『心の病気』を甘えだと言う人間への対処法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
『心の病気』を甘えだと言う人間への対処法を教えて下さい。

私のまわりにはこんな人間ばかりです。
心身症で心療内科には通ってますが、親すらも快く思っていません。
辛いです。
みんな死ね。
2優しい名無しさん:03/11/09 09:54 ID:/N6F2Yht
一度そういう経験をしたことがあるので、今は誰にも言うつもりはないです。
3優しい名無しさん:03/11/09 10:26 ID:rL6H6xFt
4自分も分からない女:03/11/09 10:44 ID:Ecubci/f
私もウツ状態の一番ひどいどん底状態だと、普段何とかこなせる事も
出来ないし、動けなくなります。
お医者さんは、「自分が限界と思ったら余計な事考えないで、
自分の楽な様にしなさい、休養と心の余裕が今のあなたに一番必要だから」
と言ってくれたので限界までは我慢して、ダメな時は楽なようにしていました。

母は元看護婦なので離れて暮らしていても(私が結婚しているので)
理解し時々母も父も時々電話をくれ、辛い時は実家に休みに来いと
言ってくれますが、夫やその家族(と言っても妹さん夫婦とおばさん)
にはイマイチ心の病気に対するものに疎く、
薬を飲んでいれば普通に何でも出来ると思い込んでいるらしく、
特に夫は「気の持ちよう」を連呼します。
それを言われる度、私は苦しく思い、自分を責めます。
「怠け者なのかな?病気に甘えているだけ?面倒なだけ?」
自分でも自分を疑ってしまいます…。

少し実家に避難しようかとも今思っています。
5優しい名無しさん:03/11/09 10:57 ID:lXJCIRaq
どうして体の病気は休んでても何も言われないのに
心の病気で休んでると責めるの?!と聞いてみる。
納得のいく回答ができるか?
6お医者さん ◆vR0hE.HLxE :03/11/09 11:08 ID:zqx4fQdP
鬱は仮病であり甘えですが他の病気はそれに限りません
7優しい名無しさん:03/11/09 11:18 ID:gPVHs6bv
>>5 鬱を脳内のセロトニンが減少する体の病気として
  世の中に認知してもらうしかない。
8優しい名無しさん:03/11/09 11:24 ID:4iPJ4BMi
           ┌┬┬┬┐      
     ―――┴┴┴┴┴―――――.、     
    ./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||   
   /.    ∧// ∧ ∧| ||      ||    .||     >>6 をお迎えにあがりました
  [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||__.||  
  ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.  _.||
  lO|o―o|O゜.|二二二 |.| ○X精神病院 |    . 
  | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__..|| ≡))
    ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'    `ー'       
9優しい名無しさん:03/11/09 11:26 ID:GIcp+0C8
>>5
体の病気は物理的に死ぬ場合がある。
心の病気で物理的に死ぬことはない。
10自分も分からない女:03/11/09 11:32 ID:Ecubci/f
7さんのような考えかた、捉え方の出来る人間が
身近にいれば……もう少し楽に病気に向かい合えた気がする。
11優しい名無しさん:03/11/09 11:42 ID:7A1nOAuK
オマイら選挙で白黒決着つけるしかねぇだろ。
12優しい名無しさん:03/11/09 12:05 ID:/k1T7/NW
>>5
健康な人曰く、
「精神は必ず自分自身の意思でコントロールできるから」だそうです。
13優しい名無しさん:03/11/09 12:23 ID:t9o1vEX8
心ではなく脳の病気
14優しい名無しさん:03/11/09 12:30 ID:wp8GTTcY
>>6
脳内〈お医者さん〉は講談社にすっこんでてくださいね。

>>9
>物理的に死ぬ
の意味がよく判らんが、
摂食障害による衰弱死、統合失調の幻覚による事故死、
そして、うつ病の希死念慮による自死等、こころの病で死ぬことも多いんデスガ
15優しい名無しさん:03/11/09 22:57 ID:XZ6nyqIy
直接的な原因じゃないからなんじゃない?
16優しい名無しさん:03/11/09 23:18 ID:smvL+cQl
では「甘え」というコトバを使わないようにしてみよう。
例えば骨折した人に「かわいそうに。骨折ったんだって?」
ということばをかけるように、(鬱を脳の病気だとすると)
「かわいそうに。脳みそおかしくなったんだって?」
っていわれたほうがいいのか? むかつくと思うぞ。
17優しい名無しさん:03/11/10 00:40 ID:vIcpUnHg
なんか「骨折」と「頭がおかしい」だと具体性にめちゃ差があるんですが。
つーか、「欝になったんだって」でいいやん。
18優しい名無しさん:03/11/10 00:45 ID:uGFEpzZs
実際、経験しないと理解は得られんだろ
しかも心の病気は見た目では分からん
骨折もしたことない人間にはどれくらい痛いのかは分からんだろ
19優しい名無しさん:03/11/10 00:51 ID:vxLpjJBi
俺は、かれこれ8回ほど骨折してます。
そういう時には脳内エンドルフィンが分泌されて
激痛よりも興奮が上回ってました。
20優しい名無しさん:03/11/10 01:02 ID:uGFEpzZs
>>19
羨ましい、俺の場合すごい痛かった。
しかも、医者にこのままでは変な治り方をするから
折りますねと言われ再び折られた。
この時が一番痛かった。
21優しい名無しさん:03/11/10 01:21 ID:c5Jc1Lw2
摂食障害なんだけど、やっぱり甘えであると自分は思ってる。
少なくともそういう要素が皆無だとは絶対に言えない。
自分が弱いから、甘いから、自分のせいだと思うことでかろうじて自分を見損なわずにすむ。
逆に、病気だからとか、人にどうこう言われたからとか、環境とか、自分以外のもののせいに
したら、今まで築いてきた自分が終わる気がする。もう何も頑張れなくなるし、周囲を呪う。

理解されなくとも惨めでも別に良い。
22優しい名無しさん:03/11/10 06:49 ID:XmgRRqpL
心の病気は、ただの怪我と同じでしょ。
完治するわけだから
23優しい名無しさん:03/11/10 09:20 ID:xNmcVlrp
私、半年ほど医者に通って医者本人に「甘え」だっていわれました…
神経症(+恐怖症)じゃなかったのかYO?!
24優しい名無しさん:03/11/10 09:23 ID:co2p46/N
>神経症(+恐怖症)じゃなかったのかYO?!

ん、だからね、医者から見ても神経症は「甘え」なんだよ。
わかった?
25優しい名無し:03/11/10 09:25 ID:YjDsbdMm
↑ん。だからね、医者の私から見たら あなたは 欠陥品なんだよ
わかった?
26優しい名無し:03/11/10 09:29 ID:YjDsbdMm
>>21さん
その考え方昔の私といっしょ
その考え方じゃいつまでたってもなおんないよ
今まで築いてきた自分ってなぁに
新しい自分じゃだめなのん?
一度全部捨ててみたら ものすごく楽だよ
がんばってなきゃだめなのかしら

少なくとも私は一度全部捨てて やっと治った
27優しい名無しさん:03/11/10 11:15 ID:2Yrd8Vh1
甘えだと思われるのはエセ鬱で甘えているだけの奴も多いのだから仕方が無い。実際なんでも病気にしたがる医者もいるし。本当に動けない鬱の人には面白くない環境だがエセに対しては甘えだと指摘するしかないし、そうする事で実際マトモになる。
28優しい名無しさん:03/11/10 14:40 ID:ZrMID3ko
脳硬塞に「脳がおかしくなった」って言うか。
脳の病気に「脳がおかしくなった」という表現はいいのか。

鬱も脳硬塞も脳の病気。
29優しい名無しさん:03/11/10 15:21 ID:cl2aRM0z
鬱は心・体両方の病気でしょ。
体力が極度に衰えるからね。
歩くのも面倒になって「自分の体がダメになったのか」と思ってしまうほどだけど、
1年くらい休んだら普通に動けるようになった。

>>27
「甘えだ」って言われるのって、私には効果なかったですね。
最初の頃自分もそうだと思って行動しましたが、逆に悪化しました。
30優しい名無しさん:03/11/10 15:24 ID:hKw/2CIN
うつ病は病気=精神病だけど
「鬱」は病気じゃない=性質=神経症=人格障害

じゃないの?
私なら病気じゃない方がイイなあ。
31優しい名無しさん:03/11/10 15:33 ID:iDtv2hmV
今日、病院に行ってきました。5カ月目に突入。いつまでこんな生活が続くのかと思うと不安です。
32優しい名無しさん:03/11/10 15:37 ID:cl2aRM0z
>>30
神経症は病気でしょ。
なぜなら漏れがそれで専門的な治療受けてるから...(泣
33自分も分からない女:03/11/10 16:09 ID:lqQwLbWq
甘えないように、こだわらないように、
普通の人の出来る範囲の事はするように、感情の極端な変動は見せないように…

頑張れ、頑張れ、自分をコントロールしなきゃ。

なんて自分に毎日言い聞かせ、良い方へ持って行こうとしていたら
余計状態がひどくなりました。
気が付けば弱い自分を責め、自己管理も出来ないのかと責め…
ある朝、首でも吊ろうと紐を手にうろついている自分に気が付き、
「何をしようとしてるんだ!私はどこかおかしいんじゃないのか?
死んで何が変わるんだ?逃げるのか!」
そんな状態まで来てやっと自分の心の悲鳴というか、限界の叫びを聞きました。
こんなのは自分が経験しないと理解出来ないと思います。
理解しろとは言えないけれど、
痛み・苦しみをほんの少しでも想像してみて欲しいと思います。

34優しい名無しさん:03/11/11 11:33 ID:RMXh82aj
これから「私たちも苦労はしたけど、それを乗り越えていまがあるのよ」
っていう人たち。と会って来ます。
あなたのは甘えだと、その人たちの息子に今朝バックドロップみたいなことを
されて首が痛くて整形外科にいくことさえも大変なのにな。

「あやまってすむくらいなら警察いらないの」っていうのと同じように
「気の持ちようで治るなら精神科はいらないの」って思うんだけど。
35優しい名無しさん:03/11/11 11:39 ID:RMXh82aj
連投スマヌ

その人たちいわく「血縁のあるひとに精神病のひとがいたの?」
「精神病なんだったら入院すればいいじゃない」

あー。行きたくないよ。
36優しい名無しさん:03/11/12 07:34 ID:4G8xcl4o
>>35
入院しろ、っていうのは思いやりあるほうだよ...
「医者など行くな。医療費の無駄だ。すべては気の持ちよう」って言う人が大半なんだから
37優しい名無しさん:03/11/12 07:51 ID:7L23hghn
メンヘルの人は甘やかさないほうがいい。メンヘルの人を甘やかしてはいけません。
厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でメンヘルとわかる人がいるのですが、  
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、
そのメンヘル社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちが、がんばって、この不況を乗り越えようとしてるんだ。
メンヘルなんて、たかが気の病じゃないか。内臓は異常ないんだろ。
辛いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのメンヘル社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいてよかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさを教えていきたいと思ってます。
38優しい名無しさん:03/11/12 08:21 ID:4G8xcl4o
>>37
以前別のスレで見かけた文章ですね
39優しい名無しさん:03/11/12 09:30 ID:oY6lDyTH
あの〜
メンタルヘルスを見くびっていて、他人に「心の病気は甘えだ。」って言っている人に限って、
病気をすれば、「俺は今○○が痛てぇんだよ」とか、今度自分が軽度の「心の病気」にかかったとき、
異様に(´・ω・`)ションボリしてるんですけど・・・

あと、他人に「心の病気は甘えだ。」って言って、やたらスレッドをあらしにくる境界性人格障害の
方は、自分が「心の病気」であることを気がついていないんですけど・・・・
40優しい名無しさん:03/11/12 09:32 ID:gAbahLBJ
心の病気を甘えだと言ってる人って
自分は絶対心の病気にはならないだろうと思ってるんだろうね。
41優しい名無しさん:03/11/12 10:04 ID:nF7Vxzd6
>>1

みんな、死ねとか書いている時点で、終了。
自分で自分を処分しなさい。

入院するなり、なんなり。

*他人様に迷惑をこれ以上かけるな。
42優しい名無しさん:03/11/12 11:20 ID:7gMkxB5m
>>39
メンヘル板をみてる境界例の人は苦しんでる人が大半だと思うので、
「嵐=境界例」って書かれてしまうのはちょとしんどいです。
正確には病気でないにしろ、行きにくさを感じ、治療が必要で、理解もして欲しいという
気持は一緒なので、そこだけは少し考えていただきたいです…。
43優しい名無しさん:03/11/12 11:42 ID:6HIh3VNH
かかっている自分が甘えかな?と思ってしまう。
つらっ
44優しい名無しさん:03/11/12 11:56 ID:yt1AYPh5
甘えてんじゃねーよ
45優しい名無しさん:03/11/12 12:13 ID:M4/cfQdE
>>42
ボダは死ね
46健常者。:03/11/12 13:29 ID:4G8xcl4o
>>42
他人に理解しろだと?偉そうなことぬかすなボケ
47優しい名無しさん:03/11/12 13:59 ID:5h8Z1HVB
まぁ、どこから見ても甘え、自己愛のメンヘルがいるのは確かだが、自責の念が強い鬱の人の場合は無理しない方がいい。ただ体力強化だけは地味に続けていた方がいいな。
48優しい名無しさん:03/11/12 16:00 ID:fknJWXO7
>>47
hagedou
49優しい名無しさん:03/11/12 23:13 ID:o5vmHQEY
どっちなんでしょうね? 甘えと言われると、そうかとも思うし、
しかしこれまで自分は、自他共に対し厳し過ぎて社会生活が破綻し、
身内の手も煩わせずに、キレイさっぱり死のうとして失敗した。

必死で頑張ると余計にキツクなる。周りの人間が愉快そうに笑って
居られるのは何故なのか?本気で疑問。

さて、本当に、どっちなんでしょうね? 甘えなのか?…
50優しい名無しさん:03/11/12 23:49 ID:pNtIHOmF
甘え、というからには何か比べるものがあるからだろう。
鬱病は心の風邪と言われています。
つまりは、癌の人や心臓を患ってる人に「比べたら」
所詮は風邪、たいしたことないといわれるんでしょう。

腹を割く痛みは自分で腹かっさばけばその痛みを味わえるが
鬱はなろうとして味わえるものではないね。
だからそうでない人に甘えだと言われてもしかたないんじゃないかな。
人は自分で経験したこと以外は信じない。
5149:03/11/13 00:05 ID:4Tm2Ped/
>>50
>だからそうでない人に甘えだと言われてもしかたないんじゃないかな。
>人は自分で経験したこと以外は信じない。

そうなんだろうと思います、お互いに。 鬱だろうが何だろうが、他人の体験は
他人のもので、それを理解することなんて所詮は無理。
だから他人の様子を見ていて、他人事を、『甘え』と言い放つ人も居れば、
鬱の身でいて、他の人間の痛みや困難さに対して、鈍感だったり理解できずに傷つけて
いたりもする。
こういう事は、「心の病気・甘え」の問題問わず、何にでも言える状況だと思います。

52優しい名無しさん:03/11/13 00:26 ID:gd5a2Sb5
人って、そういう理解出来ない所ってシャットアウトしちゃうんだよね。
実は怖いっていう深層心理があるのかも。直視するのが怖いとか、自分にも
そういう病気になる可能性ってあるが、まじに関わったりするとそういう
自分がなる不安にかられたりもするから、いきなり思考回路を閉じちゃって
甘えとか批判する事によって、自分には関係無い話として区切りたいだけ
なのかも。ま、甘えが完全に無いと言い切れない面がある病気もあるだろう
が、そもそもその甘えも含めて心の病気だと思うので、甘えなければいいって
のは的外れな気がする。
53優しい名無しさん:03/11/13 09:48 ID:qX3/iZi4
外国でも心の病気を甘えだと言う人って多いのかな?
54優しい名無しさん:03/11/13 10:22 ID:QHfGRIqZ
     /⌒ヽ   /⌒ヽ
    /    ヽ /    ヽ
    |     | |     |
    |     | |     |
    |     | |     |
          V     ヽ
  /              \
 /                 ヽ

 |                  |    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |    ●       ●    |   / 
 ヽ                / < >>53先進国にはそんなDQNいませんよ
  \      ×      /   \  
     -、、,,,,,___,,,,,、、-       \
   //  (_人_)  ( ○川 )       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (_ /           ヽ_)  
    /_________ヽ
       | |  |
       ( __) _)
55スンスン ◆PxAOHU.zVE :03/11/13 12:24 ID:tnT+3Yj9
職場の鬱の人間に「甘え」だと言い切り、
自分が厳しく叱ってやったことで彼が会社来るようになって、
感慨無量だとかほざいてるやつに説教したった。


◆「鬱は心の風邪?」ふざけるな!◆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1057412878/l50
56優しい名無しさん:03/11/13 12:48 ID:K3uwAEYL
私の仕事関係は、うつ病、パニック障害、自律神経障害、広場恐怖、などの
脳みそ系の経験者ばかりなので、健常者が肩身の狭い思いをしています。
私は大うつ病で長期治療しているので、一目おかれています。
重罪の方が牢名主になれるような、そんな特殊なケースでしょうな。
57:03/11/13 12:57 ID:5MgDaLJE
スレを建てようとしたが、無理だったので、ここに書かせてもらうよ。

[メンヘル]と[ヘタレ、電波など]の境界って何?

引き篭もりは病気であり、甘えやわがままではない、
と、よくテレビで聞くが、そうゆうのはどこでどう境界を判断すればいいのだね?
甘ったれてるだけの健常者が鬱と診断されたり、
実際に鬱なのに、甘えているだけと診断されたりすることは事実存在するのだよ。
俺がそうだったからね。
58:03/11/13 13:02 ID:5MgDaLJE
親はかなり俺のこの病気のことを快く思っていないんだね。
骨を折ったときのように、長期的な治療が必要なのに、
ほんなら入院でもするんかいな、とか言って通院させてくれないんだね。
体が病気したときは普通に連れて行ってくれるくせに、
だから、俺はこのことは誰にも言わないようにしてるんだね。
で、このいつも連れて行ってもらってる脳外科がまたウザイ奴でさ、
思春期には良くあることだとか単なるストレスだとか安定剤は子供が飲むものじゃないだとか、
大人、子供じゃなくて、必要かそうじゃないかで判断しろよな、
まったく低脳な医者だよ。
59:03/11/13 13:03 ID:5MgDaLJE
、でだ、どこが境界なんだね?鬱と甘えの。
60:03/11/13 13:03 ID:5MgDaLJE
age忘れてしまったね。失礼。
61優しい名無しさん:03/11/13 13:16 ID:PY3urk9o
>>59
少なくとも2ちゃんに自分は鬱だって書き込み出来るヤシは甘えの方
62優しい名無しさん:03/11/13 14:37 ID:MH1bapmm
引きこもりは甘えじゃない。普通の人だったら1年間一歩も外に出ないで耐えられるか?って。
63優しい名無しさん:03/11/13 14:42 ID:Nm+GVu4j
スカイハイ
64優しい名無しさん:03/11/13 14:52 ID:VoVcKCHa
>>61
ならメンヘル板いらないじゃん。
65優しい名無しさん :03/11/13 17:34 ID:3CU2TEh2
>>62
ネットで自由に買い物していいなら別にかまわないよ。
つーか逆に幸せ。
66優しい名無しさん:03/11/13 17:36 ID:6onP7bC4
本当の辛さは二年目から
67優しい名無しさん:03/11/13 17:36 ID:VoVcKCHa
>>62
俺は鬱がひどいときには逆に家から出られなかったけど
回復してきたら逆に家にいたくなくなった
68・・・:03/11/13 20:21 ID:SzX9/bEr
おかしいな、と気付いてもう10年になるな。
気付いた当初はまだ鬱病なんて知らなかったから病院にも行かなかった。
「気の持ちようだ!気の持ちようだ!」で10年がまんした。
だけど気の持ちようでは結局どうにもならなかった。
かえって虚しくなっただけだった。
最近になってついに爆発してはじめて病院に行った。
69優しい名無しさん:03/11/13 22:44 ID:MH1bapmm
>>67
わかる。何日も外に出ないといらいらしてくるようになった。
70優しい名無しさん:03/11/13 23:18 ID:moeio7s5
スレタイに忠実になれば、「対処法」を考えなくてはいけないんですね〜
論点は、誰が鬱だとか、甘えだとか、そういう事ではなかったんですね〜

で、「対処法」… 放って置けば〜良いんじゃないですかねぇ?
言いたいアホには言わせとけ、と。
でも、ちょっと考えさせられる部分もありますから、全否定はしませんが。
71闇子 ◆mD8ajJKy5k :03/11/13 23:40 ID:9rtanp8a
>>1
そんな雑魚は無視しれ
72非通知さん:03/11/14 02:14 ID:KmXGIuFB
>>1
理解してくれる人は少ないかもしれないけど、
とにかく気にしないで休む事だよ。
73優しい名無しさん:03/11/14 02:22 ID:etWSQPA9
自分も周りに理解ない人ばかりでつ。
一番理解ない人間が親だったり…。
ほんの一握りだけど理解してくれる人もいるから、
やっぱ気にしない方が良いんじゃないかなぁ。
74優しい名無しさん:03/11/14 02:42 ID:tri1EzGf
鬱の友達に理解されないっていうもの辛かった。
75優しい名無しさん:03/11/14 10:12 ID:WznaMKMB
でも社会に適応できないから鬱になるんじゃない?
だったらやっぱり甘えかもと思っちゃうんだけど・・・。
76優しい名無しさん:03/11/14 10:29 ID:+amg9/qY
本人の意思の強さで克服できる「心の病気」も相当数ある
「自分は甘えてない」と無反省に居直る姿勢は褒められたもんじゃないね
77優しい名無しさん:03/11/14 10:34 ID:kz3FFz9j
>>76
ふーん
俺は意思が強くて一日に18時間働いてたけど今は廃人だけど。
これ以上意思を強くするには、ロボットにでもなるしかないね
78 ◆GtgfSTPYGw :03/11/14 11:23 ID:aKlX8wj9
「しぬ」っていきなりマジに言ったらみんな黙る。
甘えとかなにも言わない。
79優しい名無しさん:03/11/14 11:29 ID:WznaMKMB
>>77
18時間も働くという理不尽な生活に不満も言えなくて
改善しようともしなかったことを意志が強いと思うあなたは間違っている。
意志が弱いからその状況に甘んじていたんでしょ。
自己弁護も程々にしないと病状が悪化しますよ。
80優しい名無しさん:03/11/14 11:32 ID:WznaMKMB
>>78
自慢がしたいのか?
バカらしいから何も言わないだけ。
そんな人と関わりたくないから。
81死にたいの。:03/11/14 11:33 ID:BVPFF95l
頑張るんじゃね〜!!!!
やりたいようやるのが一番。
誰かのために、じゃなくて、自分のために生きてほしい。
http://bakayaju.tripod.co.jp/
82優しい名無しさん:03/11/14 11:34 ID:TQMcIDko
>>78
そんなことしてると友達無くすよ( ´ー`)つ━・oO
想像してみましょう。友人たちとの楽しい時間に水を差される相手の気持ちを。
83優しい名無しさん:03/11/14 12:29 ID:LKfZQ/nO
>>77
そんな無理をしたら誰でも調子を崩す。無計画すぎ。
84優しい名無しさん:03/11/14 14:15 ID:GYqBjgzI
対処法なんて逃避の一種だからそんなものに逃げ回ってると治るものも治らんよ。
まあ一番の対処法は自分自身を変えること。
85優しい名無しさん:03/11/14 14:29 ID:sZlSa5Sm
1>
私の前の環境そのもの診療代もらうときとか凄いゆううつだった

86自分も分からない女:03/11/14 15:18 ID:DF0cY0Ss
昨日病院に夫に一緒に行ってもらいました。
前日先生に、私のそれまでの状況・どんな病態でどんな薬を処方しているか・
今の状態はどうとか説明して下さいとお願いしておきました。
結果は…なんとか理解しようという方向に向かってくれているようです。
帰ってからネットで鬱に関するサイトを見たり、
何やらメモをとったりしていました。
劇的に態度が変化したりはしませんでしたが、
「俺今まで嫌な事言ったり、させたりしてたのかも…悪いな」
という言葉を聞けました、涙が止まりませんでした。

身近な人なら病院に一緒に行き、お医者さんというプロに説明してもらうのも、
対処法として有効なのではないでしょうか。
87優しい名無しさん:03/11/14 15:34 ID:qdIas++l
>>86
有効です。
88優しい名無しさん:03/11/14 15:42 ID:WznaMKMB
なんか自分の状況を正当化しようとしてるとしか思えない。
今の自分を相手に認めさせるのもいいけど、もっとその状況から
脱却しようとする努力を見せて欲しいな。
ダンナさんまで鬱になったら最悪。
89優しい名無しさん:03/11/14 15:55 ID:Jvzka8fS
周りのみんなは、「無理するなよ」「ゆっくりすれば」と言ってくれる。
でも自分では、行けないのを甘えだと思ってしまう。
甘いと分かってても行けない。

でも、みんな心の中では「甘えやがって」とか「仕事しろよ、迷惑掛かるのはこっちだ」
と思われてるんだと思うと、首くくりたくなってしまう。
鬱スパイラルです。
90優しい名無しさん:03/11/14 16:05 ID:CEIKRhdF
半分は甘えだと思う。
あとは人から認めてもらいたい意識が強いとかね。
(実際そんなたいした事もないのに・・)

私の場合は冷静になって自分を見つめるとそう感じた。
91優しい名無しさん:03/11/14 16:09 ID:aoF1iEBE
>>86
有効だね。うちの親も病院連れて行ったよ。
92優しい名無しさん:03/11/14 16:18 ID:mWdPMEp3
私も以前はウツだ、心の病だと引きこもりしてました。
でもそんな私を現実に引き戻したのは、働かなければ
生活できないということ。
父親が病気で他界。借金もありましたが、母の生活の
面倒しなければならない重圧がのしかかりました。
子供のころに親から受けた虐待が原因で、社会性や
協調性が欠落していた私は、働く上でいろいろな難題にぶつかりました。
暗く沈んだ外見や言動行動も普通ではなかったからです。
それでも自分が病気だなんて認めたくはないし、治療費などの
負担もできないので病院にかかることは1度もありませんでした。
引きこもって病院など通う余裕のない私は、職を転々としながらも
必死に働きました。
今は何とか安定し、将来の夢もあります。
様々な人に出会って、いろんな生き方があるんだと気づかされました。
心の病は当然あると思います。
でもやけに自分から認めてもらいたがる人間は、はたして本当に
病気なのか疑います。
どうも屁理屈ばかりこねて、そんなに口が達者なら元気なんじゃない?
と感じます。
93優しい名無しさん:03/11/14 16:24 ID:gbeDa714
心の病気なんて、親が死んだり、周りに人がいなくなれば治るんだよね。
ていうか、治りざるおえないっていうの?
(助けてくれる人がいないから、自分自身がしっかりしてくるからね)

逆もあるじゃん、
子供が結婚して心の荷が下りたとたん気が抜けて、倒れる親とかいるでしょ?
そんなもんだよね。
94優しい名無しさん:03/11/14 16:26 ID:ukgH4aLd
贅沢病なのかな?
95優しい名無しさん:03/11/14 16:33 ID:tjurDWtA
生き物って、(他の動物も含めて)もともといがいと強くできてるんだよ。
人の場合は他と違って強い力をもってるのに自分で弱くしてるだけ。
本領発揮してないんだよ。
もったいないな。
96灯台離散 ◆777zZZSC5A :03/11/14 16:45 ID:plmN9R1g
未だに世の中には認知されないからねえ。

特に酷いのは、犯罪被害者だよ。日本はPTSDを理解しない人ばっかりだもんよ。
中でも酷いのが、レイプ被害に遭った人。
普通に生活してたのに、腐れ外道のキチガイ犯罪者なんかに襲われた挙句、
周囲の反応は「遊んでそうな面してた」「まあ綺麗な子だしね」だ。

一番アレなのが、抵抗しなかったからOKだと思ったという加害者なんだがな。
道徳教育の不足が懸念される。昨今の歪んだ教育制度が具現化したものだな。
重大犯罪って。

まあ、一昔前に比べれば改善はされてるんだがな・・・・
イラク派兵問題なんぞに時間を割くなら、国内の犯罪被害者支援について真剣に検討しやがれ!無能政治家ドモめ!

派手にスレ違いになってしまいました、スマソ。

でも、俺の周りの人間が甘えだって言ったら、上のような熱弁を振るうなぁ。
たぶん引かれるけど。
97優しい名無しさん:03/11/14 16:47 ID:Pokk+Cfb
もう言葉は俺を救わない 何言われても感じない どうでもいい
98優しい名無しさん:03/11/14 16:50 ID:PmcExHM/
PTSDまで、甘えと見られるのかどうか考えると
色々ごちゃまぜにならない?
そういうのは別でしょ?
99優しい名無しさん:03/11/14 16:56 ID:qdIas++l
>>92
何年篭ってたの?

>>93
それは軽症の場合。重い人だとそうはいかないでしょう
実際自分は何百万何千万円かかった大事な時期に鬱で動けなかったし。どうにか生きてるけどね
100優しい名無しさん:03/11/14 16:57 ID:FMbb/Y/z
ふむ いちさんは正しい
101優しい名無しさん:03/11/14 17:01 ID:qdIas++l
っていうか鬱は気持ちの持ちようではないよ
全然人間が違ってるから。
どんなに悪いことが起こっても、どんなに動けなくて生活面で追い詰められても、
「ああ、これで自分は死ぬんだね」程度しか思えなかった。近いうちに自分は死ぬものだとしか思ってなかった。
火事場の馬鹿力は出てこなかった。
あの頃のことを思えば、今、どうして生きてるのか、不思議になる
10292:03/11/14 17:06 ID:mWdPMEp3
>>99
合わせて7ヶ月くらいです。
何年も篭ったら、どうやって暮らすの?
逆に教えて欲しいくらい。
103優しい名無しさん:03/11/14 18:28 ID:SPg9bNNR
甘えかうつかは素人には分からない ということを認識する。
104自分も分からない女:03/11/14 18:41 ID:DF0cY0Ss
>>88さん
そうかもしれないですね。
でも、努力しなかった訳ではないです…
ああ、上手く言葉が出てこないです。
105ワコっこ:03/11/14 19:11 ID:Vk93d55V
あたしは親にも誰にも理解してもらえません・・・。
いや,理解してもらおうっていうのが間違いなのだろうけど,鬱状態が酷くて学校に行けなくなったときがあって,そのとき先輩と先生と親にめっちゃ怒られた。
親に鬱の相談したら「そんなの気の持ちよう,あんたより辛い人なんかいっぱいいんの。病院に連れてけとでもいうの?」って言われました。あの不倫くそばばーなんとかしてほしいです。
・・・じゃなくて,欝はやっぱ甘えなのかな…こもれる部屋もないし。家にこもってもおやに無理やり引きずり出され学校へ行かされる。
包帯巻いてればみんなに変な目でみられるし。サボり魔とか言われるし。鬱って難しい。どうしたらいいかわかんない。

文体おかしくなってごめんなさい。
106灯台離散 ◆777zZZSC5A :03/11/14 19:19 ID:plmN9R1g
ええから、おいちゃんに話してみ。
まずは、身の上話でもな。

包帯ってどうしたん?リスカか?
107優しい名無しさん:03/11/14 19:23 ID:0nmx8Lya
うつに限っていえば、気合いでどうにかなる部分もあるのかも。
でも、内因性なら心っていうより脳の病気に近いしね・・・。
108優しい名無しさん:03/11/14 19:38 ID:8mt3cNus
もともとがある種の逃避であるから、甘えてるっちゃあ甘えてるとも言える。
だけどまぁ、本人が甘えじゃないんだって言うのなら、そうなんだろう。

それよりも個人的に嫌なのが、「理解してくれる人が圧倒的に善人で、してくれない人は人として冷たい」
みたいなの。
なんかもう半ば無意識に「病気だから、弱いから」ってことを盾にしてるような感じがする。
まぁ、そういうのひっくるめてそういう病気なんだろうけど。
頭では分かってても、やっぱり納得出来ないこともある。
109ワコっこ:03/11/14 19:45 ID:Vk93d55V
わたしがリスカして包帯してるとそれを見て気持ち悪がられるし,学校休めばみんなから反感買うし,カッターや市販の睡眠薬持ってるのみられると頭おかしいって言われて。
病院に行きたいけどいけなくて。ココロと身体がバラバラになっちゃいそうです。
頼れる人がいません。自分は一体何をしたらいいのかも・・・。
110優しい名無しさん:03/11/14 20:05 ID:wy8BGoI3
>>109
とりあえず、そういった私物は他人に見せないほうがいいよ。
病院、、私も行きたいけど行けない、そんな状態。

はぁ、、甘えなのかなぁ・・・
子供〜十代まで虐めや嫌がらせ沢山受けたけど、
欝で引きこもるなんてことは無かったのに。
学費も自分で支払いながら大学行っていたし。。
四年になってから頭の中が真っ白になって言葉に詰まるようになって・・・動く気力がない・・
111優しい名無しさん:03/11/14 20:11 ID:MjL8/MMZ
>>107
どうかな。
うつ病テストに「根性があればなんとかなると思う、はい、いいえ」なんて設問があったよ。
もちろん、「はい」は悪い方向。
112優しい名無しさん:03/11/14 20:15 ID:ukgH4aLd
10代20代ありあまる若さと気力で突撃なんとかなる気がするが
30代以降は激しく衰えを感じる
113優しい名無しさん:03/11/14 20:30 ID:LGKoPVXG
>>112
禿同
人生燃え尽きたよ
114優しい名無しさん:03/11/14 21:09 ID:u6AdGfYJ
甘えじゃなくて逆に自分殺してがんばってきた人のほうが
多いんじゃないの?いっぱい我慢してきたんじゃないの?
甘えなんかじゃないって俺は思ってる。

『甘えだ』『怠けてる』って悪く言うやつも多いけど
気にしなくていい。ゆっくりいこうよ。
俺は遅いかもしれないけど、できることからやってくつもり。
115灯台離散 ◆777zZZSC5A :03/11/14 21:49 ID:plmN9R1g
>>109 ワコっこ
あれだ。
流石に、カッターを見せるのは止めといたほうがいい。

でもな、なんつーか、自己主張なんだよな・・・?
誰かに見て欲しいってやつ。
カッターも睡眠薬もそうだし、リストカットも、かな・・・?

学校って高校?
116優しい名無しさん:03/11/14 22:46 ID:jq07vW0m
わこっこさん と 東大理3さん、
ここ、お悩み相談スレじゃあないです。

わこっこさんは、それ相応のスレへ、
東大理3さんは、スタンスを検討してみては?
117灯台離散 ◆777zZZSC5A :03/11/14 22:48 ID:plmN9R1g
スマソ
118優しい名無しさん:03/11/15 00:10 ID:vN/x5yv8
個人的な話しですが、私は人生を力んで歩み続け、
3度転職して絶望の末に自殺企図。&失敗。
再び職に就くもまた挫折で、‘自分って、おかしい??’と思い、
Mクリの敷居をまたぎました。
Drは当初、かなり支持的に対応してくれました。
私はどんどん深みにはまって行き、受診の切れ目の目ど立たず。

Drに、自分の心を開く事を教えてもらい、そのおかげで昔からの友人に、
色々な怪奇な事実を告ル事が出来ました。(自殺企図した事は言っていません)
幸い友人達はとても理解があり、マジメに聞いてくれました。

けれどもその頃からか、自分の中で‘ただお悩み相談してるだけじゃあダメなんじゃないか?’
‘建設的に考えて行かなければ、皆に迷惑をかける’との思いが芽生え、
Drに対しても、友人達に対しても、抱えている問題については話すけれども、
自分でちゃんと解決して行こう、と言う姿勢を持ち、それを示して行く事を心掛けています。

でなければ本当に、私は「甘ったれ」で終っていただろうし、友達との付き合いも、
長く続く事は難しいだろうと思えています。
まだ、結論を決め込む事はできませんが、今はそういう状態です。
119優しい名無しさん:03/11/15 01:04 ID:8ClgE4Ul
自分は病気なんだ病気なんだっていつもいい聞かせて生きてください。
120優しい名無しさん:03/11/15 01:22 ID:vRF2Lvox
心の病気系って、
なんでそこまで周りに心配してほしいの?優しくされたいの?
そういうのに関わる人はものすごく、心を広くもたないといけないんだよ。
周りの人は神じゃないんだから、完全な優しさとか理解とかを
求めないでほしいよ。
121優しい名無しさん:03/11/15 01:33 ID:YuSyYHAJ
>>120
>なんでそこまで周りに心配してほしいの?優しくされたいの?
一派一からげには出来ないでしょう? 
そういう人もいるし、そうじゃない傾向の人もいる。

重いと思ったら、自分から身を引くのも良いんじゃないですか?互いのために。
それと、誰も常人に“神”の力を求めてはいないと思うな〜
そう感じたなら、線引きして、ある程度で割り切っちゃえば良いんじゃないですか?

あと「心の病気系」でも、他のことでも、誰かに知ってもらいたい、って言う気持ちは普通の人も、
何かしら持ってるんじゃないですか? 例えばパートナーに、自分の人間性を知って欲しい、
って思うのはごく自然な事。 それと似たり寄ったりの事なんじゃあないですかね?

122優しい名無しさん:03/11/15 01:45 ID:EMnCvDs1
神ってのはオーバーだけど、完璧な優しさとか理解を求めてこない?
気をつかって、優しい言葉をかけたり理解しようとしてても
こっちも人間だから、言葉間違ったりする事あるじゃん。

そういう時、めちゃくちゃ怒ったりするじゃん。
疲れる。
123優しい名無しさん:03/11/15 01:56 ID:YuSyYHAJ
>>122
そういう人と、出会っちゃたわけですね。
あんまり深入りしないで、ある程度の線からは、プロに任せるのも
良いんじゃないですか? あっちはそれが仕事なんだし。

「めちゃくちゃ怒る」って言うのは…何なんでしょうねぇ?
事例を、あまり想像できない。 
でも、あなたはただの人間以上では無いんだから、疲れて当然ですよ。
だからその人の問題を自分のものとして抱え込んだりしないで、
問題はあくまで、その人の身に起こっている問題、と割り切った方が楽ですよ。
124優しい名無しさん:03/11/15 02:07 ID:hW6IF7J2
>>26私は一度全部捨てるのがとても怖い。
精神的に不安定なのに変にプライドみたいなのが残ってるし
全部捨てた先のものが見えなくてどうしていいのか分からない・・
26さんは今はプラスのほうにむかってるのですか?
125優しい名無しさん:03/11/15 02:38 ID:vQXNvbKv
パキシル飲んで楽になった。
というか、飲んでないときは異常だな、と再認識した。

薬飲んでまともな精神状態になると、薬飲んでいないときの異常性が分かるが
飲んでいないときは
「こんなの気の持ちようなんだ・・・」
「俺は甘えているんだろうか?」
と自分を責めたり自問自答を激しく繰り返したりする。

自分ですら
「自分が甘えているのでは・・・」
と自分を疑うのだから
俺は他人に疑うなと言うのは無理な話だと思っている。

とはいえ、父親にこの前、
「お前は鬱なんかじゃないね!鬱の人は自分を責める物だ。お前は俺を困らせるという、病気なんだよ!!」
といわれたのはショックでした。
126優しい名無しさん:03/11/15 03:00 ID:aBQsiHh4
乙武を見習え!
127優しい名無しさん:03/11/15 03:00 ID:lamyI7Bz
甘えというより、弱さだね。
弱いから心の病気になる。
128優しい名無しさん:03/11/15 04:06 ID:vQXNvbKv
>>127
(体が)弱いからだね。
(体が)弱いから癌になったんだよ。

というのとどこが違うのか?
129優しい名無しさん:03/11/15 05:12 ID:Yrm6quWJ
>>128
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )  127ってドキュソだね〜
こころの病気が甘えなんて言っているヤシは相手にしないほうがいいよ。
130優しい名無しさん:03/11/15 06:10 ID:UvC2M+aF
>>1 が「心の病気」って言ってんだから「心因性」の症状についてのスレだろ?
そういうの全部内因性の病理に還元して自分の精神はあり方は何も悪くないって考え方はそれこそ甘えなんじゃねーの?
131元鬱患者:03/11/15 08:53 ID:tfYK8G6k
>>121
>なんでそこまで周りに心配してほしいの?優しくされたいの?
>一派一からげには出来ないでしょう? 
>そういう人もいるし、そうじゃない傾向の人もいる。

症状が重くて自分で動くエネルギーがない人は「そういう人」で、
物理的な症状が取れてくると「そうじゃない人」だと思う。

漏れも構ってチャンだったが、休んで体の調子が良くなっただけで
前者から後者に劇的に変身した。
構ってちゃんも、一定期間きちんと休めば問題なくなる人が多いんじゃないかなぁ
132元鬱患者:03/11/15 08:59 ID:tfYK8G6k
あ、ただし休んでる間に自分を反省することが必要だね
鬱=甘えだとは思わないけど、考え方がどこか間違ってるのは確かなので
133優しい名無しさん:03/11/15 09:28 ID:ngBzRTFE
>>108
禿げ同。
いくら自分が心の病気になってるからって、人にやさしさを求めてる
だけじゃ周りの人は離れていっちゃうよね。
つらいときはしょうがないとしても、少し治ったらありがとうって
言ってくれたりするだけでも周りはうれしいもんだよ。
鬱になってる人はさ、鬱になってない人に悩みがなくて鈍い人みたいに
言ったりするけど、そんなことないよ。
みんなそれなりに精一杯頑張ってるんだよ。
自分の事で精一杯なときに、あんたは私を理解してくれないなんて言われちゃったら
甘えだって言いたくもなるよね・・。
134優しい名無しさん:03/11/15 09:53 ID:gD8+e0QG
理解できたら病気にはならない
135自分も分からない女:03/11/15 10:00 ID:Ttj/tZ9g
本格的に自分から動けない時、何もかも考える事も出来なかった。
まず考えるほどの余裕が出来る様になったら、
激しく自分を責めるようになった…
何が病気だ、周りに迷惑かけて、出来損ない死んでしまえ等。
でも、目の前で赤の他人の焼身自殺現場(一部始終ではないけれど)
を見てから死にたいとは思わなくなった。
死んだら死んだで迷惑かけるなと思った。
後ろ向きだけど死ぬという選択肢は私の中から消えて、生きる方を選んだ。
ただ普通に生きるって事も大変だなと…
136優しい名無しさん:03/11/15 11:30 ID:urwGZcE5
>>132
>ただし休んでる間に自分を反省することが必要だね

↑同感。
ここなんだよね。
たとえ周りが悪くても、それを責めてるうちは、絶対変わらない。
あいつらのせいで、こうなったんだ!とか、
自分は病気だからいいでしょ、それを責めるやつがおかしい自分は正しいみたいな
ままじゃダメだと思うよ。
全員にあてはまる事じゃないけど。

137優しい名無しさん:03/11/15 11:42 ID:3arRPG6c
苦しい時は、病気にしてほしい物。
少し元気がよくなると、病気にしてほしくない、そういう人の仲間にもされたくない物。
でもまた調子悪くなると病気にしてほしい物。

風邪と同じだね。
138優しい名無しさん:03/11/15 12:18 ID:rKOffIfY
>>137・etc
風邪は体の問題だから、大抵は早期に改善して、ややこしくならずに済むけど、
鬱とかってのは心の問題で、他人に依存する姿勢にのめり込み、長期におよびがち。

そう言う訳で、周りも疲れてきたら、当人を疎ましく思ったり、
「甘えだ・・」と思えてくるんじゃない?

やっぱり本人が、超辛い廃人的状態を抜けた頃には、
‘精神的な自立’を意識しないといけないんじゃないかなぁ?
139優しい名無しさん:03/11/15 13:16 ID:7kwprv/x
鬱病は脳の物理的な疾患なので、反省する必要ナシ(抑鬱神経症は別物)
治ったら社会復帰すればいいだけ
140優しい名無しさん:03/11/15 14:14 ID:y0l6+rfJ
自分は、逆に「心の病気」は自分しか状態を
理解できないと思ってて、周りに一切、
弱音や、「今辛い」、思いを言わないでいた。
ら、周りは余計辛かったようだ。
後から知る事実に皆自分を責めていた。
「なんで、一緒にいて気付いてやれなかったんだ」
って感じで。
だから、どっちが良いのか、わからない。
理解を求めない方が良い。
理解したいと相手が思ってても、理解できないんだから。
「甘え」って「逃げ」なんだよね。
自分を理解する事が最善ではあるし。
客観的に頑張って振り返る努力はしないと。
しかし、自分は「逃げ」なかったせいで、
友達を苦しめてしまった…。
うまくまわらないねえ。
141優しい名無しさん:03/11/15 14:20 ID:/Db66JcM
気づかない程度なら放っててもいいんじゃない?
142優しい名無しさん:03/11/15 14:35 ID:muXxX4kQ
>>140
漏れも母親以外には一切明かしていない。
でも知人には明らかに言動がおかしいと突っ込まれてる。
「なんだこいつ。最近様子が変だ。しばしばボーっとしてるし」←鬱の波
「こんな時間にメール来るし」←睡眠障害
とか。
明かしてしまったほうが不審に思われなくていいのかなぁ...
143優しい名無しさん:03/11/15 16:18 ID:0XbyWS67
みんな「甘え」だってわかってるのに、なんでそんなこと言うの?
弱いだけじゃん。
負け犬って認めたくないだけでしょ。
144優しい名無しさん:03/11/15 16:26 ID:Yrm6quWJ
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´
       ↓
 \ えっ…と、DQNがいすわる糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U

       ↓
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │ <心の病気も体の病気と同様に治療が必要です
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
145優しい名無しさん:03/11/15 16:29 ID:Yrm6quWJ
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
 \_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/
  _________________________
/|                                     |\
            \このスレ終了そしてオマエモナー/
 パチパチパチパチ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄パチパチ
  ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
 ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧
  _∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧
    ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
    (    )   (    )    (    )    (    )
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
146優しい名無しさん:03/11/15 17:27 ID:EvQf3WEl
>>144-145
Good job
147優しい名無しさん:03/11/15 17:39 ID:UvC2M+aF
問い: 心の病気を「甘え」だと言われます、どうしたら良いですか

>>144 :心の病気も体の病気と同様に治療が必要です

問い: できれば対処法が知りたいのですが

>>144 :心の病気も体の病気と同様に治療が必要です

問い: ためになるご意見ありがとうございました
148優しい名無しさん:03/11/15 17:52 ID:kbHsULS/
「やる気ありません、私は病気ですから、でもやる気ある人と同じ待遇してください、病気なんですから」
おめーら心の病気持ちは特権階級かよ?あ?
149優しい名無しさん:03/11/15 17:57 ID:jQTUbguS

なんでこういう人がわざわざこの板に来て書き込みするのさ。
150優しい名無しさん:03/11/15 18:00 ID:kbHsULS/

なんでこういう人がわざわざこの板に来て書き込みするのさ。
151優しい名無しさん:03/11/15 18:50 ID:0XbyWS67
負け犬スレは終了ですか?
152優しい名無しさん:03/11/15 18:55 ID:ZPQ2xVEr
分からないものは分からないんだから
理解してもらうことを強制するのはどうかと思う
んで、理解してくれないと悪人扱いする
こういう人が多いと思う
これではますます偏見が広がる
153優しい名無しさん:03/11/15 18:56 ID:Rz3CHFeR
喝を入れると気合いの入る患者もいるから、その場合甘えの要素はある。そうしても本当に動けない人もいる。両方いるって事だね。
154優しい名無しさん:03/11/15 19:11 ID:Iv5RmqqF
そういわれてもね〜
155優しい名無しさん:03/11/15 21:12 ID:h80j0kB6
>理解してくれないと悪人扱いする

その時点で鬱じゃないな(もしくは治ってる)。普通の鬱は自省的なもんだから
他人を攻撃することすら出来ないんだよ。  
156優しい名無しさん:03/11/15 21:29 ID:Yrm6quWJ
(___).|    o
| ○○. |    ゚   
| :::: ∧◎∧   
ロ__  ( ゚Д゚ )
__/┌(\Ω/)      
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________
/                      ̄ ̄ ̄ ̄
『心の病気』を甘えだと言う人間への対処法は、
 ズバリ、放置・無視です。
157優しい名無しさん:03/11/15 21:31 ID:ZPQ2xVEr
>>155
そうだったのか
なんちゃってに振りまわされたか…
素人には見分けつかねー
158優しい名無しさん:03/11/15 21:32 ID:Yrm6quWJ
    Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (,, ゚Д゚) ||<  このスレッドはこれにて終了!
    (≡V/~つ \ お後がよろしいようで。
    (_Y_)    \___________

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ΛΛ ΛΛ ΛΛ ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ< 『心の病気』を甘えだと言う人間は逝ってよし!
,,゚Д゚(゚Д゚)゚Д゚( ゚Д゚)゚Д゚) \___________________
159優しい名無しさん:03/11/15 21:41 ID:Yrm6quWJ
  ∧_∧                        ∧_∧
 ( ´∀`)  < このスレは終了しました >  (´∀` )
  ,コ 匸_________________,コ 匸
  )     これ以降の書き込みを禁止します     (
   ̄|匸 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|匸゜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
160優しい名無しさん:03/11/15 21:49 ID:1KrwQKwt
↑のモナーキモイ
161優しい名無しさん:03/11/15 21:59 ID:Yrm6quWJ
∧_∧    
        (  ´∀`)  
        (    ) 
        | | |   
        (__)_)   
    >>160 こんどキモクナイようにしておくモナー。
    なに?ずれてる?
162優しい名無しさん:03/11/15 22:08 ID:h80j0kB6
>>157
見分け方なら、やっぱり討論できるかどうかとか。 本当の鬱患者なら口答え(相手を攻撃すること)
なんてエネルギーがいること出来ないから。 ただ相手に言われたことに肯定するくらいしか出来ない。

だからわざと相手を怒らせてみるようなことを言って反論出来るようなら、まずなんちゃって鬱病を
疑って掛かっていいと思う。 その代わり黙り込んで口出しが出来なくなった、泣き出したって時は
本物の可能性大だからちゃんとフォローをしてくれ。
163優しい名無しさん:03/11/15 22:16 ID:+rLXoGjk
自分で自分が信じられなくなるような
事をしちゃダメ。
あなたのする事すべてが、
あなたそのものなのよ。

  ジャニス・ジョプリン

「私は病気だから、いいの」「あの時はおかしかったからあんな事したの」
事実であっても口にしたら終わり。
164優しい名無しさん:03/11/15 22:20 ID:7Iqy4htu
私も暫く単なる甘えと思われてましたが、自殺未遂したことからけっこう
大騒ぎになってそれから鬱病だと認識してくれた経緯がります。
自殺は絶対やらないでもらいたいですが、親なり家族を一緒に心療内科に
連れて行き、先生から説明してもらうという手もありますよ。
それにはやはりある程度信頼できる医者に出会うという事も大切ですが。
165優しい名無しさん:03/11/15 23:24 ID:rSjtCD0a
自分が心の病気になった事なきゃ、気付かないのは
当たり前。だって、知らないから、症状なんてさ。
イカレタ行動をとってるとしか思われない。
反論できるやつは鬱じゃないよ、人格障害の方。(攻撃的)
鬱はまじ何言われても、泣いてしまう。(自虐的)

誹謗中傷レスしたきゃ、専用スレたてろよ、
へたれのDQN。

「歩けない」と「歩かない」の違いをわかっては
欲しい。
166優しい名無しさん:03/11/15 23:41 ID:IJJtlgdZ
そもそも日本って、先進国を名乗ってるけど、所詮、成金風情だし。
たかられてナンボの国の人が、メンヘルについてまともに考えられる方が珍しいと思われ。
167優しい名無しさん:03/11/15 23:48 ID:EvaJTMDJ
>>16
甘えって言われるよりは、病気と認識されてる分まし
168優しい名無しさん:03/11/16 00:47 ID:XD2kwcOQ
「乙武を見習え!」ってかなり乙武氏に失礼だよ。
彼は心の病気じゃないし、甘える事もする
只の人だよ。普通の青年じゃん。
169優しい名無しさん:03/11/16 01:16 ID:b9tM5K4V
貴方を大事に思ってくれている家族や友人には大事なことだと思うが、
社会には「歩けない」のだろうと「歩かない」のだろうと、そんなのどっちでも関係ないと思う。
前に進めているかいないか、それだけだよ。それだけで判断される。
170優しい名無しさん:03/11/16 02:07 ID:wZFSC1Sv
>>168
こういう書きこみされると頭がごちゃごちゃになる。
心の病気も体の病気の人と同じ扱いされるべきだって言いますよね。

でも違うの?よくわからん。
171優しい名無しさん:03/11/16 03:51 ID:M9dsQHAl
>>169字、読める?「進める」奴は進んでけば良い、病気じゃないんだから。
「進めない」奴は進めないんだよ、それが病気なんだよ。
判りやすく、足骨折してる奴に走れと言う奴はいないだろ。
社会になんの為に判断される必要があるの?
大事な人達が判ってくれりゃ良いんだよ。
病気が治るまで休息は当然だろう。
>>170
乙武さんは身体の事を自分の個性だと思ってる。
別に彼は誰の為でなく自分の人生を生きてる。
当たり前の事をしてる乙武さんの何を見習うの?
乙武さんは特別じゃない、と言いたかった。
普通の青年だよ。
172優しい名無しさん:03/11/16 03:55 ID:tC3mPkqC
ロムってたら
・「鬱病は物理的病気」と有り、そういう人は口答えをしない…
・抑鬱神経症とは別
・反論できるやつは鬱じゃないよ、人格障害の方。(攻撃的)
等など有りますが… すごく決め付けすぎじゃぁないですか?

セロトニン作用不足で、はい「鬱病」、薬を飲んだら症状改善、はい健常、と
単純なものですかね〜? 
また、「反論=攻撃」ではないでしょう。意見の違い、意志表示、
それは社会を生き抜くにおいて、必要なスキル。これが出来なきゃお人形。
即、人格障害とは言えないでしょう。
まるで‘心の病気’は「鬱病」か「人格障害」かのどちらかしかないように
認識している方が、結構多いように見受けられます。
「鬱状態」は程度の違い…みたいなものが有って、完全にどっち、とは
言い難いケースが多いのでは? そのグレーゾーンの状態において、甘えきってしまう人は疎まれ、
自己と他者の領域を踏まえられる場合は、何とか適応できていくのか?…
173優しい名無しさん:03/11/16 04:00 ID:dmc64P/y
甘えとはいわないけど
理解してもらう努力は必要でしょうね
さっぱりわかんないですよ、みんなは

イタイイタイ病がどのくらいイタイのか>>1さんがわからないのと同様
174優しい名無しさん:03/11/16 04:00 ID:M9dsQHAl
>>169
無理して進む事の何が良いわけ?
立ち止まって、深呼吸する事もできなきゃ、
お前淋しい奴だな。
そんな社会に認められてないと不安なの?

連続すまんです。
175優しい名無しさん:03/11/16 04:16 ID:dYEW0iXI
ロムり感想…

>>174に限らず、だけど
>何が良いわけ?
>お前淋しい奴だな。−−−なの?

という様な、挑発的な書き込みは、非建設的だと思うよ。
傍から見てて、「ここは『10代しゃべり場』か?」と感じる。
意見を言うにも、言い方を身に付けないと、
「これじゃあ『終了札』立てられても仕方ないかな?」と思う。
互いに、深呼吸が必要では?
176優しい名無しさん:03/11/16 04:22 ID:+jdtPzAy
>当たり前の事をしてる乙武さんの何を見習うの?
 乙武さんは特別じゃない、と言いたかった。

この世に、特別な人間とそうじゃない人間っていんの?
何を基準に特別とかあるわけ?

この考え方はなんか違うと思うけどなぁ・・・
177169:03/11/16 04:22 ID:b9tM5K4V
ハァ?字、読めますが何か?
>「歩けない」と「歩かない」の違いをわかっては欲しい。
って書いてるヤシがいたから、その人の大事な家族や友人は別として、
社会にわかってもらうのはムリだって書いたんだよ。
自分は2年前に発症して、ようやく6月ごろから出社できるほどに回復した。
母親と弟にはわかってもらえた。父には恐らく理解されなかった。
(最初はワガママ病として怒鳴られ、だんだん「いない存在」として放置されるようになった)
家族でも理解に苦しむモノであり、当然当時勤めてた会社は(゚д゚)ハァ?だった。
それまで出来てたことが出来なくなった自分に「何でできないの?」を繰り返すだけだった。
それが身に染みていたから書いただけだよ。

誰が無理して進めと言っている?自分は社会は結果出しか判断してくれない、それだけを書いたつもりだが。
なんでイキナリ貴方に寂しい奴って言われなくちゃならないんだ?
178優しい名無しさん:03/11/16 04:31 ID:v51rtMi/
>>175
だから?
病気でも病気じゃなくても立ち止まるのは悪くない、と
言っただけですが?
終了札はただの煽りだよ。どこのスレでもあるよ。
179優しい名無しさん:03/11/16 04:45 ID:dYEW0iXI
>>178
>終了札はただの煽りだよ。どこのスレでもあるよ。
わかってるよ。

ただね、上に書いた通り、そのまんま、
言葉の表現で相手の反感を買う事があるから、折角何か言いたい事があって書き込みしても、
相手に上手く伝わらない、とか、不毛なやり取りにしかなっていない感じを受ける。
あなただけじゃなくて、相手側もそうだよ。
>>178の場合なら、
1行目の
>だから?
ってのを、いっそ省いてしまった方が、すごく見やすいよ。

180優しい名無しさん:03/11/16 04:46 ID:YxHDh7v4
乙武さんも個性とわりきるまでは、
心の奥底ではいろんな葛藤や人知れず苦労があったはず
口にださないだけで。

病気と友達になる気持ちにもっていくには、それなりの苦労あると思うよ

病気は違えど、見習うべき部分は少しはあるかもよ。
181優しい名無しさん:03/11/16 04:47 ID:v51rtMi/
>>169
最初からそうレスしたら良いじゃん。
あのレス内容じゃむかつくだけだよ。
こっちのがわかるよ、意味が。
「歩けない」のに無理しなくて良いんだって。
出来てた事が出来ないんなら、まだ「歩けない」んだよ。
>>176
じゃあ、特別があると思ってるんだ。
前レス全部みてる?
「乙武を見習え!」って言った奴がいるんだよ。
そいつはおかしくないと?
「乙武さんは普通の青年だ」って言うわたしが
おかしいわけ?
182優しい名無しさん:03/11/16 04:54 ID:v51rtMi/
180さんは「心の病気」の人?
183優しい名無しさん:03/11/16 05:11 ID:j3fX3u67
アホくせぇ。。
184優しい名無しさん:03/11/16 06:43 ID:buFfSJFj
>>181
「乙武を見習え」という時の「乙武」というのは乙武氏の身体的な特徴でなく
その身体性と折り合いを付けて生きていく前向きな生き方を指してるように思うが、
「乙武氏の生き方を見習え」という言葉に「いや、乙武氏は普通の青年だ」と
答えるのは何かピントがずれていないか?
185優しい名無しさん:03/11/16 07:38 ID:LBejphra
やっぱり、乙武さんは身体的特徴と、かつネームバリュー、手記の発行などで、
話題に取り挙げられやすいですよね?
でも、その名前だけが一人歩きしちゃって、受け留め方は人それぞれ違ってる、
っていうことには、みんな気付きにくい。見解の一致も難しいだろうと思う。
あんまりその人の例えに頼らない方が、かえって良いのでは?
186優しそうな名無しさん:03/11/16 08:35 ID:6E9d9GwI
甘えと言うヤシは言わせておけばいい。
以後事が悪い人とは接しない。
居心地がいい人と接していけばいい。

表面的に分かる病気の人も辛いけど
見た目にまったく分からない病気もある。
187優しい名無しさん:03/11/16 08:45 ID:zVBxx8SM
>>172
あなたのおっしゃる通りです
188Boulez:03/11/16 10:05 ID:XOjLNGRl
>>171
>大事な人達が判ってくれりゃ良いんだよ
すんげー独り善がりだな。
それじゃ自分達が認められないのあたりまえ。
権利を主張するんならその前に義務を果たせよ。
189Boulez:03/11/16 10:06 ID:XOjLNGRl
だいたい住む世界が違う人間をなんでこっちがそいつらに合わせてやらなきゃなんないの?
特権階級気取りもたいがいにせえや。
190優しい名無しさん:03/11/16 10:11 ID:buFfSJFj
>>189
>だいたい住む世界が違う人間をなんでこっちがそいつらに合わせてやらなきゃなんないの?
>特権階級気取りもたいがいにせえや

バスの優先席に座ってる障害者にその台詞言ってみろ
191優しい名無しさん:03/11/16 10:17 ID:cLjkEi8J
あぁ、『10代しゃべり場』じゃなくて、『1ケタ代しゃべり場』か?

一度 寝たんなら、頭もリセットされただろうに…
192優しい名無しさん:03/11/16 12:09 ID:kV6bPRHJ
差別イクナイ( ´ー`)つ━・oO

ボダは生きてる価値無し。死ね。
193優しい名無しさん:03/11/16 12:12 ID:Pf67dNON
191がいい事を言ったので、ageときます。
私見ではあるが、メンヘラーとただの「アフォかまってちゃん」はまったく違うと思う。
194優しい名無しさん:03/11/16 12:49 ID:aR/N76Om
>>188中傷屋さん
だから言ってんじゃん。
「別におまえのような奴ラにわかってもらおうなんて
これっぽっちも思ってない」
ていうか、誰も頼りにはしていない。
195優しい名無しさん:03/11/16 12:57 ID:aR/N76Om
今気付いた。>>188
君は権利を認めてもらいたいヤツ当たりの
メンヘルさんか。
特権階級って自分の事言いたかったんだ。
これは悪かった。
大丈夫だよ、誰も君を責めないから、
殻から出てきても怖くないよ。
196 ◆MOMfol/M82 :03/11/16 13:38 ID:qo0CEVtv
本当に鬱になってる人には「甘え」って言うのに
偽鬱の人に限ってみんなに心配される。

それだけ気に入らないなぁ・・
197優しい名無しさん:03/11/16 13:53 ID:dYHB5pBw
結局は、世間一般の
「精神科」や「心療内科」に対するイメージが変わらない限りは、
みじめな想いもする事になるだろうね。

まだやっぱり「弱い」「おかしい」「狂ってる」などのイメージが強いじゃん。
知的障害がいまだにどこかバカにされるように、
脳関係の病気って差別はされるよね。
198優しそうな名無しさん:03/11/16 14:05 ID:gC8dP4lt
>>188>>189
特権階級って何?
病院代(割引なし)も借金も生活費もきちんと働いて払ってるよ。

>>1
スレッドよく見てなかったから2度目の書き込み。
「みんな死ね」はおかしいと思うよ。
すべて環境のせいにしていたら何も変わらない。
病院に行って薬飲んで少しずつ自分のペースで歩いていくしかない。
他人の評価に左右されていると自分を見失う。
自分は自分、他人は他人。

199優しい名無しさん:03/11/16 14:05 ID:V6jNJ+5C
自分も鬱だけど、できる限り他人には知られたくないっていう気持ちですね。
家族はもうしかたないけど、仕事仲間とか友人なんかにはぜったい知られたくないです。
やっぱり偏見の目で見られる方がつらいからね。
200優しい名無しさん:03/11/16 14:38 ID:J7EQnewY
>>198
あんたも「鬱なのに働いてるんだぜ」みたいなプライドありそうだね
健康な人よりも自分のことすごいと思ってたり、重症で働けない人を「怠け」とかって見下してたりしない?
健康な人よりも、むしろこういう人の言葉で傷つくこと多いんだけど。
201優しい名無しさん:03/11/16 14:48 ID:5SNl3ATF
>>200
暴走してるよ。
ちゃんと前読めよ。
見下し発言ないだろう。
202優しい名無しさん:03/11/16 15:03 ID:YxWw+ulg
鬱って、年齢によって症状が微妙に違うものかな?
10代の鬱と50代の鬱じゃ違うよね?なにか。
203優しい名無しさん:03/11/16 17:58 ID:9QLZQ4ZT
>>197 
辛いけど、ホントそうだよね・・・。

大人になってから、偏見や差別に対して考えを改めさせるのって
結構大変だと思う。
子供のうちから、できれば学校で「心の病気」に触れてほしい。
今の義務教育は基礎を教えるだけだから、難しいと思うけど・・・
対応できる人材確保も厳しいと思うが、何とか・・・。
204優しい名無しさん:03/11/16 18:05 ID:Zu2rVs5E
実際に甘えることができなかった、甘え方が分からない人がなるものだと思う。
早く、楽に、なりたい
205優しい名無しさん:03/11/16 18:32 ID:4TqRIJnk
対立した意見持ってる人を、そ の ま ま にしてあげてね。
君を殺そうとするのは「それをいけない」と思っている君自身なんだから。
206優しい名無しさん:03/11/16 19:13 ID:bHTGVQiH
>>204
そんなわけでもない。
甘え上手もなるよ。
207優しい名無しさん:03/11/16 19:19 ID:zmb2eN1k
>>203
>子供のうちから、できれば学校で「心の病気」に触れてほしい。
禿同。
でも、無理だろうな。
子供は「何でもかんでも極限まで頑張らないといけない」って洗脳する機関だもん、公立学校なんて
(特に体育系部活。まあ自分がいい恩師に出会わなかっただけかもしれないが)

>>206
甘え上手がなるのは、鬱病じゃなくて他の症状じゃないの?
○○依存症とか、○○恐怖症とか
208 ◆MOMfol/M82 :03/11/16 19:22 ID:HDOwUvbj
特権階級っていうのはよく理解できないけど・・・
あたしの知り合いに「本当に鬱なの?」って感じの人,います。
すぐにうずくまったり偽過呼吸になったり。
「わたしだけが辛いの」ってオーラをぷんぷん出して
「みんなわたしを見て,心配して」ってオーラもめっちゃ出てる。
いーかげんみんな呆れてるけど…
本当に辛がってる子も同じような扱いされて可愛そう。
その女の所為で部内では「鬱=仮病」っていうレッテルが貼られちゃいました。

すれ違いかな?すいません;
209優しい名無しさん:03/11/16 20:35 ID:zmb2eN1k
>>208
本当に苦しいのかどうか、他人から見て本当に判断できる?
俺は中学時代に自律神経失調だったけど、本当に症状出てても
誰も本気にしてくれなかった
210優しい名無しさん:03/11/16 20:39 ID:6PaadrlY
そりゃ自律神経失調ってわけわからん病気ならそうだろ。
医学だってどう捉えていいかわからず自律神経失調って病名つけたんだからw
211優しい名無しさん:03/11/16 20:46 ID:dSG3Y5OZ
鬱は誰でもなるんだよ、きっかけがあるかないか、
それだけの違いだよ。
自分は、産まれてからずっと甘え上手だけど、
なったよ。鬱になった代わりに甘えるのをやめた。
心を開くのをやめた。

212優しい名無しさん:03/11/16 21:17 ID:t9mOASr0
他の人が見て鬱陶しいかどうかだし、人に迷惑かけてるかどうか。
鬱でも人の目に触れずに迷惑をかけなければOK。
人の足を引っ張ったり手をかけさせてればNG。
213優しい名無しさん:03/11/16 21:24 ID:V0HZ9SN8
>>209

>誰も本気にしてくれなかった

おかげで治った 違うかね?
214優しい名無しさん:03/11/16 21:26 ID:zmb2eN1k
>>210
でしょうね。
現在でさえまだ理解不能な面が多いのに、10年前でしたからね...

>>212
たとえ生産性が低くてもOK?
(健康なときには人並みでしたけど)
215優しい名無しさん:03/11/16 21:27 ID:Ukn5b99w
症状によるところが大きいので、言っても仕方ないのでは。
216優しい名無しさん:03/11/16 21:31 ID:zmb2eN1k
>>213
いえ、結局1年以上も長引きました。
「甘えるな!」と駆り立てられて、殴られたこともありますが
それでも治りませんでした。義務感や闘争心などで治るものではないですね。

自分がなぜこんな症状を持たねばならないのか、原因がわからなければ
治ることはないと思います
217優しい名無しさん:03/11/16 21:32 ID:zmb2eN1k
ちなみに治ったきっかけはカウンセリングでした。
やはり医者が一番正しいですね
218優しい名無しさん:03/11/16 21:34 ID:x/VqhNk1
>>ALL
おまいら、つべこべ言わず今晩のおしゃれ関係みろや。
6年うつ病と戦った 高島忠夫タソがでるぞ。イエーイ
                       ☆+
               ☆ + ∧_∧ ,゚* / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                * 。( `∀´) <   オマエモナー
                ’;( つ☆ つ  \_________
    オマエモニィ〜♪    \ (
\________  ____/ヽ ).*.☆
           |/  `ヾ _ ν;+
     /⌒⌒ノノ、  ξ@>\\,゛
     ( qpクノ)ヽp)  / 〃   ̄
   (ヽ〃ヾ´∀`))lつ  ´ (~)(~)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ニ((lつ∞") ゚   (\( ゚Д゚) < モナラ、今や!逝ったれ!!
    ´〜〜〜〜ゝ ミ) ξ/  つ   \___________
     (_゚゚)_゚゚)    ヽ.(__ノ
219優しい名無しさん:03/11/16 21:37 ID:aASCzmfc
私は,包丁でメッタ刺しにして理解してもらいました。
220優しそうな名無しさん:03/11/16 21:37 ID:L9+oj2zZ
限度はあるけれど人間は支えあうべきかな。
心が病んでいても何の特にもならない。
鬱になって唯一良かったことは
他人を思いやる気持ちが芽生えたこと。
221優しい名無しさん:03/11/16 22:04 ID:siLshmRf
スレ違いだが、始まったね>おしゃれカンケイ
222優しい名無しさん:03/11/16 22:09 ID:r3JWt2A1
少しでも理解が広がるといいな
無理やりピアノをひかせたとかいっちゃってるけど
223優しい名無しさん:03/11/16 22:28 ID:QAW7v4uo
>>1
>私のまわりにはこんな人間ばかりです。
>心身症で心療内科には通ってますが、親すらも快く思っていません。
>辛いです。

 そうだよね。辛いよね。この病気のつらさは、なってみた人しか知りえない。
医師ですら、この苦しみを理解出来ずとんちんかんな事を言う者が居るくらいだ。
つらいけど、時を待とう。

 完全に理解してもらえる事はないだろう。しかし、時とともに周りの人も
苦しんでるあなたの姿を見て徐々に、考え方が変化してくるでしょう。
それには、とても長い時間を要しますが、人間はいつまでも同じままではありません。
中にはきっと、「理解したい」と思っくれる人が現れると思います。

 それまでは、苦しい時の流れが無限のように感じられるかもしれませんが、
意外と、早く見つかる可能性だって、無いわけじゃありません。
 今は、ただ辛さに耐えるだけの毎日だと思いますが、もう少しだけ耐えたら、
きっと良い事があるよ。きっと!
224優しい名無しさん:03/11/16 22:40 ID:6PaadrlY
>>223
「みんな死ね」は突っ込まんのか?
225優しい名無しさん:03/11/16 23:13 ID:F/GByZTe
「理解してくれる人」に出会ったとする。
すると今度はその人にベッタリ依存して甘えてしまう…
相手にかかる負担が大きい事は術中に無く、ただ自分の辛さを訴える…
相手は当人の事が重荷になり、疲れ果て、疎ましくなり、嫌気が刺し、
「心の病気は甘えだ」と言う思い込みに至る…

・・・という場合が多いのでは?
いくらしんどくても、やはり自己責任と、相手への配慮は必要ですよね?
しんどい状況については、自傷などではなく、出来るだけ冷静に、言葉で伝えましょうね?

互いに、自分の心境を相手に理解してもらえると、少し気が楽になる。
自己主張ばかりしていて、相手の言葉に耳を貸さないでいると、
互いに空回りして、解決はしない。
226優しい名無しさん:03/11/16 23:14 ID:opiN8DbP
>>225
勘弁してよ、うつ病患者は自傷なんかしない
あれをやるのは人格障害者
227225:03/11/16 23:39 ID:F/GByZTe
to >>226

>>219
>私は,包丁でメッタ刺しにして理解してもらいました。
を、「自傷行為」と受け取ってしまいましたが、違いましたか?

確かに自傷行為は、境界例などに多いと言われていますが、そうとばかりも言えず、
鬱状態の人にも、「自分は他人の厄介物だ」と自己卑下してしまい、自殺に走ったり、
周りに理解されない事の辛さから、「目に見える傷として見せれば、解ってくれるのでは?」
と思い、自傷してしまうケースもあるようです。

>>226
>うつ病患者は自傷なんかしない あれをやるのは人格障害者
と言う見解は、特に2ちゃんねらーに多いと思われる誤解だと思います。


228優しい名無しさん:03/11/16 23:42 ID:10Yn8rR4
『心の病気』を甘えだと言う人間への対処法



こんなスレには来ない。ますます悪化する。
229優しい名無しさん:03/11/16 23:57 ID:qA1m35vt
そういう人がいたら、うつ病は心の病気というより脳内神経伝達物質のバランスの乱れで
人間の脳は約1000億個の神経細胞からできていて、その脳内での情報は“神経伝達物質”
という物質の仲介によって・・・と難しい話を続けるっていうのは?
230優しい名無しさん:03/11/17 00:05 ID:3rj3qMIs
>>229
質問なんですが、「そういう人」とは、誰を指しているのでしょうか?

また、後の方に書かれていた
>うつ病は心の病気というより脳内神経伝達物質のバランスの乱れで・・・と
>難しい話を続けるっていうのは?

この意見は、あんまり実質的な実を結ばないと思いますが。
231優しい名無しさん:03/11/17 00:30 ID:3dBf/f5z
>>1
自分自身がそうなんだけど、最近洒落にならなくなってきた。
 完全な拒否反応・・・。気が付くと1日が終わってる。
 日に日にひどくなっていく・・・。

 前の仕事を悲惨な状態で辞めたから、それが後遺症になっているのかもしれない。
 今の仕事先はいい人ばかりだけどこれ以上迷惑はかけられないな・・・。
 医者に言ったほうがいいのかもしれない。
232優しい名無しさん:03/11/17 01:26 ID:WaHt0XTs
>>229
スレタイ見れば「『心の病気』を甘えだと言う人間」だと思われ
233優しい名無しさん:03/11/17 01:39 ID:RtQ9ld4U
>>230
自分は幸いな事にその「難しい話」である程度理解してもらい
さらに相手に「それって誰でもなる可能性あるじゃん?!」と考えさせれた経験がある。
234優しい名無しさん:03/11/17 01:43 ID:WaHt0XTs
>>232>>230へのレス
235優しい名無しさん:03/11/17 02:50 ID:J0a5Pjh7
私の姉はウツだそうです。
親の虐待、家族に虐げられたからアダルトチルドレンでウツで、30を過ぎた今でも
心の傷がしくしく痛むそうです。
カウセリングを受け、抗うつ剤を服用してます。
つい最近、自業自得の行いが原因なくせに、自殺をほのめかして家族に心配をかけました。
少し厳しく注意すると「私は病気なのよ!こんなに私が困ってるのに誰も助けてくれない!
わかってくれない!薄情!」とわめき散らします。
でも私を含め他のきょうだい達は、姉に何度となく金銭的な援助や、話を聞いてきました。
でもそんな姉は私達の悩みを聞くことはありません。苦しいとき助けてくれることもありません。
親はもちろん姉に散々虐待されて、姉より痛みが多くても、姉いわく自分が一番かわいそうらしいです。
姉は私や他のきょうだい程、親に虐待はされていません。
でも心の病を続けていれば、まわりが優しくするからなのか、治す努力をしないばかりか
いっそう新しい病名を探してきます。
人の苦しみには耳を傾けない。注意されれば「私は病気」と逃げる。
家族にそんな奴がいると、イライラが募って、こちらも具合が悪くなる一方です。

236優しい名無しさん:03/11/17 06:33 ID:uohsdd20
自分から見て、外側に原因があるのだと思ってるのなら、症状は
良くならないのさ。
「もし殺されそうになったら、必死で抵抗しますか?」という事
だと思うんだ。
抵抗しないなら、自分に殺されればいいさ。バイQ
237sinitai?:03/11/17 06:40 ID:qhjlLKJ5
>>235 ごめんなさい。
なんだかまるで自分のことみたいです。
238優しい名無しさん:03/11/17 06:46 ID:2ocYP4x/
心の病気なら甘えたり迷惑かけたりしてもいいって
思ってる人への対処法を知りたい人もいるのを、
「理解」して下さい。
239優しそうな名無しさん:03/11/17 08:05 ID:/9vbsLgF
>>235
嫌だと思うなら一緒にいなければいい。
家族も嫌なら病院入院させるか
逆に寮にあるところで働かせてみては?

家の両親は「そんなに死にたいなら一緒に死のう。」と言ってきた。
死にたいと言ってる奴ほどでまかせが多い。
今度死にたいと言ったら「ご自由に」と言ってみては?

最終手段として家族全員が姉のいない隙にどこかに引っ越すとか。
1人だったら何でも自分でしなくちゃいけないから
少しは成長するかもしれない。
240優しい名無しさん:03/11/17 08:23 ID:a7nF7zKm
別に「鬱病」に限らず甘えてる奴ってブン殴ってやりたくなる。
いつも責任は自分以外。
いいかげんにしろよ、この野郎!
241優しい名無しさん:03/11/17 09:53 ID:Oa4uk0v3
>>235
>姉は私や他のきょうだい程、親に虐待はされていません。
もしかして、こういうこと直接本人に言ってない...?
「私に【比べれば】、幸せなのに」とか。
自分と他人との比較を強いるようなこと言ってたとしたら絶対治らないよ。
ただでさえ本人は劣等感の塊なんだから
242優しい名無しさん:03/11/17 10:01 ID:Oa4uk0v3
っていうか普段その姉は何してるの?
治す努力してないってよく言うけどさ、治す努力なんて他人の目に見えないものだからね。
カウンセリング受けてるんなら、治す意思あるじゃん。
「努力してない」とかって勝手に決め付けてきつい口調で言ってるんでしょ?
そりゃ暴れたくなるわな
243優しい名無しさん:03/11/17 10:42 ID:gPLv6Jz9
>>235
どっちみち悲惨な話だ。 

『心の病気』を楯にして甘えてくる人間の対処法

ってスレタイに替えたいくらいだ。そっちの方がより建設的だろうに。
244優しい名無しさん:03/11/17 10:50 ID:LJg2DYMb
足を骨折して松葉杖をついてる人に対して
「全力で走れないのは、根性が足りないからだ!」
などとは、誰も言わない。

でも、心の病で動けない人には平気で言う
「動けないのは、根性が足りないからだ!甘えだ!」

245優しい名無しさん:03/11/17 10:52 ID:LJg2DYMb
足の骨折は目に見えて分かりやすいけど、
心の病は目に見えなくて分かりにくい。

分かりにくいものは「理解できない」→「自分に理解できるように曲解する」
→「体が健康なのにだらだらしたいのは、単なる怠けだ」

ま、健常な人なんてこんなもんだ。

246優しい名無しさん:03/11/17 10:55 ID:a7nF7zKm
>>244 またコピペでループさせたいの?

心の病気と身体の病気は違うでしょ。
考えの前提が間違ってるんだから君の考えは誰も受け入れない。
そんなことを言ってること自体甘えだね。
247優しい名無しさん:03/11/17 11:14 ID:r5zxlOIS
甘えだろうが病気だろうが
迷惑をかけられるほうはたまったもんじゃないだろうな
248優しい名無しさん:03/11/17 11:27 ID:1OvktxHs
>>235
その文面からは、貴方の姉に対する負の感情がひしひしと伝わってくる。
自分の姉がそんな状態だからと、
他のメンへラも同じだろうとは思わないでね。

>家族にそんな奴がいると、イライラが募って、こちらも具合が悪くなる一方です。
家族の一員を「そんな奴」と表現してる時点で、その気は無いかも知れないが、
お姉さんの主治医かカウンセラーと一度話してみては?
貴方の言い分しか聞けないが、その文面の内容どおりだと、
お姉さんは度が超えてるかと、私は思う。また家族の対応によっては変わる余地が
あるかもしれません。
あと>>239の言う、
>今度死にたいと言ったら「ご自由に」と言ってみては?
上手い切り替えしで一見効果ありそうだけど、
危険な賭けだと思うので私は言わない方がいいかと・・・。
少し厳しく注意しただけで、わめき散らすほどならば尚更。
249優しい名無しさん:03/11/17 11:31 ID:V+o2+29p
いちいち真に受けないで軽くスルーしましょうよ。
漏れはそうしています。
250それとなくイロイロ ◆gKbtKi/uVU :03/11/17 11:39 ID:5/AWZ3Qh
対処法

思いつくのだとガイシュツだけど

「たとえば風邪になったことのある人にしかその苦しみはわからない。鬱も同じだよ」

としかいえないんだけど、

普通は人って公平に客観的に純粋に物事を見たり考えることはできないから
鬱に限らず人が人を理解することは不可能なので無理かなあ。

インフルエンザで通院しててちゃんと治療してる患者さんでも
医者は100%治してるわけじゃなく、毎年亡くなってる方はいるしね。


251優しい名無しさん:03/11/17 13:53 ID:JAKaKm32
>>238
>心の病気なら甘えたり迷惑かけたりしてもいいって思ってる人への対処法を
>知りたい人もいるのを、「理解」して下さい。
とか、

>>243
>『心の病気』を楯にして甘えてくる人間の対処法
>ってスレタイに替えたいくらいだ。そっちの方がより建設的だろうに。
とかってあるけど、
このスレタイのテーマ側の意見だけでさえ、こんがらがってバトルってるのだから、
これ以上ややこしくしない方が良いと思う。
「ボダスレ」や「自己愛スレ」の様に、別スレを立てて、議論を分けた方が良いと思う。
252優しい名無しさん:03/11/17 15:00 ID:Oa4uk0v3
甘えかどうかなんて、医者に聞けばいいじゃん
253優しい名無しさん:03/11/17 15:39 ID:a7nF7zKm
自分で自分のことを「甘えじゃない。」なんて言う人は信用できません。
254優しい名無しさん:03/11/17 15:45 ID:gdcvY944
頑張らなくてもいいからホントに大切なものを亡くす前に
255優しい名無しさん:03/11/17 15:55 ID:PGMO01H1
「自分は生まれてから死ぬまで、他人に対してどんな小さな迷惑も絶対にかけた事はない」
と宣言できる人がいるのかな。
256優しい名無しさん:03/11/17 15:56 ID:a7nF7zKm
>>255 自己弁護に必死ですね。
257優しい名無しさん:03/11/17 16:00 ID:r5zxlOIS
とりあえず電話で死にたいと言うのは止めましょう。
聞き手はこれ以上ないくらい不愉快な気分にされます
258優しい名無しさん:03/11/17 16:16 ID:wZG3bOsw
>>235
私の姉は>>235 のようだった
家族は無神経に気にとめないようにしていた

そしたらオウム真理教の信者になって出家してしまった
対応を間違えるとこうなるという見本のような家族で

母は癌になり3年前に死去し父と祖母が痴呆になった
健康なのは私だけだったが、生活に疲れ、私もうつ病になった

こうならないように祈ってます
259優しい名無しさん:03/11/17 18:11 ID:NJgVy8/1
自分でも、甘えや怠惰なのか、それとも病気なのか、判断しかねる。
でも、実際に自分でも「がんばろう」と思って仕事に向かったこともあるし、
それで、がんばらないといけないとわかっているのにできなかったこともある。
そういうとき、どうやって自分で「甘え」や「怠惰」を取り除いて、仕事に向き合えばいいのかわからない。

客観的事実として、
自分が仕事をできない、しようとしても進められない
→ 結果として、まわりの人に迷惑をかける
という現実が存在している。
それをなんとかしたいという気持ちだけはあって、
薬をのんだり医者にかかったりすれば解決できるのではないかと思っている。
私自身だって、スムーズな生活を送りたいんだよ。そのために、うつ病なら治したいと思っているんだよ。

甘えだという人間たちは、根性が足りないとか、怠けているとか、がんばれとかいうだけで
「じゃあ、どうしたら甘えなくなるのか」
っていう具体的方法については誰も指南してくれない。そこになると、みんなさじを投げてしまう。

だから、せめて自分だけで解決しようと思って、糸口を探しているのに。
260優しい名無しさん:03/11/17 18:24 ID:8rcO4slY
理解されないことを前提に付き合うしかないと思う。
「理解してくれない」とか何かを「してもらおう」と考えるのはそもそも間違ってる。
理解されない、と不満に思うことがストレスにつながる。
理解されなくて当然だから気にしない姿勢が大事だと思う。
261優しい名無しさん:03/11/17 19:36 ID:nCH9CP72
悲しいがそれが一番良いのかなと思う。
理解してもらおうと努力しても、甘えてるだけだと思われ、
いざ病気が治った時に周りを見回したら誰も居なかった。
って事にもなりかねないし。それは辛い。
付き合っていく仲で、多少なりとも理解してくれたりする人が居たら
ラッキー☆と思うぐらいがお互い丁度いいと思う。
262優しい名無しさん:03/11/17 20:39 ID:JxhPL8dZ
途中まで読んだけど、もう続きを読む気力が無いのだが


結局アレだ。
鬱病=甘えてる香具師→生産性が無い→会社では邪魔者→
早く自主退職しろ→失業しても、生活保護なんて受けるなよ。
無駄使いだから→俺の目の届かない所で氏ねもしくは
自殺なんてするな!!生きたくても生きられない人も(ry)もしくは
あなたが自殺すると、あなたを助けられなかった自分を責めてしまうから
俺の目の届く範囲では死ぬな。葬式とか大変だし。
なんて続く。

だから 自 殺 したくなるの。わかった?。


263優しい名無しさん:03/11/17 21:55 ID:LGhpk9b8
そもそも「甘え」は悪い事なのか、「甘え」とは何なのかを徹底討論
しなければ心の病を克服できない人間に文句は言えない。彼らは好きで
そうなったのではなく何らかの不幸な出来事(いじめ、虐待等)を心ならず
も引き受けてしまった明確な被害者ではないでしょうか。つまり一番の元凶
はいじめや虐待をした人非人どもで、病人にされた彼ら被害者は何の罪もない。
ショッカーに無理やり怪人にされて悪事を働かされて仮面ライダーに殺される
のと同じじゃないでしょうか。
264優しい名無しさん:03/11/17 22:10 ID:QuNLRMCZ
>>263
>明確な被害者
って言ってるけど、甘えてる人だけが被害体験をした訳では無く、
甘えすぎないよう努力・意識している人、甘えられて困っている人だって、
過去に何らかの被害体験をしている人はたーーーっくさんいると思うんですけど。

あと、特撮を例に出すの、やめてくれません? 訳、解りません。
265優しい名無しさん:03/11/17 22:12 ID:21rCb4V5
>>263
人間全体を極悪な人非人と罪のない被害者に二分して考えてるわけ?
ネタじゃないとしたら狂気だよそれ( ´ー`)つ━・oO
266優しい名無しさん:03/11/17 22:12 ID:LGhpk9b8
262>の意見に大賛成!!
267優しい名無しさん:03/11/17 22:14 ID:8V7He07l
人によってストレス耐性が違うんだからさ
他の人だって努力してるとか他の人だって辛くても耐えてるんだとか言ってもしょうがない。
268優しい名無しさん:03/11/17 22:18 ID:QuNLRMCZ
>>263
あぁ、あと、
>病人にされた彼ら被害者は何の罪もない。
とありますけど、「病人になってしまった」までは何らかの原因が確かに有った
のでしょうけど、それ以降は、「病人なんだから」で、何を言ってもしても構わない、
と言う事にはならないと思います。
「病人」の周りに居る人の心労・疲労に関してだって、配慮すべきでしょう?
今度は「被害者」では収まらず、「加害者」にもなっている事を自覚する必要はあると思います。
269優しい名無しさん:03/11/17 22:20 ID:r5zxlOIS
で、ストレスを数値化してみるとして
10耐えれる人から見れば3耐えれる人が5くらいで
苦しんでるのを見ても甘えにしか見えないわけか


て自分で書いてて意味分からんな。スマソ
270優しい名無しさん:03/11/17 22:33 ID:LGhpk9b8
264、265、268>必死だな(´ー`)プッ
271優しい名無しさん:03/11/17 22:35 ID:21rCb4V5
他の自殺スレで村上春樹を引用していた人がいたね。
「自分に同情するのは下劣な人間のやることだ」
ここまで酷い文句ではないにせよ、ぼくも同様のことを言われたことがある。
ぼくがどれだけ大変な思いをして頑張ってきたかを愚痴ったとき、その人は実感を込めて言ったよ。
自分で自分を買いかぶるのはやめたほうがいいと。
自殺だなんだと騒ぐバカの中には構って欲しいだけの典型的な自殺厨もいるだろう。
でもそうじゃない奴だって、自分がこの世で生きてゆくにはあまりにも繊細だとか考えていないか?
誰も自分をわかってくれない、いつも損な役回りを押しつけられている。
既に自分はこてんぱんでこの上は死を選ぶしか道はない。神よわれを哀れみたまえ。
神様だってそんなエゴまみれの聖者は救ってくれないだろうね。
272優しい名無しさん:03/11/17 22:43 ID:QuNLRMCZ
>>270
別に、必死じゃないけど。 
たぶん、ここで必死にレスするのは、「甘えじゃなーい!!」と言う側の方だろうね。
自分は今、別にどっちの状況でもないよ。甘えられていきり立ってる訳でもなく、
「甘えだとーっっ!!」と反撥したくなるような状況でもなく。
レスが長い=必死、の構図なんですかねぇ? やる事無いんで、ageてるとレスがつく、
楽しんでます。
273優しい名無しさん:03/11/17 22:54 ID:hGXLUdtP
すぐ「甘え」とか言い出すのは日本人特有の精神論・根性論からくるもので、
こんな時代遅れで非科学的な考え方がまかり通るのは日本だけ。
こんなにも精神病の社会的認知が遅れているのは少なくても先進国では日本だけ
だろうな。

それでも相手がひるまなければ、鬱病の場合なら・・・

鬱病はある種の脳内物質の減少による引き起こされることは医学的に証明
されている。決して心の持ちようなどではない!

と言ってやる。
274優しい名無しさん:03/11/17 22:55 ID:GyX28e+O
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://top-page.jp/system/bbssystem/bbs.cgi?panel=detail&NO=0069&user=nandemo【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!

-------------------------------------------
275優しい名無しさん:03/11/17 22:57 ID:21rCb4V5
>>273
それで、器質的欠陥によるうつ病の人ってここにはどれくらいいるの?
ここにいる自称うつ患者の殆どは似非鬱と陰口をたたかれる単なる人格障害者の抑うつ症状に過ぎないのでは?
276優しい名無しさん:03/11/17 22:58 ID:LGhpk9b8
271>
あなたは肝心の事がわかっていません。あなたが批判するエゴまみれの聖者
とやらは、甘えに打ち勝ち、勝ち組になった者の前ではあきらかに「弱者」
です。 つまり病気を克服できぬというだけで差別され悪者扱いにされてる
みたいですな。 それではその人たちが浮かばれません。
277優しい名無しさん:03/11/17 23:04 ID:LGhpk9b8
273>良く言った!もっと言っちゃれ!!
278優しい名無しさん:03/11/17 23:15 ID:588X6qjm
>>1は人格障害だろ
279優しい名無しさん:03/11/17 23:16 ID:HTK8SYRR
「甘え」って、どの人にも完全に無いものでも、そればかりで生きてる、
と言うものでも無いだろうと思う。「甘え」という言葉に、敏感に反応する人が居るようで…
メンクリに通わずに社会生活を送ってる人だって時と場合によって「甘え」てるだろうし、
「甘え」自体を=「悪」とは言えないですよね?
けれど言動の質によってはそれを疎まれ、他者から「甘えだ!」と非難される場合も有る。
問題なのは、「言動の質」なんじゃーないでしょうかね?
280優しい名無しさん:03/11/17 23:17 ID:21rCb4V5
>>276
真意が伝わらなかったようで残念です( ´ー`)つ━・oO
執着かもしれませんが、もう一度説明させてください。
つまる所、あなたの言う弱者とやらの思考論理は大雑把に言ってこんなものです。

私は弱い→私は繊細でか細い、なのにこの世界は図々しく暴力的で容赦なく私を追いつめる→
→傷つきやすく、細やかな精神を持つ私は所詮粗暴な凡人には理解されない→
→私は特別な存在で、生きる為にあらゆる甘えを許されるべき立場にある。否定する者は横暴な虐待者だ

例外は無論あるでしょうが、突き詰めてしまえば存外この程度のくだらない自己肯定論理が働いているのです。
自己肯定自体は誰にでも備わっている本能のようなものだし責めはしませんが、
歪み、度が過ぎた自己の過大評価は結局ろくなものではありません。悪魔的狂気の入り口です。
あなたの言う「差別」「悪者」という単語自体、過剰に弱者たる自己を演出する修飾語であることに気がついていますか?
まずは自覚することです。自分で自分を買いかぶるのはやめたほうがいい。
281優しい名無しさん:03/11/17 23:18 ID:LGhpk9b8
278>人格障害と名指しで言うところが既に差別心まるだしだな。
282優しい名無しさん:03/11/17 23:26 ID:588X6qjm
>>281

>みんな死ね。

こんなこと言う人間が正常な人格を持っていると思うのか?
本気で?
正気を疑うね
283優しい名無しさん:03/11/17 23:28 ID:8qhLDdBu
>>282
>みんな死ね。
はおかしいな。

キチガイは死ね。だろ。
284優しい名無しさん:03/11/17 23:32 ID:LGhpk9b8
280>問題は行動の質です!!
285優しい名無しさん:03/11/17 23:33 ID:21rCb4V5
>>284
ぼくは少々頭が弱いので説明して貰えますか?
どうもすみませんね( ´ー`)つ━・oO
286優しい名無しさん:03/11/17 23:36 ID:HTK8SYRR
「人格障害」の診断も、なかなか難しいものなんだから、こんなところで
それを軽々しく論じても、不毛な言い合いにしかならないと思いますよ。

DSM-Wでも、「人格障害」の項が有りますが、各々の障害と照らし合わす前に、
まず「人格障害」と言えるか?の項目にマッチしなければ、その先に進めない、
結構、難しい判断なんですよね。
287優しい名無しさん:03/11/17 23:40 ID:6VPE9RDN
>>275
>ここにいる自称うつ患者の殆どは似非鬱と陰口をたたかれる単なる人格障害者の抑うつ症状に過ぎないのでは?

ほう、そう言うからには当然君は、臨床心理学、大脳生理学、行動心理学について長年学んできた上で言っているのだろうね。
(専門家ですら長年経験を積まないと”人格障害者の抑うつ症状”などと簡単には診断を下さない)
ましてネットの書き込みだけでこんな事(人格障害者の抑うつ症状)を言えるとは。

君の専門は何で、何年の経験があって、どんな論拠を持って「人格障害者の抑うつ症状」と言うのか聞かせてほしい。
288優しい名無しさん:03/11/17 23:42 ID:LGhpk9b8
285>ぼくは少々頭が弱いので説明して貰えますか?
このような挑発的な態度、病気を克服できぬ者への冷ややかな眼差し
285はあきらかに差別主義者。選ばれた強者のみがこの世で天下
を取れるとかくしんしている。 彼?は一度やくざと討論した時に
でも、今と同じ言葉を使ってみるがいい。あきらかに事務所につれていかれ
ボコボコにされ罵られ、仕舞には海に沈められるだろう・・・
289優しい名無しさん:03/11/17 23:43 ID:8qhLDdBu
>>280
すばらしい。
その通りです。

キチガイは甘やかされるものだと、言いたいキチガイばかりですよね。
大体、キチガイなのに普段は少々暗いくらいの奴になり健常者を騙し、
自分は仕事ができるだの、もてるだの、かっこいい奴だと思わせ、
実際自分でもそう信じきっているあまりに哀れなキチガイですよね。

何故、仕事が回ってこないのか?
何故、皆が嫌っているのか?
何故、仲間が去っていってしまうのか?

皆と同じ思考ではないからなのです。
気違いという言葉をよく見てください。
あなただけ、違うんですよ。
まあある意味特別なんですが。
290優しい名無しさん:03/11/17 23:45 ID:8qhLDdBu
>>287,>>288
明らかにキチガイ的な書込み内容です。
きっとわからないんでしょうね。(クス

自信をもってキチガイであることをカミングアウトしてください。
291優しい名無しさん:03/11/17 23:46 ID:r5zxlOIS
もう何がなんだかわからん 
292優しい名無しさん:03/11/17 23:47 ID:LGhpk9b8
289>それを是非、やくざの前で言ってみては?
293優しい名無しさん:03/11/17 23:49 ID:8qhLDdBu
>>292
小学生の喧嘩みたいですね?
やはり頭の中は小学生並?

キチガイは恥ずかしいて感覚がなくていいですね。
悩みなんかないでしょ?
有るふりはしているようですが。
いいなあ。そんなバカになれたらいいなあ。
294優しい名無しさん:03/11/17 23:50 ID:3XBgiFS4
>>1
え〜と 心の病気っていうキャッチフレーズがいけないのかも。
脳の病気、神経の病気であることを知らない人が多いのもそのせいかもね
295優しい名無しさん:03/11/17 23:50 ID:HTK8SYRR
>>288
>病気を克服できぬ者への冷ややかな眼差し
>285はあきらかに差別主義者。選ばれた強者のみがこの世で天下を取れると
>かくしんしている。
あなた、被害者意識が強すぎるように思えます。

>>289
相手をこてんぱんに罵っても、何の得にもならないと思いますよ。
296優しい名無しさん:03/11/17 23:51 ID:8qhLDdBu
>>294
そうなんです。
脳の病気なんです。

目の病気の人は目が悪い。
耳の遠い人は耳が悪い。

脳の病気の人は、頭が悪い。
297優しい名無しさん:03/11/17 23:52 ID:21rCb4V5
>>287
ぼくは凡人で、心理学的、精神医学的なことは全くわからないし、
実のところあまり興味もありません。それがどうかしたのですか?
そして仮にぼくが大学の教授か何かだったとしたら、
あなたはぼくのレスを誠意を持って読みますか?
読まないでしょうね。
あなたはただ批判の為だけに他者の書き込みを読む典型的な自己肯定論者です。
それに詳しくはありませんが正真正銘のうつ病なら薬で治るはずですよね。
あなたがうつ病なら薬で完治するのだから、こんな所で
甘えがどうの経験がどうのと熱弁を垂れる必要はないのでは?
黙って薬を飲んでいれば良くなりますよ( ´ー`)つ━・oO

>>288
仰るとおりです。言われてハッと恐怖を感じました。
あなたがやくざでなくてほっとしていますよ。
これからは気をつけます。
298優しい名無しさん:03/11/17 23:57 ID:6VPE9RDN
>>290
結局、何の根拠も示せないと言うことですね。良く解りました。

素人にはもう、レスはしません。さようなら。
299優しい名無しさん:03/11/17 23:58 ID:LGhpk9b8
倫理学と精神医学を混同してません?みなさん・・
300優しい名無しさん:03/11/17 23:58 ID:8qhLDdBu
>>298
逃げましたね。
キチガイを論破しても自慢にはなりませんが。
301優しい名無しさん:03/11/17 23:59 ID:HTK8SYRR
「脳の病気」と言う言葉で、実際の様々な症状のどこまでを把握されて言われているのか?
「脳」と言えば、幅が広いでしょう? 器質的疾患、機能的疾患、のほかにも、トラウマ、パニック、
など心理面の要素も入ってくる。収拾がつきませよ。

>>296
>脳の病気の人は、頭が悪い。
上記に加えて、知的レベルまで持ち出すのですか? 
このスレ、ヒッチャカメッチャカになりますよ。
302優しい名無しさん:03/11/18 00:00 ID:L6PHks7G
>>296
知能は関係ないです
うつ病の場合はメランコリー親和型性格という共通性があるし…

最近は怠け型の人が増加していて…本当のうつ病の人たちはかわいそうだよね
同じような目で見られるのは迷惑だよね
303優しい名無しさん:03/11/18 00:00 ID:6Y0+LKEA
自己肯定がダメなら自己否定をしていれば心の病気が治るのですか?
304優しい名無しさん:03/11/18 00:01 ID:ra/Ul5Cr
>>301

> >>296
> >脳の病気の人は、頭が悪い。
> 上記に加えて、知的レベルまで持ち出すのですか? 
> このスレ、ヒッチャカメッチャカになりますよ。
あなたは、脳の病気以前に普通に頭が悪いようですよ。
がんばって生きてください。
死ぬ死ぬ言ってる奴はただのかまってちゃんですが。
305優しい名無しさん:03/11/18 00:04 ID:nwfSaiKo
或る人は独りでいることに不満だって。
彼は孤独であるがいい。
或る人は両親に不満だって。
その人は悪い息子として、悲しんでいるがいい。
或る人は子供に不満だって。
その人は悪い父親でいるがいい。

  「彼を牢獄に入れるがいい。」

どんな牢獄にか。彼が今いる処がそれだよ。

というのは彼はいやいやながらいるからだ。
人がいやいやながらいる処は、彼にとって
牢獄である。
ちょうど(死刑囚として牢獄中の)
ソークラテースが、喜んでいたために
牢獄にいなかったように。
306優しい名無しさん:03/11/18 00:07 ID:6Y0+LKEA
かまってちゃんさえ滅ぼせばそれでいいのかここの住人は?
307優しい名無しさん:03/11/18 00:07 ID:mLY6krf+
>>303
自己否定も自己肯定も必要ありません( ´ー`)つ━・oO
根本的な真理として、過小評価も過大評価もしないことが最も正しく対象を見極める方法です。
その対象が自己である場合は多少難しいかもしれませんが。
308優しい名無しさん:03/11/18 00:08 ID:btDzM23+
>>303
スレタイと、大きくズレていますよ。
自己肯定・否定、それは誰にでも多少は有る事。行き過ぎが問題。
そして、スレ違い。(前は「自己肯定〜〜」とか言うスレを見かけたけどな)
309優しい名無しさん:03/11/18 00:09 ID:L6PHks7G
>>1
相手はあやまった先入観でものを言っていることを、思い出しましょう…
あなたが割り切って考えることも時には必要。
全ての人と理解しあうために生まれてきたわけではないのだから。
310優しい名無しさん:03/11/18 00:10 ID:btDzM23+
>>304
さっぱり理解できません。私が解るように説明してください。
311優しい名無しさん:03/11/18 00:22 ID:KIsE2mj/
>>297
>ぼくは凡人で、心理学的、精神医学的なことは全くわからないし、
>実のところあまり興味もありません。

それなら、黙っているべきでしょう。何しろ興味すらないと、言っているのだから。

>それに詳しくはありませんが正真正銘のうつ病なら薬で完治するはずですよね。

本当に、詳しくないんだね。すべてのうつが薬で完治するわけではない。むしろ
むしろ少ない位だ。
完治と言うよりは寛解する確率が多くなると言う程度だ。
312優しい名無しさん:03/11/18 00:32 ID:p50SgvCa
自分が強迫性障害では?と疑いを持つまで
自分もこのスレタイに書いてあるような考え方の人間だったけど
自分では分かっていても気分的にどうしようもなくなってしまう病気ってあるんだね。
初めて分かった。
単なるマイナス思考じゃない・・・。
一つの悩みが解決すると、またその次って感じで悩みが出現。
論理的に自分の中で解決しようと思っても、100%納得できないと
どんどん悪いように考えてしまう・・・。
313優しい名無しさん:03/11/18 00:32 ID:btDzM23+
>>294 ID:3XBgiFS4
> >>1
>え〜と 心の病気っていうキャッチフレーズがいけないのかも。
>脳の病気、神経の病気であることを知らない人が多いのもそのせいかもね
>>296 ID:8qhLDdBu
> >>294
そうなんです。脳の病気なんです。目の病気の人は目が悪い。耳の遠い人は耳が悪い。
脳の病気の人は、頭が悪い。
>>301 ID:HTK8SYRR 内容、省略
> >>296
>脳の病気の人は、頭が悪い。上記に加えて、知的レベルまで持ち出すのですか? 
>このスレ、ヒッチャカメッチャカになりますよ。
>>304 ID:ra/Ul5Cr
> >>301
>  >>296
> >脳の病気の人は、頭が悪い。
> >上記に加えて、知的レベルまで持ち出すのですか? 
> >このスレ、ヒッチャカメッチャカになりますよ。
>あなたは、脳の病気以前に普通に頭が悪いようですよ。がんばって生きてください。
>死ぬ死ぬ言ってる奴はただのかまってちゃんですが。

ヤーッパリわからん。ま、良いか。





314優しい名無しさん:03/11/18 00:33 ID:mLY6krf+
>>311
なるほど。つまりこういうことですか?
うつ病、抑鬱症状に関わらず、高い確率で投薬治療では治らない。
だから周囲の人間は彼らを甘えさせるべきであり、責任や義務を負わせてはならない。
これでいいでしょうか。間違っていたら御指摘ください( ´ー`)つ━・oO
315優しい名無しさん:03/11/18 00:35 ID:ra/Ul5Cr
>>313
キチガイだからわからないのは仕方ないよ。
あとは自分がキチガイであることを受け止めるだけだよ。
316優しい名無しさん:03/11/18 00:37 ID:btDzM23+
>>312
スルドイッ!! 自分は某スレに出入りしてるもので、段々とそんな風に思えてきたところです。

あっちの方の問題が、私にとっては核心部なのに… ま、今のこれは、逃避なんでしょうねぇ…
317優しい名無しさん:03/11/18 00:42 ID:p50SgvCa
>>316
自分の悩みに対して80〜90l問題無いと確信してても
残りの10lの割合を強迫観念が増幅させてるんだよね・・・。
『問題無い』→『問題ないはず』→『問題ないと思うんだけどなあ』→『問題になるようなことしっちゃったかなあ?』
とドンドン、強迫観念に精神を制圧されてる感じ。

自分を信じるしかないと分かっていても、100%確信を持てていない部分を
強迫観念が鋭く突いてきて不安を蒸し返してる・・・。
こりゃ、通院かな・・・。マジで。
318優しい名無しさん:03/11/18 00:42 ID:btDzM23+
>>315
あなたとは、話をしようとしても無理ですねぇ〜。
肩の荷が降りた気がする。 スッキリした。
319優しい名無しさん:03/11/18 00:45 ID:mLY6krf+
>>318
それこそ逃避行動ですよ。
その繰り返しでここまで来たあなたは、未だ人生から何の教訓も得ず、これからもそうやって逃げ続けるわけですね。
結構な人生になりそうですね( ´ー`)つ━・oO
320優しい名無しさん:03/11/18 00:46 ID:KIsE2mj/
>>314
とどのつまり、こういう事です。

鬱病はDSM-WやICD-10で明確に診断基準の決められた病気です。
ただそれによって鬱と診断されるには、単に鬱っぽいという程度では到底足りません。
一方で、薬剤を使用した場合の奏功率は70%程度、mECTでは奏功率90%とも言われ、
治療すれば症状は大いに軽快しうると考えられます。

従って鬱病は仮病などではなく、脳内科学物質であるカテコールアミンのバランスが
崩れてしまった事が、原因となって引き起こされる諸症状であり。
この現象は、「鬱病は単なる仮病」といった主張では到底、説明出来るものでは無い。
321優しい名無しさん:03/11/18 00:49 ID:mLY6krf+
>>320
ええとですね、非常に言いづらいんですが、そのレスはスレ違いでは?
またぼくに対するレスということですが、若干噛み合っていないようですね。
ぼくはただ、
>だから周囲の人間は彼らを甘えさせるべきであり、責任や義務を負わせてはならない。
という部分においてあなたの考えを聞きたいわけです。端的に正しいか否かだけでもお聞きしたい。
ただうつ病における投薬治療については、計らずしも勉強になりました。ありがとうございます。
322優しい名無しさん:03/11/18 00:50 ID:mLY6krf+
おっと、>>321のレスはぼくです( ´ー`)つ━・oO
323優しい名無しさん:03/11/18 00:54 ID:C4NuZuV+
思うんだけどさー、もしも食うや食わずの国や時代に生まれてたら
どうだろ、自殺なんザ考えず、必死こいていきてんだろな。
これ動物の本脳。
324優しい名無しさん:03/11/18 00:54 ID:4TVAqjs1
実際日本の社会って至る所で甘えの構造が見られると思います。
だからみんな内心甘えを指摘されるのをビクビクしながら生きています。
だから精神病を甘えだと指摘あるいは攻撃する人ってそこを突こうとするんでしょうね。

325優しい名無しさん:03/11/18 00:56 ID:p50SgvCa
横槍ですが、個人的には
周囲の方々にも協力して貰えたら素晴らしい事だと思いますし、
こういう心の病って家族や友達に甘えられる、相談出来るっていうことが
最高の薬の一種とも思えるんです。

2ちゃんでこうやって、誰かと会話しあうのでも
自分は多少の安らぎを得られます。
326優しい名無しさん:03/11/18 00:57 ID:btDzM23+
>>319
>その繰り返しでここまで来たあなたは、未だ人生から何の教訓も得ず、これからもそうやって
>逃げ続けるわけですね。結構な人生になりそうですね
いや〜、逃避は完全に悪いものではないですよ。けど、単に>>315に付き合うことに嫌気がさした、
ってことを、「逃避」と表現したんです。
絡みつかれてるだけの様で、疲労感がどっと来る。自分は付き合う相手を選びますから、
>>315>>319の様な人とは、付き合わないようにしています。 疲れるだけ。 
327優しい名無しさん:03/11/18 00:57 ID:p50SgvCa
>>323
あー、そうかも。
自分も今みたいに鬱を感じずに居たら
精神的な病気のことなんか考えずに生きていったと思う。
328優しい名無しさん:03/11/18 01:00 ID:KIsE2mj/
>>321
言い回しが難解だったようですね。

>だから周囲の人間は彼らを甘えさせるべきであり、責任や義務を負わせてはならない。

簡潔に言うなら、責任や義務を負わせべきではありません、それが更に重荷となって
かえって、症状を悪化させる可能性が非常に大きい。

>彼らを甘えさせるべきであり

これについては、甘えさせると言うよりは、休息させるべきだと言う方が適切です。
なにしろ、明確に診断基準の決められた病気なのですから。
329優しい名無しさん:03/11/18 01:04 ID:btDzM23+
いつの間にやら‘心の病気’=「鬱病」限定? 
タイトルそのまま、受け取れば、どこにも病名や障害名は入っていない。
330優しい名無しさん:03/11/18 01:05 ID:p50SgvCa
自分は強迫性障害です。
まだ、診断はしてもらってないですが、
恐らくそうだろうとは自覚してます。
331優しい名無しさん:03/11/18 01:13 ID:mLY6krf+
>>326
逃避についてはぼくもあなたほどではないにせよ、ちょっとした権威だと自負しています。
連綿と続く逃避行の最中には、あなたのように逃避そのものに対し否定的になれないんです。
なぜなら逃避そのものが人生における目的になっているから。
現実逃避というのはただそれだけで安心感を人に与えます。
何度もそれを経験し慣れてしまうと、挑戦の為に生きているのか
逃避の為に生きているのか、いつしかわからなくなってしまいます。
なにが起こっても「まあいいやどうだって」「これは所詮そんなものだ」と反射的に考え
容易に難題に背を向けてしまうようになり、気がつくとその瞬間の安堵感だけがあなたを癒すようになっている。
いつしか後ろめたさは摩耗され、「逃げられる間は逃げ続けよう」となり、
そして更に「いつだってどこかに逃げ道はある」と考えるようになる。
しかしどこかで必ず袋小路に入り込みますよ。のっぴきならない状況というのはいつだってすぐ傍にあるのです。
人生は結局一本道ですからね。立ちはばかる壁から逃げたって結局その壁に添って歩くことしかできないんです。
まあそんなことは実際あなたのほうが詳しいでしょうけど。

>絡みつかれてるだけの様で、疲労感がどっと来る
当たり前でしょう( ´ー`)つ━・oO
こんなスレ、少なくともぼくにとってはそれくらいしか利用価値はありませんよ。
疲れているなら煽りになど反応しなければいいのです。
ではそろそろお休みなさい。
せめてものお詫びにぼくのぶんまで良い夢を。ぼくは今夜は悪夢を見ます。
332優しい名無しさん:03/11/18 01:17 ID:mLY6krf+
>>328
ようやく理解できました( ´ー`)つ━・oO
まったく脳味噌が足りないとこういうときに苦労します
それでもまあ世の中はうまくできていて、何かがわからなくて
困るときには、あなたのような人に聞けばなんとかなるようになっている。
どうもくだらない人間の相手をさせてしまって申し訳ありませんでした。
それではもう夜も遅いのでおやすみなさい。
333優しい名無しさん:03/11/18 01:28 ID:btDzM23+
>>331
私も23時に眠剤飲んでて、寝る体勢を作ってる最中だったから、頭が全然回っていません。
「逃避」と言う言葉は、私の発言じゃなかった事を、後で気付きました。
でもやはり、時に逃避は自己の危険を防止してくれる。
>あなたのように逃避そのものに対し否定的になれないんです
と有りますが、ここは意味が良く解りません。私は逃避を大大的に否定してはいません。
>なぜなら逃避そのものが人生における目的になっているから。・・・とは、主語はご自身?
逃避が目的の将来、って、想像つきません。少なくとも、建設的な未来ではない気がします。
>しかしどこかで必ず袋小路に入り込みますよ
入ってますよ。八方塞がりの様にしか考えられず、今、それを克服したいと努力しているところです。
>こんなスレ、少なくともぼくにとってはそれくらいしか利用価値はありませんよ。
>疲れているなら煽りになど反応しなければいいのです。
ついついのめりこむ性格で。もっと揺るやかにやって行けるように、これも課題です。
お詫びされる覚えは有りません。良い夢を見ることはまず無いので期待はしません。
ただ、そろそろ寝ないとナ… ( 非情にスレ違いレスm(__)m )


334優しい名無しさん:03/11/18 01:28 ID:LYKBCTWg
簡単な話、甘えさせてくれる人をさがしましょう。
心の病にかかっている人は、家族や、血縁関係の人に対して、
「支えある家族愛」のようなものを求め過ぎかも。
家を出て、一つ月3〜4万の4畳半をかりましょう。
でなければ、一人暮らしの甘えさせてくれる彼彼女をみつけ、
転がり込みましょう。
それが出来なければ「死ね」とは絶対に思ってはいけない。
家に居させてくれるだけで感謝してください。
家族だって他人だし、利害関係を優先する親に確立的に
当たったってしょうがない。

そして、それは甘えにすぎないと非難する人は、自分の人生が、そういった
心の病の人たちに、どれだけ損害や、不等な扱いを受けたのかをはっきり
言葉に言えるようにしましょう。
大事なのは、豊かな社会とは、働かない人がいてもなんとかなる社会です。
それは、社会保障の確立された社会です。
人口が増えれば、常識の平均値も変化します。もし100人しかいないの国
だったら〜っていう本がありますが、まさにあれです。
335235:03/11/18 01:36 ID:K03WJrmH
ちなみに92も私です。
あまり詳しいことまで書くことができないので伝わりにくいかもしれませんが・・・
姉はとても若いうちに結婚し、専業主婦の片手間でいろいろバイトをしています。
長い社会人経験も、一人暮らしの大変さも、親の生活費の面倒も結婚しているという
理由で免除されています。
旦那さんはとうに精も根も尽き果て、あいそをつかしてるようですが、子供の為に
姉を見捨てていません。
私と姉は年が結構離れていて、子供の頃などは暴力を振るわれ、暴言を吐かれ、
とても気軽に話せませんでした。恐怖の存在でした。
親へのウップンをきょうだいをいじめることで、ストレス解消していたのでしょう。
姉が親から受けた虐待の話をすべて聞いてやったことがあります。
でも私の体験を話したら、たいくつそうに返ってきた答えは「ふ〜ん、アンタもかわいそう
だったんだ」でした。
そして自分のことを言われると、「私はアンタが生意気なヒドイことを言ったから
叩いたのよ?私を傷つけたじゃん」と、すべてきょうだいに原因があると主張しました。

336優しい名無しさん:03/11/18 01:39 ID:LYKBCTWg
ああ、誤字脱字がおおい、、鬱だ。すまん
337235:03/11/18 02:03 ID:K03WJrmH
>>241
むしろ聞き役にてっし、慰め励まし、苦しいとき助けた。
でも話は聞いてもらえない。だからもう昔の事は何も言わないし責めていません。
でも姉はいつまでもグチグチとわめく。この前は「アンタは一人暮らしじゃん!
私に比べれば幸せでしょ!楽でしょ?妹でかわいがられてたくせに」
「アンタもカウセリング受けたら〜?頭おかしいじゃん」と軽く言われました。
私はずいぶん喜怒哀楽の感情が無くなっているので「そうだね」とだけ答えました。

338235:03/11/18 02:23 ID:K03WJrmH
心の病でも、いろいろあると思います。
でも自己主張して現実から逃げている自称ウツの人に聞きたいです。
事故や事件、おそろしい体験など、本当に精神を病む体験をしたんですか?
たいした理由もなく自分の世界にこもって「甘えじゃないモン!心の病気だモン!」
みたいにだだ理解を求める。その時点で何かに守られてるから、そんな余裕の物言いが
できるんじゃないでしょうか?
339優しい名無しさん:03/11/18 03:10 ID:fVTrn3C0
原因があってもなくても鬱病にはなりますよ。
自己主張だってしますよ。人間ですからね。
ちょっと勉強不足?
340優しい名無しさん:03/11/18 04:01 ID:/Vrb7LFX
>338
うつには心因性と内因性があって、内因性は精神を病む体験とかは
なくても内分泌の代謝の異常でなっちゃうんだよ。本来のうつ病っ
ていうのはそのことだから、ホントは「甘えじゃなくて、身体の病
気」なんだよ。
341優しい名無しさん:03/11/18 04:46 ID:E7ACGy2O
>>340
その通りだと私も思う。うつになった理由なんてハッキリ分かるもんじゃないよ。
まぁ〜過労とかで脳が疲れてうつ状態になることがあって暫く休養すれば治るでしょう。
しかし、数年もかかる内因性のうつは明らかに体の病気です。だから、うつにも
色々なパターンがあって一概に「甘え」とは違うものも中にはあります。
342優しそうな名無しさん:03/11/18 08:41 ID:dQxgxwRL
私は友達に「軽い鬱じゃないかな?」と言われた。
自分では違うと思ってずっと否定していたけれど
突然、呼吸が苦しくなり呼吸器科へ行った。
しかし何ともないと言われ、そのまま友達に紹介された心療内科へ。
診療して薬をもらったらピタっと苦しさがなくなった。

説明できない原因不明の不安や苦しさは絶対にあると思う。
息が吸えなくて倒れた人にあなたは「甘えてんじゃない」と言えるの?
突然、衝動的に死にたくなるときに「甘えるな。死にたければ死ねば」と
言われたとしたら本当に死んでしまう人もいることを分かって欲しい。

<甘え>と言う人には言わせておけばいい(スルーで)
分かってくれる人だけに分かってもらえばいいと思う。
343優しい名無しさん:03/11/18 09:26 ID:buMkXpec
>>258-272
甘えだという人間たちは、根性が足りないとか、怠けているとか、がんばれとかいうだけで
「じゃあ、どうしたら甘えなくなるのか」
っていう具体的方法については誰も指南してくれない。そこになると、みんなさじを投げてしまう。
だから、せめて自分だけで解決しようと思って、糸口を探しているのに。

鬱病=甘えてる香具師→生産性が無い→会社では邪魔者→
早く自主退職しろ→失業しても、生活保護なんて受けるなよ。
無駄使いだから→俺の目の届かない所で氏ねもしくは
自殺なんてするな!!生きたくても生きられない人も(ry)もしくは
あなたが自殺すると、あなたを助けられなかった自分を責めてしまうから
俺の目の届く範囲では死ぬな。葬式とか大変だし。
なんて続く。

人によってストレス耐性が違うんだからさ
他の人だって努力してるとか他の人だって辛くても耐えてるんだとか言ってもしょうがない。

で、ストレスを数値化してみるとして
10耐えれる人から見れば3耐えれる人が5くらいで
苦しんでるのを見ても甘えにしか見えないわけか

同意
344優しい名無しさん:03/11/18 09:41 ID:buMkXpec
>>338
はいはい、偉そうですね〜
結婚まで逃げだ甘えだと言いたいようで、ずいぶんな人ですね、あなたは

>>339
全然勉強してないだろうね。煽りと愚痴こぼしに来てるだけ。
姉と大差ないじゃん。「心の病気には、恐ろしい事件を経験しないとなりません。でないと甘え」とかって言うし。
「鬱病」で一回でもGoogle検索したことある人なら言わないセリフ。
345優しい名無しさん:03/11/18 09:42 ID:IXnV3myn
うつの薬を処方するのに、実際にうつ病である必要は無いそうです。
医者はその患者の症状にあわせて「薬を出せるようにするために
病気名を決めてる」のだそうで、カルテに書いてある病名が仮に
うつ病だったとしても、診断上では違ったりしてる訳です。
今の所、目的の薬を処方して治療するためには、
そうするしかないんだそうです。

で、自分はうつの薬飲んでますが、おかげさまで
かなり良くなって、ものの考え方も変わってきてます。
ここまでくるのに、3年半以上かかったけど、
キチンと薬を飲み続けて良かったなあと思います。

で、スレタイの話なんですが、周囲が「甘え」と思っても、
結果的に医者行って、治ればオッケーなんじゃないかと思います。
それよりは、医者に相談もしないで、グダグダと周囲に
愚痴ばかり言って、不快にさせて迷惑かけてるような人が
困り者って事なんでしょ?。そんな奴、病気かどうか関係なく
迷惑です。うつの人は、仕事がマトモに出来ないようなら、
可能であれば、休職するのをおすすめしたいです。
346優しい名無しさん:03/11/18 09:43 ID:buMkXpec
っていうかこの妹が鬱病になったら面白いだろうね
なったら32条等の一切の免除を受けないで、結婚して夫にも甘えないで、
死ぬまで「社会人経験」をし続けるんだよ、わかった?
347優しい名無しさん:03/11/18 09:46 ID:buMkXpec
>>345
おめでとう
348優しい名無しさん:03/11/18 10:11 ID:mLY6krf+
>>346
それは自分のことを言ってるの?
社会のお荷物さん。
349優しい名無しさん:03/11/18 10:34 ID:y3u6jHgE
身体だって風邪ひくし。
心だって風邪引くんですよって事じゃ駄目なんかなぁ。

心が甘えてるからだって言うあなたは、全く風邪ひかない人なんですね?
全く凹んだりしないんですね?って、
身体の風邪も甘えなんですね?って感じがする。
日頃どんだけ鍛えてても風邪ひくときゃ風邪ひくっしょ?
一生懸命立ち上がろうとしても引き摺ってへこむ時もあるでしょ?

立ち上がり方が皆よか下手くそなだけなんすよ、
風邪の治りがちょいと悪くてねぇ(ゲホゲホ で駄目なんかねぇ。

それとか、おできとか、ニキビみたいなんと一緒なんすよって。
出来る時には出来ちゃうし、原因があって出来ちゃったのかも知れないけど。
そんなん「甘え」って言えるのかなぁって思う。
じゃ、貴方は出来ないの? ニキビ。みたいなね。
出来た事ないですか? ニキビ(おでき)。

いやぁ〜、いちおー一緒に巧く共存しようとしてんスよ。
にきびだって治せたりなかなか治んなかったりすっしょ?

つってた事はあるんだけども。

そう言ったって通じないヤツには通じないんだよなー・・・・(´・ω・`)ショボン

落ちも無く一人語りに・・・スマソ(´д`;)
350優しい名無しさん:03/11/18 10:58 ID:lhrKuo6J
鬱暦8年ですが、一向に改善されないし、周りも理解してくれない。
いっそ自殺未遂でもしないと、分かってもらえない様な気がする・・。
351優しい名無しさん:03/11/18 11:03 ID:C4NuZuV+
あー自殺しても、わかってもらえるかどうかは疑問。
私の場合は、24、27その後数回やったけど、若いうちは
特に失恋がどうのとか、関係ないこと聞かれて閉口した。

鬱病なら、病院にご両親or配偶者を連れて行くことをお薦め
する。
352優しい名無しさん:03/11/18 11:21 ID:nW6F/WgM
多分欝を甘えだって言う人は自分が凄い忙しかったり「大変だと感じている人」だと思うな
風邪の時忙しい人は
何を怠けているんだ
と叱ってきたけど、精神的に余裕のある人は看病してくれる
優しさも精神的余裕がないと少なくなる気がするよ…相手を理解しようとする気持ちも…
353優しい名無しさん:03/11/18 11:47 ID:Ebh4KuvW
見返りを求めるわけじゃないけど
誰だって一方的に依存されたらうざいでしょ
354優しい名無しさん:03/11/18 11:58 ID:mLY6krf+
>>350は人格障害
355優しい名無しさん:03/11/18 12:13 ID:buMkXpec
>>338
>事故や事件、おそろしい体験など、本当に精神を病む体験をしたんですか
いじめ、虐待でも精神病になる。
356優しい名無しさん:03/11/18 12:13 ID:YoG9W5Lq
>>354
いっそ死にたいなら話はわかるが、自殺未遂でもしないとってとこがな
357優しい名無しさん:03/11/18 12:17 ID:mLY6krf+
>>356
そのとおり。
自分の命さえ他人を振り回す道具としか思えないあたり、人格障害丸出し
358優しい名無しさん:03/11/18 12:20 ID:3Wx03opo
そういう健康な人は自分が鬱も含めて病気になんてなるはずがないと大手を振っているわけさ

でも,人間なんて弱い動物だから何時鬱になるか分からないし,癌になるかもしれない.
そのとき,思いっきり冷ややかに見てやればいい.
359優しい名無しさん:03/11/18 12:21 ID:buMkXpec
人格障害って言葉は簡単に使わないほうがいいよ
医者に「私は人格障害ですか?」って聞いたら
「いや、全然。最近なぜかそういう人が増えてるんだよね〜。全然障害でもないのに」
とかめんどくさそうに答えられた。
360優しい名無しさん:03/11/18 12:21 ID:mLY6krf+
>>358
どうしようもなく澱んでますね( ´ー`)つ━・oO
361優しい名無しさん:03/11/18 12:25 ID:buMkXpec
>>360
その顔文字やめて。笑われてるみたい
(健康な人に笑われるのは仕方ないのかもしれないけど。。。)
362優しい名無しさん:03/11/18 12:25 ID:mLY6krf+
>>359
人格障害って今じゃただの悪口だからねえ。
バカとかアホとかと同じじゃないの( ´ー`)つ━・oO
363優しい名無しさん:03/11/18 13:02 ID:V7ZgfOMZ
>362
相手はキチガイだから…
364優しい名無しさん:03/11/18 13:06 ID:0EiUEB6C
>>361
顔文字使ってる奴は板の雰囲気読めないただの馬鹿 無視。
365優しい名無しさん:03/11/18 14:12 ID:paF04yFb
自分がかかってみたら分かったんだが、鬱は誰でもかかる可能性があるのは良く分かったよ。
まさか、そういうのを深刻な病気であると考えてなかった自分がかかるとはね・・・。
しかも、かかったら一人暮らしの環境が辛い。
狭い部屋+話し相手居ないで部屋の中で居たらなんか押し潰されそうに感じて
この前なんか鍵も掛けないで部屋飛び出して30分くらい散歩してた。
散歩しても気分は晴れないけど、とりあえず悪い考えに押し潰されずに耐えられる感じがする。
あと、眠れないってのも辛い。限界まで自分を疲れさせてやっと5〜6時間眠れる感じ。
それって普通じゃんと思われるかもしれないけど、かかる前までは平均睡眠時間8時間以上だったのを考えれば
これはヤバイと自覚できた。
何よりも、夕方→夜になる時に、凄く恐怖を感じる。
とりあえず気分転換をして、それでも気分的に落ち込む一方だったら精神科に相談に行きます。
366優しい名無しさん:03/11/18 14:30 ID:MX5z4uED
落ち込んでるってだけで会社休めるなんて、
オマエラ良い生活送ってんなあwww
「鬱」って本当に便利な言葉なんですねwwww
367優しい名無しさん:03/11/18 14:31 ID:mLY6krf+
>>364
板の雰囲気ってなに?
この板にくればみんな甘やかして優しい言葉をかけてくれるとでも思ってるわけ?
死ねよ( ´,_ゝ`)つ━・oO プッ
368優しい名無しさん:03/11/18 14:34 ID:paF04yFb
まあ、どうであろうと
自分で鬱にかかってみないと気分は分からないと思う。
鬱、鬱言ってんじゃねえよ、馬鹿が。とか言われても仕方が無いと思う。
自分だってついこの前まで、
『心の悩みくらいで薬飲んでんじゃねえよ。』
と思ってたし。
369優しい名無しさん:03/11/18 15:25 ID:07cx99Z/
鬱病を自称していて本当に死んでしまった知人も何人かいたから
全てを否定はしないが、
人格障害の類にまで病院側が鬱病と言い渡しているのが問題かな…
またそういう族に限って鬱の病名にあぐらをかいて、32条で遊び放題、やりたい放題。
迷惑です。
370優しい名無しさん:03/11/18 15:33 ID:XKWDhugt
そういう人はけしからんですね。僕ら、鬱にかかっている人間も周りの人間に支えられて生きている事を自覚しなければ。鬱の絶頂の時の家族や友達からの電話・メールがどれだけ安定剤代わりになるコトカ。
371優しい名無しさん:03/11/18 15:38 ID:8dx9ya8S
俺はうつ病と診断されてはいるが、どう考えても
自分はただの怠け者としか思えない。
そんな人いない?
372優しい名無しさん:03/11/18 15:40 ID:05rVf94l
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
373優しい名無しさん:03/11/18 16:20 ID:Jsd/QrRn
このスレタイと、レスの流れで、論点は
『@「心の病気」を、A‘甘え’だと B言う人 』
と3つあると思う。
まず@は、=鬱病・鬱状態、と限られている訳ではないのだが、レスの流れではそうなっている。
もしくは、‘人格障害’‘キチガイ’と、2極にしか見られていない。
しかし実際は、層も種類も様々なのだから、今更ながらだが、「心の病気」と言うくくりは、
範囲が広すぎるのでは?
A‘甘え’: どういった状態をこう捉えるか?感覚は人それぞれである。
論じても実質的意味はない。切りが無い。
B‘言う人’:言っている側には客観的な正当性があるか?、事実を知り得ない我々には、
判断し様が無い。 意見は、これまでほぼ出尽くしているのでは?

∴ 1、考え得る「対処法」は1つに絞れるものではない。
  2、それら「対処法」が適切かどうか?判断することは出来ない。
 
374優しい名無しさん:03/11/18 16:48 ID:k1QwUghq
世の中には二種類の人がいる。
自分の思い通りにことが運ばないと
「なんでおれだけなんだ!」とまわりを責め、「こんなにがんばってるのに!」
とアピールする人。
もうひとつは、全てを自分の至らないせいだと、背負い込む人、必要以上に
責任を感じ、いらぬ心づかいまでしてして心をすりきらしてしまう人。
鬱や、心の病になる人は、後者の人が圧倒的でしょう。
平気で人を、キチガイだの、お前のせいだといてるくらい太々しい態度が
とれれば、さぞ人間関係は優位でしょう。
心の病にかかって「キレタ人」なら、まだ楽かも知れない。
くるしいのは、キレられないで、自分を押さえようと、まだがんばろうと
している人たちです。
そういう人は、休む時間が必要なんです。安心出来るホームベースを
まず探して下さい。

375優しい名無しさん:03/11/18 17:06 ID:t06XlHXd
世の中には2種類…もとい、無数の種類の人がいる。
また、その時々で性格を交錯させる。
持ち札を上手く利用して、社会を渡る、対人関係を持つ。

固定的、限定的な術しか用いずに生きていくと、何かしらの不都合な壁にぶち当たる。
376優しい名無しさん:03/11/18 17:17 ID:Ebh4KuvW
世の中ギブ&テイクなので、構って欲しかったらそれなりのものを提供する必要があります。
自分を理解して欲しければ、相手のことをまず理解しようとしてください。

自分だけがつらい状況にあるわけではない。(程度の差こそあれ。)
377優しい名無しさん:03/11/18 18:28 ID:vLm6jN/c
>>369
あの...32条と障害者年金を混同してませんか?
378 この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。:03/11/18 18:40 ID:0EsdyMZ2
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
379優しい名無しさん:03/11/18 20:08 ID:4zbw/fxQ
>>343
>甘えだという人間たちは、根性が足りないとか、怠けているとか、がんばれとかいうだけで
>「じゃあ、どうしたら甘えなくなるのか」
>っていう具体的方法については誰も指南してくれない。そこになると、みんなさじを投げてしまう。
はぁ?
そんなの自分で考えろよ。
小学生か?
マジで聞きたい。もし君がいい大人だったら、思考がおかしいよ。
さじを投げるとか言うけどさ。
そんなの聞いたら皆「こいつダメだ」と思うのさ。
勿論、十分君はダメな人間だけどさ。


>>374
>世の中には二種類の人がいる。
>自分の思い通りにことが運ばないと
>「なんでおれだけなんだ!」とまわりを責め、「こんなにがんばってるのに!」
>とアピールする人。
これがごく一般的な鬱の人です。
自分を美化させないよう、客観的に見る努力をしましょうね。
380優しい名無しさん:03/11/18 20:58 ID:vLm6jN/c
>>379
なんでそんなに偉そうなの?
自分で全部獲得したならともかく、あんただって考え方とかは誰かに教えてもらったはずだ。幼少時代に。
それを教えてもらえなかったのが患者。
幼少期に教えられるべき内容を教えられなかったのに、大人になったとたんに「自分で考えろ」は不公平
381優しい名無しさん:03/11/18 21:00 ID:Ebh4KuvW
>「じゃあ、どうしたら甘えなくなるのか」
自分に厳しくする。他人に依存しない、かな?
382優しい名無しさん:03/11/18 21:02 ID:vLm6jN/c
例えるなら、
家が貧乏で高校に行けなかった人間が
「微分積分がわからないので教えてください」
それに対して「自分で考えろ」って言うか?

親がボーダーだったりした場合には、普通の人よりも教えてもらってないんだから、
これと全く同じ

まあ、あんたみたいな赤の他人に「教えろ」っては要求できないから、代わりに金払って医者に聞いてるだけ
383優しい名無しさん:03/11/18 21:02 ID:gRyCVUdZ
段階をおって実行した方がいいよね。
例えれば、生まれたばかりの赤ん坊にいきなり歩けと言っても無理なのと同じで
まずはハイハイ、その次は立つ練習、それから歩く練習ってので・・・。
384優しい名無しさん:03/11/18 21:23 ID:nblpcf3J
>>379

通りすがりの精神病歴0の健常者ですが、おまいはちょっとネジが外れてる。
385優しい名無しさん:03/11/18 21:23 ID:j2CAz5TS
>380
結局、「強者の論理」と「弱者の論理」の対決の構造だよね。
社会福祉の理想は、弱者もうまく社会に取り込みながら実現しうる
ものなのだろうけど、実社会はそんなにあまくない。
弱肉強食のルールの中では、弱者は取り残されるのが当たり前だし、
血へど吐きながら勝ち取った成功者はそんな奴を甘いという。
問題なのは、心の病で甘えていると言われている層の人たちが、この
論理を理解しないで、助けて貰えるのが当たり前だと思っている点では
ないだろうか?どうだろう?
386優しい名無しさん:03/11/18 21:25 ID:pXgR94vo
「何にも頼らず自分だけで生きていける」ってさー、
何も無い宇宙空間でも平気で生きていけるって事なのかなぁ
ブリタイ艦長より凄いね( ´▽`)アハハ
387優しい名無しさん:03/11/18 21:36 ID:VeqApc+4
理解してもらうことを止め
マイペースを貫くに尽きる。

言いたい奴には言わせておけって!
388優しい名無しさん:03/11/18 21:40 ID:gDo/f6JU
甘えない方法を教えてくれるところがあるのか?
あるなら教えてくれ。
親だって「甘ったれるな!」くらいしか言わないが。

皆さんマニュアルがないと生活できないんですか?

>>383
そういう事だよね。
まだはいはいしかできない子に、かけっこ教えても無理なんですね。

>>384
甘えない方法を教えてくれって言ってる甘ったれになんの疑問も持たない人は異常です。
あなたは精神病だと思います。
違ったらスマソ。

>>385
>助けて貰えるのが当たり前
助けないと怒るんですよ。
人によるんでしょうけど。
一般人の世界では、八つ当たりと言うんですが、彼らにとっては正当な抗議らしいんです。
全然理解できませんが・・・

>>386
何にも頼らず生きていける人なんかいないのは、ほとんどの人が知っていると思うんですが。
頼るばかりではいけないって事は知っていますか?
389優しい名無しさん:03/11/18 21:40 ID:YoG9W5Lq
マイペースを貫くって・・・その間に途方のない時間が過ぎていくんだけどな
390優しい名無しさん:03/11/18 21:46 ID:SeUYA4+y
唯一の対処法・・・
「みんな自分のことを甘えてると決め付けてわかってくれない。こんな
屈辱感を味わう位なら死んだ方がマシ」
って書いて自殺する。
マジこの国の奴らってこの位しないと分かってくれないんじゃないの。
皆で↑のようにすれば少しは変わるかも。
391優しい名無しさん:03/11/18 21:47 ID:YXui5Kcm
>>387
そうして進歩する事をやめていく。
引き篭もる

小学生を誘拐。

過去に通院歴あり・・・
392優しい名無しさん:03/11/18 21:48 ID:YXui5Kcm
>>390
>って書いて自殺する。
って書いて自殺未遂するでしょ?
393優しい名無しさん :03/11/18 21:49 ID:UGe4JUO7
 家の親はテレビで鬱のことをやってると「精神がたるんでるからだ」とか言う。
だから自分が鬱だってことも精神科に通ってることも絶対に言わないでいる。
 周りの連中も鬱病についてしらない連中が多いから、
「そのうち鬱病になって自殺しちゃうぞぉ〜」とかギャグ的に言ってくるしな。
カミングアウトは避けとこうと思うよ。
394優しい名無しさん:03/11/18 21:50 ID:YXui5Kcm
>>393
それはいけない。
鬱の常識と一般人の常識は違いすぎるから、鬱なら鬱だと言ってください。
近づかないようにしますから。
395優しい名無しさん:03/11/18 21:52 ID:Ebh4KuvW
健常者も屈辱をあじわうことや
まわりに理解してもらえないことくらい
いくらでもあると思うのだが
396優しい名無しさん:03/11/18 21:54 ID:VeqApc+4
>>389
誰かを恨んでも自分を責めても途方のない時間はどうにも
ならない。途方がないものはどうにもならないので
それを自覚しマイペース。
心の病気が簡単に治るなら、そして単なる甘えなら、こんなに
世の中大騒ぎしないって。
397優しい名無しさん:03/11/18 22:05 ID:Ns9hrsIV
>>395
そうだわねえ
398優しい名無しさん:03/11/18 22:05 ID:YoG9W5Lq
>>396
マイペースで心の病気を治しました。その時が60歳でした、じゃいくらなんでもいかんだろ。
そんな逃避ばっかりの人生より勝負に出た方がまし。
399優しい名無しさん:03/11/18 22:13 ID:j2CAz5TS
>390
はっきり言えば、>390のいう「自殺する」という行動は止めるのに値しない。
人生をいかに生き、終えるかは、人間に付与されている最大の自由なのだから・・・。
しかし、自殺するとノタマウやからが、自殺の本質を理解できているかは疑問だ。
すでに>390の考え方もそうだが、「誰かに何かを訴える為の手段」としての自殺を
「自殺」とはいわない、それはもはや「テロリズム」だ。
「誰にも迷惑はかけない」とのたまうだろうが、キサマ等の死骸を扱う、K察、S防、H健所
が確実に動く世の中のシステムだ。
自殺とは、誰にも気付かれないだけでなく、死骸をも発見されないように行う事を目標とした
前提である。
400優しい名無しさん:03/11/18 22:19 ID:VeqApc+4
>>398
勝負にでたほうがまし!と、思いアクションを
人に頼らずアクションを起こすことを期待。

ま、思わん奴がひきこもりっぱなしになるんだろーなーー
401400:03/11/18 22:20 ID:Ebh4KuvW
(σ・∀・)σゲッツ!!
402401:03/11/18 22:21 ID:Ebh4KuvW
ヽ( `Д´)ノウワァァァァン
403優しい名無しさん:03/11/18 22:22 ID:NHa1bB9W
こんなこと言うと、長く鬱病にかかってる人に悪く思われるけど

今まで、精神的になんともなかった自分が最近いきなり鬱にかかってしまった事実を見て、
自分自身で普通というレールから逸れてしまった様で悲しくなる。
感情の起伏も激しくなってることもあって、涙もろくもなった・・・。

こりゃ、本気で親にカミングアウトしてスッキリしなきゃ、
このまま自分のうちに溜め込んでるとそのうち自傷行動に出ちゃうかも・・・。
404優しい名無しさん:03/11/18 22:27 ID:NQRY2sSU
399>お前は人間が社会的動物であることを忘れている。
    自殺したら死体を片付ける奴が迷惑する?自殺する 
    者の尊厳を踏みにじってる。誰だって好きで自殺する
    奴がいるか!
405優しい名無しさん:03/11/18 22:30 ID:VeqApc+4
>>403
鬱だと自覚があるだけ救いだぞ〜
わしの会社の中には診断書見せて療養中や安定剤
ガリガリしている人ゴロゴロいるぞ。で、ほぼフツー働いている。
会社の環境にもよるが鬱はポピュラーな病気。
困るのは自覚なく不安定さを周囲にまき散らし働いてる人。
そういう方はほんとに早めに病院いってほしい。
403の方は前向きな鬱なのでステキですな。

406優しい名無しさん:03/11/18 22:31 ID:NHa1bB9W
自殺なんかはやりたいとは全く思わないが、
夜になると、自分がここでこの世からパッと消えてしまえたら
凄くスッキリするのでは?
と思ってしまった。
自殺とは違うプロセスを辿るが、終着点は一緒と言う事でこれって黄信号かな・・・。
407優しい名無しさん:03/11/18 22:33 ID:NHa1bB9W
>>403
そうなんすかね・・・。
もし、鬱にかかっていたとしたら
父親母親、祖母、兄貴を心配させることになってしまうと不安で悲しくなる。
自分の存在に腹が立つ。経済的にも精神的にも負担になってしまうのを想像すると。
408優しい名無しさん:03/11/18 22:38 ID:6BNboTAL
親にカミングアウトしても…
友達も恋人もいない人は、それでもし
親が受け入れてくれなかったらと考えると怖い。
それこそこの世で一人きり、なんてなー。
409優しい名無しさん:03/11/18 22:40 ID:YoG9W5Lq
>>408
そんな親と子の関係は希薄なもんじゃないだろ
カミングアウトで現状を変えれる可能性あるならすべし
410優しい名無しさん:03/11/18 22:40 ID:NHa1bB9W
>>408
一番最初に親友にカミングアウトして、受け入れてもらえたっぽいので
なんとか親にも説明してカウンセリングを受ける承諾を貰います。
本気でこのままじゃヤバイと思う事もあるんで。
411優しい名無しさん:03/11/18 22:43 ID:OvOwVZsA
父親はうつの事を理解しようともしませんが、母親が理解して受け入れてくれて
いるので安心です。
412優しい名無しさん:03/11/18 22:43 ID:NHa1bB9W
母親に明日カミングアウトするけど
ボロボロ泣いちまいそうで恥ずかしいな。
現に、今キーボード打ってても家族の顔を思い浮かべると
心配かけるのが悲しい。

身体的に大きな病気はしたことない分、精神的な病気にかかったとなると家族も驚くだろうなあ。
父親信じてくれるかな・・・。
『お前が甘い育て方するからだ』とか言って母親を責めて欲しくないな。
413優しい名無しさん:03/11/18 22:46 ID:NHa1bB9W
教えていただきたいんですけど、
やっぱり処方された薬って飲んだら気分的に楽になりますか?
とりあえず、今この頻繁に襲ってくる不安をなんとか押さえ込みたい。
414優しい名無しさん:03/11/18 22:47 ID:6BNboTAL
>>409
なかなかねえ、勇気が。
TVでそれ系の番組やってたとき、親の反応が冷たかったり。

>>410
がんばってください。
415優しい名無しさん:03/11/18 22:54 ID:YoG9W5Lq
>>412
こんなこと言っちゃなんだがあんた本物の患者だよ。普通の鬱患者はそんな心境になる。
このまま隠し通すより、告白した方が(そりゃその時波風立つかもしれんが)あんたの
人生にはその方がいい。この病気で大事なのは何より家族の理解だよ。
でも、その病気を免罪符にして怠けた人生を送らない努力もしろよ。
416優しい名無しさん:03/11/18 22:57 ID:j2CAz5TS
>404
お前は人間が社会的動物であることを忘れている>社会的に自殺を回避する方法を見つけられるだろうが。自殺が反社会的だろうが。
自殺したら死体を片付ける奴が迷惑する?自殺する者の尊厳を踏みにじってる。>病気等の理由無しに、自ら自分の手で死んだ者に、尊厳などない。
誰だって好きで自殺する 奴がいるか!>自分の甘さ棚にあげてんじゃねえ。死ぬより生きる方がつれえんだ。

417優しい名無しさん:03/11/18 23:09 ID:mLY6krf+
( ´,_ゝ`)つ━・oO プッ
418優しい名無しさん:03/11/18 23:16 ID:EeKQuCjC
鬱のマネ、って、意外と簡単だったりするんですね…
419優しい名無しさん:03/11/18 23:17 ID:mLY6krf+
>>418
失礼なこと言うなよ。
ぼくだってうつ病だぞ( ´ー`)つ━・oO
420優しい名無しさん:03/11/18 23:20 ID:ohipecep
>>416
ありがとう。
やっぱり精神的に病んでるよな。
母親、こんなこと言ったら泣くかもな・・・。
でも、ここでなんとか家族にも打ち明けて早期の回復を目指します。
421優しい名無しさん:03/11/18 23:21 ID:EeKQuCjC
だって、実際についたレスの内容が…
422優しい名無しさん:03/11/18 23:23 ID:EeKQuCjC
>>421→to >>419

>>420
キミも頑張って。
423優しい名無しさん:03/11/18 23:30 ID:BqcLN/sH
誰もお前なんか相手にしてないよ>mLY6krf+
424優しい名無しさん:03/11/18 23:30 ID:4/IlzFuV
心の病にたいして主治医に甘えだって言われていて辛いんですけど・・・
425優しい名無しさん:03/11/18 23:33 ID:8MMoWxDJ
っていうか、うつ病よりうつ病の家族のほうがつらいってこと
理解しなよ。それを理解してくれないとか言うなよ、ウザすぎ。
消えればいいのに。そしたらみんな幸せ。
426優しい名無しさん:03/11/18 23:34 ID:50l2nz9H
ようするに、甘いんだよ。
世間が厳しいって事を知らずに世間に出て、そのギャップにビックリしてるんだよ。
世間で騒いでるとかほざいてたが、昔は騒いでなかっただろ。
戦時中とか貧乏な頃は、鬱になんてなってたら死んじゃうだよ。
精神論がどうとか言ってるが、精神論全盛の頃は鬱なんかいないんだよ。

バカじゃねーの?

あっキチガイだったねW
427優しい名無しさん:03/11/18 23:35 ID:NQRY2sSU
391>人をそんな風に言うのではお前自身がそうなんじゃないのか?えっ?!
428優しい名無しさん:03/11/18 23:36 ID:NQRY2sSU
426>警告!あまり反動的な過激発言は控えましょう。
429優しい名無しさん:03/11/18 23:36 ID:mLY6krf+
>>423
きずついた…( ;ー;)つ━・oO
430優しい名無しさん:03/11/18 23:38 ID:mLY6krf+
世界同時革命
431優しい名無しさん:03/11/18 23:38 ID:+XHmA9I9
424> 心の病にたいして主治医に甘えだって言われていて辛いんですけど・・・

自称「心の病」に、医者にまで「甘え」のお墨付き貰ってるんなら、
これ以上何の疑問も無かろうに。自立してください。
432優しい名無しさん:03/11/18 23:39 ID:50l2nz9H
>>428
スマソ。
精神論を完全否定してはいけないと思うんだ。
433優しい名無しさん:03/11/18 23:39 ID:ohipecep
いや、本当にあまりのあおり発言は止めてください。お願いします。
掲示板の書きこみ一つにも鬱の絶頂にある人間には凄く堪えるんです・・・。
434優しい名無しさん:03/11/18 23:41 ID:YoG9W5Lq
>>426
戦時中はいけいけでよかったのかも知れんが、戦後はみんなどうやって心の空白を埋めていいか
わからずヒロポンに走ったんだよ。
435優しい名無しさん:03/11/18 23:41 ID:nblpcf3J
てか、何でみんなこんなスレみるの?
「対処法」なんて、「解ってくれそうもない人には強要しない、近寄らない」ってのが最高かと。
そりゃ、会社の関係や、親へのカミングアウトみたいに、必要に迫られてなら解るけど、ある程度はしょうがないよ。


>>426
こういう馬鹿がいるんだからさw
436優しい名無しさん:03/11/18 23:42 ID:mLY6krf+
>>433
あなたはサディズムの根本原則を無視してる。
相手が傷つけば傷つくほど、相手が無辜であればあるほど、虐待者の感じる幸福は増大するのです。
まあ煽りとサディズムは別物だけどあはは( ´ー`)つ━・oO
437優しい名無しさん:03/11/18 23:42 ID:BqcLN/sH
メディアの影響で怠け型が増えているのは事実。ただし本ものの病人に対して
同じような見方をしてしまうと、取り返しのつかないことになる。要注意。
438優しい名無しさん:03/11/18 23:42 ID:W1X/YzS2
戦時中はいけいけだったのでしょうか?
鬱になる余裕が、無かっただけではないのでしょうか?
439優しい名無しさん:03/11/18 23:43 ID:+FbvGPJt
>426
戦時中や精神論の時代を生きてこられたんですか?

いたっつーの。ただ「気のせい」や「キチガ○」とか言われただけで。
薬もなかっただろうしね。
著名な画家や発明家も鬱の人はいたじゃん。
440優しい名無しさん:03/11/18 23:43 ID:Fd5jS3I5
>>433
鬱の絶頂にある人が2ちゃん見てるわけないっつーのは、もう散々言い尽くされていること
物理的に見れないんだよ
脳がそういう動作を起こせない状態にあるから

悪気はないんだろうけど、エセ鬱に利用されやすい言動は控えてくれ
441優しい名無しさん:03/11/18 23:44 ID:ohipecep
今は治まってるけど、一昨日なんか
こんな夜中でも部屋の中でじっとしてられなくて
散歩に出かけました。
あれだね。鬱のときは散歩が気分転換にはならないね。
とりあえず歩いていたら絶望感に飲み込まれるギリギリのところで耐えられる・・・。
442優しい名無しさん:03/11/18 23:44 ID:mLY6krf+
>>437
それじゃーホンモノの病人の人は自称うつと区別がつくようにしるしを持っていてよ。
うつ病認定証とか発行してくれるように医者に頼めばあはは( ´ー`)つ━・oO
443優しい名無しさん:03/11/18 23:45 ID:+FbvGPJt
もっと昔は「物の怪がとりついた」だったろうね〜(w
444優しい名無しさん:03/11/18 23:45 ID:YoG9W5Lq
>>438
だからそれがいけいけじゃん。その代わりその後の代償がひどかったと。
まあ戦争の心の傷みたいのはベトナム戦争以降から問題視されてきたんだけどね
445優しい名無しさん:03/11/18 23:47 ID:6BNboTAL
>>443
なるほど。w
446優しい名無しさん:03/11/18 23:47 ID:zKa67bKA
>>440
鬱病=嘘付きですね。
鬱病だとカミングアウトしている人は、ほとんどが時代の波に乗って言い訳に使っているだけですよね。
447優しい名無しさん:03/11/18 23:48 ID:ohipecep
エセ鬱って・・・。
そうなのかなあ・・・。
しかし、人生でここまで鬱に陥ったのは初めてだ・・・。
他の人から見ると、まだまだ甘いのかな・・。
448優しい名無しさん:03/11/18 23:49 ID:KN5y+z70
精神病=キチガイ=社会の癌

はやく逝ってください。
449優しい名無しさん:03/11/18 23:50 ID:BqcLN/sH

だから、怠けとうつ病を 素人が見分けられるはずないんだから不毛な煽りは
いいかげんやめれ。
450優しい名無しさん:03/11/18 23:52 ID:mLY6krf+
>>449

だから、怠けとうつ病を 素人が見分けられるはずないんだから本物のうつ病患者は名札でもつけてろ。
素人(普通の人)に迷惑かけるなキチガイども( ´ー`)つ━・oO
451優しい名無しさん:03/11/18 23:54 ID:mLY6krf+

 う つ 病 と か 言 っ て る 馬 鹿 は 死 ね よ ( ´ー`)つ━・oO

繊細で特別な君たちにはこんな汚れて横柄な人間が支配する世界は似合わないよ(プ
死んで楽になりなよ(ゲラ
452優しい名無しさん:03/11/18 23:56 ID:bpxeVDcN
かなり仲良かった友達に打ち明けたところサイコ野郎となじられて絶交されたのが数年前で
以後人間不信になりっぱなし、坑鬱剤の副作用も相まって友達を作ることはおろか職場で
もまともにコミケーション取れない・・・つらすぎ。
453優しい名無しさん:03/11/18 23:56 ID:mLY6krf+
ゴミどもがくくくあははっはっっははっっはっっはっはっはっっはっはっっはっはははははっはは( ´ー`)つ━・oO
454優しい名無しさん:03/11/18 23:59 ID:p2BZ8YuL
死にたい。。
455優しい名無しさん:03/11/18 23:59 ID:Ebh4KuvW
自分を可愛いがりすぎ
456優しい名無しさん:03/11/19 00:01 ID:sUdbS22L
>453
あなた、もしかして鬱病になりたいんじゃない?
好きな子をいじめる幼児と一緒で。
457優しい名無しさん:03/11/19 00:01 ID:gPs63ozQ
っていうか、鬱の人はこんなスレのぞくなって。
他者攻撃でささやかな優越感感じてる惨めなガイキチどもの格好の標的になるに決まってるじゃないか。
458優しい名無しさん:03/11/19 00:02 ID:0jTUroIm
>>447
激しく勘違いしているようだが「苦しいから鬱病」ではない
もちろん「悲しいから鬱病」でもない
脳内物質のの分泌異常が起きているから鬱病

結果的に思考能力が低下したり気分が落ち込んだりするけどね
等量の脳内物質が等量の元気や陰気を生産するわけではない
病気の重さと症状への反映度には個人差がある(当たり前だけどね)

補足だが、エセ鬱は気分の落ち込みは認めても、思考能力の低下は認めないね。
やたら気位だけは高い。 周囲を騙したいなら「自分に都合のいい症状だけあらわれる」という底の浅い演技をどうにかしたほうがいい。
459優しい名無しさん:03/11/19 00:03 ID:knM499fl
>>452
おいおいきみごときクズ人間がまともなコミュニケーションなんて取れるはずないだろ。
高望みしてんじゃねーよほんとにキモい野郎だな( ´ー`)つ━・oO
きみはありとあらゆる悲惨な魂の切れっ端を集めて出来上がった、ただの生まれ損ないなんだよ。
ゴミの人生に意味はないし、きみの人生はただの徒労で後ろを振り返っても前を向いても絶望しかない。
所詮ゴミはゴミらしく焼却炉に身を投げて焼け死ぬくらいしかやることはない。ゴミらしく無意味に死ね。
460優しい名無しさん:03/11/19 00:06 ID:knM499fl
>>456
( ´,_ゝ`)つ━・oO プッ
口からウンコ垂らすんじゃねえよ汚いな。
お前にとってうつ病がステータスなのはわかったから、他人にその価値観を強制するな。
ゴミが。
461優しい名無しさん:03/11/19 00:08 ID:sUdbS22L
>459
お前のほうがよっぽどゴミ。
メンヘルにきてわざわざ荒らしてご苦労さん。
淋しいんだね、「メンヘル依存症」だよ。
462優しい名無しさん:03/11/19 00:10 ID:sUdbS22L
>>460
あ〜、ゴメン鬱じゃないんだよね私。
463優しい名無しさん:03/11/19 00:10 ID:y1yZeLhS
>>374
>世の中には二種類の人がいる。
>自分の思い通りにことが運ばないと
>「なんでおれだけなんだ!」とまわりを責め、「こんなにがんばってるのに!」
>とアピールする人。

379>これがごく一般的な鬱の人です。
    自分を美化させないよう、客観的に見る努力をしましょうね。

あんたの身近な人からそういわれたのかい?
そう言って来た人が、鬱の人だったのかい?
あんたは、何を基準に「心の病の人」と普通の人を見分けてる?
「自分を美化させないよう、客観的に見る努力をしましょうね。」
って、面識のない人にこういう事言うくらいだから、
あんたがこいつは鬱病だ!と感じればその人は、鬱病で、
=人に責任なすりつけるやつだ!と脳内で悟るわけか?

ここで「心の病」責めてるやつ全員に聞くが、
ただのわがままな奴と「病」の人をどうやって区別していってるんだ?
それとも、心の病の人は、実は詐病(仮病)で、概念自体が、滑稽な
でっちあげなのか?
どうよ。おしえて。
464優しい名無しさん:03/11/19 00:10 ID:v9yGn12i
触るなよう
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ
465優しい名無しさん:03/11/19 00:10 ID:VZrYlQHa
>>424>>431
だよな。
医者も言うときにははっきりと言うからね
俺も最初に行ったときには、どこも異常がないと言われて、すぐに日常生活に戻った。
それから数年後に別の症状が現れたときに医者に行ったら、鬱と診断された。

まあ、だから
医者は来た人全員を診もしないでほいほいと「鬱です」と診断しているわけではなく、
しっかりと見抜いてると思うよ
医者を信用するのが一番。甘えかどうかは医者に聞こう
466優しい名無しさん:03/11/19 00:11 ID:v9yGn12i
医者も人間だぞ
467優しい名無しさん:03/11/19 00:13 ID:YDw7otYv
ま、人間だね
468優しい名無しさん:03/11/19 00:14 ID:knM499fl
>>461
寂しくない人間なんていない。
きみは寂しくないの? 強い人間だねえ( ´,_ゝ`)つ━・oO プッ

>>462
それじゃお呼びじゃない。
ボダスレにでもオナニーしてろ猿。
469優しい名無しさん:03/11/19 00:17 ID:v9yGn12i
というわけだから医者がすべて正しいとはかぎらんぞ、
あんまり信用しすぎるな。
470優しい名無しさん:03/11/19 00:18 ID:sUdbS22L
>>468
うわー、実際に会ってみたくなっちゃったよ。どんな人なんだか。

淋しくないよ、強いんじゃなくて幸せだからさ。
でもパニック障害にはかかってるんだよね〜。
さーて、相手すんのも飽きたからピザでも食べよ。じゃあね。
471優しい名無しさん:03/11/19 00:18 ID:knM499fl
>>469
医者を信用するのは都合のいい診断が下ったときだけで十分というわけですね。
頭いいですねあなた( ´ー`)つ━・oO
472優しい名無しさん:03/11/19 00:19 ID:VZrYlQHa
>>466
そう。人間だ。
しかもこのスレにいる人と同じ健常者だ。
だから甘えの人間には苛立つだろう。
よって、本当に何でもない患者を甘えさせたりはしないはず
473優しい名無しさん:03/11/19 00:20 ID:v9yGn12i
>>471
いや診断全部疑ってかかるんだ、
何個か病院に掛かれば正しい診断に近づくと思う。
474優しい名無しさん:03/11/19 00:21 ID:knM499fl
>>470
変なこと言うな( ´ー`)つ━・oO
ぼくは対人恐怖なんだよ冷や汗がだらだらだらだらだらだらだら流れてるよピザに当たって死ねゴミ野郎。
475優しい名無しさん:03/11/19 00:21 ID:VZrYlQHa
ちなみに某精神科医の本は
甘えタイプの鬱について厳しい言葉でバシバシ斬っている
476優しい名無しさん:03/11/19 00:22 ID:knM499fl
>>473
全部の病院でただの怠けだ、甘えだと看破されたら?
それでもやっぱり詐病を続けるべきですか?( ´ー`)つ━・oO
477優しい名無しさん:03/11/19 00:25 ID:v9yGn12i
>>476
そいだら甘えだ、複数受けてるなら信頼性もある。
478優しい名無しさん:03/11/19 00:26 ID:ZjF904oq
確かに医者は人間だけど、それなら鬱かそうかないかの境界線の
人間には鬱って診断した方がいいと思うけどな。その方が診療費が入るし。
479優しい名無しさん:03/11/19 00:28 ID:knM499fl
>>477
でもはじめから意識して詐病を纏う悪徳漢もいますよね。
結局彼らのようなハエにも劣る人間のくずは誰も非難できないわけですね( ´ー`)つ━・oO
480優しい名無しさん:03/11/19 00:28 ID:YDw7otYv
線引きがよく分からん
どこからが鬱でどこまでが甘えなのか
481優しい名無しさん:03/11/19 00:29 ID:lbfs3o5F
相変わらずですね、ここは…
482優しい名無しさん:03/11/19 00:30 ID:wRQj9SnT
>いや診断全部疑ってかかるんだ、
>何個か病院に掛かれば正しい診断に近づくと思う。

うつ病は医学的根拠に基づく病気で詐病あり得ずと理論武装する人もいれば
医者によりけり当てにするなと病気の曖昧さを言う人もいる。

スレ全体で見ると、もうめちゃくちゃ。
483優しい名無しさん:03/11/19 00:30 ID:v9yGn12i
>>479
ほっとけばいい飽きたらやめるだろうし。
484優しい名無しさん:03/11/19 00:32 ID:knM499fl
>>482
最初からめちゃくちゃだよ。だって誰も結論を求めていないもの。
ここに集まってるのは、ただぐちゃぐちゃやるのが好きなウジ虫どもだよ( ´ー`)つ━・oO
485優しい名無しさん:03/11/19 00:33 ID:YDw7otYv
でも楽しいね
486優しい名無しさん:03/11/19 00:43 ID:sUdbS22L
>>474
あー、ピザ美味かった。
面白いから戻ってきちゃったよ。
対人恐怖症か、だからここでは思い切り発言できるんだね。
ネットのある時代に生まれて良かったね( ´ー`)つ━・oO

487優しい名無しさん:03/11/19 00:45 ID:v9yGn12i
所で( ´ー`)つ━・oO
           ↑これなに?
シャボン玉?
488優しい名無しさん:03/11/19 00:48 ID:sUdbS22L
>487
多分タバコじゃない?
489優しい名無しさん:03/11/19 00:49 ID:lbfs3o5F
>>485
楽しいか?
ホント、感覚って、人それぞれだねー

結論出ないのも已む無し。
490優しい名無しさん:03/11/19 00:51 ID:v9yGn12i
>>488
タバコこれじゃない
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
491優しい名無しさん:03/11/19 00:53 ID:lbfs3o5F
じゃあ、やっぱりアワじゃない? 

緊迫感を取り除く効果を狙ってる、とか?
492優しい名無しさん:03/11/19 00:53 ID:sUdbS22L
>>490
あっ、確かにそっちのほうがタバコだ!
じゃあこれは→ ( ´ー`)つ━・oO

しゃぼん玉だな、やっぱり。
493優しい名無しさん:03/11/19 00:54 ID:YDw7otYv
スレタイに関するレスが最近全然ないね
完全に甘えvs甘えじゃない状態だ

んで対処法は親しい人なら病院に先生に話してもらうくらいが無難だよね
職場・学校の人にはどうしようもないね
無理に理解を求めればウザがられてよけいに
立場が悪くなりそうだ
494優しい名無しさん:03/11/19 00:59 ID:TBbKfp9F
病院へいって薬もらってるかぎり甘えじゃないだろどうかんがえたって。
処方されてんだから。
っていうか、
ストーカー法にしろ、DV法にしろ、
はじめは、色恋沙汰には、警察は介入しないとか、
夫婦のけんかは、犬も食わないとかいって、本人の心がけ次第
にされてたろ?
でも、命に関わる深刻な問題にまで広がって今じゃ、法律できて
とりあえずは、守られてる。
鬱も今深刻な社会問題だから、鬱の人に対する法整備されたわけでしょ。
甘えだとのんきにいっている人は、いつか笑われるぞ。
認識不足だってさ。
495優しい名無しさん:03/11/19 01:01 ID:v9yGn12i
よし!このスレの合意で
( ´ー`)つ━・oO
↑はシャボン玉に決定!
496優しい名無しさん:03/11/19 01:06 ID:2SBllzvU
>>494
まあ風邪じゃなくてもなんか風邪っぽいですとかで病院にいったら薬はくれるわな。
多分、ビタミン剤かなんかだけど。

で、うつの法整備ってそんなの出来たの?
497494:03/11/19 01:06 ID:TBbKfp9F
追加。
で、対処法は、まず
まず、病院いけ!(自覚症状あるなら、治そうと努力すべし!)
で、証明してもらう!(書類や、一筆かいてもらう)
で、甘えだという人にそれを見せる!

498優しい名無しさん:03/11/19 01:10 ID:gjPWZl4H
>>463
やはり自覚が足りないよ。
鬱の人の意見を見たことがないのかい?

午前中は鬱で仕事にならないのに、夜残業だと文句を言ってるんだよ。
仕事が健常者と同等もできないのに、会社の世話になってるんだよ。
その会社が成り立っているのは、同僚が稼いでくれているからなんだよ。
それなのに、鬱の奴らときたら、会社を恨んだり、同僚を恨んだりしているんだよ。
それこそ、「なんでおれだけなんだ!」とまわりを責め、「こんなにがんばってるのに!」
だろ。

自分を客観的に見れるようにがんばれ!
499494:03/11/19 01:11 ID:TBbKfp9F
うん。確実な情報は、ネット検索すればこまかなことは、
わかるけど、
たしか、先週の新聞だったか、のってたよ
職場での鬱病を理由にした労災が認可されたって。
500優しい名無しさん:03/11/19 01:11 ID:YDw7otYv
>>498
首にならないの?
501優しい名無しさん:03/11/19 01:12 ID:v9yGn12i
>>498
それ鬱か?
>>499
これ?
【社会】「ファンケル」で仕事干された会社員、鬱に…社内隔離の実態★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069147378/l50
502優しい名無しさん:03/11/19 01:13 ID:lbfs3o5F
>>497
おお!良い案、出たじゃん?
今度から、こういう問題に困った人にお勧めだナ。
メデタイ、メデタイ

503優しい名無しさん:03/11/19 01:15 ID:gjPWZl4H
>>500-501
鬱でも必死に会社へ逝っている人スレを見てみ。
世の中にはこんなに醜い奴がいるって知る事ができるぜ。
504502:03/11/19 01:16 ID:lbfs3o5F
あれ、折角書いたのに、続きあったのか・・・
これで終わったー、と思ったのに。(>>502→ to>>497

出直しやん・・・
505優しい名無しさん:03/11/19 01:20 ID:YDw7otYv
鬱に対する理解がある人でも
会社で>>498みたいな人がいれば
いい顔はしないだろうな
誰だって迷惑を掛けられるのは
嫌だからな
506494:03/11/19 01:20 ID:TBbKfp9F
ね、498さん。
きみの言う理屈は、一般的には、正しいよ。
でも、病気として正式に申請すれば、権利は、守られるんだよ。
というか、残業を断る権利は、鬱病以前に誰でも言うだろ?
第一、病人に残業命令をする会社の方が問題だぜ。
子育て理由に休暇を取る女性に対して、抗議してるレベルと
かわらないよ。
507優しい名無しさん:03/11/19 01:21 ID:lbfs3o5F
折角 終了するかと思ったのに、同じループ巡りしてどーするの?
508優しい名無しさん:03/11/19 01:24 ID:YDw7otYv
結論はでないよ
509494:03/11/19 01:29 ID:TBbKfp9F
つづきだけど、
そういう498さんのほうこそ、
それ逆恨みして「なんで不平等なんだ!」
って不満漏らしてるじゃん。

いや、働けない人は、もうそれだけで、給料激減するんだから
いいじゃんか。
会社に残業までして献身してるひとが、残業してない人責めちゃいけないよ。
献身すればそれだけ、お給料はいるだろ?
いいじゃんそれで、なんの迷惑かかってるの?
それともほんとは、自分もその人うらやましいの?
510優しい名無しさん:03/11/19 01:32 ID:TBbKfp9F
いや、だから、結論でたって。
494、497みれ。
511優しい名無しさん:03/11/19 01:36 ID:lbfs3o5F
>>508
結論なし、って、前にもここで出てたよ。

>>497
>、対処法は、まず
>まず、病院いけ!(自覚症状あるなら、治そうと努力すべし!)
>で、証明してもらう!(書類や、一筆かいてもらう)
>で、甘えだという人にそれを見せる!

これで良いと思いません?みなさん。 これで良いじゃん。
512優しい名無しさん:03/11/19 01:39 ID:HoyEt9S4
鬱って申告するの?精密検査されるの?
該当するものに○をせよって感じの診察じゃないよね。
513優しい名無しさん:03/11/19 01:42 ID:lbfs3o5F
>>512
そういう話し、スレ違いね。他でやって。
やーっと一息ついたところなんだから、ここは。
514優しい名無しさん:03/11/19 01:53 ID:HoyEt9S4
どこですればいい?
515優しい名無しさん:03/11/19 02:04 ID:+ttGUgE3
Q、 >>514 to>>513 ???

掲示板の最初の画面、見てください。
どこで聞けば解らない、って時用のスレの誘導先が掲載されています。
あと、「病院にかかる」って言う意味は解りますよね?
「鬱って申告する」わけないでしょう? あなたの症状を診て、
医師が診断を下すんです。 「鬱病」とされるか?は、医師の診断次第です。

と言うか、何でもかんでもあなた、他人に依存しすぎ。こういうのこそ、
「甘え」と言われてウザがられる典型じゃないですか?
少なくとも私がもし、この質問を受けていたのだとしたら、鬱陶しい。
516優しい名無しさん:03/11/19 02:09 ID:+ttGUgE3
答えが出たのに、何だかんだとダラダラ続けたがる…
「甘え病」じゃあないですか?

もう、このスレ止め、で、良いんじゃないですか?(興奮気味;
517優しい名無しさん:03/11/19 02:11 ID:HoyEt9S4
>515
鬱陶しいと思いながら、返事してくれたことに感謝します。
診察は行ったことないんで分からないんですが、
症状は自分で言うのか、それとも医者が機械やらで診察するのか、
そこが知りたかったのです。
518優しい名無しさん:03/11/19 02:20 ID:+ttGUgE3
>>517
>診察は行ったことないんで分からないんですが、
>症状は自分で言うのか、それとも医者が機械やらで診察するのか、
>そこが知りたかったのです。

ネットができるのに、診察の過程を知らない、と言うのも不思議ですが、
そんなあなたは、これから知らない事と、どんどん出会っていくわけですよ。
でも「分からない」度に、他人に泣きつく姿勢は、やめた方が良いと思いますよ。
手間を取るのは誰かで、あなたはその解答を待つだけ。明らかに怠慢です。
他人に頼り過ぎないように。
519優しい名無しさん:03/11/19 02:24 ID:HoyEt9S4
さっき色々調べたが、自己診断っぽい。
知ってる人に教えを請う姿勢のどこが怠慢だ。
他人を頼らないあなたも問題ないですか?
別にうつ病を否定しているわけではない。
判断基準があいまいだから許せないだけだ。
520優しい名無しさん:03/11/19 02:35 ID:+ttGUgE3
>>519
>知ってる人に教えを請う
の、「教えを請う」と言うのは、謙譲的姿勢ですよね?
社会生活において、大人ならば当然身につけておくべき姿勢です。
ところが文末、
>・・・姿勢のどこが怠慢だ。
と、教わった人に対して、何なんですか?その姿勢は?
こっちだって、ボランティアで返答したんですよ。
疲れたし、時間も労力も使った。

で、あなたの姿勢・行動を省みたところ、やはり怠慢に思えます。
同じ様な人付き合いをしていくと、周りの人はあなたに迷惑を被ります。
よってご忠告しました。

疲れました。  あなたとは、もう関わりたくありません。

>別にうつ病を否定しているわけではない。
>判断基準があいまいだから許せないだけだ。
そういう鬱憤を、誰にでも撒き散らして良い、と言うものでもないでしょう?
どれだけ疲労感を覚えるか? 他者の事も、考えてください。
521優しい名無しさん:03/11/19 02:40 ID:pgFfJRV8
二人ともカリカリしてたらよくないですよ。深呼吸して、コーヒーでも飲んで落ち着きましょうよ!ね?
522優しい名無しさん:03/11/19 02:49 ID:HoyEt9S4
>>520
ごめんなさい。
523優しい名無しさん:03/11/19 02:51 ID:HoyEt9S4
>521
温かいお言葉、感謝いたします。
これからはもう少し調べてから聞いてみたいと思います。
自分一人で判断するのが怖かったもので…
524優しい名無しさん:03/11/19 02:53 ID:+ttGUgE3
いや〜、ホントにカリカリしてしまいましたよ。
でも、もう関わらないようにしますから m(__)m
真剣に相手をしていると、ストレスがたまって、こうなっちゃうんです。
自分の課題です。
525優しい名無しさん:03/11/19 03:25 ID:+S4t0NIM
>>520
あなた精神異常者でしょ?
520しか見てないけど。
見ただけで、変。
キモイ。

頭がいいフリをしてる馬鹿っぽいです。
日体大か東海あたりですかね?
526優しい名無しさん:03/11/19 03:30 ID:HoyEt9S4
>525
いや、僕が悪かったんです。
527優しい名無しさん:03/11/19 03:32 ID:+ttGUgE3
>>525
おバカさんは、スルーする事にしていますので
528優しい名無しさん:03/11/19 03:36 ID:+ttGUgE3
>>512以降、スレ違いもいいとこだわ。 私も荷担した1人だけど。
どうしてこう上手く、流せないかな? (自己反省)

 −− これもスレ違いレス、m(__)m −−
529優しい名無しさん:03/11/19 03:39 ID:+S4t0NIM
>>509
>会社に残業までして献身してるひとが、残業してない人責めちゃいけないよ。
残業する事が、献身だってのは間違いですね。
わかりませんか?
会社に貢献するのは、時間じゃないんです。
お金なんです。
残業しないで100万稼ぐ人と残業して100万稼ぐ人なら、当然残業しない方がいいですよね?
残業代を請求するしないに関わらず、電気代が掛かるんです。
それだけ、無駄なお金を会社に払わせているんです。

給料が下げられてるから許されるってのも、大きな間違いですね。
これもわからないんでしょうね。
鬱の人に支払う給料を考えると、辞めてもらいたいってのが会社の本心であることに気がついてください。
支給額20万の給料の人に、会社は20万だけ払っているんではないんですよ。
なんにも知らないんでしょうね。

お気楽でいいですね。
530優しい名無しさん:03/11/19 03:40 ID:+S4t0NIM
>>527
キチガイにバカって言われた!
鬱だ死のう
531優しい名無しさん:03/11/19 03:50 ID:+ttGUgE3
>>530
あなたは私を、キチガイとみてるらしいけど、別に構いません。

3行目の言葉は、どういう意図で?
私はあなたと関わっていても非常に退屈なので、もうあなたのお構いはしませんよ。
532優しい名無しさん:03/11/19 03:50 ID:Q+htp++4
>+ttGUgE3
ボーダーですか?
533優しい名無しさん:03/11/19 03:52 ID:+ttGUgE3
>>532
いいえ。 粘着さんから逃れようとしてるところです。
534優しい名無しさん:03/11/19 03:52 ID:aihSL0VP
>>530
531が言うとおり、鬱の人は自殺というイベントで、自己をアピールしますが決して死ぬ気はありません。
ただのかまってちゃんだからです。
535優しい名無しさん:03/11/19 03:58 ID:ruVuRGeH
メンヘルの人の板でも、同じメンヘルさん同士でもレスしたくない人とかいるんですか?
536優しい名無しさん:03/11/19 03:59 ID:9DgFZGJW
そうかもしれないけど、実際に鬱とかボダとかで自殺した親戚がいるんだよね… 自殺は遺伝するのかなぁ。
537優しい名無しさん:03/11/19 04:01 ID:6/KAg/08
>>536
自殺未遂失敗して、自殺になったとか?
538優しい名無しさん:03/11/19 04:02 ID:+foxrOWf
一般的な内科の病気と違い、例えば検査をしてある数値が出たから
うつ病に認定というものではない。 自己診断ではない。 
カウンセリングによって医師が判断するもの。
539優しい名無しさん:03/11/19 04:05 ID:6/KAg/08
>>535
そういう人がいたとしたら、可哀想だよね。
もうかまってくれる人が居ない訳だし。
かなり人間性がおかしいんでしょう。
540優しい名無しさん:03/11/19 05:46 ID:gZUtps8+
心の病気?
そういった人に対し、「題目あげなさい!」と怒鳴りつける
某宗教の熱狂的な信者、逝ってよし!
541優しい名無しさん:03/11/19 06:56 ID:196tEvqa
>>484
結果を求めない、議論することだけが目的の議論スレになってるね
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 07:13 ID:1GKd+wkw
今の自分は自分がやってきた行動によって位置づけられている。
因果がどうしたとか運命ではないし、あくまで自分で選んだ道だ。
だから責任も自分、悪いのは自分、責められて当然の自分…。

…鬱病の思考回路ってかんじだ@自分
苦しいなぁ…

543優しい名無しさん :03/11/19 07:14 ID:1GKd+wkw
↑HNミスってるし…だめだこりゃ
544ケチな名無しさん:03/11/19 07:28 ID:xDhLI0wQ
>>542さん
小匙一杯分(しかあげない)の思考のつけたしをあげます。
じゃ全部一回ニュートラルに戻して、ゆっくり休もう何も考えず。
そんで、落ち着いたら取り戻そう!良い因果律を。
自分に出世払いでまず休暇。空回りよりまず休暇。
逃げるんじゃなくて、休み。投げるんじゃなくて、休み。
休むための休み。
545優しい名無しさん:03/11/19 07:38 ID:0ZOWEMNs
会社の上司が、鬱などについて理解がなく、
サボっていると言われつづけていたので、
ある日、その上司の目の前で腕を切ってやりました。

その後、その会社を辞めてしまったのでどうなったかは
わかりませんが。
546優しい名無しさん:03/11/19 07:43 ID:196tEvqa
>>542
でも行動を選択するための思考回路は自分で作ったわけではない。そこは「運命」でしょう。
過去にとってきた行動で自分を責めるよりも、今から何かしようとするほうが建設的
まあ、うつ状態ではそのエネルギーがないかもしれんが
547優しい名無しさん:03/11/19 08:26 ID:9gkTqafb
>545
みごとなキチガイっぷりですね。

あなたが辞めたことで、皆さんとってもお喜びだと思いますよ。
548優しい名無しさん:03/11/19 09:35 ID:knM499fl
>>545
社会のダニだなおまえは。
人格障害は逝ってよし( ´,_ゝ`)つ━・oO プッ
今度はヌルいアムカじゃなくてガソリンかぶって火つけて死ね。
549優しい名無しさん:03/11/19 09:45 ID:fEFwb63H
ああ 泣きたい!誰か助けてくれ!
詮索するというのはリスクが高いことなのだ、ひとつわかった。
しばらくの間… かの人に対しては気をつけてあたろう。
冷静になれ!>自分
550優しい名無しさん:03/11/19 09:48 ID:fEFwb63H
心がもやもやする。
本当に私はいけないことを犯したのか?妄想じゃないか?
皿を割ってしまった… 本当に皿なんかあったのか?
くそ!
551優しい名無しさん:03/11/19 09:59 ID:fEFwb63H
何も客観的に見れない。何かの病気だろうか…
主観しかないから天気のように変わる感情に翻弄されてしまう!
とにかく何も見ていない、何も知らない、わからなかった、そういうことにしよう。
しなくてもそうなのか?
高みから見下ろされるのはもう嫌だ!と思うと共にそういう人がいた方がホッとしている自分…
552優しい名無しさん:03/11/19 11:02 ID:pjcr9GqT
548>>あなたはやくざですか?言うことが乱暴すぎます。
553優しい名無しさん:03/11/19 11:06 ID:EvNj1c7R
うちの両親は私の鬱病を全否定してます。
「臆病になってるだけ」「一歩が踏み出せないだけ」と言います。
身体的症状は「娘が具合悪いだけ」と思っています。
拒食症経験のある妹曰く、『両親は自分達を肯定したいだけ』
私もそう思います。親も結局は他人。
うまくあわせて、利用できるところだけ利用するだけ。
自分をわかってあげられるのは自分しかいないと思っています。
554優しい名無しさん:03/11/19 11:53 ID:9gkTqafb
甘いねー。
自分に優しすぎるねー。

そうやって逃げてばかりじゃ、まともな人生送れないよ。


ダメだねー。
555優しい名無しさん:03/11/19 11:57 ID:FpkJsXv5
アルコールに頼ってみても何だか気持ち悪い!吐きそう。
私は元気のもとを失った… 裏切ったら裏切られる、神様はよく見ているよまったく!
ショックで頭がはたらかない。そんなに私、愚かな行為したのかな???
556優しい名無しさん:03/11/19 11:59 ID:FpkJsXv5
ああ!後悔!!!
557優しい名無しさん:03/11/19 12:16 ID:MZm/HzeA
>556
後悔は成長の証です。
気をおとさずに。

こんな事しか言えないケド・・・。
558優しい名無しさん:03/11/19 12:19 ID:xnlh30hz
朝起きて、家事をしなくちゃ…
体が震えるのを押さえないと…
外が怖い、人が怖い、部屋が汚い掃除しなくちゃ
体が着いて来ない、目眩と吐き気立ちくらみ
あぁ、子供を起こさなくては、だるい、どうして
こんな事も出来なくなってしまったの、このままじゃダメ
でもどうしたらいいの、悲しい、涙が出る、もう何もしたくない
そういう考えがダメなんだわ、洗濯と掃除と炊事、何から先に
始めたらいいの?夕飯のメニューがどうしても何にしたらいいか
わからない、あぁもっと考えないと。どうしたらいいの、
こんなに何も出来なくて、手伝ってもらってばかりで、
こんな迷惑な私、もう死んだ方がいいのよ、
でもそう考えるのも迷惑なの、元気出さなくちゃ
どうしたらいいの…

と言う人が医者に行って
「今はとにかく休む事です。家事なんて誰がやってもいいんだから。」
と言われて
「医者にこう言われたんですけど、治す為に協力してくれないでしょうか」

という人に「甘ったれんな!」と言うんですかね…
559509:03/11/19 15:23 ID:u5M9uszO
>520
まだ、粘着してんの?

残業をさせるかさせないかは、誰が決めることなん?
会社だろ?
電気代うんぬんいうなら、残業みとめなければいいことなんじゃないの?
それは、経営者の判断だろ?
会社側が、一方的な理由でそういう病人を辞めさせられる
権利はないの。
っていうか、あんたが、その向ける怒りは、その鬱?の人ではなくて
経営者だろ?そういうの言い掛かりっていってね、まさに、
相手に(しかも、言いやすい立場のひとに)ぐちぐちいっている奴
のことを、責めるだけの人っていうのよ。

もし、マジな話、気に入らないなら、
普通に、経営者に談判するか、
法的手段で訴えるか、すればいい。
なにをここで、粘着してるのか?

愚痴なら、もう相手しないよ。

甘えるな。
560優しい名無しさん:03/11/19 15:27 ID:YDw7otYv
煽りあい、くだらね
561優しい名無しさん:03/11/19 15:45 ID:PgoCIaJh
甘えてはいけない。
医者や薬に頼ってはいけない。
自力で元気にならなければ。
562優しい名無しさん:03/11/19 15:56 ID:+foxrOWf
煽りに載ってみるテスト
そうしたら私の友人は鬱が悪化して死にましたが何か?
563優しい名無しさん:03/11/19 16:03 ID:knM499fl
>>562
死んで当然だから死んだんだろ。なに言ってんだ。
生きる価値のない人間は死ぬ。当たり前のことじゃないか。
それをなぜ周囲で気を遣って生き延びさせてやらねばならないのだ。
その行為で誰も幸せにはなりはしないのに( ´ー`)つ━・oO
564優しい名無しさん:03/11/19 16:06 ID:YDw7otYv
強い人間もいれば弱い人間もいるのよ
565優しい名無しさん:03/11/19 16:08 ID:9JVgT3Gx
私は弱い人間です、だから人の心の痛みが過剰に分かる。

強い人は・・・ちょっとくらい分からないのかな。
566優しい名無しさん:03/11/19 16:14 ID:knM499fl
強いとか弱いとかどういう基準で断言してんだ、バカか。
どういう人間が強くてどういう人間が弱いのか論理立てて説明してみろ白痴ども( ´ー`)つ━・oO
567優しい名無しさん:03/11/19 16:22 ID:YDw7otYv
強い…殴られても悪口言われてもこたえない
弱い…すぐに泣く、凹みやすい、過去のことにいつまでもこだわる
568優しい名無しさん:03/11/19 16:31 ID:Y+L+FlpK
557さま まさか声をかけていただけるとは…嬉しいです
それにしても今私は後悔している。くだらない幻想を抱いていた!甘かった。
一体○○○さんは何を考えているのだろう?私への気遣いしかわからない。よけいに悲しい。
今朝から頭がぼーとしていて電車で卒倒しそうに…
ああ!ことの次第が複雑すぎて、不透明でどう理解してよいのか困惑している
世の中にはいろいろな人がいるもので、カテゴリーに分類してもまったく無意味なことがわかった。

569優しい名無しさん:03/11/19 16:35 ID:knM499fl
>強い…殴られても悪口言われてもこたえない
こんな人間理想の裡にしかいねーよバカか( ´,_ゝ`)つ━・oO プッ
お前どんな人間だって殴られたらこたえるし人格否定されたら自尊心が傷つくんだよ。
紀元前から他者を従わせる手段として拷問が続けられていることがそれを証明している。
徹底的な暴力を肉体と精神の両方に及ぼせばどんな人間だって参るに決まっている。
おまえみたいなのは現実の人間を少ししか知らないから、こういう「超人」を脳内に飼ってしまうんだよ。
ありのままの人間を誤解しているから、自分自身の否定に繋がる。バカめ。

>弱い…すぐに泣く、凹みやすい、過去のことにいつまでもこだわる
誰だって泣く。人によって琴線に触れる悲劇の種類が違うだけ。
凹みやすいってのは一体なにと比べて凹みやすい、にくいを決めてるんだ。基準がわからんね。
それから過去から教訓を得ることができないのはアホで、執着してるやつはもっとアホ。
強いとか弱いではない、ただの阿呆。
570優しい名無しさん:03/11/19 16:37 ID:Y+L+FlpK
とにかく似た経験 データがないので戸惑っているのかな?胸が苦しい…
早く酒を飲まなければ。ああ!!毒と優しさ?
571優しい名無しさん:03/11/19 16:40 ID:Y+L+FlpK
自分が先に迷惑をかけたのだ!忘れてはいけない。全て自業自得!!!
572優しい名無しさん:03/11/19 16:42 ID:dKxZuPng
人格障害の人に「おまえは甘ったれてる」だの「弱いから鬱になるんだよ」
っていわれてモナー
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< 心の病気を甘えなんて逝ってるやつ、今どき うぜー んだよ
 ( ⊂    ⊃ \________________________
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
573優しい名無しさん:03/11/19 16:45 ID:Y+L+FlpK
○○○さんはよくわからない人だ。私のような人間に元気を与えてくれた。
謎が多い。どこまで計算 いや思いやってくれているのかわからない
こうして文章化しても自分の思考がこんがらがっているのがわかる
とにかく昨日までの無邪気なやり取りはもうないんだろうな 悲しい
574優しい名無しさん:03/11/19 16:45 ID:Ose6K4Od
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060734923

44 :優しい名無しさん :03/09/01 20:59 ID:zk3GbBvo
ミッフィーだいすき!@40近い男・・・。


いいですか?


45 :優しい名無しさん :03/09/01 21:05 ID:R4Zy9Tyo
キモ委・・・( ´ー`)つ━・oO



ただの荒らしのようだ
575優しい名無しさん:03/11/19 17:07 ID:YDw7otYv
( ´ー`)つ━・oO は言葉はきついが
言ってることは正しい気がしてきた。
576優しい名無しさん:03/11/19 17:15 ID:qWUU4Hgj
近年、擬態うつ病なるものが目立ってきているという。
真性鬱病の方は気の毒だとは思うが、
鬱病の仮面をかぶって自分を正当化する香具師はもはや人格障害の域。
どちらも早めに医者にかかった方がよい。
うちのかみさんは前者かと思ったら後者に近いようだ。
577優しい名無しさん:03/11/19 17:22 ID:2WPlBMOX
現代でも天動説を信じてる人間がいるくらいだからな
578優しい名無しさん:03/11/19 17:55 ID:vxmIpbrn
自分は強いから鬱にはならない。そういう人に限って、琴線が切れたら
重症化しやすい。
むしろ、弱い人間のほうが鬱にはならないでしょう。
なぜなら、自分の弱さを自覚して、うまく逃す方法を取れるからです。
私も自分が鬱になるまでは、「鬱は弱い人間がなるものだ」と思っていました。
でも、鬱になってしまった。
主治医はこういいました。
「今までいっぱい頑張って生きてきたんだから、休憩しなさいとからだがいってるんだよ。」
この言葉に涙が止まりませんでした。
なった人にしか、わかりません。
私も休暇を出すときに診断書を貰い、社長に会いました。
彼は容赦なく私を責め続けた。今の私には、どんなことを言われても、
自分を責めることとしか受け取れないんですよ・・・・・そう言っても。
なりたくてなったんじゃない。
こんな自分をいまだに責める。自責の念は強い。
主治医にもいわれました・・・・
「だから、あなたが病気を治すのには時間がかかる。」
579優しい名無しさん:03/11/19 18:05 ID:h9m5r8cQ
とにかく、、、とにかくだ!!

にせものと、本物は、どうして見分けがつくの?

あと、人格障害→もはや、お手上げ→狂人みたいな、比喩的に
使うなよ。
一過性で、なおる場合もあるんだから。
治そうとしてる人に対して差別的に聞こえるぞ。

犯罪は、そういう無知で無垢(と自負してる)な人間の心無い圧力が
作り出してるんだから。
580優しい名無しさん:03/11/19 18:05 ID:dKxZuPng
>>578
(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン わかりますよ〜その気持ち。
今は辛いでしょうけど、
あせらないで、またーり治しましょうね(*^^)b
581509:03/11/19 18:16 ID:h9m5r8cQ
506>煽りあい、くだらね

言いたくないけど、506さん
少なくとも、あなたよりも
520とのほうが、コミュニケーションとれてると思うよ。


煽るのがくだらないなら、わざわざレスいれんでよ。




582優しい名無しさん:03/11/19 18:17 ID:QnTu1dNM
具体的なケースがないと議論と言うか話し合いしにくいよね。
病気だっていろいろあるし「甘え」って言っても、
どこからどこまでが「甘え」なのか、人によって受取り方違うだろうし。
583優しい名無しさん:03/11/19 19:20 ID:/Dw8Xfsj
>578もその程度の弱い人間だったって事じゃね?
584優しい名無しさん:03/11/19 19:46 ID:0oV6D59m
具体的なケースですか… 個人特定されることを恐れずに言えば、私は
反社会的な集団に追われてストレスがたまり心の病気になりました。
そいつらから電話がかかってきたり家まで来られたりする度に発狂しそうになります。
普通に生活していた間は、社会に甘えることもありませんdした。真面目人間で通っていたのですから。
ある日、突然呼吸が苦しくなって。 人前に出ると倒れそうに…
それで最初は内科に行ったのです。しかし、そこで紹介状を書かれて精神科に行くことになりました。
精神科のお医者様には毎回、甘えているかもしれません。愚痴を聞いてもらっています。
585優しい名無しさん:03/11/19 20:32 ID:9gkTqafb
>584
893にでも追い掛けられたんだろ?

ただのノイローゼじゃねーかよ!

まあキチガイみたいなもんだがな。
586優しい名無しさん:03/11/19 20:36 ID:0oV6D59m
893てなんでしょうか。
587優しい名無しさん:03/11/19 20:37 ID:0oV6D59m
ところであなたの思うキチガイとは?なんでしょうか
588優しい名無しさん:03/11/19 21:02 ID:Sm7OB/fb
人格障害は100%甘えだけどな
相手や場所によって都合よく症状が出たり治ったり
589578:03/11/19 22:30 ID:AYdYz8Ce
>>583
では、あなたはお強い人間なんでしょうね。よっぽど。
あなたはうつ病ではないのですね?
先程もカキコしたとおり、なった人にしかわかりません。
わからないのであれば、ここに来る意味ないじゃないですか!
どこか別のとこで「うつ病は弱い人間がなる病気だと思う人」とかいう
スレ立てて、そちらでどうぞ。
590優しい名無しさん:03/11/19 22:46 ID:5zf1ltbx
>弱い人間のほうが鬱にはならないでしょう

人間が弱くても強くても鬱になる時ゃなる
弱かろうが強かろうが、どっちも鬱の辛さはおんなじだぁよ
591優しい名無しさん:03/11/19 22:55 ID:5wIOAvRR
>>581
完全に気が狂ってる?
誰にレスしてるんだよ?
全部自分じゃん。

そんなキチガイ君に一言。

会社ってのは営利目的だよ。
つまりね、お金を稼いで皆で分配する場所なんだよ。
残業を業務命令でやる部署もあるかもしれないが、自己判断の場合もあるんです。
君みたいな考え方の人は、往々にしてデキナイ人ですから、立場つらいでしょうね。

でも、それは自業自得なんですよ。
頭が狂ってても、常識があればいいんですが、完全に常識がありませんものね。


可哀想な人・・・
592578:03/11/20 00:08 ID:zyPfOD/c
>590
確かにそうですね。
弱かろうが、強かろうが、鬱には誰でもなる病気だと思います。
でもその辛さを「甘え」として受け取ってほしくないですね。
人間どこかで歯車がかみ合わなくなれば、壊れるのです。
壊れる部分がどこに出るかです。
脳梗塞、癌、胃潰瘍、精神疾患・・・・・
どれも医学的に見れば「病気」であり、それに対して「甘え」
などと、強い弱いなど言うこと自体がおかしなことです。
593優しい名無しさん:03/11/20 00:50 ID:QZuOYoA9
ふー、どうしてここに来ちゃうのか?自分はバカだ、と自覚しつつ、書きます。

>>520 ID:+ttGUgE3
が登場したのは>>515以降。それ以前(>>513まで)はID:lbfs3o5Fです。
なぜか>>520のレスだけ取り上げられている場合が多いのですが、
流れを呼んでください。

ID:+ttGUgE3の時、このスレタイの趣旨に沿った解決策が出るのを期待していました。
そして>>511
> >>497(=494)の
> >対処法は、まず
> >まず、病院いけ!(自覚症状あるなら、治そうと努力すべし!)
> >で、証明してもらう!(書類や、一筆かいてもらう)
> >で、甘えだという人にそれを見せる!

>これで良いと思いません?みなさん。 これで良いじゃん。

と言うところまで漕ぎ着けたわけです。
そう思った途端、いきなりスレ違いレスが舞い込み、御相手をし、そのレスの1つが
>>520だったのです。

勘違いされてる方がいるようです。
>>559
「残業をさせるかさせないかは、誰が決めることなん?〜〜」の話しに関しては
???です。どなたかとお間違えでは?
あと、>>533
> >>532
> いいえ。 粘着さんから逃れようとしてるところです。 
も、読み違えられました? 私は、逃げようとしていた方です。
実際、「キチガイ」発言も甘んじてやり過ごして逃げました。

594593:03/11/20 00:53 ID:QZuOYoA9
因みに>>593は、昨夜のID:lbfs3o5F ID:+ttGUgE3、です。
595いち:03/11/20 00:57 ID:dOrEViAP
病気だからなんだっつ〜の?
腰痛等の病気も精神的・身体的につらい病気だが
頑張って仕事してる人間は沢山いる
「病気だからそれを考慮して貰おう」というのが「甘え」
596優しい名無しさん:03/11/20 01:13 ID:MhZfRj+o
>>595
あなたは両腕を骨折してる人に荷物持ってって言えますか?
597593:03/11/20 01:15 ID:QZuOYoA9
>>595
このスレでは、もう既にそういうやり取り、散々してきているので、今更・・・
598593:03/11/20 01:17 ID:QZuOYoA9
>>597
前は、足の骨折の人が歩けるか?、みたいな話しが出てたよ。

みんな過去レス読んでからレスした方が良いよ。堂々巡り。
599いち:03/11/20 01:23 ID:dOrEViAP
>>596
両腕を骨折してる人は働けないだろw
でも、両腕が生まれ付きない人も、自分の出来る仕事をやってるぞ
それを見ても情けなくならないのか?

>>597
それは他の意見に対しても言える事だろ
593タソ自身が言ってる事も何度も使い古されたツッコミなわけだし
解決してないなら、何度でもトライしてみるさ
俺は若いからw
600優しい名無しさん:03/11/20 01:23 ID:a7ULMgIr
600!
601優しい名無しさん:03/11/20 01:28 ID:MhZfRj+o
>>599
この表現はどうかと思うけど。
生まれつき腕が無い→痛くない
骨折→痛ーい
キミ言ってる事が矛盾してる。
602優しい名無しさん:03/11/20 01:33 ID:MhZfRj+o
>>599が矛盾しているのは
>両腕を骨折してる人は働けないだろw
そうです両腕を骨折したら働けません。
心の病気も同じです。目に見えないだけで何かきっかけがあって心が
骨折してしまった状態でもあるのです。
603509:03/11/20 01:33 ID:WbcY/Nnx
593>

529を520と打ち間違えたみたいだ。
混乱させてすまん。

ところで、591(番号通してくれると有り難いが)は、キチガイよばわりしながらも
ちゃんとレスしてくるところが、ちとうれしかったりして。


で、その591に質問。
残業は、好き勝手にとれるものなら、別に問題ないでしょ?
電気代は、591が気にするところではないと思うけどね。
っていうか、いつのまにか電気代節約の話しになってない?
もし「あ〜もったいない〜」って思うなら、
それこそ経営者に相談しなよ。
自己判断で残業決めれるならそれこそ会社側がみとめてるわけだから、
本人の自由じゃないの?
経営者は、その鬱の人に「君の働ける時間帯でかまわない、、」
みたいな話ししたんじゃないの?聞いてみいよ。





604優しい名無しさん:03/11/20 01:36 ID:o6gukdp6
自分に出来る範囲の仕事に
転職するのが、大人というものじゃないでしょうか?
「病気だけど頑張ります。でも、仕事こなせません。」
じゃあ、社会を舐めてる。会社は福祉ではない。
何より自分の病気というものを把握できてない
人が多い。どうするのが自分にとってのベストなのか、
無理してまで働いて大丈夫なのか、とか。
「働かなきゃしょうがない」のもわかるが、
軽症なのに「重病ぶる」と、重症なのに「無理をする」は
ただの迷惑で、甘えと言えると思う。
重症なら素直に福祉や親を頼って、治療に専念してください。
治療に専念することは、甘えではありません。

鬱病だけの人っているのかな。
他の病気と併発じゃないとないと思うんだけど。
605593:03/11/20 01:38 ID:NI2jjiYa
>>599 ID:dOrEViAP
このスレの新入りさんですかぁー?
過去レス読みました-? 
紆余曲折、バトルがあった中、
>>497で合意しようでは?との意見にまとまりそうだったんです。

しかし一見さんがレスも読まずに同じ事を繰り返してくれるおかげで、
今、堂々巡り真っ最中。
そのうち お解りになると思いますよ、若くてもね。
606優しい名無しさん:03/11/20 01:40 ID:a7ULMgIr
みんな死ねって…どちらにしろ絶望してるから近く凍死するよ
回りが冷たく死に追い込まれたのは予定調和だ。今更どうでもいい。
607優しい名無しさん:03/11/20 01:54 ID:lCPjMdhN
心の病気で仕事が捗らず
叱責されてんだよね

死ぬ勇気はねえし
会社は辞めさせてくんないし

どーにかならんもんか

つまんねえ人生だなあ
608優しい名無しさん:03/11/20 01:57 ID:o6gukdp6
自殺する人がいるのは
自然淘汰の一環なんですよね。
人間なんて、電気と水でできている。
管理してるのは、地球。
指令するのも、地球。
殺人があるのも、自然淘汰。
戦争があるのも、自然淘汰。
人間は、増え過ぎた。それだけのこと。
生き残りたくないなら、そうすればいい。
生き残りたかったら、がむしゃらに生きればいい。
609優しい名無しさん:03/11/20 01:58 ID:a7ULMgIr
あの世で待てるよ
610優しい名無しさん:03/11/20 02:08 ID:YnRJGziK
>>558
は割といい線言ってるよ…と言ってみる。
611593:03/11/20 02:16 ID:wdgWt+rB
眠れなくて、朝ダラ感覚の流れですね〜
612優しい名無しさん:03/11/20 02:37 ID:jALTCkzg
>>604
禿げ同。
本物の鬱かニセ鬱かなんて周りの人にはどうせわかんないよ。
でも周囲の人に少なからず負担を与えているのは確かだよね・・
心の病気をもっと周りに知ってもらいたいだなんてちょっと自己中心的杉。
鬱の人たちは他の大変な病気のこと知ってるの?

一番大事なのは鬱を本当に治そうとしてるっていう態度を見せることだと思う。
鬱の人たちを見てて思うのはみんなちょっと自意識過剰すぎるのかな、っていうこと。
本来の自分より高すぎるものを望みすぎて疲れちゃってるのに、それに気づいてないなぁと思う。
613優しい名無しさん:03/11/20 02:55 ID:bKpTtRJR
>>612
だな。
鬱なのに仕事に行ってる。
鬱だから朝起きれない。
鬱だから他人の気持ちがわかる。
鬱なのに仕事をやらされる。

鬱っていい言い訳に使ってるよね。

中には、鬱なのに残業してがんばってるとか言いながら、経営者に文句言えとか。
何言ってるのかわからない「ワールド」に入って熱弁してる人もいるし。

会社行けば目的達成したのかと。
鬱なら仕事ができないのは、当然なのかと。
残業するのは、自分がトロいからなんだろと。
614優しい名無しさん:03/11/20 02:59 ID:lCPjMdhN
>>612
分かる
そうだと思う
オレの場合、
>本来の自分より高すぎるものを望みすぎて
ではなく、本来の自分より高すぎるものを要求されて鬱ってる
できないといっても過去やってしまった事があるんで
つらい。逃げたい。
615優しい名無しさん:03/11/20 03:10 ID:wdgWt+rB
>>614
>本来の自分より高すぎるものを要求されて鬱ってる
>できないといっても過去やってしまった事があるんでつらい。
昔のキミは、昇進 目指した張り切りボーイだったのかね?
そういうキミも、過去にはちょっと高めの目標設定をしていた鬱患者(無自覚段階)
だったのかもよ。
616優しい名無しさん:03/11/20 03:25 ID:UrBD8fXw
>>612
>一番大事なのは鬱を本当に治そうとしてるっていう態度を見せることだと思う
病気になったときに「甘え」だって云われるかどうかは、病気になる前の自分が
どうだったかってことが大きいんじゃないかな。それまでの行動が評価されるも
のであって、ある日突然それが出来なくなったらそりゃあ病気だと思うさ。
もとからラクしたりズルしたり美味しいところだけ持っていったりしてれば、そ
の上まだ甘えるか、と思われる。医学じゃなく、感情。

これだけだと、甘えと云われてしまう鬱の人がますます鬱々しちゃうのでフォロ
ーするけど、鬱々しているときに無理する必要はないけどさ、薬飲んだ後とか、
気分がいいときは従来以上に頑張れ。今の状況を「良い」と思っていない自分を
示せ。その積み重ねがあなたの評価を必ず変えるから。
617優しい名無しさん:03/11/20 03:49 ID:/YfaETWX
鬱だけと言われてるなら、
入院1ヶ月(その間2週間の点滴)で治るよ。

それが駄目で、「鬱病ですよ」と言う医師は、ヤブ。
自律神経失調症、神経症(ノイローゼ)、各種人格障害(障害というより崩壊だけど)
甲状腺、ホルモンの疾患、CFS、内臓の疾患、etc
鬱状態を引き起こす病気は山ほどある。
「鬱」という病名のぬるま湯は楽だけど、
自分で真実を探さなきゃ、苦しいままだよ。
早くみつければ、早く楽しい日を送れる。
「鬱と付き合って30年なのよ」と得意げに言う
人生から逃げた年寄りになりたいの?


618優しい名無しさん:03/11/20 04:06 ID:oKCTdlSC
chase
登録審査制のクオリティーの高い検索エンジン。2ヶ月で30000hitsしました。一般ニュース、音楽情報、ホームページ作成支援などもりだくさん!!!
BBSもあるのでそちらにも応援メッセージお待ちしてます!
http://www.tpot.jp/~c-aim/
619優しい名無しさん:03/11/20 07:32 ID:C1vCx0Mu
おまえら、つくづく、、、。

結局、ここで、鬱を責めてる連中の理由って、くっだらねーな。

実体のないものを、すべてひとくくりにして、すべて何かのせいにして、
すべて、誰かのせいにしてね。

だれもその人その人で、ケースは、違うのにね。

ひとつの型にはめて、人を論じるのは頭を使わないから楽で言いけどね。

いったいどこのだれを批判してるの?

血液がA型の人は、神経質で嫌だとかいってるレベルと
かわらんぞ(w

堂々回りだね。
620優しい名無しさん:03/11/20 09:02 ID:E+8LQ9SB
>>619
ある種の単純化と傾向の把握は必要ですよ( ´ー`)つ━・oO
人間なんてみんなそれぞれ違うんだ、で思考停止が許されるのは小学生までです。
621優しい名無しさん:03/11/20 09:20 ID:qELlywWw
ここって雑談スレッドですよね。ちょっと自分のことを語ってもいいですか?
622優しい名無しさん:03/11/20 09:32 ID:qELlywWw
甘えが許される相手、許されない相手…そこを見誤って痛い目を見ました。
とても優しくしてくれる方は、言葉は優しいのですがまったく自分と生い立ちも思想も
違うわけで、当然といえば当然なのですが口から出てくる言葉と考えておられることが
乖離してきたように思いました。被害妄想であったら嬉しいですが…。
しかし甘えが許される相手というのは大抵、自分のいい面も悪い面も知り尽くしている人です。
当然向こうも感情をストレートにぶつけてきますから、疲労が激しいです。
この中間… 自分のいい面だけを知っている相手に、極力寄り掛からず、
かといって馴れ合う雰囲気を排除するでもない間柄で、意見交換をすることは
社会性を取り戻すのにいいかもしれません。
623優しい名無しさん:03/11/20 09:33 ID:6gugagGg
どうぞ。
でも内容によっては叩かれることも覚悟したほうがいいかと・・
624優しい名無しさん:03/11/20 09:38 ID:qELlywWw
その場合は自分を律することが絶えず必要になる。ストイックな関係です。
自分と相手との距離を確認する作業が必要です。
625優しい名無しさん:03/11/20 09:44 ID:qELlywWw
>>623
ありがとうございます。ところで煽りや叩きと称した他派との交流ですが…
現実の世界ではネコを被っている人と本音で議論できるので交流と書きました…
相手がいることの愉しさってきちんと批判してくれるからなんでしょうね。
626優しい名無しさん:03/11/20 10:44 ID:KoJ9d3Rd
この板はじめてですが、ちょっと失礼します。

前、この人は鬱(自律神経失調)だって言ってるのに、ここに住人は
よ〜く知ってるような、「やったらアカンこと」を、自分の価値観だけ
でする人がいました。おかげでツレが自殺未遂を。
その前にも、それなりに病気について伝えといたのですが、自分が健康
で、病気も気合いで治っちゃうタイプの人は、中々改めないんですよね〜。

で、自殺未遂に至ったので、小一時間程かけて
「ンなこと続けたら、氏ぬよ。他にも、あンたの回りの人を頃すことに
 なるぞ。それでもいいなら、自分の考えを押し遠しな」って
などと、『とくと』説明したら、もう、ブチ切たんですよ。その人
・・・あ〜やれやれ。
ぶちきれたかと思ったら、ソイツが鬱になっちまった。

ソマソ、もうアホらしくなって、書き込みしました。

もちろん、その人とは縁をきりましたけどね。
627優しい名無しさん:03/11/20 11:19 ID:HCEL+kQv
まあ、何にしろ「心の病気」を持った人は「甘えじゃない」と言って欲しいわけだし
いろいろ理由をつけて「自己弁護」してるだけさ。
「なってみないとわからない」なんて理由が小学生並。
そんな人と付き合いたくないし、みんながそう思ってるから「心の病」を持った人は
より孤立して鬱になるんだろうね。
対処法は「心の病気を持った人」が自己弁護せずに一歩社会に踏み出すしかないでしょ。
できないならいつまでもここでグチこぼしてな。
人に迷惑をかけずに、社会のお荷物にもならずにね。
628いち:03/11/20 13:07 ID:6FxBdatN
>>605
大丈夫、ちゃんとスレを見た上での意見だから
497で結論でたと言ってるけど
それは593タソにとってだけで、俺にしてみたらまったく結論になってない
何故なら、結論が出たといっても
鬱を病気とするなら病院に行って、それを社会的に認定させるのは当然の事だし。
依然として、その後の各発言も「甘え」の要素をはらんでいる
これを結論としたのなら、それは堂堂巡りに疲れて、当たり前の意見に妥協したように見えるよ

実際、病気として認定してもらいってどう過ごしていくか
精神的部分も含めて議論するのもまた良いんじゃない?
俺はまったく心の病気じゃないが
こちら側にも問題があるし
そっち側にも問題があるだろ?
629優しい名無しさん:03/11/20 13:25 ID:Ppz5woVg
>>627
このスレは一歩社会に踏み出そうとしてるのに
邪魔してくるヤシがいるからどうにかしてくれっていうスレじゃないのか?
630311:03/11/20 13:28 ID:KoJ9d3Rd
私の感想としては>>497の『結論』は

『病気で半身マヒした人に
「病院逝け、気合いで治せ」
 と言ってる』
ように見えます。

631自分も分からない女:03/11/20 13:46 ID:2s7zxW6F
以前夫に自分の事を知ってもらおうと病院の先生に自分の事を
直に説明してもらった者です。
>ダンナさんまで鬱になったら最悪
の一言に自分の身勝手さを突付けられ反省の日々を送っていました。

ただ結果で言えば一緒に住む人には、説明も出来ず「鬱なの」しか言わないで
何も出来ない自分を見せているだけよりも、
専門家に説明してもらう方が効果的だと思いました。
632優しい名無しさん:03/11/20 14:47 ID:+uSDbGyE
>>604
非常にありがたいお言葉です。

>>612-615

私は神経症(ノイローゼ傾向)と診断されています。
医者には「うつ病なんて、なる理由は決まってるんだよ。能力以上のことをするからだ。人格なんてどこもおかしくない」
と言われました。

>>616
実は、私は鬱が甘えかどうかと、医者に質問したことがあります。
そしたらあなたとほぼ同じことをおっしゃってました。
633優しい名無しさん:03/11/20 17:57 ID:QR2Uub8Y
620>ある種の単純化と傾向の把握は必要ですよ

そうそう、単純に考えた方が頭つかわないよな。
マニュアルが好きなんだね。

人間なんて、みんなそれぞれ違うからこそ、人によって対応の仕方を
かるのが、大人のする事だ。
「大人なんて!!みんな汚いよ!」って、たむろってるお子さまは、
柔軟な考えができないよね。


634いち:03/11/20 18:05 ID:qqZq+/mY
>>633
考え過ぎて鬱になるよりはいいんじゃないか?
自分を省みて、深く考え過ぎた結果が良い方向に向かった事ってどれくらいの割合ある?

対応の仕方を変えて欲しいなら
自分はどういう対応をして欲しいのか伝えてる?

そうやって「自分に合わないから」等、言い訳するだけじゃ前には進めないんじゃない?
無論、言い訳自体が悪いわけでなく、そういう言い訳が良くないって意味ね
635優しい名無しさん:03/11/20 19:03 ID:E+8LQ9SB
>>633
陳腐な言い訳ですね( ´ー`)つ━・oO
それでは君の言う「大人」、つまり成熟した人間はみなうつ病に罹らなくてはならないことになる。
人間の多様性は無論認めるさ、しかしそこで思考停止しているようでは
様々な立場の人間や思想に挟まれて立ち行かなくなってしまう。
成熟した人間は生産活動を以て社会と関わらなければならないのは常識だけど、
その義務を果たすためにはある種の単純化と傾向の把握を学ぶ必要があると言うことだ。
マニュアル云々と言うけれど、単純化と多様化の二元論で考える君のほうが
よほどマニュアル的だし、非生産的かつ幼稚だと思うよ。
636優しい名無しさん:03/11/20 20:29 ID:g/QlRT/Y
>>635
633は思考停止してないって。
むしろ、多様性に向かって、果敢に人間的な取り組みをしている。
メンタルというミクロコスモス的命題に対して、
社会科学的観点(大雑把な体系化)で話を進めようとしている635の方が、
よっぽど人間に対して奢っている。
637優しい名無しさん:03/11/20 20:38 ID:6QCVwTSb
自分が鬱状態の時 
自分自身で「これは甘えだ」と自覚してから
逆に楽になって調子がよくなった
638優しい名無しさん:03/11/20 22:04 ID:OdecObcK
>>636
なにがミクロコスモス的命題だよ
お前は身内から心に関する相談受けたら
「人間の精神は深遠なもので語り得ない」なんて言って追い払うのか?
心を病んだ人間は現実に存在するんだからその体系化は絶対必要なものだろ
639優しい名無しさん:03/11/20 22:27 ID:faL3OQPf
>自分が鬱状態の時

言い得て妙

鬱病と鬱状態の違いを自覚すると、案外社会と向き合えるもの
現実逃避が好きな人は、意識的に向き合わないようにしてるんじゃない?
640優しい名無しさん:03/11/20 22:58 ID:GuJ8W+lG
結局
鬱だから、サボるのは当たり前。
何が悪い?

って事でしょ?
641優しい名無しさん:03/11/20 23:19 ID:dq7ViGto
心の病気でも真面目な人はちゃんと仕事してるし、もともと甘えたヤシは病気を盾にしてさぼってるよ。
両方のタイプが身近にいるから分かる。

甘えたヤシは、もう酷いよ。
夜中に電話してきて「私の好きな人が今日ね〜」と「もう死にたい」。話す事はこの2種類だけ。
4年くらい我慢してたけど、自分もとうとうキレて「もう迷惑だから電話しないで」言ったらその後大変。
無言電話連続でかけてくるは、電話に出た途端「私の病気の事分かってんのーー!!!?」と喚く。
これが3日程続き我が家は地獄の様でした。以後着信拒否出来る電話に買い変え。

真面目な人は、いくら辛くても、こっちが「休みなよ」と言っても、休まない。
もう無理しすぎなのは目に見えて分かってて休んで欲しいのに、まだ頑張ってる。
だから余計病気が酷くなっちゃうんだけど、真面目さ故に心の病気になってしまう人も沢山います。

ここで「甘えるな!」言ってる人は、甘えたヤシが周囲にいるんでしょう。
確かに病気とはいえキレるわな。
でも真面目な人も沢山いるんで・・・十人十色ではないでしょうか?
642優しい名無しさん:03/11/21 00:09 ID:V9+esaqx
この調子だと、まだまだ続くね・・・ 不毛なカキコが

レスの流れ、ってのもあるだろうけど、ある程度論点絞らないと、読んでても退屈。

スレタイは、『〜〜〜への「対処法」』だ。
643優しい名無しさん:03/11/21 00:11 ID:beVX7NA8
>>641
もしその「真面目な人」の病状がさらに悪化して、
ストレスが溜まりに溜まって自我を抑えられなくなって
「甘えた人」と同じ言動をするようになったら、どうしますか?

「甘えた人」も過去には真面目だったのかもしれないし、
「真面目な人」も過去に甘えて思い切り叱られた経験があるかもしれないです。

つまり、言いたいことは、
現在のその人の言動だけで「この人は甘えが強いのでクズだ」とか決めることができないのでは?ということです。

ちなみに私は過去に物凄い鬱を経験してきました。
しかし、その頃の自分の言ったことや心情など思い出すことすらできません。
鬱のときには「死にたい」と言いましたが、今は言う気など全く起こりません。

「人格」はこれほどまでにコロコロ変わるものではないです。
ですから一時の言動だけで「人格障害」というような言い方をするのには疑問を感じます
644優しい名無しさん:03/11/21 00:12 ID:6Akjb1wf
>>636
非合理的な論理をもって人間性という言葉で誤魔化す人間を、ぼくは信用しない。
人間が一人一人違うのは当たり前なんだ。「われ」を認めた人間は必然として「かれ」を認めざるを得ない。
自我と他我は対立せずとも、自我の存在を認めた人間にとってはその相違は実感をもって認識される。
だから人間全体の多様性なんてのは生きていくための前提なんだよ、論じる価値すらない。
そんな所にこだわって「われ」の処遇をどうしようかと思い悩むのはバカのすることだ。
人生は楽しむものだよ( ´ー`)つ━・oO
645優しい名無しさん:03/11/21 00:15 ID:6Akjb1wf
>>641
その話の場合

真面目な人>うつ病
病気を盾にしてワガママをいう人>人格障害

だから後者については無視したほうがいいよ。
バッタにも劣るゴミとして心中で見下しましょう。

>>643
ボダ死ね( ´,_ゝ`)つ━・oO プッ
646優しい名無しさん:03/11/21 00:16 ID:beVX7NA8
まあ、「もともと」甘えたヤシってところが引っかかっただけですけどね。
「もともと」というのは、おそらく人格のことを指すのでしょうけど。

ちなみに私の評価は
鬱を治した後の人間には「ひたむきで真面目な人間」
発症前に知り合った人間には「もともと甘えた馬鹿が一時だけ真面目にやってるだけ」です。
私は「真面目な人間」でもあり、「甘えた人間」でもあります
647優しい名無しさん:03/11/21 00:18 ID:beVX7NA8
>>643
>ボダ死ね( ´,_ゝ`)つ━・oO プッ
この書き込みだけでボーダーと判断できるんですか...
長いこと付き合った人間同士でも私の評価は真っ二つに分かれるのに、たかが文章一つだけで決められるとは(唖然
648優しい名無しさん:03/11/21 00:19 ID:V9+esaqx
>>644
>人生は楽しむものだよ( ´ー`)つ━・oO

だからシャボン玉、なんですか・・・

そろそろ、次のバージョンに変えてもらえません? 飽きました。

それとも、それとない自己顕示欲の現れですか?
649優しい名無しさん:03/11/21 00:21 ID:beVX7NA8
それにしても、現在健常者として文章を書いてるのに、煽りを受けるとは、
どういうことなのであろうか?
650優しい名無しさん:03/11/21 00:23 ID:beVX7NA8
できればきちんと読んだ上で、反論して欲しかった。
一行レスはあまりに悲しい。
では明日早いのでもう寝る
651優しい名無しさん:03/11/21 00:24 ID:6Akjb1wf
>>647.649
それはぼくが煽りだからだよ。
煽るのに理由はいらない。君はわかってるじゃないか、僕が煽りだってさ。

>>648
ぼくに顕示するほどの「自己」はないよ。
ぼくはメンヘル板に常駐する煽りで、それよりさらに発展した人格は持たない。
僕はただの煽りでそれ以上ではない。と同時に断じてそれ以下でもない。
652優しい名無しさん:03/11/21 00:26 ID:ti1evwfj
さあ君を煽ってあげよう。煽りながら煽られどこへ行く。
653優しい名無しさん:03/11/21 00:26 ID:sS/n4ws9
>>647
>私の評価は真っ二つに分かれるのに、
キチガイらしい意見でつね。
あなたの評価ね。
あんたが思っているほどまわりはあなたを評価いていないよね。

654優しい名無しさん:03/11/21 00:28 ID:6Akjb1wf
>>650
オヤスミ、君にいい夢が訪れるよう祈ろう。三秒くらい。

>できればきちんと読んだ上で、反論して欲しかった。
奇遇だね。ぼくが常日頃思っていることと同じだ( ´ー`)つ━・oO
誰でも自分の書き込みだけはちゃんと読み込んで欲しいと思っているものだ。
悲しいね、僕らは他者の思考を理解しえない。
655優しい名無しさん:03/11/21 00:29 ID:ti1evwfj
マナーも理解し得ないか。
656A:03/11/21 00:30 ID:9Oe1dLCy
意味なく飛び込んでみる。
いろんなスレにいる( ´ー`)つ━・oOのアスキーは
どうも一行で顔とタバコをまとめようとしているので、
あんま良くないと思う。
657優しい名無しさん:03/11/21 00:35 ID:Hn3AL2tx
無視すればいいのでは?
658優しい名無しさん:03/11/21 00:38 ID:6Akjb1wf
>>656
ぼくはAA職人じゃないからね。
( ´ー`)つ━・oOのアスキーはぼくであることを認識させる為の表記に過ぎないから、
その役割を十分果たしている以上改変するつもりはないよ。
659優しい名無しさん:03/11/21 00:43 ID:mC187Xn+
このスレの題名自体、永遠に答えなんか出ないだろう、って。


そう思っちゃいかん?
660優しい名無しさん:03/11/21 00:46 ID:zqM2gQpX
易しい問題の答えがいくつか求まる。ここに来ている甘えん坊をよく調べることだ。
661A:03/11/21 00:46 ID:9Oe1dLCy
別に変えろなんて言ってないのにー。
でもみるにつけ、アホっぽく感じるんだけどね。
うんこ という名前の 女の子。
662優しい名無しさん:03/11/21 00:48 ID:6Akjb1wf
>>661
>でもみるにつけ、アホっぽく感じるんだけどね。
ぼく自身がアホだからそれはしょうがないよ( ゚∀゚)つ━・oO
きみは利口なんだろうね。うらやましいよ。
663優しい名無しさん:03/11/21 00:53 ID:1s9ayv2J
>>662
漏れがうらやましいのは、心の病気の人だ。
自分勝手だし、他人の気持ちを考えないし、好き放題サボってる。
自分では、誰よりも周りを大事にするとか言ってるけど、自己中心的で有る事にまったく気づいていない。
そんな、心の病気の人がうらやましい。
664優しい名無しさん:03/11/21 00:54 ID:6Akjb1wf
>>663
全面的に同意します。
メンヘラマンセー( ´,_ゝ`)つ━・oO プッ
665優しい名無しさん:03/11/21 00:56 ID:zqM2gQpX
よく思いやってみることだ。いったい世の中にはいくつの事情があるだろう。
気安く断言したあとで己の見識の狭さを恥じて悶えることになる。
666優しい名無しさん:03/11/21 01:00 ID:1s9ayv2J
>>664
キチガイっていいよね。
悩みなんて俺たちに比べたら、無いに等しいものね。
仕事してくれって言ってもキチガイにしか通じない理屈(?)を返してくるしね。
それで、議論に勝ったって自画自賛してるしね。
あまりに低脳だから、相手するのも嫌なだけ。
それすら自分は凄いって思っちゃう、心の病気というキチガイって気楽だね。
667優しい名無しさん:03/11/21 01:00 ID:6Akjb1wf
よく想像してみることだ。いったい世の中にはいくつの悲劇があるだろう。
己が鬱になったとして、他の人間が自分以上の悲劇を耐えて生きていることに気づかぬ人間は恥知らずだ。
運命に不平を言うのではなく、勇ましい挑戦の志はむしろ己に向かうべきだ。
挑戦さえしえない人間はもはや人ではない。ゴミだ( ´ー`)つ━・oO
668優しい名無しさん:03/11/21 01:01 ID:6Akjb1wf
>>666
禿同( ´ー`)つ━・oO
キチガイは人間ではない。
669優しい名無しさん:03/11/21 01:01 ID:mC187Xn+
>>643
641です。
現在のその人の行動だけで決めてはいません。

甘えてるのは、同級生で10年以上前から知ってました。
友達の友達だったけど、病気になってから何故か私にも電話をしてくる様になりました。
実際わがままな性格で、話をしても「私は!私は!」と自分の話を人の話を遮ってまでしてたから、一緒にいると疲れた。
友人の友人でなきゃ、絶対付き合いはなかったと思います。

真面目なのはうちの父です。
世代的にそうなのでしょうが、仕事に対してはかなり熱心で、性格も真面目。
その真面目過ぎるところが、鬱の原因なので、真面目すぎるのがいいとは言えません。
もう直りましたが、今でも寝言で「納期には間に合わせますから!」とか言ってるのでまだまだ心配です。

真面目な人→甘える人、になってしまったケースは残念ながら私の周りにはいないので分かりません。

でも私、全部が全部、心の病気=甘えてるって言われてしまうのが嫌なので、641書いたんですけどね。
実際父の事もありますし。
勘違いされる様な文面でごめんなさい。


670優しい名無しさん:03/11/21 01:02 ID:zqM2gQpX
逆上しているさまを気が違っているという。
鬱憤を晴らしに来たのでないなら相手にしなければいい。
671優しい名無しさん:03/11/21 01:04 ID:1s9ayv2J
>>667
ヽ(゚∀゚)ノ
自分だけが辛いって思ってるよな。
皆辛い思いして生きてるのにな。
そんなの当たり前だと思って生きてる。

キチガイは、死ぬ気もないのにもう死にたいって平気で言うよね。
気楽だね。
672優しい名無しさん:03/11/21 01:05 ID:1s9ayv2J
>>670
そうなのか。
じゃ、普通にバカ。
それでいいのかしら?
673優しい名無しさん:03/11/21 01:06 ID:zqM2gQpX
世界の不幸を背負ったつもりでいる。さあ本当は誰に当てはまるだろう。
674優しい名無しさん:03/11/21 01:10 ID:6Akjb1wf
>>671
そういうことだね( ´ー`)つ━・oO
キチガイは手に負えない
675優しい名無しさん:03/11/21 01:10 ID:1s9ayv2J
>>673
それを訴えてるのは、心の病気の人達だね。
一般人は、皆辛いって思ってるから。

いいなー。
世界中の不幸を背負ったつもりになれる、バカって。
676優しい名無しさん:03/11/21 01:12 ID:6E2P1AZ+
結局、メンヘラがメンヘラを説教してんだよね?
677優しい名無しさん:03/11/21 01:13 ID:zqM2gQpX
瀕死の者に挑みかかる勇ましさといえば大したものだろう。
大変なところにさらに忙しく働いているのには同情を禁じ得ない。
678優しい名無しさん:03/11/21 01:14 ID:6Akjb1wf
>>676
バカにされても説教だと思える脳天気さが羨ましい( ´ー`)つ━・oO
そんなふうだから「憧れのうつ病」なんて言われるんだよ。
679優しい名無しさん:03/11/21 01:16 ID:1s9ayv2J
>>678
昔の人はいい事言ったね。

バカは死ななきゃ治らない。
680優しい名無しさん:03/11/21 01:18 ID:6E2P1AZ+
>>678
憧れのうつ病って何?
自分が憧れてるんでしょうが。。
681優しい名無しさん:03/11/21 01:19 ID:zqM2gQpX
この通り甘えにもいろいろある。こうして対処の仕方を学ぶわけだ。
死んでも直らない馬鹿に構う必要があるのだろうか。笑わせに来たのか。
682優しい名無しさん:03/11/21 01:20 ID:PhVu3LFx
ガキのケンカはもうやめたら?
683優しい名無しさん:03/11/21 01:21 ID:6Akjb1wf
>>680
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058849354/l50
それはぼくよりもこのスレの>1に問うて下さい

>>681
( ´,_ゝ`)つ━・oO プッ
まあせいぜい自己を肯定するための最適な理屈を探してくれよ。
ぼくはただ煽るのみ。ぼくらはただ君らを見下すのみ。
684優しい名無しさん:03/11/21 01:23 ID:zqM2gQpX
そんなに必死になって何を認めさせたいのか。それはそのように汗だくになってやることなのだろか。
685A:03/11/21 01:24 ID:9Oe1dLCy
エンドレスループ
686優しい名無しさん:03/11/21 01:26 ID:6Akjb1wf
>>684
ハァハァ(;´д`)つ━・oO
汗だくだけど、気持いいなあハァハァ
687優しい名無しさん:03/11/21 01:27 ID:tDLymVGV
汗だくという発想
688優しい名無しさん:03/11/21 01:27 ID:zqM2gQpX
こうして少しずつ対処の方法がわかっていくだろう。
無理のない方法で続けていれば捻れている方が自滅する。
689優しい名無しさん:03/11/21 01:28 ID:1s9ayv2J
>>684
あまりに他人に迷惑を掛けてるキチガイに、もっと仕事してくれと言いたい。
迷惑を掛けてる事に何の疑問を持たないキチガイに、少しは真剣に他人の気持ちを考えてくれと言いたい。
690優しい名無しさん:03/11/21 01:29 ID:6Akjb1wf
>>687
確かに脳が汗だくですよ!
こういうときぼくのような低脳は辛いね。
頭のいい人が羨ましくなるよ( ´ー`)つ━・oO
691優しい名無しさん:03/11/21 01:30 ID:gXptGGuq
心の病気のひとには、どう対処すべきなんでしょうか?
692優しい名無しさん:03/11/21 01:30 ID:tDLymVGV
>>689
明日の仕事のため、しっかり寝てください
693優しい名無しさん:03/11/21 01:30 ID:6Akjb1wf
>>691
無視できないなら殺せ。
それ以外の選択肢はない( ´ー`)つ━・oO
694優しい名無しさん:03/11/21 01:30 ID:zqM2gQpX
>>689
どうしようもない人間もいるだろう。しかしその言い方ではもともとどうしようもなかった人の反感を買ってしまうだろう。
695優しい名無しさん:03/11/21 01:34 ID:1s9ayv2J
>>694
また、病気だから仕方ない。我慢しろって事だよか。
いいね。何でも他人まかせで。
気楽で。
696優しい名無しさん:03/11/21 01:39 ID:zqM2gQpX
それなら>>695は足の悪い人間が歩かないことも決して許してはならないだろう。
697優しい名無しさん:03/11/21 01:40 ID:6Akjb1wf
足が悪いのと心の病気は別物( ´ー`)つ━・oO
身体の病気と心の病気が質的に同等だという証明は未だなされていない。
698優しい名無しさん:03/11/21 01:42 ID:1s9ayv2J
>>696
激しく概出。
皆やれないなりにがんばってるよ。
自分ができる事をがんばってやってる。
そういう方々を応援したくなるのは、体に欠陥があることを「自覚」し、サポートしている周りの人に「感謝」し、
迷惑を掛けているだろう他人の事を悪くは言わないことだ。
699優しい名無しさん:03/11/21 01:43 ID:zqM2gQpX
誰かその2つが同じだと言ったのか。
700優しい名無しさん:03/11/21 01:43 ID:tDLymVGV
心ってどこにあるの?
701優しい名無しさん:03/11/21 01:43 ID:1s9ayv2J
>>697
>zqM2gQpX この人真性のバカだね。
こんな人ばかりだから、精神病患者は嫌だね。
とっとと芯で欲しいね。
702優しい名無しさん:03/11/21 01:44 ID:zqM2gQpX
>>698
その答えは>>696とは関係がないから既出ではないだろう。
703優しい名無しさん:03/11/21 01:45 ID:1s9ayv2J
>>697
>zqM2gQpX は、697の前半は「都合が悪い」からスルーして、「屁理屈」が言える後半で勝負してきましたよ。
704優しい名無しさん:03/11/21 01:45 ID:6Akjb1wf
>>699
違うなら違うでどう違うのか説明を求む。
世の中は君のように聡明な人間ばかりではないのだよ。
ぼくのような愚者にも理解できる書き込みをお願いするよ( ´ー`)つ━・oO
705優しい名無しさん:03/11/21 01:46 ID:zqM2gQpX
そらもう気が違ってきたのか。こらえ性のなくても健康は健康だ。そういうものだ。
706優しい名無しさん:03/11/21 01:46 ID:pjS8zKEK
馬鹿にしたいなら馬鹿にすればいい。
いつか気付けばいい、この気持ちに、この挫折感に、自分の幼さに。
707優しい名無しさん:03/11/21 01:47 ID:M6qLifUV
心の病気って甘えなの?
甘えって対象が必要だけどやっぱり社会に対してとかかな。漠然としてる。
親とか家族。かな?回りに甘えられない人は、自分に。とか…
甘えを悪にしないと社会の進歩はない… 
心の病気の人には早く治ってもらいたい。それなら医師の指示に従ってもらうのが近道だ。
まー 現実問題として。理解者を見つけることが大事だよね。それだけで
ずいぶん救われた気持ちになるもんだよ。
708優しい名無しさん:03/11/21 01:49 ID:1s9ayv2J
>>706
幼いよね。キチガイって。
会社を学校だと思ってるし。
会社に行くのが目的じゃないんです。
会社に行ったら金を稼ぐのが目的なんです。

でも、キチガイは会社にいるだけで、亜空間から金が降ってくると思ってるらしい。
気楽でいいなー。
マジで羨ましいよ。
709優しい名無しさん:03/11/21 01:49 ID:zqM2gQpX
お互いが落ち着いている限りいくらでも答えよう。すぐに逆上してまぜっかえさなければ。
>>703君が病気でひとに甘えることを非難したからそれなら>>696といった。
710優しい名無しさん:03/11/21 01:50 ID:tDLymVGV
キチガイって、そもそも就職できますっけ?
711優しい名無しさん:03/11/21 01:52 ID:6Akjb1wf
>>707
心の病気=甘えではなく、甘えたい人間が心の病気を装うことがあまりにも多い。
だから誤解されるんだろうね。このスレにはそういう人間が多数いる。
本来本当のメンヘラであればこういった詐病患者どもを排撃すべきなんだが、
そもそもこの板自体に本物のメンヘラは殆どいないからね。
ここには自己を特別視しる凡人しかいないのさ。
中にはそれだけでは飽きたらず自分の頭脳を買いかぶる人間すらいる。
寒気を感じるよ( ´ー`)つ━・oO
712優しい名無しさん:03/11/21 01:52 ID:1s9ayv2J
>>709
病気だから甘えていいという考えが、まずあなたにある事が問題。
713優しい名無しさん:03/11/21 01:53 ID:1s9ayv2J
>>711
禿禿同。
ベクトルが一緒でつ。
714優しい名無しさん:03/11/21 01:53 ID:zqM2gQpX
>>704 君が同じでないと言ったから、同じだと言った人があるのか質問した。
   そこへきてそう返されるのは頭の回転の鈍い自分には理解しかねる飛躍だ。
715優しい名無しさん:03/11/21 01:55 ID:zqM2gQpX
>>712
だから足を病んでいる者も許してはならないのかと尋ねた。
もちろんわたしも堂堂めぐりはごめんだよ。
716優しい名無しさん:03/11/21 01:56 ID:1s9ayv2J
>>714
>>696-697,>>699
という流れで、あなたの言ってる事はおかしい事に気づかないんですか?
やはりバカですね。
717優しい名無しさん:03/11/21 01:56 ID:tDLymVGV
>>771
ここには自己を特別視しる凡人しかいないのさ。という人じたいが何者なのか不思議だと思ったりもした。
自分も何者かわからない。
718優しい名無しさん:03/11/21 01:57 ID:zqM2gQpX
>>711
いくら君の頭脳をもってしてしても、この板のほぼすべてが偽者の患者と断言するのは誤算だろう。
それでもそうだと言いきるなら、理解の遅いわたしたちのためにもぜひもう少し詳しく説明が必要だろう。
719優しい名無しさん:03/11/21 01:58 ID:M6qLifUV
>>711
詐病患者どもを排撃って何でそんなに過激なの?
彼らは彼らで、すでに現実でリスクを負っていると思うけどな〜
ほうっておけばいいじゃないですかー ミイラ取りがミイラになってしまうかも
720優しい名無しさん:03/11/21 01:58 ID:tDLymVGV
>>717

>>711の間違いでした
721優しい名無しさん:03/11/21 01:59 ID:6Akjb1wf
>>714
なるほど( ´ー`)つ━・oO
つまりあなたは心の病気と身体の病気は違うものだと言う立場に立つわけですね。
ぼくにはわからないのですが、その二つがどう違うのか具体的に説明して下さい。
ぼくには「なんとなく違う」くらいしかわからないので。
他の人々に対しても、あなたが批判だけでなく自分の意見を持っているという所を見せられますよ。
722優しい名無しさん:03/11/21 01:59 ID:1s9ayv2J
>>718
理解が遅いんではなくて、理解できないでわ?
723優しい名無しさん:03/11/21 02:01 ID:PhVu3LFx
711も713も 
>そもそもこの板自体に本物のメンヘラは殆どいないからね
どうしてこんなことがわかるのだろう。
精神科の医者ですか?
自分がただの思い込みで発言してる場合もあるってことを
常に頭の隅に置いといたほうがいいですよ。
それとも弱っている人をいじめたい確信犯ですか?
724優しい名無しさん:03/11/21 02:04 ID:6Akjb1wf
>>717
あなたはまともな人間だね。恐らくぼくよりまともかもしれない。
観点としてはあなたは間違っていない。ただぼくについて言えることはただぼくが煽りであるということだけだよ。
実際にそうなんだからね。

>>718-719
君らは煽りに説明を求めるのか?
煽りは目的の為にはどんなことでもするし、どんな理論だって持ち出す。これは当然共通認識だろう?
そして煽りの目的といえば誰だって予想がつく。
一人でも多くのバカどもに不快な気持ちをさせること、反応させること。
この二つだけだ( ´ー`)つ━・oO
725優しい名無しさん:03/11/21 02:05 ID:6Akjb1wf
>>723
おいおい嗤わせるなよ。
もしかしてその「弱っている人」という単語は自分達を意味するのか?
勘違いも甚だしい。弱者を自称する輩にまともな人間はいない。
常識だね( ´ー`)つ━・oO
726718:03/11/21 02:06 ID:3lc69jpN
>>723
いま学ぶことが確かにあるよ。タイトルのとおりのね。

>>721
わたしはそんな主張をまったくしていない。違うものだと”君が”言ったことに対して、
それまでに誰か同じだと言った人がいたかと尋ねた。
727優しい名無しさん:03/11/21 02:07 ID:PhVu3LFx
つまり724は病気だと自分でわかっているのですね。
自覚症状あり、とカルテには書いておこう。
728優しい名無しさん:03/11/21 02:08 ID:PhVu3LFx
>725
自分のことは含まれていない。よって自称ではない。
729優しい名無しさん:03/11/21 02:08 ID:M6qLifUV
>>724
人を煽ることで何かいいことあるのかなー。理解に苦しみますー。
730優しい名無しさん:03/11/21 02:11 ID:6Akjb1wf
>>726
なるほど。きみが批判と揚げ足取りしかできない人間だということはよくわかりました( ´ー`)つ━・oO
「君が」「君が」と連呼するばかりで君自身の意見が聞けないのは残念なことです。
まあとりあえず「心の病気と体の病気は違う」という主張をしていないと声高に叫ぶのであるから、
君の立場が「心の病気と体の病気は同じだ」というものであるということはわかりましたがね。
これについて誠意を持った説明を聞きたかったのですが残念です( ´ー`)つ━・oO
議論のための議論は不毛ですよ。もっと真面目に誠実に生きなくては駄目です。
731優しい名無しさん:03/11/21 02:12 ID:PhVu3LFx
>719
あなたの心配通りです。
こんなことをやっている人間がマトモなわけないでしょう?
732優しい名無しさん:03/11/21 02:13 ID:6Akjb1wf
>>729
それでは逆に問いますがうじうじ悩む人生になにかいいことはありますか?
人は積み上げられた知識に基づく道徳を以て善を成しますが、
ぼくのような人間はすでにそれを放棄しているのですよ( ´ー`)つ━・oO
そして君らはそういったシステム自体を知らないかもしくは無視している。
どっちも似たようなものです。言をはばからなければ悪徳家と言って差し支えない存在です。
733優しい名無しさん:03/11/21 02:13 ID:3lc69jpN
よくあるやり方に落ち着いてきたか。余計な議論を生むように曖昧かつ曲解を多く含む言い方をしているのは誰だろう。
それでいてこちらの言い方は(想像力に富んだやり方で)厳密に否定するのだからね。
734優しい名無しさん:03/11/21 02:14 ID:/GYLDGAm
この板、おもろいな。
へ? 何がおもしろいかって?
それは、この板に顔出ししてる時点で、頭悪いということに
気が付いていないということに。
735優しい名無しさん:03/11/21 02:15 ID:3lc69jpN
議論のための議論はまったくもって不毛だよ。尋ねるのは必要なことだけにしたいものだ。必要なことに答えながらね。
736優しい名無しさん:03/11/21 02:16 ID:M6qLifUV
>>732

人を煽ることで何かいいことあるのかなーー???質問に答えてね★


737優しい名無しさん:03/11/21 02:16 ID:6Akjb1wf
>>734
バカだなあ。人と話そうとか煽ろうとか慰めようとか慰められようとか考えている人間はおしなべて頭が悪いんだよ。
当然じゃないか、完全な人間つまり強大な実在性を持った人間なら神同様他者を必要としないはずだもの。
殆どの人間はバカなんだよ。IQや知識なんて関係なくね( ´ー`)つ━・oO
738優しい名無しさん:03/11/21 02:16 ID:3lc69jpN
頭の良い悪いに執拗にこだわっているのは一部の人間だろうから心配要らない。
739優しい名無しさん:03/11/21 02:18 ID:PhVu3LFx
732はもっと鬱病のことを勉強してこい。
精神論でなんとかなるなら苦労はしないんだよ
脳の病気なのは実証済み。
っておばかにマジレスしても意味内科・・・。

734は他人をバカにしてるつもりかもしれないが
自分自身も含まれていることに気が付いていない・・・。
740優しい名無しさん:03/11/21 02:19 ID:6Akjb1wf
>>736
ぼくは不完全な人間です( ´ー`)つ━・oO
あなたがたが愚痴を言ったり慰めたり慰められたりして補おうとしている
欠損した一部分を、ぼくは煽ることで埋めようとしているだけです。
ぼくとあなたがたは本質的に相違はないんですよ。どちらも不完全で実在性を狭められた存在です。
741優しい名無しさん:03/11/21 02:20 ID:d7Hz0YsQ
鬱なのになんでネットできんの?(w
742優しい名無しさん:03/11/21 02:22 ID:3lc69jpN
少なくとも、人に気安く"死ね"と言い、自分はほんの少しも遠まわしにでも笑われることに
も耐えられないほどにこらえ性のなくても、健康に満ち足りていられることがわかった。
743優しい名無しさん:03/11/21 02:24 ID:6Akjb1wf
>>739
うつ病が脳の病気、というのを隠れ蓑にして、単なる抑鬱症状にすぎない
人格障害者が甘え(他者への依存、しがみつき、執着)の正当性を語るというのもよくある話。
いえ、君のことを言っているわけではないんですがね( ´ー`)つ━・oO
どのみちどんな精神状態、脳の病気であれ、理性が失われていない以上
「積み上げられた知識に基づく道徳を以て善を成す」という人間の本質は変わらない。
ぼくはこの「善」を意図的に無視しているわけだが、君らだって
そのシステム自体を構築していないか無視しているじゃないか。
人間としては不完全な個体だよ。
744優しい名無しさん:03/11/21 02:25 ID:6Akjb1wf
>>742
死ね負け犬。人に迷惑かけんじゃねーよゴミ野郎が。
ゴミはゴミらしくゴミ箱かぶって窒息して死ねよ( ´ー`)つ━・oO
745741:03/11/21 02:25 ID:d7Hz0YsQ
前から思ってたんだよね〜。
本当に鬱だったらネットで書き込みなんかしてられないでしょ。
それを鬱鬱言われても・・・ねえ。いや、煽りじゃないんだけど。
746優しい名無しさん:03/11/21 02:27 ID:M6qLifUV
         ∧_∧
         (´Д` ) ←744
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
747741:03/11/21 02:27 ID:d7Hz0YsQ
>>744
まぁまぁ死ねはやめましょうね。
748優しい名無しさん:03/11/21 02:27 ID:PhVu3LFx
鬱だって薬で一時的に良くなっている時はネットできる状態のときもある。
それに重い人ばかりじゃないだろう。そんなこともわからない?

741は他人をバカにすること自体がそんなに面白いのか?
鬱病のことをもっと知っても同じことが言えるなら
おまえも心の病気だよ。
749優しい名無しさん:03/11/21 02:29 ID:6Akjb1wf
>>747
一種の様式化された受け答えというやつですよ( ´ー`)つ━・oO
煽りに向かって「死ね、などと言うな!」と書けば「死ね」と帰ってくることは当然でしょう。
>>742もそれを期待していたんですよ、きっと。
750741:03/11/21 02:31 ID:d7Hz0YsQ
>>748
その良い状態ってのをネットの時間に使わないで
お仕事に使ってみては?
つーかムキになるなよ(w
751優しい名無しさん:03/11/21 02:31 ID:3lc69jpN
議論のための議論は、断じて、まったくもって、ほんとうにくだらない。もう一度同意しておこう。
甘えを心の病と言い張る人の話は、いまの流れに何の関係もないだろう。心の病を甘えだと言いにきたのではないのか。

>>748ここでは諭すことは無為に終わりやすいと余計な忠告をします。
   対処の仕方といっても、この通りほんとうにやっかいだ。
752優しい名無しさん:03/11/21 02:36 ID:3lc69jpN
>>749
「死ね、などと言うな!」などと言わない。健康とは案外、敷居の低いものだなあと思った。
753優しい名無しさん:03/11/21 02:37 ID:PhVu3LFx
743は人に問いかけることで自分は頭いいって思いたい病だろ?
そういう奴時々いるよな。
荒らしはかっこいいって勘違いしてる奴。

うつ状態なんて誰でもなるものなのに
そこまで敵視することあるのかね?
2ちゃんで弱音を吐くのがそんなにいけないことか?

>うつ病が脳の病気、というのを隠れ蓑にして、単なる抑鬱症状にすぎない
人格障害者が甘え(他者への依存、しがみつき、執着)の正当性を語るというのもよくある話。

だから何?そういう人間がいるからって鬱病患者全体を不快にする
書き込みが正当性を持つとでも?
754優しい名無しさん:03/11/21 02:38 ID:6Akjb1wf
>>751
あーまたぞろ発見悲劇のヒーロー( ´ー`)つ━・oO
こういう人って世の中を極限まで単純化してると思うんだけど、それって楽なのかなあ。
例えばある定義から自己に敵対する人物像を規定して、
そういう人間全てを虐待者として位置づける、とかね。
こういうことを日常的にやっているんだろうけど、それって快楽なのかね?
まあ本人が「悲劇のヒーローたる自己」に自我の根を張っているとしたら、
好き嫌いではなく体質としてもうそういう考え方をせざるを得なくなってるってことだね。
ある意味可哀想な人だよ。
755優しい名無しさん:03/11/21 02:39 ID:M6qLifUV
>>753
あのねー 叩いた時点であなたも同じところに落ちてしまうんだよ。
馬鹿・かまってちゃんは放置。
それより『心の病気』を甘えだと言う人間への対処法 について話し合おうよー。

756優しい名無しさん:03/11/21 02:42 ID:6Akjb1wf
>>753
頭良いとか悪いとか、そういうのって今関係あるの?
ぼくは頭悪いし超低学歴だけど、こう思うよ( ´ー`)つ━・oO
ぼくは煽りをすることが好きだし、君らは自分が主演の悲劇を人に聞かせるのが好き。
たまたま両者が同じ場所にいるだけで、どちらも自分の好きなことをしてるだけ。
片方が片方を非難することは正当性の観点から言ってできないし、その必要もない。
なるべくお互い不干渉でいこうよ。まあぼくは煽りだからレスは君らの目に留まるわけだけど、
ぼくだってきみらの反吐が出るような愚痴を眺めているわけだしね。オアイコだよ。
757優しい名無しさん:03/11/21 02:42 ID:MWNunjAR
とにかくここにいるみんなは、不安なんだよね?
私は不安でいっぱいだよ。
みんな一緒だと思ってる。
758優しい名無しさん:03/11/21 02:45 ID:PhVu3LFx
172 :優しい名無しさん :03/08/02 22:21 ID:3bLGEHSw
いやぁ〜悪い。
煽りまくってるよ〜

だって悪くなってもらわないと経営に響くじゃんかよ〜(藁)



病人煽っている者の中にはこういうのもいるかもな。
759優しい名無しさん:03/11/21 02:48 ID:M6qLifUV
甘えだと言う人でも2種類いるよね。
その辺の知識がないだけ・知識はあるが、ストイックな性格である
後者の場合はもうどうしようもない気もするなー。ある程度年いった頑固親父とか
説得するの難しいでしょ。
だから、他の理解者を見つけることが大事だと思う。
760751:03/11/21 02:48 ID:GD9Z1loj
>>753 別の病名がつくかもしれない。直接は関係ない話だが、
嘘吐きは往々にして「私は絶対に嘘をつかない」と言いながら近づいてくるものだ。
ここは幸い言ったことを後から確かめることができる。
もちろんわたしの言うことも含め、よく調べてみると学べるものがあるかもしれない。

>>ID:6Akjb1wf
もうじゅうぶんだ。ほんとうに、まったく議論のための議論というやつは憎いものだとわたしも思うよ。おやすみ。
761優しい名無しさん:03/11/21 02:52 ID:6Akjb1wf
>>760
やあおやすみ。ぼくの暇つぶしに付き合ってくれてありがとう。
お礼代わりに君が良い夢を見れるよう祈ろう。三秒くらい( ´ー`)つ━・oO
762優しい名無しさん:03/11/21 02:52 ID:G5VpeGX3
なんかしらんがちょっと目を離した隙にこれだけスレが伸びとる

祭りに乗り遅れて鬱だ
763優しい名無しさん:03/11/21 02:55 ID:M6qLifUV
>>1さんはもういないのかな??あらぬ方向にスレが突っ走ってるけど…
764優しい名無しさん:03/11/21 02:58 ID:6Akjb1wf
>>1はリスカが思いがけなくきまってしまって入院中です( ´ー`)つ━・oO
765優しい名無しさん:03/11/21 03:00 ID:M6qLifUV
入院中ということは生きてるのね。良かった。
766優しい名無しさん:03/11/21 03:03 ID:6Akjb1wf
>>765
>>1には自殺する勇気もその気もないですよ( ´ー`)つ━・oO

構って貰うためのリスカ→あれ切りすぎた→見て見てみんな、みんなのせいで手首切ったよ→入院

お決まりのパターンです。
767優しい名無しさん:03/11/21 03:10 ID:BaxBU4lv
鬱は病気だよ。ただ、きちんと認識すれば、
治るのは簡単。「ストレスのもとの除去」すれば、自然治癒するよ。
人格障害になんでそんなに敵視するのか、わからない。
「甘え」とは言わないんだよ、依存とかそうゆうの。「思い込み」なんだよ。
「思い込み」を「必要以上にしてしまう」から。
これは主に「許容以上」の「不安」が原因なんだよね。

こうゆう誤解が生じるのは、「ふり」する人のせい。

この間、鹿児島大学で研究会があったんだよ。
色々、各大学の教授達がいらしたよ。
なんの為に医学に精通する者が研究し、集まるのか。
精神病患者を、「偏見」と「病気」から救いたいから。
精神科医は楽だ、って言う人たまにいるけど、
大変なんだよ。精神病者だけ診てるわけじゃない。
癌患者や白血病患者等のケアも必要とされてきてるから。

そんなに煽りたいのは、リアルが上手くいってないんだね。
哀しいね、でも、辛い時を乗りきれば、笑える日が来るし。
泣きたい時に限って、友達はすげえ笑えるメールよこすし。

768優しい名無しさん:03/11/21 03:10 ID:OjQsltyH
甘えない人に甘える人の気持ちは読めない
769優しい名無しさん:03/11/21 03:13 ID:M6qLifUV
思い込みなのかな??うつを患っていたとき、ある人にすごく甘えたい感情があって
自分でも戸惑っていたけれど…
770優しい名無しさん:03/11/21 03:13 ID:94U8DSrN
771優しい名無しさん:03/11/21 03:22 ID:BaxBU4lv
「必要以上」の「思い込み」である確率は高いよ。
言われなかった?
「物事の決断、特に出会いと別れは、避けてください」って。
間違ってる事が圧倒的に多いからなんだよ。

772優しい名無しさん:03/11/21 03:23 ID:4TuTAMoK
僕はうつ病です。
今日さっきまで数時間の間、
お前の病気は甘えだ。
と散々に言われどん底に落ちました。
もうやっていけません。
正直死にたいです。
親切なフリをして
最終的におまえは甘えてるだけと言う泥酔偽善者達に
立ち向かう勇気はもうありません。
生きる気力も半分失いました。
最後には耐えられなくなって
居酒屋のテーブルをけって店を出ました。
色んな葛藤の中で今まで生きてきましたが
コレほどまでに自分が白くなってゆく感覚を感じたことはありません。
もうどうしょうもないです。
クスリいっぱいあるから死ぬほど呑んでみようかと思っていますが
勇気もない駄目人間な僕です。
もう人間でいたくないのに。。。
773優しい名無しさん:03/11/21 03:24 ID:M6qLifUV
はぁ…思い当たってきた。うつだ
774優しい名無しさん:03/11/21 03:33 ID:BaxBU4lv
>>773さん、鬱になることはないじゃん。
発想変えてみたら?
「間違いやんなくて良かった。」
そのある人の何に甘えたかったの?
ある人の悪い部分が霞んでたから、そう思っちゃた「だけ」。
自己防衛が働いたのかも。
本能とかは残るからねえ、鬱でも。

え?ある人に甘えちゃった?ってオチやめてね〜。
けっこうマジレス。
775優しい名無しさん:03/11/21 03:41 ID:M6qLifUV
>>774
精神医療科の人だったので異様に的確なアドバイスをくれた。
それで自分の救世主みたいに思い込んでいた気がする。
悪い部分が霞んでいたかは今でもまったくわからない。
776優しい名無しさん:03/11/21 03:41 ID:PhVu3LFx
>772
日本は昔から精神論でなんとかしようっていう価値観できて
未だにそういう古臭い考えから抜け出せない人もいるの。
鬱病に対して無知な人が多いし
そんな人たちに言われたことを気にすることないよ。
ハンセン病の患者の扱われ方みればわかるよね。
病人には冷たい人がたくさん住んでる国なんだよ。
でも理解してくれる人もここにはいるさ。
777優しい名無しさん:03/11/21 03:47 ID:tbP8PpTf
>>776
昨日のTVで,
外人が思う日本人のイヤなところNO,1は
「外人をじろじろと見る」というものだった。
これは外人に対してだけではないと思った。

778優しい名無しさん:03/11/21 03:53 ID:BaxBU4lv
>>775さん、
よくある話ですよ。
自分の知り合いも精神科医と仲良くなり過ぎて、
信頼関係が壊れてしまったことがあります。
心の拠り所、癒し系じゃないと精神医療は務まらないから、
しょうがないんですよ。
でも、距離を間違えると(お互いにでも、片方がでも)
あるのは、終わり、で病気を悪くする原因になる。
相手も人間だから、救世主じゃないよ。
気付いて良かったじゃん。
一歩前進できたんだよ。実は。
779優しい名無しさん:03/11/21 03:59 ID:enCMr5G3
メンヘル板にも へんなスレ建っていますよね。健常者なのに
なんでメンヘル来て騒いでんだか。きっと日常生活で誰にも
相手にされてないんでしょうね。弱いもんいじめの最低ヤローだな。
本題ですが1回言って分からなかったら私は無視しています。世の中
にはすぐ分かる人と言っても全く分からない人がいます。
780優しい名無しさん:03/11/21 04:02 ID:M6qLifUV
そう。相手も人間…
関係が壊れなかったことだけが救い。別に担当医でもないから
甘えても良かったのかもしれない。けれど臆病者なのでできなかった。
>>778さんありがとう!
781優しい名無しさん:03/11/21 04:02 ID:BaxBU4lv
>>772さん
テーブル蹴ったんなら、やるじゃん!
今辛いけど、乗り越えられるよ。
薬じゃ死なないよー。
もしまた同じ事言われたら、蹴ってやれ、そいつを。
「お前が俺の痛み全然わかんないように、
 俺は今のお前がどんだけ痛いかわからない」
って言ってやれば?罵り合いはだめだよ。
782優しい名無しさん:03/11/21 04:07 ID:PhVu3LFx
周囲から理解されないのはツライことだけど
そこで落ち込まないで
無知なんだからしょうがないって諦める事も大切じゃないかな。
自分の心の健康のためにね。

鬱は治る病気だし 一過性のものだからって思うことだよ。
鬱病を必要以上に辛く考えすぎてはいけないよ。
783優しい名無しさん:03/11/21 04:22 ID:r8nsk6Id
「戦場のピアニスト」を見てない人はみて。
ドイツ兵がユダヤ人の老人をベランダから落として殺すシーンがあるんだけど、
なんとも言えない気持ちになった。

べつに、これがどうのこうのいう訳じゃないけど、
こんなに汚い人間を見て育っても
生き続けてる人がたくさんいるっていう事はすごいと思ったから。
784優しい名無しさん:03/11/21 04:29 ID:PhVu3LFx
シンドラーのリストも見たほうがいいよ。
785優しい名無しさん:03/11/21 04:43 ID:xrxCcShT
ところで779さんが誰に噛み付いてんのかまったく分からんのは私だけだろうか
786優しい名無しさん:03/11/21 05:01 ID:NUwCsgav
完璧主義者や息抜き下手、気持ちの切り替え下手が多いですよね?責任感が強い人とかも。
甘えとは違うよね。
787優しい名無しさん:03/11/21 06:01 ID:xrxCcShT
そういう人たちはむしろ甘えられないのでは
過労で自殺してしまう中年男性とか大勢いてかわいそうだと思う
788優しい名無しさん:03/11/21 06:42 ID:rv7e92vi
自殺して自分の負けを精算する人は他人から見たらまだマシかも。
負けを認めずにズルズル生きてる人は見ていて不快です。
今の世の中、不要な人間が多すぎると思いませんか?
789優しい名無しさん:03/11/21 06:56 ID:Qpm2xuI0
俺、強迫性障害です。
姉貴は俺に、「早く仕事したら?」とか、「甘えてる」とか言われてます。
そんな姉貴はこの前俺に、「私の友達にうつの子がいる。何とかしてやりたい。」
と言ってきました。今度姉貴にこう言ってやるつもりです。
「お前には無理だ。」と。
790いち:03/11/21 07:58 ID:UKqAIAa/
普通と言われてる人間が精神病者より
世の中に迷惑かけてないとは俺は思えないぞw

人間は自分の目で見える事が基準となっていくから
まず、足の不自由な人に足が使える事を初めからそこまで期待しない
求めないのに、頑張ってくれるから、感動を呼ぶ
鬱等、精神病はどうか?
見た目は普通と何ら変わりないし、普通と同じ事を期待される
病気なのだから普通の事が出来ない⇒期待外れ⇒落胆⇒邪魔ってなってるんじゃ?
それと「精神病と偽ってサボる・構ってチャン」なナンチャッテが多いのも問題。
791優しい名無しさん:03/11/21 09:24 ID:JJ32yroV
責任や義務を負わせると病状が悪化すると言う事はまぁわかった。
休息が必要なら休めばいい。病気なら治さなきゃ。

ただ、それなら患者もそう言う事が要求される場に出て来ちゃ駄目。
仕事の世界ではドロップアウトと取られるのはこりゃしょうが無いでしょ。
理由が何にせよ役に立たない訳だし。

完治して社会適合できるようになったら戻ってくれば良い。

その完治するまでの周りに与える負担の受け入れを周囲の人や環境に要求するのは「甘え」になるんじゃないかな?

専門家や施設、愛情で結びついた家族以外にはまず無理。
病気なんだから隔離して直す。それでいいじゃないか。
792優しい名無しさん:03/11/21 11:04 ID:rpjanjsI
>>791
完治して戻ってくる場所があればいいんだけどね。( ´ー`)つ━・oO
今の世の中だと厳しい。公務員くらい休職制度が充実してればともかく。

>その完治するまでの周りに与える負担の受け入れを
周囲の人や環境に要求するのは「甘え」になるんじゃないかな?

そう見られても仕方がないのかもしれないけど。
おまえは負担になるから消えろというのもどうかと。
もちろん限度ってものはあるけど、ある程度は周囲が理解を示して負担をシェアしてくれる
気持ちの余裕がある社会になってくれるといいね。

下2行は同意です。
793優しい名無しさん:03/11/21 11:56 ID:PVHE5f7g
気持ちの余裕つーより物理的な余裕の問題だと思うよ。
ぶっちゃけ、公務員の休職制度が充実してるのは
バックに日本国がついてるからこその余裕な訳で
一般企業にそこまでの余裕は中々無いでしょ。

「戻ってくる」というのはあくまで、社会生活の枠組みの中にって事で。
正直な所、同じポジション同じ待遇を要求するのは難しいと思う。
それは別に心の病に限らず体の病でも同じ事だしね。

病気になるのはしょうがない。頑張ればどうこうなるものでも無いだろう。
でもその結果生じるマイナスを自分でなく社会に負担させようというのはこれは「甘え」だと思うよ。

お腹いっぱい食べれるのが当たり前の国ではそこまで「甘い社会」も目指せるのかも知れないけど。
794優しい名無しさん:03/11/21 13:17 ID:58v+Qcxy
>>791
普通をきどらないで下さーい
795優しい名無しさん:03/11/21 13:36 ID:PVHE5f7g
この場合の「普通」ってのは
「否応なく周囲から期待され、要求されている事」であって
きどるとかそんな話で片づけるような事では無いと思うんだけど。

社会生活を送る上で周囲と折り合いをつける努力をするのは当然の事なんだけど
それが病の所為でできなくなって不都合が生じているなら治療が必要って事でしょ?

普通をきどるなって…
やっぱり根本的に凄く「甘い」んじゃないかな?
796優しい名無しさん:03/11/21 13:41 ID:Yx5nJXZE
治療しても不眠は治らない〜。1日2時間しか眠れないけど普通の人と
同じように生活をやってきた。でもそろそろ限界ぽ(゚∀゚)
797優しい名無しさん:03/11/21 15:35 ID:yxgyFBEa
鬱病は、脳の間違ったホルモンバランスによる明確な身体疾患として日本で
認定された。病気の深刻さで、対処の仕方が変ってくるので、
なんでもかんでも、「それは、甘えだ!俺と同じに行動しろ!」
という人は、まず論外だろ?それはわかる?
で、
例えば、休みを取る、ある仕事を友人に任せて病院にいく。
いろいろケースで、違いがあるが、
その行為を甘えと取る場合と取らない場合
は、いったい何で判断するんすかね?

原因をすべて鬱を前提に批判しているけれど、人に頼る行為自体は、健常者だって
やっている事だったりする。

鬱だろうと健常者の頼みだろうと、頼られた人からすれば、
「しょうがない、人肌脱いでやろう」と思う動機が、与えられればそれは、
どんな理由だろうと「甘えるな!」では返さないだろう。
やはり、病気の度合いを認知させる以外では、
鬱の人が誰かにものを頼む場合、
何かしらのギブアンドテイクが必要なのは、普通に必要だ。
2ちゃんでは、かなり威勢いいこと言っていても、オフで、
「キチガイ」だの、「くそ」だの、いっていたら、それこそその人が
警察におせわになる。
なんでも公的な機関を通じてアドバイスを受けるといい。
ストーカーだって、DVだって個人一般の判断だけでは、手遅れ、悪化に
なりかねない。家族が中傷するならば、家族ぐるみでカウンセリングなり
指導されるべきだし、会社の場合、医師を介在させて経営者と今後の
職場契約を再考すべきだ。
これは、哲学や、倫理のような机上の議論の問題では、ない。
798優しい名無しさん:03/11/21 16:14 ID:PVHE5f7g
>その行為を甘えと取る場合と取らない場合
>は、いったい何で判断するんすかね?

まず何と言っても周囲に与える負担を問題だと認識する事では?
病気であると言う事はなんでも許される免罪符ではありません。
義務と責任を果たす事ができない人は社会的には「区別」されます。
厳しい様ですがこれは当たり前です。

体でも心でも病気という個人的な事情で周囲に与えるマイナスを
自分の問題として認識し、その結果生じる不利益を最終的に受け入れるのは自分でなければならないでしょう。

他人の善意や理解は嬉しい物ですし、世の中にそういった物が欠かせないのも事実ですが
それがあって当然と考えるのは「甘え」といえるでしょう。

契約や保証制度に疑問があるなら行動をおこし、改善に向け働きかければ良いと思います。
799797:03/11/21 17:38 ID:Fr0R3cok
>798
  >義務と責任を果たす事ができない人
その判断こそ、個人的な主観で一方的に主張したり、偏った中傷してしまうと
いうのが問題なんです。「なんでも許されるわけではない」と考えるより
「なにが許されるのか」と考える方が明確で前向きではないでしょうか?。

 >体でも心でも病気という個人的な事情で周囲に与えるマイナス
個人的な事情でも、それが守られることが法律で可能です。
そして、「周囲に与えるマイナス」は、具体的にはその人の何の権利が犯されるのか
を、医師(ときには、弁護士通じて)話しあうのが、一般的です。
お互いの利害が衝突しない方法を探るのがいいですね。

  >その結果生じる不利益を最終的に受け入れるのは自分でなければならないでしょう。
確かにそうですが、その不利益を、患者に不等に負わせてしまわないよう
保証制度があるんですよね。

  >他人の善意や理解は嬉しい物ですし、世の中にそういった物が欠かせないのも事実ですが
   それがあって当然と考えるのは「甘え」といえるでしょう。
確かにそうです。これは、鬱病をはじめとする、心気症、心身症などとは
関係なくだれもが、持つべき、道徳観念です。
しかし、なんども言ってしまいますが、「甘え」という観念はあくまで、
道徳上の問題で、主観的な問題です。負担と感じない人は、同じ事でもそれを甘えと取りません。
法律や、保証制度は、その負担を、明確に数値化することで、とりあえすは、お互いの
最低限の利害や、権利を守れるのです。

  >契約や保証制度に疑問があるなら行動をおこし、改善に向け働きかければ良いと思います。
同意です。まあ、法律や条例を持ち出すと殺伐としてきますんで、それ以前に
患者は何かしらの礼は示すべきですが、
批難や、中傷は、どんな理由があろうと、正当化の理由には
なりません。
800優しい名無しさん:03/11/21 17:40 ID:6Akjb1wf
>>799
バーカ、うつ病なんかに罹った弱者には死しか許されてないんだよ。
「なにが許されるのか」だと?
あまえてんじゃねーよダニが( ´,_ゝ`)つ━・oO プッ
801優しい名無しさん:03/11/21 17:56 ID:6Akjb1wf
>>799は死んでよし。
全ては甘えを肯定するための机上の空論。
ボダ紛いの自称うつ患者のせいで多大な迷惑を被った人から見れば怒りしかわかないだろう。
歪んだ道徳論は願い下げ。少しは謙虚に生きろよ( ´ー`)つ━・oO
802優しい名無しさん:03/11/21 17:58 ID:6Akjb1wf
厚顔無恥、傲岸不遜。
横柄な態度で何もかも他人の責任にし、自分の尻拭いさえしない。
>>799は最も唾棄すべき種類の自称メンヘラー、いっぺん死ねよ( ´ー`)つ━・oO
803いち:03/11/21 17:58 ID:zHBpNBBx
>>800
御前は最も世の中にいらない人種の1つだな

ここで「甘え」じゃないとして
それをどう簡潔に証明し、社会でやっていくかが問題でない?
病院に行って、隔離された情況に身をおくのも手段だけど
種々の事情によって社会生活せざる負えない情況の人もいるだろうしさ
率直に言って、社会的に小数派な精神病について
正しい知識を持っている一般人はほとんどいないし
自分の見えるもので判断するから
実際に病院の診断書持ってきても、心の底では・・・って場合もあると思う

・・・って結構、こう考えてみると八方塞りだったりするんだな(^^;



804優しい名無しさん:03/11/21 18:00 ID:6Akjb1wf
あひゃひゃひゃひゃ一生苦しめゴミども!( ´ー`)つ━・oO
805優しい名無しさん:03/11/21 18:34 ID:8Skj0e5a
>>6Akjb1wf
キミ明らかに精神病んでるからさ、早めに病院に行った方がいいと思うよ
まあ「煽る」事でしか生きてる事を実感できないなら続ければいいけど、
現実でもネット上でも蔑まれ、疎まれるんじゃ悲し過ぎるでしょw (´ー`)つ━・oO
806優しい名無しさん:03/11/21 18:49 ID:PVHE5f7g
非難や中傷といっても
それが本当に不当な物かどうか考える必要はないですか?

キチガイや死ねなどの論外な物は別ですが
「鬱の人がいる為に仕事が滞って不利益が大きく困っている。」
というのは周囲の人にはただの事実ですし不当ではないでしょう。

保証制度や雇用契約は職に就いた時点でわかっているはずです。
自分に甘く都合よく変えようとしてませんか?

辛さにいたたまれず、自分を守る為に被害者になろうとしてませんか?
周囲の人が本当に加害者ですか?

何かに甘える事ができるのは救いになるでしょうが、それを他人に強要する事はできません。
その距離感の履き違えの根本にあるのも又甘えの精神だと思います。
807優しい名無しさん:03/11/21 19:01 ID:mC187Xn+
      Λ_Λ  
LOVE ( ´∀`)PEACE 
    ⊂     つ 
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
      ALL
      YOU
      NEED
       IS
      LOVE
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*

争い事は良くないよ!
結局自分も相手も傷つくだけさ!
だから・・・皆仲良く「ラブ&ピース!」
808優しい名無しさん:03/11/21 19:08 ID:Y+YLT2tR
私は諦めてます。死に場所を探してます。 分からない人と話すと疲れる。 自分の好きな場所で死のうと思います。
809優しい名無しさん:03/11/21 19:33 ID:Cfl1lRq9
いつも不毛。
810優しい名無しさん:03/11/21 19:37 ID:f/YzIjWS
すっかり荒れてますね。

招かれざる客が来る前までは、マターリ良スレだったのにねー。
811優しい名無しさん:03/11/21 20:04 ID:J7vSxnVj
タバコスレにリン
812優しい名無しさん:03/11/21 20:48 ID:mC187Xn+
おっ、静かになったか?
813優しい名無しさん:03/11/21 21:01 ID:E/Au0H6Q
>>809
同意!!
814797:03/11/21 21:34 ID:K8fYgMtU
806
 >非難や中傷といってもそれが本当に不当な物かどうか考える必要はないですか?
必要ないとは言ってないです。

 >「鬱の人がいる為に仕事が滞って不利益が大きく困っている。」というのは周囲の人にはただの事実ですし不当ではないでしょう。
いや、本当に不当なのかは、現場でのカウンセラー、弁護士、ケースワーカー
等と話しあわないと。何ごともケースバイケース。というか、例えば、806氏の
周囲を基準に調査しないと否定も出来なければ、肯定も出来ないですよ。
病状と、職場環境によっては、労災など適用されない場合ももちろんありますよ。

  >保証制度や雇用契約は職に就いた時点でわかっているはずです。
体を壊した時には、それに準じた制度が法律で定められているし、問題によっては、社員、従業員を
一方的に解雇できないんです。それは、心身症に限らずです。実際、裁判ざたになる前に、話し合い
で解決した例もいくつかあります。

 >自分に甘く都合よく変えようとしてませんか? 辛さにいたたまれず、自分を守る為に被害者になろうとしてませんか?
  周囲の人が本当に加害者ですか?
自分を守る為、、、とは、誰のケースを言っているんですか?
被害者意識の話しを言っているのではなく、権利の話しをしています。
被害者意識は、どちらにもあるから、法的機関、人権団体、を通して、、(以下略)

>何かに甘える事ができるのは救いになるでしょうが、それを他人に強要する事はできません。
 その距離感の履き違えの根本にあるのも又甘えの精神だと思います。

もちろん強要は出来ませんよ。いろいろ相談機関があるのでもし不当だと感じるならば、相談する必要があります。
ひとりで頑張り過ぎて、殺人事件にまで発展してしまわないように。
サポートしてくれる民間団体もかなりあります。うまく甘えられる人が成熟した大人といえるでしょうね。
逃げ道のない人間関係は、ストレスになりますから。



815優しい名無しさん:03/11/21 22:07 ID:6Akjb1wf
>>807
禿同!

Love & Peace!

All togather,Togatherness!!

仲良くいこうよ、「ピーーース!」








                           ( ´,_ゝ`)つ━・oO プッ
816いち:03/11/21 22:10 ID:ucy7eIyy
いくら法律を振り翳した所で
そういう相手に対して負の感情が出来るのも事実なわけで
一体どうしたものか・・・・・学校で教えるとか社会基盤から
精神についてよく考える場がないと難しいかも(^^;
817優しい名無しさん:03/11/21 22:12 ID:coxZrXd3
いちさんて、結構するどいこと言いますよね。
そう、個人的感情はまた別の次元です…
818優しい名無しさん:03/11/21 22:25 ID:dOgvmKbx
>>814
当然一方的な解雇はできません。法でも規定されているのも当然知ってます。
しかし、契約を結んだ時点で義務と責任が発生します。
それが果たせない以上、法律に定められた範囲内で
ペナルティが生じるのは仕方の無い事ですね。(勿論解雇までありうるのが現実ですね)

繰り返しになってしまいますが
義務と責任を果たす事ができない人は社会的には「区別」されます。
これはイコールで中傷や権利の侵害という話などではなく
感情論とも別の
現実に対処しなければならない社会システムの当たり前の話です。
決して心の病に限った話ではありません。

個人的には
ふにゃけた甘ちゃんの泣き言と
心身症の人の見分けがつき難いのが(当然、心身症+ふにゃけた甘ちゃんもいるでしょうが)
問題の根幹にあるような気がしますが。
819優しい名無しさん:03/11/21 22:45 ID:dOgvmKbx
また、仕事の話ばかりになってしまっていますが、
契約など入り込む余地も無い人と人の個人的な関係。
即ち感情論が大手を振ってまかり通る部分では
法が守ってくれる事も当然ほぼありませんから、ある意味ずっと酷かもしれません。

「一緒にいて不愉快な人とはつきあいたくない」というのは極当たり前の事ですから。
そこには義務も責任もありません。
「嫌な物は嫌」の感情に抵抗する術はありません。

社会に身を置いたまま病気と闘い、自分を守る為には
「自分は可哀想な被害者。配慮の足りない周囲が悪い」という意識はマイナスの結果しか生まないのではないでしょうか。
820優しい名無しさん:03/11/21 22:51 ID:mC187Xn+
      Λ_Λ  
   愛( ´∀`)誠
    ⊂     つ 
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
      人類
       皆
      兄弟
    一日一善
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*

まだ争っているのかい?
ノン、ノン、いけないよ。
君達のココロをそこまで冷やしてしまったものは
いったい何だろう?
きっと、辛い事があったんだよね・・・。
愛が欲しいんだよね・・・。
淋しいんだよね・・・。
そんな君達に「人類皆兄弟」!
821優しい名無しさん:03/11/21 22:55 ID:6Akjb1wf
>>820
禿同

Love & Peace!
みんなでいこう!一人で遊ぶな!



あひゃひゃひゃひゃ( ゚∀゚)つ━・oO
822優しい名無しさん:03/11/21 23:34 ID:lhJCD5Sv
うつと甘えを識別することは不可能
823優しい名無しさん:03/11/21 23:39 ID:E0k7C7h4
一度楽な生活を経験してしまうと、甘えた人間に堕落するよな
824優しい名無しさん:03/11/21 23:44 ID:eb2lLzwD
>>1>>700までの言い合いの内容は、結局ループだよね?

この辺で「続ける意義が無い」って事に気付かない?
825824:03/11/21 23:48 ID:eb2lLzwD
あ、間違えた。
『 >>1>>823までの言い合いの内容は、結局ループだよね?

  この辺で「続ける意義が無い」って事に気付かない?  』
826良いもの見つけた:03/11/22 00:31 ID:1vYRJL7v
 ●○精神科通院者への世間の目○●
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062495157/l50

このスレって、要は↑こういう事を言い合いたいわけなんじゃないの?
このスレ削除して、↑のやつに合流すれば?
827797:03/11/22 01:36 ID:3W/P9wo7
 >「嫌な物は嫌」の感情に抵抗する術はありません。
結局そこが、正直なとこでしょう。(w

結局いかに、自分が、それを嫌悪するかを、ここで、吐露することが目的な限り、
ループする運命。

やはり、教育レベルで変えていくしかないでしょう。
今当たり前と思っている習慣が、ひと昔前は非常識だったりしますからね。

対処法ということで、レスしたまでです。


828優しい名無しさん:03/11/22 02:01 ID:7XlfsFQa
レディーファーストもしない国ですカラ。
829優しい名無しさん:03/11/22 02:02 ID:t+2Zr/JI
>自分が、それを嫌悪するかを、ここで、吐露することが目的な限り
何故それが目的だと取るのかが全くわかりませんが、
一緒にいて負担が大きい人といる事を良しとする人は普通いません。
嫌な事をする人は嫌だと思われます。
それすら許してくれるのは、無償で愛情を注げる親ぐらいな物でしょう。
他人同士がコミニュケーションを取っていく上で絶対必要な事を軽視しすぎてはいませんか?



>教育レベルで変えていくしかないでしょう。
現状に大きな問題点があるかのような書き方ですが・・・
何を何のためどのように変える必要があるのかイマイチ分かりません。
何故教育を変えていく必要があるのかが全くわからないんですが。
個人の弱さから生じる不利益を全て社会に補填させる事をが正しいとは到底思え無いので。


830優しい名無しさん:03/11/22 02:07 ID:7XlfsFQa
いまだにサムライ
831優しい名無しさん:03/11/22 02:30 ID:3p+pcQb7
自分はがんばっているのに、甘い生活をおくっている人がいる
この現実がただ許せないだけでしょ。

そういう人って自分のがんばりを周りから認めてほしいという意識が高い人でしょ?

だから逆に甘えて生きてる人間がいると認める事ができずひたすら、叩きたくなるという。
832優しい名無しさん:03/11/22 02:44 ID:9j7l5DU2
>>831
叩いてる奴は不器用
お互い気持ち良いように上手く甘えられない人

という解釈してる。
833優しい名無しさん:03/11/22 03:03 ID:EEzbrbLm
>>831
都合がいいように妄想しますね。
精神異常者が我々にどれだけ多大な迷惑をかけているのか、まったく認識されていない。
何て事はない一言で、いきなり鬱になったりするわけですから、我々はどれだけ気を使っているか。
気を使うに値しない人間なのにです。
会社にとっても、組織にとっても、マイナスしか生まない人間に、プラスを生む人間の数倍も気を使っている。
それに対し、精神異常者は、まだ気を使ってくれないとおっしゃる。

できない人間も必要だという意見もありますが、精神異常者はそういった意味も含めて不要です。
834797:03/11/22 03:59 ID:QWWGIQQC
>829
  >「何故それが目的だと取るのかが全くわかりませんが、」
   「’嫌な事をする人’は嫌だと思われます。」
   「’一緒にいて負担が大きい人’といる事を良しとする人は普通いません。」
つまり、鬱の人は、嫌な事を言ってくるもの。という前提で話しを進めている限り
話は平行線ですよ。

教育レベルというのは、意識向上に関する民間指導、学校指導など、いろいろです。

  >現状に大きな問題点があるかのような書き方ですが・・・
問題と感じないのは、自分の問題として考えていないからでしょう。
鬱に限った事ではなく、障害を持ってしまった身内の介護、福祉、税金の問題、
生活保護の問題、破産後の社会復帰の問題などなど。

  >個人の弱さから生じる不利益を全て社会に補填させる事
全て、、、?
やはりループだ、、。





835優しい名無しさん:03/11/22 04:07 ID:dd1A1tm+
>>833
それに対し、精神異常者は、まだ気を使ってくれないとおっしゃる。

だったらもうそんなバカを相手にしなきゃいいじゃん。
836優しい名無しさん:03/11/22 09:40 ID:eEZAxxDg
>835
>そんなバカ  訂正
そんなキチガイ
837優しい名無しさん:03/11/22 10:33 ID:GIs070+s
>つまり、鬱の人は、嫌な事を言ってくるもの。という前提で話しを進めている限り 話は平行線ですよ。

誰も鬱の人全てがなどというつもりは毛頭ありません。

繰り返しになりますが、私が言っているのは、心身症に限らず
「自分は可哀想な被害者。の自分に対し配慮の足りない周囲が悪い」
という被害者意識を周囲に対して持つ事はマイナスの結果しか生まないと言う事です。

そういう意識を持たねば精神が安定させられないならば
社会に身を置いたまま治療を続ける事はとても難しいのではないかと思います。
自分を守る為にも重要な事だと思います。

これも繰り返しですが
ふにゃけた甘ちゃんの泣き言と
心身症の人の見分けがつき難いのが(当然、心身症+ふにゃけた甘ちゃんもいるでしょうが)
問題の根幹にあるような気がしますが。


>問題と感じないのは、自分の問題として考えていないからでしょう

自分も問題云々というより、社会保障、福祉に対する考え方の違いでしょう。
838優しい名無しさん:03/11/22 11:56 ID:eujLRrQR
ふにゃけた
839優しい名無しさん:03/11/22 12:10 ID:n8X2nmVv
キチガイはキチガイだけ集めて隔離すればいいんじゃないの。
キチガイ共和国。GDP低そうだけど( ´ー`)つ━・oO
840優しい名無しさん:03/11/22 12:14 ID:ey25Tm+I
えたひみん
841優しい名無しさん:03/11/22 12:39 ID:W2nD8rLv
人生舐めた人間ばっかだな・・・
842優しい名無しさん:03/11/22 13:01 ID:6qsSrdKt
ここで吐かないで被害にあった本人に言ってやれば?
匿名の手紙送れ 自覚するだろ
843優しい名無しさん:03/11/22 13:06 ID:n8X2nmVv
>>842
きみも自覚したまえ( ´ー`)つ━・oO
844優しい名無しさん:03/11/22 15:42 ID:lAspa9ku
>>1
まずはお前が氏ね
貴様は唯の嘘つき依存症
845優しい名無しさん:03/11/22 16:00 ID:93egAUSA
私は幻聴が聞こえる。妄想をしてしまう。これは甘えという人は居ないけど陰性症状は怠け者に思われる。だけど誰が好き好んで一日中布団に居るんだよ?活動してるほうが楽しいに決まってるじゃない?
精神病は脳という臓器の病気です
癌の人が気持ちの持ちようで治らないのと同じです。
普通の器の人は理解できなくて当たり前。理解できるのは当人か医者か感性のすぐれた人や頭の良い人
846優しい名無しさん:03/11/22 16:02 ID:W/TCwTIV
  NO  Λ_Λ  
MORE( ´∀`)WAR !
    ⊂     つ 
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
    君たちのために
この美しい世界があるんだ
      そして
   君たちのココロも  
      美しい!
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
もうこんな争いは
馬鹿馬鹿しいと
思わないのかい?
不毛な争いをつづける者には
ボクのコトバはなかなか届かない
でも・・・人間なら誰だって
    「愛」
があるはずなのさ。
だからボクは信じている。
いつか、きっと、ボクのココロが
・・・君たちに届く事を。
847優しい名無しさん:03/11/22 16:48 ID:X6Il8uvu
どうしよう。
私は鬱&パニック&不安ですが、鬱は甘え病だと思ってる・・・・。
実際、休めば休んだで、義務を果たせなくて逆に辛い。
なので這ってでも色々やろうとしてしまう。
でも満足いくほどできず、鬱になる。
それでも自分の意思で治さなきゃいけないと思ってる。
家族に甘えてられない。甘えたくない。
そう思ってるんですが・・・。
ちなみに夫が鬱の原因ですが、その夫は特別サポートもなく
優しくもないです。
848優しい名無しさん:03/11/22 17:07 ID:lAspa9ku
>>847
なんじゃそりゃ。勝手にいきろ
849優しい名無しさん:03/11/22 17:09 ID:lAspa9ku
>>845

> 普通の器の人は理解できなくて当たり前。理解できるのは当人か医者か感性のすぐれた人や頭の良い人

少なくともお前は救いようの無いヴァカだけどな
850優しそうな名無しさん:03/11/22 17:12 ID:W2TXQ+pw
私は結婚していなくて同棲だけれど
辛いときは辛いと言ってやらないときが多々あります。
さすがに毎日だと嫌がられるけれど少しサボってもいいと思います。

どういう原因で鬱になってしまったのですか?
851優しい名無しさん:03/11/22 17:32 ID:vH+DZV5P
悪霊よ、イエス・キリストの御名によって命じる。
その人から出て行け。



α〓悪霊に無知な教会と多重人格治療を正す〓ω
http://jbbs.shitaraba.com/study/373/storage/1047543929.html
852優しい名無しさん:03/11/22 19:06 ID:n8X2nmVv
>>845
釣り?( ´ー`)つ━・oO
853797:03/11/22 19:15 ID:z0bdvHHl
837
 >社会に身を置いたまま治療を続ける事はとても難しいのではないかと思います。
  自分を守る為にも重要な事だと思います。
逆に解釈すれば、「社会に身を置かずに治療を続ける事の方が、自分を守る為には重要な事」でいい?
だとすると社会から身を引くべき、と取っていいですか?具体的にいうと、例えば?

  >ふにゃけた甘ちゃんの泣き言と心身症の人の見分けがつき難いのが
   問題の根幹にあるような気がしますが。
それもあると思いますが、その前に、前提として話しておきたいのが
一時的に、あるストレスを受け続けると感情表現が一時的に爆発(キレル)する事は、
明らかな精神病ではない健常者でもあります。「誰かにこう言われ傷付いた」
「職場での無言の圧力を感じる」は、日常的にあり、その部分では、うまい人間関係を選べ
としかいえません。当然相性もあるでしょう。病気以前の、甘えた性格の問題で、
本来の鬱病とは関係ないです。むしろ事実は逆です。

心身症や、心気症(脳の神経伝達が原因で、体に物理的に障害がおこる。しびれ、熱、吐気、
片頭痛、めまい、自律神経の狂い、)は、結果として風邪と同じ症状なのでひどい場合は、
長期休暇を取るべきなのですが、こと自律神経(体内時計を司る)が原因ですから、ある一定の時間に
極地的に発症するので、発症時以外は、普通の健康な人と変らないわけです。
「気合いや、甘えの精神を克服」のレベルでは、自律神経をコントロールできないわけです。
体内時計が狂えば、精神的にもこたえます。
それを、まわりを逆恨みする人は、そもそも論外だし、それは、本当の鬱病では、ないです。

本当に、その発症に苦しめられている人は、むしろ、ここ一番の時にみんなと同じように、思うように
動けない自分に、十分情けなさを感じていると思います。その人達のことに対する
心無い発言のことをここで、言いたいんです。
ですから、ふにゃけてるか、マジかは、相手が嘘偽りがあるか以前に、体調の変調に振り回され、
へとへとになっている事実があるかを見極める必要があります。
854ナチュラルし=しゃ ◆MATRIXGtKQ :03/11/22 19:15 ID:hCSAI48x
>>845
統合失調症の人にはその気持ちよく理解されますよ。
855優しい名無しさん:03/11/22 19:28 ID:NQ1zxrPd
とりあえず心の病気と甘えの違いをはっきり区別し、定義づけしなければ
生産的な議論はできないよ
856優しい名無しさん:03/11/22 19:29 ID:n8X2nmVv
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
    ⊂⊃     .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々家族の不幸と引き替えに幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
857797:03/11/22 20:14 ID:DfwqoxyJ
855
心の病気を持つ人は、甘えてはいけない(それを理由にしてはいけない)
という前提をまず、はずさないかぎり、議論はできないね。
というか、

1の「みんな死ね」の発言が、心の病気に苦しむ人の印象すごい悪くしてる。
このスレでは無理かも。

858優しい名無しさん:03/11/22 20:19 ID:56+HsWLE
議論したところで就職先が見つかるワケでもねーだろ
何年も引きこもってた奴が、仕事で使い物にならないのは誰にでもわかること
859優しい名無しさん:03/11/22 20:19 ID:YfjrMEVo
>>850
結婚と同棲じゃ、やっぱり重みは違うと思うよ。<どっちも経験済
同棲には親戚縁者など、細かい部分まで介入してこないし、別れるにも
心の整理だけつければいいし。

子供の有無でも違う。

理解してくれる人はしてくれる。
してくれない人はしてくれない。
それをどうこうしようったって、無理な話。
不満をとなえても仕方ない。
他人に甘えるのは悪くはないけれど、他人が甘えさせてくれない、と
他人に不満を持つのは建設的ではないし、余計自分が辛くなるだけだと思う。
他人を変えよう、ったって、それは無理。自分自身を変えるのだって
相当大変でしょう。自分も変えられないのに、他人を変えよう(不満を言う)
としても、それは・・・と思うんだけどなぁ。
860優しい名無しさん:03/11/22 20:43 ID:f06nwByv
>>857
いや別にこのスレの1だけじゃなくて
正直な所メンヘル板全体に笑えるぐらい甘えた空気が蔓延してるよ。

心の病ってのは、甘ったれが陥りやすいのか
はたまた心の病を口実にした騙りのヘタレが山ほどいるのか・・・
自殺系サイトなんかで酔ってるようなガキの戯言が殆どなんだろうがな。
861優しい名無しさん:03/11/22 20:49 ID:n8X2nmVv
>>860
ここでは真実を言う人は嫌われますよ。
まあリアルと違って実害はないんだから、口先でだけ甘い言葉をくれてやるのも一つの手です。
ぼくは嫌ですが( ´ー`)つ━・oO
862優しい名無しさん:03/11/22 20:57 ID:5TclqBHU
あまえかぁ・・・
まぁ、人間の精神力の強さって人それぞれだし友達に相談しても
えって言われるこあったり考えすぎだよと言われたり
んなこと、ごちゃごちゃ言ってたらキリがないしね
なんつーか、開き直るのも一つの手だとおもうのね
863優しい名無しさん:03/11/22 20:58 ID:n8X2nmVv
>>862
死ねば楽になるよ
864優しい名無しさん:03/11/22 21:03 ID:5TclqBHU
>>863
生きいていても、人間ってのは最後には死ぬもんだ
キツイ、たしかに生きていくのはキツイこともある
ろくな世界じゃないけど生きてりゃ良い事もある とりあえず ゐ`
865優しい名無しさん:03/11/22 21:05 ID:n8X2nmVv
>>864
なるほど。それじゃなるべく周囲に迷惑かけないように生きてくれ( ´ー`)つ━・oO
866優しい名無しさん:03/11/22 21:21 ID:w0izIdxw
>>863 楽にならないと思うよ。
死んだら苦楽を感じる主体が消滅する可能性が高いと思うから。
867797:03/11/22 21:21 ID:2ez0MzBx
たしかに、
理解してくれる人はしてくれる。
してくれない人はしてくれない。
それをどうこうしようったって、無理な話。

同感。。。

868860:03/11/22 21:21 ID:f06nwByv
普通に苦しんでるのが分かる書き込みもあるから全部なんて言う気さらさらねーけど

メンヘル板を見てると
親が悪い、医者が悪い、社会が悪い・・・
出てくるわ出てくるわ
よくもまぁそれだけ他人のせいに出切るモンだとあきれるよ。
責任転嫁グセってのも症例の一つなんか?

これが騙りやヘタレガキの戯言だとしたら
本当に心の病で苦しんでる奴にしてみりゃ誤解が広がってたまったモンじゃないんだろうけどな。

万が一メンヘル板の現状が現実の縮図だとしたら
今以上の社会保証の充実の法制化なんざ、とんでもねー愚策だとは思うね。
本当に助けが必要な奴を救う為にどれだけのカスを甘やかす事になるのやら・・・
869優しい名無しさん:03/11/22 21:23 ID:ry2Duo3R
>860
心の病ってのは、甘ったれが陥りやすいのか
はたまた心の病を口実にした騙りのヘタレが山ほどいるのか・・・
自殺系サイトなんかで酔ってるようなガキの戯言が殆どなんだろうがな。

あんたは素晴らしい。
870優しい名無しさん:03/11/22 21:25 ID:ry2Duo3R
>868
あんたの考えに1億人が同意するだろう。
残りは・・・・・・・。
871優しい名無しさん:03/11/22 21:27 ID:n8X2nmVv
>>870
残りは社会に甘えるために詐病を使うゴミだろ?
生きる価値ないよ( ´ー`)つ━・oO
872優しい名無しさん:03/11/22 21:55 ID:2/GSzNYM
鬱でもがんばろうって気持ちが一片でもあるなら甘えでは無いと思う。
そう考えると気の持ちようかもだけど・・・その辺は鬱になってみないとわからない…か。
873優しい名無しさん:03/11/22 22:07 ID:W/TCwTIV
     Λ_Λ  
平和を( ´∀`)全人類に
    ⊂   つ 
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
  人類が存在してから
    この地球上に
   美しい地球に・・・
 戦争がなかった事はない
 でも君たちは知っている
  「戦争は愚かな事だ」
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*

だから、
目の前のちっぽけな
そんな争い事は
捨ててしまえ

「戦争」も「ちっぽけな争い」も
キミのその美しいガラスのハートに
ヒビを入れてしまう事には
変わりがないのだから・・・
874優しい名無しさん:03/11/22 22:13 ID:MiezE5p+
>>872
てすと
875優しい名無しさん:03/11/22 22:24 ID:BWS7i3tg
>>868
禿同

自殺するとか言う香具師もいるが、本当は、自殺未遂するだからな。
必ず見つかって皆の同情を買おうという甘ったればかり。
876優しい名無しさん:03/11/22 22:30 ID:MiezE5p+
>>872
まあ鬱の程度にもよるけど、ひどいときに無理して頑張らなくてもいいと思うよん。
健康な人だって「頑張ろう」って気持ちが一片もなくなるときってあるしw
甘えたいときは甘えればよし!相手と状況さえきちんと分かっていれば。
877優しい名無しさん:03/11/22 22:31 ID:e+ywoH/f
嘘も簡単なのから複雑なのまであります。それを見分ける力にも段階があります。
どちらにも限界というものがないので話が同じことの繰り返しにも見えますが、
やりとりの中で嘘の巧妙な仕組みや、見破ったと誤解する過程などを知ることができます。
878優しい名無しさん:03/11/22 22:41 ID:P7vI67uV
人それぞれ価値観が違うけど、心の病気なんだから仕方がないでは
今の日本では通用しないと私は思う。
病気ならハッキリとカミングアウトして病気を理解してもらうか我慢
して働く等の努力がなけりゃ何をやってもダメ人間になっちゃうよ。
879優しい名無しさん:03/11/22 22:50 ID:4Zezsumc
「甘え」というか、性格的な資質がかなり影響していると思う。
例えば、神経質で人一倍物事を深く考えすぎてしまうタイプは、
普通の人からすれば些細なことであっても物凄く気にするし、
人によってはケロッとしている言葉にも、深く傷ついたりする。
確かに「甘え」から来る人も居るみたいだけど。
880優しい名無しさん:03/11/22 23:04 ID:MiezE5p+
>>879
そーかも。
みんなもっと鈍感になれw
ていうか友達とか恋人とか親兄弟とか、甘えられる人が身近にいれば
それだけでかなり気持ち的に楽になるはず。
そういう人がみんな見つかるといいね・・・
881優しい名無しさん:03/11/22 23:14 ID:dqQjlTrN
他人の事を気にしすぎたり、物事を真剣に考えすぎる人が鬱になる。
って言う人がいるけど、それは無い。
精神が子供で、自分の事ばかり考えてる奴がなりやすい。
(本当は俺は忙しいんだけど)君の為にこんなことまでしてあげたよ」
君の為にしてあげた。
君の気持ちを考えると、心が痛い。
こういった言葉は全て、自分だからできた。と言った気持ちに満ちている。
なにかしても、当然するべきだからしたと考えない人が、甘えに陥る。
つまり、鬱になりやすいのは、社会人としての自覚が無い人間だと言える。
882優しい名無しさん:03/11/22 23:18 ID:w8oaJ4o3
リアルで甘えられないのだから、こういう場所で多少甘えた事を言ったっていいじゃない。

何だかなあ、足を骨折した人に「気合いが足りない。足がない訳じゃないのだから
歩けるはず。痛い、歩けない、座りたいと言うのは甘えだ」と言ってるのと同じなの分らんかな。

と言うか、分っていても敢えて煽ってるだけなのかな。

まあ、痛みを知らない事はある意味幸せ。
叩いてる人はその幸せに胡座を掻いて、病人を傷つける事に悦びを見出している
少々歪んだ嗜好の人なんだろうと思ってしまう。
それももしかしたら病気なのかも知れない。専門家じゃないから分らないけどさ。
一度専門家にかかる事をお薦めします。

つっか、マジで。
健康な人の言う事じゃない気がするよ?
自分の無知を偉そうにひけらかすものでもないしね?
883優しい名無しさん:03/11/22 23:25 ID:lAspa9ku
なんで理解してくれる人を求めてるのかわからん
どうせ理解されないんだからその辺は自分で処理すべき範疇だと思うが

これってメンヘルも健常も関係ないし
884優しい名無しさん:03/11/22 23:28 ID:w8oaJ4o3
>883
はい、そこでスレタイどぞ。
885優しい名無しさん:03/11/22 23:29 ID:/XqXAAU9
>>882
> 何だかなあ、足を骨折した人に「気合いが足りない。足がない訳じゃないのだから
> 歩けるはず。痛い、歩けない、座りたいと言うのは甘えだ」と言ってるのと同じなの分らんかな。
そんな事言う人はいません。
マジで言ってるんですか?

だとしたら、やはりキチガ・・・
886優しい名無しさん:03/11/22 23:33 ID:MiezE5p+
>>882
>と言うか、分っていても敢えて煽ってるだけなのかな。
そういう人もいるみたいですが、無視しませう。荒れるだけですから。

私たちが考えるべきは、無理解な多くの人に理解して貰うことではなく、
身近にいる「どうしても理解して貰いたい人」への対処法なんでしょうね。
887優しい名無しさん:03/11/22 23:51 ID:lAspa9ku
理解理解ってなんなんだよ
誰もわかっちゃくれないっての
これが現実
888優しい名無しさん:03/11/22 23:54 ID:MiezE5p+
>>887
分かってくれる人は分かってくれるよん。
そんな悲観したもんでもない。
889優しい名無しさん:03/11/23 00:05 ID:fPoPQ7pX
わかってくれるんでなくて、
同じ病気の仲間がいないと不安になるという(ry
890優しい名無しさん:03/11/23 00:06 ID:m1NAUlui
>>888
わかったフリしないと、暴れるからよ。
891優しい名無しさん:03/11/23 00:07 ID:zTqlODjE
まぁ、なんだ
人は人 俺は俺 って心構えでやってきゃ
少しは楽になるよ 他人に対する期待を捨てちゃって
自力でどーしよーかってのを考えれば
おのずと少しづつだが強くなると思われ
892優しい名無しさん:03/11/23 00:09 ID:2lb7/Ghe
精神病患者は社会のマイノリティー( ´ー`)つ━・oO
甘えだなんて発言したら白い目で見られるぞ。
893優しい名無しさん:03/11/23 00:14 ID:2uvairk0
>>891
あ〜〜、それそれ・・・そうなんだよね。。。
すぐ人に依存してる自分。。
いつも泣きべそで終わる。。
ホント、バカだよ〜〜。自分。。鬱
894優しい名無しさん:03/11/23 00:16 ID:2lb7/Ghe
>>893
あなたはまだ幼児性が高いだけ( ´ー`)つ━・oO
少しずつ成長していってくらはい
895優しい名無しさん:03/11/23 00:18 ID:WijZS9n9
そうだね,甘えて年間3万人も自殺していくんだね.
896優しい名無しさん:03/11/23 00:18 ID:WijZS9n9
いや,甘えだって言う人にとってはたったの3万人かな?
897優しい名無しさん:03/11/23 00:20 ID:JnuW63O9
まあそんなに重くない鬱病になって、やたら母親の理解がいいことを
不思議に思っていたら…母も仮面うつ病だった。知らなかったよママン…
898優しい名無しさん:03/11/23 00:20 ID:zTqlODjE
>>893
バカではないと思われ 自分が弱いと自覚しているなら
半分は問題は解決したもんだ

とーりあえず人に依存しなきゃ行けない部分
自分で出来る部分の二つを分別して
出来ることから、自分で達成していって少しづつ自信をつけていきなされ
けっして無理をせず、出来ることから着実と

あー後、自分で自分のことをバカいっちゃいけんよ
人を馬鹿にしちゃいけないでしょ 自分のことも馬鹿にしちゃいけんのよ
もっと、自分を大切にしなされ
899優しい名無しさん:03/11/23 00:21 ID:2lb7/Ghe
まー馬鹿の一つ覚えのように甘えだとか言っているのは単なる嫉妬でしょう
かわいそうに( ´ー`)つ━・oO って漏れもだな。回線切って自殺します。
900優しい名無しさん:03/11/23 00:24 ID:zTqlODjE
>>899
ゐ`
901優しい名無しさん:03/11/23 00:38 ID:okPI/KmP
>>891
昔のパンクの名曲に
「若いの、人生を生きるコツは喜びすぎず、悲しみすぎないことだ」って
歌詞があって、あーなるほどなーと思いますた。

>893
受け入れてくれる人もいるよ。
いつかそういう人に出会うかもしれない。
そんな淡い期待のために生きるのも悪くないよ。
うまくいかなくて泣くのもいいですよ。泣くとすっきりするしw
少なくとも、俺は君がバカだとは思わない。
902優しい名無しさん:03/11/23 00:38 ID:yWQS3cg6
そんなに死んで欲しいのか?そんなに死んで欲しいのか?俺は独りじゃ死なねえぞ!!!ふざけた事抜かすヤツを巻きぞいにしてやる!!!!呪いっていうものがホントにあるならば…
903優しい名無しさん:03/11/23 00:39 ID:j/VJmfxm
まだやってんだー?

ここのレス、

もう、模様としか感じなくなってきた。
904優しい名無しさん:03/11/23 00:39 ID:z/M1d1T/
ふと、思った。
ここを池に例える。
この池に、立ち寄ったメンヘラーがこの池に、何かしらのカミングアウトする。
それを待ってましたとばかりに、食い付いて「甘えんな」とか「自覚が足りない」と
諭すして去っていく。
カミングアウトすれど、またどこからかやって来て、食べていく、、、。
そんなこと延々とこの池でやっているんだな、と1から読んで、そう思った。
お互いそれで、スッキリするなら問題ないか。




905優しい名無しさん:03/11/23 00:55 ID:X1i+OuV+
人は産まれて生きて死んでいく。延々と。
906優しい名無しさん:03/11/23 01:34 ID:hTaFeoOT
納得のいく根拠があれば信じるけど、自分は甘えだと思ってるな
社会全体に甘えじゃなく病気だってどんどん浸透させればいいのにね
大衆が病気だっていえば、甘えだとしても病気になるからね
まぁ工作作業頑張ってくだされ
907優しい名無しさん:03/11/23 01:40 ID:8g/BP6ts
病気になるのは、体が弱いから。
それか、病気になって当然の行為をしているか。

だから、精神の病気になるのは、精神が弱いから。
つまり甘いから。

今だから生きていらえるが、弱肉強食の時代ならとっくに死んでる。
何故生きてるか。
強者が守ってあげているから。

しかし、彼らは守ってくれている強者に嫉妬しているのか、恨んでいる。
908優しい名無しさん:03/11/23 01:47 ID:Vc6q4J+i
俺達が守ってやってるんだぞ。
感謝しろ!

けして親切の押し売りではありませんヨw
909優しい名無しさん:03/11/23 01:49 ID:zTqlODjE
守って♪
910優しい名無しさん:03/11/23 01:53 ID:z3q5BX9I
>>855 結局それが一番不毛 >>822
911優しい名無しさん:03/11/23 01:53 ID:NqoFq3FA
本当は助ける事が嫌いなのです.
だからグチりますー(って、実はほとんど、何もしてませんけどw)
912優しい名無しさん:03/11/23 02:01 ID:KXaldFON
>>907
なんか自分に甘そう
913優しい名無しさん:03/11/23 02:07 ID:z3q5BX9I
>>907 病気になるのは遺伝的要因+環境要因。精神病もしかり。 ちなみに 心が弱い→甘え 心が弱い→セロトニンが云々 がもしれないよね。
914いち:03/11/23 02:10 ID:866XshM3
これまでのレスを見てる限りでは
心の病に否定的な人間には何を言おうと、しようと負の印象を与えてしまうみたいやね
残念ながら今の世の中で、
(学校・会社等の)社会組織で理解を得る事は難しい
「普通」という意識を持つ人間が社会の大多数を占めている限り
心の病を持つ人間が努力して歩み寄らないとダメみたい(^^;

少なくとも俺は、一般人の中で理解者でありたい・あり続けたいと思う
915優しい名無しさん:03/11/23 02:13 ID:VR01MKrl
>>913
ていうかさぁ、心の病気=心が弱い人がなる病気っていう
発想、もう遅れてませんか?
アメリカとかにバカにされそう。
916優しい名無しさん:03/11/23 02:18 ID:zTqlODjE
>>914
俺も一時期、負の感情に縛られていたが
今は多少直った解決法は 俺は悪くない!俺は直る!俺は大丈夫!
と、いう超わけのわからん精神論でふっとばした
人生はハッピーだぜ、がははははは って開き直って大笑いしたら
負の感情も ほぼふっとぶ そのかわり友人が去っていくという諸刃の剣

かなり痛い電波カキコになったが そんぐらいの開き直りの根性は必要かも
917優しい名無しさん:03/11/23 02:20 ID:+yDQKpOf
強者が守ってくれてるわけか。
そういえば、
たくましく守る
っていう言葉にそっくりな名前の超凶悪犯罪者っていなかったっけ?
918優しい名無しさん:03/11/23 02:31 ID:55tfT28t
「守ってる」
そんなのを、口にだしていえるような
カコイイことを、実はしてません。
919いち:03/11/23 02:33 ID:866XshM3
>>918
じゃあ、守ってあげたいっていう願望でどう?
920優しい名無しさん:03/11/23 03:05 ID:+PmhqdmB
生き残るために何をすべきか
ただそれだけだと思うが
死にたいなら死ねばいいし
あんまり他人に求めすぎるな
921優しい名無しさん:03/11/23 03:13 ID:rgwZYPWm
命は、本人だけに最終的権利があるものだと思うので、

本当は死ねばいいと思っていても、それを無責任に口にだしては言えません。

922優しい名無しさん:03/11/23 04:07 ID:1AzQRVnO
病気は、正常な状態と比較しての客観的な変調を確認して初めて病気たらしめる物。
むち打ち症など特殊なケースでも、病気に至る因果関係が客観的に立証できる物。
主観的な主張と、それに対し医師が危険のない範囲で「一応」投薬の事実を与えた
としても、それを病気とは言わない。

躁鬱、動揺、自己矛盾、葛藤、激昂、消沈、悲観、独善、邪心、自己愛、依存、焦燥…
人間誰でも持ってる本能的感情。
興奮すると眠れない、不快感が嘔吐に結びつく…
人間誰でも経験する心因性の生理反応。

脳内ホルモンの分泌状況は、本人の自覚・無自覚とは無関係である。
本人の自覚を伴わずとも病人はいるし、本人の主張で、対外的な理解を得るべき物でもない。
医学的根拠によって示してなお理解が得られないのは周囲の無知である。
無知への対応は教化である。医者に説明させるのが良かろう。
医学的根拠が無いただの心理吐露に、理解を求めるのは無理である。

本能的感情は理性と知性によって社会的に是認される対外行動として出力される。
理性と知性は後天的にインストールされるものであるから、本能的感情は同じでも人によって違う
行動が出力される。誤った出力に対しては、自助努力や社会によって矯正を受ける。
インストールの欠落は病気ではない。誤った出力が過ぎたケースの行く末は、病院ではなく、
矯正施設たる刑務所である。
哀しいかな、理性知性も、本人の自覚とは無関係である。
詐病のメリットを知りデメリットを知らない不誠実な理性知性も、当人の自覚とは無関係に
存在する。インストール欠落の現実を本人は知らない。医学的根拠に立たず、健全な
本能的感情を「病気」と盲信する、詐病の意識のない詐病患者=甘えん坊が量産される。

「自分」の病状を医学的根拠で示すことが出来ない限り、甘えの謗りを逃れない。
その対処法を考えてどうしたいのか。理解ある少数社会で生きていきたいのか。
病気ではないのに病気と盲信する以上、その病気から解放されることもない。
以上、このスレ通じての雑感。
923優しい名無しさん:03/11/23 07:30 ID:MOJPNF4S
守られていない?
鬱は鬱だけで自立できてる?
だったら、仕事もしないで給料もらえてる会社の事を、どう思ってるの?
鬱だから、仕事しないでいい?
その分、他の人が稼いでるんですよ。

もっとも、鬱の方々はプライドだけは高くて、自称仕事が出来る人が多いらしいですけど。
本当に仕事が出来る人もいるでしょうけど、そんなのほんの一握りです。
鬱=サボってる人だと周りが思っている以上、同僚にいい影響は与えてませんよ。
それくらいはおわかりになりませんか?

>>908
親切の押し売り?
そうさせてるのは、鬱の人ですよ。
理解できないなんて、心どころか脳も危ないですね(クス

>>912
自分に甘そう?
では、あなたは自分に厳しくなってみてください。
それ、がんばって!

>>913
それ煽りですか?(プ
924優しい名無しさん:03/11/23 07:59 ID:S3CWz7aG
〜人格と〜人格障害は、違う。
鬱(鬱っぽい)とうつ病は、違う。
病院にいけば、医者にまず、病名を先に言われるが、本来は
症状を治すことが目的。

コミュニケーションの異常さばかりにみんな取り上げたがるが
心の病だろうと、体の病だろう、ある症状に翻弄され、苦しんでいる人が
いれば、まず先に、症状を治そうとするのが病院だし、医師だ。

苦しんでいる患者に、メンタルなケアも必要なのは、どんな病気だろうと当たり前。
専門家は、病院内にケースワーカー、カウンセラーがいる。

今、誰かが、自分に訴えてくる症状に対する思いやりは、普通に持ちたいものだ。
見ただけで、理由や、病因なんて所詮、素人には、わからないもの。

俺は教師だけど、
例えば、脂汗をたらしながら、トイレに行ったり来たりしている女生徒を見て「あぶねえやつ」と冷笑する人間には
なりたくない。(その人は、実は、まれに見る生理痛だったそうで半分失神状態で
救急車で運ばれた。)
「なんだ生理痛かよ、おおげさな、、、」と言っているのは全て男性だった。

925優しい名無しさん:03/11/23 08:09 ID:tnlAvX/L
>>924
教師なのに、2chのキチガイ板に常駐してるなんて、アブナ過ぎ(藁

ケガをしても頑張れる人と、必要以上に痛がって同情を買おうとする甘ったれを同じに考えてはいけません。
前者は周りにやる気を与えてくれますが、後者は周りのやる気をそぎます。

差別や区別されるのが嫌なら、鬱である事をカミングアウトしない方がいい。
鬱だとわかれば、普通の人は出来る限り言葉や態度に気を使う。
普通に会話できない人種である事を、精神異常の方々はもっと認識するべきだ。
926優しい名無しさん:03/11/23 08:11 ID:+zP4QiQp
なんかくだらない内容のスレになってきちゃったね。
927優しい名無しさん:03/11/23 08:14 ID:HkSpFG20
>>925
あのさ、世間一般の尺度からいうと、>>924さんの感覚の方がまともだと思うんだけど。
それに、ここは「キチガイ」板じゃないだろ。
お前みたいな勘違いしたキチガイが自分の居場所見出そうとしてくる事もあるが、認識改めろよ。
928優しい名無しさん:03/11/23 08:19 ID:tnlAvX/L
>>927
> あのさ、世間一般の尺度からいうと、
物凄く狭い世間なんでしょうね?

> それに、ここは「キチガイ」板じゃないだろ。
健常者はそう呼んでます。
呼んで無くても、キチガイ板といえばここだとわかります。

> お前みたいな勘違いしたキチガイが自分の居場所見出そうとしてくる事もあるが、認識改めろよ。
キチガイには、健常者がキチガイに見えるんですね。
勉強になりました。
929優しい名無しさん:03/11/23 08:21 ID:hu9Jl/MX
自分が最近手痛い目にあったのだけど、他人に心の苦しみを救ってもらおう
とすると絶対につけこんで利用しようとする人間につかまりますね。
それも相手も無自覚だったりすることもあり、そうなると余計に痛手が大きいという。
心の病気になる人は他人の苦悩とかトラウマにもすごく敏感だから、「この人
は自分を助けてくれる人」だと思ったら、その人間の抱えているいろいろなもの
まで勝手に背負い込んでしまうところありますよね。
結果、裏切りとしか思えない仕打ちを受けて、自殺にまで追い込まれてしまう人は
後をたたないと思う。
自分の人生、幸せになる権利も不幸になる自由もあるけれど、決めるのはいつも
自分でいたいです。
「甘える」と「信頼する」の違いを知ることが大切なのかも。

930優しい名無しさん:03/11/23 08:22 ID:HkSpFG20
>キチガイには、健常者がキチガイに見えるんですね。
勉強になりました。

俺は精神病歴なしの健常者なんだがな。2,3日前からROMしてるだけなんだけど。
お前の哲学はお前自身には当てはまるかもな。
931優しい名無しさん:03/11/23 08:24 ID:k9Y5355A
鬱の人は、もっと我慢した方がいい。
我慢してると思ってる人も大勢いるようだけど、一般人が常に我慢して人付き合いしてるのと比べて、足りない。
もっと友達を大事にした方がいい。
簡単に友達を切り捨てているようだけど、実際は切り捨てられて喜んでいるよ。
932優しい名無しさん:03/11/23 08:26 ID:CFqpjV71
>>928はポーズにこだわるキチガイ
自己愛性人格障害者だろうな(プ
933優しい名無しさん:03/11/23 08:32 ID:VNhR37A8
>>929
> 自分が最近手痛い目にあったのだけど、他人に心の苦しみを救ってもらおう
> とすると絶対につけこんで利用しようとする人間につかまりますね。
被害妄想(禿藁

> 心の病気になる人は他人の苦悩とかトラウマにもすごく敏感だから、「この人
自分は特別だからって言いたいのでしょ?

> 勝手に背負い込んでしまうところありますよね。
これは、鬱の人が得意な「親切の押し売り」だね。

> 結果、裏切りとしか思えない仕打ちを受けて、自殺にまで追い込まれてしまう人は
> 後をたたないと思う。
嘘はいけない。
自殺未遂だろ。
自殺するって事をアピールして同情買いたいだけだから。

> 自分の人生、幸せになる権利も不幸になる自由もあるけれど、決めるのはいつも
> 自分でいたいです。
キチガイは不幸になろうとしているよね。
それで、悲劇のヒロインを演じて同情を得るのが、唯一の楽しみなんでしょ?
腐った人生だね。
934優しい名無しさん:03/11/23 08:34 ID:VNhR37A8
>>930
哲学とかキチガイはよく使うよね。
キチガイは自分をキチガイだと思いたくないから、頭がいいふりするんだよね。
アピールが好きだね。
935859:03/11/23 08:34 ID:7N9/obr9
ただ、精神を病んでいる人は、少なからず「心が弱っている」のは確か。
失敗したり落ち込んだり、すぐに立ち直れる程度の事であっても、そういう時に
強気でいられる人は、そうそういないでしょう。
心が弱くなって「甘えたくなる=頼りたくなる」というのは、ごくごく自然な
ことではあると思う。

ただ、ひとつそこで境界になってくるのが、相手が頼られる事を許してくれるかどうか。
と同時に、許してくれない相手に「不満」を持つかどうか、が辛い時に助けを
求める許容範囲か、単なる我侭行為かの境界線だと思う。
助けて「くれない」、甘えさせて「くれない」、理解して「くれない」
それが辛い、と感じるのは別にいいと思うけど、相手に対して怒り(負の感情)を持つ
のは、いかがなものかと思うわけです。
理解と助けを「強要」するのは、単なる我侭だと私は思う。
936859:03/11/23 08:37 ID:7N9/obr9
追伸

平たく言えば
「助けてくれて・・・理解してくれて【当たり前】」と
おもっちゃぁ、オシマイよ、ということで。
937優しい名無しさん:03/11/23 08:37 ID:cbUiFCE0
>>935
今935がいい事言った。
938優しい名無しさん:03/11/23 08:40 ID:HkSpFG20
>>934
たかが哲学って言葉使っただけで頭いいふりになっちゃうんですか?プゲラ
それにしてもお前「キチガイ」連呼しすぎw何回繰り返してんの
健常に見て欲しかったら、もっとその必死さを押し隠せよゲラ

さあ遊んでこよっと。
939優しい名無しさん:03/11/23 08:42 ID:cbUiFCE0
>>938
爆笑
940優しい名無しさん:03/11/23 08:44 ID:CFqpjV71
>さあ遊んでこよっと。

メンヘルで、このテの発言をする阿呆は大抵どこにも行かず粘着している(藁
941優しい名無しさん:03/11/23 09:07 ID:WXhJybGL
925
>ケガをしても頑張れる人と、必要以上に痛がって同情を買おうとする甘ったれを同じに考えてはいけません。

教えてあげよう。

あぶない人っていうのは、
924の文面の中から、発言していない内容をねつ造(妄想)してしまう人のことだ。
どこに、
「ケガをしても頑張れる人と、必要以上に痛がって同情を買おうとする甘ったれを同じに考えてま〜す!!」
ってかいてあんの????
そーいう反応多すぎだな。
対話にならないよ。これじゃあ。。


942優しい名無しさん:03/11/23 09:14 ID:Yz/YWrSq
社会ってのは他人の集まりです。
理解されなくても少しも不思議じゃない。それが当たり前。
だからこそ逆に
理解してもらえた時、受け入れてもらえた時は嬉しい。
ありがたい事だなと思うべきではないでしょうか。

コミニュケーションはお互いの努力があって初めて成り立つ訳で
受け入れてもらえるか、理解してもらえるかは
相手を受け入れているか、理解しようとしているかに大きく依存します。

ギブアンドテイクというと聞こえは悪いですが、愛情や優しさだってそういう物なんです。
「あの人が困ってるなら何としても助けてあげなくちゃ」
そう思われるだけの事をあなたはしていますか?
与える事を忘れ求めてばかりいませんか?

自分の境遇を嘆き周囲の無理解を呪い一方的な権利を主張しその先に行き着くところに幸せはありません。
943優しい名無しさん:03/11/23 09:15 ID:+zP4QiQp
>>940 メンヘルに限らずどこの板でもそうですw
944優しい名無しさん:03/11/23 09:17 ID:kqBuFEQb
どうでもいいけど「甘えだ」と言いたい人の論理は、端で見ていてただの知識の欠如にしか見えないなあ。

外から知識を得ずに、自分の脳内だけで考えを纏めた事を発言しているに過ぎないような。

今現在、ごく普通の病気として治療されている病気が、大昔は悪魔の仕業だとか前世の行いの所為だとか
そんな風に言われてたのを思い起こさせるよ。

ただ、甘え云々に関して言えば、精神病ではなくてもそういう事を言う人はいるからね。
風邪を引いてかなりの熱があっても、風邪を引くのは甘えてるからだとか言ったり。
妙に非科学的な精神論で生きている人と言うのは日本人には意外に多いから
ある程度諦めるしかないのだろうと思う。
患っている人には不運で可哀想な事だけど。

ちなみにやたら煽ってる人も明らかに病んでる人だよね。
ごく普通の健常な脳活動をしていて、正常な生育環境で育って来ていれば
こんな行動を取るはずがないと思う。
疑問に思ったとしても、これだけ沢山の意見が出ているのだから、
反論をするにしても、それを元に調べるなりして色々と考えるのが健常な人間であろうと。

私としては、自分が病んでいる事に気付かずに、
医療機関に掛らない人の方が他人に迷惑を掛けていると思う。

全くの第三者から見ても、煽り側が異常に見えるよ。
自分が異常に見える事には気付いていて、敢えてそれを楽しんでいるのなら
性格が歪んでいるだけ…って事は考えられるけどね。
それにしたってカウンセリングを受けた方がよさそうに見えるくらいかな。
945優しい名無しさん:03/11/23 09:27 ID:Yz/YWrSq
>>944
心の病気に限らず
「助けてくれて・・・理解してくれて【当たり前】」
という考え方は「甘え」ですよ。
946優しい名無しさん:03/11/23 09:59 ID:kqBuFEQb
>>944
それは捉え方によるのじゃないかな?
スレ趣旨としては、取り敢えずそういうニュアンスではないと思うけど。
例えば「この辛い気持ちを理解して助けろ、それが当たり前だ」と言うのなら
それが甘えだと言う事には、全く反論はしないよ。完全に同意する。

けど、スレの趣旨的に言えば「事実が誤認されている。正しい認識に是正して欲しい」
と言う事なのだと思う。
それは私は甘えとは受け取らないのだけど、どうだろう。

喩えて言うなら、少々古い話だが、アメリカでHIVが出始めた頃
HIVに罹患するのはゲイだ、と言われていた。
同時HIV感染者で、ゲイではなかった人達も、ゲイなのだと言う目で見られた。
しかし、それは事実と違うのだから、真実を正しく理解して欲しい、と…
そういうのと近い感覚だと受け取っているのだけど。

そう言う視点で見れば「理解して当たり前」と言っても過言ではないと思う。
間違った知識による偏見は、是正されて当然な事だとは思うから。

ただ、現実には知る機会はなかなかないし、知らないからと言って
それを責める事は出来ないかな、と言うのが現状だろうね。
けれど「それは違うよ」と言われたら、己の認識を確認する為に調べてみる事をせず
頭から否定する行為は責められてしかるべきと思う。
947優しい名無しさん:03/11/23 10:00 ID:kqBuFEQb
失礼、アンカー間違い。
>>945へのレスね。
948優しい名無しさん:03/11/23 10:53 ID:Yz/YWrSq
「事実が誤認されている。正しい認識に是正して欲しい」
これなら何の問題もありません。当然甘えなどではないと思います。

ただ正しい認識として求める先が
「この辛い気持ちを理解して助けろ、それが当たり前だ」
という論調の人が見受けられるように思います。これは甘えです

また厄介な事に
本当に心身症である人と、
そうではない人の甘えただけの人の見分けが非常につき難い事があります。
勿論甘えの意識の強い心身症の人もいるでしょう

そして、どなたかが仰っていましたが甘えの意識がこの板全体に滲んでいるのは残念ながら事実だと思います。

私の述べたい事は>>942に書いた通りです。
949いち:03/11/23 11:01 ID:wu/+Gz2T
>>944>>946
エイズ患者はゲイとかそういうのは信じてないけど
エイズに感染してるって言われたら、俺は無意識にかなり引いてしまう
それは病気のマイナスイメージがそのまま、その人のイメージ自体と関係させてると思う
狭義な知識かもしれないけど、世の中、そういう人が大半を占めてる
専門家になりたい人は別として、敢えて自分からそういった知識を
得ようとする人はあまりに少ないし
ここを煽っている人間は、悪い意味で一般人なんだと思うよ
逆に言えば煽っている人間と和解できたり納得させられるような事なら
社会でも通じるんじゃないかな?
950優しい名無しさん:03/11/23 11:11 ID:DLLvblLF
で、結局のところどうなんでしょうね。このスレタイ。1000も近いことだし。

罵りあったところで心を病んでいる人も病んでいない人も、同じ社会を一緒に生きて
いるんだからさ、どこかで折り合いを付けてやってかないとお互いに不幸。

健常の人は、それこそ風邪や腹痛くらいじゃ休めないほど、責任を背負って毎日毎日
頑張ってます。会社のため家族のため仲間のため自己満足のため、多少の無理は厭わ
ずに生きているという自負があります。それを非科学的な精神論と片づけるのは、頑
張っている人間に対して失礼だと思います。
メンヘラーの人は、それぞれ症状も違うし、程度の重い軽いもあるから一概には括れ
ないんだけど、心に辛い症状を抱えながら、労働を放棄して治療に専念する人、他人
と同じだけのことは出来なくても、少しでも周囲の役に立ちたいと労働を続ける人、
健常者と同じ労働をこなす人、それぞれに理があるし、敬意を表すべきと思います。

自分だけが頑張っているわけでも大変なわけでもない、相手は自分以上に頑張ってい
ると、相手の立場をまず尊重してあげようよ、どちら側の人間も、さ。確かに不遜な
人間はどちら側にもいて、気分の悪いこともあるけれど、それも含めて社会ですから
ね。ジグソーパズルの凸と凹。凸ばかりのピースが填る場所は少ないのだから。

スレタイについて、一通りの「対処法」は何年経っても決まらないよ。人間関係はハ
ウツーじゃないから、ね。ただ、自分を尊重してくれる相手を悪く思う人はあんまり
居ないのかな、とも思います。

「相手が尊重しないから自分も尊重しない、だから『みんな死ね』」では何も変わら
ない。健常な人、メンヘラーの人、どちらがということではなく、いったん一歩譲っ
てからお互いの立ち位置を考える謙虚さが世の中を円滑に回すもの。求める前に認め
る人間でありたいものです。

ちょっと理想論かな。だけど、確かに人間は聖人君子ではないけれど、聖人君子たる
努力を放棄してはいけないと思いますので、病気の方も、不遜な輩にめげて卑屈にな
らずに、頑張ってくださいね。
951優しい名無しさん:03/11/23 11:12 ID:LUp/wzV5
どうも心が弱っている人は負の感情を持つ人の論理に引き寄せられがちだね。
心が弱い人を軽蔑したり弱っている人のSOSを無視するような冷たい人間はたくさんいる。
こんな所で煽って楽しむような人がね。悲しいことだけど。

でもそうじゃない暖かい人もいるんだから、そういう人に目を向ければいいんだよ。
心の豊かな、暖かい人がいるということに喜びを見いだそう。
私は>924さんのような人がいることが嬉しいし、心強く思う。
952優しい名無しさん:03/11/23 11:28 ID:zTqlODjE
まぁ、甘えたければ 思いっきり甘えるのもいいんじゃないの?
それで楽になるなら 他人がどーのこーの言おうが
結局、甘えなのか病気なのかは漏れには わからんし
953優しい名無しさん:03/11/23 11:30 ID:LUp/wzV5
>>950
いいこと言うねえ。感動した。
あなたのような人がこの世にいることも、私にとって救いになります。ありがとん。
954いち:03/11/23 11:34 ID:wu/+Gz2T
>>951
哀しいけど、道端で倒れてる人がいても
通り過ぎちゃう人が多い世の中なんだよね
目に見える形でさえ、そんなんだから、目に見えない心の病については
表面上は否定派でなくても、内心は・・・・・な人が大半
俺も950タソのような理想論は常に持ってるけど
やっぱ厳しい〜
クソッタレ(←無力な自分に対してねw)

いつまで続くかわからないけど、諦めたくはないね
955優しい名無しさん:03/11/23 12:33 ID:kqBuFEQb
確かにただ甘えているだけの人も当然いると思う。
病気である無しに関わらず、そういう人間性の人は何処にでもいるからね。

ただ根本に認識のズレがある為に
「事実が誤認されている。正しい認識に是正して欲しい」
と言っている事を
「この辛い気持ちを理解して助けろ、それが当たり前だ」
と受け取っているケース中にはもあるのではないかな?と言う気がした。

認識のズレとは、例えば鬱病でベッドから起き上がる事も苦痛だと言う人がいたとする。
そして、その人に対し「身体は悪くないのだから、それで会社を休んだりするのは甘えだ。気の持ちようだ」と言う人がいる。
鬱病患者は「これはこう言う病気であり、甘えではなく病気の症状である」と言いたい気持ちになる。
これは本人にとっては「誤認しているので、是正して欲しい」と言う訴えだよね。
でも、それ自体を「病気の所為にして甘えている」と言う人がいるから、話が平行線になるんだろうな。

そういう人に対して患者側の出来る事は何だろう、と言うのがこのスレの元々の趣旨かな?

個人的な感想だと、頭から偏見を持っている人に状況の認識を求めるのは難しいと思う。
ただ、知らないと言うだけで軽く言ってしまったような人で、説明をすれば理解してくれる人がいるのも事実。
出来る事があるとするなら、可能な限り感情的にならず、相手を責めず
相手のプライドを傷つけないような言い方で、事実の説明をする事しかないかな。
客観的資料をいくつか用意してね。
「いつかその気になったらでいいから、これを見ておいてくれると嬉しい」って感じで。

頭から一切話を聞こうとすらしない人は、その患者の事などどうでもいいと思っている人なので
そう言う人には聞けと押し付ける事は出来ないよね。
誰だって自分が関わりたくない人間の為に、自分の時間を費やすのは嫌な筈だし。
その場合、何を言われても脳内あぼーんの訓練するしかないかな。
それが、特に症状のよくない時にはとても難しいのだろうけど。
956優しい名無しさん:03/11/23 12:57 ID:+PmhqdmB
>>921
俺は言うよ。本人がそれを望んでるのならね
人は一人なわけだし、巻き込むわけにも巻き込まれるわけにもいかない
957優しい名無しさん:03/11/23 13:05 ID:+PmhqdmB

ただねぇ。例えば「わたし○○なの・・」とか言われても
「あ〜そうなんだ、頑張ってね」としか思わないよ
そもそも人に理解してもらえるかどうかが論点じゃ
一向に話にならないと思うよ
例えば自分と同じような症状の人見つけて嬉しい?
逆にもっと重症な人だとしたら普通に遠ざけたくなると思うよ
例え心がイカれてても大事な部分は押さえないと
結局は孤立するだけ
958優しい名無しさん:03/11/23 13:20 ID:uFyoqq7F
>>957
簡単に言うね
959優しい名無しさん:03/11/23 13:38 ID:DLLvblLF
>表面上は否定派でなくても、内心は・・・・・な人が大半
確かに。私自身(一応健常)は、知人がかつてうつ病で「大量服薬」→「自殺未遂」
の騒ぎを起こしたんだけど、その時ですら「もっと気を強く持てよ」とか思ってしま
う程無知だった。

後で聞いたら、薬飲んだ後だけでなく、飲んだことすら覚えてない、と。全くの不覚
状態。死ぬ気は全然なかったが、気が付いたら病院にいたと。
初めて、病気、だと思ったよ。しらふの状態なのに記憶が欠落している。こんなこと
はメンヘラーからすれば常識かもしれないけど、健常な私には衝撃的な話だった。

心の病気=悩みと思っている人は多い。確かにきっかけはそうかもしれない。でも、
悩んで自殺する人と病気で自殺する人は根本的に違う。病気の人は、本人の意思とは
無関係に自殺する。これは重症の例だが、病気が進行する可能性は軽症の人にもある
わけで、進行のきっかけとなるような要素は極力のけておく必要がある。

でもね、軽度であれば特にだけど、症状のサイクルが健常側に来ているときは、適切
な言葉じゃないかも知れないけど、普通、なんだよね。上述の彼だが、病院で目が覚
めた時は波が健常側に来ていたらしく、「なんでこんなこと…」と激しく後悔したと
のこと。彼本来の思考が戻ってるんだね。

だから病気だから完全特別待遇、という考えは賛同できない。普通の部分がある以上
その部分にまで病人意識を持ち込むのは不遜だし、軋轢を産むのは目に見えている。

自分の病気のために、本来自分ですべきタスクを他人が代わってやっているのなら、
その他人のために何かできることを考えて欲しい。タスクそのものと関係があっても
なくてもいい。逆になにがしかのフォローを受けた人は、その好意に感謝しながら、
相手のためにまた頑張って欲しいと思う。赤の他人同士ではなく、仲間同士のやりと
りなのだから。お互いに大変な時間を過ごしているのだから、片務的と嘆かずに生き
ていきたいね。
960優しい名無しさん:03/11/23 13:54 ID:m2du1DxM
心の病気を甘えだとホザく基地外は全員DQN
961優しい名無しさん:03/11/23 16:01 ID:WijZS9n9
心が病んでることを理解できない人って自分が癌とかになってもそれ相応の
対応しかしなければいい
962優しい名無しさん:03/11/23 16:12 ID:U4g9aPKk
>>961
うつになっても死なないだろ。癌は時として死ぬ。
うつは自殺するじゃないかと反論するかもしれないが、拘束衣でも着せて寝かせて置けば死なない。
癌は何をやっても死ぬときは死ぬ。だから両者は全く違う性質の別のもの( ´ー`)つ━・oO
つまり癌患者に同情し精神を尽くすことは自称心が病んでいる人間を甘やかすこととは違う次元の行為。
君の言っていることは詭弁だ。これは精神論でもなんでもない。
963優しい名無しさん:03/11/23 16:40 ID:bvSrXrvM

2chやってる奴は、寒い。
964優しい名無しさん:03/11/23 17:08 ID:WijZS9n9
>>962

それじゃ,日本で自殺する3万人の8割がうつ状態であってそのほとんどは治療を受けていなかった
とすることはどうしたらいいんでしょうね.まぁ治療を受けていないから患者じゃないですけど.

別に私,貴方と議論したくありませんからあんまり言いませんけど.私,病気のお陰で語彙が
減少してうまく日本語を使えないんです.

でもね,私は癌で母をなくしたけど,癌だって理解されないんですよ.末期でなければ,
普通に見えますからね.外観は.

しかし自称心が病んでいる人間ですか.凄いですね.私なんて,日々,社会に出て迷惑を
周りの人にかけないように必死になって自分の舵取りをして,泣くときだって一人で泣き,
その姿を見られないようにしていますけど,そうですね,理解されなくて当然ですね.そして
自殺してみんな消えてしまっても健康な人にとってはどうでもいいことですね.一部の異分子の
存在が消えたぐらいにしか思われないですね.

もうこのスレッド,見えないように設定しますからこの先,貴方と議論する気はありません.
なにしろ前述のとおり私の語彙は,日々減り続けているのです.どうすることも出来ません.
ただ,ご健康な貴方が何時までもご健康にとお祈りさせていただきます.

965優しい名無しさん:03/11/23 17:10 ID:jNGCF7DI
鬱で死ぬことはありません。
治りかけで死ぬ意欲がわいたら注意。

ttp://hisanet.kiy.jp/index2.html
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1067686848/
966優しい名無しさん:03/11/23 17:11 ID:U4g9aPKk
>>964
そんなこと知るかよ( ´ー`)つ━・oO
967優しい名無しさん:03/11/23 17:18 ID:HkSpFG20
>>964
>>966は年中この板に張り付いている気治外なんで、真面目にレスするだけ無駄ですよ。
968優しい名無しさん:03/11/23 17:20 ID:+BJPuVdd
>964はドコ縦読みするの?
969優しい名無しさん:03/11/23 17:27 ID:+zP4QiQp
何が原因で死のうが、死ぬ奴の人生はそれでお終いってことさ。
負けたんだよ、自分の人生に。
鬱で死のうが癌で死のうが。
所詮世の中はそいつのことをそれだけしか必要じゃなかったんだろうな。
究極の負け組。
970優しい名無しさん:03/11/23 17:35 ID:AL8r/TEl
>>869
>心の病ってのは、甘ったれが陥りやすいのか
それは思い込み。むしろプライドが高くて今まで一度も悩んだことがないやつが
あるときひょっこり壁にぶち当たってプライドをぽっきり折られて自信喪失、鬱になり引きこもるってのもある
971優しい名無しさん:03/11/23 19:03 ID:jrtt6fWN
メジャーリーグにも、一流プレーヤーほど
専属のメンタルケア専門家がいる。

アメリカでは比較的多く利用されている精神科だが、
日本ではまだまだ偏見があるらしい。
972優しい名無しさん:03/11/23 19:48 ID:+zP4QiQp
人間死んだらお終いさ。
だから死んじゃダメだ。
自分一人が死ぬだけなら迷惑はだれにもかけないと思ってる奴がいるが間違いだ。
残された周りにとっては迷惑でしょうがない。
だから死ぬなよ、お前ら。
負けんじゃねーぞ。
973>>969:03/11/23 19:53 ID:y4OJI1fX
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□
□□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□
□□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□
□□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□
□□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□
□□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□
□■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□
□□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□
□□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□
□□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□
□□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
974優しい名無しさん:03/11/23 19:59 ID:cjs/HaiE
スヌーピーの台詞だっけっか?
誰かに犬に生まれて可哀想、みたいなことを言われて
「配られたカードで勝負するしかないのさ」って答えるのは。

メンヘルになろうが、癌になろうが、ある意味運命じゃないかな。
なってしまったものは仕方がない。配られたカードは変えられない。
だけど、同じ状態にあっても、周囲に理解者がいたり恋人が甘えさせてくれたり、
逆にそういう人がいなかったり、お金があったりなかったり、いろいろだと思う。
少なくとも自力で出来る範囲については、よりよい状況・環境を作れるよう努力したほうがいい。

もちろん、運に左右されるところも大きいから、一概には言えないけれども。無理しろとも言わないけれども。
嘆いてばかりじゃ何も変わらないし、また積極的に嘆くのはやめようと思うべきではないかと。

笑う門には福来たる。つらいときこそ笑っていよう・・・と自分に言い聞かせてますー。
975優しい名無しさん:03/11/23 21:25 ID:yNlnCZW6
ちょっと蒸し返すけどごめんね〜。

962>拘束衣でも着せて寝かせて置けば死なない。

いや、死にますよ。悪化して。確実に。
物理的な問題にのみ気にしているから、そうゆう事を言ったのだと思うけど、
活き活きとした精神活動もまた人間の生きている証なんですよ。
そんな非人間的なことをすれば、狂います。薬づけにしても、むしろそれが
原因で、いつかは廃人です。それは生ける屍です。
重度の精神分裂病(統合失調症)になります。
殺人と同じです。いまでは、精神衛生条例で、必要以上に
人を拘束具でしばると罪になります。

癌と心の病は同じです。
心も死ぬんですよ。
976優しい名無しさん:03/11/23 21:37 ID:xEd+L79S
>>964
> 私なんて,日々,社会に出て迷惑を
> 周りの人にかけないように必死になって自分の舵取りをして,泣くときだって一人で泣き,
> その姿を見られないようにしていますけど
精神異常者は皆こう言うんだよね。
自分は必死になって周りの人に迷惑にならないよう、気を使っているってさ。
これには、後にこう続くんだろ?
 「それなのに、周りの人は私に気を使ってくれない。」

周りに迷惑を掛けないのは、常識でしょ。
特にあなた方鬱は、考え方が一般人とかけ離れすぎている。
だから、人一倍気を使うのは当然なのです。
一般人の為に気を使っているんだとしたら、思い違いも甚だしいですね。
あなたが、皆から嫌われず、仲良く出来るよう、あなた自身の為にしている事です。

これに不満があるのなら、今後他人への気遣いはやめたらどうです?
一般人はあなたがたから気を使われる事は、望んでいません。
感じたままに、欲するがままに、生活していれば、健常者だって他人と上手くやれません。
当然でしょ?

>>942がいい事書いてますよ。
977優しい名無しさん:03/11/23 21:41 ID:ffAYLOjC
>>975
> 癌と心の病は同じです。
> 心も死ぬんですよ。
死にかけの人が、外出たら迷惑でしょ?
978優しい名無しさん:03/11/23 21:45 ID:Gy/CMeFC
車のローン返した後死のうと思ってたるけどね
別に自分なんか居なくてもきっと皆笑ってるだろうし
楽しい、生きがいだったものが一気に消えて
抜け殻になってから変わった。
979優しい名無しさん:03/11/23 21:48 ID:ffAYLOjC
>>978
死ぬ前に、借金は返済した方がいいな。
ところで、自殺だと保険金が降りないのか?
降りるんなら、待つ事ないと思うが。
980優しい名無しさん:03/11/23 21:49 ID:HC39Ku+s

自分的には>>942>>974がファイナルアンサーだね
981優しい名無しさん:03/11/23 22:05 ID:ssqP1CT9
つーか、人間いつか死ぬ
無職でヒッキーで、口先だけで強がってても死ぬ
死にたいとはほざいてる阿呆にも寿命はある
人間は必ず死ぬ
982優しい名無しさん:03/11/23 22:33 ID:cz9ZRsvg
977>
意味つうじてねえならいいよ。
983優しい名無しさん:03/11/23 22:34 ID:2L3Mbaad
ならお前も死ぬ
984優しい名無しさん:03/11/23 22:38 ID:kqBuFEQb
> 特にあなた方鬱は、考え方が一般人とかけ離れすぎている。
> だから、人一倍気を使うのは当然なのです。

  ↓

> 特にあなた方障害者は、肉体が一般人とかけ離れすぎている。
> だから、人一倍気を使うのは当然なのです。

と言っているのと同じだと何度いえb(ry
985優しい名無しさん:03/11/23 22:39 ID://OjZCUj
一生続くであろうこの議題。
会話をすることに意味を持ちたい。
円ではなく螺旋であることを祈る。
また誰か次スレでも立てるのであろうか。
986優しい名無しさん:03/11/23 23:02 ID:wE9QLq4w
もちょっとで1000だね
ずっと見てたけど、答えなんて出ないよ
考えは人それぞれだし
病気の人の事は病気になった人じゃないと分からんし
病人に迷惑掛けられてる人の事は
掛けられた人じゃないと全部は分からんだろうし
永遠に続く
987優しい名無しさん:03/11/23 23:13 ID:wE9QLq4w
そういう自分も軽症鬱っす
以前友人が精神分裂症になった時は
まあ色々迷惑掛けられてね
最終的には縁切ったよ

しかし自分も軽症鬱になった
友人の様にはなりたくないから
カミングアウトしてないけど

でも自分も心の病気になった人と
縁切るような事した訳で
自分の時だけ都合のいい事言えんし
批判されても仕方ない
988優しい名無しさん:03/11/23 23:18 ID:wE9QLq4w
けど自分みたいなケースは稀だろうから
他の病人を非難するのはどうか?
でも迷惑かけられると腹立つし
怒るのも仕方がない

だけど病人の立場からすると
「病人の辛さが分かってない!」
と思うし
マジ辛いし

・・・・と永遠にループだね
989優しい名無しさん:03/11/23 23:28 ID:brOufMv2
>>984
身体障害者の方々はあなたがたと違い、助けを借りた時は、ありがとうと感謝の言葉を口にしますよ。
人一倍気を使っていらっしゃいます。

助けてあげるのが当然だとお考えのようですし、もしかしたらそうなのかも知れませんが、
それでも、「ありがとう」「どういたしまして」のような、コミュニケーションは必要ではありませんか?
こんな低次元な事を、どうして説明が必要なのでしょうか?
990優しい名無しさん:03/11/23 23:29 ID:wE9QLq4w
でも辛いよねマジ
軽症鬱でこの辛さだもん
深刻な人は想像しただけでも辛くなってくるよ

毎日死にたいなー思ってる
でも自殺は遺族に大迷惑かけるし
実際自分の従姉
数年前に自殺したよ
でも外には自殺ってバレない様に
色々細工したりで大変だった
多分バレバレだろうけど
司法解剖とかもしてさ

だから長生きしたくない
両親が健在のうちは両親の面倒見て
亡くなったらもう自分は用済みだから
その辺でどうにかしたい
多分まだまだ先だけど
結婚なんてしないよ
これ以上自分が死んで
迷惑掛けてしまう家族を
今以上に増やしたくないからね

軽症鬱の自分の思考はこんなもん
批判でも何でもしてくれ
ほっぱらかしてもいいし
991優しい名無しさん:03/11/23 23:30 ID:TSeaRuST
「病人の辛さが分かってない!」

「病人を養う健常者の辛さが分かってない!」

甘えたモン勝ちの図式など、世間には通じない
好きなだけ甘えさせてくれるのは家族くらい
その家族にすら不満を持っているなら、本当に死ぬしかないんじゃないか?
992優しい名無しさん:03/11/23 23:33 ID:74we+KgO
>>991
俺をこんなにしたのは、お前ら健常者なんだ。
そのお前らは謝罪の意味で、俺たちを理解しなければいけないんだよ。
993優しい名無しさん:03/11/23 23:36 ID:TSeaRuST
>>992
それって韓国とか北朝鮮の理論じゃん

つーか、単語入れ替えればまんま半島人のセリフになるんだな、メンヘラーの言い訳って・・・
994優しい名無しさん:03/11/23 23:36 ID:lAmjGUj6
結局鬱になった原因は、イジメだろ?
995優しい名無しさん:03/11/23 23:37 ID:DLLvblLF
>特にあなた方鬱は、考え方が一般人とかけ離れすぎている。
>だから、人一倍気を使うのは当然なのです。

これはさすがにまずいだろ差別発言だよ。

病人だろうと老人だろうと障害者だろうと、社会的弱者は
社会全体で守らなきゃいけないの。一般の人が支えなきゃ
いけないの。そこまでは大前提。

でも一方で、社会はみんながシェアするモノ。そんなに弱
者のニーズばかり聞いてはいられない。弱者は弱者で生き
にくい世の中だからイロイロ要求するけど、要求に応え続
ければ一般人の方が生きにくくなってくる。個人が施せる
ことなんて限られてるんだから。だんだん要求には応えら
れなくなってくる。そしてある一定の水準まで来た時、一
般人は「そのくらい甘受してくれよいい加減にしろ」とブ
チ切れるし、弱者は「私達の生きにくい現実を何にもわか
ってくれない」とブチ切れる。

板の上でどれだけループしようがかまわんが、実社会なら
お互いに妥協点探るしかないだろうが。
996優しい名無しさん:03/11/23 23:42 ID:lAmjGUj6
>>995
> >特にあなた方鬱は、考え方が一般人とかけ離れすぎている。
> >だから、人一倍気を使うのは当然なのです。
>
> これはさすがにまずいだろ差別発言だよ。

こちらが気を使って何かすれば、親切の押し売りと言われるし。
気を使い過ぎるのを抑えれば、俺は病気なんだから気を使えといわれる。

考え方が違うとしか思えない。
そうでなければ、ガキ。
997優しい名無しさん:03/11/23 23:42 ID:zTqlODjE
ま、まぁ 楽しいことや好きなことやって生きていこうぜ
998優しい名無しさん:03/11/23 23:44 ID:FJ7b4u8Z
好きなことといえば1000取り
999優しい名無しさん:03/11/23 23:44 ID:+UHcmJ//
           / ̄ ̄ ̄ ̄\
          (____人  )
          (-◎-◎一  ヽミ|
            ( (_ _)     9)
          ( ε   (∴  |_           ズ・・・・ザ・・ザァ
       ____ヽ______/ヽ___)( ̄( ̄ ̄ ̄|)
     (ミ_|__( (ミ_|____) ヽ. ヽ:::::ヽ:::::::ヽ
           (           ⌒ヽ:/::::::::丿
            ヽ   童貞     |  ‖:::::::丿   (´⌒(´⌒
                  \        |  ‖::::ノ  (´⌒  (´⌒
                   ゝ____丿__‖ノ_(´⌒ 

悩んでても疲れるだけだな。
1000優しい名無しさん:03/11/23 23:44 ID:TSeaRuST
>>995
妥協点を探すのは素晴らしいが、義務ではないな
好きな人には優しくするし、嫌いな奴には冷たくする
健常者だろうが精神障害者だろうが、それは好き嫌いには関係ない
掲示板で理想論を展開するのは簡単だが、現実世界ではそんなもんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。