嫉妬したり、不満持ちまくりで、もうダメポ・・・
疲れた・・・卒業後のこの子らと友達なんて続かないだろう。
83優しい名無しさん:04/02/02 20:43 ID:3bUHvjHS
「手相を勉強しているんですが」と声をかける人は
今風じゃない、ちょっとおとなしめの人を狙ってるんだって話を
聞いたことがあるな。噂話でしかないけど。
84優しい名無しさん:04/02/02 22:14 ID:6ZssHvl+
がーん。確かに化粧してなかったし地味だ。

だまされやすいのはそういう人なのね…
次はオサレしていってみようw
85優しい名無しさん:04/02/03 07:50 ID:A+ldMM3S
手相の連中は統一教会だと聞いたことがある
86優しい名無しさん:04/02/03 13:39 ID:MQdSUhtO
みなさん、勧誘にひっかからないようにッ!
87優しい名無しさん:04/02/03 20:20 ID:ki/7zhzN
人に好かれたい、でも仲良くなりたくないっていう気持ちの板ばさみに
なってる。好意を寄せてくれた人に好意を返せないのが辛い
88優しい名無しさん:04/02/03 20:59 ID:8RZ+Mhhv
一人で歩いてると変な勧誘というか詐欺と思われる人にあった
大通りで口ケンカになった   誰も助けてくれない
警察に行ったけどあまり親身になってくれない
その詐欺師にも腹立つが一人で勇気出して警察に
行ったのにあまりの対応のわるさにガッカリだ
89優しい名無しさん:04/02/03 22:00 ID:/AdPsFT3
現在の実年齢と、自分が孤独だと知った時の年齢を教えてくれ。
そのきっかけまであればなおよし。

俺は現在23、孤独だと知った時は小3、10歳ぐらいかな。
意識し始めたのは小5ぐらいだったかもしれないけど。
きっかけは教育ママだった基地外の母親に無理矢理塾に通わされ始めてから。
平日は学校から帰ったら母親家庭教師、もしくは塾。
「ともだち」の家に行って遊んだ記憶なんて、それ以後まったくないね。
90優しい名無しさん:04/02/03 22:38 ID:Jzh1I/8d
現在20歳で、自覚し始めたのは小3ぐらいのときかな。
もともと友達が出来ない性格らしい。
もし向こうから寄ってきたら、好かれようと思って余計なことをしてしまう。そして嫌われる。
この間もやってしまったよ。
91優しい名無しさん:04/02/04 00:03 ID:NsiQaMJR
正直誰かを心から友達と思ったことはないな
自己防衛の為の人付き合いって感じで
自分でもキモイと思うんだけど正直人と合うより
2ちゃんしてたほうが楽しいんだ
休日は一人カラオケ一人出掛けなんて基本
人といるのは自分の非力さを馬鹿にされるようで嫌いなんだ

自覚し始めたのは小4ぐらい今は16歳
理由は散々浴びせられた罵声によって対人が鬱になったからかな
そういえば漏れもこの前横浜駅で手相見ますよっていわれたな
92優しい名無しさん:04/02/04 00:30 ID:vm+qil35
新しい友達が出来なくなったのが中3の15歳の時。
唯一の友達と最後の連絡を取ったのが18歳の時で、今24歳。
孤独をはっきりと意識しはじめたのはその頃かな。

俺は友達と遊ぶ時に自分から誘うということが全くなかった。
人を求める気持ちが薄いんだな。

人に親しみを示すのが苦手で、友達の名前とかあだ名を呼ぶのが照れくさい。
家族に対しても「お母さん」「お父さん」とか呼ぶのも苦手。
人の名前を呼ぶのが苦手って人いますか?
93優しい名無しさん:04/02/04 00:31 ID:H+//1oIi
>>89
中学の時は俺も塾ばっかで学校の友達の家に行ったこと
とかないな。塾でもほとんど喋んなかった。たぶん、塾に行く
ばっかで友達と喋るネタがないし、それで友達についていけなかった。
ゲーム機とかひとつも持ってなかったもんな。今では人と喋るのが苦手
になった。
94優しい名無しさん:04/02/04 00:35 ID:zfubsDzS
もともとおとなしい性格で積極的に友達を作れないから友達少ない。
今いる友達は一緒にいる友達で真の友達ではない気がする。
合わせるのがしんどい。自分はどうでもいいって思ってることにも
相手に合わせて共感したフリをするのがいつも。

でも、よく思ってない友達でも、いないよりいたほうがいいと思う。
特に学生のうちは。
体育とかで一人って正直辛い。中学生のときバドミントンとかペアでやる
種目のときに一緒にやる人がいなくてよく一人で壁打ちしてました。ずる休みもした。
誰も声かけてくれなかったし、そうとう嫌われてたのかも。

学校以外では他人との関わりはほとんどないです。
一人でカラオケに行ったり映画を観に行ったり。最近はライブにも行きます。
自分の意思だしすごい気が楽です。
めんどくさい人間関係がなかったらいいのいって常々思います。
95優しい名無しさん:04/02/04 01:04 ID:4XJz6Lh0
96優しい名無しさん:04/02/04 10:56 ID:Dt0EmWlc
私が孤独を自覚したのは小4の時。
転校をきっかけに壮絶ないじめにあった。
負けず嫌いな性格だったので誰にも相談せず
ひたすら耐えて孤独でいる事で自分を守るしかなかった。

昔の事なんて忘れろと人は言うけれど
今更友達なんて作る気はない。
97優しい名無しさん:04/02/04 11:18 ID:N7GgxwTw
好きな人には相手されず、どうでもいい人にばかり好意を持たれる。
どうしてだろう?
98優しい名無しさん:04/02/04 11:38 ID:Dt0EmWlc
>97
それって異性にってこと?
99優しい名無しさん:04/02/04 12:30 ID:eliRVIgz
>>97
どうでもいい人<おまい<<<<<<<好きな人
(゚д゚)ウマー
100優しい名無しさん:04/02/04 14:42 ID:pU4tJT3B
>>92
私の友達遍歴
小1〜小3:友達なし、小4:友達はいなかったけど、遊びの輪に入ることが
できるようになった、小5〜6:人生のピークの一つ。人気者だった
中1:いじめに会った。小学生の頃の友達の大半を失った。でも、部活で友達が
いた、中2:人生の最大のピーク。人気者で、可愛い子たちにモテモテ(恥)だった
中3:人生でもっとも普通の1年だった。友達も、普通にいた
高1:友達なし、高2:少し人気者に返り咲き。高3:友達付き合いより
大学受験勉強をえらんで、友達と疎遠に。
浪人生:受験勉強一筋で、友達なし
大学生〜現在:友達ナシ(友達未満知り合い以上なら、何人かいたことあり)
10192:04/02/04 18:14 ID:vm+qil35
>>100
俺とかなり似てる。
小5〜6の時がピークで、わりと人気があったと思う。
中1の時にいじめを食らった。中2の時はわりとモテてたと思うけど
調子に乗りすぎて不良に目を付けられ、それ以来おとなしくなった。
大学受験をきっかけに友達と疎遠になり、
そのうち友達が欲しいという気持ちが薄れた。
102優しい名無しさん:04/02/04 18:29 ID:w8rc1IyG
>>89
当方現在19
オレも無理やり中学受験させられそのために塾通い
学校から帰ってからよる9時まで。「ともだち」の家に行って遊んだ記憶もないね。
中三あたりから孤独かなーと思ったが当時はそんなに気にしてなかった
しかし17あたりから自覚しはじめ鬱の傾向もでてきた

>>91
オレもよく手相を診ると言われるんだが
寄るな!と言いたい
103優しい名無しさん:04/02/04 18:37 ID:vm+qil35
手相は言われた事無いけど宗教の勧誘はよくされそうになる。
そんなに「孤独オーラ」「マイナスオーラ」が出てるのかと思うと
ちょっと落ち込む。
104優しい名無しさん:04/02/04 18:38 ID:w8rc1IyG
>>103
同じことを考えてるよ
なんか引き付けてる何かがあるんじゃないのかって
105優しい名無しさん:04/02/04 20:54 ID:ZATlkIOv
孤独を感じたのは高2の時から
現在は36歳
みんな若くてうらやましいよ
106名無し:04/02/04 21:38 ID:YOm2qMPb
中学で一緒に遊んでた友から
いじめを受け
人嫌いになり今も友はおらず
知り合いのおばちゃんが数人いるだけ
でも無理に付き合うより
一人の方が楽だ
107優しい名無しさん:04/02/04 21:43 ID:szxelca5
>>106
俺には知り合いのおばちゃんもいないよ。
108優しい名無しさん:04/02/04 22:07 ID:mDhFivoV
>>105
漏れも30代、同世代だ。
安心汁。
109優しい名無しさん:04/02/04 22:42 ID:vA3zdoOW
>>89へのレス見ると
あんまり「ジレンマ」みたいのに悩まされなかった人も多いのな。
それぞれに事情があるとは言え、割と平然とというか流されるまま独りでいる感じがする。
羨ましいと言えば羨ましいような。。。

俺32。14ぐらいからコンプレックス抱えて人の好意を信じられず、いじけ続けてこの有様。
110優しい名無しさん:04/02/04 23:26 ID:CdqRs3wL
幼稚園の頃から一人で遊んでた。小学校の時も教室で一人休み時間を過ごす。
小学校の時に「殺されるかも」という状況に陥ってから
人間によっては激しい拒否反応がでるが、それじゃぁ生きていけないので
社会で生きる為には付き合うけど疲れる。
人間苦手。何で自分が人間してるのか不思議。

自分を生かすことが出来るのは自分だけ、自分のことは自分で、が常だから
誰に対しても一歩置いた感じの付合いになる。
こうだと疲れるのでやっぱり旅行も一人。学校通ってるけど昼ごはんも一人で。
授業の分からないのも偶に先生に聞くくらい。
人目を忍んで暮らしたい26歳。
111優しい名無しさん:04/02/05 00:09 ID:2IlIo0Pi
中学〜大学時代、人に裏切られまくってきたので
もう誰も信じられないです。
明らかに私のことを心配してくれる人のことも
信用できないのが自分でもつらいけど…
でも親類や親友にまで裏切られてるから、、もう
信じろって言われても無理。
一人でいる方が安心。
11289:04/02/05 01:29 ID:MmBo4fqq
思った以上に反響あるなぁ。そういえば俺はいじめられた経験もある。
中学2年の頃かな。でも今にしてみれば相手にしてもらえただけでもまだマシだったのかも。
受験当時は、周りは田舎のクソバカ共の中で唯一東京の学校を受ける、成績も上位だったこともあって完全にシカト状態。
結局高校から東京に出てきて、田舎との繋がりは一切断ち切ったわけだが。
成人式はわざと遅刻して行って、わざと早く出てきた。何人か声掛けて来たけど、ほとんど俺が無視。
俺にも「お前らとは違うんじゃボケ」という変なエリート意識があったのかもしれない。
実際今も実家の連中とは一切連絡とって無い。高校、大学の友達と多少連絡を取る位。
113優しい名無しさん:04/02/05 06:51 ID:D3R7kmbd
本人がよけりゃ、いいんだよ。別に。
友達いなくて。
114優しい名無しさん:04/02/05 06:56 ID:BjXEY0he
だよねー
何か知らんけど友達いないとカワイソーて雰囲気が嫌だ。
漏れの知り合いなんか携帯に登録してる電話番号の多さを自慢するんだよな。
顔が広いのは悪くはないけど、そうじゃないからって馬鹿にする態度は
どうかと思う。
115優しい名無しさん:04/02/05 09:29 ID:cnTWJa4/
誰もいなくても自分がいるさ!
だから自分を好きになるように努力します
頑張れ俺
116優しい名無しさん:04/02/05 16:10 ID:hABAu26M
人付き合いは苦手で独りでいるのが一番気楽だけど、
ネットでニュースや情報集めするのは好きだし、
実際こうやって2ちゃんにカキコするのもいい暇潰し。
結局自分の孤独好きはネット社会に支えられてるのかな、とか思ってみたり。

昔からTV嫌い(ニュースやスポーツ以外)で学校でドラマやバラエティーの
話題についていけなくて独りでいる習慣が定着しちゃったけど
ネットが普及して良い時代になったなあ、とふと思った。
117優しい名無しさん:04/02/05 19:50 ID:Qont4usk
>>116
いい時代になったよなぁ。
118優しい名無しさん:04/02/05 22:00 ID:Xn1QFZml
いろいろとした人生経験が少ないので困る。
友達の結婚式とか参加したことないし、
ディズニーランドとか子供のときに行った事あるけど、もう未知の世界。
その他諸々、普通の人なら知ってそうな当たり前のことが知らないことが多い。
119優しい名無しさん:04/02/05 22:58 ID:1uOFPG/u
そんな自分を知られるのが嫌でますますスパイラル〜〜〜
120優しい名無しさん:04/02/05 23:19 ID:GVPNtK4v
>>118
激しく同意!俺もだ、友達の結婚式に呼ばれたことは皆無。「結婚しました」って
ハガキをくれた元友達は、1人いるが。
121優しい名無しさん:04/02/06 00:08 ID:LSrEz7bQ
友達はいない。
初対面のときはめちゃめちゃ喋るんだが、ちょっと仲良くなってくるともうダメ。
相手が何考えてるか考えすぎてあいたくなくなるし、電話にも出たくなくなる。
そして疎遠になる。もう友達0だよ。最近とことん喋ったの風俗嬢ぐらいだよ。
こんな自分が嫌で、変えようとは思ったんだが、やっぱかわんね。
部屋で死んでても、絶対3ヶ月くらいは気付かれん。
122優しい名無しさん:04/02/06 00:19 ID:iCyJjaM2
3ヶ月だぁ〜?
残高不足で家賃が口座振替できなくなるまで気付かれねーよ(泣)
あ、その前に隣の人が異臭を訴えるわなw
123優しい名無しさんだなんて買い被らないでください。:04/02/06 00:55 ID:IR6apHeD
>>121
初対面はいいけどある程度関係が深まると拒絶反応起こしてしまう
というのは典型的な対人恐怖だよね。俺も同じです。

俺は留年が決定した大学2年なんだけど、中学のときに神経症
を発症して以来、一人も友達がいない。
その神経症が原因なのか結果なのかはわからないけど、
重い対人恐怖症になってしまった。
おそらくここ10年くらい、他人と30秒以上会話が続いたことがないと思う。
大学って一人では絶対に生きていけない世界で、今年の春からは今度こそ
友達が欲しいと思うんだけど、上手くいくかどうかわからない。
また失敗するかも?という不安が大きくて身動きできないかもしれない・・。
124優しい名無しさん:04/02/06 01:58 ID:Vk02V9K7
お友達大募集中!
みんなでハンディを克服しましょうよぉー

           ___,ィ___                        /      /
         ,. -='´,  -------<`ヽ                     /       /
      /  r<__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ、                   /        /
     /   /              `ヽ、            /      /
     /  //     / / /    !  、       \           /        /
   /  //    / /| |  / j| l l |       ヽヽ        /         /
   ,'  〃   / /l⊥|/! ‖ /|/T|「ヽト  | ヽ! ヽ    / /      /
   |  || |  |'´j |V || | l| / リ_j|_|__!|| |  |  ト!    /       /
   |  || |  |l/,.ィ== ヽ |/  ~~`゙ || / |リ| |   /       /
   |  |! |  ハ!|'~ヽヽヽヽ ` ,  ヽヽヽjn/  |/ | | /       /
   | l  ヽl|  |L!       __      |」  |! レ'´       , '
   | |  ヽ!ト、ト-ヘ    ヽ   /   ノ     /      /
   | |     \ ヽ、    `ー'  ,ィl l  ,. - '′     /
   | |       i|川 i`  、 ___,.イ川 l /        /
   | |'、      |リヽ! |      〉イ            /
   ヽ! ヽ     レァ'´j    ///         /
     ! ヽ, - '´‐//ー、  _r'´ //   /    ,ィ′
     /   //        __//   ,'    / /
    /    //--- '-- ニ----、ヽ     / /
   ,. -、 /´ ̄ ̄ ̄       ヽヽ    / /
  ,i   `/     ,'         ヽヽ /!| |
 ,i    i                ヽV !||{
  i _└-ニニ二三ニ三三三二ニニ二)) !i
  ヽ  ',      ',         ノ/
   )   ヽ、,_  ,,,,ノヽ、,_   .,,、-'~/
125優しい名無しさん:04/02/06 04:28 ID:/I0BY5pm
>>123
漏れ大学生だけど友達なしで過ごしたよ。
授業受けてすぐ家に帰るの繰り返し。
人多いから一人で授業受けてても浮かないので助かった。
126優しい名無しさんだなんて買い被らないでください。:04/02/06 15:59 ID:IR6apHeD
>>125
僕のところはなんとかして人脈を作らないとテスト・演習の情報が
まわってこないんです。
今年は、ヒキコモリだったせいもあるんですが、まだ過去問
とかがあれば助かっていたかもしれません。
でも、僕みたいに完全な独力ではとても渡っていけない世界です。
127優しい名無しさん:04/02/06 16:21 ID:GKw0JXzu
確かにテスト情報まわってこないけど、それだけのために
友達作るのも嫌だったから、勉強しっかりしてテスト突破したなぁ。
授業受けてればポイントは何となく分かるものだしね。
学部にもよるのかな…
128優しい名無しさん:04/02/06 16:26 ID:UJeBAYz1
当方♀
女性で、このスレに来ている人って、いる?
129優しい名無しさん:04/02/06 16:28 ID:qzSuCkNj
>>128
漏れも♀ですが、何か?
(しかもみそぢ。。
130優しい名無しさん:04/02/06 16:31 ID:UJeBAYz1
>>129
ナカーマ ちょっと安心
131優しい名無しさん:04/02/06 17:06 ID:R6vG7Y3n
私も三十路すぎで女です。
いじめられ経験あり(中2)その後から
変に人に好かれようと何かをやって空まわり。
それ自体に疲れてしまったのと、自然にしててもなんとなく
輪から外れてしまう自分。
実際は団体行動ばかりで支障はなかった修学旅行だが
なぜかいまだに「修学旅行や遠足で誰も一緒に行動してくれない」
というイヤーな夢を見てしまう(T-T)
132優しい名無しさん:04/02/06 17:14 ID:vkDvQF5Q
夢と言えば
卒業のかかった試験に寝坊で遅刻する夢をいまだに時々見る。。。
133優しい名無しさん:04/02/06 20:10 ID:qzSuCkNj
129ですが、漏れはいじめられ経験ってないんだよね。
(幼稚園のころちょっとあったような気もするが覚えてない)
同性の友達の輪から外れたのは、
何するにも行動を共にする習性(トイレ一緒に行ったりとか)が
ウザかったから。
最近まで男友達はすごく多かったんだが、
今の彼氏が嫌がるので関係切った。
そしたら、友達ゼロに。。。。
134名無し:04/02/06 21:41 ID:IRi+yDgK
私は中高と友がほとんどいなかった為
最近になって席替えする夢を
良く見る
135優しい名無しさん:04/02/06 23:42 ID:YEG/7uRm
飲み会なんて、ここ数年行ってないな。
合コンなんか当然に1度も呼ばれたこと無い。
職場の同僚会、親睦会の幹事になったら、どうしていいかわからない。
飲み会の暗黙のルールや、手順など全くわからん。どうしよう。
136優しい名無しさん:04/02/07 00:42 ID:2TgSxKKd
以前は一人になることに恐怖感があって、何とかして友達作ろうと
いろいろやってたんだけど…
引っ越しがきっかけで一人になってしまったら、今まであんなに怖がってた
一人でいることが実は凄く楽ってことに気付いてしまった。
もう元には戻れない。
人間関係が足かせのように感じるようになっちゃった。
137優しい名無しさん:04/02/07 01:19 ID:ZKreyPoG
私も30♀。。。
今までにいじめられたことはないけれど、
中2の時、仲良しだった子が、私がその場にいないと思って、
「(私の事を)あんまり好きじゃないな」って漏らしたのを直に聞いた時から、
人が、特に「同性」と付き合うのが怖くなった。
異性の方が話しやすかったけれど、同性からはやっかみ受けるし、
異性からは余計な恋愛感情をもたれるし。
すべてがめんどうで、段々と独りになっていった。
独りはラクチン。でもたまに、独りは不安。

138優しい名無しさん:04/02/07 01:50 ID:jMR/IwSy
結果として、皆一人だけど、
一人になるに至った過程があまりにも皆異なり過ぎているから
それぞれが一人でいるということに対しての感覚とかも相異なっているので、
本当に共感や理解とかが発生しにくいスレだな。
共感を求めているような書き込みは多いのにね。
139優しい名無しさん:04/02/07 02:14 ID:V7raPdX1
>>137
そういうの、あるよね。
でも私の場合、同性だけじゃなく異性もけっこう裏表あるんだなー、と
知ったときから異性ともつきあえなくなりました。
結局、男も女もあまり変わらない…根っこのところでは。
140優しい名無しさん:04/02/07 02:40 ID:an7hX2jL
>>138
だね。過程も感覚もそれぞれ違うから共感ってしにくい。

共通してるのは、
1人でも不便じゃないしらくちん。
だが、時々淋しいし不安にもなる。
ってことかな。

漏れはほんとは友達欲しいよー
141優しい名無しさん:04/02/07 03:42 ID:mYeoSrTv
このスレに来るような人達だからこそ余計に共感出来ないのかも
142優しい名無しさん:04/02/07 04:00 ID:CO+41UwD
だって好むと好まざるとに関わらず、他人を受け入れられない人ばかりでしょ
143優しい名無しさん:04/02/07 04:42 ID:h6eUdkQ0
まあ、友達多い人も本当に他人を受け入れてるかどうかは謎だし。
みんなと同じ行動を強制する人とか特にね。
144優しい名無しさん:04/02/07 08:25 ID:udIZEUWg
誰とでもそつなく付き合っていける奴はどうも信用できん。
145優しい名無しさん:04/02/07 09:04 ID:TIGX6dwQ
ま、団体行動が苦手っつーことです。
漏れも三十路♀
一人で買い物するの大好き、一人行動が大好きです。
一人で美術館行ったりもします。
146優しい名無しさん:04/02/07 09:37 ID:6A/SSvBf
高校の時に初めて彼女が出来た。
付き合うって事は、当たり前だけど、
結構相手のプライベートに踏み込むよね?

で、その子はすげー友達が多い子で、
友達の少ない自分がなんだかミジメになってきて。
彼女の前では八方美人を強く否定したりしたけど。

俺なんか、八方美人になりたくてもなれねーっつの。
そんな巧みに人と付き合えないし、
いつしか、付き合う必要性すら感じないようになってしまった。

まぁ、後で後悔する事になるんだが。
147優しい名無しさん:04/02/07 10:09 ID:KyhLVuGn
プライベートに踏み込んだり踏み込まれたりは嫌だね。
あと精神的な事も。悩みとかね。

こういう性格だとよく「君は心を開かない」って言われるけど
昔はなんでそんなこと言われるのか本気でわからなかった。
そもそも「心を開く」の意味がわからなかった。
この言葉を使う人は意味がわかって言ってるのか?っていう疑問もある。

最近はなんとなく意味がわかるようになったような気がするけど
今でも「心を開く」っていう言葉は苦手で抵抗がある。
148優しい名無しさん:04/02/07 11:58 ID:tC8b+TAN
心を開くってさ、自分を頼りにしてくれたり、深刻な相談をしてくれたり・・
っていう目に見える行為とイコールだと思ってる人が多いと思う。
相手が自分に心を開いてるかどうかなんて目に見えないのにね。

私は、自分以上に自分を理解できる人なんていないし、
自分以上に良い解決策を導ける人なんていないと思ってるから、
人の相談は聞くけど自分の相談は絶対しない。
そのせいでやっぱり、心を開いてくれないと思われやすいよ。;;
149優しい名無しさん:04/02/07 12:26 ID:4UZvdvD+
>>148
自分のことで他人に相談する程の深い悩み等ってほとんど無いなぁ。
人間関係希薄に生きているから、深刻な悩みが発生しないのかもしれない。
でも、職場では愚痴は多く言ってそう。

友達いなくて人生経験少ないから、プライベートなこと聞かれると、
見栄からか、いくらか取り繕ったり、逃げたりしてしまうことあるけど、
そういうのも堂々と友達いないとかクリスマス等も一人とか平気で言える人見ると
強いなって思って羨ましくなるね。
150○子:04/02/07 17:12 ID:rZaLi8GK
久しぶりに来てみたら結構スレ伸びててびっくり。
ここの人に聞きます。友達って何だと思う?
行動を共にするものなのか、
相談したり、おしゃべり相手に過ぎないのか・・・よくわかんない。
友達って必要なのかな?
私も寂しいから友達って欲しいけど本当の友達がいないような気がして・・・。
本当の友達ってなんだろう・・・。
151優しい名無しさん:04/02/07 19:44 ID:tC8b+TAN
>>150
私的な意見ですが、本当の、というか親しい友達は、寂しさや不安、
悩みなどに対して精神的な支えになる人で、しばらく会わないぐらいで
関係が薄くなったりしない人。その他の友達は、言い方は悪いですけど、
利用価値のある人、例えば私は学生なので代返をしてくれたり、合コン
などの人数あわせに呼べる人。つまり、特定の環境だからこそ必要な人達
だと思っています。
152夥しい首無しさん:04/02/07 20:01 ID:89OPIupp
>>148さんの意見
>心を開くってさ、自分を頼りにしてくれたり、深刻な相談をしてくれたり・・
>っていう目に見える行為とイコールだと思ってる人が多いと思う。
には少し考えさせられた。というのはまさにそんな関係を持てないことがコンプレックスだったから。
考えてみればそれは単なる依存なんだよね。

互いに尊敬し合える関係、それが真の友達かも。なんつて。
153優しい名無しさん:04/02/07 20:33 ID:89OPIupp
>>152
我ながら嘘くさっ!
154優しい名無しさん:04/02/07 21:49 ID:lNOsCQ+n
他人同士がわかり合ったり、尊敬しあったり、なんて幻想。
所詮最後に頼りにできるのは自分だけ。
世間一般で言う「友達」は、志向が近い知り合いって意味にすぎないと思う。


って、改めて自分の文読むと、結構重症だなw
155優しい名無しさん:04/02/08 02:47 ID:ADee+QYa
そうだな、年に数えるくらいしか会わない相手とずっと長く続く関係は
実は深い友情の証しだと思う。
あとはやっぱ、価値感があわないとダメ。
156優しい名無しさん:04/02/08 03:53 ID:oC/RduqA
>>146
わかるなあ。

普段の生活の行動範囲の中では特に支障はないんだけど
いざって時に困る。問題にぶちあたっちゃう。

ある程度友達いないコンプレックスから解放されてきたっていうか
開き直れてきてると自分では思い込んでたのに
この人だけは特別かも、逃がしたくないかもって人に
ふいに出会っちゃったりすると、これが物凄い障害になる。
結局、異常に引け目を感じて自分から切っちゃう。
深い後悔に苛まれる事をわかっていながらね・・。
157優しい名無しさん:04/02/08 08:31 ID:ADee+QYa
連投ゴメソ。
今日の読売新聞の人生相談?みたいなコーナーで、
ここのスレにマンセーなことを解答してる。 (漏れだけかな)
孤独に慣れるのは大人への試練だって。
読売とってる人は読んでみてくれや。
漏れにはマンセー解答!!
158優しい名無しさん:04/02/08 09:35 ID:yeej+bCE
>>157
新聞読んでいないからわからないけど、
友達もそれなりにいるごく普通の人のことを想定しているんじゃないの?
たしかに、ちょっとばかりでも孤独を経験すると思考の幅が広がって大人になれると思うが。

逆に、このスレにいる単独行動になれた奴は
どうしても思考が独善的になりやすい傾向にあるから
逆に、人と交わり、機微を会得していくことが大人への試練だろうに。
159優しい名無しさん:04/02/08 12:11 ID:VzsM1EC9
でもね、人と交わっても独善的な人はいつまでたっても
独善的なのよ。
あれは孤独とかそうでないとかに関係ないと思う。
160優しい名無しさん:04/02/08 12:26 ID:tkFhgbsj
>>159
アントニオ猪木とかそうだよね。
161優しい名無しさん:04/02/08 13:30 ID:RQf7hFt8
スレ違い臭いけど私は常に友達に良く思われたがって、どうやって笑わしたろかとか、こう言われたからこんな風に面白く返答しようとかそんな事ばかり気にして考えつめて生きてます。そんなのの繰り返しで確立した関係は意味なし??
162上の続き:04/02/08 13:32 ID:RQf7hFt8
もう全て面倒くさくなった私は単独になった方がいーのかな??ピエロは自分が情けなさすぎる
163優しい名無しさん:04/02/08 13:51 ID:u88OJFwL
ココ見て早速読売みた
確かに一利あるな。
しかし孤独でいいのさ、どうせ〜なんて割り切ると、悲しいかな人間は人恋しくなる生きもの。
その辺が難しい。実際淋しいから。
でも友達付き合いするには合わせないとならない。めんどい。
164優しい名無しさん:04/02/08 13:55 ID:bb9u2kx1
>>162
進んで単独になる必要はないと思う。演じることも気を使うこともやめて、
それで去っていく人は放っておけばいいし、残ってくれる人とは関係を続け
ればいい。そのうち、演じてないあなたをあなただと思って受け入れてくれ
る人も現れるよ。
165優しい名無しさん:04/02/08 14:00 ID:ySHkdeO4
>>161
一度全部放棄して自由になってみるのも悪くないと思うよ。
周りの人間につくった自分を見せるのは自分のためにならないと思う。
特に失礼な態度を取らなければ普通にしてていいと思うがなー
166優しい名無しさん:04/02/08 14:11 ID:/dJBBzZt
>161,162
ピエロでいた期間ってどれくらい?結構長い期間やってると
自分の習性になっちゃってる可能性高いよ。
>そんなのの繰り返しで確立した関係は意味なし??
友達の定義にもよるよね。適当に演技しながら交友関係をだだっ広く
広げてる子がいるけどそれはそれで楽しそう。
私は本音で話せる子が一人いれば良い派なんでそういう関係は無理だけど。
個人的には安易に単独を選ばない方が良いとは思う。
一番中の良い子に↑のこと相談してみたらどうかな?
意外と自分の本質見抜いてて承知で付き合ってること多いよ。
167161、162:04/02/08 17:01 ID:RQf7hFt8
意見有り難う。高校入ってから進行形で、二年位かな…ピエロは。確かに習性になりつつあるかも。親友に相談してみよーかと思うけどなんか羞恥心??が浮上してくる。意地っ張りだからかな。変…
168優しい名無しさん:04/02/08 20:07 ID:d1u47b5Q
>>157
以前、○売新聞でも町沢静夫センセーが似たようなことを言ってた。
169優しい名無しさん:04/02/08 20:31 ID:1grUa0DW
自分の中のマイノリティの声に耳を傾けろ。

漏れはそう思ってる。
170優しい名無しさん:04/02/08 20:47 ID:cePeknVt
俺も友達は、居ないに等しい
でも1人中学生(13才)の時から
23年間付き合っている友達がいる
でも短くてもいいから、沢山いる方が良い
171優しい名無しさん:04/02/08 20:52 ID:rqOJ3g/L
友達はいるけど、単独行動が気楽でいい
172優しい名無しさん:04/02/08 21:18 ID:TsAINQ1q
自分を作っていると、その相手に怒りの感情を抱くことがある。
作っている自分は、実は相手をバカにしている。
自分が本当に心から優しくなれると、周りの人がとても優しかったことに
気づく。
173優しい名無しさん:04/02/08 21:42 ID:76YevKv3
友達ここ数年ゼロだよ・・
だからか、同年代とのズレが生じてきてると思う。
面倒くさい、やっぱり一人は楽〜と思う反面
休日一人でいると、やっぱり寂しい。

でも友達のつくり方、どうしたらいいのか分からない。
こんな何の面白みもなくて暗い私だと引かれてしまうと思う。

確かに気楽だけど物凄く人恋しい時があるよ。
何でかしらないけど最近怖い話とかに惹かれてしまう。
小心者なのにオカルト板とかみたりして夜寝られなくなってしまう。
刺激に飢えているのだろうか・・・
174優しい名無しさん:04/02/08 21:54 ID:tkFhgbsj
>>172
けっこう深い言葉だね。考えされられた。
175優しい名無しさん:04/02/09 00:05 ID:0I+wHgbP
単独でやってけるのは私的には羨ましぃ、私は作ってまで友達にくっついてんだから。一人でやってける自信ないし、人の目気にしてわざと群れたがる。反面友達づきあいだるくなってるし。人の目気にするのが良くないんだよなぁ
176優しい名無しさん:04/02/09 01:03 ID:MsNW7RPd
>>175
人目は気になるけど、一人でいる快適さがそれを上回るからね。
俺から見たら、自分を抑えて表面を取り繕う能力と
合わない人とでも付き合える能力を持ってる人はうらやましい。
177優しい名無しさん:04/02/09 01:23 ID:i+xtjNik
>>175
そんなもん悩みのうちに入らないよ。
恵まれた人は気づかないかもしれないけど。
178優しい名無しさん:04/02/09 02:04 ID:+nVIevFg
『合わない人と付き合える能力』ってスゴイ重要と最近とにかく思います。
私は(女で20代中頃)遊び友達しかいなくて結局その中でも合わない人と
仲良くなれなっかたり、最近は人間不信&自分不信〔アイデンティティ拡散〕も重なって
すっかり疎遠。というかあまり会いたくなくて耽孤独。
おまけにコミニケーション能力の低さから職場に馴染めない事がネックで
病気で退職以来恐怖で就職をためらっています。情けなー。
やっぱり食べたり好きなことするのには¥いるからね。
華のある個性や才能が無い限りどうしても中庸ができないと困るなー。


179優しい名無しさん:04/02/09 02:42 ID:oLlkuHQg
>>175
一人でやっていける自信がなくて、人の目が気になる。それであなたは群れて
いるんでしょ?それは一番楽な選択だよ。
単独のほうがいいなんて絶対ない。
180優しい名無しさん:04/02/09 06:12 ID:S8R4iYps
自分を甘やかして楽になる様に生きていたら、
一人だったっていうだけで、
それ以上の何でも無いんだよな。

友達0ということに否定感は残しているけど、
けど、もう今更、努力して足掻いて友達作ろうとする気力ないな。
181優しい名無しさん:04/02/09 07:25 ID:vVA+Eur0
>>174
ありがとう。これは実体験により得たことです。
自己がなかった時には気づかなかったことです。
182優しい名無しさん:04/02/10 21:21 ID:IkXcM/10
慣れてるけど

ちょっと寂しい

これ本音
183優しい名無しさん:04/02/10 22:55 ID:iVden/2U
でもオレだったら

ほっとするかも

(原田知世風に)
184優しい名無しさん:04/02/11 22:20 ID:JvK5UfCk
日常生活で人を求めることはないのだが
おととい、風邪(熱39℃、嘔吐、悪寒、下痢)をひいたときは、まじで誰かそばにいて欲しかった。
本気で死にそうだった。
日頃、楽している代償なのだが・・・・・
185優しい名無しさん:04/02/11 22:28 ID:iisajJX0
一人は気楽だけど集団の中での一人は耐えられん
そういう自分は他が楽しそうに笑いながら昼食とってる横で
一人で食べてるけど・・・
186優しい名無しさん:04/02/11 22:34 ID:eDgPAJu0
現在高2。
今でこそ一緒に昼食を食べる友人はいるけど、
中三の頃はクラスの誰とも仲良くならなくて、
絵になる位何時も一人でポツーンと座っていた。
修学旅行も勿論地獄だった。
今では逆に一人の癖が残ってしまって、
休み時間には友人そっちのけで本を読んでいたりする・・・
187優しい名無しさん:04/02/11 22:54 ID:+bcESEFQ
>>178
なんだか身につまされるな〜。。。

188優しい名無しさん:04/02/11 23:09 ID:llvI2gkL
>自分を甘やかして楽になる様に生きていたら、
>一人だったっていうだけで、
>それ以上の何でも無いんだよな。

分かる気がする。
自分は自分勝手に生きてきたから自分しか残らなかった。
189どうしたらいいんだ:04/02/12 00:38 ID:+tesvhfF
一人でいるとさみしいんだ 二人以上だとすぐ一人になりたくなるんだ(・凵E)ナンダロナ
190優しい名無しさん:04/02/12 00:43 ID:OFhIO9sg
だからさ、自由を選んだ代償なのよ、孤独は。
望もうが望むまいが他人と同調する行為を拒んだ結果。
191189だが:04/02/12 00:50 ID:+tesvhfF
≫190 お前の頭は物凄くイイ!
しかしその相反する両方を同時に満足する術はないのか
192優しい名無しさん:04/02/12 01:09 ID:3EG+1eDc
オレは最近ニーチェの生まれ変わりなんじゃないかと思う。こんなに孤独を愛してきてるオレって・・とぶつくさいいながら、夜空を見てみる。
193優しい名無しさん :04/02/12 01:11 ID:0v4n3mPW
俺の場合は、人といるとかえって孤独感を感じてしまう。
みんなが盛り上がっているのに自分だけが浮いているという感覚。
でも一人でいるのも孤独で仕方ない。
俺のようなタイプの人間は宗教に走るんだろうけど、
宗教もしょせん集団行動だからついていけないんだよね。

194優しい名無しさん:04/02/12 01:22 ID:2BaTxdj0
本当の自由って孤独なんだよね
一人になる事を選んだ私達は孤独という名の刑に処されてるんだ
195優しい名無しさん :04/02/12 01:28 ID:0v4n3mPW
一度孤独を選んでしまうと、集団に復帰するのは難しい。
その逆は簡単なんだけど。
196優しい名無しさん:04/02/12 02:01 ID:enwrkLoH
友達は2人くらいで2週間に一回連絡とるくらいで
学校では常にひとりだけど孤独感てのをあんまり感じたことはない。。
家族と住んでるせいもあるからかも?
特定の人を求めるっていうのはわかるけど、
人恋しい、寂しいという感覚がいまひとつわからない。
2人の友達の内ひとりが、夜寂しくてたまらなくて、
メールの返信とかこないと不安だし、
つい出会い系サイトにいっちゃうだとか言ってて
なんかそういう不特定多数の人を求める力みたいなものってすごいな
と思うし憧れる。
197優しい名無しさん:04/02/12 02:37 ID:Un3XSXKK
>>190
碇ゲンドウみたいだ
>>196
二人もいるからだろ
198優しい名無しさん:04/02/12 04:52 ID:GoidJH16
失業してほとんど外に出なくなった
そろそろダメ板に移るかな
199優しい名無しさん:04/02/12 09:20 ID:9GU+I9T6
初めて、このスレ見つけて読みました。
自分は、今は結婚して子供もいるし、仕事上の人間関係も、そこそこうまくいってる。
でも友達はいない。
中学生の時くらいから一人でいる方が、楽だと思うようになった。
今もそう。子供と遊ぶより、一人で本読んだり、PCに向かっている時間の方が楽しい。
嫁さんには、かなり怒られるが、それでもやめられない。
ずっと一生このままな気がする。
将来、子供が大きくなって
親父には友達いないんだって思われるのかと 思うと
とても死にたくなる。
200優しい名無しさん:04/02/12 09:32 ID:9Ig60Gmv
友達、彼氏なーんもいらん。なーんも期待してないから。
自分が一番。自分が一番。
201優しい名無しさん:04/02/12 09:41 ID:PaqJcDNm
友達なんて作ってもめんどくさいだけ、一人で自分の時間を
楽しんだほうがいいと思いまふ。
202優しい名無しさん:04/02/12 11:22 ID:v8J67iI/
>>199
うちの父親友達いないけど、まったく気にならないよ。
そもそも自分以外の人の友達関係なんて興味ないし、父親は仕事をがんばって
くれているんで、子供としてはそれだけで十分です。
203優しい名無しさん:04/02/12 11:46 ID:JedaX0eR
一人じゃいられない
誰とも居たくない
トラブルメーカー
204199:04/02/12 17:52 ID:9GU+I9T6
>>202
ありがとう。
205優しい名無しさん:04/02/12 20:07 ID:m25to1Po
自分のDNAをこの世に残すつもりは無い
206優しい名無しさん:04/02/12 21:07 ID:sDwogO+P
<<205
激しく同意。
207優しい名無しさん:04/02/12 21:15 ID:4OZ04VbX
>205,206
同じく。
祖父さんにそんな事言ったら、「だったらま○こ取っちまえ!」だって。
口悪い祖父さんだがある意味正論。爺不幸者でごめんよー。
208優しい名無しさん:04/02/12 21:36 ID:CxxOh7Ly
>>189
>>一人でいるとさみしいんだ 二人以上だとすぐ一人になりたくなるんだ(・凵E)ナンダロナ
 たぶん、頭の中で都合のいいように人を作り上げ、「楽しそうだ」と思うが、
現実の人付き合いは簡単にはいかないというギャップなのでは?
また、自分をいいように作り上げているのでは?
厳しいこといっているが、モレもそんな感じ。

209かいね:04/02/12 21:50 ID:aRyg6NnZ
休みの前の深夜、一人でガソリンスタンドに併設されているドトールで
コーヒー飲みながら早朝まで読書することだけが、私のいきがい。

友達なんてみんな、離れていった。ばいばい。
210優しい名無しさん:04/02/12 22:05 ID:tmjwD8I0
なんかねー、人を好きになれないんだよ。
特に周りにいる人を全く愛せないので辛い。
自分にも嫌気さしてるし、そろそろこの世ともお別れしたい。
でも自殺するほど思い切れるほどじゃないからダラダラと生きてる。
なんだろうね・・・
211優しい名無しさん:04/02/12 22:36 ID:W3NjfIA/
>>205
私も。しかし、300年の歴史をもつ旧家の跡取りなので、自分の代でお家断絶はまずい。
求ム、養子。
212優しい名無しさん:04/02/12 22:56 ID:rHSQN1Eo
>>208
>たぶん、頭の中で都合のいいように人を作り上げ、「楽しそうだ」と思うが、
現実の人付き合いは簡単にはいかないというギャップなのでは?

ほんとうに、あの矛盾の答はこれに尽きます。わたしの場合はだけど。
ただ、理由がわかったからといって問題が解決しないのがつらい。。
213優しい名無しさん:04/02/12 23:22 ID:m25to1Po
>>211
介護を前提に付き合ってください♥(先に逝きますので)
214優しい名無しさん:04/02/12 23:25 ID:m25to1Po
あ、養子ってそういう意味じゃないか。
215優しい名無しさん:04/02/12 23:33 ID:TVRrpvEG
つか川*’ー’)は♂なんだが。。。
216優しい名無しさん:04/02/12 23:36 ID:37DtGIJh
二人以上になると相手を必要以上に理想化しちゃうんだよね。
これを言ったら喜んでくれるとか、きっと自分をこう扱ってくれるとか・・・
期待したり推測したり疲れる。
一人じゃ寂しいけど、疲れたり傷つくぐらいなら一人がいい。
217優しい名無しさん:04/02/13 00:06 ID:ueEIuOBF
もしここでオフしたらやっぱり皆単独になりたがるのかね…どうよ
218優しい名無しさん:04/02/13 00:30 ID:Hrjz01sK
いや、さすがに自分で進んでオフに来といて単独になるような人はいないでしょ。
いたらいたでおもしろいし、ふつうに事は進むんじゃないかなあ?
219虚しさに押し潰されて:04/02/13 01:28 ID:QQWROON5
昨日思い切って告白した。
返事はノー。デートをしてくれ、と言った。
暇がない、と。
はい、これでまた孤独です。
220優しい名無しさん:04/02/13 01:59 ID:wTOkyeJf
正直人を本気で好きになった事が無い
ある程度付き合わなきゃ気持ちが高まりようも無いわけで
まぁ一方的に思い込んじゃってキモがられるよりましかw
221優しい名無しさん:04/02/13 04:00 ID:NDkkJs2i
病んでる自分に酔ってんじゃねえぞ、気持ち悪い。
マソコとっちまえ!
222優しい名無しさん:04/02/13 04:58 ID:kxZHWmBv
>>205
このスレ見てる大半の香具師はそう考えてると思われ。もちろん漏れもなのだか‥ついでに言うと臓器提供もしたくないでつ
223優しい名無しさん:04/02/13 05:09 ID:tSIc1Qrz
!!!
俺もわざわざドナーカード貰って来て
「3.私は、臓器を提供しません。」
に○してたw
224優しい名無しさん:04/02/13 06:53 ID:FUFm0cpV
一人になれちゃった人って結構いるんですね。私もそうで人と関わらないため好きな人とか一生できないんだろうな〜その前に友達もできない(:_;)
225優しい名無しさん:04/02/13 08:14 ID:3TUbyv2Z
俺は仕事場以外で話す人いないな・・・
チビで不細工だから昔から人に笑われてきたけど
30手前にしてだんだんそれにも慣れてきて
生きるのが大分楽になってきた。

226優しい名無しさん:04/02/13 08:18 ID:HJeuDds5
>>221
>>207のじいちゃんか。さすが起きるの早いな。
227優しい名無しさん:04/02/13 12:05 ID:I4dNeQEm
私も結婚したり自分のDNAを残す気はないんだけど、親が結婚の良さを感じて欲しい
とか、祖母に「ひ孫を抱くまで死ねない」とか言われるとすっごい申し訳なくなる。
おばあちゃん大好きだから余計に。
228優しい名無しさん:04/02/13 13:06 ID:ZE7iuICB
DNAを残すってことに関しては、両親やジーチャンバーチャン達
立派に子孫を残してきた先祖の遺伝子を残すんだ、って考えたらどうかな?

両親とは2分の1の確率で、祖父母とは4分の1の確率で同じ遺伝子を共有している。
兄弟間は2分の1、叔父叔母とは4分の1、従兄弟とは8分の1。
親兄弟や親戚の中に一人でも好きな人や誇りに思える人がいるなら、
その人の遺伝子を残すんだって考えればいい。

もし将来結婚して子供を生もうかという場合になった時、自分のDNAを残したくないという理由だけで
生まないとなったらもったいないなぁと思うので。

まぁそういう俺も子供持ちたいとは思わないし、そういう機会にも恵まれそうも無いし
たとえ子供持てたとしても上手く子育てをする自身も無いけどな。
229優しい名無しさん:04/02/13 17:39 ID:Hk2bl5GY
漏れの親戚DQNばっか。
唯一まともな母親は早死にしたし、なんかもー、子孫なんか
どうでもいいやって感じ。
おまけに漏れ、凄いアレルギー体質で女なのにメイクしたりカラーリングしたり
できないし、金属アレルギーもあるから指輪すらはめられないし…ツマラナイ。
この体質が遺伝したらえらいことになりそうだからおとなしく一人で死ぬよ。
230優しい名無しさん:04/02/13 20:58 ID:b7e8tcb6
漏れもDNA残したくない。意外とおんなじ考えの人多いのな。
何か安心するよ…
ちなみに臓器提供意思カード「提供しません」でそ。

純粋なDNAもだけど、こう脈々と流れる家の習慣というか
受け継がれるDQNなところを断ち切りたいので、育てたくもない。
辛い思いをさせたくない。
4分の1の割合で普通に好きな親戚は要るけど、だから思いを変えて
というのはないな。そういう賭けはできんわ。
231名無し:04/02/13 21:09 ID:BNcbOVOq
220
私も人を本気で好きになったこと無い
私面食いで学生の時は顔だけ見てスキとか
思ってたけど
なぜか好きになる人からはいつも嫌われて
それ以来男性不振になっちゃって
今に至る
そろそろ結婚相手を見つけないといかんのだが
232優しい名無しさん:04/02/13 21:15 ID:tHO8FXJy
>>230
DNAを残したくない人って実はまともな人が結構多いんだよね。
むしろ、絶対生かしておいたら世のためにならないイカレたDQNが
バカスカガキこさえてどんどん世界中にDQNが蔓延していくのが
我慢ならない。
233優しい名無しさん:04/02/13 21:47 ID:Xt2uuvGC
就職先の研修始まった。
さっそくやっぱり案の定漏れだけなじめない_| ̄|○
234優しい名無しさん:04/02/13 22:15 ID:2vc8ACpu
>>232
優生思想だね。
俺の知り合いで昔そういう奴いたよ。確かヒトラーっていったっけか。
235優しい名無しさん:04/02/13 22:26 ID:tHO8FXJy
>>234
アドルフ君か。彼も絵描きのヒッキーだったからなぁ。
政治活動に目覚めて鬱は直ったみたいだけど。
236優しい名無しさん:04/02/13 23:08 ID:+uqBdlt8
愚問…DQNてなんですか
237優しい名無しさん:04/02/13 23:31 ID:rJzyFmV7
ドキュンのことだよ。とマジレスしてみるテスト。
238優しい名無しさん:04/02/13 23:57 ID:SqZEtsw7
DQN
239優しい名無しさん:04/02/15 00:00 ID:e6E6SXkW

皆さん昨日は楽しい一日を過ごされたようで何よりですw
240優しい名無しさん:04/02/15 00:05 ID:UJ8eIBpk
>>239
誰とも会ってませんが何か?w
241優しい名無しさん:04/02/15 00:47 ID:Pf4iNUiH
約束あったのにドタキャンしちゃったよ。。
いざ会おうとすると、なんかやっぱ一人でいたいなと思って断ってしまう。
困った性格だ。
242優しい名無しさん:04/02/15 01:43 ID:5+RDuHEe
遊ぶ約束するとすごく楽しみで、時経つの遅い。んで当日になって支度も済むと、楽しみが消えてふと不安になる。電車とかで腹まで痛くなり、調子悪くてテンション低めで遊ぶ…これの繰り返しだ
243優しい名無しさん:04/02/15 02:10 ID:BXrG/Fp5
>241
分るーーーー。
それ繰り返してると段々普通の人に誘われなくなるよね。
結局一人好きな人としか付き合わなくなり、待ち合わせの時も
「行けたら」が枕詞となり、会っても現地で別行動とかになっちまう。
そんな付き合いが出来る人が数人いるだけでもありがたいです。
244優しい名無しさん:04/02/15 02:13 ID:LbHE5qkY
約束して、前日あたりに面倒になってドタキャンする癖
さみしーんだけど、人とあうのがめんどくさい
終わってる、おれ
245優しい名無しさん:04/02/15 02:15 ID:f6KtaBT8
終わっちまった・・・


                  __ __ __ __ ___             __ __ 
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |.\/\/\. |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/| ̄|\/\/ .|__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/\/  |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
246優しい名無しさん:04/02/15 12:54 ID:gHB6yPKL
社会人にもなって友達友達って言ってる奴は馬鹿だろ?
247スマイル0円:04/02/15 13:00 ID:MhtKIU69
社会人になって「友達つくろっかな〜♪」なんてやつはいないが、社会人になっても
友達はできるよ
努力しなくったって自然にね
248優しい名無しさん:04/02/15 14:25 ID:s1lsgXW3
>245
左足が大変なことになってます。
終わってないでつよ
249優しい名無しさん:04/02/15 17:18 ID:zwg+4KHK
>>247
学生のときに友人がいた奴はそうなんだろ。

俺みたいに、人付き合いが苦手というか嫌いな奴は、
いつまでたってもできないだろ。
人と付き合うと、相手の事とか色々なことを考えなけ
ればいけないよね、あれが嫌い。(←子供
250優しい名無しさん:04/02/15 17:20 ID:nyS5SSx5
>249
優しすぎるんでねーの?
251優しい名無しさん:04/02/15 17:48 ID:zwg+4KHK
>>250
そういうふうに誤解されることもあるが、違う。
普通の奴は優しくしようとしなくても、自然に
優しく出来る。けど、俺は無理して表面だけでも
優しくしようとしないと、キチガイじみた欲求と妄想
がでてきて、まともな社会生活すらおくれない。
252優しい名無しさん:04/02/15 18:36 ID:QUxWyO0Y
ここに来てる人って回避性入ってる人いない!?
回避性人格障害のスレ逝ったら当てはまることが多くて
病院行ったほうがいいのかなぁと思った。
253優しい名無しさん:04/02/15 21:16 ID:UWYGNclA
オレはムリヤリみんなの輪の中に入ろうとしてバカキャラで行ったら、そのキャラが染み付いてしまった。
しかも、オレの事知らないやつの前ではそんなキャラ作れないし、メチャクチャ学校がしんどいわ。
254優しい名無しさん:04/02/15 21:51 ID:krBvKqT9
今年正月、親戚連中があつまった時に
それぞれの子どもの話題の流れになって、うちの父親が
「○○(自分)って週末はずっと家におるんや〜
普通高校生って一番楽しい時期やのになんでやろなー」
って暴露してた。
しかも活発的ないとこと比べられて更に鬱…
親戚たちに白い目で見られた様な気がした。
プライベートまで人と会おうとは思えないんだよ!
友達いなきゃそんなに悪いことなのかな?
本当にほっといてくれ…
本当は学校もいっぱいいっぱいだが、それは家族には隠してる。
本当は将来不安すぎる。。
微妙にスレタイと内容が違うね…スマソ
255優しい名無しさん:04/02/15 22:12 ID:aJakrQuw
>>252
俺も回避性人格障害に少しあてはまる。
でも、普通に大学にいけてるし、バイトも出来てた
から病院行こうと思わないけど。

>>253
大変なんだね。俺の場合、キャラつくってまで
グループに入ろうと思わないけど。(だから友達0)
まぁ、程度の問題なんだろうね。キャラをまったく
作ってない奴もそういないだろうし。
無理しない程度にキャラをつくったら?
256優しい名無しさん:04/02/15 23:52 ID:AxQhAbqV
18年ぶりに居酒屋に行った
誰とも話せなかった
257優しい名無しさん:04/02/16 00:03 ID:YBRCI4XI
最初はけっこう話せるのに、だんだんうまくいかなくなるなぁ俺の場合。
ちょっと会って会話する程度の相手ならうまくつきあえるんだけど、
少し深くなると途端にダメだ・・・
これって俺の性格が悪いからなんだろうな・・・
258優しい名無しさん:04/02/16 00:19 ID:jThok9X7
>>257
典型的な対人恐怖症ですね。
259優しい名無しさん:04/02/16 09:21 ID:O1ziueX5
>>257
貴方は漏れのドッペルですか?
全く同じなんですけど……。
260優しい名無しさん:04/02/16 15:39 ID:XC9xj83n
>>257はは…私もだ。
261優しい名無しさん:04/02/16 16:11 ID:Du5s64Fy
>>257
俺もだよ・・・。

話は変わるけど、バイトの飲み会などで、俺が誰とも話さず一人でいるときに、
バイトの先輩が「一人でいちゃだめ、ちゃんと話しなさい」みたいな事言って
俺と盛り上がってるグループとを無理やりくっつけようとするが、
話が弾まず、俺は結局浮いてしまう、グループからは変な目で見られる、
そして自分をますます責めたくなる…
262優しい名無しさん:04/02/16 16:45 ID:AKy4fhJ9
>>261
うわーーー、それ想像するだけで気まずいな
263優しい名無しさん:04/02/16 18:59 ID:pAKbLP/y
自分でも浮いてるとわかってるときに、
「おまえ、寂しいな。ぜんぜん喋ってないじゃん。」とか
でかい声で言ってくる香具師はほんとに殺したくなる。
悪気がないとしても、だ。
264優しい名無しさん:04/02/16 19:05 ID:D3uLoM00
バイト先で仲間と話すのが怖い。単独で客に接している時はギャグも言える。
まず店長とかマネージャーとか支配人とか、それを聞くだけで怖い。
それで目をみて話せなくて、前、女のマネージャーに手を掴まれて、「ちゃんと目をみて話しなさいよ!」と怒られました。
その後鬱がひどくなり泣いて謝ってバイトはやめました。
組織の中だとほんとに無理です。
ちょっと相手とうまく話せたかと思うと、次また話す時に最初のテンションを保たなければいけないと思うと辛くて動揺して失敗する。
一人だと楽だしどこにだって行けるのに自分が関わっている組織だと自分がものすごく違う生き物にみえて気持ち悪いです。
あ、でも一人が辛いのはコンビニ。店員にすっごい見られて自分が万引き犯みたいに感じます。
265優しい名無しさん:04/02/16 21:08 ID:UVzG8SLI
>261

>263

お二人の言ってること痛いほど良くわかります
266優しい名無しさん:04/02/16 22:33 ID:KaKlbClg
>>254
>普通高校生って一番楽しい時期やのになんでやろなー

オレ的には一番苦痛な時期ですた
鬱になりかけたし
267優しい名無しさん:04/02/17 01:07 ID:RIuF9ut/
顔を完全にマスクとかで隠した工場の流れ作業みたいなバイトがしたい。
ついでにDQNが皆無でオバサンがいっぱいいるとこ。
268優しい名無しさん:04/02/17 01:35 ID:rJer/MAh
>>264

バイト先で仲間と話すのが怖い。俺もだな。ほかのバイトの奴らが仲良さげに
話してるから自分も同じラインに立とうと努力するが全く話のネタが浮かばず
「今日暇だね〜。」ぐらいで終わる。上司と偶然二人きりになったりしたらせ
っかく向こうが話しかけてきても「そうですよね〜」とかしか返せず、あとは
恐ろしいほどの沈黙。みんなから多分つまんねえ奴って思われてるんだろうな
と思う。自分が嫌だ。


269:04/02/17 06:09 ID:j3ke5CHu
>>264・268
漏れも同じ
接客は無難にこなせて、仕事自体には不満はないのだが、職場の人間関係がどうしても無理。日に日に険悪になってきて、最終的に自爆。。
もう組織の中でやってく自信ないよ…(´・ω・`)
270優しい名無しさん:04/02/17 12:00 ID:O4+EWvcu
皆と仲良く慣れるけど仲良くなったら俺からぶちこわしてしまう。
271優しい名無しさん:04/02/17 16:29 ID:eA0A/H+M
>>264>>268-269
私から見たら神です、貴方がた。
272肝杉ひろし 肝杉←かすぎとよみます:04/02/17 17:16 ID:JjrX2sxE
人間は社会的動物なので一人では生きていけません
生きるためには必ず他者を必要とする
273優しい名無しさん:04/02/17 21:15 ID:ScBJKeDW
初対面や自分よりずっと年上の人に平気で
話かけられる人っているけど
すごいと思う
274優しい名無しさん:04/02/17 21:35 ID:Ah4cf/2y
272人間は社会的動物なので一人では生きていけません
生きるためには必ず他者を必要とする

そのとおりだが、ニンゲンはプライドやら自分の優位性を誇示し
自分だけ尊敬されて大儲けして、他人に貧乏くじを与えたいのが本性。
275ゆきだるま:04/02/17 21:43 ID:BE74WW4b
みなさん、暇な時何してます?私は最近、2CHか、ごろごろ童話よんでます。
ちなみに24歳です。本借りるのうつでいけないので、家にある世界文学全集
読んでたりしてます。    さみしー 
でも、友達とあうとストレスで家で過食しちゃうし、いきたくもないとこに
無理していく必要はないと思うんです。
276優しい名無しさん:04/02/17 21:45 ID:uUmTuQx4
ひとりで生まれ
ひとりで死ぬ
277優しい名無しさん:04/02/17 21:58 ID:WVlwhu6i
暇なときはずっとヘッドフォンつけて音楽鑑賞
278優しい名無しさん:04/02/17 22:30 ID:3X4XCEpv
大学の時朝から晩まで一言もしゃべらないことがよくあった
家帰って親と話そうとしてもしばらくまともに声が出なくなってた
279優しい名無しさん:04/02/18 01:02 ID:jcmHAWf/
漏れは地元には2,3人友達いるけど
大学では0で、下宿では単独行動

帰省しても友達は皆忙しくて、単独行動が多くなる


暇だと、どっか出かけたくなる、家に篭ってると、一日損した気分になる活動タイプ
でも出かけて時間潰すには金いるし、バイトはしてないヘタレだし
教習所通ったけど、無駄にして免許も取れずに、自転車で移動するのが後ろめたい
これで新たにコンプレックス増えた。
教習所でなんだか孤独にやられた気がする。

超亀レスだけど、漏れも人の名前は呼べないタイプだな。
280優しい名無しさん:04/02/18 01:41 ID:bsuqQaKm
このスレのみんなと会ってみたいな。
281優しい名無しさん:04/02/18 02:15 ID:zpmk9QTD
多分オフ会やってもそのときはテンションでなんとかなっても
その後も関係を続けるのがめんどくさくなって連絡は取り合わなくなる・・・。
に1票。
282優しい名無しさん:04/02/18 03:28 ID:s/vowpQB
>>279
俺の学生時代に似ているな。
俺も実家を離れて地方駅弁に入学、友達どころか同郷の奴も全くいなかったので困ったよ。
で、体育会系の部に入部したけど、イマイチ他の連中と馴染むことが出来ずに1年で辞めた。
一日まともな言葉を喋らん日が続いたよ。
帰省したらしたで、地元の友達とは疎遠になってしまう。元々、連絡をまめに取る方で無かったので
、どっと減ったね。それでも、最初のうちは向こうから誘ってくれたりもしたが、俺の方は鬱気味だ
から向こうもだんだん疎遠になって行き、最後には交友関係は自然消滅。
でも自動車免許は、合宿免許で取った。全く見知らぬ人達と同じ部屋に泊まって教習を受けたけど、
なかなか楽しかったよ。合宿後もたまに会って遊びに行ったりしたし。
学校より、そういう日常とかけ離れたところで会った人とは打ち解けられるんだがな
283優しい名無しさん:04/02/18 14:55 ID:pk8GeM6L
原付講習でお世話になった自動車学校からはがきが来て
「お友達を誘って普通車免許もぜひ」だって。その友達が
いねーんだよ。
284優しい名無しさん:04/02/18 15:49 ID:VSU2/7st
自分の事を知らない(知ってるとしてもこうゆうスレに集った同志だけというまっさらな関係)で会ってみるってのもいいかもしんないぞ。自分を偽らないで済みそうだし、新たな自分を見つけられるかも
285優しい名無しさん:04/02/18 16:17 ID:H962Ea1P
一人でいるの変じゃん!って言って俺を非難してきたクソ野郎がいてそいつのせいでいじめの対象になった、俺はこいつに言いたい、「おまえに言われる筋合いはねぇ」
286優しい名無しさん:04/02/18 16:20 ID:bPT3TmDo
一人は慣れた。外食にも一人で行けるし、別に恥ずかしくない。
どうやって友達を作るのか分からないし、人と一緒にいること自体
激しく気疲れする。仕方ないかこんな自分だから。
287優しい名無しさん:04/02/18 16:30 ID:2gvIaAo9
友達は居るけど、身近な友達はいないな。
みんな遠くに住んでるから、身近で遊ぶ友達が居ない。
心を許した人じゃないと、一緒に居て疲れる。
別に自分は人前では暗い人間じゃないから、それなりに友達はできるけど
付き合いが面倒だから、誘いを断ってるうちに周りに人がいなくなった。
28829歳♀:04/02/18 16:41 ID:T0Xp7h2o
このスレの人達同士なら面倒な付き合いしたくない気持ちがお互い分かるからストレス無い関係になれるんじゃない?
私は普通に社交的なのですが「いつも一緒に行動しなきゃいけない」みたいな強制的な関係が苦手。
忙しさのあまり親友からのメールのレスが何日もできなくてキレられてからは人と深く付き合うのが怖い…
先週、初一人旅してきました。
マッタリできて楽しかったですよ。
端から見たら寂しいヤツなんだろうけどw
289優しい名無しさん:04/02/18 21:17 ID:Ey4f9l7M
俺はこのスレの住人とも、まともに付き合えないと思う _| ̄|○
290優しい名無しさん:04/02/19 00:53 ID:oc6ytiM9
>>289
俺もだ。
291優しい名無しさん:04/02/19 05:59 ID:qB2ttvzb
>>288
一人旅‥いいでつよね。何処へ行ったんですか?
漏れはバイクで北海道へ行ったのが一人旅の始まり。最近は車で日帰り温泉行ってマターリしてまつ。
あとは、シティホテルでマターリもおすすめ。
次は京都行ってみたいでつ。
292優しい名無しさん:04/02/19 06:27 ID:L50Gol+6
漏れこないだ京都でマターリしてきたよ。全然観光とかしてないけど、
河原町から錦小路うろついて七味ソフトクリームとか怪しいものに手出したりw
泊まりは温泉宿じゃなかったけど、最上階に大浴場のある都心のシティホテル。
電車で行ったので、移動にもストレスかからなくていい息抜きできますた。

しかし温泉宿ってなんで二人以上が基本なんだろうね?一人旅派に対する差別だw
293優しい名無しさん:04/02/19 06:48 ID:F9y2lNHA
へ〜いいですね!
でも、皆さん男性ですよね?
男性は一人ぼっちでもあんまり注目あびませんが、
女性は1人は目立って辛いです。
1人が好きなんて可愛げないように見られるし・・・実際そうだけど。
でも友達とか欲しくないしなぁ。メル友で十分です。
294優しい名無しさん:04/02/19 07:31 ID:viqPX8ms
お一人ぼっちでよろしかったでしょうかぁ〜
295優しい名無しさん:04/02/19 07:57 ID:nrMBnhQt
基本的に束縛するのもされるのも苦手な人が多くない?
例え付き合う人ができたとしても、独りの時間は必ず欲しいし、大切にしたいって感じで。
296優しい名無しさん:04/02/19 09:58 ID:liAOjYDU
つか、age杉
297優しい名無しさん:04/02/19 15:40 ID:StoB+cBS
一人でよく旅行します。
オーストラリアに行った時、ルームシェアしたんですが他のルームメイトとあまり話さず部屋にこもりきりで気まずかった(゚ロ゚ノ)ノ
一人で遊園地で4回くらい連続でジェットコースター乗ったりもした。馬鹿みたいに。日本じゃ出来ないな(´・ω・`)
小学校の頃はよく一人でとしまえん行って輪投げしてたな。
298優しい名無しさん:04/02/19 16:19 ID:p3pr92iV
私は中学生のときによく一人で遊園地行ってました。
フリーパス買って一日中乗りまくってた。
親には友達と行きなさいとよく言われたけど、誘えるような人も
いなかった。
回転寿司に行ったこともあるけど店員の目が気になってすぐに
引き上げたっけ。なんかむなしい。
299優しい名無しさん:04/02/19 17:55 ID:+l0d+Ysq
私も久々に、一人旅したい。安上がりなので夜行快速列車(ムーンライトながらなど)
を利用したいのですが、いつも満席なので必ず他人と2人がけしなくてはならない
のが、難点です。会話しようにも間が持たないし、会話しないのも感じ悪く思われるし。
まあ、夜行バスなら1人がけのも多いので気が楽なのですが、旅行の趣に欠けるのが
つまらないんですよね
300優しい名無しさん:04/02/19 20:55 ID:unrxsyHt
遊園地か、いいね。私はどうしても一人で行きたくないのはカラオケ…でも一人で歌ってみたいw複数だと相手が歌ってる間の暇をどうしたらいいかキョドるし気ィ使う…普段からノレる程テンション高くならないし
301優しい名無しさん:04/02/19 21:07 ID:zJcgFGqk
カラオケは1人で行くよ。
思う存分気兼ね無く歌えるんで、結構クセになる。
302優しい名無しさん:04/02/20 01:57 ID:wTrY4sUH
高校時代の努力もむなしく、友達(だと思ってたヤツラ)に実はウザがられていたことを大学に入学する直前に聞いた(´・ω・`)ショボーン
軽く人間不信。
地元の人間とはほとんど交流がない。でも、中には漏れのことをまだ友達としてみてくれる奴もいて、それにはマジで感動した。・゚・(ノД`)・゚・
大学ではゼロじゃないけど、ほとんど友達作ってない。ゼミで同じ先生の担当になった奴ぐらいかな?まぁ、いても俺と同じような感じ。常に連んでるってことはない。
授業で同じクラスになれば近くに座る。学食で会えば一緒にメシを食う。登下校中に会えば一緒に行くぐらい。サークルも入ったけど、うまくやれなくてやめちゃった。気使うのだるい。
結局独りが一番落ち着く。ビバ独り!!

長文スマソ
303優しい名無しさん:04/02/20 20:26 ID:fhBgCS9N
私も親友だと思ってた人が実は私のことを嫌いってことを知り
それ以来人と深く付き合うのができなくなった。
親友なんてもちろんいないし、友達と呼べる人もいない。
もう無理して友達作ろうとはおもわなくなった。
304優しい名無しさん:04/02/20 21:07 ID:GOhMm6lS
親友も普通の友達も最初からいない
305優しい名無しさん:04/02/21 22:37 ID:5zQkw1CK
前は一人でもファミレスは入れたけど、今は入れない。DQNグループにヒソヒソ声で「一人できてるみたい。寂し〜。」って言われたのがキッカケ。
306優しい名無しさん:04/02/22 00:19 ID:1UzhfMmu
すげえ大きなお世話だなそれは
307291:04/02/22 01:36 ID:aMVXDCAs
皆さんそれぞれの「一人上手」を満喫してる様で。そうで無い方も何か見つかるといいでつね。
>>305
なるべくDQN出現率の低そう(ドリンクバーが無い・落ち着いた雰囲気等)なお店を選んで入ってみては如何でしょうか?あと比較的空いている時間を狙ってみるのもいいかも。
漏れはファミレス・回転寿司は平気。たまには眺めのいいホテルのレストランなどで食事をしてみたいのだか…
さすがに無理ぽ_| ̄|〇
308OCN利用者:04/02/22 06:14 ID:cgiel0Fc
ユースホステルとか安いなーとか思って
ドライブしてるときは毎日そこに止まろうと思ってたけど
思いとどまってよかった。
知らない人と同室になるのが当然の宿らしい。
309優しい名無しさん:04/02/23 11:31 ID:94rU6Lxb
俺友達恋人以外の人ならうまくやれる。
でも興味が無いからその時だけ。
メール以外の連絡先聞く事無いし、聞いてもメールしないし。
なんだろうね、本当に友達0だから寂しいんだけどね。
310優しい名無しさん:04/02/23 12:56 ID:pzFtgMgT
ここの人、エニアグラムの性格判断やったことあります?
http://member.nifty.ne.jp/tak-morita/index2.html

自分もそうでしたが「タイプ5」の人が相当多いような気が。
311優しい名無しさん:04/02/23 13:44 ID:IEjhac/O
>>310
全90問ってのがちょっときつかったなぁ。
結果はタイプ5だった。
312優しい名無しさん:04/02/23 15:17 ID:PQ56KK1O
>>311
私もタイプ5でした。ちなみに責任感が強い…らしいです。
313優しい名無しさん:04/02/23 18:20 ID:YYGt/JCo
私もタイプ5だった!
314優しい名無しさん:04/02/23 19:00 ID:UtI8pKg4
漏れもタイプ5だったYO!
315優しい名無しさん:04/02/23 19:21 ID:j9jRZQgr
…わしも5ですた…
普段は社交的ですね、とか言われるんですがここの住人なんですな。
316優しい名無しさん:04/02/23 20:03 ID:grobSZ64
タイプ9でした。
317>>288:04/02/23 21:57 ID:YHvAIRvn
>>291
私は神戸に行きました。複数旅もイイけど妙に気を使ってしまう…
ちなみにバイク乗りです。春になったら乗りまくるぞ〜
>>293
私も女ですヨ。
気にしないで行きましょう!
318優しい名無しさん:04/02/24 00:29 ID:1VzlXCgr
>>310
WINのみ対応ですか…

319優しい名無しさん:04/02/24 00:33 ID:dUKPzTpi
ムーンライトは何度も乗って関西から新潟行ったりしたし、
英や仏、ベルギーでもユースホステルの大部屋で泊まったよ。
一番安上がりだから…。

>299
ムーンライトながら使っていて隣の乗客と喋ったことは過去一回のみ。
モンゴルからの学生で日本のこと聞かれたときだけ。
普通乗車したらすぐ寝る。皆寝る体制だから気にスンナ!

外国のユースじゃ状況が違うね。
そもそも言葉が不自由な者同士、会話をしようとしないかぎり会話にならないからね。
日本じゃカプセルホテルもよく利用する。
そんな私は女だ。
久々にマターリしたいな。
320優しい名無しさん:04/02/24 02:16 ID:x7lzwVwh
>>310
まさかと思ったが、タイプ5でした。
321優しい名無しさん:04/02/24 07:55 ID:gcQaoyyM
あなたは「タイプ2」をウィングに持つ
タイプ1 の 「改革者」です。

ヤター!ここでも独りw
まぁ答えられない質問が在る時点で終わってるんだがw
(つまりそういう場面の経験が乏しいということ)
322ゆきだるま:04/02/24 21:22 ID:kbBIiK6T
私は「タイプ2」でした
323優しい名無しさん:04/02/24 21:33 ID:RW/QMuhj
タイプもなにも・・・
途中で挫折しました
324 ◆n/sea../.. :04/02/24 21:50 ID:kvl2FV+G
じじいに代わった時点で同じく_| ̄|○
325優しい名無しさん:04/02/25 00:16 ID:kElbpb9a
タイプ5だった。
情報を収集して安心してから行動・・・まさにそう。
対人関係で一番負担が掛かるタイプなんだろうね
326優しい名無しさん:04/02/25 01:34 ID:sY3hrLxC
濡れは
あなたは「タイプ2」をウィングに持つ
タイプ3 の 「達成者」です。 ダターヨ
327OCN利用者:04/02/25 01:37 ID:3B+9dkic
たいぷ9.

だから良いのか悪いのかどうなんだろう。
328優しい名無しさん:04/02/25 02:00 ID:4nana09A
YHって知らない人と同室で泊まるんですか??

驚きすぎました!!寝られないのに拍車がかかりますた。
329優しい名無しさん:04/02/25 02:03 ID:aZVBqcFV
最近は個室ありのYHも何箇所かあるけどね。
値段は普通のとこより少し高くなるけど、それでもビジネスホテルとかよりは安い。
330OCN利用者:04/02/25 02:35 ID:3B+9dkic
異性とは当然無理だそうですけど。
空いてたら気を使って一人でというのもあるよ。
でも基本は同室。
前に一人で泊まれないかと聞いたら
基本思想や理念を延々聞かされた。
もーえーわってかんじ。
331優しい名無しさん:04/02/25 04:06 ID:5Al/CB3A
なんでOCNを看板にするの?

でもここの人って他人がいると落ち着かないの?
俺的には興味ないから別にいつでも何処でも。
332OCN利用者:04/02/25 04:13 ID:67A9mzD8
特に意味ないよー。
使ってるだけ。
4時か。
333優しい名無しさん:04/02/25 04:18 ID:tqpOBh+H
>>331
自分の場合は相手が意識的であろうとなかろうと干渉されたくない、ってのがあるね。
電車で隣に乗り合わせたくらいならいいが、二人以上でお喋りされてるとダメ。
聞かないように意識すると悲しいかな却って聞こえてしまうしね。
その内容がそこにいない誰かの悪口陰口だったりした日にゃ
そこらじゅうの人間が悪意を持った存在に見えてきますね。w
まあ友達同士黙ってろって言うわけにもいかないので最近は外出時には耳栓持参です、ハイ。
334musefreak:04/02/25 07:48 ID:staZv7T+
>>331
「ここの人」と一口には言えないよ。友達0という結果が同じだけで過程は(ry
335優しい名無しさん:04/02/25 21:24 ID:baeGRoKg
単独行動には慣れた
しかし人が集まるところに入っていくのには
いつまでいたっても慣れない
336優しい名無しさん:04/02/27 19:40 ID:zun02dz1
一匹狼の集い
337優しい名無しさん:04/02/29 07:58 ID:qrhUMbWY
25歳ぐらいまで友達が0(上辺だけの会話等を除き心置きなく話せる友人)
の場合一生友達が0みたい、30歳過ぎて友達0の場合は一生孤独な人生を
送ること必至。(ただ女性の場合は結婚できる可能性があるかも)
そういう意味で学生時代の人間関係って大事だし貴重な財産でもある。
338優しい名無しさん:04/02/29 09:17 ID:rqgPTItC
孤独な人は友達いようがいなかろうが孤独。
結婚したって孤独だよ。
339優しい名無しさん:04/02/29 11:54 ID:eZUm4WMh
友達の基準は人それぞれ違うから難しいよね。

さて今日も部屋の掃除をして出掛けよう。
もちろん独りで。
340名無し:04/02/29 15:02 ID:9tGCJvCK
人は誰だって孤独だよ
それを気付くか気付かないかの違いじゃない
友達が多かろうが少なかろうが関係ない
もし友達多い奴が少ない奴に対して

あんた友達居ないの?孤独ねえ
と言われたとする
そういう奴は自分だって孤独と言う事に
気づいてない大馬鹿もん
341名無し:04/02/29 17:51 ID:9tGCJvCK
310の私は9だった
342名無し:04/02/29 17:52 ID:9tGCJvCK
↑間違えた8だった
343優しい名無しさん:04/03/01 00:23 ID:oMirkEQR
本音を語り合える友達なんて持ったことねえな。東京出て来て一年経つけど
友達一人もいねえよ。職場のおっさんらとは2回程飲みにいったけど、
プライベートでは絶対付き合えないタイプだし。何をやるにも一人でそれにももう
慣れたけど、一緒に飲み行ってプロ野球やアイドルなどどうでもいい話が
出来る友達が欲しいよ。俺の場合友達ってそんなもんだよ。でも無理に作ろう
としても上手くいかず、自然体で構えている方が不思議とウマの合う人間が集まって
きたりするのよね、今までの経験から言うと。
344優しい名無しさん:04/03/01 12:46 ID:fARECAtr
友達作ろうと思って、サークル入ったんだけど、激しく辞めたい。何か合わない。自分の時間がほとんど無くなった。おまけに授業サボって練習来いとか言われるし。
やる気がないならさっさと辞めろとか言われるけど、いざ辞めるって言うとお前が必要なんだとか言われる。どっちや・・。
部員少ないからだと思うけど、毎日のように説得しにアパートまで押し掛けてくる。
春休みだし、あんまりウザいから実家に帰ったんだけど、今度は毎日のように脅迫まがいの電話してきやがる。
話し合いにも応じず逃げんのか?卑怯モン
とか言われるし・・。
お前らいったい何様だ?あ?
あと一ヶ月で新学期始まる。向こうに戻るの嫌だ。鬱だ・・。
345優しい名無しさん:04/03/01 16:35 ID:+3yECpRr
なんかのイベントがある時に一人ぼっちだと
辛いものがあるな。俺は卒業旅行誰にも誘われなかったよ。。。
346優しい名無しさん:04/03/01 17:04 ID:rlmYvCpr
>>344
ア○レフ系ですか?
347優しい名無しさん:04/03/01 17:13 ID:g18zVXL8
子供が居るので人と会わなくちゃいけない。疲れるー。
348優しい名無しさん :04/03/01 17:40 ID:4HvPsLbU
>344
何だそれ?激しく腹立ちますなぁ。
自分の生活が脅かされているのでは辛いね。
とりあえず公式な退部届け(?)を出して、何といわれてもはっきり断る。

かく言う私も同じような状況なので…
結局向こうは人を利用したいだけなのであって、こっちが無理に付合う必要性
なんてないから。

349344:04/03/01 19:53 ID:fARECAtr
>>346
何すか?それ?

>>348
退部届けくれって言ってるんですけど、お前の退部理由ではでは辞められないとか変な言いがかりつけてくるんですよ。規則では「退部は本人の自由意志とする。」ってなってるんですけど、俺の意志など全く通らないんです。
350優しい名無しさん:04/03/01 20:58 ID:4HvPsLbU
>344
まぁそいう奴らの常套句ですね。>その理由では辞められない

自分で退部届けを作って(一般的なもので可)文面は
一身上の都合により辞めます、でいいからとりあえず意思表明する。
あなたはそれで辞めれます。
それを認めるか否かは部員の勝手で、辞めることをどうこうできる拘束力はない。
実社会でもこれでOKなので。
部員に渡しにくいなら顧問(居るのかな)に渡して万事OK。

学業があるなら、それを犠牲にしてまで部活は出来ません、
親に出してもらった学費を粗末に出来ません、とかで十分な理由だと思うけどな。
私より有能な適任者がいると思うので諦めて下さいとか、
言っても無駄なんだろうけど…
私は最後これ以上やったら入院、医師の指導の下辞めますで一旦収束してます。
こういう手もあるけど。そこまでは自分が辛いでしょう。
351344:04/03/01 21:37 ID:fARECAtr
>>350さん
アドバイスありがとうございます。
実は勉強が不安でそれを理由にしたんですけど、本人の頑張り次第とか先生に頼めば大丈夫とか訳わかんないこと言われてマジギレしそうになりました。
殺意が芽生えました。
352優しい名無しさん:04/03/02 00:31 ID:L6eJQ5UH
>344
いやぁ、何処にでも居るもんだね。本人の頑張り次第…か。藁
言われた言われた。私も同じw殺意さえおぼえたね。

最後に。何部か分からないけども、無理は言わないとか出来る範囲でとか
言われる可能性があるけどすっぱり関わりを絶ったほうがいいですよ。
偶にはマジギレするのもありかもね。

単独行動してたりするのを見てる奴らは、鯛が泳いでいるように
都合のいいカモとしか見ないから、最初は適度に間隔を空けてるが
少し許すといっぺんにズカズカ進入してくる。
メンヘルさんはどうも全体的にいい人に見られがちだから余計だと思う。
物腰が優しくて辛い事を知ってるから他人に無理を言わないし、
(上二行はあくまで一般論として)
そこをよく分かってる奴は利用価値を求めて本能的に寄ってくる。
暇な奴で頭数揃え、最後はポイ。気持ちある人間だと相手は大概思ってない。

私ももう単独でいいや、と思う時はこういう時。
色々求めるよりなんか知らないうちに打ち解けた人間、そういう関係がいいんだろうね。

344さんの大学生活が潤いますように。長文スマソ
353344:04/03/02 20:09 ID:TU57BDuN
また電話きました。話し合おうって言われても、お互い納得のいく結論なんか出るはずないんですけどね。親に相談したら、話つけてやるって言ってくれたんですけど、やっぱり自分の問題なんで、自分で解決したいところです。

スレ違いにも関わらず、たくさんのアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。自分の聖域を確立するため、これからも闘いは続きそうです。頑張ります。
354優しい名無しさん:04/03/02 21:31 ID:njL54ME1
たまにあるのだけど
お友達紹介キャンペーンとかお友達紹介割引とかいうの
辞めてください
355優しい名無しさん:04/03/02 23:15 ID:wrXwu+AY
あれ?
356優しい名無しさん:04/03/03 00:11 ID:mMUmB3xb
いい大人になっても一人で外食できない奴っているね。
人の目など全く気にならない自分からすると、何か可哀想な気すらする。
357優しい名無しさん:04/03/03 00:44 ID:r8yYnFYh
意外といますよね?一人でファーストフードにも入れない大人。
私は一人でカフェとか大好きだけどな…落ち着くし。
358優しい名無しさん:04/03/03 06:39 ID:Zs3cOtT2
>>356-357
そういう人たちが一人で食事してる人間を蔑視するんだから
やってられないよなぁ。
「友達たくさんの自分」を演出するために必死な人っていたりするよね…
携帯にやたらたくさん電話番号登録して、自慢したり。ハァ…
200件登録してもほんとに全員友達なわけじゃないだろうに。
俺も「友達」のうちに入ってるのかと思うと鬱になる。
359優しい名無しさん:04/03/04 21:48 ID:YDi9Dbrp
厨房の愚弟が学校の友達や彼女のことを自慢してくる。
くだらんと思いつつも聞いてやると、なんか厨房とか工房の頃の自分とダブってかわいそうに思えた。
今年、高校受験なのだが、地元の公立進学校を蹴ってDQN私立校に行こうとしているらしい。理由は友達が行くから。彼女が行くから。
お前はそんなくだらない理由で自分の人生を棒に振るのか?と小一時間問いつめたい。
360優しい名無しさん:04/03/05 03:35 ID:D2Bq4BlB
一人でレストランでご飯食べてたら、知人が一斉に入店してきた。
しかもご丁寧に自分の横の席。きまづかったな
361優しい名無しさん:04/03/05 15:38 ID:s7TdXPFb
今更だけど>>310やってみた。
タイプ5をウィングに持つタイプ6だそうで。
物静かで世捨て人的、否定的、論争的、傲慢といった傾向…
駄目人間だな俺_| ̄|○でも全体的に思いっきり当たってた
362優しい名無しさん:04/03/07 11:56 ID:++efstCf
とりあえず俺が言いたいのは、ほっといてくれ。
363優しい名無しさん:04/03/07 17:28 ID:yCKexxiA
去年くらいから職場の人達(もちろん話の合う人だけ)と接する回数を多くして
結構楽しいものやないかと、かなり久々に感じたのだが、ここ最近、コソコソと
悪いうわさを流しとるヤシがいるらしく、揚げ足を取る連中が増えだした。

こういう連中って、本人には面と向かって訴えないようだね。まあ出来ないのかw
誰がワシの話を聞いとるか分からんから、接するのを自粛しようと思った。
が、パワーアップして反応を確かめるのも興味深いw
単行人間は大胆なのかな。
364優しい名無しさん:04/03/09 23:01 ID:FWFXJ+VG
塩サンマ一匹19円
2匹袋に入れてレジに持っていったら
そのレジ係「これサンマですか?」だと
俺に訊くなよ
一瞬意味分かんなくてキョドっちまったじゃねーか

あ、全然スレ違いだたね

しかしスーパーでみすぼらしいオッサンが一人で買い物してるのは見るに忍びないな
あ、俺のことか
365優しい名無しさん:04/03/10 09:08 ID:uoIJvmXB
これから二泊三日で一人旅逝ってきます。
実家方面なんですが敢えて実家には泊まらずに。
お彼岸には少し早いですが母親の墓参りなんぞも兼ねて逝って来まつ。
あとは多少勝手知ったるとはいえ新しい建物がずいぶん増えた市街地を
マターリとぶらぶらする予定。
取りあえず今月一杯休職なので羽伸ばしてリフレッシュしてきます。
当スレの皆様もシングルライフをエンジョイできますように。
366優しい名無しさん:04/03/10 12:12 ID:9DnmLmi4
高校時代、私が独りで洋服買いに行くと話したら、そんなの絶対おかしぃーよ!気持ち悪い。と自分が全て正しいみたいな言い方された。・・藻前が独りで買い物にも行けない臆病者だからだろ?と今の私なら言ってやる。アフォが。
・・スレ違いスマソ。
367優しい名無しさん:04/03/10 12:31 ID:qp2EY6tY
age
368高校2年:04/03/10 13:09 ID:wOXhd1tU
この一個前のスレ僕が昔立てたスレです。
久し振りに2ちゃん来たので懐かしい・・
369優しい名無しさん:04/03/10 13:55 ID:Nnwppa2H
ユニバーサルスタジオに行ってきた。
なんと、お一人様用の並ぶ列があった。
幸せ。。。
一個目のアトラクションに乗るときは
周りの目も気になったが、
あとはもうへっちゃら。
待たなくたよいし、快適なお休みですた。
370優しい名無しさん:04/03/10 18:55 ID:ozwz3iiA
>>368
経過報告汁
371優しい名無しさん:04/03/10 21:15 ID:kuuG5oRX
>366

貴女は勇気のある素晴らしい女の子です
372優しい名無しさん:04/03/11 22:02 ID:Y7wesDPS
現在高校二年ですが、どこにいくにもたいてい単独行動。
周りの同級生からはそんな自分を「友達いないだろ」とかいって馬鹿にされる。
しかし自分から見れば5〜10人で群れて行動してるやつらを、
366さんと同じで群れないと行動できない臆病者だと思う。
373名無し:04/03/11 22:42 ID:+KOXRQOd
363
私もそんな感じ
最近家と会社の往復だが
会社が楽しい…と言うより
知り合いが出来て
その人と話している休憩時間が楽しい

でも陰で悪く言う奴もいて
面と向かって言えんのかと言いたい
どうせ一人では何も言えんくせに
陰口叩いたり、自分を隠すため、仲間外れに
ならん為に
群れてるだけだろうが
この弱虫どもめが
374優しい名無しさん:04/03/12 21:30 ID:loQHuKvj
>372

>373

貴方達の考えは非常に正しい
堂々と生きていきましょう
375優しい名無しさん:04/03/12 22:07 ID:gVzrGzkB
そろそろ適齢期。
結婚したいけど、披露宴はやりたくない。
だって、呼べるような友達一人もいないんだもん。
376優しい名無しさん:04/03/12 22:16 ID:yZXAe6TB
>>375
私も全く同じだょ。。呼べるような友達ほんの1、2人。もともと披露宴とか、あんな派手派手しいのが苦手ってのもあるけど。
377優しい名無しさん:04/03/12 22:17 ID:USH+tGpn
今度ひとりで好きなアーティストの公開録音行ってみようと思う。
ひとりだったらまわりがじろじろみるだろうな。まあいいんだけど。



378優しい名無しさん:04/03/12 22:20 ID:m17VeuJz
え????(゚o゚)
適齢期にもなって、披露宴に呼べるような友達いないのに
結婚できるんだ・・・・
379優しい名無しさん:04/03/12 22:20 ID:m17VeuJz
え????(゚o゚)
適齢期にもなって、披露宴に呼べるような友達いないのに
結婚できるんだ・・・・
380優しい名無しさん:04/03/12 22:23 ID:yZXAe6TB
結婚はできますが何か?
結婚はできますが何か?
381優しい名無しさん:04/03/12 22:30 ID:wWeq8mOo
だって、友達がいない人に配偶者がつくものなのだろうか??
382優しい名無しさん:04/03/12 22:31 ID:tK8RuHcY
まぁ、現にいるからねぇ・・・
383名無し:04/03/12 22:32 ID:dSnurY1/
375
私もそんな感じ
友と呼べる人居ないし
披露宴やりたいと思ったこともない
結婚願望はあっても相手が居ない
子供いらん
専業主婦にはなりたくない
性格もひねくれ過ぎてる
これじゃあ無理だわな
384優しい名無しさん:04/03/12 22:36 ID:guJ25HLN
383
そうだよね〜ひねくれてると、結婚はしないほうが
この世のためかな〜なんて思っちゃったりもするんだなあ
385優しい名無しさん:04/03/12 23:34 ID:EcdSP9ek
最近は両家の家族だけのささやかな結婚式がはやってるから、
それができるなら披露宴で悩むこともないね。
できなかったら・・・あれだけど
386優しい名無しさん:04/03/12 23:36 ID:ifTc+ohA
生物が死滅すればあらゆる苦しみは消えて無くなります。
それは大いなる善です。
あなたもぜひ地球の破壊のため精進してみましょう!
まずは身近に出来ることからやってみよう!
387優しい名無しさん:04/03/12 23:36 ID:AEG7Oep4
相手がいるんなら式なんかやらずに籍だけ入れたっていいわけで。
388優しい名無しさん:04/03/12 23:39 ID:9m3qy1/T
まずはアルカーイダと仲良くならんとなぁ
誰か知り合い紹介してよ
389OCN利用者:04/03/12 23:43 ID:JiA0DGV2
年上で同じ階級の奴が居るんだけど何かにつけて指示するんです。
しかも上司が居る時に限って。
私は使う奴だってことをアピールしてやがんの。
自分は使う人だってことも。
おかげで余計な仕事振られっぱなし。
で、それまでずっと黙って仕事してたんですけど
そいつと同じことしたらどう反応するか試すために
最近そいつの仕事っぷり見てこっちも仕事頼んでんのね。
当然しない。頼んだら無視しやがんの。
私の仕事終わって早く帰ったらどうしてこっちを手伝わないんだって怒るし。
自分の仕事が終わったらさっさと帰るくせに。

自分が他人にした事を、逆にされて怒る人ってどう思われますか??
390優しい名無しさん:04/03/12 23:45 ID:025VHuVx
将来周りに誰も人のいない所で暮らしたいのですが、何かおすすめの
場所ありますか?山奥は危険かな?費用も関わってくるので…
391優しい名無しさん:04/03/13 00:17 ID:G0mBEz5i
>>377
私も最初は一人で行ってたよ。
ああいうのって一人で来てる人けっこう多いから平気だと思うよ。
392:04/03/13 03:34 ID:OCCh5Y51
今度の仕事は少人数の職場なので、お昼は一人ずつ取る。
2階の和室。粗末な手弁当でも気にならないし、さっさと食って
読書してる。
無駄口も基本的に禁止。楽だ。
393優しい名無しさん:04/03/13 14:06 ID:dfpI1gXg
>>392
いいっスね
394優しい名無しさん:04/03/13 21:51 ID:F392TWm/
友達いない女にも配偶者はつくものよ。
もちろん、相手も似たりよったりの友達ナシキモオタ男だったりするわけですわ。
キモオタネクラ女とキモオタネクラ男の夫婦。
似たものどうしがくっつくのですよ。
395優しい名無しさん:04/03/13 22:53 ID:P8iEINIU
>>392
いいですね。 今の職場は喋らなきゃなんないのが辛いです。
そうでないと仕事ができないので…
本当に、人が少なくてあまり喋ることがなく、流れ作業みたいな仕事をしたいです…
396優しい名無しさん:04/03/13 23:12 ID:HxVy6eHl
最近、実家の農業を継ぐのもいいかなあって思ってます。
397395:04/03/13 23:17 ID:P8iEINIU
>>396
農家ですか。力仕事で大変ですけど、精神的な疲れより、純粋に体だけが疲れる仕事だと、本当に憧れます。
一人だけでやっていけるような仕事ってないですかね?
398優しい名無しさん:04/03/13 23:44 ID:dfpI1gXg
農業ですか。でも、農業は体力の問題だけではなく、収入が安定しないとかの
問題もあると聴きますからね〜。決めるのは396さんだけど、慎重なご決断を。
399優しい名無しさん:04/03/13 23:59 ID:eAO2WDQW
>>396
俺もそう思った時期もあった
400優しい名無しさん:04/03/14 12:05 ID:6rMBdwVf
オレもよく一人でスキーやスノボに行く。
ス・ス板でも一人で行くスレってのがあってこういう人は「ヒトリスト」
っていわれてるけどね。寂しいけどまあ気楽だわな。
401優しい名無しさん:04/03/14 19:01 ID:vTw876vK
仕事をする理想としては、個室に居てブザーがなったら備え付けている画面に文字が出て来て、文字から書かれている事だけの単純作業をしていれば良いって仕事とかないかなぁ。
給料は人付合いが下手な分、人よりも少なくていいから、そのような仕事をしてみたい…
402優しい名無しさん:04/03/14 19:05 ID:dmOOcsjV
403優しい名無しさん:04/03/14 19:07 ID:B+yg6/DV
>401
そこまでとは言わないけど、個人のブースとか
個室で仕事できたらなぁ…。
404優しい名無しさん:04/03/14 20:55 ID:6rMBdwVf
オレのような単独行動人間から見るといつも群れてる奴らに対してはある種の
優越感を持っているんだが(こういう心理は群れてる奴らには?らしいがw)
ただし群れてると自分の知らない情報も人から入ってくるから
その点は有利だよ。人脈があるといろんな面で有利になる。
それがわかっていても結局は単独行動になってしまうんだけどな。w
405優しい名無しさん:04/03/14 21:32 ID:LqIXmLtK
>>358
>>357ですが、その通りで単独行動ができない人には変人扱いされます。またそういう人に限ってしつこく聞いて来るんですよね…困りものですわ。

>>366
一人の方がゆっくり気を遣わず買い物できるのに…逆に何がおかしいのか問いたいですね。
友達と買い物行くのを否定はしないけど、そうじゃなきゃいけない理由が全く分からない???
仕事関係の贈り物とかなら同僚と行く事はあっても自分の買い物は一人で行くのが一番効率良いと思うんだけどなぁ…
406401:04/03/14 22:12 ID:vTw876vK
今、28で、勤めていまして、会社役員をやっていますが、周りの状況の変化に対応していくのに部下に話すことが本当につらいです…
自分自身で出世を勝ち取った結果が自分の一番苦手な事をやらされています…
精神が健全であることの尺度も見失いそうなぐらいの日々を送っています。
また、明日も思ってもない譫言を並べて笑顔で部下と接するのだろうか…
やはり、一人で居る時間が一番楽ですね。
407優しい名無しさん:04/03/15 23:52 ID:XB5UwJe3
>>392
そういう職場に就職したい。
(職種が事務系なら最高)
408優しい名無しさん:04/03/16 16:24 ID:bZtBTNAG
テレビとかで、卒業式特集みたいな番組やってると、かなり鬱になってしまう自分がいる。
現役時代を思い出したく無くなってるよ。
409二本字人間:04/03/16 18:17 ID:T1hwwWyx
大学生になるとよほど考え方や価値観が合わない限り会話がつまんなくなるから一人の方が楽ではあるかもな。
話が合うやつがいないから最近は話し相手すらいない。
410優しい名無しさん:04/03/17 16:17 ID:mSnPWwie
411名無し:04/03/17 21:31 ID:8O5FuWHU
392
私流れ作業やってるけど
人と喋らなくてもいいのはいいけど
作業が単純で同じ事ばかりやってるから
精神的にはよいが肉体的にきついよ
流れ作業ばかりで人が少ない会社は今に潰れる
412優しい名無しさん:04/03/19 12:51 ID:UEExzz9o
もういやだよ〜死にたい
413優しい名無しさん:04/03/19 21:35 ID:Cm3gHWhS
>412

諦めないでください
ここでグチってください
414優しい名無しさん:04/03/21 21:23 ID:iDGN4C24
>>401
刑務所の中って映画見てみな。きっと懲罰房に入りたいと思うぞw
415優しい名無しさん:04/03/23 13:06 ID:uvUvxcS0
>>123
俺も中学の頃、神経症なのかわかんないけど、学校行こうとすると嘔吐してしまうんで
一年間ほど休んで引きこもり気味だった。それ以来、人付き合いが苦手になった。
高校入って、中学の頃病気で休んでたのに、ぜんぜん話したこともない同じ中学だったのやつが
俺が登校拒否的な感じだったみたいに話し、それがクラスの一部に広まり
それを陰でコソコソ言われてる感じがして、それが気になっちゃっていまいち楽しめない高校生活だった。
ただ数人、自分的にはそこそこ仲が良いって感じ友達はいました。向こうはどう思ってるかわからないけど。
卒業してからは、たまにメールくれたり、送ったりしたけど最近は音沙汰なしって感じ。
大学入って、1年の頃はサークル入ろうかと思ったけど、新歓コンパに行って
ノリについていけなくて入らなかった。
4月から大学3年になるけど大学で友達いません。
大学で一人は精神的にツライがなんとかやってます。

寂しいんで、久しぶりに高校のときのそこそこ仲良かった人と連絡をとろうかと
思うけど、別にそんな仲良くないじゃんってウザガられたら、と考えてしまう。
最近は、さえない人生だなーって毎日みじめな気分になりへこんでます。




416優しい名無しさん:04/03/23 13:53 ID:EO5BNDPj
全部読んでないけど、私は何か違った意味で今ひとりです。
子供の頃、小児喘息で甘やかされて外にも出ないでひとり遊びばかりで、育ったから幼稚園に入ると浮きまくりでした。
やんちゃでわがままな質の悪い、良く言えば恐い物知らずの天真爛漫なクソガキでした。
でも無自覚のわがまま、無神経は小学校に入っても直らず、いよいよ嫌われ者に。
それでイジメも経験し不登校になり、一年留年しました。
新しい学校でたまたまいい担任とクラスメートに恵まれ、ようやく中二で位から、所謂いい人に変わりました。
(他人の優しさと有り難みに気付き、一方で無意識に他人の顔色を見るようになった。)
親友と呼べるくだけた仲間もできました。
でも家の事情で高二で中退、そこから学歴コンプレックスと、人が恐いというトラウマが目覚め出し、
なかなか仕事が続かない性格になってしまいました。
引きこもりと就職を繰り返し、今はもう2年も外出もせず友達とも会わず(電話にも出れず)精神科に通っています。
元来明るくもあるんですが、わがままなくせに処世術で気配りしいい人ぶるので、
社会に出てもしばらく経つと他人との関わりが面倒になります。人からは好かれる方ですが人が信頼できません。
417優しい名無しさん:04/03/24 01:10 ID:juMrRgCw
>415
大学で友達ってどうふやすんだろう
わかんないまま2年生になろうとしている
旅行なんて誘われないし
休講の情報とか知らなかったり ちいさなことが累積して辛い
418優しい名無しさん:04/03/24 02:33 ID:ndJjhDby
好きな時に一日だけの友達を作る方法とか考えようぜ
俺の場合、長く付き合うのがだめなんだなぁ
419優しい名無しさん:04/03/24 10:47 ID:ySKr2tqN
>>417
何かサークルに入る。これしかないっ!
同じ学部の友達とかは1年の早い時期につくっておかないと
ダメなような気がするし。

420優しい名無しさん:04/03/24 11:20 ID:YIdl6lIn
30歳の女です。
なんだか私は友達がいるころはいるんだけど、表面だけで飲みに一緒に
行ってくれたりする友人が少ない・・・。しかも、必ず自分から誘うの。
自分からメールなどをださなければあちらからメールが来る事もない。
すごくさびしいなー。
いろいろ飲みのお誘いの来る人って、ほんとうらやましい。
421優しい名無しさん:04/03/24 15:17 ID:tTnPyFw9
サークル入れば友達ができるってもんじゃないよ。
結局は、自分から積極的に話を持ちかけて、相手のペースや性格を考えて
自分をその場に溶け込ませるしかない。
422優しい名無しさん:04/03/24 21:39 ID:gjnFMsAU
>>415
俺は大学6年間友達居なかったからそれよりマシだろう
入った当初は一人友達になってくれた人が居たが、
5月頃から大学行かなくなったんでそれからは当然友達居なかった。

2年になってから少しづつ大学行きだしたけど、結局友達は0。
語学の再履とか、俺だけみんなと歳離れててスゲー居心地悪かったよ。
423優しい名無しさん:04/03/24 21:46 ID:AJgq2b2j
折れも、大学5年間友達&知り合いナシ。一浪してるけど、その間も友達ナシ。
バイトも短期のものばかりで、友達なし。おまけにゼミなしっ子。
就職活動で、自己アピールできることナシで、内定ゼロ。
友達がいないなら勉強や特技でアピールといきたかったけど、在学中はうつ状態で
頭が動かなくて、勉強や特技でもアピールできず。地獄の5年間だった・・・
424422:04/03/24 22:21 ID:gjnFMsAU
>>423
俺対人緊張だったから当然のようにゼミ無しで卒業しました。
今ヒッキー状態なんで何とか働きたいとは思ってるんだけど・・・

去年警察受けた時に
「学生時代に最も力を入れたことは何ですか?」
と聞かれて、そういや学生時代何もしてねぇんだよなぁ。
とりあえず定職につくのは諦めて、何とかバイトでもやろうと思ってるが、
なかなか前に進めん・・・

今大学生の人は、何でも良いから何かやっておいたほうがいいですよ、ホント。
スレ違いスマソ
425優しい名無しさん:04/03/24 23:13 ID:96szqUN7
1週間前でガッコ終わりだったんだけど
四月にはクラス替えがある…
1年で友達ひとりもできなかったから2年では…!って思うけど
なんだかなぁ、修学旅行もあるからホントに作らないとヤバイ、鬱。
426二本字人間:04/03/24 23:18 ID:baj9CM3R
俺も4月から3年目で友達ゼロです。
この歳になると経験や考え方の違いがハッキリしてくるから、合わない人とは全く話が通じない。
ん〜、なんか、俺の大学は似たようなのばっかり集まってて、
俺とはほとんど共通のもの(生い立ち、ライフスタイル、求めるものなど)がないから話をしても続かない。
やっぱ友達って近いところで作るもんなんだろうから、俺の場合は大学では無理かもな。
427優しい名無しさん:04/03/24 23:31 ID:Rnc08S2y
学生スレですか?
428二本字人間:04/03/24 23:39 ID:baj9CM3R
最近は友達いない学生が増えてきたんだよ。
429優しい名無しさん:04/03/25 00:40 ID:ciOIFsX7
このスレを見ていると2種類の人がいると思われます。
結果的に一人だが本当は友人が欲しい人と
他人の為に時間を使うのが無駄だと思っている人。

私は後者です。
人を笑わせるのが好きなので、友人と呼べる人は自然に集まってきます。
親友と呼べる人もいて、相談を受けたりもします。
でも、一人でいる方が好きです。
自分の時間を誰にも干渉されたくないからです。
自分のことを一番理解しているのは自分しか居ないと思っています。
自分のボケに的確に突っ込めるのは自分しか居ないと思っています。
他人(異性含む)には一切興味が沸きません。

病気ですかね?
430優しい名無しさん:04/03/25 01:01 ID:aCDpYmfM
さすがに的確な突っ込みだな
431優しい名無しさん:04/03/25 01:05 ID:3O8Q9ToR
今日で友達一人もいなくなりました。
10数年付き合ってきた友達ですが、
裏切られました。
もう誰とも友達にはならないし、
作ろうとも思いません。
そろそろ突発的にヒトを殺しそうな勢いです。
432優しい名無しさん:04/03/25 02:35 ID:o1k1k7nx
裏切りってどういう意味なんだろう。
きいてもいいかな
433魔女パトラ ◆FhKfi6ijAo :04/03/25 03:53 ID:JI4vmS7Y
表面的で狭く浅い関係。
一人で行動するのも気が楽だよ。
独り言多いけど・・・。もう一人の自分と話してるのかな。
友達の作り方とかわからない。

本当に彼氏しか連絡する人が居ない。
434優しい名無しさん:04/03/26 01:59 ID:PJFWAMXT
>>429
うらやましいぞバカ
435優しい名無しさん:04/03/26 15:22 ID:Zz4nqtRo
大学→一人学
大学生は一人で学ぶもんなんだよ。
436優しい名無しさん:04/03/27 17:33 ID:5kge1XDe
>>423 >>424
ゼミ無しってありなんですか?
私はないとこを狙ってたけど見つかりませんでした。
437424:04/03/27 18:41 ID:vcjMFp/M
>>436
うちはゼミ取らなくても卒業できる単位数には届くので。
卒論も書いてません。
普通の大学は違うんでしょうか?
ちなみに私は八王子の山奥に存在する大学を卒業しました・・・
438優しい名無しさん:04/03/27 21:34 ID:8v+tgtVQ
> 437
たぶん同じ大学です。
卒業おめでとうございます。
もしかして学部も一緒だったりして。
自分も大学時代は単独行動が多かったです。
気が楽だよ、やっぱり。
439::04/03/27 21:42 ID:bP4PR2AW
私は過食症のせいで友達がゼロになりました。
体重が一気に減って一気に増えたので痩せたときを
知っている人間にはもう会いたくないからです。
デブになると誰にも会いたくなくなります。
こういう風な感じで友達ゼロになった人います?
440437:04/03/27 23:12 ID:tLEPln2J
>>438
ありがとうございます、と言いたいのですが卒業したのは去年なんですよw
同じ大学ということは、2ch運営者のひろゆきとも同じ大学ということですか?
ちなみに法学部に在籍してました。

世間的には良いところらしいが、現在の俺はただのヒッキー。
現在は通院しながら普通の生活が出来るようにもがいてます。
母校の皆さんの恥です、ゴメンナサイ
441423:04/03/27 23:19 ID:nzQ9bVLD
>>436
亀レス失礼。
私の在籍していた学部では、学生数に対してゼミの数が絶対的に不足していたのです。
私の成績ではゼミに入ることは無理でした。(鬱で単位とるのがやっとだったので)
それに、当時激しい対人恐怖症だったのでゼミなんて怖くてとてもとても・・・
442436:04/03/28 00:02 ID:gDjLJDKf
>>437 >>441
お答えいただいてありがとうございます。
私の大学はゼミが必修みたいです。大学によって色々違うんですね。
443優しい名無しさん:04/03/28 02:32 ID:TjCuJaD2
>440
ビンゴ!自分は、ひろゆき氏と同じ学部でした。
これから、就職なので人付き合いでかなり苦労しそうです。
特に飲み会とか嫌いなので。
体育会系の飲み会は最悪です。
444優しい名無しさん:04/03/28 10:15 ID:pbfkzJYK
だから学生専用板か?
445優しい名無しさん:04/03/30 16:38 ID:2pNBiZbl
>>433
上の2行今の私みたいだ・・・
446優しい名無しさん:04/03/30 20:15 ID:pTtVaI6a
学生ばかり。
年代板でやるか別スレ立てたら?
447優しい名無しさん:04/03/30 21:40 ID:CLkWpFvt
「元」学生も多いけどね
448優しい名無しさん:04/03/30 23:42 ID:mKNxTjxo
学生に占拠されてる感があるなら、自分で別の話題振ればいいじゃん。
449優しい名無しさん:04/03/31 04:21 ID:IHZvMaEG
だから友達いないんだよ、おまえ。>>446
450優しい名無しさん:04/03/31 13:49 ID:Shcu8xPc
まあ友達云々で悩むのは学生までにしておけってことだな。
実際どうでもいいことだし
451優しい名無しさん:04/03/31 13:53 ID:Eo+MbstG
なぁなぁ、素朴な疑問なんだけど
病んでてしんどくて自分ができうるキャパが狭い場合
まず何かできるようになった時
一番に考えるのは仕事や(小さなことでもね)
もし迷惑かけた人がいるのならその人への恩返しだよね?
やることやらないでオフ会がしたい、とか遊びたい
とか思わないよね?
少なくともオフ会がしたい、と思って行動する人は
定職についていたり、家事をしていたり
遊ぶことだけを考えている人、ではないよね?
しんどい、しんどい弱音はきまくりだけど
実は遊び第一の怠け者ではないよね?
仕事していません家事手伝っていません年金払っていません
でも遊びやオフ会には行きますよwな人はいないよね?
うつ病です、なんてのたまう人はオフ会にはいかないよね。
というかそう考えられない病気なのかもしれないけど
仕事していない人が生きていられる状態は幸せな事で不幸ぶっているけれど
実はとても恵まれていて、
仕事していない人が義務を果たさず遊びたいと思う感覚は変だって事には気づいたほうがいいよ。

あと精神科医にやさしい言葉をかけてもらいに行っているわけではないよね?
きつくても、苦しいことをいわれても問題を解決したい、と思って精神科受診していないよね?
452優しい名無しさん:04/03/31 13:56 ID:pDRz8PYG
高校まで友達0
大学生になったら友達0でも浮かないんじゃないの?
語学クラスとかは、友達0で単位を落としたという書き込みを見た、、、鬱だ。
もうすぐ大学生
453優しい名無しさん:04/03/31 21:53 ID:YSWZNr2p
>>語学
一匹狼でも単位とれないことはないと思う。そのかわり、労力は倍はかかるだろうけど。

454優しい名無しさん:04/03/31 23:07 ID:uuT99ngp
>>452
語学なんざ授業に出てれば問題は無い
授業に出たくないなら、知らん
455優しい名無しさん:04/04/01 21:54 ID:BCD7yFta
英語のプレゼンの時に、グループ分けは辛かったけどね…
それ以外は一人でも困らなかったよ。出席してれば。
456優しい名無しさん:04/04/02 10:52 ID:Vr+SR1iA
一人で何して過ごせばいいの?
457優しい名無しさん:04/04/02 11:06 ID:NsbRJGq1
>>451
>>というかそう考えられない病気なのかもしれないけど
そういう奴もいる。
確かに働かないで生活できてるのは幸せな事だ。
という自分は、家事もろくにせず無職なわけだが

>>456
好きなことしる
やりたいことが金かかるなら働く
働けないなら、誰かに生かさせてもらえ
458優しい名無しさん:04/04/02 13:46 ID:bxiDMmFT
>>456
一人でいるときは(軽い)本を読んだり、ひとりカラオケしながらドライブしたり、
ビデオ鑑賞、たまに映画鑑賞、プログラム(仕事&趣味)、さんぽ、外でたばこ、
くらいか。。
買い物は好きだが、人ごみがいや。。客の少ない、だだっ広い売り場のお店って、
あまりないね。

ひとりが好きなので当然sage
459優しい名無しさん:04/04/04 09:03 ID:vLEXChLy
>>458
平日のアウトレットモールなら売り場面積広くて人少ないのでは?
って、そういうとこ行ったことないけど
ベッドタウンにあるようなお店が狙い目じゃないかな
自分はそういうとこで買い物してる。
460優しい名無しさん:04/04/04 10:08 ID:YE7lzNkm
買い物といえば
自分は物に対するこだわりが強すぎるのか
何軒回ってもなかなか“これ”というものが見つけられない
友達と一緒に買い物など考えられない
いや、友達いないからこうなったのかもしれないが
461344:04/04/04 17:14 ID:Dw1zO03+
>>344です。
何とかサークル辞めることが出来そうです。きっと恨まれるんだろーな…(´_|`)y-~~~
まぁ、どうでもいいですけどね。
これからは孤独を堪能します。
462優しい名無しさん:04/04/05 11:06 ID:phOHbmfp
私は大学の一回生なので親睦を兼ねて小旅行みたいなのに行かされました。
バスの座席の関係で知らない人と一緒に座らされて嫌だった。終始無言だったし。
>461
経過見てましたが、なんとかなって良かったですね。
これから今までの分を取り戻せたらいいですね。
463優しい名無しさん:04/04/05 21:01 ID:aD2IIF7U
一人で喫茶店に入ってホットドックとオレンジジュースを
飲んできた
すっきりしたさ
464優しい名無しさん:04/04/07 15:37 ID:TH7kAbcU
>460 ああ私も同じ…あきらめて買えばいいのに納得しないの。そんな自分に疲れる。
…ハッ!友達に対してもそうなってるかも?!
モノも人もなかなか好きになれない
465優しい名無しさん:04/04/07 21:06 ID:QQ0E9TZs
誰にも干渉されず、誰にも気を使わず、気楽に生きて行ける。
ときどき、寂しくもなったりもするけれど、少しの我慢で大丈夫。
独りカラオケ最高。
466優しい名無しさん:04/04/07 21:41 ID:E8/3QYV8
>>465
俺も独りカラオケしたいんだが、
カラオケ屋だけはなぜか躊躇してしまう・・・
467優しい名無しさん:04/04/07 23:25 ID:0pn7N+BO
一人カラオケ好きだけど受付の人がイケイケのお兄さんやお姉さんだと
なんかやりにくい。
最近は皆でカラオケ行く予行練習で一人でカラオケ行く人も多いみたいだし
そんなに気にすることもないと思うんだけどね。
468優しい名無しさん:04/04/08 00:55 ID:Rlh60Wul
×予行練習
○予行演習
469優しい名無しさん:04/04/08 03:27 ID:sHsGqQmQ
あ・・・。アホだ。一人カラオケでも逝ってきます。
470優しい名無しさん:04/04/08 22:28 ID:9yBnZyTk
私は大学生ですが、授業で一人で座るとかは全然大丈夫だけど
学食だけはちょっと気が引ける。
なので、昼前に授業がないときはいったん家に帰って食事して、
また学校に戻るってパターンです。一人を完全に満喫できてなくて悔しい。
471優しい名無しさん:04/04/08 23:29 ID:5eYF1AQc
お前らキモイよ?
472優しい名無しさん:04/04/09 00:27 ID:FurYcUqo
カッコイイね。一人でも平然としていられる単独行動派は。
473優しい名無しさん:04/04/09 01:51 ID:FMW4fGpU
>>429
現在は後者っぽい。
一度前者状態で大学中退。
これではいかんと、入りなおした大学で
サークルに入ってとりあえず知人はたくさんできました。

一人で辛いとか、一人が怖いって場合はとりあえず
サークルとか部活でヌルめなのに入るといいかも。
面倒見のいい人がいる場合、多少内気でもどうにかしてくれることがある。
多少最初苦しくても、大目に回ることを勧める。
でも、単科大学だとサークルが少ないから、この手は使えないんだよなー。

あと、「単独行動〜?シンジラレナーイ」とか言ってる人も
就職活動は強制的に単独行動なので少し大人しくなります。
個人的には「一人で寂しい」といえる人たちが羨ましいかも。
プライドが邪魔して、そうはいえない自分がいる…虚勢張ってるよなー…。
474優しい名無しさん:04/04/09 02:53 ID:DkEgHNt9
つーか他人に合わせるのが疲れる
475優しい名無しさん:04/04/09 18:10 ID:jm8pAtIU
友達と行動しないで学校生活が楽しいわけなかろう
476優しい名無しさん:04/04/09 21:49 ID:FurYcUqo
475のあとに474を持って来るとわかる人もいるだろう。
仲間や友達は楽しいし他人の持ってる知識も吸収できるから自分の為になるし
成功した人物は人気不人気に関わらず他人との交流が多い人というのは共通して
いるし、単独行動人間もそういう生き方になるように努力すべきだと思うが
単独行動人間から見ると474の言ってる事はよくわかる。
477高1:04/04/09 22:56 ID:qI1BnM7b
あーあ、高校入って友達できたけどなんか暗い奴だー・・・
俺はさびしがり屋でおしゃべりだから・・・ぜんぜん相手がしゃべらないとむかいついてくる・・・
他の奴らは同じ中学の奴とばっかじゃべってるし・・・いっそ友達を破棄してしまおうか悩んでる・・・・
478優しい名無しさん:04/04/09 23:27 ID:Ly1b/tvj
新年度になってこのスレにも新入生がお越しのようです
479優しい名無しさん:04/04/10 01:10 ID:cFFVgYhL
学食怖いとか言ってる奴、もっと食堂内をちゃんと見渡してみれ。
一人で食ってる奴なんてゴロゴロいるぞ。
480優しい名無しさん:04/04/10 08:48 ID:7d0ZwJSw
>>479
俺も大学時代は学食は行けなかった
学食って独特の喧騒がない?
だから弁当買って、大学のベンチで一人で食ってたよ
天気の良い日は気持ちよかったぞー
481優しい名無しさん:04/04/10 13:52 ID:Mb135UWN
見渡しましたが一人なんていなかったよ。時間帯によるんだろうけど。
でも高校までと違って、単独行動の人を馬鹿にする人が少ないのはありがたい。
体育はもちろん選択しませんでした。
482優しい名無しさん:04/04/10 18:02 ID:BE+vv10h
別に独り学食も独りカラオケも何も問題ないだろ。
こっち見て(へ〜、独りで来る寂しいヤシもいるんだ・・・)
って思ってるヤシがいたとしても、向こうは
3秒後には忘れてるんだから。
483優しい名無しさん:04/04/10 21:20 ID:QhX+S5jE
>>481
うちは体育必修だったから嫌だった
基礎体育と生涯体育だっけなぁ
再履だったし、人となるべく一緒に行動しなさそうなのを選択した
時間割を組みながら、必死になって考え選択したのが弓道と太極拳
どちらも個人競技だったから他人に気を使わなくてよかった
弓道は楽しかったし
太極拳はメチャクチャ疲れたけど
484優しい名無しさん:04/04/10 22:01 ID:3fQ5a6b4
大学での単独行動をエンジョイしている人、多いんだな。
私なんか、大学という最高のレジャーランドで友達ができなかったことがいまだに
トラウマになっているのに。
485優しい名無しさん:04/04/10 22:20 ID:RQeiGskf
あー、「大学楽しい?」って聞かれても返答に困るわ私

>483 太極拳疲れるの?今度履修しようかと思ってた…
486優しい名無しさん:04/04/10 22:40 ID:cIIzmTmX
一番の趣味で語り合えないし、鬱で苦しんでいたときに相談を持ちかけたが、
何の役にも立たなかった。
友達なんて必要なんだろうか。所詮は赤の他人だ。
487483:04/04/10 22:52 ID:QN/DDLC5
>>485
太極拳は意外とシンドイぞ
ゆったりとした動きなので結構筋肉とか使ってるっぽい
俺は履修して太極拳を甘く見ていたと後悔した
488優しい名無しさん:04/04/10 23:31 ID:jBQKVtZ7
1人行動してる奴って浮いてる奴多いよな
489優しい名無しさん:04/04/10 23:43 ID:Vfu85m+V
友達に裏切られてから、だれとも親密になる気がしない。どーせあなたも裏切るんでしょ?って思えてしまう。
490優しい名無しさん:04/04/11 00:40 ID:QGYfMx15
一人カラオケ
一人吉牛
一人喫茶
一人ファミレス
一人映画
一人プリクラ
一人学食
一人授業(先生はいた)
一人会社で昼食
などなどいろいろ経験しているが、
最近一人太鼓の達人
一人ビリヤード
が楽しい。
テニスや卓球も壁撃なら一人で出来る。
他に健全に一人で出来ることは無いかな…。自殺くらいか
2人以上必要なのはエチーくらいだろうから
491優しい名無しさん:04/04/11 00:49 ID:fNmJH/C8
野球が好きでよく球場に見にいくんだけどまわりがメガホン
鳴らしたりする熱狂的応援の中でオレ一人浮いてるんだよね。
あとコンサートも一人で行く。これまた一人浮き状態。
まあ好きで行くんだからしかたないけどな。w
492an:04/04/11 01:29 ID:B3AyfNdA
優しい名無しさんを初めとするみなさま。
失礼かもしれませんが私も同じ事でなやんでいた時期がありました。
しかし、飛んでもない事がわかりました。ちょっとうけた検査から
自分は前頭葉欠損のADDらしいのです。症状は、現状が把握できない。
部屋がかたづかない、リーダーシップがとれない、いくら鍛錬しても、
人並みにできない事がある。自分の場合はピアノを何年もやっているのに
簡単な初見の演奏ができない。現状の雰囲気がわからない。
人間関係でいろいろプライドを傷つけられる事もありました。
もうガタガタです。
職場でもみんな和気あいあいで、みんな笑いながら仕事をしているのに、
自分はそうできない。自分はみんなのペースにのれない。
知識はあっても仕事が下手。みっともない。
まあ、友達もできなくて当然だったなあ、とおもうのです。
これは、俺のせい?努力が足りない?いやちがう。
いや、だれが何といおうとちがうぞ!おれだってガンばって模擬テストで
関東で4番の成績をとった事があるんだぞ!こんだ努力がおまえらに
できるか!(みなさんの事ではありません)
ま、のろわれた人生なのかもしれません。
私は、いずれ人生に終焉をむかえたときに、閻魔大王に俺はこんな
ハンディーをおいながらともかくも、道をふみはずさずにやったぞ!
天国にいかせろ!といってやろうとおもっています。
なんだか、変な話になりました。でも本心です。
みなさん、チャレンジドという言葉があります。体に障害がある方々は
理解をえやすいですが、心、脳に障害がある場合は理解が得にくい
現状があります。みなさんも心のチャレンジドかもしれません。
おそらくみなさん自身に責任はない。(逃れているのではない)
どうか、誇り高く生きられる事をいのります。
長々とすみませんでした。ありがとう。
では。
493優しい名無しさん:04/04/11 02:02 ID:ikgcSaSN
GWに実家帰るつもりだけど親戚の集まりで「友達できた?楽しい?」
とか聞かれるんだろうな・・。適当に答えればいいんだろうけどさ。

一人遊園地
一人カラオケ
一人焼肉
一人回転寿司
私も色々やってきましたが今度一人でボウリングに行きたいです。
494優しい名無しさん:04/04/11 02:43 ID:h+Gh/4L2
>>488
そうとも限らないな。
例えば集団の中にいて割と単独行動とるんだけど、嫌われない人がいるしね。

>>489
あー、解る。信用できなくなるね。

所詮、他人だしうわべ付き合いでしょ。皆、本音出してたら世の中上手くいかない。
一人で行動できる方がつるみたがるより強いと思う。
495優しい名無しさん:04/04/11 03:04 ID:mmdvgTsB
一人遊園地?!それはさすがにつらいんでは。一人カラオケ一人ネトカフェはたまに行くなぁ。
ちなみに私は学生で対人恐怖やら過去のトラウマやらで校内で友達が作れない。
かなり学校無理。おまけにヘボ大学だからこんな苦痛しょってまで行ってる意味ない
けど家族はやめたら承知しないって言うから仕方ない。あぁ新学期無理…
496優しい名無しさん:04/04/11 06:05 ID:yVxdiszp
>495
一人ネットカフェっていたって普通のような気がする
497優しい名無しさん:04/04/11 14:34 ID:fNmJH/C8
オレも一人遊園地経験あるよ。
ジェットコースターって二人づつ並ぶんだけどオレだけ一人。
つらかった・・・w あとスキーバスも一人で乗る w
さすがに遊園地は一回きりだけどスキーバスは慣れれば平気だな。
498優しい名無しさん:04/04/11 15:45 ID:Yakk2VJQ
>>496
二人でネットカフェのほうが異常だよな
漫画喫茶も同じ
499優しい名無しさん:04/04/11 16:22 ID:CY2DMuK5
一人オナニーはよくする。
500優しい名無しさん:04/04/11 16:39 ID:qGaDGjsF
俺は20人オナニーをよくする
501優しい名無しさん:04/04/11 16:47 ID:S/ZOcNFQ
>>499
俺も
500ゲット
502優しい名無しさん:04/04/11 16:48 ID:S/ZOcNFQ
外した・・・
503優しい名無しさん:04/04/11 17:09 ID:1tRoza0E
昔は、いたんだけどなぁ…今は、マンドクサ
504優しい名無しさん:04/04/11 21:07 ID:PivB5/1A
今日、図書館に行きました
いつものことですが、しゃべってる、つーかはしゃいでる(一応小声で)奴に異常に腹が立ちました
これは正義感では無いんだな
友達のいない自分にはどこか妬ましいし、
何より自分の周りで好き勝手やられてる、それが許せないんだ

うちの隣の駐車場、美容院のDQN店長の車クソうるせー
いいかげんヌッコロシていいですか?

すっかり春ですね
昆虫どももはしゃいでおります
ゴキブリに怯える生活には疲れたから
もう北海道に引っ越すことにするよ

こんな性格でまともな人生送れるわけねーだろ
505優しい名無しさん:04/04/11 23:08 ID:TdlYlZQ9
>>426
お、二本字久々に見た。確か留学してて云々とか
言ってたヤシだよな、元気そうじゃないか
506優しい名無しさん:04/04/11 23:43 ID:agk79nnJ
>>504
なんかわかる。
俺はケータイでメール打ってたり話してたりする人見ると腹立つんだけど
それってマナーがどうのこうの言うんじゃなくて、友達がいて楽しそうにしてる
人を妬んでるだけなんだよなぁ。

507優しい名無しさん:04/04/12 03:47 ID:fE27O47q
んとにコミュニケーション能力ない人間はまともな
人生送れないよなあ、まあこのスレの人間はそうじゃなくて
自分から他に関わっていかないだけっつうタイプが多いよう
だからこれは別問題か
大学始めの頃は漠然とした不安があったがゲーム等して気
まぎらわしてきたけど、次第に絶望の色が濃くなってきた
あの頃はこの先不安だがまあなんとかなるのかなとか考えてたけど、
無論そんなわけもなかった。
最近常に動悸が激しく落ち着かない。疲れたな・・
508優しい名無しさん:04/04/12 05:34 ID:XBuLbjMM
>>423
お前は俺ですか?てぐらい似すぎだ。
今はどうしてはるんですか?
って亀レス杉だな
509優しい名無しさん:04/04/12 07:33 ID:f2Ikl8OZ
>507
よくわかるよ。とっても辛いね
510優しい名無しさん:04/04/12 15:14 ID:3J3fVEAB
私も友達いないです。(オンナ)

体を壊して実家に帰り、ヒキコモリ状態になってから1年。鬱発症。
東京(以前住んでいた)の友達からは「田舎に帰った人」と思われ、
地元の友達からは「東京に行った人」と思われてる。連絡皆無です。。。
一人の生活に慣れました。

今月から仕事を再開しますが、まともに行けるのだろうか・・・
なんとかこの状況を変えたくて、自分にムチ打って仕事決めたんだけど。
仕事帰りに待ち合わせして夕飯食べたり、休日にどこか行ったり・・・
そんな友達が欲しい。。。
今月の携帯代、基本料金でした。。。メールも電話も来ないから(ニガワラ
511優しい名無しさん:04/04/12 15:36 ID:WQ6XYSUW
>>510
俺がメルト友になってあげます(´ー`)
512優しい名無しさん:04/04/12 17:16 ID:/6aiR07M
大学の授業は一人で座るんですが、授業によっては実験のようなものを
することがあります。そのとき隣の人とやりなさいとか教授が言うんだけど
私は参加しないつもりなのに、たまたま隣に座ってる人と一緒にやらないと
いけない運命になる。その人連れがいるのに人数の関係で私なんかと
やらないといけないんだよね。なんか申し訳ない。
こんな授業とらなきゃよかった・・・。
513優しい名無しさん:04/04/12 18:37 ID:TY/C+ubd
大学生って大変ね。
514優しい名無しさん:04/04/12 18:58 ID:Evd3RGRJ
melt

━━ v. (〜ed; 〜ed, 〈古〉molten) 溶ける, 溶かす;
次第に変化する ((into));
(心が)和らぐ, 和らげる;
あわれみの情が起る ((with));
(色などが)溶け込む;
体が溶けるほど暑く感じる;
散らす;
〔英俗〕 浪費する;
〔話〕 そっと立ち去る.


...うまいなw
515510:04/04/12 20:21 ID:3J3fVEAB
>>511
レスありがとう。
メルトモなら出会い系とかですぐに見つかると思うんだけど、
リア友、やっぱり欲しいよね。。。
516優しい名無しさん:04/04/12 20:56 ID:fcwyek3J
英会話教室  美容室  プロバイダー ・・・
なんで二人以上で申し込めば割引サービスとかやるんだよ
誰も誘う人いないんだからやめてよ
517優しい名無しさん:04/04/12 21:09 ID:VxI9MkYF
>>516
商店街のくじ引きで「海外旅行ペアご招待」には当選したくない。
旅行券か商品券ならいいんだけどね。ま、実際商品券ぐらいしか当たったこと
ないけど。引くときつい「特賞はいらないですーー」と願ってしまう。
518優しい名無しさん:04/04/12 22:44 ID:SC4yLLKA
ペア旅行が当たったことあるよ。家族と行きましたけど(ニガ
519423:04/04/12 22:51 ID:wnh2YMPt
>>508
マジレス。
その後、内定もらえないなら夢を追いかけてみようなんて、厨な考えを起こして、
新聞奨学生をやりながらミュージックスクールへ通う。しかし、私の音楽の実力は
スクール内でもワーストワンだったと思う。(努力はほめてもらえたけど)
スクール卒業後は方向転換して司法書士を目指し受験予備校へ通うも、クラス内の
人間関係に疲れ、さらにうつで頭が働かないので授業にもついていけず、
それらが原因で不眠症に。その後4年間は不安神経症と意欲の減退にも悩まされ
半ひきこもり状態に。去年から就労支援センター(作業所を発展させたようなもの)
に通いだし社会復帰の第一歩を歩みだす。今は、週一で清掃のバイトをしてます。
今後は清掃のバイトを週五日に増やす予定です。それから正社員目指して
工場などの仕事をさがしにハローワークへ通おうと思ってます。

長文スマソ
520優しい名無しさん:04/04/12 23:28 ID:GL2kVc00
>>510 私も東京→地元戻ってきました。
もはや遠い昔の友達しか地元にはいない、職場は仕事以上の人間関係ナシ、
なので単独ばっかりです。
ただ、あまりにも地盤がないのが逆にさっぱりして孤独は感じないです。
それともこれは年齢のせいかな(そろそろ三十路)
521優しい名無しさん:04/04/12 23:53 ID:ZDRLinI0
このスレ女も多い?
522優しい名無しさん:04/04/13 00:01 ID:0T5moyrh
2ちゃんで知り合って結婚した今の旦那サン(式はナシ、籍入れただけ)は凄く社交的な人で友達も沢山いる。一方アタシは友達ゼロ。旦那サンが唯一の話し相手。(つД`)…寂し杉る
523いつのまにか ◆GuTbk9G1MQ :04/04/13 00:14 ID:dCXUMrgO
高校を辞めて大検の道へ行ったら、男ばかりでした。
大学の二部に入ったら、やっぱり男ばかりでした。
いつのまにか、女子トークにすさまじく疲労を感じるようになっていますた。
親元にいますが昔からの地元ではないので、近所には友達もいません。
もうちょっと広い範囲になれば友達もいますけど、
気軽に今から会おうよ、という人は、いません。
気が付けば、単独でできる趣味とかばかりになりましたね。
友達や仲間が嫌いなわけじゃないし、むしろ、すきだけど、状況的に致し方なし!
たまーに友達ができても依存の強い人だったりして、別れは早いですね。
>>522タソ 2ちゃんで、出会いってあるんだ!すごーい。2ちゃん友達になろうぜい。
524優しい名無しさん:04/04/13 00:32 ID:rT3GT46Y
良好な人間関係を結び、それを維持発展させる能力のある人が羨ましいよ。
良好な関係でない人たちとも、敵にはならない能力。同じ集団にいるんだけど
全く関係を持ちたくない人たちと全く関係を持たずにやりすごす能力。
欲しいよ、本当に。

525優しい名無しさん:04/04/13 01:34 ID:KOgv5WAm
>>523さん 年齢はず〜と上ですが、同じです(五行目以降) 
考えたら自分も単独趣味ばかり
これからの季節は、もっぱらサイクリングがメイン
小型のコンロ・1人用の鍋セット・おにぎり・お茶・カップ麺・適当な食材
これらを持ってGO!>適当な場所で、お湯沸かしてラーメン作り
炒めたウィンナーをおかずにおにぎりを食べる、最高に(゚Д゚ウマー)
周りが、家族連れ・カップルなのが玉に瑕・・・(´・ω・`)ショボーン
>映画・居酒屋・カラオケ・USJ・ハイキング・ボーリング・スキー・
 スケート・ビリヤード制覇!
 ゲーム・プラモ・ネットサーフィン・レンタルビデオ
 インドア・アウトドアと1人でもそれなりに充実しています。

平日休みなので、自然にこうなりました。
団体行動もそれはそれで、好きなのですが、2泊3日が限度(^^;
 
526優しい名無しさん:04/04/13 19:59 ID:u5SpcOxd
今、学生です。友達が全くいないというわけではないのですが…校風が合っていないのもあるかもしれませんが
クラスの輪に入れないんです。明るくなれないというか…だから他の人からいつも
「●●さんって大人しいね」とか「消えちゃいそう」とか言われます。もうこんな自分に飽き飽きしてます。
学生時代で今まで楽しかった思い出なんてほとんどないです…。
たまに移動教室があってクラスのメンバーが変わるのですが、その時はほとんど一人です。。
527優しい名無しさん:04/04/13 22:00 ID:FTCXrgLD
522さん
2ちゃんの何スレで知り合ったんですか?
是非教えて欲しいです。
私は女ですが彼氏も女友達もいません。
性格が男っぽいのか女の人とは話が合わないんです。
無理してあわせるなら一人で居た方がいいかなと
思うのですがやはり一生一人は寂しいので。
今は親元にいるし、甥姪合わせて3人いるので
楽しいですがそろそろ家を出ないと
世間体気にする親なので。
適齢期はとっくに過ぎてるのですが。
528優しい名無しさん:04/04/13 22:48 ID:AmiZiQIk
私は形だけの友達はいますが、親(真)友、彼氏はいません。
人が離れていかないように明るく振舞うのに疲れました。
よく、「大学卒業したら次は結婚だね」とか祖父母に言われます。
そんなこと全く考えてないから苦笑いです。
こんなこと不可能でしょうが、誰にも干渉されず、ひっそりと生きていきたいです。
529優しい名無しさん:04/04/13 23:45 ID:Yw69ic69
>>519
凄いです、自分と似てるなぁなんて浅はかすぎる事言ってしまい本当に
申し訳ないです。俺はもうほぼ完全な無気力で人生放棄してました。
俺も大学では何に対してもやる気がでず常にもやもやとした不安を
抱え心が休まらず、勉強やら何やら全く頭に入りませんでした。
他人に付き合う時間がないんだからその分勉強なりなんなりとできる
だろとも言われそうな事だが、普通の人間関係が本当に少しも築けないような状態にいると
日々の楽しみも、先の救いもなく本当に何もやる気力がなくなってしまった。
こんな状態で一体どこから気力を捻出したらいいのかとそんな無意味な事ばかり
考えて時間がたってしまいました。将来の見通しがたたずどす黒い不安が
つきまとい焦り、頭が沸騰した感覚に陥り目眩がする。とこんな危ない奴
です。今は半ヒキで何に対しても意欲が沸かずしんでましたが423氏の
お話、志しを聞き、勝手ですがわずかやがら活力をもらいました。有り難う。
詳しいレスどうもです。
530優しい名無しさん:04/04/13 23:55 ID:b1tyqMOh
>>528
胴衣、どっかの遺跡の管理人とかになりたい
ものすごい山奥の寺とか住みたい
531優しい名無しさん:04/04/14 00:00 ID:CrKHtY40
漏れ会食恐怖・外食恐怖・嘔吐恐怖・PDと判明した。
誰とも食事できないからいつも一人だし腹も空っぽ。(*∠_*) ダカラ痩せてる。
532優しい名無しさん:04/04/14 00:25 ID:zMw0Di1e
一人でいるのは、楽だけど、寂しいってのが、
今の正直な気持ちかな。

友達がいっぱいいる奴ってのは、マメで、人に合わすのが苦に
ならないタイプらしい。
そりゃ、そうだよな。何十、何百の人に、素の性格が好かれるって
なかなかないことだと思う。
俺は、人に合わすとかってのは、苦痛に感じるタイプなので、
あくまでも、趣味の合う人、感性の似た人と、少数でいいから
深い付き合いの友達になりたい。
533532:04/04/14 00:30 ID:zMw0Di1e
自分を偽って、多くの友達を作って、
いつも、そんな自分にため息をついてる
なんて、耐えられないしね。
534優しい名無しさん:04/04/14 00:35 ID:CrKHtY40
>>532>>533同感。
狭く深い友達がちょっといりゃ(・∀・)イイネ!!
535優しい名無しさん:04/04/14 01:01 ID:d8B/FYef
>>531
俺も一人だな、もう感覚が麻痺しているが。食事するのもだるい。
最近若白髪が大量に増えててびびった。今まで耐えてたが
いい加減医者なり薬なり手出してみようかな。かなりまずいことになってるだろうな。
536優しい名無しさん:04/04/14 01:12 ID:CrKHtY40
漏れ>>531だす。
仲間キタ━━━━ヽ(^∀^ )ノ━━━━!!!!
537優しい名無しさん:04/04/14 01:34 ID:sdBBTj2f
メンヘラーと恋愛がしたいなんて物好きにお会いしたいw いつまで独りなのかしら…
538優しい名無しさん:04/04/14 01:45 ID:htlIZBIr
ひとりで買い物、映画、カラオケ、ラーメン屋、慣れたと思う。
時々2chもひとりでやってるんじゃないかと思う。
みんなほんとはいないんでしょ?と疑う。
539522:04/04/14 09:57 ID:Guux5i/6
527タソ>亀レスごめんね
メンヘルサロン板にある「メル友募集スレ」ですよ(・∀・)
540優しい名無しさん:04/04/14 10:02 ID:qOExHqer
同級生に集団ストーカーにあってからもう誰にも自分の情報を与えないことに決めた
今度やられた時の為に日記付け始めた
今度あったら何が何でも証拠掴んで償いさせてやる
541527:04/04/14 20:49 ID:RQ0Vu9LV
539
有難う
542優しい名無しさん:04/04/14 22:12 ID:UXbbNodU
>>529
いえいえ、全然申し訳ないなんてことないですよ、私のレスが少しでも役に立ってよかったです
543優しい名無しさん:04/04/15 10:13 ID:nnMTNjIy
集団の中に入るとそこから逃げたい逃げたいと思うし
そこから一歩でも出るととてつもない安堵を感じるけど
同時にとてもつもない寂しさにおそわれる。
んでやっぱりその中に入りたい入りたいと思う。

ああよく分からない。
たぶん今日も独りだろう。学校逝ってきます
544優しい名無しさん:04/04/15 12:15 ID:2QkudcLL
>537
ぼ、ぼくと是非…。
545優しい名無しさん:04/04/15 13:00 ID:v807hEps
僕も基本的に人間嫌いで人付き合いが、
ついつい面倒に、なってしまいます。
だから、いつも単独行動です。
でも、もう、すっかり慣れてしまいました。
まあ時々、寂しさ感じる時も、ありますね。
546優しい名無しさん:04/04/15 14:29 ID:v807hEps
547優しい名無しさん:04/04/15 17:42 ID:iao0hseH
人間嫌いと言うほどではないけれど、予定が先にあると
焦燥感がある。自分がオーライのとき「レッツゴー」ってのは
その人にも失礼だから。

最近、こっちが調子よくてもメンヘラに手紙、メールを送る時は
「返事の事を気に病まないで」と書き添えている。
(これも真意が伝わるように書くので時間がかかるよ。)
単独行動、とても心地いいものだな。
548優しい名無しさん:04/04/15 19:58 ID:gA3Ml54+
中学でいじめに会って以来同姓が苦手。
数人いた友人も20代後半から
仕事・恋愛・結婚のことで幸せ自慢。見栄の張り合い。
皆嫌いになって今独り。♀
549優しい名無しさん:04/04/15 23:56 ID:2QkudcLL
>548
友達になりたいなぁ…
550優しい名無しさん:04/04/16 00:14 ID:gQWbEAl0
551(´・ω・`):04/04/16 00:46 ID:8V1akv+A
俺も独りで居る事が
大好きで仕方ないです。
気を使わなくて済むし、静かだし。

何より独りで居ると落ち着く。
余計な事を考えずに
済むから。


でも…本当は他人に
自分の事を知られるのが怖い。
俺の中に入ってくるな!…って感じ。


最近は寂しくて寂しくて苦しい…。
メル友だけでも作ろうと思うけど、
なかなか一歩踏み出せない。

人の温もりが欲しい…。
552優しい名無しさん:04/04/16 01:13 ID:gQWbEAl0
>>551さん。
分かるよ、その気持ち。
孤独が好きなのか・・・僕も、孤独が好き!!
気を使わなくても済むし、何より落ち着くからかな〜。
自分のことを他人に知られたくないってのも凄く分かる。
553優しい名無しさん:04/04/16 04:22 ID:bNQ97uZq
私は二十六才。友達は結婚して私は独り。新しい友達欲しいけど、元々友達すくないです。この歳でも楽しく遊んだり出きる、女友達欲しいです
554優しい名無しさん:04/04/16 10:09 ID:TOQkNUHe
メンヘルが悪化するから、薄い付き合いの友達を3人もて。
555優しい名無しさん:04/04/16 19:57 ID:KrtzBzRD
一人ディズニーシーしてきた。
一人で来ている人は結構いた。
とあるアトラクションで前にいた女性も一人で、
スタッフの人に「お2人様ですか?」と聞かれてしまったが、
ひとりずつなのでした・・・。
入り口ふきんにいたチップとデールのチップの腰が低くてすてきだった。
556優しい名無しさん:04/04/16 20:57 ID:bgg7Rri4
今、仕事が忙しいのもあってか彼氏に会うのも辛くなってきた…
独りになりたい。
ボーっとしたい。
身勝手ですよね(ノД`)
557二本字人間:04/04/16 22:31 ID:mlvyGHsa
俺一人ディズニーしたことあるよ。
しかもクリスマス時期に(w
558ニット:04/04/16 23:23 ID:OkatIN1X
>>524
まったくそのとおり!
おれもそれがあれば、もっと稼げてmotto楽に生きられるのに・・・
とおもうことがよくあります。というか、毎日おもってます。
559優しい名無しさん:04/04/16 23:44 ID:Eqsu2Whm
>>551 オマエはオレか?ビックリするほど同じ意見だわ。
   一人が好きなのに、どっかで他人を求めてるんだわさ…
>>556 思ってる事を包み隠さず彼に言って見。
   分かってくれるような人物なら、離すなよ。
   ラクに生きなさいな。
560優しい名無しさん:04/04/16 23:48 ID:OTAx4Dek
孤独になってくると孤独な人物像に惹かれるようになってきた。
漫画だとゴルゴ13など
561優しい名無しさん:04/04/17 02:06 ID:XN3kr1I5
孤独なのに寂しいと思えないし、他人にも興味が持てなくて悩んでいます。
これも病気の症状なのでしょうか…?
まるで生きていること自体が自己満足で、自閉気味です。
生きることに飽きたらサクっと死んじゃいそうです。
こんなんでいいのかなぁ。
562優しい名無しさん:04/04/17 02:30 ID:2qOGov9H
>>524
漏れもその能力が欲しい…。
あまり関わりたくない人と、関わらないように過ごしていたら
裏で凄い中傷されていたらしい…OTL
お互い不干渉だと思ってたんだがな…。
563優しい名無しさん:04/04/17 11:01 ID:gIxX+9CT
同じ学科に友達が少なくて大体単独行動です。
違う学科には親友と呼べる人もいるのですが…
いつもうまく人と付き合えなくて
この人好きだな仲良くしたいなって思う人にも
うまく気持ちを伝えられなくていつの間にか一人…。
寂しい。
564優しい名無しさん:04/04/17 13:05 ID:rUBurNvR
人と全く関わらないでいい社会までは望まないし
多分無理だが、せめて今の日本よりもう少しだけ
人との関わり少なくてもちゃんと生きていける社会を誰か作って欲しい。
565優しい名無しさん:04/04/17 18:34 ID:HSMuvBD5
大学生です。今日病院に行って、すごく調子悪いって事を伝えたんだけど、
「全部を自分一人でやろうとするから。友達とか、過去問を教えあったり、
ノートを回し読みできるような人を作るといい。これは薬以前の問題だから」
って言われた。
「講義ノートや過去問を売ってるところに行けば、手に入るから」(これは本当)
といって濁しておいたけど、やっぱ友達とか作ったほうがいいのかなぁ。
できるだけ一人で生きて行きたいのに。
566優しい名無しさん:04/04/17 19:15 ID:eAL7xOZ3
>563 なんか同じようなレスみたぞ…
>565 ノート売ってるのって法学部多いよな
567臼 ◆FGGpzCB3w6 :04/04/17 21:04 ID:jMQW8Ziy
>>565
漏れは一人で大学を乗り切ったぞ(´〜`;)
出席率ほぼ100%、誰からもノート借りず(貸しはしたが)
過去問とか借りられる相手も無く、
おかげで、出席率高くても試験落として、
いくつかの科目が再履修になったが、4年で無事卒業した。
まあ、一人で出来ないことでも無いってことだ。
568優しい名無しさん:04/04/17 22:09 ID:eAL7xOZ3
>567 えらい。
569優しい名無しさん:04/04/17 23:49 ID:iLGubS+q
>>567
すごい、人間の鑑だ……。

弟子にしてくだせえ!
570優しい名無しさん:04/04/18 08:21 ID:B5JT/xqV
>>567
すばらしい。この調子でがんばってくれ
571優しい名無しさん:04/04/18 12:18 ID:QT/Hsacu
めったに人を好きにならないのでいつも単独行動になるなぁ。
好きな人とじゃないと行動できないってのが問題あるんだろうな。
でもどうでもいい奴&嫌いな奴と無理に付き合うくらいなら
一人でいた方がいいやって思っちゃうんだよね。
人によってはどうでもいい奴とのどうでもいい会話も
うまくこなす人いるけど、そういうのは漏れ一番嫌いだからな・・
興味ない癖にさも興味があるフリ(だけどやっぱり興味がないのが丸わかり)
っていうの、けっこう傷つく。
572優しい名無しさん:04/04/18 14:49 ID:Y63Ct+8O
おお555だった。
それいらい、今度はTDLに行きたくてうずうずしていて、
ツアーを探している。
実は今回は完全に一人じゃなかったのです
(知り合いの叔父さん(パパじゃないよ)に送り迎えしてもらった)
熊谷というところにいるのですが、
そう言えば去年の夏ごろびゅうプラザで日帰りバスツアーを見たなぁとおもって
探しに行きましたが、パンフが見当たりませんでした。
573優しい名無しさん:04/04/18 15:54 ID:/IYLHekf
友達いないわけじゃない
むしろ誘ってくれたりかまってくれる
でも断ってばかりだ
今日も家まで会いにきてくれると言うのに断ってしまった
そんな自分がイヤでさらに欝になり
布団の中で携帯片手に2ちゃん…
574優しい名無しさん:04/04/18 16:24 ID:/IYLHekf
>>548
年齢的に同じ状況だなぁ…
だからますます友達に会いたくないのかも
妬みだとかじゃなくて、
本気で他人の結婚話や子供の話などに興味がないんだよね…
575優しい名無しさん:04/04/18 19:36 ID:Ah9uv0wa
関西の大学に通ってます。
いつも単独行動なんですが、以前Aさん(他学科年上♂)という方と食事したときのこと、
Aさん「○○くん(漏れ)ってさあ、いつも一人で食べてるよね。寂しくないの?」
漏れ「いや、別に。というか何で寂しいんですか?」
Aさん「寂しいっていうかさあ、何か、そのー・・恥ずかしいやん?」
漏れ「恥ずかしい?」
Aさん「うん、俺やったら一人じゃ食べれへんわ。
   それで○○くんいつも一人で食べてて寂しくないんかなー、と思って声かけたんやけど。」

漏れの私見ですが、関西人には
単独行動→友達いない→恥
という強迫観念にとらわれてる人が多いような気がします。
576優しい名無しさん:04/04/18 22:45 ID:mjvIu+cv
>>548
私は24なんですけど、
同じ気分だよ〜。
先日も友達の結婚式があったんだけど、
も〜ホント疲れました・・・

まぁ第3者からみたら
ただの幸せの妬みって思われるのかもしれないけど

負け犬の遠吠えって本があるけれど、
私って負け犬なのかしらん・・・゚・(ノД`)・゚・

>>575
自分、関東人でよかった・・・(笑い
577優しい名無しさん:04/04/18 23:28 ID:gLV3+kHx
東京在住のものですが
中学校からの大親友が、ひとりは結婚で九州へ、
ひとりは就職で栃木に行ってしまいました。
もうなかなか会えませんし、お互い忙しくて連絡取り合えません。
どんどん欝になって悲しくなってきました。
578優しい名無しさん:04/04/18 23:45 ID:KGfulR2n
>>567
凄い。

>>551&559
俺も同じだ。
気を遣わなくて済むような他人、欲しいよな。

>>575
俺も関東人でよかったと思ってしまった。。。
579優しい名無しさん:04/04/18 23:48 ID:OX55kl+V
なるほどこうやって偏見は形作られていくのか
580523 ◆GuTbk9G1MQ :04/04/19 01:29 ID:DTjiFg+f
>>530タン、ワロタ そうそう、たまーにお客様をもてなすくらいがいいのよね。笑
一人行動、それもまたよいではないか!このスレで行動を報告しあったりとかね〜。
581優しい名無しさん:04/04/19 02:05 ID:LoPw6bFX
>>574
私も同じだー。
結婚話とか子供とかあんまり興味ないけど、すでに結婚してる♀って
そういう話しかしなくなる。
あとダンナの自慢話とか。
だからだんだん疎遠になっていくんだよなー
もともと男の話だけで何時間も盛り上がったりとか、そういうのが
苦手だったせいもあるんだけど。
♀ってそうなりやすいよな。興味の範囲が狭いっつーか。
582優しい名無しさん:04/04/19 02:33 ID:LPbPhcb7
>妬みだとかじゃなくて
妬みです。(きっぱり)
583優しい名無しさん:04/04/19 15:24 ID:rLwgB0Qc
山奥にコミュニティー作るよ。
584優しい名無しさん:04/04/19 21:16 ID:mZfgyHTC
春は判れの季節。
585優しい名無しさん:04/04/19 21:57 ID:iQKUF9CB
>>567
僕も同じことしようとしてます。
2年間の休学から、この4月に復学。
知り合いは1人もいません。
出席や試験の情報・ノートなどが手に入りませんが頑張ってます。
1人だと、人に合わせる必要もないし、気を使わなくて楽ですね。
ただ、騒々しい所で1人でご飯食べてると周りの視線が気になる。
被害妄想。
586優しい名無しさん:04/04/20 02:53 ID:KwdHM/Cm
一人回転寿司は結構いそうだが?
587優しい名無しさん:04/04/20 03:13 ID:HbFt4uOG
>>561
そんなアナタに自己愛性人格障害本人スレをお薦めしたい。
588優しい名無しさん:04/04/20 08:03 ID:/HpSokc+
俺も>>567を見習おう。
友達にノート写させてもらったりする奴より、何倍も得るものがあると思う。
589優しい名無しさん:04/04/20 20:11 ID:w5xcIF8G
私も短大を一人で出席していました
一人で教室移動して、一人でご飯食べて、
ノートをみせてといわれるときだけ話しかけられるくらいだったけど…。
拒食になり、フラフラになりながらも通っていたが、強制入院させられ
夏休みに入ってすぐのことが良かったのか、後期1ヶ月休学しただけで復学しました。
拒食なときは、真面目一本道で勉強しなくちゃという観念にとらわれていたのが良かったのか
出席単位がたりなかったけど、出席で落とした1つの単位だけであとは単位を取りました。
2年間で卒業できて良かったと思います。
拒食から、デブったので、みんなのウワサの的だったと思います…。
卒業できて良かった。
590優しい名無しさん:04/04/20 20:23 ID:XEKLd3Bx
ん?
大学の講義に単独で出席するのは当然のことだろ?
591優しい名無しさん:04/04/20 20:26 ID:1kF/KOgk
彼女に会えなくなってもう一ヶ月
苦しんだあげく 感じる挫折
全てのもちもん放棄しても言い
なにもいらないから戻ってきてほしい
592優しい名無しさん:04/04/20 21:03 ID:KW+GYLaL
分かった。俺、(回避性+強迫性)人格障害なんだ。
診断基準に見事に合致してる。もう遅いがw

このスレにも回避性ぎみの人は多いみたいだけど、
人付き合いが「こわい」じゃなく「興味無い」っていう人はまた別なんだろうね。
593優しい名無しさん:04/04/20 21:56 ID:X5BdfEpy
孤立好きの人間は全体の何割なんでしょう?
594優しい名無しさん:04/04/20 22:36 ID:8PhIWEk1
>>586
逝ったよ。一人でビール飲んで食って帰ってきた。
595優しい名無しさん:04/04/21 00:08 ID:OcAvRKf6
もきっ!
絶対に普通ではないから、漏れもどれかの「人格障害」に偏ってはいると思いたいけど、
そーゆーのちぇっくするhttp://....しらないかしらん
親切な方、押しえてください。
それにしても、見た目の印象を通り過ぎて、お話してしまうと、
ほとんどの人が、10くらいのタイプに分類できる。
それが、僕が孤独になっちゃった理由かも。
そういう私も、おとなしくて一見無害なタイプ。
596優しい名無しさん:04/04/21 02:17 ID:48HS3gSg
人嫌いな訳ではないけど、一人は気楽で心地良いと感じてしまう私は変でしょうか?
逆につるまないと行動できない人が不思議…
597優しい名無しさん:04/04/21 03:56 ID:ey+SfyfB
ずっと一人が好きで行動してるし
正直、人間関係なんて偽善としか思えなくて
特に男女関係なんて気持ち悪くて吐きそうになる
こんな自分は歪んでるのかな?
…てか最近、歪みが激しくなってる様な。
病気なんでしょうか?
598優しい名無しさん:04/04/21 04:52 ID:aPe1V2dw
>>596
それぐらいだったら全然フツーだと思う
そゆひとマトモなヒトだといっぱいいるYo!
599優しい名無しさん:04/04/21 11:10 ID:71eX+doC
このスレの面子でHabboホテル
ttp://www.habbohotel.jp/habbo/jp/
やってみたらどうなるだろうと妄想してみる。
でもみんな孤独慣れしてるから会話が成立しないか〜
600優しい名無しさん:04/04/21 15:29 ID:F0ZYHsGE
>>595
「漏れ」「僕」「私」......解離性同一性障害だ。間違いないっ!(嘘&古)

自分にレッテルを貼るのもどうかなと思いますけど、
参考にするぐらいは構わないんじゃないでしょうか。
ttp://lulu-web.com/pd.html
ttp://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm
とか。あ、でもオンラインチェックじゃないよ。
601596:04/04/21 18:54 ID:48HS3gSg
>>598
ありがとう。
一人で旅行・食事・買い物しても別に寂しいとは思わないし、むしろ楽しめちゃう。
自分のペースを保てるから気分的にもラクなんです。
ストレスたまってる時なんて人のいない山奥に逃亡したくなりますヨ。
でも周囲にそういう人いないから(逆ならいる)自分は異常なんじゃないかと…
ま、それでもいいですけどねw
602優しい名無しさん:04/04/22 09:43 ID:e1UDFMxE
一人で行動するのは好きな方です。だけど、一日中誰からも
メールや電話がないと寂しくなってくる。誰からも必要とされてないのかなって
思えてくる。たまには誰かと飲みに行っていろいろ話したい。
603優しい名無しさん:04/04/22 10:15 ID:BxlRr6k3
一人の方が楽だよ。人と関わるのは、自分のことだけでなく相手のことも考えなきゃいけないし、だからといって、
それが良い結果ばかりでもない。悪い結果を迎えても「それはそれで良い」と思っていても、この頃の人は極端な
例としてストーカーみたいに粘着質にしつこく絡んでくる人もいるわけだから・・・。

幼少の頃、母親に精神的虐待を受けたのと自分自身の性格のために、誰も心から信じていない。寂しい性格・人生だと
言えるだろうけど、そういう性格ためか人間の醜い部分を見る機会も多く、自分にとって「誰も信じられない」は当たり
前の事で悲しくも寂しくもない。

仕事や私的な知人はいるけれど、もちろん嫌がらせなんてしないし されてもいない。また、深く付き合きあおうとは
思わない。ごくごく稀に食事に誘われることもあるが、ほとんど誘われない。誘われなくても傷つかない。
一人で静かな時を楽しむ術を身につけたからかもしれないが、一人の方が好きだな。
604優しい名無しさん:04/04/22 19:52 ID:hiYwTQPx
それを分かってくれない心無い人に何度傷つけられたことか・・・・・。
605601:04/04/22 19:54 ID:5H/gEpKo
>>603のような方は他人から「寂しい」「可愛そう」みたいな事を言われたりしませんか?
私はそうは思いません。
うわべだけの付き合いをしたり複数じゃないと行動できない人よりよっぽど共感できます。
無理せず自然に生きて、もし心許せる人が現れたら親友になればいいんだし…こればかりは縁ですからねー。
606優しい名無しさん:04/04/22 20:43 ID:gI2iUby/
>>575
漏れは大阪だが、、、
全国的じゃないのかな?それとも近畿地方が多い?
まあ確かに一人で居るのは暗いとか変なの、とか思われるね。
だから高校までは無理やり誰かと昼飯食っているときもあったな。
その後、アルバイトとかでは適当ですね。
関西のイメージが「ギャハハハハ!」って言う明るいイメージだから
暗いイメージは敬遠されるのかな?
607優しい名無しさん:04/04/22 21:21 ID:9lWzdiMa
>600
ありがとうございました。多謝です。
多分、約半年間のお仕事が私を分離させたのでしょう。
今もその仕事続けているけれど、
もうこれ以上解離されうるだろう役割(立場)を依頼されないことを信じています。
でも、もう一要素乖離されて増えたら、
そのときは、"わし"か"おいら"を使いたいです。
608優しい名無しさん:04/04/22 21:35 ID:9lWzdiMa
>>607
うん。確かに、重度の(それとはっきりわかる)解離性同一性障害=多重人格ではない。
漏れは、降霊術はできない。
ttp://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/DID.htm
自覚がある感じでは、
「躁」はないから、「黒い犬」買ってるけでしょ。チワワみたいやつ。
ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/mdi0.html
609600:04/04/22 22:49 ID:iM4/VfW+
>>607
アワワ...じょ・冗談のつもりだったんですが<解離性
大変なお仕事のようで...
610優しい名無しさん:04/04/22 23:02 ID:QrHB4uyk
私は今まで彼氏というものがいたことない。
恋をしたこともない。唯一の友が京都の大学に行ってしまって、今は一人で
いることがほとんど。携帯も持ってる意味無いから解約しちゃおうかなって
思ったけど、いつ遭難するかわからないから一応持ってる・・・。
買い物は独りでちょくちょく行きます。もう、人との関わりが無さ過ぎて脳
が麻痺してきた。
寂しさすら感じない。
でも、これはこれで、いいのかもね・・・。
611優しい名無しさん:04/04/22 23:12 ID:poqalneO
独り=可哀相ってイメージないですか?
私も単独行動大好きな人種なんですが、社会一般の考えとしては、友達いっぱいでいつも明るく笑顔の絶えない子が理想みたいになってません?
本音は独りが一番なんだけど、周りの目とか気にしちゃうし、いわゆる信頼し合える仲間にも憧れたりします。
独りは好きなんだけど時々後悔というか切ない感じに襲われるのは何でだろう。
(ポエムみたいになってごめんなさい;)
612優しい名無しさん:04/04/22 23:38 ID:nN7Q56td
私も彼氏いたことありません。彼氏いない歴19年目突入です。
危ない人のオーラが出てるのか、単に魅力がないのか。
恋もしたことないし、別にこのままでいいと思う。

今は大学生で、たまたま行事で一緒の班になった人と成り行きで
一緒に行動してるけど、何でも話せる感じではないです。
私はもともと話し下手な方で、相手に退屈させてる感じです。
関係が崩れたら崩れたで仕方ないとも思う。

最近あるアトラクションに乗ろうとしたらお二人様(男女カップル)専用と
書いてありました。単独行動が抑制されたような感じでむなしかった・・・。
613優しい名無しさん:04/04/22 23:40 ID:QrHB4uyk
独りの時間を思い切りたのしまなくちゃ!自分と
向き合う時間があるって幸せ!コーシーを飲みながらチョコレートを
食べる・・・。うーん、幸せ☆
614優しい名無しさん:04/04/22 23:48 ID:ZsDEQM6z
この世には沢山の人がいるのになんで俺は一人なんだろ・・・・
615優しい名無しさん:04/04/23 00:02 ID:gIRsRx4E
それはあなたのこころの中にたくさんのヒトがいるからでは?
616優しい名無しさん:04/04/23 00:22 ID:kbjvRZ0d
人づきあい、超苦手。
今日もすごい疲れたー!!
一人っきりになりたい。
617優しい名無しさん:04/04/23 02:22 ID:OXF0WPQ8
俺としては、誰とも接することなく生きていきたいんだが、
社会がそれを許してくれないのが痛い。
618名無し’04:04/04/24 00:27 ID:9xcz1T8q
今年のGWは、独り温泉の予定です。
619優しい名無しさん:04/04/24 00:39 ID:P8o9OgYu
GWは資格試験の勉強、資格といってもJ検定3級w
620575:04/04/24 00:48 ID:NUf7tEgq
ときどき高校の同級生を装って個人情報を聞き出そうとする電話が
実家にかかってくるらしいですが、うちの親は
漏れに高校時代の友人なんていないって分かってるから相手にしてないみたいです。
こういう時、人間関係が希薄だとひっかからなくていいですね('∀`)y-~

>>606
近畿地方を中心に西日本全域から集まってるって感じです。
一人でいる人を敬遠するというより、
自分が一人ぼっちになることを敬遠する風潮があるように思います。
いわゆるランチメイト症候群が蔓延してます。
「頼むから一緒に食べてくれ」と頼まれたこともあったり。
621優しい名無しさん:04/04/24 01:03 ID:KLpAVe5P
>>613
あの時間は幸せだ!苦めのカフェにチョコはたまらん!!そんで小説読んで…。私の場合、秋冬はトレンチ着てぇ〜♪
そんなデキル女風の自分に酔う!!
622優しい名無しさん:04/04/24 07:45 ID:VuVdlhFb
>>611
>独り=可哀相ってイメージ
これ、漏れはそうは思わないんだけど、周りがね…
あんまり友達いない=社交的じゃない、良くないって思われるのがムカつく。
上辺だけのつき合いが嫌な人間もいるってことをわかってほしいと思うが、
社会はどんな人ともそこそこ付き合っていける人を求めてるんだろうね…
623優しい名無しさん:04/04/24 11:08 ID:iCgTXE+1
私は今彼氏がいるけど、家にいる間は何故かストレスがたまるというか…
無意識のうちに気を使っているようです。
こんな私は結婚とかできないかも・゚・(ノД`)・゚・。 他人と暮らせない気がする。
やっぱ一人暮らしが楽だなぁ…
624優しい名無しさん:04/04/24 11:41 ID:DC4E6t3F
>>623
相手との相性にもよるよ(^^)
わたしも同じような感じだったけど一人だけ大丈夫なヒトが過去いました
(ちなみにもう結構なトシです私)だから623さんにも
そういうヒトが出てくる可能性あると思う。
625優しい名無しさん:04/04/24 21:49 ID:pyHdsWX0
>>615
上手い、、、、ような、微妙。
626606:04/04/24 21:53 ID:pyHdsWX0
俺606だったよ。
>>620
そうかもしれんですね。一人=変人、みたいな。やれやれ。


・上辺だけの付き合いって嫌ですね。なんとなく維持している、みたいな。
それじゃあなんだかな、って感じですよ。
627優しい名無しさん:04/04/24 23:29 ID:J9GRQ29r
やっぱりずっと独りでいると段々心が麻痺してくるよう・・・。
でも友達いないし・・・どうしたらいいんだろう・・・。
このままじゃ消滅しそう・・。
628優しい名無しさん:04/04/24 23:29 ID:gHK6tBgG
独りの方が楽だしネットさえできれば寂しくもないからいいんだけど、
やっぱり独りだと周りの目が気になるよね
「友達一人も作れない根暗だな」とか思われそう(実際思うだろうね)
それはそれでいいんだけど、そうなるとイジメとかの対象になりやすいから困る
だからとりあえず同じような境遇の奴らとグループ組んでる
要するに上辺だけの友達ってやつだな
今は高校だからこれでいいかもしれんが、大学、社会に出たらどうなることやら・・・
629優しい名無しさん:04/04/25 00:08 ID:xTyEVoYF
俺は高校は辛かったが、大学は楽だった。
クラスとか無いし。試験は苦労したけど、まぁそれは
独りでいられる事の代償と思って割り切って頑張った。
630優しい名無しさん:04/04/25 00:11 ID:1wdZKaxA
米国に留学してたとき、なんか向こうは一人が
当たり前ですげー行動しやすかった。
631優しい名無しさん:04/04/25 00:36 ID:aDMoRKA8
>>630
あ、私も留学してたよ。オーストラリアだけど。
630さん同様すげー行動しやすかったよー。

パーティとかあんじゃん?
日本だと義理でも出なきゃいけないけど、
オーストラリアじゃ「気が向いたら来てね」ってなカンジで楽でした。

今度ね、同窓会があんですけど「出たくない」って言ったら、
「は?何言ってるの?絶対出てよね〜」って言われた。。。
イヤだよぅ・・・
632優しい名無しさん:04/04/25 00:58 ID:8ZuZr9Zj
一人で飲食店に入れません。
しかもそれを知人に見られたらと思うと…
田舎だから余計にキビシイ
633優しい名無しさん:04/04/25 01:04 ID:d+uYN3vM
今私は大阪在住なんですが、↑みたくはならない、
都会の匿名性って、イイネ!イイネ!
田舎はどうしても「助け合って生きていこうね、輪を乱さないでね」
みたいのがあるからなぁ。
実際は依存度低くても生きていけるのに。
634優しい名無しさん:04/04/25 01:19 ID:ZHws+z/x
独りでカフェとかなら入る。でも、ファミレスはちょっと寂しいかな。
この間、どうしても喉乾いてお腹すいたから、ファミレスに入ろうとしたん
だけど、躊躇してやっぱりやめたらおじさんが独りで入って行ったから、
私も続いて入った。
635優しい名無しさん:04/04/25 01:33 ID:rO4JwBXy
学生時代に飯をファミレスで食ってる奴がいた。(1人かどうかは聞いてない)
ファミレスくらいなら1人で行けると思う。

1人で行動してると、他人と一緒にいる時間が無駄でしょうがない。
(俺の貴重な時間を浪費するな)って思ってる。
そもそも楽しみの感性が真逆なんだよ。
636優しい名無しさん:04/04/25 01:59 ID:4xRb/sui
最近孤独に耐えかね、
メル友作ろうと思うんですけど、ある時から今まで他人と
全く関わりを持たなかったせいか、
実際何を話したらいいかわからない…。


今年19にもなるのに、こんな事で生きて
行けるのだろうか俺…

637優しい名無しさん:04/04/25 02:24 ID:ZHws+z/x
私一人旅してみたいな。
638優しい名無しさん:04/04/25 02:39 ID:QVLnDaBx
友達少なくて、一人でいる時間が好きなんだけど、でも寂しがりや。
自分の部屋に誰も入れたくないけど、時々無性に人が恋しくなるよ。
この矛盾した性格なんとかならないのかなぁ。
↑↑私は自然に話せる人としかあんまり話さんのだよね。だから友達少ないんだけど。
639優しい名無しさん:04/04/25 02:53 ID:IEWfpcNS
今日(正確には昨日
)朝からひとりでモスで朝ごはん。
お昼もひとりででラーメン。
そのあと今度の土曜の野球のチケット1枚購入。もちろんひとりで行く予定。
それからひとりで観覧車乗ったよ。

ひとりは楽。
気ままに行動できるし、気を使わなくていいから。
640優しい名無しさん:04/04/25 03:12 ID:spvHun4u
俺も独りで行動して6年くらい経つんだけど
何か最近寂しいかも・・・
641優しい名無しさん:04/04/25 04:36 ID:F+SA17ol
>637
一緒に一人旅してみませんか?ハァハァ
642臼 ◆FGGpzCB3w6 :04/04/25 07:38 ID:f4AG9v0i
大学の学食って、昼食時には非常に混むし、
一人じゃ座りにくい雰囲気だった。
だから、パンとかを買うか、おにぎりを作りお茶を水筒に入れて
持って行って、教室で食べてた。
学食は、休講になった時くらいしか使わなかったよ。
4年の時、大学院に進んでくれと頼まれたが、
もう限界ぽかったのでお断りした。
643優しい名無しさん:04/04/25 07:43 ID:/BowZYWR
集まるだけじゃ意味が無い。
644優しい名無しさん:04/04/25 10:12 ID:BgSYDM5G
ここのみなさんは、GWはどうやって過ごすんですか?
私は5日間何の予定もないよ〜本当に。
かといって家でごろごろしていると母親がうるさいし。
はああどうしよう。
645優しい名無しさん:04/04/25 10:13 ID:fog0Re3c
マクドナルド・ケンタッキー・ミスタードーナツぐらいは一人で入れる。
一人カラオケもできる。
ファミレスはちょっと躊躇するなぁ。一人遊園地は流石に・・・。
646優しい名無しさん:04/04/25 10:16 ID:B9uax3A6
もうなんだか自分が嫌だ。
なんでこう自分の本当の姿を、他の人になかなか見せられないんだろうか?
見せようとしていても、何故かどこかでブレーキがかかってしまう。
本当の自分を見せてもそれを持続するのが疲れてしまうのもあるかもしれない。

自分のルックスは普通の多分少し上(叩かれるの覚悟だ)で、身長は175。体系はスリム(はっきり言えば少し痩せ型だよ…)なので175でもかなり高く見られる。
関東の田舎に住んでいるのだが、職場のほとんどの人には都会から来ているのか?と言われる。(顔と雰囲気がそう感じるんだと)
自分の仕事場は外部からの人間が沢山入ってくるのだが(体調・具合の悪い人とかが来る職場…といえば分かるか)、外部の人に必ずチラリと見られる。(自意識過剰のキモイ野郎とかいうなよ)
職場の女の職員と何人かと遊んだら(体目的とかじゃなくて)、「あの人はナンパ師」と噂が流れ始める。
他の職員に聞いた話だと、「私もあの人に声かけられた」と言いだす始末。声を掛けただけでナンパかよ…。それからナンパ師と言われるのも嫌だから、仕事以外での他愛も無い話のときでも声も掛けないことにした。
何が本当で何が嘘だか分からないような話を忘年会のときに女の間で話題になったらしい。
多分、女の一人が俺のほうから何も手を出してこないことを根にもったんだろうと思う。でも手を出すときは本当に好きじゃないと手出さないから女からは目茶くそ言われてるんだろうな。きっと。
そういう誤解も解きたいと思ったときもあったけど、俺の部署は他の部署とは少し異なっていて、課長と俺の2人だけ。(職員全部合わせると150人はいる職場)
仕事中は他の部署の人間と話すことはあっても、場の雰囲気があるため仕事以外の話はあまりできないし、女の多い職場だから変な噂流されやすいので、自分から更に輪を掛けて面倒事を起こそうとも思わない。
647646:04/04/25 10:23 ID:B9uax3A6
続き。長くてスマソ。

本当の自分は無口で社交辞令するもの面倒な人間。かと言ってそのまま無口ってのもやっぱりまずいし、誘われたときとか嫌なことははっきり嫌だと言いたいけど、場の雰囲気を壊すわけにもいかないしさ…。
会社では猫をかぶってるほうがある意味ラクだけども、でもやっぱり疲れる。
だから家では無口。喋るのが面倒くさい。あ、でも好きな人とはいつまでも喋っていたい。
高校時代までは、本当に仲の良い親友がいたけども、専門学校のときに東京に行って全然帰ってきてない。
年に0、1回、俺が東京に行くか、親友が栃木に帰ってくるか。そのときにしか合わない。
メールや電話での連絡もそんなにはしてないから、休日は下手なギター練習してるか、一人でドライブ行って写真撮ってるか、なんだかつまらない休日と化している。こういうとき人恋しくなるわけ。
昨日は職場の新入職員の歓迎会を小さな結婚式場を借り切っておこない、俺は撮影担当になっていたためデジカメ片手にパシャパシャと撮っていたのだけど、150人以上いる前のほうで俺一人だけお偉いさんとかの話しているところとか、
新入職員による催し物を撮影するものなんだか恥ずかしいし、精神的に疲れる。他の人はみんな座ってるのにさ。
んで、自由に飲み食いできるときになったときには、他の部署部署ごとに仲良く話しているのだが、俺のところには誰も来なかった。(男は来たけど女からは”ナンパ師”というイメージにされてるためか誰も寄り付かなかった。いいんだけどさ別に。でもナンパ師じゃねえよ。
あ、でもおばちゃんはよく寄ってきたwつか24の俺にどうしろとw)

一人でいるのは正直なところ楽だけど、職場ではそれが逆に苦痛になってしまう。
職場でもプライベートでも仲のいい友達0人の俺を理解してくれる女性がそばに一人でもいてくれるとすごく嬉しい。
今まで出会ってきた女性は理解してくれなかった。職場とプライベートでのギャップとかそういうところがすごくマイナスなイメージにとられやすいんだろうな。
同じような考えの彼女きぼん。というかほしい。これが本音。
ここまでレス読んでくれた人ありがとう。
俺みたいな人間ってやっぱ変かな?みんなの意見聞きたいどす。罵倒中傷ありでもOKです。
648646:04/04/25 10:35 ID:B9uax3A6
>644
多分暇してると思われ。
ここのみんなと集まってマターリできたらなんてことを想像してしもうた。

つかsageで書いてるのに上がってるし…
649優しい名無しさん:04/04/25 12:35 ID:H38UKe4e
一人カラオケはできないよ。
ファミレスは朝のモーニングとかなら。
コーヒー屋は逆に一人で落ち着く。すいてるとき。

万が一結婚することになっても呼ぶ人いないな。
650優しい名無しさん:04/04/25 12:50 ID:aLmX021O
私はGWは実家に帰ります。大学生になり、一人暮らしを始めて
1ヶ月弱だけど、いい加減周りの空気に疲れてきた。
でも一人暮らし自体は苦ではないです。誰にも拘束されないし。

私的に兄がプレゼントしてくれたカセットコンロが痛い。というか、むなしい。
「部屋に友達呼んだときに鍋とかするのに便利やろ」とか言ってたけれど
そんなことはないでしょう。だってそんな人は・・・
でもその心遣いは嬉しかった。
651優しい名無しさん:04/04/25 13:57 ID:ZHws+z/x
みんな大学とか会社行ってるんだ・・・。私はフリーターでバイトも辞めた
から・・・。全くヒトと関われない。はじめはずっと一人でいられるんだ幸せー
とか思ったりしたけど、実際は・・・。
652優しい名無しさん:04/04/25 14:41 ID:9J5LNMzV
大学生だけど精神的には子供。
人生経験や成熟度ならその辺の高校生にフツーに負けると思う。
653優しい名無しさん:04/04/25 14:42 ID:S3Ejton0
フリーターでバイト辞めた?
どうやって生活してるんですか?
654優しい名無しさん:04/04/25 15:17 ID:+sxrOz5Z
どこへいっても状況に馴染めない。
それは心が悪だから。
655優しい名無しさん:04/04/25 15:19 ID:T3dT0G8H
人と普通に話す事は好きなんだけど、大勢の輪の中に入っていく勇気が
ないぽ。。みんな友達同士で輪を作ってるからその中に自分から入っていけない。。
端から見れば冷たい奴って思われてるんだろうなぁ、本当は藻前等と仲良くしたいんだよヽ(`Д´)ノウワーン
656優しい名無しさん:04/04/25 15:34 ID:+sxrOz5Z
がんばってできねーんだからやるんじゃねーよ、人付き合いなんて。
自分を雑魚キャラに設定しすぎ。
657優しい名無しさん:04/04/25 15:54 ID:7zwR8vq4
今日は上野公園散歩して、竹久夢二美術館行って、
カフェでコーシー飲んで帰ってきた。もちろん独りで。
こういう一日の過ごし方が、俺にとってはサイコーの休日。
休日はいつも仲間からお誘いがかかるような奴らは
こういう幸せがわかるまい。
658646:04/04/25 16:10 ID:i7As/D+/
>>655
輪の中が盛り上がってるとなおさら入りづらいよな。
俺も他の部署の人間と仲良くなりたい。

>>656
がんばることは無駄なことじゃないじゃんよ。全然良いだろ。
少しでも人と仲良くなりたいその気持ち、いいことじゃん。
自分のことを駄目と思いすぎるのは確かに良くないな。

職場の中で唯一仲の良い人が今月で辞めてしまうので、夜になったらメシ食いに行きます。
659優しい名無しさん:04/04/25 17:09 ID:GIS4/LbD
>>657
贅沢な休日だな
と漏れは思うが一般的には寂しい休日だなプ( ´,_ゝ`)だろうなw
660優しい名無しさん:04/04/25 17:29 ID:+sxrOz5Z
嫌われることを恐れるな
661優しい名無しさん:04/04/25 18:22 ID:+rrrkizD
私もひとりは楽だしだいすきだけど
同じバイト先の人で34歳独身で
友達も彼女もめんどくさいとかいって
(めんどくさい以前にいない)
ひとりで休日を高野山とか奈良で過ごすらしいんだけど
ひとりは平気なんだと思うけど
そこまで慣れきっちゃうのも良くない気がする
まだ寂しいと思えるほうがましな感じがする
662優しい名無しさん:04/04/25 19:21 ID:IG2yFrUm
今日はメンヘル板のオフに行って来たよ。
人ごみも嫌いだし、大勢でワイワイ騒ぐのも嫌いなんだけど、
今日のオフは新宿御苑でシートを敷いてのほのぼのオフだったんで楽しかった。
普段は休日は漫画喫茶で漫画読んでるか、1人で買い物でもしているんだけど、
たまには人と話しをするのも良いもんだなあと実感しました。
663優しい名無しさん:04/04/25 19:29 ID:ZHws+z/x
オフは行った事ないけど、ここの人たちって同じような考えの人が多いから
意外と話せるかもね。
664優しい名無しさん:04/04/25 19:39 ID:IG2yFrUm
>>663
参加者にも同じような人がいましたよ。
「1人で寂しくならないのですか?」って聞かれたけど、
「・・・それは耐えるしかないです」って答えてしまいました。
いくら単独行動に慣れたとは言え、寂しいことは寂しいんですよね。
でも1人の方が気楽だし、他人に干渉されるのもするのも苦手。
そのへんの折り合いが難しいです・・・。
665644:04/04/25 21:13 ID:eLjtyp3r
ここの人たちは一人行動に偏見が無い人ばかりだから、
まったりお話しても楽しそう。
素敵な休日を過ごされてよかったですね〜>657
GWにオフ会でも・・・なんちゃって。
オフ会参加したいと思いつつ、勇気を出して行っても浮いて楽しめなかったり、
2ちゃんねるのノリ?みたいなのについていけそうになくて(オフ板みててもちょっと腰が引けます)、
結局オフ未体験です。
ここの方達と、ふつ〜な感じのまったりオフしてみたいなあ。
666優しい名無しさん:04/04/25 21:16 ID:+sxrOz5Z
キモ!
667優しい名無しさん:04/04/25 21:36 ID:Sf54VWQI
ID:+sxrOz5Zはここの住人を励ましたいのか否定したいのかよく分からん
668優しい名無しさん:04/04/25 21:37 ID:3i5sywUu
彼女がいるのは、それだけで幸せなのだろうか・・・
669優しい名無しさん:04/04/25 22:17 ID:+abMmFkJ
>>646

君はまず思春期を治してから出直そう。
あと自分の文章読みやすい?
670646:04/04/25 23:45 ID:xg2pr2K9
帰ってきました。

>>669
ガキと言いたい訳だな〜。
ずばり指摘されるとあらためて恥ずかしいけど、自分でも読みにくい。

>>644
GWにオフ会あれば参加したいかも。
県内のオフ会しか参加したことないなぁ。
671優しい名無しさん:04/04/26 00:46 ID:TvIoyF6q
作文能力なくなるのは仕方ないよ。
思うままに書いていたら、理由や事情があれもこれも・・・ってなって収まりつかなくなるから。
落ち着いてきたらマシになるよ。
672優しい名無しさん:04/04/26 10:22 ID:IMawxiGq
小学生の頃は友達もたくさんいて、全く人付き合いで困ることは
無かったのに、中学、高校、大学と歳を取るにつれて段々と友達が減ってく人って多くない?
まあ、俺もそういう一人なんだけどさ。何でなんだろうね。どこかで他の人に対する
嫉妬や劣等感が原因になっているんだろうか。
673優しい名無しさん:04/04/26 11:00 ID:KZ9LljsG
特に何かができるわけじゃないのに、他の人に嫉妬とかされて
悪く言われるタイプだった自分。
いつのまにか友達を作るのが怖くなってました。
それと同じく彼氏を作るのも怖い。

最近バイトで入った会社、なんかみんな仲良くみたいな空気なのが辛い。
私はひとりでいたいんだよ・・・・
674優しい名無しさん:04/04/26 12:06 ID:YCRA2Bb6
今友達一人もいない。人は怖い。いつも向こうから遊びとか
誘ってくれて、あたしといるとき楽しそうにしてると思ってたのに、
陰であたしのことボロクソ言ってた。だったら遊びとか誘わなきゃいい
のに。。。そんなあたしのことが嫌いなのになんでいつも一緒に
遊んでいたのか分からない。
他にも人間関係で嫌なこといっぱいあったし、今ではすっかり人が苦手に。
みんなあたしの悪口を言うような気がして、友達作るのが
怖い。でもかなり寂しい。
友達と普通に遊んでいたころが懐かしく思える今日この頃。
でも自分のこと嫌っている人とは遊びたくないしな。。。誰か、あたしの
ことを嫌いにならない人はいないかなぁ。
675646:04/04/26 12:49 ID:siKrXRU3
>>674
ここにいる人だったら嫌いにならないと思うよ。
676674:04/04/26 13:57 ID:XD8IXDWf
>>675
ありがとうございます(;_;)
ここにいる優しい方々みたいな人が回りにいればいいのに。。
でもいても今は気付かないかも。人に対してまったく心が開けないから。
677優しい名無しさん:04/04/26 14:20 ID:oATw3eQn
クラスのみんなが私の行動見てイライラしてる。だから動きが挙動不審になる。
私嫌われてるのか・・・。
678優しい名無しさん:04/04/26 14:56 ID:jrQS+knD
27歳の男です。
居酒屋、カラオケ、焼肉、パチンコはあたりまえ。
一人で動物園行ったりするのは、さすがに俺自身
どーかな?って思ったりするけどね。

今度、USJに一人で行こうかな?・・・・・
ていうか、一人しか選択肢ねーだろーがよ!!俺!!
679優しい名無しさん:04/04/26 15:11 ID:kx8nLqmU
27歳でその様じゃこの先・・
680優しい名無しさん:04/04/26 15:26 ID:gsyHq2Fm
私は市役所が雇った探偵に就寝中に盗聴器を鼻の穴の中に埋め込まれました。
一生盗聴器からのがれられません。
681優しい名無しさん:04/04/26 16:03 ID:jrQS+knD
>>679
ちょっとくらい、はげましてくれや
682優しい名無しさん:04/04/26 16:19 ID:CQPfg2rK
がんがれ!
俺は喋れなくて面接で落とされて就職も決まらないまま
10年間独りで生きてきた。
このままバイトすら雇ってもらえない歳になっていき、
病気かなんかで誰にも気づかれないままひっそり死んでいくんだろう。
683優しい名無しさん:04/04/26 17:58 ID:AXtup9lZ
だけど一人きりっていいよね♪
足の匂いも嗅ぎまくれるし
ねぇちょうだい って言われやしないし
落とした食べ物拾って食べても恥ずかしくない!
ハッピー ひとり♪

あたしはいつも5時間くらいは温泉にいてマッタリしてる
本屋も2・3時間は当たり前
買い物や御飯も自分が行きたいとこに好きなペースで行ける
ちなみに無職19歳
684優しい名無しさん:04/04/26 18:09 ID:lwgKMOJO
お前の世界ではお前だけが悲しく、お前だけが被害者だ。傷ひとつ生きてる奴なんて居はしない… 誰ひとりな…
685優しい名無しさん:04/04/26 18:17 ID:7xwykU30
ルックスがいいと本当に得だよね
何やっても変に見えない
686646:04/04/26 19:00 ID:siKrXRU3
>>673
俺もそんな感じ。
学生時代はなんにも考えずに友達できたけど、今は友達つくるっていっても
年がかなり離れていたり様々な理由で友達を作るのが少し怖くなったな。
それよりも、一緒にいるときに猫をかぶるっていうのがどうしても相手対して悪い気がするし
猫をかぶっている時間を持続するのがとても気分的に滅入る。
素のままの自分を出したいんだけど、猫をかぶっている中にも素が混じっているから、
猫をかぶっているときも実は素の状態だと分かっているから、なんとも・・・。
・・・訳分からない上に、日本語無茶苦茶w
687優しい名無しさん:04/04/26 20:47 ID:RYv8rFuX
単独行動で重要なのはスピードだと思う。
688優しい名無しさん:04/04/26 20:52 ID:dEjyySbE
俺も孤独だけど老後の事想像すると不安になる。
689優しい名無しさん:04/04/26 21:54 ID:KZ9LljsG
>>688
それわかる。

自分と同じような人がいたら同居したい、と思う今日この頃。
偽装結婚でもいいな。
とりあえず、一人繋がってる人が欲しいと思う。

・・・矛盾してるよな。
690優しい名無しさん:04/04/26 22:07 ID:RYv8rFuX
単独行動では機転をきかす事が重要だ。
691優しい名無しさん:04/04/26 22:11 ID:uWDiux2V
理解して側にいてくれる人は欲しいが独りでいたい
ああ矛盾
692優しい名無しさん:04/04/26 22:18 ID:io6t72cz
>688
俺も同じような心境。
孤独もいいんだけど、誰かわかってくれる人が欲しい。
一生孤独で一人のままってのが不安。
693優しい名無しさん:04/04/26 22:44 ID:TGx/7vXn
一人で感傷的な気分になってるほうがいいような…
694優しい名無しさん:04/04/26 23:01 ID:cmnHEA4c
一人で気侭に行動するのは好きだけど
孤独になるのは怖いんだってことに最近気付いた…
彼氏いない歴=年齢だけど、最近周りがどんどん幸せになっていくのを見て
自分も結婚しようかな〜という気に。
で、出合い系に登録してみた。
今2人の人とやりとりして、最近会う約束したけど、正直言ってなんかもうめんどくさい…
てか、会うのが怖い。
でもメールでは全然そんなそぶり見せない自分。
もう嫌んなってきたよ(;´д`)
695優しい名無しさん:04/04/26 23:54 ID:cZ1w2otk
アハハ、それは分かる。もうなんか面倒くさいよね。
696優しい名無しさん:04/04/27 04:40 ID:WbYYyFIH
>>694
あたしも分かる。
自分からメル友募集しといて、自分から連絡しなくなったり。。。
勝手だなぁ、あたし;寂しいんだけど、怖い&面倒くさい。
矛盾してる。
697646:04/04/27 06:58 ID:oaC4WEzh
おはようございます。眠い。

>>694-696
確かに面倒くさくなるのは分かる気もするけど、相手の気持ちも今よりも少しでいいから考えてあげようよ。ね?
連絡の来なくなった相手は「あれ?気に触ること言っちゃったのかな?」とか色々思ってるかもよ。
俺なんかメール送って1・2日メール返ってこないと、ものすごい心配になるよ。「俺なんかしちゃったのかな?」って。
698優しい名無しさん:04/04/27 13:04 ID:huTEKHfo
たぶんね
たぶん本当は気の会う人自分のことわかってくれる人
が欲しいんだよ きっと
でも人づきあいが苦手+そんな人は滅多にいないで
無難な人間と付き合うくらいなら独りのがマシって心境じゃないのかな
だからといって諦めたように殻に閉じこもってばかりじゃ
もったいないし そのうち飽きてくる
699696:04/04/27 13:58 ID:YiVpt7QL
>>697
それも思うんだけど、メル友作った後にやっぱり駄目だぁ(>_<)
って思って何もかも嫌になってしまうあたし。あたしって
人に迷惑をかけてばっかりでダメな人間だな。。。
これからは人に迷惑はかけないように、二度と自分から
人に連絡しないようにしようと思ってる。そうしたらみんなも
あたしみたいな嫌な奴にかかわらなくて幸せなんだって思う(_ _)
700優しい名無しさん:04/04/27 14:17 ID:6pexVCjU
孤独の格言ドゾ('A`)つttp://kuroneko22.cool.ne.jp/solitude.htm
701優しい名無しさん:04/04/27 19:00 ID:MHNk8Yvo
>>674
漏れと同じような境遇の人がいるw
陰で言われるのってけっこう頭くるよねぇ。
もともと他人のことをどうこう評論したりするの嫌いだから、
そういうことする&されるのがとても苦手だよ…
最近は一人でもけっこう楽しいというのがわかったから、
昔みたいに無理にみんなと一緒にいようとはしてないが。
702646:04/04/27 20:41 ID:OvhdscyM
>>697
誰でも少なからず知らず知らずうちに誰かに迷惑かけてるのだから、自分をダメだなんて思わなくて大丈夫だよ。

>>674
みんなに良い顔して、裏では人の陰口ばかり叩いて色々汚いことをしてる男がうちの職場にいるんだけど、
他人の欠点ばかりを話題にする人だったので、自分からは近づかないようにしたよ。

日曜日の夕方に一人で部屋にいると、なんだかとてつもない絶望感というか悲しい気分になるのは俺だけかな?
だから、日曜日は隣県まで一人でドライブに行ってたりすると、気分がとても落ち着く。
あと1ヶ月すればMR-S買えるだろうから、そしたら更に遠くまでドライブ行ってみようかな。
703優しい名無しさん:04/04/27 20:41 ID:rhpRGF75
何で俺って友達が出来にくくなってしまったんだろう。。。
当方23歳ですが、中学の時からずーっと抱えてる人に話せない切実な問題です。
仕事での悩みごとや愚痴などを話す友人もいなければ、結婚式に呼ぶ友人もいやしない。
メールを送ってくる友達もいない。何でなんだろう。
704優しい名無しさん:04/04/27 20:48 ID:WtinLhlh
なんか俺と同じ様に人付き合い苦手な人が結構いて
少し嬉しい様な複雑な気持ちです。
九州から上京して大学に通ってるんだけど、
これまでの人生で一番の孤独を感じてる毎日です。
寂しく過ぎる無意味な時間‥


705695:04/04/27 21:11 ID:yMnq+lTS
>>697
相手の気持ちなんて考えないよ。だってそれは「自分で考えた相手の気持ち」じゃん。
ちょっとしたことで切れてしまうような関係なら、それはしょせんその程度だって思うし。
>>699
駄目なら駄目でいいんじゃないのかな。
疲れてしまうような関係を持つくらいなら、1人の方が気楽だし。
706優しい名無しさん:04/04/27 21:41 ID:PWEBmY41
連休の予定がまったくない
たとえどこかに行っても家族連れやカップルだらけだし
707646:04/04/27 21:52 ID:OvhdscyM
>>705
たしかに相手の気持ちを考えすぎると、ただ単に相手の顔を窺っているようにしかならないよな。
でもさ、自分の素直な気持ちがただのワガママという場合もあるんじゃないかな?
>>ちょっとしたことで切れて…
うん。そう思う。
708695:04/04/27 22:25 ID:yMnq+lTS
>>707
いやそうじゃなくて、勝手な想像で相手の気持ちを決めてしまうのはなんか違うって言いたいのです。
それこそまさに「わがまま」というより自己中心的な考え。
大切なのは「自分で考えた相手の気持ち」ではなく、
相手の気持ち「そのもの」ってことを言いたいんです。
どんなに考え、想像しようとも、心の中を覗く事はできないでしょ。
だから、「相手の気持ちも考えよう」じゃなくて、
「相手の言葉と気持ちに、耳と心を傾けよう」なんじゃないのかなって事です。
つか激しくスレ違いなんでもうレスしないでください。私も止めます。

709優しい名無しさん:04/04/28 02:13 ID:eKYpilBv
話せるんなら話したほうがいいぜ。
基本的に普通の人はつまんない人ばっかりだから。
710優しい名無しさん:04/04/29 19:15 ID:q/r5EKMS
30過ぎの独身女性です。
最近、両親から「かわいそう。。。。」と思われてるみたいです。
情けない限りです。
711優しい名無しさん:04/04/29 19:16 ID:jElM6O9m
ちと、映画いってくるわ。
712優しい名無しさん:04/04/29 21:09 ID:xqbwGrla
楽しかったかな?
713優しい名無しさん:04/04/29 21:09 ID:kszw+f3H
>>710
30直前の独身女性だけど、そういう風に感じるのは
自分が気にしてるからだと思う。
なんだかんだいっても独身は自由だし楽しいこといっぱい、
一度結婚してしまえばその特権を手放すかわりに
新しい楽しみもできるのだろうから、それまでは
独身を楽しもうよ。
714優しい名無しさん:04/04/29 21:35 ID:V2SKXbJo
単独行動ではやや伏し目がちにあまり音を立てずに歩け
715優しい名無しさん:04/04/29 21:39 ID:I46RKAxC
つまり匍匐前進だな?
716優しい名無しさん:04/04/29 21:42 ID:e+12pUCl
>>713

楽しい事いっぱい?????
それまでは独身を楽しもうよ?????




楽しい事もなく、結婚なんてこのさきなさそう・・・と、断言。。。
なんだか、あなたが羨ましいかぎりです。

717優しい名無しさん:04/04/29 21:57 ID:V2SKXbJo
単独行動では周囲が気にならないふりをしろ
だが下心は常に持っておけ
718優しい名無しさん:04/04/29 22:17 ID:If1bjoFJ
いきおいでサークルをやめたはいいけど、お昼食べる場所がないよ…。
どうしよう
719優しい名無しさん:04/04/29 22:45 ID:N+damJy6
>>718

  717が答えを言ってるじゃないですか!
720優しい名無しさん:04/04/29 23:18 ID:V2SKXbJo
単独行動では泣き言は厳禁だ
721優しい名無しさん:04/04/29 23:28 ID:nfABVGHu
単独行動になれた人が「集まる」ってわけわかんね
722優しい名無しさん:04/04/29 23:40 ID:e43remiY
なんでこんなにも単独行動であることを意識してしまうのだろう
1人で好きなように行動できるようになってから、逆に人と付き合いやすくなった
(気分次第で適当に近寄ったり離れたりができるようになった)
そうなってから、友達がいないことを親に咎められたことが改めて頭に来る
友達を作らないといけない、という意識が今までずっと裏目に出ていたと感じる
今さら言っても仕方ないんだけどさ
723優しい名無しさん:04/04/29 23:51 ID:cJbuvRdC
>>703
お前俺 今日は漫画ゲームエロ本とか全部売ってきた
724優しい名無しさん:04/04/29 23:58 ID:ikN/kVkP
友達0じゃないけど、友達になりてぇと思う人がいない。
似顔絵書いたりキモイ奴ばっかだよ。
オタクじゃない普通の奴らもつまんない。
725優しい名無しさん:04/04/30 00:34 ID:Mrbq9Oq+
>724
僕もお前と友達になりたいと思わないな
726優しい名無しさん:04/04/30 00:58 ID:Gb+iewTP
>>725
俺もお前となんか友達になりたくないから。
「僕」とかいってキモイですよ。
727優しい名無しさん:04/04/30 01:17 ID:AOb57UQK
おまいら、もちつけ!
728優しい名無しさん:04/04/30 02:19 ID:d9qWW21e
GW実家帰るけど地元にも友達いないし、家から出ることがなさそうだ・・・。
今話題の映画とか観に行ってみようかな。。。
729優しい名無しさん:04/04/30 15:01 ID:dLnmhYPI
>>716
楽しいことは探せばいろいろあると思う。
探して、何かハマれる趣味でも持てるといいね。
何かに夢中になると独身だとか結婚だとか気にならなくなるよ。
730優しい名無しさん:04/04/30 18:26 ID:cBpkflN0
高1・女ですが、>>691さん達と同じで
一人でいいから理解してくれる人が欲しい。
でも、独りでいたい時はほっといて欲しい。
どうやったらそういう人が出来るのか。
すごく疑問です。
これからの高校生活面倒くさい
でも少しだけ期待もしたいよ
731優しい名無しさん:04/04/30 18:41 ID:bntNbCFo
最低限生活できる金があれば人付き合いなんて必要ないよね
寂しさなんてネットができれば解消できるだろうし
732優しい名無しさん:04/04/30 19:23 ID:QFAflYTl
>>722
それ、わかります。



733優しい名無しさん:04/04/30 20:30 ID:gxUQQGph
>>731
そうだね。
最近一人でいるときより人と一緒にいるときに
寂しさを感じるようになった。
734優しい名無しさん:04/04/30 22:22 ID:GrVMxRkt
可愛い女の子なら俺が相手になってあげる。
735優しい名無しさん:04/04/30 23:31 ID:cOAkoAbn
GWの予定
ソロ旅行
ソロ秋葉原
24(DVD、全部)
寝る
ソロ温泉
736優しい名無しさん:04/05/01 00:26 ID:A5qV3A3v
俺も人と一緒にいるときの寂しさになれることができない
別の世界のことだと割り切ればいいのにそれが難しい
737優しい名無しさん:04/05/01 00:35 ID:83vIw2zy
だ〜か〜ら〜。悩むなって。
変顔しろ、変顔。うんうん。
738優しい名無しさん:04/05/01 12:42 ID:pZhBlVp+

仕事は休まずに行っていますが
休みの日は、ほとんど家に引きこもってます。


なんで生きてるんだろう
消えてしまいたい。
でも、ひとりが気楽でいい。
他人に気は使いたくない、これ以上神経すり減らしたくないんだよう・・
739優しい名無しさん:04/05/01 12:56 ID:VU+585L5
みんな何か楽器やろうよ!楽器!
俺はギターが弾けるようになってから、ギター持参で一人で数年ぶりにカラオケに行ったら
歌がそこそこ上手いことに気づいて、女とカラオケに行くようになったよ。
異性からは声が綺麗とのことで評判いいのですよ。
おもいっきりやってみるのだと思ったよ。

車持ってる人は行ったことのない少し遠くの土地に行ってみるのもいいよ。

>734
バッキャロー!俺も女の子と親密なお友達になりたいです。
>736,738
楽器やってみようよ♪
740優しい名無しさん:04/05/01 21:31 ID:5JPfecjq
友達居ないねぇ。
741優しい名無しさん:04/05/01 22:57 ID:83vIw2zy
てっきとーに生きよう。
深く考えてる人なんていないさ。
742優しい名無しさん:04/05/02 00:30 ID:6a0XVP41
いろんな年齢の香具師がここに書いてると思うけど、
三十路にもなるとやっぱり結婚が問題になってくる。

というか、結婚など激しく精神をすり減らすものをしたくは無いのだけれど、
悲しいかな、人間は完全に一人では生きてゆけないし、死ねない。

特に、病気になったときとかね。
そういってるオレも、こうして、体調のいいときは結婚ってなに(゚Д゚)ハァ?って感じだけど、
一度病気になると、ひとりがいかにきついかよくわかる。
実利的な意味で、単独行動大好きだけど、結婚しねーとヤバイかなと思ってるよ。

ちなみに、漏れも、旅行、買い物、飯、遊びすべて単独行動だけどね。
だって、他人にあわせながら、人の腹探りながら集団行動してなにして楽しいって感じだよ。

743優しい名無しさん:04/05/02 02:59 ID:XBEW+tjC
> 人の腹探りながら集団行動してなにして楽しいって感じだよ。

これにつきるね
友達だろうがなんだろうが人間2人以上いれば必ず揉め事が起きる
一人では得られない人間関係での、喜びも楽しみも一瞬で吹き飛んでしまうような
怒りやいらつきが同時に生まれるというのなら一人でいい

一人であるなら「寂しさ」だけで済むから
744優しい名無しさん:04/05/02 14:55 ID:F8GMOy7m
他人と一緒にいるのは嫌だけど結婚はしたいなぁ
SEXなんかしなくてもいいから結婚はしたいなぁ
独身ってだけでかなり負け組みに見られる
逆に言えば結婚さえしてれば他人から並以下に見られることは無い(結婚相手によるけど)
745優しい名無しさん:04/05/02 16:34 ID:/3K/Qj66
まあ確かに世間体は気になる。
でも、自分が結婚に向いていないと思うのなら、無理して結婚するのは
「世間体を気にするあまり自分を不幸に追い込む」ことになる。

もちろん「結婚したいと思える相手」「一緒にいて安らげる相手」
に出会ったのなら、結婚すべきだと思うけど。

見合いで知り合った程度の相手と結婚しても、病気のとき優しい看護を
してもらえる保証はないし、
重病の場合には「子供もいないことだし、病人を看護したくないので、離婚します」
と宣言されたりして。
746優しい名無しさん:04/05/02 20:03 ID:bnhrhvWL
自分がもう一人欲しいなと思う今日この頃・・・
747優しい名無しさん:04/05/02 22:52 ID:4B5HT5nM
セックスはしたーい!でもー、、、、、_| ̄|○
748外に出るのが怖くて閉じこもっててキモヲタなんですが:04/05/03 01:00 ID:Gb76l4ix
年 齢:23
容 姿:1.5 (10段階評価で1が悪くて10が良くて5が普通)
友 達:0
所有車:軽自動車
通院歴:有り 
性 格:やって良い事と悪い事の区別がつかないんです・・・
総評価:キモヲタ
感 想:一体なんのために生きてるのかわからないし、おもしろくないんで死にたい
なんですが、どうすればいいのかわからないのでとりあえずここに来たんですがこれからどうすればいいんですか?
749優しい名無しさん:04/05/03 01:08 ID:Rf/Dm8FF
一人で過ごすのは慣れてるけど
孤高の芸術家にはなれないから
いやでも社会的に生きねばならない
750優しい名無しさん:04/05/03 20:28 ID:yVX/7vIc
あ〜、やっぱり結婚してなくてよかった〜!と思ったり
。。。やっぱり、結婚したいと思ったり
これの繰り返しです。
彼氏いない歴5年くらい。けど、一応いることにしてます。

今日は、一人、スーパー銭湯へ行ってきました。GWは自分磨きです。
明日はエステに行きます。
ブスだから汚いからダサイから嫁のもらいてがないとか思われたくないですね。
変にプライドばかり高くて、私っていやですね。。。

751二本字人間:04/05/03 22:18 ID:PiLUghRc
>>724
周りに仲良くなりたい奴がいない、ってのよくわかるよ。
他にもそういう人いたんだね。
でもこういうことって言葉で言ってもなかなかわかってもらえないのが辛いよね。
752Aなのに・・・:04/05/03 23:01 ID:E94hWkjm
≫750 前向きな感じで、嫌な感じは全然しませんが?
753優しい名無しさん:04/05/03 23:13 ID:2ORTw+hP
>>748
軽で出掛けるんだ!
754優しい名無しさん:04/05/03 23:41 ID:5OdjkYyH
軽だろうがなんだろうが、
車を所有してる時点で立派なもんだ。
おれなんか車を維持できません
755優しい名無しさん:04/05/04 00:14 ID:LpmhC+SJ
漏れなんか免許さえ所有してないよ…_| ̄|○
756外に出るのが怖くて閉じこもっててキモヲタなんですが:04/05/04 00:16 ID:JeDKjqEF
お友達を作りにこのスレにきました。仲良くしてください
757優しい名無しさん:04/05/04 00:21 ID:y7pTPdc4
俺もメル友から始めてみっかな
758優しい名無しさん:04/05/04 00:22 ID:y7pTPdc4
すまん、若干誤爆
759優しい名無しさん:04/05/04 01:45 ID:/6QixAwS
おお!こんなスレあったんだ
まさに俺のことだ
760優しい名無しさん:04/05/04 01:55 ID:M8Gt08VR
1年まえに中古のボロ車を購入したのですが、一緒にドライブをする相手が
いないんです…
一人ドライブはすぐ飽きてしまい、最近ではレンタルビデオ屋に行く時に
乗ってるぐらい…
カップルでドライブを楽しんでる香具師を見てると悲しくなってきます。
俺も一度でいいからそんなことしてみたいな…
761優しい名無しさん:04/05/04 08:18 ID:g1fiA7Rc
>>750
俺の童貞を奪ってください(:.;゚;Д;゚;.:)
762742:04/05/04 17:56 ID:8eYHQawj
>>744

ハゲ堂。
独身=か○わ者って、ことごとく思われるのが嫌で嫌でたまらん。
そもそもオレはキモオタと思われているから、それで独身ならば、それをモロに証明
していることになる。
結婚したからイイというわけじゃあないとは思うが、いつまでたっても、いや
それどころか死ぬまでか○わ者と言われるんではないかと考えるとハゲ鬱。

そんなに世間体を無視できるほど、精神強くないし、そもそもキモヲタでいっつも
さげすまれてみられているわけで。

金を稼いで、十分な能力がある、あった、志村けんだの、淀川長治だって、
かならず皆がイメージするのが、「アイーン、バカ殿」の次に「まだ独身」、
「さよならさよなら」の次に「一生一人ものだった、変わってるね」というところだろう。
結婚なんてマンドクセーと思いつつ、これ以上いわれのない、中傷のような要素が
また一つ増えると思うとぞっとする。

>>745

>見合いで知り合った程度の相手と結婚しても、病気のとき優しい看護を
>してもらえる保証はないし、

まったくそうなんですが、まずそのまえに、枕詞のように「あの人、独身」と言われるのに耐えられないんです。
763優しい名無しさん:04/05/04 18:10 ID:8eYHQawj
>>751

すげーわかる。その気持ち。
確かに、人から見れば漏れはキモヲタの部類なのかもしれないけど、
コミケにいったり、アイドルの追っかけだとかそういう趣味は全くないので、
キモヲタ度でいったら6ぐらいといった感じ。(最強キモヲタが10で、さわやかスポーツマンが0だとした場合)
だから、友達を見つけるのが非常に難しい。

キモヲタの人たちとも付き合いたくはないし、かといって普通のグループに入れるわけでもない。
だから、どんな場でも浮いてるよ。

キモヲタの様に完全に世間の目を無視して人生を楽しむなんて恥ずかしいことしたくないし、
かといって、フツーのグループの連中の話は、決まって恋愛、酒、タバコ、ギャンブルそんな話ばかり。
どっちもツマラネー。興味なし。
かといって、自分に似たような香具師だと、お互いが我が強すぎたり、変わり者(滝汗)だったりして、
同じ性格同士でなんか、議論がぶつかってしまうところがあって、親友にもなりきれない。

いつでも、どこでも疎外感や、浮いている感じがしてたまらないよ。
ほんとは友達が欲しいんだけどね。でも疲れるから一人遊びがやっぱり最高になってしまう。
764優しい名無しさん:04/05/04 23:33 ID:ocZdyv4t
>>763
俺もまったく同じだ社会人になってからだけど。
学生時代は友達もいたんだけど・・
ちなみに俺の場合は仕事上中の良い人は結構いるんだが、
普通に会話もするし、挨拶も互いにするだけど
遊びに行こうとか、飲みに行こうって誘えないし、誘われない
よく人から、何を考えているかわからない、不思議な人といわれる
原因はべつに顔が悪いとか、キモオタとかじゃなくて、
俺から人を寄せ付けないオーラを放っているらしい
なんていうかな、俺は気軽な関係な人らしくて深くは付き合えないみたい。
本当に上辺だけ仲良くやってる。
本当は俺遊びに行こうて言われれば喜んでいくのに・・・

765優しい名無しさん:04/05/05 00:15 ID:IfkNOQwk
もともと兄弟がいないので、独りは平気で、
自分が多くの人が思ってることを楽しいと思えなかったりしても
それほど気にならなかった
(社会生活送る上では 普通の感性をもってた方が  楽に物事進められて絶対いいと思うんだけど)
「変わってる」と思われてても、実害さえなければ特に問題ないと思えるようになってた。

でも たまに自分の中にある闇みたいな部分(?)に 蝕まれてつらい。
その時だけ 切実に思う。
同じように感じてる人に 出会いたいって。
それで何も解決しないことはわかってるけど、せめて理解してくれる人に出会いたいと。
その闇の部分が何なのか 同じように感じてる人にって。
少しだけ救われるような気がするから。

すごく傲慢・・・
766優しい名無しさん:04/05/05 01:07 ID:Q0Eh7Lcn
720 :優しい名無しさん :04/04/29 23:18 ID:V2SKXbJo
単独行動では泣き言は厳禁だ

確かにそうだ!(∩´∀`)∩ ワショーイ
767優しい名無しさん:04/05/05 01:33 ID:O5kmRA4I
>>764
非常に俺と似てますね。
俺も人を寄せ付けないオーラ放ってるのかも・・・。
768優しい名無しさん:04/05/05 01:58 ID:mNh/ysB1
孤独を 望んだフリをしていた
手の温もりは ちゃんと知っていた
その手に触れて いつか離れる時が来るのが恐かった
769763:04/05/05 03:36 ID:pFuwXaGt
>>764

>原因はべつに顔が悪いとか、キモオタとかじゃなくて、
>俺から人を寄せ付けないオーラを放っているらしい

お互いツライですね。
でも、キモヲタでなくて、人を寄せ付けない感じとはどういう感じの人
なんでしょう。(全く煽りとかじゃないですよ。)芸能人でいうとどんな感じの人なんだろう。
「長塚京三」とかそんな感じかなぁ。

自分は友達できなくてもしょうがないけど、せいぜい「キモヲタ」でなくて、「孤高の人」に
なりたいと思ってます。ほんとうは「普通の人」になりたいんですが。

「孤高の人」=一匹オオカミ。呑みの席で、隅っこでタバコをふかしているだけで、絵になるひと。
しかも、それが「暗い」だの言われたり、「いじり」の対象になったりしない。なにもしゃべらないけど
存在感はある。普通であれば疎んぜられるが、「ああいう人だから・・・」という評価だけで済んでしまう。
要は一人だけれど、集団から疎外されているわけではない。せめてそんな人間になりたいです。
770優しい名無しさん:04/05/05 04:21 ID:l24lgEZy
友達に値する奴がいないって言ってる人は随分自分に自信があるんだね。
でも自分自身は友達に値する奴だと周りに思われてるのかね?
771優しい名無しさん:04/05/05 07:39 ID:iqrgAoWI
>>770
別に自信の問題じゃなくて、趣味が合わなくて友達になりたい人が
いないって意味なんでは?
私は同じ趣味持ってるとか、何か共通点がないと興味が持てない人なので、
周りにそういう人がいないと「この人と友達になりたい」って気持ちが全然わかない。
772外に出るのが怖くて閉じこもっててキモヲタなんですが:04/05/05 08:23 ID:D8auqxF5
とりあえずヲタとは関わらないほうがいいということか。
773優しい名無しさん:04/05/05 08:58 ID:+Yr/1N0V
>>772
それは違うぞ
774優しい名無しさん:04/05/05 09:15 ID:skGMLXSu
>>772
何のヲタ?
775優しい名無しさん:04/05/05 09:38 ID:MxbFPaUa
一緒にいて気を使うのも疲れるし、
相手が気を使ってくれると、それにさらに気を使って疲れる。
電話をかけるのにも、相手は今、忙しいかもしれない、
迷惑かもしれないと思って、かけられない。
もう2年間くらい、電話代は基本料金のみだ(´・ω・`)
776優しい名無しさん:04/05/05 10:01 ID:EZRc07mp
一人でいるのは快適だけど職場では大変。結婚式に出席したことないし、飲み屋もロクにしらない。仲間内でそんな話題がでたらその場から仕事のふりして逃げてるよ。やば…
777非公開@個人情報保護のため:04/05/05 10:09 ID:01LTKQsd
今年から市役所職員(1年間ヒッキ浪人)なんだけど、
上司から、「おまえ友達いないだろ?」ってい言われた。
 「はいそうです」なんですが、やはり他人からは、友達いそうもないってのが
分かるんですかね?たしかに大学時代からあまり友達と遊ぶことなかったし、
卒業してから1年は、親以外と話しませんでした。
 酒なんか飲めないんで飲み会とかにも逝かないんで、今後ともに
友達できそうもないです。ほんとは、友達ほしいんですがね。
 最近は、公務員よりも友達の多いフリーターのほうが幸せそうに見えてきますた。
やはり、友達いないのはつまらないです。
778764:04/05/05 12:28 ID:QDavFVjs
>>769
芸能人はあんまりたとえられないけど、
そうなんか、普段は普通なんだけどちょっと影(空虚感)がある感じかな
心に一枚壁(境界線)があって人が入れない?入ってこないと思う
768の人の詩がぴったりって感じだと思う
俺の場合は学校がある所がすべて違って(遠い所)
友達も中学校までの友達、高校までの友達、専門の友達で
その時は良く遊んでいても結局その場その場の友達だった。
すべてその時代で関係が切れていく感じで長い友達がいない
いまは会社の関係で同じ年の人がいないからかもしれないが、
進んで外に出てまで友達を探そうとは思わない多分今の土地からも
もうすぐ離れていくんでそう思わないし友達も恋人も作らない

孤(高)ではないんだけど、存在感はかなりあると思う異質なものって感じで
親とかにも親戚にも危なっかしい感じがするって言われてるし
そう、なんか儚さをただ寄せてる感じだと思う。
あと、オオカミでビックリしたんだけどあだ名がウルフだった。

たぶんここにいる人たちはだいたいこんな感じだと思うよ。

779優しい名無しさん:04/05/05 17:22 ID:pFuwXaGt
>>777

キッツイネー。
そんなのわかっていたって口に出すものじゃないよ。
市役所ってどれぐらいの規模?

田舎役場だと人の間に埋没できづに、浮いてしまうかもね。
ほんとに同情したいわ。
780優しい名無しさん:04/05/05 17:29 ID:6AXYQZsW
気まぐれで競馬場に逝ったら、単独行動に馴れた人ばっかしでしたよ。
あーゆーのもいいんじゃねーの?
781優しい名無しさん:04/05/05 17:56 ID:lRT4Fcaj
GWにいい年こいて親と旅行に行ったけど、
親とさえ一緒にいるのが嫌で、一人でさっさと行動してしまっていた
なかなかついてこない親にイライラして、
微妙な早さでチンタラ歩く観光客達にもイライラした。
車の中が狭くて嫌でたまらなかった。
どこへいっても込んでいて、人の中にいるのが苦しかった
SAとか観光地の食事処は狭くて、必然的に食事するときも近寄ってしまって、
ごくごくむしゃむしゃ聞こえてくるその近さが苦痛だった。
一緒にエレベーター乗るのも嫌だから、階段を上っていたらふと
「私は今後、誰かと出かけたりすることが出きるのだろうか」と不安になった。
最後に誰かと出かけたのは何年前になるんだろう…。
とにかく、ものすごく不安になった。
782優しい名無しさん:04/05/05 18:19 ID:sAVtVNXt
漏れは今四流大学一年です。
小学校ん時から友達(本当に何でも話せるような)はいませんでしたし
欲しいとも思いませんでした。

でも、高校に入ったときふとバイクで旅がしたいと思い、原付免許を取得してしばらく
原付(NS50F)で一人旅をしてたんですよ。
そしたら偶然旅先の途中のコンビニで隣のクラスの一度も話したこと無い人に会って、
自分はシカトしようと思ったんですが向こうが一緒に走ろうって言って来たので
悪い気はしなかったので後のツーリングに同行する事にしました。

それ以来そいつらとはよくツーリング行きました。原付に限界を感じ一緒に普通二輪の
試験も受けに行って免許も取りました。単車も買いました。それでツーリングも行きました。
でも漏れらはバイクだけで繋がってるって感じで友達って訳ではありませんでした。

今そいつは公務員になって横須賀かどっかに行って新入隊員の研修を受けてるそうで
当分一緒にツーリングには行けそうにないみたいで。

ただそいつに出会う前の状況に戻っただけなのに一人でツーリングしてても
何か足りない気がしてしまいます。

やっぱ漏れは寂しがり屋なのかな?
783非公開@個人情報保護のため:04/05/05 18:23 ID:CEGwPAA5
>>782横須賀?? 新入隊員?? ・・・自衛隊でつか?
漏れは人口10万人の市役所で、人間関係に苦労してるってのに、
自衛隊かぁ。超体育会系じゃん。漏れなら一日であぼ〜んしそう。
 事務系公務員ならメンヘルとかになってもなんとかなるからいいけど、
自衛隊はお勧めできないね。
784非公開@個人情報保護のため:04/05/05 18:25 ID:CEGwPAA5
あと、今、大学1年生なら、とりあえず公務員試験の勉強でもしてったほうが
いいね。
785バツイチ30代、友達なし。:04/05/05 18:36 ID:C7/z1KkK
>>765

やばい、自分が書いてるのかと思った。

私は、そういう自分の暗い部分が怖くなって、
ほんとうにごく平凡的な人と結婚してみたけれど、
私のエキセントリックなところを相手が理解できなかったらしく、
結局離婚しますた。

今は一人でいるのがほんとに幸せに思ってたりします。

30代の人は世間体とかで、結婚とか考えがちかと思いますけど、
結婚はそれだけで割り切れるものでないですから。
焦らず、自分と同じような人を探しましょうよ。
786782:04/05/05 18:48 ID:sAVtVNXt
>>非公開さん
漏れじゃなくて、ツーリング仲間がね・・・。

漏れはとても自衛隊なんて無理でつ。

今から公務員試験の本買って来ます。
787優しい名無しさん:04/05/05 19:17 ID:28LP81PU
>>178
禿げ上がるほど同意
788優しい名無しさん:04/05/05 19:19 ID:uNdzPz07
>>764
3行目以降まったく同じだ。♀だけど。
何がかはわからないけど、人を寄せつけない何かがあるんだろうなーと以前から思っていた。
表面上はすごく上手くやっているつもりなんだけど、他の同期に比べて自分はあまり愛されてないなーと思ったり。
人相が悪いとか、そういうんじゃないんだよね。
どんなにニコニコしてても、その裏にあるめんどくさいという気持ちや殻に籠ってる人格が透けて見えちゃうんだろうなぁ。
なんか愛したいという気持ちより愛されたいという気持ちの方が強いし…
愛をくれる人にしか心開けないっていうか、開きたくない。
だから友達も少ない。
こんな自分、結婚しても子供生まれても上手く行かないだろうなぁ…
789優しい名無しさん:04/05/05 19:46 ID:S4xupFhw
あのTRIBES2がついに
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ 無 料 化 !!!! ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
TRIBES2は最大64人対戦可能なチーム戦主体の"SF"3Dシューティング!
戦場ではジェットパックを使って縦横無尽に飛び交う激しい空中戦が展開
戦闘機、戦車、爆撃機など6種類のVehicleで広大なフィールドマップを駆け抜けろ!
10種類の武器と、火力・機動力・防御力の異なる3タイプのアーマーによって戦術が大幅に変化
能力の異なる13種類のアーマーパックをチームの役割や状況によって使い分けろ!
戦闘以外にも基地施設を修復してチームを援護、砲台やレーダーを設置して旗を死守せよ!
ボイスチャットコマンドを駆使した連携プレイで勝利の旗を奪い取れ! Woohoo!

詳しくはこのスレ参照
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1083689343/
790優しい名無しさん:04/05/05 20:38 ID:pFuwXaGt
>>788

ハゲ堂。

>愛をくれる人にしか心開けないっていうか、開きたくない。
>だから友達も少ない。

申し訳ないけど、他人を愛する愛し方をしらずに、ここまで生きてきてしまったんだろうね。
まったくオレ自身がそうだと思う。
だから、オレを愛して(男女愛じゃなくて、人間愛ね)くれるかも?とおもう人が現れると、
無性にうれしくなる。で、その人に従属、依存しそうになる。

でも、その人にとってはオレは他人の一人にすぎないから、オレの重苦しいそういう態度が
また、すぐにそういう蜘蛛の糸をおろしてくれた人を逃すことになってしまう。そうすると
また激しく鬱。

それと、オレって、愛してくれそうな人(繰り返しますが、男女に限らず)に対する独占欲が強すぎるね。
あまりに、愛してくれる人がいないから、一人でもそういう人を見つけると、いつもオレに
関心をもっていてくれないと、不安というか、もっというと悔しくなるというか・・・
おれってどうしようもねえ人間だよ。

だから、そういうおかしな結果、悲しい結果が見えているので、人を寄せ付けないようにするんだろうね。
同じ悲しみをまた見たくないから。
人恋しいんだけど、どうしても一人がマンセーになってしまう。ほんとうに一人の時が癒される。
でも、人恋しい。 どうしようもない矛盾を抱えてるね、オレって。
791優しい名無しさん:04/05/05 20:40 ID:28LP81PU
あ〜もうほんとに疲れる。会社の女同士の付き合いって。お昼の時間が結構苦痛。
休憩にならんよ。話が合わないとわかってるのになんで一緒にご飯食べなきゃ
なんだろう。っていう好きな人としか居たくないって言う自分の幼さも自覚してはいるが・・・。

なんか結局、村社会なんだよね〜とも思う。
日本人の人間関係についての基本的意識のなかに、未だに存在してる感じ。
輪を乱すな、みな一緒でないと、見たいなね。それが女同士の付き合いになると
余計拍車がかかる。なんか女の脳みそは言動において「共感」を大事にするように
できているってなんかで聞いたことがあるが、ほとほと疲れるねえ。

それでも凡庸な人間はそんな社会の中でもまれて仕事して生きていかなくちゃいけない
わけで・・・。今通ってる病院の先生が「多少の演技も必要」と言ってたけど、
人に合わせる訓練とでも思ってやるしかないでつね。長文スマソ
792優しい名無しさん:04/05/05 21:08 ID:v0QntMro
なんかココに見てて涙でてきた。
2ちゃんにもいい所あるんだね。
>791
私も嫌な女の人との食事休憩一緒になりたくないから
もっぱら車の中で食べてます。
うんうん、そうだよねー と相槌打つのが息苦しい。
793優しい名無しさん:04/05/05 21:17 ID:q5HRs56I
一人がいやで単独行動もできません
なのに
おれは人間がきらい。理解できない人間がきらい。
794優しい名無しさん:04/05/05 21:21 ID:q5HRs56I
おれも愛してくれる人が現れたら
795優しい名無しさん:04/05/05 21:41 ID:GB/GF4HM
>>791
日本がムラ社会というのは良く言われることだし、まあ事実だとも思うけど
人間関係がウザいのは先進国に共通のことみたいだよ。女性が群れをつくって
異物を排除するってのも、欧米にもみられる現象。
ていうか実は男性も群れたがるし。

対して発展途上国はというと、それこそムラ社会の最たるもんだろうし。
ようするに人間関係は世界中どこへ行こうとウザいんでしょう。
アメリカ人の半数以上が実は「パーティ嫌い(面倒だから)」という統計も
どっかでみた(ソースは忘れた)。

話は変わるけど、
「ちょっと変わり者だけど、いい人」というキャラクターを演じて、それで
認められれば少しは集団生活もラクになるかもしれませんね。
単独行動しても、「あの人はああいう人だから…。でもいい人なんだけどね」
で済まされるかも。
796優しい名無しさん:04/05/05 22:07 ID:28LP81PU
>>795

女が群れたがるって言うのは日本の女の特徴って意味で書いたんじゃないよ。
人種関係なく女の脳の特性って聞いたことあるから書いたわけです。
男が群れるのもわかるけど、女みたいな感じとはちょっと違うと思う。
で、私が言った日本人的村社会意識というのは、例えば会社の飲み会に参加しないって
言ったら「お前そんなことじゃーな・・・」見たいに説教されちゃうような
その類のことです。欧米もそういううざいことあるのかしら・・・ちょっと疑問。
でも、アメリカ人でパーティー嫌いが半数以上というのはちょっと意外。
797優しい名無しさん:04/05/05 22:18 ID:HA1sL2gR
>で、私が言った日本人的村社会意識というのは、例えば会社の飲み会に参加しないって
>言ったら「お前そんなことじゃーな・・・」見たいに説教されちゃうような

誰か「そんなことじゃ、出世できないぜ」
俺「いやな事する位なら、出世しなくてもいい」
って言ってやった。
798優しい名無しさん:04/05/05 22:34 ID:GB/GF4HM
>>796
日本女性の特徴として書いたのではないというのはわかりました。
誤読だった。ごめんなさい。
男性はほんとうは群れたいんだけど「群れるのはかっこ悪い」という
意識もどこかにあって、女性ほど露骨には群れないのかもしれないね。

私が聞いたのはアメリカの例なんだけど、出世(と世間体?)のためには
「自分は社交的な人間で、明るい家庭を築いている」という演出が必要で、
自宅に会社の人間を招くパーティなどでは気疲れしてしまう人が多いと
いうエピソードでした。あくまで出世を目指すワーカホリック系の人の例だけど。
799優しい名無しさん:04/05/05 23:06 ID:nnMDMnf5
>>791
>>792
いや、男でもいっしょです。俺も休憩とか昼休みは一人だもん。
うちの会社は年輩のおっちゃんが多いんだけど、派閥とかねぇ・・・・あるからややこしいよ。
派閥なんてのも言ってみれば村社会だもんな。俺はそういうの嫌いなので結局一人でいいやってなる。
あ、あとおっちゃんはですね、下ネタきっついぞー、それもナマナマしいやつ。男の俺でもぐったりくるよ( ´Д⊂ヽ
800優しい名無しさん:04/05/05 23:07 ID:Tet/CTXB
>>775
私も同じです。
>>782
バイクの繋がり…素晴らしいじゃないですか。
また一緒に行けるといいですね。
801優しい名無しさん:04/05/05 23:13 ID:pFuwXaGt
>「ちょっと変わり者だけど、いい人」というキャラクターを演じて、

それ、いいね。
でも、なんどもそれにチャレンジしたけど挫折した。
人から見ると俺のそういう行動は「痛い」らしい。


802優しい名無しさん:04/05/05 23:23 ID:L/E+UrVp
>>801
わかるわかるぞ〜つД`)
なかなか理想の性格を演ずるのは難しいよね。
でも、昔から他人の顔色ばかり伺ってきたせいで自分の性格が
わからなくなっちゃったよ(´・ω:;.:...
803優しい名無しさん:04/05/05 23:47 ID:q5HRs56I
高卒で会社入って9年。
食堂は最初は同期で集まって食べてたけど、ひとり、またひとりと去って行った。
一人で食べるようになって、6,7年。
その間に新しい人がきたりして、場所追いやられながら、なんとか食べてきた。
人と一緒に食べるのって、もはや、うざくて不可能だと思う。
たまに知らないおっさんが横とか前とか座るのがとってもうざい。おれの空間に入ってくるな。ッて感じ
804788:04/05/06 00:05 ID:DnybfkCG
>>790
レスありがとう。
自分もまったくその通りだよ。
愛をくれる人間にものすごく依存してしまう。期待してしまう。
独占したくなる。
でもそんなことはできないって、今までの経験からわかってる。
その人が決して自分を裏切ってるんでもないことを…
でも自分は嫌なんだよね。自分だけが特別でいたい。
その人が他の人と親しくしているのを見ると鬱になる。
だからわざとそれ以上その人に期待しないようにする。
心を完全には開かないで、表面上の付き合いをする。
だから他の人みたいに打ち解けれない。
でもやっぱりそういうのがうらやましい気がする(心のどこかではそれを求めてる)。
なんか自分でも書いててウザくなってくるぐらいの自己矛盾だけど、これが本心です…
こんなのただの我侭で、誰にも打ち明けられずに一生終わると思ってたからここがあってよかった。
理解してくれる人が居てよかったよ(つД`)
805優しい名無しさん:04/05/06 01:29 ID:8Qc6PQKc
私も、

依存したい/依存したくない/依存されたくない/依存してほしい
愛されたい/愛されるとウザい(好きな人からは好意は持たれても愛されない)
独りでいるのが好き/でも独りが続くと無性に誰かに会いたくなる
群れている奴らがウザい/でも少し羨ましくもある

という感じです。>>788>>790とは微妙に違うかもしれないけど
共通点を感じます。
806あぼーん:あぼーん
あぼーん
807優しい名無しさん:04/05/06 04:03 ID:0I6jUGrV
>>805
分かる。あたしも同じだ。
矛盾してるんだよね。

自分どうしていいのか、どうしたいのか分からない。
自分勝手なあたし。
808優しい名無しさん:04/05/06 07:25 ID:PX3//YSW
会社ではどの人とも一対一では仲悪くないけど
何人かで集まってどうこうというのは何か苦手な俺。
前からだけど会社の飲み会が面白くないと思っていたので
アンケートに「参加しない」を付けた。
数人から別々に「何か用事あるの?」みたいな事聞かれて
「いや行ってもつまんないから」と答えると
みんな「…まぁそれは分かるけど」とか言う。

なんだかなぁ。
809優しい名無しさん:04/05/06 18:13 ID:pbtMj3y2
結局ここでも、だれもおれにレスをくれない
さよなら
810764:04/05/06 18:40 ID:9kxwDNIL
>>809
レスしたよ。
これでいい?
811優しい名無しさん:04/05/06 19:48 ID:EsnlO44/
>>808
結局のところ「会社の飲み会」を楽しみにしている人って少ないんだよね。
歓迎会、送別会、忘年会くらいは仕方なく出席するってところ。
うちの部署では幹事に選ばれた人間は嫌々やってるし、行くほうも
「仕方ないから行くか」って感じ。毎回欠席者が数名出る。
私も3回に1回は欠席するようにしている。理由はなんとでもなる。
812優しい名無しさん:04/05/06 22:51 ID:H+tkaAJB
飲み会の、あの作ったような笑い顔が嫌いだ。
813優しい名無しさん:04/05/07 07:10 ID:4CYYMFAo
一人でいると寂しい、という感情がよくわかりません。
それって、ないのはどこかおかしい人でしょうか?
814優しい名無しさん:04/05/07 09:56 ID:1FMl7eS+
>>813
多数派ではないだろうが、別におかしくも珍しくもないだろう。

ただし独房に閉じ込められてもたぶん平気、というほどのツワモノ
は非常に少ないと思われる。
815優しい名無しさん:04/05/07 14:20 ID:XWqlCnq7
今井紀明さんのような人と友達になりたいな。
劣化ウラン、イラク問題について熱く語り合いたいよ。
当たり障りのない話題でその場をやりすごすなんてもううんざりだ







と言ってみる。















816優しい名無しさん:04/05/07 14:38 ID:4CYYMFAo
>>814
そうですか、安心しました。
このスレでよく寂しいと書かれたり、
「本当は寂しいんでしょ?」
と人に言われて、全然そうじゃなかったんで
そういう感情がないのはおかしいのかと考えてました。

独房は平気でいられるのは一週間ぐらいで、
それ以上だとやっぱり嫌になるなと思います。
817優しい名無しさん:04/05/07 18:57 ID:czSP72wr
>>816
一人だと寂しかったりする人は、他人もそうなんだと思いこむからね。
漏れも一人でいても寂しくないです。
818優しい名無しさん:04/05/07 21:44 ID:ZIJqv9FN
大分前に書き込んであったことですが、
よく、学生時代遠足や修学旅行で班決めする際に、あまり組みの一員だった。
どこの班に入れるかで、揉め事が頻繁にあった。女だったので特に・・・
別に行きたくもなくお荷物扱いされるのも嫌なので休んだが
こういった時期になると鬱だった。
今じゃ社会に出て団体生活のない快適な空間に身を置いているが
一切飲み会には行ってない。よくライブや旅行に一人で行きますが
知らないサラリーマンたちと飲んだり、
旅先ののおじーさんおばーさんと世間話してる方がとても気楽でいい。
819優しい名無しさん:04/05/07 22:16 ID:mEemib/2
ま、一人で居ても寂しくない人間と、寂しい人間がいるわけか。
漏れは寂しい感じ。
820優しい名無しさん:04/05/07 22:52 ID:wyn8BZaq
ひとりでいると寂しいし(特に人が多い賑やかなところに一人でいるのが苦痛)けど
他人に合わせるウザさのほうが勝っているのでいつも一人。
♀ですが立ち食い蕎麦も回転寿司もファミレスも、なんでも一人で行きます。
この前は中華のバイキングに一人で行った。次は焼肉食べ放題に挑戦・・・。
821優しい名無しさん:04/05/08 00:03 ID:hcvd/t+H
親しい友人や家族と過ごしたいと思うことはあるけど、
月に一回程度でいい。あとはたまに電話とか。

会社の奴(いい人もいるけどね)や、街の群集はひたすらウザい。

基本的には独りでいるのがラクだし好きだな。
822優しい名無しさん:04/05/08 09:59 ID:EiF7Ague
>>818
私も班決めのときはあまりでした。
誰も私と組んでくれない、どうしよぅどうしよぅ、
私さえいなければこの場がうまくまとまるのに…。
班決めは憂鬱で仕方ありませんでした。
てか集団行動が嫌い‥‥

>>820
私も同じだぁ。
一人は寂しいけれど、他人に合わせる方が苦痛。
でも私は臆病なので一人でいろいろな所に行けないから
いつも家に居てばっかり。強くなりたいなぁ…
823優しい名無しさん:04/05/08 17:03 ID:W57s6JRx
>>808

>会社ではどの人とも一対一では仲悪くないけど

ああ、それはなんと無く言えてる。
でも、そうはいっても集団より、個別の方がまだましって程度の話だなぁ。

結局、個別だろうと集団だろうと、相手から求められるのは「楽しい」はなしばかり。
この「楽しい」ってのがマジウザイ。
まず、恋愛の話、死も寝た、誰かの悪口、具体的に言えば、どんな飲み会でも
さんまの「故意の空騒ぎ」みたいな乗りを要求される。
激しくウザイ。

すこしでも、マジに会社の話をすると、そく「そんなつまらない話やめようよ」と始まる。
仕事を熱く語るとか、社会の問題をちょっと語るとか、そういう話が面白いと思う香具師とか
酒の肴になるという香具師はこの世の中にはいないのか。
824優しい名無しさん:04/05/08 17:11 ID:W57s6JRx
>>813

おかしいとは思わない。
でも、それはそういう感情以外の部分がすべてうまく行っている、もしくは可もなく不可もなく
進んでいるからではないかと思うのだが。

毎日が、仕事やバイトを含めて平凡に暮らせているからなのかもしれない。
(平凡というのがじつはすごい重要。みんな平凡じゃないから基地外になる。
毎日6時に起きて、畑を耕して、4時に戻ってきて、ちょっと酒のんで、10時には寝る、
ただそれだけの人生。でもこんなつまらん平凡な人生こそ人に余裕を生ませると思っている。
話は少しずれたが。)

でも、ちょっとでも病気をしたりとか、会社の人間関係が悪化したりとか、トラブルが起こって
そのごく平凡な生活が乱れると、多分急にさびしくなると思うよ。

人間なんてそんなもの。オレも多少うまく廻っているときは、一人でいることはなんでもなく
逆に気楽で楽しいが、トラブルが起こると、一人が急にさびしく、怖くなってくるよ。
825優しい名無しさん:04/05/08 17:23 ID:W57s6JRx
>>818

>今じゃ社会に出て団体生活のない快適な空間に身を置いているが

団体生活から逃げられず困っている人間ですが、どんな職業ですか?
すこし教えていただけるとうれしいです。

>一切飲み会には行ってない。よくライブや旅行に一人で行きますが

これは自分もそうです。

>知らないサラリーマンたちと飲んだり、
>旅先ののおじーさんおばーさんと世間話してる方がとても気楽でいい。

でも、これがオレは絶対にできない。出来たとしても疲れるから嫌です。
前にも書いたが、旅の恥は掻き捨てとか、わずかな短時間の付き合いで
オレにも出来そうと思いましたが、やはり無理でした。
結局、わずかな時間の人間の付き合いでも、疲れてしまうし、人とのふれあい、
愛し方を知らないから、愛され方を知らない。愛され方を知らないから、
他人の愛(ここでいうと、それらの人と短い時間だけど、心を共有すること、友達になること)が
異常な重荷になる。
呑みの終りに、「じゃあ、また今度呑みましょう!」とか「住所や電話番号やメルアド交換しませんか?」とか、
「連絡を今後も取り合いましょうよ」とか、当たり前だけどそういう話になる。
そうなると、やっぱり自分的に異常に引いてしまう。というかオロオロ。もしここで連絡先を教えてしまったら、
どれくらいの頻度で連絡を取るべきなんだろうか?とか、毎年のように会うことになるのだろうかとか。
だから、心の交流もできないし、友達もできない。というか、旅先だろうと、やっぱり完全一人行動が好きです。_| ̄|○
826優しい名無しさん:04/05/08 17:34 ID:0G65yXNC
摂食障害の友人は年々人を避け始めてる
もう誰とも連絡しないつもり。とメールが来た。
勇気あるなぁ…オイラ〜一人は寂しい〜
827優しい名無しさん:04/05/08 21:02 ID:hcvd/t+H
> 仕事を熱く語るとか、社会の問題をちょっと語るとか、そういう話が面白いと思う香具師とか
> 酒の肴になるという香具師はこの世の中にはいないのか。

多数派ではないだろうが、結構いると思う。
まあ酒の席の話題は硬軟とりまぜて、がいいな、私の場合。

828優しい名無しさん:04/05/08 21:12 ID:lov6148N
>825
フリーランスなwebデザイナー。在宅勤。
企業とのやりとりはメールなど。

知らない人と連絡教えあっても決して連絡を取らない主義です。
相手も大人なのでその辺は理解あったが、
変な香具師の場合もあるので変更しやすいメルアドを教える程度。
一期一会。確かに相槌ばかりで疲れるが、隠れた名店など知ることが
できるのがいいとこかな?
829818 :04/05/08 21:16 ID:lov6148N
825さん↑に返信しましたよ。
830優しい名無しさん:04/05/08 21:27 ID:Hbu1+NUT
漏れは軽い付き合いが好きじゃない。
社交辞令的に敬語で話すのは苦手。
下らない世間話は付き合ってられない。
相手に自分と同じぐらいの知性を求めてしまう。
誰かを好きになっても、何かしら弱点を探して、
それを言い訳にして近づかない。
おまけに、向こうが求めないと引いてしまう。



こんなんだから・・・・

831優しい名無しさん:04/05/08 22:42 ID:tbn/pll5
>>830
前半同じ
832819:04/05/08 23:25 ID:OUVyq3pL
>>820
私も、寂しさよりも面倒さが勝ってしまって一人が多い。♂です。
820さんの書いているメニューの、中華バイキング以外は全部制覇しましたよ。うほっ!
 や ら な い か
833825:04/05/08 23:35 ID:W57s6JRx
>>818

サンクス。

>知らない人と連絡教えあっても決して連絡を取らない主義です。

ちと安心した。ナカーマ。←なんじゃそれw
834優しい名無しさん:04/05/08 23:37 ID:vU6WXotc
この前ケンタッキーに一人で入って、店で食べてたんだけど
窓越しに歩いてた男女の女の方に笑われた。
指差してたしきっと私のことなのだろう。
でも、なんともなくなった。好きで一人でいるんだし、いいじゃん・・って感じ。
835優しい名無しさん:04/05/08 23:44 ID:5kc1bsJc
>>834
ファーストフード店で一人で食べている人って多いよ。
男女問わず。
836優しい名無しさん:04/05/08 23:46 ID:L9sXN1TT
一人で焼肉食べに行く時は座敷は避けたほうがいいぜ
837優しい名無しさん:04/05/08 23:55 ID:23NZjYC2
>>819
同意。
何でか「薄っぺらい」話しかみんなしないんだよね。
職場の仲間同士の共通点って言ったらまずは仕事で
それで「仕事の話はやめようぜ」って言ったら
もうほんとに連中との共通の話題など何もありゃしない。
ほんともう人間関係を維持する事自体がつまらない…。
838優しい名無しさん:04/05/09 00:01 ID:CbgSuAco
>>835
確かに。サラリーマンのおじさんが一人で食べてるってのをよく見る。

今日はマクドに行ったんだけど一人だからか知らないけど即「お持ち帰りですか?」
って聞かれた。
もうどうでもよかったから「はい」って言って持って帰って食べた。
839優しい名無しさん:04/05/09 00:29 ID:5UCETSJD
820さん、私も今日1でバイキング行きました。どのお店も変な目で見られるけどもうどうでも良いや‥。
840優しい名無しさん:04/05/09 00:59 ID:RPXHMMAg
>834
気にするな。一人でファーストフードなんて超フツーじゃん。
笑うほうの神経がどうかしてる。
ってか「一人で行動する」ことを異常なまでに奇異な目で見る人ってたまにいる。
841優しい名無しさん:04/05/09 01:02 ID:ROYAxLY1
なら、俺は群れをなしてマック来てる連中を
指差して笑ってみるか
842優しい名無しさん:04/05/09 01:07 ID:T3ZyjHpO
>>834

気にしなくていいよ。
回転寿司とかファーストフードにいるカップルとかの方が
俺からみたらかっこわるいよ。

>>841

俺もやりたいけど、ボコられたら怖いからやめとくわ。
843優しい名無しさん:04/05/09 01:18 ID:UAie/y3U
>>834-835>>838
臆病な私でも、ファーストフードなら一人で入れるよー。
他にも一人の人って多い気がしたから。
でももしかしてそう思ってるのは私だけで、周りから見たら
変だったのかな‥‥!?
844843:04/05/09 01:22 ID:UAie/y3U
私がゆっくり書き込んでる間に他の人の書き込みが…
ファーストフードの一人って普通ですよね。
よかった(^^;)
845優しい名無しさん:04/05/09 03:06 ID:1RnJ3Gi1
>>843

だいじょうぶ。
マックとかで、一人なんてマジで当たり前だよ。
時々利用するけど、どんな立地の店舗行っても一人で食ってるやつ
いるし。
でも、マックとかはそもそも、バカップル(古いかw)とかそういうのを狙ってるんじゃ
なくて、忙しいビジネスマンとか、手軽にちゃちゃっと飯を済ませたい人を
対象としているからファーストフードっていうんじゃない?

指差しとかいうのは、それは絶対なにかの間違えだよ。

おれは、日曜日人がガンガンいる回転すしでも一人でいくけどね。
でも、浮いてるっていう感じはあまりないなあ。
でも、さすがに焼肉屋で一人は今のところ勇気なくていけない。
ここらへんの状況はどうなのだろうか。

そういえば、会社の同期で、旅行の話したら、「オレ、マジ旅行って一人とかでは行かないなあ。そういうのダメ」って
抜かしたバカがいた。まあオレは、世間基準に合わせて「そうなんだあ、ふーん」って涼しい顔してたけど、
内心士ねとおもったね。

まあ、>>843の話とは別にして、マジでいまだに、単独行動を冷たい目で見るやつは沢山いるからね。
自分の気もちを貫きたいけど、とりあえず、現状は少数派なので、オレは「集団行動もOK」という
ことにしているけどね。ただ、内心はウゼーのひとこと。


846優しい名無しさん:04/05/09 03:32 ID:jJdghQcI
2chに書き込み始めてから
友人からの連絡が無くなった
なんでだろ(ぷ
847優しい名無しさん:04/05/09 07:33 ID:8WNrsa56
私もマックとかは平気。でも回転寿司とか、お食事処は・・・一人+漏れの顔が幼い ってことで余計奇異な目で見られる。 顔も表情も仕草も喋り声も ホント 中 学 生…・・ もっといろんなとこ行ってみたいのに…。
848優しい名無しさん:04/05/09 10:08 ID:7BmHpUOR
ブラックジャックとか「ザ・シェフ」の主人公の味沢とかって
孤高という言葉が実に似合う感じがするけど
彼らはどうやって幼少期を乗り越えたんだろう
孤独でさびしくなかったのだろうか?
ああいう一匹狼にあこがれるけど
あくまでも漫画の話しだし
一芸を極めてる奴じゃないと無理だよな・・・
ああいう人って周りにいますか?
849優しい名無しさん:04/05/09 10:50 ID:PvIGIu3K
まあその、漫画だし。
850843:04/05/09 11:49 ID:m26pvm60
そうですよね、マックで一人とか当たり前ですよね。
>>834さんのこと指差したってのは834さんの勘違いか、
指差した人がアホなだけですよね(`´)
気にしすぎないべきですね(^^)
851優しい名無しさん:04/05/09 11:54 ID:7Txd0BuG
友達は一人でいい。
たった一人でいいから、お互いに心の底から分かり合えて、
その人のためなら、全てを投げ打ってもいいと思える友達が欲しい。
852優しい名無しさん:04/05/09 12:22 ID:yZ5XI/Y0
すてきなことおっしゃいますね
853優しい名無しさん:04/05/09 12:40 ID:T3ZyjHpO
>>851
自分はそういう伴侶が欲しいです。
その一人さえいれば、あとは全員敵でもいいです。
854優しい名無しさん:04/05/09 13:06 ID:RPXHMMAg
禿ドゥ!!
855優しい名無しさん:04/05/09 13:23 ID:w9oXXqvO
単独行動は一人で自由に一日を造り上げる芸術だ
856優しい名無しさん:04/05/09 14:37 ID:YIy/sju+
>>847
同士だ。
私は大学生だけど、見た目(内面も)中学生くらいにしか見えない。
幼い子が一人=この年から友達いないのかよ みたいな感じに見えるのかな。
せめてもうちょっと大人顔なら行動範囲も広がるのに・・・。
857優しい名無しさん:04/05/09 15:28 ID:CJ/a0H/x
おんなです。
職場で一匹メス狼って、なってしまえば楽ですよ。
決して、イジケた風ではなく、常に堂々と!が鉄則です。
どう思われようが、噂されようがいいじゃない。意に介せず。


858優しい名無しさん:04/05/09 16:59 ID:Zow8DBan
お一人様にやさしいドトールで、二人がけの小さいテーブル
2つ3つくっつけて4〜5人でだべってる人ってなんでわざわざ
少人数向けの店に来るんでしょう。
普通にファミレスに行けばいいじゃん、といつも思う。
店員が忙しくて使用後のテーブルが放置になってる時は、
自分で直さなきゃいけないから、いやなんだよね。

859優しい名無しさん:04/05/09 17:02 ID:qxQujoJm
俺も一人。慣れたといえば慣れたけど、
やっぱりみんなと一緒がいいって思うことも多い。
誰か一緒に遊べる友達欲しいよマジで。
860優しい名無しさん:04/05/09 17:16 ID:SRcQATXb
去年は一人で京都旅行してきました
今年は初めての海外旅行に言ってみたいと思います。
はじめから一人だと、不安ですが一緒に行くような人がいないので
ツアーで参加しようと思います。
ツアー参加でも、2名様以上一室で、一人での参加OKな所が殆ど無いです
あってもわりまし料金を取られてしまいます。
お徳に参加できるツアー知ってる人いますか?
861優しい名無しさん:04/05/09 17:32 ID:QROddzWV
>>860
一人部屋料金払えば、一人でも参加できるよ。
ただ人数集まらないとだめだけど。
862やっこちゃん:04/05/09 17:34 ID:LnvQmhSW
会食恐怖だから食べる時はいつも独り。(-_-)ナニカ?
863優しい名無しさん:04/05/09 18:43 ID:kSr0aznk
>>860
ツアーとかじゃなくプチ放浪の旅に出かけてはどうでしょか?
864優しい名無しさん:04/05/09 18:49 ID:qxQujoJm
>>863
初めての海外だからさすがに不安なんだろう
865優しい名無しさん:04/05/09 19:12 ID:T3ZyjHpO
>>860

多少その国の言語ができるのであれば問題ないぞ。
俺も初めての海外は一人で行ったし。
866優しい名無しさん:04/05/10 19:31 ID:iHUlFHVI
漏れは去年の夏初めての海外旅行で、
独りでフランス行ってきた。
知った顔が周りに全くいないというのが
これほど心地よいとは思わなかった。暑かったけどな。
867865:04/05/10 19:59 ID:K04o/ANy
>>866

お、俺と同じ時期に行ってる。
ほんと去年の熱波はすごかったなぁ、おい。

一人で海外に行きたい女子はナンパに気を付けろよ。
東洋の女子はモテるからな。
せっかくの一人気分が台無しになっちゃうぞ。
868優しい名無しさん:04/05/12 00:57 ID:ab8SU2vk
ビバ!単独行動!
ラブ!単独行動!
今年の夏も単独行動がマジ熱い!
単独海水浴に行きます。
869優しい名無しさん :04/05/12 01:15 ID:+CvWAekh
今度一人でスーパー銭湯行きます
870優しい名無しさん:04/05/12 01:18 ID:wXWYDj8H
日帰り温泉(立ち寄り湯)なら良く行く。
伊豆在住なんで。
871優しい名無しさん:04/05/12 02:23 ID:juMOxjTq
今日、蹴りたい背中を読んでなんか凄く鬱になりました。
高校時代の自分に余りにそのまんまで、あの時の自分が
色々批評に晒されてるような気分になる
872173:04/05/12 04:24 ID:6wtIX9+/
友達欲しい・・・
やりたいこといっぱいあるけど1人じゃ出来ないこともあるし。。。
873優しい名無しさん:04/05/12 04:51 ID:afx/qZOu
いつも単独行動なせいで最近、声が出にくくなってきました。
例えば返事するとき
他の香具師「はい」
漏れ「・・・,、ィ」
って具合に。

それと最近、回転寿司によく行くのですが
漏れの行く店は、1軒は駅の構内にあるので
基本的にサラリーマンが一人で食べにくることが多いです。
もう1軒は店内の一角に一人用コーナーがあって、
日曜の昼時みたいに待ち時間が発生していても
一人者は家族連れを差し置いて優先的に座れます。
874優しい名無しさん:04/05/12 06:14 ID:rVh3HI15
映画見に行きたいんですけど、20歳くらいで一人でいってる人っているんですか?
変な目で見られたりしませんかね・・・
875優しい名無しさん:04/05/12 06:21 ID:plElqVHy
>874
全く変な目で見られないと思うよ
映画って友達がいても一人で行くのが好きな人もいるし
ミニシアター系とかが特に一人の人が多い
一般的な映画でもちらほらいるけど
気にする必要はなし
876優しい名無しさん:04/05/12 11:29 ID:AuQMcphT
以前は職場でも単独行動で平気だったんだけど、とあることがきっかけになり
「コミュニケーションがとれないとどこに行っても致命的」と強く意識するように
なってしまいました。
こんなになる前は、だらだらとりとめもない話をしていく人たちを馬鹿にしていたけど
そんなことすらできない自分・・
平凡な人生なんて嫌だと思ってたけどその平凡な人生すら送れないのね・・



877優しい名無しさん:04/05/12 12:06 ID:f1Bu3DMl
弟がもの凄く社交的な性格だから、私の孤独を好む傾向が
目立ってしまってなんか大変…
弟はまめに人に連絡取るし、人の中でしか生きられない
(孤独が苦手)性格でみんなに好かれてるのに私は…
うらやましく思う反面、忙しそうにしてて自分を見失いがちな弟を見ると
孤独も悪くないなぁと思ったり。
878優しい名無しさん:04/05/12 13:02 ID:nY5BNhKc
ケータイのアドレスを全部消して、自分から連絡できないようにした。
そしたら、もうまる一週間メールも電話も一切来ない。
実は自分は友達がいなかったことに気がついた。
いままで自分からメールとか電話してばっかりいたから、その返事として
連絡があっただけで、
こちらからアクション起こさなかったら、誰も向こうから好んで
連絡来ないってわかった。

879優しい名無しさん:04/05/12 14:47 ID:MSOt90CH
>>878
ありがち。。。
880優しい名無しさん:04/05/12 15:57 ID:neczXMdn
>>878
私もだよ。全然音鳴らない。友達居ない。
881優しい名無しさん:04/05/12 18:24 ID:RPVqJdTq
>>874
私は10代大学生ですが、中学生くらいから普通に一人で行ってる。
気にする必要はないと思うよ。

>>878
私も。あるのは迷惑メールとワンギリ、間違い電話くらい・・・。
882優しい名無しさん:04/05/12 21:02 ID:VMZuLo/Y
友達いないから携帯すら持っていない。
一番イヤなのが携帯持ってないと変人扱いされます
イヤな世の中だね。
883優しい名無しさん:04/05/12 21:29 ID:GiRpnec9
まったくだ
884優しい名無しさん:04/05/12 21:34 ID:Nz88bRjc
>>878
俺なんかここ一年くらい電話ないよ!うあー友達いねー!
仕事してた頃は電話なってたのに、自分から連絡をしないと誰もかけてこないよ!
885優しい名無しさん:04/05/12 22:10 ID:ALKQv8rv
>882
漏れももっていない。聞かれてありませんって言ったら
こいつ教えたくないのかと思われ余計に孤独化してしまっている現状。

>878
家族以外抹消したことある。ほんとまったく来なく自分が惨めだった
一方的に携帯に縛られていた時期を思うとぞっとする
やはり無いほうがいらん心配しんで楽だ。
886優しい名無しさん:04/05/12 23:06 ID:ArmitpdX
>>882
俺は一昔前の携帯をもってても「きもっ」といわれた
887優しい名無しさん:04/05/12 23:45 ID:h2uH93rB
携帯電話会社は粒レロ〜
888優しい名無しさん:04/05/13 00:11 ID:Rk3hfcMU
友達居なくても、彼女が居る漏れは変?
889優しい名無しさん:04/05/13 00:42 ID:4rmfi43j
携帯は家族に帰るの遅くなるとかの連絡する意外使わないな。
俺の番号ももちろん家族以外知らない。
誰も聞いてこないし、でもそれでいいと思ってます。
890優しい名無しさん:04/05/13 00:50 ID:hqI+KVbO
>>888
うらやましい限りです。

>>878
私も携帯鳴らない。
悲しくなって、メールの受信設定を家族だけに
して、家族以外からメール届かないようにした。
もしかして私にメールを送ろうとした人がいるかも
しれない、けど自分が指定受信設定をしてるから
送ろうとしても送れなかったんだ…と思ってみる。

たまに携帯の電源切ってタンスの奥にしまう。
もしかして私に電話しようとした人がいるかも
しれない、けど自分が電源切ってたから
つながらなかったんだ…と思ってみる。

なんてむなしい‥‥‥
891優しい名無しさん:04/05/13 01:03 ID:q0IBnLL1
すまん、水を差すようだが、
なぜそこまでケータイにこだわってるのかがわからない。
私は逆にケータイがならない=束縛されてないとか自由とかって感じるから、
それをおかしいとも、寂しいとも思ったことないな。
みんな、ケータイに束縛されすぎだよ。
一人って快適じゃない?
892優しい名無しさん:04/05/13 01:29 ID:uIcCulAj
>>891
みんな持っててメールとかやりとりしてるからじゃない?
漏れもケータイがならないのは快適でいいと思う。
でも誰からもかかってこないと、「自分は必要とされていないのか?」
とか考えちゃうのかもね。
でも頻繁にかかってくる人だって、本当に必要とされてるかは謎だし。

ところで漏れは黒髪なわけだが、黒髪ってだけで文句言われるの
なんとかならんかなぁ。
あんまりうるさく言われるから染めようかと思ったが、漏れは凄いアレルギー体質で
かぶれまくるのでたぶん染めたらえらいことになるだろうなと思うと踏み切れない。
それに周囲から言われて染めるのも何だかなぁって気がするし。
最近はちょっと黒髪の人増えてきたからちょっと嬉しい。
893優しい名無しさん:04/05/13 02:37 ID:obx8mxCw
携帯。ここ最近、登録してある友人(と読んでいいのか全然わからないけど)の分を
全削除してしまおうかと悩んでます。
どうせ連絡も来ないし、する必要もないし。
今、借りているマンガとかを郵送で送り返そうと思ってます。

なんか、携帯って便利な反面、社交性があるか、ないかすぐバレるね。
一緒にいてもしょっちゅう電話かかってきて話は中断、
酷いときはメールに没頭してしまって完全に会話ストップ。
そういうとき、「私と会ってる意味は特にないんじゃないの?」と言いたくなる。

なんでかわからないけど、うまくやろうと思って慎重に築いた人間関係を
一瞬でブチ壊したくなることがある。発作的に。
理由はいろいろなんだけど、口を滑らせて相手の気分を悪くするような
事をいってしまったりすると、もう人間関係なんてどうでもよくなっちゃう。
そういう状況になってしまうと、自分からフェードアウトしていってしまう。

あーコレって絶対悪いクセだよね…。どうしよ…
894優しい名無しさん:04/05/13 03:57 ID:B21FslsL
>>893
>なんか、携帯って便利な反面、社交性があるか、ないかすぐバレるね。
>一緒にいてもしょっちゅう電話かかってきて話は中断、
>酷いときはメールに没頭してしまって完全に会話ストップ。
>そういうとき、「私と会ってる意味は特にないんじゃないの?」と言いたくなる。

だね…。

それと社交的なのはいいんだけど、携帯あるとホント時間や都合考えずに
かけてくる人とかいてそれがうざい。
せめてメールならいいけど、声が聞きたいとかいう甘えた理由で
午前2時とか3時にかけてこられるとひたすら迷惑。
こういうのあるから友達とかいらないやって思ってしまうんだよなー
895優しい名無しさん:04/05/13 05:43 ID:yE301QOI
友達と一緒にいて楽しいと思える人がうらやましい。
なんかもう、最近苦痛しか感じなくなってきた。
896優しい名無しさん:04/05/13 08:54 ID:Wx1N3xYA
月2回のカウンセラーとの会話だけで十分。
897優しい名無しさん:04/05/13 09:08 ID:X7TgxFTS
>>890
さみしいならそんな事は止めて、誰かに電話やメールしてみなよ
かなりむなしい思い込み戦法だよ。
898優しい名無しさん:04/05/13 09:21 ID:X7TgxFTS
>>893
897みたいに言ったものの893さんみたいに、
自分からこれまで築いた関係をぶち壊してしまう癖ありだから大変。
ここに来る人達ってもしかしたら不成功防衛なのかな?と思ってしまった。
ボダさんという訳じゃないですよ!

不成功防衛
http://homepage1.nifty.com/eggs/houhou/bouei/fuseikou.html
899優しい名無しさん:04/05/13 10:18 ID:1v7lAEoL
友達ゼロです。
でも心の中にすごく優しい友達を作り上げてます…。
落ち込んだときとか後ろ向きになったとき優しく励ましてもらうんです…。
寂しいね…。
900優しい名無しさん:04/05/13 11:31 ID:hUXKLrJi
どうやってそんなの作るの?
901優しい名無しさん:04/05/13 13:04 ID:/ZLVwXKI
僕も友達ゼロです。でも一人に慣れています。
でも寂しくないと言えばうそになかな。
902優しい名無しさん:04/05/13 13:57 ID:1v7lAEoL
>>900
いえ…誰か恋人とか友達が自分に弱い部分を見せたり悩みを相談してきたときに自分はなんていってあげるか考えて
それを想像して自分にもそんなふうに接してくれる人を理性の部分で作り上げてます。
本に、自分自身にも他人に優しく接するときのようにせっせしなさい、っていうのが書いてたんです。
903優しい名無しさん:04/05/13 14:38 ID:Mp/zBrvH
なんか難しそうだな〜(^^;
904優しい名無しさん:04/05/13 18:09 ID:v6wISYQ0
このスレ意外に伸びるな
905優しい名無しさん:04/05/13 21:34 ID:DUcu2Ylx
私は小学生の時、一人遊びしかできず、
母親から「友達と遊ぶまで、家に帰ってくるな!」と言われた。
と言われて家を出たものの、遊ぶ友達もおらず、時間が経ってから、
「○○の家に行ったが、いなかった。」といって家に入れてもらった。
この母親の仕打ちは今でも忘れない。
当時、母親はパートに出ていたが、「学校から帰ってからお母さんがいないと
寂しいだろう」と言って、パート時間が短い仕事をしていた。
なんだか、私が友達と遊べないから、自分がパート時間を長くできないと言われて
いるようで嫌だった。
確かに近所の同年代の子は、友達同士で遊んでおり、その母親のパートの時間は
長かった。
906優しい名無しさん:04/05/13 21:59 ID:rFctmR/F
友達ゼロではないけど少ない方で、単独行動に慣れてた。
しかしここ数日異常な程の孤独感に襲われてる。
仕事から帰ってきて一人になるとやばい。
こんな事今までなかったんだよなー。原因も謎だし。
907優しい名無しさん:04/05/13 22:23 ID:+xnrjHwm
>>906
あぁ〜それね、寝たら直るよ
908優しい名無しさん:04/05/13 22:34 ID:Uy0+Mnm/
友達いなくてオッケー、一人が好き、自分中心、
なんだけど、たまにそんな自分が惨めな気分になるよね。
都合の良い親友とかいればいいんだけど。双子とか欲しい。
909優しい名無しさん:04/05/13 22:49 ID:g67gZQLG
>>908
でも都合の良い親友を手に入れるためには
自分がその人にとって都合の良い人物にならなくてはいけないし。
・・・やっぱ一人でいいや。
910優しい名無しさん:04/05/14 01:58 ID:u7fHQvTr
俺は、友達は積極的に作るタイプで、学校などでたくさんの人といろんな話はするが、
基本的に人を信用しない性格なので、ほんとは自分は孤独といえば孤独のような気がします。
周りの人は、俺にいろいろ話しかけてくるので、俺がまさかそんな性格だとは誰も思って無いと思う。
ちなみになんで社交的にみせてるかというと、難しい勉強の学校に入ってしまい勉強が苦手なので、
テスト前とかわからないことがあった時に仲良くなっとけば、気軽にその人たちに質問できるから。
要するに自己防衛してるって事なのかなぁ。
学校では明るく振舞ってるけどホントはみんなとつるんでると、みんなに気ばかり使って
ものすごくストレスがたまる。
そんな自分にも嫌気がさすことがしょっちゅうです。

>898
不成功防衛っての、勉強になりました。
まさに俺は昔からそんな性格です。
911優しい名無しさん:04/05/14 21:31 ID:M2EqqWU8
●独行道21カ条

一、世々の道をそむく事なし
一、身にたのしみをたくまず
一、よろずに依怙(えこ)の心なし
一、身をあさく思 世をふかく思ふ
一、一生の間よくしん思はず
一、我事において後悔をせず
一、善悪に他をねたむ心なし
一、いづれの道にもわかれをかなしまず
一、自他共にうらみかこつ心なし
一、れんぼの道思ひよるこころなし
一、物事にすきこのむ事なし
一、私宅におゐてのぞむ心なし
一、身ひとつに美食をこのまず
一、末々代物(しろもの)なる古き道具所持せず
一、わが身にいたり物いみする事なし
一、兵具は各別よの道具たしなまず
一、道においては死をいとわず思ふ
一、老身に財宝所領もちゆる心なし
一、仏神は貴し仏神をたのまず
一、身を捨ても名利はすてず
一、常に兵法の道をはなれず
912優しい名無しさん:04/05/14 21:39 ID:ec1k0IAC
>911
俺もそういう性格です。2月まで浪人してて、今月浪人時代の友達と連絡をとったけどブランクがあいていたので
どういうふうに表向き付き合っていたかを忘れてしまい、素の自分で臨んだところ、それっきり、トホホ…
913906:04/05/14 21:58 ID:nA6qVmyr
>>907
マジでちゃんと寝たら治ったー!
ここ数日かなりの睡眠不足なのでした。
本気なのかからかってるのか良く分からないレスだったけど
結果的にどうもありがとう。
914優しい名無しさん:04/05/15 06:02 ID:PHKPBNfj
絶妙なタイミングの誤爆だな
915優しい名無しさん:04/05/15 17:43 ID:iU3F722e
一人で英会話教室のイベントに行ってきます
916優しい名無しさん:04/05/15 19:51 ID:r1UMAwbm
他人と一緒にいると生まれてくる感情全てが嫌
喜び、楽しみ、苦しみ、妬み、蔑み・・・

一人でいれば必要以上にこれらを考えることはない
精神的にも肉体的にも耐えられず、鬱になったり苦しくなったりするんだから
一人でいたほうが心も体も健康体だ。俺の場合
917優しい名無しさん:04/05/15 23:05 ID:iU3F722e
一人で行ってきました
誰とも話さなかった
話したい感じの人はいたけど席が遠い
両隣は話づらい男でした
泣きながら帰りました
918優しい名無しさん:04/05/15 23:23 ID:40HxaSFQ
>>916

俺もだ一人になれています。別に一人でも寂しくないです。
919優しい名無しさん:04/05/15 23:49 ID:lM21vUU2
自分は高校生までは結構友達いて、クラスでも人気者だったんだが、
大学以降は少なくなって、今ではほとんどいない。
年取れば友達同士でも利害関係が大きくなってくるから、
それがたまらなく嫌になってきて、もう誰とも連絡をとってない。
特に結婚とかが絡んでくるとホントどろどろしてくるからね。
20才半ばからは人間関係=金orセックスになる。
だからたまに子供と遊んだりすると心が洗われる。

ここにいる人たちは、純粋で正直過ぎるんだと思う。
自分も友達いないけど、何かを演じてまで欲しいとは思わない。

ていうか殆どの人達は、自分が友達を都合良く利用しているとも、
何かを演じてるとも気付いていないのが大半で、
それに気付けただけでも、良いのかもしれない。
気付かないほうが楽に生きれるのかもしれないけど。
920優しい名無しさん:04/05/16 00:24 ID:azHLZIzZ
>>919
言いたいことはわかるし、共感もできるけど
「20代半ばからは人間関係=金またはセックス」って言いすぎじゃないかな。
俺も友人は少ないが、そいつらとは金もセックスも関係ないよ。

でも、お互いに「利用」し合っている部分はあるかもしれない。
退屈なとき、誰かに話を聴いてほしいときに友人を誘うのが「利用」
だとすればね。
921優しい名無しさん:04/05/16 02:07 ID:4HI3iSoO
まあ正直、この歳(27)になって女と2人になったらやることしかない。
問題は相手が(ry

やっぱあれじゃないですか、歳を食うと世の中のリアルな面が見えてしまうので、
なんかやりにくくなると言うか。
922h:04/05/16 02:08 ID:kSIc/P7+
【ウホッ!】平井堅がFM生放送中、勢い余って「僕の彼は・・・」と発言【カミングアウト】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076469480/l50
恋愛相談のコーナーで  すぐに「彼女は」と言い直すが
公式HPの掲示板は祭り状態!
923優しい名無しさん:04/05/16 02:31 ID:QDt3A7fa
>>920
いや、920さんの人間関係を否定してるわけじゃないですし、
退屈なときに人と話すのを「利用している」とまでは思わないですよ。
俺もそのぐらいしますし。

ただ周りの人達の人間関係を客観的に見ていると、
利害関係むきだしの人が多いでしょ。本人たちは気付いてないけど。
例えば友達同士で男が女に、「貴方のこと気に入っているから昼御飯毎日おごるよ」とか。
女としてはチヤホヤされたいし、男も優位に立ちたいし。
あとは女が絡むと途端に態度変わる男とか。
俺と仲良く話してたのに、女が現れた瞬間いきなり無視だからね。
結局股の開閉ゲームなんでしょ、世の中は。
ちなみに俺は他人の嘘臭い友情を適格に指摘してやるので、
友達をすぐに無くしてしまう。
924優しい名無しさん:04/05/16 03:28 ID:2ttyOXko
>>923
うーん極端やね。
世間の全てのカプールが幸せなわけではないしな。
男的には条件が揃って自尊心が満たされたらオッケーな場合が多いかもしれないが。

一つ質問したいんだけど、ボダ的要素を持った同性の友人に頼られたら
923はどうする?
ボダの人は多分金という下心はないし、本気で頼りたいと思っていると思うんだけど。
925優しい名無しさん:04/05/16 03:42 ID:WgCVHsqn
旦那様さえいてくれればそれでいいや。
買い物も食事もひとりだけどちっとも寂しくないし
旦那様もこんな私の性格をよく分かってるからうれしい。

でも子供ができたり実家に入ったらすごく疲れるんだろうなぁ。やだなぁ。
926優しい名無しさん:04/05/16 12:58 ID:/cTd69jV
>>925
旦那さんがいていいな♪それに理解力もあって素敵だね。
私も早く結婚したい。
単独行動って時々孤独感がでて暗くなるけど、
それ以外は人間関係に悩むこともなく楽だよね。
今度一人旅とかしようかなぁって思ってる。

やっぱり友達って都合のいい相手だよね。
信頼できる人って絶対に必要!とか私の知り合いとかも言ってたけど、
結局はお互いの都合のいいときに連絡が取り合える相手でしょ・・・
って思ったし。
死ぬまで人間関係に悩んでいくのも、辛いね。

私も全然電話もメールなんてならないよ。
日本人は携帯に依存しすぎな部分あるしね。
気が会う人はどんどん結婚していき、
話がかみ合わなくなったり、家庭もあるから連絡が取りづらい。
927優しい名無しさん:04/05/16 15:56 ID:st37FliG
友達0だけど慣れてきました。
友達が欲しいとも思わない。
僕は、孤独に慣れている。
928923:04/05/16 17:14 ID:QDt3A7fa
>>924
>ボダ的要素を持った同性の友人に頼られたら

そりゃある程度は力になろうと思うけど、
エスカレートしすぎるなら距離をおきますよ。普通に。

いや、そこまで極端な話ではなく、もっと日常的な事、
例えば物の貸し借りとかなんですよ。
お前あれ持ってるから、貸してって電話がかかってくる。
こっちも別に断る理由もないので、貸す。
けど、まともに返してくれることなんかないし、
いつの間にか物の貸し借りだけの関係になってる。
それが気にくわないから、貸すのを断ったら、
「暗い」だの「カリカリしてる」だの噂する。

こっちとしては基本的に友情とか大事にしたい。
けど、あまりの温度差が存在するんです。
これが男女間、結婚絡んできたらもっとドロドロ。
そう思いませんか?
自分はそういうのうといんで、たまにそういうのに出会うと吐きそうになるんです。
929優しい名無しさん:04/05/17 11:04 ID:oXqimAiJ
>927
寂しいんだね、ヨチヨチ(´・ω・)ノシ927
930927:04/05/17 15:20 ID:y0HRA5d5
>>929
そう少し寂しいけど・・・慣れてきましたよ・・・
所詮人間は一人です。死ぬ時は一人でしょ?
友達0でもいいよ・・・
931優しい名無しさん:04/05/17 15:27 ID:tx2M6gxY
こんなに天気いい日に、家のじいちゃんが亡くなりました(TT)
病室で最後を見取るために家族全員がそろいました。
僕が「なにか最後に言いたいことない?」って聞いたら、じいちゃんが虫の息のように小さい声でこういいました。
「そそが観たい」と…(そそ)というのは女性のアソコの別名です。
僕は「じいちゃんスケベだったからな〜」っと思いましたが、さすがに「えらいもん聞いてもうた」と思いました。
早速家族会議がその場ではじまり、皆口々に「どないしよ、どないしよ、看護婦さん?そら無理やわ」ってかんじで会議をしていたら、
兄の妻が、「私でよければ…」と言ってくれたので、皆悩んだ末「お願いします」と頼んだ。
後で聞いたところ、昔兄の借金をじいちゃんが立て替えてくれたその恩返しだったらしい。
兄嫁は「失礼します」とベットの爺の顔の上にオシッコ座りをしました。
2〜3秒過ぎて、俺が「じいちゃん満足か?」って聞いたら、
「そそやない、外や」って…
932優しい名無しさん:04/05/17 15:32 ID:y0HRA5d5
・・・
933優しい名無しさん:04/05/17 16:13 ID:ThXGylzn
友達いないのはいいけど自立するために仕事しないといけない…。
SOHOやる実力はない。努力はしてるんだけどね。
934優しい名無しさん:04/05/17 16:23 ID:I/To3C/9
>>933
仕事をするのならまず短期のバイトがから
慣らすのがお勧めですね。
935優しい名無しさん:04/05/17 16:58 ID:ORhe4Gx2
体育でペア作れって言う先公はホント何にも考えてないよな。
自分から働きかけるのが苦手な奴もいるのに。高校の時なんかクラス人数奇数
だったからいつも余るのよ。
しかしなにより辛いのは遠足等でグループ作るとき。
仲のいい奴らのグループばっかりだからすごく入りにくいんだよな。
中3(中高一貫)の修学旅行は俺だけ余って、仕方なくあるグループに入ったが、旅行中も
イマイチ馴染めず辛かった。
高1の遠足も似たようなカンジ。
最悪なのが高2の修学旅行。例によってまた俺だけ余ってんだが、その時の担任が言ったこと
「ABCDいるグループない〜?」
そりゃねーだろと。俺は物か?そういう状況の奴がどういう気持ちでいるか全く考えてない。
もう行かなかったよ。行きたいわけがない。行かなくて気は楽になったけど、旅行明けの
登校の辛さは分かるよなw 
でも、高3があのクラスでホントに良かったと思ってる。数少ない気の会う奴が何人か
いたし、そのつてで友達もそれなりに出来た。クラスは高2の上位クラスから下位に落ちた
けど精神的に楽に過ごせてよかったよ。今(二浪)でも交流のある奴も何人かいるし。
・・・ただ、もし高3も高2見たいなクラスだったらと思うとぞっとする・・・


936優しい名無しさん:04/05/17 20:17 ID:el2HYcLZ
>>935
>その時の担任が言ったこと
「ABCDいるグループない〜?」

その先公、最悪!!
心無い先公っているよな。
内気な人の気持ちが分からないっていうか。
俺も学生時代そんな先公がいた。
思い出すだけで‥‥鬱
937優しい名無しさん:04/05/17 21:28 ID:dZqOxtwB
俺も935のような状況になった事がある。
先生が、「どっか○○入れてやってよ。」と言うが、
どこも普段一緒にいる連中だけで組みたいらしく手を挙げない。
俺がきょろきょろしてると、みんな視線を合わせようとしない。
結局一つのグループに先生が無理やり入れる形になったが、
当然そんな旅行は楽しいわけもなく。。。
938優しい名無しさん:04/05/17 22:12 ID:LJPQJCOO
僕はひとりぼっちになったけど
この寂しさを受け入れよう
もう少し待っていれば
本当の道が見えてくるはずだ
939優しい名無しさん:04/05/17 22:21 ID:/brsU4oI
>>935
漏れは修学旅行嫌々行ったよ
周りにくっ付いてテキトーに時間つぶしてただけだったけどさ
当時はまだ独り行動できなかったから
しかし…漏れが集合場所の駅に着いた時の同級生の一言
『おお、来たよアイツ』
来なけりゃ良かったかよ糞が。来たくて来たんじゃねぇよ
940優しい名無しさん:04/05/17 22:25 ID:UPvPm13m
生まれつき人と話せない。
何て話しかけたらいいか分からないし、
話しかけられたら何て答えていいか分からない。
あんまりタチが悪いから、どうにかしようって気も失せた。
941優しい名無しさん:04/05/17 22:26 ID:qOLeATy/
>>939
すげえこと言う奴だな
まぁ中高生ってそんなもんか
942優しい名無しさん:04/05/17 22:37 ID:jALHf1P6
小学校のときは家で一緒にゲームしたり、休み時間にサッカーしたり鬼ごっこしたり
して、遊びでコミュ二ケーションとってきたのに、いつから、会話だけでコミュニケ
−ションをとらなければいけなくなったのか。話すことなんて何もない。
もちろん、携帯電話なんて持ってない。
943優しい名無しさん:04/05/17 22:58 ID:uP3h5/PE
漏れ、大学で班授業だから強制的に他人とそれなりに一緒に居たり喋ってたりするけど
勝手に相手の思ってる事を妄想しちゃうんだよな…。
勿論全部否定的だし。長時間一緒にいるとどんどんそれが溜まってって苦しいから
極力は孤立。独りのが楽。
944優しい名無しさん:04/05/17 23:09 ID:q37ZppH3
>>943
同じ。人といると相手の思ってること予測してばっかですごく疲れる。
それが無意識だから厄介だね、予測したくなくてもしちゃうし
全部マイナスの方にアレしてるからなんかもうやだ

945優しい名無しさん:04/05/17 23:38 ID:mFQI7OgU
体育の時の惨めさはよくあった。
テニスとか、打ち合いの練習をするわけだけど相手がいないから
隅っこに突っ立てたり。ずる休みもしたな。
ソフトボールの授業では教師が「誰かこの子とやってあげて」とか言うし。
もう放っといてって感じだった。
937のクラスメイトみたいに誰も視線合わさないし。
今大学行ってるけど、今のところあまりグループ活動を強要されることが
ないのはありがたい。
946優しい名無しさん:04/05/18 02:25 ID:37PaDNiZ
人間、友達0でも生きられるさ・・・
947優しい名無しさん:04/05/18 02:56 ID:DrvokjmH
とうとう友達がいなくなりました。
このスレにお世話になりますw
948優しい名無しさん:04/05/18 07:01 ID:nwHv5VGk
>>947
いらっしゃい
今後ともよろしくw
949優しい名無しさん:04/05/18 13:13 ID:1Ja1dgWp
>>948
こちらこそよろしく
950優しい名無しさん:04/05/18 14:12 ID:9GIDzHb6
>>949
またこちらもよろしくw
951優しい名無しさん:04/05/18 15:00 ID:83DwbWlB
普通の人になりたい
952優しい名無しさん:04/05/18 17:07 ID:fvIZfFd9
今日大学の教員と一対一で話す機会があったんだけど、休みの日は何してるの?って聞かれたから、正直に家にずっといて寝たりしてますって答えた。
そしたらええ〜?友達は?って聞かれたから、「…あぁ、、、」とかてきとうにごまかそうとしたら、「友達いる?」って言われちゃったよ。。
それからはほんとに泣きそうで涙出そうだったからやばぃ、と思っててきとうにまた話つくっていますよなんて答えちゃった。
もぅ嫌だよ…
953優しい名無しさん:04/05/18 18:44 ID:pRNwDHoP
ていうかここの人たちは友達が欲しいけど作れないの?
それとも作れるけどいらないの?
ちなみに俺は後者
時間の無駄だから
954優しい名無しさん:04/05/18 21:28 ID:z4tpKVFw
両方です
955優しい名無しさん:04/05/18 23:22 ID:Y9rXji0E
同じく両方です。
956優しい名無しさん:04/05/18 23:39 ID:tI8KcACC
つくれないしいらない
957優しい名無しさん:04/05/19 00:19 ID:U4h+tapE
つくれない。
バイト3日でくびになるほど、対人恐怖なので。
958優しい名無しさん:04/05/19 00:59 ID:liQYLrkS
休みの日はいつも一人でお台場散歩したり、コンサート行ったり、スポーツ観戦したり。。。。
イベント行ったり、街に出るのは好きなんだけど、すっかり単独行動に慣れてしまった。
けど、船や夜行バスで一人で旅行してるときはさすがに寂しかったな。。。
そんな俺は工場で働いてる一人暮らし。
959優しい名無しさん:04/05/19 07:05 ID:182iRHMT
友達なんて要らないと思って19年生きてきたけど、社会人になってから、急に寂しくなった。
皆は、友達と楽しく過ごしている時間を私は、一人で過ごす。
そんな事を考えてると寂しい。
それ以外は自由で気楽。自分の時間を好きな事に使える。
一人で遠くへ買い物に行ったり、好きなバンドのライブに行ったり、ネットしたり、絵を描いたり。
幸せなんだが…時々襲ってくる虚無感はなんだろう。
960優しい名無しさん:04/05/19 11:43 ID:mlC81OjK
社会人ってそんなに友達と楽しく過ごす時間なんてある?
職種にも寄るんだろうけど、学生時代は友達いたのに
社会人になってから仕事のつき合い以外では全くつきあってないや。
961優しい名無しさん:04/05/19 12:31 ID:SClbw8p5





孤独な人がここまで罵倒されてる・・・(期間限定)


http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1083924329/617-736

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1083924329/823-








962優しい名無しさん:04/05/19 14:14 ID:D1V5SZ3j
>>960
そういう人ってけっこういると思いますよ。
あなただけじゃないと思う。
俺もそんな感じ。
うわべだけの付き合いってマジ虚しいよね。
963優しい名無しさん:04/05/19 22:22 ID:+8OZp0Ck
>>960
>>962
「うわべだけの付き合い」はホントにうざいよな。
俺は役所勤務なのだがなんだかんだいってまだまだ終身雇用、封建的。
付き合い良くないと村八分・・・アホくさ。
「仲良しクラブ」って感じなんだよ。
職場の奴とは親しくなんてなりたくねーよ。

平日こんなだから休日は開放的だよ。
転勤で実家の近くに戻ってきたから旧友と会ったりはするけどね。
個人的に職場以外の友人は大事だと思う。

スレ違いならスマソ
964優しい名無しさん:04/05/19 23:23 ID:yDBWmhQv
「別に誰とも仲悪くない」で十分じゃん
何で「誰かと仲が良い」がそんなに必要なんだろうか
俺には分からない
965優しい名無しさん:04/05/20 23:08 ID:PROo1ngl
彼らは群れることで安心するんだ。
966優しい名無しさん:04/05/21 11:31 ID:nCaFH1AJ
俺も「友人」と呼べるのは学生時代の奴らまで。

職場関係の「友人」は実のところ「わりと親しい知人」って程度。
場合によっては「世間話をする知人」って程度。
967優しい名無しさん:04/05/21 22:43 ID:Tbp2oqvN
人間は死ぬ時は所詮一人ですよ。
968優しい名無しさん:04/05/21 22:57 ID:HCb3Rfdl
小中高と一人の方が多かった。
男の方が話しやすいから仲良くしてただけなのに、それが気に入らないのか、なぜかのけ者に。
テニスでペアを組む時も、クラスのおとなしい子と時々組んでたけど、そいつにペアがいる時は無視。自分が余るときだけ私と組んでた。
誰もいないときは、授業でも一人で木陰で座ってました。先生もわかってか、何も言いませんでした。
学校時代の友達はいません。今の友達だと思ってる人は、私に相談があるときだけメールをよこし、こっちからのメールは無視。
所詮そんなもんなんだ。利用できる時だけなんだ。
仲良くなろうと思って話しに行っても、のけ者だった。一人でいると「うざい」と言われた。じゃあどうすればいいんだろう。
今は無理に人を信じようとも思わないし、一人が楽。
969優しい名無しさん:04/05/21 23:01 ID:Tbp2oqvN
>>968

俺も一人が楽です。
でもインターネット掲示板でやり取りくすのは好きです。
970優しい名無しさん:04/05/21 23:19 ID:tBd4X2I3
俺もさ、集団行動とかは好きよ。ただ話を盛り上がらせることがどーも苦手でさ。
結局は口下手なんだけど、でもなんでかそれだと集団からはみ出してる感があって不安になっちゃうんだよね。
971優しい名無しさん:04/05/21 23:30 ID:/tWX0D5I
在宅で仕事してるせいで、すっかり苦手な人と関わらなくなりました。アホ上司もいないので気楽です。人間関係気にすると
それが気になって仕事に集中できなかったから、今は最高の状況。でももうサラリーマンには戻れないな。いい年だし。あと時々
さみしくなるので友人と長電話。…悪い方向に向かってなきゃいいけど…。
972優しい名無しさん:04/05/21 23:34 ID:8ksZamRg
集団行動はできるが、好きではないです('Д')
単独行動派のわがままです・゚・(´Д`)・゚・。はぁぁ
973優しい名無しさん:04/05/21 23:41 ID:jalsxYeH
現在一人暮らし学生
恋人もいなくて休みの日は一人
単独行動は相当慣れてるw

単独より集団行動の方が楽しい面もあるよなー
集団でも素で行って盛り上げ役も盛り下げ役にもなりうる漏れw
974優しい名無しさん:04/05/22 00:03 ID:L+p7LAlT
だいたいにして、女は信用できん。裏切られてばかり。
ツレションだの、一緒に昼食だのウザい。トイレくらい一人で行けよって感じ。
大人数でしか何もできないくせに。
陰口叩いてウワベで仲良くして。お互い誉め合って。馬鹿じゃん。
よかれと思って忠告したらキレるし。やたら「特別」な友達作りたがるし。
仲良くするために、誰か一人を叩くし。
そんな友達なんかいらん。
975優しい名無しさん:04/05/22 00:10 ID:cgWuSI5Y
>>974
男でもあるよ、陰口叩いてウワベで仲良くしてとか。

漏れが小学生のときだがA君B君C君といた
珠算塾にて漏れが休まず行ってた頃
AがいないときはBとCがAの陰口叩いてて
BがいないときはAとCがBの陰口叩いてて
CがいないときはAとBがCの陰口叩いてて
マジ滑稽だったわw

漏れは傍観者的立場だったというか話には一切加わっていなかったが
976優しい名無しさん:04/05/22 00:55 ID:Do95mvjB
人間関係とは難しいですね。。。もし、みんなが個人の特性を認め合い
批判的にならなければ人と一緒に遊んだりすることはとても楽しい事な
のに。。。他人を批判する事で自分の位置を上げようとする人がいるか
ぎりはみんなで仲良くなんてできませぬ。
977優しい名無しさん:04/05/22 03:37 ID:d2qoIKZW
初めてきたけどなんかこのスレほっとするね。
自分だけじゃないんだっていう、ね。
978優しい名無しさん:04/05/22 22:00 ID:o2Ad2wUY
俺もホットします
979優しい名無しさん:04/05/23 00:21 ID:mlXpaHa9
一人でいることが多くて、それでいいのかと悩んだ時期にネットで知り合った人と実際に会った。
その人に「どうしてそんなに世の中のいろいろなことに批判的なの?」と言われた。
それは自分の殻に閉じこもりすぎてる、ってことなんだろうか。
それとも周りの人間みたいに、みんなと一緒=イイ!って人間になれってことなんだろうか。

・・・って考えたら、もう一人でいい、と思いました。
980優しい名無しさん:04/05/23 00:58 ID:4kQWGNR3
お互いに批判し合えない集団に向上は有り得ない。
そんな集団に苦い思いをしてまで属するんなら
独りで居て感じるままに感じ、発するままに発した方がましだよ。
981優しい名無しさん:04/05/23 22:33 ID:8oqZoGjn
>>979
少しでも批判的な事言うとそれに対して批判する人いるよね。
しかもそういう人って「批判的な事を言う人」のことは
気持ちも考えず批判しまくるので自分が見えてないんでしょう。
悪口と正当な批判をごっちゃにしてる人に多いみたいだが。
982優しい名無しさん:04/05/24 01:20 ID:DQu98PLw
まあ、批判しないってのは逆に言えば
物事に真剣に取り組んでないってことだからな…
何か問題があっても気にしなければ問題にならないって感じで。
983優しい名無しさん:04/05/24 01:27 ID:yyJaGx+I
>>981
批判したなら批判されて当然だろ。
自分が正当だと思っててもその人はそう思ってないかもしれないし。
984優しい名無しさん:04/05/24 07:35 ID:I2mwNy8g
なぜ皆未来に対してレスしますか…
985優しい名無しさん:04/05/24 12:21 ID:qa2+nWRZ
↑誤爆?
986優しい名無しさん:04/05/24 17:38 ID:oTrLX0vq
>>983
いやそうじゃなくって、「批判する」という行為を
批判する人がいるってことだろ。
それの正当性とかには全く関係なしに、「批判する」=「悪」ってふうに
脊髄反射で判断する人。
漏れの周りにはそういう人がいるので>>981の言うことは理解できる。
987984:04/05/24 19:33 ID:I2mwNy8g
>>985
ごめん自分のブラウザが変なだけだった
988優しい名無しさん:04/05/24 19:40 ID:ep36A4j5
初対面で批判ばっかされたら文句の一つも言いたくなるかなと。
989優しい名無しさん:04/05/24 21:19 ID:nWwq/VEe
同意
990優しい名無しさん:04/05/24 21:22 ID:GzvEhVFD
初対面で批判って何よ?
・・・と思ったら>>979に対するレスか。

世の中には物事の負の部分ばかり目についてしまう人や、
逆に負の部分を全く見ようとしない人なんかもいるので
どっちが良いってわけでもないんだろうが、かみ合わないのはよくあるな。
991990:04/05/24 21:24 ID:GzvEhVFD
ちなみにおれは、どっちのタイプも困りものだと思います・・・
992優しい名無しさん:04/05/24 21:34 ID:0mKVxShX
良いところだけ見るってのも辛いよ。
漏れは親からできるだけ人に好意的に接するように、
って教育を受けたから、何か嫌なことされても必死に
良いところを探して悪い人じゃないんだ、って思いこもうとしたけど。
結局そんなことしても相手の態度が変わるわけじゃないし、
本当に嫌な奴もいるし。
ますます増長したりして漏れにも相手にも良いことではないような気がして
なんだか馬鹿馬鹿しくなった。
むしろ嫌いな人は嫌い、ってはっきり態度に示してやった方が
お互いのためなんじゃないかと思うこともある。
993979:04/05/24 22:26 ID:BBNbk88q
すまん、言葉足りんだったね。
趣味に関しての話で、自分は批判的な意見を持っているものに関して
相手はどう思う?って感じで自分では話してるつもりでいたのだが、
そういう返答が返ってきてね・・・・
マスコミやたいていの人がイイ!って言っていれば自分もそう言わねばならぬのか・・と思ったら、
一人でもいい、と思ったって意味だったんだよね。
994優しい名無しさん:04/05/24 22:37 ID:9tCzX20P
>>993
そういうことあるね…
みんながいいって言ってるもののこと批判するのは勇気がいるなぁ。
でもそういうのって雰囲気に流されて評価してるだけだったりするし、
周囲の声に惑わされずに自分の意見を言えるのはいいと思うけど。
「どう思う?」ってくらいなら自分的には全然OKだけどなー
自分の好きな物を一方的に批判されてその上反論も許さないってなら
ちょっと気分が悪くなるけど。
995優しい名無しさん:04/05/24 22:48 ID:BClowhCx
昔つきあい始めたばかりの男と趣味の話になって、
私が好きな趣味の話になったときに、もの凄い
攻撃されたのは今でもトラウマになってる。
「君の趣味なんかどこがいいのか全然わからないね。○○の方がいい。
僕はものの良し悪しがわかるから、絶対だよ」みたいな。
批判はいいんだけど、言い方にもよるだろうな、と。
↑みたいな事言われたら怒るのは普通だよね?
もちろん即別れたけど。
なんかそれ以来、人と付き合うのがどーでも良くなった。
996優しい名無しさん:04/05/25 00:01 ID:/uAnl4G9
友達が欲しくてもできなくて寂しい人、
人付き合いが苦手・面倒・嫌いな人、
そんなこんなで単独行動に慣れちゃった人の集うスレです。

ここで孤独の寂しさを紛らわせたい人、
独りで過ごす時の楽しみ方や趣味の情報交換したい人、
色々書き込んでいってください。

■友達0、単独行動に慣れた人達が集まるスレ■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060102892/
■友達0、単独行動に慣れた人が集まるスレ2■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075182216/
997優しい名無しさん:04/05/25 18:39 ID:pkOobJ/Q
新スレ立てますた
移動よろ

■友達0、単独行動に慣れた人が集まるスレ3■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085477911/
998優しい名無しさん:04/05/25 20:56 ID:s8V7yX7G
1000
999優しい名無しさん:04/05/25 20:59 ID:j9Y57UhX
銀河鉄道
1000優しい名無しさん:04/05/25 21:02 ID:lXAAC5NF
2get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。