鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て人
鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ 7

自分が鬱病かもしれないと思う方、また鬱病で治療中の方、
日常生活等で不安を抱えることは多いと思います。
このスレでそういった生活に関しての相談ができればいいと思います。
ご自身でなくても、友人・知人が気になる等ございましたら、お気軽に
書き込みしてくださいね。

【注意】
ODや勝手な判断で薬を使用する等の相談はこのスレではいたしません。
あくまで、鬱病患者自身の経験を通して「気軽に病院に行けるよう」に
なれればということを目的に立てたスレッドです。

前スレ
鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ 6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062000188/
2スレ立て人:03/09/23 21:39 ID:+Vmdvd86
過去スレ
【鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1041761795/
鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050734329/
鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ 3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053875518/
鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ 4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055867347/
鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ 5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057987603/
3ぴょん♂@浜っ子 ◆3A37sjvMnY :03/09/23 21:41 ID:ybfif9Ca
   ∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ^▽^) < 新スレおめ〜♪
   = ⊂   )   \_______
   = (__/"(__) トテテテ
4優しい名無しさん:03/09/23 23:56 ID:WMh4m/4N
明日から始まる会社が死ぬほど嫌だ・・・
相談する人もいない(一人暮らし)
まっとうに仕事できればこんな悩みないんだろうけど。
営業がこんなつらいとは思わなかった。おれは馬鹿だ死にたい
カウンセリングってこういう悩みも受け付けるんですかね?
5優しい名無しさん:03/09/24 00:12 ID:gjMNgk1Y
>>4
職業が違うが、同じ状態です。
出社拒否したい・・・
6優しい名無しさん:03/09/24 00:37 ID:ffiIeOo+
最近死にたいとか何処かへ行きたいと思わなくなってきた
その代わり本当に何にも感じない
誰かが泣いてても可哀想だとか
怒ってても同意も反論も考え付かない
何もやることが出来ず課題や提出物はたまる一方
出席日数もやヴァいが朝が来ることが怖くて眠れないのでまともにおきられない
カウンセリングを受けてもちっとも癒されない
安定剤?とか言うのをもらったが全然きいている感じがしない
何も出来ないのに今の生活をしていたいと甘える自分が嫌だと思うが何も出来ない

これってウツなんだろうか。鬱に見せかけた甘えなんだろうか。
7:03/09/24 00:52 ID:NWxLlABi
気に入られるためには何やってでも笑わかせる俺でしたが、
鬱と関係ありますかね〜?
周りから見ると異常ぐらいの勢いだったらしいですが。
わらかせるためには風呂場でバーベキューでもする、みたいな。
8:03/09/24 00:53 ID:NWxLlABi
ageときます
9優しい名無しさん:03/09/24 01:07 ID:Jcc3HNde
2年間付き合った彼女と大喧嘩をし、殴ってしまい別れました。
でもとても好きだったので修復を望みましたが無理でした。
しかも、むこうには新しい男が出来てしまい、余計辛くなって
しまいました。別れてから23日たちますが今でも毎朝吐いて
います。しかも、今ちょうど仕事をやめており、一日中自宅に
引きこもっています。友達とも電話で話さなくなるようになり
ました。もちろん、就職しないといけないのですが、どうして
も気力がわきません。今、とても孤独感でいっぱいです。彼女
との思い出を考えて、寂しくなり、泣くこともありますし、こ
んな辛い毎日がもう嫌で泣くこともあります。こんな苦しい経
験をまったくしたことありませんでした。寝ている時が救いで
す。朝早く一度目覚めるとなかなか寝付けません。そして嫌な
一日が始まるのです。もう生きることが嫌です。もちろん自殺
はしません。だけど、上を向いて歩く気になれないのです。
こんなに弱い自分を知らなかったのですが、「立ち直ってやる」
と言った負けん気が失せてしまい、ただ情けないばかりです。
何か生きていてとても息が苦しい気がします。大失恋ではありま
すが、それも含め絶望感しかありません。時間が解決してくれる
のはわかりますが、日々辛さが増長してゆきます。出口の見えな
い、真っ暗なトンネルに迷い込んでいる気がします。23歳にも
なって本当に情けなくてみじめです。彼女と付き合ってるときは
明るくて仕事にもしっかり行ってました。くだらない事でも二人
で笑えました。今では面白いことも一人では笑えません。うつ病
なのでしょうか


10優しい名無しさん:03/09/24 01:17 ID:A1ZaR/mg
私はキティガイです。近所でも評判です。
11優しい名無しさん:03/09/24 10:08 ID:cCdj1l/5
>9
失恋した後のまともな反応で病気ではないと思いますよ。
鬱状態ってところだと思います。
誰でも失恋した後は死にたいくらい落ち込むし、食欲だってなくなります。
でもトンネルなのでいつかは抜け出せますし、しばらくしたら外の世界を
見ようって気にもなると思います。
こんな状態にある自分に落ち込まず、この時期が過ぎるのをじっと
待ってるんだ、と自分に言い聞かせてみてはどうでしょう?
若いので安定と不安定の差が激しいのだと思います。

12優しい名無しさん:03/09/24 10:56 ID:YlEdD6tg
>>4
抑鬱ですね。
問題が仕事なだけに、カウンセリングよりも、精神科の方をおすすめします。
場合によっては、別の仕事に行けるよう、診断書が出るかもしれません。
人生相談板の方も使ってみるといいかも。
営業職のつらさは、メンタル面だけでは越えられないものがありますし。
13優しい名無しさん:03/09/24 11:01 ID:YlEdD6tg
>>6
安定剤は弱いかと・・・
今の状態は、鬱病の重症にかなり近い感じです。
カウンセリングよりも、投薬を中心にした方がいいかも。
ただ、合っている抗鬱剤を見つけている間にも時間は進むので、
即効性はありません。
休学を頭の端に置いてみて下さい。
というか、今は薬よりも休暇が必要です。
まずは眠剤の処方をしてもらってください。
14優しい名無しさん:03/09/24 11:04 ID:YlEdD6tg
>>7
性格か躁か、その辺の診断は医師のすることですので、わかりませんが、
今病院が必要ですか。
生活に支障が出ていたら、行ってみて下さい。
ちなみに風呂場でバーベキューって、練炭事故と同じ事を狙っていますか。
あれはやり方がありますから、やめておきましょう。
15優しい名無しさん:03/09/24 11:09 ID:YlEdD6tg
>>9
失恋はそのくらいのダメージはありますから・・・
しばらく上を向いて歩かなくてもいいですよ。
下にもいろいろありますから。
それだけ好きな人がいたあなたは、幸せになれる人です。
なかなかいませんよ。

睡眠だけは、病院に行って薬を貰うのもよいかと。
ちょっと早朝覚醒が出ているみたいですね。
一緒に安定剤も処方されるかもしれませんし、
お近くのメンタルクリニックへどうぞ。
16優しい名無しさん:03/09/24 12:37 ID:j9t00ykx
とにかくやたらイライラします。

最近は、全然関係の無い人を蹴り倒したくなったり。
ちょっと前までは、鬱状態、ということだったのですが、
何だか最近自分でも凶暴になってきた気がして。

薬はパキシル・ドラ−ル・バレリンです。
これって鬱状態から何かに移行してるんでしょうか。

前スレもうすぐ終わりそうなのであげます。

17優しい名無しさん:03/09/24 12:48 ID:50pKkWml
>16
人格障害のヶがあるのでは? 私もそうだった<イライラ。境界ボダ見てください。
思いあたるフシがありませんか?
18優しい名無しさん:03/09/24 12:57 ID:j9t00ykx
17さま 
レスサンクスです。
主治医に言われました。
「軽い人格障害があるけど、性格に良い、悪いはないからね」
との返答でした。
最初は、人見てもなんとも思わなかったのに・・・。
行ってみます。
19優しい名無しさん:03/09/24 13:05 ID:uPkctzVM
薬飲んで一週間経ちます。
薬のおかげなのか毎日快適で過ごしていたら今朝いきなりきました。
今までは毎日嫌な夢みて寝るのが嫌だったのに今朝はいい夢見まくりで目が覚めそうなときに恐怖を感じた。
それから数時間経つけど今だに布団から出れない。
昨日までのウキウキ感はなんだったんだ?
現実逃避がしたい。
それとも薬のせい?
1日でこんなに変わるもんのかな…
もうこのまま寝たいです。
でも薬切れるから病院行かなきゃ…
ただ今葛藤中…
20優しい名無しさん:03/09/24 14:24 ID:l8NukWOU
>>19
眠剤飲んでいませんか。
起きるときに幻覚などを伴うことがあるので、気分障害も
あり得ます。
強めの薬なのかもしれません。
もしくは、薬の副作用。
医師と相談して、薬変更を考えてみて下さい。
21優しい名無しさん:03/09/24 14:34 ID:l8NukWOU
>>16
薬の影響で、性格が変わることがあります。
薬があっていないのではなく、しょうがない通過点かもしれません。
もし、他の症状が緩和されているけれど、性格が変わってしまったというようなときは、
薬を変えるか、減らすか、緩和させる薬を追加していくかです。
つらいようなら、薬チェンジで。
バレリンの処方がいまひとつ解らないのですが(^^;

22優しい名無しさん:03/09/24 14:59 ID:j9t00ykx
21さま
レスありがとうございます。
バレリンは朝と夜、食後に飲んでいます。
安定剤みたいなんですけど・・・。
メイラックスのほうが合っていたかなぁ、という感じはします。
いい感じに力が抜けて。
何か今は、イライラドカン、って感じです、はい。
23優しい名無しさん:03/09/24 16:23 ID:Jcc3HNde
>>11 正直、時間が解決してくれるのはわかりますが、今の現状があまりに辛いため、真っ暗な気持ちでいっぱいです。

>>15 ありがとうございます。僕自身今までここまで人を愛し、長く一緒だったことが無かったので、今一人でいることが
   不思議であり、すごく孤独です。
24優しい名無しさん:03/09/24 17:17 ID:nCgaXJSp
毎日イライラしてます。
自分は何をしたいのか、解らない・・・
はっきりしているのは、強い性欲と、当たり前の食欲、自分はマスタベーション依存症かも、一日二回は抜かないと落ちっかない
25優しい名無しさん:03/09/24 17:37 ID:7Kfh13JD
些細な事でイライラし、劣等感を感じたり、自分は駄目なヤツだと思ったりします。
勉強も頭に入りませんし、軽い頭痛や気持ちの問題で授業に出れなかったりするのですが、
クリニックに行ったほうがいいですか?(うつですかね?)

でも親から保険証を借りれません・・・
26優しい名無しさん:03/09/24 18:10 ID:NWxLlABi
ボーダーっていきなりなるもんなんでしょうか?
27優しい名無しさん:03/09/24 18:21 ID:2XGsDLbI
もうわかんない
どうしたらいいんだ
もうイヤだ
28優しい名無しさん:03/09/24 18:28 ID:rDCDtCnI
あとでレスは付くだろうけど、まとめて。
イライラはビタミンBの欠乏が考えられます。
というか、カルシウムとビタミンBは密接な関係ですので。
ビタミンBを摂りましょう。
鬱の防止と対策にもなるしね。
医者に行くまでそれで落ち着いて下さい。
ビタミンBコンプレックス・ビタミンB群、コンビニにも売っています。
水溶性ですので、多めに飲んでも問題ありません。
カルシウムは一日の量を決めて飲んで下さい。
29優しい名無しさん:03/09/24 18:28 ID:+VZfy4p2
現在第二子を妊娠8ヶ月で、あと3日間で勤務が終ります。
10月からぷ〜主婦になります。
ここ数週間気力が湧かない。おまけに食べると下痢をする。眠い。
自分でもヤバイと思っています。
産婦人科に相談すべきか…。精神科医に相談すべきか…
旦那(←心配症なのであんまし相談したくない)か…。
30優しい名無しさん:03/09/24 18:36 ID:rDCDtCnI
>>29
絶対に産婦人科。
もう大丈夫な期間だろうけど、妊婦さんがメンヘルの薬を飲むのは危険です。
安定剤が特に。
産婦人科に出来るだけ早く行って〜!
31優しい名無しさん:03/09/24 18:52 ID:+VZfy4p2
>30レスありがとうございます。そうですね産婦人科ですよね。
だるくて惰眠→体重増える→鬱→やる気出ない→
悪循環地獄が待っている。
今牛乳と鬱のトコロ読んでいました。面白いですね。
私高校の時バレーの選手になりたくて牛乳がぶのみしてました。
身長のびました。体重増えました。摂食障害やりました。
不妊になりました。克服しました。私の人生って…。

32優しい名無しさん:03/09/24 19:19 ID:n+4HWu+S
半年前くらいに心療内科通ってました。
症状は過食嘔吐、軽い自傷行為、無気力、躁鬱繰り返し。
薬もらったけど、副作用が強いばっかりで効果なしでした。
最近また症状が悪化して苦しいので通おうかな〜と思ってますが、、、
効果期待できないしなあ、、、、。気長に通わなきゃだめなんですかね。
軽い自傷行為っていうのは、縫うほどではないけど、
血がにじむ程度のリスカとかかきむしって血だらけ、、とかです。
リスカは夏は腕出して見られるので煙草とか過食で我慢してました。
夏で腕が出るからって
我慢できるってことはたいしたことないのかな。。。
そろそろ長袖の季節なのでむしょうに切りたいですが、、、。
なんだかただ単に思い込みが激しくてひたりたいだけな気もするんですけど。
でも毎晩毎晩怖いです。涙が止まりません。
なにが言いたいのかよくわかんなくなってきましたが、
これってたいしたことじゃないんですかね。
だれにでもある普通のことなのかな。

33優しい名無しさん:03/09/24 19:55 ID:xWHdUOHP
>>32
どう見ても普通の状態じゃないってば(w
鬱病かどうかは分からないけど、確実に何らかの精神疾患だと思われ。
病院に行った方が絶対にいいよ。

一応、精神疾患は精神科が専門なので、前の心療内科があんまり
良くなかったのであれば今度は精神科に行ってみてください。
34優しい名無しさん:03/09/24 20:01 ID:n+4HWu+S
>>33
レスありがとうございます。
仲いい人に相談したら(あんまり深くは話してませんが)
みんなそうだよ、みんなつらいのは一緒って軽く流されちゃって
そっか〜普通なのか〜、自分ばかりつらいなんて思って
自意識過剰だったのかなって恥ずかしい思いがしたので、
病院にまた行くことはためらわれてましたが、
また行ってみようかな。。。精神科のほうがいいんですか?
なんとなく怖くて行きにくいけど、、、。
考えてみます。ありがとうございました。
35優しい名無しさん:03/09/24 20:29 ID:IeSmYLfq
>>34
そういう年頃の人は、みんな自分もそうだよって軽く言うけど、多分レベルが違う(^^;
心療内科でも精神科でも、通いやすい方を選ぶと良いけど、前と違うところに行って
みて下さい。
んで、少なくとも1ヶ月以上、出来れば最低でも3ヶ月、薬の様子を見ること。
先生が合わなかったりしたら、変えてもいいし、薬の副作用が激しいときは、
すぐに先生に連絡を入れること。
対応してくれない場合、その先生も切っていい<あまりいいアドバイスではないな・・・
36優しい名無しさん:03/09/24 20:31 ID:IeSmYLfq
前スレの、>>998タソはいらしてますか?
気になってますが、もうこちらに書かれてる?
374:03/09/24 22:11 ID:Etg5bgkv
>>12
ありがとうございます。
別の仕事っていうのは社内での別の仕事ってことですか?
あー今日も給料分の十分の一ほどしか仕事できなかった。死にたい消え去りたい申し訳ない
384:03/09/24 22:18 ID:Etg5bgkv
もういいでしょう。もう勘弁してください。
僕はなにをやってもだめな人間でした。
僕がいることでみんながいやな気持ちになります。
こんないじけた暗い僕はひとりで腐って死ぬのがお似合いです。
もういいでしょう?
39優しい名無しさん:03/09/24 23:29 ID:Jcc3HNde
>>38 無理してでも生きてみ。40歳過ぎたらもう一度自殺しようか考えてみなよ。
40優しい名無しさん:03/09/24 23:48 ID:iOCavYx0
来週に親友の結婚式があるのだが、人の幸せみると鬱が悪化してしまいそうでこわい。
でも、ちゃんと祝ってあげたい。
しかし、生ける屍状態の自分がそんなめでたい席にいてもいいのだろうか・・・・
41優しい名無しさん:03/09/24 23:52 ID:R8qHgXGo
相談です。
無職の女です。会社が傾き、解雇されて辞めました。
就職活動が上手くいかなくて、将来が不安で塞ぎこむ日々が続いてます。
趣味や食欲も前より興味が沸かなくなりました。
時々、死んだら楽になるのにとかも考えます。
不採用などが続くと、他人や社会に否定されるのと同時に
自分で自分を責めてますます苦しくなります。
愚痴を言えるような人もいません。
こんな状況なんですが、病院にいってもいいのでしょうか?
一時的なもの、とか甘えだとかあしらわれないでしょうか?

42ニヒリスト:03/09/24 23:57 ID:Px0BR/EU
新卒6ヶ月目、中堅ソフト会社勤務、研修そこそこで実戦配備、精神科・心療内科で
強度の鬱と不安症(?)と診断
現在パキシル20mgとソラナックス、グッドミンで投薬中、効き目は2週間位たたない
とわからないらしい。副作用は今のところなし。心なしか安定。
ただ、現在かかっている医者の次の行動が読めない。適度に安定したところで認知行
動療法に移るのだろうか?それとも薬でポイ?
治療2週間目だが、これは通常のケースなのでしょうか?
43優しい名無しさん:03/09/25 00:02 ID:VmOdiPSl
これも鬱か??

最近仕事帰り、何故かよく泣く様になりました。
というか泣くなんて、社会人になるまで
(2001年入社なんで3年目か)
中学生以来ありませんでした…
で、自分の将来をどう考えても暗い方向にしか考えられない。
4443です:03/09/25 00:03 ID:VmOdiPSl
仕事面で最近辛いと感じた事は…
お盆ずっと働いていて、(同僚らは夏休み)
別の日に予定した夏休みも
届け出を出した時点で仕事があると言われてキャンセル。

しかし、あまり自分の望まない日ではあるが
夏休みは先週少しだけ取れました。あとそれと
今年1〜3月、朝9時〜夜中10時30分まで(殆どの土日祝含む)
上司に怒鳴られながら時間におわれて仕事していた時ぐらい
です。ただ、その怒鳴られた内容は未だに思い出しただけで
堪えますが…(やるべきかどうか聞くと「お前は言われないとできない」
「少しは自分で考えろ」
自分で考えて行動すれば「勝手なことするな!」
と延々と叫ばれたり、当時は胃に激痛
を感じて食事も取れなくて5Kg痩せたり。etc…)
今はその上司(つか管理職)に時々「3年目でこれはないだろ。社会人として」
と言われるぐらいです。確かに当たってるから仕方ないが…
何をどう努力してもこれ以上自分自身成長する見込みが
感じられないのも事実…

ってこんなの当たり前か?
4543です:03/09/25 00:04 ID:VmOdiPSl
ただ最近、休みの日はやたら家に
引きこもってたり、ジムも行きたいのに
行かなかったり、
更に自分は生きる必要があるのか?と
考えたら、必要ないんじゃない?と考えたり…
というわけのわからない状況が
半年続いているので、何かおかしいとは感じております。
これといった治療はしておりませんが…明日仕事いやだぁ
46優しい名無しさん:03/09/25 00:05 ID:m3oyBXV1
>>42
今のところ、極一般的な治療の進め方。
もし不安なら、今後どういう風に治療を進めていくのか、治療計画を
主治医に聞いてみれば良いと思われ。
47ニヒリスト:03/09/25 00:05 ID:RQCfeOYC
41<
世の中無能者に席は無いよう作られていますが、無能者だといわれて
、ハイそうですかでこの世にバイバイするよりは、いっそ開き直って
食っていければそれでいいのでは、と、近頃思うようになりました。
ナチスドイツの時代から、世の中、健康、思考明晰、思想偏向なし、
前向き志向のワーカホリックが有能の代名詞なわけで、みんな深夜番組
で怪しげな健康器具や食品に手を出しては自己満足してる手合いばかり
です。あなたはそんな連中よりはよっぽどまともだと思いますが。
48ニヒリスト:03/09/25 00:11 ID:RQCfeOYC
>>46
ありがとう、優しい名無しさん。
49sage:03/09/25 00:16 ID:HbHgaD55
スレ違いだったらすみません。
20歳の大学生なのですが、最近他人が怖くてたまりません。
以前からも少し怖かったのですが、夏休み中誰にも会ってない頃
から一気に恐怖心が湧いてきたというか…
具体的なことを書きますと、自分の言動を
見た、聞いた人はきっと私が嫌な奴、知ったかぶり、と思っただろうな
、と決め付け実際その人と話したりするのが怖くなってしまうとか、
外を歩いていても、すれ違う人に「うわ、ダサい格好」と思われて
いるような気がして怖いです。
とにかく自分以外の人間がみんな私を嫌っているような感覚に襲われます。
こういう場合、精神科などへ行ったほうがいいのでしょうか?
50優しい名無しさん:03/09/25 00:16 ID:m3oyBXV1
>>41
鬱病まで行ってるかどうかは分からないけど、少なくとも鬱状態には陥っているようです。
遠慮せず精神科に行ってください。お薬でだいぶ楽になりますよ。

一時的だろうが何だろうが辛ければ病院に行って構いません。
鬱と甘えは全く違います。なので、決して自分を責めないでください。
よほどのDQN医師に当たらない限り、あしらわれることはないです。
51優しい名無しさん:03/09/25 00:26 ID:m3oyBXV1
>>49
対人恐怖症か、もしくはそれに類する神経症が疑われます。
精神科に行った方が良いです。自力で治すよりも早く楽に治せます。
52優しい名無しさん:03/09/25 00:29 ID:ZsTDpdWx
>>43
はげしくかぶり環境。
作業を進めて行く上で解らないものは解らない。
どうすべきか尋ねると曖昧な返事と共に「自分で検討してみて下さい」「自分で考えないと」考えても解らないから聞いているのに。
でもそれも自分を育ててくれているがための対処なのかと思うとこちらからは文句も言えない。でも解らないものは解らないんだ。
でも仕方ないから今日も終電間際まで働いている。自分が成長しているのか解らないまま年月が過ぎて行く不安。

一度お医者さんに行ってみて下さい。第三者に相談することでだいぶ楽になることもあるよ。また薬を服用することで、気持ちの転換のきっかけになることもあります。今の状態から脱却したいなら、とりあえず足を運んでみてはいかがでしょうか。
53優しい名無しさん:03/09/25 00:33 ID:m3oyBXV1
>>43
確実に鬱状態に陥ってます。半年もその状態が続いているのなら
たぶん鬱病に入っちゃってるんじゃないかな。
できるだけ早めに精神科を受診した方が良いです。
54優しい名無しさん:03/09/25 00:36 ID:c9VCQWx+
自分に自信がなく、もう存在価値が見出せずにいます。
ずっと忙しい生活を送ってきたのですが、一度壊れてしまってから
なかなか昔のように「やる気」がおきません。
些細なことで泣き、おびえ、過食が進む毎日です。

病院にいこうと何度も考えるのですが、学生ゆえ、お金もなく、
親にもいえません。親もどうやら要因のひとつのようです・・・・。
毎日が苦しいです。

休んでいても「怠けているだけ」と、自分を責めて苦しいし、
忙しい日々に戻ろうすると、また苦しくて体や心が悲鳴をあげ、
途中で仕事放棄のような状態になってしまいます。
どなたかアドバイスくださいませんか?客観的にみて感想が
いただきたいです。よろしくお願いします。
55優しい名無しさん:03/09/25 00:42 ID:ncAvuhbv
辛いことがあってストレスがたまるとリスカしてしまいます。
そうすると凄く落ち着くんです。
これってやっぱり欝に入るんですか?
56優しい名無しさん:03/09/25 00:56 ID:V0KmdTOb
>>54
私はまさに貴方と同じ状況で、今日病院へ行ってきました。
行ってみて思ったことは、「もっと早く病院に通えばよかったぁ」ということです。

学生さんでお金がない状況では病院に行くのも大変だと思いますが
ぜひ病院に行ってみて、思うこと、苦しいこと、すべてを打ち明けてみてください。
54さんにはそういう環境が必要じゃないかなと思いました。
5754:03/09/25 01:03 ID:c9VCQWx+
>>56さま
レスありがとうございます。やはり病院にいくべきでしょうか・・。
じつは私、いまの現状になる前から「親」がとてもネックになっていて
いくにも、いく勇気がでません。

一度、電話ごしですが、私が混乱してしまったときに
「○(←私の名前)頭おかしくなってる」と親にいわれてから
これ以上、自分が病院にいっていることや、こういう状態であることが
知られたくないのです。八方塞なのです。それにお金の管理もされてますし。

あぁ・・・ごめんなさい最後は愚痴になってきてしまいました。
ちなみに病院でどのような処置、薬とか・・・よろしければ
軽く教えていただけませんでしょうか?
5854:03/09/25 01:06 ID:c9VCQWx+
前文の訂正:
「病院にいっている」は、もし「いったとしたら」ということです。
解りにくくてスマソです・・・ってこれでも解りにくいですね(汗
5943です:03/09/25 01:08 ID:FBajzwkZ
52さん、53さん、レスありがとうございます(´Д⊂)

しかしながら、今なかなか時間取れなくて
病院へ行けない状況…
ただ、こんな自分自身理解不能な状況を脱出し、
仕事も趣味も円滑に進めたいと思うところです。

自分で何とか時間とり、お医者さんに診てもらう様に
がんばります。
明日早いので寝ます。おやすみなさい…
60優しい名無しさん:03/09/25 01:09 ID:4Ac//1Oy
>>55
それだけなら鬱に入りません。

神経を切らないように気をつけてくださいね。
消毒はマメに。
縫うほどのは、医者がいないと出来ないので、これも気を付けて下さいね。
病院に行くのなら、心療内科からどうぞ。
6143です:03/09/25 01:10 ID:FBajzwkZ
あ、ID変わってる…(^^;)
本物の43です。ご迷惑おかけしました。
62優しい名無しさん:03/09/25 01:23 ID:4Ac//1Oy
>>40
いつもと違う環境もよろしいかと。
疲れるならしょうがないけど、美味しいモノを食べて、綺麗なモノを見て、みんなで
お話をして。
気分が少し変わると思うよ。
6356:03/09/25 01:27 ID:V0KmdTOb
>>57
あまり上手く説明できないかも、ですが書きますね。
病院に行こうと思ったのは、この状況から抜け出したいと思ったからで、
うつのHPや2ch、病院のHPを参考に病院を選びました。
人気のある病院を選んだため、中々予約が取れませんでしたが、対応はとてもよかったです。

処置内容は
1.受付で簡単なアンケート記入(自分の症状・生活習慣など)
2.看護師の人とアンケートを元に対面カウンセリング
(看護師の方が医師に状況の説明)
3.医師の先生と症状について話し合う
4.血液検査(これは私からお願いしました)

所要時間は1時間強で、メインの医師との面談は30分くらいありました。
学校や家族構成などプライベートな事も聞かれますが、そういったことが原因の方が多いので大事な事なんだそうです。

私の場合、鬱病と断言できないが、その可能性はあるということで、デプロメール(意欲を高める薬)を処方してもらいました。
費用は病院で約3000円(血液検査したので少し高め)、薬代が760円でした。

病院初心者なので、本当に参考までに、ですが・・・。
またわからないことがあれば書き込んでくださいね。
64優しい名無しさん:03/09/25 01:53 ID:4Ac//1Oy
>>63
初診料があったので、更にちょっと高めだったはず。
良心的な値段です。
紹介して欲しいくらい(^^;
65優しい名無しさん:03/09/25 02:22 ID:m3oyBXV1
>>57
>>54の文面を読む限り、確実に鬱病を患っていると思われ。
しかもそんなに軽症ではないはずです。
なんとかしてできる限り早く精神科を受診してください。

治療費に関しては、医療費公費負担制度(32条)というのがあって、
申請すると通常3割負担のところが5%負担で済むようになります。
(自治体によっては全額負担してくれます)

最悪、健康保険証と1万円程度のお金があれば親バレせずに
受診できます。初診で診断がつき次第、金銭面で苦しいことを
医師に話し、32条を申請したい旨を伝えてください。
32条さえ申請してしまえば金銭的な負担はほとんどなく治療できます。

ということで、関連サイトとスレを下に挙げときますね。

メンタルヘルスFAQ
http://menhelfaq.tripod.com/
「32条(医療費公費負担)関連スレッドver.8」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058491624/
66優しい名無しさん:03/09/25 03:14 ID:Uet/0gys
初めてレスします。
えっと、自分は軽い自虐趣味があるらしいのです。
高校の頃担任から自虐的な一面があるから心配だっていう電話ももらったぐらいですし。
とにかく自分が無価値というかクズにしか思えないんですよ。
酷い時には自分なんて居ない方がいいんじゃないか、とか思います。
幸い、常にそう思ってるわけじゃありませんが周期的にそういう考えに陥ります。
別に手首を切るなど具体的な行動に出るわけではないのですが、とにかく絶望的な気分になるんです。
死のうとは思いません。どちらかというと、全て捨ててどこか遠い所へ行って別な自分になって暮らしていきたいって感じです。
これは鬱病ですかね。それともただの鬱状態ですか?
6754=57:03/09/25 04:26 ID:c9VCQWx+
寝れずに覗いたらレスが!

>>56,63さま
なかなか答えにくいことを聞いてしまったのに、
親切な説明ありがとうございます!
想像していたよりもお安いですね。ちょっと驚きました。

私もこの状況を脱したいとは常々思っています。
腹をくくって病院探しを始めたいと思います。
(東北地方ゆえ、なかなか大変みたいですが・・・)

>>65さま
丁寧なレスありがとうございます。32条はびっくりです!
知りませんでした・・・。金銭的な部分はこれでクリアできますね。
本当にありがとうございます。

確実で軽くないですか・・・(苦笑)
自分でも日に日に悪化していると思います・・・。


ここの皆様は本当にお優しいですね。ありがとうございました。

68優しい名無しさん:03/09/25 06:21 ID:m3oyBXV1
>>66
鬱病かどうかは分かりませんが、何らかの精神疾患を患っていると思われ。
少なくとも鬱状態には陥っているみたいです。

とにかく「絶望的になる」など辛い症状が出ているのでしたら
遠慮なく精神科を受診してください。お薬でだいぶん楽になりますよ。
69優しい名無しさん:03/09/25 17:34 ID:BbtIv3in
いつもは、どちらかというとレス立てるほうなんだけど、スレ立てて良いかな・・・
今日は朝からすんごく死にたい
2〜3日前から思ってたけど、今日はもう限界な感じ
ODしちゃおって思ったら、明日診察日で薬無かった
馬鹿みたいなホントの話
何だ、ODも出来ないのか・・・・と思ったらカミソリ握ってた
この前、外科の先生と会ったばっかりだしやばいなあと思って全部捨てた
「本気で死ぬ気なら飛び降りろ」
母親から言われた言葉
「死にます」じゃなくて「死にたい」なんだけどな
何も言わずに抱きしめてくれよ
お前は私がいなきゃ生きて来れなかったくせに
再婚したとたん、それかよ
子供に甘えながら生きてきたくせに、子供から甘えられてそんな顔すんなよ
死にたい・・・けど死ぬときは、母親の前で血だらけになって死んでやる
7041:03/09/25 21:58 ID:9APGgjj+
50さんありがとうございます。
今はセント・ジョーンズ・ワートとか飲んでるのですが、
それでも楽にならない時があるので、思い切って病院に行って
みることにします。
失業してるから費用が痛いけど…。
71優しい名無しさん:03/09/25 22:31 ID:ttPrIb9N
薬を飲んでて気になるのは肝臓障害
肝臓によく効くウコン
漢字で書くと鬱黄

鬱が黄色い…
72優しい名無しさん:03/09/25 23:00 ID:u6T+1v96
初めてこの板にきました。よろしくお願いします。
以前から職場の上司とソリがあわず、ずっとストレスを抱えこんでいました。
こないだ飛び石連休をはさんで5日程休暇を取ったんですが、後半から
「休みが終わったら、またアイツと顔合わせるのか」と思ったら
今までならただの憂鬱で終わってたんですが、動悸がするようになりました。

昨日、今日も会社に行こうとすると動悸がして、なかなか会社までたどり着け
ないのです。更に行きよりも帰りの方がひどくて、家にもなかなか帰れません。

ネットで検索して(フローチャートやってみたら、鬱よりもパニック障害を
指摘されました)とりあえず心療内科を予約してみたのですが、早くて1週間先。
その間休んだほうがいいのでしょうか?その上司に報告しなくてはいけないのが
鬱です。
73優しい名無しさん:03/09/25 23:28 ID:m3oyBXV1
>>70
医療費に関しては医療費公費負担制度(32条)という公的支援が
ありますので、それを利用すればかなり楽になると思います。
詳しくは>>65を見てください。

あと、ご存知かもしれないけど、セント・ジョーンズ・ワートについては
他のお薬とぶつかる場合があるそうなので、病院に行ったときには
それを飲んでいることを医師に話してくださいね。

41=70さんが良い医師に当たることをお祈りしてます。
74優しい名無しさん:03/09/26 00:01 ID:DLdGyUEh
>>71
(=゚ω゚)ノ凸ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
75優しい名無しさん:03/09/26 00:05 ID:DLdGyUEh
>>72
病院に行くとすぐ治るものでもないので、出られる日は出られる体勢で
通勤すればよいかと。
会社に着くまでに、休めるポイントを探してみて下さい。
あと、しばらくカフェインは避けること。
動悸は落ち着いて対処することです。

でもパニックがはじまってすぐに予約が取れたなら、安定剤で済みそう。
迅速な決断、大正解です。乙!
76優しい名無しさん:03/09/26 00:09 ID:DLdGyUEh
>>69
明日の診察の日に、現状を詳しく説明してみること、OD・リスカをしたかったことも
克明に話すこと。
医師から母親に伝えたいことがあったら言ってみること。
母親にも病院に行ってもらうこと。

邪念があるうちはなかなか死ねないと思うけど、スッと楽になったときは、ここを
思いだして下さい。
7772:03/09/26 00:35 ID:sKVsBbYK
>>75
レスありがとうございます。
カフェインはダメなんですね。かなり飲んでました。

実は、夫が初期鬱で通院中なのです。
自分もまさかこうなるとは思ってもみませんでした。
78優しい名無しさん:03/09/26 02:05 ID:DLdGyUEh
>>77
コーヒーよりも、紅茶が危険な罠。
ほうじ茶などがよろしいかと。
あと、あめ玉を持ち歩くといいよ。
発作が来たときに舐めるだけで、息がしやすくなるよ。
79優しい名無しさん:03/09/26 02:06 ID:PTWETO8e
以前こちらの前スレ辺りでそりゃ鬱病だと言われたのですがまた相談させてください。
さいきん鬱がひどいのですが、
きのうは仕事中レジをしていましてお客様に金額を言おうとしたら言葉が出てこない。
五百円だとしたら「・・・・・・ごっ・・・五百円でございます」な風に。
それに同僚に話しかけられてもどういう表情をしたら良いのか判らなくて、
しばらくカウンターで呆然としていました。
笑おうとしてもヒクついて顔が強張ったような。
この人も皆私のことが嫌いに違いないという不安が沸いてきたり。
会計中も会話中も何か色々わけが判らなくなって表情はずっと呆然としたまま。
やたら泣きたくなって泣こうとしても涙が出てこなかったです。
これは鬱病の症状なのでしょうか?
何かべつの症状なのでしょうか?
80優しい名無しさん:03/09/26 02:15 ID:N9f4OShW
ずっと前に、恋愛でDVを受け鬱っぽくなりました。
対人恐怖のようなものがあり、寝付くまでに2〜4時間は普通にかかります。
泣きながら眠るのか当たり前でした。
対人恐怖と外出が億劫になり、病院にも行けないままで、どうしても出かけなければ
ならない日に薬局で安定剤を購入したりしていました。
彼とトラブると電話であれば喧嘩の後ベッドから動けなくなったり。
直接会えば、きつい人なので言葉の暴力に耐えかね目の前で手首を切ってみたり。
これって鬱だったと思っていいのでしょうか?
今は不眠はそこそこ良くなり手首も切ったりせず、外出も苦ではなくなりましたが、落ち込んだ時と
気分が浮上した時の切替の早さが異常な気がします。忘れたようになる感じです。
自分に自信のないのは相変わらずですが、感情の切り替わりが早すぎる感じがします。
これでも治ってるんでしょうか?
81優しい名無しさん:03/09/26 03:09 ID:H+m+HA2M
完治ではないけど少しずつ良くなってるんじゃ
82優しい名無しさん:03/09/26 03:23 ID:DLdGyUEh
>>80
鬱とはちょっと違う感じだね。
生活に支障のないレベルにまで来ているなら、治りつつあると思っていいんでは
ないでしょうか。
83勉強不足ですいません:03/09/26 03:23 ID:dhGO75rU
俺,うつ病だと思うので病院に行こうと思うんですけど
心療内科と精神科ってどう違うんですか?
84優しい名無しさん:03/09/26 03:27 ID:DLdGyUEh
>>79
病院は行っていますか。
不安神経症の重度には入っているかなと。
鬱もかなり可能性が高いかな。

治療が開始されても、薬が効き始めるまでに時間がかかりますし、
自分に合った薬が見つかるのに1年かかるのもざらです。
なるべく早く受診して、まず安定剤を飲んで、息がしやすいようになりましょう。
ホントは長期の休暇をおすすめしたいんだけど。

頑張らないでね。
ゆっくり生きてていいんだからね。
85優しい名無しさん:03/09/26 03:34 ID:H+m+HA2M
>83
心療内科は内科医がやってるとこと精神科医がやってるとこがあるらしいよ
漏れは区別がつきかねたし身体症状があまりなかったので
最初から○○メンタルクリニック(精神科の小さいとこ)にかかりました
86優しい名無しさん:03/09/26 03:38 ID:DLdGyUEh
薬も精神科量と精神病院量があるくらいだから、薬の制限とかないのかな?
87優しい名無しさん:03/09/26 03:45 ID:H+m+HA2M
>86 薬事法とか良く知らないんだけど
ふつう薬の量は病状の重さに依存するからな

大量に投与しなければいけないほど重かったら
大きな病院に紹介されるかしてもらうのがいいのではないでしょうか

なんか大病院の当たり外れでえらい目にあったとリアル友人が言ってたし
小さいところというか診療所から攻めてみるのが個人的にはおすすめかな
8879:03/09/26 04:03 ID:PTWETO8e
>84
ありがとうございます。
朝に初めて病院に掛かります。
といっても朝が来るのがこわいのでまだ起きていますが(;´Д`)
89優しい名無しさん:03/09/26 04:34 ID:cV0U2Soo
>>83
一応、違いとしてはこんな感じです。

精神科=精神疾患が専門、鬱病・躁鬱病・統合失調症・ノイローゼ・強迫性障害など
心療内科=心身症が専門、パニック障害・胃潰瘍・心因性嘔吐・過敏性腸症候群・摂食障害など

でも実際は、精神科と心療内科の両方を看板に掲げている病院も少なくないので、
患者にとってはあんまり区別しなくてもいいかも。
90優しい名無しさん:03/09/26 10:48 ID:D+E5C+sS
>>89
神経科
精神科という言葉が嫌な人用に作った名称だと言うけど、内容は精神科と同じ。
メンクリは全般なのかな。
91優しい名無しさん:03/09/26 19:09 ID:TMOoj9Gz
>13
亀レスでスマソ
乱文でどうにも読みにくい悩みを聞いてくださってどうもありがとうございました。
92優しい名無しさん:03/09/26 19:33 ID:CNk/9W7e
 
93優しい名無しさん:03/09/26 19:57 ID:X7LBTKTQ
こんばんわ
約3ヶ月間、徹夜、休日出勤、終電帰りの毎日という生活を
半年前しておりました。胃がものすごく痛くなりました。
それ以来、定時帰りの日が続いて、胃も痛くなくなりました。
しかし、休日は出かけたくなくなったり
結構はまった料理もしなくなってしまいました。
また元に戻るでしょう…と思っても益々休みは
引き篭もってしまいます。という状態がもう半年…
いつ治るだろうかと感じております。
そのような経験をされた方、いらっしゃいませんか?
94優しい名無しさん:03/09/26 22:27 ID:gxqS6XTS
鬱病って異常に自分に厳しくなりませんか?
僕なんか性欲なんて汚わらしい欲を持った自分(ひいては人間全般)なんて
死んでしまえばいいのに...とまで思いつめました。
なんでもないことに罪悪感持ったりするんですよね、例えば、趣味をやることに
罪悪感覚えたり...。
95優しい名無しさん:03/09/26 22:29 ID:gxqS6XTS
趣味といっても格闘技や球技なんですが今まで罪悪感なく
やっていたことがボダに振り回されることによって罪悪を感じさせる結果となる...
96優しい名無しさん:03/09/27 02:08 ID:NO7yeHXX
スレ違いでしたらごめんなさい。
少しでもお話聞いていただきたくて書込みします。19歳女です。

恋人との関係に悩んでいて、最近ふられてしまいました。
元から精神的に不安定な部分はあったのですが、最近は特に酷くなってます。
夜、嫌なことを思い出したり、恋人がもう新しい相手をみつけてたらどうしよう、
などと余計なことを考えたりすると、いてもたってもいられなくなって、
体を揺すったり、手で腕をごしごしこすったり、意味不明な歌?を唄ったりと、挙動不振になります。
リストカットはしたことありません。
けれど、たまらなく不安になるときは、手で体をつねったりします。
通院経験もないので、安定剤などの薬も飲んだことがありません。
すぐに余計なことを考えて自滅してしまうくせがあるようです。

以前、受験生だった頃も、同じような症状に陥りました。
ストレスに弱いのでしょうか。

病気ではないかもしれませんが、同じような症状だった事がある方、いらしたら何かアドバイス
頂けると嬉しいです。
97優しい名無しさん:03/09/27 02:55 ID:g8OJLrIW
>>96
もしもそのまま続けていたら、共倒れになる。
そうなる前に別れられて、お互い良かった。
別れを切り出せない私の代わりに、言ってくれてありがとう。

って、呪詛のようにもう3年頭の中に回しています。
今なら落ち着いて付き合えるけど、相手の悪い面もよくわかったので別れられてよかった
とも思えるようになったよ。

病院へは、生活に支障がある場合に行って下さい。
私は別件で行って、気が付いたら失恋も忘れてた。
性格的に過敏なのかな。ストレスなの?
でも別れた直後って、自分が自分でなくなるものだから、ちょっと落ち着いて下さい。
9869:03/09/27 04:24 ID:bOd/z4OZ
>>76
レスありがとうございます
医者は私のOD癖とか、リスカ癖とかリスカだけじゃなく全身切り刻んじゃうとか
母親との対立とか、全部知ってるんです
母親も何度か一緒に行きましたが、全然理解なし
ODやリスカやっちゃうと「またしちゃったね」ってうなずいてくれます
何だか、その時は私も「またやっちゃった」って笑ってしまうんです
「無理しなくていいよ」って言ってくれて・・・
でも、そのたびに何で私生きてんだ?何で笑ってんだ?って思ってしまい
また落ち込みます
リスカ処置しに行く外科の看護師さんも、笑いながら「またやったな!」て
頭をなでてくれます
35歳にもなって私って何やってんだ・・・・って本当に自己嫌悪です
99優しい名無しさん:03/09/27 05:02 ID:eSm4kYjY
マイスリーは手放せない。

もうしにてー
最近泣きてー

ほんんとしにてー
100アンパン子:03/09/27 05:14 ID:aigtYDcy
携帯からで、ずらずら長いかもしれませんが、聞いてください。
20才の大学生ですが、なんというか、もう全てがどうでも良いです。
自分のことも人のことも、やる気が皆無です。
授業は行っておらず留年決定なんですが、いっそこのまま辞めてしまおうと思ってます。あと、ちょっとしたイベントをするサークルの責任者みたいな位置にいてしまうのですが、自分の気の向くまま無断で一週間休んだりします。 すいません、続きます
101アンパン子:03/09/27 05:23 ID:aigtYDcy
続き。
立場上、一日しないだけで仲間には相当な迷惑がかかり、携帯にもバンバン連絡が来るのですが、全部無視。平気で嘘をつくようになりました。罪悪感も全くなし。責任感なんて元からありません。
毎日ただひたすら部屋で寝ています。ベッドから降りるのはトイレに行くときだけ。寝る、トイレ、ご飯、寝る。の繰り返し。
あと、なんか食べる量がおかしいです。もともと大食いでしたが、一度に二人前三人前はザラで、満腹なのに食べ続けます。 ごめんなさい、あと少し。
102優しい名無しさん:03/09/27 05:29 ID:eSm4kYjY
アバンコさんへ
いいんじゃないの?

同じ大学生より
103アンパン子:03/09/27 05:48 ID:aigtYDcy
すみません、これで最後にします。なんかスレ違いな気がしてきましたが…。
ちょっと前まではそんな自分に嫌悪感を抱いていて、死にたい・消えたい、出来損ないはいない方が良いって思ってました。今は、もう。
あたしが途中で投げ出した作業のせいで、友人がどれだけ苦しんでいても、見て見ぬふり。笑って、嘘ついて、ごまかしてます。親が泣こうが友人がいなくなろうがどうでも良いです。なんなんでしょうね、コレ。あーあ。
もう、やだなあ…。
あ、矛盾?w
104アンパン子:03/09/27 05:51 ID:aigtYDcy
>102
ですかね(苦笑)
なんか、よくわかんないんですよね。全部が全部、よくわかんないんです(苦笑)
105優しい名無しさん:03/09/27 06:21 ID:eZLwivTW
>>アンパン子さん
大学時代って人生の中で圧倒的に時間の余裕がある時期だから
意味不明に落ちちゃう人多いよ。特に思春期から灰色社会(大不況)
に生きてたた、未来ない感じしちゃって、なんにもやる気なくなる人
多かった。もちろん私もそうだったし。
今社会人で仕事がんばってるけど、今だって「全部が全部よく分からない」
ときあるよ。でも「生きてるって素敵!!」な出来事もいっぱいある。
抽象的だけどね。
106優しい名無しさん:03/09/27 07:14 ID:sWfNF8Ha
>>100 アンパン子さん
鬱病かどうかは分からないけど、恐らく鬱状態に陥っていると思われ。
無気力&自嘲気味なのが気になります。

このスレにカキコするということは、やっぱり自分自身で辛いと感じて
いるんですよね?だったら躊躇せず精神科に行った方がいいよ。
107名無し:03/09/27 07:29 ID:awoNYHyU
スレ違いかもしれません・・・

つい最近まで私は精神科に行っていました。
軽い鬱病(状態?)と不眠症、離人症、自傷だったようです。
今年6月までずっと薬とカウンセリングを受けていました。
家族とも話した結果、環境を全て変えようということになり学校を転校してみました。
他の原因もみんな協力してなくなるようにしてくれました。
おかげで薬を飲むこともなくなり、カウンセリングだけになりました。
なのに、最近ふとした瞬間などにいろんなことが頭で流れて混乱して
リスカ(かなり軽いです)が再発してきました。
不眠のほうは再発していないのですが、ちょっとうつ状態になりかけている
気がするんです。
できれば、また病院に通いたいのですが両親が病院をすごく嫌がるんです。
今の私にはストレスはもうないだろうと反対すると思います。
どうしても両親には言えず、少しずつひどくなっているような・・・。


長々変な文ですみません。
108優しい名無しさん:03/09/27 07:37 ID:U3vcAzGN
>>107
自分で病院に行きたいっていう気力がまだあるじゃないですか。
だから親御さんは病院に行かなくても大丈夫だって思っているんじゃないでしょうか。
109優しい名無しさん:03/09/27 07:40 ID:sWfNF8Ha
>>107
あなたの言う通り、病院に通い直した方がいいと思う。
完全に再発するとまたえらい大変なことになるもんね。

ご両親は何で嫌がっているのかな…?
110名無し:03/09/27 07:59 ID:awoNYHyU
108>
レスありがとうございます。
どうしてもリスカをしたくないので、なんとかしなきゃって思ってしまって・・・。

109>
レスありがとうございます。
両親は精神科に通うことに偏見?のようなものを持ってるようです。
それと、精神安定剤を飲むと目がおかしいしふつうじゃないからやめてほしいとずっと言われてきたので・・・
今のカウンセラーの先生からもお話してもらったんですが・・・無理でした。


111名無しさん:03/09/27 13:25 ID:8qw3vRWw
薬飲んでごまかしながら教習所きた。苦しい帰りたい死にたい…耐えてられん…でもやらないかんのね…う−暴れたい。ウォークマンで周りの音消して目つぶって時間待ちです
112優しい名無しさん:03/09/27 13:28 ID:swaNclcy
>>111 人轢くなよ
113名無しさん:03/09/27 13:45 ID:8qw3vRWw
112サンなんと読むんですか?
114優しい名無しさん:03/09/27 14:12 ID:G/asju3V
ひ・く 0 【▼轢く】

(動カ五[四])
〔「引く」と同源〕人や物などを車輪の下に踏みつけて通り過ぎる。
「車が歩行者を―・いた」
115アンパン子:03/09/27 18:40 ID:aigtYDcy
レスありがとうございます。言葉もらえるって、ちょと嬉しかったです。
>105さん
人生いいなぁって、高校生くらいのとき感じてました。何にも考えてなかったですけどw今は…怠惰に生きてる分、「よくわからない」自分に愛想尽かし気味です(苦笑)
まあでも、気分屋ですから、嬉しいことあったらコロッと変わりそうな気も(ああもう…)
>106
辛い…んでしょうかねぇ…。イケテないとは思いますけど。
きっと、どっか病んでる自分にしたいんだと。怠ける理由が欲しいんでしょうね。
もう少し堅実な人間になりたかったですわ(苦笑)
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117優しい名無しさん:03/09/27 22:41 ID:hyt74Qzr
相談です。お願いします。
27歳♀。約3ヶ月の失業期間の末、8月末に今の会社へ再就職したけど、生活の為に妥協で決めました。
通勤電車で心臓がドキドキしたり、仕事中よく頭痛がするけど、帰る頃には治っています。
夜なかなか寝付けず、朝早く目が覚めてしまいます。
一人になると訳もなく泣く日が続き、趣味も楽しんで取り組めません。
食欲はあるけど、空腹感がなくなれば何でもいいやって感じ。
彼氏や友達と一緒にいる時まで、急に寂しい気持ちになって泣いてしまいました。
辛い思いをしてるのは自分だけじゃないのに、と、こんな自分が嫌でますます凹む毎日。
氏ねば楽になるかも・・・なんて思ってしまいます。
人に会うのもちょっと辛い状態だけど、事情があり明日も出かけます。
また人前で泣いてしまうのではと不安です。

欝っぽい症状は昔からたまにありましたが、ここまで辛い&期間が長いのは初めてです。
新しい環境に慣れてないだけだと思うのですが・・・。
118優しい名無しさん:03/09/28 00:22 ID:6QBw2gjW
>>117
鬱病,パニック障害の可能性あり.
あくまで可能性です.
病院へ行きましょう.
119優しい名無しさん:03/09/28 00:49 ID:P18df8T9
数年前から、学校で同級生たちが談笑したり
盛り上がっているのを見ると落ち込むように
なりました。周囲の人たちが楽しそうに
しているとなんだか自分が情けないような
悲しい気分になります。みんな学校生活を楽しんで
いるのにどうして僕は友達もできずにこんなに辛い思いを
しているんだろうとか考えるようになったり。
バラエティなど明るい雰囲気番組も苦手になり、
特に朝は薄暗い部屋でNHKのニュースを見るのが
精一杯です。以前は電気をつけた明るい部屋で
めざましテレビを見ていたのですが。
僕は病気でしょうか?
12096:03/09/28 03:01 ID:u2S4dLTF
>>97
ありがとう。少し救われた気分になりました。勇気出して書込んでみてよかった。

あと、昨日みたいに破滅的に沈むときと、気分的にとても良い感じ(細かい
ことを気にしなくなり、何もかもが楽しい感じ)が交互にシフトチェンジ
する感じなのですが、これは関係ないでしょうか?
みんなあることかな。
沈んでるときは、何も手がつけられない状態なのに、気分が良いときは
いろんなことをやってみたくなるんです。その差が凄く激しい。
121優しい名無しさん:03/09/28 03:37 ID:En4OoHsM
>>119
神経症かなぁ。
たしかに、子供によっては、周囲となじめずに内にこもるタイプはいるわけで。
年を取るとそんな自分の扱いにも慣れて、そこそこ周りと合わせることが出来るように
なってくるのですが、そんなに簡単にそうなれるかというと・・・。
性格上、生まれついたものは、個性と割り切ってしまえばいいんですが、
まだ学生のあなたには求めません。
今、心の強さを確かめるときではなく、前進のために、カウンセリングをはじめて
みませんか。
状態は、少々鬱状態です。
放置をするのだけは避けた方がいいです。
身近な大人に相談して、病院に行けるように相談してみて下さい。
投薬とカウンセリング、どちらがいいのか、両方いいのかわからないので、
これは医師に相談を。
122優しい名無しさん:03/09/28 03:40 ID:En4OoHsM
>>120
程度がわかりません(^^;
失恋後って、急に自分は強くなったように感じたり、独りじゃとても生きていけないと
悲観したり、目まぐるしいので、病気と結びつけていいかどうか・・・。

生活に差し障りが出ていますか?
やはりそこだけが焦点です。
123優しい名無しさん:03/09/28 07:35 ID:8ASiEMez

今日は日曜日です。
心も穏やかにお休みしましょう。
心も平和に。
124優しい名無しさん:03/09/28 11:58 ID:kGZLIYWY
日曜こそ相談してくれ。
平日はきつい。
125優しい名無しさん:03/09/28 13:34 ID:UkjRFTdP
1ヶ月ほど前から病院に鬱治療中です。
寝る前にルボックス25mg、ベンザリン5mg、
朝夕食後ソラナックス0.4mg飲んでます。
最初は鬱がかなりひどく、眠れないし、食欲がなくどんどん痩せていき、
被害妄想であたまがおかしくなってました。
今はかなり調子いいです。前向きにものを考えられるようになってきたし。
ただ薬飲んでるから調子がいいのか、治りかけてるのかがわからない。
本当はいつまでも薬なんかに頼りたくないのですが。
そう医者に言ってもよいのでしょうか?
126優しい名無しさん:03/09/28 16:45 ID:hPdxZs9g
今神経内科に通ってるんですか、鬱なら精神科のほうがいいんでしょうか。 今の所は症状を話して薬の説明くらいのことしかしてくれない。精神科の方も同じでしょうか?
127優しい名無しさん:03/09/28 17:18 ID:cPXzt88d
相談させて下さい

私は、現在会社に行くのが嫌で嫌でたまりません。
現在の仕事が合わないだけなのかと思い、転職活動をしてある会社へ内定を貰ったのですが
仕事という事を考えると、吐き気がしてくる為、内定を頂いた会社も辞退させていただきました
また、私は九州出身、都内在住なのですが、最近ホームシックのような状態に陥り
実家に帰りたくてたまらなくなってます。
今まで、数回の転勤を繰り返しこんな気持ちになった事はないのですが。。
やはり鬱なのでしょうか?(わかり辛い文章ですいません)
128優しい名無しさん:03/09/28 17:28 ID:LS67Rh6c
>>125
良くなったと自覚しても、その後最低半年は薬を飲み続けないと再発する
可能性があります。医師の指示に従いましょう。
自己判断で通院・服薬を中止するようなことはよくありません。
「調子が良くなってきた」と医師に言うのはいいことですが、それが本当か
どうか、もしや躁転していないか、を判断するのが医師ですから。
129優しい名無しさん:03/09/28 17:46 ID:0A0Qpvzb
最近頭の中にもやがかかっているような状態が続いています。
以前もこういう状態になったことはあるのですが、寝ると治っていたのに最近は寝ても治りません。
もうすぐ学校が始まるのですが、学校のことを考えるとどうもよく眠れません。
何も考えていない状態でも2〜3時間で目が覚めます。
夢見も悪くてなんだか目が覚めると疲れていたり。
よく知り合いとメッセをしているのですが、メッセが億劫になったり
タイプをしているときに手首に力が入らないなと思うことがあるんです。
鬱とは違うかもしれませんが、もしかしたら何かになってるのかもしれないと思い書き込ませて頂きました。
ちょっと気になって今自分が住んでる地域のメンヘル関係のスレも見てきたのですが
あまり事情がよくないようで、少し落ち込んでいます。
130優しい名無しさん:03/09/28 18:24 ID:D7y2dP0e
>>1-1000

だから、鬱 

こんなスレに長文書き込んでるやつは、とにかく鬱です。
131優しい名無しさん:03/09/28 19:51 ID:YDOubCvf
>だから、鬱 
正論ではある

てゆかなんとなく調子が悪いという自覚があるのだけれど
精神科の敷居が高いような気がして行きづらい人が少なくないってこったな。

とっかかりとして、専門家の意見を聞くために
・お役所など公的機関の健康相談に行ってみるとか
・大学生なら保健管理センターや学生相談室があれば受診してみるとか
基本的に健保使わないから少しは安心してかかれるかもしれんな。


漏れは環境的にも遺伝的にも要因があることがはっきりわかってたんで
行く気になったところで町のクリニックに直行しました。良くなってきてるよ
132優しい名無しさん:03/09/28 23:16 ID:YDOubCvf
なんか、漏れのレスでスレが止まっちゃっても心苦しいんで


>>126
いままで漏れのかかった精神科のお医者さんはそういう感じでした。(病状説明→病理とお薬の解説)
心理テストみたいのは無かったです。
(3軒とも同じ大学の系列なので他の医局出身なら違うかもしれません)
病状が改善しているなら問題はないかと。

>>127
伯父が転勤の多い職だったのですが
ある勤務地で具合が悪くなったようです。
生活に支障をきたすようならば一度相談に行ったほうがよろしいかと。

>>129
病院に限らず悪いうわさは広まりやすく良い評判はなかなか伝わらないものです。
まずメンタルクリニック的な診療所にかかってみてはいかがでしょうか。
眠剤やマイナートランキライザーをもらうだけでも楽になるかもしれません。
133119:03/09/28 23:31 ID:P18df8T9
>>121
ありがとうございます。やはりカウンセリングを受けたほうが
いいですね。なかなか行き辛いですが。親は僕のことを、社会の
ゴミ、まともな人間じゃないとか言ってバカにするし親戚には
恥ずかしくて言えないので自力で病院に行けるように努力します。
息苦しくて寝られないことがあったり十二指腸潰瘍になったり、
ちょっと嬉しいことがあると叫びたくなるくらい興奮したり
することもあり、まともな状態じゃないですよね?
自分は呪われているんじゃないかと思って葬式でもらったお清めの塩を
体に振りまいたこともあります。家族で唯一味方だった祖母もうつ病で
入院してしまい、辛い状況です。昔は明るかったので今の暗い自分と
どっちが本当の自分なのかわからなくなる時もあります。時々一人で
泣いてます。
134優しい名無しさん:03/09/29 00:23 ID:yWm0OS0N
121
病院行きな〜。
先生に話して、お薬飲めばラクになるよ。
とりあえず、風呂入って寝な。
(って、寝てるかな?)
135優しい名無しさん:03/09/29 00:29 ID:pbbg8/1a
>>119
心療内科からはじめてみましょうか。
カウンセリングもこちらのが期待できます。
保険証を持ってしまえば速攻で病院です。学校をサボってでも行って下さい。
そのあとで、親に相談するのもいいでしょう。

あと、どうしてもあなたに言いたかった。
あなたはまともであり、正しい。
あなたはあなただけを唯一絶対の大切なものとして扱って下さい。
そうやって自我を確立していく、そういう時期です。
136135:03/09/29 00:30 ID:pbbg8/1a
>>121は俺だっつのw
137134 :03/09/29 00:34 ID:DxKC6uHT
>135
134です。間違えた!
119さんへ書いたのです!
スマソ…
138優しい名無しさん:03/09/29 07:23 ID:wYSM78zx

鬱でいるより周囲の方々が喜ぶ事しましょう。
こんなに快適な暮らしができるのも周囲の方々のおかげです。
139優しい名無しさん:03/09/29 07:52 ID:svUFfMCx
相談させて下さい。私ではなく夫のことです。

会社の上司がDQNらしく、毎日「役立たず、屑、やめろ」と言われ、土日も
朝7時に出社、帰りは終電または会社泊まりです。休みは月3回あるかないか。
さすがにこれでは欝っぽくなってしまい、病院に行かせましたが貰う薬は
レキソタン、トレドミン、ベタナミンだけ。
それで1ヶ月様子を見ましたが、全く起きれなくなったらしいのです。会社で
気絶するように寝てしまい終電を逃し、今週は2日しか帰って来ませんでした。
会社のことを考えると憂鬱になり、昨日の日曜は苛々して手が震え、どうしても
出社できずさっき(一夜明けた朝)帰ってきました。車の中で過ごしていた様子。
あまり会えないのでよくわかりませんが、最近笑顔を全く見ていません。
いつもぼーっとしていて憂鬱そうか苛々しているか。頭がまわらないらしく、
会話もあまり成立しませんし物忘れも激しいです。上司に質問されると
何を言っていいかわからなくなる(頭が白くなる)そうです。
いつも眠そうなのは、睡眠時間が平均3時間だからだと思いますが……
これはかなり重度の欝なのでしょうか?あと薬はあっているのでしょうか?
病院を変えたほうがいいんではとも思っています。
140139:03/09/29 07:57 ID:svUFfMCx
長文の上、追加失礼します。
夫は27歳の営業職です。私の父(会社経営)の婿養子となったため、
父の会社を継ぐための修行として商社に父が入れました。
やめてもいいといっているのですが、真面目な性格のため出来ないみたいです。
本人はいつも「やめたいなあ」とはつぶやいています。
セックスも1年近くしていません。性欲も食欲もないみたいです。
141優しい名無しさん:03/09/29 08:25 ID:Hbq6+fhx
>>139
ご主人は中度以上の鬱病だと思われます。
お薬は適切な処方です。病院を変える必要はないと思います。
現在は抗鬱剤(トレドミン)の効果を試している段階で、あまり効き目が
ないようであれば処方が変わるはずです。

問題は仕事ですね、やっぱり。
本来は数ヶ月休職して療養するべきなんですが…。
142141:03/09/29 08:38 ID:Hbq6+fhx
>>139
心配なので追加

あなたも心労で凄く大変なのではないかと思います。
どうか、自分まで病気にならないように気をつけてくださいね。
その上でパートナーを見守ってあげてください。

あなたの存在が、たぶんご主人にとって唯一の支えだと思いますので。
143優しい名無しさん:03/09/29 08:59 ID:Wex0m3Cu
29歳男、今の会社に入社して3ヶ月になります。転職はもうやめて、今の会社もしくは今の仕事で
ずっとやっていこうと思っていますが、どうもやる気が起きず(やる気が起きないというか、気持ちの上は
やる気はあるのですが、体が動かないといった状態です)、毎日起きても休む理由ばかり考えています。
先ほど体調が悪いと電話し今日休んでしまいました。入って3ヶ月で既に3回欠勤しています・・・

仕事はまだまだ出来ないので楽しいとはいえませんが、少なくとも嫌いではありませんしキツイという
わけでもありません。人間関係は、やはり入って間もないせいか、周りの人間の態度もまだ余所余所しい
ところがあり、疎外感は常にあります。しかしあからさまに放置されたり嫌な事を言われたり理不尽な
要求をされるというわけではなく、最悪というわけではありません。
ですが、毎日朝は休みたい、仕事中は早く帰りたいとばかり考えています。そのせいかつまらないミスや
同じミスをよく起こします。夜になれば、早く寝るとその分早く朝が来るのが嫌で、朝が辛いのはわかって
いるのに毎日2時3時まで起きています・・・

よく考えたらこれは仕事だけではなく、全てに当てはまっています。
例えば、レンタルで見たいビデオを借りてきても、結局見ないまま返却してしまったり、見たいと思った
番組も、時間になると「やっぱりいいや」と思ってそのまま寝てしまったり。趣味で作曲をやっていましたが
以前は時間を忘れて没頭したものでしたが、それもやろうという気持ちになりません。食事すら、買いに
行ったり作るのが億劫で食べなくてもいいやとさえ思います。
一度カウンセリングを受けた方がいいでしょうか?単に甘えとか休み癖とか言われればそれまでですが・・・

長文失礼しました。
144優しい名無しさん:03/09/29 11:20 ID:wYSM78zx

ここで相談すると、結局「鬱の可能性があります。病院で診断して
もらって下さい。」という返事が返ってきます。
薬で解決できるのなら良いかもしれないですが、根本的な解決にはなりません。
2chで相談するしかない状況も良くないという事を知ってほしいです。
心から相談できる友人を探す努力もしてほしいです。
友人がいると悩んでいる事がなんでもない事になったりもします。




145優しい名無しさん:03/09/29 13:04 ID:1JKBU67T
>>139
中程度鬱に同意。重度に移行しつつかな。
いっそ、重症まで行くと動けなくなるから、その方が身体的には楽かも知れない。
薬の処方は間違ってはいないのですが、会社の事情を医師に話しているでしょうか。
下手な処方で、軽度まで行くとかなり危険になりますので、どの処方でいけばいいのか、
医師もわかっていないのかも。
私の口出しの出来る範囲ではありませんが、会社は辞めるよう、お父様を交えて
お話しできませんか。
もう限界だと思います。
少なくとも、数ヶ月の単位で休養を取らなければ。
146優しい名無しさん:03/09/29 13:10 ID:1JKBU67T
>>143
ストレスの発散場所を作って下さい。
簡単ではありませんが、今後を考えましても、必要になります。
医者に行けば薬は処方されるでしょうが、多分、それだけでは解決されることに
限度が出てきそうです。
あと、最近泣いていますか?
思い切り泣いてみて下さい。映画でも何でもいいですので。
147優しい名無しさん:03/09/29 13:15 ID:1JKBU67T
>>144
まず薬で緩和させることも、今後を改めて考えるための能力を呼び起こすために
必要です。
友人と深く付き合うのは、現代ではうまく行きにくく、それを要求すると、かえって
相手を追いつめることになります。
医師にすべてをゆだねるのではなく、状態をよくする為に、医者を利用するのです。
知り合いでもなく、今後会うことも、何処の誰かもわからない相手だからこそ
相談できることもあります。

まず自分ありきからはじめてもらいたいというのが、ここでお答えしている私の
正直な気持ちです。
友人すら煩わしくなったとき、失うものばかり数えてしまわないように。
148優しい名無しさん:03/09/29 13:39 ID:Hbq6+fhx
>>144
あのね、鬱病は病気であって病院に行かないと治りません。

きっかけがなくても鬱病にかかる場合も少なくなく、
「問題の解決」なんていうカウンセリングレベルで
治るものではないです。

というか、カウンセラーですら、鬱病が明らかに疑われる
場合は精神科の受診を勧めている罠。
149優しい名無しさん:03/09/29 13:49 ID:Hbq6+fhx
>>143
鬱状態になっているか、なりかけだと思われ。
恐らく集中力や思考力、好奇心等が落ちてきているはずです。

カウンセリングよりは精神科を受診した方が良いと思います。
150120:03/09/29 18:00 ID:7jaCLspQ
>>122
朝まで辛くて泣いている→結果学校に行けない
という状態です。
友達には「甘えてるんじゃない」と言われました。
151優しい名無しさん:03/09/29 18:36 ID:9cE+HKO8
鬱治療中で通院して薬もらってます。
鬱よくなったかなーと思ってたら、突然悪くなったりするんですね。
昨日まではとても前向きに考えることができていたのに、
ふとしたきっかけでだめな人間かもって思ってしまう。
それとも躁うつ病なのか・・・こんなんじゃ本当に治るのか不安です。
152143:03/09/29 20:05 ID:Wex0m3Cu
>>146
薬や受診で済むことって根本的な解決にはならないんですよね・・・
そんな事なら辞めればいいんですが、もう転職は厳しいし、多少なりとも実務経験がつくまで
耐えるしかないかと思うと気が遠くなります。
休みの日も気力が起きず寝て本を読んでるかPCでダラダラ2ちゃんを見てばかりです。
最近笑ったことも、泣いたこともありません・・・感情すら希薄になっているみたいです。

>>149
たしかにその通りです。本当に集中力も思考力も落ちてきているみたいです。何度もやって慣れて
いると思った作業でもついうっかり忘れてしまいミスすることがありますし、買い物した時に、小学校
低学年でも暗算できるようなちょっとしたお釣りの計算も手間取ることが時々あります・・・
153139:03/09/29 20:11 ID:bWCSyZFl
>141さん、>145さん
有り難うございました。やはり結構やばいみたいですね……
やめていいと周り全員(父含め)言っているのですが、
「そういうわけにもいかないだろ」で環境劣悪な会社へ行っています。
修行は来年の10月、あと1年なんですが長いでしょうか。

このまましばらく様子を見て、あまりなようなら休暇を取らせる事に
します。適切な薬を飲んでいても、環境が今のままなら回復は難しいという
ことですよね……?
因みに私は、まーなんとかなるんじゃん精神の持ち主で、やたら前向きで
楽天家なので欝にはなりそうもありません。141さんのお心遣いに感謝です。
154:03/09/29 20:20 ID:t0PT1uVy
私は21歳でバンドをやっています。私のバンドには以前ホムペがあり、そこに掲示板がありました。
その後彼はホムペの掲示板に私の中傷的な文を書きました。
あいつはわがままで自分勝手で口ばっかのゴミだ。
辞めちまえばいいのに。
これはほんの一例ですが、酷い事を書き綴っていました。しかも他のメンバーの名前を勝手に使っていました。
その後、私はそれが次第に怒りに変わってきました。
私はきちんとスケジュールを調節して、みんなの意見を一生懸命まとめて考えていて、その私の考えに普段納得していました。
掲示板に私のことをグダグダ言うな!お前らがあいつを振り回してんだろうが!
という書き込みを架空の名前で書き込みました。
その後、あるメンバーから電話がかかってきました。
そして彼が全てのことをその問題のメンバーから聞いたそうです。
私への中傷分章はすべてその問題のメンバーが書いた。
私の書き込みにびっくりしてあわてて消した。とのことでした。
その後バンドのミーティングを開きました。その問題のメンバーは最初はごまかしていましたが、私がこんなバンド辞めると言ったら
白状したように思えました。
しかし彼の言い分はあれは友達が書いた。自分は止めようとした。
自分は悪くないと自分の行動に嘘をつき、自分を正当化しました。
その時はそれで終わりました。
しかしその書き込みがあってから、私は体がだるくなり、パニック障害のような症状もでました。
それが6月ぐらいのことです。
今もバンドはやっています。ですが私はその時のことを今でも引きずっています。
うつ病の診断テストの様なものをやったら、可能性がありとでました。
私はそいつをぶちのめして辞めようと思いましたが、私が辞めたら困るといってきました。
あるメンバーは私に一緒に辞めようと言ってきました。彼は私の唯一の理解者です。
私は今も問題の奴の怒りと他のメンバーの事、そして私自身の音楽を続けていきたい
という気持ちに苦しんでいます。
うつ病、パニック障害の可能性があるといわれてから余計に悩みました。
うつ病の事で始めに思いつくのが問題のメンバーの事です。
小さい事だという方もいらっしゃると思います。
ですが私は本当に苦しんでいます。楽
155優しい名無しさん:03/09/29 20:41 ID:PcH9wAlr
>>120
学校に行けないのでしたら、ここは心療内科かなと。
おそらく即効性のある安定剤が処方されます。

甘えるんじゃないねぇ・・・別に甘えてるわけではないんだよねぇ(^^;
156優しい名無しさん:03/09/29 21:36 ID:Ct0/jSwM
ちょっとした鬱で薬に頼るって、冬なのに半そでで過ごして
何で風邪をひくんだろうって薬飲んでいるのと似てません?
友人との関係が悪いので薬を飲みますって???

157優しい名無しさん:03/09/29 22:54 ID:fSwiO4x4
>>156
すべての薬が鬱に対応したものではないです。
鬱状態なら、抗鬱剤の必要はありません。
ちょっとした鬱なら初期で治りやすいから、兆候が現れた時点で病院に行った方が
いいんですがね。
まさに、風邪のひきはじめに薬を飲む感じで。

ちなみに、半袖を着ている状態ですか、こちらの皆さん。
友人の関係の悪さから鬱を発症してもおかしくありません。
人にはそれぞれいるんです。耐えられる人と、ダメな人と。
心のありようが、あなたにすべて解りますか。
すべての人が、同じ反応を起こす世界はありません。
そりゃ、鬱でもないのに、鬱であるという言い訳を確実にしたいと、願っているような
書き込みはありますが。
158120:03/09/29 23:11 ID:IqheOiDy
>>155
ありがとうございます。心療内科探してみます。
友達には、「たんに甘えてるだけ」「精神的に子供なんだよ」と言われて辛かったです
やっぱりなかなか理解され難い病気なんでしょうね
一度みてもらってきます。何か変わるかもしれないし。
助言ありがとうございました。感謝します。
159優しい名無しさん:03/09/29 23:17 ID:fSwiO4x4
>>120
いや、その症状だけでは、鬱とは言えないのでは・・・。
鬱状態だけど、原因わかってるのだし。
160120:03/09/29 23:29 ID:IqheOiDy
>>159
失恋だけが原因じゃないと思って。
付き合う前も、付き合ってた頃も、意味もなく泣き出す事があったので。
失恋きっかけに、そういう症状が加速的に酷くなった感じです。
失恋の傷は癒えても、その症状だけ残った感じです。
病院に行くほどではないですかね。
161119:03/09/29 23:54 ID:eUx4CeU+
>>134-135
アドバイスありがとうございます。保険証は親に取り上げられて
いるのですが、取り返して病院に行かなければなりませんね。
人前では手足が震えたりどもってしまうこともあり、医者と話を
するのも不安でなかなか決心がつきませんが、逃げてばかりは
いられないですし。
162優しい名無しさん:03/09/30 00:10 ID:1x5V80M7
>>161
保険証をなかなか持ち出せないようであれば
まずガッコの保健の先生に相談してみるとか、役所の健康相談にかかるとか(これも学校さぼるしかないけどな)
いろいろ手はあるからな、あきらめないでな。

ネットが使えるなら近所の心療内科や精神科のクリニックを探してかかるのが最善だけどな。

今は自分の健康のほうが大事だから保険証持ち出してでも受診してください。
163154:03/09/30 02:12 ID:Wpq0DLN7
最後が楽と書かれていますが、文章が長すぎということで省略した時に消し忘れた
字です。すいません。うつ病、パニック障害じゃないかという疑いが出てから引きこもりがちになり、
ベースをやっていましたが、今はベースを持つと手が震えます。
どうかこんな私にアドバイスをどうかください!いまの自分が本当に嫌です。
パニック障害で胸が苦しくなったり、急にドキドキしたり、息苦しくなるような
毎日がつらいです...こんな自分でも普通の生活に戻れるでしょうか?
164優しい名無しさん:03/09/30 02:42 ID:1x5V80M7
>>163
>引きこもりがち >毎日がつらい
一度医院にかかってみなよ。
いま起こっている症状を残さず医師に話してみるのがいいよ。

いや〜な奴はどこにでもいるものだけど>154の内容を可能な限り
客観的に整理しなおして説明するのがいいと思うよ。

非専門家の推測だけど、さほど強くない薬で日常に戻れるような気がする。
楽器ができるから本業以外に趣味の持ちようがあるのが強みだな。
165優しい名無しさん:03/09/30 03:24 ID:QEOWbDf2
携帯からなので、長くてすみません! 友人の21歳男性ですが、昨年末発症、自殺未遂3回、3ヶ月入院経験あり、9月中旬再発。ついさっき、電話で聞きました。投薬状況等わかりませんが、私含め周囲の人間は今後どう接したらいいでしょうか。…続く
166優しい名無しさん:03/09/30 03:27 ID:QEOWbDf2
彼の家族は彼を拒否しています。本人は一人旅が好きで、外出に苦はないようですが、友人がいないとしきりに言っており、助けて欲しいと言っていました。全く知識がないので、腫れ物に触る状態です。どなたかアドバイスお願いします!
167優しい名無しさん:03/09/30 03:41 ID:1x5V80M7
>>165 6行じゃ詳細がわからないので一般論だよ。
本人は仕事か勉学かわからんが多大なストレスを感じているのかもしれない。
がんばれとは決して言わないでやってくれな。あとは基本的に普通どおりに接してやってほしい。
薬の関係で本人は酒は飲めないかもしれないけど、もし君や他の人に余裕があれば
月に1度や2度みんなで食事に誘って話を聞いてやるくらいしてくれたら非常にありがたい。
168154:03/09/30 04:12 ID:7tAfu3we
>>164
アドバイスありがとうございます。一度精神科で見てもらおうと思います。
今問題のメンバーの奴は地方にバイトに行くと言ったきり一ヶ月以上帰ってこなくて
誰にも何の連絡をしていません。前とまったく変わらず。私だけでなく、他のメンバーも
勝手な行動にあきれかえり、激怒状態です。
私はもうすぐそのバンドを辞める予定です。残ったメンバーは私の脱退と同時に解散
を考えてるようですが...残念な事ですが今は病院に行って診断を受けることを考えます。
助言をいただきありがとうございました。
169優しい名無しさん:03/09/30 04:22 ID:1x5V80M7
>>168
そのおかしな人に関して
他のメンバーも意見が一致しているのが大きな救いだな。

問題で迷惑な行動を起こすような奴にはこれ以上関わらないのが鉄則。
体調良くなったら、またいろいろな人と一緒に活躍してください。
170優しい名無しさん:03/09/30 04:44 ID:PiEeDLyC
>>165
なんちゅーか、それだけ入院していたら、鬱仲間がいると思われ。
友達ではないかもしれないけど、普通の友達より分かり合える人がいるんじゃないかな。
私は、何に対して助けて欲しがっているのかがわからないですよ。
そこをはっきりしましょう。

入院歴は私もあるので、経験から言わせて頂ければ、ご友人の状態を申しますと、
『並』です。
未遂3回がどんな形のものかはわかりませんが、入院を一度でもすれば、そのくらいの
人は石を投げれば当たります。
腫れ物に触るように接するのは、お互いの神経に障るのでやめた方がいい。
前向きは相手にはすすめてはいけないけれど、あなた自信は前向きに。
治療中は大変ナイーブになっているので、例えば世界情勢についてなどでも
話に触れない方がいいかと。
あとは>>167タソに禿同。
171優しい名無しさん:03/09/30 04:49 ID:PiEeDLyC
>>120
元々、気質的にあるのですね。
それでしたら、心療内科からはじめてみてはと思います。
安定剤の処方が妥当かなぁ。
まぁ、あとは医師に。
鬱とはちょっと違うと思いますが、病院でマターリと医師と話し合ってみて下さい。
172優しい名無しさん:03/09/30 06:39 ID:QEOWbDf2
>>167、165様 さっそく答えて頂いてありがとうございます。本人がどうしたいのか、色々話しあってみようと思います。
173154:03/09/30 13:24 ID:TbbW9pkW
>>169
アドバイスありがとうございます。書き込みをして本当に良かったです。
本当にありがとうございます。
174_:03/09/30 13:57 ID:gknrtLm1
すいません。僕の彼女の事なんですが、僕が思うに、めちゃくちゃ美人でかわいいです。
それである症状に悩まされているのですが、この彼女が誰かに狙われるかもしれない!
誰かにレイプされるかもしれない!、居酒屋で食事をしている時、店員の男らが
僕の彼女と僕を引き離そうと狙っているかもしれない!
町の男達がこちらを見ると、こいつらは俺を引きずりおとしたくて
別れさせたくてうずうずしているかもしれない!
祝福してくれている友人は、俺と彼女が手をつないでキスをしているのを見て
俺もやりたい、こいつだけうまい思いをしやがって、と心の中で思って
自分の彼女のエロい事を考えていて、俺達を祝福なんかしてくれてない!
俺は彼女を守れるだろうか?相手に左右されずに、言いたい事を言って
守れるだろうか?何だかんだ言われて、俺が悪者に仕立て上げられて
彼女を俺から引き離し、自分が手にいれようと考えているのではないか?
こんな風な不安と恐怖が頭を駆け巡って、心中してしまいたいとか
考える事があります。
こういうのは何て言う病気なのか分かりますか?
175優しい名無しさん:03/09/30 14:25 ID:jWnFjZbf
>>174
医者行って聞いてください(^^;
神経症ですかね。
心中はやめとけ。
176優しい名無しさん:03/09/30 17:41 ID:tZpUxJwx
>>174
強迫性障害の一種かな?
病院に行くよりカウンセリングを受けた方がいいかも。
177優しい名無しさん:03/09/30 21:28 ID:1x5V80M7
>>172
本人も混乱していて何をしたいのかわけがわからなくなっている
可能性があるからあまり問い詰めないでな。
話を聞いてやるだけでいいっす。

165の友人は心配をしてくれるいい友達を持てて幸せだな。
178優しい名無しさん:03/09/30 22:41 ID:SfZ5Ts1o
眠剤と酒一緒に飲んだら効き目はいいですか?
179優しい名無しさん:03/09/30 22:45 ID:hKJ+blZZ
>>178
死にます
180優しい名無しさん:03/09/30 23:27 ID:1x5V80M7
>>178
どの薬剤でも量の問題だけど
眠剤の補助でアルコールというのはできれば避けたほうがいいな

といいつつ漏れも今飲んでたり(適量な)するけど
181119:03/09/30 23:45 ID:i+U4XNEq
>>162
本当にありがとうございます。相談に乗ってくださった
方たちのおかげで、少し気が楽になりました。
182優しい名無しさん:03/10/01 00:04 ID:jkCH/an4
>>177様 165の友です。近々本人と会う事になりました。意外と周りが騒ぎすぎかも知れません。本人はすごく元気にしてました!色々ありがとうございました。焦らず行きます!
183優しい名無しさん:03/10/01 18:03 ID:bMMDALkc
始めまして。相談があります。私は常日頃、マイナス志向といわれました。直そうとしました。
しかし、いつもどうせ駄目だと言う感情が先行し何も出来ないのです。
 また、感情の起伏も激しく、ここ数年間、自分はこの世に存在しても意味が無い人間だ、だから、ずっと死ぬ事を考えています。
 他の人に注意されたら、周りからは異様なくらい落ち込む人だと評されました。
ある日、会社でミスを指摘されたら、突然呼吸困難になり、腹痛が起こり、頭の中が真っ白になりパニックを起こしました。
支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、私はうつ病でしょうか?


184優しい名無しさん:03/10/01 18:52 ID:D+6lYi0g
パニック症候群とかいうやつじゃねぇの?
いや、専門的なことは知らんが
185優しい名無しさん:03/10/01 19:13 ID:1JxaBtm7
>>183
あらら・・・私もそうなったことあるよ。
鬱と不安神経症を持ち合わせてるのかもしれないね。
パニックは死にそうなくらい苦しかった?
もしそうならパニック障害の疑いがあるかもね。
どっちにしろ精神科か心療内科に行って相談したほうが良いよ。
186優しい名無しさん:03/10/02 00:11 ID:iwvN70kR
初めまして、お邪魔します…。
自分は病院に行ったほうがいいのか、行くまでもない状態なのかわからないので相談させてください。
症状…というか普段のことについて。
○一日中落ち込みっぱなし。やる気が起きない。常に疲れた感じ。
これはただぐうたらなだけかも…。
○寝付きが悪い。寝ようとすると視線を感じて怖くなる。なんとか寝ても途中で何度も目覚めてしまう。
これはツライです。
○泣きたくなると手首や腕を切ってしまう。煙草の葉を食べたことも。

血が一筋伝う程度です。これで笑えるときもあります。
○人付き合いがわからない。話すことが面倒。こわい。不登校気味。
高2になって無理に笑うことに疲れました。そのため孤立。
○ささいなことで緊張して手が震える。窒息しそうな圧迫感を感じる。

…こんなものですがどうでしょう。
すべてネクラな性格のせいかもしれませんが…。
だらだらと長文すみません。
187優しい名無しさん:03/10/02 00:40 ID:Kr4BjsZG
>>186
行った方がいいと思うなら行きなはれ。
リスカと不眠で行って、十分説明が成り立ちます。
運動しないでじっとしていれば、そりゃ眠くはならないと思うが。

タバコの葉は、致死量程度行くと吐いてしまうので、おすすめしない。
リスカはほどほどに。
188優しい名無しさん:03/10/02 01:18 ID:F4NfH/Pt
はじめまして。高校二年生です。
一年ほど前から、学校に行くのが辛くなってきました。
朝、ラッシュの電車に乗るのが苦痛です。
学校に着いてしまえば、友達と話しているうちに無理やり周囲に合わせてテンションも上がるんですが、家に帰り着いたとたん、どうしようもない疲労感に襲われます。
課題にもまったく手がつかず夜遅くに食い込んでしまい、また次の朝起きるのが辛くなり憂鬱になる、ということの繰り返しです。
夜になると不安感、絶望感に襲われ、どうしようもなく泣きたくなります。
189優しい名無しさん:03/10/02 01:19 ID:F4NfH/Pt
慢性的にリストカットしたい衝動に駆られます。
手首には赤い痕が残っており、見る度に憂鬱になります。
一度切れば落ち着くんですが…。さすがにこれ以上痕がつくのはまずいと思い、最近は脚の付け根あたりを浅く切るようにしています。
高校に入ってから、緊張すると手が震え、手に汗をすごくかくようになってしまいました。テストの回答用紙はいつもクシャクシャです…。ただの体質的なものなのでしょうか…?大勢の人の前に立つと顔が紅潮するのも辛いです…。
ふと気付くと肩の筋肉が強張っていることも増えてきました。
190優しい名無しさん:03/10/02 01:19 ID:F4NfH/Pt
親に学校に行きたくないと言うと、自分を甘やかすなと言われました。
実際そういう気もしてきました…。勉強ができないのも、自分が怠けているからなんでしょうか…。
鬱と言うよりただの怠け癖かもしれません…
携帯からの長文すみませんm(_ _)m
191優しい名無しさん:03/10/02 03:23 ID:Kr4BjsZG
>>188
強迫神経症とかに入るのかな? 根本は疲労なのかも。
心を休める必要があります。
安定剤の処方を医師にお願いしたいところです。
放置すると悪化していきますので、病院へ行って下さい。
心療内科あたりから。
192優しい名無しさん:03/10/02 03:32 ID:Kr4BjsZG
>>189
今はいいファンデーションが出ていて、傷を隠せますからそんなに落ち込まないで下さい。
足って珍しいな。消毒はきちんとね。
汗が出るのは、極度の緊張状態からです。
パニックの手前というか、足が入ったところというか。
こちらも放置はよくないです。
心療内科へどうぞ。
自律神経の乱れもあるようですので、でも多分、どう診断されても処方される薬は同じ。

ちなみに、身体のどこかが緊張すると、全身も緊張するそうです。
瞬間的に力をグッと肩に入れて、それから息を吐き出すように脱力してみて下さい。
咄嗟はこれで、少し楽になります。
テストの時は、手にハンカチを。
で、先生にとがめられる可能性があるので、保健室の先生と、担任の先生に
相談してみて下さい。

リスカは、病院に行ったら、先生ともうしない約束をすること。
今度したら、診察を拒否する等、言われるパターンが多いようです。
193優しい名無しさん:03/10/02 03:34 ID:Kr4BjsZG
また同じ人かよ!ウワワ〜ン!
194優しい名無しさん:03/10/02 03:50 ID:Kr4BjsZG
とりあえずだ、単位が足りてればいいんだから、計算して休め。
勉強など自宅で出来る。
195優しい名無しさん:03/10/02 06:28 ID:bLAPXd6x
人ごみに行くと怖い 皆の目線が怖くてきょどる
これって視線恐怖?

ちょっとしたことですぐに涙が出て
自殺したくなりベランダの手すりに座っちゃったり。
これって鬱?
196優しい名無しさん:03/10/02 07:16 ID:F4NfH/Pt
>>191
>>192
>>194
ありがとうございます。
今日、勇気を出して病院に行ってみようと思います。
197優しい名無しさん:03/10/02 07:38 ID:HU/qQqSw
>>190
自分を甘やかしていると思うとますます辛くなるよ。
カウンセリング受けてみるのをおすすめする。
198優しい名無しさん:03/10/02 07:42 ID:LrJhcSQz
>>190
教室行くのが辛いなら、保健室とかどう?
保健の先生、話聞いてくれると思うよ。
199優しい名無しさん:03/10/02 08:53 ID:ROH+wkOo
>190
行きたくないなら行かなくていいと思うよ。
無理しなくてもいいんじゃないかな?
通信制とかもあるし自分にあったやり方があるはず。
200優しい名無しさん:03/10/02 10:06 ID:MfgaQxAw
朝、起きて会社に行くのが苦痛になって、休んで1週間になります。
まったくの無気力というわけではないと思うし、
夜になると、明日はしっかりして出社したいと思うのに、朝になると
駄目になっています。
特に自分で自分を傷つけたいとは思わないのですが、
こういうこともあるんでしょうか。


201優しい名無しさん:03/10/02 10:42 ID:eRdLHVaG
>>195
人と関わる仕事をしていなくて、めったにない、人がいる場に行くと緊張するとか。
しばらく前に、かなりショックなことがあったとか。
心当たりはありますか。
202優しい名無しさん:03/10/02 10:46 ID:eRdLHVaG
>>200
1週間も会社を休むのはよくはないですな(^^;
上司から連絡が来ていませんか。
善処するということで、一応病院へ。
多分、書かれていない症状が出てるのではないかと。
それに、明日は会社へ行こうって思いながら休むのって、結局
休みになってないと思うよ。
むしろ、行けなかった自分に鬱りそう。
休むなら休む、行くなら行く。
この切り替えが出来ないうちは、病院へ〜。
203200:03/10/02 11:08 ID:MfgaQxAw
>>202
回答ありがとうございます。
そうですね。上司とは一応連絡を取っています。
病院へは、明日行ってみようと思います。
あと、鬱でも必死に会社へ行っている人スレを読んで
がんばってみようと思います。
204優しい名無しさん:03/10/02 13:48 ID:Rfotsw2Y
>>203
精神科は要予約の病院が多いから気をつけてね。
今日の内に電話予約しといた方が良いかも。
205優しい名無しさん:03/10/02 16:14 ID:bkhOgjjS
>>203
頑張るのではない。
頑張らなくていいんだ。
良い加減で行くのだ。
もしかすると抗鬱剤が出るかも知れず、となると、効き目が現れてくるのが
2週間後以降。
長期休暇を貰うことは出来ませんかの?
206優しい名無しさん:03/10/02 16:34 ID:ycjTbw+e
3年前に職場でいじめと重労働に耐えかねて退職しました。
退職する前の頃から異常な食欲があってものすごい量の食事をしたり
風呂に入るのが面倒で一週間以上も風呂に入らなかったり、
物忘れが酷くなったり、夕方頃になると泣いたりしてました。
今は違う仕事についているのですが、就いた頃から物忘れがひどく
なかなか仕事ができずに悩んだり上司に指摘されて泣いたりしてます。
今は全く仕事に対してやる気が出ず、仕事が溜まる一方で
帰宅中に橋を見ると車を降りて飛び降りたくなります。
今一年ほどカウンセリングを受けて、心は大分楽になりましたが
仕事は相変わらす手がつきません。
むしろ以前よりも仕事ができなくなっています。
今年の初めにこの板を知って、意を決して心療内科に行ったのですが
「そんな事くらいで薬を処方して欲しいの?」と言われ
薬をもらう程悪くないのではないかと不安になり、それでもお願いしてもらった薬を飲んでみたら
二日酔いのようにフラフラな状態が2日間続いて仕事にならなかったので
それ以来心療内科にも行ってないし、薬も飲んでいません。
つらい時にセントジョーンズワートを飲んでいるくらいです。
カウンセリングを受けて自分でもこのやる気のなさをどうにかしようと
いろいろ考えたりやろうとするのですが、うまくいかないし続きません。
何よりも元気であるという事が長続きしません。

鬱のページ見て、やっぱり自分は受診した方がいいのではないかと思って書きました。
私は薬をもらう程のものではないのでしょうか。
207優しい名無しさん:03/10/02 18:02 ID:Rfotsw2Y
>>206
鬱病か、少なくとも鬱状態にはなっていると思われ。
「頭が回らない」とか「やる気が出ない」ってのは鬱の典型的な症状です。

本来、鬱病を代表とする精神疾患は精神科が専門なので、
今度は精神科を受診してみてください。
心療内科でも診れないことはないんだけど、たぶん悪い病院に
当たっちゃったんだね…。気の毒です…。
208優しい名無しさん:03/10/02 18:33 ID:/aCjX4L/
書き込み失礼します。
以前書き込ませてもらい、勇気を出して母に言うことが出来、病院に行くことが出来ました。
病名はわかりませんが薬も4つほど処方して貰いました。
しかし2週間以上たつのですがあまり良くなったとはいえない状態です。
先日も突然不安に襲われ泣き叫ぶ状態か続き、母を戸惑わせ泣かせてしまいました。
母は学校には無理に行かなくていいと言ってくれます。そうはいかないと思っていても休んでしまいます。
甘えててはいけない、どうにかしなければいけない、そうは思ってもどうにも出来ない
毎日不安で、自分が情けなくて、もうどうしたらいいのかわかりません。
恐らく原因である学校を辞めるか通信制と言う手もあります。
父が1年間程無職、現在もアルバイトで、兄はいじめが原因で通信制高校に行き、正直生活は苦しいものです。
本当に藁にもすがりたい状態で…。こんな長文失礼しました。
209優しい名無しさん:03/10/02 20:06 ID:Rfotsw2Y
>>208
まだ2週間だと、ようやく効果が出始めてくるかなって程度の段階だと思われ。
病気にもよりますし個人差もありますが、治るまでには数ヶ月はかかるので
気長にマターリ治療してください。

あと、病名はたぶん主治医に聞けば教えてもらえると思うよ。
っていうか、聞かないと言わない医師が少なくないみたい。
210優しい名無しさん:03/10/02 20:53 ID:RuWyCSKu
>>208
建前上、というか、よく合ってる薬は確かに2週間くらいで落ち着いてくるけど、
本当は1ヶ月から半年は欲しいところです。
安定剤は出ていませんか。
即効性のある薬が必要だと思います。
それと、甘えて何がいけないのですか。
人生長いのだから、5年やそこら休んでも生きていけます。
あと、自分を追いつめてるのは、甘えとは言わないよ。
自虐です。自傷行為と同じ事。

まずくなかったら、出た薬のオーダーを教えて欲しいのだけど。
211優しい名無しさん:03/10/02 20:59 ID:RuWyCSKu
>>206
バカな医者に当たってしまいましたね。
譲歩すれば、説明不足もあったのかもしれない。(いくら譲歩しても、私の主治医なら
速攻薬出す症状だけどな)
今後のことも考えて、症状を一つ一つ、紙にリストアップしてみて下さい。
んで、それを覚えていくこと。紙を渡してもいい。
一気に全部言う必要はないけど、主に苦しんでいるところは、力を入れてアピールして
下さい。

ご近所なら、行きつけの病院を紹介するんだけどねぇ。
ここの板にも病院スレがあるから、その辺も参考にして、次回にチャレンジして下さい。
そういう医者は、滅多にいませんから、安心して下さい。
しばらく、ゆっくり生きていこうって何度も反復しながら生活して下さい。
212優しい名無しさん:03/10/02 21:08 ID:r7cpDt1H
>>206

>>211に同意.
これをプリントアウトして
「精神科」へ行こう.

薬に副作用はつき物ですので
合わない場合は副作用を
伝えると薬を変える場合が
多々あります.

(但し2週間くらいはお試し期間で
効き目が出る前に副作用が出てから
安定に向かう場合もあります)
213208:03/10/02 22:14 ID:/aCjX4L/
>>209さん210さんレスありがとうございます。
まだこれからなのですね。出来るだけマターリするように心掛けます。
1週間ぐらい飲めば聞いてくると言われていたので、少し不安になっていました。
手元に薬も処方箋の紙もないので、うろ覚えなのですが
ドグマチール、セルシン、リ何とか…(覚えてないです。最後に100%とついていました。消化系の薬だったと)
上の3つをまとめて粉薬にしたものと不安が強い時にとリーゼという薬を貰いました。
不安が強い時は薬を飲む処ではなくいつも飲むタイミングを外していたり…
214優しい名無しさん:03/10/02 22:24 ID:+9+at0c8
今NHKでリタリン依存症の話してるよ。
「一時的にやる気が出たような気分になり」だなんて、さびしい事言うなよなあ。
215195:03/10/02 22:35 ID:bLAPXd6x
仕事は接客業です。。その辺は平気です
電車の中が特に怖くて顔をあげれない
過去には父親の束縛暴力ありです
今は親が離婚して母といるので治ったつもりだったんだけど。。

216優しい名無しさん:03/10/02 22:39 ID:pQDaBhfp
NHKの放送、ひどすぎ。偏向放送。
217優しい名無しさん:03/10/02 22:39 ID:SztmwYwG

ここに来ている方は薬に依存している方が多い様ですね。
何かと医者をすすめます。確かにそれでも良いのですが
本当に心に刺さったとげは抜けません。何かにすがり
たいのはわかりますが求めるばかりでは良くないです。
結局人に頼れず、薬(物)に頼っているようです。
「何かしてほしい」ではなく、「何かをしていく」
方向に心を変えて行きましょう。


218優しい名無しさん:03/10/02 22:43 ID:Zh1knkH8
都内でシステムエンジニアをしている女29歳です。
あるプロジェクトのリーダーをしていますが、責任の重圧からか
ストレスが貯まっています。
毎日毎日残業で心の休まる時間がありません。
夜もよく眠れません。
毎朝頭が重いし、めまいもよく…。
「死にたい…、死にたい…」と何度も独り言を言ってしまいます。
本当に線路に飛び込んでしまおうかな?とふと思うこともあります。
(でも家族に迷惑がかかると思って正気に戻ります。)
私って、鬱でしょうか?気分転換の方法を教えてください。
219優しい名無しさん:03/10/02 22:46 ID:hTHQdWep
はじめまして。
1年以上も前から軽い頭痛や倦怠感、疲労感、微熱、ふらつきがあって
何回か内科で見て貰った結果、精神科か心療内科を勧められました。
微熱は人混みに行くと38度近くまであがり、ふらつきが酷くなって、ときどき
グラッとくる目眩感があります。食欲は普通にあり、自殺願望もありません。
ただ、生まれつき鬱気味の性格ではありました。
対人ストレスというか女関係の女性全般に対しての慢性的なストレスは
感じているので、それがよくないのかもですが。
舐められやすい見た目なので、暴力に対する被害妄想もあります。
心療内科では、自律神経の乱れという見解で、ソラナックスを頓服で
貰ってます。自分は鬱病でしょうか?
220優しい名無しさん:03/10/02 22:49 ID:Q7Poj9t0
>>217
そうですね。
たしかに多くの人が「病院(カウンセリング)に行った方がいい」とアドバイスしていますね。
でも、病院へ行くことは、意外と心の力を必要とするものです。
病院へ行く行為は、「何とかしたい」という気持ちの表れではないでしょうか?
薬だって、今の自分を良くしていくためのもの。

私自身、医師に掛かる事、薬を飲む事、、、
これらに依存してしまう気持ちも、時にはありますが
「何とかしていく」方向に心を変えるために必要なものだと思います。
221優しい名無しさん:03/10/02 22:51 ID:r7cpDt1H
>>218

あわわ,死にたいときは家族を思い出して.

とりあえず精神科に行くと良く眠れる薬を
出してもらえると思います.とりあえず
休息が必要な状態だと思います.

http://www.utu-net.com/
などでセルフチェックをしてみてください.
222優しい名無しさん:03/10/02 22:53 ID:ZciEvk5G
>>217
「こういう状態だと落ち着いて考えられないでしょうから」って言ってお薬くれたよ。
223218:03/10/02 23:03 ID:Zh1knkH8
>>221
ありがとうございます。
でも私、お医者さんには不信感があって。
(昔、急性腸炎で入院したときにひどい目にあって。)
できれば病院や薬に頼らないで、自分で元気になりたいんです。
それには、ストレスアウトしかないと思うんです。
皆さんはどんな気分転換をしているのでしょうか?
224優しい名無しさん:03/10/02 23:04 ID:SztmwYwG
>>218

私はPG兼SEをしていますが、全般的にシステム会社は過酷な労働
をさせます。これはシステム会社の悪習ですね。
結局、死にたいにもかかわらず会社を辞めないのはなぜですか?
何かに頼りたいけど頼る人がいない。だから突っ走るのでは?
私は転職して思ったのですが、何でそこまで働いていたのか
自分でもわかりません。狂っていました。今は仕事しかして
いなかった自分に反省して、家族や友人と過ごす時間を
取り戻しています。
会社は本当に何もしてくれません。
恐らく周囲に流されて今の勤務が当たり前になっているのでは?
心を休ませるにはやはり転職しかないですかね。多分今の会社
にいても次から次へと仕事を持ってきて、苦しめるだけです。
世の中、やりすぎも人を不幸にすることを知っていてほしい。



225優しい名無しさん:03/10/02 23:12 ID:LwbSLaDH
>ここに来ている方は薬に依存している方が多い様ですね。

本当にうつ病の人で、そういう人居るのかな・・・
私は、周囲にかける迷惑を少なくする
(=休まず、できるだけ早く治す、再発を防ぐ)ために、
副作用に耐えて、必死で抗うつ薬を飲んでいます。
少なくとも抗うつ薬には依存性はないと思うんだけど、そもそも。
(退薬症状はあるけど)
226218:03/10/02 23:12 ID:Zh1knkH8
>>224
死にたいにもかかわらず会社を辞めないのは何故でしょう?
それは、それと裏腹に仕事が好きだからかもしれません。
仕事をやりとげた達成感は良いものですから。
それにキャリアを積むためには過酷な仕事も肥やしになります。
なおかつ、くそ真面目。
でも、その対極に「こんなこと続けていてなんのためになる?」
という疑問もわきあがって、その矛盾で鬱になります。
自分でも混乱気味です。
227優しい名無しさん:03/10/02 23:18 ID:r7cpDt1H
>>223

一番いいのは運動ですが.
運動する気力があればいいのですが,
疲れやすいのも鬱病の症状のひとつです.
病気になったら医者に行くことは普通のことです.
ましてや薬を飲むのも普通のことです.

PGやSEは激務でうつ病になりやすい環境に
あるのは有名です.ご自愛ください.

もうだめだと思ったら是非,精神科に行ってください.
228優しい名無しさん:03/10/02 23:24 ID:SztmwYwG
>>218

そうです、わたしもスキル上げるため、過酷な労働を
難なくこなしていました。
しかしスキル以上に大切なことを自分は見失っていました。


229優しい名無しさん:03/10/02 23:27 ID:SztmwYwG
>>227

>>もうだめだと思ったら是非,精神科に行ってください.

やはり病院をすすめるんですね。
仕事に原因があるように思えるのですが???
230優しい名無しさん:03/10/02 23:37 ID:xlOyd7g6
>>217
心のトゲが抜けないのは抑鬱の方なんじゃないの。
231優しい名無しさん:03/10/02 23:38 ID:r7cpDt1H
>>229

仕事をやめるのもひとつの解決方法
ではありますが,うつ状態で正常な
判断を出来ていない場合がありますので
私は仕事をやめろとはいえません.
休んでもいいとは思いますが.
232優しい名無しさん:03/10/02 23:45 ID:LwbSLaDH
>>218
病院に行く、というか、薬を飲まずに治すには、まず
仕事量を減らす、
睡眠時間を増やす、
自分のための時間を取る、
の、どれかをやってください(全部とは言いません。難しいだろうので)。

健康な人は、「死にたい」とつぶやいたり、
線路を見て飛び込みたくなったりはしません。
218さんも元気だったころは線路を見てもそんなこと思わなかったでしょう?

私も数ヶ月前はロープをかける場所を考えてずっと家で天井を見ていたので、
人ごととは思えず書きました。すみません。
233優しい名無しさん:03/10/02 23:45 ID:xlOyd7g6
>>229
仕事にストレスがあるのはわかりますが、仕事を続ける以上、
そのストレスは消えません。
解消法は人それぞれで、誰かがソレをやるから、他の人もソレをやったら
治ってきたという方法はないのでは。
また、鬱であると仮定したならば、鬱を気分転換で治せることは、
まず考えられません。
気分転換をしようという気力も奪うしね。

仕事から何とか抜け出せるのなら、医者には行く必要はないと思います。
実際、休職をお勧めします。
そんな簡単なものではないと思うので、両立が出来るように精神科を
おすすめされたのだと思います。
234優しい名無しさん:03/10/02 23:48 ID:xlOyd7g6
>>213
処方はいい感じなんですが、安定剤が弱い気がします。
一日の限界量まで飲めるよう、医師をコントロールしてみて下さい。
不安時が一日に何度も来ることを説明して下さい。
それでりーぜだけだったら、次の医者を考えても良いかと。
235優しい名無しさん:03/10/02 23:50 ID:SztmwYwG
>>231

>>218さんは多分仕事をバリバリこなせて仕事が楽しい
のだと思います。しかし「私って仕事が出来る」と思い、調子に
乗って仕事をホイホイ受けます。そうするとその内行き詰まり
自分の首を絞めることになるのですが、スキルのためと思い
どんどん自分の首を絞めている事に気が付かないのです。
勝手な想像ですが。ですので会社を休まなくても良いので、
●仕事を断る勇気を持ちましょう。
●早く帰る勇気を持ちましょう。
以上です。
236優しい名無しさん:03/10/03 01:11 ID:kMXLuEIO
高1女です。最近何に対してもやる気が起きません。学校にも行く気になれないです。体に不調がいくつかあるので「長生きできないし死んでもいい」と考えてしまいます。テレビで泣く場面じゃないのに涙が出る事があります。鬱でしょうか
237.:03/10/03 01:15 ID:WwxM6Ehu
>>236
あなたの年では誰でもあることだと思います。鬱病だと思うのは早合点に
なるでしょう。一時的な抑鬱状態かもしれませんが。気分が晴れ晴れと
するようなことを探してみるといいと思いますよ。
238優しい名無しさん:03/10/03 01:23 ID:kMXLuEIO
>>237さんレスありがとうございます。鬱についてのホームページを見たら症状が結構あてはまっていたので…それに何にもやる気がでなくて寝転んでいる事が多いのでもし「今日は何してたの?」と聞かれたら答えようがないです…
239.:03/10/03 01:32 ID:WwxM6Ehu
>>238
今の日本の学校は、旧態依然のロボット工場のままような気がします。
中学、高校とそんなところにいれば、倦怠や疲労をおぼえても当然で
しょう。生きる意欲を湧きたてる場を学校以外に求めてみるのも
いいかもしれませんね。


240優しい名無しさん:03/10/03 01:39 ID:kMXLuEIO
>>239さん相談に乗っていただき本当にありがとうございましたm(_ _)m
241優しい名無しさん:03/10/03 02:44 ID:28KyuYqY
1年近くパキシル飲み続けて、6月ぐらいから飲まなくなって3ヶ月。やっと落ち着いてきたなーと思ったら、昨日激しいのがきた。我慢できなくて、1錠飲んだ。今日は昨日よりましだけど、なんかまたあの鬱との戦いの日々に戻るかと思うともう・・・どうすりゃいいの・・・
242206:03/10/03 04:32 ID:Mw2m0YSM
>>207>>211>>212
ありがとうございました。
あれから病院調べて、別スレでぼちぼち名前があがるいいっぽい病院探しました。
日が昇ったら電話してみようと思います。
243218:03/10/03 07:14 ID:qn/UMFfN
プロジェクトリーダーって、大変なんですよ。
プロジェクトを自分がマネジメントするのですから。
進捗、品質、予算まで。
だから、自分が仕事を残すと自分の首を締めることになりかねません。
自分の仕事を他の人に割り振れればいいのですが、恒常的な人手不足で
それもままなりません。
244優しい名無しさん:03/10/03 08:55 ID:woDYW4Ns
>>243

それは会社がそうしているか自分がそうしているかなんですよ。
結局218さんはどうしたいのですか?

245優しい名無しさん:03/10/03 09:02 ID:AkxOh261
>>217
確かに病院に行ったほうがいいよ・・・というアドバイスは多いです
それは、文面から見て本当に医者と薬が必要だなって思うからじゃないのかな
実際、鬱なら早め早めに発見して治療すれば、治るのも早いしね
風邪をひいたら風邪薬を飲む
打ち身にはシップ
それと同じじゃないかな
鬱ってたら、前向きにものなんか考えられないよ
そうできるように、薬を飲む
依存とは、ちと違うような・・・
246優しい名無しさん:03/10/03 10:14 ID:vSrUWj4Z
学校に行くと死ぬ事しか考えません。
登校しようとしない私を心配する母に罪悪感を感じる反面、
何故気付いてくれないのか、と他人に依存してしまいます。
こんな甘えた考えは自分としても許せませんし、
幼稚過ぎる自分に、もう嫌悪感すら沸きません。
ここへ来る気力がある時点で鬱病では無いですね。
やはり思春期特有のものでしょうか。

長文失礼致しました。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 10:38 ID:7hjFUhhN
>>246
なんか私とすごく似てるよ。
私高3なんだけど、鬱病ほっといて無理して学校行ってたら
本当に行けなくなってしまいました。
勉強も学校に行くエネルギーさえも無し。
病院行ったら薬もらって、もっと早く病院行っておけば良かったなって後悔してるよ。
特に今3年生で大事な時期なのに、不安が凄く大きい。
抗鬱剤の他に安定剤も飲んで落ち着いてるけどね。
学校はほとんど行ってないよ。
学校に話して事情知ってもらったから。
単位落とさない限りは行こうと思っているけどね。
でも行けない。
それがやっぱり親に対して嫌悪感感じちゃうよね。
でも病院に行って親に病気だと分かってもらえば大丈夫だよ。
医者が親によく説明してくれるはずだから。
まずは病院に行って診てもらうのが一番だと思うよ。

248優しい名無しさん:03/10/03 10:57 ID:FxFNkgS8
突然、糸がぷつんと切れたように、何もかもどうでもよくなってしまいました。
朝から晩まで、腐るほど寝てばかりいます。食事もとっていません。
自分の世話をしてやるのがどうしようもなく辛い。夜になると意味もなく泣けてくる。
電話やメールの応対が億劫で仕方ない。人と会って話すのが怖い。
気が付くと鏡に向き合って、自分の悪口を言っている。
いつも楽しみにしているテレビ番組が安心して見られない。
何が原因なのかさえよくわかりません。一日前まで友達と騒いでいた筈なのに……。
メンタルの病気って、こんなに突然来るものなのでしょうか。
249優しい名無しさん:03/10/03 11:17 ID:c19sEBFy
>>242
軽い鬱ですよ。
脳が疲労してるのでしょう。
できる限り体を休ませるのがいいでしょう。
それが無理なら病院で薬もらえば、驚くほど元気になりますよ。
250優しい名無しさん:03/10/03 12:06 ID:ABHpsmn4
死にたくて仕方ありません。苦痛で苦痛で仕方無いのです。
これから死ぬまで苦痛が続くのは分かっています。
でも両親や姉が悲しむだろうし、遺族はご近所さんへの対応が面倒だと思います。
葬式代もかかるだろうし、何より俺自身が周囲の目を気にしすぎて踏ん切りが付かないでいます。

人間関係というものが煩わしいし、断ち切りたいです。
誰もいない所に行くか、誰もいなくしてしまいたいです。やっぱり鬱ですよね、俺…?
病院とか行った方がいいのでしょうか?来年から就職だし、
こんな状況で社会に出て行ったら余計迷惑掛かりそうだし…。あー
251しのぶ:03/10/03 12:54 ID:jqvAFCs0
ゼストロミン(0.25mg):2シート
アタラックスP(25mg):2シート
マイスリー(10mg):2シート
ユーロジン(2mg):2シート
デパス((0.5mg):1シート
デパス(1mg):1シート
ソラナックス(0.8mg):3シート
セルシン(5mg):5シート
セルシン(2mg):8シート
クリアミンA:7シート
ダルメート15:2シート

以上の薬をまとめて10万〜12万で買ってくださる方いませんか?
いらっしゃいましたらメールください。
あくまで↑は希望金額なのでお値段はご相談にのります。
ちょっとまとまったお金が急に必要になって…困ってます(苦藁
助けると思ってお願いします!

[email protected]

ちょっと待ってくださるならリタも入手可能です。
リタはお値段相談で…
252優しい名無しさん:03/10/03 13:25 ID:Bd8wXAgd
>>251
またえらいボッタクリですな。(・∀・)カエレ!!
253優しい名無しさん:03/10/03 13:28 ID:Bd8wXAgd
>>250
鬱病かどうかは分からないけど、鬱状態にはなってそう。
精神科に行った方が良いです。早く楽になります。
254優しい名無しさん:03/10/03 13:53 ID:ABHpsmn4
>>253
サンクスです。
バイトしてお金貯めて、年内には行くようにしたいです。
早く行かないとバイトにも友人にも家族にも迷惑掛かりそうだし、
死にたい癖して、有り得ないことだけれど
やっぱ一縷の望みを賭けてみたい気がします。
でも親にはばれますよね?病院行ったのって…。
255242:03/10/03 14:12 ID:b7/6bQ21
>>249
レスには書いてなかったのですが、亀に徹して休んでこの状態なんですよね(´・ω・`)
でも、休んでいるからこそ嫌々いいつつも仕事には行けてるんだと思います。
ただ、それ以上ができない。「仕事ができない」んですよ。
動かない自分を叩いて励まして、やった仕事も穴だらけなんです。
なるたけ薬には頼らないようにしてカウンセリングで改善しようとしているのですが
カウンセリングを受ければ受けるほど、また時間がたって仕事の量も多くなったこと
もあってなかなか改善しなかったんですよ。
それがつらくて、やっぱり受診しようかなと思ったんです。
前もそんな感じだったのですが、行った医者の対応が上の感じだったので
不安だったんです。
だからここで相談してみたんです。
ありがとうございます。


256優しい名無しさん:03/10/03 14:13 ID:gBanez27
しねもしない薬を、法外な値段で売るなよ!
257優しい名無しさん:03/10/03 18:05 ID:Bd8wXAgd
>>254
年内と言わず数日中に行った方が良いと思われ。
できることなら親に相談して治療費を出してもらうのがベストなんだけど…。

治療費については初診で3000〜4000円、その後は2000円程度です。
さらに医療費公費負担制度(32条)というのがあって、これを申請すると
通常3割自己負担のところが5%で済むようになります。

とりあえず下記に参考サイトを挙げときますので見てみてください。
ちょびっとだけど親バレ対策とかも書いてあります。

メンタルヘルスFAQ
http://menhelfaq.tripod.com/
258優しい名無しさん:03/10/03 18:26 ID:9uLgFrdX
>>257 >>254
そうだね。なるべく早く行ったほうがいいと思う。
今月初診料+2回目通院費+34条申請(診断書が要る)で一万数千円か。
11月から34条適用にできたらお薬代込みで一回あたり
文庫本一冊くらいの値段で通えるな
259218:03/10/03 22:20 ID:qn/UMFfN
>>244
>結局218さんはどうしたいのですか?
 それはその…、鬱にもならず、「私」のプロジェクトを完成させたい!
 のです。まだ、一年以上先まで続くプロジェクトですが。
 理解しては貰えないでしょうか?この複雑な気持ち。
 (周りの人から見れば自殺行為なのでしょうか…?
  私って馬鹿なんでしょうか…?)
 今日は随分調子がいいです。
 昨日好きな音楽聞いてリラックスしたからでしょうか?
 一部仕事の障害になっていた案件が解決したからでしょうか?
 今日は比較的早く帰れました。
 (日によって浮き沈みが激しいかもしれません。)
 なるべく自分を追い詰めず、仕事以外のことにも興味を持つ様にしなければ
 ならないと思います。
 
 
260優しい名無しさん:03/10/03 23:15 ID:NHP8BA37
>>218
あのね、自己管理もできないのに、プロジェクトを成功させるなんて、無理ですよ。
上に立つ者がそれでは、下の者もつらいでしょう。
あなただけの身体ではすでにないんです。
あなたは会社の物を、壊れかけまで使って、壊れたときに考えればいいやと思って、
適当な応急処置でごまかして使い続けますか?
いざというときに、それは使えますか?
261優しい名無しさん:03/10/03 23:54 ID:9uLgFrdX
きびしいけど事実なんだよな〜

218さんはそうでないと信じたいけど
漏れはおかしくなった人に使い捨てられたほうなんで

いいとこだけ持ってって責任を下になすりつけるのは勘弁な。
かといって一人で抱え込まないでな。
早めに同僚や上司に相談してください
262優しい名無しさん:03/10/03 23:59 ID:9uLgFrdX
てゆか線路に引っ張られるなら今すぐ明日にでも病院に行ってください。
プロジェクトの他のメンバーが壊れる前に。
263ぴょん♂@浜っ子 ◆3A37sjvMnY :03/10/04 01:42 ID:EX98XIGz
あのぅ、 48: □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.22 (999)の次スレがないんですが・・・
264優しい名無しさん:03/10/04 02:18 ID:SgQH68tD
スレッドを立てられない香具師はここ!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062234367/l50
265優しい名無しさん:03/10/04 22:23 ID:cJKWeaeC
219 :優しい名無しさん :03/10/02 22:46 ID:hTHQdWep

1年以上も前から軽い頭痛や倦怠感、疲労感、微熱、ふらつきがあって
何回か内科で見て貰った結果、精神科か心療内科を勧められました。
微熱は人混みに行くと38度近くまであがり、ふらつきが酷くなって、ときどき
グラッとくる目眩感があります。食欲は普通にあり、自殺願望もありません。
ただ、生まれつき鬱気味の性格ではありました。
対人ストレスというか女関係の女性全般に対しての慢性的なストレスは
感じているので、それがよくないのかもですが。
舐められやすい見た目なので、暴力に対する被害妄想もあります。
心療内科では、自律神経の乱れという見解で、ソラナックスを頓服で
貰ってます。自分は鬱病でしょうか?

UTU-NETの診断結果は鬱病とパニック障害の可能性ありでした。
266優しい名無しさん:03/10/05 00:47 ID:NuMUnubu
>>219
すみません、見落としたわけではないのですが、答えにくいので考え込んでいるうちに
次へいってしまいまして(^^;

ソラの頓服で、症状は改善されたでしょうか。
頭痛等は慢性的に起きているもののようなので、頓服で薬を出されているのは
軽いのではないかと。
でも改善されているなら良いのかなとも思います。
被害妄想も、人を見ると身動きがとれなくなる、襲われる想像が鮮明で冷や汗が出る、
というレベルにまで行っていますか。

それと、かかりつけの病院ではうまく行っていますか。
意思の疎通ははかれていますか。
267優しい名無しさん:03/10/05 11:21 ID:16tjvn++
>>266
すみません。レスありがとうございます。
様々な症状のことが言いたくて、整理がつきませんでした。
ソラを頓服しているときは、感覚が麻痺しているというか、何か
楽なような気がします。熱に関してはほとんど変わりませんが。。

頭痛は毎日というわけではないんですが、それも頭痛というより、右の後頭部の
あたりが、張りつめるという感覚で、そこをマッサージしたりしてます。
 
被害妄想は、身動きがとれないというほどでは無いのですが、冷や汗は
出ることがあります。想像が膨らんできて発作が出るというのではなくて、
緊張が知らない間に高まってゆきます。

発作は過換気症候群や、めまい、動悸、ほてり、などがあって、2回ほどは
体の感覚がなくなって、うずくまってしまうことがありましたが、1年前の
その状態よりは、ましになっていると思います。

病院では、10分ほど話をして、薬を貰うだけなので、
何とも言えませんが、なぜか、微熱のことが特に心配だったので、
「他に症状はありませんか?」
と聞かれたときも、とくに微熱以外のことは言えなかったのが
悔やまれます。
そこの心療内科は、週に一度しかやってない、総合病院内の間に合わせ的な
雰囲気が漂っています。

もし精神病だったとしても、今はまだ対処療法的にしか解明されて
居ないと思うので、心療内科でも変わらないのではと思ったりします。
268優しい名無しさん:03/10/05 13:09 ID:qxqHWycR
家庭の医学を読む限り、明らかな鬱病ですが、
今まで鬱の治療をしてくれない医者が多かったでした。
症状はよくならず、遷延化、難治化しています。
特に死にたいとか憂鬱だとかは思いませんが
以前のように自分が自分の自由にならず
困っています。
269ダメ子:03/10/05 16:40 ID:/kdfosNX
動けない。感情もないし 性食物欲もない。ただぼ−ってしてるだけ 腕切ってみたり血をみてるとスーッてする。薬も効かないし 朝がくるのが恐い アタシの存在は迷惑や
270優しい名無しさん:03/10/05 16:44 ID:2nmXzKb2
アタシも今感情ないよ どっかいってしまったよ
271ダメ子:03/10/05 17:01 ID:/kdfosNX
なんでやろ…でも喉はスゴイ乾く。アタシ時間いつからか止まってる 自傷行為が気持ちがいい 生きてるってそのとき感じる 親とかアタシのこと何やとおもってるやろ いつか聞いてみたい
272優しい名無しさん:03/10/05 17:25 ID:tBLKHYNY
>>ダメ子さん
今きっとすごく疲れてるんだろうね
私にもそんな時期があったよ
これからもいつそうなるかわからない
薬のせいで、喉とか口とか渇くから、食欲無くてもいつも何か飲んでる
それは、薬呑み始めてからずっと変わらないけど・・・
今のありのままの状況を診察の時、先生に伝えてくださいね
薬が効いてないみたい・・・っていうことも
そして、あなたの存在は迷惑じゃないよ
少なくても、私にとってはもう大切な人です
273ダメ子:03/10/05 17:45 ID:WNLKe2pr
>>272サンありがとうございます。
自分では、病気じゃないって思う。
リストカットとかはすこしおかしいかもしれないけど、、
甘えやなまけがでてるだけ、、、

時々、何か恐い感情に襲われます。
死んでしまいたくなるくらい恐い。

精神科の病院の先生は話しづらいです。なぜか。

これからどうしたらいいのか、考えれないし、恐いし。
どうにかなりそう!  

わけわからなくてごめんなさい!!
274優しい名無しさん:03/10/05 17:58 ID:Ps88z+rt
>>268
具体的な症状、日常で困ること、などがわからないので断定できませんが、
単なるうつ病ではない可能性があります。

自分自身のコントロールがうまくいってない感じですか?
数ヶ月単位での、気分の良いときと悪いときの波がありますか?
気分のいいときに、怒りっぽくなったり、不機嫌になることはありますか?

この3つがあてはまるようだと、双極性障害で、うつ病の治療では治りません。
内科医が片手間で開いている心療内科ではなく、ベテランの精神科医のいる
精神科でないと診断・治療ができません。
この2〜3年の気分のアップダウンを思い出してメモし、精神科医に相談して
みてください。
275優しい名無しさん:03/10/05 18:13 ID:TlxkXoWn
突然の横槍失礼致します。
「内観」についてのスレを探しているのですが、どなたかご存知ですか?
276272:03/10/05 20:16 ID:tBLKHYNY
>>ダメ子さん
少し落ち着いて・・・・
今は、ゆっくりと休養をとりましょう
私も、病院の先生と上手に話せません
っていうか、自分の状況を上手く説明できない時があります
今、まだお薬ありますか?
薬で随分楽になりますよ
そして、ゆっくり眠ってください
決して甘え・怠けではないと思います
これ以上自分を追い込まないで・・・・
277優しい名無しさん:03/10/05 21:00 ID:DMY51dI5
食欲が無い、寝付きが悪い、元気が無い、街を歩く時自意識過剰で健やかに歩けない、
人の話をちゃんと聞けない、話すときかなり緊張する、集中力が無い、頭が働かない、顔が歪んでる、表情が暗い

まだ色々あるのですが、調子が悪いときは、自分は精神病なのかなと強く思ったりします。
一時期、一週間に2時間とかしか寝られなかって、自殺したいと思ったりもしていました。
僕は、病院に行っても、本当に深刻な方々に、笑われたりしないでしょうか?
278優しい名無しさん:03/10/05 21:11 ID:Ox3ZRheQ
>>277
笑われたりはしないと思いますよ。
生活に支障が出ているようであれば、病院ではちゃんと診察対象になります。
一度気軽に相談するつもりで、行ってみてください。
279優しい名無しさん:03/10/05 21:13 ID:81G6PkMJ
>>227さん
つらい症状ですよね。
227さんのこと、誰も笑ったりしませんよ。
大丈夫です。お医者さんは、優しく話を聞いてくれます。

かくいう私も、微熱・吐気・発作がひどくなり、
内科では異常なしだったので、思い切って心療内科に行きまして
その場で、すぐに休職の診断書書いてもらいました。

最初は心療内科や精神科って、抵抗あるかもしれませんが
思い切って一度たずねてみては。
280カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :03/10/05 21:25 ID:SAoBx6IK
●○●錐体外路症状改善薬総合●○●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1059940082/l50
は、このスレとほぼ同じ内容だが、先に立てられている。

後発のこのスレはタイトルにクスリの名前が入っているので分かりやすい。
どっちを残すべきか。。。
281277:03/10/05 21:41 ID:DMY51dI5
>>278>>279さん
お返事、ありがとうございます。
状態が悪くて、どうしようもなくて、いざ病院に行こうとすると、いつも、自分は、行く程のものでも無いから…って敬遠していたので…
心を健康にして、元気だった頃の魅力を取り戻せたら、と思います。
282優しい名無しさん:03/10/05 22:08 ID:rMaHwK94
高1の男です。
>>236>>246-247と同じような状況で同じような気持ちびっくりしました。
何もやる気がしなくていつも沈んだ状態で学校に行くことを考えると死にたくなって
ここ最近学校に行ってません。
あとコンビニやデパートなどの人が多いところに行くとなんか自分のことを
ジロジロ見らてる感じがして笑い声が聞こえると自分のことじゃないかって気がして。
心の中で落ち着きがなくなってしまいます。
これって何かの病気なのでしょうか。明日学校行けなかったら病院に行こうと思ってるのですが…
283優しい名無しさん:03/10/05 22:12 ID:PXHM6jGv
>>219
うーん、あまり意思の疎通がはかれていないようですね(^^;
初診だけではなく、徐々に言うのが普通ですから大きな問題ではありませんが、
その後の会話が少ないなら、これから診療方法を変えていくのに時間がかかるかなぁ。
おそらく医師は、様子を見ながら薬を増やしていこうとしてるのではないかと。
でも現在の219タソの症状でその量は少ないです。
慢性症状には、食後三回のソラナックスでもおかしくありませんから。

現状の症状は、自律神経から来るものか、鬱から来るものか、その両方が混合して
いるのか。
正直、医師も迷っているでしょう。
どちらにしても精神科領域なのでかかっている科はよいです。
今後、その医師と付き合っていくとして、もっと症状を訴えていって薬が増えるならよし、
うまく伝えられずに、薬がソラナックスだけで変わらないなら、別の病院を当たって
みて下さい。

微熱は鬱でも自律神経でも出ます。薬を増やして様子を見て欲しいです。
今出来ることは、生活をゆっくり目に持っていくことです。
出来るところから始めて下さい。
284優しい名無しさん:03/10/06 06:11 ID:n9dfRvdV
愚痴っぽくなってごめんなさい。

もう4年くらいカショやってて(最初はダイエット⇒今は食べた後やらないと落ち着かなかったり、カショる為に食べたり)、
最近は寝付けれなかったり、見捨てられるんじゃないかって急に不安になったり、
1人になると泣き出したり、他人の目線が怖かったり。
軽くだけど自傷する様にもなってきた。
元から人に接するのが苦手で、でも愛想笑いはしてたのに最近はそれさえも無理。
30人しかいない教室にいるだけでも辛いことも多々。

受験生なんだから勉強しよう!って思っても、
結局意気込みだけで終わったり、何回やっても頭に入んなくってパニくったり。
ちゃんとやる時は人が違った様に取り組めるのに・・・。
こんなんで大学行っても勉強出来なそーだし、大学行く意味ないよね・・・。

親には勉強しろ、大学の金は出さない、学校休むなみたいな事をしょっちゅう言われ
家にいるのが苦痛です。でも人がいるトコも苦手だからあんま出たくない。
友達に相談しようかなって思っても、こんな暗い話聞かされたら困るだろうなーとか
友達だって忙しいのに・・・って思うと気が引けちゃう。

思春期特有で片付けられるモノかもしれないけど何とかしたい。
そう思ってもどーする事も出来ずに時間ばっかたって。1人で焦ってバカみたい。
285優しい名無しさん:03/10/06 14:10 ID:X7BLM5S1
 はじめてこのスレに来ました。

 ちょっと気分が落ち込みがちで、なかなか戻らないのでもうしばらく様子を見て
好転しなければ診察を受けようと思っています。

 いろいろ調べていて、例えば
ttp://www.myclinic.ne.jp/imobile/contents/medicalinfo/top/mental_home/03_jun/topix_utu.html
あたりを読んでみると、「1〜3か月ほど休暇を取り〜」と書いてあります。
そりゃ休めればそれに越したことはないのですが、今の状況を考えると
とても休職はできそうにありません。

 他スレでは仕事に行っているという人もみかけますが、やはり普通は
休職しないと治らない、もしくは治るまで甚だしく効率の悪いものなので
しょうか。 できれば通院しながら...と思っているのですが。
286優しい名無しさん:03/10/06 14:38 ID:CbeqE4F6
>>285
お仕事しながら通院している患者さんは多いですよ。
オフィス街にもメンタルクリニックが何軒もありますし。

やや重めのうつ病でしたらお休みすることも検討しなければなりませんが、
お仕事がなんとかできる症状で患者ご本人も仕事を続ける希望があるならば
お医者さんも無理に休めとは言わないです。

私は休養しているのですが、休んだら休んだでこんどは経済的な面から
ストレスがかかることもあったりするので。

お早めに受診されることをおすすめします。
287優しい名無しさん:03/10/06 14:58 ID:IGFQ7u4N
ビールだけで過ごすのはふとってしまいますか?食べる気しなくてビール飲んでます!教えてください!
288優しい名無しさん:03/10/06 15:06 ID:CbeqE4F6
おつまみなしだったらそう簡単には太らないかもしれませんが
栄養のバランスが崩れます。頭にもよくないです。

飲み物が大丈夫なのでしたら野菜ジュースとか牛乳とかビタミン錠剤とか
度を越さない程度に摂ったほうがよろしいかと思われます。
289優しい名無しさん:03/10/06 15:16 ID:aBDP6ctD
藁にもすがる思いで…と言っては失礼ですが、アドバイス願います。

出社することができなくて困っています。
最初は睡眠時間がおかしくなり、遅刻が増える程度だったのですが、
「前日遅刻したことの罪悪感」から、次の日に出社できなくなり、それが繰り返されます。
情けない話ですが、この出社拒否のフシがここ2年ほど続いています。

幸い出社しなくてもある程度は仕事をすることが出来る業種なので、
社長も「心の病なのでは」と理解してくれていますが、
俺自身が、出社できていない罪悪感でいっぱいで、
最近では業務に必要な連絡ごとすら避けてしまい、社長にも呆れられているところです。

今でも「眠れない、起きれない、睡眠時間がバラバラ」といったような状態です、
眠剤は薬局で市販されているものを1度だけ試しましたが、効いてるか解らなかったです。
まだ病院には行ってないのですが、やはり診療を受けるべきでしょうか?
290優しい名無しさん:03/10/06 16:47 ID:x2arQdqb
>>289
睡眠障害+何らかの神経症だと思われ。
迷わず精神科に行くべき。市販薬はほとんど効きません。
291優しい名無しさん:03/10/06 16:56 ID:x2arQdqb
>>285
休職しないでも自分が何とか耐えられそうなら別に構わないと思われ。
あまりにヤバイ状態だとドクターストップがかかることもあるけど。
何にせよとっとと精神科を受診しないとダメです。まずはそれからだね。
292285:03/10/06 17:04 ID:X7BLM5S1
>>286 >>291
 ありがとう。
今、病院探しているので その目処がついて その時の自分の状態と
相談して医者に行ってきます。
 今のところなんとか仕事と平行してやっていけそうな気がするので
医師に会ったらそう言ってみます。
293優しい名無しさん:03/10/06 17:07 ID:x2arQdqb
>>284
鬱病かどうかは分からないけど、鬱状態にはなっているみたい。
実際、摂食障害や自傷が出ていることですし、それだけでも
精神科を受診した方が良い状態です。

高校生だとお金とか親との話し合いもあって大変だと思いますが、
何とかして病院に行ってください。
294優しい名無しさん:03/10/06 17:23 ID:x2arQdqb
>>282
間違いなく何らかの心の病気にかかっていると思われます。
文面を拝見する限りでは鬱病の疑いが濃厚です。
早めに精神科を受診してください。早く楽になるよ。

時間が経ったり環境が変わったりして自然に治ることもあるけど、
それまで辛い症状を抱えて一人で苦しむのは馬鹿みたいだもんね。
295優しい名無しさん:03/10/06 17:32 ID:4MVjTtS/
>>284
思春期特有の悩みなのは、悩みの内容であって、状態としては精神科に行って
貰いたいと思います。
私も過食なので他人事とは思えず。
卒業後、1年ほど休暇をかねて、また体勢を取り直して受験をするか、
就職、バイトをするか考えるのもありだから、あまり思い詰めないでね。
296優しい名無しさん:03/10/06 18:19 ID:9X/x/jog
心療内科に通院して約2年になります。
境界性人格障害と軽い鬱症状と診断されました。

家に居て何もする気がおこらない、何もできないという状態ではありません。
出かける時のことなのですが、用意を始めた時は全然平気なんです。
でも化粧を終えて、あとは服を着替えて家を出るだけという時になって
無性にイライラしたり、泣きたくなったり、外へ出るのが嫌になるのです。

これは鬱状態なのに無理に外出しようとするからおこる事なのでしょうか?
それとも何か他に理由があるのでしょうか?

服用中の薬は
日中:リタリン(抗鬱剤を色々試してあまり効果がなかったため)
不安・イライラ:デパス
就寝時:レンドルミン、ハルシオン
です。
297219:03/10/06 23:38 ID:1L6ZZzzS
267=219です。

>>283
ありがとうございます。
心療内科で意志の疎通が出来てない、というか、まだ3回しか行ってません。
薬が少ないのは、自律神経の問題と思っていたので、自分が医者に、薬はなるべく
飲まずに治したい、と希望したのもあります。
偏見かも知れませんがその医者というのが、チャラチャラとやたらアクセサリーを
つけた若い人でそれだけなら、自分に正直に振る舞おうとしているのかな?と
解釈も出来るのですが、いちいち自分の言うことに疑いの眼差しや、目が合いすぎる
と、舐められていると思うらしく、自分に威圧してくるような感じです。

鬱の症状はないようだと書きましたが、それは自分の現状があまりにも自然で
あるために、気がつけないのかも知れないです。
普通に消えてしまいたいとか、自分の部屋に自分が首を吊った場合に、重さに
耐え得るような場所を探していたりします。
でも本当にやろうという感じではなく、あくまでもしものときの最終手段として
です。でも念のためにロープは買ってあります。
今日は頭痛がするのでもう寝ます。すみません。
298優しい名無しさん:03/10/07 00:10 ID:IZBwSCRj
>>219
合わないなと思ったら、変えた方がいいです。
命を預けるのですから、こちらには一緒に戦ってくれるにふさわしい人を選ぶ権利が
あります。

薬は少な目の方がいいですが、ダラダラと飲むより、短時間で治す方法を考えて
みるべきかと。
個人的見解なのですが。
あとは生活を朝型にして、適度な運動とバランスの取れた生活。
これが出来れば、鬱患者も少々減りそうなんだけどなぁ・・・。
299282:03/10/07 00:32 ID:ty3J4hbm
>>294
ありがとうございます。
今日精神科に行こうと思ったのですが休みなので明日行ってみようと思います。
先生に聞いてみたのですが高校生に鬱病はないと言われました。
それじゃあなんなんでしょうか。明日詳しく聞いてみたいと思います。
精神科は初めてなのでなに聞かれるか心配で少し緊張します。。。
300鬱絶好調:03/10/07 00:49 ID:YO0uO0yl
私は36歳男性です。職業はIT関連です。このスレを見ている人の全てに当て
はまるものではありませんが参考になれば幸いです。
私も去年から鬱病で苦しんでいました。酷い時は左右の区別がつかなかったり、
仕事のことで深く考えていると意識が途切れたり、誰にでも分かる単純なミスを
繰り返したり。これは変だと思い心療内科に行ったら案の定でした。
数ヶ月間仕事量を減らしてもらい投薬と通院をしましたが治る気配も無く、一時
は人生を絶とうと考えたことさえあります。担当医のカウンセリングが良かった
こともあり思い切って退職を決めました。これ以上職場や同僚に迷惑をかけられ
ないと思ったからです。その後、不思議と気持ちが楽になり、激しい落ち込みや
気だるさも薄れ、退職してからはウソのように以前の状態に戻っていきました。
今は念のため週一で通院してますが、徐々に薬の量は減っています。私の経験で
申しますと、鬱症状を深める原因は、引くに引けない社会的立場とか人間関係や
職場の環境が大きく関わっているようです。鬱病の原因全てが自身の弱さや脆さ
ではなく、あくまでも「取り巻く環境がそうさせる」のであって、自分を責め
続けると余計に治りは遅くなります。悩んでいる人にはたいしたアドバイスでは
ありませんが、責任とか社会的立場なんて二の次にして「人にはそれぞれ合った
環境があるんだ。今の環境は自分に合ってないだけで、いつかは自分に合った
職場や環境になっていくんだ」と気楽に捉えてみてはどうでしょう。私の場合、
担当医から「切り替えが早かったから短期間で(と言っても約1年半)改善した」
と言われました。鬱の症状の原因は「自身だけが悪いのではない」と捉えた方が
治りも早いはずです。自分自身の体あっての仕事であり、家庭があるのです。
立場や地位よりも自分を大切にすることが解決の近道です。変な言い方ですけど、
取り返しのつかないことになる前に、自分が置かれている環境や身の回りに責任
転嫁すると少しは楽になるかもしれませんよ。
301優しい名無しさん:03/10/07 01:45 ID:SXliPgwv
18歳高校生(正確には高専生)です。

他人が常に自分を馬鹿にしているような気がしてならないんです。
友達が直前まで仲良く遊んでいた友達の悪口を平然と言っているのを聞いてから3年以上、
時期によって程度の差はありますが、ずっと自分がいなくなった途端に悪口を言われないか、
通行人が笑っているのは自分のことを笑っているんじゃないか、みたいな感覚にとらわれます。

誰に相談しても「自意識過剰だよ、若いうちはみんなそんなもん」とよく言われるんですけれども、
自意識過剰であることは分かっていても本当に3年近くも一向に解消しないということや、
誰かしらへの陰口を聞くだけで本当どうしようもなく怯えてしまう点が、
どうもその「みんなそんなもん」とは違うような気がしてなりません。

酷いときは道行く車とかに殺意を感じて、自然と逃げ道を探してしまいます。
人と関わりたくないわけではなく、むしろ誰かに必要としてもらいたい感が強いのですが、
正直あまり友達とかを信用できていないという感じです。学校とかにはちゃんと行ってます。
騒いで気を紛らわそうとしても、楽しいのはそのときだけで、それ以後は反動でか物凄い落ち込みます。

そんな感じで結構まいってる感があったんですけど、用事ややっかいごとが積み重なって
やる気とか食欲が全然なくなってきて、親にでも怒られなきゃずっとベッドに横たわってるといった感じです。

みんな本当にこんな状況に陥るんでしょうか。
正直全然楽しくないので、改善できるものなら改善したいのです。
302優しい名無しさん:03/10/07 02:51 ID:uMijWQA3
<<301
わたしも似たようなこと思うことがあります。
わたしは顔の一部にすごいコンプレックスがあって、 
最近知らない人との会話をできるだけ避けてしまいます。
外でるとみんながわたしの顔みてるような気がしちゃうし。
それで段々家で過ごすようになっちゃって・・
2chなんか見ちゃってこのままヒッキーになっちゃうんじゃないかって
ちょっと心配です。。
女の子の陰口・悪口はいつでもどこでもあるもんですよね。
本当に仲の良いと思ってた子に悪口言われるのって相当こたえますよね。。
でも絶対信用できる親友をつくればいいんじゃないかな。
まずは自分が友だちを信用することが大事だと思います。
じゃないと相手も信じてくれないでしょう。
何の知識もないんで答えにもなってないし文も下手でごめんなさい
一日一日をがんばりましょー
303優しい名無しさん:03/10/07 03:02 ID:XVPXpAWm
大学4年♀です。
なにもやる気が無く、人間関係にも疲れ一週間ほど休んでます。 
 卒論やらなきゃいけないのに毎晩泣けてきてできない…私は鬱ですか?
304優しい名無しさん:03/10/07 03:03 ID:IZBwSCRj
>>301
残念ながら、その場にいた人が消えた途端にすぐに悪口を言う人というのは
何処へ行ってもいるものです。すべてではないですよ。
対処法は、年を重ねていくと勘で分かったり、この人はそういう人なのだと、
あっさりあきらめるという方法です。
あとは、自分の言葉に常に責任を持てるように心がけること。
そうやって生きていけば、とりあえずは自分に正直なわけで、誰かに何かを言われても、
へこたれなくて済みます。
それでもアラを見つけられるんだけど、堂々と生活して下さい。
空虚な気持ちに陥りますが、人種が違う人がいるのです。
そういう人に惑わされないで下さい。

と、前半部分はありがちな話なんですが、後半、ちょっと普通ではないように
お見受けします。
お疲れ状態が続いていますね。
カウンセリングより、病院の薬で少しリラックスできる環境づくりをしてみて下さい。
病院に通うのが大変なようでしたら、休憩の時間を長めに取れるよう、時間を作って、
横になっていたり、好きなことをし続ける方法を取って下さい。
軽鬱かなぁという感もありますが、もう少し様子を見てから病院については考えても
遅くはありません。行けるなら今でもいいんだけど。
305優しい名無しさん:03/10/07 03:10 ID:IZBwSCRj
>>303
判断の出来る材料がまだ揃っていないように見えます。
今、一番どうしたいですか。
いつからその状態ですか。1週間だけですか。
病院に行った方がいいと思いますか。

それと、何からならはじめられますか。
食事をする、お風呂に入る、そういった小さな事から、出来ることを徐々に上げて
いって下さい。
卒論は・・・担当の先生とよく話し合ってみて下さい。テーマがやりづらいとか、
そう言うのありますか?
306優しい名無しさん:03/10/07 03:55 ID:ts9cMnQ1
すみませんがアドバイスを頂けると助かります。
1年以上もいる職場(既に古株の域、人間関係等ストレス多し)なのですが、
最近レジで緊張して手が震えて、お金をうまく運べない時があります。
そんな自分に焦って、声も震えます。
あと、壊れたレコードみたいにどもって、同じ単語を繰り返す。
電話に出る時に特に、ひどくどもります。(家では全くどもりません)

更に、昔から会食が苦手で、職場の飲み会というのが一番憂鬱で、
お箸が震えて何も掴めないという症状があります。
「誰も見てない…見てない…」と自分に言い聞かせてやっとこさで
何か掴みやすいものを取って口に運ぶも、喉がつまってなかなか
飲み込めず。みんなには、「あんまし食欲ないから」と毎回言い訳してます。

疲れてくると、ろれつがまわらない事も多々あるんで、
原因が心の問題なのか、軽い脳こうそく?みたいなものなのか…と
自分では判断しかねてます。
以上、具体的に目に見えて困るような症状を中心に書かせて頂きました…
まだ行った事ないのですが、心療内科には行っても無駄でしょうか?
私は、お薬とか処方して頂けるような状態なんでしょうか…。
307独り言:03/10/07 03:59 ID:g9GO2WBt
外では明るくイイ奴を演じて、一人になると疲れが出て鬱になる。
人間関係も疲れたし、専門学校もほとんど行ってなかった。
さすがに卒業できなかったらシャレになんないから頑張ろうかな。
308独り言:03/10/07 04:07 ID:g9GO2WBt
>>306
俺はコンビニでバイトしてるんだけど、症状は軽いけど似たようなことがあるよ。
家や学校その他では全然平気なのに、レジに立った時だけ「いらっしゃいませ」とか
普通に言えない。言葉が喉で詰まっちゃって、いつも搾り出すように言ってるよw
緊張は特にしてないんだけど。(でも、どもっちゃうことに対して緊張する)
原因は分からないけど、やっぱり精神が不安定な時ほど悪化するかな。
アドバイスはできないけど…誰かこんな症状に心当たりがある人、重ねて助言お願いします。
309優しい名無しさん:03/10/07 04:44 ID:IZBwSCRj
>>306
緊張状態が続きすぎ。
仕事に支障が出ていることを強くアピールして、医者に行って下さい。

脳の方も、気になるのでついでに医師に尋ねてみて下さい。
でも家では起きないなら、脳は平気だと思うよ。
疲れ過ぎって事で、休養を取るように心がけて下さい。
会社の会食がダメって人はかなりいるんだけど、これは誰かアドバイスよろしく>all
私はパニクった記憶しかないです(^^;
310優しい名無しさん:03/10/07 10:39 ID:Ggda0Rp6
>>306
少なくとも何らかの神経症には罹っていると思われ。
鬱病の可能性も大いにあります。
精神科に行ってください。お薬でだいぶ楽になるよ。
311優しい名無しさん:03/10/07 19:44 ID:PDozTbxH
リストカット気持ちがいい お酒のんだあとのリストカット最高 生きてる実感 ちがながれてる 生きてる証拠や あたし寝てるだけやけど 切ればいきてるっておもえる 最高
312優しい名無しさん:03/10/07 19:50 ID:wgk7mCqP
今朝、別のスレッドに書き込んだのですが、だれも教えてくれないので
こちらで宜しくお願いします。

以前、友人Aから紹介された、Bのことで相談します。
今度友人Aが我が家に来るというので、Bもメールでお誘いしました。
そうしたら、誘った私には返事が来ないで
友人Aあてに、下記のメールが届いたそうです。

『最近、自分にすっかり自信がなくなり
人に会って話したり電話したりが出来ません。
生き生き輝いている人達に会うととてもうらやましく
劣等感を感じてしまいひどく落ち込んで何も出来なくなったり
情けない状態が続いています…』

ちなみに前に会った時も、後から
「今度会うときは、もっとマシな話ができるような
素敵な人になりたい」というメールを貰いました。
今思えばその時も、不思議な事言うな…と、思ったものの、
深く考えていなかったのですが、これって鬱でしょうか?

聡明なBの言葉とは思えず、
それだけに、ここまで悩んでいるBが可哀想でなりませんが
直接返事を貰えない私はどうしたら良いのでしょう…。
313優しい名無しさん:03/10/07 19:58 ID:AhU+cJe4
>>312
Bさんにはそれ以上メールを送ったりせず、Aさんだけ家に呼んで
楽しく過ごしてください。似たような体験があります。
話したい人でない人に何か聞かれたりするのはしんどいです。
もしもBさんにとってあなたがお友達だと思える人ならば、
元気になったらBさんから連絡があるでしょう。なければそれまでの縁です。
314優しい名無しさん:03/10/07 23:05 ID:Q57JVjM4
鬱の直りかけの人等は役に立たない趣味をやってみるのもいいのでは?
それで精神面が保たれるので。
実利的なものばかり追うのはよくない。
315優しい名無しさん:03/10/07 23:27 ID:gFBNb52O
変な質問なのですが.
どうにもやる気が出ない、人込みが苦手になった、不眠などの症状
があるため、これはうつに違いないとおもい、知り合いのうつ病治
療中の人から良いクリニックを紹介してもらって、抗うつ剤を処方
して貰いました。
その後で、この板を見るとなんかみなさん症状が激烈で、自分のな
んかうつではないような気がしてきたんですが、軽くてもうつ病な
んですよね、私。
316優しい名無しさん:03/10/07 23:39 ID:o4QPM31Z
>>315
2chは書きこんでいる人が限られますから
ここの平均が世の中の患者の平均じゃないっすよ。
英語板あたりの人の試験の自称スコアが高いのとおなじです。

軽いうちに受診されたのが結果的に良かったのではないでしょうか
317優しい名無しさん:03/10/07 23:51 ID:joNehbhT
22歳です。ある意味で分岐点、てな年齢です。
幼馴染がスチュワーデスになったと聞き、
鬱がぶり返しました。どうしたらいいのでしょう。
318優しい名無しさん:03/10/07 23:55 ID:AhU+cJe4
>>315 さん
うつ病であろうが、うつ状態が普通より長く続いているだけであろうが、
抗うつ剤が効いて通常の生活が(ある程度)送れるようになれば
治ったということです。
数週間で落ち着く方ももちろんおられますよ。
そういう人はあまり書き込みしないんだと思います。
早く良くなるとよいですね。たくさん睡眠、休養を取ってください。
319優しい名無しさん:03/10/08 00:00 ID:TpoQW1lG
>>317
私の同期は博士だの医者だのになってるのであせる気持ちは十分わかります。
でもここは、まったり治すしかないでしょう。
自分も他人も人生どこでどうなるかわかりません。
320317:03/10/08 00:13 ID:kTYWGjkC
>319
ありがとう。
負けず嫌いなので誰にも言えませんでした。
スチュワーデスなんてセクハラの多い職場なんてヤダ、
と思ってましたがどこかで嫉妬があったのかもな。
ゆっくり漫画描いてこうと思います。
321優しい名無しさん:03/10/08 00:23 ID:YWhWOXcZ
僕なんて知り合いの女の子が某ゴーマニストの秘書になって
憂鬱ですよ。
322優しい名無しさん:03/10/08 00:24 ID:MNhSzK2Y
>>321
カナモリですか
323優しい名無しさん:03/10/08 00:33 ID:NEzyrodH
>>315>>316さん
僕は、2年くらい病院へ行くのをためらっていましたが、今月あることをきっかけに病院へ行こうと思いました。
そして、病院へ行く前に、知識を得ようと、この板を覗くようになったのですが、皆さんの状態が自分と比較できない程のもので、自分は病院に行っても笑われるだけかな、と思ったりしていました。
しかし、あなた方の書き込みを見て、やっぱり自分も普通の方よりは中身にゆとりが無いと思えるので、行ってみてもらおうと思いました。
ありがとうございました。
324303でつ。:03/10/08 00:47 ID:FxbxC31m
深夜にレスありがとうございました。今、毎日死にたいと思ってます。駅に行くと飛び込みたくなる。
でも死ぬ勇気さえありません…
お風呂は入れますが着替え、食事が面倒。一日一食しか食べれません。卒論はやりたかった事なのに全くやる気が出ないです
325306:03/10/08 01:01 ID:L1+Ov8QK
>>308
接客は難しいときあるよね、やっぱり…。
でも普段から、あんまり気にしない気にしない、
頑張り過ぎない・考え過ぎない〜って自分に暗示かけて、
コントロールしてるつもりなんだけど。…最近どうにも制御不能で。

>>309
>>310
レスありがとうございました。やっぱりもう1度、病院探して行ってきます…
(質問には「まだ受診してない」と書きましたが、実は昨日
タウンページで探した病院に、行ってきた後だったんです…)

血液検査等されて、延々1時間以上も私の話を聞いて下さったのですが、
私のほうがちょっと、職場での事ではなく自分の家庭の鬱々とした悩みばかり
号泣しながら話してしまったので、結局話も脱線したまま
「君は優しい子だから負けずにがんばって!」みたいなエールを贈られて(?)
何のお薬も処方してもらえず、先生の書いた御本だけ頂いて、
とぼとぼ帰りまして…。私も悪いんですけど…。
病院、変えてみます。
先にネットでちゃんと調べていけば良かったなあ。
ほんと、アドバイスありがとうございました。助かりました。

326優しい名無しさん:03/10/08 01:04 ID:6vFBXNeb
愛する人にうんこと言われ 死にたくなった
327優しい名無しさん:03/10/08 01:32 ID:8ha9GnKy
>>306
その体験は、治ったときに笑い話に出来るでしょうから大切にとって置いて下さいw

病院は治すところですので、自己申告しかない精神科等では、悪いところを明示して、
ここを治したいと訴えるのが一番です。
また、生活に支障があるレベルでないと、早めの対処をしてくれない病院が多く、
>>306タソの場合、仕事に支障があることをはっきりと伝えるのが一番早いです。

でも家庭のことを人に話すだけで、少しすっきりすることもありますので
マイナスだけではなかったのではないかと。
うまく伝わる病院は必ずあります。
大変なことですが、探してみて下さい。
328優しい名無しさん:03/10/08 01:38 ID:8ha9GnKy
>>303
鬱状態ですね。
軽度から中程度をくるくるしているところかな。
軽度の方が危険なので、沈みがちな気分の方が今はいい。
とにかく医師をおすすめします。
せっぱ詰まっていることを告げて下さい。
自殺したいと言っても、大概の医師はあまり反応しませんので、具体的にどう
死にたいかを告げてみてください。
個人アピールの場ですから、薬を得るためなら、ある程度オーバーに言ってもいいです。

電車はやめてください。
死亡率、あまり高いとは言えないし、足や手だけ切断という事例もたくさんありますから。
329優しい名無しさん:03/10/08 02:38 ID:ONgL9t4t
>>300
私も、IT関連なのですが、今まさに同じ状態なんです。
仕事の処理スピードが、あきらかに遅くなってきていて
約束した期日までに出来なくて、落ち込んで劣等感でいっぱいです。
「私が頑張らないと他の人に迷惑がかかる」という気持ちで
あがいているのですが、どうにもならず日に日に思考力も薄れていってます。
会社に辞めたいと言ってみたところ、「急に言われても困る」とか
「あれは仕上げてもらわないと休ませない」とか言われ、さらに圧迫がかかってきました。
もう限界なのに。
>>300さんのレスを読ませていただき、少し、気持ちが楽になりました。
「自分が悪い」って、どうしても思ってしまうんですよね。
確かにこの職場の環境は、異常なんです。自分だけを責めるのをやめてみます。
でも、病院は行かないと治らないのかな。薬はあんまり飲みたくないんですが。

(ぁぁ、なんか文章が変だ。でも頭が朦朧としてて、まとめられない・・・)
330優しい名無しさん:03/10/08 02:55 ID:OlTWglJ3
自分、学生なんですが現在不登校なんです。
毎日生きている実感がなく、今は寝るかパソコンかでもうこんな人生嫌です。
自分、かなりの完璧主義者で、なにをするにも計画を立てて物事を進めるんですが、
うまくいかないと、何故自分は、こんなになにもできないクズなんだと何度も思います。

過去には、自殺未遂なんてのもしたことがあります。でもなんだか自分の体を傷つけていると、
不思議と、心の痛みがなくなっていった気がします。でも、最終的には体が傷だらけになってしまって
やめてしまいましたが。現在は、音楽を聴いて生きている実感を感じていますが、

これ等がなかったら、多分自分は自殺していたと思います。
これは、鬱というものなのでしょうか?
331284:03/10/08 05:59 ID:EeStHkJ+
>>293 >>295
パニくってワケ分かんない時に書いちゃったのにもレス付けてくれてありがとうごさいます。

医者に行くって親に知られたらきっと泣かれるので(子バカな親なので・・・
保険証持ち出して1人でコソーリ行って来ようと思います。

レス見てちょと気持ちに余裕出来ました。
これキッカケにして少しはいい方向に変わるといいな。
本当にありがとうございました。
332優しい名無しさん:03/10/08 13:30 ID:QhzY9VTI
このスレで以前相談した者です。
意を決して病院行って薬もらって飲んでますが、以前に比べてぐんと
楽になりました。
先生もきちんと話聞いてくれて、それだけでも心がすうっと軽くなりました。
ありがとうございましした。
333優しい名無しさん:03/10/08 15:46 ID:xngDsOY2
スレの本題とはちょっと離れてしまうかもしれませんが、相談させてください。
最近、やる気が出ない、夜眠れないなどの症状を覚え、精神科に行ってみようと思いました
(もしうつなら早く治したいし、違うなら違うで、そのことを確認しておきたかったので)

しかし実際、病院を探す段階で困っています。
もし変な先生に当たって怒られたりしたらどうしようと思うと、なかなか通院先を絞れません。
こういう場合、深く考えないで、とりあえず手近なところに通ってしまったほうがいいのでしょうか。
334優しい名無しさん:03/10/08 17:11 ID:JUwilyrz
はじめまして。高校2年の女です。

やる気が出なく、毎日死にたい、自分は必要ないと思ってしまいます。
学校には行ってますが、正直行きたくありません。
特に夜になるとそれがひどくなり毎日のように泣いています。
カミソリを手首につけたこともあるのですが、結局怖くて切る事ができませんでした
学校にいるときも誰かが笑ってると自分が笑われてるんじゃないか?と
心配になってしまいます。
相談にのってくれる人もいるんですが、自分が甘えていて、迷惑をかけてるだけの
ような気がして聞けません。

これって精神的なものなのですか?アドバイスおねがいします。

長文失礼しました。


335優しい名無しさん:03/10/08 17:24 ID:B26JRPGj
≫334
私も同じようなこと思ってます。精神的なものでしょうねぇ。
私は中3の女です。
336優しい名無しさん:03/10/08 17:37 ID:A0TnwWTC
>>334
私は高3の女です。
少し鬱っぽいかもしれないね。
もしひどいようなら精神科か心療内科に行ってカウンセリング受けてもらったりすれば良いと思うよ!
337優しい名無しさん:03/10/08 18:30 ID:TpoQW1lG
>>330
うつの症状です。
病院行って薬をもらえば楽になると思います。

すぐに元気になってすぐ登校というわけには行かないと思いますが
時間をかけて徐々にいい方向に向かっていきます。安心して受診してください。
338優しい名無しさん:03/10/08 18:44 ID:TpoQW1lG
>>333
googleで検索してみてください。
・地域によっては受診談をまとめたサイトがあります。
・地域系の掲示板の精神科系スレも探してみてください。
・このメンヘル板にも一部地域のスレがあります

↑の3つはいわゆる「はずれ」医者の情報が集まりやすい傾向にあります。
「当たり」も載っていますけどね。

よさげな病院を上の情報と電話帳を使って拾い出したら
病院の名前でgoogle検索。サイトが無ければしょうがないけれど
サイトがあれば医者の性別やプロフィールくらいは載ってます。
あと予約制か飛び込みOKかとか。

交通の便も勘案した上で、まず電話を掛けてみて下さい。

いい先生に当たることをお祈りいたします。
339優しい名無しさん:03/10/08 18:51 ID:TpoQW1lG
338の補足
私と友人の個人的な経験談なので
多くの人に当てはまるかわかりませんが、
程度が重篤でなければ大病院の精神科よりは
個人開業のメンタルクリニック的な診療所をおすすめします。
340優しい名無しさん:03/10/08 19:26 ID:XsXnMDIQ
>>339
禿同
私も開業医のメンタルクリニックに通ってますが満足してます。
総合病院の精神科だと5分診療とかされそうで最初から避けますた。
341219:03/10/08 19:29 ID:obvQma1E
>>298
ありがとうございます。
自分でも未だに鬱なのか、自律神経なのか判断が付きにくいですが、
やる気のなさや倦怠感、UTU-NETの診断などを総合ずれば、多少の鬱症状は
あると思います。
仕事出来なくなってからでは遅いですが、言われるように生活改善から
初めて見たいと思います。でも夜は11時頃には寝てるし、ウォーキングや
体に良さそうな食材を取るようにはしてたんですが、努力不足だったかも
しれません。
342優しい名無しさん:03/10/08 19:32 ID:XsXnMDIQ
>>333
この板に地域別の病院探しスレがあるので、そこで聞いてみると良いかも。

基本的には近場の病院を選ぶ方が良いです。その方が通うのに楽だし。
で、もしハズレの病院だったら遠慮なく転院しちゃえばOK。
343優しい名無しさん:03/10/08 19:42 ID:XsXnMDIQ
>>334
鬱病の可能性があると思われ。
あなたの場合、「精神的な病気」であって「精神的な甘え」とか
「精神的な怠け」とかとは全く違います。
病気なんだから躊躇せず精神科に行ってください。
344優しい名無しさん:03/10/08 19:48 ID:fKT0R8Qc
うつ病と診断され、休職しようと思ってるんですが、一つ困ってることがあります。
薬の副作用についてです。

この板の他スレにて、薬を飲み始めてから頭が悪くなった、記憶力が落ちたなどの
書き込みがあったんですが、これって本当でしょうか?
もしそうなら、薬飲まない方がいいのかも・・
345優しい名無しさん:03/10/08 19:55 ID:Y3npfNdp
大きい病院は、入院させようとするところが多いからね。
個人メンクリをおすすめする。
でも自分、大学病院だけど、ドライなせいか、結構うまく行ってる。
ドライすぎて先生が状態を聞けなくて困っているようだ。
こういう人は個人メンクリは合わないのでご注意。
346優しい名無しさん:03/10/08 19:58 ID:Y3npfNdp
>>344
100%事実ですね(^^;
精神的外傷から身を守るために、かなり鈍くなります。
記憶力も、薬によっては数分前のことも思い出せなくなるかもしれない。
どちらが命に関わるかということなので、生活に支障が出るタイプ以外は、
本当は医者はおすすめしない。
ただ、脳味噌が本当に逝かれるのかというと、薬が終われば治まるから、
気にせんでよし。
347優しい名無しさん:03/10/08 20:01 ID:TpoQW1lG
>>344
私も多少「あたまが悪くなった」状態ですが
薬の副作用で思考力記憶力が落ちたのか、
うつの症状からそうなったのか判断が難しいところですね。

ただし、それが薬の副作用だとしてもそれが未来永劫不可逆に続くものではありません。
お仕事を休まれるのでしたら、一時的に薬で思考力が下がっても
復帰される際に元に戻せばよろしいかと思います。

お医者さんにはその点よくご相談されたほうがよろしいかと思います。
348344:03/10/08 20:28 ID:fKT0R8Qc
レスありがとうございます。

私の場合は、薬を飲む前から頭が悪くなってるんで、これ以上悪くなると思うと、
ちょっと怖くなったんです。
これもうつ病なんすかねぇ・・?
349優しい名無しさん:03/10/08 20:50 ID:U01F5o7w
書こうと思ったが、何を書けばいいのかわからなくなった。
もう、疲れたよ。
350334:03/10/08 22:11 ID:ARYhL0vu
アドバイスありがとうございます。
少し楽になりました。
351334:03/10/08 22:16 ID:ARYhL0vu
すいません。

精神科も保健証必要ですよね?
親になんて言ったらいいか・・・。
昔いじられて不登校になった事があったので、それから親がひどく神経質になって
るんですよね。
過保護になりすぎるんですよ。
そんなの嫌だし・・・。
352優しい名無しさん:03/10/08 23:05 ID:pAVzai7s
はじめまして、
今年会社に入ったばかりの22歳です
3ヵ月くらい前から胃痛と吐き気があり胃腸科にも行き、
異常なしと診断されたのですが、近頃では、ひどくなる一方で食欲は無く
背中や腰まで痛くなってしまいました。
夜は眠れず朝は早く起きてしまい、色々と考えるとこのまま死んでしまいたいと思うようになってしまいました。
会社を辞めようかと何度も考えたのですが、甘えでは?と躊躇してしまい先に進まぬ毎日です。
長くなってすいませんがこんな私はうつ病なのでしょうか?
353あぼーん:あぼーん
あぼーん
354優しい名無しさん:03/10/08 23:13 ID:A0TnwWTC
>>352
鬱病の可能性あると思います。
すぐにでも精神科か心療内科に行ってみてください。
355優しい名無しさん:03/10/08 23:18 ID:pAVzai7s
>>354
レスありがとうございました。
さっそく金曜にでも会社サボっていってみますw
356優しい名無しさん:03/10/09 01:04 ID:xzTo65K6
>>338さん、 >>340さん、 >>342さん、レスありがとうございました。
この板やgoogleで情報収集してみたのですが、多すぎて絞りきれないので
ひとまず近所のメンタルクリニックに行ってみることにしました。
いまだに若干の恐怖心はありますが、なんとか行動を起こしてみようと思います。
本当にありがとうございまいした。
357優しい名無しさん:03/10/09 08:53 ID:g9VpwZ2A
以前こちらでお世話になった者です。
今は通院して休職中なのですが 今回は友達の事で・・・・

4年勤めている会社でいじめを受け続けています。
そのいじめる人は誰でもいいみたいな感じで
例えば社員が結婚する。とするとその社員を辞める迄
いじめ続ける。そんな既婚男性だそうです。

友達は無視や仕事量増やされたり数々の事をされ(周りも放置)
今までいじめに受けた子は精神的にやられてしまい、退職。
その噂を聞いて大笑いしている非道い人なんですが

友達は自分の事を病気と思いたくないようで
過呼吸や動悸、ぜんそく等症状が出ているにも関わらず
「怠け病」「イヤイヤ病」と片づけこちらの言葉も届かないのです。

このまま行くともっとエスカレートして症状も非道くなりそうで
恐いのですが、どう言えば病院に行って貰えるか悩んでいます。

でも、確かに私も精神科とか凄く恐くってなかなか行けませんでしたが。
友達は会社を辞める事の方が恐いみたいなんです。
その会社の方が異常なのに、次職が見付からなかったら。と
また同じ様な目に遭うのなら今の処でいいのでは・・・。と
思っている様子です。

お互い精神的な相談している唯一の友達だけに
助けてあげたいのです!

長文な上 内容を簡潔に書けずにすいませんでした。
358優しい名無しさん:03/10/09 15:42 ID:82MAcoHV
>>357
この手の病気は、本人が自覚を持って治そうという意思がない限り、治療を受けさせるのは
難しいよ。
というか、無理矢理病院に連れていくのは意味がないから、少し様子を見てみて下さいな。
喘息が出ているなら、かかりつけの病院でも対策取るでしょう。
そちらの薬が処方されているなら、とりあえず安全でしょう。

あと、相談するのを少し控えた方がいい。
結構負担になるから。
359357:03/10/09 19:03 ID:g9VpwZ2A
>>358
ありがとうございました。
やはり、本人が思わないと無理って事ですね・・・

病院には行かず、神頼みはするんですよ。
そのお金あれば通院した方が私は楽になるとは思うのですが・・・
私から相談する事は無いのです。私自身薬で前向きになっているので・・・

ぜんそくも病院に通っていないそうです。

いつも同じ事の繰り返しで聞く側も疲れてきました。
人を説得するって凄く難しい事ですね。

一応、自律訓練法など家で出来そうな事は伝えています。
360優しい名無しさん:03/10/10 07:56 ID:288vmPQt
おはようございます。私は20代の社会人です。
もともとあがり症で引っ込み思案で、自分を出すのが苦手な性格なんですが、最近人と会うのが
億劫になってきました。会社では責任者なので、もっと社員をまとめていかなくてはいけないの
に、うまくいかず、上司から注意されどんどん自分が嫌いになってしまいます。
彼氏には落ち着きがないとか、挙動不審で行動がおかしいと言われました。皆に嫌われているよう
な気がしてどんどん性格が歪んでいくので恐くて落ち込んでしまいます。これは鬱病ではなく、
他の病気なのでしょうか。
361優しい名無しさん:03/10/10 08:31 ID:/rzZSv4B
>>360
それだけでは鬱かどうか私には判断しかねますが、とっても疲れているようですね
軽く相談する気分で、一度心療内科にでも行かれてみたらどうでしょう
それと、あまり自分を責めないであげて・・・
下と上の間に挟まれた人は、どうしても辛い立場になってしまいますよね
それは、あなたのせいでは無いと思います
362優しい名無しさん:03/10/10 16:53 ID:6zvFPGu8
小学校の頃からいじめにあった経験があり、(いじめてる本人はいじめだとは思っていない。でも私からみればいじめられていると思うようなことですが・・・)
ずっと対人恐怖で人と話すのが苦手だったり、勝手に被害妄想をしてしまったり、
周りで笑い声・話声が聞こえると自分がネタにされているような感じに思えてしまう癖があります。
更に小学校の頃からは辛くなると瞬きをバチバチしたり、鼻をピクピクさせたりするチック症のような症状が出てしまっています。
最近はその症状がひどくなり今の職場では『顔面神経痛』というあだ名までつけられてしまっていて最悪です。
しかも聞こえるような声で
『これ以上いじると○○(私)が精神病になっちゃう!』
とかネタにまでされて本当に死にたい・・・。
今の仕事も辞めたいけど人数の都合でなかなか辞めさせてもらえません。

最近何ごとも全くやる気が出なくなってしまい、職場も一昨日から欠勤している状態です。
どこにいっても人間関係がうまく行かないし、仕事もこなせない。
本当の役立たずだし、もしかしらた自分は生きてる意味ないのかなあ・・・とさえ思ってしまう位です。
家族にも相談しないまま心療内科に初診を申し込んでみたのですが、これは鬱の症状とは違うのでは?と言われてしまいました。
(初診の方は来週の水曜日にして頂けることになりました)

もしかしたら只の甘えなのかもしれませんがどうしたらいいんだろう...。
病因に行っても何を話したらいいのかわからなくて恐いです。
文章も変でわけわからなくてすみません。
363優しい名無しさん:03/10/10 17:40 ID:Z5b3WrQ0
>>362
↑をプリントして精神科か心療内科の医者に見せて相談してみると良いと思います。
甘えではありません。鬱の症状とは違うのでは?と言われたことは無視してください。
確かに鬱の可能性があると思います。
364優しい名無しさん:03/10/10 18:08 ID:VQHUOxBX
>>362
そんなろくでもない連中がいる職場なんてとっとと辞めちゃえ。
そういう幼稚な人間って社会人になってもわんさかいるけど、
そうでない職場も少なくないよ。
読んでて腹が立っちゃったよ。ヽ(`Д´)ノ

で、病院に行ったら、まず現在の症状から話してみるといいよ。
「憂鬱な気分が続いている」とか「頭が回らない」とか、そんな感じでね。
365優しい名無しさん:03/10/10 18:18 ID:Ed5RPp91
人と喋れなくていつでも無力で猫にも相手にされなくて
気分が沈んでて人からむかつかれて自分を隠して
人をむかついて自ら狂って鬱で
鬱の人は、昔よりも後悔するって感覚が感じなくなるんだよ
366360:03/10/10 19:21 ID:JJhPBVnn
>>361
ありがとうございます。確かに最近精神的に疲れてるのかもしれません。
病院に行って相談してみようと思います。
367優しい名無しさん:03/10/10 21:04 ID:Ed5RPp91
どうでもいいことで怒ることばかり考えている糞父親のせいで
いつも普通にしていられない俺がいる。
ウザすぎるあの異常者のせいでいつも精神不安定な俺がいる。
自分の子供を批判しかできない糞な父親は死ね。
たぶん俺の兄が今かなり馬鹿な人間なのもアイツのせい。
兄はかなり馬鹿である。決して自分のことを責めないが
兄の馬鹿な人間性を父親同様、周りにまき散らしながら生きている。
糞な父親の隣の部屋で飯を食べているとき、
ほぼ絶対に、父親に呼ばれる。どうでもいい説教をされる為に。
俺はそれがいつも頭にある。でも母親や兄はそれが頭に全くない状態でいられる。
2人で馬鹿げた会話を繰り広げている。それで兄が父親に呼ばれると、
「ん?なにー?」とか言って、純粋に話を聞きに行く。
ウザイ説教をうんざり聞かされるだけなのに。
普通だったら「これからまたウザイ話しされるのか・・。」って
嫌な感じのはずなのに。兄は自分が馬鹿になることで父親へ恩返ししたんだね。
ホントに糞な父親は早く死ね。テメーの話しは全部無駄なんだよ。早く死ね!
368優しい名無しさん:03/10/10 23:33 ID:F9skXmfe
>>367
最近の子供は反抗期来ないって言うけどね。まだあるんだね。
自立してからは父親のウザイ話も親孝行と思って聞けるようになたよ(telのみ)

ところで質問ですが、うつ病ではリストカットをする、と考える人も
少なからずおられそうなんですが、そうなんですか?
自分も周りもうつ病でそんな人いませんし、私はリストカットは
自傷癖という嗜癖で依存症の一種だと思っていました。
うつ病で自殺を考える時に、死に方を知らなくてODする人は見たことがありますが、
手首をかみそりですっと切るくらいでは死ぬことはない、というのは
もう世間の常識かと思っていました。
369優しい名無しさん:03/10/10 23:40 ID:VQHUOxBX
>>368
私も鬱病ですけど幸いにして自傷癖はないです。

リスカってたぶん死ぬためにやるわけじゃないですよね。
自分の体を傷つけると気持ちが落ち着くというだけで。

自傷癖持ちの鬱病患者もいるみたいですけど、鬱病患者が
みんな自傷癖を持っているかっていうとそれは違うと思われ。
370優しい名無しさん:03/10/11 00:47 ID:s9Ga7+s9
>>367
なるべく早く自立して、家を出る方法を考えた方がいい。
理由はどうでもいいから、早く家を出た方がいい。
多分それが一番楽になれる方法。
いつになっても手に負えない大人はいるものだし、反抗期だからで済ませられる
問題ではないと思う。

>>368
リスカやアムカは、病気のせいだけでやってしまうものではありません。
常習だったらリスカ癖と言えるのかもしれませんが。
私の周りで鬱の人は、リスカ癖・自殺の予定者だった人がいい確率でいます。
鬱とは関係はそんなにないと思いますが、鬱の場合、世間一般の常識など関係なくなり、
かなり深刻なケースにもなるので、自傷癖という言葉で済ませられません。
ってことでは。
今時は、ODも自傷癖だと思うなぁ。
371367:03/10/11 04:21 ID:EHNikbFJ
>>370
ありがとう。
なんか、俺マジメな考えでいくとだめな気がする。。
てか、反抗期っつーのはとっくの昔に過ぎてると思うんだよね。
当然だけど。昔から父親は、良く口癖で反抗期って言葉使ってたけど、
誰でも反抗するようなことに反抗してただけだから、
自分反抗期っつーのがきたかわかんないんだよね。
そんなことされたり、言われたりしたら誰でも反抗っつーか言い返したり
するだろう、って感じの・・・・・・もう書くの面倒くさい。
とにかく、反抗期でもないのに、父親に「反抗期」って言葉使われると
居ても立っても居られない気分になって、精神不安定になってたことは覚えてる。
誰でも父親の相手する人はけっこう同じ反応だけどね。50歳代、40歳代、10歳代誰でも。
みんな取り乱して、精神壊れるような反応。父親は修羅場を作り出す、
ある意味珍しい存在。生きてるうちにそんな凄まじい光景をビデオで隠し撮りして
いろんな人に見せたいけど、そんなことも別にしないけどね。あははは
俺はもう精神不安定で人格障害で感情障害で、まともに相手するのも
馬鹿らしくてしないけど、昔よりは少しは収まったかな。
でも、基本的に何も変わってないけどね。たまに兄が(老人ホームの施設で働いてんだけど)
帰ってきたときに、馬鹿みたいな口調で、さんざん、馬鹿げた話ししてる。
父親のことなんて、話すだけ無駄で、意味無いけど、気にしないことが出来ないし
考えないで居られることが出来ないんだよね。そんで、24時間、人の批判が頭にあって
精神不安定な感じ。たぶん独り暮らしはじめても、あんまり俺、変われないと思うな。
良くなるように考えていかないと意味無いから、気長に生きてみます。
今の俺は思考回路障害な事は確かなんでなんでなんですんで。
372優しい名無しさん:03/10/11 17:22 ID:l/+Z4lsV
相談をさせてください。
病院で鬱病状態と言われたのですけど何かどうも違うような気がしてきました。
たまに同僚や友達の顔が思い浮かんできて、
「ああ皆が私を嘲笑っている」「私がいなくなれば皆は心底ほっとするだろう」
という考えが拭えません。
普段は心底自分のことは放っておいてほしいと思っていますが、
寂しいときに放っておかれると苛ついたり憎しみが沸いてきてしまいます。
毎日来るメールが来なかったりすると「ああこうやって私は独りになるんだ」と思う。

自分のことについては屑は屑らしくぼろ布のように扱われれば良いと思ってしまう。
自分を追いこみたくて寝ずに過ごしたりもします。

これは鬱病の症状の一つでしょうか?
それともべつのものなのでしょうか?
373優しい名無しさん:03/10/11 21:26 ID:ubtGzErM
>>372
「自分に対する無価値感」「自虐思考」ってのは鬱病でもあります。
何にしても、主治医に聞いてみるのが一番確実だと思われ。
374ぴょん♂@浜っ子 ◆3A37sjvMnY :03/10/11 22:07 ID:W4zDqxLJ

         ∋oノハヽo∈
           (*^▽^)    ぴょんぴょんぴょ〜ん
          (つ┳9
         (_)┃_)
          ━§━
            §
⌒ヽ〃⌒ヽ〃⌒ヽ〃
375優しい名無しさん:03/10/12 00:25 ID:7LnXnWQC
常に肩こりが治らず、微熱が続き、物に対して興味がまったく湧きません。
朝や昼には割と何ともないのですが、夜、布団に入ると、自分は無価値だとか、
死にたいと思って泣きます。親友には、原因のわからない辛さが理解されないことで、
当たり散らしてしまったり…。

こういう状態が1年くらい続いているのですが、病院へ行った方がよいのでしょうか。
鬱の時間帯が違ったり、不眠や食欲がないということがないので、
鬱ではないのかもと思うのですが…。
376優しい名無しさん:03/10/12 00:51 ID:Gr9ElPpj
>>375
内科は行きましたか?
微熱の原因は一応探るべきかと。
377優しい名無しさん:03/10/12 00:53 ID:CwZnNU9l
>>375
まずはメンクリに行って診察してもらったほうがいいよ。
俺も症状は軽いほうだけど半年くらい続いてて
これ以上悩んでたらホント若禿げしそうで怖い…
悩んでる自分に対しても疲れた。

仲の良い友達には鬱病じゃないって言われたんだけど、
それって外から見る他人に分かることなのかな。
378優しい名無しさん:03/10/12 01:07 ID:Gr9ElPpj
知人が微熱続きと鬱症状で、メンクリに送り込もうと思っていたら膠原病で入院して
1年近くだから、微熱だけははっきりさせた方がいいと思ってしまう。
特例だろうが。

>>377
元々のイメージが先行していて、鬱じゃないときの状態で判断されていると思われ。
かなりの重度の時は外に出ないし、中程度くらいならまわりからわからない程度に
ごまかせるし。
周りの評価なんてむなしいもんです。
379優しい名無しさん:03/10/12 01:55 ID:CwZnNU9l
>>378
やっぱりそうですよね。人の前では無意識に性格の良い自分を演じちゃうからな…

うつ状態では偏頭痛がしたりするけど、微熱はわからないね。
380優しい名無しさん:03/10/12 01:58 ID:DUduMR6K
あたしは鬱になって本当になにもかもやめて家にとじこもってます!でも淋しくて恐くて辛くて誰かに助けてもらいたくて人と連絡とりたいときないですか?
381優しい名無しさん:03/10/12 02:34 ID:kXnjy/ag
おとつい。仕事がありえないくらい忙しくて、終って帰路についた途端
号泣したくなった。
就職して5年目なのに、満足に業務をこなせない自分に苛立ち、
そんな自分にでも優しくしてくれる人々の暖かい気持ちに泣きそうに
なって、こんな存在価値のない人間のために気を使ってもらうことが
その人に対してものすごく申し訳ない気持ちになって、死にたくなった。
気分を変えようと買い物して帰ったが、負担が多くてかえって辛かった。
疲れてるからおなかもすいてるはずなのに食欲はない。
酒を胃袋にぶち込んで寝たら、前日よりは調子よかったので出勤。
昨晩鬱だったことも自分の許容量以上のことをやらされて辛いことも
誰にも話せなかった。
帰宅後、同居人に鬱っぽいこと、仕事が辛いことを言ってもリアクションが
薄い。病気自慢・なんちゃって鬱ウザーって思われた様子。
そのことで、風呂入りながら黙々と悩み…。

長文のくせに要点が絞れてなくて、更に鬱。
382優しい名無しさん:03/10/12 03:04 ID:+99iwYNj
久しぶりの友達に会って鬱がひどくなった。
分かり得ないと感じたからだろうか。
結局現在の状況は言えなかった。
今、ひどい鬱状態。
配偶者がいて、しかもある程度理解あるけど
感受性が強いタイプなのでうかつに鬱によるグチなど言えない。
親はこういう事に理解なし。
誰にも言えない。こんな時間だし。
辛い。辛い。辛い。
必死に色んな衝動を抑えてる。
明日もまた別の友達と会う予定。
大丈夫なんだろうか。どうしたらいいのだろう。
これも鬱病による事なのだろうか?
寝れないよ。不安で、怖くて、何に怯えてるのかも分からないけど。
明日、6時起きなのになぁ。
シャワーも浴びてないし。
ああ。鬱だけのせいにしたくない。
全部自分のせいなんだろうな。
どうにかしたい。暗闇の中だ。
383優しい名無しさん:03/10/12 03:11 ID:AVNu1Li8
>>380 >>381 >>382
何にもしてあげられないけど
レスは読んでるよ。安心しろ
384優しい名無しさん:03/10/12 03:11 ID:/iwv4EWa
>>380
ある。
385優しい名無しさん:03/10/12 03:27 ID:+eTuBmZZ
鬱は架空の自己破産だ
386優しい名無しさん:03/10/12 04:11 ID:Gr9ElPpj
>>380
あるよ。
だからここで書き込んでる。
何のためでもないんだけど、もしかしたら怖いのを、身体が勝手に必死で
隠そうとしているのかも知れない。

鬱状態も一定時期を過ぎると、つらさも薄らいでくるから、それまでちょっと、
薬の増減をしながら長い目で治療して行くしかないと思われ。
叫ばなくてもここには何人も常駐しているから大丈夫。聞こえてくる。
ゆっくりおやすみなさい。
387優しい名無しさん:03/10/12 04:20 ID:Gr9ElPpj
>>381
価値のない人に、誰も気を使わないだろうから、あなたはきっと、どこかで
誰かに何か大事なものを分けているのだと思うよ。
気を使うのって、多少意識するけど、かなり無意識のうちにやってしまうものだから、
イヤな人にはそれこそ無意識に、気を使うような行動はとれないよ。
周りの人たちに、恩返しが出来るのは、別の誰かに自然に気を使っていける時かな。
5年目は仕事に慣れつつ、でもまだ新人の気持ちも多少持ちつつ、複雑なとき
じゃないかな。
まぁモチツイテ、足元を見よう。
まだ地面に付いてる足があれば、状態が良くなることは出来るから。

鬱状態が2週間続くなら、要医者。
今はまだ混乱してるように読めるから、連休でなるべく横になって、眠っていて下さい。
暇つぶし程度に、行けそうな医者を探してみるのも○。
388優しい名無しさん:03/10/12 04:25 ID:Gr9ElPpj
>>382
入院している友達のところに行って、話を聞くことすら怖くなってしまって、
私は閉じこもってしまいました。
他の友達に会うのも苦痛。
病院で出来た友達に会うのもつらい。
でもきっと治ると信じている。病気のせいってより、巡り合わせのせい。

また書き込んでいって下さいな。
389優しい名無しさん:03/10/12 09:37 ID:EIZ3+ku7
半年前に会社の社長と仕事の方針の違いから対立状態になりそれが理由で会社
を辞めさせられ、会社人間だったのでそのことが原因で眠れない、食べれない、
気持ちの極度の落ち込み、不安感が襲ってきて心療内科に駆け込み、今も通院
しています。
現在は最悪な状態時に比べたら良いのですが、なかなか元には戻らない、特に
朝が大変辛い。最近は気持ち落ち込みの他に不安感で思いっきり叫びたい心境
になる。これって単なる鬱なのか?
今かかっている医者に言っても5分診察系なので”お薬は今までと同じにしましょう”
しか言わないと思います。または医者を替えるか、そもそも薬で安定するのか?

今は無職(多少は請負の仕事をしているが)で、状態が多少良くなってから就職活動
をしたが希望通りの会社に就職できず、多少は請負(プログラマー)の仕事をしてい
るので本格的に、請負の仕事として独立の準備をしています、また一緒にやっていく
協力者もいます。

ここまで具体化しているのに上記の精神状態です。独立に対する不安なのか、鬱だか
なにかわからない病的な不安なのかよくわかりません。しかし今は独立の準備通り行動
しようかとおもっていますが、精神状態が持つか結構不安です。独立を白紙撤回して就
職するのも手かのしれないがそれも----。
390381:03/10/12 10:28 ID:YafG02ml
>387
これから出かけなきゃいけないのに、朝から調子が悪くてうんざり
していたところに、優しい言葉を頂き、少し上昇しました。
って言うか、上を向きたい気持ちになりました。
外出することで気分転換できるといいな。
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392優しい名無しさん:03/10/12 16:16 ID:odtzbKbM
現在、大学2回生です。
もともと明るいタイプではないですが、高校卒業までは特に深刻な悩みはなく
のらりくらりと過ごしてきました。が、大学に入ってから急に自分と周りの人たちとの
差異が気になるようになり、いつも他人から自分がどう見られているかということが
気になってビクビクするようになってしまいました。
性格、容姿、能力など全ての面において他人に劣っている気がしてならず、明るく
快活に活動している人を見ると「あの人はあんなに輝いているのに、自分は・・・」
という思いが湧いてきてどうしようもなくなります。
こんな気分が続いているので学校にもあまりちゃんと行かなくなってしまい、単位取得
もあまりうまくいっていません。
心療内科に行ってみようかとも思いましたが、何か「一線を越えてしまう」気がして結局今だに
踏み切れていません。頭痛、腹痛などの身体的症状は出ていないので(肩こりはかなり
ひどいですが、これは姿勢に問題があると思います)おそらく病院に行かなければいけない
ほどのレベルではないのだろう・・・と思っているのですが、やはり精神的には辛いです・・・
こういう心理状態が1年以上続いています。やはり一度診てもらうべきなのでしょうか?
支離滅裂な長文を書いてしまい失礼しました。
393ぴょん♂@浜っ子 ◆3A37sjvMnY :03/10/12 17:18 ID:/aqh99Mq
>心療内科に行ってみようかとも思いましたが、何か「一線を越えてしまう」気がして
一線を超える前に心療内科へ逝きましょう。
394ぴょん♂@浜っ子 ◆3A37sjvMnY :03/10/12 17:21 ID:/aqh99Mq
ちなみに洩れは、抗うつ薬で肩こりが治ったぴょん!
395375:03/10/12 19:17 ID:7LnXnWQC
胃が痛くて内科に行ったことはあったんですが、「胃が痛い」以外の症状を
まったく話さなかったので、今度ちゃんと全部話して診察を受けてみます。
ありがとうございました。
396優しい名無しさん:03/10/12 22:34 ID:qcbrPapV
>>392
精神的な症状を治すために精神科ってのがあるですよ。
身体的な症状が出ていないからといって、遠慮する必要はないですよ。
(ちなみに身体的な症状の方が強く出ている場合は心療内科へGOです)
397優しい名無しさん:03/10/13 02:36 ID:8osXSqTj
>>389
どの病院も、慣れてくると5分診療になってしまうのはしょうがなく、
「今日は少々長くなりますが」と前もって言って、嫌がられても話を
するしか伝える方法はないかと。
結局、一時的に薬を増やすのが一般的かな。

病気でない人も、独立の時は尋常でない気持ちになるでしょう。
鬱なら尚更、理由がよくわからない不安も一緒に出てきてしまいます。(私自身、
独立体勢で仕事をやっているので、よくそうなります)
就職か独立、絶対の答えはないと思います。
なぜ独立しようと思ったか、最初の頃を思いだして、もう一度考えてみて下さい。

あと、鬱になって半年では、まだ完全に治った状態ではないと思います。
結論は急がないで下さいね。
398優しい名無しさん:03/10/13 02:39 ID:8osXSqTj
>>381
上を見ればいい天気かもしれないし、恵の雨かもしれないし、下を向いていれば
何かを拾うかもしれないし。
気分はいろいろ変わってしまうけれど、無理な方向は見ないですすんで下さい。
お互い、ぼちぼちいきましょ。
399優しい名無しさん:03/10/13 09:08 ID:9aY27VYZ
>>392
俺も今大学1年だけど、同じような感じ。
一度思い切って心療内科に行って、診察して、
対人恐怖って診断されて(俺はそれ以外の症状もあると思ってた)
気分の落ち込みとか鬱とかパニックとかの薬を
もらったけど、何も良くならなかったよ。
でも一番悪いときよりは少しはまともになってるとは思うけど。
一番悪かったときは、周りの人間と自分の考えが違うのを感じすぎて
精神的にやばくなりすぎて、本当に駄目になりそうになったこともあるし。
(学校の授業中とか、自分の部屋に1人で居るときとか)
今でも、昔から仲いい友達と話すときも、相手に不快に思われるのを恐れてか、
自分を隠しながら話すような対応しかできてないし。(ほとんど相づちだけど)
でも最近思うようになったのは、今の状態でもできるだけマジになってやろうとすれば
少しは考えも良くなる気がする。
駄目だ駄目だ言ってても余計駄目になるだけだろうし、マジになってやろうとすれば
少しは良い自分に近づけると思うよ。
今はきっと、駄目な考えが邪魔しすぎて、本当の自分を失いすぎてるんだと思う。
(これは勝手な俺の考えなんで、もし参考にならなかったらスマソ)
400優しい名無しさん:03/10/13 14:48 ID:Y1vzZkdW
激しく死にたいと思う。
ってか誰か殺してくれって思う。
ここ数ヶ月で頭悪くなったと思うし、前は出来たはずの仕事にも要領悪くなってきた。

セルフチェックやってみたけどことごとくひっかかる。
自傷するわけでも泣くわけでも不眠でもないのにな。
特に日常生活に支障はないから病院行く気はないけど。

あ、ひとつだけ嫌なことがあった。
大好きな人にいつ呆れ果てられるか不安なこと。
むこうはものすごく頭のいい人だから。
いつ私が鬱だって気づかれて、いつ切られるか。それだけが心配。

ま、最悪死ねばいいしね。
ネットつながりだから気づかれないだろうし。
401優しい名無しさん:03/10/13 15:13 ID:xw1rV0SX
>>400
「頭の回転が悪くなっている」とか「仕事ができなくなっている」とか
日常生活に支障が出まくってるじゃん。

とっとと精神科に行きなよ。
でないと精神的症状が悪くなる一方だよ。
402400:03/10/13 17:54 ID:Z2NQbkQ7
>>401
ところが普通に送ってるんだ。日常生活。
前向きな感じで旅行の計画も立てられるしダイエットだってしてる。

ここに書き込まれている方々よりずーっと軽度だと思うしな。
でもなんか、そういう言葉を待ってた気がするな。ありがと。

403優しい名無しさん:03/10/13 18:15 ID:IwCPXwDc
>>400
セルフチェックは常に正しいとは言えませんので・・・。
信じるのは、自分から信じられると思った医師の言葉だけに。
404優しい名無しさん:03/10/13 22:45 ID:Ra3RbY8s
激しく死にたい衝動にかられています。
抗鬱剤を飲むことさえやめればいい。
悲しみや、何とも表現し難い衝動がこみあげ、
「死にたい」って気持ちで頭がいっぱい…。
こんな風に考える自分がイヤだ。
でも、もう疲れちゃったよ。

405優しい名無しさん:03/10/13 23:38 ID:Soxwvqwu
精神科で治療されている方、されたことがある方にお訊きしたい。
一番最初の診断の時って、どんな風に説明しましたか?

自分は、欝で仕事辞めました。
仕事辞めて半年以上経って、やっと人並みな生活ができるようになってきたんですが、
数日前に、突然欝の症状がぶり返して苦しんでます。

今まで病気らしい病気したことがなくて、病院そのものに縁がない。
特に精神科は、診断書書いてもらいに一度行っただけで、(その時は自律神経失調っていわれた)
初めての病院で、知らない人に欝の症状話すのってすごく難しかった。
だって知らない人だから。親しい人にすらうまく話せない状況だったりするのに。
外に出るのが怖いのもあって、なかなか病院にいけなくて。
(というか、外出れて、病院の窓口で診察券出せるなら、精神科行く必要もないんじゃ?て思う)

欝の症状とか、病院の玄関くぐった状況とかは、人それぞれだとは思いますが…。
病院で、初診の際にどんな風に話し進めたか、どなたか経験談をきかせてください。
406優しい名無しさん:03/10/14 00:13 ID:Vbs2H2it
>>404
治りかけ、軽症時によくそうなります。
薬をやめたら、きっともっと落ちて、死にたい気持ちもなくなると思う。
医師とよく相談して、抗鬱剤だけではなく、強めの安定剤なんかで
押さえるように処方を変えた方がいいです。
予約外でいいから、医師へ相談を。
407優しい名無しさん:03/10/14 00:21 ID:NkmrMu16
>>405
私の場合、とりあえず現状の辛い症状から話し始めますた。

・最近驚くほど頭が回らなくなって、仕事に支障が出ている。
・憂鬱な気分が続いて何もやる気が出ない。
・以前なら楽しかったことが楽しめない。友人と会うのすら辛い。

みたいな話をしたら、後は医師がいろいろ質問してきて
それに答える形で診察が進みました。
結果、中度の鬱病という診断が下ってそれで現在治療中です。
408優しい名無しさん:03/10/14 00:28 ID:Vbs2H2it
>>405
他人だから話せたこともあったかなと。
ただ、私の場合は治したい箇所をキッパリと言って、それだけに照準を
合わせて治療していったから、詳しいことまで話さなかったよ。
病名はどうでもよかった。治したい箇所をはっきりさせて、治して行くだけが
目標だったし。
受診していくうちに、いろんな症状が出ているのがわかって、薬が増えて
いったけども。
なんつーか、医師を全面的に信用できなかったから、細かいところまで話す
必要もないじゃんと突っぱねてました。
今、4人目の医師だけど、未だにドライな私。(でもうまく行ってます。)

精神科というのはかなり特殊な場所で、患者が治りたい、治したい、そういう
気持ちを持ってはじめて治療が開始されるところです。
気持ちの継続を求められます。
ですから、病院に行けない人は、じっとしているしかないと思う。
あと、医師との会話って、駆け引きが多くないですか。
あれを考えると、重度の人は病院に行くのは危険かなーと。
些細な言葉でへこまされるもの。
合うお医者さんに最初から会えたらいいんだけどね。

ここで言えることがあるとしたら、紙に書いていくことをおすすめします。
409優しい名無しさん:03/10/14 04:35 ID:PLoQBBiH
>>405です。
>>407さん >>408さん レスありがとうございます。

一度だけ精神科というところを訪ねてみて嫌だったのは、
こちらがうまく症状伝えきれてなかったのに「貴方はここが悪い」と
病名決定されたことに対して、だったのかもしれない。
それで行くの止めたのは失敗だったんでしょうね。

今度はちゃんと通院して、ゆっくり時間をかけて治療してみます。
そしたら408さんのように、別の症状がわかることがあるのですね。

近いうちに、現在の辛い症状をメモに箇条書きにしてから病院訪ねてみます。
本当に、事例と詳細なアドバイスをありがとうございました。
410優しい名無しさん:03/10/14 12:24 ID:irkb7Uf/

もっと気楽に生きていきましょうよ。
急がなくてもいつか人は死ぬんです。
どうせなら、人生楽しんじゃいましょうよ。
世の面白い事たくさんあるんですよ。もったいない!
今日は海でも行っておいしいものでも食べ行きましょう。
411410:03/10/14 12:29 ID:irkb7Uf/
>世の中、面白い事たくさんあるんですよ。もったいない!

でした。
412優しい名無しさん:03/10/14 14:48 ID:WeOKqrcT
私は夜とか一人になると悲しくなって延々泣くことがよくありました。五年位です。その間、結婚して子もうまれたのですが、妊娠中にダンナの浮気が発覚し、前にもまして落ち込むようになりました。つづく→
413優しい名無しさん:03/10/14 14:52 ID:WeOKqrcT
前にもまして泣いたり暗くなったりすることが増えました。で、今日子供の検診日で、保健センターまで行ったのですが、車の中で涙が止まらなくなり、しばらく泣いた後かえってきてしまいました。今は脱力感と疲労感でいっぱいです。自分が嫌です。つづく→
414優しい名無しさん:03/10/14 14:56 ID:WeOKqrcT
病院に行った方がいいのか、自分で頑張るしかないのか、もう自分では分からなくて…。どう思いますか?病院に行こうと思ったこともあるけど、踏み出せませんでした。これって自分の甘えなのかな?携帯からなので読みづらくてすみません。
415優しい名無しさん:03/10/14 15:00 ID:hjR8zCff
病院に行かれたほうがいいと思いますよ。
精神科(メンタルクリニック)や心療内科は思っているほど敷居は高くありません。
薬でだいぶ楽になると思いますよ。
一度検討されては?
416優しい名無しさん:03/10/14 16:16 ID:WeOKqrcT
レスありがとうございます。元気な時は元気に生活できるのですが…。一時的に落ち込みやすいというのは病気なんでしょうか?ただの性格の問題でも治るのでしょうか。
417優しい名無しさん:03/10/14 16:23 ID:Fn9JL62m
>>416
結婚、出産、育児、浮気発覚と、一時的ではないくらいの落ち込みになってると思われ
ましたですよ(^^;
実際はどのくらいの期間、継続して具合が悪くなりますか。
418優しい名無しさん:03/10/14 16:32 ID:0uqzJuQd
あたしは2年前ぐらいに、知らない人が家に入ってきて
「騒ぐとコロス」といわれ、目隠しされて犯されました・

それから血圧が上がりすぎて、ぶったおれたり
頻脈続いたり、熱が平熱より1度以上ぐらいをキープしてます。
また、熟睡障害もあります。

精神的には、落ち込んだりはあんま無いんですけど
普段学校とかでは明るいんですが
友達に誘われても会いたくないし、
結構引きこもり気味です。

これって鬱かなぁ...
419優しい名無しさん:03/10/14 17:57 ID:WeOKqrcT
417サン、いつも落ち込んだ気分はあるのですが、それが爆発するようなカタチで、泣きまくったり、殻に閉じこもって口をきかなくなったりします。だいたいなだめられる?と一晩位で落ち着くのですが、またすぐ爆発してしまいます。疲れました。
420優しい名無しさん:03/10/14 19:10 ID:NkmrMu16
>>418
鬱病かどうかは分からないけど、何らかの精神疾患から心身症が
出ていると思われ。
少なくとも鬱状態にはなっているみたい。PTSDの可能性も高いです。

精神科か心療内科を受診してみてください。
その方が良い状態だと思います。
421優しい名無しさん:03/10/14 19:14 ID:NkmrMu16
>>419
2週間以上そういう状態が続いているようなら迷わず精神科へGO!
お薬でだいぶ楽になるよ。
422418:03/10/14 20:30 ID:0uqzJuQd
>>420
アドバイスの方ありがとうございます。

結構情緒不安定だしなぁ。。
病院行こうか行くまいか迷い、今まで来てます。
それから気管支喘息もひどくなったし、
まじ行こうと決意しました!

ありがとうございますです。

今度はいい病院スレッドでも顔出してきまつ。
423優しい名無しさん:03/10/14 22:01 ID:WeOKqrcT
421さんありがとうございます。病院に行ってもおかしくないですか?なんか、医者にどう思われるかってきにしすぎですかね…。
424優しい名無しさん:03/10/14 22:09 ID:P30WW9oK
>>423 大丈夫っす。
この板に書いたことをまとめて医者に話せばちゃんと診てくれますよ
425優しい名無しさん:03/10/14 22:29 ID:WeOKqrcT
大丈夫なのですね。安心?しました。早く行きたいです。でも子供つれていく訳にはいかないですよね…。困った。
426問題児:03/10/14 22:54 ID:D1LvXkqT
鬱で休職している人〜スレにも書き込んだものですが。

此処の皆様で、鬱と診断された方、その原因の一つに家族がある方
家族との接し方は如何ですか?
もしくは、接され方。

話し聞かせてください。
427優しい名無しさん:03/10/14 22:59 ID:0wafRmIo
仕事で病院に行く暇がありません。
どうやったら治るでしょうか。
鬱には全く理解の無い会社です。
仕事は本当に休めないんです。
会社に迷惑が掛かるのなら別にいいんだけど、同僚に迷惑が掛かるので。
428優しい名無しさん:03/10/14 23:02 ID:NkmrMu16
>>425
子供っつってもまだ言葉も分からないような乳児ですよね?
だったら子連れで診察でも大丈夫ですよ。
少なくとも私の通っている病院にはそういう患者さんもいました。
429優しい名無しさん:03/10/14 23:07 ID:NkmrMu16
>>427
土曜日は会社休みじゃないの?土曜診療の病院は結構あるよ。
あとは有給を使ってでも病院に行くとか。

鬱病は放っておいても数ヶ月で自然治癒する場合がありますが、
治るまで苦しむのも馬鹿らしいし、再発もしやすいので
できるだけ病院に行った方がいいです。
430優しい名無しさん:03/10/15 01:41 ID:oFouYT9o
>>427
私も、仕事を探すとき通院できるかどうか?例えば週休2日制かどうかとか、
平日の午後休みとか、それを基準に探してました
それでも、仕事が忙しいときは休めなくて病院に行けない時が多々ありました
会社ではなく同僚に迷惑がかかるし・・・っていう思いは痛いくらいわかります
なかなか現実って厳しいですよね
結局通院しながら6年間仕事を続けましたが、今年6月に仕事を辞めました
自分の事を一番に考えてもいいんじゃないかと思えるようになったから
今は、在宅でPC使ってチマチマと仕事してます
同僚を思いやるあなたの優しさや、真面目さが、あなたの良いところでもあるし
病因でもあると思います
日々の生活の中で、優先順位をつけていく癖をつけるといいですよ
一番大切なのは、あなた自身だと私は思います
あなたの優しさを、あなた自身にも分けてあげてください
431優しい名無しさん:03/10/15 02:58 ID:AluxYWey
真夜中に失礼します。私は20歳の男です。相談と言うか少し話を聞いて貰えたらと思いカキコします。
自分は先月から手術のため、一ヶ月半程会社を休んでいました。また今日から仕事に復帰するのですが
なんか不安で今の時間になっても寝る事が出来ません。て言うか休む前から軽く不眠症気味で、
また明日も仕事ミスって上司に怒られたり、殴られるのかなど考えてしまうのです。自分なりに考えないようにしてるんですけど
どうしても頭に浮かんで離れません。今回の手術でなんとか休みを貰えたので次仕事に行く時までに何とかしようと
友達や親に相談して気持ちをすっきりさせようとしたのですがあまりかわりなく夜になると気が高ぶったりでまた寝れなくなってしまいました。
仕事で起こられる原因も自分にあるので怒られるのも分かるのですが、なんかだるくてあまり反省もできず同じミスを連発したりとかでどうしたらいいのか分かりません。
病院行くのもこんな年で行くのなんですし、もし周りにばれたりしたらとかでイヤですし。やっぱり周りが言ってるみたいに若者の試練という事で根性出してのりきらなければいけないのですかね?
432優しい名無しさん:03/10/15 03:07 ID:AluxYWey
長々とすいません。431の続きなんですが、こう言う場合の睡眠薬とか聞くんですかね?
あと休んでる間ヘルペスが出たんですけどなにか関係があるんですか?
アドバイスいただけたら幸いです。
433優しい名無しさん:03/10/15 03:18 ID:jQeywfyx
>>431
対症療法ですが、定期通院の際に不眠や不安感のあることを訴えて
軽い眠剤や抗不安薬をお願いしてみてはいかがでしょうか。
外科でも出してくれるかもしれません。

試練や根性も成長するために時として大事ですが、オーバーフローすると燃え尽きることがあります。
どお〜しても耐えられなくなる少し前になったら精神科を受診してみてください。
10代20代の患者さんも多いようです。
434優しい名無しさん:03/10/15 03:21 ID:jQeywfyx
>>432
眠剤は種類と量にもよりますが、効きます。
ヘルペス→口内炎ですか?ストレスにより出ることも多いです。
435優しい名無しさん:03/10/15 03:44 ID:KdIsGmvR
誰とも普通に話せなくて、大きい声出せ無くて
無気力で意味不明な思考回路で辛い。
バイト中に自信がなくなって、トイレに逃げて
鏡見ながら独り言を言って、余計自信がなくなって
自分の在り方がどうすればいいかわからない。
意味不明な表情したり場違いなことばかり考えてて
精神的に意味不明になる。いつもキョどってる。
普通の精神状態で居られない時間が多すぎで
精神不安定で、自分が何なのか分からなくなって
死ぬことばかり考えていたりする。こんなこと書いてても
全然自分の症状をうまく書けてない。言葉じゃたぶん表現できない。
言葉で書くとこんな感じなのかもしれないけど、実際は違う。
意味不明で不安定で、周りの人間も自分も理解できない。
自分の状態を理解できる人は居ないと思ってる。
すごい死にたいとは思わないけど、今まで得てきた物全部捨てて
死んでもいいとは思っている。
436435:03/10/15 03:45 ID:KdIsGmvR
ちなみに俺399っす。
考え方が変わりすぎで駄目杉・・
437優しい名無しさん:03/10/15 03:52 ID:jQeywfyx
病院は続けて通ったほうがいいぞ。
感染症に抗生物質与えてすっぱり治すのとは事情が違うわけで。

最初の一度目二度目は薬の量も少ないし副作用も見ながら出してるから。
時間をかけて、薬の種類や量も変えながら、ゆっくり治す。これ肝要っす。
438優しい名無しさん:03/10/15 03:58 ID:4OeV4YNz
433さんと434さんレスありがとうございます。ヘルペスなんですけどおかしな事に
背中に出来てました。早めに医者に見せたので点滴と飲み薬で一週間位で治りました。
ただ手術後の免疫低下とストレスが重なったんじゃないかと言われ少し気になっていました。
とりあえずがんばってみます。カキコしてみてよかったです。かなり参考になりました。
439優しい名無しさん:03/10/15 08:39 ID:MyECzICz
もういいかげん疲れた…。
どんなにくたびれてもへらへら笑い、それでも「タリータリー」を連呼するあつかましさ…。
死んじゃえ!と思っても意気地がなくて頭で飛び降りのシミュレートする馬鹿さ加減…。
他スレで今出ている身体症状を訴えたら通院を勧められたけど
踏ん切りつけて行けれないふがいなさ…。
自分の居場所が無くなる夢を見てから恐くて眠れないし…
も う だ め ぽ 。
440優しい名無しさん:03/10/15 14:36 ID:9om4wHtE
夜は眠れないし眠っても辛い夢ばかり見るし
今日も本当は学校あったけど頑張って行こうと思う程
辛くなって泣いて行けない
誰にも相談出来ない
友達に会っても元気なふりをする自分は本当に馬鹿だ

これを1,2週間周期で繰り返しています。
3日ぐらいして本当に元気になってもまた次の週には沈んでる。
これって鬱ですかね?
鬱気味になってるだけかな…
441優しい名無しさん:03/10/15 14:38 ID:oFouYT9o
>>438
ヘルペスって言われたんですよね?
背中にできるのは、わからなくないけど点滴と薬で一週間・・・って
帯状疱疹ではなかったですか?
それなら、精神的に弱った時に現れる状態の一つですが・・・・

きっと、今頃久しぶりに会社ですね
あんまり自分を責めないでマタ〜リいきましょうね
442優しい名無しさん:03/10/15 15:35 ID:YPb2HKSC
欝になって、数ヶ月ですが、最近、欝が板についてきて、
まんせーになって、本来の自分ってどんなんだったかわからなく
なってきました・・・。
欝症状は、今だにあります。
最近、鏡をみると、顔つきまで変わってきた気がします。
(高島忠夫さんも変わりましたよね・・・)

まんせーになり、特に良くもならず、変化のないこのごろです・・・。
治るのかな・・・・。欝って・・・。
このままずっと一生欝なんじゃないかって不安になったりもして、
そう思うと、死んだ方がいいのかな〜と思うことも・・・。

とにかく、辛いです・・。自分がいやでいやでたまりません・・・。
443優しい名無しさん:03/10/15 16:04 ID:HGsk0GPw
>>440
鬱を治すのは早いほうが良いと思いますよ。自分もずっと我慢してきて
ここで負けてなるものかと自分に向いてない仕事を懸命になって続けた
挙げ句に酷くなっちゃいましたから。

>>442
本当に、以前の自分とはまるで違う事に気付きながらもどうにも出来な
いもどかしさは辛いです。顔つきも変わっちゃいました。いかにも不機嫌
そうな顔になっちゃって。医者からは長く掛かりそうだと言われてとても
不安になってます。お互い何時の日にか良くなることを信じて行きましょ
う。
444優しい名無しさん:03/10/15 18:52 ID:glH79osf
>441
ぴったりです。帯状疱疹て言われました。
治りかたはヘルペスやけど、血液検査では抗体はマイナスとも言われました。
あと、今日復帰初日なのに会社遅刻してしまいました。四時半まで起きてたのが悪かったんですけど。
またへこみながら、帰ってきました。最低な日でした。
445優しい名無しさん:03/10/15 21:17 ID:uENms3+i
半年くらい前から鬱症状で、朝起きるのが辛くてしょうがないです。
朝のことを考えると夜寝付けなくて、結果朝も起きられません。
その悪循環のせいで、通ってる専門学校も半年くらいほとんど行かずに
憂鬱な時間を過ごしてきました。以前は大好きだったこともどうでもよくなってます。
でもそんな時自分のこと分かってくれる人に出会って、お互いの悩みとか
話して今度一緒に病院の精神科行くことにしました。とりあえず夜眠れるように
薬をもらってくる予定です。
これで鬱な日々から脱出できるだろうか。
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447優しい名無しさん:03/10/15 23:12 ID:oGNf+Wqg
大学生なのですが感情が麻痺したようになってどんなことにも
( ´_ゝ`)フーンって感じで怒りも喜びも感じられません。

また自分が何をしたいかわかりません。将来自分がどうしたいのか考えても
何もしたいことが思いつきません。楽しそうに日々を過ごしている他の大学生
にひどく劣等感を感じてしまいます。一体どこで道を踏み外したのだろうと
ばかり考えています。

これは鬱病なんでしょうか?


448優しい名無しさん:03/10/15 23:35 ID:krFwOuD2
>>447
・頭が回らない。勉強や仕事が全くはかどらない。
・以前は楽しかったことが楽しめない。何もやる気が出ない。
・言葉が出ない。会話が苦痛。人と会うのがおっくう。
みたいな症状はありますか?
であれば鬱病もしくは鬱状態の可能性はあります。

上記のような精神的症状が出ているようであれば精神科の受診を
強くお勧めします。お薬で楽になりますし、治るのが早くなります。

そうではなくて単に「人生について悩んでいる」とかであれば
臨床心理士によるカウンセリングが有効だと思われ。
こちらは医療ではないので健保は効きませんが、相手は心理学の
プロですので適切な解決策を提示してくれるはずです。
449404:03/10/16 00:02 ID:vVRghj1y
>406
レス、ありがとうございました。
ネットをしばらく控えておりました。
今さらですが、レス下さって感謝いたしております。
薬を飲んで、精神状態がよくなったのに何で?
と、悩んでいたんです。
明日にでも先生に相談しようと思います。
本当にありがとうございました。
450優しい名無しさん:03/10/16 00:24 ID:pJKfmk5P
鬱がひどく卒論できない状態です。
討論を行うゼミも欠席ばかり…これは担当教授に相談すべきですか?情けなくて泣けてきます。
451優しい名無しさん:03/10/16 00:47 ID:Xs2faymq
鬱って情緒不安定になりますか?
452優しい名無しさん:03/10/16 00:55 ID:aILOJoYu
>>450
病院には通ってますか?
学生なら休学という手もあるので、療養することを考えた方が良いかも。

今は病気で辛いだけだから、情けないとか感じることはないよ。
脳細胞のやり取りが阻害されている状態だもの。辛くないはずがないよ。
453優しい名無しさん:03/10/16 00:56 ID:aILOJoYu
>>451
情緒不安定というより、感情の起伏が乏しくなって常時憂鬱になります。
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455優しい名無しさん:03/10/16 01:38 ID:A18aZ+V4
>>445
やっぱ帯状疱疹でしたか・・・・
結構腰とか背中とか出る人多いみたいですね
すんごく痛かったでしょう 大変でしたね
鬱の人じゃなくても、ストレスとかでなる人けっこういますよ
そうなって初めて自分のストレスに気づいたりしてるみたいです
復職=緊張=ストレスだったのかもしれないですね
復職おめ!
最悪じゃないですよ
会社に行けたんだから、最高の日だったと私は思います
これからも、マタ〜リと焦らずペースをつかんでくださいね
456やさしい名無しさん:03/10/16 01:48 ID:yjSw5CqP
日常生活が普通に送れません
風呂は入らない、歯磨きしない
部屋片づけれない、外に出れない・・・
薬(睡眠薬など)で自殺未遂をする・・・
病院へなんとか行ったのですが鬱病だと言われたが
なんか、うさんくさい・・・
(しかも先生と合わなくて病院を転々としてる)
こんな状態が2年。定職にも就けずに困っています。
でも、何も出来ない自分がいる。情けない・・・
457優しい名無しさん:03/10/16 02:20 ID:jZgGbBxx
>450
私もついこの前まで卒論ができなくて辛かったです。今もかな。
ほんと情けなくて泣けてきますよね。
私は通院しているのでなくて、自分が臨床心理の勉強してるので
学科の精神科医の先生に診てもらっています。
担当教授には話しにくくないですか。
458450:03/10/16 03:35 ID:pJKfmk5P
452さん457さんレスありがとうございました。
休学したいけど親が理解してくれません。頑張れと言われます…言われるたび死にたくなる。
担当教授は学生アドバイザーをやってるので言った方が良いのか迷ってます。言うの怖い
459優しい名無しさん:03/10/16 03:42 ID:CtJ/2Emw
>458
うつ病は周囲の理解がいちばん大切ですよ。
出来たら一緒に医者に行って、家族もアドバイスをうけた方がいいかも。
460優しい名無しさん:03/10/16 03:47 ID:pJKfmk5P
458さんありがとう。母はかなりヒステリックで怒鳴ったりするので母も治療してもらった方が良いですよね…
461優しい名無しさん:03/10/16 04:34 ID:rFxDEAVp
夜中に腹が痛くなった。もの凄く痛くなったので救急車で病院に行った。
レントゲン、CTスキャン、エコー、胃カメラ・・・をしてもまったく
原因わからず。その時もお腹はどんどんいたくなる。結局、強力な鎮静剤を打って
もらい、痛みは消えました。先生からは、精神的なものと言われました。
これは、うつ病?
462優しい名無しさん:03/10/16 04:47 ID:A18aZ+V4
>>460
私の母と一緒ですね
私は結局わかってもらえなかったけど・・・
わかってもらえるといいですね。。。

>>456
私もなかなかお風呂に入る気力出ません
歯磨きなんて・・・風呂にも入れないのに・・・
部屋も片付けるの苦手です
我が家は、掃除は旦那の仕事です
あんまりお風呂に入らなくてもいい季節になってきましたね
ODもよくします
旦那はもう慣れてしまって、救急車なんて呼びません
みんな似たようなもんですよ(私だけか・・・w)
でも、定期的に通院はしたほうがいいですよ
まだ2年じゃないですか
私なんて自覚してから6年です
友達が言うには、もっと前からおかしかったらしい
定職に付けないことを悩む前に、もっと自分に優しくしてあげてね
だって、悩んでたって何も解決しないことだってあるしね
463優しい名無しさん:03/10/16 07:47 ID:1mm+n6Ah
>>461
鬱かどうかはわかりませんが、私は中学時代にそのような経験があります。
不登校になるほどの酷さで、医者に行ったら「自律神経失調」と診断されました
464優しい名無しさん:03/10/16 08:30 ID:5Ca/Q4Zq
うちの母も、最初は甘えてるとか、わがままだ、と言ってました。
なかなか、親子では感情的になってしまうので、他人に間にはいってもらって
言ってもらったりして、うちの場合は少しずつ理解していってもらいました。

そのうちに、医者にも行ってもらうようにもっていって、
医者に、いろいろ言ってもらって、少しずつわかっていってもらえましたよ。
最初は、本も話も受付けなかったけど、本も読んでっていったら、
受け取ってもらえるようにまではなりました。

工夫して、親にも理解してもらって、協力を得ないと、
なかなか治らない気はします・・・。
465優しい名無しさん:03/10/16 09:11 ID:aILOJoYu
>>461
鬱病ではないですが、過敏性腸症候群かもしれません。
症状が続くようなら心療内科へ行った方が良いです。
466優しい名無しさん:03/10/16 11:22 ID:A18aZ+V4
>>464
そうなんですよね
誰よりも親に分かってもらいたい
でも私の場合6年かけてもダメでした
医者にも何度も言って貰いました
その結果、診察室の中でケンカしてしまうようなことに・・・
今は主人と子供と友達に支えられながら生きています
受け入れること=あきらめること
これが出来るようになって随分楽になりました
家事が出来ないことも、仕事続けられなかったことも、眠れないことも、
理解してもらえないことも、色々・・・
467優しい名無しさん:03/10/16 11:25 ID:dG7PbCVU
欝だ欝だやってらんねぇ。親、特に母親うざすぎ。まじむかつく。
468優しい名無しさん:03/10/16 11:41 ID:IwlGsBEF
産後の抜け毛がひどかった。数分おきに鏡をチェックしては鬱になり、
誰とも喋りたくない・外に出るのが苦痛…という状態になった。
仕事を辞めるわけにもいかず、産科では「産後鬱」と言われ安定剤を貰った。
その後抜け毛が落ち着いて安堵しのたと入れ替わりに、今度は顔のニキビが
気になって仕方ない。いつでもポケットには手鏡持参で、歩行中も
顔チェックしてるので怪しい人だと思われてるかもしれない。
顔が気になって子供とも、うわの空でしか話せない。
旦那は元々口が悪いので「氏ねよ、ムカツク」が口癖。泣きたくなる。
夫婦喧嘩で言った・言わないの話になると、
「おまえは鬱なんだから、夢の中の話でもしてんじゃねぇの?」
と言われる。もう誰とも話したくない。顔見られたくない。助けて…
469 :03/10/16 11:43 ID:l2kpg3Hd
鬱かなぁと悩んでいたら
母親に、鬱のひとは自分の事を鬱なんて言わない、
気分転換下手だから鬱になるのよ、と言われた。
病院に行こうと思うんだけど、どうしても抵抗があって。
まずは病院に行く勇気が欲しい。
470優しい名無しさん:03/10/16 11:50 ID:lusdQSLt
>469
精神科に抵抗があるなら
内科や心療内科に行って症状を相談してみるのはどうかな?
それなりの処置はしてくれると思うんだが。。。
471優しい名無しさん:03/10/16 13:38 ID:A18aZ+V4
>>469
総合病院の中の心療内科とかだったら行きやすいんじゃない?
472優しい名無しさん:03/10/16 14:21 ID:AIV3amtx
テスト
473優しい名無しさん:03/10/16 14:30 ID:rd9hKIhU
今、仕事をやめるか考え中。
今の仕事は小学校の頃からの夢でした。この夢を実現させるためにお金がたくさんかかったし、辛いこともしんどいことも乗り越えてきました。
でも悲しいことに今は大勢の人の前で罵倒されたり、白い目でみられてます。少なくとも私は一生懸命やりました。気持を前向きにする本を読みあさったりしました。周りは頑張れと励ましてくれますが、もう限界です。
夢をあきらめる瞬間って本当にキツイですね。
474優しい名無しさん:03/10/16 14:31 ID:AIV3amtx
色んなことが重なって悩みすぎた結果、精神的にかなりヤバイ状態
になり精神科に通院しだして1ヶ月になります。
今は一週間ごとに薬を変えて様子を見ている状態ですが
症状が一向によくなりません。
とにかくやる気がおきない・人に会うのがおっくう・眠くなるのに眠れない
日中体がだるくて仕方ない・イライラしたり死にたくなったりする

安定剤と抗うつ剤と睡眠薬を出されてますが(毎週種類が変わる)
通院一ヶ月じゃこんなものなんでしょうか。
診察では言葉がうまくでてこなくて言いたいことの半分くらいしか
言えないし、なんだかもどかしいような感じです。
既婚で子ありですが家事がほとんど出来なくて家族に迷惑かけっぱなし
です。
今はもう「あーもー何もかもどうでもいいや。」っていう気持ちです。
なんかよく分からない文章ですね、すいません。
475優しい名無しさん:03/10/16 14:45 ID:PGTtZHHm
1年前ぐらいに鬱でした。
今は薬を飲まなくても平気で、
まわりも気をつかってくれてます。
鬱はもう治ったかなと思っていたんですが。

無償に夜なきたい時はあるし、
ODしたくてたまらない時もあるし些細な事でイライラする。
彼氏とはあたしがイライラしてつい投げやりな言葉になってしまって、
電話でほぼ毎日喧嘩してます(涙
これって鬱なんですか??鬱じゃなかったら耐えていかなきゃ・・
476優しい名無しさん:03/10/16 16:07 ID:hIL+JjG1
鬱以外にも神経症ってものもあるのを忘れるなよ〜。
何でもかんでも鬱だと思って、鬱でないから精神科はいらないってなら、精神科なんて
必要ないんだから。
477優しい名無しさん:03/10/16 16:59 ID:1a5vwmo+
>>476
そうですね。
私は1年以上たっても改善がみられず、神経症と診断されました。
鬱を何年間も放っておくとなる可能性が高いと思います
478優しい名無しさん:03/10/16 17:39 ID:PGTtZHHm
鬱と神経症って関係あるんですね〜。はじめてしりました(汗
神経症を少し調べてみようと思います。
ありがとうございました。
479優しい名無しさん:03/10/16 18:32 ID:trDpgSa0
精神科行っても直らないと思っている人は
精神科行っても直らない。
みんな馬鹿なんだよ。
俺は鬱病から人格障害&感情障害になったけど
がんばって生きてるよ。
今鬱で辛い奴は余計な動きはしないで止まってろ。
必要な力以外、余計な力は何も使うな。
俺の出来るアドバイスはこれくらいdeath
480優しい名無しさん:03/10/16 18:49 ID:YMmTpUXh
>473
自分も激しく同じです。
やっぱり自分で選んだ仕事ですから周りの目もありますしなかなか辞める事が出来ないです。
俺もどうしたらいいか分からんです。
481優しい名無しさん:03/10/16 18:54 ID:dsuzygF4
鬱で辛いよ、むなしいよ、死にたいよ。
いつになったら抜け出せるんだよ。

周りから見ると普通に見えるらしい。
それがもっと辛くする。
周りは健康だと思ってる。
気付いてよ、辛いよ、苦しいよ。
482優しい名無しさん:03/10/16 18:55 ID:z9H/AF0e
>>473
とりあえずカウンセリングでも受けてみたら?
大事な決断だから、自分の頭だけで考えて結論を焦るのも勿体無い話だと思う。
後悔しないために。
483れぃな ◆v7QDp0Zsms :03/10/16 19:25 ID:tW/4AUeC
パニック障害、自律神経失調症なんだけど、気温とか天気とかで気持ちが沈んで薬大量に飲みたくなったりするんですけど、欝ですか?
484優しい名無しさん:03/10/16 19:31 ID:5gZeblE2
>>483
季節性うつ病というのがあります.
http://amase.fc2web.com/sad/kisetu.html#001
485れぃな ◆v7QDp0Zsms :03/10/16 19:33 ID:tW/4AUeC
>>484さん有難う御座います!
486優しい名無しさん:03/10/16 20:08 ID:trDpgSa0
>>481
一緒一緒。
いつも周りに変に思われないように自分を演じてて
周りの人は自分を普通に見てきて、
自分の心の中を全部知って欲しいのにそんなのは表面に出せなくて
自分を隠すようになって人格障害で感情障害になって
精神不安定になって、普通の状況でもパニックになりそうになって
辛くて、こんな文じゃ表現も出来なくて
とにかく、頭の中で喋っていることと、実際に喋ることが違くて
人格障害になる。友達と2人でいるときも普通に話せなくて辛い。
いつも心の中で独り言を言っているせいもあってか自然に話せない。
授業中とかに周りを見ても、みんな本能のままに生きているというか、
自然すぎて、自分がパニックになりそうなときもある。
てか、24時間ほとんど人格障害気味。最近の自分の良いときは夢に出てくる
自分くらい。(ちゃんと自分らしさが出せてるから。。)
今は実際の自分が分からなくなりすぎてる。すぐに考え方が駄目になる。
周りの人間と自分の違いを感じて、パニックになったりする。
自分らしさを取り戻す方法あったら教えてほしいです。
自分は本当の本当は賢い人間だと思っている。(そういう考えが駄目なのかな?)
自分は人格障害だけれど、人から批判されやすいことをしてしまう思考回路。
だから自分を隠すようになってしまったのかもしれないけど、余計辛い。
487優しい名無しさん:03/10/16 21:07 ID:HCyK3GeB
今の自分は自宅で作業できる仕事をしており、週に一度、
仕事を与えてくれる会社に出社しています。

勤めはじめて最近、自分が企画していたものが取り上げられ、
プロジェクトの責任者となりました。しかし、鬱屈な気持ちに・・・
本来自分のやりたかった仕事なのですが、自分の思うとおりに進められるのか、
いや、それ以上に自分ごときの能力でこの仕事を成し遂げられるのかということで
延々悩んでいます。自分のなかで、自分の企画した仕事が巨大化して、それに飲み込まれていくようで・・・

悩んでいるだけでどんどん仕事は山づみに。うまく仕事を処理できない自分に苛立ち。
〆切はどんどん近づき、あるいは破ってしまって関係者に頭を下げ、自分は最低の人間なのだと自虐の檻。
自分の望む完成度が高すぎるのが原因なのか、なかなか仕事がはかどらず、それどころかやる気も起きてこず、
自分なしで一人歩きしはじめているプロジェクトが怖くて、いっそ自分など消えてなくなって
他の誰かに引き継いでもらえないか真剣に悩むように。意識としては「やろうやろう」と追いつめているんだけど
それが空回りして、自宅作業ということもあってネットや別のことに逃避してしまい、戻ってこれず陰鬱に。
これまでは逃避しても、本当にヤバイと思った時点で何とか戻ってこれたのですが、
タガがはずれたように、もしくは自棄になったように仕事から逃げています。
仕事ができる自分が思い出せない。イメージできない。
いつでも気が狂ったように何かに没頭し、やらなければと思いつつ仕事や社会から逃れ、
けれどもそれから断絶されるのに脅え、もうどうしようもない自分を責めている。
最近、一日がすぎるのが早すぎるような気がします。

これまでは「仕事への逃避だ」と思って自分を責めていたのですが、これは鬱なのでしょうか
488優しい名無しさん:03/10/16 21:12 ID:HCyK3GeB
あと、むりやり仕事をするとすごく能率が落ちていることに気づきます。
クオリティも下がっています。企画やアイデアが命となる仕事なのですが、
以前より発想力が落ちていて、面白いことが浮かばなくなりました。
むりやり仕事しているときの自分は、吐き気にも似た感覚をおぼえます。
489431:03/10/16 21:45 ID:FUMtwA04
仕事復帰二日目ですが、早くも仕事をやってく自身を無くしてしまいました。
何でこんなことも出来ないの。このセリフ言われてからフラフラ状態です。
会社の中の医務室にいって医者にそれとなく話してみましたがまだ若いんだから気にするなといわれました。
上司にこの話がいくとまずいことになるんで詳しくは話してないんですけど。
やっぱり組織にいると一人だけマターリはやりにくいですね。まいった。
490優しい名無しさん:03/10/16 22:16 ID:ZR538eHf
仕事でミスが多く集中できない。人と会話するのが億劫
今年から住む環境が変わって上手くなじめてない。(都会からド田舎)
職場では死んだ魚のような目をしてるよって言われた。
やたらいらいらする。周りに本音を話せる人がいない。
1ヶ月以上腹の底から笑ったことがない。
でも食欲とかは普通にある。
この程度じゃ鬱とは言えないよな?
491優しい名無しさん:03/10/16 22:22 ID:P4M+SwPO
父親が去年亡くなってからおかしくなっています。
既婚ですが父のこと以前からずっと主人とうまくいっておらず、
そのこともあいまって不安定な状態です。
ちょっとしたことでめちゃくちゃヒステリックになったり、
(たいてい主人への文句ですが)誰もいない昼間、
ひとりで大声でわめきだしたり、
一日中ボーッと部屋の隅で泣いていたり
庭で花をずーっと見ていたり、
父のことを思い出すと、いつもではありませんが
過呼吸?とでもいうのでしょうか、
呼吸が荒くなって発作のような状態になってしまったり。
食欲もなく、食べても「美味しい」とかでなく、
「食べる」という「行為」をしている感じ?うまくいえませんが。
これはうつ病なのでしょうか。
それともただ単に気持ち的な問題?
アドバイスください。



492優しい名無しさん:03/10/16 22:35 ID:bdu+uIrZ
鬱病って、いつのまにかなっちゃってるものだろ
自分じゃ気づかない(気づけない)方が普通じゃね?
鬱病真っ只中の時って、不安とか悲しみにおそわれまくってて
病名がどうとか以前に、病気かどうか気にする余裕すらない
493優しい名無しさん:03/10/16 22:40 ID:Zf5b3m5f
人それぞれかもしれんけど、一番死ぬほど眠れる、眠剤てなんやろ?…
494優しい名無しさん:03/10/16 23:07 ID:ZR538eHf
>>493
サリン
495(・ω・゙) ◆Fsmj0SuAAA :03/10/16 23:13 ID:esbGVZyj
初めてですが、質問です。

鬱病でゲームやったり、ネットやったり、
ネットだったら顔文字使ったり、"w"使ったら変ですか?
496優しい名無しさん:03/10/16 23:19 ID:GTmOCl0i
ネトゲ、企業側のミス垢けされてしらんぷり
鬱の原因がふえそうだったので解約しちゃった。

497(・ω・゙) ◆Fsmj0SuAAA :03/10/16 23:24 ID:esbGVZyj
835 ::03/10/16 22:54 ID:
自分の子を殺せる図太さがある女が鬱になんかなるわけがない。
世間の同情を買おうとするセコイ戦法ですな。
498(・ω・゙) ◆Fsmj0SuAAA :03/10/16 23:27 ID:esbGVZyj
(  )ノ_...オエェ...
499(・ω・゙) ◆Fsmj0SuAAA :03/10/16 23:32 ID:esbGVZyj
というか・・ネットやってる時点で違うかな。
500優しい名無しさん:03/10/16 23:42 ID:pJKfmk5P
勇気を出して母に病院行きたいって言ったら「あんたは鬱じゃない」と笑われました…
どう説得したら良いですか?
501優しい名無しさん:03/10/17 00:06 ID:9KRtY6FP
≫491
その症状が続くようでしたらウツになってしまうかもしれません
ストレスばかりでなく離別からなるケースも案外多いと聞きました
あまり苦しいようでしたら思いきってお医者さんに行く方が治りも早いと思います

≫500
説得せず勝手に行った方がいいのでは?
お母さんが思っているように「気のせい」かもしれないけど
自分の体です 
何の病気でも早期治療が肝心だと思いますよ
でもお母さんに告白したのは頑張りましたね 偉いぞ!
502優しい名無しさん:03/10/17 00:14 ID:bkbZfw4q
>>487
中度の鬱病持ちです。
私が鬱を自覚したときの状態とよく似ています。
自宅に仕事を持ち帰っても全くできず、焦燥感がつのるばかりでしょ?

恐らく鬱病になりかけているんじゃないかと思われます。
早めに精神科を受診してみてください。お薬でだいぶ楽になります。
503500:03/10/17 00:14 ID:wkG/Vz3F
501さんレスありがとう。
保険証は母が持ってるので勝手に行けないんです…何とかして行きたいと思います。
504優しい名無しさん:03/10/17 00:19 ID:bkbZfw4q
>>490
充分鬱の症状が出てます。
自分で辛くないですか?辛いようなら無理せずに精神科を
受診した方が良いよ。

重症でなければ放っておいても自然治癒することもあるけど、
それまで苦痛に喘ぐのも馬鹿らしいし。
505487:03/10/17 00:20 ID:XbswSxG0
>>502
ありがとうございます。
そうです。まったく仕事が手につかず、気持ちばかりが空回りします。
しかし会社に出たら精一杯虚勢を張って、これまでの自分を保とうとしています。
そのギャップが辛くて、いつ決壊しまわないか恐ろしいのです。
お薬で楽になるのでしょうか? 楽になったとしても、>>489のような
能力の低下、発想力の涸渇などは回復するのでしょうか。やはりこのあたりは
気の持ちようなのでしょうか。
506487:03/10/17 00:21 ID:XbswSxG0
間違えました。>>505の五行目は>>488でした。
507優しい名無しさん:03/10/17 00:24 ID:bkbZfw4q
>>491
少なくとも鬱状態にはなっているように思われ。
あまり長いことそれらの症状が続いているようであれば、
早めに精神科を受診した方が良いです。

あと、491さんの場合、鬱になった原因がはっきりしているので
臨床心理士によるカウンセリングを受けるのも良いかも。
医療行為ではないので健保は効きませんが、彼らは心理学の
プロですので適切なアドバイスをもらえると思います。
508優しい名無しさん:03/10/17 00:34 ID:bkbZfw4q
>>505
とりあえず不安感や焦燥感には抗不安剤が速攻で効きます。
これだけでもお仕事への影響はかなり大きいと思います。

で、肝心の「能力の低下や発想力の枯渇」については、抗鬱剤という
薬を使うのですが、これが効き始めるのは飲み始めてから2週間程度、
完全に治るまでには数ヶ月はかかるのが平均的なところです。

もちろん個人差もあるので治療期間についてははっきりとしたことは
言えません。ただ軽症であればそれだけ早く治ります。
509487:03/10/17 00:37 ID:XbswSxG0
>>508
度々のレス、ありがとうございます。
私はとても都会とは言えない田舎に住んでいるのですが、
そういった地方でも精神科できちんとした診療を受けられるのでしょうか
それとも遠出をしてでも、しっかりしたところを探した方がいいのでしょうか
510優しい名無しさん:03/10/17 00:43 ID:bkbZfw4q
>>500
「自分で自分がホントに苦しい。
 病院に行って何ともなければ気が楽になるからお願い」
くらいでどうでしょ?

学生さんの場合、親を説得するのは最初のハードルなんだよな…。
何とかがんがってください。
511優しい名無しさん:03/10/17 00:51 ID:bkbZfw4q
>>509
あまり遠いと通うのが大変なので、できれば近場にある病院をお勧めします。
総合病院などの大きな所よりも個人開業のクリニックの方が丁寧に見てくれる
傾向があるようです。

とは言っても、実際、田舎だと精神科を探すのが大変なんですよね…。
この板に、各地域別の病院探しスレがありますので、そこで聞いてみるのも
良いかも。
512487:03/10/17 00:52 ID:XbswSxG0
>>511
ありがとうございます。探してみます。
513優しい名無しさん:03/10/17 01:36 ID:i+FJfw0u
欝って誰が決めるもの?医者がなんにもいわなかったら、医者が欝だっていわなければ?ぢゃぁ私は何?
混乱してます どうせならなんか言って欲しい 不安で怖くてどうしようもない イラだつ
私の行った医者は、最悪でした 話さえきかない どうにもならないから自分で治せと言われました 思春期だからとありきたりで無責任な事を言われました
泣き出しそうになったり不安になったり見栄はったり不安定
体調も最悪 ODが効いたみたいで自傷もとまらない 何もないのにみんないるのに支えてもらっているのに
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515優しい名無しさん:03/10/17 01:46 ID:jr9AT17e
去年の11月から何も考えていないのに突然悲しくなってたりしていたのですが、
今年の一月になって治まりました。
しかし、最近喧嘩をして仲直りをしたのにもかかわらず、また、気分が暗くなったり
一人でいると寂しく感じますです。これは鬱なのでしょうか?
516優しい名無しさん:03/10/17 01:54 ID:6fYZuJ3A
申し訳ない、ちょっと愚痴らせてください。ほかに聞いてくれる人もいないので。

今学生なんだけど、最近明らかに集中力が落ちてきて。
昔なら3時間もあれば終わるような課題が全然出来ない。というか、ディスプレイを見るだけでイヤになる。
今もやってる最中なんだけど、夜9時から初めてるのにまだ10%も終わってない。
無闇に焦って、学校の友達と話すのも辛くなってきて。昨日今日と授業の途中で帰ってきた。
テレビを見てたら、なんでもないようなシーンで目頭が熱くなったり。
気がつくと、早く死にたいなぁとかそんなことばっかり考えてる。

こんな状態が2週間前から続いてて、さすがにヤバいと思って、このあいだ精神科の予約を取ったんだけど
明日もまたこの状態が繰り返すのかと思うと、それだけでまた死にたくなる。
いや、痛いのが怖いから死ねないと思うんだけど。それでもそう思っちゃう。
診察は明後日なんだけど、それまで保つかな。
517優しい名無しさん:03/10/17 02:51 ID:bkbZfw4q
>>513
藪医者に当たっちゃったね。
病院には当たり外れがあるから「ここはダメだ」と思ったら
転院した方が良いよ。
518優しい名無しさん:03/10/17 02:58 ID:bkbZfw4q
>>515
季節性鬱病というのがあります。それじゃないでしょうか?
一般的には秋〜冬に調子が悪くなり、鬱状態に陥ります。
あまり辛いようでしたら精神科を受診してみてください。
お薬でだいぶ症状が楽になるはずです。
519優しい名無しさん:03/10/17 03:05 ID:bkbZfw4q
>>516
明らかに鬱状態に陥ってるね。鬱病かもしれない。
「病院に行ったら(=行く気になったら)鬱病の半分は治ったのと同じ」
という言葉があります。お薬でだいぶ楽になるから期待しててね。
520優しい名無しさん:03/10/17 05:45 ID:ox0YQ0N1
鬱病は一生治らない
521優しい名無しさん:03/10/17 06:04 ID:uvSng9FX
>>520
治そうという医師がなければなおらないね。
でもクスリで緩和はできるぞ。とマジレス
522優しい名無しさん:03/10/17 07:04 ID:ox0YQ0N1
人は知らず知らずのうちでもちゃんと過去を通過して今になっている。
だから今の自分はおかしい自分なんかじゃない。必然的な自分である。
今の状況がどうであれ、ちゃんと頑張らなくちゃ駄目なのである。
みんなもちゃんと頑張るのである。
523優しい名無しさん:03/10/17 11:02 ID:04Igc1ro
みなさんが言うような症状に数ヶ月に一回陥ります。
仕事はミスばっかりするし、人間関係もよくない。
っていうか人とちゃんとしゃべれないです。
とりえも楽しみも何もないし、しんどいことばっかりだし
生きてたって意味ないと思う。

でも眠れないとか午前中ひどいというわけではないので鬱病じゃないかもしれないんですが
それにひどくもないのに病院行って笑われるのもいやだし・・・
でもなんとかしたい。

こんな状態で病院に行っても笑われたり怒られたりしないですかね?
524洋服屋:03/10/17 11:55 ID:RlW0rXmu
店やって五年でつ!店長してるんですけど、商人の笑顔って嫌です。どーせ笑顔でも、心の底は何考えてるか分からないもんね! ほんとの昔からの悪友しか、心から接することができないっす! 鬱なのかなぁ?
525優しい名無しさん:03/10/17 13:47 ID:bkbZfw4q
>>523
よっぽどのDQN医師にでも当たらない限りは大丈夫だよ。
自分が辛いなら遠慮せず病院に行っておいでよ。
526優しい名無しさん:03/10/17 13:49 ID:bkbZfw4q
>>524
鬱じゃないよ。みんな同じだよ。
527優しい名無しさん:03/10/17 14:12 ID:mjwPm+GK
 私は、神経症(PTSD:トラウマ症候群)なのですが、私の担当医が「鬱と神経症の境界線が
無くなってきている」そうです。ある病院では、鬱と思われた患者が実は神経症
だったなんて聞きます。
 お聞きしたいのですが、もし、このスレッド、メンヘルを精神科医、病院関係者が
見ていたらどう思いますか?

>>525さん
 同意。
>>523さん
 個人的には総合病院はお勧めできませんが、もう行く病院は決まっているのですか?




528473:03/10/17 14:32 ID:zVuMtW2t
>480
同じ境遇の方がいらっしゃいましたか。本当に辛いですね。
周りの目も確かに気になりますよね。本当に好きだったから、辞めたら仕事関係の知り合い、友達とは全て縁を切ろうかと思います。仕事関係のものも全部処分しようと思います。
見るだけでも辛くなりそうなので…。
>482
ありがとうございます。カウンセリングかぁ…行ってみようかなあ。でもやっぱりこの仕事は精神的に強い人(ず太い人)しかできない気がする…。
529優しい名無しさん:03/10/17 15:02 ID:mjwPm+GK
>>526さん
同意。
>>524:洋服屋さん
その部分だけ聞くと鬱病とは思えませんが・・・。>>526さんのご意見の通り
割と普通だと思います。営業の仕事している男友達が言ってました。
「僕ってさあ、仕事上では、心の中じゃ、「このヤロー!(怒)」って思っていても常にニコニコ、冷静、
平常心を装う事ができちゃうんだよなあ〜;」と。因みに、この人は健常者です。
530優しい名無しさん:03/10/17 15:11 ID:DH7smX72
欝かも知れないんですけど、仕事をしなければなりません
でもいきなり普通の会社はキツイのでアルバイトから始めよう
と思うのですが、どういったバイトがいいと思いますか?
自分はすごく落ち込みやすく人見知りもあります
なにかアドバイスお願いします。
531優しい名無しさん:03/10/17 15:20 ID:04Igc1ro
>>523です。
さっそくの回答ありがとうございます。

他所の掲示板で「さしせまった状況でもないのに病院に来るな」と書かれた
心療内科医の人がいたんです。
それですっかり怖気づいてしまって。
また、鬱病の知人たち(数人います)が薬に依存してしまうばかりで
全くよくならないのを目の当たりにしていると、
病院に行くことで解決になるなんて考え甘すぎるかなぁ、と揺れているんですが
劣等感と自己嫌悪で身動きがとれなくなる今の状況も辛いことには変わりないので
何らかのアクションを起こしていこうと思っています。

>>527さん
行く病院は決まっていないです。
総合病院はやめておくことにします。
他スレなど回っていい病院を探してみます。(ちなみに大阪)
532527:03/10/17 16:03 ID:mjwPm+GK
>>531さん
 大阪ですか。どの辺に住んでいるかここでは、言いにくいと思いますので
実は、親族に大阪に住んでいる者がいますので当たってみます。
 総合病院を病気になってから私は1番に受けたのですが、余りにヒドイ対応
(超事務的)でもの凄くへこみました。もうダメだ!と思っていたら知り合いで
息子さんを事故で亡くし鬱になってしまった人がいて、その人の行っていた
クリニックを紹介して貰い今はそこで落ち着いてます。<この人はこの
クリニックで鬱を完治しました。
 他スレで探すそうですが、クリニックのHPも見てはいかがですか?
精神科医みずから、HPで相談受付、病院の予約受けているトコも
ありますよ。ネットサーフィンすることになりますが;
 うつ病の知人に当たるのもいいと思いますが、知人と一緒のとこに
行くとなるとトラブルになる場合もあるので同じトコに通うのは止めた方が
いいと思います。<私の病院で実際この手のトラブルありましたので。
 勿論、悪い心療内科もあると思いますが、良い病院、531さんに合う
病院があると思いますので、大変ですがどうか、お気を落とさずに。


533優しい名無しさん:03/10/17 16:03 ID:5Ep9k74W
ここ数年、自分はただのだめ人間なのかそれとも
ウツなのか悩んでいます。症状は以下の通り
●社会人になってからひたすら無気力。仕事でお客さんとうまく
話せないと、自分を責め呼吸がみだれる。
●集中力がなく、今そこにおいたペンなどがみつけられず怒る。
●深夜になると感情が昂ぶり本を読んだりテレビをみるだけで
涙がとまらず、おまけに悲劇のヒロインを自分におきかえ、
ありもしない悲しい話を妄想。辛くて死にたくなる。
●電車の中でケンカをみたりするとその場を離れた後もいつまでも
思い出し、また自分が乱入する妄想をしいつの間にかすごい顔。
●普段無気力だけど突然やる気がでで年末大掃除みたいなことする。
等々・・・長くなるのでこのへんで。
病院いったほうがいいかな。
534優しい名無しさん:03/10/17 16:21 ID:wkG/Vz3F
親子で鬱ってありえますか?私の母も鬱みたいなんです…
変な家庭ですよね…
535優しい名無しさん:03/10/17 16:24 ID:5Ep9k74W
≫534
うちの母もそれっぽい。
自分のこと相談したら
「そういう血筋なのかもねえ・・・」って言われた。
よく意味わかんなかったけど。
母はすごくネガティブです。
536優しい名無しさん:03/10/17 16:28 ID:zVuMtW2t
血筋はあるかもね…。
うちの母親、祖母もひどい鬱病です。
私は表向きは明るいですが、すごく落ち込みやすくネガティブです。
537優しい名無しさん:03/10/17 17:09 ID:bkbZfw4q
>>531
どっかの精神科医が

「最近、新聞やテレビなどで鬱病が啓蒙されているせいか
 軽症〜中程度の内に病院に来る人が増えました。
 その分だけ治りも早いし、凄く良いことです。
 以前はそれこそ自殺未遂を起こすくらい重症化してから来る人
 ばっかりだったから…」

と言っているのを読みますた。なので遠慮せず病院に行ってくらはい。

あとですね、鬱病などの精神疾患は精神科が専門なので、
心療内科よりは精神科の方が良いです。

おまけ
★大阪府内の精神科・心療内科 3★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060285915/
538優しい名無しさん:03/10/17 17:16 ID:bkbZfw4q
>>533
鬱病の症状も出ていますが、典型的ではないです。
もしかすると躁鬱病など他の神経症かもしれません。

あまり辛いようなら早めに精神科に行ってください。
539優しい名無しさん:03/10/17 17:21 ID:a26z8qFp
鬱か境界例か解らないのだけど
取りあえず病院逝った方がよいのかな?
540534:03/10/17 17:29 ID:wkG/Vz3F
535、536さんレスありがとう。家庭環境が影響するのかな…母と一緒に病院行った方が良いですよね
541優しい名無しさん:03/10/17 17:29 ID:bkbZfw4q
>>530
鬱かもしれないという自覚があるなら、何より病院に行った方が良いよ。
まずはそれからだと思われ。

アルバイトはどんなのがいいのかな…。ごめん、よく分からない。
個人的には警備員のバイトが一番楽だったけど暇過ぎるのが欠点です。

↓のスレとかで探してみるのがいいかも。
【仕事】馴染めない・続かない【バイト】 その3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1059552299/
542優しい名無しさん:03/10/17 17:32 ID:bkbZfw4q
>>539
自分が辛いかどうか。それにつきますです。
辛いなら無理せず病院に行った方がいいです。

鬱は数ヶ月で自然治癒する場合もありますが、それまで
一人で苦しむのも馬鹿みたいだし、しかも再発しやすいです。
543優しい名無しさん:03/10/17 18:10 ID:zniSDCXy
>>539
>>542さんに同意
医者が診て軽い・重いが問題なのではなく、あなた自身がどれだけ辛いかが
問題なのです
早く行けばそれだけ早く治ります
私は自覚がなくて「みんな頑張っている。私は怠け者」と思いながら数年過ごしました
でも、今通院して6年になります
一生薬とは縁が切れないと言われています
でも、薬飲みながらでも楽になれればそれでいい、と割り切ってます
大波小波はありますが、薬を飲んでなければ今頃生きてないかもしれません
病名は、関係ありません
鬱であろうが境界例であろうが、そのときの症状にあわせたカウンセリングと薬を
処方されるだけです
病名を知ったところで治るわけではありません
とりあえず、メンクリにGO!
544487:03/10/17 18:12 ID:GnGxGeam
487です。>>511で教えて頂いた各地域別の病院探しスレをあたってみたのですが、
滋賀、京都、大阪、奈良、兵庫があるのに和歌山がありませんでした…(私は和歌山在住)。
関西圏の「ご近所さんを探せ」スレはないようで途方に暮れています。
頑張って大阪あたりまで出張れば良いのでしょうが、和歌山でも辺鄙なところにいるので
交通費・交通時間ともに通院するとなると軽視できないものになってしまうのです。
診察を受けるなら、なるべく良いところを、と探しているのですが、
あまりこだわらず近所の総合病院に行った方が良いのでしょうか。
正直、ここまでこだわるのは変なお医者さんにかかりたくない、という気持ちがあるからだと思います。
もっと言えば、病院に行くこと自体とても怖いのです。
だからせめて評判の良いところを見つけたくて…
545優しい名無しさん:03/10/17 18:23 ID:ox0YQ0N1
鬱じゃない人は鬱の人のことなんか全く気付かないよね?
体育の時間とかも、みんな何の疑問も持たずに本能のまま人と話して、
楽しんで。自分は一言声を出すことにも抵抗があって、
一人だけ一緒に楽しめなくて髪の毛いじったりして気まずくしてて。
でもそんなの誰も見てないのに馬鹿みたいで。
競技中は人のプレーとかを見て勝手に楽しんだりしてるけど、
周りの人見たく、自然に周りの人とコミュニケーションできない。
けど、一切自分のことを見ていない。(それが普通なんだろうけど・・)
いっつも相手に批判されることが頭にあって、人からどう思われるか
ばかり気にしてしまってほんと疲れる・・。
546523=531:03/10/17 18:29 ID:04Igc1ro
>>527さん、>>537さん、ご親切にありがとうございます。。・゚・(ノД`)・゚・。

幸い、大阪市内中心部に生活圏がありますので、病院行くなら行きやすい環境だと思います。
なるほど、症状軽めで駆け込んだほうが治りがいいんですね。
(なんか、悪いほうに考えてしまってよくなかったですね。)
もうダメだ、と思った時は、遠慮しないで行くことにします。
精神科のほうがいいということも初めて知りました。
ありがとうございました。
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548優しい名無しさん:03/10/17 18:44 ID:bkbZfw4q
>>543
>でも、薬飲みながらでも楽になれればそれでいい、と割り切ってます

禿同。私も「鬱が治まるならずーっと薬を飲み続けても構わない」と
割り切ってます。
病院へ行く前より今ははるかに精神的に落ち着いているから…。
549優しい名無しさん:03/10/17 19:00 ID:BC1mc8/A
自分が鬱病じゃないかと悩んでいます。24歳女です。
とにかく他人が怖いです。
どんな人にでも初めは普通に喋る事出来るんですが、何回か顔をあわせていくにつれて何を喋っていいのかわからなくなり、会話もとぎれ、ついには連絡もこっちから途絶えさせてしまいます。
その割に孤独が嫌いで独りになるととても寂しくてたまらなくなり、でもどうしようもなく寂しくて泣いてばかりの日々です。
仕事場でも他の人が楽しそうに喋っているのを横目で見ては羨ましくて仕方がないのですがだからといって自分がその輪の中に入りたいといえば怖くてできません。
やはり病気なのでしょうか?
550優しい名無しさん:03/10/17 19:15 ID:bkbZfw4q
>>544
和歌山スレは以前はあったんですけど、今はもうないんです…。
新しくスレを立てるのも面倒でしょうし…

>あまりこだわらず近所の総合病院に行った方が良いのでしょうか。

とりあえず、その方が良いかも。
タウンページ(下記URL)だと和歌山の精神科って18件登録されているようなので、
近場で通うのが楽そうなところを探してみてください。
ダメな病院だったらとっとと転院するくらいのつもりで気軽に。

http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SBSSVBasicSearch?jsy_pref_name=%98%61%89%CC%8E%52%8C%A7&acce_id=g41&Category=%90%B8%90%5F%89%C8&Category_multi=%90%B8%90%5F%89%C8+%90%5F%8C%6F%89%C8%81%45%90%B8%90%5F%89%C8&cont_id=d07
551優しい名無しさん:03/10/17 19:20 ID:RDZ5tW3k
ストレス解消のスーパーレイン
アマランサスはTVなどに放映され注目されています

宣伝ではないけども、http://list.bidders.co.jp/pitem/21365400
552優しい名無しさん:03/10/17 19:21 ID:RDZ5tW3k
553550:03/10/17 19:26 ID:bkbZfw4q
>>544さん
すんません、URLの飛び先が変になってますた。
下記の検索画面で「診療科名」を「精神科」、「都道府県」を「和歌山」
にして検索してください。

http://itp.ne.jp/topics/health/search/hos0001.html
554優しい名無しさん:03/10/17 19:28 ID:zniSDCXy
>>549
私も同じです
病気なのか性格なのかはわかりませんが、それがとても辛いのならメンクリに
行ってみてはどうでしょう
これって病気かな?と、思う気持ちも分かりますが、大事なのは辛いかどうかです
辛いのなら誰かに相談してもいいと思います
それがメンクリなら、多分安心をもらえるのではないでしょうか
でも、クリニックなのに患者が多すぎて待ち時間が長いところは止めたほうがいいかもです
ゆっくり話をする時間がないので、病気かどうか判断する前に薬を出されて
病気でもないのに薬漬けになってしまう=結局病気になってしまう
という図式を何度も見てきました
近所で行きやすい所を調べてからの方が良いと思います
555優しい名無しさん:03/10/17 19:36 ID:ox0YQ0N1
悩む、迷う→辛い→休む。の繰り返しでいいじゃん。
悩みを嘆いたって何にも良くならねぇよ。
今日の夕飯はババァの作ったまっずいスパゲッティを食べました。
自分で買ったファンタオレンジとこんにゃくゼリー(グレープフルーツ)
のほうが100倍おいしい。あとアロエヨーグルトとカロリーメイト(フルーツ)
も良く買うよ。今日の昼に食ったサラダ巻きうまかったなぁ。
556優しい名無しさん:03/10/17 21:57 ID:RDZ5tW3k
>>551
スパスパ人間学で紹介されてましたね
鬱病に効くストレス解消食料 アマルンサス
政府も注目してるそうですよ。
ストレス物質を減少させる栄養が非常に多いことで有名だそうです
しかし、在庫切れの店が多くて手に入れるのが大変
557うさぎ:03/10/17 23:07 ID:8nsf27Ra
はじめまして。40代の主婦です。うつ病戸不安神経症になって9年です.今都内多摩地区でいい精神科を探しいます。てぜひ教えて下さい。たとえば杏林とかはどうですか?お願いいたします。
558優しい名無しさん:03/10/17 23:17 ID:bkbZfw4q
>>557
スレ違い。
↓のスレで探した方が良いです。情報も多いし。

ご近所さんを捜せ@東京武蔵野〜多摩地区 5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057657729/

多摩地区って言っても広くてアレですが、三多摩周辺なら
個人的には京王線北野駅前の北野メンタルクリニックをお勧めします。
559うさぎ:03/10/17 23:26 ID:8nsf27Ra
ありがとうございます。見てみます。できれば、保険がきいて、カウンセリングもやっていて、話をよく聞いてくれて、薬も適切なところがよいのですが・・・。お願いいたします。
560優しい名無しさん:03/10/18 00:20 ID:fF5E+2GI
561549:03/10/18 00:32 ID:DwRpUIKM
>554
そうですね。
誰かに相談しようと思った事もあるんですが、
それすら出来ない程に他人と接するのが苦手なんです。
親しい人に自分がそんな病気持ちだと知られるのが怖い、というのもあります。
こんな自分の性格が嫌いで何度もポジティブに生きよう、性格を変えよう、と頑張って来たんですが、やっぱり他人が怖いし、1人は寂しいしでどう変えていけばいいのかわからず悩む一方です。
初めて会う人となら割とスムーズに会話できるので、やはりクリニックに相談した方がいいですね。
どうもありがとうございました。

な、なんだかわけのわからない文章ですね(´・ω・`)
562554:03/10/18 00:45 ID:9glbqtMj
>>549
無理にポシティブになる必要なし
性格なんだから直す事出来ないし、直す必要もなし
そんなあなただからいい・・・というめぐりあわせがきっとある
会社にしろ、個人にしろ
そんなこと頑張る前に、そんな自分を好きになろう
自分で自分を受け止めよう

ごめんね
なんか、語調が強くて・・・
なんだか自分の事みたいでさ・・・
563優しい名無しさん:03/10/18 00:55 ID:eC3ctfoM
27歳、勤労学生です。
この数ヶ月間、休みの日に外に出なくなりました。そして家事をしなくなりました。
料理は好きだったんですが全くやらなくなりました。
洗濯は着るものがなくなれば仕方なくやってます。
たしか自分は家事好きだったと思ってたんですけどね。
特に強い不安感はありませんが、何をする気にもなりません。全部めんどくさい。
後期の授業にも全然行っていません。仕事には行ってます。
仕事は以前と同じようにこなせています。
職場の人間関係にも問題はありません。
これはやっぱりただ怠けているだけなのでしょうか?
つらいという意識は無いんです。
でも今までできていたことができない。学校にも行けない。
病院や薬で何か変わりますか? 鬱とはとても思えないんですが。



564優しい名無しさん:03/10/18 02:39 ID:7UrdfVQ5
>>563
「何をする気にもならない、全部めんどくさい」というのはちょっと気になる。
もしかしたら鬱のなりかけなのかもしれない。

でも、自分で辛いという感覚がないならとりあえず様子見で良いと思われ。
565優しい名無しさん:03/10/18 03:08 ID:jgbpnw5M
病院で鬱と診断されたわけでないけれども、
本を読んで鬱かな?でも症状が合致しない物があるから違うかも
と分けが分からないで過ごしていました。
というのは、鬱は不眠、食欲不振になるのに対し
自分は入眠困難ではあるけれど寝てしまえば12時間も寝る過眠と過食で
全く逆だったから。
それでもこれ以外の症状は鬱症状と同じだったためです。

ところが最近、非定型鬱病という病名を見つけて
これは過眠、過食をともなうので
今自分に出ている症状と同じ。まさにコレダという物です。
これはネットで見つけた病名なのですが、
本では一度も見たことがありません。
これは鬱でもマイナーな鬱なのでしょうか?

コレダという物でちょっと自信がついたので
はっきりさせるために
医者に行ってみようかなと思っている所です。

566優しい名無しさん:03/10/18 03:17 ID:dtl3L/Ol
>>565
鬱であろうとなかろうと、生活に支障が出ている場合、医師は
すんなり診てくれます。
お困りのことがあるなら、それを治すために治療して行くわけ
ですから、睡眠が少なくても多くても、本人が困っていなければ
それでいいんです。
いろいろな型の鬱や神経症がありますが、あくまでも一つの
症例に過ぎません。
同じだろうが違っていようが、何らかの症状でお困りなら、それで
いいんです。
惑わされずに治療をして下さい。
いい医師に当たることをお祈りいたします。
567優しい名無しさん:03/10/18 03:21 ID:7UrdfVQ5
>>565
過眠・過食を伴う鬱病はそんなに珍しくもないです。
単に典型的ではないというだけ。

私は既に鬱病の診断を受けて療養中だけど、
私の場合、過眠と不眠がバラバラに出る睡眠障害があって、
食欲不振はありませんでした。
568564:03/10/18 03:37 ID:eC3ctfoM
>>564さん
こんなんじゃ誰にもレスしてもらえないかなと思ってたので嬉しいです。
とりあえず学校に行けるようにがんばってみようと思います。
どうもありがとう
569563:03/10/18 03:39 ID:eC3ctfoM
違った。
自分は564じゃなくって563です
ごめんなさい

570優しい名無しさん:03/10/18 03:48 ID:9glbqtMj
>>565
私も調子の悪い時は、過眠・過食です
本などに書かれていたり、よく採り上げられる症状とすべて当てはまるからその病気
というわけではありません
日常生活に、支障を伴う・伴わないというだけでなく、あなたが辛いのなら
病院で診てもらいましょう
お薬で随分楽になると思われます

みんな、こんなことで病院に行くと笑われそうだとか、色々気にしていますが
そう思うこと自体、鬱気質かな?と思います
よっぽどひどい医者でない限り、笑ったりなんかしませんよ
周りや典型例などと比べる必要なんて無いと思います
自分が辛いと感じた時。。。それが自分からのSOSだと思うのです
571優しい名無しさん:03/10/18 04:12 ID:jgbpnw5M
≫566
≫567

早速のご返答ありがとうございました。
症状は人それぞれなんですね。
困っていれば医者に行ってもいいと聞いて安心しました。

実はずいぶん前に一度、心理学のプロのかたわら
スクールカウンセラーもどきをやっている人に相談したことがあったのですが
きっぱりと鬱ではないと言われました。
その時はふ〜んと思う程度でしたが、他にもちょっとした事があって
一応無償でやっている人でしたが売名行為のために
やっているんだなというのを確信してしまいました。

それ以来、そういう事に携わる人全員が嘘っぽくて信用できません。
医者なら診察料というものと引き換えに診てもらえるので
気を許そうかな…と。それでも変な人だったら最悪ですね。












572優しい名無しさん:03/10/18 04:15 ID:ABiRCVuc
1月ほど前に、近所の精神科にかかりました。

医者は私の不眠状態や倦怠感の訴えを聞くと
「まぁ、うつ状態ですね。お薬を出しておきます」と言い
私も、うつ状態ならそれほど深刻ではなさそうだと
薬が無くなっても、精神科へ再訪しようとは思わず、今日まできました。

しかし、最近、依然として倦怠感がつきまとい
近近、転居を行わなければならないにも関わらず
住居探しに行けずにおります。

新しい生活というのは誰もが不安なことですが
休みの前日、「さぁ明日こそ不動産屋へ行こう」と考えてると
まったく眠れなくなってしまうのです。

しかし、先日訪ねた精神科の医者の、斜に構えた傲慢な態度を思い出すと
どうも精神科の門を叩くのに抵抗感を覚え、ここに相談しにきたしだいです。

スレ違いとは思いますが
こういったうつ状態はどう切り抜ければよいのでしょうか?
573優しい名無しさん:03/10/18 04:29 ID:jgbpnw5M
≫570

書き込み欄を書き上げるのに時間がかかったので
その間に投稿して頂いたようで、
ありがとうござます。

ちょっと変なことになってあせってます。
ショボーン

574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575優しい名無しさん:03/10/18 05:45 ID:9glbqtMj
>>573
何にもあせること無いですよ
ショボーンすることも無いです
576優しい名無しさん:03/10/18 05:46 ID:a2pkJnJO
冗談みたいな話なんですが、
2002年の3月から今に到るまでほぼ正確に3ヶ月周期で
陰鬱とした気分になるのですが、
こういううつの症状ってあるのでしょうか?
3で割り切れる月の月末にそういった症状が出るので
嫌で嫌で仕方がないです。
577優しい名無しさん:03/10/18 06:01 ID:8Xin00T1
513に書きました。その後に私あてにスグ書いてくれた一人の方、ありがとうございます
すごく嬉しくなりました
他の方から見て、私は何ですか?欝ですか?ただの情緒不安定ですか?
578優しい名無しさん:03/10/18 06:19 ID:dtl3L/Ol
>>572
切り抜ける前に質問。
出されたのは抗鬱剤でしたか。
抗鬱剤の場合、効果が出るのは早くて2週間後からです。

医師の当たりが悪かったようですね。
別の病院へ行ってみて下さい。合う合わないはどうしようもないことです。

正直、鬱状態の切り抜け方は、何かを決めずに先延ばしにして横に
なっているというものですが、お急ぎでしょうか。
どなたか、信頼の出来る人にサポートしてもらい、休み休み決めていって下さい。
精神科は、行きたくなったときでよいです。
ただし、その間、無理は禁物。
いつも誰かそばにいてくれるといいのですが。
579優しい名無しさん:03/10/18 06:19 ID:9glbqtMj
>>576
確かに周期ってあるよね
鬱歴かなり長いけど、大体いつも年末に大波が来ます
小波はきっちりした周期ではないけどやっぱりきます
580優しい名無しさん:03/10/18 06:23 ID:dtl3L/Ol
>>574
異常な睡眠不足には、医師に相談して、眠剤を貰うこと。
運動をたくさんすること。

また、おかしいなと思うところには近寄らないこと。
自衛も治療の一環です。
4時台に起きてるようなら、医師に相談するべし。

なんて私もこんな時間まで、薬を飲んでもバリバリ元気なのですが・・・
どうしよう・・・
581優しい名無しさん:03/10/18 06:25 ID:dtl3L/Ol
>>576
ホルモンバランスかな?
詳しい人、お願いします!
582優しい名無しさん:03/10/18 06:29 ID:dtl3L/Ol
>>571
病院だろうが何処だろうが、与えてもいいと思う材料だけ提出して、
あとは小出しでいいんですよ。
マイペースで。
いつも普通に人と接するように。
そして、過大な期待はしないように。
気を許すのは、本当に慣れてきてからでいいですよ。
583優しい名無しさん:03/10/18 06:34 ID:92bLHvFC
ハンドルの「遊び」がないと鬱病になると思う。
「どっちでもいい」って結構大事ですよ、鬱のみなさん。
曖昧さ、グレーゾーンがないと人間おかしゅうなりますよ。

584優しい名無しさん:03/10/18 07:02 ID:/M3fyR2y
眠るのに酒を飲まないと眠れないです。
酒を飲むと眠る体質なので、眠剤の代用にはなってますが。
月に一回くらいのペースで何もないことで鬱になる。
その周期になると死にたくなる。気が狂いそうになったり、
泣いたりもする。
日常生活は何とかやってはいけるが、ほんとに正常か疑問に思う。
仕事も精神的にやばくて辞めたこともある。
自分の場合は食欲がなくなり、酒しか身体に受け付けなくなる。
鬱というか軽度のアル中かもしれません。
こういうのは病院に行った方がいいのでしょうか?
585優しい名無しさん:03/10/18 07:12 ID:W7xrcS22
医者は症状聞いて薬を出すところまでしかしてくれない。
後は自分次第。
俺は病院行っても直らなかった。
だからもうたぶん行かない。
今は睡眠時間の周期を直すことに専念中。
今日は20:00〜7:00まで寝た。いっぱい楽しい夢を見れた。
586392:03/10/18 10:57 ID:DMcvYNON
>>393-394 >>396 >>399
すごく遅レスですみません。アドバイスありがとうございます。
皆さんのレスを読んで「やはりこのまま放置していても良くなることはないだろう」と思いましたので
精神科に行ってみることにします。
587優しい名無しさん:03/10/18 11:05 ID:owjjjTvY
>584
酒を飲まないと寝れないという状況が私も続いた事があります。
他の症状も出ていたので
3ヶ月くらいたった後、自分でおかしいと思い病院に行きました。
酒は依存性があり、量も増えていくので
まだ薬を飲む方が良いそうです。
寝る前に睡眠導入剤として、抗不安薬を処方されました。
酒を飲まないといられない状態が不安に思われるのでしたら
早めに病院へ行かれる事をおすすめします。
588584:03/10/18 14:02 ID:/M3fyR2y
>>587
丁寧なレスありがとうございます。
ここ数年確実に酒の量が増えてました。
薬を飲んだ方がよかったのですね。
自分は酒を飲むことは好きなので放置してたけど、
一人でいるときは、酒なしでは駄目な状態でした。
助言を聞いて素直に病院に行くことにします。
589優しい名無しさん:03/10/18 15:20 ID:W7xrcS22
自信がない。人と話せない。
自分を隠してる。
自信が全くなくなって精神不安定になったりする。
そういう精神状態がヤバくなったとき(ついさっき)
何か他に意識を移せるものをやれば(さっきの場合はネットオセロ)
少しはその不安もごまかせる。
今まで散々父親に否定され続けてきて、常に自信が無くて、
人と話せないのも自分を隠してるからで、人格障害で精神不安定で。
自分が安定してなさ過ぎて、ヤバイ。
病院に行っても直らなかったし、何か試せることありますか?
590優しい名無しさん:03/10/18 16:04 ID:9glbqtMj
>>589
病院はどのくらい通院しましたか?
治療の途中で自分から通院を辞めたりしませんでしたか?
治療と薬は、自分勝手にやめてしまうと反動が大きいですよ
まだ辛いのならまたお薬を飲んでみたらどうでしょう
随分楽になると思いますよ
591優しい名無しさん:03/10/18 16:44 ID:W7xrcS22
>>590
返信ありがとうございます。
全くその通りです。
3回ほど通院したんですが、話しをしてても自分の症状が
うまく伝えられないのが分かって、1回行って簡単な話して
薬もらうだけで3,4千円とられるのが馬鹿らしくなって
行くのをやめてしまいました。
(自分の診察の途中に医師が看護婦と世間話してたり、
その状況だけで、「もっとマジメにやれよ」とか思ったりしたけど、
どこへ行っても、自分だけ話しに入れなくてそんな感じで・・)
とにかくその時はもらった薬(2週間分)を1週間ちょい飲んだけど、
自分には何も効かなかったようなのでそれっきりです・・
このまま辛かったら、他の病院にでも行ってみようと思います、すみません。。
592優しい名無しさん:03/10/18 16:52 ID:92bLHvFC
俺は高3ごろから約4年間うつ病でした、今思うと。
寮に入っていたのですが、片付けが下手になったり、やたらと
相部屋の人と合わなくなっていったりしました。そして加藤諦三の本を
やたら読み漁るようになったりしてしまいました。受験と重なりさらに
父との分かりあえなさが背景にあったりしました。
その頃に精神化受診しとけば、、、と悔やまれてなりません。教師は成績の落ちてゆく
自分をやたら叱咤激励するだけで(しかもあきらめ気味になったり)した。相談したのに
「それは家の問題だからお前の問題。割り切るしかない。本なんか読んで変わらんぞ!」と逆に叱られるだけでした。
失望感ありましたね、少し...。しょせんそこまで他人は入れないんだ、と。
その時精神系に詳しい教師がいたら、、、と悔やまれてならない。
でも、今は4年間耐えた自分を誉めたいです。
593592:03/10/18 16:55 ID:92bLHvFC
こんなところでしか自分を解ってもらえないかもしれないと思い、
書き込みました。
594優しい名無しさん:03/10/18 17:43 ID:7UrdfVQ5
>>593
「こんなところ」ってなんだよ、おい。ヽ(`Д´)ノ
595576:03/10/18 17:45 ID:a2pkJnJO
>>579 >>581
レスありがとうございます。
ホルモンバランスかぁ・・・。
男なんですけど、あるんですかね?

本やウェブなどで調べたところ年周期や気圧の高低によって
気分が変わるというのは見つかったのですが、
自分のように三ヶ月周期というのは見つけられませんでした。
596優しい名無しさん:03/10/18 18:14 ID:yo33750J
>595
男性ホルモンというのは主に男に作用するものですから
597優しい名無しさん:03/10/18 18:40 ID:7Woikad/
>>596
嘘つき
598592:03/10/18 21:47 ID:92bLHvFC
鬱の人は子供の頃大人の役割やらされた人が多いらしい
俺もそうだが
599優しい名無しさん:03/10/18 22:31 ID:8D70Mf86
今高一です。

朝起きても学校へ行く気がしない。
通学途中駅のホームに立っていると、つい飛びこみそうになってしまう。
クラス内に親しい友達は全くいず、休み時間はいつも死ぬ事や
同級生を殺す事を考えている。
教室の席に座っている時や道を歩いている時、
電車に乗っている時とか、周りの奴らが私を笑っている気がする。
一つ一つの笑い声が異常に気になる。
昨日からリスカをはじめた。
未来の事を考えると、どうしようもなく暗澹とした気分になる。
生きる希望が湧かない。

メンヘル板、鬱病ともに自分とは無関係な物だと
つい最近まで思っていたので、そういった事の知識を全く持っていません。
これって鬱病みたいなものでしょうか、それとも単なる甘えでしょうか。
600516:03/10/18 22:37 ID:seTP5c+p
こんばんは、516にて愚痴を書かせてもらった者です。
遅くなりましたが、>>519さんレスありがとうございました。
今日の昼に精神科まで行ってきました。中度のうつ病だそうです。

精神科は初めてなのでとても不安でしたが、先生がとても親切でよかったです。
自分はいわゆる擬態うつ病じゃないかと疑ってたんですが、ちゃんと
こういう理由でうつだと判断しましたとか、この症状から考えてこの薬を出しますとか、
丁寧に説明してくれまして。
>>519さんも言っていた通り、「うつ病だからこそ、薬で良くなりますから」と聞いて
安心することができました。ほんと、行ってよかったと思います。
601優しい名無しさん:03/10/18 23:09 ID:7UrdfVQ5
>>599
鬱病の疑いはあります。他の神経症の可能性もあります。
どちらにせよ、何らかの精神疾患を患っているのは間違いないと思われ。

精神科に行ってください。それだけの症状は出てます。
単なる「甘え」や「怠け」とは明らかに違う「病気」ですので、
病院に行かないと治り難いし、逆に言えば病院に行けば早く治ります。
602優しい名無しさん:03/10/18 23:16 ID:v8pQ6g8G
一月に一度、もしくは二ヶ月に一度くらいに物凄い波に襲われることがあります。
急に死にたくなったり、何もしたくなくなったり。
感情が昂ぶると破壊衝動に駆られたりして、物を壊しかけることもある。
沈めるためにリスカすることがあります。
他人や今まで友達だった子を完全に信用する事が出来なくなりました。
学校にいても疲れるだけだし…。
時々どうしようもない強い不安に襲われて泣きそうになるときもあります。

ただ逃げたいだけなのかな、とも思うのですが…私はどこかおかしいんでしょうか…。
603519:03/10/18 23:21 ID:7UrdfVQ5
>>600
516さんが良い医師に当たったようで何よりです。
ホントに良かったですねー。ヽ(´ー`)ノ

個人差もありますが、もしかすると最初の内は薬の副作用でちょっと
難儀するかもしんないです。
この板に各薬別のスレが立っているので、薬で心配なこととがあったら
覗いて見てください。結構役に立つです。
604優しい名無しさん:03/10/18 23:59 ID:7UrdfVQ5
>>602
月に一度大波が来るだけじゃなくて、常時小波も来てるんですよね?
であれば、迷わず精神科に行った方が良いです。

典型的な鬱病の症状ではないけど、鬱病の可能性はあると思われ。
他の神経症、不安障害の可能性もあります。
605優しい名無しさん:03/10/19 00:37 ID:KeoKzPiO
ずっと前から辛い事が続いてて何もする気が起きなくなりました。

小5の時、父親が借金を残して離婚し、俺と母親の通帳を取って逃げたんです。
母親は病気なんです。あと2年もたないって母親に言われました。
俺には兄弟もいなく、親も仕事なので一人暮らしです。
学校では、最近イジメを受けてます。先生に相談しても
まともな対処もしてくれず…
周り全員が楽しんでる中での孤独はとても辛いです…
部活ではみんな俺のせいばっかにするし予備校でもいつも周りに睨まれます。
そして夜遅く帰ってきたら仕事から帰ってきた親が
「お金ないから予備校も大学志望も辞めて就職しろ」とか言うんです。
最初は大泣きしたんですが、最近は
すごい辛い事があっても心臓がずきずきしても涙が出なくなりました…
最近眠れなくなってきたので病院に行きたいですが、
そんなお金はありません。部活も予備校もあるから
バイトする暇もありません…
 
機会があったら、楽に死ねたらいつでも死ぬ覚悟はできてます
本気でそう思ってます。
606優しい名無しさん:03/10/19 00:40 ID:VRT/in2q
>>602
女性でしたら、排卵時や生理前におかしくなることがあります。
1週間から2週間続くこともあり。
婦人科の付いている病院か、女性の精神科医に診てもらえるといいのですが。
ちなみに私はひどい巨食に走って、お風呂にも入れず、人も信用できず、動け
なくなります。

女性でなかったらごめんなさいね(^^;
607優しい名無しさん:03/10/19 00:48 ID:VRT/in2q
>>576
>>581です。
5月病といったように、季節の変わり目に不安定になる人がたくさんいると
いうデータをどこかで読みました。
あと、10月。
代表的なのはその辺だけど、3ヶ月周期というと季節の変わり目なので、
体内で何らかの反応が起こっていると思います。
日常生活に支障が出るようでしたら、周期的なんですが・・・という前提で、
医師に相談をして下さい。
おそらく、抗鬱剤は出されると思うんですが、これはいつまで飲めばいいのか
想像がつきません。
自力で何とかするなら、ビタミンB群を飲み続けるとある程度緩和すると思いますが、
一度診てもらってはどうかなぁと。
608優しい名無しさん:03/10/19 01:10 ID:hXc30Vm6
>>605

眠れない,心臓ズキズキ...精神的なものと
思います.精神科の病院にいった方が良いかと.

医療費の95%を公費で負担するという制度があります.

「32条(医療費公費負担)関連スレッドver.8」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058491624/

お母さんもあなたには死んで欲しくはないと思っています.
609優しい名無しさん:03/10/19 01:10 ID:WBXs68Be
樹海で死のうと考えているのですが。
今は学生で1人暮らししてるんですが
部屋に書置き残してから逝こうと思うのですけど
その場合やはり捜索とか行われるのですかね?
死ぬことをほのめかさずただ単に消えると
書いただけでも?


610優しい名無しさん:03/10/19 01:15 ID:B3kj0nm0
>>605
鬱病になっているか、なりかけだと思われ。
何とかして精神科に行ってください。このままだと悪化する恐れがあるよ。

治療費については初診で3000〜4000円程度、次からは2000円強ってところです。
あと医療費公費負担制度(32条)ってのがありまして、これを申請すると
通常3割自己負担のところが5%の負担で済むようになります。
(自治体によっては全額無料になるところもあります)

経済的に辛いようなら初診時に診断が付き次第、医師にそのことを相談して、
32条を利用したい旨を告げてください。
それで金銭的にはだいぶ楽になると思います。

下記に関連サイトとスレを挙げときますので、よかったら見てください。
メンタルヘルスFAQ
http://menhelfaq.tripod.com/
「32条(医療費公費負担)関連スレッドver.8」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058491624/

あと、大学はあきらめずにできるだけ行って欲しいです。
奨学金とかもあることだし、いろいろ利用することを考えて、ね。
611優しい名無しさん:03/10/19 01:16 ID:9XfLwFU3
「自信持って生きなくちゃ意味がない!!」
俺はこの言葉を信じて少し症状が良くなったよ。
612優しい名無しさん:03/10/19 01:19 ID:B3kj0nm0
>>609
捜索願が出されれば捜索されるよ。
っていうか死ぬな。病院には行ってんの?
613優しい名無しさん:03/10/19 01:23 ID:hXc30Vm6
>>609
今は寒いで
614優しい名無しさん:03/10/19 01:26 ID:WBXs68Be
>>612
病院はいってないです。もう親には
失踪ということで消えてしまって
死にたいです。自殺したとばれるのは
死んだあといろいろやっかいなので
615優しい名無しさん:03/10/19 01:28 ID:hXc30Vm6
>>614
樹海より病院の方がええで
あったかいし
616優しい名無しさん:03/10/19 01:28 ID:QjWGFrOU
>609 樹海で死ぬと、遺体は獣に食い荒らされて、皮膚が木にへばりつい
ちゃったりするそうですがよろしいですか?
617優しい名無しさん:03/10/19 01:31 ID:WBXs68Be
>>615
もうそんなに長くは待てません
>>616
死んだあとのことなどどうでもいいです
618優しい名無しさん:03/10/19 01:40 ID:aLp6wffs
>>617
家においで。
ちょっとは気がまぎれるかもよ
619優しい名無しさん:03/10/19 01:41 ID:9XfLwFU3
死ぬに値する理由があるの?
死んだら何もかも終わりだよ?
620優しい名無しさん:03/10/19 01:43 ID:hXc30Vm6
>>617
まあ,そう急ぐなって.
621優しい名無しさん:03/10/19 01:44 ID:WBXs68Be
>>618
なにをいってるのかわかりませんw
>>619
なにもかも終わりにしたいから死にたいんです
もうこれ以上生きてたってつらいことだらけなのは
馬鹿でもわかります
622優しい名無しさん:03/10/19 01:46 ID:hXc30Vm6
>>621
死にたい理由が知りたい
623優しい名無しさん:03/10/19 01:51 ID:WBXs68Be
>>622
死にたい理由?
そりゃ誰だってできれば死にたくはないでしょうよ
でも僕みたいに運のない男はさっさと
死んだほうがましですよ。親も馬鹿で貧乏で
さんざん苦しめられ、自分も不細工根暗低学歴で
会話もできんから人間関係もうまくいかなくて。。
親は無理やりどっか就職させようとしてるし。。
もうDQN企業入って一生こきつかわれるだけの
人生ならこのへんで死んだほうが絶対いいです。

624優しい名無しさん:03/10/19 01:52 ID:hXc30Vm6
>>621

つらいことがあればいいこともある.
鬱状態にある人はそういう常識的な
思考が出来なくなってしまいます.

是非病院で診察されることをお勧めします.
625優しい名無しさん:03/10/19 02:00 ID:hXc30Vm6
>>623
お金が無くても大学に行く方法は
いろいろあるよ.授業料免除とか奨学金とか.
それで寮とかに入れば何とかやっていけるよ.
626優しい名無しさん:03/10/19 02:01 ID:9XfLwFU3
>>623
今死んで、少しでも後悔が残るなら今は止まったほうがいい。

624みたいなマニュアル人間は一番駄目。
627優しい名無しさん:03/10/19 02:05 ID:B3kj0nm0
いいから死ぬ気力があるならその前にとっとと精神科へ行って来い
ヽ(`Д´)ノボケ!!
628優しい名無しさん:03/10/19 02:16 ID:WBXs68Be
>>624
ボクはいたって冷静ですよ
>>625
今大学生なのですが。。。w
>>626
このまま死なずに生き長らえたほうが
後悔するきがします
629こめお ◆ZYoneh0D/. :03/10/19 02:20 ID:dxgI3SMw
死ぬ前に一回でいいから・・・
630優しい名無しさん:03/10/19 02:23 ID:hXc30Vm6
やっといたほうがいいよ
631優しい名無しさん:03/10/19 03:40 ID:VRT/in2q
>>628
自殺肯定者スレがなくなっちゃって、どこかに飛んでくると思ってたけど、
まさかこことは(^^;

一度決めてしまったのを覆すのはとても大変です。
現時点で止めません。
入院をおすすめします。
病院へ行って、いろいろ話して、もう寸前なのを相談すれば、強力な薬を打たれるか、
入院か。
どっちも現状打破にはなりませんが、不思議と落ち着いて見えてくることもあります。
(経験者です)

あと、ここの体質から行って、止める人ばかりで参考にはならないと思うのだが・・・。
632優しい名無しさん:03/10/19 03:53 ID:B3kj0nm0
>>631
ああ、やっぱID:WBXs68Beってそっち系の人なのね。(w
なんか確信犯的で、レスしてもふざけているっぽいなーと思ってたんだけど
やっぱりそうか。
633優しい名無しさん:03/10/19 05:23 ID:pMrg+P6H
自分があまりに至らないので死にたい。
でも死んだら家族に迷惑がかかる、だから死ねない。
もう5年ほど同じことを考えている
高いところから飛び降りたら楽になれるのはわかるけど
でも、自分が死んだら家族がどうなるのか気になって出来ない。

病院に行った方がいいとも思うが
行ってしまえば自分を病気だとみとめてしまう気がしてしまう。
もしも自分が鬱ならば死んだほうがと思っている、でも死ねないのは何となくわかる。

なんでこんなに苦しいのかわかってる
このスレに書き込んでる時点で私の頭は病気かもしれないのに
それを認めたくない自分が居て
認めたくないのならば死ねばいいのに死ねないでいる。
死にたいのに死ねないのは頭がおかしいからで、医者でも行けばいいのに
でも医者に行ってもしも


どうすればいいのかわかっているのに出来ない。
私はやはり馬鹿ですね。
634555:03/10/19 07:05 ID:+vvGfQxu
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね。
銀座4丁目でセックスした黴臭いオマンコの持ち主、m。
635優しい名無しさん:03/10/19 08:44 ID:QKeWrhum
死にたいなら死ねば良いのに。 生恥晒して良い事あるの? 死ねば楽になるよ。
636優しい名無しさん:03/10/19 09:34 ID:9XfLwFU3
怖くて死ねないんだろ?
そんなに死にたいんなら、七輪で自殺募集してるとこに逝ってくれば?
睡眠薬とかも用意してくれるから楽に静かに死ねると思うよ。
637優しい名無しさん:03/10/19 14:18 ID:9XfLwFU3
人間なんて馬鹿ばっか。早くそれに気付け!
638優しい名無しさん:03/10/19 14:36 ID:B3kj0nm0
>>633
もろに鬱が出てるじゃん。精神科に行きなよ。
あのね、鬱病は「病気」なんだから病院に行きゃ治るよ。

自然治癒することもあるけど、それまで一人で苦しんでるのは
まさに馬鹿みたいでしょ。
639優しい名無しさん:03/10/19 14:45 ID:8BrFGwhD
>>683
病状をなくすために薬と病院があるのであって、病名はおまけでしょ。
病院に行って、風邪を引きましたって言うのと同じで、最初から
怖がっているのは正確な判断が出来ていないからだと思うよ。
治ってからなら、死のうが生きようが自由だから、病気に囚われずに
やることをやりなさいな。
640優しい名無しさん:03/10/19 14:58 ID:8BrFGwhD

自殺肯定論者専用スレ41〜苦しまずに逝きたい〜
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1066506044/

出来ましたよ〜。
罵詈雑言を投げる方は是非こちらに移動して下さい。
641優しい名無しさん:03/10/19 15:11 ID:9XfLwFU3
他人の緊張とか他人の鬱なんてどうでもいいよね?
それを自分に当てはめればいい。
642優しい名無しさん:03/10/19 16:12 ID:5/KvwF6V
>>633
じゃあ死んだらいいじゃないですか。
何を気にしているのですか?
あなたが死んだも、ただの肉の固まりになるだけです。
家族なんて何の関係もなくなりますよ。
あなたは、死ぬ根性が無いように思います。
そうやって他人の同情を得ようとする
もっとも醜いタイプの人間に見えます。
死ぬ根性もないくせに、死ぬ死ぬ言うのはやめた方がいいですよ。
見苦しいだけですから。
643633:03/10/19 17:34 ID:pMrg+P6H
ごめんなさい
644優しい名無しさん:03/10/19 17:40 ID:2/baM/H8
死を簡単に口にするものではない。
死に至る過程は恐ろしいぞ。
645優しい名無しさん:03/10/19 17:54 ID:nO1PuGnp
>>643
あやまるこたあない
646優しい名無しさん:03/10/19 18:24 ID:FAx3QCXC
なんかみんな何かあったの?
ちょっときついような・・・・
>>633
死にたいという気持ちは、あなたの病気が思わせていると思われ
なるべく早く診察を受けてお薬飲みましょう
随分楽になりますよ
病気なんて誰でもなるんです
風邪をひいたら内科に行く・怪我をしたら外科に行く
それと同じです
今あなたの心と脳は、風邪をこじらせて傷だらけの状態です
早く病院に行きましょう
647優しい名無しさん:03/10/19 18:40 ID:c/guqFXF
>>633
http://www.e-doctors-net.com/
で病院探してみるとイイよ!
鬱は症状が重い軽いに関わらず、皆気軽に受診していますから!
648阪神ファン:03/10/19 19:15 ID:cvS45dQ5
うつ病が悪化しそうです…。星野監督辞めないで(泣
649優しい名無しさん:03/10/19 19:35 ID:i7ChVPWW
とりあえず抗鬱剤を飲め
650優しい名無しさん:03/10/19 19:40 ID:6U5p76Te
死にたいけど、自殺はしたくねーって香具師いる?

誰か私を殺して欲しい…。
651優しい名無しさん:03/10/19 19:42 ID:ontKFo/d
淋しくなったり生きてる事を実感したくて手傷付けたり
人と一緒に居るのや話すのが嫌になってしまい外に出れなくなってしまい
泣きたくなる事があります。
なんでなのか分からないんですが鬱病ですか?病院行けば治りますか?
いまとても不安です。

652うさぎ:03/10/19 20:20 ID:faNf9Z8v
こんにちは。うつ病と不安神経症になって9年です。今都内多摩地区のいい精神科を探しています。三鷹・杏林大、立川・共済、立川・曙、八王子・台町、八王子・北野クリニック、聖蹟桜ヶ丘・桜ヶ丘神経内科などの情報を教えてください。お願いいたします。
653うさぎ:03/10/19 20:22 ID:faNf9Z8v
ちょっと前にご近所さんを探せ多摩版があったのですが、なくなってしまったのです。どうしたのでしょうか。どうしたら入れるのでしょうか・・・。
654うさぎ:03/10/19 20:23 ID:faNf9Z8v
あと東京の大学病院の掲示板もなくなってしまいました。どうなったのでしょうか。
655優しい名無しさん:03/10/19 21:32 ID:B3kj0nm0
>>652
うさぎさん、病院探しはスレ違いだからこのスレではやらないでください。
自分の都合ばっかり考えちゃダメだよ。

多摩地区のスレはまだ残ってます。
ご近所さんを捜せ@東京武蔵野〜多摩地区 5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057657729/
656うさぎ:03/10/19 22:14 ID:faNf9Z8v
すみません。よく分からないもので・・・。ありがとうございます。いってみます。
657優しい名無しさん:03/10/20 00:51 ID:yWWBJ0pN

私も一時期うつ状態になりましたが、頼る側ではなく
与える側になったら、人生楽しくなりました。
資格の試験とかいつもチャレンジしたり成長している
自分がわかると面白くなります。

「何かをしてほしい」ではなく「何かをして行く」に勇気を
もって変えてみましょうよ。

658あぼーん:あぼーん
あぼーん
659優しい名無しさん:03/10/20 01:03 ID:1LzrQRHm
本日の混乱で、相談者に漏れがないか心配です。
何もレスがなかった場合、再アップお願いします。
すみません。
660優しい名無しさん:03/10/20 02:18 ID:q+BA7f3e
みなさんがんばって生きているんですね
僕も頑張ってみようと思いました
661東京都民:03/10/20 02:44 ID:K1/JZ/GA
鬱の人を引っ越しさせるってのはかまわないでしょうか。
一人暮らしの友達が鬱なのですが、彼の住環境が非常によくないため、
親にお金を借りさせてでも早急に転居をさせたほうがいいと思われるのです。
鬱の人に、引越しはタブーではないですか?
よろしくお願いします。
662優しい名無しさん:03/10/20 03:05 ID:srYcXJ1q
今年三月から進学で実家を離れ、一人暮らしを始めたのですが、
毎日毎日学校もバイトもない土日になれば…と考えてばかりです。
そのくせ実際土日になると何もする気が起こらず、寝てばかり。
学校にいけば誰かと自分を比べては落ち込みます。
おまけに毎日夜一人部屋に戻ると、見てる人がいないのをいいことに
物食べまくり。一ヶ月で4キロも太ってしまいました。
生理も止まりました。
これって病院で診てもらう方がいいでしょうか?
自分では病気とかではなく、性格的なものとか、単に気分転換が
下手なのでは…という感じもするんですが。
663優しい名無しさん:03/10/20 03:13 ID:1SKhBbBz
>>651
鬱状態っぽいですね。
鬱病まで行っているかどうかは分からないけど、何らかの神経症には
なっていると思われ。

ということで、精神科に行ってください。
病院に行けばとりあえず楽になるし、治るのが早くなります。

鬱病であれば放っておいても自然治癒する可能性はありますが、
それまで辛いし、下手すると悪化する恐れがあるです。
しかも再発しやすいし。
664優しい名無しさん:03/10/20 03:21 ID:1SKhBbBz
>>661
勧めるのは構わないです。
ただ、本人の意向に沿わないようであれば無理に引越しを
させない方が良いと思われ。
665優しい名無しさん:03/10/20 03:34 ID:1SKhBbBz
>>662
どうなんだろ?
文面から判断する限りでは、病気かどうかちょっと微妙かな。

他に、精神的な症状、たとえば

・頭の回転が悪くなった or 物忘れが多くなった。
・以前楽しかったことが全然楽しめなくなった。
・人と接するのがおっくう。
・感情の起伏が乏しい。憂鬱な気分が常時続いている。
・とにかく辛い。何かよく分からないけど辛い。

みたいな症状ってありますか?
だったら迷わず精神科へGOした方がいいです。
666優しい名無しさん:03/10/20 04:41 ID:qgBg1cJv
s最近自分がうつ病かもしれないと思うようになりました。
ネットで見る限りのうつ病っぽい症状としては
・ほぼ毎日死にたいと思う(でも実際に死ぬ勇気はない
・腕を、うすく血がにじむ程度の傷でいっぱいにしてしまう
・睡眠も十分とっているのに退屈してなくても興味のあることの途中でも寝てしまう
・爪をかんでしまう
・笑い声、大きな音が怖い
・自分の体臭で周りに迷惑かけてないか怖くなる
・過食

などですが、動悸やめまい、頭痛など、体の症状はなにもないです。
これでも鬱病っていえるのでしょうか?
病院とかにいっても追い返されないでしょうか?
667優しい名無しさん:03/10/20 06:30 ID:eRqwCsC0
人と話せない
自分が分からなくなる
辛い
668491:03/10/20 08:52 ID:9oXtkVeB
誰もいないのにひとりでブツブツいうのがとまりません。
次第に大声になります。内容は、主人に対する文句です。
文句、といっても「アタマくる、バカヤロー」とかいう独り言でなく、
(誰もいないのに)主人に対して話すように、
「あなたは○○なのよ、いったい何考えてるの」
「あなたが○○するならいいわ、私も○○するから」など。

昨晩、台所でそうしているのを主人に聞かれてしまいました。
主人は私が主人との生活に強いストレスを感じているのを知っていて、
そういう状態が出ている、という話も以前したのですが、
「病院に行け」「きっと脳かどこかおかしいいんだ」
「もとからおかしいんだ」という言い方をします。
主人はそういう人(人の心に寄り添えない人)なので、
もうどうでもいいのですが、私は本当に異常なのでしょうか?
こういう、ひとりでブツブツいう
(ときに大声でわめくこともある)状態は病気なのでしょうか?
最近ひどくなっています。
家の中だけだったのが、外でも出ます。
さすがに人ごみの中で大声でわめく、まではいってませんが。
(でもどのくらいの大きさの声でブツブツ言っているのかわからない。
ときどきまわりの人にジロジロ見られることがあるので
聞こえるくらいの声になってしまっているのかもしれない。)
669491:03/10/20 08:53 ID:9oXtkVeB
いっぽう、父が亡くなったことに関しては
PTSD(PSDT?だったっけ?)のような状態が出ています。
フラッシュバック、関連あることから逃げる…。

いつまでも終わらない憂鬱感、気力減退、対人関係拒絶、
食欲不振(食べても、食べるという「行為」という感じ、
空腹になっても何を食べたいのかわからない)、
など、鬱病なのかという状態も出ています。
すべてがすべて、「常に」というわけではないのですが。
普通の状態のときもあります。

できれば、病院には行きたくない。
怖い。一生薬なしで生きられなくなったらどうしよう。
一生直らないと言われたらどうしよう。
周囲に知られたら特別な目で見られるのではないか…。

でも、もう治療を受けなけらばいけない状況なのでしょうか。
私は「病気」なのでしょうか。
「病気」としたらいったい私はなんなのでしょう。
いろんな状態があって、自分でわかりません。
同じような状態の方いますか。
助けて。
670優しい名無しさん:03/10/20 10:59 ID:HjzP42pf
仮に病気でないとしても、精神科には行ったほうがいい。

精神科は特別な施設などではなく、ただの相談窓口だよ
671優しい名無しさん:03/10/20 13:37 ID:uL74Unkm
友人(女性)のことで相談させてください。

電話で話していて、友人からかけてきたにも
関わらず一方的に切られることが何回かありました。
電話をこちらからかけなおしても出てもらえませんでした。
話をしている最中にいきなり泣き出したことも
あります。他愛もない話だったのでいきなりそうされた
ことの理由が全然わからなくて自分が何か
失礼なことをしたのだろうかと思い悩んだこともありました。
でも、その後何事もなかったかのようにまた友人は
電話をかけてきたりしたのですが・・・。

私の結婚式の前日にその友人がいきなりドタキャンをしたのですが、
本人からはそのことについて一言もなく、友人の母親から
結婚式には行けないと電話がかかってきました。
いろいろと事情があると思うので別に結婚式に来てもらえなかったことは
構わなかったのですが、本人から直接言って欲しかったし
実は私は嫌われているのだろうかと落ち込んでいました。
672671の続き:03/10/20 13:39 ID:uL74Unkm
その後彼女本人から、心の病気で会社を休んで
通院していると聞きましたが、上記のような行動は
病気によるものなのでしょうか?
あるいは、私がただ単に彼女に嫌われてるだけなのだろうか
と考えたりもしました。
あまり突っ込んで聞けなかったので鬱病かどうかは
わからないのですが、今後彼女とどういうふうに
付き合っていけばいいのか正直言ってわかりません。
私も彼女の行動によってちょっと傷ついたので
また同じことをされる(電話を切られたり)のでは
ないかと不安です。

今は遠距離に住んでいるのであまり会うことはないのですが
実家に帰るときなど機会があったら会おうとは
言われますが、こちらから連絡するべきかどうか迷っています。
病気が良くなるまでそっとしておいた方が良いのでしょうか。
どうかアドバイスをお願いします。

長文で申し訳ありません。
673優しい名無しさん:03/10/20 15:43 ID:NY/ab6d9
抗うつ剤で自殺の危険増 18歳未満への投与禁止

 うつ病の第一選択薬として広く使われている塩酸パロキセチン水和物
(商品名パキシル)の副作用で、思春期の重いうつ病患者に自殺の危険が
増すことが分かり、厚生労働省は20日までに、18歳未満の大うつ病性
障害患者への投与を禁止するよう輸入販売元に添付文書の改定を指示した。
 急に投与を中止すると知覚障害などの症状が出る危険性が高まるため、
徐々に薬を減らすよう注意喚起している。
 パロキセチンは、医師が処方する薬。グラクソ・スミスクラインが輸入
販売している。
 同社によると、グラクソ本社(英国)はパロキセチンの小児への適用拡大
を狙い、7−18歳の合計1000人以上を対象とした臨床試験を英国で
実施した。
 ところが、重いうつ病である大うつ病性障害患者378人に投与した場合、
有効性が確認できなかったばかりか、5・3%に自殺を考えたり、企てるなど
の有害事象が発生。偽薬を投与した285人では、2・8%だったのに比べ、
リスクが2倍近くに増えることが分かった。(共同通信)
674わび ◆bIffqtgKTg :03/10/20 17:00 ID:IuS6hP7b
人間に関心がもてなくなった
人間がつまらない

多くの鬱病患者はこう感じるのかな?

マルチポストごめん
675優しい名無しさん:03/10/20 17:09 ID:jPndMg3J
はじめまして。
もう4ヶ月くらい前からですが
何もかもがしんどくて
いつも憂鬱でねむれなくなり
心療内科に行きました。
ドグマチール、トレドミンを朝夕
パキシル、ロヒプノールを寝る前、
ワイパックスを頓服で飲んでます。

今まで好きだった映画鑑賞も
ほとんどしたくなくなりました。
ただただ黙って寝ていたい。
人と話すだけで体力を消耗する気がする。
ポジティブに物事を考えることができません。
やりたいことができません。
仕事は体を引きずって行っていますが
つらくて仕方ありません。

夜は薬を飲んでから眠れるようになりましたが
どうしても朝早くに一度目が覚めてしまう。

医者は「ストレスの影響を強く受けすぎる体質」
としか言わなかったけど、
これってうつ病じゃないでしょうか?

今では医者の言うことも信じられず会いたくもないので
診察は受けずに薬だけもらって飲んでいます。

やっぱりうつ病でしょうか?
676優しい名無しさん:03/10/20 17:43 ID:Ayr8Q8/a
ダンナと話をしていると、ささいなことでヒステリーっぽくなって暴れたくなったり、感情の起伏が激しくなります。毎日泣いていて、死んで楽になりたいと思います。これは病気ですか?甘えですか?
677優しい名無しさん:03/10/20 17:47 ID:Ayr8Q8/a
676続き。ダンナは過去に浮気、借金をしました。私は出産、引っ越しと重なって辛くなるのは当然だけど、頑張りたいと思ってます。ダンナは辛いのを分かってくれているようで、何でも話してといいますが
678優しい名無しさん:03/10/20 17:48 ID:1SKhBbBz
>>666
鬱病かどうかは分からんけど、何らかの精神疾患を患っているのは
間違いないと思われ。

充分、精神科に行くべき症状が出てますので遠慮せず行ってください。
何より今の状態は自分が辛いでしょ?

それだけの症状なら適当に追い返されることはないです。
…ハズレの病院に当たらない限りは。
679優しい名無しさん:03/10/20 17:50 ID:Ayr8Q8/a
続き 何を言ったら分かってくれるのか分からなくて、泣いたり暴れたり落ち込んだりしてしまいます。なんかスレ違いだったらすみません。読みづらくて申し訳ありません。どうすればいいか、教えてください。
680優しい名無しさん:03/10/20 17:55 ID:1SKhBbBz
>>668-669
明らかに鬱病の可能性が高いので、とっとと精神科に行ってください。
っていうかまだ行ってなかったのかYO!

病院は怖いとこじゃないから安心して大丈夫だってば。
鬱病を含む大抵の精神疾患は治療で治ります。
逆にさっさと病院にいかないと悪化して治りが遅くなるばかりだよ。

周囲に知られたら特別な目で見られるのは、まー仕方がない。
でも自分から言わなければバレません。黙ってればOK。
681優しい名無しさん:03/10/20 18:13 ID:FINHWRxw
後期は大学に行ってません…友達や教授に会うのが嫌だしメール、電話できない。会話したくない。
毎晩泣いてしまう…首つりやホームに飛込みたいと思うができない。卒論もレポートも手につかない。
急にイライラして怒鳴ったりします。これは鬱でしょうか?
682優しい名無しさん:03/10/20 18:15 ID:1SKhBbBz
>>671-672
ご友人が鬱病かどうかは分かりません。
もしかしたら境界性人格障害とかかもしれません。

あなたは彼女に嫌われているのではなく、本人が病気のせいで
・結婚式などのハレの席に出るのが辛い。
・たとえ親友とでも人と接するのが辛い。
だけです。病気によってはいきなり発作的に症状が出ます。

それほど親友ってほどの仲でもなければ、付き合うのも大変だと
思うので、縁を切っちゃっても良いと思われ。
逆に、もしあなたにとって大切な親友なら、彼女の異様な行動は
病気のせいだということを理解して、温かく見守ってあげてください。

どちらにしても、彼女の病気が良くなるまで、しばらくあなたからは
連絡を取らない方が良いです。
683優しい名無しさん:03/10/20 18:16 ID:ONshvq6C
ダンナとのけんかでおかしくなりました。
ダンナはキレやすい、人のせいにしないと気が済まない、何かしら文句を言っている、
子供に「お母さんみたいになるぞ」などの侮辱的発言、自分の勝手な思い込みを強要、など
最初のうちは我慢していましたが、納得がいかず反論すると暴力です。
「死ね」と首を締められたこともあります。(子供の前で)
歩けなくなるまで蹴られた事もあります。(歩き方がヘンと笑っていましたが)
そのうち、ダンナが大声を出すだけで真夏でも急激に寒くなり歯の根が合わなくなって、
震えが止まらなくなりました。
それを見てまたダンナが逆上します。
我慢すればいいのかと思い我慢を続けました。
挙句の果てにはダンナが鬱になり自殺未遂です。

もうやる気がなくなりました。
毎日眠れない、動悸、頭痛、
何を書いてるのかも解らなくなりましたが、
以前、病院でドグマチールとゼパゾンをもらっていましたが、現在妊娠している可能性が
あるため服用していません。
毎日性生活を強要されるのもイヤです。でも、また殴られるので・・・。

たぶん、ダンナもわたしもおかしいのだと思います。
どのチェックシートを試してみても、高度の鬱だとか、ストレスだとかになります。
病院に行ったほうがいいのでしょうか?

まとまりのない長文すみません。
684優しい名無しさん:03/10/20 18:17 ID:r7bC3wu8
>>675
トレドミン,パキシルは
バリバリの抗鬱剤です.
ただ両方同時処方とは
めずらしい.
685優しい名無しさん:03/10/20 18:20 ID:1SKhBbBz
>>675
症状や処方から察するに、鬱病の可能性は大だと思います。
っていうか、病院に通ってるならここで聞く前に主治医に聞くべきでしょ。

あんまり主治医との信頼関係を築けてないのなら、いっそのこと転院
した方が良いですよ。
686優しい名無しさん:03/10/20 18:25 ID:1SKhBbBz
>>676-677、679
典型的ではありませんが鬱病の可能性はあります。
何にせよ、何らかの精神疾患を患っている可能性が高いと思われ。

精神科に行ってください。病気ならお薬で楽になります。
687優しい名無しさん:03/10/20 18:30 ID:1SKhBbBz
>>681
鬱病、少なくとも鬱状態に陥っている可能性が高いと思われます。

精神科に行ってください。早く楽になるよ。
放って置いても自然に治ることもありますが、それまで苦痛に喘ぐのも
嫌でしょ?再発もしやすいし。

あと、学生さんなら休学して療養ってのもやりやすいと思うので、
辛かったら無理せず長期療養も考えてね。マターリガンガレ!
688優しい名無しさん:03/10/20 18:34 ID:Ayr8Q8/a
686サン、レスありがとうございます。今日は赤子と一緒に一日布団でねてました。ダメ母ですよね…。この状況をダンナにどう言えばいいのかいつも言葉がでなくなります。言葉でいわなきゃわからない人なので、なんて伝えたらわかってもらえますかね…。
689優しい名無しさん:03/10/20 18:39 ID:n9Sdwl2c
>>675
治療に病名は関係ありません
病名を知ったところで病気は治りません
そのときのあなたの状況や状態を診て、薬の処方をしたりするので薬を見て
病名を自分で判断するのも無意味です
鬱病でも癲癇の薬が出ることもあるし、ドグマなんて抗不安薬でも抗鬱薬でもなく
抗精神薬ですよ
でも、ドグマ飲んでる人がトウシツかといえば違います
それと、病名を聞いても教えてくれない医者も多いです
それが不安になって鬱が悪化する原因にもなるかもですが・・・・
実際私がそうだったので、転院しました
人間同士なので、相性というのも確かにあります
転院するのも全然OKだと思います

690優しい名無しさん:03/10/20 18:47 ID:zO48EF8c
日を増すごとに、暗くなってる気がします。
気付いたらキレてたり、首吊ってたり。
仕事に希望がないとか、私生活が充実してない
っていうこともあります。
最近自分で何言ってるか分からんときがあります。
ちなみに過敏腸です。

で、明日休みを取って精神科に逝こうと思います。
まあそのときどう診断されるかですけど、
鬱なんでしょうかね?
691690:03/10/20 18:48 ID:zO48EF8c
あと、何か精神病院っていうと引いてしまうんで、
総合病院(しかも公立)の精神科にしようと思うんですが、
どうなんでしょうか。
692491:03/10/20 18:51 ID:tm059rhl
>>680
姉に相談したところ母に話が行き、
今日、母が家にやって来ていろいろと話し合い、
しばらく自宅で休養することになりました。
主人も「もうそんなに負担ならしばらく自宅に帰りなさい」。
病院にも行きます。
「鬱病」なのでしょうか、やっぱり。
693優しい名無しさん:03/10/20 19:01 ID:r7bC3wu8
>>690

>>689に書かれているとおり,
病名は重要ではなく,あなたの
症状に対応した薬が処方されると思います.
たぶん医者に行けば悪化するということは
ないかと思います.
694優しい名無しさん:03/10/20 19:04 ID:r7bC3wu8
>>691
総合病院ですと医者が日替わりになる場合があります.
同じ治療者にかかった方が多分いいです.
(その場合同じ曜日に行く必要がでてきたりする)
ですので私は個人開業医にしましたが...
695690:03/10/20 19:12 ID:zO48EF8c
>>693-694
ありがとうございます。
とりあえず総合病院に逝きます。
この町にいるのもあとわずかなんで…。
696優しい名無しさん:03/10/20 19:18 ID:1SKhBbBz
>>683
モロにDVじゃん。ホントの話かよ。(;´Д`)
それ、おかしくならない方がおかしいよ。
正直、激しく離婚を勧めたいとこなんですが子供がいるのか…。

その暴力バカ亭主(失礼)って病院に行ってるんですか?
相手がどうにかマトモにならないと、どうしようもないよ。

あなた自身、鬱病か少なくとも鬱状態になっていると思われ。
通常なら精神科の受診を強く勧めるとこだけど、あなたの場合は
家庭環境をどうにかしないとどうにもこうにも…。
しかも妊娠中だと治療も限られてくるし…。
697優しい名無しさん:03/10/20 19:27 ID:1SKhBbBz
>>688
うーん、とりあえず黙って病院に行ってみて。
で、診断されたら(例えば鬱病なら)
「私、鬱病になっちゃった。今、もう病院に通ってる」
って伝えるのが一番分かりやすいと思う。

>今日は赤子と一緒に一日布団でねてました。

あー、なんか可愛いらしい。というか微笑ましい。(*・∀・*)
いいよーそれで。充分お母さんだよ。
698優しい名無しさん:03/10/20 20:37 ID:Ayr8Q8/a
688です。ありがとうございます。今かえってきたダンナに怒られてしまいました…。うぅ。そりゃそーですよね。明日の朝は水かけても起こす…と。やっぱはたから見たらイライラしますよね。
699優しい名無しさん:03/10/20 21:28 ID:eRqwCsC0
地球の生物はみんな創造の生物だ。
もっと自分の創造力を働かせろ。
700優しい名無しさん:03/10/20 21:44 ID:1SKhBbBz
創造力どころか気力・体力がなくなる病気なんだYO!
病気なんだからしょうがない。
701優しい名無しさん:03/10/20 21:51 ID:HW8h7H+B
>>696

レスありがとうございます。
聞いてもらえて少しホッとしました・・・。
ダンナは病院には行っていません。
地元に唯一ある精神科の病院は、ダンナの知り合いがいるので
行けないようです。
正直、離婚して精神的にスッキリしたいとこなのですが
子供が2人と現在妊娠の可能性があるため、難しいです。

ダンナの親にも目を離さないで、と強く言われているので
夜も眠れません。
セックスをすれば早めに寝てくれるので、
なんとかそれで回避しています。

毎日毎日気を使って生活するのがきついです。
702優しい名無しさん:03/10/20 22:34 ID:rodRQHIG
今、私は深刻に悩んでおります。
うつ病で心療内科へ通っているのですが、
朝夕に ルボックス50mg デパス0.5mg リーマス100mg
就寝前に ルボックス50mg デパス1mg マイスリー10mg
を服用するように先生から指示されております。
しかし、マイスリーがなかなか効いてくれないのです。
超短時間型の睡眠導入剤だというのに。
飲んでもなかなか効かないのでもうストレスたまりまくって
2ちゃん巡回しています。結局、寝るのが未明の5時頃。
そして、夕方の16時前まで爆睡・・・。
最近、こんな毎日の繰り返しです。生活乱れまくり。
本当にうつで死にたい・・・。
深刻に悩んでいますので色々なスレッドにマルチしていますが
ご容赦を・・・。
703優しい名無しさん:03/10/20 22:46 ID:1SKhBbBz
>>702
そんなんで悩まなくても良いのでは。
私も眠剤は全く効かないので、処方から外してもらいました。

単に昼夜逆転してるだけだよ。何時に寝ようが爆睡できるなら大丈夫。
会社とか学校とかがあるなら話は別ですが、そうでないならマターリ
療養しなさいな。
704675:03/10/20 22:52 ID:sX5YhMvf
皆様レスありがとうございます。
>>684
トレドミン、パキシルの同時処方が
なぜそんなにめずらしいのですか?
>>685 >>689
心療内科じゃなくて精神科の方に言った方が良いと
聞いたのですがそんなに違うものなのでしょうか?
だとしたら転院しようと思いますが。。。。
でも、どちらにしても
お医者さんがどうにも信用できないと言うか、、、
別にお医者さんが悪いわけではないと思うのだけれど。。。。
全然分かってもらえないような気がして。。。。
705優しい名無しさん:03/10/20 22:53 ID:qgBg1cJv
>>678
レスありがとうございました
精神科に行って見たいのですが、前に親に症状を話して病院にいきたいって言ったところ
意味もなく怒られました。そして、行くなと。
でも、このままじゃ辛いので、彼氏にもすすめられたし行ってみたいのです
保険証なしで行ったらどのくらいの値段になりますか?
また、風邪とか嘘をついて行ったりしたらばれますか?
706優しい名無しさん:03/10/20 23:09 ID:1SKhBbBz
>>705
日本の普通の病院は保険証なしだとどこも診てくれません。
親の保険証を(黙ってでも)借りて病院に行ってください。

親バレ対策とか治療費については下記のサイトが参考になるかと。
通院医療費公費負担制度(32条)というのもありますので、有効に
利用してください。
メンタルヘルスFAQ
http://menhelfaq.tripod.com/
707優しい名無しさん:03/10/20 23:18 ID:r7bC3wu8
>>704
1つの方が効果,副作用がどちらからきているのか判別しやすい.
別に効いてればそれでいいと思うけど.

心療内科,精神科はそんなに変わらないと思う.受診するとき
伝えたいことをメモっていくとかしたほうがいいと思う.
708優しい名無しさん:03/10/20 23:21 ID:1SKhBbBz
>>704
鬱病等の精神疾患はもともと心療内科の範疇ではないんです。
心療内科ってのは、ストレスや心の問題が深く関与して生じる
内科的病気(例:パニック障害、過敏性腸症候群、胃潰瘍、喘息、摂食障害など)を
診る、あくまでも内科の一分野ですので。

実際のところ、精神科という言葉のイメージを避けて心療内科に来る患者が
多いので、やむなく診ているのが現状だそうです。
病院によっては精神科を勧める心療内科もあるくらいです。
709優しい名無しさん:03/10/20 23:22 ID:GfD6EUnr
人に会いたくないけど、会わなくちゃいけないとき、
2通りの調子ってないですか?
1つは、おどおどで、挙動不信で、話す言葉も、おぼつかないって感じ。
もう1つは、あたってくだけろ〜みたいな、どーでもいいような緊張感のない様子。
後者は、もしかして、薬のせいかもしれないけど、
みなさん、どうですか〜〜?
710優しい名無しさん:03/10/21 00:09 ID:chfd1LhA
心療内科は内科の範囲なんです
だから、内科医なんですね。。。基本的には
でも、開業医でクリニックの場合、敷居を下げて来院しやすいように心療内科も
同時に標榜するところが増えてきています
以前メンクリの受付をしていましたが、みんなTELで「精神科ではなく心療内科の
先生に診て欲しい」という人がとても多かったです
自分は、精神科に罹っているというより心療内科に罹っているという方が
周りにも言い易いし、自分でも気が楽なんだろうなあと思っていました
でも、医者は一人。。。精神科の先生だけでしたけど。。。

711661:03/10/21 00:41 ID:oBzjpPIv
>>664さんありがとう。
回復に向かえるよういろいろ考えながら助力してみます。
712優しい名無しさん:03/10/21 02:32 ID:YMfhGhv3
鬱かも知れない、と思っているのですが、、、

夫の言動にイライラするようになりました。
「冷たい」とか「機嫌が悪いの?」とよく言われるようになりました。
でも四六時中ではありません。
ちなみにセックスレスですが、そのことに不満はありません。

たまには外食しておいしいものを食べたいと思うほうでしたが、
どうでもよくなりました。
1人でランチにも行ってましたが、行かなくなりました。
ファーストフードも好きですが、最近はほとんど行ってません。
でも時折デザートとかお菓子が食べたくなるのは、頻度は少なくなりましたが、
変わってません。

午後から夕方にかけて、めまいというかふらつくことが多くなりました。
食欲はちゃんとあります。
ただ、食べる量は減ったかも知れません。
夜は、普通に眠っています。

気分が良い時とすごく沈む時があります。
今は良い時なので・・・これだけじゃ、別になんともない気がしてきました。
違うなら違うとはっきり言ってもらえれば納得できるので、
書き込みはします、すみません。
713優しい名無しさん:03/10/21 03:31 ID:eYatS1fB
>>712
鬱病の可能性はあると思います。ただ確信的ではありません。
文面を拝見する限りでは、今ひとつ症状が典型的ではないので…。

あまり今の状態が辛いようなら、精神科を受診してみてください。
医師の診察を受けた方が確実だと思います。
714優しい名無しさん:03/10/21 03:38 ID:chfd1LhA
>>712
そうですね
これだけでは、病気かどうか判断難しいと思います
女性のようですので・・・・
生理ちゃんと来てますか?
今は、年齢に関係なく更年期くるんで・・・
鬱が基本で他の身体状況に出るのと、他の病気が原因で鬱が出るのと、サマザマです
生理周期に問題があれば婦人科へ、そうでなくて辛いようならメンクリへ
メンクリに行く目安は病気かどうかではなく、辛いかどうかです
715666:03/10/21 03:39 ID:Rks9L8xS
何度もすみません
木曜に病院に行こうと思っていろいろ調べてたのですが、
良さそうな病院を見つけてその病院へのレスを見てたら、

「最近人が増えて待ち時間が多くなった、
私や他の本当の鬱病の人はほんとに辛いのに、
そんなに辛くなさそうなひとや彼氏につきそってもらってる人が来てると腹が立つ」

というような書き込みをいくらか見つけて、私なんかがいくと
ほんとに辛い人が診察をうけれなくなるような気がしてきました・・・
しかも、初めてで不安だから彼氏についてきてもらおうともおもってたので・・・
716優しい名無しさん :03/10/21 03:51 ID:K2RhEKmb
心療内科でカウンセリング&診察を受け始めてはや4ヶ月。
症状は相変わらず波のように良くなったり悪くなったり・・・。
しかも、悪い時の症状がどんどん酷くなってきている・・・。
どうしたらいいんだろうか・・・。
717優しい名無しさん:03/10/21 03:51 ID:eYatS1fB
>>715
良い病院が混むのは当たり前だよ。
他の患者のことはお互い様だから気にしないで。
だいたいその人が本当に辛いかどうかは外見からじゃ分からないので。

もっとも666さんが「混んでいる病院は嫌」だってんなら話は別だけど(w
それは別に構わないわけでしょ?

信頼できる人が付き添ってくれるのはとても良いことだと思われ。
周りの目なんか気にせずとも大丈夫だよ。
安心していってらっしゃーい。ヽ(´ー`)ノ
718優しい名無しさん:03/10/21 03:57 ID:eYatS1fB
>>716
鬱病の方ですよね。今、仕事 or 学校って行ってます?
もし治りが悪いようなら本格的に休業して療養した方が良いかも…。
719優しい名無しさん :03/10/21 04:00 ID:K2RhEKmb
>>718
大学4年・学生です。理系なので本当なら学校へ行ってやらなきゃならない事がたくさんある・・・。
でも、そこの人達と打ち解ける事が出来ず、あまり行っていません・・・。
もともと人間関係を作るのは苦手なので、欝になってから尚更辛い・・・。
720優しい名無しさん:03/10/21 04:09 ID:eYatS1fB
>>719
鬱病を治すのに一番良いのは「とにかく何もせずに療養」なので、
そこまで鬱が辛いのならできれば休学を勧めたいです。

でもいろいろ個人的事情もあって難しいよね…。
4年生だと来年の就職も決まっているかもしれないし…。
721優しい名無しさん :03/10/21 04:19 ID:K2RhEKmb
>>720
就職先も一応、決まっています。
そして、アルバイトもやっていてそこの人間関係になじめず&就職活動の影響で欝(始めはパニック傷害)になりました。
ホントは今も何もしたくない状況なのですが、今日バイトに出なければならなくなりました。
もう辞めたい。でも辞める事で更に親に迷惑を掛けたくは無いので、正直、辛いです・・・。

722優しい名無しさん :03/10/21 04:19 ID:K2RhEKmb
傷害→障害
723優しい名無しさん:03/10/21 04:56 ID:7Q4LCJDA
いいなぁ、こんなスレがあって。
昔、鬱で病院通ってた頃はまだマイナーだったからわかんないし苦しんだよ。
心を癒す本なども数年前に増えたよな。
昔の話ばかりですまないが、美術本などのある精神世界とかそういうコーナーにしかおいていなかった。
ガイキチ扱いっぽかった。
724優しい名無しさん:03/10/21 05:06 ID:y4COoD71
病院なんていって、薬なんて飲んだらおしまいだ、
そう思って否定し続けてきたけど、
実は逆だった。
ぎりぎりのところで、ずっと戦ってきた自分。
そんな自分を他人と比較しては、
どうしてこんなに甘えてしまうんだろう、と、罪悪感に
さいなまれ続けていた。だけど、先月、限界がきた。
もう自分だけの力では、どうにもならない、病院にいこう、
深夜なのに我慢出来なくなって、救急で病院にいった。
救急なのにメンタル面でかかれるなんて思ってもいなかったけど、
たまたまいた婦人科の女医さんが状態を察してくれて、
たまたまいた精神科のドクターに、長時間話しをきいてもらった。
予約がいっぱいだから、来年まで診療は無理だ、といっていたのに、
「来週から、週1で様子をみていきましょうか」と言ってくれた。
捨てる神あれば、拾う神ありだと思った。
ラッキーだっただけかも知れないけど、
思い詰めている時は、プライドを捨てて動いてみることも
大切だよ。
725優しい名無しさん:03/10/21 05:20 ID:poy2/rqT
仕事で鬱になり退職。
元気になるにつれ、社会復帰に不安を覚えるようになり、鬱悪化。

結局どうしてもリラックスできない性格が原因なんだと痛いほど思い知る。
どこにいても不満や不平を自分で生み出してストレスに変えてしまう。

ほんと、どうすればいいんだろう・・・
726優しい名無しさん:03/10/21 05:29 ID:trsvs64i
この板のオーラが・・・欝
みんな うつ うつ うつ
727優しい名無しさん:03/10/21 05:32 ID:trsvs64i
  振り返れば、欝
  見渡す限り、欝
  無限の無限の欝
728優しい名無しさん:03/10/21 05:33 ID:trsvs64i
字ちがう
729毛糸玉:03/10/21 06:02 ID:TGn5iVh6
病院、行くのもしんどいです。ホントはやっぱり行った方がいいのかな…。
730優しい名無しさん:03/10/21 07:39 ID:Pgzbvyfn
いつも心の中で喋ってて
実際には全然うまく喋れなくて
どうしたら本当のいい自分に近づけると思いますか?
731712:03/10/21 07:55 ID:YMfhGhv3
>>713
>>714
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
とりあえず今はそこまで辛くないので、様子を見ます。

生理は、先月は結構遅れたので更年期かな?とも思いましたが
ちゃんと来ました。

「気持ちの切り換え」がうまく出来ないたちなので、
気分転換になにかしようかなと思います。
732優しい名無しさん:03/10/21 08:08 ID:chfd1LhA
>>729
行った方がいいです

>>730
私も心の中で思っているように上手に表現できません
でも、あなたは自分の事をきちんと好きでいられるんですね
それで充分だと思いますよ
上手にしゃべれなくても、あなたの人間性は相手にきちんと伝わっていると思います
733超感動!!!まじ感動よ。:03/10/21 08:10 ID:mZ5q51Er

http://hv.ws37.arena.ne.jp/swf/i_believe.swf
 ↑
皆様見てくださいね。。。
734666:03/10/21 08:42 ID:Rks9L8xS
>>717
優しい言葉ありがとうございました:;
がんばっていってきます
735優しい名無しさん:03/10/21 08:56 ID:Pgzbvyfn
My father gave me upside-down love.
私の父親は私に上下逆さまの愛を与えました。
736毛糸玉:03/10/21 10:59 ID:TGn5iVh6
>>732
はじめて自分ひとりで行った心療内科があまり親身ではなくて。
一時地元に帰っていた頃に親に連れられて行っていたところでは
色々話せたんですが、帰ってきて大学行きながら一人で暮らしていると
また病院が怖く感じてきました。地元で紹介してもらった、アパートから近いクリニックにも
一回も行ってません。大学はじまってしまった今、病院行く行為がよくないことに思えてくるんです。
行かないでもやれるんじゃないかとか。知らないとこでいちから診察受けるのもイヤで。
散らかった部屋で紹介状もだんだんボロけてきた…。
737優しい名無しさん:03/10/21 11:31 ID:chfd1LhA
>>736
紹介状も貰ってあるのなら、通院が必要だということです
それをもってなるべく早く入りやすそうなクリニックにでも行く事をお勧めします
早めにきちんと治療すれば治るのも早いです
一人暮らしなら尚更自分の足で歩いて行けるうちに、診察受けてお薬飲んだ方がいいかもよ
738優しい名無しさん:03/10/21 12:32 ID:RYHD/a+9
すみません、自分も鬱な気がして書き込みしています。
君は鬱じゃないよーと、専門家の方に言われたので頑張ってきたのですが限界です。

●友達や家族に迷惑をかけている気がする
●迷惑をかけない為には死ぬしかないと考えるようになった
●空回りしてる気がする
●何をやるのも苦痛
●感情が辛い以外何も沸かない
●孤独感がある

仕事は何とかこなしています。
趣味で人間関係に辛さを覚え、趣味の事を考える事自体が大変辛いです。
一時(1ヶ月くらい)楽になったのですが、頑張りすぎて反動がきました。
生きるのがやっとです。

私は鬱なんでしょうか…
739優しい名無しさん:03/10/21 13:06 ID:chfd1LhA
>>738
辛い状態が続いているのなら、早めに診察を受けたほうがいいかも・・・
鬱かどうかは関係なし
問題なのはあなたが辛いかどうかです
740671-672:03/10/21 14:03 ID:juC//HAD
>>682さん

丁寧に答えて頂き、ありがとうございます。
友人から連絡がない限りはそっとして
おこうと思います。
ありがとうございました。
741690:03/10/21 14:32 ID:yGmx9deg
とりあえず逝ってきました。
軽うつの症状が見られるとのことでしたが、
とりあえず投薬と通院で様子見ということです。
で、パキシルっての処方されたんですが、
これって今朝の朝刊に出てた、
イギリスで副作用がどうのこうのってヤツですよね?

>>738
私も同じような感じです。
医者に行くことがイイかどうか、自分自身まだ分からない状態ですが、
一回行ってみたらどうでしょうか?
742優しい名無しさん:03/10/21 15:04 ID:fXvLde/+
私は毎年この時期になると学校に行けなくなります。
でもある時期を越えると元に戻ります。
これは何なんでしょう?
明日からテストなので無理やりにでも行かなければなりません。
それが今から怖くて仕方ないし
今日は塾だし
これ以上考えると過呼吸になるし
もうイヤです。一時的なものなので病院にも行けず
受験生なのに勉強もできない…
まとまり無い文章になってしまってごめんなさい
743 ◆WYpx5o3znw :03/10/21 15:29 ID:HH777HDL
仕事を辞めたくて仕方ない。
営業ですが、数字がいかず会社に居場所がありません。
朝はベッドから出れず昼は無気力、夕方には頭痛に襲われる毎日。
先月辞表を出したが突き返されました。
貯金も無く、長男一人暮し。実家に戻っても仕事はない。
友人付き合いはあるけれど、浅いつながりと気付いてむなしいばかり。


ぐちってごめんなさい。でも、誰かに聞いて欲しかったんです。
744優しい名無しさん:03/10/21 16:09 ID:N1BA2SC7
鬱病診断を受けて、休職中です。無気力などから、通院を二ヵ月ばかり止めてしまってます。証明書とか薬とかを貰いたいのでまた通院再開したいのですが、先生におこられたりしないかなぁと不安です。そんな経験ないですか?
745738:03/10/21 17:36 ID:sCNTRMKp
>>741 >>739
ありがとうございます。
行く元気が出たら行こうと思います。
ここで質問してよかったです。
746優しい名無しさん:03/10/21 17:37 ID:m2GUSNFy
>743
別の理由で退職しましたが
私も在職中は同じような状態でした。
休職はできそうですか?
病院に相談に行って軽いお薬を出してもらっては
いかがでしょうか?
行動をおこすのは勇気がいるかもしれませんが
今のままより、糸口が見つかるかもしれませんよ。
747優しい名無しさん:03/10/21 17:40 ID:rUIY0rb3
>>744
私は怒られたことはないですが
それ以前に、薬が切れたほうがつらいでしょう。早めに通院再開したほうがいいです。

いまの病院で予約を取れるなら取るに越したことはないと思います。
予約じゃないとついつい行きそびれる人もいますから。
748優しい名無しさん:03/10/21 17:44 ID:LKjDj5BX
公務員にしっかりなっておかないから
こういうことになるんだよ。。
まあ公務員もいずれ廃人になるけどw
749優しい名無しさん:03/10/21 17:49 ID:m2GUSNFy
>748
公務員なりたい人だけなればいいじゃん。
750優しい名無しさん:03/10/21 17:52 ID:rUIY0rb3
地方公務員でうつの知り合いいますよ。

生真面目な人だから仕事がその人に集中したのではないかと。
751優しい名無しさん:03/10/21 17:56 ID:leUzHWei
最近こんな症状があります
○食欲が以前よりガクンと落ちた
○駄目な自分はなにやっても駄目だとよく思う
○発作的に何もやりたくなくなる
○ひきこもりたいけどひきこもれない

これは鬱でしょうか?
752優しい名無しさん:03/10/21 18:05 ID:LKjDj5BX
結局学生時代は勉強。社会でてからは仕事。
人生永遠とくだらんきついことするだけ。。
働き出したらもうこうやってネットやる
時間すらままならない。。
こんなのただ生かされてるだけだ。。
もうさっさと死んだほうがいいかな
一番楽に死ねるのは首吊りですか?
練炭&睡眠薬ですか?この2つが
よく耳にしますが実際どっちが
楽に死ねるのでしょう?
753優しい名無しさん:03/10/21 18:48 ID:Ew/sJ0au
>>752

それはただ何もしていないのでは?
まず恋人いますか?もしいなければ「出来ない」ではなく
作りましょうよ。
世の中ってすごいんですよ。ほんと。
それを知らずして死ぬのですか?
ほんともったいないです。

754753:03/10/21 18:51 ID:Ew/sJ0au
パソコンやゲームばかりでなく外にでて
自分で面白いこと発見しましょう。
多分自分が成長していないからつまらないのです。
755優しい名無しさん:03/10/21 19:04 ID:I+KaZy+h
世の中ってすごいんですよ

なんか小学生の作文みたいだな
756優しい名無しさん:03/10/21 19:05 ID:rUIY0rb3
宇宙ヤバイ
757優しい名無しさん:03/10/21 19:06 ID:sCNTRMKp
>>756
久しぶりにワロタ
笑えるなら、まだやっていけそうだ
758優しい名無しさん:03/10/21 19:15 ID:Xkbd5ILt
>>751
可能性あり
http://www.utu-net.com/self/check.html
でチェックしてみては
759優しい名無しさん:03/10/21 19:40 ID:qh7XxhQT
>>748-750
痴呆公務員ですが何か?
760優しい名無しさん:03/10/21 20:08 ID:sCNTRMKp
>>759
お疲れ様です
761あぼーん:あぼーん
あぼーん
762優しい名無しさん:03/10/21 20:30 ID:js2Lkv0w
相談なんですが、気力がないに加えて最近食欲がおちてるんですよね・・・なんか食事を食べてるんじゃなくて餌をたべてるっていうようなかんじで・・・
たべないとやばいとはおもってるんで一応無理して水でながしこんで食べてるんですけどなにかの病気なんでしょうか?
詳しい方いらしたらおしえていただきたいですm(__)m
763優しい名無しさん:03/10/21 20:33 ID:fftF56/I
心療内科行きたいのに親が普通の内科で十分だと言います…
内科でも見てもらえますか?
764優しい名無しさん:03/10/21 20:43 ID:bbluHCKu
>>762
心療内科に行ってみられるとよいと思います。
他に深刻な症状がなければ。

>>763
内科の先生に心療内科に行きたいのですがと言ってみてはどうでしょう?
765優しい名無しさん:03/10/21 20:52 ID:Pgzbvyfn
誰とも楽しく話せない。
人格障害。自分が分からない。自分の素が分からない。
挙動不審になる。「自分はダメだ」という思考から抜け出せない。
自分を出そうとしても人を不快にさせてしまうので自分を出せない。
自分の中の問題。精神的に余裕がないときはトイレに逃げたりする。
トイレで鏡を見て「俺、見た目は大丈夫じゃん」とか思ったりするけど、
外へ出るとまたダメな思考に戻る。周りの人は周りを意識してないけど、
自分は意識してしまう。昔からの症状で顔がにやけてしまう。
「周りの人に不快に思われる」という思考から抜け出せない。
誰とも自分を出して話せない。気まずくなってしまう。
曖昧な相づちしかできない。相手がいい人でも不快に思われるような
反応をしてしまう。頭の中で喋りすぎているから実際の自分が意味不明になる。
大きい声が出せない。普通にしていられない。←これが一番辛い
たぶん、父親にずーっと否定され続けたのが原因だと思っているんだけど、
今は、ほとんど言われなくなったので、それがまた自分を意味不明にしている気がする。
昔は自分のことを周りも見えてて結構賢い人間だと思っていたけど、今は意味不明。
自分が意味不明すぎる。今、窓に映る自分を見てもなんか意味不明。
自分を自分って強く認識できるようないい方法あります?
てか、人格障害の他にも鬱とかパニックとかいろんな症状を感じてるんですが・・・・
766優しい名無しさん:03/10/21 20:56 ID:bbluHCKu
>>765
抗不安薬を処方してもらう。
しばらく合う薬探したり、効いてくるまで時間必要だけど楽になるよ〜
親御さんと同居でしたら、独り暮らしするとよいですよ。楽になるよ。
767優しい名無しさん:03/10/21 21:47 ID:eYatS1fB
>>724
メンヘル系の病気で救急ってあるのかー。知らなかったよ。
何にせよ良かったねー。
768優しい名無しさん:03/10/21 21:50 ID:eYatS1fB
>>725
病院行ってる?
とにかく病院行く以外は何もせずマターリ療養しる。それが一番良い。
鬱が治れば社会復帰なんかどうにでもなるよ。今は考えるな。
769優しい名無しさん:03/10/21 21:50 ID:sCNTRMKp
>>724
私も初めて救急OKだなんて知りました。
良い病院だったみたいで、正直羨ましいです。
770優しい名無しさん:03/10/21 21:50 ID:Pgzbvyfn
>>766
ありがとうございます。
一度心療内科に行ったんですがほとんど自分の症状を伝えられずに
無意味に終わってしまったので・・。
てか、自分の症状を言葉で伝えると症状がうまく伝えられない気がします。
自分みたいな症状の人間は他に絶対いないとさえ思ってます・・。
だから自分のことを全て分かってくれる自分のクローンとかが居たら
結構自分のことを理解してくれて楽になるような気もします。
自分は基本的に人よりふざけた考えとかするほうだと思うけど、
今はほとんどが意味不明に苦悩して辛い。自分で自分を意味不明にしてるのは
分かるんですが・・。やっぱり今度精神科に行って抗不安薬を処方してもらって来ますね。
てか、もう意味不明、やばい。こういう文も普通の精神状態で書けない。
空回りしすぎ。オーバーヒートしすぎ。授業中とかも最悪、全く声が出せなくなったりする。
自分のことをダメだと思う思考回路が離れない。そういうダメな思考回路が明確だったらいいけど、
自分のことを肯定しようとするから余計意味不明になる。ちょっと人と話せただけで
「大丈夫じゃん」と思って嬉しくなる。けど、すぐダメになる。こういう思考回路を全て直したい。
安定してない思考回路も全て直したい。
今の俺の思考回路なんてだれにも理解できるはずがない。自分でさえ意味不明なのに。
人に何を言われても反論できない。はっきり自分の考えを言えない。意味不明だ。やめよう。
771優しい名無しさん:03/10/21 21:54 ID:25iqToce
どうにも欝です。
先週から無断で休んでひきこもってます。
やらなければならないことはいくつもあるのはわかっているんですが
何もする気になれず…。
一歩が踏み出せない…。
772優しい名無しさん:03/10/21 21:56 ID:eYatS1fB
>>742
季節性鬱病というのがあって、秋〜冬にかけて鬱状態になる病気が
あります。春になると元に戻るのが一般的です。

あんまり辛いようなら、無理せずに精神科へ行ってください。
医師の診察を受けるのが一番確実で無難です。
773優しい名無しさん:03/10/21 22:03 ID:eYatS1fB
>>763
どういう症状が出ているのか分からないのでアレですが、
とりあえず内科で診てもらうのもいいかもしれません。

それで何にも異常がなければやっぱりメンタル的な病気なんでしょう。
内科で紹介状を書いて貰えば親も納得するんじゃないかな。
それで精神科か心療内科へGOしてください。
774優しい名無しさん:03/10/21 22:17 ID:Pgzbvyfn
他人に不快に思われることしか考えられない思考回路のクセに
自分自身で苦悩してる奴なんてホント糞だよね。
「なんで生きてんの?」とか誰かに言われても反論できないし。
俺の思考回路はホント糞だ・・。
775優しい名無しさん:03/10/21 22:37 ID:bbluHCKu
>>774
なんで生きてるの、なんて誰も答えられんよ。
思考回路は薬でも変わっちゃうし、まあまあ
776優しい名無しさん:03/10/21 22:55 ID:1QSvdQ6d
朝ホームで電車を待っているときについふらふらと飛び込みたくなってしまいます。
何をやっていても1日中憂鬱で、ため息しかでません。
気づくとどうやって自殺するか考えてます。
人と話すのが苦痛で、目が合わせられません。外に出たくないです。
親とかは「ただの性格」って言うけど、精神科とか行った方がいいのかな…
777771:03/10/21 23:09 ID:25iqToce
電話に出るのも怖い。
メールを読むのもこわい。
なので携帯には着信ありだけが並び、
メール受信ソフトは起動せず。
怖い。怖い。
778優しい名無しさん:03/10/21 23:14 ID:sCNTRMKp
>>777
私はお医者様から辛かったら何もしない事、休めって言われました。
もしお仕事で差し障りがないようなら
極力怖いものから逃げているのはどうでしょうか?
いつかまた受信出来る日が来ますよ
779優しい名無しさん:03/10/21 23:27 ID:JHHfMqoZ
>>776
「そういう性格だから」って言われている人の中に、うつ病の人は少なくありません。
むしろ一般にそういう認識があるからこそ、うつが発覚しないままになるケースが多いわけで。
とにかく一度、試しに精神科で相談してみることをお勧めします。
なにせ私もそういう経緯で、今も精神科に通院している身なので。
780優しい名無しさん:03/10/21 23:43 ID:Pgzbvyfn
今の俺が意味不明で歪んだ人間なのも、絶対父親の歪んだ教育のせい。
脅し、精神的虐待の繰り返し。毎日強制的に嫌がらせを受けるしかない。
「反論しても意味無い」ということが馬鹿なほど分からせられた。
向こうは真性でそういう人間だからこっちは余計歪んだ人間になる。
俺は自己嫌悪にならないようにずっと狂ってたい。意味不明なことをずっと
言っていたい。うまい具合にそうしていたい。うまい具合に発散したい。
俺の今の糞になった責任を父親にとらせたい。できないけど。
甘え?甘えじゃない。自分を肯定できなくなったのもあいつのせい。
常に自分をダメだと思ってしまうのもあいつのせい。
あいつは周りに迷惑をかけるが自分を決して責めない。俺はその真逆。
俺はダメな思考回路だなぁあぁぁぁあぁあ。誰のせいにもしたくはないけど
父親のせいにするしかねーよ。絶対そうだから。
今の俺は人に不快に思われるように生きてるようなもん。
意味不明な感性だとほんと辛い。
>>779
精神科って診察料とか薬代とかどれくらいですか?
低能な糞な母親に言っても一切理解できるはずもなく
自分で出すしかなさそうなので。鬱とかに全く理解無い人間に
相談すると、死にたくなるのでやめましょう。うんこ
(俺はなんで批判されることしかできないんだろう・・)
それはてめーの思考回路が糞だからだ。早く直せ!はい。
781777:03/10/21 23:46 ID:25iqToce
>>778
ありがとうございます。
しばらく休もうと思います。
そのうちできますよね、きっと。
782優しい名無しさん:03/10/22 00:06 ID:xow4yvrp
まず学校が嫌です。
技工士さんの学校なんですが、毎日が他人との戦いだし、課題に追われてます。
私は成績が下のほうの生徒なのでとても追い詰められてます。
学科試験はいつも点数が悪くて追試になる。
朝から晩まで必死に勉強してもどうしても落ちてしまう。
先月は特にこのお陰でひどく落ち込み、追試の期間中毎日泣いていました。
バイトや、彼氏との時間もすべて蹴って追試に打ち込んだのですが…すごく辛かった。
こんな何をやってもあと少しで出来ない自分が嫌でたまらなかった。
なんでみんなと同じ事が出来ないんだろうなー…って。
どうして追試なんか受けるはめになるんだろうって。
追試がなかったら今頃あれしたりこれしたり、と妄想してました。
そんなん私が出来なかったのが悪いんだけど、とにかく「出来ない自分」が嫌なんです。
先日、彼に「もう次の試験は落ちるなよ」って、本当なら有難い言葉をもらったけど
正直とても辛かった。
頑張ろう!とするほど、出来ない自分に抵抗を感じて頑張れなくなる。
周りにしっかりついていかなきゃ、と頑張る自分にも疲れちゃった。。。
今はこの先控えている数々の試験や、進級に不安を感じています。
できることならすべて放棄したい。
でも今ここから逃げるわけにもいかない。
逆に学校の人間関係は良くて、むしろ居心地がいいんですよね(苦笑)彼も居るし。
ただ技工や自分と向き合うと…はぁ。

長くなってスマソー;;失礼します。
783優しい名無しさん:03/10/22 00:10 ID:XUnRjYnn
>>780
保険証ありますか?
784優しい名無しさん:03/10/22 00:12 ID:XUnRjYnn
>>782
周りと比べるのをやめてみよう。
自分の中の小さな目標を1つずつクリアしていけばいいよ
785優しい名無しさん:03/10/22 00:19 ID:HOdGLKi8
>>782
もう充分頑張ってるじゃん。
いつか実を結ぶ日が来るよ。
人間関係が良好なら、仲間もきっと力になるよ。
786優しい名無しさん:03/10/22 00:25 ID:n2TIYRqb
>>783
うん、親から借りれる
787優しい名無しさん:03/10/22 00:37 ID:1+f9jHuk
きのう勇気を出して病院にいってきました。
鬱でもなんでもない、ただの怠け者だって言われるのが恐かったんです。
でも「鬱ですね」ってはっきり言われて薬をもらって帰ってきました。
先生優しかったし。行ってよかったなと思いました。
今朝、数ヶ月ぶりにさわやかに目覚めました。なんとか効果かもしれないけどね。
病気じゃないかもしれないと思ってる人もみんな行ってみるといいと思います。
自分はすごく楽になりました。
高校生くらいで行っときゃ良かった(現在27)
10年無駄にしたよ
788優しい名無しさん:03/10/22 00:47 ID:ulXRhJCB
このスレにいる皆さんへ質問なんですが
心療内科や精神科へ掛かる時ってDrに全部話さなくちゃいけないんでしょうか?
漏れ。どうしても話するのが嫌な事があります。。。。。
ちなみに症状とは殆ど関係なさそうなんですが・・・
789優しい名無しさん:03/10/22 00:54 ID:I6lpvRYh
≫787
思い切って行ってよかったね!
だいぶ気が楽になったようですね。
「♪ときにはつらーい人生もトンネルぬければー夏の海」
790優しい名無しさん:03/10/22 00:57 ID:9q6/cMnr
鬱とただの怠け者の違いってどのへんなのでしょう・・・?
791優しい名無しさん:03/10/22 00:59 ID:I6lpvRYh
≫788
基本的には何でも話したほうがいいよと思うよ。
まず先生には自分をしってもらわなくちゃね。
会話の流れで話したほうがいいと思ったら話してみたら。
792くるくる ◆32.TW6fJ/k :03/10/22 01:01 ID:hKyGRIII
激しく欝だと思うけど彼女がそうです。人間不信、悪意のない人間を激しく否定し
そばにいる自分の言うことですら反論します。道理を説いても通用せずホント子供のよう
甘えたクソだと思ってたがここを見てると完全に欝。人の迷惑も考えずってか近くにいる
人間の迷惑は考えないくせに他人の思惑を気にしすぎでこっちもイライラしてます。
こっちもつられて欝になりましたが自分はなんとか脱出しました
どう接していいかわからず苦しくなってきました。
793ゆき:03/10/22 01:06 ID:9/E7OmwR
寝る前にビール4本それから眠剤ロヒ、ハルシオン、ベゲタミン、セルシン、コンスタン飲んで。またビール飲んでます。眠れますかね?薬飲んで1時間くらいたつけど
794ゆき:03/10/22 01:08 ID:9/E7OmwR
↑続き。眠たいのにねむれません。どうしたらいいんですか?お酒と眠剤でよく眠れる薬とかないですか?医者に相談してみたいんです!
795優しい名無しさん:03/10/22 01:28 ID:ulXRhJCB
>>791
色んな所使って、漏れについてとか、色々調べられたりするんでしょうか?
796787:03/10/22 03:31 ID:1+f9jHuk
>>789さん
あんがと。ほんとに楽になりました。
朝から洗濯しちゃったからね。数ヶ月ぶりです。
ここで相談してよかった。
でも早寝の計画は失敗した模様(現在)

>>790さん
いま自分は全ての怠け者は病院にいくべきだと思っています。
薬で治るんなら簡単じゃない? それは怠けじゃなくて鬱なんです。
797優しい名無しさん:03/10/22 03:41 ID:w5Mp9czB
>>792
もしかして、なのですが。
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html
こんな症状出ていませんか。
798763:03/10/22 03:47 ID:KsysSsUr
773さんありがとうございました。症状はずっと怖くて学校行けない。
電話メールできない見ない。他人に会いたくない。
なかなか寝つけないが寝ると全く起きない。夜なぜか泣いてしまう。自殺を考えてしまう。イライラして物にあたり怒鳴ったりします。内科行ったら先生困りそう…
799優しい名無しさん:03/10/22 03:48 ID:w5Mp9czB
>>793
酔ったあとに目がすーっと醒めてしまうことがありますので、お酒はいかがなものか。
というか、お酒と飲むなって言われませんでしたか。
お酒と飲むと耐性が付きやすくなって、どんどん効果が落ちますよ。
出ている薬は結構出てますね。
でも入眠出来ないというなら、入眠剤が少なすぎかな。
量的にはどうでしょうか。

医師にはもう相談された上での処方でしょうから、次に行ける時間が出来たら
予約外だろうと何でも、病院へ行った方がいいです。
おすすめしたいのは、そのまま朝を待って、朝一で病院かな。
気が狂いそうな気持ちは分かるけど、まずモチツケ。
手持ちの安定剤を飲め。
あればバナナとミルクを。
800優しい名無しさん:03/10/22 03:57 ID:XUnRjYnn
>>786
それだったら3000〜4000円くらいで薬代まで賄えそう
最初なので時間が少し長かったり等々も含めてそんなものでは。
801優しい名無しさん:03/10/22 04:04 ID:LMcboDGf
つい1週間前から唐突に不安感に襲われて
波があるけど夜は凄くつらいです。
不眠と食欲不振も。
身体のだるさもあったから内科にいったら風邪と言われました……。
肉体的衰弱に伴う一過性の症状かな、とも思ってるのですが、
ホントしんどいので心療内科へ行った方がいいでしょうか。

こみあげる不安感、寂寥感としかいえないのですが、
友達と話してても拭えません。
かなり唐突に起こったので戸惑ってます。
なんか、取るに足らないことと思われるかもしれませんが、
つい書き込んでしまいました。
802773:03/10/22 04:09 ID:64BKj7EX
>>798
あらら、それは最初から精神科に行った方が良い症状ですね。
鬱病が激しく疑われます。少なくとも軽症は超えていると思われ。

心療内科でも構いませんが、できれば精神科の方が良いです。
鬱病を代表とする精神疾患は精神科が専門なので。
病院によっては精神科と心療内科の両方を掲げているクリニックも
ありますので、そういうところがいいかも。

で、親が精神科とかに行くの嫌がっているんだっけ?
説得が難しいようなら、保険証を黙ってでも借りて行った方が
良いです。

治療費がいくらくらいかかるのかとか親バレ対策とかについては
下記のサイトが参考になると思うので見てみてください。
あと、通院医療費公費負担制度(32条)っていうありがたい制度も
あるんで可能なら有効活用してくださいね。

メンタルヘルスFAQ
http://menhelfaq.tripod.com/
803優しい名無しさん:03/10/22 04:09 ID:rMSAsFOy
>>801
そういう症状って必ず心の病気とは限らないんだよね。
だいたい2週間症状が続くと病院にいくのがベストみたい。
もう1週間がんばってみて
804優しい名無しさん:03/10/22 04:25 ID:64BKj7EX
>>801
鬱病だとストレス等のきっかけがなくても突然に発病することがあります。
801さんの場合、現状で少なくとも鬱状態に陥っていると思われます。

一応、鬱病かどうかの判断の目処は、2週間以上鬱状態が続いている
場合とされています。もう1週間ほど様子を見た方がいいかも。
それでも症状が変わらないようであれば精神科に行ってください。

もっとも現状で既に耐えられないほど辛いようであれば、1週間も待たずに
病院に行っても構いません。
805優しい名無しさん:03/10/22 04:28 ID:64BKj7EX
>>788
話したくないことは無理して話さなくても大丈夫だよ。
806優しい名無しさん:03/10/22 04:33 ID:64BKj7EX
>>793-794
酒飲んで眠剤や抗不安剤を飲むのは危険だから止めとけ。
気持ち悪くなったりぶっ倒れたりする危険性があるよ。

眠れないのは主治医に相談しる!
807801:03/10/22 04:37 ID:LMcboDGf
>>803、804
早速のレス、ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。様子見ですよね……。
自分では相当辛いつもりなのですが
コンビニなどへもなんとか行けるし、
友達に電話もできる(すぐ無言になってちゃんと会話はできないのですが)。
日によって違うけど、昼間はそれなりに平気ですし。
ただ気になるのが、だんだん悪化してる(気のせい?)ところなんです。
でも何とか耐えてみようと思います。
あ、病院に行く場合、心療内科ではなく精神科が良いのでしょうか?
808優しい名無しさん:03/10/22 04:54 ID:w5Mp9czB
>>807
鬱でも、激鬱の時でもない限り、割と普通に行動が出来るもんです。

さて、心療内科、精神科のどちらでもよいですが、行きやすい所で
出来たら個人メンクリのがいいかなと思います。
悪化していくなら、実はその方が危険性がないので、その流れに合わせて、
動ける間に病院探しをしてみて下さい。
809優しい名無しさん:03/10/22 04:56 ID:w5Mp9czB
>>776
ただの性格で飛び込みたいなんて考えねーよ!
と親御さんへ伝言。
810優しい名無しさん:03/10/22 04:58 ID:XUnRjYnn
ここは心強いスレですね
811801:03/10/22 05:07 ID:LMcboDGf
>>808
ありがとうございます。
病院は他のスレで良さそうなところをいくつか見つけて
実は明日いってみようかな、と思ってたら全部水曜休診でした。
(一般的に水曜日は休診なんですかね)
そのことと、みなさんのレスとで、少し様子を見てみようと思いました。

あと、やたらと友達や親に電話してしまうんですよね。
開けっぴろげというか、甘えた性格のせいか
状態や気持ちをあれこれしゃべっちゃうし。あーあ……。

>>810
ほんとうにそう思います。

では、寝なければ。眠れるかなあ……。
812優しい名無しさん:03/10/22 05:18 ID:rMSAsFOy
>811
自分もそうです。
話したくないときはちっとも連絡とらないんだけど、
いざテンションがあがると、電話しまくり。
しかも、ほんとに病気かよって思われるくらいテンションたかいの。
でも自分の状況をまわりに知らせておくのはいい事だと思いますよ。
813優しい名無しさん:03/10/22 05:19 ID:64BKj7EX
>>807
私は、基本的に鬱病が疑われる人には精神科を勧めています。
精神疾患はあくまでも精神科が専門なので。

心療内科ってのは、ストレスや心の問題によって生じる内科的病気、
例えばパニック障害・胃潰瘍・過敏性腸症候群・喘息などの心身症を診る
診療科目であって、あくまでも内科の一分野なんです。
なので、鬱病などの精神疾患が疑われる場合、病院によっては精神科を
勧める心療内科もあるくらいです。

もっとも、実際のところ精神科という看板のイメージを嫌がって
心療内科に行きたがる人が多いので、やむなく心療内科でも鬱病を
診ているのが実情です。

どうしても精神科に抵抗がある場合は、精神科と心療内科の両方を
看板に掲げているクリニックも最近は多いので、そういう病院を探して
みてください。
814優しい名無しさん:03/10/22 05:27 ID:+7Skc3uz
頑張れ頑張れ負けるな頑張れ頑張れ
おまえら頑張れなかったから鬱病になんかなってるんだ頑張れ癌張れ
815優しい名無しさん:03/10/22 05:33 ID:64BKj7EX
病例にもよるけど、典型的な鬱は頑張りすぎて鬱病になるんだよ。
疲労性骨折とか金属疲労とかみたいなもんだよな。
816優しい名無しさん:03/10/22 06:19 ID:XUnRjYnn
>>814
簡単に言ってはいけません。
みんなもう十二分にがんばっちゃってるんだから。
817超感動!!!まじ感動よ。:03/10/22 06:46 ID:dGK0PeMF

お願い これ見て!!!!死にたい人!!!

http://hv.ws37.arena.ne.jp/swf/i_believe.swf

818・・・:03/10/22 07:01 ID:FJP0V+f4
私は35歳、無職です。パニック障害です。
不登校、神経症経験者であり、アダルトチルドレンです。
全部大マジです。
今も父親におびえる子供時代と、父親を殴り倒す夢にうなされ、
目がさめました。。
毎朝死にたいと思っています。同時に早く父親死ねとも思っています。
父親の影におびえる反面、顔見たら今度こそ殴り殺してしまうんじゃないかと、
今も父親が下にいるので。だから毎朝パソコンしています。
毎朝すごいストレスです。
819マジレす:03/10/22 07:50 ID:dGK0PeMF
電話に出るのも怖い。
メールを読むのもこわい。
なので携帯には着信ありだけが並び、
メール受信ソフトは起動せず。
怖い。怖い。

恐怖から逃げれば逃げるほど 恐怖は増大する!
恐怖に飛び込めば天国よ! 勇気だせや!
気合よ!

でも 逃げてるわけでなく どうしても嫌なことは無理せず
それらにかかわるな!
したくないこをすると心が死ぬ!
したくないことは意地でもするな!!!
820優しい名無しさん:03/10/22 08:13 ID:lqZVXuqn
読書がつまらなくなった
ネットがつまらなくなった
音楽がつまらなくなった
ゲームがつまらなくなった
やりたいことできることがひとつずつなくなった
これからどうしたらいいんでしょうか
自分どうなっちゃうんでしょうか
821優しい名無しさん:03/10/22 08:42 ID:64BKj7EX
>>817
そのFLASHを見て、泣けるくらい心に来たのに、涙が出なかった。
俺もとことん鬱らしい。
822優しい名無しさん:03/10/22 12:10 ID:w4P6VFo/
>>817
とりあえず生きてみる_| ̄|○・。゚
泣けた…
823742:03/10/22 14:14 ID:oKoLRomY
>>772
そうなんですか!?
初めて知りました…ありがとうございます。
サボりじゃなくて良かったです
824優しい名無しさん:03/10/22 15:14 ID:ulH2QJGF
ちょっと質問させてください。
先日母方の祖母が他界したのですが、それから母の様子が
おかしいのです(無気力で寝てばかり)。
祖母が亡くなったことが原因だと思うのですが、親しい人の
死から鬱病になることはあるのでしょうか?やはり心療内科
などに連れて行った方が良いのでしょうか?
鬱病に詳しくないので、私個人ではなんとも判断しにくいの
ですが・・・。
825優しい名無しさん:03/10/22 15:34 ID:XUnRjYnn
>>824
身内の方が亡くなって鬱になるというのはよくあるらしいです
826優しい名無しさん:03/10/22 15:45 ID:64BKj7EX
>>824
2〜3週間以上その状態が続いていて回復の兆しがないようであれば、
鬱病等に陥っている可能性があります。
その場合は精神科に連れて行ってあげてください。
827824:03/10/22 16:10 ID:ulH2QJGF
>825, >826
ありがとうございます。葬式が終わって2週間程は
忙しかったせいか特に変わったところは見られなかったの
ですが、落ち着き始めてからなんだか様子がおかしく
なってきました。あと1週間程様子を見て、判断したいと
思います。
828優しい名無しさん:03/10/22 17:08 ID:PqaIzUj5
秋になると人が嫌いになります…
友達と友達が仲良くするだけで腹が立つ…不思議な状態です。
正月頃になれば、機嫌もよくなり、そんなの気にならないのに…
このスレで秋冬の鬱病の存在を知りました。
これも季節病なんでしょうか?
829優しい名無しさん:03/10/22 17:55 ID:Sc9sXBjr
>>820
生活に支障がなければそれでいいんではないでしょうか。
そういう時期は病人でなくてもあるし。
数年待てば、何か変わるかもしれないんだし、とりあえず目の前にある
やらなければならないことを先にしましょう。
830優しい名無しさん:03/10/22 18:07 ID:Sc9sXBjr
>>824
栄養のある物を食べてもらって、しばらく様子見がいいかと。
でもなるべく側にいて下さい。
混乱もしていらっしゃると思いますから。
831優しい名無しさん:03/10/22 18:11 ID:Sc9sXBjr
>>828
これはどうしようもない症状でして。
でも一度医者に行かれて説明を聞いてみるとよいかと。
体質的に、鬱気質だと思われますので、普段のこともよく思いだしてみて下さい。

あと、友達と友達が仲良くするのって、割といつでもちょっと腹立たしくなっちゃいますよ、
私は。今はそんなこと無いんだけど、子供の頃は特に。
病院に行く程じゃないな、と感じられましたら、とにかくゆったりとした気持ちを持ち、
規則正しい生活を心がけて下さい。
かなり改善します。
セロトニンを多く含むバナナなんぞを食べるのもよし。
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833優しい名無しさん:03/10/22 19:39 ID:n2TIYRqb
ここ4年間くらいずっと鬱で人格障害で空回りしてます。
今日は学校から帰ってきて、風邪を引いたせいもあってか
無気力になることを覚えました。
人と話すのも、何かをしようとするのも、する気がなくなってきました。
それで少しは空回りも減っている気がします。
834優しい名無しさん:03/10/22 21:07 ID:n2TIYRqb
そのときのことは、そのときになってから考える。みつを
835828:03/10/22 21:42 ID:szIh1HRL
>>831
バナナが良いって知りませんでした
それならものぐさな私でも明日から出来そうです。
ありがとうございました。安心しました
836優しい名無しさん:03/10/22 22:13 ID:64BKj7EX
>>833
病院は行ってるんだよね?マターリ治そう。
何もしたくないときは何もしないのが一番。
837優しい名無しさん:03/10/22 22:43 ID:QVsDjCcc
20歳の大学1年生です。
入学したころから、外でしたこと言ったことすべてに自己嫌悪してしまい、
家に帰ってきたら横になって動けないようなことがたくさんありました。
誰とも会いたくなくて携帯やメールもでない・返信しないことが多くなり、
自宅の電話がなったら自分にじゃないことを一生懸命祈ったりして、
夏休みはずっと部屋にこもって、家族以外誰とも会いませんでした。
そのころから自傷するようになりました。
人の眼がとても気になって怖くて、そればかりにとらわれて自分の意志で
動けていない気がします。学校にいるとき・友だちといるときは
常に緊張している感じです。最近は授業中でも涙がでてしまいます。
もともと人付き合いは苦手でしたが、今は極限的にひどいです。
特に男の人とはまともに話せなくて、話しかけられでもしたらその後パニックになります。
頭の中で考えてることが多すぎて、逆に頭の中が真っ白になって
自分が何を思っているのかよくわからなくなったと思います。
ずっと気持ちが沈んだままで、毎日とてもつらくて死にたいとばかり考えています。
とりあえずいま自分の頭の中を文章にできた分です。
うまく書くことができなくて本当にすみません。よろしくお願いします。
838優しい名無しさん:03/10/22 23:41 ID:64BKj7EX
>>837
鬱病が激しく疑われます。しかも決して軽症ではないと思われ。
文面を拝見する限りでは中程度以上の症状が出てます。

気軽に、でもできるだけ早めに精神科を受診してください。
お薬でだいぶ楽になるよ。
初診時には>>837の内容をそのまま医師に話せば大丈夫です。
今、あなたが苦しんでいる症状がとても分かりやすいです。

今の状態は単なる「病気」なので必ず治ります。
放っておいても自然に治癒することもあるんだけど、それまで
自力で苦しむのも馬鹿みたいだしね。(w
839優しい名無しさん:03/10/22 23:44 ID:kPV5Tr1f
ぼーっとしてれば治る
840743 ◆BjFjXwHZz2 :03/10/22 23:52 ID:jCwkQt2R
>>746
ありがとうございます。
休職はできそうにないです。。いっそ、辞めるつもりでいます。
学生時代の欝から、仕事を始めて少し抜け出したつもりでしたが、
異常なストレスにもう耐えられません。。
仕事も、安定しすぎのプライベートも、欝の原因です。。
年内を目処に、住まいも仕事も全部リセットしてみようと思います。
後はお金だけです。

答えはもうわかっていたんです。

すいません、独り言になってしまいました。
失礼しました。
841優しい名無しさん:03/10/23 00:05 ID:5A9Bw31e
>>840
私も学生時代から鬱気味だったんだけど、精神科に行ったのは
社会人になってだいぶ経ってからでした。馬鹿だった…。

私は今夏から会社を辞めて療養中です。
納得して開き直っちゃうとホントに良いです。経過も良好だし。
お互いマターリ病気を治そ。ヽ(´ー`)ノ
842798:03/10/23 00:05 ID:Y4L0/mlt
802さんありがとうございました。明日3週間ぶりに大学に行きます…講義ではなくレポート提出だけですが。
ゼミの教官に相談した方が良いのか迷ってます。親理解してくれないし辛いです。
843優しい名無しさん:03/10/23 00:13 ID:cpvL5/x6
はじめまして。24歳の会社員です。会社の回覧で鬱の疑いありとかなってしまったのでちょっと自分の事書いてみてもいいでしょうか?
最近仕事が手につかない時期があります。手につく時とつかない時の差があまりにも激しく、手につかない時はなにもしてないのにただただ疲れていてキーボードうつのもつらくなり一日座ってぼーっとしてるだけになります。
回りの先輩上司は仕事できるのに私はこんなにできなくてどうしてここにいるんだろう、今も上司があいつ使えないとかいってるだろうなと思うと泣きそうになります。
つづく
844843:03/10/23 00:23 ID:cpvL5/x6
会社で先輩と一緒に仕事をしたときなど私はたいした事もしていないし、できないのに、助かったよなど言われると、ほんとにそう思ってくれてるのか疑ってしまいます。
会社とは関係ないですが最近ちょくちょく精神系(病気にかかわらず)の情報を読んでいますが、自分にあてはまる症状が多いと私はこの病気なのかなと自分をみつけたみたいでほっとしてしまうのも嫌です。

携帯からのカキコミなのでお目汚し失礼しました。
ただの愚痴ですね。
ごめんなさい。
845優しい名無しさん:03/10/23 00:26 ID:5A9Bw31e
>>842
ゼミの教官が公私に渡って信頼できる人なら相談してもいいかも。
でなければ、とりあえず病院に行って診断を受けてからの方がいいよ。
その方が周囲も理解や納得がしやすいし。
846優しい名無しさん:03/10/23 00:31 ID:5A9Bw31e
>>843
今の自分の辛い状態が心配なら精神科に行った方がいいよ。
病気なら病院に行けば治ります。

自分の辛い症状が病気だと分かってほっとするのは当たり前。
そんなもんで自己嫌悪に陥る必要はないよ。
847優しい名無しさん:03/10/23 01:35 ID:kThhMQvo
何を見ても泣けてきます。
喉の奥に何か詰まってる感覚があって、油断すると涙がでそうな気がするから、
ずーっと気を張ってて、すごく疲れる。
目覚めた瞬間からいきなり憂鬱なので、夜眠るのも怖い。
他にいろいろあるんですけど、それを文章に纏める気力もない状態です。
……やっぱり鬱なんでしょうか……。
それとも単なる思い込みなのかな……。

それと、そんな状態になってから白髪が増えた気がするんですが、
やっぱり関係あるんでしょうか。

848優しい名無しさん:03/10/23 01:45 ID:rOSr4qRy
ここ最近鬱状態で、
たまたま母親から用事で電話があった時、そのことを話したら
様子を見に田舎から出てくるって言うんですよ。
でも、会って別れた後、さらにヘコんで行くんじゃないかと思うと
もの凄く心配で。
もちろん、親の気持ちを考えれば
一回顔を合わせた方がいいのは当然なんですけれど。
さてどうなんでしょう。
むしろ積極的に会った方がいいでしょうか?
849優しい名無しさん:03/10/23 01:45 ID:E9pJ+rhW
なんか日中辛いことが少なくなり、病院行かなくても平気じゃん!と思っては、夜になると不安で勝手に落ち込んで消えたくなりまず。ついには私の様子をみて夫に気持ち悪い、おかしいと言われてしまいました…。だれか背中を押してください。
850優しい名無しさん:03/10/23 01:46 ID:aRNmeRs1
>>847
朝に気分が落ち込むとか、感情のコントロールが効かなくなるっていうのは
けっこう典型的なうつの症例ですよ。だからって、もちろん断定はできないですけれど。
とりあえず、精神科に行ってみてはどうでしょうか。今のままでは辛いでしょうから。
行って、胸に溜まってるものを聞いてもらってください。
851優しい名無しさん:03/10/23 01:50 ID:5A9Bw31e
>>848
自分次第で考えればいいよ。
お母さんの顔を見たければ会うのもいいし、
鬱陶しいと思うなら来ないように伝えればいいし。
852優しい名無しさん:03/10/23 01:53 ID:aRNmeRs1
>>849
大丈夫です、病院にいきましょう。
旦那さんのおっしゃってることは気にしないほうがいいですよ。
病気のときは、誰だっていつものままじゃいられないものですから。
夜が辛いって先生に話せば、それに応じた対応をしてくれると思いますよ。
853優しい名無しさん:03/10/23 01:56 ID:5A9Bw31e
>>849
鬱は自然に軽快することもあるので、今はその状態かもしれないね。
でも、後でぶり返したり再発したりすることもあるし…。

自分で今の状態がやっぱり辛いと思うのなら病院に行った方がいいよ。
病気なら病院に行けばだいぶ楽になるよ。
毎日わけも分からず一人で苦しんでるのも馬鹿みたいだし。

それにしても「気持ち悪い」って…、酷いことを言う夫ですね。
854優しい名無しさん:03/10/23 01:58 ID:kThhMQvo
>850
847です。レスありがとうございます。
やっぱり病院行った方がいいんですね…。
金銭的にかなりキツイ生活をしてるので、しばらくは無理かもしれませんが、
でも放っておくとまずいんですよね。
ちょっと頑張って、1〜2ヶ月の内には行けるようにしたいと思います。
855848:03/10/23 02:01 ID:rOSr4qRy
>>851
そうですよねー、自分次第ですよね。
特に鬱陶しいということも、特別会いたい!ってわけでもないのですが
会って別れたあと凄い寂しくなったら嫌だな〜という
すでに自分本位の考えではあるんですけど……。
856優しい名無しさん:03/10/23 02:47 ID:zKy2yDFe
早く死にたいと思ってる。
もう生きるのが苦痛で仕方がない。
一時期は就職活動してたがもうどうでも良くなった。
親の年金で生活してて経済的に苦しいので、自分が亡くなれば
経済的に余裕ができ解決するのではないのかと思うようになった。

精神科に行きたいが怖くていけない・・・・・明日こそは電話したい。

857優しい名無しさん:03/10/23 02:50 ID:5A9Bw31e
>>856
精神科は全然怖くないよ。
むしろ、メンヘラ―が相手なので他の科よりはるかに丁寧に
診てくれます。安心して電話しる。
858優しい名無しさん:03/10/23 02:51 ID:E9pJ+rhW
849です。楽になりますか?母乳育児中なので薬を飲みたくないのですが…。だったら病院行くのムダかなぁとか思って…。でも気持ちが落ち着かなくて、行動力あるなら自殺とか失踪したい気持ちで一杯なのです…。ウダウダとすみません。
859優しい名無しさん:03/10/23 02:56 ID:5A9Bw31e
>>858
確かに薬を飲むと母乳は赤ちゃんには飲ませられないです。
でも、粉ミルクで育児すればいいんじゃないかな?

それよりも、あなたの精神的健康が一番大事だよ。
鬱だと育児だって辛いんじゃない?子供のためにも、ね。
860856:03/10/23 03:04 ID:zKy2yDFe
>>857
明日こそは頑張ってみます。
861優しい名無しさん:03/10/23 03:11 ID:E9pJ+rhW
858です。なんか、自分がただの意志の弱い怠け者だと思ってたので、レスに感謝です。ありがとうございます。心の底から笑いたいなぁ…。昼間の気分にごまかされずに病院行きます!
862優しい名無しさん:03/10/23 03:12 ID:ekB0to+9
>>856
私は心療内科にいきました。内科も併用ですが、そこの病院はほとんどが
鬱やその他の精神科的なこともしてくれます。
周りの目が気になるなら、心療内科でカウンセリングも出来る所が良いと
思います。鬱には、ホルモンバランスの異常や内臓の疾患(特に肝臓)
の場合もあるので(私の場合もそうだった)最初は心療内科で良いと思います。
そして、かならず家族と行った方が良いです。
自分自身が感じている症状と身近な人が見ている症状を合わせて聞いてもらったほうが
良いし、身内にどう接したら良いかを説明してくれます。
特に田舎や歳をとった人には精神科に多少の偏見があるので(私の母親もそうだった)
内科の延長で心療内科にといったイメージなので、それほどのプレッシャーは
すくないかと、但し、くれぐれもカウンセリングがあるところが良いです。
(やはり心理的要因も多いため)
どうしても怖かったら家族にきちんと話して、家族に電話をかけてもらい
家族に引っぱってもらってでも病院に行ったほうが良いです。
うつ病のピークの時は・・・しなければ、というのがプレッシャーになりやすいので
病院に行くのも辛いですが、病院にいけば必ず治る病気ですし、区や市では、診察代を
負担してくれる所もあるので(数ヶ月かかるらしいが)金銭的な面でも良い病院では
ケアしてくれる所も多いので相談した方が良いですよ。
863優しい名無しさん:03/10/23 03:12 ID:5A9Bw31e
>>860
がんがれ〜。良い医師に当たることを祈ってるYO。ヽ(´ー`)ノ
病院行って気が向いたらこのスレに結果を報告してね。
864優しい名無しさん:03/10/23 03:14 ID:KrRgvUE9
>>860
月曜日に初めて病院に行ってきました
楽になったよ。それに先生恐くないよ
自分は全部病気のせいだとわかっただけで安心できた
ただのダメなやつじゃなかったんだ

それとも病的な怠け者?
865837:03/10/23 03:49 ID:46UfRM+Q
>>838さん
丁寧なレスありがとうございました。

病院に行くとしても、自分のことながら今自分がどんな状態で、
そしてそれをどう話せばよいのかよくわからず不安だったので、
>内容をそのまま医師に話せば大丈夫です。
>とても分かりやすいです。
のように言ってもらって少し安心しました。

思いきって早めに病院に行ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
866優しい名無しさん:03/10/23 04:00 ID:DZW2zztU
こんばんは、初めてカキコします。

私は20才で、学校に通っているのですが
学校に行かなきゃと思うと眠れないのです。
なかなか寝付けず、寝ても眠りが浅いのか
朝起きても全然疲れが取れた感じがせず、
朝起きるのが辛くてたまりません。
電車通学をしているのですがラッシュの混雑でなくても
電車に乗るとひどい吐き気と頭痛、圧迫感に襲われます。
座席にでうずくまってることが多いです。
また電車に乗るとそうなるのでは・・・という気がするのと、
学校に行く勇気がなくてここ2週間ほど学校に行っていません。
ちなみに今バイトしてるんですがバイトは普通に行ってます。
ただの学校嫌いの怠け者な気もしますが、私は鬱なのでしょうか?
今も布団に入ってから2時間ほど経つのですが眠れません。
867856:03/10/23 04:10 ID:zKy2yDFe
しばらく見ないうちにこんなにレスがついてるなんて驚いた。有難う。
明日勇気を出して予約してみます。
そこは知り合いから聞いた病院で原付で片道40分もかかるところですが、
とってもいい先生みたいなのでそこに電話してみます。
実は1年以上も行くか行かないか悩んでました。
これをキッカケにしてみます。
868優しい名無しさん:03/10/23 04:15 ID:5A9Bw31e
>>866
睡眠障害と不安障害(パニック障害)が出ていると思われ。
両方とも鬱病でも出る症状ですが、866さんの場合それらの症状だけなら
鬱病じゃない or 鬱病まで行っていない可能性が高いです。

何にしても今の状態は日常生活を送る上で非常に辛いと思いますので、
早めに精神科か心療内科に行ってみてください。
お薬で症状は簡単に抑えられるし、早く治るよ。
869優しい名無しさん:03/10/23 06:23 ID:B41Qbkwz
失恋で、欝が再発しました。
強い喪失感と抑鬱感、身体的には早朝覚醒と食欲不振がでています。

緩解中で維持療法のため、アモキサン20mg/day、ドグマチール100mg/day、
セパゾン2mg/dayを服用中ですが、効果を感じられません。

次の通院は2週間後なんですが、それまで我慢しなければならないのでしょうか?
870優しい名無しさん:03/10/23 06:53 ID:qoDVH8Gy

確かに薬も良いですが、根本的な解決にはなりません。
一時的に気分が楽になるのですが、
その間に自分の鬱の原因を解決する方法を見つけましょうよ。
薬で悩みが治るのではなく薬を服用している間に時間が過ぎ
忘れていくだけなのです。
ですが根が深い鬱は時間が過ぎても忘れないのです。
悩みを解決する努力!お願いですのでして下さい。

871優しい名無しさん:03/10/23 12:10 ID:xOPsKysF
すみません、カップル板の◆恋人が☆メンへラー☆ふたり目◆
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1063831556/l50
から来ました。
このスレの
>587
>598
>599
です。

彼女に振られて約2日経ちましたが1日に4時間くらいしか寝られない、
2日目の今日から食欲も出ない、少々気持ち悪い、といった症状に悩まされています。
付き合っていた彼女が強い鬱病持ちでした。
なんだかその症状がまるでうつってしまった様な状態です。
気分がものすごく悪いときが多いです、そうでもない時もありますが。
無職で家に一人で居るのでなんだか人寂しいのかも?
でもそれだけではないような気が‥

申し訳ありませんが、よろしくお願いします。助けが欲しいです。
872優しい名無しさん:03/10/23 12:15 ID:9wBN0bDf
失恋って,努力したってなんとかなるもんじゃないような気がする・・・
873871:03/10/23 12:38 ID:xOPsKysF
>872
ありがとうございます。
これは我慢するべき、乗り越えるべき事でしょうか?

当方28男ですが彼女とは約2年の付き合いで、事情があって
”2人だけでの約束”でしたが婚約もしていましたが振られました。
誰でもそんなこと人生の中で1度や2度位あるだろ、と思ってはいるんですが
不安で仕方ありません。自分は今まで人よりは頑張って生きてきたつもりです、
強い人間だと(自分で言ってばかみたいですが)思っていました、
彼女を一生懸命励まして(支えて)きたつもりです。

それを裏切られてつらい、とまさに自己中な考えが今の自分だと
自身を分析して思います。
そしてこんなに卑しい奴だったのか、と自分を思ったりしています。
そして裏切るのみならず彼女の母からほんとに酷い事を言われて
彼女にもほんとに利用するだけしておいてこっちのことをまったく考えずに
自分のことのみを考えてポイッと捨てられた、と思い悔しいし悲しいし‥
874871:03/10/23 12:49 ID:xOPsKysF
長文スマソです。
28年の人生の中でちゃんとこうやって女性と付き合うのは彼女が初めてでした。
ですので恋愛経験はほぼこれだけです。勝手に参考データをかきこしてみました、すみません。

失恋時の感情ってみんなこの位あるものなのでしょうか?
もうどうにかなってしまいそうです。
自分が想像していたものは悲しくてただただ号泣して一通り泣けたら
気分が落ち着いてよし、また新しい道を行こう、と思い実行する、という流れを想像してみましたが
自分の無力さ、弱さがこれ程だったのか、と思うとまた症状がひどくなって今までの二人の出来事・思い出等
考えてしまって‥考えてもどうしようもないのに‥と思いつつまた↑の自分の弱さうんぬんに
ループ、です。
長くなってしまいましたが
1.失恋時はこういうものなのか
2.病院に行ったほうがいいのか
どうか、教えてください。お願いします。
875優しい名無しさん:03/10/23 13:03 ID:+Tt4WNRk
>>874
同じような経験したよ
それが1回目のうつ病エピソード
しかし3回目のエピソードで初めて通院

治療を受けないとうつ病エピソードが高い可能性で再発する
しかもより重症になる可能性が高い

もっとはやく医者に行くべきだったよ
876871:03/10/23 14:09 ID:xOPsKysF
>875
ありがとうございます。
父に思わず電話してしまいました。昼休みを狙って。
かきこして多少気持ちが晴れたけどまだ不安で思わず頼ってしまいました。
50代の古い考えの人なのですが、”それだったら病院にちゃんといってこい”
と言ってくれました。
付き合っているときも家に彼女を呼んで話をしても”いい子だな”婚約したときも”あの子だったらいいんじゃないか?”
と言ってくれて。

今回のトラブルについても事前に話したら”そっか、それなら別れてもいいんじゃないか、あの子だけが女じゃないし、一杯居るぞ、女なんて”
”ちゃんと話してきて、納得いくなら付き合えばいいしだめならそれはそれでしかたないぞ”と。
書いててまた癒されますがそれでも不安感が消えないのがほんとに歯がゆいです。
でももう病院に行って楽になりたい、どうにかなりそう、と言うほどの症状は今は軽くなっています。たまに見せる彼女の笑顔がほんとにかわいかった、
でもあんなひどいことをするような彼女、家族の事は一刻も早く忘れたい。
忘れられれば大分楽になれるのでしょうけど‥
自分はもっとさばさばしていてどちらかと言うと冷淡な方じゃないかと思っていましたが
友人、父の”そこまでしてきたならいいと思うよ、もう充分だよ”のセリフにも救われましたが‥
まとまりの無い文でごめんなさい、このまま良くなってくれればいいのですけど、まだ不安があります。
875さんは付き合ってきた女性は3回ともメンヘル系の方だったのですか?

この板をご覧の方々も、お手数ですがどうか色々教えてください。
877優しい名無しさん:03/10/23 15:14 ID:+Tt4WNRk
>>876

よく読んでなかった ごめん
私の相手は別にメンへラじゃなかった

1回目は振られたのが原因で欝に...
2回目以降は仕事とか他のことが原因で欝に
3回目はもう耐え切れず病院に駆け込んだ
878優しい名無しさん:03/10/23 15:34 ID:zeffj4g7
>871さん
失恋によるショックは人それぞれだと思います。
私も以前、失恋によるショックで自暴自棄になったことがありますが
それは鬱とはちがったので病院には行きませんでした。
871さんの文章を読んでも、うつ病特有の症状が出ているようには
思われませんが、ご自身がどうしても辛いようでしたら一度
診察を受けてみてはいかがでしょうか。
879871:03/10/23 16:00 ID:xOPsKysF
>877
>878

ありがとうございます。
877さん、そうだったんですか‥仕事の鬱‥自分は元々そんなに明るいほうではなく、
物事をじっくりと考えたい方で上辺だけの考えを軽くてきとうに、××なんだよ、ぎゃはは、
みたいな軽いノリで会話するのが嫌な人です。あれこれ考えてしまうんですよね。
それでつい最近まで勤めていたところを5年で辞めたんです。その前にすでに
顧客・友人に”ちょっと大丈夫?”って言われてたんです。営業だったので致命的でしたが。
そういうのもあって仕事をやめたんですが、きつかったでしょう?

878さん
鬱病の症状は出ていませんか‥喜ぶべきですがなんとなく手放しではないです、
せっかくご意見いただいたのに申し訳ありません。
だらだらと文をまとめずに書いてしまって申し訳ないです。
症状としては1日に4時間くらいしか寝られない(今まで寝つきは非常に良かったです。色々あってもなんだかんだいっても結局寝てしまえる得な点でした)
2日目の今日から食欲も出ない(風邪等で吐く以外必ず大食らいでした、今までこんな事は無かったです)、
少々気持ち悪い(吐き気もありました)、
今まで経験の無い胸の苦しさ(心臓、胃の辺りがしめつけられるような、誰かにギュ、っとわしづかみにされてるような感じです)
これが人生初恋愛・初失恋のせいで、
ただの失恋による悲しみによる小説等にあるいわゆる”胸の苦しみ”だったらいいのですが‥
こんな症状ですが‥

とにかく今までに経験の無い事ばかりで苦しいです、
初めてのかきこに比べれば楽にはなりましたがその書いてる最中は
症状がひどく、パニックになりかけてました。パニックだったかもしれません。
880871:03/10/23 16:02 ID:xOPsKysF
途中で投稿してしまった‥
878さん、そうですね、もう少しこのまま様子を見て、
ひどくなる、我慢できない、辛い、となったらその時は病院に行こうかと思います。
881875:03/10/23 16:10 ID:+Tt4WNRk
>>880
時間が解決すると思っていたら
私の場合はそうではなかった

抑うつ気分,不眠,食欲減退等が
2週間以上続くようであれば
病院に行った方がいいと思います

http://www.utu-net.com/
のHPががためになりました
882871:03/10/23 16:32 ID:xOPsKysF
>881
ありがとうございます、早速みてみます。

自分がどうなっちゃうか怖いです。
883871:03/10/23 16:58 ID:xOPsKysF
見ました、初めての方に、というものをやりましたが鬱病の兆候があるようでした。
大体2週間位ー1ヶ月位が病気の目安みたいですね、881さんのご指摘通り。

‥このページ、彼女が病院に行きたい、といった時に必死になって調べまくって見まくっていた
ページの一つでした‥ちょっと思い出してしまって悲しかった‥
884優しい名無しさん:03/10/23 17:21 ID:YjfPzfib
人格障害で疲れる・・
周りも自分もあんまり理解できない。
周りの人はみんな自由に生きてる自分は苦悩してる
885あぼーん:あぼーん
あぼーん
886優しい名無しさん:03/10/23 20:00 ID:YjfPzfib
すぐにダメになりそうになる
メールで文章を考えてるときとか。
マジメなことが嫌いだ。ダメだ。
887はじめまして名無しさん:03/10/23 22:35 ID:WMQFlulu
転職して2ヶ月自分なりにがんばってきました
周りの人ともそれなりにうまくやってきていたと思います
なのにまた以前の症状が。・゚・(ノД`)・゚・。電話が怖くてたまりません
舌が痺れるような感覚になり口元が動かなくなります・・・
どもりがひどく顔も歪んでいるのが自分で分かります
周りの人が自分のことをどう思っているのか考えると怖くてたまりません
精神科に行った方がよいのでしょうか
888優しい名無しさん:03/10/23 22:54 ID:YjfPzfib
親TYPE虐待♂&親TYPE低能♀
子TYPE意味めいふ♂
なんでもかんでも喋れるよ。普通の話しが嫌いだよ。
意味不明のこと喋るのが好きだよ。
普通の状況に耐えられなくなったりするよ。
周りの人見たく純粋な感性が持てないよ。
いつも周りを意識しているよ。自分は気付いてる人間だ
賢い人間だとか思ってたこともあったよ。
でもたまに自分が意味不明になるよ。自分を壊してるのは自分なのに。
889優しい名無しさん:03/10/23 22:58 ID:YjfPzfib
俺が自分を隠すようになったのはたぶん父親のせいだ。
あいつが俺の考えていることをあぁだこぅだいろいろ決め付けて
(実際は違うのに)どうしようもない気分になっていた。
精神的にウザイを通り越しておかしくなってた。
だからあいつに何も言われないように、自分で自分を意味不明にしたんだ。
890優しい名無しさん:03/10/23 23:03 ID:YjfPzfib
意味もなくあいつのことを考えるだけで、「死ね!死ね!」とかつぶやく。
俺はいみめいふ。ずっと前から意味めいふ。「死ねよあいつら、おらぁ」
ぜってー精神異常だ、俺。うんこうんこ
死ね!!!
891優しい名無しさん:03/10/23 23:04 ID:pJNbfv+I
自分は鬱と思っている人は鬱では無い。
自覚しているんだもん。鬱ではない。
鬱をばかにしてはいけない。
鬱になったら、家族も大変。
娘が鬱で部屋に引きこもり。
リストカットをして横たわっている娘を数回発見し、病院へ連れて行った。
鬱をレスにするな。父は大変なんだ。悲しいんだ。
この気持ち、わかるか。父として娘に何もしてあげられない。
実際してあげても、結果は自殺。悲しい。

娘の鬱になった理由は学校でのいじめ。
娘は中学生で、学校へ行っている時はバレー部で1年生で副キャプテンをしていた。
それを根に持った先輩たちが男性バレー部員と企んで、恐喝、暴行など
人間が犯してはいけないこと数回繰り返していた。
学校へは訴えたが、『お宅の娘さんがいけない』と私たちの意見を受け入れては
もらえなかった。転校を考えた時には手遅れになっていた。
非常に残念でならない。今度、この学校を告訴し、マスメディに公表する予定だが、
本来の娘は戻ってこないから、私は悲しい。

892優しい名無しさん:03/10/24 00:17 ID:rufoqXgu
>891
うつだと自覚しなきゃ医者になんか通わないよ。
心因性と内因性のうつがあることぐらい勉強しろ。
893優しい名無しさん:03/10/24 00:19 ID:9Y0WnTj2
>>887
不安障害(パニック障害)が出てるっぽい。

あんまり辛いようだと悪化して鬱病に進む危険性があるので、
その場合は精神科に行った方が良いです。
お薬でパニック症状や緊張感が抑えられるので、だいぶ楽になるよ。

電話は私も正直言って苦手。(w
自宅で一人で練習して、何とかそれなりに受け答えできるようには
なりますた。
894優しい名無しさん:03/10/24 00:22 ID:9Y0WnTj2
>>892
どうも>>891はネタなんじゃないかという気が。
本当の話なら気の毒だけど、あんまりマジレスしたくない。
895優しい名無しさん:03/10/24 00:28 ID:5bT+jlLK
最近ふとした瞬間に不安になって体調が悪くなることがあります。
この前大学の授業でちょっとしたミスをしたときも急に気持ち悪くなったり
お腹が痛くなったりしました。
一浪してて浪人の時期にも不安定になってなんでもないのに泣き続けたり
かなり不気味な状態でしたが病院にはいきませんでした。
大学に入ってからはそんなこともなく騒ぐほどのもじゃなかったと思っていたんですが…。
欝とかそういったメンタル系の病気なんでしょうか?
896優しい名無しさん:03/10/24 00:36 ID:9Y0WnTj2
>>870
>確かに薬も良いですが、根本的な解決にはなりません。

それは大間違い。
あなたの言っている「根本的な原因」とか「悩み」とかいうのは
単なる鬱病の「環境的誘因」であって鬱病の「原因」じゃありません。

たとえば学校のイジメが原因で鬱病になった人がいたとして、
転校してイジメがなくなったら鬱病が治るかっていうとそうはなりません。

鬱病になっちゃった人は、鬱病に対する抵抗力を高める必要があり、
それに有効なのは投薬を代表とする治療だけです。
897優しい名無しさん:03/10/24 00:41 ID:9Y0WnTj2
>>895
不安障害や過敏性腸症候群などの症状が出ていると思われ。

放置して悪化すると鬱病につながる危険性があります。
もし今の状態が辛いようなら、精神科か心療内科を受診して
ください。早い内ほどお薬が良く効きます。
898優しい名無しさん:03/10/24 00:47 ID:2BUozMoU
私はもうすぐ19歳になる♀です。高2の冬に親友と思っていた人にひどい裏切り方をされて
から自分に変化がありました。視線恐怖(専用スレにある4つ全て当てはまる)や、ろれつ
が回らない、考えがうまく人に伝えられなくなる、朝起きると体がだるい、知らない人の中
にいると視界がガクガクしたり体が火照ってくる。落ち着きもなくなりました。…もう挙げ
ればキリがないくらいです。自分の中では立ち直ったと思っていたんですけど、こんな
症状が残っていてこの先自分は思い通りに生きていく自身がなくなってきました。最近では
このまま狂ってもおかしくないんじゃないかなーと思う。
夜になると私を裏切った友人を思いっきり殴りたいってゆう、恨みみたいのも最近沸いてくる
ようになったし…
あぁそういえば自信も急激に減りました。だから人に認められることばかり求めてたりします
…ほんとキリないですよね;
自分は鬱病なのでしょうか?
899優しい名無しさん:03/10/24 00:54 ID:YtxKfbH2
>>898
彼氏でもつくってみれ?hぁ?
900優しい名無しさん:03/10/24 00:57 ID:9Y0WnTj2
>>898
とりあえず不安障害などの症状が確認できます。
文面を読む限りでは、鬱病まで行ってしまっている可能性も高いと思われ。

気軽に早めに精神科を受診してください。お薬でだいぶ楽になるよ。

このまま放置しておいても自然に治癒することもあるんだけど、
それまで何もせず苦しむのも馬鹿みたいだしね。(w
逆に悪化して慢性化したら目も当てられないし。
901優しい名無しさん:03/10/24 01:13 ID:2BUozMoU
>>900
ありがとうございます。親には大袈裟だって言われそうなんで治療費は自分で出したい
と思うんですが、初診ってだいたいいくらくらいですか?お薬飲むと今出ている症状が
楽になるということなんでしょうか?
902優しい名無しさん:03/10/24 01:23 ID:/cp9pcJa
私はなぜ生きているんだろう。私みたいのは早くいなくなればいいのに。ぬけぬけと生きている。皆私がいなくなればいいとおもっている。家族からも馬鹿者よばわりされ、会社からも使えない人間扱いされ、私はやはりこの世から去るべきですか?
903エリ ◆ERI/p15x/k :03/10/24 01:27 ID:xv1p5t8o
今飲んでる薬は、
一日3回・セディール5×1
寝る前・レスリン50×2とドラール15×1です。
これは不眠に対する処方ですか?
それとも鬱でしょうか?
朝起きてもやる気が出なくて、今1ヵ月近く学校に行けてません。
急に心臓がばくばくしたり、不安になったりします。
これってなんなんでしょうか?
904895:03/10/24 01:28 ID:5bT+jlLK
>>897
レスありがとうございました。精神科は行ったことがないのでなんとなく
行きづらかったんですが、もう少し様子を見て辛いようなら行ってみようと
思います。
905エリ ◆ERI/p15x/k :03/10/24 01:29 ID:xv1p5t8o
>>902私もそうです。
親にはいろいろうるさく言われ、
学校の人もなんで学校にこないんだ=怠け者、
のように言われます(;_;)
906優しい名無しさん:03/10/24 01:30 ID:6zn9cj+h
生きている価値がない、何の為に生きているか、
本当に分からなくなってきてしまいました。

毎朝この世の終わりが来たと思って目覚める。起きた時の絶望感。
周りと自分を比べて「あぁ、私は何もないんだな」と
つくづく思ってしまうのが根本の原因かもしれない。。
この年齢になると周りの友達はみんな自分の進むべき道なんかを
ちゃんと決めて、夢に向かって努力していたり、成功したりしてる。
私は小さい頃から芸術に携わる仕事をするつもりだったのに、
努力と才能が足りなかったせいで全く関係のない仕事をしている。
こないだ友達に「なんで美大入ったくせにこんな事してるの?」と
訊かれてムカついたと同時に情けなくなった。図星だ。
一番の親友だと思ってた子だったので、哀しくて情けなくて、
「なんで私の事全然分かってないんだろう」と彼女のせいにしてしまった。
夢もないし目標もないし何ひとつ成功していない。
自信を持って堂々としていられる気持ちを身につけるにはどうしたら?



907優しい名無しさん:03/10/24 01:36 ID:/cp9pcJa
【おまえはよくがんばってるよ、いい子だよ】といってくれる人が一人でも近くにいたらこんなふうに屈折せずにすんだと思います。
908優しい名無しさん:03/10/24 01:48 ID:9Y0WnTj2
>>901
鬱病の場合、抗不安剤(精神安定剤)と抗鬱剤という薬が出されます。
抗不安剤は速攻で効きます。これだけでもだいぶ楽になります。
肝心の鬱病の治療は抗鬱剤を用いるのですが、これは数ヶ月くらい
飲み続けて、鬱で疲れた脳をじっくりと治していきます。

抗不安剤→気分をリラックスさせて不安感を取り除く
抗鬱剤  →脳細胞間のやり取りが阻害されている状態を改善する。

で、治療費などについては下記のサイトが分かりやすいと思うので見てください。
治療が長引きそうな場合は、通院医療費公費負担制度(32条)というありがたい
制度がありまして、これを利用すると金銭的に凄く楽になると思われ。
メンタルヘルスFAQ
http://menhelfaq.tripod.com/
909優しい名無しさん:03/10/24 01:55 ID:QFbSw2//
仕事が決まらず、(職種等にこだわってしまうため決まらない。)
結婚の予定もなく、(恋人はいるが結婚は無理な相手。)
家族は良い人だが、心配かけてしまってることが精神的負担になり、
友達もいるけど、プライドが邪魔して悩んでることを話せない。
(平気なフリをしてしまう。)

こんな状態が3ヶ月ほど続いて精神的にはかなり追い詰められてたのですが、
このところ胃が痛くなったり、脈が異様にはやくなったり
(通常一分65回程度だったものが100回くらいに・・・。)
と身体にも支障をきたしています。
病院に行けば治るたぐいのものでしょうか?
胃薬、とかじゃなくって気分が晴れるような薬はありますか?



910優しい名無しさん:03/10/24 01:56 ID:9Y0WnTj2
>>906
美大卒なんですね。羨ましいな。私も行きたかった。

たぶん、美大に行ったくらいなら、906さんは実は心の中で抱えて続けている
夢や目標ってのを持っていると思うんです。そんなことない?

であれば、今の社会的立場をかなぐり捨ててでも、目標に向かって邁進する
のもいいかも。リスクは高いけど、それで幸せになるんなら…。
911優しい名無しさん:03/10/24 01:56 ID:v7mjBD7j
あの、躁うつ病の症状解る方教えて下さい。お願いしますm(__)m
912優しい名無しさん:03/10/24 01:57 ID:bEwkC93K
>>903
微妙ですね。
抗鬱剤としても出されていますが、パニックにも効く薬で、
セロトニンという点から見れば抗鬱剤で区分した方がいいかな。
でも両方の症状が出ているようだから、薬は間違ってないと思うよ。
セディールが少ないのがわかりません。
既に2週間以上飲んでいる場合、薬の効きの悪いことを医師に訴えてみて下さい。
913あぼーん:あぼーん
あぼーん
914優しい名無しさん:03/10/24 02:00 ID:bEwkC93K
>>871
失恋後、最低1週間は食欲が無くて普通だと思うのだが・・・。
人は忘れる生き物です。
時間が癒やしてくれるのを待つしかないときもある。
水だけは取っておいて下さいね。

でも2週間たったら医者に禿同。
915優しい名無しさん:03/10/24 02:06 ID:9Y0WnTj2
>>911
ぐぐった方が確実に分かる。ほれ。
http://www.google.co.jp/search?q=%E7N%82%A4%82%C2%95a
916優しい名無しさん:03/10/24 02:07 ID:7u3o4nQp
>>906
美大に行ったからって、小さい時から美術に携わる仕事をする夢を見ていたからって、
どうしても美術系の仕事をする必要も無い。
人には、一人一人にレールがしかれている。
夢を挫折する人間なんかたくさんいる。
運のいい一握りの人だけが、夢を実現する。
まぁ根性とかも関係すんだろうけど、根性だけでどうにもならない事だってあるし。
俺が思うに、今いる状況に精一杯生きて行こうとする姿勢があれば、その仕事に対しても、
誇りが持てるようになってくると思う。
別にその仕事に対して誇りを持てって言ってんじゃないけど。
もっと肩の力抜いて、行動出来るタイミングまで待ったりとか。
悩めば悩むほどメンタル面が落ちてくし。
今、どうにかしたいってのは、ちょっと無理だと思う。俺がそうだったように。
人事の様に言うと、時間がたって、落ち着いてから行動に起こせばいいと思う。
でもあせっちゃうんだよな。
焦る気持ちは分かるけど、世の中そんな面白いもんじゃ無いぜ。
周りだってそんな面白くてしょうがねーって訳じゃないと思う。
周りの人が悩んで無いのは、考えようとしないだけかもしれないし、たまたま運がよくて、
満足出来る状況にあるのかもしれないし。
関係無いけど、俺いきなり仕事に燃え出した。
バイトやって、仕事もしてる。
お金貯めてバイクの免許取って、バイク買って、船舶五級の免許取って、ジェットスキー買って、
サーフとか買って、ジェットスキー牽引して、河口湖行って、ウェイクボードとかもすんだ。
疲れたら岸にあがって釣りでもしようかなと。
どーだお前ら、うらやましいか、楽しそうだろ、へへん。
917ゆき:03/10/24 02:12 ID:S9lP6wfL
799サン返信アリガトウゴザイマシタ! ンー先生にはアルコールしか摂ってないと言うたら(カロリーは摂れてるね…)って。前の書き込みの薬では眠れなくなってきた。 まず太りたくないんです!でもビールやめれんから…
918ゆき:03/10/24 02:16 ID:S9lP6wfL
↑続き。薬はなんか飲みたくない。効いてない感じ。夜ご飯たべても戻してしまう!ビールだけ。太るの嫌やのに…いいアイディアないでしょうか…鬱の方はまだ仕事にも行けない感じで 毎日考え事してます。
919優しい名無しさん:03/10/24 02:18 ID:v7mjBD7j
911です。
>>915さん、親切に教えてくれてありがとうございます。
920優しい名無しさん:03/10/24 02:22 ID:470L+QDH
高校3年から強迫神経症(不潔恐怖)です。
最近はだいぶよくなりました。
短大に行って、今は一人暮らしをしていますが
鬱病っぽくなり、仕事が手につかなくなり
生保受けてます。今27です。
921エリ ◆ERI/p15x/k :03/10/24 02:39 ID:xv1p5t8o
>>912ありがとうございましたm(_ _)m
922優しい名無しさん:03/10/24 03:01 ID:6kX7izyy
>>872
失恋での悲しみは次の人が見つかればなんでもない
に多分なりますので、次の人をゆっくり見つけましょう。
923優しい名無しさん:03/10/24 04:13 ID:LiENvH56
>>909
病院でもらえる抗不安剤(精神安定剤)は良く効きます。
気分が晴れるというより、気分が楽になってマターリする感じだけど。

精神的な症状がどういうものが出ているのか分からないけど、
あんまり辛いようなら精神科か心療内科に行ってください。
924優しい名無しさん:03/10/24 04:58 ID:bEwkC93K
>>920
もう一度前に行っていた病院に行けということを言えばよろしいか?(^^;
もう行ってるよな?
仕事のストレスが猛烈に出て、人生の分岐点に来てしまったように感じる年だろう。
まぁ、やすめ。
925優しい名無しさん:03/10/24 05:15 ID:ji91bDU3
鬱病なのか自分がしっかりしてないのかがよくわかりません・・・。
鬱病の診断テストなどをやってるみるとすべて鬱病の症状です 危険域です。
ああ、俺は鬱病なんだ・・・と思いました。(やっぱり・・と思ってたのでショックはあまり受けませんでしたが)
ただ、気になったのがいくつかありました。
鬱病だからといって自分が行動をしない(人の意見を無視したり)というのは症状にあるのでしょうか・・・。
自分が怠けてるだけ何じゃないかと思ってしまいます。
掲示板に書いてといわれてるだけなのにそれができない・・・。しなければいけないとはわかってるんだけどその状態が何日も続いて知り合いはキレてる状態・・・。彼女からも別れ話を出されるし(同じことで)
自分の感性が他人から思いっきりずれてて、普通の人なら怒ったりすることにも怒らず逆にかばおうとしたりあきれるだけ。(どんなに痛い人でも)
・・・・こういうのって鬱病の症状にあるんでしょうか。自分は結局甘えてるだけなんじゃないかと思うんです。

あと、鬱病は眠れなくなるというのが一般的のようですが俺は逆です。睡眠時間10時間以上はとってます。半日以上ねるのが最近は普通になってきました・
朝が一番つらい人が多いというのですがこれもほとんどありません(自分が昼夜逆転してるせいかもしれませんが・・・)
ところどころ鬱病の症状だったり違ったりするんで似たような病気・・?とか思ったりも・・・

長くなった上に文章変な気がしますが・・・(汗
これで終わりです。見てくれた方ありがとうございました。


926優しい名無しさん:03/10/24 05:28 ID:LiENvH56
>>925
鬱病だと不眠症が出るのが一般的ですが、逆に過眠になる場合もあります。
しなければいけないと思いつつ、それができなくなるのも鬱病の代表的な症状です。

何にせよ、診断テストで鬱病危険域という結果が出ているなら
とっとと精神科に行った方が良いです。
あなたの状態は「病気」であって単なる「甘え」とか「怠け」とかとは全く違います。
その辺を理解して自分を労わってあげてください。
927優しい名無しさん:03/10/24 09:15 ID:rufoqXgu
>925
うつ病になると、眠れなくなるというよりも、
不眠、過眠、昼夜逆転といった睡眠障害が出る、
という方が正しいと思います。
私もこの三つを体験しました。
早く精神科へ行った方がいいです、睡眠剤で眠
りのリズムを回復するだけで、大分違いますよ。
928優しい名無しさん:03/10/24 10:03 ID:cTTPLaMZ
鬱に有効なスレを見つけました。参考にしてください
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1066219032
929優しい名無しさん:03/10/24 14:41 ID:AytQmBAi
5月頃から、夜になると不安感・憂鬱感でいっぱいになり
(朝から夕方にかけては比較的普通に過ごせた)、
ある1つの言葉が頭から離れない(それによって不安感が増す)、
夜なかなか寝付けないという状態になりました。

8月に心療内科へ行ったところ、不安障害と軽鬱と診断され、
薬(トレドミン・メイラックス・マイスリー)を服用することになりました。
しかしそこの先生と合わず、症状がよくなってきたこともあり、
通うのをやめ、医者である父親から薬(メイラックスは良くないと
判断されたので、残りの2種類)を出してもらうことにしました。

9月は安定した感じだったのですが、10月に入って、またぶり返してきた
感じです。特に、ある1つの言葉が離れなくなる状態が長くなりました。
物事を前向きに考えられなくなり、食欲も落ち、眠りも浅くなったように思います。

いらいらがピークに達した時、気が遠くなり、呼吸が速くなり、
異常な不安感に襲われる、ということもありました。
これは自分の部屋にいた時だったのですが、
駅やスーパーにいた時も似たようなことがありました。

親には怠けているように思われています。「気の持ちようだ」ともよく言われます。
病院には行きたいと思っているのですが、親の言葉で気が引けてしまい
(口では「病院に行ってもいい」とは言うのですが、態度が…)、
なかなか行動に移せません。行った方がいいでしょうか。

長い上めちゃくちゃな文ですみません。



930優しい名無しさん:03/10/24 15:14 ID:PZr55qi/
先月くらいから夜眠れなくて神経科に通っています。
診断では鬱による不眠。鬱症状と診断されました。
私はイライラしたりむしょうに不安になる事があり、
そのたびに腕を血が出るほどかきむしってしまいます。
そうすると心がすーっと軽くなります。
まだそのことは先生に話していないんですけど、
なんていえばいいのか、言ってもいいもんか悩んでます。
931優しい名無しさん:03/10/24 15:45 ID:jt2eEIpA
>>930 さん
「私はイライラしたりむしょうに不安になる事があり、
 そのたびに腕を血が出るほどかきむしってしまいます。
 そうすると心がすーっと軽くなります。」
このとおり医師に仰った方が良いと思います。
抗不安薬が良く効くと思いますので、お薬を出してもらえると思います。
932優しい名無しさん:03/10/24 16:03 ID:caFYUADE
>>929
甘えるな
病院に行くかどうかも自分で決められないの?いい歳して
933優しい名無しさん:03/10/24 16:12 ID:PZr55qi/
>>931さん
ありがとうございます。
次病院に行ったとき先生に話してみます。
934875:03/10/24 16:41 ID:VDPej2Zt
>>929
少なくとも半年は病院に通い続けたほうがいいよ

また病状が回復したと思っても再発する可能性
が高いので(回復期には変動がある)服薬も
続けた方がいい

うつ病で最悪の処置とは治療をしないことです
935優しい名無しさん:03/10/24 17:49 ID:AytQmBAi
>>934
ありがとうございます。
また通ってみようと思います。
936優しい名無しさん:03/10/24 18:33 ID:eq0C42Bc
夕方に眠くなって、夜目がさめることも
ありますか?
私がそれなんです
937優しい名無しさん:03/10/24 19:17 ID:A9q8bE1t
行っても
意味無い
精神科
938優しい名無しさん:03/10/24 19:41 ID:A9q8bE1t
行きたきゃ
行けば?
精神科
939優しい名無しさん:03/10/24 21:06 ID:TPulZ6t9
生きてれば誰でも気分が沈む時期ってありますよね。
そんな時に精神科に行けば誰でも病気と判断されるのではないでしょうか。
ほんとに病気じゃない人が病気と診断され
その診断によって思い込み、
本当の病気になってしまう事もあるんじゃないか、
と私は考え、精神科に行くのが怖い。

ただの怠けなのに病気になりたくない。
だけどほんとに病気だったら治療したほうが良いですよね…。
精神科で出る薬ってほんとに効くのかもわからない。
ただの気休めじゃないかと疑ってしまう…。
940優しい名無しさん:03/10/24 21:39 ID:VDPej2Zt
こんな職場は危ない!

残業や休日出勤が多い
日常的にサービス残業がある
身体や心の病気にかかる人が続出している
胃潰瘍の手術痕を自慢しあう
残業や休日出勤を仕事自慢のネタにする
睡眠時間の少なさ、仕事での徹夜を自慢しあう
941優しい名無しさん:03/10/24 21:44 ID:A9q8bE1t
>>939
実際俺は効かなかったよ。
病院に行っても普通のこと質問されて、
少しでも鬱とか対人恐怖の症状を医者に言うだけで、
そう診断されちゃうし。
俺の場合は、24時間気分が落ち込んでるとか
手から汗をかくとか、友達と楽しく喋れないとか
緊張して人前で話せないとか、不眠症とか。
まぁ今は少しは自力で良くなったけど、
不眠症はなくなったけど、寝るときとか起きたときとか
精神的に少しおかしいってのはあるね。
落ち着いてないっていうか少しパニックなのかも・・。
俺の場合、今は対人恐怖よりも人格障害のほうが
症状として感じてるかな。
でも、何をするにも批判されることが頭にあってうまく
できないことが多いけど、まぁなんとか頑張ってるから
今んところまた病院に行く気はないっす・・。
942優しい名無しさん:03/10/24 21:46 ID:LiENvH56
>>939
精神科の診断はそんなに甘くないから心配しないでも大丈夫。
詐病で精神疾患を装うのはまず無理です。

本当に病気なら薬は良く効くよ。
健常人が飲んだら逆におかしくなるくらいだから。
ということで、心配ならとっとと精神科を受診しる。
943優しい名無しさん:03/10/24 22:00 ID:2D1JImbF

結局、孤独が問題ではありませんか?
2chではなくたくさん友達作りましょう!
944優しい名無しさん:03/10/24 22:15 ID:A9q8bE1t
>>943
気分が落ち込んでて友達と楽しく話せないから
友達を作ったところで無意味。
945優しい名無しさん:03/10/24 22:17 ID:A9q8bE1t
俺には早食いが似合ってる。
今日、川越の駅の吉野家で並の早食いに勝手に挑戦。
電車が残り2分くらいで来るからってのもあったけど。
まず店内にはいると客が2人。で、店の人が「あのー、外にあるやつで券を・・」
とか言うから外に出て並の券を買う。ちょうど小銭が280円あったからビンゴ!
で、券を渡して、その場で待機。30秒くらいかかったかな。ちょっと遅いと思った。
で、牛丼とサービス券みたいのを貰う。サービス券3枚で1杯無料だと。
でも券が貰える期間は31日までなのであと1週間くらいしかない。まぁ、学校帰りにでも食う
かな。で、早食いの話し。まずお盆にのった牛丼を持って一番近い席に座る。
箸を割り、すぐに牛肉を食ってご飯を食う。少し熱い。だから、紅い生姜を少し掛ける。
冷たい生姜を食べ、牛丼を食う。半分くらい食ったとき、再び生姜を入れる。
熱いご飯を我慢しながら、電車が来ないか確認しながら何とか食い切る。
時間にしてたぶん1分30秒くらい。まぁ遅いかもしれなんないけど、もう少し冷めてたら
もっと早く食えただろうし、少しは自信もついた。
今度はすき屋でチャレンジメニューだ!友達も連れてくぞ!
ちなみに、今日の夕飯のカレー&サラダ&麦茶×2もマッハで食ってみました。
結構マッハで食えたっぽい。プリンス山本くらい。
そのあとみかん2つを1個ずつ余裕に一口で食う。すぐ口からなくなる。

早食いを見てる人って、飲み込むとか言うけど、やってる側からしたら
飲み込んでるなんて意識はさらさらない。飲み込んでない。噛みながら喉を通すって言うか
口から消滅させるって言うか、飲み込んでるわけではない。早食いをしてるのだ!!終わり
946優しい名無しさん:03/10/24 22:28 ID:UyBUx/S2
>>939
他人に対して仰っているのであれば、
うつ状態+自分を責めてしまう→より悪い状態になる、という
悪循環を繰り返しながら苦しんでいる人々が相談に来るこのスレにおいて
余計なお節介も甚だしいと思いますが、
ご自身のことを仰っているのであれば、
日常生活を真っ当に送れるかぎりは、病院に行かないでおこうと
思う人は、もちろん病院にいかなくて良いと思います。
ただ、それは「甘えか病気か」を自己診断するのではなく、
「何とか日常生活をやっていけるか行けないか」を基準に
しておかれたほうが良いです。
本当の本当に状態が悪くなると、病院にもいけなくなります。

「甘えか病気か」の自己判断というのは自分では無理です。
病気の場合は認知が歪んでいるので。嘘村と正直村の寓話のような世界です。
947優しい名無しさん:03/10/24 22:43 ID:A9q8bE1t
今日の帰り道は最悪でした。
糞な運転手の車がめちゃくちゃ眩しくライトを付けて走ってきたから、
右の縁石?の内側に入ろうとしたら、ライトが眩しすぎて視界がよく見えなくなって
けっこうスピード出してたのに、縁石と俺の自転車の前のタイヤが正面衝突。
当たる寸前に分かって、少しブレーキ掛けて倒れないようにしたから良かったけど、
カバンも籠から落ちて、その糞な運転手の車も一瞬止まったけど
すぐ逝っちゃって、「マジ死ね〜!」と思った。あの糞運転手は反省してるのだろうか?
まぁ俺の自転車の前のタイヤがパンクしなかっただけ良かったけど。
その後は精神異常者らしくZONEのsecret baseを小声で歌いながら帰ってきました。
てか、いっつも帰り道は精神異常者っぽくなる。大きい声が出せない病になる。
だから、家に帰ってきて、誰もいないと少し大きい声で歌を歌ったりする。
俺の頭の中の口調で父親の悪口を声に出していってみたりする。
てか、帰り道嫌いなんだけどね。俺の顔がにやけちゃうから。すれ違う人や車に
見られるから。だから朝、駅まで行くのも嫌いなんだよね。精神不安定だし。
批判が離れないし。電車の中でも顔上げてられないし。友達とも少しは話せるけど、
もっと自分らしくちゃんと話したいのに。今日はU-CDTVにZONE出るよ!みんな見れ!
明日はポップジャムだよ。スレ違いごめんなさい。もう来ないよ。
948優しい名無しさん:03/10/24 22:44 ID:A9q8bE1t
歪んだ思考回路でごめんなさいね。
949906:03/10/24 23:15 ID:6zn9cj+h
>>910>>916
レスどうもありがとう。
肩の力を抜いて、焦らないでいられる時間を作ろうと思う。
周りだって面白くてしょーがねーって感じじゃない、って確かにそうかも。
人と自分を比較するのをやめられればいいんだけどさ。
今の仕事に本心で誇りを持てればそれはそれで自信に繋がるんだろうけど、
どう考えても無理っぽい気がする…。だとしたら割り切って、
プライベートを思う存分充実させればいいのかな。

さぁ、週末だし風呂に入ってタモリ倶楽部でも観てのんびりするかー
950優しい名無しさん:03/10/24 23:17 ID:A9q8bE1t
今、水を限界まで飲んできました。
風邪っぽいけど、明日バイトなんだよなぁ〜。
行くしかないかなぁ〜。どーせまた行く前に鬱になるんだろうけどなぁ。
鬱になんなくても人格障害で意味不明になるんだろうけどなぁ。
自分なんて肯定できねーよ。バイトでさ、金額のミスとかはまだ一度もしてないんだけど、
やっぱ挙動がおかしくなって批判される動きとかしちゃうんだよね。
だから頭の中で独り言いったり歌う歌ったりして自分を意味不明にする。
「客なんかに負けねー」とか「自然に出る声量くらいでいいや」とか
いろんな考え方をしまくる。どーせ、「やっぱりダメだ〜」ってなって鬱に
なることが多いんだけど。他のバイトの人は当たり前のように普通にやってるだけ。
俺がただおかしいだけ。周りのバイトの人もバカっちゃバカなんだけど偉いっちゃ
偉いよね。(お前そんな意味不明のクセに何様?はい、ごめんなさい。)
まぁ何とかやってることには変わりない。意味めいふだけどね。
意味不明すぎて死んでるね。でも後悔ってのは感じなくなったね。
それだけが救いかな。
俺のこと少しでも分かってくれた人いるかな?いないか、そりゃそうだよね。
俺は、帰り道に、子供がはしゃいで走ってて俺の自転車にぶつかりそうになったのを
見た母親が、「危ないでしょ!止まりなさい!」とかマジ面でマジギレしてるのを
見て、「もっと走っちゃえ、子供なんだからいいじゃん。」とか呟いてる人間。
ガチンコな雰囲気が好きな人間。ハプニングな雰囲気が好きな人間。
そういう空間をバカに出来る人間。普通すぎる空間だと余裕が無くなってくる人間。
いつでも俺の考えで進みたい。でも、なんといっても自然が一番だね。
951優しい名無しさん:03/10/24 23:35 ID:A9q8bE1t
を@えいhごwhごhっGほHごへぎおpWへpwhwgjwpwぽgjwぽjpろpwgrjをprjごっprwrpgjwrpgjrpを
俺は精神不安定すぎだよ、普通じゃねーよ。
高校の頃から、友達に何か話すと、「なんて返せばいいの?」「フーンとしか言えない」ってよく言われてた。
俺の文章は返信できないんだろうね。俺がどんな風に返信されるかなんも考えてないのが
ダメなのかな?俺のクローンがいたらマジ欲しいよ。色々話しまくりたい。
どうなるんだろ?社会のゴミ 存在価値無し キモイ
952優しい名無しさん:03/10/24 23:41 ID:A9q8bE1t
自分がわかんねぇ 文章書いた後も不安定 ダメだ 父親の虐待が原因だ
精神的、肉体的、何でもかんでも否定批判しまくり。最低だ。
病院に行くことをお勧めします。行かなねーよ、ぼけ。
もーどうでもいいや。時間の無駄だ。遊ぶぞー
953優しい名無しさん:03/10/25 01:41 ID:JgOI2qTb
いや、読みやすかった。
またおいで下さい。
ここで発散できるなら何度でも。
954939:03/10/25 09:23 ID:6Y3TgT5k
>>941
>>942
>>946

レスありがとう。
ネットするようになって色々調べて最近知ったけど、
何年か前は視線恐怖症だったみたいなんです。
症状が思いっきり当てはまってた。
その時は自分が病気だなんて考えもしなくて、病院にも行かず
気付けば自力で治ってた。

だけどやっぱり変なのです。
完璧ではないにしろ(やっぱりまだ人の目はちょっと怖い)
自力で治せた経験もあるし、
現在、妊娠中ということもあって病院へ行くのに迷ってる状態。
旦那もこういう病気には理解のない人だし、言えない。
今の所、日常生活はやっていけています。
ただ、おかしくなったその瞬間がとにかく辛い。
幸せなのに幸せと思えない自分がすごく嫌。

なんか愚痴っぽくなりましたが
産後も続くようなら一度病院へ行ってみます。
955優しい名無しさん:03/10/25 12:58 ID:hfctRt5q
失恋しました。
欝の診断テストをやってみると中程度以上の欝の可能性、という結果がでます。

失恋したときというのは誰でも悲しくて落ち込んでしまうものだと思うのですが、
欝の診断テストというのはこういうときにやると誰でも欝の可能性がある、とでるものなのでしょうか?

欝の気があるのか、ただ失恋して悲しく沈んでいるだけなのかの判断がつきません・・・。
956優しい名無しさん:03/10/25 13:50 ID:TneufSfy
>>955
書き込みだけだと鬱とか判断出来ないからよく分からない

ただいえるのは
失恋ってとっても辛い事だから
鬱の人でも、そうじゃない人でも必ず落ち込むよ。
特別な事じゃないよ。皆同じだよ
誰だって鬱っぽい回答になると思うよ。
食欲だって出ないし眠れないし(これは私の場合だけど)

>>955さんが失恋の傷を引きずったら
本当に鬱になったり、鬱が酷くなってしまうしれないから
それだけ心配です。
すぐには難しいだろうけれど、いつか元気になれるといいね。
957優しい名無しさん:03/10/25 14:13 ID:KqFrWNn8
958優しい名無しさん:03/10/25 14:18 ID:wO7aXbsI
>>955
程度と期間の長さが問題だよ
私は数年間引きずった
今思えばあれはうつだったんだろうな
数ヶ月たっても気分回復しなければ要注意
959955:03/10/25 14:19 ID:hfctRt5q
>>956
やはり誰でも失恋したら落ち込んで食欲もなくなり、寝れなくもなりますよね。
私の場合は4年近く付き合い結婚の準備をしつつあった彼女に突如ふられました。
事情は色々あったのですが、その別れを告げられた理由があまりにショックでどうにも立ち直れる気がしません。
まだふられて2ヶ月くらいなんですけどね。

それ以来、自分でもおどろくくらい精神の好不調の波が激しいです。
原付で職場にいっているのですが、朝は眠いまま行くってこともありすんなりたどり着くのですが、帰り道はほぼ必ず死のうかなあと思いながら帰ってくるようになりました。
でもトラックに突っ込んだら相手に迷惑だし、自損じゃ死にきれるかわからなし。
やはり対向車線を走ってくる大型トラックが魅力的に思えてしまいます・・・。

でも失恋して死にたくなるなんて当たり前だろうし、欝とは違うんだろうなあと思いつつ、診断テストしたら欝だって結果が出るし、どうしたものかと思っておりまして・・・。

失恋がきっかけで欝になる、ってこともあるのですね。知りませんでした。ありがとうございます。
欝にならないために心がけるべき事というのはなにかありますでしょうか?
960優しい名無しさん:03/10/25 14:44 ID:BPvT/v7F
>>955
鬱気味だったときに失恋して、3年目くらいで別の原因で入院して、1人になって余計に
失恋について考えてた。
5年たった今も思い出すよ。
いい思い出だったり、ただ漠然と名前を思い出したり、そんなものになってきたけど。
痛みは少なくなってるけれど、人を好きになる気持ちって、心の中に箱が一つ出来るような
感じで、忘れようと思っても、多分箱は一生抱えてゆくのだと思った。
いつか、箱が徐々に閉じるまで、むしろこういう思いはつらくても持っていることが
思い出の消去法の一つなんじゃないかな。

人を好きになるのは、簡単ではないのだから、悲しむだけ悲しんでみて下さい。
それだけの価値があったって事です。
病院は、2週間過ぎても異常だったときにね。
961955:03/10/25 18:33 ID:hfctRt5q
>>958
数年引きずることもありますか・・・。
今は何時立ち直れるのかとかそういうことは全く考えられない状態です。

>>960
2週間・・、ですか?すでに2ヶ月ほどたちますが日に日におかしくなっていくようです。
死に対する憧憬というか、そういう感情が時々とめられなくなります。
無意識に身の回りを整理したりとか仕事をすっきりさせようとしたりとかして。

悲しみがうまく消化できません。
大声を上げて泣く事はありませんが、時々なんの脈絡もなく涙が流れてきたりして自分で驚いたりしています。
なにを見ても悲しいので何も見たくなくなります。

彼女に裏切られたという思いを消せません。悪く思いたくないという思いと相反しておりどう考えたら良いのかまとまらず。
彼女が悪くないなら私が悪いんだろうというところに行き着きます。

最近、彼女が死んだものと思い込んでいることがあります。
裏切らぬまま居なくなったと思いたいということなのでしょうか。
気が付いて、自分はなんておかしなことを考えているんだろう?と思うのですがまた気が付くと同じことを考えていたりします。

今までは失恋してもこういう風にはなりませんでした。
このままおとなしく過ごしていけば心は落ちつていくのか、病気だということで医者にかかったほうがよいのか。
迷っております。

だいたいどれくらいの期間このような状態だったら病気を疑ったほうがよいのでしょうか?
その判断の基準が2週間なのでしょうか?
962優しい名無しさん:03/10/25 19:17 ID:XLdlV0Cz
>>961
性格次第と思うな。
基本的に立ち直りの早い性格ならば、2週間くらいで危険と思うが、
立ち直りの遅い性格ならば、ずっと引きずるものでしょ。
行動を起こす気力があるのならば、別の相手を探すだけでも
少しは気分が紛れるし、それで解決すれば問題ないと思う。
気力もなく、鬱の症状が続くのならば、病院に行くのもいいかもしれません。
963優しい名無しさん:03/10/25 20:08 ID:SJfCRBlC
相談したいことがあります。
私はDQN学校出身で、工員としていまの会社に入りました。
ところが、不遇にも社内でも核となるようなtopクラスの部署に移動させられてしまいました。
自分の性格にも合わないし、居づらいので辞めることを考えています。
ただ、旦那がものすごい勢いで反対するんです。辞めたら離婚だと言ってます。
最近ではしんどくて毎日出社することもままならないです。
逃げ場がないんです。いっそ首にしてくれたらどんなに楽か・・
これって鬱でしょうか?
964あぼーん:あぼーん
あぼーん
965優しい名無しさん:03/10/25 21:16 ID:z6/TwTHE
>>961
そうかー…それは辛いよなあ…。
上手くいえないけれど、幸せになるんだよ。

どうしても辛かったら病院で診断してもらって
薬を飲みながら仕事していくとか、どうだろう…
またはカウンセリングで辛い気持ちを話して
気持ちを整理させるとかさ

私は素人だからプロのように治療は出来ないけれど話は聞けるし
2chの例えば失恋板とか、このスレでもいいし
書き込んで少しずつ気持ちを落ち着かせるのも良いかもね。
966ヽ(゚ω゚=)モニュニュ:03/10/25 22:05 ID:VyTLbXA0
僕は小3からうつ病だったけど
二十歳越えるまでずっとほっといたから慢性化しちゃったよ。
サクラを見るとフラッシュバックして落ち込んだりするよ
調子が悪いと思ったら早いうちに病院に行って相談することをすすめるよ〜
967優しい名無しさん:03/10/25 22:36 ID:4ScP+PX5
あの、鬱病と鬱状態ってどう違うんですか???
俺自殺図ったりしたのに医者には鬱状態としか診断されないんです。だから、かけられる言葉もありふれた言葉で。。。
今月突然具合が悪くなって救急にかかった日があったんですが、医者には「カルテが無いから詳しくは診れないけど、
自殺はしないでくださいね」だって。嫌味にしか聞こえなかったな、、、
薬もトリプタの眠剤しか処方されないし。
大丈夫なのだろうか。。。

てか死にたい。。。
968優しい名無しさん:03/10/25 22:39 ID:4ScP+PX5
>>961さん
俺とまったく同じ状態ですね。。。
俺も振られておかしくなって彼女を責められず一人頑固に自分責めてたら自殺・・・したけど失敗・・・
という結果にいきつきました。。。
毎日寂しくて悲しくて苦しくてしょうがないです、、。、
医者にも入院して、退院し、まだ通ってるけど全然よくなる気配ないです。。。
死にたいよね。。;;
969優しい名無しさん:03/10/25 22:44 ID:uuvrhtJ1
人の話に相づちが出来なくて、パニックみたいになって
ダメになりそうになって、鬱になって、気まずい顔になって
どうしようもないような挙動をしてしまうんですが、
どうしたらいいでしょうか?友達と2人で居るときとかも
普通に話が出来ないので、精神的にヤバくなったりします。。
970ヽ(゚ω゚=)モニュニュ:03/10/25 22:58 ID:VyTLbXA0
>>967
病院変えてみたら?
昔ひどい病院いってて怒鳴られて説教されて
頭いたいっていったら、市販品そのままのセデスをくれたよ(・ё・)
今行ってる所は精神科だけど雑談して帰ってくるって感じでいいよ
971ヽ(゚ω゚=)モニュニュ:03/10/25 23:03 ID:VyTLbXA0
>>969
今日はたるいねん、っていって寝たふりしちゃうとか。
遊びに行くところは満喫とか。
その漫画面白い?とかの少ない会話でもおk!
972tanapon778:03/10/25 23:06 ID:4ScP+PX5
こてハンでいきます
>>970
レスどうもです。
その日、通ってる病院には主治医がいないかもと思って最初飛ぶ前通ってたクリニックに行ったんですが、
ほかの病院に通ってる患者さんは詳しく診れないって言われちゃって、でも話だけ聞いてもらうっていう風で聞いてもらって、
そこで親呼ばれていつもの病院行ったらそういう扱いされました。
病院変えるってどうすればいいんですか???
973優しい名無しさん:03/10/25 23:14 ID:H+dg/skZ
大学に通ったり勉強する気力もあるし
テレビやマンガを見て笑うことも出来ます。
でも毎日「早く死にたい」と思ってしまいます。
付き合ってる彼に奥様がいる…
これが原因だと思うのですけど。
こんな状況は鬱というのでしょうか??
教えてください。お願いしますm(__)m
974優しい名無しさん:03/10/25 23:19 ID:Ef8uoYyt
>>967
端的に言うと、鬱状態が慢性化すると鬱病になります。

うつじょうたい 【▼鬱状態】
憂鬱感・不快感・劣等感などを抱き、意欲や興味がなくなる精神状態。
不眠・食欲不振などの身体症状もみられる。躁鬱病や神経症のほか、
近親者の死などによる一時的反応としても現れる。抑鬱状態。

うつびょう 【▼鬱病】
気分の抑鬱、意欲や生命感の低下など鬱状態を特徴とする精神障害。
躁鬱病のうちの鬱病相をさすことが多いが、ほかに心理的原因による
反応性鬱病、中毒や脳病変による鬱病など広い範囲のものを含む。
鬱憂症。抑鬱症。
975ヽ(゚ω゚=)モニュニュ:03/10/25 23:23 ID:VyTLbXA0
>>972
んー、うまく相談のれないかも知れないけど
ぼくは5、6件病院変えてるけど前の病院のことはあんまり言わないことにしてるよ
うつ病とうつ状態ってなんだろね?
僕はおかしくなってくると電車に乗ってる人みんなに見られてるような
視線恐怖症がでたりするんだけどそれで軽いうつ病だねっていわれたけど
976優しい名無しさん:03/10/25 23:26 ID:Ef8uoYyt
>>973
それだけなら自殺(?)念慮があるだけで、鬱でも鬱病でもないです。
自分を憂鬱にさせている原因が分かっているなら、そんな疲れる恋愛は
止めた方が良いかと思われ。
977ヽ(゚ω゚=)モニュニュ:03/10/25 23:31 ID:VyTLbXA0
>>967
クリニックって心療内科?精神科?
978優しい名無しさん:03/10/25 23:31 ID:Ef8uoYyt
そろそろ次スレを立てときますねー
979ヽ(゚ω゚=)モニュニュ:03/10/25 23:33 ID:VyTLbXA0
>>978
あ、おねがいします〜どうも〜
980tanapon778:03/10/25 23:34 ID:4ScP+PX5
>>977
レスどうもです。
メンタルクリニックって名前で、どっちかわかんないんですよね。
他の病院って、行っても診てもらえるんですか??
調べられて診れないって言われるのがオチだったりしませんか?
981優しい名無しさん:03/10/25 23:36 ID:BgvUBJQ7
>>967
オマエみたいな甘ったれには
医者もほとほと困り果ててるんだろう
だから適当に「鬱状態」って言われてるだけだろ(プ
982ヽ(゚ω゚=)モニュニュ:03/10/25 23:38 ID:VyTLbXA0
>>980
いろんな病院あったよーなんか木をかかされて終わりとか(・ё・)
僕は本当は心療内科いってメンタル的な相談したいんだけど
高くてねぇ だから精神科にいって薬でごまかしてるよ
32条使ってくれるっていってるから治療費無料になってよかったよ
ひどくなってきたら心療内科に乗り換えようとおもっるよ(=゚ω゚)ノ
983ヽ(゚ω゚=)モニュニュ:03/10/25 23:39 ID:VyTLbXA0
>>981
こら(`・ω・´)シャキーン
984tanapon778:03/10/25 23:42 ID:4ScP+PX5
>>981
困り果てて・・・るんだろうねぇ。。。あーあ。もう嫌。。
>>982
俺も今通ってる方、最初木書いたよ!!
そんときは、いっぱい思い浮かんでどれを書いていいのかわからないって言ってすんごいテキトーなの書いた
今通ってる方は、市内では最大手とも呼べると思うでっかいところの心療内科通ってます。
5階から飛んだとき最初は市民病院に運ばれて、2週間後に精神化が無いからってことでこっちに移ったの。
985ヽ(゚ω゚=)モニュニュ:03/10/25 23:49 ID:VyTLbXA0
>>984
うへー無事でなによりだよ。
うつ状態なら環境変わるとけっこうコロってなおるから病院と相談しながら
新しいことに挑戦してみたらどうかな?
僕はうつ病のほうだからサクラの匂いを嗅いだだけで鬱になったりするから
大変だよ(・ё・) うつで悩むのめんどいねんただの気にしすぎだから^^;
986tanapon778:03/10/26 00:00 ID:LTAkNYxi
>>985
そうなんだ。俺も思い出の曲聴いたりすると涙出てくるよ。。。
去年の今頃は幸せの絶頂だったよ。。。。
死にたい。。。

今日は頭痛もひどくなってきたからこの辺でおいとましまつ。
それでわ。
987ヽ(゚ω゚=)モニュニュ:03/10/26 00:04 ID:4FStVSVB
>>986ヽ(゚ω゚=)モニュニュ
ヒーリングブームのとき部屋を暗くしてエンヤ(ヒーリングミュージック系)を聞きながら
アロマテラピーのローソクをたいてじーっとろうそくの火をみてたら
おかしくなっちゃって手首切りそうになっちゃったよ^^;
それからあんまり思い出の曲とかヒーリングミュージックとかはあんまり聴かないなぁ
僕そのへんのレスフラフラしてるから見かけたらよろしく〜おだいじにね (=゚ω゚)ノシ
988ヽ(゚ω゚=)モニュニュ:03/10/26 00:09 ID:4FStVSVB
>>986
tanapon778がしんぱいだなぁ
989978:03/10/26 00:09 ID:9PnCoWwS
スマソ、手持ちの串が全滅してスレ立てに失敗しますた。
どなたか他の方、次スレをお願いします。
990優しい名無しさん:03/10/26 00:40 ID:7D7byJh8
さっき10chの香取の番組で鬱病についてやってたね。
香取8個だったけど、俺も8個だった。
てか、香取は鬱病じゃないよね。
特に最近は何でもかんでもうまくできてるような気がする。
笑っていいともとかスマステとか。
俺の場合は鬱の症状が表面に出まくる。
気分が落ち込んでる。何もうまくできない。挙動不審。パニック。
991優しい名無しさん:03/10/26 01:17 ID:iBkzcjuJ
18歳男子学生です。
夏休みを明けたくらいから勉強にいきずまり、なんだか最近鬱ぎみです。
無気力で、ものすごい眠気に襲われたかと思えば全然眠れなくなったりつらいです。
このところずっと勉強が手につかなくってなんだか悪いことばかりかんがえてしまうんです。

992優しい名無しさん:03/10/26 01:33 ID:7D7byJh8
>>991
時間が経っても直らなかったら病院に行くべし。
993優しい名無しさん:03/10/26 04:45 ID:HPqRGJ1r
>>961

>>960ざんす。
なんちゅーか、裏切られる失恋が一番痛いんじゃないかと思うよ。
いっそ、彼女を憎んでしまえばいい。
不幸を願ってしまえばいい。
てか、裏切ったらそうなるから。

感情がうまくコントロールできない人は、医者に行って、安定剤を貰って
落ち着くまで様子を見るのが手でしょう。
多分、今は軽鬱状態。
ご自分の身体なので、ご自分が1番異常かどうかを判断できると思います。
風邪が長引いている気分で行ってもいいかな。
失恋で発症する人もいるだろうし、治る病気だから、気楽に構えて医者へ。
まず、自分を好きでいることから始めて下さいね。
あなたは悪くないでしょう。
時や人の巡り合わせってあるんですよ。
死にたいという気持ち一つで、生活に支障が生じていると思われ。
安心して、病気として行ってらっしゃい。
994優しい名無しさん:03/10/26 04:50 ID:HPqRGJ1r
>>973
そんな状態は不倫というのです。
医者に行ったら、出てくる病名は抑鬱。
つまり、理由のある鬱です。
これは理由さえなくなればいいわけで、そうもいかないから抑鬱の人は
泥沼にはまっているのですが、あなたの場合は不倫をやめれば
治るものでしょう。
医者にもそう言われると思います。
苦しい恋は、自分を綺麗にはしてくれないよ。
995優しい名無しさん:03/10/26 06:57 ID:ln2Qbf4B
誰か次スレたててや
996優しい名無しさん:03/10/26 07:44 ID:pPy6+f5u
997優しい名無しさん:03/10/26 08:27 ID:ln2Qbf4B

  ∧_∧   おつかれ、お茶ドゾー
 (*´∇`*) 
 ( ∪ つ旦 >>996
 と__)__)  
⊂ニニニ⊃
998優しい名無しさん:03/10/26 08:42 ID:ln2Qbf4B
>>991
スチューデントアパシーか鬱かは
わからないけど学校の学生相談室とか
保健管理センターを利用しよう
999優しい名無しさん:03/10/26 08:58 ID:m68nx2p1




     ブレイクブレイク999!
              ガガガッ
     (´Д`)     人
     (ヽ□=□)) <  >__Λ∩
      > >     V`Д´)/
                 /  
 




1000優しい名無しさん:03/10/26 08:58 ID:TQdWA+Nq




     ブレイクブレイク1000!
              ガガガッ
     (´Д`)     人
     (ヽ□=□)) <  >__Λ∩
      > >     V`Д´)/
                 /  
 




10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。