鬱を哲学することによって克服するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ONE
待っていても時は苦しみしかくれない
ただ悶々と鬱に苦しんでる暇など、どこにもない
助け?薬?確かにそれも大事だ、だが問題は精神だ
どこかが少し歪んでるんだ、歪みを探す方法は哲学だ
このスレは読んで字のごとく、自分の鬱の根を皆で考えることによって見つけ出し
いまいましい鬱の根をきっちり破壊するスレだ

何か途方もないスレですが、きっとどこかに答えはあるはずです
皆で真剣に真剣に鬱の事を考えましょう。
2優しい名無しさん:03/08/15 17:52 ID:Qo8zairP
2
3優しい名無しさん:03/08/15 18:23 ID:Gdr1crtU
3
4哲学板住人:03/08/15 18:28 ID:QQbOTit3
鬱な時に哲学は無理です。
5優しい名無しさん:03/08/15 20:19 ID:dTLXTdpp
ひどくなるからやめよう
6優しい名無しさん:03/08/15 20:22 ID:smwa84L5
逆効果」
7優しい名無しさん:03/08/16 02:31 ID:I+eHtf9m
ひどくなるのは一時的でそれを乗り越えてこそ答えがあるのかもしれない。
俺は今少しあきらめモードだから参加できないが影ながら応援する。
答えを見つけてくれ>>1
8ONE:03/08/16 07:32 ID:1c5+11rG
4〜6よ鬱の原因を考えてその根っこを切ることが何故逆効果なんだ
それこそただ逃げてるだけなんじゃねえのか
鬱は透明ウンコみたいなものだ、最初臭うとクサイけどだんだんそれに慣れてしまう
でもそんなことをしているうちにウンコ臭がうつってくる
ウンコ臭い奴になる前に、目の前のウンコを便所に流す必要が絶対にあるんだよ
それすら否定したらウンコ人間になっちまうぞ
俺はその透明ウンコがどこにあるのかを、皆で探して臭いの元を取りたいんだよ
もう何がなんだかわかんなくなってきてるんだろ、それが良くないんだよ
思考停止こそ鬱のときは一番危険なことだ。
9優しい名無しさん:03/08/16 07:39 ID:9xNjsUyU
>それこそただ逃げてるだけなんじゃねえのか
あんたの言葉で尚更鬱になったじゃねぇかYO…。・゚・(ノД`)・゚・。
10優しい名無しさん:03/08/16 08:28 ID:JC/TPgFP
鬱はれっきとした身体的疾病であるにも関わらず、気力や知力で克服しようとするから、自殺以外の答えが見つからなくなる。
鬱を治すのは思想ではなく、薬と休養。
ま、知っててわざと煽ってんだろうが。
11優しい名無しさん:03/08/16 08:42 ID:Du7/FYAk
鬱を哲学してもでてくるのは自分の欠点だけ。
ましてや鬱病患者自身がそこを乗り越えて前向きに進むのは難しい。
それよりも、脳のドーパミンとセロトニンを増やす方法を考えなさいってーこった。
12優しい名無しさん:03/08/16 09:29 ID:IgpOFNgn
>1さんへ

私でよければ相手して上げますよ。ちなみに、哲学するのは、
うつ病と同様、”哲学病”に罹患している可能性が疑われます。

うつ病だけでも苦しいのに、哲学病まで抱えたら、さぞかし
大変でしょう。つらかったですね。両方から早く開放されます
よーに。
13優しい名無しさん:03/08/16 09:32 ID:IgpOFNgn
哲学病にかかるのは、うつ病にかかる率よりも稀なことと
思いますが、知能が高い証拠でもありますので、元気なときには
よりいっそう充実した生活が送れる可能性があることを示唆して
います。

でも、通常うつ状態がひどい場合、思考停止に陥ることで脳の機能
へのダメージを防いでいるのですから、哲学はお休みすることを
お勧めします。
14優しい名無しさん:03/08/16 09:36 ID:IgpOFNgn
そんな私がうつ病を克服するのに役立った言葉は、たとえば

主治医「治る人は治るし、治らないひとは治らないんですよねー」

との言葉です。自分は死ぬかもしれないと怖くなり、治る人になる
べく治療に励みました。

あと、ネットで見たのですが、うつ病になるってことは、脳に負荷を
強いてしまっているわけですから、自分の能力にない生活を送っている
証拠です。

働けない自分を嘆くより、働かない自分を肯定するほうがよほど強さ
が必要なんです。ダメダメもうだめぽな自分を認めることが1さんには
もうできていますか?
15優しい名無しさん:03/08/16 09:38 ID:zWIu40be
地球なんてなくなれ!滅びろ世界
16優しい名無しさん:03/08/16 09:44 ID:kmPEL8P8
1の言ってる事もひとつの方法じゃないかな
哲学っていうとちょっと大げさだけど考える事は大事だと思う
それで治るまでいかなくても、思い込みが激しかったり
思考がワンパターンになってしまってるのが少しでも変われば
今とは違う感じになるかも。
前にニュースの解説の人が言ってたんだけど、どんなに薬使っても
たばこを止められなかったのに、自分の考え方変えただけできっぱり
止められたんだって。

>>8みたいな言い方はどうかと思うけど。
鬱の人みんながそれで良くなるとは言えないと思う
薬で治る人は治るだろうし

17優しい名無しさん:03/08/16 09:47 ID:IgpOFNgn
1さんが悪あがきをしているとしたら、まだ治癒から程遠い
ところにあるのでしょう。

藁をもつかむ気持ちはとてもわかりますが、てっとり早いのは
服薬と休息と、諦め(自己肯定)です。まずつらいですが、自分
に対していろいろなことを諦めることからはじめてください。

「死にいたる病」という本がありますが、哲学病にかかって苦しむ
人だけが本当に生きることができるとも言われています。
おおいに頑張って(w くださいまし。
18優しい名無しさん:03/08/16 10:05 ID:kmPEL8P8
>>17
逆じゃないの?気持ちに余裕ができたから考えられるんだろ?
あんたも
>うつ状態がひどい場合、思考停止に陥る
って言ってんじゃん
19優しい名無しさん:03/08/16 10:23 ID:xSYEfyVX
鬱とは死を懼れ、そして死に憧れる病である。
20ONE:03/08/16 12:15 ID:1c5+11rG
こんなに批判意見が沢山来るとは思わんかった
確かに少し言い方悪かったし哲学ってのも少し大げさすぎた
でも曲がってるとこを考て治せば絶対治ると思うんです
こんなこと書いたらこの板の存在を否定するような感じなんですが
ここで「死にたい、、、、、」とか「自殺します」とかやってても、自分にとってプラスは無いと思うんですよ
そんな事してたらいつか本当に「自殺します」とか言って、ほんとに死んじゃう人になってしまうようで怖いんですよ
それくらいなら少しでもポジティブに行かなきゃいかんな、と思ったんですが
何度も書いて申し訳ないと思いますが、ここの人は逃げてるだけだと思います
ただそれは悪いことじゃなく弱い人間だから仕方のない事です(決め付けて申し訳ない)
治すには自分がおかしな行為をしてるのを、認めるとこから始まると思います。
21優しい名無しさん:03/08/16 12:22 ID:nXGO7YwC
私見だが,脳に対するストレスが
多い状態で,頭を酷使する哲学とやらは
害が無いとは思えない.

むしろ心身ともに休息するというのが
一般には良いと思われているのでは.
22ONE:03/08/16 12:30 ID:1c5+11rG
>>21
すまんこ確かにそうかもしれないな、自分を基準にして考えてたよ
ただそんな人でも考えて鬱を軽くすることくらい出来ると思うんだわ
そんな人は「何故こんなにストレスがかかるんだ?」
と考えて最善の方法を見つけたほうが、自分にとってプラスが多いと思う
休養も大事だが、それは最後にとっとくべきだと俺は思う。
23:03/08/16 12:46 ID:5kL5rlIK
>確かに少し言い方悪かったし哲学ってのも少し大げさすぎた
程度の問題やあらへん。
いわゆる「哲学的思考」。これ自体が鬱を治すには邪魔なんよ。
せやけどONEはんの、嘆いとったり、薬に頼るばかりではあかん言う御意見は尤もや。
そういう治療法のスレもおまっせ。

【不安・抑うつ】認知行動療法 3【自己治療】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055221043/l50

この認知行動療法、効果ありますえ。うちもお世話になりました。
24優しい名無しさん:03/08/16 13:14 ID:RE//dLfB
初め「哲学」と聞いたから、認識論や存在論的なことを考えるのかと思って
「それは危険だ」と個人的には思った。というのも、オレなんかは
逆に哲学の深みにはまって、鬱や離人症になったから。

だけど、>>23の言うような認知行動療法は、まさに自己肯定としての
「自分を考える」という哲学と言えるんじゃないか?

そういう観点であれば、オレは>>1に賛成だ
>>1とは観点が異なるかもしれんが・・・)
25優しい名無しさん:03/08/16 15:43 ID:KBbP1NqT
哲学とまでいかんでも、ただただ論理的に考えればいいよ。
論理以外がなにも残らなくなるところまで、考えよう。
感情も、欲望も、欲求も、なにも残らなくなるまで。
26優しい名無しさん:03/08/16 15:58 ID:Du7/FYAk
俺の救いはなんであるのか
俺自身消えてしまうこと



      G E M R     O V E R 

27優しい名無しさん:03/08/16 16:35 ID:ubjWhXmB
哲学なんて無駄な知識だな。人生に哲学は不要。
28優しい名無しさん:03/08/16 18:07 ID:prE82lpP
>>1
今は哲学など語っている暇は無い!
29one:03/08/16 18:13 ID:1c5+11rG
>>23
なんてこった俺がやろうとしてたこと普通に存在してたのね
恐縮すぎて名前が小文字になっちまったよ
俺そのスレ行くよここは重複だし落としましょう
気分悪くした皆さんごめんなさい
30優しい名無しさん:03/08/16 20:48 ID:bQPKgqTk
>>29
それを知れてよかったじゃないか。
31優しい名無しさん:03/08/29 19:22 ID:kW6sjLCF
仏教の本とか読んで、できる限り複雑に物を考えるようにして自殺願望を乗り切ったことがありますよ。
その当時は鬱なんて言葉、知りませんでしたから。
結果的には、
死ぬのは自由。いつでも自分の意志で死んでよい。
というシンプルな結論に達しました。
説明するには複雑至極な論理を言わなければなりませんが、もう忘れました。
乗り切ることはできますが、治りませんよ。
32優しい名無しさん:03/09/13 21:13 ID:oJAziLQm
哲学病って初めて聞いた
自分がそうだとおもう
33優しい名無しさん:03/09/13 22:08 ID:jd3Bgoft
私は普段からつまらない事でもいちいち哲学しちゃうから鬱になったんだと思う。
だから、これは逆効果って意見に賛成・・・
ごめんね1さん
34優しい名無しさん:03/09/13 22:14 ID:h4984nIp
>>32さんみたいなタイプには中島義道先生の著作が
ぴったりよん。

悩む手間を本ではぶいちゃえば、うつ病の治療に専念
できます。
35air:03/09/14 03:13 ID:DdjlHk1N
哲学の深みにはまるってのは大いにあるな。
漏れは考えれば考えるほど
思考に取り込まれていって逆に危険だった。
生を絶対的に肯定するような答えはついぞ出てこなかったし。
36優しい名無しさん:03/09/14 08:04 ID:4uixZMYb
過去系かもだけど私は死の哲学だったよ。
死はすべてを救い暗黙に沈することなく無と帰すみたいな。
37優しい名無しさん:03/09/14 21:39 ID:FsjlAYSn
鬱は休養では治らない。ひどくなるだけだ
38優しい名無しさん:03/09/14 21:45 ID:vPyWJcLV
じゃー>>37はどうしてるんだい
まぁ休んでると色々考えちゃうけどね
39優しい名無しさん:03/09/14 22:36 ID:7MgU7Y71
哲学ってなに?
40優しい名無しさん:03/09/15 08:04 ID:cemB306x
晒しage
41|∀・)ノ●柚菜 ◆YunarsT7XQ :03/09/15 12:57 ID:PcOt+mmJ
鬱を哲学するって
どういうことだろう?
私、哲学科卒業したけど
わかんない
でも個人的になんだかおもしろそうかもなぁと
思う
42優しい名無しさん:03/09/15 13:22 ID:9g+UkEar
鬱とは何か?

さぁ、逝ってみよーぅ
43MOON:03/09/19 01:38 ID:Ti/wxZwm
人間の実存的崩壊(死)
44優しい名無しさん:03/09/19 05:34 ID:1AdK9RK/
「哲学者占い」ってのあったよ
検索してみ
45優しい名無しさん:03/10/01 13:08 ID:+GIi7BeG
哲学者占い
http://www2.tky.3web.ne.jp/~bites/tetu/
ヴィトゲンシュタインだった。
しかし俺はアスペルガーでなくてADHD。
46優しい名無しさん:03/10/16 20:38 ID:5gZeblE2
あなたはフランスの精神分析医 ラカン です。

特徴:
深い洞察に満ちた知性。

適職:
予備校講師,吟遊詩人

相性良:
フロイト,クリステヴァ,ジジェク

相性悪:
デカルト,フッサール,ゲーデル

精神レベル:特A 思考レベル:A 実践レベル:B
47優しい名無しさん:03/10/16 20:59 ID:4V05T0hW
?
48優しい名無しさん:03/11/06 09:48 ID:5b6hSmUL
だってさ哲学的な見解では鬱は一生治らなくない?エイズみたいに一度その病に侵されたものには一生が闘病生活になるはず。
しかもエイズの何千倍も欝のほうが難病としてね。
だってエイズは肉体が侵されるだけだが鬱は精神を侵される病だぜ、エイズの場合は
HIVウィルスを完全消滅すれば完治とも言えようとも
鬱の場合には哲学的な分析結果に鬱を完治はあり得ないとでました。
なぜなら鬱で自分が過去に悩み苦しんできた経験や気億そのものが既にウィルスと呼べないでしょうか?
これは厭くまでも哲学的にはだけど・・・

ここで私の提案=医学でダメ(精神科、心療内科)哲学もダメ(上記参照)

だったら☆★科学(社部)☆★しかないでしょ!!!
中途半端に止めたら3日と発たぬうちに鬱が発病(自殺)するから注意!
一日2本を生涯打ち続ければ欝は問題ない。(マジでいってんよ)
49優しい名無しさん:03/11/06 09:58 ID:azWYMsXO
みんな、ベンヤミンになろう。
メランコリーを肥やしにして、星座を渡り歩くのさ。
50優しい名無しさん:03/11/06 10:54 ID:eROFFK4C
くよくよ病は気の持ちよう
なんでも病気に決め付けない!
うつ病なんて、医者の商品名でしょ?
みんな悲しいことや辛いことを克服して生きてるんだから。
51優しい名無しさん:03/11/06 16:36 ID:UPjbQfxx
>>50
あなたの存在は不愉快です。
52優しい名無しさん:03/11/06 17:06 ID:QMALFe8H
>>50
あんたが病気になっても誰も助けないだろうね
53優しい名無しさん:03/11/06 17:14 ID:1zA2u80b
あなたはフランスの哲学者 デリダ です。


想像力に溢れ視野も広いあなたは,多くのものに
取り組み,挑戦することができます。実践力が
あるので細かなことにとらわれず,独自の視点を
深めていけば大きな成果を得られます。



特徴:
創造性と実践力をあわせ持つ。

適職:
絵本作家,郵便屋さん

相性良:
バタイユ,ラカン,メルロ=ポンティ

相性悪:
プラトン,デカルト,ウィトゲンシュタイン

ラッキーワード:
『脱構築』『差延』『グラマトロジー』


精神レベル:B 思考レベル:A 実践レベル:A


内因性うつ病。数学科卒。
54優しい名無しさん:03/11/08 04:52 ID:IdZngwgm
>>52そうでもないよ。マイナス思考だねぇ〜
もっと気楽に考えなよ!
55優しい名無しさん:03/11/10 07:07 ID:BzGZMQyF
ねぇ、昔の思い出を懐かしんで、急にもあのときには戻れない現実を直視した瞬間に
閉じ込められたような、獲たいの知れない何かに覆いかぶされたような恐怖と不安に襲われてしまうのは何?
56優しい名無しさん:03/11/10 07:12 ID:BzGZMQyF
55
あとそんでもって一挙に物凄いストレスに襲われて「うおわぁーッーーツ」ってさけばないと
ストレスで潰されそうになるのはなぜ
57優しい名無しさん:03/11/11 11:17 ID:QQpDqsp5
無駄な思念は無視しましょう。
58ラブミ:03/11/18 05:19 ID:Ye/s5VK2
哲学、一時期ハマってたよ。
哲学板も出入りしてた。
そこで、すっごく納得したレス↓

哲学を究めると、何でもヒトの存在意義(何故生きてるの?)にありつく。
で、結局それに対する最もな答えを答えられる者は居ない。
みんなバカだから。簡単そうな事にみえて、マトモに答えられない。
誰かの為とか、命の尊さとか、話が脱却するばかりで。

だから人間はバカで無知なんだ。
己の無知を受け入れ、そこから本当の哲学が始まる。
みんな無知でバカでアフォなんだよ。
そんな無知さが分かってない者より、分かってる者は、少なからず優れてると。
59優しい名無しさん:03/11/29 11:22 ID:HMbRdTOD
>58
最後の一行がまだまだあまちゃん。

自分が他人より優れていると思っていなきゃ生きていけない人は
まだどこかで挫折して、鬱病再発します。

あなたはいま躁なのでしょう。それだけです。
60947:03/11/29 16:22 ID:Fs+yYc+H
>>59
お前の存在意義が不明
61ラブミ:03/12/01 02:20 ID:C/CH4x/Q
>>59
そういう風に取るかなぁ?私の書き方が悪かったのかもね。スマソ
哲学板で、ド素人に分かり易く説明して貰ったのが、前に書いた部分です。
もちろん、自分が優れてると思う為の理論ではなくて、自分の無知さを
自覚してこそ、やっとスタートラインに立てたと言う意味合いね。

自分の無知さは認めてる。どんなに得意な分野でも、上には上が居る。
下を見て思い上がるよりも、上を見て自分の能無しさを知って、日々精進する
方が、より成長するに決まってる。
無知を自覚してなくて天狗になってる者よりも、自覚がある方が優れてる。
今上げた例以外でも、色んな意味合いで言える事だと思うんだ。

でもこれは、鬱には微妙なんだよね。
上を見ると切りが無くて、必要以上に何もかもに自信が無くなって、
全てにおいて悲観的になってしまう。

哲学とはズレるけど、「自信」って、生きてく上で最も大切な事だと思うんだ。
今、私が欲しいのは「自信」だね。
根拠の無い自信も、時には必要なんだと思う。
「自信」がなくちゃ、立ち止まったまま、ここから走り出せない。
根拠の無い自信でもいいから、今はとにかく自信が欲しい。
62瑞 ◆HANYAN.HNw :03/12/08 08:23 ID:NQrW3yCj
>>61
ソクラテス?
あの時代の哲学者(ソフィスト)は、生活において何よりも弁論を重視していたよね。
哲学って言うと地味で暗いイメージがあるけど、
ギリシア哲学はアクティブだったんだなぁ、と再確認してみる。
63優しい名無しさん:03/12/25 10:35 ID:pO6ukBQK
>>61
それはね「方便」だよ。
哲学の道を行くなら、自己肯定などというものに根拠を置くことなく、
ただひたすら事象を疑いつづけることが必要なんだよ。

あと「人生哲学」はいらない。

「道徳」はどうでもいい。 「倫理」は突き詰めろ。
科学と論理と科学の違いとは?

考えつづけるんだ。
64優しい名無しさん:04/01/04 01:32 ID:79Rt6VKq
偉そうな方々が集まっておられるというスレはここですか!
さぞや立派なお話をしてくれるんでしょうね?
65優しい名無しさん:04/01/06 13:00 ID:xxuHO+46
66優しい名無しさん:04/01/06 13:09 ID:+70lRz9x
ニーチェでした。(藁
67優しい名無しさん
ソクラテス?