●○●錐体外路症状改善薬総合●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
269優しい名無しさん:2005/09/23(金) 03:52:03 ID:6R3tSrSq
>>267

こっちは、話を聞く聞かないに関わらず的確な処方と副作用や対処法を知らない
医師が多い感じがします。私の経験と友人の話しを聞く限りですが。
大学病院や大きな総合病院に多い傾向がある感じです。診断ミスも…ね。
カウンセリングは受けた事ないですが、私の場合は意味ないと思います。
話しをした後で、すごい罪悪感に苛まれるので。溜め込んだ方がまだマシなんです。

合う薬って、あまり無いです。効いても数ヶ月が限度、耐性が付きやすいのもあるけど。
副作用が出やすいので、無職の時にしか薬を試したり替えたり出来ないのが痛いです。
症状は1年前よりは、良くなってると思います。無職の時、限定ですが。
背中は相変わらず痛いし、腕の震えもたまに出る。呂律が回らないのは相変わらずです。
医師に背中の件を聞いてみたら、痩せすぎて筋肉が落ちてるせいだと。
(確かに身長164cmで体重39kg台はヤバイですよね…でもパキ飲む前からそんな体重だし)
デパスで症状が緩和される事を考えると、その理論もちょっと納得できないです。
鍼灸は耐えられない時にやってもらうと、効果が実感できる時もあります。
腕が良いのと、保険が効くトコですが…週2〜1回の通院は金銭的に、かなりキツイ。
ビタミン剤は最近、飲むの忘れてました。仕事始めたら、また元の木阿弥なんだろうなぁ。

素朴な疑問なんですが、仕事ってどうされてますか?
事務は手書きと電話の応対でたぶん無理だと思って、入力オンリーの仕事してみたけど
「右手がダメなら、左手使えばいーし」って思って。でも無理でした、地獄だった。
270優しい名無しさん:2005/09/23(金) 12:25:40 ID:cyCxUMzv
>269
どこの医者もだめそうなんだ。難しいね。
私が今行ってる医者も理解なさそうなんで、とにかく症状だけ言い続けた。
アーテンに変えたとき「前のより強い」と言ったのでわかったのかな。
腕や首の後ろが痛いってだけで気がつけって、感じなのにね、こっちは。

仕事は断薬して最初の一年間は拘束時間の6割しか満たしてなかった。
普通ならクビなんだけど恩恵受けて診断書があれば遅刻許してもらうことが可能になった。
フレックス制度があるので、本当は仕事に関係してるときしか使えない制度だけど
特別に病気が治るまで使ってもいいことに。拘束時間相当は会社にいるのが条件。
とにかく診断は何でもいいから診断書提出しないとだめなんで、通院しないといけなかった。
例えば二時間遅刻したら通常の終業時より二時間残ってないとだめで、
遅刻すると帰るのも終電近かったりになるから、あまりいいものでもない。

休業制度もあるけど、いつ復帰できるかわからないし、再復帰は無理になりそうなので
根性で行くだけは行ってる。給料3割ぐらい減ったけど、なるべく仕事しないようにしてw
酷いときは数も20数えるのが限界だった。おかげで周りの評判は悪いけどね。
独り暮らしの賃貸なので家賃だけは払わないと。実家には絶対帰りたくないから。
271優しい名無しさん:2005/09/27(火) 01:43:34 ID:ghleAzt9
>>270
会社の体制、羨ましい環境だけど…大変そうですね。
やっぱり仕事は根性で行くしかないですよね。
周りの評判より、体のほうが大事なので、気にしないで頑張って下さい。

今日、面接行ってきました。比較的、体調が良かったので薬は飲まずに。
面接中に呂律が回らないのが出ちゃいました。たぶん落ちたと思う…。
またスレ違いになり、失礼しました。
272優しい名無しさん:2005/09/28(水) 22:39:45 ID:NZC2h8Dy
>271
励ましのお言葉ありがとう。
自意識過剰になってるからかもしれないけど、
遅刻が多くて周りが冷たく感じられるこの頃なので、嬉しかったです。
筋も痛むけど、睡眠障害が最後まで残る症状かもしれない。
どうかそちらも無理しないで。お仕事決まるといいですね。

脳神経の本読んでたら、アキネトン飲んだのは失敗だったかも。
やっぱりパキシルを飲み直すのが近道だったかもしれない。
でも一年も断薬すると、飲み直す勇気なんてなかった。
そんなときに頼りにならない医者。
273優しい名無しさん:2005/09/28(水) 22:43:01 ID:NZC2h8Dy
どーも抗コリン剤とうか抗パ剤を飲むのはよろしくないことらしい。
前のほうで「毒でもって毒を制す」ので、手が振るえても医者は抗パ剤出さない
とレスしてた方がいましたが、それと同じことが書いてあった。
急性のときはいいけど、常用していてバランスが崩れると、遅発性になる可能性は高いようだ。
飲み始めで錐体外路の症状が出ると、遅発性症状になる確率は3倍だそうだ。

抗精神病薬は飲んでないけど、パキシルでも増量したときに錐体外路の症状が出た。
指を噛まないと耐えらないほどの歯ぎしり、つまり食いしばり。
でも医者はめずらしがってただけで気がついてないよ、あれは。
当時は自分もそんなこと分かるはずもない。
パキシルを出していた医者は、本当にダメ医者だったんだな。
日本全国ほとんどそうなんだろうけど。
274273:2005/09/30(金) 20:48:57 ID:+HvEr5zd
ちょっと記憶違いがあった。
パキシル増量で歯ぎしりは出たけど、
指を噛むほど我慢できなかったのはドグマチール止めたときだった。
ドグマチール止めたときは対処無し放置で歯科でマウスピース作ったけど意味なし。
そのままパキシル断薬に入って身体ガタガタになったんだった。
275優しい名無しさん:2005/10/02(日) 14:04:49 ID:UaYmIayj
>>273
自分は最初からセレネースの為にアーテン出されてるから、
ずっと飲んでましたが特に副作用もなくきてます
遅発性症状ってこれから出る可能性あるんでしょうか?
なんか怖いです
276優しい名無しさん:2005/10/03(月) 19:50:28 ID:59nX1Ho7
>275

>バランスが崩れる
抗パ剤に耐性ついたとき。耐性のつき方も個人差があるからなあ。
20年とか飲んでもなんともない人もいるみたいだし。
今週いっぱい忙しいので、詳しいことはチトまってて。
他に知ってる人がいたら代わりにレスしてくれてもいけど。
277優しい名無しさん:2005/10/08(土) 18:32:06 ID:GV4suj5A
急性の錐体外路症状になっていなくても遅発性になる可能性はある。
遅発性になってしまうと決め手の対処方法がなくなるので予防が大事。
必要最小限の量を飲むのが最大の予防。

遅発性ジスキネジアの出現率は、日本人で7.7%、欧米では10%〜20%と
言われてるらしいけど、日本人も10%〜20%としてる本もある。
減薬や中止で起きるのもあるけど、
服用中でのは坑精神病薬の服用開始三ヶ月以降の発症としてるのもあれば、
一年以降としてる本もあって、どこからが遅発性なのかはっきりしない感じ。
278優しい名無しさん:2005/10/08(土) 18:34:29 ID:GV4suj5A
錐体外路症状は、服用量が多すぎると発症する。なので、発症前から副作用止めとして
坑パ剤を飲んでると、錐体外路症状が発症していてもわからなくなってしまう。
錐体外路症状が出たら減薬すれば坑パ剤を飲むことなく減少または消失する。

急性の錐体外路症状が出てから坑パ剤を飲んだら、4〜6週のうちに、
坑パ剤の耐性を調べるために中止してみる必要がある。
錐体外路症状が消えていたら1〜2週間かけて漸減する。
急性の場合は抗精神病薬の長期服用で発現頻度は低下するらしい。
頻度が減れば坑パ剤は頓服でいいわけだ。
中止してみて必要な状態なら、人によっては常用服用は仕方ないのかもしれない。
279優しい名無しさん:2005/10/08(土) 18:37:34 ID:GV4suj5A
統合失調症の第一選択はリスパダールなどの非定型精神病薬(SDA)が選ばれるのが通例になる動きだとか。
リスパダールの日本発売は1996年6月なので、発売以前や発売後間もない時期に発病した人は
通常の坑精神病薬で来てる人も多いかもしれない。
リスパダールの遅発性症状の発生率はセレネースの1/10ぐらい。
リスパダールも6〜8mgまでで、これ以上を飲むと錐体外路症状は発症しやすくなる。
280優しい名無しさん:2005/10/08(土) 18:41:27 ID:GV4suj5A
錐体外路症状がでたら、抗精神病薬を12週かけて半分に減らす。
半分にしても症状が減少しないときは更に減薬する。
減薬しても錐体外路症状の改善が見られないときはSDAに切り替える。
減薬中は「離脱ジスキネジア」が起こることがあるので悪化したように感じたら一時的に
安定するまでSDAとベンゾジアゼピン系で精神状態をコントロールする。

減薬しても改善が見られないとき、力価の低い抗精神病薬に替えるとする説もあれば、
力価の低いものへの切り替えは意味がなくSDAにするべきだとの説もある。

リスパダール(SDA)とベンゾジアゼアピンで安定するのに6週〜3ヶ月かかる。
離脱ジスキネジアもきつそうだし、家族や医者の理解がないと難しそうだ。
医者が失敗しやすいポイントは
1)SDAの作用が出るまで8週間待つべきなのに、あせって他の薬に変えてしまう。
2)SDAを十分な量まで増量しない(リスパダールの場合は3mg以下/日では不十分)
3)睡眠薬を過量投与してしまう。
だそうだ。
281優しい名無しさん:2005/10/08(土) 18:47:13 ID:GV4suj5A
>>277-280は書物の話だから、この通り上手く行くとは限らないだろうけど参考までに。
効果が出るまでや安定できるまでは個人差があるだろう。
リスパダールでも遅発性の可能性はゼロにはならない。
精神状態とのバランスもあるし、医者の考え方もどの説を支持するかで色々だと思う。

SDAに切り替えるとき、
減薬中にマイナーで精神状態をコントロールする場合、依存になっても良しとするそうだ。
30%ぐらいが止めれないらしいが、一般の依存とは分けて考えるもので肯定的な内容だった。
マイナー漬けになるのもリスクがあるってことで。
依存になるまえに私は効かなくなっちゃったけど。坑パ剤ももう駄目だし〜。

坑パ剤を長く飲んでたら、いきなり止めると悪性症候群になる可能性が高そうなので
漸減しなければならない。>>227の「1〜2週で漸減」は数週間飲んだ場合なので
長期服用の場合はもっと時間かけたほうがよさそう。

アカシジアスレの452さんは上手く使えてるようです。
282優しい名無しさん:2005/10/08(土) 19:03:42 ID:GV4suj5A
>>281の訂正

坑パ剤を長く飲んでたら、いきなり止めると悪性症候群になる可能性が高そうなので
漸減しなければならない。>>278の「1〜2週で漸減」は数週間飲んだ場合なので
長期服用の場合はもっと時間かけたほうがよさそう。

283優しい名無しさん:2005/10/12(水) 03:25:46 ID:Lfw9Psby
下がりすぎてるからageるわョ

オーラルジスキネジア?かも
何故かビタミンB12やB1をなめると口が楽になる
口の中の粘膜が反応してる?
B6なんかだとすっぱくてなめてられないけど

でもB群って坑うつ作用があるんだって
摂りすぎ(なめすぎ)は危ない人には危ないかも
284優しい名無しさん:2005/10/25(火) 03:18:23 ID:eDgrF2ye
SDAは錐体外路症状出にくいらしいけれど、リスパダールで急性ジストニア
になってアキネトン筋注されたことが2回ある。
嚥下困難、首の筋緊張、視線恐怖、手の震戦ともう泣きそうな位辛かった。
285優しい名無しさん:2005/10/25(火) 22:17:29 ID:/LpNXFQJ
すごくバカな質問スミマセン。
>錐体外路症状
=スイタイガイロ症状と読んでよろしんでしょうか?
医師にこの症状の話をしたいんですが、読み方を間違って言ったら
かなり恥ずかしいんで・・。
スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
286優しい名無しさん:2005/10/26(水) 15:20:49 ID:V8MboS72
>>285
スイタイガイロ症状であってるよ。
間違ってるほうが医者からは印象いいかもしれない。

>>284
リスパダール6mgより多い?少ない?
少なくてもなっちゃう人はなるんだろうな。

筋注ってどのくらい効いてるの?
注射切れたあと、ジストニアはきれいに消えてる?
副作用止めは普段飲んでるのかな?
色々聞いてごめんなさい・・・。
注射未経験なので。
287sage:2005/10/27(木) 19:11:37 ID:G0u4RHk5
>>286
ありがとうございました。
久しぶりに錐体外路の恐さを味わいました。(ヒルナミンたった5ミリ)
足引きつって、こわばって痛くて眠れなかった。泣
288優しい名無しさん:2005/10/31(月) 21:48:56 ID:ysPhxkgu
筋注はどうなのーーーー?
289260:2005/11/14(月) 18:09:00 ID:hHy5mHQn
医者が振戦麻痺の診断はしていないと言ってきた。
「『振戦麻痺の薬』の意味で言ったんじゃないか」と撤回?してきた。

医「振戦麻痺ですね」
私「(麻痺?)・・・固まるってことですか?」
医「そうです」

この会話は何だったんだ?
後頭部や首の硬直や舌の付け根あたりのしびれや足の裏や背中が痛いのやアゴのこわばりや
食いしばりや歯茎のケイレンや、わき腹からふくらはぎまで一瞬に走る肉のケイレンは、
では何だっていうんだろ。
舌が飛び出たりX脚にならないとやっぱり錐体外路じゃないのか。あーそーかよー。

いつ勉強したのか知らないが、パキシルの離脱症候群のことは知っていて、
以前話したときの感じとは違って、パキシルの離脱のせいだってことは認めてくれた。
それでまたパキシル飲むことを考えて見てくれと言われたけど、最後に試しに飲んだのは
一年以上前だし、それも10mgの1/16。それでもパキ切れの反動があるのに、飲めば楽には
なるけど、少ないと切れるのも早いし、また飲むことに意味があるんだろうか。

シンメトレルの次、ヒベルナ5mg。効きめを感じるのに30分はかかる。
効いてる間の感じがアキネトンと似てるけど、アキネトンのような即効性はない。
切れると反動のしめつけがやっぱりある。
ヒベルナ5mgでアキネトン0.25mg相当の効き目に感じた。
ヒベルナがだめなら、もう出せる薬はないと言われてる。

ヒベルナは食欲が出る。
290260:2005/11/24(木) 13:27:32 ID:sXTR5vZh
ひとりチラシの裏スレ化にしてしまったな。
「ヒベルナでなくてピレチア」と医者から薬の名前訂正された。
おんなじモンじゃなかったっけ?

でピレチア、医者は1回25mgを普通一日3回まで飲めるというけど
やっぱり締めつけが倍になって後から出てくる。
私の体質だと5mgで1時間効いてる感じだ。
平均より効いてる時間は長いそうだ。つまり身体に溜まりやすい、代謝が悪いということ。

多く飲んでも締めつけ具合に変わりないかもしれないからもっと飲んでみてと医者は言う。
でも多く飲んだ分、やっぱり締めつけも強くでる。
15mg飲んだら3時間効いてる。切れ際が辛くて10mg追加。
切れるときの締めつけと追加の弛緩作用がぶつかって、精神的にも
身体的にもつらい。もうどうしていいかわからない。

何故か最近、睡眠時間のサイクルが約5時間周期になってる。
一日2回目のピレチア追加したら眠気倍増でこまる。
291優しい名無しさん:2005/11/24(木) 20:23:37 ID:LGCxaB1M
気付いたら口が勝手にあくびしたとき並に開いている、と言う症状が出て
もう何ヶ月にもなるんだが…治らない
薬の処方も原因になりそうな物は切られたし、症状を改善するための処方に
変わったけど、改善が見られない…

バイトしてもあくびと勘違いされたし、人前に出るような仕事はまず無理
だし、そうでなくても厳しいだろう

第一ホントに見た目がみっともない、顎も痛いし…
こうなるとなにを治療しに行ってるのかわかんなくなってくる…

医師には聞いてないけど多分顎部ジストニアって奴だと思う
292優しい名無しさん:2005/11/27(日) 03:23:59 ID:p79qiibD
>>260
経過報告、参考になるので期待して待ってます。
気にしないでガンガン報告して下さい。
293260:2005/11/28(月) 14:53:32 ID:5r/Tq4Ex
>>292
ありがと〜。

>>291
ほんと、なんでこんなことにって感じだよね。
ビタミンEは?
私は少し下痢気味になってきたので最近量を400IUまでにしてる。
294優しい名無しさん:2005/11/28(月) 18:44:07 ID:TC6m5MML
ビタミンEはポポンSとか飲んでるけど気休めかな
ビタミンBは処方に出てるんだけど機会があればビタミンEも試してみようと思います

参考までに今の処方

朝・夕
パントシン 200mg
バレリン 200mg
ランドセン 0.5mg
アキネトン 1mg
レキソタン 5mg
ロドピン 25mg

寝る前
ロヒプノール 2mg
炭酸リチウム 200mg
ジプレキサ 5mg
グッドミン 0.25mg
テトラミド 10mg

医師の診断はGAD、鬱状態です。強迫性障害もかなりある気がするけど
295優しい名無しさん:2005/11/28(月) 18:45:14 ID:TC6m5MML
294=291です、書き忘れた
296優しい名無しさん:2005/11/28(月) 19:47:47 ID:5r/Tq4Ex
ロドピン
ジプレキサ
炭酸リチウム
あたりが原因薬なんですかね。でもこれ以上減らすと精神状態に影響でるのかな。
ランドセン、アキネトンの量が少ないような気がする。
私はランドセン一日6mgまで飲んでた時期もありましたよ。依存って問題もあるけど。
アキネトンも長期服用は問題があるようですが一日上限が6mgです。

ビタミンEについては>>236>>246-248>>257あたりを読んで。
ポポンSのビタミンE含有量を調べてみて。
ジストニアもジスキネジアも対処方法は大体同じ感じだと思うけど、
ビタミンEはできれば相談して医者の処方のほうがいい。
副作用は下痢になる人が少々。
297優しい名無しさん:2005/11/28(月) 20:34:54 ID:TC6m5MML
>>296
ロドピン、ジプレキサは症状が出てからの処方なんですよね
ドーパミン遮断薬の投薬も症状を抑える効果があるらしいのでそれで出ているんでしょう
ロドピンは症状の軽減のため、ジプレキサは鬱軽減のために出ているんじゃないかな
症状が出てから、逆に普通鬱の人にまず処方されるような薬がぱったり出なくなりました

>ランドセン、アキネトンの量が少ないような気がする。
医師があんまり量多く処方したがらないんですよね、どんな薬でもそんな感じ
以前トレドミンを増量キボンヌしてみた事はあるけど、応じてくれたけどささやかなもんでした

調べてみたらポポンSのビタミンE含有量は15mgとのこと、少ないですね
298優しい名無しさん:2005/11/28(月) 21:02:01 ID:TC6m5MML
自己レス
どんな薬でも→殆どの薬で
レキソタンは一応5mg出てるからなー
299優しい名無しさん:2005/11/29(火) 15:12:23 ID:ROuwC0Lm
>267
うーん、なんかよくわからない処方だなあ。
その医者はアゴの異状を正しく理解してるのかな。
統合だとしても錐体外路症状ならまず原因薬の減量か中止だけど、
素人の考えだけど、抗うつ薬からメジャーへの変更なら
メジャーは悪化させるような感じするけど。
中途半端な量を多剤使用は下手な処方に感じる。

アゴは急性なのか遅発性なのかもよくわからないので
ビタミンEはランドセンや抗パ剤が効かない遅発性のときに登場するもの。
副作用で合わないとかでないなら、ランドセンやアキネトンもっと行くか
マイナーだけでやってみるとか。
メジャーひとつずつ中止してみないと・・・な印象なんだけど。
病状の診断も他の医者に行ってみるのもいいように思う。
300優しい名無しさん:2005/11/29(火) 15:13:32 ID:ROuwC0Lm
間違った
>299は>297へのレス 
301優しい名無しさん:2005/11/29(火) 22:56:03 ID:t0ZUoaWU
>>299
SDA処方されても改善されてないので無意味に感じられるのは確かですねえ
以前出ていたドグマチール辺りがきっかけになって発症したんだと医師は判断
していると思います、真っ先に切られたし。薬を種類多く出してくるのは悪い癖で
原因つかむのが困難になるだろうにと自分も思う
通い始めの頃はシンプルな処方だったんですけどね、いつの間にやら

ランドセン、アキネトンの増量は相談してみる価値アリかもですね
どう切り出したもんか悩みどころだけど…ズバッと言ってみるか

SDAは一週間ほど勝手に断薬してみたこともあるんだけど軽くなるでも重くなるでもなく
そのころは眠前ジプレキサでなくロドピン50mgでしたが
302優しい名無しさん:2005/12/12(月) 20:56:06 ID:C12RGHbZ
離脱ジスキネジア・・・
303260:2005/12/15(木) 19:05:09 ID:lyBxp27n
スレが随分整理されちゃって下降するのが早い。
このスレ生き残れなさそう。

ピレチアは切れ際、左右の肩甲骨が背骨に向かってくっつこうとする。
背中が痛くなる。前に飲んだときは切れの反動はなくて、なんて表現していいか
わからないけど、頭がぬわ〜んとして気持ち悪くなったんだけど。
同じ人間で同じ薬でも、状態によって効き方が違うものだね。

アキネトンが一番合う感じだけど、たった0.25mgでも後頭部の締めつけがつらい。
締めつけをとるためのデパスが、とうとう全く効き目を感じなくなった。
デパスは耐性とるためになるべく飲まないようにしてたのに、リボトリールを
ちょこちょこ飲んでるせいか。

足の裏の痛みはほぼ無くなった。たまにキリキリするけど、ぐっと我慢しなければ
ならない程ではなくなった。足裏はここまでになるのに一年半かかってる。
304260:2005/12/15(木) 19:07:42 ID:lyBxp27n
上アゴの緊張のせいの頭痛はまだある。のどに近い部分が、ものすごい力で上に
押し上げられる感じ。
顔面の骨があるから口が上に開いたりしないけど、下アゴに出てたら
301のように、あくびをしてるような状態になったかもしれない。
上アゴの押し上げが始まると歯茎も痛むし顔面痛もつらい。
これも周期的にくるけど、薬はどれもあまり効かなくなってきてる。
上アゴの押し上げは何のことなのか医者は理解できなのか、反応がはっきりしない。

医者が言うには、ピレチアの切れ際で背中が痛くなるようなのは珍しいそうな。
特異体質なのかな。
相変わらず遅発性と医者は診断しないし、やっぱり錐体外路じゃないのか。
でもビタミンEは効いてる気がするけど。
305優しい名無しさん:2005/12/17(土) 01:56:10 ID:dKyoEJuR
アキネトンのみはじめて、鼻づまりひどい…
やっぱりこれのせい?
306優しい名無しさん:2005/12/17(土) 04:29:28 ID:G9dtUiEY
このスレ無くなったら困る…。
無くなったら、誰か次スレ頼みます。
307優しい名無しさん:2005/12/17(土) 05:20:30 ID:G9dtUiEY
306です。
過敏体質か特異体質かの見極めって難しいよね。
私の場合は、特異体質なんじゃないかと思ってるけど。
症状は、一進一退って感じです。
最近では、5年服用を続けてる眠剤を1日抜いただけでも
禁断症状が出るようになってきた。合う眠剤これしかないのに。
1週間ローテで合う眠剤に替えるだけでも、1ヶ月は廃人生活になるし。
多少霊感があるのと、正夢見たり他で、普通の人と脳の作りが違うのかと…。
悪夢ごときで騒いでる人が羨ましい…ろくでもない正夢の方が数倍も嫌ぢゃ!

電波&愚痴&スレ違いスマソ。なんか、ずっと気になってたので。
308優しい名無しさん:2005/12/23(金) 00:50:29 ID:OFl8CgJi
ほす
309優しい名無しさん:2005/12/26(月) 18:36:27 ID:G18Q27Ry
リタリンの断薬で歯が動くようになった人はどうなったかな
310優しい名無しさん:2006/01/01(日) 21:59:45 ID:oM3wgSkR
ルボックス25mg3錠とドグマチール100mg1錠を朝昼晩処方されたのですが、
急性ジストニアと思しき症状がでました。これはやはりドグマチールの
影響なのでしょうか?医師に言ってもルボックスで起こったただの痙攣
としか言われませんでした。ちなみに薬をやめたら全く平気です。
311優しい名無しさん:2006/01/05(木) 12:22:04 ID:PSxk+EoW
ルボックスもドグマチールも可能性あるよね。
医者って過敏な体質の可能性考えるの面倒なのか。
「可能性考えたらキリがない」って、副作用まるでとりあってくれなかった。
医者がサドな性格なだけだったのか。くやしい。
312優しい名無しさん:2006/01/05(木) 14:43:37 ID:OcFEAzz7
311さんレスありがとうございます。
似たような医者ですね。自分の担当医もなんか頑固で
変えようと思っています。
313優しい名無しさん:2006/01/12(木) 19:41:19 ID:RhHhGrYF
普通、副作用止めも一緒に処方してくれると思うんだが
出さない医者もあるんだね
314優しい名無しさん:2006/01/16(月) 18:02:15 ID:z/bg667S
落ちちゃいそうだから上げます(´・ω・`)
315優しい名無しさん:2006/01/16(月) 18:05:37 ID:OJAaOIc1
うつの薬で目に異常感じたりしませんか?
316優しい名無しさん:2006/01/16(月) 18:44:21 ID:OD2Y59sp
たまに目がかすむ事があるよ
色々飲んでるからどの薬の副作用か判らないけど
31751=260:2006/01/16(月) 22:08:43 ID:ZsliJXO+
談薬の失敗で、ありとあらゆる筋肉が収縮してる感じ。
目の筋肉も随分と長い間痛かった。朝から目ヤニで開けられないことも。
目はだいぶマシになったけど、長い期間患って、
どういう状態がゼロ地点かももうわからない。
身体を酷使してることはないのに、身に覚えの無い筋肉痛。

背中の痛みが腕に異動。硬くなってる筋が緩むときはピクツキから脈打つようになった。
肩甲骨まわりや首から後頭部、耳の回り、脈打ちだすと気持ち悪くて立ってられない。
脈打ちで過眠状態に入るのだが、寝過ぎた後は当然眠れない。
生活がうまくいかない。

腕は全体的に疲労気味だが特にひじから手に下がってきた。
手首が痛くて中指から小指が痛む。薬はな〜んもだめになってしまった。
眠剤は耐性でアモバンが効きにくい。
過去にハルシオンとロヒプノール1.5mgで完全耐性ついた体質は特異体質だろうか。
寝つきが悪いことを言ったら、医者は控えめにレボトミン2.5mgの処方。
寝つきが悪いだけだから、レボトミン2.5mgでも効きすぎてしまった。
しかも、レボトミンはデパスの上をいく弛緩作用だから
毎度の締めつけの反動に苦しんだ。
ただひたすら耐えるのみ・・・。こんな身体にした前の医者を恨む。
318優しい名無しさん
リスパダールかソラナックス飲み始めたら症状が出て
体中がもぞもぞして眠れず。今日タスモリンが出た。

服用1時間だけど、だいぶ違いますね。
モゾモゾ感がなくなりました。

これでまともに眠る事が出来そうです。